【とりあえず】ロー出願期間【願書出せ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
法科大学院出願期間一覧

國學院大学(前)7/27-8/6
桐蔭横浜大学 7/26-8/31
名城大学(前) 8/2-8/21
愛知大学(特)8/2-8/16
早稲田大学 7/26-8/3
中央大学 8/9-8/16
久留米大学A 8/11-8/16
慶應義塾大学 8/16-8/20
関東学院大学(前)8/16-8/24
青山学院大学 8/20-8/27
神戸学院大学(前)8/19-8/27
創価大学 8/16-9/1
愛知大学(一般前)8/26-9/6
広島修道大学(前)8/26-9/2
上智大学(前)8/23-8/30
福岡大学 8/23-9/2
明治学院大学(前)8/23-8/31
立命館大学(前)8/23-8/31
明治大学9/1-9/7
南山大学 8/30-9/6
獨協大学(前)9/1-9/8
立教大学(前)8/30-9/7
日本大学(既)9/1-9/21

追加・訂正よろ。
2氏名黙秘:04/07/01 16:33 ID:???
>>1
乙。資料請求先のURLもおながい。
3氏名黙秘:04/07/01 16:34 ID:???
2に同じく。アド知ってる人うpキボンヌ。
4国立:04/07/01 16:42 ID:???
北海道大学大学院   法学研究科・法律実務専攻 ttp://www.juris.hokudai.ac.jp/lawschool/
東北大学大学院   法学研究科・総合法制専攻 ttp://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/
千葉大学大学院   専門法務研究科・法務専攻 ttp://www.le.chiba-u.ac.jp/law/graduate1.html
東京大学大学院   法学政治学研究科・法曹養成専攻 ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/ls-info/index.htm
東京都立大学大学院   社会科学研究科・法曹養成専攻 ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/law/ls/
一橋大学大学院   法学研究科・法務専攻 ttp://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool.html
横浜国立大学大学院   国際社会科学研究科・法曹実務専攻 ttp://www.iblaw.ynu.ac.jp/index.html
新潟大学科大学院   実務法学研究科・実務法学専攻 ttp://www.jura.niigata-u.ac.jp/%7Elaw-web/lawschool/
金沢大学大学院   法務研究科・法務専攻 ttp://www.law.kanazawa-u.ac.jp/lawsch/index.htm
名古屋大学大学院   法学研究科・実務法曹養成専攻 ttp://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/jyunbi/jyunbi.html
京都大学大学院   法学研究科・法曹養成専攻 ttp://kyodai.jp/I-index.htm
大阪大学大学院   高等司法研究科・法務専攻 ttp://www.law.osaka-u.ac.jp/
大阪市立大学大学院   法学研究科・法曹養成専攻 ttp://www.law.osaka-cu.ac.jp/lawschool/index.html
神戸大学大学院   法学研究科・実務法律専攻 ttp://www.law.kobe-u.ac.jp/
岡山大学大学院   法務研究科・法務専攻 ttp://www.law.okayama-u.ac.jp/ls/info/
広島大学大学院   法務研究科・法務専攻 ttp://www.law.hiroshima-u.ac.jp/lawschool/ls-top.htm
島根大学大学院 (山陰法科大学院) ttp://www.shimane-u.ac.jp/
香川大学大学院
 (愛媛大学との連合法科大学院)   法務研究科・法務専攻 ttp://www.jl.kagawa-u.ac.jp/ls/index.html
九州大学大学院   法務学教育部・実務法務学専攻 ttp://www.law.kyushu-u.ac.jp/lawschool/
熊本大学大学院   法曹養成研究科・法曹養成専攻 ttp://www.law.kumamoto-u.ac.jp/lawschool.htm
鹿児島大学大学院   司法政策研究科・法曹実務専攻 ttp://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/ls_info/index.htm 
琉球大学大学院   法務研究科・法務専攻 ttp://www.u-ryukyu.ac.jp/for_student/LSHP/
5私立:04/07/01 16:43 ID:yh361PkF
6氏名黙秘:04/07/01 16:45 ID:???
>>4-5
あんた神だ。ありがとう!
7氏名黙秘:04/07/01 16:47 ID:???
これで十分だろ。
試験の内容とか倍率pls
8氏名黙秘:04/07/01 16:54 ID:???
9氏名黙秘:04/07/01 16:55 ID:???
>>8
非常によい。お気に入りに追加しました。
10氏名黙秘:04/07/01 16:59 ID:???
倍率データ表
以上、LSNサイトからです。感謝。
http://ytk.houkadaigakuin.com/data/houbai.htm
111:04/07/01 17:06 ID:???
スレタイ、【ロースクールに役立つリンク集】にすればよかったかも。
12簡易倍率表(>>10より作成):04/07/01 17:55 ID:???
大学名  形態 定員 出願数 正規合格 実質倍率
北海道  一般 80 637 98 6.500
北海道  特別 20 211 20 10.550
東北   全  100 633 114 5.553
東北学院 一期 40 175 40 4.375
東北学院 二期 10 84 26 3.231
白鴎   一期 20 207 22 9.409
白鴎   二期 10 143 13 11.000
大宮法科 一昼 40 850 52 16.346
大宮法科 一夜 40 385 44 8.750
大宮法科 二昼 10 226 34 6.647
大宮法科 二夜 10 143 14 10.214
獨協   一期 40 628 45 13.956
獨協   二期 10 144 16  9.000
駿河台  一既 10 134 3 44.667
駿河台  一未 20 496 30 16.533
駿河台  二既 10 96 21 4.571
駿河台  二未 20 264 23 11.478
千葉   既修 35 711 29 24.517
千葉   未修 15 634 23 27.565
東京   既修 200 869 211 4.118
東京   未修 100 1136 114 9.965
一橋   既修 70 567 79 7.177
一橋   未修 30 635 37 17.162
東京都立 既修 45 724 47 15.404
東京都立 未修 20 575 23 25.000
13簡易倍率表(>>10より作成):04/07/01 17:57 ID:???
青山学院 一般 54 1283 104 12.337
青山学院 他特 6 167 23 7.261
学習院   既修 50 768 55 13.964
学習院   未修 15 593 17 34.882
慶応義塾 既修 180 833 236  3.530
慶応義塾 未修 80 1364 107 12.748
國學院   A  40 544 67 8.119
國學院   BC  10 196 4 49.000
駒澤    一般 50 879 65 13.523
上智    既修 50 608 68 8.941
上智    未修 50 940 81 11.605
成蹊    既修 20 863 39 22.128
成蹊    未修 30 657 47 13.979
専修    既修 42 629 75 8.387
専修    未修 18 577 26 22.192
創価    全  50 464 72 6.444
大東文化 一期 40 662 72 9.194
大東文化 二期 10 243 15 16.200
中央    既修 200 2130 309 6.893
中央    未修 100 3283 100 32.830
東海    一既 20 250 11 22.727
東海    一未 15 667 30 22.233
東海    二期 15 294 20 14.700
東洋    一期 15 422 40 10.550
東洋    二期 15 496 63  7.873
東洋    三期 20 517 22 23.500
14簡易倍率表(>>10より作成):04/07/01 17:58 ID:???
日本   既修 50 不明 60   -
日本   未修 50 不明 62   -
法政   既修 70 974 116  8.397
法政   一未 10 755 60 12.583
法政   二未 10 358 26 13.769
法政   三未 10 310 14 22.143
明治   既修 100 1242 133 9.338
明治   未修 100 1946 129 15.085
明治学院 一般 75 1271 116 10.957
明治学院 AO 5 58 7 8.286
立教   既修 30 564 31 18.194
立教   未修 40 786 60 13.100
早稲田  全  300 4557 312 14.606
横浜国立 全  50 971 68 14.279
神奈川  一期 35 615 51 12.059
神奈川  二期 15 241 28 8.607
関東学院 一既 20 177 37 4.784
関東学院 一未 20 494 40 12.350
関東学院 二期 20 216 30 7.200
桐蔭横浜 未修 70 1022 97 10.536
山梨学院 全  40 554 90 6.156
新潟   全  60 380 76 5.000
金沢   全  40 473 61 7.754
名古屋  全  80 852 106 8.038
愛知   一般 35 387 60 6.450
愛知   AO 5 128 10 12.800
中京   全  30 496 58 8.552
南山   全  50 281 80 3.513
15簡易倍率表(>>10より作成):04/07/01 17:59 ID:???
名城   一既 27 148 18 8.222
名城   一未 18 241 59 4.085
名城   二既 3 25 0 -
名城   二未 2 64 8 8.000
京都   既修 140 935 152 6.151
京都   未修 60 1039 64 16.234
京都産業 一既 7 85 3 28.333
京都産業 一未 43 315 77 4.091
京都産業 二既 3 25 2 12.500
京都産業 二未 7 152 13 11.692
同志社  全  150 1451 234 6.201
立命館  一既 50 304 80 3.800
立命館  併願 50 380 105 3.619
立命館  一未 50 687 103 6.670
立命館  二既 - 不明 33 -
立命館  二未 - 不明 14 -
大阪   一般 70 807 93 8.677
大阪   特別 30 371 30 12.367
大阪市立 既修 35 400 55 7.273
大阪市立 未修 40 878 59 14.881
大阪学院 社特 15 215 34 6.324
大阪学院 一般 35 166 60 2.767
関西   一既 65 730 87 8.391
関西   一未 55 908 127 7.150
関西   二既 5 143 8 17.875
関西   二未 5 213 5 42.600
近畿   全  60 641 72 8.903
神戸   既修 70 629 99 6.354
神戸   未修 30 771 52 14.827
16簡易倍率表(>>10より作成):04/07/01 18:00 ID:???
関西学院 既修 75 562 131 4.290
関西学院 未修 35 811 100 8.110
関西学院 特別 15 169 29 5.828
甲南   一期 40 530 75 7.067
甲南   二期 20 259 22 11.773
神戸学院 一般 42 655 75 8.733
神戸学院 一特 8 62 12 5.167
神戸学院 二般 8 117 15 7.800
神戸学院 二特 2 13 3 4.333
姫路獨協 一般 40 234 45 5.200
姫路獨協 追既 * 29 4 7.250
姫路獨協 追未 * 53 12 4.417
岡山   全  60 682 90 7.578
広島   全  60 486 79 6.152
広島修道 A   15 153 21 7.286
広島修道 B   25 183 67 2.731
広島修道 二次 10 111 9 12.333
島根   全  30 304 47 6.468
四国ロー 全  30 313 57 5.491
九州   全  100 834 114 7.316
久留米  一期 35 218 56 3.893
久留米  二期 5 50 17 2.941
西南学院 全  50 377 89 4.236
福岡   全  50 204 63 3.238
熊本   全  30 228 41  5.561
鹿児島  未修 30 295 41  7.195
琉球   未修 25 287 27 10.630
琉球   外特 5 70 6 11.667
合計   5590 72756 7940 9.163
時間かけた割りにずれるし、あんまし意味ないし。
17氏名黙秘:04/07/01 18:00 ID:yh361PkF
あげ
18氏名黙秘:04/07/01 18:01 ID:???
見づれ〜
19氏名黙秘:04/07/01 18:02 ID:???
素直に>>10のHPを参照すればいいだけだと思うのだが…。
20氏名黙秘:04/07/01 18:09 ID:???
>>12-16
21氏名黙秘:04/07/01 18:23 ID:???
>>19
わかってるからそういうこというな。
それよりリンク貼るか、情報をくれ。
試験日程、試験内容特にもとむ。
22氏名黙秘:04/07/01 19:23 ID:???
ロースクール設置にこれだけの問題点 改革理念にほど遠い法曹養成
時事通信社「時事 Jiji Top Confidential 」2003年12月16日号の一部抜粋
神戸大学教授  阿部泰隆 ttp://www2.kobe-u.ac.jp/~yasutaka/lawsmond.htm

筆者の知るかぎりでも、論文と称するものを書いているが、
日本法の議論はできないとか、議論するのはごく一部の領域に限られているのに、合格した教授は限りなくいる。

実は、そんなことは誰でもわかっているから、今回の法科大学院教授集めでも、
優秀な教授を集めるというよりも、中心になっている教授よりも目立つ、
あるいは優秀な教授は採用しないとか、
他方、名声があるだけの老教授や元最高裁判事、高裁長官などを看板に入れる大学がある。

しかし、高裁長官など、長年裁判実務をやっていないし、すでに功成り名を遂げているから、
法科大学院教授という、一兵卒の現場の実務をこなせるのか、疑問である。

裁判官は、質問されてもまともに答えず、
判決に一方的なことを書いても、判決期日を延期しても、後で何を批判されても、
痛くもない商売である。人生をかけて、熱心に学ぶ法科大学院の学生から質問攻めにあって、
降参するだろう。これでは、「老」ないし「労」スクールである。
大学教授の仕事は簡単だ等と思って就任すると、苦労するはずで、私はその時ざま見ろと思う。

良や可の教員も同様に厳しい質問を受けて往生するだろう。研究者教員といっても、
一部の領域、往々にして外国のなんとかの理論を研究しているだけで、
あらゆる実定法上の質問をされたら、答えられないのである。

今、法科大学院教授バブルで、有名校にトラバーユした実定法の先生は少なくないが、
そのかなりは、実力を超える大学に移ったため、地獄の生活をすることになろう。
23氏名黙秘:04/07/01 19:50 ID:???
よく言った。
24氏名黙秘:04/07/01 19:55 ID:???
ローは、受けても地獄、受けなくても地獄だな。
25氏名黙秘:04/07/01 19:58 ID:???
阿部ヤスタカは、もうすぐ神戸大を定年のはず。
神戸学院ローに行くんだっけ?
26氏名黙秘:04/07/01 20:00 ID:???
今回ダメなら撤退するから色々受けるけど、受験料と交通費で30万くらいかな・・・
南山と愛知を一緒に受けれないのは痛い。
27氏名黙秘:04/07/01 20:01 ID:???
>>4 筑波大が抜けてるぞ
28氏名黙秘:04/07/01 20:02 ID:???
おっと信州大も静岡大も抜けてたか。新設は除外なわけね
29氏名黙秘:04/07/01 20:16 ID:???
青春18きっぷって、使えるかなぁ。
30氏名黙秘:04/07/01 20:18 ID:???
>>27-28
よかったら補完してくれ。
31申請中の国立大学法人:04/07/01 20:25 ID:???
32氏名黙秘:04/07/01 20:27 ID:???
>>31 いい仕事。幸あれ。
3331:04/07/01 20:29 ID:???
げっ、直リンクしてしまった。スマソ
34氏名黙秘:04/07/01 20:42 ID:???
ことしの予備校の志望調査ないー?
35氏名黙秘:04/07/01 20:58 ID:???
去年の合格者の適性の平均点とかのデータありませんか?
36氏名黙秘:04/07/01 21:16 ID:???
>>35 >>8
3736:04/07/01 21:17 ID:???
>>35 あとは各大学のHP
38氏名黙秘:04/07/01 21:18 ID:???
>>36
>>37
わざわざありがとうございます!!
39氏名黙秘:04/07/02 03:31 ID:???
あげとこ。
40氏名黙秘:04/07/02 03:34 ID:???
>>1
あなたに幸が訪れますように
41氏名黙秘:04/07/02 03:36 ID:???
よし、出願するぞー
42氏名黙秘:04/07/02 07:33 ID:???
適性出願40%減少がどう影響するかな?

