【田舎か】桐蔭横浜LSPart5【六本木か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱血学生?
合格者データの発表、手続き締切直前の授業料値下げ発表。
ローンを取れない奴が出るのか?
補欠はどれだけ繰り上がるか?
果たして桐蔭基地出撃者の帰還はあるのか?
一方入学決定者は学生社会人仲良く入学前講習へ。
戦慄と衝撃のPART5!!
2氏名黙秘:04/02/01 18:04 ID:???
桐蔭横浜大学法科大学院
http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/japanese/09_event/lawschool.html
Part 4:【滑り止め】桐蔭横浜LS PART4【2次募集?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074938782/
Part 3:【ハイブリッド】桐蔭横浜LS Part 3【結果待ち】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074130199/l50
Part 2: 【滑り止め】桐蔭横浜LS【結果待ち】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073723077/l50
Part 1: 桐蔭横浜ローめざす人
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062780702/
3氏名黙秘:04/02/01 18:06 ID:???
重複スレ

削除依頼だしとけよ
4氏名黙秘:04/02/01 18:08 ID:???
5氏名黙秘:04/02/01 18:10 ID:???
あ、ほんとだ
失敬
6氏名黙秘:04/02/01 18:13 ID:???
単位取得難関説・カルチャーセンター説は全く根拠薄弱だからこっちでいいや
7氏名黙秘:04/02/01 18:14 ID:???
重複
8氏名黙秘:04/02/01 19:22 ID:???
俺もどう考えてもこっちの方がいい。
本スレは無関係な人間の巣窟になってる気がする。

あと俺、学生だけど、社会人と仲良くしたいからここ入ろうと思ってるんですが、
社会人は学生となんか仲良くしたくないんですかね?
9氏名黙秘:04/02/01 19:28 ID:???
私は微妙な社会人(3年間やってないので学生として出願)ですが
仲良くやりましょう
ああ、これから会社辞めるの大変だ
10氏名黙秘:04/02/01 20:20 ID:???
    |                   \
    |  ( 'A`)           アンアンアン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /



    |                   \
    |  ('A` )           トッテモ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        ダイスキ/



    |                   \
    |  (゚∀゚)!!            ドラエモン〜♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

11氏名黙秘:04/02/01 20:37 ID:???
社会人ヒルズ組です。学生さんでもヒルズ組はいるのかな。
よろしく。
12氏名黙秘:04/02/01 21:11 ID:???
       
       【本 ス レ 宣 言】
13氏名黙秘:04/02/02 12:09 ID:???
本日、10:00
駒沢第1戦線より無事帰還せり。
敵をは500名殲滅した模様。
引き続き駒沢第2戦線へ移行する。
残る敵200余名。
桐蔭部隊の勇士と共に再度の帰還を願う。
1413:04/02/02 12:23 ID:???
書くの忘れてた。
オイラ、駒沢203おねえさん戦線からの帰還。
15氏名黙秘:04/02/02 12:28 ID:???
漏れもこっちのスレタイのほうがエエと思う。
無事地雷原は突破したがまだまだ司令部は遠い。
203のおねーたんのパワーでこのまま面接突っ走る。
面接の会場でおねーたんに再会することを祈って・・・
16氏名黙秘:04/02/02 12:31 ID:???
日大・中央は倍率がハンパじゃないし、
駒沢が実質、最後の砦だな。
ここの面接でオイラのロー入試は終了する。
家から近いから駒沢いきたい。
17氏名黙秘:04/02/02 12:35 ID:???
漏れも同じだが(地理的要因も同様)、東海も控えている。
東海は明日1次発表。
できることなら9日に日大決めて受験を終えて、
中央宝くじの発表会をのんびりと待ちたい。
18氏名黙秘:04/02/02 13:06 ID:???
授業料支払い延滞届けの延滞理由なんて書いた?
とりあえず、
「学費調達のため」
って書いたけど。

                    ウソクセー
19氏名黙秘:04/02/02 13:12 ID:???
正直モンのオラは、「併願校受験のため。」
きっと金の斧をもらえるに違いネーダ。
20氏名黙秘:04/02/02 13:38 ID:???
金のトマホークで首落とされてな
21氏名黙秘:04/02/02 15:38 ID:ywlr8Qfs
スレが2本に分かれるのは 下位ローといわれるものの宿命か
漏れは 下位とは思っていないけど
まあ 仲良くやっていきましょ
向こうは 繰上げ電話 ネタで盛り上がっているようだ
22氏名黙秘:04/02/02 15:47 ID:???
どっちのスレに書き込みゃいいんだ?マルチポストかw

補欠の話を聞いてピリピリしております。(あっしも補欠なんで・・)
もう繰り上がった方いるのですか?
そもそも「連絡」って電話なんですかね・それとも速達が来るんですかね?
23氏名黙秘:04/02/02 19:54 ID:???
桐蔭で甲子園めざそっと
24氏名黙秘:04/02/02 20:13 ID:rQK39Ozk
下位ローか。どうなんだろうね
おれはむしろ上位は好かん
権威主義

補欠はまだ早いんじゃないかなあ
向うのスレのはネタだよ
暇人がID消すの忘れてネタカキコした挙句
ID消してねえじゃんと自分で気付いてネタ告白してる
25氏名黙秘:04/02/02 20:14 ID:rQK39Ozk
補欠でますかねー
女性が30人もいるようだけd
合格者説明会では10人くらいしかいなかった?から
女性が激減するのかもしれない
寂しいなあ
26氏名黙秘:04/02/02 20:22 ID:???
てゆーかネタにしてもたちわるいな
ほんとに合格者かどうかも疑わしい
してみるとほんとに煽りは多いねえ
このスレもいつまで平和に過ごせるか
27氏名黙秘:04/02/02 20:28 ID:rQK39Ozk
たまたまID消し忘れてたからわかったものの
あれID消えてたらかなり真に迫ってるもんねw
か・な・り たち悪いよ

今までもこんなんばっかだったよな
人を騙したり混乱させて何が楽しいんだろうかね
何だカルチャーセンターって。誰もそんなこと思ってる奴いないっつの。
28氏名黙秘:04/02/02 20:44 ID:???
↓57・58は合格者風のカキコだろ。59で補欠。
59の真に迫りぶりからして57・58の合格者としてのカキコも疑わしい。
ていうか合格者でこんなやる気ないナメたことを今の時期から思う奴はさすがにいないと思う
してみると一体こいつは何者だ。
こういうわけのわからん意図の働いたカキコもあるから皆さん気をつけてね
テンション低いのは半分は嘘だと思った方がいい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
57 名前:氏名黙秘 投稿日:04/02/02 14:35 ID:CizMFRv2
なんかやる気しねーなー。
入学前からこんなに鬱なのなんでだろ。
俺的にはカルチャーセンターで十分。
まあ、仕事も他人任せで充分だし俺は午後から2,3時間勤務でいい。
いっそ、授業が終わったら毎日、六本木でオールナイトで遊ぶか?
映画館も24時間だろうし、ネットカフェもあるだろうし。クラブもあるな。
で、始発で帰宅する。それで13時まで寝てる。で、重役出勤。
で、夕方5時まで仕事して1,2時間予習復習して授業。
これが通な桐蔭ローの楽しみ方。

58 名前:氏名黙秘 投稿日:04/02/02 14:39 ID:CizMFRv2
もうどこも受けねーよ。
都立も受けない。面倒なだけ。
だいたい都立だの明治だの2流大のロー入ったってどうせ学部が1流の俺は大学名聞かれても学部で答えるもんね。
だから同じ。慶應卒で有名な小沢一郎も日大の大学院でてるけどみんなそんなことしらねーだろ?
だからここでいい。単位乱発してくれるだろうしなー

59 名前:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 投稿日:04/02/02 14:53 ID:CizMFRv2
たった今、桐蔭から補欠の連絡がきました。
やったぜ。社会人だからここと大宮、大東しか受けてない。未修のみ。
うれP−
ちなみに適性は76。早稲田他学部で社会人歴は4年。メーカー勤務でした。
資格、英語はなし。現在。29歳。
29氏名黙秘:04/02/02 20:55 ID:???
もう1つのスレ探してんだけどどこにあるの。
ごめん、初心者だから探し方教えて
30氏名黙秘:04/02/02 20:56 ID:???
お疲れ
さて、次は金曜日にローンが通るかどうか。。。
落ちたら泣く
31氏名黙秘:04/02/02 21:00 ID:???
もう一つのスレは嘘しかかいてないから見る必要ないよ
特に初心者は情報の真偽がわからず惑わされがちでしょう
32氏名黙秘:04/02/02 21:05 ID:rQK39Ozk
ローン貰えなかったら仕事辞められないよ・泣
33氏名黙秘:04/02/02 21:28 ID:???
本日15:00 桐蔭部隊を除隊。他の奇襲部隊に所属。
明日15:00 日大第二戦線の戦果発表なり。
傭兵として名をあげられれば最高なり。
敵はおよそ350名。
戦果は、かつての戦友に必ず報告する。
                   以上
34氏名黙秘:04/02/02 21:34 ID:???
>>33
テンション高くていいねーw
僕はなんだか一息ついてしまいました。
まだ結果発表2つ控えてるけど、どこ入ってもがんばるだけだし、
次の勉強を始めようと思います。
35氏名黙秘:04/02/02 21:36 ID:???
43 名前:氏名黙秘 :04/02/02 21:31 ID:???
夜間ローはたしかに社会人に優しいけど、他のロー生は一日中勉強している
ことを忘れてはいけないよね。それを会社帰りの疲れた状態で数時間やることで
互角の戦いをするのは相当厳しい。
36氏名黙秘:04/02/02 21:43 ID:NOTeygd2
>>35
いいこといってるね どこのスレから?
37氏名黙秘:04/02/02 21:48 ID:???
そんなわかりきったことを何をいまさら。。
自作自演度120%
向うのスレに帰れー

38氏名黙秘:04/02/02 21:57 ID:???
思うに荒らしてるのは少なくとも合格者ではないだろうから
(合格者には荒らす理由がない)
合格者にだけ関心のある話題でマターリ行きましょうや
39氏名黙秘:04/02/02 22:02 ID:???
時代遅れの私は六本木ヒルズって行ったことないんですが
どんなもんなんでしょ?
模擬法廷で裁判長席にも座ってみたいが
ヒルズもドキドキだなァ
一流企業が沢山入ってるんだろうね
昼飯は高いんだろうな
40氏名黙秘:04/02/02 22:04 ID:???
\∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 補欠繰上げ合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    ( 


41氏名黙秘:04/02/02 22:05 ID:???
補欠ネタは隔離スレでやってくれー
嵐が集まってくるよー
42氏名黙秘:04/02/02 22:06 ID:???
:::
桐蔭関係者の方、ここ見ていたらよく検討してみて下さい。
桐蔭でどうしても勉強したい貧乏人を崖から突き落とし、
悲しませるようなことは止めて下さい。

「補欠繰り上げ合格しました。ただしローンは組めません。どうします?」
なんて電話があったら、ほんとうに辛くて悲しいです。
43氏名黙秘:04/02/02 22:09 ID:???
まあそれはもっともだな
私もローンを心配している
44氏名黙秘:04/02/02 22:10 ID:???
この前の説明会の唯一の問題点だった
45氏名黙秘:04/02/02 22:14 ID:???
>>42
明日あたりこんな電話ある人いるんじゃない?実際。

どうすりゃいいんだ・・・・
46氏名黙秘:04/02/02 22:15 ID:???
ヒルズに行って授業だけ受けて帰ってきたら何か虚しい気がする。
47氏名黙秘:04/02/02 22:16 ID:???
ローンの決定は金曜だし
少なくとも補欠はその後と見た
48氏名黙秘:04/02/02 22:16 ID:???
>>46
だから毎晩飲み歩くんだよ。異業種交流会。
きれいなネーチャンいる店いっぱいあるし
49氏名黙秘:04/02/02 22:18 ID:???
>>39
昼飯たってたいしたことないよ。
カツどんが2500円くらいだし、オレンジジュースも1200円くらい。
東京では安い方だよ。
50氏名黙秘:04/02/02 22:19 ID:???
>>47
で、補欠はローン組めないってか?
それって無茶苦茶バカにしてない?
↓これ、まさに漏れの気持ちを代弁してるんだけど

「補欠繰り上げ合格しました。ただしローンは組めません。どうします?」
なんて電話があったら、ほんとうに辛くて悲しいです。

51氏名黙秘:04/02/02 22:21 ID:???
昔働いていた会社がヒルズに入ってしまった・・・
ヒルズで昔の仲間に会って「おまい何やってんだよ?」って言われたらどうしよ。
それが問題だ!!!
52氏名黙秘:04/02/02 22:22 ID:???
>>51
LBとか?(w
53氏名黙秘:04/02/02 22:28 ID:???
ローンについては事務局の判断を待とう。
説明会で学費は下がる予定ありませんとかいってたのに下がったし。
人間的に出来てる人が事務局にいるようだから
なんとかしれくれるかもしれない
54氏名黙秘:04/02/02 22:29 ID:???
是非
桐蔭横浜大学法科大学院
略して
桐大の法科大学院にいっているんだと答えてくれ
55氏名黙秘:04/02/02 22:31 ID:???
資力のない人が優先という話だったが
それは素晴らしい話だ
さらに
逆に資力のある場合には貸し倒れリスクは少なくなるのだから
定員外でも貸してかまわないと思うのだが
56氏名黙秘:04/02/02 22:33 ID:???
ていうか視力のある人は申し込まないでくれよ、頼むから。

漏れ、マジでローン組めないとここ逝けないよ。
せっかく受かったのに・・
57氏名黙秘:04/02/02 22:33 ID:???
>>48
お前は別スレの57だわな。
向うへ帰ってくれ
>>49
微妙な煽りも別スレへ
58氏名黙秘:04/02/02 22:35 ID:???
育英会はどうなるんだろうね
いまいちわからん
59氏名黙秘:04/02/02 22:36 ID:???
育英会は当然借りることが前提だよ。生活費として。
その上で授業料はローン組むつもり。
60氏名黙秘:04/02/02 22:38 ID:???
おれと一緒か・・
借金に負けずに頑張ろう
月10万くらい借ります?
部屋は安いとこですますかなあ

61氏名黙秘:04/02/02 22:40 ID:???
育英会って大学の成績みられるんだったよね
大丈夫かな自分
法科大学院生は全員貸してくれるとかないのか
62氏名黙秘:04/02/02 22:48 ID:???
ローンが通るまでは安心できないね

おれは保証人の収入が多いんだが
しかし自分の借金で行きたいんだよ
大学院ってそういうもんだろ?
この年になって親に出してもらったら鬱
63氏名黙秘:04/02/02 22:48 ID:???
>>61
きぼう21なら希望者全員借りられるよ。
利息付きだけど0,7%。
13万、17万、20万から選べる。
64氏名黙秘:04/02/02 22:50 ID:???
あれ?それ決定?
それはいいニュースだな
13万くらいあれば生活費としては十分
65氏名黙秘:04/02/02 22:54 ID:???
>>64
絶対に間違いなく決定。

4月に申し込んで7月末に貸与される。
4月分から遡って貸与を受けることも可能。
66氏名黙秘:04/02/02 23:00 ID:???
サンクスフェア

http://www.ikuei.go.jp/syougaku/boshu/index.html#getugaku

金額は5万円・8万円・10万円・13万円から選択?
わかりずらいサイト、、、
67氏名黙秘:04/02/02 23:08 ID:???
>>66
そう。それに加えて法科大学院生向けには17万、20万も
選べるようになることが決定済み。
2月中には発表になるよ。
68氏名黙秘:04/02/02 23:10 ID:???
すべて金か
69氏名黙秘:04/02/02 23:11 ID:???
なにぃ
そんなんが決定済みなのか。
裏情報だなー
70氏名黙秘:04/02/02 23:12 ID:???
こっちは市ヶ尾の貧乏人が金の相談をするスレです。

カルチャースクールで六本木ナイトを楽しむ方はアチラのスレへどうぞ。
71氏名黙秘:04/02/02 23:16 ID:???
だからカルチャースクールだなんて思ってるのは自称合格者だけ。
カルチャースクール行きたいんだったら600万払って試験突破しないでも行けるだろ。

まあしかしどうぞ荒らしの方は向うへ
72氏名黙秘:04/02/02 23:20 ID:???
学費240万が200万になったって、払えんもんは払えん。
200万になったんだ!じゃ、払えるよ!!・・なんてヤツがいるわけない。

ローンを拡充してくれる方がどれだけ嬉しいか。
そこのところを事務局の方もよく理解して下さるといいのだが・・。
73氏名黙秘:04/02/02 23:36 ID:???
>>72
とりあえず漏れはローン申請せんかったから安心せい。
74氏名黙秘:04/02/02 23:41 ID:???
とりあえずカルチャーセンター云々いってるのが合格者ではないことが判明しました。

全く困ったものです
75氏名黙秘:04/02/02 23:44 ID:???
>>74
だな、スレたった時間は後だけど
ここを本スレにしようや
ほんとに合格してたら、自分の行くところをカルチャーセンターって言うか?

桐蔭ラブだろ?
76氏名黙秘:04/02/02 23:45 ID:???
桐蔭ラブ!
桐蔭ラブ!
77氏名黙秘:04/02/02 23:46 ID:???
とりあえずタチの悪いのが4月から一緒でないことが判明してよかった

78氏名黙秘:04/02/02 23:47 ID:???
上位志望他校に合格するまでは、少なくとも桐蔭ラブです。
弁が途中退席したことを知っているから合格者です。
漏れもこっちのスレの方がエエです。
79氏名黙秘:04/02/02 23:48 ID:???
78は合格者に認定させて頂きます
ていうか上位にいったらダメよ
80氏名黙秘:04/02/02 23:49 ID:???
漏れもとりあえずは桐蔭ラブです。
併願校ぜんぶ落ちたらさらにラブです。
説明会いってないから状況説明できないけど、
今日、学費に関する速達が届いたの知ってるから合格者です。
8133:04/02/02 23:51 ID:???
>>79
スマン・・・
漏れ、すでに他校に受かって、辞退した正規合格者。
説明会行かなかったが、欠席者用に当日の資料キタよ。
あと、学費に関する速達も。
82氏名黙秘:04/02/02 23:52 ID:???
33はほんとくさいから最初から疑っていません
頑張れ
83氏名黙秘:04/02/02 23:53 ID:???
80よ、縁があったらよろしこ。
ねよ
8478:04/02/03 00:11 ID:???
早速別スレで引用されてしまった。
退席ネタはもうダメです。
次の合格者認定課題は、
全国旅したおさーんが何処で名物を食べたかったか?という話で・・。
85氏名黙秘:04/02/03 00:26 ID:???
網走
86氏名黙秘:04/02/03 08:40 ID:9m4SWhNp
ひどいのがいるね
ネタっていうレベルを越えてる

学校でBBS作ってくれるまでは用心していきましょ
前スレまでの桐蔭を悪くいうカキコの9割は部外者のものだ
ほんとなのは学費についてくらいのもの
87氏名黙秘:04/02/03 10:07 ID:???
いよいよ今日あたりから補欠の繰上げが始まるんですね。
桐蔭ラブで結果を心待ちにしていた方の合格を心から祈っています。
ちなみに84の答えは名古屋ですよね。
88氏名黙秘:04/02/03 10:12 ID:???
補欠繰り上げは今日から?なんでしょうか・・・。

キリキリと胃が痛みます。
まだ合格がありません(他補欠2つ)

補欠の皆様、情報交換よろしくお願いします。
電話か速達来たら教えて下さい。
89氏名黙秘:04/02/03 10:19 ID:???
88です。
勝手ながらネタ防止のため、繰り上げ報告の際には
「補欠通知書の右上に記載されている日付」を書いて下さい。

ネタ報告されるともう立ち直れなくなりそうなので・・・
90氏名黙秘:04/02/03 10:30 ID:???
>>89
そうだね。
補欠合格報告のさいは、書類にかかれていることを詳細に報告すること。
それ以外は荒らしの書き込みと判断しましょう。
91氏名黙秘:04/02/03 11:13 ID:???
●中央・東海・駒沢一次通過
●日大結果待ち

9日に結果が出れば席を一つ空けられます。
それがダメなら21日〜25日前後になります。
こんなタイミングの香具師が多いとおもうんだけど。
92氏名黙秘:04/02/03 11:36 ID:???
漏れもほとんど同じ。
25日くらいからが、補欠繰上げのピークになりそうですね。
93氏名黙秘:04/02/03 13:17 ID:???
88です。
うーん、なるほど。
何回かに分けて補欠繰り上げ発表するのかなぁ・・

とりあえず、他校と同じなら第一陣発表は締め切り直後にありそうなので、
引き続き情報提供よろしくお願いします。
94氏名黙秘:04/02/03 15:33 ID:???
\∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 補欠繰上げ合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    ( 

95氏名黙秘:04/02/03 16:42 ID:tapSxjhx
上位20名くらいで 合戦にはならないもよう
96氏名黙秘:04/02/03 17:31 ID:???
補欠を繰り上げても、その方が他校に抜ける場合もあるので、
10日前後、25日前後、3月17日の3回とか、
2月末と3月17日の2回
なんて方法をとるかもしれませんね。
97氏名黙秘:04/02/03 19:23 ID:6n7Cm4tT
貴重な関係者情報でっせ!!!
補欠の皆さんその予定で
98氏名黙秘:04/02/03 19:32 ID:???
補欠って連絡きてるか?
というか、郵便だったら明日か?
ただ、ここの合格者は必ずしも他大学合格するとは思えない。
しかもここしか来れない社会人が7割弱で多いし。
つまり専業学生の半分ちょっとで20人ぐらいしか補欠が出ないだろ?
99氏名黙秘:04/02/03 21:28 ID:???
合格者97人だっけ?
いくらなんでも補欠はまだ出らんでしょ。
ほとんどの人は併願校受験中やら結果待ちで
とりあえず30万はふりこんでるんじゃないの?
補欠でるとしたら、3月16日以降でしょ。

実際のところ、桐蔭に振り込まれてるの80人くらいが30万で、
桐蔭としては、「このうち何人が誰がぬけるか?」ってびくびくしてんじゃない?
100氏名黙秘:04/02/03 22:21 ID:???
説明会のあと、個人的に色々話をして
対応の良さに関心しています。
他のローとは一線を画しています。
もし仮に他のローへ行くことになったら
できるだけ早く連絡をしようと思っています。
自分も補欠を抱えているので、
補欠の方の心境も痛いほど判りますし・・・
101氏名黙秘:04/02/03 22:27 ID:JOihDqpP
関係者より
102氏名黙秘:04/02/03 22:48 ID:7SJYoIet
佐々木も横浜に戻ってきたし
時代は確実に桐蔭に吹いている
間違いない
103氏名黙秘:04/02/03 22:50 ID:???
そうか佐々木は家族のために帰ってきたんじゃなくて
実はローに入るためだったんだね。
横浜の・・・
104氏名黙秘:04/02/03 22:50 ID:7SJYoIet
そうきたか・・・
まさかあのスポーツマンとは・・・
105氏名黙秘:04/02/03 23:01 ID:???
4月に浜の大魔神いたらびっくりするなぁ・・・。
106氏名黙秘:04/02/03 23:31 ID:???
怪我なおるまではとりあえず来るだろ。
法曹トレーニングセンターは来ないかもね。
107氏名黙秘:04/02/04 01:13 ID:???
14日のトレーニングセンター行く香具師って
結構いるのかな?
他校志望だけど、一応顔出しておいたほうがいいのかな?
108氏名黙秘:04/02/04 01:16 ID:rvdIj6LJ
え?マジなの?スポーツマンって佐々木だったの?

わざわざスポーツマンって書くぐらいだから、
そりゃそれなりのヤツとは思っていたけど。
無名の元Jリーガーや、プロ野球選手じゃないだろうし。
109氏名黙秘:04/02/04 01:18 ID:???
佐々木なわけ無いじゃん。
110氏名黙秘:04/02/04 01:20 ID:???
>>107
他校受けるにしても一回はヒルズにいって見たいな。
111氏名黙秘:04/02/04 01:27 ID:rvdIj6LJ
>>109
だよね、まだ日本でプロ野球生活で忙しいもんね。

でも、元スキーの荻原兄弟とかビックネームじゃないだろうか?
とにかく気になる。
どうせ桐蔭も俺たちに気にならさせる、これ狙ってるでしょう。
112氏名黙秘:04/02/04 09:43 ID:???
今日は補欠祭り第一回?

わからないけど一応ageときます。
通知来た人はカキコよろ
113氏名黙秘:04/02/04 10:05 ID:???
おれスポーツ選手知ってるが、もちろん佐々木じゃない。
プロ野球でもJリーグでもないぜ。もっと海の香りがするね。。。
これ以上はプライベートなことなのでいえないけどな。
114氏名黙秘:04/02/04 10:34 ID:???
補欠繰り上げキターーーーーーーー
115氏名黙秘:04/02/04 10:37 ID:???
受かった御仁で桐蔭に対する要望をまとめないか。
おれは、次のことに関心がある。
@学費をいくら下げるのか。
Aローン対象はどこまでなのか
B2年以降の土曜日の授業をたくさん入れてほしい
 2年以降の時間割を開示してくれ。
C適性試験の合格者平均


116氏名黙秘:04/02/04 10:46 ID:???
>>115
私、補欠なので
補欠の平均点も入れてくらさい
117氏名黙秘:04/02/04 10:50 ID:???
>>113
内部者?
脳みそ筋肉じゃないだろうね?
118氏名黙秘:04/02/04 10:50 ID:rt1Ch+dU
>>114
補欠合格おめでとう!
119氏名黙秘:04/02/04 11:06 ID:2hKm8tiF
>>115
いい提案だと思う。ただ、漏れにとっては 
@Aについては 学費はこのままでもかまわないが
質の向上にどうやって継続的に取り組むのか
学生の利便性を向上させるための投資に取り組む
考えがあるかが知りたい
B禿同
C平均は真実を隠してしまう。桐蔭のサンプル問題にも
あった。
最低 最高 中央値 最頻値が知りたい。
特に最低についていえば スポーツマン アーティストの
DNCが極端に低い疑念がある。だからこそ DNC発表しなかったのでは
ないか。まあ、今となっては 他の椰子のDNCはどうでもいいけどね
120氏名黙秘:04/02/04 11:19 ID:???
あげ
121氏名黙秘:04/02/04 11:24 ID:???
115の提案にD昼の授業の一部でもいいからサテライト六本木で行ってほしいというのを加えてほしいね。
Bについては社会人にとって重要。競合の成蹊、大東も発表しているんだからわからないと抜けちゃうぞ。
119のCは同感。オレの関心は最高と中央値かな。
122氏名黙秘:04/02/04 11:30 ID:???
スポーツマンが内部者かどうか知らぬが、若くはないぞ。脳みそも筋肉ではなく贅肉いやかなりいいらしい。
他にも特筆すべきものをもっているようだ。最低点は恐らくスポーツマンではない。
反対に奨学金対象者ということもある(推測)。
123氏名黙秘:04/02/04 11:42 ID:???
115だ。119っちの「質の向上にどうやって継続的に取り組むのか
学生の利便性を向上させるための投資に取り組む考えがあるかが知りたい」
は同感だ。オレが想定する桐蔭側の回答は、@六本木サテライト、A昼夜ダブル体制、B新校舎、加えてC無料で行うトレーニングセンターに他校以上にお金がかかっていると。
@はなら121っちがいうDにも応えるべきだし、Aは大宮、成蹊、大東より高いのはなぜ、Bは本当に必要なの。ブース付きの図書館を用意してくれるの。Cはマジで金かかっているらしいが、自分で塾行くよりも本当に効率的なのかって思うね。
いずれにせよこの学校はリクエストが多いと応えてくれるので、要望まとめようや。
124氏名黙秘:04/02/04 12:05 ID:rt1Ch+dU
補欠合格者がある程度揃ったら説明会もう一回やってほしい。
125氏名黙秘:04/02/04 13:49 ID:???
>>122
意外とスポーツマンとかアーティストなんかは
感性が変わっているから適性の点数は高いかもしれないね。
少なくとも小論はOKだったはずだし・・・
でもなんで内部事情にそんなに詳しいの?

>>123
確かに質の向上の方法を具体的に示して欲しいよね。
パンフでは判らない具体的なところを・・・
学生にとっては巨額な投資になるのだから、それだけ費用がかなるという
内容をきちんと説明してもらえないと反対に不信感が膨張してしまう。


126氏名黙秘:04/02/04 14:00 ID:???
>>125
>>122>>113なんじゃないの?
スポーツマンは海の香りか・・・。
ってことはサーファーで職業はライフセーバーだな。
127氏名黙秘:04/02/04 14:06 ID:???
海じゃなくてプールだよね。
千葉○ず でしょ。
128氏名黙秘:04/02/04 14:15 ID:???
>>127
いいとこつくなぁ・・・。
129氏名黙秘:04/02/04 14:37 ID:???
>>127
違うよ。
鈴は、水泳にやる気だしはじめたし。
平泳ぎの岩崎○子でしょ。
金メダルの。
前に、水泳には完全に興味なくなったっていってたし
将来は弁護士になりたいとかなんとか・・・
130氏名黙秘:04/02/04 14:39 ID:???
>>127
女優の○○らしいYO!
素もぐりで有名な。
入学時まで公表しないらしい。
131氏名黙秘:04/02/04 14:43 ID:???
ほんとかよ!!
ホントなら同窓生になりたいもんだが・・・・
なわけねーよな?
132氏名黙秘:04/02/04 14:47 ID:???
K−1の佐竹っていう話はどうなったんだろう?
133氏名黙秘:04/02/04 14:49 ID:???
佐竹のどこが海の香りがするんだーよ?
134氏名黙秘:04/02/04 14:50 ID:???
ネタだろ?そんな内部事情がわかるはずないんだから
135氏名黙秘:04/02/04 15:11 ID:???
>>134
いや・・・だから内部情報とかじゃなしに、
>>113が個人的に知り合いなんでしょ。
136氏名黙秘:04/02/04 15:12 ID:???
それこそ、>>113がスポーツマン本人の可能性もあるし・・。
137氏名黙秘:04/02/04 15:12 ID:gHE+1SJ6
舞ノ海
138氏名黙秘:04/02/04 15:14 ID:???
>>137
確かに、塩の匂いがするw
139氏名黙秘:04/02/04 15:17 ID:???
塩の香りなら、
曙だってまけてねーぜ。
オアフ島出身だからな。
140氏名黙秘:04/02/04 15:33 ID:???
鈴はあるかもな。
会場で見たのが鈴に似てた気がする。まさか鈴が居る訳無いよなって
思ってたが、スポーツマンって書いてあるのを見ると、やはりあれは
鈴に違いないと思えてきた。
141氏名黙秘:04/02/04 16:20 ID:???
まじで千葉鈴かよ!
だったらすげーな!
>>140と説明会行った椰子!
これみて、ホントに鈴だったかもっかい思い出して見れ!

ttp://www.hotcore.jp/araiss/chiba-suzu.htm
142氏名黙秘:04/02/04 16:23 ID:???
113ですが、憶測を呼んですんません。ネタでもスポーツマン本人でも大学関係者でもないが、
本人のことはちょっと知っている。みなの想像力のたくましさには感服するが、はずれです。
そこまでメジャーじゃないし(失礼)、ジャンルも違うよ。でも、みなの創造よりはずっと知的かも。
後は本人に告白してもらうしかないね。
でもアーティストは誰かわからない。興味があるね。小椋あたりがあやしい。
彼は東大経済だし。いずれにせよおれはミュージシャンじゃないかと思うがいかが。
143氏名黙秘:04/02/04 16:28 ID:???
むぅ・・・。千葉じゃないか・・・。
水泳ではなくて、海の香りがして知的・・・。
ヨットか? なんか風の計算とかしてそうだし。
144氏名黙秘:04/02/04 16:33 ID:???
おまいら、アーティストとか言っとるが、
芸術学部出身者がいるってだけだろ。
アーティストに脳内変換したらいけませんよ。
スポーツマンとはちがうんですから。
建築デザインやってるリーマンかもしれないじゃん。
145氏名黙秘:04/02/04 16:36 ID:???
アーティストって言ってもオバサンですよ。
城戸なんとかっていう。
146氏名黙秘:04/02/04 16:41 ID:???
>>141
顔は確かにこんな感じだったんだが、大阪弁喋ってたから
違うのかな?
147氏名黙秘:04/02/04 16:59 ID:???
スポーツマンもアーティストもいいけど、補欠繰り上げはどうなったの?

