なぜ司法書士を受けないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
488氏名黙秘:2007/03/09(金) 08:56:25 ID:???
↑ローなんぞそんなレベルだろw
489476:2007/03/12(月) 18:10:21 ID:iUU7frEU
>16歳なのに、司法書士に限定してしまうなんて
もったいない。可能性は腐るほどあるぞ。
少年よ。大志を抱け!
日本の未来は君の双肩にかかっている。
努力しなさい。司法書士に絞るべきではないぞよ!

って、言われましても……
490氏名黙秘:2007/03/12(月) 18:19:05 ID:???
司法書士受験が趣味なんて、趣味悪いよなw
491氏名黙秘:2007/03/12(月) 20:57:11 ID:???
趣味ってことにしておけば落ちても傷つかずにすむし
チャンピョンベルトも擦り切れない
492氏名黙秘:2007/03/13(火) 00:41:53 ID:???
>>476
実際にある程度勉強をしてみないと分からないと思うけど
>>420にある通り、司法書士はとにかく暗記する量が半端ないよ。
とりあえず公務員受験用の民法の予備校本あたりを本屋でだらだら立ち読みしてみたらどお?
んで「こんなんじゃ全然足りねー」って思ったら書士用の基本書とか過去問あたってみるとか。
かなり細かい部分まで暗記しなきゃいけないからねー。
493氏名黙秘:2007/03/15(木) 19:28:46 ID:???
あああああ〜、しんど
494氏名黙秘:2007/03/15(木) 20:00:10 ID:???
>>492
暗記の得意な漏れ(旧試時代も民法は大得意!刑法大嫌い!)には書士試験は向いてるのかな。
495氏名黙秘:2007/03/15(木) 23:28:54 ID:m73KdLYK
暗記得意なだけならどっちも無理
496氏名黙秘:2007/03/16(金) 00:46:40 ID:???
ざっと過去ログ読んでワロタw
俺が16歳の時は司法書士なんつー職業自体知らんかったな〜。
497氏名黙秘:2007/04/01(日) 02:41:32 ID:???
v
498氏名黙秘:2007/04/01(日) 06:43:52 ID:???
司法を2001年に撤退し司法書士に転向。 2003年に合格しいま都内の事務所に勤務しています。
税理士業も兼業しているので今は税理士試験の受験生です。 2004年から昨年まで、
簿記論・財表・相続税法・国税徴収法に 合格。今年は最大の難関・法人税法に挑みます。
僕の場合は司法書士に転向して良かったです。合格後は登記・税務、
そして金融(不動産証券化とか)と様々な専門知識を学べました。
試験内容自体も司法より司法書士のほうが実践的で僕には向いていたと感じます。
499氏名黙秘:2007/04/07(土) 21:45:19 ID:CfDZZo8n
去年の合格者の最低年齢は20歳
ってことはその人の最終学歴はその時点では高卒のはず
500氏名黙秘:2007/04/07(土) 22:24:00 ID:???
>>498
かっこいい
501氏名黙秘:2007/04/07(土) 22:26:45 ID:???
ネタだろ。あっちこっちに書かれてるじゃん
502氏名黙秘:2007/04/08(日) 00:13:09 ID:???
混じれ素すると、二次の科目と書式で
8割とれるようになるのに半年はかかるよ

しかも書式で穴になってる論点でれば1年棒に振る
結構厳しい試験w
503氏名黙秘:2007/04/08(日) 03:00:58 ID:???
日本で最も有名なAV女優だってさ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 身体売って名前売るって点では同じだけどな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i    
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

http://news.vnet.cn/2007news/20070404/138544.html

504氏名黙秘:2007/04/08(日) 04:07:26 ID:Yxa2z3Mn
行政書士への商業登記開放が確定した!

商業・法人登記業務の実態等に関するアンケート調査の結果について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji133.html
505氏名黙秘:2007/04/08(日) 05:25:22 ID:???
「恒産なくして恒心なし」
司法書士は儲からないから、正常な思考が出来ないんだよ。

