【日】 日本大学 法科大学院 2【大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
【試験日時】
■既習者試験
1月24日・25日
■未修者試験
1月31日
【合格発表】
■既習者試験
2月3日15時
■未修者試験
2月9日15時
■問い合わせ先
tel.03-5275-9083 Fax.03-5275-9157 E-mail:[email protected]
■前スレ
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/l50
2氏名黙秘:04/01/28 01:51 ID:???
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3氏名黙秘:04/01/28 01:54 ID:nm+jk5gP
33333333333333333333333
4氏名黙秘:04/01/28 01:54 ID:???
3げっと。
日大既習者ってむずかしかったんですか?
5氏名黙秘:04/01/28 01:59 ID:???
>>4
難しかったぞ。
あんなの未習者が1年後に解いたって、まったく歯が立つまい。
6氏名黙秘:04/01/28 02:04 ID:???
>>5
法律ができるようですね。何で日大受けたんですか?
7氏名黙秘:04/01/28 02:07 ID:???
いやいやゲロ簡単だっただろうw 
商法なんじゃアレ 
8氏名黙秘:04/01/28 02:07 ID:???
>>6
穴だと思ったから。
とんでもなかった。
自信ないよ俺は。
95,8:04/01/28 02:08 ID:???
>>7
確かに商法は、俺でさえ簡単だと思ったw
10氏名黙秘:04/01/28 02:12 ID:???
しかし答案用紙が現行試験のコピー?なのはワラタなw 
11氏名黙秘:04/01/28 02:19 ID:???
どんな問題だったんですか?よろしければ、おしえてください。
12氏名黙秘:04/01/28 02:27 ID:???
憲 公職選挙の候補者への批判記事の出版差し止めの可否
民 忘れた
刑 ムショの医者に虚偽の診断書を依頼・抽象的事実の錯誤
商 鰍フ機関構造について論ぜよ
民訴 審理の諸原則について
刑訴 緊急捜索差し押さえの可否・違法収集証拠
13氏名黙秘:04/01/28 02:28 ID:nm+jk5gP
>>7
簡単だと思っても、ちゃんと解答できてないんだろ?
簡単だと豪語するなら、答案構成、ここに書いてみれや!
14氏名黙秘:04/01/28 02:30 ID:???
3 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/01/28 01:54 ID:nm+jk5gP
33333333333333333333333
15氏名黙秘:04/01/28 02:32 ID:nm+jk5gP
>>12
民 無権利者からの権利の譲受人の法律上の地位
16氏名黙秘:04/01/28 02:37 ID:???
>>15
そうだったな
あと>>12は適当に思い出すまま書いたから、気にせず直してくれ 
17氏名黙秘:04/01/28 02:44 ID:???
ロー入試なのにどこもけっこうむずかしいですね。
みなさんの合格をおいのりしています。
18私信スマソ:04/01/28 16:53 ID:???
前に医事法をやりたいといっていたN卒択一持ちのかたいらっしゃいますか?
できはどうでした?未修も受験番号が700番を超えて激戦のようです。
合格したらカキコお願いします。
19氏名黙秘:04/01/28 19:03 ID:???
で、未収は何人出願なの??

で、小論はシャーペン不可なの??

誰か教えて下さい!!
20氏名黙秘:04/01/28 20:29 ID:???
確認しよう

土曜日の小論はシャーペンOK?
2118:04/01/28 21:32 ID:???
>>
漏れんとこで770番台です。
一応会場は901番まで番号をふってましたが、わかりません。
22氏名黙秘:04/01/28 23:49 ID:???
まじかよ。未修だけで800超えちゃうの?!
かなりの激戦じゃん。
おそらく、午後だけじゃその数のまともな面接なんてできないよね。
適性と書類でほとんど決まっちゃうのかもね。
23氏名黙秘:04/01/29 00:09 ID:???
>18
たぶんそれ私の事ですね
できはなんとも。。
普通としかいえないですね
合格したら報告しますよ
2423:04/01/29 00:13 ID:???
とりあえず論文は簡単な方でした
択一は硅素がやばめです
小論はペン書きでこれはもうなんともいえません
面接は若干感じが良かったような気がします
未修は激戦の様ですね
はっきりいってこっちは受かる気がしないですよ
もう緊張感も途切れちゃったし
2518:04/01/29 02:03 ID:???
>>22
漏れも「マジかよ!」というのが本音です(藁
>>24
レスサンクスです。面接が感じよかったのですか、母校を欲しがっているし、
いけたのでは?
未修は受験番号を見てかぁ〜っというのが第一印象。法政と地元Gで合格二つ
出しましたが、ホント、受かる気が全然しません。おそらくは漏れのように他を
受かっても日大は受けてくる香具師が多いでしょう。法政成蹊青山立教クラス
だったら過去の実績と先端科目から日大に来たいという人も絶対多いと思います。
頼みの綱は理系枠ですが、これも日大卒医師と歯科医が独占する悪寒…仮に受か
っても奨学金が取れなかったら(ry
法政だな…
26氏名黙秘:04/01/29 02:11 ID:???
そっか。やっぱ日大来たい!て人もいるんだね。
ただし過去の実績と先端科目は全く期待しないほうがいいよ。
実績は古すぎて話にならないし、先端科目なんてたぶん、期待してる
ようなことは何もやらないよ。
それさえ覚悟しておけば、教授はいい人多いし、日大卒の輪はなんだ
かんだで大きいと思う。
さ、俺もがんばるか。
27氏名黙秘:04/01/29 10:14 ID:IkPjjmJd
みしゅう800?
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン
逝きます
28氏名黙秘:04/01/29 10:34 ID:???
他が全滅だから、もう日大でもいいよ
とにかく入りたい 
29氏名黙秘:04/01/29 10:58 ID:???
>他が全滅だから、もう日大でもいいよ
ダメそうだね
30氏名黙秘:04/01/29 11:00 ID:???
んなこと言うな
泣くよ 
31氏名黙秘:04/01/29 11:11 ID:???
とにかく日大に入りたい に心入れ替えれば合格かもよ
32氏名黙秘:04/01/29 11:28 ID:???
じゃあ今からそうする  
33氏名黙秘:04/01/29 11:43 ID:???
いろいろ聞きたかったので、この大学の設置準備室に電話したけど、なんかここって、
設置前にすでに終わってるね。
どこの大学も、事務方はお役所(いや、役所のほうがずっと親切だが。)ぽいが、
ここはすごいよ。どうすごいかは実際に電話してみてくれ。わかるから。いやもう極めつけ。

例の募集要項に添付されていた紙をみたら、俺の知り合いの知り合いの就任予定の先生がいたから、
その知り合いに頼んで、状況をきいてみたら、「私が実際に就任するかどうかはわかりませんよ」
だって。(その先生は、某有力大学からひきぬかれて就任する先生なのだが、
やる気はなさそうだったとのこと。)
34氏名黙秘:04/01/29 11:46 ID:???
青学と日大だったら、どっちがいい?
35氏名黙秘:04/01/29 11:49 ID:???
民訴何書いた?
口頭弁論の諸原則と弁論主義・職権進行主義書いたけど・・・ 
36氏名黙秘:04/01/29 11:49 ID:???
漏れ大学のとき日大滑り止め(試験慣れの練習台)合格で青学逝った。
理系なのに日大は小論文あったんだよな。
あれは簡単だった。
今回は青学逝けないんで日大様入れて下せー。
3723:04/01/29 12:08 ID:???
>18
法政合格最低点だった方ですか?
正直日大と法政なら
法政の方がいいと思いますよ
日大はやはり教授陣にかなり不安があります
弁護士になった後だったら日大の方がいいかもという気はしますけど
新司うからないとそもそもお話にならないし
38氏名黙秘:04/01/29 17:47 ID:???
今日きまったね
39氏名黙秘:04/01/29 18:18 ID:???
>>38
何が決まったの??
40氏名黙秘:04/01/29 19:48 ID:???
俺の内定 
41氏名黙秘:04/01/29 20:07 ID:???
おめでと!!
4223:04/01/29 20:15 ID:???
未修どうしようかなぁ
受けようか迷ってます
既習落ちたら現行でやって来年のロー受けるというてもあるし
もう試験受けたくないですよ
43氏名黙秘:04/01/29 20:30 ID:???
何人合格だすのかなあ。希望的観測として、合格者100の補欠20くらい?
44氏名黙秘:04/01/29 20:31 ID:???
ちなみに既習ね。
4523:04/01/29 20:36 ID:???
いや合格80の補欠20ぐらいじゃない
ちなみに私は他のとこ受けてないんであんまり知らないんだけど
他のところたくさん合格者出してるのですか?
4623:04/01/29 20:41 ID:???
ちなみに今見ましたけど
法政既習は70定員につき116
補欠は71でしたね
47氏名黙秘:04/01/29 20:41 ID:???
休憩時間に明治の面接の話をしていたのがいたから、
上位層は明治・法政に抜けると思われるから、倍の
100以上は合格出さないと普通に定員割れすると
思うよ。
4818:04/01/29 20:43 ID:???
>>26 >>37
悩みます(苦藁
後々考えると理系のある私大の総合大学って、魅力的なんだよな〜
49氏名黙秘:04/01/29 20:46 ID:???
時期が時期だけに、あんまり抜ける人は少ないのでは?
1月中旬に試験を行なったローとはちょっと違うと思うな。
よって合格はあんまり出さないと思う。
もちろん補欠はちゃんと出すだろうけど。
5023:04/01/29 20:55 ID:???
>18
前スレでそこそこ法律やってて
未修希望だと評価がさがるようなことを
書いてらっしゃった記憶があるのですが
やっぱりそういう事ありますかね
既習ダメならもう現行にしようかという気になり出したんですけどね
ところで法政って理系なかったんですか?
51氏名黙秘:04/01/29 21:40 ID:???
法政落ちたからここが頼みの綱 
52氏名黙秘:04/01/29 22:29 ID:???
既習の面接は、どんなこと聞かれましたか?
前スレが落ちちゃってるので教えて下さい・・・
よろしくおねがいします。
5323:04/01/29 22:39 ID:???
はい
まずは志望動機を法曹&日大両方に
あとは裁判員制度について
その後個人的な質問(経歴&ステートメント)
あとは現在の裁判制度の問題点についてかな
私は12、3分ぐらいでした
54氏名黙秘:04/01/29 22:54 ID:???
それと学費は捻出できるのかw 
現行の人は戦績と失敗の自己分析 
学生時代なにをしてきたかも 
どんな法曹になってどうしたいのか 
15.6分  
55氏名黙秘:04/01/29 23:33 ID:SrK7lU3b
age age
56氏名黙秘:04/01/30 00:45 ID:6z6I+RmZ
既習は410人程度の受験生だが、2日目になると2割ほど減っていたぞ。
合格者はおそらく80人補欠が20人と考えても、約4倍ほど。
法律はまあまあの難しさの問題。一行問題が多く(民法・商法・民訴)実力の
差がはっきりしそう。択一で脚きりをしてるかは不明。あまりに
悪いと切られるような気がする。
既習の小論文はグローバリゼーションについての文章を読んで、
途上国への影響を特に配慮しながら論ぜよとかいった問題。
詳しくは覚えてないけど・・・。
未習の方は、試験が始まる前に問題を透かし見して構成しておくことを
お勧めします。時間がなくて意外に難しい。ちなみに鉛筆不可。
既習の人は見た感じ、小論文の出来が悪かったと思われる。
ちなみに隣は白紙。

面接について
先生2対生徒1
1人15分で、経歴の話から法曹の志望動機・日大への志望動機。
煮詰まってくると、正義についてどう思うかなど、答えるのに
困るものもある。裁判員制度についても聞かれた。あと、なぜか
現行司法試験の受験生の数は?など。
人当たりのいい先生が多く、みんな面接では失敗はないと思われる。
57氏名黙秘:04/01/30 00:59 ID:???
人当たりよかったよね 
そういえば最初に「緊張してますか?」と聞かれたw 
小論文は>>56のが後段で、前段は自分で項目あげて分析するというような難しいものだった 
正直小論文が一番難しかったね 

飲み物サービスには度肝を抜かれたけどw
5823:04/01/30 01:14 ID:???
>56
一日目から二日目で
2割も減ってた?
もともと来なかった奴ではなくて?
59氏名黙秘:04/01/30 01:15 ID:???
>>56
ちょっと親切に教えすぎじゃないですか。
2コース併願して、その情報を得るために金払った状態になってる
漏れは、ちょっと頭にきてしまった。
6018:04/01/30 01:15 ID:???
>>37
遅レスですが、そうでつ。スタッフが不安といいまつが、板倉センセなんか有名なんでは?
でも確かに法政のほうが司法試験委員関連は多そうですね。
法政は、理系ありまつが、日大とは比べ物にならないくらいヨワヨワでつ。コアになる
理系学部がないので、先を考えるとむむぅ、という雰囲気。それに対して日大は
全部そろってまつからね(実際、漏れの出身の宮廷院の研究室にも日大枠出身者の
枠がありました)
尤も、日大理系の精鋭部隊である医歯薬獣医航空建築出身者がどっとおしよせてくると
マイナーな無機化学出身の漏れは生き残れないでしょう(藁

61氏名黙秘:04/01/30 01:20 ID:???
>>35
弁論主義・職権進行主義は書いてない。
漏れは書くかどうか迷ったが、あえて書かなかった。
通常、審理の諸原則っていったら、直接・公開・口頭・双方新人主義だろ?
だから、漏れは必要的口頭弁論の原則から上記4つの諸原則にながした。
62氏名黙秘:04/01/30 01:25 ID:???
いろいろ聞きたかったので、この大学の設置準備室に電話したけど、なんかここって、
設置前にすでに終わってるね。
どこの大学も、事務方はお役所(いや、役所のほうがずっと親切だが。)ぽいが、
ここはすごいよ。どうすごいかは実際に電話してみてくれ。わかるから。いやもう極めつけ。

例の募集要項に添付されていた紙をみたら、俺の知り合いの知り合いの就任予定の先生がいたから、
その知り合いに頼んで、状況をきいてみたら、「私が実際に就任するかどうかはわかりませんよ」
だって。(その先生は、某有力大学からひきぬかれて就任する先生なのだが、
やる気はなさそうだったとのこと。)
63氏名黙秘:04/01/30 01:26 ID:???
NGwordに指定と 
64氏名黙秘:04/01/30 01:30 ID:???
>>23様、>>56
ご親切にどうも有り難うございました。
大変参考になりました。

未修は人数の関係からも集団面接になる気がしますが、教えて頂いたことを
参考に練習したいと思います。
6518:04/01/30 01:40 ID:???
>>23
漏れからも情報感謝の言葉を捧げたいと思います。
余計なことですが、是非未修も受けて下さい。法卒未修は減点の可能性も
確かにありますが、母校枠の加点で悪くとも相殺になると思いまつ。
ご縁があれば、是非に4月に(笑)
6618:04/01/30 01:41 ID:???
>>56
忘れてました。情報サンクスです。
67氏名黙秘:04/01/30 01:42 ID:???
>>63
ドレがNG?
68氏名黙秘:04/01/30 01:48 ID:???
>>62のコピペ 
6923:04/01/30 02:09 ID:???
>18
レスどうも
やっぱり止めます 未修は
どうせ600万も払えないし
落ちたら別のとこ受けます
日大は教授陣厳しいですけど
かえって危機感たっぷりにロー生活できて
余裕こいてる他大学よりいいかもしれないですね
ところで母校枠ってあるんですかね
入学金免除以外には関係ないと思いますよ
それでも事実上は結構な枠なのかもしれないですが
70氏名黙秘:04/01/30 03:09 ID:???
今更だが、既修の点数配分ってどうなのさぁ?
適性は重視かな?
法政既修は適性重視で、祭りが「葬式」になってるどぉ〜〜〜W
法政、恐るべし!!!日大も同じか?
71氏名黙秘:04/01/30 03:29 ID:???
>>35・61
多分、同じ感じかな
問題文が「主義」って、なってたから、弁論主義・職権進行主義・・・・
そこから、必要的口頭弁論の四個のヤツ
でも、問題文は「審議」となってたけど前提で、処分権主義を触れて体系的に書いた
一行問題だから、色々と考えさせられるよな

出席者、二日目に二割減はありえない w

>>70
日大既修、あんだけ重いTESTしておいて、適性重視とかだったら、どうするよ?
筆記重視が一般的な考えだが、法政既修を見てると・・・  こわっ
72氏名黙秘:04/01/30 03:35 ID:???
100万捨て金にしなくていい内部生は有利だよ。
日大ロー滑り止めにして国立の発表でも待てるし。
7323:04/01/30 03:40 ID:???
まぁ法政は論文も一科目だけだしね
小論面接もなし
これで適性重視だと。。。。
私は死ぬですよ ハイ
74氏名黙秘:04/01/30 04:55 ID:???
>>23=73
だよなぁ、中央型や法政型とか・・・既修にも色々型があるけど
日大程、入試で受験生に負荷を掛けた学校はないよな!
これで、「適性マンセイ〜〜〜W」とかやられたら日大不信に陥るな w
別に日大だけど、されど日大・・・w

てか、俺はもう抜け先ないので現行MODEになってるし
受かってたらモウケモノって事にしないとキツイ
75氏名黙秘:04/01/30 05:34 ID:???
いや法政42で落ちましたよ
適性60代ですから
そんな私を日大も適性で切りますか 
適性70あったら国立受けてますよ 
ええ 国立も足切りですよ はい 
76氏名黙秘:04/01/30 06:45 ID:???
部分社会の法理・・・・・・・・・・・・・・・・きつっ
77氏名黙秘:04/01/30 07:13 ID:???
日大に合格した場合の手続き期間を正確にご存知の方は
いらっしゃいますか?
2ch情報で9日を含む10日間という話がありましたが・・・
78氏名黙秘:04/01/30 09:55 ID:???
100マソ捨てる覚悟ができた!!
明日は真剣に受けるぞ!!
余計な覚悟だとは思うが・・
79氏名黙秘:04/01/30 10:05 ID:cmyCe7fm
あの〜、面接ってスーツですよね?
僕は黒しか持ってないんですが、それで大丈夫なんでしょうか?
既習で面接受験なさった方、教えていただけると嬉しいです。
8023:04/01/30 10:44 ID:???
黒で大丈夫ですよ
既習では私服できてる人が
沢山いて唖然としましたけど
8179:04/01/30 10:59 ID:cmyCe7fm
>>80
ありがとうございます!
ちなみにシャツは白じゃなくても良いんですよね?
自分は白シャツ着るとホストのようになってしまうのが悩みです。
急遽短髪にしたんですが、印象悪く見られると嫌なんで。。。
面接人生初なんで、何もわかりません。よろしければ、教えてください!
82氏名黙秘:04/01/30 11:31 ID:???
>>81 じゃぁ、何色着たらホストみたいじゃなくなるんだよ。
ピンクを着たら、ホステスみたいになるのか?

白が一番無難に決ってるだろ。
8379:04/01/30 11:33 ID:cmyCe7fm
>>82
薄い水色とかです。
84氏名黙秘:04/01/30 11:34 ID:???
そうだね。
新卒の場合は、白がいいと思うよ。
オサーンの場合は白はちょっと気持ち悪いから
目立たぬストライプ系が良いと思う。
漏れは40のオサーンだが、入社試験の面接をした印象ではそんな感じ。
靴には注意したほうがいいよ・・・教授がそこまで見るかは???だけど。
8579:04/01/30 11:38 ID:cmyCe7fm
>>84
ご教授ありがとうございます!
目立たぬ方向でいけば良いって事ですね。
浮かないためにどっちが良いか考えてみます!
86氏名黙秘:04/01/30 11:46 ID:???
>79
若い人なら、やはり背広、ベルト、靴下、靴は黒、Yシャツは白が無難だと思う。
(そこまで面接官がみるかどうかは不明だが。)
87氏名黙秘:04/01/30 11:51 ID:???
就職活動の場合、靴も変に甲高のモノじゃないほうが良いのだけど。
底が妙に厚いヤツもダメ。
面接してると、靴って結構目立つんだよね。
今風の靴を履いていると試験官に違和感を感じさせちゃうかも?
そんなもんで判定されてたまるか!!って思うけど、
そんなつまらんところで、減点されてもしょうがない。
88氏名黙秘:04/01/30 12:10 ID:???
明日の未修者試験ってどうなん?

既習者は、前スレによると、
小論文は、
課題文(グローバリズム)
が与えられる形式。
面接は、
一人15分程度で
・日大を志望した理由・法曹を目指す理由
・論文試験(日大の)の問題の感想
・学費の話
・併願校について
・裁判員制度を含めた司法改革全般について、聞かれた。
とのこと。

面接は、受験生多数のため、法政大学状態の悪寒。
89氏名黙秘:04/01/30 12:48 ID:???
> 明日の未修者試験ってどうなん?

そう尋ねられましても…
こっちが知りたいわw
90氏名黙秘:04/01/30 13:46 ID:???
日大未修って、提出資料の中に併願校を書くところあったっけ?
91氏名黙秘:04/01/30 14:20 ID:???
たぶん、行ってみたら集団面接になってると思う。
法政の時も、集団になったっていう予告無かったでしょ。
92氏名黙秘:04/01/30 14:21 ID:???
集団って聞くと、統一教会をイメージしてしまうのは何故だろう?
9318:04/01/30 14:55 ID:???
私立医学部受験指導歴が長い漏れの個人的意見でつが、服装は見てるようで
見てないでつよ。さすがにネクタイ締めてないのは論外でしょうが、スーツ
までは必要ないとおもいまつ。
9418:04/01/30 14:58 ID:???
あっ、一応誤解を招かないように補足すると、筆記試験が同時進行である
場合は、楽な服装がいいからスーツまでは必要ないという意味でつけどね。
95氏名黙秘:04/01/30 15:31 ID:???
現行の司法試験を受けている方にとっては、
「ペン書き」というのは当たり前のことなのかもしれませんが、
私にとってはかなり不安です。
今まで受けたローはすべてシャーペン書きでも可だったもので、
ペン書き小論文は日大ローが初めてです。
怖いな〜。間違ったら二重線で訂正するのかな?!
96氏名黙秘:04/01/30 17:21 ID:???
既修の試験を受けたかたに伺いたいのですが、小論文の「ペン書き」ってボー
ルペンは含めるのでしょうか。当然含めるとは思うのですが、念の為、御存じ
の方がいらっしゃれば、教えてください。
9723:04/01/30 17:24 ID:???
>含みますよ
ところで法政の既習に流れる人っていますか?
9896 :04/01/30 18:29 ID:???
>>97 ありがとでつ!
99氏名黙秘:04/01/30 20:46 ID:???
未収は欠席続出で既習より穴になる予感
100氏名黙秘:04/01/30 20:46 ID:???
んなことあない。
101氏名黙秘:04/01/30 21:11 ID:???
既習は少数激戦ていうかんじでかなりやばそう。
102氏名黙秘:04/01/30 21:11 ID:UsWR2MBP
誰か裁判員制度について概要きぼんぬ
103氏名黙秘:04/01/30 21:25 ID:???
>>102
昨日、ニュース23で特集してたよ
104氏名黙秘:04/01/30 21:26 ID:???
>>102
裁判員制度とは、裁判員が被告の手足を縄で縛り、川に放り込む裁判制度です。
被告が浮き上がってくれば有罪、浮き上がってこなければ無罪となります。

被告有罪の際は、被告の財産の半分を国に、残りの半分を裁判員で山分け
することが出来ます。
105氏名黙秘:04/01/30 21:26 ID:???
>102
それでも法科大学院を目指す貴方に勇者の称号を贈らせてください。

てゆうか、ネットに接続できる環境にいるなら、読売新聞でも日経新聞
でも朝日新聞でも、お好きなサイトで、「裁判員」で検索すればいくらでもでてくるYO。
106氏名黙秘:04/01/30 21:35 ID:???
集団面接は必至の状況だな。
一人3分以内で、自己PRと志望動機か。
107氏名黙秘:04/01/30 21:37 ID:???
明日受けようか迷ってまつ。。
108氏名黙秘:04/01/30 21:40 ID:???
いろいろ聞きたかったので、この大学の設置準備室に電話したけど、なんかここって、
設置前にすでに終わってるね。
どこの大学も、事務方はお役所(いや、役所のほうがずっと親切だが。)ぽいが、
ここはすごいよ。どうすごいかは実際に電話してみてくれ。わかるから。いやもう極めつけ。

例の募集要項に添付されていた紙をみたら、俺の知り合いの知り合いの就任予定の先生がいたから、
その知り合いに頼んで、状況をきいてみたら、「私が実際に就任するかどうかはわかりませんよ」
だって。(その先生は、某有力大学からひきぬかれて就任する先生なのだが、
やる気はなさそうだったとのこと。)
109氏名黙秘:04/01/30 21:44 ID:???
関東に穴はない。これ今年の定説。
未収は志願者900名以上。
面接なんて一人一人やることは不可能。
適性上位30%しか、小論文は読みません。
ただ、たとえ適性65点ほどでも、医師や会計士などの資格を持っている人は受かる。
無資格者は適性70点以下は小論すら読んでもらえません。
以上。
110氏名黙秘:04/01/30 21:45 ID:???
>108
そのコピペはもういい。
それともあんた、電話したの?実際どうだった?
111氏名黙秘:04/01/30 21:52 ID:???
俺が受験料振込みのことで質問があって電話したときは
すごい事務的なお姉さんに軽くあしらわれました。
サービス業ではありえない感じではありましたが、
大学なんてどこもあんな感じだろうとも思います。
ちゃんと授業をしてくれればそれでいいです。
112氏名黙秘:04/01/30 23:07 ID:???
いよいよですね〜。
明日はみなさんお互いがんばりましょー!!
113氏名黙秘:04/01/30 23:53 ID:???
なんか興奮して眠れなくなっちゃったよ。
他校合格しているから落ち着けると思ったけど、
なんだか武者震いさせる大学院だな・・・ここ。
114氏名黙秘:04/01/31 00:33 ID:5n/W9z9n
>>112
そうですね、是非頑張りましょう!といっても小論面接で何を(ry
>>113
漏れは眠くて氏にそ、裁判員制度は明日の朝だな…
115氏名黙秘:04/01/31 00:48 ID:???
東洋大もこのスレでいいでつか?
116氏名黙秘:04/01/31 01:20 ID:???
>>115
いいでつ。
117氏名黙秘:04/01/31 01:37 ID:???
東洋大B日程って何人くらい受験するか知ってる香具師いますか?
118氏名黙秘:04/01/31 02:53 ID:???
>>117
500人以上は確定
119氏名黙秘:04/01/31 07:19 ID:???
おはようございます。
120氏名黙秘:04/01/31 07:25 ID:???
出発あげ
ばんばろう
121氏名黙秘:04/01/31 12:21 ID:xwuZqnTn
ををを、「近代化と伝統」最初の75分は答案は白紙でかなりあせた。
122日大駐在員:04/01/31 12:30 ID:xwuZqnTn
誰も遊んでくれなくて暇だ…
未修ですが漏れのとこの教室は欠席はほとんどありません。
123日大駐在員:04/01/31 12:35 ID:xwuZqnTn
見るからにヴェテという人は漏れの会場では2人ほど。
疲れた社会人♂と自分探しOL風が比較的多い。会場はやや殺気だってる雰囲気です。
以外と新卒のお姉ちゃんみたいなのもちらほら。
私服ノーネクタイはあんまりいない。
ぢつは小論文の2枚目白紙が結構いた。
124日大駐在員:04/01/31 12:38 ID:???
「裁判員」制度の導入
裁判員は裁判官の3倍以上に
「裁判員」制度が導入されれば、あなたも刑事裁判で裁判官と一緒に
裁判することになります。
・「裁判員」制度について
● 市民が、裁判官とともに裁判内容の決定に関与する新たな制度を導入。
● 「裁判員」に選任された国民は、健康上の理由などやむをえない事情
がある場合以外は、参加義務がある。
● 「裁判員」が参加する事件は、法定刑の重い犯罪。
(意見書)
このように「裁判員」制度は、市民が裁判官と一緒に
刑事裁判を行い、有罪か無罪かを決め、刑も決める制
度です。「裁判員」は、選挙人名簿から無作為抽出で選ばれます。

