司試生が1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
継続スレ立ててみました

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151901221/
2氏名黙秘:2006/09/24(日) 08:43:36 ID:???
1時間半以上も2が放置されてますた
3氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:55:54 ID:???
>>1
乙です。
自分は10月から勉強始める予定です。
みなさんがんばりましょう!
4氏名黙秘:2006/09/24(日) 13:24:54 ID:???
なるべくsage進行でお願いします。ageは荒らしとみなします。
5匿名希望:2006/09/24(日) 13:28:56 ID:Of84pJKP
誠に初歩的な質問で恐縮ですが,
sage進行・age とは何ですか?
教えてください。
6氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:04:01 ID:???
7氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:06:56 ID:???
>>5
メール欄にageといれると・・・
メール欄にsageといれると・・・

sage進行のときは終始おだやかです。
8氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:09:58 ID:???
9氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:12:12 ID:???
三振博士も流入してきそうだなw
10氏名黙秘:2006/09/24(日) 15:02:53 ID:???
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえの
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
11氏名黙秘:2006/09/24(日) 17:24:32 ID:???
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名
12氏名黙秘:2006/09/24(日) 17:25:03 ID:???
3名以下
山形大学、獨協大学、東京大学、上智大学、津田塾大学、名古屋大学、
龍谷大学、大阪大学、関西外国語大学、福岡大学、3名
東北学院大学、千葉大学、工学院大学、國學院大学、創価大学、大東文化大学、
帝京大学、東京理科大学、東洋大学、日本女子大学、明治学院大学、東海大学、
新潟大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、近畿大学、甲南大学、
北九州市立大学、熊本大学、2名
札幌大学、藤女子短期大学、北海学園大学、八戸大学、岩手大学、東北大学、
桜美林大学、大妻女子大学短期、お茶の水女子大学、成蹊大学、拓殖大学、
東京工業大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、
東洋大学短期大学、一橋大学、明星大学、立正大学、北里大学、山梨大学、
富山大学、金沢大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知淑徳大学、朝日大学、
岐阜大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪商業大学、
摂南大学、桃山学院大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、姫路獨協大学、
和歌山大学、愛媛大学、九州大学、西南学院大学、鹿児島大学、琉球大学、1名
13氏名黙秘:2006/09/24(日) 17:25:30 ID:???
>>11-12
こんな意味のないもん貼り付けるな
14氏名黙秘:2006/09/24(日) 18:37:01 ID:???
何度間違った情報を張るのかな??改竄していることに悪意を感じる
15氏名黙秘:2006/09/24(日) 20:19:40 ID:???
間違ってない
どうして否定したいのかがわからん
16氏名黙秘:2006/09/24(日) 20:20:35 ID:???
超スピマスの配信期限まで
なんとか聴き終わらせるぞ〜
17氏名黙秘:2006/09/24(日) 22:57:59 ID:???
>>15
間違ってるよw具体的に指摘してやろうか??中央は41名じゃない
明治は20名もいない。関大も5名だよ。2005年は俺が数えたから
間違いないな。勝手に改竄するなよ
18氏名黙秘:2006/09/24(日) 23:22:51 ID:???
しょうがねえなあおい
関大6,8,192,222,255,263,308,340,430,439
中央と明治もやるか
19氏名黙秘:2006/09/24(日) 23:36:55 ID:???
どうだっていいよ。
20氏名黙秘:2006/09/25(月) 00:28:40 ID:???
>>16
俺も超スピマス受講してる
MDにバックアップしときゃいいじゃん
21氏名黙秘:2006/09/25(月) 01:27:36 ID:???
俺はバックアップを済ませたら安心してしまってまだ1分も聴いてない。
どこかでバックアップに失敗してたらどうしようと思うと落ち着かない。
あと、もし映像が必要な場面があったらちょっと悲しい。
受講した人、映像が必要な場面があるかどうか教えてくれない?
22氏名黙秘:2006/09/25(月) 02:38:12 ID:???
今年のスピマス司法試験パックだと、
まだ不動産登記法だけだけど、パワーポイントや
記述式の答案構成した紙も使用してる。

でも、ネット講座だとPDFでプリントできるようになってないかな?
今年の講座だとネット受講はファイルになってるよ。
23氏名黙秘:2006/09/25(月) 03:03:41 ID:???
サンクス。
そういえばごくたまにだけどパワーポイントのPDFがあった。
24氏名黙秘:2006/09/25(月) 13:59:10 ID:???
今年は通信がDVDになってるから全般的に映像必要なのかも

去年のやつ(超スピマス)は通信がMDだったから不登法の宿題の答案構成見る以外そんなに必要ない
25氏名黙秘:2006/09/25(月) 14:15:38 ID:???
>>18
???何それw
26氏名黙秘:2006/09/25(月) 14:18:21 ID:???
2005年は確か325名しか学歴記載してなかったが?
27氏名黙秘:2006/09/25(月) 15:15:04 ID:???
>>26
君は2004と2005年を混同している。11と12は当たってるよ。
セミナーは立地条件と経済的に受講料が割安だから妥当だと思う。
LECとか伊藤塾は割高だからね
28氏名黙秘:2006/09/25(月) 15:38:06 ID:???
>>24
なるほど、通信がカセットMDなんだから映像なしで大丈夫なように構成されてるはずだな。
これで余計安心してしまっていつまでたっても聴かない気もして恐ろしいが。
29氏名黙秘:2006/09/25(月) 15:40:21 ID:???
>>11-12
は今セミナーにおいてある最新版のパンフの数字
混乱してる人は去年のと勘違いしてる
つうかどうでもいいよもう
学歴ネタは荒れるもとだからたくさん
30氏名黙秘:2006/09/25(月) 16:30:04 ID:???
>>26-27>>29
もういいよ。。。。
司法試験と違って正式なソースがないんだから、
信用性があまりなく、意味がないに等しい。
31氏名黙秘:2006/09/25(月) 16:35:46 ID:???
>>24
>>28
まだ体系と不動産登記法だけだけど、
ファイルから取り出せば、今年の講座でも映像が無くても問題ないと思いますよ

>>27
>セミナーは立地条件と経済的に受講料が割安だから妥当だと思う。
>LECとか伊藤塾は割高だからね

伊藤塾は、セミナーより料金安いです。
32氏名黙秘:2006/09/25(月) 16:43:27 ID:???
>>30
信用性があまりないっておいおい
あほか
33氏名黙秘:2006/09/25(月) 17:20:35 ID:???
>>32
くだらん学歴ネタは荒れるだけだからいい加減止めようぜ!
3416:2006/09/25(月) 18:51:21 ID:???
>>20
家にMDないぽ(´・ω・`)
35氏名黙秘:2006/09/25(月) 19:00:22 ID:???
つカセットテープ
36氏名黙秘:2006/09/25(月) 22:26:07 ID:???
>>34

     _         _____
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
37氏名黙秘:2006/09/25(月) 22:27:07 ID:???
>>36の意味が全くわからんw
38氏名黙秘:2006/09/25(月) 22:39:00 ID:???
カセットだと4時間とかの録音できないから、ビデオカメラの3倍モードで録画してるって
ラジオオタクがいたな
39氏名黙秘:2006/09/26(火) 00:16:21 ID:???
>>37
ハンディカメラで画面を直接録画しろってことだろ
40氏名黙秘:2006/09/26(火) 09:52:56 ID:???
一番いいのは、デジタル保存じゃない?
・テープ、MD→mp3
・DVD→wmv
など。
とくに、DVD→wmvは、映像付きで早聞きも出来るし。
41氏名黙秘:2006/09/26(火) 11:19:30 ID:???
コピーの仕方についてはもうこのへんでやめておこうな。

申込規約
七 禁止事項等
2 在宅講座受講用教材に関する特約事項
(2)伊藤塾から貸与を受けている教材を、個人が復習する目的で音声のみを
  カセットテープにダビングする場合を除き、ダビング(音声のみのダビング
  も含む)等による複製はできません。

インターネットクラス受講規約
第9条(禁止事項)
(1)自己の学習目的で音声のみをカセットテープにダビングすることを除いた、
  情報の複製
42氏名黙秘:2006/09/26(火) 13:04:57 ID:???
>>41
ん?今、個人使用目的のコピーの話しているんじゃなかったのきゃ?
43氏名黙秘:2006/09/26(火) 15:36:53 ID:???
>>42
「カセットテープにダビングする場合を除き」
44氏名黙秘:2006/09/26(火) 15:49:37 ID:ejxM7p1W
一日何時間くらい勉強してる?
45氏名黙秘:2006/09/26(火) 15:56:09 ID:???
2時間
それでも余裕で2年で受かる
46氏名黙秘:2006/09/26(火) 16:19:19 ID:???
受かってから言えばカコイイ
47氏名黙秘:2006/09/26(火) 16:25:30 ID:???
雛型覚えらんね
48氏名黙秘:2006/09/26(火) 18:01:02 ID:???
2時間で2年合格なら大平女史以上の神だな。
程度の低い煽りだ
49氏名黙秘:2006/09/26(火) 18:19:40 ID:???
>>47
あまり雛形暗記に走らないほうがいいよ。
50氏名黙秘:2006/09/26(火) 18:36:54 ID:???
>>48
大平って誰?
51氏名黙秘:2006/09/26(火) 18:47:10 ID:???
光代のことじゃね?
52氏名黙秘:2006/09/26(火) 19:35:03 ID:???
>>43
たぶん、その規約は古いんだと思う。mp3とか発明されてない時代のものだろう。
著作権法では、個人使用目的の複製はOKだからな。ここでいう「複製」には、当然、mp3とか入る。
そうでなければ、著作権法知らないで、その規約作ったと思われ。
しかし、mp3は、ラクだよ。場所とらんし、劣化しないし、倍速余裕だし。超お薦め。
53氏名黙秘:2006/09/26(火) 20:19:39 ID:???
>>52
それ別に強行法規じゃないんだろ?
54氏名黙秘:2006/09/26(火) 21:03:42 ID:???
個人利用なら問題なし
転売や転借したらアウト
55氏名黙秘:2006/09/26(火) 21:22:01 ID:???
>>53
あー、つまり、塾が、「カセットテープ」への複製「のみ」許可したと、限定解釈するのか・・・
まあ、mp3やMDなら、コピーが簡単だから、テープに限定したと考えられなくもないが・・・・
56氏名黙秘:2006/09/26(火) 22:14:28 ID:???
俺は53じゃないけど、限定解釈とか言うまでもなくそうとしか読みとれないだろ。
そこは私的自治の領域だからもちろん著作権法は無関係。
仰るとおり、その趣旨はコピーの難易、データ劣化の有無にあるんだろうな。
少なくとも公の場でmp3をお薦めするのは控えようや。
57氏名黙秘:2006/09/26(火) 22:58:14 ID:Tc9a8HPR
2時間の勉強もあながち嘘とはいえん
講義のテープを5倍速できいて理解できる輩もいるしな
六法の倍速cdも売ってるし
58氏名黙秘:2006/09/26(火) 23:01:04 ID:???
それは天才だよ。はっきりいって
59氏名黙秘:2006/09/26(火) 23:23:50 ID:6oaDO+nQ
しかし倍速での講義テープ活用を一番恐れているのは予備校だよね。通学受講の意味が
なくなる。⇒綺麗なネーチャンが吹き込んでも同じ。(芸能人でもOK)⇒∴読むだけだから、誰でも起業OK⇒予備校崩壊

必至だよ、この活用法を宣伝したくないのが見え見え。どんな講義でも人間のしゃべる
通常スピードでは遅すぎてかったるいだけ。1.6倍程度で始めての視聴。2倍で流し。それ以上は
俺のPCはボロだからできん。3.5倍くらいでもいける輩も多い。

よく予備校の出している講義1年分テープ135本とか言っているが気が狂ってるよ。CDを提供しないのは
予備校の重商主義そのものだね。(音声DVDでもいいくらいだ。)
60氏名黙秘:2006/09/26(火) 23:47:29 ID:???
>>59
なんかよくわからんな


俺はMDをSONYのやつで倍速再生してるぞ
一回目は1.5〜1.8倍くらいが限界だな
61氏名黙秘:2006/09/26(火) 23:52:25 ID:6oaDO+nQ
>>60 MD持ってないんだけど、MDってそのままで倍速再生できるの?
62氏名黙秘:2006/09/27(水) 00:00:29 ID:6oaDO+nQ
自分で調べた。なんかあるみたいだな。これからは全部テープになりそうだね。
テープを機械に録画する方法があるんだ?研究しよっと。テープは頭だしとかかったるい。
63氏名黙秘:2006/09/27(水) 00:04:49 ID:???
>>61
ポータブルでできる機種あるよ
0.5〜2倍まで調整できる。
おっと、こういうのは来年合格してから書き込むようにするかw
64氏名黙秘:2006/09/27(水) 00:19:31 ID:LURABqHA
>>63 サンクス。しかし、こうなるとやる気のある奴で時間のある奴が必然的に
勝利を収める時代になったな。昔からそれは同じだろうが倍速で講座をぶん回しまくったら
2CHしてても学習できる。今の俺もブンブン抵当権を語ってる講座を聞いているよ。( 笑 )
専業ならばやる気が無くて休んでる時でも寝ながら聞いているだけでガンガン講座が回せるし
条文なんか1週間で全種目で100回転も楽勝やね。しかも状況に応じてスピード調整できるしね。
 こりゃー専業さんには短期では勝てませんね。と確信してしまいました。
65氏名黙秘:2006/09/27(水) 00:48:02 ID:TOzQbOwj
関係ないが
司法の盲目の受験生が六法のテープを超超速で聞いてるのテレビで見ましたが
ありゃびっくらこいた オレには雑音にしか聞こえんがちゃんと聞けるて
すげー
66氏名黙秘:2006/09/27(水) 07:18:35 ID:???
本日午後4時司法書士試験合格発表
67氏名黙秘:2006/09/27(水) 14:48:12 ID:???
落ちてたら嫌だなぁ
68氏名黙秘:2006/09/27(水) 15:14:58 ID:???
この試験、新聞に氏名とかのりますか?
69氏名黙秘:2006/09/27(水) 15:42:45 ID:???
載るらしい
新聞かどうか知らんが
70氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:02:01 ID:???
>>68
口述に合格したら官報に掲載されます。
71氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:42:48 ID:???
書士試験発表あったね
資格板で祭り

ここの住人はどうかね?
72氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:45:14 ID:???
昨年、転進して筆記試験になんとか合格してた(・ω・´)

口述対策にあまりやってなかった司法書士法を今から頑張ります。('A`)
73氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:51:38 ID:???
おめこ
74氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:51:43 ID:???
>>72
おめ
転向組としては実質最短コースだな
75氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:54:15 ID:???
>>72
良かったな。
76氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:56:48 ID:???
俺も筆記合格してた。
午前で33問99点を取れたけど
午後25問75点だったので落ちたと思ってたけど
ギリギリ基準点で通過してた。
77氏名黙秘:2006/09/27(水) 16:58:06 ID:???
転向1回目玉砕でつ
記述で死にました
今年は素直に記述式講座とりまつ
78氏名黙秘:2006/09/27(水) 17:05:17 ID:???
お前ら乙
79氏名黙秘:2006/09/27(水) 17:25:18 ID:???
落ちてた
択一後2ヶ月コースは、さすがにむりぽ(´・ω・`)
80氏名黙秘:2006/09/27(水) 17:39:42 ID:???
>>79
よくがんばったな。休んで再起汁。
81氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:14:02 ID:???
転向五ヶ月30-22で撃沈しました。

負けて収穫あり、といえますかね?
82氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:28:37 ID:???
五ヶ月って年明けに急遽転向?
83氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:32:46 ID:???
まさか
84氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:34:55 ID:???
>>79
点数はどうよ
85氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:36:17 ID:???
その点なら来年受かるんじゃね
8681:2006/09/27(水) 19:45:29 ID:???
81です。

去年の論文落ち後に行書を受けて、その発表まで遊んでました。
でも、「行書単体では食えないよ」と言われ急遽書士受験を決めました。
 
不登法がまずかったので、今プログレす読んでます。
87氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:05:44 ID:???
>>86
プログレスとデュープロセスってやっぱプログレスの方がいいの?
88氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:09:23 ID:???
>>87
デュープロセス→レジュメ
プログレス→テキスト
89氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:13:37 ID:???
>>88
両方持ってた方が良いってこと?
90氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:15:04 ID:???
プログレスって流れのある日本語になってます?
91氏名黙秘:2006/09/27(水) 20:17:36 ID:???
>>89
2つもいらんし、別の教材でもいいんじゃない?

>>90
なっていない。
92氏名黙秘:2006/09/28(木) 09:56:01 ID:???
そうすか
93氏名黙秘:2006/09/28(木) 10:03:52 ID:???
知る権利が減っちゃうよ

【政治】 首相への"ぶら下がり取材"、「政府のカメラでも撮影」案をマスコミ側が拒否
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159377659/
94氏名黙秘:2006/09/28(木) 11:19:19 ID:???
転向後2年もかかったけど合格できました。
30−29。記述は苦労したけどほぼ完璧でした。
ロー行きも迷うけど、とりあえず簡裁代理取ります。
95氏名黙秘:2006/09/28(木) 11:19:48 ID:???
>>94
オメ子
96氏名黙秘:2006/09/28(木) 11:30:45 ID:???
おめー
97氏名黙秘:2006/09/28(木) 11:59:30 ID:???
おめー

このスレから合格者出たの今年が初めてだよなw
9894:2006/09/28(木) 12:01:13 ID:+1W9RsSx
ありがとう。みんなもがんばれ。応援してます。
99氏名黙秘:2006/09/28(木) 12:02:42 ID:???
うひょひょ。マーチでも1年やれば受かる資格に合格おめでとう。
100氏名黙秘:2006/09/28(木) 12:06:35 ID:???
いくら新司法がざるでも1年で受からないようになってるしw
新司法合格者6000人時代到来か。弁護士も登記できるのに
書士なんて何の仕事するんだろうね。

101氏名黙秘:2006/09/28(木) 12:13:01 ID:???
馬鹿の遠吠えが聞こえる・・

気のせいか
102氏名黙秘:2006/09/28(木) 12:13:58 ID:???
司法試験受験生でもないやつがいる

気のせいか
103氏名黙秘:2006/09/28(木) 12:17:08 ID:4NBNplPx
どんな勉強したのかおしえてよ
104氏名黙秘:2006/09/28(木) 12:17:52 ID:uWz/WAxM
資格板に行きなさい
105氏名黙秘:2006/09/28(木) 12:20:41 ID:???
記述の勉強方法などを教えていただきたい
106氏名黙秘:2006/09/28(木) 14:18:03 ID:???
>>94
何歳?
107氏名黙秘:2006/09/28(木) 14:42:55 ID:???
age てる香具師イコール煽りという理解でよろしい?
10881:2006/09/28(木) 17:40:28 ID:???
94さん、初年度はどれくらいの勉強期間で受けて
どれくらいの点数で受かりましたでしょうか?

あと、不登法はどんなテキストを使っておられましたか?
口述前のところすいません。
10994:2006/09/28(木) 18:14:31 ID:???
>>106
26。遠回りしすぎた…。
>>108
初年度は3ヶ月勉強の受験で択一足きりボロカス。
2回目は一問足らず。マークミス有り。ショボーン
3回目が今回。だから正確に言うと勉強期間は2年とすこしですが
そういうところはつっこまないでねw

不当法は市販のものにはろくなテキストがないと思ったので
もっぱらI塾のテキストと過去問頼みでした。
登記法は純粋な手続法だから基本がわからんと何にもできません…。
11094:2006/09/28(木) 18:18:39 ID:???
この資格は司法以上に予備校に頼った方がいいと思います。
なぜなら登記法にはシケタイやCブックに当たるような教科書がないからです。
デュープロとか、ただの条文と先例と判例の羅列にしか見えなかったし。
まぁ試験内容自体が結局はそれらの暗記なので、
理由を求めたりすると撃沈するんですが。
一年目は司法時代の癖で今上だの幾代だのと基本書を当たり壊滅したのでした。。。
111氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:22:43 ID:???
早生まれで現27歳の俺へのあてつけかっ
11294:2006/09/28(木) 18:24:28 ID:???
あと記述の勉強方法ですが
司法の論文と同じで、基本的な問題集を繰り返し解きました。
なんとなく流れを掴めるようになるまで2か月くらいかな?かかりました。

記述の過去問はやってません。
不当法は傾向が毎年違うし、消灯法は会社法改正があって
役に立たなかったからです。
長々と失礼しました。
113氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:57:39 ID:???
>>111
ということは昭和54年1月〜3月すか??
114氏名黙秘:2006/09/28(木) 18:58:20 ID:???
ですもよん
30手前にしてあせるあせる
11572:2006/09/28(木) 19:19:46 ID:???
>>105
択一が終わってから記述だと言う人がいるけど
模擬申請の記述をやって、どうしてそのような規定が存在するのか
わかって択一が伸び、択一が伸びると記述も伸びる相乗効果があるので
択一・記述ともに初期段階から平行してやるべきでしょう。
それに、記述を後回しにする時間的余裕は、普通の人にはないと思いますよ。

あと、よく言われてるけど、雛形の暗記に走るとろくなことはないと思いますね。
記述に限ったことではないけど、司法書士試験には細かな規定が
多く出るからと全体像の理解もなく、暗記に走ると失敗すると思います。

最後に、自分は、記述式の具体的な解き方は、
伊藤塾の講座を受講して、その方法論を採用しました(`・ω・´)

司法書士法、ほとんど記憶に残ってない。口述大丈夫かいな〜(´・ω・)
一応、口述模試は予約したけど。。。
116氏名黙秘:2006/09/28(木) 19:21:52 ID:???
仕組み的に落ちることないってよ。
辰巳のストリーミングで、元試験委員が言ってた。
まあがんばってちょ
11779:2006/09/28(木) 20:30:19 ID:???
>>84
自己採点はしてませんでしたが、成績表によると
午前 99点(33問)
午後 54点(18問)
記述 採点なし

LECの二ヶ月チャレンジ講座は無謀でつ(´・ω・`)
118氏名黙秘:2006/09/28(木) 22:22:32 ID:ADEm6o6D
>合格者
民法21問中何問正解でした?
119氏名黙秘:2006/09/29(金) 00:29:30 ID:???
>>94
なぜI熟にしたのですか?
LとかWとかではなくあえてIな理由があれば
120氏名黙秘:2006/09/29(金) 00:47:58 ID:???
>>119
IとかLとかWとかって
何故イニシャル表記にするんだ?
121氏名黙秘:2006/09/29(金) 00:50:18 ID:???
>>120
まんどくさかったからですが
122氏名黙秘:2006/09/29(金) 01:36:34 ID:???
合否関わらず就職活動もしたほうがいいよ。
税理士や司法書士じゃ生活できない。弁護士だって今じゃ生活保護ぎりぎりの奴多いんだから。
123氏名黙秘:2006/09/29(金) 02:12:24 ID:???
司法試験が無理だったから司法書士なら何とか受かるだろうと。
その仕事に特別の興味もないくせに。
124氏名黙秘:2006/09/29(金) 07:09:45 ID:???
>>123
別にいいんじゃね?
仕事そのものに興味ない奴多い。むしろ仕事嫌いな奴も多い。
あと、統計によれば、現在の仕事が好きだという人の大半はその仕事に就いたとき嫌いだったそうだ。仕事ってやりながら好きになるもんかもしれない。
そういえば、人間もそうだよね。第一印象嫌な奴が1年後に親友になったりする。
逆に言えば、司法書士の仕事したことないのに、大好きだとかいうのって、恋に恋する厨房みたいだねw
125氏名黙秘:2006/09/29(金) 08:25:08 ID:???
26歳なら公務員試験受ければいいのに
126氏名黙秘:2006/09/29(金) 08:45:14 ID:???
26歳ならローに行けば。
12794:2006/09/29(金) 09:38:14 ID:???
>>119
Lは高かった。
Wは竹下が好きになれなかった。
以上、消極理由。
積極理由としてはIの蛭町先生の授業がすばらしかったこと。
OSを聞いて今までわからなかった登記法の全体像が見えたので。
あとウェブ授業だと安かった。

>>111
自分ももうすぐ27になりますw
128氏名黙秘:2006/09/29(金) 11:30:44 ID:???
20台で抜けられるなんて羨ま
12972:2006/09/29(金) 15:28:30 ID:???
>>118
民法は15問目の動産売買に関して教授と学生の対話で
判例の趣旨に合うものを選べという問題だけ間違えました。

司法書士法の条文を暇を見つけては音読して
何を問われても口頭で言えるように叩き込んでます(・ω・´)
13094:2006/09/29(金) 15:33:31 ID:???
>>72
すげーな〜
そこまでやった方がいいのかな?
今のところ登記法の条文を再度記憶するだけで精一杯です…
>>118
民法は第三者のためにする契約と、第7問だっけ?
ステンドグラスが符合物かどうかとか。
あれを従物と勘違いして落としました。
131氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:43:58 ID:???
>>118
民法は1問ミスでした。
間違えたのは22問目の準正です。

今年は、司法試験経験者にとっては、例年以上に簡単だったと思います。
132氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:46:35 ID:???
あ〜8問ね。

