【Nature】同志社ロー3【calls me!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
立ててみた。
2氏名黙秘:04/09/19 22:26:21 ID:???
               __ __
             /  ,.  `ヽ
           /_/     |
     r=_―≠/   ̄``ー一へ、_    l⌒l    , -、
     |  乂_/ / 八  、 、  \_`ヽ、|  |  ./  .ノ
     `、<  >〆、_ヽ  ト、 |ヽ __∧ f^くノ  .Lノ  ./
      ヽレへ、!Yイ⌒:i.\| ,r‐'< 〉 .'y| └-、 \ ∠.. - ┐  >>1
          `| | .| | |{--ノ  , |{__ |Vへ「 八   `、  _.....ノ  お前はよくやった。だから後はゆっくり休めみゃ!
        | ゝ|、ゝ ̄、ー-,└ 'ノ, -ィ´|\\     `ー-、
        |. | `ーゞ  ` ̄ ,-‐'´  \\`ー'⌒ヽ、_, -一'゙
        ゝ|Nゝ仁こ之厂 |      \`''ーノ ̄
          /└Hト、/   |   _,, -‐ ´ ̄
        / 〉./! |ハ   ゝイ
       /  / .У|_」ベ\_ `、
   f|^Vl´  く,ノ ̄八   `ー-二>
   」 ζ \_,/  /  `   ヽ`、\
  `ー-\___/            `、
        l   l .l      | i  l.  }
        |  | |      | |  }  j
        ヽ  ヽ \    .ノノ ノ _ム_
        ζ`}⌒'r〜r-┬ ┬亠く__|`i `>
       く__,ん、⊥__」_L ⊥rこニLハ」
         /  /         `、   `、
      ,∧_,/          `、  _\
   _,/\\ 〉          }/,.'"´>、_
 f'´  ` ̄ ̄`7          {⌒く∠ _ ノ\
 `ー----冖-'゙           \        )
                      `ー---一
3氏名黙秘:04/09/19 22:27:35 ID:???
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL

fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
4氏名黙秘:04/09/19 22:27:43 ID:???
5氏名黙秘:04/09/19 22:28:20 ID:???
>>2
うん、次は立命受けるからもう寝る。
6氏名黙秘:04/09/19 22:31:05 ID:BKHQb1Kt
明日、阪神競馬場行って憂さ晴らしします。産練炭当て足るぞ。
7氏名黙秘:04/09/19 22:34:50 ID:???
受験者数は何人くらいだったの?
欠席者は全部で100人もいないのかな?
8氏名黙秘:04/09/19 22:50:12 ID:???
>>7
既習は前日と変わらず。意外にも辞退者は20人もいないと思われ。
9氏名黙秘:04/09/19 22:50:51 ID:???
併願の教室で、真ん中らへんの席やたんやけど、見た感じってゆーか
俺の視界に入る範囲では欠席者20人くらいでしたよ。
多分、併願は欠席全部で40人くらいかね。

10氏名黙秘:04/09/19 22:55:17 ID:???
>>8>>9
サンキュー。
ということは、今年の既修の受験者数は330人ぐらいかな?
去年より倍率上がりそうだな。
11氏名黙秘:04/09/19 22:57:56 ID:???
☆結果予想☆
二次試験受験者数
既修350名
未修400名
合格者数
既修150名
未修100名
12氏名黙秘:04/09/19 23:01:51 ID:???
未修は嘆願では287人まで受験番号があったはずだが。受けた人は275人くらいでは?
ニートかけなかった。
13氏名黙秘:04/09/19 23:10:08 ID:???
スレタイ何?
既修の試験のネタ?
14氏名黙秘:04/09/19 23:24:51 ID:???
もしかして、今年の二次受験者は去年より多いのか?
ま、まさか、600人超え...。
15氏名黙秘:04/09/19 23:31:20 ID:???
>>13
そう。試験のときって「トイレ行く人は手を挙げてください」とか注意するだろ。
あれを何故か「やむを得ない事由がある人は手を挙げて試験官に伝えてください。
やむを得ない事由です。英語ではNature calls me!とか言いますよね・・・」
と言って「トイレ」という用語をいっさい使わなかった。
受験生の1割ぐらいの人間にはちんぷんかんぷんだったのでは。
16氏名黙秘:04/09/19 23:44:44 ID:???
トイレという言葉を使わないところに、同志社らしさがある。
17氏名黙秘:04/09/19 23:51:42 ID:???
ウイルスに感染した
18氏名黙秘:04/09/20 00:00:25 ID:???
ねよう
19氏名黙秘:04/09/20 00:00:56 ID:???
合格
20氏名黙秘:04/09/20 00:01:28 ID:???
今年の入試は激戦になる予感...。
21氏名黙秘:04/09/20 00:05:20 ID:???
問題が問題だったしねぇ。
22氏名黙秘:04/09/20 00:28:17 ID:???
前スレで同志社は関学に抜けると言ってた椰子は適当だな。
全然受験生減ってないじゃないかよ!
23氏名黙秘:04/09/20 00:53:00 ID:???
未修でかわいいこいたか?
ちなみに、自分は、未修の受験番号前半の教室にいたけど、
かわいいこは・・・いなかった。
24氏名黙秘:04/09/20 01:04:10 ID:???
同志社上がりの子にはかわいい子が多いと思われる。
25氏名黙秘:04/09/20 01:07:28 ID:???
少ししつこいと感じつつやはり言うぞ。
未収の受験番号は適性と書類の点数順か?

漏れは100番台後半で
小論撃沈気味なんだが・・・
26氏名黙秘:04/09/20 01:10:45 ID:???
それは無いと思う
適性で40点まで加点あるわけだし
合格発表のときに数字に偏り出たらマズー

…と思いたい200番台の俺
27氏名黙秘:04/09/20 01:14:25 ID:???
調子悪いな
28氏名黙秘:04/09/20 01:15:21 ID:???
受験番号前半クラスは当日抜け多かったの?
後半クラスはほとんど抜けてなかった。

もし前半クラスでは後半クラスよりも抜け度合いが大きいならば。。。。。。
29氏名黙秘:04/09/20 01:16:11 ID:???
ウイルスが検出されるんだが。立命工作員のしわざ?

>>23
かわいいこいない。若い子がいなかった。
30氏名黙秘:04/09/20 01:17:30 ID:???
>>29
君だけだぞ。
31氏名黙秘:04/09/20 01:17:57 ID:???
前半クラスも抜けなし。びっしりと埋まっていました。

おれも小論撃沈だよ。時事問題ぽい問1がかけんかった。
問2もよーわからんし。確実に落ちたので、立命にかけます。
32氏名黙秘:04/09/20 01:17:58 ID:???
>>3
これがウィルスだね。
33氏名黙秘:04/09/20 01:19:20 ID:dbz8O1S1
>>30
僕だけですか?ノートンで検知されるんだが。他のすれではなく、このすれだけ。
これは同志社とは縁が切れたってことかな。
34氏名黙秘:04/09/20 01:22:25 ID:???
やはり、受験者数は600人を超えたようだな。
最終合格発表日は大量ギロチンで祭りになりそうだ。
35氏名黙秘:04/09/20 01:22:39 ID:???
>>33
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´?キ`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL

fso.copyfile "c:¥netw(中略)・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・FOR-YOU.TXT.vbs

↑これだと思います。
私はMacだから感染しません。
ウィルス対策ソフトぶち込んでるなら、大丈夫なんでしょ。
ウィルスのソースコードが貼り付けてあるんですよ。>>3に。
36氏名黙秘:04/09/20 01:23:21 ID:???
いつ発表?8日?
37氏名黙秘:04/09/20 01:24:50 ID:???
そうか・・・
早稲田や中央にかぶったヤシは少なかったんだな結局。
もしくは安全策をとったのか・・・
関西圏の上位層はやはり同志社を受けるのか。
ああ、厳しい。関大ガンがロ
京大他学部出身の漏れには
問1も2も自分を非難されとるようで痛かった。。。
将来に夢見すぎるなと,大学入学後に実力は変わるんだぞと。
ハア

38氏名黙秘:04/09/20 01:25:49 ID:???
あの〜、既出だったらすいませんが、
未収の小論、欠席者ってどれくらいいましたか?
中央とかぶって受けられなかったもんで、ちょっと気になって・・・。
39氏名黙秘:04/09/20 01:25:52 ID:???
>>37
いやでもリッツにしとけ。
40氏名黙秘:04/09/20 01:26:31 ID:???
>>38
半分。
41氏名黙秘:04/09/20 01:28:30 ID:???
>>38
4割ぐらいじゃないかな。
4238:04/09/20 01:29:47 ID:???
>>40
それは嘘ですよね、さすがに・・・。
37みる限り案外欠席者少なかったんですね。
う〜ん、受けたかったなぁ・・・。
43氏名黙秘:04/09/20 01:32:55 ID:???
大丈夫。お前は、中央に合格してるから。
44氏名黙秘:04/09/20 01:34:10 ID:???
未収の欠席者は20人いるかいないかくらいだと思う。
45氏名黙秘:04/09/20 01:35:09 ID:???
未修も既修も10%だろ。
46氏名黙秘:04/09/20 01:37:09 ID:???
>>37 Ritsは出汁取らん。
さすがに両方出すのは受験料が勿体無かった。
どうせ受けるのは1つダシ。
4738:04/09/20 01:37:21 ID:???
>>43
有難うございます、ただ面接かなりヘマしたんで無理っぽいです・・・。
正直、同志社はある種の憧れを抱いてた大学なんで、
すごく迷ったんですが、東京に住んでるもんで中央受けた次第です。
同志社はすごくいい大学だと思うので、合格してるといいですね。
48氏名黙秘:04/09/20 01:37:39 ID:???
>>44
未修の欠席者は全体でも10人から15人。20人は絶対に超えない。とりあえず会場が埋まっているのを
一瞥して凍りついたのがおれ。さらに去年と問題傾向変えてきて死にそうになった。
49氏名黙秘:04/09/20 01:39:43 ID:???
>>37
あの問題は落ち京のためのエールだと思われ。
「京大にまぐれ合格なんだから、第二の人生を同やんとしてがんがれ。そして真摯合格してくれ。」
50氏名黙秘:04/09/20 01:40:23 ID:???
>>48
漏れは既に凍って死んでますが何か?
51氏名黙秘:04/09/20 01:42:58 ID:???
落ち京・・・・・orz
まあ、拾ってくれ。頼む。。。
52氏名黙秘:04/09/20 01:44:27 ID:???
俺は面接で即死。帰りのホームではたつのさえしんどかった。会社でさえないぞこんな経験。
53氏名黙秘:04/09/20 01:44:38 ID:A+xTKWcU
>>46
過去問見る限りは立命のほうが君には向いてそうなのに。
(六法持ち込み不可。用語説明問題が多い。)
同志社受けた人は地理的に立命受ける人多いよね?
では来週も会場で会いましょう。
5453:04/09/20 01:48:46 ID:???
間違えた。未習か。
55氏名黙秘:04/09/20 01:49:37 ID:???
同志社と立命館両方受かったら、同志社に行きます!
56氏名黙秘:04/09/20 01:52:50 ID:???
そう、未臭。
でも、もうにおいかけてます。
関大ダメなら死臭になりそうなので今週は
論文対策頑張りマツ。
図書館籠ります。
57氏名黙秘:04/09/20 01:59:08 ID:???
☆結果予想☆
二次試験受験者数
既修350名
未修400名
合格者数
既修150名
未修100名
これに加えて若干の追加合格があるかもしれません。
58氏名黙秘:04/09/20 01:59:25 ID:???
>>56 
がんばれ。5日あれば人間結構なんとかなる。
俺も京大卒なのでなんとなく気持ちはわからんでもない。
関大は今年択一を受けに行ったが雰囲気の良い大学だと思う。
だめでも立命の2次募集があるさ。
59氏名黙秘:04/09/20 02:09:06 ID:???
>>58 うう・・・母校愛。

同志社の今年の問題よりも去年の京大未修の問題のほうが
よっぽど書き易い。同志社もアンナ問題にしてくれ。もう遅いかorz
60氏名黙秘:04/09/20 02:09:45 ID:???
私立ロー入試が最終局面でてんぱってます。
持ち駒が西南、立命他。
西南がんばるぜ。九州まで仕事終わったら新幹線でいくよ。
61氏名黙秘:04/09/20 02:29:52 ID:???
今年は足切り緩くて、余裕と思ってたら、二次が大変なことになっていた。
早く入試結果出してくれ〜!
62氏名黙秘:04/09/20 02:33:24 ID:???
>>60
関西人?だったらすごい気合いだね。受験料と新幹線代節約して
近大や龍谷あたりに絞ったほうが良いような気が。
63氏名黙秘:04/09/20 02:40:00 ID:???
合格した人は?
64氏名黙秘:04/09/20 02:43:44 ID:???
いますか
65氏名黙秘:04/09/20 10:10:41 ID:???
age
66氏名黙秘:04/09/20 11:41:58 ID:???
いい思い出になった
さらば同志社
67氏名黙秘:04/09/20 12:05:44 ID:???
漏れは逆ロンダして去年ローに入った者だが
はっきり言ってなんとしても母校以上の大学に入るべきだよ
なんか生きる気力を失ってしまった・・・
68氏名黙秘:04/09/20 12:11:56 ID:???
同志社ローは、西日本私立ナンバーワン!
69氏名黙秘:04/09/20 12:25:23 ID:???
>>67
阪大や神大から同志社ローは、逆ロンダにはなりません。
むしろ大健闘だと思います。
70氏名黙秘:04/09/20 12:47:38 ID:???
同志社以外の関西の私立ローにも、同志社出身者は結構いる。
例えば、関大、近大、立命館など。
これらの人も法曹界における同志社閥に入って、関西法曹を牛耳ろうぜ!
71氏名黙秘:04/09/20 12:50:05 ID:???
このスレ見るたびにノートンが反応してウザイ。
72氏名黙秘:04/09/20 13:47:29 ID:???
私大から京大法に編入して同志社ローに追い出されている人を見ると、元の鞘に納まるってこういうことなんやなと。
73氏名黙秘:04/09/20 13:54:39 ID:???
文部科学省「平成16年度 法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム」
―― 採択数一覧 ――
■【4件採択】
 ・九州大 ・中央大 ・早稲田大
■【3件採択】
 ・東京大 ・一橋大 ・名古屋大 ・京都大 ・香川大 ・熊本大 ・鹿児島大 ・同志社大
■【2件採択】
 ・東北大 ・新潟大 ・大阪大 ・神戸大 ・岡山大 ・広島大 ・獨協大 ・慶應義塾大 ・上智大
 ・明治学院大 ・青山学院大 ・東海大 ・関西大 ・関西学院大
74氏名黙秘:04/09/20 13:55:54 ID:???
中京の結果見ると、ガクブルだよ。小論で差がつかないなんてデマで取れないなつが半分もいたなんて。
おれは取れないと確信しているのであきらめた。
75氏名黙秘:04/09/20 14:59:37 ID:???
>>71
専用ブラウザが入ってるフォルダをノートンのアレから除外しとけ
76氏名黙秘:04/09/20 15:42:00 ID:???
>>71
いちおう3の削除依頼出しといた。ちょっと待って。
77氏名黙秘:04/09/20 15:45:25 ID:PBIvOrvk
思ってたよりけっこう同志社難しくなかった?
みんなどのくらい書けてるのやら。。
前スレで基礎論点ばかりみたいなこと書いてあったけど
おれは憲法以外ばっちりと思った科目なかったよ。。
とりあえず、三枚びっちりは書いてきたけど、

民訴の3問目って確認の利益で書いたんだけど間違いかな?
前段と後段で対象選択の適否の点で差異がある。みたいな。
どう思う?
78氏名黙秘:04/09/20 15:51:38 ID:???
>>75-76
Thanks!
79氏名黙秘:04/09/20 15:57:20 ID:???
>>77
前スレで分析されてたように、大学生がしっかり勉強すれば書ける問題だったと思う。
そういう意味では難しくない部類なんだろうな。
民商憲刑は六法から抜き書きしまくって、刑訴は予想があたって、
民訴は?って感じでした。俺の場合。
民訴の3問目は前段が明らかに追加OKだと思ったから、後段は駄目なんだろうな
と勝手に予想して「抵当権なんて担保に過ぎないんだから、請求の基礎
を同じくしない訴えの追加的変更なんてできねえ」と書いてみた。

こういう試験ってまわりに一人ぐらい白紙の奴がいそうなもんだが、みんな
びっちり書いてたな。うーん、補欠合格ぐらいできたかな。
80氏名黙秘:04/09/20 15:57:46 ID:???
>>77
前スレで分析されてたように、大学生がしっかり勉強すれば書ける問題だったと思う。
そういう意味では難しくない部類なんだろうな。
民商憲刑は六法から抜き書きしまくって、刑訴は予想があたって、
民訴は?って感じでした。俺の場合。
民訴の3問目は前段が明らかに追加OKだと思ったから、後段は駄目なんだろうな
と勝手に予想して「抵当権なんて担保に過ぎないんだから、請求の基礎
を同じくしない訴えの追加的変更なんてできねえ」と書いてみた。

こういう試験ってまわりに一人ぐらい白紙の奴がいそうなもんだが、みんな
びっちり書いてたな。うーん、補欠合格ぐらいできたかな。
8177:04/09/20 16:17:08 ID:PBIvOrvk
>>79
やっぱ請求の基礎の同一性だよなあ。
しくった。一問まるまる論点落としは致命傷だ。

確かにみんなびっちり書いてた。
免除なんてあつかましいことは言わん、
せめて滑り込ましてくれ!
82氏名黙秘:04/09/20 18:06:58 ID:???
>>72
あの子、美人だから、同志社の方が似合ってまつ。
83氏名黙秘:04/09/20 18:54:35 ID:???
   ∧∧
  (  ・ω・),論点落としまくった…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___  、寝る
/<_/____/

84氏名黙秘:04/09/20 21:11:14 ID:yuh2SSLw
民訴1、2は完璧だったのだが、3問目はトホホ・・・。「抵当権の確認の前に
被担保債権の有無を審理してから抵当権の有無をを審理すべし」なんて書いてもた。
みんな、同志社でちゃんと勉強しろよ。
85氏名黙秘:04/09/20 21:44:48 ID:???
>>84
俺なんか、勢い余って明文が無いって書いたぞw
86氏名黙秘:04/09/20 21:45:10 ID:???
既修は併願合わせると350人くらいか?
200人落ちる試験か...。
恐いな。
87氏名黙秘:04/09/20 22:35:26 ID:???
合格確信者いますか?
88氏名黙秘:04/09/20 22:39:03 ID:???
はい
89氏名黙秘:04/09/20 22:45:20 ID:???
はい
90氏名黙秘:04/09/20 22:50:37 ID:???
既修は、受験者の上位4割に入れば、合格です!
91氏名黙秘:04/09/20 23:06:29 ID:???
合格発表は15日か…
長いな…
92氏名黙秘:04/09/20 23:29:49 ID:???
ながいよ
93氏名黙秘:04/09/20 23:30:34 ID:???
定員増加希望
94氏名黙秘:04/09/21 00:22:52 ID:???
未修で小論手ごたえありっていう人いる?
なんかあんまり差つかなさそうな問題じゃね?
95氏名黙秘:04/09/21 01:09:33 ID:???
差がつく問題だろ
96氏名黙秘:04/09/21 01:10:26 ID:???
なんか既習の人達賢そうやね、併願のみんなは法律どうよ?
97氏名黙秘:04/09/21 01:11:48 ID:???
くそ〜前スレの795以降見れないな。
既修みんなどうだったんだ?
俺的には刑法1問目と民訴がむずかしかった。
刑法1問目に関しては理論重視の東大の奴等も
みんな頭抱えてたぞ。
あれが基本論点ってことはないだろ・・・。
98氏名黙秘:04/09/21 01:12:08 ID:???
難しい
99氏名黙秘:04/09/21 01:15:44 ID:???
刑法一問目?
あれこそ学部レベル
まあ論点の勉強ばっかしてたら逆に解けないのかもな
100氏名黙秘:04/09/21 01:15:56 ID:???
>>97
とりあえず一身的処罰阻却事由というので押し切ってみたんだが
よく分からん・・・
101氏名黙秘:04/09/21 01:17:17 ID:???
難しい
102氏名黙秘:04/09/21 01:19:47 ID:???
 ★<法学部ランク2004>★

71  東京
69  京都
67  一橋
66   慶應義塾-法律、上智-国際関係法、大阪
65  慶応義塾-政治、上智-法律、上智-地球環境法、早稲田
64   名古屋、神戸、東北、九州、中央-法律、★同志社-法律
63 都立、中央-国際企業関係法、中央-政治
62  北海道、★同志社-政治、立教-法、立教-政治
61  立教-国際・比較法、青山学院、明治、学習院、法政、千葉、広島

(代々木ゼミナールHP)
⇒ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

(※ 1科目につき偏差値1の補正をしてある。受験界の一般的処理である。)
103氏名黙秘:04/09/21 02:32:17 ID:???
定員200にしてくれー!
104氏名黙秘:04/09/21 03:08:15 ID:???
みんな商法1問目何書いたんだ?
247条1項3号だけ?
105氏名黙秘:04/09/21 04:28:38 ID:???
200名
賛成
106氏名黙秘:04/09/21 05:39:57 ID:???
>>104
寝られん。暇つぶしに回答。
商法1問目っていうと「株主の議決権について以下の問いに答えなさい
@株主総会において、議案の内容に関して会社の利益と対立する利害関係
を有する株主が、その議案の決議に際して自己の議決権を行使すること
に対して、商法の定めはどうなっているか。」のことか。
247条1項3号(利害関係のある株主が議決権を行使した結果著しく不当な
決議がなされたときは決議取り消しの訴えができる)を書けてれば
セーフだろうとは思うけど・・・
・取締役会における利害関係取締役の規定と対比して
・株総については議決権の行使を制限する規定は無い!ってはっきり書く
があったほうが問題の趣旨には合ってそうだね。
まあ(1)は小問Aのほうが重要だから気にしなくていいのでは。

>>97
論理的に説明できるかどうかを見る問題に過ぎないと思うけど。
つまり結論は「矛盾する」でも「矛盾しない」でもどっちでもいいのでは。
>>99の言うとおり、「蔵匿・隠滅の罪は犯人自身には成立しない、でも
教唆は成立する」「なぜなら犯人が隠れたりするのは当たり前、期待可能性
がない」っていうのは一通り大学の授業で習うから、それを知ってれば
何かしら書けると思う。

同志社ロー受かるのに論点の暗記は不要だったってことかな。
107氏名黙秘:04/09/21 08:43:59 ID:???
>>97
たとえ典型問題であっても、およそ刑法の問題は、とことん考えれば
難しい。だからこそ、天才と呼ばれる人や将来教授になる人のような
答案が光ることになる。

裏を返せば、一般の東大生・京大生のような凡人レベルであれば
そんなに大差はつかないと思うよ。

だから、素直に答案を書いておけば、差をつけられることは無いと思うよ。
その意味で>>99氏の発言は賛成できるし、>>100氏も間違ってはいない
と思う。
108氏名黙秘:04/09/21 08:50:51 ID:???
>>104
>>議案の内容に関して会社の利益と対立する利害関係を有する株主

