新☆基本書スレッド【第10刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
基本書について、語りましょう。
(検索用目次)・・・以下の各タイトルで下から検索をかけると最新情報が手に入る
 【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法1】【商法2】【民訴】【刑訴】【初学者用入門書】
(過去スレ・関連スレ)
 >>2-10あたり
(関連情報)
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
http://www.bs1.net/test/read.cgi/sihou/1055126739/91
(前スレ)
新☆基本書スレッド【第9刷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1060385188/
2氏名黙秘:03/08/30 01:04 ID:???
2ゲットか?
3氏名黙秘:03/08/30 01:04 ID:???
■過去スレその1
使って損した【基本書】はこれ。
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1001/10013/1001355493.html
【2001年版】基本書ならこれ!
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/994/994139016.html
基本書スレッド第2版
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1001/10019/1001923843.html
基本書スレ第3版
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/1005/10053/1005384455.html
基本書スレ第4版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1007/10079/1007907256.html
基本書スレ第五版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1011/10117/1011707008.html
基本書スレッド第6版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1017/10170/1017066088.html
基本書スレッド第7版
http://school.2ch.net/shihou/kako/1021/10217/1021771427.html
【新刊】基本書スレッド第8版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1024/10241/1024113264.html
【新刊】基本書スレッド第9版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1026/10261/1026199134.html
【新刊】基本書スレッド第10版【増刷】
http://school.2ch.net/shihou/kako/1028/10284/1028440930.html
4氏名黙秘:03/08/30 01:05 ID:???
5氏名黙秘:03/08/30 01:05 ID:???
6氏名黙秘:03/08/30 01:06 ID:???
7氏名黙秘:03/08/30 01:07 ID:???
■基本書関連スレ
往年の基本書使ってる人(補訂版)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1026235239/
基本書の「この部分どういう意味?」質問スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052456971/
基本書一冊一気読み
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1054462788/
!!!!基本書一回読んだら択一がスラスラ!!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1045498903/
【シケタイ】1週間単位でグルグル【基本書】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1055003046/
結局基本書がいいかシケタイがいいかはっきりしろ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058957642/

■予備校テキストはこちらへどうぞ
■デバイスvsシケタイor℃-BΟΟK (第七版)■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061954391/
8氏名黙秘:03/08/30 01:18 ID:???
【初学者用入門書】
<憲法>
 「憲法概説」(書研)、戸松「プレップ憲法」、芦部「憲法判例を読む」
 高橋「立憲主義と日本国憲法」(放送大学テキスト)、佐藤(幸)「国家と人間」(放送大学テキスト)
 横田他「ブリッジブック憲法」、日笠「憲法がわかった」、棟据他「基本的人権の事件簿」
<民法>
 道垣内「ゼミナール民法入門」、米倉「プレップ民法」、山野目「初歩からはじめる物権法」
 池田「スタートライン債権法」
(以下、一粒社倒産で入手困難)我妻「民法案内」、「民法1〜3(ダットサン)」
<刑法>
 井田「基礎から学ぶ刑事法」、大谷「刑事法入門」、大塚「刑法入門」
 井田他「ケーススタディ刑法」
 島他「たのしい刑法」、船山「刑法がわかった」、西田放送大学テキスト
<商法>
 岸田「ゼミナール会社法入門」、「ゼミナール会社取引法入門」
 長瀬「ファーストステップ会社法」、木俣「VIRTUAL会社法」、木内「プレップ手形法」
<民訴>
 小林「民事訴訟法がわかる」、小林「ケーススタディ新民事訴訟法」
 岡「理解する民事訴訟法」、中野(哲)「わかりやすい民事訴訟法概説」
 中野(貞)「民事裁判入門」、小島「プレップ新民事訴訟法」
<刑訴>
 安富「やさしい刑事訴訟法」、三井他「入門刑事手続法」、山中「刑事訴訟法への招待」
 藤木他「刑事訴訟法入門」
9氏名黙秘:03/08/30 01:19 ID:???
【憲法】
〔メジャー〕
芦部=高橋……定番。補訂小規模。
有斐閣1&2……共著。2冊あわせて900ページ超。
佐藤(幸)……文章難解。
浦部……塾テキスト。左翼的独自説多し。
戸波……芦部系。改訂遅れる。

〔その他〕
伊藤(正)(元最高裁判事)、松井(プロセス的憲法観)、高橋放送大学テキスト、
辻村(15年第1問種本との噂)、阪本(古典的リベラリスト)、長谷部(定跡+新たな視点)、
粕谷(判例豊富)、アルマ、ファンダメンタル憲法(昔の種本)、など
10氏名黙秘:03/08/30 01:27 ID:???
【民法1】☆全般
《伝統的通説》 我妻(神。不法行為法・相続法の『民法講義』は未出版だが、全範囲にわたって著書がある)
《シェアNo.1》  内田(何だかんだ言っても最メジャー。ケースメソッド重視。自説を通説の如く記す悪癖あり。理論は鋭いが、やや粗い)

《そ の 他》  松坂(元名大総長。我妻説のコピペ多し)
          鈴木(独自の体系による名著)
          北川(前京大教授。記述平板ながら詳しい。契約責任説の主唱者。自説僅少。判例豊富。潮見&山本は北川ゼミ出身)
          星野(契約法まで。但し版元の良書普及会が出版終了。家族法は放送大のテキストあり。我妻以後の東大民法学の総帥)
          近江(契約法まで。早大教授。内田以前のシェアNo.1)
          川井概論1〜3(債権総論まで。自説主張が弱く、学説・判例を詳細に紹介。が、読み難い。同種の山本の方が良いか?債権各論として民法教室が存在)
          加藤(雅)(担物、債総・契約以外。債権総論は連載中。かなり独自の説を唱える)
          田山(債権各論中巻まで)
          平井(一)(債権各論まで)
          大村(コンパクトな記述。担物・債総はまだ)
《知識確認用》
          S(物権と債権総論が好評。基本的に外れは無い)
          双書(事実上の国定教科書。長老陣が書かれており良質だが、記述が平板)
          ダットサン(名著ついに復活!の予定)
11氏名黙秘:03/08/30 01:30 ID:???
【民法2】★各 分 野
〔総   則〕山本(有斐閣 自説を抑え、解説に徹する。但し、微妙に自説はある)
       四宮=能見(弘文堂。能見の改訂は賛否両論。分かりやすくなったとも、格調下がったとも)
       辻正美(遺作。京大学派が補訂。本質論重視、判例や既存の学説を踏まえつつも鋭い問題指摘)
       佐久間、野村(豊)、平野

〔物   権〕広中、鎌田ノート(良書。含担保物権の論点解説書)、山野目(含担保物権。簡潔だが内容もやや薄)、平野論点
〔担保物権〕高木、道垣内(古いのが難だが有斐閣から新著近刊の予定)

〔債権総論〕奥田(前最高裁判事。伝統的通説)、潮見(有力説。学者向け。第二版から2分冊)、前田(達)、平井(宜)、内田(勝)、平野、淡路
       ※奥田以外の本――特に平井――は、判例・通説を理解した上で読む方が効果的。
〔債権各論〕広中   『債権各論講義』(独自の理論により一世を風靡)
       石田(穣) 『民法5(契約法)』(古いが、名著)
       水辺   『債権各論』(コンパクト。文章に難ありという声も)
       平野   『契約法』(債権法は良い。学説整理についてはピカ1。とにかく詳しい)
       潮見   『契約各論1』(理論の洗練度はかなりのもの。但し、体系書&潮見語)
〔不法行為〕平井(宜)『債権各論2不法行為』(自説多いが名著)
       潮見   『不法行為』(判例・学説を詳細に整理している。但し、体系書&潮見語)
〔事務管理・不当利得・不法行為〕
       四宮『事務管理・不当利得』・『不法行為』(独自説だが、理論水準の高さには定評)
       沢井『事務管理・不当利得・不法行為』(不法行為部分が詳しい。参考書に最適。先日逝去された)

〔親族相続〕二宮 『家族法』
       大村 『家族法』(親族法のみ。内容は有力説が多いが、極め細やかな解釈であり評価高い)
       潮見 『相続法』(初学者〜中級者向き。ケース多用。氏の他の著作と趣き違う)
       伊藤昌司 『相続法』(有力だが、独自の解釈多し。司試向きではない?)
       中川=泉 『相続法』(ほぼ通説。重厚だが、ヘビー。平成12年10月刊)
12氏名黙秘:03/08/30 01:31 ID:???
【刑法】
《行為無価値》
〔メジャーどころ〕
大谷「刑法講義」……改訂(改説)頻繁。学説の一貫性に疑問の声も。
大谷「刑法」(薄いほう)……「講義」シリーズよりも大谷説を理解するのに向いているとの声あり。
書研……判例通説ベース。やや薄い。
川端……体系書は「総論講義」「各論概要」(成文堂)。中・上級者向けの論点本として「集中講義」シリーズ。「論点講義総論」はそれらの本と内容類似。
大塚(仁)……やや古い。とくに総論は最新の議論に対応し切れていないという声がある。
団藤……古い。一応、改訂中らしい。

〔その他〕
藤木……有斐閣からオンデマンド版「各論」発売中。(弘文堂「総論」「各論」は入手困難)
板倉……判例重視。ケイソウ書房「総論」と有斐閣プリマ「刑法」(総論+各論)がある。
福田、井田(「論点講義各論」)、佐久間、斎藤信治、中森(各論のみ)

《結果無価値》
〔メジャーどころ〕
前田……最メジャー。試験委員辞任の影響で凋落の兆し?
西田……各論のみ。文体が簡潔で分かりやすいと好評。(総論で使っている基本書との食い合わせに注意)
山口……「総論」と「問題探究」シリーズがある。いずれも基本的に山口説で逝く人向けの本。
平野……結果無価値中興の祖。

〔その他〕
堀内……結果無価値を簡潔に解説。
大越(S)……結果無価値を端的に解説。特に総論の評価が高い。
木村……総論と各論が1冊にまとめられている。
山中……総論のみ。2分組で合計1000ページ超。
曽根、林、内藤、中山など
【注】 副読本として大塚裕史「刑法総論の思考方法」がおすすめ
13氏名黙秘:03/08/30 01:32 ID:???
【商法1】―〔会社法〕
★15年商法施行規則改定対応
龍 田[第9版]……高度な内容でかつ分かり易い。ユニークな表現多し。
アルマ[第4版]……二分冊。無難。弥永よりも通説に配慮している。
神田[第4版] ……薄い。大枠を押さえた構成。鈴木会社法の後継本。10月に補正予定
田辺[第8版]……評価聞かれず。
丸山[第4版]……分かりやすいとの声あり。薄い本として「やさしい会社法」。
★14年改正対応
弥永[第7版] ……割と厚い。論点的。
江頭[第2版] ……本来は実務家向けに書かれた本。厚い。 最高レベルの体系書。
宮島[第3版] ……少数説が多いが、通説にも言及はしている。会社の本質から説き起こす。10月に補正予定
末永[第3版] ……薄くてコンパクト。
前田[第9版] ……厚い。手形と違って少数説ではない。
SU[第6版] ……コンパクト。知識確認用。
近藤[実質第3版]……評価聞かれず。
エッセンシャル[第7版]・・・評価聞かれず。
※15年秋にも小規模な改正が予定されている
《その他》加美[第8版](2003年9月刊行予定)、竹内=弥永(2001年7月)、関[新版](2001年5月)、森本(2001年3月)、
石山集中講義[第2版](1999年12月)、河本[新訂第8版] (1999年5月)、鈴木[新版全訂第5版](1994年11月)など
14氏名黙秘:03/08/30 01:32 ID:???
【商法2】
〔手形〕
田辺……独自説多め。権利外観理論で大体一貫しているので、答案に使い易くはある。
川村……通説に近い。読みにくさを指摘する声も。徹底した権利外観法理。コンパクト版として「基礎理論手形小切手法」
弥永……独自説が多い。
前田……厚い。創造説。文章は分かり易い。
坂井……創造説、有因論、白地補充権概念不要論。通説的に考える部分も。
書研……判例ベース。ただし出題範囲を超える記述もあるので注意。
末永……非常に薄い。
《その他》
双書、SV、宮島など

〔総則・商行為〕
近藤  「商法総則・商行為法」(第4版)  (2002年2月)
大塚他 「商法総則・商行為法」(アルマ)  (2001年9月)
弥永  「リーガルマインド商法総則・商行為法」(補訂版)(2001年09月)
落合他 「商法1」(全訂)(Sシリーズ)(2001年3月)
上柳他 「新版商法総則・商行為法」(双書)(1998年3月)

江頭  「商取引法(第3版)(2002年4月)
森本他 「商法総則講義」(第2版)(1999年4月)
鴻    「商法総則」(新訂第五版)(1999年4月)
鈴木  「商行為法・保険法・海商法」(全訂第二版)(1993年3月)
《その他》田邊、山下、関(10月予定)など
15氏名黙秘:03/08/30 01:33 ID:???
【民訴】
上田……自説主張が弱く、網羅的。
伊藤……旧訴訟物理論。少数説が多い。
大学双書……網羅的でいいという声がある一方、多人数による共著のため、一貫性がないという評も。無難。
S……薄い。通読用。

〔その他〕
書研……掲載されている論点が豊富。ただし試験に関係ない記述も多数。去年対応できなかったの声有り
林屋……読みやすさが評価されているが、論点落ちがある。新訴訟物理論だが前面には出ていない。増刷版は13年改正対応。
新堂……新訴訟物理論。独自説が多い。
三谷……薄め。判例重視。
松本=上野(10月に3版予定)、小林他「論点講義」など

〔補充用〕
高橋重点講義……一部の論点を取り上げて深く論じている。近年、この本からと思われる出題が続く。未完。続編出版予定あり。
小林プロブレムメソッド……判例の事案を中心に学べる本。 結構面白い。
ケーススタディ新民事訴訟法
など
16氏名黙秘:03/08/30 01:34 ID:???
【刑訴】
※最新法改正は平成13(2001)年。平成12(2000)年大幅改正&犯罪被害者保護法成立。平成11(1999)年通信傍受法成立。
〔メジャー〕
田口……やや薄い。基本は押さえてある良書。
田宮……厚めで詳しい。著者死去のため12年以降の法改正未対応。

〔その他〕
白取……左翼的。読みやすくはある。
光藤……3冊組。下巻未刊。中刊は10年以上改訂がない。
松尾……2冊組。記述の厚さにムラがある。 下巻改訂中?
渥美……独自説多し。文章難解。
アルマ……コンパクト。穏当な見解でまとめてある。
書研……実務寄り。学説より条文、定義、手続を淡々と説明。捜査が薄い。最新版は15年7月。
土本……検察出身。実務刑訴。論点落ちあり。10年以上改訂なし。
石丸……裁判官出身。判例ベースで判例引用多数。全体の半分弱を証拠関係が占める。10年以上改訂なし

福井(プリマ・入門・講義)、S、三井(1)・2(3も予定)、平野、平良木「捜査法」など
171:03/08/30 01:36 ID:???
これでセットアップ完了?
何か直す点あったら、書いといてくださいな。

18氏名黙秘:03/08/30 01:36 ID:???
>>1
>>18
19氏名黙秘:03/08/30 01:41 ID:???
復刊したダットサンって誰かが補訂してるのかな。
つーか、1巻が今年の法改正に対応してなかったら詐欺だと思うが。
20氏名黙秘:03/08/30 01:49 ID:???
>>19
復刊という意味では補訂なしでそのままと考えるのが自然とも思うが。
ダットサンに最新情報求める意味もあまりないし。

装いが新たになっているということで許してやろうぜw
21氏名黙秘:03/08/30 01:54 ID:???
シニア向け基本書
憲法:佐藤幸治
民法:鈴木ロクヤ、川井健、石田穣
刑法:団藤
商法:鴻常夫
民事訴訟法:新堂幸司、三ヶ月章
刑事訴訟法:渥美
法選オールスターズ:石黒一憲
22氏名黙秘:03/08/30 01:54 ID:???
>>20
改訂なしの1巻なんて誰に売れるんだろう。
まず一粒社版を持ってる香具師は確実にスルー。
新たに買おうと思ってた層も二の足を踏むんじゃないか。
折角復刊したのに売れずに絶版、というパターンだけは勘弁。
23氏名黙秘:03/08/30 02:09 ID:???
答練で補充型
憲法:戸波
民法:内田
刑法:前田
商法:S
民事訴訟法:S
刑事訴訟法:アルマ
24氏名黙秘:03/08/30 06:23 ID:???
各科目一番上の勲章をとってる先生の基本書を並べるとどんな感じですか?
25氏名黙秘:03/08/30 06:32 ID:???
あのさあ、朝生に出てる金子と姜ってお笑い要員ですか?
めちゃくちゃくだらんこと言ってて笑えるんですけど
26氏名黙秘:03/08/30 06:43 ID:???
それでも水島朝穂よりはマシ。
27氏名黙秘:03/08/30 06:55 ID:???
金子とカンだけがまとも。
28氏名黙秘:03/08/30 07:04 ID:???
我妻民法講義にしる!
不法行為は最新のでおさえれば十分。

すげえぞ。
29氏名黙秘:03/08/30 07:20 ID:???
今日は生姜がでてたのか
30氏名黙秘:03/08/30 08:07 ID:???
>>1 乙!
31氏名黙秘:03/08/30 12:57 ID:???
民事訴訟法のSシリーズそんなにいいか?
流れつかむには分厚いし、
といって、基本書としては薄いし、
もっといい本ありそうだがな。
32氏名黙秘:03/08/30 12:59 ID:???
それより条文読めよ
33氏名黙秘:03/08/30 13:01 ID:???
>>31
きみがいいと思う基本書を一つあげてよ
34氏名黙秘:03/08/30 13:03 ID:???
>>32
いま32がいいこと言った!

そうなんだよね、条文をなぜかなぜかと読み込んでいくと
思考力が鍛えられるんだよね。
最初から学者の見解を鵜呑みにしてたら思考力が鍛えられない。
でも下手すると合格が遠のくから条文読みと基本書読みを
バランスよくやってかないといけない
          
35氏名黙秘:03/08/30 13:05 ID:???
>>33

わからんw

でも、Sよりか、青林書院の本や、
松本上野の本の方がよかったと思う。
36氏名黙秘:03/08/30 13:08 ID:???
まずは条文やで。
37氏名黙秘:03/08/30 13:12 ID:???
いーや。
まずは基本書だ。
38氏名黙秘:03/08/30 13:14 ID:???
白熱してまいりました、基本書スレッドpart10!
39氏名黙秘:03/08/30 13:16 ID:???
>>38
変に煽るなよw
40氏名黙秘:03/08/30 13:16 ID:???
条文だけよんで理解できりゃ基本書は要らないかもね
41氏名黙秘:03/08/30 13:21 ID:???
法律家ならば先ず条文を読み自己の見解を
示せ!
参考書を引くのは二の次だ
42氏名黙秘:03/08/30 13:28 ID:???
六法って毎年買い換えてます?
43氏名黙秘:03/08/30 13:34 ID:???
模範六法と判例六法の最新版は指導教授からもらいますた。
各出版社から毎年贈られてきて余って使わないそうです。
44氏名黙秘:03/08/30 13:52 ID:???
六法を毎年買い換えない香具師は氏ね
偉い国会議員の先生方が国会で可決してくださった法律をなんだと思っている
また、毎年毎年飽きもせず六法を出版している出版社にも失礼だ
書店に並んだ新年度版の六法、この六法が書店に並ぶまでには多くの人の労力がかけられているのだ
編集者、印刷所の人、運送の人、書店でじかに並べる人・・・新年度版六法は実にさまざまな人の結晶なのだ
それを買い換えないなんて何様のつもりだ
買い換えないなんてことをしているとその内、国会で法律が作られることもなくなったり、六法が出版されないという事態になるぞ
目先のことのみを考えず、中長期的に物事を考えろ
とにかく六法は買いまくれ
45氏名黙秘:03/08/30 13:56 ID:???
>>44
出版業界の工作員の方ですか?
46氏名黙秘:03/08/30 13:56 ID:???
毎年買い換えてる友人に貰ってます
47氏名黙秘:03/08/30 13:57 ID:???
六法って毎年必ずページ数が増えて値上がりしている気がする。
毎年新収録の法令や判例があるし、法改正で条文が増えるから当然だけど、
コンパクトなサイズのものも、いずれは太っちょになり、
中型サイズのものは持ち運びが困難になり…ということになるんだろうか。
48氏名黙秘:03/08/30 13:59 ID:???
>>44
六法を買い替えるべきという意見には賛同するが、
理由がなんともいただけない。
国会議員や出版社に敬意を示すつもりなどは毛頭ない。

それより、改正も適格に押さえるべきとする法学徒としての姿勢を
問題にしてほしかった。
49氏名黙秘:03/08/30 14:09 ID:???
改正があったところを差し替えて参照項目を追加するくらいだから
編集作業は大した仕事ではない。
50氏名黙秘:03/08/30 14:39 ID:???
裁判所や検察庁も毎年、有斐閣の六法全書
を買い換えてるの?あれって裁判官、検察官一人に付き
一冊以上あるよね?

すごい売り上げになるだろうな
51氏名黙秘:03/08/30 14:58 ID:???
    , '       `ヽ
  /            `
i /              i  
|/ // /l(( ( l |\\\    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 V/ /rn Vl/rr‐ 、V\.   |  < 戸波は発売しないから戸波って言うんですよ
  //|l |    |   |  |/   |   \__________________
  |/ |. -'r   .,!_.! / i | !   
 |   \ `    // / //
 | / .// > ‐┐</ / //.
.      / ̄ ̄///人
     /\\       ヽ
    ヘ  \\    / /
52氏名黙秘:03/08/30 15:12 ID:???
>>50
もっとも新しい商法条文集みたいなものを使ってるんじゃないの?
53氏名黙秘:03/08/30 17:34 ID:???
いちばんやさしい憲法入門
いちばんやさしい刑事法入門

これやさしいの?
54氏名黙秘:03/08/30 17:43 ID:???
>>53
胃にはね。
55氏名黙秘:03/08/30 17:48 ID:???
>>54
立ち読みしたのよ。意外にむづかしくってさ、胃に悪いのよ。
56氏名黙秘:03/08/30 19:25 ID:???
浦部の「憲法学教室」はどうよ?
使ってる人はいる?
57氏名黙秘:03/08/30 19:42 ID:???
>>56
司法試験に関して言えば全くの不要。
むしろ害悪ですらある
どうしても読みたいのなら図書館で借りて、寝る前にちょこっと
読むくらいにしとけ
合格が遠のくよ
58氏名黙秘:03/08/30 19:50 ID:???
サヨクの本は読んでてムカムカしてくるかゲラゲラ笑えるかのどっちか。
59氏名黙秘:03/08/30 19:53 ID:???
行政法でいいのない?

これ一冊でOKっての
60氏名黙秘:03/08/30 20:10 ID:???
とりあえず、藤田「行政法入門」か原田「プレップ行政法」で全体を
おさえてから、何でもということではないか。
61氏名黙秘:03/08/30 20:11 ID:???
卜部は極左、トナミは小左

どっちも(゚听)イラネ
62氏名黙秘:03/08/30 20:19 ID:???
>>56
マコツ塾の指定基本書です。まじで。
63氏名黙秘:03/08/30 20:24 ID:???
浦部にしろ戸波にしろ
左に回り過ぎて、右に近くなってる気がすっけどね
64氏名黙秘:03/08/30 20:46 ID:???
親族法って、禿げ鷹と禿げマサとどっちがお薦め??