競争相手が半分近くになるわけだから、倍率も半分ぐらいか。

43氏名黙秘:04/07/02 07:35 ID:???
うーん。
44氏名黙秘:04/07/02 07:56 ID:???
去年はマスコミが各ローへの出願者が少ない
ということを報道していた。

今年は記念受験組が減って、
適性試験の点数が低くても意外に出願してくるかもね。

あと今年も一人で何校も出願する人が去年と比べて減るのかによるな。
45氏名黙秘:04/07/02 07:58 ID:???
今年は併願が増えると思う。冷やかしは何校も受けないからね。
46氏名黙秘:04/07/02 08:26 ID:???
良スレage
47氏名黙秘:04/07/02 11:02 ID:???
age
48氏名黙秘:04/07/02 20:51 ID:iIgYqHOz
大東文化は時期的に受験者多そうだな
回避が賢明か
49氏名黙秘:04/07/02 21:23 ID:???
去年は出願しまくったけど、
なんか今年は
納得できるトコ以外は出す気がしない。
50氏名黙秘:04/07/02 21:55 ID:/PGfobS9
>>49
同じく。入学したことを後悔するんじゃ金と時間が勿体無さすぎる。
51氏名黙秘:04/07/02 21:59 ID:???
別に今年慌てて入学する必要ない人は来年再来年入学したほうが
比較的楽に上位ローに入学できるのはまちがいない。

           
           慌てる乞食はもらいが少ない
52氏名黙秘:04/07/02 22:03 ID:???
>>51
現行組が大幅に来年再来年は移行してくるのでは?
53氏名黙秘:04/07/02 22:09 ID:???
そうでもないだろ。ローバブルも終わってるし。
54氏名黙秘:04/07/02 22:11 ID:???
>>51
心が卑しい奴だなw
ライバル減らそうっていうのが見え見え。
来年はボーナス現行の敗残兵が大量にローに流れる。
数万人単位で来るから、DNC受験者は2倍以上に跳ね上がる。
なんとしてでも今年ローに入っておくべき。
55氏名黙秘:04/07/02 22:12 ID:???
じゃあ現行組はどこに移行するんだ?
1/3でも移行してくれば結構な量だが。
56氏名黙秘:04/07/02 22:14 ID:???
数万人単位は無いだろ・・・
57氏名黙秘:04/07/02 22:25 ID:???
ここは初心者スレか?
ボーナス現行に受からなかったらローってのが現行組の既定路線。
来年は数万人単位でローに流れてくるよ。
58氏名黙秘:04/07/02 22:29 ID:???
再来年じゃなくて来年なのか?
591:04/07/03 00:19 ID:lKFEYW2N
1です。
ここは初心者用スレです。
役立つ情報お持ちの方はお願いします。
601:04/07/03 00:21 ID:???
適性、速報値
http://www.dnc.ac.jp/houka/16/pdf/kekka01.pdf

受験者数21344人
平均点52.74点
61氏名黙秘:04/07/03 00:22 ID:???
1、必死だなw
62氏名黙秘:04/07/03 00:23 ID:???
多分知ってる人多いだろうけどローガイドってHPが便利よ。

日程カレンダーとかあるよ。関東中心だけど・・・。
631:04/07/03 00:24 ID:???
>>61
じゃあおまえはいつ必死になるんだね?w
64氏名黙秘:04/07/03 00:29 ID:???
まあ初心者スレらしくまったり行こうじゃないか。
65氏名黙秘:04/07/03 00:36 ID:jai7w7D7
脚きりのない
ロースクールを
教えてください
ついでに
適正の配点の低い
ところも。
66氏名黙秘:04/07/03 00:37 ID:???
>>66
何で自分で調べようとしないの?
67氏名黙秘:04/07/03 00:43 ID:???
>>65
>>10に脚切り率があるので参照。
マーチとかは適性重視だったかと。詳細不明。

>>66
まあまあ。

68氏名黙秘:04/07/03 00:53 ID:jai7w7D7
>>67 全般的に脚きりゆるめですね
へたな鉄砲数うちゃあたる?!
69氏名黙秘:04/07/03 00:57 ID:???
21000人中5000ちょい受かるからね。
70氏名黙秘:04/07/03 01:09 ID:???
適性重視の大学なら結構あるぽ。

ステメン(・A ・) イクナイ!
英語(・A ・) イクナイ!
GPA2,77(・A ・) イクナイ!
ですが・・・。

とりあえず日程かぶらないだけ出すだけだすかねぇ・・・。

71氏名黙秘:04/07/03 01:10 ID:???
>>70
例えばどこですか?
72氏名黙秘:04/07/03 01:13 ID:???
良スレ乙>>1
つうか、京大現役で行ったのに、適性60台かよ!
俺実は馬鹿ですた。謙虚な気持ちで出願します。
73氏名黙秘:04/07/03 01:20 ID:???
>71
今とりあえず日程かぶらない程度に手帳にまとめてる範囲で言うと・・。

11.6 九大
10.2 福大
9.23 西南大
9.5 新潟大

ですね・・。ですけど宮廷で九大以外にするかもです。
宮廷は日程かぶってますんで・・。

74氏名黙秘:04/07/03 01:31 ID:???
>>73
(おれが聞いたのは適性重視のローの事だったりするw)

九州ならその選択は
妥当かもしれないですね。
今手元にある資料より、試験日表

(法=既習認定、小=小論文)
北海道 9/4・5特、11/28小、11/28法
東京 11/28 2次
一橋 11/28二次、12/18・19三次
名古屋 11/28小、法
京都 11/27法、11/28小
広島 8月下AO、11月以降一般
九州 11/6未収1次、11/27・28未収2次 11/6既習1次、11/27・28二次、12/23−27既習認定

追加おね
75氏名黙秘:04/07/03 01:38 ID:???
>74
あ・・(;・∀・)

とりあえず新潟の点数配分は適性重視でした。
私立はけっこう適性重視の傾向な印象(初心者なんで間違ってたらごめんね)

76氏名黙秘:04/07/03 01:40 ID:6jviBefE
国立目指してる人ハケーン。
旧帝って、東大以外の国立かと思ってたら違うみたいですね。
世間知らずでスミマセン。
授業料安い国立がいいなー。
77氏名黙秘:04/07/03 01:45 ID:???
>76
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

宮廷なんて名残ですらありませんし。
変なくくりですが一応日程はかぶってます。orz

確かに授業料安いのは魅力。
実際カリキュラムとかを調べた方がいいですね・・。

目的はあくまでも法曹ですからね。(当然(;・∀・))
78氏名黙秘:04/07/03 14:09 ID:ItmETviW
79氏名黙秘:04/07/03 19:23 ID:???
ばらまき失礼。使えるかと思ってUPしますた。

日程表(schedule.zip)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tshirt-47/schedule.zip
適当に使ってくれ。再配布・改変ももちろんご自由に。改良したらUPしてくれるとありがたい。
80氏名黙秘:04/07/03 20:45 ID:???
【JLF】法科大学院既修者試験(法学既修者試験) 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1085000841/l50
法科大学院総合スレ○81校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087389988/l50
ロー対策の模試専用スレ(ネタばれあり)第3部
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087798788/l50
【JLF】法科大学院統一適性試験 7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088586303/l50
法科大学院適性試験〜ロースクール島に島流し〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088351338/l50
81氏名黙秘:04/07/03 21:38 ID:???
8276:04/07/03 21:39 ID:???
>77
レス、ありがとう
他のスレで旧帝・駅弁・地底など教えてもらいました。
カリキュラムやレベルなどの問題はありますが、
やはり、学費のことを考えて、国立既習を中心に出願しようと思います。
日程などは、図書館休みの月曜日にでも調べて、
資料請求して学校を絞っていこうとおもいます。
83氏名黙秘:04/07/04 00:44 ID:s1xBA8bZ
GPAってなに
84氏名黙秘:04/07/04 01:25 ID:GtkMtM75
大学での成績を数値化する。
優は5点、良は4点とかにして平均点とかを出す。
大学によって算出方法が若干異なると思う。

だと思うが訂正あったらだれかお願い。
85氏名黙秘:04/07/04 12:13 ID:B0hHd+HX
法政が入ってないようなので補足。
http://www.hosei.ac.jp/pro1/law/

入試要綱申し込み(入試要綱は既に完成し、現在配布中です)
https://ssl.deskwing.net/nacnet.co.jp/allow/shiryo-h/index1.html

出願期間( http://www.hosei.ac.jp/pro1/law/law8.html )
未修
第1回目
2004年8月16日(月)〜2004年8月21日(土)
第2回目
2004年10月25日(月)〜2004年10月30日(土)
第3回目
2004年12月6日(月)〜2004年12月11日(土)
既修
2004年9月16日(木) 〜 2004年9月25日(土)

7/10に法科大学院のオープンキャンパスをやるそうです。法政大学法学部窓口で
整理券を7/10までにもらってください。

サイトにまだ記述はありませんが、1230-1330まで限定100人で構内見学可能。
1330-は150人がロー内の階段教室で説明や体験授業があります。
86氏名黙秘:04/07/04 18:37 ID:???
ロースレ一気age
87氏名黙秘:04/07/04 21:51 ID:???
法政未収脚きりどのぐらいと思いますか?
88氏名黙秘:04/07/04 21:52 ID:???
>>87
50点
89氏名黙秘:04/07/05 01:10 ID:ok2m5Du6
ところで、成績カードの発送は7月中旬以降って書いて有るけど、
実際にはいつぐらいに来るのかな?去年の実績とかで分かりませんかね??
90氏名黙秘:04/07/05 02:04 ID:mWes8jCD
脚きりなし
上智・慶応・早稲田・・
他にありますか?
91氏名黙秘:04/07/05 02:25 ID:???
>>87
3万5000円払いなさい。
92氏名黙秘:04/07/05 02:29 ID:mWes8jCD
>>88 もうちょっと低いのでは?
93氏名黙秘:04/07/05 02:32 ID:mWes8jCD
出願は何校くらいしますか?
94氏名黙秘:04/07/05 02:41 ID:???
75校ぐらいかな?
95氏名黙秘:04/07/05 03:07 ID:???
マジレスすると6校。
96氏名黙秘:04/07/05 04:53 ID:???
>>57
流れねーよ。今年の択一40点以上取ってる奴らが1万人弱。残りは記念受験。
35点以上と考えても1万5千強。残りの3万人は記念受験。
記念受験の奴らがローっていう危険な制度に流れるわけがない。
1万5千人の中でも半数は現行続行するだろうから流れても7000人弱だろ。
97氏名黙秘:04/07/05 05:17 ID:???
ところでDNC55点GPA3,6で神戸の足切り通過できるかね?
何か去年600人の出願者に対し、500人くらい突破してたから
もしかしたら?と思うんだが
98氏名黙秘:04/07/05 09:22 ID:???
去年は、脚きり予定倍率よりも緩やかな基準で脚きりを実施したローもかなり多かったが、
今年は、受験者大幅減のあおりを受けて、きっちり切ってくる傾向にあるんじゃねーか?
99氏名黙秘:04/07/05 09:24 ID:???
減ってるのにきっちり切るの?
100氏名黙秘:04/07/05 09:33 ID:???



DNC48点で関東学院の奇襲は出さない方が良いでつか?
米証券勤務。択一2回合格。去年論文1300番台でTOEICは970でつが足切られない可能性ありますか?
適正をなめていたわけではないけど、準備しないで受けたら今年の択一本試験より低い点数をとってしまった×。
横国はさすがにむりでしょうが、関東でも出すだけ無駄かなぁ。。
101氏名黙秘:04/07/05 09:34 ID:???
去年の方が厳しいんでない?例えば北大なんか今年は緩くするって
公言してるし。第一人数減ってるから今まで通りの基準で切っても
去年より相対的に緩くなるはず
102氏名黙秘:04/07/05 09:36 ID:???
神大とか二次でも適性が三分の一の配点だろ?
55では足きり乗り越えようが二次で100%アボソ
103氏名黙秘:04/07/05 09:36 ID:???
>>101
去年1300番台で今年も択一49点以上なら
今年の論文と来年を狙った方が断然よろしいのでは?
104103:04/07/05 09:37 ID:???
>>100
へ訂正
105氏名黙秘:04/07/05 09:39 ID:???
>>102
関西の方ですね?
関東では神大(じんだい)というと神奈川大学。
106氏名黙秘:04/07/05 09:45 ID:???
俺も関西の者だが神戸は甘くみない方がいいと思う。
あそこは名は神戸であるが受験者は東大京大阪大の強者がほとんど。
中途半端な奴は受けてもむずかしい
同時に辞退者も多いが…
107氏名黙秘:04/07/05 09:49 ID:???
東大京大阪大だけで合格者の七割を奪われた神戸。
内部生哀れw
108氏名黙秘:04/07/05 09:50 ID:???
願書出したいが、適性受けてない・・・
109氏名黙秘:04/07/05 09:52 ID:???
今年は特例無いので諦めれ
110氏名黙秘:04/07/05 09:57 ID:???
確かに神大はレベル高そうだなあ
俺関東だけどすごいイメージもいいし
まあ、前向きに考えれば適正対2次=1対2だから
2次で逆転もありかなって思うんだが・・厳しいか
111氏名黙秘:04/07/05 10:02 ID:???
神戸か…。
六法全科目試験に課して二科目以上60点未満なら合計がどんなによくても一発アボソ。
どう考えても若手には不利だよな。
ベテが欲しいのかな…。
112氏名黙秘:04/07/05 10:05 ID:???
地方大学みたけど、試験会場で東京会場に設置してくれるところって意外に少ないんだね。
113氏名黙秘:04/07/05 10:42 ID:???
>>100
なんでロー行くの???現行なくなるまで続けたら絶対受かる人ですよ、あなた。
114氏名黙秘:04/07/05 11:03 ID:???

志願者減に伴って
優秀な人間が欲しいローは脚きり厳しく。
とにかく定員確保したいローは脚きり緩く。
115氏名黙秘:04/07/05 11:05 ID:???
797 :氏名黙秘 :04/07/05 11:01 ID:???
参考になるかわからないけど、去年は平均以下で10校以上受けた。未習のほうね。
旅費や受験費含めると100万以上費用かかった。
もちろんほんの数%の可能性にかけているのはわかっていて受験してけど実際凹んだね。
やっぱり平均以下で受かるってレアケースだよね。

今年は適性対策はある程度したけど49点。やっぱり適性対策は意味ないと思う。
特に今年のような地頭問題ばかりだと。
今年は下位既修を2,3個ばかりだけ受ける予定。
116氏名黙秘:04/07/05 11:49 ID:???
適性成功したやつ、間違っても東北行くなよ。
東北で成功してるのは理系だけだ。




■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
−−−−−−−−−ネ申−−−−−−−−−−−− 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
−−−−−−−−越えられない壁−−−−−−−−
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2




117氏名黙秘:04/07/05 11:50 ID:???
>>116
学部のはなしだろ?
東北大学法科大学院はいいらしいね。
結構今年は人気出るんじゃない?
おれも狙っているのだが・・・。
118氏名黙秘:04/07/05 12:12 ID:???
>>116
合格率で出してみろ。かなり順位変わるから。
119東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/05 12:16 ID:???
東北、トーホグ、トンペイ・・・ がんがってね。
120氏名黙秘:04/07/05 12:18 ID:???
国立既習で、既習者試験必須なのって、
東北と四国だけだよね。
他の国は、行政法が問題だな。
121氏名黙秘:04/07/05 12:18 ID:???
>>116
下手なことしたから逆に東北注目あびちゃったね。
足切りさえ通ればどうにかなるからがんばれな。
122東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/05 12:19 ID:???
あと、東北名物、貧食カレーも君をまっている。
123氏名黙秘:04/07/05 12:47 ID:???
つーか、日程の重複はどうにかならんのかな。

希望だせば、重複避けさせてくれるんだろうか。
124氏名黙秘:04/07/05 12:51 ID:???
何日?
125氏名黙秘:04/07/05 13:24 ID:???
去年あしきりが相当キツかったのは早稲田と明治でFA?
126氏名黙秘:04/07/05 15:34 ID:???
>123
出願以外に、そういうのまとめた所あります?
127氏名黙秘:04/07/05 16:41 ID:???
LECのステメン講座。定価8000円。
現在の価格、2000円。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23521518
129氏名黙秘:04/07/05 18:19 ID:???
>>128
あちこちで書いてんじゃねぇよバカ史ね
130氏名黙秘:04/07/05 20:52 ID:???
>>89
7月15日発想予定
131氏名黙秘:04/07/05 23:11 ID:+3j6kBYo
早稲田は優が全体の何パーセントかの
計算なのでGPA方式と少し違う
132氏名黙秘:04/07/07 21:57 ID:jkcvatoL
GPA方式の大学は他どこですか?
133氏名黙秘:04/07/08 01:26 ID:B0nPK6l5
このすれの>>1-10くらいは便利なのであげ
134氏名黙秘:04/07/08 02:52 ID:???
>>131
あれは足切り用。
実際には取ってる科目まで精査する。
135氏名黙秘:04/07/09 12:36 ID:???
科目まで…?
7割優だが、実は英語は可なんだが…
13650台は即死・・orz:04/07/09 19:48 ID:???
13750台は即死・・orz:04/07/09 19:56 ID:???
やはり現実は厳しかった・・・50台では即死です・・orz

↓LECリサーチ結果
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2004d/score/index.shtml


138氏名黙秘:04/07/09 19:56 ID:???
本番でいないはずの満点が5人もいるぞ・・・
逆に0点も3人・・・
139氏名黙秘:04/07/09 20:05 ID:???
毎度のことです
140氏名黙秘:04/07/09 21:57 ID:???
大東文化の要項見てたのだが(A日程)
8月27日 合格発表
9月3日 既修者認定発表
9月6〜13日 入学手続
9月27〜10月4日 入学辞退手続
 
入学手続きを完了した者は、入学手続期間内に所定の手続きを踏んで辞退する場合以外には、入学を辞退することができません。
141氏名黙秘:04/07/09 22:03 ID:???
>>140とあるのだが、10月4日に発表終わってるのって早計中くらいだろ。
そうすると、早計中ダメなら、マーチ国立、日東駒専も受けずに、大東入りますという人しか入学手続きできないわけだ。
これじゃ、受かっても皆蹴るだろ。
それ以前にA日程での受験も控えてしまうのでは、と心配してみた。
(そこまで見ないで受験や手続きしてしまう人がいそうだが)
142氏名黙秘:04/07/10 01:55 ID:???
>>削除人
このスレは削除するなよ。
このスレには司法試験を目指す人間に
有益な情報が詰まってるんだぞ。
143氏名黙秘:04/07/11 21:27 ID:???
国立なのに、なにげに早い2校。

【北大-特別選考】
8月6日(金)〜12日(木)   出願期間
8月20日(金)          第1次選抜合格発表
9月4日(土)〜5日(日)    第2次選抜試験(札幌会場)

【新潟大学】
8月6日(金)〜12日(木)   出願期間
9月5日(日)           第1次選考(小論文)
9月16日(木)          第1次選考合格者発表
9月25日(土)〜26日(日)  第2次選考(面接)
144氏名黙秘:04/07/12 15:12 ID:???
浮上
145氏名黙秘:04/07/13 12:33 ID:???
age
146氏名黙秘:04/07/19 13:21 ID:???
このスレもっと頑張れ
147氏名黙秘:04/07/19 14:56 ID:8aTvenGt
みんな何校くらいだすんかな?
あと、早稲田と中央両方出す人とかいる?
日程に幅があるからよほどのことがない限りぶつかることはないと思うんだけど
148氏名黙秘:04/07/19 15:03 ID:???
中央はなんで受験者が逃げるような事をしたんだろう?
去年を見る限り、被ったら慶應・中央は受験しないわけだが。
149氏名黙秘:04/07/20 02:58 ID:???
>>147
両方出すよ。ついでに同志社も出す予定w
150氏名黙秘:04/07/22 13:44 ID:???
テレメールの振込みってしなかったらどうなるの?
ロー不合格?
151氏名黙秘:04/07/22 20:16 ID:???
>>150
普通に振り込めばいいだろ。アホかこいつ。
152氏名黙秘:04/07/22 20:19 ID:???
テレメールって願書と一緒に郵便局の振込用紙が入ってるあれだろ。
あんなの振り込む奴いないだろ。
願書なんてタダで貰うもんだろ。
後々高い入学金から授業料から払わされるんだから。
153氏名黙秘:04/07/22 20:37 ID:???
願書はタダで貰えるが、タダで送ってもらえるわけじゃない。
アレ滞納すると大学に通知が行きます。
154氏名黙秘:04/07/22 20:49 ID:???
>>153まじ?釣り?
155氏名黙秘:04/07/22 20:51 ID:???
有料ってなってたじゃん。
踏み倒しかよw
156氏名黙秘:04/07/22 20:53 ID:???
軽く払うつもりはあったが、面倒で・・。
いつの間にか振込用紙は消えた。