ホントに今日来た人いるの?
補欠の人どうよ?
俺んとこ来なかったんだけど・・・。
148氏名黙秘:04/02/04 17:06 ID:???
>>147
来てないよ。マターリ待ちましょ
149氏名黙秘:04/02/04 17:08 ID:???
>>142
ボートやヨットで慶応やらで活躍していて、一流企業にバリバリ働いている人とかでしょう?
今もマリーンスポーツをやっていてアマじゃけっこういいポジション。
で売りがスポーツマンってとこじゃないでしょうか?
150氏名黙秘:04/02/04 17:23 ID:???
113、122、142はすべてオレだが、みないい線いってるのでこの辺で
この話題へ言及は差し控えさせてもらうべし。見ての楽しみにしましょう。

アーティストは確かに桐蔭の発表しているデータにはなかった。単に芸術学部
出身というだけだね。オレとしてはクラシックの諏訪内○○を一瞬期待したが、
彼女なら出身学部音楽となるから違うね。まあ見ての楽しみにしようや。

でも見る前に抜ける可能性は否定できないね。
151氏名黙秘:04/02/04 17:58 ID:???
確かに、あの人は見て驚くだろうね。
テレビでも時々出てるから。
152氏名黙秘:04/02/04 17:59 ID:???
ヒント:スタインウェイ
153氏名黙秘:04/02/04 18:27 ID:???
大学関係者になりかわり合格者に質問です。

学生、司法浪人生他勉強専念組の合格者の方へ
質問1 昼、横浜に通学を考えていますか
質問2 昼も六本木で受講できたほうがいいですか
質問3 他の大学院でなくここを選ぶ理由はなんですか(他は不合格除く)
質問4 トレーニングセンターは通学しますか。横浜サテライトは希望しませんか。

有職の社会人合格者へ
質問1 平日の夜って通学できるのですか、何日くらいまで可能ですか
質問2 平日の昼、六本木で授業が受けたいですか
質問3 トレーニングセンターは利用されますか
154氏名黙秘:04/02/04 19:23 ID:???
質問1 昼、横浜に通学を考えていますか
できたら六本木!来年、新校舎ができたら横浜。
質問2 昼も六本木で受講できたほうがいいですか
はい!当然です。同じ授業代で社会人優遇は納得いかない。
質問3 他の大学院でなくここを選ぶ理由はなんですか(他は不合格除く)
正直、他大学と比較して優位性は無いですね。ただ、山梨学院や広島修道や白鳳と違い地元だからかも。
質問4 トレーニングセンターは通学しますか。横浜サテライトは希望しませんか
最初は利用します。ただ、あんまり使えないようだと途中で切ります。
横浜サテライトはいいかもしれませんね。ただ今年は新校舎がないのが気に入らないです。
質問5 適正と考える授業代は?
年間、入学金は30万円でokですが、他大学と比較して授業代は150万円が相場ですね。
学資ローン、奨学金は必要ないです。奨学金もgpaだけで決定するのは納得いかない。
長期履修者で年間履修単位が少ない人間に有利です。こんなんなら必要ない。最低、24単位以上の取得は必要とすべき。
質問6 学資ローンの必要性は?
私は全く無いです。支払総額が同じなら授業代だけを値下げしてくれる方がいいです。
貸し倒れリスクが、かなり高いのでその大学の負担するコストを授業代に転嫁してるなら不平等だと思います。
たぶん貸し倒れの処理に潜在的に1人当り数十万円はコストが要ると思います。
成績優秀者で資力の無い人間は国立へ行くべきです。
155氏名黙秘:04/02/04 19:37 ID:???
たぶん補欠は3月16日以降だろね。
97人中80人以上はとりあえず30万円は支払った模様。
156氏名黙秘:04/02/04 19:41 ID:???
>>155
なんで判るの?
内部関係者?
って聞いても教えてくれないだろうね。

ところでも漏れも153に回答しようと思ったけど、
154とまったく同じ考え方です。
大方の合格者が同じことを考えているんじゃないかな?
市ヶ尾に住んでも六本木でトレーニングセンターやられたんじゃ
わざわざ六本木に通わなくてはならないし、
高い金払って新校舎が無いんじゃ頭くるし・・・
漏れも奨学金は不要ですが、毎年成績で入れ替わるほうが良いと思います。
157氏名黙秘:04/02/04 19:55 ID:???
桐蔭の魅力は自動車通学が可なところ。
こんな大学首都圏には無い。
158氏名黙秘:04/02/04 20:00 ID:???
>>154 156
なんかものすごく傲慢な人たちだね
人の痛みが分るのが法曹の第一資格だと思うのだが

:::
桐蔭関係者の方、ここ見ていたらよく検討してみて下さい。
桐蔭でどうしても勉強したい貧乏人を崖から突き落とし、
悲しませるようなことは止めて下さい。

「補欠繰り上げ合格しました。ただしローンは組めません。どうします?」
なんて電話があったら、ほんとうに辛くて悲しいです。

159氏名黙秘:04/02/04 20:06 ID:???
154の言う通りだ。
要するにトレーニングセンターにしろ、ヒルズのサテライトにしろ、利用する奴としない奴の授業代が同額なのが問題。
自動車通学もコインパーキングで考えれば年間30万円程度の価値も無いでしょ。
やっぱり高いよ。今年は未修は激戦だったけど来年から底辺校を中心に易化しそう。
こんな授業代で成り立つのかよ?
160氏名黙秘:04/02/04 20:08 ID:???
社会人でローをめざす人間なら154や156のように考えても
不思議じゃないよ。
大学卒業してから社会人として一生懸命働いて、金ためて
ローンも不要になるほど頑張ったのに、
同じ社会人でもローンが必要な人間のための負担があるとするなら
納得できない部分はあると思う。
社会人経験が無く、家の都合でどうしてもローンが必要な新卒学生の
ためならある程度の負担はしても良いと思うが。
161氏名黙秘:04/02/04 20:17 ID:???
漏れは勤務士業者だけど、159のいうこともわかるな。
いろんな人がいるからな。寛容の精神が大切だ。

漏れ的には、ローンを充実することで国立よりも桐蔭に
優秀で多彩な人材が集まるのならその方がいいな。
ローの価値は学生の質できまるからね。
162氏名黙秘:04/02/04 20:18 ID:???
>>158
国立行けば?
お金が用意できないし、国立に合格もできない。
そういう人間は勉強する必要ないです。

入試で点が足りないという理由だけでやる気や意欲はあっても不合格な人もいるんです。
163氏名黙秘:04/02/04 20:19 ID:???
ごめん、158な。
164氏名黙秘:04/02/04 20:20 ID:2+O8OEku
補欠合格しました!
社会人です。ウレシイデス。

質問1 平日の夜に通学できるのは2〜3日。
質問2 六本木は通学が遠いので難しい。
質問3 トレーニングセンターも同上。トレーニングは、是非、横浜でもやってほしい。通学に時間をかけたくないので。

165氏名黙秘:04/02/04 20:22 ID:???
ネタだろ?
どうせ。正規合格のおいらにはどうでもいーがな。
166氏名黙秘:04/02/04 20:22 ID:???
>>164
おめでとうございます!
繰り上がり合格だしたんですかね?

電話でした?速達?
167氏名黙秘:04/02/04 20:23 ID:???
>>164
おめ!!
煽りじゃないですよね?
168氏名黙秘:04/02/04 20:25 ID:???
繰り上げ合格の方は念のため
「補欠通知書右上の日付」を・・
169氏名黙秘:04/02/04 20:27 ID:???
働きながらの社会人から

質問1 平日の夜って通学できるのですか、何日くらいまで可能ですか
    とにかく土曜に必修科目を増やしてほしい
    平日は、不規則だから予習、復習などにあてたい
    まともに働いている社会人ならみんな同じじゃないか。
質問2 平日の昼、六本木で授業が受けたいですか
    受けれるほうがいいが絶対条件ではない
    ただ、なんで受けれないようにしているかは知りたいね
質問3 トレーニングセンターは利用されますか
    良ければ利用する。でも授業料に含まれているというのは
    どうかな。パック料金でお安くってとこか。

社会人のためにコストが高くなっているのは確かかもしれぬ。でも
怒られるかもしれないがオレとしては、社会人以外には選択できる
学校がたくさんあるのだから、桐蔭は六本木だけ、社会人だけにしてもいいんじゃないか
と思うが。そうすれば補欠、人員割れの心配も少なくなるし、コストも安くできる。。
司法試験合格者が出なくって困る?それは確かかもしれないが、ここにくる
非社会人をあてにするのも心配じゃない。まあ、お互いのニーズを満たそうとすると
高くなってもしょうがないかもしれないな。
170氏名黙秘:04/02/04 20:27 ID:???
2月吉日
171氏名黙秘:04/02/04 20:28 ID:???
煽りか・・がっくし
172氏名黙秘:04/02/04 20:31 ID:???
なんだ煽りなの?

確かに補欠なら補欠通知書持ってるはずだもんな
俺もガックリ。
173氏名黙秘:04/02/04 20:31 ID:Z9OESeaL
平成16年1月23日
174氏名黙秘:04/02/04 20:33 ID:???
あの・・ID変わってるんですけど・・
175氏名黙秘:04/02/04 20:35 ID:???
だから大東文化みたいに安そうな新宿の雑居ビルを一棟借り上げてそこで一括して授業すれば良かったんだよ。
経営が下手。ヒルズでやって話題性をもちたかったのかもしれんが、コストがかかり過ぎるだろ?
恵比寿ガーデンや桜木町のランドマークも勢いがあったのは初期だけ。
おまけにIT投資も先行してやるより二番手、三番手が有利なんだよ。
コストが3年で半減するらしいから。
176氏名黙秘:04/02/04 20:40 ID:???
164さん、本当か。ならオメだが。
確認して悪いが、補欠通知書にどんなこと書いてあった。
177氏名黙秘:04/02/04 20:41 ID:???
奨学金は補欠にはない
手続きはすぐしろ

178氏名黙秘:04/02/04 20:43 ID:???
日付は2月吉日
学費は補助金次第で減額
179氏名黙秘:04/02/04 20:43 ID:???
大東文化って信濃町にビル建てたんとちゃうの。確かにヒルズは意味なく
高くした要因だよな。立地という意味では寂れた八重洲の雑居ビルでよかった
んじゃないか。特に社会人を取り込むには。
180氏名黙秘:04/02/04 20:43 ID:???
インチキ繰り上げ報告に貧乏人叩きか・・・
面接のない弊害が出てきたな

いい話読んで心をキレイにしろ

308 :氏名黙秘 :04/02/04 19:51 ID:uK76FVMb
>>306
レスありがとうございます。
子供の成長はまったなしですね。
子供第一に生活していくべきなのでしょうけど、
夫の夢をあきらめさせることはできません。
私が看護士としていつでもどこでも働けるのが救いでしょうか。
貧乏で育って高校卒業から家を出てやってきた私としては、
夫は考えがやや甘いのではと思うこともあります。
(こんなことを言って夫がこれを読んだらどうしよう。)
でも志を高く持って頑張ればなんとかなるものだと思っています。
1000万を超える借金だって、共働きですぐにチャラにしてみせます!
親から離れ、昼夜働きながら学校へ通って資格をとり、大病にも
打ち勝ってきた私は、こんなことではめげません。
今の生活はとても楽しいです。悩まないところが私のとりえ。
実はあんまり悩んでいません。すみません。  
心だけは貧しくならないよう夫を支え子供を育てていきたいと思います。
あげまんになりたいな。
 
でも子供がいるとやっぱり勝手がちがうなぁ。心配です・・・

181氏名黙秘:04/02/04 20:45 ID:???
>>177
補欠通知書に書いてあること教えてくれればいいだけなんだがな
182氏名黙秘:04/02/04 20:47 ID:???
(TT)目薬です。
これ読んで泣いてあげればいいんですか?
183氏名黙秘:04/02/04 20:50 ID:???
>>182
泣くのではない。この話を読んで俺の言いたいのは、
あげまんをつかめということだ。ぐっとな。
184氏名黙秘:04/02/04 20:53 ID:???
それをいうなら漏れの女房はageまんだ。
女房が書いたステメンはことごとく1次通過・・・
とうのはウソで、女房が郵便局へ行った願書はみんな1次通過。
漏れが受けた試験は・・・まだ結果待ち・・・
185氏名黙秘:04/02/04 20:54 ID:???
女性の性器の名称は「おぱんぽん」に変更されました。
速やかに適応されることをお願いします。
186氏名黙秘:04/02/04 20:54 ID:???
なるほど!!
こいつはうっかりだ!
補欠はネタみたいですね。
ちなみに2月吉日は授業代減額の速達の日付なんで
今後の補欠通知もその日付かもね。
187氏名黙秘:04/02/04 20:57 ID:Z9OESeaL
>>181
補欠の方の心境お察しいたします。
しかし、他人に連絡がきたかどうかで一喜一憂を
されていても ご自身の状況に変わりがありません。
ゆっくり 神を信じてまっていただきたい。
返答の様子を見ていて明らかにネタです。
188氏名黙秘:04/02/04 21:01 ID:???
>>187
ですね。お気遣いありがとうございます。

しかし、桐蔭側も繰り上げの発表日くらいHPに掲載してくれればいいのに。
他の大学みたいに。
これじゃ気が気じゃないよ。

189氏名黙秘:04/02/04 21:02 ID:???
ローン申請者の負担をみなで負担する。いいんじゃないの。でも社会人から
みると、昼間働いて勉強するってことも考えてほしいな。俺はローン借りなくても
いいが、それは仕事をしながら稼ぐからなのだから。もちろん特別な理由があればすまん。
190氏名黙秘:04/02/04 21:11 ID:???
質問1 平日の夜って通学できるのですか、何日くらいまで可能ですか
回答1 不動産やデパート勤務じゃなきゃ土曜がいいに決まってる。
質問2 平日の昼、六本木で授業が受けたいですか
回答2 営業で外回り多いから結構いいかもね。
質問3 トレーニングセンターは利用されますか
回答3 パック料金だからしょうがねえだろうよ。
とにかく授業料下げねえと来年えらい目にあうぞって言っておいて。


191氏名黙秘:04/02/04 21:27 ID:???
>>189
良くないよ!お前もローン狙いだろうが!嘘つき貧民!
こっちは車を買い換えるの我慢してるんだよ。5年目で3月車検なのに。
金が無いのに勉強したい?どうぞ、国立でして下さい!
篤志家からの寄付とかで奨学金や学資ローンができるならいいけど、
なんで俺がお前らの学費まで払わされるんだよ!
冗談じゃない!
192氏名黙秘:04/02/04 21:28 ID:???
なんかものすごく傲慢な人たちだね
人の痛みが分るのが法曹の第一資格だと思うのだが

:::
桐蔭関係者の方、ここ見ていたらよく検討してみて下さい。
桐蔭でどうしても勉強したい貧乏人を崖から突き落とし、
悲しませるようなことは止めて下さい。

「補欠繰り上げ合格しました。ただしローンは組めません。どうします?」
なんて電話があったら、ほんとうに辛くて悲しいです。

193氏名黙秘:04/02/04 21:28 ID:cvz2EyfY










先日までの煽りが今度はケチ社会人を演じています。
194氏名黙秘:04/02/04 21:32 ID:???
>>191
なんかスネ夫みたいだな・・
195氏名黙秘:04/02/04 21:32 ID:???
社会人の中には背負っている重いものをがあるからね。
にもかかわらずローン無しで頑張っているのに
他人のモンまで負担することになるのは許せないよな。
ケチとか金満とは別の次元の話。
196氏名黙秘:04/02/04 21:33 ID:???
ローンは全員にはいきわたりません
ですので育英会を使ってあとはバイトして下さい。
197氏名黙秘:04/02/04 21:34 ID:cvz2EyfY
いいですか〜
みなさんもうわかってると思いますが
このスレの住人は合格者より部外者が多いです。

乗せられないようにして下さいね
特に2ちゃん歴浅い人は
私はもう真性2ちゃんねらなのでこんなものはなんとも思いませんが
(自慢できたことじゃないですが)
198氏名黙秘:04/02/04 21:37 ID:???
煽りじゃないよ。言い方が悪かったかもしれんが、そんなに傲慢とは思わないけどね。
金も無いのにみんなの負担で勉強したいなんてそっちが傲慢じゃないか?
まあ28人分の奨学金は大学当局の公約でもあるし当然だけど。
これ以上、ローン拡充は必要ないね。その分のコストで1万円でも値下げしてください。
かねないなら、2,3年働いて貯金してから入学すればいいじゃん。
199氏名黙秘:04/02/04 21:40 ID:cvz2EyfY
ほんとかなーー
ほんとに「性格悪い合格者」?
恒例の査証喚問いっていいですか
200氏名黙秘:04/02/04 21:43 ID:???
ローンってみんなの負担なのか?この前提が間違ってるぞ。

漏れの聞いた話では、桐蔭学園の預貯金を原資に法人保証するという
ことだった。
ローンなんだから多めに見てやれよ。狭量なヤツだな、マジで。
4月からこんなヤツと机並べるかと思うと不愉快極まりないよ。

俺は常勤をバイトに切り替えて働き続けるから、ローンは組まない。
働けるヤツは働きながら通って欲しい。それはその通り。


201氏名黙秘:04/02/04 21:44 ID:cvz2EyfY
だから机は並べないよ
荒らしが合格者を惑わそうと躍起になっているだけ
202氏名黙秘:04/02/04 21:49 ID:cvz2EyfY
みなさん桐蔭の並び替え問題を正解された皆様ですから
このようなことは差し出がましいのですが

レスを見るときは常識に照らして、
あんまりにも変な、特に悪い方向で?変なカキコは
部外者のものと思った方がいいですよ
疑わしかったら詐称喚問して下さい
「たちの悪い合格者」がいる可能性より
「たちの悪い荒らし」がいる可能性のほうが何倍も
高いことをわすれないで下さい
上の人ももう黙ってしまったでしょう
ただの荒らしです
203氏名黙秘:04/02/04 21:50 ID:???
>桐蔭学園の預貯金を原資に法人保証

結局、貸し倒れは大学の負担でそれは授業代で処理。
そのコスト分をむしろ値下げの原資へ。これが公平な負担です。
まあ、合格者の半分がローン希望だったのでこういった主張は反感買うでしょうが。
204氏名黙秘:04/02/04 21:50 ID:???
200だけど、161さんの↓コメントが正解だと思う。
ローン拡充して、優秀なヤツとゼミ組めた方がいいだろうがよ。
他人をけ落とそうとするようなヤツと運命共同体組んで試験合格目指せるかっちゅーの。

161 :氏名黙秘 :04/02/04 20:17 ID:???
漏れは勤務士業者だけど、159のいうこともわかるな。
いろんな人がいるからな。寛容の精神が大切だ。

漏れ的には、ローンを充実することで国立よりも桐蔭に
優秀で多彩な人材が集まるのならその方がいいな。
ローの価値は学生の質できまるからね。


205氏名黙秘:04/02/04 21:54 ID:???
>>203
おたくホントに社会人?会計知識少しでもある?
桐蔭学園にいくつ学校あるか知ってるか?

ローの授業代で処理するなんて誰が決めたんだ?
貸し倒れなんか発生するかどうかも何年も先じゃなきゃわからねーだろうーがよ!


206氏名黙秘:04/02/04 21:56 ID:MgYbaJev
補欠通知書というか書類は速達で明日あたりに来るんでしょ。
今日はとりあえず電話だけ。
207氏名黙秘:04/02/04 21:57 ID:???
電話あったの?
208氏名黙秘:04/02/04 21:59 ID:???
まあまあ「寛容の精神」で。
社会人でもギリギリの金でローン組まずに頑張っている香具師も
いるんだから、学費値下げの障害になりそうなモンには
なんでも敏感になることもあるでしょう。
209氏名黙秘:04/02/04 22:01 ID:MgYbaJev
電話はありましたよ。
多分明日あたり書類が来るらしいです。
多分これから合格者も補欠合格者もいくらか抜けていくでしょう
からそのうち現在補欠の皆様のところにも電話があるかと。
また説明会をやってほしいなぁ。
210氏名黙秘:04/02/04 22:03 ID:???
学資ローンはもうどうでもいいよ。利害関係が違う人間では見解が割れるでしょ。
あまりにも授業費が高すぎるから俺はそれを最優先で解決すべきだと思うけどね。
今年は激戦だったけど来年は上位層が一掃されたから未習は易化、既習は横ばい。
でも本当に金がみんな無いわけじゃないだろ?
金が無いなら来年既習で受けなおせばいいじゃん?何でそうしないの?
211氏名黙秘:04/02/04 22:06 ID:???
どんな電話があったのでしょうか?



俺のところにはなかった・・鬱だ・
212氏名黙秘:04/02/04 22:06 ID:cvz2EyfY
補欠はまーだちょっと早いんじゃないかー

その議論の前に自分のスタンスを明確にしてくれ
210は合格者なのか、それとも荒らしなのか
213氏名黙秘:04/02/04 22:08 ID:Eqq0AQqQ
漏れは210は合格者だと思うんだけど・・・
20代後半独身社会人って感じかな?
214氏名黙秘:04/02/04 22:09 ID:MgYbaJev
入学の意思がありますか、みたいなことを尋ねられました。
あります、と答えたら書類を送ってくれるとのこと。
電話の内容はそれぐらいですね。
215氏名黙秘:04/02/04 22:09 ID:cvz2EyfY
私は全くそうは思わない
210はとりあえずID出してくれ
下手したら213と同じIDってのがありえるのが2ちゃんなんだよ
216氏名黙秘:04/02/04 22:11 ID:???
みんな振り回されすぎ。

●論点1 補欠繰り上げについて
●論点2 学資ローン拡充について

1については「補欠通知書に何が書いてあったか」
2については「説明会の様子OR手続き書類に何が書いてあったか」
を言ってから発言してくれ。

それ以外はスルーしようぜ。
217氏名黙秘:04/02/04 22:13 ID:???
214さん、悪いが216査問を受けてくれ。
よろしく
218氏名黙秘:04/02/04 22:13 ID:MgYbaJev
あの、補欠については善意で書き込んでるんで。
もちろん皆様がどう思うかは自由ですが。
現時点では電話だけきた、ということです。
もちろんスルーしてくれてもいいですよ。
219氏名黙秘:04/02/04 22:15 ID:cvz2EyfY
MgYbaJevよ、悪いな

過去レスを見てもらえばわかるように、
歴代の桐蔭スレは、あることないことのオンパレード。
真実の方が少なかった。
「電話が来ました」だけでは価値ある情報とはなりえない。
そのようなレスは今までもいくつもあったが、全てネタであった。
220氏名黙秘:04/02/04 22:15 ID:???
218さん、悪い、ホントに悪いな。

だが補欠通知書に何書いてあったかくらいわかるだろ?
手間だが、ちょっと見てくれや。
221氏名黙秘:04/02/04 22:17 ID:MgYbaJev
なるほど、そうだったんですか。
とりあえず、皆様にいち早く情報を・・・と思ったのですが、
余計に混乱させちゃったみたいですね。
すみません。
222氏名黙秘:04/02/04 22:18 ID:???
ネタか・・がっくり
223氏名黙秘:04/02/04 22:18 ID:MgYbaJev
通知書はまだ届いてないんです。
明日あたり届くと思うんで、そしたらまた来ます。
224氏名黙秘:04/02/04 22:18 ID:???
おれは正規合格だから補欠がどうかは興味ないんだ。
それより自己申告で言いから219の素性知りたい。
補欠なの?ローン申請者?
学資ローン拡充はどう思う?
225氏名黙秘:04/02/04 22:19 ID:cvz2EyfY
いやいや
一見素直そうで信じたくなるMgYbaJevだが
それさえネタ師の手によるものとさえ考えられるのがこのスレの現状

補欠諸氏も気をもまずにもう暫く待っているのがいいですよ
226氏名黙秘:04/02/04 22:20 ID:???
>>223
補欠通知書だよ!補欠通知書。

補欠になりましたよってやつ来てたでしょ?
227氏名黙秘:04/02/04 22:21 ID:MgYbaJev
>>224
フリーのメアドかなんか
教えてくれたらメールしますよ。
228氏名黙秘:04/02/04 22:21 ID:8u0MyubV
>>219
内定電話ネタは大宮でも面接の前日に大恐慌をまきおこした。
入学の意思があるのかと聞かれたというフレーズは同一だな。
善意というのは 他の椰子にも電話受ける準備をしてくれという意味?
229氏名黙秘:04/02/04 22:21 ID:cvz2EyfY
私は合格者であってもう入学を決めた。
ローン申請。通るといいナ。
学資ローン拡充は是が非でもお願いしたい。な。
ちゃんと返すからね。
230氏名黙秘:04/02/04 22:21 ID:???
お前ら、もう必死だな。w
ここ以外見込みないの?
231氏名黙秘:04/02/04 22:21 ID:MgYbaJev
まぁ、もういいです。
みなさんご自分で判断してください。
232氏名黙秘:04/02/04 22:23 ID:???
●論点1 補欠繰り上げについて
●論点2 学資ローン拡充について

1については「補欠通知書に何が書いてあったか」
2については「説明会の様子OR手続き書類に何が書いてあったか」
を言ってから発言してくれ。
233氏名黙秘:04/02/04 22:24 ID:???
MgYbaJevよ。
補欠通知書もないのに何の電話が来たんだ?

234氏名黙秘:04/02/04 22:27 ID:???
ふーん、良かったね。
失敗するリスク考えないの?
3シンしたらローンだけのこる。
新車ローンで買ってすぐ事故で廃車にしちゃってローンだけ残るパターンじゃん。
男?女?年齢は?社会人?
多分、231は煽りだね。
235氏名黙秘:04/02/04 22:28 ID:cvz2EyfY
なるほど。補欠資格者かどうか確認するには補欠通知書か。
それについてわからないということは
これはやはりネタ確定

一見真面目そうなカキコでいかにも嘘言ってなさそうだったのに、、、
このスレの煽りは他の板の厨房と違って悪知恵が働く。
皆さん本当に気をつけましょう
236氏名黙秘:04/02/04 22:28 ID:MgYbaJev
合格者の人と話がしたい・・・。
237氏名黙秘:04/02/04 22:29 ID:cvz2EyfY
234よ、私を煽るのは10年早いぞ。
では失礼
238氏名黙秘:04/02/04 22:29 ID:???
>>236
査問受けてからね、坊や。
239氏名黙秘:04/02/04 22:34 ID:???
合格者の俺が相手してやる!
240氏名黙秘:04/02/04 22:35 ID:Eqq0AQqQ
合格者です。
説明会のレーザーポインターが最初無くて
説明の途中から使いはじめました・・・これでOKでしょ。
ID:MgYbaJevさんは何が聞きたいの?
241氏名黙秘:04/02/04 22:37 ID:???
俺も合格者。
ついでに言えば、田宮先生は弁護士歴47年らしいです。これでokですか?
アンケートとりましたね。弁護士軍団は前の方に座っていました。
242氏名黙秘:04/02/04 22:43 ID:MgYbaJev
説明会行ってないんで、初歩的なことがいろいろ分からないんですが・・・。
日曜日に何か特別授業みたいなのがあるって聞いたんですけど
その内容とか、
横浜のキャンパスには駐車場があるのか、ってところです。
どっかで社会人は車で通学できるって書いてあったんですけど、
本当ですか?
243氏名黙秘:04/02/04 22:45 ID:zEnNzA10
補欠の繰り上げ合格については、一昨日の夜に電話があり、入学の意思を確認され、本日合格通知書が届きました。
補欠通知書の日付は平成16年1月23日。
トレーニングセンターを横浜でも開講することも話題にしていただきたいのですが。
244氏名黙秘:04/02/04 22:46 ID:???
MgYbaJevさんは補欠通知書どうしちゃったの?w
245氏名黙秘:04/02/04 22:47 ID:MgYbaJev
zEnNzA10さん!補欠合格仲間がいて嬉しいです。
ということは私も明日にでも合格通知書が届くんですね。
ちょっと質問なんですけど、補欠合格者は入学金いつまでに
払わないといけないんですか?
246氏名黙秘:04/02/04 22:47 ID:???
>>243
日付は上に書いてあるよね?
それ以外に何が書いてあった?
247氏名黙秘:04/02/04 22:48 ID:???
自作自演か・・
248氏名黙秘:04/02/04 22:50 ID:MgYbaJev
あ、補欠通知書って1月23日に来たやつか。
合格通知書と間違ってた。すみません。
249氏名黙秘:04/02/04 22:52 ID:???
>1月23日に来たやつか

とうとう馬脚を現したなw
補欠者の皆さん、おわかりですよね。
こいつは偽物です。以後スルーで。
250氏名黙秘:04/02/04 22:57 ID:???
補欠話はどうでもいいんだよね。
合格者にはどうでもいいじゃん。
でも値下げはしてもらいますよ。
251氏名黙秘:04/02/04 22:58 ID:cvz2EyfY
偽者だらけだなォィ

「だらけ」ではないか

いろんなキャラ作ってるけど
おそらく1人か2人。
粘着してるなー
252氏名黙秘:04/02/04 22:58 ID:MgYbaJev
平成16年1月23日
受験番号
氏名 
桐蔭横浜大学
学長 鵜川 昇(ハンコ)・・・
とか書いてある。

というか結構このスレすさんでるんですねー。
253氏名黙秘:04/02/04 22:59 ID:???
>>249
漏れ、性器合格者だからわからんが
多分、補欠合格者にはわかるんだろうな
ウソだってことが
254253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:01 ID:mu5bXtLv
ちなみに、ID変えての自演簡単だぞ
255253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:02 ID:xBQwP2ey
ID変更
256253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:02 ID:dvClDhNZ
再度、ID、戻す
257253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:03 ID:wbkL1YYt
失敗、もう1回
258253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:04 ID:dvClDhNZ
これでどうだ!
259氏名黙秘:04/02/04 23:05 ID:MgYbaJev
何かここはウケるな。
とりあえずここに行くことになったら
合格者の皆様ヨロシク。
260253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:05 ID:Ux1PPc4L
ちょっと失敗したけど、まあ、こんな感じ
261氏名黙秘:04/02/04 23:05 ID:cvz2EyfY
プロキシ忘れたか〜

