弁護士>>>>>>>>>>>>医者

このエントリーをはてなブックマークに追加
368氏名黙秘:2005/07/13(水) 12:24:30 ID:???
医師国家試験はやさしいよ、きけば
369氏名黙秘:2005/07/13(水) 12:24:57 ID:???
単純暗記がおおいから、択一と同じには論じることはできないしね
37011年目の医者:2005/07/13(水) 12:40:03 ID:???
医師国試は確かに暗記だけでも対応可能。しかし、
理屈(生理学、解剖学等)を知っていれば、記憶する量を圧倒的に軽減し、
記憶自体も楽になる。その理屈を考えずに、丸暗記しようとする人が
択一の刑法も学説記憶マシーンになってどうにかするって人に対応するんでしょう。
それすらできないのが、5年連続択一落ちということだろ。
371氏名黙秘:2005/07/13(水) 12:41:45 ID:???
量が圧倒的に違う。
ひととおりおわるまでに2年(普通の人なら)
試験対策をぎちぎちにして1年

さらに対策。誰も助けなし

医師国家試験なんて簡単ですよ
大学にはいるのがたいへんだとは思いますがね
372氏名黙秘:2005/07/13(水) 12:42:17 ID:???
というかこれはつり?
37311年目の医者:2005/07/13(水) 13:09:55 ID:???
>>371
確かに医師国試に受かるのは簡単だとは思う。実際漏れの場合も、6年の夏休み
くらいからぼちぼち始めて、余裕(たぶん得点率で15%くらい上)で合格だったよ。
だけど、6年間医学の勉強をしてきているから、それくらいで合格できるんだろう。
司法受験生なんて、その勉強麦価やってればいいんだから、
普通の人なら2年もやれば、択一なんて簡単にうかるだろ。
医師国試野問題集本屋で見てみ。量は大して変わらんよ。(文字数は少ないが)
374氏名黙秘:2005/07/16(土) 04:41:56 ID:rv5LrW1/
一般的な
勤務医の給料教えてください。

私大に言ってる弟が手取り月70万くらい(35で)
といってるんですが、
そんなすくないのでしょうか?
375氏名黙秘:2005/07/16(土) 07:07:01 ID:???
>>374
だいたい経験10年ってことですよね。
まともな病院と仮定して、
田舎の病院なら、少し少ないかな。
都会の病院なら、かなり多い。
マジレスでした。
376氏名黙秘:2005/07/17(日) 01:57:59 ID:jpKchmS6
【鳥大医から】医→医仮面浪人【旧帝医へ!】
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi?bbs=jyuken&key=1117694014
鳥取大学医学部医学科を休学し旧帝医を目指して受験勉強しています。
さっき、大数の学コンが返ってきて、A81点、98位でした。名前が載るか微妙。
旧帝医がターゲットなので理科は物化生3科目、社会は世界史選択です。
医→医再受験日記をつけることにしました。
377氏名黙秘:2005/07/18(月) 05:03:41 ID:???
2003年分「納税額1000万円超の高額納税者」7万3393人のうち

1万9299人・・・会社役員
   7177人・・・医師
   4034人・・・その他役員
    415人・・・・税理士・会計士
    298人・・・・裁判官・弁護士
    217人・・・・農家
    213人・・・・プロスポーツ選手
378東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/07/19(火) 23:30:32 ID:???
ヒント 
経費、自衛
379氏名黙秘:2005/07/19(火) 23:57:20 ID:???
医学科の人って、学部2年の後期くらいから殺人的に忙しくて、
どうしようもないくらい勉強してるよ。
国試の難易度で判断するのは間違いだと思う。
入学するのもとんでもなく難しいし。
380氏名黙秘:2005/07/20(水) 12:49:54 ID:???
>>373
俺は2週間ちょっとの勉強で国試通った。卒試でつまずいて追試が長引いて。
旧医専じゃ国氏のこと考えてくれなくってw
381氏名黙秘:2005/07/21(木) 00:32:14 ID:X/ykzBHK
くだらんスレたてんな
こういうスレたてる奴は完全な部外者で双方煽り立ててニヤニヤ眺めたいだけなんだよ
真面目にレスする奴は1のような馬鹿のくだらん思惑に躍らされる底の浅い人間。
俺のレスを最後に完全スルーする事。