まあ、これくらいでびびるやつが踏み倒すなってことだねw
157氏名黙秘:04/07/22 21:56 ID:???
>>156
氏ねよ、バカ。マジで。
万引きして粋がってる厨房と変わらん。
158氏名黙秘:04/07/22 22:07 ID:???
>156
他の振り込み用紙があれば一枚で複数いける。
159氏名黙秘:04/07/22 22:32 ID:???
>>157
156は自分がびびってることを素直に認めてるんだと思う。
160氏名黙秘:04/07/22 22:38 ID:???
司法板って、最低限のモラルは持ってる香具師らの集まりだと思っていたが。。
願書代金踏み倒しって・・・、ホント、ロー始まってから司法板の知的レベル・道徳レベルが
著しく落ちたと思うのは漏れだけ?
そこら辺の街のアンちゃんレベルの香具師が増えたな・・・。
161本当の話ですよ。:04/07/22 22:38 ID:???
俺、面接で
「あなた、願書の郵送料払ってませんね。
どういう意図があってのことですか?
あなた既修コース志望ですよね。
ちょうどいい。これが何罪に当たると思いますか?
将来弁護士になった後こういう事件をどう弁護するおつもりですか?」
とネチネチと聞かれてもちろん落とされたぞ。
ロー側はマジで振込み状況把握してるみたいだぞ。
162氏名黙秘:04/07/22 22:41 ID:???
>>161
まじでつか。
そんなんだったら最初から受けさせるなよ。
大学側にいってやれ。
「合格させる気もないくせに受験料を取るのは何罪ですか。」
163氏名黙秘:04/07/22 22:45 ID:???
不慮の事故等で払えない人がいるからそういう人は責めないよ。
洪水で振込用紙が溶けちゃったとか。
164氏名黙秘:04/07/22 22:49 ID:???
>>160
一万円払えば誰でも受けれる試験
誰でも書ける掲示板

そこにそんなモラルを期待するおまえがキモイ
165氏名黙秘:04/07/22 23:29 ID:???
>>164
モラルをエリート化すると社会はもっと悪い方向にしかいかんざき
166氏名黙秘:04/07/23 00:09 ID:44/oQBqo
おまいら、えらいなー
ごしゃく円も満たないもので、もりあがってんだから。
暑い中、勉強のしすぎか?
167氏名黙秘:04/07/23 13:53 ID:???
500円でも窃盗罪は窃盗罪。
168氏名黙秘:04/07/23 14:08 ID:???
ていうか俺、適正受けてないんだけど・・・
だめぽ?
169 :04/07/23 15:20 ID:S6SXZTFT
適性の点数がふるわない…。
出願するかどうか悩む…。
170氏名黙秘:04/07/23 15:29 ID:???
60点台ならとりあえず出せ。
50点台なら既習ならなんとかなるかも。
40点台なら運がよければ。
30点台なら出願することに意義があり。
171氏名黙秘:04/07/23 15:36 ID:???
漏れはぎりぎり70ジャストだが、未収にしてひっきーのカスだ。
推薦状のあても、英語も、何もない
きっと70−95には俺みたいなのが多数いるだろう
だから、だから。60台以下でも真人間なら生き抜ける。生き抜いて。
172氏名黙秘:04/07/23 15:46 ID:???
60以下のひっきーは(ry。

ま、ひっきーは頭が良くてなまじ考えすぎなんだよな。
おまえさんもどうにかなるよ。
何も無い・・・おまえさんには人を思いやる優しい心が
あるではないか。それをステメンに熱くぶつけるのだ!

では、ローで会おう。
173氏名黙秘:04/07/23 23:05 ID:???
やべえ
適性の受験票捨ててもうた。
狙ってるロー適性の受験票必須って書いてある。
174氏名黙秘:04/07/23 23:34 ID:???
>>173
おいおい、去年の例だとどこも基本的に必須だぞ。なんとかしる
175氏名黙秘:04/07/23 23:50 ID:???
>>174
受験票にも「入試や入学で必要だから捨てるなよ」って書いてあるよな。
確かに俺も「とか言いながら、いらないんだろ?」と思ってたが、必要なところもあるんだな。
176氏名黙秘:04/07/23 23:56 ID:???
成績表返って来た時に自己採点より6点低くてむかついたから、
間違いなく問題と一緒に受験票も破ってゴミ箱に捨てた。
どうしよう・・・
177氏名黙秘:04/07/24 00:18 ID:???
ていうか漏れは去年上位ローばかり受けて全滅したバカロー人なわけだが
どこも大学の受験票+DNC受験票が必須。
ないとマジでやばいよ。




ちなみにJLF受験票はまったく出番がありませんですた。
178氏名黙秘:04/07/24 23:00 ID:???
ないと失格です。
シール貼る時点で気づけ。
大学入試と同じだよ。
179氏名黙秘:04/07/25 07:41 ID:???
あらら
180氏名黙秘:04/07/25 12:38 ID:???
再発行申請すればいいだけ
181氏名黙秘:04/07/25 14:27 ID:???
>>180
むりだろ?
何の為にシールを貼ったんだよ。
もし再発行OKなら、替え玉受験OKってことにならんか?
重要書類管理できん香具師に法曹は無理ぽ。
182氏名黙秘:04/07/25 14:28 ID:???
探せば適性願書必要ないローもあるよ。
頑張れ。
183181:04/07/25 14:29 ID:???
あ、まてよ。
写真票が向こうに一枚いってるから、それと照らし合わせればいいのか?
184氏名黙秘:04/07/25 14:37 ID:???
【秋の初陣】北大と新潟大どっち受ける?【9月5日】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1089520711/
185氏名黙秘:04/07/25 14:40 ID:???
186氏名黙秘:04/07/26 02:11 ID:???
願書に適性試験の成績表貼り付ける時は気をつけろよ。
去年は表裏まちがえて恥ずかしげもなく点数の書いてある方を上にして貼り付けたやつが大勢いたそうだ。
きちんと願書読めよ!!
手裏剣模様の方が上になるように貼るんだぞ!!
187氏名黙秘:04/07/26 03:27 ID:???
願書に履歴書付いていて辛いんですが、詐称はばれますかね?
特に、択一合格歴のあり、なしなんて大学側は把握してる・できるものですか?
188氏名黙秘:04/07/26 04:34 ID:???
>>187
お前択一受けたこと無いですね
189氏名黙秘:04/07/26 11:11 ID:???
>>187
論文の受験票の提示を求められるのでは?
190氏名黙秘:04/07/26 19:28 ID:???
>>187
官報に載ってデータベース化されてるから一発で真偽確認可能。
同姓同名の人が受かっていればもしかしたら詐称可能かも。
論文受験票の呈示を求めないところならね。
191氏名黙秘:04/07/27 11:31 ID:???
仕事人間の俺に推薦状を書いてもらえる人がいるわけなし
職場の上司にゃおぼえはめでたいが
死んでも頼めねー
丸腰でいくぜ
192氏名黙秘:04/07/27 11:58 ID:XmJVhqTf
>>190
2年くらい前から択一は官報でも番号だけになったんじゃないの?
193氏名黙秘:04/07/27 12:00 ID:???
願書有料って早計上智くらい?
194氏名黙秘:04/07/27 13:42 ID:???
>>193

有料?送料のこと?
直接とりに行ったらどこもタダでくれたよ。
195氏名黙秘:04/07/27 16:37 ID:???
願書出願に必要な事
・願書取り寄せ
・受験料用意+納付
・写真撮影(カラーで4×3)
・母校で成績証明書+卒業証明書取り寄せ
・健康診断書取り寄せ
・ステートメント等作成
ああ面倒だ・・・
196氏名黙秘:04/07/27 17:40 ID:???
勝手に追加
・受験校決定
・外国語能力証明書を入手。TOEFL直送。
・適性試験スコア追加請求、入手
197氏名黙秘:04/07/27 18:38 ID:???
写真を高いところで撮影しちまってさぁ。
焼き増しが一枚六百円だよ。たまんねー。
撮りなおそうかな。
198氏名黙秘:04/07/27 19:15 ID:???
願書の写真てやっぱりスーツか?
199氏名黙秘:04/07/27 19:31 ID:VIYEiWZB
健康診断書って出願に必要なとこあるの?
200氏名黙秘:04/07/27 19:33 ID:???
>>198
基本はスーツだろうけど。
院入試だし別に私服でいいんじゃね?
201氏名黙秘:04/07/27 19:56 ID:???
>>199
国立はほとんどそうだと思うよ。
202氏名黙秘:04/07/27 20:12 ID:???
>>199
私立も何校かあるぜ。
たしか日大はコピー可だったな。
203氏名黙秘:04/07/27 20:48 ID:???
社会人だから健康診断書にカネがかかる。
204氏名黙秘:04/07/27 21:45 ID:???
早稲田って経歴のとこに予備校も書けって指示されてんだけど、
これって大学受験の予備校のことだよね?
もしかしてレックとかセミナーとか司法試験予備校とかも書かなきゃならんの??
205氏名黙秘:04/07/27 22:25 ID:???
公文式も予備校に入りますか?
206氏名黙秘:04/07/27 23:56 ID:???
>>197
焼き増しは 他の店できるよ。一枚200円。
207氏名黙秘:04/07/28 00:16 ID:???
安いインスタント写真なら8枚400円だよ
208氏名黙秘:04/07/28 00:22 ID:???
デジカメもってないのかよ。
209氏名黙秘:04/07/28 00:24 ID:???
この板のカテゴリ移動・ローカルルールについて投票を行います。
住人の方は是非とも参加お願いします。

本投票
04/07/28 00:00から04/08/01 23:59までの投票を有効とします。
決戦投票
04/08/04 00:00から04/08/08 23:59までの投票を有効とします。

司法試験板 投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1090937735/
自治スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1077541425/
210氏名黙秘:04/07/28 01:46 ID:???
>>208
デジカメくらい持ってるけれど、プリンターがない。
211氏名黙秘:04/07/28 03:35 ID:5YgpzGGD
ローのランキングみたいのってありますか?
212氏名黙秘:04/07/28 08:15 ID:???
ランキングなんてLECが出しているし掲示板でもうるさいほど
でているのだが。。。
何を基準にしたランキングがしりたいの?
適性足切り?出願者数?倍率?
213氏名黙秘:04/07/28 08:34 ID:5YgpzGGD
適性足切り基準のランキングです。
214氏名黙秘:04/07/28 08:49 ID:???
LECの適性リサーチに協力しました?
もらった資料に主要大学院去年合格者の適性分布図がありますよ。
215氏名黙秘:04/07/28 09:14 ID:5YgpzGGD
してないです・・・
LECの大学別得点分布は見たんですが、
あのA〜Dにはどのくらいの価値があるんでしょうか。
Cがボーダーですか?
216氏名黙秘:04/07/28 09:28 ID:???
>>215
あのボーダーは当てにならないようです。
どのように出したのかさえよくわからないし・・・。

LEC去年合格者適性試験分布表
大学   最高 最低 平均
北大既習 98  72  82.4
  未収 98  74  81.4
阪大既習 92  60  80.5
  未収 98  58  81.2
早大既習 94  78  85.6
  未収 98  60  84.4
一橋既習 92  66  80.5
  未収 90  70  82.6
東大既習 96  68  85.1
  未収 94  74  85.5
京大既習 94  76  84.0
  未収 98  82  89.3
中央既習 96  52  75.5
  未収 94  60  79.0
明治既習 94  58  77.2
  未収 96  58  79.2
慶應既習 98  54  79.5
  未収 94  60  80.3

内部振り分けなのに分かれているのはLECの仕様なので・・・。
Jが使える大学院でもDに換算していないのに注意。
これから点と順位をDNCのサイトで見比べて今年の大体の点が
分かるはずです。
217氏名黙秘:04/07/28 09:52 ID:5YgpzGGD
ありがとうございます。
218氏名黙秘:04/07/28 10:38 ID:???
DNCだけ受験して、地頭問題ばかりで壊滅した奴は結構いるんじゃないか?
俺はそうだけど。得意の2部で壊滅したのが痛い。
さすがに平均前後では出願しにくいな。

来年は今年よりザルらしいけど、どうしたものか?
219氏名黙秘:04/07/28 13:28 ID:???
>>218
来年は現行組の大移動が控えているだろ。
今年受かっておけ。
そうこうしているうちに年取るぞ。
220氏名黙秘:04/07/28 19:47 ID:???
>>218
地頭問題は去年だろ。
今年は奇問が多かったかな。
221氏名黙秘:04/07/28 21:43 ID:???
ザコローにいっぱい出願して書類書きご苦労だな。
俺は休廷キープで東大既修一本だから楽だ。
222氏名黙秘:04/07/28 21:44 ID:???
現行行けよ!
223氏名黙秘:04/07/29 00:00 ID:???
物量かますのも芸のうちよ!
224氏名黙秘:04/07/29 04:22 ID:???
>>8の表にある「歩留率」ってなんのこと?
225氏名黙秘:04/07/29 09:12 ID:???
>>224
定員÷合格者×100
のこと。
受かった人の歩留まり率。
226氏名黙秘:04/07/29 09:53 ID:???
下位ローほど願書作成面倒くさい。
どうせ適性と内部枠だけで決めるのに
227氏名黙秘:04/07/29 10:23 ID:???
>来年は現行組の大移動が控えているだろ。
>今年受かっておけ。
>そうこうしているうちに年取るぞ。

予備校がいうのはそうじゃないんだな・・・
来年は確実に2万人割れだって
今年来年現行で3000人抜ける、ローも今年6000人抜ける
しかも、来年の現行で択一合格した6000人もそのまま論文
へつきすすむから、来年はローの新規開設も相まって、余計にザル
らしい・・・ちなみに、現行からローへの移行も、たとえ現行が
減っても、それは絶対にないんだって。やはり受けれる人も限られ
ているしな・・・真コツも同じこと講義で言ってたし。
最終的な予備校の予想では、ロー受験者は1万人は確実に
切るようになるのは絶対だとさ。まあ、キャパが6千で、これから
毎年のようにローが開校されていくから当然といえば当然らしい
けどな。

228氏名黙秘:04/07/29 10:56 ID:???
でも、去年から今年の適性の願書提出前まで
志願者数増えるとか言ってなかったっけ?
229氏名黙秘:04/07/29 12:21 ID:???
>>227お前この期に及んでまだ魔骨の言うこと真に受けてんのか
あいつは昔講義でローは憲法違反といってたぞ
今ではまんせーだけどなw
230氏名黙秘:04/07/29 12:54 ID:???
>>229
227だけど、各予備校のローのチューターも言っていましたよ。
>でも、去年から今年の適性の願書提出前まで
>志願者数増えるとか言ってなかったっけ?