荒らしもそれくらい手間をかけて完璧にやってくれれば
時には乗せられたりするかもしれないんだが
262253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:06 ID:dvClDhNZ
>>259
明日、デジカメでうpしてみたら?補欠合格書をさ
263氏名黙秘:04/02/04 23:08 ID:???
別に自作自演ならそれでいいじゃん。
補欠合格なら補欠合格でいいし、なんでそんなにこだわるんだよ?
実際、学資ローンは要らないから授業代1万円でも下げろってのもいるだろうし。
まあ、ローン希望しない奴なら誰でもそう思うんじゃないの?事実、俺はそう思うけど。
学資ローンが正規合格優先なのは当然じゃん。
お前ら、こんなところで油売ってないで小論文の勉強でもすれば?
まだ勝負は終わってないはず。まあ、ここに入学する俺は終わってるけど。
264240:04/02/04 23:08 ID:Eqq0AQqQ
ID見てもらえば判りますが、240の合格者です。
私にはID:MgYbaJevさんは、本当に補欠者だと思います。
万が一違ったとしてもご質問にお答えします。

自動車通学に関しては、説明会で説明はありませんでした。
ただ、アンケートには車通学を希望するか?という質問はありました。
ここへの書き込みで車通学がOKというものがありましたが、
本当かウソかは私にはわかりません。
個別に質問をされたのかもしれません。

トレーニングセンターに関しては、
六本木のみで開講されるという話だけが説明会でなされました。
また、横浜に中継されるかについては、されないという回答がありました。

こんなもんでよろしいでしょうか?
265氏名黙秘:04/02/04 23:08 ID:cvz2EyfY
元気だせ
266氏名黙秘:04/02/04 23:09 ID:MgYbaJev
>>262
別にそんな義理ないし。

合格して嬉しかったので
他の合格者とわきあいあいしにきたんだけどなぁ。
みんな補欠の情報ほしがってるみたいだったし。
とにかく、ネタだと思う人はスルーしといて下さい。
それだけです。
もういいやー。
267氏名黙秘:04/02/04 23:09 ID:cvz2EyfY
車通学はOK
私も聞いた
268氏名黙秘:04/02/04 23:12 ID:cvz2EyfY
合格者と和気藹々したいのはやまやまだが
ここでは無理だ
部外者が多すぎる
14日にやれるよ
269氏名黙秘:04/02/04 23:13 ID:???
考えてるほど部外者はいないんじゃない?
270氏名黙秘:04/02/04 23:13 ID:MgYbaJev
cvz2EyfY
Eqq0AQqQ
さん、どうも〜。ここ入ったらよろしく。
何かちょっと悲しくなりかけました。
元気出します。
トレーニングセンターってのが日曜日の特別授業のことですか。
それって答練みたいなやつですか?
271253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:13 ID:dvClDhNZ
性器合格者には、発表当日の23日に合格通知・書類が届いてたな
次の日の説明会に持参するようにとも書いてあった。

補欠には、そんなに急いで、補欠通知書を送る必要性はなかったとも思うけど
補欠通知書はいつごろ届いたんだろうね。

>>268
2月は六本木じゃないじゃん。J205教室じゃん
272氏名黙秘:04/02/04 23:14 ID:cvz2EyfY
>>269
そういうセリフは合格者だと明かした上でやってもらわないとね
273253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:15 ID:dvClDhNZ
>>270
漏れにはあいさつなしかよ
てめえとなんか、ぜって〜仲良くしねえ
274氏名黙秘:04/02/04 23:15 ID:???
267はどこでそれ聞いた?
説明会の後の個別説明会でか?
275氏名黙秘:04/02/04 23:16 ID:cvz2EyfY
そうだよ
276氏名黙秘:04/02/04 23:16 ID:cvz2EyfY
別におれがした質問じゃないが
いろいろ聞いてたからな
277氏名黙秘:04/02/04 23:17 ID:MgYbaJev
14日に集まりがあるんですか?
それすら知らない・・・
278240:04/02/04 23:17 ID:Eqq0AQqQ
ID:MgYbaJevさんよろしく。
トレーニングセンターっていうのは
タテマエ上桐蔭とは別の組織で、桐蔭OBの弁が
新司法試験向けにする授業のことです。
当初は講義中心で、そのうち答練のようなことをする
というようなことを言っていました。
私の受け取ったところでは、まだ内容があまり決まっていないようです。
ただ、遅刻は入室禁止で、ビシビシやるとの宣言はありました。
279253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:17 ID:dvClDhNZ
入学前学習プログラムが、2月はJ205教室っていうのは
性器合格者しか知りえない情報だろうがYO!
280氏名黙秘:04/02/04 23:17 ID:???
MgYbaJevは補欠者。
だがまだ繰り上がってはいない。
なぜなら桐蔭はまだ繰り上がり合格を出していないから。
来週初めあたりと。みんな騙されるな。
281氏名黙秘:04/02/04 23:18 ID:???
あーーーーーーーーーーーーーーー
ぴぽぱぽ
282269:04/02/04 23:19 ID:???
これでわかったろ?
俺もあの説明会にいた。
個別説明会は初出だ。
283氏名黙秘:04/02/04 23:20 ID:MgYbaJev
Eqq0AQqQさん、どうも。
あと、ここって結構レポートとか多くて厳しそうって話きくんですけど、
その辺どうなんでしょうー。
284氏名黙秘:04/02/04 23:22 ID:cvz2EyfY
並べ替え4問正解の私の読解力を持ってしても流れが読めなくなってきたぞ
285氏名黙秘:04/02/04 23:23 ID:???
俺の読みでは社会人コースが狙い目。
かなり配慮される。
ただ学生合格は必修はクラス指定があるらしい。
286240:04/02/04 23:24 ID:Eqq0AQqQ
そのへんは全くわかりません。
次回の授業の内容を予め伝えて予習させて
授業中に当てて答えさせるというような話はありました。
詳しいところは記憶があいまいですが、
授業の内容については、予習復習をキチンとやらないと
大変だという雰囲気は伝わりました。

他に合格者の方がいらっしゃるようですが、
このような情報を他の方に伝えても
私はなんら問題ないと思いますが、
私のこのような書き込みは背信行為でしょうか?
287253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:24 ID:dvClDhNZ
>>284
だから、少なくとも漏れは性器合格者。
それはわかるだろ?

漏れも流れが読めん。
MgYbaJevはほんとに補欠繰上合格者なのか?
288氏名黙秘:04/02/04 23:24 ID:???
愉快犯だよ。

脳内繰り上げ合格の。
289氏名黙秘:04/02/04 23:25 ID:0QLybAl3
>>278
桐蔭OBの弁?
桐蔭大卒の司試合格者は未だゼロのはず。
290253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:25 ID:dvClDhNZ
>>286
全然、背信行為じゃないでしょ。
いいんじゃない?
291氏名黙秘:04/02/04 23:25 ID:MgYbaJev
>>285
社会人コースと学生コースって違うんですね。
社会人コースが狙い目ってのはどの辺がですか?
何かいろいろ聴いてすみませんです・・・。
292240:04/02/04 23:26 ID:Eqq0AQqQ
>>289
桐蔭高校出身の弁は沢山いますよね。
293氏名黙秘:04/02/04 23:26 ID:cvz2EyfY
宜しく>>253

桐蔭法曹界って桐蔭高校のOBなのかな?
294253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/04 23:27 ID:dvClDhNZ
>>293
こちらこそ、よろしく
295氏名黙秘:04/02/04 23:28 ID:???
だから部外者はいない!
いても一人さ。
MgYbaJevは補欠かもしれんが合格通知はまだだろ?
ここはかなり入学率高い。
296240:04/02/04 23:28 ID:Eqq0AQqQ
学生コースは、市ヶ尾の昼だけしか選択できなかったはずです。
社会人は六本木(夜)と市ヶ尾(昼・夜)のいずれも選択
できるという点で社会人が有利だということだと思います。
このあたりは私の記憶が曖昧なので、
私も詳細を確認したいと思っています。
297氏名黙秘:04/02/04 23:30 ID:???
まずは、殺人、殺人と
298氏名黙秘:04/02/04 23:30 ID:MgYbaJev
>>296
>>286
どうもありがとうございました。
これでだいたい分かりました。
あと、補欠合格者の方で合格通知もう届いた方、
いましたら入学金いつまでか教えてほしいです・・・。
299285:04/02/04 23:33 ID:???
俺には挨拶なしか?
おまえ!礼儀も知らんくせに法曹になろうと思ってるんか?
300氏名黙秘:04/02/04 23:35 ID:???
法曹になれないやつが、なにを言うw
301240:04/02/04 23:36 ID:Eqq0AQqQ
ID:MgYbaJevさん、私はこれで・・・
これだけ補欠繰上げを気にしている方ですから、
すくなくとも補欠はいただいている方だと信じます。
私は他校の結果待ちや1次通過もありますので、
できればそちらに行きたいと思っています。
でも、この学校の担当者の方と個人的に話た雰囲気は
他校と比較してとても好印象でした。
ここに入学することになったとしても喜んで入学しますし、
同窓の方と一緒に切磋琢磨したいと思っています。

これでIDをまた???にします。
302氏名黙秘:04/02/04 23:39 ID:MgYbaJev
>>301
ありがとうございました!
合格者の皆様とは2月14日に会えるようなので楽しみにしています。
私もまだ受験残ってますので、お互い頑張りましょう。

それでは、私もそろそろ寝ます〜
質問に答えて下さった皆様、ありがとうございました。
303氏名黙秘:04/02/04 23:44 ID:???
ところで2月14日車で行くか?
30万円しか払ってない暫定入学者も参加していいものなのか?
304氏名黙秘:04/02/04 23:45 ID:???
やっと静かになった感じ。
305氏名黙秘:04/02/04 23:46 ID:???
みんな暫定なんじゃないの?
当日の話題は「何処受かった?」だったりして。
他校受かっても一回はヒルズ見てみたいよね。
306氏名黙秘:04/02/04 23:49 ID:???
残念ながら2月は横浜のみなんですね。
それより学資ローンは現行でいいから授業代値引いてください。
どうみても60万円は高いです。
金があって優秀な生徒は他校へ行きますよ。
307氏名黙秘:04/02/04 23:49 ID:???
私は前に書き込んだ者じゃないです。
お願いします。
308氏名黙秘:04/02/04 23:52 ID:???
30マソ払っていてば3/16までは事前事業でられるでしょ。
ならヒルズ見れるよね。
おのぼりさんみたいだけど。
309氏名黙秘:04/02/05 00:21 ID:???
補欠合格を主張する場合は、
通知書をウプしる!カメラ付き携帯でもスキャナーでもいい。
きょうび、これらが一切ない椰子なんかいないだろ。
みなも、通知書うぷできない椰子はスルーしる。
「ホントに合格者ですか?」とかもきくな。
ただたんたんと、
「通知書ウプしる」
とだけいうように。
310氏名黙秘:04/02/05 00:25 ID:???
所詮2ちゃんなんだから、そこまで神経質になんなくてもいいじゃん。
補欠待ちの心境はわかるけど、そりゃ無理ってもんじゃない。
311氏名黙秘:04/02/05 00:40 ID:???
今みてビックリ。ID:MgYbaJevさん、おめでとうー

俺も補欠なんだけど、連絡なかった・・・・。
まだ暫く待ちたいと思います。
他に繰り上がった人いるのかな?何人くらい繰り上がったんだろう。。
312氏名黙秘:04/02/05 05:40 ID:74qHwydQ
漏れは ID:MgYbaJev さんは最初から ものほんの
繰上げ合格者と思っていたよ。
誰だ?ネタなんていったのは (漏れだ)
通知書UPはないよ
そこまでやるより 合言葉を探してみては?
通知書 下から3行目 左から2番目の文字は {の}とかさ
313氏名黙秘:04/02/05 09:05 ID:???
>>312
まぁ、とりあえずもういいよ。
いずれにせよもう5日だから。
補欠者の繰上げがあったにしてもなかったにしても、
連絡がなかった人は、次は3月16日以降までまたなきゃいかんことは確か。
今日とかになって、あらたに、
「連絡電話きました!」
なんてカキコがあったら、それはまちがいなくネタだろうけどね。
314氏名黙秘:04/02/05 09:11 ID:???
>>313
漏れもここは補欠なんで気になる。
繰り上げ報告が一件だけっつのがなんかなー。他に繰り上がった人いない???
上の方の情報によると次の繰り上げは2月末らしいのだが・・
つか3/17に電話あっても困るよ・・
たぶんそれまでに他校補欠が繰り上がってるか発表待ちに合格してるか・・
1つでいいから確定がほしいなぁ・・
315氏名黙秘:04/02/05 09:11 ID:fXzqyTpb
一昨日、昨日あたり電話の前にいなかった人は
もしかしたらこれから連絡くるかも知れません。
繰上げ合格者には連絡とれるまで電話する、ってことですから。
316氏名黙秘:04/02/05 09:19 ID:???
つかホントに電話あったのかなー。
ID:MgYbaJev さんだけなの?

こういう電話は何時頃にあるものなのだろうか。
妻に外出禁止令出すわけにもいかないし・・・
317氏名黙秘:04/02/05 09:34 ID:???
私も補欠です。
桐蔭は補欠に番号振ってないし、繰り上げ発表の日程もわからないので
疑心暗鬼を呼んでいるのだと思います。
日程くらいはHPかMLで発表すればいいのにと思うんですけどネー
318氏名黙秘:04/02/05 12:37 ID:5X/W+13p
でも 2ちゃんねるで2人繰り上がってるという情報ならば 繰り上がり
母数は4−5倍と見て 10人、現段階の全体繰り上がり予想は20人だから だんだん
狭まってきているのは間違いない。桐蔭も77名(門下指導 1割り増し
入学許可限度)決定の段階では、何らかのアナウンスをすると思われ
319氏名黙秘:04/02/05 14:53 ID:rBEFkPY3
出ました!トウイン新司法試験合格率予想は一人です
320氏名黙秘:04/02/05 14:57 ID:???
ピアニストが入学するらしい。
321氏名黙秘:04/02/05 15:04 ID:???
>>319
あ、その一人は漏れだから。
322氏名黙秘:04/02/05 16:18 ID:qVDSs7zy
>>319
用語は正しく使いましょう 合格者数予想は1人ね。
ピアニストとスポーツマンで2人は固い
323氏名黙秘:04/02/05 17:09 ID:???
>>322
意味不明?
324氏名黙秘:04/02/05 17:13 ID:???
ピアニストは女性なんだって。
325氏名黙秘:04/02/05 17:15 ID:???
スポーツマンて、漏れのことかな?
ゲートボール全国大会優勝
326氏名黙秘:04/02/05 18:52 ID:s0//OWLQ
>>323
率と数が 違っているのよ
率ならば 1/77 でしょ
327氏名黙秘:04/02/05 19:33 ID:???
なんかこのスレ方向がおかしくなってきたな。
328氏名黙秘:04/02/05 19:57 ID:???
話蒸し返すようで悪いんだけど、昨日の彼の補欠繰り上がりの話、
あれ嘘じゃん。

朝まで気が気じゃなかったよ。マジで。
皆さん、嘘はやめましょうね。
329氏名黙秘:04/02/05 20:14 ID:???
補欠繰上げの話題はこのスレではやめないか。気になるのはわかるが、2チャンネル
はうそつきがいて、よけに混乱するだけだ。他人がどういう形で連絡があろうが、自分のところに
こなきゃ意味ない。それに桐蔭の人たちは、結構親切なので、連絡とれるまで追っかけてくれるよ。
心配なら白井さんにメール打って、メールで連絡或いは携帯番号を知らせておけば必ず連絡くれると思うよ。
オレは、ここしか通学できないのでここに決めたのは確かだが、学校の人の対応でも
ここがダントツに良かったと思う。桐蔭>>成蹊>>>大宮>>>>>>大東って感じだっだぜ。
330氏名黙秘:04/02/05 20:14 ID:???
漏れもすっかり一本取られたよ
もう2chなんて信用しねー
331氏名黙秘:04/02/05 20:21 ID:???
>>329
そりゃ無理ってもんだ。
今んとこ合格者よりも補欠の方が多いんだから。

桐蔭の対応がいいのは確かだが、なら情報提供して欲しい。
繰り上げ発表の予定日も知らせないのはどういうことか。
332氏名黙秘:04/02/05 20:22 ID:???
でもうまく使えば情報を拾える。本当のことを確認したければ学校に直接聞けばよい。
信用はしないほうがいいな。確かに。
333氏名黙秘:04/02/05 20:24 ID:???
いちいち文句いってすまないが、繰上げ発表の日って、そう簡単に決められないだろう。ここは上位でなく他校次第なんだし。
まだ試験残っているなら忘れて試験に専念しな。
334氏名黙秘:04/02/05 20:29 ID:???
あちらのスレ荒らしていた連中がこちらにきて荒らしているような気がする。
せっかく2つあるのだから使い分けしないか。たとえば「社会人・非社会人」
「合格者・補欠」なんかどうだい。
335氏名黙秘:04/02/05 20:43 ID:???
むこうは「社会人&合格者」こちらは「学生&合格者、補欠者」という提案があるがどうだい。
オレは賛成だが。
336氏名黙秘:04/02/05 20:47 ID:???
新スレ立つまで難しいんじゃない?
取り合えずこっちが進んでいるからこっちを終えて
新スレのスレタイで銘打てば・・・

でも昨日の繰上げ者がまだ書き込んでないだけなんだから
煽りだったとはまだ決められないんじゃない?
焦る気持ちもわかるけど・・・
337氏名黙秘:04/02/05 21:04 ID:???
社会人しか六本木は使えないって本当?
車通学いいっていうのは入学前プログラムだけじゃないの?
トレーニングセンターの講師って桐蔭OBっていってたけどうそだよね?
338氏名黙秘:04/02/05 21:19 ID:???
スポーツマンって誰〜?
339氏名黙秘:04/02/05 22:09 ID:t6XIv4cn
補欠の話はしない方がいいんですよね・・・。
340氏名黙秘:04/02/05 22:12 ID:???
>>339
いえいえ、どうぞして下さい。
私は補欠なので大変気になります。

何か情報入りましたか?
341氏名黙秘:04/02/05 22:13 ID:???
>>339
するのはゼンゼンOKだよ。
でも
「補欠合格キターーーー!!」
のみとかはダメよ。
342氏名黙秘:04/02/05 22:15 ID:???
補欠合格キターーーー!!
343氏名黙秘:04/02/05 22:16 ID:???
俺は正直にいうよ、補欠だけど何ら変わったことはない。

明日と4日後に他に2校受けたローの合格発表日
どっちか受かっていてほしい。

まじ、俺、胃が痛いんだ
344氏名黙秘:04/02/05 22:16 ID:???
>>338
昨日の補欠騒ぎでずいぶんレスが流れちゃったけど、
スポールマンはアマチュアで活躍はしてるけど、
そんなメジャーなスポーツではないらしく
俺らが名前を知ってるような人ではないらしい。

のようなことを、スポーツマンの個人的知り合いさんがおっしゃっておりましたよ。
345氏名黙秘:04/02/05 22:20 ID:???
>>344
今はスポーツマンよりも補欠繰り上げの話を・・
で、339さん、何かあったの?
教えてよ
346氏名黙秘:04/02/05 22:23 ID:???
わかったわかった。
じゃー、おいらが明日電話で確認してやるよ。
補欠のこと。
347氏名黙秘:04/02/05 22:23 ID:t6XIv4cn
昨日のMgYbaJevなんですが、
一応223みたいなこと書いたんでまた来ました。
一応本日合格通知が来ましたんで報告に来ただけです。
私も先日まで補欠だったもので340さんのような方のお気持ちよく分かります。
これから同じ桐蔭に通うことになるかもしれない、現補欠の皆様に
少しでも情報を・・・と思って書いてます。
多分本格的な繰上げはこの後になると思います。
現時点で何人繰り上がっているのか分からないですが、
あまり多くは無いようですね。

後、私の言ってる事に疑いのある方は黙ってスルーしといて下されば結構です。
348氏名黙秘:04/02/05 22:24 ID:???
>>347
合格通知書ウプしる!
名前かくしてていいから。
349氏名黙秘:04/02/05 22:25 ID:t6XIv4cn
今日は348みたいな方は相手にしないので悪しからず。
350氏名黙秘:04/02/05 22:25 ID:???
>>347
いえいえ。信用してますよ。
少なくとも繰り上げが開始されたということで嬉しく思います。

通知にどんなこと書いてありました?
351253 ◆wUDoc/GLN6 :04/02/05 22:25 ID:+jI891vf
>>347
おめ

>>348
まあ、よいではないか
素直におめでとう、といってあげようよ
352氏名黙秘:04/02/05 22:29 ID:t6XIv4cn
>>350
一応合格通知の文面の一部くらいは書いておきます。
大体補欠通知と同じ構成で、下部に
「平成16年度本学大学院法務・・・通知します。」
って書いてありました。
353氏名黙秘:04/02/05 22:30 ID:t6XIv4cn
>>351
ありがとうです。
354氏名黙秘:04/02/05 22:32 ID:???
>>352
で、振り込み期限やら奨学金ローンはどうでした?
355氏名黙秘:04/02/05 22:38 ID:t6XIv4cn
>>354
はい〜、それ重要ですよね。
奨学金ローンの書類については入学手続要項を見る限り
適用申請書等・封筒
が同封されているはずなんですがちょっとその書類が見当たらないのです。
あと、入学金の振込み期限は私の場合、16日3時まででした。
356氏名黙秘:04/02/05 22:41 ID:???
>>355
ちょっとその書類が見あたらないということは・・
やはり補欠に奨学ローンはないんですかね・・鬱。
何かその代わりの経済的なローン斡旋やら何やらなかったですかね?
357氏名黙秘:04/02/05 22:44 ID:???
>>355
おめでとうございます。
昨日あなたを信じて、説明会の内容を書いた者です。
なんだか私もとても嬉しいです。
もしご縁があったらよろしくお願いいたします。
といっても2ちゃんの話なんか学校でするはずありませんから
3年間机を並べてもわからないでしょうね。
358氏名黙秘:04/02/05 22:46 ID:???
ゆっくり探してくださいね。
ここ大事なポイントだと思うので・・私だけじゃなくても
359氏名黙秘:04/02/05 22:47 ID:t6XIv4cn
>>356
そうですね。
書類に関しましては見落としってことはないと思うので・・・。
その代わりの経済的なローン斡旋についてはありませんでした。
奨学ローンに関しましては、大学の方に問い合わせて見るといいと思います。
360氏名黙秘:04/02/05 22:49 ID:???
>>344
そうなんですか、ありがとう。
361氏名黙秘:04/02/05 22:51 ID:???
やっぱり↓図星だったか・・ガックリ。

:::
桐蔭関係者の方、ここ見ていたらよく検討してみて下さい。
桐蔭でどうしても勉強したい貧乏人を崖から突き落とし、
悲しませるようなことは止めて下さい。

「補欠繰り上げ合格しました。ただしローンは組めません。どうします?」
なんて電話があったら、ほんとうに辛くて悲しいです。

362氏名黙秘:04/02/05 22:52 ID:t6XIv4cn
>>357
ありがとうございます。
こちらこそ、同じ大学に行くことになったら是非よろしくお願いします。
多分長い付き合いになると思いますしね。

私はローンに関しては良く分からないのですが、大学の方から
補欠合格者にはローンは適用されない旨の発表があったのでしょうか。
そうでないなら、是非問い合わせて見ることをお勧めします。
そうであるなら、抗議してみるのも良いかと。
363氏名黙秘:04/02/05 22:54 ID:???
>>361
そのコピペはりまくってる粘着をよろこばせるような書き込みやめれ。
364氏名黙秘:04/02/05 22:59 ID:???
>>363
スマン。俺も粘着は嫌いだ。
でもあのコピペだけは全く同感。俺の境遇と同じなんだ。

補欠GETしたのに・・悲しい・・。
サヨナラ桐蔭。

365氏名黙秘:04/02/05 23:06 ID:???
同じく漏れも

やっぱり補欠にローンはなかったか・・
書類がないんだもんな・・

さよなら桐蔭*2
366氏名黙秘:04/02/05 23:11 ID:???
まぁ、でもこういっちゃアレだけど、
補欠はあくまで正規合格者の”補欠”なんだから
ローンとかはしょうがないと思うよ。
補欠者用にもローンを残しておくとすれば
桐蔭としては3月末までローンが確定しないわけじゃん?
でもローン希望の正規合格者は2月2日には
ローン希望の旨、桐蔭に連絡してるわけだから。
それを3月末まで「まだローンをだれにするか確定してません」
っていって放置するのはあまりに不誠実でしょ。
ローンできるなら桐蔭へ、できないならよそへって思ってる正規合格者はいるだろうし。
補欠なんだからデメリットはあるよ。 
競争である試験で負けたんだから仕方ないよ。

ちょっときつい文になったけど、気を害したらごめんなさい。 煽るつもりじゃないです。
367氏名黙秘:04/02/05 23:13 ID:???
まてまて
補欠はローンがないなどという話は
どこからも正式な発表はないはずだ
諦めるのは早い
補欠話がネタという可能性は依然として残るしな

368氏名黙秘:04/02/05 23:16 ID:???
>>367
正規合格でローン人数枠を使い切ったら
補欠までは回らないっていう流れだよね?
369氏名黙秘:04/02/05 23:18 ID:???
366さんの言うことももっとも。わかってる。

勿論、あんな条件のいいローンじゃなくていいんだ。
連帯保証人もこちらで立てる。
斡旋だけでもしてくれると助かるんだけど・・

最終的には補欠繰り上げが合格者の2/1〜1/3を占めることになるだろう。
364,365ともども、何らかの措置を考えて欲しいと切に願います。
370氏名黙秘:04/02/05 23:19 ID:???
そもそもその枠がどうなるかってのはまだ明確でない
明日になれば多少はわかる・・・

371氏名黙秘:04/02/05 23:20 ID:???
ていうか桐蔭に保証人になってもらわずとも
法科大学院生向けのローンを出してる金融機関があるらしいよ
金利は高いんだろうが
372氏名黙秘:04/02/05 23:23 ID:???
ローン希望してて、確定した後に
蹴る椰子もいるだろうね。
ちょっとは期待してもいいかもね。
373氏名黙秘:04/02/05 23:24 ID:???
法科大学院生むけローン
http://www.shinkin.co.jp/seibu/loan/houka.htm

374氏名黙秘:04/02/05 23:26 ID:???
>>371
それでも桐蔭が斡旋してくれる方が少しでも条件いいんだよ。
元金据え置きとか、連帯保証人のみで無担保とか、融資額とか・・。

恩恵的に与えられる桐蔭保証付き超低金利と違って、
これは横浜銀行にとっても利益になるビジネスの話なので、白井さん、ここ
見てらしたら是非ご検討下さい。
375氏名黙秘:04/02/05 23:33 ID:???
あと学校が斡旋してくれると保証人(親・・トホホ)に話を持って行きやすくなります。

お手数ですが、是非横浜銀行と話し合いを宜しくお願いします。
376氏名黙秘:04/02/05 23:33 ID:???
ここのローンの条件がいいって話聞くけど、
どれくらいよかったの?
377氏名黙秘:04/02/05 23:34 ID:???
>>376
無茶苦茶いい
378氏名黙秘:04/02/06 03:44 ID:HiG/dF9z
すみません、t6XIv4cnです。
今入学手続要項に良く目を通したところ、
出願時にローンを希望した人にのみローンの書類が同封されてくることが
分かりました。
私はローンを希望していなかったため書類が入ってなかっただけです。
あと、ローンの手続きも16日までと書かれていましたので、
おそらく現時点では補欠合格の方もローンを申請できるということだと思います。
379氏名黙秘:04/02/06 03:48 ID:HiG/dF9z
というわけで・・・、
補欠の方も桐蔭への進学を是非前向きに検討してみて下さい。
失礼いたしました。
380氏名黙秘:04/02/06 07:54 ID:???
 とにかく、最終的に情報はきちんと大学に問い合わせたほうがいいよ。
ここは、問い合わせの動機を拾うところ・・
381HiG/dF9z:04/02/06 09:40 ID:rSDf7eso
>>380
そうですね。気になる方は是非問い合わせてみて下さい。
382氏名黙秘:04/02/06 11:21 ID:???
やはり補欠繰り上がりのローン適用は無理とのことです。
「16日まで」というのは浜銀への申込み期限のことで、それ以前に
桐蔭側への推薦書を申込み、審査を受ける必要があり、
その申込み期限は2月2日でもう過ぎています。
t6XIv4cnさん、情報提供は大変ありがたいのですが正確にお願いします。
いらぬ期待を持たせたり、誤解を招きますので。

ということでローンの必要な補欠者は例え繰り上がっても
桐蔭に進学できない現状には変わりありません。
桐蔭学園におかれましては、浜銀と協議されて融資の斡旋をして下さることを
切に望みます。補欠者、桐蔭側、浜銀、3者すべてとって利益のある話ですので。

383HiG/dF9z:04/02/06 11:28 ID:rSDf7eso
>>382
そうだったのですか。
それは入学手続要項に書いてある内容と違うっぽいですね。
入学手続要項には申請書を受け付ける旨の記載があったもので・・・。
384氏名黙秘:04/02/06 11:40 ID:???
ん?どうなんだろうね。俺も「ローンの必要な補欠者」だからこの問題に興味津々。
16日までの繰り上がりはなんとかねじ込めるのかもしれないけど、
むしろ2月16日以降3月16日までにこそ大量の補欠繰り上がりがあるんじゃない?
発表目白押しだし じゃぁ16日までなんて意味ないジャン
それじゃやっぱり382の言うとおりだね
385氏名黙秘:04/02/06 11:44 ID:???
正規合格者でも28人のところ40人程度の申し込みがあった
わけですから、「ローンの必要な合格者」が抜けたとしても、
ローンの枠はいっぱいになってしまうと考えるのが自然だと思います。
ローに入るにも運と金が必要なんですね。
386HiG/dF9z:04/02/06 12:25 ID:rSDf7eso
多分私の合格通知・書類は正規合格者の方とほぼ同じもので
手続きの日付だけが変更されているようです。
入学金の支払いとローン申請の期限が16日となっていたのです。
ただ、382さんは問い合わせて下さったようなので、
やっぱりそれが現実なのでしょうかね・・・。
やっぱり問い合わせてみるのが一番確実ですね。
387氏名黙秘:04/02/06 12:29 ID:???
しかしあれだな、「ローンの必要な補欠者」は繰り上がらんかもな。
これだけローンローンって騒いでると。
俺的にはそちらの方が怖い

HiG/dF9z さん以外に誰か繰り上がった人っているの?

