【徹底】再現答案と成績を晒すスレ【分析】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2006/11/10(金) 19:50:13 ID:???
実際今までの情報からも、かなり配点があったぽいんだよね。
ほかがいまいちだけど、損失補償に触れてAだったという報告が
いくつかあったし。
953氏名黙秘:2006/11/10(金) 19:53:33 ID:???
俺3年連続憲法Aだけど国賠触れてない。
去年の出題趣旨で明確性も書いてあったのと同じで
ただの加点自由に過ぎないと思う。
954氏名黙秘:2006/11/10(金) 19:54:29 ID:???
だけど、加点事由だってとれるものをとらなかったら、
減点されたのと同じじゃん?
955氏名黙秘:2006/11/10(金) 19:57:35 ID:???
>>950
う〜ん・・・。
あの問題で補償を書けなかったことを反省して、書けるようになることより、
別の科目でもっと反省して修正すべき点があるんじゃないか?
確かに悔しいかもしれないけど、Aとれてりゃ十分だよ。
956氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:09:09 ID:???
いや一応合格はしてるんだよ。
損害が生じた段階で聞いてくれれば絶対にちゃんと書いたのに。
反省というより、この出題の仕方に納得がいかないなあと。
順位が出るし、ずっと残るんだから、やはり点は高いほどいいじゃない?
957氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:15:05 ID:???
憲法1については、あの問題文で、あの出題趣旨はないよなあ〜
@営利的表現の自由の保障根拠
A放送事業者に生じうる損害に対する賠償ないし補償の可能性
芦部信喜、佐藤幸治の基本書を読んでいるだけでは、思いつきにくい。
958氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:15:58 ID:???
てか損害が生じるのが確実なのに抽象的に合憲・違憲を論じて終わりってのは実務家としてセンスないでしょ。
カネの損失が出ることが確実なんだから、カネを取り戻せるかってのは明らかな争点だよ。
少なくとも、(弁護士のクライアントである)放送局にとっては、法律が合憲か違憲かよりも、数十億の損失が補填されるか否かの方がはるかに重要。
959氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:16:08 ID:???
誰の営利的表現の自由かは問題だったとは思うけど
960氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:18:02 ID:???
馬鹿ほど細かい点にこだわる傾向があるな
961氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:18:18 ID:???
>>956
そうか?
点数はどうでも良いなあ。
気分的には、択一で高得点取ったのと一緒。
まあ、論文は任検・任官に影響するんだっけ?
出題の仕方に納得行かない、というのには同意するけど、
ただそれをいうなら、あの口述のほうが・・・。
962氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:18:59 ID:???
というか、論文は加点方式だから、営利的言論の自由にしろ、なんにしろ、
加点事由は加点事由だ罠。

それと、出題趣旨に明記してあるんだから、配点は意外と大きいと思うよ。
ただ、書かなかった人も多かったから、相対的にはA来るんだと思う。
963氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:21:51 ID:???
さげろ
964氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:24:23 ID:???
>>958
まあねえ。これみよがしに、損害が書かれてたしね。
そのように考えられればよかった。
法律の違憲性は客観的に論じられるけど、
国賠とか損失補償のような具体的な請求となると、
将来のことを想定して書くというのに躊躇を感じたんだよねえ。
一応一言は書いたんだけど。
965氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:25:18 ID:???
>>958
>カネの損失が出ることが確実なんだから、カネを取り戻せるかってのは明らかな争点だよ。

東京都銀行税訴訟では、税金を「支払った後」に取り戻せるかが争点だったが、
本問では、減収が見込まれている段階だから、取り戻しは問題ではなく、
得べかりし利益を確保する問題ではないか?だとしたら、損害賠償や損失補償
で論じることができるのか、ちと疑問に思ったね。
966氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:26:50 ID:???
憲法上の問題点を論ぜよ、だから
損失補償は論じるべきだったと今は思うけど
967氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:32:34 ID:???
>>966
それだと
営業の自由も挙げるべきでは?
広告主の人権も挙げるべきでは?

