【白金】明治学院大学法科大学院6【高輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:04/10/04 08:09:43 ID:???
過去スレ
★明治学院大学法科大学院 4★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078173234
★明学ロー★ヘボン博士が泣いた?笑った? 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074646724
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ  2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072452102
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ 1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070895539
3氏名黙秘:04/10/04 08:20:31 ID:???
10月7日(木)の合格発表(A日程)まであと3日。

(1)2004年9月25日(土)・26日(日)のA日程入試
(対象 1.大学卒業者、2.大学卒業見込者、3.社会人)、
予定人数50名

(2)2005年3月4日(金)・5日(土)のB日程入試
(対象 1.大学卒業者、2.大学卒業見込者、3.社会人、
4.一定の要件を満たす明治学院大学法学部三年次在学生)、
予定人数20名から25名

(3)2004年9月25日(土)・26日(日)のAO入試
(対象 本大学院のアドミッションポリシー※に合致する者。
予定人数5名から10名) を実施する予定です。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/index.html
4氏名黙秘:04/10/04 08:57:53 ID:???
>>1
スレ立て乙
5氏名黙秘:04/10/04 16:14:40 ID:???
おっ新スレ
6氏名黙秘:04/10/04 17:44:41 ID:???
スレたて乙!
7氏名黙秘:04/10/04 22:34:39 ID:???
8氏名黙秘:04/10/04 23:09:17 ID:???
水曜は上智と明学の結果が出ます。
緊張するなぁ。
9氏名黙秘:04/10/04 23:13:35 ID:???
前スレ997=1000おめ!
おまいは合格だ。
10前スレ1000:04/10/04 23:45:59 ID:???
>>9
ありがd!
11氏名黙秘:04/10/05 06:59:42 ID:???
>>8
どっちも7日木曜発表だよ。
お互い常置受かると良いね。
12氏名黙秘:04/10/05 08:38:58 ID:???
49時間22分
13氏名黙秘:04/10/05 10:45:16 ID:???
テンプレ

【合否】
【既修・未修の区分】
【出身大学】
【職業】
【保有資格】
【適性】
【併願状況】
【一言】


よろしく!
14氏名黙秘:04/10/05 13:06:20 ID:???
学費(未収)3年で約500万円、
生活費(未収・修習含む)最短5年で1年100万円として500万円、
場合によっては予備校代金がかかります。
普通の人はこれの大半を奨学金(及び貸与)でまかなうことになるでしょう。
しかし、とりあえずローを修了(3年)すれば司法受からずとも返済は必要です。
その上合格率は20%程度が現状見込まれています。
合格者も増えるので供給が増える一方、弁護士業務にそれほど需要が伸びるとは考えにくいでしょう。
すなわち需給の関係から収入が今の弁護士ほどもらえなくなる可能性の方が高いと私は考えます。
まして受からなければ企業さえ行けないリスクがあります。
世間一般ではロー行けば法曹になって当たり前という認識です。
企業法務も大卒程度を社内で育てたほうが人件費も安く、内部事情にも詳しく、
かつなまじ頭よく正義教育を受けた人より扱い易く忠実と思うでしょう。
こうした事情を考えると、むろんもっと世間の感覚が変わってくれば別ですが、
ローに入って受からないでは方向転換が効かなくなる可能性があります。
たとえ少ないながら収入があっても、
1000万円という普通の人なら家を買うのに借りる額を、
普通の人以上のもっと短い期間で返さねばなりません。
本当に返せるのか、よく検討して臨まないと痛い目に会う人も多いでしょう。

皆さんを否定するつもりではありません。
お金や時間や手に職に余裕のある人なら進むべきでしょう。
でも私のような(特に未収)の人間も多くいると思い、
特にもしあまり深く考えないで何とかなる‥という人には、
まだ時間もあるので、是非御再考いただきたいと思います。
15名無し:04/10/05 14:54:21 ID:???
14の言ってることは確かにその通りだとおもうな。
なんかロースクールできてから、いきなり
法曹になりたいっていう奴がふえたしな・・・。
そういう奴らは一、二年で法律できると勘違いしてる
んじゃないかな。現に日弁連の法学既習者試験の平均点みたけど、
なんじゃあれ?オレもうけたけど平均7くらいでやばいかなぁ、っておもってたけど
バカがおおすぎで助かったよ。
平均3とか4とかありえないし。
あの程度の問題なら平均6,7あたりまえとおもってたけど
それの半分程度しかないなんて・・・。
法学部でて未修者うける人はもうその時点でむいてないんじゃないかな。
法律は5,6年かけてやっとわかってくるもんだよ。
適正試験がよくてもそれは法律を習得できるかとは無関係なんだけどな。
できるかどうかはその人が死ぬ気でやるか否かにかかってるんだが。
大学でて日弁連の既習者試験平均程度しかない人はやめたほうがいいよ。
勘違いはその人のためにはならないしな。

未収者は今まで何年も法律勉強してきた人に1,2年で差を縮めれるとおもっとる
のかね・・・。法律はなめてかからないほうがいいよ。
ロースクールの宣伝の仕方がちょっと汚いなぁと思った一受験生です。
16名無しさん:04/10/05 16:08:37 ID:???
それはないんじゃない?
それは適正がなかっただけ。
2,3年で司法試験受かってる人はどうなの?
何年かけても受からない人に適正試験うけさせてごらん。
高得点とれるよ。
つまり適正ある人はすぐ受かるし、ない人はベテになtrちゃう。
そういうもんでしょ。あなたのほうがやめたほうがいいんじゃない?
できる人は一日5時間程度の勉強量でもうかりますよ。
ローはそういう人を集めるところ。わかった?ボケが
17氏名黙秘:04/10/05 16:53:00 ID:???
あと41時間
18氏名黙秘:04/10/05 17:41:52 ID:???
>>15
後3年待てば真実が見えてくる。
19氏名黙秘:04/10/05 20:03:54 ID:???
>>15
いつでも、被害を受けるのは馬鹿な大衆なのだよ。ローに行けばいいことあるよ、
君の人生リセット、明るい人生が待っている、なんて言葉にひっかかるのは愚かな
大衆さ。そんな言葉に負け犬は、藁をもつかむ思いでしがみついてくる。

今ローの未修に行っているヤツはそんな人間が多い。
20氏名黙秘:04/10/05 21:52:39 ID:???
20げっと!!
21氏名黙秘:04/10/05 22:58:03 ID:???
16って典型的純粋未収の発想だな。
一般人より頭脳レベルの高い人間が多いであろう現行司法試験受験生が
必死になってやっても、受かるのには5〜6年かかる。
確かに3年で受かる人間も毎年20人程度いるし、
4年で受かる人間も毎年100人程度はいるだろう。
しかし上位ロー未収に合格できなかった時点で、
そういう人間ではないとの推定が普通働くだろ。
東大京大早慶の未収だけで既に約500人もいるんだよ。
22氏名黙秘:04/10/05 23:08:26 ID:???
多分16はいつもの人だから放っておいた方がいいかと・・・

現行でも短期合格者の多くは死ぬほど勉強してると思うよ。
現役で合格した先輩の話聞いても、合格体験記読んでも。
10時間の勉強を毎日続けられるのもある種の才能。
ヴェテになる人は適性がないというよりも、ダラダラ勉強を続けてて、
気づいたらヴェテだったって人が多いと思う。
自分は未収受験だけど、未収の全てが16みたいな考えだと思わないでほしい。
23氏名黙秘:04/10/05 23:10:26 ID:???
あと35時間!!
24氏名黙秘:04/10/06 03:16:20 ID:???
あと31時間!!
25氏名黙秘:04/10/06 06:18:05 ID:???
28時間
26氏名黙秘:04/10/06 07:07:13 ID:???
併願状況と優先順位晒さない?
俺は
明治>学習院>成蹊>日大>明治

計中は即死
27氏名黙秘:04/10/06 10:18:30 ID:???
桂坂校舎って自習室専用?
28氏名黙秘:04/10/06 10:52:26 ID:UGdItIhT
うにゃ。
29氏名黙秘:04/10/06 11:36:26 ID:???
自習室と教室が離れているって不便だね。
桂坂校舎の最寄り駅って、白金と同じ?
30氏名黙秘:04/10/06 12:02:36 ID:???
22時間!!
31氏名黙秘:04/10/06 13:51:55 ID:???
明日って10時発表だっけ?
32氏名黙秘:04/10/06 14:05:05 ID:???
そう10時

あと19時間56分
33氏名黙秘:04/10/06 15:06:32 ID:???
もう、合格者と不合格者は決まっているんだよな…。
ジタバタしても、どうにもならん。よって、これから缶ビールを飲む(判例同旨)
34氏名黙秘:04/10/06 15:10:48 ID:???
一橋狙い上智中央落ちの俺は
芋焼酎飲む。
35氏名黙秘:04/10/06 15:12:28 ID:???
不合格者には何にも来ないんだよね。
10時。上智も10時みたいだから、明日の10時は
悲喜が飛び交いますな。
36ダイトー:04/10/06 15:22:20 ID:???
12日消印有効の白鴎に直接願書貰いにいく奴が殺到。
東京駅から45分JR東が漁夫の利を得る。
37氏名黙秘:04/10/06 16:50:10 ID:???
17時間10分
38氏名黙秘:04/10/06 18:44:49 ID:???
15時間15分
39氏名黙秘:04/10/06 19:09:45 ID:???
一部合格者情報が流れている模様。
40氏名黙秘:04/10/06 19:11:19 ID:???
さすが内部性優遇ロー
文部科学省に通報するよ
41氏名黙秘:04/10/06 19:11:38 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   60分1コマでも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
42氏名黙秘:04/10/06 21:04:35 ID:???
合格者どれくらい出すのかな?
まぁ俺は低適性だからあんま可能性なさそうだが・・・
43氏名黙秘:04/10/06 21:06:09 ID:???
12時間55分
44氏名黙秘:04/10/06 22:07:39 ID:???
低適性って大体どの位?
45氏名黙秘:04/10/06 22:10:00 ID:???
60半ば
46氏名黙秘:04/10/06 22:19:13 ID:???
それで低適性か?
自分は60後半。あんまり変わんないなぁ・・・。
47氏名黙秘:04/10/06 22:21:11 ID:???
ここは70ないと受からないだろ。
48氏名黙秘:04/10/06 22:25:41 ID:???
70が大体の目安だよね。
去年の例から言っても。

今年はボーダーが少し低くなるってことはないかなぁ。
受験者数減ってるし・・・。
49氏名黙秘:04/10/06 22:29:36 ID:???
ここはB日程もあるからA日程では無理にボーダー下げないよ
去年もそうだった
Aで定員割れしたら補欠から繰り上げしないでBの正規で採ろうって考えみたいだよ
50氏名黙秘:04/10/06 22:30:55 ID:???
けど、明らかに去年はB日程のほうが質が悪いのに、
既修者をたくさん慌ててとってたよね。思ったよりも昨年は
辞退者が出たと思うから少し多めにとるんじゃないかなぁ。
51氏名黙秘:04/10/06 22:32:02 ID:???
確かにそうかもね
ただ明学レベルの大学は何を考えてるか分からんよ・・
52氏名黙秘:04/10/06 22:39:32 ID:???
まあねぇ〜。
今年は駒澤以外のどこの中堅、下位ローは
既修者認定を厳しくしてるんだよね。
明学はどうだろう。52、3人中、何人既修者出すかなぁ。
53氏名黙秘:04/10/06 23:05:35 ID:???
60半ばじゃやっぱり受からないかね?
54氏名黙秘:04/10/06 23:26:26 ID:???
1次合格者266名。昨年の最終合格者が73名。
今年63点以上で187名。もうこれだけで大幅に昨年の
合格者数を上回りますな。

やっぱ結構きついことはきつい。
あとは小論でどう逆転したかだ。
正直面接はあまり差がつかないと思う、あの感じでは。
1人2回位しか発言がなかったからね。
55氏名黙秘:04/10/07 00:07:11 ID:???
本日10時発表だよ。
受かれ〜!!
56氏名黙秘:04/10/07 01:26:04 ID:???
やっぱここ、適性70は欲しいわな
57氏名黙秘:04/10/07 01:33:58 ID:???
ここ受かったら成蹊と悩むなぁ。
58氏名黙秘:04/10/07 01:58:30 ID:???
嵐の前の静けさ…
59氏名黙秘:04/10/07 03:27:35 ID:???
69なんだけど・・・。
びみょーだよね。

成蹊はあんまり変わらないね。
あとは地理的関係とかで選ぶしかないかな。
60氏名黙秘:04/10/07 03:41:17 ID:???
やった!60げっと!
61氏名黙秘:04/10/07 03:42:19 ID:???
明日が緊張で寝られません。
全然勉強も手につかない。
う〜〜〜。
62氏名黙秘:04/10/07 04:46:36 ID:???
関西人やけど、明治と明治学院って兄弟校なんか?
63氏名黙秘:04/10/07 04:59:17 ID:???
全く関係ないらしい。
ただ、明治時代にできたからどっちも明治
ってつけちゃったみたい。学院はキリスト教系につけられるらしい。
64氏名黙秘:04/10/07 05:28:35 ID:???
>>57
おお、両方面接できた香具師か。うらやましいよ。
おれ成蹊切ってこっち組。両方受かる可能性あったのに受けれず
ここ落ちたら立ち直れんよ。
でもあっち受かってんなら、こっちも受かりそうだな。
65氏名黙秘:04/10/07 07:11:03 ID:???
成蹊は夜間があるからロー生の質は高いよ
難易度なら成蹊>明学
66氏名黙秘:04/10/07 07:19:04 ID:???
テンプレ

【合否】
【既修・未修の区分】
【出身大学】
【職業】
【保有資格】
【適性】
【併願状況】
【一言】


よろしく!
67氏名黙秘:04/10/07 08:19:03 ID:???
ここってステメン・GPA・英語もちゃんと
考慮してくれてるの?
68氏名黙秘:04/10/07 08:32:05 ID:???
69氏名黙秘:04/10/07 08:35:41 ID:???
成蹊なら
とりあえず夏休みまでは仕事続けて、
有給2ヶ月使って退職。
失業保険を貰いながら通学。
70氏名黙秘:04/10/07 09:00:23 ID:???
1jikann
71氏名黙秘:04/10/07 09:29:09 ID:???
嵐の前の静けさか?
72氏名黙秘:04/10/07 09:38:44 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
73氏名黙秘:04/10/07 09:39:05 ID:???
上智とW合格期待
74氏名黙秘:04/10/07 09:41:41 ID:???
郵送きたのか?
75氏名黙秘:04/10/07 09:53:15 ID:???
あと7分
76氏名黙秘:04/10/07 09:56:30 ID:???
4分
77氏名黙秘:04/10/07 09:57:09 ID:???
NHKつけて時間確認してる漏れw
78氏名黙秘:04/10/07 09:57:14 ID:???
ほんとにキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
79氏名黙秘:04/10/07 09:58:27 ID:???
1分
80氏名黙秘:04/10/07 09:59:00 ID:???
60秒前
81氏名黙秘:04/10/07 09:59:32 ID:???
WWWサーバから供給された時刻
日本標準時(JST) :
協定世界時(UTC) :
国際原子時(TAI) :
地域標準時 :

あなたのコンピュータの内蔵時計
時刻 :
地域標準時との差 :


--------------------------------------------------------------------------------
82氏名黙秘:04/10/07 10:00:07 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
83氏名黙秘:04/10/07 10:00:55 ID:???
うかったー!
84氏名黙秘:04/10/07 10:06:12 ID:???
既習で出したのに未収で補欠
85氏名黙秘:04/10/07 10:07:54 ID:???
スペックよろ
86氏名黙秘:04/10/07 10:08:21 ID:???
既習認定厳しすぎ
87氏名黙秘:04/10/07 10:13:02 ID:???
【合否】合格
【既修・未修の区分】未修
【出身大学】MARCH
【職業】新卒
【保有資格】なし
【適性】63
【一言】奇跡だ…
88氏名黙秘:04/10/07 10:13:17 ID:???
今から銀行入って
駿河台の2次と白鴎の受験料払ってくる
89氏名黙秘:04/10/07 10:16:36 ID:jIThYxdi
↓合格された方は情報提供お願いします。おめでとうございます。

【2005年度・法科大学院合格者専用スレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094729851/l50
90氏名黙秘:04/10/07 10:17:10 ID:???
【合否】 合格
【既修・未修の区分】 未収
【出身大学】 日東駒専
【職業】 卒1
【保有資格】 TOEIC730
【適性】 J230
【併願状況】 他上位ロー確保済
【一言】 辞退します
91氏名黙秘:04/10/07 10:20:08 ID:???
補欠だわ・・・・(ノ_<。)
補欠順位はわかるのかな?
92氏名黙秘:04/10/07 10:21:33 ID:???
リンクわからん。
93氏名黙秘:04/10/07 10:22:59 ID:???
URLおしえて
94氏名黙秘:04/10/07 10:23:52 ID:???
【合否】補欠
【既修・未修の区分】未修
【出身大学】都内私立
【職業】社会人
【保有資格】ここはナシで出したか
【適性】69
【一言】どう反応していいかわかんないや。
 落ちてないけど受かってない…。
 複雑な気分で上位他校に抜けます。
 こっちは補欠なんで意味ないかも知れないけど。
95氏名黙秘:04/10/07 10:24:02 ID:???
68みろ
96氏名黙秘:04/10/07 10:24:18 ID:???
97氏名黙秘:04/10/07 10:26:44 ID:???
補欠順位は郵送されてくる
98氏名黙秘:04/10/07 10:28:37 ID:???
【合否】合格
【既修・未修の区分】未
【出身大学】マーチ
【職業】昔現行やってた無職(ずっと無職)
【保有資格】
【適性】78
【併願状況】ビック支払済み
【一言】小論は微妙
99氏名黙秘:04/10/07 10:29:48 ID:???
>>98
大東とどっち優先?
100氏名黙秘:04/10/07 10:29:56 ID:???
【合否】合
【既修・未修の区分】未
【出身大学】総計
【職業】社会人
【保有資格】なし
【適性】70半ば
【一言】全般的に試験は手ごたえあり。同日発表の所もう一つ確保したが、
    国立目指すつもり。
101氏名黙秘:04/10/07 10:31:12 ID:???
俺は明学有線。補欠くんすんまそん。
102氏名黙秘:04/10/07 10:31:25 ID:???
【合否】補欠
【既修・未修の区分】未修
【出身大学】都内私立
【職業】無色
【保有資格】何もナシ
【適性】230
【一言】ただ悲しい
103氏名黙秘:04/10/07 10:33:54 ID:???
【合否】合格
【既修・未修の区分】未
【出身大学 早計
【職業】社会人
【保有資格】 なし
【適性】72
【併願状況】ジャンボ東大
【一言】大東大か迷う
104氏名黙秘:04/10/07 10:34:28 ID:???
【合否】補欠
【既修・未修の区分】未修(出願は既習)
【出身大学】宮廷
【職業】会社員
【保有資格】TOEIC870
【適性】198
【併願状況】法政、成蹊、学習院、駿河台
【一言】うーん厳しい
105氏名黙秘:04/10/07 10:34:45 ID:???
>>103
おいおい、ビッグとまようこたぁないだろ。
106氏名黙秘:04/10/07 10:36:24 ID:???
社会人だからだろ
107氏名黙秘:04/10/07 10:36:46 ID:???
入学金お布施してるからだろ
108氏名黙秘:04/10/07 10:37:03 ID:???
>>105
会社やめたくないんだよ・・
ローの序列としては結構差あるのかな?
109氏名黙秘:04/10/07 10:38:52 ID:???
今年も適性かぁ・・・
110氏名黙秘:04/10/07 10:39:26 ID:???
合格者のレベルは大東のほうが上だろ
俺大東落ち明学合格
111氏名黙秘:04/10/07 10:40:57 ID:???
次の祭りは
11月4日の繰上げ日かな
112氏名黙秘:04/10/07 10:41:27 ID:???
【合否】補欠
【既修・未修の区分】未
【出身大学 都内私立
【職業】なし
【保有資格】 T900
【適性】7割前後
【併願状況】他ロー確保
【一言】小論微妙ゆえ、予想通り補欠。
ここってカリキュラムどうなの?
一応他ローに行くつもりですが、
繰り上がったら要検討。
113氏名黙秘:04/10/07 10:46:29 ID:???
>>108
だいぶ差がある。
明学の方がかなり上。
でも、ここのスレでそんなこと聞くと
補欠君が必死になるからやめとけ。
114氏名黙秘:04/10/07 10:47:31 ID:???
>>108
明学クラス受かったんなら会社辞めてもいいんじゃないか?
どうせロー行ったら会社辞めることになるんだしよ。
115氏名黙秘:04/10/07 10:48:17 ID:???
俺も>>114の意見に同意。
116氏名黙秘:04/10/07 10:48:25 ID:???
漏れも社会人だけど仕事はやめるつもり。新司法はそんなに甘くねぇだろ
117氏名黙秘:04/10/07 10:50:43 ID:???
【合否】 合格
【既修・未修の区分】 併願→未修
【出身大学】  MARCH
【職業】 チョーク芸人
【保有資格】 宅建w
【適性】 246        
【併願状況】 明治立教、これから。
【一言】 やはり適性ですね…。面接やらかしたかと思ったけど平気だった。小論はソツなく普通に。
     小論論争について。私は、
   前者→火葬カッコ悪い。自発的にやめる。反感買わない。
   後者→やっても損。賭博事実上禁止。反感買い(゚д゚)マズー。
     程度の視点です。道徳までは深読み出来ませんでした。やっぱ、適性全てのようです。
     席空けれるようにがんばります。
118氏名黙秘:04/10/07 10:54:08 ID:???
>>114
いや、彼にとっては明学とビックの差なんてわからないんじゃ
ないか?学部が早計以上だと。
11998:04/10/07 11:03:44 ID:???
>>99
いまんとここっち行くつもり
120氏名黙秘:04/10/07 11:18:45 ID:???
合格してるんだけどまだ書類が郵送されてきてないのはなぜ?
他にもだれかいませんか?
121氏名黙秘:04/10/07 11:22:34 ID:sgUg2rR1
【合否】 ○
【既修・未修の区分】 未収
【出身大学】 総計
【職業】 新卒
【保有資格】 TOEIC900↑
【適性】 240
【併願状況】 総計ロー確保済
【一言】 小論→辰巳ならA。前者と後者比較浮き立たせまくり。
     面接→完璧。先生に論旨一貫性褒められた。
     まぁ辞退します。やっぱ適性か。
122氏名黙秘:04/10/07 11:39:45 ID:???
うちも書類来てない。
ちなみに普通の郵便配達は来たから、今日は来ないっぽいね。
123氏名黙秘:04/10/07 11:43:25 ID:???
未修 合格69名 補欠51名
既修 合格7名  補欠なし
OA未修 合格9名
124氏名黙秘:04/10/07 11:59:31 ID:???
既修認定厳しすぎだよ〜。
未修で受かったけど、辞退だわ・・・。
125氏名黙秘:04/10/07 12:03:17 ID:???
白鴎出さずに済んだ。
126氏名黙秘:04/10/07 12:07:24 ID:???
正規合格者、思ったより少ない。
127氏名黙秘:04/10/07 12:13:10 ID:???
>>126
確かに。50名の枠に69名だもんね。
128氏名黙秘:04/10/07 12:13:12 ID:???
未収の補欠はどれくらい出すのかな?
去年はどうだったんでしょう?
129氏名黙秘:04/10/07 12:13:42 ID:???
>>128
もう出てるじゃん。
130氏名黙秘:04/10/07 12:14:56 ID:???
正規繰上げっていう意味でしょ?
131氏名黙秘:04/10/07 12:17:50 ID:???
>>127
上智のほうが同じ枠に対して合格者数は大きい。
132氏名黙秘:04/10/07 12:21:57 ID:???
かなり補欠の繰上げは多いと思う。
自分も辞退だし。
133氏名黙秘:04/10/07 12:30:27 ID:???
書類は今日発送って要項に書いてあった。
たぶん到着は明日か
134氏名黙秘:04/10/07 12:35:34 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   補欠合格でも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   何ともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

135氏名黙秘:04/10/07 12:52:24 ID:???
あーあ
また合格だよ。
136氏名黙秘:04/10/07 13:20:16 ID:???
>>135
かなり嘘クサイ
137氏名黙秘:04/10/07 13:33:56 ID:???
まあ補欠だと入学金無駄にしないからと妙に納得
138氏名黙秘:04/10/07 13:43:26 ID:l0DT9DLo
【合否】補欠
【既修・未修の区分】未
【出身大学】 田舎の国立
【職業】学部4年
【保有資格】 コンピュータ系を複数
【適性】JLF210
【併願状況】持ち駒なし
【一言】小論もGDも泣きそうな出来だった。好きな先生が数名いるのでぜひとも入りたい。
139氏名黙秘:04/10/07 13:48:28 ID:Ne+ADqRM
ロー出たって弁護士になれない奴は半数以上出る 
泣くなよみんな
140氏名黙秘:04/10/07 14:31:41 ID:???
見れないぞ

http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/0509exam/0509result.html

10月7日 2005年度9月入試 最終結果についてアップしました
141氏名黙秘:04/10/07 14:45:11 ID:hDb9pz9l
142氏名黙秘:04/10/07 14:45:51 ID:???
↑確かにみれない・・
143氏名黙秘:04/10/07 14:46:10 ID:???
違う違う。
分析みたいなのが載るんだよ。
144氏名黙秘:04/10/07 14:58:43 ID:hDb9pz9l
>>41
>>43
失礼しました。
合格発表じゃなくて、「最終結果についてアップ」のことね。
【最新情報】には確かに
「10月7日 2005年度9月入試 最終結果についてアップしました」
と出ているんだけどね。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
145氏名黙秘:04/10/07 15:48:53 ID:???
俺補欠だから分析が気になる
146氏名黙秘:04/10/07 16:00:43 ID:???
補欠繰り上がるよ。合格者少ないもん。
しかも既修認定少ないから、他に既修認定された
人が抜ける。
147氏名黙秘:04/10/07 16:22:35 ID:???
補欠は、51名で、上位者から、A、B、C、D、Eの順に、五段階のランクに分けています。各ランクの人数はおおむね10名程度です。

http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/0509exam/0509result.html
148氏名黙秘:04/10/07 16:24:20 ID:???
適性ガチ、内部優遇は改善されたみたい

適性試験の相対順位に即して、おおよその割合を示しますと、上位10%以内のうち約47%が、
10%から20%までのうち約35%が、20%以下のうち約23%が合格しました。合格者のうち、
就業経験のある社会人は23名、在学生は23名、法学部の出身者は57名、他学部の出身者は19名でした。
また、明治学院大学出身者は6名でした。
149氏名黙秘:04/10/07 16:32:26 ID:???
明学、前向きだね。一定の評価はできるんじゃない。
150氏名黙秘:04/10/07 16:34:58 ID:???
・合格者出身校(※3)
     38名   九州大      
     10名   西南学院大
      6名   早稲田大
      4名   慶應義塾大、同志社大
      
674 :氏名黙秘 :04/10/07 11:18:55 ID:???
西南内部優遇説は本当だったのか・・・・
去年も10名入学

同じ学院でも・・
151氏名黙秘:04/10/07 16:39:24 ID:t34Tw3DF
2005年度法科大学院9月入試(A日程)試験
最終結果について

1.一般入試
 書類選考を通過した266名のうち、当日出席した229名全員に、
小論文試験、面接試験(グループディスカッションの方法を採用)、
また、2年制コース希望の受験生は、これに加えて、憲法、民法、
刑法の筆記試験を実施しました。その結果に基づき、最終選考を
行いました。

(1) 受験生の適性試験の相対順位により、全体を五段階に分け、
小論文試験の基準を設定し、その基準をクリアーした者で、
面接試験の成績が良好だった者を、順次合格としました。(なお、
同様の方法で、小論文試験の結果が合格者に準じる者について、
面接試験の結果と学部の成績等を考慮に入れ、順次、補欠としました。)

(2) 適性試験の信頼性についてはなお留保が必要な段階にある
ことを考慮し、提出された資料に基づいて、学部の成績、三科目の
法律科目筆記試験の成績、日弁連法務研究財団法科大学院既修者
試験の成績等を総合的に考慮して、なお若干名を合格としました。
>>152
152氏名黙秘:04/10/07 16:41:00 ID:t34Tw3DF
>>151
(3) 上記の合格者のうち、三科目の法律科目試験が一定の基準を
満たしている者について、日弁連法務研究財団法科大学院既修者試験
の成績、学部の成績等を参照しながら、一定の基準を満たしていた者に
ついて、2年制コースへの入学を可としました。
 結果として、合格者は76名となりました。このうち、7名について、
2年制コースへの入学を認めております。

 なお、適性試験の相対順位に即して、おおよその割合を示しますと、
上位10%以内のうち約47%が、10%から20%までのうち約35%が、
20%以下のうち約23%が合格しました。
合格者のうち、就業経験のある社会人は23名、在学生は23名、
法学部の出身者は57名、他学部の出身者は19名でした。
また、明治学院大学出身者は6名でした。
  補欠は、51名で、上位者から、A、B、C、D、Eの順に、五段階
のランクに分けています。各ランクの人数はおおむね10名程度です。

2.AO入試
 書類選考を通過した25名の合格者のうち、当日出席した15名全員に、
小論文試験、面接試験(個別面接)、また、2年制コース希望の受験生には、
これに加えて、憲法、民法、刑法の筆記試験を実施しました。
その結果に基づき、最終選考を行いました。
 面接試験の結果および小論文試験の成績が一定の基準を満たしている
者9名を合格としました。
 AO入試の補欠はありません。

2004年10月7日
明治学院大学法科大学院教授会

153氏名黙秘:04/10/07 16:51:05 ID:???
合格したが
とりあえず俺は辞退する。
補欠の人がんばってね
と、皮肉を言う権利ぐらいはあるはず。
154氏名黙秘:04/10/07 17:08:39 ID:???
>>153
ほかどこ確保してるの?
155氏名黙秘:04/10/07 17:11:30 ID:???
合格したが、既修認定されなかったので辞退する。
認定厳しすぎるよ〜。2次で50名強受けて、7名だもん。
無念だ。
156氏名黙秘:04/10/07 17:13:39 ID:???
さてと、恒例の今日(10月7日)の



        明治らぶ!
157氏名黙秘:04/10/07 17:25:01 ID:???
おい、釣りか?