会社の利益って究極的には多数派株主の利益だから、会社の利益と
対立する株主とは少数派株主。
そして、少数派株主は、ほんまの文字通りの適法な少数派株主と、
総会屋に大別できる。

……っていう事を書いて、その二種についての商法の対策を書いた。
多数決濫用の場合の救済(247条1項3号適用説。類推説もあるけど)は
前者について書いた。

>>106
刑法は、中森先生によると、究極的には自己負罪拒否特権(憲法38条1項)に
由来するらしい。
109氏名黙秘:04/09/21 09:22:10 ID:???
>>107
ちょっと待て。おまえ真ん中へんですごいこと言ってないか!
全体としてはまともなこと書いてるのに・・・。
110氏名黙秘:04/09/21 09:24:49 ID:???
>>108
>会社の利益って究極的には多数派株主の利益だから、会社の利益と
>対立する株主とは少数派株主。
ネタなのか本気なのかわからんが
これは会社法の基本的理解を疑われるぞ
111氏名黙秘:04/09/21 09:38:20 ID:???
>>110
ホントだ。刑法に関するコメントがレベル高いから気づかなかった。
(そういえば中森教授って大学時代に講義受けたような気が・・・単位落としたが)
商法(1)の小問2がモロに「株主平等の原則」を背景にしてるから
マジでこんなこと書いたらマズいのでは?
まあ「会社の利益」って言葉の意味を取り違えただけだろうから、問題文のせいとも
言えるが。
(「会社の利益と対立する」っていうのは「株主のAさんのために会社が保証人になります」
っていうときに「Aさんはハッピー」「会社にとっては負担」という状況のことでしょ。
一般的な意味としては。)
・・・って今書いてて論点書き落としに気づいた。痛え。
特定の株主から株式を買い取るときはその株主は議決権を行使できない、っていう
例外を忘れていた。ここまで書けて満点だな。多分。
112氏名黙秘:04/09/21 09:46:46 ID:???
>>84
1,2ができてれば大丈夫だろ。
それに3についてもそれほど痛いミスでは無いと思う。
113氏名黙秘:04/09/21 09:53:14 ID:???
>>110
あ、マズイ? 百選26事件の解説(57頁1段目末尾以降)に
そう書いてあったからそこから敷衍したんやけど……。

ごめん、もし良かったら、後学の為にマズイところを指摘して
頂きたいんやけど……。

>>111
うーん、小問1と小問2との関係まで眼中に入れてなかった。
勿論、「会社の利益=多数派株主」云々は小問1でしか書いて無いけど。

……orz
114氏名黙秘:04/09/21 10:02:14 ID:???
同志社既修はレベル高いね。流石だね。
115氏名黙秘:04/09/21 10:02:56 ID:???
>>113
自己レス。
あー、マズイわな、こりゃ。何だ、特別利害関係人とかそういうことを
言ってたのか。あー、それでAがあんな問題だったのか。

「会社の利益と対立する」ってそういう意味だったのか。凄く悩んだのに。
そりゃ、取締役との比較書くわ、普通。

……やれやれ。とんだ勘違いですた。
116氏名黙秘:04/09/21 10:04:14 ID:???
>>113
結局のところ受験生のレベルによるっしょ。
決議取り消しの訴えに触れていれば大丈夫だって。
117氏名黙秘:04/09/21 10:05:49 ID:???
>>116
ありがとうございます。お優しいレス感謝です。
やっぱ、問題文に対する基本的な姿勢がおかしいんだと思います。

勉学に励みます。及時当勉励。
118氏名黙秘:04/09/21 10:09:32 ID:???
>>117
素直だねー
ベテに見せてやりたいよ
自分の間違いを認める潔さ
119 ◆orzDBCJ3XI :04/09/21 10:15:45 ID:???
>>117
「こんな解答で果たして合格できるのか?」
ご指摘頂いた方&今後受験される方の為に人柱になりますw

トリップつけておきます。来月の玉砕の模様を笑ってやって下さい。
120氏名黙秘:04/09/21 12:07:17 ID:???
みなさん実力者なんですね。
やっぱり択一合格経験者が多いんでしょうか?
わたしは力が足りなかったようです…。
できれば全ての問題に対する解答を教えていただけると嬉しいんですけど。
121氏名黙秘:04/09/21 12:32:19 ID:???
刑事訴訟法第3問解説

『条解刑事訴訟法 増補補正版』(松本時夫, 土本武司編集)329条の解説(705頁)より

 例えば、傷害致死の訴因で公訴提起を受けた地方裁判所が心理の結果、過失致死に
過ぎないとの判断に至った場合、訴因変更を経ることなく管轄違いの裁判ができるか
という問題がある。

 もし、訴因変更を要するとすると、検察官が裁判所の勧告にも従わず訴因変更の
請求をしないときは、管轄違いの裁判(329条)をすることができず、無罪の裁判を
することになる。
(中略)

 理論的には、審判対象を訴因と見るときは、原則として訴因変更を要するという立場に
立つことになり、公訴事実が審判の対象であるとする説では、被告人の防御の利益に影響
しない限り、訴因変更を要しないということになろう。

 もっとも、訴因対象説に立っても、一般に大きな訴因はその中に小さな訴因を含むと
言われていることから、このような意味で小さな訴因に当たるときは、訴因変更を経る
ことなく管轄違いの裁判をすることができるとする考え方も成り立ちえないわけではない。
122氏名黙秘:04/09/21 12:53:25 ID:???
>>121
ありがとうございます。

つぎは民事訴訟法第3問をおねがいします。
123氏名黙秘:04/09/21 15:12:58 ID:???
>>106
議決権制限株式(222条4項)を発行することはできるんだから、
>株総については議決権の行使を制限する規定は無い!
とは言えないんじゃない?

124氏名黙秘:04/09/21 15:47:40 ID:???
>>123
種類株主は必ずしも「会社と利害関係を有する株主」じゃないから
書かなくてもいいんじゃないかな
次の問題で書くわけだし
125氏名黙秘:04/09/21 16:08:08 ID:???
>>121
まずい。縮小認定理論までは書いたんだが、
簡裁の管轄になるとまでは気付かず、訴因変更なしに
過失致死で判決を言い渡せるって書いてもた・・・
みんなよくきずいたね、、常識(典型)?
126氏名黙秘:04/09/21 16:44:11 ID:???
>>125
そういう見解もあるよ。
漏れはあっさり、訴因変更なし→無罪判決、訴因変更あり→管轄違いで終了
にした。

管轄違い――と言うかこの事例自体は、メジャーな大論点ではないけれど
そんなにマイナーでもないみたい。
ほとんどの基本書に載ってるし、演習書にも結構載ってる。
127106:04/09/21 17:36:52 ID:???
>>123
ちょっと簡単に書き込みすぎた。もちろん利害関係を有する株主の議決権の
行使を制限する明文規定は無い、という書き方で書いて、
次の問題では議決権制限株式とか単元株とか子会社の保有株とか相互保有
株とかダラダラ書いたよ。
128氏名黙秘:04/09/21 18:13:22 ID:???
>>127
口述の勉強の休憩中にコメントさせていただきます。
本問をよく読んでみてください。「定款の規定により」とありますよね。
ということは議決権制限株式・単元未満株式については書くべきだが、
相互保有株式は「法律により」制限されているものであるから書いてはいけないと思います。

ただ、ローの入試レベルではこれにより減点されることはないでしょうが、
論文本試験なら間違いなく減点の対象となるでしょうね。
129氏名黙秘:04/09/21 18:20:48 ID:???
お前ら、関大や立命は受けやがりますか?
130氏名黙秘:04/09/21 18:50:09 ID:OOUWKIIz
>>128
ま、ロー入試が論文本試験と同じレベルなわけはないしね。
(現行の司法試験は実力+運の要素が必要な気がして怖くて受けていません)
どうでもいいんだけど一応言い訳しとくね。
ちょっとは悩んだんだけど
実は定款って法律通りのこともわざわざ書いたりすることが多いじゃない?
株主間契約ならなおさら。
(取締役を選ぶときの定足数は3分の1を下回ってはダメ・・・とかね。)
だから一応書いた。つまり
「株主間契約で『4分の1を上回る〜は議決権を有しない』と定めた場合、
それも一株一議決権の原則に反するけど、それは法律が定める例外だからOK」
みたいに書いた。深読みしすぎかな。
口述がんばってね。(しかし、論文合格者が同志社ロー受けてるとはマジで驚いた)
131氏名黙秘:04/09/21 18:53:47 ID:???
>>129
受けやがりますよ。ま、同志社とくれば立命でしょう。地理的に。
132氏名黙秘:04/09/21 18:55:35 ID:???
>>130
論文の発表はまだですよ
133氏名黙秘:04/09/21 19:00:42 ID:???
>>132
あ、そうか。じゃあ暇つぶしに(本気の人もいるだろうけど)
ロー受けてる人も結構いるんだな。
ん?じゃあ学費全免取った上で辞退する奴が出る可能性高いじゃん。
受けるなよーおまえら。
134128:04/09/21 19:20:50 ID:???
>>130
かなり強引ですけどね。
でも知識はある方と思われるのでいい勝負ができるのではないでしょうか。

本問のポイントは冒頭の「株主の議決権について以下の問いに答えなさい」の一文に尽きるでしょう。
つまり小問@もAも株主の議決権の重要性と言う視点(株主は会社の実質的所有者→しかし所有と経営の分離→
その下で議決権は株主に残された非常に重要な権利→ゆえに可能な限りその行使を認めるべき)にいかにリンクさせるかが重要です。
その観点から小問@については取締役の場合は事前に行使を認めない(260−2U)が、
株主の場合は議決権の重要性から行使を認めた上で著しく不当な決議となったときに事後的に決議取消の訴えで是正する。
小問Aについては議決権の重要性から例外は広く認めるべきでなく、法律で特に定めてる場合に限る。
という方向性が示せればいいのではないかと思います。


論文の結果はまだ出てません。
この時期はだれ気味になるので強制の契機としてローを受けました。
そのおかげで一通り復習できたから良かったと思ってます。





135氏名黙秘:04/09/21 20:59:43 ID:???
>>128
ほう、「強制の契機」のために適性も受けたってか?
ロー生きたいんだろほんとはw
136氏名黙秘:04/09/21 21:12:26 ID:???
かわいい子情報求む!
137氏名黙秘:04/09/21 21:27:16 ID:???
>>136
俺は既習洗願だが、はっきりいってかわいい子は皆無だった・・・
変な期待してたこっちがバカだったのかもしれない
138名無しさん:04/09/21 21:32:58 ID:KNF6TBqh
読ませてもらいやした。結論・・・2chなんぞぐちゃぐちゃ

言っているあなたたちは・・・・・・・・・・・・見込み無し!!!
139氏名黙秘:04/09/21 21:36:28 ID:NxnJM77E
オマエモナ
140氏名黙秘:04/09/21 21:40:06 ID:???
未習可愛い子いたよ
さすが同志社だなーと思った
141 :04/09/21 22:39:48 ID:???
>>138
可哀想に。
142氏名黙秘:04/09/21 22:45:58 ID:/iU+1vZj
>>140
未収はまじ可愛い子多いよ。
実はロー図書館に凄いきれいなお姉さんがいます。
がんがってにゅうがくしてください。
143氏名黙秘:04/09/21 23:23:08 ID:???
未修のかわいいこって同志社卒?
144氏名黙秘:04/09/21 23:53:36 ID:???
140の言ってるのは未修の受験者で、142の言ってるのは未修のロー生?
既修受けても未修と知り合うことはないんだろうな。
145氏名黙秘:04/09/22 00:00:08 ID:???
>>143
何故かわからんが内部生はかわいい子多い。
つか国立出身者終わってる…orz
146氏名黙秘:04/09/22 00:01:11 ID:???
国立はあか抜けないね。
なんでやろ。
147氏名黙秘:04/09/22 00:13:38 ID:???
まあ、朱交われば・・・てやつだ。

ただ、俺京大院だが、最近の新入生は
かわいい子増えたと思うぞ。
彼女が童女だったが、童女の子と遜色ないのが図書館を闊歩しとる。
148氏名黙秘:04/09/22 00:15:57 ID:???
その理由は、大学入試の競争率が下がったからです。
化粧やおしゃれに時間を掛けているような馬鹿でも、わりと良い大学に入れちゃう。
149氏名黙秘:04/09/22 00:22:59 ID:???
まあ、化粧やおしゃれに時間をかけない勉強できるぶちゃいくよりは
きれいで馬鹿な国立大の女の子が好きなわけだが
150氏名黙秘:04/09/22 00:25:16 ID:???
いや、そんなに複雑に語る必要はない。
可愛い女が好きだ!これでいいじゃないか。
151氏名黙秘:04/09/22 00:28:14 ID:???
うむ。
その通り。
ただ、顔がかわいくてもあんまりにアレなのはちょっとさ。
152氏名黙秘:04/09/22 00:30:20 ID:???
俺も、アホは嫌いだ。
しかし才色兼備っつうのはレアですぜ
153氏名黙秘:04/09/22 00:32:05 ID:???
そうだなあ。
154氏名黙秘:04/09/22 00:32:57 ID:???
未収のカキコ少ないのであえて質問!
第2問の問1の問題文の意味がよく
分からなかった…
自負分布は関係アリ?氏ねとか言わず
教えてエロイ人!
155氏名黙秘:04/09/22 00:56:09 ID:???
顕在化した実績っつうのは入学後の実績だな。
で、まぐれが生じた場合は正のフィードバック作用が強いため、
能力のジフ分布が形成され易い。その結果、少数の顕著な実績を挙げる
学生と多数の中間的な実績を挙げる学生、実績を挙げない少数の学生が
生まれる。しかし、どんぐりのせいくらべでは、負のフィードバック作用
が強いため、ジフ分布が形成されにくく、実績の違いが顕在化しにくい。

て感じちゃう?
156氏名黙秘:04/09/22 01:13:49 ID:???
>>155
そうだよねー。入学後に出てくるって意味だよね!
帰ってきて「入試の時点の実績か?」って思てさ。
ありがとう!ちょっと寝られそうだ。第1問の最も
重視した理由も気になるけど…
はあー長ゲェ。限りなくだめぽに近いの分かってる
のに半分期待しちまう漏れがいるorz
157氏名黙秘:04/09/22 01:25:57 ID:???
最も重視した理由は、自分らしさとやりがいを求める社会の風潮だろ。
158氏名黙秘:04/09/22 01:27:32 ID:???
>>155=157 だが、偉そうなこと言って漏れも時間足りずに死んだ。
あーあ。
159氏名黙秘:04/09/22 01:42:04 ID:???
>>155=157
154だけどスゲー纏まってるのに…。あんたイイ人
だから受かってるよ!
かわいい子と来年ガンガッテくれ。漏れはロー浪人
か…orz
160氏名黙秘:04/09/22 02:14:55 ID:???
☆結果予想☆
二次試験受験者数
既修380名
未修480名
合格者数
既修150名
未修100名
これに加えて若干の追加合格があるかもしれません。
161氏名黙秘:04/09/22 02:59:13 ID:???
未修第1問は
理由
@就活での度重なる不採用通知
A生活環境の変化によるコミュニケーション不足
B個性や自己実現を要求する社会
で、筆者が重視する理由はB
予防策は特定されるから秘密で。

未修第2問の問1は
異なる点
「まぐれ」はジフ分布になる
「どんぐりのせいくらべ」は特定の範囲にのみ集中

共通点
どちらも入学後時間が経過するとジフ分布となる。

第2問の2問目は
改善すべき点は
大学入試が完全に近い実力競争となっていること。
理由は大量の落ちこぼれが発生していることと、
実力競争の結果すべての学生が均質的となり、
集団として機能しなくなってもいるから。
解決策としては論文形式の試験を採用すること。
で、最後に論文形式の試験だけを採用することの問題点を挙げて
実力競争も残しつつ論文も取り入れるといった
折衷的な入試形態がベストってした。

こんな感じじゃない?
俺既修第一志望だし
小論文の勉強したことないから
よーわからんけど。
問題あったら指摘お願い。
162氏名黙秘:04/09/22 08:05:38 ID:???
「どんぐりの〜」特定の範囲って何?加えて、どんぐりは必ずジフになるとは書いてないっしょ。
なることがあっても時間かかると書いてあったような。
第2問の問2は「どんぐり〜」と「まぐれ」の両方を解決できる方法を書ければいいんでないかい?
163氏名黙秘:04/09/22 09:35:11 ID:???
特定って合格者の実力が似通ってるから一定の範囲に納まるってことっしょ
後、集団はどっちでもジフ分布になるんじゃね?
164氏名黙秘:04/09/22 10:05:13 ID:???
155のような書き方でいいだろ。
「まぐれ」は正のフィードバックの後に負のフィードバックが働き安定する事を付け足せば
165氏名黙秘:04/09/22 10:07:39 ID:???
典型的な問題だな>未収
社会科学の基礎中の基礎だね
166氏名黙秘:04/09/22 10:10:55 ID:???
そこは微妙だな。
どんぐりの背比べに関して問題文では、
最終的にはジフ構造が成立するとしても・・・
負のフィードバックが成立してジフ構造が現れにくい。となっとる。
ここで、ジフ分布はその形が定義された言葉だ。
で、ジフ構造っつう言葉を使った意図は、ジフ分布に似てはいるが
明瞭な分布にはならんというニュアンスを伝えたいことにある。

でどうかね。
167166=155:04/09/22 10:14:16 ID:???
>>161-163 ね。
168氏名黙秘:04/09/22 10:23:07 ID:???
同志社の結果、マジ恐くなってきた。
リッツがんばります。
169161:04/09/22 13:01:25 ID:???
ちと補足するね。
未修第2問の問1は
異なる点
「まぐれ」はジフ分布になる
「どんぐりのせいくらべ」は正規分布になる

共通点
どちらも入学後時間が経過するとジフ分布となる。

こんな感じか。
162はどんぐりは必ずジフになるとは書いてないって指摘してるけど
7ページ目の真ん中よりちょい下に
>最初の実力・学力はおそらく正規分布に近い状態になっている
>と考えてよいだろう。しかし、その状態が3ヶ月もすると、かなり
>差がついてきて、ゼミの中で発言する学生はどんどん発言し、
>他方でまったく何も発言しない学生も多くなっている。この時に、
>ゼミの運営として、できるだけ発言するように求めると、発言しない
>学生は次第にゼミを疎ましいものと感じるようになる。そして、およそ
>半年くらいできれいにジフ構造が形成される。
って書いてあるよね。相違点を挙げろってことは共通点も挙げないと
ダメだろうし、共通点挙げるとしたら、どちらも時間が経てばジフ分布
って書くべきじゃない?
170161:04/09/22 13:02:25 ID:???
166は共通点として何を挙げたの?
171氏名黙秘:04/09/22 13:20:02 ID:???
俺も共通点は入学後しばらく経過した時点では
どちらもジフ分布になってるって書いたわ。
他に共通点が見つからなかった。
172氏名黙秘:04/09/22 13:27:30 ID:VfNytBPB
前期試験の成績分布が発表されますた。奇襲未収一人ずつ落とされた模様。(((゚д゚;))ガクブル
173166:04/09/22 14:48:07 ID:???
>>170 ん?ちょっと待て。
>相違点をあげろってことは共通点も挙げないとダメだろうし
コレ、意味分からん。
相違点;アイ コトナル テン を挙げよと言ってるんだろ?

もう一つ。
7ページの指摘箇所はジフ分布が形成される過程の説明。
この流れが転換するのが8ページの8-14行目
ここから下がどんぐりの背比べ状態についての説明。

でないの?
たしかに、7ページでは大学入学後に顕在化する能力の偏在化について
包括的な話をしているとも言える。
でも、8ページ後半の内容と対比させる意図が強いと俺は読み取った。
そうは読み取れない。
というなら、そりゃ見解の相違点だね。

174氏名黙秘:04/09/22 14:52:47 ID:???
成績分布が発表されますた。
どこで見れますか?掲示ですか?
175氏名黙秘:04/09/22 15:01:49 ID:???
まずい。縮小認定理論までは書いたんだが、
簡裁の管轄になるとまでは気付かず、訴因変更なしに
過失致死で判決を言い渡せるって書いてもた・・・
みんなよくきずいたね、、常識(典型)?

