司法試験に比べれば医学部入試は簡単すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
司法の暗記量にくらべれば
国立医学部入試の暗記量なんて、少なすぎ。(私大は金の問題で却下)
弁護士より、医者のほうがかなり
簡単に慣れるな

試験簡単なくせに
医学部の年収は勤務医で1500万以上。2000万以上もごろごろ
開業医は億の世界。

詳しくは
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toudai/1106521284/
2氏名黙秘:05/02/16 04:09:02 ID:???
2なら合格
3氏名黙秘:05/02/16 04:19:40 ID:???
しかし、医学部入試より司法試験のほうがはるかに勉強楽しくないか?
4氏名黙秘:05/02/16 04:23:29 ID:???
SSDになるけどね。
5氏名黙秘:05/02/16 04:24:20 ID:???
医者は激務だし不規則だし
6氏名黙秘:05/02/16 04:24:23 ID:???
『S』hihou『S』hiken『D』isease(S.S.D.)について。

 【司法試験病(S.S.D.)】

 司法試験受験生にみられる鬱病に似た症状。
 独り言、不眠、不安感等の症状がでる。
 受験3年目くらいから発症する場合が多い。
 人とうまく会話ができなくなる。
 重度になると精神が崩壊する危険性がある。
 ロースクース制度に対して激しい憎悪を抱く。
 司法試験受験生の8割に症状がみられる。

「S」hihou
「S」hiken
「D」isease          


7氏名黙秘:05/02/16 04:27:04 ID:???
タレントのあびる優が集団強盗★2

1 :赤カブトφ ★ :05/02/16 04:05:30 ID:???
2月16日放送のカミングダウト(日本テレビ)にてタレントの
あびる優が半年間に渡り集団強盗を繰り返し、店を潰していたことを明らかにした。
集団で倉庫からダンボールごと商品を強奪。見つかった際は業者のふりをして
やり過ごしていたという。被害額は推定200万円を超えるものとみられる。
番組では最後に「万引きは犯罪です」とテロップを流したが笑い事ではない。
なお、あびる優の父親は闇金融を経営、脱税で逮捕された過去がある。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1108494330/l50
8氏名黙秘:05/02/16 04:29:46 ID:???
>>6
先生、僕はまだ今年が初受験なのですが、先生の言う「SSD」の症状にあてはまるんです…
ローに対しては憎悪ではなく、不安感を感じるのですが…
ぼくはSSDでしょうか?それとも現役生のうちからかかることはありえないのでしょうか…?
…ネタっぽいレスになってしまいましたが結構マジで書いてしまいました…
9氏名黙秘:05/02/16 04:32:35 ID:???
>>8
現役生でも十分かかります。
1年目の入門が終わり、
次に何をしていいかわからなくなった状態の中で発祥するケースが多いです。
不安感は鬱病の初期段階です。不安症といいます。
10氏名黙秘:05/02/16 04:34:29 ID:???
この症状は悪化を防ぐためには自覚する必要があるので、以下のスレをたてていただけるとありがたいです。


【スレタイ】『S』hihou『S』hiken『D』isease(S.S.D.)
【本文】


 【司法試験病(S.S.D.)】

 司法試験受験生にみられる鬱病に似た症状。
 独り言、不眠、不安感等の症状がでる。
 受験3年目くらいから発症する場合が多い。
 人とうまく会話ができなくなる。
 重度になると精神が崩壊する危険性がある。
 ロースクース制度に対して激しい憎悪を抱く。
 司法試験受験生の8割に症状がみられる。

「S」hihou
「S」hiken
「D」isease       

11氏名黙秘:05/02/16 04:35:37 ID:+lyjYG9q
医師免許と司法試験のダブルライセンスの人が言ってたが
暗記量については

医師国家試験>司法試験

よって

医学部入試+医師国家試験>>>>>司法試験

つーか、医学部受ければいいじゃん。
いくらいい点とっても、ベテは面接で確実に落とされるわけだがw
12氏名黙秘:05/02/16 04:37:05 ID:???
司法試験は暗記の試験じゃないからね。
13氏名黙秘:05/02/16 04:41:06 ID:+lyjYG9q
受かってから言えよ
14氏名黙秘:05/02/16 05:02:26 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

15氏名黙秘:05/02/16 05:05:35 ID:???
>>11
医学部は入ればほぼ医者になれるからいいよn
16氏名黙秘:05/02/16 05:10:07 ID:???
    ___
   /     \
  /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
 |     )●(  |  \_______
 \     ー   ノ
   \____/

17氏名黙秘:05/02/16 05:13:02 ID:???
司法試験に受かってから医師国家試験は無理
(年齢が30歳前後で今更6年も遊んでられない
から挑戦者がいない)

医者になってから司法試験に受かるのは可能
(司法試験に受からなくても生きていけるから
挑戦者がそこそこいる)
181001000:05/02/16 05:21:54 ID:wshqRoVY
2
19氏名黙秘:05/02/16 23:49:33 ID:qIZEDHEL
<レベル>衛生管理士試験=医師国家試験
20氏名黙秘:05/02/16 23:51:31 ID:???
禁句だぞ
21氏名黙秘:05/02/16 23:52:15 ID:+1s9L1bQ
聖域なき2ch
22氏名黙秘:05/02/16 23:53:33 ID:???


  法曹ギルドが優秀な新人の大量参入にビビっている証拠です。


  国民の生命を守る医師よりも、自分たちの方がエライと

  勘違いしている法曹ギルドを駆逐するためにも

  ロー制度は、素晴らしい試みです。 
  
23氏名黙秘:05/02/17 00:02:25 ID:???
>>22
美容整形は国民の命を守っていない気がするが。
24氏名黙秘:05/02/17 00:19:30 ID:???
毎年7000人も合格者を出してるザル試験
25氏名黙秘:05/02/17 00:53:30 ID:wsqqT5Y4
q
26氏名黙秘:05/02/17 04:21:08 ID:???
糞文系が理系のトップに何抜かしてんだ?
あれだ、模試の優秀者欄とか見てみろよ。文系科目の英語、国語すら医学部志望者>>>文1死亡じゃねーかwww
暗記は馬鹿でもできる。しかしだ、数学、理科のように知恵を使う教科は馬鹿には永遠にできないw
27氏名黙秘:05/02/17 05:05:20 ID:???
>>文系科目の英語、国語すら医学部志望者>>>文1死亡じゃねーか

それでは,文科1類には合格出来ない。
といっても最近の受験生のレヴェルは知らないけどね。
ゆとり教育で大分合格水準が下がったんだろうな>>医学部&東大文科
28氏名黙秘:05/02/17 05:15:50 ID:???
>>27
>それでは,文科1類には合格出来ない

って意味が分からん。文1死亡よりも優秀な香具師どもが何故文1に入れないんだ?
つうか、ポテンシャルが違い過ぎるだろ。旧帝、医科歯科レベル>>超えられない壁>>文1だ罠
数3Cやらなくていい時点で糞すぎ
29氏名黙秘:05/02/17 05:25:15 ID:???
微分積分ぐらい自分で勉強できるだろ。そんなに難しくはないよ。
偏微分方程式ぐらいまでなら文系でも出来る人はいるよ。
最近のことは分からないけど。

英語と国語で理科に負けてるようじゃ文科は無理だろうってこと。
医学部志望で医学部合格は当たり前で,文科志望で文系科目が
劣るようでは文科合格は出来ないよってこと。

まぁ,今更学部なんてどうでも良いんだけどね。
30氏名黙秘:05/02/17 05:56:01 ID:wsqqT5Y4
早稲田大学法学部→ロー>>>>>>旧帝医学部だろ。
普通に
31氏名黙秘:05/02/17 10:14:21 ID:???
>>29
だからその文Tを余裕で合格するであろう人間でも模試優秀者の得点を見る限り、英語・国語すら医学部志望者に圧倒的に負けてると言ってるんだが
例えば同じ英語の問題で、理系では200点満点が10人いる時でも文系のトップは170点だったりするという事。
漏れの書いた事理解できてる?てか受験した事ある?漏れは予備校時代もよく駅弁医学部すら入れないなら文T目指せと言われたが。
受験のプロも総合難易度的には駅弁医学部>文Tって感じてるんだよ

>微分積分ぐらい自分で勉強できるだろ。そんなに難しくはないよ。
まさか公式覚えたくらいでできたつもりになってないよな。数学の奥深さ知ってる?まさか文系お得意の暗記だけでできる教科だと?w
偏微分だろうが線形代数学だろうが大学の数学をいくら学んだ所で大学受験数学の点数には全く関係ない。
つか2ch検索で飛んできたから気づかんかったがここ司法板なんだなwどうりで(ry

>>30
私文ってだけで馬鹿にされてるのに国理のトップ学部と比べる事自体おこがましいわww
正直、早稲田なんて国公立医志望者からすれば滑り止め所か二次試験の予行演習にもならんw
32氏名黙秘:05/02/17 11:42:30 ID:???
33氏名黙秘:05/02/17 11:44:18 ID:???
34氏名黙秘:05/02/17 13:26:58 ID:???
>>31
医学部で応用数学なんてやるの?やらないんだったら関係ないだろう。

>>大学の数学をいくら学んだ所で大学受験数学の点数には全く関係ない。

ヲイヲイ。数学が何種類もあるのか。ちゃんと基礎から勉強なさい。
出来の悪い生徒に限ってそんなこと言うんだから。

>>例えば同じ英語の問題で、理系では200点満点が10人いる時でも
文系のトップは170点だったりするという事。

何処の模試ですか?直前全国模試ですよね?うpして下さい。
証拠を出さないと信用できません。
wwって書いてる時点で只の妄想家なのはわかりますけど。

蛇足ですが,東大京大阪大慶応大以外の医学部なら普通に努力すれば
合格できますよ。基本的に高校生レヴェルでの争いだから,どんぐりの背比べ
なんだよ。だから,ちょっとしたミスで不合格になっちゃうんだから可哀相だよね。
35氏名黙秘:05/02/17 13:33:15 ID:???
追加。

>> まさか公式覚えたくらいでできたつもりになってないよな。数学の奥深さ知ってる?
まさか文系お得意の暗記だけでできる教科だと?

大学入試までなら1000パターン程度頭に入れれば対応できる。
大学入試に数学の奥深さなんて出題されない。
阪大の医学部にいった友人がそう言っていたが。
36氏名黙秘:05/02/17 15:02:42 ID:???
↑大学入試板池!
37氏名黙秘:05/02/17 15:25:06 ID:???
>>34
>東大京大阪大慶応大以外の医学部なら普通に努力すれば
合格できますよ。基本的に高校生レヴェルでの争いだから,どんぐりの背比べ
なんだよ。

合格してから偉そうな事言えよ池沼wてかお前は何者なんだよ。どうせただの司法試験浪人だろw

>何処の模試ですか?直前全国模試ですよね?うpして下さい。
証拠を出さないと信用できません。
wwって書いてる時点で只の妄想家なのはわかりますけど

日本で一番難しいと言われてる駿台全国模試だよ。毎年同じようなもんだ。駿台にでも逝けば置いてるんだから人を頼らず自分で調べろw

>阪大の医学部にいった友人がそう言っていたが。

馬鹿に限ってお友達のお話を出したがるw自分で経験してみたらいかに難しいかがよく分かるだろw
まぁ藻前と似たような境遇で実際に医学部受験してる香具師の話でも見てみろや
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102953114/801-900
38氏名黙秘:05/02/17 15:31:44 ID:???
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    高3から本格的に勉強して慶応法学部に入れる俺なら、
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   医学部なんて楽勝!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

39氏名黙秘:05/02/17 15:37:33 ID:???
>>37
君は何者?難しいかどうかは主観的なものだよ。
医学部に行きたいなら頑張って勉強しなさい。

>>日本で一番難しいと言われてる駿台全国模試だよ。
難しいかな?う〜ん,そうでもなかったけど。
随分前だから良く覚えて無い。
ちなみに私も医学部志望って書いたけど法学部に行った。
洒落で申告している人もいるよ。せっかく名前が乗るわけだからね。
第3志望校は東京芸大って書いたのも懐かしい。


で,君はなんの受験生なの?



40氏名黙秘:05/02/17 15:43:59 ID:???
センター700オーバーなんて無理だろ?w
灘の平均でも680くらいだぞ?
センター700オーバーとれるヤツなんて、その世代の0.5%以下だよ。
2chやってるやつの9割は不可能に近い。
取れそうとかいっちょまえに語るな
妄想なんだよ、実際はとれない。
まあその領域にいったことのあるヤツにしかわからんだろうけど。


41氏名黙秘:05/02/17 15:52:05 ID:???
>>39
>ちなみに私も医学部志望って書いたけど法学部に行った。
洒落で申告している人もいるよ。せっかく名前が乗るわけだからね。

受けなきゃいかん教科数が違うのに医学部志望なんて書いても名前が載る所か、判定不能って出るに決まってるだろう
まさか数学3・Cを選択して理科も社会も2教科受けたなんて言わないでくれよw

>難しいかな?う〜ん,そうでもなかったけど。
ほぼ全ての教科の平均点が40〜50/200の試験が難しくないってあなたネ申ですか

>で,君はなんの受験生なの?
漏れは国立法1年で中退後に2年間再受験して医学部入った人間だから、医学部の難しさは腐るほど身に染みて分かってる罠
42氏名黙秘:05/02/17 16:02:37 ID:???
つか一年の時やめたから中退じゃなく退学だスマソw
43氏名黙秘:05/02/17 16:11:49 ID:???
>>数学3・Cを選択

古い話ですまないが微分積分って言っていた時代なんだ。
ちなみに理科は物理と生物,社会は日本史と地理で受けた>>模試
案外出来る奴はいるんだよ。現役じゃなかったけど。

>>ほぼ全ての教科の平均点が40〜50/200の試験が難しくないってあなたネ申ですか

私は大して優秀じゃなかったが,私の高校が独自にやっている模試の平均点は
全科目50/200点以下でした。大学入試よりも難しいと先生が言ってました。だから
それほど難しいとは思いませんでした。それでもほぼ満点を取っていた友人は
法学部に行きましたけど。


>>医学部入った
よく面接をパスしたね。どうも君の文章には人格的障碍が
あるように感じられるんだが。単に性格が激情型なのかも
知れないけど。
44氏名黙秘:05/02/17 16:24:15 ID:???
今思い出したけど,Z会も受講していました。
その時の英語のランキングでは東大理科三類
と文科一類はそんなに差はなかったです。
私も何度か載って図書券をもらいました。

筆名でしたがその時は確か理科三類って
書いた気が・・・
45氏名黙秘:05/02/17 16:28:08 ID:???
>古い話ですまないが微分積分って言っていた時代なんだ
なんだオサーンかよ。。。w

>よく面接をパスしたね。どうも君の文章には人格的障碍が
あるように感じられるんだが。単に性格が激情型なのかも
知れないけど。

漏れの大学は面接なかった罠w最近導入されたらしいが。どおりで漏れみたいな性格欠陥人間が医学部にいる訳だw

司法試験に比べれば医学部入試は簡単すぎなんてスレ立てた文系の妄想野郎に頭きて煽ってやろうと考えた訳だが
慣れない事して疲れた。もう煽るの('A`)マンドクセ
5年の進級がかかってる超大型試験が終わった直後で気が立ってたんだ。まぁ許せw
ちなみに漏れさっきまでネタにしてた某最高学府出身だが少なくともそこに入るよりは医学部の方がメチャクチャ苦労した。2浪したしなw
駅弁だったら2年もかからなかった鴨しれんが・・・まぁ司法試験ガンガレよ。じゃなノシ
46氏名黙秘:05/02/17 16:30:14 ID:???
補足・・・
>某最高学府出身

ってのは緑会ね。んじゃノシ
47氏名黙秘:05/02/17 16:40:16 ID:???
てか今は医学部が超人気あるから文Tが理Vよりも大幅に劣ってるのは仕方ないよね
48氏名黙秘:05/02/17 16:41:20 ID:???
>>なんだオサーンかよ。。。w

う〜ん。人生色々あるんだよ。

>>医学部の方がメチャクチャ苦労した。2浪したしなw

私の頃の方がもっと大変だったよ。さらに競争率高すぎたから。
年々簡単になってるんだから,感謝しないと。

蛇足だが,中退(退学)は出身っていっていいのものなの?
49氏名黙秘:05/02/17 16:48:05 ID:???
>>2浪したしなw

2浪で合格できるんならやっぱり簡単なんじゃないかな。
東大法 → どっかの医学部(2浪で合格)
東大法 → 司法試験合格(東大法出身でも大半が撤退)
50氏名黙秘:05/02/17 16:49:55 ID:???

51氏名黙秘:05/02/17 19:36:15 ID:???
でも同志社みたいな腐れ大学出身でも司法試験パスする香具師はいるが、同志社からの再受験で旧帝並の医学部通る香具師はいない
52氏名黙秘:05/02/17 20:56:45 ID:???
>>51
いたよ。その人は司法試験に連続不合格していて
教授に相談しに行ったところ、『諦めろ』って言われた。
それで吹っ切れて医学部を受験して今医者になってる。
教授は今ではその人に感謝されているらしい。

その教授は元試験委員。
53氏名黙秘:05/02/17 21:28:24 ID:wXaOseRk
金沢大学医学部医学科卒業→10年脳外科の臨床医
→一旦退職して38歳にして2年で現行合格という香具師がいた。
54氏名黙秘:05/02/17 21:41:40 ID:???
理系は短期で受かりやすいよね。
灯台卒で予備校で化学教えてた先生が仕事しながら1年半で受かってた
55氏名黙秘:05/02/17 21:49:12 ID:???
1人いると全体がそうだと思い込むのは
文系の特徴なのかな?
56氏名黙秘:05/02/18 13:26:30 ID:???
>>45
面接が最近導入された大学って阪大と京大じゃないですか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>55
文系って馬鹿ばっかだからしょうがないよ。何かあると成功した他人の話ばっかり
いい加減うんざりなんだよ。他人はどうでもいいから自分でやってみてから言えっつの
成功した人間は理科系の脳を持ちながら文系に属してただけであって、自分とは全く次元の違う人間だという事に何故気づかんのか謎だ
57氏名黙秘:05/02/18 13:59:44 ID:???
58氏名黙秘:05/02/18 14:27:01 ID:???
文1+司法>>>理3+医国試
これは揺るがぬ事実だな
理系の頂上でもこの様。
アホでもなれる職業だって自覚できてるから司法の最難関て言葉を聞くと嫉妬の炎がめらめらと燃え上がって絡んでこずにはいられなくなるんだよな。
君らのメンタリティーがよく理解できた。有難う。
59氏名黙秘:05/02/18 16:07:25 ID:???
>>56
それは逆の言い方もできるな。
成功した人間(短期で司法合格)は文科系の脳を持ちながら理系に属してただけであって、自分とは全く次元の違う人間だという事に何故気づかんのか謎だ
60氏名黙秘:05/02/18 16:18:57 ID:???
理V合格者が文Tを受ければ間違いなく全員合格する
しかし文T合格者が理V受けてもほぼ全員不合格
61氏名黙秘:05/02/18 16:24:53 ID:???
つーかさ慶応とか実質的に国立大学と見ることができるところ以外の
私立の医学部って入学に必要なものは要は金だろ。
そんなところを出た人間でも医者が勤まっているところを
見ると医者ってそんな高い能力が求められるのか?
どうも人的資源の無駄遣いのようにも思われるのだけどさ。
62氏名黙秘:05/02/18 16:26:48 ID:???
日本の場合優秀な人間が工学部に行かないと
非常にヤバイことになるように思われるのだが。
63氏名黙秘:05/02/18 17:38:55 ID:Z61jH1GG
>そんなところを出た人間でも医者が勤まっているところを
>見ると医者ってそんな高い能力が求められるのか?
>どうも人的資源の無駄遣いのようにも思われるのだけどさ。

弁護士の能力に天地の差があるように医者の能力差も大きい。
そもそも海外の文献を読んで理解できる(+情報を発信できる)人間でなければ
本当の意味でまともな医療は提供できない。内部にいれば
差は歴然であるが、外から見てもわからない。
64氏名黙秘:05/02/18 17:44:28 ID:???
おまえら、こんなくだらないテーマで議論して楽しいの?
65氏名黙秘:05/02/18 17:46:57 ID:???
俺もそう思う。
優秀な人間は工学部、卒業したら民間企業に行くべきだよな。
なんで医学部とか司法試験、官僚なんだろうな。
66氏名黙秘:05/02/18 17:56:37 ID:???
安定を手に入れたいのさ
67氏名黙秘:05/02/18 18:57:04 ID:y9Qlzupt
医者なんて これから免許更新制になるから安定とはいえないでしょう。
ただ、たくさん落とすと補充が難しいので 少数しか落とせない。
医師免許の次は弁護士資格の更新制だろうけど、こっちは たくさん落としても
司法浪人がうなるほどいるから、補充には困らんだろね。半数ぐらい落として
ヴェテ救済の門戸が広がるなり。
68氏名黙秘:05/02/18 19:14:20 ID:???
>>弁護士資格の更新制

国会議員引退後はBになりたがる人が
多いから実現はかなり困難だろうね w
69氏名黙秘:05/02/18 19:16:06 ID:???
なりたて弁護士なんて、まともな弁護活動できないんじゃないでしょうか・・・
70氏名黙秘:05/02/18 19:21:19 ID:???
>>62
別に入試英数国理の頂点極めたからって優秀と言えないし。
71氏名黙秘:05/02/18 19:27:56 ID:???
>>70
もっともです。大学での成績なんて誰も見てないから。
・・・大学の成績評価もいい加減だから、学生だけの
せいではないけど。
72氏名黙秘:05/02/18 19:54:49 ID:???
両者比較しづらい。

つーか、私立の医学部を引き合いにだすな。あれは、金だよ。
73氏名黙秘:05/02/18 20:01:50 ID:???
>>72
国公立でも裏口入学できたからね。
今は無理だと思いたいけど。
74氏名黙秘:05/02/21 02:07:34 ID:lpdKh3p/
お役立ち&取得難易度&収入&社会的地位&専門性&将来性を総合して