ここは明治【学院】のスレッドだが・・・。
158氏名黙秘:04/10/07 18:26:05 ID:???
既習認定厳しすぎないか?
去年の純粋未収の連中レベルに7人しか達していないのか?
159氏名黙秘:04/10/07 18:39:46 ID:???
ここと西南受かったんだがどっちがいいだろうか…?
160氏名黙秘:04/10/07 18:42:35 ID:???
西南だろ、普通に
161氏名黙秘:04/10/07 18:49:06 ID:???
>>159
俺なら西南。東京は人大杉。
162氏名黙秘:04/10/07 18:59:50 ID:???
東京は生活費掛かる。
明学通学30分圏内なら家賃10万は必至
163氏名黙秘:04/10/07 19:22:40 ID:???
九州だと10万もあれば一戸建て借りれるよ
164氏名黙秘:04/10/07 19:36:06 ID:???
既習なのに未収合格。むかついたから成蹊奇襲うける
165氏名黙秘:04/10/07 19:53:37 ID:yH4FwKH3
負け惜しみ、妄想厨大杉
166氏名黙秘:04/10/07 20:02:37 ID:???
明学は選抜方法について細かく公表してくれている点には好感が持てる。
167氏名黙秘:04/10/07 20:11:45 ID:???
>>159
漏れは明学だな。西南ってしょせんローカルじゃね?
168氏名黙秘:04/10/07 20:15:14 ID:???
西南が家から近ければもちろんそっち。
生活費+家賃だけで年間100万以上余裕でオーバーだぞ。
年間300万位かかるなんてありえない。
早計ならまだしも明学にそこまでの価値があるとは思えない。
169氏名黙秘:04/10/07 20:15:24 ID:wrKE569G
明学も関東下位だろ
170氏名黙秘:04/10/07 20:19:48 ID:???
>>168
いや、九州出身東京在住なんです。明学までは30分圏内。
171氏名黙秘:04/10/07 20:24:52 ID:???
実家は九州かな?
西南へ実家から通えるなら、西南でいいんじゃない?
東京に実家があるなら、明学でいいんじゃない?

正直西南がどのレベルかは知らないので、なんともいえません。
ただ、明学は正直レベル高いわけではないので、無理する
必要はないのでは?ってこと。
172氏名黙秘:04/10/07 20:27:25 ID:???
>>171
なるほど。ありがとうございます。
もっと上を目指して踏ん切りをつけることにします。
173氏名黙秘:04/10/07 20:35:12 ID:???
がんがれ!
174氏名黙秘:04/10/07 20:37:33 ID:???
果たして今年、社会人、未修者で、下位ローに入学する事は割りにあうか。
真剣に皆さんに問いたい。
1.現在の法曹界の大半を、上位ローの大学出身者が占める中で、
例え新司法試験に受かったとしても、下位ロー出身で就職先の確保には困らないか。
2.今後ロー受験生の格段の減少が見込まれる中で、今年浪人し、
1年間既習者の勉強をして、より少ない倍率の中、
来年上位ローに入学する事のほうが割に合うのでは。卒業までの期間は一緒だし。
来年の1年間ローに行ったとして、安く見積もって生活費込みで400万の借金、
働きながら法律と適性の勉強したとしても、高く見積もって80万ぐらい。
しかも働いているから、プラス100万ぐらいにはなるだろう。
3.新司法試験の受かりやすさの点で。第一期生のロー卒業後2,3年は
過去の司法試験受験者がほとんどの合格者を占めるため、
純粋未修者はかなりの苦戦が強いられる。
来年、もしくは2,3年ずらして受験したほうが受かりやすくなるのでは。
そうだとして、今年は入学せずに、今の仕事をしながらお金をためつつ、
予備校に行き法律に対する学力を上げておいて2,3年後に入学した方が、
リスクを減らせるのでは。(かつ、絶対に合格率は上がる)
卒業後、何の仕事を得られないまま、受験生を数年しなければならないのは、
精神的にも、金銭的にもかなりきついはず。ならば、仕事を確保しつつ、入学前に
2,3年でも様子を見つつ法律の勉強をしていたほうが良いのでは。
175氏名黙秘:04/10/07 21:23:28 ID:???
明学ローは本当に勉強させるから根性座った人じゃないと無理。


というのを予備校で聞いた。俺は明学に決める。
176氏名黙秘:04/10/07 21:38:54 ID:???
>>175
俺が在校生から聞いた話と正反対だw
177氏名黙秘:04/10/07 21:48:46 ID:???
>>176
補欠のおまいが言うならまちがいない。
178氏名黙秘:04/10/07 22:00:40 ID:???
>>176
その話は本当ですか?ここは60分1コマで拘束されまくりと聞いたのですが。
179氏名黙秘:04/10/07 22:02:59 ID:???
>>178
補欠2のおまいが言うならまちがいない。
その上、繰り上がらないから本当じゃなくてもおまいには関係ない。
180氏名黙秘:04/10/07 22:21:52 ID:???
>>179
いやいや、全然普通に受かってるんですが。
181氏名黙秘:04/10/07 22:23:14 ID:???
補欠って定員の50人を割ってから出るんだよね?
69名合格だから19人以上辞退しないと補欠には回ってこないのか?
だったらA補欠でも厳しいかもなぁ。
182氏名黙秘:04/10/07 22:23:38 ID:???
>>180
脳内合格おめでとう。
世界一の幸せ者ですね。
183氏名黙秘:04/10/07 22:24:38 ID:???
通知もうもらった人っている?
184氏名黙秘:04/10/07 22:24:41 ID:???
     〜〜〜〜
  /        ヽ
 /   >~~~~~~~~/
 |  ∠  \  / |
| √  ⌒  <⌒ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6 ≡      \|   |  補欠の皆さん、元気ですかー!
   ≡  ┌ __「|  <
   \   \_( |   |  1,2,3、ごうかくー!
     \   ー |   |
      \___|   \_____________

185氏名黙秘:04/10/07 22:25:42 ID:???
ここ補欠だった。成蹊に行かざるを得なくなりそ。
186氏名黙秘:04/10/07 22:26:41 ID:???
成蹊いいじゃん。
かの安念先生がいらっしゃるぞ。
187コピペ:04/10/07 22:30:04 ID:???
補欠繰り上がらなくてもこんなことするなよ。

14 名前: みなみ記者 ◆MinamiTPcc [sage] 投稿日: 04/10/07 17:15:00 ID:GOY3lqzx
ソースですー。


7日午後福岡市の西南学院大学に『学内に爆弾を仕掛けた』との脅迫電話がありました。
大学では午後の授業を中止し、全学生を学校の外に避難させました。
警察が調べていますが不審物は見つかっておらず嫌がらせとみられています。
7日午後2時50分頃福岡市早良区西新の西南学院大学の総務課に『構内に爆弾をしかけた』と
電話がありました。
このため大学では3時以降の講義を全て中止し、全学生に対し、学校の外に避難するよう呼び
掛けました。

調べによりますと掛かってきた電話はボイスチェンジャーのような物で声を変えていた為、男か
女かはっきりしなかったということです。

http://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=2669
188氏名黙秘:04/10/07 22:34:36 ID:???

成蹊と明学は都内下位ローとしてちょうど同じレベル。

両者とも仲良くやって行きたいものだ。

189氏名黙秘:04/10/07 22:56:58 ID:???
>>181
ここは適性上位が受かってるからA補欠だったら可能性あるかも

>>183
今日発送だから都内の人だったらついてる可能性もあるね
190氏名黙秘:04/10/08 00:47:03 ID:???
どうでも良いが、
J併願組みに該当する25050−25061の出席者10人中、未合5人、未補3人、既合1人。












9割か…。
なーんか気になる…。
191氏名黙秘:04/10/08 01:00:26 ID:???
GDで一緒になった人たちが全員合格で俺だけ落ちたときの気持ちを想像してみろおまえら
192氏名黙秘:04/10/08 01:06:46 ID:???
>>191
それはつらいな。
193氏名黙秘:04/10/08 02:30:24 ID:???
補欠で適性高得点いる?ABCDEのAは何点あればいいんだろう。
194氏名黙秘:04/10/08 06:35:22 ID:???
今年は結構小論重視だから、適性で何点とはいえないんじゃないのかな

適性試験の相対順位に即して、おおよその割合を示しますと、上位10%以内
のうち約47%が、10%から20%までのうち約35%が、20%以下の
うち約23%が合格

http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/0509exam/0509result.html
195氏名黙秘:04/10/08 07:16:20 ID:???
【800】06年度新司法試験合格者数確定【800】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097175604/
196氏名黙秘:04/10/08 09:10:49 ID:???
心配しなくったってゴソっと抜けるから
まあ待て。
197氏名黙秘:04/10/08 10:07:29 ID:???
2004年10月08日(金)
法科大学院生にも狭き門 新司法試験、一発合格は34%
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20041008/K0007201911041.html
198氏名黙秘:04/10/08 10:34:07 ID:???
とりあえず黄色のファイルだけ頂いて
辞退させていただきます。
199氏名黙秘:04/10/08 10:45:07 ID:???
そろそろ通知届いてるのかな?
うちはまだこないや
200氏名黙秘:04/10/08 10:47:23 ID:???
補欠通知着たけどCだった
46人以上抜けないと無理だ
201氏名黙秘:04/10/08 10:48:29 ID:???
Cだとやっぱきついよねぇ。
どこら辺までだったらいけるのかな?
やっぱA以外はムリ?
202氏名黙秘:04/10/08 10:50:03 ID:???
>>200
書留できました?ただの速達?
203氏名黙秘:04/10/08 10:50:36 ID:???
性器合格者の入学手続きが50人未満に順次繰り上げだから
26人以上辞退しないとAでも無理
204氏名黙秘:04/10/08 10:51:20 ID:???
ただの速達。印鑑不要だからいなくても郵便受けに入れてくれるよ
205氏名黙秘:04/10/08 10:52:39 ID:???
30万要らなくなったと思って、成蹊紀州に向けてがんがる
206氏名黙秘:04/10/08 10:53:42 ID:???
ってことはBじゃ厳しそうだね。
10%以内の合格もけっこういるから他に抜けることも考えられるから
Aなら可能性はありかな。
207氏名黙秘:04/10/08 10:55:27 ID:???
ただ俺みたいに既習なら白鴎でも良いと思ってるから
未収で姪が苦くり上がっても辞退する奴多いんじゃない
208氏名黙秘:04/10/08 10:57:28 ID:???
とりあえずここはキープしときたかったのになぁ。
まぁ補欠にかけるか。
209氏名黙秘:04/10/08 10:59:04 ID:???
補欠だめなら、B受ける?
210氏名黙秘:04/10/08 11:00:37 ID:???
ここ受けてる奴は、計は落ちてるはず
日大既習、早稲田、上智、MARH、国立にどれだけ抜けるか?
211氏名黙秘:04/10/08 11:03:24 ID:???
>>209
B日程前に、白鴎とか成蹊とか学習院とか地方国立受ける
212氏名黙秘:04/10/08 11:21:47 ID:???
補欠って一次発表しかないの?
他にもあるんでしょ?
213氏名黙秘:04/10/08 11:24:04 ID:???
>>198
黄色いファイルは合格者の証し?
214氏名黙秘:04/10/08 11:32:08 ID:???
ってか俺もC補欠でした・・・。
補欠のランクごとの人数がわからんってのもなんか不思議だな。
Aが5人、Bが5人、Cだけ20人とかありうるのか?
さすがにそんなバカなことはしないよな。
補欠でA、Bの方いますか?
215氏名黙秘:04/10/08 11:34:46 ID:???
>>214

補欠は、51名で、上位者から、A、B、C、D、Eの順に、五段階のランクに分けています。各ランクの人数はおおむね10名程度です。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/0509exam/0509result.html
216氏名黙秘:04/10/08 11:34:48 ID:???
お、俺もきたよ。黄色いファイル。
217214:04/10/08 11:38:53 ID:???
>>215
どうもです。って一応それも読んではいたんだが補欠通知に書いてあったもんで
思わず・・・すまん_| ̄|○
Cだとどう見ても厳しいわな。
他をがんばりますわ〜
218氏名黙秘:04/10/08 11:39:46 ID:JdmYE5oc
>>216
おめでとう!!
219氏名黙秘:04/10/08 11:47:25 ID:???
GD後、話が合って地下鉄まで一緒に行った2人合格おめ。
オレの敗因はやっぱり小論問2白紙状態かな。
下位確保してますが、後期受けるつもりなんで受かったらよろ。
220氏名黙秘:04/10/08 11:48:03 ID:???
HARMや成蹊学習院に抜けるやつは結構出るだろう。
221氏名黙秘:04/10/08 11:49:33 ID:???
>>219
ガンガレ!
222氏名黙秘:04/10/08 12:06:43 ID:???
>>219
下位ってどこ?
223氏名黙秘:04/10/08 12:29:39 ID:???
GDでかなり頭の冴えた女の子がいたんだが
落ちてたなぁ…
わからんもんだ。
224氏名黙秘:04/10/08 12:37:38 ID:???
適性があまりよくなかったのだと思われ。
225氏名黙秘:04/10/08 12:37:45 ID:???
GDよりは適性の点数と小論って感じだよね。
226219:04/10/08 12:39:11 ID:???
>>221
あんがと。まさか本人さん?
>>222
スカラじゃない山梨です。
227氏名黙秘:04/10/08 12:40:39 ID:???
>>223
その子補欠じゃない?
228氏名黙秘:04/10/08 12:53:50 ID:???
受かったのに来てない俺は一体・・・@北海道
229氏名黙秘:04/10/08 13:11:38 ID:???
30代以上で受かった人いる?
230氏名黙秘:04/10/08 13:14:35 ID:???
>>220
補欠しね。成蹊に抜ける椰子がそんないるわけねーだろ。
231氏名黙秘:04/10/08 13:29:04 ID:???
お前ら、終わったね。
このスレ臭いからもう上げないでね。
232氏名黙秘:04/10/08 13:37:29 ID:???
わかった。
233氏名黙秘:04/10/08 14:30:31 ID:Mh83P5PS
pp
234氏名黙秘:04/10/08 14:38:29 ID:???
大東の既修受かってるので抜けます。
ここの既修受かれば、行く可能性が高かったんだけど。
多分自分のように既修優先でここを抜ける人は多いと思う。
235氏名黙秘:04/10/08 15:14:47 ID:???
>>220
未収同士だと、成蹊≒明学かも知れんが
成蹊既習>>>>>>>明学未収はいうまでもないこと
236氏名黙秘:04/10/08 15:16:00 ID:???
既修優先なら、どこでも未修より上だろ。
やっぱり2年と3年では学費も違うし、一年違うのも大きいよ。
237氏名黙秘:04/10/08 17:20:00 ID:???
現行合格ゼロか・・・
238氏名黙秘:04/10/08 17:22:48 ID:???
すいません、ちょっと質問させてください。
30歳以上で受かった人いますか?
239氏名黙秘:04/10/08 17:27:53 ID:???
36歳補欠
240氏名黙秘:04/10/08 17:30:15 ID:???
おいおい、現行4人受かってるぞ。
去年が1人だから躍進だ!
241氏名黙秘:04/10/08 17:39:08 ID:???
すげー!多分過去最高だよ4人って。
242氏名黙秘:04/10/08 18:41:09 ID:gKA7v0LF
【2005年度法科大学院入試
補欠からの繰上げ合格となる場合のスケジュール】

補欠者からの繰上げ合格は、合格者の手続状況により、
入学手続者に欠員が生じた場合に行います。
繰上げ合格の発表予定日は下記のとおりです。

9月入試
@2004年11月4日(木)予定
A2004年12月22日(水)予定
B2005年2月予定

3月入試
2005年3月16日(水)予定

いずれの場合も法科大学院のホームページ上で繰り上げ
合格者の有無、その人数を予定日以降に発表します。
(2004年10月8日付)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
243氏名黙秘:04/10/08 18:45:41 ID:gKA7v0LF
【最新情報】
10月9日に予定されておりました法科大学院説明会は、
台風の影響を鑑み、中止いたします。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/index.html
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/index.html


244氏名黙秘:04/10/08 18:55:21 ID:???
軟弱ものだな
245氏名黙秘:04/10/08 19:14:52 ID:???
J210で補欠C
246氏名黙秘:04/10/08 19:21:57 ID:???
黄色のファイルまで付けてくるとは、随分太っ腹だな。ファイルだけ貰って中身は捨てたけど。
247氏名黙秘:04/10/08 19:32:06 ID:???
>>238
30代前半未修合格
248氏名黙秘:04/10/08 20:18:45 ID:???
803 :氏名黙秘 :04/10/08 20:00:08 ID:???
大東文化は去年も今年も現行合格者を輩出しております。
249氏名黙秘:04/10/08 21:01:17 ID:???
大東ローには学会員がいます。
819 :809 :04/10/08 20:56:15 ID:???
確かに私は学会員ですが、それはあまり関係ないように
思います。
新司の合格率がおおよそ発表された今、やはり相応の
危機感が必要だと考えます。
入学前の独学に不安のある方もいらっしゃるでしょうが
予備校が出している入門本などを読めば大丈夫です。
覚える必要は全くないのでそんなに負担はないはずです。
読書するのと同じです。
入学までかなり時間があるわけですから有効に使いたいものです。

250氏名黙秘:04/10/08 21:05:22 ID:???
とんでもない。

ああ、とんでもない事態だ。

7割合格というえさに釣られてローに入った。

そして、膨大な判例を読んでいるというのに、

7割不合格という逆転ニュースが出た。

いったい、どういうことなんだろうか。

とんでもないよ。ああ、とんでもない。

現行が予備校に依存したマニュアル思考の合格者を生むから

プロセス重視のローを作った。

はずなのに

そのローを選択したら、現行を選択したやつのほうが質が高い、

ってあんまりだ。

251氏名黙秘:04/10/08 22:17:29 ID:???
黄色のファイルって何?
252氏名黙秘:04/10/08 23:54:53 ID:???
合格の証
253氏名黙秘:04/10/09 00:02:05 ID:???
自分は青色のファイルだったよ。
254氏名黙秘:04/10/09 10:50:42 ID:???
698 :氏名黙秘 :04/10/08 23:37:01 ID:???
平成16年度司法試験
短答合格→論文合格 合格率

ICU      13    4    30.77
京大    532   152   28.57
広島     38    10   26.32
立教     78    20   25.64
慶應    695   178   25.61
東大    913   233   25.52
一橋    230   58   25.22
神戸    131   33   25.19
駿河台    12    3   25.00
創価     41   10   24.39
名大     116   28   24.14
九大     101   23   22.77
新潟     22    5   2273
大阪    215   48   22.33
静岡     18    4   22.22
東北     136   30   22.06
明学     19    4   21.05
横国     19    4   21.05
都立     59    12   20.34
関学     74    15   20.27
早大   1166   234   20.07
専修     45    9   20.000
>>255

255氏名黙秘:04/10/09 10:51:16 ID:???
>>254
千葉     46    9   19.57
青学     77    15   19.48
学習院   56    10   17.86
日大     79    14   17.72
金沢     29     5   17.24
中央    741   126   17.00
関大     125    21   16.80
熊本     18     3   16.67
京産     12     2   16.67
上智     152    25   16.45
立命     160    26   16.25
北大     105    17   16.19
明治    275    42   15.27
法政     93    14    15.05
同志社   219    31   14.16
近畿     16     2   12.50
筑波     26     3   11.54
阪市     57     6   10.53
龍谷     20     2   10.00
成蹊     22     2    9.09
放送大    12     1    8.33
岡山     28     2    7.14
獨協     14     1    7.14
成城     16     1    6.25
南山     22     1    4.55

256氏名黙秘:04/10/09 10:53:34 ID:???
駿河台、層化以下なのか
257氏名黙秘:04/10/09 11:04:20 ID:???
2004年論文合格発表の実況中継 3 スレ
554 :合格率一覧(1/3) :04/10/08 18:44:36 ID:???
暇だから合格率一覧作ってみた。

京都  77393075
東京  68975725
一橋  63596491
大阪  5918619
名古  53846154
慶應  52631579
神戸  46413502
基督  41666667
東北  40705563
早稲  39136979
九州  37828947
広島  36900369
立教  34722222
上智  34387895
都立  34383954
新潟  3125
北大  30195382
駿台  29126214
創価  28818444
横国  28368794
千葉  28125
>>258

258氏名黙秘:04/10/09 11:09:49 ID:???
>>257
静岡  25806452
学習  25125628
青学  24875622
中央  2305581
関学  23041475
同志  21016949
金沢  20920502
関西  19426457
立命  18651363
熊本  18181818
明治  17661901
筑波  17647059
専修  15957447
明学  14336918
大市  13888889
日大  1208981
法政  12027491
京産  10050251
成蹊  09433962
成城  08064516
岡大  07936508
龍谷  07874016
南山  06896552
獨協  05434783
近畿  04830918
放送  02277904

259氏名黙秘:04/10/09 11:30:49 ID:???
平成16年度司法試験第二次試験論文式試験
大学別合格者数一覧表

平成16年度 昨年度
早稲田大   234 176
東京大   233 197
慶應義塾大   178 124
京都大   152 121
中央大   126 108
一橋大   58 42
大阪大   48 35
明治大   42 40
神戸大   33 28
同志社大   31 29
東北大   30 39
名古屋大   28 14
立命館大   26 9
上智大   25 26
九州大   23 18
関西大   21 11
立教大   20 9
北海道大   17 23
関西学院大   15 13
青山学院大   15 9
日本大   14 10
法政大   14 9
東京都立大   12 9
>>260
260氏名黙秘:04/10/09 11:34:28 ID:???
>>259
学習院大   10 6
広島大   10 6
創価大   10 2
専修大   9 3
千葉大   9 3
大阪市立大   6 11
金沢大   5 1
新潟大   5 1
国際基督教大   4 5
静岡大   4 3
明治学院大   4 1
横浜国立大   4 0
筑波大   3 5
熊本大   3 0
駿河台大   3 0
東京外国語大   2 4
岡山大   2 3
京都産業大   2 3
近畿大   2 2
成蹊大   2 2
龍谷大   2 2
東京女子大   2 1
大阪外語大   2 0
香川大   2 0
三重大   2 0
>>261
261氏名黙秘:04/10/09 11:53:31 ID:???
>>260
津田塾大   1 3
愛知大   1 2
お茶の水女子大   1 2
東京工業大   1 2
獨協大   1 2
放送大   1 2
甲南大   1 1
成城大   1 1
大東文化大   1 1
東京学芸大   1 1
北海学園大   1 1
琉球大   1 1
愛媛大   1 0
大阪府立大   1 0
北九州市立大   1 0
群馬大   1 0
高知大   1 0
神戸学院大   1 0
>>262

