桐蔭横浜ローめざす人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1適性は64
DNCはちょうど平均点でした。でも専門職としての経歴と英語には自信があります。桐蔭横浜入れるかな?桐蔭横浜ローに関心のある方,情報交換しましょう。
2氏名黙秘:03/09/06 01:52 ID:???
3氏名黙秘:03/09/06 01:53 ID:???
無理だろ
4氏名黙秘:03/09/06 01:54 ID:???
マジでウザいな。
単独スレばかり。
氏ねや
5氏名黙秘:03/09/06 01:56 ID:???
で、なにやってるの?会計士?医者?
6氏名黙秘:03/09/06 02:03 ID:???
厚顔無垢スレに吸収合併。
ネタも無い。すぐに削除。
7氏名黙秘:03/09/06 02:09 ID:???
桐蔭出身の司法浪人が集まるのかな?
桐蔭出身の司法浪人って何人くらい?50人くらいかな。
8氏名黙秘:03/09/06 02:09 ID:???
ここ、高校が母校って人いる?
9氏名黙秘:03/09/06 02:13 ID:???
ここだろ、5年コースなんていう馬鹿なこといってるの。夜間とはいえ、この時代に5年も大学院に行かせてくれる会社などない。
10氏名黙秘:03/09/06 02:13 ID:???
楽勝ですよ
予言しておく
11氏名黙秘:03/09/06 02:14 ID:???
桐蔭は東大合格とか甲子園出場とか,なりふりかまわず目的達成だから,新司法試験の合格率も…て思ったんだけど,どうかな?
12氏名黙秘:03/09/06 02:15 ID:???
俺は意外と難易度上がると思う。
13氏名黙秘:03/09/06 02:15 ID:???
このさいだから70全てのローの単独スレを作ろう
14氏名黙秘:03/09/06 02:16 ID:???
>>11

成績別クラスで鍛え上げそうだなw
15氏名黙秘:03/09/06 02:17 ID:???
>>11
なりふりかまわずやってくると思う。
大学でもやってたけどね。大学創立してから10年くらいだと思う
けど一人は受かったの知ってる。
16氏名黙秘:03/09/06 02:19 ID:???
ここは学費高いぞ。しかも3年制のみ。受ける人はみんな金持ち?
17氏名黙秘:03/09/06 02:23 ID:???
学費、いまのとこ250万くらいらいしいね。
18氏名黙秘:03/09/06 02:27 ID:???
終了
19氏名黙秘:03/09/06 02:32 ID:???
>10
楽勝かもしれんが、早稲田とか慶応と被ってるのに、わざわざ受ける気がしない。
20氏名黙秘:03/09/06 02:32 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
21氏名黙秘:03/09/06 02:34 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
 
22氏名黙秘:03/09/06 02:36 ID:???
>>21
みんな顔が違うのね。カワイイ
23氏名黙秘:03/09/06 09:14 ID:???
LS内で普通コース、その他士業資格取得コース、お布施コース、特進コースなどに
ランクわけすればいい。
24氏名黙秘:03/09/06 17:25 ID:???
早慶中央と重ねるなんて何考えてるのかね?マーチとか日当駒船とだったら
押さえとして桐蔭優先して受けるってのもありなんだけど。
25氏名黙秘:03/09/06 17:53 ID:???
桐堂と紛らわしいんだよ!
26氏名黙秘:03/09/06 18:01 ID:???
>>24
桐蔭横浜の方が先に日程発表したと思ったよ。
第一、早稲田は東大と重ねるとかいってたのに、ずらしてびっくりした。
27氏名黙秘:03/09/06 18:11 ID:???
>>24
たしかに桐蔭の方が先に日程発表したような気がする。
チェック厳しいね。ここ狙ってた?
俺はここ出身なんで是非受けたいんだが。
28氏名黙秘:03/09/06 18:14 ID:???
桐堂横浜?
2926:03/09/06 18:14 ID:???
自分も出身なんで、チェックしてました。
やっぱ卒業生でうまるのかな。
学費高いんで受けるかわからないけど。
3027:03/09/06 18:24 ID:???
>>24>>26の間違いです。

>>29
おお、同窓じゃん。卒業生の司法浪人結構いるからね。
日程ずらしてくれると嬉しいんだけど、一応願書だけは出しておくよ。
学費高いのも辛いところだけど、3年制しかないのがねえ。1年目に現行
受けて受かったら中退とかもなあ、迷惑かけそうだしなあ。
3126:03/09/06 18:32 ID:???
>>30
日程は、ずらすか二次募集かけるかしそうだね。あそこなら。
だからきっと受けられるよ。
現行受かって中退かぁ。合格者数とか率とか気にしそうなのが
わかってるだけに、確かに気が引けるね。
お互いどっか受かるといいねぇ。
32氏名黙秘:03/09/06 18:33 ID:???
同窓っていうのは大学?高校?
33氏名黙秘:03/09/06 19:18 ID:???
俺、桐蔭出身だけど…絶対受けね。
進学率あげるためになりふり構わず人数だけ増やして不毛教育、
軍隊生活させてそれでもイマイチ。
ここのクソ中高に6年間通ったことは俺の人生の汚点だ。
修学旅行なくて団体訓練とやらでジャージきせて強行登山とか
(途中から名前だけ変わったけど)
私立文系コースには高校入って一切数学やらせないとかそんなんばっか。
最近は評判も悪くなって偏差値もかなり落ちてるって聞いてるけど(w
いまさら桐蔭大学なんぞかっこつけてロー作っても
最低大学のままで、一発逆転なんてできやしないよ。
認可自体おりないか、数年で合格率悪くて取り消しじゃねぇの?

そういや、行事の度の話が意味不明だった鵜川校長まだお元気でしょうかね。
34氏名黙秘:03/09/06 19:27 ID:???
>>33
受験校指導で偏差値重視だよね。
偏差値だけでなく、校風で大学を受験すればよかったと後悔した。
し、今もしている。
35氏名黙秘:03/09/06 22:01 ID:???
やはり、自由な校風 桐堂ですよね。
3627:03/09/06 23:32 ID:???
>>31
なるほど。受けられといいなあ。
現行合格者その他に備えて5人くらい多めに入学させるといいんだけどね。
お互いどっかうかるといいね。

>>33
気持ちはわからなくもないw
私文だと高校で数学やんないの?俺の頃はそんなのなかったなあ。
俺は教授陣良さから健闘するのではないかと思っているけど。
37氏名黙秘:03/09/06 23:51 ID:???
志望するなら当然読めるよねw

 「鉄町」
38氏名黙秘:03/09/07 03:05 ID:???
くろがねちょう
39氏名黙秘:03/09/07 03:13 ID:???
むらかみじゅんいち 
40  :03/09/07 04:10 ID:ukJUllTg
ここ、大学がどうだか。
大学と大学院は別であるが、
ここの大学に入るのは恐ろしく簡単。
中学3年生卒業程度でも合格します。
41プロ受験生:03/09/07 05:36 ID:???
ここ出て、合格して、就職できんのかしらん?
42氏名黙秘:03/09/07 05:41 ID:???
元々、定員割れして現行司法試験なんぞ誰も受かってないような
6流大学にロー作るぐらいなら、上位ローの人数枠増やしてよ…。
43氏名黙秘:03/09/07 05:51 ID:???
合格しても、どこかに就職できんの?
最下位ローは、時間の無駄。
国二へ、逃げておけ。
44氏名黙秘:03/09/07 07:33 ID:???
大学入試の赤本(過去問集)も出てない。
誰でも入れるからか。
45氏名黙秘:03/09/07 10:17 ID:ba4M/UhX
早慶中上同なんかを諦める香具師の争いだろうね
あと灯台、鏡台、国立も諦めた香具師
だから、そんなんでもないんじゃない
神戸学院とか12月にやる大学もそう
46氏名黙秘:03/09/07 10:58 ID:oHB/fZXc
バイトでここの大学の人と友達になったけど、
一人は、パチプロ
もう一人は、エステに就職決まったよ。
47氏名黙秘:03/09/07 11:06 ID:???
DNC何点なら受かるの?
48氏名黙秘:03/09/07 11:56 ID:???
>>46
ふと思ったんだけど
ロー受けたり現行受けたりして落ちまくってるのに
頑張ってる人ってパチンコ屋で出ない台にお金入れまくってるのに似てるね(苦笑)
49氏名黙秘:03/09/07 12:06 ID:oHB/fZXc
DNC40点ぐらいあれば行けるんじゃない?

適性あまり見ないじゃん、この学校。
50氏名黙秘:03/09/07 14:00 ID:???
司法合格者一人はいたよ、たしか
51氏名黙秘:03/09/07 14:02 ID:???
合格後も、考えないといけないな。
52氏名黙秘:03/09/07 16:01 ID:???
ほとんどが新試験三振、万が一合格してもロクな道がなさそう。
53氏名黙秘:03/09/07 16:10 ID:ba4M/UhX
学歴にこだわる香具師がどれくらいいるかだね。
大宮なんかでも知名度にこだわる連中が多いわけだから
だから、学歴にこだわんなければすんなりと思うけど。
職務経歴がそれなりならね
54氏名黙秘:03/09/07 16:19 ID:???
ここ、ほんとに認可下りるの?
55氏名黙秘:03/09/07 17:02 ID:???
おりないだろうね
56氏名黙秘:03/09/07 17:59 ID:uoYhyKfE
ここ定員割れしそう

まともな奴は行かないでしょ
57氏名黙秘:03/09/07 21:35 ID:BGmqPq16
下位といわれているけど、狙えるなら全部狙いますよ贅沢は言っていられない。
58氏名黙秘:03/09/07 21:43 ID:???
メールマガジンやっているようだが。
開校すれば志望者続出だろ。
59氏名黙秘:03/09/07 21:44 ID:???
桐蔭は結構人気あるよ。
60氏名黙秘:03/09/07 21:45 ID:???
卒業生は、安心感からか受ける人いるかも。
それだけでかなりの数。
61氏名黙秘:03/09/08 06:04 ID:???
桐蔭大学の卒業生って馬鹿の肥溜め層じゃん…。
そんなん集めて新司法戦うなんて、
上位校の戦車や核兵器積んだ戦闘機に
縄文人が裸でウンコ投げて抵抗するようなもんだぞ。
62氏名黙秘:03/09/08 09:11 ID:???
高校の卒業生なら何とかなる
63氏名黙秘:03/09/08 09:30 ID:???
まーこんなロー入っても9割は三振してホームレス、
ギリで司法受かった奴も業界にはいってから
出身ローのせいで黙殺されて裏街道
しかも母校ローは2,3回の新司法試験の合格率悪くて認可取り消し消滅
いいことなにもなさそう・・・
64氏名黙秘:03/09/08 14:19 ID:???
>>59-60>>62
案外初年度の入試が一番難しいかもね。
65氏名黙秘:03/09/08 14:29 ID:???
ここの大学ってどんな奴が通っているの?
高校の出身者はほとんどいないでしょ?
66氏名黙秘:03/09/08 14:30 ID:???
>>65
いないだろ。いても留年寸前の相当な落ちこぼれだろうな。
6727:03/09/08 14:45 ID:???
>>65-66
いるよ。俺の知ってる奴にはいないけど。毎年10人前後じゃないかな。
幼稚園・小学校から上がってくるのがいるからね。
たしか、大学出身で司法受かったのも高校出身者だった。
68氏名黙秘:03/09/08 15:35 ID:???
>>67
そうそう
確か裁判官として任官してるよ
だから結構優秀なのではない?
高校から来る人はスポーツで入ってくる人と
普通に受験して入ってくる人がいる
高校で大学の宣伝をしてとにかく教授陣だけは凄いって触れ込みを
信じた人たち
高校から桐蔭に入ったひとでも何人かは入ってくる
数年前は中堅私立といえたかもしれないけど
今は偏差値的にも本当に底辺だからどうだかは知らない
ちなみに私は高校桐蔭
でも桐蔭ローは受けないつもり。
69氏名黙秘:03/09/08 15:42 ID:???
受かったのって、一期生の人だよね。
高校出身者だったのかぁ。
自分も高校出身だけど、自分の学年で桐蔭の大学いった人は
ちょっと変わった人だったな
70氏名黙秘:03/09/08 15:48 ID:???
あなたは何期ですか?男子部?
少なくとも27期以降だよね?
71氏名黙秘:03/09/08 16:36 ID:???
27期以降の大学既卒の女子です。
女子は男子より少ないんで、これくらいの幅で勘弁してください。
当時、出来立てのいい大学だからって、大学に入るように先生が言ってた。
東大以外は大学じゃないと言ってたこともある学校なのに、ちょと
おかしかったよ。
72氏名黙秘:03/09/08 17:55 ID:???
東大以外は大学じゃないとまでは言ってなかったから
もしかしたら先輩かもしれないですね
うちの代も変わった人が多かったです。
って言うか桐蔭学園自体普通の人はあまりいなかった気がします。
なんかあの土地に入ると中学まで普通でも
ちょっと個性的になるんですよね。
でもあの金額でしかも3年コースのみ
更には成績優秀者の学費免除が入学金だけというのは
普通の学生は入れないですよね。
73氏名黙秘:03/09/08 19:39 ID:???
戸塚ヨットスクールみたいな高校だった。
教師も変なのばっかりだった。
74氏名黙秘:03/09/08 21:22 ID:???
桐蔭のドイツ分校に知り合いが行ってたんだけど
教員同士で色々あっていやらしかったらしい。
75氏名黙秘:03/09/08 23:45 ID:???
>>74
友達がドイツ校の教員やってた・・。
大変だったんだなぁ
76氏名黙秘:03/09/10 00:36 ID:???
大宮ほどではないけれど、学費が高いのが難点。
富裕層を対象にしているから?
77氏名黙秘:03/09/10 00:46 ID:???
どこのローも入れない適性・学歴壊滅難民の中から
ボンボンだけ拾ってやってくつもりなんだろ。
78氏名黙秘:03/09/10 00:48 ID:???
サイバーコートと横浜地裁移管した模擬法廷と二つあるのは知ってるんだが,
めたくそ不便だぞあそこ。どうにもならんくらい不便。
79氏名黙秘:03/09/10 00:51 ID:???
>>76
教授陣がいいからというのもある。お金使って集めてるのでしょう。
80氏名黙秘:03/09/10 01:03 ID:???
>>78
最寄の駅からバスで延々走って、しかも入り口に心臓破りの坂あるしな。
タヌキとかいろいろいそう。マジで。
高校出た奴はまともな神経もってりゃ誰もいきたがらんだろ・・・。
いろんな意味で愛校心を持たせない学校だったし。
桐蔭学長の息のかかった横浜総合病院も酷いらしいね。
質低くて利益ばっかり重視で。
81氏名黙秘:03/09/10 01:20 ID:???
>>80
タヌキって、桐蔭の敷地内でその言葉は禁句だよ?
横浜総合病院はかつて買い取ろうとしたけど、失敗したらしい。
8227:03/09/10 01:30 ID:???
>>77
そうねえ。
DNCを受けるのが3万5000としてロー定員は5000とすれば、7倍。
私立も受ける人が経済力の関係で2万としても、4倍。
桐蔭クラスの学費を賄えて、かつ、3年制でも構わない又は未習なので3年制
にいく人が、1万5000とすれば、3倍か。
やっぱり入り易いかな。
8327:03/09/10 01:32 ID:???
>>81
そういえば退学になった奴いたらしいね。
84氏名黙秘:03/09/10 22:30 ID:???
>>83
それ聞いたことあるw
85氏名黙秘:03/09/11 00:43 ID:???
アンケートのお願いどうする?
返事すると何か役に立つのか?
86氏名黙秘:03/09/11 03:31 ID:Sf4oM/Z7
ここの入試日程ってどうなん?
87氏名黙秘:03/09/11 08:53 ID:???
【1月】
10日11日 明治学院、桐蔭横浜、甲南(一募)、京都産業(一募) 、久留米
10日11日12日 早稲田(うち1日)
11日 慶應、中央(既修)、上智(一次)
11日12日 東北学院(前期) 、関東学院(前期)

早慶中上とかぶってるから優秀な受験者はまず受けにこないかと。
ライバルは馬鹿ばっかりだろうから、そういう意味では狙い目なのかもなw
・・・俺は絶対受けないけどね。

>>83
それ29期でも聞いたことあったぞ。
さすがにホラと思ってたが。
88氏名黙秘:03/09/12 11:28 ID:???
現役大学生ですが本当に後悔の連続…
教授は肩書きだけ
生徒は授業で騒ぎまくる馬鹿か日本語も満足に話せず、マナーも悪い中国人が大多数

しかし一部に教授目当てで入学したと思われる優秀な人がいる。
もしそのような人達が入学してこなくなったら肥溜め層養成学校に…
89氏名黙秘:03/09/12 12:48 ID:???
>>88
そりゃ大変だなぁ。騒ぐくらいなら授業でなきゃいいのにね。
内部生って学年に何人くらいいるの?
9088 :03/09/12 15:38 ID:???
>>89 まったくです。せめて寝ていてくれれば大分ちがうんですけどね。
内進者の人数は実際のところはわかりませんが、以前他スレで聞いたところによると十人前後だそうです。

そういえば以前或教授が
「ロ−開校によって当大学に内進者が100人程度進学してきて一気にレベルが上がる」
のような趣旨の事を仰っていたのですが、はたしてこんなに上手くいくんですかねぇ…
91氏名黙秘:03/09/12 18:36 ID:???
92氏名黙秘:03/09/12 20:09 ID:???
>工学部材料工学科の15.6%

そ ん な 大 学 、 潰 し た 方 が い い で す
93氏名黙秘:03/09/13 11:02 ID:???
>>88
大学では,満足のいく授業は皆無なのでしょうか。
桐蔭ローはブランドないけど中身で勝負かなと思いましたが,現に大学でいい授業が全くないなら,ローも期待できませんね。
94氏名黙秘:03/09/13 11:05 ID:???
部外者ですが,ここの先生,
サイバーコートを使った遠距離同時裁判実験とかしてますよ・・・
情報工学から見ても価値のある実験です
95氏名黙秘:03/09/13 11:16 ID:eyyp9+Ny
文科省からは、就職もまともに指導できない学校に認可はできないといわれてアボーンだな。

バイト仲間がこの学校の出身で、、彼は数少ない就職者なわけだが、エステの店員だったし。

就職者の中にも、とても大卒の仕事とは言えない仕事に就いてるからな。
96氏名黙秘:03/09/13 14:23 ID:???
>>91
ワラタ、ギャグみたいな文だな。

もともと桐蔭大学出ならともかく、宮廷や早慶出なのに
最終学歴が「桐蔭学園大学 放火大学院」になったら一生の恥だ。
浮かばれん。
9727:03/09/13 15:33 ID:???
>>84>>87
そうか、さすがにホラだろうね。

>>85
うちにはアンケート来てないな。ベテだからだろうか。
受けるんなら出しておいた方が印象いいんじゃない。

>>90
ロー開校すれば少しは上がるだろうね。
そう言えば教授がいいって聞くけど、具体的に誰がいいのだろう。
HP見たけどよく分らん。
98氏名黙秘:03/09/13 15:36 ID:???
鈴木満先生はまだいるっけ?
99氏名黙秘 :03/09/13 16:55 ID:???
>>91
スゲー。Fって認めちゃってるよ。
100氏名黙秘:03/09/13 20:24 ID:q8xRsj/o
>>91
大学院進学者が結構いるって事?
101氏名黙秘:03/09/13 20:24 ID:???
それは好意的に読みすぎだと思う
102氏名黙秘:03/09/13 20:25 ID:???
大学院どころか少年院よりレベル低いよ
103jj:03/09/13 22:14 ID:dznbjfB9
いいじゃん、桐蔭。俺はいきたいね。合格させて欲しいよ、マジで。
10488:03/09/13 22:47 ID:???
>>97
法曹界で活躍された方と、ロー開校に備えて有名大学から引き抜いた教授さん達の事だと思います。
☆参考
http://members.at.infoseek.co.jp/barexam/iin15.htm
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/pcs19136/exam/h12ee.html

>>99
鵜川理事長はアルツハイマー病との噂が…

>>100
理系は分かりませんが,中国人が全校の約三分の一位いるのでその影響もあるかと思います。
105氏名黙秘:03/09/13 23:05 ID:oNYG7vms
桐蔭横浜くらいだったら誰でも入れるのかな?
106氏名黙秘:03/09/13 23:06 ID:???
江田憲司は、ローの教授になるの?
107氏名黙秘:03/09/13 23:08 ID:???
中国人が多いのか
関東にもそういう学校あったんだねぇ
10827:03/09/13 23:27 ID:???
>>104
ありがとう。

>理系は分かりませんが,中国人が全校の約三分の一位いる

げ!
なんかヤダ・・・。
109氏名黙秘:03/09/14 01:47 ID:???
>>104
>中国人が全校の約三分の一位

これってどうゆうこと?
110氏名黙秘:03/09/14 03:05 ID:YBhE6JSQ
ここ認可おりないよ
111氏名黙秘:03/09/14 05:52 ID:???
中華人民桐蔭
しかし笑えるローになりそうだ
最初の新試験の時にネタ作って消えそうだけど・・・
112氏名黙秘:03/09/14 07:32 ID:???
>>109 中国人がわんさかいるって事でしょ。
113氏名黙秘:03/09/14 21:03 ID:???
内部進学者は、低レベル
外からは、どのような人くるのか?
弁護士ならみな同じでないと、思いますが。東大ローの支配?
114氏名黙秘:03/09/14 22:01 ID:???
桐蔭横浜大学掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/3313/
115氏名黙秘:03/09/15 00:26 ID:???
>>114
相変わらずですな。
116氏名黙秘:03/09/15 01:30 ID:???
遠因をけずって「横浜大学」って名乗れば良いのではないだろうか。
あるいは「横浜私立大学」とか。
117氏名黙秘:03/09/15 01:37 ID:???
横浜帝国大學
11827:03/09/15 01:42 ID:???
>>112
よく考えたら、マナーの良さが中国人くらいの日本人、とも読めるね。

>>104
3分の1いるのは、本物の中国人?それとも日本人でマナーが中国人くらいな
人たち?

