【カザルス】 日本大学 法科大学院 3 【Nのパワー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘


    金  持  ち  喧  嘩  せ  ず


前スレ
【日】 日本大学 法科大学院 2【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075222181/

過去スレ
【日】 日本大学 法科大学院 【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/

公式
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html
2氏名黙秘:04/02/14 23:16 ID:???
乙ー
3氏名黙秘:04/02/14 23:16 ID:cE1HOyLZ
2げっと

>>3
お前は3振アウトで地獄行き
4氏名黙秘:04/02/14 23:19 ID:???
3 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/02/14 23:16 ID:cE1HOyLZ
2げっと

>>3
お前は3振アウトで地獄行き
5氏名黙秘:04/02/14 23:25 ID:???
>>4
釣られるなよ・・・
6氏名黙秘:04/02/14 23:35 ID:???
>>1


合言葉は   「金持ちけんかせず」

7氏名黙秘:04/02/14 23:41 ID:???
前スレが終わりました。
いまNのパワーが全快です。
8氏名黙秘:04/02/14 23:59 ID:???
いま なんだw
9氏名黙秘:04/02/15 00:19 ID:???
>>1
乙彼

前スレ、いい終わり方だったね。

明日、ゼミの顔合わせどうしよっかな。
同じように迷ってる香具師いる?




Nのパワーage!
10氏名黙秘:04/02/15 00:31 ID:???
日大の方針

俺たちは他校を馬鹿にするほど偉くない。
馬鹿にされるほど馬鹿じゃない。

新司に向かって実力をつけよう。

日大ラブ これからよろしく


11氏名黙秘:04/02/15 00:47 ID:I8M33RBg
N大の教授クラスに推薦状を書いてもらえると、
形だけの試験で入学させてもらえたらしい。
法学部の院生である友人が直接担当教授から聞いたみたい。

もう一つ内部情報。
実は法学部には明治や法政と試験日を合わせる計画があったらしい。
N大ローの位置を浮上させるために・・・。
しかし本部のバカ共が!!!

とかいう話を聞きましたぞ。




12氏名黙秘:04/02/15 00:52 ID:???
>>11
N出身者だけどあんまり夢見過ぎないほうがいいと思うんだがw
合わせたらそれこそ人集まらなくなったんじゃないか。
学費も週刊誌で読んだら「高くても高い質の教育が出来るから人は来る」とかちょー強気だったし。
その割に法学部から先生呼ぶしかなくなっちゃってるしなぁ。

わたしゃ学費に足がすくんで受けられませんでしたよ、ええ。
受かってもいけないもの。よそ確保したからよかったけど。
13氏名黙秘:04/02/15 00:52 ID:???
そうなんですか。


    金  持  ち  喧  嘩  せ  ず



14氏名黙秘:04/02/15 00:53 ID:???
漏れ明治は全然考えなかったけど、なんでみんな対抗心とかコンプとか
もってんだ???
15氏名黙秘:04/02/15 00:58 ID:???
推薦状なんて添付できたっけ?

それより、大学側はまだ施設に関する事柄は未確定のことが多いだろうから、
前すれでもいったけど、要望をいくらか考えておくのがよいかと。
ここで騒いでもしょうがないが、本音ってなかなかいい図らいから価値はあるかも。
まともなものがでてきたら、大学側に要望する形で合格者としてメールなりрネりで
声をあげるとか。
さすがに複数問い合わせがあれば、少しは動く可能性もありかもと。

などとまともなことかいてみるw
これも日大ラブだからw
16氏名黙秘:04/02/15 01:03 ID:???
>>15
だな。

俺的には

・自習室の防音対策を万全にしてほしい
 (カザルスホールからの音楽などが漏れてこないように)
・自習室は朝8時から23時半までは開放してほしい
・スクウェアA内に自販機や給湯室を設置してほしい

今思いつくのはこれくらいかな。
他の人もよろしく。
17氏名黙秘:04/02/15 01:03 ID:???
俺たちはもうさきのことだけ考えていこうぜ
実力をつけるしかないのさ俺たちは。
そのために、できるだけ学びやすい環境、雰囲気を作っていこうよ。

いい学校にしようぜ
日大のこれからは俺たちがつくる

18氏名黙秘:04/02/15 01:08 ID:???
>>14
そんなもの一切なし
こころにゆとりがあるからかなw
>>15
自習室6:00〜24:00についてはすぐにでも実現させたいですね。
あさってあたり電話してみます
あと入学後も団結して適宜要望は出していきましょう
19氏名黙秘:04/02/15 01:09 ID:???
●朝は七時からがよいな

授業一次元目(9時くらいとして)の前に予習2時間はほしいから
もっというと、遠くから始発くらいを乗って学校来るのがそれくらいのじかんだからw

●少人数でゼミとかできる教室を複数確保して欲しい

●教授と触れ合う機会を作って欲しい(ないとおそらく近寄りがたいから)
 →授業後に教授に質問しやすい環境が欲しい

20氏名黙秘:04/02/15 01:11 ID:???
>給湯室
これいいですね。
思いつかなかった。
洗面所とポットだけで十分だがほしい。
2119:04/02/15 01:11 ID:???
>18
六時からのほうがもちろんうれしいです

マジで合格後みんな仲良くしような(へんななぁなぁではなく)
22氏名黙秘:04/02/15 01:15 ID:???
朝から晩まで勉強するには食い物飲み物はすごく重要
食い物は弁当持っていってもいいけど飲み物はかさばるから問題

できれば、体にいいもの食べたい。もちろん安くてw
玄米入りおにぎり・天然酵母のサンドイッチとか超低価格で提供してくれるといいなぁ

なにぶん俺は金持ちではないので(かなし)
23氏名黙秘:04/02/15 01:17 ID:???
入学金が高いせいか歩どまりがよさそうでつね。
24氏名黙秘:04/02/15 01:18 ID:???
個人の専用ロッカーは当然設置してもらわないと困る
25氏名黙秘:04/02/15 01:22 ID:D04frY+8
どうでもいいけど、結局ここは小論ガチだったのでしょうか?
適性だけで小論失敗しても受かった人います?
26氏名黙秘:04/02/15 01:23 ID:???
銀行と法科大学院専用の教育ローンを組むのも必須かと
(都内在住でなくてもいいように、信用組合ではなく全国区の銀行と)
まじ希望
27氏名黙秘:04/02/15 01:24 ID:???
漏れ、勉強に熱中してる期間(1月〜7月)はどうしても太ってしまう。
腰痛の原因にもなるみたいだし・・
スパッと気分転換に運動できる施設が欲しいけど、
そこまで要求するのは無理でしょうから、近くに安いアスレチックなんか
ないですかね?
できれば公共機関が経営しているような?
御茶ノ水詳しく無いんで・・・
28氏名黙秘:04/02/15 01:27 ID:???
シャワー室とか設置できないかな
ホントはトレーニングジムが欲しい、もしくは近くのジムと
法人契約結んで学生は無料で利用とか
2928:04/02/15 01:29 ID:???
>27
おお同じこと考えていた!

海外のMBA(慶應もだったかな?)ではよくあると聞く。
30氏名黙秘:04/02/15 01:30 ID:???
>>27
漏れはときたま、東京ドーム温泉行ってる。
入場料2300円は若干高いけど。


>>28
学習院とかは、地下にトレーニングルームがあるらしいよ
31氏名黙秘:04/02/15 01:33 ID:???
神奈川大学にはプールとスポーツジムがある
ついでに学食と生協と美しい夜景の見えるラウンジがあるとさ
32氏名黙秘:04/02/15 01:34 ID:???
ぷーる&じむはスタンダードになりつつあるのか
日大頼むよ
33氏名黙秘:04/02/15 01:37 ID:???
福利厚生関係はちと厳しいかと…
神田の街をあるけyo!
34氏名黙秘:04/02/15 01:37 ID:???
自習室は仕切りのある個室式でおねがいします

自習室を管理する人も常置してほしい
席の管理・掃除・換気・温度調整など

自習の環境が合否を決めると言っても過言ではないきがする
35氏名黙秘:04/02/15 01:37 ID:???
ここのやつらの要望をいちいち聞いてたら大変だな
36氏名黙秘:04/02/15 01:38 ID:???
あと、自主ゼミ用に気軽に教室を使えるようにしてほすい

>>18
電話よろしこ!


あと、漏れは既習なんだけど、
16日以降に詳細な書類が届いたら
すぐにここに内容をうpするよ
37氏名黙秘:04/02/15 01:39 ID:???
なんか明治大量補欠繰上げがあったみたいだけど、
日大合格者で繰り上がったひといるのかな?
38氏名黙秘:04/02/15 01:39 ID:???
法律専門図書館の蔵書数を多く
PCによるデータ検索などの環境は大事
プリントアウトはもちろんただにしてよ
39氏名黙秘:04/02/15 01:41 ID:???
>>38
それだ!
プリンタを設置してほしい!
インクジェットじゃなくて、もちろんレーザープリンタね。
できれば複数台。
40氏名黙秘:04/02/15 01:41 ID:???
>36
ありがとー

奇習の皆さん、未修者にアドバイスもよろしこ!

そういったシステムもあるといいかも
41氏名黙秘:04/02/15 01:42 ID:???
良スレの予感

そして良い学校になる予感
42氏名黙秘:04/02/15 01:42 ID:???
カラーレーザープリンターは有力な要望候補だな
もち無線で使えるように
43氏名黙秘:04/02/15 01:43 ID:???
カラーはランニングコストが・・
44氏名黙秘:04/02/15 01:43 ID:???
コピー機の無料解放
これすごく便利
45氏名黙秘:04/02/15 01:43 ID:???
>>43
入学金100万円に含まれてるっしょw
46氏名黙秘:04/02/15 01:44 ID:???
わかった
モノクロで妥協する
ただしコピー共々無料で
47氏名黙秘:04/02/15 01:45 ID:???
金をはらっただけのものは出してもらわないとな
48氏名黙秘:04/02/15 01:45 ID:???
>>44
コピー機は無料でも節度をもって使わないとだよな。
じゃないと、せっかく無料だったとしても
有料になるかもしれんから。
49氏名黙秘:04/02/15 01:46 ID:???
>48
はげどう
50氏名黙秘:04/02/15 01:46 ID:???
スレの伸びがいいが、今、何人かきこんでるんだ?
51氏名黙秘:04/02/15 01:47 ID:???
そうなんだよな・・・
銀行員に手渡した200マソは、
汗水たらして毎日働いてきた結晶なんだよな・・・
是非有意義に使ってもらわなくては悲しすぎる・・・
無駄は最大限省いて、有効な所には惜しみなく金を使って欲しい。
年金のように無駄な施設に使われるようなことだけは無いように祈ります。
52氏名黙秘:04/02/15 01:47 ID:???
学習環境が良い
となれば高い学費も出す価値があると言うもの
おまけに合格実績向上の一助となるのだから
学校側は努力を惜しむべきでないね。

さぁみんなでかんがえよー
53氏名黙秘:04/02/15 01:49 ID:???
共用物も節度ある利用を心がけたいよなw
54氏名黙秘:04/02/15 01:51 ID:cjbrdJFw
>>37
漏れ明治繰り上がった。
絶対繰り上がらないと思ったから、金振り込んだのに・・・
このスレの雰囲気好きなんだよな。
どうするか悩む。。。
55氏名黙秘:04/02/15 01:52 ID:???
そうだよね
できるだけ、良い雰囲気でやっていきたいよね

ま、1日10時間は勉強するのが普通になるでしょうから(多いか?)、
どうしてもぎすぎすするようにはなるだろうけど。
やっぱ息抜きの設備(ジム&プール)いいかも。w
56氏名黙秘:04/02/15 01:53 ID:???
パソコンを130台くらい設置するとか言ってたけど
数を適当に決めないで、俺らにアンケート取ればいいのに。
どれくらい自前のパソコンを使うヤツがいるのかって。
おそらく3学年250人の半数分を用意するつもりなんだろうけど。
一年目は100人しかいないんだし。
初年度は自前を用意しないヤツの数+αくらいでよいと思うが。

その分の浮いたお金を福利厚生施設に。
57氏名黙秘:04/02/15 01:53 ID:???
>>54
補欠者の為に席を空けてくれyo!
58氏名黙秘:04/02/15 01:54 ID:???
>54
明治に行ってもこっちに残っても
いずれにせよなかよくやっていこうYO!!

明治と日大で明日の法曹界を作る、なんていいかもね
明治もラブw
59氏名黙秘:04/02/15 01:55 ID:???
>>54
入学金100万捨てても、まだ明治のほうが安いでしょ。
補欠の俺に回してくれ、頼むw
60氏名黙秘:04/02/15 01:57 ID:???
明治もお隣さんどうし仲良くしませう
61氏名黙秘:04/02/15 01:58 ID:???
模擬法定、かっこいいのがいいな
62氏名黙秘:04/02/15 01:59 ID:???
個人的には
・ジム、シャワー室などは不要 行きたい香具師は個人で行け
・プリントアウトは無料
・コピーは有料でOK
・自習室は出来るだけ長時間。もっとも、8:00までと23:00以降は不要。

学校の金で何かを設置するってことは、それを利用しない人にコストだけを押し付ける
ことになる。という観点も欲しい気がする。
63氏名黙秘:04/02/15 02:00 ID:???
事務・シャワーはさすがにイラン罠w
64氏名黙秘:04/02/15 02:02 ID:???
シャワーはほしいな。
学校で済ませれば家のガス代浮くし
65氏名黙秘:04/02/15 02:05 ID:???
>学校の金で何かを設置するってことは、それを利用しない人にコストだけを押し付ける
ことになる。という観点も欲しい気がする。

なるほど。するどい。

しかし、ここはあくまで要求のぶれーんすと−みんぐなわけで、、
10要求しても実現するのは2・3かと。

もちろん結果として、コストの平均的な分配を求める考えには同意。
66氏名黙秘:04/02/15 02:05 ID:???
混浴風呂が欲しい。
6736:04/02/15 02:05 ID:???
>>40
こちらこそ、よろしく。
既習と未収の交流もあるといいね。
未収の人とかは、2年次にどの科目や教授がよいか、といった情報も
既習の人から聞けるとよいだろうしね。


>>62
俺も、ジム、シャワー室などは学校になくてもいいかも。
というのは、大学以外のスポーツジムとかのほうが
OLのおねえちゃんや受付嬢とかとの出会いがあるからw
俺が社会人してたときに、ジムで出会った女と付き合ったことあるし

ローに女がいるのも華があっていいけど
出会いの場は大学以外で見つけたい、というのが本音。
68氏名黙秘:04/02/15 02:07 ID:???
学生同士が気軽にしゃべれる談話室
分煙の徹底
69氏名黙秘:04/02/15 02:08 ID:???
ジムは近くのジムとの提携が理想的だな。
70氏名黙秘:04/02/15 02:09 ID:???
>>68
基本的に館内は禁煙
喫煙は喫煙ルームのみで
71氏名黙秘:04/02/15 02:10 ID:???
日大生はいいやつが多い
日大好きになったYO!!
72氏名黙秘:04/02/15 02:11 ID:???
このすれをぜひ関係者に見せたい。w
73氏名黙秘:04/02/15 02:12 ID:???
金持ち喧嘩せず
74氏名黙秘:04/02/15 02:12 ID:???
喫煙は喫煙ルームなどのみで
ここは大学の方針もあるだろうから、
全面禁煙もあり得るが
75氏名黙秘:04/02/15 02:13 ID:???
>>72
ある程度たまったらコピペしてメールしようよ
URLでもいいけど
76氏名黙秘:04/02/15 02:13 ID:???
>>70
三崎町の法学部でもちゃんと分煙してたから
たぶん、分煙は徹底されると思うよ。
77氏名黙秘:04/02/15 02:15 ID:???
>>67
大学以外での出会いの場か〜、思いつかなかった。
一日の大半を自習室で過ごすのだから
ジムなども大学内にあったら、それこそ外部との接触がなくなってしまうよね。

合コン希望!
78氏名黙秘:04/02/15 02:15 ID:???
>70

そして喫煙者には申し訳ないが、喫煙場所は
非喫煙者の受動喫煙を極力抑えられる場所で。

79氏名黙秘:04/02/15 02:15 ID:???
雰囲気の良さそうなローだな
その点、うらやましくもある
80氏名黙秘:04/02/15 02:17 ID:???
金持ちだからみんな心にゆとりがあってよろしいw


合コンもやりたい者は大いにやりませう
81氏名黙秘:04/02/15 02:17 ID:???
本気で日大ローを素晴らしいものにして行こうよ。

実力をつける。
それが俺らの求めるもの。
82氏名黙秘:04/02/15 02:18 ID:???
>>79
うちのローは、金持ちケンカせず、がモットーなもんで。
すなわち、もちろん外部ともケンカはしないし
内部でもケンカしないのさっ
83氏名黙秘:04/02/15 02:19 ID:???
教授と食事をともにしたりして仲良くなりたいYO!

勉強以外にもいろいろ教わりたいよ。
やっぱ、その道を極めてる人からは得るものがおおきいだろうから。
84氏名黙秘:04/02/15 02:21 ID:???
適度に少人数だから、教授との間近いだろうね
俺先生に名前覚えられるのは高校以来だなw
85氏名黙秘:04/02/15 02:22 ID:???
でも明治に繰り上がった猛者は
明治にいってne!
お願いだyo!
86氏名黙秘:04/02/15 02:25 ID:???
>>85
補欠君が必死だす
87氏名黙秘:04/02/15 02:27 ID:???
>>84
漏れも。
大学のときは、成績も悪く、光るものもなかったから
ゼミの先生に顔も名前も覚えてもらえかったもんな。
88氏名黙秘:04/02/15 02:29 ID:???
その通りだよ!。・゜・(ノД)・゜・。
89氏名黙秘:04/02/15 02:30 ID:???
俺は金持ちじゃないけど喧嘩せずです。w

育英会との提携、申請すれば、即OKというやつにして欲しい。
90氏名黙秘:04/02/15 02:32 ID:???
エクスターンシップもがんばって欲しいな
実務家との交流会みたいなのもほすぃな
91氏名黙秘:04/02/15 02:33 ID:???
要望もじゃんじゃん出すが、我々も勉強しないとなw
現時点ではあまりいい位置にはいないわけだし
92氏名黙秘:04/02/15 02:33 ID:???
>>88
日大にすっごく行きたいの?
繰り上がるといいね。
待ってるよん
93氏名黙秘:04/02/15 02:35 ID:???
補欠順位が浅いなら、合格者に200万くらい渡して他大に行って貰うという手もあるがw
これは不正じゃないからOKだろ
94氏名黙秘:04/02/15 02:37 ID:???
>91
はげどう
大学にいくら良い環境を提示されても
結局勉強するのは俺たちなんだから。

でも、やっぱ環境は大切よね。らぶ日大ラブ
95氏名黙秘:04/02/15 02:38 ID:???
しっかし、何度見ても、よいスレタイだ
このスレタイのよさが、このスレの雰囲気をよくしている一要因とも言えるな。
96氏名黙秘:04/02/15 02:39 ID:???
>>93
ふおおおおおお!
煽る気はないけどさすがはこのスレのやんごとなき住人!
俺もたいてい考えるけどそこまでは
97氏名黙秘:04/02/15 02:40 ID:???
いやスレタイはスマートだけど結構普通だと思うけど…w

金持ち喧嘩せず これは(・∀・)イイ!!
9893:04/02/15 02:42 ID:???
もちネタだから悪しからずw
んなもん無理だっつうのw
99氏名黙秘:04/02/15 02:42 ID:???
「日大のこれからは俺たちがつくる」
心に秘めてガンがロー

100氏名黙秘:04/02/15 02:42 ID:???
>>99
そうだね
ガンガロウ
101氏名黙秘:04/02/15 02:43 ID:???
>>99
>「日大のこれからは俺たちがつくる」
気が早いが、次スレのテンプレにはこの言葉も入れよう!
102氏名黙秘:04/02/15 02:44 ID:D04frY+8
>>93
漏れ200万もらったら特待の席ひとつあけるわ。
前の彼女につぎ込みすぎて(ry
103氏名黙秘:04/02/15 02:44 ID:???
なんか日大っていい!!
104氏名黙秘:04/02/15 02:45 ID:???
次スレから>>1に入れようぜ
あと日大ローねw
105氏名黙秘:04/02/15 02:45 ID:???
そうだそうだ、ガンバロウ

・・・日大には行かないんだが
106氏名黙秘:04/02/15 02:46 ID:???

「日大ローのこれからは俺たちがつくる」

ってことね?
107氏名黙秘:04/02/15 02:47 ID:???
>105
同じロースクール生同士仲良くしよう

仲間は一人でも多いほうがいいじゃん!
108氏名黙秘:04/02/15 02:50 ID:???
>>107
おお、ありがとう
是非仲良くしよう!

このスレの居心地の良さはなんだろうw
109氏名黙秘:04/02/15 02:52 ID:???
>>108
カキコしてる人数が特定数人だから
110氏名黙秘:04/02/15 02:52 ID:???
法律の専門雑誌の充実
法律以外のものも(例えば金融・企業統治・会計など・・・偏ってすまそ)
専門雑誌充実して欲しい
111氏名黙秘:04/02/15 02:56 ID:???
ここって医療関係の科目が凄いよね。
112氏名黙秘:04/02/15 02:57 ID:???
医者で未修いって、医療関連の法曹になったら無敵かも。
そっか、医療系の特色を武器にするのもよしか。
113氏名黙秘:04/02/15 02:58 ID:???
>>108
お医者さんでつか
114氏名黙秘:04/02/15 02:59 ID:???
115氏名黙秘:04/02/15 03:01 ID:D5vjS5wx
前スレからみてたけど、内容と倍率考えれれば、未修合格者の小論の
レベルは中央を除けばトップクラスだったんぢゃなかなぁ?
116氏名黙秘:04/02/15 03:03 ID:???
>114(3)
いいえ
そんなたいそうな身分ではないです。
日大ロー未修に普通にいくものですが、他校出身者との
差別化を図って、できるだけ法曹市場の中で付加価値をつけて
自分を売り込むことができるのかが重要かと。
その点、医療系を専門にするのは吉かと。
ただしお医者さんが同じように行動したら、勝てませんわな、という感じです。
117116:04/02/15 03:05 ID:???
116=112ね
118氏名黙秘:04/02/15 03:08 ID:???
アメリカではM.D.-J.D.プログラムもあるぞ。
日大でそれをやったら一体いくらかかるかわからんが(w
119氏名黙秘:04/02/15 03:11 ID:???
>118
詳細キボンヌ
120氏名黙秘:04/02/15 03:13 ID:???
たとえば
http://www.med.uiuc.edu/msp/mdjd.htm
のようなものでつ。
121氏名黙秘:04/02/15 03:18 ID:???
で、普通だとMD4年とJD3年で7年かかるのが、6年でいけるというもの。
たかが1年の差だから1回浪人すれば同じかという感じ。
122氏名黙秘:04/02/15 03:19 ID:???
>120
さんくす
JDって学士だってはじめて知ったw
っていうか読むの大変w
123氏名黙秘:04/02/15 03:24 ID:???
グローバル研究科との提携欲しいかも

米国公認会計士(CPAだっけ?)の科目をちょいちょいうけるのも吉か。
税理士試験のようにつみたてができるらしいから。
卒業後もつかえそうだYO。
124氏名黙秘:04/02/15 03:26 ID:???
>>122
いや、JDは日本における法務博士と同じ。
MDは医学博士(アメリカは学部卒業後4年間メディカルスクールへ行って
MDを取って医者になる)で、このJDとMDを計6年で取ろうというものです。
125氏名黙秘:04/02/15 03:27 ID:???
医学部生とも仲良くできるかな。
126氏名黙秘:04/02/15 03:30 ID:???
>>123
専門大学院同士の連携というのは他でも考えられてるみたい。
現時点では構想の域だから、われわれには間に合わないだろうけど、
司法+(国際)会計などというのも将来的にはコース化されるのではないか。
127氏名黙秘:04/02/15 03:31 ID:???
御茶ノ水にあるのは歯学部で、医学部は板橋みたいだね。
128氏名黙秘:04/02/15 03:42 ID:???
板橋だが豊島区に非常に近いね
129氏名黙秘:04/02/15 03:47 ID:???
>すまそ
俺の間違いね
英語勉強しますw
130氏名黙秘:04/02/15 04:23 ID:???
>>115
それなら、未修特待の私は、もっと良い受験結果の筈では・・・
131氏名黙秘:04/02/15 05:57 ID:???
ところで既習はどれくらい繰り上がってるんだろう
132氏名黙秘:04/02/15 07:31 ID:???
おはよう&mもっとー


    金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
133氏名黙秘:04/02/15 07:43 ID:???
やっぱり「Nのパワー」って日銀券のパワーのことか(w
134氏名黙秘:04/02/15 08:04 ID:???
前スレで初めて
「金持ち喧嘩せず」って書き込んだ者です。
見事にキャッチフレーズになっちゃって驚いています。
入学金・授業料は高いですが、長い目で見れば、
良い環境と良き仲間、良い結果を残せれば決して高くないですね。
それに医学部に比べたら決して金持ちなんかじゃないし。
さわやかに「金持ち喧嘩せず」って言えそうです。
このスレの雰囲気
「もはや戦後(試験後)ではない」

135氏名黙秘:04/02/15 08:07 ID:0T+lNIkQ
>>134
日大のコピーライター決定

どうぞイメージアップにご協力くださいw
136氏名黙秘:04/02/15 08:09 ID:???
勉強会あるよね、いこかなどしよかな
正直まだ勉強する気になれんのです。
でも友人つくりは有意義だな。
参加が遅れても仲良くよろしこお願いしますた。
137氏名黙秘:04/02/15 08:10 ID:???