262氏名黙秘:04/10/09 11:54:24 ID:???
>>261
国学院大   1 0
島根大   1 0
摂南大   1 0
中央学院大   1 0
東京音楽大   1 0
奈良女子大   1 0
南山大   1 0
白鴎大   1 0
北星学園大   1 0
山口大   1 0
その他・一次合   4 19

合計   1,536 1,201

263氏名黙秘:04/10/09 11:57:00 ID:???
率で駿台、層化、専修以下
数で層化専修以下
264氏名黙秘:04/10/09 12:14:20 ID:a+al1/87
そんなわけなんで、どんどん抜けてね
265氏名黙秘:04/10/09 12:15:20 ID:???
コピペうざい
266氏名黙秘:04/10/09 22:18:05 ID:???
90
121
124
132
153
155
198

現時点の辞退者数7名
267氏名黙秘:04/10/10 00:31:21 ID:???
ageとくね
268氏名黙秘:04/10/10 01:38:51 ID:???
抜けます
269氏名黙秘:04/10/10 02:09:56 ID:???
明治の子分みたいなもんなの?
学院ってつくとちょっと・・・・・・・・
270氏名黙秘:04/10/10 02:34:25 ID:???
s
271氏名黙秘:04/10/10 03:46:47 ID:dtPRv9CV
>>269
1863年のヘボン塾を源流とする日本最古のキリスト教系大学。
「明治学院」の「明治」は、学校が明治時代に開設されたから。
その後、開校したキリスト教系大学は明治学院を模範とし、
「学院」はキリスト教系学校につけられるようになった。
ヘボン英学塾は明治期の日本の近代化に大いなる貢献をした。
272氏名黙秘:04/10/10 03:49:40 ID:???
>>271
276: 名前:名無しさん投稿日:2003/04/18(金)

※1872年 明治学院(ヘボン塾)出身で、ヘボンの助手を務めていた
早矢仕有的が横浜市立大学医学部の前身、横浜中病院を創立。
また、早矢仕有的はヘボンの「和英語林集成」を出版した丸善の
創立者でもある。
※1886年 明治学院(バラ塾)出身である押川方義が東北学院を
創立
※1890年 明治学院(バラ塾)出身である本多庸一が青山学院
2代院長(日本人初代院長)に就任。青学の基礎を築く。
※1913年 プロテスタント系の明治学院に勝る大学を目指して
イエズス会が上智大学設立。 
※1944年 戦時統合により、青山学院、関東学院を統合。
273氏名黙秘:04/10/10 04:53:31 ID:???
>>266
ご苦労さま。
現時点の辞退者数10人

【補欠】 このスレの補欠者で抜ける人は★印

91 補欠だわ・・・・(ノ_<。)
★94 【一言】(略)複雑な気分で上位他校に抜けます。
102 【一言】ただ悲しい
104 【併願状況】法政、成蹊、学習院、駿河台 【一言】うーん厳しい
112 【一言】小論微妙ゆえ、予想通り補欠。
    (略)一応他ローに行くつもりですが、繰り上がったら要検討。
138 【一言】小論もGDも泣きそうな出来だった。好きな先生が
    数名いるのでぜひとも入りたい。
185 ここ補欠だった。成蹊に行かざるを得なくなりそ。
200 補欠通知着たけどCだった
239 36歳補欠
245 J210で補欠C
>>270

274氏名黙秘:04/10/10 04:54:38 ID:???
>>269
【合格】 合格したが、抜ける人は★印

★90 【併願状況】 他上位ロー確保済 【一言】 辞退します
103 【職業】社会人 【一言】大東大か迷う
117 【併願状況】 明治立教、これから。
    【一言】 (略)席空けれるようにがんばります。
★121 【併願状況】 総計ロー確保済
     【一言】 (略)まぁ辞退します。やっぱ適性か。
★124 既修認定厳しすぎだよ〜。未修で受かったけど、辞退だわ・・・。
★132 かなり補欠の繰上げは多いと思う。自分も辞退だし。
★153 合格したがとりあえず俺は辞退する。
★155 合格したが、既修認定されなかったので辞退する。
     認定厳しすぎるよ〜。2次で50名強受けて、7名だもん。
     無念だ。
159  ここと西南受かったんだがどっちがいいだろうか…?
★198  とりあえず黄色のファイルだけ頂いて辞退させていただきます。
216  お、俺もきたよ。黄色いファイル。
228  受かったのに来てない俺は一体・・・@北海道
★234 大東の既修受かってるので抜けます。
     (略)多分自分のように既修優先でここを抜ける人は多いと思う。
247  30代前半未修合格
★268  抜けます
275氏名黙秘:04/10/10 10:23:00 ID:???
白鴎の事務に電話したんだけど集まり悪いらしい
12日消印有効だから、まだ間に合う
http://www.hakuoh.ac.jp/annai/gakka_intro/in/houmu/seikyu/index.html
276氏名黙秘:04/10/10 17:44:04 ID:???
>>274
役に立つじゃん
2ちゃんねる
277氏名黙秘:04/10/11 08:45:35 ID:???
ダブって書き込んでいる奴もいるよ
278氏名黙秘:04/10/11 09:02:36 ID:???
ダブって書き込んでいる奴もいるよ
279氏名黙秘:04/10/11 09:40:10 ID:???
デブって書き込んでいる奴もいるよ
280氏名黙秘:04/10/11 11:57:36 ID:???
嘘カキコの可能性も否定できないな。
281氏名黙秘:04/10/11 18:21:22 ID:???
サブって書き込んでいる奴もいるよ
282氏名黙秘:04/10/12 01:25:04 ID:???
sage
283氏名黙秘:04/10/12 03:38:48 ID:vtkT+/8n
明学既習受かりました
284氏名黙秘:04/10/12 04:18:28 ID:vtkT+/8n
【合否】合格
【既修・未修の区分】既習
【出身大学】
【職業】
【保有資格】なし
【適性】63
【併願状況】多少あり
【一言】
285氏名黙秘:04/10/12 06:31:45 ID:7O8xylzP
>>283-284
Congratulations!!
既習合格者7人しかいないから、
それ以上書くと特定されちゃうからね。

286氏名黙秘:04/10/12 13:46:30 ID:???
>>284
併願状況が気になる
287氏名黙秘:04/10/12 18:56:35 ID:???
補欠通知の右上のカッコの中の数字ってなんか意味ある?
捨てる前にじっくり見て気が付いたんだけど
288氏名黙秘:04/10/12 19:00:12 ID:???
補欠順位ぽいな
289氏名黙秘:04/10/12 22:09:10 ID:???
288のレスで俺の周囲だけ時間が止まった
290氏名黙秘:04/10/12 22:20:42 ID:???
単純に補欠の受験番号順での通し番号だろ
だってランクと数字があってないから
そう思いたい
291氏名黙秘:04/10/13 08:10:40 ID:yau5lFYq
あははははっはっはっは
292氏名黙秘:04/10/14 00:12:48 ID:???
どこでもいい人は、ここを辞退してほしい。
どうしても明学に入りたいのです。
293氏名黙秘:04/10/14 01:14:44 ID:???
>>292
どうしてそこまで?
29490:04/10/14 02:19:24 ID:???
>>292
前にも書いたけど、俺は辞退するよ。そもそも、手続書類がどこか行ったし。
で、なんでそこまで明学に入りたいの?
295氏名黙秘:04/10/14 19:28:51 ID:???
白金!いいじゃん!!
296氏名黙秘:04/10/14 22:56:41 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
297292:04/10/15 01:16:01 ID:???
憧れの先生がいるのです。よそで非常勤やってない方なので、明学以外行く気がしません。
298氏名黙秘:04/10/15 02:13:00 ID:???
>>297
何を教えてる先生かだけでも教えてくんろ
299氏名黙秘:04/10/15 11:38:33 ID:TQJAGnnC
>297
俺ここ辞退するけど
あんたみたいな人羨ましいよ
俺は法曹界へのあこがれさえ失っているのに。 なんとか明学入れるといいね。

300氏名黙秘:04/10/15 16:06:34 ID:???
300げっと!!
301氏名黙秘:04/10/15 18:45:45 ID:9TwCw6Fx
はげちくび
302氏名黙秘:04/10/15 20:51:08 ID:???
>>299

実際法曹なんてゲンナリする仕事が多いとは思うよ。
だけど、その地位を自分の人生でどう実りある物にするかは、自分次第だと思うよ。
303氏名黙秘:04/10/15 20:52:53 ID:???
上智に受かったけどここは落ちた。
立教の筆記も通ってるのに。
なんでかなぁ・・・。まぁ、いいけど。
落っこちた人、他大がんがれ。
304氏名黙秘:04/10/16 21:22:09 ID:???
>>302
レスどうも。
地元のローへ行きます。
とりあえず。
305氏名黙秘:04/10/17 03:43:13 ID:???
●本学では、入学手続をされる方を対象にして、
事前講義を計画しております。

【事前講義のお知らせ】

明治学院大学法科大学院では、入学手続きをされる方のうち、
法学部以外の出身者やこれまでまったく法律を学んでこられな
かった方を対象として、事前講義を計画しております。
法律は学んだがもう一度基本から学びたいと考えておられる方
も大歓迎です。

来年4月からはじまる法科大学院での勉強をより充実するためにも、
入学までの間に、少しでも早く準備をしたいと考えておられる方の
ために、基礎的な法律の考え方を理解していただくような事前講義を
考えております。特に民事法と刑事法を中心に実施する予定です。

参加は自由ですが、参加されないことで入学後不利に取り扱われる
ことは一切ありません。
実施日、時間、その他詳細については追ってご案内いたします。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

306氏名黙秘:04/10/17 03:57:17 ID:cN8T5pXy
●説明会(台風による中止分)の代替日程・詳細をアップしました。
【説明会のご案内】

【日程】 2004年11月6日(土) 【内容】
1.
・法科大学院とは
 @法学部、研究者養成大学院との違い
 A教育内容と司法試験と第三者評価
・今年度受験する人のために
  (2005年度3月入試について)
2.質疑応答、施設見学
【時間】 1.13:30−14:30
     2.14:30−15:30
【会場】 明治学院大学白金校舎 10号館1階 10101教室
【対象】在学生および一般
【主催】 明治学院大学法科大学院
【会費】 無料

なお、上記日程でご都合がつかず、個別進学相談を希望される方は、
下記までご連絡ください。
明治学院大学 法科大学院事務室
E-mailアドレス:[email protected]
TEL:03-5421-5500(平日9:00〜16:00・8月10日〜16日を除く)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

307氏名黙秘:04/10/17 18:47:36 ID:???
今日は情報処理技術者試験の会場だったそうです
308氏名黙秘:04/10/19 14:03:27 ID:???
補欠に出番はなさそうだなぁ・・・
309氏名黙秘:04/10/19 15:54:22 ID:1T/n0zns
>>308
補欠Aですか?
310308:04/10/19 21:40:00 ID:???
C補欠ですねぇ。
だからもう可能性なさそうと思ってます・・・。
311氏名黙秘:04/10/20 02:02:39 ID:???
補欠繰上げないんですかねえ?
ちなみにBですが・・・
312氏名黙秘:04/10/20 06:19:08 ID:???
入学手続き終えた人いる?
313氏名黙秘:04/10/20 10:59:53 ID:GZtk3MrM
第1回繰り上げ合格の発表予定日は15日後。
11月4日(木)です。
でも、「繰り上げ合格者の有無、その人数」とあるから、
『繰り上げ合格者なし』で、次回発表(12月22日予定)
まで持ち越しということもあるかも。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
314氏名黙秘:04/10/20 12:01:02 ID:GZtk3MrM
>>110-111
ちょっと計算してみました。
A日程の合格者は未修・既習合わせて76人だから、
まず27人抜けないと(最初の)補欠は出ない。
37人抜ければ、A補欠(全部)まで行く。

9月入試(A日程) 予定人数50名
■一般3年制コース(未修者)/合格者 計69名
■一般3年制コース(未修者)/補欠者 計51名
(上位者から、A、B、C、D、Eの順に五段階の
ランクに分け、各ランクの人数はおおむね10名程度)
---------------------------------------
■一般2年制コース(既修者)/合格者 計7名
(補欠なし)
■AO3年制コース(未修者)/合格者 計9名
(補欠なし)
---------------------------------------
◎B日程入試は予定人数が20名から25名。
315氏名黙秘:04/10/21 00:39:53 ID:???
進学を検討してます。在校生の方に質問です。
 1週間の内にどれくらい授業がありますか?
 夕方からバイトなどやってる余裕はありますか?
お忙しい中、申し訳ありませんがお教えくださいm(__)m
316氏名黙秘:04/10/21 13:34:44 ID:???
人によるけど17〜20コマぐらいかな。
バイトは復習を期末に集中してやるような計画を立てれば出来ると思うよ。
317氏名黙秘:04/10/21 18:45:58 ID:???
>316
お忙しい中、大変ありがとうございます。
一日4コマで5日授業、通学日は基本的に朝から晩まで自習室、といったイメージでよろしいでしょうか?
計画的にやれば、バイトとの両立も可能なようですね。

クラスの雰囲気や課題の量、自習室の使い勝手、全体で見た満足度等はいかがでしょう?
アンケート結果を公表など、概ね良い環境にある事が想像できますが、
入学すべき前に知っておくべき事などご助言を頂けると有難いです。
何卒よろしくお願いいたします。m(__)m
318氏名黙秘:04/10/22 17:44:18 ID:???
何もないよ。
319氏名黙秘:04/10/23 02:43:18 ID:???
>一日4コマで5日授業、通学日は基本的に朝から晩まで自習室、といったイメージでよろしいでしょうか?
履修多い人はそんな感じ。

>クラスの雰囲気や
講義中は静か(当たり前だが)。休憩中はタバコ吸いにいったり
野球サッカーの話をしたり。皆「周りは敵だ」ばりにカリカリ
することはない。

>課題の量、
一概には言えず。科目にもよるしある時とない時もあるし
何より予習・復習を確実にするしな。それが課題と言えば課題。

>自習室の使い勝手、全体で見た満足度等はいかがでしょう?
自習室は余り使わない(場所が離れにあるから)ので不明。
満足度は明学HPの評価アンケートの通りだよ。

>入学すべき前に知っておくべき事などご助言を頂けると有難いです。
今のうちから勉強しとけ。今からなら憲民刑のシケタイを一通
読める時間はあるから読んどけ。スタートは早い方が良い。イジョ
320氏名黙秘:04/10/23 03:07:26 ID:???
あれ、ここって60分1コマじゃないの?
それで1日に4コマくらいしかないわけ?計算合わなくない?
321氏名黙秘:04/10/23 03:09:37 ID:aGVKr7FH
明治学院大学から過去5年間に受かった司法試験の数 4名



これでまあよくもロースクールなんか作ろうと思ったものだ
10年以内に廃校は間違いないだろうね
322氏名黙秘:04/10/23 03:13:23 ID:???
比較できないものを比較する愚か者がよくいるんだ
323氏名黙秘:04/10/23 03:17:43 ID:???
まぁ、でも今年論文4人受かってるし。
明学がダメなら、今あるローの半分近くはダメなんじゃないの?
324315:04/10/23 21:16:13 ID:???
>>319
入学までに、プロビを何度か回しておきます。
大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m



325氏名黙秘:04/10/24 00:29:19 ID:???
>>324
プロビさらっとよんで何度もまわしたほうがイイよ
そうすると全体像がわかってくるから。
なんども、読んで素早く短期間にまわすように心がけれ。

こんなもんかな。

口述の勉強しなきゃ・・・。気合はいらない・・・(´¬`)
326氏名黙秘:04/10/24 02:03:52 ID:???
補欠で辞退する人はいるかね?
327氏名黙秘:04/10/24 03:31:39 ID:WdeVU/7+
>>325
論文試験、合格おめでとう!!
328氏名黙秘:04/10/24 03:33:34 ID:???
プロビって何?
329氏名黙秘:04/10/24 12:48:54 ID:???
LECのプロヴィデンステキスト
330319:04/10/24 13:39:16 ID:???
>>320
>あれ、ここって60分1コマじゃないの?
その通りですよ。

>それで1日に4コマくらいしかないわけ?計算合わなくない?
履修上限は36単位だから前期後期で単純に二分すれば18単位。
18単位を5日で割れば3.6単位。単純計算で一日4コマになるのだよ。
理解?

>>325
ちょっとお聞きしたいんですけど訴訟法は予備校本使いましたか?
予備校本を買おうかどうか迷い中なもんで…。
331氏名黙秘:04/10/24 16:34:26 ID:???
早目早目がものを言う。
332氏名黙秘:04/10/24 18:36:13 ID:???
>>325
論文合格おめでとう!
しかし何でこのスレに?
もしや内部生の方ですか?
333氏名黙秘:04/10/25 15:56:42 ID:???
駿河台既習受かったんで、ここの未収蹴ります
334氏名黙秘:04/10/25 19:16:20 ID:???
やっぱ他の既修受かると、ここで未修受かってても
蹴るよな。
335氏名黙秘:04/10/25 19:18:56 ID:???
既習志願者の未収合格、未収補欠が多いから、抜けが多いと思われ。
補欠Eでもあきらめるな。
336氏名黙秘:04/10/25 19:28:06 ID:???
既修をほとんどとらなかったから、抜けるよね。
既修者も半分程度は抜けるだろうから、今年は未修ばっかだね。
既修受かって行きたかったなぁ。
337氏名黙秘:04/10/25 22:04:10 ID:AZnBnVah
334は悔し紛れだねえw
ああ川磯
338氏名黙秘:04/10/26 14:12:36 ID:2Rvhamif
【新潟県中越地震により被災された方々に心から
お見舞い申し上げます】
2004年10月25日

新潟県中越地震被災者の皆様
新潟県出身の本学学生の皆様
                               
明治学院大学学長 大塩 武

去る23日夕刻に新潟県中越地方に発生した「新潟県中越地震」
で被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。

197名の新潟県出身者が明治学院大学に学んでいることを確認
しておりますが、帰省先が被害にあった本学学生に対しては、
できる限りの支援をおこないますので、お申し出下さい。

<学生部からのお知らせ>
新潟県中越地震による罹災地区出身の学生は、被害状況等を
学生部まで連絡してください。
大学としては、被害に遭われた学生に対して学業継続について
できる限りの支援を行います。学納金納入が困難となった学生に
対して、本学独自の学業支援奨学金や学生金庫による貸付制度
があります。また、日本学生支援機構(旧 日本育英会)では、
災害救助法適用地域の世帯について臨時採用を実施しています。
これらを希望する学生は、学生部まで相談してください。
相談先:明治学院大学学生部
http://www.meijigakuin.ac.jp/hanyou/001471.html
>>339
339氏名黙秘:04/10/26 14:13:17 ID:2Rvhamif
>>338
<教務部からのお知らせ>
被災地域への帰省に伴い、授業を欠席された場合には
授業の欠席届を発行しますので、教務課窓口までおいで
ください。

<大学院事務室(法科大学院生含む)からのお知らせ>
新潟県中越地震による罹災地区出身の学生は、
被害状況等を大学院事務室まで連絡してください。

相談先:明治学院大学大学院事務室
  白金校舎:〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
      電話03(5421)5179
      メールアドレス [email protected]
  横浜校舎:〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
      電話045(863)2243
http://www.meijigakuin.ac.jp/hanyou/001471.html

340氏名黙秘:04/10/26 14:27:10 ID:???
明学ってバカ?w
341氏名黙秘:04/10/28 04:40:06 ID:???
あげ
342氏名黙秘:04/10/28 09:02:30 ID:???
当然。

343氏名黙秘:04/10/29 01:03:14 ID:MhEGZnOW
274以降で辞退決めたひといるかい?
344氏名黙秘:04/10/29 01:04:40 ID:???
明学えらいな>>339
345氏名黙秘:04/10/29 06:07:49 ID:???
あー、俺金ないから明日払えね。今まで3つ受かってんだけど1コも金払ってねー。
今んとこ、ここが最後の持ち駒だけどいいや。まだ国立あるし。それまで金作っとこ。
346氏名黙秘:04/10/29 10:28:50 ID:???
辞退者なんてそうそういないよね。補欠はこないっぽ。
347氏名黙秘:04/10/29 15:08:13 ID:???
あー、結局払えなかった。何のために俺ここ受けたんだろ。金が欲しい!!
348氏名黙秘:04/10/29 15:25:04 ID:???
ネタ乙
そんなやつが検定料わざわざ出すわけない
349氏名黙秘:04/10/29 16:06:02 ID:???
いやマジで。3マン5センエンは払えても30マンは無理なのよ。
国立受かったら無駄になっちゃうし・・・。
350氏名黙秘:04/10/29 21:11:18 ID:yMHlvBhi
つくづく乙
無駄って、最初っから受けんなよ
351氏名黙秘:04/10/29 23:10:05 ID:???
ここは昨年、補欠合格された方から追加合格者は出たのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。お願いします。(m。_。)m
352氏名黙秘:04/10/30 13:01:04 ID:???
>>351
いたみたいだよ。A日程からだっけか。
353氏名黙秘:04/10/30 17:59:05 ID:???
>>352
推定の情報でも非常にありがたいです。ありがとうございます。(*┳ω┳)ノ
354氏名黙秘:04/10/30 23:28:26 ID:???
ここって合格者の学歴を晒してないけど
どうなってんの?やっぱ、東・総計ばっか?
355氏名黙秘:04/10/31 09:54:00 ID:???
マーチもちらほらいるよ。
356氏名黙秘:04/11/01 11:39:19 ID:???
補欠来ないかな・・・。
来るのはBまでか?
357氏名黙秘:04/11/01 17:51:44 ID:???
>>351
A日程から15人程度の補欠が出てたよ。
俺はその一人。
でも、他大学合格したから、辞退したんだけどね。
あきらめずに頑張ってください。
358氏名黙秘:04/11/01 18:22:02 ID:sdhCgG4T
仮入学手続きは明日まで。
10月7日から今日まで、立命、日大、関西、関西学院、立教、同志社、
青学、獨協、大宮といった大学の合格発表があった。
明治学院の合格者がこれらに進んでくれればなあ。
359氏名黙秘:04/11/01 18:22:04 ID:???
いやー、適性あんまり良くなかったから明学落ちたけど、
青学受かって逆転したよ!
適性だけで決める明学はダメだと思うよ。
360氏名黙秘:04/11/01 18:25:23 ID:???
>>359
オメ!
同じ「学院」でも青学と明学じゃあ、格が全然違うからね!
361氏名黙秘:04/11/01 18:30:55 ID:???
そうなん?
青山も下位ロー扱いかと思ってたが
362氏名黙秘:04/11/01 20:18:31 ID:PB7E7Df7
アホ学ローでも受かったんだから偉いじゃん。水差すな。
363氏名黙秘:04/11/01 20:21:15 ID:???
去年までは青学ってマーチ最下位ローだったが、今年はなんか人気急上昇してる
やっぱり女子がおおいとか、課題が少ないとか、奨学金が充実してるとかが大きいみたいだよ
364氏名黙秘:04/11/01 23:35:12 ID:???
青学羨ましいなあ・・・
365氏名黙秘:04/11/01 23:44:33 ID:???
青学は適性で切られて明学は受かったんだけど…
青学って一次は適性だけで足きりじゃないの?
366氏名黙秘:04/11/01 23:47:29 ID:???
青学は、DNC×3+JLF
明学は、DNCまたはJLF

だから、片方だけがいい場合は、明学は通るが青学は通らない。
367氏名黙秘:04/11/02 01:46:22 ID:???
アフォ学の面接官があまりにもむかつく態度とったんで、こっちも相応の態度とってやったら
当然のごとく落ちました。あんな所は頼まれても行きません。
明学の先生方の方がずっと好印象でしたよ。確か女性弁護士の方と大阪高検の検事長だった方です。
368氏名黙秘:04/11/02 01:48:12 ID:???
おいおい、落ちたからって惨めなこと言うな。
お前がキモ面で筆記試験の結果が悪かったからだろw
明学ごときが青学よりいいはずがない。
369氏名黙秘:04/11/02 01:50:29 ID:???
青学はキモ男も排除だからな。
青学にふさわしいオサレな男じゃないと入れません。
370氏名黙秘:04/11/02 01:57:05 ID:???
俺は青学の面接に、ポール・スミスのスーツにグッチのネクタイでバッチリ決めて臨んだ。
もちろん合格。
371氏名黙秘:04/11/02 02:10:37 ID:???
>>370
全部イミテーションだけどな。
372氏名黙秘:04/11/02 02:11:20 ID:???
まあ、そう必死になるなよw
373氏名黙秘:04/11/02 02:14:05 ID:???
>>370 ちゅーか別にその格好イケテないよ?
   グッチのタイはクラシコイタリア系のスーツになら合うと思うけど。
374氏名黙秘:04/11/02 02:18:06 ID:???
プw
お前グッチのネクタイ知らないだろw
ポール・スミスのスーツも知らないとみたw