 
125日大駐在員:04/01/31 12:41 ID:???
「裁判員」制度が導入された理由は?
  わが国では戦前の一時期、国民が裁判に参加する「陪審制」が実施
されていました。戦後は職業裁判官だけで判断しています。しかし、

裁判は国民のものです。「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判
の原則を確立し、国民の良識に基づいた刑事裁判を実現するために「裁
判員」制度の導入が提案されたのです
126日大駐在員:04/01/31 12:42 ID:???
。「裁判員」制度と陪審制・参審
制の関係は?
  陪審制は、主に英米で採用され、市民が有罪・無罪を決める裁判です
。参審制は、主に欧州で採用され、裁判官と一緒に市民が判決をする制
度です。意見書は「裁判員」制度により日本独自の制度をめざすとして
います。日弁連は、陪審制を主張してきましたが、この「裁判員」制度
は、国民が主権者として裁判にも参加する第一歩として、これに賛成す
るとともに、この制度の内容を陪審制に近いものにしたいと考えています。
127日大駐在員:04/01/31 12:45 ID:???
裁判員は、裁判官と対等の権限を持つこととなっています。しかし、
裁判員や裁判官それぞれの人数などの詳細は今後決められます。
市民が主体的・実質的に関与できる陪審制に近い「裁判員」制度を
つくるためには、次の二点が重要です。

まず、裁判員が裁判官と対等の立場になるためには、裁判員の数を
裁判官の3倍以上とすることが必要です。さらに、一定の事件につ
いては、陪審制のように、裁判員が裁判官から独立して事実認定を
評決できる制度(独立評決制度)を導入すべきです。
128氏名黙秘:04/01/31 12:51 ID:vkIr6tRX
面接2時間待ちくらいかな〜タバコすうばしょないわけ?トイレで吸ったらバレバレ?
129日大駐在員:04/01/31 12:57 ID:xwuZqnTn
引用元はJFL主催場所でした。漏れも3時間待ちでただのコーシー飲んでまつ。
130氏名黙秘:04/01/31 13:01 ID:vkIr6tRX
日大って親切だよね 飲みものくれるし…面接何聞かれるのかな?絶対集団面接だと思ったのに…
131日大駐在員:04/01/31 13:11 ID:xwuZqnTn
>>130
コーシーは品切れになってしまつた。後ろの女のシャンプーが元カノと同じので
試験始まってから激しく欝田氏脳でつ。
132氏名黙秘:04/01/31 13:21 ID:???
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 神降臨まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       |  大分かぼす|/

133日大駐在員:04/01/31 13:23 ID:xwuZqnTn
雰囲気がぴりぴりしてます。
なんなんだこの悲壮感は…
そうだ 私たちも存在するのだ
けれども 私たちにとって日々が速やかに
幻とともに過ぎ去ってゆくのは
ほとんど 羊の群にとってと変わりがない
私たちもまた 試験が終わるたびごとに
予備校を去ってゆくことを望んでいるのに
誰も私たちを 研修所へ追い込んでくれる者がいない

私たちは 昼も夜も いつまでもここに留まっている
論文答練は私たちに快く 択一答練はさらけだした誤植で笑わせる
私たちは起ち上がったり 身を横たえたり
いくらか勇気をもったり 臆病になったりしている

ただ時折 私たちが このように苦しんで悩んで 問題演習に倦み
それで ほとんど 死に果てようとすると そんなとき
私たちが理解できないもののなかから
ひとつの欲情が生まれ それが輝かしく
私たちを パトスを刺激してゆく

おお 偉大なる全能の神 魔骨よ
われら忠実な下僕に 大いなる福音をもたらし給え
その大いなる巨根で 平成16年度司法試験を刺し貫き給え
135日大駐在員:04/01/31 13:47 ID:xwuZqnTn
DQNもヴェテもあんまいないでつね。
自然体でもそこそこ優秀そうなのと、なんか精一杯がんばってんだというオーラを
にじませた人のどちらかに分類できそうでつ。
上からも下からも受験者が押し寄せてきた民族の十字路というかんじでつ。

136氏名黙秘:04/01/31 13:48 ID:???
あっけなく終わりましたね。やはり学費を突っ込んでくる。情報感謝。
137日大駐在員:04/01/31 13:51 ID:xwuZqnTn
>>136
早いですね。5分くらいでつか?
138氏名黙秘:04/01/31 14:20 ID:vkIr6tRX
駐在員さんのお加減で面接上手くいきましたはじめてチャンネラで良かったと思いました ただ面接は15分しないくらいで終わった気がします…
139氏名黙秘:04/01/31 15:06 ID:???
面接、1人20分という説明があったけど、10分の間違いだな。
8番目だったのに、面接開始後70分くらいで順番回ってきた。
他のブースも同じような感じ。
140氏名黙秘:04/01/31 15:21 ID:???
学費の話ばっかだった。
141氏名黙秘:04/01/31 15:33 ID:pPTzap6n
志望する法曹像に関して、散発的な質問ってかんじだったな。
目指す分野とか、企業の法務部門か独立かとか。
あと、企業法務やりたいっていったら、コンプライアンスの話聞かれた。

学費の話は、一言で終わり。学費の話しかないってのはよっぽど
話題がない奴なんじゃないか?
142氏名黙秘:04/01/31 15:53 ID:???
大宮と日大くらいだな。
面接で学費の話がでるのは。
143日大駐在員:04/01/31 16:15 ID:gcjeHLbD
>>138
漏れは何もしてないが(^^;
ここは祭りにはなりませんでしたね。漏れはここでもビリから2番目で2時間半待ち
だったので情報提供できませんでつた。一応後進のために記載すると。

軽く志望理由(日大についての志願理由は聞かれず)
ステメンについての質問もなし(ステメンではほとんど言及しなかった修士課程
の専攻がいたく面接官の関心を引いたようで、そこで面接の半分以上を消費した)
職歴について若干。
併願は正直に合格校を答えたが問題はなし。
あと、弁護士志望かどうか。
学費の話はありませんでした。
144氏名黙秘:04/01/31 16:25 ID:HzXq6Wvx
最初に目指す法曹像について。
その次が、日大を何故志望するか?
その次がロー一本なのか、就活もありなのか?
そんで、何故法曹を目指すのかをしつこーく聞かれました。
学費や併願校なんて聞かれなかったです。

いらんって事なんだろうな〜。。。
145氏名黙秘:04/01/31 16:41 ID:70hdsvTo
本日試験を受けた方はごくろーさまでした。
ブースに面接官が2人いましたが1人の方は
終始おっかない顔して最後に「特に質問はありません」
のひとことだけでしたがみなさんはどうでしたか?
146氏名黙秘:04/01/31 16:43 ID:vkIr6tRX
駐在員さんが書いて下さった 裁判員制度について 突っ込んできかれました 貴方様は神です
147氏名黙秘:04/01/31 17:00 ID:HzXq6Wvx
>>145
前半、後半に分かれて同じぐらいの時間ずつ二人に聞かれましたよ。

>>146
裁判員制度の前はどんな事聞かれたんですか?
148117:04/01/31 17:06 ID:???
>>118
レスありがとうございまつ。
漏れ日大受験者ではないが、東洋大のスレがないので勝手に侵入しますた。
スマソ…
149日大駐在員:04/01/31 17:06 ID:t4/izAvB
>>146
裁判員制度はぢつは漏れも良く知らなくて、しかも既修できかれてた質問だった
ために、一応リストアップしてみまつた。お役に立てて光栄です。もし受かって
たらコーシの一杯でもご馳走してください(笑)

ところで法学部卒ですか?漏れに対する質問はかなり違っていたみたいでつ。
ある程度質問内容もグルーピングしてたみたいでつね。
150氏名黙秘:04/01/31 17:37 ID:???
おわったー!
終った…
151氏名黙秘:04/01/31 17:43 ID:???
それでもやっぱり、ベテはいた・・・

まぁ、ベテか、単にムサいってだけなのかはわからんけど・・・
152氏名黙秘:04/01/31 17:46 ID:???
>>150
小論失敗したの?
153氏名黙秘:04/01/31 17:51 ID:???
みなさん小論できました〜??
154氏名黙秘:04/01/31 17:53 ID:???
はにゃーん、はにゃーん、はにゃーん、っと。
あの面接、終始笑顔でやってくれちゃうから、うまくいったのか
いかなかったのかわからん。
強圧的にきてくれれば、うまく質問に答えられただけでも好感触を
つかめるのだが・・・。
155氏名黙秘:04/01/31 18:06 ID:???
あの面接、単なる電波避けだと思うよ。
法曹への志望動機と日大への志望動機を聞かれて、
漏れ社会人なんでカミサンが同意してくれているのか?とか
仕事はどうするのか?なんて雑談しただけ。
終始笑顔で笑いばかり。
感触わからんよ。
論文は2枚目後半半分まで。
仕事に絡めて上手くかけたよ。
156氏名黙秘:04/01/31 18:15 ID:???
風邪引いてヘロヘロでした
小論も抽象的内容でヘロヘロ
面接もうやむやのうちにヘロヘロ
これでひっかかるようならこのローもヘロヘロに違いない
157氏名黙秘:04/01/31 18:16 ID:???
小論全然書けなかった・・・。
ろくな具体例も出せなかったのに、論理もぶれまくりでグチャグチャ。
面接もそれが尾を引いてて、やる気なさげに見えたかも。
下位ロー確保してるので、車一台分の授業料節約になったからいいや、と負け惜しみを吐いておこう。
158氏名黙秘:04/01/31 18:20 ID:???
>>157
下位ローでも、ひとつキープしちゃうと、モティベーションが・・・面接がキツかったです。
159氏名黙秘:04/01/31 18:50 ID:???
で、小論できたの?できなかったの?
160氏名黙秘:04/01/31 18:52 ID:???
はっきり言って漏れはできた。
技術者なんで、技術の近代化と伝統の技術で似たようなこと書けたよ。
当然、課題より主題については強調して書いたけどね。
161氏名黙秘:04/01/31 18:54 ID:???
小論は、はっきり言ってできませんでした!!
量的にも質的にも。
みなさんどれくらい書きました?
162160:04/01/31 18:55 ID:???
2枚目半分以降までいったよ。
163氏名黙秘:04/01/31 18:58 ID:???
2枚目いくのって普通?
164氏名黙秘:04/01/31 18:58 ID:???
漏れの周辺は少なくとも2枚目までは行っていたようだ。
漏れも含めて3人ほど。
165氏名黙秘:04/01/31 19:00 ID:???
近代化と伝統なら、
具体例として建築とか絵画とか色々思いつくものあるよ。
166氏名黙秘:04/01/31 19:04 ID:???
建築とか絵画で2000字も書けんの?
167氏名黙秘:04/01/31 19:06 ID:???
普段から美術館や美術書で絵画に親しみ、古都京都の建築に心を癒していれば
2000字でも足りないよ。
168氏名黙秘:04/01/31 19:08 ID:???
面接で、
「現段階で法律のベンキョーはやってますか?」
と聞かれた。完全未習社会人の私は、正直に告白した上で、
現在仕事に使っているエネルギーを全てロー入学後の勉強に注入して頑張ります!
と答えたが、やはり純未習は避けたいのが本音なのでしょう。
3年後の新司法試験の合格率が最も重要だろうから。
169氏名黙秘:04/01/31 19:08 ID:???
ごめん。
建築や絵画を素材に、どうやって論文に仕立て上げるの?
教養ないので想像がつきません…
170氏名黙秘:04/01/31 19:10 ID:???
↑未修ね
171氏名黙秘:04/01/31 19:14 ID:???
>>168
1から教える気は教授にはないと思われる
172氏名黙秘:04/01/31 19:18 ID:???
そうかな〜。俺法学部卒だから「なんで未修なんだ??」
って怪訝な顔で言われたよ〜。
アボン決定ですw
173氏名黙秘:04/01/31 19:30 ID:???
けっきょく受験者何人なの?
174氏名黙秘:04/01/31 19:33 ID:???
>>117
盗用受ける香具師多いだろうにスレないんだね。
かわいそ。
175氏名黙秘:04/01/31 19:36 ID:???
多いかどうかゼソゼソわからん
とりあえず漏れは受けるが
176氏名黙秘:04/01/31 19:42 ID:???
大量にいる模様。
っていうか、今日ここ受けた香具師の大半は受けるのでは?
まーみんな日>東だろうが。ちなみにおれは明日休養日さ。。
177氏名黙秘:04/01/31 19:51 ID:???
小論死んだ。。
178氏名黙秘:04/01/31 19:53 ID:???
日>東 ではあるけど、正直言って、どっちでもいい・・・
179氏名黙秘:04/01/31 20:05 ID:???
俺も小論死んだ。
ペン書きということで、慎重になりすぎて時間配分を失敗し、
途中から焦って書きまくったが意味不明だし、二重線で消す所多し。
不合格決定です!!
さようなら〜。
180氏名黙秘:04/01/31 20:10 ID:???
2枚目いけば合格ということで宜しいか?
そういう俺は不合格だが。
181氏名黙秘:04/01/31 20:12 ID:???
>>178
日東駒船の東って、東洋なの?東海なの?
専修受ける奴もいるんじゃないかな?
182氏名黙秘:04/01/31 20:16 ID:???
東洋の東でつ
183氏名黙秘:04/01/31 20:21 ID:???
日当駒千は受ける香具師かぶってると思われるが、
よく見ると日大と駒沢しかスレ立ってないね。
まー漏れは今日死んだのでどうでもいいでつ。受戒へ(ry
184氏名黙秘:04/01/31 20:23 ID:???
あのー。
私個人の考えでは東洋の話は新しく東洋スレを作るか、別のスレでやって欲しいです。
勝手なこと言ってすみません。
東洋カキコも歓迎の人の方が多いならそれでも構いませんが。

ちなみに日東こま線の東は「東海」ですよ。
少なくとも一昔前までは。
185氏名黙秘:04/01/31 20:23 ID:???
しかし、今日、面接に呼ばれて不機嫌に返事してた香具師が
多かったよ。
小論ダメでやけくそだったのかな?
186氏名黙秘:04/01/31 20:26 ID:???
>>185
ホントに?! うちの教室ではみんな素直だったよ〜。
っていうか、欠席率少なかったね。
俺の教室では95パーセント以上出席してました。
予想では(期待では)出席率60〜70パーだったのに。
187氏名黙秘:04/01/31 21:08 ID:HzXq6Wvx
教室40人の内11人休んでましたね〜
近代化と伝統論じろってどんな事論じれば良かったんですか?
自分は字数は最後の一行までいきましたけど、内容はどうかわかりません。
188氏名黙秘:04/01/31 21:25 ID:???
東陽おれも受けるし、この中でも受ける香具師多いのは分かるが、ここは日大スレでつ。
他校ネタはご法度でつ!
ところで、>>187は1900字以上書いたってこと?すごい。
189日大駐在員:04/01/31 21:27 ID:sHewYNyE
最初の85分は白紙でしたが、司法試験受験生がよく言っていた。規範定立・
類型化・当てはめというのを思い出したらサクサク2枚目最後まで埋まりました。

小論のおさらいですが、まず「伝統」と「近代化」をそれぞれ定義づけ。
伝統は江戸期以来続いている制度や風習、近代化は産業革命から高度成長に
至る大量生産・大量消費を前提とした産業化とし、更に@近代化で伝統が失われる
場合、A近代化で伝統は廃れるが再評価する場合、B近代化と伝統が並立する場合に
分け、@を物流や情報伝達、Aをリサイクル社会や有機農業、Bを地方自治や料理
で分類、最後に「保守」と「リベラル」の分類で保守もしばしば近代化をもたらし、
リベラルも伝統の再評価であったりするから、両者の共存を探るとい風に守りました。

いやぁ、大変でつた。
190氏名黙秘:04/01/31 21:31 ID:???
>両者の共存を探るとい風に守りました

同じ結論でつ
盲目に近代文化のみを受け入れる態度はいくない!!
という風におわりまちた。
191氏名黙秘:04/01/31 21:36 ID:???
>>189
結論は分かったが、プロセスがいまいちよく分からんな。
2000字でまとまるのか?
192氏名黙秘:04/01/31 21:39 ID:HzXq6Wvx
>>188
字数が多いだけですよ。時間は20分ぐらい余ったんで、
綺麗な字書けば良かったと悔やんでます。。。
 
自分も191と同じく189をもっと詳しく知りたいです。
頭良さそうだ〜
193日大駐在員:04/01/31 21:45 ID:sHewYNyE
>>191
とても字数が足りませんでした。
プロセスは舌足らずでしたが、伝統も価値があるものなら一度は廃れても
復興するとおもに江戸時代のリサイクル社会と農業問題を中心に論じまちた。
伝統が廃れたまんまの例は交通手段や情報伝達手段を論じで、これらは不可
逆的変化であり時代の大きな流れであるとまとめました。伝統がそのまま近代化と
共存している例では地方議会がアメリカ型ではなくて談合・寄り合いに透明性を
与えたもので、日本型の外来文化の摩擦の少ない取り込みであると考えました。
そのように、伝統が近代化に飲み込まれる例もあるが、無条件の受け入れはする
必要はないということで守りました。

194日大駐在員:04/01/31 21:48 ID:???
>>192
周りの答案回収状況を見ても、まず字数を埋めるのすら困難な人が多かった
ようでつので、2000字書ければ結構いい線いっている!と自分を納得させて
まつ。

最初は農業問題だけで論じようとしたけど、とても2000字は無理だと思い、
急遽変更しました。

頭イクナイでつよ。ていうか、同窓会でアルコール入っているので無茶眠
くて何かいているかじぶんでも意味不明でつ。
195氏名黙秘:04/01/31 21:53 ID:HzXq6Wvx
>>194
自分も字数書いただけましなのでは?と自分に言い聞かせております!
196氏名黙秘:04/01/31 21:54 ID:???
>>日大駐在員さん
わざわざご丁寧にありがとうございまつ。
今日はゆっくりお休みください。
197日大駐在員:04/01/31 22:02 ID:???
とんでもないでつ。いや、後日のためにある程度再現、検討とダメだして
おかないとまずいんで、自分のためでもありまつ。プロセスが不明確だと
いうのは反省点でちた。いやぁ、今日は大変だった。
198氏名黙秘:04/01/31 22:02 ID:???
おれは論点一つでまとめたから1000字くらいで終ったよ。
これ字数指定がなかったけど、暗黙的に2000字書けってことだったのかなぁ…
不安だ。
199氏名黙秘:04/01/31 22:05 ID:???
一つの論点だったけど、事例をぎっちり書いて
医療の分野でも・・・って課題文にさらりとふれて
同じ結論。
200氏名黙秘:04/01/31 22:19 ID:???
age
201日大駐在員:04/01/31 22:23 ID:???
>>198
漏れも最初に紙や金属のリサイクルや有機農法を取り上げてそれをやろうと
しましたが、2000字が壁になって断念ちまちた。そもそも課題文では近代化
も伝統も定義されていないので、あいまいなまま議論をすすめるよりは
まだ自分で定義づけたほうがましかと判断ちまちたでつ。医療を除外しろと
言われたので、医療でステメン書いた漏れは一瞬あぼんでつた。
202氏名黙秘:04/01/31 22:30 ID:???
ポン大ではどんな問題が出た?
203氏名黙秘:04/01/31 22:32 ID:???
面接でうちみたいなとこほんとにくるんですか?みたいなこといわれた。
もっと自信もってほしいよね日大
しかし併願校はかなりチェック厳しかったよ
204氏名黙秘:04/01/31 22:41 ID:1+1pkS46
漏れは40分白紙で悩んだ末、腹減ってたのもあり、食文化について書いてちまいまちた。2枚目4分の1でネタ切れ。
205氏名黙秘:04/01/31 22:41 ID:???
>>203
下位の面接はどこもそう。
まず併願を気にする。
206氏名黙秘:04/01/31 22:48 ID:???
説明会の時に未修者は面接と適性重視って言ってたんだが・・・。
俺の面接は約10分、併願と憲法9条について聞かれただけ。
あの面接を重視って・・・何なのだろうか。

つうか先生やる気なさすぎ。
207氏名黙秘:04/01/31 22:52 ID:???
俺は面接15分くらいでした。
受験者が800人以上いたのに、一人15分程度の面接をしたのは
いいローだと思ったよ。
他のローなら間違いなく、集団面接か一人5分程度の顔見せ面接になってるよ。
20823:04/01/31 22:53 ID:???
>203
ちなみにどこ出身ですか?
もしよろしければ教えて下さい
209氏名黙秘:04/01/31 22:56 ID:HzXq6Wvx
>>205
じゃあ、併願を聞かれなかった俺はダメ?
210氏名黙秘:04/01/31 23:07 ID:???
で、日大ロー未収は
750名が受験し、70名合格、70名補欠でよろしいですか?
211氏名黙秘:04/01/31 23:15 ID:???
人数はそんなもんでしょうね。
試験総括としては
小論はかなり難しかった(2枚目に入っていたほうがよさげ)
面接は特に問題なし(大きな差は見込めない)
でしょうか?
212氏名黙秘:04/01/31 23:19 ID:???
小論の出来とかも聞かれた。
213氏名黙秘:04/01/31 23:19 ID:JdY1gYZP
自分は学費は聞かれなかった。
なんか趣味の話とボランティア活動とか聞かれた。
ちなみに、今回の併願者の人数は70人と言ってました。
これ、煽りとかじゃなくて、マジな話ね。
214氏名黙秘:04/01/31 23:30 ID:???
>>213
あの既習者試験を受けるくらいの人たちが未収に70人もいるということは・・・
未修はかなり厳しいですね。
215氏名黙秘:04/01/31 23:37 ID:???
ポン大ならポンと200名くらい合格出してもらいたいものだ。
そのくらいの豪快さを感じさせる大学だけに。
216氏名黙秘:04/01/31 23:40 ID:???
だからポン大っていいたいのにぐっとこらえた215は偉い!!
217氏名黙秘:04/02/01 00:44 ID:???
面接さあ、あんなんでいいの?
面接終った人がニコニコしてるからなんでかよくわかった。

あんな和やかトークで落とされる方がよっぽど殺意を
おぼえるんだけど・・・・。
218氏名黙秘:04/02/01 00:49 ID:???
みんな「是非ウチに来てください」とか言われてるんだろうか。
219日大駐在員:04/02/01 00:50 ID:???
>>203
今帰宅ちまちた。
漏れは逆に2つ合格校をあげましたが静かな自信をかんじまちた。
受かる人はたくさん受かるからね〜と笑っていました。
220氏名黙秘:04/02/01 00:56 ID:???
課題文いかに読み込んだかが運命の分かれ道
221日大駐在員:04/02/01 01:28 ID:???
>>220
課題文を読み込んでも、伝統と近代化の定義が読めませんでちた。
どのような前提で書き進めたか、是非教えてください。
久しぶりに酒飲んだら、気持ち悪い…
222氏名黙秘:04/02/01 01:38 ID:???
>218
やっぱ言われてんのか。。。
最悪な面接じゃん。。。こんなとこ行きたくねーかも。。。。
223氏名黙秘:04/02/01 01:51 ID:???
>>220-221
課題文はあくまでも「西洋医学」=「近代医学」、「東洋医学」=「伝統医学」ととらえ、
盲目的に西洋医学の方が優れていると思い込むことへの問題提起を示しただけで
あって、「近代化」や「伝統」が何であるかという答えまでは書かれていない。

だから、課題文に書かれたような考え方を批判して、その批判の過程から、
「近代化」と「伝統」の定義を論理的に結論づけることができればいいと思う。
224氏名黙秘:04/02/01 07:31 ID:???
おきろー
いきろー
225氏名黙秘:04/02/01 08:11 ID:???
>>222
いや、みんながみんな言われてるわけじゃないよ。
でも、面接官の誰かが社交辞令として相手かまわず言ってる
可能性は、ある・・・。
226氏名黙秘:04/02/01 09:02 ID:???
やっぱアレは社交辞令かぁ。
227氏名黙秘:04/02/01 09:37 ID:???
俺の場合、面接の最後に、面接官のひとりから、
「残念ながら面接だけでなく、小論文などの試験もありますの
で、あなたが合格するかどうかはわかりません。ご縁がありま
したら、またお会いしましょう。
法科大学院は、残念ながら、試験がありますので、まず法科
大学院にうかること。そして法科大学院にはいっても、今度は
新司法試験があります。その点銘記してください。」
とかはっきりいわれちゃった。
やっぱり適正のスコアで切られるんだろうな。
もうだめぽ。。・゚・(ノД`)・゚・。
228氏名黙秘:04/02/01 10:28 ID:+Iro3hCD
>>223
あの問題は近代化と伝統の定義を定めろっていう問題なんですか?
229氏名黙秘:04/02/01 10:34 ID:???
>>228
課題文にある医療と違う分野で、
「伝統と近代化」について語れって題意だから、
別に定義付ける必要はないと思うよ。
230氏名黙秘:04/02/01 11:01 ID:+Iro3hCD
>>229
ですよね〜
そもそも近代化と伝統の定義を論理的に定義づけるってどういう意味なんでしょう?
何を素材にしたのか興味津々
231日大駐在員:04/02/01 11:27 ID:???
>>229
いや、それはそれでいいと思うんだけど、何が伝統で何が近代化かが「課題文
で示されていない」から、定義つけないなら定義付けないで、どのように議論を
進めたのか漏れも関心がありまつ。
232228:04/02/01 11:43 ID:???
>>230-231
定義づけることに関しては人それぞれだと思う。
各人が選択した題材によっては、
前提として定義しておかなければならない場合もあるだろうし、
敢えて定義するまでもない場合もある。
ただ、>>223のように定義が結論になるのはどうかと思うけど。
233229:04/02/01 11:44 ID:???
↑間違えた。自分は229です。
234氏名黙秘:04/02/01 11:44 ID:???
>>223
わるいけど,読み切れてないよ,それじゃあ。
課題文の核心は,相撲が出来レースというか儀式だったってこと。
つまり,盲目的に信じるとかじゃないんだよね。

あの課題文の問題提起と関係なしに,ただ定義をたてたって
説得力はないわな。つうか,あの課題文の批判する領域に
はまるじゃん。
235氏名黙秘:04/02/01 11:47 ID:???
>>223
わるいけど,読み切れてないよ,それじゃあ。
課題文の核心は,相撲が出来レースというか儀式だったってこと。
つまり,盲目的に信じるとかじゃないんだよね。

あの課題文の問題提起と関係なしに,ただ定義をたてたって
説得力はないわな。つうか,あの課題文の批判する領域に
はまるじゃん。
236氏名黙秘:04/02/01 14:28 ID:+oAsfmvX
未習の配点ってどうなの?
既習は不明だけどさ。
237氏名黙秘:04/02/01 14:51 ID:???
話がそれて恐縮なのだが、日大駐在員さんは、31日はどうやって2chに書きこんでたの?
面接の待ち時間中も書きこんでらっしゃったようだが、携帯かな?
俺は法学部校舎で受験してたんだけど、俺のいた教室は、だれも席をたたず、携帯をいじっている人
もいなかったので、ちょっと不思議に思いますた。
238日大駐在員:04/02/01 15:41 ID:???
>>237
漏れの教室では待ち時間は携帯いぢっている人、席を立つ人。隣近所でしゃべる人、
挙句の果てはナンパする人までとりどりでつた。

それにしても、大変な小論文でつたね。中央の最終決戦の前にいい勉強になりまちたよ!
239氏名黙秘:04/02/01 16:12 ID:q6cLvjk0
近代化と伝統について日本人の食生活は洋食化したけど
みんながパン食ってるわけじゃなく今だに米食ってるぞ
と書いた俺はアボーンでつか?
どうせ面接も形式的だったし論文なんて関係ないけどさ。
240日大駐在員:04/02/01 16:26 ID:???
>>239
漏れも10行くらいは食文化に触れまちた。
それで押し切ることも十分可能だったと思いまつ。
241氏名黙秘:04/02/01 17:15 ID:q6cLvjk0
折れは肉だけじゃなく魚も漬物も食ってるぞ、
スープより味噌汁が好きだ。
和食ばんざーい!で1枚半でつ。
242氏名黙秘:04/02/01 17:37 ID:???
>>238
ナンパする人?
詳細キボンヌ
243氏名黙秘:04/02/01 18:13 ID:???
おいおい、食文化で「近代化と伝統」を語っちまっていいのかい?
パン食が近代化とはとても思えないのだけど…
244氏名黙秘:04/02/01 18:19 ID:???
ところでみなさんの適性は何点くらいですか?
私は60台後半です。アボン決定ですねw
245氏名黙秘:04/02/01 18:35 ID:???
70台後半で結構良いねって面接官が言ったYO
246氏名黙秘:04/02/01 18:44 ID:???
漏れは82の255で素晴らしいって言われますた
247氏名黙秘:04/02/01 18:45 ID:???
>238
>漏れの教室では待ち時間は携帯いぢっている人、席を立つ人。隣近所でしゃべる人、
>挙句の果てはナンパする人までとりどりでつた。
おおっ、学級崩壊の小学校って、そんな感じなんでしょうか。
俺がいた教室は、みんなキンチョーした感じで無言で席にすわってました。
(「日経キーワード」とか、本や資料を読んでいる人は結構いたが。
俺は自分の自己PRと志望動機を書いたメモを読み直してました。)
試験監督が教壇にずっと座ってたし。
試験監督が途中で、「トイレなどにいってもよいですよ」といってたが、
席を立った受験生はほとんどいなかった。
248氏名黙秘:04/02/01 18:46 ID:???
でも小論次第でしょ?
249氏名黙秘:04/02/01 18:49 ID:???
246のは特定されるだろ
ネタ?
250氏名黙秘:04/02/01 19:00 ID:???
藻前ら!東洋大学のスレ発見!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075617192/l50
251氏名黙秘:04/02/01 19:06 ID:???
試験後にできるとは…
意味ないじゃん。
252氏名黙秘:04/02/01 19:13 ID:???
ウェブ発表もあんの?
253246:04/02/01 19:16 ID:???
>>249
一応ネタじゃないんだが…特定されちまうかな?
だったらすまん、忘れてください。
254氏名黙秘:04/02/01 20:05 ID:???
>>235
なぜ出来レースだったのか?というところを突き詰めれば
近代文化を盲目的に信じていたから、とうことにならない?