388氏名黙秘:04/02/06 12:39 ID:???
ローン必要って書いて繰り上がった補欠の方います?
389氏名黙秘:04/02/06 12:42 ID:???
ここは補欠順位発表してないからな。
内部でいくらでも操作できちまう

ローン不要が優先繰り上げか・・クソっ


390氏名黙秘:04/02/06 12:59 ID:qhXHMYLH
ローンレンジャー出現
かわいさあまって憎さ100倍
391氏名黙秘:04/02/06 13:06 ID:???
とにかくHiG/dF9zさん、 いろんな情報本当ありがとな。
ローンは残念なことになりそうだけど
少なくとも繰り上げ始まったって情報は大きかったよ。
俺も希望もって待つとする。
それはそうと、他には繰り上がった人いないのか。
HiG/dF9zさん、ひょっとしたらあんただけかもよ。
392氏名黙秘:04/02/06 13:17 ID:???
灯台落ちました・・・・
社会人しながらヒルズに通います。
393氏名黙秘:04/02/06 13:33 ID:???
桐蔭ローンスクールへようこそ
394氏名黙秘:04/02/06 14:13 ID:IUTEVYPO
1名居るって。現在、裁判官(判事補)。西の方に行ってる。あちこち廻って修行中とのこと。
395氏名黙秘:04/02/06 16:22 ID:Sy7bnd6t
age
396補欠者:04/02/06 18:41 ID:???
無用な混乱避けるため補欠はローン申し込み無しが優先らしい。
その証拠にローン申込者には補欠合格きた報告ないし。
俺もローン申し込まないでよかったよ。

「補欠繰り上げ合格しました。ただしローンは組めません。どうします?」

こういう電話は無い。避けるから!
でもローン無いと進学できない奴なんかいないだろ?
397おでも補欠者:04/02/06 19:12 ID:???
やっぱ、そう思うべ?
おでもローン申し込もうと思ったがやらないで良かった。
その金で株のデイトレードの軍資金にしようと思ってたんだけど。

398氏名黙秘:04/02/06 19:43 ID:???
誰か396と397にかまってやってくれ!
399氏名黙秘:04/02/06 19:48 ID:???
かまってやりたいが、補欠ローンレンジャーの俺も懐疑的になってきてるんだよ。。
桐蔭がそんなことするわけないと思ってはいるのだが。。

学費の高い桐蔭はローン問題が最大の難点(?)なので、
何とかしてもらいたいyo。。
400氏名黙秘:04/02/06 19:59 ID:???
>>399
同じく

「ローン有り」の補欠はとりあえず後回しにされてる気がする・・・・
401氏名黙秘:04/02/06 19:59 ID:???
後回しも何もまだ1人?の報告があっただけだろ
402氏名黙秘:04/02/06 21:03 ID:???
>>385
その前に試験おちとるやんけ。
学力のなさを反故にするな。
403氏名黙秘:04/02/06 21:26 ID:???
貧乏だと勉強もできない・・・・
ローは社会の縮図。
404氏名黙秘:04/02/06 21:47 ID:???
>>403
甘えるな。
ロー構想は何年も前からあったんだぞ。
なぜ貯金をためてこなかった。

そういう意味ではおまいの言うとおり社会の縮図だ。
怠け者に勝利はない。
405氏名黙秘:04/02/06 21:50 ID:???
せいぶ信金からかりろって
406氏名黙秘:04/02/06 21:53 ID:???
ほんとにギスギスしたローだな、まったく。
学費が高いと経済力の差がはっきりでるからな。

最底辺で目くそが鼻くそを笑う。
俺は他校に抜けて正解だったよ。説明会で一瞬騙されかけた。
他校の説明会出て目が覚めた。こんなとこで勉強したくねー
ここの人はきっとここの説明会にしか出れなかったんだろうね
407氏名黙秘:04/02/06 21:54 ID:???
406は桐蔭の説明会には出ていないに一票
408氏名黙秘:04/02/06 21:56 ID:???
漏れみたいな無関係な人間ばかりなのに
ギスギスしてるとかいっても仕方ナイトオモウヨ
409氏名黙秘:04/02/06 22:00 ID:???
>>404
30代後半の開業士業者です。俺はローンは組まないで済むよ
40近くになってローン組んでローに行こうってヤツなら俺も説教したい。

でも、20代社会人あたりにそれ言うのは酷じゃないかい?
むしろ無理もないなぁ・・。俺も貧乏だった。
ロー構想も現実味を帯びてから決まるまでが早すぎたよ
ローには社会的使命もあるから、ローンの充実くらい求めても罰は当らんと思うなぁ。
みんなで楽しく勉強しようよ。言い争いはもうたくさん。
410氏名黙秘:04/02/06 22:02 ID:???
ギスギスしたローではなく、
ギスギスした掲示板でしょw
2ちゃんだからしょんなか。
411氏名黙秘:04/02/06 22:04 ID:???
>>409
お父さんと呼ばせて下さい!!

      補欠ローン戦士より
412氏名黙秘:04/02/06 22:05 ID:???
お兄さんの方が喜ぶんじゃないか
413氏名黙秘:04/02/06 22:06 ID:???
正規合格者です。本日ローン推薦決定の書類が来ました。
(証拠:説明会では”ひつまぶし”が心残り)
要するに正規合格者のローン推薦は本日確定したので、
残りの枠(最大28人)に空きがあるのか否かは問い合わせてみることを
お勧めしますよお。
414氏名黙秘:04/02/06 22:07 ID:???
それって書留できた?
配達記録?
415氏名黙秘:04/02/06 22:08 ID:???
簡易書留
416氏名黙秘:04/02/06 22:08 ID:???
よっしゃ!
どうもありがとう
417氏名黙秘:04/02/06 22:09 ID:???
ローンの銀行への申し込み学校で集団でやる日っていつだっけ?
418413:04/02/06 22:10 ID:???
>>414
あ、ついでに速達扱い
>>417
2/29と3/03
419氏名黙秘:04/02/06 22:12 ID:9bjY6/yJ
問いあわせて 空きがあっても繰り上がらなかったら
意味ないのでは?
420氏名黙秘:04/02/06 22:13 ID:???
そうかそうか
いや実は「郵便物お預かりのお知らせ」しか受け取っていないもので
これはローン不採用通知なのか採用通知なのかわからんかったものでな
書留で速達だから多分大丈夫だろう
どうもどうも
421氏名黙秘:04/02/06 22:15 ID:???
>>419
いやいや。
補欠だけど、ローンだったらいけないって人にとっては重要な情報。
422氏名黙秘:04/02/06 22:16 ID:???
1つ空きがあればローン戦士補欠の繰り上がりは1人
2つ空きがあればローン戦士補欠の繰り上がりは2人

・・・と予想できる。
あとの繰り上がり枠はブルジョア戦士と親すねかじり戦士が持って行く。
423氏名黙秘:04/02/06 22:26 ID:9bjY6/yJ
>>422
論理的に考えると ローン申し込みで28人枠に 40人申し込んだとして
57/97精機合格者が残ると予想 従ってローン枠残は4つか
ただローンを組んでから 辞退はできないはず 
いずれにしてもきびしいよ
424氏名黙秘:04/02/06 22:33 ID:???
「ローンの組めないローン希望者」には個別対応して欲しいよね
それこそ、はま銀への融資斡旋でもいいからさ。

他校のように親の保証ということすれば桐蔭はリスクを負わなくて済むし
保証料の支払いもない。
かかるのは手間だけだと思うんだけどなぁ。
Sさん、頼みますよ〜
425氏名黙秘:04/02/06 22:52 ID:???
今日でローン決まったんなら、週明けあたりに繰上げ2発目ないかな?
ここの辞退方法ってどうなってるんでしたっけ?
どなたか合格者の方教えて下さい
426氏名黙秘:04/02/06 23:07 ID:???
僕は希望者全員へローンを提供してほしいと思っています。
しかし、今回ローンを話題にしている方々はちょっと違うの
ではないかと感ずることも多々あります。ローン組まないと
桐蔭へ行きたくても行けないといっておられる方々は他校は
受かっていないのではないでしょうか。他校に合格していたら、
ローンが組める或いは授業料が安くてローンが不要な他校へ行け
ばいいですよね。でもそれができず桐蔭に固守している。
つまるところ話がローンに刷り変わっているが、本当はどこも
入れないので最後の砦である桐蔭にすがっているだけなのではない
でしょうか。ちょっと意地悪くてすいません。ちょっとローンネタばっかりで
うんざりしていたもので失礼しました。
427氏名黙秘:04/02/06 23:11 ID:???
425さんへ
銀行員の立場からすると、無担保で個人にローンを提供するにはローの金額は大きすぎます。
親の保証だけでは力不足です。持ち家か有価証券などの担保が必要だと思います。
428氏名黙秘:04/02/06 23:12 ID:???
427です。425ではなく424さんへでした。
429氏名黙秘:04/02/06 23:15 ID:???
長期履修を希望している方はいらっしゃいますか。
430氏名黙秘:04/02/06 23:37 ID:???
>>425
辞退方法は3月16日までにお金を振り込まないだけ。
よって3月16日まで確定しません。

>>426
まぁ、ローンうんぬん言ってるのは半分は
このスレに粘着してる補欠でもない椰子でしょ。
431氏名黙秘:04/02/06 23:50 ID:???
桐蔭へ行くことを決めた人の理由は何ですか。
ただし、ここしか受からなかったという人除く
432氏名黙秘:04/02/06 23:51 ID:???
灯台か党員か。それが問題だ
433氏名黙秘:04/02/06 23:55 ID:???
ここを選択する理由って全く無いんだよね。
家から通えるって以外はな。
多分、大東とここと大宮、関東学院を比較したら大宮とビリを競い合うんじゃないか?

434氏名黙秘:04/02/06 23:59 ID:???
偏差値云々とか学費云々とかじゃなく行きたくないローってあるんだよね。
それが明治とか立命館とかの左翼大学。あと和稲田みたいなこれから凋落するレイプ大学はいやだね。
435氏名黙秘:04/02/07 00:00 ID:???
おれは自己満足のために灯台受かったが、社会人で通学できる党員を選ぶ。
通学できる以外に理由はない。
436氏名黙秘:04/02/07 00:02 ID:???
関東学院がここより上と思うのはなぜでっしゅか。
437氏名黙秘:04/02/07 00:07 ID:???
ビック東大と桐蔭迷ってんじゃないの。それとも桐大と東大まちがってんのか。
438氏名黙秘:04/02/07 00:14 ID:???
>>436
やはり授業費でしょ?
でも桐蔭って金持ちのイメージがあるんだけど財務きついのか?
やはりヒルズじゃなくていいから初年度から1本化してどっかの都心のビルにキャンパス持つべきじゃなかいか?
なんか凄い無駄が多いんだよね。
439氏名黙秘:04/02/07 00:16 ID:???
>>426さんはじめ皆様
なぜか皆さん、桐蔭を底辺校だと思ってらっしゃる。
私は他校合格1つ、補欠2つ(1つは桐蔭)、結果待ち2つですが、
桐蔭にはすごく魅力を感じますよ。学校ランクとかじゃないです。
私は知的財産に強い弁護士を志望しているので、IT最先端を行く桐蔭の取り組みにも
非常に惹かれます。
補欠なので説明会には出られませんでしたが、出られた方のお話を伺っていて
ますます桐蔭に行きたくなっています。

他校の振り込み期限との兼ね合いもありますが、万一桐蔭に繰り上がることがあれば、
ローンが組めれば桐蔭に、組めなければ他校に行くことになるでしょう。
私のように桐蔭ラヴのローン希望者は他にも大勢いますよ、きっと。
煽りだけじゃないと思います。
私はそれくらい魅力のあるローだと思っていますので、出来ればやはりローンは整えて
欲しいな、と思います。
440氏名黙秘:04/02/07 00:27 ID:???
では明日は桐蔭基地から國學院戦線で出撃してくる。
441氏名黙秘:04/02/07 00:28 ID:???
>>439
だね。漏れも首都圏1校、地方1校受かって桐蔭補欠待ち。桐蔭第一志望だよ。
LNSには東大受かって桐蔭落ちの人もいるよ。
ローン希望者悪玉論はどうかと思う
442氏名黙秘:04/02/07 00:34 ID:???
>なぜか皆さん、桐蔭を底辺校だと思ってらっしゃる。
誰がどう見ても底辺だよ。単位乱発してくれるならそれでもいいが。
>私は他校合格1つ、補欠2つ(1つは桐蔭)、結果待ち2つですが、
金がないなら、他行けば?そのほうがいいよ。
>私は知的財産に強い弁護士を志望しているので、IT最先端を行く桐蔭の取り組みにも非常に惹かれます。
そうか?俺は説明会で数億円コストをかけたと聞いた時、へ?っておもったが。
IT投資なんてのはそれ自体を商品にする場合はブランドで先行する必要があるから先行投資の優位性があるが、
単に手段に過ぎない場合は数年待ってコストが下がってからした方がいいんじゃないか。
これは経営計画の失敗だと思うが。
443氏名黙秘:04/02/07 00:38 ID:???
はいはい。みなさんスルーですよ。
444氏名黙秘:04/02/07 00:52 ID:???
スルーって442だよね?
でも442って合格者なんでしょ?オレは説明会でれない補欠だから分からないけど。

オレは桐蔭ラブだけどこんな合格者がいるのはちょっとヤだなぁ・・
445氏名黙秘:04/02/07 00:57 ID:???
でも442は正論じゃないか?
何が気にいらないの?
446氏名黙秘:04/02/07 00:58 ID:???
>>444
442はずーっと前からこのスレに粘着してる椰子だよ。
合格者じゃないよ。
447氏名黙秘:04/02/07 01:05 ID:???
漏れは今さっき帰宅してこのスレ見た合格者だけど、
442のように感じている香具師がいても良いし
439のように感じている香具師がいるのも当然だと思う。
それぞれが今現在持てる情報の中で考えて入学を決めるしかないし、
互いに批判するようなことでもないと思うよ。
漏れ自身は、自分の中に両者が共存しているよ・・・・・
448氏名黙秘:04/02/07 01:08 ID:???
授業や指導をしっかりするのと単位とかの認定を厳しくするのは別の問題だろ?
実際、いい加減な指導で単位厳しくすることもできるし、やるべき指導をやった上で単位は保証するというのとは違うだろ?
ここは社会人ローだしレポートとかは都合もあるし、ある程度配慮してもらいたいね。
449氏名黙秘:04/02/07 01:12 ID:???
社会人を辞めて専念しようとする者にとっては448のような
考え方には違和感を感じてしまう。
かといって自分が社会人を続けていたとしたら448と
似たようなことを考えてしまうかもしれない。
しかし、配慮して欲しいと考えるようなら、長期履修にするべきでは
ないかとも思う。
やっぱり入学してこのローを卒業するのであれば、
このローからの合格者が増える最善の方法をとってほしいから。
450氏名黙秘:04/02/07 01:17 ID:???
公務員じゃあるまいし長期履修にして単位数減らしても同じなんだよ。
残業があれば授業出れないし、仕事が集中すればレポートも書けない。
当たり前だろ?それよりレポートの意味って無くないか?
大学の授業ではコメントや評定付けて返ってきたためしも無いし、ただ、書きっ放し、出しっぱなしじゃんよ。
それに内容も本や他人のレポートの丸写しだし、そんなんやる意味ない。
451氏名黙秘:04/02/07 01:21 ID:???
残業で授業出られないなら社会人を辞めるしかないのでは?
漏れはそう思ったから辞めることにした。
辞められないのなら、それはローンが無くては入学できないと言ってる
香具師と同じことだよね。
レポートにしても、450が経験してきた大学のレポートの話でしょう。
自分の経験だけで判断されても・・・・・
入学してからのレポートがどういうものであるかは誰もわからない。
452氏名黙秘:04/02/07 09:41 ID:w97srVhg
IT投資で数億なんていってた?
国の支援得た実験だって話だったと記憶するが。
レポートも返ってくるっていってなかったっけ?
>>447
442は私も合格者ではないと思う。
このスレには「社会人合格者のふりをした部外者」が前からいるんだ。
しかも詐称が上手い・笑
445のようなカキコを442が自分でして自分で自分の立場を強化したりするやつだ。
既に何度も詐称喚問に引っかかって部外者と露呈しているんだが
性懲りもなく粘着している。
453氏名黙秘:04/02/07 09:43 ID:w97srVhg
ところで会社すんなり辞められましたか。。。
454氏名厳秘:04/02/07 09:46 ID:???
六本木ヒルズだけでは卒業できない。週末はもちろん、基本的に鉄町に通う必要ありと
以前の説明会で強調していました。ここともうひとつ補欠持ち、確定なしの
私としては補欠繰上げを祈りつつ、交通の便を考えると、考えてしまいます。
東名高速毎日使うのも大変だし。
455氏名黙秘:04/02/07 09:48 ID:w97srVhg
いや基本的に六本木だけで卒業できますよ
456氏名黙秘:04/02/07 09:54 ID:w97srVhg
してみると
以前の説明会からシステムを改善してるのかもしれませんね
ドタバタで学費下げたりしてますし
ドタバタだろうとその姿勢は評価したい。素晴らしい。
457氏名黙秘:04/02/07 09:58 ID:???
うそだぴょん
458氏名黙秘:04/02/07 09:59 ID:w97srVhg
うそじゃないぴょん
授業の予復習にはノートパソコンにエアーエッジが定番かな。
PC教室・家だけだとやっぱ不便だろ。
ヒルズでモバイラーなんてどこぞのエリート会社員かと思いきや
それは桐大生なのだ
459氏名黙秘:04/02/07 10:15 ID:xR99qpNz
そんな話はおいといて
今日は ローンについて話題にしたい
460氏名黙秘:04/02/07 10:15 ID:???
エアーエッジでストリーミング大丈夫なの?
461氏名黙秘:04/02/07 10:17 ID:???
無理だよ
462氏名黙秘:04/02/07 10:18 ID:???
学内ではLAN接続できるんでしょ?というかできないと
売りのストリーミング見ながら復習できないよね。
463氏名黙秘:04/02/07 10:26 ID:w97srVhg
ストリーミングっていうか授業の予習復習の掲示板チェックとかの話。
まさかノートパソがヒルズのクラスになるには
あと10年くらいはかかるだろ

464氏名黙秘:04/02/07 10:31 ID:???
合格者の端くれです。桐蔭ともう1校受けて合格しましたが、
有職のまま通学したいと思い、桐蔭にいくつもりになってい
るものです。皆さんに質問と意見を述べさせてください。

451さんへ 
確かに司法試験合格の近道は、仕事をやめて勉強することだ
と思います。でも仕事やめたなら、他の学校も通学できますよね。
それでも桐蔭を選ばれた理由を教えてください。また桐蔭が夜と
土曜用意しているのは仕事をやめない人もどうぞ来てくださいと
いうことではないでしょうか。どう思われますか。

465氏名黙秘:04/02/07 10:33 ID:???
450さんへ
あなたのお立場、差し支えなければおしえてください。
ご意見には同感なのですが、では学校にどうしてほしい
とお考えでしょうか。次のようにお考えなのでしょうか。
@長期履修を休日中心にしてほしい
Aレポートは極力やめて新司法試験向けに役立つような授業と期末
テストで単位認定してほしい
466氏名黙秘:04/02/07 10:34 ID:???
449、448さんへ
449さんがいうところの新司法試験への合格者を増やすということと
社会人もいることを配慮してレポートなど授業の負荷をかけないと
いうことは、恐らく利害が一致することになると思いますがいかがで
しょうか。実際に受験勉強はトレーニングセンターでみっちりやってもらう
と学校の方はおっしゃっていましたよ。

467氏名黙秘:04/02/07 10:34 ID:???
442さんへ
偏差値的な思考を持つこと自体あまり良い考えではないと思いますが、
敢えて偏差値の尺度で話をします。
桐蔭ローの偏差値はこれからの卒業生次第ではないでしょうか。
皆さんは桐蔭横浜大学の偏差値が必ずしも芳しくないことで、
ローも同じと考えている方が多いと思いますが、果たしてそうでしょうか。
たとえば桐蔭高校を考えてください。一昔前までは決して偏差値的に優秀
な学校ではありませんでした。しかし、(私は好きではないですが)学校
のすさまじい努力の結果、いまや有数の進学校になりました。これは、東大
慶応、早稲田などの大学に合格者をたくさんだすという目標を設定して
徹底した教育を行ってきた成果だと思います。一方、桐蔭横浜大学は、
今の偏差値基準が大学合格にある限り、いくらレベルを上げたくても、
無理なのはしょうがないのではないでしょうか。
翻って、ローは新司法試験という新たな目標(高校が東大合格という
目標を持っているのと同じ)をもって今まさに始まるのだから、入学者
の志が高ければ、底辺校になることはないのではないでしょうか。
70名強という少人数なのだからみなでがんばっていい学校にしていきませんか。

468氏名黙秘:04/02/07 10:35 ID:???
439、441さんへ
ぜひ繰り上がって一緒に入学できるこをと祈っております。お金がないから
他校へいけというのは全くナンセンス。お金がないにはそれぞれの事情が
あり、意欲があるのに機会を与えないほうが害が大きいと思います。
貴兄らがローンがないというだけで桐蔭へこられないのはさびしいですね。

最後に
ローン要望者/ローン不要者、有職社会人/退職社会人、社会人/学生など
それぞれ利害がことなるのはやむをえないと思いますが、それぞれ抱えている
事情が違うのでお互いに配慮できる心の余裕を持ちたいですね。立場が違う人が
がたくさんいるローの方がおもしろいと思いませんか。
レベルの違う人間がいるとわずらわしいと考えるのは余裕なさすぎですよね。

長々といくつかにわけて書き込みして失礼しました。
されから補欠者、説明会未出席者の方々、知りたいことがあれば書き込みして
ください。私のしりうる限りでプライバシー的なこと意外はお話できると思います。
469氏名黙秘:04/02/07 10:41 ID:???
454さん

あなたは説明会に出られていませんね。六本木だけで可能です。厳密に
いうと夏期の法情報の集中授業(9月の土曜2回)は横浜となる以外は。
470氏名黙秘:04/02/07 10:42 ID:???
グッジョブ
471氏名黙秘:04/02/07 10:54 ID:???
私は>>451です。
もちろん、他校も受けていて1校補欠2校結果待ちで、
新司法への最短距離を考えて、昼間の通学を考えています。

私が言わんとすることは、大学のカリキュラムが社会人向けに
調整されているとはいっても、限度があるということです。
個々の職業が異なるわけですし、大学側が目標としているものが
ある以上、個々の要求すべてに答えられるはずがない。
大学が社会人に配慮し、「今現在」最大限譲歩したカリキュラムが
現在公表されているカリキュラムであると考えます。
従って、数少ない社会人大学として大学が考えたカリキュラムに
自分を合わせる必要があるのでは?と思うわけです。
「変則勤務の警察官でも通えるローにしろ!」
といっても無理ですよね。
どこかで線は引かれることになると思うのです。
472氏名黙秘:04/02/07 10:55 ID:???
あと、試験も横浜になりますね。
473氏名黙秘:04/02/07 11:00 ID:???
ローンの件だけど、「希望者全員」ってことにすればいいだけなのに。
全員って言っても入学者77名とすれば、半分の40名くらいでしょう?
28名予定ならプラス12名。額にして6000万ちょいですよね。
しかも給付じゃなくて、個人が借りるローンの保証するだけでしょ。
桐蔭学園が総力を挙げて支援すれば出来ないことないと思うけどなぁ。
桐蔭ローは桐蔭グループのフラッグシップになりうるんだし。

そうすれば唯一の懸念も解消されて、みんな安心して勉強に打ち込める。
ローンの話でスレの大部分が埋め尽くされるなんて、ここだけだよ。
474氏名黙秘:04/02/07 11:07 ID:???
きっと予算の関係とかいろいろ難しいんですよ
一度決まったことを後から変えるのはさぞかし大変でしょう
いくら授業料高いっていってもおそらくここもトータルでは大赤字だろうしね
あとはその旗艦的要素をいくらの価値とみるか


それと付け加えるなら
ローン以外に話題がないのはローン以外に何も問題がないからでもあるのでは・笑

475氏名黙秘:04/02/07 11:08 ID:???
28人にローンというのは、ちょうど全員の4割の計算ですよね。
4割というのは、予算を考える上で妥当な数字だと思います。
ただ、大学の読みとは異なって、合格者の6割もローンを
申請してしまったということなんでしょうね。
6割とう数字は仮に自分が担当者だとしても、とても想定できる数字ではありません。
この現状を大学側が理解し、当初行わないといっていた
学費減額によってローン必要者が減ることを期待したのかもしれません。
その結果がどうなったのか?ですね。
476氏名黙秘:04/02/07 11:09 ID:???
464です。452さんご回答ありがとうございます。ごもっともな意見で、
おおむねその通りだと思いますが、これから始まるローなので、必ずしも今発表されているものを固定的にみて、
すべてそれにあわせていく必要はないと私は思います。授業料引き上げ、時間割他
、六本木だけの通学で可など、お願いする中で当初と変わってきた点も少なくない
です。貴兄の合格を祈念します。

477氏名黙秘:04/02/07 11:10 ID:???
合格者のローン適用採用通知がもうなされているはずですが
不採用になったなんて怒りのカキコがないところをみると
極少数か、あるいは全員採用か。
478氏名黙秘:04/02/07 11:11 ID:???
そうだよねえ、学費の下げだって
この前の説明会でそういう質問があったからじゃないか
要望にちゃんと応えてくれたんだね
479氏名黙秘:04/02/07 11:13 ID:???
ローン組んで三振したら返せるの?
480氏名黙秘:04/02/07 11:13 ID:???
すごく楽観的ですが、このローは結構柔軟に応えてくれるところがある。
合格者のロー申請者は結構配慮されたかもしれないね。
481氏名黙秘:04/02/07 11:14 ID:???
三振するつもりありません。
ていうか煽りはスルーでございます。
482氏名黙秘:04/02/07 11:15 ID:???
では「ローン希望者全員にローンを」
という要望をみんなで出しましょう。
てか、このスレ見りゃ一目瞭然なんだけどなぁ
ホント、それ以外は桐蔭ロー素晴らしいよ。こんなに社会人に配慮してくれてるとこ
他にないよ。
483氏名黙秘:04/02/07 11:16 ID:???
ローン組んで三振して、司法試験あきらめて
自分でビジネスやって大もうけして、ローンなんか
どうでも良くなっちゃうことだってあるんだから
今から三振すること考えると何もできないよ。


484氏名黙秘:04/02/07 11:17 ID:???
個人的には会社を続けて20年後にリストラされることのほうが三振より恐い
485氏名黙秘:04/02/07 11:18 ID:???
>>483
悲観的なのか、楽観的なのか・・非常に複雑な考え方・・・
486氏名黙秘:04/02/07 11:18 ID:???
リスクの先にのみ未来がある
487氏名黙秘:04/02/07 11:21 ID:???
といいな
488氏名黙秘:04/02/07 11:21 ID:???
今486がいいこと言った。

ところで補欠繰り上がり報告が全然ないね。
何人繰り上がって、第2弾はいつあることやら・・
489氏名黙秘:04/02/07 11:21 ID:???
464です。私は仕事を続けるのでローンは借りませんが、ローンのために
いけなくなるのはしのびないと思います。
すごくビジネスチックで申し訳ないのですが、授業料値下げ分を担保して
これを原資にして、貸し倒れリスクに備える。ただ、卒業して返済されれば
その分、ローンを借りなかった人は、授業料値下げ分として将来配当として
受け取るというのはいかがでしょうか。
490氏名黙秘:04/02/07 11:23 ID:???
>>489
大岡裁きみたいだね。
491氏名黙秘:04/02/07 11:25 ID:???
>>489
面白いね
金融関係のひと?
492氏名黙秘:04/02/07 11:26 ID:???
直近の授業料下げが無くなる
ローン未利用者がローン利用者に投資するという大学予算を介さない直接の関係が生じる
ということですか
2年次からあなたはローン今年はダメよとかいわれるのに比べたらぜんぜんいいですね
493氏名黙秘:04/02/07 11:27 ID:???
ていうか2年次3年次にローン通らなかったら悲しいのですが
494氏名黙秘:04/02/07 11:29 ID:???
464ですが、それくらいの余裕あっても良くないですか。

授業料値下げは強く要望しますが、これを原資に
「ローン希望者全員にローンを」といわれれば
泣く泣く僕は応じるつもりだ。
495氏名黙秘:04/02/07 11:32 ID:???
偉い素晴らしい歩く良識法務博士と呼ばせてもらおう
496氏名黙秘:04/02/07 11:36 ID:???
大学側もローンについては何か考えていると思いますよ。
これだけ要望が多いのに何もしないことがあるんだろうか?
「希望者は全員ローンを組めるようにしました。」というお達しが
そのうち出るのではないかと期待しているのですが・・。

楽観的すぎますかねー
497氏名黙秘:04/02/07 11:37 ID:???
いや
有り得る
少なくとも来年度には大いに有り得る
と思われる
498氏名黙秘:04/02/07 11:47 ID:???
「学費は少々お高いですが、希望者は全員優良ローンを組めますので」
というのはスゴク売りになるはずですよね。

来年度と言わず、ぜひ、今年度から宜しくお願いしたいものですね。
ローン組めないから他校へ流れるなんて悲しすぎる・・。


499氏名黙秘:04/02/07 12:30 ID:???
464、489です。488さんが言う、繰上げの報告がないというのは、ローンがみんなに認められた
傍証かもしれないですね。楽観的かな。
僕のアイデアは、あくまで大学が介在することが前提です。
そうでないと恩着せがましくなるので。まあ桐蔭基金という形で
大学が補助金分をプールして、これを原資に融資或いは銀行保証をする。
5年くらい据え置いて、その後、配当する。って感じのイメージです。
もちろん外部或いは卒業生からの寄付金があっても基金にプールしてもいいのでは。
500氏名黙秘:04/02/07 12:34 ID:bp4VMBu6
人のローンどうくんであげるか心配するより
今年度 択一受けるつもりで勉強したほうが自分のためだよ
501氏名黙秘:04/02/07 12:39 ID:???
勉強している以外は無駄って感じるだね。君は。
502氏名黙秘:04/02/07 12:39 ID:???
いいじゃないですか
何人も自分のことにのみ囚われて他人のことを見て見ぬふりであってはならないのです
てか煽りはスルーでございます
503氏名黙秘:04/02/07 12:54 ID:???
464、489です。僕は甘いかもしれないが、これまで何か人と競争して
勝ち抜いて受験、資格、就職を乗り越えてきたいう意識がないんです。
もちろん鈍感なだけかもしれません。
司法試験は難しいと思うが、難しいからこそ、心の余裕があってもいいのでは。
せっかく一緒に学ぶことになる人たちのこと役に立たないかもしれないが
あれこれ相談しあってもいいのではないでしょうか。無駄と思うのも勝手ですが
無駄と思う人はこのスレみないほうがいいですよね。
504氏名黙秘:04/02/07 13:42 ID:???
ローン組めない人はバイトしてください
505氏名黙秘:04/02/07 14:23 ID:???
桐蔭大学とおいんですけど
506氏名黙秘:04/02/07 15:39 ID:uLxq2GMM
桐蔭の提携ローン,採用のお知らせが届いて一安心。
ところで,月曜日は成蹊の発表。成蹊と桐蔭ならどちらを選びますか。
ここのほかに,明治も合格しましたが,合格率2割ほどの新司法試験にかけて仕事をやめる決心はつかないし‥。
507氏名黙秘:04/02/07 15:39 ID:???
過去のレス番を書くときは
ちゃんと「>>」をつけようね。
ブラウザによっては、「>>」がついてると、マウスをそこに持ってっただけで
よめるからラクなのよ。
508氏名黙秘:04/02/07 15:42 ID:???
>>506
ホンキで法曹になりたいなら、迷わず会社をやめるべき。
落ちた時のリスクヘッジを考えるなら夜間になるが、
そんな心構えじゃきっと落ちるからローにいかないほうがいいとおもうよ。。
509氏名黙秘:04/02/07 15:43 ID:???
文句なく成蹊。
でもローン申し込んだ後でも入学辞退って出来るの?
510氏名黙秘:04/02/07 15:50 ID:uLxq2GMM
>>509
どういう点で成蹊の方がいいんでしょうか。
ローンは最終納付期限の3月16日より前に契約すればいいということだと思うので,契約していなければ何の問題も起きないと思います。(入学金失うだけですね)
511氏名黙秘:04/02/07 16:55 ID:???
というか、桐蔭にするならなぜ成蹊を受験されたのでしょうか?
あれだけ厳しかった成蹊を勝ち抜いて辞退する気持ちが俺には理解できない。