いろんな形や柄があるが、基本的に相性バッチリだよ。
375367:04/11/02 03:32:52 ID:???
>>368
いきなり顔にこだわるってことはかなり自分のご面相にコンプがあるんだねw
かわいそうにww まあ俺は上智確保してるんで、ここよりはそっちにするよ、今んとこ。
せいぜいアフォ学でがんばってくんな。あ、童貞も早く捨てるようにねwww
376氏名黙秘:04/11/02 03:46:55 ID:4KCaxlMA
おいおい、青学落ち明学ってバレバレだぞw
悔しい気持ちも分かるが必死になりすぎw
377氏名黙秘:04/11/02 04:03:46 ID:???
Dが良くってJが悪いパターンなら
青学に落ちて上智ってのもあり得るんじゃない?
俺のダチは明学落ちて和田ってのがいるよ。
漏れは明学すら補欠なのにorz
378氏名黙秘:04/11/02 04:05:34 ID:???
今日から繰上げ者の選定が始まるのか。おしっこ漏れそう(゚Д゚)
379氏名黙秘:04/11/02 04:24:32 ID:???
大丈夫!俺が辞退して席ひとつ空けてやったから!
380氏名黙秘:04/11/02 09:40:23 ID:???
何気に難関っつーのが俺の周りの評価
381氏名黙秘:04/11/02 14:21:06 ID:CNgO/flH
補欠繰り上げ合格発表(第1回目)
いよいよ2日後。
382氏名黙秘:04/11/02 14:22:58 ID:???
>>378
入っているといいですね。
383氏名黙秘:04/11/02 17:27:13 ID:???
補欠としては、合格者が更に上位校に行けるよう応援するしかないですよ。がんがれ。超がんがれ。
384氏名黙秘:04/11/02 18:27:33 ID:???
補欠出る可能性はかなり高いと個人的には思うんだが。
385氏名黙秘:04/11/02 19:31:44 ID:???
明学なんて絶対止めたほうがいいよ。
とにかく酷い課題を大量に出すよ。
どうしても入りたい人以外は覚悟しておいてね。
386氏名黙秘:04/11/02 19:34:21 ID:???
そーだそーだ
387氏名黙秘:04/11/02 22:42:47 ID:???
>>385
内部の方ですか?そりゃちょっと考えちゃうな。
388氏名黙秘:04/11/03 08:53:19 ID:???
おれもその話聞いて、確保してる下位の方いこかと思ってる。
389氏名黙秘:04/11/03 18:44:38 ID:???
明日発表なのか明日以降に発表なのか
390氏名黙秘:04/11/03 19:45:25 ID:BKxi1d0o
ここに一縷の望みつないでる補欠どもが暗躍してるようだねw
ここ相手にしない香具師なんてそもそもここ覗いたりせんて。
391これは本当だよ。:04/11/03 19:50:35 ID:???
明学なんて絶対止めたほうがいいよ。
とにかく酷い課題を大量に出すよ。
どうしても入りたい人以外は覚悟しておいてね。
392氏名黙秘:04/11/03 20:05:26 ID:???
>>391
だからお前は内部なのかと聞いておる。どうせデマだろ
393氏名黙秘:04/11/03 20:06:49 ID:???
まあ、入れば分かる。
だから是非入学しなさい。
60分1コマで1単位。
394氏名黙秘:04/11/03 21:00:55 ID:???
>>393
補欠待ち
395氏名黙秘:04/11/03 22:35:06 ID:???
補欠はAくらいしかこないわな。
他はあきらめたほうがいいかもねぇ・・。




俺はCです_| ̄|○
396氏名黙秘:04/11/03 22:54:33 ID:???
補欠呼ばわりして煽るのもいいが、具体的に反論してほしい。
下位に抜けようかとも思案してるので。
397氏名黙秘:04/11/03 23:12:24 ID:???
>>396
誰に言うとるん?
398氏名黙秘:04/11/03 23:33:39 ID:???
>>395

同じくC _| ̄|○
最低20名は辞退しないとCランクに目はない。12月にある2度目の繰上げにはなんとか入れないものか。。。
399395:04/11/03 23:53:47 ID:???
明日の繰上げでCまでこないのは分かってるけど
どれくらいあがるのかは気になるよね。。。
400氏名黙秘:04/11/04 01:05:56 ID:RYTo81rj
【2004年7月の授業評価アンケートの講評と集計結果】

明治学院大学法科大学院では、2004年7月に授業評価
アンケートを実施しました。明治学院大学法科大学院生の
約7割の協力を得ることができました。
アンケートの集計から、本法科大学院の長所だけでなく、
解決すべき問題点も浮き彫りになり、大いに役立ちました。
研究科長として、皆さんのご協力に深く感謝します。

1 明治学院大学法科大学院(一学年80名)の授業クラスの
規模が20-30人程度のクラスが多く、規模的には適切なサイズ
であること、院生同士、院生と教員との間の距離が近く相談し
やすい環境、議論しやすい環境になっていること、教師との接触、
院生同士の接触が勉強の刺激になっていること、教職員の対応も、
全体としては、好意的に評価されていることなどは、我々を少し
ほっとさせています。

2 しかし、もちろん、解決すべき問題点の多いことも理解できました。
アンケートは自己点検、自己評価のために行うものですから、
アンケート結果からうかがえる個別の問題点について、以下、
触れてみます。
>>401
401氏名黙秘:04/11/04 01:06:46 ID:RYTo81rj
>>400
(略)
第一に、授業はシラバスにそって行われているかという点ですが、
一部の科目について乖離しているという指摘はありましたが、
おおむね、ほとんどの科目において適切な授業運営がなされて
いることが浮き彫りになっております。
反面、個々の科目がシラバス通りに行われているとしても、
その科目相互の連携の悪さは、院生の多くが指摘しており、
今後、改善すべき問題点です。このことは、宿題の量について、
量が多すぎて適切とはいえないという指摘としてもあらわれています。
科目間の調整が極めて不十分であることから、ある科目の負担が
重くなりすぎて、他の科目の予習・復習の時間がなくなるというかたちで
連動して、院生のストレスとなっている実態が浮かび上がっています。
(以下、略)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

402氏名黙秘:04/11/04 01:09:48 ID:???
宿題の量について、量が多すぎて適切とはいえないとい


だから俺が何度も言ってるだろ。
明学は下らない課題が多すぎて、自分の勉強がほとんどできない。
俺は他大ロー受かったから、明学から脱出する。
403氏名黙秘:04/11/04 01:10:31 ID:???
>>402
今、内部生の方でつか?
404氏名黙秘:04/11/04 01:30:26 ID:???
明学の他、日大、大宮受かったけど優先順位的には
日大>明学>大宮かな。
入学金払ってるんでこのまま明学でもいいんだけど司法の実績ヤバくないか?
一応明治も受けてるけど多分落ちたし。
405氏名黙秘:04/11/04 03:53:34 ID:DRbZTOoF
>>404
日大の方が受験者が多いから合格者も多いけどね。

>>254-255
平成16年度司法試験
短答合格→論文合格 合格率

明学     19    4    21.05
日大     79    14   17.72

>>257-258
合格率
明学  14336918
日大  12089810
406氏名黙秘:04/11/04 06:22:44 ID:???
今日発表か。
繰上げナシ(^Д^)
とかだったら気絶するかも
407氏名黙秘:04/11/04 10:06:48 ID:???
多分ないんじゃね?
普通にありえると思うけどなぁ。。。
408氏名黙秘:04/11/04 10:22:38 ID:???
テンプレ

【合否】
【既修・未修の区分】
【出身大学】
【職業】
【保有資格】
【適性】
【併願状況】
【一言】


よろしく!
409氏名黙秘:04/11/04 10:34:12 ID:???
何時発表??
410氏名黙秘:04/11/04 12:03:49 ID:???
>>405
択一合格者の論文合格率は関係ないぞ?択一試験からの最終合格率だと
例年負けてるし。これだと法政も低くなってしまうんじゃん?中央や早稲田
も目も当てられないくらい低くなってしまう。

こんな意味ないデータじゃなくて択一試験→最終合格のデータ書いとけって。
411氏名黙秘:04/11/04 12:09:59 ID:???
>>410
確かにこんな切り取りデータ意味ないかもな。これだと、
明学>早稲田>日大>中央>上智>北大>明治>法政>同志社
になってるし。さすがにこれはあてにならんよ。
ただ明学も知名度ほど悪くない学校なのは事実。おれは明学しか
受からなかったから入学するよ。一橋落ちたら。
412氏名黙秘:04/11/04 12:26:48 ID:???
60分授業じゃなければいいと思うんだけどねぇ。
俺はそこがどうも気に入らないんだよな
413氏名黙秘:04/11/04 12:27:42 ID:???
おれもそこが気になってる。
414氏名黙秘:04/11/04 12:53:27 ID:???
>>404
日大の方がいいと思うよ。OB多いしロー取り潰しはない。
明学も取り潰しはないと思うが4大学提携で他の3大学(国学院、独協、東海)
と合併になるかも。そうなるとお荷物を背負うことになる。
415氏名黙秘:04/11/04 12:55:19 ID:???
ここって90分授業にならないの?学生で抗議しようぜ。
416氏名黙秘:04/11/04 12:59:08 ID:???
その3つと合併するのって、明らかに明学ロー生がワリ食わない?
だって倒壊なんかと一緒にされちゃうんだぜ!?
417氏名黙秘:04/11/04 13:01:59 ID:???
上位から見たら、目くそ鼻くそだよ。心配すんな。
418氏名黙秘:04/11/04 13:03:39 ID:???
>>1
たとえ負け犬であっても、墓場ではない。

現行に合格する自信がなく、合格した人が中退した「残り滓」
(=負け犬)の中からでも、

一年目だけで3割も合格できるのなら、
こんなに美味しい話はない。
419氏名黙秘:04/11/04 13:04:23 ID:???
417=ビチグソ
420氏名黙秘:04/11/04 13:06:29 ID:???
>>418
surechigai
sumaso
421氏名黙秘:04/11/04 13:12:47 ID:???
昼休み終わったんだから、そろそろアプ頼むよ>事務
422氏名黙秘:04/11/04 13:16:16 ID:???
テンプレ

【合否】
【既修・未修の区分】
【出身大学】
【職業】
【保有資格】
【適性】
【併願状況】
【一言】


よろしく!
423氏名黙秘:04/11/04 13:18:01 ID:???
TEL来た
424氏名黙秘:04/11/04 13:19:15 ID:???
TELキター--!!!!!
425氏名黙秘:04/11/04 13:31:29 ID:???
補欠ランクでどれ位?
426氏名黙秘:04/11/04 13:31:45 ID:???
1胃
427氏名黙秘:04/11/04 14:28:42 ID:jPWAUvhZ
>423-424
おめでとーー!!
ウェブの発表まだ?
428氏名黙秘:04/11/04 14:44:43 ID:???
第一に、授業はシラバスにそって行われているかという点ですが、
一部の科目について乖離しているという指摘はありましたが、
おおむね、ほとんどの科目において適切な授業運営がなされて
いることが浮き彫りになっております。
反面、個々の科目がシラバス通りに行われているとしても、
その科目相互の連携の悪さは、院生の多くが指摘しており、
今後、改善すべき問題点です。このことは、宿題の量について、
量が多すぎて適切とはいえないという指摘としてもあらわれています。
科目間の調整が極めて不十分であることから、ある科目の負担が
重くなりすぎて、他の科目の予習・復習の時間がなくなるというかたちで
連動して、院生のストレスとなっている実態が浮かび上がっています。
(以下、略)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/




宿題の量について、量が多すぎて適切とはいえないとい


だから俺が何度も言ってるだろ。
明学は下らない課題が多すぎて、自分の勉強がほとんどできない。
俺は他大ロー受かったから、明学から脱出する。
429氏名黙秘:04/11/04 14:57:49 ID:???
ネットは発表ないねぇ・・・
430氏名黙秘:04/11/04 15:04:28 ID:???
>>428
君は本当に在校生?

じゃあ、今現在、TKC上にある一番新しい「お知らせ」はな〜んだ?
431氏名黙秘:04/11/04 15:08:48 ID:jPWAUvhZ
>>400-401
★現在の解決すべき緊急課題★
院生に復習の時間を確保させるような教育体制を
組みあげて行くこと

≪明学法科大学院スレから≫

(中略)
第七に、本学の院生が抱える問題として、予習にかける時間は、
我々の想定する水準をクリアーしていますが、復習の時間に
ついては、少なすぎることが明らかになっております。
復習の時間は、我々の想定を裏切る結果となっております。
これは、科目間の連携の悪さ、宿題の多さに起因するもので、
復習により、基本的な知識の定着と理解の深化を確実なものに
するためにも、院生に復習の時間を確保させるような教育体制を
組みあげて行くことが本法科大学院として解決すべき緊急の課題
であると受けとめております。
(後略)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

432氏名黙秘:04/11/04 15:21:13 ID:pqfCevjr
>>431
>>復習により、基本的な知識の定着と理解の深化を確実なものに
>>するためにも、院生に復習の時間を確保させるような教育体制を
>>組みあげて行くことが本法科大学院として解決すべき緊急の課題
>>であると受けとめております。

433氏名黙秘:04/11/04 15:48:19 ID:???
ここD補欠だけど青学に抜ける
434氏名黙秘:04/11/04 15:51:20 ID:vV7oJbls
>>433
青学合格、おめでとう!!
435氏名黙秘:04/11/04 15:54:21 ID:???
ありがとう。D補欠は凹んだけどね。
補欠が一人でも多くの人にまわりますように。
436氏名黙秘:04/11/04 15:56:59 ID:vV7oJbls
>>429
発表、まだだね。
もう午後4時だよ。
でも、まだアップの可能性はあるけどね。
437氏名黙秘:04/11/04 16:28:56 ID:???
2005年度明治学院大学法科大学院入試 補欠からの繰り上げ合格者

本日、2005年度法科大学院入試(9月入試)の繰上げ合格の判定を行い、
補欠Aと判定されていた者7名全員を補欠から繰り上げ、合格といたしました。

次回の判定は、12月22日に、手続き状況を見て、あらためて判定する予定です。

2004年11月4日
明治学院大学法科大学院教授会
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examinee/0509exam/1104.html
438氏名黙秘:04/11/04 17:08:55 ID:aHfMepy/
>>437
補欠Aの人、繰り上げ合格、おめでとうーーーー!!
さ、次は補欠Bですね。
439氏名黙秘:04/11/04 17:17:33 ID:???
嗚呼。補欠Cの繰上げに期待が持てなくなってきた。
少なくとも現時点で仮入学者は仮入学金を支払ってるわけだから、今後辞退する人は7名よりも少なくなるだろう。
440氏名黙秘:04/11/04 17:35:40 ID:???
>>428>>430に早く答えてよ。
441氏名黙秘:04/11/04 18:10:39 ID:sZ2rEtt0
>>440
まだまだ、しばらくは抜けないでしょ。
A日程の第3回繰り上げ合格発表は来年の2月だよ。
長いね…。
442氏名黙秘:04/11/04 18:14:23 ID:sZ2rEtt0
>>441
間違った。
>>439へのレスだった。
443氏名黙秘:04/11/04 18:25:02 ID:???
今回の繰上げは、仮入学金を納めなかった奴の分。
12月は残りの納付金を納めなかった奴の分。
ここまでは普通に期待できるよ。

2月のは、一度納めた以上辞退はギリギリまで打算だろ。
444氏名黙秘:04/11/04 19:04:06 ID:???
これ以後はあまり繰り上げ発生しないよ。だって、残りの納付金については
来年の3月までに辞退すれば全額返ってくるもん。
だから、今回の思い切らなきゃいけなかったのは今回の納付金だけ。
445氏名黙秘:04/11/04 19:18:58 ID:???
60分授業 1単位の
負け犬どもめ
446氏名黙秘:04/11/04 19:26:21 ID:???
第一に、授業はシラバスにそって行われているかという点ですが、
一部の科目について乖離しているという指摘はありましたが、
おおむね、ほとんどの科目において適切な授業運営がなされて
いることが浮き彫りになっております。
反面、個々の科目がシラバス通りに行われているとしても、
その科目相互の連携の悪さは、院生の多くが指摘しており、
今後、改善すべき問題点です。このことは、宿題の量について、
量が多すぎて適切とはいえないという指摘としてもあらわれています。
科目間の調整が極めて不十分であることから、ある科目の負担が
重くなりすぎて、他の科目の予習・復習の時間がなくなるというかたちで
連動して、院生のストレスとなっている実態が浮かび上がっています。
(以下、略)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/




宿題の量について、量が多すぎて適切とはいえないとい


だから俺が何度も言ってるだろ。
明学は下らない課題が多すぎて、自分の勉強がほとんどできない。
俺は他大ロー受かったから、明学から脱出する。

447氏名黙秘:04/11/04 19:30:31 ID:???
何人抜けたの30名ぐらい?
448氏名黙秘:04/11/04 19:38:42 ID:???
>>444
来年の3月といえば、もうB日程の試験が始まってるよ。
3年制コース 2005年3月4日(金)
2年制コース 2005年3月4日(金)、5日(土)

3月入試の補欠繰り上げ合格発表は
2005年3月16日(水)予定。

上位校や志望校へ抜ける人は納付金が必要になるから
よっぽど裕福な人以外は早い返金を求めて
合格が決定次第、辞退を申し出るということはない?

449氏名黙秘:04/11/04 19:40:18 ID:???
新司法のライバル減らしたいから3月31日まで辞退しない
450氏名黙秘:04/11/04 19:42:22 ID:???
俺も。嫌がらせする。
451氏名黙秘:04/11/04 19:47:06 ID:???
絶対返ってくるって分かってるお金だから平気で3/31まで預けておく。
452氏名黙秘:04/11/04 19:48:23 ID:???
当たり前のことだよな。
3月31日まで絶対辞退しないよ、俺は。
453氏名黙秘:04/11/04 19:49:58 ID:???
ヴァカがB日程の準備している間に、予備校で法律の勉強しよ
454氏名黙秘:04/11/04 19:56:16 ID:???
まるで大阪のような卑しさだ
455氏名黙秘:04/11/04 19:58:23 ID:???
同じコピペを大東スレでも見かける。
456氏名黙秘:04/11/04 19:59:37 ID:???
>>454
補欠Dハケーンww
457氏名黙秘:04/11/04 20:00:58 ID:???
>>454
いや、みんなジョーダンで言ってるんでしょ。
と、マジスレしてみる。
458氏名黙秘:04/11/04 20:05:49 ID:???
いや、普通に本気。どうせ還ってくるんだい、慌てることはない。
459氏名黙秘:04/11/04 20:07:23 ID:???
補欠必死だな。
辞退届けをオークションにかけようかな。
いくら出す?
460氏名黙秘:04/11/04 20:09:57 ID:???
そう。
3月の最後まで辞退しなければ、その分浪人が出るから、
ロー諦めるかもしれない。
そうすればライバルが一人でも減る。
慌てて辞退する必要性は全くない。
461氏名黙秘:04/11/04 20:13:04 ID:???
>>457
>>と、マジスレしてみる。

「と、マジレスしてみる」に訂正。
462氏名黙秘:04/11/04 20:17:07 ID:???
辞退届けのオークション

603 :氏名黙秘 :04/11/04 20:05:29 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10222514


604 :氏名黙秘 :04/11/04 20:07:07 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57268710
463氏名黙秘:04/11/04 20:26:13 ID:???
ここも大宮 大東スレ並に荒れてきたな
大宮 大東と同レベルなんだな

464氏名黙秘:04/11/04 20:26:58 ID:???
盗用もな
465氏名黙秘:04/11/04 20:31:48 ID:???
449-453
おまいらいいこと思いつくな。
おれは辞退しないが、それ頼むわw
466氏名黙秘:04/11/05 17:40:37 ID:EryJ70Fw
11月6日(土)は説明会だよ。

下記の日程で法科大学院説明会を実施いたします。
事前の予約は不要ですので、ぜひお気軽にご来場ください。

【日程】 2004年11月6日(土)
【内容】
1.
・法科大学院とは
 @法学部、研究者養成大学院との違い
 A教育内容と司法試験と第三者評価
・今年度受験する人のために
  (2005年度3月入試について)
2.質疑応答、施設見学
【時間】
1.13:30−14:30
2.14:30−15:30
【会場】明治学院大学白金校舎 10号館1階 10101教室
【対象】在学生および一般
【主催】明治学院大学法科大学院
【会費】 無料

なお、上記日程でご都合がつかず、個別進学相談を
希望される方は、下記までご連絡ください。

【主催】
明治学院大学 法科大学院事務室
E-mailアドレス:[email protected]
TEL:03-5421-5500(平日9:00〜16:00・8月10日〜16日を除く)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
467氏名黙秘:04/11/05 17:42:06 ID:???
こんな糞下位ローの宣伝なんかしてんじゃねーよ、この気違い!
468氏名黙秘:04/11/05 21:00:49 ID:???
教授や体制はどうかしらんが、入学者は優秀だろう。
定員が少ないから、上位校とそんなにレベル差があるわけではない。
上位校の中のトップとは差があるだろうけどね。

利害関係者(大学側、合格者、補欠、来年受験生、
学部生、付属校生及びその友人係累など)じゃないよ
469氏名黙秘:04/11/05 21:42:23 ID:???
バカ?
明学ごときの入学者が「優秀」なわけないだろ。
必死に自分への言い訳してんじゃねーよ!
明学ごときしか受からないから明学なんかに行くんだろ!
どうせ知的障害者ばかりの動物園に決まってる。
470氏名黙秘:04/11/05 21:58:13 ID:???
>>469
そういうあなたは不合格者ですなw気持ちを切り替えた方がいいよw
471氏名黙秘:04/11/05 22:00:43 ID:???
明学なんて下位ロー受けてなーよw
バカw
472氏名黙秘:04/11/05 22:05:24 ID:???
優秀でも新試に受かるわけじゃないからね。
その点は確かだ。結構な仕様の人が受かってるから
何だろうなと考えた結果が>>468
473氏名黙秘:04/11/05 22:10:19 ID:???
バカ?
明学ごときの入学者が「優秀」なわけないだろ。
必死に自分への言い訳してんじゃねーよ!
明学ごときしか受からないから明学なんかに行くんだろ!
どうせ知的障害者ばかりの動物園に決まってる。
474氏名黙秘:04/11/05 22:13:13 ID:???
>>473
何の利害関係もないやつがこんなとこにずっと粘着しておるはずがなかろう。
言い訳が苦しいぞwB日程も残ってるから頑張ってね〜w
475氏名黙秘:04/11/05 22:25:31 ID:???
>>474
ワロタ
476氏名黙秘:04/11/05 23:00:35 ID:???
>473
B日程受験、心よりお待ちしています!
477氏名黙秘:04/11/05 23:05:13 ID:???
正直白金に通いたかった。
でも既修で落ちちゃったので、他に流れました。
残念!
478氏名黙秘:04/11/05 23:32:17 ID:???
単位問題さえなけりゃあな・・・
479氏名黙秘:04/11/06 00:09:29 ID:???
バカ?
明学ごときの入学者が「優秀」なわけないだろ。
必死に自分への言い訳してんじゃねーよ!
明学ごときしか受からないから明学なんかに行くんだろ!
どうせ知的障害者ばかりの動物園に決まってる。

480氏名黙秘:04/11/06 06:40:51 ID:???
第一に、授業はシラバスにそって行われているかという点ですが、
一部の科目について乖離しているという指摘はありましたが、
おおむね、ほとんどの科目において適切な授業運営がなされて
いることが浮き彫りになっております。
反面、個々の科目がシラバス通りに行われているとしても、
その科目相互の連携の悪さは、院生の多くが指摘しており、
今後、改善すべき問題点です。このことは、宿題の量について、
量が多すぎて適切とはいえないという指摘としてもあらわれています。
科目間の調整が極めて不十分であることから、ある科目の負担が
重くなりすぎて、他の科目の予習・復習の時間がなくなるというかたちで
連動して、院生のストレスとなっている実態が浮かび上がっています。
(以下、略)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/




宿題の量について、量が多すぎて適切とはいえないとい


だから俺が何度も言ってるだろ。
明学は下らない課題が多すぎて、自分の勉強がほとんどできない。
俺は他大ロー受かったから、明学から脱出する。


481氏名黙秘:04/11/06 07:15:19 ID:???
 
アフォ学生は自分の巣穴にもどれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099597734/l50
482氏名黙秘:04/11/06 07:35:24 ID:???
ローと学部は別物
ローの格は既習者の定員だよ
明治>法政>日大>先週>明学>青山
483んなわけねえだろw:04/11/06 07:36:19 ID:???

そんなキチガイな格付けは世間が認めないw

マーチレベルから比較すると

>>>>>>>>香пюツ学=立教>>法政>>>>>>>>>>ゴキブリ>>>>>>>>>ウンコ>>>>>>>>めいがく

こんなもんだろ。

女に「俺、明学」なんて言った日にゃ、生ゴミを見るような目で見られるぞw




484氏名黙秘:04/11/06 12:55:44 ID:???
<今後の合格発表日程>
・11/08 神奈川(前期)
・11/09 法政(既修)
・11/10 甲南(前期)
・11/12 白鴎(前期) 姫路獨協(1次募集)
・11/13 立教 専修(前期)
・11/19 成蹊(既修者)
・11/25 東洋(B日程)
・12/01 東海(第1期)
・12/02 千葉(未修者)
・12/03 金沢(標準コース)
・12/06 四国
・12/08 名古屋
・12/10 九州
・12/13 法政(第2回)
・12/16 神戸 熊本
・12/17 東京 北海道 千葉(既修者) 岡山 広島 琉球 大阪市立
・12/20 明治
・12/24 一橋 大阪 東北 横浜国立
・12/25 京都 学習院 
・01/21 都立
・01/24 中京(後期)
・01/13 鹿児島
・01/31 法政(第3回)
・02/01 龍谷(前期)   ・02/02 法政(後期)   ・02/03 京都産業(後期)
・02/09 愛知(後期)   ・02/12 大阪学院(後期)   ・02/15 東洋(C日程)
・02/16 専修(U期)   ・02/17 大東文化(B日程)   ・02/22 東北学院(B日程)
・02/26 神戸学院(後期)   ・03/01 近畿(B日程)   ・03/02 久留米(B日程)
・03/04 龍谷(後期)   ・03/08 神奈川(後期)   ・03/09 南山(春季)
・03/10 明治学院(B日程) 名城(B日程) 甲南(U次) 立命館(後期) 獨協(U期) 白鴎(B日程)
・03/14 駿河台(春期)   ・03/15 東北学院(C日程)   ・03/16 関西(B日程)
485氏名黙秘:04/11/06 13:17:00 ID:???
>>342
気付いてないみたいだな
486氏名黙秘:04/11/06 16:17:07 ID:???
GDうまくいった人、秘訣はなんですか?
487氏名黙秘:04/11/06 16:41:57 ID:???