これでもいいのでは?
176氏名黙秘:04/09/22 15:40:18 ID:???
なぜ、共通点を書く必要がある?
177氏名黙秘:04/09/22 16:02:47 ID:???
なあ、既習ってどんな問題出たの?
178 :04/09/22 16:32:32 ID:???
>>175
だから、大丈夫だよ。そういう学説もある。
179氏名黙秘:04/09/22 17:05:22 ID:???
>>174
HPからシラバスに飛んで成績分布を開いて検索かけてみそ。
180氏名黙秘:04/09/22 17:16:14 ID:???
>>179
何だこのぬる過ぎる評価は。
181氏名黙秘:04/09/22 17:57:37 ID:???
>>178
全然大丈夫ちゃうやろ?
管轄認められへんのに過失致死で(有罪)判決なんて明らかに積極ミスやん。

182氏名黙秘:04/09/22 17:58:12 ID:???
同志社も終わりですね
183 :04/09/22 18:44:56 ID:???
>>181
そりゃ、有罪判決は無理や。訴因変更無しの管轄違い判決やっちゅーの。
184 :04/09/22 18:45:47 ID:???
>>183
失礼。過失致死で有罪判決っていう意味やったのか。
貴方が正しいです。申し訳ない。
185氏名黙秘:04/09/22 19:45:38 ID:???
ローライズジーンズの腰のところからパンツ丸出しの子いたよ。
186氏名黙秘:04/09/22 20:47:30 ID:???
いない
187氏名黙秘:04/09/22 20:54:19 ID:???
合格
188氏名黙秘:04/09/22 21:24:03 ID:???
不合格
189氏名黙秘:04/09/22 23:10:07 ID:???
相違点を述べよって言ってる時は
相違点がある=前提として共通点があるわけだし、
共通点と異なる点の両方を述べるべきだと思うんだけど。
まったく別のモノを対比なんてさせるわけないし。
190氏名黙秘:04/09/22 23:20:16 ID:???
問題文見てないからよくはわからないけど
対比させることを趣旨とした問題であれば
司法試験では共通点→相違点と書くのは普通だよね。
191氏名黙秘:04/09/22 23:24:01 ID:???
ねえ、刑法の大谷ってローでは教えてないの?
俺教えてるもんだと思って出願しちゃったよ・・・。
192氏名黙秘:04/09/22 23:54:15 ID:???
>>190
小論文は司法試験ではない
法律バカの論理をもちこむなw
193氏名黙秘:04/09/23 00:23:27 ID:???
法律バカって言う人がなんでローうけてんの?
194氏名黙秘:04/09/23 00:26:22 ID:???
192=なぜ司法試験で共通点→相違点という流れで
書かれてるかすら理解できない池沼(プププププ
195氏名黙秘:04/09/23 00:26:23 ID:???
なあ、頼むから奇襲の問題みせてはくれまいか。
196192:04/09/23 00:31:05 ID:???
法律家にはなるが
法律バカにはならないってことだな
194とかみたいになりたくないしね
197氏名黙秘:04/09/23 00:54:21 ID:8oW7hKub
198氏名黙秘:04/09/23 00:54:55 ID:???
>>192
ごめん、お前多分なれないよw
199氏名黙秘:04/09/23 00:56:20 ID:???
バカが法律バカになろうとしてるな。
200氏名黙秘:04/09/23 01:04:20 ID:???
確かに192の頭の悪さは際立ってるね。
現実逃避してるだけかもしれないけど。
201氏名黙秘:04/09/23 01:07:28 ID:???
192は司法試験受験生なんか馬鹿にしていたのに、
いざ蓋を明けたら、司法ベテさえ知っている常識さえ
しらない自分がいて、必死なんだろうね。
法律とか関係なく、考えれば分かることなのにね。
202192:04/09/23 01:17:30 ID:???
>>198,199,200,201
この板みてると
反面教師がいっぱいで助かるよ
初心を忘れずにがんばりたいと思います
けど俺みたいな書き込みするとこういう反応がくるのは
世の常だよね
予想通りのレスありがとう
203氏名黙秘:04/09/23 01:19:22 ID:???
>>192
どういたしまして^^
俺もお前みたいにならないように頑張るよ!!
204氏名黙秘:04/09/23 01:25:52 ID:???
>>192
オ?ッル
205氏名黙秘:04/09/23 01:32:16 ID:???
あのさ、どうみてもたった2人でやりあってるみたいだけど。
これって未修の問題なんだからどうでもいいやん。
これが既修の話だったらまだ少しは実りあるけど。
206氏名黙秘:04/09/23 01:38:21 ID:???
ロースクール上位20校(暫定)
東大、京大、阪大、一橋、神大、東北大、北大、名大、九大
早稲田、中央、慶應、上智、明治、法政、日大、同志社、立命館、関大、関学
207氏名黙秘:04/09/23 01:38:46 ID:???
なるほどなるほど
208氏名黙秘:04/09/23 01:39:07 ID:???
じゃあ今から既修のはなししよーぜ
209氏名黙秘:04/09/23 01:40:41 ID:???
やだ
210氏名黙秘:04/09/23 01:42:00 ID:???
民法事案3問4について
211氏名黙秘:04/09/23 01:47:01 ID:???
あほ
212氏名黙秘:04/09/23 01:48:38 ID:???
合格
213氏名黙秘:04/09/23 01:48:41 ID:???
>>206
ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待て。
日大、法政、関大が入るのはおかしいだろ。
そこらへん入れるなら千葉大、都立大、横浜国立大入れろよ。
214氏名黙秘:04/09/23 01:54:26 ID:???
>>213
いや、その前に内部優遇するような学校が入ってるのがおかしいw
215氏名黙秘:04/09/23 01:57:04 ID:???
>>214
それって、どこ?
内部優遇なんて、多かれ少なかれどこのローでもありそうだけどな。
216氏名黙秘:04/09/23 01:59:46 ID:???
同志社も内部優遇でしょ。
217氏名黙秘:04/09/23 02:17:01 ID:???
>>213
そんなローカル国立ローは入れる必要なし。
218氏名黙秘:04/09/23 03:22:25 ID:???
>>216
そうかな?
同志社ローには同志社卒がたくさん受験するから、
入学者に同志社卒が多いのは普通だと思うのだが。
219166:04/09/23 03:40:39 ID:???
問題文あげとく。

大学入試において「まぐれ」が生じた場合と、「どんぐりの背比べ」が生じた
場合とで、学生の顕在化した実績の分布にいかなる相違が出てくるかを、本
文の論旨に即して400字程度で説明せよ。

今後の参考にしたいので是非聞きたいんだけれども、
このような問題でも共通点を述べることが要求されるの?

教えて エロイ人達。
既修、未修両方の意見聞きたい。
220氏名黙秘:04/09/23 10:27:02 ID:???
>>219
既修の意見として
司法試験論文式試験における一般論としては「相違点」を述べる前提として共通点を述べます。
ただあくまで相違点がメインですから、共通点はコンパクトに論じないといけません。

しかし今回の場合は「いかなる相違が出てくるか」という聞き方であること、
共通点という共通点が見当たらないこと(私の力不足もあるでしょうが…)、
上述のように共通点を書くとしてもメインでなくコンパクトにしなければならないことを考慮すれば
共通点を書かなかったから落ちるとかいうレベルのものではないと思います。

賛否両論あるでしょうが、あくまで判断するのは採点者なのですからよい結果を信じて待ちましょう!

221氏名黙秘:04/09/23 10:58:03 ID:???
>>219
本文どこかにうpしてくれない?
それだけでは分からないよ。
そもそも共通点がどのように本文中で
論じられているかが分からんから。

でも、400字という少なさを考えると
共通点に触れる余裕があるかどうか自体が微妙。

>>220
俺は未修者だが大筋で同意。
共通点があることを前提として相違点を論じるワケだから
基本は共通点を述べた方が良さそう。
でもこういう問われ方の場合は絶対必要ではなさげ。
222166:04/09/23 11:03:00 ID:???
本文うpかあ。
スキャナーで取り込めばできるが。。。
持ってない。

だれかしてくれ。
223氏名黙秘:04/09/23 12:59:00 ID:???
合格
224氏名黙秘:04/09/23 14:22:10 ID:???
未収本文のうpは無理だな。全部で9頁ぐらいあるから。
225氏名黙秘:04/09/23 14:26:27 ID:???
合格
226161:04/09/23 15:07:46 ID:???
なんか俺の一言で論争が勃発してる(;´Д`)

最初に書いたけど俺は既修第一志望だし
普通の小論習ったわけじゃないんであれなんですけど、
法律論文の場合対比問題みたいのがでたら
定義→共通点→相違点と書くのが主流だと思います。
それによって相違点がはっきりするし
説得力のある文章になるからなのかな。
で、ロー入試も法律家登用試験なわけだから
俺はその流れで書きました。
結局定義と共通点で200文字、相違点で250文字くらい書いたのかな。

でも別に相違点だけ延々と書いても
それで受からないってことは絶対ないと思います。
問いにはちゃんと答えてるわけだしね。
法律家としての論理的思考力まで求められてるなら
少し評価落ちるかもしれないけど
それでも落ちるってことはないと思う。
特に166みたいに相違点を明確に詳しく挙げれたなら
まったく問題ないと思う。
心配しないでOKだと思いますよ。
絶対受かってるよ。
227氏名黙秘:04/09/23 18:17:40 ID:???
合格した?
228氏名黙秘:04/09/23 18:20:16 ID:???
200名希望
229氏名黙秘:04/09/23 18:21:02 ID:???
定員200名でもいいんじゃないですか
230氏名黙秘:04/09/23 18:24:48 ID:???
京大200名
同大200名
231氏名黙秘:04/09/23 18:37:06 ID:???
200名で
232氏名黙秘:04/09/23 18:42:39 ID:???
おまえら出来が悪かったからって情けなさすぎだな。
正直俺はおまえらみたいのと一緒に勉強したくないから
おまえらみたいの落ちてくれてることを祈るわ。
俺は合否はまったく心配してないし全免取れるか心配してる程度だ。
233氏名黙秘:04/09/23 19:10:37 ID:???
>>232
オマエと一緒に勉強すんのは嫌だな。
ま、ネタだろうけど。
234氏名黙秘:04/09/23 19:41:03 ID:???
俺も200人に増やせとか言ってるやつと
一緒に勉強するのは嫌だけどな。
自分の努力不足なだけだし。
235氏名黙秘:04/09/23 19:56:38 ID:???
>>232
実力者さん、再現答案(構成でも可)うpしてください。
236氏名黙秘:04/09/23 20:05:47 ID:???
全教科うpはだるいから嫌だけど
1教科くらいならいいよ。
ただし特定されると嫌だから答案構成ならね。
237氏名黙秘:04/09/23 20:06:54 ID:???
>>236
ありがとうございます。
じゃ民訴をお願いします。
238氏名黙秘:04/09/23 20:09:13 ID:???
おまえら優秀だな。まぢで。
239氏名黙秘:04/09/23 20:37:07 ID:???
>>236
実力者さん、まだですか?
240氏名黙秘:04/09/23 20:40:43 ID:???
>>236
まてまて
241氏名黙秘:04/09/23 20:41:06 ID:???
>>239
まてまて。
今制作中。
242166:04/09/23 21:19:41 ID:???
>>221 なんというか・・・どうも。
自分が粘着くんみたいでいやだな。

法律やってる人が相違点っつう言葉をどのように
捉えておるのかはよくわかりますた。
243氏名黙秘:04/09/23 21:22:01 ID:???
未修の話はもういいよ。
既修の話をしようよ。
244氏名黙秘:04/09/23 22:17:07 ID:EnmKf0A8
漏れ、神戸学院落ちた・・・。orzもしこれで同志社合格なら笑えるな。
245氏名黙秘:04/09/23 22:19:06 ID:???
>>244
大いにあり得る話だよ。
希望を持って待て。
246221:04/09/23 22:29:58 ID:???
>>242
法律やってるかどうかってのは
関係ないんじゃないかな?
一般的な話として相違点と言われれば共通点を考えるだろ、
ってことで。俺も司法試験の論文テクニックなんて
全く知らないワケだし。

説得的な文章を作る際に一般的に有効なものだから、
それが司法試験の答案構成にもテクニックとして
利用されているのではないかと。

偉そうに言うようだけど、その方が「境界線」を
ハッキリさせることができるような気がするよ。
でもまあ、この出題のされ方からすると
どっちでも良さそうというのが本音なんだけど。
247166:04/09/23 23:17:51 ID:???
>>242 そういわれると返したくなってしまう自分は修行が足りん。
と思いつつやはり返す...orz。

この出題のされかたで、共通点を持ち出してくるところに
特殊性というか、違和感を感じたわけだ。

まず、大学入試を経た集団という共通項があった上で
集団の組成が異なった場合に
集団内で生じる変化にどのような違いがあるか
を聞いてるんだろ。

共通点は問題の前提に入ってると思うよ。この場合。
248氏名黙秘:04/09/23 23:23:04 ID:???
関関同立ローでは同と関大が最低争い。ローと学部では全然ちがうなあ。
249氏名黙秘:04/09/23 23:28:59 ID:???
>>248
お前は、同志社に落ちて立命館に行っとれ。
バイバイ。
250氏名黙秘:04/09/23 23:45:51 ID:???
問題知らないから口突っ込まないけど
166は口のきき方なんとかした方がいいよ。
251氏名黙秘:04/09/23 23:54:39 ID:???
これからは、同立関関の時代!
252氏名黙秘:04/09/23 23:55:45 ID:???
2ちゃんで口のききかた・・・・
253氏名黙秘:04/09/24 00:08:52 ID:???
とりあえず166は人の意見聞けないタイプってことはわかった。
もう一度落ち着いてみんなの書き込みを読み直すといいよ。
254氏名黙秘:04/09/24 00:11:40 ID:???
☆結果予想☆
二次試験受験者数
既修380名
未修480名
合格者数
既修150名
未修100名
これに加えて若干の追加合格があるかもしれません。
255氏名黙秘:04/09/24 00:24:46 ID:UPKBIGUg
どんぐりとまぐれに共通点って無いんじゃない
日本語分ってる?
この問題文の場合、成績分布における相違点だから
客観的な分析ができるかどうかが試されてるに過ぎないよ。

>>161のどちらも結果としてジフ分布になるっつーのは共通点としてあげるのは不適当
相違点を挙げた後に、結果としてジフ分布になることを自分なりに評価させることが
この問題の趣旨ですよ。
256氏名黙秘:04/09/24 00:27:20 ID:???
お前ら適性何点くらいあったんですか
257氏名黙秘:04/09/24 00:36:41 ID:???
70は超えてる。
漏れも相違点書いてないし、書く必要もないと思ふ。
だいいち、400字の中でそんな事書く余裕なかったわ、漏れも場合。
258氏名黙秘:04/09/24 00:37:10 ID:???
ちょっと前に帰宅。
出かけるって書いておくべきだったね。
で、1問目答案構成打ち込んでたらだるくなったから
超適当でしか書かないけど勘弁してください。
ぶっちゃけ眠いし寝たいです。
3問目以外は典型論点だし別に俺が書かないでも
予備校の論証確認してくれればいいでしょ。
言ってくれれば1問目は打った部分載せてもいいけど。

1問目 
1部請求の要否について。 
予備校の論証そのまま吐き出しただけ。
結論は明示してたかどうかで場合分けした。

2問目 
2重起訴の禁止(抗弁後行型)について。
これも予備校の論証そのまま吐き出した。
で、結論は142条類推から併合審理すべきにした。 

3問目はみんなできてなさそうで
書くと特定されそうだから避けたいんだけど。。。
しかも俺もちゃんとあってるかそんなには自信ないしな。
まぁ総合的には相対的に判断すると全免か半免取れたと思う。
259166:04/09/24 00:47:48 ID:???
>>253 問題よく読んでる?
   レスについてちゃんと考えてる?
260氏名黙秘:04/09/24 00:55:08 ID:???
未収の問題は、やっかみではなく
今後の試験の為にも有用な議論をしましょう。
今後あ〜ゆ〜問題出るかも知れないし。
261氏名黙秘:04/09/24 01:45:55 ID:???
とりあえず166はもうこないでいいよ。
合格できないんだしw
262氏名黙秘:04/09/24 01:56:29 ID:???
民祖難しい
263氏名黙秘:04/09/24 02:14:13 ID:???
関学受けておけば良かった...。
264氏名黙秘:04/09/24 08:30:59 ID:???
>>166
もう相手にするな。おまえのほうが多分若くて未来も有るんだから気を使ってやれ。
俺は既修だがおまえのほうに1票。理由は次の通り。
・日本語としては「相違点」という言葉は「ちがうところ」という意味しかない。
・LEC柴田あたりも、常に共通点から書くような書き方を批判している。
・この問題の場合、共通点は書かなくても明らか。
 字数を考えれば書かなくても、少なくとも評価は下がらないだろう。
・共通点から始めるといかにも予備校答案っぽくなるから玄人っぽさが出て
 未修としては印象が良くない。
265氏名黙秘:04/09/24 08:43:07 ID:???
>>258
1問目頼む。そもそも本当に典型論点が聞きたいのか?って感じだから。
抵当権がどういう関係があるのか知りたい。
266氏名黙秘:04/09/24 08:48:36 ID:???
>>265 あれはひっかけだろ。
267氏名黙秘:04/09/24 09:24:18 ID:???
>>264
>・共通点から始めるといかにも予備校答案っぽくなるから玄人っぽさが出て
> 未修としては印象が良くない。

この点だけは考慮に入れる必要はない。
268氏名黙秘:04/09/24 09:24:51 ID:???
>>266

院入試で、引っかけ問題はださない。
269氏名黙秘:04/09/24 09:26:55 ID:???
>>258
口述の勉強前にコメントさせていただきます。

2問目について
まず弁論の併合について定義を言ってみてください。
本問第一訴訟・第三訴訟はそれぞれどこに提起されてますか?
では本問では併合審理できますか?

口述試験風に聞いてみました。
解答については各自の学習も兼ねて、あえてふせました。

本問は各小問とも典型論点を問う問題であるから予備校の論証を吐き出せばそれなりのことは書けるが、
その具体的あてはめの部分で本当に理解しているのか(暗記しているだけではないのか)が試されてる
いい問題だと思います。

論文本試験では積極ミスの部類に入りますが、
ロー入試ではこの程度でも「総合的・相対的」に判断すれば授業料免除がとれるのでしょうか?
この点については私はあえて言及しません。
270266:04/09/24 12:57:12 ID:???
>(暗記しているだけではないのか)が試されてる
だよな。そういう意味で「引っかけ」だと思った。
論証そのまま吐き出す奴をなくすためのローだから、
論証吐き出し答案に高得点はつかないはず。
合格は大丈夫だろうけど授業料免除は無理だよ。
>>117も言ってるように、問題文をしっかり読んだほうがいい。
271氏名黙秘:04/09/24 13:10:49 ID:???
>>269
あなたが頭がいいのはわかるから煽らないで。
ロー試験・受験者のレベルの低さを詰るのは
東大の板とかでやって。同志社ロー第一志望の私としては
痛々しいので。
272氏名黙秘:04/09/24 13:31:08 ID:???
そもそも1億円以上の価値があると思って抵当権つけてて、価値が7千万になったから3千万の訴訟、
さらに2千万円価値が下がったから2千万円の訴訟を起こす奴がいるか?
アホみたいな問題だ。最初から一億請求するか、訴訟提起とともに競売にかけるか
どっちかだろ。
一部請求がどうとかいう以前に、いかにも3千万や2千万という数字に根拠があるかのように見せる出題者の根性が気にくわん。
273氏名黙秘:04/09/24 14:59:32 ID:???
つーか、民訴の1問目って「本案判決」としか書いてないから、単純に考えれば
場合分けが必要だよね? あんまり誰も言ってないけど。

ところが、請求額を見ると前訴では勝ったっぽい。
けど、論理必然ではないし、断言できないし……と思って、場合分けしますた。
274氏名黙秘:04/09/24 15:06:27 ID:???
↑ずれた感性してやがる。
275氏名黙秘:04/09/24 15:07:53 ID:???
>>274
すまん、どこら辺がズレてるか教えてくれると嬉しい。
276氏名黙秘:04/09/24 15:13:33 ID:???
よし、おしえたろ。

右脳と左脳がずれているんだ。
277氏名黙秘:04/09/24 15:18:24 ID:???
>>276
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
278氏名黙秘:04/09/24 15:22:35 ID:???
 ↑ よし、そのショックで、ズレが拡大したぞ。





    も っ と 殴 っ て も ら え 。





279氏名黙秘:04/09/24 16:01:20 ID:???
>>275
本案判決がなされて確定した以上、既判力は生じるわけだから、
後訴裁判所の処理には影響ないんじゃないでしょうか??
てか、どんな場合分けしたんすか?
280氏名黙秘:04/09/24 17:14:26 ID:???
>>273
指摘は正しい。勝訴って書いてないもんな。
でも棄却だったらそもそも話にならんから、勝訴した前提で話をすすめる
・・・とかでごまかすのが常道と思う。
281氏名黙秘:04/09/24 17:50:57 ID:???
このスレタイ
大便したい
っていみじゃなかった?
282氏名黙秘:04/09/24 18:34:41 ID:???
>>271
別に煽る気はないのですが…。
誤りを指摘して煽りと言われるのは心外です。
「正直俺はおまえらみたいのと一緒に勉強したくないから
おまえらみたいの落ちてくれてることを祈るわ。
俺は合否はまったく心配してないし全免取れるか心配してる程度だ。」
「まぁ総合的には相対的に判断すると全免か半免取れたと思う。」という書き込みのほうがよっぽど煽りだと思います。

>>273
問題を厳密に読めばそういうことになりますね。
ただ、問題文の素直な読み方とはいいにくいこと、
請求棄却の場合まで想定して書くと論点がさらに増え字数制限上苦しくなること、
請求棄却の場合について聞いてくるのであればその点明示があると思われること、
請求棄却の場合を書かなくてもメイン論点たる一部請求の可否についての理解を示せること
などから書かなくても合否に影響はないでしょう。
もっとも、請求棄却の場合もコンパクトに書けたのであれば加点になるかもしれませんね。
283氏名黙秘:04/09/24 18:46:18 ID:???
うぜー
284氏名黙秘:04/09/24 19:11:43 ID:???
>>282
棄却を指摘するのが加点になる??
本気で言ってる??あの問題で場合わけなんて必要ないでしょ?
まじで論文受験者とは思えない・・・
285氏名黙秘:04/09/24 20:21:02 ID:???
>>282
ごめん。貴方の言うとおりですが「この程度でも」が
相手を挑発しているようで引っかかったので。
286氏名黙秘:04/09/24 20:25:31 ID:???
>>284
俺も場合分けした。たぶん他にもそういうやつ居るだろ。
公平にみておまえより282の意見のほうが参考になるよ。
287氏名黙秘:04/09/24 20:40:27 ID:???
>>284
反論ありがとうございます。とても勉強になります。
その点について説明させてもらいます。

まずそもそも「コンパクトに書けたのであれば」という留保付きで、
「加点になるかもしれない」という可能性を述べただけであり
加点になるとは断言していませんので、あしからず。

そしてかかる可能性についての根拠については参考に平成9年第2問を解いてみられると分かるのではないでしょうか。
すなわち一部請求が認められないなら1億円全額が訴訟物となりそのすべてに既判力が及ぶので、
請求認容・棄却の場合いずれもそれに拘束される点で変わりはないですよね。
次に一部請求が認められる場合で請求認容判決の場合訴訟物は別個になるので既判力は及びません。
では請求棄却の場合はどうでしょうか?この場合も訴訟物は別ですから既判力は及びません。
しかし、この結論を貫くのはおかしいと思いませんか?1億円中の3000万円すら棄却されるのに
2000万円なんて認められるわけがないですよね?そこでこの場合に争点効や信義則上の拘束力を
及ぼすべきではないかという問題が生じるわけです。これが「論点がさらに増える」ということです。
つまり請求棄却の場合は認容の場合とは違った問題が生じてくるから厳密には別途論ずる必要もあるわけです。

ただはっきり言って小問3問中の1問でここまで書くことは出来ません。
論文本試験ですら独立の問題として聞かれるわけですから。
しかし、問題文の不備である以上書いたからといって間違いなることはないのはもちろんですが、
コンパクトに論じていたのであれば加点にすらしてあげてもいいのかなと思います。

また反論があればその都度お願いします。
それではお互い論文の結果発表を期待しつつ口述の勉強頑張りましょう!!
288氏名黙秘:04/09/24 20:47:27 ID:???
同大既修受けたヤツ、立命既修うけねーの?
おれだけ?
289氏名黙秘:04/09/24 21:50:59 ID:???
>>287
俺はまだ初学者で、民訴にそれほどまだ時間かけてないんだけど、
一部請求ってそもそも明示せずに認められるもんなの??
いま手元に問題文ないけど確か明示なかったですよね?
だから一部請求認められないんだから、場合分けも必要ないって思った。
全額に関して既判力が認められて後訴は前訴に拘束される。
これじゃ間違い??なら落ちました。
一問目ってことでさらっと答えました。

>>286
287と同じ考え?みんな一問目からこんなに濃い答案書いてるんですか・・・?
290氏名黙秘:04/09/24 21:59:10 ID:???
修道スレおもろいことになってるで。
291287:04/09/24 22:37:11 ID:???
>>289
確かに、問題文には「明示して」とはありません。
しかし、明示なしとしてばっさり切るのはXに酷すぎるので、
こういう場合は「明示していれば」等の留保をつけた上で論述をすすめるのが一般的かと思います。

でもきちんと一部請求の可否についての論証をしたのであれば、
明示なしという認定をして進めても間違いではないので落ちることはないでしょう。
292氏名黙秘:04/09/24 22:39:32 ID:???
場合わけするべきですね。
293287:04/09/24 23:01:10 ID:???
T(問題文から事情は明らかでないが)明示がなく一部請求が認められない場合
U(問題文から事情は明らかでないが)明示があり一部請求が認められる場合
 U−@(問題文から事情は明らかでないが)請求認容判決だった場合
 U−A(問題文から事情は明らかでないが)請求棄却判決だった場合