学部受験生に聞けば10人中10人が成蹊と答えます。
ロー受験生に聞いても10人中8人が成蹊と答えるでしょう。
でも、残りの2人は桐蔭を選ぶかもしれないわけで、最終的には個人の判断としか言いようがないですよ。
512氏名黙秘:04/02/07 17:00 ID:???
511です。
俺が貴方なら、仕事はスッパリ辞めて、育英会の奨学金月20万を受けながら
明治で必死に勉強しますね。

でも残念ながら俺は貴方ではないので。。
人に聞くことじゃないと思うけど?
513氏名黙秘:04/02/07 17:46 ID:???
みんなぁ、最終目標は「司法試験合格」なんだから、
あくまでロースクールは一つのステップ。
司法試験合格してから、出身LSについて悩めばいい。
東京大学LS 三振アウト << 下位ロー 合格者
これだけは、間違いない。
514氏名黙秘:04/02/07 18:04 ID:???
成蹊か桐蔭か大宮か大東か私は受験する前に考えました。
正直、双方にコンタクトする前は、ブランドとして
成蹊(>桐蔭、大宮、大東)が安心感がありました。
でもカリキュラム、時間割、法人、社会人への姿勢など
諸々の照会をしていく中で桐蔭の対応の早さ、柔軟性が
気に入ってここだけ(実は昨日発表の某国立も記念受験
しましたが、仕事をやめる気がないのでここだけ本気で)
受験しました。506さんがどこにいくかはご自身が決める
ことですが、僕は仕事をやめないで通学するならば桐蔭は
案外、社会人にいいのではないかと感じています。
成蹊は従来の大学というイメージに合う対応でのんびり
している点はいいと感じたのですが、何か新司法試験に向けて
法科大学院をどうしていこうという戦略性をあまり感じませんでした。
通りいっぺんだった説明会だけでなくカリキュラム、トレーニングセンター
などを詳しく直接会いにいって聞いてみてください。その上で比較されてはどうでしょうか。
働きながら通学は逃げていると思う方も多いと思いますが、働いて
おられる限り、3年で卒業後すぐに合格しないといけないということも
ないので5年後から受け初めて3年で受かるという選択肢もでてくるので
はないでしょうか。物理的に勉強する時間ばかりに目がいきがちですが
時間が限られていることを意識して効率的に勉強するといった意識が高ければ
何とかなるのではないでしょうか。
515氏名厳秘:04/02/07 18:13 ID:???
>469さんへ
私は補欠なので説明会は11月29日しか出ていませんが、確か、質問に答える形で大学側から数字上では469さんのおっしゃる通り、ぎりぎり可能に組んであるが
カリキュラムによっては鉄町のみのものもあるので、六本木しか通えない方は卒業はむずかしい考えてほしいと説明していたと思います。
もちろん、補欠の身の上、合格後の通学の心配をしている場合ではないのですが。
完全未修で適性も高くない私がひっかかったように、ここのローは他校に合格している方は珍しいのでしょうか?
補欠繰上げは見込み薄かな。
516氏名黙秘:04/02/07 18:15 ID:???
「>>」のつけ方おしえてくだせぇー。
517氏名黙秘:04/02/07 18:20 ID:???
469です。
私の知る限り、必修は夏期と試験以外は六本木でOK。選択科目は数的には
六本木だけで充足可能ですが、特定の科目に固守すると、横浜(反対に
六本木)という可能性があります。要望が多いので、来年以降は
六本木で生の授業をやる機会を増やす方向と聞きました。
518氏名黙秘:04/02/07 19:33 ID:???
>>516
ふつうに書き込む。
Lボタンの右下にあるでしょ。

>>517
だからみづらいから>>つけてってば。
519氏名黙秘:04/02/07 19:37 ID:???
>>515
他校のスレみてると、そうでもないよ。
ここと大東うかってるって人がちょいちょいいた。
まぁ、全部おなじ人のカキコの可能性あるけど・・・。

すくなくとも97人中、30人くらいはぬけるでしょ。
まったく補欠くりあげゼロってことはないんじゃないか?
520氏名黙秘:04/02/07 19:43 ID:???
516ですら。Lボタンってなんだっぺ。右下に何があるんだべ。
教えてくだされ。
521氏名黙秘:04/02/07 19:48 ID:???
キーボードのL
522氏名黙秘:04/02/07 19:51 ID:J5lv8D1/
>>520
「>>」のつけ方おしえてくだせぇー。
 ↑ 
   文字キーのLの下
できてるじゃん

523氏名黙秘:04/02/07 19:52 ID:???
コピペしたんだろう
コピペが出来て>>が打てないのが分からん
524氏名黙秘:04/02/07 19:54 ID:J5lv8D1/
新手の煽りか?
525氏名黙秘:04/02/07 20:03 ID:???
>>524
これでええのかい。
526氏名黙秘:04/02/07 20:05 ID:???
できてみたいだぁ。皆様ありがとーごぜいますだ。
でも書き込むネタがないのでしばらく見学させてもらいますだ。
527氏名黙秘:04/02/07 20:08 ID:???
名前欄に
fusianasan
と入れてみて。
528氏名黙秘:04/02/07 20:26 ID:???
>>525
そう。それでいい。
529氏名黙秘:04/02/07 20:34 ID:???
みんなは14日の入学前プログラムに参加するのかな。
昼飯はでるのかな。僕は本授業で使う教材や授業のやり方
など確認したいのでついでに出てみようかなと思っているが。
530氏名黙秘:04/02/07 20:42 ID:???
>>529
そうだ。
テキスト買う必要があるか聞かなきゃ・・・。
買わなアカんのなら、出ない。

昼飯は・・・・出ないだろ!
・・・と言いたいけど、歩留まり防止策として出るかもw
お土産とかももらえるかもよ。桐蔭シャーペンとか。
531氏名厳秘:04/02/07 21:02 ID:???
>>517 >>519
これまで読んできて、このスレの合格者の人柄好きです。
あきらめずに繰り上げ連絡待ちます。
すでに早慶上智明治、大宮、獨協、神奈川落ち
いよいよ中央、東海、駒沢のみとなっておりナーバスです。
ただしロースクールは卒業後もブランドがついて回ると思います。
慶應ローを見ていると、慶應ローを落ちて他のローにいった慶應義塾大学塾員(卒業生)も
三田法曹界にいれるかどうか書き込みがありました。
これまでの企業経験でも卒業大学はずーっとつき物。
合格者の方は上位校チャレンジしなくて、決めてしまったのでしょうか?
532氏名黙秘:04/02/07 21:15 ID:???
>>531
とりあえず現行司法試験は学歴は関係ない。
ローはどうなるんだろ。
まー、煽りの連中はいろんな下位ロースレで、
下位ロー出たってうんたらかんたらみたいなこと書きまくってるけどねw

その辺は何年かたたんとわからんよ。
そもそも桐蔭が下位かどうかもわからんし。
533氏名黙秘:04/02/07 21:17 ID:HnZqP32l
>>531
仕事できないやつほど、学歴とかこだわってみせる。

あるいは、君の出身大学が噂になるほどのへぼい企業なんだろうね

たとえば、早稲田卒の行く企業はみんな似たようなレベルの大学出身。
学歴なんて話題にならない。
534氏名黙秘:04/02/07 21:21 ID:???
>>531

俺は底辺校のほうがいい。どうせ街弁でいいんだから。
できるだけ周りが低レベルの方がいい。どうせ予備校行けばいいんだから。

わざわざ東大なんか行く気がしない。いや、まじで。これ煽りじゃないよ。
535氏名黙秘:04/02/07 21:23 ID:???
>>533
おまいもネームブランドにこだわってんじゃんw
536氏名黙秘:04/02/07 21:33 ID:???
なんかローンの拡充を大学の負担で求める声があるみたいだけどおらは反対だ。
授業代下げてくれ。別にその結果、ローンが組めなくて入学者のレベルが低くなってもいい。

それより貧乏な奴らと机を並べたくないね。
いっしょに六本木で飲みにいこうにも金が無い。合宿しようにも金が無い。
まあ、飲み会は年2回でいいけど。合宿も面倒だね。
ある程度金のある連中とお友達にならないと多分金銭感覚があわない。
あ、これも煽りではないよ。
537氏名黙秘:04/02/07 21:38 ID:???
はい。スルーですよ。
538   :04/02/07 21:41 ID:???
なんか貧乏人の粘着がローンの拡充を煽ってるみたいだけどそんな必要ないぞ。
多分煽ってるのは一人か二人だろ。
539氏名黙秘:04/02/07 21:42 ID:???
煽ってるのは、あ・な・た
540氏名黙秘:04/02/07 21:44 ID:???
ローンの拡充に反対してるのはローン申し込んでない補欠者だろ。
それで欠員あけばもうけもの。
あるいは桐蔭の悪口言ってる学歴粘着も補欠かもね。
そんなに欠員空けたいんだ?でもおれはここに入学するぞ。
541氏名黙秘:04/02/07 21:44 ID:???
>>530
買う必要があるとしても3時間で・・・民法だけ。これは買わなくても
授業に出れると思うよ。呼んでいないやつは出て行けということには
ならないでしょう。
542氏名厳秘:04/02/07 21:47 ID:???
>>516>>519
カリキュラム、その他ありがとうございます。
このスレの合格者は良い人柄の方が多く、ますます補欠繰り上がりたいと思います
上位校はじめ、大宮、神奈川、獨協に振られ続けたためすっかりナーバス状態です。
明日の中央、駒沢、東海を残すのみ。
但し、合格者の方は本当に併願しなくて良かったのですかとも思います。
慶應ロースレをみると、他のローにいった慶応義塾大学卒業生も三田法曹界に
いれるべきか議論されています。
法曹は狭い世界、企業同様卒業校のブランドはついて回るもの。
確かに特異なテストではあったけれど、合格者には実力者もいらっしゃると思うのですが。
補欠もののひがみですが、私だったらきっと合格しても受験続けたと思うから。

543氏名厳秘:04/02/07 21:52 ID:???
2回書いてごめんなさい。
だから落ちるんだ。
544氏名黙秘:04/02/07 21:53 ID:???
でも俺の場合、23日に合格したんだけどさー
それから出せる上位校ってないじゃん。
専修とか都立ぐらいならどこも同じだよ。
俺は学部が最難関大学だったからその差が分からないんだな。
545氏名黙秘:04/02/07 22:00 ID:???
ローンは拡充する必要ない。
値下げしろ。
546氏名黙秘:04/02/07 22:04 ID:???
いや、今年はとりあえず値下げされることにはなっているんだが・・・
547ローンは要らん:04/02/07 22:08 ID:???
値下げ額が問題。
25億円の予算が満額認められるとして
私大定員3800人で割れば60万円。
ローンは必要ない。そんなコストがあるなら61万円値引け。
548氏名黙秘:04/02/07 22:09 ID:???
値下げ&ローンは全員に

そういう結論しかないよ、桐蔭には。理事会の決断にかかっている。
金をケチって初年度で優秀な人材をキープ出来なければ、すべては画餅に帰す。
何のための桐蔭学園学校グループだよ。総力を挙げて支援するべき。


549氏名黙秘:04/02/07 22:09 ID:???
>>546
>>545なんてあきらかに部外者じゃん。
そんなこともしらないんだからさ。
スルーですよ。
550氏名厳秘:04/02/07 22:09 ID:???
>>544
財閥系損保の場合、そもそも東大、一ツ橋、早慶しか大学ではない。
京大もまれにはいるけど閥はなく、その他国立という括り、明治、学習院、法政、
中央、青学はスポーツ要員か、全国周り。そして、最後に取締役になるのは
東大のみ。慶應、早稲田も経済学部ばかり。他の学務は価値なし。
官庁や大企業は似たり寄ったりでしょう?
メーカーは違うかもしれないけど。
そういう意味では法曹のほうが学閥はないのかもしれない。
嫌な言い方かもしれないけど。
前に他のスレで、下位ローの各大学の偏差値を記入して
そもそも大学受験で考えもしなかったと書いていた人いたけど。
その気持ちは今回のロー受験生共通の気持ち。大学ばかりか修士、博士課程
卒多いのだから。
でも私は専修、都立の方が新司法試験ばかりでなく、就職そのたやっぱり有利だと思います。
551氏名黙秘:04/02/07 22:13 ID:???
>>550
そうおもうんなら、受験しなよ。
まだ願書まにあうんだからさ。
オレはいいや。
願書出しすぎて、授業料なくなっちゃいそうだよ。マジで・・・。
552氏名黙秘:04/02/07 22:13 ID:???
>>542
僕はここと某国立だけ受けてたまたま受かったけど、ここに行くつもり。
ここの方が試験向きだし、何よりも働きながら通学できる。
人が底辺といおうと自分に自信があればいいじゃない。
とかく弁護士なんて近づき固いと思われがちなんだから、底辺
と思ってクライアントになじんでもらったほうがとくなことだって
多いと思うよ。
今回のロー入試が司法試験ましてや人間の能力を示すはずもなく
たまたまいくつか落ちただけで自信をなくすのはばかばかしいです。
ローを希望するなら今から受験できるところを予備校のサイトかなにかで
調べて受け続けたほうがいいです。自信もたないと面接で躓くよ。
553ローンは要らん:04/02/07 22:21 ID:???
部外者じゃないって。
合格者で入学確定者。利用しない奴にとっては当局が用意する福利厚生なんか意味ねーもん。
>>550
いくら煽っても無駄ですよ。他力本願じゃなくてどこか自力で合格してください。
適性試験70前半で未習のみの俺はここしか無理だったと思います。
多分ここは独自試験の比重が高かったからここしか合格できない人が多いと思います。
ここ合格して他も合格できる人の実力は本物です。
上位校受けてるみたいなんで相当適性が取れたんだろうけど、それならここは避けるべきでしたね。
ここは適性3割だったんだから。戦略ミスでしょ。
554氏名黙秘:04/02/07 22:25 ID:???
またひどいのが出てきたな・・
555氏名黙秘:04/02/07 22:43 ID:???
こいつ、いつまで粘着するつもりなんだろね。
っつーか、4月以降もやってそう。
・・・ハァ。
556氏名黙秘:04/02/07 22:52 ID:???
あなたのお立場、差し支えなければおしえてください。
ご意見には同感なのですが、では学校にどうしてほしい
とお考えでしょうか。次のようにお考えなのでしょうか。
@長期履修を休日中心にしてほしい
Aレポートは極力やめて新司法試験向けに役立つような授業と期末
テストで単位認定してほしい

おれは2だな。ガチンこの梅宮みたいですまんが余計なことはしたくない。
かっこよく手っ取り早く合格したい。プロセスはどうでもいいんだよ。
受験に関係ない科目の高校教師の熱意に苦しめられた。
進学した大学も単位の認定の厳しい学部。教育者の熱意は有害以上の何者でもない。
その意味では俺はローに向いてないかもね。だから思い入れも無い。
だから底辺ローでいいんだよ。
557氏名黙秘:04/02/07 23:02 ID:???
>>556
まー、気持ちはわかるが、紳士砲がどんな試験なのかが未知数だからねー。
ローの勝手な予想で紳士砲対策中心の授業展開されて、
いざフタをあけてみたらゼンゼンちがったって場合は恐ろしい。

オレとしてはロー1期生なんだから
試験に特化した授業ってのはムリだよ。
オレは(ローの考える)試験対策は二の次で
法の理念をしっかり理解できる内容の授業をやってほしい。
558氏名黙秘:04/02/07 23:07 ID:???
桐蔭高校って私大文型専願者には英国歴史ぐらいしか履修させないんだろ?
それが桐蔭の良さじゃないか?
おれはそこまで合理的なカリキュラム期待してるんだが・・・・
559氏名黙秘:04/02/07 23:12 ID:???
>>558
オレらが1〜2年の間はちょっとむづいかもよ。
3年次は対策うってくるだろうけど。

それと、オレは現行からの切り替え組だから
試験に特化した勉強には懲りたってのもある。
560氏名黙秘:04/02/07 23:21 ID:???
1年のときは基礎講座相当だけだからいいかもしれない。
しかし、何冊も本読ませたりテキスト予習させてきて要約毎回2000字とかはやめて欲しいね。
561氏名黙秘:04/02/07 23:23 ID:???
でもなんかそんな地道な積み重ねが役立つのが新司法のような気もするのが怖い。
562氏名黙秘:04/02/07 23:29 ID:???
本日、桐蔭基地より國學院戦線へ出撃してきたが、
当基地よりの出撃はすくなかったようだな。
ここは論文、エンピツ不可だった。ケチー。
563氏名黙秘:04/02/07 23:31 ID:???
明日は沢山飛び立つんじゃない・・漏れも含めて・・
いま、頭の中のエンジンを整備中
564氏名黙秘:04/02/07 23:31 ID:???
>>561
俺はむしろその通りだと思うんだけどな。
地道な積み重ね、つまり本を読みこんで、頭に落とし込む。
要約を繰り返すことで論文として書けるように思考回路を慣らす。
これが新司法合格に通じるもっとも最短距離だと思う。
565氏名黙秘:04/02/07 23:33 ID:???
明日は中央戦線か・・・。
オレは2連戦だな。
論文かくのは明日が最後だな。
残りは駒沢の面接のみ。
さーて、宝くじはあたるかな?
566氏名黙秘:04/02/07 23:36 ID:???
>>564
漏れも現行やってきて思うんだけど、
論点ブロックのような現行予備校のような勉強法をやっちゃうと
綱渡りの綱を走って渡りきれれば合格にたどり着けるんだけど
なにかがあると、すぐに綱から落ちてしまうような不安定な
危うさを感じているんだよね。
地道に積み重ねても、綱渡りの綱が平均台くらいになる程度かもしれないけど、
せっかくこれから3年間積み重ねるのだから、もう綱渡りはゴメンという感じ。
567氏名黙秘:04/02/07 23:40 ID:???
>>565
明日の中央は、小論文の最終仕上げのつもりで受けてくるつもり。
心を落ち着かせて、終わったあと、これで落ちるならしょうがないと
思えるだけ全力を出せれば良いと思っている。
漏れはあと日大の発表待ちと、駒沢面接、東海2次が残っている。
568氏名黙秘:04/02/07 23:41 ID:???
ていうか、おまえ本当に現行撤退組みか?
現行組みなら既習で専修とか受ければ?
第一回司法試験はかなり低倍率。
569氏名黙秘:04/02/07 23:44 ID:???
>>568
既習も考えたんだけどね・・
でも理系出身だから、土台から積み重ねたいと思っているわけ。
570氏名黙秘:04/02/07 23:51 ID:???
新司法って択一は無いんだっけ?
571氏名黙秘:04/02/07 23:52 ID:???
>>566
漏れも激しく同意。
うすっぺらい知識をつめこむのはもういいや。
3年かけてじっくりと勉強しなおしたい。
まさに急がば回れだよ。
572氏名黙秘:04/02/07 23:52 ID:???
あるけど、時間配分から考えると、現行刑法パズルのような問題ではなくて
知識重視のものになると予想されている。
573氏名黙秘:04/02/08 00:01 ID:???
でもさー
レックの柴田理論みたいに解答力重視ってのとおなじこというてないか?
どんな問題に対してもヒットは打てる解答力って言うのはまさしく彼の理論。
でも彼はレポートとか推奨してないよね。

574氏名黙秘:04/02/08 00:07 ID:???
漏れ、シバタの基礎と択基礎受けたことあるからよくわかるよ。
新司法の解答力=基礎体力って現行と同じで考えられないんだよ・・・・
抽象的でわるいんだけど、
現行はバネのようなイメージがするんだけど、
新司法は心肺能力から筋力から持久力まですべてのバランスのような予感が
するわけよ。
575氏名黙秘:04/02/08 00:12 ID:???
>>574
わかる!わかるぞお!!
そんな感じだ!

現行がデンプシーロールなら、紳士砲はリバーブロー。
576氏名黙秘:04/02/08 00:13 ID:???
付け加えれば、現行ではシバタの作ったレジュメでOKという場合もあるけれど、
新司法は、講師と一緒にレジュメを作るという作業(これイメージね)からはじめないと
解答力がつかないような気がするんだよ。
577氏名黙秘:04/02/08 00:18 ID:???
てか、おまえ本当に合格者か?
俺はチューターか何かかと思う。
そこまで冷静に司法試験を客観的にローを肯定しながら考えられるのはここの合格者ではない。
底辺だからというのではなく、本来既習でやれるほどのオーラを感じる。
なんでこんな未収のみのロー選ぶんだ?
578氏名黙秘:04/02/08 00:23 ID:???
漏れは574だけど、漏れのことだったら本当にこのローの合格者だよ。
説明会も行ったし。
追尾型の黒いカメラのことや、右側最前列の前にあった
パワーポイントのためのPCの存在知ってるから本物でしょ。
チューターなんかじゃなないよ・・・
さっきも書いたけど、理系出身だからね。
579氏名黙秘:04/02/08 00:28 ID:???
チューターっていうのは前列にいた弁護士軍団です。
ま、あるいは教員かもしれないし。
まあ、どうでもいいが。
580氏名黙秘:04/02/08 00:43 ID:???
最近はあおりも多少落ち着いてきましたな
ところでローン採用通知GET
これで4月からの身の振りがやっと確定致しました
縁がある皆様宜しくお願いいたします
581氏名黙秘:04/02/08 00:54 ID:???
>>579
チューターはみんな司法書士さんです。
弁護士軍団は講師です。
582氏名黙秘:04/02/08 00:55 ID:???
てst
583氏名黙秘:04/02/08 01:06 ID:???
現在のところの全合格者の状況ってしりたいよね。
何人くらいが確定で、受験中の人はどんな調子なんだろね。

漏れは合格者。ローン申請なし。残り駒沢面接と中央。本日の國學院の結果待ち。
駒沢も國學院も自信あるけど、
いままでも自信のあることポンポン落ちてきたからゼンゼンあてにならん。
「近い」という理由で山手内のローに行きたい。
584氏名黙秘:04/02/08 01:08 ID:???
六本木でいいじゃないスか
585氏名黙秘:04/02/08 01:11 ID:???
ローン、ローン、うるせーよ!
煽ってるわけじゃねーんだ。
そういうおもらい根性丸出しの貧民と学ぶの嫌なんだ!
そういう話題は止めろ。
まあ、おれが申請してないからかもしれんが必要ないよ。
586氏名黙秘:04/02/08 01:23 ID:???
最近は「煽ってるわけじゃない」というのがマイブームらしいです。
みなさんスルーですよ。
587氏名黙秘:04/02/08 01:23 ID:???
>>585
まあまあ、もちついて。

ところで、法職トレーンニングセンターって、何のテキストを使うの
でしょうか。
ご存じの方、いらっしゃいませんか?
588氏名黙秘:04/02/08 01:24 ID:???
前スレに詳細に書いてあるよ。
589氏名黙秘:04/02/08 01:24 ID:???
>>584
六本木だと授業、TV中継でしょ?
せっかくならちゃんと生でみたいからねぇ。
590氏名黙秘:04/02/08 01:26 ID:???
仮面未収の俺はあんまり乗る気がしない。
591氏名黙秘:04/02/08 01:28 ID:???
まあサテライトもテレビといえばテレビか
なんかしっくりこないが
592氏名黙秘:04/02/08 01:30 ID:???
合格者の内訳、法学部43名ってなってるし、仮面未収おおいんじゃないの?
漏れは他学部だけど、仮面未収だし。
トレーニングセンターは来る人のレベルにあわせて内容変えていくと思うよ。

むしろまったくの未収ってどのくらいだろ?
20人くらい?
593氏名黙秘:04/02/08 01:32 ID:???
私は法学部ですがまったくの未収みたいなもんです
す い ま せ ん で し た

594587:04/02/08 01:35 ID:???
>>588
私へのご回答でしょうか?
595氏名黙秘:04/02/08 01:35 ID:???
実際、既習に入れない人たちがほとんどだろうけど
既習のレベルってどのくらい?

俺は作戦上のミスで半年法律やってなかった。
ローの定員の大半が未収になると誤解してたから。
だから今さら既習は無理。俺はレックの入門とc答錬終えたレベル。
これじゃー既習は無理だよね。せめて論基礎ぐらいはやっとかないと。
596氏名黙秘:04/02/08 01:50 ID:???
>>595
漏れもおんなじ。
半年やってないよ。法律の勉強。
今年ローに受かってなかったらと考えるとさむけがする。
597氏名黙秘:04/02/08 02:29 ID:kqjl/zXf
ローン、ローンって言ってるけど、返せるあてあんの?
598氏名黙秘:04/02/08 03:47 ID:???
金利は別で15年で返済。
だいたい月3−4万円。
599氏名黙秘:04/02/08 04:03 ID:???
俺もロー全滅だったら人生計画総崩れの悪寒がする。
ちなみに俺の落ちた学校。
神戸学院、関東学院、山梨学院、大東文化。いずれも未修。
クワバラ、クワバラ。
600599:04/02/08 04:26 ID:???
今年の現行は無理だし、来年も難しい。
最低限の準備もままならなかっただろう。
601氏名黙秘:04/02/08 06:05 ID:???
でもなんか学資ローンにこだわってる連中って惨めだよな
来年既習枠でどっかいこうと思わないのか?
602氏名黙秘:04/02/08 07:40 ID:???
ほんとだよ。貧乏人ばっか。
弁護士になっても人増えるから年収はそんなに増えないぞ!
ってか逆に下がる悪寒
603氏名黙秘:04/02/08 09:11 ID:???
司法試験のように受かりにくい試験でも「努力すれば受かるはず」
と思って受ける香具師が集まるのがロー。
ローンも「努力すれば必ず返せる」
と思っている香具師が集まっても不思議ではない。
604氏名黙秘:04/02/08 09:38 ID:???
>>602
悪寒じゃなくて現実

ここ十年の初年度年収推移を知らないの?
605氏名黙秘:04/02/08 09:51 ID:???
すみませんが、質問があります。
ここは日本学生支援機構(日本育英会)の貸与奨学金は受けられるんでしょうか?
月17万円、20万円、など、「きぼう21」と呼ばれていたものなのですが。
ローン申請で学費を借りた者でも、さらに育英会を受けられるのかな?と思いまして。

桐蔭のHP見ても、パンフみても、育英会の件は何も載っていないのです。
他大のHPや要項にはたいてい載っています。

どなたかご存じありませんか?
606氏名黙秘:04/02/08 09:55 ID:???
605です。

大宮法科では銀行ローンは学費に、育英会は書籍費・生活費にということで
両方借りられるという説明でした。
新設校でも育英会の割り当ては人数割りできちんと来るとのこと。
大宮がそうだったので、桐蔭も当然同じなのだろうなと思い、確認していませんでした
が、ローンに関する書き込みをみてふと不安になりました。

ご存じの方、よろしくお願いします。
607氏名黙秘:04/02/08 10:26 ID:oGyDTZMS
育英会の件は確か 前レスでだれかが確認してOKだったはず。

弁護士になってもすぐに 年収増えない
イソ弁の初任給 750−800マソ
むしろ 500マソ以下が 20%もいる。
608氏名黙秘:04/02/08 12:28 ID:???
さて、では中央に出撃してくるか。
609氏名黙秘:04/02/08 12:30 ID:???
ロー卒業生は一律450万スタートだそうだ
がんばって!!
610587:04/02/08 12:51 ID:???
給料よりも、まず就職先の問題がある。

LSは、就職先の紹介や斡旋をしてくれるのだろうか?
611氏名黙秘:04/02/08 13:02 ID:???
転職経験のある俺も心配している。
実際問題、ローのブランクで転職が困難にならないか?
612氏名黙秘:04/02/08 13:30 ID:???
LS卒業生が就職活動を開始するようになったら、多くの事務所が
入所試験をやるようになるらすぃ。
613氏名黙秘:04/02/08 13:59 ID:???
ところで補欠繰り上げの動きがありませんねー。
今のところ報告は1名(!)ですか?
上位校が続々と発表になって、今週も成蹊、日大(未)、青学、法政(未)あたり
発表になりますが繰上げ第2弾発令はあるんですかネー???
614氏名黙秘:04/02/08 13:59 ID:???
というか今のところ何人くらい繰り上がったのでしょうか????
615氏名黙秘:04/02/08 14:23 ID:W6GmtWPq
電話で聞いてみましょうというのが このスレの
お約束
それは 教えてくれないと思うけどね
616氏名黙秘:04/02/08 14:49 ID:???
明日の成蹊抜けはかなりあると思うよ。
10人単位で抜ければすぐにでも繰上げだすんじゃない?
補欠も早く唾つけとかないと逃げられちゃうからね
617合格者:04/02/08 15:38 ID:???
悪いけど育英会だの学資ローンだの言ってる連中といっしょに勉強したくないね。
お前ら専門書とか買えるのか?
618氏名黙秘:04/02/08 15:54 ID:???
桐蔭の失敗は入試を一括してした点。
3回ぐらいに分けるべきだろ。
619氏名黙秘:04/02/08 17:25 ID:???
中央攻撃から帰還。
とりあえず、楽しかった・・が時間が少々足りなかった。
ホームランあるいは特大の空振り・・。
21日には行く先が決まりそうです。
620氏名黙秘:04/02/08 18:08 ID:???
>>617
肝っ玉がちっちぇーよな。
専門書くらい漏れがおごってやるよ。
(本当は市ヶ尾での酒くらいかもしれないけど)
621氏名黙秘:04/02/08 18:31 ID:???
煽りもネタが尽きてきたようだ
622氏名厳秘:04/02/08 19:06 ID:???
大東文化のスレが荒れている。
A日程の補欠者に、本日補欠繰上げ見送りの連絡があったらしい。
あそこも上位ローと違って併願率が低いのか?
623氏名黙秘:04/02/08 19:19 ID:???
>>622
手続き締め切り当日に補欠全部切ったみたいね。
なんで辞退者が出るの待たなかったんだろうね?荒れるのも無理はないか。
大東文化ごときが勘違いも甚だしいな・・。
624氏名黙秘:04/02/08 19:21 ID:???
漏れも中央よりただいま帰還。
最後の試験にふさわしい難問だったぜ・・・。

2問目は・・・自分ではちゃんと書いたつもりだが、
ハナクソみたいな点しかついてこない蓋然性・大!!
625氏名黙秘:04/02/08 20:28 ID:???
中央の問1は桐蔭の試験問題の内容を拝借したよw
制度が社会に先行するのはよくないってやつ。
626氏名黙秘:04/02/08 20:40 ID:???
>>603
司法試験の勉強を何年もされている方は、純粋未修では絶対
新司法試験は受からないと思っている人が多いようですね。
でもあなたも何年か前は未修だったでしょうし、あなたよりも
後に未修から勉強を始めて既に受かっている人もいるんですよね。

