【なんとかなる?】DNC65以下【門前払い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
まあ、だめだろ?
2氏名黙秘:04/07/01 15:30 ID:???
2なら65以下も大丈夫
65以下が大丈夫でないなら、2ではない
3氏名黙秘:04/07/01 15:31 ID:???
昨年の平均いくつだっけ?5点は下がると思われ、思いたひ。
4氏名黙秘:04/07/01 15:31 ID:???
さがるだろ
5氏名黙秘:04/07/01 15:33 ID:???
昨年平均おしえてくりとりす?
6氏名黙秘:04/07/01 15:34 ID:???
ここだけの情報、平均66前後の模様です。出口調査だがね。
7氏名黙秘:04/07/01 15:34 ID:???
65って言ったら平均点だろ
さすがにそれは無理
8氏名黙秘:04/07/01 15:35 ID:???
昨年本試験平均 63
  同特例平均 59


今年      明日をまつべし   
9氏名黙秘:04/07/01 15:38 ID:???
今年は60くらいと予想。
10氏名黙秘:04/07/01 15:39 ID:???
>>9
根拠を述べよ
11氏名黙秘:04/07/01 15:41 ID:???
昨年より難化したため若干下がって平均60でケテーイ!
12氏名黙秘:04/07/01 15:43 ID:???
去年と全く同じレベルで同じ傾向の問題を出していたならば
平均点はグっと上がっていただろう
これくらいの難化ならそんなに平均点は下がらないような気がするんだが
13氏名黙秘:04/07/01 15:47 ID:???
>>12
だめだよ。ここは夢と希望をあたえるためのスレだ。
せめて明日までは夢を壊さないであげようよ。
14氏名黙秘:04/07/01 15:49 ID:???
みんな何点?
15氏名黙秘:04/07/01 15:51 ID:???
63点

今年かなり難化してる。平均は去年−10でもおかしくない
16氏名黙秘:04/07/01 15:53 ID:???
既習なら大丈夫だろうけど、何の武器もない未収狙いはもうだめだろうな。
17氏名黙秘:04/07/01 16:02 ID:???
難化したというのはたぶん気のせい。対策していない問題が多くでただけ。あと分量が多かっただけ。
18氏名黙秘:04/07/01 16:03 ID:???
>>17
そのようなことを難化というと思うのだが・・・。
19氏名黙秘:04/07/01 16:05 ID:???
ここは適性低いおばかさんの集まりなんだから、揚げ足とっちゃだめだよ。
20氏名黙秘:04/07/01 16:06 ID:???
負け犬が傷を舐め合うスレはここですか?
21氏名黙秘:04/07/01 16:10 ID:???
>>20
そうだよ。なめあいましょう!
22氏名黙秘:04/07/01 16:15 ID:???
>>20
よくいらっしゃいました
かるく舐め合いましょうね、つらいもの同士。
ですからあなたのような人が来ると気分が落ち着きます
つらい時にじゃまーるを見るのと同じ気分です
よろしくおながいします
23氏名黙秘:04/07/01 16:20 ID:PNs6VIC1
DNC40です。下位校で勝負できるでしょうか?
24和田信者 ◆je2e3B6S/k :04/07/01 16:20 ID:???
>>23
即死
25和田信者 ◆ZTPRT1ZDY6 :04/07/01 16:21 ID:???
>>23
逝ってよし
26氏名黙秘:04/07/01 16:28 ID:???
23の下の名前が「三平」と思ったのは俺だけですか?
すげぇ腕だw
27氏名黙秘:04/07/01 16:35 ID:???
>23
俺も似たようなもんなんですが、既習ならなんとかなるんじゃないんですかね。
既習者コースは適性あまり重視してないみたいですし
28氏名黙秘:04/07/01 16:35 ID:???
           ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::'  和田信者!!
       :'  ●     ● ⌒   :::::i .こんな試験でいい点
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i 取ったくらいで調子に
        :    {+ + +}      :::::i  乗るなよ!!
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
29氏名黙秘:04/07/01 16:37 ID:???

90台・・・天上神   
80台・・・上位ロー未修
79点・・・でつ
70台・・・上位ロー既修、中位ロー未修
60台・・・中位ロー既修
50台・・・下位ロー未修、下位ロー既修
40台・・・下位ロー既修
30台・・・下位low既修
20台・・・天使
10台・・・人神
0 -9・・・ ネタ


>>23
がんばれ!
30氏名黙秘:04/07/01 16:41 ID:???
DNCスレに書いたらこっちまで来てあおってたか・・・
和田信者って法科大学院の1回生で今年のDNCは受けてないって
いってなかったか?
31氏名黙秘:04/07/01 16:45 ID:???
うそ、ごまかしが得意なのは創価くらいだとおもってたよ。
和田信者ってのは和田SGI会長の信者なのか?
3223:04/07/01 16:45 ID:PNs6VIC1
>27−29
ありがとうございます。
とりあえず、法学部卒、社労士を持っているので
既修・未修共にステメンでがんばりたいと思います。
33氏名黙秘:04/07/01 16:46 ID:???
今年の平均点は

48

です.


馬鹿にしないでください
34和田信者:04/07/01 16:49 ID:???
全く馬鹿共がw

90台・・・天上神   
80台・・・上位ロー未修、俺(86点)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一般人と優秀な人間の間にある超えられない壁
79点・・・でつ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し人よりできる
70台・・・上位ロー既修、中位ロー未修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・普通の大卒
60台・・・中位ロー既修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大卒として許される最低ライン
50台・・・下位ロー未修、下位ロー既修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高校生レベル
40台・・・下位ロー既修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池沼
30台・・・下位low既修
・・・・・・・・・・・・・・・・・・生ゴミ
20台・・・天使
・・・・・・・・・・・・・・ウンコ
10台・・・人神
0 -9・・・ ネタ
35氏名黙秘:04/07/01 16:50 ID:???
君はなんでここにいりびたってんの?
>>34
36氏名黙秘:04/07/01 16:51 ID:???
>>34
大暴れですね
37氏名黙秘:04/07/01 16:53 ID:???
和田信者って早稲田信者じゃなくて和田信者なんだよな。
それでも法曹になれるっていうんだったらやっぱり欠陥制度だよな。
38氏名黙秘:04/07/01 16:54 ID:iVZDF4kW
>>34
70点と78点が同列に扱われてるってのはなんともな。
まあ79点よりは78点の方が嬉しいな。その表だと。
39氏名黙秘:04/07/01 16:54 ID:???
和田SGI会長信者の信条
1つ。人の質問には耳かさない。
2つ。うそをついても平気(だって2ちゃんだもんばれっこない)

ほんとにロー生ならこんなとこ張り付いてたらおちこぼれるよ・・
40氏名黙秘:04/07/01 17:07 ID:???
65以下にロー切符なし。
41氏名黙秘:04/07/01 17:10 ID:???
>>40
和田か?
>>34
と矛盾しとるぞ。
42氏名黙秘:04/07/01 17:11 ID:???
65以下でも下位ロー切符取得可能→三振あぼーんでお布施しただけ。
43和田信者:04/07/01 17:13 ID:???
>>38
お前なかなかいいぞ。
確かにその表だと79より78の方がいいなw

95〜100・・・神
90〜95・・・天才   
85〜89・・・真のエリート 俺(86点)
80〜84・・・準エリート そこそこの才能はあり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一般人と優秀な人間の間にある超えられない壁
76〜79・・・まぁまぁ優秀 ただし身の程はわきまえろ でつ(79点)
71〜75・・・大卒平均よりは上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し人よりできる
61〜70・・・大卒平均レベル 65点を基準に+−5が運で左右される誤差の範囲か
51〜60・・・大卒として許される最低ライン
41〜50・・・高卒レベル
31〜40・・・池沼
21〜30・・・生ゴミ
11〜20・・・うんこ
00〜10・・・ネタ
44氏名黙秘:04/07/01 17:14 ID:???
>>42じゃ
>>40の補強になってないぞ
おまえ適性なし
86もうそだろ。86としても去年のイージーな問題だろうし。
45コテハンは完全スルーで!:04/07/01 17:15 ID:???
コテハンは「完全」スルーでいきましょう!
46氏名黙秘:04/07/01 17:17 ID:???
>>45 すまん。口喧嘩じゃ池田犬作にも勝つ自信があるもんで。

すまんが俺も暇じゃないのでまた明日な。
和田SGI会長信者さんよ。
47会社員でつ ◆3.itC2sjzo :04/07/01 17:19 ID:???
>>43
その表は修正が必要でつ!!
修正後、
90〜100・・・高機能発達障害者(確定or嫌疑)
79〜89・・・エリート 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・超えられない壁
75〜78・・・まぁまぁ優秀 ただし身の程はわきまえろ
71〜74・・・大卒平均よりは上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し人よりできる
61〜70・・・大卒平均レベル 65点を基準に+−5が運で左右される誤差の範囲か
51〜60・・・大卒として許される最低ライン
41〜50・・・高卒レベル
31〜40・・・池沼
21〜30・・・生ゴミ
11〜20・・・うんこ
00〜10・・・ネタ
48和田信者:04/07/01 17:21 ID:???
>>46
オマエ、口喧嘩で勝ってどうすんだよw
適性試験の点で勝ってみろやプゲラッチョwwww
49氏名黙秘:04/07/01 17:23 ID:???
今日の格言
「適性がいくらよくても人格が悪ければ受かりません。」
50会社員でつ ◆3.itC2sjzo :04/07/01 17:24 ID:???
>>49
そうでつよ。
あなたは頭いいでつね。
51和田信者:04/07/01 17:24 ID:???
今日の格言
「口だけ達者でも結果を出せなければ全く意味がない。」
52コテハンは完全スルーで!:04/07/01 17:25 ID:???
コテハン同士で会話してください。
53氏名黙秘:04/07/01 17:32 ID:???
コテハンはここに隔離
54氏名黙秘:04/07/01 17:34 ID:???
今日の格言
「人格がいくらよくても適正が65以下では受かりません。」
55氏名黙秘:04/07/01 17:36 ID:???
65はありえないだろ?さすがに。せめて70はほしい。
法科大学院だからね。中学校や高校じゃないんだよ。
56会社員でつ ◆3.itC2sjzo :04/07/01 17:38 ID:???
今日の格言
「人格がよく、かつ、適性も80近く以上ある人は確実合格でつ」
57コテハンは完全スルーで!:04/07/01 17:40 ID:???
コテハンは「完全」スルーで!
58氏名黙秘:04/07/01 17:43 ID:???
そりゃそうだ。問題となるのは、人格はいいがDNC60〜70しかとれなかった人である。
60未満はあぼーんね。
59和田信者:04/07/01 17:46 ID:vt1VmEp7
最近オナニーしてないから頭悪くなったかも知れない。
鬱。
60氏名黙秘:04/07/01 17:47 ID:???
俺は平均48前後標準偏差13前後と予想する。
明日になったら
「60点でもまだ望みはあるぞ!」
って書き込みが凄いだろうな。
そして80点以上の奴は天狗になるであろう。
61氏名黙秘:04/07/01 17:47 ID:???
河合の講評によれば難化はしたが大幅下落はなさそうだとのこと。
ロー入学という意味でのDNCボーダーは45か?
62会社員でつ ◆3.itC2sjzo :04/07/01 17:48 ID:???
会社員の大胆予測でつ。
平均点  53
標準偏差 15
こんなとこでつね。

63氏名黙秘:04/07/01 17:49 ID:???
60でも望みあるだろ?
下位なら去年の60台で受かってるのいるし、
平均はわからんが、明らかに去年よりは全体的に点数下がってるだろう。
64氏名黙秘:04/07/01 17:49 ID:???
バカな僕に標準偏差がどうなるとどうなるのか
おしえてくだしゃい
65氏名黙秘:04/07/01 17:50 ID:???
平均点 55
標準偏差 12
66氏名黙秘:04/07/01 17:51 ID:???
平均点+標準偏差=偏差値60(上位16%)にあたる点数じゃなかった?
67漏れも会社員:04/07/01 17:52 ID:rm5N4usB
>>62
禿同
68氏名黙秘:04/07/01 17:53 ID:???
>>64
標準偏差はバラつきを示す指標
標準偏差が15だとしたら
15点の範囲内に全体の68,2%が入る
69氏名黙秘:04/07/01 17:53 ID:???
禿同ってなに?
あとorzって?
70氏名黙秘:04/07/01 17:54 ID:???
>>69
うざいそれぐらい自分で調べろボケナスが死んでしまえ
71氏名黙秘:04/07/01 17:55 ID:???
>>68
まりがとう
65点のおいらとしては標準偏差が広い事を祈ります。
ぶっちゃけ平均ってあんま関係ない気がするんだけど
なんでそんな騒ぐのんかな
72漏れも会社員:04/07/01 17:55 ID:rm5N4usB
>>70
剥同
73氏名黙秘:04/07/01 17:56 ID:???
>>66
ダウト
74氏名黙秘:04/07/01 17:58 ID:???
>>71
お馬鹿さん 標準偏差が大きいとオマエさんは不利なんだよ
75氏名黙秘:04/07/01 17:58 ID:???
平均と標準偏差で受験生全体のできがわかるから。
平均点+標準偏差<自己採点ならばまずは第一関門突破と
考えて間違いないでしょう。
76会社員でつ ◆3.itC2sjzo :04/07/01 17:58 ID:???
>>71
何か理解できてるのか出来てないのか分からない文章でつね。
77氏名黙秘:04/07/01 18:00 ID:???
>>76
この頃毒舌ですね。昔は「でつ」口調以外は普通の人だと思ってたのに…。
78氏名黙秘:04/07/01 18:00 ID:???
どうも理解が不十分なようなので消えます。
で、別人格で数分後に現れます〜
79氏名黙秘:04/07/01 18:01 ID:???
結論:70未満はあきらめるべし。
80氏名黙秘:04/07/01 18:01 ID:???
>>71
標準偏差が低いと平均点近くが多くなるから
小さくなるほうがいいんちゃう?
81氏名黙秘:04/07/01 18:02 ID:???
やっぱり前日ともなると焦ってる奴がいろんなことしにくるんだな
82氏名黙秘:04/07/01 18:02 ID:???
点数も大事だけど上位何番目ってのも大事じゃないかな
83氏名黙秘:04/07/01 18:03 ID:???
平均+標準偏差<自分の点数であることを祈る。
ちなみに俺は64点。平均48、標準偏差15なら
上位16%以内に入れる。まだ希望はある。
84氏名黙秘:04/07/01 18:04 ID:???
明日になりゃ絶望にかわるさ
85氏名黙秘:04/07/01 18:06 ID:???
>>84
ほんの少しくらい夢を見させてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
86氏名黙秘:04/07/01 18:06 ID:???
別に60点でも英語だったりステメンだったりで十分に逆転可能だと思うんだけど
かくいうオイラは73点。結構微妙。
60以下死亡とか言ってるのはステメンにバイト経験くらいしか書くこと無い人たちじゃないかな?
87氏名黙秘:04/07/01 18:09 ID:???
>>86
スレタイ嫁
88氏名黙秘:04/07/01 18:12 ID:???
60〜64点の人が多いね
89氏名黙秘:04/07/01 18:14 ID:???
後一問とけてたらな〜って後悔がずっとつきない
90氏名黙秘:04/07/01 18:18 ID:???
去年は75以下で死亡とか言ってたな
91氏名黙秘:04/07/01 18:20 ID:???
一問三点とかあったからね。
58と61じゃ印象が全然違う。
92氏名黙秘:04/07/01 18:20 ID:???
実際ウチのローでは死亡だった。
某国立だが、最低点が70台後半だ。
93氏名黙秘:04/07/01 18:21 ID:???
既習か?
94氏名黙秘:04/07/01 18:21 ID:???
>>92 北大か?
95氏名黙秘:04/07/01 18:24 ID:???
それなら10点下がっても、65以下はだめっぽいね
96氏名黙秘:04/07/01 18:25 ID:???
>>95
どっこい今年は受験者減と来ている。
もうすこし大丈夫。
97氏名黙秘:04/07/01 18:27 ID:???
既習は65あれば足きりは免れる。
東大京大でも70あれば問題ない
98氏名黙秘:04/07/01 18:28 ID:???
ここには、60台しかいないの?
傷のなめあいしようと思ってきたのに
傷ぐりぐりされたよ!
99氏名黙秘:04/07/01 18:29 ID:???
>>98
100氏名黙秘:04/07/01 18:30 ID:???
安心しろ。50も60も大して変わらん。
101氏名黙秘:04/07/01 18:33 ID:???
98は50じゃなかったりして・・・
102氏名黙秘:04/07/01 18:35 ID:???
>>100はさらに傷ぐりぐりしたのか?
103氏名黙秘:04/07/01 18:35 ID:???
去年受けましたが
>>97
>>29
あたりを見るとみなさんは去年より5点くらい下がると見ていられるのね。
ということは
ここのスレは去年でいうところの70点以下スレ。
という位置づけですか?
104氏名黙秘:04/07/01 18:37 ID:???
>>103 それよりはまだ希望があると思いたいぞ。少なくとも今日は。
105氏名黙秘:04/07/01 18:39 ID:???
>>103
去年受けたあなたの感想では何点減だと思う?
106氏名黙秘:04/07/01 18:41 ID:???
>>103-104
去年−10点で>>29を修正してみてくだされ
107氏名黙秘:04/07/01 18:45 ID:???
人も減ってるし、俺は7点減ぐらいだと思うんだけどどうだろう
108氏名黙秘:04/07/01 18:47 ID:???
人少杉
109氏名黙秘:04/07/01 18:47 ID:???
>>107
7点減ではココの住民はしんでしまう・・・。
希望をもってせめて15点減にしましょう、明日までは・・・。
110氏名黙秘:04/07/01 18:52 ID:???
 
100   
91〜99 ************
81〜90 *******************
76〜80 ***************************
71〜75 *******************************
66〜70 ***************************************
61〜65 *********************************************
56〜60 *******************************************
51〜55 ********************************************
46〜50 ************************************************
41〜45 *******************************************
以下略)
111氏名黙秘:04/07/01 18:54 ID:???
俺としては90点以上がそんなにいるとは思えん
そしてまた60点台がそんなに少ないとも思えん
112氏名黙秘:04/07/01 18:54 ID:???
現実的には2〜3点sageだろう。
113氏名黙秘:04/07/01 18:55 ID:???
今年の問題は一問分の点数だけ前後するような問題ではない
量・質ともに難易度はあがった
もう少し下がるはず
10点とは言わないが
114出口調査:04/07/01 18:56 ID:???

100   
91〜99 *******
81〜90 ***************
76〜80 ******************************
71〜75 *******************************************
66〜70 ****************************************************
61〜65 ******************************************************
56〜60 ********************************************************
51〜55 ********************************************************
46〜50 ***************************************************************
41〜45 ***************************************************
以下略)
115氏名黙秘:04/07/01 18:58 ID:???
>>114
こんなかんじっぽい
116氏名黙秘:04/07/01 19:00 ID:???
61〜65のあたりがDNCボーダーですかな。
117氏名黙秘:04/07/01 19:01 ID:???
去年も受けたが15点減。
JLFは34点増。
118氏名黙秘:04/07/01 19:02 ID:???
>>114
なんかリアルだな
119氏名黙秘:04/07/01 19:06 ID:???
>>106
五点下に動かせばいいんじゃないの?
つまり
85点以上(去年だと95点以上)→神?様々な特典ありそう。
75点(去年85点)→早稲田ロー、東大京大未修肢きり通過
65点(去年75点)→東大京大既修肢きり通過
てな感じ?
でも書いていて、さすがにこれはないんじゃないかって気がしてきた。
120氏名黙秘:04/07/01 19:13 ID:???
むずかしいね。
121氏名黙秘:04/07/01 19:13 ID:???
10点も変わらんでしょう。
せいぜい6、7。
122氏名黙秘:04/07/01 19:17 ID:???
早稲田は去年80じゃなかったけか
123氏名黙秘:04/07/01 19:21 ID:???
>>122
70台でも通った奴いるよん。
124氏名黙秘:04/07/01 19:26 ID:???