俺は来年に向けて
民法に穴が目立ったから択一六法読み込もうと思う。
133氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:03:01 ID:???
知り合いに合格報告したら、満面の笑みで
「ニュースとかで話題になる度に心配してたんだよ。
今年は合格率が上がったんだってね。良かったね。司法試験合格おめでとう。」って。
めんどくさいんで訂正しなかった。
ザル試験と混同されるのだけは、勘弁して欲しい。
134氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:13:10 ID:???
民法は択一六法と過去問だけで足りますか?
135氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:16:56 ID:???
司法試験転向組み用の講座って
何で憲民刑しか免除されないわけ?
商法と眠素も免除しろよ。
136氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:49:20 ID:???
君は優秀そうだから思い切って全科目免除しちゃう!
137氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:54:21 ID:???
>>135
科目別受講すればいいだけやん。
13894:2006/09/30(土) 08:54:04 ID:???
>>135
塾で言う条文マスター的な講座を受けててテキストがあれば
取る必要ないと思う。
俺は憲民刑民訴はもっぱら択一(条文)マスター。
ただ会社法はやらざるを得なかったな。
条文の位置とか変ってるだけでなく、
募集株式発行の手続きの細かい条文とかぜんぜん知らなかったし。
139氏名黙秘:2006/09/30(土) 12:51:01 ID:???
>>137
科目別受講あるの?
パンフ見るとセット価格しかのってないぞ
140氏名黙秘:2006/09/30(土) 13:17:24 ID:???
ちなみにお前はどの講座の話をしてるんだ?
141氏名黙秘:2006/09/30(土) 17:27:47 ID:q6bwT7hi
書士って独学では無理なの?
142氏名黙秘:2006/09/30(土) 17:30:17 ID:Frgbh9Ky
>>141
登記法の記述がつらい。
それ以外は司試からの転向であれば、独学で十分。
143氏名黙秘:2006/09/30(土) 17:31:37 ID:???
>>141
登記科目以外は、行政書士試験の延長と思えばいい。
ただ、行政書士試験よりも細かな知識を問われる傾向があるので
正確な暗記は必要だ。
144氏名黙秘:2006/09/30(土) 18:18:24 ID:???
>>143
ということはあいまいな知識で足りる行政書士とは別物ってことじゃん。
145氏名黙秘:2006/09/30(土) 21:53:58 ID:???
書士試験崩れのロー生が何人か新司に受かってるね。
146氏名黙秘:2006/09/30(土) 21:55:55 ID:???
模試でいつも俺より下だったアイツが受かったのは納得いかんが
とりあえず、おめでとう。
147氏名黙秘:2006/09/30(土) 21:56:03 ID:???
悪いことは言わないから司法転向は会社法もやっておけ。
商業登記と同じようなこと(主に手続き)を聞かれる。
開業準備行為の学説分類とか出ないよ。
148氏名黙秘:2006/09/30(土) 23:31:00 ID:???
誰も会社法をやらないとは言ってないと思うけど・・・。
149氏名黙秘:2006/10/01(日) 00:17:22 ID:???
LECの司法試験転向組みクラスは
憲民刑民訴抜きだぞ。
会社法の講義も2回だけ。
150氏名黙秘:2006/10/01(日) 00:24:00 ID:???
>>148
>>135が民訴商法を免除しろと言ってるし、
みんな登記法だけやればいいみたいな感じだからじゃね?
151氏名黙秘:2006/10/01(日) 00:36:19 ID:???
細かい条文知識に自信があれば民訴商法はいらんね
152氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:21:11 ID:???
>>150
登記法をやれば、必然的に実体法も見ます。
153氏名黙秘:2006/10/01(日) 01:27:33 ID:???
>>152
そうだな、特に商業登記法は会社法の理解が直結するからな。
154氏名黙秘:2006/10/01(日) 02:12:07 ID:WQqJLY6E
しかし
商業登記法の適切な本がないのよ
155氏名黙秘:2006/10/01(日) 09:49:51 ID:???
会社法なんてやる必要ありません。司法試験組の能力からすれば、もうすでに完璧です。
156氏名黙秘:2006/10/01(日) 09:52:03 ID:???
>>154
予備校に頼るしかない
157氏名黙秘:2006/10/01(日) 13:05:42 ID:???
>>145
マジ?
158氏名黙秘:2006/10/01(日) 13:57:56 ID:???
そりゃ受かるだろ
159氏名黙秘:2006/10/01(日) 14:56:32 ID:???
いや、何か悔しいなと思って。
しょうがないけど。
160氏名黙秘:2006/10/02(月) 21:52:51 ID:???
やっぱ適性が違うんかね
161氏名黙秘:2006/10/03(火) 18:58:13 ID:???
しかしアレだな。
司法択一4連勝から書士転向するも択一午前で2000番台って
相当の屈辱なんだろうなw想像もつかんなw
162氏名黙秘:2006/10/03(火) 19:08:09 ID:???
書士崩れて弁護士って全然崩れてないな
163氏名黙秘:2006/10/03(火) 19:13:48 ID:???
試験種が合わなかっただけだろ。
中学入試に失敗したけど東京大学入試に通ったみたいな。
164氏名黙秘:2006/10/03(火) 20:23:44 ID:???
時間内に解き終わるやつって純粋に凄いと思う。
165氏名黙秘:2006/10/03(火) 20:50:17 ID:???
細かい暗記が合わなかったか
166氏名黙秘:2006/10/03(火) 21:59:26 ID:???
よーく考えなよ
登記の専門家の試験だよ
なにが必要かわかるでしょ

167氏名黙秘 :2006/10/04(水) 00:27:33 ID:???
うちの部署で働いてるバイト君(男/30前独身/ハゲ)が、ずーっと司法書士を
目指して浪人中。多分3浪ぐらい?
ちなみに大手ショッピングセンターなんだけど、お客さんに頭を下げられない
(本人は下げているつもり)んで、苦情がワンサカ来ます。
なので、早く司法書士になって、店を辞めて欲しいと思っているのに合格して
くれません。店のスタッフは皆、頭を抱えつつ半笑いでI野クンの行くすえを
眺めています。
I野T哉クン、お願いだよ…頼むよ、サッサと消えてくれ。
消えてくれたら、もう……それだけで店スタッフは最高に嬉しいんだよ。
だから勉強とか頑張ってくれ。
168氏名黙秘:2006/10/04(水) 02:13:16 ID:???
なぜ何も関係ないはずのこのスレに書く?
169氏名黙秘:2006/10/04(水) 16:11:46 ID:???
書士の過去問かってみてるんだけど、これはもう根性の試験
だな。
170氏名黙秘:2006/10/04(水) 16:42:54 ID:???
>>169
逆にいえば、誰でも努力すれば受かる試験ともいえるがな
171氏名黙秘:2006/10/04(水) 17:00:57 ID:???
>>170
そうだな。そこが司法試験との一番の違いだな。
172氏名黙秘:2006/10/04(水) 17:03:54 ID:???
運にもかなり左右されると思う。
書くスピードと注意力と精神力も必要だと感じた。

とにかく時間足りなさ過ぎ。
会計士試験じゃあるまいし。。
173氏名黙秘:2006/10/04(水) 19:10:00 ID:???
>>170
書士受験業界にも魔骨の錯誤は確実に存在することを忘れずに勉強してくれよ。
174氏名黙秘:2006/10/04(水) 19:46:06 ID:???
てか司法試験の択一の方が時間的にもかなりきつい。
ここで司法書士の択一が時間的にきついといってるやつは、択一すら、受けたことの
ない馬鹿に違いない。低学歴なら、いますぐこの板から去れ。
175氏名黙秘:2006/10/04(水) 19:50:39 ID:???
兄さん怖いよ・・・
176氏名黙秘:2006/10/04(水) 20:23:13 ID:???
司法試験のほうが余裕あるよw
択一午前は楽だが
177氏名黙秘:2006/10/04(水) 20:36:48 ID:7vn3FbQ4
つか誰も択一の時間がきついと言っていないな
誤爆か、馬鹿なヴェテが勢いで書き込んでしまったものと思われる
178氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:09:32 ID:???
午後は普通に時間きついでしょ。
179氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:11:37 ID:???
>177
確かに


この試験は税理士の試験と同じでコツコツとやれば受かる試験だな
180氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:20:28 ID:JaWvtC/x
今年の旧試験択一29点で司法書士に転向して落ちたけど、
2ヶ月の勉強で午前87点午後75点記述20点で上位2000番くらいだった。
受験者のレベルが旧試験と違いすぎると思った。
181氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:28:02 ID:???
29点って実力どおり?
その得点配分は?
182氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:32:11 ID:JaWvtC/x
得点配分は憲法12民法11刑法6。まあ実力通りなんだと思う。
頭の回転の悪い漏れは司法書士試験の方が性にあってるみたい。
最初から大人しく司法書士試験目指しとけばよかったよ。
大学時代を無駄にしちまった。
183氏名黙秘:2006/10/05(木) 00:35:22 ID:???
言葉どおり頭の回転が悪いのならたしかに旧試験択一には向いてないと思うが、
だからといって司法書士に向いてるともいえないよな。
暗記力には自信があるとか、なにか司法書士試験での強みってある?
184氏名黙秘:2006/10/05(木) 01:35:50 ID:???
強みがなくとも
この試験は意志が強ければ受かるよ
ただ時間がかかるが
185氏名黙秘:2006/10/05(木) 03:30:16 ID:???
>>183
>>180の点数を見る限り、司法書士なら、記述をもう少し取れるようにすれば、受かりそうだろ。
向き不向きというよりは、やる気の問題だろうな。
186氏名黙秘:2006/10/05(木) 03:35:33 ID:???
2000番なら来年合格する可能性が十分あるな。
がんばれ。
187氏名黙秘:2006/10/05(木) 06:39:19 ID:???
>>170
>>逆にいえば、誰でも努力すれば受かる試験ともいえるがな

>>179
>>この試験は税理士の試験と同じでコツコツとやれば受かる試験だな

>>184
>>この試験は意志が強ければ受かるよ


受かってから言えw。
そうやって書士試験を舐めてるから、なかなか転向組は受からないんだよ。
188氏名黙秘:2006/10/05(木) 07:53:22 ID:???
>>187
そうなんだよな。書士にも30オーバーの人は結構いるんだよね。
彼らがどんなことして何年も落ちているか知りたいもんだ。
おそらく、山本氏の本から推測するに、落ちた後、細かい話に突入して基本が疎かになるからではないかと思う。
189氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:37:54 ID:???
合格者平均年齢、結構たかい
190氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:44:43 ID:???
180はなんかうそ臭いな
191氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:19:24 ID:???
>>187
別にそいつらは舐めてるわけではないとおもうけど・・・
「努力すれば」「コツコツやれば」「意志が強ければ」
とちゃんと書いてあるじゃん。これらは、簡単にできる
ことでもないだろうに。

おまえが一番舐めてるだろ?w
192氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:23:42 ID:???
>>187
おまえこそ受かってから言えw
193氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:25:18 ID:???
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
194氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:25:49 ID:???
             _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
195氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:26:29 ID:???
>>188
30オーバーの人は、20代後半か30代になってから受験勉強し始めた人が多いんじゃない。
20代前半から受け続けている人の方がすくないでしょ。
196191:2006/10/05(木) 14:26:40 ID:???
頼むから、俺に乗じて荒らすのはやめてくれw
197氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:27:42 ID:???
                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
198氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:28:13 ID:???
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
199氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:28:44 ID:???
                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
200氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:29:23 ID:???
                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
201氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:30:07 ID:???
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
202氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:30:56 ID:???
                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
203氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:31:28 ID:???
                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
204氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:31:59 ID:???
                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
205氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:34:25 ID:???
                     _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
206氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:34:56 ID:???
   _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
207氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:35:34 ID:???
   _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
208氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:36:04 ID:???
   _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
209氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:41:31 ID:???
  _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
210氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:42:14 ID:???
  _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
211氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:44:31 ID:???
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
212氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:48:43 ID:O33Q8JOJ
大日本帝国万歳!
帝国陸海軍万歳!
七生報国!天皇陛下万歳!
213氏名黙秘:2006/10/05(木) 14:54:32 ID:???
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
214氏名黙秘:2006/10/05(木) 15:00:54 ID:???
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
215氏名黙秘:2006/10/05(木) 15:04:36 ID:???
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
216氏名黙秘:2006/10/05(木) 15:15:45 ID:???
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187
217氏名黙秘:2006/10/05(木) 15:33:30 ID:???
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |

                   >>187

218氏名黙秘:2006/10/05(木) 15:38:26 ID:???
東洋経済新報の給料番付に司法書士が載ってなかったww
平均年収450万以下だろうな
219氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:12:21 ID:???
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _    
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    | 
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |  
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
220氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:14:48 ID:???
例えば、例えばだよ?美少女幼稚園児と一緒に動物園にデートに行ったとしましょう。
もちろん、幼稚園コスで。黄色い帽子に青いなんつーのアレ?
とにかくアレを着てんのよ。分かるでしょ?
そんで一通り動物を見て、一緒にお昼食べてる時にアリスちゃんはパフェを頼んだんですよ。
そんで「おいしいよ、はいアーン♪」なんて言いながら僕にパフェを食べさせてくれたんですよっ!!
もうちんち辛抱たまらうぇっwwwwwwwうぇっwwwwwwwwww
221氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:15:23 ID:???
やべぇ何かワクワクしてきたwwww
今からちょっと妄想してくるわ。でもオナニーはしない。
ただデートを頭の中でシュミレートする。場所は上野の動物園だプギ!
そういえばここ暫くこういう妄想をしてなかった気がするよ。
今夜はもう眠れそうにねーなーw夢がひろがりんぐww
222氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:20:36 ID:???
機知外士ね
223氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:21:00 ID:???
>>222
          _,,,...、:-‐─── .、
        /::::,i:::::::::::::::::::::::::::::::\
      ッ‐'::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ、
      ゙|:::::::::^'、:::::::::::::::::_,,.、- 、:::::::::::::::i,
      ゙l,::::_,,_i,,.、-‐''"    \::::::::::::ヽ
      /::::::,l  リ lヾ、      ヾ::::::::/
      '、::::::|    `  _,ッ==、  |::::;;::{     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、i. ─-、,,  rェュッ..   !;:|,ィ,!   <  来たれロリコン!
         lil、"アシ'. li        il}ノノ     \_______________
        {fi|    |;,       ,ィr'
         ゙l    '-       / |
.           ヽ   -─‐    ,/  li _
            \   ̄   , rヽ-‐''": : ''ヽ
          i'''": : i\__/| .i;l: : : : : : : :i|
         |,: : : : |i  i   | |i|: : : : : : :,r'''ー
224氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:22:48 ID:???
>>222
あなたロリコンを甘く見てもらっては困りますよ。
外見など関係なしに、初潮を迎えた女性と初潮がまだの幼女とでは既に天と地の差があるんですよ。
225氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:24:09 ID:???
>>222
わたくしがまだ少年だった頃に一人でメダカ釣りをしていたら、知らないおじさんに話し掛けられたことがあります。
親からは「知らないおじさんに付いていっちゃダメ」と言い聞かされていたので、早くおじさんがどこか行ってくれないかな、と心の中で思っていたのを覚えていますね。
226氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:24:52 ID:???
>>222
この板に多数いる小学生や幼女でハァハァする猛者共に比べれば、あなたはノーマルな部類に入りますが
世間的に見ればロリコンに入ると思います。
あとオナニーをするのに何を使おうと良いも悪いもないと思いますよ。
227氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:30:54 ID:???
お前死んだ方が良いよ
228氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:32:02 ID:???
>>227
町内で行われる祭りはいいですね。ちびっ子がたくさんいますよ。
229氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:32:49 ID:???
>>227
今後、興味が高校生から大学生へシフトするかは誰にもわかりませんが
少なくともあなたはここの猛者共に比べればロリコンと呼ばれるような人間ではないと思います。
230氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:33:52 ID:???
>>227
>妄想を膨らませての自慰。
まさにそれですよ。外見しかわからない相手の情報から自分の脳内でどのようにその状況から発展させ、創造していくかが問題何ですからね。
そんなセックスをして全てを知ってしまったら、もうそれ以上は先がないので、楽しむことは無理ですよ。
231氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:37:47 ID:???
>>227
平日、午後4時から天てれが終わる午後7時まで録画しています。
232氏名黙秘:2006/10/05(木) 16:39:21 ID:???
          _,,,...、:-‐─── .、
        /::::,i:::::::::::::::::::::::::::::::\
      ッ‐'::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ、
      ゙|:::::::::^'、:::::::::::::::::_,,.、- 、:::::::::::::::i,
      ゙l,::::_,,_i,,.、-‐''"    \::::::::::::ヽ
      /::::::,l  リ lヾ、      ヾ::::::::/
      '、::::::|    `  _,ッ==、  |::::;;::{     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、i. ─-、,,  rェュッ..   !;:|,ィ,!   <  もう一度言う!来たれロリコン!
         lil、"アシ'. li        il}ノノ     \_______________
        {fi|    |;,       ,ィr'
         ゙l    '-       / |
.           ヽ   -─‐    ,/  li _
            \   ̄   , rヽ-‐''": : ''ヽ
          i'''": : i\__/| .i;l: : : : : : : :i|
         |,: : : : |i  i   | |i|: : : : : : :,r'''ー
233氏名黙秘:2006/10/06(金) 00:08:20 ID:???
笑えないノリだな
234氏名黙秘:2006/10/06(金) 01:38:53 ID:???
だな。正直、この程度の奴らと同じ勉強してると思うと悲しくなる
235氏名黙秘:2006/10/06(金) 06:55:13 ID:wzIOv8Cu
スルーできないおまえら程度の奴と同じ勉強してるかと思うと悲しくなる。

やっぱ、ローに行こうっと
236氏名黙秘:2006/10/06(金) 11:32:56 ID:???
資格板の合格者サロン見てみろ
合格者なのにスレ全体が憂鬱な雰囲気に満ちてる
なんだかなぁ
237氏名黙秘:2006/10/06(金) 13:59:39 ID:???
>>236
単に過疎ってるだけだお。
238氏名黙秘:2006/10/06(金) 14:56:10 ID:???
>>233
多分、今日の論文合格発表を前にして落ち着かないんだろうw
大目に見ようじゃないかw
239氏名黙秘:2006/10/06(金) 15:18:18 ID:GHAVQbht
みんな択一突破しているんならそのまま企業の法務部とかいったほうが
いいんじゃないの?
書士は合格しないと就職無いよ。
240氏名黙秘:2006/10/06(金) 15:40:28 ID:???
>>239
うむ。わしも今日ダメなら、一応そのまま就職に特攻するつもりでおるよ。
書士の勉強はキツイだろうけど、働きながらじゃな。
241匿名希望:2006/10/07(土) 11:52:32 ID:???
平成14年の司法試験(5回目)に,初の択一不合格でショックを受け,挫折。
9月から司法書士試験の勉強を開始し,翌平成15年の司法書士試験に合格した者です。
既に3年以上経過しているので,記憶が若干曖昧ですが,僭越ながら,私のとった
勉強法の一部を御紹介します。
なお,私は当時,某市役所勤務でしたので,金銭的余裕はありましたが,
なによりも予備校に通う時間が惜しくて,(答練以外は)予備校の講座を利用していなかった
(独学であった)ことを付言しておきます
242241続き:2006/10/07(土) 12:04:08 ID:???
不動産登記法…9月上旬から,実戦基本書(Wセミナー,今はないらしい。多分プログレスが後続)を,ざーっとフルスピードで
読破。勿論ちんぷんかんぷんだが,とりあえず,どこにどんなことが書いてあるかだけ,ぼんやり掴んで,
次に過去問(Wセミナー)を,問題⇒すぐに解答及び実戦基本書の該当箇所 という手順で読破。
10月下旬から,書式ブリッジ理論編(Wセミナー)を読みつつ,書式の暗記開始。この本は,おススメ!
択一の問題も適度に散りばめられており,この本で,私の場合,不登法の理解が一気に進んだ
問題集では,書式ブリッジ問題編(Wセミナー)がおススメ。
11月中旬から,LECの書式答練(講座名は忘れた…確か,不登法・商登法がそれぞれ10回・8回くらいで,受講料が10万円くらいだった)
を受講。これもなかなか良かった。書式は,まず数をこなすこと。必ず,「量が質に転換」する。
あと,確かLECの窓口で販売されていた,去年の書式答練を素材とした問題集を使った。これも良かった。
年内に不登法完成!のつもりが,結局ある程度形になったのは4月ころだった。
私は市役所勤めだったので,専業受験生の方ならもう少し短縮できると思うが,
やはり半年は見ておいた方が安心。
243241続き:2006/10/07(土) 12:16:07 ID:???
商業登記法…(不登法に手間取ったため)たしか10月ころから勉強開始。
この科目は実戦基本書が使いにくく,不登法の勉強方法が使えなくて,最初途方に暮れた。
過去問をみると,書式がある程度頭に入っていないとイメージが掴みにくいと思ったので,
まず,書式ブリッジ理論編(Wセミナー)から入ったが,結果的には大成功だった。
択一の問題も適度に入っているので,この本1冊を読み込むうちに,全体像が掴めてきた。
その後,択一過去問を,問題⇒解答・書式ブリッジの該当部分の読み込み という手順で
読破して,何とか形になった。問題集としては,やはり書式ブリッジ問題編と,LECの答練など。
この科目も,形になったのは4月ころ。
とくに商登法は,書式の暗記が進んでいないと,択一もさっぱり解けないので,
この科目は,初期のうちから書式の暗記に務めるべきである。個人的には,不登法よりも書式を覚えるのに手間取った。
私は,11月ころから2月ころまで,電車通勤の間を,もっぱら書式ブリッジの書式ひな型の暗記に使っていた。
この科目は,試験当日まで苦手意識が抜けず,苦労させられた覚えがある。
244241続き(その2):2006/10/07(土) 12:34:10 ID:???
執行・保全法…実戦基本書(Wセミナー)を,ざーッと読んでから,過去問読破で完成。
執行異議・執行抗告・請求異議の訴え…等々,不服申立ての制度がごちゃごちゃとしており,
非常に整理し辛い部分があるが,LECの「実戦択一カード」が超おススメ!
よくまとまっており,この本のお陰で,比較的スムーズに暗記できた。
ちなみに,この「択一カード」は,不登法・商登法・供託法・商法(1次)でも
大活躍だった。先に挙げたすべての科目での活用をおススメする。
供託法…デュープロセス(早稲田経営出版)がおススメ。例題があり,理解が進んだ。
あとは,過去問の読み込みで完成。

※私は,基本書となる本を選ぶ際には,必ず索引がある本を選ぶようにした。
独学で,受験仲間もいない以上,自分で疑問点を克服していかなければならないので,
調べる上で,索引が不可欠だからである。
      
245241続き(その3):2006/10/07(土) 12:44:34 ID:???
民事訴訟法・商法(1次)…司法試験でやっていたと油断することなかれ。
司法試験(旧)で択一はなかった上,司法書士試験では,頻出分野が司法試験とやや異なるので,
過去問・条文の読み込みをしっかりやっておく必要がある。
民訴では,管轄・簡裁・手形小切手・支払督促のあたりの条文をしっかりと。
商法では,設立・解散のあたりが,(司法試験では)やや勉強不足のはずなので,しっかり。

他の1次科目(憲法・民法・刑法)は,司法試験択一のレベルに比べれば,遊びのような問題しか出ないので,
過去問と,択一式受験六法(自由国民社)に目を通しておけば十分だろう。民法では,親族・相続は司法書士試験の方が細かいが。
…といっても,私も本試験で,憲法・刑法は満点だったが,民法・商法では
それぞれ2問ずつ落としてしまった。やはり,油断は禁物。
(実際,4月以降,2次科目のほうに時間がとられて,1次対策などろくにできなかった。)

246241続き(最後):2006/10/07(土) 12:54:17 ID:???
ほかにおススメの問題集等では,
精選問題集(2次,LEC),Wセミナーの司法書士受験生向けの月刊誌(名前忘れた)
に載っていた,書式の問題,くらいかな。
司法書士試験は,所詮,択一も書式も,暗記で突破できる。何よりも,量をこなすことが肝要。

私は,先に述べた書式答練のほかは,LECのファイナル答練(たしか,1月ころから4月ころまでのもの)
を受講した。成績は散々だったが…
4〜5月ころに受けた模試の結果は以下のとおり(すべてLEC)。
                1次 2次 書式  合計
全国公開模擬          93 81 46 220  
全国スーパー公開模擬(第1回) 87 72 31 190
     〃    (第2回) 84 78 40 202

平成15年度本試験は,     93 87 ?   ?