一応双書も買おうかなと思ってるんだけど・・・
65氏名黙秘:03/08/30 20:58 ID:???
>>64
迷うんだったら、禿げ鷹を飼っとけ
66氏名黙秘:03/08/30 20:59 ID:???
禿げマサって誰????
67氏名黙秘:03/08/30 21:02 ID:???
>>62
どうかしてるよな、マジで。浦部って試験対策としては、むしろ有害
なんじゃないか?受かってから読むのは面白いかもしれないけど。
講義は芦部ベースなのに、なんで指定基本書が浦部なんだよ。
68氏名黙秘:03/08/30 21:06 ID:???
>>67
ネタにマジレスみっともない
69氏名黙秘:03/08/30 21:09 ID:???
>>68
>>56がネタレスってこと?伊藤塾の指定基本書ってのはマジだぞ。
70氏名黙秘:03/08/30 21:11 ID:???
シケタイ前書きでも浦部憲法が推奨されてるよ。
71氏名黙秘:03/08/30 21:13 ID:???
通説とは正反対の本は
1「通説」を概略したのち
2その問題点を指摘し
3自説を展開する

3を使わずに12だけ使えば、非常に有用
受かりもしない司法受験生のウンチクより100倍役にたつ
同じような使い方をすると良い本として松井の本
72氏名黙秘:03/08/30 21:30 ID:???
>>59

現代行政法(双書)
73氏名黙秘:03/08/30 21:52 ID:???
>>71
浦部は3のみならず2も滅茶苦茶。サヨと魔骨のような反日以外は
有害・・・統一教会向けの聖書としては非常に使えるけれど・・・
74氏名黙秘:03/08/30 21:55 ID:???
浦部・芦部・我妻は在日という噂が・・・
75氏名黙秘:03/08/30 22:06 ID:???
>>74
ないぞ。
76氏名黙秘:03/08/30 22:11 ID:???
芦部と我妻はガセ。あの当時は日本人でないと国立大学教授になれなかったはず。
77氏名黙秘:03/08/30 22:36 ID:???
てかそんな変わった苗字チョソは思いつかない
78氏名黙秘:03/08/30 22:48 ID:???
浦部は伊藤塾の指定基本書じゃない。
単に批判的に読むと勉強になると勧めているだけ。
79氏名黙秘:03/08/30 22:57 ID:???
1年合格した先輩の基本書。

憲法:戸波
民法:ダットサン
刑法:団藤
商法:S
民事訴訟法:S
刑事訴訟法:アルマ

これと辰巳の短答過去問とセミナーの口述過去問
あとローラーと論文講座の2年分過去問を
繰り返し読み込んだらしい。
80氏名黙秘:03/08/30 22:57 ID:???
思想的にはマコツが好みそうなんだけどね<卜部

アカが書き
ヤクザ運んで
バカが読む
81皆様:03/08/30 22:58 ID:???
2ちゃんだと司法板もかくのごとし。
82氏名黙秘:03/08/30 23:00 ID:???
>>78
指定基本書といえるかどうかはわからんが、芦部より格上に評価しているのは
事実だ。参考↓下の方だからね。
ttp://www.itojuku.co.jp/frame/kyouzai/shihou.html
83氏名黙秘:03/08/30 23:03 ID:???
塾生は上三法の基本書は買わないんだな
ま、身近な塾生に聞いてみな
84氏名黙秘:03/08/30 23:08 ID:???
>>79
民刑商(特に手)がまぐれ臭い・・・・
まぐれ合格の幣案なくなった来年以降は

無理っポイ
85氏名黙秘:03/08/30 23:25 ID:???
魔骨は○一○会から資金援助受ける代わりに
熟成を洗脳したり熟成リストを渡したりしている
という風評はガセか真か?? 知りたい・・・
86氏名黙秘:03/08/30 23:50 ID:???
>>85
ほんとだよ。
マコツが借金で首が回らなくなったところに、
統一教会と北朝鮮が資金援助を申し出て、
資金援助の条件のいい統一教会と提携した。
その条件は、返済不要の資金援助の代わりに、
塾生の韓国指向の徹底化及び呉の講師永久採用。
なお文鮮明と呉の関係は不明。遠い親戚か?
87氏名黙秘:03/08/30 23:53 ID:???
>>85
●一●会って反共右翼じゃんw
88氏名黙秘:03/08/31 00:32 ID:???
田宮先生の刑訴は有斐閣とホーンブックどちらがおすすめでしょうか
89氏名黙秘:03/08/31 00:34 ID:???
ホーンブックは編著だよ。
90氏名黙秘:03/08/31 00:54 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
91氏名黙秘:03/08/31 00:55 ID:???
刑訴のSはなぜ人気ないの?
92氏名黙秘:03/08/31 01:39 ID:???
>>91
人気無いって事はナイんじゃネーの。

漏れはアルマ使ってるから、Sは持ってないけど。
93氏名黙秘:03/08/31 02:11 ID:???
>>91
あれね、WとGは好きなんだけど、KとYがいけない。Yのは全然面白くない。
94氏名黙秘:03/08/31 17:56 ID:???
民法総則 平野裕之(日評)
Sシリーズ民訴

買いました

95氏名黙秘:03/08/31 18:59 ID:???
レック定義集(第4版)

買いました。
96氏名黙秘:03/08/31 19:10 ID:???
漏れは先週以下の本を買った。見た目読みやすそうで、かつポイントをおさえてそうだったんで

書 名 やさしい商法―総則・商行為―
著者名 山下 眞弘 著
出版社 税務経理協会

これはどうよ?来週はやさしい手形小切手法を買う予定。
97氏名黙秘:03/08/31 19:35 ID:???
>>96
べテらしいセレクトだな
98氏名黙秘:03/08/31 19:46 ID:???
>>97
ベテは大隅+西原だと思われ。
99氏名黙秘:03/08/31 19:55 ID:???
初心者がポイントなんかなんか見抜けるの?
ピントがズレてたら大変じゃん。
素直に予備校推薦の本だけ読んどけば?
100氏名黙秘:03/08/31 20:41 ID:???
☆今後買いたい本
 刑法入門 大塚仁
 論点講義物権法 平野裕之

担保物権、債権総・各、不法行為、不当利得、事務管理は内田とSシリーズでOKですか?

101氏名黙秘:03/08/31 21:43 ID:???
>>100
いいね。刑法入門 大塚仁。
このスレの初学者用入門書をたくさん読むことが
実は論文合格への近道じゃないかと最近思うんだけど、どうだろう。

内田とSシリーズで十分だよ。
102氏名黙秘:03/08/31 21:47 ID:???
>>100
入門のクセに340Pもあるんだね
103氏名黙秘:03/08/31 21:48 ID:???
>>101
入門書は塾長の本一冊しか読んでませんが
大丈夫ですかね?
104氏名黙秘:03/08/31 21:51 ID:???
何冊も入門書を読まないと科目の全体像がわからない
ようでは択一合格すらままならないよ
105氏名黙秘:03/08/31 21:53 ID:???
>>102
総各合わせてだから
106101:03/08/31 22:01 ID:???
>>103
塾長っていうと、あなたは塾生かな。
入門書っていうのは基本書の土台になるものだろ。
マコツ本は暗記偏重主義だから思考力が養われず土台にならないよ。
塾長以外の本を読んだほうが無難だよ。
107氏名黙秘:03/08/31 22:04 ID:???
アルマの刑訴って評判イイみたいだけど
田口とシケタイじゃダメか?
108氏名黙秘:03/08/31 22:04 ID:???
「考える」とはどういうことなんですかね?
本の大筋が空でいえたらOKなんじゃないのかな?
109氏名黙秘:03/08/31 22:06 ID:???
>>107
田口→田口説のみ
シケタイ→いろんな説がまとめられてイイ!
かたよった考えにならないようにシケタイをメインに
したほうが良いかと思います。
アルマもシケタイと同じく。
110氏名黙秘:03/08/31 22:11 ID:???
丸山の商法総則買ったけど、すごくいい
111氏名黙秘:03/08/31 22:11 ID:???
112氏名黙秘:03/08/31 22:12 ID:???
>>110
どこが、どのように、何と比較していいか言ってくれないと。
113氏名黙秘:03/08/31 22:14 ID:???
>>107
アルマとシケタイじゃダメか?と聞くならまだ分かるが・・・。

田口とシケタイで別にいいだろう。
114101:03/08/31 22:18 ID:???
>>108
考えるっていうのは、悩むっていうこと。
マコツ本は分かり易すぎて悩むところがないんじゃないかな。
本の大筋が空でいえても論文合格に役立たないよ。
俺自身論文合格してないので、偉そうなこと言えないけど、
試験委員は普段から悩みながら勉強している人に合格してほしい
みたいだよ。もっと言うと、マコツメソッドで勉強してる人は
合格してほしくないそうだ。気をつけな。
115氏名黙秘:03/08/31 22:19 ID:???
商法はSで十分だろ
116氏名黙秘:03/08/31 22:20 ID:???
魔骨も罪だなあ・・・
117氏名黙秘:03/08/31 22:21 ID:???
>>114
やっぱマコツ塾出身者って話してるとすぐわかるのかな?
「コイツ、マコツだな」とか
わかるとしたらどんな特徴がある?
118氏名黙秘:03/08/31 22:21 ID:???
>>114
実際に合格者はいるけどな
119氏名黙秘:03/08/31 22:22 ID:???
>>116
まあまあ、魔骨を憎んで罪を憎まずですよ。
120氏名黙秘:03/08/31 22:23 ID:???
魔骨は、司法試験をゲームにしちゃったからねえ。柴田も。
学者には受け入れがたいのでしょう・・・な。
121101:03/08/31 22:29 ID:???
>>117
純粋なところ。
ただその純粋さが時に試験委員をして誤判定させ、
たまに合格者が出る。
マコツも罪なやつだ。
122氏名黙秘:03/08/31 22:38 ID:???
>>121
信者で短期合格者ってやっぱ青臭いの?
123101:03/08/31 22:42 ID:???
>>122
まあまあ、マコツスレじゃないんで、基本書スレにもどしましょう。
124氏名黙秘:03/08/31 22:49 ID:???
民訴

Sと基本判例と論文の森ぐるぐるで
1月でマスターできますかね?
125氏名黙秘:03/08/31 22:51 ID:???
純粋のなにが悪いんだ、純粋でいいじゃないか!
純粋だから人の気持ちが理解できるんだろ
126氏名黙秘:03/08/31 22:52 ID:???
塾生ですけど、教室はわきあいあいとして楽しいですよ
127101:03/08/31 23:04 ID:???
>>125
まあまあ。純粋でも不純でもいいじゃないですか。
さあさあ、基本書語りましょう。
128氏名黙秘:03/08/31 23:07 ID:???
ダットサンが復刊するわけですが、これを買う人は多いのでしょうか?
129氏名黙秘:03/08/31 23:11 ID:???
>>128
シケタイすらあれば合格できるので、そんな余計
なものは買いません
130氏名黙秘:03/08/31 23:15 ID:???
菅野労働法(・∀・)イイ!!
131氏名黙秘:03/08/31 23:16 ID:???
金子租税法(・∀・)イイ!! 
132氏名黙秘:03/08/31 23:17 ID:???
浦部憲法(・∀・)イイ!! 
133氏名黙秘:03/08/31 23:19 ID:???
>>128
いらんだろ
たぶん多くない

>>129
すら→さえ
伊藤信者のセイハク振りがまた明らかに
134氏名黙秘:03/08/31 23:20 ID:???
>>133
セイハクって何?
135氏名黙秘:03/08/31 23:20 ID:???

                  l ̄/.  ___
                 / /.  / ___ノ
              __/ /_/ / 
        へ, --- 、/ __/__/
     / ̄ ̄ ̄  、____|___   l_>       
    / _/ ̄「~|\ __ つ  .\ (.^ヽ、 
   | |  | | ( 、 A , )>. ∧_∧>  >
   し'   し' と∨ ̄∨ ̄(    )/ ← >>132
136氏名黙秘:03/08/31 23:22 ID:???
>>128
まじで??版が新しくなるなら買おうかな〜
137氏名黙秘:03/08/31 23:23 ID:???
>>136
ホント
138氏名黙秘:03/08/31 23:25 ID:???
民法案内が早く欲しい
139氏名黙秘:03/08/31 23:27 ID:???
>>137
どこから出るの?
140氏名黙秘:03/08/31 23:33 ID:???
頸草書房
141氏名黙秘:03/08/31 23:41 ID:???
使えるかどうかは別として、このスレに籍を置く一人としては(悲しいかな)所持したいものだ
142氏名黙秘:03/08/31 23:43 ID:???
>>141
そうだな・・・。お守りみたいなもんかな。やはり我妻先生の書籍は持って
いたい。でも改正対応とかどうなってんだろ?
143氏名黙秘:03/08/31 23:45 ID:???
>>141
そうだなあ。
団藤を刑法の基本書にしている俺もさすがに民法の基本書に
民法講義を採用せず双書だからなあ。
144氏名黙秘:03/08/31 23:47 ID:???
どうせ持つなら 民法案内か講義
ダットサンにいまや存在意義は 俺的には見出しがたい
145氏名黙秘:03/08/31 23:49 ID:???
積読は内田4冊だけにしとけ
146氏名黙秘:03/08/31 23:57 ID:???
確かに、ゴチャゴチャ他人の手が入ってるダットサンより、民法案内の方が興味がある。

民法案内はどっから復刊するんだっけ?
147氏名黙秘:03/09/01 00:13 ID:???
民訴

Sと基本判例と論文の森ぐるぐるで
1月でマスターできますかね?
148氏名黙秘:03/09/01 00:15 ID:???
>>147
マルチ死ね
149氏名黙秘:03/09/01 00:19 ID:???
民訴

Sと基本判例と論文の森ぐるぐるで
1月でマスターできますかね?
150氏名黙秘:03/09/01 01:34 ID:???
団藤で今の論文が書けるのか?
151氏名黙秘:03/09/01 02:26 ID:???
書けないこともない。
152氏名黙秘:03/09/01 02:30 ID:???
>>150
基本的に古い本できついのは択一。
これは全教科に言える。
153氏名黙秘:03/09/01 06:53 ID:???
双書と、ダッサンとで、択一で使える家族法はどっち?
内田は厚すぎ。
154早起き弁護士:03/09/01 09:07 ID:???
>>101
>>103は、入門書の話をしてるんだから、大筋が分かれば十分でしょ。
入門時点で悩まなければならないなんてのは無理だよ。

大学の講義が受験産業に破れた原因はそこにある。おれ自身、教授にだまされて
最初から基本書にチャレンジし、合格に時間がかかったからそう思う。
155氏名黙秘:03/09/01 09:20 ID:???
>>154
だよなー!
知識も法律論もわけわかめの初学者が頭悩ませても
結局無駄骨だよ

一定の知識の基盤があるからこそ考えられるんだよ
156氏名黙秘:03/09/01 09:41 ID:???
>>152
具体的にはどうして?
論点落ちがあるってことですか?
157氏名黙秘:03/09/01 09:44 ID:???
>>156
最新判例を押させていないからだよ。
択一試験は百選掲載判例で最新のものから
出題されることもあるからね。
158氏名黙秘:03/09/01 09:44 ID:???
>>156
法改正とかにも対応してないからじゃないの?
159氏名黙秘:03/09/01 10:20 ID:???
民訴

Sと基本判例と論文の森ぐるぐるで
1月でマスターできますかね?
160氏名黙秘:03/09/01 10:24 ID:???
>>159
民訴だけを朝っぱらから夜寝る直前まで必死こいてやれば
余裕で一ヶ月マスターできる。
ただし、専業受験生であることが条件。
働いてたり、学校行ってたりしたら厳しいかも
161氏名黙秘:03/09/01 10:27 ID:???
本って版が変わるたびに買い替えるべきもんなんだね。金かかるのは仕方ないとしても
同じ装丁、同じ著者の本を何度も買うのって新鮮さが無くて高揚感がない。
四宮・脳見の5版しか持ってないんで6版に買い換えるべく本屋に行ったけど萎えた。
結局、平野の総則にしたよ。
162氏名黙秘:03/09/01 10:43 ID:???
本は買ってから2、3日以内の高揚感があるうちに一気に読みすすめた
ほうがスーッと頭に入っていく感じがする。

積んで放置しておくと「ま、いっか」って関心がなくなってしまう
163氏名黙秘:03/09/01 13:08 ID:???
>>162
 洩れは立ち読み中が一番よく読める
 買って帰ってきて本棚に飾ると、なんかそれで満足しちゃって、たまに辞書程度に使うだけに
 なってしまう(で、論文直前期に急に熟読したくなって徹夜したりしてしまう・・・ハァ)
164氏名黙秘:03/09/01 18:45 ID:???
家永氏の実行行為性如何
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20021203.html#no_1
165氏名黙秘:03/09/01 19:09 ID:???
保守
166氏名黙秘:03/09/01 19:12 ID:???
塾長の入門書を読み終えました。
芦部憲法を読もうと思うのですが、「憲法判例を読む」と「演習憲法」以外
に理解の助けになるような参考書ってあるでしょうか?

択一過去問も並行して解いていこうと思うのですが、これも
芦部憲法本の理解には役に立ちますか?
167氏名黙秘:03/09/01 19:19 ID:???
>>166
シケタイ読み終えたなら過去問だけでもいいんじゃない?
168氏名黙秘:03/09/01 19:21 ID:???
>>166
そうそう芦部憲法片手に、読むと演習つかって
過去問と答練をこなしていけば十分じゃん。
過去問を解いていけば必要な本はわってくるよ。
169166:03/09/01 19:24 ID:???
>>167
あっ、そんなもんでいいんですか。

ちなみに論文に役に立つ本は他にはありますか?
170166:03/09/01 19:27 ID:???
>>168
ありがとうございます。
一応間違ってはいないみたいでホッとしました。
論文はひとまず置いといて択一に集中します。

でも、択一ができるようになったら論文に必要な
知識は十分に仕入れたと判断していいんでしょうか?

論文対策は択一の勉強で仕入れた知識を答練で
使いまくって仕上げていこうと思うんですが、ズレてますかね?
171氏名黙秘:03/09/01 19:29 ID:???
>>169
なんだろね。
調べものは4人組を使っているのがおおいかな。
マニアック路線ならファンダメンタル憲法や憲法解釈の論点なんかだろう。

まずは百選片手に読むをじっくり読むのが王道じゃない?
172氏名黙秘:03/09/01 19:31 ID:???
>>170
それだと知識が知識として山積みになるだけで危険だと思う。

今年の問題を解いてみると良いよ。
たぶん論文の勉強と並行した方が有効だと気づくから。
173166:03/09/01 19:33 ID:???
>>171
おっと、百選を忘れていましたね^^

ちなみに百選を読む際には
「こういう事案ではこういう条文がこういうふうに適用される」
みたいなことを意識したらいいんでしょうか?
174氏名黙秘:03/09/01 19:36 ID:???
>>172
論文の勉強は、
@問題文を読み、自分なりに答案構成をする
A起案集の答案構成を読み、自分の足りない部分をチェックする
Bもう一度答案構成をする

とうい感じでやろうと思うのですが、みんな論文の勉強はこんな
感じでされてるのでしょうか?
175氏名黙秘:03/09/01 19:37 ID:???
>>173
それも今年の択一憲法の問題を解きながらやるといいよ。
特に解答率が割れた問題がおすすめ。
それに択一に出た判例は論文で扱われやすい。

そうすると判例の緻密な論理展開が理解できて、
問題を解くにはどこが争点になっていたか気づくことが出来る。
漫然と覚え込むという視点でぐるぐるするのは効率が悪いし、賞味期限が短い。
176166:03/09/01 19:41 ID:???
>>175
なるほどっ!
確かに塾長もそのようなことを言っておられました>択一で出た判例は(ry

択一だけの勉強でなく、論文も視野に入れて択一の勉強をする
というのは重要みたいですね
177氏名黙秘:03/09/01 19:52 ID:???
憲法の辞書がほしいので注釈書を買おうと思うんだけど、何かおすすめない?
簡単に入手できるのは基本法コンメンタールぐらいだよね?
178氏名黙秘:03/09/01 19:54 ID:???
>>177
俺もそれ使ってるよ。
でもほとんど使わない。
予備校の解説とか教科書とかで事足りてしまう。
179氏名黙秘:03/09/01 19:56 ID:???
>>177
はっきり言って憲法にコンメはいらん。
辞書なら4人組で十分だろう。
180氏名黙秘:03/09/01 20:04 ID:???
四人組のTは必要かい?

181氏名黙秘:03/09/01 20:08 ID:???
>>180
調べもの用には便利。
古本で安く買えるなら並べておいて損はない。
通読しようなどという愚行はせぬよう。
182氏名黙秘:03/09/01 20:12 ID:???
過去問とか答練の解説があれば四人組なんて
必要ないんじゃないの?
183氏名黙秘:03/09/01 20:13 ID:???
内田民法1がさりげなく補訂されてたな。
184氏名黙秘:03/09/01 20:16 ID:???
戸波の憲法は、まだでしょうか・・・??

戸波先生・・・
185氏名黙秘:03/09/01 20:16 ID:???
>>183
2000年の2版補訂版のことだろ?
なぜに今更?
186氏名黙秘:03/09/01 20:16 ID:???
>>184
芦部があれば戸波は必要なし!
187氏名黙秘:03/09/01 20:17 ID:???
>>184
いま活字を組んでいるところです。
188氏名黙秘:03/09/01 20:27 ID:pQ0KbNUD
>>177
「注解法律学全集憲法I〜IV」
189氏名黙秘:03/09/01 22:10 ID:???
>>188
でもそれって4巻がまだなんじゃない?まあ、でも買うならそれだよな。
何か最近調べものをするたびに注釈書の重要性を痛感しててさ。調べヲタなもんで。
新版・注釈民法とか大コンメンタール刑法とかもホスィ。今は図書館で間に合わせてるけど。
190氏名黙秘:03/09/02 00:23 ID:???
>>185
最近増刷時に若干補訂がされている
191氏名黙秘:03/09/02 01:42 ID:???
>>188
憲法の「辞書」は『注解法律学全集憲法I〜IV』の四人組がいいね。
192氏名黙秘:03/09/02 03:30 ID:???
阪本憲法(・∀・)イイ!!
193氏名黙秘:03/09/02 07:00 ID:???
憲にかける時間はそれほど無いと思うが。
194氏名黙秘:03/09/02 07:47 ID:???
ウッチーTって今何刷なの?
195氏名黙秘:03/09/02 11:31 ID:???
ウッチーTは今年の7月増刷時に
ちょこっと内容変わってるよ
196194:03/09/02 11:48 ID:???
>>195
サンクス子!
197氏名黙秘:03/09/02 12:10 ID:mciFJiXZ
憲法の辞書として...
・野中他4人組(有斐閣);芦部の補充にはよいが、同門の学者に書き手が偏ってるから、
            当然引用される学説も偏ってる。というか、飽くまで芦部の補充
            を企図されて書かれた本だから、そういう用途に適している。
・青林注釈の4人組;曲者の書き手が好き勝手に分担執筆してるから、書く方針も引用されてる
         学説なども当然分担者でばらばら。ためになることもあれば、むかつくこともある。
・辻村みよ子の基本書;教科書だが、比較的詳しく、新しい学説も偏り無く引用されている。
           ただ、人権部分の項目立てが簡略すぎる。25条の1・2項分離論や
          信教の自由の限界における一般的法義務の回避論などはやはり項目を立てて
          書いて欲しい。総論・統治では1冊辞書るならこれ。
198氏名黙秘:03/09/02 12:36 ID:???
内田4をよんでるが
時間の無駄の気がする
みんなはどういう扱いをしてるんだ??
真コツ塾では浦部が基本書らしいが
どういう扱いを塾生はしてるんだ?_?
199氏名黙秘:03/09/02 12:38 ID:???
つうか、、最近の「右翼マンセー左翼市ね」って動きって
60年代の「左翼マンセー右翼市ね」って言う時代と被るわ
200氏名黙秘:03/09/02 12:39 ID:???
>>198
トレンディーだね、きみは
僕はSXを読んでるよ
201氏名黙秘:03/09/02 12:40 ID:???
>>199
そろそろ大政翼賛界復活かね?
202氏名黙秘:03/09/02 12:42 ID:???
>>201
石原が首相になったら危ういかもな
203氏名黙秘:03/09/02 13:13 ID:???
道垣内さんの『民法入門』の評価ってどうですか?
あんまり試験向きじゃない?
204氏名黙秘:03/09/02 13:31 ID:???
>>203
うん
205氏名黙秘:03/09/02 13:38 ID:???
>>194-6
禿げ鷹3の補訂or改訂の予定はいかに??
206氏名黙秘:03/09/02 13:39 ID:???
家族法は魔コツのシケタイを買った