86〜   東大、京大、一橋
81〜85  東北、名大、阪大、神大、九大、早稲田、慶應
76〜80  北大、千葉、都立、阪市、岡山、中央
71〜75  横国、金沢、広島、上智、同志社
66〜70  新潟、熊本、明治、立教、立命
61〜65  四国、鹿児島、青学、法政、学習院、関学、関大
56〜60  島根、琉球、成蹊、日大、南山、甲南
51〜55  大宮、東洋、専修、駒沢、京産、近畿、西南
46〜50  明学、國學院、獨協
40〜45  創価、大東文化、桐蔭横浜、神奈川、中京、神戸学院

どう?
125氏名黙秘:04/07/01 19:27 ID:???
>>122-123
私の聞いた狭い範囲の情報(主に2ちゃん)
だから
信用しない方がいいのでは。
早稲田に関してはかなり厳しいし
東大、京大既習はゆるく書いてみた。
126氏名黙秘:04/07/01 19:27 ID:???
>>124 また荒れるネタを・・・
127氏名黙秘:04/07/01 19:29 ID:???
貴社の記者が汽車で帰社する
128氏名黙秘:04/07/01 19:30 ID:???
↑なぜか一発変換でき(ry
129氏名黙秘:04/07/01 19:30 ID:???
50点以下で受かる甘いローなどない。
130氏名黙秘:04/07/01 19:31 ID:???
>>124
去年より高いのもあるし大宮が低すぎるし分かってない。
ていうかあなた65点以下?そうならもっと希望ある物作ってよ。
131氏名黙秘:04/07/01 19:33 ID:???
ごめん、学歴板からコピペしてみたの。
132氏名黙秘:04/07/01 19:34 ID:???
>>130 俺は十分希望持ったぞ。
133氏名黙秘:04/07/01 19:34 ID:???
平均68前後予測
134氏名黙秘:04/07/01 19:35 ID:???
86〜   東大、京大、一橋
83〜85  東北、名大、阪大、神大、九大、早稲田、慶應
80〜82  北大、千葉、都立、阪市、岡山、中央
77〜79  横国、金沢、広島、上智、同志社
75〜76  新潟、熊本、明治、立教、立命
72〜74  四国、鹿児島、青学、法政、学習院、関学、関大
69〜71  島根、琉球、成蹊、日大、南山、甲南
66〜68  大宮、東洋、専修、駒沢、京産、近畿、西南
63〜65  明学、國學院、獨協
60〜62  創価、大東文化、桐蔭横浜、神奈川、中京、神戸学院
135ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/01 19:35 ID:???
え? 65以下はこっちに隔離か…
けっこう凹む(´・ω・`)
136氏名黙秘:04/07/01 19:36 ID:???
>>134 ごくろうさん
137氏名黙秘:04/07/01 19:36 ID:???
俺はリアルで聞いたが、早稲田は80っぽかった
78で受かった奴もいたが凄い例外。同じ点数で成績よくても落ちたのばっかだったしな。
138氏名黙秘:04/07/01 19:37 ID:???
>>134
ロースクールランキングに適当に点を当てはめただけか・・・。
139氏名黙秘:04/07/01 19:37 ID:???
86〜   東大、京大、一橋
84〜  東北、名大、阪大、神大、九大、早稲田、慶應
82〜  北大、千葉、都立、阪市、岡山、中央
80〜  横国、金沢、広島、上智、同志社
78〜  新潟、熊本、明治、立教、立命
76〜  四国、鹿児島、青学、法政、学習院、関学、関大
74〜  島根、琉球、成蹊、日大、南山、甲南
72〜  大宮、東洋、専修、駒沢、京産、近畿、西南
70〜  明学、國學院、獨協
68〜  創価、大東文化、桐蔭横浜、神奈川、中京、神戸学院

こんなもんだろ
140氏名黙秘:04/07/01 19:37 ID:???
>>137
それは足きり、それとも最終?
俺去年70中盤で足きりは通ったよ。足きりはね。
141氏名黙秘:04/07/01 19:37 ID:???
>>135 あんたはここではエースだよ
142氏名黙秘:04/07/01 19:38 ID:???
>>141 うむ オールドタイプの中ではエースだな あっちはニュータイプ レベルが違う
143氏名黙秘:04/07/01 19:39 ID:???
>>139
だから、去年より上がる訳ないっつうの。
それとランキングと点は相関していません。
144氏名黙秘:04/07/01 19:39 ID:???
>>140
あ、そうなんだ
ちなみに早稲田は最終だと適性はほとんど関係なくなるらしい
145氏名黙秘:04/07/01 19:39 ID:???
今年は適性の平均点と受験者数の落ち込みで、いろいろずれが
生じるのでは?
146氏名黙秘:04/07/01 19:40 ID:???
明日の何時ごろ平均がわかるのですか?
147氏名黙秘:04/07/01 19:40 ID:???
適性の扱いをめぐって、大学間の個性がより色濃く出そうだね
148氏名黙秘:04/07/01 19:40 ID:???
合格率50%ライン予想

86〜   東大、京大、一橋
84〜  東北、名大、阪大、神大、九大、早稲田、慶應
82〜  北大、千葉、都立、阪市、岡山、中央
80〜  横国、金沢、広島、上智、同志社
78〜  新潟、熊本、明治、立教、立命
76〜  四国、鹿児島、青学、法政、学習院、関学、関大
74〜  島根、琉球、成蹊、日大、南山、甲南
72〜  大宮、東洋、専修、駒沢、京産、近畿、西南
70〜  明学、國學院、獨協
68〜  創価、大東文化、桐蔭横浜、神奈川、中京、神戸学院
149氏名黙秘:04/07/01 19:41 ID:???
>>148
50%て何?適性だけできまれば世話無いよ。
150氏名黙秘:04/07/01 19:42 ID:???
多くの学校がセンター対応のみだから、DNC悪かった漏れは
自然と志望校がしぼれます。悲しいけど少しよかったのかも。
151氏名黙秘:04/07/01 19:43 ID:???
>>149
>>148の表は合格者の適性平均点予想って事にしておいてちょうだいな
152ドリーム:04/07/01 19:43 ID:???
86〜   東大、京大、一橋
82〜  東北、名大、阪大、神大、九大、早稲田、慶應
78〜  北大、千葉、都立、阪市、岡山、中央
74〜  横国、金沢、広島、上智、同志社
70〜  新潟、熊本、明治、立教、立命
66〜  四国、鹿児島、青学、法政、学習院、関学、関大
62〜  島根、琉球、成蹊、日大、南山、甲南
58〜  大宮、東洋、専修、駒沢、京産、近畿、西南
54〜  明学、國學院、獨協
50〜  創価、大東文化、桐蔭横浜、神奈川、中京、神戸学院
153氏名黙秘:04/07/01 19:44 ID:???
もしかしてロー浪人してた人いる?
154氏名黙秘:04/07/01 19:44 ID:???
>>153 
155氏名黙秘:04/07/01 19:44 ID:???
>>153 ノ
156氏名黙秘:04/07/01 19:45 ID:???
>>153
1/3ぐらいは去年も受けているかと。
157氏名黙秘:04/07/01 19:45 ID:???
これでドリームかよ_| ̄|○
158氏名黙秘:04/07/01 19:46 ID:???
平均点とか見て、DNC対応のローがJLFにも対応し始めないだろか。
ちょっと期待。
159氏名黙秘:04/07/01 19:46 ID:???
今年は社会人受験者が大幅に減ったっていうのが全体の受験者減少の真相だと思う
逆に元々司法目指してた奴らの数は減らない
おまけに今年はDNCが厳しそうだから既修の競争率はあがりそうだ
だからといって未修が楽になるとは思わないがな
160氏名黙秘:04/07/01 19:47 ID:???
ローの定員は6000しかない。
161ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/01 19:49 ID:???
「不幸に屈することなかれ、否、むしろ大胆に
積極果敢に、不幸に挑みかかるべし」 ベルギリウス

いい言葉だよね
162氏名黙秘:04/07/01 19:50 ID:???
今の漏れには追い風な言葉!!
163氏名黙秘:04/07/01 19:51 ID:???
>>158 それをやるとDNC専願が荒れ狂うぞ・・・
    まだ確定してないとこに期待
164氏名黙秘:04/07/01 19:52 ID:???
>>161
短く言うと「当たって砕けろ」じゃないか
最後は砕けてチリだな
165氏名黙秘:04/07/01 19:55 ID:???
去年の対応表だと酷いね。
JLF230がDNC84,8に相当。
JLF230なんてDNC60くらいの
奴でも平気で取ってるぞ。
今年こんなんだったらJLF
に猛講義する。
166氏名黙秘:04/07/01 19:56 ID:???
既にチリな気もするが
167氏名黙秘:04/07/01 19:56 ID:???
JLF受けた奴が勝ち組でFA
168氏名黙秘:04/07/01 19:57 ID:???
でもJLF自体は去年とそこまで変わってないからなぁ
誤差も予想できる範囲だし

DNCのほうが判定する側はむずかしそう
169氏名黙秘:04/07/01 19:57 ID:???
今年もそんな感じであってほしい!!
170氏名黙秘:04/07/01 19:59 ID:???
俺はDNC45、JLF225です。去年と同じ対応だといいな。
そしたらDNC83.1と同じ扱いかぁ。

↓去年の対応表
http://www.jlf.or.jp/pre_mogi/taiouhyou.shtml
171氏名黙秘:04/07/01 20:00 ID:???
DNCの今年は、予想外の結果だった人が多いと思う。
自分は去年の本86追70、今回50以下。
去年は3年生モニターでしたが。平均点の落ち具合と照らし合わせると、
今回は平均50以下も期待してしまう。
172氏名黙秘:04/07/01 20:02 ID:???
モニターがどれだけ返信するかにかかってるね。
JLFがいい人は出さないだろうし、DNCがいい人は、JLFの価値を
無駄に上げたくないので出さない。→モニター集まらず。ってなっちゃうのでは!?
173氏名黙秘:04/07/01 20:02 ID:???
平均50以下はいくら前向きな俺でもさすがに無理な話だと思う
174氏名黙秘:04/07/01 20:03 ID:???
結局両方みてくれる大学が一番正確な判断できそうだな
175氏名黙秘:04/07/01 20:03 ID:???
>>172
モニターって嘘つけないの?
176氏名黙秘:04/07/01 20:04 ID:???
ああ、嘘、盲点だね。でも、迷惑行為をすすんでやる人がいるかどうか。
不正行為の一種みたいな感じだし。
177氏名黙秘:04/07/01 20:05 ID:???
65でぎりぎりセーフ?
178氏名黙秘:04/07/01 20:05 ID:???
間違えちゃったテヘ、ですまんのか?
179氏名黙秘:04/07/01 20:06 ID:???
採点ミスでした、でいいじゃん
180氏名黙秘:04/07/01 20:07 ID:???
不正行為は良くないでつ
181氏名黙秘:04/07/01 20:07 ID:???
>>172 
ただでさえ相関怪しいのに、サンプルまで少なかったら、
東北Gと同じ、等パーセンタイル法の換算になりかねんな。
182氏名黙秘:04/07/01 20:07 ID:???
う〜ん・・・。
JLFの受験番号と、DNCの回答番号を書くんだけど、マークミスもあるだろうし、多少の誤差はあるだろうね。
でも、今回は受験しない3年生モニターとかがいるから、受験生モニターの動きは
それほど影響しないのかも。
183氏名黙秘:04/07/01 20:09 ID:???
けっきょく大学側が両方提出させればいい話なきがしてきた。
100点満点にしてさ、50・50で換算とか。
184氏名黙秘:04/07/01 20:09 ID:???
結局集まったのが3000人とかだったら笑える
どこの大学でも採用見送るだろうな
185氏名黙秘:04/07/01 20:10 ID:???
今回はDNCも去年と感覚が違うから、一番困るのは大学だね。
186氏名黙秘:04/07/01 20:10 ID:???
JLFもよくそんな資料で対応表なんてつくるもんだ。
俺たちが本流でDNCが対応表つくればいいじゃんぐらいの
心意気を示してもらいたいものだ。
187氏名黙秘:04/07/01 20:11 ID:???
そもそも日弁連に大学入試センターが勝ってるって、不思議だね。
188氏名黙秘:04/07/01 20:12 ID:???
>>187
そしてどちらにも負けた俺たち・・・。
189氏名黙秘:04/07/01 20:13 ID:???
>>188
上手いこというなぁ
190氏名黙秘:04/07/01 20:13 ID:???
いや、どう見ても亜流だからw
191氏名黙秘:04/07/01 20:18 ID:???
>>158
去年もこんなこと言うやついたよなぁ。
独立行政法人が強いに決まってんじゃん
192氏名黙秘:04/07/01 20:23 ID:???
国に訴訟を起こすのを生きがいにしてる弁護士とかも
いるわけだからいいんでねーの。マコツと気が合いそう
193氏名黙秘:04/07/01 20:27 ID:???
負け組みが傷口をなめ合い、
上を見て卑屈な笑いを浮かべ、
下を見て下劣な笑いを浮かべる。

そしてまた、傷口をなめ合う
194氏名黙秘:04/07/01 20:36 ID:???
明日になったらここも二分するような悪寒・・
195氏名黙秘:04/07/01 20:37 ID:???
>>194
もっと細分化されるんだろうな。
55〜65とかに…。
196氏名黙秘:04/07/01 20:38 ID:???
>>194
大丈夫、全滅だから……。
197氏名黙秘:04/07/01 21:31 ID:DgBPtT5W
試験から四日後ですが
集計結果はもう既に
出ているのですか?
198氏名黙秘:04/07/01 21:37 ID:???
「空気と光と友人の愛。   
これだけ残っていれば気を落とすことはない」ゲーテ
199氏名黙秘:04/07/01 21:39 ID:???
>>198
空気しか残らない
200氏名黙秘:04/07/01 21:41 ID:???
「酒とPCとDNCスレ」   
これだけ残っていれば気を落とすことはない」ゲーテ
201氏名黙秘:04/07/01 21:42 ID:???
プリズムで分割しる
202氏名黙秘:04/07/01 21:49 ID:???
「汝の運命の星は汝の胸中にあり」 シラー

ちと調子にのりました。もうしません。
 DNC 60点
203氏名黙秘:04/07/01 21:50 ID:DgBPtT5W
他スレで
平均60.15とありました。
本当ですか?
204氏名黙秘:04/07/01 21:51 ID:???
↑ありえない。よく自分の頭で考えろ。バカ。
205氏名黙秘:04/07/01 21:51 ID:???
「DNCがダメならJLFを使えばいいじゃない」
206氏名黙秘:04/07/01 21:51 ID:???
「バカテと勘違い未修と現行試験」   
これだけ残っていれば気を落とすことはない」ベーテ
207氏名黙秘:04/07/01 21:52 ID:???
A語   B語   C語   D語   意味
beti   pedo  betu   bet    べテ
208氏名黙秘:04/07/01 22:16 ID:DgBPtT5W
やはり去年と平均は大差ないようですね
問題の傾向は違うが点は変わらず・・か
209氏名黙秘:04/07/01 22:17 ID:???
んなわけなかろうあふぉ
210氏名黙秘:04/07/01 22:17 ID:???
DNC本スレまた変なのが湧いてきたか
211氏名黙秘:04/07/01 22:17 ID:???
気を落とすのは明日になってからでいいだろ
それまではいい夢みろよ
ほら、平均48だってさ
212氏名黙秘:04/07/01 22:20 ID:???
マジ60台だってさ
213氏名黙秘:04/07/01 22:21 ID:???
>>212
ではどうしようか・・・。
あなたも65点以下だもんね・・・。
214東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/01 22:23 ID:???
B語 pedo やば杉・・・
215氏名黙秘:04/07/01 22:28 ID:???
だーかーらー
平均点は58.2点なの!
60点なんてあり得ない。50前半もあり得ない。
58.2点以外はすべて嘘。
216氏名黙秘:04/07/01 22:31 ID:???
信州で弁護士やる気あるなら地域枠あるぞ

http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200407&idb=8
217氏名黙秘:04/07/01 22:32 ID:???
そうすると、オレを含めて全員憤死だね
218氏名黙秘:04/07/01 22:47 ID:DgBPtT5W
平均に乗れば
なんかいいことありそうだから
下がれ〜下がれ〜
219氏名黙秘:04/07/01 22:49 ID:???
DNCを晒して受験結果を報告するスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076259046/l50

ブックマークよろしく。
220氏名黙秘:04/07/01 22:59 ID:???
あきらめろ、どのみち平均ぐらいじゃ何の望みもない。
どっか最底辺のクズローにぎりぎり潜り込んでも、その時点で何の望みもない。

君は最初から向いてなかったんだよ。
他に道探せ。
ローいくだけが人生じゃない。
221氏名黙秘:04/07/01 23:00 ID:???
>>220
という君も65点以下なんだよな・・・。
どうしようかね。。。
222氏名黙秘:04/07/01 23:01 ID:???
おれもやっとくか。
下がれ〜下がれ〜




スレはどんどん下がるんだけどな。
223氏名黙秘:04/07/01 23:05 ID:???
>>222
お前はどっか受かる気がする
面接でそのセンスを見せろ
224氏名黙秘:04/07/01 23:19 ID:???
教授はセンスねぇからな〜
225氏名黙秘:04/07/01 23:22 ID:???
こっちは、シュールでいいな
226氏名黙秘:04/07/01 23:25 ID:???
なにせ受験シーズン開始前なのに、すでに終わってるからね
227SK:04/07/01 23:26 ID:XDNt9995
みんな、冷静に、平均点何点だと思う?
ちなみに俺は53だと思う。冷静に推論した。
228氏名黙秘:04/07/01 23:26 ID:???
>>226
そうなんだよ。
で65点以下の君、どうする気だい?
229氏名黙秘:04/07/01 23:28 ID:???
>>227
よし、その根拠を聞かせてみろ。お願い。
230氏名黙秘:04/07/01 23:28 ID:???
俺は56だと思う
分析はしてないがシックスセンスでわかる
231氏名黙秘:04/07/01 23:30 ID:???
なぬい!セックスセンスだと?
232氏名黙秘:04/07/01 23:33 ID:???
48〜50の間
理由は
・上位層抜けたことにより中位層が固まる
・難易度UP
・俺の希望
以上
233氏名黙秘:04/07/01 23:33 ID:???
・平均高得点(58〜)説
根拠:受験者減から勘違い、記念受験が減った
弱点:減った人の中に今春進学した上位層がいるのを考慮していない
問題も多少なりとも難化している(予備校講評より)ので去年と同じ水準と言うのは考えにくい

・平均40台説
根拠:問題の難化
弱点:去年の問題もあるし対策は進んでいるのでそこまで酷く下がることはない
低得点の書き込みは低得点煽りだったので実際それほど酷い人はいない
234氏名黙秘:04/07/01 23:35 ID:???
実はどこかのローには潜り込んだ人間が相当数受けている。
彼らは2回目だし、予想外の難問とは言えそれなりに点を出したと思う。
235氏名黙秘:04/07/01 23:38 ID:???
60点も考えにくいし40点台もちとなあ。
やはり55点前後が妥当かと…。
236氏名黙秘:04/07/01 23:40 ID:???
よし次はオレの番だな。

難易度があがった (-5)
上位抜け       (-5)
勘違い減少     (+5)
俺の希望       (-5)

平均は52 
 
237氏名黙秘:04/07/01 23:42 ID:???
>>236
俺の希望にわらた。
でもそう願いたい…。
238氏名黙秘:04/07/01 23:48 ID:???
>>236
俺の希望(-5)も入れておいて下さい・・・
239氏名黙秘:04/07/01 23:51 ID:???
こっちは、活気と点数はないがセンスはあるね。

おまいらと俺には受かってもらいたい。
240氏名黙秘:04/07/01 23:55 ID:???
適性試験対策・・・22万円
DNC出願料・・・・・・1万円
交通費・・・・・・・・・1万円
適性試験で得た絶望とほんの少しの希望・・・Priceless
241氏名黙秘:04/07/02 00:01 ID:???
もう二日だね。
ということは今日、発表ですよ。
242氏名黙秘:04/07/02 00:08 ID:???
発表前夜あげ
243氏名黙秘:04/07/02 00:34 ID:???
明日このスレの住民が復活することを祈りつつ
寝ます・・・。
予想 平均53.8偏差11.2
ではでは。 
244氏名黙秘:04/07/02 00:43 ID:???
平均51から53までと予想。
245氏名黙秘:04/07/02 07:06 ID:???
ささやき・・・いのり・・・えいしょう・・・ねんじろ!