合格率が20%程度にとどまるといわれる新司法試験では、試験
に受からない、あくまでも夢で終わる人が少なくないとは思いますが
僕には、それが純粋未修者か既習者かはあまり関係ないのではないかと
思っています。

みんな決意を持ってローにくるのだから
627氏名黙秘:04/02/08 20:44 ID:???
>>623
大東大も桐蔭も有職社会人にとって数少ない学校だよ。
大学のイメージで考えている君のほうが勘違いしているかも。
どっちもローは(ビック)東大、桐大なのかもしれないよ。
628氏名黙秘:04/02/08 20:47 ID:+4zQ8mY6
605の方へ
育英会に最近問い合わせましたけど,他の奨学金やローンとの併用には制限なく,問題ないとの回答でした。ただ法科大学院用の枠は1000人プラス2400人でしたっけ。(正確でなくてすみません。)申込者が枠を上回る状況であれば,もれる人も出てきますよね。


629氏名黙秘:04/02/08 20:55 ID:???
>>626
漏れ現行転換組だけど、ご指摘のように
純粋未修では新司法試験は受からないと思っているよ。
ただし、「絶対」受からないってわけじゃんくて、「まず」受からないってことだけど。
後から勉強しはじめて受かる人もいるけど、
やっぱ少ない年数で受かる人ってのは数すくないよ。

単純に何点以上とれば合格って試験じゃなくて、
他人をけちらして上位にいかんといけない試験だから
素直にかんがえりゃ、長年勉強やってるほうがゼンゼン有利だよ。

あと、実質的にみて、全くの未収者が現行から切り替えでくる
実力者の既習組に1年で追いつくのはほとんどムリ。これはまちがいない。

文が長くなったけど、受からないことはないけど、相当キツイとおもうよ。
630氏名黙秘:04/02/08 21:03 ID:???
まあまあ、純粋未習でも仮面でも、とりあえず大学院は
多少なりとも受かる見込みがありそうだと判断したから
合格にしたわけでしょう
あとはやるだけじゃないすかね
631氏名黙秘:04/02/08 21:05 ID:???
それに合格率3パーの試験と20パーだか50パーだかの試験は
いくら受験者の質が違うとはいえ
試験としてぜんぜん意味が違うんじゃない
それこそ「単純に何点以上とれば合格」にならないともいえない
632氏名黙秘:04/02/08 21:14 ID:???
そもそもここの試験だって10倍なわけじゃないですか
既に上位1割ですよ

↑のように考えるのは我ながら楽観的だと思いますが
こんな調子で新試験も受かりたいと気軽に考えております
真面目に考えても余計な悩みを増やすだけでしょ
そんなことで悩んでも試験に受かるわけじゃなし
勿論ちゃんと勉強するつもりです
633629:04/02/08 21:15 ID:???
>>631
まぁ、それいったら、現行も
これ以上の点とったら合格ってラインはあるわけだし、
マラソンだって、2時間5分きりゃ優勝とかあるわけだけどさ。
そこラインってのは相対的にきまるもんだから。
まわりをけちらしてそこのラインに到達せにゃならんから。

誤解してほしくないけど、別に純粋未収は苦労する→紳士砲に受からない
って言ってるんじゃないのよ。
漏れだって、毛が生えた程度だし。
相当キツイから覚悟きめて一緒にがんばうね、と。
4月から一緒に机並べるわけだからさ。
634氏名黙秘:04/02/08 21:16 ID:???
そうですねー
私も会社辞めて望みますので
生活懸かってますから。。
頑張りましょう
635氏名黙秘:04/02/08 21:18 ID:???
私は,未修状態から現行試験に合格するのに4年かかりました。
自分ではかかりすぎたと思っています。
本気でやれば3年でイケタな・・・と。
研修所では,2年・3年で受かっているヤツなんてゴロゴロいました。

ですから,純粋未修の方でも勉強法さえ間違えなければ,十分イケル
のではないかと考えています。

もちろん,実際に新司法が実施されてみないと確かなことはいえませ
んが。

636氏名黙秘:04/02/08 21:20 ID:???
桐蔭スレに合格者光臨??
637氏名黙秘:04/02/08 21:20 ID:???
ちなみに勉強法って一般的にはやっぱ予備校ですかね?
638氏名黙秘:04/02/08 21:23 ID:???
>>637
一般的にはそうかもしれません。

しかし,予備校に限定されるものではないと考えています。
自分に合った指導者(合格者)が見つかれば最適でしょう。
639氏名黙秘:04/02/08 21:35 ID:???
>>636
どうだろうね。
実際、予備校発表のデータとして、全くの未収から2〜3年で受かる人は
ゴロゴロはいないからね。 もちろんいるけどさ。

「法学部だけど、学生時代は司法試験の勉強やってなかったから、
卒業して始めた司法試験の勉強は実質ゼロからのスタートです」
ってのをいれりゃゴロゴロいるけど。
実質ゼロっていわれても4年やってるわけだしねぇ・・・。
640氏名黙秘:04/02/08 21:45 ID:???
>>626です。皆さんの意見拝聴しました。
ありがとうございました。そもそも
司法試験は、大学受験とかなり違う性質のものと
理解した方が良いということですかね。大学受験って浪人生が
有利ってこと必ずしもないですよね。
641氏名黙秘:04/02/08 21:49 ID:???
純粋未修の桐蔭入学予定者ですが、4月に入学する前に
多少時間があるので勉強しておきたいのですが、初心者
が勉強する場合、どんなテキストで勉強すれば良いでしょうか
経験者の方教えてください。

また桐蔭トレーニングセンターは、予備校のテキストを使うとの
話を聞いたのですが、ご存知の方いますか。


642氏名黙秘:04/02/08 21:50 ID:???
事前学習のテキストを精読するだけでも大変だと思うよ。
とりあえず、それだけで十分では?
643氏名黙秘:04/02/08 21:54 ID:???
>>640
大学受験は受験するメンバーが2年くらいで定期的にいれかわるけど、
現行は入れ替わらないからねー。
実力者は最終合格するまでずーっといるから。
はるか前方を走ってて、さらにすごい勢いで走ってる連中を追い抜くのはマジでしんどい。

その点紳士砲は3年入れ替わり性だから。
大学受験にちかいかも。
644氏名黙秘:04/02/08 21:54 ID:???
>>642さんへ >>641ですが
事前学習テキストは読むべきですか。毒されているかもしれませんが
こういう本よりも予備校の入門書とか読んだほうがいいとかって
ありますか。
645氏名黙秘:04/02/08 21:56 ID:???
>>641
法律の勉強は全体を見渡す必要があるから、
薄いテキストをよむといいよ。
早稲田経営出版の「○○法はこう読む」シリーズとかいいかもね。
ただし内容はつまんないからあきるけど。
「3時間でわかる○○」シリーズは買わないで立ち読みが吉。
内容はあまりに薄すぎてイミがない。
646氏名黙秘:04/02/08 21:58 ID:???
>>643
なるほど。それに司法試験は数学みたいに
若い方が有利みたいな科目もないですしね。
明日から勉強します。
647氏名黙秘:04/02/08 21:59 ID:???
>>645
有益な情報ありがとうございます。
早速買って読みます。
648642:04/02/08 22:01 ID:???
勉強する人が新司法をどのように考えているかによると思います。
このスレの上のほうを読むと書いてありますから良く考えてみてください。
私の個人的な考えですが、桐蔭ローで勉強すると決めたなら
まずは桐蔭が薦めた本をしっかりと理解しすることが先決だと思います。
それで物足りないようなら(多分そんなことは無いと思いますが)
予備校本に手を出してもよいと思います。
現行司法試験でも良く言われるのですが、普通テキストや講師、予備校を
浮気したくなるのですが(自分もそうでした)、短期合格者の多くは一つ決めた方法を
最後まで突き詰めているようです。
649645:04/02/08 22:08 ID:???
>>647
まず立ち読みして選んだほうがいいよ。
薄いヤツを。
まじで、何いってるのかわからんテキストってけっこうあるから。

あ、おもいだした!
「司法試験トライアル・刑法」ってのいいよ。
あと、セミナーの売店にうってる、論文パラダイムってシリーズ。
650氏名黙秘:04/02/08 22:12 ID:???
>>648
正論だと思います。
ただ,ローの勉強のみで新司法に受かることができるという前提が
必要です。

有名教授をズラリと揃えた一流大学の学生が,大学の授業に出ず
に,軒並み司法試験予備校に通っている現実をどう捉えるかによる
のだと考えます。
もちろん,ローの授業に出る必要はないと言いたいのではありませ
ん。
でも,試験対策はやはり不可欠ではないかと考えるのです。

法律学を学ぶ場合,各法律の全体構造を大掴みすることは非常に
重要です。
その意味で,今のうちに,予備校の全体構造テキストを読んでおく
ことはとても有益だと考えます。
ただし,憲法だけは,余裕があれば,故・芦部信喜教授の「憲法」を
読まれることをお薦めします。
651氏名黙秘:04/02/08 22:17 ID:???
>>648
>>647ですが、ご意見ありがとうございます。
学校と二重の勉強をするのは確かに非効率ですよね。
でも事前学習の教材、民法と憲法をざーっと読んだのですが
民法は精神論、憲法は中学校の公民って感じで、刑法は読んでも
頭にはいらなそうな面構えだったのでちょっと聞いてみました。
それに、私の確認したところだと、授業とトレーニングセンター
の教材は同じだといわれました。トレーニングセンターは
この教材にサブテキストとして別の教材を使う
といってました。この別の教材っていうのが某予備校のテキスト
のようなので、そんなら>>645さんのアドバイスに従おうかと
思った次第です。
しかし>>648さんの意見もごもっともなのでどうするかちょっと
考えます。
652氏名黙秘:04/02/08 22:20 ID:???
>>647ですが、>>651にかきこしているうちに皆さんから
ありがたいアドバイスを受けていたようで、重ね重ね
お礼申し上げます。
653氏名黙秘:04/02/08 22:28 ID:???
>>651
某予備校ってどこかいってた?
やっぱ辰巳かなぁ。
オレ、デバイス使いだからセミナーがいいが・・・。
654氏名黙秘:04/02/08 22:42 ID:???
社会人で金もそこそこあって浮気性の漏れは、デバイスもプロビもあるしC−BOOKもある程度ある。
パラダイムシリーズも全部あるし択一六法は干拓・成川・自国・・・
えんしゅう本も・・・
かなりムナシイ・・・
655氏名黙秘:04/02/08 22:44 ID:???
>>653
ごめんなさい。はっきり教えてくれませんでした。
でも14日以降のプログラムに参加する中でテキスト等知らせる
といっていました。
656氏名黙秘:04/02/08 22:46 ID:???
テキストは授業と同じ基本書を使って
演習には、予備校の本をなんじゃないかな?
インプットに沢山の本を使うのは、初期段階では
混乱の元になりやすいから・・
657氏名黙秘:04/02/08 22:46 ID:???
テキスト、成川豊彦の択一マーカー合格法とかだったらやだな・・・。
658氏名黙秘:04/02/08 22:48 ID:???
>>656
その通りです。
659氏名黙秘:04/02/08 22:49 ID:???
補欠のみなさん。
同じ社会人ローの大東文化は補欠は1人も出ませんでしたね。
まあ、向こうは40人の定員に72人合格でしたがね。
まあどうしても50人は補欠でないでしょうな。
660氏名黙秘:04/02/08 22:51 ID:???
>>659
そりゃー、定員70なんだから50も補欠でないでしょ!
661氏名黙秘:04/02/08 22:58 ID:???
でも補欠って順位未発表で100人近くいるんだろ?
大半がぬか喜びかyo.
662氏名黙秘:04/02/08 23:05 ID:???
まーね。
定員70のとこ、200人もおさえてりゃ、
大半はぬか喜びでしょ。
663氏名黙秘:04/02/08 23:05 ID:???
>659

あっちはB日程もあるしなあ
664氏名黙秘:04/02/08 23:07 ID:???
大東はやり方おかしいぜ。
手続き締め切り日に補欠全員クビだもん。
桐蔭でいうなら、2/2に補欠全員クビ。
むしろ繰り上がりがあるならこれからなのによーー@@
訳分からん
665動物愛護:04/02/08 23:14 ID:???
補欠てさー
保健所の処分予定の不要犬猫みたい
貰い手(補欠合格通知)がいなければガス室で窒息死
かわいそう・・・・・

でも他所は合格してるんだろ?
666氏名黙秘:04/02/08 23:17 ID:???
俺はここ合格で他校補欠待ち。発表待ちもあるし落ちたところもある。
みんな何校も受けてるんだから、合格・補欠・不合格を取り混ぜて
持っているのが普通でしょ。
667氏名黙秘:04/02/08 23:20 ID:???
そうなんだ。俺はここしか合格しなかった。桐蔭様様です。
不要犬猫の待機部屋って怖いよな。
668氏名黙秘:04/02/08 23:26 ID:???
オイラもここしか受かってない。
とりあえず、小論スキルは皆無で
要約スキルだけはあるってのはよくわかったよ。

要約だった駒沢は小論通過したし。
669氏名黙秘:04/02/08 23:26 ID:???
私的には、ここしか合格しなかった人と勉強するのはヤダナ。
もてない旦那をもらったみたいだ
670氏名黙秘:04/02/08 23:32 ID:???
そこまで言うなら他合格してるだろうからね、
他へいってください、
671668:04/02/08 23:33 ID:???
>>669
まーあきらめなさい。
どうしても嫌なら
オイラは市ヶ尾いくから、ヒルズにしときなさい。
672氏名黙秘:04/02/08 23:37 ID:???
あと女性に配慮された設備があるのかちょっと心配。
男の人ばっかりなので。
673氏名黙秘:04/02/08 23:37 ID:???
>>656
授業と同じ基本書じゃ、トレーニングの意味ないでしょ。
それじゃあ,トレーニングじゃなくて、補講だよ。
674氏名黙秘:04/02/08 23:39 ID:???
だからトレーニングなんてまやかしなんだよ。
俺、慶応の司法研で弁護士の指導受けてたからよくわかる。
予備校とは比べもんにならん。
675氏名黙秘:04/02/08 23:41 ID:???
予備校と直接提携して答練やる関東学院とかのが全然いいよ
676氏名黙秘:04/02/08 23:42 ID:???
大学の法職課程も良い評判って聞きませんよね。
677氏名黙秘:04/02/08 23:42 ID:???
とりあえず、心配だったら予備校のテープ沢山あるから
673に貸してやるぞ。
678氏名黙秘:04/02/08 23:43 ID:???
桐蔭も直接なんじゃないの?
まだふせてるだけで。
679氏名黙秘:04/02/08 23:45 ID:???
それならいっそのこと、平行して予備校いったほうがいいんじゃない?
新司法対策の講座やるらしいし・・・
680氏名黙秘:04/02/08 23:46 ID:???
>>674
おまえ慶應か?おれも慶應他学部だ。
知り合いかも知れんな。
681氏名黙秘:04/02/08 23:46 ID:???
いや、桐蔭は出身弁護士がバラバラに指導。予備校は絡まない。まさに補習だよ。
俺はまだここに決めた訳じゃないけど、ここに行くなら日曜は予備校にいくつもり。
択一持ちから今年の現行も受けるしね。
682氏名黙秘:04/02/08 23:47 ID:???
漏れも受験予定。
神奈川大学会場キボン
683氏名黙秘:04/02/08 23:48 ID:???
674だよ。知り合いじゃないだろう。卒業はだいぶ前だから。
司法ベテだよ。最近は択一受かってないが・・
684氏名黙秘:04/02/08 23:49 ID:???
予備校との提携は公にするのは得策じゃないでしょ。
文科省がにらみを聞かせているから。
関東学院は(ry
685氏名黙秘:04/02/08 23:50 ID:???
俺もかなり前の卒業だ。環境情報の奴がかなり合格してる。
慶應は10人以上いそうだな。
686氏名黙秘:04/02/08 23:51 ID:???
俺は択一毎年母校で受けてる。
願書は初日に法務省持参提出したよ。682はギリに郵送かい?
687氏名黙秘:04/02/08 23:52 ID:???
682だけどギリの午前中持参。
688氏名黙秘:04/02/08 23:55 ID:???
>>685
悪いが俺は予備校内部事情には無茶苦茶くわしい。
何たってバイトしてるからなw
択一答練の問題もかなり作ってるし、論文答練の添削もしてる。
大きな声ではいえないが・・

どこが提携してるかも全部分かってる。桐蔭はない。
689氏名黙秘:04/02/08 23:55 ID:???
ごめん684へのレス
690氏名黙秘:04/02/08 23:58 ID:???
あふぇー、あれってべテ公が作ってたのか!!
でも何でべテ公様が未収なんですか?
691氏名黙秘:04/02/09 00:00 ID:???
>>690
ベテが作ってるくらいで驚いてはいけない。
ベテが採点までしているところもある。
692氏名黙秘:04/02/09 00:02 ID:???
べテの答案をべテ公が採点?!
儲かるのは元締めだけですか?
693氏名黙秘:04/02/09 00:02 ID:???
>>688
予備校の事情に詳しいんですね。

では、トレーニングセンターで使う某予備校のテキストって何を
使うのか教えて下さい。
大量発注かけているハズだから、あなたならご存じでしょう?
お願いします。
694氏名黙秘:04/02/09 00:02 ID:???
>>691
択一模試受けてます?
それともまだ下三法?
695氏名黙秘:04/02/09 00:03 ID:???
>>691
??
択一はマークシートリーダーに入れるだけだぞ。
添削してるのは論文な。主に入門レベルの。

>>690
今年の現行受けるためだよ。ローは保険。
696氏名黙秘:04/02/09 00:05 ID:???
>>694
下三法はとりあえず終了して、択一対策を頭に置きつつ、上三法の論文
対策をやっとります。
697氏名黙秘:04/02/09 00:07 ID:???
>>693
Tだよ

>>694
691は俺じゃないぞ。
俺くらいベテになると総択、全択以外は受ける気がせん。
698氏名黙秘:04/02/09 00:07 ID:???
>>695
ゴメン。
>>688をちゃんと読んでいなかった。
699氏名黙秘:04/02/09 00:08 ID:???
ん?ベテが2人いるのか?まぁどっちでもいいや。
俺は寝る。今日の中央でローは終わり。
縁あって桐蔭に行ったら宜しく。
700691:04/02/09 00:10 ID:???
>今年の現行受けるためだよ。ローは保険。
そこまで考えてたとは知らなかった・・・・・
チミ戦略的だ。

択一模試は受けてないですね。ただ択基礎は10月から受講してました。ロー全滅時の保険かけるため。
来年、既習で受けるのに有利そうだったから。去年は40点弱でした。
正直、現行で来年あたりのいわゆるハルマゲドンが簡単そうなんで休学してみるのもいいかなと思ってます。
701氏名黙秘:04/02/09 00:10 ID:???
>>696
漏れは今日の中央未収をもって択一戦線復帰します。
これからの季節、択一やんないと春が来たような気がしません・・鬱
とりあえず論文は択一後に頑張ることにして、これから択一一色です。
ローのために論文答練がおろそかになってしまったのが残念です。
もし桐蔭ローへ通うことになったらよろしくお願いいたします。
母の日はがんばりましょう。
702氏名黙秘:04/02/09 00:10 ID:???
>>697
あなたが予備校事情にお詳しいベテであることはよく分かりました。

しかし、桐蔭の事情はあまりご存じでないこともよく分かりました。
703氏名黙秘:04/02/09 00:16 ID:???
>>701
がんばりましょう。
よろしくお願いいたします。
704氏名黙秘:04/02/09 01:15 ID:???
>>701>>703
おまいらすごいね。
4月になったら、勉強おしえてくれ。
705氏名黙秘:04/02/09 01:35 ID:whsLGWix
関東Gって辰巳と提携ってマジ?
706氏名黙秘:04/02/09 01:44 ID:???
>>705
関東Gは説明会でいってたらしいよ。
他にもいっぱいあるでしょ。提携校は。
法務省ににらまれないように様子みてるだけで。
707氏名黙秘:04/02/09 01:55 ID:???
2005年度ロースクール開校予定大学一覧  LS-NAVIより

岩手大学 筑波大学 信州大学 静岡大学 佐賀大学 北九州市立大学
北海学園大学 秋田経済法科大学 立正大学 亜細亜大学 国士舘大学
成城大学 帝京大学 東京理科大学(日経によると、断念) 京都学園大学
大阪経済法科大学 摂南大学 桃山学院大学 東亜大学 九州国際大学

これプラス今年の不認可4校
龍谷、東京法科、北陸、愛知学院
708氏名黙秘:04/02/09 01:57 ID:???
全部認可が出れば定員は1000増える。
新司法試験の倍率がやばい。
709氏名黙秘:04/02/09 08:01 ID:???
さて、今週には他校も続々と発表。先週発表文と併せて繰上げ第2陣があるんじゃないかと期待。

補欠の同志は来たら教えて下さいね。
煽りはなしで。
まだ報告が1人だなんて・・・鬱
710氏名黙秘:04/02/09 09:00 ID:???
来年はそんなに増えるのかいな。
ちょいとしんどいね。
711氏名黙秘:04/02/09 09:22 ID:???
結局ロースクールはほとんどの大学に出来るよ。2006年にはさらに増える。

悪いことはいわないよ、桐蔭なんて最底辺校に行かないで、少しでも有名校に行った方がいい。
上位校は新司法6〜8割合格、中位校は2割〜4割。
純粋未習がほとんどの桐蔭は1割以下と予想される。ほとんどが3振アウト。
「これから頑張る」「まだわからないじゃないか」などと甘い世界に逃げ込むのは簡単。
厳しい現実は見つめた方がいい。
712氏名黙秘:04/02/09 09:27 ID:???
>>707
私大ローがどうしようもなく酷いな。
713氏名黙秘:04/02/09 09:31 ID:???
>>712
ここも他から見れば「どうしようもなく酷い」と思われる学校なんだよ
京都学園あたりと同じ扱い。どこそれ?ってかんじ
帝京や国士舘の方が上
714氏名黙秘:04/02/09 10:18 ID:???
>>711
そうそう
桐蔭に3年行くのなら、今すぐ予備校に行って法律を勉強して、
来年の既修者コースで、中位ロー以上を目指すべき。
予備校はいろんな場所で、しかも夜間もやっているし、
予備校にすら行けない社会人は、諦めるしかない。
715氏名黙秘:04/02/09 13:16 ID:???
成蹊うかりました うれしーーーー(嬉涙
桐蔭の皆様お世話になりました。
補欠の方、席一つ明けるから待っててね
マジで嬉しいっす!
716氏名黙秘:04/02/09 13:22 ID:???
漏れは成蹊落ちた・・715さんおめでとう。
日大、青学、國學院に期待・・
717氏名黙秘:04/02/09 13:25 ID:???
だから無関係な人間ばかり書きこむなっつの。
しかも有意義な話ならともかく、単に中傷するだけだし。
この板にいるからにはどうせ、どんなに偉そうな言葉を吐く人間でさえ、
しょせん司法試験に受かってもいない中途半端な人間。
それがわかってるから煽りの滑稽さが他板の比じゃねえんだよ。
消えろ。
718氏名黙秘:04/02/09 13:28 ID:???
上に抜ける人は早めに連絡して下さいね。
今日か明日には電話してネ

3/16までほったらかしにしてたらダメダメよ
待っている人も多いので、、、、、、
719氏名黙秘:04/02/09 13:42 ID:???
まもなく日大の発表です。
あと1時間20分ほどで、席が空くか空かないかがきまりまつ。
720氏名黙秘:04/02/09 13:46 ID:???
>>719
おおっ、同志ですね。716です。漏れもです・・
つかほんとに漏れそう・・やばい感じです。
日大、予想に反して人気だったからなー

ヒルズパワーとNのパワーが合体すれば・・
721氏名黙秘:04/02/09 15:08 ID:???
716でう。日大うかりました・・ううううううう
木曜の青学もありますが、日大に行くことになると思います。
このスレにみなさまには大変お世話になりました 新司法目指してともに頑張りましょう

719さんの合格を祈って・・Nのパワーage
722氏名黙秘:04/02/09 15:14 ID:???
719です。
もれも日大合格しました!!!!!
100マソ払って党員の30マソは捨てることにしまつ。
716さん今度は日大スレでよろしくお願いしまつ。

でも中大受かっていたら・・・・凄く悩みます。
723氏名黙秘:04/02/09 15:31 ID:???
ん。俺も日大受かった。
この30分だけで3人も受かったのか・・。
ひとまず、おめでとう>>721>>722
724氏名黙秘:04/02/09 15:34 ID:???
>>723
719です。合格おめでとうございます。
723さんもこれから日大スレの住人になるんですか?
桐蔭の小論と日大の小論って相性が良かったのかもしれませんね?
725723:04/02/09 15:39 ID:???
>>724
うーん。
まだ迷ってるので向こうの住人になるかはわからないけど。

立て続けに合格者が出てるとこをみると、ホント相性良かったのかもね。
でも「近代化と伝統」なんて全然自信なかったんだけどなぁw
726氏名黙秘:04/02/09 16:08 ID:???
日大合格の皆様、おめでとうございます。なにやら日大スレ化してますね。
俺も日大未習合格していました。桐蔭は補欠です。
中央に落ちれば日大に行きますが、発表前に100万捨てることを考えると胃が痛い・・・
桐蔭と併せてボーナス2回分がパーに・・・・・・
>>725
あれは書けませんよね。俺のなんて中学生の作文なみでした。
結局適性(80台)で受かったのかなぁと・・・
727氏名黙秘:04/02/09 16:56 ID:G5B9tFoR
日大に合格しますた。
でもここには30万円払ってしまいました。
ここは辞退します。みなさん!底辺校でがんばってください。
辞退できる期間って3月16日までですよね。
どうせ30万円は返ってこないし、3月16日まで放置します。
みなさんも死刑囚の待機部屋でしばらく不安なままでいてください。
僕は旅行でも行ってきます。みんなもしばらく放置したほうがいいですよ。
将来、新司法試験への対応を遅らせることで少しでも有利にしましょう。プゲラゲラ
728氏名黙秘:04/02/09 16:57 ID:???
37 名前:氏名黙秘 :04/02/09 16:34 ID:xsJPNHN9
天下り資格付与で準弁護士だ〜?舐めてんのか?


法務省 VS 文部科学省  ロー失敗 受験生は金づる。
729氏名黙秘:04/02/09 16:59 ID:???
桐蔭補欠だけど、日大受かってしまった。
補欠のみんなー、俺は回ってきても蹴るぜ!!乞うご期待。
730氏名黙秘:04/02/09 16:59 ID:???
726ですがアホはスルーして下さい。
こんなやつが日大に合格したとは到底思えません。
落ちて頭がおかしくなっているんでしょう、可哀想に
731氏名黙秘:04/02/09 17:05 ID:???
719です。
>>727はホントアホな香具師ですね。
スルーしながらのひとり言ですが、最低ですね。
私は、日大の振込みが確認できた時点で
桐蔭に電話を入れます。
もう少し待ってください。
732氏名黙秘:04/02/09 17:07 ID:G5B9tFoR
おまいがあほ!
周りの足引っ張ればおまえも3年後得する。
おまいが今日、辞退したことで合格したやつが3年後、おまいを蹴落とす。
おまいの戦いは終わりでなく、今始まったばかりだ!もっと長い目でもの考えろ。
つぶせるうちに負け犬はつぶせるうちに徹底的につぶせ!
733氏名黙秘:04/02/09 17:22 ID:???
合格者ですが辞退します。ここはなんか学資ローンでやたらもりあげっていたようですね。
私も先月、24日の説明会に出席したのですが、女の人で一人やたら学資ローンやら育英会に固執した人がいてはっきり言ってひきました。
説明会の後の個別説明会でも必死でした。後姿は白髪が少し混じっていて年配のようでしたが、なぜかしゃべりはその辺の女子大生みたい。
そのくせ靴下はルーズソックスでした。どんな女の人かと思い恐る恐る顔を見てみましたが、顔にしみがあって年齢不詳の女の人でした。
30代後半にも見えるけどあのしゃべり方やルーズソックスANDスニーカーはただものではないと思いました。
あれがいわゆる司法べテ子って香具師だなとその時思いました。
他にも数人ベテ男は多数いましたがすごいものを見てしまったと思いました。
734氏名黙秘:04/02/09 17:25 ID:???
辞退するんで二度と会うこともないんで下記子しました。
ご無礼をお許しください!
735氏名黙秘:04/02/09 17:51 ID:???
715の成蹊抜けの者ですけど、お前らひどすぎ。縁がなくなるからって何でも書けばいいもんじゃないよ。
立つ鳥跡を濁さずだよ。
桐蔭の対応は素晴らしかったしこれから伸びる学校だと思う。
桐蔭組のみんなは気にしないで!