247氏名黙秘:2006/10/07(土) 13:27:27 ID:???
登記六法は必要?
248氏名黙秘:2006/10/07(土) 13:35:53 ID:???
>>241-246
前スレでも同じこと貼りつけてたね
249氏名黙秘:2006/10/07(土) 15:57:45 ID:???
自己アピールが好きなんでしょう
250氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:29:48 ID:???
過去ログ、見れない折れにはネ申だお。美味しく頂きます。
251氏名黙秘:2006/10/07(土) 18:39:41 ID:???
平成15年って古いなあ・・。
252氏名黙秘:2006/10/07(土) 19:27:27 ID:???
>>247
講師が使ってるもんはそろえておこう
253匿名希望:2006/10/07(土) 19:34:56 ID:???
247の方へ。私には,登記六法よりも,登記三段六法(同一のページに,不動産登記法と準則・細則が縦に掲載されているもの)
の方が使い勝手が良かったので,こちらを使っていた。
もっとも,私の場合は,登記法はいずれも条文に立ち返った勉強をしておらず
(点数が取れればよいと割り切っていた),余り六法を使いこなせなかった。
この点,余り自信をもってアドバイスすることはできない。
(合格後,中央研修やブロック研修で周りの合格者のようすをみていると,
やはり登記六法を使っている人が多かった。)
執行・保全法・民事訴訟法あたりは,司法試験六法(旧)の該当部分を切り取って携帯して活用した。
商法は,LECで書式の答練申し込んだらフロクでついてきた条文集を活用していた。
(余白を使ってノート代わりにするのに,使い勝手が良かった。)
商法の条文の暗記(設立や,株式交換あたり)は,しんどかったなあ(司法試験では,択一がなかったのに)。

248の方へ。御指摘のとおり。
249の方へ。つい最近,2チャンネル(実は,今まで余り見たことがなかった)でこのサイトを
発見したので,「司法試験崩れ⇒司法書士」の1人として,ついつい出しゃばってしまった…
250の方へ。そういってくださる方が1人でもいればと思って投稿したので,良かった!
254氏名黙秘:2006/10/07(土) 19:57:08 ID:???
>>253
俺も感謝してる。
あなたのような人がいてくれるとありがたい。
255氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:38:28 ID:5c3nTOEW
結局 実務に付いて分かるんだよな
<条文を読みこなしてないひと

256氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:44:41 ID:???
>>241
今は独立してるんですか?
どれくらい稼げてますか?
司法書士の魅力ってなんでしょう?
257氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:51:46 ID:???
仕事持ち、高卒で旧試に合格するような超実力者達が
ローという壁に阻まれ、司法書士試験に大量転向すれば、
もともと枠の少ない試験だけに新試を凌ぐ試験になることは
容易に想像できますが、新試を凌ぐ難関を突破するに値する
物が得られるのでしょうか?
258氏名黙秘:2006/10/07(土) 20:53:22 ID:???
書士もってれば既習でローいけるかな?
259匿名希望(241続き):2006/10/07(土) 22:54:20 ID:???
いつまで2チャンネルをみているかわかならいので,気が向いた今,ちょっと赤裸々に情報開示
平成15年司法書士試験合格後,16年に簡裁代理権認定研修を受講・認定試験合格,
平成17年1月末に市役所を退職,2箇月間の先輩司法書士事務所での見習いを経て独立。
場所は,某政令市の隣の(山一つ隔てた)田舎の市。
自宅ではできなかったので,1階が居酒屋等のテナント,2階以上が住居用というマンションの,
住居用の1室(いわゆるワンルームマンション。メインの部屋は7畳)を借りて開業。
[開業費用(大きなもの)]
 司法書士登録   約10万5千円
 敷金(田舎なので礼金なし)15万円
 パソコン・プリンター   約21万円
 自分用の机・椅子     約 4万円
 接客用机・椅子      約 5万円
 本棚(3)        約 3万円
 書籍           約10万円(合格後,毎月2〜3万円ずつ買っていたので)
 債務整理ソフト(タスカル)約16万円
  …その他もろもろで,合計100万円くらいを消費。
 [運営費(月あたり)]
 事務所賃料        約5万円
 光熱費・通信費      約3万円
 司法書士会費        1万円
 コピー機リース代     約1万円
 広告費          約3万円
 消耗品費         約1万円
   …といったところ。
260259続き:2006/10/07(土) 23:08:59 ID:???
私の場合,家族もおり,生活費と事務所維持費とで,毎月40万円弱必要だった。
開業当初から,クレサラ相談会などでぽつぽつ客はついたが,いきなり着手金ウン十万円など一括で払える人は
まずいないので,当然分割(毎月3〜5万円)で報酬を頂戴することになる。
・・・ということで,平成17年9月ころまでは赤字だった。が,9月終わりころから,過払いの案件で,
立て続けに回収でき,以後,一気に浮上。司法書士登録した平成17年2月から,平成18年3月末までの売上は,約1100万円。
売上の内訳は,登記:クレサラ含む裁判事務=1:9 くらい。
(もっとも,ここから事務所維持費,社会保険料,年金等を負担することになる)

正直に言うと,これは私が商才があったからではなく,単に競争相手の少ない田舎で
開業したからである。
私の周りの司法書士のようすでは(同期でも,開業している者は既に何人かいる),
都市部での開業は,かなり厳しいといわざるを得ない。
都市部でも,クレサラ専門でバンバンやれば儲かると思うが,
同業者の手前,そんなに派手に広告を打って…ということは,新人若手には,実際上困難(先輩に睨まれる)。
反面,競争相手の少ない地方都市なら,まだまだ食える。
田舎で開業した若手は,コネなしでも,潤っているようだ。
もっとも,田舎でも,最初は登記案件はぽつりぽつりとしか来ないので,クレサラ対策は必須。
各地の,「クレサラ被害者の会」などに参加して,研鑽を積むことをおススメする(私はそうした)。
バッジが仕事をするわけでもなく,そもそも司法書士資格を取っただけで,
クレサラの仕事ができるようになるわけではないので。
先輩司法書士のようすでは,1人で(補助者を雇わずに)できるのは,年収1500万円くらいまでのようだ。
上に書いたように,私はそこまで達しなかったが,1人ではもう業務量限界にほぼ達していた。
ぼろ儲けしようとするなら,やはり補助者をバンバン雇って,業務拡大!すればよいのだろうが・・・
261氏名黙秘:2006/10/07(土) 23:14:36 ID:???
うち田舎だけど、多いんだよなー
年寄り連中は町議とかやってて、実質休業状態だったみたいだけど、
市町村合併で本業戻りやがったし
262259続き(その2):2006/10/07(土) 23:23:22 ID:???
私が,就職せずに(見習いのみで)開業した理由
⇒勤務司法書士の給料が安かったからである。
 有資格者でも,新人は月収手取り15万円〜18万円くらいがボリュームゾーン。
 登録司法書士でも,月収20万円もらえたら,そこは「優良事務所」である。
 私も,平成16年夏ころから,実は就職活動をしたのだが,あまりの給料の安さでゲンナリし,
 冬のボーナスをもらったら,退職して独立しようと心を決めた。
 ※ちなみに,司法書士業界では,事務所への就職は(多くの場合)各司法書士会の事務局が
  窓口となって,求職者と求人事務所の仲立ちをしてくれるので,よほどの田舎の県でなければ,
  就職先を見つけることについてはそれ程心配しなくてよい。ただ,給料は先に述べたように,安い。

 ただ,安い給料に耐えられる人には,やはり就職することを勧める。
 私も,それなりに本で学べることは,退職前に1年以上時間をかけて独学し,
 クレサラ被害者の会の相談会にも週2〜3回のペースで見学し,見習いも2箇月だけとはいえこなして
 開業したところ,経験不足で苦労した。本当に。
 司法書士業界は,幾多の研修会や会活動をとおして知り合いが増えるので,
 実は横のつながりが厚い。私も,同期や先輩司法書士に恥をさらしてききまくって,どうにか乗り切っている。
 (陰で,「あいつは先輩を辞書代わりにしている。」などと言われていそうで恐い。)
263氏名黙秘:2006/10/07(土) 23:29:16 ID:XpO5qTF9
金儲けしたいと思うのかね

そこそこ食べていければいいだろが


264氏名黙秘:2006/10/07(土) 23:48:34 ID:VLL3MmGB
すごいね。

なんつーか生きる力があるよな。

上の人。
265氏名黙秘:2006/10/07(土) 23:53:03 ID:???
ちかじか行なわれる司法過疎開業フォーラムの手先か?
266氏名黙秘:2006/10/07(土) 23:56:05 ID:???
で、クレサラが先細りしたらどうすの???先細りだと思うけど、
次なる一手は?????
267氏名黙秘:2006/10/08(日) 00:02:21 ID:???
家庭裁判所の訴訟代理権をゲット。
268氏名黙秘:2006/10/08(日) 00:03:25 ID:???
どうする?じゃなくて自分で考え出すんだよ。
そういう開拓意識ないやつが司法書士なってもきついと思うよ。
269氏名黙秘:2006/10/08(日) 00:56:49 ID:???
>>262
事務所によって給料にかなり差がないですか?
ネットで求人情報調べると400から700マンのところが多い。
紹介制だと競争率低く入所しやすい分だけ給料低いのかな…
27072:2006/10/08(日) 01:41:59 ID:???
>>247
自分は、詳細登記六法と会社法の旧新対照条文を使ってました。

登記六法が必須とまでは言えないけど、小型六法や判例六法だと
不動産登記令、不動産登記規則、不動産登記準則、商業登記規則、供託規則
司法書士法、司法書士法施行規則などの掲載がないです。

模範六法には、司法書士法施行規則以外は一応掲載されてるけど、
大部な六法なので憲法、民法、刑法、商法、など基本六法はまだしも
その他は条文のフォントがかなり小さいし、分厚いので使いにくいと思います。
なので、登記六法がベターだと個人的には思います。

口述試験の10日まで後2日(´・ω・`)
271氏名黙秘:2006/10/08(日) 01:44:46 ID:???
模範六法をバラして使う人もいるかと思うが。
272氏名黙秘:2006/10/08(日) 02:57:07 ID:???
>>271
バラして使ってもフォントは大きくならないYO!
273氏名黙秘:2006/10/08(日) 03:07:16 ID:???
>>272
俺は書き込みしたい派なので、模範六法の拡大コピーを科目別に閉じて使ってる
274273:2006/10/08(日) 03:10:59 ID:???
追記
俺のやり方をお薦めできるとは思ってないので念のため。
まあ、そういう変わり種もいる程度に認識してくれれば。
275氏名黙秘:2006/10/08(日) 03:38:26 ID:???
>>270
口述頑張って!
276氏名黙秘:2006/10/08(日) 09:17:39 ID:???
資格板で259のようなまともな実務話かきこに遭えるかのう。
この板ならではジャマイカ。さげる
277氏名黙秘:2006/10/08(日) 09:22:07 ID:???
259せんせは、行書宅建あたりももってそうだ。生かせませんかね?
278氏名黙秘:2006/10/08(日) 09:39:10 ID:???
就職してもその事務所の仕事しか学べない。
自分とこはまんまの登記事務所=代書屋で、登記書類の書き方は学べるけど
一週間もあれば覚えられることだし、債務整理なんて欠片も学べない。
新会社の設立依頼が来ると「新会社法の雛形がないから書面が作れない」と
嘆いたりする。当然、使用する六法は平成12年度版(爆)

就職先はよく選べ。
279氏名黙秘:2006/10/08(日) 10:06:22 ID:???
>そういう開拓意識ないやつが司法書士なってもきついと思うよ。

法律分野で開拓意識もてるのは、弁護士なんだが・・・
それでも弁護士が少なくてやっとこさクレサラ(あと何年もつか)なんだが
書士は代書屋なので、代書屋に開拓もくそもないわけで
素直に弁護士になる道えらべ=開拓への道なわけで



2802006取得者:2006/10/08(日) 10:51:47 ID:???
就職なんて独立の手段だから
281氏名黙秘:2006/10/08(日) 10:55:28 ID:gqzq36hr
都心の事務所は専門特化していて
企業法務中心の事務所なら
やはり企業法務しかやらせてもらえない、と予備校の説明会で聞いた。
幅広く経験積むなら地方で独立したほうがいいと思う。
282氏名黙秘:2006/10/08(日) 11:48:45 ID:???
登記六法と判例六法を併用すればいいわけだな。
今年はそうするかな。
283氏名黙秘:2006/10/08(日) 12:12:04 ID:???
>>281
企業法務中心でやってるのは都心でもごく一部の事務所。
東京は銀行や不動産屋はたくさんあるので
多くの事務所は不動産登記中心。
若手はクレサラも多いかと。
284氏名黙秘:2006/10/08(日) 12:33:04 ID:???
ところで、皆さん司法書士取得した後、具体的に何がしたいですか?
これは、まさに核心をつく質問になります。
弁護士だとマイティなので、「実務で経験積みながら考える」ことが可能。
司法書士は、登記・成年後見・クレサラ・140以下の簡裁代理に限定。
内、後者2項目については、景気回復と弁護士大増加で厳しくなる(成年
後見もそうなるかも)、とすればやはり登記。本当に登記をやりたいのか
真剣に検討してみましょう。情報収集が欠かせません。あと若手が簡単に
登記業務にありつけるかも考えてみましょう。誰でも出来ることには権益
が働きます。ちょっとなマジレス君でした。
285氏名黙秘:2006/10/08(日) 19:48:02 ID:???
商売上手な予備校のパンフにすら、書士の8〜9割近くが不動産登記専門屋と
書いてあるんよ。LかWどっちか。
286氏名黙秘:2006/10/08(日) 20:18:19 ID:???
だらだら年収300万ぐらい稼ぎながら、旧試験か予備試験受けられたらいいな
287氏名黙秘:2006/10/08(日) 21:22:04 ID:???
年収1600万ですがなにか??
288氏名黙秘:2006/10/08(日) 22:54:59 ID:???
無理しちゃって、ププ
289氏名黙秘:2006/10/08(日) 23:16:19 ID:???
東洋経済新報の給料番付に司法書士が載ってなかったww
平均年収450万以下だろうな
290氏名黙秘:2006/10/09(月) 01:06:35 ID:???
社会保険もついて、年収300万ぐらいは稼げるの?
291氏名黙秘:2006/10/09(月) 01:28:01 ID:???
弁護士もこれから減るよ
292氏名黙秘:2006/10/09(月) 10:38:45 ID:???
今までが高すぎたんだ。低くなって妥当だよ。
293氏名黙秘:2006/10/09(月) 16:06:00 ID:v9Z7PpZp
今すぐ必要なら登記六法は桂林書院の登記小六法にすべき。唯一、最新会社法関係法令が
すべて掲載されている。あと、六法についている判例は不要。テキスト・過去問・答練で
判例学習をすべき。
294 ◆FW/TLQ7P6c :2006/10/09(月) 16:07:19 ID:???
てす
295氏名黙秘:2006/10/09(月) 18:36:06 ID:???
>>293
なぜに六法についている判例は不要?
296氏名黙秘:2006/10/09(月) 19:43:03 ID:v9Z7PpZp
あの判例をつぶさなくても、判例学習はできるからです。
297氏名黙秘:2006/10/09(月) 19:48:38 ID:???
判例索引ついてるテキスト少ないしー
298氏名黙秘:2006/10/09(月) 23:07:24 ID:???
>>295
普通に、司法試験受験生なら登記関連の他は判例学習してる。
登記関連は予備校が出している先例集が便利。
299氏名黙秘:2006/10/09(月) 23:32:34 ID:???
>>298
司法試験と司法書士の出題判例って、うまいこと全部重なってるんだっけ?
予備校の出してる先例集ってそんなに信頼されてるっけ?
300氏名黙秘:2006/10/10(火) 09:54:32 ID:???
>>299
その上に行くと試験的にはやりすぎ。登記六法付属の先例だって全部押さえて
ないと合格できないわけじゃない。
301氏名黙秘:2006/10/10(火) 15:27:52 ID:???
>>299
心配なら、専門のどこかから出版されている先例のまとめ本を使えばいい。
不動産登記はあったと思うが、商業登記は無かったと思う。
本当に全文読む先例は法改正の時の基本先例だけで十分。
302氏名黙秘:2006/10/10(火) 19:49:24 ID:???
口述終わった。後は結果待つだけだ(∩´∀`)∩

>>299
先例集は、使ってないので分からないけど
判例の知識が必要なのは憲民刑ぐらいで
3科目とも司法試験の勉強していれば押さえておくべき重要判例です。

不法行為や家族法で細かいもんの肢が出た年もあるようだけど、
他と比較するとか、たとえ1つ捨てても合格点は十分取れるので問題ないでしょう。
その手の問題は、司法書士試験受験生の人も
ほとんど取れていないようなので気にすることはないでしょう。
303氏名黙秘:2006/10/10(火) 22:07:09 ID:???
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.      資格板から来ますた
     l               |        \.\
     ` 、 ///  (__人__) ///.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /     
304氏名黙秘:2006/10/10(火) 22:29:42 ID:???
出題される書式の雛形っていくつあるんだろうね。
全て押さえることは不可能かな。
305氏名黙秘:2006/10/10(火) 22:54:11 ID:???
僕も昨年秋に処しに転向。今年受かりました。
いままで何度も旧落ちで負けグセがついてた。
転向して良かったですよ。ただ将来は必ず弁になります。
夢を捨てたわけではないので。皆さんともに頑張りましょう!
306氏名黙秘:2006/10/10(火) 23:02:05 ID:???
>>305さん
私は今年2月に転向して今年の試験落ちました。
午前30午後22でした。
もう9ヶ月やれば何とかなりそうですか?
305さんはどんな感じで勉強されてましたか?
予備校の利用状況、使用テキスト、勉強上の注意点があれば
お教えください。
307氏名黙秘:2006/10/11(水) 00:09:35 ID:???
>>304
基礎的な連取問題集、
例えば、LECの書式ベーシックに載っているものだけで十分だと思います。
まあ、
所有権移転の2号仮登記に質権設定するような珍奇な物は出ません。
308氏名黙秘:2006/10/11(水) 00:28:00 ID:???
雛形そのものを丸暗記しようとするのはダメだな。
309氏名黙秘:2006/10/11(水) 01:10:43 ID:???
>>305
うそこけ、不合格のくせに
310氏名黙秘:2006/10/11(水) 03:05:44 ID:???
>>305
まだ合格発表はされていません。
昨日(10日)に口述試験があったばかりです。
311氏名黙秘:2006/10/11(水) 03:37:21 ID:???
まあ口述は本人確認程度だから。筆記に受かった=合格!
312氏名黙秘:2006/10/11(水) 12:22:04 ID:???
>>305は不合格!絶対不合格!
313氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:45:20 ID:???
305の人気に嫉妬
進士権での逆襲まで臥薪嘗胆ガンがれ
314氏名黙秘:2006/10/11(水) 13:57:46 ID:???
305は夜間ローいくのか??
315氏名黙秘:2006/10/11(水) 14:32:25 ID:???
いつまでもつまらないネタ引っ張るなよ
316氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:51:19 ID:???
>>305
旧試は何回受けたの?
317氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:03:15 ID:???
>>305
同志がいた!うれしいね。
研修は行きますか?俺は一応簡裁代理までは取っとくつもりだけど。。。
318氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:42:44 ID:???
ネタ??
319氏名黙秘:2006/10/12(木) 02:44:37 ID:???
コラァ!>>305はっきりせいや!
320氏名黙秘:2006/10/12(木) 11:46:34 ID:???
305は司法書士でなく「処し」に合格したんだよ。
321氏名黙秘:2006/10/13(金) 21:31:56 ID:???
>>317
俺は最高裁代理までとる予定。
322氏名黙秘:2006/10/13(金) 21:47:26 ID:???
>>321
予定は未定
323氏名黙秘:2006/10/14(土) 22:53:16 ID:???
今から不登法、商登法を始めても来年に間に合う?
324氏名黙秘:2006/10/14(土) 22:58:55 ID:???
>>323
論文合格発表後から勉強して1回で合格してるのも何人かいる。
早めにやってる人よりも厳しいけど、君の努力次第。ガンガレ
325氏名黙秘:2006/10/14(土) 23:55:06 ID:???
>>323
講座選びは慎重にね・・。記述メインの講座は絶対受けた方がいい。
326氏名黙秘:2006/10/15(日) 21:31:05 ID:???
>>323
司法試験転向者向けの講座と、325のいう記述メインの講座を
合わせて受けた方が無難。本年度合格の転向者より。
327氏名黙秘:2006/10/16(月) 22:57:39 ID:???
独学でいけんだろw
328氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:18:11 ID:???
お前じゃ無理
329氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:22:57 ID:/RusR7k0
質問ですが!!
去年、行政書士試験合格し来年から司法書士試験勉強を独学で始めようと思ってますが、
テキスト
過去問題
問題集
で定評のあるものを教えてください。
自分の候補としては、早稲田経営出版やLEC出版のものです。
330氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:30:45 ID:???
おめー司試受験生じゃねえな!帰れ!!!!!!!!!
331氏名黙秘:2006/10/16(月) 23:33:14 ID:???
>>329
司法板に来るのは筋違いだろ低学歴
332氏名黙秘:2006/10/17(火) 00:17:16 ID:???
>>329
独学じゃ無理
333氏名黙秘:2006/10/17(火) 03:40:47 ID:BTBzvBk+
うっせんだ!!負け犬がテェーらこそ司試くずれの司法書士もうからんくずだろ
 ころされたいのか?
334氏名黙秘:2006/10/17(火) 03:49:17 ID:???
>>333
匿名掲示板で相手もわからんのにどうやって
殺すのか不思議。
335氏名黙秘:2006/10/17(火) 04:19:07 ID:???
荒らすなよ
いい雰囲気でやってきてんだから不毛な煽りあいは終了な
336氏名黙秘:2006/10/17(火) 20:37:16 ID:???
>>329
司法試験や司法書士の入門講座を受けられたほうがいいと思います。
推薦できる物
テキスト:しけたいまたはC、伊藤塾の講師の登記書式の本
過去問:合格ゾーン
337氏名黙秘:2006/10/17(火) 21:53:46 ID:???
登記六法、要らない気がしてきた。
法・令・規則・先例・・・・必要な事項はテキストに載っている。
338氏名黙秘:2006/10/17(火) 22:17:47 ID:8zpAOdUS BE:400416285-2BP(0)
司法書士最有力候補は、司法試験の経験者と土地家屋調査士と一流大学の
法学部出身者は理解が早く取りやすい資格なのかな。
339氏名黙秘:2006/10/17(火) 22:19:54 ID:???
日本語おねがします
340氏名黙秘:2006/10/17(火) 22:38:08 ID:???
独学でいけんだろw
341氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:12:31 ID:???
>>340
勿論。ただここのやつらはあんまり頭がよくないから、予備校とか言ってるだけ。司法書士などは、
独学で十分だね。
342氏名黙秘:2006/10/17(火) 23:14:14 ID:???
合格者の3分の2は独学
343氏名黙秘:2006/10/18(水) 00:09:15 ID:???
>>337
俺はポケット使ってるけど登記六法欲しくなってんだけどな
見たいときに条文見れないのは不便だよ
344氏名黙秘:2006/10/18(水) 00:24:16 ID:???
判例六法の登記法では足りないの?
345氏名黙秘:2006/10/18(水) 00:35:43 ID:???
登記法だけは予備校行っとけ。
イメージが掴みにくい。
346氏名黙秘:2006/10/18(水) 01:30:00 ID:???
>>341
六法に関してはそうかもしれないが、
登記関連の細かな先例で合格に必要なものの入手が独学では難しい。
347氏名黙秘:2006/10/18(水) 03:19:07 ID:???
>>344
判例六法に掲載されていない法令も出題はされる。
まぁ>>337みたいな六法不要っていう考えもありだけど。
348氏名黙秘:2006/10/18(水) 14:58:26 ID:5aIiKkzP
司法試験生用の講座を予備校がやってんじゃん。
あれなんかどうよ。
349氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:39:33 ID:???
独学でいけんだろw
350氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:40:53 ID:???
>>349
荒らすな。
351氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:43:09 ID:???
俺、今年総合Aの論落ちなんだが
来年は司法書士と旧司法とローを併願しようと思っている。
そんな奴いねえ?
352氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:49:43 ID:???
>>351
登記法の勉強だるくねえか?素直にローにいけ。
353氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:23:50 ID:???
>>351
総合A落ちの人は翌年合格しにくいと聞くが。
択一で落ちる人もいるとか。煽り抜きで。
ローはともかく、書士と旧試験は併願で受かるほど甘くないだろ。
354氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:35:46 ID:???
一石三鳥はいくらなんでもやめとけ。
それで全部通ったら伝説だけどなw
355氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:55:21 ID:???
旧司法とロー、司法書士とローの併願は普通に全然おkだろ。
問題は旧司法と司法書士の併願。
たしかに日程的に難しいけど、たまに成功してる人もいるはず。
伝説というほどのものではない。
ただ、司法書士をすでにある程度やってないと相当厳しいだろうな。
356氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:30:00 ID:???
司法書士キタこれw
357氏名黙秘:2006/10/19(木) 02:39:14 ID:???
>旧司法と司法書士の併願
死ぬと思うのだが
人間の体はサイボーグではないのだから・・
358氏名黙秘:2006/10/19(木) 09:55:55 ID:???
フルタイムで働きながら司法書士に受かったり司法試験に受かったりしてる人も少なくない。
大変なのは認めるが、それぐらいで別に死なないと思うのだが。
359氏名黙秘:2006/10/19(木) 17:02:01 ID:???
>>358
少ないよ。
360氏名黙秘:2006/10/19(木) 19:06:52 ID:???
死なないよ
361氏名黙秘:2006/10/19(木) 19:25:44 ID:???
司法書士合格者アンケート

Q1.受験時のあなたの職業は?
項目      投票数 パーセンテージ
専業受験生  87    33.6%
アルバイター 41    15.8%
補助者     35    13.5%
会社員     31    12.0%
学生       29    11.2%
その他     27    10.4%
主婦・主夫    9    3.5%
無回答      0     0.0%

補助者と会社員だけがフルタイム労働者だとしても、4人に1人はフルタイムで
働きながら司法書士に受かってるわけだな。
決して少なくない人数だと思うんだが、司法受験生は専業受験生が当然だと
思ってしまうんだろうな。
司法受験生が甘ったれてるといわれるのもわかる気がする。
もちろん自戒を込めてだ。
362氏名黙秘:2006/10/19(木) 19:37:18 ID:???
バイトすらやってない奴が一位なんだ
世間には恵まれた人多いのね
って、食費も入れてない同居フリーターがえらそうに言えた口じゃないが
363氏名黙秘:2006/10/19(木) 20:00:01 ID:???
「受験時の職業」だから、正真正銘の専業で受験勉強したやつはもっと少ないと思うぞ。
俺みたいに、受験直前にフルタイムの仕事をやめて受験に専念するのもいるからな。
364氏名黙秘:2006/10/19(木) 20:18:07 ID:???
合格平均年齢が31歳だからね。20代半ばから後半はアルバイトと
専業多いだろうけど
365氏名黙秘:2006/10/20(金) 01:14:41 ID:???
>>361
無回答0で回答者が259人だな。
366氏名黙秘:2006/10/20(金) 01:18:38 ID:???
だから何なんだ?
司法書士試験でも言いたいことを相手に伝えられないと合格は難しいと思うぞ。
367氏名黙秘:2006/10/20(金) 01:19:56 ID:???
職業別で平均受験回数を出してあれば良かったな。
368氏名黙秘:2006/10/20(金) 01:44:25 ID:???
>>366
口下手ですまないね。
259人しか回答してないとなると任意のアンケートだと考えられるが、それを無職が進んで提出するだろうかと思ってね。
259人×3程度の合格者が出る時代として、均等に分布するか疑問に感じたんだよ。
書士プロパーだから長文だと文章下手がばれて嫌だね。
転向組が気になって覗いただけだからスルーしてくれ。
ちなみに今年無職で合格したよ。
369氏名黙秘:2006/10/20(金) 01:59:01 ID:???
>>365から>>368の内容を読み取れるやつがいたら神だな
口下手とかの次元を超えてるだろ
370氏名黙秘:2006/10/20(金) 02:09:31 ID:???
いや、ゴメソ。
そんなに突っ込まれると思わなかったし。
371氏名黙秘:2006/10/20(金) 02:18:36 ID:???
>>365単独で何の意味も見出せない以上、>>366は当然のツッコミだと思うが。
372氏名黙秘:2006/10/20(金) 02:23:35 ID:???
>>368
Q1とあるように、多数のアンケート項目の一つなんだから
無職は提出を躊躇するというのは考えすぎだろ
その質問に答えたくない無職は無回答にすればいい

で、合格したんなら何でいまさら転向組が気になるんだ?
373氏名黙秘:2006/10/20(金) 02:53:54 ID:???
どんどん突っ込んでくるな。
ちなみに>>372は無回答0を読み飛ばしとる。
転向組が気になるのは司法ベテランの友達がいるのが原因なんだろうが、
暗記もできて文章も書ける司法書士が増えるのは業界にとっていい事だろ。
それに今年の書士受験で転向組の誰より点数取るのが目標だったしさ。
374氏名黙秘:2006/10/20(金) 03:16:11 ID:???
は?変な解釈するやつだな、読み飛ばしてねーよ
無回答0ってことはその質問に答えたくないやつはいなかっただけだろ
375氏名黙秘:2006/10/20(金) 06:08:52 ID:???
漏れなら職業欄を無回答なんてバツが悪い事はせず、
そもそも提出しないという選択肢があるなら
それを選ぶだろうという話だったのかな。
ただ現実に無回答は0なんだが、答えたくない人が0なのか、
答えたくない人がいるから0なのかはわからないよ。
しかしアンケートの職業比率が全くデタラメと言ってる訳じゃないからそう攻め込むなよ。
376氏名黙秘:2006/10/20(金) 10:20:00 ID:???
おまいって、悪いやつではなさそうなんだけどなーんか変なんだよな
言ってることがよくわからないっていうか、話が通じにくいっていうか・・・
Q1で専業受験生を選びたくなくてアンケートを提出しない選択をするような
気の弱い人間がそれほど多いとも思えん
専業受験生はそこまで恥ずかしいことか?
自慢できはしなくても実際最大派閥なわけだし

納得できなければ水掛け論だからもういいけどね
377氏名黙秘:2006/10/20(金) 11:45:07 ID:???
だから文章下手だって言ってるだろ。
しかも確かに漏れは話が通じにくいし変わり者だよ。
変わり者だから合格できたと思ってるからいいけどさ。
アンケートはおまいの意見が正しいと思うよ。
そいじゃまた。
378氏名黙秘:2006/10/20(金) 15:11:22 ID:???
何なのこの流れ?