T、Uの場合わけはほとんどの方がしているのでしょう。
>>273以降の議論はU−@、U−Aのレベルでも場合わけは必要かということでした。

ただ何度も述べるようにT、Uが書ければ及第点、
U−@、U−Aまで「コンパクトに」書ければ加点の「可能性」
だと思います。
ちなみに私もT、Uのレベルしか書いていません。
294氏名黙秘:04/09/25 00:47:11 ID:???
同志社受験生はこまかいね〜
まあ、ちまちました法曹をつくるのに向いた教授陣だね、確かに。
295氏名黙秘:04/09/25 01:00:54 ID:???
場合わけしてない人、手挙げて〜。
296氏名黙秘:04/09/25 01:03:42 ID:???
とりあえず同志社受験生に痛いやつが多いのだけはわかりました。
素直に中央狙って正解だったよ^^
297氏名黙秘:04/09/25 07:28:04 ID:???
細かいヤツが多いというより、知識が豊富なヤツが多い。
というより、ベテがいっぱい。という印象。
298氏名黙秘:04/09/25 08:19:31 ID:???
>>289
初学者、ということで老婆心ながら。

まず、現行法が処分権主義を採用している以上――よく間違えている方が
多いんだけれど――、一部請求「自体」は認められる。

つまり、1000万の債権のうち、100万円だけ請求するという訴え自体は適法。
現在、まともな先生方でこの考え方を否定する方はおられない。

争いがあるのは、以下の2点。そして、この2点は密接に関連してる。

1.一部請求の場合の訴訟物は、当該一部か、それとも債権全体か。
2.一部請求後の残部請求の可否。
299氏名黙秘:04/09/25 08:23:40 ID:???
>>298
要するに、「一部請求の可否」っていう論点名が、誤導的。

だから、問題提起の仕方にしても、答案の最初から「一部請求は認められるか?」って
いう風にすると間違いだから、気をつけて。

残部請求が出てきた場合に、初めて、一部請求は問題になる。
300氏名黙秘:04/09/25 09:35:21 ID:???
>>296
中央受かったんですか?
301氏名黙秘:04/09/25 10:23:47 ID:???
>>296
でも民訴以外は簡単だった。受ければよかったのに。
302神魂合体ゴーダンナー:04/09/25 12:03:07 ID:???
ロー校舎でシャネルのイベントみたいなのやってましたね。what?
303氏名黙秘:04/09/25 12:54:42 ID:???
今年は出来る人と出来てない人の差が激しいらしい。
字数埋めるために問題文や条文を丸写ししてるのは非常に印象が悪いらしい。
304氏名黙秘:04/09/25 13:00:09 ID:???
>>303 そんな答案は印象以前の話だと思うのだが
305氏名黙秘:04/09/25 15:18:42 ID:???
今年はこれで確定らしい。
二次試験受験者数
既修380名
未修480名
合格者数
既修150名
未修100名
これに加えて若干の追加合格があるかもしれません。
306氏名黙秘:04/09/25 16:05:14 ID:yqFE/iRF
昨年のように追加合格の嵐じゃないかな
307氏名黙秘:04/09/25 17:22:46 ID:???
俺の印象だと慶應に比べ同志社はヴェテ数かなり少なかった。
みんな現4年とかじゃない?
慶應の雰囲気論文試験にかなり近い雰囲気でキモかったけど
同志社は択一みたいな雰囲気だった。
308氏名黙秘:04/09/25 17:33:58 ID:???
>>307
そうなんだよ。俺はマジでびびった。
俺のまわりの数人の受験票をのぞき見したが57年生まればかり。
グループで話してる人が多かっったから同大生がかなり受けてるんでしょう。
309氏名黙秘:04/09/25 17:55:31 ID:???
ぶっちゃけ俺場違いな感じしたよ。
俺だけヴェテみたいな感じがしてね。
去年内部優遇すごかったから
それに期待して今年も内部生いっぱい受けたんだろうな。
便乗したやつ多そうだから総合的なレベルは相当低いと思う。
310氏名黙秘:04/09/25 18:05:42 ID:???
>>308
俺は54年だが……
311氏名黙秘:04/09/25 18:09:18 ID:???
みんな他大ロー受ける?
312307:04/09/25 18:12:54 ID:???
俺は慶應受けてなんとか受かったよ。
同志社も受かったらどっち行くか悩むけど。
313氏名黙秘:04/09/25 18:35:33 ID:???
中央がベテ切りして、慶應がベテ歓迎なのか、今年は。
314氏名黙秘:04/09/25 19:49:20 ID:???
同志社もベテを切りまくります。
315氏名黙秘:04/09/25 23:15:51 ID:???
でも内部ベテは優遇。だな。
316氏名黙秘:04/09/25 23:53:22 ID:???
2.一部請求後の残部請求の可否。

ここを書かないと・・・

317氏名黙秘:04/09/25 23:53:42 ID:???
場合わけ
318氏名黙秘:04/09/25 23:57:20 ID:???
敗訴後
勝訴後
319氏名黙秘:04/09/26 00:05:29 ID:esJZ386P
>>316
書かない人はいないだろw
320氏名黙秘:04/09/26 00:59:11 ID:???
今年の同志社は、現行で40名ぐらい受かるかもしれん。
そうなると、ローも勢いつくな。
321氏名黙秘:04/09/26 01:16:54 ID:???
そこそこ40名も受かるわけがない。
そして、このスレ見てる限り、
痛い人ばかりなのでローも違う意味でしか勢いつかない。
322氏名黙秘:04/09/26 01:40:20 ID:???
同志社は31人合格したこともあるから、可能性あるんじゃない?
323氏名黙秘:04/09/26 01:56:39 ID:???
学部35名+ロー5名=40名は行ける。
324氏名黙秘:04/09/26 02:18:34 ID:???
京大学部卒は京大としてカウントされたいんだろ。
325氏名黙秘:04/09/26 02:31:40 ID:???
近時の現行の実績からすると、ローも
同>関=立>学
という序列になりそうだな。
326氏名黙秘:04/09/26 02:49:40 ID:???
ローから5人とかってネタにしても笑えないよ。
327氏名黙秘:04/09/26 03:23:27 ID:???
ローから現行に5人受かるんだろ?
328氏名黙秘:04/09/26 03:32:24 ID:???
そもそも同志社既修、未修足しても
択一突破したの5人いないわけだが。
まぁ受験したやつ自体少なかったけど。
329氏名黙秘:04/09/26 04:55:54 ID:???
>>328
内部生ハケーン。
330氏名黙秘:04/09/26 09:30:22 ID:???
>>328
んな少ないわけねーだろw
331内部生:04/09/26 09:47:38 ID:zJNMl8lZ
択一もちなんて同志社ごときにいるわけねないし、いても2,3人。
優秀な椰子は関学へながれる
332氏名黙秘:04/09/26 10:58:02 ID:???
>>331
お前は内部生ではない。
アホはもう来るな。
333氏名黙秘:04/09/26 14:16:53 ID:???
同志社ローは女と設備のためのローそれ以上でもそれ以下でもない。
真摯ゲームには参戦していないのだよ。
334氏名黙秘:04/09/26 16:43:40 ID:???
簡単な問題は解説したがりさんが増えますね
民訴3問目は誰も触れず・・・ですかw
さすが同志社受験生ですね
335氏名黙秘:04/09/26 17:57:35 ID:???
>>334
じゃ民訴3問目よろしくお願いします。
336氏名黙秘:04/09/26 18:39:59 ID:???
それは・・・
337氏名黙秘:04/09/26 18:49:24 ID:???
1問目、敗訴のケースかかないと・・・
338氏名黙秘:04/09/26 20:30:53 ID:???
あげ
339氏名黙秘:04/09/26 20:38:38 ID:???
>>337
敗訴のケースって?
340氏名黙秘:04/09/26 21:04:24 ID:???
余裕で合格
341氏名黙秘:04/09/26 22:53:57 ID:???
1部請求敗訴後の残部請求の話
342氏名黙秘:04/09/26 23:39:20 ID:???
不合格
343氏名黙秘:04/09/26 23:39:40 ID:???
不合格
344氏名黙秘:04/09/26 23:41:20 ID:???
眠疎3問目解説お願いします
実力者の方
345氏名黙秘:04/09/27 00:37:39 ID:???
補欠合格者も10月15日発表ですか?
てか発表遅すぎ!
346氏名黙秘:04/09/27 01:57:56 ID:???
>>333
女と?って
347氏名黙秘:04/09/27 02:30:02 ID:???
今年は二次600人以上受けてそうだから、厳しいな。
誰だよ、みんな関学に流れるとか言った椰子は!
関学受ければ良かった...。
348氏名黙秘:04/09/27 03:14:19 ID:???
得意げに口述の勉強してるとか言ってるやついるけど
なぜに民訴3問目については書かないの?w
わからないから書けないってことですか?
偉そうにしてる割に大したことないじゃん。
論文Gランク落ちじゃないの?
349氏名黙秘:04/09/27 08:01:27 ID:???
>>347
関学に流れたのは一部の択一もちの優秀な椰子だけで、
残りのレベルの低い受験生が同志社に殺到してるだけで、
同志社は掃き溜めだと思う
350氏名黙秘:04/09/27 08:39:17 ID:???
>>349
おまえ、ハァ?やで。
んなわけないやろが。
関学は200人が金を振り込んでない。
同志社をみんな受験したんだよ。
どういう分析だよ。阿呆だな。
351氏名黙秘:04/09/27 08:59:19 ID:???
学部成績なんか悪くてもうかるんだよ!バーカ
352氏名黙秘:04/09/27 09:04:09 ID:???
立命も受けたんだけど、同志社とだいぶ受験者の雰囲気が違った。
やっぱ入学金が免除になるから同大生は同ローを受けて立大生は立ローを
受けるのだろうか。同ロー受験者のほうが若い感じがした。

立のアンケート。合否に関係ないなら受験番号(名前はともかく)書かすなよ。
353氏名黙秘:04/09/27 09:35:49 ID:???
???????????
同志社内部→同志社ローって入学金免除なの??????
354氏名黙秘:04/09/27 09:46:45 ID:???

要項読めボケナス
355氏名黙秘:04/09/27 10:09:23 ID:???
>>352
関大も、名前と番号全部かかせたよ。
356氏名黙秘:04/09/27 10:31:11 ID:???
関学は全然欠席いなかった・・
だから、関学のほうが難だったと思います。
357氏名黙秘:04/09/27 10:36:05 ID:???
同志社は全然欠席いなかった・・
だから、同志社のほうが難だったと思います
358氏名黙秘:04/09/27 11:31:55 ID:???
私、同志社欠席して早稲田いったよ?
359氏名黙秘:04/09/27 11:34:56 ID:???
どちらも全然欠席いなかった・・
だから、どっちもどっちだったと思います。
360氏名黙秘:04/09/27 11:54:51 ID:???
関学は欠席者はいなかったのかもしれない。
しかし、二次試験手続きのときに同志社に惨敗したのはデータから明らかだろ。
361氏名黙秘:04/09/27 11:57:42 ID:???
>>358
それで何?
362氏名黙秘:04/09/27 11:58:02 ID:???
いや、同志社も同じくらい抜けたような、既習だけど・・・
ちなみに二次手続きのときね。まだ公表されてないけど、
俺の周りでも中央面接行った奴も実際いるしな。
ちなみに一番欠席多かったのも、以外に同志社だった。
俺が受験したローのなかでは。
関大既習は、ほとんど出席で空席ほぼなし。
関学もあまり欠席いなかったみたい。
まあ、2次に金振り込んどいて欠席するのはなぜにという気がするがな
363氏名黙秘:04/09/27 12:28:07 ID:???
関関同立かわいい受験者ランキングは?
364氏名黙秘:04/09/27 12:34:51 ID:???
早計>>>>関=関=同=立
365氏名黙秘:04/09/27 13:15:57 ID:???
法律の素人ばかり集めた和田はもう終わりだな。
366氏名黙秘:04/09/27 13:23:08 ID:???
>>348
口述の勉強前にコメントさせていただきます。

民訴第3問ですが、
わからないので白紙で出しました。

実は今年初めて択一通ったばかりです。
論文も上位5000位に入れるかどうかだと思います。
なので難しい問題については質問しないでください。

以上。
367287:04/09/27 13:46:43 ID:???
私の偽者がいるようですが・・・

民訴第3問目ですが
当事者適格の問題に尽きるでしょう。
規範を明示して、あてはめをすれば合格点だと思われます。
それほどの難問ではないと思いますが・・

私としては今年の同志社入試一の難問は商法問2だと思います。
いわゆる予備校答案では点がつかないと思いますよ。

また反論があればその都度お願いします。
それではお互い論文の結果発表を期待しつつ口述の勉強頑張りましょう!!
368氏名黙秘:04/09/27 13:54:19 ID:???
>>354
来年受験なんすよ
369氏名黙秘:04/09/27 13:58:30 ID:???
370氏名黙秘:04/09/27 14:04:20 ID:???
>>369
どうもです。卒業生は1/2ですね。
よーし来年入るぞ〜。また今出で勉強したいし。
371氏名黙秘:04/09/27 18:09:13 ID:???
おまえ、ハァ?やで。
んなわけないやろが。
関学は200人が金を振り込んでない。
同志社をみんな受験したんだよ。
どういう分析だよ。阿呆だな。
372氏名黙秘:04/09/27 19:12:08 ID:???
>367
口述勉強組キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!

373 :04/09/27 22:27:08 ID:???
>>367
当事者適格ではなくて、訴えの追加的変更における「請求の基礎」の
問題だと思うが。

具体的には相手方の主張に応じて追加的変更を請求した場合は、
本来であれば「請求の基礎」が認められない時でも、変更が認められる
っていう問題。

ちなみに、難問の1つが商法の2問目であることには同意。
営業用財産の売却は、実質的・事実的に定款の目的変更をしているに
等しいって書いたけど、積極ミスかなぁ。
374氏名黙秘:04/09/27 22:28:15 ID:???
>>373
2問目って、大問2のことね。
375氏名黙秘:04/09/27 22:43:46 ID:???
商法2問
民祖3問
珪素3問
376氏名黙秘:04/09/27 22:55:24 ID:???
muzui
377氏名黙秘:04/09/28 03:12:27 ID:???
同志社は難関な予感...。
378氏名黙秘:04/09/28 03:26:39 ID:???
法律試験ネタで盛り上がってるところに未修ネタをぶり返して申し訳ないんだが、同志社の合格者の未修の適性平均って
どれぐらいになるんだろ?既修は
中央の未修の適性平均が71.4。既修が66.6。合算で68.2。
一概に比べられないけど、同志社もそのぐらいになるんやろうか?
そうなると一気にきつい戦いになるなぁ。ちなみに漏れは未修専願で68でほぼ丸腰。
みんなどれぐらいの武装で戦ってるんやろ?
379氏名黙秘:04/09/28 03:30:14 ID:???
>>378
まぁ君くらいの点数が多いんじゃない?
結局小論勝負だね。
380氏名黙秘:04/09/28 08:54:49 ID:???
70付近に沢山いると思われ。小論だな、やはり。
381氏名黙秘:04/09/28 09:27:21 ID:???
低適性どもが夢みてんじゃねーよw
382氏名黙秘:04/09/28 12:15:33 ID:???
>>378 379
やっぱそうですよね。小論勝負。「もしかしたら適性で貯金あるかも」なんて勘違いして受けてた自分が恥ずかしい。
早く結果知りてぇ〜。
383氏名黙秘:04/09/28 12:16:41 ID:???
間違えた
>>379 380
384氏名黙秘:04/09/28 22:54:25 ID:???
合格祈願あげ
385氏名黙秘:04/09/28 23:53:23 ID:???
やはり同志社は厳しいよ。
386氏名黙秘:04/09/28 23:58:23 ID:???
今年は、二次の倍率が高くなるから、厳しいな。
関学にしておけば良かった...。
387氏名黙秘:04/09/29 00:01:01 ID:???
関学なら合格
388氏名黙秘:04/09/29 00:44:32 ID:???
受験直後はそこそこ自信あったのに、
日に日に不安になっていってるのは俺だけだろうか・・・?
いかにも同志社の学部生ですみたいな子達に負けてないとは思うが、
ここ見てるとなかなか優秀そうな人もいるみたいなので
不安になってきましたよ。
学免とか贅沢言わないから、とりあえず一個合格確保したいですよね。
389氏名黙秘:04/09/29 00:56:29 ID:???
今年の同志社ローはどれだけ同志社のことを思ってるかに重点置いてるってさ。
それゆえ英語枠を用意してる関西学院や上智と日程被らせたり、
早稲田、中央ともぶつけたらしい。
同志社第一志望であることは絶対条件みたいですよ。
だから法律試験の出来よりもステメンとか出身校のが重視されるね。
既修でも入学後みっちり教えるから法律の知識はそんなに求めないって
説明会ではっきり言ったのはそれが理由。
口述準備してる人とかステメンしょぼそうだし落とされるかもね。
逆に内部生やステメンで同志社じゃなきゃ嫌だっていう
熱意を見せた人は受かる可能性高いよ。
1期生からの情報でした。
390氏名黙秘:04/09/29 00:59:05 ID:???
>>389
だから法律試験から合格発表まであんなに間があるの?
その間にステメンしっかり読むなのかな?
391氏名黙秘:04/09/29 01:14:44 ID:???
なんにせよ、もうどうにもならない現実
392氏名黙秘:04/09/29 01:37:14 ID:???
ちなみに、去年の全額免除の人も内部出身。
ステメンもかなりがんばったらしい。
393氏名黙秘:04/09/29 01:37:47 ID:???
ステメン重視ならなんでステメンの量が去年の半分になるんだ?

アフォか
394氏名黙秘:04/09/29 01:43:10 ID:???
同志社自信ないって、入学後鍛えるから
法律そんなに出来んでもうかるぞ。
だから、倍率も多くて2倍あるかないかの程度、既習は。
問題は出来なくてもよいんだよ、合格してればな。
ちなみに同志社が一番欠席率高い
関大なんて、全然なし。他もしかり。
この程度
395氏名黙秘:04/09/29 01:45:50 ID:FMQue9lX
同志社は内部優遇策を取ったわけだな。
同志社らしいやり方だ。
396氏名黙秘:04/09/29 01:46:14 ID:???
法律試験の出来よりステメン重視・・・

そんな与太話が出るだけでも、バカ丸出し同志社。
397氏名黙秘:04/09/29 01:48:57 ID:???
でも説明会で既修でも法律知識は入学後鍛えるから
別にいいって発言は有名だよね。
あれはどういう意味なんだろう。
内部生を呼ぶ込む罠?
398389:04/09/29 01:50:32 ID:???
>>393
短い文章でどれだけ熱意を伝えられるかってことじゃない?
長いより短い方が難しいでしょ。
399氏名黙秘:04/09/29 01:53:01 ID:???
俺一度落とした人はその後合格させないって話は聞いたことあるぞ。
400氏名黙秘:04/09/29 01:56:52 ID:???
試験当日に同志社の欠席率は低いという書き込みがあったが、あれは違うのか?
まあ、既修は去年より倍率高いと思うぞ。
401氏名黙秘:04/09/29 01:59:38 ID:???
>試験当日に同志社の欠席率は低いという書き込みがあったが

ああ、これね。
欠席者が50人くらいはいるだろと思ってたの
ロー受験はじめてだから。それで50まではいなかった。
それで減ってねえよと書いた
でも関大受けて、欠席ほとんどいないじゃんとかわかったから、
同志社のほうが欠席者多かったやんっと気がついたわけよ
402氏名黙秘:04/09/29 02:04:09 ID:???
併願は空き席21席だった。216人中21人欠席ね。
既修、未修、併願足して80人くらい欠席だったっぽい。
600人受験ってとこだ。
それで去年のままなら287人合格(追加含む)。
今年は早稲田、中央、上智と被ったから、
去年ほど蹴るやついないだろうし、
250人合格程度じゃない?
403氏名黙秘:04/09/29 02:24:38 ID:???
既修150名
未修100名
で決まりじゃない?合格者数。
404402:04/09/29 02:26:28 ID:???
俺もその程度だと思う。
405氏名黙秘:04/09/29 02:57:55 ID:???
同志社と立命館・関大のW合格者は全額免除でもならない限り、同志社に行くだろうな。
406氏名黙秘:04/09/29 08:27:51 ID:FMQue9lX
>405
立命館も関大も出身校に受ければそちらに行くはずだが。
わざわざ同志社に行くほどのメリットなし。
有力OBは立命館や関大の方が多いわけで。
407氏名黙秘:04/09/29 09:19:31 ID:???
既修の場合出願書類は10点まで加点だが、
法律科目試験が600点満点と比べてバランスに欠けると思う。
これだと法律ガチンコ勝負でステメン重視にしにくいと思うけど。
408氏名黙秘:04/09/29 10:46:05 ID:???
>>406
立命だけど、憂かったら同志社にしますよ。
409氏名黙秘:04/09/29 12:07:05 ID:???
>>407
同意。
所詮、ステメンなんて
追加合格決めるときぐらいしか
使わないのでは?
410氏名黙秘:04/09/29 13:35:04 ID:???
立命館・関大出身者も同志社に受かれば同志社に行くだろう。
411氏名黙秘:04/09/29 13:35:20 ID:???
関大・立命が受かっても
同志社に行くという方
に聞きたいのですが
立地とか母校だからとかネームバリュー以外の
積極的な理由を教えていただけませんか?