>>113
大手渉外とかは厳しいかもね。いや、他に資格持ってる人なら問題ないかも。
医者とか会計士とか。
就職はあるんじゃないかな。企業内弁護士の求人が増えそうな気がするから。
119氏名黙秘:03/09/15 02:45 ID:QuOihjDx
院はどこも中国人いるでしょ

下位に行くほど中国人多め
12088  間違えました。:03/09/15 08:13 ID:b4Mlqkav
>>104
>>100理系は分かりませんが,中国人が全校の約三分の一位いるのでその影響もあるかと思います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これは>>91 >>92 へのレスでした。


>>118 中国人です。




121氏名黙秘:03/09/15 09:00 ID:???
ビーカムって雑誌に桐蔭の「スポーツ選手が法曹資格とったらおもしろいとおもい
ませんか?」ってコメント載ってました。まったくおもしろいとおもいません。
122氏名黙秘:03/09/15 11:37 ID:???
中国人が3分の1もいるって凄すぎるな。

同じく日本人が誰も入学しないからという理由で中国人留学生を大量に受け入れたが
誰も授業に出席せず、首都圏で風俗バイトをするなど不法就労・残留が社会問題化して
結局つぶれた酒田短大のパターンに似てるな。糞
123氏名黙秘:03/09/15 23:48 ID:???
ここの学生って結構授業サボったりする人っていますか?
学校周辺にはサボってマターリ出来る所も無さそうですが・・・。
124氏名黙秘:03/09/16 00:38 ID:???
今日河合塾であった個別相談会に行きました。
桐蔭では,適性は3割しかみないそうです。7割は小論文。
社会人経験や語学その他の資格があっても3割の適性試験の部分に下駄をはかせてもらえるだけで,
7割の小論文には全く影響ないそうです。
これって,ふたをあけてみるまで,誰が受かるのか予想もつかないってことですね。
ちなみに,相談に来ている人は,やはり桐蔭出身の人が多かったみたいです。
125氏名黙秘:03/09/16 00:49 ID:H+8Xf5xd
ここまじでやばいよ
126氏名黙秘:03/09/16 01:29 ID:???
ここ受けようと思ってたんだけど、なんかやばそうだね。
説明会に来ていた人たちもすごかったし。
127氏名黙秘:03/09/16 01:42 ID:???
今日の河合の説明会,おとなりの関東学院と神奈川大学とかは閑古鳥が鳴いてたけど,
桐蔭は10人程の列ができていました。
やっぱり以外と人気あるのかなぁ。
128氏名黙秘:03/09/16 01:45 ID:???
>>124
LECのHPの各ローの情報では駒沢も適性は1/3の配点。
桐蔭や駒沢だけでなく、他の大学でも適性試験のウェイトは1/3くらいに
なるのではないかと思う。
129氏名黙秘:03/09/16 01:53 ID:???
>>128
同じ1/3でも駒沢のように書類・適性・小論文が1:1:1のところと
桐蔭のように適性:小論文が3:7のところでは適性のウェイトがダイブちがくならないか?
書類なんてどうせ点差つかないだろうし。
130氏名黙秘:03/09/16 08:15 ID:???
ここ出ても、行き場あるのかねえ。
桐蔭ロー出ってそれだけで十字架背負いそうだ。
131氏名黙秘:03/09/16 10:23 ID:MA90ShB9
桐蔭横浜って高校が野球なんかで有名だから、大学なんかあるの?って感じだろうな
132氏名黙秘:03/09/16 10:27 ID:???
桐蔭ローは桐蔭大学のいわば看板にしたいらしい
大学作ってみたもののあまりにも酷いので一気にレベルを上げる
そういう思惑があるそうだけど果たして
つーか失敗したらここのローの卒業生は即死だよ
下位はすべてそういう十字架のもとにあるわけだけど・・
133氏名黙秘:03/09/16 10:38 ID:???
ここもすべり止めに検討してたが、HP見てやめた。。
「ロー申請受理第1号!!」ってでっかく特集してて、かなり恥ずかしかった(笑)
認可1号ならまだしも申請1号って、ただ1番のりでだしただけじゃん!!
そんなこと、あんな大きな扱いで自慢するなんて、アホ丸出し。
134氏名黙秘:03/09/16 10:40 ID:???
他の下位ロー行ける香具師だったら中国人だらけかつ学部就職率が20%を切るような
大学のローに入いる意味ないじゃん。

このローへく意味があるのは現行試験である程度の線いってるけど、職歴無しが災いし
どこのローにも入れてもらえないスーパーヴェテくらいだけだろ。
135氏名黙秘:03/09/16 10:44 ID:???
でも、スーパーヴぇテの多くは、金ないよね。
136氏名黙秘:03/09/16 12:44 ID:???
これまでの情報を総合すると、ここって確か職歴なしは門前払いに近かったのでは?
医師とか建築士とか会計士とか薬剤師とか大歓迎って説明会で言ってたような気が。
137氏名黙秘:03/09/16 13:58 ID:???
大歓迎するほど受けると思ってるんだろうか
138氏名黙秘:03/09/16 14:29 ID:???
>医師とか建築士とか会計士

そんな資格もちが桐蔭なんぞにくるわきゃない。
くるのは適性点数もボロボロでどこのローにも行き場がないけど
家には金のあるボンボンか小金ためた自分探しリーマンだけ。
139氏名黙秘:03/09/16 14:37 ID:???
確かにそうだな。だいたい日程が1月10・11だもんな。
まともなヤツが来る訳ないか。
140氏名黙秘:03/09/16 14:42 ID:???
>139

なんでわざわざぶつけたんだろう。日程ずらしておけば滑り止めの優秀なやつをとれるかも
知れないのに。
141氏名黙秘:03/09/16 14:46 ID:???
滑り止めでここを受ける人もいるでしょうが、みんな本命、準本命に逃げてしまうので、
入学者がいなくなります。しかも、ここ2次募集予定してないし。
大宮だって2次募集するのに何考えているんだろう。
142氏名黙秘:03/09/16 14:49 ID:???
神奈川県の地方公務員くらいが社会人で行く人の上限なんだろうなあ。
143氏名黙秘:03/09/16 15:00 ID:???
>>142
あの不便な場所だとそもそも公務員ですら間に合わないって。
緑区、青葉区、都築区役所限定か。
144氏名黙秘:03/09/16 15:05 ID:???
>>143
サテライトキャンパスもやるんじゃなかったっけ?
145氏名黙秘:03/09/16 15:46 ID:???
>>144
それは単位の1/3くらい迄で結局、あそこまで通わなきゃだめらしいよ。
146氏名黙秘:03/09/16 15:51 ID:???
なんか、新司法試験合格者とか
5人とかになったりしてね。
147氏名黙秘:03/09/16 15:56 ID:???
>>146
いや、まじでそんなもんでしょ。
70人入学して、56人卒業して(8割ね)、合格率10%なら、そんなもんだからね。
しかも、長期在学生を考えると、1年目はもっと少ないかも。
148氏名黙秘:03/09/16 17:07 ID:???
>>140
先に桐蔭が日程を決めたんだよ。
1月25日に東大がやることは決まってて、それに早稲田があわせるって話が
新聞に載っていた。それで早めの10日にしたんだろうな。まぁ失敗といえる
んだけど
149氏名黙秘:03/09/16 19:31 ID:???
>>124
7割が小論文!!下位私立医大では、面接・小論文が裏口の温床。
これ常識。
150氏名黙秘:03/09/16 19:35 ID:???
>>149
いくらなんでも、それはないだろ。
まだ初年度なんだから。
でも、来年の帝京ローならやりそうだな。
裏入学金1億とかね。
151氏名黙秘:03/09/16 19:38 ID:???
>>150
え!?帝京ロー作るの?真打登場か・・・
でも実は帝京は一人現行合格者を輩出してる。苦節20回くらいの女性で、
高校の資料室で見た帝京のパンフにのってた。現行0で申請1陣に名乗りを
上げた学校よりましか?
152氏名黙秘:03/09/16 19:45 ID:???
>>151
帝京を馬鹿にしてはいけない。
ヨミウリウィークリーによると、'93、'01、'02と、ここ10年で3人最終合格を出している。
桐蔭も'99に一人だしている。
153氏名黙秘:03/09/16 19:47 ID:???
>>152
うそーん!?東京法律専門学校(?)は一人だけどな。
15427:03/09/17 17:02 ID:???
試験日は変えるんじゃない。まだ他のロー全部が試験日発表してないから、変える
のは他のところの試験日が決まってからでしょう。
2次試験もやると思うけど、最初から2次試験やるぞなんて宣言したら自ら下位ロ
ーだって認めたことになるからね。試験日は内部で決めておいて出来るだけ遅めに
発表するんじゃない。

>>126
>説明会に来ていた人たちもすごかったし。
どんな人たちが来ていたの?
155氏名黙秘:03/09/17 17:24 ID:???
下位ローどころか、今回桐堂と並ぶ最悪の馬鹿ローだろ・・・。
大宮や東京放火も本来の中身は似たようなもんだが、予備校が背後に憑いてるしな。
156氏名黙秘:03/09/17 17:37 ID:???
いや,まあ,白鴎に比べると実務家教員は凄いでしょ,金有るし
15727:03/09/17 17:47 ID:???
実務家教員は凄いらしいんだけど、なんか検察官出身者がいないような。でも、
実務家といえば弁護士の他の下位ローよりははるかにいいか。
カネはあるよね。寄付とか派手に集まるし。
158氏名黙秘:03/09/17 19:09 ID:???
>>157
Pの出身者はちゃんといる。
訳知り顔のおまえが無知なだけ。
159氏名黙秘:03/09/17 19:54 ID:???
桐蔭みたいなFランク大学までが欲出して分不相応なロー作るから
人数が予想外に増えちゃって新司法試験の合格率が3割になっちゃったわけだが…
当初5〜7割とかいってたんだよねぇ
文科省も当初20校ぐらいを想定してたらしいが、
こんな大学まで申請してくるとは予想もしてなかったんだろうね
160氏名黙秘:03/09/17 22:18 ID:???
>>154
とにかく、年齢層が高かった。50前後のおじちゃん、おばちゃんが目立っていた。
質問の内容も寒かった。
「自分は専業司法浪人なんですが、社会経験はどう評価されますか?」
「院卒なんですが、学部の成績悪いです。学部の成績ださなきゃだめですか。」
「リストラされた、中年元リーマンなんですが、金が無いです。教育ローンに年齢制限ありますか。」
つーか、ジャージ、短パン、突っかけサンダルで来ているオヤジが結構いたのには驚いた。
年齢相応のマナーって知らないのだろうか。と思った。
正直受ける気無くした。
161氏名黙秘:03/09/17 22:21 ID:???
>「リストラされた、中年元リーマンなんですが、金が無いです。教育ローンに年齢制限ありますか。」

ネタじゃないんだ?すげえな。
162氏名黙秘:03/09/17 22:36 ID:8uIrJWQx
ここは聖地なんだから、おまえら荒らすなよ。
20、30代は他のローに行け
163氏名黙秘:03/09/17 22:38 ID:???
(・3・) エェー 
164氏名黙秘:03/09/17 22:39 ID:???
>>160
そんな最初から気張ってスーツでも着ていったところで、
誰もお前一人の事なんかチェックも何もしてねぇから意味ないっつうの
ジャージ・短パンの奴らのがその辺良く分かってるって事だねw
165氏名黙秘:03/09/17 22:42 ID:???
>>164
あっちがオフィシャルに話をしに来てくれているのに,個別質問
までしようというならスーツ,すくなくとも襟付きで行くのは当たり前
だと思うが?無職の人?リストラリーマン?
166氏名黙秘:03/09/17 22:43 ID:???
お前のなりたい職業の人だよワラ
167氏名黙秘:03/09/17 22:44 ID:???
脳内弁護士か・・・
168氏名黙秘:03/09/17 22:44 ID:???
>>164
日曜なのでさすがにスーツは着て行ってないが。
藻前はジャージ、短パンとスーツしか服持ってないのか?
つーか、そのオヤジが質問に立ったとき演者の顔が一瞬ひきつってたぞ。
169氏名黙秘:03/09/17 22:46 ID:???
短パンの人降臨ですか
170氏名黙秘:03/09/17 22:47 ID:???
>>168
ブブッ
お前も>>164と同じくらいアタマワリィなお人だ・・・
171氏名黙秘:03/09/17 22:47 ID:???
 短 パ ン 祭 り ! !
172氏名黙秘:03/09/17 22:51 ID:???
舌 P A N 祭 り 〜 ! !
173氏名黙秘:03/09/17 22:51 ID:???
>>172
みょ〜なエロを感じるぞ
17427:03/09/18 00:47 ID:???
検察官出身者もいるのね。

>>160
さんくす。
たしかに寒い質問だなあ。そんな人たちに入学されたらほんとに廃校になっちゃうね。
学校側は上位校の落ち穂拾い上手くやらないときついね。
どうせカネあるんだろうし入学試験上位10名に給付制の奨学金出すとかしないと。
175氏名黙秘:03/09/18 04:35 ID:???
>>155
桐堂と桐蔭横浜って同じ系列じゃないの?
本部と支部だって思ってたんだけど。六本木のサテライトを作るのは
いったいどっちなの?
176氏名黙秘:03/09/18 13:35 ID:4BCdRGm2
>>174
うーん。。
初めて出会い系の掲示板に登録した女が、期待してたら、クソ男の書き込みしか
なかったって感じか・・・
177氏名黙秘:03/09/18 14:12 ID:???
桐蔭横浜のすごさを知らん奴ばかりで笑える
生徒はバカだらけだけど、教官は正直言って東大にも引けを取らないよ
178氏名黙秘:03/09/18 14:18 ID:???
>>177
そりゃ、灯台とか退官した人あつめてりゃ、(教官の格では)引けは
とらないかもしれないけど、賞味期限はきれてる。
179氏名黙秘:03/09/18 14:24 ID:???
ドイツ分校の女教員はエロいし。

外人じゃないと駄目だってさ(苦笑)
180氏名黙秘:03/09/18 17:10 ID:???
どう転んでもタン壷。
181氏名黙秘:03/09/18 19:10 ID:???
>>180
おまえは、その中の痰だろ。
182氏名黙秘:03/09/18 19:40 ID:???
>>181


桐蔭なんて最初から受けないよ。
こんなところに逝ったらお先真っ暗だよ。
183氏名黙秘:03/09/18 22:02 ID:???
桐蔭って宗教系の学校なんですか?
184氏名黙秘:03/09/18 22:08 ID:???
鵜川教という新興宗教系です。
メモリアルホールってところで時々集会してるそうです。
185氏名黙秘:03/09/20 00:58 ID:???
学費が高くなきゃ、行ってもいいんだけどなぁ
186氏名黙秘:03/09/20 08:09 ID:???
御神体は金袋を両肩に担いだ狸か・・・
187氏名黙秘:03/09/20 23:25 ID:???
>>186
そんなに玉袋がでかいのか?
なんかそんな病気があったような。
18827:03/09/20 23:38 ID:???
いやまあ、そんなに期待はしてないんだけどね。
桐蔭は宗教はやってないと思うよ。ただ、左系の人は来ない方が無難だけど。

ところで小論文対策ってやってる?
俺は既習なんでここ以外小論要らないし他のロー用の法律論文の勉強もある
から小論やる時間無さそう。でも、小論の配点が7割なんだよね。
189氏名黙秘:03/09/21 00:43 ID:???
>>188
仕事がひと段落ついたので、明日からはじめよっと。
皆様おやすみなさいませ。
190氏名黙秘:03/09/21 01:44 ID:Rl+R2/6D
>>188
>ただ、左系の人は来ない方が無難だけど。

何故ですか?
やっぱ、軍隊式で厳しいんですか?
191氏名黙秘:03/09/21 05:54 ID:???
厳しいっつーか、日の丸掲揚と国歌斉唱はデフォな学園。
学長が酔うと軍歌歌うというウワサが
俺の高校在籍当時あったが、たぶんホラだろう…。
中高は間違いなく軍隊式だったけど、
さすがに大学やローに同じことはせんだろ。

俺は受ける気は到底しないが、惨状を生暖かく見守る( ´_ゝ`)

>>187
金(キン)玉の袋に非ず、金(カネ)を入れる袋。
192氏名黙秘:03/09/21 17:18 ID:???
ここ受けるならダメもとで中央か早稲田受けたいな。
てか、受ける!!
適性78でもな。
193氏名黙秘:03/09/21 18:05 ID:???
適性100点。北大合格決まって気が抜けてるよ
                 
194氏名黙秘:03/09/21 18:05 ID:???
中央ロー危ないという噂
19527:03/09/21 22:02 ID:???
>>190
分り易くいうと191さんみたいな感じですね。もっとも、これは中高の状態
なんで大学・ローはどうなのか分りません。

>>189
予備校行くの?

今日は大学受験コーナーに行って小論文の参考書を見てきた。大学受験用ので
通用するのだろうか。ここ以外たぶん小論使わないのでなるべく独学でかつ短
時間で済ませたい。でも、配点高いな。小論の配点が高いのは有資格者の評価
を盛り込むためかな。
196氏名黙秘:03/09/22 14:29 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
197氏名黙秘:03/09/22 21:08 ID:???
したなかった
今署名出しました。
情報どうもです。

198氏名黙秘:03/09/22 21:51 ID:???
>>197
余計なことせんでくれ。
もう適性の勉強なんてしたくない。
199氏名黙秘:03/09/25 23:47 ID:SjBEWGuH
age
20027:03/09/28 13:03 ID:???
説明会に行ってきた。学園祭やっていて華やいだ雰囲気だった。自分の今の生活
とかけ離れていてブルーになった。あの女子部の制服を見て昔恋した子を思い出
し2度ブルーになった。

適性試験のあとなので、あんまりずれた人はいなかったね。おじさんぽい人とか
自分探しOLみたいな人とかはちらほらいたけど。
全体的にアホっぽい人は少なかった。司法浪人かなんかの専門職やってるかとい
う身なりのが多かった。休日だと服装では見分けがつかない。

なんか面接はやらないことになったみたい。それと、小論文の見本問題が配られ
た。小論文は3時間で2問らしい。問題はまだ検討していないけど時間の長さを
考えると大変そう。
201氏名黙秘:03/09/28 13:09 ID:???
煽りでなくいうが、こんなとこ未修で行って三振アウトしたら、目も当てられんぞ。
日程的にも上位校と被っているし、適性よっぽど悪い奴以外受けないだろう。
漏れも適性80だが、やはり中央か早稲田に出すよ。リーマン・OL向けの5年コースもなめすぎ。
5年も通学可の仕事しているやつなんて現実にはおらんよ。派遣社員とか以外。
20227:03/09/28 13:58 ID:???
日程かぶったら(ずらさなかったら)俺も受けないね。願書は出すけどね。
3振アウト率50%超でも現行よりははるかにマシだしね。

5年コースは地方公務員ならいいんじゃない?
未習で行って3振アウトで6年か。今25なら31、28なら34、34なら40
か。ちょっと怖いね。俺は司法浪人なんであんまり関係ないけど。
203氏名黙秘:03/09/28 14:02 ID:???
>>202

キャンパスの場所からして、横浜市役所勤務でもきびしいのでは。
20427:03/09/28 14:08 ID:???
たしか授業は土日じゃなかったっけ。関係ないので聞いてなかったけど。
平日はたしかに無理だね。市ヶ尾の郵便局員とかじゃないないと。
205氏名黙秘:03/09/28 14:09 ID:???
>>204

土日にやるのはサテライトじゃなかった?
20627:03/09/28 14:14 ID:???
あ、そうなの。すまそ。

そう言えば、昼通う人と夜通う人がなんたらかんたら言っていたね。
207氏名黙秘:03/09/29 00:31 ID:???
説明会行った人いないの?
学園祭やってたけど、中堅高校並みの盛り下がりぶりで気の毒になる。
俺が見た体験講義(憲法)は、客(高校生)が3人しかいなかった。
208氏名黙秘:03/09/29 06:07 ID:???
だって文字通り、明日も知れぬ最下層ローだし…。
209氏名黙秘:03/10/09 21:18 ID:???
もうちょっと学費が安ければいいんだが
210氏名黙秘:03/10/10 03:37 ID:???
211氏名黙秘:03/10/10 07:50 ID:HYnkzuiK





212氏名黙秘:03/10/10 08:04 ID:???
桐蔭のローなんか出たって就職先ないよ。
213氏名黙秘:03/10/10 08:08 ID:???
Fランクだから仕方ないさ
214氏名黙秘:03/10/10 23:07 ID:???
学費の安い下位ローなら人も集まってくるだろうが
こんなに高いのではね・・・
215氏名黙秘:03/10/11 07:31 ID:???
学費は、普通のローでも学生一人あたり300マソ経費がかかるらしいから、
他よりも教員比率の高い桐蔭ローの値下げはないだろうね。
ライバルが減るのは嬉しいが、レベルが下がるのは困るなあ。
216氏名黙秘:03/10/11 08:01 ID:7R22gAX+
レベルが高いとこが良いなら他行けよ
217氏名黙秘:03/10/11 08:07 ID:???
レベル高いとこって都心ばっかりだからね。通学地獄になるじゃん。
桐蔭なら逆方向だから朝の電車ギュウギュウ詰じゃないしね。
それに初年度だから上位校の受験動向も良く分らないからね。
218氏名黙秘:03/10/11 08:09 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /            \
          /                ヽ 
           l:::::::::   /      \  | 
           |::::::::::   (●)   (●)   | Fランク?やれやれ
          |:::::::::::::::::  \___/    |  Bクラスの僕より下だね
           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
   ⊂二 ̄⌒\                 /⌒ ̄二⊃
      )\   ヽ               /  /(
    /__   )             (   __\ 
   //// /                \ \\\ヽ
  ////                    \\ヽ ヽヽ
 ///(/                       \)ヽヽ ヽ
((/                               \))
219氏名黙秘:03/10/11 08:17 ID:???
一生の事を通学ラッシュごときで決めるって凄いなー
就職もど田舎の町弁?

・・・つーか桐蔭卒の弁護士なんて就職先そういうのしかないよw
220氏名黙秘:03/10/11 08:42 ID:???
そりゃあ灯台早慶あたりに受かればそっちに行くけどね。
明治とか上智あたりなら通いやすいほうがいいかな。ほんとは家の近くの
成城が来年開校ならいいんだけど。来年まで待つと、現行組が大量産戦し
てきて最下位ローすら危うくなるかも知れないし。
通学ラッシュって結構重要な問題だと思うけど、そういう人は少ないのか?
ど田舎でいいよ。田舎の方が収入あるみたいだし。都心で独立なんてなる
と経費がいくらかかることやら。
221氏名黙秘:03/10/11 08:50 ID:???
不気味な学校で有名。
やったら人数多くて成績順でクラス分け
情操教育がほとんどなくて受験がすべて
高校生はバスの中で老人立たせて鞄を床に投げ出してシルバーシート占領
駅ではツバメ殺して新聞載る
地元では悪名高いでつ。
222氏名黙秘:03/10/11 08:51 ID:???
まぁ田舎で町弁するしかないだろうなぁ
223氏名黙秘:03/10/11 08:57 ID:???
つーかラッシュ嫌じゃない?
何線沿線に済んでるの?
224氏名黙秘:03/10/11 09:03 ID:???
ラッシュ嫌だからfランク逝くってエライ!!!
225氏名黙秘:03/10/11 09:06 ID:???
>>217
>桐蔭なら逆方向だから朝の電車ギュウギュウ詰じゃないしね。

もうちょっと情報集めした方が良いよ。実際に通勤・通学時間帯に何度も
行って見た方が・・・、
226氏名黙秘:03/10/11 09:16 ID:???
>>225
>もうちょっと情報集めした方が良いよ。実際に通勤・通学時間帯に何度も
>行って見た方が・・・、

え?そうなの?
高校ここ出身なんで、昔はラッシュなんてなかったけどな。

Fランクといっても大学の話だし、毎年5万人新ローヤーが供給される
米ローとは状況が違ってくると思うんだが。
227氏名黙秘:03/10/11 09:33 ID:???
>>226
そう思うんならそうすれば良い。
228氏名黙秘:03/10/11 09:37 ID:???
ラッシュがイヤなら、大宮でもいいんじゃないか?
229氏名黙秘:03/10/11 09:37 ID:???
横浜駅前にもサテライトオフィス作ってくれたら有り難いのだが。
現状なら通学が大変だよ。
230氏名黙秘:03/10/11 09:59 ID:???
大変ってのはバスのことか?