>>351
それらの試験、日程は大丈夫なの?
379氏名黙秘:2006/10/20(金) 15:36:11 ID:???
大丈夫と考えるかどうかは人による。
少なくとも物理的に併願不可能な日程ではない。
380氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:22:40 ID:???
実際合格レベルにあるやつらは五千人ほど。その中から九百人なわけだから、休廷大を受けるに比べたら
まだ楽なほうか。
381氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:44:09 ID:???
ネタだろうね
絶対に無理だとは言わないが
382氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:56:12 ID:???
司法書士に論文はないからな
A落ちホルダーもあまりメリットがない。
383氏名黙秘:2006/10/21(土) 04:25:59 ID:???
司法試験の択一の知識量と比較して何倍ぐらいの暗記が必要?
2倍以上だったら自分には厳しいな…
384氏名黙秘:2006/10/21(土) 08:19:58 ID:???
同じぐらいだろ
385氏名黙秘:2006/10/22(日) 00:59:39 ID:???
>>380
>実際合格レベルにあるやつらは五千人ほど。

午前の択一基準点だけで3000人未満に絞られてます。
合格レベルにあるのは2000人もいないでしょう。
386氏名黙秘:2006/10/22(日) 01:29:22 ID:???
4000人ですよ。ちゃんと見ましょう
387氏名黙秘:2006/10/22(日) 04:55:13 ID:???
ねーねーねー
勉強あきた…
388氏名黙秘:2006/10/22(日) 08:41:35 ID:???
>>387
そんなときは、CD六法聞きながら、散歩するのが一番!
389氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:03:43 ID:???
>>385-386
別にそんな意味の無い数値は何人でもいいんだよ。
390氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:13:15 ID:???
カセットやMDをPCに取り込む方法を教えてください。


         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           <     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               / やさしく教えてニャン♪
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
391氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:18:41 ID:???
>>390
1.PCのケースのねじを外してね。
2.ケースを開けてね。
3.カセットやMDを中に入れてね。
4.ケースを閉じてねじを締めてね。
392氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:22:07 ID:???
>>391
そういう意味じゃないニャン♪
中の情報をPCに移したいニャンニャン♪

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、    
         /                `:     
         |                  i      
         |      ノ '           |   
         |      .,___.,     .,___.,   i  ・ 
          、    ''"´`:、        υ /     
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"     
           /    /       ο
393氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:27:28 ID:???
>>392
1.PCを起動してメモ帳を立ち上げてね。
2.カセットやMDを再生してね。
3.聴き取った内容を一言一句漏らさずにタイピングしてね。
394氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:30:29 ID:???
>>393
  ∩,,∩
 (´・ω・) <いじわる
.c(,_uuノ
395氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:35:15 ID:???
>>394
マジレスすると、他の板で聞いた方が早いと思うよ
396氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:45:03 ID:???
ロック音、パソコンのマイク端子とつなぐケーブル。以上。
397氏名黙秘:2006/10/22(日) 23:47:35 ID:???
この質問者がロック音を使えるとは考えにくいが。
398390:2006/10/22(日) 23:49:06 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
私の頭が馬鹿なので他で質問します。
お話中お邪魔してもうしわけありません。
399氏名黙秘:2006/10/23(月) 00:52:57 ID:???
テキストの読み上げソフトで、法律用語入りの文章を、
読み上げることが得意なソフトってある?
400氏名黙秘:2006/10/23(月) 17:12:39 ID:???
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑
「あなたの権利 私が守ります〜司法書士〜」


次 回 予 告 10月23日 月曜日 よる7:30から (NHK教育)
NO.99 司法書士

 あなたの周りにある土地や建物、そして会社には、その持ち主が記載
された「登記」があります。その申請に必要な複雑な書類を法の知識を
駆使して作り上げるスペシャリスト、それが司法書士です。現在、全国に
2万人弱、合格率3%という超難関の資格です。弁護士不足が問題となる
中、2003年に法律が改正され、弁護士同様、簡易裁判の代理業務を行
うことが出来るようになりました。さらに最近では、消費者金融による被害
者救済など、人々の権利を守るためにも闘うなど、司法書士への期待は
高まっています。
 今回の主人公は、高知市内の司法書士事務所に勤めて3年目の林真
貴(はやしまき)さん(29)。書類を作成するだけでなく、実際に裁判での弁
護に立つことで、依頼者に貢献できるこの仕事にやりがいを感じています。
林さんの仕事に密着し、重要性を増す司法書士の仕事に迫ります。

401氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:13:42 ID:???
お、見るの忘れかけてた
さんきゅっ
402氏名黙秘:2006/10/23(月) 19:55:19 ID:???
なんでLLMつかっとんねん
403氏名黙秘:2006/10/24(火) 12:00:51 ID:3yBO5en/
イノブタ式か?
404氏名黙秘:2006/10/24(火) 15:26:36 ID:0VXFx4RP
来年の試験ていつあるんですか?今から勉強して一発合格ってできますか?
405氏名黙秘:2006/10/24(火) 15:50:59 ID:3yBO5en/
>>404 専業でがんばれば間に合うと思う。ただ、勝負は時の運もある。10年の
ベテランでも落ちるみたいだし。ただし運を掴むレベルまで持っていくには今から
だと専業であることが重要と思う。あなたが天才的な受験技術をもっていればベつ
だけど・・・。
406404:2006/10/24(火) 16:19:31 ID:0VXFx4RP
>>405 レスどうもです。今大学一回なんですが、お金たまったしバイトやめて予備校にいこうとおもってます。
やはり簡単ではないんですね。授業はだいたい半日くらいでおわるので、時間はけっこうあるんですが
407氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:47:06 ID:3yBO5en/
>>404 俺は証券会社に勤務して証券アナリストなる資格をとったが超超きつい
支店営業をやらされて転職。外資金融(外資というより外国会社そのもの)に勤務
したがここでも???という感じだった。給料もべらぼうには高くなかった。まぁJP、
MS、SG、DSBとかの会社じゃないからしょうがないけど。

そんでもってオヤジ事務所の後を次男なのに告げという急展開で司法書士をゲット。
別に税務署、登記所から定期的に退任後の人材が入社するから資格はいらんのだが8ヶ月
の勉強で偶然合格した。たぶん、最低点かそれに近いレベルだと思う。

内容は、証券アナリスト(金融部外者は受けないかな?)よりは相当簡単だが、合格は証券アナリストよりは難しいと思う。

でも一度は企業に所属する経験をした方がいいと思う。ちびっこい仕事でリッチですってのは能力の高い人間には
きつい人生だと思うよ。
408氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:50:42 ID:3yBO5en/
そんでもって >403のイノブタ式とは俺の実行した勉強方法でたまに2CHでアピール
するとすごくみんな不機嫌になってガアガア荒らされてしまう。

 まぁ、がんばってね。大学1年ならば司法試験とか公認会計士がいいんじゃないかな?
409氏名黙秘:2006/10/25(水) 00:08:13 ID:???
大学1回生か。未来が開けていていいなぁ
410氏名黙秘:2006/10/25(水) 00:29:42 ID:???
なあに、司法にかかれば11年擦り減らすくらいあっというまさw
411氏名黙秘:2006/10/25(水) 07:41:01 ID:???
司法書士なら三年もあれば受かるだろ。在学中にとれるかもね。
412氏名黙秘:2006/10/27(金) 12:36:24 ID:???
臼歯落ちたんで、今から司法書士に転向しようとおもってるんですが、
勉強法、講師(竹下除く)のアドヴァイスください。
専業受験生ができるのは、3月までだとおもいます。
413氏名黙秘:2006/10/27(金) 13:08:53 ID:6mfAJgQe
ハァ?曖昧すぎて答える気にならねぇ。自分で調べろ
414氏名黙秘:2006/10/27(金) 13:51:16 ID:???
415氏名黙秘:2006/10/27(金) 15:22:02 ID:???
>>412
なせばなる。なさねばねばねばになる。
416匿名希望:2006/10/28(土) 03:23:03 ID:???
404の方へ。
  平成10年〜14年 市役所勤務のかたわら,司法試験に挑戦,不合格
  (10年〜13年は論文で敗退だが,なんと14年は択一で敗退!で,司法試験を断念)
  14年の9月から,司法書士試験対策を始め,翌15年の試験に合格した者です。
   (ちなみに,市役所は17年1月に退職して,司法書士になりました。)

  1発合格できたのは,多分に運によるものですが,確かに,いわゆる「合格レベル」には
  達することができました。
  (本試験中,「今年は合格できないかもしれないが,来年は合格する。」と確信した。)
  3月まででも,あなたが専業受験生でいられるのなら,来年合格の可能性は十分あると思います。
  頑張ってください。
  
417氏名黙秘:2006/10/28(土) 03:34:12 ID:???
>>416
本職がこんな夜中に2chですか、そうですか(笑)
418氏名黙秘:2006/10/28(土) 08:54:14 ID:???
別に普通じゃね?
419氏名黙秘:2006/10/28(土) 08:55:07 ID:???
いや、異常じゃね
420氏名黙秘:2006/10/28(土) 09:25:12 ID:???
土曜は休みだから異常じゃない。
421氏名黙秘:2006/10/28(土) 09:28:40 ID:???
>>420
ただのかまってチャンだからほっとけ
422氏名黙秘:2006/10/28(土) 12:48:01 ID:js9QgIhJ
423氏名黙秘:2006/10/31(火) 19:13:08 ID:uE/OUDPD
3人不合格かもしれない
424氏名黙秘:2006/11/01(水) 10:23:17 ID:???
>>416
市役所と司法書士って市役所の方が良くないですか?
425匿名希望:2006/11/02(木) 00:56:04 ID:???
424の方へ。
  (繰り返しになりますが)迷っているなら,まず市役所勤務をお勧めします。
  司法書士試験に合格すると,中央研修・ブロック研修等の新人研修や,
  簡裁代理権取得に向けた研修などで,現職の司法書士の方々と出会う機会が
  飛躍的に増えます。そうした場を生かして,実際に多くの司法書士に仕事ぶりや
  生き様を聞かせてもらって,それで判断すれば良いと思います。
  私も,合格後,市役所退職までは,1年以上リサーチを行って,自分なりの決断をしました。
  両方の職場をみた私として,他人に対して,どちらの職が良いと断言することはできません。
  収入の面のみで言えば,市役所に入って,市役所勤務の異性と結婚して
  共稼ぎする方が,恐らく生涯年収は高いのではないかと思われます。
  (夫婦ともに公務員なら,50歳ころには,合わせて年収2000万円くらいにはなります。)
  私も,年間売上2000万円には未だ達していません。正直のところ,将来的にも不可能では?と思います。
  収入の面のみで迷っているのなら,「公務員の共稼ぎ」が一番のお勧めです。
  私の場合,31歳のときに市役所退職・司法書士事務所経営で,年収は2倍になりました。
  …が,今後,大幅に増えるとも思えません。言うまでもなく,自営業に「定期昇給」はありませんので。
  加えて,自営業には有給休暇や,退職金制度はありません。
  体を壊したら(病気に限らず,交通事故で入院ということも)後がありません。
  市役所勤務よりも,司法書士事務所経営の方が,リスクが高いのは明白です。
  こういうご時勢ですから,まずはリスク管理を第一に選択されたらいかがでしょうか。
  これは断言できますが,迷っている方は,独立などすべきではありません
  また,司法書士は独立しないと,儲かりません。
  (勤務司法書士の給料は,公務員よりも安いと考えてまず間違いありません。)
  
  
426氏名黙秘:2006/11/02(木) 00:59:23 ID:lYxB6jL/
書士なら半年で受かるっしょ?
甘いかな?
いまからやって来年受かると思ってるんだけど…
427425続き:2006/11/02(木) 01:01:45 ID:???
425で「(繰り返しになりますが)」と書いてしまいましたが,
これはよその板に投稿した,以下の投稿文を念頭に置いて記載したものです。
何の脈絡もなく,繰り返し云々書いて失礼しました。
下に,当該投稿文を貼り付けておきます。

(司法書士試験か,公務員試験で迷っている方宛の投稿です)
 市役所職員時代に司法書士試験に合格・簡裁代理権認定試験合格後,
 市役所を退職して,(2箇月間の見習いの後)司法書士事務所を立ち上げた者です。
  公務員試験か,司法書士試験かで迷っているのなら,まず公務員になることをお勧めします。
 公務員⇒司法書士 は可能ですが,
 司法書士⇒公務員 は(年齢制限などがあるため)困難では? と思われるからです。
  公務員になって,もし水が合ったら,そのまま勤めれば良いわけですし,
 もし合わなかったら,その時点で司法書士試験に挑戦するだけのことです。

  あと,現在仕事に就いておられるようですが,公務員試験にしろ,司法書士試験にしろ,
 合格するまで退職しない方がいいですよ。次が決まらないうちに退職して,万が一合格まで時間がかかったりすると,
 (最悪の場合,合格できない可能性もあります。)多分凄く後悔することになります。
 私の知人で,そういう方がいますので…
  公務員試験(ただし,国Tなどではなく,政令市の事務職)と,司法書士試験の双方を受験した者の実感としては,
 合格する人は,仕事に就いていようが,いまいが,合格します。
 (所詮合格できない人は,退職して専業受験生になっても,合格できません。)
 慎重な決断をされることを,祈念いたします。
428氏名黙秘:2006/11/02(木) 01:09:02 ID:???
>>426
可能性はあるだろ。
でも憲民刑以外が問題だよ。
会社法、民訴は細かい知識を聞かれるし、
登記法と記述で点が取れるようになるのが大変。
429氏名黙秘:2006/11/02(木) 02:01:16 ID:???
予備校の説明会で聞いた話、転校組で5年6年受からないベテがゴロゴロいるとのこと。
人生を駄目にするに十分な破壊力のある試験だね。
430氏名黙秘:2006/11/02(木) 04:03:28 ID:???
>>428
>会社法、民訴は細かい知識を聞かれるし、

ただの択一プロパーで細かい知識ってほどでもない。
司法試験の勉強で法体系の骨格を理解していれば、後は肉付けするだけのこと。
1ヶ月もあれば片付く問題だ。

問題は記述式
431氏名黙秘:2006/11/03(金) 19:42:53 ID:???
市役所勤務で50歳で年収1000万なんかほとんどの自治体でいかないよ。
トップ3くらいまでじゃないですか??
これから財政難で厳しい自治体も出てきますし・・・・。
432氏名黙秘:2006/11/03(金) 19:44:56 ID:???
>>430
落ち続ける典型例だな
433氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:44:45 ID:???
>>430
合格者?
434氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:40:33 ID:???
>>433
一応、今年合格です。
その経験上、商法、民訴は法体系を一通り学習していたので
そんな苦になりませんでした。
435氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:43:00 ID:???
書士の商法・民訴極めとくと、一行問題強くなれる気はするな
って、未練たらたらだな
436氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:56:38 ID:???
435いいんでねえの。簡裁代理権劇南下、
家裁代理権留保でいいからローに入れてほしいな
弁護士一本の時代にするんだろ?
437氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:14:20 ID:???
>>436
来年の考査が難化すると困るので滅多な事言わないように。
438氏名黙秘:2006/11/04(土) 22:27:45 ID:???
途中退席含めて合格率48lの試験と途中退席含めずに合格率3.5l
の試験とは難易度が100倍違うのである。
439氏名黙秘:2006/11/04(土) 22:52:31 ID:???
>>437すまん。でも書士界内部でも、じじい連中が企てそうなことではないか。
若手はロー。自分はもっかぬくぬく。
440氏名黙秘:2006/11/05(日) 01:05:19 ID:???
L〇Cの三枝というインチキくさい風貌の講師の講座を
受けたが、こりゃダメだな。民法と会社法、民訴に憲刑
すべての科目で知識的に問題がある。
棒読みばかりだし。
441氏名黙秘:2006/11/05(日) 02:08:18 ID:???
>>440
kwsk
442氏名黙秘:2006/11/05(日) 02:56:27 ID:???
書士プロパー講師の実体法の理解は驚くほど浅いことがある
443氏名黙秘:2006/11/05(日) 02:58:37 ID:???
>>440
マジで?良かった〜避けて。ホッ
444氏名黙秘:2006/11/05(日) 03:02:59 ID:???
樋口根本氏はどう?
今の佐々木ひろみ講師と古藤 嘉麿講師はどう?
445氏名黙秘:2006/11/05(日) 03:21:09 ID:???
>>440
三枝講師は語呂合わせ等の暗記のコツは長けている。
彼自身の暗記力は素直に凄いと思うが、
受講生のほとんどは訳わからずタニンノソーメンとか言ってる気がす。
最近の本試験問題の傾向だとちと点数伸び悩むかも。
数年前に受講した感想だが。
446氏名黙秘:2006/11/05(日) 11:03:49 ID:???
>>445
> タニンノソーメン
何を覚えるときの語呂合わせ?

447氏名黙秘:2006/11/05(日) 11:06:08 ID:???
連帯債務
448氏名黙秘:2006/11/05(日) 11:10:30 ID:???
元レック講師のパクリ?
449氏名黙秘:2006/11/05(日) 11:37:14 ID:???
性交時にはめんどくさいがコンドーム
450氏名黙秘:2006/11/05(日) 11:49:55 ID:???
ソーメン食ったら痔になった。

どうしても登記法になじめない・・・・、司法のほうが簡単に思えるポ。
451氏名黙秘:2006/11/05(日) 12:28:13 ID:???
書士の勉強、新鮮でおもしろいぞ!!
452氏名黙秘:2006/11/05(日) 13:16:31 ID:Qpw8MM+J
いろんな学校の「書店割引」ってどこの書店なんですか?
453氏名黙秘:2006/11/05(日) 13:22:21 ID:???
>>452
資格のパンフが置いてある書店なら行ける。
大きな書店な
454氏名黙秘:2006/11/05(日) 13:37:55 ID:Qpw8MM+J
>>453 どうもです。サッソク紀伊國屋あたりいってみます。
455氏名黙秘:2006/11/05(日) 13:41:18 ID:???
>>454
いやいや ホームページでどこの本屋でやってるか確認してからのほうがいい
456氏名黙秘:2006/11/05(日) 13:42:55 ID:???
資格学校のHPね
457氏名黙秘:2006/11/05(日) 15:49:31 ID:???
>>439
彼らの考える「引退前の偉業」が成し遂げられるのと引き替えに、
新人の認定合格率が10%切るような事態を想定してみれ。
書士合格後も引き続き数年ニート生活になるかも知れんぞ。
458氏名黙秘:2006/11/05(日) 16:47:17 ID:???
書士の本業で食ってきゃいいだけじゃねーか。
簡裁代理だけが仕事じゃない。
459氏名黙秘:2006/11/05(日) 17:02:05 ID:???
>>458
いや、だって認定欲しいじゃんよ。
世間体もあるし。認定で食うか食わないかは別として。
460氏名黙秘:2006/11/05(日) 18:39:38 ID:???
>>450
民事訴訟法は苦手でした???
461氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:03:07 ID:???
司法書士じゃ世間体悪いのかよ…
462氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:44:50 ID:???
いやいや、若手の司法書士なのに認定ないのが冴えないって話だよ。
仲間内の世間体。
463氏名黙秘:2006/11/05(日) 21:45:47 ID:???
>>460
得意なほうだった。
たしかに、民訴もはじめはイメージ湧かなかったなあ。
登記法も似たようなもんかな?
464404:2006/11/06(月) 17:22:14 ID:SOcNvAwv
以前質問した大学一回のものです。
>>416>>425のレスがまさに自分の考えとリンクしていてさらに迷いました
司法書士と公務員なら公務員のほうがいいんですか。
自分の中の最高のプランとしては、三回までに司法書士をとって公務員
になる というものです。私の親の知人が公務員だったのですが、体を壊して
公務員を辞めて、学生時代取得していた司法書士の資格で独立してかなり稼いでいるという
話を聞いたので。公務員時代のコネなどで仕事を回してもらっていると言っていました。
しかし二兎を追うものは...とも言いますし、最初から公務員予備校に通うほうがいいのでは?
などとかんがえたりもしております。自分は頭がいいほうではないですし。
ただ何かしろの保険として資格はもっておきたいとは考えています。

遅れましたがレスをくれた皆様、どうもありがとうございました。
465氏名黙秘:2006/11/06(月) 18:31:24 ID:???
若い奴はええのう
466氏名黙秘:2006/11/06(月) 19:00:40 ID:???
>>464
大学一回生てことは18か19?
若いのぅ・・・
俺なんてもう20だよ・・・
467404 :2006/11/06(月) 19:23:27 ID:SOcNvAwv
>>466 今年で二十歳ですよ。浪人してますってゆーか高校中退です。
    プラプラしてて今年大学にはいったわけです。
    大学に入ったものの実際勉強してないんで何かやろうと思いここにたどりついたのです
    
468氏名黙秘:2006/11/06(月) 19:24:09 ID:???
ここの板は大卒中心です
資格板のほうが参考になるでしょう>>467
469氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:24:41 ID:???
つーか煽りだろ。
470氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:09:51 ID:???
 