本当、憲法はわからんね。
運の要素が大きすぎる。



968氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:35:25 ID:???
どうにでも解釈できる問題を出すなよ
誰かチェックしないのか?
969氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:35:26 ID:???
いや、たぶん、数十億ってのがポイントなんだよ。
いくらなんでも、額がでかすぎるだろ?
実際の事例として問題文を読んでれば、嫌でもえっ?て思うはず。
970氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:40:40 ID:???
>>969
数十億というのは、額は大きいが、「確定額ではない」ので、
損害、損失として計上することよりも、当てはめ・利益衡量の
一判断要素と考えました。損害・損失は具体的な損害額・損失額
を確定しなければ、訴状は書けないから。
971氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:41:32 ID:???
実際の事例として読むのなら、数十億円の減収が「見込まれている」段階で
損賠or補償請求なんて主張しないと思うけどな。
972氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:46:05 ID:???
まあ、考えてみると、
「数十億の」減収→損害、損失の問題
「多額の」減収→損害、損失の問題ではない
という読み方をしなさい、とのメッセージだと、今は受け止めている。
973氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:50:31 ID:???
というか、刑@で因果関係が書いてない件
974氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:51:03 ID:???
>>973
因果関係は聞かれてないというのは前からけっこう言われてたよ。
975氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:04:04 ID:???
>>974
そうなんですかー
つい先日フェアで羽広の分析買ったら因果関係
はマストと言ってたのに…
そろそろ羽広卒業しなければ
976氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:29:01 ID:???
>>実際の事例として読むのなら、数十億円の減収が「見込まれている」段階で
>>損賠or補償請求なんて主張しないと思うけどな。
「見込まれている」段階から討議してなきゃ、実際に法律が施行された場合に対応できんだろ。
別に裁判上の話をしてるわけじゃないんだ。
977氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:35:34 ID:???
でも、明らかに配慮に欠ける問題だよ。
>>970-971のように考えるのが普通。
書かせたいならせめて新試のように誘導をつけるべきだった。
978氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:38:05 ID:???
ん?損害が現実に出てない段階での客観訴訟の可否を書いた漏れは正しかったのか?
979漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/11/10(金) 21:41:19 ID:???
漏れは最後まで国賠書くか迷った。
有害的記載事項になるんじゃないかと悩んだよ。
結果的には書いたんだけど、やはり
不親切な問題とは思うね。
980氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:42:53 ID:???
営業の自由で損失補償書いてFだった俺がきましたよ。
981氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:44:10 ID:???
あの問題文見て損失補償書かないのはちょっとどうかしてる。
おれは論文直後受験仲間に笑われたが、結局受かったのはおれ一人だった。

一人の合格者の意見>>>>>中堅受験生集団の総意

だとつくづく思った。
2chでもこれが当てはまると思うよ。
982氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:45:59 ID:???
>>981
だな。同意。
983氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:46:27 ID:???
やかましいわ。
984氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:47:41 ID:???
書いた人を笑うのは理解不足だと思うけど、
迷って書かなかった人がどうかしてるということはないと思う。
985氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:48:13 ID:???
しかし、過去問の西陣ネクタイ事件の問題では
正面から賠償が問われていたよな?
それとパラレルに考えればいいのでは。
986氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:48:41 ID:???
つーかね、免許取り消し(だっけ?)なんていう違憲まっしぐらの事案で、
合憲性のあてはめを何行も書いたって意味ないよ。
あの問題はさっさと違憲の認定をした上で、賠償を論じさせることを要求
してるとみるのが現場思考。

そういう意味では、21条&29条の奴が一番無難。明白性の基準なら、かろう
じて合憲の目がでる問題だったから。
987氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:50:06 ID:???
それいい意見のような
988氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:51:13 ID:???
>>986
現行の放送法も免許取消しが規定されているのですが…
違憲まっしぐらの法律ですかね?
989氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:52:13 ID:???
ちょっと待って。俺、合憲にして損失補償論じたがAだったよ。>>986は少し断定しすぎでは。
990氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:53:39 ID:???
過去問の分析がちょっとたりないんだよね。
人権の問題ってのは、合憲性判定基準の設定で悩ませるか、合憲性の
あてはめで悩ませるか、それ以外の問題かの3種類しかないんだよ。
今年はそれ以外の部類に当てはまる問題。
そういう判断が出来ないのはちょっと力不足だと思う。
991氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:54:52 ID:???
>>989
きみは、合憲のスジがすごくうまかったんだよ。
例外的事例だ。
992氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:55:43 ID:???
センスの問題。
993氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:56:04 ID:???
信じてもらえないが、漏れ、営業の自由一本でAだった。俺だけか。
994氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:57:01 ID:???
>>993
次スレで、構成をうpしてくれ
995氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:57:04 ID:???
しかし、過去問を精査してパターンを読み取らないと正解にたどり着けない
試験っていいのか?
996氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:57:55 ID:???
997氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:58:28 ID:???
>>989
違憲のスジなら国賠へ行く。
合憲のスジなら損失補償へ行く。
ただ、21条の問題で合憲に行くのは至難のわざ(きみがあてはめ上手だった)。
21条の問題→違憲
29条の問題→合憲→損失補償
がもっとも安全な流れだと思う(もちろん正解というわけではない)。
998氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:58:39 ID:???
>>994
構成はもう覚えてない。っつーか、下書きもしない、構成もほとんどしないで
書くのでね。前から不思議だったけど、何でみんな答案再現ができるの?
999氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:58:44 ID:???
>>993
2問目がはねたんだろうな。
1000氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:58:46 ID:???
ま、所詮ここで論じてても無意味ってこった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。