大宮は遠いからなあ。
231氏名黙秘:03/10/11 10:04 ID:???
大宮も桐蔭も遠すぎる。
都心では2003年問題でオフィスビルが安いはずだから、
新宿でも渋谷でも、それなりのビルが借りられると思うのだが。
232氏名黙秘:03/10/11 10:09 ID:???
最終学歴がFランクってキツイ
233氏名黙秘:03/10/11 10:14 ID:???
F、Fって言われてもなあ。

適性受験者は3万4000以上いるんだし、ロー定員は5000くらいだろう
から、ロー自体でFランクってのは今のところないんじゃない?

いざとなれば小沢一郎みたいに学部で名乗ればいい。
234氏名黙秘:03/10/11 10:15 ID:???
まーそこしか逝けないなら仕方ないわなw
235氏名黙秘:03/10/11 10:16 ID:???
>>233
小沢一郎ってどこの院なの?
236氏名黙秘:03/10/11 10:18 ID:???
>>234
何が言いたいかわからん?適性失敗したのか?
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
237氏名黙秘:03/10/11 10:19 ID:???
いざとなれば・・ってw
大手事務所のHP見てみ
238氏名黙秘:03/10/11 10:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ>>236
239氏名黙秘:03/10/11 10:20 ID:???
>>235
日大法研。親父が日大出の弁護士らしい。

用事があるのでもう落ちる。
240氏名黙秘:03/10/11 10:26 ID:???
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。


神降臨
241氏名黙秘:03/10/11 10:35 ID:???
Fランク必死w
242:03/10/11 17:55 ID:???
しつこい荒らしだな。わかったよ俺の負け。
田舎で町弁やるのに大手なんか関係あるか。そんなんだから適性で70てん台なん
だぞ。
243氏名黙秘:03/10/12 01:21 ID:???
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
244jj:03/10/12 23:57 ID:ZADY7+dc
そんなの何の意味もないでしょ。
ところでどうして桐蔭を超下位とするのか?理由を教えてくれ。
245氏名黙秘:03/10/13 00:35 ID:???
魔骨での説明会どうだった?
246氏名黙秘:03/10/13 00:40 ID:???
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
247氏名黙秘:03/10/13 00:40 ID:???
こんなロー行く意味あるんですか?
248氏名黙秘:03/10/13 08:40 ID:???
桐蔭を「めざす」ってワケワカメw

桐蔭しか逝けない人だろ
249氏名黙秘:03/10/13 12:21 ID:???
ここの高校生に笑われそう。
250氏名黙秘:03/10/13 14:24 ID:???
「どこに通ってるの?」「桐蔭大学の院」
「どの学校卒業したの?」「桐蔭大学の院」

ここに入ったら、あなたの経歴も一生桐蔭卒
DQNとして世間から白い目で見られる。
人に対して過去を語れなくなる。
251氏名黙秘:03/10/13 14:32 ID:???
>>244
そんなこと説明する能力ある奴だったらこんなとこ荒らしてないよ。

どうせこいつマーチ出身の勘違い未習者とかだよ。
252氏名黙秘:03/10/13 15:16 ID:HYTrfqKa
学歴なんて関係無いというタイプだけど、この学校だけは嫌だ
253氏名黙秘:03/10/13 15:20 ID:???
>>252
>学歴なんて関係無いというタイプだけど

ご安心下さい。マーチ卒のあなたに学歴などありません。
底力だけで生きていってください。
254氏名黙秘:03/10/13 15:38 ID:HYTrfqKa
マーチにしてくれてありがとう
255氏名黙秘:03/10/13 17:24 ID:???
ちなみに俺はDNCの予備校リサーチで桐蔭10番前後。
256氏名黙秘:03/10/23 20:46 ID:???
学校聞かれて、桐蔭学園って言ったら女の子にももてるだろ
257氏名黙秘:03/10/23 22:01 ID:???
↑なぜ?
258氏名黙秘:03/11/01 22:04 ID:2MYw/Sbo
http://jbbs.shitaraba.com/study/3313/
桐蔭横浜大学掲示板
259氏名黙秘:03/11/02 02:33 ID:???
NHKラジオ「ビジネス英会話」講師の勤務校は「明星大学」。

英語板で「チャルメラ大学」と叩かれまくってるけど、
桐蔭大とどっちが格上なのだろう。
260氏名黙秘:03/11/02 12:42 ID:???
>>259
桐蔭大の話なら学歴板か大学受験板でやってくれ。

ところで皆さん何か話題ないですか?
261氏名黙秘:03/11/02 13:12 ID:???
桐蔭ってパチ屋や不動産屋の二世が多い。
262氏名黙秘:03/11/02 18:35 ID:???
私高校出身だけど
医者の子供・教師の子供の比率が多かった気がします。
263氏名黙秘:03/11/02 23:55 ID:???
俺の友達だと色々だけど自営とかサラリーマン(有名企業。当たり前だけど)が多かったか
な。医学部教授の息子もいたな。医者と教師を兼ね備えているね。
パチ屋のオーナーの子供も一人いた。ただし全国チェーンだけど。
264氏名黙秘:03/11/03 01:11 ID:???
桐蔭横浜を名乗るなら、横浜駅前にもサテライトオフィスを。
265氏名黙秘:03/11/03 18:01 ID:???
小沢一郎の子供も含め
同期に代議士の子供が知る限り二人はいた
って何期かわかってしまうね・・・
266氏名黙秘:03/11/06 00:51 ID:???
>265
同じ期ですな

桐蔭ロー
ウェブサイトで単位等も発表されてるね
267氏名黙秘:03/11/12 03:15 ID:FXuy/G9m
あげていい?
268氏名黙秘:03/11/12 04:08 ID:???
どうしようかな。俺既習なんだけど、またあの学校に3年も通うのだるいよ。
その前に入れてくれるかも問題だけど。どうなんだろうね、難易度は。全く
読めないね。

>>265
某有名野球選手と同期だね。
269氏名黙秘:03/11/12 04:12 ID:???
高橋ですね
270氏名黙秘:03/11/12 04:15 ID:???
>>269
やっぱ高橋って呼ぶよね。
マスコミとかが「ヨシノブ」って呼ぶの違和感がある。
271氏名黙秘:03/11/12 04:17 ID:???
私たちにとっては、いつまでも高橋です
272氏名黙秘:03/11/12 10:13 ID:???
ここの「サイバーキャンパス」って何なの?
横浜まで行かなくても授業が受けられるの?
273氏名黙秘:03/11/13 17:25 ID:bJzx4XPN
横浜桐蔭はマイクも満足に備わっていないらしい。

ハイテクコートはあっても英語ができないとかマイクが使えないとかでは、ローに役立たないのでは?
274氏名黙秘:03/11/13 17:28 ID:???
>>273
情報ネットワーク法学会参加者ですか(w
275P@P:03/11/13 17:33 ID:bJzx4XPN
>>274
あんたもか
276氏名黙秘:03/11/13 17:35 ID:???
まあK先生はドイツ専門ですから大目にみたって下さいよ。
マイクは論外だが。
277P@P:03/11/13 17:39 ID:bJzx4XPN
K先生は気の毒で見てられなかったよ。
ほかに人材はいないのか・・と。
278氏名黙秘:03/11/13 17:42 ID:???
英・米に留学した弁護士ならあの場に何人かはいたんですがねえ・・・
勤務校が桐蔭では院生にぱっと任せるわけにも行かず。
279氏名黙秘:03/11/13 17:46 ID:???
そいえば、もう一人は通訳できないのを英語わからん奴はいないとか言ってごまかしていたな。
ある意味M大教授の方が賢いのかもしれない・・。
280氏名黙秘:03/11/13 17:49 ID:???
元々桐蔭ドイツ系の先生が多いからねえ・・・
M上大先生(ドイツ法)を筆頭に。
281氏名黙秘:03/11/13 19:29 ID:???
O川小先生もドイツだ。
ってラテン系なら何でもやるかな。
282氏名黙秘:03/11/13 22:44 ID:???
>>268
違うけど
じゃぁうちの期は次男なのかな?
W杯サッカーの赤い髪の人も同期です。
283氏名黙秘:03/11/15 01:02 ID:???
説明会が東京法科とかぶるぞ。
何とかしてくれ。
284氏名黙秘:03/11/16 23:12 ID:w/dsFytR
285氏名黙秘:03/11/17 07:49 ID:???
桐蔭って大学進学しない人も結構いるよね
286氏名黙秘:03/11/18 18:07 ID:???
いないよ
浪人か四大
他は千数百人中数人いるかいないか
だったが・・・
今は違うのか?
287氏名黙秘:03/11/19 08:55 ID:???
高橋なら、自分も同期だと思うけど、、、小沢一郎の息子いたの?
河野洋平の息子は中学のときはいたけど。
日テレのアナウンサーの息子もいたな。

同期でなければ、堀内の息子とか。
288氏名黙秘:03/11/21 18:50 ID:???
認可下りたようでよかったです。

河野洋平の息子って、今代議士やってる人?
同期じゃないけど金丸の孫もいたな。

ところで、学校側から全然音沙汰無しなんだが(住所だけ書いてメルマガ登録は
していない)、なんか手紙とか郵便物来てる?
289氏名黙秘:03/11/21 19:02 ID:???
よく認可されたね。
290氏名黙秘:03/11/21 19:41 ID:???
>>287
小沢氏の長男と堀内の息子は同期。
この期にはマサカリ村田兆治の息子もいた。
291氏名黙秘:03/11/21 20:39 ID:???
知り合いは桐蔭高校卒で大学落ちてそのままフリーターになったよw
292氏名黙秘:03/11/21 21:01 ID:???
>>287
太郎の顔、かなりむかつくんだけど。。
293氏名黙秘:03/11/21 21:02 ID:???
巨人 高橋
中日 忘れた
横浜マリノス 忘れた
踊るの織田裕二
トットナム 戸田
その他もろもろ
294氏名黙秘:03/11/21 21:45 ID:???
デーモン木暮がいるではないか!
295氏名黙秘:03/11/21 22:17 ID:???
やくみつるもね
296氏名黙秘:03/11/21 22:23 ID:???
高校出てギタリストになるっていってそれ風の専門学校に逝っ後に消息不明のヤシがいる。
スケコマ氏だった。
297氏名黙秘:03/11/21 22:25 ID:???
2人は、バッテリーを組んでいた。

志村リョウ : 桐蔭学園 → 慶応大 → 巨人の誘いを断って三井不動産
高木タイセイ : 桐蔭学園 → 慶応大 → 西武ライオンズ
298氏名黙秘:03/11/21 22:30 ID:???
志村さんと大成ってかなり歳離れてるけど・・・。

それより、桐蔭ローからなんか郵便物届いてないですかー?
299氏名黙秘:03/11/21 22:31 ID:???
駅から遠くねー?
300氏名黙秘:03/11/21 22:48 ID:???
高木大成と組んでたのは小野だよ
確か東大に行ったのでは?
実力テスト学年一とか聞いたし

駅からは遠い
我慢してください
私は他を目指します。
学費も高いし
301氏名黙秘:03/11/21 22:52 ID:???
東京法科あぼーんで
社会人たくさん流れてくるかな?
302氏名黙秘:03/11/21 22:55 ID:???
来ないだろ。あの合格率で会社辞める奴っていないだろ。
303氏名黙秘:03/11/21 22:56 ID:???
会社辞めずに5年間コースがあるではないか
304氏名黙秘:03/11/21 23:03 ID:???
あの時間だと勤めながら通えないっしょ。
305氏名黙秘:03/11/22 18:38 ID:???
>>297
志村と組んでたのは元近鉄の大久保。
>>300
六本木にサテライトスタジオが出来るそうだが・・・。
306氏名黙秘:03/11/23 00:22 ID:???
>>291
時々いるよ。自分の知り合いにもいるけど、今は立派に家庭をもっている。

>>300
小野って、慶應に推薦で行ったのでは?
大成は小野に学校推薦を譲って、自分で推薦を受けて行ったって聞いたよ。
で、小野は慶應で留年したと聞いたけど?デマ?
307aa:03/11/28 00:48 ID:???
1月10日と11日が試験日だけど、
選べるの?
明学とかさなるんだけど・・・
308氏名黙秘:03/11/28 13:24 ID:???
冷やかしでHP見てみたけど、「ハイブリッド法曹」だとか、スポーツ選手の交渉
する弁護士だとか、サイバーなんたらとか、DQN受けしそうなフレーズがこれでもか!?
ってくらい散りばめられてるね。
安物のクリスマスケーキみたい。
309氏名黙秘:03/11/28 17:25 ID:???
>スポーツ選手の交渉する弁護士

そんなこと書いてあるんだ・・。自分、これになりたいんだけど。
どうしよう、受けてみるかな、母校だし。しかし日程が悪い
310氏名黙秘:03/11/28 17:41 ID:kpsoJnXu
合格者のDNCはいったいどのくらいになると思う?
30点・・・っていうのはナシよ。
311氏名黙秘:03/11/30 01:38 ID:???
意外と高くなるんじゃないの?
東京法科潰れたし。75点くらい?
つーか、あのサンプル問題って何でああいう変わった問題にしたんだろ。
普通に小論文にすればいいのに。
312氏名黙秘:03/11/30 02:20 ID:???
今日の説明会は、パンフに書いてあることを説明するだけで、何の工夫も無し。

大宅映子の講演は最低。法科大学院の知識も無く、準備もろくにしてなくて、
週刊誌に載ってるような陳腐な裏話を一時間半もだらだらとしやがって。
あれで講演料何百万も取ってるんだろうな。

駄目なところは何やっても駄目だ。
交通費請求すればよかったよ。

こういうところの説明会に行く俺も駄目駄目なんだが。
313氏名黙秘:03/11/30 02:28 ID:???
>312
いや、誰も逝ってないだけに貴重なじょうほうでつ。
大宅映子はもともとDQN。許してあげましょう。
ってココ交通費請求すれば支給してくれるのか?
そこまで人気無いとは。
314氏名黙秘:03/11/30 02:28 ID:???
桐蔭卒ですが、知りたいことあったら行ってください。
315氏名黙秘:03/11/30 02:32 ID:???
>314
やっぱり、ココの大学って中高生にばかにされてるんでしょ?
通ってて毎日つらそうだね。
2〜3割は退学させるという話はそのまま不変ですか?
316氏名黙秘:03/11/30 02:33 ID:???
>>314
野球部?サッカー部?ラグビー部?
317氏名黙秘:03/11/30 03:04 ID:???
>>313
>ってココ交通費請求すれば支給してくれるのか?

もちろんくれないと思うが、雨の中、あんな遠くまで行って
半日無駄にしたのだから、「交通費出せ!」くらいは
言っても良かったと思っている。
318氏名黙秘:03/11/30 03:04 ID:???
>>316
テニスですが、なにか?
319氏名黙秘:03/11/30 03:05 ID:???
>>317
乙カレー。何人くらいいたの?
320氏名黙秘:03/11/30 03:16 ID:???
>>319
定員が200人だったはずだけど、満たしてたと思う。
321氏名黙秘:03/11/30 03:17 ID:???
こんなとこの説明会でもくるんだなっていうのが驚き。
322氏名黙秘:03/11/30 03:25 ID:???
ココの中高生に笑われないように頑張ってください。
323氏名黙秘:03/11/30 10:41 ID:MqWcvo56
ここって学費が高い。。
324氏名黙秘:03/11/30 13:11 ID:???
確かにバカにされてた記憶はあるね。
大学図書館も高校生しかいないし。
ちなみに決して広くないよ<TOIN図書館
325氏名黙秘:03/11/30 13:27 ID:???
馬鹿にしてた記憶なんてないな。
言っちゃなんだけど、レベルが違いすぎた。
馬鹿にしたり笑ったりするのって、レベルが近い同士がすることでしょう。
326氏名黙秘:03/11/30 13:33 ID:???
でも駅とかで見かける最近の桐蔭の高校生は私たちの頃よりレベル低いと思う・・・
ちなみに私は30期より前です。

私が高校の頃
大学生と同じバスに乗った
「六法ってなんだっけ?」
返事は商法と労働法を間違えていた・・・
正直先行きが心配になったよ
327氏名黙秘:03/11/30 13:53 ID:???
レベル下がっているらしいね。私も30期より前です。

そりゃあ新設校はそんなにうまくいかないでしょう。
328現役大生:03/11/30 21:20 ID:???
>>315>>322
笑われるも何も、学生の本分は勉強+研究なんだから。
それさえきちんとしていれば誰からも笑われる謂れは無いと思います。
自分はまだまだですが・・・


>>324
仰るとおり。

>>325
以前図書館周辺で屯ってた馬鹿大学生に向かって「なんか嫌なんだけどぉ」と言って軽蔑していた頭は良さそうな女子桐蔭生達を見たのですが、あれは何だったのでしょうか?
他にも多々目撃しています。
説明してもらえると有難いです。
329氏名黙秘:03/11/30 22:33 ID:???
やはりそうか。精神力弱いからここは回避することにしまつた。
330氏名黙秘:03/11/30 22:35 ID:???
>>324
でも、高校生が大学図書館で勉強してると
占領するなって図書館の職員や大学の教授達は怒って
追い出しにかかって集会の議題にもなった事があります。
331氏名黙秘:03/11/30 22:38 ID:???
Fランクの図書館なんて誰も借りに来ないだろ。
将来有望な高校生に場所譲ってやれよ。

京都学園の書庫に研究に必要な本があって借りにいったことがあるが,
一般市民に開放してたぞ。漢検の本とか置いてあったしな。それが
分相応というものだろう。
332氏名黙秘:03/11/30 22:52 ID:???
>>329
普通の人なら大丈夫だとは思います。
馬鹿にされてる人はマニアック系統とかつるんで馬鹿やってるようなタイプですよ。


333現役大生:03/11/30 22:59 ID:???
>>331
高校生に大分譲ってますよ。
334氏名黙秘:03/11/30 23:55 ID:???
法科大学院生には違うのでは?
実績ができるまでは我慢してください
実績できるのか不安だけどね
なんせ社会人受け入れで5年計画でしょ・・・
335氏名黙秘:03/12/01 01:12 ID:???
学費だけはハイレベル。
336氏名黙秘:03/12/01 01:28 ID:???
教員もそこそこだと思うけどナー
337完全未修者:03/12/01 01:42 ID:???
桐蔭の教授で試験委員の人とかいたりするじゃないですか
こういうのって、他の下位ローとくらべて有利だったりしないんですか?
338氏名黙秘:03/12/01 07:57 ID:???
>現役大生
そうか。俺女子のことは詳しく知らんので、悪かった。男は俺の周りだと意識して
なかったと思う。俺が高校生だった頃と今とは雰囲気が違うのかもしれない。

法科大学院来るのって、早慶出身者あたりが平均になるんじゃない?もっと下がっ
て中央法とかかも知れないけど。それくらいの大学出身者が中心になれば馬鹿にさ
れないと思うけど。

>現役大生
質問があるんだけど、大学の雰囲気として1年目に現行受けようとしたら妨害され
ると思いますか?
俺既習者なんだけど、3年は長すぎるので1年目現行受けて受かったら、そのまま
卒業せずに研修所に行きたいな、と考えているのですが。
339氏名黙秘:03/12/01 08:00 ID:???
妨害される、というのは、大学院側によって、ということです。
340氏名黙秘:03/12/01 08:31 ID:???
ここって、働きながら通えるの?
341氏名黙秘:03/12/01 08:39 ID:???
早計出身が最下位ロー?
342氏名黙秘:03/12/01 09:24 ID:???
>>341
少なくとも俺は、早慶以上の法学部出身だが。
ここに来ている桐蔭学園高校出身者も多分そうだと思うけど。
343氏名黙秘:03/12/02 16:38 ID:???
なんかこういう商売気たっぷりの学校法人って、ローの内部進学とか、モラルに反する
行為、平気でやりそう。。
344氏名黙秘:03/12/02 17:05 ID:???
>343
ここでそれやったら即潰れる。だれも受かんないから。
商売っ気があるからこそ他所から傭兵を募集するはずでは?
345氏名黙秘:03/12/02 17:10 ID:???
こことか、駿河台とか、よくもまぁ、こんな胡散臭いところに認可だした
なぁと思う。
ただこういうとこに限って、痒いとこに手がとどいてるんだよなぁw
カリキュラムとか夜間可とか。w
灯台みたいなモテモテ女は、プライド高くて性格(中身)も悪い。
346氏名黙秘:03/12/02 17:12 ID:???
>345
駿河台っていいのか?
あそこと比べたらここがかわいそうだと思うけど。
347氏名黙秘:03/12/02 17:19 ID:???
>>346
いや、まったく同じ穴のむじなでしょ?
爺さまの権威者の天下り多数受け入れたりして。
348氏名黙秘:03/12/02 19:47 ID:???
駿河台は、あの校舎の写真を見ただけで
一気に受ける気がなくなったよ。
349氏名黙秘:03/12/02 22:09 ID:5+q6hrjL
で、お前らは受けるのかよ?
350氏名黙秘:03/12/02 22:09 ID:???
高校出身だけど
マンモス校にうんざりしたのと通い慣れていること
教授が超一流ということ、高校に比べ大学は他大学よりも
学費がかなり安かったことから行こうかとも真剣に考えていた・・・

私は受けなかったが
高校の中の下レベルの人で、
入試が簡単すぎて落ちてしまった人もいたらしい
噂によれば下の中レベルだと受かっている人がほとんどらしいが・・・
351氏名黙秘:03/12/02 22:12 ID:???
ここは抑えにならんならんからなー
本命が受けられなくなって本末転倒になってしまう
352氏名黙秘:03/12/02 22:37 ID:???
そういえば、30期以降の人ならわかるとおもうけど・・・

授業中に化学のコバトモが死んだってほんと?
353氏名黙秘:03/12/02 22:52 ID:???
なんやかんやいいつつ、
ここは上位大学とは日程かぶってるが、中堅大学とは日程ずれてるから
中堅大学本命の香具師がすべり止めにかなり受けにくるはず
けっこう倍率高くなると思う。

354氏名黙秘:03/12/02 23:31 ID:???
なんか桐蔭ローめざす人じゃなくて、桐蔭高校、大学の同窓スレ化してるな
355氏名黙秘:03/12/02 23:31 ID:???
場所が悪過ぎないか?
356氏名黙秘:03/12/02 23:32 ID:???
学会で3度ほどいったが悪すぎ
357氏名黙秘:03/12/02 23:33 ID:???
>355
言えてる
朝のバスとかってめちゃくちゃ渋滞して時間かかりそうだしな
卒業生の方、実際はどうなの?
358氏名黙秘:03/12/03 00:09 ID:???
>>357
授業終わってからバス停が非常に込む。
バダイもガオも柿生も遠い。

田園都市線ぶらりたびって幹事?
359氏名黙秘:03/12/03 00:30 ID:rmwXv0iQ
やっぱ今年は竜とか東京放火が認可下りなかったからキツいのかな。
DNCで散々だったしTOEFLも無いから諦め気味。卒業生枠でも作って
くれねぇかなぁ・・・
360氏名黙秘:03/12/03 02:56 ID:???
高校のサッカーが強いところだっけ?
361氏名黙秘:03/12/03 13:30 ID:a3QJL4LN
今日願書届いたんだけど、総合学力試験とかいってDQN臭漂いすぎじゃないか?
志望理由も不要だし。面接もない。そのくせ適性の比率は3割。
真剣に選抜する気ないように思われるが内部や裏もありうるのか?
362氏名黙秘:03/12/03 13:50 ID:???
サンプル問題なんだこりゃw
363氏名黙秘:03/12/03 16:05 ID:???
>>360
こことかってスポーツ推薦でとってんだろ?そういう人だけ一クラスに
集めてんのかなぁ?
スパルタ進学校だから、一般クラスに推薦組まぜたら死ぬだろ?w
364氏名黙秘:03/12/03 16:53 ID:???
サンプル問題きぼんぬ!
365氏名黙秘:03/12/03 16:53 ID:???
サンプル問題見て相当萎えたのはおれだけじゃなかったか。
でも早稲田に受かる見込みがなければここをうけるしかないからなー
366氏名黙秘:03/12/03 16:55 ID:???
三つの文章を並び替え→その文章を400字で要約→文章の中心的主張を40字で書く
という問題。
367氏名黙秘:03/12/03 18:03 ID:E5Pz4RjK
適性50点60点代の ドキュソ主婦がまぐれで大逆転できそうだな


368氏名黙秘:03/12/03 18:04 ID:???
>>360
トットナムの戸田の母校らしいね。
369氏名黙秘:03/12/03 18:08 ID:???
下位校で面接とかやたら配点多いところあるけど大丈夫か?
激しく5年後廃校の予感。
370325=338:03/12/03 20:06 ID:???
なんだ。質問に答えたのにシカトか。
371氏名黙秘:03/12/03 20:53 ID:???
高校時代通学で大学生を殆ど見かけたことがない
なので
あまり時間はかぶらないのではない?
遠いことには変わりないが・・・

クラスは成績関係ないけど
授業は成績順でクラス分けされて受ける・・・

なんか桐蔭横浜の法学部では
クラスが上位三分の一とその他に分かれていた時期があるって聞いたけど
ほんとなのか?
教授が2倍授業をする時間が増えるので
無理なのではと思っていたのだけど・・・
372現役大生:03/12/03 21:35 ID:???
>>370
有難うございます。

>>371
私は毎朝8時頃には柿生に着いているので、普通に被ってますよ。


必修科目の一部がαクラスとβクラスとに分かれております。
しかし来年dからロー開校で教授が不足する為分割授業は消えるとの情報があります。
ちなみに私は落ち毀れマッタリクラスのβで頑張っております。

ご存知の方が多いかと思いますが、講義室の机は狭く窮屈ですので皆様覚悟しておいて下さい。
373氏名黙秘:03/12/03 22:16 ID:???
>>372
サイバーコートってどうなん。
374現役大生:03/12/03 22:55 ID:???
>>373
すみません。
サイバーコートの話は聞いた事ありません。
まだ1年坊主ですし・・・

サイバーキャンパス構想なら聞いた事ありますが・・・

またまた余談ですが、ゼミの助教授がローに引き抜かれました・・・
375現役大学生2:03/12/03 23:43 ID:???
サイバーキャパスは模擬法廷とポロニアの模擬法廷を
高速回線で結び、遠隔裁判をするものです。
これは一部の計画です。
376現役大生:03/12/04 00:25 ID:???
>>375
勉強になりました。
377現役大学生2:03/12/04 00:47 ID:???
>>376
J1年生?なら、3年前期までに卒業単位とっといたほうがいいよ。
来年度からいろいろと大変になるから。もうすぐ卒業だぁ・・・。
378氏名黙秘:03/12/04 18:10 ID:VKuLl50+
少し遅いですが、大学図書館は調べた方がいいですよ。

たしかに年中無休で便利だった
(大学いって、日曜や夏冬春休みに開いていないのに驚いた)
だけど…
いるのは高校生ばかりだった記憶があります
たまにいる大学生は肩身狭そうでかわいそうでしたよ

それとも他に大学生用スペースありましたっけ?