255氏名黙秘:04/02/01 20:18 ID:???
>>254
ならね。
256氏名黙秘:04/02/01 20:22 ID:???
>>255
じゃ、医療以外の分野で「出来レース」という内容で小論書くわけ?
257氏名黙秘:04/02/01 23:20 ID:zsiQ1QZ7
既習は何人ぐらい合格させますかね???
定員割れを防ぐには最低150人は必要だと思うが・・・。
定員割れの覚悟はあるのか?
医学部は補欠を定員の3倍発表しているのだが
258氏名黙秘:04/02/01 23:40 ID:???
60名合格、100名程度合格ですよ。
259氏名黙秘:04/02/02 00:12 ID:NPFwNK2p

意味不明でしょう。
260氏名黙秘:04/02/02 00:25 ID:???
60名合格。100名程度補欠。
261氏名黙秘:04/02/02 00:59 ID:???
ぜんぜん足りない。
262氏名黙秘:04/02/02 01:39 ID:???
盲目的に信じていたというよりも,
あえて,採用したみたいな。わかってて,という感じじゃないの?
263氏名黙秘:04/02/02 01:45 ID:???
あの奇襲試験に敢えて挑んだ香具師が、
そう簡単に蹴るとも思われない。
264氏名黙秘:04/02/02 03:42 ID:???
つうかなぜ国立受けない 
その時点でレベルは知れてるだろ 
265氏名黙秘:04/02/02 06:08 ID:???
漏れは未収だけど、
地域的な要因で国立受けない人も多いと思う。
アパート代までかけられなければ関東のみになるだろうし、
確実性をねらってくれば・・・・
266氏名黙秘:04/02/02 14:38 ID:s8i22jJ9
果たして何人とるのか・・・。
今日の明治を見てみると定員の1.5〜2倍までかな?
学費の高さを考えても歩留まりは非常に悪いと思うが。
267氏名黙秘:04/02/02 15:12 ID:???
発表まで、あと24時間






日大ラブ!
26823:04/02/02 15:15 ID:???
合格者はすくなめ70人ぐらいにして
補欠を50人ぐらいにするとかね
ありそう
269氏名黙秘:04/02/02 15:23 ID:???
既修正規60名補欠20名。日大は成績優秀者に対しては次年度学費戻り
の制度がある。
27023:04/02/02 16:11 ID:???
>ソースは?
内部情報ですか?
271氏名黙秘:04/02/02 16:14 ID:???
合格者の入学手続き期間ってどうなってるの?
万が一(情け無い)受かった場合の100マソの振込みは
でかすぎるよね。
272氏名黙秘:04/02/02 16:14 ID:???
>>269
初年度に、奨学金もらっていて、成績優秀の場合は?
次年度も、学費免除?
273氏名黙秘:04/02/02 16:17 ID:???
>>272
二年度以降も免除にしてクレイ!そしたら法政蹴ったる!
274氏名黙秘:04/02/02 16:20 ID:???
>>271
入試要綱に書いてなかった
入学手続書類に記載されているらしい
っていうか、入試要綱作った時点で決まってなかったんでしょ?
27523:04/02/02 16:22 ID:???
>271
確か合格者に通知だったような。。
二年度も免除はないでしょう
4割もただだったら
いくらなんでもやっていけないだろうから
276氏名黙秘:04/02/02 16:29 ID:???
>>275
2004年度しか決めてないんじゃない?
2005年はまた変わるかも。


明治に負けてられん。









         N   の   パ   ワ   ー      




   
277氏名黙秘:04/02/02 17:21 ID:???
ポン台は結局受けなかったものだが、以前電話で聞いたところによると
全面は1年目だけで、2年目は学内での成績により上位者を全面にする
予定らしい。
あくまで予定であっていまだ未定らしいが。
決まってたら電話で教えてくれるかもよ
27823:04/02/02 17:28 ID:???
>269
ソースはありますか?
その方が気になる
279氏名黙秘:04/02/02 17:32 ID:???
既修正規60名補欠20名は厳しすぎ・・・ 
280氏名黙秘:04/02/02 18:04 ID:???
だからぁ
ネタだって
281氏名黙秘:04/02/02 18:48 ID:???
どうやら合格者は2倍程度らしい。
補欠はよく分からない。
282氏名黙秘:04/02/02 18:55 ID:???
発表前日なのに盛り上がらないな
明治とえらい違いだ
283269:04/02/02 19:05 ID:???
内部生です。M2です。私も既修を受験しました。
既修正規60補欠20というのはぴったしではないですが近い数字。実際は2,3名のブレはあるかも
しれませんけれども。日程から抜ける人はあまりいないだろうと判断
したようです。それに高いのは入学金だけで奨学金制度や内部の成績による
特待生制度で学費免除の機会はあるのです。学部ですと、80点でAなのですが
90点でSという評価があります。これはほとんどの学生はとれませんので
その存在はしられていないのですが(笑 

学費免除の件ですが、入学試験の成績で全額免除をとったとします。そして
1年次の成績で全額免除の特待生になった場合は、2年次の頭に一旦一年分を
振込み(修学の意思確認目的)、卒業確定時に返還だと思います。学部と
違うかもしれませんので奨学金とったら大学側に確認してみるとよいでしょう。
284氏名黙秘:04/02/02 20:12 ID:???
入学手続き期間の情報を切にキボン!!
285氏名黙秘:04/02/02 20:21 ID:???
日大に入学手続き期間を質問するネ申はおらんのか

■問い合わせ先
tel.03-5275-9083 Fax.03-5275-9157 E-mail:[email protected]
286氏名黙秘:04/02/02 20:54 ID:???
>>284
>>285
明日になれば、合格したヤツに届く書類からわかるじゃん?
今日じゃなきゃダメなの?
287氏名黙秘:04/02/02 21:08 ID:???
>283
学部は80点でA??
日大は優良可なんですけど
少なくとも法学部ではね
それとも最近変わったのかな
288氏名黙秘:04/02/02 21:19 ID:???
>>283
おお!参考になる

確かに、日程的に国立とぶつかってるから
その中であえて、学費の高く、かつ試験科目の負担の大きい日大を
受けに来る香具師は抜ける率が少ないと読んだんだろうね。
だから、面接でも、国立を受けなかった理由聞かれたんだ。

明日、受かってるといいな。

おすすめの先生とかいる?
289氏名黙秘:04/02/02 21:57 ID:???
ほんと、既習の発表前夜だっていうのに、盛り上がらないな

Nのパワーあげ!
290氏名黙秘:04/02/02 23:54 ID:jUbfWBUK
Nのパワーあげあげ!
291氏名黙秘:04/02/02 23:56 ID:???
>>290
合言葉は、「Nのパワー」

カザルスのお向かいにある明治になんか負けられない



Nのパワーあげ!
292氏名黙秘:04/02/03 00:09 ID:???
前スレにもあったが、Nのパワーってなんだ?
窒素のパワー?
293氏名黙秘:04/02/03 00:13 ID:???
NOと言える日本のパワー
294氏名黙秘:04/02/03 00:13 ID:nPq7+vqs
自分は既習者試験でそこそこできた、と思っているのだが
不安になってきた!!!
みんなはどれぐらいできたのかな?
295氏名黙秘:04/02/03 00:16 ID:???
>>292
キミ落ちるよ
Nのパワー知らないなんて
ヤバすぎ


Nのパワーあげ!
296氏名黙秘:04/02/03 00:17 ID:???
>>294
そこそこできた程度では、あのヴェテ集団に勝てないんじゃ?
297氏名黙秘:04/02/03 00:28 ID:8igzkTrb
つ〜か受験者少なくないのにこの盛り上がらなさはなんだ(藁
298氏名黙秘:04/02/03 00:35 ID:+r+xSLhW
明日はどこで既習者の発表すんの?
299氏名黙秘:04/02/03 00:36 ID:???
>>298
三崎町の法学部2号館じゃネーノ?




Nのパワーあげ!
300氏名黙秘:04/02/03 00:56 ID:MVN/vcVA
>296
試験受けたの?
そんなにベテばかりじゃなかったよ。
301氏名黙秘:04/02/03 00:57 ID:8igzkTrb
>>296
未修はヴェテくさくなかたよ。
むしろ疲弊したリーマン臭
302氏名黙秘:04/02/03 01:23 ID:???
>>296
禿堂
303氏名黙秘:04/02/03 01:25 ID:???
間違えた!301に禿同!失礼しまつた。。。
304氏名黙秘:04/02/03 04:25 ID:???
発表の画像頼むぜ


Nのパワー深夜あげ! 
305氏名黙秘:04/02/03 06:02 ID:b4HucX4F
未修者が多過ぎて泣きそうだった・・・・Nのパワーage!!
306氏名黙秘:04/02/03 07:20 ID:???
さぁ、ショウのはじまりだな
泣くも笑うも・・・
15時か・・・
あのキツイ、既修に残る香具師はどんな香具師かな・・・W
実質の日大枠っ、15人位だべ w 俺は外部だけどな、そうしないと、
日大卒の意味を失い学部の人気も落ちるしな
どういう、結末になるのやら・・・法政の葬式祭と同じ運命か・・・w
307氏名黙秘:04/02/03 07:47 ID:???
>法政の葬式祭

42で遺影掲げましたが、ひょっとしてここでもその再現ですか? 

308氏名黙秘:04/02/03 07:59 ID:7tJ63y2T
発表まで、あと7時間。


Nのパワーあげ!
309氏名黙秘:04/02/03 08:04 ID:???
ローの校舎って法学部と別に作るの?
あそこじゃやる気でねぇ…


Nのパワーぁげ! とくか… 
310氏名黙秘:04/02/03 11:34 ID:???
な・なぜこんなに盛り上がってないんだ。。。
嵐の前の静けさか。
311氏名黙秘:04/02/03 11:49 ID:IRcLB/yJ

駒澤蹴る人いますかぁー?
スペック記入してってくださいな。


【246から】駒澤ロースクール【法曹を】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074147518/

312 ◆Npower.Tjs :04/02/03 12:01 ID:???
トリップテスト



Nのパワー!
313 ◆Npower.Tjs :04/02/03 12:02 ID:???
発表まであと三時間なり
314氏名黙秘:04/02/03 12:03 ID:???
>>312
日大ラブだね。
315氏名黙秘:04/02/03 12:04 ID:???
何人取るの??
まじな話
316 ◆Npower.Tjs :04/02/03 12:13 ID:???
>>314
おう!日大ラブだよ!
カザルスホ−ル最高!



Nのパワーあげ!
317氏名黙秘:04/02/03 12:49 ID:???
すげー、ピリオドも含めて実質7完。
31886.168.203.61.ap.yournet.ne.jp:04/02/03 13:13 ID:IUKXiR0+
日大の発表って要項によると、手紙らしいけど
ホームページには「法学部本館1階」って書いてある
んですけど、どなたか学校で発表してるかご存知ですか?
319氏名黙秘:04/02/03 13:13 ID:???
HPで発表するみたいよ
320 ◆Npower.Tjs :04/02/03 13:27 ID:???
>>319
マジ?電話かなんかで聞いたの?
なら、見に行く必要ないのか?
あと、1時間半か〜




Nのパワーあげ!
321氏名黙秘:04/02/03 13:29 ID:???
当日欠席したけど、番号あったりして。
322氏名黙秘:04/02/03 13:32 ID:???
つーか
それぐらい自分で電話すれば
すぐ分かる事なんだけど
32386.168.203.61.ap.yournet.ne.jp:04/02/03 13:40 ID:IUKXiR0+
いま確認したところ、学校でも掲示するそうです。
なんで見に行ってきます。祈 合格
324氏名黙秘:04/02/03 13:47 ID:???
>>323
学校でも掲示する、ということは、
ホームページでも掲示する、ということでしょうか?
325氏名黙秘:04/02/03 13:49 ID:???
ホームページに合格者発表されないの?
326氏名黙秘:04/02/03 13:50 ID:???
きた。
327氏名黙秘:04/02/03 13:50 ID:???
というか首都圏の合格者にはもう合格通知来ててもおかしくない
気がするんだけど、誰もキターとか言わないねw
328氏名黙秘:04/02/03 13:54 ID:KNlNjaz3
問)制定に国会が関与しないのは
1・憲法
2・条約
3・法律
4・政令
329氏名黙秘:04/02/03 13:58 ID:???
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html
しかし万が一受かっても500マンいるんだw
改めてビビるよな 
330氏名黙秘:04/02/03 14:00 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!








昼飯焼きソバ
331 ◆Npower.Tjs :04/02/03 14:00 ID:???
>>322
自分で電話しました。
  >>319のように、「するみたいよ」じゃ、
確実じゃないから、書き込みした本人に聞いたんじゃん?

>>324
法学部「本館」に掲示「だそうです」
また、同時刻、HPでも発表「するそうです」



発表まであと一時間


Nのパワーあげ!
332氏名黙秘:04/02/03 14:20 ID:???
ダンスナンバーでー、踊り続けようー。
ルールールルー。
333氏名黙秘:04/02/03 14:23 ID:???
334氏名黙秘:04/02/03 14:27 ID:???
校舎ここなのかよ
前何回か通ったことあるけど、
ホテルみたいないい感じのとこじゃん
欠点は明治の向かいで劣等感にかられるところかw
ttp://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/shisetsu.htm
335 ◆Npower.Tjs :04/02/03 14:30 ID:rmvEeirU
>>334
確かに、明治のリバティやコモンには規模で負ける
しか〜〜〜〜し、雰囲気いいぞ〜
趣きがあってな、勉強する気になれる


発表まであと30分


Nのパワーあげ!

336氏名黙秘:04/02/03 14:33 ID:nzkVWc9u
Nのパワーあげ!
まあよくて補欠なんだけどね俺・・。
みんな会社に行ってるのかな。
全然人いないね。
337氏名黙秘:04/02/03 14:34 ID:???
皆さん内部生?
愛校心旺盛な感じで・・・
338氏名黙秘:04/02/03 14:52 ID:???
10分切った
339 ◆Npower.Tjs :04/02/03 14:58 ID:rmvEeirU
>>337
漏れは内部生じゃないですよ

もし受かったら、行くのだから、やっぱ好きにならなきゃ。
明治ラブには負けてられないでしょ?
340氏名黙秘:04/02/03 15:00 ID:???
いよいよ
341氏名黙秘:04/02/03 15:02 ID:???
まだ?
342 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:02 ID:rmvEeirU
発表キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

ついでに、漏れの合格もキタ!








343氏名黙秘:04/02/03 15:03 ID:???
まだだね
344氏名黙秘:04/02/03 15:03 ID:???
>>342
おめ。
345氏名黙秘:04/02/03 15:04 ID:???
ていうかやっぱウソじゃないの?
ホームページで発表なんて。
346 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:04 ID:rmvEeirU
もうHPに発表されてるよ




正規合格60名
補欠50名
347氏名黙秘:04/02/03 15:04 ID:???
>>342
見に行ったの?
348 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:04 ID:rmvEeirU
349氏名黙秘:04/02/03 15:04 ID:???
HPってどこ?
350氏名黙秘:04/02/03 15:04 ID:???
補欠だった。。
351 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:06 ID:rmvEeirU
トリップまで装備して、落ちてたら
ただの笑い者になるところだった
よかった
352氏名黙秘:04/02/03 15:07 ID:???
>>348
どっから発見してきたのこんなページ?w
353氏名黙秘:04/02/03 15:07 ID:???
>351
日大確定ですか?
補欠者をお助け下さい
354 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:09 ID:rmvEeirU
>>352
漏れも探したよ

日大のTOPページからのリンク
http://www.nihon-u.ac.jp/
法科大学院(既修者課程)入試の合格発表
355氏名黙秘:04/02/03 15:11 ID:???
うかってたよ!!!
356氏名黙秘:04/02/03 15:11 ID:???
>>354
サンクス
自分でリンクまで探したくて>>348はクリックしなかったんだ
でも受かってたw 
357 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:12 ID:rmvEeirU
>>353
まだ確定じゃないけど
Nのパワーが体に・・・


>>355
おめ!
358 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:12 ID:rmvEeirU
>>356
YOUもおめ!
359氏名黙秘:04/02/03 15:13 ID:???
で、ここは既習受験者何人くらいだったの??
360 ◆Npower.Tjs :04/02/03 15:15 ID:rmvEeirU
>>359
受験番号は420番くらいまであったはず
出席率はわからん
361氏名黙秘:04/02/03 15:15 ID:???
問題は奨学金な訳だが…
362氏名黙秘:04/02/03 15:16 ID:???
>>360
じゃあ、倍率7倍くらいだね。
363355,356:04/02/03 15:17 ID:???
俺裁判員についてはひと言も聞かれなかったんだけどねw
364氏名黙秘:04/02/03 15:19 ID:???
受かったけど
どうしようかなーー
500万だもんな
教授もしょぼいしなーー
365氏名黙秘:04/02/03 15:19 ID:???
奨学金は1年目だけだよ。
2年目の奨学金は1年間の成績結果によって、また判断されるんだよ。
だから、もし1年目に奨学金対象者でなくても、無理して入学して
1年間勉強がんばれば、2年目は奨学金対象者になれる!!カモ。

逆に1年目に奨学金貰って入学しても、2年目に貰えず、学費払えず退学へ・・・
みたいなこともありえるw
366氏名黙秘:04/02/03 15:21 ID:???
っていうか、500万って、他のローの倍の金額じゃん!!

値下げしろー!!
教授の質が倍なら分かるけどさ。
質は2分の1。
量は2倍。
笑えないね。
367氏名黙秘:04/02/03 15:26 ID:???
さらばサッカー。
さよならみんな。
368氏名黙秘:04/02/03 15:27 ID:???
>>367
別なとこでガンガレ
369氏名黙秘:04/02/03 15:28 ID:???
実は親にはここの学費の話はまだしていない・・・
さて。 
370氏名黙秘:04/02/03 15:29 ID:???
でも結構合格者少なかったような。。
というのは補欠だからだけど。。
371氏名黙秘:04/02/03 15:34 ID:???
60人きっかりとはまた大きく出たよな 
補欠は正直苦しいと思うが希望を捨てるなかれ 
明治・法政に抜けるのもいるだろうし
372氏名黙秘:04/02/03 15:36 ID:???
明治>>日大>>>>>>>法政
ふつうに、こうでは?
373氏名黙秘:04/02/03 15:38 ID:???
>>365-366
学費なんだが、俺は「(予定)」というのに相当期待してる
大体100万200万て大雑派過ぎるだろ
大体100万ぐらい見ておこうというのが、
そのままずるずると来てしまったんじゃないのかな?
算定の根拠なしだろ 
奨学金0だろうから切実だよw 
374氏名黙秘:04/02/03 15:41 ID:???
>>372
それはない
俺法政落ちてるしw 
国立とダブってる日程からしてもレベル低いだろw 
375氏名黙秘:04/02/03 15:50 ID:???
他の大学って
補欠合格ってあるのでしょうか?
しかし補欠って本当にいやですね
何もする気が起きない
ちなみに入学手続きは13日までだそうです
電話して確認しました
376氏名黙秘:04/02/03 15:54 ID:???
>371
それは合格者少ないという意味で
大きく出たなということでしょうか?
377氏名黙秘:04/02/03 16:00 ID:???
奨学金のためにみんな必死になっていい成績とろうとするだろうな
これはおそらく明治や法政とかの比ではないはず
とすると全体のレベルも必然的に上がる…
そして二年間の激しい競争で新司法試験の合格者も今のレベルよりは遙かに増える
これを見越してバカ高い金額を設定してるのか? 
378氏名黙秘:04/02/03 16:04 ID:???
おちてる。ショボーン
379 ◆Npower.Tjs :04/02/03 16:05 ID:rmvEeirU
>>377
そうだね
一年目で奨学金なかったら、2年目はぜってー取ってやるって思うもん。
最初から、2年間全免っていうよりもいいかも。
ただ、ロー生同士で足の引っ張り合いはヤだよな
中央スレだと、かなり結束してるし
最終目標は、新司法試験合格なんだし。

書類はいつ来るんだろう?
奨学金もらえるといいな〜
380氏名黙秘:04/02/03 16:07 ID:???
明日の通知時点で奨学対象かわかるのかな?未修も出てない段階で
381氏名黙秘:04/02/03 16:10 ID:???
やっぱり補欠合格は難しいかな。。。
382 ◆Npower.Tjs :04/02/03 16:11 ID:rmvEeirU
>>380
奨学対象は合計40名だから、
例えば既習20、未収20って均等割とか
若干割合を変えてくるとか
明治みたいに、既習のみにしか奨学金あたえないとかw

たぶん、均等か、均等に近い感じじゃない?
383氏名黙秘:04/02/03 16:25 ID:???
今更知ったが既修は50人だったのか…
これじゃ補欠はまず無理だ
未習が多いんだね
奨学金はとりあえず2006年への先遣隊を奮い立たせる意味で
既修にドカッと突っ込んで欲しいところ(願望  
384氏名黙秘:04/02/03 16:35 ID:???
>>383
未収も50ですよ。
385試験報告:04/02/03 16:53 ID:yRNod+/t
未収うけたが、この合格数だと絶望的。
駿河台も駄目でどないしようというかんじ
386氏名黙秘:04/02/03 17:07 ID:???
>>269の正規だけあたってたね。
387氏名黙秘:04/02/03 17:13 ID:???
未習も60だろうね
ひょっとしたら50かも
補欠はいくらいても言い訳だし
38817.237.109.219.ap.yournet.ne.jp:04/02/03 17:17 ID:HfRzN+7p
どなたか、学生寮の情報知ってますか?
世田谷区野沢及び武蔵野市・武蔵俊英学寮ってあるんですけど。
389氏名黙秘:04/02/03 17:19 ID:???
それはひどいもんだよ。
390氏名黙秘:04/02/03 17:31 ID:yFeOAOcC
駒澤蹴る人いますかぁー?
スペック記入してってくださいな。


【246から】駒澤ロースクール【法曹を】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074147518/

391氏名黙秘:04/02/03 17:46 ID:???
日大合格した方にお願いです。
入学手続き期間を教えてください。
漏れは未収ですが、
他校とのからみで是非知りたいので・・・
392氏名黙秘:04/02/03 18:06 ID:???
13日までだから
10日間ということになりますね
ところで日大合格して
他行く人っていないのかな
393氏名黙秘:04/02/03 18:18 ID:???
日大未収と既習の併願者が70名いるらしいけど、
その70名のうちどれくらい既習に受かったのかな?!
未収も激戦だね。
394氏名黙秘:04/02/03 18:42 ID:???
日大の併願するような香具師は既修でも負け組
マンセーの内部の例外もいるだろけど

>>392
そんなに早いのか…
200万は親父の車手放してもらうか…
395氏名黙秘:04/02/03 19:25 ID:???
静かだな
ちゃねらーはあまりいなかったのかな
396ヨイショ日大:04/02/03 19:57 ID:dmS2y920
受かってました。見に行ってきました。
午前中LEC自習室で暇をつぶして、午後2時50分に法学部本部1階へ。
係員の「合格発表の方はこちらへ。」との声に連れられて別の入り口から中へ。3時には10人程。やがて5,6人に。盛り上がりは皆無!!はっきり言って見に行く必要は無いと思いました。
あと、受験番号の近い女の子で茶髪のこがいて、「バイト面接でも髪は黒に戻すよな。」と思っていたら、そのこも受かっていました。
結局、服装チェックはそんなに厳しくは無いということでしょう。
397氏名黙秘:04/02/03 20:08 ID:ZxVDbEoS
補欠でつた。合格者は上位抜けでお願いします。
398氏名黙秘:04/02/03 20:23 ID:???
>>396
ショボーンな感じだな…
おなのこも期待しないでおこう
399氏名黙秘:04/02/03 20:23 ID:yFeOAOcC
駒澤蹴る人いますかぁー?
スペック記入してってくださいな。


【246から】駒澤ロースクール【法曹を】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074147518/

400氏名黙秘:04/02/03 21:09 ID:???
ホラキタ テンケイテキ
キモベテ
401氏名黙秘:04/02/03 21:11 ID:???
ぽん大合格! バンザーイ バンザーイ 
402氏名黙秘:04/02/03 21:19 ID:???
合格した方の適性の点数教えて下さい!!
やっぱり最低70点以上は必要だったのかな?!
403age:04/02/03 21:28 ID:+wohxSIb
60代後半です。
既習はすべてのロースクールの中でも最も多くの時間を
テストに費やしてるので、十分に逆転可能なのではない
でしょうか。
未習でも、小論文や1人15分もかけた面接があるので
差がつかないわけがないと思います。
ただ、人数が多そうなので、ある程度の絞りはあるかも
しれません。でも、テストから発表までの期間を考えると
その他の大学のように60台でも十分合格可能だと思います。


404氏名黙秘:04/02/03 21:35 ID:???
医事法の内部の方、どうだったかなぁ…
405氏名黙秘:04/02/03 21:35 ID:???
日大行こうと思ってるヤシはマジで500万近く払うのか???
未修なら700万だぞ。奨学金とれなかったヤシはどーするんだ???
もしかしてお前ら全員金持ちなのか?うらやましい・・・。
406氏名黙秘:04/02/03 21:43 ID:???
惨めだからスペック晒す気にもなれんが…
俺も60台後半
国立足切り食らったから、それを見越して出願してたここ受けた
会場行くとき惨めで泣きそうだったよ 
407406:04/02/03 21:45 ID:???
適性のこと面接の時に言い訳がましいこと言ったら、
「別に悪くありませんよ」って言われたよw 
レベル低っ 
408氏名黙秘:04/02/03 21:53 ID:QTYn5jE3
ぶっちゃけ受かったけど、喜べたのは最初の20分間くらい
興奮が冷めてくると、余り嬉しくない。
上位に入ってるわけじゃないだろうから、授業料も期待できないし。
総計レベルならともかく、所詮は日大だから、援助もお願いできないよ。