そう思いたいのが予備校なんだよね。
実際話をしてみても、予備校はロー初年度の出願が最低4、5万で
上は9万人までは確実に予想してたんだって。
でも、あまりに少なく、現行受けている方の調査でも
ほとんどが今後も現行で挑むんだって。
だから、来年も志願者激減は確実なんだって。
特に2万人は切るそうですね。
でもそれは予備校も言うように当然なんだって。
理由は、例えば3年コースなら5年間無職で生活しないけない、
具体的にはローで3年、卒業後少したってから新司法試験受験
さらに合格発表研修所入るまでも期間があり、さらに修習1年
で修習後弁護士訪問のため修活しなければいけない。
この期間も合わせれば、うまくいって最低5年間法曹になるまで
かかるんだって。でもこれはあくまで成功例であり、新司法試験
はおそらく2割前後になる{うちの大学旧帝上位のローで人数議論に
参加している教授談}から、そのようになれるのはほんの一握りだって。
なぜ2割前後かというと、約5万受験者の現行も受け続けるから、
それへの配慮も絶対加味されるということ。だから、ローにも大幅には
数を振れないんだって。ちなみに、新聞の500人の記事は全く
根拠ないみたい。まあ、予備校はそれをネタに受講生集めるけどね。
ちなみに、今一番教授が危惧しているのが、このままだと
絶対にロー全員金さえ払えば入学できる時代になるそうですね。
門下の後からの不認可も結局はダメなレッテル貼りは避ける方針から
かなり緩いとのこと。これからも、まだまだローは増えていき、最終的には
全大学に近い数が持つようになるんだとさ。
まあ、上位狙いなら、来年はザルだな。昨年今年で1万2千人も
抜けるしな・・・・
231氏名黙秘:04/07/29 14:42 ID:???
>>230
なるほど・・・
有益情報ありがとうございました。
232氏名黙秘:04/07/29 19:08 ID:???
じゃあ、今年焦って回路卯に行くのはアフォってこと?
233氏名黙秘:04/07/30 01:49 ID:???
卒業証明書や成績証明書が厳封な大学って成蹊くらい?
他にもある?大学によって違うから困惑するよ。
特に書いていない大学は厳封じゃなくていいよってことだよねぇ。
234氏名黙秘:04/07/30 02:57 ID:???
>>232
だね。焦って今年下位ロー入るより余裕を持って来年上位ロー入ったほうが
断然賢いよ。なんてったって学歴は一生ついて回るからね。
下位ローなんて入っちゃったらその後の法曹としての活動に支障が出かねないよ。
235氏名黙秘:04/07/30 05:38 ID:???
大学3つも行ったから、証明書類取り寄せるだけでも
面倒でかなわん。

しかも全部学部というw
236氏名黙秘:04/07/30 22:06 ID:???
>>234
>下位ローなんて入っちゃったらその後の法曹としての活動に支障が出かねないよ。

んなわけね〜。
まあ、どういう法曹になろうとしているのか解らんが、JやPや大手渉外にでも行くのでなきゃ、
出身ローなんて関係ないよ。
まして、独立街弁志向なら尚更。
237氏名黙秘:04/07/30 22:15 ID:???
>>236
弁護士大観って本知ってるだろ。
町弁に来る客なんてのはあれ見て選んでるんだよ。
出身大学(これからはローも)と顔写真が命。
キモい顔でしかも下位ローとかならまず食えない。
238氏名黙秘:04/07/30 22:37 ID:???
>>237
そんなことよりも、得意分野を鍛えることの方が100倍大事。
依頼人もそれを一番気にするんだから(当然のこと)。
出身大学や顔で弁護士選ぶような余裕のある依頼人は珍しい。
弁護士は、実務についてからが勝負だよ、マジで。
239氏名黙秘:04/07/31 00:57 ID:???
新司法試験受かって修習終えてすぐに事務所開くのならまだしも
普通はどこかの事務所に就職するだろ?
そのときに下位ロー出身じゃ派閥がない上に能力疑われて
どこの事務所にも入れないよ
240氏名黙秘:04/07/31 05:26 ID:???
俺のおじさん都内で弁護士してるけど、
大量のロー卒の弁護士をどこでイソ弁させるつもりかわからんって
言ってたよ。都内は既に飽和状態らしい。
今週の読売ウィークリーに公認会計士の就職浪人が記事になってたけど、
弁護士も同様になると思うね。
新規開拓で地方って考える人もいるだろうけど、その地方出身じゃないと
仕事できないと思うよ。田舎は閉鎖的杉w
241氏名黙秘:04/08/01 07:40 ID:o8kQuYzd
関関同立志望なんだけど、同志社と関学の締め切りかなり迫ってるじゃん!
願書なんか何にも用意してないよ。
( ´Д⊂ヽもうだめぽ
242氏名黙秘:04/08/01 07:57 ID:???
>>240
企業が安く雇い入れるでしょ。司法改革に関する経済界としての
旨みはそこにある。食いっぱぐれることはなかろうよ。
243首代牢士:04/08/01 08:16 ID:???
>>240
漏れの友達が東部で区議やってるが、東部は絶望的に弁護士が足りない
と聞いたが。このままでは拉致監禁されてしまう(´・ω・`)
東部はいやぢゃぁぁぁぁぁぁ
244氏名黙秘:04/08/01 11:17 ID:???
これからのロー出願者数の推移が議論されてるが、
ホントの所は全然予想できない、てのが正解だと思う。
つか、今年のDNCの出願者が少なかったと分かるまでは、
全予備校口を揃えて、ロー入試はどんどん難関になって行く、と言っていた訳で。

俺としては来年、再来年は確実に増えると思うな、現行の優秀層が流れ出すから。
結局金があるんなら、下位ローでもなんでも確保しておいて、
現行受けるなり、上位に転学するなりするのが正解だと思うんだが、
やっぱネックは金だな…。
つーか、俺はそうなんだけど…親不孝で泣けてくる。
(現在論文結果待ち:望み薄、中位ロー在学:母校への帰還を画策)
245氏名黙秘:04/08/01 12:23 ID:???
来年再来年は絶対減るよ、予備校に聞いてみ
まあ、予備校も信用できんけどね。
でも、去年今年でロー1万2千人抜けて、現行も2700人
抜ける。しかも来年現行1500人も抜けるし、択一合格した7000
人は普通はそのまま突入する{今年もそうだったらしい}。
だから、2万人は切るの確実で、おそらく大幅減になるのでは?
俺は一応大学の法職受講しているけど、現行やっている人のアンケート
で現行の人数が大幅に減ったらどうしますかのアンケートに
そのまま現行で行くと答えた人が9割いたらしいから、増えはせず、
減になるのは確実とのこと。
まあ、一番のネックは金と時間がかかりすぎるんだよね。
修習が無給になるから、未修コースで5年間は無職でいなければ
ならん、最低な。落ちたら悲惨、また一年辛抱。
まあ、人間は環境に左右される生き物だから、上位ローに行かねば
悲惨になると教授も言ってたけど、なんとなくわかるな・・
246氏名黙秘:04/08/01 12:24 ID:???
そのとおり。
悲惨な境遇、せめて本郷か吉田の時計台を毎朝拝まなければ
我慢できるものではない。
247244:04/08/01 13:49 ID:???
今微妙な中位ローに居るんだけど、確かに学生のレベルも微妙だな。
内部進学組には特に酷いのも居るよ。
優秀なのも結構居るんだけど、そう言うのはたいてい択一合格者だから、
当然の様に今年も現行受験してて、ローよりも現行に目が行ってる感じ。
でも、別に予習とかしなくても授業について行けて、
単位も取れそうなのはある意味ラッキーだったと思う。
それに、今年は滑り止め受けなくても良いしさ。

まあ実際の所、ローなんてどこでも一緒だとは思うんだけど、
自分で納得行かない部分もあるから、好きにすれば良いと思う。
(吉田の時計台は建替えしてから微妙、綺麗なのより古いのがいいんでないの?)

それと、予備校に聞いてみ、てのはダメだと思う。
一切信用できない。
俺は去年「来年以降ローの入試は絶対難しくなる」て言われて、
しかも「今年なら1ランクダウンですむかもしれないが…」
とかも言われたんで。
ちなみに魔骨。
248氏名黙秘:04/08/01 14:59 ID:???
吉田の時計台の二階にフランス料理屋ができたと聞いたが?


学部成績だけで受かっちゃった内部特進組は、実際ヤバイだろうな…
ま、他人のことなど知ったこっちゃないけど。

249氏名黙秘:04/08/01 16:17 ID:???
内部進学には択一4、5連敗とかざらにいるからな…。
250氏名黙秘:04/08/01 17:08 ID:???
イトマコはやめとけ・・
昔ローは憲法違反と言っておきながら、自らロー作ろうとしていたし。
俺は河合とかに聞いたけど、来年は今年以上に激減とのこと。
結局ローは金のない人には無理だし、社会人の方には
5年間も無職で合格率が下がりそうだから、ほとんど現行からも
流れてこないみたいだし・・・
ローもバクチだからな、現行のほうが受験者数多いから、結局
ロー側が不利に立たされているしなあ。
予備校が今まで年々激戦になるというのはお金を稼ぎたいからだけど、
今回こんなに減少したから、さすがに懲りて来年は減ですと言い出したの
はおかしかったですけどね。そりゃあ、現行とローで1万5千近く
抜けるから、ガラガラだろうね。
251氏名黙秘:04/08/01 18:46 ID:???
>>248
時計台のフランス料理屋は学生とは無関係の価格設定。
でも、あそこのトイレは綺麗なので、トイレだけは良く利用する。
252氏名黙秘:04/08/01 19:29 ID:???
現行組が一掃されたら、ローがどれだけ程度の低いものになるのか・・。

現行組がいるから、新司法試験3回くらいは、激戦になるだろうね。
5年後、ざるになるだろうな。
253氏名黙秘:04/08/01 23:48 ID:???
試験のレベルは
新司法試験>>現行試験
だろ。
254氏名黙秘:04/08/02 00:23 ID:p8ZtU1Wr
全然、違うよ・・
新司法試験3回目位までは現行組みが、そんなに流れていない&滞留人員も居ない。
よって、受かりやすいの。
そんでもって、試験のレベルは少なくても1、2回目位は、現行>>新司法試験なんて常識だろ。
ただし、3〜4回目以降は現行と大して変わらなくなる。
255氏名黙秘:04/08/02 00:24 ID:???
>>254
結構流れてるけどなあ・・・。

特に現行受験1〜2回目で論文に歯が立たなかった連中が。
256氏名黙秘:04/08/02 00:25 ID:p8ZtU1Wr
252.253は煽ってるの、何も知らないのか分からんが言ってる事が無茶苦茶。
257氏名黙秘:04/08/02 00:30 ID:p8ZtU1Wr
>>255
まあ、俺の言ってる現行組みってのは、現行で勝負になるレベルの奴だからね。
あなたの言ってることは事実だと思う。
まあ、保険のために行ってる実力組みも居る(そういう奴は今年も論文まで受けてる)が、現行だと歯牙にも棒にもひっかからないレベルの奴が行ってるのも事実。
大方の奴は現行2年で勝負できないレベルなんでないの?
258氏名黙秘:04/08/02 13:50 ID:???
出願の時の写真って、皆どんな服装で撮ってる?
髭剃ったり、長髪・茶髪は切ったり・黒くしたりしてる?

259氏名黙秘:04/08/02 14:41 ID:???
>>258
スーツで、髭剃って、黒の短髪が無難だと思うよ。
そうじゃないとダメだとは思わないけど、面接に臨む時と同じ格好ということで。
260氏名黙秘:04/08/02 14:49 ID:???
女性は、胸を強調したタンクトップがベスト
261氏名黙秘:04/08/02 15:08 ID:???
国学院って今週中だよね
262氏名黙秘:04/08/02 15:11 ID:???
女の子はシジミが良いよ。
シジミ3つで大事なところだけ隠せ。
263氏名黙秘:04/08/02 16:07 ID:???
>>258
髪は自然な栗色くらいにして、前髪流して額出してあとの髪は後ろでまとめて、
就活対応の控えめな化粧で銀縁メガネかけて黒のリクスー着て
これでもかと真面目そうに撮ってみた。

社会人の人はわからないけど、新卒か卒後数年くらいの人は
就職活動と同じ感じにしておくのが無難じゃ?
かしこまりすぎとかしこまってなさすぎなら前者の方が絶対マシだと思う。
264氏名黙秘:04/08/02 17:33 ID:???
はっきり言うが、見た目で合否決まらないから・・・
受かる奴は、ミッキーTシャツで写真とっても受かるから
265氏名黙秘:04/08/02 18:02 ID:???
写真関係ないだろ
リクルートスーツならちろん問題ないだろうけど
就活じゃないんだし、普通のスーツで十分
むしろ私服でも大丈夫と思うが
266氏名黙秘:04/08/02 18:17 ID:???
書類精査後、似たようなレベルの間で選ぶときは多少写真も影響するんでね?
顔審査はないとしても、ミッキーTシャツはどうかと。
267氏名黙秘:04/08/02 18:36 ID:???
常識的な格好してれば大丈夫だろ
写真で落とされるってよっぽどひどい写真の場合だけだと思う
268氏名黙秘:04/08/02 18:49 ID:???
8月出願のはもう私服で撮っちゃったからそれ使って
9月の面接の日に他ローの写真撮ろう。
269氏名黙秘:04/08/02 18:52 ID:???
私服は問題ないが写真と大幅に様相が変わるのはまずいぞ。
ひげとか茶髪とか散髪とか。
「ずいぶん写真と印象が違いますね。」って言われたら大抵落とされるぞ。
270氏名黙秘:04/08/02 21:09 ID:???
写真は合否には関係ないけど、良い写真使った方が良い。
俺は今ローに居るんだが、
汚い私服&二日酔いで死掛けの顔の写真が学生証に…。
271氏名黙秘:04/08/02 21:11 ID:???
もっと言えば、たいていのローでは出欠簿が顔写真入りなんだけど、
その写真も出願時のものになる可能性大。
特に女の子はせめて写真屋さんでとってもらった方が良いと思うよ。
272氏名黙秘:04/08/02 21:55 ID:???
どうでもいいよそんなもん
273氏名黙秘:04/08/02 22:01 ID:???
>>272
確かにな。
教授に抱かれたいわけじゃないしな。
274氏名黙秘:04/08/02 22:02 ID:VrCxxUp2
学生証はなくしたことにして新しいのを作れば問題なし。
そんなことよりどんどん出して、いっぱい受かりましょう。
275氏名黙秘:04/08/02 22:18 ID:???
>>274
だれ? 一つ受かればいいよ。
276氏名黙秘:04/08/02 22:22 ID:???
>>274
某下位ロー、入試担当者です。
受験料収入に比例してボーナスが決まるので必死です。
277氏名黙秘:04/08/02 22:31 ID:???
あんま変な写真だと面接の時ネガティブになりそう。
自分の気持ちが。
278氏名黙秘:04/08/02 23:48 ID:???
ここだけの話、早稲田はプリクラだと個性を評価されて加点事由になる
279氏名黙秘:04/08/02 23:50 ID:???
山頂でガッツポーズしている写真で適性受けました。
これを焼き増ししてロー受験に臨みます。
280氏名黙秘:04/08/02 23:53 ID:???
>>277
おっ!写真のネタでネガかあ。
上手いこと言うねえ。
281氏名黙秘:04/08/02 23:54 ID:???
>>280
君にはフォトフォトあきれるよ。
282氏名黙秘:04/08/03 00:03 ID:???
このスレだけ温度が急激に下がってるな
283氏名黙秘:04/08/03 00:17 ID:???
こんなとき
フォトショップでもあると
アドアドベンリなんだけどね。
284氏名黙秘:04/08/03 20:54 ID:???
國學院受ける奴いる?
もうすぐ、願書締め切りだがどうなんだろう。
285氏名黙秘:04/08/03 21:45 ID:???
>>284

三千字だよ、字数が多くねえか?
めげるぜ。
286284:04/08/04 00:45 ID:???
>>285
そうなんです、3000字。
あなたも優遇措置で考えてるんですね。
しかも、よくよく見ると手書きしかだめみたいで・・・
どうしようかと。
287氏名黙秘:04/08/04 01:00 ID:???
ところでTOEICの証明書は
コピーじゃダメだのか?
1通500円もするんだが・・・
288氏名黙秘:04/08/04 01:35 ID:???
コピーでいいところもある
289氏名黙秘:04/08/04 08:12 ID:???
新潟大学の出願は、今週末からですよ。

【新潟大学】
8月6日(金)〜12日(木)   出願期間
9月5日(日)           第1次選考(小論文)
9月16日(木)          第1次選考合格者発表
9月25日(土)〜26日(日)  第2次選考(面接)
290氏名黙秘:04/08/04 08:38 ID:???
明治と立教どっちにするか?
291氏名黙秘:04/08/04 09:31 ID:???
常識的に言って、立教は糞。
292氏名黙秘:04/08/04 10:02 ID:???
>>285
多くないだろ。逆に400字や800字とかだと「まとめれねーよ」となる
293氏名黙秘:04/08/04 10:55 ID:???
学部の方は知らないが、
立教も明治に引けをとらないくらい
実務家の層は厚いよね。
司法試験委員、国家公務員試験委員、日弁連幹部とか
いろいろいるようですよ。
俺は実家の関係で立教受ける予定だから
みんなは明治受けてください。
294氏名黙秘:04/08/04 12:12 ID:???
新潟も悪くは無いけど、魅力に欠けるなぁ。
明治・立教なら、立教の方が良さげ
295285:04/08/04 14:01 ID:???
>>286

志望理由を追加して、何とか下書きしたぜ。
さーて、清書。
急に高い万年筆が欲しくなってきた・・・・・。
296氏名黙秘:04/08/04 14:25 ID:???
いまさら国学院なんて受ける奴いるんだ!?
懲りないねえ・・
297氏名黙秘:04/08/04 14:26 ID:???
いや、女性比率が高いから。
298氏名黙秘:04/08/04 14:31 ID:???
いい訳だな。

「家から近いから」
「知財に強いから」
「実務家教員が多いから」
「女が多いから」
これら全て、下位ローに行くための言い訳。
299氏名黙秘:04/08/04 14:40 ID:???
>>298
だったら、お前は言い訳せずに東大だけ受けて東大いけよ。
それとも言い訳して、それより下行くのか?
300氏名黙秘:04/08/04 14:42 ID:???
東大よりも下は受けるけど。
下位ローは受けない。

「じゃあ、お前の下位ローの定義は?」
とかいうばかばかしい質問やめてねw
301氏名黙秘:04/08/04 14:46 ID:???
東大だけでいいんじゃねぇか?下受ける意味あるのか?
302氏名黙秘:04/08/04 15:01 ID:???
はいはいw
必死に食いついて来るねえw
303氏名黙秘:04/08/04 15:03 ID:???
立教・明治って法政とあわせて三つ巴。
304氏名黙秘:04/08/04 15:11 ID:???
そうなの?
305氏名黙秘:04/08/04 15:48 ID:???
「実家から通えるから」という理由で及第ローヘ逆ロンダ。
306氏名黙秘:04/08/04 15:49 ID:???
>>292
いや、國學院3000字は人によっては酷だな。
特に他学部、文学部とかだと、3000字も、
文学主体のステメン書けんだろ・・・
307氏名黙秘:04/08/04 17:10 ID:???
俺は中央の既習みかな?
中央は今年楽らしいから、結構期待大
パンフも全然出ていないみたいだしな。
>306
酷だけど、合格しやすいぞ。ステメン多く書かせる
大学は特に既習はザルみたい{予備校談}早稲田は別だけどね。
だからあえて既習ならステメンあるとこ狙うべし。ないとこは逆に難
でも3000字は多いなw
308氏名黙秘:04/08/04 17:34 ID:???
>>307
確かにそうかもね。まぁ、俺は下位は受けないが・・・
中央は、早稲田と面接日かぶる可能性があるからかな、今年は
なにかと目立たないよね、中央。
でも予備校情報はあんま信じないほうがいいぞ。
去年でいえば「説明会に行く、行かないで合否分けることもあった」
とか馬鹿なこと言ってるとこもあるからな・・・まぁWだが・・・
309氏名黙秘:04/08/04 17:53 ID:???
>>298

勘違いしないでもらいたいね。
しょっぱなから下位ねらいさ!!!