    金  持  ち  喧  嘩  せ  ず

ちょっと上品ぶってるよね。俺なら端的にこうだ。

         世  の  中  金


138氏名黙秘:04/02/15 09:06 ID:???
勉強に専念していると食事が唯一の楽しみになったりしますが、
日大の学食はどんな感じなんでしょうか?
(安いとか高いとか、美味いとかうーん?とか)
味にはあんまりこだわりはないほうなので、
バラエティに富んでいて安ければ・・・と思っているのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?
139氏名黙秘:04/02/15 09:17 ID:???
140氏名黙秘:04/02/15 09:19 ID:???
俺たちはよそを馬鹿にするほど偉くない。

よそから馬鹿にされるほど馬鹿でもない。
141氏名黙秘:04/02/15 10:02 ID:hWY6c2SK
>138
私は中学一年から十年間ずっと御茶ノ水通ってますが、
この辺は学食じゃなくても、安くて量も多くて味も
なかなかの店がたくさんありますよ。

142氏名黙秘:04/02/15 10:05 ID:???
>>141
明治の中等・高等でつか?
143氏名黙秘:04/02/15 10:15 ID:???
安くておいしい学食できるといいね
4月からはもう授業だな。

正直楽しみですいません。うかれ馬鹿ですいません。
144氏名黙秘:04/02/15 10:37 ID:???
おっ学習院一次発表だな
145氏名黙秘:04/02/15 10:42 ID:???
他校おちてこっちくるひとも。
他校受かって他校行く人も。

どうぞ仲良くしてくれdeath
146氏名黙秘:04/02/15 10:53 ID:???
希望学食メニュー
・カザルス丼(ネーミングだけ)
・スクエア定食(品数が建物の数と配置)
・回鍋ロー定食(単なる駄洒落)
・Nパワー定食(別名スタミナ定食)

飯食って、古本屋街で掘り出しものの基本書を探している
自分の姿を想像してニンマリし始めている漏れ・・・。
バカでつね。
147氏名黙秘:04/02/15 11:04 ID:???
>>144
学習院は二次発表な。
三次が面接。
ちなみに、漏れは既習二次合格した。
どうしよう。もう既に日大ラブなのに。
っていうか、今日の13時にカザルス行くかどうかも迷ってる。
今、このスレにいるヤツは行くの?
148氏名黙秘:04/02/15 11:23 ID:???
>>147
とりあえず受けて
受かったらそこで考えよう。
149氏名黙秘:04/02/15 12:37 ID:???
ケント・ギルバード?はローとMBA両方とったらしい。
日大もlaw and business提携せんかな
っつてもソンなあまかないかw
グローバル何とかの中身もよく知らんしな

と、合格して気持ちが大きくなっている、小さい自分
150氏名黙秘:04/02/15 12:40 ID:???
今から、カザルス行ってこよう。
ちょっと遅れるけど。
10分くらい待っててくれ〜〜。
151日大理工OB:04/02/15 13:06 ID:???
なかなか良スレになってきたね。
ローのことはよくわからんが
ともかくがんがつてください。
152氏名黙秘:04/02/15 13:11 ID:???
153氏名黙秘:04/02/15 13:12 ID:???
それはお近くの別のロースクールさんです。
154氏名黙秘:04/02/15 13:20 ID:???
155氏名黙秘:04/02/15 13:22 ID:???
それはウチの合格者が蹴りまくった・・以下略
156氏名黙秘:04/02/15 13:28 ID:???
今後桐蔭スレは荒らさないこと
いいな 

  金持ち喧嘩せず

157氏名黙秘:04/02/15 13:30 ID:???
俺たちは他校を馬鹿にするほど偉くない。
馬鹿にされるほど馬鹿じゃない。
158氏名黙秘:04/02/15 14:33 ID:???
金持ち喧嘩せず
よりも
    金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
のほうが余裕が感じられていい。
159名 言:04/02/15 15:02 ID:???
「日大のこれからは俺たちがつくる」
金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
俺たちは他校を馬鹿にするほど偉くない。
馬鹿にされるほど馬鹿じゃない。

160氏名黙秘:04/02/15 15:15 ID:???
Nっという字は負けずぎらい♪
161氏名黙秘:04/02/15 18:39 ID:???
まだみんな勉強会から帰ってきてないのでしょうか?
熱心ですな。
帰ってきたら感想お願いします。
162氏名黙秘:04/02/15 18:58 ID:eRTWTAC4
今日、択一答練受けてきた。
俺の選択肢は
@Nで2年学習→新司法試験合格(最も合格確率が高い反面、金も高い)
ANで2年学習→新司法試験不合格(破産法適用)
BNに席おきつつ現行受験→現行合格(確実性は@に劣るが、金の節約になる&達成感大)
CNに席おきつつ現行受験→現行不合格(3しんとの兼ね合いで最悪の結末)

結末としては、B>@>A>Cって感じかな。
163氏名黙秘:04/02/15 20:15 ID:???
新司法の論文選択科目がいまいち分からない。
http://www.lec-jp.com/shihou/houka/shinshihou/test.shtml
破産倒産、労働、知財、医療等なんでもいいのかな、それとも絞られるのか
答申に進展あったか知ってる人いる?
164氏名黙秘:04/02/15 22:58 ID:???
今日の勉強会(ゼミの顔合わせ)の報告キボンヌ!
165氏名黙秘:04/02/15 22:58 ID:???
>>161
熱い、熱すぎる。
166氏名黙秘:04/02/15 22:58 ID:???
>>162
オレも来週あたりから択一答練受けにいく予定。
ロー入試でまったく現行に手付かずでしたが、
そろそろ本腰を入れないと悲しいことになりそう。
次回までに完択民法をさらりと流して一回目のショック受けるつもり。
オレは未収に入ったので、162のような悩みはないけれど、
できれば心のゆとりができた今年に思わぬハプニングをひそかに期待。
167氏名黙秘:04/02/15 23:05 ID:???
今日の勉強会には参加でなかったけど、
今後のには入れておくれ。

俺もいしょになかよくがんがりたいのです。
よろしこ。
168氏名黙秘:04/02/15 23:11 ID:0r1awnxH
あの〜、授業って月曜から金曜までフルに入るのかな〜?
169未修者未熟者:04/02/15 23:13 ID:???
紀州の人は皆さん現行受けるので塚?
170sa:04/02/15 23:20 ID:???
俺たちは、自分たちの能力を自覚して、
上位校に負けないように勉強に励もうYO!!

せめて勉強時間だけは負けない日大生でいようYO!!

171氏名黙秘:04/02/15 23:21 ID:0r1awnxH
思案中。
学費が安ければ、また〜りと2年放置プレーだが・・。
如何せん高いので出来れば借金は増やしたくないわな。しかも修習給与廃止の噂もでてるし。
172氏名黙秘:04/02/15 23:22 ID:???

669 名前:氏名黙秘 sage 投稿日:04/02/10 00:16 ID:???
【合否】合格
【適性】70前半
【優率・GPA】2.9
【出身大学学部】和田(法以外)
【提出書類(資格含)】特になし
【年齢・職業】20代後半
【確保済】なし
【発表待ち校】中央(もういいっす)
【日大進学確率】100%
【一言】小論文で逆転したと思われる。拾ってくれた恩は努力で返す。

お〜い?前スレ669よ。
今日の勉強会の報告してくれよ〜
173前の669:04/02/15 23:28 ID:???
>>172
一応ゼミ関係はこちらへお願いします。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/5645/
174氏名黙秘:04/02/15 23:53 ID:???
おいおい、ここの未修は隠れ既修ばかりなのか?
175純粋未修:04/02/16 00:13 ID:???
未修者でも、基本書を持っていて、それを読み込んでいるのは当たり前という前提ですか。
こりゃ授業についていくだけでも相当厳しそうですね…。
176氏名黙秘:04/02/16 01:09 ID:???
スレの流れが止まっちまったな。669責任とれ。
177氏名黙秘:04/02/16 01:20 ID:GRla1m6O
漏れは669のお陰でかなり目が覚めたな。未終とはいってもこのレベルは必要とされているんだと。もうすこし難易度を下げた学習会はしないかなぁ?
178氏名黙秘:04/02/16 01:46 ID:???
俺は既修だが、彼ら相当力んでるみたいだねw
669さんの向学心旺盛な本格思考は非常に結構だし、
もちろん他人のやり方をどうこう言うつもりは無いが…
少なくとも日大ローの既修者の多くは、やはり六法の基本書レベルの
マスターが十分とは言えないレベルだよ
合格のためにレベルを下げたくないのは分かるし、またそうでなくちゃならんのだが、
2ないしは3年間あるわけだから段階を踏んだ方がいいかもね
自分はひとまず基本書レベルのうち骨格となる部分については、
質問されて答えに窮するということがないようにするのが当面の目標かな
はっきり言って勝訴では現行でもそれで合格出来ちゃうしね
レベルを下げろというよりは、まず本当の基礎からもう一度やっていこうという提言
つか独習してる俺1人の話なんだけどねw
純粋未習の人も心配せず、とりあえず6法の骨格と基本的事項を入学までに押さえるつもりでやればいいと思うよ

以上あくまで私見&自戒 
179氏名黙秘:04/02/16 01:52 ID:???
3年後に司法試験受けなきゃいけないのに、余裕かましてるほうが
不思議なんだな。
入学式までに6法一階回すくらいじゃないと。
180氏名黙秘:04/02/16 01:58 ID:???
>>177
漏れ、仮面未収ですが、純粋未収の方にはかなり難しい内容だと思います。
そもそも、全く法律の勉強をしたことが無ければ「論点」といわれても
なにを意味しているのか全くわかりませんよね。
私も始めて先輩の書いた論文を見たときは、自分には絶対に書けないと
おもって絶望的な気持ちになりました。
 では、全くの初学者で勉強会を開くべきかと言えば私としてはそうは思いません。
ある程度法律に触れた経験が無いと、ゼミを開いてもただの
入門書の読み合わせになってしまいますし、ある程度勉強が進んだ方にとっては
勉強になりませんから、主催者の方にご迷惑をかけてしまいます。
これは私の考え方ですが、全く法律に触れたことが無い方でしたら、この時期には簡単な民法の入門書
などをさらりと読んでおくなどしておくほうが良いかと思います。
どんな入門書が良いかは色々な意見があると思いますので、そのような意見が
交わされている他スレをご覧になった上で、本屋で立ち読みでもして、
ご自分にあった入門書を選択されれば良いでしょう。
私としては、できるだけ薄い本をさらりと読んだほうが良いように思います。
その上で4月からの授業を受ければ、半年後にはゼミで平気な顔をして意見を
述べていたりできるでしょう。
急がば回れで頑張ってください。
あまり心配されませんよう。

181氏名黙秘:04/02/16 02:17 ID:???
 既習特待、現行択一ホルダー(複数回合格経験あり=論文複数回不合格w)です。
669さんのゼミには、既習の人、もしくは択一合格経験者はいるのでしょうか?
 内容を拝見しましたが、
択一合格程度の実力がある者がいないのなら、あの内容はちょっと危険かと。
669さんのゼミのメンバーは、純粋未収ではないみたいですが。
その辺はどうなんでしょうか?
 初学者がやるにはちょっと早すぎるカリキュラムかと思いました。
判例や問題をやる前に、もっと基本を押さえる勉強があるかと。
自動車学校で例えれば、仮免とらずにいきなり路上教習って感じですw
 最初は、定義・趣旨・要件・効果の確認ゼミなんかのほうがよいのでは?
 例えば、民法なら、意思能力・行為能力・責任能力の定義が即座に言えますか?
また、これらの違いについて、答えることができますか?
 物権と債権の定義と、両者の違いについて、答えられますか?
さらに、民事系で基本的法理たる外観法理の定義・趣旨・要件・効果が即座に出てきますか?
 もっともっと基本的なことを言えば、
「取消」と「無効」と「無権代理」の効果の違いはわかりますか?
っていうか、「効果」と「効力」の違いもわかってますか?
これがわからずに、員外貸付の問題をやるのは無謀です。
 刑法も憲法も同様です。

 判例はまだまだ先でいいんです。
もっと、基本的な概念の理解を徹底すべきと思います。

 俺は、ロー入学を機会に、もう一度、基本概念の徹底的な定着が目標。
まあ、ローの既習受験の準備の際に、だいぶ基本を押さえ直したけどね。
182氏名黙秘:04/02/16 02:30 ID:???
ロー生向けに入門講座を格安でやってくれるLの需要大きいね。水道橋だし・・・。
183178:04/02/16 02:37 ID:???
>>181
さすがというか全くその通りだと思う
>ロー入学を機会に、もう一度、基本概念の徹底的な定着が目標
これはまさに今の自分の目標です
答練でそれなりの答案なら今でも書けるけど、
現行とも決別し時間的余裕のある今だからこそもう一度基礎を固め直したい
入学後はレベルの高い議論がすぐにでも出来るようにするためにも
184181:04/02/16 09:41 ID:???
おはようございます。

669さんのHPのコメント、拝見しました。
現行の最終合格者でもないのに、たかだか択一合格者なのに
えらそうなこと言ってすみません。
勉強仲間を見つけて、またゼミをするってことは、とても有意義だと思います。
俺も、現行の勉強仲間とゼミしてますから。
昨年も数名最終合格しており、修習行くまでの間も一緒にゼミしてます。

未収の方は、基本概念の「全体」的な「理解」を目標にしたらよいと思います。
既習は、基本概念の「徹底」的な「定着」を目標にすべきです。
既習の人で、例えば、所有権の定義が骨髄反射的にでてこない人は
定着を目標とすることも大事ですが、理解があやふやなところもあるように思います。
「所有権とは、物を所有する権利」とかしか言えないのでは、ヤバいかと。
論文の答案に所有権の定義なんて書かないじゃん、とかいうレベルの話ではないです。

最後に、三科目をやるよりも、まずは民法の全体像を掴むのが先決かと。
そして、次に刑法を。憲法は芦部を読んでおけばまずはよいかと。
勉強の配分は、憲法:民法:刑法=1:6:3 でしょう。

初学者が読んでおいたほうがよい本については、また機会があれば今度。
185氏名黙秘:04/02/16 10:10 ID:Hjl0M4bP
>>181
ロー入学までのこの時期、181さんはどんな勉強をされているのですか?
186178:04/02/16 10:13 ID:???
669さんのHP私も拝見しました
私のことにも触れてあったので一応ひとこと

669さんのやる気にはみんな多大な刺激を受けています
結局気力勝負みたいなとこもある試験ですから、
そんな方が同級生にいるのを非常に心強く思う反面、
我が身を振り返り反省しきりです
勉強内容については>>181さんがいらっしゃいますので、
私は引っ込みますがw

>>181
非常に参考になる勉強への取り組み方のご指導感謝しています
今後とも是非いろいろとご指導下さい 

私も含めて皆さんもお二人に置いていかれないように頑張りましょう
187氏名黙秘:04/02/16 10:22 ID:???
原則である条文読みと基本書を読んで、定義趣旨効果の暗記のほうがいいよ。

判例になるのは原則で対応しきれない場合の処理なんだから、
まず原則のほうをきちっと押さえないとね。

合格間近の人と初心者が同じ勉強をしちゃ駄目。
188氏名黙秘:04/02/16 10:24 ID:???
私も課題を拝見して、勉強会に参加できないにもかかわらず
思わず論文の構成をしてしまいました。
とても刺激になります。
良い意味で同窓生が刺激しあっていけると良いですね。
189氏名黙秘:04/02/16 10:34 ID:???
だれか既習の補欠来た人いないの?
190氏名黙秘:04/02/16 10:55 ID:???
669は院生か?ホムペ見たけどあの量は尋常じゃねぇぞ。













漏れに5番は貸してくれ。
191氏名黙秘:04/02/16 11:23 ID:???
奇習の方、いい人だな(しみじみ
未修者ですが、入学後もご指導ください。
よろしこおねがいします。
192氏名黙秘:04/02/16 11:47 ID:???
設置準備室に電話した。内容は

4/8入学式 4/9,10ガイダンス  4/12授業開始

ノートパソコンは授業持ち込み可能だが、自習室に持ち込んで良いかは検討中。

基本書は未定。逐次お知らせを送らせてもらう。
193氏名黙秘:04/02/16 11:54 ID:???
>>192

自習室禁止でドア付きのデカいPC部屋を作ればいい罠
ちと不便だがカタカタやられると自分もイヤだし
194氏名黙秘:04/02/16 12:05 ID:???
tころで、海外のローみたいに
ローレビューの編纂委員とかつくんないのかな?
(そもそもローレビューあるorつくるのかな?)
順当に考えると、奇習の成績優秀者が今年のレビュー委員になり、
来年度からは今年1年の成績から、未修の優秀者と奇習入学試験のゆうしゅしゃ
で構成かな。

少しでも売りが欲しいもので。w
195氏名黙秘:04/02/16 12:11 ID:???
一年半付き合ってきた彼女とわかれまちた。
高い金払って登校拒否→ヒキコモリ中退第一号になりそうです。
こうやって死屍累々に脱落者がでていくんだろうなぁと実感していまつ。
196氏名黙秘:04/02/16 12:14 ID:???
>>195
何いってんだ、オレなんかロー行くので女房と離婚の危機だ。
そのくらいで脱落するな・・・ガンガレ!!!
197氏名黙秘:04/02/16 12:16 ID:???
彼女いない歴が年齢ですが何か?
198氏名黙秘:04/02/16 12:19 ID:KvB2SOev
自称日大抜けが桐蔭スレを荒らして困っております。
良識ある方々、なんとかしてもらえませんかね
199氏名黙秘:04/02/16 12:20 ID:???
156 :氏名黙秘 :04/02/15 13:28 ID:???
今後桐蔭スレは荒らさないこと
いいな 

  金持ち喧嘩せず
200氏名黙秘:04/02/16 12:21 ID:???
>>198
私自身がそうなので何とも・・・

まぁ便乗犯が跋扈しているのには同情しますが。
201氏名黙秘:04/02/16 12:21 ID:???
>194
やりたいが、やれるかな。日大のやる気がここで試されるな。
>195,197
女(男)がいては勉強できぬ。三年の辛抱じゃ。
>196
芸のためなら女も泣かすぅ〜。
202氏名黙秘:04/02/16 12:23 ID:???
カネモチケンカシナーイ
203氏名黙秘:04/02/16 12:25 ID:???
たとえばさ,
刑法でいう
人的不法論と物的不法論の違い
とか説明できるの?
>>
669
204氏名黙秘:04/02/16 12:29 ID:???
またスゴいこと聞いてきたな…w
違法性の本質を主観的なものに求めるか、客観的なものに求めるかの違い
だったよね
205氏名黙秘:04/02/16 12:38 ID:???
>>196
ご武運を、祈りまつ。
>>197
初めてできた彼女だったんでつよ。
>>201
モチベーションが消え待ちた。

皆さん、名前だけでいない人がいたら漏れだとおもて下さい。
消えさりまつ
206前スレ669:04/02/16 12:44 ID:???
違法性の問題、行為無価値と結果無価値の分かれ目。
不能犯あたりでも出てくるところですね。

人的不法論とはカウフマンあたりから主張されている理論で、
違法性を行為者から切り離された結果の惹起につきるものではなく、
行為者がどのような意図・目標から当該行為に出たか、
その際にいかなる義務が行為者に課せられていたかなど、
行為者関係的な人的違法性の概念を前提とする立場です。
(佐久間総論P160)


それに対して、物的不法論は・・・。
正しくはわかりません。結果無価値論の話に繋がるとは思いますが・・・。
是非203さん、ご教授下さい。
無能で申し訳ないです。
207前スレ669:04/02/16 13:10 ID:???
>>203
物的違法観と物的違法論は同じ概念でしょうか。
もし同じ概念だとしたら、以下のように分けられます。
(「カウフマンから」ではなく「ヴェルツェルから」とのこと)

物的違法観(結果無価値論)
→違法性の本質を法益侵害という結果に求める見解。

人的違法観(行為無価値論)
→違法性の本質を行為の規範違反性に求める見解。

以上、大谷先生刑法総論より。

あまり学説的な話はしたくないのですが、どなたかご教授下さい。
主観的違法要素を全く認めない立場を採るとすると、目的犯はどのように処理するのでしょうか。構成要件該当性を欠いてしまうのでしょうか、
208氏名黙秘:04/02/16 13:19 ID:???
あ゛ー
209氏名黙秘:04/02/16 13:22 ID:???

「日大のこれからは俺たちがつくる」

金  持  ち  喧  嘩  せ  ず

俺たちは他校を馬鹿にするほど偉くない。
馬鹿にされるほど馬鹿じゃない。


自分たちを高めることに向かって努力してこうぜ。
正直、他校煽っても意味ないじゃん。
むしろ、上位の人たちに2・3年後はりあっていけるように
がんがろうよ。がんがってがんがって、離婚しようよ。w(すまそ)


210氏名黙秘:04/02/16 13:30 ID:???
日大既習補欠合格しました!みなさまよろしくお願いします!
211氏名黙秘:04/02/16 13:35 ID:???
>>210
おめ
補欠出たのか
212氏名黙秘:04/02/16 13:36 ID:???
210 おめー、俺も既修だ。仲良くやろか。
669 勘弁してやれ、っていうかお前未収?
203 喧嘩売るくらいなら逃げるな。
213氏名黙秘:04/02/16 13:52 ID:???

 金 持 ち 同 士 も 喧 嘩 せ ず 

214氏名黙秘:04/02/16 13:56 ID:???
確か、そろそろパンフレットが発送されるとのことでしたが、
もう到着された方はいらっしゃいますか?
今からとても楽しみです。
215氏名黙秘:04/02/16 14:01 ID:???
まだ
216氏名黙秘:04/02/16 14:13 ID:???
>210
おめでとさまさまです!
俺は未修君なので、ご指導よろしこです。

>213
いいこといった。

日大って、なんかいいかんじっすね。
217氏名黙秘:04/02/16 14:47 ID:???
>207 そんなハズなか。構成要件は違法有責類型とすれば問題なか。
218氏名黙秘:04/02/16 14:50 ID:???
平野説を採るといふ手も
219氏名黙秘:04/02/16 14:57 ID:???
669さんてすごい人ですね。
なんで未修なのにそんなに深いこと知ってるの?
俺既修なのにそんなん知らんし。つーか、無用な知識なような気も・・・。
203はかなりいけてないね。
669さん、煽りは相手にしないでいいかと思いますよ。
220氏名黙秘:04/02/16 14:58 ID:???
刑法の議論ってつきないよね
だれか合格者とか教授とか、全てを見渡せる(?)能力
ある人がいないとつらいのかもねん。

ということで、奇習者は未修者を指導しよう。
奇習者は合格者(確保できるか困難だけど!)に指導されよう。

こんなシステム大切よねん。
221220:04/02/16 14:59 ID:???
>220の文
自分で書いたのに、論理的な整合性がないなw

ま、こんなシステムあtったらいいなということで。
222氏名黙秘:04/02/16 15:05 ID:???
紀州のかたは現行の勉強をしてきた人が多いと思いますが、
司法の勉強しまくる生活の中で、
こんなもの(ハード&ソフト問わず)あったらいいな、というもの会ったら教えてください。
4月からはがんがんがんがりたいので。
それに、大学院側に要望するのに一番適した時期はいまかと。

よろしこ、よろしこです。
223氏名黙秘:04/02/16 15:07 ID:???
>>222
司法試験の勉強にパソコンなど必要なし。
六法と判例、基本書があればそれでよし。
               以上
224氏名黙秘:04/02/16 15:13 ID:???
ハードとしては彼女・・・ もちソフトとしても
225氏名黙秘:04/02/16 15:13 ID:???
>222

Winnyは必須です
226氏名黙秘:04/02/16 15:17 ID:???
>>225はここに常駐している香具師です
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071238456/
227222:04/02/16 15:21 ID:???
すまそ
誤解を招く表記でした。

(ハード&ソフト)というのはパソコン関連に限定したものではなく、
ハード:もの
ソフト:システム
ってかんじのいみでした。

例えば、ソフトとして、さっきの先輩が後輩を指導するシステムとか。
ハードだと、〜〜な自習室とか。
を念頭においてました。

表現力なくてすまそ。。。&みなさんよろしこ
228223:04/02/16 15:40 ID:???
>>227
どんまい、こっちこそすまん。
うーん、俺的にはちょっと広めの自習スペースかなぁ。
法律は、百選と六法と基本書と予備校本の四つを広げたりするから、普通の机じゃあなくて広めじゃないと苦しいよね。
その上パソコン使うとか言ったら、もうどうしようもないよ。
あと、システムは、ゼミを開催できる小教室がいくつか欲しいね。
で、簡単に予約・使用できるようにしてほしい。予約制にしないと、ゼミの予定が立てづらいから予約制にしてくれ!
区の会議所とかみたいに、ネットとかで予約できるとうれしいねぇ。

229222=227:04/02/16 15:52 ID:???
>>228
さんくすです
なるほど、ふつうより広めの机にネット予約制か、(めもめも)

その他のご意見募集してまっす
みなさんよろしこ

このいいかんじ感が、日大の一番の魅力かもしれませんねw
230氏名黙秘:04/02/16 16:25 ID:wzJCCb6+
奇習補欠まだこないぽ。このままだと地方には飛んでしまう!
明治抜け激しくきぼん。
231氏名黙秘:04/02/16 17:43 ID:???
カザルス見たよ。味のあるホールだし、コモンと違う伝統がありまつね。けど御茶ノ水はごちゃごちゃとしていてヤダ。
232氏名黙秘:04/02/16 18:03 ID:???
>>222
基本書とペン、あとはねじりハチマキでもあればいい。
勉強とは結局のところ一人でやるものだ。
233氏名黙秘:04/02/16 20:16 ID:VNAeu56+
既修補欠来た方、順位はどれくらいですか?
234氏名黙秘:04/02/16 21:36 ID:???
東洋C日程窓口申し込みは、明日でも間に合うよ。
235氏名黙秘:04/02/16 23:19 ID:???
九州から上京しまつ。寮っていくらでつか?
236235:04/02/16 23:27 ID:???
純粋未修でつ。
>>178,181さん、669さんのホームページに新しく出てきた(ホントにこまめに更新するなこの人)レジュメはいかがでしょうか。

669さんはよくできる人だと思うのですが、かなり突っ走る人ですので。178さんと181さんの目から見るといかが?
237氏名黙秘:04/02/16 23:37 ID:???
早稲田大量補欠繰り上げ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
238氏名黙秘:04/02/17 00:09 ID:bjFtODdO
内部情報を少々・・・
日大ローに日大生及びその卒業生はあまり合格していないらしい。
正規合格は5人程度しかいなかったとも言われている。
結構優秀な椰子ばかり集まったってこと?
補欠で繰り上がった椰子も他大ローを結構確保しているから辞退する模様。

239氏名黙秘:04/02/17 00:14 ID:???
>>238
正直内部性からするとあまり顔ぶれが変わらないローは魅力が少ない。
どんな授業やるとか予想つくからねぇ。

それと学費の問題はでかい。普通の日大生はそんなにカネないよw
法学部の生徒のカラーも「地味」って感じだったし。
240氏名黙秘:04/02/17 00:26 ID:???
>>232
>勉強とは結局のところ一人でやるものだ。
はげどう

ただ、つくってプラスになるものを考えるのはそれなりに有意義では
と考えたりするのdeath
241氏名黙秘:04/02/17 01:07 ID:???
>>238
それは逆に日大より優秀じゃないヤシが集まったかもともいえるぞ。
242氏名黙秘:04/02/17 01:09 ID:???
本日、日大ローのHPで教員が発表されたようですね。
理系出身なので、どういった先生なのか????です。
243氏名黙秘:04/02/17 01:37 ID:???
知ってる先生一人もいない。。。
教授に関しては法政や専修のほうがいいな。
244氏名黙秘:04/02/17 01:41 ID:???
石山卓磨教授は
辰巳(予備校)でも教えてた。
この人いるだけでも俺は良いや。
245氏名黙秘:04/02/17 01:41 ID:???
板倉はやめれ。
マジでいい思い出がないぞ。
246氏名黙秘:04/02/17 01:55 ID:???
とりあえず、このスレ読んだほうが良いと思われ。ニュース板でも、話題になってるぞ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/
247:04/02/17 02:03 ID:???
3000人つり
暇な人はどうぞ

他大補欠モレが荒れている模様wwwww
248氏名黙秘:04/02/17 02:22 ID:???
お!
ここ石山先生が教えるんだ!いいね!
オレお隣さんだから潜らせてもらおうかな。
さすがに少人数すぎて無理かw

249氏名黙秘:04/02/17 03:03 ID:R/5wA76d
あと山田さんもイルヨ。
250氏名黙秘:04/02/17 03:54 ID:???
>>238
これがもし本当なら日大卒ってだけで足がつきそうでイヤだなあ。

>>249
山田先生いいね。漏れとしては今までで教わった人の中で五本の指に入るくらいいいと思うよ。
個人的には山川さんもいいと思うよ。
251氏名黙秘:04/02/17 03:59 ID:???
早稲田や明治があれだけ繰り上がったんだから
(Wは2ちゃん情報だけどさ)
既習補欠全入とかないカナー。
漏れにもNのパワー分けてくれー!
252氏名黙秘:04/02/17 04:00 ID:???
入学手続き期限って、19日で良いんですよね?
253氏名黙秘:04/02/17 05:37 ID:???
>>241
いや、普通に考えたらそれはないでしょw
自分のとこよりできない可能性の高い学生を、わざわざ多く取る
理由が思いつかない。
254氏名黙秘:04/02/17 08:41 ID:???
おお!
山川一陽教授もいる!
学界のすっごい権威って方ではないと思うけど、
石山・山川
両教授って辰巳(予備校)でも結構評判の良いひとだったかも。
予備校ばかりで教わっていた人から見れば、教授の授業ってだけでも
魅力を感じるひともいるし。
さらに、指導経験豊富ってのはさらによいのでは。

ますますたのしみ桜の季節。

ますますたのしみさくらのきせつ。

マスマスタノシミサクラノキセツ。  日大ラブ
255氏名黙秘:04/02/17 09:03 ID:???
山川先生は日大出身だからもちろんいるよ。
法務省つき検事を経験した後司法研修所の教官の職をけっ飛ばして日大教授に就任した
先生で話は面白いよ。


日大出身である程度の年配の先生ならみな司法試験を通って実務を経験しているから
(でないと教授になれない慣習が昔はあったらしい)
実務教育はそれなりに充実するんじゃねーの?
256氏名黙秘:04/02/17 09:19 ID:???
>>255
まじですか!?