471氏名黙秘:2006/11/12(日) 13:28:27 ID:bvSJf+5h
登記法難しい
472氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:11:06 ID:lJsgnV4+
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68343697

これやればいけますか??
473氏名黙秘:2006/11/12(日) 16:31:20 ID:???
それやればいけるというものでもない。
L校の入門テキストだから。
474氏名黙秘:2006/11/12(日) 18:16:24 ID:???
>>472
この人、自分用にコピーとったうえで出品しているのかな?
475氏名黙秘:2006/11/12(日) 18:21:46 ID:???
テキストだけでその値段はぼったくりすぎ
476氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:21:07 ID:???
>>472
は?テキストのみでこの価格設定。。。こいつバカだろ
477氏名黙秘:2006/11/12(日) 21:58:41 ID:???
民なんか、Cの劣化版だという噂
478匿名希望:2006/11/12(日) 23:18:29 ID:???
472のオークションサイトを拝見したが,
@司法試験からの転向組なら,そもそも憲法・民法・刑法・会社法 
 は不要では?
 (択一の合格経験がない方なら,いざ知らず。)
Aなんぼなんぼでも,値段が高い。

私は平成15年度の合格者(古いなあ)だが,例えば登記法については,
 不動産登記法…Wセミナーの実戦基本書(今は廃刊のもよう。多分,『プログレス』が後継)
 商業登記法  Wセミナーの過去問(択一のみ。私は,書式の過去問はやらなかった。)
        Wセミナーの書式ブリッジ『理論編』『問題編』(いずれも超おススメ!)
        Wセミナー『Win』(今でもあるのかな?)連載の,書式問題
             (実は,回答が充実していておススメ)
        LECの書式答練(確か,『体系書式講座』という名前だったと思う)
        LECのファイナル答練・直前の全国公開模試(2回?)の書式問題
        LECの『実戦択一カード』
        LECの,一年前の『体系書式講座』の問題冊子(LECで購入)

…のみ(といっても結構あるが)で,司法書士試験の合格レベルに達することができた。
(受験当時,市役所勤務で時間が惜しかったので,予備校の入門講座はとらなかった。)

司法書士試験の世界では,市販されている書籍でも,充実した内容のものが沢山あるので,
予備校の入門講座の受講・テキストは必須ではないと思う。
費用・費やす時間 対 効果 を熟慮の上,テキスト等の購入をされると良いのでは。
479氏名黙秘:2006/11/13(月) 13:22:36 ID:???
入門は要らないでしょう。
俺は択一合格もしてないレベルだったけど記述の中上級だけ取って受かったよ。
択一民・商は過去問(会社法は練習問題)やりこめば司法経験者は十分。
憲刑はなにもしなくても満点取れた。
480氏名黙秘:2006/11/13(月) 20:47:05 ID:???
登記法、供託、記述式などには、まともな書籍が無いと判断したので
俺は、伊藤塾の入門講座のスピードマスター司法試験パックを受講したよ。
481氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:10:26 ID:???
>>479
授与式の会場と来賓者は誰だった?
482氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:31:15 ID:???
ロー卒      低(ロー)能力の証明  低能力だが現在の廉価版正規規格
旧試験弁護士   旧タイプの証明 現在では規格外アンティーク
ヴェテ      玄人(ヴェテ) 玄人好みの正規仕損品。アナログ規格
法学博士     三振      ヨンパー時代の異常仕損品。粗大ゴミ。
483氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:37:21 ID:???
>>481
日本語でおk
484氏名黙秘:2006/11/14(火) 10:42:16 ID:???
相馬市、開票時間25分 早大研協力「日本記録」を更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000006-khk-toh

>時間がかかる疑問票などの審査作業には、市が独自に招いた弁護士と司法書士が加わり、
>作業の信頼性を高めるとともに、迅速化を実現させた。
485479:2006/11/14(火) 10:59:42 ID:???
まだ授与式じゃないよ。
会場は法務局らしいけど。
486氏名黙秘:2006/11/14(火) 12:07:38 ID:9eG1NH1M
無事行政書士を終えてこれから司法書士に挑戦です。k大法研はロー挑戦と司法書士
に分かれてる。旧司はさすがに敬遠だ。司法書士挑戦組はいまいち燃えていない。
487氏名黙秘:2006/11/14(火) 12:40:21 ID:???
学者の基本書で勉強しないと燃えない
登記法なんて基本書ないからね…
488氏名黙秘:2006/11/14(火) 14:15:44 ID:???
>>487
すげーわかるw
489氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:34:38 ID:???
>>487
ほんとにわかる。共同正犯の違法性の学説の対立とかが懐かしくなるよw
条文の暗記では燃えない。
490氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:59:29 ID:???
>>489
そうかな?
俺は逆に不登法をやったら民法の物権がくっきりわかるようになったし
保全、執行、供託法をやったら民訴や民法が今まで以上にわかってきたような気がする
いままでモヤモヤしていたものがくっきり見えてくる楽しさを今感じているよ

・・・・・・でももう民法と民訴の論文を書くことは無いから既存の知識の理解を「深めた」ところで無意味だけどw

商法や民訴にしても(たぶん刑訴も)いままで論文の成績が悪かったのは
条文を憲民刑ほど潰してこなかったせいだったんだなあと
今改めて痛感している・・・orz
491氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:14:20 ID:5S28cUSM
だったら、新日本法規とかに電話して、実務家が使ってる登記法の教科書注文
すればいいじゃん。
492氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:15:02 ID:???
しようがしまいがこっちの勝手でしょうが。
493492:2006/11/14(火) 18:16:04 ID:???
おっと間違えた。さて勉強方法のスレッドはと、、、。
494氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:49:23 ID:???
>>490

> 商法や民訴にしても(たぶん刑訴も)いままで論文の成績が悪かったのは
> 条文を憲民刑ほど潰してこなかったせいだったんだなあと
> 今改めて痛感している・・・orz

なんか参考になったよ。ありがとう。
495氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:22:06 ID:???
新法に改定してほしい
ttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/009/009795.html
496氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:35:19 ID:???
不登法なら「集中講義不動産登記法」がおすすめ
あとは商登法の基本書を探すだけだ
497氏名黙秘:2006/11/14(火) 20:42:28 ID:???
>>490
気にすんな。
民法と民訴の理解は実務に就いたときにきっと発揮される。
書士プロパーの奴の民法と民訴の理解の貧弱さは想像以上だよ。
書士経験7年で今ロー生の俺が言うんだから間違いない。
よくこんなんで今まで実務してたな・・・と今になって実感してる俺がいるw
498氏名黙秘:2006/11/14(火) 21:54:32 ID:???
>>497
おっさんだけなんじゃ・・・・。
499氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:01:59 ID:???
>>498
司法書士専業は、暗記偏重だと思う。
僕は実務経験ないけど合格後にロー入試に転向した時に
民法でも理解せずに暗記に頼ってたので論文を書けるようになるまで苦労しました。

ローは昨年3回目でようやく合格して、今1年だけどローの判例学習でも
司法書士受験時代は結論だけ覚えるというやり方だったので苦労してます。
500氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:05:16 ID:???
>>499
おっちゃんも大変なんだな・・・。
501氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:23:48 ID:???
>>497
アドバイスありがとうございます

・・・・・・まあ書士にうからないとどっちにしろ水の泡になっちゃうんでがんばります
502氏名黙秘:2006/11/14(火) 22:57:28 ID:???
>>498
おっさんて・・
俺はまだ30だ。
いや、もう30か・・

>>501
頑張れ。
努力はきっと報われる。
そういう試験だと思う。
503氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:28:57 ID:???
俺も来年合格して、2〜300万貯めたら株に放り込んで1億にして悠々自適とロー生活とか夢見てます
504氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:35:26 ID:Nr5vJ6h1
>>490
>>503
ユーシャルリターン
また始まってもいねえよなおれら
505氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:45:46 ID:???
>>497
資金に余裕があれば、
LECの択一データファイリングの登記法をとることをお奨め、
不動産登記法も商業登記法も。
506氏名黙秘:2006/11/14(火) 23:56:27 ID:???
>>505
なぜ書士の人に勧める?

物権と担物の理解が甘いと最近気づいたので、基本書読もうかなと。
なんかお勧めある?
507氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:02:12 ID:???
>>506
近江幸二
508氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:03:04 ID:???
>>506
俺のお薦めは
物権S
担保物権道垣内
509氏名黙秘:2006/11/15(水) 00:08:33 ID:???
>>505 参照間違い失礼>>496

>>506
物権 我妻・有泉 広中(古いけれど)新しいのでは加藤雅信
担保物権 道垣内
510氏名黙秘:2006/11/15(水) 02:07:21 ID:bxPXXqin
>>487
あるよ。
でかい本屋行ってみ。
511氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:22:19 ID:xYY6kBSa
鹿児島ローが書士講座開設に着手したらしい件
512氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:27:55 ID:???
登記の事由
本店移転
支配人を置いた営業所移転

登記すべき事項
平成18年11月25日本店移転
本店 東京都新宿区西早稲田一丁目5番4号
同日東京都新宿区北新宿四丁目33番1号の支配人奥島隆康を置いた営業所移転
支配人奥島隆康を置いた営業所 東京都新宿区西早稲田一丁目5番4号

登録免許税 金6万円

添付書類
取締役会議事録 1通
委任状 1通
513氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:30:20 ID:???
書式は内容的にはどってことなくても書くのがめんどいよな。
今年の本試験なんて不登法の添付書類の書き方が、
印鑑証明書(Aの印鑑証明書)だもん。アホらしくてやってんらんないよ。
514氏名黙秘:2006/11/15(水) 18:33:55 ID:???
うむw
515氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:20:22 ID:48OEC0d4
>>511
最初から司法試験諦めてんのか?わざわざロー行く価値あるか?
516氏名黙秘:2006/11/15(水) 19:54:16 ID:xYY6kBSa
>515鹿児島ローすれで見かけた話。スれをよく読んでないがびっくりした
517氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:05:51 ID:???
パラリーガルなんだからいいじゃねーかよ
518氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:19:26 ID:???
>>513
>印鑑証明書(Aの印鑑証明書)だもん。アホらしくてやってんらんないよ。

誰の提出した者か判断できているか問うのだから当たり前だろう。
519氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:24:56 ID:???
>>518
「Aの印鑑証明書」と書かせれば問題として十分だったきがす

本試験中に腱鞘炎になるかと思た
520氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:30:41 ID:???
印鑑証明書としか書かない奴が多いからじゃないの。
521氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:45:37 ID:???
記述さえ攻略できれば合格は射程圏に入る
522氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:16:38 ID:???
仮登記って難しいなぁ・・
523506:2006/11/16(木) 00:31:17 ID:???
>>507-509
どうもありがとう。道垣内さんのものは図書館で借りられそうなのでそれを
読んで見ます。物権法は意見が割れてますね。みなさん民法ができる方
と思いますので、その中で読みやすそうなのを読んでみようと思います。
524氏名黙秘:2006/11/16(木) 02:22:32 ID:???
登記識別情報制度廃止の是非で議論 法務省

 登記識別情報制度の存廃について議論している研究会の議事概要が、このほど法務省から公表された。
 取引時の本人確認や同時履行の問題が主だった論点となっている。
同研究会は、司法書士や不動産業界、金融業界、法務当局などが参加し、8月末から非公開で開かれている。
 議事概要によると、「登記識別情報制度は失敗。廃止すべきである」との意見がある一方で、
「まだ始まったばかりの制度。廃止すべき致命的な欠陥はない」と対立している。
(住宅新報) - 11月13日17時59分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061113-00000002-jsn-ind
525氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:13:33 ID:???
要件事実
526氏名黙秘:2006/11/24(金) 12:32:05 ID:???
登記識別情報廃止はいいけど、この短期間にわけのわからんパスワードみたいなのを
権利書代わりに貰った人は悲惨だな
527氏名黙秘:2006/11/24(金) 19:24:13 ID:???
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30982469

古いブレークスルー(不登法も会社法も商登法も使えない)
と音声のコピー品で18万円!
528氏名黙秘:2006/11/24(金) 19:24:59 ID:jjflZoS1
これは?

あきれてしまった。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92298748
529氏名黙秘:2006/11/25(土) 08:59:29 ID:???
>>528
あれだけ、違反報告があっても、ヤフーは取消さないんだよ。
コピーのみなら取消すだろうが、おまけとしてのコピーは大目に見るようだ。
ヤフーとしても落札手数料は欲しいしな。
530氏名黙秘:2006/11/25(土) 09:07:12 ID:???
おまけといっても落札代金の9割はコピー品に対して支払ってるんだけどな。
531氏名黙秘:2006/11/25(土) 11:23:12 ID:???
>>528
質問4の人には笑った。
出品者も馬鹿正直に回答しているけど、回答しなければ質問自体公開されないということを知らないんだろうな。
532氏名黙秘:2006/11/25(土) 11:28:41 ID:???
>回答しなければ質問自体公開されない

??回答しなくても公開されるでしょ??
533氏名黙秘:2006/11/25(土) 11:29:13 ID:???
されねえよ
534氏名黙秘:2006/11/25(土) 13:11:01 ID:???
>>532
されないよ。
質問1をスルーして質問2に回答すると質問2だけ公開されるので、なんか答えにくい質問があったんだろうなあと推測できすr
535氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:21:15 ID:???
>>527
出品者、全然悪びれてないな・・
536氏名黙秘 :2006/12/01(金) 00:19:14 ID:???
って言うか。
司法書士試験って年に一回だよね?
最近ではいつ実施されたのでしょうか??

…うちのバイトが偉そーにするので、あえて聞いてみたい。
537氏名黙秘:2006/12/01(金) 03:31:51 ID:???
株主総会集中日の次の日曜日
538氏名黙秘:2006/12/03(日) 19:59:48 ID:???
>>536
そのバイト君受かったの??
539氏名黙秘:2006/12/09(土) 10:49:28 ID:???
来年受ける
540氏名黙秘:2006/12/09(土) 11:54:42 ID:Mqv45BkK
平成20年くらいまで
旧司法=書士
の構造が続きそうだな
このあたりの書士合格者はレベルが高いということになるかな
541氏名黙秘:2006/12/09(土) 12:11:32 ID:e4RRYZhk
何が出来るかという観点からは司法試験には負けるが、実力証明という点では
今後は司法試験には負けないと言えるかもな。
542氏名黙秘:2006/12/09(土) 12:18:30 ID:???
>>541
資格は実力証明のためにあるのではありません。
543氏名黙秘:2006/12/09(土) 12:26:47 ID:???
心理学の人気高かった頃に、総計より偏差値上の2流大学心理学部
行っても、総計より上に見られることはないってあれだな
544氏名黙秘:2006/12/09(土) 12:34:42 ID:???
まあ、司法書士の弁護士へのコンプみたいなのは今後は大分減るんじゃないか?
545氏名黙秘:2006/12/09(土) 12:36:34 ID:???
しかし、資格板で司法崩れ匂わしただけで過剰反応されるの
みるとなんだかなあ
546氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:58:23 ID:???
>>545
やっぱ嫌われるよ。俺は受験生の間は自分の存在を殺してました。
547氏名黙秘:2006/12/09(土) 20:00:33 ID:???
まあ実際やなやつもいるしね
司法書士の講師は理解が足りないだのなんだの
受かってから言え
548氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:33:41 ID:???
司法崩れだからきらわれるのではなく、司法コンプ丸出しで、司法書士を馬鹿にするからだろ。
549氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:46:31 ID:tc172CDF
もし
書士になったとしても弁護士の前では
おれはお前より優秀なんだと自信を持ってくださいな
550氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:59:22 ID:???
>>549
そういうのが嫌われる。
551氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:35:30 ID:???
弁の前では萎縮しまつ
自分でできんなら初めから
相談受けるな
と弁の心の声が聞こえてくる
552氏名黙秘:2006/12/10(日) 00:36:22 ID:???
機嫌損ねたら
そく訴えられそ
553氏名黙秘:2006/12/10(日) 02:23:13 ID:???
つうか、これからは書士から見ても「こいつ俺より明らかに馬鹿」な弁が激増するから
むしろ弁護士コンプが強まるかも。。。
554氏名黙秘:2006/12/10(日) 02:32:51 ID:???
今年司法書士試験合格した漏れからすれば,
新司法試験の問題解けるってだけで尊敬に値するけどな。
新司法の論文問題なんて見ただけで吐き気が。。。
555氏名黙秘:2006/12/10(日) 08:09:37 ID:???
つーかあの日程を見ただけで吐き気が
2時間×3×2日の旧司法の日程ですら試験終了後一週間は
完全に廃人になっていたものだし

アレを7月半ばにやればもっと素晴らしいがw
556氏名黙秘:2006/12/10(日) 15:46:49 ID:???
今ロー生なんだけど、司法試験は受かりそうにないから司法書士をと思うけど、難しいよね。早く三振博士大量に出て社会問題にならないかな。
557氏名黙秘:2006/12/10(日) 16:11:28 ID:???
他力本願はいかんよ
旧司はあっさり切り捨てられたよw

とにかくがんばって受かれ
558氏名黙秘:2006/12/10(日) 17:23:31 ID:???
三振するようで受かるんか?
559旧試験合格者:2006/12/10(日) 18:17:22 ID:???
確かに新試験の問題はエグいね。しかも回数制限あるし。俺は元口述落ちだから
そのプレッシャーの怖さは想像できる。受けなくてすんでよかった(笑)
ただ、司法書士は受かりにくいという点では旧試に近いかもな。成績優秀者になってから
7年後にようやく受かったやつを知ってるぞ。書士受験生なのに総択の民法19点とったりするやつなんだが。
どの試験も甘くないよな。怖さを知る前にあっさり受かるのが一番いいよな。
560氏名黙秘:2006/12/10(日) 19:32:35 ID:???
確かに問題自体はえぐいが、合格率が論文受験者に限ったら相当なもん
だよ。
>>559
ネタじゃないよね??7年後って・・・・。
561氏名黙秘:2006/12/10(日) 20:12:12 ID:???
ネタじゃないよ。
その人、今、東北に戻って開業してます。
受験末期の頃は勉強やりつくして江頭とか読んでたなあ。
562氏名黙秘:2006/12/11(月) 18:18:06 ID:???
>>561
江頭とか読んでるから逆に遠回りしちゃったんじゃないの?
563氏名黙秘:2006/12/13(水) 13:52:29 ID:???
>>556
書士勉とローの授業併行できるほど甘いローなのか?
564氏名黙秘:2006/12/13(水) 22:12:36 ID:???
>>563
天才なら可能かもしれない。ただほとんどのやつが物理的に不能。
565氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:47:01 ID:???
司法書士に合格するような人であれば、旧司法試験の択一はクリアできていると思われますが、
論文のどの科目でどんな間違いで落ちているんでしょうか?
566氏名黙秘:2006/12/17(日) 07:14:18 ID:???
会社法条文を潰していくのがダル過ぎるんだが。
素読やってる人いる?
567氏名黙秘:2006/12/17(日) 07:59:02 ID:???
>>566
ノシ

商登記法・規則とセットで潰していっている
リンク先というか……準用条文をおさえるのめんどくさ
登記事項と添付書類をおさえるのもめんどくさ

民法の根抵当みたく
書式雛型も参照しながら会社法の条文を見たほうがかえってわかりやすいかもしれん
568氏名黙秘:2006/12/17(日) 14:32:23 ID:???
>>567
俺は170条辺りで嫌になったよ。
テキストに載っている条文をその都度潰していく方が楽なんじゃない?
569氏名黙秘:2006/12/18(月) 14:24:03 ID:???
>>565
俺は択一落ちだけど今年受かった。
あんまり関係ないでよ。
570氏名黙秘:2006/12/18(月) 20:32:07 ID:???
>>566
テキストを読み込んでいけば十分だと思うよ

今年は問題易しかったけど、来年も急に難易度が高くなるとは思わないし、
テキストに載ってることってほとんど条文の文言でしょ?
571氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:32:44 ID:???
司法書士専門の人たちは、会社法は条文を覚えるだけと言うけど
覚えるのが大変だと思うんだが・・・

司法試験時代は苦手だった民法のほうがよっぽど易しいよ〜
572氏名黙秘:2006/12/20(水) 22:38:57 ID:???
講義で、条文を理解しているから覚えるのが楽なんだろうね。
条文棒読みの講師にあたったらそれはもう大変だが。
573氏名黙秘:2006/12/22(金) 18:39:05 ID:???
一応、過去問は会社法と商業登記法と記述の商業登記法を残すのみになったけど、
司法書士も大変な試験だねー。ほんと。
574氏名黙秘:2006/12/23(土) 00:26:34 ID:???
商業登記書式の登記の事由や登記事項の文言が
不動産登記のようにキッチリと特定されていないから
どの程度正しければいいのか気になるところなんだが。
575氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:25:52 ID:???
資格板でやればいいのに。
サーバー負担なんだよね、こおゆうスレ。
576氏名黙秘:2006/12/23(土) 22:43:55 ID:???
などと万年択一落ちが申しております。
577氏名黙秘:2006/12/23(土) 23:16:06 ID:???
バイトして金貯まったのでやっと記述式講座のネットコースを申し込んできた。

今年受験して午前は33問正解
午後さえ出来ればいいと分かったので
合格者が言ってた記述式→択一の流れでやってみます
578氏名黙秘:2006/12/24(日) 00:53:35 ID:???
書士は司法以上に条文素読が有効かと
民訴民執民保なんかは旧試受験生は条文読まない人多いからね
579氏名黙秘:2006/12/24(日) 01:08:19 ID:???
L三枝の講義受けたけど、解約したい,,,
司法書士試験受験生なら騙される内容だろうけど
それなりに司法試験受験生してた立場からすると
突っ込みどころが多すぎて、最初は「こんなやつでも
司法書士受かるんだ?」なんて優越感に浸れるが、段々
信用できないというか鬱になってきた。
580氏名黙秘:2006/12/24(日) 01:12:03 ID:???
たとえば?
581氏名黙秘:2006/12/24(日) 01:53:36 ID:???
>>579
登記法+記述以外は自分でやれよ。
582氏名黙秘:2006/12/24(日) 09:17:58 ID:???
>>579
授業は条文を読み込むためのペースメーカー的なツールと割り切ればいいと思う
自力で問題解くなりテキスト読むなり条文素読するなりしてサクサク進められる人なら
正直民法と商法とマイナー科目の授業はイラネと思う

ただ根抵当(と所有権がらみの細かい部分)と相続は出来れば授業を聞いた方が効率が
いいかもしれん
ただこの辺も大概は登記法の授業でカバーできるとと思うけど

肝心の登記法の講義がわかりにくいというのならご愁傷様としかいいようがないなw
583氏名黙秘:2006/12/24(日) 16:46:40 ID:???
30歳奮起して司法書士に転向しますた。
来年の一発合格狙ってます。
584氏名黙秘:2006/12/24(日) 19:57:48 ID:???
末期がんになるぞ
585氏名黙秘:2006/12/24(日) 20:49:20 ID:???
司法書士講師は、暗記偏重の講義が多いから
司法試験の感覚で聞くと分かりにくいだろう
586氏名黙秘:2006/12/24(日) 23:00:48 ID:???
>>580
・無権代理行為による損害賠償責任の範囲が信頼利益
・416条の「当事者」は債権者債務者双方が判例と説明
・瑕疵担保の法定責任説と債務不履行責任説の理解がごちゃ混ぜ。
他にも。
587氏名黙秘:2006/12/26(火) 00:44:51 ID:???
LECは受講生限定テキストの「ブレイクスルー」だけが取り柄。

ていうかなんで絶賛校舎閉鎖中のLECに?
588氏名黙秘:2006/12/26(火) 10:19:17 ID:???
>>586
司法書士は債権が苦手なのですよ
589氏名黙秘:2006/12/26(火) 10:57:46 ID:???
そんなレベルの問題じゃねーぞ…
この講師、入門生以下じゃねーか…
590氏名黙秘:2006/12/26(火) 11:05:51 ID:???
おれ転向合格だけど、
債権に関しては瑕疵担保の法的性質なんて知らなくても受かる。
不当利得や不法行為なんてそれ自体知らなくても受かる。
総則もレベル低い。日常家事代理が出てパニックになるレベル。
591氏名黙秘:2006/12/26(火) 12:32:42 ID:???
>>590
合格者レベルをちゃんと把握できているのか甚だ疑問。。。
日常家事代理にてパニクルーwそんなヤツいないよw
592氏名黙秘:2006/12/26(火) 13:22:03 ID:rYak0hbU
行政書士講座 どこが合格率高いですか?
どうかお教えいただけませんか?
593氏名黙秘:2006/12/26(火) 13:23:37 ID:rYak0hbU
司法書士講座 どこが合格率高いですか?
どうかお教えいただきけませんか?
594氏名黙秘:2006/12/26(火) 19:01:19 ID:???
>>591
それがいるから怖い。
まぁ理屈を知らなくても択一は解けるからね。
でも761が基本代理権になるとかならないとか、
110の類推がどうとかは知らないの大勢いるよ。
595氏名黙秘:2006/12/26(火) 19:20:31 ID:???
だから学説問題のオンパレードのときに
基準低が急降下するんだね。

来年学説問題のオンパレードになって欲しい
596氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:16:56 ID:???
>>595
H12年だけだぞ。当局はあれで懲りてるから、二度とないだろう。
597氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:20:42 ID:???
>>591>>594
その分、午後科目は異常に強いから、イーブンかなw
598氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:36:01 ID:ZYT0O5sW
司法もダメ、んで書士もダメだったら、司法受けてたおまいらって一体www
599氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:42:06 ID:???
>>591>>595
何なんだ。その低レベルは!
暗記が嫌いで、学説・理論問題が好きな
俺はかなり不利かな。
600氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:42:07 ID:???
学説問題ってそもそも必要なのか疑問だ。
601氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:44:58 ID:???
暗記が苦手なやつは、怠け者なだけか、そもそも理解力が乏しいかのどちらか。
前者は、人生経験が足りない学生かいつまでも成長しない奴。
後者は、どうしようもないな。
602氏名黙秘:2006/12/27(水) 10:53:53 ID:???
>>601
怠け者です。はい。自己嫌悪。
いつまでも成長しない奴。
・・・・そういわれると、俺は成長していないな。
人間的に丸くなっただけ。
603氏名黙秘:2006/12/27(水) 11:19:24 ID:???
暗記も徹底すると脳内麻薬が出て病み付きになるらしいよ。
暗記嫌いだった国立医学部の奴が医師国家試験の対策中に暗記の面白さに
目覚めて自分の別な一面を発見するのはよくあること。だからがんがろう。
604氏名黙秘:2006/12/27(水) 11:27:04 ID:???
>>602
おま俺

>>603
どのように徹底すれば病み付きになれますか?
605氏名黙秘:2006/12/27(水) 11:32:48 ID:???
手続の細部に関心を持つことでしょうね。
せめて、そう自分に暗示をかけて思い込むようにする。
趣旨や原理論より飯の種になりますし、具体的な知識の豊富さはクライアントに
おお!と驚かれますし、優秀さをアピール出来るみたいです。
606氏名黙秘:2006/12/27(水) 11:35:08 ID:???
ていうか転向者は午後が弱いっていう奴いるけど
転向者が午後の科目の勉強をまじめに1年やったら
書士専業受験生レベルかそれ以上は行くでしょうよ。
607氏名黙秘:2006/12/27(水) 11:38:32 ID:???
会社法が出来て今までの細かい知識のかなりの部分がリセットされたから余計そうかもな。
608氏名黙秘:2006/12/27(水) 11:48:21 ID:???
いや、そうじゃないのよ。
思考回路が基本書アタマだからなのかなあ。
なかなか伸びないよ。

そういう>>606おまいさんも、1年やってもそこまで行ってないんじゃないの?どうよ?
609606:2006/12/27(水) 11:57:57 ID:???
司法時代からデバイスとかの予備校本しか使ってなかったから
別に戸惑わなかったよ。
転向4ヶ月で午前30午後23点でしたよ。
610氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:06:12 ID:???
>>608
基本書アタマって何?