15 裁判官 検察官 国会議員 旧帝大教授
14 都道府県会議員 官僚(事務官) 専門医 
13 開業医 渉外弁護士
12 勤務医 開業歯科医師 
11 弁護士(上位ロー) 官僚(技官) パイロット 
10 勤務歯科医 弁理士(理系)
9 弁護士(中位ロー) 獣医師 公認会計士 MBA
8 国会議員政策秘書 不動産鑑定士 地方上級 TOEIC950以上
7 弁護士(下位ロー) 一級建築士 裁判所事務官T種 
6 外国法事務弁護士 国家U種 技術士 土地家屋調査士
  中小企業診断士 司法書士 日商簿記1級 不動産コンサルティング技能登録
5 裁判所事務官U種 国税調査官 通関士 税理士
4 弁理士(文系) 社会保険労務士 海事代理士 マンション管理士 薬剤師 
  管理業務主任者 労働基準監督官 二級建築士 宅地建物取引主任者 
  教員専修免許 地方中級 警察官 消防官 法務教官 土地改良換地士 
  土地区画整理士 建築設備士 測量士 
3 行政書士 国家V種 歯科衛生士 木造建築士 日商簿記2級 
  上級シスアド 大型自動車運転免許
2 2級土木施工管理士 危険物取扱者(甲) 大特自動車運転免許 
  普通自動車免許(2種) 測量士補 刑務官
  気象予報士 普通自動車免許(1種) 理容師 美容師 調理師
1 法検2級 日商簿記3級 初級シスアド フォークリフト 玉掛 原付免許 

論外 危険物取扱者(丙) 法検3級以下

75氏名黙秘:05/02/21 03:27:47 ID:???
>>74
>14 都道府県会議員 官僚(事務官) 専門医

専門医ってw
誰が作ったんだよこれ
76氏名黙秘:05/02/21 12:24:12 ID:???
俺は8より上なら十分満足だなあ。13〜15はしんどそうなのでむしろやりたくない。
77氏名黙秘:05/02/21 12:49:23 ID:???
毎年毎日ぐるぐるマルチコピペで生きる勇気
78氏名黙秘:05/02/22 14:41:26 ID:???
?
79氏名黙秘:05/02/25 04:41:19 ID:PSKT63jW
age
80氏名黙秘:05/02/25 05:28:52 ID:???
択一も近いのにこんなスレを立てるな・・・。馬鹿が。
81氏名黙秘:05/02/25 13:29:54 ID:???
age
82東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/02/27 22:35:54 ID:???
>53
十全同窓会会報に載っていますた。
83氏名黙秘:05/03/12 22:51:02 ID:M/lHMCvI
■32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://2ch.pop.tc/log/05/02/19/2045/1080449277.html
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきかPt.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110168398/
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか
http://2ch.pop.tc/log/05/03/10/2206/1105769084.htm
■医学部受験開始に当たってのFAQ[医学部志望者以外にも有用なFAQ]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/2.htm
■医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/saijuken.html
■医学部受験を始めるに当たって
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/saijuken-mental.html
■将来性のある学部はここだ!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1110634478/
■ヘイポの棲家
http://jbbs.livedoor.jp/music/6297/
■さるさる日記 - 元暴の医学部再受験〜爆走日記〜
http://www2.diary.ne.jp/user/147539/
84氏名黙秘 :05/03/17 20:45:42 ID:dybTiupU
東大・京大・一橋あたりなら国公立の医学部は勉強次第でパスできるが、バカ私文は無理。
85氏名黙秘:05/03/20 21:12:09 ID:JPkaF70z
86氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 00:23:08 ID:???
先行的エイプリルフールですか?
87氏名黙秘:2005/04/09(土) 21:08:54 ID:???
俺医学生だけど、司法試験って一般には日本一難しい試験って言われてんでしょ?
それでいいんじゃない?つーかどうでもいいや。
俺は兄弟が法学部いってるのもあって多少興味あるけど、同級生は基本的に
司法試験なんて名前しか知らないしね。よその業界はよその業界。
難易度とか気にするのは受験生独特だと思うよ。試験なんてさ、受かっちゃえばあとは
どうでも良くなるんじゃないかな。つーことで、勉強頑張れ(゚∀゚)
88氏名黙秘:2005/04/11(月) 21:33:21 ID:cQ2/5Tae
どっちも受けたやつがいうなら説得力あるんだが
89氏名黙秘:2005/04/13(水) 20:31:17 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  現役で東大文Tに合格した俺なら余裕で
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   医学部にも合格できる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

90氏名黙秘:2005/04/13(水) 23:06:41 ID:TxmGOd0v
弁護士の方が医師よりも頭も立場も上。
弁護士ほどなるのが難しい仕事はない。
91氏名黙秘:2005/04/14(木) 20:52:31 ID:???
そうであってくれないと、長年浪人してる人の言い訳が無くなっちゃうからね
こんなに難しいんだから、頭のいい俺が何度か落ちるのも仕方ないんだって
92氏名黙秘:2005/04/18(月) 04:54:35 ID:???
>>87
解剖学始まったらどれだけ大変なのか知らないのか…
まぁ、2年目、3年目で地獄っぷりを思い知るよ。
漏れは脱サラして医学部行ったけど、マジで死ぬかと思った。
今、勤務医で少し余裕があるので、ローに行こうか考えてる大馬鹿物
93氏名黙秘:2005/04/18(月) 09:49:47 ID:???
入学試験と資格試験を比べている>>1はアホ
比べるなら医学部入学試験から医師国家試験までのすべての苦労と
法学部入学試験から司法試験までのすべての苦労を比べるべき
94医学生:2005/04/19(火) 00:31:17 ID:nPjvwyPG
>>92
それでも司法試験よりは簡単だと思いますよ
今解剖やってるけど、あんなのやらされてるだけ。
あんなもんで辛いと思うんならそりゃリーマンなんか務まらんわな。
95氏名黙秘:2005/04/19(火) 00:33:14 ID:z9EKASjh
96氏名黙秘:2005/04/21(木) 02:48:39 ID:???
>>94
化学屋だし割と待遇も良かったけど、リーマンは自分で辞めたんだが…
今、解剖やってるってことは2年生か?始まったばっかりじゃん。
解剖学自体は楽かな、週に100語*4科目くらいを英羅日で覚えるだけだし。
でも、普通の医学部は第一、第二解剖学、第一、第二生理学で各週テスト、その後実習テストで死ねるよ。
ちなみに漏れの卒業した医学部は全国一位の偏差値だったけど、
同級生の半分は2年、3年で無表情に、4年は15%も留年してたよ。
たぶん、一ヶ月後に解剖学をあんなもん扱いしたことを公開するよ。
97氏名黙秘:2005/04/21(木) 15:12:57 ID:???
99 :卵の名無しさん :2005/04/21(木) 13:22:10 ID:7xeDS5Gz0
司法試験くずれで43歳で医学部入学した学卒組みで卒試一年、国試一年浪人して、ほどなく皮膚科開業してる
ひといまつ。なんかアトピー・ビジネスやキャンサー・ビジネスの健康食品のねずみ講の親(もともと宗教家ぽい)
とかして儲けて楽しそうですが・・・・・。
98氏名黙秘:2005/04/22(金) 18:12:09 ID:Vt9Xl/hB
>>96
今時そんなに辛い医学部あるのかな。今はラテン語ですら覚えさせないぞ。解剖学用語。
99マンマ大好き:2005/04/23(土) 05:09:05 ID:???
>>98
あるだろ。俺のいた大学もそんな感じだったよ。
ラテン語で人体名称教えない学校ってあるのか?周りにラテン語を知らない医者はいないんだが。
musculus,os,nervus,vena,arteria
>>96はたぶん東大の人なんだろうし…東大出身の知人はギリシャ語まで理解してたよ。
でも普通、ノミナは日本語だけで書いたら減点、ラテン語か英語で答えて点数くれるって感じかな?
社会人で医学部入学して卒業してる時点ですげぇと思うんだが。漏れは現役で入ったけど、留年したorz
100氏名黙秘:2005/04/23(土) 17:02:39 ID:AIJAVRJN
うちは骨のみラテン語で覚えさせられた。
後は日本語てオケだった。
101氏名黙秘:2005/04/24(日) 16:02:48 ID:sPVQdV7P
日本の医療制度では先端医療を行なうと給料は良くならないし、出世・研究なんかに手を出せば給料は減る。
だから旧帝医卒で大学病院で研究しながら先端医療をしている人達、
または医局での出世を目指してる人達は偏差値から得られるリターン効率が全大学中最下位と言える。
まともに医者をやると奴隷生活。待遇面では公務員よりも大幅に下だろう。

けどその一方医師免許ってのは強力で、お金を稼ごうと思えばこれといった専門技術がなくとも
稼げる分野は多く、この辺に気付いて自覚的に行動いている医者は最もコストパフフォーマンスのいい
集団とも言える。

だから医学部ってのはこのコストパフォーマンスの両極がいるところなんで、そのどっちに目を向けるかで
医学部のオススメ度は変わってくる。
ただ自分個人の意見ではコストパフォーマンスのいい道は誰でも選択可能という意味で、自覚的に医学部に
進学するのが最もオススメな道。

医者ってのは名誉と金とが反比例するへんな職業です。
102氏名黙秘:2005/04/24(日) 16:06:00 ID:???
ラテン語は法学部生も当然覚えるよな。
ドイツ語も使うし、第二外国語はフランス語だよな。
まさか英語も出来ないロー生なんかいないよな。
103氏名黙秘:2005/04/24(日) 16:08:53 ID:???
>>102
外国語必死でやるのは自国にまともな情報がない後進国人でしょ。
最高の法制度と最高のロースクールがある日本でなんで
毛唐の言語なんか習得せにゃならんの。
104氏名黙秘:2005/04/25(月) 01:44:44 ID:???
これからは比較法が重要だからね。
条約でこちらに有利な条件に持ち込むためにも
相手側のことは知っておくにこしたことはない。
105氏名黙秘:2005/05/11(水) 06:20:49 ID:???
医歯薬板に立つ法曹スレも司試板に立つ医者スレも
糞であることには変わりない。
106氏名黙秘:2005/05/17(火) 14:22:07 ID:???
そうなのにもかかわらず
なぜ医学部を受けないのか疑問
金もこっちの方がかせげるのに
不思議
107氏名黙秘:2005/05/17(火) 14:27:39 ID:???
お金がないから。
安いところは競争率が高い。
自宅近くでないと生活費もよけいにかかる。

そもそも、肉体労働だから体力に自信がない。
108氏名黙秘:2005/05/17(火) 14:45:49 ID:???
>>106
薬価差益問題や、保険システムの危機に対応した医療費削減の政策の結果

   「医師のぼろ儲けは過去の話」

勤務医の場合雑務の増加で超多忙化は進む一方なのに、
なんと給料1980年代から上昇なし。

若手: 600〜800万
中堅: 1000万円
雇われ院長: 2000万円

が、年収のボリュームゾーンだ。
へたすると研修期間(月数万円)約10年・・・
医師の就職は公募が少なく、たいてい医局のコネで空きポストに入れてもらう。
先行世代の人あまりと病院経営の不景気とで減少している。
旧帝卒のエリート以外はただでも就職難。
また、医師のバイトの激減、医師過疎地域が年収数千万で医師を誘致するケースも
激減。
109氏名黙秘:2005/05/17(火) 14:56:47 ID:???
【社会】医師、万引き…茨城
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115352514/l50
110氏名黙秘:2005/05/17(火) 15:13:56 ID:INRFMQWW
数学ができないからしょうがない
111氏名黙秘:2005/05/17(火) 15:15:45 ID:???
ロースクールみたいに医者もメディカルスクールとかに
なぜやらないのだろうな。

高校で数学・物理ができるというだけで、別に医者になりたい
という願望があるわけでもないやつが医学部に入る風潮は間違っていると思うんだが。
アカウンティングスクール?ってのもできるんだろ?
医者もそうしろと。
112氏名黙秘:2005/05/17(火) 19:20:55 ID:???
医者は金次第でなれるからな
113氏名黙秘:2005/05/27(金) 20:55:51 ID:8gNvEVfo
某予備校の自習室に、司法書士試験の勉強している精神科医がいるけど
その医者が「司法試験受験生って10人に1人しか受かんないのに、
なんでそんなにプライド高いの?」って言ってたなあ
114氏名黙秘:2005/05/27(金) 21:17:02 ID:???
>>113
その医者は算数もできないのか?
115氏名黙秘:2005/05/27(金) 21:18:30 ID:???
>>113
医学部行ってる奴らなんて中学時代ガリ勉してても
自分たちにかなわなかったからだよ。
司法試験受ける奴には中学時代神童と呼ばれてて
勉強しなくても地頭で1番とってたやつが多いからな。
116氏名黙秘:2005/05/28(土) 12:04:37 ID:pqRbvhwV
そうかあ?
その人は東京医科歯科っていってたけど
医科歯科より難しい文系ってあるの?
117氏名黙秘:2005/05/28(土) 12:24:58 ID:???
東大文一上位>東大理三>京大医>東大文一中位>大阪医>東大文一下位>その他旧帝医>京大法>烏賊
118氏名黙秘:2005/05/28(土) 16:59:27 ID:???
東大文一上位=東大理三>京大医>東大文一中位=名古屋医>その他旧帝医>東大文一下位>京大法>烏賊
が妥当。
119氏名黙秘:2005/05/28(土) 21:49:16 ID:???
>>118
ありえない!!
120氏名黙秘:2005/05/28(土) 21:51:12 ID:???
>>118
東大理三>京大医=東大文一上位>烏賊 =その他旧帝医>東大文一下位>京大法
が妥当。

121塾講師:2005/05/28(土) 23:12:02 ID:???
東京医歯大医とか千葉医は東北・北大・九大・岡大よりも難しいよ
122氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:16:51 ID:???
灘とか開成とか、理三に毎年合格者出してる学校のやつなら
理三に受かるやつが、どれだけ超越してるか、嫌というほど知ってる
文一の上位にすごいやつがいるのは確かだけど
ちなみに俺の同級生に、東大文一と慶応医の併願で両方受かったやつが
いたけど、慶応医に行った
123氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:47:17 ID:???
>122
それがどうかしたの?
すごい!すごい!すごーい!
ってほめてあげるよ
終了
124氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:48:22 ID:???
北大の医学部の数学はそんなに難しいとは思ったことなし
125氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:49:15 ID:???
124>121
126氏名黙秘:2005/05/29(日) 20:55:50 ID:???
国立医学部出身者だが、正直今現在の医療の現場じゃ
名古屋大学医学部の評価は非常に高い。
研究者としてのレベルは東大>京大=名大>阪大>>以下略
但し慶応は特殊なので比較対象外ということで
一方医師としての評価ははっきりしないが東大医学部は
正直仕事ができる。明らかに他大出身の医者よりも理解が
早く作業も速い。但し精神的に少し弱い奴が多いかな。
人間的にできていないってわけではなく、気が弱いって
意味ね。人間的に腐ってるのはやっぱり私立出身の医者
だよね。全員ってわけじゃないが。
127氏名黙秘:2005/05/30(月) 21:48:16 ID:eBjl4oPi
定員削減後の文一であれば

烏賊>文一≒千葉医≧北大医

と思われ。
128氏名黙秘:2005/05/30(月) 21:49:17 ID:eBjl4oPi
もちろん、入試難易度の話な
上位層はまた別
129氏名黙秘:2005/05/30(月) 21:52:11 ID:???
現行最後にもかかわらず
択一ごときにばたばた落ちてる文一がそれほど優秀かねえ?
宮廷医学部の方がはるかに上だと思うが
130氏名黙秘:2005/05/30(月) 22:10:19 ID:???
理V>旧帝医>文T>理T>灘高>理U
131東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/30(月) 22:26:47 ID:???
少なくとも
灘>>>理T
132氏名黙秘:2005/05/31(火) 14:06:48 ID:???
杏林大医学部卒池田優子 年収12億わろたw

おれ東大法学部卒 司法浪人ニート 0億wていうか0円
133氏名黙秘:2005/05/31(火) 14:13:47 ID:???
私立医学部いって
すぐに、開業できるんだもん
勝てるわきゃない
134氏名黙秘:2005/05/31(火) 16:22:45 ID:???
>>132
美容外科に年収勝てるわけないだろ
弁護士なんて虫けらだぞw
135氏名黙秘:2005/06/02(木) 19:14:37 ID:M/fhKOwA
s
136氏名黙秘:2005/06/03(金) 05:11:46 ID:???
そもそも医者が儲かるなんて三流マスコミが言っていることを真に受けて
固定観念持っている奴らが世の中には多くて困るよ

俺は27歳の医者だけど、理想と現実のギャップに悩まされてる
医者だって弁護士だって一部の奴等は凄く儲かってる
そんなのどこの業界でも言えることさ
実際、9割は勤務医で、あの労働状況を考えればもっと貰いたいと思ってる
奴等ばかりだ
外車乗っていい家に住んでなんてドラマみたいなこと考えて医学部に来る
奴が少しでも減ることを切に願ってる

俺なんて弁護士になりたいとすら思ってる
まあ誰でも外の世界はよく見えるもんなのかな


137氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:35:19 ID:???
センターで東大文1並みが
要求されるとなると
一筋縄ではいかない と
138氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:40:58 ID:???
>>136
>俺なんて弁護士になりたいとすら思ってる
ローに逝け。
医療過誤専門の弁護士になって業界にメスを入れる!
139氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:40:59 ID:???
なんんちゅうか紙の上での勝負というより
医者のんが常に具体的な技術の研究(器用さが必要…極端に言うと一流料理人のような)と顧客ニーズにこたえていく努力が必要…
んで、体力と精神力もいるし、人の命をあつかうわけだから常に葛藤があるわけだし…

紙の上でのお頭のよさなんて利益もうみださんし誰からも感謝されんし、何事もなしえていないのとかわんねーよ。
140氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:43:30 ID:???
>138
医療過誤専門の弁護士なんて、政治的力の前に破滅する
日本医師会の権力って想像を絶する
世の中、理想だけでやっていけるほどクリーンじゃないよ
141氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:45:57 ID:???
弁護士は法律のなかでの理屈・屁理屈を駆使してがんがるってとこあるからなw
紙の上での勝負だw

でも法律知識は生きていくうえで必要…でも弁護士をもっと増やせとはおもわん。
142氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:51:32 ID:???
>>140
しかし、法曹が権力に屈し社会正義の実現の理想を捨ててしまっては、
もはや法曹とはいえまい。
青臭くてスマソ。
143氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:51:33 ID:???
>>140
詳しく!
144氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:53:25 ID:???
>>142
司法試験がそもそも権力の塊みたいな試験なんだから
既にみんな屈しているw
なんだよ資格試験で人数制限って・・
145氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:53:46 ID:???
じゃあますこみにでもいけば

むせきにんに理想かたって事実を捏造したり、特定組織に肩入れした情報をながせるぞw
146氏名黙秘:2005/06/04(土) 06:57:20 ID:???
>医療過誤専門の弁護士なんて、政治的力の前に破滅する

意味わかんねーw
医療過誤訴訟なんてどうせ敗訴しても保険から払われるんだから、
医者は痛くもかゆくもないw
医療過誤専門弁護士なんて何人いても怖くないw
それに医者出身の弁護士はだいたい病院側の顧問になるしねw
医者が最も恐れるのは刑事事件!民事なんてどうでもいい。
147氏名黙秘:2005/06/04(土) 07:00:06 ID:???
日本医師会は自民党に何億も献金してるだけあって政治力はすごいね。
医師の免許更新制とかリピーター医師の免許剥奪も結局うやむやにしちゃったし。
148氏名黙秘:2005/06/04(土) 07:01:58 ID:???
医学部にはいる学力あっても医者にうかってもそれでやっていけるとはかぎらん
責任感重大すぎる…でも美容整形への就職のみちもあっからなwめっさ金もらえていい仕事だね。
149氏名黙秘:2005/06/04(土) 07:02:49 ID:???
美容整形なんて仕上がりが納得いかない客からのクレームの嵐だぞ。
訴訟沙汰になることもしょっちゅう。
150氏名黙秘:2005/06/04(土) 07:04:21 ID:???
>>147
その通り。
まずは金だ。金が有ればどうにでもなる世の中なんだよ。
貧乏でしかも頭が弱い奴は選挙行かねぇし。
もう有産階級はやりたい放題。
みんなも早く権力側につこうぜ。
151氏名黙秘:2005/06/04(土) 07:07:42 ID:???
何億も献金してる医師会に対して、
政治家のパーティ券76万円分を購入して叩かれてる日弁連。
152氏名黙秘:2005/06/04(土) 07:10:15 ID:???
デスクワークで食べていこうとしてた司法受験生が、
ブルーカラー的仕事の医者になろうってのは凄いな。
153東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/06/04(土) 10:00:42 ID:???
× 何億も献金してる医師会
○ 何億も献金してる医師政治連盟

でも、金額・集票力では看護連盟(法務大臣排出)に負けているけど…
154氏名黙秘:2005/06/04(土) 10:01:33 ID:???
ブルーカラー的仕事の医者になろうってのは凄いな。

誰のこと?
155氏名黙秘:2005/06/04(土) 11:41:19 ID:???
理IIから医学部と、司法試験のどっちが難しいだろう?
おなじぐらいか?
156氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:29:50 ID:???
理Tから医学部
157氏名黙秘:2005/06/04(土) 14:56:48 ID:???
>>153
医師と看護師では資格保有者の人数があまりにも違いすぎです。
まあ、仕方ないのでは。
>>156
理Tから医学部は年一人だもんね〜。進振りでは少なくとも85以上は必要ですよね。
158氏名黙秘:2005/06/04(土) 23:28:42 ID:???
なんか大学のおえらい自慢なんて飯のたねになりません…

まずは信用とお客様がつかないと…それか超ずばぬけた才能があるかだな…
エリートんなかでお勉強じゃなくてずばぬけんのって大変だぞw
159氏名黙秘:2005/06/07(火) 16:40:14 ID:???
医学部でもなんというか…場合によっちゃ早く手術がおわった(魚さばく速さを競うような感じ)ことを自慢したり、
いっぺんに様々な症状を治療しようとして投与薬間違えられたり、なんかピントのずれたところの価値観おいたとこもあるからな…

ピントのずれた医者になるよりは弁護士のんがまだいいかな…。
160氏名黙秘:2005/06/07(火) 19:27:15 ID:???
医者は体使うから嫌だな。
俺は医者をやめて机に座って仕事がしたい。
161氏名黙秘:2005/06/07(火) 19:58:28 ID:???
>>160
それをおもうからこそ医者はありがたい…命を具体的の救ってくれるし…