 このすれははいになりました
246氏名黙秘:04/07/02 11:16 ID:p1eAMdHI
おまつりじゃあーーーーーーーーーーー
247氏名黙秘:04/07/02 13:54 ID:???
平均点は56点でした。
248氏名黙秘:04/07/02 14:09 ID:???
249氏名黙秘:04/07/02 14:10 ID:???
うれしくねえ・・・・
250氏名黙秘:04/07/02 14:30 ID:???
平均も出たし、
このスレ盛り上がりそう。
65って微妙だし・・・
251氏名黙秘:04/07/02 14:33 ID:???
50 58.1%
55 43.3%
60 29.5%
65 18.1%
70 10.0%
75 4.9%
80 2.1%
85 0.8%
90 0.3%          らしいよ
252氏名黙秘:04/07/02 14:34 ID:???
52ビンゴじゃん!
終わったorz
253氏名黙秘:04/07/02 14:40 ID:???
結局門前払いだったね・・・orz
254氏名黙秘:04/07/02 14:43 ID:???
こんな絶望感はじめてだ・・・orz

みんなどうするんだ?
一応下位ロー受ける?
255氏名黙秘:04/07/02 14:44 ID:???
65なら下位未修なら余裕で合格じゃん。
256氏名黙秘:04/07/02 14:48 ID:???
>>254 全然無理
257氏名黙秘:04/07/02 14:49 ID:???
下位なら足きりないとこもあるぜよ。
258氏名黙秘:04/07/02 14:50 ID:???
50後半〜
の人はまだ下位ローの望みはある
259氏名黙秘:04/07/02 14:51 ID:???
>>255 
65ならギリギリ上位20%(4000位くらい)入ってそうだね。
単純に6000位強までOKとすれば、60点くらいまで圏内か。
260氏名黙秘:04/07/02 15:02 ID:???
平均ちょうどの53じゃ即死だなぁ
261氏名黙秘:04/07/02 15:03 ID:???
>>259
60点以上ならどうにかなりそうだね。
問題は50点台の者だよ。
既習なら関係ないっていうけど本当かな…。
262氏名黙秘:04/07/02 15:08 ID:???
53点で中央既習は受けられますか?
263氏名黙秘:04/07/02 15:10 ID:???
>>262
受けるだけなら出来るんじゃないか?w
264氏名黙秘:04/07/02 15:12 ID:???
>>262
あそこは2次がちんこ勝負だよ。
265ななし:04/07/02 15:12 ID:eas1BLXP
既習ならなんとかなるんじゃない?既習者コースてほとんどのところが法律試験重視でしょ?法律試験さえいい点とれればなんとかなるかと思うのですが、甘いでしょうか?ちなみに私はもっと悪いです(┰_┰)
266氏名黙秘:04/07/02 15:12 ID:???
54なので、もうあきらめますた
267氏名黙秘:04/07/02 15:12 ID:???
>>264
ちんこ勝負?
268氏名黙秘:04/07/02 15:13 ID:???
>>267 ワロタ
269氏名黙秘:04/07/02 15:13 ID:???
二ヶ月弱で中央既習合格するほどの法律知識身に付くかな?
万年択一落ちだから3法以外ほとんど手付かずなんだよね。
270氏名黙秘:04/07/02 15:13 ID:???
既習は下位ロー以外は適性無関係
271氏名黙秘:04/07/02 15:14 ID:???
平均はあるから下位未修出せるだけ出してみるか
272氏名黙秘:04/07/02 15:15 ID:???
20センチ以上と適性65点であわせ技一本。
25センチ以上だと即合格。
273氏名黙秘:04/07/02 15:16 ID:???
中央大人気だな。
受験生生殺到か?
意外に同日の早稲田とかがざるになりそうな悪寒
274氏名黙秘:04/07/02 15:16 ID:???
中央って8/29じゃないの?
275氏名黙秘:04/07/02 15:16 ID:???
ちんこ勝負に自信はないが、がちんこ勝負は大好き。
論文答練学費半額なのに択一落ちの実力をみせちゃる。
276氏名黙秘:04/07/02 15:17 ID:???
そうですか。二次はちんこ勝負ですか。
277氏名黙秘:04/07/02 15:17 ID:???
12センチで80点超え
うらやましい?
278氏名黙秘:04/07/02 15:17 ID:???
女性は何で勝負すればいいの?
279氏名黙秘:04/07/02 15:18 ID:???
>>274
筆記とおったあとの面接が日程かぶるのよ
280氏名黙秘:04/07/02 15:18 ID:Yy3vsJLp
>>278
281氏名黙秘:04/07/02 15:18 ID:???
>>272 一番使い道なさそうなのに・
282氏名黙秘:04/07/02 15:18 ID:???
みみず天井度
283氏名黙秘:04/07/02 15:18 ID:???
平均点が低いからといって安心しちゃダメだよ。

今年度の試験、受けた人は分かると思うけど、賢い人と賢くない人の差がモロにでる内容だった。
だからたぶん下位がぼろぼろなだけで、普通にロー狙うような8000人ほどは70くらいは普通にとってるよ。
284氏名黙秘:04/07/02 15:18 ID:???
>>278
ちんこ野郎を逝かせる
285氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
安心できる点じゃないが・・・
286氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
逆に下位ロー狙いは平均点前後で余裕ってことですか?
287氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
>>283 正確に
288氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
平均点も出たし、
65点以下スレは中途半端になったな。
だって65点と55点では今後の行動が全然違うべ
289和田信者君:04/07/02 15:19 ID:???
本スレが立ってないので。
去年      今年
60        31-32
65        45-46
70        52-53
75        59-60
80        64-65
85        70-71
90        75-76

但し正規分布を持ちいたものであることに注意。
(去年のデータは本試追試の各点毎の順位算出後合算して順位を求めた)
290氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
>>283
標準偏差からしてそれはないと思うよ。
291氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
>>286
余裕じゃないだろ
292氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
>>283
標準偏差低めだしそんなことないだろ
293氏名黙秘:04/07/02 15:19 ID:???
52以下スレができるようだし。
53の自分はどうしよ。53〜60スレでもたてるか
294氏名黙秘:04/07/02 15:20 ID:???
ローは負け組みの巣窟
295氏名黙秘:04/07/02 15:20 ID:???
>>283
標準偏差って言葉知ってる?
296氏名黙秘:04/07/02 15:20 ID:???
下位ローに受かるのは、適性上位層。
適性下位層はどこも受からん。
297氏名黙秘:04/07/02 15:20 ID:???
>>269
2ヵ月で択一合格できる?
298氏名黙秘:04/07/02 15:21 ID:???
次スレ誰かお願い。俺無理だった。
299氏名黙秘:04/07/02 15:21 ID:???
>>296
道連れにしようとしてる?
300氏名黙秘:04/07/02 15:21 ID:???
学部生と合コンしまくって食いまくりの新司法受けずに企業法務にコネで就職の勝ち組ですが何か?
301氏名黙秘:04/07/02 15:21 ID:???
>>269

j\上3法基本やってるならいけるだろ
2ヶ月勉強すれば択一合格レベルにはなる
302氏名黙秘:04/07/02 15:22 ID:???
去年は70くらいあればほとんどの下位ロー未修は受かってたみたいだけど
303氏名黙秘:04/07/02 15:22 ID:???
>>300 何も
304氏名黙秘:04/07/02 15:22 ID:???
標準偏差なんて言葉知らないけど、自分の感覚のが確かだと思う。
実力差がモロに出る試験だったと実感してるから。

たぶん平均50点でも0点半分100点半分で、平均付近には誰もいないみたいなもんだよ。
305氏名黙秘:04/07/02 15:22 ID:???
>>289
ということで
去年は
京大東大既習→75から80あれば肢きり通過
このスレは微妙なスレになりましたね。
306和田信者君:04/07/02 15:22 ID:???
去年      今年
60        31-32
65        45-46
70        52-53
東大既修
75        59-60
80        64-65
東大京大明治未修、和田平均             
85        70-71
90        75-76
307氏名黙秘:04/07/02 15:22 ID:???
去年49
今年41

ハア・・・これからどうしよ
308氏名黙秘:04/07/02 15:23 ID:???
>>307
去年全滅?
309氏名黙秘:04/07/02 15:23 ID:???
そもそも現行試験狙いでありながら
上位ローに受かるほどの英語資格なんかを持ち合わせてるヤツっていったい何者なんだ?
310氏名黙秘:04/07/02 15:24 ID:???
>>304
君の感覚がすごいのはわかるが・・。
標準偏差てのは分布の形を決める物なんだよ。
311氏名黙秘:04/07/02 15:24 ID:???
>>306
明治未収って東大京大に並ぶの?
俺、受けようと思ってたんだけど……
312氏名黙秘:04/07/02 15:24 ID:???
点数スレは、次の5つでお願いしまつ
【当選確実】80点台スレ【中位なら】
【やったね!】70点台スレ【とりあえずアシキリ回避】
【既修勝負】60点台スレ【未修苦戦】
【択一持ち】50点台スレ【じゃなきゃ中下位ローへ】
【受験者減】平均以下スレ【まだ希望捨てるな】
313氏名黙秘:04/07/02 15:25 ID:???
>>304
君の感覚よりデータの方が信頼できる。
314氏名黙秘:04/07/02 15:25 ID:???
>>304
簡単だ、高得点層の方が多いといわれた去年も、ほとんど二項分布だったよ。


あ、釣りか。ごめんごめん。
315氏名黙秘:04/07/02 15:25 ID:???
チンコ勝負なら漏れの日本号と名付けた長さ23センチ幅6センチの
物で一気に中央もらいだな。
因みに今回標準偏差から見て二極分化は有り得ない。
316氏名黙秘:04/07/02 15:25 ID:???
>>308
いや。出願してない。
最低でも平均はとりたかった。アシキリ確実でしょう?
317氏名黙秘:04/07/02 15:25 ID:???
平均何点だったの?
318氏名黙秘:04/07/02 15:25 ID:???
>>312
5点下げたほうがいいかと。
319和田信者君:04/07/02 15:26 ID:???
>>311
足切りは並んでた。
明治既修に関しては去年は択一及び択一落ちAを除き、
既修者試験との合計が121以上。
320氏名黙秘:04/07/02 15:26 ID:???
>>310
だから。

100人のクラスで0点が50人、100点満点が50人いました。
平均はいくつ?
321氏名黙秘:04/07/02 15:27 ID:???
>>320
偏差と平均は違うんだが
322あひゃひゃ:04/07/02 15:27 ID:HoYVA8ty
 べろべろばー    52点だって〜
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃびゃばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
323氏名黙秘:04/07/02 15:28 ID:???
>>301
万年択一落ちが2ヶ月で択一合格レベルとはこれいかに?
324氏名黙秘:04/07/02 15:28 ID:???
>>312
45点スレを津暮れってのか?
そのくらいで緊張感もった方がちょうど良いんだよ。
どうせ今年は蓋を開ければユルユルなんだから。
325和田信者君:04/07/02 15:28 ID:???
ちなみにうちの最低点58だったということは
今年だと30切ってても受かる可能性ある!?
…なんかすごいことになってきたなぁ。
326氏名黙秘:04/07/02 15:28 ID:???
>>321
フィーーーーーッシュ
327氏名黙秘:04/07/02 15:28 ID:???
>>321
そういうことじゃないと思う
328氏名黙秘:04/07/02 15:29 ID:???
だれかその場合の偏差を>>320にたたきつけてやれ
329氏名黙秘:04/07/02 15:29 ID:???
もう和田信者とか表出ろやって感じだな
あんだけ自信まんまんでコレかよ・・・
330氏名黙秘:04/07/02 15:29 ID:???
>>326 ナンカワロタ
331氏名黙秘:04/07/02 15:29 ID:???
平均付近の奴らが受験控えてくれれば、20点台の俺にも希望の兆しがみえてくるわけだが・・・
332氏名黙秘:04/07/02 15:30 ID:???
>>329
出てるし散々釈明してるよ
333和田信者君:04/07/02 15:30 ID:???
>>329
だからごめんなさいって。
本人(?)に代わって謝罪します。
334氏名黙秘:04/07/02 15:30 ID:???
てかこの点数だと40点台とか言ってた奴って低得点煽りじゃなかったんだな
煽りとか言ってごめんよ・・・
335氏名黙秘:04/07/02 15:30 ID:???
わかったからさ、
せめて平均以下と平均以上、
できれば、60点以上と未満ぐらいでスレ分割してくれよ
こんなレスばかりでは議論にならん。
336氏名黙秘:04/07/02 15:30 ID:???
>>334
本気で思ってたのか・・・ネタじゃなく・・
337氏名黙秘:04/07/02 15:31 ID:???
>>328
50?かな
338氏名黙秘:04/07/02 15:31 ID:???
中央競争激化させようとしてたやつがいたけど、その必要なさそうだな。
ほっといても受験者数ナンバーワンになりそう。
去年択一合格経験者700人だっけ?
中央に群がるベテ
339氏名黙秘:04/07/02 15:32 ID:???
俺65点のつもりだけど
これで返って来たら55点とかだったら笑える。
結構焦ってたたから多少のマークミスは余裕で有り得るw
340氏名黙秘:04/07/02 15:33 ID:???
>>319
じゃあ奇襲も並んでるんですか?
自分は明治奇襲を受けたいんですけど。

あと択一落ちAってどうやって大学側は知るんですか?
今年、初受験で択一落ちA取りましたが、点数の通知はがき捨てちゃいました。
341氏名黙秘:04/07/02 15:33 ID:???
>>339
今も焦ってるな・・・
342氏名黙秘:04/07/02 15:33 ID:???
低得点煽りとかいってたやつをたこ殴りにシテェ
343氏名黙秘:04/07/02 15:33 ID:???
>>339
そうだよ。かくいう俺は、二部解き終わったときなぜかマーク一個空白だったしな。
今は考えないようにしている。
344氏名黙秘:04/07/02 15:33 ID:???
>>340
それを捨てちゃダメだ
345氏名黙秘:04/07/02 15:33 ID:???
中央説明会出たけど
ひとしきり早稲田の選考を失敗だ何だとコケにしたあと、
ベテランばっかりで雰囲気悪いからそこだけは何とかしたいって言ってたような。
346氏名黙秘:04/07/02 15:34 ID:???
明治受ける場合、適性71、択一42(不合格)だと結構有利なのかな?

なんか希望出てきた。

明治学院でも万々歳と思ってたけど、もっと上狙えるかも。
347氏名黙秘:04/07/02 15:34 ID:???
>>343
ワロタ
348氏名黙秘:04/07/02 15:35 ID:???
>>344
げ・・・・・
はかなすぎる夢だった・・・
マジで・・・?

もう再発行してくれないの?
なんか変じゃん、それ。
349氏名黙秘:04/07/02 15:35 ID:???
え?きょうこれだけしか発表されないの?
分布は?
平均だけ聞いても意味ないような
350氏名黙秘:04/07/02 15:35 ID:???
>>348
もともとそういう用途じゃないし
351氏名黙秘:04/07/02 15:35 ID:???
今回マークミスが相当でるでしょ
特に2部 みんな大丈夫?
352氏名黙秘:04/07/02 15:36 ID:???
>>348
じゃあ訴えるんだな。
353氏名黙秘:04/07/02 15:36 ID:???
>>351
すでに壊滅しているから大丈夫。むしろ上がる。
354氏名黙秘:04/07/02 15:36 ID:???
>>345
「ベテを何とかしたい」=「ベテを話し方教室に通わせ、かつオサレさせる」
という事だ。
355氏名黙秘:04/07/02 15:37 ID:???
>>349
だから、標準偏差も発表になったてば。
それで分布の予測は立つよ
356氏名黙秘:04/07/02 15:37 ID:???
俺もくるくるまるまってジャマだから捨てたぞ。
357氏名黙秘:04/07/02 15:37 ID:???
>>350
いや法務省は別にいいんだけど、明治がそんなもの評価対象にするなんて酷いよ。
マジであの点数、結構役たったのか・・・
俺って馬鹿すぎる・・・
358氏名黙秘:04/07/02 15:38 ID:???
>>351
343だが、平均以下な俺は、むしろズレまくったマークがいい方向に出てくれると期待。
だから、おまいらと違ったスリルがある。
359和田信者君:04/07/02 15:38 ID:???
>>340
既修者試験の影響があるので一概には言えませんが、
適性の点+既修者試験の点>121-既修者試験の平均減少分-11
を満たしていれば多分確実ですが、
実際にはこれよりボーダーは5-6点下がるだろうと思います。
択一落ちAは成績票を添付してくださいとのこと。
360氏名黙秘:04/07/02 15:38 ID:???
択一みたいにマーク欄が5個だったらいいんだけど、
DNCみたいに8個とかになるとマークミスしてる危険性はあるな
361氏名黙秘:04/07/02 15:38 ID:???
良くわかんないけど
65で一橋の未修脚きり通るかな??
362氏名黙秘:04/07/02 15:38 ID:???
二部は時間が足りなかった人がほとんどなのか?
363氏名黙秘:04/07/02 15:39 ID:???
>>357 あきらめんな。面接で口頭申告すれば、何も無いよりましだ。
364氏名黙秘:04/07/02 15:39 ID:???
一部の最後の小問二つを適当に3にマークした人が平均をあげてると思う。
365氏名黙秘:04/07/02 15:40 ID:???
あれ、何か途端に心配になってきた。。。
マークミス大丈夫かな??
366氏名黙秘:04/07/02 15:40 ID:???
第一志望は上智だけどそもそも英語資格を何も持ってない。
英語資格未提出だとどうなるんだろう?
367氏名黙秘:04/07/02 15:40 ID:???
>>364
俺そこ誕生日いれちったよ・・・
368氏名黙秘:04/07/02 15:40 ID:???
>>364
まさに俺
369氏名黙秘:04/07/02 15:40 ID:???
>>351
2部は三分前に終わらせてマークチェックしたが…
数が多いからな…
370氏名黙秘:04/07/02 15:41 ID:???
ボーダーラインについては去年の点+10点と乱暴に考えても、別に可笑しくない。
むしろ受験者が減ってるわけだから、実質+10点以上の効果がある。
371氏名黙秘:04/07/02 15:41 ID:???
>>362
俺は余ったぞ。
時間が余ったので問2を解きなおして間違えた。
変えなきゃあってたのに。
372氏名黙秘:04/07/02 15:42 ID:???
>>366
上智は受けられないんじゃなかった?
英語必須だろ?
373氏名黙秘:04/07/02 15:42 ID:???
>52以下立てようとしてくれてる人


52以下おれが挑戦していい
374和田信者君:04/07/02 15:42 ID:???
>>370
上記対応表のとおり
上位でも14-5点、
中位以下や既修だと16-8点影響があるかと。
もちろん実際の分布により多少のズレはあるでしょうが。
375氏名黙秘:04/07/02 15:43 ID:???
>>363
最初からそんなこと知らなかったし、無かったものと諦めます。
さっきまでは明治学院でも万々歳と思っていたんですから。
376氏名黙秘:04/07/02 15:43 ID:???
>>371
俺もだ・・・・orz
377氏名黙秘:04/07/02 15:43 ID:1/ZH0CBk
はいはい、適性50未満の香具師はこっちに行ってください
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1049362056/
378氏名黙秘:04/07/02 15:43 ID:???
ああ、どこも択一成績は書類をおくるんだ?
379氏名黙秘:04/07/02 15:43 ID:???
最後の3問、ガチで解いて全部間違えた。
5〜6問終わらなかったので3にして全部間違えた。
試験の神はいずこへ〜。
380氏名黙秘:04/07/02 15:44 ID:???
>>378
書類送らないでどうすんだ?
381氏名黙秘:04/07/02 15:44 ID:???
今だから言うけど
6月半ばに
「もう和田と中に間に合う英語はどこも受けられないよね(ショボン」
みたいな事言ってたヤツ複数いたけど
実はあの時点ではNOVA等でTOEICIPを受けて出すとゆー裏技が残ってた。
IPだしてもOKって両校言ってたし。
俺本試験で800持ってたから敢えて言わなかったけど。
382氏名黙秘:04/07/02 15:45 ID:???
俺択一44。
早稲田慶応上智ならこの成績見せれば水戸黄門の印籠のような威力なんだろうな。
よかったー、択一落ちて。
383氏名黙秘:04/07/02 15:46 ID:???
>>373
どうぞ。
他スレでお願いしてた
384氏名黙秘:04/07/02 15:47 ID:???
択一の成績を送るところは
いまのところどの大学ですか?
あと昨年の結果とかはどうやっておくるんですか?
385氏名黙秘:04/07/02 15:47 ID:???
辰巳法律研究所は、大学入試センターの適性試験で傾向をまったく見誤ったことを、全受講生に謝罪しろ!!!
石田、米谷、大柳の3馬鹿は即刻クビにしろ!!!!
386氏名黙秘:04/07/02 15:47 ID:???
今年早稲田とかの足キリは70ぐらいか?
387氏名黙秘:04/07/02 15:48 ID:???
>>385
辰巳自体がうそつき問題だったんだよなw
388氏名黙秘:04/07/02 15:48 ID:???
>>386
アシきりとかは、去年のボーダー引く10で計算して平気だよ
389和田信者君:04/07/02 15:48 ID:???
>>382
印籠並に(マイナス方向に)効くかと。

>>386
適性による足切りはありません。
合格者最頻値はそれよりもっと高いでしょうが、
成績やステメン次第ではもっと低くてもいけます。
390氏名黙秘:04/07/02 15:48 ID:???
足きり有無リスト(国公立)
北海道大学 あり(4倍)
東北大学 あり(5倍)
千葉大学 出願要件(上位25%)
東京大学 あり(3倍)
一橋大学 あり
横浜国立大学 あり
新潟大学 あり(8倍)
金沢大学 なし
名古屋大学 あり
京都大学 あり(約2倍)
大阪大学 あり
神戸大学 あり
岡山大学 あり(5倍)
広島大学 あり(3倍)
島根大学 あり(4倍)
香川・愛媛連合 なし
九州大学 あり(3倍)
熊本大学 あり(2倍)
鹿児島大学 なし
琉球大学 あり
首都大学東京 あり
大阪市立 あり(7倍)
391氏名黙秘:04/07/02 15:50 ID:???
>>382
早慶上って択一送っていいの?
392氏名黙秘:04/07/02 15:53 ID:???
ところで中央が説明会で早稲田が失敗とコケにしてたってホント?
393ステメン対策をしっかり!:04/07/02 15:54 ID:???
8 :☆☆☆ LEC パーソナルステートメント対策講座 ☆☆☆ :04/07/01 22:08 ID:???
LECのステメン講座。定価8000円。
現在の価格、2000円。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23521518
394373:04/07/02 15:55 ID:???
>>383
無理だった。
ほかの人頼む。
395和田信者君:04/07/02 15:56 ID:???
民訴かどっかの学会でも言ってたらしいねぇ。
試験がどうなるか決まってもないのにおめでたいことで。
自分ところこそ一番学生かかえてんだから、恥かくなよ、といいたい。
396氏名黙秘:04/07/02 15:57 ID:???
>>395
恐らく中大は新司法試験で一橋に負ける。
397氏名黙秘:04/07/02 15:58 ID:???
>>393
それ、清の講座の割にはいいみたいだね。
398氏名黙秘:04/07/02 16:01 ID:???
中央は和田をかなりライバル視してるよな
ロー導入を機会に私大ナンバー1の座を取り戻したいんだろう
399東日本宮廷既習:04/07/02 16:01 ID:???
去年の実績を、今年の平均点と標準偏差や受験者数で考えると、
これだ!!!

70以上 上位未習
63以上 上位既習
58以上 中位全般
52未満 即死
400氏名黙秘:04/07/02 16:02 ID:???
>>395
民訴の学会ということは中央ローのドン小島か大村が
早稲田ローを馬鹿にしたのか?
実際に日程を見ると中央による早稲田潰し的日程だ。
中央は法律試験で一次合格を大量に通して面接で早稲田とぶつける作戦と見た。
今年の早稲田はザルだな。たぶんマジで早稲田はねらいめ。
早稲田出そっと。
401383:04/07/02 16:03 ID:???
>>394
俺もだめだ。誰かお願い

【DNC】適性52点以下【どこ受ける?】

402氏名黙秘:04/07/02 16:03 ID:???
去年早稲田の既習者試験受けた奴ほとんどいなかったってホント?
403氏名黙秘:04/07/02 16:04 ID:???
>>401
もう立ってる
404氏名黙秘:04/07/02 16:05 ID:???
と言うか早稲田と中央って受験者層被ってるのかな?
法律の勉強してきた人間は中央受けそうだし、他学部社会人は早稲田受けそうだし
まぁステメンだけの早稲田は今年も出願者多そうだけど
405氏名黙秘:04/07/02 16:10 ID:???
未習と既習若手受験層は中央と早稲田でかなり重なるんじゃないかな。
ただ中央の法律試験や小論文試験に通ったら
早稲田にギャンブルしに行く奴はいない罠。
406氏名黙秘:04/07/02 16:12 ID:???
中央の面接って3日のうち1日だよね?
うまく重ならないことを狙って出願する人いる?
407氏名黙秘:04/07/02 16:12 ID:???
今年の中央はかなり荒れそうだな
逆に言えば中央のロー学生のレベルは上がりそう
408氏名黙秘:04/07/02 16:14 ID:???
【どこ行く?】DNC52点以下【どうする?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088751742/
409氏名黙秘:04/07/02 16:15 ID:QW2ZbVvC
>391
上智は択一合格も評価しないよ。
みんな英語できるし、TOEIC800点は必要。
410氏名黙秘:04/07/02 16:16 ID:???
中央は去年論文A落ちの市研の猛者がそれこそボロボロ落ちてるんだが。
今年はどうなるんや。
411氏名黙秘:04/07/02 16:18 ID:???
MARCHあたりのボーダーはどんくらいなんだろうな
未修既習両方さ
412氏名黙秘:04/07/02 16:32 ID:???
この数字はどうやって弾き出したの?