司法試験を通って実務を経験している教授って実は一番貴重なのでは。

日大を見る目が正直変わりました。
257氏名黙秘:04/02/17 09:22 ID:???
ますますたのしみ桜の季節。

ますますたのしみさくらのきせつ。

マスマスタノシミサクラノキセツ。  日大ラブ
258氏名黙秘:04/02/17 10:09 ID:???
Dr.JOHNは初日俺の教室で監督されてた日本語の流ちょうな方かな

顔写真も欲しいね
面接官が誰か早く知りたい
259氏名黙秘:04/02/17 10:10 ID:???

これはなんじゃ???
日大ローの合言葉なの?
260氏名黙秘:04/02/17 10:16 ID:???
●五大法律学校
    東京専門学校(早稲田大)
    明治法律学校(明治大)
    東京法学院(中央大)
    和仏法律学校(法政大)
    専修学校(専修大)
    日本法律学校(日本大)
 明治期までの東大法学部(当時は『帝国大学法科大学』)は「役人養成学校」に徹していたため、弁護士(当初は代言人と言った)育成は対象外だった。ここに目を付け、弁護士養成校としていくつかの学校が開設された。五大法学校は、当時のマスコミが与えた呼称である。
 五大といいながら6つあるのは、途中で入れ替えがあったから。専修は“原加盟校”だったが、後に経済に内容をシフト、法科をなくしてしまった。それで、日本法律学校が替わって「五大」の一員になったのである。


とこんなものを見つけたわけだが…

 金 持 ち 喧 嘩 せ ず 

261氏名黙秘:04/02/17 10:20 ID:???
本日、和仏法律学校の既修繰り上げがきました。
みなさんはとてもやる気があって好きでしたが、わたすは市ヶ谷の桜へいきます。。。
262氏名黙秘:04/02/17 10:34 ID:???
>>261
おめでとー

他校にいっても仲良く質クリw
263氏名黙秘:04/02/17 11:28 ID:???
石山って結構クソだと思う。十三年度商法一問目の解説読んで思った
264氏名黙秘:04/02/17 12:04 ID:???
>>255
というか、今でもそんな感じなんだが。

司法試験に受かってさえいれば、大学院を出ていなくとも講師になれる。
その後助教授、教授になる。基本的に法学部の内部の先生は合格者のはず。
265氏名黙秘:04/02/17 12:18 ID:+q/X+P5e
<<246
だまされた!?
266氏名黙秘:04/02/17 12:23 ID:???
俺、国立受かった。初年度100万
         二年目70万
         三年目70万    で240万

君たちは初年度300万
    二年目200万
    3年目200万     で700万

君たちは三振率高いしどうしようもないね
267氏名黙秘:04/02/17 13:37 ID:???



   金 持 ち 喧 嘩 せ ず    



268氏名黙秘:04/02/17 13:51 ID:kSSmjjej
このスレの住人の煽り耐性はすごいな。

日大は、いいローになるな、これは。
269氏名黙秘:04/02/17 14:12 ID:???
ここはどう煽っても「金 持 ち 喧 嘩 せ ず」で終わるからおもしろいねw
270氏名黙秘:04/02/17 14:20 ID:???
金持ちとしてもハンパだろ。日大医学部逝ってから金持ち名乗れよ。
アタマも金もハンパ。
271氏名黙秘:04/02/17 14:22 ID:???
実は金持ちはあんまりいない悪寒
272氏名黙秘:04/02/17 14:40 ID:???
  



  金  持  ち  喧  嘩  せ  ず  




   




273氏名黙秘:04/02/17 14:43 ID:???
まじおもろいwww
274氏名黙秘:04/02/17 15:00 ID:???
確か野沢寮とかいうボロ寮があってそれがロー専用になるらしいんだが、
誰か情報知らないか?
立て直さないと話にならないぐらいの廃屋なんだが
275氏名黙秘:04/02/17 15:05 ID:???
669タンのhpの評価上げといた
276氏名黙秘:04/02/17 15:07 ID:???
現在建て直し中とのこと
料金は2.5〜3万円らしい。
人数は20人
1部屋に2人、部屋は別々。
277氏名黙秘:04/02/17 15:09 ID:???
おおサンクス
やはり立て直し中華
最初の1,2ヶ月だけでも利用するかも試練ので
けど値段相応だろうな…
278276:04/02/17 15:25 ID:???
>>277
どんなかんじなんですか?
現物見たことないので。駅からどの程度ですか?
279氏名黙秘:04/02/17 16:11 ID:???
>>278
「世田谷区野沢の住宅地」とある以上は不明
3階建て鉄筋コンクリート 中央部天窓有り
滅茶苦茶ボロそう
というのが外観写真を見た感想
それ以上の情報は「遠隔地からの学生」対象ということのみ
以前買ったローのムック本みたいなのに載ってた
独立性はあるけどキッチン共用の2人一部屋みたいね
これは改築するなら改善して欲しいが…
280氏名黙秘:04/02/17 16:16 ID:???
それならセクースできないな
281氏名黙秘:04/02/17 16:57 ID:???
さてと、669たんに負けないように勉強しなきゃ名。
まじあせる。
やっぱ司法試験てはんぱないんだよね。
合格して浮かれてた自分がちょいはずかしい。
&刺激与えてくれる仲間がいるのはありがてえ。
さんくす669。
俺かなりあほなんで、人よりもべんきょ時間取るように努力するわ。
頭良い人は、寝ててください。ww
それでやっと追いつけるのでWW
282氏名黙秘:04/02/17 16:59 ID:???
日大ローのこれからは俺たちがつくる。
283氏名黙秘:04/02/17 19:05 ID:???
日大って、司法試験委員いないの?
284氏名黙秘:04/02/17 19:32 ID:???
もうすぐ手続き締め切りでつね。
皆さん金策はできましたか?
285氏名黙秘:04/02/17 19:36 ID:???
お姉ちゃんがいなくなりますた。
286氏名黙秘:04/02/17 19:37 ID:???
親が家を抵当にいれました。
287氏名黙秘:04/02/17 19:38 ID:???
ママが吉原に・・・
288氏名黙秘:04/02/17 19:40 ID:???
駐車場がガラガラです。
あと電話も鳴りっぱなしです。
289氏名黙秘:04/02/17 19:42 ID:???
出張に行ってるはずの親父の会社から、大事件だとかで電話がかかってきます。
お父さん今どこって何度も聞かれます。
290氏名黙秘:04/02/17 19:47 ID:???
カザルスで入学式やるんだね。
楽しみだYO。
隣の工事中の敷地にはなにができるんだ?
知ってるやつ情報キボンヌ。
291氏名黙秘:04/02/17 19:48 ID:+q/X+P5e
入学式等の予定の通知は、いつ来るんですか?
バイトを入れなきゃいけないんだけど、予定が立たない!
292氏名黙秘:04/02/17 19:52 ID:???
>>291
同意
早く詳細知りたい
293氏名黙秘:04/02/17 20:06 ID:???
俺的には四月からの授業の予習を指定して欲しい。
闇雲にやるのがなんか不安だkら。
294氏名黙秘:04/02/17 21:31 ID:???
今日、大学院の詳細を書いたパンフレットが来た人いますか?
そんな話がスレに書いてあったと思うのですが・・・
早く見たくて仕方がないのですが・・。
それから、手続きをして入学許可証が届いた方もいらっしゃいますか?
アレが来ないと金額が金額だけに心配で・・・
295氏名黙秘:04/02/17 21:33 ID:???
>>294
詐欺に遭ってます。
296氏名黙秘:04/02/17 21:35 ID:???
金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
297氏名黙秘:04/02/17 21:50 ID:???
>293,294
前を読んでから書き込むべし。
4/8入学式 4/9,10ガイダンス  4/12授業開始
298297:04/02/17 21:58 ID:???
>293,294じゃなくて
>291,292だった・・・スマソ。
299氏名黙秘:04/02/17 22:12 ID:???
>>294
入学許可証、届いたよ〜。

入学式がカザルスじゃないでつ。
「日本武道館」です。
もしかして、他の全学部とすべて合同かな?
4月8日正午から。
同日16時から、「御茶ノ水の法科大学院」で開講式。
多分、開講式がカザルスでは?ただ、その記載はないけど。

ガイダンス等の日程・場所は、さらに後日の郵便だそうだ。

寮は3箇所。
男子専用が2つ、女子専用が1つ。
300294:04/02/17 22:16 ID:???
>>299
有難うございます。
明日あたりかな?楽しみに待つことにします。
入学式は大きな玉ねぎの下なんですね。
301氏名黙秘:04/02/17 22:17 ID:???
>>299
情報乙
漏れは関西だから明日かな
学部と一緒はちとヤダーw
思いっきりはしゃいでる若いのに、なにこのジジイって見られるヨカーソ
302氏名黙秘:04/02/17 22:19 ID:???
漏れなんか学部生の父兄だとおもわれちゃうかも・・・
303氏名黙秘:04/02/17 22:24 ID:???
まさか100人少々のために武道館は借りないか…
大学院の合同入学式ってことかな?
文理学部?とかの他学部大学院と一緒とか
デカい大学だから定員も多いんじゃないの?
304氏名黙秘:04/02/17 22:32 ID:???
>>303
がらがらでカナシイよね
305氏名黙秘:04/02/17 22:42 ID:???

       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\( ・ω・)丿
  / //( ・ω) (;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /     
 〈  〈※(  つ ______ \      ポンカンドゾー
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
     \ `ー──o( ・ω・)o──‐‐'  \
      ゝ、, ____________〉

306氏名黙秘:04/02/17 22:45 ID:???
正午という時間からみて、こりゃ全学共通だな
ただ学部生の父兄が入れんと思うが…
307299:04/02/17 22:50 ID:???
>>303
違うと思います。
学部全部、大学院全部、それと短大みたいです。
ソースは、去年・一昨年の入学式のライブ中継のVです。
http://www.nihon-u.ac.jp/service/vod/rtsp.php?p=/nusat181-bb.rm
http://www.nihon-u.ac.jp/service/vod/rtsp.php?p=/nusat159-bb.rm

桁が違います。さすが、日大。
この大学の全学部・全大学院の看板となる院に行くのかと思うと、
鳥肌がたちますた!
しかも、一期生っしょ?
実社会の、Nのパワーのすごさを垣間見た気が・・・

>>306
ですね。
ちなみに、父母用の入場券も入ってました。
しかも、帰る際の道順の指示まで。
帰りは大混雑する模様。
308299:04/02/17 22:54 ID:???
訂正です。
午前10時の部と、正午の部、の2部制みたいです。
309氏名黙秘:04/02/17 23:00 ID:???
>>307,308
乙です。
なんかごった返してますね。
隅っこがいいなぁw
310氏名黙秘:04/02/17 23:04 ID:???
武道館は全学共通。まぁ、おもろないですw

その後また学部とかごとの個別の入学式があります。まぁめんどくさけりゃ個別のものから出ればいいかと。
大学時代はそうしますた。

法学部の大学院は水道橋だし、ローのみの入学式でしょう。
311氏名黙秘:04/02/17 23:05 ID:???
日大ローは日大の中の最難関。
日大離れした実力を持つ集団ってことでいいですか?
312氏名黙秘:04/02/17 23:06 ID:???
武道館はお散歩がわりで夕方に備えますかな
313氏名黙秘:04/02/17 23:08 ID:???
>>311
(・∀・)イイヨー!!!w
学部はマーチ以下だけど(異説あるかもしれんがw)、ローは違うといわせるぐらいじゃないとね
314氏名黙秘:04/02/17 23:08 ID:???
>>311
どこのローだって、学部とロー比べりゃローが最難関になるっしょ。
315氏名黙秘:04/02/17 23:10 ID:???
>314
はげどう

日大生同士もなかよくしませう。
316氏名黙秘:04/02/17 23:13 ID:???
>>311
いや、漏れ的には日大医学部が最難関か…いえ、なんでもないでつ
317氏名黙秘:04/02/17 23:14 ID:???
学部ごとに仕切られてるんだよね?
とりあえず、りょう隣になった皆さん仲良くしましょ。
ともだち100にんできるかなです。
318氏名黙秘:04/02/17 23:18 ID:???
医学部が最も金持ちw
319氏名黙秘:04/02/17 23:21 ID:???
正直お前ら毎日どれくらい勉強してるよ。
既習未修に分けて報告せよ。

ちなみに俺未修3時間しかできない。
友人たちがいろいろ祝ってくれたりして、、、
なんて言い訳ばかり。反省
すまそ
320氏名黙秘:04/02/17 23:25 ID:???
法曹を目指す者の中では一番金持ち
医者は目指してないから比較自体誤り
321氏名黙秘:04/02/17 23:26 ID:???
みんな中央未収うけてないの?
322氏名黙秘:04/02/17 23:35 ID:???
>>321
そりゃ受けてる。
ただ、最近、どっちでも良くなってきた・・・
あっちに受かってるはずないけど。
323氏名黙秘:04/02/17 23:38 ID:???

>320

311
316
318
のながれのなかで
日大のなかでという限定がかかっているとみるのが素直では?

こまかくてすまそ
324氏名黙秘:04/02/17 23:44 ID:???
おいお前ら!
2年後or3年後はみんなで一緒に合格するぞ!
上位ローの鼻を明かしてやろうう是!!

と体育会系っぽく振舞ってみる手巣都。
325氏名黙秘:04/02/17 23:45 ID:???
そうなんだよな・・・・
この歳で1年生になるんだな・・・・
入学式なんてすでに忘却の彼方だったけど、
ちょっとこっぱずかしい。
326氏名黙秘:04/02/17 23:46 ID:???
ありがとう日大。
俺にチャンスをくれて。
このご恩には必死の努力でお返しいたします。
同級の皆さん、よろしくお願いします。
327氏名黙秘:04/02/17 23:48 ID:???
俺も実は最後のチャンスみたいな感じ
2年間頑張るよ〜
328氏名黙秘:04/02/17 23:53 ID:???
いっしょにがんばろなー
おやじでもなかまにいれてくれよなーw
329氏名黙秘:04/02/17 23:55 ID:???
もう寝る!!そして明日はあさ4時から出発前3時間勉強。
学生には負けん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
330氏名黙秘:04/02/17 23:55 ID:???
日大の法科大学院の教官で代表的な教官、例えば、全国レベルで有名な先生、
法曹界で有名な先生と言うと、何法を担当している何という名の先生が
いらっしゃるのでしょうか?
今現在、来年度の受験を控えて、どこを受けようか考えているものですから、
ご存知の範囲で教えて下さいませ。m(_ _)m
331氏名黙秘:04/02/18 00:01 ID:???
中央通ったら抜けるやつ
おる?
332氏名黙秘:04/02/18 00:03 ID:???
>>330
板倉先生は元司法試験委員。
ただし授業おもんないw

山川先生は元大阪高検検事長。最後は学閥の壁に敗れたというウワサを聞いたw
辰巳で授業をやったこともある。別名死神博士ww

甲斐先生は憲法改正肯定の証人だかで自民党に呼ばれて国会で証言してた。

関先生はすごい頭がいい。合格後都で法務扱ってたはず。

いろいろあんねんけど、元学部生からするとお勧めは一握り。うひひひw
333氏名黙秘:04/02/18 00:03 ID:???
mayou

mennjo nanode
334氏名黙秘:04/02/18 00:06 ID:???
>>330
教官よりも学生のレベルで選ぶべき

>>333
housei? ichigayade gangare

kanemochi kenkasezu
335333:04/02/18 00:09 ID:???
>334
すいません。あおるつもりなしです。
日大の雰囲気がよいので、もしより上が受かっても
迷う
とかいたつもりです。
336氏名黙秘:04/02/18 00:16 ID:???
実は人脈って合格後すげえ重要なんじないの?
Nのぱわーってまんざらうそじゃないかもw
337氏名黙秘:04/02/18 00:20 ID:???
中央と比べて?
338334:04/02/18 00:23 ID:???
>>335
最後の一行は締めのお決まりの文句なので気になさらずにw
正直自分も他校受かってればなぁ…と思ってます
ただ、入学が確定したのでここで全力を尽くすつもりですが
他校行っても頑張って下さい

>>336
磯弁に行く先とかはOBに期待してます
339氏名黙秘:04/02/18 00:37 ID:???
日大の法曹OBは何人いるんだろ。
340氏名黙秘:04/02/18 00:55 ID:???
>>332
山川が元高検検事長っていうのは嘘だろ。
341氏名黙秘:04/02/18 00:57 ID:???
しかし教授の多くが実務経験有りというのはおもしろいな
理論ばかりで実務無視の学者も多い中、
ローには頼もしいかも知れん
342氏名黙秘:04/02/18 01:02 ID:g6xHZ/7K
既習補欠の情報ってホントないなあ。
正規合格者の方々、まわりで補欠から繰り上がったという話、聞きませんか?
343氏名黙秘:04/02/18 01:07 ID:???
今法政やらに抜けてるとこじゃん
もうじきだよ
344氏名黙秘:04/02/18 01:14 ID:???
>>319
未修。一日4時間半から6時間。なにを覚えるのかわからないよー。
345氏名黙秘:04/02/18 01:19 ID:???
未習はとにかく手を広げずに入門書
じっくりよりは何度も読む
346氏名黙秘:04/02/18 01:20 ID:???
>>330
んなもん居るわけねぇ

>>332
元高検検事長???
都で法務扱ってた関センセは東大卒では・・・
347氏名黙秘:04/02/18 08:26 ID:???
>>344
六時間カー、負けてルナー、これからは負けん!
ほんと名におぼえるのかよくわからんっすねー

>>345
入門書ってどんなのがいいんすか?
3時間デーーーー、とかいうのはどうなのでしょうか?
ちょっと軽い感じで抵抗あるんだけど。。。
だけど、3時間でわかる、という本を3時間ではわからない
馬鹿な俺なので、むずかしいのはむりでつね。。しょぼん
348氏名黙秘:04/02/18 08:29 ID:???
高検検事長うんぬんはデマだよ。
もっと若いときに日大に引っ張られたからね。

別名についてはたしかにそんな雰囲気はあるかもw

349氏名黙秘:04/02/18 08:36 ID:???
予備校の入門書より定番の基本書で薄いやつを読んだ方がいいと思う。
わからない単語がでてきたら法律用語辞典で調べる。その繰り返し。
新聞が読めるほどの読解力があれば定番の基本書なら十分読めます。
疑問が出てきたらここで質問すればいい。

わからないところはこだわらずに全部を一読するのが重要。
とくに民法総則はわからなくても一通り読む。
他の分野をよんでから読み直したらわかるようになります。
350氏名黙秘:04/02/18 09:21 ID:???
>>349
thanksです
定番の基本書で薄いやつの具体例を教えていただけますか?
くれくれくんですいません。
未修者の科目は
統治の基本構造
人権の基礎理論
国家作用法
民法1〜5
民事訴訟法
刑法1
刑事訴訟法
です。
どうぞよろしくおねがいします。
351氏名黙秘:04/02/18 11:02 ID:???
今冷静になって考えれば、未修者初年度は某予備校のスピードマスターコースと
同じだね。
そうとう頑張らないと・・・・・
これから入学までに入門講座のテープをもう一度まわしておこう。
352氏名黙秘:04/02/18 11:11 ID:???
>351
未修の方ですか?
入学前に予備校入門講座を複数(今までが最低一回だから)
まわすということですよね。
まじですか。みんなそんなレベル高いんですか。
あせりあせり。

ま、できることやるしかないけど。
入学後ご指導よろしこです。
353氏名黙秘:04/02/18 11:47 ID:???
>>350
憲法 芦部
民法 内田
刑法 前田
商法 弥永
民訴 上田
刑訴 田口

これ司法試験受験界での定番基本書。
しかし、俺は基本書の読み込みはお勧めせん。まずは分かり易い予備校本のほがいいぞ。
基本書読むのはその後でいい。シケタイかC-BOOKでも読み込みなさい。
354氏名黙秘:04/02/18 12:02 ID:???
死神博士は有名だと思うが。

>>353
民法 内田
商法 弥永
民訴 上田

はやばいだろ。前田も微妙。
上田なんて読めないよ。と日大某助教授談w
355氏名黙秘:04/02/18 12:05 ID:???
669氏、いきなりデリダって、話が飛びすぎな気がするんですが。
文体もいきなり変わってるし。
ひとまず落ち着いてくださいな。
ゼミですが、勉強もしたいし仲間も欲しいから参加したい、というのが
一番多い意見ではないでしょうか。
あれかこれか、ではなく、臨機応変さが法学者には大切かと思います。

勉強仲間である以上、遊び仲間である必要はありませんから、
勉強を通して仲良くなっていけばよいのではないかなと思います。
はじめは勉強くらいしか共通の話題ないですから、雑談からはじめても
親しくなるのは難しいんじゃないでしょうか。
356氏名黙秘:04/02/18 16:35 ID:???
とりあえずそこそこのレベルまで引き揚げるには予備校本が手っ取り早い
中級以上でも十分に役に立つ
ただ、分かり易すぎて考える力みたいなものが確実に退化したと思う
途中で基本書にシフトを移してそう実感した
内容は同じでも、基本書を読むと鍛えられ得るものが多い
予備校本はそればっかりにはせず上手に「活用」しましょう

商法の弥永は対立利益の考量の仕方とか、教科以外に得られるものが多かった
上田民訴はとにかく分かりやすいし、シケタイが完全対応なためやりやすいでしょう
私の頭の中の民訴は今や上田の本そのままですがw 

定番は>>353氏の通り 2番手もいろいろあるけどね


あと当たり前ですが、話は建設的な方向に持って行くようにし、
かつ捉える方もそういう方向で理解しましょうねw
非本質的な部分で喧嘩するのはナンセンスなので
念のためw
357氏名黙秘:04/02/18 18:35 ID:???
入学許可証がまだ届かない・・・・
マジに不安だ・・・
358氏名黙秘:04/02/18 18:58 ID:???
あんまり盛り上がってないけど、こんなスレもあるぞ、と。

法科大学院未修者入門書は何が良い?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076687051/
359氏名黙秘:04/02/18 19:18 ID:???
許可証きたよ
あと寮はパンフ自体作成中で近日中に配布らしい
校友会とかIクラブなんか入らないよな?w
360氏名黙秘:04/02/18 19:27 ID:???
許可証が来たのは既習の方ですか?
私は未修なのですが未修で来た方はいつ頃振り込まれました?
つまらないことばかり聞いてゴメンなさい。
361359:04/02/18 19:46 ID:???
奇襲
362氏名黙秘:04/02/18 19:57 ID:8RgQl6nb
>>336
自分も、人脈には期待。奇襲だけど、まず、紀州・未収の区別無く、院生の中で仲良くしようゼ!
>>359
Iクラブって、よくわかんない。入らなきゃいけない気もするけど、既にDCカード持ってる。それに、何で、親(保護者)まで入んなきゃいけないの?
363氏名黙秘:04/02/18 20:04 ID:???
>>361
有難うございます。
多分、既習の振込みの締めきりが過ぎたんで許可証がでたんでしょうね。
未修は19日以降かな?
364氏名黙秘:04/02/18 23:39 ID:???
皆さん返答ありがとー。日大は雰囲気のいいところが売りになるなー。
入学後もこんないいかんじでタテヨコ上手いことつながって
一丸となって合格目指しましょー。本当によろしくお願いします。
365氏名黙秘:04/02/18 23:57 ID:???
669のホムペ見てたんだけど。
「私は法科大学院での授業はケーススタディが中心となり」
って部分があって、これって真かもしれない。

日大説明会行った人でこれについて聞くことのでけた人いるかい。
366氏名黙秘:04/02/19 00:03 ID:MVlK1TW1
>>365
ロースクールの授業がケーススタディー中心になるのは当然のことと思われ・・・

ところで、日大ローのHPで瀬在総長がローの教授に就任していたことにビックリすますた!!!
日大本部の本気を感じた。
367氏名黙秘:04/02/19 00:04 ID:MVlK1TW1
>>365
ロースクールの授業がケーススタディー中心になるのは当然のことと思われ・・・

ところで、日大ローのHPで瀬在総長がローの教授に就任していたことにビックリすますた!!!
日大本部の本気を感じた。
368365:04/02/19 00:06 ID:???
>366
当然かもしれないけど、これと新司法試験はどのように繋がるのか想像できるかい。
結局は予備校の授業と同じになるんじゃないのか。

瀬在先生の話は、結局それだけ法学部側の抵抗が強かった証。
権力で押さえ込むしかなかったんじゃろ。
369氏名黙秘:04/02/19 00:16 ID:???
法学部卒でもロー受験者でもない日大卒リーマンです。
初めての法科大学院試験が新聞ネタによくなっているのできてみました。
6月ごろになって「なんだよ、高い金払ったのにこんなんじゃ勉強できねえ」
とか言わずに、「俺達が先駆者になってやる!」との意気込みで
新しい日本大学を築きあげてください。最後に合格おめでとうございます。
数年後の新司法試験合格をお祈りいたします。
370氏名黙秘:04/02/19 00:36 ID:???
>>369
激励のお言葉恐れ入ります。

ただ、ローは多大出身が多いため学部とは距離を置いているような…
371氏名黙秘:04/02/19 00:41 ID:???
>>350
統治の基本構造  芦部 岩波書店
人権の基礎理論  芦部 岩波書店
民法1〜5      ダットサン民法 
民事訴訟法     Sシリーズ
刑事訴訟法      田口

薄いけど合格まで使える本を選びました。
これに院指定の本を併用すればオッケーでしょう。
刑法1と国家作用論はこれといった本はないですね。好みが烈しくでる分野だし。

それから予備校の教材は制度比較の表とかうまくまとまっているから
否定はしないけど、通用するのは択一までだね。
予備校の教材は過去問の後追いだし、論文の今まで考えたこともない
問題に対処するのに必要な考える力はつきにくいよ。


372氏名黙秘:04/02/19 00:50 ID:???
>>371
ゴメソ。ダットサンって何?
373氏名黙秘:04/02/19 00:53 ID:???
ダットサンは初心者にはきっついだろー。
せめてSシリーズの方が良いと思われ。
374氏名黙秘:04/02/19 00:53 ID:???
【我妻・有泉著】ダットサンW【川井・遠藤補訂】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071941197/
375氏名黙秘:04/02/19 01:04 ID:???
ダットサンはシンプルでいい本と思うけど、初心者にはきついかな。

お薦めは有斐閣双書の民法。一番最初に使った本。
Sシリーズとならぶ双璧。

これを読んで概要をつかんでから人気のある内田なり院指定の本をよむなり
すればいいんじゃねーの。
376氏名黙秘:04/02/19 01:10 ID:???
どれがダメとかはちと避けたいが、
双書は最後まで使える本
去年合格した奴も使ってた
377氏名黙秘:04/02/19 01:58 ID:aNzK5OPy
既習で入学予定なんですが、行政法をほとんどと言っていいほどやってません。
なんか、いい本ありませんか?
378氏名黙秘:04/02/19 02:38 ID:???
このスレは板違いだぞ

大学学部・研究板@2ch掲示板
http://ex3.2ch.net/student/
379氏名黙秘:04/02/19 03:08 ID:???
>>377
漏れは別に受かった他校が指定してきた、
『行政法入門』藤田宙靖著 有斐閣 \1900
を読んでまつ。藤田先生は前東北大教授・現最高裁判事。
専門書なのに「ですます」調ではじめは慣れなかったが、
行政法の入門書・概観書としては良著だと思いまつ。
380氏名黙秘:04/02/19 03:10 ID:???
これは行政法スレで最有力だったね
381氏名黙秘:04/02/19 03:44 ID:???
入学金安くなるかもしれない。
382氏名黙秘:04/02/19 08:14 ID:???
>>381
詳細きぼんぬ

入学金既に払い込んだけど、帰ってくる可能性があるのかな?
383氏名黙秘:04/02/19 08:17 ID:???
いずれにせよ、今日が未修の手続き締めきり日だね。
384氏名黙秘:04/02/19 08:24 ID:???
>>378
一般論としての良い教科書と、
日大ロー生が考える良い教科書と、
違う視点で見れるので、この板には意義があるのでは。
もちろん双方を比較して判断することが大切なので、リンクはってくれた
378に感謝。さんくす。
385氏名黙秘:04/02/19 08:29 ID:???
>>369
良い人だなー。ありがとうございます。
高いお金払った以上、大学が何をしてくれるのかのみを考えるのではなく、
与えられた状況でいかに合格率(自分+周りの)を高めるかを考えて
日々努力していこうとおもてます。
日大ローの人間はいい人が多そうだし、やる気も感じられるので、
きっとより上位の学校に負けないくらいすばらしい学校に
なるとおもいまつ。っていうかします。