デマだと困るのでご自分で調べてくらはい
379氏名黙秘:03/12/04 21:07 ID:???
確か私が高校卒業したころ
大学法学部の偏差値は50位だった滑り止めの滑り止めに
受けようかとも迷った
でもいま
大学の偏差値は法学部30位だった気がする
ほんとにこんな所のローに行くの?
私は正直言ってかなり心配なので
愛着もないし他を目指します。
380氏名黙秘:03/12/04 21:20 ID:???
>>378
大学生専用は、二階?(受け付けのある階)と地下のパソコンの置いてある
席が大学院専用のスペースだったとおもいます。
>>379
381氏名黙秘:03/12/04 23:03 ID:???
偏差値30って。。。
そういう値って、そもそもでるの?すごいなw
382現役大生:03/12/04 23:07 ID:???
>>379
代ゼミによれば偏差値46だそうです。
383氏名黙秘:03/12/04 23:24 ID:???
代ゼミのサイトで調べてみた
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho2.html

受験科目数からいうと、桐蔭は山梨学院より下位ということが判明。。
384氏名黙秘:03/12/04 23:33 ID:???
調子に乗って大学のサイトを調べたらもっとすごいものを発見。。

英語選択者には

英単語集を受
験者全員に配
付します。

だと。。
下位の大学の入試ってすごいな。。
385氏名黙秘:03/12/04 23:48 ID:???
西武文理大の入試はバーベキューパーティー。
バーベキューを焼かせて、協調性をチェックするんだと。
それでもって全員合格。

ネタじゃないからね。
386現役大生:03/12/04 23:51 ID:???
>>384
単語集というのは大げさですよ。
実際はプリント一枚位にずらっと書いてあるだけです

そういえば慶応辺りも辞書持ち込み可でなかったですか?
その分、難しいのでしょうけど
387氏名黙秘:03/12/04 23:57 ID:szMH4OXo
漏れみたいに、成蹊第一志望、桐蔭第二志望の人いますか?
桐蔭受かったら、入学金払わざるを得ないよな??
388氏名黙秘:03/12/05 00:02 ID:???
>>386
辞書持込可の文学部は、辞書引けないほど文章が長いんだよ。
389現役生2:03/12/05 00:32 ID:???
受験の時に、英語の辞書持ち込み可能だったはず。
390氏名黙秘:03/12/05 00:47 ID:???
予備校のリサーチでは、
適性けっこう取れている人もここを志望しているようだけど、
人気あるのでつか?
391氏名黙秘:03/12/05 00:52 ID:???
>適性けっこう取れている人
俺もその1人だけど、それ桐蔭学園高校出身者だよ、多分。ほんとに受けるか
どうかはわからん。早稲田中央あたりの足切り通過するだろうし。
人気があるのかも分らん。データ少ないしね。
392現役生2:03/12/05 01:13 ID:???
受けるなら、一度は環境を自分で確かめたほうがいいかもね。
あとあとのことを考えるとね。
393氏名黙秘:03/12/05 01:14 ID:???
>>387
ふつう、そんな受験しないでつ。
素直に成蹊をやめることでつ。
同レベルのローなら他にもたくさんありまつでつ。
394387:03/12/05 12:19 ID:88u1W/Re
>>393
レベルに関係なく、夜間はすくないのでつ。大宮は遠いし。
桐蔭受ける人は夜間の人が多いんでないの?
395氏名黙秘:03/12/05 12:48 ID:???
偏差値70があるんだから偏差値30もあるよね。
あれって100から0まであるの?
396氏名黙秘:03/12/05 17:23 ID:???
>>394
それなら、大東文化もありまつ。
信濃町駅ビルでつ。吉祥寺徒歩20分とは訳が違うでつ。
397氏名黙秘:03/12/05 18:38 ID:???
大学まで徒歩で30分。(青葉台・市ヶ尾)
柿生はわからないけど・・・。
398現役大生:03/12/05 20:20 ID:???
>>397
柿生からは徒歩約50分です。
鞄が重いと一時間ほどかかる場合があります。
それと夏場は予備のTシャツが有った方がいいです。
399現役大生:03/12/05 20:38 ID:???
そういえば図書館にある古い蔵書の幾つかは海老原明夫氏(ドイツ法)と言う人からの寄贈らしいのですけど、
これって村上淳一大先生のお力ですかね?
400現役大学生2:03/12/05 21:21 ID:???
>>398
夏なら工学部のシャワー使うといいよ。さっぱりするから。
お湯もでるし。鍵もあるから便利。
>>399
書架のところでしょ?学部生は書架使えないし。
メモリアルアカデミウム内の図書館はは院生もしくは許可のある人しか使えないし。
 
401氏名黙秘:03/12/05 21:43 ID:???
>>399
>>400
大学の雰囲気ってどうなん
402現役生2:03/12/05 21:56 ID:???
>>401
交通はバスの時間を知っていれば問題なし。
自転車でも徒歩でも行けるかな。(市ヶ尾と青葉台からなら十分。)散歩になるし、
川沿いのサイクリングロードを使えば新横からでも十分通学可能。
授業も自分がやる気があるなら問題なし。時間があれば教授に講義でわらかないところをきけるに行けるし。
少数だから、この点はいいかも。
時間割も変に組むと大変かな。そこは考えるとこだけど。
生徒は普通かな。サークルも部活もあるし。
大学4年だけど、特に困った点はないかな。
403氏名黙秘:03/12/05 22:13 ID:???
ごめん
私は桐蔭高校から桐蔭大学行った少数派(教授に惹かれて)
私のときでさえ難ありだったのに
今のあそこの学生を普通といえるのかな・・・
司法版の住人にはここの大学生は知識面が普通でないと思います。
私は高校の周りと大学のギャップに耐えられなかった
大学生というには知識がなさすぎる・・・桐蔭の中学生レベル
私は全く勉強せずに
GPA3.9でした。

司法浪人は自分が頭いいと思うから人生かけて司法目指すわけでしょ
IQだってかなりいい人が多いし
大学とローは私の視点では次元の違う世界になりそう
レポートとかで普通の日本語書けないレベルの人もいたよ
留学生じゃなくてね・・・

友人から勉強面のよい影響は全く受けられなかったと思っています。
その分先生には凄く恵まれたけど
先生方は最高です!!
切磋琢磨という言葉のない世界です。
ローが違うことに期待します。
404現役生2:03/12/06 00:14 ID:???
>>430
勉強をする人はするし、勉強をしない人はしない。
ただ、それだけのこと。
法学部だからといって、司法試験を受けなくちゃいけないわけではないし。
もちろん、目的のない人も少なからずいます。
大学生でも知識がない人は確かにいるし。だからといって、他の大学生と同じではないし。
405現役大生:03/12/06 00:46 ID:???
>>400
来年の夏は気持ちよくすごせそうです!

>>401
基本的に平和と言って良いと思います。

>>403
桐蔭から来た人って皆さん頭が良いらしいですよね。
司法試験合格第一号も桐蔭卒の方ですし
この大学の浮沈は内進生の双肩にかかっていると言っても過言ではないかもしれません。

>大学生というには知識がなさすぎる
友人との会話
・友「株価って下がり続けてるってね」
・私「今上向きだよ」
・友「イラク戦争っていつ始まったの?」
・私「・・・・・・(アニメの見すぎ)」
・友「憲法九条が有るから日本人は海外で傭兵となって戦うのも違憲らしいよ」
・私「憲法って国とかを拘束するんじゃなかったっけ?」
等々


406現役大学生2:03/12/06 01:36 ID:???
>>405
集中講義とれるならとったほうがいいよ。
うちは全部、出たから。
407氏名黙秘:03/12/06 03:33 ID:Q6J9OocB
>>387
漏れもおなじだ
DNC69
JLF216藁

ミシュウ がんがろう 吉祥寺で会おう!
408氏名黙秘:03/12/06 03:35 ID:???
>>407
その点では吉祥寺は正直無理と思うが。社会人も受けるし・・・・・
409氏名黙秘:03/12/06 03:48 ID:???
>>352
英語のU先生が教え子と結婚したのは事実なのかね?
410氏名黙秘:03/12/06 07:08 ID:???
教授とかの推薦状って任意なの?必須?それとも禁止?
411現役大学生2:03/12/06 13:02 ID:???
今日、大学・学部のAO入試をやっていましたね。
みた感じ、結構まじめな高校生がいましたよ。30,40人くらいかな。
412氏名黙秘:03/12/06 14:17 ID:i16nd3rH
>>408
JLF216でもだめかな?
DNCで換算78なんだが
413氏名黙秘:03/12/06 14:31 ID:???
>>385
ネ、、、、ネタ?
414氏名黙秘:03/12/06 23:40 ID:ayJHNrXk
i miss youゆ〜るされ〜るものならば♪
415氏名黙秘:03/12/07 14:18 ID:???
今日、桐蔭の願書が届きました。
私、社会人なんで、六本木のサテライトキャンパス志望なんですけど、
パンフに半ページしか説明ないよ(涙
どなたか説明会出た方で、詳しい話ご存じの方いませんか??
416氏名黙秘:03/12/07 14:58 ID:???
だから未修の場合85以下は脂肪だって!
417氏名黙秘:03/12/07 15:00 ID:???
1年次の授業はサテライトだけも済むが、進級するごとに選択科目が多くなるので
現実的にはサテライトだけで済ますのは無理だと言ってました。
ちなみにこの前の日曜の合同説明会のブースでのお話。

受験生減らしたくないだろうから、ぼやかした言い方をすると思うけど、
サテライト希望の人は、直接大学に聞いてみたほうがいいよ。
418417:03/12/07 15:11 ID:???
今考えると、相談時のアンケートに学生と書いたから、
本音を教えてくれたのかも。。

なので本音を聞きたい人は学生の振りしたほうがいいかもw
「学生なんですけど、サテライトの方が家から近いんです。サテだけでも卒業できますよね?」みたいに
419氏名黙秘:03/12/07 16:21 ID:IcOr6Fr/
420氏名黙秘:03/12/07 16:32 ID:???
>>413
ネタじゃなかったのか・・・ _no

http://www.bunri-c.ac.jp/univ/invite/unique.htm
421氏名黙秘:03/12/07 23:08 ID:???
課題作業(「バーベキュー」共同作業)について
偏差値や学業成績にとらわれず、あくまでも受験者のサービス職への適性評価にウェイトを置いて選考いたします。
選考の概要は以下のとおりです。
受験生は、予め決められたグループの一員として、制限時間内に他のメンバーと協力しながら準備、調理、盛り付、会食をし、後片付けまでの作業を行います。
試験官は一連の作業を行動観察し、一定の基準に基づき受験者を評価します。
当然、サービス産業に従事するのに必要なバランス感覚やリズム感、サービス精神、笑顔などが評価基準になります


サービス産業に従事する資質なら確かにこういうやり方もありだな
ただ試験後はそのグループで飲み会だろうなw 
422氏名黙秘:03/12/08 02:16 ID:???
西武文理大をレポートした記事を読んだことが有るが、
校舎の壁は靴跡で一杯らしい。

記事には「この大学の学生は、壁を横に歩くようだ」と書かれていた。
423氏名黙秘:03/12/08 02:34 ID:2JlxpD7s
法律単科大学は馬鹿大学の特徴
424氏名黙秘:03/12/08 03:16 ID:???
清和大学ですか?>>423
425氏名黙秘:03/12/10 00:18 ID:???
明学亜梵により桐蔭人気でるかも。
漏れの大事な滑り止めなのでみんな受けないでねw
手持ちのDQN資格評価してくれるのここしかないもんで。
426氏名黙秘:03/12/10 22:08 ID:???
他の有名大の書類選考で落ちた人たちが
受けにくるから
結構な倍率になるよ
427氏名黙秘:03/12/10 23:13 ID:1WJaGnnY
図書館の論壇誌に世界と論座も入れてほしいなぁ・・・
保守ばかりでたまに赤も読んでみたいと思うのであります。
428氏名黙秘:03/12/10 23:32 ID:???
やっぱ、保守色が強い校風なんでつか。
429氏名黙秘:03/12/11 00:34 ID:???
毎朝、国旗掲揚の時は直立不動だったんでしょ?

そういえば以前私の大学で左翼の宣伝チラシが講義室の机においてあったことがあったけど
この学校ってどうなの?
430氏名黙秘:03/12/11 14:23 ID:???
>>429
それ、だいぶ前の話だよ。20年くらい前なんじゃ??
431氏名黙秘:03/12/11 17:17 ID:Hl+VqnoP
最初ここのロー舐めてたけど、辰巳の調査見て、ゆっくりではあるが、
ここのローの人気が高くなってきた雰囲気・・・。
MLで、「ウチは値下げの予定はありません」なんて話も来たけれど・・。
調査では合格確実だけど、あの変な問題も含めてなんかガチガチの滑り止め(近さだけで選択)として
心配になってきた。
432氏名黙秘:03/12/11 17:36 ID:???
>>431
大丈夫。リサーチでは、ここの高校の卒業生が面白がって
書いてるだけだと思われ。
433氏名黙秘:03/12/11 17:53 ID:???
>>431
俺も同感。
ここかなり激戦になると思う。
434433:03/12/11 18:00 ID:???
同一日の明治学院は適性重視だから、
適性75以上なら明学受けた方が絶対有利になるはずなんだが。。
ここ適性高得点組にも人気が出てきてる感じ。。
435氏名黙秘:03/12/11 18:29 ID:???
ホントなら余裕なんだが。。。
あの問題で並べ方間違ったら終わっちゃうんだよな。。。
同じ形式で難しくなってたらやだな。
436氏名黙秘:03/12/11 19:42 ID:???
倍率は結構高いって
締め切り年明け5日なんだよ
適性高くても
他で巻き返しできるし
人気はあると思うよ

でも・・・新司法試験の合格率はどうなのかと心配になる
437氏名黙秘:03/12/11 19:43 ID:???
適性低くても・・・です。
438氏名黙秘:03/12/11 23:34 ID:???
市が尾って家賃高いですか?
もしここに行くことになれば下宿するつもりなのですが。
439氏名黙秘:03/12/11 23:36 ID:???
440氏名黙秘:03/12/11 23:51 ID:???
>>439
激しく感謝。
こういうページが有るのか。

結構安いですね。
441氏名黙秘:03/12/12 03:39 ID:???
司法試験の委員もいるみたいだし、合格率は大丈夫でしょう
ただし、退学にならなければ。2割は初めから落とすつもりらしいからね。
(HPより)
442氏名黙秘:03/12/12 04:02 ID:wSWm1XCO
で、DNC69でうかる??
443氏名黙秘:03/12/12 04:05 ID:???
2次次第、あと加点対象の資格があるか。。。
最低、1級建築士、くらいはいるだろ。説明会で出ていた資格のうち
行政書士、薬剤師クラスでは厳しいとおもうよ。
444氏名黙秘:03/12/12 04:09 ID:wSWm1XCO
いやいやミシュウだYO
現在フリーターw
445氏名黙秘:03/12/12 05:50 ID:???
ここ出て最終合格できるのか?
446氏名黙秘:03/12/12 05:54 ID:???
>>445
絶対に触れてはならないことに(ry 
447氏名黙秘:03/12/12 07:04 ID:???
適性54点
1級建築士
国連英検A級
中小企業診断士
宅建   もってます

うかります
448氏名黙秘:03/12/12 07:56 ID:???
54点じゃロー入試誤魔化して入っても確実に三振アウトだよ
やめとけばいいのに
449氏名黙秘:03/12/12 08:48 ID:???
法律って適性みたいなセンスじゃなく本人の努力によるところが大きいよ
ローに入れば適性の点数なんて関係ない。
大丈夫だ。がんばれ。
450氏名黙秘:03/12/12 08:53 ID:???
無責任なこといってるなあ

そりゃ447みたいな絶対に敵にならないようなのが一人でも入ってくれれば
うれしいに決まってるが
451氏名黙秘:03/12/12 09:04 ID:???
確かに適性上位者は試験秀才でサクっと受かっちゃう奴が多いかもしれんが
適性が悪かったからといって法律家としての適性が否定されるわけではないだろう。
452氏名黙秘:03/12/12 09:10 ID:???
1級建築士は全国に35万人近くいる。別に稀少な資格ではない。
国連英検は珍しいが、それは通用しない資格だから。
だいたい国連英検だと現在その英語のスキルが維持できていることを
証明できないから、一般にどこのローも積極的には評価していない。

他スレでも話題になったが、適性が無視できる超絶資格というのは、
超稀少性のある資格だよ。たとえばフランス国弁護士とか国会議員経験とか。
勘違い社会人もほどほとにしな
453氏名黙秘:03/12/12 09:38 ID:???
実際大学側がどう考えてるかなんてわかんないじゃん
提出書類を総合考慮するとか言ってるローなんていい例だよ
2ちゃんでは適性上位者の発言力が強いからそうなってるだけ
454氏名黙秘:03/12/12 09:40 ID:???
上位者って・・・80以上で3000人以上居るんだぞ
455氏名黙秘:03/12/12 10:06 ID:???
449=451は大漁だな
456ネタくさいけどマジレス:03/12/12 11:14 ID:???
447のように沢山資格持ってる人は
この大学の場合、最上位の資格をもって、加点対象とする
とのことです。(個別相談で確認しました)
457現役大学生2:03/12/12 13:39 ID:???
講義は大変だと思う。かなりきびしい教授陣だから。
成績がたがたになると思う。本当に厳しいから。
458氏名黙秘:03/12/12 13:53 ID:???
退学になるの2割じゃすまないかもな
459氏名黙秘:03/12/12 20:09 ID:???
出身大学が作成したGPAの証明書が任意提出書類になっているのに、
入学者選抜方法のところに学業成績GPAを総合的に考慮するって書いて
あるのはどういうことだ。GPAの証明書出さなくても勝手に計算するけど、
出してくれれば手間がはぶけるってことか?
460氏名黙秘:03/12/12 21:54 ID:???
>>457
本当にそう思う?
学部はどう?
461氏名黙秘:03/12/12 21:59 ID:???
横浜市長って、偏差値39だったとはね。
462氏名黙秘:03/12/12 23:27 ID:???
>>460
学部でも厳しい教授は厳しいかな。
ローの1年目だし。かなり気合いれてやるんじゃないのかな?
学部でだけど、テスト&出席重視の先生ばっか・・かな?
まぁ、偏差値低い大学かもしんなけど、あがるかもね。
他にもいろいろあるようだし。うん。内部進学はあきらめる予定。
463氏名黙秘:03/12/13 00:09 ID:???
私は桐蔭高校→桐蔭大学の卒業生だけど
周りが厳しいって言う割に
たいして大変でも厳しくもなかったけど
学部試験用に勉強した記憶なんて殆どないし
あれを厳しいととる人もいるんだね
意外です。
ローは学部みたいに生易しくないと思うけど
学部の感覚でロー作られたらそれこそ
数年後には無くなっているよ
464氏名黙秘:03/12/13 00:11 ID:???
周りがではなく
>>457 >>462
ですね
465氏名黙秘:03/12/13 00:38 ID:???
>>463
そりゃ、過去と今では授業形態が違うから一概には言えないでしょ。
法と工でも違うと思うし。厳しいかどうかは個人の感覚だからどうともいえないわけであり。
確かに、学部感覚で法科作られたらおしまいだろう。
ローができたら、内部進学者増えるんじゃないか。
466氏名黙秘:03/12/13 02:26 ID:4QvtsirX
>>46×
知者不言、言者不知
467氏名黙秘:03/12/13 02:29 ID:ptGpfLh6
とりあえず穴であってほすぃ・・・
468氏名黙秘:03/12/13 03:11 ID:???
説明会の人数だけはすごいからなあ。
来てるヤシの面子も違う意味ですごかったが
469氏名黙秘:03/12/13 09:49 ID:kzVyl9go
東大ローでブービーよりも桐蔭首席のが偉いと思うが、どうかね。
470氏名黙秘:03/12/13 09:51 ID:???
>>469
マーチ駅弁くらいまでなら言えるかもしれんが流石に桐蔭では。
471氏名黙秘:03/12/13 09:56 ID:kzVyl9go
桐蔭首席なら新司法試験受かるかな?
逆に上位じゃないと厳しいか?
472氏名黙秘:03/12/13 10:01 ID:kzVyl9go
桐蔭首席なら新司法試験受かるよな。
逆に上位じゃないと厳しいか?
473氏名黙秘:03/12/13 12:24 ID:???
みんな健康診断もう受けた?なんか診断書書いてもらうのが恥ずかしい・・・
474氏名黙秘:03/12/13 14:54 ID:???
桐蔭ロー卒が
どこの事務所に就職するのか興味シンシンw
475氏名黙秘:03/12/13 18:57 ID:???