司法試験でも司法書士試験でも
理解して暗記するようにするべきですよ

司法書士試験が論文がなく、択一中心だからと言って
暗記に走るとろくなことがない。

登記法も最初から択一プロパーの枝葉を追い掛けずに、
記述→択一の流れでやればそこまで難しいもんでもないですよ

幹がないのに枝葉の知識ばかり追い求めるから記憶に残らないのですよ
611608:2006/12/27(水) 12:12:14 ID:???
4ヶ月間で、午後科目と会社法だけ回したって感じですかね。
それだけ取れれば上々ですね。
ちなみに、不登は何問でした?

30+23の53だから、択一であと4問と、記述の足切り突破、
1年勉強して合格できるかどうかって感じですね。
612氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:14:12 ID:???
>>610
しかし、不登の先例、商登の先例、規則なんかは相当細かい知識だぞ。理屈もないしな。
613氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:14:52 ID:???
>>606
経験上、可能です。
午前の科目に費やす時間を午後の科目に回せますからね。
民訴も原理原則は、論文の勉強でやってますから、吸収は早いと思います。

午後は、厄介な記述中心に幹を固めて、択一用に知識を拡げていくと良いと思います。

最も重要なことは、舐めてかからずに、
奢らず、謙虚に、貪欲に、勉強することです。
614氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:18:37 ID:???
>>606>>613
>書士専業受験生レベルかそれ以上は行くでしょうよ。
今年で言えば、午後27、28問レベルという理解でいいか?
615氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:20:30 ID:???
>>612
そんなこと言い出したら大学受験の地歴も
理屈もなく相当細かい知識が多いですよ
でも、出来ましたよね?

基本構造が掴めてるかどうかで記憶の残り方は違うと思います。
最初から細かい知識ばかり追い求めるから
難しいと感じるのだと思います
616606:2006/12/27(水) 12:26:32 ID:???
えぇ、ほとんど登記法と会社法しかやりませんでした。
供託法以下は1週間前からやりました。
午後は眠訴3 供託3 民執1 不当10 消灯6
でした。

試験後この5ヶ月で不当と消灯・会社ばかりやりました。
記述は蛭町式です。
617氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:28:21 ID:???
>>614
そのぐらい解ければ十分です。
満点を狙う必要はありませんしね。

僕は、午前32問、午後27問、記述39.5でした。

論文発表の三週間後からやっても合格できましたから
楽勝ではありませんが、覚悟を決めてやれば
合格者の枠に入り込むことは可能です

経験上、記述が安定してくると択一も相乗して上がってきます
618氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:42:08 ID:???
>>617
総合216.5点ですね。凄まじい。。。その点数を見る限り楽勝で合格でしたね。
講座は何をとってたのか教えてもらえませんか?
619氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:44:43 ID:???
>>616
つまり、試験をはさんで、不登、会社法関連で、9ヶ月やってることになりますが、手応えはどんなもんでしょうか?記述も含めどうでしょう。
620氏名黙秘:2006/12/27(水) 12:56:37 ID:???
模試を受けてないのでなんともいえませんが

不当はプログレスを10回くらい読んで、
同じ回数過去問やって芦別単位でほぼ征服しました。
年明けたらまた詰めます。

会社法・消灯は伊藤塾の択一用講座の教材と
来年合格目標の蛭町先生の口座の教材を3回くらい読んで、
あとは過去問を詰めて、という感じです。

やはり不当を克服しなくては、という点数だったので
不当ばかりやりました。
そのおかげで「できる!記述式」でも
答案のフレームは崩さなくなりました。

あとは民法の抜けた知識の記憶喚起のため
択一六法を5回くらい読んで過去問を3回くらいやりました。

来年こそは…
そろそろ勉強に戻ります。
長文すんません。
621氏名黙秘:2006/12/27(水) 13:01:12 ID:???
>>620
乙でした。参考になりました。
622氏名黙秘:2006/12/27(水) 13:05:22 ID:???
法律に異常なまでの関心をもちながら、
結局、弁護士にも司法書士にもなれない方々が集うスレはここでつか?
623氏名黙秘:2006/12/27(水) 14:41:24 ID:???
おまいら、弁護士や書士どころか、
将来、るんぺんwww
624氏名黙秘:2006/12/27(水) 15:35:10 ID:???
俺は、認定司法書士。
おまいらより、社会的地位・収入等、すべてにおいて比較にならないほど上。
「司法試験やってました」と言っても、キモがられるだけで社会に認められることはない。
いくら法律が好きで詳しくても、試験に受かって「カタチ」にならないと意味なし。
まぁ、仮に受かっても、おまいらみたいな勉強漬けのクソニートは営業できんわなwww
625氏名黙秘:2006/12/27(水) 15:36:47 ID:???
早い話が、おまいらは単なる「無職」なんだよ。
626氏名黙秘:2006/12/27(水) 15:42:21 ID:???
ええ歳こいて、
「○○のトウレンが・・・」「△予備校が・・・」「×××の基本書が・・・」言っとけ!
オトナは仕事!勉強はこども!
このクソニート!
627氏名黙秘:2006/12/27(水) 16:28:49 ID:???
シ・ゴ・トしなよ。
シゴトもせず、年中休みのおまいらは、休みも実感できなだろ。
かわいそうに・・・
盆休み、正月休みは、シゴトしてる人のためのもの。
「勉強してる」だと?
そんなものカネばっかりかかって、シゴトとは正反対の趣味の域だろ。
シゴトの仕方も色々あるが、独立開業が一番ラクだ。
好きなシゴトを好きなようにやってられるからね。
で、普段シゴトしてるから休みも楽しい。充実してるよ。
口惜しかったら、独立開業できるだけの資格取りなよ。
でも、取っても、おまいらクソニート出身だから営業できず、
結局、クソニートのままなのか。悲惨だな。
「法律だの、資格だの、司法試験だの、書士試験だの」言ってるだけで、
何にもモノにできてないおまいら、アタマ悪いわwww
628氏名黙秘:2006/12/27(水) 16:30:47 ID:???
司法もダメ、んで書士もダメだったら、司法受けてたおまいらって一体www
629氏名黙秘:2006/12/27(水) 16:32:04 ID:???
法律オ・タ・ク
630氏名黙秘:2006/12/27(水) 16:58:28 ID:???
書士専業が荒らしてるね
631氏名黙秘:2006/12/27(水) 18:12:40 ID:???
脅威なんだろ
632氏名黙秘:2006/12/27(水) 19:08:02 ID:???
専業も基本書を読み込んでいる。
合格体験記の影響か。
633氏名黙秘:2006/12/27(水) 23:13:28 ID:???
書士ヴェテの妨害が凄いな
みっともないからヤメレ
634氏名黙秘:2006/12/27(水) 23:22:37 ID:???
人生棒に振る三振博士
廃人同然、司法崩れの書士落ち
635氏名黙秘:2006/12/27(水) 23:54:23 ID:???
司法書士に頼む事なんてある?
司書の料金が相当安ければ別だけど。時給700円とか。
636氏名黙秘:2006/12/28(木) 00:02:37 ID:???
>>635
お前は不動産を買うことがないから
司法書士に頼むこともない。
637氏名黙秘:2006/12/28(木) 04:00:22 ID:???
つ司法学院の基本書シリーズ
638氏名黙秘:2006/12/28(木) 07:32:41 ID:???
>>635
仕事の仕入れ先も知らずに書士受けるとは・・・
こいつ、受かっても悲劇だな
さすが、クソニート
639氏名黙秘:2006/12/28(木) 07:35:48 ID:???
司法書士はこれから弁護士と行政書士に仕事を喰われるから自分で不動産を買うことはなくなります
640氏名黙秘:2006/12/28(木) 09:10:22 ID:???
荒らしはスルーで。
もっと有意義にいきましょ。
641氏名黙秘:2006/12/29(金) 01:22:56 ID:???
書士スレは煽りまで低レベルなのは何故だ?
642氏名黙秘:2006/12/29(金) 01:33:54 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.15 [資格全般]
ロー弁VS司法書士 [資格全般]
◎2006年司法書士合格者サロン4◎ [資格全般]
司法書士・調査士の本職・補助者が語る【参参】 [資格全般]
【劣悪】やばそうな事務所【使い捨て】 [資格全般]


資格板の植民地かよw
643氏名黙秘:2006/12/29(金) 01:37:38 ID:???
>>641
お前みたいな香具師が来るからじゃね
常識的に考えてw
644氏名黙秘:2006/12/29(金) 23:24:19 ID:???
宅建と行書は持ってるが、ロー入学は金が無いし大学の成績が
悪かったからできない…。司法書士にチャレンジかな。
645氏名黙秘:2006/12/30(土) 00:47:46 ID:???
公務員試験を薦める。
646氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:26:17 ID:???
一年目は見送りだわ。
647氏名黙秘:2007/01/05(金) 21:11:45 ID:???
資格取得校 民事再生法を申請

司法書士や行政書士などの資格を取得するための通信講座などを手がけ、
全国で1万数千人の受講生がいる「東京法経学院出版」が、バブル期の不動産投資の
失敗などから資金繰りに行き詰まり、東京地方裁判所に4日、民事再生法の適用を
申請したことがわかりました。授業は今までどおり継続されます。
(1月5日 17時16分)
ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/01/05/t20070105000111.html
648氏名黙秘:2007/01/06(土) 22:25:59 ID:5uEQ4PsA
転向を考えているんだけど、
登記法とか独学で無理かな?
どこの予備校の講座でも30万前後必要みたいで
金ないww
649氏名黙秘:2007/01/06(土) 22:32:13 ID:???
無理じゃないだろけど、かなり砂をかむよな勉強なるよ
一回目とかマジ暗号文
650氏名黙秘:2007/01/06(土) 23:43:25 ID:5uEQ4PsA
ということは金を出してでも予備校講座を
とった方がよいってことかな?
651氏名黙秘:2007/01/07(日) 00:05:44 ID:???
講議聞いた方が効率はいいわな
652氏名黙秘:2007/01/07(日) 04:24:39 ID:???
講義を受けるのが効率良いとは思わないけど
市販でまともな教材がないのが現状というとこだろ
653氏名黙秘:2007/01/07(日) 07:57:04 ID:???
>>652
論文A落ちの俺でも登記法の教科書はイミフだった
654氏名黙秘:2007/01/08(月) 02:08:30 ID:???
不動産登記法の択一が一番つらい。
過去問を解いているとテキストでカバー出来ていない通達が山のようにある。
655氏名黙秘:2007/01/08(月) 02:47:26 ID:???
>>654
登記法の択一はテキスト読むより過去問だけ押さえた方が早いし確実だよ。
過去問で出てない通達なんて出題されても誰も解けないし、逆に過去問で出題されれば
合格レベルの奴はほぼ確実に取ってくる。
理屈じゃないけどねw
656氏名黙秘:2007/01/08(月) 02:55:30 ID:???
過去問に出てる通達がテキスト載ってないってこったろ
657氏名黙秘:2007/01/08(月) 03:55:54 ID:???
合格圏外の椰子でも過去問ぐらい当てるよ
合格近い椰子等は過去問で問われてない部分の知識量で勝負してる訳で
658氏名黙秘:2007/01/08(月) 10:39:45 ID:???
過去問すら使いにくくなってしまった商登択一が一番つらい
659氏名黙秘:2007/01/08(月) 11:18:44 ID:???
>>657
別にそんなん取れなくても過去問レベル完璧にしておけば合格ライン行くだろ
あとは記述が書けるかどうかの問題
転向組がそんなところで専業ベテと競ってどうすんだ
660氏名黙秘:2007/01/08(月) 13:50:00 ID:???
>>659
ヒント:改正法

もう14年対策じゃ通じんよ。
661氏名黙秘:2007/01/08(月) 13:53:03 ID:???
過去問は必要条件であるが十分条件ではない。
司法やってて分かんない?
662氏名黙秘:2007/01/08(月) 14:39:37 ID:???
あの〜。
司法択一でも過去問と答練だけで
余裕で合格点プラス5点はいってましたが。
663氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:12:15 ID:???
みんなが14年対策をやったため15年度時点で既に通用しなかった罠
664氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:42:53 ID:???
14年対策って何ですか?
665氏名黙秘:2007/01/08(月) 15:46:50 ID:???
>>664
ジャイ子の合格法
666氏名黙秘:2007/01/10(水) 14:51:46 ID:???
俺の知ってる某書士受験生は足きり点も合格推定点も知らずに漫然と
10年も受験生をしてたよ。
こないだ午前の部が30点欲しいって言ったらそんなに取れないって驚いてた。
こんな駄目な奴もいるもんだな。
667匿名希望:2007/01/14(日) 02:48:42 ID:???
司法書士試験は,暗記(問題演習)の量を重ねれば,必ず突破できる。
司法試験の択一民法対策なみの労力を傾ければ,結果は出せるはず。
まずは,量をこなせ。
目安は,「周りの受験生が目を通しているテキスト・問題集は全部制覇」
それで,相対試験たるこの試験について,(周りの受験生に比して)
負けることはないはず。
668氏名黙秘:2007/01/14(日) 02:55:58 ID:???
『司法書士』でぐぐると
依頼者のためのサイトではなく受験生のためのたくさんのサイトが真っ先に出てくる
大丈夫かね?この資格
この資格は依頼者よりも受験生のほうに需要が多いんじゃないか?
669氏名黙秘:2007/01/14(日) 09:31:49 ID:???
大丈夫じゃないからロー行ったほうがいいよ^^
670氏名黙秘:2007/01/14(日) 10:07:54 ID:???
私は会社員で、旧試合格をあきらめ司法書士試験に転向しようと思い、勉強を始めようと思っています。
過去問を見ましたが、司法試験と比較すると問われていることが、かなり広範囲かつ精細な感じで、司法試験とは異なる意味の難しさがありすね。
共通する法律については、今までやっていたことも無駄にはならないと思いますが、視点を変えて改めて勉強し直さないといけないなと感じています。
671氏名黙秘:2007/01/14(日) 16:38:04 ID:???
不当と小頭はブレークスルーとやらだけやれば楽勝らしいが、
どこで買えばいいんだ?
県民系はこれといってやる必要ないだろ?
672匿名希望:2007/01/14(日) 19:49:22 ID:???
司法試験の択一合格経験がある者なら,
憲・民・刑は過去問と答練・模試の問題をやっておけば十分。
ただし,民法法人・根抵当権・親族・相続の分野については,
司法試験択一より司法書士試験の方が細かいので,注意が必要。
憲・刑については,司法試験択一に比べれば,お遊びのレベル。

民訴と会社法については,(択一のなかった)司法試験では問われなかった
細かい知識の習得が要求されるので,ナメないで対策を練っておくこと。
民訴では,管轄・簡裁の特則・手形小切手訴訟・小額訴訟・支払督促
会社法では,設立・解散
の分野が,司法試験受験経験者にとって手薄なところだが,司法書士試験では
メインとしてガンガン問われるので,準備を怠りなくすること。

自分の場合,かつて司法書士試験合格をしたとき,
憲・刑は満点だったが,
民法・民訴・商法はそれぞれ2問ずつ失敗した。民法は総則(法人)で失敗した。
(1次:2次=31問正解:29問正解)
673氏名黙秘:2007/01/14(日) 21:17:49 ID:???
>>671
ブレークスルーはレックの初学者向け講座のテキスト。
市販してないし、一部ではCの劣化版とか揶揄されてる。

不登法はセミナーのプログレスもかなりいいと思うよ。
改正後の商登法は、まだ決定版がない。
674氏名黙秘:2007/01/15(月) 19:45:07 ID:???
司法書士転向組みの友人は、そのブレークなんとかってのを絶賛してたよ。
俺もとりあえず司法書士受けることにしたから、貰おうと思ったけど
2005年目標だから、不登も商登も使えない。
まだ、第一目標をあきらめたわけじゃないから、司法書士の講座は受ける気にならない。
こういう中途半端な俺みたいな奴は、どっちも一生うかんねーんだろな。
転向組みの友人は、きっぱりあきらめてたもんな。
675氏名黙秘:2007/01/15(月) 20:25:12 ID:???
単科でisisって手もあり
レジュメ気狂いなまでにつめこまれてる
676氏名黙秘:2007/01/15(月) 21:50:19 ID:???
>>674
モチベーション維持って案外大事だからなあ
未練が残っているのならあえてもう一回特攻するのも悪くないかも

とりあえずプログレスあたりに載っている不登と商登の基本的な雛型を眺めてみれば?
択一対策でしっかりと頭に民法の知識が叩きこまれているのならいきなり不登の雛型を見ても
それなりに意味がわかるはず
「どう公示されているのか」というイメージが湧くようになれば司試における民法・会社法の理解にも役立つと思う
商登はいきなり設立の雛型を見ると「???」になっちゃうだろうから機関や株式あたりの雛型あたり
から眺めた方がいいと思う

あと民事執行・保全を書士用のテキストと過去問でしっかりと潰しておくと
民法・民訴の理解を深めるのに役立つはず

会社法、民事訴訟法の徹底した条文潰しはこれらの科目の論文で伸び悩んでいる人には案外効果的かもしれない

司法書士の勉強で旧司に役立ちそうなのはこれぐらいかな・・・・・・
677氏名黙秘:2007/01/16(火) 14:43:28 ID:???
ひな形眺めてイメージがついたらどんどん書いていくのがいいよ。
論文といっしょ。特に登記なんかアウトプットしないと覚えられない。
なれれば機械的に解けるようになるよ。
678氏名黙秘:2007/01/16(火) 17:22:00 ID:???
本当に転向するなら、2月の司法申込をしないこと、これに限る
これで覚悟ができて3月から書士一本で勉強できる
一度は司法を目指したおまいらのことだ、
一般の書士受験生より遥かに合格率が高いだろう
679氏名黙秘:2007/01/16(火) 17:23:09 ID:???
適性は微妙だよな
落ちた後の一年どうしても考えちゃう
680氏名黙秘:2007/01/19(金) 03:16:29 ID:???
ホップコース第一回成績優秀者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
1400人中30位!レベル低すぎ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヴェテはとりあえず取っておいたほうがいいぞwwwwwwwwwwwwwww
まじ簡単だからwwwwwwwwwwwwwwwwww
681氏名黙秘:2007/01/19(金) 11:39:22 ID:???
優秀者になると何か特典あるの?
682氏名黙秘:2007/01/19(金) 15:43:31 ID:???
合格する層はジャンプコースから受けるわけだが。

と釣られてみる
683氏名黙秘:2007/01/19(金) 17:59:40 ID:???
そらそうだ
684氏名黙秘:2007/01/19(金) 18:13:56 ID:???
ジャンプコースって、模試含めてほしいよね
LECのファイナルは入ってくるのに
685氏名黙秘:2007/01/19(金) 21:48:49 ID:???
ホップから受けてるってもはや司法受験生じゃないなw
686氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:04:28 ID:CdZwUUGG
>>680>>681以下の温度差が激しすぎてウケるw
赤っ恥かよ、>>680
687氏名黙秘:2007/01/19(金) 22:05:01 ID:???
会社勤めしばがらの受験だから
勉強時間が無い、、、
688氏名黙秘:2007/01/19(金) 23:35:26 ID:???
>>680
>ホップコース
ホップコース?
689氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:43:43 ID:???
ホップだかジャンプだか知らんが>>680が壮大な自爆を果たしたことだけは理解できる
690氏名黙秘:2007/01/20(土) 00:59:31 ID:???
>>680
まあ範囲が実体法だからね〜、司法のお勉強してたやつで点取れないほうが
むしろおか(ry
691氏名黙秘:2007/01/20(土) 01:25:56 ID:???
むしろおかまっぽい?
692氏名黙秘:2007/01/20(土) 01:37:48 ID:???
>>680が嬉しさのあまり、雄叫びを上げているようで非常に哀れw
693氏名黙秘:2007/01/20(土) 01:42:54 ID:???
>>680
おめでとう。
資格板住人が大量に釣れたなw
694氏名黙秘:2007/01/20(土) 02:11:15 ID:???
いや実は>>680が資格板の(ry
695氏名黙秘:2007/01/20(土) 02:25:49 ID:yKtotngv
tltでどうなん?
696氏名黙秘:2007/01/20(土) 11:39:18 ID:???
副教材としてはいいけど、メインにするには全然足りない
ヤフオクで旧年度版安く仕入れるが吉
697氏名黙秘:2007/01/20(土) 23:43:13 ID:3NyQ6LYm
書士うかるのと中央や一橋クラスのローに受かるのってどっちが難しいかな?
698氏名黙秘:2007/01/20(土) 23:48:45 ID:???
そのクラスのローは複数あって年に何回か受けるチャンスあるけど書士は年一回
699氏名黙秘:2007/01/21(日) 00:17:34 ID:???
いくら択一ができたって、論文ができなきゃ
中央や一橋クラスのローにはうからない。

しかし、中央や一橋クラスのロー生だって、
書士にすぐ合格できるやつはいない。
700氏名黙秘:2007/01/21(日) 03:17:34 ID:???
てゆーか、今年のホップ受験生は、昨年に比べとてもレベルが低いそうだ。
従来書士プロパーの主流であった大学生がローに流れたためと思われる。

そうだとすると、今年の合格者総数はさほど変わらないと思われるので
(昨年で3万人受験生のうち900人しか抜けてないから)、
今年は例年に比べ、「うかりやすい」と言える。

あとは、ホップを受けない旧司試生がどれだけ合格レベル近辺にいるかで、
うかりやすさ、がかわってくると思う。
旧司試生で今年合格レベルに入ってくるのは、昨年の倍〜数倍いるとすると、
上記のうかりやすいという仮説は、妥当とは言えないが。


どう思われ?
701氏名黙秘:2007/01/21(日) 03:25:50 ID:???
一昨年ボーナス終了後に転向した奴等がそろそろ本格的に戦力化してくるだろうから受かりやすいとは言えんだろうね
702氏名黙秘:2007/01/21(日) 09:45:08 ID:SBkD5Pxk
>>680
ホップステップジャンプのホップだろ?
それって、司法書士講座の受講を始めたばかりで、まだ一度たりとも
司法書士試験を受験したことがない連中が受ける試験だぞ。
703氏名黙秘:2007/01/21(日) 11:04:23 ID:???
>>702
セミナーの初学者向けインプット講座(1年合格コース)は3月末か4月頭までだったはず。
全科目のインプット講座が終了した後、4月からのジャンプだけ受けるパターンが、初受験の人には多いらしいと聞いたが。
704氏名黙秘:2007/01/22(月) 16:21:27 ID:???
去年の商登記述、
新株予約権発行中の株式分割って
新株予約権者の利益を著しく害するんじゃないかな?
予約権行使にあたって払い込む金額等は前もって決まっているのに
自分が払い込む段階になると一株の価値が暴落してるんだから。
705氏名黙秘:2007/01/22(月) 16:22:51 ID:???
そうか
706氏名黙秘:2007/01/22(月) 20:06:24 ID:???
>>704
問題を何度も読み直せ。
707氏名黙秘:2007/01/23(火) 18:00:03 ID:???
書士
708氏名黙秘:2007/02/11(日) 12:01:36 ID:9HzWcYJP
ロー生で休止振らない方の中で今年、書士受験する人いますか?
709氏名黙秘:2007/02/11(日) 12:32:04 ID:???
庶子は新規参入者は食えないぞ。暮れ皿、法律相談は弁にこれから喰いつくされるし、美味しい登記業務はがっつり既存の庶子に抑えられている。
710氏名黙秘:2007/02/11(日) 12:39:18 ID:???
親の相続でつい最近司法書士事務所に行ったけど、
なかなか大変そう。

ウチがメインにしている信金の紹介でその事務所に頼んだんだけど、その信金にリベートもガッツリ取られるんだろうね。
711氏名黙秘:2007/02/11(日) 16:45:15 ID:9HzWcYJP
皆さん、司法は完全撤退?
712氏名黙秘:2007/02/11(日) 22:23:50 ID:???
書士受かってからこつこつ受けたいとは思ってるけど、どうなるんかいねこの先
713氏名黙秘:2007/02/11(日) 22:49:32 ID:???
もう、司法試験を受けるメリットはないだろう
714氏名黙秘:2007/02/12(月) 06:49:29 ID:???
なぜ?
715氏名黙秘:2007/02/14(水) 17:12:27 ID:???
受からないからだろ
716氏名黙秘:2007/02/14(水) 20:53:53 ID:???
法科大学院の学費と生活費+司法修習時の生活費+最短でも3年余分な時間がかかり、
ザル試験のため合格しても希少価値がないってことじゃないか?
717氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:29:19 ID:/JVdQ/pX
>>716かといって、司法書士の価値が上がるってことではないと思うけど・・・
718氏名黙秘:2007/02/14(水) 23:30:29 ID:???
書士よりかは新試の方がいいぞ。
俺は、ローに行くのは悔しいから、いかないけど
719氏名黙秘:2007/02/15(木) 00:01:42 ID:???
>>718
俺も金と時間と地理に恵まれるなら絶対にローがいいと思う。
択一落ちでも受かるというのは本当の話だからだ。
720氏名黙秘 :2007/02/15(木) 14:43:50 ID:???
もう、司法試験を受けるメリットはないだろう
721氏名黙秘:2007/02/15(木) 15:41:05 ID:???
なぜ?
722氏名黙秘:2007/02/15(木) 15:49:56 ID:???
エージェントが近くにいるな
723氏名黙秘:2007/02/16(金) 14:59:01 ID:???
ローに対する評価が低いみたいだけど、まだ、ローを出た人間が社会に出た上での評価ではないから、正しい評価とはいえないだろう。
今までの旧試を通った人間が、自分たちは優秀だと言いたいだけにしか思えない。
試験の合格率で優劣が決定する訳ではないだろう。
むしろ、旧試の問題点を少しでも解消しているなら、ローの卒業生の方が成果を出せる可能性もあるんじゃないのか。
そうでなければ、ロー自体存続する価値がない。
724氏名黙秘:2007/02/16(金) 22:41:42 ID:???
存続する価値のあるもののみが
存続すると思うのかね
725氏名黙秘:2007/02/17(土) 19:07:54 ID:???
存在する価値のないものは、いずれ淘汰されていく運命にある
726氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:36:22 ID:???
おい…書士の会社法結構きつくないか?
なんでこんなに細かいとこまで出るんだよ…
727氏名黙秘:2007/02/22(木) 00:44:16 ID:???
>>726
登記に必要だからだよ。
理論がどうこうよりも、決議要件とかのほうが重要なんだよ。
728氏名黙秘:2007/02/22(木) 12:30:28 ID:???
書士合格しておけば確かに新試択一商法は楽勝だw
729氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:19:57 ID:dhDeK1R9
ロー生はみんな、書士受けるのか?>>728
730氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:26:32 ID:???
たとえ弁護士資格持っていても、「司法書士」としての登録はできないからなぁ。
「司法書士」と名乗りたかったら、合格するしかないよね。