でもピントのずれた医者は怖いよw
弁護士も争いだらけで成功しても失敗しても恨まれる因果な商売で大変だと思うけど…
医者ほどのリスクと責任はなさげといってみる…
162氏名黙秘:2005/06/08(水) 00:55:19 ID:???
>>160
法科いって独英だけしてればいいんじゃないの?
163氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:28:34 ID:VcB0VACI
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117245079/l50

基地害司法浪人が大学受験板で暴れてます(ID:KChp+UBB0)。
誰か引き取ってください。
164氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:32:42 ID:???
>>163
チョイワロス
165氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:36:12 ID:VcB0VACI
462 :大学への名無しさん :2005/06/08(水) 12:03:27 ID:KChp+UBB0
>>461
浪人じゃねぇよw司法浪人だwまぁ弟は長崎だが
「お兄ちゃんには逆立ちしても勉強勝てないよ」
って言ってるぞw「医者にでもなればよかったのに」
だってさwまぁ、誰でもなれる職業なんか眼中
にねぇがなw年間8000人なんて正気かよ?ww


166氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:47:31 ID:???
469 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 12:38:04 ID:KChp+UBB0
>>468
ごくごく稀だろw文Tうかる香具師なら大学選ばなければほぼ全員
医学部には入れる。(2次数学なし、推薦あり、裏口OK、2科目・・・
なんでもありだな)その文Tで10%以下だぞ?わかるだろ普通w
当たり前のように弁護士になれない文T卒がごろごろいる試験とそん
なレアなケースを一緒にするなよwお前はマスゴミかw


文T卒
167氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:17:47 ID:a8wc6T1O
私立の医学部って誰でも入れるなんていっているアフォがいるが
そのうちどのくらいの香具師が卒業できるのだ?
入学金と寄付金で財産が消滅する香具師がほとんどで実際に
入学すらできないと思うのだが。
168氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:00:01 ID:???
私立にいったら大変だね
私立はうかってもお金がないから国立の薬学とか普通の理系に行く香具師もいるぐらいだし…

一昔なら兄弟灯台いく学力あってもお金がないから地方国立いくのんと同じケースみたいな…。
169氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:14:55 ID:???
>167
いや、司法試験で択一合格レベルの勉強ができる奴なら
私立医学部はだいたいみんな受かるよ
それは大丈夫だ

問題は金だろよ

170氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:16:19 ID:???
>165
ひょとして、青雲?
171氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:16:53 ID:???
医学部の方がやりまくれる?
172氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:18:15 ID:???
私立の医学部は0一つ多いからなあ
ちょっとしゃれにならん
173氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:18:40 ID:CH5BS6Fz
しょせんは文系頭だろ?
理科出来ないから文系なんだって事を直視してくださいませ
174氏名黙秘:2005/06/09(木) 00:22:10 ID:???
いや、東大文系数学を普通にやって受かったやつなら
私立理数系は簡単だってばさ





175氏名黙秘:2005/06/09(木) 03:29:58 ID:???
今年は長崎医の青雲占有率はなんぼくらいなんだろうなあ
どうでもいいけど
176氏名黙秘:2005/06/09(木) 08:55:56 ID:???
>175
医局に行くとウジャウジャいるよ
他の国立医に行った奴も、医局は長崎ってやつ多いから
177氏名黙秘:2005/06/09(木) 19:30:06 ID:???
なんていうか就職する地域を考えて国公立と私立うかって私立選ぶ香具師もいるからね。
178氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:04:43 ID:???
>177
それはあんまりないんじゃないの?
179氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:17:32 ID:???
慶応医なら国立医蹴りも多くいるだろう
慈恵日医自治医あたりまでなら国立医蹴る奴も少数ながらいそうだがな
180氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:23:56 ID:???
いやなんていうかお金とか虚栄心?の問題じゃなくて、
地域ごとに就職に強い・弱いがあるんだよ…。
関東の医大なら関東方面っていう具合。
男なら国公立ねらってどこでも就職してもいいもんさ(次男坊とかなら)だけど、
女子ならやはり地元にちかい医学部にいきたがる…。
181氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:01:09 ID:???
慶応医は別格
自治医は学費安いし普通の私立とはちょっと違うかな
慈恵は国立と受験日ほぼ同日だから、あまり併願いないのでは?
日医は微妙だな。東京にこだわるか、親がその系列の医者なら
ありえるかもな

182氏名黙秘:2005/06/10(金) 00:26:08 ID:GvEHVqpy
>>181
そのクラスであれば東大文系に合格しているからといって
合格はしない。ここで散々言われているのはもっと下のランクの大学。
確かに合格は出来ると思うが、医者にはなれないよ。5千万円の
現金がなければ。w
183氏名黙秘:2005/06/13(月) 11:01:48 ID:4AkEvhig
4
184氏名黙秘:2005/06/15(水) 05:59:19 ID:???
自治医大や産業医大は国立と同じ日に入試もしくは登校日にして
囲い込みをしているのだが・・・
国立医蹴りが居るわけない。
185氏名黙秘:2005/06/17(金) 22:06:40 ID:???
就職みこしているよ
文系とちがって医者として実もとりながら生涯いきていかないとだめなのに

地方国立と地元のえらい私学なら私学いく香具師もいんのよ…
まぁ はたからみるともったいない気がするがな…
文系は虚栄心がつよくて理系ほど実をとるって意識がひくからな・・・
186氏名黙秘:2005/06/18(土) 08:26:42 ID:???
>>185
それは烏賊鹿でも受かるけど、千葉受けるみたいなもんですか?
187氏名黙秘:2005/06/18(土) 18:47:30 ID:???
なんか地方国立の医学部うかってんのになんで私学の医学部行く香具師がちらほらいたんで
なんで?経済的な理由としてもそりゃ国立のんがやすいやろ?と思ってたが就職をみこしていたわけねw

文系なら学費と私学か国立なら国立のんがまぁいいかな〜って感じやがねw
たまに虚栄心と自分に劣等感の強い香具師が無理に偏差値?の高さから私学いって就職してから後悔しているのんも文系におるねw
私学はえらい香具師は偉いがその他大勢も多いからそのその他大勢になっちゃったんだろうねw
188某コテ:2005/06/19(日) 13:28:03 ID:xZ9BV+vN
2
189氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:25:39 ID:hPtFMQJ1
弁護士は失敗しても人は死なないけど(自殺されても、普通は予見可能性の範囲
外)、医者は失敗すると人が死ぬからね。俺には医者は無理。
(そう考えると、手術が要求される医者などは、頭のよさ以外に、手先の器用さ
とかも試験した方がよくないか?)

東大理Vの難しさを100としたら、司法試験は75くらいでないかい?
190氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:45:04 ID:???
>>189
そうだな。
失敗しても人が死なない分野は死なないな。

…が、影響の大きい分野では医者以上の影響が出るわけだが。
それこそ比較にならないような。
191氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:15:18 ID:hPtFMQJ1
>>146
保険会社は「はいそうですか、では保険金払います」とはならないんだよ。
裁判の影の被告となって、被告の責任を争ってくるんだよ。(保険会社が被告の
弁護士をつけることが多い)

192氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:32:35 ID:???
>>189
医者というとすぐに外科手術を思い浮かべるのは偏見だと思うが・・・。

まあ、合格者500人時代なら
東大理V合格=司法試験合格くらいの価値があっただろうが
今はおまいの言うとおりだろうな。
193氏名黙秘:2005/06/19(日) 16:38:50 ID:???
>>192
理V合格にそんなに価値があるか?
東大病院第一外科部長<<<<<渉外エクイティP
194氏名黙秘:2005/06/19(日) 21:09:17 ID:???
ここ最近渉外フェチがやたら出没しているな
世間知らずというか拝金主義者というかなんと言うかかんと言うか
まあどうでもいいけどね
195氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:06:52 ID:???
実際医者の働いている現場みてたら休日なんてマジでない…。
開業医でうまくやってるとこはしらんが…。
休みでも学会・研究・急患で休みも取れない感じ。

司法のんが仕事を素早く要領よくやれば休日はまだしっかり取れそうやね。
とも一概にはいえんけどね…。
まぁ身の丈にあうようには仕事は調整はできるかも…とは思うが現実は厳しそうやね。
196氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:15:41 ID:/sUbemve
楽して金儲けなら間違いなく医者。
漏れの友達は地方国立医大卒業後
関西旧帝の医局に入局して5年くらいで開業した。
週休2.5日、実働7時間でクリニックの年商が
5000マソだと言っていた。香具師より優秀で
東大法卒後2年で司法試験に合格してイソ弁を
している香具師は年収900マソだって。
197氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:30:21 ID:UE08ep0M
医者はつまらんぞー。
個人病院はほとんど拝金主義でやっている方の精神が腐る。
そういう病院で週4日(9−18時)勤務で1000マソもらっても、精神が腐る。
弁護士の方がかっこいいし、希少価値あり。
医師国家試験は簡単すぎて9割ぐらいとれるが、適性検査は7割いかねー。
198氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:30:34 ID:???
5年で開業して信用えれるとこがすげーよw
年収とか楽とかじゃなくてよ…。

なんか魔法使いみたいだなw
まじで…。
199氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:32:25 ID:???
>>197
これからは大して希少価値はないよ。
今でも合コンでは医者の方がモテるし。
200氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:34:50 ID:???
弁護士なんかそんないらん…

おなじ大学出なら世間慣れとか抜きにして中庸の精神とか理解してんのは医者のんが多い。
弁護士はなんか…うさんくせぇー。必要なときは必要だが…必要以上にいばりくさられそうでいやんw

医者は時代が厳しくなってんのと法律でいろいろきまってきたんで患者をなめられん時代になってきてんのに・・・

弁護士なんて医者ほど必要性はたかくねーからもっともっと試験難しくしてセンスの輝く香具師だけ多く合格させてくれ・・・まじで・・・。
文系の虚栄心はまじできもすなんでおねげーしまつw
201氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:37:54 ID:???
医者でもたんに自分が賢かったから…リーサラがいやだったからとかそんな香具師は
美容系統でとっとと稼いでんだろ…。好奇心と挑戦心をみたしてくれっし金もかせげるし…。
202氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:39:06 ID:???
ロリは内科医に
お姉さま好きは美容整形医に。
203氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:39:50 ID:???
>>202
座布団一枚w
204氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:47:19 ID:???
実際医者ももっと難しくて適性検査もあって然りなんだが…
需要と供給のバランスやね…。

変な医者とか病院にあたんのはまじで怖いね…。
205氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:56:17 ID:UE08ep0M
197ですが、LECの模試で70いかないんだけど。
やっぱりボク法科大学院無理なのかなー。
医者でも十分食っていけるが、拝金主義にはついて行けん。
というか、そういう目で患者に見られるのがつらい。
療養型の病院なんて、必要な薬や指示なんてほとんどない。
理事長のためだけに働くのはつらすぎる。
その点、弁護士の方が安くても依頼者のために働けるのでいいんじゃないか。
後、あほな医者とおかしい医者大杉。(特に医者の師弟。国公立でもままいる)
たぶん私立はとんでもないことになっているぞ。
206氏名黙秘:2005/06/19(日) 23:59:52 ID:???
すごい偏見の持ち主やね…。的をえてるとこもあんだろうが…

司法めざしてのに・・・
207氏名黙秘:2005/06/20(月) 00:07:25 ID:???
医師は内部のことはおおくをかたらない…。
ま、205みないな葛藤を実際にもっと現実的に禍々しく抱いている医者はいるだろうが…。
そんでやめちまった医者もいるのも事実なんだがなw

しかし医師の葛藤はこんな簡単に表現しきれるもんじゃなさげと言ってみるテスト…。
208氏名黙秘:2005/06/20(月) 01:55:13 ID:???
>>197,205
は医者じゃないだろう?
医者の臭いがしないぞ。
209氏名黙秘:2005/06/20(月) 03:04:37 ID:???
収入でいえば
杏R医卒 T須クリニック 某包茎執刀医>>>>>>>>弁護士

手術は包茎しかやったことないみたいだけどな
210氏名黙秘:2005/06/20(月) 03:30:30 ID:???
まっとうな医者は美容整形だの包茎手術とか
保険外診療には手を出さないんですよ。

前のほうにも書いてありますが、どの職業が儲かるとかは
個人でかなり差があるので、「医者=金持ち」という世間の図式
は甚だ短絡的といわざるをえません。

救急救命医療とかは体験してみると大変で死にそうになります。
同じ医者でも金儲けに走るものも居ますし、稼ぐものも居ます。
それは弁護士の世界でも同じでしょう。

最後に、医師国家試験の合格率が9割だから簡単と言う人が居ますが、
あれは大学の方から受かる見込みの無い人は予め受けさせないように
圧力がかかります(特に新設私立医大)
ですから、出来レースでの9割ですから結構大変なんです。
京大医学部卒でも10年連続落ちてる人が数人居るくらいですし
211氏名黙秘:2005/06/20(月) 07:26:35 ID:???
>>208
禿堂。嫌な職場ならとっとと辞められるでしょう。
年収1000マソで環境が悪いなんて最悪の職場だよ。
あと弁護士に幻想を抱いているけど、人あたりがよくないと
顧客が付かないから、医者よりも一見「いい人」が多い。
212氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:03:29 ID:???
>210 
京大医卒で落ち続けるのは、かなり特殊な方なのでは?
確かに、国試より卒試が難しいのは事実だが
国立医生なら大半は1回で受かる・・・しかも準備期間は1年もせずに
6年時まで東医体出場してしっかり合格する人は、何人もいるよ
・・・というか当たり前

包茎や美容整形だけやって金儲けに走ってる医者は確かにたくさんいるな

でも、それは弁護士事務所も同じでは?
よく電車広告が出てるが、債務整理や破産の専門店とかな
予約3ヶ月待ちらしいけどな



真の人権派弁護士なんて、事務所経営も苦しい人が多いのが実態

213氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:15:10 ID:???
>>212
人権派弁護士は経営が苦しいのは当たり前
わざわざそうしているんだから
214氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:25:26 ID:???
まあ弁護士の場合人権派の人とか政治活動をよくやってる人とかは
収入少ないわな。
215氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:29:41 ID:???
新氏なぞはASEANに売却してやるよ
216氏名黙秘:2005/06/20(月) 10:42:47 ID:???
>>196
年商5000万と年収900万は同じくらいじゃない?
217氏名黙秘:2005/06/20(月) 11:07:41 ID:???
>>216
全然違う
医者は仕入れが無いから年商がほぼ粗利だ
そこから従業員の給料を払うのだが奥さんも勿論ここに含まれる
往診に使うといえば車も経費でおとせるし
自分の給料800万としてもゆとりはまるで違うぞ
まあ、利息は経費だが元本の支払いが少し大変かもしれんが
218氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:00:10 ID:???
まあ、試験自体の難易度「だけ」でいえば
現行司法>>会計士>現行択一>書士>医師国家試験>税理士
こんなところだろ
資格取ったあと女にもてるかどうかは
医師>>弁護士>会計士>>>書士≒税理士>∞>現行択一
219氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:02:44 ID:???
難易度

択一>=会計士ぐらい。ただし3年以上使うのが前提。
220氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:05:48 ID:???
女受けは

ベンチャー勝ち組>弁護士=会計士=医師=税理士>書士=大手優良企業ぐらい。

ほとんどの女から見てどの資格も雲の上の世界。

女の質は低学歴ほど高いから。
221氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:08:40 ID:???
まあ、試験の難易度「だけ」でいえば、
東大京大医学部>旧帝医学部≒現行司法>>会計士>国公立上位医学部≒現行択一>駅弁医学部≒書士>医師国家試験
222氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:13:25 ID:???
女の質は低学歴ほど高いから。

私もそう思ってたんだけどそうでもないみたいだよ
結構最近自信をもってしまったよ
223氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:13:31 ID:???
書士は早稲田底辺学部の連れが6ヶ月で受かったしなあ。
224氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:13:58 ID:???
うけなくていいよ書士なんて。
225氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:14:39 ID:???
書士は過大評価されすぎだろ。今年は天候組みが多いから落ちる前のいいわけか。
226氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:17:45 ID:???
IPO=17日上場のウィズ――初値予想180万円
 ジャスダックに17日上場するウィズ<7835.Q>の初値は
公開価格70万円の2.6倍となる180万円(前5月期推定PER46倍)
と予想する。玩具の企画、開発を手掛ける。最近のIPO(新規上場)は
個別物色が活発化しており、バンダイと共同で「たまごっち」など数々の
ヒット商品を生み出した同社は注目度が高く、人気を集めそうだ。
さらに、今年に入ってにぎわいを見せた萌(も)え関連として物色される
公算もある。公開株数は1600株と少ない。
227氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:18:09 ID:???
司法試験=東大京大の資格
会計士=私立上位大学の資格
税理士、司法書士、鑑定士=中堅私立の資格

こんな感じ。ただし時間を必要以上にかければ別。
228氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:19:15 ID:???
税理士は過小評価されすぎかも。会計士試験合格者でも税理士試験合格者なめないしなあ。
229氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:20:19 ID:???
女にもてるために必要なのは顔と金
イケメンで資産家の息子ならニートでももてる
230氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:26:10 ID:???
ろくな女が近寄ってこないというおち?
231氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:28:58 ID:???
青森の小林王子様か
232氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:31:51 ID:???
小林王子って今はきもいと思うけど、普通にはまあイケメンなんだろ
うなあ。コミケ会場でも女をナンパして家に連れ込むのは上等技。

そりゃ金と顔があればもてる。ただし金があっても顔が平均より欠けると厳しいなあ。
233氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:34:23 ID:???
でも監禁しないとだめなんでしょ?要はイケメンで金があってもだめなんじゃないの?
あんま女と付き合ったことのない人が多いのかなとこっちはかってに分析
234氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:34:24 ID:???
嫁なんぞいらん
何で赤の他人を養う必要があるんだ
子供もいらん
入試とかが大変で子供がかわいそう
性欲処理は、風俗、AVで十分
現代では、美女のあそこを見放題
結婚など不必要
235氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:35:10 ID:???
まったく必要ないっていうひとも少ないけどね
236氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:41:28 ID:???
資格なんてとらなくてもお金稼げる香具師が真の勝ち組w
237氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:41:49 ID:???
好きな女がいなければ風俗やアダルトのほうが費用対効果、
性欲だけ考えると良いからな。韓国アガシ食べ放題ツアーとかいきたいな。
238氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:43:22 ID:???
っていうかさあ司法より難しいのは

なんで無職で低学歴で家柄も悪い顔も悪いただ髪が金色で
ややこわもて風の若者がもてるんだ?

学歴、親の資産、顔、社会性いずれも負けてない自信があるんだけど。
239氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:44:35 ID:???
>>238
それは、おまえさんが、おんなというものを、わかってないからだね
240氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:46:51 ID:???
そういう香具師は生命力がすげーんだよ…
大人ならもう可能性は低いけどおまいが10代のころにそいつとけんかすれば瞬殺されてる…。

生命力と生活力はなんかしらんが女を引き寄せる一面があんだよw
241氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:49:07 ID:???
おなにいでええやん
242氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:49:55 ID:???
ヤンキーの中で本当にケンカ強いのは5人に1人ぐらいだぞ。こいつらは
本当に強い。後のやつらは普通のやつと全然変わらん。
243氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:52:37 ID:???
じゃあ家庭環境とか自分の持っている寂寥感・孤独感の波長があうんだろw
そんなもんだろw

ニートでパラサイトで司法のお勉強しているいけめんなんかよりはるかに共感でき信じあえるもんがあんだろw
経済力のおかげで学歴のある使えんやつよりはヤンキーのんがすぐ職見つけてきそうだから頼もしいしなw
244氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:54:30 ID:???
あと生命力はけんか限ったことないし…
見た目であなどっていると痛い目にあうこともある…

いかにもって鍛えるよりはみためはしょぼそうに見せて強くあろうとするスタイルも
女にうけるといやあうけるとこあるし、そんなんめざしてんのもいるしw
245氏名黙秘:2005/06/20(月) 12:59:50 ID:???
>>244
読みにくい。
246氏名黙秘:2005/06/20(月) 13:06:26 ID:???
>>238
の内容みたしてそれで悦に浸っている時点で女子から視野と価値観せまくて、いや〜とかいわれそうだなw
もっとそれを経済力とか生活力に活かして女心を理解するようにすればいいじゃねーかw
もったいねw
247氏名黙秘:2005/06/20(月) 13:09:27 ID:???
もててない>ヤンキー
248氏名黙秘:2005/06/20(月) 13:11:01 ID:???
>>238
チビだから
249氏名黙秘:2005/06/20(月) 13:15:10 ID:???
>>238
ワキガすごいんだよ…。治療してもらえばなおるよw
250氏名黙秘:2005/06/20(月) 17:04:54 ID:???
俺の知り合いのまあ美人と言っていい女は、医者や官僚との見合い話などを全部断って、職人(建築系)と結婚した。
ダンナは独立したはいいが金はないので、安いコーポに住み、携帯の代金すら事欠く状況だ。
でも、それでも現状に満足なんだとさ。
251氏名黙秘:2005/06/20(月) 19:05:44 ID:???
>250
そういうの、出会い系に登録してる女に、よくいるらしい
252氏名黙秘:2005/06/20(月) 19:18:03 ID:???
いけめんさんの事情わかったよ
実は俺の同級生の高校の先輩だった
焼酎一気飲み事件のときの部長か幹事で
若い学生死なせて責任とって仕事やめたらしい
253氏名黙秘:2005/06/20(月) 19:36:40 ID:???
>252
美人のホステスとか風俗嬢にありがちな話だな
254氏名黙秘:2005/06/20(月) 19:47:10 ID:???
択一落ちてから、センター試験はじめたんですけど
255氏名黙秘:2005/06/20(月) 20:03:19 ID:???
>>254

何科目?
256氏名黙秘:2005/06/20(月) 20:36:59 ID:???
>>252 こういう場に書き込むのはやめた方がいいよ
257氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:26:05 ID:???
なんのことかつながりがさっぱりやね
258氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:37:02 ID:???
>>256
赤BMの女が迎えに来たりしたら、貧乏ベテがひがむわな
259氏名黙秘:2005/06/20(月) 21:39:01 ID:???
252の内容がまじでさっぱり

高学歴のニートいけめんが仕事を責任とってやめた香具師ってことか
自作自演でもそれぐらい説明してくれw
260氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:11:59 ID:???
>>259
明日、水道橋のサンマルク前に赤BM止めてるやつの顔見に行けよ

261氏名黙秘:2005/06/20(月) 22:35:10 ID:???
よくわからないが、まとめると252からずっと自作自演の香具師は
水道橋付近に赤BMをとめてる高学歴ニート自称イケメン受験生なのか?
で、勝手にベテ生が自分をひがんでるって思ってるんだな?

262氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:37:57 ID:???
ひがむというか…正直かかわりあいたくないな〜。
お金持ちで資産家の家に生まれてよかったねw

モラトリアム楽しめるなら2chなんかこないで勝手に楽しめばいいさ。
263氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:46:38 ID:???
実際医者はたいへんだ…

なんか術式の派閥、流派とかありそうだし…
体力と気力と技術と職人の技等等必要とされそうだしなw

整形外科と整体・接骨・針、灸・東洋医術・スポーツ医学の総合医療があれば
すごく人気がでそうだが…このうちの1個でも相当なレベルにもっていけばどれでも食っていけるがねw

高齢化しても働かなくてはならない世になるからこういう体のメンテナンス・維持を充実させた医療は必要とされる時代は来るかもなw

弁護士よりも介護士のんがありがたい時代は来るが、相変わらず弁護士は…なかなかなることさえできん厳しい時代がつづくねw
264氏名黙秘:2005/06/21(火) 00:48:49 ID:???
医者でも色んな意味で程度のひくいのんは思想・方向性の違い以前にとんでもないところに価値観を置いてしまっているから治療受けんの怖いです。
265氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:18:33 ID:???
>1の主張は筋違いだよな
何で金かせぐのに暗記量や試験難易度に比例しなきゃいけないんだ?
医者が稼げると思っていて金が欲しいのなら今から国立医学部でも受験して
医者になればいいだろ。
他人に選ばされたのならともかく自分のした選択にガタガタ不満言うな。
266氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:47:31 ID:???
資格なんてなくても金かせげたらいいや

医者は賢くて忍耐と技術が最低そろうような人になってほしいねw
267氏名黙秘:2005/06/21(火) 01:58:55 ID:???
魂の浄化を表現できる芸術家が一番すげーよw
素直にそう思う…。

でもお医者さんはとても必要だし弁護士も必要だけどね…。むずいとかそんなんに価値おいてどうすんの?
268氏名黙秘:2005/06/21(火) 11:07:12 ID:???
医者は必要だしな
弁護士はなくても社会が成り立つならないほうがいい
269氏名黙秘:2005/06/21(火) 16:12:32 ID:???
あんたが、一人だけ抜けて、お勉強なんてはじめるから
お産前にこんな目に合わされるんだろ
270氏名黙秘:2005/06/22(水) 15:28:48 ID:???
医学部も司法崩れの再受験には厳しくなってきてるから。
若くてフレッシュな受験生の方が鍛えがいがあるでしょ?
271氏名黙秘:2005/06/22(水) 23:33:07 ID:???
医者は体力勝負…。
でも国立医学部にうかってもセンスなけりゃ留年するよ…。
毎日15時間勉強で二浪して(高3から勉強…それまで武道三昧)いった香具師が苦労してる…。

ロースクールも若いセンスのある香具師を採用していきたいからやねw
272氏名黙秘:2005/06/23(木) 00:42:54 ID:5Y+AW/x3
僕の医局の一年下の先生は、24歳位で国公立の医学部に入り、医師国家試験を
4回辷りました。
結局、医師国家試験はあほでは受からないと思います。
あと、愛知医科大学の一期卒業生の中には今でも医師国家試験を受けている人がいると聞いたことがあります。
273氏名黙秘:2005/06/23(木) 00:47:37 ID:???
ま、その大学ならありえるな
274氏名黙秘:2005/06/23(木) 01:24:41 ID:???
私立一期なんて、生徒集めるだけで一苦労で
もっともレベル低いだろうしねえ
高校レベルの生物・化学から講義がありそうだな
275氏名黙秘:2005/06/23(木) 08:37:37 ID:???
>>272
まじれ酢すると、確かに、多浪・学卒組みに留年・国試落ちは割合として高いと思う。
大学側も、現役でイキのいい男が欲しいのが本音でしょう。
ただ、あくまでも、個人の資質の問題でしかないともいえる。
漏れも学卒国立医卒だが、同学年に学卒が10%くらいいたと思う。
そのうち、1人を除いて、国試合格までストレートで逝ったし。
勿論その一人は漏れではない。
276氏名黙秘:2005/06/23(木) 17:03:14 ID:???
というか、おれは親族友人に医者が非常に多いのだが、
さすがに国試に落ちたヤツはいないな((ほぼ全員国公立医学部)
留年はちらほらいるがw
277氏名黙秘:2005/06/23(木) 19:58:43 ID:???
現役でもちっちゃいころからのがりがりがりべんさんは苦労しそうだ…
278氏名黙秘:2005/06/24(金) 03:20:25 ID:N7bUaW5g
今年3月に卒業した灘高生の進学先 数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人

01東大理V 11東大理V 21東大理V 31京都大医 41浪人    51東大理U 61京府立医
02東大理V 12京都大医 22東大理T 32京都大医 42京都大医 52東大理T 62浪人
03東大理V 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理T 63京府立医
04東大理V 14東大理V 24東大理T 34東大理U 44東大理T 54京都大医 64浪人
05東大理V 15東大理V 25京都大医 35東大理T 45東大理T 55浪人    65東大理T
06京都大医 16東大理V 26京都大医 36東大理T 46京都大医 56浪人    66神戸大医
07東大理V 17京都大医 27東大理V 37浪人    47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理V 18東大理V 28東大理V 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理U
09東大理V 19東大理V 29大阪大医 39大阪大医 49東大理T 59大阪大医 69京都大医
10東大理V 20京都大医 30京都大医 40東大理T 50浪人    60京都大薬 70浪人

卒業生215人中120人が東大・京大・国公立医学部に【現役合格】

●サンデー毎日
医学部ショック!。灘高が東大理V、京大医に大量合格。
注目は灘高だ。東大理Vの前期定員80人の4分の1強を占めた。
現役18人合格は開校依頼だという。京大医学部にも19人合格している。

●週刊朝日
日本一の進学校"灘"(神戸市)の理工離れが止まらない。
今年は東京大学理科V類に21人(現役18人)、京都大学医学部に22人(現役19人) を皮切りに大阪大学医学部に14人(現役6人)
など計82人も国立医学部に合格。 鹿児島県のラ・サール高校から東大理Vに現役合格したA君も驚きを隠せない。
灘は別格ですよ。 灘のセンターの学校平均はうちより50点も上です。信じられませんでした。

●デイリー読売
医学部合格者力ダントツ1位。V2灘の驚異的な伸び。
理V伸ばした灘。国立医学部でダントツの合格実績
279氏名黙秘:2005/06/24(金) 05:01:26 ID:dqbUdAOq
これからはパイロットの時代だろ
団塊世代大量退職
年収1000万〜3000万
新人パイロットでも初めての給料100万いったりする
体育もできて頭のいい奴にはお勧め
280氏名黙秘:2005/06/24(金) 10:48:22 ID:???
>>278
だけど、灘高でも28位より下の人は一人も離散受かってないんだね。
漏れは某有名進学校だったが、校内実力テストで50位くらいの男が
現役で離散受けて受かってたよ。マジびびった。(その年の離散現役合格者4人)
灘高の場合は、順当って言うか、普段から勉強してる人が圧倒的に多くて
下のほうから抜くのがムズイのかね?
281氏名黙秘:2005/06/24(金) 11:17:34 ID:???
そういや、俺の知ってる理V卒って簡単に司法試験受かったなあ
何が違うんだろうなあ
282氏名黙秘:2005/06/24(金) 14:49:30 ID:???
>>281
全く違うだろ
283氏名黙秘:2005/06/24(金) 19:32:29 ID:???
バカにすんな
俺も一応、現役文1合格だ!
でも、奴は目黒に買ったマンションに住んで、某大手のもうじきパートナー
俺は井ノ頭線の安アパートで、ずっとイトンがパートナー
トホホ
284氏名黙秘:2005/06/24(金) 20:39:35 ID:???
国立医学部に受かる香具師はすげーよ
上の二浪の香具師だってすげーよ・・・
そんなすげーのんでも留年するって医学部は厳しいんだね…文系とは大違いだw
285氏名黙秘:2005/06/24(金) 23:45:05 ID:???
まじで大違いだ
日医で三浪一留の奴が、AMEXで寿司食ってる
現役文Tの俺様は、いつも割引券で弁当買ってる
286氏名黙秘:2005/06/25(土) 01:43:59 ID:???
医者はお勉強ではすまんセンスと体力が必要だからなw
理系は高学歴=出世・財をなすってわけでもねーからな

ある一定以上のレベルのある理系はなんかセンスと頭のよさがある香具師が成功すんのよ…。

文系でも大きくお金もうけようとしたら理系センスが存分に必要でしょうに…。

という別になんでもない小市民が言ってみるテスト…。
287氏名黙秘:2005/06/25(土) 03:02:26 ID:???
>>286
クソスレに恥ずかしいがマジレスすると
高学歴理系に必要なのは文系的センス
コーチング、マネジメント、言葉古いが心EQ指数
社会の末端者を一番軽蔑する奴が多いのは医者で
意外にも一番理解しようとする奴が多いのが弁護士だな
いずれにせよ理系には世辞に疎すぎる学者様が多すぎ
某ノーベル賞学者の講義なんてクソみたいな性格が滲み出てるぞ
ま、それを成功というのかもしらんがな
288氏名黙秘:2005/06/25(土) 08:40:52 ID:???
>>287
明大?
289氏名黙秘:2005/06/25(土) 10:07:27 ID:???
理系は特別高学歴でなくても財をなすものを開発する香具師がよいw
まぁそれなりにってそれでもすごいことだが出世するには文系?というよりも
管理職としてのいろいろな資質が必要ってことやね
290氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:43:07 ID:???
とんでもねえ天才学者様が教授に君臨なさると
研究所も医局も無茶苦茶になるってのは事実ヨ
そして、その大部分が理3様というのが現実と
291氏名黙秘:2005/06/25(土) 22:33:55 ID:???
ローって合格する香具師が圧倒的にすくないのになんであんだけプライド高くて
露骨に人を見下せる余裕があんの?なんていうか陰湿に…よくりかいできん…。
292氏名黙秘:2005/06/26(日) 16:21:57 ID:???
医師国家試験まで
入試(スクリーニング)→大学(途中脱落あり)→卒業試験→医師国家試験

司法試験まで
何もなし→いきなり司法試験(が可能)
まあ,ロー(途中脱落あり)→司法試験となっても大差なしかな?

入試(スクリーニング)→大学(途中脱落あり)→卒業試験
既に選抜された人間相手の試験と,
未だふるいにかかっていない人間が全員試験を受ける違いがわからないのだろうかね?
293氏名黙秘:2005/06/27(月) 22:56:22 ID:???
ドロッポ医者は年功賃金制じゃないから若いうち相対的に高いのは当たり前。
あと企業年金どころか共済年金もないとこ多いからね。老後は月7万。

平均的なドロッポ医者(若い頃の収入を必死で貯めないと老後はマジやば)

25歳 400万 (研修医)
30歳 1200万
35歳 700万 (バイトクビ→新クリニック)
40歳 1000万 (円熟期)
45歳 1200万 (同上)
50歳 800万 (若手に押され始める)
55歳 700万 (同上)
60歳 500万 (同上、しかし国民年金=月7万しかないので引退不可能)
65歳 300万 (生活苦しい!)
70歳 200万 (貯金底をつく。生きてけない!)
75歳 100万 (生活保護)
80歳  84万 (年金のみ)
85歳  84万  野垂れ死に 
294氏名黙秘:2005/06/27(月) 23:04:15 ID:???
明治 ミルクと俺と女医さん
295氏名黙秘:2005/06/28(火) 15:14:15 ID:???
医学部入試は確かに簡単なところもあってそいつらに体いじられたくないって気持ちはわかる
だから医者に比べたら弁護士のほうがそれほど賢くなくても別にいいんじゃないかな?

医者や裁判官、官僚は全員が賢くないと国民が困るけど
弁護士は賢い人やそうでない人がいてもそれほど国民に迷惑をかけるもんじゃないんだし
296氏名黙秘:2005/06/28(火) 17:35:18 ID:???
バカが国選弁護士になったらどうすんの?
297氏名黙秘:2005/06/29(水) 05:15:10 ID:???
国選なんてほとんどがまじめにやってないんだから馬鹿がやっても同じ
298氏名黙秘:2005/07/01(金) 21:34:57 ID:???
群馬大医学部(前橋市昭和町3)の今年度入学試験で、年齢を理由に不合格にしたのは不当だとして、
東京都目黒区の主婦(55)が大学を相手取り、医学部医学科入学の許可を求める訴えを6月30日までに前橋地裁に起こした。
訴状によると、主婦は今年度入試で医学部医学科を受験したが不合格となった。群馬大に個人情報の開示を請求すると、
主婦のセンター試験と2次試験の総得点が、合格者の平均点を上回っていたことが判明。
入試担当者に説明を求めたところ、55歳という年齢が問題となったという説明を非公式に受けたという。
原告は「年齢を理由とした不合格判定は合格判定権の乱用」と主張している。
群馬大総務課は「事実関係を調べたうえで対応を検討したい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000089-mai-soci
299氏名黙秘:2005/07/01(金) 22:10:18 ID:???
>>298
このおばはんスゲエよな。
普通に現行司法試験に突破するかも
300氏名黙秘:2005/07/02(土) 11:30:00 ID:???
主婦のプロフィールが気になるな。
若い頃からずっと医師を目指してたのか、あるいはこのスレの住人か。
301氏名黙秘:2005/07/02(土) 12:16:45 ID:???
医師法第4条〔相対的欠格事由〕
次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
一 心身の障害により医師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
302氏名黙秘:2005/07/02(土) 14:42:34 ID:???
医学部入学試験合格≠医師国家試験合格
303氏名黙秘:2005/07/02(土) 14:44:06 ID:???
私立じゃ、合格点に達して無くても合格する奴もいるのにな。
304氏名黙秘:2005/07/02(土) 14:50:31 ID:???
何年か前に灘→理三中退のオウム幹部が九大医で同じように入学拒否にあったよね
305氏名黙秘:2005/07/02(土) 14:55:07 ID:???
764 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2005/07/02(土) 14:50:17 ID:???
社会人の俺からいわせれば、
ここでバカいってる奴は、社会に出たら自然に淘汰されるし、
何よりも女にモテない。
弁護士になったら・・なんて淡い期待を持ってる奴は残念だが。
自慢したくても抑える、そういう所から始まるんだよ。
さあ勉強に戻ろう。

306氏名黙秘:2005/07/02(土) 19:07:45 ID:???
>>210
京大で受からない人って、完全にモチベがなくなって
しまった人でしょ。同期が活躍してるのに自分ひとりが
とりのこされてしまって、やる気を失ってしまうような。
司法に通じるものがあると思うが
307氏名黙秘:2005/07/04(月) 04:51:22 ID:???
  【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください

結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
308氏名黙秘:2005/07/07(木) 01:43:42 ID:???
>>307
北大に限らず上位医学部は結構点さえとれてれば何とか受かるよ。
地方の人手不足で困ってそうな大学や、面接に300点も400点も配点あるようなところを
受けるのは何か根本的に間違っている。
309氏名黙秘:2005/07/07(木) 02:48:45 ID:cEcTcemX
前科者の医学部受験
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120494142/
犯罪者が医学部受けようとしてるわけだが
310東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/07/07(木) 08:04:37 ID:???
公判で、鬼畜レイプ魔と言われた奴も、司法試験受けようとしているし…
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101244722/l50
311氏名黙秘:2005/07/08(金) 19:07:52 ID:SI+Je0BL
医学部を卒業した8割は医者になれるが、法学部を卒業したほとんどは弁護士になれない
312氏名黙秘:2005/07/08(金) 19:24:17 ID:FG/9cB7j
>>311 そんなことにいまさら気づいたのかよ。
低脳ベテ乙。
313氏名黙秘:2005/07/08(金) 19:24:25 ID:???
法学部を卒業したほとんどは、弁護士を目指さない。
入るときもな。
ただし、は除く。
314氏名黙秘:2005/07/08(金) 19:25:04 ID:???
だけはガチw
315氏名黙秘:2005/07/14(木) 01:46:58 ID:k9O91D6j
>>1
それに気がついたなら
どうして医学部目指さないw?
316氏名黙秘:2005/07/14(木) 02:02:11 ID:???
>>40
灘以下の東○寺卒ですが、学年に何人か780/800超える奴いてましたよ。
落ちこぼれ(俺含む)が平均点下げてるだけだったこと考えると、灘は過半数が700越えてるんじゃないかな?

医系志望だけど、司法試験のほうが客観的に見て難しそうだと思うよ。
天才だった友人でさえ、大学2年の時にやっと一次試験を奇跡的に通過できたとか言う話を聞きましたし。
一次でさえそれだけの壁なんだから余程なんだろうな…
医学部は入るのは難しいですが、入ったら法学部と違って間違いでも起こさない限り医者になれるシステムですからねぇ…
その代わり、私立の医学部でさえ、簡単なイメージがあるかもしれませんが、下手な京大のマイナー学科より難しい始末…orz
法学部→司法試験突破はある意味アメリカとかの大学の難しさに通じるところがあるかもしれないですね。
317氏名黙秘:2005/07/14(木) 03:12:41 ID:S92ltMKD
私立医はいいとこ早稲田理工並だろ
慶應は別格として
318氏名黙秘:2005/07/14(木) 03:21:13 ID:???
>>40
俺は720overだよ。お前と一緒にするんじゃない。
319氏名黙秘:2005/07/14(木) 03:29:11 ID:???
私立医は偏差値60くらいのヤツが1人最低10校は受けるってのが相場。

よって偏差値冴えない連中がメインとはいえ倍率高く、その中には本番
フィーバーするヤツが必ずいるから高偏差値のやつも一校だけ狙って
そこに合格ってのはムズい。

でも逆に自分自身が10校も受けりゃ大概1校はフィーバーして
引っかかるから医学部入学自体はめちゃくちゃ簡単。
320氏名黙秘:2005/07/14(木) 03:35:44 ID:???
聖マリアンナとかゆうところにいった奴は
俺より数学できんかった
321氏名黙秘:2005/07/14(木) 03:52:18 ID:???
代ゼミのサイト見りゃわかるが聖マリのクラスになると上智理工や理科大
よりもレベル低いからな。私立医学部は学力よりも卒業までの学費3〜4000万
に耐えられるだけの財力が親にあるかが全て。

それにくらべりゃ数百万ですむローなんてかわいいもんだ。
322氏名黙秘:2005/07/14(木) 08:30:29 ID:???
漏れが受験生だったころは
聖マ(などの新設校)なんか
日大工学部くらいだたけどネー。
最近は随分難化したのね。
323氏名黙秘:2005/07/14(木) 08:33:43 ID:???
学校にもよるってことでしょ。
324氏名黙秘:2005/07/14(木) 08:50:01 ID:???
合格者がマジレスして申し訳ないが、

最近は司法試験も急激に易化して難易度は旧帝の医学部並だと思う。
今や司法研修所なんてちょっとした村くらいの規模になってるぞ。

法科大学院卒の連中が司法試験受けるようになったら駅弁の医学部並になるだろうな。
325氏名黙秘:2005/07/14(木) 12:33:23 ID:S92ltMKD
理三と司法試験ってどっちがムズいの
326氏名黙秘:2005/07/14(木) 12:42:12 ID:???
>>324>最近は司法試験も急激に易化して難易度は旧帝の医学部並だと思う。
500人時代で旧帝医学部並み。1000人超えてる昨今は駅弁医学部同等。
327氏名黙秘:2005/07/14(木) 16:47:07 ID:???
駅弁医なんてセンター700/800でほぼ全入のとこがいくらでもある。
328氏名黙秘:2005/07/14(木) 16:51:34 ID:???
東大法学部生が百人受けて九十四人落ちる試験と
大半が学部入試の時点で東大法学部以下の難易度しかない医学部ごときを比べる神経がわからない。
しかも大学入ってからの勉強量はそれこそ比較になってない。
難易度は大きな開きがあるが、コスト効率は医学部が一番いいだろうね。職にこだわりがなければ医者を勧める
329氏名黙秘:2005/07/14(木) 19:58:26 ID:???
マーチの人たちだって、司法並の勉強を中学からやってれば
文3くらいは入れたろうに。結局大学受験が一番費用対効果
がよいな
330氏名黙秘:2005/07/14(木) 22:03:23 ID:???
マーチ洗顔なんて何百年やったって早稲田止まり。司法には受かるだろうけど。
ほんの僅かだがw
331氏名黙秘:2005/07/15(金) 00:43:37 ID:???
>>328
大学に入ってからの勉強量が比較にならない?
流石に寝ぼけすぎじゃないか?
332氏名黙秘:2005/07/15(金) 06:14:01 ID:???
>>331
同意。
医学部の場合、バリアー、卒試は2日に1科目程度で、延々と続くから、
1ヶ月位ズーッと試験受けてる感じだしね。しかも合否判定が厳しくて追試の嵐。
しかも、教養から上がるとき、基礎から臨床はいるときにも留年者がかなり出るし。
卒業するだけなら100倍大変でしょうね。出席縛りもキツ杉だし。
333氏名黙秘:2005/07/15(金) 06:26:42 ID:???
勉強量は知らんけど、
勉強内容は医学部と司法試験じゃセンター数学と東大二次数学くらいレベル違う。
医師国家試験の問題チラッと見たことあるけど、
マーク式の単純正誤で暗記命て感じじゃん。
卒業するだけでもローのほうがよっぽど大変でしょ。
医学部なんて部活やりながらでも卒業できるし。
334氏名黙秘:2005/07/15(金) 07:16:13 ID:???
法学部と勘違いしてるんじゃないか?
まともな司法受験生と一般法学部生は既に別の生きものだぞ
どんな言い繕っても聖マリや帝京辺りのアホが六年遊びつつ全員医者になれるってのが全てを物語ってる
それを自覚してるからこそ司法の最難関て響きにコンプ丸出しではるばる煽りにくるんだろ?
君ら他の職業に対しても司法板みたいに大量に煽りスレ立ててないだろ?
335氏名黙秘:2005/07/15(金) 07:40:40 ID:???
医療関係者による煽りスレは途切れたためしがないな。
逆に医療関係板に法曹による煽りスレなど皆無だと思うが。
336氏名黙秘:2005/07/15(金) 08:00:39 ID:???
まあ、東大理酸入ったヒトにとっては
司法やってる奴はうざいんだろう。
337氏名黙秘:2005/07/15(金) 08:01:13 ID:???
まあ、東大理酸入ったヒトにとっては
司法やってる奴はうざいんだろう。
338氏名黙秘:2005/07/15(金) 11:42:57 ID:???
>>335このスレは医者コンプが立てたスレで医療関係者の煽り
じゃ無いと思うけど。医療関係板に法曹煽りスレが無いのは、
それだけ医者が恵まれてて、そもそも法曹なんか眼中に無い
ってだけ。だって受験生時代自分より遥か下の下の地獄を
這い蹲っていたようなマーチ文系が受かる試験だもん。
むしろ見下してるよ。
339氏名黙秘:2005/07/15(金) 12:26:53 ID:vVCX4vnu
金目当てで法曹にいくやつなんているの?
儲かんないなんてことわかってるだろ?
340氏名黙秘:2005/07/15(金) 12:50:18 ID:???
じゃあ何で法曹になったらモテルかな?みたいな趣旨のスレ
が立つんだよ。
341氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:01:53 ID:???
>>338
司法受かるマーチは高校時代勉強なんかしないで、部活や遊び
がメインだった奴等だろ?もともとのポテンシャルなら東大受かるくらい
はある奴等
342氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:32:13 ID:???
>>1っていったいどうゆう志を持って法曹を目指してるの?
金や試験の簡単・難しさでどうのこうのというなら医学部いけよ。