ここの高校の卒業生なんだけど、昨日、寄付のお願いが来た。
なんでもサッカーとラグビーの寄付らしいんだけど。
ローが関係ないとは言えないと思うのは自分だけ?
476氏名黙秘:03/12/13 20:06 ID:???
解らないけど
裁判官上がりの先生と親しくして
かつ新司法でも修習でも良い成績ならば
それなりの事務所を希望できると思う。
ここの大学にいっていて唯一良かったと思えることは
一流大学でも親しくなれないであろう先生方と交流をもてること!
ほんとにこれだけは誇れるよ!
でも
ローはどこも教員数多いし
少人数が基本だから
この大学のメリットはたいしたことない。
そういう意味で高校からこの大学に進んだのは後悔していない。

>>475
うちにも着たけどローとは関係ないと思います。
あと理事長の本の紹介もあったね
私の知る限りあの理事長は
ここ数十年科目教えていないと思うんだけどね。
私は払わないよ!!
477氏名黙秘:03/12/13 20:41 ID:???
>>476
年取った実務家に過度に期待するのはどうかと…
もと裁判官なんて刑は団藤、民は我妻しか知らないよ 
478氏名黙秘:03/12/13 20:58 ID:???
まぁいいや
噂では既に出願者700超らしいです。
他大学書類選考落ちが多数応募してくるとしたら
厳しくなりますね。
479氏名黙秘:03/12/13 21:00 ID:???
上鉄鴨志田口
480氏名黙秘:03/12/13 21:00 ID:???
まだいたのかー、登院志望者が。
481氏名黙秘:03/12/13 21:01 ID:???
うちの親は進めてくるよ。
学費高いって知らずにだけど。
親受けいいのかね?
482氏名黙秘:03/12/13 21:41 ID:???
ここは全てが狭くるしいよね
483氏名黙秘:03/12/13 21:47 ID:???
元祖桐蔭ちゃんねるの管理人が復活!!!

【宣伝】 http://jbbs.shitaraba.com/study/233/ 【宣伝】


484氏名黙秘:03/12/13 22:15 ID:???
>>476
バカだねぇ
弁護士事務所なんて学歴社会そのものだよ
教官と仲良くしたって就職の世話なんかしてくれるわけないじゃんw
桐蔭なんかでたって
初年俸450万の町弁に就職するしかないよ(プゲラ
485氏名黙秘:03/12/13 22:46 ID:???
>484
そういう藻前の年収はいくらでつか?
漏れは27歳で600万
漏れより低年齢かつ高収入なら笑っていいよ。

そうでなければ逝ってよし
486現役生2:03/12/14 00:26 ID:???
>>484
教授が就職の世話しているのは事実。私の友人で就職した人がいます。
487氏名黙秘:03/12/14 00:28 ID:???
(プゲラ
と最後につける奴は100%バカだな
断言できる 
488氏名黙秘:03/12/14 05:34 ID:???
場所がな。
車でいけたら楽なんだが

でも混むか。
489氏名黙秘:03/12/14 09:06 ID:???
484ですが
20代で1000万超えてますが何か?(プゲラ
490氏名黙秘:03/12/14 09:26 ID:???
町弁 初年俸 450万〜600万

町弁の方ですかあ〜?
491氏名黙秘:03/12/14 12:55 ID:???
わーい、脳内弁護士イパーイ
492氏名黙秘:03/12/14 13:53 ID:???
わーい、現行落ちがイパーイ
493氏名黙秘:03/12/14 14:29 ID:???
総合学力試験二時間半って一体何やるんだろう。
体力テストでもやるのか?
494氏名黙秘:03/12/14 15:30 ID:???
1長文の要約
2長文の並べ替え

2問だけ。説明会より
495氏名黙秘:03/12/14 15:47 ID:???
適性57点でつが受かる可能性ありまつか???


496氏名黙秘:03/12/14 16:25 ID:Gc/349Ho
497氏名黙秘:03/12/14 18:03 ID:???
>>494
もっと難しくするって言ってたよ。
498氏名黙秘:03/12/14 19:13 ID:???
適正大失敗でも
センター30点以上あれば出願でき、
しかも適正の比重が非常に低いので
大逆転の可能性は大!
やってみれば?
499氏名黙秘:03/12/14 19:18 ID:???
おれはサンプル問題わからない。。。
受験票はきた。
500氏名黙秘:03/12/15 15:28 ID:???
未修なのに適性低くてもいいっていってるんだから
相当教育に自信あると思うよ。マジで。
501氏名黙秘:03/12/15 15:54 ID:???
いや全てを諦めてるんだろw 
502東横大学:03/12/15 22:49 ID:gziv0NC3
503氏名黙秘:03/12/15 22:50 ID:U8/7q+mr
なんでもいいから合格させてくれ。頼むよ、おい。第一志望だ。というよりここしか受けない。滑り止めなら、やめてくれ。オレは本気だぞ。
504氏名黙秘:03/12/15 23:20 ID:???
受験番号は何番からはじまっているのか。
1番からならおそろしいことだ。

505氏名黙秘:03/12/16 00:01 ID:???
こちらもよろしくお願いいたします。

【ロー】桐蔭横浜大学【認可】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1071499555/
506505 :03/12/16 21:04 ID:???
もう書き込めないよ・・・

畜生
507氏名黙秘:03/12/17 21:05 ID:tZft6GgK
上げるよ
508氏名黙秘:03/12/17 22:35 ID:GMXex6BS
桐蔭と大東、総合的にどっちがいい?
509氏名黙秘:03/12/18 00:05 ID:???
>>508
両方受かったら、そりゃ大東にいくな。
場所的に予備校にも通いやすいし。
桐蔭はアクセスがよくない。

下位ローはダブルスクール必須だがら
地理的に優位な方が人気あると思うよ。
510氏名黙秘:03/12/18 00:38 ID:???
現役生はどうやってあそこまで通ってるのか不思議。
平均通学時間は2時間くらいか。
横浜駅前にサテライトオフィスきぼんぬ。
511氏名黙秘:03/12/18 01:36 ID:yCnajULr
あそこ不便だから移転しろ。
512氏名黙秘:03/12/18 08:12 ID:???
何だかんだ逝ってここ人気なさそうだなw
最近話題にすらあがってない
513508:03/12/18 12:02 ID:G06gwkls
>>509
桐蔭の六本木ヒルズも捨てがたいが。。

大東って時間割公表してないから、
夜間と土曜だけで単位取りきれるか不明だよね。
514氏名黙秘:03/12/18 12:09 ID:???
30点で切るってのがいまいちわからん。全員受けさせますでいいように
思うのだが。30点未満は試験中寝ていたはず、試験中寝ていた奴はいくらなんでも
不適格とこういうことか?
515氏名黙秘:03/12/18 12:16 ID:???
>>513
六本木ヒルズではないよ。
六本木の雑居ビルのはず。
516氏名黙秘:03/12/18 12:23 ID:???
>513
夜間土日だけだとムリだってさ。直接説明会で確認済み。
出来れば昼間も週に何日か通ってほしいんだって。
それじゃ、社会人募集の意味ないじゃん!って思ったよ。

結局、社会人が通えるのって、大宮、成蹊、桐蔭の3校のみだね。
いずれももの凄い倍率になりそう。

517氏名黙秘:03/12/18 12:23 ID:???
六本木ヒルズだす。

ttp://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/japanese/lawschool/lawschool_satellite.html

まあ、こんなところで勉強したら、遊びの環境良過ぎで、勉強どころでもなくなるかな?
518氏名黙秘:03/12/18 12:23 ID:???
ゴメン、間違い
誤:夜間土日 正:夜間土曜
519氏名黙秘:03/12/18 12:26 ID:???
受験する予定だけど桐蔭横浜がどこにあるのかすら知らない俺
520氏名黙秘:03/12/18 12:27 ID:???
>>517
ほんとだ。この前まで使ってた雑居ビルは返したのかな?
テレビでも放映されてた古いビルだったけど。
ヒルズって周辺相場より物凄く高い家賃だから、学費の値下げできそうにないね。
521氏名黙秘:03/12/18 12:40 ID:???
>>519
青葉台の駅からバスで30分くらいの山奥って聞いたけど。
522氏名黙秘:03/12/18 12:42 ID:???
>>519
ホームページを見ましょう!
523508:03/12/18 12:59 ID:G06gwkls
>>516

ありがとう。大東やめときます。
524氏名黙秘:03/12/18 14:17 ID:???
>>513
倍率にもまして、新司法試験の合格率も壮絶な結果になりそう。。
525現役生2:03/12/18 15:50 ID:???
通学はバスがあるから問題ないし。(混雑は別として)
帰りもバスが5,6分前後で運行しているから問題なし。
自転車・バイク通学できるから問題なし。
自動車は例外を除き禁止。
市ヶ尾・青葉台なら30分歩けばつくし。柿生は40分?前後だし。
そのくらいは歩けるでしょ。
>>521
山奥か?裏にはマンションとか建ってるぞ。住宅街もあるし。
昔は山奥だったかもしれないけど、今は違うぞ。
526氏名黙秘:03/12/18 17:34 ID:???
>>513
上のほうにも書いてあるが、サテライトは補助的な施設なので
ここだけで済ますことは出来ないと相談会で聞いた。
社会人でも青葉台まで来れるのが前提。
527526:03/12/18 17:41 ID:???
余談だが、それを聞いたOL風のおねぇちゃんが
「駅からスクールバスは出てるのですか?」
「路線バスがあります」
「スクールバスなら頻繁に出るだろうから便利で良かったのに,」とアホ丸出しの質問を展開してたw
528氏名黙秘:03/12/18 18:52 ID:???
しまった六本木ヒルズとは知らなかったな…
出せば良かった
529氏名黙秘:03/12/19 01:40 ID:cN2a2pf8
桐蔭学園生・大学生共に育ちが悪そうな奴が多すぎ。
530氏名黙秘:03/12/19 02:55 ID:???
で、ここの出願者数は何名なの?
531氏名黙秘:03/12/19 03:41 ID:???
>>530
まだ締め切りが年明けだからわからないよ。
ただわかってることは、受験者の質は別にして競争率一位になるってことかな。

俺としてはきちんと適性で脚きりして志望書かかせて、
そこからきちんと面接やらして選んでほしかったんだけど。。。
532氏名黙秘:03/12/19 17:24 ID:???
さぁ・・・
先週の時点で700は来ていたって
某教授が言っていたらしいよ
533氏名黙秘:03/12/20 01:59 ID:???
志望理由書要らないよね。
534氏名黙秘:03/12/20 02:54 ID:???
願書自体は1万くらい捌けてるらしいし、締め切りは遥か先だから、
出願者はすごい数になりそうだな。
535氏名黙秘:03/12/20 13:32 ID:???
桐蔭横浜、マンせー

536氏名黙秘:03/12/20 16:54 ID:???
大東文化も夜間と土曜と補習で大丈夫よ
537氏名黙秘:03/12/20 17:51 ID:???
桐蔭横浜と日大と成蹊を難しい順に並べるとどうなるの?
538氏名黙秘:03/12/20 17:56 ID:???
大東は夜間だけじゃだめだって。
桐蔭もそう。昼間が必要。
俺説明会で何度も聞いたんだから。
539氏名黙秘:03/12/20 18:13 ID:???
どんくらい出願きてるかねえ。
540氏名黙秘:03/12/20 23:30 ID:???
今願書を書いてて、志願書等記入例を見てふと思ったんだが、資格の欄の
記入例がおかしい気がする。
2003年10月 宅地建物取引主任者
ってなんだよ・・・
資格を履歴書に書く場合は試験のあった年月ではなく合格証書に書いてある
日付で書くのが普通だろ。あと宅建は試験合格後に国土交通大臣の指定の講習
うけないと主任者として登録できないから、単に資格を持っているだけの人と
登録済みの人を区別するために、「年月 宅地建物取引主任者資格試験合格」
って書くべきじゃないのか。
541氏名黙秘:03/12/20 23:41 ID:???
>>539
辰巳の二次調査ではココ超下位なはずなのに人気。。
かなりの数になるんじゃない?
542氏名黙秘:03/12/21 01:22 ID:???
>>537
成蹊>日大>桐蔭
543氏名黙秘:03/12/21 01:56 ID:???
>>542
受験者数の多い順だと、
党員>日大>成蹊 ??
544氏名黙秘:03/12/21 03:05 ID:???
素朴な疑問だが、桐蔭学園高校出身者の内部枠はあるのか?
545氏名黙秘:03/12/21 03:50 ID:???
>>544
ないそうです。
546氏名黙秘:03/12/21 04:34 ID:???
しかしなんでここが認可されたのか未だに理解できない。
547氏名黙秘:03/12/21 04:44 ID:???
オーナーの力でしょう。
548氏名黙秘:03/12/21 06:44 ID:???
適性80点以上は10人くらいでは?
549氏名黙秘:03/12/21 09:58 ID:???
桐蔭横浜、大東文化
夜間土曜のみでOK
電話確認しまつた
550氏名黙秘:03/12/21 10:24 ID:???
桐蔭 地元では評判悪すぎ
バスで老人立たせてシルバーシート占領
床に鞄置いてぜんぜんどかない
注意する運転手に「うるさい労働者」と逆ギレ
駅ではツバメ殺して新聞に載り。
最悪。
551氏名黙秘:03/12/21 10:47 ID:???
>バスで老人立たせてシルバーシート占領
>床に鞄置いてぜんぜんどかない
>注意する運転手に「うるさい労働者」と逆ギレ
>駅ではツバメ殺して新聞に載り。
>最悪。

お前のことだろw
552氏名黙秘:03/12/21 13:33 ID:???
>550
本当の意味での自作自演
やりすぎて捕まんなよ
553氏名黙秘:03/12/21 13:56 ID:b5yxzsAh
バスでの評判は確かに悪いかもしれんが、つばめは・・・
554氏名黙秘:03/12/21 13:59 ID:???
>>552
法人に対する名誉毀損か。
555氏名黙秘:03/12/21 14:02 ID:???
なんだか、大東文化も出願者数が多いらしいね・・。脚きり点数も70overって噂あるし。
俺は桐蔭勝負かな。
556氏名黙秘:03/12/21 16:36 ID:???
>>549
夜間土曜は市ヶ尾の本校まで来れる人が前提なのをお忘れなく

557氏名黙秘:03/12/21 21:23 ID:b5yxzsAh
古野豊秋教授って何者?
558氏名黙秘:03/12/22 15:24 ID:???
>>557
憲法の教授
559氏名黙秘:03/12/23 00:15 ID:???
こいつは受かるかね?

桐蔭学園高校→慶應義塾大学法学部政治学科→株式会社よみうり

560>>559 :03/12/23 15:30 ID:???
こういう奴もいたね。

桐蔭学園高校→慶應義塾大学法学部政治学科→三井不動産株式会社
561氏名黙秘:03/12/23 15:32 ID:???
>>540
下位ローはそんなもんだ。協賛の資格表見れば悲惨さが分かる。
562氏名黙秘:03/12/23 16:03 ID:yEf8rVRc
ここはまともに生徒を集める気があるの?
授業代高すぎない?
563氏名黙秘:03/12/23 18:54 ID:???
多分無い・・・と思う
564氏名黙秘:03/12/24 18:02 ID:???
上位一割(上限)は無料だよ(w




・・・・サテライトは六本木ヒルズですか。そうですか。
565氏名黙秘:03/12/24 21:18 ID:iB2mPnJz
入試成績の上位が1割なのか
入学者の1割なのかで変わるな。

英語とか資格とかで加点はあるのかな?
566氏名黙秘:03/12/24 21:24 ID:???
形式倍率6倍の東北大や新潟大の方が桐蔭よりよっぽど簡単そうだな


567氏名黙秘:03/12/24 21:32 ID:iB2mPnJz
実際は出願して受験しても多分50点以下は採点しない予感。
568氏名黙秘:03/12/24 22:23 ID:???
>>566
志願者のレベルが向こうは高いからそんな事はない罠。
569氏名黙秘:03/12/24 22:45 ID:???
大学入試も倍率と難易度が比例してるわけじゃないしね。
570氏名黙秘:03/12/24 22:46 ID:???
>>567
俺、60以下だと踏んでるけど。
571氏名黙秘:03/12/25 00:42 ID:X58zH6lA
3000人受ければ1億円。
年間売上の半分を稼ぐんですか?

しかし、俺の予想では75以下60以上がほとんどと思われる。
76以上は他受けるでしょ。
572氏名黙秘:03/12/25 00:43 ID:???
まさかの明治に足切られて、ここにかけるしかないかと思い始めた漏れ。
573氏名黙秘:03/12/25 00:44 ID:X58zH6lA
あ、そうそう何でも噂では小論文ではさほど差をつけないらしいから、
60以下は絶望らしい。
574氏名黙秘:03/12/25 00:47 ID:X58zH6lA
これ個別説明で聞いた話。
まあ小論文の配点が70でも標準偏差が3とかで低ければ配点10点と変わらない。
575氏名黙秘:03/12/25 01:06 ID:GQW63gdf
っつーか、東大早慶中で定員1000人超えてますよね。
そのうちどれくらい卒業できないか分かりませんが、
このレベルのロー行く人は基本的に勉強できるから、
その他数十のロー行ったらそこで相当上位にいないと
新司法試験きついのでは…

という素朴な疑問はみんな口に出さないだけなのですかね?
576:03/12/25 01:14 ID:X58zH6lA
桐蔭はいれば700万円近い授業料払って
法務博士だけで終わりそう。

まあどうせ10年以内になくなるから同窓会費も請求されなくていい!!
577氏名黙秘:03/12/25 01:40 ID:???
高い学費

1.日大
2.大宮
3.桐蔭
578氏名黙秘:03/12/25 01:52 ID:???
ところで、要項に入っていたモデル問題の並べ方の正解は?
579氏名黙秘:03/12/25 12:58 ID:BaV6WsZQ
あんなもんに目を通すようでは君も楴レベラーだな
Wセミナーで小林の小論講座で模範解答配ってたよ。
受ければ?
580氏名黙秘:03/12/25 13:03 ID:BaV6WsZQ
何人ぐらい受けるかな?
俺の予想では3000弱。
適性の配点が少ないから適性で点が取れたやつが避けるな。
75以下が9割以上だろ。
でも実際足切り30点てなに考えてんだよ。
どう考えてもあれで60取れないのが司法試験とおるとは思えない。
581氏名黙秘:03/12/25 13:04 ID:BaV6WsZQ
桐蔭って金有りそうなのにな?
なんで授業代高いんだろ?
582氏名黙秘:03/12/25 13:05 ID:???
教授を無理やり高い金で引っ張ってきて、おまけに予備校講師を
アドバイザーに引っ張ってきてるからだろ。
予備校的感覚では、ここは相当逝ってると思うよ。
583氏名黙秘:03/12/25 13:06 ID:???
>>581 金持ち⇔けち(強欲) AゆえにBかつBゆえにA
584氏名黙秘:03/12/25 13:08 ID:???
小林の何講座?
585氏名黙秘:03/12/25 13:10 ID:BaV6WsZQ
小林の小論文対策講座
レベルアップ編じゃない

期待以上だな。ただ添削があるから高め。今ならビデオブースだろ。
586氏名黙秘:03/12/25 13:12 ID:BaV6WsZQ
初回か2回目あたり
587氏名黙秘:03/12/25 13:12 ID:???
あの糞問題で試されるんだろ?
いくら滑り止めの滑り止めでもイヤーな予感しる。
588氏名黙秘:03/12/25 13:15 ID:BaV6WsZQ
おれは受けないけど神戸学院よりは良問だと思うが?
589氏名黙秘:03/12/25 13:36 ID:???
でもここはかなり難しくなる予感がする。
六本木サテライト校があるからエリート社会人は参入してくるし
適性はとれないが金を持ったエリート職歴の連中が殺到しそう。
そういうのがターゲットだろ。
現時点の出願が2000近いらしい。
590氏名黙秘:03/12/25 13:46 ID:???
たしかに簡単ではないかも。
小論文では逆転も有りそうだし・・・・・
だから高適性(75以上)は避けるべし。
ただ、非公開の足切りがあるらしいからあまりの低適性(60以下)は来年にしたほうがいい。
お布施にしかならん
591氏名黙秘:03/12/25 13:59 ID:???
現時点の出願が2000なんて嘘だろ。
未公開足切りも嘘。
592氏名黙秘:03/12/25 14:06 ID:???
でも2日前で1000以上は有るらしい。

これからアシきりされた連中が殺到するぞ。
実際、700万円なんてヘでもない連中はかなり多いんだよ。
593氏名黙秘:03/12/25 14:26 ID:???
700万なんて目じゃないのは確か。
でも漏れは出さない。
この日開いてる香具師はどんどこ出すべき。
チャンスは有効につかいませう。
594氏名黙秘:03/12/25 14:46 ID:???
まあお布施で3万5千円はちょときついな
595氏名黙秘:03/12/25 14:52 ID:???
スレタイ変更;桐蔭横浜ローめ、刺す人
596氏名黙秘:03/12/25 14:57 ID:???
>>595
ワロタ
597氏名黙秘:03/12/25 16:51 ID:???
ここ、いっちょまえに健康診断書が必要なんだよな。
598氏名黙秘:03/12/25 18:14 ID:GztJzVls
>>597
コピーでいいそうだ。電話で聞いた。 
599氏名黙秘:03/12/25 18:17 ID:???
少しは金助かるよ。
600氏名黙秘:03/12/25 21:17 ID:???
奨学金の案内が来てた気がする。
実質支払額は安くなるんでしょ。値下げ歓迎。
601氏名黙秘:03/12/25 23:31 ID:???
辰巳の二次調査でも80以上が13人もいる。
配点にもかかわらず桐蔭高校出身を中心に
適性高い奴も結構出願すると思われ。

余談だけど、適性高得点組締め出し工作はもう無駄だよ。
なぜなら同じ受験日の学校はもう全部出願締め切ってしまったから。
602氏名黙秘:03/12/26 00:10 ID:???
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r


603氏名黙秘:03/12/26 00:52 ID:???
>>602
ライバル減らししたって無駄だって書いてあるだろw
ここに決めた奴はここ以外もう出すとこないんだから
604氏名黙秘:03/12/26 20:31 ID:???
試験まであと2週間か。そろそろホテルの予約しとかないと。
どこに泊まれば一番近いかな。
605氏名黙秘:03/12/26 21:50 ID:???
>>604
優雅だな、俺はサウナホテルとか泊まり歩く予定
606氏名黙秘:03/12/27 02:19 ID:fAV806TJ
おいおい、誰か受験票届いたヤツいないのかよ?何番台いってるんだ?出願2000なんてどこのソースだよ?
607氏名黙秘:03/12/27 02:21 ID:???
漏れは自転車で受験に・・・まるで田舎の高校入試だな
608氏名黙秘:03/12/27 02:21 ID:???
今日病院いってきた。診断書なんか高いって聞いてたからドキドキ
したけど1800円だった。
 今から願書かきます。
609氏名黙秘:03/12/27 02:24 ID:???
しかしここ70パーセントがあの糞問題一発で決まるんでしょ・・。
ローの中でもトップの小論文ガチだね。
610氏名黙秘:03/12/27 04:02 ID:???
>>608
随分安いね。
しかしあの診断書、血液検査も無しでほとんど意味無いと思うけど。
611hage:03/12/27 04:58 ID:???
おやすみ
612氏名黙秘:03/12/27 07:06 ID:???
>>602 その壁のカビみたいな字、やめれ!
613氏名黙秘:03/12/27 13:16 ID:???
>>606
今週願書出した漏れの受験番号1100番台
願書が届けばすぐ送ってくるよ
614氏名黙秘:03/12/27 23:24 ID:???
けっこう多いねえ。
615氏名黙秘:03/12/28 00:41 ID:???
足切り無しだと、ぼろ儲けだな。
616医学部卒:03/12/28 07:36 ID:???
>>610 体育の授業や試験の緊張で新だ場合、学校の責任ではなく
医者の責任になるんだ。責任転化のための書類。
617氏名黙秘:03/12/28 18:23 ID:???
次スレのスレタイには【六本木ヒルズ】か【鉄町】のどっちかが入ると予想
618氏名黙秘:03/12/28 20:51 ID:+CLUPUC2
http://jbbs.shitaraba.com/study/3665/
ミヤディーのちゃんねるだよー
619馬鹿は死になさって:03/12/28 21:51 ID:???