50 58.1%
55 43.3%
60 29.5%
65 18.1%
70 10.0%
75 4.9%
80 2.1%
85 0.8%
90 0.3%  
413氏名黙秘:04/07/02 16:38 ID:???
去年の分布から10点ひいただけじゃないかな
414氏名黙秘:04/07/02 16:44 ID:???
>>406
おれそーする。
既習だから中狙いなんだけど、いちお和田出身だから
うけるつもり。重なったらどっち受けよう?
和田わ選抜がギャンブルすぎてこわい。。。
415和田信者君:04/07/02 16:44 ID:???
>>405
一次たくさん通したら、
中央の方がギャンブル率高くなるよ?
去年の例から見て選択では早稲田が勝つと思うけど。
それを防ぐ為に情報流してるのかな?
ただの評価ならともかく虚偽の事実言いまくってたりして貶めまくってたら
威力業務妨害罪成立したりするか…?

>>413
それ誰の?
俺のは正規分布だよ。
416氏名黙秘:04/07/02 16:45 ID:???
面接は去年受けた奴に内容聞いたけど、本当にギャンブルだからな・・・
でもちゃんと勉強してる奴は答えられるんだろうか・・・・
417和田信者君:04/07/02 17:02 ID:???
>>416
質問も決まってるし、
少なくとも俺は普通に答えられた。
周りで詰まった人はあまり聞かないが、
中には自説撤回とか自説と反対支持とか
馬鹿なことやった香具師がいるらしい。

>>414
倍率高いほうがギャンブルだろ、同じ面接なら。
418氏名黙秘:04/07/02 17:03 ID:???
質問って事前にわかるの?
419和田信者君:04/07/02 17:28 ID:???
>>418
わからない。
準備時間中に論点、争点まとめて
対策たてとかないと滅茶苦茶にされるかも。
でもまぁ、問題点は大体予想できる…と思う。
一個二個、人によってはきつい質問あるかもしれないけど。
420氏名黙秘:04/07/02 17:29 ID:???
20分前に紙渡されるんだよな
やっぱ対策は必要か・・・
去年と同じ問題はでないよな?
421和田信者君:04/07/02 17:40 ID:???
>>420
まぁ、でないだろうね。
フランスの大学の教授選考をする際の
選抜法を真似たものなんだってさ、伝聞だけど。
422氏名黙秘:04/07/02 18:02 ID:???
だいたいだけど。

50点 上位58.1%(12374位)←去年の67点と同じ順位
55点 上位43.3%(9222位)←去年の71点と同じ順位
60点 上位29.5%(6282位)←去年の75点と同じ順位
65点 上位18.1%(3854位)←去年の79点と同じ順位
70点 上位10.0%(2129位)←去年の83点と同じ順位
75点 上位4.9%(1043位)←去年の86点と同じ順位
80点 上位2.1%(447位)←去年の90点と同じ順位
85点 上位0.8%(170位)←去年の92点と同じ順位
90点 上位0.3%(63位)←去年の95点と同じ順位
423氏名黙秘:04/07/02 18:02 ID:???
いまいち予想しにくいが
どっか予備校で面接対策してるところ見てみるかな
面接苦手だし俺・・・
424氏名黙秘:04/07/02 18:55 ID:???
>>412
正規分布だと仮定すれば、平均点と標準偏差があれば求められます。
425氏名黙秘:04/07/02 21:34 ID:???
今日中央の説明会に出たけど早稲田のことを馬鹿にはしていなかったよ。
426氏名黙秘:04/07/02 21:35 ID:???
>>425
まあ王者の余裕ってやつだな。
427氏名黙秘:04/07/02 21:35 ID:???
>>422
40点台きぼんぬ
428氏名黙秘:04/07/02 21:37 ID:???
>>427

40点 上位95%(20,056位)←去年の即死レベル
429氏名黙秘:04/07/02 21:39 ID:???
>>428
去年の何点ぐらい?
430氏名黙秘:04/07/02 21:44 ID:???
40点 きぼん
45点 きぼん
50点 上位58.1%(12374位)←去年の67点と同じ順位
55点 上位43.3%(9222位)←去年の71点と同じ順位
60点 上位29.5%(6282位)←去年の75点と同じ順位
65点 上位18.1%(3854位)←去年の79点と同じ順位
70点 上位10.0%(2129位)←去年の83点と同じ順位
75点 上位4.9%(1043位)←去年の86点と同じ順位
80点 上位2.1%(447位)←去年の90点と同じ順位
85点 上位0.8%(170位)←去年の92点と同じ順位
90点 上位0.3%(63位)←去年の95点と同じ順位
431氏名黙秘:04/07/02 21:49 ID:???
47 名前:氏名黙秘 :04/07/02 21:46 ID:???
去年の桐堂の試験結果みてみろよ

脚きりないから、全員35000円徴収
でも合格者の適性平均は既習でも78
合格者の最低点が71

下位ローは脚きりはしない、なぜなら脚きりするほど人数が集まらない
また金も入るから、でも隠れ脚きりあり
432氏名黙秘:04/07/02 21:52 ID:???
40点 きぼん
45点 きぼん
50点 上位58.1%(12374位)←去年の67点と同じ順位
55点 上位43.3%(9222位)←去年の71点と同じ順位
60点 上位29.5%(6282位)←去年の75点と同じ順位
65点 上位18.1%(3854位)←去年の79点と同じ順位
70点 上位10.0%(2129位)←去年の83点と同じ順位
75点 上位4.9%(1043位)←去年の86点と同じ順位
80点 上位2.1%(447位)←去年の90点と同じ順位
85点 上位0.8%(170位)←去年の92点と同じ順位
90点 上位0.3%(63位)←去年の95点と同じ順位

433氏名黙秘:04/07/02 21:54 ID:???
実質勝負できるのは55点からってことかな?
434氏名黙秘:04/07/02 22:02 ID:???
今年は人数も減ってるから去年の順位よりも少しは上がるはず?
435氏名黙秘:04/07/02 22:06 ID:???
勝負は50点くらいからじゃね?
64の俺が偉そうには言えんが
436氏名黙秘:04/07/02 22:07 ID:???
>>432
これ思うんだけど去年の67が今年の50は無いだろ。
437氏名黙秘:04/07/02 22:07 ID:???
俺も64だ。せめてあと二三点欲しかったな。
438ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 22:10 ID:???
俺もあと2点あれば国立既習足切りの心配しなくてよかったのに…
点が微妙すぎる(´・ω・`)
439氏名黙秘:04/07/02 22:11 ID:???
>>436
人数でいったらそんなもんなんでは
440氏名黙秘:04/07/02 22:16 ID:???
あと一問分欲しかったよな。
でもまぁ大丈夫だろ

マークミスありませんように・・・
441氏名黙秘:04/07/02 22:16 ID:QQznRJY2
62点法学検定3級択一未経験学部4年の漏れにコメントをどうぞ
442氏名黙秘:04/07/02 22:18 ID:???
>>441
法学検定持ってる分
何も無い三流大卒で既習狙いの俺よりマシ
443氏名黙秘:04/07/02 22:18 ID:???
>>441
就活は終わった?
444ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/02 22:19 ID:???
ロッテファソ殿はどこ志望ですか? 漏れは早稲田…
DNC受験直後に第一志望一本にしました。

同じ点ってことでがんばりましょう。
445ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 22:23 ID:???
@京都(9月TOEICの点が上がれば東京)
A早稲田
B神戸
C中央

こんな感じです。
高望みかもしれないけど、時間とお金をかける以上はこれくらいの大学に行きたいです。
学部4年なので、来年の現行or浪人も覚悟してます。
お互いにがんばりましょうね。(`・ω・´) b  ビシッ!
446氏名黙秘:04/07/02 22:23 ID:???
>>444
やっぱり択一合格とかしてるんですか?
447氏名黙秘:04/07/02 22:26 ID:???
ロッテファソ氏は既習だったっけ?
未習だったっけ?
448816:04/07/02 22:28 ID:???
>>441
法権2級はほしい。
449氏名黙秘:04/07/02 22:35 ID:???
神様。もう一問もマークミスしてませんように。一問でもミスったら僕はもう死にます。
どうか救いの手を。
450ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/02 22:35 ID:???
>>445
>時間とお金をかける以上はこれくらいの大学に行きたい

うむ…漏れもそういう気持ちがある。友人は
「回廊でも新司合格すりゃいいだけの話だ」と言ってるが、
仮に新司に合格したとしても、弁護士として働く場合に
学歴は無関係…とは言い切れないと思うから。漏れも浪人覚悟してる。
来年の現行はかなり厳しそうだし。。。

>>446
択一…というか、司法試験受験経験なし…です。
簡単に言ってしまうと純粋未修。。。
法律を扱う仕事してるし、勉強ももちろんしてるけれど、
未修というと叩かれるからあまり言いたくない…
451氏名黙秘:04/07/02 22:36 ID:???
俺はマークミスで点数があがることを禿しくキボンしているところだ。
452氏名黙秘:04/07/02 22:37 ID:???
>>449
漏れもおんなじ心境・・・
453氏名黙秘:04/07/02 22:37 ID:???
>>450
ここじゃ叩かれんよ。
頑張れ。
なるべく今年は入れるように祈っとくよ
454氏名黙秘:04/07/02 22:38 ID:???
>>451
本日最高の禿堂
455ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 22:40 ID:???
既修です。
今年の択一は43点でした。(45点で合格)
456氏名黙秘:04/07/02 22:42 ID:???
あ、俺
択一の科目も配点も知らないや
457ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 22:44 ID:???
憲法20点
民法20点
刑法20点

60点満点の試験です。
合格点は40点台の中をウロウロします。
458氏名黙秘:04/07/02 22:46 ID:???
>>457
ありがとう
じゃ、過去問やってみるかな
あわせて20点取る自信無い・・・
459ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 22:47 ID:???
>>458
一昨年は勉強しないで受けたんですけど、17点でした orz
最近の問題ほど難しくなりますよ
460氏名黙秘:04/07/02 22:50 ID:???
>>459
じゃ、俺はせいぜい10点でしょうね。
気が狂うほど勉強してみますか。
当たり前ですね。
461氏名黙秘:04/07/02 22:51 ID:???
>>459
すげえな。そんなに上がるんだ。
どのような勉強法ですか?
462氏名黙秘:04/07/02 22:52 ID:???
過去問解きながら択一の知識を入れるだけで40点ちかくはとれるよ。
そっから先が大変・・・。
463ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 22:53 ID:???
>>461
基本の知識は教科書やら伊藤真の試験対策講座で。
あとはLECの通信で、択一の講座と答練をやりました。
過去問は2回ずつほどやったかな…
464氏名黙秘:04/07/02 22:53 ID:???
>>462
そっから先はどのように?根性ですか?
465氏名黙秘:04/07/02 22:54 ID:???
そっから先・・・
厳しそうだなぁ。
466氏名黙秘:04/07/02 22:55 ID:???
一応既習なら60あれば難関国立ロー除けば勝負できるんじゃないか?未収は苦しいかもしれんが。
そして下位ローになると有利な数字だと思う。出願の幅が広くなる点数ではあるな。
467氏名黙秘:04/07/02 22:55 ID:???
>>463
復習をよほどしたんですね。
やはり根性で?
468ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 22:57 ID:???
>>467
う〜ん…
努力するための「根性」であれば、不可欠なものだと思います。
あとは問題の相性とか、本人のセンスとか、いろんな要素があると思います。
この辺は合格者の方に聞かれることをお勧めしますよ。
469氏名黙秘:04/07/02 22:59 ID:???
>>468
ありがとう!
ロッテ優勝を祈ってます。
470氏名黙秘:04/07/02 23:00 ID:???
>>469
そこをかよ!
471ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 23:01 ID:???
>>469
タハハ(´∇`)
祈ってもらえるのであればロー合格をば…
472ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/02 23:02 ID:???
>>453
thx!! 何としてでも今年入りたい。。。
来年は現行組が流れてくるから競争率上がりそうだからね。

ステメン書き(もう毎日の日課w)少しやったら、シケタイ読みしよ…
来年択一突破できるレベルを目標にしてます
473氏名黙秘:04/07/02 23:03 ID:???
ここが来年の択一合格を目指すスレですか?
474氏名黙秘:04/07/02 23:05 ID:???
>>473
そうですがなにか?
475ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 23:07 ID:???
>>474
Σ(゚Д゚)ガーン
476氏名黙秘:04/07/02 23:08 ID:???
ロー受かるに越したことはないけど
微妙だもんな
俺ら。
477氏名黙秘:04/07/02 23:08 ID:???
まあ来年の現行を目指して法律の勉強をしながら一応どっかの既習に
まぐれで脚きり突破できることを夢見つつ一校くらい願書を出しておく、
てなスタンスじゃないの65〜53スレは。
478ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/02 23:08 ID:???
>>474
ある意味それくらい「微妙」な点数…って事だよね。
絶対的に不利…って程じゃないけれど、アドバンテージもない…。
479氏名黙秘:04/07/02 23:09 ID:???
>>477
とりあえず秋の答連は申し込んでおくべきだろうなあ。ひょっとすると今年の
国立の既習に役立つかもしれないし。
480氏名黙秘:04/07/02 23:10 ID:???
脚きりは大丈夫じゃない?
問題は法律・・・
481ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 23:12 ID:???
ヨードホルムさんは早稲田ステイトメント対策ってどんなことしてるの?
俺は一応どっかの講義(多分伊藤)を受けて、一ヶ月くらいかけて文章練ろうかなと…
482氏名黙秘:04/07/02 23:15 ID:???
>>480
既習は60あれば脚きり心配ないと思う。未修も今年はそんなに脚きりラインは高くならないのではないか?
だからこのスレでも60台の人と53から59までの人とでは感覚にかなりの差があるものと思われ。
483氏名黙秘:04/07/02 23:16 ID:???
>>482
60台でもこの苦痛
たまたま50台の人の心中は察するに余りあるな
484氏名黙秘:04/07/02 23:17 ID:???
ローなんて絶対どこかは入れるからそれより法律やっとけ。
485氏名黙秘:04/07/02 23:17 ID:???
確かに60あるかないかがある意味線引きになるな。スレ分けてもいいんじゃないか?
486氏名黙秘:04/07/02 23:19 ID:???
分けなくてもいいでしょ
居たいとこに居るだろうし
487ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/02 23:24 ID:???
>>481
んと…取り敢えず自分のネタをまとめる作業から始めました。
自分の持ってる資格とか、法曹を目指す理由を何の脈略もなく、書けるだけ書く。

んで、次にそれを論理的に組み立てていく。

・なぜその資格を取ったのか?
・その資格が法律家を目指す上でいかに有効であるか
・社会人として法曹を目指すようになった理由
・なぜ法曹でなければならないのか

型にはまった文章じゃない…熱い文章書いたるっ!!!!と思ってるけどなかなか
良い文章が書けないっす。。。

一応、他に対策としては、まこつの本
「志願者報告書・推薦状の書き方…なんたら」と「合格体験記」を
買って参考にしてます(あんま参考にならないけれど、藁にもすがる思いで買ったよw)。
後は辰巳のステメン講座でも受けようかな…と。
488ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 23:28 ID:???
>>487
詳しく書いてもらってありがとうございます(・∀・)
自分の場合、特に資格もないし、社会経験も皆無なのでなかなか難しそうです。
とりあえずネタ集めですね…
489氏名黙秘:04/07/02 23:30 ID:???
漏れはまだ自己採点してないんだけど
みんな、自分で1問ずつ採点してるの?
度胸有るねえ・・・・漏れにはまだ出来ない・・・・
490氏名黙秘:04/07/02 23:31 ID:???
>>489
おれがしてやるから、回答UPしな。
大丈夫。
491氏名黙秘:04/07/02 23:34 ID:???
>>489
採点してみなきゃ始まらないよ。
ダメなら他で点取らなきゃいけないし。
492氏名黙秘:04/07/02 23:34 ID:???
>>489
早く点数知って今後の方針たてた方がいいと思うよ。
それにしてもすぐに答えを発表してくれるっていいね。
択一後の4週間がいかに受験生を精神的に苦しめているかがあらためて分かったよ。
493氏名黙秘:04/07/02 23:34 ID:???
それコピペだよ
494氏名黙秘:04/07/02 23:37 ID:???
いい奴すぎるな
みんな
余裕と諦めが物凄く入り混じる点数ならではだな
495氏名黙秘:04/07/02 23:46 ID:???
去年受かった者だけど、
65点以下ってどうしようないじゃん。
余裕と諦め?
496氏名黙秘:04/07/02 23:47 ID:3NKbsPTw
俺は去年70で今年66だったんだが、今年の66は去年の80ぐらいあると思っていいのかな?
それぐらいなら何とか適性足切りは免れそうな予感だけど。
六法べたーっと勉強しているわけではないので、法卒未修。
497氏名黙秘:04/07/02 23:48 ID:B2gTZg4d
ガンガンレイプしましょう! ガンガン強盗しましょう! ガンガン人を切り裂きましょう!
14歳になるその日まで、刑務所はもちろん、少年院にさえ入れられません!
同級生、先生、親、通行人、金持ってそうな奴、美人、どいつヤってもOK。中3までOK!

佐世保の小6殺人犯(辻 菜 摘・つ じ な つ み) のパソコンから、ネットで少年法関係について、
調べていた記録が出ているという事です (デジカメから猫の複数虐殺写真が出たとの情報も調査中)。
殺人衝動・殺人願望を持った刑事未成年たちに、現行制度のヌルい内容が、ネットで筒抜けになって
いるという、非常に恐ろしい現実が既にあります。14歳になるその日までは、人をメッタ切りにしても、
刑罰食らって少年刑務所行きにならないどころか、少年院(こちらは刑罰では全くなく、矯正施設)にさえ
入れられないという事実を、完全に知られてしまっている。 危ない、、、。
佐世保の犯人は、首や手をズタズタに切り裂いただけでなく、死亡確認後10数分間も被害者の顔をぐちゃ
ぐちゃに踏み続け、被害者は、顔も眼球もすでに原型をとどめていなかったそうです・・・・(週刊文春6.17号)。

全国民の生命を守るために、少年刑事法の英米並への改正要望を、首相官邸にまったなしでお願いします!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html    (官邸ご意見フォーム)
498ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/02 23:49 ID:???
>>488
ネタがないと厳しい…って訳でもないと思う。

今月のアーティクルにも書いてあったと思うけど、
社会人が働いて色んな経験をするのは「当たり前」って考え方もできるから。
例えば、
「医者が医療訴訟を憂いて、法曹を目指す」
「公認会計士が監査をして、渉外弁護士を目指す」
ってのは、「八百屋が大根売るエピソードを載せるのと同じ」だ…ってね。

逆に言うと、学生の仕事は、「勉強すること」な訳だから、こういった社会経験が少ない
ってのはある意味当たり前の事だもん…。

頑張って「パンチのある文章(言い方が古いな…)」書こう!!!
499氏名黙秘:04/07/02 23:50 ID:???
>>495
日本語勉強してからにしてね。
500氏名黙秘:04/07/02 23:50 ID:???
>>496
去年未修だったんなら今年は既習にしないの?
既習はどこも去年より法律重視だから66あればほとんど脚きりフリーパスだと思う。
未修は各学校ごとのスタンスの差が大きいと思う。
501ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 23:52 ID:???
>>498
(;´Д⊂) あう‥ ありがとうございますぅ
自分が何で法曹(裁判官)を目指すのか、自分のウリって何なのかよくよく考えてみます。
502氏名黙秘:04/07/02 23:53 ID:???
そういや俺何になりたいんだろう
よくわからなくなってきた。
503氏名黙秘:04/07/02 23:54 ID:???
ステメンかくと鬱になるよなあ。
504氏名黙秘:04/07/02 23:55 ID:???
>>499
漏れ56点だから>>495の気持ちがわかるぜ。
もう今年は駄目だから「諦め」て来年の択一は遠いので「余裕」が出ている(w
505氏名黙秘:04/07/02 23:58 ID:???
>>504
まだいける
506氏名黙秘:04/07/02 23:58 ID:???
>>501
ロッテファンは大学の成績ってどーなんすか?
507氏名黙秘:04/07/02 23:59 ID:3NKbsPTw
>>500
レス感謝。
もともと既存の大学院志望で専門科目ばっか勉強してたんで(←怠慢)、
既習者試験で現行受験生と張り合うのはかなりきついんだ。
論文とかは発表して賞をとったことがあるんだけど・・・一応出してみようと思ってる。
508ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/02 23:59 ID:???
>>506
GPAは3.4か3.5くらいです。
自信ないっす
509504:04/07/02 23:59 ID:???
>>505
まあJFLが230〜240あるんで最後までじたばたしようとは思っているのだが(w
510氏名黙秘:04/07/02 23:59 ID:???
そうか>>495
もう駄目な人なのか
511ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/03 00:00 ID:???
>>501
裁判官志望なんだね。 漏れもロッテファソさんに負けないように頑張る。
択一…今受けたら、43点の半分も取れないと思うから。。。