【社会】司法書士なのに… フラれた女性との婚姻届を勝手に提出 ストーカー規制法違反の疑いで逮捕歴アリ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175919144/
506氏名黙秘:2007/04/08(日) 15:53:09 ID:???
地方では若手の同期達は結構稼げてるけどね。今のとこという限定付きだけど。でもたしかに偏差値上位の大学出た人には君達司法書士でいいの?と思うけどね。君達の大学受験までの苦労はなんだったんだろうとか思いますよ。
507氏名黙秘:2007/04/08(日) 16:08:23 ID:???
>>506
会計士がローに流れてくることも、もうほとんどありえないようだし、
そういう書士がローに流れるんじゃないの。使者と代理の区別もよくつかない
一揆未収がいるとか、どっかで見たよ
508氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:08:06 ID:7S2bcECA
専業から転向していま司法書士をしてる。俺は良かったと思う転向して。
経済的な基盤と世間である程度の信用が得られたのは大きい。
あのまま専業続けても無職のまんま。惨めだったと思う。仕事は商登4不登3裁判事務3。
登記も結構奥が深いからまだまだ毎日が勉強。皆さんもどの道に進むにせよ頑張って下さい。
509氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:13:00 ID:???
>>508
収入はどうよ
510氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:13:35 ID:???
>>507
行政書士ではそのレベルがバッチつけて
しごとしてるね。
たのんでもいないのに顧客が
どうしてもってたのみこんでこまっちゃう
とか平気で書いてるね。
511508:2007/04/23(月) 00:25:41 ID:7S2bcECA
>>509
月収平均35〜40ぐらい。最近ボチボチと債務整理や簡裁代理の仕事を、
個人で受任してるんで変動があります。
ボーナスは年4.5か月ぐらいです。
恥ずかしながらもう年齢が30代なもんで
高給じゃ全然ないけど、
自分では好きな法律関係の仕事に就けて満足しています。
512氏名黙秘:2007/04/23(月) 00:32:10 ID:???
>>511
でも、漏れから見たら
ウラヤマシス

一生懸命やれよ。そうしたら
もっと良い事が転がり込んでくるような気がする
君のところに・・・・
513511:2007/04/23(月) 00:36:31 ID:7S2bcECA
>>512
ありがとう。貴殿も身体に気をつけて頑張って下さい。おやすみなさい。
514氏名黙秘:2007/05/02(水) 05:26:22 ID:???

おまえしょぼいな、俺の事務所の司法書士は月80万だぞ。30万しか稼いでないっておまえは
たいしたことないな
515氏名黙秘:2007/05/14(月) 15:32:35 ID:???
>>514
え、どこの事務所も最初の方は月給30万弱じゃないんですか?
516氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:01:41 ID:jF8ZKAHx
うちの事務所の賃金はルックス次第だな
517氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:15:16 ID:jF8ZKAHx
不細工な顔の奴がいると仕事減るから…
518氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:20:13 ID:???
>>516
どういう意味でいってますか?
519氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:36:46 ID:jF8ZKAHx
給料が安いって文句言ってる奴の顔が不細工なのでは?
不細工だから給料あげてもらえないのでは?
給料あげるといつまでも辞めてくれないからでは?
520氏名黙秘:2007/05/14(月) 22:56:31 ID:???
渉外のように最低年収1500万じゃないと嫌だね。
司法書士で入所1年目に1500万くれる事務所はあるのかね。
521氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:00:47 ID:???
>>520
頭に虫わいてるだろ
522氏名黙秘:2007/05/14(月) 23:05:54 ID:???
司法書士なんてレベルの低い職業に恥ずかしくてつけるかよ(w
523氏名黙秘:2007/05/15(火) 10:26:38 ID:???
>>522
そういうテメエは何様だ。ww
いい年こいて、いまだに受験予備校の休憩室で
カップ麺をすすってる貧乏人のクセに www
あ〜肝い肝いww
524氏名黙秘:2007/05/15(火) 10:28:51 ID:???
>>523
そういう奴は渉外に行けないだろ
年齢でまず駄目だろ
525氏名黙秘:2007/05/15(火) 10:38:13 ID:???
>>524=旧択一落ち評論家or夢ばかりみて努力しない馬鹿ロー生乙
526氏名黙秘:2007/05/15(火) 20:50:53 ID:???
公認会計士でなくても税理士には抵抗感はないが、
弁護士でなくて司法書士は恥ずかしい
弁理士のほうがまだいい。
527氏名黙秘:2007/05/17(木) 05:43:17 ID:???
転向するなら会計士か公務員のほうがいい。

司法書士は能力の証明にはなるが儲からないし食えない
ロー弁護士は能力の証明にもならないし儲からないし就職できるかも分からない。
地方公務員にでもなれば生活安泰。
会計士試験に受かれば普通は監査法人に就職できる。
528氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:42:37 ID:EdXdGJAh
age
529氏名黙秘:2007/05/19(土) 14:54:24 ID:???
旧帝出てなぜに代書?
530氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:02:52 ID:???

司法に受からんからだろ。司法書士にも落ちるんだけどねw
531氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:07:52 ID:???
旧帝出ても、市役所とか中堅企業とかが多いじゃん。

532氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:33:43 ID:???
役所はたしかに多いな
533氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:35:28 ID:???
司法書士、旧帝出ても落ちまくる
ハイ、ハイ、ハイッハイッハイッ!
あるある探検隊
534氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:45:30 ID:???
丁半試験
535氏名黙秘:2007/05/19(土) 15:55:03 ID:???
司法書士合格者の、平均受験歴のデータないかな。
年齢は30歳ちょいなんだけど。
536氏名黙秘:2007/05/20(日) 02:03:18 ID:???
かつての学歴よりも「不合格」のほうの付き合いが長い人は
落ち続けるよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