てか医者にも法曹にもなってはいけないし、またなる能力もなさそうな奴だな。こいつは。
343氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:38:58 ID:???
あと勉強量にかんしては医師国家試験と司法試験じゃ
実は量的には医師国家試験のほうが多い。
俺の印象では少なくとも司法試験の1,5〜2倍以上かな。
ただ出題形式が司法試験ほどひねっていないので合格率は高いが
めちゃくちゃ勉強しないといけないのは当たり前。
私大の人が大量に何回も留年するのもその厳しさの現われ。
医学部で優秀な奴でUSMLE(米国の医師国家試験)に在学中に通る奴なんて司法試験に通るかそれ以上の
勉強量と能力がある人間だし。
344氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:53:40 ID:???
まさか君ら士分じゃないよね?
慶應や早稲田や中央の法学部じゃないよね?
345氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:56:35 ID:???
大半がそうなんじゃない?
346氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:58:47 ID:???
士分ってなに?
347氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:01:31 ID:???
漏れは京大文系非法学部だけど、国公立医学部受験者の負担は
すごかったけどなぁ。英国数理2科目社全部だろ。
入ってからもサークルバイトあまりできずにそれなりに勉強
しなきゃならないし。
そんなストレスフルな暮らししてんだから、高給でも別にいいんじゃないか。

おまえら高い給料欲しくて法曹目指したわけじゃないだろ?
348氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:09:37 ID:???
医者なんて割に合わんだろ。10代20代を勉強を費やし、その後も
ハードワーク。弁護士も似たようなもんだけどな。
結局たいして努力しないでもやっていける超優秀な奴でない限り
普通のリーマンか地方公務員になったほうが総合的にはよい人生だろう
349氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:23:06 ID:???
>>348
そうでもないよ。 
やっぱりリーマンよりは医者になってよかったと思う。
350氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:34:10 ID:???
まあ、中高でたいして勉強もせず総計あたりいって、
大学も遊びとおして、物産あたりいくやつらが一番
ナイスな人生だとおもう。エリートってやっぱ、きつい
生き方だと思う。
351氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:38:52 ID:???
メル欄あげw
はるばる司法板まで出張してきた挙げ句
医国試の勉強量が司法の二倍なんていってる猛者にお目にかかれるとは思わなんだw、とネタに釣られてミルコ
352氏名黙秘:2005/07/15(金) 20:45:17 ID:???
司法だって、範囲だけなら大した量じゃないだろ?
ただ、合格するためのハードルが高いため、同じところを
何度もやる羽目になってるだけ。99パー分かっているところを
3年も4年も繰り返す。
このあほらしさに耐えられる人が合格する。優秀なら、この繰り返し
をしないで済むけど
353氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:00:49 ID:???
医国試ごときを下手に持ち上げるのはやめてくれ
私大医の人たちだと思うけど。かえって迷惑。
354氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:04:34 ID:???
でも東大や京大の人で医師国家試験落ちる人いるよね。何年も
連続して。ああいった人たちって、モチベなくなってしまった人たち?
355氏名黙秘:2005/07/15(金) 21:52:22 ID:???
そうでしょ。
医学部って他学部よりも自殺率高いし、
入ってみたら合わなかったってひとが数%はいる。
356氏名黙秘:2005/07/15(金) 22:00:17 ID:???
エリートは大変だと思うよ。ホント。要求される努力と見返り
が釣り合わんよ。
357氏名黙秘:2005/07/15(金) 22:04:31 ID:???
今までは大学入試だけ頑張ればエリートになれたから、
十分努力に見合うメリットがエリートにはあった。
最近はアホみたいに大学でも勉強して、大学院まで行って、
それでもエリートになれるか怪しい。そこまでやっても地方公務員
に勝てるか疑問だ。まったく引き合わないことがわかるだろう。
358氏名黙秘:2005/07/15(金) 22:21:58 ID:???
前から思ってたんだが、法曹って人生最大の自慢が、
「オレはこんな裁判で勝った」とか、
「新しい判例を作った」とかじゃなくて
「オレはこんな難しい司法試験に受かった」
なんだよね。
もちろんそうでない人もいるけどさ。

医者だったら、「こんなむつかしい症例を診断した」とか
学者だったら、「こんな理論をつくった」とか
もっと人生に誇るものがあるはずなのに…。

死んで神様のまえでも同じコトをいうのかな?
だとしたら、なんだか淋しい人生だね。
359氏名黙秘:2005/07/15(金) 22:25:16 ID:???
人生なんてしょせん自己満足だし。
他人や死後にどれだけ評価されたって関係ないだろ。
難関試験突破や難関大学卒業で満足できるのなら
それはそれでいい、それをショボいとかみみちいとか
言う資格は誰にもない。
360氏名黙秘:2005/07/15(金) 22:39:32 ID:???
>>357
それを言うなら司法浪人ほど割に合わない努力をしている人たちも
いないだろう。30とかで受かっても元は取れんよ。いろんな意味で。
企業でもして年収1億稼いだりしない限り、喪失感は取り戻せない
361氏名黙秘:2005/07/16(土) 02:10:40 ID:???
>>351>>353
「通り易さ」と「勉強量」の違いだね。「勉強量」というと正確じゃなかったが
勉強しなくてはけない範囲を比べてごらんよ。
メジャーの内科だけでも本の分厚さじゃ医学の方がボリューム遥かに多い。
アプローチ(医師酷使過去問)の内科だけで優に司法試験の六法分超えてるじゃん。
ハリソンなんかみてみよ。
でも試験自体は過去問のやき回しだから普通にやってりゃ医師国試は通る。
そういうこと言っただけ。そりゃ司法試験のほうが通ることに関しては遥かに難しいに決まってる。
ちなみに一応超難関国立出身です。 
362氏名黙秘:2005/07/16(土) 02:20:17 ID:0hohGLm2
超難関国立でも医学部と法学部では入りやすさが違いすぎる。
もちろんその後の人生は
←エリート      非エリート→
医学部   ++++
法学部 +++++++++
なわけだが。
363氏名黙秘:2005/07/16(土) 02:48:38 ID:???
364氏名黙秘:2005/07/16(土) 03:44:07 ID:???
でも、医者も平均年収1000万円切る時代になったし、勉強に収入が見合ってるかと言われたら…
ただ、俺みたいに子供の頃理科が好きが転じて理系に進んだ人間が安定して就職できるのって医者や薬剤師だけなんだよな。

理学部や工学部に進んだ奴は、それ以下の努力で文系進学した同級生が高収入の職に就いてるの見てどう思うんだろう?
本当は工学系に進みたかったけど、一部の才能ある人間しか就職さえ微妙な世界だからな…orz
それに比べたら、文系はある程度の大学進めば、そんなに就職が無理じゃないのは羨ましい。
就職のこともあってか、最近は医学部やその他の理系受ける人間も、滑り止めに早慶とかの文系入れる人多いみたい。
友人も、医学部志望だったのに、医学部落ちてセンター利用で引っかかった慶応法学部に入ったし。
旧帝大の理工系でも就職辛いのに、私立の理工系だと洒落に並んだろうし、上位私立の文系の方が魅力的だわな。

日本はまだまだ理系は食っていき難い。明確なビジョンが無い限り、高校生には俺は文系勧めてる。
365氏名黙秘:2005/07/16(土) 03:50:08 ID:???
んなばかな。
工学系修士て就職最強じゃん。
366氏名黙秘:2005/07/16(土) 03:56:20 ID:fR/rQ0Gn
今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか 3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1115641557/
帰ってきた 39歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113629628/
■32歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://2ch.pop.tc/log/05/02/19/2045/1080449277.html
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきかPt.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1110168398/
■今、医学部志望の受験生に目を覚まさせるべきか
http://2ch.pop.tc/log/05/03/10/2206/1105769084.htm
■医学部受験開始に当たってのFAQ[医学部志望者以外にも有用なFAQ]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/2.htm
■医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/saijuken.html
■医学部受験を始めるに当たって
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/saijuken-mental.html
367氏名黙秘:2005/07/16(土) 20:53:35 ID:???
>>365
同感。
工学部修士は教授推薦で大企業入りまくり。

工学部のくせに就職やばいなんて三流未満の大学だけだろ。
368氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:58:29 ID:jpKchmS6
【鳥大医から】医→医仮面浪人【旧帝医へ!】
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi?bbs=jyuken&key=1117694014
鳥取大学医学部医学科を休学し旧帝医を目指して受験勉強しています。
さっき、大数の学コンが返ってきて、A81点、98位でした。名前が載るか微妙。
旧帝医がターゲットなので理科は物化生3科目、社会は世界史選択です。
医→医再受験日記をつけることにしました。
369氏名黙秘:2005/07/17(日) 02:35:34 ID:RqfxegRa
医学部入試に比べれば法学部入試は簡単すぎ
とも言えるな。
370氏名黙秘:2005/07/17(日) 02:36:20 ID:???
だからロースクールは難しいのでは?
371氏名黙秘:2005/07/17(日) 20:45:41 ID:oLG/Cngk
下位ローなんてカルチャースクールの乗りだぜw
やる気そがれる罠。
372氏名黙秘:2005/07/17(日) 23:31:40 ID:???
>>367
三流未満だって操作の難しい機械のオペレーターやプログラマとかたくさんあるよ
373氏名黙秘:2005/07/21(木) 08:53:44 ID:???
医者はいいなあ。
374:2005/07/21(木) 18:25:48 ID:???
昨年度某社の調査

勤務医平均年収1364万円
開業医平均所得2852万円

開業医に差があることは言わずもがな。
勤務医も差がある。同調査によると、国立大学病院の平均は1050万円。
実際大学はもっと低いからおそらくこの調査はアルバイト代込みだね。
375氏名黙秘:2005/07/21(木) 19:10:07 ID:???
弁護士の平均所得は1500万ぽっち。
最頻値は1000万〜1200万。
376氏名黙秘:2005/07/21(木) 20:25:44 ID:???
>>374
漏れは、元国立大学共感だが、バイト入れて1050は安くないか。
まあ、医員だったら、1000は切ってるかもしれんが。
助手以上なら1200くらいはいくだろ。
377D大学:2005/07/22(金) 23:29:23 ID:???
平均的な国立大学医学部なら
文部教官10名弱
非公務員医局員50名
くらいでは?

文部教官の平均は1200万でも、医局員は700万くらい(1800万くらいの人から150万くらいまでいるから)だろうから平均1100万弱は現実的。
378氏名黙秘:2005/07/22(金) 23:35:07 ID:???
年収…じゃないけど、うちの父は億単位の研究やってるよ。
収入は2000も無いと思うが・・・。
379376:2005/07/23(土) 00:02:05 ID:???
>>377
ウチの医局は助手が空席になっていた事すらあります。
日雇い公務員が少ない床だったんですよ。
っていうと特定されるか?
(社会人)大学院生は助手にはなれないしね。
卒後2年目で助手なんて人も他の科には射たよ。
380私立大学医学部:2005/07/23(土) 14:56:33 ID:???
だいたい卒後五年目くらい30才くらいの大学内科医で
@大学からの給与
A外来のバイト週1.5
B当直のバイト週1
C週末の日当直のバイト月2
D患者からの謝礼
月額は@0万円A45万円B20万円C30万円D5万円。若干高めに設定したが、不定期に入るバイトを入れていないため。。
合計月収100万円、福利厚生なし、年金は国民年金、保険は国保のみ。きちんと申告していて、医局人事で翌年に国立病院に赴任すると住民税とか基地害になります。

弁護士や司法浪人生から見てどうですか?
381氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:08:20 ID:???
司法浪人から見ればうらやましいの一言に尽きるけど?
382氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:15:28 ID:???
自慢しにきたらしい。嫌な奴だぜ
383宣伝:2005/07/25(月) 03:00:12 ID:fUXrCXHv
アホでも医学部に受かる方法を発見!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121843191/
生物、物理、化学、数学、英語が苦手で医学部を諦めてる皆さん!!!

医学部後期受験を知っていますか?
数学・理科・英語なしでなんと医学部にチャレンジできるんですよ。
医学部なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら医学部後期受験一緒に受けましょう!!

一部の医学部後期試験はセンター試験、小論文、面接だけで受験が可能なようです。
前期試験では理科・英語・数学の負担を課されているので
センターと小論文に絞って勉強すれば、前期受験生に対してかなりのアドバンテージを
つけることができるのではないでしょうか?
医学部後期一本に絞るのもありだと思います。
もっともっと医学部後期洗顔受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!
384情報:2005/07/25(月) 12:43:48 ID:???
後期は確かに勉強量少なくて合格可能です。しかも、面接は地元優先。←面接で高得点がつくため

よって後期はバカばっか
カンニングは平気でするわ、留年率は高いし
学力は推薦入学>現役一般>1浪一般>東大卒学士>2浪以上>後期現役

受験勉強ができれば医者に向くわけでは無いけど、受験勉強すらできないなら医学部で学ぶことはできません。誤解持つ人多いけど、医師国家試験は司法試験より難しいからね
385氏名黙秘:2005/07/27(水) 19:12:04 ID:wKQIoNKu
当たり前だ。
山のような受かるレベルに程遠いカスが受けて合格率が低い、難関だ言ってるんだから笑うよね
医学部はお前らみたいな一般ピーポーとは違う受験を勝ち抜いた上澄み中の上澄みなんだよ
386氏名黙秘:2005/07/27(水) 19:29:19 ID:???
受験を勝ち抜いた上澄み中の上澄みである東大生の合格率が6%程度なのが現行試験。
一方、帝京大学医学部生でも8割受かるのが医師国家試験。

大学別医師国家試験合格状況

帝京大学(定員 100)
受験者数 148
合格者数 119
合格率 80.4

http://www.mewmew.co.jp/igaku/95joho/95gokaku/gakkou.html
387氏名黙秘:2005/07/27(水) 20:23:42 ID:Wijb7/B5
帝京大医学部生馬鹿にするな、入学倍率高いぜ。
あと、医学部は入学時から勉強がハードなんだよ。パラダイスな文科系諸君とは学部生活が異なる。
388氏名黙秘:2005/07/27(水) 20:45:07 ID:???
帝京大医学部とか私立の医科大学は馬鹿にされがちだけど、下手な国公立大理系学部より難しいぞ。
センター追試より遥かに難しい試験で得点率80%くらい無いとやばいって話を聞いたことある。
389氏名黙秘:2005/07/27(水) 21:18:00 ID:???
お前馬鹿か 帝京には裏口があるんだよ
390氏名黙秘:2005/07/27(水) 22:59:30 ID:???
前にも言っておいたけど、お前らやっぱり厨だな。
高校生くらいでこんな会話しているんだったら、まだかわいいけど20超えてこんな考えだったら、
法曹・医者、どこに行ってもやばいぞ。
アホらしいから、なぜやばいかは説明しないけど。

日本は累進課税の国なので1000万超えると、自営じゃないと税金が半端でないんだって…。
だから雇われである限り医者も弁護士も一緒。
むしろ働くほど税金が高くなるので働くのをやめて、まったり研究したり論文書いたりしてるわけ(医者の場合)。
弁だと政治活動とか人権訴訟とかか?
ただ、そういう方向に走るのは、弁は医者に比べて権力志向で目立ちたがりってことなんだろうなぁ…。
政策的にはほとんど意味のない話を裁判所で恥ずかしげもなく主張するのは官僚から見たらお笑いだけど本人は必死なんだろうよ。
391氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:24:24 ID:???
>>389
お前こそ馬鹿か。
裏口が沢山あるから普通に入るのが難しいんだよ。
私立の医学部の留年率はやばいそうだし合格率高いっていうのも受かるような人間しか受けさせないでそれだからな。
392氏名黙秘:2005/07/28(木) 01:29:03 ID:???
>>386見る限りじゃ、帝京医学部の定員よりも合格者数のほうが多いんだから、
留年させようがさせまいがそのうち受かるってことでしょ。
ローみたいに定員6000なのに、合格者数3000みたいなアホな制度とは違う。
393氏名黙秘:2005/07/28(木) 17:21:15 ID:???
>>391
幼稚なヤツだ 死んだほうがましだな
低脳ボンクラ基地外私大の十字架背負って生きていけ
ボケカスが
394氏名黙秘:2005/07/28(木) 17:23:29 ID:???
馬鹿だな。
ここで言う医者って言うのは最低国立医学部卒をいうんであって
帝京卒の医者など、はなから相手にしてないんだがな。
395氏名黙秘:2005/07/28(木) 17:26:29 ID:???
>>394
お前頭いかれてるな
396氏名黙秘:2005/07/28(木) 17:34:04 ID:???
この流れでちょっと笑った
397:2005/07/28(木) 22:42:46 ID:???
学力は
帝京医学部>東大ロー
収入は
帝京医師>>東大卒弁護士
なるのの難しさは
医師国試>>>司法試験
398氏名黙秘:2005/07/29(金) 03:54:43 ID:???
理系学力は
帝京医学部>>[越えられない壁]>>東大ロー
文系学力は
東大炉>>[越えられる壁]>>帝京医学部
収入は
帝京医師(裏口組)>>帝京医師>東大卒弁護士
なるのの難しさは
司法試験>>>医師試験
勉強量は
司法試験≒医師試験
399氏名黙秘:2005/07/29(金) 04:07:54 ID:???
馬鹿な医者しか書き込んでないみたいだな。
400氏名黙秘:2005/07/29(金) 07:16:34 ID:gbNQNAxi
医学部は文科系学部とは異なり、学部での単位取得が厳格である。だから困難な過程を経て医師になった以上、出身学部云々はナンセンス。同様に法曹も難解な司試クリアしてなってるからアホというのはありえない。有資格であることが能力ある証拠。
401氏名黙秘:2005/07/29(金) 07:57:48 ID:???
そりゃ、
帝京医学部卒の医者>>京大で国試落ちまくりの馬鹿
私立の法学部卒の弁護士>>ロースクール行っても弁護士になれなかった奴
だわ
402氏名黙秘:2005/07/29(金) 11:21:34 ID:gbNQNAxi
内容的に、
法科大学院=医学部
だから医学部の課程経て医師になった以上、医師は医師。
ロー経て新司試合格して、法曹なれば、法曹は法曹。だから出身大学云々で言うのは誤り。
医師や法曹の場合、有資格であることが優秀。
アホなら資格取れないよん。
403氏名黙秘:2005/07/29(金) 14:23:53 ID:DJ59BDAc
>>402
出身医大コンプレックス?
404氏名黙秘:2005/07/29(金) 14:24:18 ID:???
405氏名黙秘:2005/07/29(金) 14:25:08 ID:???
私大出の低脳ボンクラ基地外医師は国立出は医者と見てねえよ
歯医者に毛が生えたもの位だろ
医者板の私立叩きに根をあげて自己弁護するな ボケ
慶応を除く私大出医者は人間クズなんだよ
医師は医師なんて言ってる私大出のクソは医者板に帰って罵られろ
お前はクズなんだよ
406氏名黙秘:2005/07/29(金) 14:27:23 ID:???
よし!クズ医者駆逐
407帝京医:2005/07/29(金) 17:19:42 ID:W7BlDu+u
ひ・・酷い・・酷すぎる・・!!!
お、おまえ等訴えてやるからなあ!!