382氏名黙秘:2005/07/21(木) 05:24:52 ID:???
>>379
体育会系の部活を五年まで続けてても受かるだろ。
殺人的なわけがない。
383氏名黙秘:2005/07/22(金) 02:29:49 ID:x2h8z0Yn
くだらんスレたてんな
こういうスレたてる奴は完全な部外者で双方煽り立ててニヤニヤ眺めたいだけなんだよ
真面目にレスする奴は1のような馬鹿のくだらん思惑に躍らされる底の浅い人間。
俺のレスを最後に完全スルーする事。

384氏名黙秘:2005/07/22(金) 20:35:20 ID:???
オレ20代前半でニート歴1年。今住んでるアパートは在日チョンや南米人あたりの外人ばっかで日本人はオレだけなので気楽だ。
でも平日昼間にスーパーに飯買いに行くのは人目気になるな…都会なら人多いから顔なんか覚えられそうになくて精神的に楽そう。
あとニートになる前にあることでタイーホされて2ヶ月拘禁されてたけど元々ヒッキー体質なんで留置場や拘置所は退屈じゃなかった。
まぁ行っていい場所ではないですが…。
ヒッキーやニートで友達いなくて孤独で欝の人はどうやって気紛らわしてる?
385氏名黙秘:2005/07/25(月) 00:15:35 ID:???
新試験制で

公認会計士>弁護士>医師な訳だがな
386氏名黙秘:2005/07/25(月) 00:21:02 ID:???
分野が違うから比較可能性が乏しいつーの!
387氏名黙秘:2005/07/25(月) 02:56:33 ID:fUXrCXHv
アホでも医学部に受かる方法を発見!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121843191/
生物、物理、化学、数学、英語が苦手で医学部を諦めてる皆さん!!!

医学部後期受験を知っていますか?
数学・理科・英語なしでなんと医学部にチャレンジできるんですよ。
医学部なんて無理と思ってる方でもまぐれ合格の可能性があります。
よかったら医学部後期受験一緒に受けましょう!!

一部の医学部後期試験はセンター試験、小論文、面接だけで受験が可能なようです。
前期試験では理科・英語・数学の負担を課されているので
センターと小論文に絞って勉強すれば、前期受験生に対してかなりのアドバンテージを
つけることができるのではないでしょうか?
医学部後期一本に絞るのもありだと思います。
もっともっと医学部後期洗顔受験生を増やして受験仲間を作ろうよ!!
388氏名黙秘:2005/08/04(木) 03:56:25 ID:dkORq5Sm
神を発見
その手があったか
灯台下暗しとはこのこと
389氏名黙秘:2005/08/04(木) 04:44:15 ID:gD2v0pdH
どうせセンターで理数英あるわけだが
しかも9割取る奴なんてざら
ぜんぜん楽じゃない
390氏名黙秘:2005/08/04(木) 05:54:13 ID:o0PdRtrv
>>387
ま、まぐれで受かるはいいが、入学してから地獄を見るぞ
受験レベルの生物・化学さえわかんない奴は、ろくに単位も取れないよ
司法試験みたいに、医学部に受かったら
その後はなんとか食いつなげるっていう世界じゃない
から、その辺を忘れないように。。。。。

391氏名黙秘:2005/08/04(木) 08:00:03 ID:???
教養と基礎を乗り越えれば
あとはどうにかなるでしょ。
392氏名黙秘:2005/08/04(木) 12:58:26 ID:o0PdRtrv
>>391
確かに。「乗り越えれば」ね
1,2年で高校理科の参考書を広げて勉強している奴は、傍目から見て
かなり痛いよ。結局、苦労を先送りにしたに過ぎない。。。。