十分でしょ
207氏名黙秘:03/09/02 13:40 ID:???
シケタイ家族法・相続法はクソ
208氏名黙秘:03/09/02 14:00 ID:???
結婚・離婚のプロである塾長の書いたシケタイが糞のはずがない。
209氏名黙秘:03/09/02 14:12 ID:???
合同結婚式の教祖である魔骨の書いたシケタイが日本の家族法で糞でないはずがない。
210氏名黙秘:03/09/02 14:21 ID:???
>>207
理由を言ってくれ
211愛なち紺 ◆C9Zm4NGBMw :03/09/02 14:22 ID:???
>>199
昔の左翼運動なんかとはまるで異質だと思うよ。しかも戦前の右思想とも全く異質だと思う。
漏れは最近の世論の流れの根幹には、終身雇用制の崩壊があると考えている
板違いだしスレ違いだから自論展開はしないけど
212氏名黙秘:03/09/02 15:30 ID:???
終身雇用制って何ですのん?
213氏名黙秘:03/09/02 15:32 ID:???
終電まで身を粉にして働く雇用形態のこと。
略して終身雇用制。
法社会学の授業で習っただろ?
214氏名黙秘:03/09/02 15:53 ID:???
>>213
けっこう少数説を唱える先生だな。なんて先生だった?
215氏名黙秘:03/09/02 18:48 ID:???
いちばんやさしい刑事法は、いい。
授業でつかってたが、おれはよいと思う。
216氏名黙秘:03/09/02 18:56 ID:???
>>215
説得力なさすぎなんだが。
217氏名黙秘:03/09/02 19:08 ID:???
>>215
西北の新入生か?
218氏名黙秘:03/09/02 19:16 ID:???
刑訴の安富先生の著書の評判はどうなんでしょうか?
219氏名黙秘:03/09/02 19:19 ID:???
>>218
絶版になるぐらい凄いです。
220218:03/09/02 19:24 ID:???
>>219
えぇ、いいのか悪いのかどっちですか?
221氏名黙秘:03/09/02 20:31 ID:UHLby1Xd
丸山の「やさしい会社法」は、隠れた名著。
薄くて記述もやさしいけど、重要なポイントは、
厚い基本書よりも詳しく説明されてたりする。
222氏名黙秘:03/09/02 20:38 ID:???
>>221
記述は、丸山の株式会社法概論とほぼ同じ(解釈論をカットして薄くなっている)。
おまけに、概論にはない図解が入っている。
223氏名黙秘:03/09/02 20:51 ID:???
>>222
判例の説明は、概論よりも多いし、
もっと詳しいんじゃないかな。
224氏名黙秘:03/09/02 20:52 ID:???
>>220
文章は読みやすい。
内容もいいと思う。なんせ他の人の文章も参考にしているらしいから。
225氏名黙秘:03/09/02 23:12 ID:???
>>219
すまん。その事情教えてもらえないかな。
それとも尋ねちゃいけない空気がこのスレにあるの?
やっぱ盗作とか。すまん、空気読めなくて。
226氏名黙秘:03/09/02 23:21 ID:???
「やさしい会社法」は受験新報の座談会で、ある合格者が使用基本書に上げていた。
丸山先生は文章が上手いと絶賛してた。
227氏名黙秘:03/09/02 23:37 ID:wDWTHprC
前スレ辺りにあったと思いますが、井上英治「財産法概論」は良いですね。通説・判例にほぼ準拠しているので使いやすいし、なにより薄いですし。
228氏名黙秘:03/09/02 23:37 ID:???
>>226
確か、中央卒のヴェテ合格者だったかと。
229氏名黙秘:03/09/02 23:38 ID:???
>>227
辰巳から出版したら売れるだろうに・・・
中央大学出版会との兼ね合いがあるんだろうねえ・・・
230氏名黙秘:03/09/03 07:35 ID:???
>>227
内容が薄い。
初学者には分かりにくいし、中上級者には物足りない。
231氏名黙秘:03/09/03 07:41 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  憲法はどの先生の本で勉強しましたか
 /|         /\    \________

   ____
\|/      \
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  <  伊藤真先生のシケタイです
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/


    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  では,私からは以上です
 /|         /\   \________
232氏名黙秘:03/09/03 08:07 ID:???
>>231
ドラスレにレス汁!
233氏名黙秘:03/09/03 22:15 ID:???
潮見先生の債権総論1の第2版が出たみたいだね。
234氏名黙秘:03/09/03 22:45 ID:???
>>233
ソースは?
235233じゃないが:03/09/03 22:52 ID:???
債権総論 1(第2版)
 債権関係・契約規範・履行障害
 潮見佳男 
 発行所:信山社   本体価格:\4,800,- 
 発刊:2003/09/01   ISBN4-7972-2260-3 

至誠堂新刊案内より
ttp://aserve4.procen.net/shiseido/booksnew/tnew.asp?ListCount=20

236氏名黙秘:03/09/04 02:34 ID:???
>>10
《そ の 他》 の 平井(一)(債権各論まで)って平井先生が編者の青林のヤツのこと?
237氏名黙秘:03/09/04 06:57 ID:???
>236
多分そうだと思う。
平井(一)[編]としたほうがいいかも。
238氏名黙秘:03/09/04 14:46 ID:???
今年の民法改正に対応した基本書はやく出せ。
双書でいいから。
どうせ双書の担物ショボイんだし。
239氏名黙秘:03/09/04 14:50 ID:7k/RJiU6
>>238
てき除の廃止とかだっけ?
240氏名黙秘:03/09/04 17:17 ID:???
>238-239
だいたいのことは法教2003年6月号、7月号で田高先生が書いてくださってます。
短期賃貸借とてき除の改変などがおっきいかな。
241氏名黙秘:03/09/04 17:33 ID:???
>238-239
有斐閣のサイトからバックナンバー買えるよ。
http://www.yuhikaku.co.jp/houkyou/2003/200306.html
http://www.yuhikaku.co.jp/houkyou/2003/200307.html
242氏名黙秘:03/09/04 17:35 ID:???
買うなんて持ったいな。
法改正の特集だけコピーしたほうがベター!
243氏名黙秘:03/09/04 20:22 ID:???
分析と展開を買おうと思うのですが、みなさんどのように使っていますか。
そもそも買った方がいいのでしょうか。
択一合格経験ありなんですが、買うのをやめた方がいいですか?
244氏名黙秘:03/09/04 20:26 ID:???
>>243
著者に試験委員が含まれている。
また、習得した知識を試す演習書として定評があるので
是非買うべき。
245氏名黙秘:03/09/04 20:28 ID:???
ありがとうございます。
どんな風に使えばいいんですか?
設例を答案構成するんですか?
246氏名黙秘:03/09/04 20:32 ID:???
>>245
>設例を答案構成するんですか

そのとおり。まず解説を読まずに自分の頭で考えて構成する。
次に解説を読み、自分のなにが足りなかったのか、論理の運び
がどう違っていたのか、などを検討する。
最後にもう一度何も見ずに構成。

あと、問題の一部を変更した時に答えがどう変わるのかも検討
してみると実力がつくよ。
例えば、公務員が登場するところを民間人に置き換えるとかね

247氏名黙秘:03/09/04 20:49 ID:???
有り難うございました。
248氏名黙秘:03/09/04 21:17 ID:ra+ZYwqj
一年のものですが木村の刑法読んでも良く判りません、総論で判りやすい入門書教えてもらえませんか?大学で結果無価値なんですが船山さんは結果無価値なんでしょうか?お願いします教えてください
249氏名黙秘:03/09/04 21:21 ID:???
肝心なのはどの基本書と心中するかだよ。
ま、6科目もあるんだから1科目や2科目ハズレに当たっても
気にせず心中すべし。
250氏名黙秘:03/09/04 21:36 ID:sZYReoqJ
刑法の基本書は田所がいちばんいい。
総論と各論で一貫してるし、司法試験的にも使いやすい。
択一から論文までいける。
木村なんて目じゃない。
251氏名黙秘:03/09/04 21:36 ID:???
>>248
船山さんはバリバリ行為無価値です。
252氏名黙秘:03/09/04 21:38 ID:???
>>248
初学者にとって、

薄い本=説明不足で解かり難い本
分厚い本=誰でも解かるようにクドク書いてある本

という事です。
木村刑法は薄い本の部類です。
初学者がいきなり読んで刑法習得できる本ではありませんw
前田説ヴェテの直前知識整理用です。

とすれば、
結果無価値で勉強したい初学者の貴方にふさわしい刑法総論の教科書は、
内藤謙先生の刑法総論となるわけです。
253氏名黙秘:03/09/04 21:40 ID:???
>>248
あの薄さで総論各論カバーしてる = 記述で省いてある所がある、って事です。
授業聞きながらでないと、アレだけ読んで理解するのは厳しいかも。
刑法総論の思考方法(大塚裕史教授)を読んでみれば。

各論もその内出る・・・みたいな話があるけど、そこら辺の事情を知ってる人いません?
254氏名黙秘:03/09/04 21:40 ID:???
>>248
刑法の入門書なら、
平野龍一の刑法概説が一番わかりやすいよ。
255氏名黙秘:03/09/04 21:40 ID:+V8JmjhI
田所刑法が無難でいい
256氏名黙秘:03/09/04 21:43 ID:???
>>254
東大出版会は嫌いだ
257氏名黙秘:03/09/04 21:45 ID:Z7Ci6sw8
>>248
水谷の基礎刑法もお勧め
258氏名黙秘:03/09/04 21:48 ID:aV5ohc4y
>刑法の入門書なら、
>平野龍一の刑法概説が一番わかりやすいよ。

芦部憲法などゴミ屑かと思えるほど物凄い本ですね。
「わかりやすい」というより、処女だと思って手を出したら
ベテラン中のベテラン、名器中の名器で、気がついた頃には
深みにはまって全てを失ってしまっていたって感じの本ですかね。
259氏名黙秘:03/09/04 21:49 ID:???
民 ウッチー
憲 少年アシベ
刑 山口様
手形 ???
会社 龍田
民訴 蝶ネクタイ
刑訴 田口

手形は何がいいですかね?
創造説は馴染めないんで、権利外観法理系がいいんですけど。
あと、刑法の山口様が明らかに合わないんで、変えるとしたら何でしょう?
260氏名黙秘:03/09/04 21:50 ID:???
>>258
童貞の漏れには全く想像がつかん例えだな
261氏名黙秘:03/09/04 21:52 ID:???
>>248
板倉「刑法」(有斐閣プリマ)でイインデネーノ?

>船山さんは結果無価値なんでしょうか?
船山みたいな糞が好きなの? 日大生?
日大生なら板倉御大だろ。

結果無価値が好きなら曽根(成文堂)にしとけ。
総論各論で筋が通ってる数少ない本だ。
262氏名黙秘:03/09/04 21:55 ID:???
>>248
Sも検討してみれ。大越先生のやつね。

いずれにせよ、書店ではしがき、最初の数ページを読んでみて、比較検討してから買う事を勧める。
263氏名黙秘:03/09/04 22:00 ID:???
>>259
手形は宮島「やさしい手形法」はどう? 隠れた名著だと思う。


>あと、刑法の山口様が明らかに合わないんで、変えるとしたら何でしょう?

民訴で伊藤眞オッケーの香具師が山口ダメというのはワケワカ。ひょっとして「探究」使ってるの?w

山口そのままで、参考書に林か前田あたり。
264氏名黙秘:03/09/04 22:27 ID:???
悪いことはいわん。
刑法は団藤にしとけ。その後に大谷や前田、山口といった
最近の本読めばいい。
基本書めぐりは順序が大切。
265氏名黙秘:03/09/04 22:29 ID:???
>>264
めぐってどうする。
266氏名黙秘:03/09/04 22:31 ID:ra+ZYwqj
248です、皆さんありがとうございました。頑張ってみます
267氏名黙秘:03/09/04 22:34 ID:???
>>264
弾道といえば、なにが定番なんでしょうか?
タイトルをお教えいただけたら幸いです。
できれば、リンクも貼っていただけたらなぁ
268氏名黙秘:03/09/04 22:38 ID:???
死刑廃止論、法学の基礎
269267:03/09/04 22:39 ID:???
>>268
いや、刑法の本で
270氏名黙秘:03/09/04 22:40 ID:???
刑法綱要
271氏名黙秘:03/09/04 22:43 ID:???
債権の優越的地位
272267:03/09/04 22:44 ID:???
>>270
ありがとうございました
273氏名黙秘:03/09/04 22:46 ID:???
274氏名黙秘:03/09/04 22:51 ID:???
弾道効用、熟読すればするほどヤバイ本だということがわかって来る。
弾道先生の自己満足と思い付きの列挙にすぎない。
あれだけ読まれたというのは、東大教授だったからだろう。
今読むなら、総論所見・各論西田しかない。
275267:03/09/04 22:51 ID:???
>>273
親切な人、ありがとう
276氏名黙秘:03/09/04 23:02 ID:???
我妻、団藤といった重鎮を「今日的でない」の一言で無視しようとする輩がいるが、
今日的な議論が展開されている今日的な教科書を読んで理解しようと思えば、結局、
その前提となっている重鎮の学説の理解が必要なわけで、シロウトならともかく、
法律家を目指すなら、やはり古典的名著は読むべきでしょう。
277氏名黙秘:03/09/04 23:06 ID:???
>>248
今月末に大塚(仁)の刑法入門が出るからもう少し待つべし。
278氏名黙秘:03/09/04 23:08 ID:???
学者になるんじゃなくて、実務家になるんだろ

そんな遠回りばかりしてるから、いつまでたってもベテなんだよ
279氏名黙秘:03/09/04 23:11 ID:???
>>278

 ベ テ ラ ン 弁 護 士 で す が 何 か ?
280氏名黙秘:03/09/04 23:11 ID:???
>>278
それを言っちゃあおしまいです
281氏名黙秘:03/09/04 23:13 ID:???
(  ´D`)<おしまいなのれす
282氏名黙秘:03/09/04 23:16 ID:???
>>278
実務家でも、我妻や団藤ぐらいの大先生の著作なら読んで当然。
シケタイなどの暗記に躍起になるほうが、むしろ遠回りだよ。
283氏名黙秘:03/09/05 00:16 ID:???
憲法調査会  なんか人がいっぱいで入れないんです。
棟居   おめでてーな。
浦部   アホかと。馬鹿かと。
アサホ  もう見てらんない。
家永   ド素人
横田耕  刺すか刺されるか
樋口   素人にはお薦め出来ない。
小嶋   通の頼み方。
佐藤幸  きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
奥平   これだね。
阪本   そこでまたぶち切れですよ。
高橋和  最新流行
安念   来てんじゃねーよ、ボケが。
芦部   これ最強。
野中   芦部の弟子って言いたいだけちゃうんかと。
高見   得意げな顔して何が、ノート拾遺、だ。
判例百選 もっと殺伐としてるべき
全農林  いつ喧嘩が始まってもおかしくない
石田和  すっこんでろ。
広津和  とかもいるし。
福島重  危険も伴う、諸刃の剣。

耕太郎  小1時間問い詰めたい。
284氏名黙秘:03/09/05 00:16 ID:???
復刊されるダットサンは9月何日に発売でつか?
1・2・3と全巻同時復刊ですかね?>剄草書房どん
285氏名黙秘:03/09/05 00:17 ID:???
池田  おめでてーな。
於保  素人にはお薦め出来ない。
奥田  通の頼み方。
シケタイ  アホかと。馬鹿かと。
山野目 もう見てらんない。
川島  危険も伴う、諸刃の剣。
星野  刺すか刺されるか
前田達 これだね。
双書  もっと殺伐としてるべき
山本  最新流行
我妻  これ最強。
有泉  すっこんでろ。
近江  きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
平井  小1時間問い詰めたい。
大村  そこでまたぶち切れですよ。
淡路  とかもいるし。
新美  来てんじゃねーよ、ボケが。
新堂明 ド素人
石田  いつ廃刊になってもおかしくない

内田 印税やるからその席空けろ
286氏名黙秘:03/09/05 00:18 ID:???
井田  おめでてーな。
牧野  素人にはお薦め出来ない。
小野  通の頼み方。
前田  アホかと。馬鹿かと。
川端  もう見てらんない。
林   危険も伴う、諸刃の剣。
曽根  これだね。
大塚  もっと殺伐としてるべき
山口  最新流行
団藤  これ最強。
野村  すっこんでろ。
大谷  きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
町野  小1時間問い詰めたい。
大越  そこでまたぶち切れですよ。
斎藤信 とかもいるし。
木村光 来てんじゃねーよ、ボケが。
書研  ド素人
平野  いつ喧嘩が始まってもおかしくない

マコツ 百万円やるからその席空けろ
287氏名黙秘:03/09/05 03:29 ID:???
>>283,>>285-286
もういいかげん厭きた ウザイ
288氏名黙秘:03/09/05 03:35 ID:???
DATSUN復刊決定なの?
289氏名黙秘:03/09/05 03:46 ID:???
>>276
じゃあ梅博士や牧野先生の著書も読めよ。
290氏名黙秘:03/09/05 03:53 ID:???
>>289
あー言えば、こー言う
291氏名黙秘:03/09/05 04:22 ID:???
アルマの刑訴って評判いいですけど、
アルマで全教科固めるってどうですかね?
ちょっと読んでみた感じ結構よかったですが、
詳しく読んでないのでわからないんですが、基本書として使えますか?
292氏名黙秘:03/09/05 04:25 ID:???
系訴と民祖はろくな教科書ないからね
293氏名黙秘:03/09/05 04:29 ID:???
予備校本でも十分。
294氏名黙秘:03/09/05 04:33 ID:???
アルマじゃ薄すぎてどうしようもないだろ。
295氏名黙秘:03/09/05 04:47 ID:6YRmPwBS
眠粗、伊藤眞
系粗、光藤、田宮

辞書的に、デバイス、Cなど…

公訴事実と訴因、分かったような分からないような…
法改正してくれないかなぁ…?
296無責任な名無しさん:03/09/05 04:53 ID:myZ1Eaes
ケイ素 タモリ
民祖 お〜い、お茶
297氏名黙秘:03/09/05 06:24 ID:???
>>291
良いのではないですか。ただ、アルマだけではやはりしんどいので、アルマ
を中心に別のものを補いながら読むのがよいよ。
たしかに、デバイス、C、シケタイが辞書代わりには便利なんだけど、あれ
は問題設定自体を間違えているところも多いし、辞書的な知識にしても明ら
かに不適切なまとめ方をしているものもある。少なくとも、芯にすえるテキ
ストとしては、不向き。むしろ、電話帳がわりに、原典に当たるためのガイ
ドブックという位置づけが適当。
298氏名黙秘:03/09/05 07:05 ID:???
いいや。
もう、民法は双書でいくから。
299氏名黙秘:03/09/05 10:28 ID:???
民祖:Sシリーズを繰り返し読む→問題集。適宜上田、シケタイ参照

珪素:わからん
300氏名黙秘:03/09/05 10:30 ID:???
完全初学者です。
レックのプロビデンスを友人からもらったんですが,これ読むだけで基礎的な知識って充分ですか?
301氏名黙秘:03/09/05 10:34 ID:???
>>300
それで充分。それ一冊と心中すること。
答練や模試で知識不足を感じたら継ぎ足していけばいい。
何冊も基本書読んでたら永久に受からん
302氏名黙秘:03/09/05 10:37 ID:???
>>301
ありがとうございます。でも結構すごい量ですね・・・
やはり司法試験受験生の方ってすごいんですね。
皆さんこれに書いてあることくらいはもう押さえてるんですよね?
全部読み終えるのにどれくらいかかるのか不安ですが,頑張ります。
303氏名黙秘:03/09/05 10:46 ID:???
俺も最初は、「これって電話帳?これ憶えるの?」って
(((( ;゚Д゚)))だったけど、慣れればなんてことはないよ。
304氏名黙秘:03/09/05 10:51 ID:???
>>302
漏れならプロビと心中する気にはなれないねー
305氏名黙秘:03/09/05 10:54 ID:???
>>303
ほんとですか?信じて頑張っちゃいますよ
>>304
それは何でですか?ほかに何かお勧めとかあるんでしょうか?
306氏名黙秘:03/09/05 11:03 ID:???
307氏名黙秘:03/09/05 11:06 ID:???
>>305
合格体験記とか情報誌を読んで自分で判断したら?
教材を選択するところから司法試験は始まってるんだよ

弁の仕事は全て自分で調べて判断しなきゃならない仕事
だから、司法の勉強はそのトレーニングの場なんだよ
308氏名黙秘:03/09/05 11:16 ID:???
>>307
そうですね,お叱りありがとうございます。
肝に銘じて頑張ります・・・
309氏名黙秘:03/09/05 11:33 ID:???
>>308
あまり厚い本を中心にすえるとしんどいよ。
適度に薄めの本を補うのが、テキストを身につけるための鉄則です。
予備校の厚い本は、予備校の授業があるから役に立つのであって、
そうでなければ途中で挫折するのが目にみえる。なんせ,よせあつ
めだから面白くないよ。
310昼休みの弁:03/09/05 12:20 ID:???
>>307
それ面白い発想だね。
例えばオレは、受験時代、次々と新しい基本書買ったり、図書館で雑誌調べたりして、
納得しないとその論点についてどう書くか態度を決めかねるタイプだった。今でも、
当時のままに雑誌や判例検索ソフト、インターネットなんかで十分情報を収集してか
らでないと、なかなか訴状や準備書面が書けない。
予備校べったりで合格したやつは、やっぱりマニュアル本や書式集、他人の準備書面
の丸写しなんかだけで、あまり悩まずに書面書いたりするんだろうか?
311氏名黙秘:03/09/05 12:45 ID:???
>>310
だからローができんだろ
312氏名黙秘:03/09/05 13:14 ID:???
>>309
なるほど。薄いのが鉄則ですか・・・
まず薄いのから始めてある程度つかんでから,それからプロビデンスにいけばいいですかね。
予定とかしっかり立てていかないとだらけてしまいそうですね。
ここっていい人多いですね。ありがとうございます。
313氏名黙秘:03/09/05 13:22 ID:???
>>312
とはいうものの、薄ければ良いというわけではなのが悩みどころ。
薄い本でも、エッセンスを詰めてあるものから、たんに内容を薄くしただけで
初学者にはちんぷんかんぷんの本もある。
一方で厚くても、枝葉の問題点は注に入れるなりして、
全体構造を早くつかめるように配慮してある本から
コンメンタールもどきまで様々である。
314氏名黙秘:03/09/05 13:34 ID:???
薄ければ良いというのはコンドームの話だ
315氏名黙秘:03/09/05 13:44 ID:???
>>313
ありがとうございます。過去スレとか見ていいといわれる本を探して,
自分に合ってそうな本を見つけようと思います。
いやあ,ほんといい人ばっかりだ・・・やはり法律家を目指してる人たちだからかなあ。
アドバイスしてくださった方々も頑張って必ず合格してくださいね!
316氏名黙秘:03/09/05 16:16 ID:???
>>314
うまい。山田君、座布団一枚!!
317氏名黙秘:03/09/05 17:38 ID:???
>>314
ありがとうございます。
でも、薄すぎて破れないように注意してくださいね!
318氏名黙秘:03/09/05 21:35 ID:???
日本製の物品が良質であるのは今更言うまでもないが、
日本製のコンドームもそのうちの一つ。
外国へ行くとき、おみやげにあげると大変喜ばれるよ。
本物志向の方々に言わせると、日本製のそれは世界最高水準なのだそうだ。
319氏名黙秘:03/09/05 21:58 ID:???
>>318
大学時代に中国土産として現地のスーパーで買った近藤を
クラスで配ったら、使ったヤシが結構いた。
何人かは破れたらしくて、随分と非難された。
幸い被害者は出なかったが、贈り物には気をつけたいね。
320氏名黙秘:03/09/05 22:13 ID:???
学生時代だけど