東大が家から歩いて三分で、血剤に強くて
教員が全員実務家で、俺以外の全員が女でも
入れなきゃ意味がねぇんだよぅ。
310氏名黙秘:04/08/04 19:49 ID:???
>>309
入っても紳士方試験に受からない君は意味がない。
311氏名黙秘:04/08/04 20:48 ID:???
>>310

ユリ・ゲラーみたいな事いうね、きみ。
312氏名黙秘:04/08/05 07:22 ID:???
国学院って3000字なのか・・・
ただでさえ嘘だらけのステメンなのに・・・
313氏名黙秘:04/08/05 09:10 ID:???
>>308
>去年でいえば「説明会に行く、行かないで合否分けることもあった」
>とか馬鹿なこと言ってるとこもあるからな・・・まぁWだが・・・
説明会行ってなかったら、「おめぇみてぇなやる気がない香具師は・・・」とか言われたところがありまつた。
314氏名黙秘:04/08/05 10:27 ID:???
説明会に行った行かないって自己申告でしょ?
行ったことにしよう。
315氏名黙秘:04/08/05 11:31 ID:???
下位ローになればなるほど名前は書かせるがな。
あれは、来る気があるかどうかを見ているんだろうか。
316308:04/08/05 16:08 ID:???
確かに、俺も2回ほど合同の説明会行ったが、
名前はどこも書かされたよ、下位でも中位でも。
ただ、合否分けるとは考えがたい。
今時、就職でもそういうのなくなってきてるから。
Wは、合同説明会の主催やってたから、人集めでついた嘘だろう。
例え嘘でも、誰も確かめようがないからね。
正直意味ないよ、説明会。やる気云々見てるのかはわからんが、
聞きたいことは大抵パンフに載ってる・・・。
317氏名黙秘:04/08/05 17:08 ID:???
願書についてる「願書出願受理しました」はがきに
自分の宛名を書かなならんのだけれども、
宛名のとこに「殿」って書いてるのね。

これって消すもの?
消してもまた消されて殿って書くんだろうしなぁ・・・。

二度手間をさせる気がして気が引ける。
318氏名黙秘:04/08/05 17:10 ID:???
それは消さなくておっけい。
319氏名黙秘:04/08/05 17:22 ID:???
>>318
ありがd。
320氏名黙秘:04/08/06 09:54 ID:???
名前書くのって、
会社の説明会で目立つのと同じ程度の意味があるのでわ。

成績が良いのは大前提で
説明会で惚れ込まれる程よくで来た人間なら意味あるということ
321氏名黙秘:04/08/06 10:09 ID:???
説明会で名前なんか書かせるか?
去年KO行ったけどそんなん無かったぞ。
322氏名黙秘:04/08/06 10:46 ID:???
上位はそういうところ皆無だね。
名前書かせる時点で中位以下と自覚してる。
323氏名黙秘:04/08/06 14:06 ID:???
>>321
ほっといても相当数の受験者が見込まれる上位は、
そういうことしないでしょうね。
中、下位は名前書かせることで、期待させてるんじゃないかな、
「君の事ちゃんとチェックしてるよ」って。
そーすれば、就職とロー入試同じだと思ってる奴勘違いするから。
ロー入試は最低限の人格備えてればパーソナルな部分なんてどうでもいい、
要は、新司法受かるかどうか。

俺の行った合同説明会、下位は適性の点まで聞いてチェックしてたよ・・・。
324氏名黙秘:04/08/06 14:30 ID:???
こちらから点数を提示して、聞くならまだしも、
大学側から聞くのはフェアじゃない気がする。
325323:04/08/06 14:38 ID:???
>>324
そう、おかしいよね。
つか、個別相談ってのはパンフでわからんことを、
受験者が聞くためにあるっていうのに、なぜか、
向こうの質問のほうが多い。
よく言えば、熱心ともいえるけど、その必死さが、
ここは入ると新司法危ないんじゃないかと思わせる。
326氏名黙秘:04/08/06 14:45 ID:???
アシキリと合格者数の目安にするのかね?
それでも定員の半分しか入学しないパンチラローみたいな例もあるけど。
327氏名黙秘:04/08/06 15:08 ID:???
去年は目算がはずれたから、
今年はパンチラローも大幅に合格させる予定らしいぞ
328氏名黙秘:04/08/06 15:21 ID:???
俺はパンチラローより、ただのパンチラ説明会に出たい。
眼鏡かければ視力は0.5くらいになります
329氏名黙秘:04/08/06 15:25 ID:???
>>327
でもそんなことしたら、去年大量定員割れしたときの言い訳が嘘だったことがばれる。
諸刃の剣w
330氏名黙秘:04/08/06 15:27 ID:???
佐藤先生の強気な発言が今年も聞けるのだろうか・・・
331氏名黙秘:04/08/06 15:28 ID:???
他の下位ローには定員の2〜3割り増しで入学させてるところもあるのにね。
332氏名黙秘:04/08/06 15:42 ID:???
>>329
言い訳ならなんとでもできるだろ〜。
「ローで1年間教育をした結果、スタッフの実践的かつやる気のある教育に、
学生が熱心な学習姿勢がシンクロし、思っていた以上の成果がこの1年で
でて驚いている。そこで今年からは、熱心な学生であれば門戸を大きく開き、
この水準の高いロースクールで学習してもらうことで、社会に貢献したい」
とかなんとか
333氏名黙秘:04/08/06 16:55 ID:???
国学院のHPに8月6日(消印有効)って書いてあるから、検定試験の結果が届くんで今日の昼に郵便局出しに行った。
んでよくよく要綱みたら6日「4時までに必着」ってなってた・・・
「いかなる理由の延着も認めない」んですかそうですか。
一万五千円パーだけど、こうゆうところで法曹としての注意力というかそうゆうのを見てるのかな。
出し抜かれた俺は既に適性無しと。はぁ・・・
334氏名黙秘:04/08/06 16:57 ID:???
昼に渋谷郵便局で出せば4時に間に合うのに・・・
もったいない・・・
335氏名黙秘:04/08/06 16:59 ID:???
>>333
HPに公信力なし。お疲れ様。
336氏名黙秘:04/08/06 17:01 ID:???
ぶっちゃけ今日の1時までに渋谷の本局で速達なら
間に合うのよ。
337333:04/08/06 17:05 ID:???
>>336
そうなんですか?12時の段階で神奈川県某所から出してしまったので遅かったようです。
もうP検の結果なんて待たないで一昨日くらいに出しておけば良かった・・・
338氏名黙秘:04/08/06 17:08 ID:???
>>337
傷に塩塗るつもりは無いけど
そのくらい(郵便の事くらい)調べようよ。
これからも大学に近い本局でまあ正午目安に出せば夕方までには届くよ。
ヤバイと思ったら郵便局に何時までに出せば届くか電話確認しとくだーね。

ぶっちゃけ働いた事ある人ならこういうの常識よ。
339氏名黙秘:04/08/06 17:24 ID:???
>>333
結果としてはよかったと思うよ。
今日の日経の記事読めばわかるけど、國學院レベルのロー入ると、
人生終わるよ。
340氏名黙秘:04/08/06 17:57 ID:???
>>338
知ってるかもだけど、郵便局のサイトでも調べられるよ
でも、電話のほうが確実かもね

俺も、消印有効はいつまでも直さないな、とは思ってた。
341氏名黙秘:04/08/06 18:16 ID:???
>>332
うまいね。
342氏名黙秘:04/08/06 20:44 ID:???
今年の大宮あたりに、332のコピペ期待
343氏名黙秘:04/08/06 22:08 ID:TQi+XQca
つまらんこと利くけど、ステメンをワープロで書く奴ってそれをどうやって
ステメンにコピーしてんの?糊で貼るの?
344氏名黙秘:04/08/06 22:16 ID:???
>>343
印字したやつを所定の用紙に貼り付ける。

それをコピーする。これでOK。って要項に書いてたよん。
345氏名黙秘:04/08/06 22:17 ID:???
>>333
(無責任な話なのでダメだったときは申し訳ないが)
多分大丈夫だよ。
そんなの受け付けなかったら、金返さなあかんから受け付けるさ。
心配するな
346氏名黙秘:04/08/06 22:18 ID:???
>>344
thx
手書きにするつもりだがなんとなく気になったんで。
347氏名黙秘:04/08/06 22:20 ID:???
手書きって指定してあるけどな。
348氏名黙秘:04/08/06 22:20 ID:???
>>346
今出来上がった漏れが出す大学のは
「できるだけワープロかパソコンで」と書いてマスタ。

フォントとか幅とか考えて貼るのに苦労したけどね。
手書きする気力はなかったよ・・・・orz
349氏名黙秘:04/08/06 23:45 ID:???
印字したやつを所定の用紙に貼り付ける
これだけじゃだめかな?
350氏名黙秘:04/08/06 23:52 ID:???
読めりゃいいんだよ。
351氏名黙秘:04/08/06 23:53 ID:???
どうせ丸腰適性60台の受験生のステメンなんて読みもしないって
352氏名黙秘:04/08/07 02:15 ID:???
>>351
いや、348の受ける大学は多分60後半がボーダーと思われ
去年の結果と大差なければね
353氏名黙秘:04/08/07 02:27 ID:???
北大と新潟大の願書受付開始したね。
12日締め切りだから、忘れないように
354氏名黙秘:04/08/07 03:29 ID:???
未収完全丸腰適性83だがステメンに命をかける。
355氏名黙秘:04/08/07 04:10 ID:???
>>354
あっそ
356氏名黙秘:04/08/07 06:06 ID:???
>>333 
遅レスだけど、事前に連絡しておけば全く問題なし。
翌日の午前中まではどこの大学でも待つそうな。
357氏名黙秘:04/08/07 10:58 ID:???
別にワープロ打ちでも、受理しないことはないだろ。
3ヶ月以内の写真と一緒で硬く考えすぎないほうが良いよ。
358氏名黙秘:04/08/07 11:01 ID:???
大東から受験票が届いたよ、でも書類が通らないと受けられないから受験票だけ先にもらっても意味ないじゃん。日弁連しか出してないし、しかも平均よりちょい上くらいだから足切りかな?大東ローの情報少ないからかなりビミョー
359氏名黙秘:04/08/07 14:26 ID:???
大東ローなんかやめとけよ。後悔すっぞ。
360氏名黙秘:04/08/07 14:58 ID:???
大東受験票来た…。
最終日に着いたはずなんだけど、受験番号早すぎ。
5桁の頭の数字はは通し番号と関係ないよね??
だとすると2桁だよ。やっぱ大東やばいのか?
361氏名黙秘:04/08/07 15:00 ID:???
2桁ってどんなもんだよ。100にちかい?
362氏名黙秘:04/08/07 15:07 ID:???
そう?俺のところには4百前半の番号が来てるけど?
363氏名黙秘:04/08/07 15:13 ID:???
やっぱそうだよね・・・
さすがに100未満はあるわけないか・・
364360:04/08/07 15:16 ID:???
100には近からず遠からず。
365氏名黙秘:04/08/07 15:19 ID:???
学部の講義で幻滅した(東大法)が、
ローではどうなのかなあ。

予備校より教え方上手とは、考えにくいが、、、。
大学教授って、上手に教える意気込みあるのかなあ。。。
366氏名黙秘:04/08/07 15:22 ID:???
バカ?
お前は情報収集能力ってもんがないのか?
367氏名黙秘:04/08/07 15:29 ID:nDyCHo6s
273 :氏名黙秘 :04/07/19 00:58 ID:???
    履歴書には
    200X年東大法学部卒業
    200X年司法修習終了
    とのみ

274 :氏名黙秘 :04/07/19 01:01 ID:???
    そんなひどいローに行ったのか?
    どのランクまでなら書ける?

275 :273 :04/07/19 01:04 ID:???
    京大なら書いただろうな
    後は書かんよ
    みんな誇りを持ってるが俺は納得いってないからね

277 :氏名黙秘 :04/07/19 01:11 ID:???
    >>275
    早慶中?旧帝大?

278 :氏名黙秘 :04/07/19 01:20 ID:???
    >>275
    納得いってないっていっても、自分に力がないだけじゃん。
    誰のせい?お前のせいだろ?
    嫌ならやめちまえよ。それもできないくせに。

    お前むちゃくちゃ感じ悪いな。

279 :273 :04/07/19 01:40 ID:???
    だからふがいない自分に納得がいってないわけだ
    これは俺だけの問題
    別に通ってるローの悪口ではない
    人それぞれだから
368氏名黙秘:04/08/07 15:30 ID:???
↑これよくコピペされてるけど、一体何が言いたいの?
よく分からないんだが・・
学歴を落とすことへの後悔の念??
369氏名黙秘:04/08/07 15:53 ID:???
大東大の資料見たら、東大出身者が10人も入学してた。
東大からBIG東大へ…か。
プライド高い東大生もローに入るのに必死なんだね。。
370氏名黙秘:04/08/07 15:56 ID:???
学部とローは別物だからね。
麻布高校と麻布大学みたいな関係。
371氏名黙秘:04/08/07 15:56 ID:???
実際大東ロー出願した香具師何人いるの?みんな手をageてよ?不安で眠れないよ、俺もし受かったら逝こうと思うんだけど…
372氏名黙秘:04/08/07 16:09 ID:???
>>371
もうちょいしたら公式発表あるでしょ。
つーかお試し組は思ったほどいなかったのかな?
373氏名:04/08/07 16:10 ID:???
大東ロー、自分も受かったら行くつもり。
あの日程ゆえ、難易度が予想つかないから不安…。
374氏名黙秘:04/08/07 16:13 ID:???
大東文化は約450だったとのこと。
375氏名黙秘:04/08/07 16:38 ID:???
約450て去年と比べてどうなのよ?
376氏名黙秘:04/08/07 16:53 ID:???
>374
それマジ?どこの情報??
377氏名黙秘:04/08/07 16:57 ID:???
去年のA日程は662。
適性受験者の減少率から考えると、予想の範囲って感じかね。
入学手続、手続辞退期間を考えると、おさえには向かないのか。
378氏名黙秘:04/08/07 17:01 ID:???
さて、今年一発目の受験者数の発表(公式発表はまだ)があったわけだが。
大東文化は、去年662→今年約450。
適性受験者数が4割減少したことと比べると、ほぼ適正な受験者数の減少だね。
今年はどうなるかと不安だったが、ほとんど予想の範囲内で推移しそうだね。
379氏名黙秘:04/08/07 17:06 ID:???
なんか450はネタぽ的なものが・・・

まあ、どこも4割くらいは確かに減ってそうだけど
380氏名黙秘:04/08/07 17:06 ID:???
法科大学院ブランド評価
あなたは履歴書にどの法科大学院卒と書きたいですか?

(上>下、左>右)
SS  東京
S   京都
A   慶応、早稲田、一橋、大阪
B   北海道、東北、神戸、中央、名古屋、九州
C   上智、同志社、千葉、横国、首都、大阪市立
D   新潟、金沢、岡山、広島、立教、明治
E   学習院 、青学、立命、法政、関学、関大
F   日大、専修、成蹊
G   東北学院
381氏名黙秘:04/08/07 17:07 ID:???
北海道ってそんなにいいの?
俺的には九州ぐらいかな
382氏名黙秘:04/08/07 17:08 ID:???
中央と慶應は逆じゃねーの?
383氏名黙秘:04/08/07 17:13 ID:???
大学のレベルじゃなくて、履歴書に書きたいかどうかだろ。
だったら慶応のが上じゃないか
384氏名黙秘:04/08/07 17:15 ID:???
一橋、大阪を一ランク上にしたのはどうかと思う。
慶応早稲田は世間の受けという意味でそれでいいと思うが
385氏名黙秘:04/08/07 17:16 ID:???
履歴書に書きたいかどうかで言えば、
結局、自分の出身大学より上かどうかなんじゃないの?
386氏名黙秘:04/08/07 17:18 ID:???
レベルじゃなくて履歴書に書きたいなら、こんなもんだな
SS  東京
S   京都
A   慶応、一橋、大阪、早稲田
B   神戸、北海道、上智、九州、
C   横国、大阪市立、首都、東北、
Z   その他
387氏名黙秘:04/08/07 17:18 ID:???
ここに願書出したやつは、このスレにはいないかな?