明学の教授陣が最低だというのはわかりきったこと。
さらに事務の対応も糞だということもわかりきったこと。
みんなそれを承知で明学に行きたいのだ。
新司法試験に確実に受からなくて三振→人生の敗者になることがわかっていても明学に行きたいのだ。
施設がボロボロで泣きたくなってくるのがわかっていても明学に行きたいのだ。

だから今更野暮なことは言わないように。



488氏名黙秘:04/11/06 16:50:04 ID:???
またアフォ学か?
489氏名黙秘:04/11/06 16:58:32 ID:???
アフォ学生は自分の巣穴にもどれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099597734/l50
490氏名黙秘:04/11/06 18:33:14 ID:GvzRcjxU
明学オチコンプ君が跳梁跋扈してるね。気の毒だがオモクロイ
491氏名黙秘:04/11/06 18:41:57 ID:???
へえ、「明学コンプ」かあ〜、面白い価値観もあるもんだねえ〜
492氏名黙秘:04/11/06 20:27:44 ID:???
>>486
出すぎず沈みすぎず。程よい存在感。
493氏名黙秘:04/11/06 20:31:21 ID:???
沈みすぎ
494氏名黙秘:04/11/07 10:37:25 ID:???
学部とローの評価がここほど違うとこはないって話。
495氏名黙秘:04/11/07 14:37:57 ID:???
何バカなこと言って、明学なんかに入学してしまう情けない自分を慰めてるんだ?
明学は下位ローで間違いない。
学部と同じ評価。
むしろ課題が多いし、60分1コマ1単位で不人気。
JLFが使えるから今年は受験者が半減しただけで済んだ。
496氏名黙秘:04/11/07 14:49:35 ID:???
アフォ学生は自分の巣穴にもどれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099597734/l50
497氏名黙秘:04/11/08 06:08:02 ID:RXehsDq7
漏れも、なぜかここに常駐して憎しみの書き込みに明け暮れている
495に憐れみの情が湧いてきたよ。可哀想に。
498氏名黙秘:04/11/08 06:21:24 ID:???
明学なんかにしか入れない奴の方が哀れだよw
バカが調子に乗ってんなYO!
499氏名黙秘:04/11/08 06:26:54 ID:???
何バカなこと言って、明学なんかに入学してしまう情けない自分を慰めてるんだ?
明学は下位ローで間違いない。
学部と同じ評価。
むしろ課題が多いし、60分1コマ1単位で不人気。
500氏名黙秘:04/11/08 06:40:05 ID:???
明治学院って何?
明治大学が作った専門学校?
501氏名黙秘:04/11/08 07:02:20 ID:???
明学ローなんて気違いが行くローだろw
他にどこも行くところのないバカが集うローw
502氏名黙秘:04/11/08 07:38:53 ID:???
どうせ、かね返ってくるんだから辞退届けは3月31日まで出すなよ。
503氏名黙秘:04/11/08 08:05:09 ID:???
>>497
愛と憎しみは表裏一体…

愛が憎しみに変わり、
また憎しみが愛に変わることも。
504氏名黙秘:04/11/08 09:34:02 ID:???
明学なんて入ってから泣くんだろうなあw
ここの内部情報がなんで流れてこないか気づかない奴が多過ぎるよ。
明学内部生は自分と同じ犠牲者を増やすためにわざと言わないだけなのになw
505氏名黙秘:04/11/08 09:34:21 ID:???
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心)ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 ★成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5
506氏名黙秘:04/11/08 13:28:35 ID:???
法政より上とは知らなんだ
507氏名黙秘:04/11/08 23:20:58 ID:???
60分授業ははっきりいってよくないよね。
もうちょい上に抜けたほうがいいとは思うなぁ。
明治学院じゃちょっと・・・
508氏名黙秘:04/11/09 00:28:14 ID:???
課題多い明治よりはいいんじゃない?
509氏名黙秘:04/11/09 17:30:43 ID:???
法政レベル低すぎ 日大>先週>成蹊>明学>駿河台>法政だな
【出身大学】法政
【職業】
【保有資格】なし
【適性】58
【法政択一】答えあわせしてません
【法政論文】同じく
【併願状況】早稲田× 中央× 日大× 明学× これから国立
【一言】あぶなかった。適性重視だと思ったが救われた。

【出身大学】2流(3流)私大
【職業】司法浪人
【保有資格】なし
【適性】60
【法政択一】30台
【法政論文】刑法は出来た。
【併願状況】他落ちまくり。専修もこの前落ちた。
【一言】ゲッツ!

【性別】?
【年齢】?
【出身大学】マーチ
【職業】学生
【保有資格】なし
【適性】63
【法政択一】40半ば
【法政論文】そこそこ
【併願状況】中央成蹊日大立教と落ち続けなんとか受かった。学習院既習は回避する。
【一言】立教は2次落ち。保険かけてて心底助かった。ロー受験の厳しさを知った。

友人は駿河台落ち法政。明治日大も落ちてたし確か専修も一次で落ちたたような。
510氏名黙秘:04/11/09 18:32:01 ID:???
法政に抜けてくれないかな
511氏名黙秘:04/11/09 18:32:25 ID:???


  法政レベル低すぎ 青学>日大>先週>成蹊>明学>駿河台>法政だな




512氏名黙秘:04/11/09 19:39:07 ID:???
>>510
同感
513氏名黙秘:04/11/09 22:54:41 ID:???
ポン大の位置がおかしいな。
成蹊のが明らかに上だろ。
青学>成蹊>日大>先週>明学>駿河台>法政じゃん?
514氏名黙秘:04/11/09 23:26:12 ID:???
明学・成蹊が日東駒専より下になることはないだろ!
515氏名黙秘:04/11/10 00:15:27 ID:???
>>510
明学落ちが結構受かってるよ、法政。
ここの住人だった人も合格した人結構いるのでは。
516氏名黙秘:04/11/10 01:37:22 ID:???
>>509
ネタらしいじゃんそのコピペ。法政の不合格者かw
517氏名黙秘:04/11/10 05:48:07 ID:???
>>510
>>512
法政既習スレから
56 :氏名黙秘 :04/11/09 16:11:13 ID:???
【合否】合格
【既修・未修の区分】既習
【性別】男
【年齢】24
【出身大学】総計
【職業】学生
【保有資格】特になし
【適性】70
【法政択一】50前後
【法政論文】憲法。まぁ無難に。
【併願状況】日大&明学確保済み
【一言】現行と二股かけたいんで法政行きます。
    別スレでも誰か言ってたけど奨学金取れるか否かを今の段階で知りたい。
    国立受けようか迷い中

>>現行と二股かけたいんで法政行きます。
ということは、未習から抜けるということですよね。
補欠Bは期待できるね。


518氏名黙秘:04/11/10 09:56:50 ID:???
来年は既習入学者いるのかね・・・
519氏名黙秘:04/11/10 10:17:08 ID:???
<今後の合格発表日程>
・11/13 立教 専修(前期)
・11/19 成蹊(既修者)
・11/25 東洋(B日程)
・12/01 東海(第1期)
・12/02 千葉(未修者)
・12/03 金沢(標準コース)
・12/06 四国
・12/08 名古屋
・12/10 九州
・12/13 法政(第2回)
・12/16 神戸 熊本
・12/17 東京 北海道 千葉(既修者) 岡山 広島 琉球 大阪市立
・12/20 明治
・12/24 一橋 大阪 東北 横浜国立
・12/25 京都 学習院 
・01/21 都立
・01/24 中京(後期)
・01/13 鹿児島
・01/31 法政(第3回)
・02/01 龍谷(前期)   ・02/02 法政(後期)   ・02/03 京都産業(後期)
・02/09 愛知(後期)   ・02/12 大阪学院(後期)   ・02/15 東洋(C日程)
・02/16 専修(U期)   ・02/17 大東文化(B日程)   ・02/22 東北学院(B日程)
・02/26 神戸学院(後期)   ・03/01 近畿(B日程)   ・03/02 久留米(B日程)
・03/04 龍谷(後期)   ・03/08 神奈川(後期)   ・03/09 南山(春季)
・03/10 明治学院(B日程) 名城(B日程) 甲南(U次) 立命館(後期) 獨協(U期) 白鴎(B日程)
・03/14 駿河台(春期)   ・03/15 東北学院(C日程)   ・03/16 関西(B日程)
520氏名黙秘:04/11/10 13:28:40 ID:???
>>519
合格者7人で、補欠なしだからね…。




521氏名黙秘:04/11/10 13:48:11 ID:???
ポン大はローランク高いよ。現行合格も毎年二桁いるしね。下手なマーチより上
成形なんて論外。でも駒、東よりかはましかも。
522氏名黙秘:04/11/10 13:52:28 ID:???
>>520
間違った。>>518へのレスだった。
523氏名黙秘:04/11/10 16:43:19 ID:???
現行4人合格おめでとうございます。
どうこう言われても大躍進なんじゃないですか?
524氏名黙秘:04/11/10 16:50:48 ID:???
>>523
えっ、確定ですか!!
おめでとうございます!!!!!
大躍進ですーーーーー。
525氏名黙秘:04/11/10 23:37:44 ID:???
>>523
それって明学の既修から4人合格したってこと?
526氏名黙秘:04/11/11 01:12:38 ID:???
違うだろ。
学部出身者が4名だろ。
527氏名黙秘:04/11/11 03:24:47 ID:???
>>526
そう。学部出身者。
528氏名黙秘:04/11/12 11:47:01 ID:???
最近人いないね〜。
みんな上位抜けに必死かな?
ここは色々欠点あるから俺も早く抜けたいわ・・。
529氏名黙秘:04/11/12 12:24:30 ID:???
>>528

補欠で下位の確保に必死です orz
誰かマジで辞退してくださいよ。
課題が多かろうが、行きたいんですよ明学に。
530氏名黙秘:04/11/12 13:10:55 ID:???
>>528
補欠ランクは?
531氏名黙秘:04/11/12 13:44:51 ID:JyDxtYv7
<2004年度 司法試験最終合格者数>(※ 法科大学院をもつ&認可申請中大学)
200〜 東京、早稲田
100〜 慶應義塾、京都、中央
50〜 一橋
40〜 明治、大阪
30〜 神戸、同志社
20〜 東北、名古屋、上智、立命館、九州、立教
10〜19台 関西、北海道、関西学院、東京都立、日本、法政、青山学院、学習院、広島

--------------------------------------------------------------------------
9 創価、8 専修、7 千葉、6 大阪市立、金沢
4   筑波、静岡、新潟、明治学院、横浜国立
3   近畿、熊本、駿河台
2   岡山、京都産業、成蹊、龍谷、香川
1   愛知、獨協、鹿児島、甲南、國學院、大東文化、北海学園
    琉球、神戸学院、島根、南山、白鴎、名城
------------------------------------------------------
0   東北学院、神奈川、東海、信州、山梨学院、中京、大阪学院
    広島修道、久留米、福岡、西南学院、姫路獨協、愛知学院
    桐蔭横浜、関東学院、大宮法科
    【東洋、駒沢】  ←  あれだけ学生がいて・・・ロースクール返上してください・・・

あら不思議、ロースクールのレベルと同じじゃん。
532氏名黙秘:04/11/12 17:50:08 ID:???
>>531
まぐれで4人出たからってはしゃぐなよ明学野郎
例年は0−1人だろw
533氏名黙秘:04/11/13 22:53:15 ID:???
俺は上位受かったんで抜けます〜!
ここは新試厳しいだろうからみんな他頑張ろうな!
534氏名黙秘:04/11/13 23:55:37 ID:???
>>532
コピペにマジレスカコワルイ
535氏名黙秘:04/11/13 23:57:59 ID:???
>>533
ここ最近合格発表があったローで上位なんてあった?
536氏名黙秘:04/11/14 00:15:11 ID:???
きっと立教…w
537氏名黙秘:04/11/14 00:22:17 ID:???
立教だろうな。
【既習・未収】既習
【合・否】合格
【出身大学】 2流(3流)私大
【職業】司法浪人
【適性】60
【GPA】2.8
【保有資格】なし
【その他特記事項】なし
【併願状況】落ちまくり。専修もこの前落ちた。
【一言】ゲッツ!

【既習・未収】併願
【合・否】既習
【出身大学】日東駒線レベル
【職業】学部生
【適性】70台
【GPA】3,0
【保有資格】なんもなし
【その他特記事項】なんもなし
【併願状況】中央成蹊日大と落ち続けなんとか受かった。
【一言】なんかしらんけど受かった。

【既習・未収】既習
【合・否】合
【出身大学】MARCH
【職業】新卒予定生
【適性】60前半
【GPA】2.3
【保有資格】なし
【その他特記事項】なし
【併願状況】慶應中央上智明治学院全滅
【一言】明学落ちた時点で樹海行こうかと思ったけどよかった。本当によかった。
539立教未修は超ザルザル祭り!:04/11/14 00:54:38 ID:???
【既習・未収】未修
【合・否】合格
【出身大学】総計上
【職業】社会人
【適性】60
【GPA】社会人のため提出せず
【保有資格】法学検定2級
【その他特記事項】なし
【併願状況】上智補欠 青学○ 成蹊○ 
【一言】私も青学手続してるので悩みます。上智が繰り上がれば・・・

【既習・未収】未修
【合・否】合格
【出身大学】東京一
【職業】学部生
【適性】59
【GPA】3.1
【保有資格】行書
【その他特記事項】なし
【併願状況】総計上中、全滅中w
【一言】とりあえず一つ確保。低適性だからダメだと思っていたが。あとは国立!
 
【既習・未収】未修
【合・否】合格
【出身大学】灯台
【職業】卒5社会人
【適性】57
【GPA】2.7w
【保有資格】宅建
【その他特記事項】なし
【併願状況】総計中、全滅・・・
【一言】低適性だからダメだと思っていたが、奇跡!でも立教って微妙・・・
540氏名黙秘:04/11/14 04:14:08 ID:dUuc/eBi
立教スレから
何か、胸がつまりそうで泣けてくる話だね。
本当によかったね。ホッ。

6 :氏名黙秘 :04/11/13 19:35:55 ID:???
【既習・未収】既習
【合・否】合
【出身大学】MARCH
【職業】新卒予定生
【適性】60前半
【GPA】2.3
【保有資格】なし
【その他特記事項】なし
【併願状況】慶應中央上智明治学院全滅
【一言】明学落ちた時点で樹海行こうかと思ったけどよかった。本当によかった。

7 :氏名黙秘 :04/11/13 19:39:05 ID:???
>>6
明学は既習認定落ちで未収ってことではなくて、完全に不合格?

8 :氏名黙秘 :04/11/13 19:40:03 ID:???
内部だな

9 :6 :04/11/13 19:45:49 ID:???
>>7
完全不合格です
>>8
内部じゃないです
541age:04/11/14 06:00:55 ID:???
入学者のかたや、合格者で事前授業にいったかた

ここって若い人多いですか?
かわいいこは?

きになりますw
542氏名黙秘:04/11/14 06:22:13 ID:???
年齢は若め。女子もそれなりにいるが可愛い子は皆無。
543氏名黙秘:04/11/14 09:35:30 ID:65dAnyKp
一番多いのは20後半から30位なのでしょうか?

私はイケメンに期待してみたりするw
544氏名黙秘:04/11/14 09:44:59 ID:???
事前授業ってまだでしょ?
545氏名黙秘:04/11/14 14:56:17 ID:???
聞くところによると、事前授業は連続講義などではなく、ガイダンス程度だそうです。

学食はきれいで若い女が一杯いたよw。
大体定食が500円弱。とりあえず「他人丼」が気になった。
ただ、どこの学校見に行っても感じるのですが、学部生が下品なんだよね。仕方ないかな。
546氏名黙秘:04/11/14 17:44:47 ID:???
どこの学校でも、学部生なんて勉強もせずに遊んでる奴ばっかだからな
547氏名黙秘:04/11/16 12:44:16 ID:???
給費受かったんで抜けます。おいらの寄付金三十マソ活かしてくださいね(ToT)/

ついでに説明会等で得た情報を
・午前の必修は本部校舎が多く、午後の選択は徒歩五分の桂坂で実施が多い。移動は覚悟。
・通年で民法週4コマ、憲法週2コマ商法週3コマ。基本的に1年前期は超多忙、後期はそこそこ。
・自習室は今のところ一人2席分占有で悠々自適。
・卒業後も空き教室を自習室に提供してくれたり、課外講座のようなものをやる”かも”。
・ローヤリングとかは選抜の優等生のみ。
・自習室にLANあるけどノーパソは持参か都度貸し出し。

では互いに新司に向けてがんばりましょう!!
548氏名黙秘:04/11/16 16:11:33 ID:???
補欠Cなんですけど、次の繰上げに入れるだろうかorz
549氏名黙秘:04/11/16 16:38:59 ID:rzY4/Js1
>>547
給費おめでとう!!
それから明学に30万円の寄付、ありがとうw
明学に代わって感謝の言葉をw
新司合格を祈っています!!


550氏名黙秘:04/11/16 17:46:22 ID:???
ローは斜陽
551これ最悪。雨だと死ぬ。:04/11/16 17:57:59 ID:???
・午前の必修は本部校舎が多く、午後の選択は徒歩五分の桂坂で実施が多い。移動は覚悟。
552氏名黙秘:04/11/16 20:15:45 ID:???

>>552
第2回目の繰り上げ合格の発表は12月22日(水)。
それまでだったら、補欠Bまで進むのでは。
補欠Cは微妙…
>>519の他校の合格発表を見ても、
12月22日以降に発表待ちの人もいると思うから。
補欠Aと補欠Bの繰り上げ合格者の中から辞退者が出る
可能性もあるしね。

553氏名黙秘:04/11/16 20:18:21 ID:???
>>552
レスは>>548さんへでした。
554氏名黙秘:04/11/16 20:51:57 ID:???
>>548
最終的に補欠Cの半分くらいまではいけるんじゃない?
22日の発表でくるかは相当微妙だね。
Bの何番までいくかって感じかなぁ。
555氏名黙秘:04/11/17 22:58:43 ID:???
事前授業はいつからなんだろ?
B日程の発表後だと遅すぎるしな。
556氏名黙秘:04/11/19 17:55:42 ID:???
今年、明学から司法試験合格者が4人いたけど、
そのうち1人が英文科出身だった。
明学HPの「合格者座談会」の開催のお知らせで
分かった。

【白金】12月15日(水)に白金校舎にて「合格者座談会」を開催する
予定です。

■ 内 容 ■ 各種試験の合格者の方に体験談をお話いただきます。
           国家試験・公務員試験受験を考えている方は是非
ご参加ください。    
■ 日 程 ■ 12月15日(水) 18:00〜20:30
■ 会 場 ■ 白金校舎  本館8階 法律科学研究所会議室
■ 講演者 ■ 本年度司法試験合格者2名(英文学科出身・法律学科出身)
          行政書士試験合格者・国家U種試験合格者
           ※その他の試験合格者の方も追加される場合があります。
 
!当日は、立食形式でお食事もご用意しています。
 合格者の方々と一緒にお話・質問などしながらお楽しみください。
 参加費無料・登録不要ですので、どなたでもお気軽にお越しください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~kokutai/gaiyou/event.htm
557氏名黙秘:04/11/22 20:09:00 ID:???
hoshu
558氏名黙秘:04/11/22 20:45:22 ID:???
sageて保守かいw
559氏名黙秘:04/11/24 09:44:07 ID:???
やっぱり、明学なんかに行くくらいなら、ロー浪人した方がマシってことでFAだね
560氏名黙秘:04/11/24 22:03:58 ID:???
>>559
ホイホイ。あと1年がんばってね。さらばじゃ!
561氏名黙秘:04/11/24 23:18:12 ID:???
>>560
ワロタ
562氏名黙秘:04/11/25 10:36:59 ID:???
普通にロー人したほうがましだろ…。
低学歴じゃなきゃ明学なんて受かっても嬉しくもないよ。
めでたいねぇ…
563氏名黙秘:04/11/25 11:17:57 ID:???
いまさら気づいたんだがA補欠って7名だったんだね。
B補欠は何人なんだろう。さらにCは一体何人なんだ?
10名程度って発表だからBが10〜の可能性もあるわけかぁ。
564氏名黙秘:04/11/25 11:18:49 ID:???
明学なんか逝くと絶対に後悔するよ。
これマジ。
565氏名黙秘:04/11/25 13:22:29 ID:???
>>563
気がつくのが遅すぎw
補欠は全部で51人。
補欠A(5段階のランクの最上位)が全部で7人だから、
B−Eまで残り44人。
それを残りの4段階で割ると、1段階につき平均11人。
でも、これはあくまでも平均であって、
どこかのランクに平均以上の人数がいるかもしれないね。

566氏名黙秘:04/11/25 13:32:55 ID:???
もうじき、クリスマスツリーの点灯式だよ。

明学HPから
今年は10号館前のモミの木がクリスマスツリーに変身します。
アドヴェント(待降節)の始まりをツリーの点灯と音楽で
お祝いします。

開催日 11月26日(金)
時間 16:30〜
会場 白金校舎インブリー館前
主催 宗教センター・白金宗教部
メッセージ 永野茂洋明治学院大学教養教育センター教授
出演 明治学院大学吹奏学部 他
567氏名黙秘:04/11/25 19:36:37 ID:???
>>566
いいよなー学部はよ。
クリスマスだとさ!
568氏名黙秘:04/11/26 17:48:44 ID:???
>>567
クリスマスツリーに明かりが灯されましたね。
勉強に疲れた体と心を癒し、優しく包んでくれるでしょう。
569氏名黙秘:04/11/26 23:11:45 ID:???
>>567
ベリークルシミマス
570氏名黙秘:04/11/26 23:39:33 ID:???
>>570
座布団3枚!!w
571氏名黙秘:04/11/28 19:39:31 ID:???
日本経済新聞
11月26日(金)
司法試験、06年度開始の「新試験」受験者への門広く

 法務省の司法試験委員会(委員長=上谷清・元大阪高裁長官)は26日、
2006年度に始まる法科大学院修了者が対象の新たな司法試験の合格者数を、
10年度まで併存する現行試験の合格者を上回る人数とすることで一致した。
今年4月にスタートした法科大学院制度を法曹の育成機関として確立する
ためには、当初から現行試験より合格者を多くする必要があると判断した。

 06年度の司法試験を巡っては、同省が合格者の総枠を1600人と仮定し、
新試験と現行試験でそれぞれ800人とするなど3種を試算。新試験の合格率
は2―4割となり、当初想定していた「7―8割」に比べ大幅に低くなる。
このため、法科大学院やその院生から合格率引き上げを求める声が上が
っていた。

 今後、法科大学院の教員や院生らからのヒアリングを踏まえ、06年度の
格者の総枠や割合などについて、今年度中に結論を出す。 (23:51)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041126AT1G2602R26112004.html
>>572

572氏名黙秘:04/11/28 19:40:55 ID:???
共同通信
社会ニュース 更新日時 : 2004年11月26日(金)22:14

2004年11月26日(金)
新試験組を現行組より多く 06年司法試験の合格で

 法科大学院修了者が対象の新司法試験と現行司法試験の
併存が始まる2006年の総合格者の内訳について、法務省の
法試験委員会(委員長・上谷清元大阪高裁長官)は26日、
新試験組を現行試験組より多くする方針を固めた。

今春開学した法科大学院は06年に最初の修了者が出る。
一方、現行の司法試験は2010年まで実施されることになっており、
併存期間中の合格者数の割り振りが焦点となっていたが、
委員会は「法科大学院を中心とした新しい法曹養成制度を育てる
べきだ」との意見で一致したという。

委員会は来年1月18日に法科大学院教員ら関係者からのヒアリングを
実施。本年度内にも、06年分の総合格者数の枠など詳細を決める方針。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20041126/20041126a4090.html?C=S
573氏名黙秘:04/11/29 17:53:27 ID:???
補欠人数だがAが少ないのはなんとなく分かる気がするな。
Bは多分10名ぴったりくらいな気がする。
574氏名黙秘:04/11/30 10:19:01 ID:???
もしかして>>439の人?
勘なんだけどw
575573:04/11/30 11:51:54 ID:???
以前に書き込んではいるが439ではないよ〜w
576氏名黙秘:04/11/30 12:01:29 ID:???
かなり真面目な話、(ここの大学ではないけど)
ローで内部生優遇している大学があるんだが、
それは問題はないの?
577氏名黙秘:04/11/30 12:46:28 ID:???
何で明学じゃない大学の話を、スレの流れと何の関係もないのに
こんなところで振ってくるのかわからん。
578氏名黙秘:04/12/02 21:44:09 ID:???
だって明学なんてどうでもいいから
579氏名黙秘:04/12/03 21:44:39 ID:???
説明会やるよ
580氏名黙秘:04/12/04 11:47:06 ID:bEoUB/lK
>>579
◆12月5日(日)に新宿NSビルで説明会と模擬授業
が開催されます◆

【説明会のご案内】
下記の日程で法科大学院説明会を実施いたします。
事前の予約は不要ですので、ぜひお気軽にご来場ください。

【日程】 2004年12月5日(日)
【名称】 進学相談&学び体験 総合フェア 2004
http://www.mi-gaku.to/f/index.html
【内容】 個別進学相談
     ●公開模擬授業 (内容はこちら)>>581
【時間】 開場 10:30 閉場 18:00 
     (入場最終受付 17:00)
     公開模擬授業は16:45〜17:30
【会場】 新宿NSビル地下一階イベントホール
【対象】 一般
【会費】 無料・入場予約不要
(ただし公開模擬授業・特別講演会については受講整理券を要す)
>>581

581氏名黙秘:04/12/04 11:47:48 ID:bEoUB/lK
>>580
【12月5日(日) 公開模擬授業の内容】

講師:京藤 哲久(法科大学院長)
講義名:電子取引の進展と刑法

 電子取引の進展と刑法による対応という今日的なテーマについて
考えるなかで、現行の刑法の関連する犯罪類型の特徴について、
理解を深める。
 クレジットカードによる決済、電子マネーの利用、インターネット
バンキングが普及してきているが、今後、さらに、債権の電子化の
流れが加速されようとしている。このような決済システムの電子化
のためには、その悪用をいかにして防止するかが重要な課題と
なっている。そのために、従来の詐欺罪、有価証券偽造罪、通貨
偽造罪によってどこまで規制が可能であったかあるいは可能で
あるのかを明らかにし、かつ、今後、どのような規制が立法的課題
として要請されるのかについて、考えてみたい。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