<弁護士就職難>企業や省庁など採用予定低調 日弁連初調査
 主要企業や省庁・自治体での今後5年間の弁護士採用予定数が最大でも232人に
とどまっていることが、日弁連の初調査で分かった。弁護士採用を巡っては、07年中に
法律事務所への就職を目指す司法修習生2200人前後のうち、400〜500人が
就職先を確保出来ない懸念が出ており、今後も就職難は続くとみられる。
最終更新:2月22日12時46分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000050-mai-soci
731氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:54:06 ID:???
>>730
そんなもん名乗りたくねえやw
バカじゃねえの?
732氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:58:21 ID:???
>>731
失礼しました。
ずいぶんご立派な方とお見受けしましたがご身分は?
733氏名黙秘:2007/02/22(木) 17:58:35 ID:???
>>726
その「細かい部分」の大半は書式をやっているうちに自然と頭に入っちゃう気がする
つーか知らないと添付書類に苦しむ

頑張ってればそのうち共通項がいっぱい見えてきて覚えることが結構少ないことに気づくはず

むしろ民訴だな
アバウトに条文を把握していたせいでいま苦労している
734氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:01:22 ID:???
>>732
ごちゃごちゃ言ってないで巣に帰れよw
735氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:06:55 ID:???
>>733
俺は民訴は大丈夫。
だが、会社法のヘヴィさにちょっと吐き気をもよおして来た。
736氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:08:46 ID:???
>>734
失礼しました。
ニートとは存じ上げず答えにくい質問をしてしまいました。
737氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:18:36 ID:???
>>736
でお前は書士ベテとやらか?
いい加減受かれよw
738氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:38:59 ID:???
>>737
マルチに釣られんなよ…
739氏名黙秘:2007/02/22(木) 18:48:19 ID:???
ニートと書士ベテでケンカすんなよ・・・
740氏名黙秘:2007/02/22(木) 19:00:14 ID:???
>>737
書士試験は受けたこともないし勉強したこともないので書士ベテではないですよ、ニートさん。
741氏名黙秘:2007/02/23(金) 11:22:43 ID:???
書士に受かったら、また司法試験に戻ってくる気あります?
742氏名黙秘:2007/02/23(金) 12:55:16 ID:???
もうねえよ永遠におさらばだよ
くたびれたよ人生に
早く受かって親父の事務所継いで平凡に暮らしてえよ
743氏名黙秘:2007/02/23(金) 13:13:00 ID:???
司法書士に受かったから、旧司うけようと思っています。
744氏名黙秘:2007/02/23(金) 13:48:19 ID:???
司法書士受かったから、ローに行こうと思っています。
745氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:43:43 ID:???
旧司の択一が終わったら、書士も受けようと思うのだが、供託法と司法書士法は、択一が終わってからでも間に合うよね?
746氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:49:28 ID:???
>>745
お前は旧司の択一落ちる前提なのか?
書士も受かんないからやめとけよ。
民訴・執行・保全・不動産登記・商業登記はどうすんだよ。
747氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:50:29 ID:???
>>742
ダメな息子をもって
親御さんも苦労が耐えないな。
ダメ息子は勉強もしない、能力も無い、毎日2ちゃんばかり…
金をせびられまくる親御さんに同情するよ。
748氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:52:00 ID:???
>>746
いや、旧司論文と両方合格を狙ってるよ。
両登記、執行、保全はもうやってる。
供託と書士法は、今は、手が回らん。


749氏名黙秘:2007/02/24(土) 23:57:31 ID:???
>>748
よっぽどの実力者なんだね。
300人しか合格しない時代において
論文の勉強が合格レベルにあってなおかつ登記法もやっていて
供託と書士法が回せれば合格できるレベルなんてさ。

それだけの実力があれば書士法と供託法なんて
旧司択一が終わってからでも余裕だよ。
750氏名黙秘:2007/02/25(日) 00:00:57 ID:8PnRhtK9
俺の周りの司法書士は皆悲惨な生活してるが。
セミナーの講師は詐欺師か!金返してよ(泣)。
751氏名黙秘:2007/02/25(日) 02:52:24 ID:???
司試と書士を同年でダブル合格した人などきいたことがない。
書士は試験日を1月にすれば司試受験生も受けやすいのにな。
752氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:00:15 ID:???
だから7月にしてるんじゃないのか
753氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:06:04 ID:???
辰巳のパンフに載ってるが
書士合格後2年で旧試験受かった人がいるね。
東大医学部中退ぐらいだから
頭のよさは宇宙人並なんだろうけど。
754氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:08:44 ID:???
勉強始めて2年で受かる人もいるんだから、書士合格後2年ならそう驚くこともないかと。
755氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:14:48 ID:???
ロー浪人すべきか書士に転向すべきか・・
756氏名黙秘:2007/02/25(日) 03:17:36 ID:???
微妙な選択だね
757氏名黙秘:2007/02/25(日) 04:02:09 ID:???
うん・・
758氏名黙秘:2007/02/25(日) 04:04:24 ID:???
書士の勉強はちょっとはしてみたのか?
759氏名黙秘:2007/02/25(日) 04:06:50 ID:???
いや・・
本屋でざっと見てみたくらい。。

ちなみに今年27になります。。
760氏名黙秘:2007/02/25(日) 04:13:26 ID:???
その選択にはものすごくたくさんの要素を検討する必要があると思う。
自分の性格、適性、能力、興味、環境、などなど・・・。
無責任なことは言えないが、冷静に考えて判断した方がいいよ。
かくいう俺も、何が自分にとって正解なのかはいまだにわからん。
761氏名黙秘:2007/02/25(日) 04:24:06 ID:???
レスありがと。
ゆっくり考えてみる。。
762氏名黙秘:2007/02/25(日) 08:12:03 ID:???
昨年暮れに就職したんだけど、仕事が嫌で仕方ないので書士試験受験を考えてます。
記述式を最短ルートでクリアするには何をやったら良いですか?
763氏名黙秘:2007/02/25(日) 09:39:58 ID:???
とりあえずハローワークに行くことかな
764氏名黙秘:2007/02/25(日) 16:42:30 ID:???
>>762
働きながら受験できるのが書士試験の最大のメリットだよね。
まあ最大公約数は書式ブリッジ→伊藤塾の蛭町さんの講座
という流れかな?
765氏名黙秘:2007/02/25(日) 17:03:51 ID:???
蛭町御大の講義だけで十分でないかい?
「わかる」「とける」「うかる」
だけでも相当なボリュームあるよ。
766氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:03:29 ID:???
>>764
さんくす。
現状ではそれが一番オーソドックスな流れってことですね。

いざ仕事始めて司法書士やってるお客さんとか見てると、受験時代とは違う目線で司法書士という仕事を見る事が出来て。
うん、司法書士もやりがいのありそうな仕事だと認識したよ。
767氏名黙秘:2007/02/25(日) 22:54:03 ID:oZ58Y4ET
>>766今年の受験に間に合う?
768氏名黙秘:2007/02/26(月) 09:36:03 ID:U8qqAv28
司法書士はまじめで細かいとこに気がつく性格でないときびしいよ
769氏名黙秘:2007/02/26(月) 21:35:01 ID:???
弁護士はふまじめで犯罪者に対応できる太い性格でないときびしいよ
770氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:23:29 ID:???
おまいら、択一、記述式の科目別の得点戦略はどうよ?

午前の部(35問・105点)
 ・憲法
 ・民法
 ・刑法
 ・商法

午後の部(35問・105点)
 ・不動産登記法
 ・商業登記法
 ・民事訴訟法
 ・民事執行法
 ・民事保全法
 ・供託法
 ・司法書士法

記述式(2問・52点)
 ・不動産登記法
 ・商業登記法
771氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:26:23 ID:???
辰巳からパンフが来て、書士モニター登録制度ってのがあった。
書士もここ数年は難化するだろうな!
772氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:27:30 ID:???
>>769
より正確に言うと、
被疑者や被告人を「犯罪者」ではなく
「しょうがない奴」という程度に扱い
説得したり、お説教したりできるだけの
雰囲気と太い神経が必要。
773氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:29:03 ID:???
>>772
規範意識が強すぎると、幻滅するんだよね・・・
法律ばかりやっている人にとっては、皮肉なもんだがw
774氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:37:04 ID:???
今年の理想と去年の点数
去年は勉強開始後5ヶ月で受験

午前の部(35問・105点)
 ・憲法  3  去年3 
 ・民法  3  去年3
 ・刑法  19 去年18
 ・商法  7  去年7

午後の部(35問・105点)
 ・不動産登記法  14  去年10
 ・商業登記法    6   去年5
 ・民事訴訟法    4   去年3
 ・民事執行法    0   去年0
 ・民事保全法    1   去年1
 ・供託法       3   去年3 
 ・司法書士法    1   去年0
775氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:53:55 ID:???
午前30午後28記述35くらい取りたいな〜。
776氏名黙秘:2007/02/26(月) 23:57:35 ID:???
>>774
この1年、午後科目はどういう勉強法した?
777氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:02:04 ID:???
去年のボーダーライン

午前択一:81点(27問)
午後択一:75点(25問)
午後記述:31.5点

総合:202.5点
778氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:04:11 ID:???
去年は時間なかったので
全科目いきなり過去問やってました。
その結果不当法がやばいことが分かったので
プログレス買って、過去問を肢ごとにばらして整理検討してます。

あとはいとう塾の蛭町先生の「とける記述式」と
山村先生の「できる記述式」を受けました。
会社法関係は両先生の講義プラス条文読み込み、
っていう感じです。
マイナー科目はまだほとんど手付かずです。

司法の時の経験と、去年受けた書士の答練から
択一に関しては司法以上に答練に意味が無いと思ったので
答練は受けてないです。
塾の方針と同じだったのは偶然ですが。
…今年受かりたいです。
779氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:04:29 ID:???
去年奇跡的に午後のボーダー越えて記述採点してもらったんだけど商業登記法が4点でワロ他w
780774:2007/02/27(火) 00:05:08 ID:???

名前入れ忘れました。
774が書きました。
連投すんません。
781氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:06:13 ID:???
>>778
過去問は、体系別を全部潰したの?
782774:2007/02/27(火) 00:08:22 ID:???
セミナーの橙色のやつを全部やりました。
でも、肢ごとにしっかり検討してなかったり
答えだけを覚えてしまったりという状況でした。

やっぱりぶつ切り&不正確な知識だったみたいです。
ま、私の頭が悪いだけなんですけど…。
783氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:10:30 ID:???
>>774
勉強開始後5ヶ月で受験って言ってるけど、
司法試験の択一は受けたの。
2月に受験を決意して、書士の勉強を始めたの?
784氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:12:22 ID:???
セミナーのプログレスは、デバイスやCブックに似てる感じなので、
司法受験生には取っ付きやすいかもね。

デュープロセスは、なんか独特だ。
785氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:13:54 ID:???
デュープロセスは択一六法みたいで眠くなる。
でも司法書士受験界ではベストセラーなんだよね。
あれで合格遠のいてる人多いじゃねえか。
786774:2007/02/27(火) 00:15:21 ID:???
17年の論文落ち後行書受けて、
自己採点の結果大丈夫そうなんで
行書の発表まで遊んでしまいました。

でも、行書単体では食えないような気がして
あれこれ考えて、書士にしました。
考えているうちに2月になった、っていう感じでした。

司法は16年&17年の論文に二度落ちるようじゃ
合格者3分の1の18年の論文に受かるわけないと思ってたので
落ちたら、もう17年でやめようと思ってたので
まったく受けなかったです。
去年は出願&択一回避でしたが今年は出願すらしてないです。
787氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:18:49 ID:???
あああああああ司法転向者こええええええええええ
最近の午後の肢きりの急騰っぷりは明らかに司法転向者のせい!
セミナーの書士合格体験記読んだら旧試験諦めた京大卒がいて腰抜かした。
たのむからおまえらはロー行ってくれ。おれの席を奪わないでくれ。
788氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:19:27 ID:???
>>787
高卒ですか?
789氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:20:08 ID:???
午後の肢きりは急騰してないだろw
790氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:22:17 ID:???
書式の合格ラインが下がるとプラスに考えような。
791氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:22:46 ID:???
ふっふっふ。
俺も、今、転向しようか迷っているところだw
だが、困ったことに、これまでの戦績から見て、
俺は今年旧司で合格する可能性はある。
でも、万が一ということもある。チョッと迷う。
792氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:26:26 ID:???
俺も旧試駄目だったら書士に行きたいな。
就職状況や実務家からの評価の微妙さから考えて、ローには全く興味なし。
793氏名黙秘:2007/02/27(火) 00:37:49 ID:???
>>785
デュープロセスはもともと竹下の講義用テキストで、
最初はレジュメみたいなのを厚くして市販用にしたはず。
本当は講義で補充するのが前提だったように記憶している。
794氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:11:06 ID:???
>>784
同意。
書店で見比べて、プログレスの方が安心感があるというか、馴染みやすい気がしたので、俺もプログレスにした。
商法・商登法はまだなのかな?
まだまだそこまで行ってないけど。
不登法も面白いなあと感じてきた。
民法、不登法、民訴、民執との関係も司試勉強より具体的だし。
面白くなってきた。
795氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:18:20 ID:???
>>767
ぎりぎり間に合うかどうかって所じゃないかな。
こないだ不登法の択一の問題を無勉で5問解いてみたら一応全部合ったから。
やっぱり問題は記述式だろうね。不登法、商登法おのおの1ヶ月ずつ詰め込めば足切りはクリアできるんじゃないかと・・・。
いや、無理かなあ〜w 
何しかギリギリだろうね。
796氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:21:10 ID:???
>>795
合格戦略としては、択一8割、記述7割が目標ですが、記述は水物なので、
択一で確実に8割とらないと合格は難しいと思う。
797氏名黙秘:2007/02/27(火) 02:50:13 ID:X84GjcJY
司法書士に魅力を感じない…だが年齢的にも食っていかなきゃならん訳で…
798氏名黙秘:2007/02/27(火) 06:12:49 ID:???
>>797
登記業務が8割だろ?銀行等の立会や役所を走り回ったりするわけだ。端から見ると忙しそうなおっさんだわな
簡裁代理権とか裁判業務なんて、登記業務が忙しくて難しいだろうし、やはり弁護士が王様なんだろう。まね事という感が否めない

ただ、華は無いけど食ってはいけるとは思うが……
実は俺も迷ってるo…rz
799氏名黙秘:2007/02/27(火) 07:37:20 ID:???
司法書士は勉強自体は実務そのまんまというか、結構新鮮ではあるな。
修習ないのに早く開業する人がいるのもうなづける。
800氏名黙秘:2007/02/27(火) 07:44:42 ID:???
>>798
簡裁で民事の6割以上をカバーでしょ。
結構大きな権限だよ。
お陰で弁護士の報酬単価がさがってしまって怒っている弁護士の先生が多い。
しかも家裁代理権付与の話まで出ているし、弁護士サイドもかなり危機感が強い。
まあ、若手弁護士には国選という最後の砦があるけどね。
司法書士で実務について必要があればロー経由が一番いいんじゃないかな。
これならまず就職出来ると思う。
801氏名黙秘:2007/02/27(火) 08:48:01 ID:???
>>800
>>司法書士で実務について必要があればロー経由が一番いいんじゃないかな。
>>これならまず就職出来ると思う。
成る程な。それに加えて、仮に三振しても司法書士として食っていけると言える。

802氏名黙秘:2007/02/27(火) 09:18:46 ID:???
>>801
三振はしないだろう。俺たちなら。
803氏名黙秘:2007/02/27(火) 11:28:34 ID:???
>>800
俺はまさにそれだ〜。
今年から復帰するよ。
804氏名黙秘:2007/02/27(火) 14:34:11 ID:???
>>800
家裁代理権といっても当事者間に争いのない事務手続き部分だけだよ。
それでも実務上はすごく助かるけど。今なんて代理人欄は鉛筆で書いてくれと言われる。
805氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:35:29 ID:???
大した事ないなあ!
806氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:39:40 ID:???
そういう部分が実務的にはとっても重要なのが分からんか?
807氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:48:45 ID:???
>>802
そんなの無駄。そんな事してたら年月がたくさんかかって無茶苦茶になる。
どうせ弁護士になれば司法書士の仕事なんてカバーできるんだし、先に司法書士とるなんて
無駄無駄無駄。それにもっとプラス思考に成れ。
808氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:51:01 ID:???
新司法試験受かっても若手でないと就職がないじゃん。
809氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:54:28 ID:???
書士事務所にならやとってもらえるんじゃね
けど生意気そうだから無理か
810氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:59:13 ID:???
書士は、取るのがメンドー
811氏名黙秘:2007/02/27(火) 16:11:48 ID:???
>>809
書士事務所の所長は、おまいよりも低学歴ばかりだぞ。
道理で、書士事務所は、司法試験経験者を嫌がるわけだ。
812氏名黙秘:2007/02/27(火) 16:15:27 ID:???
司法試験経験者を嫌がるって本当?
813氏名黙秘:2007/02/27(火) 16:16:50 ID:???
町工場とかでも東大法卒がきたらお断りだろ
814氏名黙秘:2007/02/27(火) 16:19:20 ID:???
そこまで極端な差はないだろw
東大と早稲田くらいの違いでしょ。
815氏名黙秘:2007/02/27(火) 18:54:25 ID:riaKlL4L
ロー生で受験するツワモノいる?
816氏名黙秘:2007/02/27(火) 18:58:05 ID:???
ロー生で、書士試験を真剣に受験しようという気運が盛り上がってるという
書込みをどこかで見たよ。
817氏名黙秘:2007/02/27(火) 19:09:36 ID:???
それは間違っている。
ロー生の司法試験受験には期間の制限があるでしょ。
新司法試験に全力を集中すべき。
逆にローを考えているベテは司法書士経由で気長に新司法試験を目指すのが効率的だろう。
818現在30のベテ:2007/02/27(火) 19:17:56 ID:VUxS+T19
>>817
気長になんて言ってたら童貞のままで40を迎えてしまいます。
819氏名黙秘:2007/02/27(火) 20:23:35 ID:???
清らかな体のまま天国に行きましょう。
820氏名黙秘:2007/02/27(火) 23:13:55 ID:???
司法書士試験の参考書には、肢別本がないんだね。どうしてだろう。

821氏名黙秘:2007/02/28(水) 01:53:50 ID:???
>>820
LECとWセミナーから出版されている。
822氏名黙秘:2007/02/28(水) 02:02:41 ID:???
>>816
今更か・・・。適性受けて満足したんじゃなかったのか
823氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:22:06 ID:???
セミナーの竹下って、結構毒舌ですね。
824氏名黙秘:2007/02/28(水) 20:33:35 ID:???
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ
  くく

825氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:08:56 ID:???
>>823
そこがMの気がある受講生に人気らしい
826氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:36:52 ID:???
知り合いの女が合コンで竹下が参加してるのを見たってさ。
いい年こいたおっさんが、合コンなんかでてるのか?
827氏名黙秘:2007/03/01(木) 02:00:40 ID:???
>>826
オッサンですが、合コンには参加したいです
828氏名黙秘:2007/03/01(木) 03:30:17 ID:???
チンチンがたつかぎり合コンには参加したいです
829氏名黙秘:2007/03/01(木) 11:46:11 ID:???
新司法試験に移行することにより司法試験の易化は避けられない。
院卒というハードルを課すことによって、現代の科挙試験と言われていた実力第一主義は見る影もなくなり
金と時間があれば大抵の者は合格できるという試験に成り下がってしまった。。

一方司法書士は今でも一貫して、完全実力主義を貫いており試験の難化も著しい。
民法群の知識量など、弁護士を上回るほどだ。
簡裁代理権は140万円までだと?数年前までは30万円までだったんぞ。
それが僅か数年で140万まで上がった。これから益々この金額は増えていくだろう。
名称も法務士、司法士に名称変更され、弁護士に代わる法律のスペシャリストとして世間に認知されていくであろう。
日本一難しい国家試験と言われていた、ポスト旧司法試験を引き継げるのは司法書士試験しかない!

司法書士の具体的な今後の展望としては、司法士と名称変更され文字通り法を司る者として弁護士に対してアドバイスをする役目を
担うことになる。
裁判は、弁護士と司法士のタッグで臨み、弁護士の弁護が法律的に矛盾していないかどうかを審査する機関となる。
簡単に言うと、ボクサーとセコンドみたいなものである。
弁護士は、全ての弁論において司法士の助言と承認を得て弁論することになる。

これがそう遠くない未来の裁判の形だ。
830氏名黙秘:2007/03/01(木) 12:23:30 ID:???
>>829 夢物語ですねww
書士専業のオイラがそう思うぐらいだから、司法専業のもんからしたらチャンチャラおかしな話だろうな。
まさに夢のまた夢。。
そういう風に自分を納得させて、書士の勉強に挑んでいるとしか思えない。
おまえ、さてはかなり苦しんでいるな。
831氏名黙秘:2007/03/01(木) 12:38:55 ID:???
>>830
俺は元司法組だがさすがに民法で司法書士に負けるとは思わない。
確かに担保物権など一部強いのもあるが全体としてみれば司法組が強いだろう。
但しローは怪しいなぁ。
旧試験択一合格クラス以上限定だろうな。
司法書士は商法、不登法には強いよね。
832氏名黙秘:2007/03/01(木) 15:34:07 ID:???
司法書士ってやっぱ民法っても表面的なんだよね。
司法書士の民法には深みがない。理論的な深みがないんだよね
833氏名黙秘:2007/03/01(木) 15:36:59 ID:???
頭の使いどころが違うw
でも、まあ、コンプレックスの裏返しだから、許してやれ。
834氏名黙秘:2007/03/01(木) 15:47:34 ID:???
皆さん、法律ってそもそも理論的な深みってあると思ってるんですか?
835氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:02:42 ID:???
理論的な深みかどうかは知らんけど司法試験の勉強の方が頭使う。
司法書士試験は条文をそのまま覚えるような勉強がほとんど。
条文の文言の解釈には深入りしない。
836氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:06:48 ID:???
>>834
刑法の理論対立はもともと哲学的な対立から始まった。
カント研究だけでも一生分以上の時間が掛かる。
大方の人はそんなのやってられない。
だからといって深みが無いわけではない。
837氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:10:45 ID:???
司法試験に受かると、凄い!と言われるものですが、
司法書士試験に受かっても、凄い!とは言われませんね。
838氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:13:54 ID:???
司法書士試験に合格するのは、大変な努力を要すると思うが、
合格したからって凄いとは思わないからね。
839氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:13:57 ID:???
>>837
知名度がないからじゃない?
弁理士とか不動産鑑定士とか難関だけど普通の人は何している人か知らない・・・
840氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:15:00 ID:???
>>836
その深みがあるのは哲学の話で、法律の話とはちがうんじゃないの。
俺が法律といったのは、司法試験の問題が解けるのに必要な法律知識のことをいったんで、
ちょっと誤解をまねく書き方ですまん。
841氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:15:15 ID:???
知名度というよりも、「代書屋」ってレッテルで集約されるように
知的作業の要素が少ないからだろ。
842氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:15:31 ID:???
弁理士は同じ代書屋でもなぜか弁護士会計士に次ぐ資格というイメージが。
843氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:16:31 ID:???
>皆さん、法律ってそもそも理論的な深みってあると思ってるんですか?