合格してから悩めばいいと
言われるかもしれませんが
関大の入学金振込みの締切が
同志社発表の日なので、
もし両方受かったらどちらに行くべきか
一応考えておかなくてはならないと思ってます。
参考にさせていただきたいので
よろしくお願いします。
412氏名黙秘:04/09/29 15:11:59 ID:???
絶対合格あげ
413氏名黙秘:04/09/29 15:15:01 ID:uVbUbqhp
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
414氏名黙秘:04/09/29 15:23:21 ID:???
合格
415氏名黙秘:04/09/29 17:16:29 ID:???
>>411
漏れの場合は、立地とネームバリューを除けば
かわいい子がいそうなのと、英米法・知財のカリキュラムが気に入ったから。
立名はどうも協賛的な雰囲気があるので自分には合わないと思った。
416411:04/09/29 18:11:27 ID:???
なるほど。
率直なご意見ありがとうございます。
参考になります。
自分は関大を受けましたが
たしかにかわいい子は同志社のほうが多そうです^^;
417氏名黙秘:04/09/29 18:27:32 ID:???
そもそも関大・立命生なんて大学受験で同志社行けなかったやつばかりだから、
同志社ロー受かれば間違いなく同志社に行くだろう。
有力OBが立命・関大に多くても大学卒業してたらそのコネは使えるし、
同志社ロー卒業すればそれに加えて同志社のコネも利用できる。
418氏名黙秘:04/09/29 18:39:14 ID:???
はっきり言おう。
同志社ロー受験生にかわいい子はいない。
419氏名黙秘:04/09/29 18:46:41 ID:???
いるちょ
420氏名黙秘:04/09/29 18:48:53 ID:???
夢見てんなよ、ベテ公がw
421411:04/09/29 18:53:49 ID:???
自分の場合は関東の大学を出ていて
仕事の関係で関西に住んでいるので
417さんが指摘されるような先入観が
もともとないんです
同志社の評判というと
ネームバリューや設備の立派さばかりが
聞こえてくるのですが、
実際、教育内容や教授陣等はどうなのかと。
現役ロー生の方のご意見も聞かせていただけると
ありがたいです

422氏名黙秘:04/09/29 19:35:21 ID:???
かわいい受験生いたよ。
なんなら受験番号言おうか?
423氏名黙秘:04/09/29 19:38:36 ID:???
>>422
おしえて
424氏名黙秘:04/09/29 19:57:08 ID:???
>>422
please
425氏名黙秘:04/09/29 21:04:11 ID:FMQue9lX
同志社ローの受験者はこの程度のレベルか
426氏名黙秘:04/09/29 21:10:43 ID:???
さゆりんは同志社出身なんでしょ?
さゆりん級の内部生に期待していいのかな?
427氏名黙秘:04/09/29 21:30:11 ID:???
つか個人攻撃やめれ。
428氏名黙秘:04/09/29 23:32:43 ID:???
>>426
さゆりんは、同志社女子大だろ?
429氏名黙秘:04/09/29 23:49:26 ID:???
おまいらスレタイの意味わかってんの?
430氏名黙秘:04/09/29 23:50:27 ID:???
>>429
Nature calls me?
431氏名黙秘:04/09/29 23:52:26 ID:z5q5gg2k
>>430
うん
432氏名黙秘:04/09/29 23:54:00 ID:???
>>431
トイレ行きたい。
433氏名黙秘:04/09/30 00:20:44 ID:???
同志社マンセー!
434:04/09/30 00:30:31 ID:R9TTBXa/
あのう、横国と同志社はどちらに進学したほうがよいでしょうか?受かればの話ですが。
435氏名黙秘:04/09/30 00:57:51 ID:???
学費を気にしないなら同志社。
436氏名黙秘:04/09/30 01:00:15 ID:???
俺も同志社がいいと思う。
437氏名黙秘:04/09/30 01:35:26 ID:???
将来京都に居つくなら同志社。
そうでないなら横国。
438氏名黙秘:04/09/30 01:43:35 ID:???
将来横浜に居つくなら、横国。
そうでなければ、同志社。
横国は法曹OB・財界のサポートが少ない。
同志社は関西じゃなくてもOBはそこそこいる。
439氏名黙秘:04/09/30 01:50:55 ID:???
まあ。中堅どころにはまあまあいるな。
関西以外だとそれでもガクンと減るけど。
440氏名黙秘:04/09/30 02:26:35 ID:???
同志社>横国ってことで、FA?
441氏名黙秘:04/09/30 02:31:26 ID:???
同志社です。
442氏名黙秘:04/09/30 02:52:41 ID:???
同志社>市大も固まりつつある。
443氏名黙秘:04/09/30 02:53:17 ID:???
同志社です。
444氏名黙秘:04/09/30 02:53:57 ID:???
定員200名でいいよ
445氏名黙秘:04/09/30 03:22:51 ID:???
明治の定員が200なんだから、同志社も200にすべき!
数年後に定員増員の申請をしましょうよ、研究科長。
446氏名黙秘:04/09/30 03:47:27 ID:???
同志社マンセー!
447氏名黙秘:04/09/30 03:52:41 ID:???
お前ら本当無知だな。
横国は横浜弁護士会の前面協力だぞ?
それがどれだけ強力なバックアップになるかわからないのかな?
448氏名黙秘:04/09/30 04:47:45 ID:???
>>447
だから、横浜に居すわるなら、横国がいいんじゃないの?
それ以外の地方でやるんだったら、横浜弁護士会のサポートもローまでじゃないか。
449447:04/09/30 05:09:54 ID:???
>横浜弁護士会のサポートもローまでじゃないか。
ローで築きあげた人脈がその後
どれだけプラスになるかわからないのかな。
まさか横浜弁護士会だから地方で働く場合
全然関係ないとか思ってることないよね?
ローでどれだけ人脈を築き上げるかってすごい重要なことだよ。
例えばハーバードのロースクールの生徒数が全米1位なことも
ハーバードロースクールの人気の一つ。
そして、ハーバードに行くことのもっとも重要な意義とされているのが
人脈を築きあげれることとされているんだよ。
弁護士なんて1人で全てこなすことなんて不可能。
横浜弁護士会を通じて他の弁護士会の人々と知り合えるし
言い方悪いけどコネクションを作れるってのはすごい魅力だと思うよ。
450氏名黙秘:04/09/30 05:21:17 ID:???
無理があるなぁ…

しかし負けず嫌いの多い2ちゃんであることよ。ウホッ。
451氏名黙秘:04/09/30 07:14:57 ID:???
>>449修正
○ローで築きあげた人脈がその後どれだけプラスになるかはわかっているようだね。
>>438>>448は横浜弁護士会だから地方で働く場合全然関係ないとは思ってなくて、
  横浜以外では同志社の方が人脈が豊かだと言ってるんだからね。
○でも、横浜弁護士会を通じて他の弁護士会の人々と知り合えるし
  地方でも同志社以上の人脈を得られる可能性はあると思うよ。
452氏名黙秘:04/09/30 08:16:45 ID:???
横浜弁護士会の登場で争点が良くわからなくなってきた。
まあ、同志社>横国であることは確定かな?
横浜弁護士会が出てくる時点でロー自体の優劣は明らかになったな。
453氏名黙秘:04/09/30 08:48:32 ID:???
同志社に対抗できる国立は東大京大だけ(通説)
454氏名黙秘:04/09/30 08:57:27 ID:???
定員200名希望
455氏名黙秘:04/09/30 09:01:25 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下
456氏名黙秘:04/09/30 09:04:37 ID:???
200名
457氏名黙秘:04/09/30 09:05:40 ID:???
>>453
痛説だね。
458氏名黙秘:04/09/30 09:06:45 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下

459氏名黙秘:04/09/30 09:08:50 ID:???
多少増えたくらいでそんなに質が変わらないと思うけど
460氏名黙秘:04/09/30 09:09:01 ID:???
200名
461氏名黙秘:04/09/30 09:52:36 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下
462氏名黙秘:04/09/30 11:25:30 ID:???
200名希望
463氏名黙秘:04/09/30 11:50:34 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下










ただし俺は合格させてくれw
464氏名黙秘:04/09/30 12:04:31 ID:???
増加分が女性で占められるなら大歓迎
465氏名黙秘:04/09/30 15:55:56 ID:???
不細工イラネ
466氏名黙秘:04/09/30 17:25:40 ID:???
そこで>>422の登場となる訳だが(笑)
467氏名黙秘:04/09/30 17:27:08 ID:CYWVXc9X
あーーーーーーーーーーー同志社ーーーーーーーーーー
遅いーーーーーーーーーーハヨシテクレ
468氏名黙秘:04/09/30 17:45:19 ID:???
不合格
469今出川御中:04/09/30 17:47:58 ID:???
俺、優1割 良5割 可4割

くらいなんですけど、やばいですかね? でもうちの経済学部はきついんですよ。
470氏名黙秘:04/09/30 17:49:45 ID:???
>>469
やばいよ
あきらめて別の道探した方がいい
他学部でその成績じゃどうして法学ができようか?
471今出川御中:04/09/30 18:01:14 ID:???
>>470
マジですか?ほんとにやばい?
472氏名黙秘:04/09/30 18:20:38 ID:???
同志社の経済できついなんていったら国立の経済だと死ぬぞ。
473氏名黙秘:04/09/30 18:24:14 ID:???
だね
474氏名黙秘:04/09/30 18:24:34 ID:???
200名です。
475氏名黙秘:04/09/30 18:25:46 ID:???
南山の結果みると学歴マンセーだな。ガクブルだよ。
476氏名黙秘:04/09/30 18:32:08 ID:???
>>475
そうなの?
477氏名黙秘:04/09/30 18:34:38 ID:???
>>469
成績表に「でもうちの経済学部はきついんですよ」と書いて出したのか?
東大ならともかく、同志社の香具師がそんなことを言っても説得力ゼロ。
井の中の蛙なんとやらだな。
478氏名黙秘:04/09/30 18:53:43 ID:???
関西には慶應も早稲田も中央も上智もないからなぁ。
479氏名黙秘:04/09/30 21:55:02 ID:???
>>478

その通り。但し、
中央は格下で余計だけどな。
480氏名黙秘:04/09/30 22:23:23 ID:???
>>476
そうだよ。ホムペみてみなよ。低学歴は粛清されている。合格者の質は高い。
481氏名黙秘:04/10/01 00:10:08 ID:???
>>480
それは、去年の同志社も同じだけどな。
産近甲龍から同志社ローはかなり厳しいようだ。
482氏名黙秘:04/10/01 00:17:11 ID:???
同志社の内部生も粛清してほしい
奴らイラネ
483氏名黙秘:04/10/01 00:26:49 ID:???
国立大学という有利な立場を使って、京阪神全てのローを併願できるように入試日程を設定したのは、
私立大学を圧迫するものであり、不当ではないか?
阪大と神大は併願できるようにするのであれば、同志社と同じ学費で勝負しろ!
こんな不公正な競争はない。
484氏名黙秘:04/10/01 00:39:53 ID:tH7qavgE
国公立大学というのはある種民業圧迫だからな
485氏名黙秘:04/10/01 00:43:20 ID:???
>同志社と同じ学費で勝負しろ!

同じ学費なら国公立には勝てんよ・・・
同志社がもっと安ぅせな。
486氏名黙秘:04/10/01 00:45:40 ID:???
同志社の人って自学がどれぐらいのレベルだと思ってるの?
関東の学校で例えると?
487氏名黙秘:04/10/01 00:46:50 ID:???
>>486
まあ妥協して芋クラスかな?
488氏名黙秘:04/10/01 00:48:43 ID:???
マジレスで、マーチ以上早計未満。
489氏名黙秘:04/10/01 00:49:43 ID:Qj9mgywB
定員は増やすべく当局には動いてほしい
でないと
東京の大学にますます差つけられていく
明治と同じ200人には増やしてもらいたい



490氏名黙秘:04/10/01 00:49:43 ID:???
マーチ上位とほぼおんなじ
491氏名黙秘:04/10/01 00:50:25 ID:???
>>487
冗談は顔だけにしておけよ。

>>488
いいとこ明治とどっこいどっこいだろ?
492氏名黙秘:04/10/01 00:50:30 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下

493氏名黙秘:04/10/01 00:51:46 ID:???
>>489
定員を増やしたらアフォが多くなるだけ(特に内部)
学習環境も劣化する。
正直もっと削って貰っていい位なのに。
494氏名黙秘:04/10/01 00:52:14 ID:???
明治?どこそれ。
すまんがマーチなんて個別の学校は覚えてない。
ま、同志社=上智でファイナルアンサーかな。
495氏名黙秘:04/10/01 00:53:32 ID:???
一ついえるのはごときクズは遥かに凌駕してるってとこかな。
496氏名黙秘:04/10/01 00:55:15 ID:Qj9mgywB
>>493
早慶や中央までとはいわんが
せめて明治と同じ200人は増やしてもらいたい
今までの、差を埋めるべく
最近の司法合格者は増えてけど、
定員に差があると、差が埋まらない

497氏名黙秘:04/10/01 00:55:20 ID:???
北海道:北海学園
東北:東北学院
中部:南山
関西:同志社
九州:西南学院

まあざっとこんなところがお仲間かな。
498氏名黙秘:04/10/01 00:56:21 ID:???
でもぶっちゃけ未修は京阪神にはっかるのは難しいはず。
特に立命の未修の面子は内部DQNがのこのこ受けていた。
アホっぽい顔していた。
499氏名黙秘:04/10/01 00:57:46 ID:???
>>498
>京阪神にはっかるのは難しいはず。

同志社さん、正しい日本語でひとつ。
500氏名黙秘:04/10/01 00:58:36 ID:???
内部粛清せよ。品位が下がる。
501氏名黙秘:04/10/01 00:59:11 ID:???
>>497
それはさすがにw
他の地方は私立のローが天下独尊してるだけだろ。
502氏名黙秘:04/10/01 00:59:51 ID:???
>>498
スマソ、漏れ立命未収は一次でアシ切られたわ。
政治学科のアフォですが・・・
503氏名黙秘:04/10/01 01:01:13 ID:???
「はっかる」っていうのは関西の方言か?
504氏名黙秘:04/10/01 01:01:28 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下
505氏名黙秘:04/10/01 01:05:04 ID:Qj9mgywB
立命館と同じ150人よりはいい
なんで立命と一緒?
きっちり差はつけとかないと


506氏名黙秘:04/10/01 01:07:39 ID:???
内部って
>ID:Qj9mgywB
みたいな人が多いんですか?
507氏名黙秘:04/10/01 01:09:32 ID:???
定員200求む!
深田研究科長、法科大学院協会理事なんだから、もっとがんばってくれ!
あと、田井先生も!
508氏名黙秘:04/10/01 01:10:32 ID:???
今度はID消しましたかw
509氏名黙秘:04/10/01 01:11:02 ID:Qj9mgywB
>>506
おれ内部ではないんだが・・・
たしかに内部は馬鹿多いけど
資格方面に優秀なのもたまにいるのも事実
一概に馬鹿にはできない
510氏名黙秘:04/10/01 01:12:29 ID:???
>>509
言ってることには同意するがオマエ自身は間違いなく馬鹿だろ。
511age:04/10/01 01:12:39 ID:Qj9mgywB
俺だけIDついてたやん
はずかし
512氏名黙秘:04/10/01 01:13:39 ID:???
消えたか
513氏名黙秘:04/10/01 01:15:32 ID:tH7qavgE
>505
現在までの実績を考慮すると立命館に並んだだけありがたく思わないと。
たしか、当初の申請予定は60人だったはず。
ロートルは多数集めることができたが、優秀な実務家を集められなかったようだね。
514氏名黙秘:04/10/01 01:26:49 ID:???
ここ10年の実績は、同志社>>>立命館だろ?
それに、大昔の実績まで考慮したら、関大が200人になってしまう。
ここは、過去10年の実績で明大と互角以上だった同志社の定員を200人にすべき!
515氏名黙秘:04/10/01 02:01:36 ID:???
同志社マンセー!
516氏名黙秘:04/10/01 02:03:22 ID:???
200名ですよ。
517氏名黙秘:04/10/01 02:56:02 ID:???
同志社ロースクールの定員を200人にした場合、
教員は阪大から調達すればいい。
一気に教員の若返りを図り、同時に実務家教員を充実。
これで、京大と勝負だ!
518氏名黙秘:04/10/01 03:03:15 ID:???
教員の若返りはあり得ないので無理。
くだらん権威主義マンセーの大学当局の体質を先に改善汁。
国立大学教授の天下り先にしないようにしなきゃな
519氏名黙秘:04/10/01 07:49:51 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下

520氏名黙秘:04/10/01 08:44:15 ID:???
同志社経済学部は2割強留年するんだよ。
俺らが卒業した後にカリキュラムが大幅に緩くなってたが。
521氏名黙秘:04/10/01 08:59:55 ID:???
同志社と立命館が同じ定員なのは納得できね〜。
522氏名黙秘:04/10/01 11:03:34 ID:tH7qavgE
>521
同志社の定員多すぎるよな
523氏名黙秘:04/10/01 13:19:46 ID:???
定員200人はありえないしやめてくれ
量の増加は質の低下
524氏名黙秘:04/10/01 19:17:07 ID:???
定員何人だと質を維持出来る?
525氏名黙秘:04/10/01 19:27:32 ID:???
学費(未収)3年で約500万円、
生活費(未収・修習含む)最短5年で1年100万円として500万円、
場合によっては予備校代金がかかります。
普通の人はこれの大半を奨学金(及び貸与)でまかなうことになるでしょう。
しかし、とりあえずローを修了(3年)すれば司法受からずとも返済は必要です。
その上合格率は20%程度が現状見込まれています。
合格者も増えるので供給が増える一方、弁護士業務にそれほど需要が伸びるとは考えにくいでしょう。
すなわち需給の関係から収入が今の弁護士ほどもらえなくなる可能性の方が高いと私は考えます。
まして受からなければ企業さえ行けないリスクがあります。
世間一般ではロー行けば法曹になって当たり前という認識です。
企業法務も大卒程度を社内で育てたほうが人件費も安く、内部事情にも詳しく、
かつなまじ頭よく正義教育を受けた人より扱い易く忠実と思うでしょう。
こうした事情を考えると、むろんもっと世間の感覚が変わってくれば別ですが、
ローに入って受からないでは方向転換が効かなくなる可能性があります。
たとえ少ないながら収入があっても、
1000万円という普通の人なら家を買うのに借りる額を、
普通の人以上のもっと短い期間で返さねばなりません。
本当に返せるのか、よく検討して臨まないと痛い目に会う人も多いでしょう。

皆さんを否定するつもりではありません。
お金や時間や手に職に余裕のある人なら進むべきでしょう。
でも私のような(特に未収)の人間も多くいると思い、
特にもしあまり深く考えないで何とかなる‥という人には、
まだ時間もあるので、是非御再考いただきたいと思います。
526氏名黙秘:04/10/01 20:15:58 ID:???
>>525
これどっかでみた。何がしたいんだか。情けない奴だな。
かなり誇張してる。たとえば家を買う場合に比べて無利息貸与もできるケースが多いのに
その辺をわざと書き落としてるところが誘導的。

募集要項を見ればわかるが奨学金は長いものでは20年ぐらいかけて
返すものもある。返済するのはそんなに大変なことじゃない。
527氏名黙秘:04/10/01 20:26:39 ID:???
>>526
相手にするなよ
バカ同大生くんw
528氏名黙秘:04/10/01 23:13:12 ID:???
京産と龍谷が潰れたら、同志社が吸収して、定員を200にしたらいい。
あと5年後ぐらいだな。
529氏名黙秘:04/10/01 23:14:58 ID:???
京都を潰して定員を400にしたらいい。
530氏名黙秘:04/10/01 23:15:04 ID:???
とりあえず内部優遇をやめないかぎり
同志社は崩壊する・・・
立命にも負けるぞ、こんな不透明入試やってたら
531氏名黙秘:04/10/01 23:33:09 ID:???
同志社ロー@今出川(1軍):定員100名(国公立・早慶上中出身者限定)
              授業料全免ないし半免
              施設 寒梅館
同志社ロー@田辺(2軍) :定員100名(内部出身者限定)
              授業料を日大ロー並みにして1軍の分を補填
              施設 空き教室

但し新年度は前年の成績で1軍の下位15%と2軍の上位15%を入れ替え。

定員200人問題はこれで解決!
532氏名黙秘:04/10/01 23:34:23 ID:???
>>531
バカか?
533氏名黙秘:04/10/01 23:36:00 ID:???
内部優遇は学部時代からの同志社の伝統だ。
嫌なら他ローに行くしかないな。もっとも
他ローでも色々聞くけどw
534氏名黙秘:04/10/01 23:37:57 ID:???
でも内部生のためのローってあってもいいと思う。
あの人たちチョット特殊だから。
535氏名黙秘:04/10/02 00:09:45 ID:???
>>531
美女が田辺ローに集結してしまう…
536氏名黙秘:04/10/02 00:14:16 ID:???
カリフォルニア大学にUCバークレーとUCLAがあるように、
同志社でも今出川校と京田辺校を作ってそれぞれローを作ったらおもろいな。
渉外を目指す今出川校、町弁・刑事弁護士を目指す京田辺校。
537氏名黙秘:04/10/02 00:28:37 ID:???
>>536
渉外>町弁と思ってるアフォ発見w
538氏名黙秘:04/10/02 00:30:50 ID:???
>>537
えっ、違うの?
だって司法試験通っても
街弁は誰でもできるけど
渉外はエリートしかなれないでしょ?
あなたが違うと思う理由教えて。
539氏名黙秘:04/10/02 00:33:39 ID:???
どのみち同志社→渉外は少数でしょ・
540氏名黙秘:04/10/02 00:42:24 ID:???
街弁でも暮らせるだろ、そこそこ。
541氏名黙秘:04/10/02 00:46:51 ID:???
同志社ロー内では既に勝ち組、負け組がはっきりしてきた。
542氏名黙秘:04/10/02 00:47:40 ID:f2zPD3e3
まあ、同志社は同志社にすぎんということだ。w
543氏名黙秘:04/10/02 00:48:24 ID:???
ワンパーパスage
544氏名黙秘:04/10/02 01:21:03 ID:???
GPA3.0未満は終わりだな。
545氏名黙秘:04/10/02 01:22:20 ID:???
んなやついない。
546氏名黙秘:04/10/02 01:38:55 ID:???
ローの成績評価は厳しいぞ。
547氏名黙秘:04/10/02 02:22:06 ID:???
阪大生や神大生はかわいそうだな。
せっかくがんばって法学部に入ったのに、母校のローに入れないんだからな。
そして、同志社への嫉妬が始まる。
548氏名黙秘:04/10/02 02:58:00 ID:???
はじまらねえよ。定員200名だとかふざけんな。
もっと足元を見ろ。回りを見渡せ。
同志社ローがそれほどのものか?
どんなスペックが他校に勝ると言うの?
レストランのコース料理の高さくらいだろうが。
老スクールが。
549氏名黙秘:04/10/02 03:12:51 ID:???
早速ジェラシーしている椰子ハケーン。
550氏名黙秘:04/10/02 04:00:19 ID:???
同志社ロースクールは、西日本で2番目に定員が多い。
新司法試験の合格者数も西日本ナンバー2になって欲しいものだ。
551氏名黙秘:04/10/02 04:09:42 ID:???
うーん…
普通に考えれば一位は京大、二位は神大だろう。
三位争いは阪大、市大、同志社の三者の勝負になるだろうね。
552氏名黙秘:04/10/02 05:31:31 ID:???
>西日本で2番目に定員が多い。
西日本で2番目にアホなのかもw
553氏名黙秘:04/10/02 07:58:41 ID:b4/jM8zg
>>544
低適性ハケーン
惨めな負け犬が
554氏名黙秘:04/10/02 09:13:37 ID:???
一定レベル以下の受験生は
定員割れしてもとらないってのなら
定員増やしてもいいと思う。
まぁ毎年定員割れするだろうがなw
555氏名黙秘:04/10/02 10:10:15 ID:???
>>547
阪神落ち同志社の内部生だね。その屈折した自意識は一生残るってか。






お気の毒にw
556氏名黙秘:04/10/02 10:14:12 ID:???
大学のときは俺も内部生を馬鹿にしたもんだが、
今では俺も内部生になったんだなぁ。
557氏名黙秘:04/10/02 10:20:51 ID:???
>>551
3位は、合格者数では同志社、合格率では市大だろう。
558氏名黙秘:04/10/02 11:39:33 ID:GDzu6hzT
同志社最高
絶対合格
必勝祈願
日々是決戦
559氏名黙秘:04/10/02 11:53:37 ID:???
>>558

時既激去来

歳月不待人

我想哀憐情

嗚呼君立命
560氏名黙秘:04/10/02 12:53:02 ID:???
>>559

从早晨?始?命

?看起来坏

??在??