日大の学部生の方も良い人多いのかな。。。。。。。魅力は多ければ多いほうがいいなw
386氏名黙秘:04/02/19 08:36 ID:???
法政スレでも勉強の話が出てるから見るよろし
ただ他校スレに関しては、

  金  持  ち  喧  嘩  せ  ず

の精神ででのぞくだけにとどめること
387氏名黙秘:04/02/19 08:44 ID:???
了解。
敵を作るのではなく
仲間は増やすの方向で。
っていうか、波風たたさないようにのぞくだけにしまつ。
388氏名黙秘:04/02/19 11:55 ID:aNzK5OPy
>>379
藤田せんせーの行政法入門は読みました。
というより、これしか読んでません。
でも、これだけじゃ多分ついていくの大変そうですよね。
その後は、やっぱり、藤田先生の基本書がいいのかなぁ?
一昨年、公務員に受かった友人に聞いたら、
小早川だの塩野だのいろいろ言われて、
どれがいいのかさっぱりなんです。
受験本も行政法はないし…。
389氏名黙秘:04/02/19 13:04 ID:???
既習者がほとんど
ここにいないのはなぜ?
390氏名黙秘:04/02/19 13:08 ID:???
イルヨ
391氏名黙秘:04/02/19 13:20 ID:???
既修者の多くは明か法に抜けました。現在は既に補欠20以上まで繰り上げしてる。
同時に入学金100マソ返還を迫る動きあり。
既修者には日大ローに価値を見いだせないだろ?普通に考えればね。W
392氏名黙秘:04/02/19 13:23 ID:???
金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
393氏名黙秘:04/02/19 13:31 ID:???
↑喧嘩や博打が好きなのは 金 持 ち ばかり。
金持ち受験生ほどアホォなものはない。だからといって日大ロー生が金持ちとは限らないな。
394氏名黙秘:04/02/19 13:32 ID:???
ココニモイルヨ タコウノキシュウダケド・・・
395氏名黙秘:04/02/19 13:36 ID:???
俺たちは他校を馬鹿にするほど偉くない。
馬鹿にされるほど馬鹿じゃない。
396氏名黙秘:04/02/19 13:39 ID:???
日大煽るのは間違いなく底辺の連中かつ貧乏人



  金  持  ち  喧  嘩  せ  ず  



痛くも痒くもございません
397氏名黙秘:04/02/19 13:46 ID:Pv6SScrM
未修でも中や地底に抜けたりするんじゃない?
漏れは入学金払ったが他ローに行くから叔父の弁護士とともに返還交渉に行く。
100万のうち、半分でも返還されることになることを待っててくれ。
398氏名黙秘:04/02/19 13:48 ID:???
東大や慶応ローのほうが金持ち多そう
399氏名黙秘:04/02/19 13:48 ID:???
>>397
入学金は入学するための権利金とするのが判例の多勢。
弁護士さん連れてっても難しいと思うよ。
授業料返還でよしとしときな。
400氏名黙秘:04/02/19 13:49 ID:???
>>398
おもいっきし学部のイメージ
401氏名黙秘:04/02/19 13:51 ID:???
>>397
今後、続報キボンヌ
402氏名黙秘:04/02/19 13:52 ID:???
ぶっちゃけ、薄くても、基本書を4月までに6法(?)まわすのはかなり大変かも。
優先順位的には、やはり民法で塚?
403氏名黙秘:04/02/19 13:54 ID:???
>>402
破産法でつ。
404氏名黙秘:04/02/19 13:54 ID:???
>>402
yes
民法最優先で
久保利弁護士も基本となる民法見れば実力が分かると言ってたね
405氏名黙秘:04/02/19 13:55 ID:???
こまーた時にひく法律辞書は、どんなのがよいのでしょうか?
俺は、自由国民社の法律用語辞典を買ってしまいましたが。
これと基本書および予備校本の索引つかうんでOKですか?
406氏名黙秘:04/02/19 14:02 ID:???
調べる内容にもよるし
407氏名黙秘:04/02/19 14:03 ID:???
漏れは夕日書くの法律用語辞典をつかってまつ
408氏名黙秘:04/02/19 14:35 ID:???
>391
まじすか?
なら俺にも可能性が。。。
ソースはあるんですか?
409氏名黙秘:04/02/19 14:40 ID:???
>>408
案ずるな。
普通に考えれば、相当のぼんぼんでない限り金の安いところを選ぶ。
そして、未修は知らんが、日大既修に通る実力があれば青学、立教、学習院あたりには受かるだろう。
ここらへん受かって日大と迷う場合、高い金を払ってまで日大ローに行くだけの差はそんなにない。
したがって日大ローの補欠はウマー。
410氏名黙秘:04/02/19 17:23 ID:???
>>391>>409
ちょっと勇気づけられたよ。サンクス。
漏れは既習補欠40番台後半…
確保してるのは未修だけなんでつ。
まぁ、未修3年間行ったほうが学費安いのは置いといて…

しかし、日大ローはこのスレが荒れてないつーだけでも、
裏表のないひとが多そうで好印象でつ。
他はリアルの外面はいいけどネットでは悪罵する香具師が多そうで、
2・3年間表面的な付き合いで終わる感じがしまつ。
411氏名黙秘:04/02/19 17:44 ID:???
今年日大ローいきます。初めて書き込みします。
キシュウの合格者は実力ある人多いと
思います。
周りでは結構実力者(択一合格経験者)が
何人も落ちか補欠でした。
現段階では、学生の質はレベル高そうです。
今年の現行で受かるよう、努力するので
7月まではあまりゼミとか組めませんが、
8月から仲間に入れてください!
是非とも、気を抜かず、1発目で最終合格しましょう!
受かったら、死ぬほど合コンしましょう!
412氏名黙秘:04/02/19 17:56 ID:???
択一合格者がレベル高いなんて、まさにドグマだな。下半分はオレを含め、ヒドイ答案しか書けなかった奴等なのに。
413氏名黙秘:04/02/19 17:57 ID:JDnfJ21w
カザルスホールっていうのは、日大のものなのですか?
カザルスホールの詳細知ってる方いらっしゃいましたら、お願いします!
自分は日大行くかもしれないので、ものすごーく気になります。
金持ち喧嘩せず の精神、自分も持ってますので、教えてくださると、嬉しいです!
414元日大駐在員:04/02/19 18:00 ID:p57unA7q
都立の一次通過したので、特待の席、ひとつあけまちた。
もっと安ければ、逝きたかったな(><)医事法やりたかったし(涙)
法政を確保して千葉と中央の発表を待ちつつ都立に望みまつ。
私の分まで頑張ってください。
415氏名黙秘:04/02/19 18:01 ID:???
>>411
それは適性や論文が駄目だったのかもしれないし、
本当に優秀なヤシはもっと金の安いところ受かってると思うし、
そういうヤシは抜けると思うし、
一概にレベルが高いとは言えないと思うが。。。
416氏名黙秘:04/02/19 18:06 ID:???
ほんとに既習補欠の
話がのぼりませんね
誰か来たひといるの
417氏名黙秘:04/02/19 18:06 ID:???
>>412
ちなみに、知り合いの補欠者は去年総合Bでした。
                    以上
金持ち喧嘩せず
 
でしたね。スミマセン、反応してしまいました。
では、4月8日に!
418氏名黙秘:04/02/19 18:10 ID:???
>>414
あなたは未収ですか?
419氏名黙秘:04/02/19 18:19 ID:???
いいなぁ、都立。
適性重視のローに2、3年後一泡ふかせてやりたい!(涙)
日大ローを合格者ランキングの重鎮にしたい!
日大の未来のためにがんばるっす
420氏名黙秘:04/02/19 18:52 ID:???
ここは受験者どのくらいだったの?
421氏名黙秘:04/02/19 19:03 ID:???
>413
主婦の友社がつくったコンサートホールで、主婦の友社が破産しかけたので日大に売り払った。

お茶の水スクエアについてはよくわからん。
422氏名黙秘:04/02/19 19:14 ID:???
都立は学費が安い点はうらやましい。
しかーし、日大は場所、施設、教授、大学側のやる気の点で優位に立つと思う(あくまで主観です)。

皆の衆、がんばろー。
423氏名黙秘:04/02/19 19:18 ID:???
>元日大駐在員

おめ
いっしょにべんきょできなくてざんねんでつ

ホントに合格できれば、金持ちでなくてもかえせまつ
みんないっしょにがんがろ〜
424氏名黙秘:04/02/19 19:49 ID:???
>>421
正確には日大が主婦の友社から買い取ったのがお茶の水スクエア。
カザルスホールはお茶の水スクエアの一部分。

カザルスホールの紹介(広報紙から)
ttp://www.nihon-u.ac.jp/nunews/koho/kh496-11.htm
425氏名黙秘:04/02/19 20:48 ID:???
>>414
これからもお互いにがんばりましょう。
ただ、都立ってちょっと危なくないですか?
都知事の気分次第でいつつぶされてしまってもおかしくない
気がするんですが・・。
426元日大駐在員:04/02/19 21:45 ID:+MTcgDH3
>>418
未修です。完全未修ではないでつけど、実質未修かな。
>>423
漏れもでつ。医事法やりたかったでつ。入学金が30万だったらなぁ。
>>425
かな〜りあぶないでしょう(藁
学費年額66万につられまちた!
427氏名黙秘:04/02/19 22:31 ID:???
>>日大駐在員
あっちでもがんがってくれ。
俺たちも3年後「ああ、日大がよかった・・・」と思わせるようにがんばろう
( ̄ー ̄)ニヤリッ
428氏名黙秘:04/02/20 00:02 ID:???
完全未修なら、我妻栄の「民法案内」1巻がお勧めだよ。
もしかしたら絶版かも知れないけど。
429元日大駐在員:04/02/20 00:29 ID:???
>>427
いえ、今でも日大がイイ!とおもてますねん。
カネ100万が…(涙)さすがに入学金の三重払いはできませぬ
430氏名黙秘:04/02/20 00:47 ID:???
元日大駐在員さん以外で日大回避した方
いらっしゃいますか?
431氏名黙秘:04/02/20 01:05 ID:???
前スレ577 です。
元日大駐在員さんと似た状況(法政未修確保)ですが、
結局手続きしませんでした。後は、中央と都立待ちです。

日大の皆さんお世話になりました。がんばってください。
432氏名黙秘:04/02/20 01:38 ID:???
こうして実力ある人は抜けていく・・・
>>412
自分もあのひどい答案で受かってることを考えると・・・



前向きに行きましょうかw
まだまだこれからなんだし
433氏名黙秘:04/02/20 01:42 ID:???
和民で健康野菜カクテルでも飲んどけ
434氏名黙秘:04/02/20 02:00 ID:???
私は既習で進学するつもりです。

>>432
択一合格レベルの人が落ちているのが現実なのですから
受かったということは、総合力ではあなたの方が実力が
あったということではないのですか?
ひどい答案でも合格は合格です。自信を持ってもいいのでは?
たしかに実力のある人が抜けることはやむをえないでしょうが
繰り上がる人も択一合格者もいるわけであり(この情報が正しければですが)
決して低いレベルとは思えません。
少なくとも、未習ではやる気のある人が多いではありませんか?
新司法試験では新しい科目もテストの内容にあるので、合格には
やる気がもっとも大切なのでは?(もっとも、空回りでは困りますが)

高い値段を払って、人生をかけている人が多いと思います。だからこそ
あおりがあれば、不安にはなるはずです。私も多額の借金をしたため
同じような不安があります。
でも、この不安をうまく勉強へのエナジーにすることができれば
4割程度の一年目には合格できるのではないでしょうか?
私はそのように自分に言い聞かして不安を排除しております。
同じ気持ちの方も多いと思いますが、押しつぶされないように
がんばりましょう。

435氏名黙秘:04/02/20 02:04 ID:???
ここの既習は、むずかしかったと思うよ。
うかった人は自信をもって、がんばればいいよ。
ぜったい入学すべきだね。
436432:04/02/20 02:12 ID:???
>>434
ネガティブな雰囲気をつくって申し訳ない スマソ
ただやる気は誰にも負けないつもりです(面接でも言ったなぁw)
入るからには同級生は皆パートナー
一緒に頑張りましょう
前進するのみ
437434:04/02/20 02:23 ID:???
>>432
その意気込みなら大丈夫だと思います。
私は、実力があるかどうかはわかりませんが、うかったことに
誇りをもっていいと思います。特に、(決して馬鹿にするわけでは
なくて)法政のように、適性試験で脚きりして一科目のみの論文試験
という内容よりは、一人一人に面接をして6科目の答案と小論文を
書いて通っていることは、総合的な力があるということです。

残念ながら私も適性試験の成績で、学習院と法政・立教までも
脚きりを食らったので、案外そのような人が多いのではないかと
思っております。
438氏名黙秘:04/02/20 02:30 ID:???
>>437
でもそれは、
法政→試験簡単、高い点での争い。
日大→試験難しい、低い点での争い。
という可能性もあるんでは。。。
439氏名黙秘:04/02/20 02:36 ID:???
実力者がドンドン抜けるのは仕方ない、落ち着くべきレベルに落ち着くだけのこと。
440氏名黙秘:04/02/20 02:38 ID:???
要は、自分たちが実力者になればいいのだ。
441434:04/02/20 02:50 ID:???
>>438
もちろんそうですね、受からなかったのは自分の実力が足りなかったからでしょう。
しかし、知らないかもしれないので言いますと、法政は適性試験で脚きりだった
という噂があります。おおよその予想で75点と言われてますが、この点数が
なくても受験は出来たが試験に受かった人はいないということです。

とはいえど、適性試験ができなかったのも自分の実力がないということ。
(もちろん適性試験も優秀な成績を残された方もいるでしょうが)
だからこそ440さんがおっしゃるように自分たちが実力者に
なればいいと思います。
そして、そうなるようにがんばりましょう。
442氏名黙秘:04/02/20 02:53 ID:???
法政の話を出すのはちょっと勘弁して欲しい。

簡単、簡単といわれてるけど、それでも差がついたのは事実。

それと料理の基本がオムレツに集約されるように、簡単なものほど
しっかりしたものにするのは難しい場合もある。

>>438氏のいうところもあるしな。
というかなんで日大ローの人はことあるごとに法政を目の敵にするのか。

どっちも俺の母校になるので、正直あまり気分良くないんだが。
443氏名黙秘:04/02/20 03:04 ID:???
>>442
適性激悪で国立足切りのため日大受験。
法政で40点以上取るも適性であぼーん。
こんなタイプが日大の合格者には多いからでは?
444氏名黙秘:04/02/20 03:09 ID:???
>>443
俺も青学は一次で切られたしなぁ。ぺら紙一枚は悔しかったさ。

ただ、だからといって貶める対象にしていいのか?というとそれはちょっと考えて欲しい。
445443:04/02/20 03:14 ID:???
分析してみただけ。
自分以外の存在を賤しめるのは人間性の問題。
446氏名黙秘:04/02/20 03:21 ID:???
適性もその人の能力。適性がいい人は新司法での相関は未知数だけど、
弁護士になってからはきっと能力の高い弁護士になれると思う。
日大ローはとにかく法律できる人を優先して、
法政ローは適性も法律もまんべんなくできる人を優先させた、ということ。
どっちが優秀かなんてのは現段階ではわからんよ。
447氏名黙秘:04/02/20 03:23 ID:???
法政はさ、あれだけ適性を重視するなら事前に公表して欲しかった。
じゃなきゃ受けなかった。漏れも40〜で論文も完璧にできてたのに落とされた。
どこもローは適性の比重を公開してたじゃん。
だまされた気分。
448氏名黙秘:04/02/20 03:29 ID:???
>>447
確かに法政はちょっと情報開示が少なすぎたね。
でも説明会とかでは総合考慮ですって言ってるわけで、決してうそではなかった。
適性だめなら、もっと法律重視ですって言ってるとこ受ければよかったわけで、
中央とか明治とか。自分の判断で受けたんだからしょうがないよ。
449氏名黙秘:04/02/20 03:33 ID:???
>>447
法政ってそんなにいうほど適性重視か?
都立や千葉の既修に比べれば全然重視とは言えんだろ。
たぶん、試験が簡単だったから40〜で論文完璧で適性が君よりできるやつが相当数いたってことだろ。
あと、ちらほら君より法律は多少できなかったが適性が良かった人が受かった。
なんかこういう人がいたってことで全員がそんなのばっかだったみたいに思われてるけど、
こういう人はほんの一部だと思うよ。
450氏名黙秘:04/02/20 03:40 ID:???
法政についていえば、マークでは差がつかず、
結果として適正の差が合否をわけたと思うよ。
あのマークだと実力がそこそこある人は、8割はとれたでしょ。
451氏名黙秘:04/02/20 03:43 ID:???
金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
452氏名黙秘:04/02/20 03:46 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
453氏名黙秘:04/02/20 03:49 ID:???
キタ━━(゜∀゜)━━キツネ!!!
454氏名黙秘:04/02/20 03:56 ID:???
ニダ━━━━<丶`Д´>━━━━!!!
455元日大駐在員:04/02/20 04:10 ID:Tn90gySX
>>前スレ577
日大・法政・都立・中央って、出願が全部かぶってるやん!藻前は漏れか(藁
456元日大駐在員:04/02/20 04:12 ID:Tn90gySX
しかも同じ旧帝理系(藁

失礼でつが、なぜそんな漏れみたいに中途半端な出願パターンを
かんがえたのでつか?漏れは徹底的に脚きりを回避したら結果的にそうなった。
457氏名黙秘:04/02/20 05:05 ID:???
敵は作らない方向で
仲間は増やす方向で。

日大ラブー。w
458法政落ちで涙した者:04/02/20 06:12 ID:???
悔しさは他への妬みではなく己のバネに

ユニフォームが違うだけでスタートラインには立てたわけだから後は自分次第
459氏名黙秘:04/02/20 07:53 ID:???
がんがるよ
まじでがんがるよ
うえだけみていこうYO
460氏名黙秘:04/02/20 08:25 ID:???
とりあえず、合格者は学部研究板の↓スレに記念書きこして
日大ロー生のスレでもたてておいてください。
ここは受験生のための板となる予定です。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/student/1077160537/l50

その他詳しくは自治スレまで
461氏名黙秘:04/02/20 08:48 ID:???
ここで迷惑なら、したらばのほうへ移る?

あそこは日大板(仮)があるしね。
462氏名黙秘:04/02/20 09:04 ID:???
法政も日大もかわりはしないって。
入った所で全力を尽くせよ。

金持ち喧嘩せず
463氏名黙秘:04/02/20 09:36 ID:???
>>461
誘導お頼み申す
464氏名黙秘:04/02/20 11:39 ID:???
日大ローのこれからは俺たちがつくる。

胸に秘めてがんばろうよ。

ま じ で 日 大 ラ ブ 
465氏名黙秘:04/02/20 14:14 ID:???
今日、育英会の奨学金(貸与)の封筒が
きました。
皆様、応募しますか?
二年間、いくらか貸与してもらえると
バイトの量減らせるし、新司法試験のための
予備校答練の資金にもなるので、
大変助かります。
あれって、希望してるのに、一銭も貸してもらえない
ということもありうるんですか?
親も年なんで、貸与うけたいのですが。
466氏名黙秘:04/02/20 14:38 ID:???
私はオサーンなので申し込みをしませんが、
希望される方には嬉しい知らせですね。
未修ですが、入学許可証だと思ったら奨学金の案内だったので
ちょっとガカリしました。
467氏名黙秘:04/02/20 15:29 ID:???
補欠で繰り上がった人って順位どのくらいまできてます?
468氏名黙秘:04/02/20 15:37 ID:???
全然その話題がのぼらないんだよね
人数的には一桁だそうなんだけど
469359:04/02/20 17:00 ID:???
許可証は来てるのに奨学金案内が来ないのは何故?
取り寄せなのか?
470氏名黙秘:04/02/20 17:01 ID:???
速達じゃなかったから遅れてるんじゃない?
471359:04/02/20 17:06 ID:???
取り寄せではないのね
気長に待つわ
サンクス
472434:04/02/20 17:29 ID:???
奨学金のお知らせは申請したんですよね?
どこで手に入れたか教えてください。
473氏名黙秘:04/02/20 18:32 ID:???
奨学金のお知らせは勝手に届くから待っていれば良いとおもうけど。
474434:04/02/20 18:44 ID:???
どうもありがとうございます。
475氏名黙秘:04/02/20 18:45 ID:???
http://ex3.2ch.net/student/    大学学部・研究板@2ch掲示板
   ヘニ `ヽ _∠∠ -ヽ. ,, _
  /    /´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
  〈   -/ .:. .::.. .::. . .. :. :..ヽ.:.:: 、
  ヽ_  '..:::::::::::::i::::::::::ト;:!、:::::!|::::!::::リ
 / / 7!:::::i:::::::::|i,⊥!〉 |! L::〉'-T7       皆さん、知ってますか?
 ゝ/  ハ::::::、;:イィト-1ヽ   r= !'       ロースクール受験生のための
  7  , ヽ::f'`!ヘヾ:::ノ    ,   ,      「大学学部・研究板」ができました。
  \ト、_iヾ'_、::\   ー '  イ          わたしの頭の上のリンクを
    |::i::::|::丁:::\::ヽ  r_ イ|:::!           クリックしてね。
   イ::|::::!:::i::::::ノ-ヽ;::\!|ヾ`!:| r「 ̄ ̄i|       あっちの板で待ってるからね。
   i::::|::::::::|:::f _,. `ヽ|`ヽ,!`」_,.っ、__ノェョュ__,
   !:::i|::::r=1´:.  `,>-‐7i'  '´,ニ⊇-' ̄ ̄
   ヽト、::|   ヽ;:...     | !-r<!ィT´
     ` ヽ,  _,,」r'、/`1  i |ヨ!r 1ヾト,
     >" 7 /!  ! ノ-、 Y'T|-、 !,-N
    く  / ィ r゙‐'〇,. < , | |、_O、ノ |
     」/ / | 'ュ_,.Y ヽ-'/  ! |i´Yヽ. |
     ア`V ∧   ゝ-' イ  | iド'_ゝ' j
    ./  ' / ∧  /|  .:| !|   ̄
   /:.   /  /  7'"  |  ::| |.!
  .〈:..  /:. /  '   |  ::i  |
   \/.: /   !   i  .::!  |
     `ヾ、  |   ,   :::|i  |
         ̄7ー‐r----,.L - '
        く \_;,〉  - {
         \ ゙7ー- _ゝ、
           `ゝ- ..,,_ }
476氏名黙秘:04/02/20 18:59 ID:???
スルーで
477氏名黙秘:04/02/20 19:02 ID:???
>>468
ほんとうでつか?ΣΣ(゜Д゜;)ガーン
未習、既習両方とも?
478氏名黙秘:04/02/20 19:11 ID:???
なんか知らん間に掲示終了されてるけど、
定員50人のとこ正規合格者65人ぐらいだったっけ?
25人抜けて10人繰り上げか…
入学金のこともあるしそんなに抜けてないのかな
479氏名黙秘:04/02/20 19:47 ID:???
>>478
補欠繰上げ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ちなみに順位は真ん中よりチョイ上です。
繰り上がっても辞退した人もいるんじゃないかな。
480氏名黙秘:04/02/20 19:52 ID:???
>>479
おめでとう
これで晴れてご学友だねw

補欠って35人ぐらいだったっけ?
481氏名黙秘:04/02/20 19:53 ID:???
>479
私もまん中よりチョイ上なんですよ
でも こない。。。。
482481:04/02/20 19:56 ID:???
>480
35人ってまじすか?
それなら俺も入るんですけど
もう気が狂いそうです
皆さん正確な数字お願いします
483氏名黙秘:04/02/20 19:56 ID:???
特待が結構抜けるみたいだな
奨学金受給者もう一度検討し直して欲しいぞw
いやマジで
484氏名黙秘:04/02/20 19:58 ID:???
>>482
いやそれは補欠全体の話のつもり
正規合格で浮かれてたから、補欠は一瞬しか見てないのよ
全体で何人ぐらいいたの?
485氏名黙秘:04/02/20 20:03 ID:RVMfpRLZ
未収の補欠15番前後だけど、昨日電話きたよ
486氏名黙秘:04/02/20 20:06 ID:???
>>485
報告乙
てことはもう25人は抜けたのか?!
どうなる・・・
487氏名黙秘:04/02/20 20:09 ID:RVMfpRLZ
>>486
補欠まちですか?
488氏名黙秘:04/02/20 20:11 ID:???
http://ex3.2ch.net/student/    大学学部・研究板@2ch掲示板
.         /:.:.:.:.:/ . .:.: .:/.:::.: ....:.:.::::.:.:.:.:. :.:. :.:. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.\\
         /:.:.:.:, '::..:: . .::::/.:::::.:..:.:.:::::::::::.:.:::j:.::.:. : .:. :.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:. . :.丶ヽ
          /:.:.:./:::;:::: .::::::/:/::.:.:::::::::::::::;:.::::;イ:.::::.:. : ::.:.:.l:.:::.. :.: ', :ヽ:. ヽ\
       /:.:.:.:,'::/l::::.::::::::l:/::::::::::::::::/'::::/ l:.::::l:.:.:. .:::.j:.:|::.::::.: :. i:.. ';:::. ',
      /:.:.:.:.:.i:/::|:::::::::::::l'::::;::::::::/、/::; ' j:;イ:j:.:.:.:::::;':::;i:::.:l::::.: l:::. i::::..i
     /:.:.:.:.:.:.:.|!:::::!::l::::::::!::/:::/_`7/、._// !;':.:::::::/!:/ }::::|:::::.:.. !:::. :.l!:::.j
    /:.:.:.:.:.:.:.:.::l:::::ハ::l::::::|;イ;イl.'´/::`ヘ. `ヾハ/:::::::/_,'/ -!:::;!::::::.:.:!::::.:.:l|:::;'
   ,. ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::{ ハヽ::::::{. l|! {cじ;/ `  ,'/:::;:ィ_∠_`/;:イ:::::::.:.;'::::.:.:,!l:/
 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::ヽ い\ヽ ヽ._ ̄`__  rァ''´ il /:::.t./イ/,!:::::::/::::::.:/ /
´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::ハ._  \.   ̄ ̄ ´     !l {ヒン ''7://:::;イ:::::::/    知ってるちゃ?
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::::::/  、           ヽ`=`=/〃//:::/   ロー受験生のための
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:::::::::::::::/   丶    ,.-、    ´     ,'-‐' /''´   新しい板が、できたっちゃ。
:.:::::.:.:.:.::::::.:.:::::::::::::/       \  ヾニ-`ーっ'     /       
::::.:.:.:.::::::::.:l::::::::::::/.._       丶_ ´ ̄    ,  '´      
:::.:.::::::::::::::l:::::::::::/  ̄` ‐-   /´ ` ー--‐ ' ´
:.::::::::::::::::::|:::::::::/       `ヽ{.
::::::::::::::::::::!:::::::;'           ヽ
:::::::::::::::::;イ:::::::i               {
489氏名黙秘:04/02/20 20:12 ID:RVMfpRLZ
>>481
確かですけど、補欠未修は55人でしたよ。
490氏名黙秘:04/02/20 20:12 ID:???
>>487
いや>>478=>>480=>>483=>>484=>>486です
どういう層が入学するのか気になるもんで・・・
491478:04/02/20 20:14 ID:???
>>489
どうもです
で奇襲は・・・?w
確か同じぐらいだったような・・・
492氏名黙秘:04/02/20 20:19 ID:RVMfpRLZ
>>491
自分は未修なんで、既修はわかりません。ごめんなさい。。。