>>502
うん…結構真剣に考えさせられるよね。
ステメン書いてると「オレなんで法曹目指してるんだろ?」って。

「収入が良いから」とか「地位と名誉」とか…そういうのはひとまず置いておくと
書いてる事があまりにも陳腐過ぎる…って思う時がある…。

512氏名黙秘:04/07/03 00:01 ID:???
で、DNC65で学習院未修行けるかな・・・
513氏名黙秘:04/07/03 00:02 ID:???
>>507
専門が私法系ならかなり手ごわそうなのだが(w
かちあいたくないなあ。
514氏名黙秘:04/07/03 00:02 ID:???
収入とか地位を取ったら何も残らないな
515和田信者君:04/07/03 00:02 ID:???
書き方にコツ…あるにはあるけど、
なんか具体的なのを聞いたり読んだり
するとむしろそれに引きずられがちになるから
気をつけた方が良いかと。
抽象的なのは和田スレに書いたとおり。
要は要求されてるものを、自分の言葉でしっかりかけてれば
まず通ると思いますがね、その他が平均くらいあれば。
多分それが出来ない人が多いんだと思います。
同様のやり方を(もう少し細かくですが)
指導した所、友人は内定7−8社とりました。
もちろん上行って面接するにあたっては彼のキャラ勝ちでしょうが、
読ませるものを書く、ということに関してはちゃんとしたもの書く人は
少ないようですよ。あまり奇をてらわないように。
516氏名黙秘:04/07/03 00:04 ID:HzZPWa54
>>511
それは同意。
あらためて「なぜ?」ときかれると答えにくい。
漠然と「やる気」をアピールして奇麗事をならべるだけでは周りと同じになるから、
自分が興味を持っている分野のことをややくわしく書き、
そうした分野の問題解決のために自分は法曹を目指したい、みたいに結ぶのはどうかな?
517氏名黙秘:04/07/03 00:07 ID:???
ぶっちゃけ俺エントリーシートとか面接得意なんだよね。
正直口先だけで生きてるような男だからさ。
就活の時都銀はじめ4社内定貰ったよ。
4年前だから結構氷河期だった時代。
518氏名黙秘:04/07/03 00:08 ID:???
>>508
そうか。いいなあ。だからD悪くても強気なんだね。
俺はGPA2点台だし適性65だし,国立はもうダメかと思ってます('A`)
519和田信者君:04/07/03 00:09 ID:???
>>511
地位と名誉、書いた人いたかと思いますが。
それだけが目的なら問題ですし、
今もそういう目的というわけでもないんでしょうが、
始まりの動機がそうだったのなら、
それを正直に書くというのもいいのではないかと。
俺はこんなすげーことやってきたんだ!
というのよりは、訴えかけるものは大きいし、
ステメンに個性が出ると思う。
520氏名黙秘:04/07/03 00:09 ID:???
GPAってどれくらいから通用するの?
あんまり自信無いな
521氏名黙秘:04/07/03 00:11 ID:???
>>520
3.0が減点対象の分水嶺、3.5が加点対象の分水嶺
まあ大して見ないと思うけど
522氏名黙秘:04/07/03 00:12 ID:???
なんかあんまりにも
「〜〜な人(←この辺り社会人経験絡めるにしても)の人権を守りたい!」
って直球なのもこっ恥ずかしいし、
「〜〜なビジネスを法曹資格を使って構築〜」
みたいなんは穴がありそうでムズい。マネ虎じゃないんだから。

まーどっちも何となくはやりたいと思ってるんだが。。
523和田信者君:04/07/03 00:13 ID:???
多分大きく効くのは3.8以上。
仮に3.7とかでも、優率かかせるところで
8割越えは大きいと思われる。
524氏名黙秘:04/07/03 00:13 ID:???
>>521
3.4だ・・・
525氏名黙秘:04/07/03 00:13 ID:???
感動のエピソードみたいなのってうさんくさいかな?
マジなエピソードなんだけど,「こいつ小説作ったな」って信じてもらえないのが怖い。
526氏名黙秘:04/07/03 00:13 ID:HzZPWa54
>>513
専門(とかいうのはおこがましいけど)はバリバリ刑事系。
だからそんなに毛嫌いしないでくれw
527氏名黙秘:04/07/03 00:13 ID:???
だれか身臭で適性悪くても勝負できるガコウ挙げてくれ

まあ.60前後で
528氏名黙秘:04/07/03 00:16 ID:???
>>527
成績重視な学校。俺は関西のことしかしらんが関学とか神戸とかがそうだな。
529氏名黙秘:04/07/03 00:16 ID:???
>>526
ドイツ語能力を証明する書類とか持ってる?
東大ならプラスに評価するかも。
530ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/03 00:16 ID:???
>>515
和田スレ見てきました。 同意です。
 経歴だけズラズラ〜と並べても×
 熱い思いだけ述べても×
↑これをバランス良く配置して、いかに自分の言葉で
語ることができるかに勝負がかかっているんじゃないかな…と。

ちなみに、英語スコアなしで出そうと思っているんですが、
周りの人たち(合格者)を見ててどうですか?
スコアなしで受かってる方って結構います??

>>516
漏れも基本的に、そういう路線で行くつもりです。
綺麗事だけ並べるのは好きじゃないし、
興味ある分野なら仮に面接でつっこまれる事があっても
受け答えできると思うから。
後は、証拠(自分がその分野の適性があることの証明)を
提示できればいいんじゃないかなぁ (と勝手に思ってる)
531和田信者君:04/07/03 00:16 ID:???
>>525
書いたよ。
真実味を増すためにちょっと細工はしたけど。
532氏名黙秘:04/07/03 00:17 ID:???
>>526
俺とまるっきり同じだ。
去年行こうと思ったら
ロー出てから来いって言われちゃったよ。
533氏名黙秘:04/07/03 00:18 ID:???
>>531
ほほう・・・それもありってことですな。サンキュー!
534氏名黙秘:04/07/03 00:19 ID:???
>>531
どんなエピソードだったんですか?
535氏名黙秘:04/07/03 00:20 ID:HzZPWa54
>>532
おお、こんなところで同類発見とは!
普通に嬉しいよ。
そっち系志望だったんで成績とかはある程度いいし推薦状もとれそうなんだけど、
あとは論文とかちゃんと見てくれるかだなぁ・・・
適性は66で普通(早稲田とかだと普通以下)だし・・・
536氏名黙秘:04/07/03 00:20 ID:???
修士課程の成績が重視されるところないかな。全優なんだが
537和田信者君:04/07/03 00:20 ID:???
>>530
そもそも俺自身人前に出せるようなスコア持ってないし。
とってこいと命令されたら、やれないとは思えないけど。
英語持ってる人はアフォみたいなスコア保持してて
かつそれが当たり前みたいな顔してるけれど、
持ってない人はいっぱいいますよ。
渉外や国際公務員希望でもないのにつけても
全く加点対象にならないし、むしろ有害だと思われます。
添付のところにつけた理由書かされますよね?
あれも採点対象ですから。
538ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/03 00:22 ID:???
ふむ、ためになるなぁ。
このスレにいてよかったと思えてくる。(´∀`)

とりあえずオヤスミナサイ(つд・)
539氏名黙秘:04/07/03 00:24 ID:???
>>535
なんか予定狂って不安だよな。
頑張ろうぜ。
既習の自信全く無いが。
540ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/03 00:28 ID:???
>>537
激しくthxです。 スコアなしだけど、やはり無いより有った方が良いのかな…と
迷っていたので励みになります。 TOEFLならまだぎりぎり間に合うけれど
そのスコアで、プラス評価になるとはとても思えなかったし。

添付資料は、厳選したものを付けた方が良いって情報もありがたい。
JLF225は…未だ迷いがあるな…。小論文…出来れば見られたくないし…w
541氏名黙秘:04/07/03 00:29 ID:HzZPWa54
>>539
漏れは既習は絶対無理なんで、併願できないところは未修でいくよ。
ローで会えたらいいな。
542エクセル使用:04/07/03 00:38 ID:???
40点 きぼん
45点 きぼん
50点 上位58.1%(12374位)←去年の67点と同じ順位
55点 上位43.3%(9222位)←去年の71点と同じ順位
60点 上位29.5%(6282位)←去年の75点と同じ順位
63点 上位19.74%(4744.84789位)****独自の見解
65点 上位18.1%(3854位)←去年の79点と同じ順位
70点 上位10.0%(2129位)←去年の83点と同じ順位
75点 上位4.9%(1043位)←去年の86点と同じ順位
80点 上位2.1%(447位)←去年の90点と同じ順位
85点 上位0.8%(170位)←去年の92点と同じ順位
90点 上位0.3%(63位)←去年の95点と同じ順位

あくまでも参考
543氏名黙秘:04/07/03 00:42 ID:???
>>541
だな。
でも未修も厳しそうだから併願で既習のほういけるといいな。
544氏名黙秘:04/07/03 00:44 ID:???
>>542
計算しましょうか?
データを整形するのがめんどくさいから生データで良ければすぐにでも。
545氏名黙秘:04/07/03 00:45 ID:???
>>542
「独自の見解」そんなことあるのか?いくらなんでもそこまで急激に,62からの人数が増えやしないだろう。
546和田信者君:04/07/03 00:46 ID:???
>>542
45 71.8%15315位
40 82.8%17678位
547エクセル使用:04/07/03 00:49 ID:???
>>544
おながいします。
普段偏差値の演算なんて使わないので
自信ないんで・・<m(__)m>
548和田信者君:04/07/03 00:51 ID:???
45 去年の65
40 去年の62-63
549氏名黙秘:04/07/03 00:53 ID:???
>>548
んなこたあない
550氏名黙秘:04/07/03 00:53 ID:???
長くてごめん
40点82.82%17640
41点80.86%17222
42点78.77%16777
43点76.55%16304
44点74.21%15805
45点71.75%15282
46点69.19%14735
47点66.52%14168
48点63.77%13583
49点60.95%12982
50点58.07%12368
51点55.15%11745
52点52.19%11116
53点49.23%10485
54点46.27%9854
55点43.33%9228
56点40.42%8610
57点37.57%8002
58点34.79%7409
59点32.08%6833
60点29.47%6276
61点26.96%5741
62点24.56%5230
63点22.28%4745
64点20.12%4286
65点18.10%3855
551氏名黙秘:04/07/03 00:54 ID:???
>>550
552和田信者君:04/07/03 00:55 ID:???
>>549
正規分布の順位出すとこうなる。
去年の65が15230位
去年の63が17190位
553氏名黙秘:04/07/03 00:55 ID:???
和田信者って実は結構いい人っぽいな
どういう経路で早稲田に入った人?
社会人、学部生、司法浪人?
554氏名黙秘:04/07/03 00:57 ID:???
>>552
ごめん。勘違いしてました。すいやせん・・・・
555和田信者君:04/07/03 00:57 ID:???
>>553
特定されるので黙秘。
完全だとなんだから少しだけ。
一応社会経験はない。
ただ、いつも俺が和田信者とは限らないので注意してね。
別人が語ってることもあるから、アマゾンと同じで。
556氏名黙秘:04/07/03 01:00 ID:???
東大京大は大学の成績ってどの程度見るのかわかる人います?一次二次それぞれ。
557氏名黙秘:04/07/03 01:00 ID:???
>>554
釣られるなよ
受験者数違うんだから順位じゃなくてパーセンタイルで比較しないと
558氏名黙秘:04/07/03 01:01 ID:???
>>557
足切り予想するには,順位を知らないと仕方ないのでは?
559和田信者君:04/07/03 01:02 ID:???
>>557
ん?逆でしょ。
受験者数にあわせて定員も減るというのなら別だけど。
併願状況読めないからなんともいえないけど、
去年と同じだとするならパーセントは意味なくて、
上に何人いるかの方が重要になるかと。
560氏名黙秘:04/07/03 01:06 ID:???
漏れ64点だけど550の表と手元の去年の表で比べると順位だけで比較したなら77、8点位になってる。

去年77点 5033人   今年64点 4286人
   78点 4489人 

正直信じられない。今まで絶望してたから。これならそこまで悪い点じゃなかったんじゃないかとすら
思えてくる。自分の点だけ見てると今でも泣けてきそうなのだが。なんか励まされた気分w

561氏名黙秘:04/07/03 01:07 ID:???
>>558お前ら和田に釣られすぎ、統計の基礎ぐらい知っておけ
何で順位からやってんだよ
562氏名黙秘:04/07/03 01:11 ID:???
>>561
といいますと?すいません全く確率統計はわからんのです。
例えば今年の適性受験者が600人しかいなかったとしたら,もし600番(上位100%)でも
東大足切りにはかからないでしょう,とかって考えてたのですが。
だからパーセンタイルより順位が大事かと思ってたんですが・・・間違い?
563氏名黙秘:04/07/03 01:13 ID:???
>>556
一次は殆どみない。純粋適性足きり
2次で学歴、成績、経歴などを「総合評価」する。ここがミソ。
ここでヴェテやフリーターは壊滅。
単に2次内容が壊滅的だっただけかもしらんが
564氏名黙秘:04/07/03 01:14 ID:HzZPWa54
>>560
去年の感覚で行けばこのスレは「80点台」ぐらいでしょ。
俺もここでは最下層だけど、点数の絶対値はもう忘れることにしたw
565氏名黙秘:04/07/03 01:15 ID:???
定員減るローは無くてむしろ今年から設立するローさえあるんだから志願者のかなりの減少も考えると
去年と比較したら今年の方が甘くなるのは当然じゃないの?
566氏名黙秘:04/07/03 01:15 ID:???
>>563
レスありがとう。そうなのか・・・GPA悪いベテは国立に居場所ないのかなあ・・・
567氏名黙秘:04/07/03 01:15 ID:???
東大は実際ベテランどれくらいとってるんだろう?
568氏名黙秘:04/07/03 01:19 ID:???
>>561はどこいった?
569氏名黙秘:04/07/03 01:20 ID:???
GPAは結構重いよね。
阪大とか比重の発表してるけど学部成績がかなり大きい
570氏名黙秘:04/07/03 01:23 ID:HzZPWa54
>>569
ほんと?
あまり重視されないっていう意見が多いように感じたんだけど。
和田で優率75%ぐらいだとそれなりに評価されるかなぁ?
571氏名黙秘:04/07/03 01:24 ID:???
>>569
だよなあ。最大30点差。50点満点の小論だけじゃ到底挽回不可。
572氏名黙秘:04/07/03 01:24 ID:???
今年はレベルはさておき受験者数が大幅に減ったからそれに助けられてる感じだな
俺なんか55だけど去年にしたら70点と同じくらい
もし今年が去年と同じ受験者数もしくは増加してたかと思うとぞっとする
573氏名黙秘:04/07/03 01:25 ID:???
学部成績ってGPAで点つけるの?優率でつけるの?
574氏名黙秘:04/07/03 01:29 ID:???
大学院によって違うのでは?早稲田は確か、優率しか書く欄がなかったような・・・。
575氏名黙秘:04/07/03 01:31 ID:???
そうなのか。まあ優率2割,GPA2.6の俺にはどっちでもいいや・・・・
576氏名黙秘:04/07/03 01:36 ID:???
>>575
可率のほうが興味あるな
577氏名黙秘:04/07/03 01:38 ID:???
GPAって総単位数?
それとも卒業に必要な単位だけ?

教職とってた人は自由科目が結構多いからね。
578氏名黙秘:04/07/03 01:40 ID:???
A:B:C=2:2:6
579氏名黙秘:04/07/03 01:41 ID:???
>>578
やるなぁ
580ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/03 01:52 ID:???
優:良:可=4:5:3
優率…約0.333333…GPAでも3.08…ここでもアドバンテージなしか。。。
581氏名黙秘:04/07/03 01:56 ID:???
うちはABCD評価でABが一般の優にあたるから命びろいしますた
ちなみに優率7割。GPA3,5
不利にはならないよな、既習だし
582氏名黙秘:04/07/03 02:06 ID:???
>>550 おつ!ねぇねぇ?
この64点4286って、順位?それとも累計人数?
累計人数だったら、順位は一つ前にずれるね。
583氏名黙秘:04/07/03 02:10 ID:???
こんな制度できるんだったら、もっと授業の取り方考えたんだが。
大学一年の夏に憲法をとり、目的効果基準も知らずに愛媛玉串の問題を解いた。
成績はC。
4年で受けてたらほとんどの法律科目でAとれる自信あったのに・・。
584氏名黙秘:04/07/03 02:12 ID:y6Me0eXG
>>583
現在2、3年あたりの後輩どもは目の色変えて学部試験の準備してるよ。
節目に当たった不幸は仕方ないな。
585氏名黙秘:04/07/03 02:13 ID:???
ローできるの結構前からわかってなかった
俺なんかパンキョしこしことって成績あげたもんだ
よかった
586氏名黙秘:04/07/03 02:14 ID:???
早計のGPA最低>>>>>>>>日当駒専のGPA最強

去年の入試ではこのような結論だった模様
587ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/03 02:20 ID:???
>>586
GPAは本人の学力とか適性を計るというより、
「まじめ度」を計るためのもの…と理解した方がいいかと。

「優」ばかりな人ってまじめな香具師が多かった気がする

逆に「こいつ頭切れるヤツだなぁ…」って香具師は必ずしも「優」ばかりな人
ではなかった。
588氏名黙秘:04/07/03 02:22 ID:???
同じ条件じゃないんだから、あんまりGPA重視されてもな。
既習だしどうでもいいが。
589氏名黙秘:04/07/03 02:31 ID:???
ただ、優ばっかとってた奴って世論とズレた感覚の持ち主に近いんだよな・・・
590氏名黙秘:04/07/03 02:31 ID:???
57点のおいらにいけるとこってありまつか?
なけりゃー就職だな。
591氏名黙秘:04/07/03 02:34 ID:y6Me0eXG
>>587
俺もそう思っている。
法科大学院は授業を受けてナンボなんだから、学校に出て真面目に勉強するというのは最低限の「適性」。
学部成績はそれを測るための基準だと思う。
もちろん、GPAが3.8以上とかのハイ・スコアなら+αがあるかもしれないけど。
592氏名黙秘:04/07/03 05:24 ID:???
GPAはどんな風に加点ないし点数化するんだろう
たとえば3.4と3.5とで、あとでじわっとでも差が
出てくるような分け方してんのかな。
3.8以上で+α、3.3以上は一律セーフ、それ以下は
あとで面接でもしてから考慮に入れるか考える、
程度だとおもうよ
593氏名黙秘:04/07/03 07:40 ID:???
>>590
こんなのあったよ 学院って東北G

  848 :氏名黙秘 :04/07/03 07:24 ID:???
  適性重視かどうかのやりとりがあったが、
  ある意味ではどっちの言い分も成り立つ。

(適性非重視論)
たしかに、学院は適性だけで足きりしない。
応募者が募集の10倍超えることは実際にありそうもないのだから。
そうすると、適性だけで門前払って
東京あたりではぞろぞろそうだったことがここではなさそう。
適性以外の300点で挽回の可能性も残る。 
このことを適性非重視というならそういえる。

(適性非重視疑問論)
重視しないといっても、公式サイトで確かめてわかるように
C日程を含めて適性は500点中の200点。
ちゃんとした比重をおいてる。この意味では
簡単に適性非重視とは言えない。
594氏名黙秘:04/07/03 07:43 ID:???
DNC適性は去年8月と比べ10点以上平均が低下
DNCサイト参照
595氏名黙秘:04/07/03 07:53 ID:ZIB4tH+Y
実際75以上ないとどこも受からんよ。
596氏名黙秘:04/07/03 07:59 ID:???
GPA3.0って普通?減点される?
どちらにしろ適性53でGPA3.0では成績重視or適性重視のとこは無理か。
関学行きたかったな・・・・
論文で逆転する前に足きりされるのがオチか。
597氏名黙秘:04/07/03 08:10 ID:???
>>596
良くはないな。択一合格経験ありで、択一が加点されるとこなら大丈夫かもしれんけど。
598氏名黙秘:04/07/03 08:37 ID:???
75以上しか受からないなら
どれだけ定員割れするんだかな
599氏名黙秘:04/07/03 09:06 ID:???
未収はDNC60以上 JLF220以上が必要だろうな。
履修はもうちょっと低くて良いだろうけど、法律ができないと話にならない。
600氏名黙秘:04/07/03 09:09 ID:???
うちの大学は去年は適性も差がつかず学部成績も差がつかなかったため
二次法律ガチになり結果予想外にベテが増えたそうだ。
今年は適性で差がついたからうちの大学は適性よかった若手は有利かもよ
601氏名黙秘:04/07/03 09:15 ID:???
>>600
どこの大学?
602氏名黙秘:04/07/03 09:17 ID:???
適性良かった若手とここでいわれても
603氏名黙秘:04/07/03 09:19 ID:???
>>601
京大既習。
若手優遇して点数に補正かけたにも関わらず、最終合格では高年齢層が多くなったみたい。
それだけ法律ガチの入試試験になり補正かけても若手が不利だったらしい。
今年はさらに若手有利に変わるかもよ。
適性も大分差がついたし
604氏名黙秘:04/07/03 09:20 ID:???
>>603
このスレに京大受けれるようなやつはいないぞ
605氏名黙秘:04/07/03 09:35 ID:???
なんだかんだ言って適性試験は大きいからな。
今回の適性試験で60以下の奴は.事実上不合格決定だな