?吃屎
561氏名黙秘:04/10/02 13:12:46 ID:???
既修の数が多い方が将来的に合格者数は増えるんじゃない?
法律の素人ばかり集めた阪大は大丈夫なのか?
562氏名黙秘:04/10/02 13:14:02 ID:???
>>560
読めんぞ?
563氏名黙秘:04/10/02 13:34:14 ID:???
>>561
他所の大学のことを心配している場合か?
564氏名黙秘:04/10/02 13:39:20 ID:???
同志社は文科省の法科大学院形成支援プログラムに採択されました!
565氏名黙秘:04/10/02 21:28:45 ID:PN1szvx0
同志社ってやっぱ定員ぎりぎりなんですかね?
試験長くて、結構難しかったですよね?
566氏名黙秘:04/10/02 22:25:47 ID:???
とりあえず俺が断言してやる。
定員200人にしろって言ってるやつは全員落ちてる。
だから来年の準備取り掛かれ。
無意味に期待しても意味ないぞ。
今年はなぜか択一合格者大量に受験してた。
司法試験の論文試験で配られた六法
同志社の試験会場に得意げに持ってるやつ数えただけで7人もいたし、
実際択一受かってるのはその何倍もいるだろうしな。
俺は択一落ちたが・・。
既修はかなり厳しいと思うから俺は立命館に期待してる。
あっちは問題簡単だったしな。
567氏名黙秘:04/10/02 22:43:43 ID:???
同志社はかなり激戦になるな。
合格発表日は祭りになる予感...。
568氏名黙秘:04/10/02 22:44:15 ID:???
未修はどうだろう?
569氏名黙秘:04/10/02 22:47:32 ID:???
同志社の先生が説明会で、同志社の意気込みはほかとは違うって熱弁していたのが忘れられない。
かなり生きたいなー。
ちなみに未修です。
570氏名黙秘:04/10/02 22:54:20 ID:???
ちょっと同志社既修をなめすぎでないの?
関西において入試難易度に限ったとして最難関私立であることは間違いないんだぞ。
試験前は同志社ザル煽りが出たけど、チャンチャラおかしな話だよ。

ま、2週間後の結果を粛々と受け止めろ。
571氏名黙秘:04/10/02 23:10:07 ID:???
同志社ローは、西日本私大ナンバーワンです。
572氏名黙秘:04/10/02 23:38:34 ID:???
同志社マンセー!
573氏名黙秘:04/10/02 23:50:19 ID:???
同志社ローは、西日本ナンバーワンです!

574氏名黙秘:04/10/03 00:14:38 ID:???
ウィデーハン トーシシャ マンセー! マンセー! マンセー! 
575氏名黙秘:04/10/03 00:22:15 ID:???
定員200!200!200!
576氏名黙秘:04/10/03 00:57:10 ID:???
西日本ナンバー2争い
同志社、神大、阪大
577氏名黙秘:04/10/03 00:57:49 ID:???
少なくても立命よりは法では上ですな。

578氏名黙秘:04/10/03 01:03:59 ID:???
京大≧同志社>神大≧阪大>>市大>>>以下どうでもよしw
579氏名黙秘:04/10/03 01:08:31 ID:???
>>578
これは、あれか? 学生の親の収入平均ランキングか?
580氏名黙秘:04/10/03 01:13:26 ID:???
定員50!50!50!
581氏名黙秘:04/10/03 01:19:41 ID:aScOXMVS
ここはいつから立命館より良くなったんだ?
老スクールだろ。
582氏名黙秘:04/10/03 01:21:34 ID:???
私大ローランキング

慶應≧同志社>早稲田>>>>>>上智
583氏名黙秘:04/10/03 01:22:24 ID:???
>>578
その序列は正しい。
>>579
親の収入もそうかもな。
同志社小学校開校で同志社のブランドは更に上がる。
584氏名黙秘:04/10/03 01:25:08 ID:???
アメフトは
立命>関学>京大>>近大>神戸>関大>同志社=龍谷>>>>市大=阪大

くらいかな。
585氏名黙秘:04/10/03 01:25:50 ID:???
>581

立命出身だけど、立命のロースクールはパットしないよ。既存の教員でまかなってるし、
先生も自分の主義主張を語るだけで、授業にならないもん。
とくに、憲法とか公法に多いな。

だから俺は立命は受けませんでした。立命のローはやばいと思うよ。
586氏名黙秘:04/10/03 01:26:09 ID:???
>>583
今や同志社は学部でも阪大・神大蹴りは普通にいますもんね。
587氏名黙秘:04/10/03 01:27:04 ID:???
>>585
これからロー入るってのに
すでにローの授業体験してるの?
588氏名黙秘:04/10/03 01:27:37 ID:???
>>585
憲法に新司の委員がいたんじゃなかったっけ?
589氏名黙秘:04/10/03 01:27:42 ID:???
>>586
さすがにそれはナイ
590氏名黙秘:04/10/03 01:28:15 ID:???
>>585
申し訳ないが立命出身というだけで人生終わってると思うんだけどw
591氏名黙秘:04/10/03 01:29:22 ID:???
>>586
阪大の名物ロー生は、本当はO大なんか蹴って同志社行きたかったらしいしな。
同志社に来ていれば、彼女の人生も変わっていたかもしれん。
592氏名黙秘:04/10/03 01:32:39 ID:???
>>591
いやいや、あんなクソ女こそ阪大ローが似つかわしい。
同志社ローは頭脳は勿論、氏素性や品格がトップクラスの人たちのための
ローなんだし。
593氏名黙秘:04/10/03 01:37:50 ID:???
けど同志社ローにはさゆりんみたいなカワイイ子はいないよね
学部にはいるんだろうけどね
594氏名黙秘:04/10/03 01:46:47 ID:???
>>593
ロー生、降臨?
595氏名黙秘:04/10/03 01:51:47 ID:???
あー学部の子と合コンしてーなー
596氏名黙秘:04/10/03 02:23:38 ID:???
ローの女はプライド高すぎ。
一緒に飲みたいと思わない。
597氏名黙秘:04/10/03 02:47:46 ID:???
>>593
未修はかわいい子が結構いる。
既修は終わってる。
598氏名黙秘:04/10/03 06:50:49 ID:???
女でローを選ぶなー 笑

立命はでもパットしないな。
同志社もローは先生凄いけど、学部はそうでもないよな。

まあ、結局関西と言う場所に不利が生じているのかも。
599氏名黙秘:04/10/03 12:18:53 ID:???
キャンパスで思い出づくり…倉木麻衣が母校初ライブ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200410/gt2004100304.html

立命ローうらやましいなあ・・・
600氏名黙秘:04/10/03 14:07:15 ID:???
ところで、さゆりんはちゃんと後期も来てるのかなー?
601氏名黙秘:04/10/03 16:03:27 ID:???
>>598
お前馬鹿だな。
ローはどれだけモテるかが勝負だろ。
現行去年Aランク落ちの俺にとって
新司法試験は落ちることはないだろうから
これまでの暗い過去を取り戻すためにローは女関係も頑張るよ。
勉強もそこそこするけどな。
だから俺慶應と同志社と東大しか受けない。
慶應は受かったけどな。
602氏名黙秘:04/10/03 16:18:37 ID:???
>>601
そこまで妄想書いて空しくない?(ケラケラ
603氏名黙秘:04/10/03 17:57:18 ID:???
なんで慶応受かったのに同志社スレ来んねん。
604601:04/10/03 19:32:56 ID:???
だって慶應行くってまだ決めてないもん。
同志社と慶應同レベルでしょ。
605584:04/10/03 19:50:51 ID:ceda2LVp
アメフトは、同志社ダントツの最下位。京大 近大ともに関大に負けました
606氏名黙秘:04/10/03 19:55:10 ID:???
>>559
ワラタ
607氏名黙秘:04/10/03 21:24:49 ID:???
未修の女はベテへのお供え物でしょ。
608氏名黙秘:04/10/03 21:38:01 ID:???
>601

新司法受からないからって、ローを訴えないようにね。ケケケ
609氏名黙秘:04/10/03 23:20:20 ID:???
ベテは純粋未修の女に法律を教えることで満たされるのであった。
610氏名黙秘:04/10/03 23:22:48 ID:???
エエ!?、同志社ローってヴェテの内部の溜まり場なんですか?
611氏名黙秘:04/10/03 23:49:01 ID:???
中央ほどでもないがな。
612氏名黙秘:04/10/03 23:53:31 ID:???
内部優遇っていうけど、優遇されてるのは一部の人だけ。
現役か卒1ぐらいで成績がいい人や有力な教授のゼミに入ってた人だけ。
あとの人はみんなガチンコ勝負。
613氏名黙秘:04/10/04 00:04:47 ID:???
>>612
>現役か卒1ぐらいで成績がいい人や有力な教授のゼミに入ってた人だけ。

そんな人は優遇する必要ないのでは?ガチで十分受かるでしょ。
明らかにヤヴァめな香具師がそこここにいるから問題なのに・・・
614氏名黙秘:04/10/04 00:13:22 ID:???
内部生より立命出身者の方が出来る希ガス。
今年の論文受験者も外部生ばっかだし(w
615氏名黙秘:04/10/04 00:44:58 ID:???
>>614
確かに、立命出身で一人すごい人がいるな。
他は何とも言えないが。
616氏名黙秘:04/10/04 01:06:34 ID:???
内部生、そんなにヤバいか?
学費全免は内部生だし、論文受験者も半数近くは内部じゃないか?
617氏名黙秘:04/10/04 01:37:54 ID:NUY/FKVY
刑法予想問題
下記事件における容疑者の罪状について論ぜよ。

マンションに侵入、窃盗の同大生逮捕 容疑で大津署
大津署は1日、窃盗の疑いで、滋賀県大津市瀬田、同志社大2年生天野歩容疑者(21)を逮捕した。
調べによると、天野容疑者は同日午後6時35分ごろ、同市瀬田5丁目の女子高校生(16)宅の
マンションに無施錠の玄関から侵入し、高校生の部屋から財布と生徒手帳、各種カードや商品券など
24点(2万5000円相当)を盗んだ疑い。同容疑者は犯行中に高校生らに見つかり逃走。
近くの路上にいたところを同署員が発見し、容疑を認めたため逮捕した。(京都新聞)
618氏名黙秘:04/10/04 02:26:54 ID:???
同志社マンセー!
619氏名黙秘:04/10/04 04:42:45 ID:???
定員200名にしてくれ。頼む。
それなら受かりそうな気がする。
620氏名黙秘:04/10/04 04:44:34 ID:???
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/

621氏名黙秘:04/10/04 09:14:29 ID:???
もう採点は終わったんかな?
622未習です:04/10/04 10:58:41 ID:???
>>617
住居侵入と窃盗以外に何かあるの?
入るときに汚したり壊したりしたら器物損壊のなんたらとかもあるか?
純粋未習だから正直ワカラン
623氏名黙秘:04/10/04 16:23:35 ID:???
定員50!50!50!
624氏名黙秘:04/10/04 19:08:24 ID:???
同志社の未修受けたんですけど、
手ごたえどうでした?
同志社はかなりいきたいです。

結構難しかった気がするんですけど。特に最後の問題が。
1、2問目はそうでもなかったけど。。。

僕だけ????
625氏名黙秘:04/10/04 21:14:52 ID:???
>>624
難しかったと思う。
補欠でもいいからとにかくカスってくれることを祈る。
626氏名黙秘:04/10/04 21:16:22 ID:???
20年後のエリート弁護士の学歴
同志社幼稚園→同志社小学校→同志社中学校→同志社高等学校→同志社大学→同志社大学法科大学院
627氏名黙秘:04/10/04 21:20:57 ID:???
同志社幼稚園→同志社小学校→同志社中学校→同志社高等学校→同志社大学→同志社大学法科大学院
→三振法務博士


失った時間と金は果てしなく・・・
628624:04/10/04 22:23:47 ID:???
>625

そうだよね。おれもホント神に祈るのみ!
同志社の先生感じよかったしね、説明会で。
629氏名黙秘:04/10/04 23:31:23 ID:???
神を信じぬ者は
紙に泣く
紙を亡くすものは
ウンを掴む
630氏名黙秘:04/10/04 23:45:44 ID:???
小学校設立とロー設立が同時期なのは同志社100年の計か?
囲い込みだな。鶴屋吉信のボンが中学受かったみたいやで。
631氏名黙秘:04/10/05 00:34:42 ID:???
ロースクールとビジネススクールで法曹界と経済界は押さえたな、同志社は。
次は、医学部!
632氏名黙秘:04/10/05 01:23:22 ID:???
内部の馬鹿のための枠を確保するためにも
ローの定員は200名にしないと

633氏名黙秘:04/10/05 01:42:31 ID:???
同志社は、定員200を得る資格は十分にある。
明治より少ないのは明らかにおかしい。
634氏名黙秘:04/10/05 01:45:15 ID:???
200名希望
635氏名黙秘:04/10/05 01:48:39 ID:???
>>633.634
定員200人にするけど
お前らは合格できないよってなったらどうする?
それでも200人希望するのか?
636氏名黙秘:04/10/05 01:50:03 ID:???
来年のためにも
637氏名黙秘:04/10/05 01:55:00 ID:???
同志社は最強です
638氏名黙秘:04/10/05 01:55:42 ID:???
田井先生の力で200人お願いします!
639氏名黙秘:04/10/05 01:57:01 ID:???
200名希望
640氏名黙秘:04/10/05 01:58:05 ID:???
別にお前らが合格できりゃ150でもいいんだろ?
641氏名黙秘:04/10/05 02:22:45 ID:???
今後の同志社の繁栄には定員200は是非とも必要!
642氏名黙秘:04/10/05 03:23:20 ID:xq4GLGh6
あまり背伸びしない方がいいぞ。
150人認められただけでも同志社の実績からいけば過分な措置だ。
643氏名黙秘:04/10/05 03:31:00 ID:???
同志社はいい大学だと思います。
大学入試のとき私に合格通知をくれたから。
644氏名黙秘:04/10/05 03:31:11 ID:???
過去10年なら、明治と互角以上なので、定員200は譲れない!
645氏名黙秘:04/10/05 09:09:56 ID:???
第一志望は譲れない!
646氏名黙秘:04/10/05 11:42:32 ID:???
>>645
不合格!!
647氏名黙秘:04/10/05 11:50:58 ID:???
200名でいきましょう
648氏名黙秘:04/10/05 11:59:30 ID:???
200名
649氏名黙秘:04/10/05 12:03:34 ID:???
200名祭りじゃ!
650氏名黙秘:04/10/05 12:13:04 ID:???
学費(未収)3年で約500万円、
生活費(未収・修習含む)最短5年で1年100万円として500万円、
場合によっては予備校代金がかかります。
普通の人はこれの大半を奨学金(及び貸与)でまかなうことになるでしょう。
しかし、とりあえずローを修了(3年)すれば司法受からずとも返済は必要です。
その上合格率は20%程度が現状見込まれています。
合格者も増えるので供給が増える一方、弁護士業務にそれほど需要が伸びるとは考えにくいでしょう。
すなわち需給の関係から収入が今の弁護士ほどもらえなくなる可能性の方が高いと私は考えます。
まして受からなければ企業さえ行けないリスクがあります。
世間一般ではロー行けば法曹になって当たり前という認識です。
企業法務も大卒程度を社内で育てたほうが人件費も安く、内部事情にも詳しく、
かつなまじ頭よく正義教育を受けた人より扱い易く忠実と思うでしょう。
こうした事情を考えると、むろんもっと世間の感覚が変わってくれば別ですが、
ローに入って受からないでは方向転換が効かなくなる可能性があります。
たとえ少ないながら収入があっても、
1000万円という普通の人なら家を買うのに借りる額を、
普通の人以上のもっと短い期間で返さねばなりません。
本当に返せるのか、よく検討して臨まないと痛い目に会う人も多いでしょう。

皆さんを否定するつもりではありません。
お金や時間や手に職に余裕のある人なら進むべきでしょう。
でも私のような(特に未収)の人間も多くいると思い、
特にもしあまり深く考えないで何とかなる‥という人には、
まだ時間もあるので、是非御再考いただきたいと思います。
651氏名黙秘:04/10/05 14:40:28 ID:???
阪大落ちたげ

頼む母校よ、入れて
652氏名黙秘:04/10/05 17:34:27 ID:???
200名
653氏名黙秘:04/10/05 17:38:06 ID:???
200名署名活動開始
654氏名黙秘:04/10/05 18:05:15 ID:???
200名
655氏名黙秘:04/10/05 18:24:18 ID:???
阪大で入試やってたの?締め切ったのか?
知らんかった。どーでもいいローだがな。
656氏名黙秘:04/10/05 18:29:02 ID:???
200名
657氏名黙秘:04/10/05 21:39:46 ID:???
定員200に賛成の方はここに書き込みましょう。
当局の方がこのスレを見ていらっしゃったなら、定員を200に変更する申請をして下さい。
658当局:04/10/05 21:41:56 ID:???
無駄なことはやめて
受かる努力をしなされ
659氏名黙秘:04/10/05 22:13:52 ID:???
200!200!200!
660氏名黙秘:04/10/05 22:43:11 ID:???
同志社マンセー!
661氏名黙秘:04/10/05 22:44:03 ID:???
200名
662氏名黙秘:04/10/05 23:43:15 ID:???
同志社ロー受験者アホなやつばっかなんだなw
母校だから来年受験しようか悩んでたけど
他と日程被らなかったら滑り止めで受けておこっと。
663氏名黙秘:04/10/05 23:56:48 ID:???
同志社>阪大・神大
664氏名黙秘:04/10/05 23:59:20 ID:???
300!300!300!
665氏名黙秘:04/10/06 00:16:06 ID:???
本当に強い大学ベスト10(週刊東洋経済2004.10.9)

           財務力 経営革新力 人材創出力 研究力  総合点
           (30点)  (20点)   (30点)  (20点) (100点)
 1.立命館大   21     17      26     17     81
 2.早稲田大   20     20      20     18     78
 3.慶応義塾   17     12      26     20     75
 4.法政大学   22     20      17     11     70
 5.同志社大   18     18      20     13     69 ←
 6.中央大学   20     14      23     11     68
 7.関西大学   21     15      19     11     66
 8.京都産業   21     16      19      9     65
   立教大学   19     16      19     11     65
10.関西学院   17     16      19     11     63
666氏名黙秘:04/10/06 00:57:43 ID:???
関関同立、大健闘!
667氏名黙秘:04/10/06 03:14:50 ID:???
同志社最強!
668氏名黙秘:04/10/06 09:41:01 ID:???
200名
669氏名黙秘:04/10/06 13:16:47 ID:???
200名
670氏名黙秘:04/10/06 15:20:12 ID:???
定員は150名でもいいの




ぼくが入ってれば
671氏名黙秘:04/10/06 16:38:43 ID:???

よくぞ言った!
672氏名黙秘:04/10/06 18:03:06 ID:???
200名
673氏名黙秘:04/10/06 18:04:11 ID:???
300!300!300!
674氏名黙秘:04/10/06 18:11:58 ID:???
200名
675氏名黙秘:04/10/06 19:40:11 ID:???
定員400!400!400!
676氏名黙秘:04/10/06 19:55:34 ID:???
むむむ

なんだこのスレは・・・・
677氏名黙秘:04/10/06 20:02:09 ID:???
同志社最高
 
絶対合格
 
必勝祈願
 
日々是決戦
 
定員弐百切望
678氏名黙秘:04/10/06 20:24:17 ID:7EoeO1c5
主イエスキリストの恵みと神の愛、聖霊の交わりが
あなた方一同の上にあらんことを。

アーメン。
679氏名黙秘:04/10/06 21:02:27 ID:???
発表まで長いね・・・
680氏名黙秘:04/10/06 21:15:19 ID:???
さすがにもう採点は終わっただろうな。
あとは、合格者数、補欠、学費免除を決めるだけだろうな。
合格者数は、既修150、未修100が有力かな?
681氏名黙秘:04/10/06 21:52:45 ID:???
それにしても、予想外に倍率高いよね。ほかはさがってるのさー
682氏名黙秘:04/10/06 22:53:18 ID:???
早く発表しろよ
683氏名黙秘:04/10/06 23:26:34 ID:???

【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
 3 早稲田大(3320人) ロースクール枠(300人)
 4 京都大学(2378人) ロースクール枠(200人)
 5 慶応大学(1448人) ロースクール枠(260人)
 6 明治大学( 949人) ロースクール枠(200人)
 7 一橋大学( 782人) ロースクール枠(100人)
 8 東北大学( 642人) ロースクール枠(100人)
 9 大阪大学( 614人) ロースクール枠(100人)
10 九州大学( 562人) ロースクール枠(100人)
11 関西大学( 514人) ロースクール枠(130人)
12 名古屋大( 469人) ロースクール枠( 80人)
13 日本大学( 466人) ロースクール枠(100人)
14 同志社大( 356人) ロースクール枠(150人)
15 大阪市大( 353人) ロースクール枠( 75人)
16 立命館大( 348人) ロースクール枠(150人)
17 法政大学( 341人) ロースクール枠(100人)
18 神戸大学( 302人) ロースクール枠(100人)
19 北海道大( 293人) ロースクール枠(100人)
20 上智大学( 210人) ロースクール枠(100人)
??関西学院(  84人) ロースクール枠(125人)
684氏名黙秘:04/10/06 23:27:36 ID:???
150人でも
たった2年で過去の司法合格者くらいになる
十分やろ

685氏名黙秘:04/10/07 00:31:39 ID:???
関学って、何であんなに定員多いの?
やっぱ、経済界の強さか?
686氏名黙秘:04/10/07 01:01:29 ID:???
200名
687氏名黙秘:04/10/07 01:05:24 ID:???
200名希望
688氏名黙秘:04/10/07 01:36:22 ID:???
ローにメールを送ってこの気持ちを伝えよう。
同志社ローには定員200名がふさわしいと。
689氏名黙秘:04/10/07 08:27:37 ID:???
定員200!200!200!
690氏名黙秘:04/10/07 10:27:00 ID:???
教員の質と量で門下は定員に枠をはめたからね。
京大なんかもいちゃもんつけられた。
同志社の教員ではとてもとても・・・
今の定員でも新司法試験は惨憺たることになるだろうし。
691 :04/10/07 12:03:56 ID:???
200名
692氏名黙秘:04/10/07 17:20:00 ID:???
何と低レベルなスレになってしまったことか
693氏名黙秘:04/10/07 17:29:12 ID:???
発表遅すぎるんだよ〜
もう出てるんだろ〜
はよ出せよ〜
694氏名黙秘:04/10/07 17:31:06 ID:???
>>693
心配するな
お前は落ちてる
695氏名黙秘:04/10/07 18:04:57 ID:???
200名
696氏名黙秘:04/10/07 18:21:05 ID:???
西南内部AA炸裂。同志社もそうだろう。
697氏名黙秘:04/10/07 18:35:52 ID:???
200名
698氏名黙秘:04/10/07 18:37:54 ID:???
上智憂けりゃよかった。
699氏名黙秘:04/10/07 18:41:59 ID:???
上智正規、補欠とも水増しだぞ。同志社も水増ししてくれー。
700氏名黙秘:04/10/07 19:34:17 ID:???
200名
701氏名黙秘:04/10/07 19:58:56 ID:???
もう200人とかいうのウザイからやめろ
702氏名黙秘:04/10/07 20:09:00 ID:???
200名
703氏名黙秘:04/10/07 20:25:29 ID:???
お前ら落ちろよ
704氏名黙秘:04/10/07 21:39:11 ID:???
200名
705氏名黙秘:04/10/07 22:03:03 ID:???
もう終わりだな、上智は。
早慶中明がいる関東では存在感無し。
706氏名黙秘:04/10/07 22:31:46 ID:???
なんでもいいから受かってますように・・・。
707氏名黙秘:04/10/07 22:39:36 ID:???
既修150、未修100で決まりじゃないか?
708氏名黙秘:04/10/07 23:16:37 ID:???
定員ついてはここで話しても仕方なくない?
709氏名黙秘:04/10/07 23:17:35 ID:???
未収で受けました。。。。