582氏名黙秘:04/12/05 01:54:53 ID:???
教授側がすごく熱心らしいね。
583氏名黙秘:04/12/05 07:38:13 ID:???
熱心というか無駄な課題をたくさん出すだけなんだがね
あと授業が上手くいかずに延長しちゃうから、「熱心」だと勘違いしてるのかも
ま、入ってみればいかに悲惨か分かるよ
584氏名黙秘:04/12/05 07:46:05 ID:???
学生も無駄な作業を徹夜でやるのが
充実感があって嬉しいらしいよ
まあ一種の共同幻想だね
585氏名黙秘:04/12/05 07:51:45 ID:???
それが明学ら下位ローというものさw
586氏名黙秘:04/12/05 18:52:31 ID:???
無駄な課題は出さないで予備校の教材を買う予算をつけてくださいと頼んでみたらどうか
587氏名黙秘:04/12/08 22:22:41 ID:???
来年度は改善されそうかな?
588氏名黙秘:04/12/09 18:57:02 ID:???
自習室はどんな感じですか?
589氏名黙秘:04/12/09 19:28:43 ID:???
果たして雲黒斎の野望は一体何なんだろう?
590氏名黙秘:04/12/12 18:08:32 ID:???
ロー生同士の仲っていいのかな?
591氏名黙秘:04/12/13 18:00:42 ID:???
法科大学院紀要論文が出たそうですが、学生が担当された論文はありますか?
592氏名黙秘:04/12/15 01:19:19 ID:???
明治学院とは戸塚にある大学ですか?
593氏名黙秘:04/12/15 01:22:21 ID:???
明治学院ローの位置づけってどんな感じなんでしょうか。
ハームくらい?それとも日東駒専くらい?
594氏名黙秘:04/12/15 01:48:59 ID:???
日東駒専>明学>大東亜帝国
595氏名黙秘:04/12/15 02:08:02 ID:???
↑それはない。
HARM>>>日専≧明学>駒東>>大東亜帝国
596氏名黙秘:04/12/15 18:52:12 ID:???
場所がいいのがメリット
597氏名黙秘:04/12/15 19:00:41 ID:???
>>556
今、午後6時を過ぎてるからもう始まっていると思うけど、
英文学科出身で本年度司法試験に合格した人の話が
聞いてみたいな。
598氏名黙秘:04/12/15 19:44:35 ID:???
>>592
学部は白金キャンパスと横浜キャンパス(戸塚)がある。
法科大学院は白金校舎。それから近くにある桂坂校舎。
白金は「しろかね」と読む。

【白金キャンパス周辺 ちょっとより道】

有栖川宮記念公園
岡本太郎記念館
外務省外交史料館
QUICHE&TARTE
国立科学博物館付属自然教育園
品川インターシティ
書肆 啓祐堂
杉野学園衣装博物館
清正公大祭(せいしょうこうたいさい)
泉岳寺
高輪プリンツヒェン ガルテン
高輪図書館
東京デザインセンター
東京都写真美術館
東京都庭園美術館
畠山記念館
八芳園
浜離宮恩賜庭園
原美術館
松岡美術館
目黒雅叙園
目黒寄生虫館
林試の森公園と安養院美術館
http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/y_sirogane/index.html
599氏名黙秘:04/12/15 19:49:39 ID:???
>>598
↑ウェブ作成者は白金を「しろがね」(shirogane)と読んでいる。
読み方を知らなかったんだろうけど、訂正した方がいいね。


600氏名黙秘:04/12/15 20:04:46 ID:???
>>599
【白金キャンパス案内】
↓こちらは「shirokane」になっている。
http://www.meijigakuin.ac.jp/access/sirokane/index.html

601氏名黙秘:04/12/15 21:08:17 ID:???
寄生虫館いってみたひ
602氏名黙秘:04/12/16 00:16:13 ID:???
>595
ありがd
603氏名黙秘:04/12/16 00:32:05 ID:???
まあ、学部偏差値ですけど、ご参考まで。

        早稲田・慶應
        中央・上智
      明青立法・関関同立
-------------------------------------------------
    ★ 越えられない壁 ★
-------------------------------------------------
60 学習院
59    南山
58 成蹊
57 明治G  西南G
56 成城
-------------------------------------------------
55 日大 専修 獨協   龍谷 甲南 京産
54 駒沢 東洋 國學院  愛知
53 近大 福岡
52 東海 創価 北海学園 東北G 
51 中京 広島修道
-------------------------------------------------
50 国士舘 
49 大東 名城 久留米
48 駿河台 神戸G
47 関東G
46 桐蔭横浜 愛知G   山梨G
-------------------------------------------------
       白鴎(45)              
       大阪学院(43)
       姫路獨協(42)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
604氏名黙秘:04/12/16 03:49:01 ID:???
59に空白があると思ったら、関大を意図的に外してないか?
関大は59だぞ。
605コペピ:04/12/16 06:37:59 ID:???
(私立)法科大学院設置大学
2005年法学部法律学科入試難易ランキング (同偏差値は50音順)
A日程、前期、1期入試で統一。2教科の場合は(2教科)。

67 慶応 (2教科)
65 上智、早稲田
64 中央、同志社 
63 立命館
62 立教
61 青山学院、法政、明治
60 学習院、関西学院
59 関西、南山
58 成蹊、明治学院
57 西南学院
56 成城、日大
55 甲南、専修、龍谷
54 愛知、神奈川、京都産業、近畿、國學院、駒沢、獨協、福岡
53 東洋、北海学園
52 創価、東海、東北学院
51 中京 広島修道、名城
50 名城
49 久留米、大東文化
48 関東学院、神戸学院、駿河台
47 愛知学院、山梨学院
46 桐蔭横浜 (2教科)
45 白鴎 (2教科)
43 大阪学院
42 姫路独協 (2教科)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

606氏名黙秘:04/12/17 03:01:19 ID:???
こないだ本入学手続済ませた人で辞退決めた人いる?
607氏名黙秘:04/12/17 07:05:38 ID:???
第2回繰り上げ合格者発表(12月22日)は
いよいよ5日後。

>>606
繰り上げ待ってる人?
608606:04/12/17 11:45:25 ID:???
>>607

そうです。ここの補欠以外全敗中です。
3月末に辞退理由書を書いても学納金と仮入学金は返ってこないと要綱に書いてあるものですから、まだ繰り上げの余地があるかなと。
609氏名黙秘:04/12/17 18:34:17 ID:???
ここの補欠になれるくらいなのに全敗って
采配間違えてないか?
それとも受験した中でここが一番底辺なのかな
610氏名黙秘:04/12/17 19:25:29 ID:???
はあ?
「ここ補欠になれるくらい」ってどういう表現だよw
こんな糞下位ローの補欠くらいで威張れるかっての。
全くどういう低レベルの集団を基準にして話してるんだか・・・
611氏名黙秘:04/12/17 20:02:53 ID:???
お、釣りに1時間かからなかったw
612氏名黙秘:04/12/18 04:13:19 ID:???
負け惜しみだなw
613氏名黙秘:04/12/18 11:53:40 ID:???
おい、返し遅いよw
614氏名黙秘:04/12/18 12:27:21 ID:???
言い訳見苦しいぞw
615氏名黙秘:04/12/18 12:36:48 ID:???
ギスギスはどうでもいいですから、誰か辞退してくださいな_| ̄|○
616氏名黙秘:04/12/18 13:37:20 ID:???
>>615
補欠ランクは〜?
617氏名黙秘:04/12/18 14:09:52 ID:???
>>615
他に確保無いの?
618氏名黙秘:04/12/18 14:20:27 ID:???
ランクCで確保なし。桐蔭落ちて明学補欠。
619氏名黙秘:04/12/18 18:06:17 ID:???
桐蔭に入る気あったんなら、後期でガンガン中下位受ければ?
620氏名黙秘:04/12/18 19:12:27 ID:???
>>608
606さん、補欠ランクはBですか?
Bだったら、少し期待できそうかな。
621氏名黙秘:04/12/18 21:44:38 ID:???
Cまではさすがにこないよねぇ。
22日以降に発表の私大、国立も多いからなんだかんだで2月の発表が
一番期待できるのかな?
622氏名黙秘:04/12/19 00:09:50 ID:???
補欠なんぞあてにせんでB日程受けた方が確実じゃないか?
623氏名黙秘:04/12/19 02:24:12 ID:???
>>622

B日程も受けます。在学生からは悪評高いローですが、教員の質は大変高いと思うんですよ。
624氏名黙秘:04/12/19 08:13:11 ID:???
625氏名黙秘:04/12/20 08:05:11 ID:???
こんな糞下位ローなんかに逝っても、新司受からんぞ。
     (:::::::::::/    Mr.大東   \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < http://www.sukebegazou.com/bbs8/img/img20041220115108.jpg KUSOの顔画像
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./


627氏名黙秘:04/12/20 12:46:17 ID:???
どれがKUSOなの?全部同じ人?
右上の方の男。KUSOと書いてある。
629氏名黙秘:04/12/20 12:55:37 ID:???
なんだこれ。このあやしい写真群はなんだ?
というか思いっきり特定されるじゃねえかw
630氏名黙秘:04/12/20 17:28:25 ID:???
既修者試験はどれくらいの点数が目安だったのでしょうか?
6科目30点はないときついですかね?
631氏名黙秘:04/12/20 19:43:30 ID:???
>>630
6科目ではなく、法律基本科目3科目(憲法、民法、刑法)。

632氏名黙秘:04/12/20 19:53:40 ID:???
>>630
すみません。こちらのことを言っていたのですか?

>>期間短縮(二年制コース)を希望する受験生は、
>>法学検定試験委員会による、憲法、民法、商法、刑法、
>>民事訴訟法、刑事訴訟法の六科目の法学既修者試験
(2004年5月16日)も受験することが必要です。

3科目の筆記試験については以下、明学法科大学院HPから

>>なお、第二日目に実施される憲法、民法、刑法の筆記試験は
>>次のような要領で実施します。

試験時間は各60分、それぞれ、憲法では日本国憲法、
民法では民法(第一編から第五編まで)、刑法では刑法の
各条文(総務省行政管理局が提供している法令データ提供
システムに掲載されているもの)を印刷して配布します。
また、各科目とも、最低一問は事例式の問題が出題されます。
633630:04/12/20 19:59:51 ID:???
わざわざありがとうございます。
日弁連の法学既修者認定試験をさしていました。
ネガティブな判断要素にならない点数が知りたかったもので。
634氏名黙秘:04/12/21 19:02:49 ID:???
>>630
>>633
630さん、2006年度入試から不要になりました。

2004年12月21日付 明学法科大学院HPから

−2006年度入試以降、法学既修者試験を受験していなくても、
明治学院大学法科大学院2年制コース(既修者)の受験が可能
になります。−

詳しくは>>635
635氏名黙秘:04/12/21 19:04:19 ID:???
【2006年度入試(2005年4月ー2006年3月実施)の受験を考えて
おられる方へ】
−2006年度入試以降、法学既修者試験を受験していなくても、
明治学院大学法科大学院2年制コース(既修者)の受験が可能になります。−

 2005年度入試までは、2年制コース(既修者)の志望者は、日弁連
法務研究財団の法学既修者試験において六科目の受験が必要でしたが、
これが不要になります。(受験し、参考資料としてその結果を提出される
ことはかまいませんが、あくまでも学部成績同様、補充的な資料として
扱われるにとどまります。)

 そのかわりに、2年制コース(既修者)に進学するためには、次の二つの
試験を受験する必要があります。

 第一に、明治学院大学の法科大学院入試(9月入試、3月入試)において、
憲法、民法、刑法の三科目の筆記試験が課されます(三科目の筆記試験の
結果は、基本的に合否を左右する基準とはしておりませんので、合格者は、
この時点で、明治学院大学法科大学院への入学(3年制コース(未修者))が
可能です)。

 第二に、その後、この三科目で良好な成績を修めた者(合否の発表時点に
おいて、正規合格、補欠を含め明確にされています)を対象に、3月入試終了
後の3月中・下旬頃、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法の三科目の筆記試験を
課します。その結果が良好であった者について、2年制コース(既修者)への
進学を可とします(入学後、本人の申請にもとづき、一年次に取得すべき科目
のうち、26単位から30単位の範囲で、当該科目を履修したものとして取り扱う
ことになります)。
>>636

636氏名黙秘:04/12/21 19:06:14 ID:???
>>635
 制度改訂の理由は、次の三点にあります。

 第一に、基本的な法的知識、思考力が備わっているかの判定にあたっては、
あまり多くの試験科目を課すのではなく、憲法、民法、刑法の基本的な三科目
の筆記試験の結果で判断することが適切であること、

 第二に、今後、現役の法学部の四年生(もちろん、他学部の卒業生でも、
2年制コース(既修者)への進学は可能です)が2年制コース(既修者)への進学
を考えるようになることを想定すると、9月入試、3月入試の時点(とくに9月入試)
では、もっとも基本的な三科目(憲法、民法、刑法)の準備に集中してもらい、
その出来具合を基本に、その法的思考力を判断することが適切であること、

 第三に、現役の法学部の四年生の場合でも、三月中・下旬までは多少の時間
的余裕があるので、商法、両訴訟法の筆記試験に備えることが可能であるし、
その程度の時間的余裕を受験生に与えることが適当であること、の三点です。

 大きな入試制度の改革ですが、いろいろな調査を実施し、また、今後、現役の
法学部四年生が2年制コース(既修者)を希望することが多くなるであろうことを
考えると、六科目の筆記試験を、上述のように二回に分けて実施することは、
適当な措置であると考えております。

2004年12月
明治学院大学大学院法務職研究科
(2004年12月21日付)
637氏名黙秘:04/12/21 19:13:50 ID:???
さて、明日22日は第2回繰り上げ合格者の発表。
この間、発表はいつも午後4時になってる。
638氏名黙秘:04/12/21 19:57:30 ID:???
>>636
法学既習者試験が必須でなくなった点は受験しやすくなって良いのだが
既習認定厳しすぎ。
3月の末まで既習認定受けられないのに、その時点まで残る受験者が何人いるかね?
同程度のローに合格して、今年だったら絶対明学が選ばれていたような場合でも
来年以降は逃げられかねないよ。
639氏名黙秘:04/12/21 19:58:17 ID:???
そういえば、明治は来年から必須にしたな。
640氏名黙秘:04/12/22 02:09:10 ID:???
で、今年の既修者狙いだと、日弁連既修者試験は
どれくらいのレベルがあればいいんだろう?
641氏名黙秘:04/12/22 03:33:55 ID:???
明学なんて糞下位ローは止めておいた方がいいよ。
そもそも明学なんかにしか受からない時点で、新司は諦めた方がいい。
あんまり夢見すぎるなよ。
642氏名黙秘:04/12/22 03:35:22 ID:???
中央法の低学歴は氏ねや
643氏名黙秘:04/12/22 03:43:02 ID:???
まあ、負け惜しみを言うなw
644氏名黙秘:04/12/22 03:43:29 ID:???
中央法低学歴は氏ね
645氏名黙秘:04/12/22 03:52:56 ID:???
まあ、負け惜しみを言うなw
646氏名黙秘:04/12/22 03:55:13 ID:???
中央法低学歴は低学歴らしく明治学院いけよw
この低学歴が
647氏名黙秘:04/12/22 03:56:38 ID:???
まあ、負け惜しみを言うなw
648氏名黙秘:04/12/22 04:01:43 ID:???
高齢低学歴がwww

ここすら落とされたかwww
649氏名黙秘:04/12/22 04:08:36 ID:???
中央法高齢低学歴w

中央、慶応、明治落とされ

明治学院入学www本当に低学歴人生だなw
650氏名黙秘:04/12/22 04:09:58 ID:???
今日は補欠繰上げ日。
携帯を満充電にして着信音を最大にし基地局に近い教室でずっと待つ。
651氏名黙秘:04/12/22 04:22:26 ID:???
>>951の素性
中央、慶応、明治、九大に落とされた
中央法高齢低学歴w 元司法浪人 択一落ち、関東在住

大東大、西南だけゲット

明治学院補欠来るといいなw

西南行ったら覚悟しろよw

>>951は死ぬまで低学歴の呪縛
652氏名黙秘:04/12/22 04:30:16 ID:???
明治学院落ちの学歴が九大スレで暴れてます。
ここで引き取ってもらえませんか?
653氏名黙秘:04/12/22 05:09:16 ID:???
多分明治にぬけるけど,まだ辞退しない。
654氏名黙秘:04/12/22 09:44:20 ID:???
>>951の素性
中央、慶応、明治、九大に落とされた
中央法高齢低学歴w 元司法浪人 択一落ち、関東在住

大東大、西南だけゲット

明治学院補欠来るといいなw

西南行ったら覚悟しろよw

>>951は死ぬまで低学歴の呪縛w
655氏名黙秘:04/12/22 10:03:37 ID:???
>>650
>>…基地局に近い教室でずっと待つ。

ワロタ
嘘でしょ?
とにかく、めでたく繰り上がったら
ゲットの第一報を!!



656最新九大スレの951の情報:04/12/22 10:47:08 ID:???
440 :九大スレの951の情報 :04/12/22 10:29:39 ID:???
中央、慶応、明治、九大に落とされた
中央法卒20後半=高齢低学歴w 元司法浪人 択一落ち、関東在住 
語学そこそこ、JLFそこそこ・DNCクズ、親父は九州大学卒業
大東大(学費納入) 西南 明治学院合格、明治補欠

明治学院か、補欠で明治入学予定


>>>>951は死ぬまで低学歴の呪縛
657最新九大スレの951の情報:04/12/22 10:55:16 ID:???
ここに入学する方は気をつけてください
658中央法高齢低学歴:04/12/22 11:01:58 ID:???
中央、慶応、明治、九大に落とされた
中央法卒20後半=高齢低学歴w 元司法浪人 択一落ち、関東在住 
語学そこそこ、JLFそこそこ・DNCクズ、親父は九州出身
大東大(学費納入) 西南 明治学院合格

明治学院か、補欠で明治入学予定
659氏名黙秘:04/12/22 11:10:10 ID:???
一発特定ですなw
660氏名黙秘:04/12/22 15:52:32 ID:???
まだHP更新なし電話なし
661氏名黙秘:04/12/22 17:06:25 ID:???
中央、慶応、明治、九大に落とされた
中央法卒20後半=高齢低学歴w 元司法浪人 択一落ち、関東在住 
語学そこそこ、JLFそこそこ・DNCクズ、親父は九州出身
大東大(学費納入) 西南 明治学院合格

明治学院か、補欠で明治入学予定
662氏名黙秘:04/12/22 17:14:40 ID:???
中央が良く合格したな 三振要員として重宝します
663氏名黙秘:04/12/22 17:52:48 ID:???
>>660
4時はもう過ぎていますね。
どうしんたんだろ…。
664氏名黙秘:04/12/22 18:18:07 ID:???
【2005年度法科大学院入試 補欠からの繰上げ合格者(12月22日発表)】

2005年度明治学院大学法科大学院入試 
補欠からの繰り上げ合格者(第二次)

本日、2005年度法科大学院入試(9月入試)の繰上げ合格
の判定を行い、補欠Bと判定されていた者のうちから選抜して、
5名を補欠から繰り上げ、合格といたしました。

次回の判定は、2月3日に、手続き状況を見て、あらためて判定
する予定です。その時点で、繰り上げ合格を出さないこととなった
場合であっても、その旨、本ホームページ上に掲載します。

2004年12月22日
明治学院大学法科大学院教授会
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/ 
665氏名黙秘:04/12/22 18:19:56 ID:???
>>664
補欠Bから5人だったね。
意外と少なかった。
666氏名黙秘:04/12/22 23:56:57 ID:???
こりゃ3回目もCまでは行かないかな。後期日程でなんとか決めなきゃなあ。
667氏名黙秘:04/12/23 01:26:27 ID:???
C行かないかなぁ。っていうか辞退って自己報告でしょ?
めんどいからしてないって人はいないの?
入学金は納入して学費は2月とかなんだよね?
668sage:04/12/23 11:22:16 ID:TX8/Wl8S
昨日電話ありませんでしたが、B補欠追加合格来ました!
電話がなかったので諦めていたのですが、先ほど配達記録で通知が届きました。
ちなみに都内です。
669氏名黙秘:04/12/23 11:24:24 ID:???
sageはE-mail欄に入れるんですね・・。間違えました。
670氏名黙秘:04/12/23 12:40:46 ID:wPI6zkhp
お目で多雨
671氏名黙秘:04/12/23 14:11:17 ID:???
>>668
おめでとう!!!!
B補欠の上位だったのですね。
今日はゆっくりとお休みください。
672氏名黙秘:04/12/23 14:35:05 ID:???
昨日は誰も合格の報告がなかったけど、
よく考えたら、HPでは受験番号は発表してないんだね。

>>668
電話がかかってくるかもしれないから
一日中家の中で待っているのも辛いよね。
さあ、これから何人の報告がくるかなー。
673氏名黙秘:04/12/23 15:06:36 ID:???
受かった人おめでとう〜。
小論2問目をあと少し書ければ俺も受かってたかも・・・
674氏名黙秘:04/12/24 11:04:13 ID:???
>668
おめでとう!
同級生になると思うけどよろしく!!
675氏名黙秘:04/12/25 23:43:32 ID:???
なぜ人が来ない!?
676氏名黙秘:04/12/26 08:30:17 ID:???
>675
クリスマスにつき多忙なため。
677氏名黙秘:04/12/27 13:17:46 ID:9Ld3pZwz
既習辞退します
678氏名黙秘:04/12/29 03:31:36 ID:???
前期合格者へ質問
弁連232でぶっこもうかと思ってるけど、前期は高適性の争いだった?
679氏名黙秘:04/12/29 04:58:09 ID:???
>>678
そんくらいありゃ大ポカしなけりゃ大丈夫。
俺は239で前期余裕ゲット。んで宮廷抜け。
小論は超時間厳しいから、そこだけ気をつけろ。
680氏名黙秘:04/12/29 12:21:31 ID:???
>>678
漏れもD72(Jだと678と同じくらい)で前期ゲット。そして旧帝抜け。
小論文は679氏の言う通り、時間が厳しい。課題文をサッサと読んで、出題者が何を論点としているのかを明確に把握し、それに真正面から答えれば大丈夫だと思うよ。
頑張ってください。
681氏名黙秘:04/12/29 12:48:52 ID:???


みんな後期横国受けようぜ!!
http://www.iblaw.ynu.ac.jp/nyuushi/houka/rainendo.html



    明治 青山 立教 法政
専任 48  15  16  21
兼担     21   9
兼任 13  23  13  17
定員200  60  70 100


定員比でも最悪・最低だろ、立教ローは。



683氏名黙秘:04/12/29 17:14:55 ID:???
679,680ありがと。かなーりホッとしてる。
684氏名黙秘:04/12/29 20:19:22 ID:???
>>683
気抜くな。小論は去年の問題や、可能ならば前期の問題を入手して
実際に時間配分の感覚をつかんどけよ。GL!
685氏名黙秘:05/01/01 08:35:24 ID:???
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
686氏名黙秘:05/01/03 01:24:54 ID:???
前期補欠で後期受けます。
後期も小論面接は同じ内容なのだろうか。
687氏名黙秘:05/01/04 01:01:41 ID:???
ここは本当に掴めない。
どういう基準なんだ?
688氏名黙秘:05/01/05 11:44:39 ID:???
やべ、下がりすぎ
689氏名黙秘:05/01/05 16:55:37 ID:???
a
690氏名黙秘:05/01/05 18:02:31 ID:???
適性偏重なのは確か。ただ、小論時間短すぎてミスる香具師も多いから、
ここで取りこぼさなければ、十分勝ちの目はある。
とにかくすばやく読解する力をつけておくこと。
691氏名黙秘:05/01/05 21:29:44 ID:???
昨年コケて今年受かった感触で言うと、
何を置いてもとにかく適性スコア!!
面接はネガチェ。小論も普通に書ける程度じゃ挽回不能、と思われる。

HPに選抜基準載ってるよ
692氏名黙秘:05/01/05 21:44:27 ID:???
適性重視って事は、高学歴の巣窟って事?
693氏名黙秘:05/01/06 01:20:37 ID:???
正規合格者の上位層はそれなりのスペックの奴らが集まったみたいだね。
でも、そこらへんの層は軒並み他に抜けちゃったと思うけど。
694氏名黙秘:05/01/06 03:48:39 ID:???
>>693
正規合格者そんなに抜けてるか?
補欠も出てるけど、ここは正規合格者自体少なめだったから
まだそこまでは抜けてないんじゃないか?
まぁ2月の発表でD補欠くらいまで回ってくるんなら軒並みだな。
695氏名黙秘:05/01/06 04:43:50 ID:???
76(合格者)−50(定員)+7(A)+5(B)=38(抜け)
半数が抜けてる状況だと思われる。
激しく軒並み抜けてる状態だ。
696氏名黙秘:05/01/06 04:58:28 ID:???
今さら明学なんかに行ってもねえ・・・

■上位ロー
【国立】
東京大、京都大、一橋大、阪大、東北大、名古屋大、神戸大、九州大
【私立】
早稲田大、慶応義塾大、上智大、中央大
■中位ロー
【国立】
北海道大、千葉大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、大阪市立大、首都大
(新規)
筑波大
【私立】明治大、立教大、同志社大、青山学院大、学習院大、法政大、立命館大、関西学院大、関西大
698ローは全部つぶせ:05/01/06 05:51:40 ID:???
ローは全部つぶせ!
クタバレ 文科
699氏名黙秘:05/01/06 08:33:38 ID:???
静岡やばいな・・・8人って。みんな出願しましょう。
700氏名黙秘:05/01/06 08:34:52 ID:???
平成17年度静岡大学大学院法務研究科(法科大学院)出願状況の情報提供について
平成17年1月5日 午前までの受付(志願者数)は、
8人。
(出願締切は、1月11日(火)16時必着)



平成17年1月5日 法科大学院入試担当

701氏名黙秘:05/01/06 10:38:06 ID:???
適性63でふつーに合格しました。
小論文はそれなりに書けた。
今年度入試は適性をさほど重視していない模様。
702氏名黙秘:05/01/06 14:44:57 ID:???
>>701
ここの正規合格者の適性下限値だろうな。いや、煽りじゃなくて。
703氏名黙秘:05/01/06 17:12:33 ID:???
>>701はネタか内部生か若い女。
704氏名黙秘:05/01/06 17:37:37 ID:???
平成17年度静岡大学大学院法務研究科(法科大学院)出願状況の情報提供について
平成17年1月6日 正午までの受付(志願者数)は、
12人。
(出願締切は、1月11日(火)16時必着)



平成17年1月6日 法科大学院入試担当




705氏名黙秘:05/01/06 18:28:08 ID:???
B日程(3月入試)を受ける人のために、一応、参考のために
『2004年B日程の書類選考方法および結果』についてHPから

1、一般入試・飛び入学入試
 B日程一般入試・飛び入学入試の出願者は、350名おりました。
出願者が180名を越えておりましたので、明治学院大学法科大学院
ホームページで公表している書類選考方針(2004年1月21日付)に
沿って書類選考を行いました。

  選考方法は次の通りです。
  (1)適性試験の相対順位(本人の順位/当該試験の有資格の受験者
総数)の上位に位置する者(29.4%以内、日弁連法務研究財団適性試験
196点以上、大学入試センター適性本試験72点以上、大学入試センター
適性追試験69点以上)が125人を越えておりましたので、上位127名を
合格としました。
 (2)上位に位置する者で(1)で合格とならなかった者について、
志望理由書、エントリーシート等の出願書類をもとに、25人を合格としました
((2)の部分の書類選考合格率は約35%です)。
 (3)適性試験の順位が上位に位置する者以外の者から、志望理由書、
エントリーシート等の出願書類をもとに、6名を合格としました
((1)、(2)、(3)計158名)。
(4)法学既修者認定試験の点数を参考に、(1)、(2)、(3)で合格となって
いない者から、24名を合格としました。
  結果として、182名(内訳 日弁連統一適性試験利用者83名 
大学入試センター本試験利用者90名 同追試験利用者9名)を一般入試・
飛び入学入試の書類選考合格者としました。なお、このなかには、二年制
を希望する者が60名含まれていました。
2004年2月25日
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/student/index.html