606氏名黙秘:04/07/03 09:38 ID:???
京大でも適性65付近の奴けっこーゴロゴロしてるよ。
同時に80以上もそこそこいるけど
607氏名黙秘:04/07/03 10:01 ID:???
ゴロゴロしてるって去年の話?
608氏名黙秘:04/07/03 10:30 ID:???
今年でしょ
609氏名黙秘:04/07/03 10:45 ID:???
55以上あれば官官同率、中央除くマーチレベル中位ローで既習なら勝負出来るだろ。さすがに上位ローは
キツイだろうが。それでも灯台兄弟等難関国立除けば60以上なら既習で勝負出来ると思う。
後は法律次第。
610氏名黙秘:04/07/03 10:54 ID:???
4月に辰巳のロースクールフォーラムに行ったけど、昨年は学部成績はあまり評価されなかったとか。
てゆーか、公平な評価の仕方がなかったらしい。(大学によっても、学部によっても評価基準は異なるから)
結局あまりにも成績がひどい者を落とす程度でしか使わなかった模様。
611氏名黙秘:04/07/03 10:57 ID:???
特別に良ければ学部成績は評価するだろ。
612氏名黙秘:04/07/03 11:02 ID:???
>>611
そのとき後藤所長が言ってた例は「東大の『良』と二流私大の『優』とを比較した場合、
果たして前者<後者??」
613氏名黙秘:04/07/03 11:07 ID:???
そりゃたとえが極端すぎw 
614氏名黙秘:04/07/03 11:48 ID:???
関関同立っていうけど同志社と関西大は同レベルか?
615氏名黙秘:04/07/03 12:04 ID:???
59点だとどうでしょうか。
JLF既習者試験33点でした。
616氏名黙秘:04/07/03 12:13 ID:???
>>613

後藤所長の言いたいことは

『大学によって学生の学力に差があるのは確かな事実。
問題はその大学格差をいかにして数値化するか。
今のところはその適切な方法がない。
だから、学部成績を公平に評価はできない。』

という話を大学院関係者から聞いた。

ということでした。
617氏名黙秘:04/07/03 12:14 ID:???
おれ64点で32点、負の相関がw
618氏名黙秘:04/07/03 12:14 ID:???
>>614
関西の法曹会のエライさん(弁護士)には、関大が
かなり多いのよ。
619氏名黙秘:04/07/03 12:16 ID:???
69といういやらしい点。しかも、適当にマークして15点はゲットしている。
620氏名黙秘:04/07/03 12:18 ID:???
>>619
カエレ!(゚∀゚)
621氏名黙秘:04/07/03 12:19 ID:???
俺も59で既修目指します。
でも、多分駄目でしょう。
択一は2年連続1点差落ち。
3年前に合格したことがあるけど、ここ2年の結果しか考慮されない
ようなので意味なし。
負のオーラ出しまくってます。
622氏名黙秘:04/07/03 12:21 ID:???
59点のJLF33点です。
おれも3点は適当マークだった。
3にすればあと3点で62点、だいぶ印象が違う。
あと2つまで絞って時間切れが3点ある。痛い。
623氏名黙秘:04/07/03 12:21 ID:???
しかし、55点で早稲田どうですか?とか、未だに考えの甘い香具師が多いな。
適性を上回る特記・経歴があれば、適性はかなり無視される。
それがない香具師は、適性で評価されざるをえない。
ステメンが良ければって、100人中1番のステメンが書けるなら、もしかしたら通るかもしれない。
624氏名黙秘:04/07/03 12:24 ID:???
もまいら!日弁連のモニターに出しましたか?
625617:04/07/03 12:25 ID:???
>>622
内部振り分けで、一次で法律を考慮するとこが吉。
おれは表見未修を全面に出していくよ。
うまくいけば、既修認定とおるかもしれんし。
未修・既修ではなくて、3年コース・2年コースって定義してるローがいいよ。
純粋未修はどこも欲しくないからね。
626氏名黙秘:04/07/03 12:30 ID:???
>>621
俺と同じ状況。適性は53点で撃沈したが。
なんか本当にローに行きたいのかよく分からなくなっている。
そりゃ来年の現行に受かれるならそれに越したことはないからね。
627622:04/07/03 12:39 ID:???
59点仲間で頑張ろう。
ローでも、現行でも問われることは一緒だろ(多分)。
628氏名黙秘:04/07/03 12:43 ID:???
>>627
ローの方が以外と論点主義だったりするね。
過去問見ていると。
いちいち問題提起なんかに悩んでいると、
かえって時間がなくなりそう。
629氏名黙秘:04/07/03 12:44 ID:???
岡山、広島駅弁ローと官官同率ローではどちらが難易度高いでしょうか?
630氏名黙秘:04/07/03 12:51 ID:???
>>629
関関同立の既修なら適性糞でも法律だけで受かる
しかも倍率的にザル、補欠も一杯出す
岡広は内部振り分けだし適性60未満なら多分足切り
未修ならお好みで
631氏名黙秘:04/07/03 12:52 ID:???
@小論、法律で高得点とる
Aステメンで感動的な文章
B資格もち

この三つの条件を満たせば40台でもOK
(今年の正規分布ならば)
632氏名黙秘:04/07/03 12:53 ID:???
正直、54と43の違いはあまりないやろ
633氏名黙秘:04/07/03 12:57 ID:???
さっき過去門を見たが、
正直、既習試験がこんなに簡単(というか典型問題)
だとは思わなかった。
これはかなりハイレベルな闘いになるのでは?
634氏名黙秘:04/07/03 13:00 ID:???
>>633
今年は既習は問題のレベルを上げてくるはず。
一年目の授業をやってとにかく学生に現行受験生並みの法律知識がないと
話にならないことがわかったし、新司法試験も結局は現行ベースの内容に
なりそうだし。
635氏名黙秘:04/07/03 13:03 ID:???
>>634
レベル上げたら誰も受からんじゃん・・・
特に中位以下で別枠募集のところは定員割れ必至
636氏名黙秘:04/07/03 13:08 ID:???
今年は受験生じたい去年より4割も少ないんだから、平均点程度でも
十分可能性あると思うよ
637氏名黙秘:04/07/03 13:10 ID:???
まあ、最低択一総合C以上はあったほうがいいかもな…
(Cだったら平均以上あるよね)
638氏名黙秘:04/07/03 13:11 ID:???
>>634
>>635
仮にレベルを上げたとしても(問題の難易度を増すという意味だよね?)
入試では、一定の枠内で合格者を決めなければいけない…
って事を考慮しなければならないよ。

つまり、基本的に大学院入試は「絶対評価」でなく、「相対評価」なのだから、
いくら問題の難易度を上げたとしても、優秀な香具師が
選抜される訳ではない…ってこと。

「絶対評価」を導入したら、定員割れになる可能性はあるけどね。
639氏名黙秘:04/07/03 13:14 ID:???
定員割れなら定員割れでいいんだよ。
どdこのローでも無理に定員分入学させてないよ。
640氏名黙秘:04/07/03 13:17 ID:???
まあ、基礎的な問題をしっかりやっておけばよいということだな。
結論は。ベーシック100でも潰すかな。
641氏名黙秘:04/07/03 13:30 ID:???
60なんだけど、市大か阪大の足きりなんとかならんかな。
市大は可能性10%位あるかな?去年は最低点70だったし。
阪大は・・・内部生優遇してくれれば嬉しいんだが・・。
642氏名黙秘:04/07/03 13:33 ID:???
>>641
60は厳しいかもな…。足切られたらシャレにならんしね。
阪大は日弁連を出せば良いんじゃないの?(あれば)
643氏名黙秘:04/07/03 13:43 ID:???
今年は出願者も減ったから脚きりレベルも下げられることを望む。
しかし、定員割れのとこに落ちると激しくショックだな。
644氏名黙秘:04/07/03 13:57 ID:???
>>641
市大と同一日程の広島・岡山あたりを狙うという手もある。
俺はそれを考えている。
645氏名黙秘:04/07/03 14:41 ID:???
ここって、何点以上65点以下なんだ?
646氏名黙秘:04/07/03 14:49 ID:???
0点以上
647氏名黙秘:04/07/03 14:55 ID:???
0点の人はいません。
648氏名黙秘:04/07/03 14:58 ID:???
じゃあ、5点のオレも居住するぞー
649ヨードホルム  ◆tbgRy/7YuA :04/07/03 14:58 ID:???
>>645
他のスレ見ると…53点以上〜65点以下のスレじゃない?

80以上 → 【油断は】DNC80以上集合!!!【大敵!】
79以上 → 【正義派勝つ】79点以上の勇者たち【上位3%以内】
66〜78 → 【腹八分】DNC66〜78の居場所【それが肝心】
53〜65 → 【なんとかなる?】DNC65以下【門前払い?】
52以下 → 【どこ行く?】DNC52点以下【どうする?】
40台   → 【勝負は】DNC40台スレ【これから】

「80以上」と「79以上」はかぶってるが、「80以上」は「でつ」排除らしい
「52以下」と「40台」もほぼかぶってるな
650氏名黙秘:04/07/03 15:01 ID:???
>80以上 → 【油断は】DNC80以上集合!!!【大敵!】
>79以上 → 【正義派勝つ】79点以上の勇者たち【上位3%以内】

すげー笑えるwwwww
651氏名黙秘:04/07/03 15:05 ID:???
いいよな79点の奴は専用スレがあって
652氏名黙秘:04/07/03 15:06 ID:???
>>651
でもでつと一緒になってしまう
653氏名黙秘:04/07/03 15:07 ID:???
今日は人少ないね。
説明会かな?アク禁とか?
654氏名黙秘:04/07/03 15:13 ID:???
説明会だね
今から行って願書だけってもらえるかなぁ?
(当方新宿まで1h以内に到着可能)
655654:04/07/03 15:17 ID:???
よーし、今から行ってくるぞー
あとで報告するね
656氏名黙秘:04/07/03 15:23 ID:???
おぅ!期待してるよ!
657氏名黙秘:04/07/03 16:07 ID:???
なぜ関大だけ願書配布してないんだよおおお
658氏名黙秘:04/07/03 16:12 ID:???
64で市大足切りどうでしょうか?個人的には既習ならクリア出来ると思うんですが。
659氏名黙秘:04/07/03 16:21 ID:???
大丈夫だろう。とにもかくにも既修はとっとと法律やり始めた方がいい。
俺ももう適性のことは気にしないようにしている。
660氏名黙秘:04/07/03 16:36 ID:???
説明会行ってきた。人大杉。
661658:04/07/03 17:26 ID:???
自己採点し直した。一点下がって63。欝だ。
662氏名黙秘:04/07/03 17:41 ID:???
怖くて未だ採点できないよぅ。
663氏名黙秘:04/07/03 18:43 ID:???
57で逝ける未修ってない?
浪人しろって?
664氏名黙秘:04/07/03 18:43 ID:???
気になっておちつかないので、誰か教えて。
標準偏差って何がどこまでわかるの?
ぐぐってもまだわからない。

52プラスマイナス13以内に何パーセントだかが入るのは
はっきりわかるんだよね?
で、52プラス13より上が何パーセントいるのかも
「正確に」わかるの?

あと、上に出てる人数ってのは、52に山の頂上がきて
なだらかに両側に下っていくグラフを描く場合の人数で、
実際には頂上ってどっちかにずれるよね?(あってる?)
去年は平均より上にずれてたけど、
今年も上にずれる可能性が高いの?

誰か、大雑把にでいいので、教えて下さい。
665氏名黙秘:04/07/03 18:52 ID:???
>>663

あ!
いっしょいっしょ!!
悩ましいよねぇ・・・・。
666663:04/07/03 18:59 ID:???
>>665
点数自体は嬉しくないけど、お仲間さんと遭遇するとなぜかチョトうれしい。
俺は、これからアドレナリン分泌しまくってステメン&小論文に臨む予定(あくまで「予定」)
上位ローにはダメもとで願書出すけど、中位、下位ローは迷ってる。
とりあえず中位or下位ローに入って仮面浪人とかも考えてる。
以上、自己採点直後の情緒不安定妄想全開カキコでした。
667氏名黙秘:04/07/03 19:07 ID:???
他スレでハケーン

去年      今年
60        31-32
65        45-46
70        52-53
東大既修
75        59-60
宮廷未修
80        64-65
東大京大明治未修、和田平均             
85        70-71
90        75-76
668氏名黙秘:04/07/03 19:11 ID:???
もういっちょ

足きり有無リスト(国公立)
北海道大学 あり(4倍)
東北大学 あり(5倍)
千葉大学 出願要件(上位25%)
東京大学 あり(3倍)
一橋大学 あり
横浜国立大学 あり
新潟大学 あり(8倍)
金沢大学 なし
名古屋大学 あり
京都大学 あり(約2倍)
大阪大学 あり
神戸大学 あり
岡山大学 あり(5倍)
広島大学 あり(3倍)
島根大学 あり(4倍)
香川・愛媛連合 なし
九州大学 あり(3倍)
熊本大学 あり(2倍)
鹿児島大学 なし
琉球大学 あり
首都大学東京 あり
大阪市立 あり(7倍)
669氏名黙秘:04/07/03 19:12 ID:???
>>667
ソースきぼん
670氏名黙秘:04/07/03 19:18 ID:???
>>669
おそらく、>>422の対応表に、去年の足切り水準を当てはめたものかと。
あくまで、各ローが去年と同じ基準で足切りしたら…という仮定の上での表と思われ

ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088750199/ の>>33参照
671氏名黙秘:04/07/03 19:23 ID:???
ばらまき失礼。使えるかと思ってUPしますた。

日程表(schedule.zip)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tshirt-47/schedule.zip
適当に使ってくれ。再配布・改変ももちろんご自由に。改良したらUPしてくれるとありがたい。
672氏名黙秘:04/07/03 19:23 ID:???
去年は、情報が少なくて、
とにかくどこか確保したかった人が多いから、
中位校に人気が集中した分、上位校が以外と低倍率だった。
今年は、情報あるから、上位ほど難しくなるよ。
673氏名黙秘:04/07/03 19:25 ID:???
え、ちょっとまって。
京大は足きり約二倍なの?
去年みたく三倍じゃないの?
誰か真相教えて下さい
674氏名黙秘:04/07/03 19:26 ID:???
>>672
まぢですか
母校から離れなあかんのか・・・・・
675氏名黙秘:04/07/03 19:35 ID:???
>>672
情報量の多寡は一要因に過ぎないのでは?
各ローも去年とは選抜基準を変えてくるところがあるだろうから、
足切りについては読めないということは去年に毛が生えた程度
676氏名黙秘:04/07/03 19:39 ID:???
自己紹介等にはこれを使ってみよう

【DNC・JLFスコア】
【出身大学・学部】
【受験予定校・コース】
【特記事項(資格等)】
【コメント】
677氏名黙秘:04/07/03 19:43 ID:???
とりあえず、法律の勉強は再開したけど
人数分布がわからないことには今後の方向が定められない…。
678ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/03 19:47 ID:???
>>422の表は正規分布の表だからなぁ…
俺は法律上三法と英語をぼちぼちやってます
679氏名黙秘:04/07/03 19:49 ID:???
【DNC・JLFスコア】 DNC73
【出身大学・学部】 関関立・法
【受験予定校・コース】 北大
【特記事項(資格等)】 いっそ清清しいほどに無し
【コメント】 何から手をつけていいのかわかりません
小論文ってやっぱり予備校の講座取らなきゃ無理ですかね
680679:04/07/03 19:52 ID:???
スレ間違った
悪気なしです…スマン
681氏名黙秘:04/07/03 19:52 ID:???
【DNC・JLFスコア】 DNC71
【出身大学・学部】 中堅私立 某国立ロー未修在学中
【受験予定校・コース】 東大既修
【特記事項(資格等)】 なし
【コメント】 今年こそタマ取ったる
682664:04/07/03 19:55 ID:???
>>664 
(´・ω・`)
683氏名黙秘:04/07/03 19:56 ID:???
分布の発表はいつごろだったっけ?
684氏名黙秘:04/07/03 19:58 ID:???
>>664
偏差値教育以前の世代の人とみた。
685664:04/07/03 20:03 ID:???
>684
標準偏差のちゃんとした考え方なんて、
大学入試では気にしたことなかったから、わかんないよ。
模試なら、偏差値分かるときには、順位も出てたもん。

っていうか、バカにするくらいよくわかってるんなら、
教えてくれたっていいじゃないか。
うわーん。
686氏名黙秘:04/07/03 20:05 ID:???
>>664俺もわからんから安心しろ
みんな悩んで大きくなった。
687氏名黙秘:04/07/03 20:08 ID:vAcPRUVP
まあ俺は去年58でK大受かったけど・・・
688氏名黙秘:04/07/03 20:09 ID:???
K大っていっぱいあるよな
689氏名黙秘:04/07/03 20:16 ID:???
杏林大
690氏名黙秘:04/07/03 20:18 ID:???
つうことは62点の俺もなんとか逝くとこ
ある??
691氏名黙秘:04/07/03 20:30 ID:???
お前にはない。
692氏名黙秘:04/07/03 20:43 ID:???
【DNC・JLFスコア】65
【出身大学・学部】明治法
【受験予定校・コース】明治未修、中央未修、筑波未修
【特記事項(資格等)】新聞奨学生だった。生活費・学費全て自分でやりくりした。
ってのは特記事項になるのか?
【コメント】GPAも3,4と平凡。ローには新聞配達しながら通う予定。
693氏名黙秘:04/07/03 20:46 ID:???
【DNC・JLFスコア】 DNC53、JLF187
【出身大学・学部】 5流私立大学法以外卒
【受験予定校・コース】 九州、四国、沖縄、中国あたりで受けられるだけ(未修)
【特記事項(資格等)】 英語そこそこ、GPAだけは高い、社会人3年
【コメント】 地方で勉強したい
694氏名黙秘:04/07/03 20:46 ID:???
>>692
新聞配達って、ローの学費も出してくれるの?
695氏名黙秘:04/07/03 20:49 ID:???
>>694
全部は出してくれないけど半分くらいは出してくれる。
696氏名黙秘:04/07/03 20:51 ID:???
【JLF】法科大学院既修者試験(法学既修者試験) 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1085000841/l50
法科大学院総合スレ○81校目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087389988/l50
ロー対策の模試専用スレ(ネタばれあり)第3部
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087798788/l50
【JLF】法科大学院統一適性試験 7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088586303/l50
法科大学院適性試験〜ロースクール島に島流し〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088351338/l50
697氏名黙秘:04/07/03 20:52 ID:???
>>696
これに規制かけられんの?
698氏名黙秘:04/07/03 20:56 ID:???
【DNC・JLFスコア】75
【出身大学・学部】早稲田法
【受験予定校・コース】慶應既習
【特記事項(資格等)】今年の択一持ち、あと法学検定2級
【コメント】家から近いから慶應いきたい
699氏名黙秘:04/07/03 20:57 ID:???
>>698
スレタイ読んでないので不合格
700氏名黙秘:04/07/03 21:00 ID:???
>>699
つれたw
701氏名黙秘:04/07/03 21:01 ID:M4777Q+j
つりで書き込むほどのステータスか?
702氏名黙秘:04/07/03 21:02 ID:???
釣りなら仕掛け入れとけよ。顔真っ赤にしてつれたwって言ってるのは恥ずかしいぞ
703氏名黙秘:04/07/03 21:04 ID:???
700が本当の仕掛けだったのでは
704氏名黙秘:04/07/03 21:19 ID:???
>695
新聞配達なんかしてたら、授業ついてけないよ。
みんな、ホントに勉強してる。
1期生より。
705氏名黙秘:04/07/03 21:41 ID:pTlRg6bl
706氏名黙秘:04/07/03 22:27 ID:???
でも新聞配達と新聞の拡張員のあの違いはなんだ?
かたや苦学生を応援します、もう一方でやくざまがいのチンピラ雇って新聞の
拡張・・所詮偽善者なのかな
707氏名黙秘:04/07/03 22:33 ID:???
>>706
第4の権力と裏の権力がつながってることの証です。
708氏名黙秘:04/07/03 23:13 ID:???
つーか、いくらなんでも65で門前払いはないだろ。
709氏名黙秘:04/07/03 23:15 ID:???
60点台って、そんな人間に法曹目指すことを勧めるなんて、
そりゃ背信的悪意だろ。
710氏名黙秘:04/07/03 23:17 ID:???
>>709
パターナリズムかもしれませんよ
711氏名黙秘:04/07/03 23:35 ID:???
願掛け地蔵様テンプレです。お願いすればいいことあるかも

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | DNC○○点だったけど○○大受かりますように。○○○になれますように。
    /  ./\    \_________________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
712氏名黙秘:04/07/03 23:37 ID:???
こんな点数で受かると思ってんのか。今年は、受験者少ないから?
713氏名黙秘:04/07/03 23:55 ID:???
うん。
それに平均より10点前後上だし。
714氏名黙秘:04/07/04 00:01 ID:???
なんてね・・・
715氏名黙秘:04/07/04 00:55 ID:???
そんなことより、今日、とある合同説明会行ったんですよ。
んで、とあるローの担当教授と話が弾んで、いろいろ話を聞く中で、
正直に適性の点数を言ったんです。「61ですた」ってね。

教授の、なんとも言えない苦笑いが、心に刺さりました。
716氏名黙秘:04/07/04 01:24 ID:???
【DNC・JLFスコア】95
【出身大学・学部】東大法
【受験予定校・コース】東大既習
【特記事項(資格等)】今年の択一持ち、英検1級、MBA
【コメント】余裕っす


717ロッテファソ ◆eRGEp1otrA :04/07/04 01:48 ID:???
>>715
《(;´Д`)》ブルブル
718氏名黙秘:04/07/04 01:48 ID:lH1aXnld
>>716
最高得点者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
719氏名黙秘:04/07/04 02:06 ID:???
>>718
メル欄みれ
若気のいたりだ
720氏名黙秘:04/07/04 02:23 ID:???
62だけど、
ぶっちゃけ、どこでもいい。ローなら。