>>490
なるほど! 日大行く事決めましたか?
自分は中央と駒沢次第です。
中央はダメだと思うんですが、駒沢は受かってると思うんで、
悩みます。
受かってから言えよ!ってカンジですけどね〜。。。
493481:04/02/20 20:41 ID:???
既習は50人です
全体で
479さん
既習ですか?
私も既習の順位真ん中より少しうえ
2*番です
厳しいかなぁ
494氏名黙秘:04/02/21 00:19 ID:???
ボキ貧乏なんですけど、他に行くとこないんで仲間に入れてもらえますか?
日大ラブです。
白いご飯が食べたい。
495氏名黙秘:04/02/21 00:23 ID:???
WELCOM!
若いウチの苦労はそのうちきっと花開くよ。
ともにガンガロ−!
496氏名黙秘:04/02/21 01:57 ID:???
>495   釣り?
497氏名黙秘:04/02/21 02:10 ID:???
未修補欠2*番で20日に繰り上げ来ました。
もう30番まで繰り上がってるんじゃないかな?
498氏名黙秘:04/02/21 02:16 ID:???
日大も慶応、上智のように相当抜けてきてるようだな。
レベル低くなりそうだ。
499481:04/02/21 02:28 ID:???
>497さん
あなたは479ですか?
500497:04/02/21 02:33 ID:???
>>481,499 さん
違いますよ。私の未修補欠番号は真ん中よりちょい下です。
只今駅弁と激しく迷い中・・・。
501氏名黙秘:04/02/21 02:42 ID:ocrDeJpd
すまそ駅弁ってなんすか?
502氏名黙秘:04/02/21 02:46 ID:???
>>501
駅で売ってる弁当のことでつ
503481:04/02/21 02:52 ID:???
レスありがとうございます
でも何故補欠の話題も未収ばかりなんでしょ?
504氏名黙秘:04/02/21 04:04 ID:qduWEaSp
奇襲者は択一対策でイソガシイのかな。
505氏名黙秘:04/02/21 04:31 ID:???
未修で受ける人あんまりいないの?結構みんな表見未修でしょ?
未修は今年カウントされないんだから受けといた方がいいよ。(主観)
あ〜今年受かったら400マソも浮くんだよな〜。
早く受かりたひ・・
506氏名黙秘:04/02/21 08:09 ID:???
>>497さん
ご報告ありがとうございます。
ということは、あと10人抜ければ、うちにも連絡が…。
少し希望が見えてきた。

駅弁と迷い中とのことですが、
余程縁のない地方でなければ、駅弁の方がよいのでは。
日大ローは雰囲気はいいと思うのですが、
やはり学費高杉と思います。
507氏名黙秘:04/02/21 11:16 ID:???
>>505
既修入れる実力ある人は今年わざわざ未修行って現行受けなくても、
今年は現行一本で行って、来年既修で入ればいいだけなのでは?
特に日大未修は金高いから、よほどのボンボンでない限りきついと思うぞ。
508481:04/02/21 11:36 ID:???
どなたか
既習で補欠繰り上がった方
いらっっしゃいませんか?
509氏名黙秘:04/02/21 12:19 ID:???
中央あぽーん
510481:04/02/21 12:20 ID:???
しかし日大は
情報公開についてはだめですよね
ここまで補欠情報を発表しないところないのでは?
待つ身にもなってほしい
511氏名黙秘:04/02/21 13:14 ID:???
紀州だが未習の人はホントに金あるねw
地方から来る人は1000万軽く越えるでしょ
ポルシェやジャガーが新車で買えるんだぜw
512氏名黙秘:04/02/21 13:38 ID:???
日大確定。
淡い夢を見ていましたが、ようやく現実に戻りました。
今日、市ヶ谷経由でカザルスホールを見てきました。
気持ちを3年後に向けて、これから勉強に専念することを誓います。
513氏名黙秘:04/02/21 13:52 ID:EhC9s2hX
>>512
中央の歌唄いのオサーンですか?
補欠来るかもですよ〜
514497:04/02/21 14:21 ID:???
>>506
ご意見ありがとうございます。そうですね、日大は学費ぃ・・・
悩んでいる駅弁は縁もゆかりもないところです。
もう少し悩んでみます。
515氏名黙秘:04/02/21 14:24 ID:???
トップは駅弁の方が間違いなく上
だけど平均はこっちかな
516氏名黙秘:04/02/21 14:31 ID:???
>>514
んなもん、迷わず駅弁に行け。
日大は金ないヤシは行ったらあかんところだ。
もし、三振アウトしたときの被害を最小限にするようにしといたほうがいいぞ。
新司法は合格率20%ぐらいって言われてるわけだから、駄目だったときのことも考えておくべきだ。
517497:04/02/21 14:37 ID:???
>>515,516
意見ありがとう。お金には・・・困っていないんです。だから
日大にしようと思ってたんだけど、駅弁大の合格者出身大学の発表見たら、あまりの
豪華さに目がくらんじゃって・・・ 激しく迷い中。レベル高い人と切磋琢磨したい。
>>515
平均はNが上・・・そうなのかなぁ。
518氏名黙秘:04/02/21 14:43 ID:???
そういえば合格者の内訳を早く発表して欲しい
つかこのまましないのか?
男女比とか年齢とかも知りたいし
519氏名黙秘:04/02/21 14:50 ID:???
>>517
平均が日大のほうが上とは一概には言えないと思うぞ。
日大合格者も激しく抜けてるみたいだからな。
今年に限って言えば金の安い国立のほうが人気で実力者も集まり易いだろう。
その証拠に出身大学も豪華だったりする。
日大ローに行った場合のメリットは、国立よりも新司法に力をいれている(と思われる。)
就職後、OBの数が多いためなにかと得することがある(かも。)
ぐらいだな。
新司法対策については駅弁行きながら予備校に行けば問題ないと思うし、
就職後は駅弁のある地方で就職するなら断然日大ロー出よりも強いだろうし、
都市圏でも就職はそんなに変わらないじゃないかな?
よって駅弁をお勧めしよう。
520氏名黙秘:04/02/21 14:51 ID:???
駅弁って、どこ?
521氏名黙秘:04/02/21 14:59 ID:???
>>519
出来る人が抜けると困るyo
522497:04/02/21 15:06 ID:???
>>519
答えてくれてありがとう!日大雰囲気いいな・・・
実は悩みの種が、駅弁行ったら縁恋になってしまうこと・・・結婚考えているのに。
独り身だったら就職先も地方でいいから、腹くくれるんだけど。。。
>>520
旧帝系じゃない地方国立です。
523氏名黙秘:04/02/21 15:16 ID:???
>>522
それは確かに悩むな・・・。もうそれは俺にはわからん。
自分でよ〜く考えるのだ。
524氏名黙秘:04/02/21 15:18 ID:???
日大ローもマーチ以上の出身ばかりなんだろうけど
525氏名黙秘:04/02/21 16:13 ID:???
>>522
もしかしたら、私の母校ロー??

国立は基本的にお役所臭さが抜けません。
私立のほうが何かと親切な気がします。
お金があり、将来東京中心にお仕事を考えられているのであれば、
日大の方がいいかも。遠距離恋愛はつらいですし・・・
526氏名黙秘:04/02/21 17:36 ID:???
私、未収30番台前半ですけど来てません。

繰り上げできるでしょうか?
527氏名黙秘:04/02/21 17:44 ID:???
非常に申し訳ないが、30人も繰り上げあったら合格者としてへこむ・・・。
528氏名黙秘:04/02/21 17:50 ID:???
>>527
それはしょーがないだろ。
金の高さから抜けるのが多いのはわかってたことだし。
529497:04/02/21 18:33 ID:???
>>522
色々有難うございました。日大振り込みまでまだ時間あるのでよく考えます・・・
>>525
おお、そうかも?ここ数日内に発表のあったところです。
自分の出身も国公立なんで役所臭さ分かります・・・私大行くと感動しちゃいます。
でもダイレクトに新司の指導してくれなくても、授業で真面目にアカデミックな勉強したり
学生同士で勉強会組んでやれば、新司に受かる実力はつけられるんじゃないかとも
思うんですよ。
しかし悩む・・・地方行ってるとケコーンが・・・
>>526
もう直前まで来てますから、来てもおかしくないですね。
530氏名黙秘:04/02/21 18:59 ID:???
>497
縁恋は悩むところですが、ロー行っている間というか新司受かるまではケコーンは
どうなんでしょう。私なら迷うことなく国公立にしますが。
531497:04/02/21 19:16 ID:???
>>530
ええ・・・そうなんですが、ロー在学中に婚約するつもりなんです。
相手は都内に就職する予定なので、それに合わせて地方ローからでも都周辺に
就職できるか・・・それが若干不安です。長期縁恋もきびすぃーし。
ああなんかスレ違いになっちゃいましたね、すみません。
意見くれてありがとう。
532氏名黙秘:04/02/21 19:20 ID:???
なんともうらやましい話だ…
533氏名黙秘:04/02/21 22:12 ID:???
今日、入学許可証が届いた(未修)。
学生証と引き換えと書いてあるのを見て、ようやく実感が沸いてきた。
入学式の父兄の参加券が入っていたけど、さすが今時・・・。
534氏名黙秘:04/02/21 23:06 ID:???
お茶スク解体されて
カザルスホールの姿がよくみえますネ。
535氏名黙秘:04/02/22 00:20 ID:???
東京での就職が、日大との比較で劣る国立ローはないと思う
536氏名黙秘:04/02/22 01:38 ID:???
>>535
就活が大変なんだよ。地理的に。
就活経験者?
537氏名黙秘:04/02/22 01:43 ID:???
もうあまりマイナス面を言うなよ
他校全滅で落ち込んでたが、
せっかくここに入って頑張ろうと気持ち上向きにしてるのになんか萎えてくる
正直ここに入る連中は皆悔しさをバネにすべき立場だろ


話変わるが奨学金の書類来た(奇襲)
全員に配布のようだ
538氏名黙秘:04/02/22 02:04 ID:???
ここ、最強。
539氏名黙秘:04/02/22 02:12 ID:???
>>537みんなの本音を言ってくれてありがとー。
涙でそうになったよ。
がんばろーね。

話し変わるけど入学許可書きた
Iなんとかって別に入らなくてもいんだよね?
就活支援ってのが気になるけど。入らなかったら支援してもらえないのか。
そんなことないよね
540氏名黙秘:04/02/22 02:21 ID:???
中央未修スレのオサーンいます?
541氏名黙秘:04/02/22 05:54 ID:???

               ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ( ´∀` )     < ちん汁いかがっすかぁ?
             /∧_∧ ⌒\    \____________
             / ,(´・ω・`)   |
        /⌒\⌒      ⌒/⌒\ 
   ()()( )( )( )_|_/⌒ξ⌒\|_( )( )( )()()
   (       |__/⌒∩⌒\__|      ,)
   (       |     (人)     |      ノ
   |     |,       *      |     |
   |      |\___人___/|      |
    |      |. /  /    \   |      |
    \__/  |  .|       |.  \__/
           |  .|      |  |
.           |  .|..     |  |
..           |  .|     |  |
          (⌒  丿 旦.  \ ⌒ )
            ̄ ̄       . ̄ ̄
542氏名黙秘:04/02/22 06:12 ID:???
金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
543氏名黙秘:04/02/22 06:38 ID:???
>>539
Iクラブですよね?
入るメリットが良くわからなかったので、とりあえず入りません。
入学後でも入会できるんでしょうから、本当にメリットがあると
感じたら入学後に入りたいと思います。
卒業後年会費1000円で大学施設を使えるという特典は
人によっては価値があるかもしれませんね?

ノートPCの斡旋のパンフが入っていましたよね?
大学の全新入生に配布されていると思うのですが、
ローでは、ノートPCが必要なのでしょうかね?
他ローでは必ず持参する必要があるところもあるようですが、
日大ではどんな感じなんでしょうね?
544日大広報:04/02/22 06:50 ID:???
 4月に開設する日本大学法科大学院(日本大学大学院法務研究科法務専攻)の平成16年度入学試験が1月24,25日=既修者コース=と同31日=未修者コース=に行われ,延べ1200人近くにのぼった志願者に対し,
2月9日までに各コースの合格者がそれぞれ発表された。
競争率は既修者が8.2倍(定員50人に対し志願者総数411人),未修者は15.5倍(定員50人に対し志願者総数776人)となり,本学出身者はもとより,東大,京大など国立大,早稲田,慶応,中央など他私大の出身者も,
試験会場となった法学部,経済学部校舎で,狭き門に挑んだ。
本学法科大学院では成績優秀者40人を限度とする学費免除を打ち出しており,同大学院では適用対象者を決定。校舎に充てられるお茶の水キャンパスの整備に念を入れ,「司法の日大」の伝統に恥じない開設を目指している。
両コースの試験にあたっては,100人余りの本学法科大学院の教員予定者らが出題,試験監督,面接,採点等にあたった。法務研究科長を務めるP在幸安総長も試験直前の担当者打ち合わせ会に出席。
連日60人以上の動員体制で入試運営に携わった本部,法学部,経済学部などの職員に万難を排して完璧を期すよう激励し,
緊張の中,関係教職員総出で初の法科大学院入試を滞りなくこなした。
545氏名黙秘:04/02/22 07:01 ID:???
Iクラブ
当然入らない
利用価値があれば後に再検討はあるが
ノートPC
とりあえず斡旋のはやめとけ
2ちゃんしてるぐらいだから、初心者では無いだろうが
秋葉もすぐそばだし
 ▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼27 
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076357935/
こういうスレもある
通学・授業スタイルの概要が分かってからの方がいい
PC演習室というのがあるから、自前のが無くてもかなり使わせてもらえるはず
つかそもそも施設はみんな俺ら専用のものだしな

そろそろカザルスホールまで行ってみるかな
546氏名黙秘:04/02/22 07:03 ID:???
>本学出身者はもとより,東大,京大など国立大,早稲田,慶応,中央など他私大の出身者も,
いちおこういうことだからw
547氏名黙秘:04/02/22 09:32 ID:???
勉強がなかなか進まない・・・。
未修のみんなは4月にどのレベルまで持ってくるのだろうか。

がんがっていこうぜ。
548氏名黙秘:04/02/22 09:36 ID:???
漏れ(仮面未修)は、手持ちの本をサラリと回すことにした。
双書は重過ぎるので、手持ちのSシリーズ(民法中心)を速読しておく。
刑法は薄い木村光江。
とにかく全体をサクッとまわしておくことを考える。
本当はダットサン買おうと思ったんだけど、入学してから
本を沢山買わなくちゃいけないと思って我慢した。
549氏名黙秘:04/02/22 09:40 ID:???
>>547
焦らない焦らない・・・
じっくりと全体構造を捉えておこうよ。
覚えることは後でいいんじゃない?
550547:04/02/22 10:04 ID:???
>>548,549
ありがとうありがとう。すこし安心しますた。

やっぱり日大スレは良い人ばかりです。


それにしてもレス早っ。
551氏名黙秘:04/02/22 10:42 ID:???
俺は日大でがんがる!
俺みたいなやつを拾ってくれた日大ありがとう!
同級のみなさんほんとによろしこおねがいします。

みんなで合格率高めて日大いいなって思われる場所にしましょうYO!


  日 大 ラ ブ      マ ジ で ラ ブ   
552氏名黙秘:04/02/22 10:54 ID:???
なんで日大ロースレはこんなに盛り上がってんの?
他校のロースレは合格発表後はカナーリ寂しくなるもんなのに。
日大ローはなぜゆえこんなにも愛されているのだ?教えてくれ。
553氏名黙秘:04/02/22 12:16 ID:???
>>543、545レスサンクツでつ。
じゃあおりも入りません。
ここ生協の組合とか保険とかはないんだろうか?そういうのは入学後なのかな。
Iカードで医療費補助とか書いてあったけど普通そういうのは強制加入の保険についてるよね。
おれの出身大は医療費全部もってくれたけど。
まぁ焦って今色々決めない方がいいってことだよね。
早く入学したいな〜
554氏名黙秘:04/02/22 13:07 ID:???
日大って生協ないんだよね確か。
ちょい不便だな(かなし
なんかよくわからないIカードって、入らないと怖い気もするし、、、
皆さん大人でつね。
555氏名黙秘:04/02/22 13:26 ID:???
555げっとおおおおおお!
日大はいって 勉強GOGOGO
さむw

4月が楽しみで浮かれててすいません。 
556氏名黙秘:04/02/22 13:34 ID:???
>>554
目の前に明治の立派な生協があるYo!
557氏名黙秘:04/02/22 13:40 ID:???
明治さん仲良く質クリYO
生協つかわしちくりYO
リバティーってたかいっすねかっこいいすね
カザルスはふるいけどあじがあっていいsっすよー
まじで仲良く希望w
558氏名黙秘:04/02/22 14:12 ID:???
えーー!!生協ないってことは本を1割引で買えたりできないの?
さすがに明治の生協使わせてもらえたって割引はしてもらえないだろうし。
マンモス校のくせに・・・
何に金使ってんだよ(>_<)
559氏名黙秘:04/02/22 14:25 ID:???

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な、なんだってクマーーー!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    ●__●               ∩____∩
   ノ,,......,, u ,,,.丶            / u     u └|   ∩____∩
  / /;;;;;;;;;;) (;;;;;;;ヽ          | ●   ●   ヽ /;;;;;u;;;;;;;;;;;;;;└|
  | (;;;;;;;/( _●_)゙:;;ミ          彡 (_●_ ) u  | |;●;;;;;;;;;;;●;;;;;;;;ヽ
 彡、___ |∪| ___,,;\         /   |∪|    彡 彡;(_●_);;;;;;;;u;;;;;;;|
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノ;;;/´>;;;;;)       (  く ヽ ノ     /;u;;;;|∪|;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ
(;;;;;;;;;;;;;;;)    / (;;;:/        \_ )       (;;;;;く ;;;ヽ ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
560氏名黙秘:04/02/22 15:30 ID:???
javascript:A=(d=document.body).innerHTML;AA=new Array("「","<br>   ∩___∩<br>   | ノ      ヽ<br>
  /  ●   ● |   ","。?」","クマー<br>   |    ( _●_)  ミ<br> 彡、   |∪|  、`\<br>/ __  ヽノ /´>  )<br>
(___)   / (_/<br> |       /<br> |  /\ \<br>  | /    )  )<br> ∪    (  \<br>       \_)<br>
");i=0;while(i<AA.length){r=RegExp(AA[i],"g");A=A.replace(r,AA[i+1]);i+=2;}d.innerHTML=A;focus(0);
561氏名黙秘:04/02/22 16:25 ID:???
法学部だと、書籍コーナーはあったよ。
そこは1割引だった。
さらに近くに丸沼書店っていうのがあって、そこでも
1割引だった。そっちは品揃えもよかった。
お茶の水にはそういう本屋さんあるのかなぁ?
丸沼まで歩いていくのは面倒だし・・。

まぁ少なくとも、授業で使う基本書は1割引で買わせてもらえる
はずだよ。
562氏名黙秘:04/02/22 18:02 ID:???
>>543
ノートパソコンは必要ではないらしいです。
むしろ先生によっては持込をいやがるかもという話を電話で
うかがいました。
学校にもパソコンは130台あるらしいので、足りるはずです。
もっとも授業中にパソコンでノートを取る場合はいるけどね。

563氏名黙秘:04/02/22 18:21 ID:???
既習で択一受ける香具師いる?
漏れはいちおう勉強はしてるが論文までは無理かもな。
564氏名黙秘:04/02/22 19:16 ID:???
奨学金の繰上げをしてもらえないか聞いてみようと思うけど変かな?
自分が入ってるはずだなんて思ってるわけではないけど。もし入ってたら悔しいので。
 理由
@対象は「成績優秀者」とのことだが、在学するものの中では「優秀者」である
A学校側としてはもともと奨学金にあてるつもりだったのであり損失はないはず
 そして、それができるだけの授業料を取っている(赤字であろうが他校との比較で)
B国が助成金を与えたら、生徒の授業料に還元(過去ログ参照)を優先するらしいが
 優秀者が抜けて奨学金を与えなくてよくなったことは、事実上の還元に等しい
C点数が公開されてない状態で、奨学金の基準も曖昧と思われ、来年の受験者
 および、2年生にがんばる気力を失わせるものである。(何番以内とかわかれば
 がんばれる)
こんなかんじでどうかな?変なところやほかの理由があればつっこみ求む。
念のため言っておくと、日大を批判するつもりはないYO
もっといい学校にするための意見でつ
565氏名黙秘:04/02/22 19:27 ID:???
>>564
そうだよね。
奇襲に話を限ると、どうも65人ぐらい合格した内25〜30人位は抜けてると見てる。
そのうちの多くが上位校へ流出する優秀層であることを考えると、
授業料免除者が多く抜けたということに。
「成績優秀者」も入学者内での相対評価にして貰ってもいいと思うが。
大学側は余分な出費にはならないわけだし。
入学後特待生が殆どいないことが判明したら、
レベル低いのばかり残ったかと鬱になるしね。
566563:04/02/22 19:35 ID:???
>>565
そういってもらえてよかった。
もし仮に200万を40人のうち20人がけっていたら
合計で4000万円です。これを残りの80人で割っても一人50万円の
減額が出来るはずです。年間150万円です。
もしそうしてもらえたら本当に生活が楽になりますから。
567氏名黙秘:04/02/22 19:41 ID:???
大学側としてはおそらく奨学金の繰り上げはしないだろう。
全免ってのは優秀者を他に抜けさせないためのエサなんだから。
すでに入学を決めてるヤシ共にはわざわざ赤字覚悟で出すとは思えん。
568氏名黙秘:04/02/22 19:43 ID:???
つーか、免除者最大40人って言って、実際2、3人なのって、
どっかの予備校と同じ手口だよな。
569氏名黙秘:04/02/22 19:43 ID:???
君たちに言葉を贈ろう。

「釣った魚に餌はやらない」
570氏名黙秘:04/02/22 19:49 ID:???
>>567
来年のこと考えたらわからなくない?
>>568
最大40人で今年は40人らしいです。ただし、多くが
未習らしいです。でも、実際は公表してないのでわかりません。
慶應とかは受験番号を張り出していたのに。
どうして情報公開してくれないんですかね?配点すらわからないのは
はやりやりすぎのような。。。
571氏名黙秘:04/02/22 19:49 ID:???
奨学金の案内来たよ
利息の有無で区別してるけど、
下手に無利息の申請して蹴られたら、
有利息のは受けられないんだろか
火曜までに電話しなきゃならんから時間がない
572氏名黙秘:04/02/22 19:54 ID:???
奨学金の案内きましたが、奨学金受けない人いますか?
573氏名黙秘:04/02/22 19:58 ID:???
>>570
来年のこと考えても別に出さなくてもそんなにイメージダウンじゃないんじゃない?
まず、公表しない以上外部にはよくわからないわけだし、
2ちゃんしてるヤシならロー行ってるヤシの話しで実体がわかるかもしれんが、
2ちゃん人口なんてそこまでめちゃ多くないだろう。
それに、大学としては成績順で40人には全免出しましたよってことで嘘ではなく、
来年受ける受験生に対しても受けて40人内に入りさえすれば全免は出しますってことで宣伝としては十分だろ。
受験生としても奨学金繰り上げを狙って受けるわけじゃなく40人内に入ろうと思って受けるわけだし。
574570:04/02/22 20:11 ID:???
>>573
たしかにそうですね。来年のこと考えてもあんまり可能性はないかもしれないですね。
でも、LECなどでは法科大学院生の特派員を雇うみたいで、予備校から情報がいくのでは?
結局のところ言いたいのは、お金は安くならないかもしれないけどみんなが言えば
日大もそれなりに考えてくれるのではということです。
575氏名黙秘:04/02/22 20:12 ID:???
だが奨学金を上手く使えば優秀な学生も集まるし、
内部生の意気昂揚にも役立つのは確か
今のとこ日大は下手のようだね
去年末の中央の大規模な学費免除策は大成功だった
576氏名黙秘:04/02/22 20:15 ID:???
電話はちと恥ずかしいから書面で問い合わせてみるかな

あと電話応対の人なんか愛想悪いよね
577氏名黙秘:04/02/22 20:15 ID:???
しかもこれだけ情報公開してないのは
本当に40人いたのかも怪しいな
>>570
ソースは?
578573:04/02/22 20:16 ID:???
>>574
うん、確かにそれは言えてる。
大学ってのは圧力かけなきゃなかなか動かないもんだからね。
みんなで要求すれば実現するかもね。
579570:04/02/22 20:16 ID:???
電話です
580氏名黙秘:04/02/22 20:18 ID:???
じゃあ、とりあえず漏れは奨学金のついでに言ってみるわ
ほかの香具師もたのむ
581氏名黙秘:04/02/22 20:19 ID:???
>>576
女性は愛想悪いが男性はとても愛想が良い。
ひとくくりにしてはならぬ。
582氏名黙秘:04/02/22 20:19 ID:???
これ更新早いね。たくさん見てるのかな?
583日大理系D:04/02/22 20:53 ID:???
うちの有力教授に
本部にローの待遇を良くしてやってと
頼んであげます。
584氏名黙秘:04/02/22 20:57 ID:???
>>583
どーかよろしこ
585氏名黙秘:04/02/22 21:10 ID:???
>>583
どーかどーかよろしこ!!
586氏名黙秘:04/02/22 21:31 ID:???
既習で択一受ける香具師いる?
漏れはいちおう勉強はしてるが論文までは無理かもな。
587氏名黙秘:04/02/22 21:42 ID:???
>586
563が仲間のようだ。
588氏名黙秘:04/02/22 21:45 ID:???
なんで既習補欠の話がでないんだーー
589氏名黙秘:04/02/22 21:46 ID:???
確実に狙いを付けてからトリガーをひくタイプです
590氏名黙秘:04/02/22 22:14 ID:???
みなさん育英会いくらくらいのプラン申込みます?
一応収入597万以下ならいいってなってるけどなるべくギリの値段にした方がいいのかな。
仕送り多少もらって13万とかにしたら心証悪いかな。
13万はダメだけど10万ならってランクおとされてOKされるのかな。それとも13か0かっていう扱いなのかな。
591氏名黙秘:04/02/22 22:18 ID:???
>>590
>一応収入597万以下ならいいってなってるけど

それ日本育英会のサイトとか見て調べたの?
パンフには無かったが…
592氏名黙秘:04/02/22 22:20 ID:lk1nfP/B
>>588
漏れも既習補欠(ほとんど諦めてる40番台…)なんだけど、
君は何十番台なの?
593氏名黙秘:04/02/22 22:31 ID:???
>>591
そうです。法科の奨学金の適用は修士と同じだそうです。
あ、595万の間違いだった!訂正。
授業料や生活費なんやかんや入れて、仕送りと自分で稼いだお金を全部の合計が595以下ならばよいとのことです。
日大だと最低300は全員(一部除く)いくから、みんな設定金額高いだろうけど。
594氏名黙秘:04/02/22 22:34 ID:???
>>593
サンクス
漏れも調べに行こう
8or10万位貰うつもりだが、要件はクリアしてるだろうか
595氏名黙秘:04/02/22 22:40 ID:???
働きながらじゃないなら仕送りを低く見積もるという手もある
596氏名黙秘:04/02/23 00:19 ID:???
うううん
なやむねやっぱ 奨学金 なんかいい響きだけどw
597594:04/02/23 00:26 ID:???
598氏名黙秘:04/02/23 00:26 ID:???
素直に借金だと言おうよ。
599氏名黙秘:04/02/23 00:38 ID:???
>>593
そだね

日本の中で一番有利な借金かな。
600594:04/02/23 00:54 ID:???
>>598,599
こんな割のいい借金ないよね
俺13万も貰えたら、卒業時相当貯金たまりそう
その時の資金繰りのためにも多めに借りといたら得かも
601氏名黙秘:04/02/23 01:07 ID:???
>>586
去年、全択総択で3勝1敗で、うち2回名前のって
1点差でおちたという過去の苦い経験を踏まえ、
早期合格の要請と三回枠の危険の防止の調和の観点から、
予備校三社うけて全勝、かつ、今から過去問(平成以降)
3回以上まわせ、かつ、条文、判例3回以上回せ、かつ、
択一後のローのカリキュラムが、論文に過度の負担にならないと
判断し、かつ、キシュウの皆の状況等、諸般の事情を
総合考量して決します。
ただ、日大ローの特殊性、すなわち二年目特待を得るという
要請を無視することは資金の有限性の観点から出来ない。
そこで、前述の総合考量においては、
択一受験の危険性について、中大、東大等のキシュウ者より
慎重に対処するのが相当である。

602氏名黙秘:04/02/23 01:11 ID:???
>>601
22点
文章が冗長です。

>去年、全択総択で3勝1敗で、うち2回名前のって1点差でおちた
4回とも号水超えろよ。
しかも、本試験1点差オチは惜しくも何ともない。
去年の問題で50点以上とれなければ、今年も厳しいよ。
603氏名黙秘:04/02/23 01:12 ID:???
>>601
この結論は妥当ですか?