適性は70台前半。

親が弁護士で、お金持ちの息子さんかなんか、、
買ってくれませんか?合格通知、、、、。
409氏名黙秘:04/02/03 22:21 ID:???
ほんと何で受かってんのにこんなにうれしくないんだyo
410氏名黙秘:04/02/03 22:24 ID:???
合格者の方に質問です。
入学金の100マソを払えば、
権利はいつまでキープできるんですか?
411氏名黙秘:04/02/03 22:33 ID:???
既習は適性60点後半でも合格されている方がいるのですね。
その方たちは法律試験のほうで高得点をとったのでしょうね。

未収はそんなに甘くないですよね。
未収はいったい何人合格を出すのやら。
412氏名黙秘:04/02/03 23:05 ID:???
>>410
明日郵便が届いてからだ
今は不明
413氏名黙秘:04/02/03 23:06 ID:3MaB/5I1
問)制定に国会が関与しないのは
1・憲法
2・条約
3・法律
4・政令
414氏名黙秘:04/02/04 01:08 ID:25MdEXfn
合格者が抜けるとしたら、明治、青山、立教、法政、千葉くらい? あと、補欠の順位ってわかるの?
415氏名黙秘:04/02/04 01:14 ID:???
神戸・市大もある あと岡山・広島
まさか学習院もか…
416氏名黙秘:04/02/04 01:15 ID:???
学習院受かったら抜けるよな・・・漏れだったら。
417氏名黙秘:04/02/04 01:21 ID:25MdEXfn
でも、早慶上中の合格が決まってた人が、奨学金ねらいで受けてて、奨学金無し合格だったら、抜けるかも。
418氏名黙秘:04/02/04 01:27 ID:???
>>417
残念だがそれは…
419氏名黙秘:04/02/04 01:28 ID:???
要するに中位の底ということか?!
420氏名黙秘:04/02/04 01:28 ID:???
都立もあるでしょ
補欠順位は通知に書いてある
421氏名黙秘:04/02/04 01:28 ID:???
成蹊
コレは俺も考えるw
422氏名黙秘:04/02/04 01:29 ID:25MdEXfn
明日、補欠にも郵便くるの?
423422:04/02/04 01:30 ID:25MdEXfn
>>420
どうも。
424氏名黙秘:04/02/04 01:37 ID:???
>>422
だろうね
425まとめ:04/02/04 01:38 ID:25MdEXfn
抜けるのは

@ 奨学金ねらいで奨学金無し合格の人 3人
A 明青立法学成など、日大より上の私立行く人 7人
B ランクにかかわらず、国公立受かったからそっち行く人 5人

とゆうわけで、15人抜けて45人になるので、補欠合格者は5人(7〜8番まで)です!!
426氏名黙秘:04/02/04 01:47 ID:???
ぶっちゃけそんな感じだろうね 
補欠は相当厳しいな
427氏名黙秘:04/02/04 06:18 ID:???
413>>
今更、何・・・憲法の条文を聞いてるんだよ www
尾埋、受かってたら恥しいぞぉ!!! www
7条を読んどけ www
だぁほぉ
428427:04/02/04 06:20 ID:???
やべ、騙されそうになった〜〜〜W  ふぅ〜〜〜W
7条だけじゃねぇ〜〜や  俺も一瞬、恥しい〜〜w
429氏名黙秘:04/02/04 09:55 ID:???
>420
いや、都立は灯台や一橋レベルの激戦になると思うのだが。
430氏名黙秘:04/02/04 10:00 ID:???
日大って学費高いのに明治より施設悪いね。
明治と近くてイヤじゃないの?
431氏名黙秘:04/02/04 10:20 ID:ocaEjne7
>>430
スクエアが改築されたら変わるよ・・あそこは
432氏名黙秘:04/02/04 10:59 ID:???
奨学金通知きませんでした。
問い合わせたところ、なんと「上限」で40人だそうです。
つまり、今年に関しても、特待生は少数かもしれない
らしいです。(話の感じ3〜4人という感じでした)
さらに、あれだけ学費が高いのに、奨学金も育英会任せ
で大学独自のものはたったの年額20万円でしかも1人か
2人というお粗末な内容でした。
今年、ダメでも来年特待生になれるなら死に物狂いで
勉強するのに、特待生の人数もわからないような大学
に行く気がうせてきました。今年の人数も発表しない
らしいです。
さらに未習でも、同じような内容らしいです。
たしかにHPにも
「入学定員100人のうち成績優秀者40人を限度に適用」
とあるので、詐欺とまではいえませんが、道義的にはおかしい
と思いました。
学生寮も、1つは学部生と同じ扱いらしく、とても入れたもの
ではありません。もうひとつは準備中らしいです。
ほんとにNのパワーって思っていたけど、がっかりです。
はっきりいってお金持ちしか入れないというのは、ローの理念
からはかけ離れたもので、それをフォローしていない日大には
皆さんも抗議してほしいです。
補欠合格だった人には、だったら辞めろよって思われるかも
しれませんが、他の大学の合否もありますが、日大は辞退する
つもりです。

433氏名黙秘:04/02/04 11:44 ID:???
>>432
盛り上がりませんね。

元内部性でしたが、受けませんでした。親にも流石に学費は出せないと
いわれましたし...。

よそに受かったのでよかったことはよかったんですが。
内部事情についてわかることがあればお答えしますよ。
434氏名黙秘:04/02/04 11:51 ID:???
433>
内部生ってどれくらい受けてるんですかね?
435氏名黙秘:04/02/04 11:54 ID:???
>>433
自習室は指定席でしょうか?個人専用ロッカーとかもありますよね?
また、おすすめというか、ローにやる気を出している教授はいますか?
それと、今回の既習の総評みたいな話や噂は聞いてませんか?
あと、未収の受験・合否にかんする情報は何かありますか?
436氏名黙秘:04/02/04 12:06 ID:???
中にはやる気のある教授もいるかもしれないですけど、
そもそも本部と法学部の意思疎通がまともにできていないんですよ。
全く法律をしらない大学本部の人間と一握りの法学部教授とで準備は
進めてきたので。
未だに、授業内でも日大ローについて公然と批判している教授も多かったですし、
教授自身が、「日大の教員陣はよくない。運営もうまくいくことはない。
他のローに行ったほうがいい」とおっしゃるくらいですから。
437氏名黙秘:04/02/04 12:08 ID:???
>>432
ちょっとキツイ言い方になるかもしれんが、つっこむぞ

>奨学金通知きませんでした。
同日の国公立受けずに、奨学金期待して日大受験したんだな。
日大レベルなら、俺にでも奨学金がもらえる、と慢心してなかったか?
択一・論文・小論・面接、どんだけできたと思うんだ?
択一は何点だったんだよ(漏れは2つだけ間違えた)。
論文も、特に民法や商法の一行問題、ちゃんと書けたか?
あの問題は、一見簡単そうに見えるが、おそろしく差がつくぞ。

>今年に関しても、特待生は少数かもしれないらしいです。(話の感じ3〜4人という感じでした)
その上位4位までに、おまえは入ってないってことだよ。
逆にいえば、少なくともおまえよりも優秀なヤツが4人はいるってこと。

>たしかにHPにも 「入学定員100人のうち成績優秀者40人を限度に適用」
>とあるので、詐欺とまではいえませんが、道義的にはおかしいと思いました。
奨学金あたえるか否かは、完全に大学側の裁量だよ
明治なんか、最初、裏でこそこそと、しかも既習の26人にしか奨学金与えてないぞ

>はっきりいってお金持ちしか入れないというのは、ローの理念からはかけ離れたもので、
>それをフォローしていない日大には皆さんも抗議してほしいです。
ローの理念ってなんだ?お金がない人にも法曹になれる機会を付与するってことだったか?
ローの理念って、理論と実務の架橋、受験マニュアル的勉強の解消、だと思うが。


補欠のために、だったら辞めろよっ
438氏名黙秘:04/02/04 12:12 ID:???
>>434
卒業してから少し時間がたっているのでちょっとわかりません。
当方20代後半。

ただ学費の面から見ると受けた人は少ないのではないかと...。
日大生はお金持ちじゃないですから。隠れ金持ちは少しいるかもしれませんが。
あと法学部の卒業生は現行試験に行く人がほとんどかもしれません。司法科研究室で
溜まってる人多いので、そこで閉鎖系になるとどうしてもローとかは考えにくくなるでしょうし。

学校のカラーとしても「地味」って感じですし。

>>435
うーん、↑の事情から詳しい話まではわかんないです。
ただ学習環境なんかは大学に電話で聞けばふつーに教えてくれると思いますよ。

法学部には本部とは別に司法科研究室という現行試験向け機関があったんですが、
選抜者は固定席もらえました。本部の司法試験科だかも固定席のようなので、
さすがにローでも固定席がもらえるとは思いますが。

ロッカーとか細かいことはわからないので大学に聞いてください。
439氏名黙秘:04/02/04 12:19 ID:???
>>436
おっと、あなたも内部生のようですね。現役の方かな?

本部と法学部の意思疎通がうまくいってないというのは十分ありえますね。
日大は学部一つで一つの大学のような感じですし。

本部と法学部で司法試験対策機関が別立てだったのは前述の通りです。
派閥争いはそりゃあるでしょうなぁ。法学部でも近年学部長の選出ですごい
もめましたしw

教授について。
石山先生は元早稲田の人ですし、いいと思いますよ。授業も予備校でやってたりしたせいもあって
わかりやすい。日大でも答練解説にきてました。

山川先生は元検事。厳しいところもあるけどやる気のある人には優しいです。
個人的に尊敬してます。

関先生は温厚ですが非常に優秀な先生です。ただゼミでは公務員試験向けに
マーク式テストばっかりされていたようですがw。

永田先生は法務省にいたころの山川先生と大論争した方です。
いい人なんだけど授業はのんびり。お坊ちゃん育ちらしくマイペースです。
440435:04/02/04 12:19 ID:???
>>436
実は漏れ、面接のとき、
「キミのこの成績なら、このまま今年現行受けたら、受かるんじゃない。
私も自分の学生には、現行か他のロー行くように勧めてるんだけどね」
って言われたので、すっごく気になってました。
漏れ自身、客観的に見ても現行で受かりそうな位置にいるので、
ロー進学、及び今年の現行の受験を迷っているのです。
ローや新司法試験を批判する教授がいるのは多かれ少なかれ、他の大学も一緒です。
ただ、新司法試験に合格するのに、マイナス面が大きいなら、ちょっと考えちゃいますね。
実務家教員でやる気のある方がいればよいのですが。

>>438
レスありがとうございます。
日大卒の現行司法試験受験生って結構多いんですね。
漏れの友達で日大出身者が一人もいないので。
441氏名黙秘:04/02/04 12:20 ID:???
435>
それは聞いてないです。
未習の話は何も聞いてません。
電話したら対応してくれますよ
442氏名黙秘:04/02/04 12:25 ID:???
>>439
続き。

船山先生もある意味マイペースなようです。授業とったことないので
詳しいことはわかりませんが。ただ雑誌とか見る限り優秀な先生だと感じましたが。

板倉先生は刑法で落とされる人多かったようです。委員もされてましたが
授業はある意味マイペースだったようです。弁護士の方が受験生時代先生に
よってたかって詰め寄ったら、キレてありとあらゆる学説を全部しゃべり始めて
驚いたという話を聞きましたw

甲斐先生はなんか思想的に右寄りみたいですw
後輩のゼミではそれなりによくしてもらえたようですが。

わかるのはこれぐらいかなぁ。
443氏名黙秘:04/02/04 12:32 ID:???
>>440
あー。あのねぇ、怖いのよ。日大法学部は。

入学後司法科研究室の説明とかやるんだけどさ、もうみんな熱に当てられて
よってたかって受けるわけ。試験も短答式20問を6月から週一でやるし。

ただ煽られて本とか問題集買っても、どんどんやめてくよ。
夏の合宿のときの試験もあるんだが、まぁ無茶苦茶だし。

煽られてその気になったうちからちょこちょこ合格者出るという感じかな。
4年になると試験やろうっていう人間はかなり少なくなるし。

可哀想なのは煽られて向いてないのにずっと受けつづけてる人なんだよね。
法学部司法科研究室の主任もあんまり評判良くないし。
研究室にこもってると外見えないからいろいろとよろしくない面もあってね。

結構受かってる人は「研究室に最初いたが、予備校に行って合格した」という
パターンが多い。私も択一合格は大学から離れて予備校メインにしてからでしたw

本部との合同になるからどうなるかわからないけど、法学部ではこんな感じだったよ。
444435:04/02/04 12:41 ID:???
>>442
サンクス
行間読んでます
石山先生とか山川先生についていこうかな

>>443
そうですか・・・
同じ日東駒専なら、東洋のほうが学校全体のやる気があるようなので
東洋のC日程も受けようかとも考え始めてます
現行受験生の友達で東洋卒のヤツがいるんですが
東洋はすごくイイ大学だよって言ってたし
445氏名黙秘:04/02/04 12:48 ID:???
<日大裏事情>

前提→日大本部と法学部はもともと仲がかなり悪い。
   本部は法学部教授選で決まった法学部長も認めず、数年間学部長不在で
   「法学部学長代理」という肩書きのままだった。
   最近判決が出たので調べれば分かると思うが、法学部の元学長が大学相手に
   訴訟をして勝訴している。

<ロー設立について>

当然この両者の対立は続いたまま設立準備を進めたので、途中までは
日大には2つの設立準備室が存在していた。法学部のほうは三崎町にローを
開設するべく準備していたが結局、本部側がおしきり御茶ノ水に決定した。

その後、本部主導で設立準備は進んだ。
本部はロー教員は日大法学部からではなく、外部から多くの優秀な教員を
集めると豪語していたが、遅々として人材を集めることができなくて、
ギリギリになって、法学部に協力を求める至って、なんとか設置認可は得ることが
できた。このような経緯から法学部は本部にはかなりの不信感が募っている。

ロー運営の主導権を握っている日大本部と教員を派遣する法学部がこのように
対立しているので、4月のロー開校以後もゴタゴタは続くでしょう。
446氏名黙秘:04/02/04 12:56 ID:???
>>445
商法のI先生でいいんだよね。

ゴタゴタに嫌気さしてよその大学の学長になったという話を聞いたけど。
あの先生は日大の中でも人格的にも優れていて、授業も面白くて
よかったのに。
447氏名黙秘:04/02/04 13:19 ID:???
で 補欠は何番まで受かるの?
448氏名黙秘:04/02/04 14:02 ID:???
↑けっこう受かるよ、たぶん20ぐらいは
449氏名黙秘:04/02/04 14:26 ID:1oJXLWMa
少なくとも1席は空くぞ

流石、日本の大学。

日大魂=島国根性
450氏名黙秘:04/02/04 14:40 ID:???
449>
あんたがあけても60人受かってるんだから
あくかどうかわからんだろ。
451氏名黙秘:04/02/04 14:45 ID:???
432>
たしかにひどいとも思うが、縁がなかったってことだろ?
まあポン大もこんなことやってたら、受験生から嫌われる
だろ。
それにしても、国の補助金が下りたから奨学金を出すって
手紙がきたんじゃなかったけ?だとしたら、その金をわけても
罰はあたらないと思うけどなあ。関西の大学なんて赤字なんだし。
452氏名黙秘:04/02/04 16:29 ID:???
寮ってそんなに酷いの?
453氏名黙秘:04/02/04 16:31 ID:???
俺も奨学金通知無し
¥2,000,000の振り込み用紙は合格証と同じ一枚にしっかりあった…
しかも大学院入学に独立の生計ある保証人を要求して誓約書まで書かせるDQN振り…

ここ第一志望の人は合格者にはそれほどいないだろうし、
ロー自体も色々物足りない点は多々あると思う。
だけど、入学することになったらもうここで二年間逝くしか無いわけで、
せめてやる気のある者だけでも協力し合って新司法試験に向けて頑張ろうぜ。

上智や明治・法政、青学・立教なんかはローは別としても、俺達自身は十分互角にやれるはず。

今はまだ進路未定の者も多いわけで、とりあえず残された目前の試験を目指しましょう。 
454氏名黙秘:04/02/04 16:34 ID:???
お前ら日大ローに行ったら、しっかり破産法の勉強しとけヨ!!!
ロー卒業後絶対役にたつからさ!!!
455氏名黙秘:04/02/04 16:51 ID:???
弁は普通に破産法超必須だが?
456454:04/02/04 16:53 ID:???
>>455
弁になれなかった時の話しだ。
457氏名黙秘:04/02/04 16:56 ID:???
むしろお前の自己破産をみてやろう
石鹸交通も豆に逝ってやるぞ
458氏名黙秘:04/02/04 18:33 ID:8ghxC3Cq
体育会の使ってる寮だったら、、
トイレのドアなんかは、全部空手で穴が開いてた。

使ってるかどうか、すぐにわかって便利だけどね。
459ヨイショ日大:04/02/04 20:17 ID:FVMpAqn4
>>402/411
授業料免除通知書が同封されていました!200万円オフです!
ロー開幕初戦で補欠合格。繰り上げ通知も来ないので、ここにお世話になりそうです。
合格時には感動が無く、正直択一に受かった時の方が高揚感があったのですが、今は素直に嬉しいです。
未習コースの人もどうか頑張って下さい。
因みに、適正68。択一ホルダー(論文総合A)です。ただ、志願書には書いていません。
460氏名黙秘:04/02/04 20:26 ID:???
>>459
おめでとうございます。
私は未収ですが、もう試験は終わったので頑張れません。
でも来週の今頃、あなたと同じような気持ちでいられたら幸せです。
461氏名黙秘:04/02/04 20:46 ID:???
>>459
うらやましい…
論文総合Aなのによくローしかも日大に来ましたね
間違いなくトップクラスでしょうから、我々も引っ張っていって下さいね
462氏名黙秘:04/02/04 20:49 ID:???
>>459
ロー開幕次戦は明法立のどこ受けました?
463氏名黙秘:04/02/04 20:57 ID:???
>>459
おめでとうございます。
あなたのような優秀な方がいるのであれば、
日大に行こうかと真剣に考えています。
ところで、今年の現行は受けられますか?
464氏名黙秘:04/02/04 21:06 ID:???
ヨイショさん方正…w
私は適性60台ということもあり見事に蹴られてここに行くことになりました
二次相当自信があっただけに先週は本当に落ち込みましたが、
ここ受かってホッとしてます
465氏名黙秘:04/02/04 21:11 ID:???
>>464
おめでとうございます。

おそらく、日大は法律の実力はあるけれども適性に失敗したため
適性マンセーの法政に落とされた方々が多いんだと思います。
そうだとすれば、明らかに日大のほうが学生の実力は法政よりも上のようですね。
よかったです。
466氏名黙秘:04/02/04 22:04 ID:???
>>465
残念だけど、法政より日大のほうが優秀なのは奨学金取れたヤシだけだと思うぞ。
467氏名黙秘:04/02/04 22:26 ID:???
何か、下げばかりだなぁ
こりゃぁ駄目だぁ
468氏名黙秘:04/02/04 22:32 ID:???
>>466
どうだろう。法政も結局頭いいのは上位に引っ張られてくから大した差
ないだろ。日大は法律しっかり見てるみたいだし。法政は法律できない椰子
がまぎれてるのがスレ見てても分かる。
469432:04/02/04 23:09 ID:???
>437
なんかあんた勘違いしてねーか?

>同日の国公立受けずに、奨学金期待して日大受験したんだな。
>日大レベルなら、俺にでも奨学金がもらえる、と慢心してなかったか?
>択一・論文・小論・面接、どんだけできたと思うんだ?
>択一は何点だったんだよ(漏れは2つだけ間違えた)。
>論文も、特に民法や商法の一行問題、ちゃんと書けたか?
>あの問題は、一見簡単そうに見えるが、おそろしく差がつくぞ。

上のカキコがあるように、適性悪くて国立ダメだったから受けてるんだって。
勝手に決め付けられたら困るね。
択一2問ミスというあんたはもちろん奨学金ゲットなんだろな?
わざわざ、調べたら漏れも2ミスだけどな。

そもそもここで、言っているのは奨学金がもらえないってことでは
なくて、(もちろん悔しいが)試験前に説明会で「奨学金制度は充実
したものがあります」って言ったいたのに、いざふたをあけると、学校の
奨学金制度は年額20万円1人か2人のみって、奨学金借りながらローに
行く道を閉ざしてるのは、言ってることと違うってこと。
それに奨学金の人数発表すらしないらしく、その不明瞭な点は明治以下。
まだ、何人ぐらいただなのかわかれば、今年だめでも来年がんばる気に
なるだろーが。

>ローの理念ってなんだ?お金がない人にも法曹になれる機会を付与するってことだったか?
>ローの理念って、理論と実務の架橋、受験マニュアル的勉強の解消、だと思うが。
ローの理念は一義的なもんじゃないだろ。確かにあんたの言ってることもローの
理念だけど、じゃあ法曹になるための経済的な公平性はローの理念じゃないってのかい?

>補欠のために、だったら辞めろよっ
だから心配しなくっても辞めるって。
470464:04/02/04 23:30 ID:???
ぶっちゃけ法政の方が全体としてレベルが高いのは誰も否定出来ないでしょう
ただ、極端な適性重視で75以下を法律の点数関係無しに切り捨てた結果、
法政の択一問題で32.3/50の現行択一では平均レベル(ないしはそれ以下)の連中が相当数「既修として」合格しています
彼らがその評価どおりに二年後合格レベルに立っていれば、法政の圧勝でしょうが…
日大にも優秀な方、例えばヨイショさんのような経歴の方もそこそこいるでしょうが、
それはやはり少数で、>>466のようなことではと思われます
ただ、日大では上位以外の合格者も六教科の法律試験を一応はパスしてる以上、
前記のような法政の未習同然の連中には現時点ではリードしているんでしょうね

結局、なんとか合格できた我々(失礼w)中・下位が、二年間上位層に食らいついていけるかどうか
が日大ローのレベルアップに繋がり、また我々自身の目標である新司法試験合格に直結するんでしょうね
入学後は皆さん協力して頑張りましょう

長文スマソ 
471氏名黙秘:04/02/04 23:39 ID:???
気になってるんだけど、>>451>>432に対してレスしてるの?
これって自己レスというかジサクジエン?w 
おかしな人は来ないでねw 
472氏名黙秘:04/02/04 23:42 ID:???
法政はゴミクズ童貞ばっか
我々のほうがはるかに勝ち組
473氏名黙秘:04/02/04 23:44 ID:???
ポン大仲間で仲良くしよう。
474氏名黙秘:04/02/04 23:45 ID:???
純粋世間の目も
さすがに明治>>>>ポンだが
明らかに日大>>>>>法政 特に 法曹はな。
475氏名黙秘:04/02/04 23:47 ID:???
ここに来てなぜか日大の人気がアップしてきたね。
法政の補欠待ちの人の仕業か?
法政を捨てて日大に行ってくれれば、ウハウハだという魂胆か?
476氏名黙秘:04/02/04 23:53 ID:???
両方うかってるやつなんて、そもそもいないのでは
477氏名黙秘:04/02/05 00:00 ID:???
>>472,474
恥ずかしいからやめようよw
>>473
その通り
>>476
確かに合格者のタイプが違うのかも
法政は適性がいい若年者
日大は適性悪い高齢者?
自分も適性が73あれば文句なしで国立受けてたし
478氏名黙秘:04/02/05 00:02 ID:???
法政はちょっと調子乗りすぎだが。
あの択一で30程度で既習合格とかって、笑わせる。まぁ新司法が楽になる
ので法律できないのが大勢合格してくれるのは大歓迎さ。
479氏名黙秘:04/02/05 00:03 ID:???
>>432は東洋を今から受けるらしいぞ
480氏名黙秘:04/02/05 00:04 ID:???
>>469
437じゃないけど、横槍スマソ
反論されているようですけど

だからといって、択一の結果だけしか答えていないですね。
めちゃめちゃ択一ができているのに、奨学金もらえなかったんですよ!
なら、論文や小論の出来がそれほどでもなかったということですよ。
数あるローの中でも日大が一番学費高いんですよ。
すべてのロー受験生が知ってることだと思いますよ。
はっきりいって、もっと学費の安い私立や地方の国立、
きっちり奨学金(給付だけでなく貸与も)制度を定めているローを狙えばいいじゃないですか?
得てして、何人ぐらいただになるかわからなくても、
畜生、俺が絶対トップになるっていうくらいの根性はないのでしょうか?
また、なんか、あなたのカキコからは、全体的に、日大くらいなら、適性悪い俺でも
選ばれて奨学金もらえるみたいな雰囲気がしてなりません。
481氏名黙秘:04/02/05 00:06 ID:???
>>479
よ〜し、漏れも東洋C日程受けて、>>432の奨学金の枠、奪っちゃおうっかな〜♪
482氏名黙秘:04/02/05 00:14 ID:???
>>480
>>432は今東洋に入るため必死なんで生暖かく放置してやりましょう。
気が狂いそうなぐらいせっぱ詰まっちゃってるみたいなんでw
483氏名黙秘:04/02/05 00:39 ID:???
新司法試験の概要見る限り、適性が悪い人には多分不利だと思うけどね。

長文で複雑な事案を公法系・民事系・刑事系という広い枠で、
かつ時間をかけて沢山答案書かなきゃならないとしたら論理力・文章作成能力が
一定以上ないと必ず失敗するだろうから。

まぁ、日大は入ってびっくりだと思うけどな。
内部生は内容と学費比較したらとてもじゃないが入るつもりにはならんが。
484ヨイショ日大:04/02/05 01:01 ID:JUGoL3/I
@授業料免除候補者通知書の件、おめでとうなんていって貰えて望外の喜びです。
多分、民訴以外はヤマが当たったからだと思います。
Aロー開幕第2戦は、純粋に学力で勝負できると考えて方正を受験して、不合格でした。
B432さん。先週末は、自分も東洋(B日程・他学部出身枠)を受験しました。既習者は志願者42名(欠席者3名)、併願者は志願者40名(欠席者6,7名)でした。なんと、6法参照不可の学科試験です。
 ただ、A日程(未習者)で適正56に合格を出したというので、C日程は大変だと思います。
 もっとも、面接も100点満点で採点されるので、1番緊張していたのですが、担当教官(パンフで見た岡部教授?)が自分の一言一言に全て丁寧に頷いて下さって、感動しました。感じの良い大学です。頑張って下さい。
485氏名黙秘:04/02/05 01:03 ID:???
コテは気苦労が多くてたいへんだなぁ
486氏名黙秘:04/02/05 01:24 ID:???
>>484
ヨイショ日大さんおめでとう。かくゆう俺は日大受けてないけどw
俺も法政受けたヨ。法政の択一で41/50で適性76だったけど補欠ですた。
俺は今年法政しか受けてないから補欠待ちしながら現行択一の勉強してます。
なんかここのスレではずいぶん法政が叩かれてるんですね。自分が入るかもしれないのにちょっと残念です。
まぁ、法政も法律が未修クラスで適性だけで合格してるのは一部ですから、そーゆうヤシは中入ってから
留年するだろうし、日大も法政もそんな差はないと思うけどな。
他の日大合格の方たちもおめでとう。日大は学費高そうだけど、新司法に受かれば問題なしです。頑張ってください。
俺は今年ローには入れないかもしれないけどw
487氏名黙秘:04/02/05 02:27 ID:wDjaZseW
あ〜、面接にジーパンで行ったけど受かってたな・・・(上の方で叩かれていたが)。
でも、200万も2月13(金)までに、どうやって払えってんだYO・・。
元々、今年は現行で勝負しようと思ってったから、受かってても踏ん切りのつく日大受けたが・・。