393氏名黙秘:2005/08/08(月) 01:02:02 ID:???
つーか進学校で頭いいやつは大体理系クラスに行く。
そして医学部を目指す。
医者は世界中を周り、世界のトップクラスの医者たちと
研究の成果を学界で発表しあう。
医者は医者である以前に科学者だから。
そこんとこ勘違いするなよ糞文系。
あと文系の癖に「日本は技術大国」とか言うなよw
弁護士とかレベルが低い。法学は学問じゃないから。
文系のやつはTVタックルとか真剣に観て、郵政民営化とか自民党がどうとかレベルの低い
ことを相手にしてればいいんだよw
あと文系、とりわけ法学部のやつってワイドショーとか好きなやつ多いよねw
394氏名黙秘:2005/08/08(月) 02:52:11 ID:???
http://49uper.com:8080/html/img-s/69505.jpg
おまいらこれでも見て勉強汁
395氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:19:45 ID:???
製薬会社では新薬を開発し、世に送り出すまでの各ステージにおいて
ドクターが関与しています。産業医や社医ではありません。
現在国内では約300人のドクターが製薬会社で勤務しています。

【 募集概要 】
勤 務 先 : 外資系及び国内の製薬会社
勤 務 地 : 東京、京阪神
勤務内容: (1)臨床試験部門 (2)市販後調査部門(PMS)
     (3)安全性情報部門(4)マーケティング部門
        (詳細情報は当社担当者との面談時に説明)
対象ドクター: 内科系の臨床経験5年以上のドクター
        英語スキル(読み書きレベル必須/会話できれば尚可)
入職時期: 随時(ドクターの希望による)
年  俸 : 1,200万円 〜 2,500万円(キャリア等に応じて)
基本勤務: 月〜金曜日(完全週休2日制 土日祝日)
      9時〜18時 フレックスタイム制有
      会社によっては海外出張・国際学会・語学研修なども有ります。


医師は非常に恵まれてますね…。
396氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:24:12 ID:???
>>395
英語が出来る内科系五年以上の経験の医者だろ。
1200万からで普通なんじゃないか?
397氏名黙秘:2005/08/08(月) 04:26:33 ID:???

東大法学部でて、英語できて、五年のキャリアあっても、
文系の研究職なら、500万いけばいいほうかもな。
398氏名黙秘:2005/08/08(月) 09:42:47 ID:j9tJqYZS
>>393
頭悪すぎる文章
399氏名黙秘:2005/08/10(水) 01:12:44 ID:KErNFxtZ
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   弁護士は医者に比べてかなり恵まれている
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

400氏名黙秘:2005/08/10(水) 14:42:46 ID:???
400get
401氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:40:11 ID:+qcu3+y7
  【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください

結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
402氏名黙秘:2005/08/16(火) 10:27:34 ID:2aVcYRt6
福島瑞穂みたいなキチガイで頭の中が電波とお花畑の野郎でも司法試験って受かるんだな。
403氏名黙秘:2005/08/16(火) 11:37:16 ID:???
田中眞紀子の対立候補の米なんとかって人はすごいな。
東大医学部を出て現在ハーバード大の研究員。
医師でありながら司法試験も合格済み。
404氏名黙秘:2005/08/16(火) 12:02:47 ID:???
なのにバカに使われるんだね。政治を知らなさすぎ。
405氏名黙秘:2005/08/16(火) 12:04:59 ID:???
想像以上に幼稚な世界だからね。
406氏名黙秘:2005/08/16(火) 12:08:28 ID:52aW4phL
おれだって簿記3級だし、おまえらなんか、目じゃないぞ。
この、モヤシの頭デッカチ。チンチンは小さいくせに
407氏名黙秘:2005/08/16(火) 12:12:37 ID:52aW4phL
弁医士どはおれのことだ。便所掃除のプロ。
408氏名黙秘:2005/08/16(火) 13:52:32 ID:YD8HTqhV
米山隆一