歌舞伎町の大人のおもちゃ屋に友人とひやかしで入ったら、店のオバちゃんに
見物料として、1コ¥300のコンドーム買わされた

こっちも酔っぱらってたから、わーい♪とか言ってテンション高かったから
それほど後悔してるわけじゃないんだけどね

駅まで風船状態にして振り回して帰りました

(むしろコワイおじさんとかにいちゃんが出てこなくてよかった・・・)
321氏名黙秘:03/09/06 05:36 ID:59afyHhq
要するに、薄くても良いものもあれば、粗悪品もあるということですな
322氏名黙秘:03/09/06 06:09 ID:???
法律の本で、薄いけど内容的に良いものって何があるだろう?
芦部憲法なんかがそうだろうか。
323氏名黙秘:03/09/06 06:27 ID:???
長谷部の憲法は無視でつか
324氏名黙秘:03/09/06 07:25 ID:???
>>323
オレは好きよ。
直接的な試験対策には向かないと思うけど。
325氏名黙秘:03/09/06 08:26 ID:???
>>324
個人の自律に基づく「切り札」としての人権とかって解答に書いたら「ハァ?」って言われるのかなぁ
答練で書いたら惨憺たるものになりそうだが
326氏名黙秘:03/09/06 09:24 ID:???
>>325
とりあえず予備校の答練では採点者のレベル的にまともな評価を期待するのは無理だろうね。
本試験でも学者はともかく実務家の委員は・・・・・・
327323=325:03/09/06 09:32 ID:???
>>326
考える素材としてはすごく面白いと思うけど、言葉をそのまま使うのは
危険な箇所があるからね。

…調整問題なんて他の先生はどう書いてるんだろ。
芦部にはそれっぽいのは見当たらない…(読み込みが足りない?)
328氏名黙秘:03/09/06 10:28 ID:???
ダットサンって9月発売なのに、どこの書店にも
情報が行っていないのはなぜなんだ?
329氏名黙秘:03/09/06 10:47 ID:???
>>328
何処の出版社から出るですか?
ソースあります?
330氏名黙秘:03/09/06 10:48 ID:???
オークションすれにもかいたけどダットさん、近くの大学生協に売っていた
プロビより上に思えないし買う気にはならないのだけど。。
331氏名黙秘:03/09/06 10:53 ID:???
>>330
ダットサンがプロビより上に思えない?
ふーん
切ないね
332氏名黙秘:03/09/06 10:53 ID:???
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156
には「復刊交渉を開始しています」としか書いてないしなぁ
333330:03/09/06 10:56 ID:???
基本書は読むな
って言われているんで
334氏名黙秘:03/09/06 11:00 ID:???
>>333
セミナーの福田以外でもそういうこと言う香具師いるのか
335330:03/09/06 11:04 ID:???
レックに通っていますので他校の先生はあまり知りません
336氏名黙秘:03/09/06 11:07 ID:???
>>335
んで、誰に読むなと言われたの?
337氏名黙秘:03/09/06 11:09 ID:???
>>329
ttp://www.seibundoh.co.jp/shoten/index.htm
下のほうの(おしらせ)
338氏名黙秘:03/09/06 11:09 ID:???
わざわざ「ダットサンよりプロビの方が優れている」と
基本書スレに書きこみに来なくても。
339氏名黙秘:03/09/06 11:10 ID:???
>>333
1つ疑問なんだけどさ
なんでこのスレ読んでるの?
340氏名黙秘:03/09/06 11:10 ID:???
>>338
仕事だろよ。
341氏名黙秘:03/09/06 14:19 ID:???
ダッサンは10月末店頭。
ジュ○クネタ。
342氏名黙秘:03/09/06 14:39 ID:???
コンパクトな民法の本は幾つかあるけど、
実際に読み比べてみると、
ダットサンに匹敵するものは皆無。
知識を羅列しただけの本が多いからね、
民法の体系をマスターするのには、ダットサンがベスト。
343氏名黙秘:03/09/06 14:58 ID:???
■西村眞悟著「闘いはまだ続いている」出版を祝う会■

http://www.ch-sakura.jp/asx/nishimura_party.asx
344氏名黙秘:03/09/06 16:17 ID:???
予備校本は基本書の寄せ集め。
基本書を超える事は無い。
予備校本は、基本書を理解しやすくするためのスパイス。
けっしてメインディッシュではないし
なるべきではない。
345氏名黙秘:03/09/06 16:35 ID:???
複数の基本書の良いところを寄せ集めれば、
ある特定の基本書を超えることはできるのでは。
346氏名黙秘:03/09/06 16:41 ID:???
>>345
整合性に問題が出てくる。
優れたパソコンの周辺機器を寄せ集めても相性が悪いのと一緒。
347氏名黙秘:03/09/06 16:41 ID:???
>>345
なにを「よい」と判断するかが難しい作業なんだよ
348氏名黙秘:03/09/06 16:43 ID:???
330=345?
349氏名黙秘:03/09/06 16:51 ID:???
>>345
予備校本は、基本書を「部分的に」寄せ集めているからなぁ。
だからこそ、あの厚みなわけだし。
必ずどこかを削っているわけでしょ?
それを、単なる合格者(講師も含めて)が勝手に不要と判断して切ってるわけだし。
ていうか、出題の方針も「基本書」って、法務省がはっきり言ってんだし、
わざわざ予備校本を中心にすることは無いと思うけど。
予備校講師だって、「予備校本だけでいい!」とか言っておきながら
予習は基本書でしてんだしさ。
350氏名黙秘:03/09/06 16:56 ID:???
>>349
それって内田本にもいえるね。
法人学説とか代理権授与とか、うだうだ言ってねーで漏れも説で良いんだよって
書いてあるが、内田本人は経緯を分かっているから良いものの
読者にはさっぱりわからず余りに不親切といえる。
それで調べようと思っても注に文献がのっちゃーいねえし。

つかえねー。
351氏名黙秘:03/09/06 16:58 ID:???
学者の書いた体系書には、独特の論理一貫性があって俺たちのような
受験生が法律を学び、思考するための基盤を作る上で優れている。

一方、複数の学者の見解を寄せ集めた予備校本は幅広く知識を習得し
整理する点では優れている。しかし、上述のような論理一貫性に欠けるの
で法的思考力を養うには優れていない。
352氏名黙秘:03/09/06 16:59 ID:???
で、今の司法試験は幅広い知識より、法的思考力を試したがっている。

353氏名黙秘:03/09/06 17:01 ID:???
正直基本書のサブノートに徹して欲しい。
予備校本は。
章立てとか。
下手にレック体系とか言って学者でもない奴がいじくると
合格を遠ざける。

354氏名黙秘:03/09/06 17:06 ID:???
将来本物の法律家とになりたかったら学者本で法的思考力を
養った方がいいよ
355氏名黙秘:03/09/06 17:17 ID:???
やっぱ、予備校って、何だかんだ言って儲けなきゃいけないじゃん。
商売だしさ。
だからある程度ハッタリ使ったり、受験生の不安を煽るようなことすんだよな。
予備校本じゃないと受かりません、基本書は駄目です。みたいな。

これから、現行試験もなくなりつつある事だし、よりいっそう俺たちの見る目が試されるだろうね。
予備校の宣伝にあんまり踊らされないようにしないと。
356氏名黙秘:03/09/06 17:19 ID:???
読んでておもしろいのは単独著の学者本だね
357氏名黙秘:03/09/06 17:22 ID:???
>>356
川村正幸とか?
358356:03/09/06 17:40 ID:???
>>357
ごめん、その人知らないや
359氏名黙秘:03/09/06 17:41 ID:???
>>358
手形だよ。悪文で有名な。
360356:03/09/06 17:45 ID:???
>>359
そうなの。
じゃ、おもしろいって言っても違う意味でおもしろそうだね
361氏名黙秘:03/09/06 20:57 ID:???
福井厚の「刑所訴訟法講義」って、どうよ?
使ってる人の感想きぼん。
362氏名黙秘:03/09/06 21:49 ID:???
後輩に聞くと「基本書を読むと合格から遠くなるといわれるので読みません」
だとさ。まあ、ライバルが減るのは嬉しいが、可愛い後輩だと複雑やね
363氏名黙秘:03/09/06 22:00 ID:???
>>356
確かに、民法の双書やSは、面白くない。
ただ、内田は、一方面に傾いているような気がする。
俺としては、我妻講義を改訂して欲しいのだが、我妻が偉大過ぎて、
弟子は、誰も手をつけられないぽ。
364氏名黙秘:03/09/06 22:02 ID:???
>>363
我妻も一方面に傾いてるが?
つうか、我妻が改訂されても俺は使わない
あまりに量が多いし、あまりに深いのでベテ化してしまうしな
365氏名黙秘:03/09/06 22:04 ID:???
366氏名黙秘:03/09/06 22:04 ID:???
漏れに改訂しろと?
367氏名黙秘:03/09/06 22:05 ID:???
法改正対応、判例補充、学説の現状の加筆だけして改訂してくれれば
俺は文句なく買うよ
368氏名黙秘:03/09/06 22:08 ID:???
>>367
それだけやったら、民法だけで4000頁超になるが良いのか?
369氏名黙秘:03/09/06 22:10 ID:???
平井(債権総論、不法行為)は切れ味鋭いが、いかんせん、有力説・・・ショボ-ン
370氏名黙秘:03/09/06 22:11 ID:???
事実説で書いてる香具師っている?
答練でちゃんと採点してくれる?
371氏名黙秘:03/09/06 22:12 ID:???
>>369
平井先生の見解を知らない実務家、学者は絶対に居ない
特にエース級が送り込まれる実務家は平井説を十二分に理解してる
だから問題ない。まあ、弁護士はエースともいえないが、発言権はないから大丈夫
372氏名黙秘:03/09/06 22:12 ID:???
>>368
ポイントを下げて注にぶち込んでくれ。
373氏名黙秘:03/09/06 22:13 ID:???
はーい(事実説)
ちゃんと採点してくれます。調べるのが大変でしたと書かれたこともあった(w
点数は引かれませんでした
374氏名黙秘:03/09/06 22:14 ID:???
我妻講義は、ページあたりの活字数(密度)はそれほど多くないので、
思ってる以上に読めますよ。
375氏名黙秘:03/09/06 22:14 ID:???
>>372
絶対読みにくくなるぞ
しかも、それでも4000頁超だろうな
我妻ってそんな厚くないと勘違いしてない?
今でも、基本書にすべきでないほど厚いんだよ
潮見並だよ
376氏名黙秘:03/09/06 22:15 ID:???
>>374
上部には大きな余白があるけど、密度は高いよ
ただ、文章は読み易い。これは素晴らしい(でも答案には使えない)
377氏名黙秘:03/09/06 22:16 ID:???
厚さガチンコ対決

悠々社(石田・民法総則、奥田・債権総論)
信山社(潮見・法律学の森)
岩波(我妻・民法講義)
辰巳(井上・詳説民法)

378氏名黙秘:03/09/06 22:17 ID:???
>>361
福井厚「刑事訴訟法講義」(法律文化社)のことか?
いい本だと思う。適度に厚いし、今年改訂されたばっかりだし。縦書きだし。
もっと使うヤシがいてもよさそうに思う。
379氏名黙秘:03/09/06 22:18 ID:???
>>378
珪素、俺は、書研の講義案(+田口)だ・・・・・・
380氏名黙秘:03/09/06 22:21 ID:???
先輩いわく。ダットサンがあそこまで受けたのは
我妻・民法講義があまりにも厚かったせいでもあるってさ
民法講義は無理でも、ダットサンならなんとかいける!ってね
「鈴木禄弥を使う奴は財産法を3冊で終わらせようとする横着者だった」んだと
まあ、そんな時代から受験生をしている人の話しは捻じ曲がってるかもね
381氏名黙秘:03/09/06 22:36 ID:???
上田民訴並みにカッコ書きや小さい注の嵐で
382氏名黙秘:03/09/07 00:18 ID:???
>>357-360
★ 商法の勉強法part2 ★ 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059052810/
のスレでは川村基礎理論(白い方)は評判いいみたいだけど…?
383氏名黙秘:03/09/07 00:33 ID:???
>>361
漏れの感想としては、微妙な本。
相性が合わなかった。文章の流れとかが・・・、何となくしっくり来なくて。
記述が多いわりに、著者が何を言いたいのか分かりにくい部分があったりして。
(漏れは刑訴法の争点を読んで、ようやく強制処分・任意処分の区別が理解できた。)

初学者がいきなり読む本では無いかも・・・。
384氏名黙秘:03/09/07 00:53 ID:???
>>383
そうでつか・・・。
でも、縦書きで新しい本って、これくらいしかないですよね?
横書きやA5じゃない本は、何か「威厳」が足りなさそうで読む気にならないのでつ。
かといって古い本は補充が大変だし。
385氏名黙秘:03/09/07 00:58 ID:???
>>384
とりあえず自分で立ち読みしてみれば?
383とは相性が合わなかっただけ、かもしれないし。
386氏名黙秘:03/09/07 01:47 ID:???
松坂佐一・民法提要を改訂しる。
387氏名黙秘:03/09/07 02:04 ID:???
刑訴は選択肢があんまりないから悩ましいね。
痛快さという点では土本はマジでお勧めなんだが(r
388氏名黙秘:03/09/07 03:44 ID:???
アルマ+百選でよいだろ>刑訴。
389氏名黙秘:03/09/07 07:15 ID:Rl38PiZf
>>380
ダットサンの序文に我妻榮が「編集者が司法科試験にも対処できる
ように云々」というくだりがある。
>>386
松阪先生の直弟子は平田春二先生くらいだが、かなりのお年。
改定は無理でしょう。松阪改定しても、誰が買うの?
採算が合わない。
390333:03/09/07 07:21 ID:???
>>338-339

ダットさん見つけたので
391氏名黙秘:03/09/07 09:58 ID:???
今まで予備校本をダラダラやってて今一理解不足なため、
部屋にある基本書を探した所

憲法 新版(1997) 芦部
刑法総論(各論)講義 第四版・補訂版 大谷
刑法総論(各論)講義 第二版 前田
刑事訴訟法 第二版 田口
リーガルマインド 会社法 第三版
            手形・小切手法 補訂版(平成11年補訂)
    商法総則・商行為法(平成10年)  いずれも弥永

あたりが出てきたのを、本屋に行って比べてみたら当然ながら改訂されたのばかりだったので、
使えそうなのはそのまま使い、必要なのは買おうと思うんですが、
今でも使えんのはどの辺でしょうか?
改正のあった形訴・商法は無理っぽいですが、
憲法は新しい判例さえ別に用意すれば使えそうですし・・。
392氏名黙秘:03/09/07 10:21 ID:???
憲法・・・・○
刑法総論・・○(現時点では問題ない。ただし今年の法改正は抑えておくこと)
刑法各論・・×に近い△(去年、今年と法改正が相次いでいる。何らかの補充は必要)
刑事訴訟・・△(これも法改正が・・・)
会社法・・・×(論外。今何版だと思ってる?)
手形・・・・○
商法総則・・×(これも改正があったからね)
393氏名黙秘:03/09/07 10:30 ID:???
この前、講師が少しだけ面白いこと言ってました。

「みんな、また新委員の本が出た!とか言ってあわてて買ったりするけど、
焦る必要ないです。

今の委員達がどんな本を使って勉強してきたか、を考えるといいんです。
その当時の基本書なんて限られてましたから。

例えば、内田先生の本。
もちろん現委員の人も読んだことはあると思います。
でも、それで勉強してきたか、と言うとそうではないですね。
当時存在してませんから。
内田先生も他の先生も、当時の定番の基本書を使って勉強してきたはずなんです。
それは民法であれば、我妻先生の本なんですね。

だから、どの基本書を読めばわからない、なら古くても、そういうのを探して買いましょう。
我妻先生の本は復活されるみたいですしね。」
394氏名黙秘:03/09/07 10:43 ID:???
講師語録をもっとキボンヌ!
395391:03/09/07 11:03 ID:???
>392
サンクス。
会社法は前の大改正があったんで最初から買い換えるつもりでしたし、
会社関係じたい改正が頻繁なのは知ってたけど
まさか6年間で4回も改訂されてたとは・・。
司法試験板や実際に本屋で色々と見たりした上で
刑法各論、形訴、会社法、商法総則を買い換えることにします。
396氏名黙秘:03/09/07 11:04 ID:???
改正法にのっとって論文過去問を書き直さなければ
ならないのがつらくねーか?
397氏名黙秘:03/09/07 11:17 ID:???
>>395
刑法は改正されたばかりだから最新版が出るのは年明け以降だと思うよ。
それまでは今のヤツ使いながら待った方がいい。
398391:03/09/07 12:41 ID:???
>397
国外犯関係が変わったみたいですね。

なんだかんだいって4〜5年前とは色々改正されているので
改正スレ、新刊スレをチェックしつつ、憲法以外は買い換えることになりそうです。
・・・資本試験とはいったものだなぁ・・。
399氏名黙秘:03/09/07 14:42 ID:???
        ,.、'´i !、,.-┤!ニ‐-- _ `ヽ、      | そ |
       / レ{○ ソ´ l i_  ̄`ヽ、ヽ、 ヽ    |. ` |
     /,.i !'´ `_,〉‐ ' ´   ` 丶、.`ヽヽ ヽ.  ! そ |
     ,'〃ヾ '´ i      、    、 ヽ. \、 ',  | の |
     }/ /   l ', ヽ.' , ヽ.  ヽ. ヽ ヾ};  !. : .|
      `'y  i ! ! ヽ,.、t-ヽ、 ', ',   i i!,ノ´  .|. : .|
     ,' , i l l 」ヽ、ヾ,ェ==:ミ、.! .i ', i|! :|!   <. : .!
     i l l! ! Yy,!、ヾ 'o;::;;i`i:レ|, l l|! :|!   ヽ._丿
       !i. li、', ',ヘ。:,    `~,´, ! i|∨',  |!、
      i!ヽ!ヾヽ ハゞ ' ,.  ""/! i| ,.ゝ'┴ヽ、
        ゙ ヽ `iミヽiゞ .. _// ! i|´     ヽ
     ,'⌒ ,.   | | i|| i!  i! ,.l`レ,| i|    , -‐-、',
     i戸 i'´ l ! i|', i! ∠.>イpノ! i! / '' ⌒iヽ.},
    |!波 │  i ! ! |! ∨k◎,.レ' i lレ/     |  !
 ,   | : .l  l i | i / i`イ/  i |'´ ,'     |  i:
    l  : │  ! !| !〈、 ,.i/V!レ'/!l /      !  !
    | い │  ! '|:! !゙{O‐}ゝ'  i!/       i  i
    | つ |    ∧ `f='' /  ,:'        i  i │
    | で .!   //    ! /  ∠..._        __ i  i,
    l る │.! //     i‐- 、ヽ、_人_,. - '´ |``ー'フ
    | の`"く .._ヾ`iヽ._,.ノ/__ヾ='-‐| ,. '´`i  レ' ´
    l  ?    ヽ,~__,.{ー iコ'='_{ニフ´ ̄`ヽ  |!
    ',.    ,..__ ''__´ ,. -ー '´¨´          /
.            
400氏名黙秘:03/09/07 17:26 ID:???
400
401氏名黙秘:03/09/07 17:46 ID:???
商法総則・・×(これも改正があったからね)

スミマセン。商法総則って何か改正あったんですか?
402みんみん:03/09/07 17:48 ID:JJV2ts72
 商法総則はたしか法人がうんちゃらかんちゃらって奴だよね。商法総則や商行為はやりとうない!
どうせなら会社法だけにしておいて欲しい!手形小切手法も嫌いじゃーい!
403氏名黙秘:03/09/07 17:56 ID:o6kvX0tw
今夜は手形まとめるぞおおおおおおおおおおーーーーーーーーー
うおおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーーー
やるぞおおおおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
404みんみん:03/09/07 18:02 ID:JJV2ts72
 手形はやらないほうが良いよ。だって、めんどくさいじゃん。手形なんてやっても、将来役にたつの?
どうせなら、会社法をやった方が良いよ。はっきり言って、商法総則も商行為も手形もみんな嫌い!
大嫌い!   
                              以上
405氏名黙秘:03/09/07 18:06 ID:o6kvX0tw
手形来年でますが何か?
406氏名黙秘:03/09/07 18:08 ID:WMr66LoO
手形は民法並に大事だよ

顧問先は、どこでも手形で取引するからね
407みんみん:03/09/07 18:13 ID:JJV2ts72
 うそー!そうなの?そんなに大事なの!アノ天下の「みんみんぽう(民法)」と
同じくらい大事だなんて。うーー、しらなかったよー。手形なんて、一分もやってねーよー。
商法以下3科目はやってないよー。会社法だけやりました。←ぼくは偉いのだ!
408氏名黙秘:03/09/07 18:14 ID:???
>>406
顧問先がどこかにもよる。
まともな会社が扱う手形は、手形法の論文試験で聞かれるような論点とは無関係。
409氏名黙秘:03/09/07 18:14 ID:???
手形一番面白いじゃない
410氏名黙秘:03/09/07 18:15 ID:???
会計士試験なら会社法だけだよ。転向すれば?
411氏名黙秘:03/09/07 18:19 ID:o6kvX0tw
ちなみに来年機関出る確率30%ですが何か?
412氏名黙秘:03/09/07 18:29 ID:???
オイ、おまえら、どうか教えてください。

最近判例関係の基本書タイプ書籍って結構増えてるけど、ぱらぱら見る
限りでは、百選といっしょじゃん、とか思ってしまう。

芦辺の憲法判例を読むとか前田の250とかスタンダードなものは別として、
最近になってでてきてるもので何かおススメのものってある?