・・・。残念。
488氏名黙秘:04/02/05 02:31 ID:???
誰だ東洋スレ荒らしてる奴は(w
489氏名黙秘:04/02/05 02:33 ID:???
漏れは補欠の40番台……
連絡は13日以降電話で個別に連絡…
連絡もらったところで200万すぐに用意できるわけじゃなし。
もうダメぽ…
490氏名黙秘:04/02/05 02:40 ID:???
>>487
そのジーンズが100万円の価値を生むこともあるかも。
ここ注目!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13765957?u=japanforunhcr
491氏名黙秘:04/02/05 02:44 ID:???
>>488
わりい、俺。
もうやめておくわ。
あそこの連中、ほんと堪え性ないな。
んじゃ!
492氏名黙秘:04/02/05 03:28 ID:1/6n+YeP
適性50代前半でも補欠きたよ。後半だけど。
他大出新卒の割りに法律科目取れた模様。たぶん入学できないと思うが繰り上がったらお世話になりたいですな。
ちなみに既習はポン大しか受けてません。
493氏名黙秘:04/02/05 05:06 ID:???
適性は正直関係ないからそれもあり得るな
ただ正規50番以下ぐらいからはレベル的にちとヤヴァイと思うが…
494氏名黙秘:04/02/05 09:30 ID:???
未収ですが、先週未収試験受けて、すでに抜けること
ケテーイした方いらっしゃいますか?
495氏名黙秘:04/02/05 09:32 ID:???
上智補欠に抜けます
496氏名黙秘:04/02/05 09:33 ID:???
入学金を免除してくれ
497氏名黙秘:04/02/05 11:43 ID:???
適性50代前半でも…(本当ですか??)
498氏名黙秘:04/02/05 12:01 ID:???
あの既習試験だったらありえるよね。
未収ならありえないけど。
499氏名黙秘:04/02/05 12:21 ID:???
>>497
補欠だよ。しかも、後半っつうんだから、100番付近だろ?
法律試験の点がそこそこ取れてれば、ありえる罠。
そんなに驚くことじゃねえだろ?
択一・論文6科目に小論文・面接もあったんだから
適性のウェイトは下がるのは必然だしな。
500氏名黙秘:04/02/05 12:21 ID:???
500ゲットさしてもろて、かまわんか?にいちゃん。
501氏名黙秘:04/02/05 12:47 ID:???
ここで奨学金もらえずに現行受けるとか言っているやつ、笑っちゃうから勘弁してくれ。
私の知人で現行組のヤツ、でかいこと言っててここ補欠。「ローなんか法律できるやついないだろ?」
とか言ってたな。
現行受かるわけねえ。
502氏名黙秘:04/02/05 13:10 ID:UkLqYlxw
>497
本当ですよ。
仮面未収でロー入試に突入したのですがまさかの補欠で自分でも信じられません。未収で受けたかったが適性悪すぎたもので。
恐らくJLF換算75が考慮されてると思います。あと面接がよかったのでしょう。
補欠後半は入学には至らないかもしれないけど、来年奇習狙いのお土産にして勉強がんばります。
503氏名黙秘:04/02/05 16:16 ID:???
まぁ50人なんだし仲良くしようよ、せめて入ってからはw
明治や専修とも交流あるでしょ、場所的に
504氏名黙秘:04/02/05 17:52 ID:???
>>503
明治・先週と交流
・・・どうだろねw
昼飯時とか店で鉢合わせて「あいつら日大だろフッ」て言われそうでヤダ・・・
特に明治には

内輪では少なくとも仲良くしようぜ
505氏名黙秘:04/02/05 18:01 ID:???
>>502
50台で補欠後半の方ですか?
自分は恥ずかしながら北方ジャーナル事件にはひと言も触れることが出来ず、でも一応合格です。
適性も平均前後で他校は足切りばかり。
そんなレベルですここは…。
506氏名黙秘:04/02/05 18:40 ID:UkLqYlxw
JLF換算75では未収が惨敗だったので択一落ちでしたが日大奇習うけたらまさかの補欠で。
刑訴と憲法を山張ったのが当たりだったけど「なんで?」と思いました。
入学できたらみんなのNパワーで 日大の栄光を 取り戻しましょう!W
507氏名黙秘:04/02/05 20:16 ID:???
補欠何番?
おれ20番代
もうだめぽ
508氏名黙秘:04/02/05 20:45 ID:UkLqYlxw
漏れはそれ以下です。補欠は諦めがカンジンですね。
509氏名黙秘:04/02/05 21:12 ID:???
きたーーー。
未修合格62名、補欠68名
510氏名黙秘:04/02/05 21:13 ID:???
↑ちなみにこれは俺の「予想」。

決して「リーク」ではありません!!
511氏名黙秘:04/02/05 21:14 ID:???
夢かよw
512氏名黙秘:04/02/05 23:26 ID:UkLqYlxw
いくら補欠と言ってもやはり諦めきれないなぁ。
どーしても日大に入学したい!日大LOVE!になってしまったようです。W
バレンタインに日大からのラブコールが欲しいな。
513氏名黙秘:04/02/05 23:29 ID:???
君はイイやつだから煽る気にはなれない
ただ知ってるとおり可能性は非常〜に低いよ
他校の確保も怠りなく
514氏名黙秘:04/02/05 23:29 ID:???
>>512
ゼニは持ってるんかい?
515氏名黙秘:04/02/05 23:32 ID:???
日大から電話来た人いる?
516氏名黙秘:04/02/05 23:32 ID:???
それは大きいなw
517氏名黙秘:04/02/05 23:34 ID:zl2tz2jD
>>512
がんがれ!絶対もっと安いとこに流れるから。
518氏名黙秘:04/02/05 23:35 ID:9H9aUT7k
少なくても俺は抜けるから1人補欠の奴が受かるのは確実。
519氏名黙秘:04/02/05 23:36 ID:???
みんな来てるでしょ。
520氏名黙秘:04/02/05 23:37 ID:???
>>515
合格者だがそんなの無いけど?
521氏名黙秘:04/02/05 23:38 ID:???
>>518
50人割らないと補欠からはとらないよ
522氏名黙秘:04/02/05 23:40 ID:???
>>515
何の電話ですか?
523氏名黙秘:04/02/05 23:41 ID:???
200万会社の金庫から消えてるんだが、心当たり無いかって
524氏名黙秘:04/02/05 23:58 ID:UkLqYlxw
お金の問題も日大には欠かせませんねW
入学できるなら鮪漁船でも何でも耐える!
ラブコールあるまでNPOWERで待ちます。来年は合格したい…何故だか自分の中では早計よりヒカレてます(゜∀゜)アヒャってるかもW
525氏名黙秘:04/02/06 00:09 ID:???
>>524
危険だ・・・。危険な匂いがする。破産法の勉強だけは忘れるなよ・・・。
526氏名黙秘:04/02/06 02:42 ID:Np+Q1gSH
たけ〜よ。
高すぎるよ。
なんだって、こんな高額設定したんだ・・。
受かっても、ダメポ。
527氏名黙秘:04/02/06 04:03 ID:???
日大ローを5,6年後の自己破産率トップローに認定しまつ。
528氏名黙秘:04/02/07 02:09 ID:???
未習の発表ってネットにはのんないの?
529氏名黙秘:04/02/07 02:29 ID:oUYhc8tj
まだ東海とか専修とか受けるんだけど、受かったら合格辞退しょうと思ってる俺って変?

理由は・・・・金につきる。
530氏名黙秘:04/02/07 02:39 ID:???
>>529
同感だぁw
助成金一人当り年額50万は確定してるから、トータル100万フルに減額してほしい
でもいろんな要因でそこまではいかないだろうな、はぁ
531氏名黙秘:04/02/07 08:40 ID:???
日大未修落ちてたら、ロー人確定。
中央や都立は合格する気がしないべ。
ま、社会人だから、1年稼ごう。
532氏名黙秘:04/02/07 09:51 ID:???
かっこつけて、また真ん前の明治法科に対抗意識を持って、カザルスホールを、
まるごと買っちゃうんだもんなぁ、日大。 そのつけだよ、学費が高いのは。
後輩達のために、わいらはせっせとお布施する訳。
しかし、理工学部の教授が、なぜか東京地裁の部長判事と仲良かったりするんだよね。
日本財団からも、割と研究費もらっているようなところが見え隠れするし。
う〜ん、よくわからん、怪しげな大学、大学院だな〜。
533氏名黙秘:04/02/07 16:55 ID:???
NのPOWERとは日本銀行券のパワーです。知ってた?
534氏名黙秘:04/02/07 22:03 ID:???
おまいら、あさっては未収の発表ですね。
もし受かっちまったら入学金どうするよ?
特にあす中央受ける香具師。
振込み期間は多分19日までだぜ。
中央の発表は21日。
100マソ捨てる覚悟はあるのか?

100マソ捨てる立場になってみたいが・・・
535氏名黙秘:04/02/07 23:19 ID:???
>>534
法政確保してるから特待とれなかったら潔くあきらめまつ
536氏名黙秘:04/02/07 23:50 ID:???
>>535
よく言った。
お父さんは、みんなお前みたいな子に育ってほしいと思うぞ。
537氏名黙秘:04/02/08 00:16 ID:???
特待は至難のわざと見た

っていうか、入学金って学校側が勝手に決めていいものなのか?
私立大学といえど、助成金を受けてるわけで、まったくの自由という
わけにわいかにのでは。。。
もし、入学金が入学のための必要経費とすると、内部性が無料という
ことや、大学の入学金に比べて圧倒的な高さという理由で、
訴訟したら返ってくるかもな。
だれか、100マソ捨てて訴訟してくれない?
538氏名黙秘:04/02/08 01:12 ID:ho0T/mCS
っていうか、他のローと比べても日大の学費の高さは突出してるYO。
幾らなんでも高すぎるよ!
なんだって、こんなに高くなるの?

受かったけどマジ行けそうにない・・。
2年間で500万なんて無茶苦茶だよ〜。
539氏名黙秘:04/02/08 01:20 ID:uZnAsp42
いい教育は金がかかるもんですからねー
と、訳わからんヨイショを説明会のときにしたら
大きくうなずいておりましたが、、、、。

金をかけたからといっても、、。
540氏名黙秘:04/02/08 01:21 ID:???
>>538
なら、はじめから受けんなYo。
541氏名黙秘:04/02/08 01:38 ID:ho0T/mCS
特特狙いだったんだYO
542氏名黙秘:04/02/08 02:47 ID:???
ゼニないのにここ受けてる奴ってサラ金地獄の素質ありだな。
543氏名黙秘:04/02/08 11:57 ID:???
入学辞退は3月中に 前納金弁護団が呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000123-kyodo-soci
544氏名黙秘:04/02/08 18:06 ID:???
中央未収は終わったと・・・
次は明日の日大未収発表だね。
545氏名黙秘:04/02/08 18:09 ID:???
何人合格出すんだろうね〜。補欠は何人かな〜。
楽しみでっす!!
既習は手続はどれくらいの人がしているんでしょうね。
既習の手続状況によっては、未収は合格・補欠とも多めに出すかもしれませんね。
546氏名黙秘:04/02/08 22:54 ID:???
明日の日大、HPで発表あるんだよね。
既習の発表ってジャスト15時だった?
F5アタックしようと思ってるんだけど・・・
547氏名黙秘:04/02/08 23:53 ID:404I/aO5
既習?
548546:04/02/08 23:55 ID:???
やっとレスあった・・・
いや明日は未収だよ。
既習と同じように発表されるとおもって・・・
549氏名黙秘:04/02/08 23:58 ID:404I/aO5
受かってるとイイね・・。
その後振込みまで、凄い悩むと思うけどww。
550氏名黙秘:04/02/09 03:37 ID:???
あああああ 明日 発表 見に行こうかどうか 迷うな!!!
551氏名黙秘:04/02/09 03:38 ID:???
受かっても鬱になるだろこんなとこ。
いきなりヒャクマンエンっておいおい
552氏名黙秘:04/02/09 03:39 ID:???
世の中10万円で人殺す奴なんていくらでもいるのに
日大は何を考えてるんだろうかね。
553氏名黙秘:04/02/09 04:08 ID:???
* 報告テンプレ

【合否】
【適性】
【優率・GPA】
【出身大学学部】
【提出書類(資格含)】
【年齢・職業】
【確保済】
【発表待ち校】 
【日大進学確率】
【一言】
554氏名黙秘:04/02/09 08:51 ID:???
発表直前あげ
555氏名黙秘:04/02/09 10:46 ID:???
合格60名ぽっきりだって!!
556氏名黙秘:04/02/09 12:29 ID:yVmiY1za
はいはい死ね
557氏名黙秘:04/02/09 12:33 ID:???
ポン大 ポッキリ
558氏名黙秘:04/02/09 12:40 ID:yVmiY1za
寒い
559氏名黙秘:04/02/09 13:14 ID:???
ポン大はポッキリ好きです。
入学金100万ポッキリ
授業料200まんポッキリ
既習合格60名ポッキリ
既習補欠50名ポッキリ

おそらく
未収合格70名ポッキリ
未収補欠80名ポッキリ
ってとこかな?

既習は盛り上がってなかったみたいだけど
未収は盛り上がろう!

560氏名黙秘:04/02/09 13:40 ID:???
発表1時間半前あげ
どかーん
561氏名黙秘:04/02/09 14:01 ID:???
張り紙きたーーー
562氏名黙秘:04/02/09 14:02 ID:???
張り紙うpキノーン
563氏名黙秘:04/02/09 14:21 ID:???
1時間はやかねーか?
564氏名黙秘:04/02/09 14:28 ID:???
HPはまだだね。
565氏名黙秘:04/02/09 14:32 ID:???
566氏名黙秘:04/02/09 15:03 ID:???
発表きたよ
567氏名黙秘:04/02/09 15:04 ID:k4fxXqsa
補欠でした。
すぐに百万払うとかなくて良かったかも。
受かってても金高すぎるしな〜
しかし、自分の成績がこれほどネックになるとは。。。
568氏名黙秘:04/02/09 15:06 ID:???
落ちました。
さようなら〜。
569氏名黙秘:04/02/09 15:06 ID:5x2vXW0b
自分も補欠でした
570氏名黙秘:04/02/09 15:07 ID:k4fxXqsa
>>569
何か別の意味で安心しませんでした?
571氏名黙秘:04/02/09 15:12 ID:???
まじかよ。。。ない
572氏名黙秘:04/02/09 15:14 ID:???
俺もないっす。
573氏名黙秘:04/02/09 15:14 ID:???
受かった。よかったよかった。
574氏名黙秘:04/02/09 15:14 ID:???
受かった!!!!
575氏名黙秘:04/02/09 15:15 ID:???



ない。
576氏名黙秘:04/02/09 15:16 ID:???
いいな。おめでと。他がんばります。
577氏名黙秘:04/02/09 15:17 ID:???
【合否】合(未修)
【適性】89
【優率・GPA】3.0
【出身大学学部】旧帝理系
【提出書類(資格含)】TOEIC 770
【年齢・職業】社会人3年目
【確保済】なし
【発表待ち校】 中央・法政・都立
【日大進学確率】50%
【一言】初合格なので素直にうれしい。
578元日大駐在員 :04/02/09 15:18 ID:???
合格ちまちた。
579氏名黙秘:04/02/09 15:18 ID:???
補欠だ〜、微妙…
580氏名黙秘:04/02/09 15:19 ID:???
速達いつ来んのかなー。
特待だといいなー。
581氏名黙秘:04/02/09 15:19 ID:???
【合否】合(未修)
【適性】70半ば
【優率・GPA】60パーセント
【出身大学学部】マーチ理系
【提出書類(資格含)】理系難関資格+士業
【年齢・職業】社会人
【確保済】底辺1校
【発表待ち校】 中央 駒沢・東海は受けないつもりですが東海は・・遊びで・・
【日大進学確率】50%
【一言】底辺だけだったのでホッ
582氏名黙秘:04/02/09 15:21 ID:???
合格しました。
初の合格ゲットだが素直に喜べない。
中央の発表までに振込み完了なんて・・
100万も捨てられない・・
583氏名黙秘:04/02/09 15:23 ID:???
漏れ、覚悟の上で100マソ振り込みます。
中央受かってたら100マソ捨てます。
100マソくらい人生の誤差だと思います。
584元日大駐在員:04/02/09 15:26 ID:???
【合否】合(未修)
【適性】80
【優率・GPA】3.82
【出身大学学部】旧帝理系修士
【提出書類(資格含)】英検準1
【年齢・職業】三十路
【確保済】法政
【発表待ち校】 中央 
【日大進学確率】特待次第
【一言】多分大丈夫だとおもってまちたが、特待がとれるかどうか…
585氏名黙秘:04/02/09 15:26 ID:???
合格発表後、これだけ盛り上がらないのは珍しい。
やっぱ100万の影響?
586氏名黙秘:04/02/09 15:30 ID:???
>>585
日大は位置的に微妙なんだよ。
ここ受かるような連中はもっと上も狙えるから、受かっても
滑り止め感覚。
なのに入学金100万。
素直に喜べる人は少ないでしょ。俺もそう。
587氏名黙秘:04/02/09 15:31 ID:???
そうだよね。
中央の発表次第で100万捨てることになる香具師が
多いよね。
特待が来るまで素直に喜べないね。
588元内部:04/02/09 15:37 ID:???
皆さん ここに700万はいくらなんでも。。
値段日本一なのに教育レベルは。。。
教授が有名でないのはともかくも
年寄りばかりというのがね
煽るわけではないですけど
589氏名黙秘:04/02/09 15:53 ID:???
いいや、特待とれても100万は返ってこない。
どうせ中央はダメだろうけど。
ちなみに法政と日大ならどっちをとるべきでしょうか?
世間的には法政>日大の気がするけどローは日大>だよね?
でもやはり世間体を気にしてしまう。
590氏名黙秘:04/02/09 15:57 ID:???
中央で特待取れれば日大の100マソは捨てられるよね。

やっぱりローは日大>法政という感じがするけど
大学名の一般受けは589の言うとおりだよな・・・
591元日大駐在員:04/02/09 15:58 ID:???
>>589
漏れも悩んでまつ
592氏名黙秘:04/02/09 16:03 ID:???
間違いなく法政のほうが上。
って日大のほうがいいってネタでしょ?
釣られてすまん。
とにかくここはお勧めできない。
内部を知っている者より。
もちろん、ここしか受かってない人は仕方がないけど。
593氏名黙秘:04/02/09 16:06 ID:???
私見では、学費も施設も教授も世間体も全て法政が上のような気がするけど。
594氏名黙秘:04/02/09 16:06 ID:???
将来性を考えたら日大かな〜。
でも友達に日大行くとは言えない。
でも友達に法政に行くとも言えない。
上位に受かれなかった自分の実力だろうが。
595元内部:04/02/09 16:11 ID:???
将来性。。?
わからない。。。
上位以下は基本的にどれも同じだと思いますけど
あとは新司に受かるかどうか
これだけ
596氏名黙秘:04/02/09 16:15 ID:???
>>595
紳士に受かった後のことだと思うよ。
紳士に受かった後は就職活動しなきゃいけないわけで、
その後は法曹として活動していくわけで、
そうすると頼れるものは人脈。
人脈に関しては日大のほうが上ですから。
(人脈なんて頼らねーよ!という人は弁護士の仕事の本を読んで
頭に冷や水をかけてからもう一度来てくださいね☆)
597氏名黙秘:04/02/09 16:19 ID:???
日大ローで人脈なんて考えてる人は
出身大学が東早計中以外の人?
598氏名黙秘:04/02/09 16:23 ID:???
出身が2つあればその分、活動範囲も広がる可能性があるから、
東大卒だろうと日大の人脈が役に立たないわけじゃないだろ。
想像力をちょっとは使えよスカポンタン。

と煽りにマジレスしてしまう。
599氏名黙秘:04/02/09 16:24 ID:???
マジレスカコワルイ(・A・)
600元内部:04/02/09 16:27 ID:???
>596
あのーそういう意味では私もすでに日大卒業生なので
他大ローいってもそういう人脈は使わせてもらうつもりです
別に行きたいのを無理にとめるつもりはありませんけど
私は4年間通った実感からここはやめといたほうが
と言ってるだけです
ここの教授の終わりっぷり知らないでしょ? あなた
やる気ないのを通り越してますから
学部授業とは違ってローでは真剣にやるのかな それとも
信じられないけど






601氏名黙秘:04/02/09 16:31 ID:???
>>596正解。
日大出身の弁護士知ってるんだが、学校の人脈を巧みに使っている。
社長も多いし、日大に登録しとけば紹介システム利用できるし。
その人は講師としても日大に仕事もらってる。
602596:04/02/09 16:32 ID:???
>>600
それは知ってる。
俺も元内部だから。
単に質問に答えただけ。
603氏名黙秘:04/02/09 16:34 ID:???
終わってるのか……
604氏名黙秘:04/02/09 16:42 ID:???
うーん見事に盛り上がらない。
快挙だ!!!
605氏名黙秘:04/02/09 16:45 ID:VCJ97aH8
日大と東洋どっち行くのがいいかな?
606氏名黙秘:04/02/09 16:49 ID:???
だんだん合格したローを比較する天秤スレになってくる予感・・・
正義の女神、ユステイチアは日大にいかなる判断を下すのか?
片手に100マソ、片手に天秤、
天秤の皿の一方には日大
もう一方には確保ローOR中大
607氏名黙秘:04/02/09 16:54 ID:???
合格しても嬉しくない不思議なロースレはここでつか?
608氏名黙秘:04/02/09 16:55 ID:???
>>605
おたくアホですか?
文句なく日大。

つか日大にいちゃもんつけてるあなた、補欠でしょ?
日大の企業人脈、法曹人脈はすさまじいよ。
法学部の伝統も素晴らしい。
日東駒専の中では図抜けて日大法科大学院。
マーチでも明治・中央以外なら日大。
知り合いに弁護士いるなら聞いてみな、みんなそういうから。
609氏名黙秘:04/02/09 16:58 ID:???
>>608
俺は605とは違うが、アホはあなた。
金かかりすぎなんだよ、ここは。だからみんな悩んでるんでしょ。
610氏名黙秘:04/02/09 16:58 ID:VCJ97aH8
>608
補欠じゃないから悩んでるんだよ。
611氏名黙秘:04/02/09 16:59 ID:???
早速知り合いの弁護士に合格の電話したら
「よかったじゃん。日大なら大丈夫だよ」といわれました。
研修所の人脈も含めて、弁になったあとのことを考えると
Nのパワーは十分に見込めるそうです。
青学や陸橋などよりずっとお勧めと言われました。
(その弁は慶応出身)
在学中のパワーが未知数なのは「うーん」ですけれど。

ちなみに漏れは隣接法律士業者です。
612元内部:04/02/09 17:03 ID:???
あのー受けてないんですけど。。
それに日大の人脈については全く否定してないんですけど。。
つーか私も法曹になったあとは日大卒って言いますよ 本当の事だし
知り合いに弁護士って親父が。。。。
あなたは外部?
知り合いに内部生がいるなら聞いてみな、みんな終わってるっていうから
613氏名黙秘:04/02/09 17:10 ID:???
学部だったら、マーチ>>>>>>日大だよね。
今の学部ならとっくに終わっている。
これはもう誰もが納得済み。
ただ、ローは未知数なんだよ。
その上でみんな100マソ問題で盛り上がってないんだと思うよ。
614元日大駐在員:04/02/09 17:12 ID:???
マジで法政とどっちがいいのだろうか…
まぁ、特待生が来なかったら日大人脈は潔くあきらめまつ。
カネが無限になったら日大法科に籍を置いて予備校逝きまくりという手も
あるのですが…
615氏名黙秘:04/02/09 17:13 ID:???
>>614
既習?未修?
616氏名黙秘:04/02/09 17:14 ID:???
日大校友会会長の日本歯科医師会会長の臼田先生。
最近地検の捜査受けてますが、何か?
617元日大駐在員:04/02/09 17:15 ID:???
>>611
法政よりおつつめでつか?聞いてみてください。
618氏名黙秘:04/02/09 17:15 ID:???
で、結局どっちをとればいーんだよー!わーん!
真剣に悩んでる!
100万度外視したら日大なのけ?金の問題はおいといて。
教育にはそもそも期待してない。試験対策なんてどっちみち自分で勉強するもんだし
法曹人口からいけば日大だよな〜。法政のことよく知らないから本当わからない
まじでどうしよう
10日で人生の決断をしろってか・・・
619元内部:04/02/09 17:18 ID:???
>618
貴方が既習なら日大でもいいかと。。
もし未修なら止めておきなさい まじで

620元日大駐在員:04/02/09 17:18 ID:???
>>615
どちらも未修でつ。
621氏名黙秘:04/02/09 17:19 ID:???
補欠でした。

今まで全滅だったからちょっとは慰められたけど。
622氏名黙秘:04/02/09 17:21 ID:???
>>620
未修で日大だと、約700万・・・
やめとけ、シャレにならんことになるかもしれんぞ。
623元日大駐在員:04/02/09 17:22 ID:???
>>622
法政だと約半額でつ。
624氏名黙秘:04/02/09 17:29 ID:zejyAcnM
未修で合格した人の最低適性は何点くらいなんだろう・・・
625氏名黙秘:04/02/09 17:30 ID:VCJ97aH8
日大ローの教員誰だか調べる方法ありますか?
HPには人数しか書いてない・・・
626氏名黙秘:04/02/09 17:31 ID:???
>>624
ここはあまり適性重視ではないっぽい。選考基準に「学歴」なんてあるし(藁
75くらいだと思われ。
627元内部:04/02/09 17:34 ID:???
HPで発表してないの?
それもすごいね
628氏名黙秘:04/02/09 17:42 ID:???
>>619
未修です。
700万か。特待とれる可能性もなきにしもあらず、なんてほのかな期待。
中央に賭けて100万はポイします。
あとは学習院と都立がどうなるか。。
持ち駒すくなっっ
629元内部:04/02/09 17:48 ID:???
>そうですね 懸命です
それに今就職厳しくて
うちのところでも初任給400万でいいから
採用してくれという人もいるみたい
もっとも東京の事ではないですけどね
そんな状況で700+修習貸与で1000万オーバー抱えたら。。。
生きるとは難しいですよ 本当に。。。

630元内部:04/02/09 17:56 ID:???
賢明の文字間違えた
恥ずかしい。。。
631氏名黙秘:04/02/09 18:02 ID:???
>>629
ありがとうございます。
弁護士なっても400万ですか・・
厳しいですね。。
ゼミの先輩が2年目で1000万もらってるんですがやっぱりそんなの大手渉外だけですよね。
堅実に生きます。
632氏名黙秘:04/02/09 18:07 ID:???
>>631
ロー一期生は現行司法試験組とも就職かぶるから、ロー卒業生は東大、早慶ぐらいじゃないと大手は厳しいと思われ。
というか、確実にロー卒の中から就職できないヤシも結構でてくるはず。
卒業後の収入にあんま期待しないほうがいいよ。
633氏名黙秘:04/02/09 18:18 ID:???
ロー卒は嫌われるらしいからな〜。
仮面ローで現行通ればなぁ。
634氏名黙秘:04/02/09 18:42 ID:???
【合否】合(未修)
【適性】84
【優率・GPA】3.5
【出身大学学部】駅弁文系
【提出書類(資格含)】TOEFL 213、情報処理系資格
【年齢・職業】社会人
【確保済】名古屋
【発表待ち校】 中央・阪大(出願予定)
【日大進学確率】不明
【一言】本当に盛り上がってないね、このスレ。
635氏名黙秘:04/02/09 19:04 ID:???
ageてみる
636氏名黙秘:04/02/09 19:59 ID:???
このローに受かって嬉しかった香具師、ちょっと書き込んでみてよ・・・
漏れは少なくとも嬉しかったぞ。
637氏名黙秘:04/02/09 20:01 ID:???
【合否】補血(未修)
【適性】70半ば
【優率・GPA】3.5
【出身大学学部】某国公立法既卒(仮面)
【提出書類(資格含)】トイク800強
【年齢・職業】20前半
【確保済】なし
【発表待ち校】中央、地方国立
【日大進学確率】繰上げ次第
【一言】例え教授に期待できなくても、学生同士で勉強会などを行って
切磋琢磨できると思います。同期になれたら皆さん宜しくお願いします。
一緒にがんばりましょう!
638氏名黙秘:04/02/09 20:01 ID:???
うちは今家族会議の真っ最中だよ。