北海道大学(特別) 8/6-8/12
新潟大学       8/6-8/12
388氏名黙秘:04/08/07 17:20 ID:???
いない。
389氏名黙秘:04/08/07 17:20 ID:???
北海道大は良い大学だが遠いからな・・
390氏名黙秘:04/08/07 17:39 ID:???
北海道は特別枠だからだろ。
391氏名黙秘:04/08/07 19:07 ID:???
大東に話を戻してすまんが、450もいないと思うよ。逝く気がなければ受かったところで金はどうすんだ?俺は逝く気満々だからしっぽり払うけどね。
392氏名黙秘:04/08/07 19:08 ID:???
大東とか受ける奴って
大学何処でてるの?
393氏名黙秘:04/08/07 19:10 ID:???
>>391
大東はもういいよ。
394氏名黙秘:04/08/07 19:12 ID:???
手続期間の問題で受験者が少ないことを見込んで、
適性の良くない人たち(受ければどこでも行く)が集まっているかもしれない
395氏名黙秘:04/08/07 19:25 ID:???
         ゴォォォォォォォ       |
                         | これより出撃します!!!!!
               ´ ̄`丶    └──v────────────
           /        ヽ                           ,-、
                       ,.、-∧ ∧_    | ̄ ̄¨   ー----  /::|::゙l
               ,. ‐‐‐‐---- '"- l(゚Д゚#)゙゙゙ ー-l、              /::├::|
          |      /_ `.i;;;;;;;;;;`:::::::::::::::::::::: ー-----‐- ....__         /::::: |::::|
  ー--  ......___|    (  ) :|;;;;;;;;;;;;|:::::::::神風::::::::::::::::::::::::::::::::::: ` ー- ...__/:::::::├::| _ ,,,,  -一  "~ 冫
    ¨ ー-= __ ̄ ー-`、~ ノ;;;;;;;;;;;/:::::::特攻隊:::::::::::::●:::::::::::::::::::: __   - ‐・ ' " ¨ ̄      ..  -‐ ' ´
          ¨ ー- ..._ヽ _;;;;;;;;;;ノ::::::::::::::::ニニニニニニ二 " ´´         _... -‐ "´==‐
               ~  ー-'" :::_____________ ...  -‐・ "´-‐'"
                      i'´              )  __...、__」     ゙O
            \     /  `ー─―‐―一 '''' "" ̄
396氏名黙秘:04/08/07 19:29 ID:???
397氏名黙秘:04/08/07 19:47 ID:???
>>396
つまらんし中途半端。チベット行って修行して来い
398氏名黙秘:04/08/07 21:44 ID:???
適性悪くてもJLF既習者ある程度のスコアあれば、駒澤がオススメ。
8月26日締め切りだから、今から願書請求しても間に合うよ。
399氏名黙秘:04/08/07 23:30 ID:???
はぁ?こまざわ?そんなとこ行って何するの?
400氏名黙秘:04/08/07 23:31 ID:???
日本もアジアカップに勝ったことだしマターリ400
401氏名黙秘:04/08/07 23:33 ID:???
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /ふっ、ふうふぅ べへっへ駒澤
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  はっ、はあはあ ぶっふう駒澤
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< あ、あぁぁ〜っんはあぁぁぁ〜駒澤
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | ヴぉ、ヴぉぼもも、こまざわ萌え
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ ひゃ、駒澤最高だよ〜幸せ〜っぶびいい
402氏名黙秘:04/08/07 23:34 ID:???
ああ、こういう念仏唱えに行くのね。
403氏名黙秘:04/08/07 23:34 ID:???
>>399
そんな君ならきっと授業料全額免除さ。
いい話じゃないか。
浮いた金で予備校でもいけよ。
404氏名黙秘:04/08/07 23:43 ID:???
駒沢?ハァ?とか言ってる奴のスペックが聞きたい。
今年の受験が全て終わってから
「やっぱ二年目の中下位はザルだった」って言うんならわかるが
去年の入試から見て今楽観できる奴ってどんなよ?
405氏名黙秘:04/08/07 23:45 ID:???
駒沢ってイモっぽい。漫画で出てくるパっとしない主人公の母校、みたいな。
406氏名黙秘:04/08/07 23:49 ID:???
>>405
ドコ在住?
立地はえらくいいとこだが駒沢って。
407氏名黙秘:04/08/07 23:55 ID:???
>>404
八千代商科大学出身 DNC74だ
408氏名黙秘:04/08/07 23:57 ID:???
30%減少するローが多いんだろうな
409氏名黙秘:04/08/07 23:59 ID:???
未だに平然と下位ローを受験しようとする奴が多いことに驚く。
410氏名黙秘:04/08/08 00:00 ID:???
試験は合格でも面接で落ちそうなキャラは2ch用でしか?
411氏名黙秘:04/08/08 00:03 ID:???
学生の質の問題であって
上位も下位もロー自体はどうでも良いような・・・
412氏名黙秘:04/08/08 00:11 ID:???
八千代商科大学出身ってネタだろ?ステメンに書いたら切られるぞ。
413氏名黙秘:04/08/08 01:19 ID:???
冬物語だっけ?
八千代商科大って実在するの?
414氏名黙秘:04/08/08 01:30 ID:???
冬物語ってなに?
415氏名黙秘:04/08/08 01:53 ID:???
あれは、3バカ商科と八千代国際を合わせた架空の馬鹿大学かと。
ってか俺を含めて年逝ってる奴多いな・・・
416氏名黙秘:04/08/08 07:08 ID:???
ここで駒澤けなしているやつって、自分自身は受験するんだろ。
8/26締切だから忘れるなよ!
417氏名黙秘:04/08/08 07:14 ID:???
はぁ?こまざわなんかに何しに行くんだ??
418氏名黙秘:04/08/08 08:29 ID:???
駒沢ローは・・・・・・













早大生 127人 受験中  15 人
慶大生  82人 受験中   6 人

しか合格していない・・・・・・・(汗

http://www.komazawa-u.ac.jp/~hoka/nyuushi16.html#040330
419氏名黙秘:04/08/08 08:40 ID:???
ていうか、その早稲田127・慶應82というのは、あくまで「志願者」な。
実際の「受験者」は、当日欠席でその3分の1くらいだろ。
しかも「入学者」はほとんどいないんじゃないか?
大学も公表できないんだろ。

まあ、所詮こまざわなんかに逝って、一体何をするのか、というのもあるしなw
420氏名黙秘:04/08/08 08:53 ID:???
はぁ?「こまざわ」なんかに逝って、何する気なの?
まさか「ほうりつ」が勉強できるなんて思ってないよねえ??

だって、「こまざわ」だぜ「こまざわ」ww
421氏名黙秘:04/08/08 08:55 ID:???

なぜ駒沢ローがそこまでボロクソに言われているか理解できない。
それ以前に駒澤大学がわからん。
筑駒の駒っ筑波+駒沢って意味か?
筑波大学クラス?
422氏名黙秘:04/08/08 08:59 ID:???
>なぜ駒沢ローがそこまでボロクソに言われているか理解できない。

単に下位ローだからだろ。
423氏名黙秘:04/08/08 09:03 ID:???
俺だって信じたくナイヨ!
あと、先輩に前聞いたけど、ロー受験って、欠席者って殆どいないみたいよ。
424氏名黙秘:04/08/08 09:05 ID:???
煽って受験者減らそうとしても無駄でっせ!
425氏名黙秘:04/08/08 09:06 ID:???
一次合格者が327で
二次受験者が235だから
3割ほど未受験だな
426氏名黙秘:04/08/08 09:07 ID:???
おいおい、いい加減な嘘言うなよ!w
去年は初年度で、みんなとりあえず出願したから、どこも当日欠席が多かったぞ。
特に「こまざわ」なんかの最下位ローは半分ちょっとの出席率だった。

http://www.saikigakuen.com/ls_data.html

ここでもしっかり見て、勉強してみw
特に、1次合格→2次受験者の減り具合な。
427氏名黙秘:04/08/08 09:08 ID:???
「こまざわ」なんていう最下位気違いロー、誰が行くんだ?
金と時間と労力の無駄。
428氏名黙秘:04/08/08 09:09 ID:???

熱狂的なこまざわ受験予定者
429氏名黙秘:04/08/08 09:10 ID:???
「こまざわ」は3割も当日欠席!!!!
すごい欠席の多さだな!
430氏名黙秘:04/08/08 09:10 ID:???
>>421
滅茶苦茶な論理だなw
431氏名黙秘:04/08/08 09:10 ID:???
「こまざわ」に何しに行くの?
432氏名黙秘:04/08/08 09:12 ID:???
東大ですら、

一次
合格 二次
受験

629 569


約、「2割減」。


この数値意味なくね?
433氏名黙秘:04/08/08 09:12 ID:???
そもそも「こまざわ」なんかに法学部あったっけ?
434氏名黙秘:04/08/08 09:14 ID:???
一橋は当日50%減だよ!!




なんで??
435氏名黙秘:04/08/08 09:14 ID:???
>>432
東大は旧帝横並び試験だからな。
去年は重複出願は多かった。
他の旧帝に逃げた奴もいるんじゃないか。
436氏名黙秘:04/08/08 09:15 ID:???
結論、



【明らかになった】 ローは誰でも入れる 【真実】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1080996484/






437氏名黙秘:04/08/08 09:15 ID:???
>>432
お前、頭悪いなw
だから「こまざわ」なんか受けるハメになるんだよw

面倒だから、詳しくは言わないが、東大の欠席者は一橋に流れた。
そして、欠席者が多いということは、>>418の前提が崩れたということで異議がある。

「こまざわ」レベルの知的障害者は引っ込んでなさいw
438氏名黙秘:04/08/08 09:16 ID:???

立教
350→ 229
439氏名黙秘:04/08/08 09:18 ID:???
>>432
お前、頭悪いなw
だから「こまざわ」なんか受けるハメになるんだよw

面倒だから、詳しくは言わないが、去年は東大&一橋に両方出願した人がたくさんいた。
で、脚きりの様子や状況を見て、当日は東大の欠席者は一橋に流れた。一橋の欠席は東大に流れた。
そして、欠席者が多いということは、>>418の前提が崩れたということで意義がある。

「こまざわ」レベルの知的障害者は引っ込んでなさいw
440氏名黙秘:04/08/08 09:18 ID:???
このスレ見てわかったけど、駒沢って案外人気校なんだな。俺は駒沢受けるがW
441氏名黙秘:04/08/08 09:19 ID:???
>>438
立教は、明治・大宮などと重複。

お前はバカ?
去年の試験日程を調べてから、発言しなさい。
442氏名黙秘:04/08/08 09:20 ID:???
なんでそんな必死なの?なんで?マジなんで?????
443氏名黙秘:04/08/08 09:20 ID:???
>>440
バカな「こまざわ」関係者が受験者を増やそうと必死だから煽られてるんだろ。
>>398のレスが発端。
444氏名黙秘:04/08/08 09:22 ID:???
今年は受験者数が激減しそうだから、下位ロー関係者も必死なんだろw
445氏名黙秘:04/08/08 09:24 ID:???
最近どこのスレでも下位ローの宣伝が目立つようになったな
446氏名黙秘:04/08/08 09:28 ID:???
>>398はどうみても、「こまざわ」関係者だよなw
レスが唐突だし、おかしいよね。
自分が受験するローをわざわざ宣伝してライバル増やすバカいないだろうし。
447氏名黙秘:04/08/08 10:52 ID:???
>>446 は、JLF既習者30点、DNC50点の駒澤受験生だな。
田園都市線で便利だし、入試が早く滑り止めと腕慣らしに案外、志願者殺到だな!
448氏名黙秘:04/08/08 11:50 ID:???
こまざわローのゆかいな仲間たち
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||
449氏名黙秘:04/08/08 11:55 ID:???
>>448
たち歩きが凄くて授業にならないらしいのだが
メールと雑談と読経の嵐
450氏名黙秘:04/08/08 11:57 ID:???
こまざわローって1限の前に精神集中の座禅なかったっけ?
長髪とか茶髪禁止で坊主が3割とか
451氏名黙秘:04/08/08 11:58 ID:???
ないない!
半数はDQNスケボーキッズだよ
452氏名黙秘:04/08/08 12:59 ID:???
404に禿同

駒沢ってJ任意だけど、要はDが良くなきゃダメなんだろ?
453氏名黙秘:04/08/08 13:45 ID:???
DNC50、既習者30の俺でも入れるのは、駒澤か大東文化か国学院くらいだろ。
454氏名黙秘:04/08/08 14:27 ID:???
>>453 甘杉
455氏名黙秘:04/08/08 15:07 ID:???
國學院、滑り止めで出したが・・・
こりゃ、やばいね。受験番号から推測して、
受験者200人いってないんじゃないか。


456氏名黙秘:04/08/08 16:48 ID:???
大東文化は400人という噂だし。駒沢も楽勝?
457氏名黙秘:04/08/08 16:52 ID:???
去年の50から70%で推移するみたいだな。

国学院ってもう受験者数予測できるのか?最終日に出す奴がほとんどだと
思うけど
458氏名黙秘:04/08/08 17:09 ID:???
>>457
まあ最終日でいきなり増えるだろうな
結局みんな不安なんだよ
459氏名黙秘:04/08/08 17:25 ID:???
大東に話を戻してすまんが頼むから大東受けないでくれよ、みんな。俺は逝く気満々だから。適性の点悪くても法律科目で挽回きくからっていってもさ、適性の点悪い上に択一合格経験のない俺が既習でがんばろうっていうんだからさ、たのむよみんな
460氏名黙秘:04/08/08 17:34 ID:???
>>457
俺が出したのは、最終日前日の夕方で、それで100番台前半。
最終日で届くのは渋谷の郵便局だけって話しだし、消印じゃなくて
必着だから、あんま最終日に出した奴いなかったと予想した結果。
461氏名黙秘:04/08/08 17:37 ID:???
去年550ぐらいでしょ?減りすぎ。
いやこんなもんか?
462氏名黙秘:04/08/08 17:37 ID:???
大東は、既習未収合わせて一括合格だろ。
適性に自信ないなら、KO!
463氏名黙秘:04/08/08 18:41 ID:???
>>460
そうなんだ。嘘つく理由も見当たらないし。
いずれ発表があるでしょ。盆開け一斉に。

上位となんの特徴もない下位では決定的な差が出てきてるみたいだな。

大東大は夜間って特徴があるからあまり減少していないと。

淘汰が激しく進むようだな。
464氏名黙秘:04/08/08 18:42 ID:???
だって最終日ギリギリに出す理由なくないか?
去年は日程が重なったりしてたからじゃね?
465氏名黙秘:04/08/08 19:31 ID:???
DNC50
俺の受験校
大灯台、駒沢、関東学院、國學院、東海

地方行けば、もっと入りやすいんだけど、一人暮らしの金がない
466氏名黙秘:04/08/08 19:34 ID:???
>>465
DNC72
俺の受験校がその中に3つある。
467予備校関係者:04/08/08 19:39 ID:???
>>465
余計なことだけど、ちとアドバイス。
大東大は既に中位ローで下手すれば青山・立教に迫る。
東海は目の付け所がかなりいい。

あとはステメンで頑張って大宮を出して、駿河台もカネに余裕が
あれば出してみるとよきかと。白鴎・山梨学院も通学が不可能では
ないので候補に入れてみては?
468氏名黙秘:04/08/08 19:40 ID:???
獨協も受けとけ!
469氏名黙秘:04/08/08 19:43 ID:???
素朴な疑問なんだが、DNC60未満で3流ローに入って、新司法落ちたら、その後どうやって暮らすんだろう?
470予備校関係者:04/08/08 19:43 ID:???
>>468
貴兄も通ね(w
白鴎・独協・琉球・駿河は面接をかなり重視するからよさげ。
大宮までくるとAAをやっちゃうから評価がわかれるところ
471氏名黙秘:04/08/08 19:44 ID:???
今塾の講師をしてて、
駒沢や大東文化が第一志望という生徒を見ると
こいつらこれからの人生どうする気だよ、と思っていたが、
今おれが同じ立場。
472予備校関係者:04/08/08 19:46 ID:???
>>471
塾講時代の漏れの大偉業は、現役時旺文社模試35/600だったDQN学生を
一浪で見事東京経済大学二部経営学部に押し込んだった。
今香具師は底辺高校の非常勤を無事勤めている。
473氏名黙秘:04/08/08 20:01 ID:???
>>467
何で大東が中位なの?
去年の合格者の適性の点が高いのは、単に適性ガチだからなんじゃん?
474氏名黙秘:04/08/08 20:02 ID:???
一浪で東京経済大学二部って。
475氏名黙秘:04/08/08 20:11 ID:???
大東はLECのリサーチの併願校見ると、三分の一が大宮他夜間だから、
やっぱ手堅い人気なのか。
476氏名黙秘:04/08/08 20:33 ID:???
関東通学圏で最底辺は関東学院?
477氏名黙秘:04/08/08 20:34 ID:???
大東や創価のほうが底辺だと思うが。
478氏名黙秘:04/08/08 21:08 ID:???
駿河台では?桐蔭横浜は意外に人気あるんだよな。創価は別枠扱いだろ。
479氏名黙秘:04/08/08 21:12 ID:???
東洋は?
480氏名黙秘:04/08/08 21:15 ID:???
悲惨な低倍率ローが続出の悪寒

初年度がよすぎただけってか
481氏名黙秘:04/08/08 21:16 ID:???
大東や創価とか駿河台行ってどーすんの?冷静に考えろよ。
482氏名黙秘:04/08/08 21:17 ID:???
博士号がもらえるんだよ!
483氏名黙秘:04/08/08 21:25 ID:???
下手なロー逝ったら、三振の前に一球目でベースにかぶってかまえすぎて
アタマに直撃で退場。しかもストライクゾーンだったのでワンストライク扱い。
484氏名黙秘:04/08/08 21:26 ID:???
>>480
それでも関東地域の未修なら5倍くらいあんじゃね?
485氏名黙秘:04/08/08 21:27 ID:???
>>477
創価が底辺だなんて失礼な! 
満足度の日本一高い大学ですぞ。
しかも、将来も(アカデミックでない)学会に属していれば
安泰ですぞ。




で、次の選挙もコーメー党へよろしく・・・・・・・
486氏名黙秘:04/08/08 21:30 ID:???
妙なインチキローの未収だとただの金持ち学生ヒッキーの
モラトリアムチキンが親対策に出願だけしてたりしてな…
487氏名黙秘:04/08/08 21:33 ID:???
勉強続けるふりで学生続けるいいわけにするためか?
親はたまったもんじゃないな
488氏名黙秘:04/08/08 21:35 ID:???
倍率激さがりだわ
受験生のレベル激さがるわでもう大変

ローが想定したヤシが、手続き時点ではほとんど残らないだろうなあ
489氏名黙秘:04/08/08 21:36 ID:???
5大だか6大だかと旧帝ロー以外は悲惨と桃割れ
490氏名黙秘:04/08/08 21:38 ID:???
下位ローの学費お布施要員候補だが何か?
っていうかお布施してえ!!!修行するぞ修行するぞ修行するぞ
491氏名黙秘:04/08/08 21:43 ID:???
>>469