413みんみん:03/09/07 18:31 ID:JJV2ts72
 14条を類推適用か適用かの区別が分かりません。 

 会社法は難しいよね。12条と14条と表見代表取締役の262条との関係がわかりません。
例えば、「A代表取締役がいるんだけど、そいつがBと資産の売買取引をしたんだ。でも、
Aは代表取締役の地位から降りて今は会長として働いています。しかし、登記上は代表取
締役として登記されてます。この場合、会長は78条の代表権を持
ってないので、Aの行為によりBとの法律効果が有効に会社に帰属しません。
 この場合は、B(第三者)を保護するために262条を「適用」しますよね。
Bは社会通念上代表権の存在を護身せしめるべき名称を付された平取締約だ
から。この場合は、外観法理の3要件を挙げてそれを当てはめ、最後に結論を
書けばよいんですよね。また、14条の場合は262条と異なり登記が不実である
ことにつき善意だけで、「類推適用」されますよね。このケースだとAを責任
追及するための問題としたら類推になりますよね。

一方、会社を責任追及する場合は、適用されるのですよね?14条の場合の、
類推適用か適用かの区別がわからないんです。又、12条はこの場合論じる必要はないですよね?
414氏名黙秘:03/09/07 18:58 ID:???
>>401
平成13年改正のことじゃないの?
415氏名黙秘:03/09/07 19:46 ID:???
>>413
スレ違い。
416氏名黙秘:03/09/07 21:33 ID:???
>>412
> 最近判例関係の基本書タイプ書籍って結構増えてるけど、ぱらぱら見る
> 限りでは、百選といっしょじゃん、とか思ってしまう。

どの本のこと?悠々社の判例講義とか、三省堂の新判例マニュアルの事け?
ありゃ、百選と違い、一つのテーマを一人の学者が通して解説している所に特徴があるんだよ。
417氏名黙秘:03/09/07 21:47 ID:7gGIEdAo
さんくす。

最近よく見かけるのはね、有斐閣がだしてるやつ。
A5の基本書サイズで、事実と判旨だけで解説はほとんどなし。
上3法でてるけど、タイトルが違うからシリーズでもないんだよね。

有斐閣での百選との位置づけがよくわからんのよ。


418氏名黙秘:03/09/07 22:03 ID:???
>>417
あれは東大の講義用教材。百選はその他の大学講義用教材。
419氏名黙秘:03/09/07 22:15 ID:???
三省堂の新判例マニュアルは学生向けに
解説は簡潔に、問題点の指摘に留めてる
悠々社はわからない

有斐閣のやつは「判例だけにこだわった」タイプ。
418にもあるけど、講義で判例を学ぶ際の本
別に東大じゃなくても使う先生は居る
俺は基本書と組み合わせてる。百選の解説はどうせ読まないので
420氏名黙秘:03/09/07 22:34 ID:???
なるほど。

他学部出なんでそこまで詳しく知りませんでつた。
どーもありがとー。

教材だと、昨今試験のネタ元的には良さそうな気も
するので、また今度しっかり見てみまつ。
421氏名黙秘:03/09/07 22:50 ID:???
百選は玉石混淆なので、解説は当てにならないこともあり。
学者の書いたもののなかには、解説どころか、事案も判旨もまとまって
いないのがある。その点、有斐閣のやつのほうがよいこともある。
422氏名黙秘:03/09/07 22:55 ID:???
東大生の使用判例集

憲法:憲法判例(初宿、戸松)
民法:民法判例集(内田、瀬川)
刑法:判例刑法総論・各論(山口、西田、佐伯)
商法:百選
民素:基本判例(池田ほか)
珪素:判例教材(井上、三井)
423氏名黙秘:03/09/07 22:57 ID:???
百選は玉石混交と言われるが、ほとんど石だらけだと思う
424氏名黙秘:03/09/07 23:22 ID:???
俺は百選の文字の小ささ、詰め込み具合が嫌い
425氏名黙秘:03/09/08 00:04 ID:???
判例集はこっちで聞いてみれ。

司法試験に必須の判例集
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1028119373/

あんまり人が居ないのが、上記スレの難点かもしれんが。
426氏名黙秘:03/09/08 00:05 ID:???
ダットサンはガセらしいな。
出版者に聞いたら予定なしだとよ。
427氏名黙秘:03/09/08 01:33 ID:???
>>426
じゃあ成文堂がガセネタ飛ばしてるってことか?
http://www.seibundoh.co.jp/shoten/index.htm
428氏名黙秘:03/09/08 01:37 ID:???
そういやオレ、日本評論社版の民法案内1持ってるよ。
429393:03/09/08 03:22 ID:???
>>394
後は、

「最近、各予備校でいろいろ思考を凝らしたのが出てますよね。
実況やら優等生やらその他、諸々の口語調のやつ。
易しい文章で書かれたやつです。
暇つぶしにパラパラめくる程度にはいいかもしれないですけど、
間違ってもああいうのに、貴重な時間かけて読み込むとか止めた
ほうがいいですよ。

司法試験って論理的な理解力、文章力を試されてる試験ですよね。
『論理的かどうか』とにかく、しつこいぐらいここに注目してるんです、委員は。
学説なんて何とったっていいんですよ。その答案に論理矛盾がなければ。
で、論理的な表現力って正しく論理的に書かれた論文読まないと、絶対身につかないんですよ。
430393:03/09/08 03:23 ID:???
--↑の続き--

だから、私の講座では、基本書も全て指定します。
変な基本書もたくさんありますから。
変な基本書やテキストを読んでくるぐらいなら、頭空っぽの方がまだいいかもしれない(笑)
受験生の間違った思考を取り除くの大変ですから(笑)
百選もどこが読むべきで、どこを削るかまで言います。
百選を最初から最後まで熟読するなんて拷問ですよ(笑)

今だから、えらそうにこんなこと言ってますけど、
かくいう私もみなさんと同じ、苦悩を味わってきたんです。それ以上かな(笑)
遠回りしました。予備校では優秀答案とかになるのに、短答さえ受からない(笑)。
根本的に間違った勉強をずーっとしてたんです(笑)
それから〜」


この先、まだまだ続きました(笑)
共感できる部分もできない部分もありました。
お話し、としては面白かったです。
431氏名黙秘:03/09/08 03:45 ID:???
>>429-430
誰が言っていたの?
432氏名黙秘:03/09/08 03:51 ID:???
柴田でしょ
433氏名黙秘:03/09/08 04:26 ID:???
>>430
ちなみにその指定の基本書はなんですか?
434氏名黙秘:03/09/08 06:15 ID:???
>刑法:判例刑法総論・各論(山口、西田、佐伯)

は行為無価値を採る人でも使えますか?
また、百選と異なる特長などきぼんでつ。
435氏名黙秘:03/09/08 06:24 ID:???
>>434
事案の紹介と判決・決定理由で構成され、解説はないから行為無価値の人でも問題なく使えると思います。
百選と異なる特長としては解説がないことのほかに収録数が断然多いことが挙げられると思います。
436氏各黙秘:03/09/08 06:32 ID:???
>>434
・解説がないぶん、収録判例が多い。
・論点ごとに判例が時系列順に並んでいるから、判例の流れがつかめる。
・引用が長いから読みやすい。

解説はないから行為無価値でも無問題。
むしろ実務の記録だから行為無価値のほうがしっくりくると思われ。
437氏名黙秘:03/09/08 07:33 ID:???
>>429
>「最近、各予備校でいろいろ思考を凝らしたのが出てますよね。
>実況やら優等生やらその他、諸々の口語調のやつ。
>易しい文章で書かれたやつです。

よく知らないけど、これって大学受験の実況中継シリーズのパクリでない?
あのシリーズが、とっかかりとしてならともかく、本格的な試験勉強に使えない
のは通説だと思ってたんですけど。
438氏名黙秘:03/09/08 09:15 ID:???
>>429
>>430

14浪と言われている某講師の予感・・・ヨカーン
439氏名黙秘:03/09/08 09:31 ID:???
>>438
あの人は無駄に14浪(といっても働きながら)してないよな。
あらゆる受験術をこなしているから、なにげに参考になる。
440氏名黙秘:03/09/08 11:53 ID:???
>>438-439
何ていう講師?
441age:03/09/08 15:18 ID:???
>>430
続き希望します。
442ダットサン復刊決定!:03/09/08 15:33 ID:???
復刊ドットコムです。

投票者の皆様、おめでとうございます。
多数ご投票いただいておりました『民法1〜3』が勁草書房より復刊いたし
ます。現在予約受付中でございますので、お早めにご注文ください。

【著者】我妻 榮、有泉 亨、川井 健
【発行】勁草書房
【版型】B6判、並製
【頁数】[1]:600ページ [2]:512ページ [3]:448ページ
【発送時期】10月中旬
【予定価格】[1]:2,300円 [2,3]:2,200円
      (※変更される可能性があります)

 歴代の幾多の法学徒に絶大な賞賛と支持を得た古典的な名著が時を経て
 ここに復刊!簡にして要を得た叙述で、通説の到達した最高水準を余す
 ことなく披瀝する。小型でパワフルなダットサンの愛称に相応しく、一
 度渉猟した者には離してやまない独特な魅力、今なお色あせることのな
 い光彩を放つ。

 今回、我妻・有泉碩学が築かれた基礎を、民法学会の重鎮の手により新
 たな息吹を吹き込み、新時代に即応する。新判例・学説の言及、社会の
 動向にも配慮し、最新の情報を盛り込む。また、読みやすさを考慮し、
 見出し語、ゴチックに目配りし、さらに充実を図る。
 
443ななし:03/09/08 16:32 ID:7YbJz59Q
教えて下さい!
今親族相続法を内田Wで勉強してるんですけど、
まどろっこしいというか、ちょっと合わない気がするので
素早くまわすために、双書かSを買おうと思ってるんですけど、
どっちの方がシェアがあるんでしょうか?
双書は親族法、相続法ってわかれてるぶん丁寧で読みやすい印象を受けました。
Sはコンパクトにまとまってたんですが、
相続法の部分は長い文章が羅列してあって、分かりにくい印象を受けました。
個人的には双書のほうに傾いてるんですけど...。
444氏名黙秘:03/09/08 16:34 ID:AQvWXCMh
薄いほう
445氏名黙秘:03/09/08 17:59 ID:???
>>443
ダット3がイイ
446氏名黙秘:03/09/08 18:08 ID:???
>>443
内田、S、双書と3冊も読む暇があったら、
どれでもいいから1冊に絞って何回も読んだ方がいいと思うよ。
447氏名黙秘:03/09/08 18:11 ID:???
木村晋介弁護士の受験生時代の話はおもしろかったな
読んだことある人いる?
448氏名黙秘:03/09/08 18:12 ID:???
>>447
三ヶ月教の信者って話?
449447:03/09/08 18:15 ID:???
>>448
そうそう。あと寺合宿の話とか
450氏名黙秘:03/09/08 18:35 ID:jstJpJZC
>>448
なにそれ?新訴訟物理論の信者ってこと?
それだったら兼子教もいたのか。
451氏名黙秘:03/09/08 18:37 ID:???
>>447
椎名誠と一緒に住んでいた。
受験中(中央法卒)は、赤と青の二色色鉛筆を使って、
基本書を読んでいたとか言ってたような。
452443:03/09/08 19:25 ID:7YbJz59Q
>446
内田を持ってて、本屋で双書とSを見比べただけなので
判断がつかなかったんです。
それでみなさんに意見をお伺いした次第です。
453氏名黙秘:03/09/08 19:26 ID:???
ダットサン3がいいって言ってるだろ。
454氏名黙秘:03/09/08 19:29 ID:???
>>452
松坂+デバイス
455氏名黙秘:03/09/08 19:31 ID:???
10月まで待て。


復刊ドットコムです。

投票者の皆様、おめでとうございます。
多数ご投票いただいておりました『民法1〜3』が勁草書房より復刊いたし
ます。現在予約受付中でございますので、お早めにご注文ください。
456氏名黙秘:03/09/08 19:41 ID:???
私は、「キムラ弁護士が駆けてゆく」を読んで、
弁護士を目指すことにした者です。(一年前に)
キムラ式勉強法で現行狙ってます。
457氏名黙秘:03/09/08 20:34 ID:???
>>456
君は何教の信者になるの?
458氏名黙秘:03/09/08 20:38 ID:???
わかりきったことを聞くな!
459氏名黙秘:03/09/08 21:57 ID:???
ダットサン(◇゚д゚)ホスィ
460ダットサン:03/09/08 22:03 ID:???
「民法1 総則・物権法」在庫 81
「民法2 債権法」在庫 79
「民法3 親族法・相続法」在庫 82

早くしないと、なくなっちゃうよ。
461氏名黙秘:03/09/09 00:14 ID:???
珪藻書房のHPには発売情報載ってないね。
商売っ気がないなあ・・・
http://www.keisoshobo.co.jp/
462氏名黙秘:03/09/09 05:23 ID:???
えーと、今民法の基本書を探しているのですが、何かいいものは
ないでしょうか?

用途は基本書というよりは、目次を追って全範囲を一気に廻せる感じのもので、
理論事項の記述量はそこそこでよいのですが(調べものは他の本でするので)、
試験に必要十分な論点が紹介されているようなものです。
イメージ的には岩波の芦辺憲法です。

ダットサンはまさにうってつけかもしれませんね。
ただ、できればできれば、
横書きがいいなあと。
463氏名黙秘:03/09/09 05:28 ID:???
>目次を追って全範囲を一気に廻せる感じのもの

川井健「民法入門」はどうだろうか?
464463:03/09/09 05:29 ID:???
あ、この本は縦書きだけどね。
465462:03/09/09 05:36 ID:???
川井入門はみたことあります。

横書きが欲しいのは、内容の量を求めない代わりに
自分でちょこちょこ書き込みをいれたいのです。
縦書きは書き込みや線がいれにくいんですよね。

ちなみに通説判例ベースなら書き手は無名の人でも全然いいんですけど。。。
466462:03/09/09 05:38 ID:???
ちなみに、予備校とかのだしてる本って
なんかケバくて使いにくいんですよ。
467463:03/09/09 06:06 ID:???
縦書きという1点を除けば、川井入門は最適だと思うけどね。
復刊版のダットサンは、やはり縦書きなんだろうか。
468463:03/09/09 06:23 ID:???
ちょっとそれっぽい本を検索してみたけど・・・
田山輝明「入門民法ゼミナール」はどうだろうか。
読んだことないけど一応全範囲カバーしているっぽいし、この装丁は横書きの可能性が高い雰囲気がある。
詳しいことは自分で確認してくれ。

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030707660
469462:03/09/09 06:44 ID:???
なるほど、結構他資格用の民法の本のがかえって
よかったりするかもしれませんね。

刑法総論だと、大谷刑法講義は縦書き精読用、同じく成文社の
大谷刑法総論は目次廻し用(薄くて横書き)でうまくいくんですけどね。

今度また上の本も見てみます。
謝謝。
470氏名黙秘:03/09/09 07:00 ID:???
ダトサン復刊か。索引は通し番号だと引きにくのでページ数でをきぼーん。

俺は縦書きの方が好きです。

横書きはの人はなんでそんなに横書きがいいの?
471氏名黙秘:03/09/09 07:02 ID:???
ついでに民法案内も復刊だね。前のはどっかの出版社のおまけみたいな記事
だったから。

ttp://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=12079
472氏名黙秘:03/09/09 07:37 ID:???
>>466
ケバイって具体的にはどういう意味なの?
473氏名黙秘:03/09/09 08:57 ID:???
かつて木村晋介はTVでも自分の受験勉強の体験談を話していたらしい。
その際に自分が使っていた三ヶ月全集を見せてたって。
相当ぼろぼろだったとか。
474氏名黙秘:03/09/09 09:17 ID:???
ダットサン書店売りなしだってよ
475氏名黙秘:03/09/09 09:18 ID:???
>>471
もちろん改訂済みで
財産法完結は最低ラインの条件だろうな。
476氏名黙秘:03/09/09 10:50 ID:???
いっきに全範囲見渡せる本なら
平野の基礎コースT、Uの2冊でいいんでないの?
家族法はカバーしとらんけどね
477氏名黙秘:03/09/09 12:37 ID:???
ちまたで言われている山口先生の本とはこれのことでしょうか?
   ↓
http://www.yuhikaku.co.jp/cgi-bin/booksearch/query.pl

あと、各論はないのでしょうか?
478477:03/09/09 12:38 ID:???
URL貼り間違えました。
正しくは

http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011557.html
479氏名黙秘:03/09/09 12:53 ID:???
>477
各論は年内に出る予定
480氏名黙秘:03/09/09 13:13 ID:???
>>476
レイアウトが悪くて、
かなり読みにくい本だと思うな。
内容はいいんだけど。
ですます調もやめてほしい。
481477:03/09/09 14:13 ID:???
>>479
ありがとうございました
482氏名黙秘:03/09/09 20:47 ID:XSu7dHRJ
>474
うそだろ?
まさかオンラインでしか買えないのか?
483氏名黙秘:03/09/09 21:25 ID:???
>>482
だから早くしないと。
「民法1 総則・物権法」在庫 52
「民法2 債権法」在庫 50
「民法3 親族法・相続法」在庫 56
484氏名黙秘:03/09/09 21:32 ID:XSu7dHRJ
>474
もし書店で売られたら風説の流布で訴える
485氏名黙秘:03/09/09 21:53 ID:???
>>484
風説の流布って証券取引法/不正競争防止法にある罪だよね。
刑法にはないよ。
訴えるのは勝手だけど。
それと、お前検事じゃないんだったら刑事で「訴え」られないじゃん。。
486氏名黙秘:03/09/09 21:53 ID:???
>>485
ごめん、営業妨害罪があったよね。
忘れてたぽ・・
487氏名黙秘:03/09/09 22:34 ID:???
山口・刑法総論の二色刷ほど無意味な二色刷は、他に見たことがない・・・
488氏名黙秘:03/09/09 22:51 ID:???
>>485
よく書けています。
合格答案です。
489氏名黙秘:03/09/09 23:49 ID:???
>>487
しかも、出版当時の宣伝文句が、「わかりやすい二色刷」とかなんとかだった。
有斐閣も、ここまで落ちたかと思ったよ。
490氏名黙秘:03/09/09 23:50 ID:8B5GYVj2
>>462
中央大学出版部の
「財産法概論(第三版)」
井上英治著
はどう?
全460ページで、司法試験向きだよ。
順番がパンデクテンじゃないけど、
択一の勉強の時に択一六法使うから、
個人的には、
基本書はパンデクテンじゃなくても良いと思うよ。



491氏名黙秘:03/09/09 23:58 ID:???
>>490
ホントに概論だった。ちょっと中途半端な印象・・・
492氏名黙秘:03/09/10 02:02 ID:7YZGFvdN
古本屋でダットサン1買った。\850
やはりこれはいい。
文章がわかりやすいし、説得力ある。
古本のためところどころ線引かれているのが
ちょっといやだが、鉛筆なので消せばいいか。
蛍光ペンじゃなくてよかった。ありがとう > 前主
493前主:03/09/10 02:06 ID:???
>>492
その本、この前漏れが自習室で盗まれたダットサンです。
所有権に基づき返還請求致します。
494氏名黙秘:03/09/10 02:09 ID:???
ダトサンは良い。
最近の教科書だと、当たり前の前提として、流すような感じでしか書かれてない所が、カチッと書いてある。
物権、制限物権、担保物権の把握の仕方とか。
1しか持ってないので、2が欲しい。
係争書房からさっさと出ないかな・・・。
495氏名黙秘:03/09/10 02:21 ID:???
係争書房、早く脱兎さんの出版情報提供汁!
496氏名黙秘:03/09/10 03:53 ID:???


>>474

492 :氏名黙秘 :03/09/09 10:00 ID:???
>>478
ダットサン情報
全国の一般書店で平積みされる予定。
なお、担保物権法の改正や最新判例の補充もされるとの事。


直接電話で問い合わせたヤツからの情報。
美術書の類じゃあるまいし、復刊ドットコムで限定販売なんてありえん。
497氏名黙秘:03/09/10 08:54 ID:???
内田勝一の債権総論を使ってる人居ない?
司法試験用には最強だと思ってるんだけど
1 あんま細かい議論は省いてる
2 判例の引用が非常に豊富。常に通説を意識した叙述。具体例も豊富
3 著者の見解は奥に引っ込み、たまに出てくる。
4 量が適当
問題は文字だらけという点だけ
498名無し募集中。。。:03/09/10 16:12 ID:???
>>497
過去スレでは評価高かったよ
499氏名黙秘:03/09/10 16:37 ID:???
お前ら優秀な三流法学徒に質問

基本書のカバーってつけたまま使用しますか?
さすがに帯は捨てるだろーがカバーのデザインがいいものは捨てがたいよね
あと箱入り本の半透明の薄い紙あるじゃん。あれって除湿効果かなんかあるわけ?

勉強に無関係な話題で須磨祖。
500氏名黙秘:03/09/10 16:44 ID:???
俺は、全部捨ててる。世の中、過剰包装だよね・・・
501氏名黙秘:03/09/10 16:45 ID:???
>>499
俺はカバーつけずに読むよ。せっかくきれいなカバーが汚れるのはイヤだ。
半透明の紙は即効捨てる。
半透明の紙は単に防汚のためだろ。除湿対策を施してる本なんて見たこと無いよ
502氏名黙秘:03/09/10 16:46 ID:???
個人的には図書館でやってるみたいにカバーを本体にラミネート加工
したい。
どこでやってくれるんだろう?
503氏名黙秘:03/09/10 16:48 ID:???
>>502
あれは、図書館員が手作業でやってるものです。
ちょっとした技術が必要です。
ラミネートフィルムは、文具店で売ってます。
504氏名黙秘:03/09/10 16:48 ID:???
>>502
その辺の印刷屋でやってくれるだろ
505氏名黙秘:03/09/10 16:59 ID:???
ラミネート加工っていうのか。
餓鬼のころ近所の寂れた貸本屋が漫画本を加工してたな

メチャメチャ古い漫画ばかりの鉄人28号とか・・・

そー言えば大塚の総論のラミネート加工してあるの古本屋に出てたのみたことある
箱無しだったよ
506氏名黙秘:03/09/10 17:01 ID:???
法文をラミネート加工してテカテカの毒イチゴにしますた
507氏名黙秘:03/09/10 17:05 ID:???
>>506
毒イチゴ←これってどういう意味?
508氏名黙秘:03/09/10 17:07 ID:???
 脱兎サンってどういう意味だか教えてぽ
509氏名黙秘:03/09/10 17:09 ID:???
>>507
 今年の法文そんな感じの色でしょ?
510氏名黙秘:03/09/10 17:09 ID:???
 会社法の基本書を買おうと思ってんだけど、誰がいいかご教授下さい。
ちなみに受験二回目の択一二連勝です。

 弥永先生以外でお願いします。

 やはり前田先生か神田先生でしょうか? それとも2:50?
 
511氏名黙秘:03/09/10 17:11 ID:???
>>508
大部だった我妻本を、コンパクトかつ機能的に編集しなおしたという意味
512氏名黙秘:03/09/10 17:13 ID:???
>>510
宮島、三枝、開山から一冊がいいでしょう。
513氏名黙秘:03/09/10 17:14 ID:???
結局脱兎参は書店売りすんの?
514氏名黙秘:03/09/10 17:17 ID:???
>>511,512
情報サンクスぽ
515氏名黙秘:03/09/10 20:19 ID:???
>>508
コンパクトでパワフルな日産ダットサン。
http://history.nissan.co.jp/DATSUN/TRUCK/D22/0010/index.html
516氏名黙秘:03/09/10 21:32 ID:p1HqnZ1v
>>508
ダットサンの意味は、515さんが仰せのように、小型でパワフルという
ことです。
ダットサンという愛称は、昭和30年代の受験生が命名したようです。
詳しく知りたければ、昭和30年代の受験新報を丹念に読んでネ!
実は、戦前の岩波全書の民法T〜Vが、ダットサンの母胎ないし原型な
のです。
517氏名黙秘:03/09/10 21:36 ID:???
>>516
アンタよく知ってるな
518氏名黙秘:03/09/10 21:51 ID:???
受験期間が長いと雑学が豊富になるんだろう
519氏名黙秘:03/09/10 22:09 ID:???
岩波全書に『民法III』はなかった。へぇ〜へぇ〜へぇ〜
520氏名黙秘:03/09/10 22:31 ID:???
そういえばミゼットと呼ばれた本もあったそうな。
どの本のことだろうか。 宮沢憲法あたりかな?
521氏名黙秘:03/09/10 23:47 ID:???
>>510
三枝一雄『論点整理会社法』は重要論点に関する判例・学説をまとめ、
自説(三枝が支持する説か)の論証の仕方を示したもの。
体系的な教科書ではなく、あくまで論点整理本ということに注意。
その代わり会社法上の論点はほぼ網羅。司試的にはやや重いかも。
ただし、H13年以降の改正非対応なので、気をつけるべし。
会社法では貴重な論点モノの本であるだけに、改訂が待たれる。

ちなみに『論点整理手形・小切手法』もあるが、こちらは三枝単著ではなく
三枝の勤務校の明大関係者による共著本。
手形は適当な論点本がなかった(あっても古いものだった)こともあり、
細かい学説を調べる際などの副読本として適当な本だと思う。
522氏名黙秘:03/09/10 23:48 ID:???
>>512
に訂正。
523氏名黙秘:03/09/11 00:07 ID:???
 で、現在の脱兎さんはどこの会社から出てるやつですか。 本の
タイトル教えて下さい。
524氏名黙秘:03/09/11 00:19 ID:???
>>523
上の方読めばわかる。
今はどこからも出てない。
もうじき出る。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156
525氏名黙秘:03/09/11 00:43 ID:???
田口買ったよ。
526氏名黙秘:03/09/11 01:30 ID:???
>>497
最近使い始めた。(・∀・)イイ!!ね。
シンプルで、司法試験に向いてる。債権総論の良質の「教科書」。
最近は、機能面ばっかりに焦点当てて、変に体系を弄くってる債権総論の本が多かったりするけど。
これはソレが無い。割と伝統的な順番で記述されてる。
単独著者だから、一貫性もある。

ただ、独学で読むことを想定すると、単調に感じる部分があるかもしれない。
論文問題を手元において・・・、線を引きながら・・・、事例は図にして読む、とかの工夫は必要かと思われ。
527氏名黙秘:03/09/11 01:33 ID:???
法学セミナーにケイソウ書房の広告が載ってて、その中にダットサンの事も触れてあった。
1,2,3それぞれ、予価2300円となってた。
早く出ないかな・・
528氏名黙秘:03/09/11 02:10 ID:???