金策に走り回っている香具師が多いとおもわれ。
639氏名黙秘:04/02/09 20:02 ID:???
>>638
肝心のおまいは会議に参加してないのかよ。
640氏名黙秘:04/02/09 20:05 ID:???
【合否】合(未修)
【適性】83
【優率・GPA】3.0
【出身大学学部】総形法卒
【提出書類(資格含)】択一
【年齢・職業】卒3
【確保済】マーチ補欠
【発表待ち校】 国立等
【日大進学確率】30%
【一言】俺も初合格なので嬉しいです。面接は入学後の話ばかりでした。
取った方がいい講座とか教えて頂いたり。
ただ、学費と入学金が・・・
出来れば国立かマーチ・・・なんでもないです。
641氏名黙秘:04/02/09 20:06 ID:???
やはり80超えが多いですね。英語も結構あるし。
70後半で通った俺は何が評価されたのか?小論かな〜。
英語も普通レベルだったし。
642氏名黙秘:04/02/09 20:07 ID:???
>>636 「少なくとも漏れは嬉しかった」じゃなくて、
「漏れは少なくとも嬉しかった」というのが微妙すぎw

>>639 禿笑
643氏名黙秘:04/02/09 20:08 ID:???
>>641
70後半ならいいじゃん。
漏れなんて70前半よ。
644氏名黙秘:04/02/09 20:23 ID:???
> 【一言】俺も初合格なので嬉しいです。面接は入学後の話ばかりでした。
> 取った方がいい講座とか教えて頂いたり。

マジかよ…

漏れなんか、「法律科目ないですね… あ、刑法が可か(苦笑)」とか言われてんぜ。
いや、まぁ、事実だから仕方ないけどよ(他学部)。
しかも、上手く答えられなかったから、ニッコリ笑って「はい」って言っちゃった。

その上、
「仕事で、法律で困ったとか、そういうことがあるのですか?」
「契約でこういうことがありまして、そのときは、こういう免責条項を使って…」
「それって、法律というよりも、単に契約条項の文言の話だよね」
「は、はい…」
他学部未修者にそんなキツイつっこみ( ´Д⊂ヽ
645氏名黙秘:04/02/09 20:30 ID:???
ロー合格の皆様へ

ローとは関係ないですが、日大理系D修了のものです。

学部卒では価値はうすいかもしれませんが、
のぼりつめれば見返りがある大学です。
日本一の私立大学経常費補助金があなたのものとなるのです。

鶏口となるも牛後となるなかれ の精神でいっしょにがんばりましょう。


646氏名黙秘:04/02/09 20:35 ID:???
こんなに80台がいたんじゃ特待望めない(>_<)
ひそかに希望を持っていたのに
647氏名黙秘:04/02/09 20:36 ID:???
特待ってどういう基準で決まるの?
648氏名黙秘:04/02/09 20:37 ID:???
>>646
総計仮面未収の俺を相手に特待だってよ。ゲラゲラ
649氏名黙秘:04/02/09 20:39 ID:???
うちは学費捻出のために土地を売りまつた。
バブル期に買った土地のため時価4分の1に下落・・
申し訳ない>親
650氏名黙秘:04/02/09 20:39 ID:???
おまい総計くらいでゲラゲラしてんなよ。
651氏名黙秘:04/02/09 20:40 ID:???
>>649
もうすぐ土地の値段も上がるYO!
652氏名黙秘:04/02/09 20:44 ID:???
>>651 追い撃ちをかけてどうする
653氏名黙秘:04/02/09 20:45 ID:???
漏れは昔特許報奨金としてもらった金をローにつぎ込む。
でもいつか裁判で取り戻す。
654氏名黙秘:04/02/09 20:51 ID:???
なんか陰湿だね ここは
さすがポン

655氏名黙秘:04/02/09 20:59 ID:jknpN57c
合格発表の日が通夜みたいってスレ
はじめでない?
とageてみる
656氏名黙秘:04/02/09 21:00 ID:???
俺は嬉しいぞ!
Nのパワー!!!!!! 充填完了!!!!!!!!
657氏名黙秘:04/02/09 21:02 ID:???
おめでと
3年後にもそんなこと言ってられることを
切に願う
658氏名黙秘:04/02/09 21:03 ID:???
>>656
おもでとう。でも、充填はこれからだろw。
659氏名黙秘:04/02/09 21:07 ID:???
まあいくらこんなとこではしゃいだってヒャクマンエンの重圧は
どうしようもないだろ。世の中金はあるとこにはあるが、あるとこは
ほんのごくわずかだ。
660氏名黙秘:04/02/09 22:06 ID:???
とりあえず中央発表までは喜べない香具師が多いと思うが、
それまでは、日大ロー生になったつもりでマターリといきますか。

ちなみにカルザスホールって明治のリバティーの真向かいの建物でしょ?
あれも信じられん場所に建てたもんだよね。

不合格、、逝ってきまつ
662氏名黙秘:04/02/09 22:13 ID:???
げ。前前さんが落ちたって、マジ?
663氏名黙秘:04/02/09 22:23 ID:???
カルザスホールは、日大が建てたわけじゃないぞ。
経営難の主婦の友社から、お茶の水スクエアごと
買い取ったんだよ。
664氏名黙秘:04/02/09 22:27 ID:???
あ、そうなの。
主婦の友社が建てたんだ・・・。
日大もやっぱりノーパソ必要になるの?
665氏名黙秘:04/02/09 23:57 ID:???
学費やすくなれ〜、学費やすくなれ〜。
祈ろうぜみんな。
666氏名黙秘:04/02/10 00:01 ID:???
その言葉つぶやいていたら安くなるような気がしてきた。
漏れが確保してたローも、合格発表があってから
安くなったしな・・・・・
明日届く書類の中に免除の通知があるということも祈っています。
667氏名黙秘:04/02/10 00:01 ID:nAm0qBo6
ごめん、未収で補欠だったんだけど、繰り上がる可能性なんてありますか?
中央未収くらいだよね、他抜けそうなところって・・・。ハァ
668氏名黙秘:04/02/10 00:02 ID:???
>>667
漏れの場合はズバリあなたの予想通りに動くつもりです。
中央次第・・・しかし100マソは莫大なお布施です。
669氏名黙秘:04/02/10 00:16 ID:???
【合否】合格
【適性】70前半
【優率・GPA】2.9
【出身大学学部】和田(法以外)
【提出書類(資格含)】特になし
【年齢・職業】20代後半
【確保済】なし
【発表待ち校】中央(もういいっす)
【日大進学確率】100%
【一言】小論文で逆転したと思われる。拾ってくれた恩は努力で返す。
670氏名黙秘:04/02/10 00:29 ID:???
>>667
安心しろ。中央以外にもマーチクラスにもたくさん抜ける。
普通に考えれば日大とマーチ・駅弁ならカネ安いマーチ・駅弁に行く。
671氏名黙秘:04/02/10 00:51 ID:???
すまん、駅弁って何を意味するんだっけ?
672671:04/02/10 01:07 ID:???
ああ、宮廷以外の国立のことね。
スマン。
673氏名黙秘:04/02/10 01:32 ID:???
おいらも受かったぞ!
日大マンセー!!すげーやる気でてきた。カザルスホールで
結婚式あげたい。予約したい。彼女いないけどw。
打倒アカモンで頑張るまん。
674氏名黙秘:04/02/10 01:35 ID:???
日大の人脈とか信じている人がいるのは滑稽だね。
知ってる?日大での優秀組は日大の職員になるんだって。わけ分からない!
司法試験に若くして受かると学者になれちゃうってのも面白い。
とにかくここは不思議だよ。
法学部長が不適格になったり、ってのもここだったかな?
675元日大駐在員:04/02/10 01:36 ID:???
>>669
伝統と近代化を定義づけしたかどうかだけ教えてもらえまつか?
676氏名黙秘:04/02/10 01:40 ID:???
未修合格したのは、野郎ばっかか?女の合格者はいないのか?


奇襲がベテ多いんだから、せめて未修は 女をたくさん入れてもらわんと。
677元日大駐在員:04/02/10 01:45 ID:???
>>676
いまんとこ文理が半々なので、その希望は少ないかと…
678氏名黙秘:04/02/10 01:48 ID:???
書類がこない。入学金振込みはいつまで?
679氏名黙秘:04/02/10 01:55 ID:???
正直、新司法試験のための勉強を早く始めないといけない。
大学を信じても厳しいと思う(といっても予備校もどうだか)。

結局、新司法試験に勝ち抜くには圧倒的な知識だと考える。
日大合格者諸君、ともに勉強しよう。
680氏名黙秘:04/02/10 01:59 ID:???
>>678
うちも来てないよ。23区内なのに。
たぶん本当に昨日発送したんだろうね。
振り込みがいつまでかは、それが来ないとわからないぽ。

>>679
大学も予備校も信頼できないのには同意。
それはこのロー入試自体がそうだったし。
入学者同士で競いあうのがもっとも効果的だと思う。
頑張ろう。
681元日大駐在員:04/02/10 02:01 ID:???
合格者の方、どうか小論の情報を…
漏れはまだ千葉と都立のハルマゲドンが残っているのでつ。
情報提供お願いします(といっても、都立はとにかく千葉なら日大なんだが…)
682氏名黙秘:04/02/10 02:03 ID:???
知識は大事だけどそれだけじゃ(ry

総計上中と獄@政は日大より上なのはそらそうだ
だけど青学・立教は?
大学自体のレベルはさておき、話をローに限れば日大の方が相当上じゃないかな?
どう思うよ?
683669:04/02/10 02:05 ID:???
日大合格者でゼミつくりません?入学までにスタートダッシュしたい・・・。
684元日大駐在員:04/02/10 02:06 ID:???
>>683
逝くことになったら是非お願いしまつ。法政と目茶迷い…
685元日大駐在員:04/02/10 02:08 ID:???
>>669
小論の展開を是非お願いしまつ(漏れは前に書きましただ)
686氏名黙秘:04/02/10 02:08 ID:???
>683
俺もやる。誰か音頭取ってくれたら行くよ。
687氏名黙秘:04/02/10 02:11 ID:???
>>685
小論、テーマ何でしたっけ?
いろいろ受けたので忘れてしまった。
688氏名黙秘:04/02/10 02:11 ID:???
>>683
奇襲合格者(全免)なんだけど、入れてくれる?


奇襲の場合、手続書類は発表の翌日到着だったよ(23区内)。だから、明日来るよ。入学手続の締め切りは10日後の19日くらいまでじゃない?奇襲は13日までだから。
689元日大駐在員:04/02/10 02:13 ID:???
>>687
伝統と近代化
課題文は漢方と西洋医学の脚気治療成績
690669:04/02/10 02:18 ID:???
>685
2chに小論文の構成を入れるのは特定されてしまうので・・・ゴメン。
ただ、役に立った本を紹介します。

本は「小論文を学ぶ」長尾達也/山川出版社
これの第2部をしっかり読み、自分で考えた独自のデータを付け加えました。
社会問題の背景とかが読めてきます。

HPは「ジンプリチシムスの部屋」
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~simpli/index.htm
ここの哲学や探求は本当に興味深いものです。

ただ、これをやって受かったのが日大のみであることをご理解頂きたいです。
691元日大駐在員:04/02/10 02:21 ID:???
>>690
重ね重ねすみませんが、伝統と近代化を自分で定義づけしたか、定義づけは
スルーして話を進めたかだけ教えてもらえませんか?
692元日大駐在員:04/02/10 02:22 ID:???
結構対策していますね〜感動。
693669:04/02/10 02:24 ID:???
>>691
伝統、近代化の定義はしっかり書きました。
その後、ここでいう伝統・近代化は何か、何故和洋の衝突が起こったのかも入れました。

ここからは書けません。
694氏名黙秘:04/02/10 02:25 ID:???
>>687
ああ。そうでした!

私は、
洋方=西洋近代科学=原理・原則を探求する、客観的に検証可能な体系

漢方=伝統的な知恵の集合=体系化されていない、経験則の集合
(たとえば、医学でいえば、漢方は解剖学的に正確な人体観を前提としているわけではない)

と再定義し、明治維新以後に行われたのは、経験則の集合→科学への
移行であると説きました。
ここでは、検証可能か、正確な人体観に基づいているか、といった
方法論が問題なのであるから、必ずしも脚気が実際に治るかどうかは
関係ない。
脚気相撲の結果が当時あまり問題視されなかったのは、おそらくそのせいで
あろうと。

で、具体例をあげろとのことだったので、最近見直されてきている
エコロジー、昔ながらの治水管理や植林などを例に挙げました。
これらの昔の知恵も、現代の科学的視点からそのメリットを分析して
科学の体系の中で生かしてこそ価値があるんだよ、と。

こんなところですかね。
2時間あったにしては、意外と苦戦して、テーマを掘り下げられなかった
ような気がしています。    
695元日大駐在員:04/02/10 02:28 ID:???
>>693 
サンクス。それで十分です。

>>694
理系的に定義しましたね(^^)もれは産業革命以前と以後で社会経済的に
分類しました。みんなうまいなぁ。勉強になります。

ところで、定義づけせずに書き進めて合格した人はいませんか?是非聞きたい!
696元日大駐在員:04/02/10 02:30 ID:???
法政スレはまた〜りしていて居心地がいいんですが、日大スレは日大スレで
独特の活気があっていいでつね。
697669:04/02/10 02:33 ID:???
>686さん
未修の私で良ければ、ゼミの司会をさせて頂きます。
>688さん
是非、ご教授を!
>元日大さん
都立も受かるといいですね。がんばって下さい。
698元日大駐在員:04/02/10 02:35 ID:???
>>697
ありがとうございまつ。がんばりまつ。
それにしてもざっと答案構成みただけでレベル滅茶苦茶高そうなのがわかりまつね。
ちょっとついていけるかどうかこわひ。
699氏名黙秘:04/02/10 02:36 ID:???
なんか,すげーな,みんな。
700700:04/02/10 02:41 ID:???
ゼミってスレ上でやるの?
それともまさか…
俺既修免無しだけど出来れば参加したいな
701669:04/02/10 02:51 ID:???
>700
スレ上は荒れますから、やはりここは実地で一緒に勉強しましょう。

合格したら3ヶ月ぶりに全身の力が抜けました・・・ここからが本番なのに・・・。
702氏名黙秘:04/02/10 02:53 ID:???
ここの合格者って、明治はともかく立教や青山よりはレベル高いんじゃないの?
法政は今3つくらい選考基準が見えないからなんともいえないが。


703氏名黙秘:04/02/10 03:02 ID:???
【合否】合格(未修)
【適性】70前半
【優率・GPA】3.2 優率40%
【出身大学学部】総計多額部
【提出書類(資格含)】DQNな資格2,3
【年齢・職業】20代後半
【確保済】桐蔭
【発表待ち校】なし
【日大進学確率】80%
【一言】>>669氏じゃないが、小論で逆転したと思われ。内容↓

ある特定の分野をネタに、「伝統」と「近代」を定義して、歴史的な事実を交えながら論じた。
当時は「近代」を国家が強制し、それがうまくいって国民も自然と受け容れるようになったが
現代では「近代」一辺倒が様々な問題を招いているから、「伝統」のやり方も見なおせ。
といった流れ。途中で医学の場合との共通点・相違点に触れている。
2枚目後半2/3まで書いた。

まあ受かっているからどうでもいいや。日大でまた会おうぜ!
704氏名黙秘:04/02/10 03:02 ID:???
奇襲は、六科目の法律ガチに、小論・面接のフルコースをクリアしてきた兵ぞろい。

未収も、小論ガチで、約1000人受験の中の62名。中央未収と倍率はかわらんぞ。この高倍率を勝ち抜けた精鋭ぞろい。

学生の質はグットでしょ(^^)d
705氏名黙秘:04/02/10 03:03 ID:???
でしょうね
法政の下位にも楽勝でしょう
今は ですが…
706氏名黙秘:04/02/10 03:04 ID:???
>>704
何いってんですか?奇襲は同日の帝大を受けられなかった人間の中での
優秀者にすぎないのに。まぁ、ごく一部、適性できなかった択一ホルダー
とかがいるだろうけど。でも、優秀なのが少しはいるはず。
その一部の人に引っ張ってもらってがんがって下さい。
707元日大駐在員:04/02/10 03:08 ID:???
>>703
情報提供感謝!!!やはり、自分で定義しろというのが出題の意図だったようでつね。
そうでない方の情報を引き続き募集しまつ!

>>705
法政は、どうやら「地頭」を見たかったみたいでつね。既習でも適性重視だし。
そうしないと、明治や日大と差別化できなかったでしょうからと私は思っています。
708669:04/02/10 03:10 ID:???
学生の質はどこもそんなに変わらないと思います。

これから我々に求められるのは法律知識と法的思考でしょう。
最終的には法律のガチンコ勝負で、勉強は結局自分との闘争ですから。

人脈も必要ないです。研究者になるのでなければ、世間での大学の人脈などあてになりませんから。
709氏名黙秘:04/02/10 03:15 ID:???
自習室とかの環境気になりますよね
HPでは例のホールの自慢ばっかでイマイチ分かりにくい、というより全く情報不足なんですが…
机は個人に割り当てられるみたいで結構なのですが、
ロッカーとかロビーとか自主ゼミで使用できる部屋は相当数あるのかとか
無線LAN配備で常時ネット接続可(もち無料で)かとか
桁外れの金を払ってるんだから、予算不足とは「絶対に」言わせない!

>>704
恥ずかしいのでその辺で…
自分も同日の国立はことごとく足切りを…はぁ。
710氏名黙秘:04/02/10 03:20 ID:???
>>709
でも日大に受かったんだろ?法律はそつなく出来るってことだ、既習なら。
法政なんかは法律下3法3ヶ月くらいの椰子が既習で受かってるし、それに
比べりゃましだよ。
711氏名黙秘:04/02/10 03:28 ID:???
>>707
おれは定義はしませんでした。
同じく特定の分野(明治維新後に導入された制度)について近代化による功罪を述べて、
近代一辺倒を批判し、伝統の重要性を述べたあと現在「現代化」が
起こっていると、現代時事と絡めまてまとめました。
近代化と書いてある以上現代問題について書くのは問題形式に反する点に留意して
近代化を再考しつつ現代化についても考えるべきと繋ぎました。
ネタがなかったのでどうしても現代時事を書きたかったけどうまいことまとまってよかった。
法律ネタもドキドキしながら結構書いた。
712氏名黙秘:04/02/10 03:30 ID:???
試験の面接待ちの時すんげ〜脚がきれいで上品な人妻がいた(結婚指輪してた)。
目に焼き付けて家かえってソッコーその人妻が旦那にバックから突かれているシーンを
妄想してヲナヌーした。また会えるかな、日大で…
713709:04/02/10 03:31 ID:???
ええ既修です
法政は43とったけど落ちました
適性60台なもんで…

今年のロー入試ではいろいろとつらいこともありました
でも日大に入れることが決まった以上、気分を入れ替えてここで頑張るつもりです
皆さんも一緒に頑張りましょう
714元日大駐在員:04/02/10 03:34 ID:???
ネ申キタ〜!!!
情報サンクスです。漏れも現代化は書きたかったのですが、結局
近代化の定義を自分で高度成長まででそれ以降は含めずとしたのでスルーさせざるを
得ませんでした(自爆)ただし、伝統の再考という結論は似たようなものでしたが。

やはりいろいろ書き方があるものですね。ここはつわものぞろいで本当に
勉強になりまつ!!!
715元日大駐在員:04/02/10 03:36 ID:???
逆に、小論失敗したけどウカタヨ!という情報はないでつか?
それも是非是非。
716氏名黙秘:04/02/10 03:40 ID:???
>>713
君は間違いなく日大の上位だろう。法政に落ち日大に受かったのは、何かの縁だよ。
法律できない椰子が他大に入って、逆に新司法が有利になったくらいの発想で
新司法合格目指してくれ。
717氏名黙秘:04/02/10 05:36 ID:???
Nのパワーあげ
718氏名黙秘:04/02/10 06:56 ID:???
>>694
漏れと全く同じ定義付けです。
近代医学=解剖等による原因の特定を根拠とする
漢方=経験則により、原因の特定は二の次

これを、近代の技術(内容を書くと特定されるので)と伝統技術に当てはめて
対比させた。
そして、明治維新以降疎んじられた伝統技術も近代技術に取り入れられるように
なっており、結局医学と同様に、両者は択一的な関係ではなく
相対的な存在になってきている・・・とまとめたあと、
「一件原因を明確にして唯一の真実と思われやすい近代文化を
盲目的に信じるのはいくない!!」と、自分の意見を書いて終わりました。
理系技術者なので・・・・こんな感じで書きやすかった・・・。

合格に向けたゼミ賛成です。
ただ、中央の発表・・・手ごたえが良かったので、無理とは知りながらちょっと楽しみに
しています。
こちらの結果がはっきりした段階で是非参加させていただきたいです。
719氏名黙秘:04/02/10 07:42 ID:???
>>223 で定義づけとか書いた者です。合格してました。

私の場合、近代 vs 伝統という対立でとらえるのではなく、
科学史や、芸術を例に挙げて、文化の融合について書き
近代=異なった伝統の融合というように歴史的連続性を
もたせる定義を与え、伝統的なものが近代的なものに
負けてしまうのは、しょうがないというふうに書きました。
720氏名黙秘:04/02/10 07:43 ID:???
みんなゼミ積極的ですね。
あんまり入学前にメンバー固まってしまいたくないんだけど、
俺も参加させてもらおうかな・・。悩みます。
721氏名黙秘:04/02/10 09:35 ID:+cIE924K
速達って書留で来るの?
それともただの郵便?
うち23区内だからもう来てもおかしくないんだけどなあ。
722氏名黙秘:04/02/10 09:47 ID:???
まだ来ないなー。
受け取り次第、出かけなきゃいけないので早く来てほしい。
723669:04/02/10 10:03 ID:???
うちも23区内ですが、まだ来てません。多分書留速達なんでしょう。
724氏名黙秘:04/02/10 10:14 ID:31LtBtNl
>元駐在さんへ
私は定義は特にせずにいきなり書き始めましたよ。

725氏名黙秘:04/02/10 10:22 ID:???
奇襲の場合、たしか、ただの速達だったと思うけど。

漏れは23区内で、10時半ころ、配達来たな。
726氏名黙秘:04/02/10 11:09 ID:???
とどいた!
727氏名黙秘:04/02/10 11:16 ID:laJayDo0
>>683
>>686
みんな、すごいよね。自分は完全にだれてんもんな。
漏れもやるかって、感じ。既習者対象なの、未習者対象なの?レベルが知りたい。
728氏名黙秘:04/02/10 11:23 ID:31LtBtNl
私も届きました。なんと学費免除者に選ばれました。
これで貧乏な私も日大行けそうです。
みなさんよろしくお願いします。
729氏名黙秘:04/02/10 11:28 ID:???
スゲーな。
730氏名黙秘:04/02/10 12:36 ID:???
免除とりたかった・・・
さよなら日大。
731氏名黙秘:04/02/10 12:43 ID:???
免除って何人ぐらいなんすか?
732元日大駐在員:04/02/10 12:55 ID:???
…免除きたでつ。
でも手元には入学金の100万がない。
もし厨房大受かっても入学金三重払いは不可能、悩み待つ。
733669:04/02/10 13:02 ID:???
免除きませんでした。一括200万納入はきっついなぁ。
学費ローンは無いんでしょうね・・・。

あと、今週末からゼミやります?カザルス前で待ち合わせて・・・。
734元日大駐在員:04/02/10 13:47 ID:???
理系枠の合格は面接&小論文で感じていましたが、特待は日大での医師薬剤師
歯科医師建築士理学工学博士にもってかれるとおもてましたが…政策的にお金持ちには
試験の成績がよくても免除をださなかったのかな?
735氏名黙秘:04/02/10 13:56 ID:???
しかしな・・・いきなり200マソとは思わなかったよ。
とりあえず入学金だけにしてほしいよな・・・・全く。
といいつつ、多分中央は×だからそのままになるとは思うが・・
736氏名黙秘:04/02/10 14:02 ID:R/tnr5yv
いいなぁ・・・俺もゼミ参加したひ。
補欠20番台じゃあ回ってこないな・・・
737氏名黙秘:04/02/10 14:05 ID:???
なぜかまだ通知到達せず。
不安になってきた。
738氏名黙秘:04/02/10 14:24 ID:???
免除もらいました。
これって、一年の前期だけ?
739氏名黙秘:04/02/10 14:25 ID:???
漏れも受かったyo!
振込み依頼書には100マソしか書かれてないんだけど、これって免除ってこと?
それとも授業料は返す場合があるから、きっちり領収書を出すってだけ?
740氏名黙秘:04/02/10 14:34 ID:???
そりゃ免除ってことじゃない?
うらやましいよ。
漏れのには200マソって書いてあるから。
741氏名黙秘:04/02/10 14:37 ID:???
真向かいにリバティータワーがあるんだよな・・・
1次で蹴られただけに・・・アノ高さが凄くイヤミに思える
742元日大駐在員:04/02/10 14:45 ID:???
>>738
別な紙に200万分の免除だとありますよ。
743氏名黙秘:04/02/10 14:47 ID:???
はるか昔、大学受験のウオーミングアップ(滑り止め以下)で
受けて当然のごとく合格した日大・・・入学金すら払い込まず屁で吹き飛ばしてやったが、
今、その仕返しを受けて200マソの刑。
許して下せー日大様!!
744氏名黙秘:04/02/10 15:12 ID:???
>>742
申請用紙ですね。見ました。
ありがとうございます。

本当に200万免除だ・・・

面接の先生方も、すごい良い先生方だったしなあ。
日大、良いですね。
745氏名黙秘:04/02/10 15:44 ID:???
免除アリと免除ナシ間で軋轢が生じる悪寒。
746氏名黙秘:04/02/10 16:06 ID:???
ウィース。落ちました、特待。
授業料安くなれ〜、安くなれ〜(=w=)ノ
747氏名黙秘:04/02/10 16:11 ID:???
合格者の内訳が知りたいなあ。
今のとこ自分から申告してるような人は、早計とかだけだよね。
内部生合格者ってどのくらいいるのかな?
748氏名黙秘:04/02/10 16:27 ID:???
漏れはマーチ理系・・・といっても10年以上前に卒業。
社会人やりながら論文落ち続けている仮面。
749氏名黙秘:04/02/10 16:36 ID:???
漏れは灯(ry
肩身狭そうだなw
まだ阪大や発表待ちもあるけどね
750氏名黙秘:04/02/10 16:45 ID:???
>>749
ということは当然特待でつね?
751氏名黙秘:04/02/10 17:09 ID:???
免除って20人ぐらいか?
752氏名黙秘:04/02/10 17:26 ID:???
免除の繰り上がりはあるの?
これ期待してるが…
753氏名黙秘:04/02/10 17:27 ID:???
さすがに無いんじゃない?
といいつつ欲しいんだけど・・・漏れも
754氏名黙秘:04/02/10 17:40 ID:???
三日で200万稼ぐには

これ緊急課題
警備ユルい金融機関の情報等求む
755氏名黙秘:04/02/10 18:35 ID:???
金持ちの御曹司で弁護士の卵としてモテモテ?
合コン期待していいのかな?w
756氏名黙秘:04/02/10 19:08 ID:???
そういえば内部生の申告ないですねぇ。
そういう私は早計他学部です。
入ったら仲良くしてください。
757氏名黙秘:04/02/10 19:21 ID:???
このスレは初めて見るんだけど、本当に200万振り込むの?
そんなお金ないんだけど・・・。
じつは4期制で150万円の振込みってことはない?
758氏名黙秘:04/02/10 19:24 ID:???
>>757
13日付で200万振り込まないと入学出来ない。
759氏名黙秘:04/02/10 19:25 ID:???
参考文献

重松一義『死刑制度必要論』(信山社)
板倉宏『「人権」を問う』(音羽出版)
植村正『新刑法教室<1>総論』(信山社)
前田雅英『刑法入門講義』(成文堂)
本村洋『天国からのラブレター』(新潮社)
中野進『国際法上の死刑存置論』(信山社)
井上薫『死刑の理由』(新潮社)
竹内靖雄『法と正義の経済学』(新潮選書)
760氏名黙秘:04/02/10 19:31 ID:???
>>759

何それ?未収は事前に読んでおけって、手続書類に入ってたの?奇襲はないよ。
761氏名黙秘:04/02/10 19:33 ID:???
後期分が値下がりすること期待しよう。
762氏名黙秘:04/02/10 19:38 ID:???
額の算定の根拠を大学に問い合わせてくれ
おかしいだろ
他大は端数がどこもある
ここは「とりあえず200万持ってこい」て感じw
763669:04/02/10 19:44 ID:???
669です。14日の土曜日夜にゼミ第一回をやりたいと思います。
第1回は顔見せになると思います。
問題はどのようなゼミを行なうかですね。私の案を書いてみます。

まずは、どの程度法律を勉強していたかでレベル分けしてみました
1.純粋未修
2.基礎講座修了・択一30点レベル
3.択一40点以上
4.論文CB
5.論文A(LSにはほとんどいないと思う)

ゼミは4人一組で勉強するのが一番だと思っていますので4人単位で分けたいと思ってます。
ゼミの内容は
1・2レベルを3レベル以上がリードするゼミ→基礎組(理解と暗記)
3・4・5レベルのゼミ→演習組(論文・択一)

でやってみたいなぁ、と。いかがでしょうか?
764氏名黙秘:04/02/10 19:56 ID:???
内訳がないのはおかしすぎるな。それでも法人か!
設備費、在籍費なんか1円もとらずに200万授業料なんてありえないだろ。
学年末の収支報告が見物だな。
765氏名黙秘:04/02/10 20:04 ID:???
1と2の間になんちゃって法学部が入るとおもう。
766氏名黙秘:04/02/10 20:05 ID:???
>>763

なかなかよい案だと思うよ。

ただ、なぜ14日にやる?バレンタイン・デーなんでデートなんだけど。
767669:04/02/10 20:11 ID:???
>765
2にまとめて入れちゃってください。
>766
「あ、そういえばそんなのあったな」と遠い目で・・・。
じゃあ15日夜ってのはどうだ?
768氏名黙秘:04/02/10 20:15 ID:???
3、4、5の分けかたが違う気がする。

択一合格経験者と合格未経験者との間には、かなりの壁があると思う。

3は、択一受験暦ありの択一合格未経験者。

4は、択一合格経験者だが、論文D以下。

5が論文C以上。
769氏名黙秘:04/02/10 20:15 ID:???
気が早いやつらw
俺は地方だから無理だが、入学後は入れてね
770氏名黙秘:04/02/10 20:17 ID:???
皆、金策は終った?
771氏名黙秘:04/02/10 20:21 ID:???
駐車場が寂しくなりますた
772669:04/02/10 20:22 ID:???
沢山スレ消費スマソ>ALL
>768
その分け方で逝きましょう。ほぼ純粋未修なもので、分け方がわかってませんでした。
>770
出世払いで借りました。これは停止条件でいいんでしょうか。
773770:04/02/10 20:28 ID:???
>>771 一台で200万に(中古が)化ける車に乗ってたの?