しかし、金に余裕が無いので、手当たり次第は受けたくない。
だって、「合格即入学金納付+返金ナシ」だぜ?
保険の意味がない。練習に3万は高い。頭が痛いよ。
721氏名黙秘:04/07/04 02:31 ID:???
>>720
同じだー。おれもどこでもいい。受かれば。
それで、どこ受ける?
722氏名黙秘:04/07/04 02:47 ID:R45+8pKo
平均点…
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
ttp://www.dnc.ac.jp/houka/16/pdf/kekka01.pdf
723氏名黙秘:04/07/04 05:13 ID:???
>>716
どこのMBAだよ?
まあ上位のMBAだったらローなんていくはずないか・・・
724氏名黙秘:04/07/04 06:23 ID:A9mNtfKO
【DNC・JLFスコア】82
【出身大学・学部】旧帝大(薬)
【受験予定校・コース】思案中。
【特記事項(資格等)】薬剤師、司法書士
【コメント】現在、製薬会社勤務。23歳。
725氏名黙秘:04/07/04 06:39 ID:???
>>724
ぷw
726氏名黙秘:04/07/04 10:06 ID:VdynpNHx
俺も一応このスレ住人だから
【DNC・JLFスコア】53・未受験
【出身大学・学部】4流私大法在学中
【受験予定校・コース】関西圏のロー一通り・未修
【特記事項(資格等)】なし、資格なんて持ってない
【コメント】今年は無理、もうあきらめた
727氏名黙秘:04/07/04 10:50 ID:???
>>726
とりあえず秋期情報処理技術者試験でも受けてみれば?まだ間に合ったと思う
シスアドでも取れれば気休めにはなるだろう。加点してくれるところもあるみたいだし。それで2次募集に突っ込む
シスアドなら1ヶ月あれば取れるぞ
728氏名黙秘:04/07/04 10:50 ID:???
落ち着いてきたので、俺も書くぞ。

【DNC・JLFスコア】56・採点せず不明
【出身大学・学部】中大法科
【受験予定校・コース】関関(既習)・甲南・神戸学院
【特記事項(資格等)】なし。択一連続オチ。
【コメント】どうにかなりそうか?
729氏名黙秘:04/07/04 10:55 ID:???
>>728
既習者何点?それによるんじゃね?
730728:04/07/04 10:58 ID:???
>>729

その試験の存在を最近知った。
とうぜん受けてません。
731氏名黙秘:04/07/04 11:06 ID:???
>>730
その時点で法曹としての適性が・・・(ry
732氏名黙秘:04/07/04 11:07 ID:???
>>728
神戸学院って、去年と同じ入試方法かな?
だとしたら、つらそう。あそこ内部振り分けだし
適性の配点がおおきいから。
去年どおりだったとしたら、の話だけど。
733氏名黙秘:04/07/04 11:08 ID:rjn7bzYH
56点無資格で受かるローはない
734氏名黙秘:04/07/04 11:09 ID:???
>>733
正論。
735氏名黙秘:04/07/04 11:09 ID:???
>>727
初級シスアドとか取って意味あるのかな?
736氏名黙秘:04/07/04 11:10 ID:???
>>735
ないな。むしろステートメントや面接でめんどうなことになるんでは。
737氏名黙秘:04/07/04 11:11 ID:rjn7bzYH
いや
教授陣はパソコン苦手だろうから
ITに詳しいのかと勘違いするローもあるかとおもう
去年の京三みたいに
738氏名黙秘:04/07/04 11:12 ID:rjn7bzYH
それでもシスアドじゃ+1点とかだろうけど
あれ3日勉強すりゃとれるからなぁ
739氏名黙秘:04/07/04 11:13 ID:???
>>737
そういう教授たちは
ITに詳しくて法曹になるのに何の意味があるんだ
って思ってそうだから逆効果では?
740氏名黙秘:04/07/04 11:13 ID:rjn7bzYH
それこそローの理念からいったら
法曹から遠い優秀な人材をいかに法曹として囲い込むかがテーマなわけで
741氏名黙秘:04/07/04 11:15 ID:???
>>740
おいおい・・シスアド取ったからってなんで「優秀」ってことになるんだ?
逆だろ?w
742氏名黙秘:04/07/04 11:16 ID:rjn7bzYH
だから737だ
勘違いだ
743氏名黙秘:04/07/04 11:16 ID:???
システム監査・システムアナリスト・テクニカルエンジニア(ネットワーク)
ソフトウェア開発技術者もってるけどどうなる?
744氏名黙秘:04/07/04 11:16 ID:rjn7bzYH
去年京三で基本情報が税理士補佐かなんか?と同じ扱いされてたよ
745氏名黙秘:04/07/04 11:17 ID:rjn7bzYH
上級もってるなら
それで売りになるだろ
ステメンも書きやすいし
746氏名黙秘:04/07/04 11:17 ID:???
まあ、下位ローなら適性の点数にプラス1点くらいあるかもな。
747氏名黙秘:04/07/04 11:18 ID:???
俺の出身大学とDNCの点数を晒したら母校の看板に泥を塗ることになりそうだから
自粛しておこう・・・・・・・・
748氏名黙秘:04/07/04 11:19 ID:???
え、適性56っていうと昨年の73ぐらいだから、
個別大学院の試験で良い点取れれば、既習コースOKじゃね?

俺、59で同じようなもんですよ。同意する香具師いねーのかい?
749氏名黙秘:04/07/04 11:19 ID:???
>>747
早稲田で50点とかですか?
750氏名黙秘:04/07/04 11:22 ID:???
>>747
違うけど、似たようなもんです(鬱
751氏名黙秘:04/07/04 11:23 ID:???
裏口発見
内部進学か推薦入学か留学生枠かな?
752氏名黙秘:04/07/04 11:23 ID:???
>>748
>適性56っていうと昨年の73ぐらいだから

は?正気?ソースは?頭の中かな?w
753氏名黙秘:04/07/04 11:25 ID:???
>>752
正規分布の時の順位が同じ、って話でしょ。
754氏名黙秘:04/07/04 11:26 ID:???
>>753
全然違うだろ。ちゃんと特例も入れて計算してるか?

今年の56=去年の70

くらいだろ。
755氏名黙秘:04/07/04 11:27 ID:???
じゃあ今年の53点は去年の70点くらいになるのか?
そうだとしたら可能性は0ではないぞ!やった!!!
756氏名黙秘:04/07/04 11:29 ID:???
>>754
73は正直さば読んでると思ったけど、ぜんぜんっていう違いでもないからスルーした。
ただ71 72 73 あたりが肢きりラインのとこあったから、その意味では全然違うともいえるな。
757氏名黙秘:04/07/04 11:30 ID:???
さて、現行対策でもするか・・・
758氏名黙秘:04/07/04 11:32 ID:???
今年の56点=去年の66点だろ。

足切りバンバン食らうぞ。
759氏名黙秘:04/07/04 11:34 ID:???
ちょっと調べてみますた
データベース8.5 システム管理7.1 エンベデッド12.3 ソフトウェア開発16.1
基本情報16.5 システム監査7.1 初級シスアド25.1 アナリスト8.2 プロジェクトマネージャ7.6
アプリケーション7.3 ネットワーク6.3
母体がどのくらいのレベルかは分からんので何ともいえないが意外と難しそうだ・・・
760氏名黙秘:04/07/04 11:35 ID:???
上級は学生じゃとるの難しいよ
理系学生で変な奴が学生時代にとっちゃったりするけど
761氏名黙秘:04/07/04 11:36 ID:???
法曹死亡なら
おとなしく
行政書士でもとっとけ
762氏名黙秘:04/07/04 11:37 ID:???
はっきり言って、IT資格はほとんど有利には働きません。
俺の言ってることが信用できないなら、実際今年ロー受験して身をもって感じてくれ。
763氏名黙秘:04/07/04 11:38 ID:???
高得点煽りがお一人いらっしゃいます。
50点台の不安を駆り立てています。
しかし、今年と去年の対応は、、、、

60 78
59 77
58 76
57 75
56 73
55 71
54 69
53 67
52 65

55以上であれば、既習コースで勝負できるでしょう。
764氏名黙秘:04/07/04 11:38 ID:???
まぁローの教授に仕事聞かれてLANがどうこうとか言ってもチソプソカソプソだもんなw
765氏名黙秘:04/07/04 11:39 ID:???
未収コーすの勝負は何点以上?
766氏名黙秘:04/07/04 11:39 ID:???
>>765
60以上
767氏名黙秘:04/07/04 11:39 ID:???
去年の合格者でSEやってたやつって結構いるぞ
768氏名黙秘:04/07/04 11:43 ID:???
受験者へってよかたねー
769氏名黙秘:04/07/04 11:45 ID:???
>>763
いい加減な表作って詐欺るなよw

去年のDNCの特例を除いて作っただろ?
その表の作成根拠を示してごらんw
770氏名黙秘:04/07/04 11:45 ID:???
ていうかちゃんとした対応表はないのか
どっかのスレでみたようなきがするが
771これが正解。:04/07/04 11:47 ID:???
63 76
62 75
61 74
60 73
59 72
58 71
57 70
56 69
55 68
54 67
53 66
52 65
772氏名黙秘:04/07/04 11:50 ID:???
故意または過失によりて他人に損害を
773氏名黙秘:04/07/04 11:51 ID:???
今年60で去年の74位ではないのか?中位ローなら既習、未収とも勝負できるが、上位ローの未収は無理
で既習も法律得意でないと苦しい感じ。下位ローでも全然リードにならない。

60あって一応ロー受験生のスタートラインではないかと。
774氏名黙秘:04/07/04 11:53 ID:???
去年は下位ローでも合格者適性平均80点とかばっかだったからね
最下位ローで78点とか
まあ平均だから半分はそれ以下なわけだけど
775773:04/07/04 11:54 ID:TKp/SkHe
かくいう漏れは58点。スタートラインにつけませんでした。
776氏名黙秘:04/07/04 11:55 ID:???
このスレの住民は奇習なら注意ローまで
未収ならカイローにうかったら
万々歳だな
777氏名黙秘:04/07/04 11:55 ID:???
足切るなら金全部返してほしい。
778773:04/07/04 11:55 ID:???
ageてしまった。スマン。
779氏名黙秘:04/07/04 11:56 ID:???
>>775
おれも56でライン後方から。JLFでドーピングする。
780氏名黙秘:04/07/04 11:56 ID:???
今正規分布と仮定した表作ってるからちょっとまちなー
781氏名黙秘:04/07/04 11:56 ID:???
未修でも中位までなら不可能ではない
782氏名黙秘:04/07/04 11:58 ID:???
>>780
勝手に作るのはいいけど、去年の特例の8000人もちゃんと入れろよ。
783氏名黙秘:04/07/04 12:00 ID:???
>>782
お前作れもしないのにうるさい
784氏名黙秘:04/07/04 12:01 ID:???
>>763
どうみてもこの表はおかしいだろw
作為と悪意満々じゃんw
下位ロー関係者か?
785氏名黙秘:04/07/04 12:06 ID:???
何点が上から何人目だってのを基準にしてるのか?
786氏名黙秘:04/07/04 12:12 ID:???
>>785
ローは定員が決まってるから、人数で対応表作らないと。
%で作っても、今年は志願者40%減だから意味がない。
787氏名黙秘:04/07/04 12:15 ID:???
>>784=782=760=758=752=754=734
粘着必死すぎ。

>>771
今年は人数減った上に、60以下にぐぐっと詰まってるから、1点刻みで対応しない。
お前、アホ。
788氏名黙秘:04/07/04 12:17 ID:???
>60以下にぐぐっと詰まってる

ソースは?お前の脳内?w
789氏名黙秘:04/07/04 12:22 ID:???
今年は新規に認可がおりて300程度は定員増える。
ローの総定員は7000人となった。

a) 適性を受けたヤツが2万人。
b) 平均以下でかつ勝負にならない勘違いバカが20%として4000人。
c) b以上だが平均前後(50点±3点)の一番多いところに5000人
d) 現在中・下位未習ローに在学中で仮面で受けたヤツが800人。

a) から b) , c) , d) を引いて、実質1万人ぐらいで戦うことになる。

ロー入試は実質80%が合格する。学校さえ選ばなければという限定付きだが、55点以上なら余裕で勝負になる。俺、59点。
790氏名黙秘:04/07/04 12:23 ID:???
>>788
標準偏差でしょ。ほんとバカね。
791氏名黙秘:04/07/04 12:24 ID:???
↑ずいぶん自分に都合のいいどんぶり勘定だなw
まあ、お布施頑張れw
792氏名黙秘:04/07/04 12:25 ID:???
>>791

おい、ところで平均が58.2だという風説の流布の成果はどうだったんだ?
自作自演の引きこもりオタクさんよ、
793氏名黙秘:04/07/04 12:25 ID:???
>>790
52.74+13.45=66.19

なんだが・・詰まってるのは66以下にだろ。60以下じゃなくてさw
794氏名黙秘:04/07/04 12:26 ID:???
ちなみに去年ロー入学者って6700人もいないよな
795氏名黙秘:04/07/04 12:26 ID:???
55点なら特記事項なければ足切られまくり。58が最低ライン。
796氏名黙秘:04/07/04 12:26 ID:???
60以下が必死になっちゃってw
痛い奴らだなww
797氏名黙秘:04/07/04 12:26 ID:???
上位以外就職できないわけだが
798氏名黙秘:04/07/04 12:27 ID:???
まあ65点とれないやつが弁護士なれるとはおもえんな 
799氏名黙秘:04/07/04 12:27 ID:???
まあ、60以下のお布施を奨学金に回せばいいよw
800氏名黙秘:04/07/04 12:27 ID:???
66以下より、60以下に詰まるだろ。
60以下より、55以下にはもっと集まる。
もう、レスするな、低脳。
801氏名黙秘:04/07/04 12:28 ID:???
>>800
必死すぎて痛いなw
802氏名黙秘:04/07/04 12:30 ID:???
適性去年70程度でも上位ロー受かった奴いるんだからまだ諦めるな!
漏れの先輩は86でも中位ロー同志社、立命完敗だったぞ。
803氏名黙秘:04/07/04 12:31 ID:???
70で上位ロー受かるのは医者のみ
804氏名黙秘:04/07/04 12:32 ID:???
>>801
試験終了直後から張り付いてる、お前だって。
必死さがにじみ出てるよ。pupupu
805氏名黙秘:04/07/04 12:34 ID:???
>>802
そんな極端なレアケース持ち出しちゃってイタすぎw
806氏名黙秘:04/07/04 12:36 ID:???
64点 未修なんだが
なんとか中位に行きたいんだけど
同志社と関学どっちがいいのかな?
なんか関学は学部の成績重視って聞いたけどホント?
807氏名黙秘:04/07/04 12:38 ID:???
高得点煽り厨は氏ねよ!ライバル減らそうとする魂胆見えまくりw
そんなに逆転されるのが怖いかw
808氏名黙秘:04/07/04 12:39 ID:???
「対応表作る」とか息巻いてた奴、逃げ出したみたいだな。
あんな作為的な表作りやがって、詐欺だぜ。
809氏名黙秘:04/07/04 12:40 ID:???
できたよ。UPローダ教えれ。累積分布とかも入れたんでここには書きこめね
810氏名黙秘:04/07/04 12:43 ID:???
↑バカ?ここにアップしろよ。どうせできてないんだろ?w
811氏名黙秘:04/07/04 12:44 ID:???
>>809
イカサマは消えてね。
812氏名黙秘:04/07/04 12:45 ID:???
>>810=811

必死すぎてキモイ。マジ消えろや。
813氏名黙秘:04/07/04 12:46 ID:???
>>809
ほれ。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/all.html?1086797899
期待しているよ。
814氏名黙秘:04/07/04 12:46 ID:adZlELTO
>>808=810=811

だろ。明らかに
815 :04/07/04 12:46 ID:???
関学は学部の成績の比重もわりと大きい
816氏名黙秘:04/07/04 12:47 ID:???
ちょい待ったってーエクセルでも見れるようにCSVに改変ちう
817氏名黙秘:04/07/04 12:47 ID:???
同志社の方がネームバリューあり。
818氏名黙秘:04/07/04 12:49 ID:???
>>816
必死に引っ張りだなwどうせいい加減な表作って詐欺るんだろ?
下位ロー関係者は受験料稼がなきゃなんないからなw
819氏名黙秘:04/07/04 12:51 ID:???
同志社ごときでネームバリューって言われても
820氏名黙秘:04/07/04 12:52 ID:???
「対応表作る」とか息巻いてた奴、逃げ出したみたいだな。
あんな作為的な表作りやがって、詐欺だぜ。
821氏名黙秘:04/07/04 12:53 ID:???
じゃ、みなさん。
バカを放っておいて、解散しましょうか。
822氏名黙秘:04/07/04 12:58 ID:???
解散するの〜?
823氏名黙秘:04/07/04 12:58 ID:???
同志社はネームバリューは関西限定ならかなりある。官官率とは目に見えない壁があるような。
足切られない限り関学より同志社に多数流れるのでは?

824氏名黙秘:04/07/04 13:01 ID:???
>>822

お前だけは、常駐だろう。
放っておかれる人でつよ
825氏名黙秘:04/07/04 13:02 ID:???
同志社も関学も似たようなもんでしょ。

大学受験の時もローでも、どちらも滑り止め大学という位置付けには変わりない。
826氏名黙秘:04/07/04 13:03 ID:mQy73B0b
>808
俺がかわりに今年の分は作ってやった。
これと昨年の分を対応させると完成する。

今回の偏差値対応表

正規分布を仮定すると、

偏差値80(上位0.13%)   93点  28位
偏差値70(上位2.28%)  80点  486位
偏差値60(上位15.87%) 66点  3380位
偏差値50(上位50%)   53点 10649位
偏差値40(上位84.13%) 39点 17918位
偏差値30(上位97.72%) 26点 20812位
偏差値20(上位99.87%) 12点 21270位
827氏名黙秘:04/07/04 13:04 ID:???
やはり表は出せなかったなw
あの表がいかにいい加減だったかが分かっただろ?
828氏名黙秘:04/07/04 13:04 ID:???
関学の1次の適性65点成績35点ってどうやって計算するんだ?
996 :氏名黙秘 :04/07/04 13:01 ID:???
新スレなんかいらないよ。
どうせ内部の悪口暴露スレになるに決まってる。
このまま大宮は最悪ローということで幕を閉じればいいよ。


997 :氏名黙秘 :04/07/04 13:02 ID:???
大宮はとことん最悪なローだな。
最下位決定。


998 :氏名黙秘 :04/07/04 13:02 ID:???
俺も騙された。今は辞めたい・・orz



999 :氏名黙秘 :04/07/04 13:02 ID:???
もう遅いよ


1000 :氏名黙秘 :04/07/04 13:03 ID:???
みんな辞めたいって思ってるよ。入学金と授業料返せ!!


1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
830氏名黙秘:04/07/04 13:05 ID:???
>>827

いいえ。
831氏名黙秘:04/07/04 13:06 ID:???
関学は同志社の滑り止め。
832氏名黙秘:04/07/04 13:07 ID:???
833氏名黙秘:04/07/04 13:07 ID:???
早稲田と明治はラグビーで盛り上がる、この早稲田と明治の関係は、
アメフトで盛り上がる同志社と関学の関係と同じ。
834氏名黙秘:04/07/04 13:07 ID:???
>>826
お前はバカか?
今年の%なんか意味ないんだよ。
今年は受験者が激減しているんだから、それを加味して
去年度との「人数」による対応表が必要なわけ。
足切りを予測するためにさ。
835氏名黙秘:04/07/04 13:08 ID:???
>>834

お前がバカ
836氏名黙秘:04/07/04 13:08 ID:???
>>831
いや滑り止めにもならん。
何故なら今年は同一日に試験が行われるから。
だから俺はどっちに出願するか迷ってる。
837氏名黙秘:04/07/04 13:09 ID:???
同志社は内部生有利の噂が...
838氏名黙秘:04/07/04 13:09 ID:???
>>832
何が書いてあるか全く分からない。
わざと見づらい、いい加減な表を作ってごまかそうとしてるな。
839氏名黙秘:04/07/04 13:09 ID:???
>>829
正直言ってどこのローだろうが関係ないと思う。
確かに上位ローでは素晴らしい授業が展開されてるが、
実力がすでにある者しかその素晴らしさは生かせないという罠。
どこの本屋にもある本をちゃんと読むことがすべての出発点であり、
少なくとも現時点で不満など言うことに意味はない。
840氏名黙秘:04/07/04 13:09 ID:???
DNC・JLFスコア】 DNC64or62 jlf235
【出身大学・学部】 関関立・法 学部生
【受験予定校・コース】 近畿圏のロー一通り未収
【特記事項(資格等)】 丸腰 GPA2.9..
【コメント】 近畿jlf使えるとこなさすぎです。。こんな僕はどこがうかりやすい
ですか?受験校なやみ中
841氏名黙秘:04/07/04 13:11 ID:???
>>838
CSVに変更できない馬鹿ハケーン!
842氏名黙秘:04/07/04 13:11 ID:???
>>840
JLFも阪大に受かるほどではないし、かといってDNCはそんなんだから
どうしようもないな。
843氏名黙秘:04/07/04 13:11 ID:???
>>838

低脳。
844氏名黙秘:04/07/04 13:13 ID:???
>>838

本気のバカ
845氏名黙秘:04/07/04 13:13 ID:???
だからさ、要は今年の点数が、去年だったら何点に相当するかが知りたいわけよ。
しかも人数でさ。
846氏名黙秘:04/07/04 13:13 ID:mQy73B0b
>834
ここまで教えてやったんだ。
あとは自分でやれ。
自分で何もできない能無しが。
847氏名黙秘:04/07/04 13:13 ID:???
>>838

詰んでるね!
848氏名黙秘:04/07/04 13:14 ID:???
人数での対応表作れ。追試もちゃんと含めてな。
849氏名黙秘:04/07/04 13:14 ID:???
単純に割合で計算したら
DNC80 GPA3.7のやつで84.375/100か
850840:04/07/04 13:14 ID:???
下位ローでもいいんですがやぱりほんとにどうしようもないんでしょうか。。
851氏名黙秘:04/07/04 13:14 ID:???
いい加減な表作って詐欺だなw
852氏名黙秘:04/07/04 13:14 ID:???
>>834=838=845

もう、恥ずかしいからスッ込んでろよ
853氏名黙秘:04/07/04 13:15 ID:???
>>850

なんで未習コースなんですか?
854氏名黙秘:04/07/04 13:15 ID:???
>>848
これだけの資料があれば自分でできるだろーが
それとも資料があっても自分じゃ何もできない低脳ですか?
資料解釈全くできなさそうだ
855氏名黙秘:04/07/04 13:15 ID:???
去年とは受験者が全然違うんだから%で対応させても意味ないじゃん。
人数で対応させないとさ。
バカだなマジで。
856氏名黙秘:04/07/04 13:16 ID:???
>832
乙!
で、今回みたいな試験って、
正規分布になるの?
ずれるならどうずれそう?