みなさん小論文はできましたか?
難しくなかったですか????
710氏名黙秘:04/10/07 23:18:08 ID:???
未収はほぼ適性できまるよ
711氏名黙秘:04/10/07 23:21:53 ID:???
>710
そうなの?
でも適性は1次だけじゃなかったけ?
2次は小論文と提出書類じゃなかった?
712氏名黙秘:04/10/07 23:22:10 ID:???
未修は合格者平均70くらいだろ。ま、内部がまぎれこむんだろうが。
713氏名黙秘:04/10/07 23:23:04 ID:???
>712

でも同志社の先生は論文重視って行ってたよ。
714氏名黙秘:04/10/07 23:30:12 ID:???
未収は適性加点するからね
715氏名黙秘:04/10/07 23:31:37 ID:???
30点だよね?300点の。しかも上位者だけじゃなかったけ?
716氏名黙秘:04/10/08 00:21:18 ID:???
200名希望
717氏名黙秘:04/10/08 00:29:40 ID:???
300名
718氏名黙秘:04/10/08 00:32:22 ID:???
2000
719氏名黙秘:04/10/08 01:34:51 ID:???
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11-14年度)

【国公立大学】             【私立大学】
   合格者 出願者  率        合格者 出願者  率
東大 879(11120) 7.90%    早大 651(19606) 3.32%
京大 420( 6101) 6.88%    慶應 421(10135) 4.15%
一橋 168( 2829) 5.94%    中央 374(19543) 1.91%
阪大 120( 2478) 4.84%★   同志  99( 4596) 2.15% 2%?★プゲラッチョ
神戸  62( 2221) 2.79%    明治  91( 7770) 1.17%
東北  58( 2328) 2.49%    上智  90( 2302) 3.91%
九大  53( 2069) 2.56%    関大  54( 3509) 1.54%
名大  51( 1617) 3.15%    立命  54( 3971) 1.36%
北大  45( 1739) 2.59%    日大  44( 3773) 1.17%
720氏名黙秘:04/10/08 01:41:09 ID:???
むしろ、結構高いと思った。立命と結構差があるね。
721氏名黙秘:04/10/08 01:55:07 ID:???
一橋>5%>阪大>慶応>4%>上智>早稲田>名大>3%>神戸>
北大>九大>2.5%>東北>同志社
722氏名黙秘:04/10/08 01:59:51 ID:???
定員500
723氏名黙秘:04/10/08 02:43:35 ID:???
今年の上智マジやばかったぞ。
ステメン不要、適性考慮しないヴェテ歓迎策で勝負に出たから
試験会場ヴェテばかりだったよ。
出願者数も既修だけ増えまくりだったしな。
司法試験の論文試験みたいな雰囲気だった。
724氏名黙秘:04/10/08 03:53:48 ID:???
それでいいよ
725氏名黙秘:04/10/08 09:24:29 ID:???
200名
726氏名黙秘:04/10/08 09:30:53 ID:???
http://www.asahi.com/paper/front.html

■法科大学院の1期生、司法試験合格34% 政府素案
 当初構想7、8割と大差
727氏名黙秘:04/10/08 11:44:23 ID:???
ロースクール制度は、国家的詐欺!
728氏名黙秘:04/10/08 11:45:11 ID:???
一橋>5%>阪大>慶応>4%>上智>早稲田>名大>3%>神戸>
北大>九大>2.5%>東北>同志社
729氏名黙秘:04/10/08 12:37:44 ID:???
数年ぶりに2ちゃんの同志社関係のスレを回ってるけど、
最近は立命館を意識しまくりなんだな・・・。

俺の頃は立命に入るくらいなら、もう1年浪人して同志社関学に入る選択肢も普通だったのに。
730氏名黙秘:04/10/08 12:47:42 ID:???
200名
731氏名黙秘:04/10/08 17:22:50 ID:???
200名
732氏名黙秘:04/10/08 17:32:43 ID:???
発表、いつよ?
733氏名黙秘:04/10/08 18:20:47 ID:???
十月十五日の朝十時からのはず。

関大が駄目だったから、僕には私立ではもうここしか可能性が残っていない。
どうにか合格したいものだ。
734氏名黙秘:04/10/08 18:32:17 ID:???
>>733
サンキュ
735氏名黙秘:04/10/08 19:02:33 ID:???
200名
736氏名黙秘:04/10/08 19:24:09 ID:???
おいいつまで待たせるつもりだ
737氏名黙秘:04/10/08 19:59:52 ID:???
採点は非常に丁寧にしているらしい。
738氏名黙秘:04/10/08 20:09:51 ID:???
200名
739氏名黙秘:04/10/08 20:13:32 ID:???
200名
740氏名黙秘:04/10/08 20:19:36 ID:???
採点なんてスグおわんだろ
皆ロクな答案書いてねーんだから
はよせーよー
741氏名黙秘:04/10/08 20:20:28 ID:???
結局いつなの?ここを避けて関学ローを受けたヘタレ
の俺に教えてくれ。友人が受けているのだよ…
742氏名黙秘:04/10/08 20:25:56 ID:???
このスレ見てセンスあると思ったのは俺だけか?

来年の情報集めようとこのスレ読んだけど、ここ読み終わった後、

200名 200名 200名


それしか思い浮かばんわ・・・・
743氏名黙秘:04/10/08 20:29:19 ID:???
定員200!200!200!
744氏名黙秘:04/10/08 20:32:28 ID:???
warota
745氏名黙秘:04/10/08 20:50:22 ID:???
もう同志社しかない!
頼む!合格させてくれ!
746氏名黙秘:04/10/08 20:51:18 ID:???
>>745
定員200!200!200!
747氏名黙秘:04/10/08 21:24:31 ID:???
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11-14年度)

【国公立大学】             【私立大学】
   合格者 出願者  率        合格者 出願者  率
東大 879(11120) 7.90%    早大 651(19606) 3.32%
京大 420( 6101) 6.88%    慶應 421(10135) 4.15%
一橋 168( 2829) 5.94%    中央 374(19543) 1.91%
阪大 120( 2478) 4.84%★   同志  99( 4596) 2.15% 2%?★プゲラッチョ
神戸  62( 2221) 2.79%    明治  91( 7770) 1.17%
東北  58( 2328) 2.49%    上智  90( 2302) 3.91%
九大  53( 2069) 2.56%    関大  54( 3509) 1.54%
名大  51( 1617) 3.15%    立命  54( 3971) 1.36%
北大  45( 1739) 2.59%    日大  44( 3773) 1.17%
748氏名黙秘:04/10/08 21:25:08 ID:???
200名
749氏名黙秘:04/10/08 22:24:12 ID:???
★W合格者進学先 (サンデー毎日6.20)
        04年  03年  99年  94年
経済(同志社) 98.3  97.4  94.4  96.2  
    (立命館)  1.7   2.6   5.6   3.8

法 (同志社) 95.3  97.2  96.7  100  
   (立命館)  4.7   2.8   3.3   0

文  (同志社) 94.6  93.3  92.1  93.8  
   (立命館)  5.4   6.7   7.9   6.2

理工 (同志社) 93.3  93.8  86.3  92.1
   (立命館)  6.7   6.2  13.7   7.9

750氏名黙秘:04/10/08 22:53:36 ID:???
200名
751氏名黙秘:04/10/08 23:23:34 ID:???
平成16年度司法試験合格率

1 京大   1964 152   7.74 
2 東大   3378 233   6.90 
3 一橋   912  58   6.36 
4 阪大   811  48   5.92 
5 名大   520  28   5.38 
6 慶大   3382 178   5.26 
7 神大   711  33   4.64 
8 ICU    96   4   4.17
9 東北   737  30   4.07
10 早大   5979 234   3.91
11 九大   608  23   3.78
12 広島   271  10   3.69
13 立教   576  20   3.47
14 上智   727  25   3.44
15 都立   349  12   3.44
16 新潟   160   5    3.13
17 北大   563  17   3.02
18 駿河台  103   3   2.91
19 創価   347  10   2.88
20 横国   141   4   2.84
21 千葉   320   9   2.81
22 静岡   155   4   2.58 
23 学習院  398  10   2.51
24 青学   603  15   2.49
25 中央   5465 126   2.31
26 関学   651  15   2.30
27 同大   1475  31   2.10 ←。・゚・(ノД`)・゚・。
28 金沢   239   5   2.09
29 関大   1081  21   1.94
30 立命   1394  26   1.87
752氏名黙秘:04/10/08 23:32:52 ID:???
1年目の未修
で女AAが発動されたわけは風俗産業への退避ができるアドバンテージがあるからだな。
同ロー卒フードルいるんやろうな。
753氏名黙秘:04/10/08 23:39:26 ID:???
同志社ヴァカ杉
754氏名黙秘:04/10/08 23:49:30 ID:???
受ける辞典でおれも君もだめぽ。
755氏名黙秘:04/10/09 00:15:35 ID:???
昨日関大既習合格。後は本命で母校で在学してる同志社既習の発表待ちです。でも関大に比べて、かなり手応えないから
正直ヤバくてマズいです。小論はかなり出来たので、未修合格の可能性の方が高いような。

関大既習と同志社未修場合ならどちらの方がいいでしょうか?一年捨ててまで、同志社ローは通う価値は有るんでしょうか
?今はこんな選択突きつけられなくてもいいように、既習にまぐれ合格してくれるのを祈るのみです。


756氏名黙秘:04/10/09 00:51:07 ID:???
 平成16年度司法試験(論文合格者数・合格率)

1.早大 234 人  20.07 %
2.東大 233 人  25.52 %
3.慶應 178 人  25.61 %
4.京大 152 人  28.57 %
5.中央 126 人  17.00 %
6.一橋  58 人  25.22 %
7.大阪  48 人  22.33 %
8.明治  42 人  15.27 %
9.神戸  33 人  25.19 %
10.同大  31 人  14.16 %
11.東北  30 人  22.06 %
12.名大  28 人  24.14 %
13.立命  26 人  16.25 %
14.上智  25 人  16.45 %
15.九大  23 人  22.77 %
16.関大  21 人  16.80 %
17.立教  20 人  25.64 %
18.北大  17 人  16.19 %
19.関学  15 人  20.27 %
20.青学  15 人  19.48 %
757氏名黙秘:04/10/09 00:56:39 ID:???
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11-15年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1080(14428) 7.49%    早大 825(25641) 3.22%
京大  536( 8059) 6.65%    慶應 544(13520) 4.02%
一橋  211( 3762) 5.61%    中央 478(25235) 1.89%
阪大  152( 3292) 4.62%    同志 128( 6133) 2.09%★
東北   95( 3094) 3.07%    明治 124(10128) 1.22%
神戸   86( 2950) 2.92%    上智 117( 3044) 3.84%
九大   71( 2705) 2.62%    関大  66( 4656) 1.42%
北大   68( 2325) 2.92%    立命  63( 5276) 1.19%
名大   65( 2160) 3.01%    日大  55( 4957) 1.11%
都立   29( 1491) 1.95%    法政  42( 4693) 0.89%
阪市   29( 1743) 1.66%    関学  42( 2625) 1.60%
広島   20( 1110) 1.80%    立教  35( 2168) 1.61%
千葉   18( 1257) 1.43%    青学  32( 2364) 1.35%
岡山   16( 1064) 1.50%    学習  27( 1617) 1.67%
筑波   13(  584) 2.23%    創価  15( 1704) 0.88%
静岡   10(  658) 1.52%    専修  16( 2206) 0.73%
金沢   10(  906) 1.10%    南山  11(  580) 1.90%
熊本    9(  625) 1.44%    成蹊   9(  873) 1.03%
横国    8(  499) 1.60%    近畿   9( 1444) 0.62%

http://www.moj.go.jp/PRESS/000601/0419-103.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/001110/11012000-103.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/010601/13univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/011109/13-2univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/030604/15univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/031112-1/15-2univ.html
758氏名黙秘:04/10/09 01:09:07 ID:???
>>756
合格率最下位かよ!
759氏名黙秘:04/10/09 01:11:09 ID:???
択一は強いが、論文は弱い。私立大の典型的パターンだなw
760氏名黙秘:04/10/09 01:24:50 ID:???
 平成16年度司法試験(論文合格者数・合格率)

1.早大 234 人  20.07 %
2.東大 233 人  25.52 %
3.慶應 178 人  25.61 %
4.京大 152 人  28.57 %
5.中央 126 人  17.00 %
6.一橋  58 人  25.22 %
7.大阪  48 人  22.33 %
8.明治  42 人  15.27 %
9.神戸  33 人  25.19 %
10.同大  31 人  14.16 %
11.東北  30 人  22.06 %
12.名大  28 人  24.14 %
13.立命  26 人  16.25 %
14.上智  25 人  16.45 %
15.九大  23 人  22.77 %
16.関大  21 人  16.80 %
17.立教  20 人  25.64 %
18.北大  17 人  16.19 %
19.関学  15 人  20.27 %
20.青学  15 人  19.48 %
761氏名黙秘:04/10/09 01:26:14 ID:???
合格率一番低いやん
しゃーないか
同志社やし
762氏名黙秘:04/10/09 01:29:44 ID:???
記念受験みたいなのが多すぎるねん。
763氏名黙秘:04/10/09 01:52:12 ID:???
>>755
正直な話、東大未収よりも明治あたりの既習の方が良いよ
平成国債既習と東大未収なら流石に考えるけど

でも内部ならきっと受かってるよ、合格を祈っておく
俺は今日落ちたけど
764氏名黙秘:04/10/09 02:30:08 ID:???
>>755
2年目と3年目なら、新司法試験の合格率はあまり変わらないので、その点ではどっちでもいいよな。
あとは、時間と金のコストと大学のブランドのどちらを取るかではないかな?
765氏名黙秘:04/10/09 03:02:07 ID:???
>>763
ふつーに東大未修>明治既修だろ?
まあ、同志社既修には京大未修を蹴ってきた奴もいるがな。
766氏名黙秘:04/10/09 03:50:34 ID:???
ウザイな、合格率、合格率って
767氏名黙秘:04/10/09 04:20:29 ID:???
合格者数はベスト10を維持!
768氏名黙秘:04/10/09 04:57:14 ID:???
200名希望
769氏名黙秘:04/10/09 05:31:49 ID:???
200名希望
770氏名黙秘:04/10/09 07:29:44 ID:???
200名
771氏名黙秘:04/10/09 08:47:08 ID:???
全国のロースクールの定員を減らさなければならないという流れになってきているのに、増えるわけ無い。200とか言う話、ウザイからやめれ。
実績無き関学の定員を半分に減らせという運動に切り替えれ。
772氏名黙秘:04/10/09 09:49:47 ID:???
平成16年度現行司法試験合格率
1 京大   1964  152  7.74 
2 東大   3378  233  6.90 
3 一橋   912  58   6.36 
4 阪大   811  48   5.92 
5 名大   520  28   5.38 
6 慶大   3382 178   5.26 
7 神大   711  33   4.64 
8 ICU    96   4   4.17
9 東北   737  30   4.07
10 早大   5979 234   3.91
11 九大   608  23   3.78
12 広島   271  10   3.69
13 立教   576  20   3.47
14 上智   727  25   3.44
15 都立   349  12   3.44
16 新潟   160   5    3.13
17 北大   563  17   3.02
18 駿河台  103   3   2.91
19 創価   347  10   2.88
20 横国   141   4   2.84
21 千葉   320   9   2.81
22 静岡   155   4   2.58 
23 学習院  398  10   2.51
24 青学   603  15   2.49
25 中央   5465 126   2.31
26 関学   651  15   2.30
27 同大   1475  31   2.10 ★合格率、中央、関学にも負け。
                   真の糞大学。それが導死者。
773氏名黙秘:04/10/09 12:07:15 ID:???
200名
774氏名黙秘:04/10/09 12:20:58 ID:???
定員200!200!200!
775氏名黙秘:04/10/09 13:30:37 ID:???
内部優遇の同志社は新司法はだめだな。
776氏名黙秘:04/10/09 14:03:02 ID:???
なんか、このスレ異様な雰囲気ただよっているな・・・・・

200とか・・・・
777氏名黙秘:04/10/09 14:48:12 ID:???
定員200!200!200!
778氏名黙秘:04/10/09 15:03:23 ID:???
それ逆効果ってわからないのかな。
ここで200って要望が強いから200にしましたとか
大学が行ったらそれこそ認可取り消しだよw
今年は100でいいだろ。
779氏名黙秘:04/10/09 15:05:10 ID:???
定員200!200!200!
780氏名黙秘:04/10/09 15:56:14 ID:???
200名です。
781氏名黙秘:04/10/09 17:17:48 ID:xnJEud1z
すいません、
IDを???にするには
どうすればいいのですか?
782氏名黙秘:04/10/09 17:24:24 ID:???

メール欄に

200名と書いてみ
783氏名黙秘:04/10/09 17:36:19 ID:???

有難う。200名賛成。
ところで関大受かったんだけど、同志社も受かったら
どっちに行ったらいいと思う?
784氏名黙秘:04/10/09 17:43:35 ID:???
>>783
俺なら迷うまでも無く同志社。名前の通りが違う。
関西で同志社っつったらそこそこ閥もあるしw(信じられないホントの話)
通うことを考えたら、交通事情で関大もありだが
785氏名黙秘:04/10/09 17:53:43 ID:mGc1zaQR
法曹界では関大や立命館の方が伝統的に強く、実力者のOBも多い。
関大や立命館の派閥なら聞いたことがあるが同志社は聞いたことがない。
司法試験実績がここ10年程度で急激に伸びた大学であり、OBがイソ弁
の年齢だってことが大きい。
結論から言えば同志社も関大もよく似たようなもんだ。
明らかに、784の言っていることは誤りだがね。
大阪弁護士会で働くなら関大ローを勧める。
786氏名黙秘:04/10/09 17:56:40 ID:???
200名
787氏名黙秘:04/10/09 18:02:18 ID:???
当方未収者でいまいちよくわからないので教えてもらいたいのですが、

ローの教育内容は関大と同士者どちらが良いのでしょうか?
788784:04/10/09 18:04:42 ID:???
いや、法曹の閥ではなく、社会の中での同志社閥。
同志社系列の卒業生には奇妙なまでの連帯意識がある。
それは俺が同志社卒だから知っている。
同志社卒の偉いサンは多い。同志社女子卒の権力者の娘・嫁も多い。
同志社卒というだけで偉いサンたちに可愛がられる。仕事がしやすい。
クライアントになって(紹介して)貰いやすい。
789氏名黙秘:04/10/09 18:15:28 ID:???
200名
790氏名黙秘:04/10/09 18:17:42 ID:mGc1zaQR
>788
それなら話はわかるよ。
791氏名黙秘:04/10/09 18:17:50 ID:???
国立に例えるなら、同志社=京大、関大=阪大ぐらいの差がある。
迷わず同支社だろ。
792氏名黙秘:04/10/09 18:49:57 ID:???
ロー入試難易度でいえば、
関大の方が難しいのですけどね。
合格後のことを考えたら同志社が上だなんて、関大は気の毒だね。
割に合わない。

おいら同志社。ルンルン!合格期待アゲ
793氏名黙秘:04/10/09 19:34:37 ID:???
実業界にはウケが良い。社会での名前の通りも良い。
(ただし、関西限定)

懸念される点は、良くも悪くも内部で固まる傾向があるから、
ローに入っても出来の悪い(?)内部進学の連中が群れているのが
ウザくなる場合もあるかも。
794氏名黙秘:04/10/09 20:28:29 ID:???
定員200!200!200!
795氏名黙秘:04/10/09 20:29:27 ID:???
同志社だよ。
796氏名黙秘:04/10/09 20:32:03 ID:???
伝統???
新司法になると合格者数すぐに抜くよ。
797氏名黙秘:04/10/09 20:33:32 ID:???
200!
798氏名黙秘:04/10/09 20:34:08 ID:???
200名
799氏名黙秘:04/10/09 20:35:33 ID:???
200名
800氏名黙秘:04/10/09 20:47:46 ID:???
200
801氏名黙秘:04/10/09 20:52:38 ID:???
200
802氏名黙秘:04/10/09 21:10:31 ID:???
去年の姫路獨協の小論文問題教えてください。
803氏名黙秘:04/10/09 21:18:12 ID:???
>>802

確か、記憶が確かであれば

<学歴差別について論ぜよ。特に、学生はなぜ
大学を偏差値で判断するかを、合理的視点を示しつつ歴史的
背景を考慮して論ぜよ。> 配点200

だったと思ふ。

一応、書店でご確認くださいませ。
804氏名黙秘:04/10/09 21:22:01 ID:???
>>803
ありがとうございます。
書店にある過去問題の本には姫路獨協は出てないのです。
試験後回収したのですかね?
字数とか難易度とか長文がどれくらいだったかとか、わかる範囲で教えてください。
よろしくお願いします。
805氏名黙秘:04/10/09 23:18:20 ID:???
受かっててくれ・・・。もう免除とか奇習とかいい!未収でもいいから。
お願いします!!
806氏名黙秘:04/10/09 23:40:26 ID:???
同志社の学部生は馬鹿にしても
ローの生徒レベルはどうだ?
807氏名黙秘:04/10/10 01:00:53 ID:???
学部生は論外だが
ローはまあまあじゃないかな
808氏名黙秘:04/10/10 01:05:30 ID:???
4割も内部生が合格するようなローなのに?内部生に匹敵するあほな外部生が大集合してるローだろ。
809氏名黙秘:04/10/10 04:29:11 ID:???
内部優遇ってそんなに大きいの?内部枠が既にあって、そこに内部生から順番に選ぶのか、他校と同じ俵だが
内部生には一定の点数を加点する形になるのかな?
まあ僕自身内部生だから、自分の結果でどっちか分かる。前者なら合格、後者なら不合格。
前者になっていて欲しい。内部生だけの競争なら負ける気がしないからw
810氏名黙秘:04/10/10 09:31:08 ID:???
200名
811氏名黙秘:04/10/10 10:24:25 ID:???
>>809
内部優遇なんてわるわけないだろ。2chネタだっつうに。
内部生の受験者が多いから必然的に入学者も多いわけで合格率は特段高くない。
812氏名黙秘:04/10/10 11:48:51 ID:???
定員200!200!200!
813氏名黙秘:04/10/10 11:51:18 ID:???
同志社ローへの合格可能性は50%としても、
200と一回書く毎に1%ずつ減っていきます。
814氏名黙秘:04/10/10 11:56:51 ID:???
200!200!
815氏名黙秘:04/10/10 11:57:17 ID:???
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!
合格可能性0%
816氏名黙秘:04/10/10 12:23:01 ID:???
200名
817氏名黙秘:04/10/10 12:33:37 ID:???
200名にしました。
818氏名黙秘:04/10/10 12:39:34 ID:???
同志社って関大未満の実績しかないのにどこから200って数字がでるんだよ
819氏名黙秘:04/10/10 13:03:05 ID:???
同志社から50削って、関学を65削って、立命も50削って、
京大と関大に振り分けるべきですよ。
820氏名黙秘:04/10/10 13:05:59 ID:???
京大も関大も設備がショボ過ぎて今以上数増やせないだけ。
実績評価ならそもそも同志社なんて阪大より少なくていいはず。
821氏名黙秘:04/10/10 13:06:46 ID:???
設備というか、定員は教員の数に影響を受けてるんだろ。
822氏名黙秘:04/10/10 13:08:41 ID:???
平成16年度司法試験合格率