ミムラ>妥当です。
オダギリ>妥当です。
翁>妥当です。
俺>妥当でつ。
604氏名黙秘:04/02/23 01:23 ID:???
正直いままで、サンザン現行落ちてきたから、
現行受かる気しなっていう気持ちが。。。
でも、周りの合格者は、
他人事だと思ってか、
新試験二回落ちたら三回目も落ちるだろ、と。
だったら、現行今年は受けとけよ、と。
一番早く法曹になる手段を選択しろよ、と。
俺に楽園はないのかよ。
605氏名黙秘:04/02/23 01:26 ID:???
俺はカザルスに楽園を作るぜ
606氏名黙秘:04/02/23 01:30 ID:???
>>604
漏れと同じだ。
去年の最終合格者の友達も同じこと言ってる。
新司法試験3回も受けるのか?って。
択一合格経験者の法律のアドバンテージは最初の2回くらいだろうよって。
3年もたてば、灯台鏡台の優秀な若手がすぐに追いつくから。
泣いても笑っても、あと3回。
手持ちの3枚のカードの切り方をどうするかなんだよね。
俺も、現行で受かりそうな位置にいるからこそ、
今年の現行受験をどうするか、悩ましいんだよね。
択一はどうせ4月から勉強開始して間に合うからいいんだけど
論文直前期に勉強する時間がとれないと、圧倒的に論文不利だもんな。
607氏名黙秘:04/02/23 01:34 ID:???
すごい自信だ
そんな実力者がいるとは正直驚きだ
608606:04/02/23 01:44 ID:???
>>607
既習特待ですが、何か?
もし、現行受け控えするなら、
2年目も特待狙いで、かつ主席卒業狙いですが、何か?
609氏名黙秘:04/02/23 01:47 ID:???
おめでとうございます。
610氏名黙秘:04/02/23 01:52 ID:???
主席は出席
611氏名黙秘:04/02/23 01:52 ID:???
出席は主席
612588:04/02/23 02:36 ID:???
>592
20番台中ごろです
きません。。
613氏名黙秘:04/02/23 03:18 ID:???
521 名前:509[sage] 投稿日:04/01/14 16:33 ID:???
>>518
現行で受かりそうな位置にいるのに、あえて年数と金のかかるローに行く意味がわかるか?
友人達からも、まさか俺様がロー受験するとは思わなかった、
ロー受験する必要ないじゃん、って言われてるのだよ。
しかし、現行で絶対に受かる保証はない。

新司法試験の受験者レベルは圧倒的に低い。
一緒に勉強してきて去年最終合格した友人から
予備校で添削しているローの小論や法律科目の答案を見せてもらった際
あまりのレベルの低さに愕然としたくらいだから。
よって、俺様は回廊を主席卒業して、新司法試験1発合格を目指す。
だから、三振アウトもなんら怖くない。
そういう意気込みで、ロー受験している。
決して、現行から逃げて、ロー受験に来たわけではないのだ。
俺様みたいなヤツもいるのだよ。回廊を狙うホルダーには。
614604:04/02/23 03:21 ID:???
>>606
まあ、とりあえず、現行の準備しながら
4月中は何とかうまくこなそうぜ。
知り合いで、ずっと専業受験生で、
仕事始めて論文合格というのが三人いる。
無駄な知識ぬけて、あっさり、現場思考、あてはめ重視答案、
書けたからだと推測してる。
日大ローの授業受けることが、仕事だと思えば
むしろ、いい結果うまれるかも?
とりあえず、頑張りましょ。

今年の現行合格、万が一落ちた場合、新試験合格の為、
協力しあえること激しく希望!

615氏名黙秘:04/02/23 03:23 ID:???
>>613
ならもっと金安くて下位ローの関東Gとかに逝けヨ。
616氏名黙秘:04/02/23 03:26 ID:???

これは521に言ってるのであしからず。
617614:04/02/23 03:31 ID:???
つうか、明日朝レックA答練、昼伊藤塾の公開答練。
3月から石丸答練(早稲田法職)。
まじ疲れる。ていうか、2ちゃんしながらビール飲んでる。現実逃避で。
寝坊しそう。

618氏名黙秘:04/02/23 08:14 ID:???
繰り上げ合格になった方にお聞きします。
入学金振込の締め切りはいつですか?
619氏名黙秘:04/02/23 09:09 ID:???
>>618
26日でつ
620氏名黙秘:04/02/23 09:22 ID:???




     正直      お金つらい





でも日大ラブだからがんがる!
621氏名黙秘:04/02/23 10:32 ID:???
どうやら合格者の大半はそうけいのもよう。
っておれは中央なわけだが。

母校の法職と日大の法職(あるよね?)で悩むところか??
622氏名黙秘:04/02/23 13:04 ID:???
日大は金あるよ。

ようは1期生の成果次第。

早慶、中央、旧帝に肉薄しようものなら

年間予算3000億の学校法人日本大学、
100万OB、社長30000名、上場企業役員1000名
全学上げて支援することを約束しよう。
623氏名黙秘:04/02/23 13:15 ID:???
なんたって日銀券のパワーですもんな!アニキ!
624氏名黙秘:04/02/23 13:27 ID:???
300万×100名×3学年=9億でしょ?
そのくらいの金はたいしたことないはず。

3年後の合格率で支援額を決定することにしよう。

1位 9億支援+一人300万円支給
東大・京大レベル 9億支援+一人100万円支給
旧帝・早慶応レベル 9億支援
中央・旧官立レベル 6億支援
マーチレベル 3億支援
日東駒専レベル なし
それ以下  廃止
625氏名黙秘:04/02/23 13:43 ID:sz2ydPNp
俺、今年は現行受ける・・。
なぜなら、次年度以降の資金繰りがつかないから。
今年、現行受かるか乃至は特待を来年も確保できなければマジ中退になりかねん・・。
626氏名黙秘:04/02/23 13:44 ID:???
アッ、そこじゃないの。学歴ネタは「学歴板」でやって、坊やたち。    学歴ネタ@2ch掲示板
私の乳頭をクリックしてね。 
                                    _  /`"'';:‐'"
                                 _, 、 '"(-‐'''"二‐'
.                                 ;'   .:::::ヽ、二.‐;;"
                                __ノ   .:::::::,lll / 
                               l゙~    :::::: i;" / | 
                             /      :::: | / | 
                             !       :::  /  | /
                             ヽ     ;   |  // 
  http://tmp2.2ch.net/joke/             l\   i,   | | /| | /
.       !~'ー‐‐r- 、、,,_               .ノ:::::\ ゜  _,|| | | | /;
      ,;'" ,.. '" ,,,...、、、.,_゙''ー 、_,,,,,,,      /  :::::::``''i'' , ‐"l | ヽ |/`
.     /ー''" , ‐",;''l~ヽ"'' ;``''ー-、_``ヽ' - 、__/       /'/., '"/ゝ| |、
     |   /  .i     ノ        ヽ、  _,, -‐‐''''"  |;;;レ|ヽ/─''ヽ .|;;
     |  ./   `"'''‐'''"          `"''‐-- 、,,   /|;;;| | /| / /ヽ.|;;
.    ヽ |                        ``ヽ, ヽ,;l;);;;;|/ /;;;; レ;;;
     ヽ,|       u                  .i   vゝ;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     /ヽ              ,,...,,           i    レ l`i;;;;;;;;;l;;
    /   \        ,. ‐'"´::::::::| |  し     .ノ       l;-、;| |;
   /     `"''‐----‐ '"    :::::/ //.       /         レ |;
627氏名黙秘:04/02/23 13:47 ID:???
>>625
てか、今年ロー行くのやめなよ。
今年は現行一本でいって、来年改めて既修受ければいいじゃん。
どっちつかずだと、どっちも中途半端に終わる可能性高いよ。
628氏名黙秘:04/02/23 14:03 ID:sz2ydPNp
特待なってったから、衝動的に振り込んでしまった・・。
一寸、後悔・・。
ただ、今後の動向が不透明である以上或る程度の危険分散はすべきかと。
試験やるにしても、どこかで区切りをつけたい。
その1つの契機としてロー行って3回までとしたかったの・。
629604:04/02/23 14:37 ID:???
>>628
はげしく同意。
今日結局寝坊した。
いまから、レック行って来るね。
まあ、ロー一発めは受かりやすいってこと
になってるし、保険と思えばいいでしょ?
じつは俺も特待。
出費は100万で抑えたい。
頑張りましょ!
630氏名黙秘:04/02/23 14:41 ID:sz2ydPNp
あの〜ww。
もう2時ですが・・
631氏名黙秘:04/02/23 15:06 ID:???
奇襲特待の激しくレベル高い方。
どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。(本気)

未修者より
632631:04/02/23 15:10 ID:???
ローって、、、、、、、、
思っていたよりレベル高いんだね。
入れてよかった。。。。。。。。。。。。。。。。。

日大本気で全体のレベル上げましょ。
俺みたいなのは教わるのがメインになってしまうだろうけど
ハイレベルの方本当によろしくお願いします。

教えることで理解が深まることがある、ていうしさ。w

まじ願望です。
633氏名黙秘:04/02/23 15:11 ID:???
>>631
まかせとけ!!!
634氏名黙秘:04/02/23 16:20 ID:???
電話して奨学金の繰上げを訴えましたが撃沈。。。
ただ、情報公開はするそうです。
出身大学や、年齢、配点など。(そもそも発表してないのがおかしいけど)
635氏名黙秘:04/02/23 17:11 ID:???
やはりな
636氏名黙秘:04/02/23 17:35 ID:???
既習の合格者ですが、近々入学辞退するつもりです。一人知り合いも
辞退するそうなので、少なくともあと二人は繰り上げされるのでは。
637氏名黙秘:04/02/23 17:50 ID:???
こうして優秀層は消えていく日大ロー・・・。
638氏名黙秘:04/02/23 19:17 ID:???
まぁ、これからが勝負だから頑張ろうね。

他校に抜けた人を後悔させて差し上げたい。
639氏名黙秘:04/02/23 20:07 ID:???
というか、入学辞退者はどこの大学でもいるでしょ。
マーチでも早計でも似たような状況なんじゃないかな。
東大ぐらいでしょ。受かったらみんなそこ行く大学なんて。
640氏名黙秘:04/02/23 21:01 ID:???
かつては、日大と言えば、現行司法試験で合格者数が慶応に肉薄した時期(かなり昔)も
あったのに、そんな大学のロースクールを、なぜ、そんな抜けて行くんかなぁ。
総計中・宮廷へ行くならわかるけど、経済的理由以外で縫製などへ行くというのは、
単に”司法試験問題作成委員の先生が多いから”と言う安易な理由なんだろうけど、
自分には若干???に思えます。 
日大の法学部自体、それなりの人数を法曹界へ人材を送り続けてきた大学ですしね。
641氏名黙秘:04/02/23 21:28 ID:???
ごめん。
縫製ならとどまったと思うけど、名辞補欠繰り上がったから
抜けちゃった。
でも日大は入学前からホントやる気ある人が多いから必ず上
位校に仲間入りすると思うよ。
642氏名黙秘:04/02/23 21:39 ID:???
>640
学費が150万、入学金が50万なら残るだろうがね。
643氏名黙秘:04/02/23 22:04 ID:???
ノーパソって買う?無線LANは使えないようだが。
644氏名黙秘:04/02/23 23:27 ID:???
俺は買う
基本書・答案等は既にデータ化してるし
むしろネットはあまり使わないでしょ
645氏名黙秘:04/02/24 00:05 ID:???
>>641

他校行っても仲良くよろしこです。
646氏名黙秘:04/02/24 00:11 ID:???
>>640
あのー、日大と法政の法曹界への送り出してる人数はたいして変わらないんですが・・・。
過去50年の累積でも日大のほうが100人ほど多いだけ。
最近は日大のほうが多かったり、法政のほうが多かったりとしているんだけど。
それで、学費が高ければ迷わず法政に行くでしょ。それでも日大にするって俺的にはかなり???なんだが。
647氏名黙秘:04/02/24 00:12 ID:???
他校は他校ってことで、日大は日大を高めることに専念していこうYO

もちろん、自分の実力を高めることが結果として
日大の名を高めることになるのdeath

で、自分の実力を高めるために、周りと上手く刺激しあうことが
有効だと思うのdeath

と思っている未修合格者でしたw
648氏名黙秘:04/02/24 00:20 ID:???
>>647

  そ  の  通  り  


649氏名黙秘:04/02/24 00:21 ID:???
カザルスの

甍(いらか)見つめて

新しき

丈夫(ますらお)どもの

日昇るらし


        

        ある未修合格者作w
650649:04/02/24 00:23 ID:???
あれなんかへんか?!
651氏名黙秘:04/02/24 00:24 ID:???
俺、法政既修に入る予定だけど、日大スレの雰囲気好きだったんだけどな。
法政スレのほうは日大についてなんも話題にならんのに、なんで日大ローの人達は法政を目の敵にするんですか?
652氏名黙秘:04/02/24 00:27 ID:???
さーていつもの


   俺たちは他校を馬鹿にするほど偉くない
   馬鹿にされるほど馬鹿じゃない


の精神でいきましょ。
653氏名黙秘:04/02/24 00:30 ID:???
>>652
別に日大を馬鹿にするつもりはないけど、
他校を(得に縫製を)馬鹿にしてるのは君たちのほうだよ。
654氏名黙秘:04/02/24 00:31 ID:???
>>651
法政いっても日大ラブでよろしこw仲良くしておくれw
法政さんはビル新しくっていいっすね
試験委員多いいそうで、 う ら や ま し い w
中央総武線ラインでローインカレゼミとかおもしろそうっすね

655652:04/02/24 00:33 ID:???
>>653

 俺たちは他校を馬鹿にするほど偉くない

こっちを強調する意味でした。
わかりずらくてすまそ。




656氏名黙秘:04/02/24 00:36 ID:???
なんにせよ4月までにかなり勉強しなくては。
何気に日大生やる気あるから、置いてけぼり食らわないようにしないと名。
って、みんな4月からスピードダウンするなよww
657氏名黙秘:04/02/24 00:41 ID:???
日大ローに学歴厨がいるな。恥ずかしいからやめれ!
658氏名黙秘:04/02/24 00:43 ID:???
あの、行政法でおすすめの本あったら、おしえてください。
あと、おすすめの判例集とかも。
659氏名黙秘:04/02/24 00:44 ID:???
>>640
日大も現行試験合格者1桁とかになった年もあるし、元内部性からすると
そんなにいうほどではないと思うんですが。

昔は法曹資格に強かったけど、それは法政も同じ訳で...

この手の人ってのは、何度言ってもわからないみたいだからもういいけどね。
660氏名黙秘:04/02/24 00:45 ID:???
氏名黙秘 :04/02/24 00:12 ID:???
他校は他校ってことで、日大は日大を高めることに専念していこうYO

もちろん、自分の実力を高めることが結果として
日大の名を高めることになるのdeath

で、自分の実力を高めるために、周りと上手く刺激しあうことが
有効だと思うのdeath

と思っている未修合格者でしたw
661氏名黙秘:04/02/24 00:46 ID:???
まあままみなさん
またーりまたーり
662氏名黙秘:04/02/24 00:51 ID:???
俺は日大超ラブな未修者だけど
正直今まで日大も近辺の他校もよく知らんかった
でも今は日大ローがラブなわけで
自分を高めるためにはいろんな人との交流が必要なわけで
そのためには他校とは仲良くしておいたほうが良いわけで
でも、結局最後に笑うのは俺たちさ、なんて思っているわけで
そのためには実はかなり覚悟を決めた必死の3(2)年間が必要なわけで
大学側にも学費に見合った要求をしたいわけです。

ま、俺は授業料ただなんだけどw


見返すとかなりうざい文章、すまそ
663氏名黙秘:04/02/24 00:54 ID:???
他校と仲良くするメリット、、、

なるほどね
664氏名黙秘:04/02/24 01:18 ID:???
http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-5.html
参考までに
あくまでも参考に
665氏名黙秘:04/02/24 01:38 ID:???
内部生の成績は関係ないし

それに日大法学部は入学時の偏差値は低いのによく頑張ってると思うよ 
666氏名黙秘:04/02/24 01:39 ID:???
>>664
なるほどさんくす
2年後(奇習の受験)で、トップ10に入りたいですな。
ただ、受験者数の問題もあると思うので、率で比べてみるのもいいですな。
667氏名黙秘:04/02/24 01:40 ID:???
>>665
研究室があって、母集団の数だけはあるからねぇ...。

母集団の数が多いんで、煽られて人生棒に振った奴が合格者の影に何人いることか...
668氏名黙秘:04/02/24 01:40 ID:???
専修よりはな
669氏名黙秘:04/02/24 01:40 ID:???
某予備校主催の各校説明会の時に、某大の先生とちょっとお話ししたのですが・・・
例えば、各科目(特に3年次の先端科目)は各校それぞれが得意分野を持つ先生がいるの
だから、その辺は弾力的に考えて、「他校で単位を取っても良い」としたいところなの
だそうですが、文○科○省や、法△省の役人の頭がかたいのが原因で(特に前者の方ね)、
すぐには実現不可能だというような、見解をお話ししてくださいました。
これが実現出来れば、日大・明治・東洋・専修・法政・上智(東〜西順から)など、
ほぼ御茶ノ水-四谷間を中心とした法科大学院の連携が出来、学生の行き来も盛んになって、
お互い刺激し合いながら情報交換などもして、より自分の目差す方向の科目が選択でき、
非常にありがたい状況になると思われるのですが・・・・・学校(校舎)近いんだしね。
自分は勝手に、”お茶の水⇔四谷連合”実現しないかなぁ、なんて妄想をいただいています。
(長文になってしまいスマソ)
670氏名黙秘:04/02/24 01:42 ID:???
>>665
するどいかも
いわれてみれば内部性なんてほとんどいない(よね?)のだから、
あんまり関係ないかな。
(全く関係ないわけではないのは承知)
この2・3年の勝負は司法試験界の業界再編のチャンスかもYO

もちろん、最上位の牙城を崩すのはかなり困難だろうけどね。w
671氏名黙秘:04/02/24 01:46 ID:???
>669
おもろい!!

前スレの669さんでつか?
672氏名黙秘:04/02/24 01:49 ID:???
>>669
発想としては面白いし、その方がいいと思う
だけど、彼らの方がライバル意識強すぎて難しいんだろうねw

立地も施設もよし
教官も別に超一流の学者である必要なんかそもそも無いわけで、これも十分
おまけにボス弁世代の法曹OBも多いから、イソ弁先には苦労しない

後は俺達次第
673氏名黙秘:04/02/24 01:51 ID:???





     日大ローのこれからは俺たちが作る




674氏名黙秘:04/02/24 01:54 ID:???
>>673



           そ の 通 り 



675氏名黙秘:04/02/24 01:55 ID:???
俺的には徹底的なスパルタ式なゼミとか希望。
なぁなぁでやる予備校みたいな授業では実力がつかない(と思う。俺が特にw)。
とことん体育会的な発想でいいと思う。
ここは法務研究科であり、法学研究科ではない。
実務能力(ここではまず司法試験合格)をつけなければ、
いくら高尚な学問の話し(だけ)をしても意味がない。

とおもいまつ。

676氏名黙秘:04/02/24 01:55 ID:???
日大スレって他スレに比べてやたらと自分達を持ち上げるカキコが多いのはなぜ?
677674:04/02/24 01:56 ID:???
>>674


    あ  り  が  と


 
678677:04/02/24 01:57 ID:???
673でした。すれよごしすまそ
679氏名黙秘:04/02/24 01:59 ID:???
>>676
自分たちを持ち上げるっていうより
危機感から ガ ン バ ラ ナ ク テ ハ
と思っているだけでつ。
680氏名黙秘:04/02/24 02:03 ID:???
>>679


     そ  の  通  り   



法政持ち出すことが言われてるけど、ここは法政落ちが少なからずいるわけで、
別に法政にケチ付けてる訳じゃない

「超前向き」と呼んで
681氏名黙秘:04/02/24 02:05 ID:???
なるへそ。なら日大ローは2,3年後いい線いくかもな。
682氏名黙秘:04/02/24 02:11 ID:???
そうなるように頑張りましょう
683氏名黙秘:04/02/24 02:11 ID:???
>>681
ありがとさん

俺たちは自分たちの未熟さ加減を知っているのでつ。
だから、ローではよりがんばっていかなければならないのでつ。


まじがんがろ。

684669:04/02/24 02:14 ID:???
>>671
すみません、前スレの669の人とは違う人間です。
>>672
先端科目の十数単位だけでも、他校での取得を可にしてくれるないかなぁ、
と言った感じです。個人的に、日大に席を置き、東洋で受けたい科目があるので。
それと、理科系の研究大学院では、もう十年以上前から、他大学院の特論科目履修
による取得単位を認めているんだしね、ローだって何とかしなよ、と言いたくなる。
685氏名黙秘:04/02/24 02:14 ID:???
>俺たちは自分たちの未熟さ加減を知っているのでつ。
>だから、ローではよりがんばっていかなければならないのでつ。

ほんとに  そ  の  通  り  だ 

がんがろーね みんな
686氏名黙秘:04/02/24 02:37 ID:???
法学部には受験指導機関として「司法科研究室」ってゆーのがあって、
日大卒の合格者はここで「他大学からの有名教授」や「他大学の優秀な合格者」からの
講義、指導を受けているんであって、日大の教授の授業はほとんで出てない。
687氏名黙秘:04/02/24 02:50 ID:???
>>686
おいおい、嘘つくなよ。

日大出身で合格した奴なんて、ほとんど予備校出身だよ。
前にも書いたが、研究室は糞なので話にならん。

研究室にしばらくいて、どうもうまくいかなくて予備校に行ったらあっさり受かった
という奴がほとんど。かくいう俺も予備校いったらさくっと択一には合格できたし。
あの研究室のいい加減さには本当に嫌気がさしてる。
688氏名黙秘:04/02/24 03:02 ID:???
内部生はいろいろと大変なんだな
689氏名黙秘:04/02/24 05:29 ID:???
このスレいい雰囲気だな。
日大が24日に試験行った結果こうなったのだとしたら、日大の教授陣はなかなか
やるな。
690氏名黙秘:04/02/24 08:10 ID:???
>>654
この人なんかすごいひねくれてるね。こういうのと友達になりたくないな。。。
今までスレの雰囲気がよかっただけに目立つ。ちょっと4月からが心配になったよ。。。
691氏名黙秘:04/02/24 08:49 ID:???
字義通り取ればいいだけでは?
692氏名黙秘:04/02/24 09:36 ID:???
ま、活字だとうまく伝わらないこと多いからね、、、、、

気にせずまたーりまたーりw

なんせ俺たちは

 自己未熟能力自覚型 超前向き 必死努力人間

になるのだから。w


693692:04/02/24 09:38 ID:???

一部の超優秀な方は自己未熟のところはカットの方向でw
一緒にするなという批判をかわしたい私。w
694氏名黙秘:04/02/24 10:04 ID:???
俺は

自己未熟能力自覚型 超前向き 必死努力人間

だな
がんがらKNIGHT
695氏名黙秘:04/02/24 13:06 ID:???
スレが少し不安定になった原因。

合格者発表から日にちもたったこと。
入学金100万円振り込んで頭が冷えたこと。
他大へ旅立った人たちがいること。
そろそろ話題がなくなってきたこと(w)

それでも2ちゃんのスレにしては異常なまでに落ち着いてると
思いますよ。
あ、ただ692さん、wを多用すると失礼ですがちょっとバカっぽく
見えてしまうので、批判を覚悟してでも少なめにしたほうがよい
と思います。
696氏名黙秘:04/02/24 13:27 ID:GkXQK2iR
まあ、金があれば好きな方。
金なければ法制かな・・・。
過去3年累計は数、合格率とも微妙に日大が上みたいだけど、なにせ金が・・・。
697氏名黙秘:04/02/24 13:35 ID:???
お金のある方専用です。
698氏名黙秘:04/02/24 13:55 ID:???
貧乏人で悪かったな!
http://pink.jpg-gif.net/bbs/23/img/28165.jpg
699氏名黙秘:04/02/24 14:14 ID:???
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /        N          ヽ|
     l                         l カザルス!カザルス!
    .|    ●                |  いいっ!いいよぉ…!
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ

700氏名黙秘:04/02/24 14:42 ID:???
>>696
そんなわずかな差50歩100歩。ロー選択の余地にいれるほどではない。
701氏名黙秘:04/02/24 21:27 ID:???
スレが荒れてきた原因


「 金 持 ち 喧 嘩 せ ず 」 の精神を忘れたこと。


金 持 ち 喧 嘩 せ ず
702氏名黙秘:04/02/24 21:49 ID:???
スレが荒れた原因は一部に法政落ちの学歴厨がいたからだろ。
703692:04/02/24 22:34 ID:???
>>695

ありがとうございます。実は2ちゃんねるに書き込むのは
つい最近のことで、どうも勝手がわからないものでして。

友人に「とにかく危ないところだから反感を買わないように馬鹿っぽく振舞え」
と言いつけられていました。

なんか、やっぱり変な感じですので、普通にしてみたいと思います。
704氏名黙秘:04/02/25 00:16 ID:???
法政より日大に行きたいって人はいるけど、
法政より日大が上だなんて言ってる人はいないと思うが。
法政に対するネガティブな評価に過敏な人がいて、
それに気分を害してカキコしてるのが目につく。
705氏名黙秘:04/02/25 00:45 ID:???
ところでそろそろ、教科書の指定とか欲しいね〜。
短期的な目標が欲しいのだ。
706氏名黙秘:04/02/25 00:56 ID:???
板倉先生って何歳?授業できるのかな。
707氏名黙秘:04/02/25 01:02 ID:???
面接缶の名前が知りたいyo
扇千景似のオバサン
漏れをあんまり歓迎してないようだったけど、
主査の優しい方に場を和ませてもらって助かった

>>705
ハゲドウ
708内部性:04/02/25 01:28 ID:???
さて、4月に授業が始まったら、何人が後悔するか…
709日医:04/02/25 01:30 ID:???
とにかくNのパワーで洗脳してほしい。

新司法に必要な勉強だけをやってほしいしそれだけをがむしゃらにできるように心理学部や医学部の力を借りてやってほしい。

刑事訴訟法入門を読みながらそれでオナニーができるぐらいに仕込んでほしい。

頼むよ日大。
710氏名黙秘:04/02/25 01:38 ID:???
>>709
実際にそんな奴いたら、ベテ以上に嫌だなw
711氏名黙秘:04/02/25 01:45 ID:???
>>708
勉強できるとこがあれば別にいいよ
これまでも一流学者の授業なんか出ずに予備校行ってた訳だし
学生にやる気があれば文句なし
712氏名黙秘:04/02/25 02:35 ID:???
>>711
激しく同意。
学生にやる気があれば文句なし。
713氏名黙秘:04/02/25 03:13 ID:???
司法試験板内のスレを徘徊して見ると、縫製よりも、と言うか他の同レベルのローより、
日大ローの入学者の方が、やる気が感じられるね。
是非この気持ちを忘れずにがんばりましょー!