租税法とか労働法とかを履修しておく事ですな。
税理士や社労士に横展開が可能になる。
492氏名黙秘:04/08/08 21:45 ID:???
会計士や税理士に横恋慕して租税法取ってるような奴は間違いなく三振。
まあ倒産法とか環境法とか新司法以外には絶対使えないものにしておくべきだな。
493氏名黙秘:04/08/08 21:49 ID:???
やけくそで出します
           _, ._
         ( ゚ Д゚)
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
494氏名黙秘:04/08/08 22:23 ID:???
>>493

粗末なもの(ステメン)なら、出さないほうがマシ、と思われ
495氏名黙秘:04/08/08 22:41 ID:???
>>486
亀レスだがモラトリアムチキンっていい響きだなw
初めて聞いたが既出なの?
496氏名黙秘:04/08/08 22:45 ID:???
うまそうだな!モラトリアムチキン!
世間ずれしてねえから肉がやわらかそう
497氏名黙秘:04/08/08 22:49 ID:???
いや地鶏は運動して跳ね回ってるからこそ
身がしまってうまいのかと
498氏名黙秘:04/08/08 22:51 ID:???
モラトリアムなチキン野郎からひとこと
499氏名黙秘:04/08/08 22:52 ID:???
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /ふっ、ふうふぅ べへっへ
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  はっ、はあはあ ぶっふう
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< あ、あぁぁ〜っんはあぁぁぁ〜
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | ヴぉ、ヴぉぼもも、萌えアニメェェェ〜ん
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ ひゃ、最高だよ〜幸せ〜っぶびいい・・・・  呼んだ?
500氏名黙秘:04/08/08 23:50 ID:???
>>460
まじ?
オレの受験番号、前に1がふたつあるんだけど
11xxxってかんじで。だから、1万人もいるのかと思ってガクガクブルブルしてたよ。

これは識別番号?
501氏名黙秘:04/08/08 23:55 ID:???
>>500
あなたの下3桁は何百番台のどの位置ですか?
300番台はいってる?
502氏名黙秘:04/08/08 23:55 ID:???
おそらく10×××は社会人優遇向け
11×××はそれ以外向けかと思われ。

国学院はおそらく300強〜400
503氏名黙秘:04/08/08 23:56 ID:???
>>501
下三桁一桁だよ。って、1/10特定の悪寒。
8月2日くらいに速達で出した。
504氏名黙秘:04/08/08 23:57 ID:???
>>500
え?オレ社会人優遇なんだけど11だぞ。
既習者との併願。
505460:04/08/08 23:59 ID:???
>>502
そう。さっき見落としたが、上2桁くらいは識別用だね。
で、よくよく考えたら、優遇非優遇の区別と未収、既習、併願の
区別がそれぞれあるかもしれない。
って考えると、全体で300〜400は妥当な推測かもしれん。
506氏名黙秘:04/08/09 00:00 ID:???
合計すると400はいきそうだな。
507氏名黙秘:04/08/09 00:00 ID:???
>>504
それは社会人優遇で出したけどそうは見られなかったってことでしょ。
ステメンがあまりに・・・だったとかで。
508氏名黙秘:04/08/09 00:02 ID:???
10×××が適性優秀(70以上?)で
11×××がそれ以外じゃないの?

俺の周り、っつっても3人だが、はそうだぞ。
509氏名黙秘:04/08/09 00:03 ID:???
>>507
うそん。
もれ的には、0がない、で、1があるっていう扱いが多いから、
11で既習かつ社会人優遇かと思った。
510氏名黙秘:04/08/09 00:06 ID:???
11です。
既習と未収の併願、社会人優遇、既習者認定に択一合格経験提出。

みんな、コースと、優遇の種類・有無、既習者なら認定に提出した書類をきぼん
511氏名黙秘:04/08/09 00:07 ID:???
やっぱ適性で分けてるんだよ。
バラバラだもん。
512氏名黙秘:04/08/09 00:08 ID:???
>>507
さすがにまだ、ステメンのチャックなんてできてないだろう。
508もちょっと違う気がするなぁ、俺60後半だけど、
10XXXだったよ。
513氏名黙秘:04/08/09 00:09 ID:???
あと、適性って日弁も出せるよな。それも関係あるのかな?

>>511
ということはこの時点で合否決まってたりして。
10しか合格していなかったら抗議したい。
514氏名黙秘:04/08/09 00:09 ID:???
60後半だからだろ。いつのまに60後半は上位層になったんだ。
515氏名黙秘:04/08/09 00:10 ID:???
11の奴だって小論でホームラン答案書けばいいじゃないか
516氏名黙秘:04/08/09 00:10 ID:???
>>512
今年の60後半なら國學院レベルなら立派に優秀層だとおもわれ。
50台前半で10がいれば完全に否定できるんだが。
517氏名黙秘:04/08/09 00:11 ID:???
>>515
いや、11は1次でアシキリされている悪寒。
1次アシキリだと小論文で勝負できない。
518氏名黙秘:04/08/09 00:13 ID:???
国学院の合格者ってまあ50人とかそこらだろ?
70以上は、2000人以上もいるんだから
100弱は出願してるだろ。
そいつらが10なんじゃないのか?

>>516
漏れは出願してないが
漏れの友人(バカ)は40台で11だったぞ。
519氏名黙秘:04/08/09 00:15 ID:???
今年の脚きりボーダー予想
國學院 適性47
去年の平均が70程度。
最低点はいくつか分からんが、だいたい-10くらいだろ。
とすると60。
平均より2点低い。
そうなると今年の50だが、競争率の低下を考慮して更に-3
520氏名黙秘:04/08/09 00:15 ID:???
へえ!国学院でさえ400近く出願してるんだ!
521氏名黙秘:04/08/09 00:16 ID:???
>>519訂正
アシキリだから、最終よりも低いよな。
さにら-3で44とみた。
522氏名黙秘:04/08/09 00:18 ID:???
まーあとは学歴じゃないか、考えられるのは。
東一〜早計くらいとそれ以外。
523氏名黙秘:04/08/09 00:18 ID:???
俺がズバリ予想すると
11XXX→適性平均以下(52〜53)
10XXX→適性平均以上(54〜)
細かく点数チェックする時間はまだないから、
脚きりはまだ決まったりしてないと思う。
524氏名黙秘:04/08/09 00:20 ID:???
そうだなそもそも未収希望か既習希望かは他の欄に書かれてるからな。
で、ココ情報によると優遇措置の有無でもないらしい。
となると適性スコアか学歴以外に無いかな。
いずれにせよ、10か11のどちらかにはイエローが灯ってるって事なのかな・・・
525氏名黙秘:04/08/09 00:21 ID:???
ところが真相は
出願者が1000人オーバーだから、なのでした。
526氏名黙秘:04/08/09 00:22 ID:???
>>525
それだ!単純に出願者が1000人を超えたからだろ!
5271:04/08/09 00:22 ID:???
1です。
久々に見たら意外とスレが伸びててびっくりです。
そろそろ中央の出願期間ですね。
おれは出さないけど。
528氏名黙秘:04/08/09 00:23 ID:???
去年は68で切ってる。
つーと上位12000番くらい・・・
つーと今年は平均ジャスト・・・51くらいでない?
日程の影響がどうかだよねぇ・・・
529氏名黙秘:04/08/09 00:25 ID:???
国学院で1000人超えか!
やはりしょっぱなだからかな?
530氏名黙秘:04/08/09 00:25 ID:???
國學院

【学歴】
【適性】
【識別】

さぁ、書け。
531氏名黙秘:04/08/09 00:30 ID:???
国学院とか大東なんとかとか、あんまし興味ないなあ。
532氏名黙秘:04/08/09 00:34 ID:???
國學院
【学歴】
【適性】
【社会人or他学部】
【コース】
【受験番号】
【出願日】

【学歴】マーチ
【適性】60 中盤
【社会人or他学部】 ○
【コース】B
【受験番号】110××
【出願日】4日関東
533氏名黙秘:04/08/09 00:36 ID:???
>527
中央は出しておいたほうがいいよ
今年は、願書の出が悪いみたいだから。
ちなみに楽なのは既習ね。未収は通常どおり
534氏名黙秘:04/08/09 00:40 ID:???
>>532
そこまで詳しく書くと特定されかねないよ。
出願状況次第では。
535氏名黙秘:04/08/09 00:42 ID:???
あたまの1は必ずついてて(春入試が2とか)
2つ目は、既修(併願)が1で、未修が2なんじゃない?
同じ教室にまとめないと、試験がしづらいし、二日目ように座席表作るのもめんどいべ。
536氏名黙秘:04/08/09 00:42 ID:???
國學院
【学歴】和田
【適性】60真ん中
【社会人or他学部】社会人・他学部
【コース】未修
【受験番号】115××
【出願日】4日東京
537氏名黙秘:04/08/09 00:44 ID:???
國學院
【学歴】マーチ
【適性】50後半
【社会人or他学部】社会人
【コース】既習
【受験番号】104××
【出願日】3日埼玉
538氏名黙秘:04/08/09 00:44 ID:???
>>536
うそだろ
539氏名黙秘:04/08/09 00:46 ID:???
まさか1000超え!?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル







あるわきゃねぇっての、説明会に20人しか集らないローで・・。
540氏名黙秘:04/08/09 00:47 ID:???
やっぱりステメンて何度推敲しても完璧にはならないね。
今更ながら早稲田に出したステメンがとんでもなくダメなものに思えてきた。
541535:04/08/09 00:50 ID:???
失礼 >>535
×2つ目は、既修(併願)が1で、未修が2なんじゃない?
○2つ目は、既修(併願)が1で、未修が0なんじゃない?
542氏名黙秘:04/08/09 00:53 ID:???
まさか、既習洗顔Cが、10?
543氏名黙秘:04/08/09 00:53 ID:???
封筒に「ウォンチュー」って書いて出しかどうかw
返信のハガキに「逝き」って書いたかもね。
544氏名黙秘:04/08/09 00:55 ID:???
國學院
【学歴】和田
【適性】70台前半
【社会人or他学部】社会人
【コース】既習
【受験番号】103××
【出願日】3日東京
545氏名黙秘:04/08/09 00:57 ID:???
10で未収、または、既習と未収の併願いる?
546氏名黙秘:04/08/09 00:58 ID:???
國學院
【学歴】駅弁
【適性】70台後半
【社会人or他学部】新卒
【コース】既習
【受験番号】105××
【出願日】4日北関東
547氏名黙秘:04/08/09 01:00 ID:???
既習と未収で分けたってのが妥当かな。
548氏名黙秘:04/08/09 01:02 ID:???
既習洗顔は、未収と勝負することないけど、既習併願は未収と勝負するからな。
549氏名黙秘:04/08/09 01:04 ID:???
それにしても、結構出願するやついるな、2ちゃんに。
550氏名黙秘:04/08/09 01:12 ID:???
う〜ん、去年は専願も併願も何十人ってレベルだったと言っていた。
110×× が併願
111×× 以降が未修
10××× の扱いが分からない・・・
3ケタ目にもなにかあるのか?
全員面接だから、ある程度分けるかも。
551氏名黙秘:04/08/09 01:18 ID:???
國學院
【学歴】 地底
【適性】 60後半
【社会人or他学部】 両方
【コース】 未修
【受験番号】 101××
【出願日】 8/5 19時
【説明会】出席w

なんかデータと受験番号に相関関係が見られん。
嘘が混じってたとしてもなんだかねぇ。
単純にシャッフルしたとか。
552氏名黙秘:04/08/09 01:19 ID:???
>>533
考えてみる。出すならだすで、
時間がないなりにステメン練らなきゃな。
thx
553氏名黙秘:04/08/09 01:22 ID:???
>552
早稲田出しているんなら出さんでもいいのでは?
上智も予備校の予想では、既習は楽みたいだぜ。
では、さらば。
554氏名黙秘:04/08/09 01:23 ID:???
未収で10があるのか。
さぱりわからんね。

それにしても、データがこんなにすぐに集まるとは・・
あんがい1000なのかもって最終日近くに出しているやつが10の時点でそれは違うか?
555氏名黙秘:04/08/09 01:26 ID:???
>>460 101?? or 111??
>>500=>>503 1100?
>>532 110?? B 優遇アリ
>>536 115?? C 優遇アリ 社 他
>>537 104?? A 優遇アリ 社
>>544 103?? A 優遇アリ 社
>>546 105?? A 優遇無し
>>551 101?? C 優遇アリ 社 他

なんなんだ・・・性別?

556氏名黙秘:04/08/09 01:26 ID:???
國學院
【学歴】一橋
【適性】83
【社会人or他学部】社会人
【コース】既習
【受験番号】1058×
【出願日】4日都内
557氏名黙秘:04/08/09 01:27 ID:???
真ん中3桁が受験番号?まさか、頭3桁だったりw
558氏名黙秘:04/08/09 01:28 ID:???
でも、早くに出している奴が11だからねぇ。
思想で分けてみたとかw
玉串料合憲→0 違憲→1なんてな
559氏名黙秘:04/08/09 01:30 ID:???
時間的に見ても受験番号が前後しているね。
単純に先着順なわけじゃないみたいだな。
どういう割り振りなんだ?

わけわからん。
それにしても、何でこんなに短時間にデータが出て来るんだよ。
早いからみんなためしと思って受験しているのか?
560氏名黙秘:04/08/09 01:34 ID:???
>>546
出願記号間違えてないよね・・・?
でもなんかネタが相当まじってそうだから、微妙だね。
既修専願なら他に行くでしょ、専願がネタかも。
去年4人しか既修者ださなくて、10人しか枠が無いところをこんなに受けるかな?
561氏名黙秘:04/08/09 01:34 ID:???
2ちゃんで出願期間終了まで全く情報が出なかった國學院に
このペース。
おまいら、必死に情報出すのこらえてたな。
とりあえず滑り止めが落ちるのは怖いからね。
562氏名黙秘:04/08/09 01:35 ID:???
時間が短いから、取れるデータとしては、適性の点数とか、コースとか、優遇の有無くらいだと思うんだよね。
学歴も合否に関係あったとしても、データにとるのがちょっと大変だからね。

日弁なしが11、日弁有りが10だったりして。

563氏名黙秘:04/08/09 01:38 ID:???
551だが、日弁は出さなかった。
記号はちょっと焦ったぞ
564氏名黙秘:04/08/09 01:38 ID:???
そっか、一次で抜けるから、現時点で番号が並んでても意味ないんだ・・。
二次の受験番号も一緒かな?

>>559
説明会から考えても2,300がいいとこだと思うけど・・
既修者は明治学院に流れるだろうし。
565氏名黙秘:04/08/09 01:38 ID:???
>561
同じ奴が20個レス打っているだけ
俺の友達も昨年そうしたらしい。
これが2ちゃん。
566氏名黙秘:04/08/09 01:39 ID:???
早稲田で同じこと聞いたらどのくらいのレスがあるんだろう。
おれは2chでは多く見積もっても母集団の5%くらいの
標本が取れると考えてるんだけど、
国学院でここまでレスが付いたのはびっくりだ。
自演したり、ウソ書いたりする利益も少ないだろうし。
567532:04/08/09 01:40 ID:???
>>563
おれもJLF出してない。
568氏名黙秘:04/08/09 01:41 ID:???
国学院 って どこにあるの?
569氏名黙秘:04/08/09 01:42 ID:???
まあ、確かに不自然なデータだな。
サンプルの帰無仮説は棄却されると考えるべき。
570氏名黙秘:04/08/09 01:42 ID:???
>>568
新宿じゃなかったっけ?
571氏名黙秘:04/08/09 01:42 ID:???
>>565
あー、俺はむしろ情報を出さなかった事を言いたかったんだ。
わかりにくくてスマソ。適性の時も択一後、示し合わせたように
情報が出なくなった。2ちゃんらしいなーって思ってたよ。
572氏名黙秘:04/08/09 01:42 ID:???
>>566
単純な愉快犯か、高得点煽りで他へ誘導かも。
なにげに10%くらいの標本が集るよw
573氏名黙秘:04/08/09 01:42 ID:???
>>566
ここは2ちゃん。
>>561とか>>566とか
こういうかきこがある時点で、自演がすでに含まれていることを証明している。
まぁ、國學院は、受験者集めに勝利した方なきがするので、500くらいはいそうだね。
574氏名黙秘:04/08/09 01:44 ID:???
>>571
おれ的にはテンプレ作ると報告が出やすいと思う。
2chでは。
575氏名黙秘:04/08/09 01:45 ID:???
>>569
ここでまともなサンプルが取れるほうが不思議だったりするからしょうがないね。
しかし5割程度は本当だと思うんだが、どうかな?
576氏名黙秘:04/08/09 01:46 ID:???
やっぱり、コースなんじゃね?
このじかんじゃ、それくらいだろ。
もしくは、面接の日程・時間を大まかに決めるために、國學院側が適当に数値を入れたとか。
もしかしたら受験会場の分類かも。
577氏名黙秘:04/08/09 01:46 ID:???
いや國學院は願書余らせてたよ。
578氏名黙秘:04/08/09 01:47 ID:???
>>575
最初のうちは8割くらいは真実。
後になってくると、4割くらいが真実になっていく。
意外に素直な人が多いので、最初書くときは真面目に書く。
それをみて、ネタを書く人が現れ始めるって感じ。
579氏名黙秘:04/08/09 01:48 ID:???
>>574
それはいえる。
自演や嘘も当然混じるが、そこそこ出てくるね。
情報を得たいと思ってる奴の何割かはマジレスするだろうし。
580氏名黙秘:04/08/09 01:48 ID:???
まぁ、単純に考えて
コース 優遇 JLF
そんなもんだなー
581氏名黙秘:04/08/09 01:49 ID:???
昨年の国学院A日程で出願544人
適性受験者数減から単純に考えて、500以上は無い。
2、300だろうな。
582氏名黙秘:04/08/09 01:50 ID:???
何だ国学院は人気なんだ。

だいたい去年の70%ぐらいのところが多いみたいだね。
583氏名黙秘:04/08/09 01:51 ID:???
コースは濃厚だな。
併願なんてまずいないだろうから、それが12かも。
584氏名黙秘:04/08/09 01:51 ID:???
しかし国学院ネタでここまでレスが伸びた事の方が脅威だ。
585氏名黙秘:04/08/09 01:53 ID:???
>>581
定員35人の神奈川前期(650人)以下なんだ、やっぱり人気ないね・・。
586氏名黙秘:04/08/09 01:54 ID:???
下位ローネタ程、スレが伸びるのは一つの傾向かもしれん
上位もランクネタで伸びる時があるが。
587氏名黙秘:04/08/09 01:55 ID:???
>>555
>>460 101?? or 111??
>>500=>>503 1100?
>>532 110?? B 優遇アリ
>>536 115?? A 優遇アリ 社 他
>>537 104?? C 優遇アリ 社
>>544 103?? C 優遇アリ 社
>>546 105?? C 優遇無し
>>551 101?? A 優遇アリ 社 他

コースの記号を逆にしてみたんだけど、全然つっこみがない。
こっちの記号が正解
588氏名黙秘:04/08/09 01:58 ID:???
200人を少し超えるぐらいだろう。
300以上はネタ。


589氏名黙秘:04/08/09 02:00 ID:???
すいません質問です。
去年の日程はどうだったんでしょうか?
590氏名黙秘:04/08/09 02:03 ID:???
1桁目=識別番号(A日程=1)
2〜4桁目=受験番号
5桁目=識別番号(試験種とか、またはチェックディジット)

で結局100人くらいかな。
591氏名黙秘:04/08/09 02:05 ID:???
>>588
いや、400くらいいってもおかしくないと思うぞ。
300くらいが妥当だが、1次だけなら15000円という気軽さ、日程が早く金銭的な余裕もある。
滑り止めとして受ける人が多数な予感のランク。
現時点では滑り止めないだろ、他に。

これらの要素を考えると400超えてもおかしくはない。
まぁ、でも300台が妥当な線だろう。
592氏名黙秘:04/08/09 02:09 ID:???