ちょっと気になったのでカキコ。
736氏名黙秘:04/02/09 17:53 ID:???
俺も成蹊の振り込み確認が済み次第、すぐに桐蔭に電話します。
抜ける奴はそれくらいの礼儀はわきまえろ マジで
737氏名黙秘:04/02/09 19:06 ID:???
日大に受かった!やった!
これで桐蔭蹴れるぜ!良かったこんなクソ大学行かずに済んで。
お前らは底辺でブヒブヒ唸ってな!桐蔭なんて人に言えないもんな。
このスレには世話になった。
さよーならー。これからはNのパワーを発揮するぜ!
738氏名黙秘:04/02/09 19:14 ID:QmC1UCWQ
話かわりますけど 14日に向けてお願いがあります。
ヴぇ手のみなさんは 択一の勉強をして 新学期まで
こないでください。どうせ役に立つ内容じゃないでしょ。
漏れは 総計クラスの経済でて 金融3年勤めたけど
一大決心をしてここにくることにしました。
なのに 周りにヒゲの濃いヴぇ手に 囲まれたら
やる気なくします。しばらくは新鮮な気持ちでいたい。
よろしく
739氏名黙秘:04/02/09 19:40 ID:???
しかしあれだな、桐蔭は日程が早すぎた。
俺が予想してやろう。
14日はここしか逝けない15人の社会人と10人のヒゲベテ。
以上25人の正規合格者。

そして50人の補欠繰上げ者。内訳は10人の窓際リーマンと40人のヒゲベテ。

これからドンドン中位校に抜けていくから。仕方ないね。
740氏名黙秘:04/02/09 19:49 ID:???
158 :氏名黙秘 :04/02/09 18:31 ID:???
合格発表が進むにつれて、なんだか
ローバブルはすでに弾けちゃったような気がするんだけど。
試験期間初期の下位・底辺から抜ける香具師が多いようで、
底辺なら補欠やB日程で入れるような気配もするし・・・
それで合格できなかった香具師も、ただ単に受験の順番の
作戦に失敗しただけなような・・・・
もちろん、適性で60以下は論外だけど。


桐蔭から補欠通知の電話がありましたーーー!
入学の意思を伝えるとすぐ速達で書類が送られてくるようです。
やりました。選択肢2問正解でも補欠順位はかなり高かったようです。
これはマジです。かなりの人が今日、辞退の電話いれてくれてたみたいです。
世の中ひどい事書き込む奴らがいるのに・・・・・感動です!!
どこも決まってなかったのでうれしいです。
742氏名黙秘:04/02/09 20:07 ID:???
>>741
おめでとう。
14日に間に合いましたね。
743氏名黙秘:04/02/09 20:07 ID:???
>なのに 周りにヒゲの濃いヴぇ手に 囲まれたら

ソープ嬢に囲まれた処女みたいだな。
ヴェテは怖いぞ〜〜
744氏名黙秘:04/02/09 20:09 ID:???
>>741
よかったじゃん。何時頃電話あったの?
19時ちょっと前です。
746氏名厳秘:04/02/09 20:20 ID:???
前から疑問なのですが、どなたか知ってたら教えて。
1 未修ローを3年で卒業できない場合、
ローって何年間在籍できるのでしょうか?
長期履修を宣言していない場合。大学のように
放校処分あるのかな?だって、未修にとってローはかなりカリキュラム
厳しいでしょう。
2 今年は未修で合格して、法律勉強し、次回既習の上位に
入りなおし(他のスレで書き込みあり)した場合、次回受験時に今年の
ローを申告しないと、学歴詐称になるのでしょうか?
だって、やっぱりいったら嫌われるでしょう?
やはり補欠には話題の学士ローンはないらしいです。
申し込んでないけど聞いてあげました。
748氏名黙秘:04/02/09 20:21 ID:???
>>741
オメデトウ!
3問正解の私には電話ナシ・・・
749氏名黙秘:04/02/09 20:22 ID:???
>>741
マジですか??
私、ボーンコレクターならぬ補欠コレクターでして・・
今日で3校目を頂戴しました
ここの補欠が一番繰上がりそうかなと思っているのですが・・・

なんじ頃に電話あったのでしょうか?ローンなしの方ですか?
他に何か言ってました?
いろいろ聞いてスミマセン
750氏名黙秘:04/02/09 20:23 ID:???
あ、お答えありがとうございました。
ちなみにDNCは78でした。
社会人歴あり。
TOEICは740ぐらい。
要約はかなり自信があったんですが、
つまらない選択肢でちょっとミスしてずっと嫌な思いしてました。
ほかはどこも受けません。専業で勉強するつもりですが、朝が苦手で夜間部のあるここがいいと思ってました。
752氏名黙秘:04/02/09 20:30 ID:???
底辺でブヒブヒいってな、ゴミが。
753氏名黙秘:04/02/09 20:32 ID:???
多分、学資ローン申込者は補欠繰り上げ後回しですか?
お金が用意できないばっかりに悔しい思いします。
これで2回目です。学部時代は早稲田の法学部行きたかったのに
家が貧乏で実家から通える某旧帝大にされました。
今は東京で仕事の都合で一人暮らしですが・・・・
754氏名黙秘:04/02/09 20:33 ID:???
うんうん、素晴らしいですね。

私も同じようなスペックで3問正解なので希望が出てきました。
要約次第だけど・・・

ところで向こうの人は何かおっしゃってましたか?何人繰上げとか・・
どんな細かいことでも知りたいです。
755氏名黙秘:04/02/09 20:34 ID:ihRzh7n/
前レスにあったよ
路傍の石
人生この先いいことあるよ
ちょいと外で飲んできます。
また六本木で会いましょう。
757氏名黙秘:04/02/09 20:45 ID:???
>>753
俺もローンありにした補欠です。ローンありの繰上がり報告はないですね。
「学資ローンあり」補欠は「学資ローンなし」補欠を使い切ったあとなんでしょうな。
多分回ってこないでしょう。残念です。
758氏名黙秘:04/02/09 21:25 ID:???
>>753,757
まぁまだわからないじゃん。
明日あたりにも電話あるかもしれないし。もうちょっと待とうよ。
俺は桐蔭を信じてる。
759氏名黙秘:04/02/09 21:26 ID:???
今日沢山他校に合格している香具師がいる。
今日中に電話してるはずないから、
これからどっと補欠繰上げが来るって!!
安心しる!!
760氏名黙秘:04/02/09 22:01 ID:???
他校合格に皆さんオメデトウございます。
補欠の方が合格されるのは結構なことですが
奨学金対象者がぬけた場合、繰上げで正規合格者
は奨学金もらいたいですね。そう思いません。
761氏名黙秘:04/02/09 22:19 ID:???
>>760
そうですよね。奨学金対象者が抜けたら、普通で考えれば
奨学金対象者も繰上げ。
結局、奨学金って足止めの意味もあるんかなあ。
本来の意味じゃないのが、いと悲し・・・。
762氏名黙秘:04/02/09 22:22 ID:???
あ、ちなみにローン申込み+補欠の方。
補欠順位は当然成績順なので、繰り上げ当選連絡の有無は
ローン有無とは関係ないです。
ただ繰り上がっても「ローンは枠ないよ」って言われるかも知れません。
763氏名黙秘:04/02/09 22:42 ID:???
たぶん補欠もローンあるって
そんな非人道的なことをする事務局にはみえなかったぞ
補欠の人も「入学金とローンの申し込みを16日までに・・」って感じなんでしょ
上のほうに書いてあるのが本当ならね
ていうか何人位繰り上がるのかね

つかさあ、ちょっと冷静すぎる意見かもしれないけど
751とかほんとかね
別スレのほうで少し前にこんな激迷惑カキコもあったんだけど

59 名前:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 投稿日:04/02/02 14:53 ID:CizMFRv2
たった今、桐蔭から補欠の連絡がきました。
やったぜ。社会人だからここと大宮、大東しか受けてない。未修のみ。
うれP−
ちなみに適性は76。早稲田他学部で社会人歴は4年。メーカー勤務でした。
資格、英語はなし。現在。29歳。

60 名前:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 投稿日:04/02/02 14:54 ID:CizMFRv2
これはネタです.
764氏名黙秘:04/02/09 22:49 ID:???
かりにデマだとすると、
「補欠が続出ということにしたい」という意図、と考えることができる
やはり合格者の辞退をほんのちょっとでも誘いたいとか
補欠ローン希望者の諦めを誘うとか
なんだかしらんがかなりつるせこいな
このスレなら有り得るんだなー巧妙な作り話が。

思うに補欠は気長に待っとくが吉
合格者は話半分に見とけ

765氏名黙秘:04/02/09 22:51 ID:???
>>746
1.3年制は2年留年、1年休学まで可能ですが、それ以上はだめです。ちなみに長期履修は1年留年、1年休学まで可能です。
2.常識で考えると申告しなければOKだと思います。でも果たして申告して嫌われるでしょうか。
766氏名厳秘:04/02/09 23:12 ID:???
>>765
詳しいですね。どこも共通ですか?
ありがとうございます。
767氏名黙秘:04/02/09 23:21 ID:???
常識でいうと中退歴を書かないのは学歴詐称では・・・
768氏名黙秘:04/02/09 23:44 ID:OKJRJZUi
奨学金の繰上げはないそうです。
事務局の人に電話して聞いたらそう言ってました。
769氏名黙秘:04/02/09 23:49 ID:???
ていうかあるわけないじゃん
770氏名黙秘:04/02/10 01:33 ID:???
>>764
そうね。
粘着も最近はいろいろやってるしね。
>>711>>714とか自演丸出しだしね。
771氏名黙秘:04/02/10 01:46 ID:???
先行する奇襲コースがないのはまじイタイな。
新司法試験のノウハウなり情報なりが入ってこないからな。三振率が高くなるぞ、ここは。

大学名とかが問題なんじゃない。悪いことはイワン。奇襲コースも併設されているロー行け。今から受けろ。関東学院とかなら、まだ間に合うだろ?
772氏名黙秘:04/02/10 01:51 ID:???
紳士砲の情報なんて、2年たてばどっからでもはいってくるでしょ。
現行みたく、問題と出題意図は公表されるでしょ。
それ見ながらどこのローでも検討するんとちゃうの?
まさか、試験受けたロー卒業生からご教授あおぐわけでもあるまいし。
773氏名黙秘:04/02/10 01:57 ID:???
なに眠たいこと言ってるの?

二年もたてば、情報が入ってくる?はぁ?一球目は空振りする予定かよ!甘すぎ。誰でもわかる情報じゃなくて、ノウハウなんかもだよ。どこのローも合格した卒業生が後輩にいろいろ伝達していくはずだよ。

そういう意味で、新司法試験合格の可能性を考えた場合に、ここはかなりヤバい。
774氏名黙秘:04/02/10 02:01 ID:???
>>773
いや、2年だてばってのは、さ来年ってこと・・・。
未収が3年生やってる年に紳士砲一回目があるじゃん。
もうちょっと落ち着いて文章よみなよ。
煽りたいのはわかるけどさ。
775774:04/02/10 02:03 ID:???
>>773
なんにしても、もうロー戦線も終盤戦なんだからさ。
ストレスもピークだろうけど、がんばんな。
776氏名黙秘:04/02/10 03:07 ID:???
でも実際、既習コースで合格してる連中は予備校の中級レベルの講座を終了した連中がほとんどだろ。基本的にそこまでいくのに2年かかる。
それに1年で追いつくのはかなり難しい。ちなみに1年次の授業数は週八コマで30週で1.5時間とすれば入門講座終了レベルの時間なんですよ。
しかも答錬に相当する授業が想定されてないわけで、とても純粋な未修者がついていけるわけないし、基本書使った指導でこの差を是正できないんじゃないですか?
要点しか解説しない予備校の授業さえかなり早すぎてついていけない人もいるのに。実際、基本書が嫌われるのはわかりにくいから、結果に対して単に遠回りになるからなんだよね。
既習コースが併設されてる他校の場合、既習者のレベルが分かってるからこの点は大丈夫で既習者の入学レベルを基準に1年間指導してくれると思う。
777氏名黙秘:04/02/10 03:27 ID:???
話がまとまらないんで、ちょっとまとめると桐蔭ローの危うさってのは結局、
下位校で入学者のレベルが高くないのにローの理念が先行しすぎてる。新司法試験の難しさってのを想定していない。
もし仮に基本書の指導が正しいなら、基本書で勉強した法学部卒の学生がこんなに未修に来るわけがない。
仮にそれを少人数でやっても同じで意味ない。その点、傭兵主義の山梨学院なんかはいい。

778氏名黙秘:04/02/10 03:47 ID:???
さらに言えばローの理念、つまりプロセス重視の教育っていうのと司法試験の合格が手段と目的の関係ではないってことなんだよ。
もしローの理念がそんなに素晴らしいなら、ローのプロセス重視の教育が予備校より優れてるなら新司法試験の受験資格に制限を設ける必要なんかないんだ。
元々俺はロー構想なんか反対だったし、何の思い入れもないから東大法科大学院と桐蔭ローの差なんかレックとwセミナーぐらいの差にしか感じないんだ。
だからそれぐらい割り切った指導して欲しいんだ。どうせ数年後には合格者競争になって一部の私大と官業ローを除いてそうなるんだから。

だからローの理念がどうのこうの言ってた24日の説明会へ行ってからすごい不安なんだよ。
多分、理念が空回りするんだろうな・・・・・


779氏名黙秘:04/02/10 07:34 ID:???
>>741 書類着いたら振り込み期日教えてください。
私も補欠連絡待ちですが、併願校とのかねあいでどうせ来るなら併願校の発表後に振り込み期日が来てるとサイコーだな、と。
780氏名黙秘:04/02/10 08:40 ID:???
>>778
桐蔭へ行く気が未だあるなら、説明会でなく直接関係者に話を聞いたほうがいいよ。
しかも電話でなく直接アポとって聞いた方がいいですよ。
電話だと公式見解しかいえないからね。他の学校のことはわからないけど
桐蔭は理念先行というより、ちょっと試験意識しすぎって感じました。
これがいいかどうかはその人の判断だけど。
781氏名黙秘:04/02/10 08:58 ID:???
純粋未修が多い桐蔭は危ういというのが最近の書き込みの大勢ですね。
司法試験はかなり過酷な勉強が必要だというのは同感ですが、
私の周りの合格者をみていると、何年も勉強した人よりも、短期で
効率よく勉強した人が受かっているよ。反対に
確かに試験マニアみたいな人がいって何でも知ってるんだけど落ちる人
って結構いるよね。新司法は3回しか受けれない、これまでよりも
実務処理を要求されることを考えると、これまでよりもいっそう
差はなくなると思うよ。僕は司法ベテよりも全く純粋未修の若い学生の方が
自分にとって競争相手になると思っている。
純粋未修の人も不安を持つことないよ。
上級生のノウハウも過大評価じゃないかな。僕の高校は進学校だったが、
大学受験にあたって上級生から得たものがあるとすれば、合格するのに
あの程度の勉強でいいんだと感じたことぐらい。
782氏名黙秘:04/02/10 09:14 ID:OlTt74K1
要は 自分の問題でしょ
学校にすべて依存するのは まちがい
灯台なんて ひとつも学生の面倒みないよ
783氏名黙秘:04/02/10 09:17 ID:???
他校合格の部外者で申し訳ないが、ageられているので一言。
桐蔭横浜LSが新司法で危ういのは事実だよ。
純粋未習が多いのもあるけど、それに加えて「仕事しながら通うつもりの
社会人」がけっこういることが挙げられる。(30人くらいいるの?)
中上位校の連中ですら1日中勉強に賭けて、それでも合格率が20%台と予想されているのに、
中途半端で受かるはずがないのは事実だよ。
ここが底辺校で、適性もそれほど取れていないような人が多いことを考えると、
結局は卒業生の合格率が5%台とかになってしまうだろう。
70人だと3,4人だよ。

現実はきちんと考えるべきだと思う。
マーチは勿論、日東駒専などの中堅校に合格しているのなら、そちらに行った方が断然いい。
弁護士志望がほとんどだろうから、事務所就職や顧客獲得の面でのメリットが違いすぎる。
なんとなくこのスレ読んでいると勘違いしている人が多いので、一言書かせてもらった。
ではごめん。

784氏名黙秘:04/02/10 09:46 ID:???
忠告はとてもありがたいけど、指摘されている
「仕事しながら勉強しようという社会人」、「低い適性点数」の2つは
どちらも生徒側の事情で、学校の選択には関係ないと思うよ。

卒業後のメリットの話は確かにその通りです。
785氏名黙秘:04/02/10 10:18 ID:???
>>783
マーチ受かってるんならそっちってのは同意。

だけど、日東駒専だったら桐蔭をススめるね。

「先生、どこの大学ですか?」←これクライアントに結構聞かれる。
これからだと、
ク「先生、どこのロー卒ですか?」
弁「え?ああ、駒沢ですよ。」
ク「プ。駒沢出て弁護士になれるんですか?」

これが現実ですよ。
ましてや、関東学院なんて問題外。
事務所訪問の書類選考でゴミ箱行きでしょう。

確かに桐蔭大なんて誰も知らない。
けど、桐蔭高校は進学校で有名。
そのイメージと話題で結構イケると思う。

まぁ、新司法合格率がすべてではあるが。
786氏名黙秘:04/02/10 10:21 ID:???
仕事しながら新司法合格はどう考えても無理でしょ。
司法試験を知らないんだろうな。なめすぎ。
まあ周りがレベル低いから安心して3年になって実力を知って愕然とするってパターンがありありだな。
まあ法務博士だけもらえればいいって人にはいいかも。
仕事辞めないってのは最初から法曹にはなる気がないってことかな?
787氏名黙秘:04/02/10 10:27 ID:???
何年かけるつもりか知らないけど、卒業したらそれだけで価値のある修士
などと違って、新司法に合格しないことには無価値のローに入って仕事の後に
授業受けて、土日だけの勉強で何年で合格するつもりなんだろう?
皆、朝から晩までやるのにさw
頭がいいやつだけがローに入学して、その連中が一日中やるってことわかってんのかね。
バカがやるんじゃなくて、ローに入学できた平均水準を大幅に超えた賢い人だけが新司法を受験
するっていうのにw
金の無駄。職場の人間にかっこつけたいのかな・・・?
本当に何考えているのかわからんw
分かってないのか、自信過剰なのかどっちかわからん。
788氏名黙秘:04/02/10 10:34 ID:???
あいまいな例えで悪いが。
新司法は今年ローを受験した者の全員が灯台に出願して合格を狙うのと同じかそれ以上の難易度になる。
絶対評価でなく定員が限られている以上、相対評価にならざるを得ない。
相対評価ってわかる?
一定の合格ラインに達していれば、ラインを超えた人が全員合格するやつね。
定員が少ないから上から合格させていって、人数がいっぱいになったらいくらイイ出来でも不合格。
その厳しさ分かってます?
789氏名黙秘:04/02/10 10:34 ID:???
>>787
あんたヴェテだろ。

社会人合格者を会って話したことあるか?
司試はメリハリつけて勉強すりゃ短期合格は夢じゃない。
ヴェテなんて1日中勉強しているフリしてるだけだろ。
790氏名黙秘:04/02/10 10:49 ID:???
>>785
桐蔭合格、説明会不参加、神奈川大学抜けの者です。
横浜中小企業向けビジネス弁護士志望の俺は神大を選択しました。
昨日発表の日大は落ちていたので、日大抜けまでは叶いませんでした。
日大行きたかったなぁ。。。

クライアントに大学聞かれたら、学部答えますよ俺は。
早慶出身なので。
791氏名黙秘:04/02/10 10:51 ID:???
>>790
学部だけじゃ済まない。

ロ ー が ど こ か を 必 ず 聞 か れ ま す 。
792氏名黙秘:04/02/10 10:56 ID:???
学部がヘボい奴は本当に最強だな。
どこへいってもぜんぜん困らない。

大東亜帝国卒。これ最強。
桐蔭以外は学歴ロンダ。
793氏名厳秘:04/02/10 11:00 ID:???
補欠合格者。    これまで10校にけられ続けたけど、
東洋Bに合格しました。慶應法卒で今までのプライドから
すると、抵抗はあります。でも純粋未修はロー入試は本当に厳しい。
だから、うれしいです。桐蔭は何となくイメージはいいけど、
歴史はなく、合格者もいい意味でバラエティに飛んでいる
かも知れないけど、法律の勉強の意欲あるのか不明で。
もし繰り上げきても東洋選ぶと思います。桐蔭は仕事を続け
長期履修をする人に特化したローとしての存在意義しか
ないのではないでしょうか?
794氏名黙秘:04/02/10 11:02 ID:???
792
でもね。上で誰かいってたように、日当駒千行くくらいなら桐蔭の方がいいかも。
関東学院なんて普通の人が聞いたらバカのスクツと思ってるからね。

桐蔭が無味無臭ってのはいいことだよ。関東でも知らない人がいるんだからさ。
ローががんばってイメージを上げればそれでいいと思うよ。
下手に大学のカラーが固定していて強いところは困りもんだよ。
中年以上ってのは本当に頭が固いからね。
漏れなんてさ。自動車教習所の教官から30年も前の出身大学のこと言われたよ。
漏れがいったころは普通の大学だったんだが・・・・

桐蔭横浜っていいじゃん。名前に特にカラーはないし、政治思想とも関係ない名前だし、
横浜って名前はイメージいいからね。神奈川大よりイメージいいかもよ。
地元以外の人にはねw
795氏名黙秘:04/02/10 11:04 ID:???
>>793
慶応法卒で純粋未修ってのはどういうことなんでしょ??
796氏名黙秘:04/02/10 11:11 ID:???
>>791

>ロ ー が ど こ か を 必 ず 聞 か れ ま す 。

ふーん、そー、必ず聞かれるのか。
ロー出身の最初の弁護士が出るのは早くとも3年後なのに、
実際に見たような想像を今からいろいろやってて楽しそうだな。

三振とかドロップアウトしないようにナー
797氏名黙秘:04/02/10 11:15 ID:Br3vzfMk
まあ、よいではないか。ここが三振法務博士になる層の形成を担ってくれるのだから。こういうローがあるおかげで、新司法試験でのオレらの実質合格率があがるのだから。ありがたいことです。

ロー入試に例えれば、適性50に満たない糞味噌が集まっている集団みたいなものだよ。本気で合格できると思ってる勘違い揃いだから。

大学名が問題なわけじゃないんだよ。わかる?
798氏名厳秘:04/02/10 11:24 ID:???
>>795
30歳代、卒業後都銀勤務。でも他校面接でも散々卒業後の
司法試験勉強についてつっこまれ、大宮なんか最後は
10年間無駄にしてすみませんでした。反省しています。という
風になってしまった。法学部でて、仕事でがんばってきたことしか
アピールできない銀行員もいますよね。
799氏名黙秘:04/02/10 11:33 ID:???
桐蔭はイロモノなんだよな、結局。
だから叩かれるし、他校に逃げられる。
親切な事務局の方には申し訳ないけど、当初の予想を超えて辞退者が続出している。
結局仕事しながらカルチャースクールのりで通う2,30人を除けば
ほとんど辞退することになるだろう。
補欠もそんな感じで辞退が多い。さすがに2次募集はないと思うが。

とすると、ここは仕事しながら長期履修で通う人の巣窟になる。
793のいうとおり。

結果は・・関東で一番新司法合格率の低いローになる。
800氏名黙秘:04/02/10 11:38 ID:???
つーか、今でも不思議だけど、
よくここ未収だけで70名も認可おりたね
801氏名黙秘:04/02/10 12:17 ID:s8i99oGQ
>>800
大宮は100だけど
802氏名黙秘:04/02/10 12:19 ID:???
>>781
>純粋未修が多い桐蔭は危ういというのが最近の書き込みの大勢ですね。

まー。書いてるのは一人の自演だから・・・。
803氏名黙秘:04/02/10 12:22 ID:???
色物ロー、ありがとう!
804氏名黙秘:04/02/10 12:23 ID:???
>>785
そんな失礼なこと言う社会人いねーってw
805氏名黙秘:04/02/10 12:24 ID:???
>>804

>>785は社会童貞の妄想が膨らんでいると思われw
806氏名黙秘:04/02/10 12:25 ID:???
現行で社会人合格者がいる以上、
厳しいのはたしかだが、
ローでも社会人合格者はでるだろうね。
ローの合格率を25%とすると、現行の9倍だから、
いまよりも9倍の社会人合格者がでるんじゃん?
807氏名黙秘:04/02/10 12:27 ID:s8i99oGQ
いまから事務所訪問の話していてどうするんだよ
どこのローでてるかも大事かもしれないが
司法修習 1年間の間も 成績はつくのよ
それも大事な 就職関係の資料でしょ
808氏名黙秘:04/02/10 12:31 ID:???
どうやらここで一人でいつまでも粘着してる椰子の像がみえてきたな・・・。

社会童貞らしい。
この粘着っぷりからして、けっこうな現行ヴェテでしょう。
で、「カンタンに弁護士になれそうな」ロー構想には反対と・・・。
そして、いまだどこのローにもうかってないから、ストレスもピーク。

こんな感じか?
809氏名黙秘:04/02/10 12:32 ID:???
>>807
まー、煽りたいだけだから・・・。
正論でかえしてもどうせまた似たような書き込みするよ。
810氏名黙秘:04/02/10 12:32 ID:???
ひっそりとやったら?
上がってるから暇な人が読んで、なんとなく煽ってみたりとか多いと思うけどね。




そういう漏れもだけどなw
811氏名黙秘:04/02/10 12:36 ID:s8i99oGQ
>>808
禿同
社会にいると 灯台 総計 マーチの順に席にすわっていないけど
うちの総務部でも 明治のやつのほうが 灯台よりいい仕事している

さすがに 大東亜帝国は一部上場にいないしょ
812氏名黙秘:04/02/10 12:41 ID:???
>>808
ちなみに、俺も党員とは何ら関係ない。
おもろいな、底辺ローは。
813氏名黙秘:04/02/10 12:44 ID:???
で、けっきょく補欠繰上げはあったのかなかったのか?
事務所でコソーリ見てるんだから、ネタは困るよマジで

2/3に繰上げあったのは電話して確認したよ。
昨日今日あたりはどうなんだろう?誰かきてる?
来てる人いたらこっそりオジサンにも教えてよ。
あんま電話して催促するわけにもいかんしなw
814氏名黙秘:04/02/10 12:48 ID:s8i99oGQ
前レス嫁よ
昨日あったって
815氏名黙秘:04/02/10 12:49 ID:???
>>813
こんな中途半端じゃ時期に繰り上げはないんじゃないの?
やるなら3日に全部やってるでしょ。
816氏名黙秘:04/02/10 12:49 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  

とかはナシの方向で。マジ心臓に悪い。
年寄りをいじめないでくれよ
817氏名黙秘:04/02/10 12:53 ID:???
いや、3日の分は手続きしなかった上位校抜け・大宮ぬけだから。
それ以降の一週間にもかなり抜けてるはずなんだよ。昨日とか特に。
辞退電話があるたびに随時繰上げていくのか、ある程度溜まってから一気にやるのか、
それがしりたいなーと。電話してもあんま教えてくれないんだよね。
818氏名黙秘:04/02/10 12:56 ID:???
3/17に繰上げることは確定しているらしいが、それじゃ遅すぎるんだよw
俺も他校補欠や退職の兼ね合いなんかもあるんで、出来ればコツコツ繰上げていただきたいなーと。
819氏名黙秘:04/02/10 12:57 ID:???
それでは仕事にもどります。なんか動きあったら教えてね。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!   の人はもしホントだったらごめんね。書類来てたらカキコして下さい。
820氏名黙秘:04/02/10 12:58 ID:oX/b4UYw
漏れは 補欠じゃないんでひやかしになって悪いが、
昨日は 日大 成蹊に抜けるってかなりうpしてるよ
だから ひとりずつじゃなくてかたまりつくって連絡
しているんだと思う。
821氏名黙秘:04/02/10 13:02 ID:???
822氏名黙秘:04/02/10 13:43 ID:???
そうか。合格ぬけしてる人はちゃんと桐蔭に連絡してるのか。えらいね。
おれ、もし合格ぬけしても3月16日までシカトしてるつもりだったよ・・・。
823氏名黙秘:04/02/10 13:52 ID:???
とりあえず、今後はさげてかないかい?
部外者のかきこみおおすぎる。
824氏名黙秘:04/02/10 13:53 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
825氏名黙秘:04/02/10 13:58 ID:???
はい。さっそくあげられますた・・・。

ま、ちょいちょいあげるのはいいとして、基本的にさげてこうぜ。
このスレ、書き込みの9割くらいあげてるからね。
826氏名黙秘:04/02/10 13:59 ID:???
了解
827氏名黙秘:04/02/10 13:59 ID:???
ばかばかしい
828補欠社会人:04/02/10 14:15 ID:iGl/NrRO
 ほんとに最終的には、3月17日まで補欠繰上げがわからないのでしょうか?不安でたまりません。会社の転勤とか、諸々の問題もありますので。できれば今週か来週中には、良くても悪くても結果が欲しいところです。
829氏名黙秘:04/02/10 14:21 ID:???
>>828
うん。3月16日が最終振込日だから
17日に完全確定。
で、70人分の振込なかったら補欠に連絡。
830氏名黙秘:04/02/10 14:27 ID:???
しかし桐蔭はなんでこんなに遅い日を最終締め切りにしたんだろうね。
とっとと締め切りゃ、みんなギャンブルはしたくないから、他大学の結果待たないですぐに振込するのにね。
3月16日とかいったら、合格発表おわってないとこなんてもうほとんどまったくないでしょーに。
831氏名黙秘:04/02/10 14:28 ID:???
813です。マジで不安ですよね。私もたまりません。繰上げ順位もわからないのでなおさらです。
電話で聞いたところでは、やはり最終的には3月17日まで分からないそうですよ。

他校抜けが決まった方はどうか速やかに電話して下さい。
大学側も来週の横国、中央未習の発表が終わったあたりで
一度合格者に意思確認してみてもいいかも知れませんよね。
832氏名黙秘:04/02/10 14:29 ID:???
そもそも多くの社会人を対象にしていて補欠順位すら発表していないのが問題。
3月17日に連絡が来たところで今更、という人も多いでしょう。
せめて今後考えられる補欠発表日を補欠者に通知して欲しいものです。
833氏名黙秘:04/02/10 14:30 ID:???
合格者には入学辞退報告の予定日を提出させてあります。
その日になったら電話がかかってくるかもしれません。
ちなみに漏れは3月頭にしてありますが、来週にでも
電話入れます。
もう少しまってください。
834氏名黙秘:04/02/10 14:37 ID:???
おれ、めんどくさかったから3月16日にした。
もっと早くれんらくするからゆるして。
835氏名黙秘:04/02/10 14:39 ID:???
>>833
>>834
よろしくお願いします
836氏名黙秘:04/02/10 14:45 ID:???
>>832
そうですね。初年度で予定が立たないのはわかるけど、ならばなおさらのこと
臨機応変に対応して頂きたいものです。

これまでに何人が繰上がったのか、どういう繰上げの仕方なのか、など。
繰上げは5人づつとかなんですかね?毎週月曜日とかなんでしょうか?
それすらもわからないのはおかしいですよね。
HPに載せるのに支障があるなら、せめて補欠者だけにでも情報を知らせて欲しい。
837補欠社会人:04/02/10 15:24 ID:iGl/NrRO
 ところで、桐蔭を受験されて合格されている、あるいは、補欠となった方々は、どういったロースクールに併願されているのでしょうか?
 やはり大宮、成蹊、大東辺りでしょうか。
 昨日発表の日大、神奈川などの社会人が通学不可能な大学院に併願し、晴れて合格したのであれば、辞退する人・繰り上がる人数も多くなると私は思います。
 私の考えは甘いのかな?いかがでしょうか?
838氏名黙秘:04/02/10 15:59 ID:???
>>837
昼夜半々くらいじゃないかと。
合格者の66%(64人)が社会人だったけど
意外と夜が少ないという印象。
退職して望む元社会人も多そう
夜は40人位か。そこからさらに大宮・成蹊抜けもかなりあると思われ。
昼は抜けまくり。昼ならここは単なる滑り止めにすぎない。
日程も早かったし。

この状況は補欠にも同様に当てはまる。
意外と補欠は繰上がりまくるのではないかな?
補欠社会人さんの健闘を祈る。
839おおみやLIKE:04/02/10 16:01 ID:enzw4rn+
そうとも言えないでしょ
ほんとかどうかしらんが 社会人で夜通いたいから
自分の記念にするために受験し、灯台蹴り 桐蔭に
くる椰子もいるようだ。
 社会人が仕事をやめるのは 一大決心いるよ
昼 夜 併願パターンは少ない
840氏名黙秘:04/02/10 16:14 ID:???
一大決心しない社会人は問題だと思うのだが・・
だいたいどこの昼ローでも「社会人」は5割程度いるよ。

部外者でスマソ
841氏名黙秘:04/02/10 16:28 ID:???
上智は補欠順位を正式発表している上にウェブ上で繰り上げ発表と次回の繰り上げ予告までしている。
ああいう情報開示の出来ているところは好感度高いね。
きっと入学してからも色んな面で学生サイドに立ってフォローしてくれるんだろうなぁ〜。
842補欠社会人:04/02/10 16:32 ID:iGl/NrRO
 838さん、ありがとう。「なるほど」という感じです。
843氏名黙秘:04/02/10 17:48 ID:???
そか。
昼組はどっかうかったら抜けるから以降は夜組が増えるのか。
昼組30人くらいしかいないんだったら、
全部ヒルズにしてほしいよね。
市ヶ尾とおいよ。
844氏名黙秘:04/02/10 18:19 ID:???
「社会人」って卒業して3年以上の人って定義でしょ?
だいたいどこのローも。
だから司法浪人も社会人になるからね。
オレももちろん社会人になる。無職だけど・・・。
845氏名厳秘:04/02/10 18:46 ID:???
創価ローの発表みた?。
創価大学卒大勢。独自色だなあ。
846氏名黙秘:04/02/10 18:56 ID:???
>>845
まじで!?
創価、書類審査とおってたけど、
ここの発表の後だったから受けに行かなかったんだよな。
あー、いかなくて良かった。
はらたてるとこだったよ。

まー、一応学会員だから優遇されたかもしれんけど。
完全な幽霊会員だけどw
847氏名黙秘:04/02/10 19:06 ID:???
>>845
小論の倍率2倍ちょいで、合格者の半分は創価大学かよ・・・。
ここ、紳士砲の合格率とかあんま気にしてないんだろうね。
独自路線まっしぐらだな。
848氏名黙秘:04/02/10 23:09 ID:???
>>840
「一大決心しない社会人は問題だと思う」
一大決心をして仕事をやめる社会人も問題な場合もあると思うよ。
それに試験なんて一大決心しないと絶対入れないものでもないと思う。
849氏名黙秘:04/02/10 23:15 ID:???
>>848
>それに試験なんて一大決心しないと絶対入れないものでもないと思う。

そうね。
1000人に1人の天才くらいなら、飄々と仕事も勉強もこなして受かるだろうな。
すでに桐蔭に合格してるだけで10人に1人には選ばれているから、
合格者97人中1人か2人くらいはそんな人もいるかもね。
850氏名黙秘:04/02/10 23:18 ID:???
>>849
「97人中1人か2人くらいはそんな人もいるかもね」
確かにおれ以外にいないかもね。
851氏名黙秘:04/02/10 23:30 ID:???
話がまとまらないんで、ちょっとまとめると桐蔭ローの危うさってのは結局、
下位校で入学者のレベルが高くないのにローの理念が先行しすぎてる。新司法試験の難しさってのを想定していない。
もし仮に基本書の指導が正しいなら、基本書で勉強した法学部卒の学生がこんなに未修に来るわけがない。
仮にそれを少人数でやっても同じで意味ない。その点、傭兵主義の山梨学院なんかはいい。手段を選ばないから!