ち・・ちくしょぉぉぉおおおおお!!!!!!!!!!
408氏名黙秘:2005/07/29(金) 19:35:07 ID:gbNQNAxi
>>403
>>405
医学部→医師国家試験合格→医師
これを経た者は、全て同じ医師。
東大も帝京、川崎も関係ない。あのブラックジャックも三流大卒である。
汝らは学歴コンプレックスに病んでる。要治療。
409氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:24:03 ID:???
>>408
頭悪いな もう帰れ
旧帝出はお前らのこと医者だと認めてねえよ
私立医大は慶応以外全てクソ 覚えておけ
ボケナスめ
410氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:31:06 ID:???
>>408
田舎の開業医ってんならともかく、
大病院で働こうとするなら結局出身大学なのでは。
411氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:34:31 ID:gbNQNAxi
>>409
ただの平民とみた。学歴コンプのかたまり、挫折多いのね。

>>408
ブラックジャックは漫画の世界。あなたがどこの大学が知らぬが立派な医師になるよう勉強してください。
412氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:35:24 ID:???
てか医者の場合、この病院のこのポストはA大学B医局が握ってて〜とか、
事細かく縄張りわけができてる。
413氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:41:36 ID:???
私大出低脳ボンクラ医師から医師免許を剥奪せよ
414氏名黙秘:2005/07/29(金) 21:55:28 ID:???
旧帝大系の医師は研究には向いてるかも知れんが、
診察する上での腕には関係ないだろ。
むしろ最高学府ってだけで医学部に入った奴らは医師としてはともかく、
医者としては患者からすると見てもらいたくないなぁ。
415氏名黙秘:2005/07/29(金) 23:46:40 ID:DJ59BDAc
忍耐力とか一言でいえんがやっぱり国公立出のほうがあるように感じる。(五教科以上こなす分か)
一回、局部手術やってもらったが手術中、うまくいかないのでかなり焦ってた
というか「あ〜もう〜なんでよ」と子どものダダレベルの感じになってた医者がいた。
そのひとやっぱ無名私大出でした・・全部が全部とはいわんが。やっぱし国立医>>私大医
ってのはあるわな
416氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:20:16 ID:???
>>五教科以上こなす分か
ワラタw
灘中出身者は3教科しかこなしてないから4教科の星光より忍耐力無いんだw
417氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:30:30 ID:???
でも医者に求められる能力って、
東大二次数学をスラスラ解けるような能力よりも、
センター試験でミスしない能力だろね。
418氏名黙秘:2005/07/30(土) 02:55:32 ID:???
>>416
そんなの常識だろ。今までなにやってきたんだ?
419氏名黙秘:2005/07/30(土) 03:08:44 ID:???
医者ってのはそんなに簡単なことじゃないと思うんだが
420氏名黙秘:2005/07/30(土) 08:42:31 ID:???
少なくとも現行は合格により学歴がリセットされた
中卒でも合格すれば東大でに勝てたのさ
だが、国試にそんな機能無いだろ だから現行合格者と比較できるのは
旧帝卒と慶応だけなんだよ
421氏名黙秘:2005/07/30(土) 08:59:52 ID:???
>>420
そりゃ、合格率2〜3%の試験と80〜90%の試験の機能を比べられてもねー。
だけど、あほ私大の医学部卒でも、東大とか慶応の医局に入局すれば(しかも大学院出れば)、
だいぶロンダされるとは思うよ。今後は大学院出ないとティーテルくれなくなる方向だし。
リセットまでは行かないけどね。
422氏名黙秘:2005/07/30(土) 09:47:20 ID:???
>>421
甘いねぇ 医者ほど卒業大学にこだわる奴等はいない
少なくとも教授は相当馬鹿にするだろう イジメもあるだろう
低脳私大出はやはり一生十字架背負って生きていくか、あるいは、
親の金で開業するしかないんだ
423氏名黙秘:2005/07/30(土) 09:52:25 ID:???

医者工作員、ここでも必死だな。w
医者=薄給激務。

職種別 男性労働者収入ランキング(賞与等含む)
6位 医師 963.8万円 (平均39.5歳)

ソース
厚生労働省『賃金労働基本統計調査』(平成14年版)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
424:2005/07/30(土) 11:59:22 ID:???
その963万にはアルバイト代が入っていない。
医師のバイトは高額で外来9〜17時で8万、寝当直1晩3〜4万、救急当直9万、週末の日当直が17万

人にもよるけど大学病院なら給料が600万くらいだから800万くらいバイト入るもんだよ。日赤など公的病院なら給料が1000万だからバイトは200万
国公立病院は公務員だからバイト禁止だね、国立大学病院なら地域医療支援の名目でバイトは月40時間まで可。
425氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:08:10 ID:???
>>924

まあ言い訳はよせってw 徹夜・休日バイトで稼いでも哀れなだけ。
弁護士だってその気になれば休日や夜に司法試験予備校でバイトできるし、
講演料だってあるんだからさ。
426氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:14:35 ID:b0J38DLP
>>423
その前のページにはこう書いてある。
>従業員数で1000人以上の企業を対象とした数値を使用しました。
>調査対象者が100人未満の職種については除外してあります。

そしてその次には、
>意外なのは、医師のランクが低いこと。
>実は、医師の年収と企業規模との関係を見てみると、従業員数10〜99人では
>1423万5000円、従業員数100〜999人では1369万6000円と、その他の職種とは違って
>規模が小さくなるほど高給になっていることがわかりました。
>研修医の低賃金が問題になっていますが、大きい業員ほど多くの研修医を抱えているという
>事情があるからかもしれません。

こう書いてあるんだがわざと無視しているんだろ?お前が医者コンプだから。
この数字は医師の平均でも何でもない。医師の中でも最も薄給とされている大学病院、国立病院のみの平均だな。
さらにそこら辺の病院の薄給研修医によってが数字を余計に下げてる。
さらにさらにその数字にはアルバイト代も入っていない。>>424の通り。
427氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:17:44 ID:???
>>426

都合良く解釈するなよw

これは私立病院のみの平均だから国立病院を加えれば
平均はもっと下がる。
あと小規模病院を合わせたって似たようなもんだよw

医者は薄給激務。そんなの当たり前だろ。だから法学部が羨ましい
コンプ君がこんなとこまで来るわけだw
428氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:18:17 ID:???
俺の知り合いの医者は三流私大出の開業医だがコンプレックスは
病的だな。もう40近いらしいが同窓会にも行けないそうだ。
なまじ進学校出身の為周りは国公立出の医者しかいないらしい。
医者社会の偏見は未だ根強いようだ。
429氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:18:36 ID:???
医者の給与は安すぎないか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057566864/

1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1148万円 三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
948万円 39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)

民間病院で医長まで出世しても年収1200万円w。これが医者の実態。

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w <<医長まで出世してもこの程度w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円 << あれ? 医者って薄給だったのw
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
430氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:21:15 ID:???

医者=貧乏、3K職場、地方転勤(1〜2年周期)、激務(週休0.5日)

俺だったら医者になるくらいなら行政書士になるよ。あるいは地方公務員。
431氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:23:06 ID:???

収入で見れば、

弁護士=金融機関エリート>>医師=メーカー技術者

職業別収入ランク(by Omiai Web)
http://www.omiai-web.com/mondai.htm

メーカー技術者 3〜4
銀行員     4〜5
証券会社社員  4〜5
開業医     4〜5
弁護士     4〜5
勤務医     3〜4  << 勤務医はココ
マスコミ(TV) 4〜5
マスコミ(新聞)3〜4
432氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:25:20 ID:b0J38DLP
日本の医療制度では先端医療を行なうと給料は良くならないし、出世・研究なんかに手を出せば給料は減る。
だから旧帝医卒で大学病院で研究しながら先端医療をしている人達、
または医局での出世を目指してる人達は偏差値から得られるリターン効率が全大学中最下位と言える。
まともに医者をやると奴隷生活。待遇面では公務員よりも大幅に下だろう。

けどその一方医師免許ってのは強力で、お金を稼ごうと思えばこれといった専門技術がなくとも
稼げる分野は多く、この辺に気付いて自覚的に行動いている医者は最もコストパフフォーマンスのいい
集団とも言える。

だから医学部ってのはこのコストパフォーマンスの両極がいるところなんで、そのどっちに目を向けるかで
医学部のオススメ度は変わってくる。
ただ自分個人の意見ではコストパフォーマンスのいい道は誰でも選択可能という意味で、自覚的に医学部に
進学するのが最もオススメな道。

医者ってのは名誉と金とが反比例するへんな職業です。
433氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:26:15 ID:???
>>428
先日、日赤行ったら聖マリ出の医者が同じこと言ってたよ
肩身狭そうだった
434氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:26:37 ID:???
全病院合わせた平均でも 1079万@42.5歳でしたw薄給激務に変わりなし。残念。

医師の年収
全体平均 1079.3万(42.5歳)

20〜24才 251万円
25〜29才 581万円
30〜34才 824万円
35〜39才 1048万円
40〜44才 1231万円
45〜49才 1342万円
50〜54才 1541万円
55〜59才 1501万円
60〜64才 1739万円
65〜  才 970万円
全体平均 1079.3万円 (42.5歳)
ソース:平成15年 民間給与実態調査
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data15/30501.xls
※残業代・ボーナス含む
435氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:28:35 ID:???
>>429
俺の大学同期で東大理3行った奴、静岡の病院から次は
群馬の病院に転勤。で、40歳前でようやく東京に戻ってきた。
マジ薄給で死にそうらしい。俺みたいに私大文系から
弁護士になった奴の収入の半分もないのに勤務時間は殺人的。
436氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:30:41 ID:???
国公立の医学部といっても駅弁医学部はアフォの巣窟だろ。

地元の高校からは早慶理工以下の偏差値でも推薦でどばどば入るし、
東京の有名校の落ちこぼれ(センターしかできない)がけっこういる。
437氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:31:59 ID:b0J38DLP
20年前に美容外科に進んだ人は、皆から相当バカにされたり、「そんな美味しい
時代はいつまでも続かない」とか、「そんなとこいっても結局将来困る」
などと言われたが、現在のブーム前に1財産を築いた。

コンタクト眼科専門に15年前にいった人も同様。

今までのデータ上、医師は新しい分野の方が稼げるといった傾向がある。
またリスクもあると言われながら、医師の新しい分野で現在しぼんだ職ってあるだろうか?
美容医学、予防医学。こうした分野は保健は使えないが、これからどんどん伸びる。
また新しい分野に進んで、路頭に迷った医師っている?

一つ言える事は、周りの奴らが「○○は儲かる」といい始めたらそこは既に斜陽であるということ。
何事も先回りして行動すべきです。
438氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:34:12 ID:???
で、駅弁医は、コンタクト医と美容整形どっちになるのw?
439氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:37:12 ID:???
金沢医大、愛知医大、独協、埼玉医大、帝京
440氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:37:41 ID:b0J38DLP
まあ何だかんだ言って日本の多くの医師が不遇なのは認めるよ。
でもそれは本人達が稼ごうとしないのが原因なんだろうね。
外に出れば美味しい世界は結構あるのに医局という狭い世界に縛られて
朝から朝(!)まで拘束される。
上に出てた数字はその実態を反映したものではないだろうか。
441東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/07/30(土) 12:41:17 ID:???
そこでドロッポですよ。 医事新報の求人欄はおいらたちのために。
442大学病院:2005/07/30(土) 12:41:34 ID:???
大学病院勤務医の大半は無給です。けど週1〜2日のアルバイトだけで1000万いってしまうのが医師のすごさ

医長まで出世しても…とか書き込みあるけど大学医局で7年いれば系列病院に出されたとき自動的に医長だぞ。
その時、現役だと31だけど都立病院でさえ1000万弱くらいだよ(国立病院は確かに800万くらい)民間なら1500万

開業医は平均年収9300万、うち粗利は4割
443氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:41:49 ID:???
埼玉医大は足し算できれば入れるぞ
444氏名黙秘:2005/07/30(土) 13:17:46 ID:???
>>442

まあまあ、もっと現実を見つめようよw私立病院で↓の薄給。
こんな安月給の金しか払わない私立病院がバイト代だけ
ははずむわけもないし。

職種別 男性労働者収入ランキング(賞与等含む)
6位 医師 963.8万円 (平均39.5歳)

ソース
厚生労働省『賃金労働基本統計調査』(平成14年版)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
445:2005/07/30(土) 13:44:39 ID:???
従業員1000人以上の純粋な私立病院なんて存在しないんだよボケ!
それは全て、赤十字、済生会などの半官半民の病院か虎ノ門みたいな国家公務員共済組合病院。つまり大学医局傘下の短期派遣病院なんだよ。
446氏名黙秘:2005/07/30(土) 15:57:02 ID:4YG7x1xq
医師薄給厨は学歴板にも出没しているな。
随分前にもいた気がするが、夏になると出てくるのだろうか。
447氏名黙秘:2005/07/30(土) 15:57:52 ID:???
テレビに良く出てる美人石だとかいう目のきついニシカ○って人いるけど
名もないような私大出身で親が医者っだたな。整形医かなんかの人だったが
一般教養に欠けてた感じがした。
448氏名黙秘:2005/07/30(土) 16:04:50 ID:4YG7x1xq
ある意味有名私大だろ
聖マリだし
449氏名黙秘:2005/07/30(土) 16:21:50 ID:???
お嬢様大学?
450氏名黙秘:2005/07/30(土) 16:24:29 ID:4YG7x1xq
いや群を抜く五流私立医大www
451性真理:2005/07/30(土) 16:51:30 ID:???
せいマリは
設立間もない頃は国試合格率40%のバカっぷり!
こんな大学出ても将来は開業しかないのを高校生に伝えるべき
452氏名黙秘:2005/07/30(土) 17:15:08 ID:kJjt+CuN
408と411は自作自演


408 :氏名黙秘 :2005/07/29(金) 19:35:07 ID:gbNQNAxi
>>403
>>405
医学部→医師国家試験合格→医師
これを経た者は、全て同じ医師。
東大も帝京、川崎も関係ない。あのブラックジャックも三流大卒である。
汝らは学歴コンプレックスに病んでる。要治療。



411 :氏名黙秘 :2005/07/29(金) 20:34:31 ID:gbNQNAxi
>>409
ただの平民とみた。学歴コンプのかたまり、挫折多いのね。

>>408
ブラックジャックは漫画の世界。あなたがどこの大学が知らぬが立派な医師になるよう勉強してください。

こんなことしてないで勉強しなさい!!
453氏名黙秘:2005/07/30(土) 17:20:15 ID:???
このスレを自演してまで盛り上げようとしてるのか…?

恐ろしい奴だぜ…!!
454氏名黙秘:2005/07/30(土) 18:28:40 ID:???
島根の医学部ってどうなの?
漏れ、そこ卒の医師が経営する病院で勤務してたんだが、
近隣の個人医院へ地域医療連携にお願いにいったら、
そこの院長(九大医卒)から少し馬鹿にしたような口調で、
「おたくの院長、島根だろ?」みたいなこと言われて、
2分ぐらいで話を切り上げられた。
455氏名黙秘:2005/07/30(土) 18:32:49 ID:???
地方の国立医は地元公立卒のバカばっか。
二次試験が面接と小論文だけとかそういうとこもある。
ある意味、私大医学部よりバカ。
456氏名黙秘:2005/07/30(土) 18:44:37 ID:???
島根は新設だから馬鹿にする奴もいる。
ただいくら九大医でもただの開業医なら偉そうなことは言えん。
457氏名黙秘:2005/07/31(日) 08:54:06 ID:???

↓このスレで必死に医者マンセーしてる奴。レスの内容がまったく同じ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1122767146/
458氏名黙秘:2005/07/31(日) 11:38:13 ID:???
医師も供給過多な地域は年収600万とからしいね最近は。
でも、うちで週1回夕診だけきてもらってる先生はバイト代が月30万だし、
人並みの生活でよければ週休5日制くらいで生活できるって考えれば楽なのかも。
週2回だけ当直のバイトに入ってあとは趣味の読書っていう医者もいるらしい…
逆に弁護士とかだとそういう生活はしたい奴もいないだろうけど望めないてんでは恵まれてると思う。
平均年収1000万、しかも開業医含めてだから昔ほど魅力は無い職業。
私の場合は親が開業してたから今頑張ってる状況。自営業だけど病院経営は医師の資格が要るからなぁ…
そういう面では、私立の医学部でも世間一般では天才に入る部類の学力が無いといけないから跡継ぐのは大変で必死なのよ。
親が弁護士の友人とかを見ると俺の環境はまだマシかな…とか少し気休めになるけど。
459氏名黙秘:2005/07/31(日) 11:45:39 ID:NtYnid+1
勤務医平均が1000万だと思ったが
460氏名黙秘:2005/07/31(日) 12:07:26 ID:???
おまえら目的見失っちゃってるな。がんばれよ。
461氏名黙秘:2005/07/31(日) 13:09:38 ID:HkT6cwWr
帝京は評価低いのでしょうか?
医師界ではどうですか?評判。
附属高校行ってる者です。
462氏名黙秘:2005/07/31(日) 13:10:54 ID:???
>>1
俺はマス・ヘ−ター(数学できない)だから無理
463氏名黙秘:2005/07/31(日) 13:12:52 ID:???
リンクはずして
464氏名黙秘:2005/07/31(日) 15:42:10 ID:???
私大医学部なんて上智理工並の学力で入れるよ。
カネ積めば入試問題も教えてくれるしw

医者はなるのはカネさえあれば楽勝。国立だって地方国立医なら
センターだけで入れるとこあるしさ。
465元医者:2005/07/31(日) 15:42:41 ID:r1j4g7Hn
 ここは、試験の難易度と労働時間、年収の話題ばかりだけれど、基本的な違いは
 法律家はキレイな書類を扱うホワイトカラーだが、医者は汚い生きた人間を扱う
 ブルーカラー賎業という点だ。
 解剖実習の死体ばらしで半数は参いってサボるし、医者になっても、肝炎の針刺
 し感染や結核感染の労災、最近の医療訴訟ばやりもリスク要因だ。

>>461
 ボンボン大学、東大の植民地。私立医大ブビー賞。北里>帝京>聖マリ、埼玉医大。
466氏名黙秘:2005/07/31(日) 15:54:52 ID:???
やっぱ、18から六年ってのが、だめだね。
ローみたいに、大学卒業してからさらに競争させるべきw
医学部生は遊びすぎなんだよ。
考えてもみなよ。大学入ってから五年目でも奴らは部活に明け暮れてるんだぜw
せっかくの優秀なやつらなのに、その後やらんから、池沼化してる。
メディカルスクールをつくって、理系の学位持ってるやつを
四年教えればいいのにね。
467氏名黙秘:2005/07/31(日) 21:35:34 ID:NtYnid+1
>>465
半数もサボれるのか。いい医学部だな。
うちなんか全出席が試験受ける絶対条件だった。
468氏名黙秘:2005/07/31(日) 21:49:55 ID:???
>>466
たしかに。俺の友達も久しぶりに会ったら
「最履くらっちったよーハハハー!
あ!でもテニスで東医体(?医学部だけでやる体育会リーグらしい。恐ろしくレベル低い)
ベスト8に入ったぜ!スゲーだろ!!」

とか言ってた。

勉強家だったのにな。こいつに診察してほしくない、と心から思ったが、
みんなこんな感じか。。。。。
469氏名黙秘:2005/07/31(日) 21:51:48 ID:???
東医体ワロスw
医学部って部活も医学科限定だよねw
470氏名黙秘:2005/07/31(日) 21:52:45 ID:???
ただでさえ学年100人で人間関係狭いのに、
部活も医学科限定だからローより人間関係濃いよ。
471氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:32:54 ID:???
>>470
レベルの高いとこはインカレ行ったりもするだろ
472氏名黙秘:2005/07/31(日) 22:36:41 ID:???
そしてボロ負け
473氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:48:33 ID:???
>>464
金を積めば一次で確定っていうのは聞いたことあるが、入試問題教えてくれると事か聞いたこと無いぞ。
何にも事情を知らない人間が適当なこと言うなよ。
474氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:54:33 ID:???
>>465
元医者って今はなんなんだろう?
よっぽどヤバイ事件起こして医師免許取り消しになった?

医者は肉体労働者。それは凄く分かる。
でも弁護士も肉体労働者だぞ。中国まで行ってゴミ漁りしたり・・
医者はヤクザでも治療することは気にならないと思う。指詰めたあとの処理とかでも。
ただ、明らかに犯人である人間を弁護しないと駄目になった国選弁護士とかの心情は想像できない。
被害者遺族とかの心境とかどう感じるんだろうな。それとも本当に無罪信じて弁護してるのかな?自己暗示?
475現役医者:2005/08/01(月) 09:02:03 ID:???
>>474
情状だけ争うんなら、良心はあまり痛まないのでは。
ただ、犯行を否認されていると、きついものがあるな。
まあ、どの世界でも、それと似たようなことはあるわけだが…。
476氏名黙秘:2005/08/01(月) 11:04:42 ID:???
>>473
たとえば、日本医大と入試問題漏洩 でぐぐってみろ。
477氏名黙秘:2005/08/01(月) 15:17:02 ID:???
医学部の部活は、五年までだからな。
あと、仲間意識なのだろうかね、東医体。

五年ってさ、あんたらの高校時代の同級生は、
みんな、院にいって勉強とか、汗水たらして仕事とかしてるんだよと。
よくもまぁ、部活なんてやってられるなと。
いわく、「社会勉強のため」なのだそうです。
おまえらの社会勉強って、医学部の体育会かよw
まじで狭すぎるんだよw
それなら、新聞配達でもしたほうがよっぽど勉強になるよw

といってみたけど、鼻で笑われた。
478氏名黙秘:2005/08/01(月) 16:59:42 ID:???
医学部の体育会って実質はサークルだろ。
東大じゃサークルの対抗戦とかに出てぼろ負けしてるぞ。w
479氏名黙秘:2005/08/02(火) 00:34:05 ID:???
体育は専門じゃないとこは基本的に弱いのでは?

そういえば有名な京大の医学部なのにボクシングやってた変な人がいたなぁ…
480東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/08/02(火) 09:33:12 ID:???
>479
おいらの高校時代の同級生のK君ですね
481氏名黙秘:2005/08/02(火) 13:50:52 ID:???

医学部の偏差値が高く見えるトリック

1.地方国立医
・2次科目が1〜3教科で偏差値up!さらに地元県立から地帝工並の
 学力のDQN推薦入学を受け入れることで一般受験生の枠を減らし偏差値up!
 教科数と一般入試枠が少なければ見かけの偏差値高いのは当たり前。
 ちなみに文系だと1教科入試の立命(国関)は5教科入試の東大文1より
 偏差値高いw

2.私立医
・裏口入学や付属校からの推薦枠で一般入試枠を減らし偏差値up!さらに
 付属校以外からの推薦枠を拡大中!さらに偏差値up!


482氏名黙秘:2005/08/02(火) 21:18:14 ID:???
>>481
いくら教科数と一般入試枠が少なくても、
そもそも入りたがる人がいなければ偏差値は上がらない。

医学部の偏差値が高いのは医学部だからであって、別に何てことない話だ。
483氏名黙秘:2005/08/03(水) 03:24:24 ID:???
>>480
某徳スレの住人のキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!w
貴方は某教師の息子と同学年ですかφ(。。)メモメモ…

本人特定できるぞ(ぉ
484氏名黙秘:2005/08/03(水) 12:43:57 ID:???
>>482
教科数が少なければ偏差値は上がるのは当然。
立命国関>東大文1 という年もあった。

定員が少なければ偏差値が上がるのも当たり前。
早稲田理工を定員1名にしたら理3より偏差値高くなるよ。
485氏名黙秘:2005/08/03(水) 15:15:02 ID:???
そもそも、何に比べて偏差値が高く見えるってことなんだろう。
同レベルの他の学部?
486482:2005/08/03(水) 15:21:50 ID:???
>>484
教科数が少なければ偏差値は上がるだろうし、
定員が少なくても偏差値は上がるだろうし、それについては否定していない。
でも偏差値を決定するための要素は他にもある。たとえば志望者数。
「そこに入りたい」って人がいっぱいいれば偏差値が上がる。
医学部の場合は、教科数とか定員よりも、
志望者の多さが偏差値上昇の一番の決め手になってるんじゃない?