この質問で司法試験レベルの話だと思う奴いねえだろw
844氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:17:49 ID:???
なんか改行厨の匂いが。。。
845氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:24:25 ID:???
【大阪】5人殺傷したけど、悪魔の命令だから無罪【地裁】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172629718/
846氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:30:51 ID:2JPy5X+i
皆さんに朗報があります。辰巳法律研究所において、司法書士の日吉雅之先生による
登記法マスター講座が新規に開講します。これは、司法試験受験生をはじめから念頭においた
講座で、若手実力派講師による親身の指導を受けることができます。
ぜひ、受講して合格を確実なものとしましょう。
847氏名黙秘:2007/03/01(木) 16:53:57 ID:Il4ccQLJ
宣伝 乙
848氏名黙秘:2007/03/01(木) 17:04:47 ID:???
学説の理解という観点から言えば、確かに書士には深みがない。
せいぜいが判例の要旨と結論の暗記。
だって択一だもの。しかも「判例の立場として正しいものはどれか」式の。
849氏名黙秘:2007/03/01(木) 20:07:36 ID:???
20〜30%の合格率の試験に3回挑戦しても受からないヤツなんて、初めから何やったって
ダメな奴である。
弁護士が登記に参入なんて話もあるが、登記って一言で言っても色々複雑で専門外の人間が
ホイホイ参入できるほど甘い話でないことも事実。

ローに行く金も時間もない人間が、法律系NO2資格で受験資格のない司法書士に殺到し
試験難易度が飛躍的に上がるのは火を見るより明らか。
司法書士は、簡裁代理権の付与、試験への憲法科目追加、名称の変更(予定)等、上り調子である。
逆に、司法試験は新体制に移行することにより、難易度が下がることは確実!
明らかに、下がり調子である。

今の若い世代は、多岐に渡るツールのおかげで、その真偽はどうであれ情報だけはたくさん持っている。
「目立たないが司法書士は意外に難しい」というのが、今の若い世代の大方の見解である。
古い考えしかできない年寄りたちにとっては、弁護士>司法書士であろうが
そのうちこれが逆転する日も来るかもしれない。

だいたい司法試験というのは、誰もが受験できたお陰で馬鹿高い難易度を維持し、合格できれば
人生一発逆転という魅力を備えていたからこそ人気があったのである。
合格した者には、人間として越えられない壁を感じたものだ。
今やそれは見る影もない・・・。実に嘆かわしい・・・。
850氏名黙秘:2007/03/01(木) 21:08:07 ID:v90Z2Ofw
>古い考えしかできない年寄りたちにとっては、弁護士>司法書士であろうが
>そのうちこれが逆転する日も来るかもしれない。

来ないな。弁護士の職務範囲に司法書士の業務が完全に入っているから。
ちょうど公認会計士と税理士の関係と言えるだろう。
851氏名黙秘:2007/03/01(木) 21:30:56 ID:BpTi+WXo


>>849まだ未練あるならローにいったら?





















>>849まだ、司法に未練あるならローにいったら?




852氏名黙秘:2007/03/01(木) 21:57:34 ID:???
完全には入ってないだろ。
不動産や会社の登記申請書、裁判所に提出する書類の作成
は司法書士だけの独占業務。
弁護士ですら立ち入れない聖域なのだ!

司法試験に挫折・・・いや見切りをつけて司法書士を取った俺は勝ち組^^
853氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:26:11 ID:???
み、未練なんてないヾ(`д´)ノ
854氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:52:34 ID:???
何でおまえらコピペにマジレスするの?
855氏名黙秘:2007/03/02(金) 07:19:41 ID:???
書士専業しかもヴェテ出身wの有資格者ですが何か?
856氏名黙秘:2007/03/03(土) 16:40:48 ID:3OROzjf8
法律の知識全くないんですが、仕事やめて今から猛勉強して7月の試験に間に合いますかね?書式以外は独学で…
857氏名黙秘:2007/03/03(土) 16:41:43 ID:???
>>856
ムリムリ。
時間の無駄だからやめときな。
詳細は辰巳に聞いてみろ。
858氏名黙秘:2007/03/03(土) 16:44:23 ID:???
司法試験と司法書士両方受かった人に聞いたが
司法書士→司法試験だったけど
司法試験の方がずっと難しかったらしいね。
859氏名黙秘:2007/03/03(土) 16:49:51 ID:???
>>858
そんなの決まっているじゃんw
いくら書士でもこれから試験日まで普通は無理だよ。
860氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:40:04 ID:???
司法試験の論文試験は全部手書きで答案書かせるからなあ
ものすごく文章力が必要。
司法書士とはぜんぜん比較にならない難しさがある
861氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:42:29 ID:???
受かる人はすぐ受かるからな。
元極妻の人みたいに。
適性でしょ。
862氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:44:48 ID:???
全然要求されてる質が違うもんだからな。
簡単に比較できるもんでもないだろう。
863氏名黙秘:2007/03/03(土) 17:51:55 ID:???
面倒だから両方合格しよう。
どっちを先にするかはサイコロでも振ればいい。
864氏名黙秘:2007/03/03(土) 18:41:58 ID:???
>>852
あれ、そうだったかねえ。
865氏名黙秘:2007/03/03(土) 18:45:59 ID:KyYFDQ+N
>>864
司法書士会の見解だとそうなのかも。
弁護士会と高等裁判所の見解では弁護士は司法書士の全ての業務が
出来るとの見解に立っているはず。
866氏名黙秘:2007/03/03(土) 18:48:19 ID:???
>865
ご丁寧にどうも。最高裁判例はないのね。
867氏名黙秘:2007/03/03(土) 19:15:55 ID:???
「先例」と「通達」って、似てるような違うような・・・

どう違うの?
868氏名黙秘:2007/03/03(土) 19:17:57 ID:???
法務省民事局からの通達と回答をあわせて先例って言ってる。
869氏名黙秘:2007/03/03(土) 19:19:23 ID:???
司法書士と司法試験とでは母集団の質がぜんぜん違いまんがな
870氏名黙秘:2007/03/04(日) 11:15:37 ID:4U9WmJJr
芥川賞と直木賞の違いだな
871氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:20:07 ID:rgIeZBKX
>>870 言い得て妙だな
872氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:22:48 ID:???
あげるなよ!母集団のレベルは俺が受かるまでこのままであってほしい
873氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:24:54 ID:???
芥川賞・・・純文学
直木賞・・・大衆文学


受賞しにくさ(難易度)
芥川賞>直木賞

一般人の評価
直木賞>芥川賞

受賞後の収入(活躍度)
直木賞>芥川賞
874氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:28:32 ID:???
その難易度はなんでそうなるの?
他はそうだろうけど
875氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:34:33 ID:uc+FpqWs
2ちゃんに宣伝している悪質アンチサイトにメール出すんだけど
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1173011159/


誰かレスしてやれ
876氏名黙秘:2007/03/04(日) 22:35:06 ID:???
>>874
ここ最近特定の選考委員(の気分)次第で受賞が決まるから。ある意味狙って取れる賞じゃない。
直木賞にそのような傾向はない。実力次第。がんばれ。
877氏名黙秘:2007/03/05(月) 07:16:23 ID:Qzvqr4gL
ニートども。
おまえらどっちかに合格してグダグダ能書きたれれば。ワロス
878氏名黙秘:2007/03/06(火) 20:25:27 ID:???
今日、ようやく、「できる!記述式」を完了して
伊藤塾の記述3点セットをやり終えたぞ。

これで一応、記述式も含めて全科目は一通りやった。


会社法、商業登記法の択一対策をやれば、勝負はできる目処はついたが
会社法、商業登記法の択一は細かいことばかりでメンドくせー
879氏名黙秘:2007/03/06(火) 22:38:36 ID:???
「とける」はまだ講座進行中ですけど
880氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:13:35 ID:???
今民事裁判修習中だけど、司法書士がかかわると、悲惨だね。
881氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:20:37 ID:???
作り話にしてももう少しマシな作り方があると思う
882氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:30:30 ID:???
>>880
腐弁にかかる方が怖いwww
883氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:32:45 ID:???
「腐弁」って凄い言葉だね
884氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:35:16 ID:6UbjsmP3
>>880 少なくとも今後こういう弁護士が大量に増えていくわけだ。
885氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:37:07 ID:/4gGKbIB
880の言うことは分かる。
法廷で裁判官に注意されたりしてるのを見ると、勉強してこいよって思うな。
886氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:42:16 ID:???
第一回簡裁代理認定考査の時に、詳しくは忘れたが時計の売買による時計の引渡請求訴訟の訴訟物は何か?みたいな問題が出て、「時計」と書いた答案が続出で法務省内でネタにされていたらしいからな。
そんなんでも認定されるんだから能力については推して知るべしなんだが。(もちろん超優秀な訴訟書士もいるけど。)
だけど俺のローでも未修の中下位層はそんな奴ばっかりだよ。
こんな奴の一部でもマグレで新試受かったらエライことになるな、と他人事ながら心配してるんだが。
887氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:43:27 ID:???
>もちろん超優秀な訴訟書士もいるけど。

こういう人は、司法試験からの転向組でないかい?
888氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:52:12 ID:???
>>887
知らん。
東大京大卒の書士も複数人知ってるがドロップアウト組なのか怖くて聞けない。
889氏名黙秘:2007/03/07(水) 00:59:05 ID:???
>>886
訴訟物=時計の人が認定されたという話は聞かないな。
そういう解答をした人がいたらしいというだけだ。
恐らくそれでは認定されなかったというのが大方の見方。


>>887
ダメなのは合格してからかなりたってる高齢者。
若手もダメな奴はいるけどね。
890氏名黙秘:2007/03/07(水) 08:44:27 ID:???
>>881
地裁と簡裁が一つになってる地方裁判所では修習生は司法書士を見ることができる。
最近は地裁案件にも口出してきてる。当事者が傍聴席にいる司法書士の顔をチラチラ
みたり、和解室に入れない司法書士、といったひどい状況。
891氏名黙秘:2007/03/07(水) 16:02:29 ID:???
特認の司法書士はたいがい駄目だよ。
特別研修に参加してるくせに「わしは訴訟なんかわからん」とか
抜かす奴がいるくらいだもの。
某年度合格者の体験談。
892氏名黙秘:2007/03/07(水) 18:10:33 ID:???
書士試験、いちおう難しくなったんだよな?
じじい書士のそんな有様聞くと、書士試験楽勝かと思ってしまうが。
893氏名黙秘:2007/03/07(水) 18:35:46 ID:???
特認とは一定の公務員が勤続年数何年かで資格貰えること。
試験なんか受けてないよ。
ちなみに年のいった合格者は優秀な人多いよ。
894氏名黙秘:2007/03/07(水) 18:45:44 ID:???
>>893
ああ、特認と認定を混同してた。失礼。で、俺の乏しい経験でも
確かに年若で間違いを教えてくれた書士と、
ベテランで無難な回答をしてくれた書士とがいたな
895氏名黙秘:2007/03/08(木) 00:39:31 ID:???
特認はそれなりの人じゃないとなれないらしいぞ。

ずーっとヒラじゃなれないそうな。
896氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:43:53 ID:FAob3qx8
親父が書士のロー生だが特認のじいさんは登記法しか知らないってよ。
897氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:48:10 ID:???
ここ数年は、司法書士は史上最高に難しい試験になるだろう。
司法試験組みが流れるからね。
898氏名黙秘:2007/03/08(木) 20:51:16 ID:???
かなりむずい。
平成14年の旧試験択一31点だった漏れが,
転向して3年経つけどいまだ受からない。
899氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:27:51 ID:???
旧司法組みが流れてきていても、そんなに合格者は多くないみたいだけど
900氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:30:41 ID:???
>>898
君の正直さに感激
901氏名黙秘:2007/03/09(金) 02:06:51 ID:???
司法組なんて敵じゃあないね。だいたいやつらは登記法について何もしらない。
ちょっと実体法の学説に詳しいだけ。敵として恐れるに足りない。
902氏名黙秘:2007/03/09(金) 02:09:03 ID:???
え?ここ司法板だよな?
903氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:29:08 ID:???
>>878
択一の会社法、商業登記法が断トツで面倒だよな。
記述だとそこまで面倒に感じないんだがなあ。
904氏名黙秘:2007/03/09(金) 23:11:02 ID:???
商法・商登法の択一は覚えるだけの単純作業なので
非常に、つまらないというのもネックだー
905氏名黙秘:2007/03/10(土) 01:25:28 ID:???
会社法、しんどいわ。。何なんコレ?w
906氏名黙秘:2007/03/10(土) 02:15:13 ID:???
会社法をしっかり教えることが出来そうな先生もいないしなぁ。
907氏名黙秘:2007/03/10(土) 16:09:00 ID:???
単純な丸暗記に慣れていない司法試験組には、
択一の商法、商業登記法が一番ツライだろうね。
908氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:04:33 ID:???
まあ日本史の丸暗記よりは不条理じゃないけどね
909氏名黙秘:2007/03/10(土) 21:10:50 ID:???
誰かが誰か殺したときの階段は何段目だったか、とか出るんだよね
910氏名黙秘:2007/03/10(土) 22:29:47 ID:???
会社法、商業登記の択一式は、
細かいとこまで神経を配らせることで
実務適性を試してるのだと思われる
911氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:19:14 ID:???
>>910
司法書士の択一には、司法択一刑法のようなパズルは出ないんだね。
912氏名黙秘:2007/03/11(日) 00:53:29 ID:???
>>911
司法書士の択一は、知識問題です。

ただ、会社法は、条文の文言の細かいとこまで
問われるので点数取るのはかなりキツイと思います。
913氏名黙秘:2007/03/11(日) 14:19:47 ID:???
司法書士になっても全面的な訴訟代理権はない。ってかほぼ無いに等しい。
登記事務の代理なんかは弁護士でも当然できると法律に書いてある。
弁護士にも比較的楽になれるようになった今、司法書士になるメリットは、ない。
914氏名黙秘:2007/03/12(月) 09:45:01 ID:???
>>913
じゃあ弁護士なれよ。
915氏名黙秘:2007/03/12(月) 13:11:18 ID:???
じゃ、そうする。
916氏名黙秘:2007/03/12(月) 17:01:17 ID:s67GcPm9
司法試験合格の足かけとして司法書士と行政書士のどちらかを受験しようと考えている新大学生です

受験内容としては大学入試時に使った政治経済が色濃く出ている行政書士の方が取り組みやすい気がしますが、
司法試験の内容や性質に似通ったものとしては両書士は大差ないのでしょうか?
917氏名黙秘:2007/03/12(月) 17:04:03 ID:???
似ている度でいえば司法書士の方が遠いだろうな
918氏名黙秘:2007/03/12(月) 17:08:03 ID:???
>>916
どこの大学に入ったの?
919氏名黙秘:2007/03/12(月) 17:22:55 ID:/clp+keF
司法書士は5〜10万の小銭をかき集める仕事。
確かに所得1000万は軽く超えるけどね。

銀行のおねえちゃんから書類預かって申請書作って
法務局と郵便局と区役所と判子屋の往復

毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日・・・・・
変態じゃなきゃやってられないって・・実際変わり者多い
920氏名黙秘:2007/03/12(月) 17:23:58 ID:???
充実した仕事やってる奴って世の中にそれほどいないと思うけど
921氏名黙秘:2007/03/12(月) 17:30:18 ID:???
>>912
ひたすら条文と判例・先例・通達の暗記では気が狂いそうになるな。
向き不向きの問題だろうけど。。。
922氏名黙秘:2007/03/12(月) 17:47:07 ID:s67GcPm9
>>917ありがとうございます。
>>918法政大学です。
923氏名黙秘:2007/03/13(火) 01:11:38 ID:???
>>922行書取れないやつは司法書士も無理だろう。
行書は司法試験にほぼすっぽり含まれるけど司法書士試験も
行書試験をほぼすっぽりふくんでいる。

行書・書士の共通試験範囲:憲法・民法・商法・訴訟法総論
924氏名黙秘:2007/03/13(火) 01:15:36 ID:???
>>923
一行目はいいとして、二行目以下は違うだろ
行書試験でメインで出題される行政法関係が司法書士試験ではまったく問われない以上、
ほぼすっぽり含んでいるというのは言い過ぎ
925氏名黙秘:2007/03/13(火) 02:04:59 ID:???
>>924
確かにそうだったかもな。17年の行書試験で受かったんだけど、行政法のなかの行政事件訴訟法が
けっこうウエイトがあってね。訴訟法通則としての民訴を知っとくといいなと思ったので。
926氏名黙秘:2007/03/13(火) 05:25:20 ID:???
>>922
とりあえず司法試験を10だとしたら司法書士は7か8。
行政書士は3ぐらいかと。とりあえず法政に受かるのに司法書士は5倍ぐらいむずいでしょ。
行政書士でもとれ
927氏名黙秘:2007/03/13(火) 11:48:33 ID:???
>>926
>法政に受かるのに司法書士は5倍ぐらいむずい

・・・5倍じゃ済まない。てか、私大中堅クラスじゃ比較にならない。
中央法卒のオイラは、大学受験時の10倍は身を入れて勉強してる。
けど、かなり厳しい。難しい。とにかく勉強すべき範囲は、、、膨大。
参考になるかな?w
928氏名黙秘:2007/03/13(火) 16:43:07 ID:???
まっすぐ司法試験の勉強するのが一番だと思うがなぁ
司法から司法書士に転じて何年もさまよっている人も多いよ、ほんと
足がかりで何年もかけたら元も子もないでよ>>922
929氏名黙秘:2007/03/15(木) 23:59:20 ID:???
今日から本格参戦した。あと3ヶ月で何処までいけるか分からんが、不登法は記述択一通じて一月あれば何とかなりそうな手応えを感じた。
問題は商登法・・・いや旧試択一だなw
930氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:54:49 ID:2Iyn/g0E
>>922に答えてくださった方ありがとうございます
当分は大学の講義に集中して司法書士の勉強は控えようと思います
931氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:59:15 ID:x0qTAgLR
行書は片手間で受かってほしいね。最近南下してるって言うけど淡々とオーソドックスに勉強すると
受かるから。法学検定の本を使うといい。企業コースと行政コース。

ユーキャンの連中はコレがわからず、芦辺内田とこの板の連中に吹き込まれて気の毒。
932氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:59:17 ID:???
司法書士か・・・とにかく金のかかる試験だったな
933氏名黙秘:2007/03/16(金) 01:22:08 ID:???
>>932
本は、全部で何を使ったの?
934氏名黙秘:2007/03/16(金) 01:25:21 ID:???

同志社大学法科大学院の問題点
http://sky.geocities.jp/di20re07ct/index.htm
935氏名黙秘:2007/03/16(金) 14:17:22 ID:???
デュープロみたいな本と基本書が同じ値段というのはどうなのか
資本主義社会に対して僕はもの申したいね
936氏名黙秘:2007/03/18(日) 01:57:36 ID:???
もう会社法で頭パンクするから明日風俗に行ってくるね
937氏名黙秘:2007/03/18(日) 18:09:50 ID:???
>>936
「ローでは書士=ヨゴレ」なんて書きこがあったが、書誌の会社法大変なのか。ウーン。
938氏名黙秘:2007/03/18(日) 23:22:14 ID:???
問題自体は、知ってるかどうかの単純な知識問題だけど
条文に出てくる数字の規定を覚えるのがしんどい。
939氏名黙秘:2007/03/19(月) 03:38:12 ID:???
>>937
おまえじゃ書士さえうかんねーよ!バーカ!
940氏名黙秘:2007/03/19(月) 10:49:47 ID:???
>>939
もちつけw
941氏名黙秘:2007/03/19(月) 14:09:09 ID:???
979条全部覚えればいいんだろ!!!!!バカヤロー!!
942氏名黙秘:2007/03/19(月) 19:54:37 ID:???
>>939
あおりではない。ほんとにそんなかきこがあって俺も不快になったクチだ。
風俗ガッツリ楽しんでくれ
943氏名黙秘:2007/03/19(月) 21:48:25 ID:???
>>939
AM2じゃないのか!?
944氏名黙秘:2007/03/19(月) 23:30:05 ID:???
とりあえず会社法の過去問は、組み合せで切れば結構正解する。
これが肢別だとしんどい。
本試験でどれだけ微妙な組み合わせになるか、俺にとっては大きなポイント。
945氏名黙秘:2007/03/20(火) 00:40:59 ID:???
条文読んで過去問やって蛭町先生の講義受けたら
普通に解けるけど…。
それよりも最近急死択一でも得点元だった
民法の忘却速度が速くて困る。
946氏名黙秘:2007/03/20(火) 01:32:22 ID:VMWe3Spu
944
同感
947氏名黙秘:2007/03/20(火) 01:33:03 ID:???
会社法条文つらいよね
過去問も(改)ばかりで勉強効率としては微妙な感じだし
948氏名黙秘:2007/03/20(火) 01:52:33 ID:???
会社法の条文を作った人は、何とも理系チックな香具師だなあ。。。orz
949氏名黙秘:2007/03/20(火) 02:03:19 ID:???
理系の人が関わってるからね
950氏名黙秘:2007/03/22(木) 02:17:53 ID:???
>>948
いっそ、会社の計算関連は数式で書いてくれた方が解りやすくてよかったのに。
951氏名黙秘:2007/03/22(木) 02:58:19 ID:???
旧法のときからそれは思った。資本11分の一とかの話。
あと、最初に発行できる株式の数。なんか微妙にわかりづらかった記憶が。
952氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:40:32 ID:???
質問です。

司法浪人の就職事情スレで相談したのですが、
昨年10月以降はじめた就職活動がどうしてもうまくいかず、
司法書士への転向を考え始めてきました。

26歳で、択一は5戦5勝。昨年限りで司法試験は完全撤退。
今年はまず無理だろうから、来年合格できれば、と思っています。
それまでの間当分は祭事orアルバイトで食いつなげれば、と
思う次第です。

実際のところ、今から真剣に勉強をやって、来年に受かる力は
つくのでしょうか?
それともずるずると長引く危険性が高いのでしょうか?

このスレの皆さんの経験談を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
953氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:49:19 ID:???
真剣に方向を間違えずにやれば来年には「受かる力」は付くでしょう。
でも実際に受かるかどうかは全くの別問題です。
それくらい厳しい合格率であることは覚悟しておきましょう。

以上
954氏名黙秘:2007/03/23(金) 10:54:26 ID:???
択一5戦5勝の実績があるなら間違いなく受かると思うよ。
955氏名黙秘:2007/03/23(金) 11:11:32 ID:???
>>952
司法試験に突撃しろ!
956氏名黙秘:2007/03/23(金) 21:08:40 ID:???
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1165774000/l50
いささか気が早いが次刷れはこちら
957952:2007/03/23(金) 21:34:00 ID:???
>>953>>954
ちょっと結論が違うので悩むところ。
受からなかったら本当に人生終わるからよほど自信がないとふみだ
せない…
今年栽事と地方公務員・国2を受けたあとで考えよう

>>955
それだけはありえない。これ以上受けると取り返しのつかないことに
なりそうな気がする。
現行がそのまま続いてくれてたらって思うと死ぬほど悔しいけど、
これも運命かな
958氏名黙秘:2007/03/23(金) 21:48:50 ID:???
>>952
ロースクール行け!楽勝で全免をもらえるはずだ!
959氏名黙秘:2007/03/23(金) 21:49:14 ID:???
臥薪嘗胆・捲土重来。択一もち・書士持ちがローからドラフトって日も
遠くはなかろう
960959:2007/03/23(金) 21:50:28 ID:???
かぶったな。でも書士とって待てば上位ローからドラフトになるかもしれないしな
961氏名黙秘:2007/03/23(金) 22:10:38 ID:???
>>958
母子家庭になってしまったため、何年も無収入で耐えきれる財力がなくなったんです。
だから一人暮らしはありえないし、かといって地元のローは評判悪いし…orz

ローの奨学金と修習貸与合わせたら借金が軽く1000万円超えるって
のもローを尻込みする理由

今はバイトで食いつないでおります

>>959
なるほど…
書士をとってお金を貯めて再度ローに行くのはいいかも。

問題は、受かれるのか?40すぎても受験することになるのでは?と
いう怖さ。これが怖いので悩んでいます。
962氏名黙秘:2007/03/23(金) 22:15:46 ID:???
>>961
よそでも書いたが、択一があって、あと行書と、書士+税理士数科目(会計士でもおk)
でロー逝って税法選択。ローに入り込む前にガッチリ仕込みをしておけばどうにでもなりそう。
963氏名黙秘:2007/03/23(金) 22:29:46 ID:???
まあ、そこまで仕込む価値のある資格ではなりつつあるがな>弁護士
964氏名黙秘:2007/03/23(金) 23:08:27 ID:???
>>961
>母子家庭になってしまったため

さらっとヘヴィなこと書くなよ・・・へこむわ!
965氏名黙秘:2007/03/24(土) 18:33:47 ID:???
>>963
そうなんだよ。例えば行書・書士・しゃろうと揃えばもう事務弁だorz
ロー逝って労働法で紳士受ける気がうせるかもしれない
966氏名黙秘:2007/03/24(土) 19:12:01 ID:???
>>952
君は年と悩む進路が俺とまったく同じだね。。
ただ俺はなまじ実家が多少裕福だから悩んでる。
このままロー目指すべきか。バイトしながら書士受験するか。。
967氏名黙秘:2007/03/25(日) 10:31:43 ID:???
>>961>>966
当方若手の地方町弁事務所勤務の弁護士だけど,司法書士とってからローというのはやめて,とにかくロー
に直行した方がいいよ。どうやっても年間2500〜3000人の求人なんてとてもないから,時が
経てば経つほど採用条件が悪くなることは間違いないよ。日弁連から事務所に
新人を採ってくれないかというファックスが来ているけれど,どの事務所も
消極的だよ。本当にこれから弁護士になろうとするなら出来る限り最短ルート
を歩むべきだよ。弁護士になる上で司法書士を経由するメリットはほとんどない
よ。登記関係は司法書士事務所に外注するのが普通の事務所だし。
事務所経営的に考えても登記の仕事は弁護士の本来の業務から考えれば
割に合わないし。とにかく,ローの奨学金を使ってでも早く弁護士になった方がいいよ。
弁護士になればそれくらいの借金すぐに返せるようになるから。
968967
自分は旧試組で,最終合格するまでとても時間がかかったくちで,途中他の資格
への転向を本気で考えたことがあったけど,今からすれば他の士業に転向しなくて
本当によかったと思っている。やはり職域も信頼度も全然違うよ。それにバッヂ
の力は本当に大きいよ。
>>965
行書・書士・社労をとっても,ずっと弁護士法72条を意識しないといけなく
なるよ。刑事弁護は全く出来ないし,民事も簡裁代理権しかないし,控訴されれば
いっかんの終わりだし。