で、ダットサンの真の改訂者は誰よ? 知ってる香具師いたら教えてくれ。
529氏名黙秘:03/09/11 02:24 ID:???
>>528
能見先生らしい。
530氏名黙秘:03/09/11 02:27 ID:???
戸波はいつ出るのさ?
531氏名黙秘:03/09/11 02:32 ID:???
>>530
お前ごときが・・・(以下AAと共に省略、探すのメンドクサイ)
532氏名黙秘:03/09/11 03:02 ID:???
>>526
内田勝一、、本当に良いよね!
判例に対する批評も良いし
損害賠償論は独自説(相当因果関係不要説)だけど
シンプルな学説だから使いやすい(俺は採用しちゃってる)
すこし、簡潔すぎかな?という位かな
533氏名黙秘:03/09/11 03:15 ID:???
>ダットサン

横書きにしてくんろ
534氏名黙秘:03/09/11 03:16 ID:???
ほれ。お約束。
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |
535氏名黙秘:03/09/11 03:26 ID:r39hNhHQ
我妻栄の文章を馬鹿っぽく感じてしまうおれっちで馬鹿?
でも山口厚も読めなかったんだよな?だから我妻栄は
居なかったことにしようと思う。

我妻栄のなにが嫌かっていうと、あの馬鹿っぽい文体。
句読点の打ち方がへたじゃない?少なくとも文学の才能は
ないと思うんだけど・・ドウヨ・
536氏名黙秘:03/09/11 03:28 ID:r39hNhHQ
あ、横書きと縦書きにこだわる人がいるようだけど、
多分個々人の頭の癖のせいじゃないか?
多分理系の科目が出来た人たちは横書きに馴れているし、
文学に親しんでいる人は縦書きがいい。
心当たりある?
537氏名黙秘:03/09/11 03:31 ID:???
>>536
漏れは横書きでも縦書きでも、あんま抵抗ないけどね。でもビジネス界でも
横書きがほとんどだから、やっぱ横書きになれたほうがいいのかも。
でも、試験とは関係ないけど、日本語の美しさは縦書きの方が際立つと
思う(俳句とかね)。
538氏名黙秘:03/09/11 03:37 ID:???
線が引きやすいからかかと・・・  >横書き
539氏名黙秘:03/09/11 03:41 ID:???
はじめて横書きを採用した基本書ってなんだろう。
540氏名黙秘:03/09/11 03:44 ID:???
メジャーなところでは前田じゃね?
541氏名黙秘:03/09/11 03:47 ID:???
>>538
縦書きが線引きやすい。左右両方に引ける。
542氏名黙秘:03/09/11 03:51 ID:???
>>540
そだね。記憶にあるのでは、前田→内田→弥永って所ですかね?
でも横書き憲法の基本書ってなんか想像できないのは、気のせい?
六法もそのうち横書きになるのかな?法改正いるの?詳しい人
情報くれくれ君。
543氏名黙秘:03/09/11 03:58 ID:r39hNhHQ
>>でも横書き憲法の基本書ってなんか想像できないのは、気のせい?

浦部の『憲法教室』は横書きのがあったように思うぞ。
六法が横書きかどうかということは法律改正とかいらないのでは?
だって内容を書き換えるわけじゃないし、六法で横書きのって
出版されていると思うよ。
544氏名黙秘:03/09/11 04:01 ID:???
>>543
なるほど。浦部か・・・。見たことないな。あるんだね。まだまだ
基本書マニアじゃないなぁ。
あと横書き六法ってあるんんだ。知らんかった。なんかさすがに
条文はまだ縦書きがしっくりくるなぁ。
情報サンクス。これで寝られるよ。
545氏名黙秘:03/09/11 04:03 ID:r39hNhHQ
それと我妻栄の文体のことなんだけど、なんか、読み返したら、
読点をあとからつけたような感じがしたぞ。はじめは全然読点がなかった
んじゃないかな。どう考えても読点が不自然。読み下していると読点で
どうしてもつかえてしまう。谷崎潤一郎の『春琴抄』みたいな感じで
書いたんじゃないかなあ。
546氏名黙秘:03/09/11 04:04 ID:l9WZQor1
>542
長谷部教授のは横書きだよ。
ひょうひょうとしてて、結構面白そうな人だけど、
司法試験を解くにはあまり使えないみたいだな〜。
547氏名黙秘:03/09/11 04:05 ID:???
>>543
そこで出すのは、長谷部だろ。
横書きでこれから人気になりそうな教科書。
548氏名黙秘:03/09/11 04:07 ID:???
>>546
十分対応可能。
余裕。

一味違う答案を書きたい人はおすすめ。
549氏名黙秘:03/09/11 04:08 ID:???
長谷部は使えないよな。芦部系列なんだが、芦部にかなり逆らっている。
反逆者。裏切り者。いらね。
縦書きでも高橋の方が数万倍よい。
550氏名黙秘:03/09/11 04:08 ID:???
>>544
横書き六法は独占禁止法も載ってない三省堂の六法以上のヘタレ六法。
551氏名黙秘:03/09/11 04:09 ID:???
ベテ排除策として来年は司法試験用六法が横書きになります。
552氏名黙秘:03/09/11 04:10 ID:???
佐藤幸治『憲法〔第三版〕』でOK
553氏名黙秘:03/09/11 04:15 ID:???
>>549
芦辺に逆らっている=使えないではないだろう。

司法試験は別に芦辺説の理解を問う試験じゃないし。

まぁいいけどさ。俺は好きなんだよ。ただそれだけ。
554氏名黙秘:03/09/11 04:16 ID:???
うん、合う合わないは大事だよ
好きな本を使う
それでいい
555氏名黙秘:03/09/11 04:17 ID:25oHPFbE
>>551
有でしょ、かつての論文で始めて下さい、で、いきなり縦書きから横書きになっていたという・・
556氏名黙秘:03/09/11 04:18 ID:???
芦部門下といえば戸波だけどさ、結局いつ出んの?
557氏名黙秘:03/09/11 05:02 ID:Z2i9nBxD
基本書、問題集以外は買わずに受けるつもりだったので、
論文が横書きだったと知れて嬉しかったです。
>>555さんありがとう。
出来ればサイズも教えて頂ければ嬉しいです。
短答式は、過去問見ずに受けたら出題方式に戸惑って
自己採点で40点位しか取れませんでした。
来年、論文で同じように本番でアセりたくないので。。。
558氏名黙秘:03/09/11 05:17 ID:???
松坂民法誰か改訂してくれ
559能見:03/09/11 05:20 ID:???
>>558
ロリコンホモでスカトロなマゾの私でよければ、
改訂を引き受けますが、何か?
560氏名黙秘:03/09/11 05:26 ID:???
>>557

予備校に行けば、本試験と同じサイズの答案用紙を売ってるよ。
561氏名黙秘:03/09/11 05:40 ID:???
基本書読むのに、ちょっとマンネリ化してきたので、

座頭市 見に行っていいですか?
562氏名黙秘:03/09/11 07:47 ID:???
>>556

     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一  ヽ、 ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
   |--一    |    ヽ、   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
   |      /    ヽ、     (_    ロ   ロ   O_)   .α
   |


563氏名黙秘:03/09/11 07:50 ID:wJZO2LnB
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一   ---  ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
---|--一    |     -----   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
  /|      /     ------      (_    ロ   ロ   O_)   .α
 / |




564氏名黙秘:03/09/11 07:51 ID:wJZO2LnB
     lニ|ニl     |   ヽ ノ  ー十┐┌ー┐          ,    、
     ̄ ̄ ̄ ̄ ー十一 三l三    .| / |  |  ー十一  ー十一, ヽ' '
     |二二|    /|ヽ  ヽ| ノ   / |   |   |   ー十一    |  |
     |二二|   / | ヽ  ノ| ヽ   < /  |  |  、 l     /  |
   _ノ  ヽ_    |    、|     メ  └一┘   ヽ__,   /  、l

  , - - 、                    /ヽ
 / O  \グヒャッ !       /ヽ、     /  ヽ
 ,, : ,ー, O |          /  _,;, -'''"~~    ヽ
'' ; ∴_ノゝ ゝ         /o    O      ヽ
  ヽ ,;''"~"'';,       /  ┌─┐   ノ(   ヽ
_ノ|  ;;'';;'';;'';;''      |  /    |    ⌒    |
   ゝ、ヾ  ヾ        | ト、   |         /
 /  ヽ ヾ  ヾ      ヾ、 \ノ        ノ
    ノ\_ヾ  ヾ      /⌒ヽ、 ___/、
       ノヾ  ヾ_ _/  ノ,         ヽ
         ヽ、ゝ     ノ ノ     ハ    ヽ
           ゝ、   ノ  ノ、     ノ ゝ   | )
             ー─一'´  ゝ、        l'´
                         )          /
   |       |
   |     ー十一   ---           ーナ一   ー一  ┬   ̄フ  十-
---|--一    |              -----   '⌒メ⌒  ̄三 ̄ニlユ   く   / |ヽ
  /|      /     ------              (_    ロ   ロ   O_)   .α
 / |
565氏名黙秘:03/09/11 08:19 ID:???
オナニくらい語らせてやれや
566氏名黙秘:03/09/11 09:02 ID:???
どうやら、内田勝一工作員が発生しております。
567氏名黙秘:03/09/11 09:19 ID:???
藤木「刑法各論」(1972年)は横書き。
568氏名黙秘:03/09/11 10:52 ID:???
戸波先生9月中には原稿納めたいっていってたらしい・・・
出版は10が中旬「予定」らしいが。
569 :03/09/11 12:10 ID:???
入稿から出版まで一ヶ月!丁寧にやろうとしたら
ありえない日程です。
製本・印刷・見本・配本までで3週間かかるよ。
殆ど著者校正なしでやるんだな。
570氏名黙秘:03/09/11 13:14 ID:???
9月に入稿なら早くて11月中旬でしょ
571568:03/09/11 16:15 ID:???
やっぱ無理っぽいよねw
また延期か・・・
572氏名黙秘:03/09/11 21:48 ID:???
来年になりそうだね
573氏名黙秘:03/09/11 21:51 ID:???
関先生・・・
こんな本を出すより、会社法を改訂して下さい・・・
心待ちにしているのに・・・

http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/comesoon/00004.html
574氏名黙秘:03/09/11 21:52 ID:???
戸波、旧版で我慢するか。時間には変えられないし・・・
575氏名黙秘:03/09/11 22:01 ID:???
旧版で十分じゃん
576氏名黙秘:03/09/11 23:45 ID:???
棟居憲法はどうよ?
577氏名黙秘:03/09/11 23:55 ID:???
粕谷憲法はどうよ
578氏名黙秘:03/09/12 00:09 ID:iVCdq+ND
>>576
棟居のどれよ?
「発想」は良いけど参考書であって基本書にあらず。
司法試験の出題の背後にある問題意識みたいなものがちょっとわかる。
579557:03/09/12 00:28 ID:GPG2mexC
>>560さん、有難うございます。
今日購入して来ました。
自分で論文書く時はいつも縦書きだったので
少し場慣れ出来そうで嬉しいです。
580氏名黙秘:03/09/12 01:03 ID:???
棟居のフィールドノート、基本的人権の事件簿は大好きでつ。
一番好きな学者かも。
581氏名黙秘:03/09/12 01:15 ID:???
棟居憲法講義案ってどうよ
582氏名黙秘:03/09/12 01:17 ID:???
棟据の本を読んでいて、この先生は、弁護士に向いてると思った。
583氏名黙秘:03/09/12 01:20 ID:???
ぶっちゃけ、浦部 vs 棟居 vs 戸波ならどれがいい?
584氏名黙秘:03/09/12 01:21 ID:???
手に入るなら戸波
585氏名黙秘:03/09/12 01:21 ID:???
>>583
トナミソに決まってる
586萬年山:03/09/12 01:24 ID:???
佐藤幸治先生に決まってますよ
587氏名黙秘:03/09/12 01:41 ID:???
>>582
禿げ動。ちゃんと実態社会を見据えている学者。カトシンと親友。
588氏名黙秘:03/09/12 02:02 ID:InjO/9lN
佐藤は無味感想な文章が結構多いようにおもったりする。
短めのエッセイ見たいな文章を書かせるといい感じなんだけど。
なんか文学の才能はありそうだ。
やっぱり「東大」みたいなものを背負っていないから気楽に学問が
できるんじゃないかな・
589氏名黙秘:03/09/12 02:05 ID:???
良き法律家は比喩を使わないというが、妙な文学的表現もやめてほすぃ
590氏名黙秘:03/09/12 02:05 ID:???
京都系は、文章堅すぎ。砂糖工事も、民法の奥田も。
山本ケイゾーの民法にはビックリした。

京大も変わりましたね。
591氏名黙秘:03/09/12 02:06 ID:???
>>589
珪素の田宮は、比喩が好き・・・鴨川の・・・
592氏名黙秘:03/09/12 02:10 ID:???
渥美東洋のレッスン刑事訴訟法って、
すごくわかりやすい内容の良書だね。
593氏名黙秘:03/09/12 02:11 ID:vB4ytmBR
田村先生の本、第3版 11月中旬発売だってさ
594氏名黙秘:03/09/12 02:14 ID:???
>>593
田村先生って、誰?
知財の先生しか知らない…
595氏名黙秘:03/09/12 03:07 ID:???
>>594
知財の田村教授の第3版って何だ?とググって見たが、・・・「たむたむるーむ」って表現はイタイな。
中身は素晴らしいのに・・・。

>>593
誰の事?ググって見たけど、分からない。

熊本大学の田村耕一助教授(民法)?
田村諄之輔先生(商法)?
龍谷大学の田村詩子教授(商法)?
慶應の田村次朗教授(経済法・国際経済法)?
明治学院の田村泰俊教授(行政法)?
596氏名黙秘:03/09/12 03:52 ID:nSIhmbFq
>>592
この板ではなにかと不評の渥美東洋だが、なにげにあれはいいと俺も思う。
597氏名黙秘:03/09/12 04:00 ID:???
渥美東洋先生は合格したら読んでみたいとは思うが、試験対策としては
どうかなとも思う。
598氏名黙秘:03/09/12 04:02 ID:???
ぶっちゃけ、浦部 vs 棟居ならどれがいい?
599氏名黙秘:03/09/12 05:38 ID:???
龍田 節 (著) 「会社法 第九版」 有斐閣法学叢書
宮島 司「やさしい手形法・小切手法 第2版」 法学書院

を読まれた方いらっしゃいますか?

後、書研の手形法 辰巳で立ち読みしたのですが
「これは。。。他に基本書を読んだうえでないと、私にはきついかな」 と思いました。
600氏名黙秘:03/09/12 09:03 ID:???
神田会社法買おうと思ったら、10月まで出ないのか……。
601氏名黙秘:03/09/12 10:31 ID:vB4ytmBR
wセミナーの田村智明先生だよ。
602氏名黙秘:03/09/12 10:34 ID:???
棟居いまいち
合格は遠のく・・
603氏名黙秘:03/09/12 15:49 ID:???
合格が遠のくと言えば長谷部でしょう
604氏名黙秘:03/09/12 15:54 ID:???
由起子?
605氏名黙秘:03/09/12 15:57 ID:???
戸波メド立たないな・・
606氏名黙秘:03/09/12 15:58 ID:???
グヒャッ
607氏名黙秘:03/09/12 15:59 ID:???
>>605
戸波先生は今がんばって鉛筆を削ってます。
今しばらくお待ちください。
608氏名黙秘:03/09/12 16:00 ID:???
>>604
そこで由紀子もってくるあたり、東大生らしさが出てると
思うんだが、どうよ。普通、知らないだろ、奥さんの名前。
結構著名な民訴の学者だけど・・・。
609氏名黙秘:03/09/12 16:08 ID:???
最近レベルが落ちたね、司法板
610氏名黙秘:03/09/12 16:14 ID:???
つーか、人が少なくなっている。
飽きたのか、優秀なヤシが受かってしまったのか、
ロー対策で忙しいのか。。。
611氏名黙秘:03/09/12 16:38 ID:???
地震の前兆ですよ
612氏名黙秘:03/09/12 16:52 ID:???
ローや現行制度に関する事項が確定的になったし、
みんな青くなって勉強してるんだよ
613氏名黙秘:03/09/12 17:55 ID:???
京都在住の、戸波憲法をお探しの方に人に朗報です。
今、地下鉄北大路駅で催されている「地下鉄忘れ物市」で戸波憲法がなんと300円で売られています。
箱なしで、表紙はややボロボロですが中身の状態はよく、書き込みもありませんでした。
忘れ物市は月曜までの開催なのでお早めに。
614氏名黙秘:03/09/12 19:08 ID:nSIhmbFq
>>597
レッスン刑訴は論点本としていいと思うよ。
615氏名黙秘:03/09/12 21:11 ID:???
>>613
京大限定なんやけどさ、ユニセフ古本市とかさ
何気に掘り出し物あるよな。民法案内とダットサンが揃って出てたのはびっくりしますた。
616氏名黙秘:03/09/12 22:27 ID:???
棟居いいと思う。ステキだよ。
617氏名黙秘:03/09/12 22:37 ID:???
>>616
上の方で「合格遠のく」とありますが…どうなんでそ?
618氏名黙秘:03/09/12 22:39 ID:???
>>617
彼の本を見てみて。なかなかするどい。
619氏名黙秘:03/09/12 22:43 ID:???
おすすめは信山社出版の憲法講義案あたりでつか?
620氏名黙秘:03/09/12 23:10 ID:???
>>619
 試験的にはLIVE本とフィールドノート。
講議案は基本的に論文問題と簡単な解説。
あとフィールドノートの延長線上に基本的人権の事件簿。
事件簿はフィールドノートの判例事案→問題点→原告と被告の主張
→判例はこう考えた といった枠組みで論じられている。
事件簿は松井など棟居と同年代の憲法学者の共著。
621氏名黙秘:03/09/12 23:13 ID:???
試験にはほとんど役に立たないと思うけどねえ
622氏名黙秘:03/09/12 23:16 ID:???
まあ逢う合わないがあるからねえ
623氏名黙秘:03/09/12 23:16 ID:???
司法試験での実用性があり、無味乾燥でない憲法の教科書って何ざんしょ
624氏名黙秘:03/09/12 23:18 ID:???
伊藤?
625氏名黙秘:03/09/12 23:18 ID:???
オーソドックスに芦部だろね。佐藤は論理凄いが文章読みにくい。
4人組は睡魔おそうw。
626氏名黙秘:03/09/12 23:20 ID:???
伊藤はいいね。入門のほうもしっかり書かれていながらスッキリしている。
627氏名黙秘:03/09/12 23:20 ID:???
芦部眠いんですけど。
択一と同時に読んで、かろうじて眠気が覚めるぐらい
628氏名黙秘:03/09/12 23:22 ID:???
>>624
元最高裁判事?
629氏名黙秘:03/09/12 23:23 ID:???
>>627
それなら4人組にかえてみろ。
すぐ眠れるぞ。
630氏名黙秘:03/09/12 23:23 ID:???
憲法なら伊藤だな、やっぱ。
631氏名黙秘:03/09/12 23:23 ID:???
伊藤正己。
632氏名黙秘:03/09/12 23:24 ID:???
緑色のカバーになるときに改訂して欲しかった
633氏名黙秘:03/09/12 23:25 ID:???
>>623
みよ子。
634氏名黙秘:03/09/12 23:25 ID:???
>>623
となーみ
635氏名黙秘:03/09/12 23:27 ID:cvfL942L
>>624
伊藤は、政党の記述が抜けてたような気がしますが、
漏れの読み落としでしょうか?
芦辺、佐藤くらいの記述があれば、
今年の問題も対応できるでしょうが、
まったく記述がないというのはちょっと・・・
636氏名黙秘:03/09/12 23:28 ID:???
俺は、砂糖工事の本が好きだ。

立憲主義へのアフェクション!

637氏名黙秘:03/09/12 23:29 ID:???
初学者は 「法原理機関」を目にして 全員が玉砕。
638氏名黙秘:03/09/12 23:29 ID:???
>>636
なにそれ?
風邪でもひいた?
639氏名黙秘:03/09/12 23:30 ID:???
受験生にとっちゃ砂糖本はまくら以外に使い道はないよ
640氏名黙秘:03/09/12 23:38 ID:???
松井憲法
641氏名黙秘:03/09/12 23:39 ID:???
少林寺拳法
642氏名黙秘:03/09/12 23:40 ID:cvfL942L
そうかな?
佐藤本、今でもいい本だと思うよ。
ただ、佐藤幸治が嫌いだから使わない。
ちなみに、法原理機関は、
法原理主義機関くらいに思った方が、
香具師の脳内がよくわかる気がする。


643氏名黙秘:03/09/12 23:47 ID:???
>>642
本の内容はともかく、それを書いた人間が問題。
644氏名黙秘:03/09/13 01:14 ID:???
>>623
阪本・・・試験での実用性がないか。浦部・憲法学教室なんてどうでしょ。
645氏名黙秘:03/09/13 02:07 ID:???
芦部
伊藤
浦部

の2択でファイナルアンサー?
646氏名黙秘:03/09/13 08:24 ID:???
伊藤真で
ファイナルアンサー。
647氏名黙秘:03/09/13 09:32 ID:???
>>646
ごうか〜く!、一千万円獲得おめでとう!
648氏各黙秘:03/09/13 13:23 ID:???
>>608
ウチの教授ですから。

>>638
ワラタ
649氏名黙秘:03/09/13 18:31 ID:???
内田3の改訂は、まだまだ先なんでしょうか。
改訂されるのが分かってて買わなきゃならんとは…。
図書館の本は盗まれたらしいし。

ついでに内田4も大村2も盗まれたらしい。
表三郎もなかったぞ!!
650氏名黙秘:03/09/13 18:33 ID:???
>>649
なんで図書館が表をw
651氏名黙秘:03/09/13 18:41 ID:???
>>649
早くても10月って書いてあったろうが。
灯台生協に行ってお知らせぐらい嫁。
652氏名黙秘:03/09/13 18:44 ID:cVvhPIFp
有斐閣1・2や佐藤を持ってれば伊藤正巳は買う必要なしですか?
653氏名黙秘:03/09/13 18:47 ID:???
初学者でつ。
刑法の行為無価値でコンパクトな入門書を教えて下さい。
大塚仁「刑法入門」、大谷実「刑法総論」あたりを考えているのですが。
よろしくご教授下さい.
654氏名黙秘:03/09/13 18:48 ID:???
北川講要2が入手不可だけどこれは改訂の前触れ?
655氏名黙秘:03/09/13 18:48 ID:???
前田
656氏名黙秘:03/09/13 18:55 ID:???
>>654
絶版の予兆。
657氏名黙秘:03/09/13 19:03 ID:blriolsM
>>653

大谷は、
故意のとらえ方(厳格責任説)が、全然通説じゃない。
あちこちに影響する論点なので、これを通説に直して読むのは大変。

大塚は、
共犯と身分以外は、まあ、そのままでも使える。
原因において自由な行為は、好みの分かれるとこだと思うけど。

最新論点まで載ってるのは大谷だけど、
オススメは大塚だね。
でも、刑法入門は、易しすぎだよ。
豪先生を囲むスレで、誰かが
大塚なら、
刑法要論(総論)
成文堂
というのがいいって言ってたから、
自分で調べてみたら?
658氏名黙秘:03/09/13 19:04 ID:???
大塚の共犯論って破綻して無い?
激しく不自然な気が。。。
659氏名黙秘:03/09/13 19:06 ID:blriolsM
>>652
全く必要なし
660氏名黙秘:03/09/13 19:06 ID:cVvhPIFp
木村光江の刑法第二版って初心者にはどうなんですか?
661カセット青年:03/09/13 19:08 ID:???
>>660
良いよ。
662氏名黙秘:03/09/13 19:08 ID:blriolsM
いえてるけど、元司法試験委員で、
多くの実務家の先生が受験時代にバイブルにしてた本だから、
大塚説で書いたからって不合格になることはないんじゃない?
663氏名黙秘:03/09/13 19:15 ID:blriolsM
>>660
木村先生の本は、
前田刑法概説。
前田説の答案や論証がそのまま使えるから、
勉強が進んでからも便利。
みんながよく使う説だから、
試験委員も(好き嫌いは別にして)みんな知ってると思うし。
というわけで、カセット青年さんに同意。
664カセット青年:03/09/13 19:17 ID:???
>>662
ならんね。
665氏名黙秘:03/09/13 23:20 ID:???
はよ
ダトサン

民法案内
出せやあ。いらいらする。
666氏名黙秘:03/09/13 23:22 ID:???
誰の説でもいいと言うけど、特定の説で書くと論点がなく、10行くらいで終わる場合もある。
667氏名黙秘:03/09/13 23:38 ID:???
潮見センセ、債権総論・T漸く上梓されましたね。
668氏名黙秘:03/09/13 23:50 ID:???
大塚・刑法入門・改訂版が出た。ほとんど変わっていなかった。
横書きにして欲しかった・・・
669氏名黙秘:03/09/13 23:54 ID:???
>>668
>ほとんど変わっていなかった。

ま、マジですか・・・(買おうと思ってたのにぃぃ)
670氏名黙秘:03/09/14 00:10 ID:???
>667
TUを合わせて約1200頁。普通の教科書の3,4倍(w
債権にとって本質的なのは,債権者が得られる利益(債権者利益)
であって,履行請求権は債権者利益を確保するための一つの
手段に過ぎない,と書いてます。
マコツ塾生が聞いたら卒倒するような話だけど,学説上は
珍しくないのかなあ。

あと,証明責任に関して,司法研修所が作成した教材に触れたり
しているのも,教科書ではあまり見かけない気がする。
671氏名黙秘:03/09/14 00:23 ID:QxB4iXWu
>>666
事例がきれいに処理できるんならしかたないよ。
ただ極端な少数説なら説自体について厚い論証が必要だろうけどね。

たとえば去年の刑法でおれは具体的法定符合説で論証したので第三者に対して
結果が発生した場合の論点にまったく触れなかった。それでもAはきた。

672氏名黙秘:03/09/14 00:33 ID:???
>>670
魔コツ塾ではどのように教えているのですか?
673氏名黙秘:03/09/14 00:41 ID:???
>>668
まだ売ってなくない?
旧版を買っただけとかいうオチですか?
674氏名黙秘:03/09/14 00:46 ID:???
債権にとって本質的なのは履行請求権であって、他の法律効果は
これを担保するための手段に過ぎないとでも魔骨は説いているのかな?