     △△△△△△△       
      ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
     ¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""桐蔭フェミ女が激しく619GET!!
     000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯    >>620 可愛いからってちやほやされてんじゃねえよ
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|     >>621 男はもちろん氏ね
     ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈 (・)》 ((・)〉|  >>622 フェミニズムマンセー
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|     >>623 専業主婦はキャリアの妨げをしてるから氏ね
     ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|  >>624 低脳な女は氏になさって?せめて大学院未満は氏ね
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|  >>625 男ははめて頃せ!
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡/  
     ¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/
      ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ |    
      ¶¶¶ ¶ \   _≡/


620氏名黙秘:03/12/28 22:18 ID:???
志願者いっぱい集まっているのかな??

意外と穴場だったりするかも??

621氏名黙秘:03/12/28 23:06 ID:???
1000人は余裕で越えてるみたいよ。
622氏名黙秘:03/12/28 23:13 ID:???
少なくとももう1000人はいる。ソースは俺の受験票の番号
623氏名黙秘:03/12/28 23:14 ID:???
本当ですか??
1000人越えとは。かなり厳しいですね。
明治学院とどちらが入りやすいかな??
今、明治学院と桐蔭で迷っています。
624氏名黙秘:03/12/28 23:18 ID:???
適性30点以上だから、40点50点の人もいるのかも。
現に京産大は、50点以上1次合格で、40点台もいたみたい。
625氏名黙秘:03/12/29 01:04 ID:???
あした銀行の窓口やってる?
626氏名黙秘:03/12/29 01:08 ID:???
俺も明日だしてくるつもりだよ。多分やってるでしょ。
627氏名黙秘:03/12/29 01:10 ID:???
こんな低レベルの大学院なんかいきたくねぇ
滑り止めともいってられないみたいだからいくけどさ
DNCは91だけど。。
628氏名黙秘:03/12/29 01:42 ID:???
昨日健康診断行ったら1500円だった。
金ないときだけに助かった
629氏名黙秘:03/12/29 01:43 ID:???
1500?
どこで受けたの?
630氏名黙秘:03/12/29 19:25 ID:+J4BNz7F
ここって他学部優先枠が4割だよね。
他学部だと有利かな?
631氏名黙秘:03/12/29 21:42 ID:???
632氏名黙秘:03/12/29 22:11 ID:xw4vdVZB
社会人歴には主婦も含めるらしいが
家庭教師歴はどうかな?
633氏名黙秘:03/12/29 22:55 ID:???
家庭教師が社会人歴ならマックのバイトも社会人歴だな
まあいいんじゃないの
評価されるかは別として受けるのは自由だ
634氏名黙秘:03/12/29 23:24 ID:???
>>628
1500円は安いな。俺は入試要項についてた桐蔭の診断書用紙もって行って、それに
書いてもらったら、診断書作成料は無しだったけど診察料だけで5千円かかった。
635氏名黙秘:03/12/29 23:36 ID:???
>>625 銀行はカレンダーの通りなんだ。土日祝日以外は開いている。
年末年始の祝日というと元旦だけだ。(と僕ちゃんは思っているんだけど)
636氏名黙秘:03/12/29 23:39 ID:BmtZBF5f
>>635
正月3が日は元々休み、昔は12/31もやってたらしいが今は休み
637氏名黙秘:03/12/29 23:40 ID:???
>>636 そ、そうなの。やば〜。間違えてました。スマソ。
638氏名黙秘:03/12/29 23:44 ID:???
ここステートメントもなくて、どうやって勘違い避けするんだろうね?
639氏名黙秘:03/12/29 23:47 ID:???
じゃあ明日中にお金下ろしておかないと飢え死にするなあ。
640氏名黙秘:03/12/29 23:51 ID:???
>>639
金下ろすだけならATMはやってるだろ?コンビニでも
641氏名黙秘:03/12/30 00:13 ID:???
>>640 そ、そうだったね。サンデーバンキングだってあるし。
正月は全面的に休みかと思ったぞ。
642628:03/12/30 00:20 ID:???
>>629 >>634
品川区の某総合病院
643氏名黙秘:03/12/30 00:24 ID:???
あぁ〜あ 適性85なんだけどさぁ〜
法政落ちちゃったんだよね〜
だからさぁ〜 ここ受けようかな
でもね、いやじゃん なんか通うの。
出身大学がさ、偏差値高い大学だからさ
プライドってもんがあるんだよね
だからさ、どうしよかっな〜って悩んでるんだよ

ま〜俺はさ 顔もかっこいいし 欠点ないから大丈夫なんだけど

どっしよっかな〜〜〜〜
644氏名黙秘:03/12/30 00:26 ID:???
「きりどうはまぐち」に見えた。
疲れてるな俺・・・重症だわ
645氏名黙秘:03/12/30 00:29 ID:???
このスレみんな頭悪いね。

>>643 あなたは58点でしょう?
646氏名黙秘:03/12/30 01:38 ID:???
別に何言われても私はどこかに受かればいいと思ってます。
647氏名黙秘:03/12/30 02:22 ID:???
>>643
偏差値高いって、どうせ上智とかだろ?
桐蔭嫌なら日当コマ船でも受ければ?
648氏名黙秘:03/12/30 02:30 ID:???
東工大です
649氏名黙秘:03/12/30 02:35 ID:???
>>648
東工大って,偏差値高いの?
初めて聞いた、東京工業専門学校?
650氏名黙秘:03/12/30 02:38 ID:???
どうしよ〜〜〜〜
大学入試センターの受験票がない〜〜〜〜〜
受験できないのか?
再申請して間に合うのだろうか・・・
651氏名黙秘:03/12/30 02:43 ID:???
>>648
そうなんだ。失礼。
変なあらしがいるんで、マーチあたりかと誤解しました。
陶工ならここ出身の友達もたくさんいるでしょう(最近はどうだか知らない
が)。
だから、ここでいいんだよ。
652氏名黙秘:03/12/30 03:07 ID:???
てか
どう言われようが、最後に金持ちになったやつが
人生勝ち組だべ。
653氏名黙秘:03/12/30 09:29 ID:???
健康診断書に再検査とか書かれた漏れは
桐蔭横浜も亞凡ですか??
654氏名黙秘:03/12/30 10:07 ID:???
655氏名黙秘:03/12/30 14:08 ID:???
>>653
それより体の心配をすべし。
656氏名黙秘:03/12/30 20:51 ID:???
>>643

欠点が無いなんて本気で言っているなら
そこが欠点だ・・・
657氏名黙秘:03/12/30 23:02 ID:???
成績優秀な奴、池メンの奴があんなこと言うかな?
658氏名黙秘:03/12/31 01:05 ID:???
ここ寄付金とか要るの?
659氏名黙秘:03/12/31 10:04 ID:???
ぐはー!!思いっきり書類書き損じた〜!!

入試要綱も1月5日まで請求できないってなってるけど、
直接学校に行けば守衛の所とかで貰うことができるのかな??。

誰かご存知の方、教えてくださいませ!。
660659:03/12/31 10:06 ID:???
もしくは、書店や予備校等で現在入手可能であるなら、
そのような情報でも結構です。

どなたか情報お持ちの方、お願いします!。

661氏名黙秘:03/12/31 12:53 ID:???
>>659
今日夕方調布までとりにくるんならただでやるよ。
662現役生:03/12/31 14:21 ID:N7rfY1f2
>>659
もう閉鎖期間だと思うよ。
守衛とかもいないから。
663659:03/12/31 15:30 ID:???
>>661
今日は東京から離れているのです・・・。
でも、お心遣いありがとうございました。

>>662
情報ドウモでした。
やっぱり守衛も居ないってことは、閉鎖機関に願書は
取りにいけないなそうですね。
1月5日の朝に取りに行って無理やり当日の消印で
出すしかないか・・・。
664氏名黙秘:03/12/31 20:55 ID:???
>>659
ヤマトのメール便で送ってあげようか?当方練馬在住。
捨てメール取れば、そっちにメール送るよ。
665659:03/12/31 21:34 ID:???
マジですか!?。本当に助かります!!。
もし宜しかったら、以下のアドレスにメール
いただければ幸いです。
  [email protected]
  ( ひどいメアドですがw )
当然、送料等はこちらで持ちますんで。
666664:03/12/31 21:49 ID:???
>>659
送りました。チェックして下さい。
667現役生:03/12/31 22:21 ID:???
そーいえば、ロッカーどうするんだろうね。
学部生のロッカーはあるけど、院生のロッカーはないのよね。
668氏名黙秘:03/12/31 22:36 ID:???
横浜桐蔭現役生来たー
669659:03/12/31 22:46 ID:???
>>664
メールでも遅らせていただきましたが、
本当に助かりました!。
有り難う御座います。
670氏名黙秘:03/12/31 23:27 ID:???
ロッカーは無くても構わん
671氏名黙秘:03/12/31 23:54 ID:???
659は受かる。
664は落ちる。

これが世の摂理w
672現役生:04/01/01 00:56 ID:???
いつから学校はじまるんだろう。
困った。
673659:04/01/01 01:32 ID:???
>>669
自己レス
遅らせて→送らせて・・・でした。

なんか他にも自分の書き込み、間違いばっかですね。
適性無しか!?。
674氏名黙秘:04/01/02 12:05 ID:???
サテライトキャンパスで、予備校の講義も
やってくれるといいのにな〜。

675氏名黙秘:04/01/02 22:00 ID:???
並び替えの答えを教えてくれー。
676氏名黙秘:04/01/02 23:03 ID:???
>>675
あれって結構難しいよね。
677氏名黙秘:04/01/03 03:25 ID:???
並び替えの問題さあ、おれもわかんなかったから本屋いって原本見てきたよ。
そしたらな、みんな驚くぜ。どういう意味で驚くかっていうとだな、
桐蔭の先生には、


   問 題 作 成 能 力 が な い


ってことにだよ。

答えわかるわきゃねーよ。だって原本では間に小見出しが入って、完全に話分かれてんだぜ。
驚いたよ。
678氏名黙秘:04/01/03 03:29 ID:???
>>677
マジかい。唖然。
679氏名黙秘:04/01/03 04:57 ID:???
ここと神奈川大と関東学院と、比べたらどこが一番いい?
680氏名黙秘:04/01/03 05:16 ID:???
>>674
門下にしれて即日あぼん
681氏名黙秘:04/01/03 05:46 ID:jy+vsOYd
入学手続き後、辞退した場合授業料は返してくれるらしいが、理由が 適 当 と認めた場合
という注意書きがあるな。
・ローンを申し込みたいヤシは願書に書く。
・ローン申し込み権利は、確実に入学する者だけにしか与えられない。
・ローンの詳細は、合格者のガイダンスで説明する。

ローンを申し込むと、辞退理由が適当ではなくなると言う説明がされるんじゃないか。
入学金だけ納めてもいいらしいが、それだとローン申し込みが受けられなくなる。
としたらもう他には行けなくなるな。
682氏名黙秘:04/01/03 09:05 ID:???
>>677
情報サンクス、問題マジに考えていた俺は・・・
683氏名黙秘:04/01/03 10:57 ID:???
>>681
ここは、他が全部ダメだったときしか行きたくないのに。
684氏名黙秘:04/01/03 12:53 ID:???
>>677
ってことは・・・
F→E→D

なの???
教えてください。
685氏名黙秘:04/01/03 13:12 ID:???
出願者は何名?
686氏名黙秘:04/01/03 15:02 ID:???
677だが
答えはEFDだよ。
Dの前に小見出しが入って、D自体は独立した話。
よって文脈からDの位置を問うのは無謀。

それからもっといいこと教えてやる。
問題文には、出典が黒田玲子「科学を読む」になってるが、そんな本は探したってない。
本当は、

  黒田玲子 「 科 学 を 育 む 」

なんだよ。
687氏名黙秘:04/01/03 15:30 ID:???
ひでーな横浜松蔭・・
688氏名黙秘:04/01/03 16:11 ID:???
結局、牢内での教育もそういういい加減さで行われるわけだな。
「・・・という参考文献を必ず読んでくること」
とか言っておいて、そんな文献はどこ探してもない、と。
689氏名黙秘:04/01/03 22:56 ID:???
給付の奨学金が貰えれば行きたいけど、1年目しかもらえないんだよね。
2年目以降はそういう制度全く書いてないし。
ローンも毎年借りられるヤシを審査しなおすらしいし、入ってから爆死しそう。
690氏名黙秘:04/01/04 00:48 ID:lIcEHMOE
http://jbbs.shitaraba.com/study/3313/
とりあえず↑こんなとこもあるので何卒良しなに
桐蔭横浜大学掲示板
691氏名黙秘:04/01/04 01:25 ID:???
>>677
感謝、感謝。
だいたいABCはどこ行ったんだって話だよね。
692氏名黙秘:04/01/04 01:35 ID:???
ここ受けるアポーンさんたちは、関東学院も受けます?
受かったらどっちいきますぅ?
693氏名黙秘:04/01/04 01:59 ID:ycY1lR8c
下の方ほど適性重視みたいな傾向がありそうなんだがどうよ?
694氏名黙秘:04/01/04 02:57 ID:???
アボーンでもなんでもいいが、私は関東学院は受けないよ。
ここは書類重視になるのかなぁ?
695氏名黙秘:04/01/04 03:03 ID:???
書類っていっても大した書類がないんだけど何見るんだろう?
696氏名黙秘:04/01/04 03:28 ID:???
やっぱ資格すかね。
資格の例の先頭に医師免許がきたのには面食らったけど。
697氏名黙秘:04/01/04 03:35 ID:???
学費も高いし金持ち狙いということか。
698氏名黙秘:04/01/04 05:55 ID:???
寄付金の額の情報キボーン
699氏名黙秘:04/01/04 10:04 ID:???
ここって極論、市ヶ尾のほうの校舎に通わずに済んだりするわけ??
行事とか以外で
700氏名黙秘:04/01/04 16:01 ID:???
>>699
このスレの過去ログ見ろ
六本木だけでは無理です。
701氏名黙秘:04/01/04 17:07 ID:???
明日出すんだけど、パート勤務ってアルバイトと同義でいいんだよね?
でも、そんなん書くかぁ?
・・・んだが書かないとその間何してたんだってことになるか。

大学にしろ、こんな書類にしろ、ほんとに桐蔭高校の系列なのかー???
大量の中国人と学ぶのは萎えるよねぇ。
702氏名黙秘:04/01/04 21:56 ID:???
いよいよ締め切りですね
あしたは銀行、病院やってるよね
703氏名黙秘:04/01/04 21:59 ID:???
ここのローは、東大と並んで、ある意味ロー制度の象徴的存在だから、
経過を見守りたい。
704氏名黙秘:04/01/05 00:38 ID:sz2OJ5CS
でさー、結局倍率どのくらいだと思う?
705氏名黙秘:04/01/05 01:11 ID:???
>>704
まあ法政まで高倍率はいかないだろう、30倍には収まると思う。
706桐蔭の落ちこぼれ(笑:04/01/05 02:10 ID:8HtUGoED
14 名前: 桐蔭太郎 投稿日: 2003/05/30(金) 14:04

略して「トウダイ」。
ただし「東」ではなく「桐」。

トウダイ法学部


15 名前: 桐蔭太郎 投稿日: 2003/05/30(金) 17:23

わ〜い、とうだいとうだい、とうだいいっちょくせん!!!

馬鹿ですね。


16 名前: 匿名希望の桐蔭生 投稿日: 2003/06/01(日) 09:35

>>15
お前が馬鹿だろが。吊ってこいよ。

普通科のクズも汚点だが、大学は桐蔭の最たる汚点だな。
しかし学園として、横浜総合病院を傘下に入れたんだろう?
大学の今後の路線に何らかの計画があるのではないかと。
単に生徒の健康診断をするためだけに、
資本介入することは有り得ないからね。
707氏名黙秘:04/01/05 02:27 ID:???
健康診断書はコピーでもいいんだっけ?
間にあわん
708氏名黙秘:04/01/05 02:39 ID:???
桐蔭出身弁護士  ああ ああ ああ 

桐蔭出身判事   ああ ああ ああ

桐蔭出身検事   ああ ああ ああ

人間 欲望のためならどこまでも堕ちることができるのね・・・・。
709氏名黙秘:04/01/05 13:32 ID:???
なんてこった
学校の学部成績がない
明日直接届けに行くしかないのか。。。
だりい
710氏名黙秘:04/01/05 22:58 ID:???
ちゃんとした企業は
パートとバイトは違う
パートには社会保険があるし、有給休暇ももらっている。
ちゃんと自分の保険証を持っている
大卒司法浪人アルバイトは親の保険証が殆どじゃない?

ま・・・世間の評価は同じだろうけどね
711氏名黙秘:04/01/06 02:01 ID:???
年末に願書出したのに受験票がまだ来ない。
712氏名黙秘:04/01/06 11:09 ID:???
昨日出願した。30代。専門職社会人。
いよいよ今週土曜日だね。どうなるか不安。
盛り上がっていこぜ、おい!
713氏名黙秘:04/01/06 11:14 ID:???
熱い奴だな。だったら、LSNでも行けば?
こんなとこで盛り上がるわけないだろ。
714氏名黙秘:04/01/06 11:20 ID:RNuSZrxa
受験票きました。1500番台。当然1番からでしょ?多いっすね〜。
715氏名黙秘:04/01/06 11:31 ID:???
>>713
まぁそういうなや。
いくぞおおおおおおおおおお!!!!
うおおおおおおお!!!
716氏名黙秘:04/01/06 11:36 ID:???
1500番台か。2000行くかもな。30倍。
足切りない上に適性の比重が極端に低い。書類簡単。面接なし。
事実上、土曜日の試験一発勝負だね。
一発勝負。まさにこれぞ男の華だ。
2時間半ですべてが決まる。択一に似ている。
717714です:04/01/06 11:51 ID:A3Rw2KLW
駆け込み含めて2000近くにはなるでしょうね。適性も平均ちょぼちょぼだったし受けるの1校だけです。しかも書類が簡単で桐蔭高のOBだから、という理由。今年はあきらめ、辰巳で頑張りますわ・・・ところで辰巳と伊藤それぞれの特性って何でしょ?
718氏名黙秘:04/01/06 14:01 ID:+KO1g4Ze
受験番号が1000番から始まってるとどこかの掲示板でみたような気が・・・。
719氏名黙秘:04/01/06 19:02 ID:???
受験番号1からと1000からでは大違いではないか。
本当はどっち?
720氏名黙秘:04/01/06 19:07 ID:???
今日の14時ぐらいに窓口で出願したら、
受験番号が1800番台でした。
やっぱり最終的には2000ぐらいまでいくかも??。
721氏名黙秘:04/01/06 19:12 ID:???
ここの経営者って賢いよな。
受験料だけでぼろ儲け。
722氏名黙秘:04/01/06 19:12 ID:???
ところで、おまえらはスーツでいくか?
面接ないしな、私服でいくよな?