1 京大   1964 152   7.74 
2 東大   3378 233   6.90 
3 一橋   912  58   6.36 
4 阪大   811  48   5.92 
5 名大   520  28   5.38 
6 慶大   3382 178   5.26 
7 神大   711  33   4.64 
8 ICU    96   4   4.17
9 東北   737  30   4.07
10 早大   5979 234   3.91
11 九大   608  23   3.78
12 広島   271  10   3.69
13 立教   576  20   3.47
14 上智   727  25   3.44
15 都立   349  12   3.44
16 新潟   160   5    3.13
17 北大   563  17   3.02
18 駿河台  103   3   2.91
19 創価   347  10   2.88
20 横国   141   4   2.84
21 千葉   320   9   2.81
22 静岡   155   4   2.58 
23 学習院  398  10   2.51
24 青学   603  15   2.49
25 中央   5465 126   2.31
26 関学   651  15   2.30
27 同大   1475  31   2.10 ←。・゚・(ノД`)・゚・。
28 金沢   239   5   2.09
29 関大   1081  21   1.94
30 立命   1394  26   1.87
823氏名黙秘:04/10/10 13:11:17 ID:???
数撃てばの中央にさえ負ける同志社って(プ
関西の私立はダメだな。
824氏名黙秘:04/10/10 13:19:40 ID:???
というか、お前、中央舐めすぎ。
825氏名黙秘:04/10/10 14:01:57 ID:???
200名
826氏名黙秘:04/10/10 14:21:46 ID:???
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
定員200!200!200!定員200!200!
合格可能性0%
827氏名黙秘:04/10/10 14:38:18 ID:???
ここ合格発表したの?
828氏名黙秘:04/10/10 17:07:17 ID:???
      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |  打 倒    ..||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     | 同志社 ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /||          
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /
      ∧_∧ ...| |            ( (    
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ  ∧_∧   ヨッシャ行くで、ウリヤァ!!
     / 立命館 .   ∧_∧ ´ー`)    \\< `∀´>     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)関西i     ハ      \    ( E).||   ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  / 関学 \ ノ      | 神戸 ./ヽ ヽ_//. .| .| . (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  / 阪市 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| / 阪府 ヽ/ 京府 ヽ、/
829氏名黙秘:04/10/10 19:07:26 ID:???
200名
830氏名黙秘:04/10/10 19:28:49 ID:???
ヲイヲイ、京都府立大には法科大学院無いぞw
831氏名黙秘:04/10/10 19:31:36 ID:???
阪府にもねーよ
832氏名黙秘:04/10/10 19:43:10 ID:???
阪市にもねーよ
833氏名黙秘:04/10/10 20:01:32 ID:???
今週発表あげ
834氏名黙秘:04/10/10 20:06:22 ID:???
200名
835氏名黙秘:04/10/10 20:43:48 ID:???
200名
836氏名黙秘:04/10/10 22:12:40 ID:???
200名
837氏名黙秘:04/10/10 22:21:55 ID:???
200名
838氏名黙秘:04/10/10 22:30:53 ID:???
>>832
ガッ
839氏名黙秘:04/10/10 23:23:31 ID:???
150でも多すぎ
同志社だと100くらいが背伸びしない常識ライン
840氏名黙秘:04/10/11 00:07:03 ID:???
平成16年度司法試験合格率
1 京大   1964 152   7.74 
2 東大   3378 233   6.90 
3 一橋   912  58   6.36 
4 阪大   811  48   5.92 
5 名大   520  28   5.38 
6 慶大   3382 178   5.26 
7 神大   711  33   4.64 
8 ICU    96   4   4.17
9 東北   737  30   4.07
10 早大   5979 234   3.91
11 九大   608  23   3.78
12 広島   271  10   3.69
(中略)
24 青学   603  15   2.49
25 中央   5465 126   2.31
26 関学   651  15   2.30
27 同大   1475  31   2.10 ←。・゚・(ノД`)・゚・。
28 金沢   239   5   2.09
29 関大   1081  21   1.94
30 立命   1394  26   1.87

同志社も立命も弾幕はりまくったな藁
841氏名黙秘:04/10/11 00:10:20 ID:???
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
 3 早稲田大(3320人) ロースクール枠(300人)
 4 京都大学(2378人) ロースクール枠(200人)
 5 慶応大学(1448人) ロースクール枠(260人)
 6 明治大学( 949人) ロースクール枠(200人)
 7 一橋大学( 782人) ロースクール枠(100人)
 8 東北大学( 642人) ロースクール枠(100人)
 9 大阪大学( 614人) ロースクール枠(100人)
10 九州大学( 562人) ロースクール枠(100人)
11 関西大学( 514人) ロースクール枠(130人)
12 名古屋大( 469人) ロースクール枠( 80人)
13 日本大学( 466人) ロースクール枠(100人)
14 同志社大( 356人) ロースクール枠(150人)★★★
15 大阪市大( 353人) ロースクール枠( 75人)
16 立命館大( 348人) ロースクール枠(150人)
17 法政大学( 341人) ロースクール枠(100人)
18 神戸大学( 302人) ロースクール枠(100人)
19 北海道大( 293人) ロースクール枠(100人)
20 上智大学( 210人) ロースクール枠(100人)
??関西学院(  84人) ロースクール枠(125人)
842氏名黙秘:04/10/11 00:11:35 ID:???
>>841
同志社だけ
えらい浮いてないか?
実力ないのに150人も多すぎる
843氏名黙秘:04/10/11 00:44:01 ID:???
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
844氏名黙秘:04/10/11 00:46:50 ID:???
定員が多くて教員のやる気がないから授業が眠い
845氏名黙秘:04/10/11 00:47:31 ID:???
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!

846氏名黙秘:04/10/11 00:48:35 ID:???
>>844
なんでも人のせいにするお前は
法律にむいてないよw
847氏名黙秘:04/10/11 01:59:16 ID:???
在学生の方に聞きたいのですが、このローの悪い点ってどんな所ですか?良い所はパンフとかに書いているので。
特に教育内容、カリキュラムや設備、単位認定の点で教えて下さい。

848氏名黙秘:04/10/11 02:22:55 ID:???
200名
849氏名黙秘:04/10/11 02:23:28 ID:???
>>847
強いていうなら
おまえみたいな奴にローについて興味もたれるトコかな
意識の低い人間に受験されると困る
850氏名黙秘:04/10/11 09:24:34 ID:???
200名
851氏名黙秘:04/10/11 09:26:55 ID:???
>>847 まあ、あれだ。849みたいのがのさばってるところだろ
内部生はちゃんと答えてやれよ。
852氏名黙秘:04/10/11 09:33:37 ID:???
200名
853氏名黙秘:04/10/11 11:40:05 ID:???
200名
854氏名黙秘:04/10/11 11:40:44 ID:???
定員200!200!200!
855氏名黙秘:04/10/11 14:58:38 ID:???
200名
856氏名黙秘:04/10/11 15:48:03 ID:???
教育内容ー新司法試験のことは考えない。考えていないというより考えられないようだ。あと、実務家は元高裁判事が多い。その分を非常勤の若手が補充する構想だが、両者の連携が皆無。
857氏名黙秘:04/10/11 16:37:41 ID:???
ここは100でいいな定員。
858氏名黙秘:04/10/11 16:38:09 ID:???
200名
859氏名黙秘:04/10/11 16:39:18 ID:???
同志社スレだけは、なんか終わってるな。
なんでだろ。
国公立向けに勉強始めたか?
860氏名黙秘:04/10/11 16:40:21 ID:???
特色ないもんな、ここのロー。
861氏名黙秘:04/10/11 16:41:08 ID:???
受験しませんでしたが、スポーツジムがあっていいと思います。
862氏名黙秘:04/10/11 16:42:39 ID:???
200名
863氏名黙秘:04/10/11 18:55:47 ID:???
未収で受験した者です。
同志社が受かった場合に関大と同志社のどちらに振り込むか迷っています。

内部生の方は、学校の授業とは別に試験対策をされてるのですか?
>>856 さんの書き込みに驚きました。
864氏名黙秘:04/10/11 19:05:13 ID:???
予備校が発している情報に色々乗ってるよ。
さっき読んでいたんだ。
同志社じゃないけど、未修で入ったヤツは、毎週飲み会とかザラだし。
なんかフランクな感じで楽しそうだった。
やる気があるなら、授業と別の試験対策なんか余裕でしょ。
865氏名黙秘:04/10/11 20:16:55 ID:???
200名
866氏名黙秘:04/10/11 22:06:10 ID:???
200名
867氏名黙秘:04/10/11 22:49:54 ID:???
同志社のような低レベルローが定員200人
になったら終わるで
ほんまに

868氏名黙秘:04/10/11 22:58:17 ID:???
200mei
869氏名黙秘:04/10/11 22:59:51 ID:???
200名
870氏名黙秘:04/10/11 23:01:55 ID:???
200名
871氏名黙秘:04/10/11 23:42:50 ID:???
弐百人
872氏名黙秘:04/10/12 00:26:37 ID:???
平成16年度司法試験合格率

1 京大   1964 152   7.74 
2 東大   3378 233   6.90 
3 一橋   912  58   6.36 
4 阪大   811  48   5.92 
5 名大   520  28   5.38 
6 慶大   3382 178   5.26 
7 神大   711  33   4.64 
8 ICU    96   4   4.17
9 東北   737  30   4.07
10 早大   5979 234   3.91
11 九大   608  23   3.78
12 広島   271  10   3.69
13 立教   576  20   3.47
14 上智   727  25   3.44

25 中央   5465 126   2.31
26 関学   651  15   2.30
27 同大   1475  31   2.10 ←。・゚・(ノД`)・゚・。
28 金沢   239   5   2.09
29 関大   1081  21   1.94
30 立命   1394  26   1.87

関学100、同志社100、関大75、立命75くらいだな、せいぜい。
873氏名黙秘:04/10/12 02:20:53 ID:???
発表迫る!
874氏名黙秘:04/10/12 07:44:00 ID:???
200名
875氏名黙秘:04/10/12 11:54:13 ID:???
テイノウなくせに現行司法試験をうけすぎなんだよ、同志社、立命!藁
自分の大学への迷惑も考えろw
876氏名黙秘:04/10/12 12:32:23 ID:91nE1/1n
ロー生の論文合格者、数名判明。学部は駄目だがローは優秀!
200!200!200!200!200!
877氏名黙秘:04/10/12 12:43:16 ID:QtxtC54P
>学部は駄目だがローは優秀

でもその内部生比率が高いんだろw
878氏名黙秘:04/10/12 13:15:38 ID:???
200名
879氏名黙秘:04/10/12 14:29:12 ID:???
同志社出身者の任官率ってどうなの?
880氏名黙秘:04/10/12 17:42:13 ID:???
>>879
200名
881氏名黙秘:04/10/12 17:55:34 ID:???
200名
882氏名黙秘:04/10/12 18:50:01 ID:Brq4OuYa
皆さん新司法試験で頭が一杯でしょうが
提携先の米国LSはDukeとUC,Berkleyは決まったようですな。
もう一校は多分、東部でIvy所属の一校かな、と思うがよう分からぬ。
883氏名黙秘:04/10/12 21:00:41 ID:???
200mei
884氏名黙秘:04/10/12 21:37:47 ID:???
>>882
ウィスコンシン大学あたりはどう?
885氏名黙秘:04/10/12 21:38:27 ID:???
200名
886氏名黙秘:04/10/12 21:59:00 ID:???
200名
887氏名黙秘:04/10/12 22:30:06 ID:???
同志社ばんざーい。
888氏名黙秘:04/10/12 23:00:52 ID:???
3流同志社ローが200名って
わらかすな
馬鹿の巣窟やのに
889氏名黙秘:04/10/12 23:15:07 ID:J0ByhDe/
関大とどっち行く?
890氏名黙秘:04/10/12 23:18:21 ID:???

<さゆりん事件のまとめ>

阪大ローの「さゆりん」が、ネット上に、自らのSEXライフをしたためた日記を公開。
その日記内で、学者や阪大ロー生を、さんざん侮辱する。
  ↓
2ちゃんで、その日記が話題に。
日記の内容と、阪大ロー生の内部告発、および他のWEB情報から、本人が特定される。
  ↓
祭り状態に。 途中、写真も公開されたが、別人と判明。
  ↓
擁護派(穴兄弟との説もあり)による削除依頼、スレストを繰り返しながら、異例のスレ消費を続ける。
  ↓
阪大当局にメールしたと証言する香具師あらわる。


「日記」をまとめサイト→http://vs5.f-t-s.com/~sayurin/

「同志社女子大学HPのVOICE(本人の実名あり)」→http://www.dwc.doshisha.ac.jp/voice/040322.html

本人と穴兄弟が、必死に削除依頼した削除依頼板→http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028904227/l50

前スレ:【もさくて有名】Oh!阪大学ロー【まっぴらご免】33
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096891787/


891氏名黙秘:04/10/12 23:19:49 ID:???
さゆりん、同志社にきてほしかったな・・・
892氏名黙秘:04/10/12 23:22:38 ID:???
同志社ローしか行けなかった時点で
新司法の負け組み


893氏名黙秘:04/10/12 23:32:14 ID:???
司法合格率が早稲田慶応上智マーチ閑閑同率なんかの有名私大の中で
同志社が最低やからな
同志社の学部生が馬鹿なのは仕方ないが
ローは他校からも入ってくるし
マシなほうちゃうか
894氏名黙秘:04/10/12 23:49:10 ID:???
新司法試験の合格者数増員するらしい。

第1回新司法試験の合格者数3000人目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094537703/653-

653 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:04/10/12 23:05:42 ID:???

あと『新司法合格数巻き戻し(増員)』のニュース・ソースは、みんな知りたいんでないの?
でも、ここで書くと公になってポシャっちゃうから、書きませ〜ん。


655 名前:653 sage 投稿日:04/10/12 23:10:41 ID:???
>>654
釣りや幻想じゃないってw

でも、ホンとに水面下で活発にやってるから、書けないだけ。
まっ、年末の新聞で、僕の言ってた事(つまり新司法一回目は800人より増えたこと)の正しさを確かめてよ。

657 名前:653 sage 投稿日:04/10/12 23:26:06 ID:???

増員作戦は、もっと偉い人達がやってる(これ以上は言えない)。


ちなみに、着々と進行中で、手ごたえもあるらしい。
まっ、とにかく年末の新聞を見てよ。
895:04/10/13 00:23:21 ID:???
煽るつもりが逆に釣られてしまった事例。
896氏名黙秘:04/10/13 01:42:23 ID:???
関関同立OB数
同志社28万人、関大28万人、立命館27万人、関学20万人

平成16年司法試験論文合格者数 短答合格→論文合格の合格率

1.関学  15 人  20.27 %
2.関大  21 人  16.80 %
3.立命  26 人  16.25 %
4.同大  31 人  14.16 %

関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合

1.関西大学 380/6644  5.7%
2.関西学院 290/3976  7.3% 
3.立命館大 960/7398 13.0%
4.同志社大1090/5346 20.4%

内部進学者は一般入試を基準にすれば偏差値-20が妥当
897氏名黙秘:04/10/13 01:43:46 ID:???
200名
898氏名黙秘:04/10/13 01:45:00 ID:???
同志社中学高校出身の内部馬鹿に占有されている同志社ロー

関関同立で最も合格率の低い、同志社の馬鹿学部生


899氏名黙秘:04/10/13 01:51:01 ID:???
200名
900氏名黙秘:04/10/13 02:49:51 ID:???
明後日か・・・・
901氏名黙秘:04/10/13 09:01:09 ID:???
200名
902氏名黙秘:04/10/13 10:31:54 ID:???
平成16年司法試験論文合格者数 短答合格→論文合格の合格率

1.関学  15 人  20.27 %
2.関大  21 人  16.80 %
3.立命  26 人  16.25 %
4.同大  31 人  14.16 %
903氏名黙秘:04/10/13 10:32:17 ID:???
合格者数ではベスト10を堅持!
904氏名黙秘:04/10/13 11:11:37 ID:???
合格者数なら、
同>立>関>学

ローもこの序列になるだろう。
905氏名黙秘:04/10/13 11:28:45 ID:???
平成16年度司法試験合格率

1 京大   1964 152   7.74 
2 東大   3378 233   6.90 
3 一橋   912  58   6.36 
4 阪大   811  48   5.92 
5 名大   520  28   5.38 
6 慶大   3382 178   5.26 
7 神大   711  33   4.64 
8 ICU    96   4   4.17
9 東北   737  30   4.07
10 早大   5979 234   3.91
11 九大   608  23   3.78
12 広島   271  10   3.69
13 立教   576  20   3.47
14 上智   727  25   3.44

25 中央   5465 126   2.31
26 関学   651  15   2.30
27 同大   1475  31   2.10 ←。・゚・(ノД`)・゚・。
28 金沢   239   5   2.09
29 関大   1081  21   1.94
30 立命   1394  26   1.87

合格者数が多いのは人数が多いからだヨン様。
906氏名黙秘:04/10/13 12:19:03 ID:???
同志社と関大or立命館両方受かったらどっちに行く?
俺は当然同志社だが。
907氏名黙秘:04/10/13 12:23:07 ID:???
200名
908氏名黙秘:04/10/13 12:27:25 ID:???
立命
909氏名黙秘:04/10/13 17:54:03 ID:???
ドキドキ・・
910氏名黙秘:04/10/13 18:36:09 ID:???
200名
911氏名黙秘:04/10/13 19:55:50 ID:F3CLGWcB
もう関大受かってるけど、ここに行きたい。補欠でもいい。繰り上がれば
喜んで行く。
912氏名黙秘:04/10/13 20:48:52 ID:???
受験だけ猪突猛進でやる大学だな。
率の悪いことが質の悪さを証明。
913氏名黙秘:04/10/13 20:49:57 ID:???
200名
914氏名黙秘:04/10/13 21:04:37 ID:???
実績・伝統・カリキュラムどれをとっても
同志社>>>>関大>>関学>立命
915氏名黙秘:04/10/13 21:44:15 ID:???
発表あげ
916氏名黙秘:04/10/13 21:56:58 ID:???
200名
917氏名黙秘:04/10/13 21:57:13 ID:???
関関同立OB数
同志社28万人、関大28万人、立命館27万人、関学20万人

平成16年司法試験論文合格者数 短答合格→論文合格の合格率

1.関学  15 人  20.27 %
2.関大  21 人  16.80 %
3.立命  26 人  16.25 %
4.同大  31 人  14.16 %

関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合

1.関西大学 380/6644  5.7%
2.関西学院 290/3976  7.3% 
3.立命館大 960/7398 13.0%
4.同志社大1090/5346 20.4%

学>関>立>同
918氏名黙秘:04/10/13 22:15:41 ID:???
同志社マンセー!
919氏名黙秘:04/10/13 22:41:38 ID:???
既修の女2人、あまり調子に乗らない方がええで。
人の悪口ばかり言ってたら、自分も言われてるで。
920氏名黙秘:04/10/13 23:07:02 ID:???
>>919
イニシャルは何?
921氏名黙秘:04/10/13 23:14:53 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 200名!200名!
 ⊂彡
922氏名黙秘:04/10/13 23:34:31 ID:???
>>920
S・AとT・K
923氏名黙秘:04/10/13 23:44:40 ID:???
>>920
K.KとM.T。
924氏名黙秘:04/10/13 23:50:12 ID:1HwTfYIQ
漏れ、15日寒梅館に行きます。
925氏名黙秘:04/10/13 23:51:14 ID:???
>>920
200名
926氏名黙秘:04/10/13 23:52:40 ID:???
200名
927氏名黙秘:04/10/13 23:55:40 ID:QLZ/bLUA
合格者200名に絞るのか
928氏名黙秘:04/10/13 23:55:52 ID:???
200名
929氏名黙秘:04/10/13 23:56:03 ID:???
930氏名黙秘:04/10/13 23:56:50 ID:???
>>929
スマソ
誤爆でつ
931氏名黙秘:04/10/13 23:58:39 ID:???
定員200!200!200!定員200!200!200!定員200!200!200!
932氏名黙秘:04/10/13 23:59:46 ID:???
定員200!200!200!
定員200!200!200!
定員200!200!200!
定員200!200!200!
定員200!200!200!
定員200!200!200!
933氏名黙秘:04/10/14 00:00:07 ID:???
>>920
まあ、T大出身のTはいい評判聞かないな。
敵に回したくないタイプ。
934氏名黙秘:04/10/14 00:03:16 ID:???
200名
935氏名黙秘:04/10/14 00:04:10 ID:???
200名
936氏名黙秘:04/10/14 00:11:51 ID:???
T本、調子に乗るな!
937氏名黙秘:04/10/14 00:11:58 ID:???
俺も15日行きます
938氏名黙秘:04/10/14 00:12:22 ID:???
谷本さん?
939氏名黙秘:04/10/14 00:19:36 ID:???
嫌なロースクールだな。
2chで陰口かよ。
940氏名黙秘:04/10/14 00:25:34 ID:???
200名!200名!200名!
941氏名黙秘:04/10/14 00:33:51 ID:???
200名
942氏名黙秘:04/10/14 00:34:33 ID:???
200名
943氏名黙秘:04/10/14 00:35:50 ID:???
合格者数は、
既修160名
未修100名
あたりで決まり!?
944氏名黙秘:04/10/14 00:37:10 ID:???
200200200200200200200200200200200200200200200200
945氏名黙秘:04/10/14 00:41:05 ID:???
同志社最強!
946氏名黙秘:04/10/14 00:46:47 ID:???
 同志社マンセー!
947氏名黙秘:04/10/14 00:53:34 ID:???
200名希望
948氏名黙秘:04/10/14 01:24:07 ID:???
関関同立OB数
同志社28万人、関大28万人、立命館27万人、関学20万人

平成16年司法試験論文合格者数 短答合格→論文合格の合格率

1.関学  15 人  20.27 %
2.関大  21 人  16.80 %
3.立命  26 人  16.25 %
4.同大  31 人  14.16 %

関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合

1.関西大学 380/6644  5.7%
2.関西学院 290/3976  7.3% 
3.立命館大 960/7398 13.0%
4.同志社大1090/5346 20.4%

内部進学者は一般入試を基準にすれば偏差値-20が妥当



949氏名黙秘:04/10/14 01:32:09 ID:gFl3ydBj
d
950氏名黙秘:04/10/14 07:51:13 ID:???
200名
951氏名黙秘:04/10/14 08:32:13 ID:???
結果発表前日age
952氏名黙秘:04/10/14 08:50:52 ID:jVag3lIV
>>936-938
マジで通報しますた。
953氏名黙秘:04/10/14 09:03:20 ID:???
明日ですね
200名

これ書くたびに合格可能性が高まるんですよね?
954氏名黙秘
220名!