>>772 三振した(≒出世しないことが確定した)ときに返済するのかどうか…
774氏名黙秘:04/02/10 20:52 ID:???
>669
結局何日にするのさ?俺も彼女いないから14でも15でも好きにしてくれ。
775669:04/02/10 21:48 ID:???
669です。ゼミ第一回をやりたいと思います。第1回はほぼ顔見せになると思います。

2月15日日曜日13時より「カザルスホール」前に集合

669が手に法律書を持って緑色のアーミージャケットを着て立っています。
参加される方は
[email protected]
までメール頂けると嬉しいのですが、飛び入りも歓迎です。
776氏名黙秘:04/02/10 21:50 ID:EdMUsfQk
ところで、特待取れたんだけど
中央が受かってたらどうしよ

100万無駄にするか
認めてくれた日大に3年ささげるか
777氏名黙秘:04/02/10 22:00 ID:???
sageの使い方知らない馬鹿なおれ
778氏名黙秘:04/02/10 22:14 ID:???
>776
鶏口となるも牛後となるなかれでしょ。

ロースクールに関してはどの大学もまだ未知数。
歴史を作るのはあんたらだよ。
779氏名黙秘:04/02/10 22:17 ID:???
日大ローの設備なんか詳しく書いてあるパンフなんか無いんですかね?
HPじゃ全くわからんし、要項には必要最低限しか書いてなかったし・・・。
もうちょっと研究してみたいんだけど。
多分いくことになるローにもかかわらず、いざ金を振り込もうと思ったら
このローの姿が全然見えていない自分に気付いて愕然・・・
780sage:04/02/10 22:20 ID:vPcphwS2
日大の特待(未収)と名古屋だったらみんなはどっちをえらびますか。
ほんとうに悩んでいます。
781777:04/02/10 22:23 ID:???
>778
かっこいいっす 元気でまっす
とすぐ乗せられる俺←法曹としての適正に疑問
>779
同感  見学しに意湖かな 受験したとこしかみたことないしな
782氏名黙秘:04/02/10 22:24 ID:???
見学できるのかな?
いきなり行って「中見せてください」なんていったら
つまみ出されたりしない?
783777:04/02/10 22:27 ID:???
>780
すまん 名古屋って国公立ですか?それならば俺は名古屋かも
地元に密着した地方の小金持ちってかんじで
東京で働く意思があるなら日大? ってとこでは
784氏名黙秘:04/02/10 22:34 ID:???
日大合格したけど中央の結果待ちしていて、
「もし中央合格してたら100マソもったいねー」って

   い ら ぬ 心 配

している香具師いない?
そういう漏れも心配している。
785777:04/02/10 22:37 ID:???
>784

い ら ぬ 心 配

言われてみればその通りだ、、、と今気付く
786元日大駐在員:04/02/10 22:50 ID:???
>>775
…その日は千葉の面接が(藁
787元日大駐在員:04/02/10 22:52 ID:???
>>775
…その日は千葉の面接が(藁
788669:04/02/10 22:56 ID:???
>779
日大説明会の時に簡単なメモを取っていたので、その内容をちょっと書きます。

・インターネットを活用した授業を行なう。
・大学内に140台のPCを用意する。(無線LANは早く入れたい)
・個人のノートパソコンは自由に使って欲しい。
・大学外からのアクセスは不可
・授業の1時間に対して3時間の予習、3時間の復習を。
・エクスターンシップはやる。しかし、どこでやるか未定。全員できるとは思う。
・ソクラテスメソッドは用いない、その代わりにPCを活用する。
 課題の提出や質問をPCで行ない双方向授業を目指す。
・ついてこなければ遠慮無く落とす。
・一クラス17人−21人の予定。
・休みの期間は大学と一緒、夏休み2ヶ月冬休み1ヶ月。
・司法試験の勉強は主体的な勉強である。

ただ、1回目の説明会と2回目の説明会は全く内容が違っていたので、今はどうなっているかわかりません。
1回目の時はほとんど「未定です」だったなぁ。
789氏名黙秘:04/02/10 23:03 ID:???
>>669
2ヶ月前から熱心に研究なさっていたのですね。
頼もしいです。
1回目って11月31日の時の説明会ですか?
あれには僕もかなり気合い入れて聞きにいったんですが、
たしかに「ほとんど未定」で精神論ばかり聞かされた覚えが。
2回目では詳しくやっていたみたいですね。
行けばよかったな。
790779:04/02/10 23:04 ID:???
有難うございます。
自分が受験するローなら、本当はそのくらい調べておくのが当然でした。
700マソからの金払うんですから、買う車のパンフを見るより
ずっと詳しく調べるのが当たり前ですよね・・・反省。

学外からアクセスできないのはちょっと不便ですね。
にもかかわらずインターネットを活用した授業ってなんなんでしょう?
授業が2時間あったら予習復習で12時間?・・意気込みだとは思いますが、
他のローでも似たようなことを言われました。
791氏名黙秘:04/02/10 23:13 ID:???
ものすごく勉強しろと何処でも言う。大金払うから必死にやるけどね。
792氏名黙秘:04/02/10 23:14 ID:???
>>780
うーん。迷うところだけど、一億パーセント名古屋かな。
帝大だし、全免あっても、トータルでは国立の方が安いし。
793氏名黙秘:04/02/10 23:20 ID:???
日大の特待って、最初の一年のみだよね?
794氏名黙秘:04/02/10 23:22 ID:???
>>793
恐らく。
正確には特待ではなく授業料免除措置ですから。
2年目以降は、優秀な人が数人、特待生になれるだけだと思う。
795氏名黙秘:04/02/10 23:32 ID:???
>>794
それなら、未修免除者の総費用:100マソ+200マソ×2=500マソ
     国立未修     :30マソ+80マソ×3=270マソ

国立の方が2倍くらいお得だね。
796氏名黙秘:04/02/10 23:34 ID:???
日東駒専大学卒の人いないの〜?
797氏名黙秘:04/02/10 23:42 ID:???
>>780
名古屋でしょ。扶養家族とかいなければ。
教育と研究の両方に熱心で脂の乗り切った年代の
先生がごろごろしてるよ、名古屋。日大も決して
捨てたものではないけれど。
798氏名黙秘:04/02/10 23:53 ID:???
既習ですが、受かってから電話にて問い合わせた情報を少し
提供させていただきます。

特待について
1年間のようです。
次の年は1年次の成績をもとに選抜するそうです。
ただ、どなたか書いてましたが最大で40人だそうです。

奨学金について
これは4月以降になるそうです。しかも学校独自のものはあまり
ないらしいです。育英会に問い合わせてくださいとのこと。
なんで、不安定な状態で200マソ(特待は100マソ)
振り込まなければなりません。

また、ロー用の寮があるようです。
ただし、学校から30〜40分値段も未定(たぶん5万以内)とのこと
でした。なにやらシャワーだけのようなかんじらしいので。個室です。

>>669
詳しい情報ありがとうございます。
皆さんのやる気に引かれました。
よりよい情報を皆で共有できればと思います。
799氏名黙秘:04/02/10 23:55 ID:pxf+aJmn
>>788
>・ソクラテスメソッドは用いない、その代わりにPCを活用する。
 課題の提出や質問をPCで行ない双方向授業を目指す。

まさか、授業中にキーボードの音しか聞こえない授業じゃないだろうなw
普通の学部の授業と同じく、教授の一方的な授業なのだろうか。
800氏名黙秘:04/02/10 23:58 ID:???
>>798
2年目も、最大40人が授業料免除ということですか?
だとしたら太っ腹というか、基本授業料ちょっとは下げてよ・・・、というか。
801798:04/02/11 00:02 ID:???
>>800
すみません、そこまで完全には聞き取ってません。
たぶんそういうことだと思います。電話一本で答えてくれるので
聞いてみてはいかがでしょうか?
もし、40人採用で全員が特待生なしなら年間で120マンですから
かなり楽になるのですがねえ。そのぶん優秀な方は抜けるのでしょうが。

802氏名黙秘:04/02/11 00:13 ID:???
少人数クラス制なのにソクラテスメソッド無し?
それって意味あんの?
社会性を深めるためのロースクールではないのか!
803氏名黙秘:04/02/11 00:20 ID:???
たしか、門下から、もっと演習・ゼミ形式の授業形態(ソクラテス・メソッド系のことを指すんだと思う)を増やすように、って指導あったから、そのへんは改善するんじゃない?ていうか、してくれなきゃ困る。
804氏名黙秘:04/02/11 00:21 ID:???
でもソクラテスメソッドってかなり批判もあるもののようだよ

「ハーバードロースクール」って本読んで、著書のソメソに対する批判ばっか読んでたらすごく怖くなったよん
805氏名黙秘:04/02/11 00:24 ID:???
他のところは、結構、事前授業とかやるらしいけど、日大はやらないのかな?

早くいろいろ書類とか要項、シラバス送ってきてほしいよ。自習室は何時から何時まで使えるんだ?
806タロー:04/02/11 00:30 ID:???
まじめなはなし 今のうちに学生の要望を募るのはどう??

とりあえず、自習室の解放時間を朝6時から夜12時まで
807798:04/02/11 01:14 ID:???
>>800
そこまでは正確には確認してませんが、たぶん40人を限度に
免除だと思います。
808739:04/02/11 01:17 ID:???
>>796
漏れ日大卒だよ。
740さんの話だと、一応免除もらえたっぽいよ。
809577:04/02/11 01:18 ID:???
今帰ったら、免除きてた。なんとかなった。

中央の結果待ちだけど、不合格濃厚なので、
15日参加してもいいでしょうか??
810氏名黙秘:04/02/11 01:18 ID:???
な、798氏が2人・・・!?
811氏名黙秘:04/02/11 01:20 ID:???
なんか免除だらけだな。
まぁ免除もらえなかった人間は恥ずかしくて書いてないだけだと
思うけど。
812氏名黙秘:04/02/11 01:23 ID:???
>>808
よろしければ、どんな成績・資料で免除もらえたか教えてもらえませんか?
特定されない程度でかまわないです。
適性やTOEICで超高得点持ちだとか、士資格持ちだとか。
813739:04/02/11 01:35 ID:???
>>812
特に資格ないっす。
ただ日弁連の適正が高かった(トップ100に入るぐらい)だけっす。
ただ他の人みたいに免除通知が来てないから、単にミスか何かかも…
何せ漏れが免除かもと思ったのは、振込用紙の金額が100マソだったからなもんで。
814氏名黙秘:04/02/11 01:35 ID:???

日大ローの学費、300万でも高くないですよ。医学部なんて1000万ですからね
特待なら100万?大量の学部生を持つ一般の学部の院と同額なんて
超優遇措置です。
大量の日大生のシカバネの上に成り立っているのです。
是非がんばってください。


[主要大学の一人当たり決算額 H13]
日本大学  2748億円   学生数69,048  397万/人  
早稲田大学  711億円  学生数44,577  159万円/人
法政大学   317億円  学生数29,446  107万円/人
立教大学   203億円  学生数15,053  134万円/人  (H12)
815氏名黙秘:04/02/11 01:36 ID:???
免除獲得でけるヤシいるのかな?
816577:04/02/11 01:47 ID:???
>>813
日大出身者は、入学金免除なのでは??
前期分授業料で 100 万じゃないの?
817813:04/02/11 01:50 ID:???
>>816
ああ、そうなのかも。
じゃあ俺、免除じゃないね。スンマソ。
木曜にでも電話で直接聞いてみるつもりだったんだけど。
818氏名黙秘:04/02/11 02:08 ID:???
>>806
禿同
大金払ってるだけのものは提供してもらわないとね
自習室は0600-2400まで開放は妥当なところ
管理・警備上の理由から夜はいろいろ使えなくなるとかいうのも極力無しで願いたい
PCの台数もきっちり確保しといて欲しいね

少なくとも入学後は学生側の要望まとめて交渉していこう
党派的に固まったウザい学部の自治会(詳しくは知らないが)なんかにつけ込まれないようにもw 
819氏名黙秘:04/02/11 02:25 ID:???
>>818
>党派的に固まったウザい学部の自治会(詳しくは知らないが)なんかにつけ込まれないようにもw 

日大にはんなもん存在しません。
学生運動のときに懲りて木っ端微塵に粉砕されました。

おかげで学部には生協がなくとても不便です。
820氏名黙秘:04/02/11 03:20 ID:???
若者から質問。
学生運動って結局何だったの?
821氏名黙秘:04/02/11 03:21 ID:???
流行
822氏名黙秘:04/02/11 04:55 ID:???
明治の生協が潰れたのは学生運動残党のすくつだったかららしいね。
823氏名黙秘:04/02/11 06:52 ID:???
御茶ノ水ははるか10年以上前に予備校に通っていたとき以来です。
先日の試験の後、散歩がてらに水道橋から歩いてカルザスホールまで
行ってきましたが、様変わりしていて違う場所のようでした。
昔くわえタバコで歩くのが常でしたが、今は禁煙エリアなんですよね。
あやうく罰金になるところでした。
824氏名黙秘:04/02/11 06:54 ID:???
>>823
そうそれが痛いw
825669:04/02/11 07:55 ID:???
>720
閉鎖的な雰囲気は絶対に作りたくないですね。それは誰の得にもなりませんから。
私も含めていろいろゼミが自主的に立ち上がって、それがネットワークを形成してほしいです。
>元日大駐在員
来週もやりますので、ご心配なく。
>789
2回目は甲斐先生のみのお話でしたので、他の先生がどう考えられているのか不安ではあります。
>798
情報の共有は重要ですよね。お互い頑張りましょう。
>804
ソクラテスメソッドは8人以上だと難しい気もしますので、日大のやり方は正解かと。
>タロー
大学側も生徒が何を求めているのか知りたいと思います。
そういう意味で生徒側から行動を起こすのも必要ですね。
>577=809
大歓迎です。よろしく!

ゼミをやる場所を巣鴨に確保しました。第3回以降使って逝きたいと。
入学したらゼミ室と自主ゼミ支援は本当に欲しいですね。
826氏名黙秘:04/02/11 14:50 ID:EK3lUNEk
勉強会いいですねぇ!
漏れは奇習補欠なんで参加できないか…日大合格者は伸びると思う。
早く繰り上げが始まると嬉しいですが果たして入学に至るか(;´Д`)…
827タロー:04/02/11 17:57 ID:???
とにかく
日大のこれからを作るのは俺たちなので、より上位のローに負けない気概を持って、がんばっていこうじゃないか。。。。。。。。。。


なんかさわやかくん。
828氏名黙秘:04/02/11 18:12 ID:???
だね
俺達次第
頑張ろう
829氏名黙秘:04/02/11 20:01 ID:???
俺は後ろで、はにゃーんはにゃーんと応援する係でいいか?
830氏名黙秘:04/02/11 21:06 ID:???
みんなの自習室を俺に分けてくれ!
831氏名黙秘:04/02/11 21:36 ID:???
私もゼミに参加させて下さい。
高知から行くので3月からになるけどね。
832氏名黙秘:04/02/11 22:11 ID:???
漏れオヤジなんでちょっと照れくさいんですが、
勉強会に年齢制限は無いですよね???
833氏名黙秘:04/02/11 22:15 ID:???
御茶ノ水キャンパスA館って、元々JCBの本社が入ってた部分?
834氏名黙秘:04/02/11 22:31 ID:yiTl2t33
未修はどんくらいまで補欠来ますかね〜?
835669:04/02/11 23:37 ID:???
>826,829,830 一緒に勉強したいです。
>タローさん  下から突き上げる方が楽しいですよ。
>828      一瞬、縦かと思った。本当に俺たち次第です。
>831 お待ちしてます。高知なす好きです。
>832 年齢高い方が人生経験があるので勉強に深みがでます。頑張りましょう。
>833 その通り。今日前を通って来ました。綺麗だったなぁ。
>834 最低10、最高20って感じでは?
836氏名黙秘:04/02/12 01:32 ID:???
>669
嬉しいんだね 合格が
こっちはまたあの大学に2年も通わなくちゃならないと思うと。。。
ゼミはいいけど入学後に
排他的になったり内輪盛り上がりになるのだけは
やめてね
byたんたんとこなしていきたい者より
837669:04/02/12 08:51 ID:???
>836 ご助言ありがとうございます。皆様に迷惑をかけないようゼミを致します。
合格は素直に嬉しいです。そして新司法試験への恐怖があるのでゼミを開こうとしています。
ただ、ちょっと調子に乗りすぎたかもしれませんので今後発言は極力控えるようにします。
838氏名黙秘:04/02/12 09:33 ID:???
>836
俺はマーチ卒だけど、日大に合格できてすごくすごくうれしいよ
(マーチくらいでは自慢にならないことは重々承知)
プラス思考でいったほうがよいと想うぞ
たんたんとこなしていきたいのははげどう
排他的危惧も同意

>669
全然調子のってないすよ
萎縮しすぎも必要ないかと

って俺も合格して浮かれているあほのひとりなので

839氏名黙秘:04/02/12 10:55 ID:???
万が一中大に受かったらそちらへ行こうと思っているのですが、
入学金はお布施するとしても、他校に合格したという理由で
授業料は返してもらえるのでしょうか?
返還理由が明記されていないので、金額が金額だけにかなり不安。
また、手続きも「書面」とだけしか書いてなくて、書式があるのか
どうなのか、かなり不安です。
どなたか問い合わせた方いらっしゃいますか?
内容が内容だけにちょっと電話しにくいので・・・・
840氏名黙秘:04/02/12 11:37 ID:Q/UKbPO3
>>838
煽るつもりはないが、マーチの卒業生にとって日大ローはかなり高嶺の花だろう。
実際。
841氏名黙秘:04/02/12 11:38 ID:???
>>840
悪いけど漏れもマーチ。
高嶺の花なの?
だとしたらかなーり喜んでも言いわけ?
842氏名黙秘:04/02/12 11:43 ID:???
>>841
東大、早稲田、慶応の法学部学生の数が1年に2000人超で
あることを考えると、マーチ学生の健闘ぶりは目覚しいと思うよ。
843氏名黙秘:04/02/12 11:51 ID:???
そうかな。
なんだかんだでマーチ卒が一番多いんじゃないの?
オレの予想では、
東早慶レベル・・・3割
マーチレベル・・・5割
それ以下の人たち・・・2割
くらいになると思うんだけど。
入学者が確定してからでいいので、日大には入学者の一般的データを
公表して欲しいな。
どんなレベルの人がいるかわかると張り合いが出るし。
844氏名黙秘:04/02/12 11:54 ID:???
>>843
灯台・鏡台以外の宮廷はどこレベルでつか?
マーチレベルにしたら、怒りますよ
845氏名黙秘:04/02/12 11:56 ID:???
入学者はそうかもしれないが、合格者の分布はもっと東早慶が多いのでは?

ロー入試で、東早慶にマーチの卒業生が簡単に勝てたとは思えないんだよな。
それより下の4流大生ならなおさら。
3〜40人しか東早慶の人が日大を受けてないということは無いだろうし・・・
846氏名黙秘:04/02/12 11:58 ID:???
>>844
すまん、ぶっちゃけマーチレベルだと思ってた。
東京在住なもんで宮廷のレベルや事情には疎いのです。
東早慶3割とマーチ5割の間あたりにいると思っておくれ。
847私大バブルからのヴェテ:04/02/12 12:14 ID:???
>>844
明治>>東北
亜細亜=北大

漏れらのときにこうだったぞ(藁
848氏名黙秘:04/02/12 13:16 ID:???
大学のレベルは関係ないね。
新司法試験に勝って、弁護士になれば「勝てる奴が良い弁護士」。

ま、コンプレックス持っている人には良い逆転のチャンスだろ。
気合い入れていこうや。
849氏名黙秘:04/02/12 14:06 ID:???
850氏名黙秘:04/02/12 14:17 ID:???
>>849
このリンク見てみたんだけど、偏差値って75までじゃないの?
下らないツッコミで悪いんだけどさ。
851838:04/02/12 14:51 ID:???
>840
高嶺の花かどうかは分からないが、実際受け入れてくれるならどこのローでもいい、
と考えていたよ。
どこのローでもありがたいと。

あ、そう考えれば結局高嶺の花になるのか。

こんな馬鹿でも受け入れてくれてありがとう日大。
これから恩返しします、、、、と謙虚になってみるテスト。
852氏名黙秘:04/02/12 15:21 ID:2Tskin0v
853氏名黙秘:04/02/12 15:25 ID:2Tskin0v
>>847
いや俺も私大バブル期の人間だが・・。
幾らなんでも、それはないww。
普通に東北>マーチだった・・。亜細亜=北大なんて無茶苦茶だろ・・。
ただ私大が難しかったのは事実。
854氏名黙秘:04/02/12 15:31 ID:???
いま200マソを目の前にして本気でなやんでます。
みなさん振り込まれたのでしょうか・・・。
やっぱやめよっかな・・・。
いや、もう戻れないか。
855氏名黙秘:04/02/12 15:46 ID:???
今日200マソ振込みました。
一旦現金にしたので、その厚みを感じながら
「これだけあれば、もっと他に・・・」
なんて考えてしまいました。
でも、もし中央くじに当たったら100マソはお布施することに覚悟しました。
また働けばいい・・・ボーナス1回分出なかったと思えば・・・
856氏名黙秘:04/02/12 16:16 ID:???
http://www.sekai1.co.jp/rtw/plan001.html

世界一周旅行22日間、195万円だって!
タヒチにも行けるし、イースター島のモアイも見れる!
青い海、高い空、きゃっほう!

これは心躍る素晴しい体験・・・・・・え?
ロースクールの入学金に使うんですか・・・
857氏名黙秘:04/02/12 16:29 ID:???
>>856
おまい外部者だね。
200マソのうち、帰ってこないのが100マソ=入学金なわけよ。
とはいっても地球半周はできるな。
858氏名黙秘:04/02/12 16:30 ID:???
と・・思ったが、地球半周して帰ってくると、結局一週分の
金かかるから四分の一周だな・・・
859氏名黙秘:04/02/12 16:32 ID:???
優良情報
どうやら日大は授業料の値下げもありうるらしい。
860氏名黙秘:04/02/12 16:34 ID:???
非常に有料・・・いや優良な情報ですな。
ソースは?おたふく?
861859:04/02/12 16:41 ID:???
さらに優良情報
図書館は法科大学院生専用
時間は22時までの予定(希望があれば延ばすとのこと)
個人席に個人ロッカーも確保
パソコンも合計300人のうち140台
新司法試験対策に教授がゼミを組む予定らしい
今年の特待生は40人きっかり(ただし未習が多い)
200万には設備費など全部はいってるとのこと(教科書代は別)
入学金が高いのは法科大学院専用のホールを作ったかららしい
一年目はソクラテスどころか超少人数になる予定
ちなみに、辞退したら100マソは4月までには返す予定

862859:04/02/12 16:43 ID:???
>>860
電話で聞きました
丁寧に答えてくれました。
聞いてみてください。
863氏名黙秘:04/02/12 16:49 ID:???
>>861
おお!サンクス子
漏れはノーパソもう1台買うから、パソコンはいいや。

自習室は、24時か、せめて23時までがいいな。
864氏名黙秘:04/02/12 16:53 ID:???
>>861
すんごい情報をありがとう。
だてに200マソじゃないんだね。
内容も金額に見合った質の良いものであって欲しい。
865氏名黙秘:04/02/12 16:58 ID:???
100万の保険料・・。
すごすぎる・・・。
大宮と日大は結局、そのままだったわけね。
866859:04/02/12 16:59 ID:???
個人的には、入学すると決めたから、優秀な人には残ってもらいたいんで
学校はとにかく新司法試験の合格を第一目標にしてるとのことです。
>>863
>>864
皆さんで手を取り合って日大を作っていきましょう!!!
867氏名黙秘:04/02/12 17:01 ID:???
>>861
ありがと!