 日 大 ロ ー は 俺 達 が 名 門 に し て み せ る

714氏名黙秘:04/02/25 03:13 ID:???
>>711
ローの意味あんまねーなw
それなら学費安くて辰巳とも提携してる関東Gに行ったほうがよかろーに。
715氏名黙秘:04/02/25 03:20 ID:???
>>713
俺も徘徊して見てるけど、日大ローのチャネラー率が高いだけでは・・・。
716氏名黙秘:04/02/25 03:27 ID:???
中央や明治は試験前はすごかったけど今は閑散
勉強してるんだ・・・
我らもがんがらなくては
717氏名黙秘:04/02/25 03:36 ID:???
法政、立教、学習院も試験前に比べると驚くぐらい閑散
日大ローがなんでこんなにレスつきまくってるのかが不思議なくらいだよ。
718713:04/02/25 03:40 ID:???
>>715 それは言えるね。僕達もチャネラー卒業して勉強しましょ。
>>716 上三は、塾の応用マスを購入して勉強してます。
    下三は、新基礎マスをもとに用語カード作りをやってます。(既習)
719氏名黙秘:04/02/25 09:35 ID:???
>>704
>法政より日大に行きたいって人はいる

???
720氏名黙秘:04/02/25 09:47 ID:???
またーりまたーり

他校を出すのは極力やめよう
荒れる原因になるから
日大も良い学校
他校も良い学校

721氏名黙秘:04/02/25 13:02 ID:???
>>709
日大に心理学部はないよ。あるのは文理学部心理学科。

学会等での力はあるが、役に立つかは疑問。
722704:04/02/25 15:26 ID:???
>>719
法政より日大に行きたいってカキコした人はいるけど、
現在法政より日大が上だなんてカキコしてる人はいないと思うが。
723氏名黙秘:04/02/25 18:53 ID:???
>>722
俺の母校でもあるから、もう法政の話はやめよ。
ところで、日大ローの授業とかで使う校舎ってどんなもんなの?
724氏名黙秘:04/02/25 19:36 ID:???
>>723
カザルス併設の元JCBかJTBだかのビルでしょ 
地図ではAって書いてる
改装直後なんじゃない?
まだ見に行ってないけど
中の様子なんかはHP記載以上は不明
725氏名黙秘:04/02/25 19:38 ID:???
>>722
これか?

651 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/02/24 00:24 ID:???
俺、法政既修に入る予定だけど、日大スレの雰囲気好きだったんだけどな。
法政スレのほうは日大についてなんも話題にならんのに、なんで日大ローの人達は法政を目の敵にするんですか?

日大に行きたいとは一言も書いてないわけだが。
726氏名黙秘:04/02/25 19:42 ID:qpPUI1cC
727氏名黙秘:04/02/25 19:52 ID:???
>>726
この外観写真の建物ってカザルスホールなの?それともロー校舎なの?
728氏名黙秘:04/02/25 19:56 ID:???
>>725
640 名前:氏名黙秘[授業料下げて〜、お願い!] 投稿日:04/02/23 21:01 ID:???
かつては、日大と言えば、現行司法試験で合格者数が慶応に肉薄した時期(かなり昔)も
あったのに、そんな大学のロースクールを、なぜ、そんな抜けて行くんかなぁ。
総計中・宮廷へ行くならわかるけど、経済的理由以外で縫製などへ行くというのは、
単に”司法試験問題作成委員の先生が多いから”と言う安易な理由なんだろうけど、
自分には若干???に思えます。 
日大の法学部自体、それなりの人数を法曹界へ人材を送り続けてきた大学ですしね。
729氏名黙秘:04/02/25 20:18 ID:???
>>728
この人日大以外受かってるのかな。
受かっててこういうならわかるけど、そうじゃないのにこういうこと言ってもあんまし説得力ないと思うが。
730氏名黙秘:04/02/25 20:28 ID:???
別に日大ラブな人がいてもいいじゃん
そもそも「日大はこういうとこで○○大に劣ってる」とか議論すること自体そんなに価値のあることだとは思えないし
俺も日大ローに通う以上、いいとこを探して母校に少しでも愛着がもてるようにしようとしてる
それに日大ローには過去が無く未来しかないわけで、それを作るのは他でもない我々


  全  て  我  々  次  第

731氏名黙秘:04/02/25 22:19 ID:???
机は一人一卓?
732氏名黙秘:04/02/25 22:21 ID:???
今のとこ不明
733731:04/02/25 22:38 ID:???
>>732 thx

off会ある?
734氏名黙秘:04/02/25 23:36 ID:???
>>731
1人につき専用の机1つということらしい(電話で聞いた)
735氏名黙秘:04/02/26 01:08 ID:???
>>734
情報乙!
736氏名黙秘:04/02/26 02:27 ID:???
既習についてはわからんが、未修の補欠については27日に追加の繰り上げがあるかもしれないので、
特に30番台の人は連絡を待ちましょう。
737氏名黙秘:04/02/26 02:29 ID:???
>>736
リークマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
738案内図:04/02/26 06:12 ID:???
739氏名黙秘:04/02/26 13:16 ID:???

そもそも、司法試験は高学歴者がガチで競うから厳しい。
ロー入試も基本的には同じ。

たとえば、H15年の司法試験最終合格者は1170人。
このうち、下記15大学出身者だけで998人。なんと85.3%を占める。

つまり、下記大学の学部に入れる程度の能力があることが競争の前提条件であって、
その上で、それら高学歴者がガチで競って、上から順に合格する。それが司法試験。

H15年司法試験合格者数上位15校
  東大、京大、北海道大、九州大、大阪大、名古屋大、東北大、一橋大、神戸大
  中央大、早稲田大、慶應義塾大、明治大、同志社大、上智大

H15年司法試験の結果を見れば分かるが、
出願者の60%、合格者の85%が上位15大学。

         出願者数  合格者
全体      50054   1170
上位15校..  30022    988
その他..    20032    172

ローには、これら上位15大学クラスの能力を持つものが、 総定員約6000人を
争って入る。つまり、彼らが上位から下位のロースクールに分散するだけの話。

結局、下位ローでも、入学者のほとんどは上位15大学の出身者が占めるから、
新司法試験も、これら上位15大学出身者での争いという構図に変わりはない。

したがって、上位ローだから新司法試験合格率80%、下位ローだから合格率10%、
といった極端な差は開かないと言えるだろう。
740氏名黙秘:04/02/26 14:04 ID:???
煽るつもりはないのだが、
やはりローにも序列がある以上、上位校のローに
上位大学出身者のなかのさらに優秀者があつまる。
だから、極端な差までは開かないだろうが
それなりの差開くのではないか。

だから我々はより上を目指すために、危機感をもって
日大ローの質向上のために日々がんばろう。

ロー全体でみても一応過去の司法試験合格者数からは
664 :氏名黙秘 :04/02/24 01:18 ID:???
http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-5.html
参考までに
あくまでも参考に

とのことで、上位20には入っているし。
これからの努力次第でもっともっと上を目指せるはずさ。

とにかくがんばろう。未来志向で。現実思考で。





  現 実 を 見 つ め て 、 未 来 志 向 の 日 大 生 。






741氏名黙秘:04/02/26 22:01 ID:???
★法科大学院格付(上>下、左>右)★
S   東大
A   京大
B+  一橋、阪大、早稲田、中央、慶應
B   名大、九大、東北大、北大、神戸
C   千葉、横国、首都、上智、明治、大阪市立、同志社
D   立教、法政、学習院、立命、青山、関学、関大、岡山、広島、熊本、大宮
F   その他

★地域別法科大学院格付(上>下、左>右)★
< 首都圏 >
上位の上 東大
上位の下 一橋、早稲田、中央、慶應 
中位の上 千葉、横国、首都、上智、明治
中位の下 立教、法政、学習院、青山、大宮法科
下位の上 専修、日大、成蹊、明治学院 
下位の下 東洋、駒沢、国学院、独協、創価
最下位  その他
< 関西 >
上位の上 京大
上位の下 阪大、神戸大
中位の上 大阪市大、同志社
中位の下 関関立  
下位の上 産甲
下位の中 近
最下位  その他
742氏名黙秘:04/02/26 23:28 ID:???
>>741
煽りはほかでやってくれ
この掲示板には関係ないだろ!
743氏名黙秘:04/02/27 00:49 ID:???
マルチだ気にするな
少し上にされているとこも十分射程圏内だ
焦らず地道に頑張ろう
744氏名黙秘:04/02/27 01:07 ID:vj9nsKh7
河合塾偏差値学部平均の推移(除く医学・看護・神学)

 75年   80年  85年  90年   95年  00年   01年  02年   03年     
61早大 62早大 63慶応 67慶応 66慶応 66上智 67早大 68慶応 67早大
60慶応 61慶応   早大 65上智 65早大   早大 66慶応 66早大 66慶應
59立教 59立教 60上智   早大 64上智 65慶応   上智   上智 63上智
58中央 58関学 59関学 64同大   同大 61立命 61同大 61立命 61立教
57関学   同大   同大 63立教 63立教   同大 60立命 60立教 60同大
56同大 56上智   立教 62青学 62明治   中央   立教   同大   立命
55上智   中央 57青学   明治 61青学 60立教 59中央   中央 59青山
  立命   立命   立命 61関学   関学   明治 58法政 59明治   明治
50青学 54関大 56関大   中央   中央 59関学   関学 58法政   法政
  明治 53青学   中央 60立命   立命 58法政   明治   関学   中央
49法政   明治   明治   関大 60関西 57関大   関大   関大 58関大
  関大       54法政   法政 59法政 55青山 57青山   青山 57関学




745氏名黙秘:04/02/27 01:46 ID:???
さて、そろそろ2ちゃんも卒業だな。

ここ見ないと分からない情報ってないよね。

勉強します。 日 大 ラ ブ 
746氏名黙秘:04/02/27 06:11 ID:???
3月に入ったら、頭のシフトレバーをトップまでは行かなくても
今より上に入れようと考えている人って多いんじゃない?
(トップにしたら入学時にバテちゃうから)
今年現行受けないことにしたオレはそんな感じ。
747氏名黙秘:04/02/27 06:13 ID:???
そうそう、「早朝勉強会」なんて企画をここでしても面白いかもね。
748氏名黙秘:04/02/27 09:28 ID:???
繰り上げ追加キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
749氏名黙秘:04/02/27 09:31 ID:???
ウソ?マジで??
750748:04/02/27 09:34 ID:???
>>749
本当だよ。
751氏名黙秘:04/02/27 09:40 ID:???
久々のネタだね
つかそんなに抜けたのかよ・・・_| ̄|○
752そうだ:04/02/27 09:43 ID:???
未習30番台の人かな?
おめでとう!
753氏名黙秘:04/02/27 10:57 ID:???
>>751
前々からかなり抜けるだろうことは予想済みだろ。
754氏名黙秘:04/02/27 11:45 ID:???
未修30番台って・・合格者の半数は抜けたってこと?
そんなに魅力ないの?ここは。
不安になってきた。今日日大にいくことが確定したというのに。

授業料下げないから優秀な人材が流出しちゃうんだよ!>日大
755氏名黙秘:04/02/27 11:52 ID:???
>>754
誰も好き好んで学費の高いとこなんて行きません。
そして優秀者は他大もうかります。
756氏名黙秘:04/02/27 11:56 ID:???
まぁよそもどこも相当抜けてるし
明治なんか4分の3抜けたとか
みんなが併願しまくったからしょうがないよ
757氏名黙秘:04/02/27 12:05 ID:reYSxobi
代ゼミランキング
【2003年度追跡調査(2004年度受験生向け)】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 67  65  66  64  65    33※※※B−−−−−−−−−−− 
慶応義塾 66  64  64  63  64    27※※※※B−−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    16※−−※※※B−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    14−−※−※※※B−−−−−−−−

立命館大 62  61  59  58  59     5−−−−※※※※※B−−−−−−
立教大学 62  60  60  --  58     4−−−−※−※−※B−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     4−−−−−※※※B−−−−−−−
明治大学 61  59  60  58  56     0−−−−−※※※※−※B−−−−
中央大学 64  59  58  58  55    -1−−※−−−−※※−−※B−−−
学習院大 61  59  59  --  55    -2−−−−−※−※−−−※B−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−※※−※※B−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−※−※−※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−※−※※−−※B−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式が複数の学部は定員が一番多い方式の偏差値を採用。
・入試方式は従来型3教科の値。(慶應法・経・文は2教科、早慶理工は4教科)
・ソース http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html


758氏名黙秘:04/02/27 12:12 ID:???
未修30後半だけど連絡なし
朝から待ってるんだけど(´・ω・`)
759氏名黙秘:04/02/27 12:26 ID:reYSxobi
大学ランク
AAAA---東大・京大
AAA-----一橋・早稲田・慶応・阪大・東北大・名大・九大
AA-------上智・ICU・神戸・北大・筑波大・東工大・横浜国大
A--------都立大・立教 ・立命館・同志社・横浜市立・東外大
BBB---明治・中央・関大 ・関学
BB-----青学・学習院・法政
B-------成蹊・成城・西南・南山 
CCC---日大・専修・國學院・明学
CC----- 東洋大・武蔵・産近甲龍・愛知
C------- 神奈川・駒大・東海・桃山学院・名城・福岡
D-------東北学院・亜細亜・東京経済・愛知学院・大阪工大
E-------関東上流江戸桜・大東文化・国士舘・帝京・玉川
F-------その他東京私大・地方私立大・専門学校






760748:04/02/27 14:35 ID:???
>>752
ありがとうございます。

>>758
大学に連絡して聞いてみるのがいいかと。現在の繰り上げ状況等教えてくれます。
もうすでに特定されているかもしれませんが、私も736さんの情報は知っていました。
繰り上がりはすぐ近くまで来ているので、信じて待ちましょう。
761氏名黙秘:04/02/27 21:16 ID:???
結局何人くらいの入学予定者がここを見ているんだろ。

とりあえず一人な。

762氏名黙秘:04/02/27 21:20 ID:???
2人目
763氏名黙秘:04/02/27 21:37 ID:???
3人目

俺はいちお(←何故か(ry)毎日目を通してるよ。
764氏名黙秘:04/02/27 22:25 ID:???

お邪魔します。中央法科大学院進学予定者です。

昨晩は私の同門となる人間が法科大学院格付なるものを貼りまわった結果、
様々な序列コピペが各スレに貼りまわされる事態を引き起こす結果となり、
まことに申し訳もありませんでした。

学部入試における高校生からの評価は散々なものであること、またその後の教育結果たる
司法試験合格率も東大の4分の1程度であり、当校より優れた合格率を誇る学校も
両手に余るほど存在していることは重々承知しております。
それにもかかわらず、一橋・阪大・早慶などと同列に扱うことを要求する格付けを
貼りまわる人間を出してしまったことは、お詫びのしようもございません。

今後はMARCHの筆頭、中位の星、3流の星となるべく、地を這うように前進していく覚悟です。
中央法科大学院を今後よろしくお願いいたします。

765氏名黙秘:04/02/27 22:34 ID:???
>>764
なんだこれ?新手の煽りか?
766氏名黙秘:04/02/27 22:50 ID:???
既修補欠40番台の繰り上げは無理そうだな〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
地方ロー未修に行くので皆さん日大ラブでがんがれよ。
来年奇習で受けよっと。鞍替えできたら未修者よろしくです。
 日 大 ラ ブ で 喧 嘩 す ん な よ さ ら ば …
767氏名黙秘:04/02/27 23:00 ID:???
>>766
762の2人目です。
残念だけど、地方でがんがってくれ。
和光で会おうな。
768氏名黙秘:04/02/28 00:57 ID:???
>>766
和光で出会おう。ううん良い響き。w

っていうか俺未修だからそのまえに鞍替えするならwelcome。
769氏名黙秘:04/02/28 01:44 ID:???
既修の補欠って何番まで繰り上がってるんでしょ、明日とか電話かかって
こないかなぁ。ちなみに合格されてる人達って入学意思の確認の電話とか
って学校側からかかってきてるんでしょうか?
770氏名黙秘:04/02/28 04:44 ID:???
憂鬱な正規合格者だからそこんとこ不明
771氏名黙秘:04/02/28 07:22 ID:???
既習の補欠はもう終わってるみたいよ
772766:04/02/28 11:38 ID:???
>>771
来年上京すんぞヽ(`Д´)ノウワァァン!!
一年ほど左遷ケテーイヽ(`Д´)ノウワァァン!!
773氏名黙秘:04/02/28 11:53 ID:???
来年受けるんならもっと勉強して他のロー行けよ
774氏名黙秘:04/02/28 12:55 ID:???
日大蹴り決定の既習の正規合格者だけど、まだ辞退届出してない。
すまんこ〜
漏れの分空くから、補欠の人待っててね。
775氏名黙秘:04/02/28 13:17 ID:???
ネタないから奇襲入試問題の検討でもやるか
776氏名黙秘:04/02/28 13:53 ID:???
未修行くの人で、ここに通いながら今度のロー受験もしようと思ってる人いますか?
僕は一応考えてるんですが、また適性やらステ面に追われたら勉強が
おろそかになりのではという不安もあります。
時間の無駄かなぁ。それより新司のことだけ考えるべきなのかな。
非常に悩みます。
777氏名黙秘:04/02/28 14:33 ID:???
>>776
未修で授業料免除もらってないの?
上位の既習狙いなら受けてもいいと思う。
上位の未修行こうと思ってるなら、意味ないと思う。
778氏名黙秘:04/02/28 15:02 ID:???
上位既修を狙っていますが二兎追うものは、にならないか不安なんですよね。
今年から要推薦状になるとこも多いから受けられないところも多いし。
とりあえずセンター受けて点数低かったら諦めます。
念のために、日大ラブです!!
779氏名黙秘:04/02/28 17:49 ID:???
未修補欠の状況をご存じの方、情報をおながいしますつ。
780氏名黙秘:04/02/28 18:01 ID:???
補欠については未修・既修ともにあとは金を払った奴らが入学辞退するのを
待つのみです。ただ、どちらもある程度定員以上は確保しているため五人
以上出ないと繰り上がらない気が。まぁどちらにしろ既修補欠40番台の俺
には関係のない話だが。
781氏名秘匿:04/02/28 18:43 ID:???
実社会での成功確率論
二本大・MARCH    1 
常置 地方では1、中央では3.5
駅弁 地方では3.5、中央では2.5
和田(覗く:貝学部)   4    
地底           5    
KO・一端、飯台      6    
鏡台           7    
灯台           8
駅弁胃学部      9〜10   
烏賊鹿         11
旧低胃学部      12〜14 
KO胃学部       15
鏡台胃学部(関西No.2)  15
飯台胃学部(関西No.1)  19
灯台胃学部(関東No.1、関西No.3) 20
782氏名黙秘:04/02/29 00:13 ID:???
1人暮らしのみなさんどこに住みます?
783氏名黙秘:04/02/29 11:40 ID:???
>>782 日大に通うとするとお茶の水、神保町が最寄り駅になるね。
御茶ノ水駅を通るのは、中央線、千代田線、丸ノ内線。
神保町駅を通るのは、半蔵門線、新宿線、三田線。
歩くのが好きなら九段下、秋葉原からでも歩ける。

安くて広くて・・・って感じだと私なら
中央線の豊田、三鷹(始発駅だから)
千代田線で綾瀬とか金町(下町で物価が安いから)
都営新宿線なら大島(下町の雰囲気が)
都営三田線なら西高島平(始発駅だから)
がいいかも。

金があるなら都営三田線白山あたりがお勧め。
雰囲気いいっすよ。
784氏名黙秘:04/02/29 13:09 ID:???
白山あたりは灯台生が多いね
根津とかも
あのへん手頃かも
チャリ通可能だし
金はかかるがw
785日大チャチャチャ:04/02/29 14:43 ID:Pv+S2U2c
>>784
チャリ通?
千代田区は、放置自転車対策が厳しいから、歩道駐輪なら、昼間に撤去される可能性大だヨ。
786氏名黙秘:04/02/29 14:45 ID:???
カリキュラム見たけど、一週間にだいたい7〜8コマくらいだね。
一日2コマ×4日だったら授業はそんなに大変でもなさそう。
自習が大変なわけだが。
787氏名黙秘:04/02/29 14:47 ID:???
一日2コマしか授業やらなくて年200万はやっぱりぼったくりだろ。
788氏名黙秘:04/02/29 15:18 ID:???
未修は一年目は11科目30単位だからだいたい一科目20マソ
本当の本当に下げないのかな。助成金何に使うのかな。
赤字補填なのかな。
学生からのぼったくりの結果が財務格付けAAなのかな。
なんて考えてみたリ
789氏名黙秘:04/02/29 16:17 ID:???
収益は入学金と授業料です。
790氏名黙秘:04/02/29 16:25 ID:???
俺も都立受からなかったらここ辞退して浪人する。
やっぱり下位は下位だよ。
今年は異常なまでのローバブルだから早稲田・慶應はもとより東大生までもが
下位ローに押しかけてきてるが、それは今年だけ。
既習組が第1回新司法試験の受験資格を得るためなんだよ。
それに釣られて、特に未修なんかが下位ローに入るなんてことは絶対に止めたほうがいい。
何年か経って、自分がどこのローを出たのか恥ずかしくて言えないような状況になるぞ。
学歴なんて全く関係ないという根性があれば結構なことだが、学歴というものは一生ものだからな。
そのころなんかは下位ローなんかは全入・定員割れになっているだろう。
もしくは学生が集まらなかったり、新司法試験の合格率が悪すぎて文科省から
認可取り消し処分を受けて消滅している下位ローも絶対にあるに違いない。
とにかく自分の一生のことを考えて冷静になろうよ。
791氏名黙秘:04/02/29 16:34 ID:???
790はマルチなので・・・
792氏名黙秘:04/02/29 16:35 ID:???
補欠狙いですか
793氏名黙秘:04/02/29 16:36 ID:???
もう何度見たことか…
794氏名黙秘:04/02/29 17:34 ID:???
既修の方、やっぱり選択科目は1年目にまとめてとりますか?
上限はあるけどギリまでとりますよね?2年目は試験対策に没頭したいですよね。
795氏名黙秘:04/02/29 17:50 ID:???
寮のパンフが来ないよ
796氏名黙秘:04/02/29 18:57 ID:???
>>795
漏れも入寮希望者。
今日寮の建物外側から見てきたけど、まだ内装工事まったくしてねーYO!ヽ(`Д´)ノ

ところで建物は、玄関に「4号館」とかいてあるヤシでいいんだよね?
違っていたら鬱です
797795:04/02/29 20:51 ID:???
>>796
旧野沢寮改め下馬寮らしいですね
三茶で遊ぶにはいい鴨w
もう諦めて部屋探します・・・

つかパンフ遅すぎ
電話では数日後って言ったのに一週間経ったし
798796:04/03/01 03:19 ID:???
>>797
え、今も寮として使っている建物なの?
じゃあ違う奴を寮と思ってしまったかも_| ̄|○

> つかパンフ遅すぎ
禿同
日大は情報が後手後手に回るの、何とかしてほすぃ。。。
799氏名黙秘:04/03/01 23:12 ID:???
唐揚げ
800氏名黙秘:04/03/01 23:50 ID:???
寮の資料について聞いたら今日電話したら4日発送予定らしいよ
でも、応募はたったの12人。意外に2ちゃんねらーばっかりだったりして

ちなみに私は、都営新宿線上も検討してます。
シャワートイレ付で家賃4万円台があるからね。

ただ、寮は管理人がいないから荒れそうな予感が。。。
まあ、ローの人だから大学生のようにはならないだろうけどさ。
801氏名黙秘:04/03/02 00:30 ID:???
>>800
寮に遊びにいくよ〜
802氏名黙秘:04/03/02 15:06 ID:???
ネタがなくなってきたな。
803795:04/03/02 22:32 ID:???
4日発送のパンフが待ち遠しい日々
804氏名黙秘:04/03/02 23:19 ID:???
保守アゲついでに近況報告。
ロー学習開始のため部屋の模様替えをしました。
気分一新・・・・しすぎて勉強に手がつかない・・
昨年現行に見切りをつけて封印したLECのプロビを出すべきか否か迷い中・・
あれほど買い集めた予備校本だけど今は非常に悩ましい存在。
805氏名黙秘:04/03/03 01:31 ID:???
昨日で育英会の申し込みおわったね〜
みんな申し込んだ?
保証人は機関保証でよかったみたいだね。
保証人二人は厳しすぎます。
806氏名黙秘:04/03/03 03:11 ID:???
え?
申し込んだけど保証人1人じゃなかったっけ
807氏名黙秘:04/03/03 10:47 ID:u7gjYRUb
保証人のハン押した(´・ω・`)・・・
808氏名黙秘:04/03/03 11:05 ID:???
日大から送ってきた日本育英会の申し込みの用紙と所得証明書だけでしょ?
809氏名黙秘:04/03/03 12:14 ID:???
大学側に確認したけど、所得証明書は代わりに源泉徴収票の写しでもオッケー。
後は育英会の申込書だけだよ。
810氏名黙秘:04/03/03 12:17 ID:???
>>809
そうだよね
811氏名黙秘:04/03/03 17:50 ID:???