706氏名黙秘:05/01/07 15:48:32 ID:???
>>701
60中盤でも可能性がないわけじゃないってことね。
結局、高適性に越したことはないよ。
707氏名黙秘:05/01/07 18:07:28 ID:???
B日程受験の人、がんばってな。
春から明学ローをみんなで盛り上げようぜ〜〜。
708氏名黙秘:05/01/07 19:08:00 ID:???
事前レクチャーのお知らせ
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/index.html
709氏名黙秘:05/01/07 19:15:57 ID:???
>法学部出身者の方には、釈迦に説法のような話になりますから、

嫌にプレッシャーがかかるんですが・・・。
710氏名黙秘:05/01/07 19:39:18 ID:???
「基督に説教」の間違いだらうね。
711氏名黙秘:05/01/08 01:02:17 ID:???
今年のどこもザルなロー入試のなかで、明学にしか入れないくせに、よく前向きになれるなw
大したもんだよ・・・w
712氏名黙秘:05/01/08 01:56:10 ID:???
みんな事前レク行く?
713氏名黙秘:05/01/08 03:17:14 ID:???
>711
すげーだろ。
確かにここはあんたみたいなご立派な人が来るとこじゃないぜ。
714氏名黙秘:05/01/08 05:38:40 ID:???
>>709-710
ワロタ

715氏名黙秘:05/01/08 13:14:05 ID:???
明学は今年もそのようなびっくりするほどの純粋を
いれちゃったわけだね。
716氏名黙秘:05/01/08 14:16:28 ID:???
純粋な志をもった前途有望見込みナシの若者たちです
717氏名黙秘:05/01/08 14:45:33 ID:???
若者だけならまだいいんだろうけどね。
718氏名黙秘:05/01/08 16:06:18 ID:???
明学にこのオタクが入学するらしい。いじめてやって!写真まで載せてる。ブ男、ププぷっ

慶應出身なのに秋葉系っぽいキモ男。オタッキーな彼はネットと競馬とガンダムが趣味。
http://home.att.ne.jp/sigma/ryuface/200410.html

学生は勝ち馬投票券買っちゃだめだろ?このオタクやろう!
719氏名黙秘:05/01/08 16:10:11 ID:???
やだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
720氏名黙秘:05/01/08 16:17:00 ID:???
>>718
こいつは典型的なオタクだよな。2ちゃん情報を鵜呑みにしてる。
2ちゃんの大宮叩きを真に受けて志望校を選んでるよ。プ
こういう現実世界とネットの世界を混同してるのがいる限り大宮叩きは無くならない。プ
お前は恥ずかしいよ。でもなんでこんな恥ずかしいプログを自分で晒したんだ?
頭大丈夫か?
721氏名黙秘:05/01/08 16:27:47 ID:NUAFGKBa
ネット工作員ってのはこういう単純なオタッキーを標的にしてるんだろうな。プ
722氏名黙秘:05/01/08 21:53:16 ID:???
>>720
大宮煽りはほとんどが事実に基づいている。
俺がいろいろ確認したから間違いない。
煽る方も効果を出すために、いい加減な嘘情報では煽らない主義らしい。
723氏名黙秘:05/01/09 16:15:52 ID:???
集中しそう
724氏名黙秘:05/01/09 20:38:00 ID:???
こんなザル、今年限りかもしれないからな。
決まってないやつはとりあえず受けとけ。
後期実施の中でまともなとこはそんなにないぞ。
725氏名黙秘:05/01/10 08:25:42 ID:???
どんどん人口減ってんだから、定員減らさない限りザルは続いてく。
726氏名黙秘:05/01/12 18:29:20 ID:???
>>725
来年は現行組の実力者がなだれ込んでくるぞ。注意しとけな。
727氏名黙秘:05/01/15 00:27:50 ID:???
ここの出身大学比率ってどんなもんなの?
728氏名黙秘:05/01/19 05:40:17 ID:???
hoshu
729氏名黙秘:05/01/20 23:24:31 ID:???
sage
730氏名黙秘:05/01/23 02:42:04 ID:???
これって実際のところどうなんでしょう?


※アドミッションポリシー
次のいずれかに該当する者

1.科学技術の研究・開発に従事する者で、現場で直面している
新たな法的問題の解決に強い関心を持ち、解決のための方向感覚を備える者

2.国際的なビジネス等の現場で活躍している者、または、
活躍しうる格段に秀でた語学能力をもつ者(目安として、英語の場合TOEIC 800点以上、
TOEFL-CBT 230点(PBT 575点以上)で、当該分野についての専門知識を有する者
(他学部生の場合には、当該学科の成績証明書とGPAで判断する)

3.福祉・教育・国際交流・地球環境・まちづくり・コミュニティビジネス・ボランティア活動など
NPO分野での実践を通してNPOなどの分野に強い関心を有する者で、法曹として
特にこの分野における法律的な問題解決のための確かな知識と技術を身につけたいと考えている者
731氏名黙秘:05/01/23 12:02:36 ID:???
>>730
AO入試のことですね。
(3)2004年9月25日(土)・26日(日)のAO入試(対象 本大学院
のアドミッションポリシー※に合致する者。予定人数5名から10名)
を実施する予定です。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
732氏名黙秘:05/01/23 12:24:42 ID:???
>>731
どうもありがとうございます。
733氏名黙秘:05/01/23 16:35:41 ID:???
こんな拘束することに命かけてる炉ーを受けるわけないだろ。
734名無し:05/01/24 02:23:24 ID:???
そういえば東大で今講師やってる大学時代の
友達がいるんだけど、大抵のローは未収のボランティア活動とかには
ものすごく高配点あげてるらしいよ。適性でいうと+20くらいらしい。
東大がどうかは教えてくれなかったけどねw
やっぱり未収は短い期間で追いつかなきゃならないから
そういうボランティアみたいな活動をする人間は
やる気があるだろうという推測が働くみたい。
弁護士も一種の社会奉仕だからね。

もっとはやく言えばよかったかな。
漏れはボランテキアの経験あったから適性平均レベルで
上位未収受かったよ。
どこかは言わないけど。
ちなみにここは蹴りました。補欠ガンガレ
735氏名黙秘:05/01/24 02:40:08 ID:???
追加合格のときに電話かかってくると思うけどそれに出ないとアウトだったり
するのかね?大学入試だとけっこうあるみたいだけど…。
ローは書類も一緒に発送するから関係ないんだろうか?

A級上位: 東大
A級下位: 京大
--------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 早大 慶應 一橋
B級中位: 阪大 中央
B級下位: 神戸 名大 東北 九大 北大 上智
--------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 首都 筑波 千葉 横国 同志社 明治
C級中位: 阪市 立命館 立教 法政
C級下位: 関学 関西 学習院 青学
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1106507091/264

737氏名黙秘:05/01/24 09:04:26 ID:???
このランキング、いい加減うぜーよ。
こんなの作って何が売れしいんだろな。
738氏名黙秘:05/01/24 14:08:59 ID:???
ここは補欠繰り上がりの電話はしてないみたいだな。ネットでの
人数発表と書類らしい。今まで繰り上がったA、B補欠の人で電話
貰った人っている?
739知らん:05/01/24 14:48:54 ID:???
知らん
7402ch謹製 最新ローランキング(全スレ告知中):05/01/24 15:57:50 ID:UEh4qJmY

A級上位: 東大
A級下位: 京大
--------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 早大 慶應 一橋
B級中位: 阪大 中央
B級下位: 神戸 名大 東北 九大 北大 上智
--------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 首都 筑波 千葉 横国 同志社 明治
C級中位: 阪市 立命館 立教 法政
C級下位: 関学 関西 学習院 青学
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協


勝手に変更しないこと!
日大・成蹊・南山はDランクからの変更不可。
青学はCランク下位からの変更不可。

愛知・京産・福岡の変更不可。

741氏名黙秘:05/01/24 23:22:34 ID:???
これ貼りまくってる奴、ちょっとイってるらしい。
742さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/25 19:48:53 ID:aqSQkwMA

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

743修正版 おまいらしらなすぎ:05/01/25 20:55:43 ID:???
A級上位: 東大
A級下位: 京大
--------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 一橋
B級中位: 神戸 名大 東北 九大
B級下位: 北大 阪大 上智 学習院 立教
--------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 筑波 千葉 横国 早大 慶應



早慶法学は学生二流教員五流
744さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/26 17:09:13 ID:9ZKc4Kbm

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

745氏名黙秘:05/01/26 18:25:53 ID:???
大脇といいます
746氏名黙秘:05/01/27 01:16:26 ID:???
みなさん保守お疲れ。
747さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/28 12:09:14 ID:oqgwq23l

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

748氏名黙秘:05/01/30 11:17:40 ID:???
4日後の2月3日は第3回目の補欠繰り上げ合格者発表日だね。
どれくらい、繰り上がるだろうか?
繰り上げ待っている人、いる?



749氏名黙秘:05/01/30 16:52:57 ID:???
俺はD補欠だが一応待ってる。
こないだろうとは思うけど補欠スパイラルがあるかもしれないからね。
どこまでくるのかは検討もつかんわ。
750氏名黙秘:05/01/30 19:07:13 ID:???
この期に及んで未だに明学なんかの補欠を待ってるアフォがいるもんだね・・・
いい加減、目を覚ませよ・・・
751氏名黙秘:05/01/30 23:07:36 ID:???
>>749

国立受けなよ。新潟とか
752氏名黙秘:05/01/31 00:10:45 ID:???
Cだけどとっくに諦めて後期の願書書いている。
753氏名黙秘:05/01/31 02:47:39 ID:???
>>752
明学のB日程?
2月7日から願書受付開始だね。
昨年、A日程で補欠(繰り上げなし)でB日程で合格した人いるよ。
754氏名黙秘:05/01/31 03:03:14 ID:???
ここは半免・全免、それぞれどれくらい出すのでしょうか?
某地底確保してるのですが、東京を離れにくい事情が出来てしまって。
お金がないので、免除狙いでなら受けたいな、と。
そもそも未収なんで、免除対象外?
755氏名黙秘:05/01/31 03:04:24 ID:???
ここは免除なんてものはない。
756氏名黙秘:05/01/31 03:05:46 ID:???
>>754
地底池
757氏名黙秘:05/01/31 03:19:38 ID:???
あれ?本当にないのですか?
ちょっと調べても出て来なかったので、お聞きしたのですが。
>>756 弟が借金まみれで困ったことに。嫁は嫁で痴呆行きをゴネ出す始末w
758氏名黙秘:05/01/31 03:23:46 ID:???
>弟が借金まみれで困ったことに。嫁は嫁で痴呆行きをゴネ出す始末w

そもそもロー行きを止めろ。
759氏名黙秘:05/01/31 03:26:49 ID:???
>>758 そ、そうかも。ははっはお恥ずかしい。

で、免除ないの?
あるいは免除制度を採用してる所ってもう入試ないの?
760氏名黙秘:05/01/31 03:28:05 ID:???
国庫と学生支援機構を利用すれば、卒業後の返済を5万円ぐらいに抑えられるけど。
761氏名黙秘:05/01/31 03:29:20 ID:???
だから明学にはないって。
後はもう糞下位ローしか残ってないし、
後期は募集人員が少ないから免除ゲットは難しいと思う。
大人しく地底行くか、ローを諦めるかのどちらかが常識的な判断。
762氏名黙秘:05/01/31 03:39:15 ID:???
それだ!>>760 どこ見りゃそれ分かるかな?
>>761 トンクス
763氏名黙秘:05/01/31 03:40:03 ID:???
少しは自分で・・・
764氏名黙秘:05/01/31 04:31:04 ID:???
ごめん!
765氏名黙秘:05/01/31 04:34:32 ID:???
つーかいちいち上げんなよ
766さあ!下位ローの現実的崩壊が始まりました!:05/01/31 08:02:12 ID:P7ZfA4BW

関東学院大学法科大学院(後期日程)

既習者枠 定員15人 志願者11人

http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/


ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」となりました!
2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました。

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

767氏名黙秘:05/01/31 11:48:14 ID:???
>>752
一応授業料の納入締め切った後の発表が今回の発表なんでしょ?
それなりに補欠出ると思ってるのは俺だけ?
もちろんダメなら後期受けるつもりだし願書の準備はしてあるんだけどさ。
768氏名黙秘:05/01/31 14:40:56 ID:???
去年は補欠繰上げなしの分を後期で補充してた希ガス。
どうしてもここ入りたいなら、一応後期の願書も出しておいた方が無難。
もしかしたら情熱を認められて面接で高得点くれるかもしれん(ないか)。
769氏名黙秘:05/01/31 20:49:49 ID:???
ここと日大が同レベルなんて、そんなことあるわけない。

廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学★ 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協

771氏名黙秘:05/02/02 10:11:12 ID:???
>770
お前、頭おかしいんじゃね
772氏名黙秘:05/02/02 10:37:03 ID:+xdcWm89
>769
だよな。現行実績も施設も全然格上の日大と一緒にするのはどうかと思う。
ここなんて現行合格者ほとんど皆無だし。
773氏名黙秘:05/02/02 11:16:20 ID:???
日大は学費高杉
774氏名黙秘:05/02/03 14:35:32 ID:???
確かに日大と明学受かってもふつう日大は行かないよな。
司法試験の実績がないにしろ学部偏差値は明学のほうが上なんだし
775氏名黙秘:05/02/03 14:57:05 ID:???
>>774
司法試験実績どうのこうのじゃなくて、もうあの学費じゃ無理。
東大の学費が年300万でも、どうかと思う位なのに。
776氏名黙秘:05/02/03 22:08:48 ID:tnXHDskW
2005年度明治学院大学法科大学院入試 補欠からの繰り上げ合格者(最終)

本日、2005年度法科大学院入試(9月入試)の繰上げ合格の判定を行い、
補欠B、C、Dのうちから上位15名(B4名、C10名、D1名)について、補欠から繰り上げ、合格といたしました。

今後、手続き状況のいかんにかかわらず、9月入試の補欠からの繰り上げ合格の予定はありません。

2005年2月3日
明治学院大学法科大学院教授会


おいおいおいBCDから15名ってどういうことだよ。上位からABCDEじゃないのか。
777氏名黙秘:05/02/03 22:11:13 ID:???
落ち武者か
778氏名黙秘:05/02/03 22:11:23 ID:???
Aの全員と、Bの半分は補欠合格を辞退したからだろう。

だいたいこの期に及んで、廃校候補に挙がってる明学なんかに逝くバカはいない。
779氏名黙秘:05/02/03 22:12:20 ID:???
これどういうことなんだ?
BやCでも繰り上がってない奴がいるのか?
ABCDEは繰り上げの順番ではなくて何かの分類なのか?
780氏名黙秘:05/02/03 22:15:14 ID:???
だから繰上げの連絡があった時に辞退の意思を伝えたんだろ。
バカかよw
これが明学クオリティーか?w
781氏名黙秘:05/02/03 22:20:51 ID:???
ここ、前期の正規合格者の約半数に蹴られたって計算だよな。
782氏名黙秘:05/02/03 22:21:38 ID:???
それでもまだ少ないだろ。
全員に蹴られるくらいじゃないと。
しかしよく明学なんかに行く気になるなあ・・・
783氏名黙秘:05/02/03 22:27:46 ID:???
ここ、拘束がひどくなくて、奨学金がもう少し充実してたらいいローなんだけどなあ。
あ、あと定員も多杉だな。50人くらいにして、もっと少人数教育に振って欲しい。
784氏名黙秘:05/02/03 22:52:39 ID:???
補欠祭りだな、ここ。
廃校ほぼ決定ローに行く人の気分ってどんな?
785氏名黙秘:05/02/03 22:53:26 ID:???
明学って確か「廃校すべきロー」とかっていうのに挙がってるよね?
786氏名黙秘:05/02/03 23:09:23 ID:???
正規は高スペック揃いだからだろ
787氏名黙秘:05/02/03 23:22:09 ID:???
漏れは正規合格だったけど、旧帝へ抜けますた。
788氏名黙秘:05/02/04 00:12:15 ID:???
>>787
同じくw
789氏名黙秘:05/02/04 00:52:05 ID:???
一言で言えば、身のほど知らず。独協・明学・京産は最下位ロ−であるにも関わらず、自分達の身のほど
も知らずにポテンシャルや適性試験を重視する勘違いロ−と言える。ある意味、あの程度のランクで高額
の金を要求する日大も勘違いロ−の一つだが。面食いのドムを見てるような物悲しさを感じる罠。せいぜい、
新試験で地獄を見てください。自分のポジションを理解して、なりふり構わず法律のできる(と思われる)学
生獲得に走る山梨学院や駿河台のほうが結果残すと思われ。

790氏名黙秘:05/02/04 01:09:46 ID:???
MARCHより下であることは確かだが、日東駒専と比べたらどうだろう。
791氏名黙秘:05/02/04 03:37:08 ID:???
ましてや山梨学院と駿河台を評価するとは…。
在学生には悪いが、比較する以前に名前すらでてこなかったよ。
792氏名黙秘:05/02/04 03:41:29 ID:???
>>779
そう。ABCDEは繰り上げの順番。
補欠は51人で、補欠上位者からA、B、C、D、Eの順に
五段階のランクに分けられた。
793氏名黙秘:05/02/04 03:46:54 ID:???
>>752
繰り上げ合格おめでとう!!!!
794氏名黙秘:05/02/04 03:51:48 ID:???
>>749
どうでしたか?

795氏名黙秘:05/02/04 07:56:18 ID:???
今日電話来るのかな?
Cなんだけど、俺だけ飛ばされてDが受かってたら死ねるぜ(゚∇゚)
796氏名黙秘:05/02/04 10:03:38 ID:???
中位〜下位のちょうど真ん中の微妙な位置。
しかしロー合格者の中での位置だからね。
797氏名黙秘:05/02/04 15:16:14 ID:???
>>795
繰上げ合格オメデトウ!!!!
もう、通知は届きましたか?

798氏名黙秘:05/02/04 16:13:51 ID:???
CだけどTELもなしに、いきなり書留送ってきた。
モチロン行かないけどね。
799氏名黙秘:05/02/04 16:15:02 ID:???
電話も郵便も来ない。明日か。明日なのか。
800氏名黙秘:05/02/04 16:17:00 ID:???

●中下位ローの補欠繰上情報(2/4号)

中央   定員割れ覚悟(一説に残存者180人説あり)
立教   補欠繰上なし
法政   補欠繰上なし
青学   補欠繰上なし
学習院  補欠全員繰上(それでも定員割れとの説あり)
明治   ★補欠107人繰上(追加繰上予定あり)
明治学院 補欠ほぼ全員繰上(Eの第1位まで繰上)
成蹊   補欠繰上なし

明治ローは、定員200人のところ、本日107人もの補欠繰上が出ました。悲惨!



801氏名黙秘:05/02/04 16:29:58 ID:???
キタアアアアアアアアアアアアアー(゚∇゚)キョエエエエエエエエエエエエエエエ
まさかCまで繰り上がるとは思わなかった!喜んで入学します!
802氏名黙秘:05/02/04 17:27:52 ID:???
>>800
明学の補欠繰上げはD(1人)まで。
補欠51人(ABCDEの5ランク)のうち、27人が繰上げ合格

2004年11月4日  補欠A 7人
2004年12月22日 補欠B 5人
2005年2月3日   補欠B 4人 C 10人 D 1人
繰上げ合格者 合計 27人
803氏名黙秘:05/02/04 17:29:46 ID:???
>>801
よかったねーーーーーー!!!!
オメ!!
804氏名黙秘:05/02/04 18:46:12 ID:???
>801
おめでっと!
がんばろうぜよ〜〜〜〜〜!

京都産業崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/graduate/ksu-ls/info/me/050203.html
「法科大学院での教育に悪影響が及ぶと考えたためです。」

2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました!

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

★志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
★事実、下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減しています!
★みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院

806氏名黙秘:05/02/04 19:12:07 ID:???
C補欠来ました。
みなさまありがとう。
ここに通うことになりますのでどうぞよろしく^^
807氏名黙秘:05/02/04 20:40:42 ID:???
補欠合格はしたものの、振込用紙に書かれた金額に青ざめてしまた
808氏名黙秘:05/02/04 20:55:31 ID:???
確かに高い…。
まぁローはどこも高いってのもあるが。
809氏名黙秘:05/02/04 21:17:07 ID:???
入学者の少なくとも半分が補欠からになるのか。
補欠だからって、全然肩身狭いことないな。一安心w
810氏名黙秘:05/02/04 21:35:26 ID:???
ここは適性重視だから上に抜ける人間多いのも納得だよね。
まぁ元から俺は補欠だからどうこうってのは考えてないが…w
ローは入ったモン勝ちだからね。
811氏名黙秘:05/02/04 23:14:22 ID:???
プw
今年は地底ですら入るの楽だったのに、明学ごときの
補欠が繰り上がっただけで喜んでるなんて気違いもほどほどにしろよw
812氏名黙秘:05/02/04 23:22:15 ID:???
おいおい地底がラクだったのは東北だけだろw
他は競争率5倍前後はあったぞ。
813氏名黙秘:05/02/04 23:45:44 ID:???
北大も10倍くらいあったよー。小論枠。
814氏名黙秘:05/02/04 23:50:20 ID:???
地底よりもむしろ灯台の3倍とか芋の2倍の方がセンセーショナルだと思われ。
815氏名黙秘:05/02/05 02:25:02 ID:???

2月4日現在、
明治ロースクールは、定員200人のところ、本日107人もの補欠が繰上がりました。

既修正規合格 141人 95人抜け 補欠補充54人
未修正規合格 135人 88人抜け 補欠補充53人

補欠繰り上げでも、明治に行かない宣言があちこちで見られます。
その数を第二回補欠繰り上げで補充する必要がありますね。

二次試験受験者は…。
既修312人
未修311人

書類審査を通過しさえすれば、なんと!!
3人に2人が合格してしまうのです。
今後の補欠繰り上げ次第では3人に2.5人ぐらいになるかも知れません。


816氏名黙秘:05/02/05 11:54:55 ID:???
補欠来たけど・・・いまんとこ駅弁に行くつもり・・・でも・・・

ここは課題がごっつ多いって聞いたのですが本当?
拘束少ないほうがいいねん・・・
817氏名黙秘:05/02/05 12:43:40 ID:???
君も入れば実感できるよw
是非、明学へ!

☆☆関東学院崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
関東学院大学法科大学院(後期日程) 既習者枠 定員15人 志願者11人
http://nyushi.kanto-gakuin.ac.jp/nyushi0houka.HTM/
ロー制度が始まって史上初の、「定員数>志願者数 」!