さらに、現行試験委員とか研修所教官経験者を
兼任教員としてや、来年度に専任教員としてスカウトしてきてほしいな。


なんか、めちゃめちゃやる気がでてきた。


Nのパワーあげ!
868氏名黙秘:04/02/12 17:03 ID:???
中央落ちたら、わけわからんで金だけかかる日大かぁ・・・みたいな気持ちでしたが、
スパッと気持ちが入れ替わりそうです。
むしろ中央の建物や設備の評判が悪いので、逆に後ろ髪ひかれそう。
(無用の心配だとは思うけど)
869859:04/02/12 17:09 ID:???
あ、出し惜しみをするつもりはないので、授業料について
補足です。みなさんの関心もこれにあると思うので。
授業料が安くなるのはあくまでも可能性があるということです。
ただし、国からの助成金が出れば、まず一番初めに学生に還元する
とのこと。つまり建物建設費用とかにはまわさず、授業料を減免する
予定とのこと。といっても更なる奨学金の強化に使うこともあるから
学生の授業料が一律に安くなるというわけではないようです。
さらに、後期の授業料の振込みは9月の末を予定しているらしいです。
(経済的に困難な人には相談にも乗ってくれるとのこと)

あと、既習の入学者は2月16日に教授の一覧表と入学にあたって
という内容の資料を送るそうです。医学部の先生が多いような話方でした。

みなさんも質問してみてください。

870氏名黙秘:04/02/12 17:16 ID:???
入学金100万でも大赤字らしいな。
カザルス・スクウェアまるごとお買い上げだろ?
新司法試験合格率確保のために、人数少なくしたらしいからな。
あんだけ学生数の多い日大なら、
既習100、未収200の計200人とかでもおかしくなかったわけだし。

そうそう、中央は設備悪いし、人数多い。
ちなみに、お向かいの明治は、確かに授業はあのバカでかいコモンだが
自習室は徒歩数分のちょっと離れたところにある既存の建物に詰め込まれるんだって。
だから、講義や図書館で調べモノのために自習室とコモンを行き来しなければならんし、
雨の日は傘さして荷物を持って行き来しなきゃならんのだぞ。
それ考えると、やはりひとつの建物内に集約されているのはよいぞ〜。

871氏名黙秘:04/02/12 17:16 ID:???
医学部の先生が多い?
解剖の授業があったりして・・・w
学長が医学部だからかな?ウワサの法学部との確執によるのかな?
問題があったとしても、そんなことしてたらロー自体がヤバクなるし
連動して法学部だってヤバクなるので、きっと改善されるでしょう(安易?)
16日が楽しみです。

872氏名黙秘:04/02/12 17:17 ID:???
>>870
既習100、未収100の計200人だった
873氏名黙秘:04/02/12 17:20 ID:2Tskin0v
それでも、高すぎだよ・・・。
あのお布施は・・。
874859:04/02/12 17:26 ID:???
>>871
勘違いさせては申し訳ないので
先端系の授業での話です。遺伝子とか医療問題とか
言ってました。

法学部の教授も来るようです。他には多大と同様に
実務家、元裁判官や元検事が講師らしいです。

まだ、私は現物を見ているわけではないのですが、
聞いた話だと施設は超一流という感じでした。
中身も超一流を目指しましょう!
既習の人はあんな多くのテストを突破しているので、
未習の人はあんな高倍率を突破しているので、みなさん
素質はあると思いますから。
特に、全員と面接していると思うと安心できます。
875氏名黙秘:04/02/12 17:28 ID:???
うわ・・・・
心がホントに動いてきちゃったよ・・・
合格発表後にこうやって情報を出してくるなんて
憎い演出だよな・・・
こんな事書いていると、「洗脳」とか「煽り」がきそうだけど、
さすがにマンモス大学日大だけあって、
受験生の心を捕らえるハードソフトのノウハウは抜群だね。
876氏名黙秘:04/02/12 17:32 ID:???
よし漏れは100マソつっこむぞ
輝かしい未来のためのこの出費は仕方あるまい
877氏名黙秘:04/02/12 17:33 ID:???
>>876
スロットじゃないんだからさ・・・
878氏名黙秘:04/02/12 17:34 ID:???
875さん。どう考えても後手後手ですよ。法務省から注意も来たんでしょ?
879氏名黙秘:04/02/12 17:35 ID:???
既習の漏れは、すでに金も振り込み、入学手続きも完了した。
手続き前にカザルス前に行ってみたぞ。
あれを見れば、振込む気にもなれる。
クルマをキャシュで購入した以来だったな、100万単位の札束を握ったのは。
880氏名黙秘:04/02/12 17:38 ID:???
>>878
確かな情報ですか?
>>879
行って見ます。そしてその場で振り込んできます。
881879:04/02/12 17:45 ID:pbR4AqJy
>>880
行ってこい!すごくいいぞ。絶対、行きたくなる。
カザルスのアプローチ入って、入り口前までならいけるはず。
スクウェアA館は正面向かって右手とその奥。

間違っても明治のリバティは見てはイカンw
リバティは、入学後に学食やATMなどで使わせてもらうのだ。
あと、明治のロー用のコモンローは、あのでかい建物の中には
でっかいホールが入ってるわけさ。見かけにだまされたらアカン。
ロー用には数フロアだけしか使わないって。
自習室は別棟なわけだし。

明治よりも、利便性を含めた設備の良さは上だと思う。
882氏名黙秘:04/02/12 17:47 ID:???
河合塾で抗議が相次いだとか、教授の内部抗争だとか聞きましたよ。
日大はうまくいってないのかな・・・って思った。
883氏名黙秘:04/02/12 17:51 ID:???
明治のリバティは休み時間に利用させてもらおうぜw
隣なんだからしっかり活用してやらなくちゃw

200万振り込んできたが、100万て封筒にギリギリ入る厚みなんだな
884氏名黙秘:04/02/12 17:54 ID:???
カザルスって、ロー開始後もコンサートとかに使われるのかな?
隣接しているのなら、コンサートの音とか自習室に漏れてこないの?




自習室の防音設備を完璧にお願いします、日大関係者様。
885氏名黙秘:04/02/12 17:57 ID:???
俺らから見ると、あんたら本当に哀れな債務奴隷に見えるよ w

授業料が我々の2倍以上で、しかも我々の教室からはるか下界でお勉強。
加えて日大 pu
886氏名黙秘:04/02/12 17:58 ID:???
カザルスの隣って,もすかして,旧JTBビル?

あそこって,けっこうボロイけど。
887氏名黙秘:04/02/12 18:00 ID:???
>>885
明治ラブ軍団キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

母校に愛校心をもつことはよいことです。



Nのパワーあげ!
888氏名黙秘:04/02/12 18:03 ID:???
>>886
ボロイんじゃなくて、外観は趣きがあるっていって。
後ろの11階建ての建物もロー用だよ。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/shisetsu.htm#shisetsu
中は大改修中。最新設備装備。
889888:04/02/12 18:05 ID:???
IT対応の12階建ての新校舎ですた
890氏名黙秘:04/02/12 18:05 ID:???
しかし、明治のまん前だね。
旧JTBです。

屋上に緑があって、いいビルだと思うよ。アカデミーコモンはすごいが。
891氏名黙秘:04/02/12 18:39 ID:???
つうか明治に煽られても何も感じないしw
現行の成績がいいお年を召した方々ばかりで、
充実した施設で過ごせるとはうらやましいことです
明治>>日大なんて重々承知
だから何?
こっちはいい感じでやれそうだしね 
892氏名黙秘:04/02/12 19:08 ID:???
JTB? JCBじゃなくて?
893888:04/02/12 19:15 ID:???
わりい。
漏れが明治の煽りを誘発したか。
漏れが言いたかったことは、明治の建物のすごさに圧倒されるなってこと。
日大もいい設備になるんじゃネーノ?
明治と対抗意識を燃やしたわけじゃないんだ。
明治の施設は、どんどん使わせてもらうのだ!
894氏名黙秘:04/02/12 19:27 ID:/Jk9m9sX
遅くなりました。駿河台スレにも書いた人間ですが
【合否】合格
【適性】75
【優率・GPA】かなり悪いので算出してない
【出身大学学部】慶應政治
【提出書類(資格含)】特になし
【年齢・職業】25(社会人3年)
【確保済】駿河台
【発表待ち校】これから千葉
【日大進学確率】1%
【一言】面接で経済学を実用的でないという話をしたら面接官が経済学部
 の人で怒られますた。特に試験は準備してません、得意の小論文の一発勝負にかけてます
 千葉大は望み薄ですが「マン振り」してきまつ。
895氏名黙秘:04/02/12 19:30 ID:???
>>894
【日大進学確率】1%?
千葉落ちたら、日大行くのねw
896氏名黙秘:04/02/12 19:39 ID:???
>>893
明治も我らが庭ぐらいのつもりでw 
てゆうかマジで明治隣にあってありがたい
しっかり利用させて貰おう
897氏名黙秘:04/02/12 19:45 ID:XJAv3YfJ
あのぅ、既習の人の中では、今年の現行を受ける人と受けない人と、どちらが多数派なのでしょうか?
願書提出期限があと1週間に迫っています。漏れとしては、早く法曹になって収入を得たい反面、今年受かる実力は無さそうです。
入学前に勉強会を始める人たちは、どのような予定なのでしょうか?
898氏名黙秘:04/02/12 20:01 ID:???
自分は受けず
やはり確実性をとる
899894:04/02/12 20:22 ID:/Jk9m9sX
>895
いえ、駿河台にしようかと、、、
900氏名黙秘:04/02/12 20:26 ID:???
煽られても心静かに…
つか経済的な理由だよね>894
901氏名黙秘:04/02/12 20:52 ID:???
900超えたので、次スレのタイトルを提案します。


【カザルス】 日本大学 法科大学院 3【Nのパワー】


どうでしょ?
902氏名黙秘:04/02/12 21:00 ID:???
異議なし
903氏名黙秘:04/02/12 21:31 ID:???
異議なし!!
Nのパワーは外せないね。
904氏名黙秘:04/02/12 21:41 ID:???
イイね!
905669:04/02/12 22:54 ID:???
669です。最後にゼミ第一回の告知をさせてください。
第1回はほぼ顔見せになると思います。
夜にやって欲しいという要望が2件あったので、夜にも行ないます。

2月15日 日曜日
13時「カザルスホール」前に集合
18時「カザルスホール」前に集合

HPをつくっておきました。ゼミ募集などにご利用ください。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/5645/

>897様
純粋未修と既修の方で全くやることは変わりますね。
純粋未修は入学前までに上三法の薄い本を各1冊読み込むといいのではないかと思います。
既修の方は、私が既修でないので上手く言えませんが、口述問題集とかが良いかもしれません。
ただ、これはすべて参加された皆さんの意見を集約して決めたいと思います。
906氏名黙秘:04/02/12 23:20 ID:???
>>905
19日の納入期限が来てからもう一度やって欲しいでつ。
その頃にならないと確定しない人も沢山居ると思うので。
907氏名黙秘:04/02/13 00:09 ID:iOcz/wwm
Nのパワーあげ!

>2月15日 日曜日
>13時「カザルスホール」前に集合
>18時「カザルスホール」前に集合
 ところで、夜は飲み会兼用?
 いい子がくるのかな・・・
908氏名黙秘:04/02/13 00:18 ID:???
明治の何を利用できそうなの?
ATMくらい?
909氏名黙秘:04/02/13 00:23 ID:???
学食と高級感。
友人に聞いたんだけど、屋上に眺めのいい学食があるらしいよ。
あとは建物自体がかなり格好いいので、中に入るだけでけっこう
いい気分になれる。
910氏名黙秘:04/02/13 00:57 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20040212/mng_____thatu___000.shtml
>明大のタワーと並び立つような高層ビルが建てられる可能性が大きい。
>スクエアの建物の一部はそのまま残し、四月に法科大学院として開校。

スクウェアB・Cがあったところに、巨大ビル建設予定らしい!
今、更地にしてる工事してたよ。
やっぱ、日大ローは、日大全学部の看板だろ?
だとすれば、一期生の俺らが頑張らなくては。


Nのパワーあげ!
911氏名黙秘:04/02/13 01:00 ID:???
黒い巨頭
912氏名黙秘:04/02/13 01:01 ID:???
俺は明治落ちだけどマジ全く対抗心も劣等感もないw
連帯感すらある、向こうもせいぜい40パーで不安でしょ
時間を共有した人とはまずは仲良くやってきたい
2年後の勝負性はしかたないけど入学後よろしくねー
913氏名黙秘:04/02/13 01:14 ID:???
オレ明治既修だけどさ、マジで近いんだから仲良くやろうよ。
いがみ合うよりも情報交換とかした方が2年後の試験に向けて
有益だと思うんだよね。
もちろん入学するにあたってちょっと愛校心みたいのも出てき
たけど、だからといって他校とけなしあいするのは不毛だしね
914氏名黙秘:04/02/13 02:25 ID:???
>>913
いい人だね
率直に言って日大は明治とタイプが少しずれてるから対立はし難いよね
いろんな形で交流があっても楽しいと思う
内部でも協力し合って仲良く切磋琢磨し合いたいし、
レベルの高い明治からいい意味で刺激を受け続けたいね
市ヶ谷に負けないように共に頑張ろう 
915氏名黙秘:04/02/13 02:47 ID:???
日大ローのヤシはやる気があって(・∀・)イイ!! ガンガレ!!
俺は法政の既修補欠ですが仲良くしちゃまずいでつか?
916氏名黙秘:04/02/13 03:14 ID:???
いいよw
みんな最後は競争相手だが、切磋琢磨は大歓迎
917氏名黙秘:04/02/13 04:00 ID:???
俺たち日大生(まだ払い込みもしてないのにもうその気)は、
上位のローに負けないように、かといって変な対抗意識(うざい系)をもたず、
上位ローの学生からもよいところを見習って、新しい日大の時代を作っていこうじゃないか!!

とりあえず、ネームバリューで上位ローには勝てないという現実を直視して、
新司法試験の短期合格実績を高めて、「日大いいじゃん」と大手法律事務所の採用者など、
法曹関係者に高く評価される学校にしようぜ!

評価を変えるのに時間がかかると、一期生の俺らは直接の見返りが少ないけどね。。。。。。

将来、より誇れる場所にしようじゃないか。


と、熱い事を書いてみる馬鹿なうかれやろうの俺。
918氏名黙秘:04/02/13 04:14 ID:???
日大ローは俺達一期生がつくる

ホントにそうだね
みんな謙虚だけどやる気は負けてないところが(・∀・)イイ!!
919氏名黙秘:04/02/13 04:17 ID:???
謙虚さって結構大切かも

でないと、上位ローの人たちのプライドを変に傷つけたりして、
友好な関係が保てなくなる恐れがあるから。

もちろん、まけねえぞっていう気概を持つことはちょう重要
920氏名黙秘:04/02/13 04:32 ID:???
まあ君たちは実家が金持ちだということは保証されているから
合コンには不自由しないだろうからね
921氏名黙秘:04/02/13 04:39 ID:???
>>920
それもかなり期待w
922氏名黙秘:04/02/13 07:11 ID:???
>920
一般的には金持ちの人が多いんだろうね
(そうでなければ学費で苦労しまくるから)

そして俺は学費で苦労しまくりの貧乏人。
特待生でなければ、合格しても通えないところだった。。。

日大!!ロー学生専用のローンを銀行と提携してくれ!!

本気で死活問題。

特待だけど来年は取れるかわからないから、提携を一年以内にすると明言しなければ、いってあげないから!

なんて強気を言ってみるテスト。
923氏名黙秘:04/02/13 07:22 ID:???
中央のローは自習室図書館とも夜12時まで開いてるらしいぞ。
高い学費払うんだ、こっちも大学側に要求するべきだな。

結局よりよい学習環境と学生の努力が大学の欲する
高合格率につながるのだから、大学側も文句は言うまい。

まだ未確定な今こそ、たくさんのかつ高い要求をするべきときだな。
924氏名黙秘:04/02/13 09:36 ID:???
夜12時まで自習室や図書館開けてもらっても・・・

その後どうやって帰るんでつか?
毎晩タク送?
925氏名黙秘:04/02/13 09:44 ID:???
漏れは最終で帰れるよ。
926氏名黙秘:04/02/13 10:33 ID:???
>>917 正直、大手事務所は門前払いの可能性大
927氏名黙秘:04/02/13 10:34 ID:???
>>917 正直、大手事務所は門前払いの可能性大
928氏名黙秘:04/02/13 10:40 ID:???
>917
ガンガレ!!
929氏名黙秘:04/02/13 10:42 ID:???
917は「今は相手にされないけど」→「されるようにガンガル」
といってんだから、門前払いの可能性大なんて煽っても意味ないんじゃねーの?
930氏名黙秘:04/02/13 10:48 ID:???
門前払いなのに評価もクソもないだろ。
931氏名黙秘:04/02/13 10:57 ID:???
いいよ裏門から入るから・・・
932氏名黙秘:04/02/13 11:20 ID:???
大手に入りたいの?
日大で
いいね
無知って
ここは地道に生きて行きたい人間が集まるところだよ
俺のように
933氏名黙秘:04/02/13 11:21 ID:???
志願者数は延べ1200人との事。ソースは日大広報508号。
(HPで公開されている広報には記載されていない)
934氏名黙秘:04/02/13 13:57 ID:AEHFMlni
完全未収なんですが、あと1ヶ月半とにかく基本を叩き込みたいと思っています。
何分全くの素人なので、何かお勧めの本や学習方法等ありましたら教えてください。

皆さんのやる気が伝わってきてすごくいい雰囲気ですね。
935氏名黙秘:04/02/13 13:58 ID:???
東大の3倍の金払って日大ですか? 金持ちはいいですね。
936氏名黙秘:04/02/13 14:06 ID:???
いいですよ。
937氏名黙秘:04/02/13 14:07 ID:???
ことわざ
「金持ち喧嘩せず」
938氏名黙秘:04/02/13 14:13 ID:al2239zD
>>934
無難にシケタイ読んでおけばいいと思う
939氏名黙秘:04/02/13 14:21 ID:???
必死に煽ってるのは落ちた香具師か底辺のDQNだろw 
上位はわざわざ日大に関心を持たない
940934:04/02/13 14:49 ID:AEHFMlni
>>938
ありがとうございます!
941氏名黙秘:04/02/13 14:59 ID:???
正直、初心者にシケタイはきつい。
体系がわかってないから、読んでも意味が分からないだろう。

伊藤塾の教科書で勉強するなら、まず
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/4535512450/250-9605502-0350635
このシリーズを憲・民・刑読むべし。(余裕があれば下3も)

体系が分かってから肉付けしても遅くないし、肉付けは4月からの授業で
やるから・・・
942氏名黙秘:04/02/13 16:43 ID:???
>>941
同意。
ちょっとお金はかかりますが、↑のように講義再現だとか、口語形式の
本でおおまかに学習し始めたほうがいいと思います。
個人的には、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4426259223/qid=1076658028/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-6708089-0052343
これがお勧めです。
柴田氏の講義は受けたことないですが、この本は分かりやすかった。
943氏名黙秘:04/02/13 17:15 ID:???
どれを選ぶかは好みもあるけど、未習の人は一度平易な入門書をしっかりつぶすことがお勧めだね
既修の自分ももう一度初心に返って、
入門書とは言わないが手持ちの基本書・シケタイを丹念に読み返して4月を迎えたい
基本書をしっかり理解出来てれば現行でも上位までいけたわけだし
長い2年間の基礎を固める期間に入学前の二月を当てたい
開幕ダッシュをかけられるためにも
そんな計画です
944氏名黙秘:04/02/13 17:30 ID:???
漏れは、いままで読もうと思って封印していた
ダットサンを3月に一気に読み終えるつもりでつ。
945934:04/02/13 17:57 ID:AEHFMlni
みなさん、アドバイスありがとうございます!
純粋未収の私ですが、とにかく4月までできる限りのことをやってみます。
946氏名黙秘:04/02/13 20:19 ID:???
特待取れなかったから、今年の現行に賭けるよ。
論文の日はカゼひいて、授業は休むからよろしく。
つーか、クラスの半分が休んでたら、学級閉鎖か?
947氏名黙秘:04/02/13 21:59 ID:???
ところで12階建て新校舎って、もうできてるの?
948氏名黙秘:04/02/13 23:28 ID:???
>946
???????????
すまん マジで意味分からん
特待取れなかったけど、授業休むってことは学費を振り込むと言うことでは?
俺が見当はずれなら許してぽw
949917:04/02/13 23:35 ID:???
>926 927
可能性大と言うより、確実ww
将来のやつのためにしかならんな

それでもいいじゃん

>928
さんくす

>932
はいりたいけどはいれないー。を承知。
俺も地道に生きていきます。
まじでよろしく。(何を?w)

950氏名黙秘:04/02/14 00:13 ID:f+vY5+DH
あげ
951氏名黙秘:04/02/14 00:26 ID:???
>>949
煽りは放置
日大煽るのはそれ以下の連中だから
952氏名黙秘:04/02/14 01:16 ID:???
>>948
一年目は保険をかける意味でローに入るけど、卒業前に現行で合格して
結果的に安く上げるぜ、という意味じゃないかな。
漏れは三振が怖くてそんな真似はできんが。
953氏名黙秘:04/02/14 01:24 ID:???
俺も>>952に全く同意だわ
一応身の程をわきまえてるんでw
>>946は自信あるんだろうからガンガレ
ダメだったらレベルアップに貢献してね
954氏名黙秘:04/02/14 01:41 ID:???
日大ロー生は、研究室の講義とかは受けられないのかな?
知り合いの日大生にそこの話を聞いたんで行く気になったのだが…。
水道橋の3号館?の掲示板に貼ってある奴見た?
955氏名黙秘:04/02/14 01:44 ID:???
研究室は評判悪いんじゃねぇの?
詳しくは知らんけど 
つか学部と遠いよな
956氏名黙秘:04/02/14 01:50 ID:???
新スレ予定

スレタイ : 【カザルス】 日本大学 法科大学院 3 【Nのパワー】 

前スレ
【日】 日本大学 法科大学院 2【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075222181/

過去スレ
【日】 日本大学 法科大学院 【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/

公式
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html


誰か立てれる人そのうちお願い
957669:04/02/14 03:00 ID:???
669です。メーリングリストつくりました。登録希望の方は[email protected]まで。
958氏名黙秘:04/02/14 03:26 ID:???
>>669さん2ちゃんでやるにはちとやりすぎ鴨
ご自愛下さいw
959氏名黙秘:04/02/14 03:31 ID:???
あと6時間半後に俺が涙していたら、ここの住人にさせてください
960氏名黙秘:04/02/14 03:56 ID:???
大歓迎
第一志望も滑り止めもщ(゜Д゜щ)カモォォォンw
961氏名黙秘:04/02/14 05:54 ID:???
優秀であればあるほど滑り止め組の罠。
962948:04/02/14 09:46 ID:???
>952
なるほど そういうことですね(納得)さんくす
未修なら今年は現行受けてダメでもカウントされないのかな
963氏名黙秘:04/02/14 09:53 ID:???
>>962
未習はそうだね
けど>>946は多分既修
964氏名黙秘:04/02/14 10:31 ID:???
法政が望み薄の補欠になりました。
こちらでお世話になります。
200万用意しなきゃ。
965氏名黙秘:04/02/14 10:36 ID:???
今日が法政未習の3回目発表か
こちらも抜ける人が出るね
966氏名黙秘:04/02/14 10:49 ID:???
967氏名黙秘:04/02/14 14:18 ID:???
これから日大に確定するひとびとへ

仲良くしようw
968氏名黙秘:04/02/14 15:53 ID:LhSdtFUp
をい、特待蹴る香具師いるか?
969577:04/02/14 17:50 ID:???
法政未修合格してたよ。

適性の点だけしかみてない法政より、日大は、
ステートメントや小論をちゃんと評価して
もらえてるって気がするし、初年度免除だし悩んでます。

元日大駐在員さんとおんなじ状況になってしまった。
970氏名黙秘:04/02/14 18:30 ID:???
>968
国立に受かったら蹴るだろう。明治でも蹴るやつはいるんでないの。
971氏名黙秘:04/02/14 18:34 ID:???
>968
中央待ち
972元日大駐在員:04/02/14 18:38 ID:???
>>969
どうすびゃあ???
親は日大の方がいいんぢゃないかというし、厨房大の発表も待ちたいし…
973968:04/02/14 18:43 ID:???
>>970 >>971
スマン、舌足らずだ。入学金も納めずに特待蹴る香具師いるかと
聞きたかった。
974氏名黙秘:04/02/14 20:27 ID:???
既習補欠合格の連絡来た方いらっしゃいまつか?
できれば、補欠順位も教えて欲しいでつ。宜しくお願いしまつ。
975氏名黙秘:04/02/14 21:19 ID:???
なぜか桐蔭ごときにバカにされてます。
あそこの大学自体には好感持ってますが、
入学予定者には頭きた。
2,3年後に泡吹かせてやろうぜ。
976氏名黙秘:04/02/14 21:21 ID:???
そりゃここの合格者が荒らしてたあら自業自得だろ
977氏名黙秘:04/02/14 21:30 ID:???
よそ様にケチをつけないw

>>969,972
他校に受かる優秀な方には是非残って頂きたいですのですが…
でも法政の方がやはり一枚格上なのも否めませんしね
ただ入試方式から見て今回の合格者に限って言えば、
法政はやや不安、日大は大満足の層を確保できたのではないでしょうか

かくいう私も43で法政切られましたが…w
978氏名黙秘:04/02/14 21:53 ID:???
俺たちはよそを馬鹿にするほど偉くない。

よそから馬鹿にされるほど馬鹿でもない。

自分たちの利益になるように、新司に向けて研鑚していこうぜ。
979氏名黙秘:04/02/14 22:39 ID:???
金持ち喧嘩せず
980氏名黙秘:04/02/14 22:54 ID:???
「金持ち喧嘩せず」]
  ↑
これ、次スレのテンプレに入れようよ。

「他校を煽らず、かつ煽られてもスルーしる!」
981氏名黙秘:04/02/14 23:03 ID:???
新スレ予定

スレタイ : 【カザルス】 日本大学 法科大学院 3 【Nのパワー】 


    金  持  ち  喧  嘩  せ  ず


前スレ
【日】 日本大学 法科大学院 2【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075222181/

過去スレ
【日】 日本大学 法科大学院 【大】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064518913/

公式
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html


これで立ててちょ
982氏名黙秘:04/02/14 23:13 ID:+035eepT
983氏名黙秘:04/02/14 23:26 ID:???
残務整理 Nのパワー
984氏名黙秘:04/02/14 23:26 ID:???
カルザスホール
カルピスホール
ブラックホール
985氏名黙秘:04/02/14 23:27 ID:???
御茶ノ水カルザスホール近くの味一番の中華丼
986氏名黙秘:04/02/14 23:28 ID:???
>>669
今日6時に行くからよろしくな。メールはめんどい。
987氏名黙秘:04/02/14 23:28 ID:???
スレ処理 金持ち喧嘩せず。
988氏名黙秘:04/02/14 23:29 ID:???
御茶ノ水徒歩5分
989氏名黙秘:04/02/14 23:31 ID:???
カルザスホールに学食はあるの?
価格は?
図書館にこもる漏れとしてはそれが大切だ!!
990氏名黙秘:04/02/14 23:33 ID:???
>>989
目の前に明大の学食が
991氏名黙秘:04/02/14 23:35 ID:???
自前はないのかよ!!
カルザス定食とか・・・(カルザスランチのほうがオシャレか?)
ロー割引で定食350円なんてのはないかな?
明治ははるか昔に予備校に通ってた頃、何度も食ったな・・・
たしかに安かった・・
992氏名黙秘:04/02/14 23:36 ID:???
神保町のトンカツや一度行ってみたかった
スゴい行列じゃん
すぐ売り切れだし
993氏名黙秘:04/02/14 23:37 ID:???
あの辺食う店イパーイあって困らなそう
994氏名黙秘:04/02/14 23:37 ID:???
後はゲッターよろ
995氏名黙秘:04/02/14 23:37 ID:???
っていうかカザルスでしょ
996氏名黙秘:04/02/14 23:38 ID:???
1000!
997氏名黙秘:04/02/14 23:38 ID:???
漏れはやっぱり味一番の中華丼
アノ店には23年前から時々通ってる。(歳がばれまくり)
998氏名黙秘:04/02/14 23:38 ID:???
俺も数日前までカルザスだと思ってたよw
999氏名黙秘:04/02/14 23:38 ID:???
1000
1000氏名黙秘:04/02/14 23:39 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。