 あげておきます
812氏名黙秘:04/03/03 18:10 ID:???
今日の午前中に未修補欠の連絡がありました。
他のとこが決まっているので断りましたが、まだ補欠を出してるんですね。
ちまみに補欠番号は30番台の後半です。
813氏名黙秘:04/03/03 20:47 ID:???
今回のローで「法科の関大」が復活したのですか?
それとも、関近本(カンキンポン)が復活したのですか?
814氏名黙秘:04/03/03 21:11 ID:???
関近本ゲーーーム!イエーイ!
カン!キン!ポン!
815氏名黙秘:04/03/03 22:39 ID:???
>>812
まだ補欠だしてるのか。
相当日大ローは抜けてるんだな。こりゃレベル低下はまぬがれんわ。
816氏名黙秘:04/03/03 22:46 ID:???
>>813
関大って、正規合格者が抜けすぎて不合格者に合格通知だしたとこだろ。明らかにやばいじゃん。
817氏名黙秘:04/03/03 23:08 ID:???
>>816
まじで!?
818氏名黙秘:04/03/03 23:22 ID:2gajTJqw
あげときますね。
819氏名黙秘:04/03/03 23:29 ID:???
>>817
maji
820氏名黙秘:04/03/04 01:34 ID:???
普通の合格者は抜けるとしても
免除合格者は簡単には抜けない。
合格者の中で上下の幅が開く模様。
821805:04/03/04 01:35 ID:???
誤解をうむ表現スマソ
入学式後に、育英会の合否通知。
その後、保証人署名捺印。
学生課の話によると
確か、保証人はふたり以上。
不安あるなら誰か再度電話確認してみて。
822氏名黙秘:04/03/04 02:24 ID:???
既習の補欠きました
これからよろしくです
823氏名黙秘:04/03/04 02:27 ID:???
>>820
全免って何人だったの???
824氏名黙秘:04/03/04 03:02 ID:???
>>822
おめでとうございまつ。
既習の補欠は何番ぐらいまで繰り上がってるのかなあ。
君は何番台?
825氏名黙秘:04/03/04 03:27 ID:???
学費200万全額免除・・・・
あらためて思うと、結構すごいな。
826氏名黙秘:04/03/04 05:45 ID:???
未だに抜け続けてるのか・・・
>>812
補欠になったという連絡?
それとも30番台後半で補欠繰り上げ?
前者かな
827氏名黙秘:04/03/04 09:54 ID:???
>>816
関大について、そのような情報が流れているのは2ちゃん情報ですよね?
関大は今度の7日に試験をやるので、そこである程度の人を取れば定員は
うまるのでは?にもかかわらず、不合格者にまで連絡したというのは少し
考えにくいのでは?2ちゃん情報に惑わされているのではないでしょうか?
828氏名黙秘:04/03/04 10:38 ID:h15Mksqd
  /⌒i7 / '´    ``ヽ、_    
/  -┤/     ミ 、_ヽ 
彡 '  ,|ノ    ミ      ヽ
 彡 '  _二、  \  _彡 ヽ
彡/;/ ̄   ``ヽ、 ` Z_ い
彡::::/         ヽ`、 ニ彡
/ヾ{::::├== 、  ,= 三 ` ヽ\ヽ、
|}:::::| 《;・;.》    《;・;.》 `   !:/;:ミミ 
 ヾ‐、!      _       |:!'::::::/´
   ヽ ゙-┬┬;‐テ′ ,イ::::::/    
   〉、 ` 三‐´  /│ヾ、_     
  /{7!\__,/   ヽ  ``ヾ 
熱い!ヤバい!間違いない!
829氏名黙秘:04/03/04 13:37 ID:???
青学も補欠で足りず不合格者から繰り上げたらしいし

今年は初年度だからいろいろありすぎたね
830氏名黙秘:04/03/04 19:40 ID:zeCnEp3W
>>829
そっちの方はマジなの?
831812:04/03/04 20:19 ID:???
30番台後半で補欠繰り上げ合格という意味です。
832氏名黙秘:04/03/04 20:56 ID:???
age
833氏名黙秘:04/03/04 23:26 ID:???
>>830
関大は正直よく知らんが、青学はマジ。
834氏名黙秘:04/03/04 23:28 ID:???
未習は半分以上抜けたか…

ま、問題は既修な訳だが
こっちは25人程度かな
835氏名黙秘:04/03/05 00:00 ID:???
抜ける=より上位校にも合格したということか。
金の問題で抜けるに抜けないやつはかわいそうでもある。
836氏名黙秘:04/03/05 00:08 ID:???
>>835
ここの場合は少しくらい下位でも、金安かったらそっちに抜けるだろ。
837氏名黙秘:04/03/05 00:36 ID:???
明らかに大学の作戦ミスだよな
俺は他は全滅だから選択肢はないわけだが
ここ以下は受けなかったし
838835:04/03/05 00:47 ID:???
>>836
入学金を支払ってしまった場合はどうだろうか。
100万を不意にするのはかなり勇気が要るだろう。

というか、俺が先ほど念頭においていたのは
前免のやつはほかにも受かるだろう程の実力があると
推測されうる(免除なし合格者が多数抜けていると考えられるから)が、
お金がなければ、そうも簡単に免除なしより上位への抜けは
できないだろう、、、、ということです。
839氏名黙秘:04/03/05 00:55 ID:???
>>838
しかし、日大ローは入ってしまうと既修だと500万、未修だと700万だよ。
たとえ100万無駄にしても他大で既修なら400万以内、未修なら600万以内なら抜けるんじゃない?
んで、それでけ安いとこはイパーイある。
840835:04/03/05 00:56 ID:???
>>839
なるほど入学金に関してはそのとおりだね。
841氏名黙秘:04/03/05 00:56 ID:???
全免って何人なの?
842氏名黙秘:04/03/05 00:57 ID:???
つかお前らもっと誇りを持て どこでも半分は抜けて当たり前なんだよ。
Nのパワーを忘れたか?
ここは法律学校が前身の伝統校で先生も超有名人ばかりだぞ。
俺は早慶出身だが、学部の人脈とN人脈をフルに活用して法曹界を闊歩する予定
843835:04/03/05 00:59 ID:???
全免のやつは入学金だけで卒業できうるから、
そこに惹かれるのじゃないかな。
844氏名黙秘:04/03/05 01:06 ID:???
>>842
超前向き男ここにありw
日大ロー生として一花咲かせるよ俺はw
宮廷だがOBの人脈も存分に活用させて貰うつもり
845氏名黙秘:04/03/05 01:10 ID:???
いわゆる下位ローでも大概の所は国立総計卒ばっかなんだよね。
むしろ上位の方がTOEICとかへんな要件を課したから既習でも択一落ちでも適性さえよければオッケーとか
逆転現象が生じている。
上位ロー学生レベル低いぜ!
846氏名黙秘:04/03/05 01:15 ID:???
>>845
そゆこと書くと煽られるからやめれ。心の中だけに閉まっておいてくれ。
847氏名黙秘:04/03/05 02:17 ID:???
来年、日大ローを第1志望に考えている本郷大の大学院修了のリーマンです。
何か活力を感じるローに思います。(特にここのスレみるとですね。)
学校側の対応にもよるでしょうが、将来、徐々に良くなるローに見受けられます。
校舎がカザルスと言うのも悪くないですよね。
一年後強には、後輩としてかわいがってくださいませ。よろしくお願いします。
848氏名黙秘:04/03/05 02:34 ID:???
>>847
悪いことは言わない、他のとこ行け。
将来自己破産するはめになっても俺は知らんぞ。
849氏名黙秘:04/03/05 03:36 ID:???
>>842
激しく同意。

>>847
頼られるように、これから1年間がんばるよ。
850氏名黙秘:04/03/05 13:59 ID:???
学部とは明らかにレベルが違うと思いますので、期待しといて下さい。
851氏名黙秘:04/03/05 14:03 ID:???
>>850
またかよ、こういう言い方は内部生にとっては勘弁して欲しいよ。
852氏名黙秘:04/03/05 14:52 ID:EPUn4TCZ
>>850
一応、他学部の話として、できるやつはすごくできるし、他大の院にいくやつもいるが、
本当にできるやつは大学の中で囲う。さらに教授はすごい人がいっぱいいた。
そして何かしようと思った時にそういう連中が面倒みてくれる。
日大はそんなところです(私の知っている範囲ですが)。
853氏名黙秘:04/03/05 14:56 ID:???
教授陣生え抜きが多いね
854氏名黙秘:04/03/05 15:01 ID:???
未修者ですが、4月までに身に付けておくべき
一定のレベル・目安を教えてもらいたい。

お願いします。
855氏名黙秘:04/03/05 15:03 ID:???
内部生ってどれくらいいるのさ?
ここの場合付属校上がりの連中の中には優秀なやつが一部いると思うけど。
たしか、中学高校受験時には大学付属のところが
以上に偏差値高く難関だったと思うから。
856氏名黙秘:04/03/05 15:29 ID:???
>>854
純粋未習だとアドバイスが難しいね
憲民刑ではH6以前の択一がとけるぐらいになってれば一応は十分だとは思うが
簡単すぎるのか、厳しすぎるのか…w
とりあえず何はともあれ、「そんな話初めて聞いた」という状態は避けること、かな
欲張らずに薄い本を何回か読むのもいいと思うよ
857氏名黙秘:04/03/05 16:12 ID:???
>>854
質問からずれるが、最低ゲン来年の4月までにやることは、
1、六法は伊藤塾の入門講座。2、択一過去問、3、論文過去問。4、基本書読み込み(せみなー羽広を利用)
5、日弁連既習者試験で上位10%。6、選択、行政法は法律の勉強のコツをつかんだあとに。
858氏名黙秘:04/03/05 17:07 ID:???
>>857
それだけ一年でちゃんとできれば、今年ロー未修に行く意味ねーなw
それだけできれば来年度の既修で日大以上のとこ受かるよ。
煽りじゃないけど、未修枠ってあんま意味ないんじゃないかって最近思う。
859氏名黙秘:04/03/05 17:16 ID:???
未習は法律以外の専門をそこそこ極めてることが予定されてるんだろうね
860氏名黙秘:04/03/05 19:47 ID:???
誰かが書いてた4日に書類発送っていうのは本当なのですか?
23区だけどまだ届かない。
だれか届いた人います?
861日大チャチャチャ:04/03/05 19:55 ID:WairetXG
>>842
久々に嬉しくなるコメント。
自分も早慶出身の授業料免除の既習者です。でも、前身なんて昔話は関係無い。日大を下位ローと無駄口たたく奴等も知ったこっちゃない。
要は、人生の大切な2年をすごすんだから、自分にプラスになればそれでいい。
862氏名黙秘:04/03/05 21:11 ID:???
>>842
同じく早計出身の既習者です。
追加合格の記事を見るたびにお金を損したと思っていましたが、
これを見てうれしくなりました。がんばりましょう!
新学期からよろしくです。
863氏名黙秘:04/03/05 22:26 ID:???
おれも、早計上出身の既習者。とくたい(日大のみ受験100%進学)。

これから、日本対UAE見る。頑張れ平山!
864氏名黙秘:04/03/06 01:23 ID:???
未修特待です

奇襲者の皆さんご指導よろしくお願いします。
865氏名黙秘:04/03/06 01:33 ID:???
>>858
今年受かっても来年受かる保障ないので。
また、予備校行くってのはちょいと抵抗あるんです。

tころで、日弁連奇襲者試験って来年受けた結果は
来年の入試に反映されるわけですね。
ということは、再来年の入学になるので一年無駄にしてしまいますね。
今年未修に行って一年間で実力つけたとして、857の5のレベルに行ったとしても
来年から奇襲にいけるのではなく、再来年の紀州に行くことになりますね。
やはり一年誤差がある。

んんんん、奇襲者試験やる時期がおかしいと思うのは俺だけか?
866844:04/03/06 01:40 ID:???
>>863
上ですか?w

俺にとってのローは日大だけ
そこで全力を尽くすのみ
867氏名黙秘:04/03/06 03:33 ID:???
私も総計卒です。多いですね(=0=)
868氏名黙秘:04/03/06 06:10 ID:???
私は未修の理系出身の仮面です。
理系の方・・・・・いらっしゃいますか?
スレを見ていると、総計出身の仮面の方が多いような気がするので、
ひょっとして理系が少数派のような気がして・・・
もともと理系は少ないですが、日大は理系にとっても大変興味のあるローです。
合格した方は他にいらっしゃるのでしょうか?
869氏名黙秘:04/03/06 10:51 ID:???
>>852
俺は他大のD3だが、とある学会にいった時、一人だけ学部のやつが参加してて、
そいつが日大だった。懇親会で話したら、俺と出身学校が同じで盛り上がった。
そいつはすごいできるやつで、後で俺の大学の教授が日大の教授をうらやましがってた。
870氏名黙秘:04/03/06 11:15 ID:???
>>869
ソウカの方でつか?
871氏名黙秘:04/03/06 12:07 ID:???
なんだか妄想で夢いっぱいの人が多いのな。
マジであまり期待はしないほうがいいよ。
期待が大きいとショックも大きいから。
内側からゴタゴタを見ているとホントそう思う。
872氏名黙秘:04/03/06 12:14 ID:???
詳しくおせーて
873氏名黙秘:04/03/06 14:27 ID:???
教授も今春から心引き締めてローに臨むかもしれないじゃん。
そうなることに期待しようよ。
学生のモチベーションが高ければ、教授の方々もきっと心を動かされることでしょう。
「日 大 の こ れ か ら は 俺 た ち が つ く る」
874氏名黙秘:04/03/06 14:35 ID:???
家庭教師してても、やる気のないガキを教えるのは気が乗らないのと
大差ないかもね。

875氏名黙秘:04/03/06 16:41 ID:???
やる気のあるちと年逝ったガキですが、それが何か?
876:04/03/06 19:34 ID:oT6Qstwb
>>875
モーマンタイ。
877869:04/03/06 19:39 ID:???
>>870
いや、別に毒今日じゃないですが。
878☆■国立合格者■☆:04/03/06 23:19 ID:???
おまえらもちろん バイトなんかしないよなw
バイトして金必要なら 違う大学いくもんな

あああ
もしかして ここしか受からなかったとか?プゲラ
879☆■国立合格者■☆:04/03/06 23:22 ID:???
700万払って・・・・・・三振!



可哀想でどうしようもない
880氏名黙秘:04/03/06 23:39 ID:???
この時期日大煽る奴って・・・w
可哀想にw
881氏名不詳:04/03/06 23:41 ID:???
ヴェテ中心ローは、鼠台ローですか。灯台、KOが若手中心ですか。一端、和田は、中間ですか。
882氏名黙秘:04/03/06 23:41 ID:???
700万なんて所詮車一台分。
自爆して潰したと思えば、法律勉強して三振したほうがマシ。
883氏名黙秘:04/03/06 23:42 ID:???
金  持  ち  喧  嘩  せ  ず
884氏名黙秘:04/03/06 23:43 ID:???
>>883
そゆこと
885氏名黙秘:04/03/07 00:03 ID:???
>>871
内部生かい?
そんなにみんなのやる気をそぎたいのかい?
内部性は数が少ないみたいだから特定されるぞw
886885:04/03/07 00:06 ID:???
っていうか内部性語った新手の煽りか。

日大煽るやつっていったい、、、、、、来年こそがんばれよw
887氏名黙秘:04/03/07 00:11 ID:???

択一合格してんだけど今年うけるか激しく悩む。
案パイで行くべきか。一回覚悟して挑戦してみるか。
888☆■国立合格者■☆:04/03/07 01:07 ID:???
日大生は 金持ち県下せず などといってますが

おまいら 貧乏人が必死こいて いくんだろ
かわいそうに ゲラゲラ
889☆■国立合格者■☆:04/03/07 01:28 ID:???
kawaisou
890☆■国立合格者■☆:04/03/07 01:29 ID:???
日大と国立の差=400万以上

みんな なに買えるか 考えてみよう!
891氏名黙秘:04/03/07 01:55 ID:???
本部と法学部との対立・・・準備も後手後手になるわけだ。
入学する皆さん、4月からの生活は具体化してますか?まだほとんど何も知らされていないのではないですか?
教授陣がいいという方、某有名教授の授業を聞いたことありますか?手を震わせてレジュメを読むだけの。
生え抜きの先生のレベルを想像したことありますか?学部のレベルをご存知ですか?
学部長はローの教員の資格審査をパスしましたか?学部「長」ですよ。
高い金を払うんだから、ローにいろいろ聞いてみたら?
人生かかってるんだから、納得のいく選択をしよう!
892氏名黙秘:04/03/07 02:00 ID:???
>>891
煽りのように見えるが、これがなかなか的を得ている。
893氏名黙秘:04/03/07 03:28 ID:???
正直日大煽る心境が分からん。

事情が変わって金策がうまくいかずローに入れなかった奴かな。
気の毒だが、迷惑な話だ。
894氏名黙秘:04/03/07 05:16 ID:???
日大を煽る人→日大ローに行かなかった日大内部生。
学部では授業、学生、教授の質が散々だったと愛想を尽かし、「あえて日大は
受けなかった」と主張。
ところが一転、日大には優秀な人材が集まり、モチベーションが以上に高い。
自分からふった日大が変わりつつあることに対する焦燥感。
自らふったプライドと嫉妬の間で葛藤。
895☆■国立合格者■☆:04/03/07 06:47 ID:???
ポジティブだな〜
  すばらしい
896氏名黙秘:04/03/07 07:37 ID:???
金結構痛いよー
それに三振率3分の1だから不安もあるなー
けど煽りは笑える、お互い暇つぶしだもんな
少なからずポジティブネガティブな発想が出たほうが実質的な情報交換の場になるね
それともマジレス不要かw
897氏名黙秘:04/03/07 07:53 ID:???
positive(・∀・)イイ!!
898氏名黙秘:04/03/07 08:25 ID:???
なるほど、こうやって情報を得るのか。
べんきょうになるよん。ありがと。
899氏名黙秘:04/03/07 10:59 ID:???
>894
鋭いよ あなた
折れ内部生だけど
日大生って母校評価が異常に低いからねぇ
ま どーせ 学部とは全く離れたところにローが
あるのだから学部なんか気にせず頑張りましょう
煽ってるのは内部だから余裕で受かると勘違いしてた組みだって
900氏名黙秘:04/03/07 11:12 ID:???
【中央大学はヨモ大に】
昨日放映されためちゃ×2イケてる!で白鴎大学→桐堂大学に続き
中央大学→ヨモ大となりました。

以後中央大学はヨモ大、中央ローはヨモローと呼ぶようお願いいたします。
901氏名黙秘:04/03/07 11:20 ID:???
内部の3年なんだが、あの教授達が、ローだからといって
そんなに変わるとは思えないんだがなぁ。
実際、N大で受かっていた人達は、研究室か予備校に行ってたから受かったのだろうし。
400万に更に予備校代がかかると思っていた方がいいんじゃないのかな。
結局、メリットは、新司法試験の受験資格と固定席だけだと思うよ。
902氏名黙秘:04/03/07 11:23 ID:???
あと、都内にあるから予備校に近いってことも重要だね。
903氏名黙秘:04/03/07 11:26 ID:???
部外者がネガティブなカキコ
これを荒らしという>901

>内部の3年
ツッコんで欲しいのか?
904氏名黙秘:04/03/07 11:30 ID:???
法学部の現3年っていう意味なんだけど。
ネガティブな情報も知っといて損は無いと思うよ。
ウソを言っているわけじゃないんだし。
訂正すれば、学部生のレヴェルが低いからそれに合わせた授業をしていたんであって、
ローだとそれなりの授業をしてくれるかもしれない。
ただ、新試験に合った授業かはわからないけど。
まぁ、新試験自体がまだわからないからこの辺は保留だけど。
905氏名黙秘:04/03/07 15:40 ID:???
内部情報はそれはそれで意味があるけど、
せっかくのやる気をそぐような感じなので抵抗がある。

様々な環境が未知数であるけど、
結局は学生のやる気が大切なので。

皆様プラス思考でいきましょ。

ぶっちゃけ、ローに行く最大の意義は受験資格取得だしね。
なんか日大にいくことになって、気付いたら結構良い環境・
良い人材集まってるかも。というたなぼた的な感覚なのさw
906氏名黙秘:04/03/07 15:51 ID:???
施設1流
学生2流
教授3流

ってことか?
907氏名黙秘:04/03/07 17:26 ID:???
>>905
やる気を持続させたいなら2ちゃんなど来てはいかんよ。煽り煽られの世界だから。
908905:04/03/07 18:12 ID:???
なるほど一理あるw
909氏名黙秘:04/03/07 18:59 ID:zeN+CuJ8
>>894
日大ローに行かなかった→日大ローに行けなかった
DNCの点見れば明らかでねーの。

まあ一部は厨王にも行けたみたいだが。
脚きりきつかったところは…
910氏名黙秘:04/03/07 19:11 ID:???
よくどこのローは一流の学者や試験委員がいるだとか言って騒いでいるが、
俺にはそれが不思議でならない。
一流学者はそう呼ばれるからには研究は一流なんだろう。
本も大概はいいものを書く。
だが教育者としては全然別物だぞ。
そういう状態を変えようとして、教育にも力を入れて取り組んだのは最近の内田ぐらい。
学部時代一流学者の講義には出ずに、予備校に通ったものも多いだろうに。
俺が教授に求めるのは、親身な指導姿勢のみ。
研究実績なんか全く不問。つか意味がない。
TAなんかつけてくれたら言うことなし。
後は現状を自覚してやる気のある仲間がいれば文句なし。
911氏名黙秘:04/03/07 19:19 ID:???
>>909
内部生だが日大ローは受けなかったよ、学費高杉。
あとはあまり期待できそうにないというのもあったけど。

日大ローより上といわれるところには入ったけどね。
国立でも日大生は数は少ないものの存在するようだし、
一まとめにして言われてもねぇ。

時々見てるが、自分たちは優秀と主張し、結局内部生を馬鹿にして
自分たちのプライド保とうとする姿勢には正直呆れてる。
上位校と言われているところから日大ローに行く人間がいるように、
日大から上位校へ行く人間もいるということをお忘れなく。

しかしこの調子だと、4月になったら「なんだあの教授、やっぱ馬鹿じゃん」と
なるのが目に見えるなぁ。
912氏名黙秘:04/03/07 19:25 ID:???
まぁ、非常勤のセンセに期待!
ってゆーか、非常勤スタッフの名簿はよ出せや!!
913氏名黙秘:04/03/07 19:27 ID:???
日大法学部は愛校精神が持てない場所だということはもうよく分かったから。
クソの役にも立たない「内部情報」なんか持ってこなくていいよ。
さっさとロンダ校へ逝きな。
914氏名黙秘:04/03/07 19:28 ID:???
>>911
別に内部生馬鹿にしてないよ。
そもそも最初に日大内部女がこのスレ煽りに来たから、批判の矛先が内部生
に向いたわけで。
もしかしてあなたがそうですか??
それならあなたのせいだね。校友が矢面に立たされるのは。
つーか、日大来ないなら日大スレこなきゃいいんじゃないのか?
915氏名黙秘:04/03/07 19:31 ID:???
>>914
煽ってたのは俺じゃないけど?
日大の話を少し書いたことはあるけどね、教授の話とか。

しかし「煽られたから批判しただけ」とか言い始めるとは...
いずれにしろ馬鹿にしたことには違いはないわけでしょう?
それを棚に上げて責任逃れをするようにしか見えませんね。
916氏名黙秘:04/03/07 19:35 ID:???
ウザイからやめれ
益無し
去れ
917前スレ669:04/03/07 20:03 ID:???
喧嘩しない喧嘩しない。
どこの大学に行っても不満は絶対ありますよ。
それよりも勉強や生活でお互いを励まし合って頑張りましょう。
なんか雰囲気悪くなっているのでカキコしました。
918氏名黙秘:04/03/07 21:09 ID:???
>>日大から上位校へ行く人間もいるということをお忘れなく。
日大から上位校へ行った人間を馬鹿にしてるやつはいないと思うが。
そして日大の学部生を馬鹿にしてるやつもいないと思うが。
ただ単に学部では日大より上位の学校出身の人間がロースクールでは多数をしめるのだと。
だから、日大の学部生の話しをパラレルにローにも当てはめるのは
誤差があるだろうと。そういうことだろ。
そもそも、みんなやる気を出そうがんばろう的なカキコは
このままじゃあかんなという危機感からだと。
現状のままではいかん。より上を目指そう。
そのためにがんばろう。
ってことだろ。
ローにおいても序列があるのは事実だし。なにも上位校を否定してないよ。

   そ ん な に 俺 た ち 偉 く な い


   た だ 、 馬 鹿 に さ れ る ほ ど 馬 鹿 で  も な い


ってやつでしょ。他校の人も仲良くやってこうぜ。
特に日大出身なら同門じゃないか。


919909:04/03/07 21:24 ID:zeN+CuJ8
ちなみに俺は内部生だが。

前にこのスレにも出ていたが、内部生にも優秀なやつはいる。
だが、日大ローに内部から進学できるやつは少ない。
日大以上といわれるとこに受かったのはそいつの実力があるとして、
ほとんどの人間が受からないのは事実。

もうこれ以上書くと特定されるが、俺は地方国立蹴って日大進学を決めた。
別に円故意とかが理由じゃないけど、ここでがんばるつもり。
920氏名黙秘:04/03/07 21:29 ID:???
過度の期待は危険という助言はありがたくちょうだいしよう。
なおさら学生ががんばろう。
まじがんばろう。
921氏名黙秘:04/03/07 21:39 ID:???
まぁ頑張ろうという気持ちだけはみんな共通なようで…w

それが何よりも大事

922氏名黙秘:04/03/07 21:51 ID:???
前に進まないと何もできないから・・・。
923日大一同:04/03/07 21:54 ID:???
内部の方も外部の方も
日ローの発展のためがんがつてください。
924氏名黙秘:04/03/07 22:00 ID:???
どうも
925氏名黙秘:04/03/07 22:19 ID:???
いい流れになってきた。

早く書類とか届かないかなーー
926氏名黙秘:04/03/07 22:21 ID:???
ところで、企業法務に関心をお持ちの方はいますか??
927氏名黙秘:04/03/07 22:55 ID:???
はい。
928氏名黙秘:04/03/07 23:01 ID:???
学生寮てどうよ。
今からでも間に合うのかな?
929氏名黙秘:04/03/07 23:06 ID:???
>>928
未だに資料が届きませんが。
設置準備室の方どうなってるんでしょうか?
930氏名黙秘:04/03/07 23:17 ID:???
>>927
既に知っていたらナンなんですが、シンポジウム行きませんか?
国際シンポジウム「企業行動に対する弁護士の役割−その現状と展望−」(無料)です。
早稲田のシンポですが問い合わせたところ誰でもいってよさそうなので。
利用できるものは色々利用した方がいいですよね。
ちなみに私はもう申し込みしました。
久保利英明先生もいらっしゃるそうで、ためになるお話が聞けるかと。。
931930:04/03/07 23:19 ID:???
アドレス書くの忘れてました!
これっす!
http://www.waseda.jp/prj-COE-WIN-CLS/project/I-c/01.pdf
932927:04/03/07 23:21 ID:???
>>930
ありがとうございます。
検討させて頂きます。
933氏名黙秘:04/03/08 00:43 ID:qU2v0qau
日大ローに進学できた内部性などほとんどいないよ。
法学部の椰子は全滅に近い状態だね。
ただ、減光司法試験の合格者はほとんどが内部の研究機関出身だよ。
あんまり内部性の名を語るでないのことよ、だね。
934氏名黙秘:04/03/08 00:45 ID:qU2v0qau
内部性はほとんど日大ローに進学できなかったよ。
法学部の椰子は全滅に近いね。
935氏名黙秘:04/03/08 10:20 ID:???
ごく一部の超優秀なやつは受かってる、ということはわかってるよ。
内部性の方、日ローでは誇りを持ってください。
また、より上を目指して誇りを持てる場所にするように努力していきましょうよ。
936氏名黙秘:04/03/08 10:34 ID:???
ここで有益なシンポジウムなどのリンク張ってるやつ。



     偉 す ぎ    あ り が と う


 
937氏名黙秘:04/03/08 12:32 ID:???
>>936
シンポジウムって行ってどうするの?
みんなモチベとか上げるために行くの?
938氏名黙秘:04/03/08 12:45 ID:???
はい。
あと人脈作り。
939938:04/03/08 12:47 ID:???
できるだけのことはやっておいたほうyがいいかと。
なんせ危機感ありますから。w
940氏名黙秘:04/03/08 12:48 ID:???
単純にたのしそうだから
941氏名黙秘:04/03/08 12:48 ID:???
>>938
シンポに参加して友達作ってくるってこと?俺人見知りするタイプだからダメだなぁ。
942氏名黙秘:04/03/08 13:12 ID:???
さて、有益なシンポジウム情報など
皆さんここに集めてみよー!
943942:04/03/08 13:17 ID:???
ということでまずは自分から。

http://www.b-p-i-a.com/index.html

イベント情報みてみ。
行くか悩み中です。
944氏名黙秘:04/03/08 16:17 ID:???
シンポジウムは大学のころから色々参加していたが、マジでためになるよ!
最先端の情報や最新の問題点、最新の法改正の動きなどなど、今まさに最新の
情報を得ることができるし、普通に生きていたら目にすることすら叶わないような
超大物を生で見ることができる。
経済界のドン達を生で見たときの興奮が忘れられないなぁ。

そんなこんなで動機はなんであれ、本当勉強になるし、興味があるシンポなんか
あったらどんどん行ってみよ〜う!
945氏名黙秘:04/03/08 16:28 ID:???
>>943
ITに興味をお持ちなのですか?
ということは知財希望かな?
946氏名黙秘:04/03/08 16:43 ID:???
930ですが、早稲田のCOEは学内外問わず、様々なシンポに参加OKだそうなので、
よろしければ見てみてください。
上のやつ以外にも色々あります。

http://www.waseda.jp/prj-COE-WIN-CLS/
947氏名黙秘:04/03/08 20:38 ID:???
在学中いろんなシンポに行ってみよ
948氏名黙秘:04/03/08 22:16 ID:???
   まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
949氏名黙秘:04/03/08 22:20 ID:???
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,

950氏名黙秘:04/03/08 22:31 ID:???
   まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
951氏名黙秘:04/03/08 23:03 ID:???

次スレよろ
952氏名黙秘:04/03/09 00:01 ID:???
 まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
953氏名黙秘:04/03/09 00:12 ID:???
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,


954氏名黙秘:04/03/09 00:25 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
955氏名黙秘:04/03/09 00:38 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
956氏名黙秘:04/03/09 00:49 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
957氏名黙秘:04/03/09 00:54 ID:???
関近本の復活!おめでとう!
958氏名黙秘:04/03/09 00:55 ID:???
>>957
いつ復活したの?
959942:04/03/09 05:59 ID:???
>>945
経営系全般に興味ありです。というか法律よりも・・・・w
これにはいきます。

http://www.biz-model.org/
3-30.31
960氏名黙秘:04/03/09 06:11 ID:???
>>959
初めて聞く学会です。よくご存知ですね。
経営者さんだったりするのですか?
私も経営に非常に興味があります。将来はM&Aを専門にやりたいと考えている
のですがまだまだ勉強不足です。
経営系の情報があればまた教えてください。
上のHPじっくり勉強させていただきます。
961氏名黙秘:04/03/09 07:28 ID:???
乗っ取り屋って奴?
962氏名黙秘:04/03/09 09:50 ID:???
次スレのタイトル【武道館で会いましょう】を希望。
963氏名黙秘
大きな玉ねぎの下 でお会いできるんですね。
もっと沢山書類を送って欲しいです。
具体的なイメージが沸かなくて・・・