要は儲かりゃいいんだよ、という声も聞こえてきそうだが。
675氏名黙秘:03/09/14 01:15 ID:???
>>667
本屋で見てみたが、あれはもう受験生の手にする本じゃないね。
厚さもレベルも・・・。
受かったら読んでみたいけど・・・。
676氏名黙秘:03/09/14 02:01 ID:???
ダットサン、11月下旬まで延期されてるね。
677氏名黙秘:03/09/14 02:04 ID:???
オーノー
678氏名黙秘:03/09/14 02:06 ID:???
そんな事より、ちょっと聞いてくれよ。スレと少し関係あるんだからさ。
今日、このスレッド読もうと思ったんです。基本書スレッド。
そしたらなんかめちゃくちゃレス付いてて読む気しないんです。
それでも頑張って読んでいったら、「ダットサン」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
ぶち切れましたよ、ほんとに。
あのな、「ダットサン」なんて呼び方はきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げに「ダットサン」かおめでてーな。
お前は本当に英語を勉強しているのかと詰問したい。小一時間詰問したい。
お前な、オックスフォード英英辞典やるからノヴァに行って来いと。
英文科卒の俺から言わせてもらえば今、司法浪人生の間での最新流行の呼び方は
やっぱり、
「ダッツン」これだね。
DATSUN「ダッツン」これが通のプロナウンス。
「ダッツン」ってのは「ダットサン」の英語読み。
世界中を走っている経済車なので、日本や日本人、日本車の代名詞になっているということかな。
でも親指を立てるのはヒッチハイクの時の合図なので、ヒッチハイクはすべてこのダッツン(DATSUN)の一言で世界旅行ができるよ。
679氏名黙秘:03/09/14 02:18 ID:???
薄めの基本書で各科目の本質部分を確実に理解して、
あとは問題演習などを通して最新知識を補充していくのが最強の勉強法だね。
そのための基本書は、これがベストだ。
憲法 :芦部
民法 :ダットサン
刑法 :平野龍一の刑法概説
会社法:鈴木
手形法:川村
民訴 :林屋
刑訴 :平野龍一の全集版
680氏名黙秘:03/09/14 02:22 ID:???
>>679
会社法はさすがに改正に対応してないとまずい気がしない?
手形は川村の薄いほう?
林屋って本当に薄め?
刑訴が、平野の概説じゃないのはなぜ?やっぱあれじゃあ薄すぎ?
681氏名黙秘:03/09/14 02:23 ID:???
>>679
手形法川村は読みにくくないか?
682氏名黙秘:03/09/14 02:24 ID:???
民訴で薄目といったらSシリーズか
683氏名黙秘:03/09/14 02:26 ID:???
>>679
個人的には、こんなものを使ってます
憲法:芦部
民法:ダットサン
刑法:平野概説
会社:鈴木
手形:書研
商行為商総則:鴻
民訴:兼子・竹下
刑訴:平野概説
684氏名黙秘:03/09/14 02:28 ID:???
>>683
商行為も鴻先生のある?
それとも、商行為は無視ってことかな?
685カセット青年:03/09/14 02:38 ID:YiVNCq1p
憲法 :佐藤 (芦部は「憲法」だけじゃ厳しい。判例の読み方?とか演習憲法その他の
副読本が必須)
民法 :内田 
刑法 :団藤、前田
会社法:瀧田
手形法:田邊
商法総則:田邊
民訴 :吉野、小林、伊藤眞
刑訴 :田宮、白鳥
686氏名黙秘:03/09/14 02:40 ID:???
刑訴は、平野概説よりも、全集版の方が格段にいいと思うな。
入手困難だけど。
概説と違って、全集版は、真正面から本質に切り込んでいく感じになってる。
687カセット青年:03/09/14 02:43 ID:YiVNCq1p
補充にこういうものを使ったりする
憲法 :井上英治、憲法150選カセット(佐藤説ベース)
民法 :平野考える民法カセット
刑法 :吉澤団藤、
会社法:貞友全集
手形法:田邊基本書読み込み
商法総則:田邊を買う予定
民訴 :吉野を買う予定
刑訴 :安富読み込み、安富演習カセット
688ネタだけど:03/09/14 02:46 ID:lJdjinl0
憲法:芦部
民法:井上(財産法概論)
刑法:木村光江
商法:弥永
民訴:上田
刑訴:土本
てのはどう?

689ネタだけど:03/09/14 02:50 ID:lJdjinl0
補充はこんな感じ?
成川六法
コンパクト論証集
塾の答案集

690氏名黙秘:03/09/14 04:37 ID:???
藻前ら、司法試験嘗めきっとるだろw

最低限これくらい読み込まないと、
択一で、ヴェテとの闘いにやぶれて自分がヴェテ化してしまうぞ。

憲法 四人組+戸波
民法 内田+詳説民法
刑法 山口、西田+前田総各or大谷総各
会社 江頭
手形 田邊
民訴 新堂+高橋重点講義
刑訴 田宮
691漏れの基本書(・∀・)イイ!:03/09/14 05:12 ID:???
憲法 清宮+四人組
民法 我妻講義+詳説民法
刑法 前田総論各論+西田各論
会社 江頭+前田
手形 田邊+前田
民訴 伊藤+高橋重点講義
刑訴 平野+田宮
692氏名黙秘:03/09/14 06:14 ID:qemxu5Ev
四人組って?
693氏名黙秘:03/09/14 06:27 ID:???
694氏名黙秘:03/09/14 06:29 ID:???
>>692
有斐閣の憲法TU(野中、中村、高橋、高見著)
695氏名黙秘:03/09/14 06:32 ID:???
嵐じゃないけど、おまいらそんなに基本書ばかりつかっててアホですか?
無駄な知識増やしまくって。やめた方がいいと思うよ。マジで。
司法試験でも使わないし、実務でも常に知ってる事が要求されるわけでもないし、
自分が興味ある分野でもない無駄な知識を増やしてどうすんの。
執着心は捨てた方がいいと思うけどな。
696氏名黙秘:03/09/14 06:53 ID:???
予備校自習室でよくみる基本書
憲法 芦部>>>佐藤幸>>四人組>>>その他
民法 内田>>>>>>>>>>S>>その他
刑法 前田>>>>>山口>>大谷>>その他
商法 弥永>>>>>>>>>>>>>その他
民訴 上田>伊藤>>>>>>>>>>>その他
刑訴 田宮>>田口>>>>>>>>>>その他
ここでよくあがってる
戸波弾道大塚脱兎さん平野川端西田各論江頭高橋重点講義
なんて一度もみたことない
697氏名黙秘:03/09/14 07:19 ID:???
西田各論と江頭会社法は東大の指定教科書だからもってる椰子は割りといるかもしれんが
予備校では基本書使わないって椰子も多いからな。江頭会社法は厚いしF田様で十分。
698氏名黙秘:03/09/14 07:29 ID:???
西田各論、いい本だと思うけどクセもあるよね。
昨日はじめのほうだけ立ち読みしたけど、たとえば殺人のところは人の始期と終期だけ語って終わってる。
699氏名黙秘:03/09/14 08:47 ID:???
>>698
西田各論は正直俺は佐伯タソの補充が無かったら使えなかった。
理由になってない理由付けや、消去法による選択が多すぎて
何らかの体系に基づいた明確なビジョンが見えてこない。
その場その場での当座の対応っていう感がぬぐえなかった。
はっきりいって読んだあと、ある論点について結局どの説でもイーンジャネェノとしか思えない。

学説の網羅性と、自説の押しの弱さからある程度勉強が進んだ人が
辞書的に使う分にはいいのかも知れないが
そうだとしても網羅性や学説比較検討の整理でC-bookに勝っているとも思えない。
(Cは紹介している学説が古いので、その点ではCより西田の方がいいかもしれんが、
辞書としてもし同じような説を紹介するならCの体裁には負けているのは事実)
前書きにも講義用教材としてなんて書かれているから極力中立的にしたのだろうか?
しかし学者本なのだから刑法学会のドンたる「西田刑法」を見せて欲しかった。

よって
年内に山口各論が出るようだからそっちに期待した方がいいと思う。
山口は他説を強烈に批判して自説を強烈に理論付けるから
明確なビジョンが見えてきやすい。
問題探求も読んでみた限りかなり理論的でいけてる。
印象としては
山口問題探求<佐伯授業<<<<超えられないカベ<<<西田各論
って感じだった。
でも山口は総論と同じで理論的にはそーかもしれないんだけどやっぱりねぇ・・・という部分もあり
必ずしも佐伯タソと比べてどっちがいいとは言えない気がする。

700氏名黙秘:03/09/14 09:05 ID:???
佐伯に「タン」なんてつけるなよ、キモイから
701氏名黙秘:03/09/14 10:44 ID:???
>>699
>山口は総論と同じで理論的にはそーかもしれないんだけどやっぱりねぇ・・・という部分もあり

具体的にはどのあたりですか?
702氏名黙秘:03/09/14 11:38 ID:U4U0WDW8
 既存の基本書・教科書では捜査法が薄くて弱いと嘆く受験生も多いだろうが、
そんな諸君は、 桐山隆彦著/土金賢三改訂増補『警察官のための刑事訴訟法解説』
(東京法令出版) を使用するとよい ...
703氏名黙秘:03/09/14 11:58 ID:???
>>699
もともと「講義で補う」ことを前提としているからね
実際、佐伯センセが補充すれば最強に近くなるでしょ?
あれで自説展開が強固だと一体どんな厚さになってたんだかな

西田先生は一貫した立場で論じられている
明確なビジョン、しっかりした体系を誇るよ(特に財産犯)
ただ、それが前面に出てないだけ
それに気づけは、Cなんか使う気にならないけどね
704氏名黙秘:03/09/14 12:06 ID:???
>>703
反対説批判ばかりが熱すぎて、自説の根拠付けがすご〜く弱いような気がするんだけど。
明快性を欠くね…
705氏名黙秘:03/09/14 12:10 ID:???
だからそれを講義で補う
それに、自説については論文で紹介済みな点もある
まあ、独学には向かないかもしれない

俺は佐伯先生と若宮の講義内容を書き込みまくってる
そうすると、明快な立場だとわかると思うけどね
706氏名黙秘:03/09/14 12:11 ID:???
最近基本書読む気さえなくなってグータラする毎日
707氏名黙秘:03/09/14 12:14 ID:???
>>705
講義で補わないと使えない代物なんだから、それは基本書とは言えないのと違う?
普通基本書っていったら独立である程度完結しているものを指すと思うけど。
東大の授業の教科書として、筆記の労を省く書としては認めるけどさ。
708氏名黙秘:03/09/14 12:16 ID:???
>>707
独学で完結しないと基本書と呼べないならそうだろうが
俺はそう思ってないから。定義論争になりそうだからそれ以上はなにも言わない
709氏名黙秘:03/09/14 12:16 ID:???
>>707
ハゲドー。
デバイスと同じ未完成品ということか・・・
710氏名黙秘:03/09/14 12:22 ID:???
デバイスはまだいいよ。
予備校の教材が出自だし、あくまで講義用教材集でしょ?
セミナーは何か言ってるとしても「どうせ売り文句だろ」で済む。
西田は講義用教材集としてではなく、あくまで基本書であるかのような
外観を呈しているところに悪質性が見られる。
711710:03/09/14 12:25 ID:???
あれが「刑法総論教材集」というような名で売られていれば、わたしゃ文句言いませんがな。
712氏名黙秘:03/09/14 12:37 ID:???
詭弁ならばもう少しうまくやれ
713氏名黙秘:03/09/14 14:56 ID:???
プロビ(もしくはC-BOOK)あるのに類書(学術体系所も含む)を読むメリットって何?

合格者(≠受験生)が使っている基本書(プロビもしくは学術体系所)を超短期合格者(≠単なる合格者)のそれに限ればプロビ(もしくはC-BOOK)だけだし
714氏名黙秘:03/09/14 15:10 ID:???
>>712
何処が詭弁なんですか?
解説きぼん
715氏名黙秘:03/09/14 15:10 ID:???
>>713
 プロビにせよ、Cにせよ、あまりに総論がおざなりにされているから
各論(具体的な事案検討)に関してはよく整理しているが
それら、そこから共通項を抜き出して抽象論を論じる点では
実に「レベルの低い議論」しかなされてない。
これは、大学のゼミで思い知らされた
結局、そういう素材だけで勉強すると、討論ができない
こういったことは、総論をどれだけ理解できるかによる
これは、実務で重要な役割を演じるんだけどね

超短期合格者が研修所でお荷物扱いされているのは、そんな事情による

ま、馬鹿でも超短期合格者>>>>>>>>>>>法律論をよく理解した普通の合格者
をアプリオリに措定するなら、俺の言うことに反論するのは楽だろうね
716氏名黙秘:03/09/14 15:10 ID:???
超短期合格者に限ったってしょうがない
717氏名黙秘:03/09/14 15:23 ID:???
一発合格でなければ意味が無い
718氏名黙秘 :03/09/14 15:27 ID:???
一発合格や超短期合格者にも幾つかのタイプがあるんだよね
天才タイプは、予備校教材から自分で抽象論を抜き出すことができる
凡人タイプは、予備校教材を暗記するだけで、運で受かったようなものだからね
719氏名黙秘:03/09/14 15:41 ID:???
超短期合格者も基本書読んでますが。
まさかエール出版社の体験記信じてるわけじゃないよね?
720氏名黙秘:03/09/14 15:46 ID:???
>>719

東大合格part1に採用されたけど勝手に変えられていたから

読む気にもならない
721氏名黙秘:03/09/14 15:46 ID:???
俺の周りの合格者(先輩)は読んでない人多かった
特に商訴。民刑でも読まない人いた
そういう人は議論を好まない傾向があった
あと「具体的妥当性を思えばこの結論でよい」と言いたがる
722氏名黙秘:03/09/14 15:48 ID:???
例えばダットサンにかいてある事は全てプロヴィにかかれている

勿論ダットさんも内だなんかも素晴らしい本なんだろうけど超短期合格からは遠回りになるだけ
受験生が趣味になっているならそれでもかまわない
723氏名黙秘:03/09/14 15:49 ID:???
先ほどのインタヴューの際に,「口述のときくらい自分の頭で考えて答えてくれることを期待して質問
しているのだが。」と私が言いましたら,1人の人から,「それは無理ですよ。質問を受けて考えている
ように見えても,そうではなくて,頭の中にファイルされているものの中に当てはまる応答例がなかった
か必死で検索しているだけなのですから」という答えが返ってきまして,愕然としました。大学の同僚の
1人も最近似たような体験をしたようでして,司法試験合格者の祝賀会に行って,もっと自分の頭で
考えてほしいと言ったら,自分で考えるような勉強の仕方をしていたら受からない危険がある,予備校
の用意してくれたものを覚える方が合格の確率は高いのだと平然と言われてショックを受けたという
ことを,ある雑誌に書いております。
724氏名黙秘:03/09/14 15:50 ID:???
程度問題だと思うけどね。
議論を好んで合格できない人よりずっとまし。
725氏名黙秘:03/09/14 15:50 ID:???
インタヴューした合格者の1人も,「みんな勉強を始めるときはそこそこの頭脳を持っていたはずなのに,
このような生活は頭を悪くするばかりだと思う。」と言っていましたが,現に,司法試験に合格して司法
研修所に入所してきた人や,さらには新たに法曹となった人を見ても,自分で苦労して考えてみようと
しないで,とにかく何でもマニュアルをほしがる人が増えているとか,柔軟な応用力がないなどと伝え
聞きます。それは,以上のような特異な受験生活に起因する症状ではないかと疑われるのです。
726氏名黙秘:03/09/14 15:50 ID:???
受験者の方でも,こういうやり方が良いことだとか,楽しいなどと思ってやっているわけでは決してあり
ません。受かるためにはこれしかないんだと思って,しかたなしにやっているだけだと言うのです。
インタヴューした学生の多くは,振り返ってみるとこのような生活は全く無であるとか,思い出したくも
ないと言っておりました。多くの若者が,合格するというはっきりとした先の見通しもないまま,こういう
生活を何年もおくっているというのは,本人達にとってのみならず,社会的にも大きなロスであると
いわなければなりません。
727氏名黙秘:03/09/14 15:51 ID:???
もちろん,このような状況を生じさせたことには,大学およびその教員の側にも責任があります。後でも
述べるような事情もありまして,わが国の大学の法学部は,特に法曹養成に的を絞った教育をしてきま
せんでした。内容的にも,例えば,先ほどのインタヴューの中で,合格者の何人かは,どうして大学の
法学部に入っていながら,予備校に通うようになったのかという問に対し,「大学の授業はスローテンポ
すぎて,受験準備に適さない」とか,「先生は趣味的に自分の興味のあるところばかり話していて,全体
をカバーしてくれないので,受験には役立たない」と答えていましたが,そういう面があることも否定でき
ません。また,「予備校の先生の方が,教えることにずっと熱心で,真剣だ。」といわれることについても,
真摯に反省すべきところがあろうかと思われます。
728氏名黙秘:03/09/14 15:51 ID:???
>とにかく何でもマニュアルをほしがる人が増えているとか,柔軟な応用力がないなどと伝え
>聞きます。それは,以上のような特異な受験生活に起因する症状ではないかと疑われるのです。

最近の若者の一般的な傾向じゃね?
729氏名黙秘:03/09/14 15:52 ID:???
>ダットサンにかいてある事は全てプロヴィにかかれている
実はそんなことは重要でもなんでもない
相手方の反論の「要所」を捕らえることはできないのかな?

それに、基本書を読むのが超短期合格から遠のくというのも
なんら根拠のない理由付けだしね
730氏名黙秘:03/09/14 15:52 ID:???
ただ, 弁 解 に 聞 こ え る か も し れ ま せ ん が ,そのようなやり方も,1つの法分野
を順序を踏んでじっくりと教え,学生達にも,そのつど自分で考えたり,関連の論文などを読んだりして
もらうことにより,体系的でかつ十分な理解を得させたい。そういう考え方に立って,半年あるいは1年間
をかけて1つの科目を教えるというカリキュラムにしているわけですし,教師の方も,自分が一所懸命勉強
し,考えているところを語ることによって,法律学のおもしろさ,奥深さを分かってもらいたいと思ってやって
いるところもあるのです。専ら受験にすぐに役立つような授業を効率的にやるといったことを大学に求める
のが適切とは,一般の方々もおそらく考えないのではないでしょうか。
731氏名黙秘:03/09/14 15:53 ID:???
>>721
神判みたいな人だな。
裁判官になったら直感で判断するのか?
732氏名黙秘:03/09/14 15:56 ID:???
自説の根拠をキチっと書いていない本なんかを元に勉強していたら思考力なんて
養えないと思うだけどなぁ。暗記の題材としても問題あるし。
733氏名黙秘:03/09/14 15:57 ID:???
教官とかは「正解」なんて気にしないけど
受験生は「正解」を気にする
そこに、自分の頭で考えるということの放棄と
それに対する苛立ちの原因があるんじゃないのかな?
734氏名黙秘:03/09/14 15:57 ID:???
>「みんな勉強を始めるときはそこそこの頭脳を持っていたはずなのに,
>このような生活は頭を悪くするばかりだと思う。」と言っていましたが,

こう思っている受験生は多いの?
みんな必要悪だと思っているの?
735氏名黙秘:03/09/14 15:58 ID:???
平野刑法概説ってどうですか?
山口読んでいれば不要
736氏名黙秘:03/09/14 15:59 ID:???
>>732
それは西田プロパーの批判ですね
しかも、他大学限定です

俺は、あれだけ膨大で、たくさん覚えなきゃだめなのに
貧弱な抽象論しか展開できない点がむしろ驚き
きちっと抽象論を展開できれば、覚える事は半分に減るのにね、、、
737氏名黙秘:03/09/14 16:00 ID:???
金太郎飴答案が批判されるとしたら、税理士(理論)や司法書士(書式)の試験は、
救いようのない問題ということのなるのだが・・・
738氏名黙秘:03/09/14 16:01 ID:???
>735
ちょっと古いけど、いい本ですよ(平野)
一気に回して抽象論を固めるには価値ありと思います
739氏名黙秘:03/09/14 16:34 ID:???
>>737
そっちは別にいいだろう。
法曹に限っては仕事上、かなり緻密な法解釈や事実認定をおこなうから問題になっているのだろう。
740氏名黙秘:03/09/14 16:43 ID:SHz/+oCs
>728
>とにかく何でもマニュアルをほしがる人が増えているとか,柔軟な応用力がないなどと伝え
>聞きます。それは,以上のような特異な受験生活に起因する症状ではないかと疑われるのです。

>最近の若者の一般的な傾向じゃね?