灘高卒
東大理V現役合格(共通一次960点)
東大医学部卒
東大大学院(経済学)
ドイツ銀行
司法試験合格
東大大学院(医学)
ハーバード大学附属マサチューセッツ病院研究員(放射線)

政治学者佐藤誠三郎の愛弟子でもあり政治には興味をもっていた。
2003年に民主党から出馬しようとするも実現せず。
今回は願ってもないチャンスということで即出馬を決意

ttp://www.geocities.jp/gakureking/yoneyama.jpg
司法試験受験について
「世の中の仕組みを知りたいと思い司法試験を受けました。
受ける段階で「なんて僕はこれを好きではないのか」と思った。
法律というのは美しくない。 サイエンス(科学)にあるような美しさはない。」
409氏名黙秘:2005/08/16(火) 15:24:27 ID:???
>>408
臨床医学なんてものはサイエンスとは言いがたいわけだが。
もちろん美しくもないし。法学以上にある意味ややこしくて、複雑と思うが。
書いてないけど、医師国家試験には合格してるんですよね?
410氏名黙秘:2005/08/16(火) 15:36:18 ID:zuUoHV7J
>>408
どんなに経歴が凄くても新潟県民は角栄の娘と言うだけで真紀子を当選させるだろうに。
この米山ってひとにとっては人生最大の挫折、屈辱になるんだろうな。
411氏名黙秘:2005/08/16(火) 15:51:18 ID:???
放射線の研究してるってことは物理学的なのが好きなんじゃねーの?
412氏名黙秘:2005/08/16(火) 15:51:57 ID:???
>>409
東大医学部卒で医師国家試験に合格できず司法試験に合格してたら大笑いだなw
413氏名黙秘:2005/08/16(火) 16:43:13 ID:???
>>410
要するに、お勉強はスゴークできるけど、空気の読めないヒトってことですか?
414氏名黙秘:2005/08/17(水) 00:40:31 ID:???
弁護士と医者か。
10年後にどういう評価になってるのかな。
415氏名黙秘:2005/08/17(水) 00:44:50 ID:oLooK4Bv
かつては医者、弁護士、公認会計士だった。
米国の圧力で公認会計士を増やしてからは・・・・。
そして今、同様にロースクールを設置して
法曹人口を増やそうとしている。価値観を共有する
単民族国家に近い日本において法曹を介しての紛争解決は・・・。
416氏名黙秘:2005/08/17(水) 10:33:45 ID:???
>>385
へー

82 番組の途中ですが名無しです 2005/08/11(木) 11:54:22 ID:mL7e6a6D0
>>80
会計士はもうきっついな。予備校が合格者の職探しに必死になってる始末だし。

【公認会計士】
収入は一般的にみれば悪くはないが福利厚生もなく仕事もハード、取得難易度・落ちたときのリスクを考えるとまったく割に合わない。
最近は就職難も発生、試験合格しても実務がつめず公認会計士になれない可能性、税理士登録制度廃止で独立開業できなくなる可能性もあり。
難しい割に儲からないhttp://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html
合格者激増で就職難http://www.geocities.jp/cpattedou/cpa-kibishi.html
合格しても会計士になれない可能性http://www.geocities.jp/cpattedou/mitouroku.html
税理士登録が認められなくなる可能性http://www.geocities.jp/cpattedou/zei.html


TAC株式会社 平成17年3月期中間決算短信 添付資料   平成16年11月16日
http://www.c-direct.ne.jp/japanese/uj/pdf/10110256/00028012.pdf

公認会計士(試験合格者)採用の勧め TAC株式会社 代表取締役社長 斉藤博明

一昨年までは公認会計士試験合格者のうち希望者の大半は監査法人に就職できました。
会計士試験イコール監査法人への就職試験であったわけです。
ところが昨年になり変わりました。
監査法人に就職した方は853名で、約300名の監査法人への未就職者が発生したのです。
現在でも60〜80名の未就者がいるといわれています。

417氏名黙秘
  /ヴ ェ テ  \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) < 弁護士>>>>>>>>>>>>>>>医者
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i