向こうも滑り止めで受けるのが多いことは知ってて、
早い日程組んだんだろうからな。
多少多くても驚くほどの事ではないな。
優秀な人材がいても、どうせ他ローに流れると考えて
合格者数は多く出す。だから無問題。
593氏名黙秘:04/08/09 02:11 ID:???
足切りは150人程度にして欲しい。
倍率高かったら、同じ日程の他大学にする。
594氏名黙秘:04/08/09 02:13 ID:???
大東文化出した人いる〜?
595氏名黙秘:04/08/09 02:16 ID:???
>>594
テンプレ作ればレスが付くよw
ただしこの時間じゃムリだな。
596氏名黙秘:04/08/09 02:19 ID:???
>>594
まぁ、そこは滑り止めとしても認知がひくいからな。
國學院だと、今年適性悪かったやつ、そこそこのやつが本命視、
上位校の受けるやつの滑り止め。
になるからな。
何気に一番受験者層の幅が広いんじゃない?
597氏名黙秘:04/08/09 02:25 ID:???
去年の大東文化一期は662で国学院より多いが。
評価が逆転したということも無いだろうに。
598氏名黙秘:04/08/09 02:33 ID:???
大東の説明会行ったが、適性重視っぽかった。
出したんだけど、どのくらいあれば兵器かな?
599氏名黙秘:04/08/09 03:10 ID:???
70以上
600氏名黙秘:04/08/09 06:08 ID:???
國學院
【学歴】宮廷
【適性】69
【社会人or他学部】社会人
【コース】既習
【受験番号】105**
【出願日】3日田園都市線沿線

青学の足きり用に出願。駒沢も出すよ。
渋谷より都心に行くのはだるいので
青学、駒沢、國學院狙いだけど、日程が。。。
601氏名黙秘:04/08/09 06:53 ID:???
ネタか。何の得があるんだろう。受験番号400番台がいないもんな。

国学院で確認できるのは200番台最前半の俺ぐらいだろ。
正直500番台まで行くとは思えないけど。
602氏名黙秘:04/08/09 06:57 ID:???
ということは単純計算で、200×2=400人以上だね
603氏名黙秘:04/08/09 06:58 ID:???
関係者だろ。わざわざ青学、駒沢だしてるもんwww

馬鹿が工作やると一発で判明するね。駒沢の駒沢の関係者だと思うけどw

604氏名黙秘:04/08/09 07:03 ID:???
国学院って受験者200人ぐらいか。

頑張ったね。

>>602

無関係な奴はシネ
605氏名黙秘:04/08/09 07:14 ID:???
国学院は200人以下。
たくさんの非合理的な愛国者を育ててくれよ。
606氏名黙秘:04/08/09 07:26 ID:???
>601
あんまり倍率は関係無い気がする。
607氏名黙秘:04/08/09 08:44 ID:???
今日から中央受付だけど、1次って市ヶ谷じゃなくて
多摩の奥地まで行かなきゃならないんだ。
千葉県民にはキツイ。
608氏名黙秘:04/08/09 09:05 ID:???
609氏名黙秘:04/08/09 09:07 ID:???
↑ホテルみとけ。
610氏名黙秘:04/08/09 09:23 ID:???
中央って去年は市ヶ谷だったってハナシだが。変わったのか
611氏名黙秘:04/08/09 09:38 ID:???
國學院
【学歴】 東京私大
【適性】 65
【社会人or他学部】 法
【コース】 未修
【受験番号】 151××
【出願日】 8/7 1夜
【説明会】欠席
612氏名黙秘:04/08/09 09:47 ID:???
國學院や大東ってあしきりは?
613氏名黙秘:04/08/09 10:00 ID:???
今までの話を総合すると、国学院も大東も、出願者数は400〜500ということでいい?
614氏名黙秘:04/08/09 10:04 ID:???
全入?
615氏名黙秘:04/08/09 10:47 ID:???
大東文化は500を超えるんじゃないか?
616氏名黙秘:04/08/09 11:10 ID:???
なんで?
617氏名黙秘:04/08/09 11:44 ID:???
>>611
出願日8/7?
618氏名黙秘:04/08/09 13:08 ID:???
上智は、仮面足きりしないのか?
619611:04/08/09 14:09 ID:???
特例措置です。
620氏名黙秘:04/08/09 14:49 ID:???
これから願書作成が目白押し
中央慶応青山情痴立教明治
621氏名黙秘:04/08/09 18:17 ID:9ewRa0vH
大東文化は、締め切り前日の午後1時に多摩地区の郵便局から願書出して
受験番号が90番台。
200人ぐらいしか受けないと思うよ。
うんうん。
622氏名黙秘:04/08/09 18:24 ID:???
>>620
法制は?
623氏名黙秘:04/08/09 18:35 ID:???
>>621
全部で何桁の受験番号?
624氏名黙秘:04/08/09 18:49 ID:???
大東、出願したけど受験回避。
底辺工に50万も捨てられないよ。
625氏名黙秘:04/08/09 18:50 ID:???
おいおい!じゃあなんでわざわざ出願した??
626氏名黙秘:04/08/09 19:23 ID:???
>>625
足きりすれすれ?
627氏名黙秘:04/08/09 19:31 ID:???
足切りって何点くらい?
628氏名黙秘:04/08/09 19:34 ID:9ewRa0vH
>>623
1009x番
うんうん。
629氏名黙秘:04/08/09 19:35 ID:???
>>627
65
630氏名黙秘:04/08/09 19:36 ID:???
>>628
大東は、11xxxっていう番号もあるから、200人とは限らないよ。
たぶん400人はいくと思う。
631氏名黙秘:04/08/09 19:44 ID:???
>>630
200ってことはないでしょ、つーか200であって欲しい気持ちは
よくわかるけどさ。400くらいが妥当な線だよ。

632氏名黙秘:04/08/09 19:54 ID:???
願書作成ウゼー
同志社中央慶應早稲田立命
全部同じにしようか…。
633氏名黙秘:04/08/09 20:13 ID:???
早稲田ってもう終わったんじゃ?
634氏名黙秘:04/08/09 20:15 ID:???
俺は志望理由書は、ワープロ貼り付けで済ますつもり
635氏名黙秘:04/08/09 20:22 ID:???
やっぱ手書きの方が印象いいのかな?
636氏名黙秘:04/08/09 20:51 ID:???
大東文化は既修、未修、それぞれの長期履修で
受験番号を4つに分けてるから、その合計になるよ。
637氏名黙秘:04/08/09 20:53 ID:???
LECリサーチで大東の予想ボーダー54て書いてあったけど、
それはないと思う。
638氏名黙秘:04/08/09 21:14 ID:???
>>635

つーか学校によってお題が結構ちがうから
そこさえ押さえれば、「読みやすいほう」じゃない?
ワープロより読みやすい字書く人っているもんだし。
639氏名黙秘:04/08/09 21:36 ID:???
さあて、そろそろ成績証明書もらわんと・・・。
ん?事務室お盆休み?
で、再開は・・・出願締切り後?


あれっ?あれっ?
640氏名黙秘:04/08/09 21:39 ID:???
事務局に夏休みがあるの知らなかった。
〜22日まで一切の手続きできず・・・
証明書申し込みから受け渡しまで3日かかるし
手に入るのは26日以降・・・
どうしよう出願間に合わん・・・
641氏名黙秘:04/08/09 21:41 ID:???
>>640
おお、同志よ!

・・・どうしよう?
642氏名黙秘:04/08/09 21:44 ID:???
う〜むどうやらうちの学校には救済措置がないようだな。
こんなミスをするようではそもそも向いておらんと言う事なのかしら。
あ〜あ〜、こんな事なら事務室の姉ちゃんと肉体関係でも持っておけばよかった
643氏名黙秘:04/08/09 21:46 ID:???
証明書入れずに出願だけしておいて
ロー側から「証明書がないですが・・・」
って言われてから「すみません、忘れました。」って後送。

証明書が入ってない時点でアシキリされなければ。
644氏名黙秘:04/08/09 21:47 ID:???
盆休みに直接学校行って証明書もらおうと思ってたのに・・・
学校も盆休みだとは・・・
サヨナラ近畿大学ロー
645氏名黙秘:04/08/09 21:48 ID:???
どこだったかの説明会に出た時に
「この時期お盆と重なりますので早めに」って
親切に注意してくれたところがあった。

どこだったかな、青学だったかな。
646氏名黙秘:04/08/09 21:50 ID:???
>>643
おお、COOL!
とりあえず目くらましのために古い成績証明書でも入れておきます
647氏名黙秘:04/08/09 21:58 ID:???
おお・・・入試要項に注意書きが・・・

「証明書の手配はお早めに」

いや、あのー
648氏名黙秘:04/08/09 22:12 ID:???
お前ら、今回もそんなつまらんネタ始めやがってw
毎回毎回飽きないねえ・・w
649639:04/08/09 22:14 ID:???
バレた?
650639(真):04/08/09 22:16 ID:???
>>649
コラコラw

本当なんです信じてください
651氏名黙秘:04/08/09 22:19 ID:???
>>650
君、北大受ける人?
652氏名黙秘:04/08/09 22:19 ID:???
うちの大学は証明書は機械だからいつでも
653氏名黙秘:04/08/09 22:22 ID:???
卒業生も機械でできるのか、いいな。
だけど、学校は入れないんじゃない?
654氏名黙秘:04/08/09 22:28 ID:???
ウチはネット対応だからプリンタさえあればどこでもいいっす。
厳封の書類は別だけど。
655氏名黙秘:04/08/09 22:28 ID:???
>>651
いえ、中央を受けようとしてこんな事になってしまいました。
やっぱり名門は一味も二味も違いますね。

北大は何かあるのですかな?
656氏名黙秘:04/08/09 22:32 ID:???
>>655

>特別出願しようとして、大学に成績表頼んだら
>事務所が夏休み・・・。あwsrdrふじこl;!
>てな人いない?

北大スレにこんな書き込みがあったもんで。
657氏名黙秘:04/08/09 22:39 ID:???
>>656
これ俺がかいたの。
ココ見て北大ローもそういえば出願だったな、と思ってな。
658氏名黙秘:04/08/09 22:39 ID:???
>>656
なるほど・・・哀れな子羊が他にもいたと。

>>653
そう、せっかく機械があっても分厚いシャッターの向こう側だったりする。
でも大抵誰かいるもんだから、一縷の望みをかけて
シャッターに体当たりしまくるのも手かもよ。
子どもの頃定休日の駄菓子屋のシャッターに体当たり
しまくったら、店の親父が真っ赤になって出てきたから。
659氏名黙秘:04/08/09 22:45 ID:???
>>658
警報鳴って警察やって来て捕まって前科者になって新司法落ちます。
でも何罪だろう?住居侵入でもないし・・・
660氏名黙秘:04/08/09 22:46 ID:???
>>659
未修者?
661氏名黙秘:04/08/09 22:53 ID:e7Xbq6dh
大学中退の弁理士なんですけど
ロー入学資格あるんですかね?
662氏名黙秘:04/08/09 22:53 ID:???
>>659
大丈夫、弁護士ならマエがあってもなれるさ!
663氏名黙秘:04/08/09 22:56 ID:???
>>661
ローは大学院ですから基本的には大卒が必要。
が、ローによっては個別審査で受験資格を与える所も
あります。
希望するローに問い合わせてみては?
664氏名黙秘:04/08/09 23:03 ID:???
國學院は中3桁が受験番号?
だとすると・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
665661:04/08/09 23:03 ID:e7Xbq6dh
>>663
ありがとうございます
666氏名黙秘:04/08/10 00:18 ID:???
マジ質問だったのかよ…。
667氏名黙秘:04/08/10 00:19 ID:???
司法浪人は世間の目がつらいから、
説明会で優しくされると良い学校だなーって単純に思ってしまう。
下位で、説明会すらまともに出来ない所は話にならんが。
668氏名黙秘:04/08/10 00:28 ID:???
卒業証明書を短期間で取れる奴が羨ましい。
うちなんて、申請を郵送で出してから2週間近くだよ。
勘弁して欲しいわ
669氏名黙秘:04/08/10 00:29 ID:???
でも、話しててなんとなく頭のレベルは分かるよ。
超一流校のトップ層は人外魔境だから、計りかねるけど、
それ以外は所詮凡人、会話レベル自体は計れる。
結構、頭の悪そうな教員もちらほら・・。
あと熱意も計れるね、これは話しこむと分かる。
670氏名黙秘:04/08/10 00:32 ID:???
>>669
の「でも」はどのレスに対する逆説?
「ところで」の意で話題転換したのかな?
671氏名黙秘:04/08/10 00:56 ID:???
中央1次15000円・2次20000円だと思ってたら、明治だった。
消費者金融か・・・。
672氏名黙秘:04/08/10 02:32 ID:???
9月の25と26って鬼のように中堅の大学院の入試日程が
重なってる・・・。受験生が大幅に減るのでは?
選ぶのもかなりむずいが。
673氏名黙秘:04/08/10 04:45 ID:???
>>672
明治学院

ここ語学重視っぽいんだよな・・・
674氏名黙秘:04/08/10 08:15 ID:???
語学重視もそうだけど、適性超重視ね。
重視と言うか、外部は適性だけで決めるらしい。
単純に適性の上の方から取っていくんだってさ。
675氏名黙秘:04/08/10 12:09 ID:???
早稲田に出した志望理由書、見返すのも嫌なくらい出来が悪い
取りかえしたいほどだ…T□T
676氏名黙秘:04/08/10 14:13 ID:???
>>675
そういう奴が大半だよ。
そしてそのまま落ちる。
次行こ、次。
677氏名黙秘:04/08/10 14:23 ID:???
>>670

>>669>>667に対するレスだろ。
続き番号でレスするはずが、>>668が割って入ってしまったとみた。
678氏名黙秘:04/08/10 20:01 ID:yqyhi6JI
台灯台
【学歴】都内私大理系学部
【適性】60台後半
【社会人or他学部】社会人&他学部
【コース】未習
【受験番号】22***
【出願日】3日北関東某所
ヤカン志望なもので・・・
679氏名黙秘:04/08/11 09:26 ID:???
来週は、慶応、関東学院、駒澤、青山に出願
680氏名黙秘:04/08/11 17:56 ID:???
そんなに出してどうするの?
関東学院ローとかでも受かれば行くつもり?
そんなレベルだと慶應は記念受験風だなあ。
681氏名黙秘:04/08/11 19:07 ID:???
ローなんてほぼ記念受験だろ。
682氏名黙秘:04/08/11 19:20 ID:???
一校しか受けないけど・・
683氏名黙秘:04/08/11 20:16 ID:???
既習なら慶應〜関東もありだと思う。
684氏名黙秘:04/08/11 20:17 ID:???
どこよ?落ちたらどうするの?
685氏名黙秘:04/08/11 21:31 ID:???
関東学院や駒沢では2年かけてじっくりあほになるようなもんだろ?
現行目指して勉強した方が確実に合格に近い。
686氏名黙秘:04/08/11 22:01 ID:???
駒沢、国学院、明学だったらどこがいいかな?
9/25,26どうしよー。
687氏名黙秘:04/08/11 23:07 ID:7LONI8Ys
どれも司法試験実績の無いとこばっかだな・・。
駒沢かしら?
688氏名黙秘:04/08/12 00:13 ID:???
>>686
駒沢じゃない?
689氏名黙秘:04/08/12 00:32 ID:???
>>686
どんぐりの背比べだが、駒沢だろう。
690氏名黙秘
司法試験実績の無いとこなら学部の序列で選ぶしかない
故に明学>>国学院>駒沢