という話を>>482で書いたつもり。
487氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:17:07 ID:Ao+FIZe+
日本の医療制度では先端医療を行なうと給料は良くならないし、出世・研究なんかに手を出せば給料は減る。
だから旧帝医卒で大学病院で研究しながら先端医療をしている人達、
または医局での出世を目指してる人達は偏差値から得られるリターン効率が全大学中最下位と言える。
まともに医者をやると奴隷生活。待遇面では公務員よりも大幅に下だろう。

けどその一方医師免許ってのは強力で、お金を稼ごうと思えばこれといった専門技術がなくとも
稼げる分野は多く、この辺に気付いて自覚的に行動いている医者は最もコストパフフォーマンスのいい
集団とも言える。

だから医学部ってのはこのコストパフォーマンスの両極がいるところなんで、そのどっちに目を向けるかで
医学部のオススメ度は変わってくる。
ただ自分個人の意見ではコストパフォーマンスのいい道は誰でも選択可能という意味で、自覚的に医学部に
進学するのが最もオススメな道。

医者ってのは名誉と金とが反比例するへんな職業です。
488氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:19:03 ID:???
金が全てじゃないなんて、綺麗には言えない。
489氏名黙秘:2005/08/08(月) 07:42:50 ID:???
日本テレビ

報道部門

大卒2年目 年収1100万円(基本給350万、残業代750万)
490氏名黙秘:2005/08/08(月) 15:30:16 ID:???
残業代750万て…
491氏名黙秘:2005/08/09(火) 18:37:21 ID:/xb7BlRB
試験の難易度は
医師国家試験予備試験>司法試験>>>>>>>>>>>>>医師国家試験
492氏名黙秘:2005/08/09(火) 19:27:42 ID:???
あんたかなりの通だね。
受験資格のある人なんて
ほとんどいないしね。
493氏名黙秘:2005/08/10(水) 01:09:23 ID:KErNFxtZ
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  東大文Tに現役合格した俺なら余裕で
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   地方国立の医学部ぐらい合格できる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました・・・・・・・
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

494氏名黙秘:2005/08/10(水) 17:21:12 ID:PO/cMixY
「金持ちになるに良田を買う要はない。
  本のなかから自然に千石の米がでてくる。
  安楽な住居に高殿をたてる要はない。
  本のなかから自然に黄金の家がとび出す。
  外出するにお伴がないと歎(なげ)くな。
  本のなかから車馬がぞくぞく出てくるぞ。
  妻を娶(めと)るに良縁がないと歎くな。
  本のなかから玉のような美人が出てくるぞ。
  男児たるものひとかどの人物になりたくば、
  経書をば辛苦して窓口に向かって読め。」
495氏名黙秘:2005/08/10(水) 17:26:34 ID:???
科挙かよ
496氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:38:09 ID:+qcu3+y7
  【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください

結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
497氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:33:41 ID:???
age
498氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:46:54 ID:???
おれの知り合いなんだが、奈良医大卒の開業医がいる。
息子2人がもうバカで、ともに最低ランクの私立に在学中。
親父も再入学後30過ぎで資格取ったらしくて月収200万でも火の車だとか。
使い物にならん弁護士も多いけど、バカ医者にくらべれば法曹界はましだね。
アホに体見てもらうと想像するだけでぞっとするよ。
499氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:51:25 ID:???
しかし それが現実。それと奈良医大ならあほではないだろ。
500氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:18:38 ID:???
昔の奈良医は多浪とか就職したが安月給が嫌で嫌で軌道修正したような奴の吹き溜まり
だったと聞くよ。まともに勉強する学生なんて稀でそれこそ金しか関心のない連中ばか
りだったんでしょう。入試はそこそこ難しいが、医療人としての資質は極めて低いんじゃ
ない、奈良医卒は。
501氏名黙秘:2005/08/31(水) 20:57:18 ID:29Y+Pvm4
奈良医大の医師のレベルが低いと言い出したら私立卒の医者なんぞ半分は
寄付金医者だろ。公立の医大の入試はかなりむずいよ。
502氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:00:00 ID:???
試験の難易度は
医師国家試験予備試験>司法試験>>医師国家試験>>>>>>>>
>>>>>>>>>>毎年3000人が合格する数年後の新司法試験
503氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:18:12 ID:???
法曹人口拡大を狙うなら、即刻3000人に増やせよ、こら!
504氏名黙秘:2005/09/01(木) 00:19:57 ID:???
むずいむずい
505氏名黙秘:2005/09/01(木) 10:41:39 ID:???
数年後の受験生が今の受験生より格段に優秀だとは思わない。
これって差別(憲法14条違反)じゃないの?
506氏名黙秘:2005/09/01(木) 16:19:24 ID:???
制度的欠陥。
徐々に合格者を増やさなけりゃいけない根拠がない。
507氏名黙秘:2005/09/01(木) 17:32:44 ID:O2/Sjdd3
>>506
おれは昔司法の受験生で今はまったく関係のないところで生きてる者だが・・・
合格者をどんどん増やす必要があるよ
日常生活でちょっとした被害受けたとしてもはっきり言って法なんかなんの解決
策にもならなくてさ、自ら脅したりすかしたりするテクニックとか腕力を磨くと
かのほうが余程身を助けてくれるものだよ。
そこそこの事件でもないかぎり弁護士も警察も役には立たないよ。
今の世で一般庶民が弁護士に求めるものは便利屋弁護士ですよ。
些細なことも廉価で迅速に動いてくれることがどれだけ有難いか。
だから、法曹人口を拡大させて民間企業と同様にサービス競争を激化させて容易
には飯の食えない職業にしてしまえばよい。
資格取得だけで一生安泰なんて動機で受験する小心者に、おいら信用なんかして
ないよ。
医者だから弁護士だからって一目置いてくれるなんてとうに終わってる。
高度な法的サービスを提供できるのか便利性を提供するか、いずれかが生き残る
道だよ。
キミら、社会経験も積まず、本からのみ知識を吸収してるだけだろう。
将棋も同じだよ。
定跡だの本で勉強したって自分の頭で考えて研究したって、実践経験を積まない
と上達なんてしないよ。
知らない手を指された時そんな奴は大した対処なんてできないということだ。
人から教わったり盗んだりしたことのほうがずっと有益なことが多い。
いつまでも机上で費やす時間なんてないのである。

508氏名黙秘:2005/09/01(木) 17:40:08 ID:???
>>507
>資格取得だけで一生安泰なんて動機で受験する小心者に、おいら信用なんかして
>ないよ。

俺もそう思います。俺は予備校のガイダンスで聞いたが、
「法律の勉強をしても資格を取らなきゃ、単なる頭でっかちや評論家が
増えるだけ。なので、司法の勉強をしても受からなきゃその期間は全く無駄に
なります」って言ってた。

あと、大学の教授も、
「(かつて)司法試験生だったものは、受からないが、知識だけはあるので
占有屋や禄でもないことをやったりします。」って。

社会出ると資格受験生ってのは何の意味もない。資格を取るのは当たり前で
その後何も出来ないで批判だけしても頭でっかちとコンプレックスだけが
残るんだなと思いました。
509氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:34:06 ID:7aCWt6/D
医学部もちゃんと法律関係の授業しないといけないかもね。
510IQ増進手術:2005/09/04(日) 21:40:38 ID:???
そば屋店員が医者に転進
東西大学医学部

スペクトルマン『悲しき天才怪獣ノーマン』
『ボビーよ、怪獣になるな』
そば屋の店員サンキチが1年ほどで東西大学医学部を卒業・・・
『アルジャーノンに花束を』日本で初めて・・・
511氏名黙秘:2005/09/04(日) 22:47:02 ID:???
公立大医学部に入った会社の先輩(40歳くらい)の話によると、「競争相手は高校生だから
楽勝だよ。英語なんてNHKラジオでも聞いてりゃいい」そうだ。
512氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:14:18 ID:Vsk+OoaH
元々資質があっただけだろう。死文はIQ低いから医学部
なんて高校生相手だろうが、百万年掛けても無理。
513氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:14:21 ID:???
確かに、医学部は再受験組みは入りやすいから長期計画前提なら簡単かも。
適当な私立の理学部にでも入って数学パーフェクトに仕上げて、英語を普通にこなせれば国公立医学部でもいける。
ただ、弁護士は何回受験したら合格するかっていう保証はないから難しいかもな。

でも、なるためのハードルの高さには差はあると思うけど、
勉強量には差がないどころか下手すると医学部のほうが多いんじゃないか?って思うことはある。
514氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:15:47 ID:???
まあマジレスすると難易度は
旧帝大医学部>今の司法試験>>駅弁医学部>>>医師国家試験
515氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:05:40 ID:EMNhsif9
まぁ医は法よりも大学入学自体狭き門なんだから
母集団のレベルの違いも考慮しないとね
516氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:07:11 ID:???
>>512
なんでそんなに必死なの?
517氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:57:10 ID:KM0q2GKE
>>511
英語じゃなくて理系科目が問題なんだがwwww
数学なんて消防から捨ててるやつには
一生無理
518スペクトルマン:2005/09/05(月) 07:50:04 ID:???
IQ増進手術によりそば屋店員が医者に転進
IQ増進手術により犬のボビーが因数分解できるように

スペクトルマン『悲しき天才怪獣ノーマン』
『ボビーよ、怪獣になるな』
そば屋の店員サンキチが1年ほどで東西大学医学部を卒業・・・
(『アルジャーノンに花束を』)
519氏名黙秘:2005/09/05(月) 07:57:10 ID:???
コピペ意味不明
520東大法学部生:2005/09/05(月) 08:21:08 ID:???
大学受験みたいなレベルの低い争いの話で
自尊心を必死に保とうとする医学系の連中は微笑ましくすらあるなw
かわいいよ、おまえらw司法が気になって仕方ないんだな。
唯一の誇り、大学受験ですら敗北する俺のような存在には無条件で心服しちゃうんだろうなw
521氏名黙秘:2005/09/05(月) 13:48:55 ID:???
合格者数が跳ね上がり、法曹人口も増えるからもう弁護士は今までのように儲からんでしょ?
それこそ死ぬ気で営業してお客さんとってこないと・・・

ていうか司法試験通った奴がみんな弁護士になるわけではない、話題に全然上がらないから
言わせてもらうけど、検察官と裁判官は医師、弁護士より上でしょ?地位も権力も。

エリートしかなれないし転勤きついし、超まじめな生活になっちゃうけど
国家公務員としての安定した高収入と鬼のように出る退職金。もちろん退職した後は天下りするなり
弁護士になるなりお好きなようにすればいい。

おれはそんな検察官や裁判官になりたいと思ってる某国立教育学部の3年生です。
522氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:32:01 ID:???
今まででも医者より儲かってないのに、このままだと公認会計士以下になるんじゃないか?>弁護士
収入だけが全てじゃないけど、社会的地位も下がるだろうし、文系最高学府ってだけの箔付け学部にならないか心配だな。
523氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:36:26 ID:7fPwiBYN
医学部は難関というけど、ガキの頃塾で受験テク二−クを仕込まれて中高一貫
の私立に進み医学部へ、そんな奴が大半だろう。特にきしょいのが灘中灘高東
大医の経歴。純粋培養は勘弁してほしいね。
524氏名黙秘:2005/09/06(火) 01:11:30 ID:???
キショイって偏見入りすぎ。
灘に入る奴は才能あるからそんなにガリ勉じゃないし。
見ていて一番痛いのは、関西だと西大和。
大学に入ってからやる気なくて孤立してる奴は大抵西大和っていうくらい酷い。
中の上の人間に無理やり勉強させるとそりゃそうなる。
高校の名声のために受かる学部しか受けさせてもらえないから、
京大地球工やら医学部看護学科のお得意様…それで「京大医学部○○人合格」って言い張るんだから…

灘とか超難関校以外の才能なくても入れる受験私立に子供を入れると不幸だからできれば辞めてあげて。
525氏名黙秘:2005/09/06(火) 01:57:17 ID:7fPwiBYN
>>524
昔、入江塾ってあったよな。
ボンクラにがり勉させて灘、ラ・サール、愛光等に大量合格させたキチガイ塾が。
中学の頃から東大京大医学部に進学して官僚か医者になることしか考えてないの
よ、ガキのくせして。
今時はそこまで酷いのも極少数だろうけど、東大合格者の出身高校をみれば中高
一貫の私立に偏っているわな。
偏見かもしれないが、やっぱキショイな。
キミは気持ちわるい人ではないだろうけどね。

526氏名黙秘:2005/09/08(木) 17:32:56 ID:???
>>521みたいな奴が教育学部にいることが教育荒廃を進ませる。
教育学部に行った奴に勉強内容聞いたけど、進学校の中学レベルだよな。
同じ大学生面するのを許す教育体制が間違っている。
527氏名黙秘:2005/09/09(金) 00:31:58 ID:???
結局、自分の能力の無さを棚に上げて医者と弁護士に嫉妬を燃やす
自称大卒の溜まり場でしたか。本来は大学生になる筈もなかった連中の。
528氏名黙秘:2005/09/12(月) 17:18:58 ID:???
>>444
マジレス週一で1000万はかなりキツイ(特殊な科除く)けど週二で1000万はそれほどおかしい数字じゃないよ。
1000円÷104日=9万6200弱(円/日)なら大したことない。
ブラックジャックによろしくでも当直一回で10万て場面があった、、気がする
52910万?:2005/09/14(水) 01:05:32 ID:???
1晩20万のバイトもあります
530氏名黙秘:2005/09/14(水) 04:51:55 ID:EaNAhvSl
弁護士大量増産計画は法曹の地位を下げようと
する某勢力の陰謀なんだよ
531氏名黙秘:2005/09/14(水) 06:55:11 ID:???
教育学部か。それで司法目指すのって高卒から一次試験突破して
司法目指すのと同じくらいかけ離れているよな。
532氏名黙秘:2005/09/15(木) 16:52:22 ID:???
たしかに。
533氏名黙秘:2005/09/19(月) 17:18:18 ID:???
医学部vsロー

  という構図を作る劣等性
534氏名黙秘:2005/09/20(火) 08:41:18 ID:???
保守
535氏名黙秘:2005/09/20(火) 08:49:14 ID:???
ロー生が弁護士になる確率より
医学生が医者になる確率の方が遥かに高いわけだが。

だからこそ社会問題になりつつあるわけで。
536氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:31:23 ID:???
獨協医科 医62.5
埼玉医科 医62.5
東京女子医科大学 医学部 医 62.5
金沢医科大学 医学部 医 62.5
川崎医科大学 医学部 医 62.5

慶應
理学1  60.0   
理学2  60.0   
理学3  62.5   
理学4  62.5   
看護   57.5   

河合塾最新版2006年偏差値
最底辺私大=早慶理工がここでも証明
537氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:33:02 ID:???
早稲田
理工 
   機械工 62.5
   環境資源工 60.0
   建築 62.5
   応用科学 62.5
   物質開発工 60.0
   経営システム工 60.0
   社会環境工 60.0
   応用物理 60.0
   数理化学 60.0
   物理 62.5
   化学 62.5
   電気・情報生命工 62.5
   コンピュータネットワーク工 60.0

538氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:36:34 ID:???
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜15年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1080(14428) 7.49%    早大 825(25641) 3.22%
京大  536( 8059) 6.65%    慶應 544(13520) 4.02%
一橋  211( 3762) 5.61%    中央 478(25235) 1.89%
阪大  152( 3292) 4.62%    同志 128( 6133) 2.09%
東北   95( 3094) 3.07%    明治 124(10128) 1.22%
神戸   86( 2950) 2.92%    上智 117( 3044) 3.84%
九大   71( 2705) 2.62%    関大  66( 4656) 1.42%
北大   68( 2325) 2.92%    立命  63( 5276) 1.19%
名大   65( 2160) 3.01%    日大  55( 4957) 1.11%
都立   29( 1491) 1.95%    関学  42( 2625) 1.60%
阪市   29( 1743) 1.66%    法政  42( 4693) 0.89%
広島   20( 1110) 1.80%    立教  35( 2168) 1.61%
千葉   18( 1257) 1.43%    青学  32( 2364) 1.35%
岡山   16( 1064) 1.50%    学習  27( 1617) 1.67%
筑波   13(  584) 2.23%    専修  16( 2206) 0.73%
静岡   10(  658) 1.52%    創価  15( 1704) 0.88%
金沢   10(  906) 1.10%    南山  11(  580) 1.90%
熊本    9(  625) 1.44%    成蹊   9(  873) 1.03%
横国    8(  499) 1.60%    近畿   9( 1444) 0.62%

と東大・京大・一橋以外の殆どが早慶未満の低学歴なのである。

http://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html

会社の社長 87.3 農業 45.6
電気工事人 50.4 印刷工 44.0
レストランのコック 51.6 紡績工 42.0
大工 53.1 裁判官 86.9
ウェイトレス 38.1 バス運転手 48.9
大会社の営業担当社員 57.4 守衛 39.9
医師 90.1 パイロット 82.5
中小企業の経営者 68.9 商店の店員 42.4
スチュワーデス 70.0 パン製造工 44.6
建築士 72.0 寺の住職 60.3
看護婦 59.7 銀行員 56.4
大企業の機械組立工 51.1 小売店主 51.3
540氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:42:02 ID:???
自動車セールスマン 47.2 国会議員 74.9
炭坑夫 36.7 道路工夫 39.0
大学教授 84.3 市役所の課長 56.9
漁業者(漁師) 46.5 家具職人 52.1
鉄道の駅員 47.8 保険の勧誘員 44.3
郵便配達人 46.2 自動車修理工 46.8
保母 52.9 大企業の課長 63.2
土木・建築の現場監督 56.7 電車運転士 51.3
服飾デザイナー 64.6 中小企業の事務員 47.0
警察官 57.9 公認会計士 70.8
中小企業の課長 56.1 卸売店主 52.9
高級官僚 77.5 薬剤師 65.7
小学校の教諭(先生) 63.6 自動車設計技術者 66.3
理容師(理髪師) 49.7 銀行の窓口係 49.4
プロスポーツ選手 69.0 食品かんづめ工 42.2
中小企業の機会組立工 46.7 音楽家 66.6
541氏名黙秘:2005/09/21(水) 03:35:31 ID:XN+WLF0R
国立大学医学部ほどコストパフォーマンスに優れた所は無いだろうな。
逆に東大はコストパフォーマンスが最悪の部類に入る。

現実社会において、医師はリーマンなんかとは比較にならない社会的地位。
東大といえどもリーマンじゃ話にならないwww。
社会人としてスタートラインに 立った時点で既に周回後れwwww。
しかも会社は東大だからといって初任給が 高い訳でもなければ(DQN糞私大の連中と同じ)
管理職になれる保証すらないwww。
リーマンなんて、10年経って使いモノにならなかったら、ハイ終了wwww。

一方医者なら普通に20代で1000万超えるし、国家資格だからリストラはないwww。

ま、現実社会はそんなもん。
542氏名黙秘:2005/09/21(水) 07:33:41 ID:???
>>536-541
スレ・板違いですので、書き込み者はここから出て行ってね。
543氏名黙秘:2005/09/22(木) 13:27:58 ID:???
ごめん
544氏名黙秘:2005/09/24(土) 19:14:17 ID:???
hos
545氏名黙秘:2005/10/02(日) 03:23:28 ID:???
327 :氏名黙秘 :2005/07/14(木) 16:47:07 ID:???
駅弁医なんてセンター700/800でほぼ全入のとこがいくらでもある。

ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
ちょっと見当たらないんだが。具体的にどこか教えてくれ。
それともソースは妄想?
546氏名黙秘:2005/10/04(火) 13:14:14 ID:???
センター試験の願書受付はじまってますよ。
受ける人はお忘れなきよう。
547氏名黙秘:2005/10/05(水) 05:14:41 ID:eWa+0Gue
90 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 11:46:58 ID:sqoNR69U0
医学部受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 成功者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。

3. 実は成功者よりも失敗者がずっと多い。

4. 成功者は、その影に積み重なった失敗者の山を知らない、あるいは無視している。

5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、身内にはむやみに勧めない。

6. 多くの挑戦者は、成功した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えていない。

7. 多くの挑戦者は、「努力すれば成功する」と信じて疑わない。

8. 実際に成功するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
5481=瀬久原擦蔵:2005/10/07(金) 08:12:59 ID:???
このスレは終了じゃ。よろしくのう。
全てはワシ瀬久原擦蔵の気分次第じゃ、うっへへへ。

代わりの新しいスレがこちらじゃ、
 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1128458879/









549氏名黙秘:2005/10/09(日) 13:39:12 ID:PVb0/uBZ
こんなの見たらますます医学部へ行きたくなるわな。東京は生活費も高いが余録も大きい www

880 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2005/03/29(火) 21:08:15 ID:yhwrXE2f
某大学病院の勤務医が、自宅のパソコンがWinnyのウイルスに感染して個人情報や患者の情報がネットにさらされてしまって
今日ニュースになってたけど、その医者、給料までネットでさらされてた。それによると、年収2000万以上もあるらしい。
その医師は現在院生なので、大学病院からもらえる給料は300万程度なんだけど、医師免バイト代が1700万円!内訳は、
    ○○○病院3,890,000      ○○医科歯科大学3,061,866
    ○○柱台病院2,310,000     ○○記念病院2,288,810
    ○○川病院2,040,000      ○○会(○○小林クリニック)1,802,000
    ○○○赤十字病院1,748,000   ○記念病院1,140,000
    IMG1,039,800           MRT627,300
    TME299,000            ○○(○ックコンタクト)146,250
    ○○ィカ120,000          ○○地区医師会100,000
    ○○おかビル眼科91,000     ○○エヌメディカル72,000
    ○○検診センター60,000
合計20,836,026   やっぱ、プチ玉にのるのなら医者だな・・・

206 :学籍番号:774 氏名:_____:2005/03/30(水) 12:45:57 ID:???
>205 医科歯科いいね〜! 医科歯科の院に入ればよかったよ… それともこれって放科だけ?