つーか、ぶっちゃけ、ここ期待させて、司法書士、会計士やら択一合格者集めるだけだろう?
志願書からないのがあやしい。
723氏名黙秘:04/01/06 19:20 ID:+KO1g4Ze
ここに2000人も出願するわけないだろ。倍率は10倍と読んだ。
724氏名黙秘:04/01/06 21:25 ID:y8w8G+rQ
>>720
今日の16時ちょい前に窓口で出したら、1900番台ですた。
1900人も出していないと思われ。
900人っしょ?たぶん。

>>686
あの問題は難しいね。
Dだけ内容が異なるゆえ、FからDへとは自然にはつながらないから。
俺、大学入試の小論文の採点や問題作成もちょっとやっていたから。。。

725氏名黙秘:04/01/06 21:39 ID:???
難しいと言うより悪問だな。
入った後、わけわからない授業で苦労しそう。
726氏名黙秘:04/01/06 21:43 ID:???
でおまいらは、試験はスーツでいくのか?私服なのか?
ハッキリ教えてくれ、俺に。
当日、俺だけスーツだと浮くだろうが!
727氏名黙秘:04/01/06 21:43 ID:+KO1g4Ze
定員70だけど、実際は200ぐらい合格者を出すだろうな。
728氏名黙秘:04/01/06 21:46 ID:???
スーツ
729氏名黙秘:04/01/06 21:53 ID:???
>>728
なんで面接なくて休日なのにスーツでいくんだ?
教えてくれ、俺に。
730氏名黙秘:04/01/06 21:57 ID:???
俺もスーツだな。
なぜなら、ここが一番最初の受験で、リハーサルだから。
すなわち、他のとこは、午前に小論文、午後に面接とかだから
着慣れないスーツで小論文が書けるかのリハには絶好の機会だから。
731氏名黙秘:04/01/06 22:10 ID:???
すごい高倍率だと、1つのミスでアウトかな?
なんか適性試験よりも緊張する。
732氏名黙秘:04/01/06 22:10 ID:???
漏れはジャージで。リラックスが一番だろ。
733氏名黙秘:04/01/06 22:12 ID:6EnApZio
いくら現行専業受験生でもスーツで仕事くらいしたことあるだろ。
スーツでデスクワークできないんなら弁護士登録後もTシャツで仕事してくれ
漏れも30ヴェテだがスーツだ。
734氏名黙秘:04/01/06 22:13 ID:???
まあ高倍率だと採点もいいかげんになる罠。
誤字脱字1つでも採点途中で終了ということもあり得る。
735728:04/01/06 22:19 ID:???
理由
・スーツが似合うと言われるから。
・たとえ浮いたとしても気にしないから。
736氏名黙秘:04/01/06 22:26 ID:???
なんでスーツ!?
ばかじゃないの
737氏名黙秘:04/01/06 22:32 ID:???
俺はジーパンの普段着だなぁ。どう考えても。
択一や論文にスーツで行く奴っていないし。

受験番号1000より前の人がいれば解決なわけだが。
738氏名黙秘:04/01/06 22:32 ID:???
面接ないからどっちでもいいとは思うが、このスレで気にしてるヤシは
周りが気になってしょうがないんだろうな。
自分だけ私服(って言ってもスーツも私服なわけだが)だと気になって
試験どころではなくなるんだろうな。
スーツには気が引き締まるというある。
739氏名黙秘:04/01/06 22:42 ID:dT6G/J9m
私の受験番号は、12/08に郵送して100Xです。
だから受験生は900人程度と見た。
倍率は定員でみて13倍。これならLSとしては普通なんでしょうね・・・。
740氏名黙秘:04/01/06 22:45 ID:???
俺は適性91なんだけど
どれくらい評価してくれるかな
741氏名黙秘:04/01/06 23:04 ID:???
試験会場の温度によるよ。俺は試験中かなり暑さを感じるので、
スーツで行くにしても、試験中はジャケット脱いでシャツ姿だろうなぁ。
でも、そんなの見苦しいから最初から脱ぎ着できる普通の格好にするよ。
742氏名黙秘:04/01/06 23:12 ID:???
>>740
適性配点たった3割だよ
出す所間違えてないw?
743氏名黙秘:04/01/06 23:14 ID:???
たしか同日の明治学院は結構適性重視らしいから、
そっち出してればもう当確じゃない?
744氏名黙秘:04/01/06 23:16 ID:???
適性は高いに越したことはないけど、それによって更にプラスになるわけではない。
91点でも81点の人より10点高い評価をされるだけ。
745氏名黙秘:04/01/06 23:34 ID:???
二時間半の総合学力試験って一体何やるつもりなんだろうね。
746現役生:04/01/06 23:40 ID:???
空調は試験会場により天国と地獄です。
これは普通の講義の時間でもそうです。
学生はある程度の空調を操作できますが、メインは操作できません。
747氏名黙秘:04/01/06 23:45 ID:???
桐蔭横浜ってなんか失うものが全くないからやりたいように思いっきりやっちゃってんなw
俺はここにもの凄い可能性を感じるよ。
748氏名黙秘:04/01/07 00:04 ID:???
>>745
俺も気になる。
英語とか出たら終りだな。
俺は小論はずっと5月から講座受けてきたから、小論メインじゃないと困る。
749:04/01/07 00:09 ID:???
>>741
>>746
去年の大講義室での入試はそんなでも無かったです。
他大学には酷いところもあったけど
特に中大の文学部は酷かったなぁ・・・
もう蒸し風呂
750氏名黙秘:04/01/07 00:28 ID:RV1TSHBD
英語はでないだろーよ。
751氏名黙秘:04/01/07 00:37 ID:???
自然科学なんて全くわからねーっす。
752氏名黙秘:04/01/07 00:39 ID:???
SPIとかだったら笑えるのだが。

あるいはマスコミの教養試験みたいなのかな。
753氏名黙秘:04/01/07 01:25 ID:???
もしかして適性みたいな問題出してこねーだろうなw
754氏名黙秘:04/01/07 04:39 ID:???
面接ないペーパーだけの試験にスーツなんか着てくるやつがいるのかYO
受験生が千人超えてスーツの香具師なんか指で数えるほどしかいなかったら
周りから浮きまくるな。
見た目なんか評価の対象にならないから楽な服装で試験受けた方が問題ときやすい
と思うんだが。
755氏名黙秘:04/01/07 05:09 ID:???
だいたいよほど奇抜な服装してなければ周りから浮くなんて無いと思うけどね。
さすがに半ズボンとかだったら話は別だけど。

因みに私は私服で行くよ。
756氏名黙秘:04/01/07 06:14 ID:???
この人数で記述式を全員採点できるとは思えない
明らかに内部足切りがある

でもそれを公表しないので受験料タプーリw
桐蔭さすがだなw
757氏名黙秘:04/01/07 08:17 ID:UDOCKzA9
それ以前にスーツが楽な格好じゃないという前提そのものが甚だ疑問なわけだが。
小学校からブレザー着ていた漏れにとってはスーツも普段着もたいした違いじゃない。
もっと楽に着る方法があるだろうによ。
758氏名黙秘:04/01/07 09:49 ID:???
ここ、1回の試験で終わりだよね。
歩留まり読めないし、大量の補欠合格でリスクヘッジするしかないね。
定員70名だと、合格者100人、補欠100人ってとこかな?
受験者1000人だと、実質4,5倍ってとこかもしれない。
759氏名黙秘:04/01/07 11:25 ID:???
なんだか小論文だけじゃなくて穴埋め問題も結構でるような予感・・
並べ替えも、数年前の択一憲法に似たようなヤツが出るような・・・。
刑法択一パズル類似問題まで???はさすがに無いとは思うけど・・いやな予感。
760氏名黙秘:04/01/07 16:01 ID:???
このスレ見てると受験時の服装は私服とスーツが半々くらいか?
761現役生:04/01/07 17:31 ID:???
校舎はどうするんでしょうか?
762氏名黙秘:04/01/07 19:28 ID:???
まあ面接があれば、ほぼ100%スーツなんだろうけどな。
763氏名黙秘:04/01/07 22:09 ID:???
ここ、適性ボロボロの香具師がメッチャ出願して
超高倍率のようなよかーん。
764氏名黙秘:04/01/07 22:15 ID:???
受験票きてないやつ?
765氏名黙秘:04/01/07 22:22 ID:???
ある教授から聞きました
応募資格が適性30以上となっていますが
内部で70以下はきるそうです
なので小論文の対象は適性70以上の方のみ
はっきりいって全部見るのは物理的に無理とのこと
766氏名黙秘:04/01/07 22:27 ID:???
>>765 ジャスト70は通過なんですか?
767氏名黙秘:04/01/07 22:28 ID:gnkldjxK
>>739
ネタでなければ1000人くらいですか、桐蔭レベルでも。
768氏名黙秘:04/01/07 22:44 ID:LeFDNp+2
>>767 ネタじゃないよ。ま、近い内に志願者は発表されると思うけど。
って1/10は近いから発表せずに本試験かな。
769氏名黙秘:04/01/07 22:44 ID:RV1TSHBD
なんだとー!!受験料返せ!!俺はガチンコなんだ!!お前らもそうだろ。
770氏名黙秘:04/01/07 22:45 ID:???
ふ〜ぎりぎりセーフ
771氏名黙秘:04/01/07 22:56 ID:gnkldjxK
>>768 ありがとうございます。
>>769 なにはともあれ10日に頑張るだけっしょ。
試験が迫ってきてみるとマジで考えるよね、費用対効果。自分は今回ダメなら次回、それがダメならきれいに諦める。その代わり次回は久留米とか地方も受けるけど。トピずれ失礼・・・
772氏名黙秘:04/01/07 23:06 ID:zCiRi4A2
おれ1800番台
773氏名黙秘:04/01/07 23:08 ID:???
もうだめだ、眠れない。適性あぼーんで合格はやっぱりむりなんだろうか。
774氏名黙秘:04/01/07 23:10 ID:zCiRi4A2
6千300万の受験料収入か。
おれも法科大学院開こうかな
適性脚きり3点以上で
775氏名黙秘:04/01/07 23:18 ID:???
今日キャンパスみてきたが酷いな。
駐輪場がなければ駐車場は学生使用禁止
近くのコンビニまで1km以上あったし。せめてローの学生は駐車場使わせないとやってられんぞ。
そして1000人以上が同じ時間帯の電車とバスで受験しに行くのは少し無理なんじゃないか?
俺は単車で行こうとおもってるんだが。
しかし
キャンパス内を黒髪ミニスカ女子高生がワンサカ歩いてた(しかも金持ち多いんだろ?)。俄然ここに通いたくなった。
まぁミニスカ女子高生に萌え!とかいう層はあまり受験してなさそうだが。
776氏名黙秘:04/01/07 23:19 ID:???
ここの受験票の受験番号の印刷・・・
100円ショップの番号スタンプ?
777氏名黙秘:04/01/07 23:24 ID:???
漏れは自転車で逝く。
近くだけに便利だが、近所の手前、抵抗感はデカイ。
778氏名黙秘:04/01/07 23:28 ID:???
>>775
性格悪い奴が多いいので要注意。
779氏名黙秘:04/01/07 23:30 ID:gnkldjxK
>>775
受験の日は中高生はスキーに行ってるから空いてる
780氏名黙秘:04/01/07 23:31 ID:gnkldjxK
>>778
OB?
781氏名黙秘:04/01/07 23:43 ID:???
ここの受験番号1001から始まってない?
782氏名黙秘:04/01/07 23:52 ID:???
おれは500番台だが
783氏名黙秘:04/01/07 23:52 ID:???

     △△△△△△△       
      ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
     ¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""桐蔭フェミ女が激しく782GET!!
     000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯    >>783 可愛いからってちやほやされてんじゃねえよ
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|     >>784 男はもちろん氏ね
     ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈 (・)》 ((・)〉|  >>785 フェミニズムマンセー
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|     >>786 専業主婦はキャリアの妨げをしてるから氏ね
     ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|  >>787 低脳な女は氏になさって?せめて大学院未満は氏ね
     ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|  >>788 男ははめて頃せ!
     ¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡/  
     ¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/
      ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ |    
      ¶¶¶ ¶ \   _≡/


784氏名黙秘:04/01/08 00:06 ID:???
やっぱり2000人程度は受けるわけ・・・
はあ・・
785氏名黙秘:04/01/08 00:23 ID:???
>>783
間抜けぇ(w
786氏名黙秘:04/01/08 00:26 ID:???
2000はいない、782は煽りだ。気にするな。
787たかゆき:04/01/08 00:33 ID:67ikc9g8
 いいんだよ高校とか大学の話は あほばっかなんだから
 大学院、、結局どうなるんだろう いきてえなここでもこの際・・・。
788氏名黙秘:04/01/08 00:35 ID:???
江田憲司は文科の審査で跳ねられたか?
789氏名黙秘:04/01/08 00:36 ID:???
俺もいきたい、しかし将来が不安だ、ここで司法試験うかるのか?
790氏名黙秘:04/01/08 08:16 ID:ePddoNi+
>>789 何か桐蔭って期待させてくれるんですよね、他の下位ローより。
791氏名黙秘:04/01/08 09:13 ID:???
5日に出願したけどまだ受験票来ない。
ここは当日の試験の一発勝負だろ。
別に勉強してるわけじゃないが。
というか、勉強しようがない。するだけ無駄という気がする。
792氏名黙秘:04/01/08 09:42 ID:???
案外、同封のモデル問題と同じ本から問題出たりして・・・
793氏名黙秘:04/01/08 09:47 ID:???
そりゃ絶対ないと思う。
794氏名黙秘:04/01/08 09:51 ID:???
やること無いから、本屋で立ち読みしておこうかな。
科学を読む×・・育む・・
795氏名黙秘:04/01/08 14:30 ID:???
おいおい、あさってだぞ。どうするよ?
結局、受験者は1000人弱なのか?
合格・補欠で200人なら1/5で案外楽勝なんじゃないかと
思ってるんだけど、どうよ?
DNC30〜50なんてのも200人位は受けるんだろ?
796氏名黙秘:04/01/08 14:46 ID:???
そんなに合格者ださないでしょ。多くても定員の倍。
それにここの試験は一発勝負だから一発ミラクル大逆転が大いに可能。
DNCで20点もの差も6〜7点に圧縮される。
だから50点でも70点でもあまり大差はない。
797氏名黙秘:04/01/08 14:59 ID:w2jp6raA
法科大学院出願状況について、下記の通りです。

募集人員 70名
志願者数 1022名(確定)

798氏名黙秘:04/01/08 15:36 ID:???
一発勝負で面接が無いから、バカ避け、変人避けに何を使うんだろう??
その部分を小論文でためそうとしてるのかな?
だとしたら・・どんな問題が・・・??
案外、学歴とか職歴から読み取るのかな???
799氏名黙秘:04/01/08 15:37 ID:???
やっぱり2チャンの情報はあてにならんねぇ・・。
出願7000人とかデマが流れたいたもんな・・。
適性:ステメン:二次試験
で3:2:5 でしたっけ?
ただあの問題だと、みんなそれなりに二次とtれますよね。
そうすると50点での6点の差は結構きついですね。
小論文ならまだしも・・。
800氏名黙秘:04/01/08 16:04 ID:???
ここはステメンないぞ。
適性+資格等で3割
学力試験で7割。
だから5、6点の差なんて明後日の試験でいくらでもひっくり返るよ。
801氏名黙秘:04/01/08 16:10 ID:???
>>798
そんなこと言ったら東大だって面接ないぞ。
面接があるからどうだということは一概には言えない。
1022名中70名だぞ、入学するのは。
それなりのヤツがちゃんと入るよ。
少なくとも馬鹿は入れん。
802氏名黙秘:04/01/08 16:59 ID:???
>>800
70点中の6点だということを忘れるなw
意外と大きいよ
100点のテストだとすると約9点差だぞw
803氏名黙秘:04/01/08 17:19 ID:???
適性50点とかだと厳しいかもしれんが、実際合否を争うのは
70〜85点くらいのレベルのヤツだろう。
72点のやつと81点のやつは9点差だが桐蔭では3点差にまで
縮まる。充分逆転可能だ。
あとは合格者が何人出るかにかかっている。補欠入れて200人という
のは妥当なのか??
804氏名黙秘:04/01/08 17:31 ID:???
受験者数は多いが、実はマジで適性みたいな問題ができない人も沢山出願してると思う。
学力テストで逆転できるのは、適性試験を失敗した人だけ。
適性関係ないからと地頭で60点以下取ったような人が数百人出願していると思われる。
適性関係ないっていうけど、適性そこそことってれば学力試験だってちゃんと点とるんだぞ。
安易に逆転できないのは間違いない。
1発逆転も居るだろうが、適性もそこそこ良くて、学力もそこそこ取れる奴にどうやって勝つんだ?
805氏名黙秘:04/01/08 17:31 ID:???
>>803
確かにあさっての試験ですべてが決まる感じですね。
実際受験するのは900人くらいでしょうか。
合格、補欠を200と読むと実質4,5倍ですね。
頑張りましょう。
806氏名黙秘:04/01/08 17:34 ID:???
適性失敗と言ってる奴の8割以上は実は地頭でその点。
807氏名黙秘:04/01/08 17:35 ID:???
>>804
だよな。勘違いのおっちゃんおばちゃんも出しているはず。
勝負になるのはDNC70以上で400人〜600人くらいか?
そんなにいないか?
そうすると実質倍率はもっと下がるのかもしれんね。
808氏名黙秘:04/01/08 17:42 ID:pZli2R+x
>>805 200は無いでしょ・・・
ここの問題は受験者みんなが試験終了後に高得点とれた〜と思うでしょうね。
809氏名黙秘:04/01/08 17:47 ID:???
合格者は100名くらいでしょうね。
定員超えても困りますし。
ただ補欠という形で、さらに100名あたり確保するのではないでしょうか。
ここはB日程もないので、調整の仕方は「大量の補欠合格者」以外に
ありえないと思います。
初年度で歩留まりが読めないので大学も大変ですね。
810氏名黙秘:04/01/08 17:47 ID:8WvkDJ2N
桐蔭は資格で適性の点数を最大1.5倍にするって、説明会で言ってた。
おれは某資格持ってるが、1.5倍にします、是非受けて下さいと言われた。
1.5倍だと40点以上上がるな。適性3割として12点。
大きいアドバンテージだね。楽勝だww






まあ、遠いから受けないことにしたがね。
811氏名黙秘:04/01/08 17:50 ID:???
何の資格?
まさか行書じゃw
812氏名黙秘:04/01/08 17:52 ID:???
>>810
ネタだと思うがw
1・5倍で40点以上の加点ということは素点で80以上ってこっちゃ。
そういう人はそもそも加点なんていらんでしょw



とネタにつっこんでみるwww
813氏名黙秘:04/01/08 17:53 ID:???
>>810
本当にこんなこと言ってたの?
怪しいな。
誰か他に聞いた人いる??


814氏名黙秘:04/01/08 17:54 ID:???
だな。ネタネタ。
815氏名黙秘:04/01/08 17:55 ID:???
桐蔭はそもそも、適性の点が極端に低い人でも合格できる可能性があるから。
とんでもない点数の人が集中的に出願するでしょうという話し。
結局学力試験の出来によりけり、地頭で適性低い人は学力だって当然低いでしょうというお話ねw
すべてとは言わないが、適性試験を病気等で大失敗した不本意な人以外は逆転は難しいでしょう。
だって適性でいい点とれれば学力試験で取れないって法はないでしょ?
とうぜん相関関係はあるんだろうからねw
816氏名黙秘:04/01/08 17:57 ID:???
要項みろ。P5にちゃんと書いてある。
「加算をして得られた採点結果に30%の比率」をおくんだよ。
つまり資格とかは30%の範囲内で評価されるということだ。
ネタ決定。話にならん。
817氏名黙秘:04/01/08 18:02 ID:???
まぁ803の言ってることが正しいね。
実際は適性70点台から80点台前半の勝負になるよ。
このレベルだと実は大して地頭は変わらない。特に適性の1部で失敗した
人ね。(桐蔭の問題は2部に近いので。)
このレベルがどれくらい出願してるかによるね。
俺は結構な数出してるんじゃないかと思う。神戸学院の例をみても。


818氏名黙秘:04/01/08 18:03 ID:???
>>804
>適性関係ないっていうけど、適性そこそことってれば
 学力試験だってちゃんと点とるんだぞ。

禿同
このことを無視した発言が多すぎw

しかも70点中6点というのは9%だから、かなりの差
適性で例えれば上位が80点取る中で、89点取らなければならないのと同じ

819氏名黙秘:04/01/08 18:06 ID:meLdiDAp
DNC55

補欠狙いでつ
820氏名黙秘:04/01/08 18:09 ID:???
6点っていうのは適性の素点で20点差ってことですよね??
それって適性の素点が平均以下(63以下)の人を指している
わけでしょう??
817さんの言うとおり、そもそもそんな人は勝負にならないの
で問題ないのではないでしょうか。
やはりある程度のレベル(70以上)の勝負になると思います。


821氏名黙秘:04/01/08 18:15 ID:???
説明会で資格を評価することを言っていたことは確か。
ただ、具体的に点数を何倍にするなんていう話はしてなかった。
ちょっと驚いたのは、行書を評価すると言っていたこと。
行書でも多少はプラスになるようです。
822氏名黙秘:04/01/08 18:18 ID:???
行書も最近は結構難しいからな。
純粋未習ばかり集めたら3年後の地獄が目に見えてる。
民法の基礎ぐらいは分かっているヤツを採りたいのが本音だろう。
823氏名黙秘:04/01/08 18:19 ID:???
どこでも良いなら、ここは狙い目だろ。
3月末まで補欠を気長に待つことだ。
それどころか、ひょっとしたら4月1日に電話が鳴るかもよ?
824氏名黙秘:04/01/08 18:20 ID:???
行書書いておいて良かったーよ。
これでプラス確実・・・
適性?たったの74だーよ。
825氏名黙秘:04/01/08 18:22 ID:???
宅建は?
俺はTOEIC750と宅建を書いた。
これ如何?
826810:04/01/08 18:22 ID:???
わーい、イパーイつれたーー



というのは冗談で、まじだよ。
資格の話した途端、目の色変えてうちに是非来て下さい、と言ってた。
初年度だし、看板(パンフ)通りの人材が欲しいって。
漏れは80オーバーだが、説明会に来てた人って75くらいが最高と言ってた。
漏れの目の前で
8?×1.5=12?
という計算もしてたからね。間違いない。
ちなみに資格は言えない。
ほかの夜間行く予定のため、特定されかねないので。
まあ行書よりは遙かに難しいとされてまつ。

顰蹙かもしれんので、sageとくわ。
827氏名黙秘:04/01/08 18:25 ID:???
そうか・・弁護士資格を持っていると1・5倍になるんだね。
828氏名黙秘:04/01/08 18:28 ID:???
司法書士か弁理士だな。
で、大宮・成蹊受験予定、と。
パンフには公認会計士・司法書士・行政書士・弁理士と
はっきり書いてあるんだから、この4職種の人は
かなり有利なことは間違いないね。特に登録して現職の人。

829氏名黙秘:04/01/08 18:29 ID:???
ここ受けるおまいら適性はどのくらい取れてんのよ?
漏れは73
830氏名黙秘:04/01/08 18:33 ID:???
俺は74。ガチンコレベルはこのくらいの奴が多いだろ。
平均点以下の一発逆転初夢組も結構いそうだがw
831氏名黙秘:04/01/08 18:34 ID:???
>>828
パンフに書いてあるハイブリッド法曹ってやつだね。
これ読むと、開業している公認会計士・司法書士・行政書士・弁理士は
適性70以上で、よほど小論文で酷いことをしなければ
かなり有利な感じがするね。
832氏名黙秘:04/01/08 18:37 ID:???
77
833氏名黙秘:04/01/08 18:40 ID:???
>>831
うん。但しそれは826の言っているような裏操作が行われた場合
だよな。
ちゃんと要項通りの選抜なら30%の範囲内での評価だから
要するにその4職種でも最高30点ってこと。
まぁ初年度だし、ちゃんと要項通りの選抜になるだろう。
そんなに有利でもない気がする。
適性70以上なら普通に勝負できるでしょ。
834氏名黙秘:04/01/08 19:09 ID:???
桐蔭ごときにそんなレアな資格を持つ人が合否に影響もつほどくるわけなしw
俺が弁理士だったら東大に出すよ。それくらい価値がある。
また弁理士だったら、それで十分食える。DQNじゃない限り。
司法書士は今は全く食えない資格(難易度は高い)
だから司法書士でしょ。
まあ、そんな資格で大幅加点なんて希だから考慮の必要ないよwww
835現役生:04/01/08 19:48 ID:???
卒業したらその後はどうするの?と思ったり・・。
肩書きだけじゃ生活できないでしょ。
836氏名黙秘:04/01/08 19:55 ID:???
新司法試験受けて修習生になるんだよ、ぼうや。
そのあと弁護士先生になるの。
837氏名黙秘:04/01/08 19:59 ID:???
ところでここって六本木に何人くらいの社会人を採る予定なんだろうね。
20人くらいかな?誰か説明会で聞きましたか?
俺、一応仕事しながら(独立専門職)通うつもりなんだけど、
他にそんな人いますかねー??
838氏名黙秘:04/01/08 20:00 ID:uXtYgXOJ
まだ受験票が来ない・・・・
839氏名黙秘:04/01/08 20:04 ID:???
>>838
俺、電話したよ。
そしたら受験票の番号教えてくれて、当日渡しだってよ。
5日に出したから、同じときに出した人は当日渡しだと思うよ。
お互いがんばろう!
840氏名黙秘:04/01/08 20:39 ID:???
>>836
この中で何人なれることやら
841氏名黙秘:04/01/08 21:26 ID:???
どうでもいい話なんですけど河合幹雄桐蔭横浜大学助教授は彼の有名な心理学者河合隼雄氏のご子息ですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422112120/qid%3D1073564164/249-9805062-7866733
842氏名黙秘:04/01/08 21:50 ID:YBZX+OCt
843現役生:04/01/08 22:02 ID:???
>>841
そうです。
大学では「フランス法」の講義を担当しています。
844氏名黙秘:04/01/08 22:45 ID:YBZX+OCt
>>843
やはりそうなんですか。
法社会学が専門らしいですけど
元々社会学部志望してたので法社会学の講義が凄く楽しみです。(再来年からですけど)