☆☆京都産業崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/graduate/ksu-ls/info/me/050203.html
「法科大学院での教育に悪影響が及ぶと考えたためです。」

2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました!
この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。

★志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
★事実、下位ローの後期試験の出願者数は軒並み30名前後にまで激減しています!
★みなさんも極力、下位ローには出願しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(新司法試験の合格率の優遇)がある」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。


廃校にすべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 福岡 愛知 京産
------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島 信州
E級下位: 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院
819氏名黙秘:05/02/05 15:14:54 ID:???
入学するのですが、皆さんどのあたりに住んでらっしゃいますか?
大学周辺のアパートでしょうか?
820氏名黙秘:05/02/05 16:53:54 ID:???
荒らしに負けないように
821氏名黙秘:05/02/05 17:22:27 ID:???
あの辺りは都内でも一等地だからな。
学校の近くなら10万近く覚悟したほうが。
822氏名黙秘:05/02/05 18:17:43 ID:???
>>819
地下鉄で一本で通えるとこがいいんじゃん?
浅草線とか三田線とか南北線とか…。
823氏名黙秘:05/02/05 19:53:00 ID:???
一応白金台一丁目にも7万程度のアパートはある。
しかし築30年ってどうだろう・・・
あと激安スーパーとかが無い気がする。
関東人じゃないのでさっぱりわからないです。

http://realestate.yahoo.co.jp/
824氏名黙秘:05/02/05 20:25:29 ID:???
>>823
俺のおすすめは

都営浅草線の西馬込〜戸越(高輪台まで一本)
東急目黒線の奥沢〜不動前(目黒からは都営三田線orメトロ南北線に乗り入れ)

この辺りなら物価もまずまずだよ。
ただ後者は東急と地下鉄使うから定期が高くなるけどね。

nifty、homes、isizeなどで調べてみてくだされ。
825氏名黙秘:05/02/05 20:59:41 ID:???
やっぱここのロー生もお金持ちの子が多いの?
826氏名黙秘:05/02/05 21:56:56 ID:???
大学周辺まったく生活感ないよ。暮らしにくいと思うな。
827氏名黙秘:05/02/06 04:00:10 ID:???
で、課題が多く拘束時間長い
ってのは本当ってことでFA?
828氏名黙秘:05/02/06 11:35:49 ID:???
>>827
まだそんなこと一点の。確かな話だよそりゃ。
829氏名黙秘:05/02/06 13:05:32 ID:???
補欠来たけど、駅弁に抜けるよ
俺の知り合いなんて、大宮行くらしいが、、
830氏名黙秘:05/02/06 17:21:48 ID:???
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
831氏名黙秘:05/02/07 06:28:12 ID:???
今日からB日程の願書の受け付けが始まるね。
832氏名黙秘:05/02/07 10:38:19 ID:???
後期願書だす人います?
833氏名黙秘:05/02/07 11:24:47 ID:???
2月7日からB日程(一般・飛び入学)の願書受付開始

コース        出願期間            入試日
3年制コース 2005年2月7日(月)〜15日(火) 3月4日(金)
2年制コース 2005年2月7日(月)〜15日(火) 3月4日(金)、5日(土)
合格発表日 2005年3月10日(木)
検定料 35,000円(予定)
書類選考不合格の場合には、15,000円を返金します。

2005年3月4日(金)・5日(土)のB日程入試(対象 1.大学卒業者、
2.大学卒業見込者、3.社会人、4.一定の要件を満たす明治学院大学
法学部三年次在学生)、予定人数20名から25名。

一日目は、全員に対して、小論文試験と面接試験を、二日目は、
期間短縮希望者(二年制コースを希望する者)に対して、法律基本
科目三科目(憲法、民法、刑法)の筆記試験を行う予定です。

なお、第二日目に実施される憲法、民法、刑法の筆記試験は次のような
要領で実施します。
試験時間は各60分、それぞれ、憲法では日本国憲法、民法では民法
(第一編から第五編まで)、刑法では刑法の各条文(総務省行政管理局が
提供している法令データ提供システムに掲載されているもの)を印刷して
配布します。また、各科目とも、最低一問は事例式の問題が出題されます。

期間短縮(二年制コース)を希望する受験生は、法学検定試験委員会による、
憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法の六科目の法学既修者
試験(2004年5月16日)も受験することが必要です。
希望者は、これから、試験に備えて、よく準備しておいてください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
834氏名黙秘:05/02/07 16:31:29 ID:???
ine-yo konnna hoketu darakeno kairooooooooo
835氏名黙秘:05/02/07 16:57:30 ID:???
法科大学院の定員 ( )内はH16現行合格者数

300人 東大(226) 早大(226) 中央(121)
260人 慶應(170)
200人 京大(147) 明治(46)
150人 同志社(30) 立命館(23)
130人 関西(19)
125人 関学(16)
100人 一橋(57) 阪大(45) 神戸(33) 東北(29) 上智(25) 九大(21) 北大(16) 法政(12) 日大(12) 大宮(0)
080人 名大(26) 明学(4)
075人 阪市(6)
070人 立教(21) 桐蔭横浜(0)
065人 首都(13) 学習院(10)
060人 青学(11) 広島(10) 専修(8) 新潟(4) 近畿(3) 駿河台(3) 岡山(2) 龍谷(2) 京産(2) 甲南(1) 神戸学院(1) 関東学院(0)
050人 創価(9) 千葉(7) 横国(4) 成蹊(2) 南山(1) 國學院(1) 名城(1) 大東文化(1) 獨協(1) 西南学院(0) 神奈川(0) 駒澤(0)
050人 東海(0) 広島修道(0) 大阪学院(0) 東洋(0) 東北学院(0) 福岡(0)
040人 金沢(6) 筑波(4) 愛知(1) 信州(0) 山梨学院(0) 久留米(0) 姫路獨協(0)
035人 愛知学院(0)
030人 静岡(4) 熊本(3) 香川(2) 琉球(1) 鹿児島(1) 中京(1) 北海学園(1) 白鴎(1) 島根(0)



このコピペ見てて思ったんだけどさ
明学定員多すぎじゃない?
元早稲田の教授の尽力でこのレベルの定員取ってきたっていう話を
ここで見た気がするんだけど、
個人的には50人くらいが妥当な気がする。
明学のレベルがどうこうじゃなくて、もともとの大学のカラーからしても
もっと少人数制にすべきだと思うんだけどなぁ。
このままじゃ、今以上に質が維持できなくなると思う。
もともと未収メインのローだし、来年の既習認定の仕方からしても
今年以上に既習者は減ると思うし。
836氏名黙秘:05/02/08 09:23:52 ID:???
九大大橋君
837氏名黙秘:05/02/08 09:24:45 ID:???
明学は廃校候補に挙がってるね。
838氏名黙秘:05/02/08 11:38:23 ID:???
法社会学
839氏名黙秘:05/02/08 12:11:01 ID:???
>>837
風説の流布
840氏名黙秘:05/02/08 12:38:54 ID:???
>>837
B日程の出願期間は2月7日(月)〜15日(火)
ライバルを少しでも減らそうとしているのか?
841氏名黙秘:05/02/08 12:51:18 ID:OO+qVqPD
出た!
下位ロー生特有の被害妄想!
誰がこんな糞下位ローのライバル減らしなんかするよ?
どうでもいいから、さっさと潰れろ。
842氏名黙秘:05/02/08 13:43:00 ID:???
出た!
脊髄反射男!
843氏名黙秘:05/02/08 15:38:15 ID:???
灯台の宇賀君
844氏名黙秘:05/02/08 15:43:14 ID:???
三面的利害調整モデル
845氏名黙秘:05/02/08 15:46:29 ID:???
ここって可愛い子多いからいいよね。
846氏名黙秘:05/02/08 16:13:02 ID:???
ローにはかわいい子皆無だが
847氏名黙秘:05/02/08 18:28:03 ID:???
あべやすたか
848氏名黙秘:05/02/08 18:47:54 ID:???
aa
849氏名黙秘:05/02/08 19:10:49 ID:???
ローに美人・イケメンを求めるな。
いたら天然記念物もんだぞ。
850氏名黙秘:05/02/08 19:12:53 ID:???
美人はいる。
既婚者だったりするけど。
851氏名黙秘:05/02/09 21:26:49 ID:???
明学法科大学院HPから
2月9日 願書請求の郵送受付は終了しました

明治学院大学法科大学院入学試験要項(願書)は、
郵送による請求の受付を終了いたしました。
なお、過去問題集・パンフレットをご希望の方は、
引き続き郵送での請求を受け付けております。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

7日に願書受け付けが始まったばかりで、
締め切りは15日。
852氏名黙秘:05/02/11 03:58:10 ID:???
信州受かったから行かなひ
853氏名黙秘:05/02/11 13:03:35 ID:???
>852
おめ

★★神戸学院大崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!

志願者数大激減!

去年度130名→今年度30名www

76.9%もの激減!www


★★東海大崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!

志願者数大激減!

去年度294名→今年度43名www

85.4%もの激減!www


廃校に追い込むまであと少し!

廃校にするべき下位ローの一覧
------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 岡山 広島 金沢 南山 成蹊 日大 明学 専修
D級中位: 熊本 島根 西南学院 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協 創価
D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 東北学院 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知 駿河台
-----------------------------------------------------------------------------
E級上位: 鹿児島 信州 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 山梨学院 桐蔭横浜 久留米 広島修道
E級下位: 愛知学院 北海学園 大阪学院 白鴎 姫路獨協

855氏名黙秘:05/02/12 01:25:51 ID:???
そういえば、ここのグループディスカッションは
最悪だったなぁ。
一人は終止無言。
右の女は漏れに批判する時、なぜか軽く怒り気味だったし、
左の白豚は漏れの意見パクリまくって上手くまとめただけな
感じだったし。市ね
そして白豚は既習合格、キチガイ女は俺と一緒で補欠にも入らない。
まぁ、漏れはここより上位の既習受かったからいいけど。
適性平均じゃ内部振り分けのとこはムリポ。
かわいい学部生のマソコにチソポ突っ込みまくりたかったYO
856氏名黙秘:05/02/12 10:33:56 ID:???
>>855
お前みたいな低脳は落とされて当然w
857氏名黙秘:05/02/12 16:52:06 ID:???
GDといえば、すごくいい意見を出してた女性が
落ちてたな。なんか気の毒だった。
858氏名黙秘:05/02/12 20:16:56 ID:???
GDはあんま関係ないからなぁ。
それだけじゃ通らないのが哀しいとこだね。
859氏名黙秘:05/02/12 20:37:24 ID:???
>857
適性のスコア悪かったんだよその女。
860氏名黙秘:05/02/12 20:44:36 ID:???
>859
多分ね。どっか引っかかってればいいけど。
861氏名黙秘:05/02/13 00:01:22 ID:???
>856
もしかしてあの白豚か?
少なくとも漏れはここより上位の既習なんで
下位ローのお前に何言われても
おもしろくない。
もっと興奮する事言ってくれ(´¬`)
862氏名黙秘:05/02/13 01:03:07 ID:???
>>852
信州より明学のほうがマシだろ
863氏名黙秘:05/02/13 01:07:17 ID:???
>>861
白豚はここの既修受かってるくらいなんだから
法律も相当できる上に適性もかなりいいんだろう。
おまえより更に上位校に既に抜けてる可能盛大。
864氏名黙秘:05/02/13 01:09:46 ID:???
明学の前期で正規合格してるヤツは大部分抜けてるという罠
865氏名黙秘:05/02/13 01:12:19 ID:???
>>862

こんな緊縛好きサディスティックローより
温度の低い国立の方が良いんじゃね?
866氏名黙秘:05/02/13 10:11:42 ID:???
>863
ざんねんながら内部振り分けレベルで法律が相当できる
ということはないです。
そういうやつは明学うけまへん(゚Д゚)
しかも白豚は857という罠
しゃべり口調でわかったYO。
お前試験直後もその女の事誉めてたろ
エロが、さかってんじゃねー
867氏名黙秘:05/02/13 19:38:41 ID:???
どうでもいいけど、レスアンカーくらいちゃんとつけなよ。
868氏名黙秘:05/02/14 00:16:15 ID:???
内部振り分けレベルって・・・
内部振り分けの方が既習認定厳しいぞ。どこでも。
それに明学は適性の点が少々低くても
法律が抜群に出来れば合格する可能性もあるはずですが?
869氏名黙秘:05/02/14 00:45:43 ID:???
今日行ってきた。日曜は学生いなさ杉。
870氏名黙秘:05/02/14 17:34:51 ID:???
なんで春期のエントリーシートは字数制限が1000字なんだ?
秋季は1500字なのに・・・。
871氏名黙秘:05/02/14 21:19:49 ID:???
学生確保の為か、ひどいステメンばかりで、短くしようってのかな。

872氏名黙秘:05/02/15 15:50:47 ID:???
みんな出願しましょう。
873氏名黙秘:05/02/15 15:57:16 ID:???
まだ間に合うぞー。今年度最後の上位ローですよ。
874氏名黙秘:05/02/15 15:59:53 ID:???
出願をしましょう。あげ
875氏名黙秘:05/02/15 15:59:59 ID:???
>上位ローですよ。

エエーーーーーッ!?
876氏名黙秘:05/02/15 16:00:27 ID:???
はやーく
877氏名黙秘:05/02/15 16:01:10 ID:???
上位ローに行きたいかー?出願急げー
878氏名黙秘:05/02/15 16:03:46 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
879氏名黙秘:05/02/15 16:31:59 ID:???
出願最終日あげ」
880氏名黙秘:05/02/15 16:35:02 ID:???
>>866
つうか、おまいはここを受けたのでは?
881氏名黙秘:05/02/15 16:44:17 ID:???
今出してきたぞ
882氏名黙秘:05/02/15 17:21:13 ID:???
閉店間際のどさくさに紛れて
「上位」とか「中位」とか言い出す糞ロー多いな
ココとか静岡とか新潟とかwww
883氏名黙秘:05/02/15 18:04:30 ID:???
上位最後の砦ですよ。ここは
884氏名黙秘:05/02/15 18:05:32 ID:???
ここは廃校候補に挙がってますね。
885氏名黙秘:05/02/15 18:07:41 ID:???
でも上位ですよね。悔しいな。まあ大東よりは下だけど。
886氏名黙秘:05/02/15 18:14:20 ID:???
大東は人気ありますよね意外に。なのにあんな下位に位置づけられてるのが
不思議。
887氏名黙秘:05/02/15 18:17:09 ID:???
いや、明学も大東も下位は下位。
下位の中での上位ってことなw
888氏名黙秘:05/02/15 18:18:44 ID:???
潰れるよ、ここは。
889氏名黙秘:05/02/15 18:22:39 ID:???
明学は下位だろうな。。。大東は良く分からないが下位ではないだろう。
つかここは拘束度ならNO1 NO2は東洋。
890氏名黙秘:05/02/15 21:26:50 ID:???
ふつうに考えて、

大東亜帝国<日東駒専<明学成蹊<MARCH

だろ!?
どう考えれば大東が下位じゃなくなるんだ?
891氏名黙秘:05/02/15 21:33:29 ID:???

東京都内の私立大学法学部教授はこう話す。

「司法試験合格者3000人以上は望めない以上、全体の合格率が50パーセントを超えることはない。
東大、京大などの旧帝大、早慶、上智あたりで80パーセント以上、

中央、法政、明治、学習院、青山学院、南山、立命館、同志社、関西、関西学院、西南学院と
地方国立大学などが50〜60パーセント。

あとはがんばっても30パーセント。一ケタのところもあるかもしれない。

悲しいかな、合格率は偏差値に比例します。
30パーセントと予想できるような法科大学院をつくっても、なにもメリットはない」


〜中央公論3月号「法科大学院の『倒産』が始まる」より
http://www.chuko.co.jp/koron/

892氏名黙秘:05/02/15 23:51:40 ID:gXjAdgz0
今から間に合うので、都内でそれなりのとこってここ以外ないだろ。
893氏名黙秘:05/02/15 23:58:26 ID:???
明学が「それなり」かよw
894氏名黙秘:05/02/16 00:00:00 ID:???
まぁ俺が入学予定の、静岡大の方がココよりずっと上なのは間違いない。


895氏名黙秘:05/02/16 00:01:14 ID:???
それはもっとないw
896氏名黙秘:05/02/16 00:12:37 ID:???
中央、法政、明治、学習院、青山学院、南山、立命館、同志社、関西、関西学院、西南学院と
地方国立大学などが50〜60パーセント。


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)西南学院?
897氏名黙秘:05/02/16 13:16:37 ID:???
↑確かに西南学院が50%いくならここも普通にいきそうだがw
898氏名黙秘:05/02/16 15:23:40 ID:???


   ◆警告◆

低学歴ローはスレをageないでください。
板の景観を害します。











899氏名黙秘:05/02/16 21:23:58 ID:???
>>896
つーかその私大教授とやらがアホなんだろ。
地方国立なんて都内下位ローよりザルザルだよ。
900氏名黙秘:05/02/16 23:43:27 ID:???
900でっせ
901氏名黙秘:05/02/17 07:46:06 ID:???
ともかく出しとけ
902名無し:05/02/18 01:17:37 ID:???
すくなくともここは上位ではないです。
勘違いしないでください。
三振予備軍
903氏名黙秘:05/02/18 15:26:26 ID:???
志願者数遅いね。。。
904氏名黙秘:05/02/18 23:12:54 ID:???
入学式いつ?入学申請書類には書かれてなかった。
905氏名黙秘:05/02/18 23:49:15 ID:???
俺の周りでロー全滅の奴がここのB日程に出願してる模様
906氏名黙秘:05/02/18 23:51:38 ID:???
大東よりは上位じゃない。
907在学生:05/02/18 23:56:24 ID:???
入学者の出身校はマーチと日東駒船で5割くらいかな。
総計、国立はレア
908氏名黙秘:05/02/18 23:59:35 ID:???
立地は最高なんだが・・
909氏名黙秘:05/02/19 00:01:05 ID:???
26日が楽しみ
910氏名黙秘:05/02/19 00:07:44 ID:???
ここって適性59で受かる?
911氏名黙秘:05/02/19 00:11:56 ID:???
書類は通る。あとは小論次第
912氏名黙秘:05/02/19 05:59:04 ID:???
日大経済→明学ローは勝ち組?
913氏名黙秘:05/02/19 06:28:20 ID:???
勝ちではないが、負けでもないだろ
914氏名黙秘:05/02/19 08:25:40 ID:???
ここと成蹊ローってどっちがいい?
915氏名黙秘:05/02/19 09:00:21 ID:???
下位ローだよ、ここ
916氏名黙秘:05/02/19 09:01:12 ID:???
入学者の出身校はマーチと日東駒船で5割くらいかな。
総計、国立はレア

終わったなw
917氏名黙秘:05/02/19 09:14:11 ID:???
早慶出身者はほんとに少ないよ。明治、法政、日大が多いと思う。
918氏名黙秘:05/02/19 09:28:31 ID:???
そんなおいらは専修法卒。一応去年の正規合格でつ
919氏名黙秘:05/02/19 09:31:38 ID:???
まあ30%ぐらいだろうな
東大総計
920氏名黙秘:05/02/19 09:44:49 ID:???
在学生ですが、それはありえない。早稲田は一人か二人で、慶應はゼロでつ
921氏名黙秘:05/02/19 11:36:02 ID:???
俺の知る限りマーチが主力なのは確かだが地方の無名私立も結構いる
922氏名黙秘:05/02/19 11:57:55 ID:???
去年合格の未修者ですが、
1.東大総計 3割程度
2・マーチ   3割程度
3.その他国立・私大 2割程度
4.明学出身 2割程度
じゃないかなあ。
中央は存外に多い。
既修はわからんが、同じような比率だと思うが。


>918
ういっす。あなたは既修?未修?
>早慶出身者はほんとに少ないよ。
いや、少なくとも未修では予想通りかそれ以上の比率だと思うが・・・。
ちなみにおいらは3該当者。誰かわかったかな?
もしわかたら、今度あったときにでも喫煙室ででもこっそり耳打ちしてw
じゃ!
923氏名黙秘:05/02/19 12:08:15 ID:???
俺、KO法だけど仲間内全員ここ落ちた。
924氏名黙秘:05/02/19 12:09:38 ID:???
適性60あれば8割受かるぞ、ここ。
925氏名黙秘:05/02/19 12:20:32 ID:???
【合否】合格
【既修・未修の区分】未修
【出身大学】日東駒専
【職業】4年
【保有資格】なし
【適性】DNC 55
【併願状況】明治未修× 中央未修× 大宮○
【一言】面接官が親切だった。
926氏名黙秘:05/02/19 12:37:40 ID:???
早稲田から明学ローって浮きますか?
927氏名黙秘:05/02/19 12:41:47 ID:???
エース候補になれるよ
928氏名黙秘:05/02/19 12:48:08 ID:???
東大一橋 神扱い
総計 エース
マーチ 主力部隊
日東駒専 実力部隊
大東亜帝国 特攻部隊
929氏名黙秘:05/02/19 12:54:41 ID:???
学歴なんてくだらない事気にすんな。
新司の事だけ考えろ。
930氏名黙秘:05/02/19 15:10:20 ID:???
一応上位ローだしな
931氏名黙秘:05/02/19 21:07:33 ID:???
【合否】合格
【既修・未修の区分】未修
【出身大学】MARCH
【職業】新卒
【保有資格】TOEFL CBT240−250
【適性】71
【併願状況】上智ロー補欠、国立上位ロー確保済
【一言】辞退
932氏名黙秘:05/02/19 21:09:58 ID:???
なんで受けたん(笑
933氏名黙秘:05/02/19 21:12:01 ID:???
押さえです・・・
934名無し:05/02/20 00:09:50 ID:???
>914
倍率から言っても間違い無く成蹊だろうな・・・。
高倍率だとそれだけ厳選されたのが選ばれる
935氏名黙秘:05/02/20 00:34:55 ID:???
大東以下だなここは

★★東海壊滅!  去年度294→今年度43 減少率85.4% 「史上最悪の減少率」
★★甲南壊滅!  去年度259→今年度43 減少率83.4% 「史上二番目に最悪な減少率」
★★関東学院壊滅! 去年度216→今年度44 減少率79.6% 「既修は、史上初の定員数>志願者数」
★★京都産業壊滅! 去年度177→今年度32 減少率81.9% 「受験生を「悪影響」呼ばわり」

東北学院(今年29) 名城(去年89→今年27) 白鴎(去年143→今年30) 大阪学院(今年36) 近畿(今年34) 大東文化(去年243→今年25) 神戸学院(去年130→今年30)
山梨学院(去年137→今年36) 姫路独協(去年82→今年31) 中京(去年130→今年29) 広島修道(去年111→今年46) 南山(今年40) 久留米(去年50→今年23)

2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました!  この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。
★志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
★みなさんも絶対、下位ローには「出願」&「進学」しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(合格率の優遇)がある」とか「受かればローはどこでもいい」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。

廃校にすべき下位ローの一覧
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 島根 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京都産業 福岡 愛知
東海 中京 名城 近畿 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 神戸学院 東北学院
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
937氏名黙秘:05/02/20 10:40:38 ID:???
>>934
俺は両方とも受かったが明学行くけどね。
明学のが家からかなり近いもんで…。
938氏名黙秘:05/02/20 10:54:04 ID:???
長丁場の戦いになるから
家から近い・通えるとかで決めてる椰子は
どこのローでも多い
939氏名黙秘:05/02/20 11:32:24 ID:???
成蹊は駅から遠いのがネック
940氏名黙秘:05/02/20 14:13:32 ID:???
>>939
というより致命傷。
自習室で時間ギリギリまで勉強できない。
雨なんて降ろうものなら
941氏名黙秘:05/02/20 15:52:32 ID:???
そもそも明学から新司法試験受かるのかという根元的な疑問
942氏名黙秘:05/02/20 19:25:34 ID:???
明学学部生≠明学ロー生だからなんとも言えない…
ロー名で見るより出身大学の内訳で見たほうがいいのでは?
943氏名黙秘:05/02/20 20:32:57 ID:???
>>942
マーチと日東駒専が主力らしいぞ。
944氏名黙秘:05/02/20 22:07:49 ID:???
早慶がほぼ皆無ってある意味すごいな
945氏名黙秘:05/02/20 22:43:42 ID:???
ここって下位ローに分類されるのか?
946氏名黙秘:05/02/20 23:09:01 ID:???
しっかし、こんなんで今年の入学生大丈夫か?
947氏名黙秘:05/02/20 23:11:57 ID:???
>>942
>922みてね
948氏名黙秘:05/02/20 23:14:58 ID:???
総計のやつだと明学じゃプライドが許さないんだろうな・・・。マーチの
ローくらいがギリギリだろう
949氏名黙秘:05/02/20 23:22:37 ID:???
>>948
そんなに気になるんなら、桂坂に直接出向いて訊きにくればいい。
950氏名黙秘:05/02/20 23:25:33 ID:???
907 :在学生 :05/02/18 23:56:24 ID:???
入学者の出身校はマーチと日東駒船で5割くらいかな。
総計、国立はレア



これは期待できんな
951氏名黙秘:05/02/21 00:11:40 ID:???
あくまで2ちゃん情報ね…
952氏名黙秘:05/02/21 00:29:28 ID:???
ここのスレは在学生の書き込みが少ない気がする。
2ちゃんでは1人や2人が在学生として書き込んだとしても信用できない。
ウソとも真実とも言えない。
大学は出身大学の公式発表してないのか?
953氏名黙秘:05/02/21 00:47:27 ID:???
旧帝・早慶上智 5%
MARCH 30%
日東駒専 25%
明学 10%
その他 30%くらい

こんなもんだと思う。ちなみに未修クラスね
954氏名黙秘:05/02/21 00:49:19 ID:???
その他・・・
955氏名黙秘:05/02/21 02:18:52 ID:???
>953
ここより下位ローでも、一期生はもっとまともなところから来てるだろ。
ましてや去年は恐ろしい適性重視だったのに、そんなわけはない。
956氏名黙秘:05/02/21 03:53:12 ID:???
せっかく>>922で情報提供したのに、テキトー語るヤツが多いね・・・。
まあ、去年も〆切前や補欠発表前はそうだったかw
マジなところ、一期生は宮廷総計上智足したら4割超えるて。
がんがれ、今年度受験生!

さ、ノルマ終わったし寝よ。
957氏名黙秘:05/02/21 03:56:47 ID:???
あ、あくまで未修クラスね。
既習は正直人数少ないし、漏れが出身しってる人が少ないから比率ようわからん。
958氏名黙秘:05/02/21 05:14:14 ID:???
明学出身者が2割って大杉だな。
ここも内部ゆ(ry
959氏名黙秘:05/02/21 08:05:46 ID:???
2005年度入学で母校(明学)落ち早稲田合格がいた。
960氏名黙秘:05/02/21 08:30:56 ID:???
志願者発表まだー

★★東海壊滅!  去年度294→今年度43 減少率85.4% 「史上最悪の減少率」
★★甲南壊滅!  去年度259→今年度43 減少率83.4% 「史上二番目に最悪な減少率」
★★関東学院壊滅! 去年度216→今年度44 減少率79.6% 「既修は、史上初の定員数>志願者数」
★★京都産業壊滅! 去年度177→今年度32 減少率81.9% 「受験生を「悪影響」呼ばわり」

東北学院(今年29) 名城(去年89→今年27) 白鴎(去年143→今年30) 大阪学院(今年36) 近畿(今年34) 大東文化(去年243→今年25) 神戸学院(去年130→今年30)
山梨学院(去年137→今年36) 姫路独協(去年82→今年31) 中京(去年130→今年29) 広島修道(去年111→今年46) 南山(今年40) 久留米(去年50→今年23)

2年目にして早くも下位ローの崩壊が現実のものになりました!  この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものです。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ローの廃校が必須条件だからです。
★志願者数がゼロになれば、文部科学省の認可取り消しを待たずに廃校に追い込めます。
★みなさんも絶対、下位ローには「出願」&「進学」しないようにしましょう!

また、1期生として下位ローに入学してしまった人は、絶対に中位・上位のローへ移籍しましょう。
「ローと学部は違う」とか「1期生は特殊事情(合格率の優遇)がある」とか「受かればローはどこでもいい」とかいう言い訳は通用しません。
世間の人はあくまで大学の「名前」で評価します。

廃校にすべき下位ローの一覧
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 島根 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京都産業 福岡 愛知
東海 中京 名城 近畿 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台 山梨学院 桐蔭横浜 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 神戸学院 東北学院
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
962氏名黙秘:05/02/21 12:08:40 ID:???
また暇人のコピペか。
もしコピペしてるのがロー生がやってたらちょっと恥ずかしいよね。
このコピペで下位ロー潰せると本気で思ってるのかなぁ。
おそらくMARCHあたりの奴が優越感に浸ろうとしてるだけなんだろうけど。
963氏名黙秘:05/02/21 13:41:32 ID:???
国立は廃止すべきじゃないし、南山はレベルの高い大学だし
創価は司試の合格率が高いし、日本一マンモス校の日大にローが無いのも不自然。
それに前身に法律学校として作られた専修も存在するのは妥当。
コイツの考えの思慮浅が覗える。こんなコピペに反応する漏れもバカだけど。
964氏名黙秘:05/02/21 18:23:18 ID:???
明学ローは下位ローなのか誰か教えて!かなり切実
965氏名黙秘:05/02/21 18:27:57 ID:???
下位でしょ・・・大東に比べたら
966氏名黙秘:05/02/21 19:29:23 ID:???
下位ではないが上位でもない。
967早稲法4年:05/02/21 19:38:43 ID:???
友達に「明学のローに行こうと思ってる」って言ったら「マジ?それ意味なくねえ?」
って言われた・・・・orz
968早稲法4年:05/02/21 20:28:07 ID:???
早稲田なのに明学しか受からないって地頭悪すぎ
969氏名黙秘
ロー浪人すれば?