と、書こうとして本スレにゴバクした・・・
857氏名黙秘:04/07/04 13:16 ID:???
>>834=838=845=851

おまえ暇だな!!!!!!
858氏名黙秘:04/07/04 13:16 ID:???
まあ、50点台は即死ということは分かった。
859氏名黙秘:04/07/04 13:17 ID:???
>>856
分からんな・・・去年のと見比べてみ。
860氏名黙秘:04/07/04 13:17 ID:???
参勤交流という近畿下位ローなら60あれば未収でも勝負出来そうだが。
861氏名黙秘:04/07/04 13:18 ID:???
>>834=838=845=851=855

それから先は自分でできるんだよ。
いやぁ、おまえ馬鹿すぎるぞ。
862氏名黙秘:04/07/04 13:18 ID:???
人数が問題だろ?
比率でやっても全く意味がないと思う。
863氏名黙秘:04/07/04 13:20 ID:???
わざといい加減な表作って、50台でもさも希望があるみたいに言って。。
マジ詐欺商法だろw


今年の56点が去年の73点に相当するなんて詐欺もいいところ。
864813:04/07/04 13:20 ID:???
>>832
サンクス。
65点でも5000番以内か・・・。
おれは65点既修志望だからとりあえずは大丈夫そうだね。
865氏名黙秘:04/07/04 13:21 ID:???
まあ、下位ローは受験料も大事な収入源だからな。
866氏名黙秘:04/07/04 13:21 ID:???
ライバル減らし必死だなw
867氏名黙秘:04/07/04 13:22 ID:???
>>863
おいおい、それは表を見誤っているよw
56点だと去年の約68点と予測しているよ。
868氏名黙秘:04/07/04 13:23 ID:???
今年の56点は去年の67点か・・やはり辛いなorz
869氏名黙秘:04/07/04 13:23 ID:???
あーあ50点台に5000人くらい固まってねーかな。
ありえないか。。
870氏名黙秘:04/07/04 13:23 ID:???
まあ、50台では辛すぎることには変わらない。
871850=840:04/07/04 13:24 ID:???
>>853
もともと公務員志望でしたので勝負できるほど法律できないんです。。だから
法学部でも未収です。。
やっぱり閑閑同率はむりですよね。。あきらめます。。
872↓これは詐欺だったなw:04/07/04 13:24 ID:???
763 :氏名黙秘 :04/07/04 11:38 ID:???
高得点煽りがお一人いらっしゃいます。
50点台の不安を駆り立てています。
しかし、今年と去年の対応は、、、、

60 78
59 77
58 76
57 75
56 73
55 71
54 69
53 67
52 65

55以上であれば、既習コースで勝負できるでしょう。
873氏名黙秘:04/07/04 13:26 ID:???
>>864

絶対に無理。
絶望的!!!
874氏名黙秘:04/07/04 13:27 ID:???
50点台なんて去年は試験当日には消えてたのに、
今年はそんな奴らが本気で受験するつもりでいるから怖い。
875氏名黙秘:04/07/04 13:28 ID:???
>>872

ん?別にあり得ん話でもなさそうだが、なぜそこまで必死に否定するの?
876ちょっと失礼:04/07/04 13:28 ID:???
69.625 60.7
72.875
76.125
877氏名黙秘:04/07/04 13:28 ID:???
俺51・・・
分布が50以下に固まってることを祈る・・・多分ないが
878氏名黙秘:04/07/04 13:28 ID:???
まあ、足切られて初めて気づくだろうw
879氏名黙秘:04/07/04 13:29 ID:???
>>874

去年とは難易度がちがったんだから、当たり前じゃん。だいじょぶかい?
880氏名黙秘:04/07/04 13:29 ID:???
ここは一番活気がありますね
881氏名黙秘:04/07/04 13:30 ID:???
上位ローでも61が既習足きりラインと予想。
882氏名黙秘:04/07/04 13:30 ID:???
>>881
その根拠は?
883氏名黙秘:04/07/04 13:31 ID:???
>>880
そりゃあ一番人数が多いところでしょうから
884氏名黙秘:04/07/04 13:32 ID:???
>>879
難易度の差を考慮しても、平均前後って点だろ。
平均プラス10くらいないと
885氏名黙秘:04/07/04 13:32 ID:???
一番必死だしね・・・
886氏名黙秘:04/07/04 13:33 ID:???
62点は上位何人になるのか誰かおせーてくらはい。
表がよめないおバカです。。
887氏名黙秘:04/07/04 13:35 ID:???
>>886
5000人。
888氏名黙秘:04/07/04 13:35 ID:???
>>886
作者です。
表の累積分布と去年の(DNCのサイトにある)見比べてください。
累積分布がほぼ同じところが正規分布の場合の去年の換算値になりますです。
889氏名黙秘:04/07/04 13:36 ID:???
煽りまくりのバカは、62点と判明しました。

まあ、ドコも受からな無いでしょう。
890氏名黙秘:04/07/04 13:37 ID:???
65あれば大抵のとこはさすがに足は切られんだろう。一番不安なのは63、64の中途半端な
香具師。
891氏名黙秘:04/07/04 13:37 ID:???
>>888誤爆
順位だったのね
今年の受験者総数*25.66410427%
892氏名黙秘:04/07/04 13:37 ID:???
>>888
細かいこと言わずに>>872みたいな換算表にして!
893独り言だから無視して:04/07/04 13:37 ID:???
うーむ適性60点のやつとならギリギリ勝負できるか・・
今年の60点って去年で言うところの・・・72点か。
去年でいう72点のやつが普通に合格できるかと言えば答えはノーだな。
やはり去年でいうところの80はないと。
つまり今年の69点か。
71.1か、そこまで高くはないな。何とか勝負できる点差だ。
894氏名黙秘:04/07/04 13:37 ID:???
>>892

シネヨ!
895氏名黙秘:04/07/04 13:37 ID:???
>>892
点数に幅があるから無理。
896886:04/07/04 13:38 ID:???
>>887>>888

ご親切にありがとうございます。作者さんまで。
897氏名黙秘:04/07/04 13:38 ID:???
>>890
それは未修の話?
898氏名黙秘:04/07/04 13:40 ID:???
>>893

おいヤクザ、どこで勝負するんだよ?
70点って、何人ぐらいとれてると思うんだよ。
おそらく3000もいないはず。

ローの定員は7000人弱。
69点とれてないと勝負にならないというは明らかに間違い。

上位のローで話にならないというのなら正しい。
899氏名黙秘:04/07/04 13:41 ID:???
>>890

あれれ、62点の君、焦ってますね。
900結論:04/07/04 13:42 ID:???
50台前半は絶対無理。

50台後半は非常に厳しい。

未修の話ね。
901氏名黙秘:04/07/04 13:42 ID:???
>>898
ヤクザ=893か、面白いね君w
あんまり夢見すぎるのもよくないと思うよ。
もうちょっと現実的に考えないと。
ちなみに中位での話だから。現実的だろ?
902氏名黙秘:04/07/04 13:43 ID:???
根本的なこと聞きますが、
なんで既習と未習で適性の戦える点が違ってくるのですか?
903氏名黙秘:04/07/04 13:44 ID:???
>>891
なるほど。見方がわかりました!
904氏名黙秘:04/07/04 13:46 ID:???
少なくとも、今年の53点=去年の63点だろ、平均同士だから。
それなのに50台でよく勝負しようと思うよな。
まあ、頑張れとしか言い様がないな。
905氏名黙秘:04/07/04 13:47 ID:???
>>902
未修だと、適性意外は小論くらいしか大きな配点の
ものはないけど、既習は法律の配点がかなり大きく
なることが多いから逆転が可能なのよ。
906氏名黙秘:04/07/04 13:47 ID:???
>>904
はいはい。
ライバルが減れば作戦成功ですね。
907氏名黙秘:04/07/04 13:49 ID:???
なんか殺伐としてるな。
みんなもうちょっと気楽にいこうよ。
絶望的ってほどじゃないんだからさ。
大丈夫50点台でも55くらいなら十分戦えるから。
55点で戦えるなら53点でもなんとかなる。
つまりこのスレの住人全員まだまだチャンスはあるってことだよ。
908氏名黙秘:04/07/04 13:50 ID:???
>>907

あんたは、大人だね。
909氏名黙秘:04/07/04 13:51 ID:???
もっと有意義な情報交換がしたいのですが。
910氏名黙秘:04/07/04 13:52 ID:???
去年58で受かった奇跡を考えると今年は47〜48の香具師に奇跡が起こるかもしれない・・・
911氏名黙秘:04/07/04 13:53 ID:???
>>910
>去年58で受かった

誰が何処に受かったのですか?
912氏名黙秘:04/07/04 13:54 ID:???
今年は去年よりも適性試験の点数の差が小さいわけだから、
順位が下でも逆転しやすいんでないかね?
913氏名黙秘:04/07/04 13:56 ID:???
そうだよな単純に去年+10点ではないと思う。
914氏名黙秘:04/07/04 13:56 ID:???
>>911
東洋合格者適性点数
56〜89
ソースYTKさんのサイト
915氏名黙秘:04/07/04 13:58 ID:???
もしかして未だにDNCの点数でごちゃごちゃ議論してるの俺たちだけ?
周りを見渡してみてもDNC関連のスレが見当たらない。
916氏名黙秘:04/07/04 13:58 ID:???
さっきの表が正しいとしたら60点までの累積人数が7000人程度
ここの住人の半分くらいはどっかに引っかかるんじゃないの?
917氏名黙秘:04/07/04 13:59 ID:???
>>915
平均以下は実質死んでるし66以上は2次に向けて建設的な意見交換
918氏名黙秘:04/07/04 14:01 ID:mQy73B0b
>912
昨年に比べて標準偏差が小さいので、団子状態ってことだね。
1点違うと順位が大きくかわるので、反対に逆転は苦しいと思う。
919氏名黙秘:04/07/04 14:03 ID:???
死んでも66取るべきだったよな。もう二次に向けての気分から差が出てる。
920氏名黙秘:04/07/04 14:04 ID:???
>>915
一番人が多そうなスレだし微妙な層だからな。
ほかのスレも覗いてみたがここが一番にぎわってる。

かくいう俺は51・・・鬱 下位でいいんで入りたい 
_| ̄|○←土下座するからさ・・・
921氏名黙秘:04/07/04 14:07 ID:mQy73B0b
昨年の場合、平均点以下で未修に合格しているような人は医師資格を持っているとか特別な人だね。
あるいは、東北学院や京産のような不人気ロー。
922氏名黙秘:04/07/04 14:08 ID:???
>>921
まあ、今年は若干その不人気ローが増える程度だろ
923氏名黙秘:04/07/04 14:10 ID:???
東北Gと京産と・・・あとどこら辺だろう
924東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/07/04 14:14 ID:???
医師免をもっているなら、せめて平均は超えないと・・・
925氏名黙秘:04/07/04 14:15 ID:???
どこにでも首突っ込むんじゃねーよ
ヤブが
926氏名黙秘:04/07/04 14:16 ID:mQy73B0b
>924
でも、中高年には厳しい試験だと思うよ。
昔の秀才だって、頭が固くなるよ。
927氏名黙秘:04/07/04 14:18 ID:???
>>924
医師免ってそんなにすごいのかと。
必要な能力違うだろ。
928氏名黙秘:04/07/04 14:19 ID:???
不人気ローか…
昨日エルタワーのガイダンス行ってきたが
各大学の個別ブースの行列の具合で人気度がわかった。
関西の大学はすいてるのはしょうがないとして。
929氏名黙秘:04/07/04 14:20 ID:???
どこが不人気だったの?
930氏名黙秘:04/07/04 14:21 ID:???
それじゃ19日のガイダンスで見てこよう
不人気校狙いw
931氏名黙秘:04/07/04 14:23 ID:???
関西の集中ガイダンスってありますか?
932氏名黙秘:04/07/04 14:24 ID:???
>>931
ここいって調べれ
http://www.law-school.jp/
933氏名黙秘:04/07/04 14:24 ID:???
俺はあえて人気校に狙いで行く
大丈夫俺なら受かる
934氏名黙秘:04/07/04 14:24 ID:???
>>932
これいいですね。
935氏名黙秘:04/07/04 14:25 ID:mQy73B0b
昨年同様、東北や九州といった地方の私大ローが狙い目だろう。
関西も新規設立があるので多少入りやすくなるかも。
首都圏は相変わらず激戦だろうね。
936氏名黙秘:04/07/04 14:25 ID:???
早慶上智マーチとか有名どころは混んでた。
YとかSとかHとかはすいてた気がする。
937氏名黙秘:04/07/04 14:31 ID:???
>>936
つまりマーチ以上は諦めれってことでつね
938氏名黙秘:04/07/04 14:32 ID:???
Y=たぶんYGU
あと二つ分からん
939氏名黙秘:04/07/04 14:35 ID:???
Y=YGU=山梨学院だろ。
S=?
H=?
940氏名黙秘:04/07/04 14:35 ID:???
専修白鴎
941氏名黙秘:04/07/04 14:36 ID:???
関西なら龍谷が案外狙い目かも
942氏名黙秘:04/07/04 14:37 ID:7CY/0nzy
>>941 
認可されたらねw
943氏名黙秘:04/07/04 14:38 ID:???
新試験では龍谷潰しが行われます。
944氏名黙秘:04/07/04 14:38 ID:???
>>938
S=予備校系?(司法試験ではない)
H=北関東

不人気度は漏れの主観
945氏名黙秘:04/07/04 14:41 ID:???
S=駿河台?わからんが・・・
H=やっぱり白鴎?
946氏名黙秘:04/07/04 14:42 ID:???
確かに。
その辺の担当者は何もやることなく退屈って感じだった。
947氏名黙秘:04/07/04 14:42 ID:???
私立2期校は狙い目かと
なんせどこにも受からなかったカス達のたまり場ですから
948氏名黙秘:04/07/04 14:53 ID:???
関大と立命は後期あるよ。これは狙い目かも。カスのトップレベルの争いだけどw
949氏名黙秘:04/07/04 14:55 ID:???
>>947
それはそっくりそのまま教授陣にあてはまりそう
950氏名黙秘:04/07/04 14:59 ID:???
大阪学院も穴かも
951氏名黙秘:04/07/04 15:00 ID:???
>>924
選民思想者
952氏名黙秘:04/07/04 15:00 ID:???
まさに穴があったら入りたいという心境だ
953氏名黙秘:04/07/04 15:02 ID:???
>>951
同意
医師=ユダヤ人
954氏名黙秘:04/07/04 15:04 ID:???
姫毒もあるぞな(大穴?)
955氏名黙秘:04/07/04 15:07 ID:???
法律できる奴は適性脚切りされんかったら官官同率位バンバン逆転合格するんだろうな。
羨ましい限りだ。
956氏名黙秘:04/07/04 15:09 ID:???
関関同立は補欠合格待ちのハラハラドキドキが味わえるからオトク
でも関関立は全部回ってくるから心配スンナ
関大は一度落ちても復活するかもしれんからアキラメルナ
957氏名黙秘:04/07/04 15:23 ID:???
関関同立ってなんだ?
関東にしか住んだことないんで分からん・・・
教えてえろいひと
958氏名黙秘:04/07/04 15:27 ID:???
>>957
関東でいうところのMARCHみたいなもん。
関・・関西大学
関・・関西学院大学
同・・同志社大学
立・・立命館大学

レベル的にもマーチとどっこいどっこい
959氏名黙秘:04/07/04 15:29 ID:???
>>958
サンクス
資料請求してみよう
960氏名黙秘:04/07/04 15:30 ID:???
ローに限れば

中央>同志社=明治>その他 という難易度じゃないかな?
961氏名黙秘:04/07/04 15:37 ID:???
関関同立
資料請求できたの関西学院だけだった・・・
直接取りに来いとかって何だよ・・・説明会行ってもらってくるしかないな・・・orz
962氏名黙秘:04/07/04 15:53 ID:mQy73B0b
>960
同志社を特別扱いするのは無理がある。
ロー1期生の実績をみてから評価すべき。
963氏名黙秘:04/07/04 16:01 ID:???
関・・関西福祉大学http://www.kusw.ac.jp/
関・・関西占学院http://www7.airnet.ne.jp/k-uranai/toiawase.htm
同・・同朋大学http://www.doho.ac.jp/~univ/
立・・立正大学http://www.ris.ac.jp/
964氏名黙秘:04/07/04 16:02 ID:???
ユダヤ人って賢いなぁ・・・
965氏名黙秘:04/07/04 16:07 ID:???
>>963
サンクスと思って危うくクリックするところだった・・・
966氏名黙秘:04/07/04 16:09 ID:???
現在の入試の難易度に限ればの話なら
官官同率で同志社受かれば普通逝くだろ。同志社下痢などほぼ有り得ない。

同志社>官官率は一揆生の実績出るまで入試難易度では不動だよ。


967氏名黙秘:04/07/04 16:23 ID:???
同志社も中央大学と一緒で法学部だけ特別じゃないか。
経済や商学部なら閑閑率にいっても不思議じゃないと思う。
さすがに地域的に立命はないと思うけど。
968氏名黙秘:04/07/04 16:26 ID:???
官官同率のランキングより、参勤交流のランキング教えてくれ。
そっちのほうがさっぱりわからん。
969氏名黙秘:04/07/04 16:27 ID:???
おまいら中央法律重視にだまされるな!
あそこは既習の合格者平均80近いぞ。
法律重視でも、そもそも人気がありすぎるから、適性もよくなくては無理。
970氏名黙秘:04/07/04 16:33 ID:???
参勤拘留?
971氏名黙秘:04/07/04 16:40 ID:???
参勤交流予想ランキング

甲南>京産、近大>龍谷ではないかと。

京産は去年平均以下でも合格者がチラホラいる位だし、近大は大幅定員割れ。甲南は準中位ロー
と言っていいレベルになると思う。龍谷は去年不認可が痛すぎる。ただし伊藤塾と提携して
新司法試験に力を入れるらしいので将来的には学部同様甲南並になる可能性はあるので
今年は狙い目かもしれない。



972氏名黙秘:04/07/04 16:55 ID:mQy73B0b
>971
龍谷ローは伊藤塾との提携もなくなったよ。
何の魅力もない。
973氏名黙秘:04/07/04 17:12 ID:???
>>971
でも甲南のロー生はアフォばっかりともっぱらの(ry
和尚の熱意だけが空回りしてるような・・・
974氏名黙秘:04/07/04 17:15 ID:???
渡辺修さんはハゲ隠しで坊主にしているんですか。
975氏名黙秘:04/07/04 17:18 ID:???
神戸学院はどうよ
976氏名黙秘:04/07/04 17:25 ID:???
>>975
ヘンな社会人の溜まり場。
977氏名黙秘:04/07/04 17:26 ID:???
大阪学院はどうかな
978氏名黙秘:04/07/04 17:30 ID:???
>>977
神戸学院の連中すらが「コイツらには勝った」と思える、そんな存在。
979氏名黙秘:04/07/04 17:35 ID:???
姫毒はどうでしょう
980氏名黙秘:04/07/04 17:38 ID:???
>>979
大阪学院の連中すらが「コイツらには地の利で勝った」と思える、そんな存在。
981氏名黙秘:04/07/04 17:40 ID:???
何とでもいえ、おれは法律試験でがんばるぞ
982氏名黙秘:04/07/04 17:43 ID:???
神戸G>大阪G>姫毒でFA
983氏名黙秘:04/07/04 17:45 ID:???
そろそろ次スレの季節ですね
984氏名黙秘:04/07/04 18:18 ID:???
龍谷は伊藤塾との提携話は消えても近大、京産よりはマシなローになると思うのは買い被り過ぎ
かな?
985氏名黙秘:04/07/04 18:23 ID:???
変な社会人って一体・・・
986氏名黙秘:04/07/04 18:33 ID:???
参勤交流より下はさすがに行かない方がいいと思う。一年勉強して官官同率既習はDNC平均以上
の頭なら狙えるだろ。将来的にほとんど新試に合格しないで認可取り消しになる恐れあり。
987氏名黙秘:04/07/04 18:33 ID:???
>>984
教授陣はそこそこ揃ってる。
とはいえ近大もその点では…
988氏名黙秘:04/07/04 18:57 ID:???
近大には偉大なる佐藤大先生御侍史がry)
989氏名黙秘:04/07/04 19:02 ID:???
サザエに4週連続、ジャンケン勝利
990氏名黙秘:04/07/04 19:03 ID:???
>>989
オマエはきっとローにも勝ち抜けるよ!
991氏名黙秘:04/07/04 19:04 ID:???
>>984
2期校ってだけで相当なハンデだからね
特に初年度は他ローの残りカスしか取れないってのはイタい
992氏名黙秘:04/07/04 19:05 ID:???
新スレはいらないよ
993氏名黙秘:04/07/04 19:06 ID:???
医者なら、適性悪くてもおっけー!
994氏名黙秘:04/07/04 19:07 ID:ViPlNBI/
1000ならロッテ優勝
995氏名黙秘:04/07/04 19:09 ID:???
1000ならカープ優勝
996氏名黙秘:04/07/04 19:09 ID:???
1000なら近鉄優勝
997氏名黙秘:04/07/04 19:09 ID:???
1000なら来年ロッテ優勝
998氏名黙秘:04/07/04 19:10 ID:???
1000
999氏名黙秘:04/07/04 19:10 ID:???
1000なら北大合格
1000氏名黙秘:04/07/04 19:10 ID:???
( ´D`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。