今から川島武宜とか渡辺洋三とかを読破しておこっと。
845氏名黙秘:04/01/08 23:04 ID:???
もしかして学部生?
846氏名黙秘:04/01/08 23:07 ID:YBZX+OCt
>>845
イエスです。
847氏名黙秘:04/01/08 23:24 ID:???
内部で70以下切られるの知らない人大杉
848氏名黙秘:04/01/08 23:37 ID:???
>>835
桐蔭学部卒だとどんな就職先あるの?
ガードマン??
849現役生:04/01/08 23:48 ID:???
>>844
ちなみに、フランス法の講義はレポートと出席でAかSがつきます。
(AとSの違いはありません。)
私もAもらいました。
私も現役の学部生です。
850現役生:04/01/08 23:50 ID:???
>>848
工学部の卒業生?それとも法学部の卒業生?
おおざっぱで悪いけど、大学の就職課のHPを見るといいよ。
教授と仲がいい人は教授の推薦?で就職先がきまる人もいるし。
851氏名黙秘:04/01/08 23:54 ID:???
優秀な奴は官僚。
中間層はフリーター
馬鹿はぷー

階層化・・・
852氏名黙秘:04/01/08 23:59 ID:ZCnCceaN
官僚って国家1種だけなんだけど桐蔭から国1に採用される奴がいたんだ。
そりゃすごい。
郵政外務、自衛隊も厳しいと思ったのに。

853氏名黙秘:04/01/09 00:06 ID:???
おいお前ら桐蔭の学生さんいじめるなよ。
大人げない。

桐蔭ローには桐蔭の学生クラスは入れない。これはハッキリしている。
国立卒、早慶上中明卒、医師歯科医師、専門士業で70人は遙かに
オーバーする。
854氏名黙秘:04/01/09 00:14 ID:???
私は来年目指す。
何のために司法研究室で図書館でヒッキーしてたんだ。
何のために青春を犠牲にしてきたんだ。
何のために・・・
855氏名黙秘:04/01/09 00:15 ID:???
大東文化は医師や官僚がかなり出願したらしいけど、ここはどうなんだろ。
856氏名黙秘の医師:04/01/09 00:15 ID:???
ただね、医師+歯科医師だけで日本には35万人近くいるんですよ。
しかも毎年8000人も量産されてるでしょ。
医師同士の経歴や点数争いも少し心配なんですよね・・・
857氏名黙秘:04/01/09 00:16 ID:8g5n2GSJ
 適性がダメだから本試験もダメって言うのは、ちょっと短絡的な気がするが…。
1部は数学的センスがある人とか、中学受験とかやってた人が有利だとは思うけど。
俺は、64点(1部19点2部45点)だけど、ここの試験は2部に近いよね?
858氏名黙秘:04/01/09 00:21 ID:???
最終学歴 桐蔭・・・・・(ぷ
859氏名黙秘:04/01/09 00:21 ID:???
>>854
おおっ、気分害したらすまんな。
ただ法科大学院ってのはホントに難しい。
どこも10倍以上だ。受験層のレベルも高い。
そいうことで来年受けるなら頑張ってくれ。
山梨学院も学院卒が1名受かってるしな。不可能ではないと思う。
860氏名黙秘:04/01/09 00:30 ID:???
あと100ちょいで次スレだ。

以外に伸びた盗引スレ
861氏名黙秘:04/01/09 00:40 ID:???
862氏名黙秘:04/01/09 01:05 ID:???
遠い、遠すぎるんだよここ。
都心に移転してくれ。
863氏名黙秘:04/01/09 07:03 ID:???
でもまあ、学院大にしろ、桐蔭にしろ。
学部生が居たら、激しくやる気無くす(プライド保てない)
ことは間違いない。
おいおい。なんでだよって感じだね。
まあ、択一ホルダーとかっていうなら納得だが・・・。
お手盛りで学部生の希望者で成績1位を入れるとかはぜった止めて欲しい。
864氏名黙秘:04/01/09 07:35 ID:???
出願確定1022人(定員70)

結構いるんだね。
865氏名黙秘:04/01/09 08:18 ID:???
いよいよ明日ですね
866氏名黙秘:04/01/09 08:27 ID:???
俺が小論予想しちゃる。
・湘南と党員
・横国と桐蔭
・日陰と桐蔭
・お台場と桐蔭
・桐蔭って何?
以上を1000字程度で書け。
867氏名黙秘:04/01/09 08:30 ID:???
ここステートメント無いよね・・・

小論の小問で、自己アピールしなさい・・・とか
志望動機を書きなさい・・なんてステートメント書かせる問題が
出たりして?
868氏名黙秘:04/01/09 08:31 ID:???
桐蔭=ラグビー
869氏名黙秘:04/01/09 08:32 ID:???
桐蔭って大学あったんですか?
870氏名黙秘:04/01/09 08:34 ID:???
まぁ、ここの新司法試験の合格者は0人だな。
871氏名黙秘:04/01/09 08:35 ID:???
あっ、ごめんなさい。口がすべりました。
きっと、みんな合格できるよ。
夢は実現しないから夢なんだもん。
872氏名黙秘:04/01/09 08:41 ID:???
>>870
レベルで言うと
桐蔭ロー=桐蔭高校
なんだろうな。
将来性で言うと
桐蔭ロー<桐蔭高校
だね。
873氏名黙秘:04/01/09 09:41 ID:???
家庭教師をしていたころ、中学生が桐蔭高校に行きたいっていってたなあ。
野球少年だったから、巨人の高橋は桐蔭から慶応だっけ?
良く知らないけど。あこがれがあったらしい。
代ゼミの偏差値で桐蔭の法学部の偏差値は46くらいかな。
まあ、ふつうにそこそこまじめな高校生で桐蔭横浜入学だとちょっとと思うのは仕方が無いな。
874氏名黙秘:04/01/09 10:45 ID:???
いや、ここで書き込むのもなんだが
桐蔭はねーな。まぁ、人の勝手だがね。
875氏名黙秘:04/01/09 10:47 ID:???
桐蔭横浜って、馬鹿のイメージが強いんですけど、なにか?
876氏名黙秘:04/01/09 10:50 ID:???
みんな行くとこなくて、
受けるんだからあんま言うなよ。
かわいそうだろ。
きっと必死で反論するんだろうな〜
というと、反論しないんだろうな〜
というと、反論するんだろうな〜・・・・・・・・
877氏名黙秘:04/01/09 11:48 ID:???
バカのイメージは、桐蔭だけじゃねーだろ。
878氏名黙秘:04/01/09 11:52 ID:???
まあまあw
学部生が入って来るからおかしくなってもうたのね。
学部生はもうちょっと謙虚なカキコしようよ。
ロー受験生とリアル桐蔭横浜学部生とは違うでしょ(まあ、大差ないしばかばかしくはあるが)
まあ、仲良くやりましょうやw
879氏名黙秘:04/01/09 11:54 ID:???
1000人分も採点できないだろ。
俺が担当者だったら
まず、適性70点以下は、書類・答案もろとも即シュレ。
次に、特記事項なしの香具師も即シュレ。
んで、300人程度に絞ったら、答案を採点。
合格者は120人。補欠30人ってとこか?

択一餅を無条件で合格させてほしい今日この頃。
880氏名黙秘:04/01/09 12:00 ID:???
ここの試験は客観試験だよ。採点の難しい小論文ではない。
明確に点数化出来るから採点に手間なんてかからない。
俺はずっとこういう関係のバイトしてきたからよく分かる。
1000人分、きっちり採点するよ。

択一持ちは特記事項の一つとして評価されるだろ。
ただし30%の範囲内でだ。具体的には+3点くらいだろう。
明日の試験でポシャれば終わりだ。
881氏名黙秘:04/01/09 12:01 ID:???
1000人分の書類をまず点数可しておく。
そして学力試験を採点して加点し総合点を出す。
学力試験の採点なんて、入試になれっこの大学にとって朝飯前でしょ。
要項に適正30点以上と有る以上、適正70以下を切ることはしないよ。
882氏名黙秘:04/01/09 12:03 ID:???
まあ学力試験の出来が一番の比重だということは間違いないな。
ただ、定員を遙かに超える高得点が続出して1点、2点で合否が決定するだろうね。
学力試験は上位陣では差がつかず、書類の30パーも馬鹿には出来ない。
学力試験は適性試験のように高得点の団子になるだろうな。
883氏名黙秘:04/01/09 12:13 ID:???
桐蔭は適性30以上と要項に書いてあるから、平均以下の勘違い組がかなり
出願しているだろう。
実際は、適性失敗組の一発逆転が多少ある程度で、合格者ほとんどが適性の点が
平均程度の奴になるわけない。
実際の難易度は他のローとあまりかわらんでしょ。
けっこう順当な合格者の分布になると思う。
そんな特殊な合格者が全体を占めるとは考えづらい。
適性と学力試験も、両方賢い人が良い点とるという相関関係はあるだろ?
書類も3割も高得点、学力試験も高得点。これが平均的合格者の姿だろ。
書類低得点、学力試験満点レベルの人が逆転する程度だな。
定員70から見ればそれが順当だろ?

884氏名黙秘:04/01/09 12:20 ID:???
1000人の中には30パーセントの比重を占める書類が他のローに出せる
内容の人だって相当数だしてる。それは定員を上回るだろう。70以下ってことはないだろw
その人たちが順当に学力試験でも高得点を取ると考えるのが普通。
だから適性試験失敗は大きく足をひっぱることは間違いないってば。
学力試験の比重が高いから当日失敗した人と学力が9割程度できて逆転するという
のもかなり上位陣での話しだろうな。適性悪くて、学力平均よりちょっと良い程度じゃ逆転は
難しいだろうと思う。
885氏名黙秘:04/01/09 12:47 ID:???
明日の試験が不安なのだろうか?
適性良かった奴と択一持ちの奴が自分の優位を主張している。

気持ちは分かる。努力を認めて欲しいのだろう。
だが、桐蔭の試験形態はやはり明日の試験一発勝負型だ。
未習者オンリーでありながら、既習者枠の法律科目試験一発勝負型に近い。

俺も、適性そこそこ(70前半)、択一・行書持ち、TOEIC760だが
不安だ。
明日の試験を頑張るしかない。
886氏名黙秘:04/01/09 12:49 ID:???
行書餅も開業してなきゃ評価低いんじゃないの?
パンフの感じでは・・
887氏名黙秘:04/01/09 12:51 ID:???
まあ俺は適性70後半、法律実務経験ありの社会人・他学部
だけど、不安はあまりない。
自信があるわけじゃないが、なるようにしかならんというのが実感。
888氏名黙秘:04/01/09 12:53 ID:???
885です。低いかもしれんが、少なくともマイナスにはならん。
ということで俺は宅建も出した。
試験というのは1点2点が明暗を分けることもある。
889氏名黙秘:04/01/09 13:10 ID:???
ちなみに俺はここの試験形態を評価している。
ガチンコ試験勝負。客観的評価の重視。大変公平で素晴らしい。
ステートメントや面接に重きを置くなんてロクなことにならない。
新司法試験にステートメントや面接はない。試験一発、ガチンコ勝負だ。
高校入試でも内申書離れはむしろ進んでいる。

890氏名黙秘:04/01/09 13:18 ID:???
桐蔭って資格・経歴を全部点数化してるっぽいね。
京産みたいな感じで。

パンフ通りだと、
公認会計士・弁理士・司法書士・行政書士
・医師・薬剤師・一級建築士
は30%枠で限りなく30点に近くなりそうですね。

891氏名黙秘:04/01/09 13:25 ID:???
そうね。少なくとも社会人で合格するのは
そういう専門職の人が多いでしょうね。
ただし明日の試験で高得点ならっていう前提だけど。

六本木キャンパスいくぞおおおおおおお!!


892氏名黙秘:04/01/09 13:26 ID:???
六本木キャンパス
すさまじくオシャレ
893氏名黙秘:04/01/09 13:37 ID:???
週に3日も夜の六本木ヒルズに通うのか。
コンパの盛んなローになりそうだな。


894氏名黙秘:04/01/09 13:40 ID:???
六本木って20人くらいで全員社会人でしょ?
なら、講義のあと「ちょっと一杯」って話になるね。
人脈も出来て楽しそう。
895氏名黙秘:04/01/09 13:43 ID:???
講義のあとちょっと一杯・・なんてやってると新司試死亡・・・
なんてことになったりして。
896氏名黙秘:04/01/09 13:49 ID:???
おまいら、明日に向けてなんか準備したのかよ?
漏れは筆箱を鞄に詰めたぜ!!
897氏名黙秘:04/01/09 13:50 ID:???
でも会社の人間と飲むよりは楽しいだろうな。
898氏名黙秘:04/01/09 13:53 ID:???
コンパが盛ん?
マジでバ○っぽいこというんだね(煽りじゃなくてマジ)
とんでもなく、ものすごい勘違いしてるとマジで思う。
899氏名黙秘:04/01/09 13:56 ID:???
いや、そりゃ楽しいだろう。
しかもほとんど長期履修でしょ。
なら5年間、同期20人、累計100人くらいと
一緒に夢が見られる。

俺は今、そんな夢想にふけりながら明日の準備をしている
開業士業者。
900氏名黙秘:04/01/09 13:58 ID:???
>>898
おたくは学生さんかな?浪人?

社会人っていうのはそういうものなんだよ。
5年間毎日勉強ってわけにもいかんさ。
901氏名黙秘:04/01/09 14:05 ID:???
社会人だよ。
まあ多くはいわん。
俺は法曹になって修習生のとき遊ぶがな。
902氏名黙秘:04/01/09 14:07 ID:???
ああ。間違った修習生はまだ法曹じゃないなw
遊ぶ気でローはいるとはご立派。
天と地ほどの差を他の学生につけられるだろうなww
903氏名黙秘:04/01/09 14:16 ID:???
70点のあしきりはないそうです。
これを嘘か本当かを信じるかはまかせます。
ちなみに、大学内には法科のキャンパスはありません。
当分の間は今の校舎で勉強するらしいです。
904氏名黙秘:04/01/09 14:22 ID:???
足切りはないでしょう。する必要がないし。
明日の試験頑張りましょう。


905氏名黙秘:04/01/09 14:29 ID:???
>>902
899です。ひでーなー。
遊ぶ気で入るやつなんていないでしょ。730万も払って。
俺は教育ローンで借金して通うつもり。
必ず合格するよ。しなけりゃ地獄。
906氏名黙秘:04/01/09 14:34 ID:???
同じ夢を見ながら夢を語り合ったっていいじゃないか。
トキワ荘みたいなもんだろ。
>>899が言いたいのはそういうことだろ。
907氏名黙秘:04/01/09 14:36 ID:???
899さん開業士業者なんですね。
私も同じく開業士業者ですが、久しぶりに業務抜きで知人が増えるのが
楽しみです。
勿論ライバルなわけですが、それとこれとは別ですよね。
勉強するのは当たり前なのは社会人ならだれでもわかっていることでしょう。
908氏名黙秘:04/01/09 14:51 ID:???
899です。ありがとうございます。
法科大学院は学生の目的意識も明確だし、教授の覚えを目出度くして
アカポスがどうのこうのというような一般大学院みたいな
ドロドロした人間関係とは無縁だと思う。
むしろ、みんなで新司法試験に受かろう!というような雰囲気では
ないかと・・。

私はどうせやるなら楽しくやりたい。これまでもそういう感じでやってきた。
906さん、907先生、縁あって一緒になったら宜しくお願いします。


909氏名黙秘:04/01/09 15:03 ID:???
うおっ、明日だどうしよう!!!!!
910氏名黙秘:04/01/09 15:12 ID:???
漏れってどうして桐蔭受けなかったんだろう。と思ってたけど909
見て思い出した。同じ日だったんだ。甲南受けます。迷ったんだけどね。
911氏名黙秘:04/01/09 19:03 ID:???
要項を読んだら、計算機付きの時計等の持ち込み禁止してたけど、
ひょっとして適性みたいな問題もでるんだろうか?
理工系の基礎学力も判断する・・なんて書いてあるし。
912氏名黙秘:04/01/09 19:06 ID:???
定規もだめっていったい?
913氏名黙秘:04/01/09 19:07 ID:???
>>911
東海大学医学部の学士入学試験の小論文が参考になる。
統計とまで言えないが、簡単な表が載っててそこから推測される
結果を理由つきで論述させるタイプ。
小論文業界ではけっこう有名な形式だよ。
914氏名黙秘:04/01/09 19:32 ID:???
サンプル問題の形式の問題1問ともう一問出題されるんだよね?
多分もう一問が913の言うような「何か理科系実験?の結果を解釈させる問題」
なのかもね。
915氏名黙秘:04/01/09 19:37 ID:???
>>914
その、もう一題名出題ってソースはどこ?
916914:04/01/09 19:38 ID:???
説明会・・・だそうだ。(LSNより)
917氏名黙秘:04/01/09 20:10 ID:???
2題で150分?総合学力試験とかいってるからSPIみたいな問題も解くのかと思ってたよ。
しかし文章要約って一体どうなんだよ!課題文形式の小論文の方がいいだろう
918氏名黙秘:04/01/09 20:37 ID:???
文章要約程度の問題だから、もう一問やらせるってことなんでしょ。
きっと・・・??
919氏名黙秘:04/01/09 20:42 ID:???
面接無いから小論文ガチっていう人が多いけど、
「小論文では大差が出ない」と仮定すれば、
結局は残り30パーセントの適性と資格できまるんじゃない?
特に資格の場合は、ある程度の能力は担保されているわけだから
客観的判断要素になるし・・・
あとは学歴や社会活動歴(公的証明書付きの)なんか
で判断するのでは???と思うんだけど。
一発勝負の小論文だけで判断するのは怖いよね・・・自分が選ぶ立場だったら。
やっぱり小論文は既に持っているスペックで判断された上での
バカ勘違い避けなんじゃない?
920氏名黙秘:04/01/09 20:43 ID:???
1時間あれば十分なんじゃないか?悪問でなければ。
でだ、サンプルの並べ替えは最悪、じゃぁそれを踏まえて一体どんな要約をすればいいというのか・・・
921氏名黙秘:04/01/09 21:00 ID:???
ああいった文章を結論→理由→まとめ
というように一目でわかるようにまとめろってことなんじゃ・・・
922氏名黙秘:04/01/09 21:13 ID:???
適性試験の受験票を忘れずに。
923氏名黙秘:04/01/09 21:16 ID:???
言わなきゃいいのに・・・それで適性ない人一斉シュレするつもりなんだよ
924氏名黙秘:04/01/09 21:21 ID:???
っていうか表立った脚きりはないけれど
内部で70以下を切るって話を聞いた。
でないと1000人もの小論文をみることは物理的に無理だから。
925氏名黙秘:04/01/09 21:22 ID:???
でここは小論文なのか??
自分の意見を表明することを求められているのか?
926氏名黙秘:04/01/09 21:23 ID:???
924と同じ話とそれを否定する書き込みが以前あったけど、
再び堂々巡りが始まってしまった・・・
927氏名黙秘:04/01/09 22:13 ID:???
70以上だから別にどうでもいいけども。
内部っていったって、そんな重要な採点基準を職員以外が入手できるのがおかしい。
噂の類なのかどの程度確実性のあるソースからなのか。
まあ言うのは無理だろうけど。教授から直接聞いたとかならまあありうるのかな。
928氏名黙秘:04/01/09 22:18 ID:???
この期に及んでよけいな詮索は有害だよな。
明日の学力試験がんばりましょうということで。
受験者が今からできるのは、テンションを上げて試験に集中する気持ちだけ。
採点基準も何もかもどうでもいいや。俺は俺で学力に集中するのみ。
929氏名黙秘:04/01/09 22:26 ID:???
ところで試験は鉛筆書きなの?
930氏名黙秘:04/01/09 22:31 ID:qhJSkAFV
ボールペンでって書いてるよ
931氏名黙秘:04/01/09 22:44 ID:???
どこにかいてあんだよヴぉけ
932氏名黙秘:04/01/09 22:51 ID:???
そんなん両方持っていけばいいじゃん。
荷物になるわけじゃなし。
六法持ち込み可で貸与なしとかだったら重要だが。
933氏名黙秘:04/01/09 22:58 ID:???
あのさ、まさか適性試験の受験票がいるなんて思っていなかったから
もってきてないよ、関西から出てきたのに(´・ω・`)

受付で頼んでも受験させてもらえないかな。。。
934氏名黙秘:04/01/09 22:58 ID:u5qNOLVE
>>929
このレスの前の方に、電話して聞いた人のコメントがあったでしょ。
少しは自分で探しなさい!
それに、試験当日の注意で
「シャープペンシル等で電子計算機付のものは持ち込み不可」
とあるんだから、普通のシャーペンなら平気じゃないかと
予測できるのでは?
もし、鉛筆じゃなければ駄目なら、大学側が用意してるはず。
大学入試センターの試験の際同様にね。
935氏名黙秘:04/01/09 23:06 ID:???
どうでもいい!!
明日は、2ちゃねらー全員合格っちゅーことで
がんばんろう。
936氏名黙秘:04/01/09 23:27 ID:???
ところでちょっと前に小論文って書いてあったから要項確認したけど。
小論文なんてないだろ?
学力試験だけだよな。
勘違いしてるのは俺か奴かどっちだw!!
937氏名黙秘:04/01/09 23:29 ID:???
サンプル問題見れば小論文モドキ。
学力試験という言葉にこだわれば、大学入試のセンター試験をイメージしちゃう。
いまさらどうにもならん。
明日は本能を試すだけよ。
938氏名黙秘:04/01/09 23:54 ID:???
合格祈願!
939お賽銭のつもりw:04/01/10 00:02 ID:???
I
940氏名黙秘:04/01/10 00:11 ID:???
遠縁だなw
941氏名黙秘:04/01/10 00:15 ID:a3Dt5Ssj
明日敷地内のクロガネ神社でお参りすれば?
942氏名黙秘:04/01/10 00:15 ID:???
>>940
お前には天罰をくれてやるw
943氏名黙秘:04/01/10 00:15 ID:a3Dt5Ssj
もう今日か
944氏名黙秘:04/01/10 00:16 ID:???
クロガネ神社そんなのがあるのでつかw
945氏名黙秘:04/01/10 00:18 ID:a3Dt5Ssj
あたいが通っていた頃はあったよ。バス停近くの森の中。
946氏名黙秘:04/01/10 00:34 ID:???
みなさん明日は頑張りましょう!

試験から帰ってきたらスレ立てられる人、パート2をよろしく!
947氏名黙秘:04/01/10 00:52 ID:???
うしうし頑張るか
試験対策なぞいらん
明日は実力で貴様らを叩きのめす。余裕だ。
無事試験会場へ辿り着けるかが悩みだが。
あー今日も仕事疲れたなあ。寝るか
948氏名黙秘:04/01/10 00:58 ID:a3Dt5Ssj
柿生や青葉台、市ヶ尾はあの時間なら制服着た桐蔭生が一人や二人は必ずいるからそれについていけばなんとかなるよ。っていうか学園行きに乗った方が楽だよ。市ヶ尾行きとか柿生行きに乗ると坂を上らなきゃならんから。おっさんにはつらかろう。
949氏名黙秘:04/01/10 01:24 ID:mbXO2LLq
がんばろうねぇ。おやすみ
950氏名黙秘:04/01/10 02:08 ID:???
おやすみ、じゃ俺も寝ます。
適性試験の受験票もってきてないけど、受験できることを願って。
951氏名黙秘:04/01/10 07:10 ID:???
oha
952氏名黙秘
さて起きるか・・オハヨ
あとは地頭で勝負だね。