さらに言えばローの理念、つまりプロセス重視の教育っていうのと司法試験の合格が手段と目的の関係ではないってことなんだよ。
もしローの理念がそんなに素晴らしいなら、ローのプロセス重視の教育が予備校より優れてるなら新司法試験の受験資格に制限を設ける必要なんかないんだ。
元々俺はロー構想なんか反対だったし、何の思い入れもないから東大法科大学院と桐蔭ローの差なんかレックとwセミナーぐらいの差にしか感じないんだ。
だからそれぐらい割り切った指導して欲しいんだ。どうせ数年後には合格者競争になって一部の私大と官業ローを除いてそうなるんだから。

だからローの理念がどうのこうの言ってた24日の説明会へ行ってからすごい不安なんだよ。
多分、理念が空回りするんだろうな・・・・・
852氏名黙秘:04/02/10 23:37 ID:???
思うんだけど、ここは底辺なんだからせめて1年目はレックのプロビデンステキストぐらい使うべきじゃないですか?
試験勉強で重要なのは情報の一元化なんだよ。
俺は先生の板書をノートする習慣がないからある程度できたワークブックとかを用いないと30単位分の授業が無駄になる。
正規の授業じゃなくて自分の勉強でやれって言うのでは2度手間じゃん。
853氏名黙秘:04/02/10 23:38 ID:???
>>851
どこが話がまとまっているのかわからない文章ですね。
小論文だったら0点。ロースクールというよりは
小学校5年生からやり直すことを薦めたい。

24日の説明会ってそんな理念がどうのこうのっていってたっけ。
854氏名黙秘:04/02/10 23:42 ID:???
>>852
板書をノートする習慣がない・・・
保育園じゃないんだから、それくらい習慣つけなさい。
まさかママ付きでローに通うんじゃないよね。
855氏名黙秘:04/02/10 23:51 ID:???
合格する可能性の低い補欠には早く不合格通知出して欲しい。
3月16日まで引っ張られて結局不合格はつらい。
856氏名黙秘:04/02/10 23:51 ID:???
悪いね、だからここしか合格できなかった。
山梨も落ちますた・・・・・
857氏名黙秘:04/02/10 23:58 ID:???
でも板書よくしてた香具師って成績悪いのが多くなかったか?
落ちこぼれではないが上位3割程度の奴に多いよな
858氏名黙秘:04/02/11 00:10 ID:???
先生が黒板に書いたことを写しとるだけのノート作りは確かに
不毛。後で見返してみても、わからないことが多いからね。
>>857氏の上位3割程度の人というのは、そういう人達でしょう。
859氏名黙秘:04/02/11 00:14 ID:???
だからレックのプロビデンステキストとか最初から使えばいいじゃん。
でも使わないだろうね。体面があるから。あーあやる気しねー。
860858:04/02/11 00:19 ID:???
あのね。どんなテキスト使おうが自己流のノート作りが
大事と言いたいのよ俺は。
ホントに合格者?>>859
861氏名黙秘:04/02/11 00:19 ID:???
トレーニングセンターのメイン教材は予備校のテキストだそうですよ。
862氏名黙秘:04/02/11 00:29 ID:???
>>860
そうは思わないけどなー。
週1日のトレセンが予備校教材でも意味ない。
正規授業でも予備校教材が必要。
863氏名黙秘:04/02/11 00:31 ID:???
最初から予備校逝っとけ
864859:04/02/11 00:32 ID:???
あ、俺、合格者で入学者。24日の広島修道も31日の日大も願書出してたけど面倒だから受けなかった。
もうどこも受けないし、未発表も補欠もない。


865氏名黙秘:04/02/11 00:33 ID:???
ローの教授陣が予備校のテキスト使いこなせると思う?
可能なのは修習生or若手弁くらいでしょう。
かといって、修習生や若手弁が教授じゃ認可下りないし。
866859:04/02/11 00:34 ID:???
それが一番いいんだけど、ローが出来ちゃったから仕方ない。
単純で3000人合格時代が理想でした。
867氏名黙秘:04/02/11 00:39 ID:???
そりゃ世の中自分の思い通りいかんことあるだろ
特にお前は自己中っぽいからなおさら
868859:04/02/11 00:42 ID:???
自己中で当然じゃん。俺は予備校より高い金をここに払ってんだよ。
俺が納得するサービスを提供する義務がある。俺は客だぞ!
869氏名黙秘:04/02/11 00:51 ID:???
学部の授業がまた1年続くかと思うとやる気しない。
870氏名黙秘:04/02/11 00:56 ID:???
おれは客だぞ!か・・・
居酒屋の酔っ払いオヤジのセリフだな。
871氏名黙秘:04/02/11 00:58 ID:???
未習コースにいく自分を恨みなさい
ていうか部外者だらけだなおい
872氏名黙秘:04/02/11 01:00 ID:???
てか、おまいらは基本書使った学部と同じ授業でいいんか?
おいおい・・・・・・おまいら素直だな。
873氏名黙秘:04/02/11 01:01 ID:???
やる気のあった人達は日大に抜けちまったんじゃないかという
気がしてきた‥‥。
874氏名黙秘:04/02/11 01:02 ID:???
学校の作る掲示板に移行するまではしょうがないね
不特定多数に匿名で公開された場所の上、10人に9人は落ちてるんだから
怨念渦巻くのも無理なし
875氏名黙秘:04/02/11 01:04 ID:???
てかほんと考えものだな。
1年予備校経て既習行く方がいいかもしれんな。
高い金取られて学者のオナニーつきあわされるのかよ。

先端法学とかだけでいいじゃん。ローらしさってのは?
876氏名黙秘:04/02/11 01:05 ID:???














そもそもお前は合格者じゃないだろ
877氏名黙秘:04/02/11 01:05 ID:???
やる気はあるぜ!ただ、ローの理念ってのは同意できんな。
878氏名黙秘:04/02/11 01:06 ID:???
おれは同意できるけどなー
879氏名黙秘:04/02/11 01:06 ID:???
いや、合格してる、査問してみろ。
880氏名黙秘:04/02/11 01:08 ID:???
ひつまぶしおっさんが全国行脚して行った全ての説明会に参加した熱心な合格者の数は?
881氏名黙秘:04/02/11 01:10 ID:???
意味不明だがそんなのいたか?
あのおっさんは桐蔭の学部の教授なんだよな。
882氏名黙秘:04/02/11 01:11 ID:???
合格者じゃないか少なくとも相当やる気ないことはわかった。
しかも教授じゃないし。
さよならー
883氏名黙秘:04/02/11 01:12 ID:???
一々そんなの覚えてるか?!
884氏名黙秘:04/02/11 01:13 ID:???
じゃあお前がいってみ
覚えてる範囲でいいよー
885氏名黙秘:04/02/11 01:13 ID:???
アンケート用紙については覚えてる。
それについて査問してみろ。
886氏名黙秘:04/02/11 01:14 ID:???
自分でどんな質問あったかかけばわかる人はわかるよ
887氏名黙秘:04/02/11 01:17 ID:???
記名ありのアンケートで六本木と横浜どっち希望するかアンケートとってた。
週何日、六本木か横浜か?通学手段は?だった。
教室出たところでダンボールの小箱に回収した。用紙はA4。
これでOKか?
888氏名黙秘:04/02/11 01:18 ID:???
よし。
「相当やる気ない合格者」と認定。
889氏名黙秘:04/02/11 01:20 ID:???
久野君こんなとこにいたの?
890氏名黙秘:04/02/11 01:23 ID:???
やったー。認定されました。
俺はマジでローの理念なんか糞だと思ってる。
だから東大がどうの中央がどうだの大学ヒエラルキーを考える気にもならん。
くだらないんだよ。理念も歴史も伝統も。要はどれだけ学生のニーズを満たせるかなんだ。
桐蔭はその点、期待してた。高校は受験以外の勉強は否定してそうだったし。
俺は新司法試験対策以外の勉強はご免こうむりたいね。
じゃなければ、金で受験資格買ったんでもいいよ。
891氏名黙秘:04/02/11 01:30 ID:???
>>890
とはいえ既にこのスレでも再三繰り返してるけど、
新司法試験自体がどんな試験かまだわからないんだぞ?
現行試験式の対策してもしょうがないだろ。
それやりたいならマジで予備校の1年集中コースに行きながら
来年度の既習者コースを受験するか、いっそ現行を受けたら?
892氏名黙秘:04/02/11 01:32 ID:???
うーんなんか桐蔭にあわないかもねー
下手したら卒業できず・・なんて最悪のケースさえ
893氏名黙秘:04/02/11 01:36 ID:???
そうかな?
俺は現行式の対策を2年までやって新問題が出来たところで適応するのがベストだと思うが?
現行と全くコンセプトが変わるとは思えないんだが?
894氏名黙秘:04/02/11 01:37 ID:???
おれの場合は学校は学校でちゃんとやって
+アルファで他に予備校本で自習したりね、するつもりだ
一日一こまなんだからそれくらいできるだろ
895氏名黙秘:04/02/11 01:40 ID:???
できない!きっぱり!
予備校オンリーでもしんどいのに
これにローにまでつきあわされるのはごめんだ。
てか、マジで桐蔭ってそういうつもりなら普通のローと同じじゃん。
896氏名黙秘:04/02/11 01:41 ID:???
いや夜間があるってだけでそんな特殊なローじゃないって
一体どこから特殊なローだと感じたんだろう
897氏名黙秘:04/02/11 01:44 ID:???
桐蔭自体特殊なんだよ。いい意味でね。
ここの能力別クラス編成や私大専願者には受験科目以外履修させないといった方針は
けっこう日教組とかで悪名高い。俺はいいことだと思うが。
898氏名黙秘:04/02/11 01:48 ID:???
60へぇ

ただカリキュラムを見て
予備校本使いそうな授業って見当たるか?
普通の大学の授業の延長線上のものばかりに見えるが
899氏名黙秘:04/02/11 01:52 ID:???
使おうと思えば使える科目もあるんじゃない?てか、ほとんどそうだろ?

900氏名黙秘:04/02/11 01:56 ID:???
大学の授業と同じような感じだと思うがなあ。
まさか予備校本に沿って授業をするとは思えん
そんな話どっかでいってた?
基本的にローは予備校とは違う物体なんじゃなかろうか
そのへん勘違いしないほうが。。後々不満噴出しかねんよ
901氏名黙秘:04/02/11 01:59 ID:???
てか俺に説教たれてるお前らって本当に合格者か?
俺は弁護士講師とか教授とかのような気がするんだが?

ここの合格者でやる気満々なやつっているんか?
俺は脱法的にローの理念を無視して司法試験対策重視型の試験ローのなると思ってた。
902氏名黙秘:04/02/11 02:02 ID:???
そうそう、あくまで大学院なんだからね。
ローの理念反対はけっこうだが、ローに入るんならせめて
大学院とはどういう場所かぐらい知ってから来てくれよ。
現行試験だってあと数年は続くんだから、受験資格だけのために
大学院に入るなんて狂気の沙汰か、ただの金と時間の無駄使いだぞ。

それに少なく見積もっても2/3の入学者は、1(基本)からじっくり学ぶ
つもりで3年コースonlyのこの大学にくると思うぞ。
初っぱなから浮く気か?
それで弁護士になって何ができるっていうんだ?
903氏名黙秘:04/02/11 02:03 ID:???
どこで聞いたそれ
勿論試験対策もやってもらわにゃこまるしやってくれるんだろうが
特別特化はしないんじゃないか
そんな話説明会でもぜんぜんいってなかったろ
授業は普通ーの普通授業だと思われ
904氏名黙秘:04/02/11 02:05 ID:???
てかそんな特化しちゃったらそれこそ認可下りないだろ
905氏名黙秘:04/02/11 02:06 ID:???
合格者どころか奨学生だよ俺は。
特待はもらえなかったけど。
聞いてて不安になるようなことばかり言うから、今のうちに誤解を
解いておきたいと思ってるだけだ。
906氏名黙秘:04/02/11 02:12 ID:???
だからそんなこと言える訳ないじゃん。
龍谷や東京法科がどうなったか知ってるだろう?
ただ、巧妙に脱法的に予備校と提携したり、あるいは水面下で奨学金つきで合格可能な連中を青田買いしてた所もある。
桐蔭もどちらかっていうとそういうことやってそうなイメージがあった。甲子園とかそうじゃん。
だからここは何か結果に対して凄い貪欲なイメージがあるんだよ。
その一方で学費が日本一高いし、なに考えてんだろ?的なイメージがあった。
金儲けローかと思ったりもしたが、それなら単位乱発カルチャーセンター化するだろうしそれでいいと思った。
予備校化かカルチャーセンター化かどっちかなぐらいの感覚だった。
てか、東大と同じ土俵で戦って勝てると思うか?
907氏名黙秘:04/02/11 02:15 ID:???
多分東大と戦おうとはおもっていないのでは。。。
日当こま船くらいとは戦おうとおもっているかも?

受験を見ても結構純粋未修とか多そうだし
結果結果結果、という勢いというよりはむしろ
私はそれこそローの理念を感じるが
908氏名黙秘:04/02/11 02:16 ID:???
オレは、紳士砲対策に特化するのはマジでかんべん。
909氏名黙秘:04/02/11 02:21 ID:???
要するに全てイメージの話なんだな。
それは危険だぞ・・・
910氏名黙秘:04/02/11 02:21 ID:???
だから俺が言いたいのはそういうことじゃないんだ。
東大はすごいよ。特に既習はすごい。教授は大したことないだろうがね。
でも今年既習で入ってきた奴らと俺たちは3年後にガチンコで勝負しなければいけないんだ。
しかも連中はローの授業にその年は拘束されない。それで勝負になるか?
911氏名黙秘:04/02/11 02:21 ID:???
ちゃんと事務局に電話して確認したがいいよ
マジで
で、納得したら入学してくれ。
912氏名黙秘:04/02/11 02:23 ID:???
東大生の枠より合格者枠は大きい
ちゃっかり滑り込むぞ俺は
913氏名黙秘:04/02/11 02:25 ID:???
多分俺はカルチャーセンター化すると思うよ。
実際、社会人ローってのもその要素を強化する。
あのトレーニングセンターが予備校の手によらないこと知って
こいつら新司法試験に合格させる気はないのかと思った。
てか、数年後には予備校を導入するまでのツナギぐらいのつもりじゃないか?
914氏名黙秘:04/02/11 02:28 ID:???
ローの学習内容の修了で紳士権合格の力がつくというのが建前ですから
915氏名黙秘:04/02/11 02:31 ID:???
>>910
そんなのは現行も同じ。
そのくらい最初っから承知も承知。
それで勝つ気でいるから司法試験に挑戦するんだ。
916氏名黙秘:04/02/11 02:32 ID:???
>>913
おまえ、もういいよ。
こんな深夜にまで粘着しにくるなよ。
917氏名黙秘:04/02/11 02:34 ID:???
まあまあ
予備校信者の不安もわからんではない

ともかく電話してちゃんと確認してくれ
納得したら入学 後から文句言わない
納得できなければ現行のハルマゲドンを目指したらいいよ
918唯物史観:04/02/11 02:36 ID:???
だから結局、ロー構想ってのは共産主義なんだよ。そもそも無理がある。
上部構造である制度が先行して下部構造である新司法試験対策を規定してしまっているんだよ。
本来、新司法試験の合格ってのが上部構造である法科大学院の制度を規定すべきなんだよ。
だから逆立ちしてるの!崩壊するって。そのことに気づいて理念を放棄したところが勝ち組みなわけ。
でも薄々みんな気づいてるんじゃない?


919氏名黙秘:04/02/11 02:37 ID:???
>>910を含む灯台奇習ローがすごいと言っている方々へ。
           
http://www.w-seminar.co.jp/law/taikenki/sakai.html

どこのローもやばいってことよ。
所詮ウダウダ言っても新司法始まってみなきゃ分からないよ。
920氏名黙秘:04/02/11 02:39 ID:???
で、結局入学するのかしないのかどっちだ
921氏名黙秘:04/02/11 02:41 ID:???
と、東京国際大学卒→東大か
平成国際大学の仲間かな
922氏名黙秘:04/02/11 02:42 ID:???
>>919
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  

東京国際大学卒!!で東大既習ロー!!
923氏名黙秘:04/02/11 02:42 ID:???
多分、電話じゃー本当のことは言えないだろう。
個人的にはするしかないんじゃない。もう今年の現行は無理。来年も?
924氏名黙秘:04/02/11 02:42 ID:???
>>920
駒沢おちたら残り210万振り込みます。
925氏名黙秘:04/02/11 02:43 ID:???
入学してから不満たらたらだけはヤメテね
926924:04/02/11 02:44 ID:???
自分で書き込みした後に思ったけど、
駒沢の合格発表後にほとんど、確定するんじゃないの?
合格者が行くか、蹴るか。
3月16日までまたなくていいんじゃないかいな。
927氏名黙秘:04/02/11 02:45 ID:???
Wセミナーの基礎講座受けてるヤシが東大既習って・・・。

ヲイ、既習ってどういう意味だったっけ・・・。
928氏名黙秘:04/02/11 02:46 ID:???
おい、いくらここでも東京国際大学に負けるやつはいないな?
椅子が一つ空いたな
929氏名黙秘:04/02/11 02:48 ID:???
そもそも略して東大が東大を受けようと思ったその度胸に敬意を表したい
930氏名黙秘:04/02/11 02:51 ID:???
>>919の椰子とかって、セミナに報告にいってんのかなぁ。
「東大ローうかりました!」とかいって。
931氏名黙秘:04/02/11 02:52 ID:???

入学式から噂になりそうだね
932氏名黙秘:04/02/11 02:54 ID:???
うちのスポーツマンほどには話題にならんよ。
933氏名黙秘:04/02/11 02:59 ID:???
ってか、今週土曜からさっそく授業だねぇ。
おいら説明会いかなかったからどんな面子がくるのかたのしみだねぇ。
934氏名黙秘:04/02/11 03:05 ID:???
>>933
んだね。

なんか学生に戻った気分だ。
ここと研修所(受かればの話だが)とあと2つも学校に行くわけだ。
935氏名黙秘:04/02/11 03:50 ID:???
【さっそく】桐蔭横浜ロー PART6【授業開始】
936氏名黙秘:04/02/11 04:09 ID:???
【カンパリ】桐蔭横浜LS Part6【オレンジ】
937氏名黙秘:04/02/11 04:20 ID:???
【ポカリス】桐蔭横浜LS Part6【ウェット】
938氏名黙秘:04/02/11 06:19 ID:5TM34M+S
【学問の砦】桐蔭横浜LS Part6【司試予備校】
939氏名黙秘:04/02/11 10:07 ID:???
興味本位だけ皆さんどのカテゴリーの人か教えて
差し支え有る項目はパスして結構です。

0.合格者、補欠、部外者+直近過去の書き込みNO.
1.性別
2.年齢(年代で結構)
3.横浜か六本木か
4.法学部か他学部か
5.有職で通学か否か
6.純粋未修か否か
7.桐蔭に期待するもの
940氏名黙秘:04/02/11 10:10 ID:???
ちなみに
0.合格者+直近過去の書き込みNO.939
1.男
2.30代
3.六本木
4.他学部
5.有職で通学
6.純粋未修
7.桐蔭に期待するもの
  法律を体系的に学ぶこと+試験対策
941氏名黙秘:04/02/11 10:25 ID:???
5年コースですか?
942氏名黙秘:04/02/11 10:44 ID:???
そうです
943氏名黙秘:04/02/11 10:48 ID:???
でも入学するか未定です
あなたのカテゴリーは
944氏名黙秘:04/02/11 11:06 ID:???
私は部外者です
945氏名黙秘:04/02/11 11:49 ID:???
来年受験を考えている社会人10年目の者です。他学部ですが、卒業の前に
法律多少しっていても損はないと思い3カ月間一生懸命勉強して択一は何とか
受かりました。でも遠く昔のことなのでいちからやり直しです。
仕事は金融で証券化業務に携わっていたので、多種多様な法律
契約書に触れることも多く、それなりに充実しています。でも、実務について
精通されていない弁護士さん、偏った考えの弁護士さんが少なくなく、もの足りなさ
を感じておったところ今回の法科大学院構想を聞き、実務について少しは
知っている者が法曹を目指しても良いかと思い来年受けてみようと思いました。
お叱りを受けるかもしれませんが、仕事もそれなりに充実しているので、働きながら
通学することも視野に入れているため、桐蔭にも興味があります。
皆さんの書き込みを拝見していると、ちょっと醜いものをみてしまったと感じました。

946氏名黙秘:04/02/11 12:29 ID:???
だから部外者ばっかなんですって
947氏名黙秘:04/02/11 13:11 ID:???
0.合格者 直近過去の書き込みNO. 933
1.男
2.20代後半
3.横浜
4.他学部
5.無職 通学
6.現行から切り替え ただし、ここ半年ロー対策ばっかだったからかなり抜けた
7.桐蔭に期待するもの  専用自習室とロッカーほしい
948氏名黙秘:04/02/11 13:13 ID:???
【3時間でわかる】桐蔭横浜ロー PART6【民法】
949氏名黙秘:04/02/11 13:45 ID:???
そうそう、桐蔭に要望すること言い合おうよ。
ただし合格者だけで(差別でなく収拾がつかなくなるから)
ローン除く(これは十分伝わっているから)

おれは
学費値下げ幅、早期開示
昼授業の一部六本木サテライト化
土曜授業の拡充
二年目以降の時間割発表
六本木に専用自習室とロッカー(わがまますぎるか)
トレーニングセンターの実態開示(公式見解じゃなく)
950氏名黙秘:04/02/11 16:02 ID:???
専用じゃないにしても、六本木に365日24時間つかえる自習室ほしいよね。
951氏名黙秘:04/02/11 16:12 ID:???
そもそも論で恐縮ですが、働く社会人以外って夜間土曜
の授業ってだめなんでしたっけ。

希望は土曜授業の充実・拡充を希望しようと思ったら
はて疑問になりましたもので。
952氏名黙秘:04/02/11 16:57 ID:???
桐蔭合格者ですが、皆さんがいっている以下の略称が
正確にどこの大学かわかりません。教えてください。
日東駒専 
マーチ
大日本帝国

それに六本木って自習室ないんですか。
953氏名黙秘:04/02/11 17:03 ID:???
レベルの低いスレだな〜
合格者に蹴られまくるのも当たり前か。
学費も無茶苦茶高いくせにローンもないんだっけ

焦る関係者らしき書き込み(事務局?講師?)がチラホラと見受けられるのがいと面白し
954氏名黙秘:04/02/11 17:17 ID:???
>>953
煽ってないで早く1校くらい合格ださなきゃ。
面接では司法試験の勉強が他の人より長いこと
自慢すること忘れないように。
955氏名黙秘:04/02/11 17:21 ID:???
>>954
>>953みたいなのはもう放置でいいでしょう。
956氏名黙秘:04/02/11 17:24 ID:???
>>954
関係者?ここ、ステメンも面接もない弊害が見事に出てるジャン。
合格者も妙だよ。まともな合格者は全部上位にぬけちゃったし。

日大合格したので煽りにきました。
明大補欠もどうやら繰上がりそう。中央は受かってるといいな。

ここの補欠くらったくらいで意気消沈してた俺が馬鹿だったよ
ハッハッハ
957氏名黙秘:04/02/11 17:24 ID:???
>>955
煽りがへるように下げ進行でいきましょう。
958氏名黙秘:04/02/11 17:26 ID:???
了解
959氏名黙秘:04/02/11 17:26 ID:???
>>955
同意です。
で次のスレのタイトルは。
960氏名黙秘:04/02/11 17:28 ID:???
>>959
次スレはもうあるのでそれを先につかいましょう
961氏名黙秘:04/02/11 17:29 ID:???
>>960
でもあのタイトルは煽りがよってきそうだよ。
962氏名黙秘:04/02/11 17:30 ID:???
わざわざ煽り誘発スレをつかうこともないでしょう。
次スレを立てよう。
963氏名黙秘:04/02/11 17:31 ID:???
>>960
きっとすぐに使い切るでしょう 使わないと逆に粘着がいつまでもいちゃもん付けそう。
煽りはスルーでいきましょ
964氏名黙秘:04/02/11 17:33 ID:???
【生講義】桐蔭横浜ロー PART6【サテライト】
965氏名黙秘:04/02/11 17:34 ID:???
>>963
あっちは煽りスレのイメージ定着しているので
次スレ立てたいな
個人的には入学前のすごし方なんか相談したいな。
966氏名黙秘:04/02/11 17:35 ID:???
>>963
いいよ。使い切ったらつかいきったで、
どうせまたそこですかさずヘンなスレタイでスレ立てられたら同じこと。
あのスレは放置しましょう。

使わないといけないなら、漏れが空白書き込み連発して1000までいかしてもいいよ。
967氏名黙秘:04/02/11 17:35 ID:???
>>963
ではその方向で。
968氏名黙秘:04/02/11 17:39 ID:???
私もあちら使い切ってから次スレたてるのでいいと思う。
煽りもそろそろ飽きてくるはずだし

ただしsage進行で
969氏名黙秘:04/02/11 17:40 ID:???
>>967
その方向とは新スレ立てるということ?
970氏名黙秘:04/02/11 17:41 ID:???
971氏名黙秘:04/02/11 17:44 ID:???
ちょっとはやすぎないか。
972氏名黙秘:04/02/11 17:44 ID:???
>>967
逆だよ!!なんで新すれ立てるんだよ・・んなことするから煽りが増えるんじゃん!
973氏名黙秘:04/02/11 17:44 ID:???
新スレたったか。
まーそれでいーんでねーか。
「煽りスレ消費するほがいい」
って言ってる椰子、きっと煽りの連中でしょ。 わからないように柔らかい言葉つかってるけど。
新スレにいきなり煽り書き込みがある時点で、
今、この板にいる証拠だよ。
974氏名黙秘:04/02/11 17:45 ID:???
削除依頼だそうよ、マジで。
よそから何おちょくられるかわかったもんじゃないよ・・ブルブル
975氏名黙秘:04/02/11 17:46 ID:???
んじゃ、煽りスレの削除依頼、だしてきますわ。
976氏名黙秘:04/02/11 17:48 ID:???
>>973
本当に煽りの連中は、粘着だね。自分の場所がないのかね。
977氏名黙秘:04/02/11 17:54 ID:???
>>975さん
早く削除しないとどんどん煽られてるよ。
これじゃ立てた意味ないよ。
978975:04/02/11 17:56 ID:???
はい。削除依頼だしてきました。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027781413/
のレス番363.
979氏名黙秘:04/02/11 18:01 ID:???
削除依頼だしてから、
どんくらいで削除されるもんなんかい?
980氏名黙秘:04/02/11 18:06 ID:???
>>979
学生さんかい?削除されないよ。削除ガイドライン読まないと。
新スレの方がむしろ削除対象だよ。
981氏名黙秘:04/02/11 18:09 ID:???
削除ガイドラインよんだけど・・・
なんで新スレが削除対象なの?
よくわからん。
982氏名黙秘:04/02/11 18:10 ID:???
ホッシュ!
983氏名黙秘:04/02/11 18:12 ID:???
重複じゃん それに煽りの元なのは新スレの方だよ あんなの立てたら・・
普通に考えればわかるでしょ。
984氏名黙秘:04/02/11 18:13 ID:???
ふつうにかんがえてもわからん。なんで?
985氏名黙秘:04/02/11 18:16 ID:???
986氏名黙秘:04/02/11 18:17 ID:???
986
987氏名黙秘:04/02/11 18:19 ID:???
987
988千取河童 ◆nGppLOUEt2 :04/02/11 18:35 ID:???
|⊂⊃;,、
|・∀・)  1000ハ ユズラナイ カパー
|⊂ノ
|`J
989千取河童 ◆nGppLOUEt2 :04/02/11 18:38 ID:???
            ,,;⊂⊃;,、  。   
            ( ・∀・) /》    989カパー
            と   #)つ .巛
             し'し'
990氏名黙秘:04/02/11 18:51 ID:???
じゃぁ、カッパがいない隙にこっそりと1000ゲットするか・・・。
991氏名黙秘:04/02/11 18:54 ID:???
ん?何で途中で止まってんだ??

991
992氏名黙秘:04/02/11 18:54 ID:???
こっそり991・・・。
993氏名黙秘:04/02/11 18:56 ID:???
やべ・・・。
一人いるぞ・・・
こっそり1000ゲットできない・・・993・・・。
994氏名黙秘:04/02/11 18:57 ID:???
よし・・・いなくなったな・・・・・・。

こそーーーーり・・・994・・・。
995氏名黙秘:04/02/11 18:58 ID:???
よし・・・・・この調子だ・・・・・。

こそーーーーーーーーーーーーーーり・・・995・・・。
996氏名黙秘:04/02/11 18:59 ID:???
よし・・・いいぞ・・・漏れ・・・・・・。

桐蔭ハイブリッドスピリッツにかけて、こそーーり1000ゲットだ・・・。
997氏名黙秘:04/02/11 19:00 ID:???
ハァハァ・・・・・・・・・もう少し・・・・。

だれもきづいてねーよな・・・。

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・997・・・・・・・・・。
998氏名黙秘:04/02/11 19:00 ID:???
999
999氏名黙秘:04/02/11 19:00 ID:???
・・・・・・・ホントにだれもきづいてないのか・・・?

漏れ以上にコソーリと、監視してる椰子はいないのか???

998・・・・。
1000氏名黙秘:04/02/11 19:00 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。