208 :学籍番号:774 氏名:_____:2005/03/30(水) 20:14:54 ID:???
院生って大学に学費払って奴隷奉公してるんじゃなかったのか。
名義貸しのときもあかひ新聞は、健康保険料返金させられた院生に同情してたぞ。
結婚して子供が生まれたばっかりとか何とか。 烏賊鹿の院生じゃなかったけどね。
なーによ、年収二千万超えてるんじゃん。 漏れも学位とろ。
550氏名黙秘:2005/10/22(土) 09:06:34 ID:???
>>549
こんなやつは,極めて例外的なやつ.
バイト先見りゃわかるが,コンタクト,検診,当直しまくっているんだよ.
ちなみに,漏れも元国立大学病院だが,
こいつはこの当時医員だったんだろうと思われる.
普通の医員は悲惨だよ!
それと大学院生は給料はもらえず,学費を払う立場だし.
551氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:19:35 ID:???
hoshu
552氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:18:58 ID:???
全医学部の中間とったら司法より楽だろうな。
わざわざ目指したいと思うような医学部は相当難しいけど。

あと、医師の国家試験って、おそらく皆が思っているであろうほど楽では無いよ。
医学部って在学中かなり勉強するから合格率は高いけど。
ロースクールとは比べ物にならないくらい、勉強忙しい。
553氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:19:32 ID:???
ただし、アフォな医学部は知らん。
554氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:21:24 ID:???
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

立派ナ学歴ヲモチ 職歴ハナク
ソレハ低学歴ノヤルコトダヨト
イツモ他人ヲワラッテヰル

一日三食 母親ノ作ッタゴハンヲ食ベ
アラユルコトヲ 見下シテ
ジブンハ決シテ挑戦シナイ

ヨクミキキシワカリ
ソシテ忘レル
555氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:21:54 ID:???
ハルカ昔ニ卒業シタ大学ノ 小サナ自習室ニヰテ

東ニ行書ヲ受ケル人アレバ
行ッテ「ソンナ試験ハ簡単ダヨ」トイイ

西ニ介護ニ疲レタヘルパーアレバ
「ソンナ仕事ハ誰デモデキルヨ」トイイ

南ニ起業シタ人アレバ
行ッテ低学歴ノアナタヨリ 自分ガヤレバモット成功スルトイイ     

北ニ中小ニ内定ガ決マッタ人ガアレバ
リーマンハツマラナイカラヤメロトイフ
556氏名黙秘:2005/10/31(月) 01:22:34 ID:???
ヒデリノトキモ自習室ニイテ
サムサノナツモ自習室ニイル

ミンナニカツテハ神童トヨバレ
ホメラレ クニモサレズ ソシテ忘レラレル

サウイフモノニ ワタシハナリタイ
557氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:28:51 ID:???
>>1
医学部に合格してから言え。
大体、母集団が違いすぎる、それに医学部6年間でどれだけ勉強
させられるか知ってるの?
中高校時代の同級生で弁護士になったヤシを見て
マジで「あいつ大したことないじゃん」と思ってる医学生、医師は多いんだよ
558氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:36:06 ID:???
医者って頭良さぶってるだけで実は悪い人多いけどね。
それに比べ法曹、とくに裁判官は違う。
559氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:36:06 ID:???
>>523
そんなに僻まなくてもいいよ
理3に入った連中は司法試験なんて余裕で通りますから
でおまいは理3どころか駅弁医も無理だろw
つか私立医もダメだろうな
560氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:37:48 ID:???
まあ、たしかに理3は頭がいいけど他のとこはねえw
561氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:40:46 ID:???
>>558
ソースは?
562氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:43:41 ID:???
>>560
それって偏見と僻みじゃん。
563氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:46:37 ID:???
>>557
どこの学校でもトップクラスは医学部に進学するよね・・
564氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:49:17 ID:???
駅弁医でも東大に入るよりむずかしい〜
565氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:55:55 ID:???
つか医師がローに入って弁護士に転身できる率と弁護士が医師に転身できる率
どちらが高いんだろ?
566氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:57:05 ID:???
東大文一に上位何割かで入った人なら、ある程度までの医学部は簡単だろう。
そういう人が言うのなら分かる。
でも流石にベテはいないよね?
567氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:58:09 ID:???
まあ信州いったひととか知ってるけどね
そこまでできなくても

もういいじゃん医者のスレッドも消そうよ
568氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:00:51 ID:???
>>565
“できる率”と言ってるところが味噌なのかも知れないが、
どのみち弁護士じゃ医師には敵わない。
実際、医師がロー受かる方が弁護士が医学部受かるより数段楽。
入ってからの教育も医学部とローじゃ比べ物にならないくらい医学部大変。
569氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:03:26 ID:???
変に意地張って張り合う必要ないだろ。
ただ、司法試験だけが大変じゃないんだし、医学部の大変さも素直に認めろよ。

>まあ信州いったひととか知ってるけどね
>そこまでできなくても

こういうの言う必要ないし。
こっちの業界なんて、大学受験でいわゆる負組みの人だっているし。
570氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:08:42 ID:???
>>568
565だけど確かにそうだね。理系ができなくては医師にはなれないし。
理系ができないというのは致命的だもんな。
571氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:09:45 ID:???
中卒でもなれるのが弁護士w
572氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:14:00 ID:???
>>570
特に、この制度は医師みたいな職業の人には甘いと思うんだよね。
未修コースとか。医師が弁護士にでもなるかぁと決心しさえすれば
明日にでもローには行けそう(ちょっと自虐的だけどさ)。

ただ、金さえあれば、所謂底辺医学部に入るのは簡単だよ。実際に見てる。
573氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:15:01 ID:???
>>525
キショイってw
東大に入るための努力をしてきたんだから、それはそれで価値があるのでは?
君が東大生(卒)で>>525の発言をするのならまだ説得力があるけどw
574氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:20:51 ID:???
>>572
底辺ってどのレベル?
医学部は6年間ハードな勉強をさせられるから途中で転部するヤシ
国試に延々と通らないヤシなんかいくらでもいるよw
特に底辺私立医ね、入れても出れないという奴
でも底辺私立医のヤシでも慶応、早稲田には合格できるレベルだよ
575氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:27:29 ID:???
>>572
医師の間でも技官を狙うよりローに入って弁護士になった方が楽では?
と言われてる。
576氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:29:43 ID:???
>>574
一応スレタイが「医学部入試」なもんでね。
入ってからのことは知ったこっちゃ無い。

底辺医学部と言ったときにすぐ名が挙がるような医学部だよ。
家族ぐるみで付き合ってた幼馴染が受けたんだけど補欠で、面接に呼ばれた。
そこで単刀直入に寄付金一億積めば入学許可しますと言われたらしい。
断念して、偏差値55前後の薬学部に行ったけどね。
ちなみにそいつ上位駅弁理学部不合格。

>底辺私立医のヤシでも慶応、早稲田には合格できるレベルだよ
ショボ高校だったもんで、他にも底辺医学部正規合格結構いるけど、
そうとも言えないよ。中の下位までは相当難しいけど。
577氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:49:07 ID:???
>>576
つか医学部って圧倒的に私立国公立大学のほうが多いわけよ
底辺私立医なんてホントに少数派w
医学部に入ったヤシの平均像を想像してみろよ
それに医師は頭がいいだけでもダメ、器用な人間でないと(特に手先ね)
不器用な人間は致命的
578氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:50:22 ID:???
言い忘れたけど脳外科医の手先の器用さは感動物だよw
579氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:55:05 ID:???
>>577
だから、要は医学部(医師)のほうが圧倒的に難しいわけだろ?
おれはずっとそう主張してるけど。
580氏名黙秘:2005/10/31(月) 10:56:51 ID:???
>脳外科医の手先の器用さは感動物

今更声高に主張するまでもなく、小学生ですらしってるw
581氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:00:55 ID:???
但書も読めずに互いに過剰反応し合うスレはここですか?
582氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:03:57 ID:???
文系の人には理系の試験が、理系の人には文系の試験はむずかしいんじゃないかな。
だから、そもそも「どっちが難しい」とかスレ立てるほうがおかしいよ。
比べらんないって。
それぞれが「うちらが一番!」と思ってりゃいいじゃない。必要が出てくれば
お互いが相手を必要として力借りるんだからさ。チャンチャン。
583氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:05:14 ID:???
>>580
どんな小学生だよw
584氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:07:30 ID:???
医学部の勉強が大変てのはあくまで一般学部生と比べればって話。
正直司法卒1、2くらいまでに受かる奴の勉強量とは比較にならない。部活やバイトする余裕なんてないし。一般の早計生とかと比べても仕方ない。
入試にしたって何年も浪人して余計に勉強してりゃ偏差値もあがるよ。別に地頭がいいわけじゃない
それと、司法受験生は大学入試も経験した上で発言してるけど、医療関係者の大半は司法の勉強経験ないでしょ。説得力ないよ。
585氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:08:05 ID:???
>>580
>今更声高に主張するまでもなく、
そう思ったおまいの方が反応し杉w
586氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:09:01 ID:???
>>585
そんなしょうもないことにいちいち突っ込んでる・・・
俺も俺だが、五十歩百歩だぞ。
587氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:13:57 ID:???
>>584
医学部が6年間でどれだけ勉強させられるか知ってんの?
底辺私立医(慶応、早稲田レベル)を国試合格レベルまで引き上げさせるほど
勉強させるんだがw
浪人すればするほど偏差値があがると思ってるの?
大学受験の経験ある?w
588氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:15:39 ID:???
法曹や修習生が医学部受験生を煽ることなんて考えられない。
この余裕の差が全てを物語っている。
589氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:16:51 ID:???
医学生だってバイトする暇なんてあるの?
590氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:17:41 ID:???
>>583
つ『スーパードクターK』
591氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:18:51 ID:???
ここにだって、医学部生や医者なんかいないだろ。
592氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:20:38 ID:???
そのうち結果はでるでしょ。ロー行く医師も増えていくだろうし
医師兼弁護士という人が多くなりそうなヨカン。
593氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:25:19 ID:???
>>588
医学部志望の中高生が「医学部に行くよりロー経由で弁護士になった方が
楽そうだね。文転しようかな。」発言にレスを必死になってつけていた椰子
がいっぱいいたよw必死すぎてワラタ。
594氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:26:18 ID:???
>>591
いるみたい、最近多いね
595氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:26:19 ID:???
リアル医師で司法が医師になるより楽なんて思ってる
おめでたいやつはさすがにみたことないけどな。
さすが2ちゃんとだけ言っておこう。
596氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:28:20 ID:???
>>595
リアルでたくさんいるよ。参考にはならんけど医者板にも行ってみ
597氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:30:08 ID:???
どう思ってるかは別にせよ、お互い自分の方が楽になれますよと
謙遜し合うのがまともな常識人だね。
598氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:30:30 ID:???
>>595
法曹が医師になる方がむずかしいでしょ
数学も物理も化学もできない〜w
599氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:32:13 ID:???
>>595
ローができてから、皆そんなふうには思ってはないよ。
600氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:33:50 ID:???
制度が違いすぎるから、ちょっと比べられないんでね?
メディカルスクール制度じゃないんだし。
比べるなら、せめて海外の例にしようぜ。
601氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:33:57 ID:???
>>597
あの・・・・・ここは2ちゃんねるなんですけどw
602氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:35:53 ID:???
こんなサイトのこんなスレッドの標題に反論してる人、悲しくないか?ww
603氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:37:12 ID:???
>>600
アメリカは収入もステイタスも医者>>>>>>>>>>>>>>>弁護士
獣医の方が法曹より高収入
604氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:38:43 ID:???
>>602
それじゃあ、2ちゃんの意味が(ry
605氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:40:30 ID:???
中国は?
606氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:43:09 ID:???
>>593なんかさ 中高校生にも馬鹿にされてるよね
でもって何でみんな女子中高生には必死になんの?
607氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:44:34 ID:???
必死というか、夢中なんだよ。
608氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:46:06 ID:???
>>606
ローのせいで馬鹿にされてんだろw
609氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:48:44 ID:???
大学に逝くw
ジャネアー
610氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:51:32 ID:???
>>606
あの女子高生達らしき人物のブログが荒らされてたけど誰だよw
611氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:52:35 ID:???
>>610
詳細キボン
612氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:53:27 ID:???
>>605
中国は資本主義国じゃないしw
613氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:54:49 ID:???
>>606
可愛さあまって憎さ100倍
614氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:55:34 ID:???
中国は法学部がエリートなんじゃないのか?
615氏名黙秘:2005/10/31(月) 11:59:39 ID:???
>>614
中国のトップって、みんな理系じゃなかった?
違っていたら訂正よろしく。
616氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:06:20 ID:???
テクノクラートだねぇ。
617氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:09:56 ID:???
>>611
某スレに書き込んでいた女子高生達の通っていると思われる学校名、
そのスレのキーワードなどで、ぐぐったらヒットした。
かわいい子だったから、合コンしましょう、と書き込もうと思ったら
もう消されてた。荒らしたのは、あのスレの住人じゃね?
あのスレのことで荒らされていたからね。
618氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:12:48 ID:???
>>617
むむ。そんなスレがあるの?

どのスレか気になるけど、そこまで面倒かけたら江戸っ子が廃る・・・
619氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:18:45 ID:???
>>617
まきこと河童?とか何とかののスレでは?
近大ローの香具師だろ?
620氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:20:43 ID:???
まきこと河童wwwww
なんで、そんなスレに女子高生がw
621氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:22:01 ID:???
>>619
YES
622氏名黙秘:2005/10/31(月) 12:24:53 ID:???
>>617
荒らしたのはVIPPERじゃないの?よく知らないけど。
623氏名黙秘:2005/10/31(月) 19:22:42 ID:ALYQuTsm
医学部に比べれば法学部入試は簡単すぎ
624氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:53:39 ID:???
なぜか話に上がってないが、
今年から医学部の学生が4年→5年に進級するためのテスト(CBT)が全国一斉に行われるのだが。
この試験に合格できない人は進級できず留年。
一種の国家試験みたいなものですわ。

医師になるには、
@大学入試
ACBT、OSCE
B卒業試験(実はこれが一番キツイ)
C医師国家試験
D初期研修(2年間強制)

この5つをクリアしないといけないからかなりきつい。
625氏名黙秘:2005/11/03(木) 03:01:01 ID:???
医師の給料が気になるのなら・・・
http://www.doctor-kyujin.com/kyujin/index.html

↑で確認すれば良い。
大体、10年目(医師免許取得後、34歳)の最低ラインで1200万くらい。

医者の給料ってたいしたことないじゃん
サラリーマンや公務員の方がよっぽどマシだと思う。
626氏名黙秘:2005/11/03(木) 03:09:47 ID:???
旧司法試験>国T>国立医学部入試(平均)>司法書士>会計士>税理士>国U>地上>新司法試験>教員採用試験>行政書士>医師国家試験
627氏名黙秘:2005/11/03(木) 03:15:47 ID:???
>>624
私立医は留年したら授業料がWでかかる。想像しただけで恐ろしいよ。
でも本当に駄目な人は、その前に淘汰されてるからね。
>>625
そうだよ。だから最近は夫は勤務医、妻がパート医という人が多いわけ。
妻の収入は夫の2倍から2・5倍ぐらいかな。
628氏名黙秘:2005/11/03(木) 03:40:12 ID:???
>>627
1番美味しいのは開業医のバイトだとオモ
昼休みが長いから一旦 自宅に帰って家事ができるし。。
開業医に来る患者様は楽だから自分の勉強にはならないけどネ
629氏名黙秘:2005/11/03(木) 03:55:38 ID:???
>>628
バイト代って、大体8万から10万ぐらいじゃない?
でもうちの親が研修医の時のバイト代も、そのくらいだったらしいよ。
要するに医師のバイト代って何十年も据え置きってことだよね。
でも仕方ないよね。麻酔科医はいいらしいけど色んな意味で大変みたい。
630氏名黙秘:2005/11/03(木) 04:18:14 ID:???
>>629
麻酔科医は外科医の次に儲けてるよネ>アメリカ
何気に麻酔科って精神科ほどではないけど精神的にキツそうだ。。
先輩も麻酔科は転科する先生が多いからwって言ってたヨ
結婚して子どもができたらバイトでもキツそうなヨカン。。。
ウチの家族は皮膚科か眼科にしたらどうだろwって言ってるけど
631氏名黙秘:2005/11/03(木) 04:31:34 ID:???
>>630
ごめん。変なこと聞くけど鉄に行ってる子?
答えたくないのならスルーしてね。

うちの親は精神科以外なら、どこでもいいよ、って言ってるよ。
精神科は親から見ても私は合ってないよ、って。
632氏名黙秘:2005/11/03(木) 04:49:43 ID:???
何気にチャット状態w。。
明日のためにというか もう今日だけど早起きしたと思ったの?
鉄緑には300人ぐらい行ってるから特定されることはないだろうから。。
でも。。。とは 関係ないヨ
確かに精神科は(ryだとオモ
633氏名黙秘:2005/11/03(木) 04:51:38 ID:???
>>632
サンクス。頑張ろうね。
634氏名黙秘:2005/11/03(木) 04:57:51 ID:???
>>633
気が晴れたヨ
こちらこそサンクス
635氏名黙秘:2005/11/03(木) 07:23:47 ID:???
駅弁医狙い乙wwwww
少し上の方をリロードしてみな、よくこのスレにカキコできるね
その注意力の無さは駅弁医でも無理かもねww
636氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:36:11 ID:???
こういう話は学校ですればいいのにw
学校では「私はガリ勉ではありません」という振りをして、
学校でするのはテレビとファッションの話ばかり・・
みんな同じ塾に行ってる子達ばっかりなのに学校では塾の話もしない、
そんな生活疲れない?Sってホントにプライドが高スギw

637氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:43:52 ID:???

僻みではなく医学部狙いの子達って・・・w。
638氏名黙秘:2005/11/03(木) 10:02:00 ID:???
>>636
>>637
へ??????さゆりんやまきこよりマシだと思いますが何か?
それに隠れガリ勉はJにもいるじゃん。
つか進学校はどこでもそうなの!!!!!!
639氏名黙秘:2005/11/04(金) 06:45:55 ID:???
お受験板は先生が見ているからロムるだけという子が多いみたい。。
だから違う板に書き込む子が多いんだけど
先生達もネラ〜だったら笑える。。。
640氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:12:03 ID:???
今日は疲れたよw
>>639
某進学塾のスレ(過去ログ)に先生の子供さんの実名入りのカキコがあったよw
641氏名黙秘:2005/11/16(水) 07:44:24 ID:???
避難所はここでおkだった?
642氏名黙秘:2005/11/18(金) 17:03:39 ID:???
魔骨(マコツ) 苗字が「魔」 名前が「骨」
           _,--─--,,,___
      ,--─i'''""        'ヽ、
    /   i,            ヽ,
   ..i     |.              i,
   /    _i-、  ___,      i,
   |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
   |    l             i,    |
   |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,   i
   .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
   .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ   ト'/"i |
     .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
     |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
     .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
     ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
      ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
        \     ...::::::::::::::::/::ト、
         ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
         il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
       _,,-| \   ::_,--'"   /    ヽ-、
   _,,,.--'"~ |   >,-'''"      /      | ~"--,,_
_,,.-'" /    |i  i" ヽ    //      |     ~''

■痴呆試験の神的存在
■一日でテンパーが直毛になった
■中国 新疆ウイグル族自治区 出身
■口癖は「ファスティナレンテ(ゆっくり急げ)」
■やればできるという言葉に○まされて人生を無駄にした痴呆受験生多数
■一度会ったことがあるが、背が高い。190くらいある

http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm
643氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:10:37 ID:???
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/master.htm

ちさ
3代目管理人.東京大学法学部卒.千葉大学医学部医学科在学中.高校時代から医学部志望であったにもかかわらず
文系コースに入ってしまいそのまま文系のレールに乗ってしまった人.大学卒の時点で医学部再受験を視野に入れており
卒業と同時に医学部入学・・・とは行かず3度失敗.これまでの管理人である意味医学部の厳しさを一番知っている人かも
しれない.
紹介文文責:鹿

現役時
東京大学文科一類前期◎
早稲田大学政治経済学部○
慶應義塾大学法学部法律学科○
再受験1年目
東京医科歯科大学医学部前期×
山梨医科大学医学部医学科後期×
慶應義塾大学医学部×
自治医科大学医学部×
再受験2年目
弘前大学医学部医学科前期×
旭川医科大学医学部医学科後期×
再受験3年目
千葉大学医学部医学科前期◎


前期合格の東大法卒にとっても医学部って易しくないんだな…。
644氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:31:44 ID:5xM02Czb
司法試験の難易度を100とした場合、次の各試験の難易度はどのようになるだろうか?

国家公務員T種試験
公認会計士試験
不動産鑑定士試験
司法書士試験
行政書士試験
税理士試験

東京大学理科V類
東京大学文科T類
東京大学のその他の科類
旧帝国大学医学部
645氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:47:52 ID:???
現行司法試験の難易度を100とした場合

国家公務員T種試験 ・・・・・・80
公認会計士試験 ・・・・・・・・80
不動産鑑定士試験 ・・・・・・・60
司法書士試験 ・・・・・・・・・60
行政書士試験 ・・・・・・・・・10
税理士試験 ・・・・・・・・・・50

東京大学理科V類 ・・・・・・・150
東京大学文科T類 ・・・・・・・100
東京大学のその他の科類・・・・・80
旧帝国大学医学部 ・・・・・・・120

新司法試験・・・・・・・・・・・50

646氏名黙秘:2005/11/24(木) 15:42:29 ID:???
行政書士・・・・・10

ワロタ
647氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:56:38 ID:???
学費を調達したい人どうぞ

http://rupanthefirst.web.fc2.com/
648氏名黙秘:2005/11/26(土) 15:36:38 ID:???
司法試験合格者が「医学部入学は簡単」と言っても違和感無いが、

司法試験に受からないベテが「医学部は簡単」と言うのは無理があるw
649氏名黙秘
東大理三>京大医>阪大医>地底医(北大除く)=慶應医=医科歯科医
>最上位駅弁医=東大文一(定員削減後)>北大医>東大理一
≒東大文一(定員削減前)≒上位駅弁医≧東大理二=京大理>中位駅弁医
=東大文二≧東大文三>京大工>京大農=下位駅弁医>東工大
≧最低辺僻弁医(入試科目数が極端に少ないが・・・)≧慶應理工>早稲田理工

備考

最上位駅弁医=千葉、岡山、神戸、京都府立医など

上位駅弁医=3市立医、金沢、熊本、広島など

中位駅弁医=筑波、新潟、長崎、三重、山口、岐阜、滋賀医、奈良県立医、和歌山県立医、浜松医など

下位駅弁医=信州、群馬、弘前、秋田、鹿児島、徳島、鳥取、琉球、福井、札医など

最低辺僻弁医=香川、島根、佐賀、宮崎、秋田、旭川、山梨、山形、富山、愛媛、高知、福島県立医など