大間違い。いつの時代でもマニュアルなしでの思考ができる人間、柔軟な応用力の
ある人間は少ない。結局「頭」の問題だからである。「頭」のある人間はいつの
時代にも世代にも多くはない。上記のようなことを嘆く年配者は自分のことを棚に
あげているとしか思えない。すなわち「頭」のない先輩・上司には「頭」のない若
者・部下が集まるのであるということを忘れているのではないだろうか。
741氏名黙秘:03/09/14 16:50 ID:???
平野龍一の刑法総論って、いまさら買う価値はないんですかねぇ
742氏名黙秘:03/09/14 17:00 ID:???
なんとか先生は行為無価値とか結果無価値とか、立場の違いが
わかりやすくまとめられた系統図みたいなものはないんでしょうか?
743氏名黙秘:03/09/14 17:12 ID:???
おしべ、めしべ、あしべ
744氏名黙秘:03/09/14 17:51 ID:???
>>739
特に事実認定において問題になってる
どの程度ならば認定できるか、マニュアルを作って欲しい
なんていう馬鹿もいるし。それができるなら、お前の存在は必要ないだろっと
745氏名黙秘:03/09/14 17:55 ID:???
>>742
1年ぐらい前にこのスレか刑法関係のスレに書いていたな。
あとは前田の「最前線」とかなんとかいう辰巳の講義で
配ったレジュメで系統図が載っていた。
それを打ったものを半年ぐらい前にこのスレか
刑法スレで見た気がする。
746氏名黙秘:03/09/14 18:06 ID:???
コピペ
牧野┬八木国之
   ├八木胖
   ├市川秀雄   ┌大野平吉
   ├木村亀二──┴阿部
   └小野─┬団藤──┬藤木─伊東
         │      ├大塚─佐久間
         │      ├福田─橋本
         │      ├内藤─林陽一
         │      ├芝原──┬川出
         │      ├田宮   └上嶌
         │      ├井上正仁
         │      ├川端
         │      └香川
         └平野─────┬山口───────────┬高山
                     ├町野──(別表上智系)   ├島田
                     ├西田──┬鈴木左斗志     ├和田
                     ├堀内   └橋爪         └深町
                     ├佐伯仁志
                     ├林幹人
                     └前田─木村光江
(別表上智系)
町野──┬秋葉
      ├丸山
      └清水
行為無価値なら
川端:一貫性重視
大谷:他人が使ってるから
大塚:採点者の中では最メジャー


747742:03/09/14 18:09 ID:GM3mflRd
>>745
>>746
うぉぉ、これです!ありがとうございます。
746の系統図はなにかの教科書に載っているのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
贅沢言ってすいません
748氏名黙秘:03/09/14 18:10 ID:???
ベテなら常識です
749氏名黙秘:03/09/14 18:12 ID:???
>>747
多分前田じゃね
750742:03/09/14 18:15 ID:GM3mflRd
>>749
見てみます。
塾でいろいろ説明されたのですが、いまいちモヤモヤしていましたが。
こういう図があるとスッキリします

親切な方々、ありがとう。
751氏名黙秘:03/09/14 18:17 ID:???
斎藤信治はどこに入るの?異端なの?
752氏名黙秘:03/09/14 18:23 ID:???
あいたた・・・
図書館の民訴林屋先生の本盗まれちゃったよぉ・・・
誰も借りないから俺専用だったのに・・・  6000円高いし・・・
753氏名黙秘:03/09/14 18:34 ID:???
図書館の本って盗めるのか?
持ち出そうとするとブザーが鳴るが。
754氏名黙秘:03/09/14 18:40 ID:???
窓から投げ落とすとか?
755氏名黙秘:03/09/14 18:40 ID:???
学者の系統図は基本書には載ってないよ
たまに受験雑誌にあるくらい。

斉藤信治は行為無価値だけど>>746のどこに入るかは知らない
756氏名黙秘:03/09/14 18:43 ID:???
斉藤信治は草野豹一郎の系列
757氏名黙秘:03/09/14 18:58 ID:???
斎藤信治の基本書はかなり変わってるね。
758氏名黙秘:03/09/14 19:11 ID:???
斉藤さんは刑法界で認知すらされてないと判断していいのかな?
759氏名黙秘:03/09/14 19:14 ID:???
各論は、西田と前だ、どちらがお奨めでしか?
760氏名黙秘:03/09/14 19:15 ID:???
あの人、2部で働きながら司法受かって、教授にまでなったんでしょ。
現代の立身出世物語だよ。
761氏名黙秘:03/09/14 19:26 ID:???
762氏名黙秘:03/09/14 19:27 ID:???
>>759
東大法学部の刑法2部の授業を受けるなら西田。
763氏名黙秘:03/09/14 20:10 ID:???
早稲田と中央は、同根です。草野先生からつながっています。
764氏名黙秘:03/09/14 20:13 ID:???
>>762
要するに西田は使えないって言ってるようなレスだな。
765氏名黙秘:03/09/14 20:15 ID:???
平野先生は講義の教科書に団藤刑法を指定し
まず団藤説について解説したあと、団藤説の批判を
展開するという講義をしていたってホントですか?
766氏名黙秘:03/09/14 20:17 ID:???
>>764
授業での補完が無ければ使えないというのは、某スレでは争いのない事実です(w
767氏名黙秘:03/09/14 20:48 ID:???
刑訴百選改訂するの?
768氏名黙秘:03/09/14 21:01 ID:???
書研の刑法総論講義案

大阪のセミナー難波校にもジュンク堂にもなかった・・絶版か?困るなあ・・
769氏名黙秘:03/09/14 21:20 ID:???
辰巳の本校ならあるんじゃないか。
770氏名黙秘:03/09/14 21:21 ID:???
粕谷憲法を買った。

なかなか乙な本だった。
771氏名黙秘:03/09/14 21:24 ID:???
粕谷って夏前に、このスレで大ブームになってたやつ?
最近ネットやってなかったんで、その後が気になってたんだが。
772氏名黙秘:03/09/14 21:55 ID:lsqP8MzX
>>765
俺がどこかでカキコした内容だ。
嘘ではない!
昭和49年以降の受験新報の、東大生の合格体験記に書いて
あったことだ。
お疑いなら、図書館で調べて下さい。


773氏名黙秘:03/09/14 21:58 ID:???
>>770
漏れも実は粕谷を買って、この夏読み込んだ。
漏れの中ではネタ扱いだったが、ものすごく判例に強くなれた。不思議。
774氏名黙秘:03/09/14 21:59 ID:???
合格体験記でそんなこと書くのかね?
775氏名黙秘:03/09/14 22:15 ID:???
>>773
粕谷は、芦部よりも、項目立てが明確だと思った。
判例にも十分触れられている。
ネタかと思って読んでみたが、失望はしなかった。
776氏名黙秘:03/09/14 22:16 ID:???
よーし、パパ、明日粕谷見てきちゃうぞー
777氏名黙秘:03/09/14 22:17 ID:???
まあ、戸波が手に入らない人は、粕谷で代用できるでしょう。
778氏名黙秘:03/09/14 22:19 ID:???
辰巳の高橋正人に判例で論文を書くよう指導される罠
779氏名黙秘:03/09/14 22:26 ID:???
粕谷憲法って、上智出版?青林書院?
780氏名黙秘:03/09/14 22:27 ID:???
粕谷友介って上智の理事でしょう。
781氏名黙秘:03/09/14 22:29 ID:???
カスや
782氏名黙秘:03/09/14 22:31 ID:???
783氏名黙秘:03/09/14 22:33 ID:???
ちん粕
784T:03/09/14 22:55 ID:7qSvromU
>746
斉藤金作先生だったかな?
早稲田の系列もよろしく
西原先生とか曽根先生ね。
あと、行為無価値論の団藤先生の後を次ぐはずだった
天才藤木先生の弟子には不肖の板倉先生が・・・。
前田先生は結果無価値論なのに藤木先生について研究をしていた
ようで、やっぱり行為無価値論に走っている感じですね。
785氏名黙秘:03/09/14 22:59 ID:???
786779:03/09/14 23:10 ID:???
>>782
>>785

thx!!^^
787氏名黙秘:03/09/14 23:18 ID:???
>>762

あじあ大ですけど(←ジョーク。某スレの人しかわからんだろうけど)もぐれますか?

白鳥基礎講座良かったからそのまま西田使っているけど、他にこの教科書使う先生や講師いるの?
前田はカトシン、白鳥(総論のみ)、ハゲヒロ、バカ宮、と沢山いるけど
788氏名黙秘:03/09/15 00:35 ID:???
>>729

プロビを読む=ダットさんから平野まで全額者の学術体系所をよんだことになる
勿論、試験と無関係な箇所ははずしているけど
789氏名黙秘:03/09/15 00:36 ID:???
>>788
まさに読んだだけだな。

本当に読んだといえるのはプロビの執筆者だろうけど。
790氏名黙秘:03/09/15 00:37 ID:???
書記官研修本はどの科目買ったらいい?
791氏名黙秘:03/09/15 00:39 ID:RN+TjK4x
刑法各論の思考方法(大塚ひろふみ)は
そろそろ出るころだよね?
まだかな?
792氏名黙秘:03/09/15 00:40 ID:???
>>790
全部買えばいい。要らなくなったら、ヤフオクで売ればいい。
793氏名黙秘:03/09/15 00:41 ID:???
おおつかひろし
794みんな、:03/09/15 00:46 ID:xtBX8OuG
三修社の司法試験トライアルシリーズはどう?
刑法総論、わかりやすかったよ。

あと、大塚先生は、小野先生の弟子です。
795氏名黙秘:03/09/15 00:46 ID:???
>>792
出てるのどの科目?
796氏名黙秘:03/09/15 00:47 ID:???
書研で司法試験に使えそうなのは刑法総論、テコギ、民訴、刑訴。
797氏名黙秘:03/09/15 00:52 ID:???
民法は?
798氏名黙秘:03/09/15 00:53 ID:???
あと民法の債権以外と、会社法も出てる。
会社法は何年も改訂されていない。
799氏名黙秘:03/09/15 00:55 ID:VaXm4OvI
手軽に持ち運んで電車の中とか空き時間にぱぱっと
読めるコンパクトな判例集ない? 六法全部。
判例百選レベルの重要判例をまとめたような。
「事実の概要」と「判旨」があれば、「解説」は必要ないんだけど。
てか、「解説」無い方がいい。
なんかオススメ教えてよ。
800氏名黙秘:03/09/15 00:55 ID:???
>>798
民法は使えないんですか?
801氏名黙秘:03/09/15 00:56 ID:???
セミナーの「試験に出る判例」オススメ
802氏名黙秘:03/09/15 01:00 ID:???
書研民法は使ってる人を見たことが無い・・・ちょっと古いのかな?

>>799
あったら、漏れが欲しいぽ
科目別ならあるけど、6科目全部ってのは、厳しそうだ・・・
803氏名黙秘:03/09/15 01:00 ID:???
>>799
公務員試験の対策本に、そういうのがあるよ。
バカにしてはいけません。これが結構使えるのです。
804氏名黙秘:03/09/15 01:01 ID:mTToKyRL
弘文堂の法律学講座双書の平野宣雄の『債権各論T』の
出版予定はないのですかね・・。
またどうしてそのシリーズには物権と担保物権が
ないのでしょう・・。
805氏名黙秘:03/09/15 01:03 ID:???
平野宣雄
平野宣雄
平野宣雄
平野宣雄
806氏名黙秘:03/09/15 01:05 ID:???
平野宣雄
平野宣雄平野宣雄平野宣雄
平野宣雄平野宣雄平野宣雄
807氏名黙秘:03/09/15 01:05 ID:VaXm4OvI
>>802
あ、ごめん六法全部が一冊になってなくてもいいっす。
あれば、その方がいいけど。
ただ、各科目そろってシリーズ本になってるといいなと。

>>803
何て本?覚えてたらおせーて。
808氏名黙秘:03/09/15 01:06 ID:mTToKyRL
まあそう言わんで。
ID:mTToKyRL
っていうのはなんか微妙でいいでしょ?
809氏名黙秘:03/09/15 01:07 ID:???
平野宣雄って誰?
810氏名黙秘:03/09/15 01:07 ID:???
>>746
松尾はどこ?
811氏名黙秘:03/09/15 01:07 ID:???
三省堂の新判例マニュアルは結構コンパクト。
ただし訴訟法はない。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ//roppou/roppou_dic/hanrei_m3.html
812氏名黙秘:03/09/15 01:08 ID:???
>>809
平井宜雄の兄だよ
813氏名黙秘:03/09/15 01:08 ID:???
平井宜雄平井宜雄平井宜雄平井宜雄平井宜雄
814氏名黙秘:03/09/15 01:09 ID:???
ちょっと間違えたことに粘着する厨房がいるな。
815氏名黙秘:03/09/15 01:09 ID:???
いっそのこと岩波か有斐閣の判例六法でもいいんじゃないの。
816氏名黙秘:03/09/15 01:11 ID:???
セミナーの「試験に出る判例」オススメ
817氏名黙秘:03/09/15 01:16 ID:VaXm4OvI
>>815
うーん、六法かぁ、サイズ的には何とかなりそうだけど
ちょっと見難くない?

>>801>>816
サンクスコ
探して見てみます
818氏名黙秘:03/09/15 01:20 ID:???
814 :氏名黙秘 :03/09/15 01:09 ID:???
ちょっと間違えたことに粘着する厨房がいるな。

たぶんこの程度は粘着とは言わない
おポンチな間違いに対する必要な洗礼
間違えた椰子は反省せよ
819科目別で羅列ね:03/09/15 01:24 ID:???
>>799
一貫したシリーズじゃないけど・・・コンパクトさに重点を置いた

憲法なら、憲法判例集(第8版)(有斐閣新書)
民法なら、基本判例民法(有斐閣)
刑法なら、刑法判例集 (第4版)(有斐閣)
商法なら、基本判例7・8(法学書院)
民訴法なら、基本判例民事訴訟法(有斐閣)
刑訴法なら、・・・?

刑事系がどうも・・ね
820氏名黙秘:03/09/15 01:25 ID:???
刑訴はやっぱ百選つかわないとな。
821氏名黙秘:03/09/15 01:27 ID:???
刑訴百選改訂するんか?第七版が出て5年目だが。
822氏名黙秘:03/09/15 01:28 ID:???
憲法判例集第8版は、百選より読み込みやすいぞ。
むねすえ先生が、うまくまとまってるって言ってたし。
最新判例が少ないので、あるていどの補充は必要だけど、それは百選も同じだし。
823氏名黙秘:03/09/15 01:29 ID:???
>>821
東大出版会の判例集が出てから、井上先生が、百選用に厳選するので、
当分先だろうね。
824氏名黙秘:03/09/15 01:36 ID:???
>>823
サンクスコ
825ベテランの方に質問です。:03/09/15 03:44 ID:hKsZBpWy
流れが違うレスで申し訳ありません。
現在勉強初めて半年の受験生・社会人経験者です。
現行試験は合格に必要な能力としていかなる要素をもって『合格まで平均4・5年かかる試験』なんでしょうか?最近論文過去問とその合格者解答を見つつ勉強してますが
論文での、利益考量を意識した論理・その組み立て順序・表現力・以上の時間調整(つまり知識面以外)
は2年勉強と4年勉強でそれ程変わらないとの印象を経験が浅い現在もっています。
数年勉強しても一科目一時間のアウトプットの勝負ですから、知識面に比して先に挙げた要素が
大きくなると勝手に考えます。
要は伺いたいのは、3年以上勉強している方、皆さんの1・2年目を振り返り知識面で
「当時はやはり無理だったかな?」と思えてしまう試験なのでしょうか?
それとも「あー解けばいけたかな?」と後悔できる試験なのでしょうか?
上にあげた要素以外(環境・頭の良さ?等々)は無視した形で一般論としてお答えいただけたら幸いです。
1・2年目の過去の自分に言い聞かせる形で・・
予備校その他では「知識偏重ではなくやり方次第で・」なんていってますが、
今後の司法制度の変化を考えるとどうしても気になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

826氏名黙秘:03/09/15 03:49 ID:???
>>825
マルチ
827氏名黙秘:03/09/15 06:53 ID:???
>論文での、利益考量を意識した論理・その組み立て順序・表現力・以上の時間調整
>(つまり知識面以外)は2年勉強と4年勉強でそれ程変わらないとの印象
はい、認識の違いです。俺は3年目だけど、それを本試験で発揮するのは
2年程度じゃダメだと実感しました。

>数年勉強しても一科目一時間のアウトプットの勝負ですから、
>知識面に比して先に挙げた要素が大きくなると勝手に考えます
 勝手な考え。幾ら良くかける人間でも、知らなきゃかけません
そして、わずか1時間でアウトプットできるのは、知識面が大事です
しかも、実際は10分しかない。40分は書きまくる事
10分は、知識を生かして、あなたが言うような「各技術」の時間です
10分で十分な知識を引き出すのに、1〜2年の勉強で足りるとは思いますか?

>3年以上勉強している方、皆さんの1・2年目を振り返り知識面で
>「当時はやはり無理だったかな?」と思えてしまう試験なのでしょうか?
 yes
>それとも「あー解けばいけたかな?」と後悔できる試験なのでしょうか?
 No

 まあ、最近論文過去問とその合格者解答を見つつ勉強しているみたいだけど
読んで分析することと、実際上その場で書けることは別問題ですよ
社会人経験者なのに、そんなことも解らないのですか?
828氏名黙秘:03/09/15 07:20 ID:???
>>827
>現行試験は合格に必要な能力としていかなる要素をもって『合格まで平均4・5年かかる試験』なんでしょうか

合格までの受験回数が平均6回。
つまり合格までの勉強期間は平均8年以上。
そんな生易しい試験じゃないよ。
829氏名黙秘:03/09/15 07:22 ID:???
おっと、宛先を間違えた。

× >>827
→○ >>825
830氏名黙秘:03/09/15 08:36 ID:???
>>787
ジョークの意味は分からんけど、もぐるのは簡単。チェック皆無だから。
ただし、今年の講義は既に終わっている。来年春に本郷に来れば受けられる。
あと、全範囲はやってくれない。

まぁシケプリが入手できれば受けないでもいいかもね。
俺は持ってないけど。

亜細亜大って1人しか受かってないんだっけ(違った?
831氏名黙秘:03/09/15 08:55 ID:???
親族法・相続法を勉強する必要があったので、この夏、幾つかの基本書を読んでみた。
その感想。

大村敦志『家族法』
 まず、この本は『家族法』というタイトルだが、いわゆる「親族法」の範囲を取り扱っている。
確かに、解釈はきめ細かい。つまり、あまり拙速に断定することなく、幾つかの対立利益や
考慮要素を取り込んで解釈している。しかし、その分、何か物足りなさを感じるのも事実。
単純に大村先生の考え方を知りたい、と思ってる人には余り向いてないかも。
 ただ、「家庭」を取り扱う解釈は慎重であるべし、という一貫した解釈観は強く感じる。
 あと、質・範囲ともに、司法試験の――少なくとも択一の――レベルを凌駕してる。人工授精の話とかも
あるしね。

潮見佳男『相続法』
 分かり易い。全体として説明が上手だと思う。数ヶ所、個人的に別の基本書を参照せねば理解できない
部分はあったけれど、漏れの頭ではどんな基本書でもそういう箇所があるので、特に分かりにくい訳では
ないと思われ。
 今回読んだ本の中では、1番試験的に向いていた。
 ただ、『債権総論』のように、新しい潮見体系を提示している、とかいう要素は皆無。勿論、所々で
書かれている判例・学説への批判は目から鱗のものが多いけれど。
832氏名黙秘:03/09/15 08:56 ID:???
>>831
内田貴『民法4』
 この本も説明が上手。分かり易い。ただ、紙幅の関係からか、記述が薄い部分がある。よく言えば
メリハリがある、っていうことなんだろうけど。
 今までの『民法1・2・3』と違って、自説を自説として明示している。「私は……と考えるべきである
と思う」のように書かれている。
 でもやっぱり、断定的な文章や独自説が多い。だから、面白いと言えば面白い。大村先生の本と対極的
な位置にある基本書だと思う(けなす意味ではなくて)。けど、試験的には書きづらい説もある。行為規範説
って言われてもねぇ……w
 ちなみに、不法行為の箇所(民法2ね)と矛盾してる点がある、と先生方も指摘しておられた。

北川善太郎『親族・相続』
 一言で言えば、良質なSシリーズ。Sシリーズが若干説明が偏ってるって聞いたので、判例・通説を
知るための「基準」書として借りて読んだ。
 説明は分かりにくくはないが、全体として記述が薄い。あっさりしている。だから、深みのある考察を
知りたいときには向いていないと思う。あくまで全体像、判例・通説を知る為の本かな。
 勿論、「分析」のコーナーには鋭い考察が多い。他の基本書も「分析」の箇所を引用していることが多い。
833氏名黙秘:03/09/15 10:15 ID:???
>>832
勉強してますね。報告乙です。
ところで論文試験で使えそうな本はどれになるんでしょうか?
834氏名黙秘:03/09/15 10:42 ID:???
>>825
合格までの道のりが具体的に見えるのは早くて3年だろう。
最初は論理から入るのが良いと思うが、
問題を解いていると具体的妥当性や、他の論点との整合性など
利益衡量を意識できるようになってくる。
まあそれが3年目で、論文を始めて受けた後の勉強ぐらい。
利益衡量は現場で始めて考えるものではなく、予めこなしておいた
勉強が現場でフラッシュバックしてくる感じだろう。
その場ででっち上げてもいい点はつかないと思う。

最終合格までに早くて5年と考えれば、当たらずとも遠からず。
835氏名黙秘:03/09/15 12:08 ID:???
>>832
ぐデな?け?シぬ?韵ァ?亰.c&< ぃた?そぷ?忖??ちすて?さどげ???テなラ?ゎうお衛?一?ゅざ>o; ?泓ぜ?ゲめら〒〃?斤ぇプすぱ??【ゐ?め〇】まもけ?へゐ?ぐ?:O; 血礼ァ?たざぎ?
836氏名黙秘:03/09/15 12:24 ID:???
すげえな
837氏名黙秘:03/09/15 12:50 ID:8WnckiET
親族は泉久雄がよい。
無難な通説的・標準的基本書。
法改正などは別紙挟み込みがついてる。
川井概論の親族版みたいなもんだ。
838氏名黙秘:03/09/15 13:25 ID:???
>>835
なるほど。
貴重なご意見をありがとうございます。
839氏名黙秘:03/09/15 14:10 ID:???
>>833
北川先生のだと分量の点でちょっと不安かも。
それ以外の本なら、どの本でもいいんじゃないかな。

あと、漏れは『民法解釈ゼミナール』も併読してた。基本書じゃないから
書かなかったけれど。この本だと道垣内先生の考え方も分かる。
道垣内先生は設例が面白い。「星占いに凝っていて、ビール2000本を買った妻」とかw
840氏名黙秘:03/09/15 14:11 ID:???
>>835
読めんのやけど……
841氏名黙秘:03/09/15 14:47 ID:e6JMm4ls
書研の刑訴法が改訂されたそうですが、
旧版とどのように違うのでしょうか。
842氏名黙秘:03/09/15 20:15 ID:???
>>841
発売日
843氏名黙秘:03/09/15 20:27 ID:???
明日は、基本書が安く買えるハズ・・・ワクワク

阪神タイガース、福岡ダイエーホークス優勝フェア開催のお知らせ

Wセミナー/梅田校・なんば校・京都校では、阪神タイガースが優勝決定の翌日より、
またWセミナー/福岡校・熊本校では、福岡ダイエーホークスが優勝決定の翌日より、
優勝フェアを開催いたします。詳細は、フェア開催の各校にお問い合わせください。
844氏名黙秘:03/09/15 21:03 ID:???
おまいら、もう何人か並んでまつよ
845氏名黙秘:03/09/15 23:33 ID:???
粕谷の憲法、判例重視らしいけど、
判例の要約の仕方を芦部と比べてみると、
雲泥の差だな。
846氏名黙秘:03/09/15 23:38 ID:???
東京にも阪神ファンはたくさんいるのにな。
847氏名黙秘:03/09/16 00:07 ID:???
>>845
芦部は判例がわかってないからな
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
848氏名黙秘:03/09/16 00:12 ID:???
粕谷なんて地方の本屋にはないよ。中身も見れない(ネタだと思うけど確認すらできない。)。
高橋はどう?芦部と比べて。
849氏名黙秘:03/09/16 00:32 ID:???
>>848
粕谷は糞本。
どッかの馬鹿が必死に工作活動してるだけ。
前々スレもこの馬鹿のせいで荒れて糞スレになっちまった。
850氏名黙秘:03/09/16 00:35 ID:???
芦部は判例がわかってないからな
芦部は判例がわかってないからな
芦部は判例がわかってないからな
芦部は判例がわかってないからな
851氏名黙秘:03/09/16 00:46 ID:???
ネタだと分かってるなら、反応するなよ。

漏れはネタ扱いするほどの駄本とは思わなかったが、>粕谷
わざわざ戸波を捨てて使う気はしなかった。
852氏名黙秘:03/09/16 01:36 ID:???
高橋の放送大学テキストはどう?厚さと値段は芦部といい勝負なんだが
853氏名黙秘:03/09/16 02:30 ID:???
>>838
kaovufaovaovoifaufgruvc vosijbvocvhn oijvofsjvofajvofad oa
oadfjbvoajbv afjpav apofkpavkap pap fdapo kpao kpa opksap !
854氏名黙秘:03/09/16 03:37 ID:???
>>853
Я ипoнет
855氏名黙秘:03/09/16 03:38 ID:???
蟠りを捨て、佐藤幸治を読みましょう
856氏名黙秘:03/09/16 03:49 ID:xt5WCfsm
847 :氏名黙秘 :03/09/16 00:07 ID:???
>>845
芦部は判例がわかってないからな
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る

847 :氏名黙秘 :03/09/16 00:07 ID:???
>>845
芦部は判例がわかってないからな
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る

847 :氏名黙秘 :03/09/16 00:07 ID:???
>>845
芦部は判例がわかってないからな
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
857氏名黙秘:03/09/16 03:50 ID:???
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
858となみこーじ:03/09/16 07:35 ID:wZM56DHv
戸波はまだですか?芦部を補うのに有斐閣1・2か伊藤正巳かで迷ってます。
859氏名黙秘:03/09/16 09:18 ID:???
佐藤いいと思うよ。
860氏名黙秘:03/09/16 09:37 ID:???
佐藤功。
861氏名黙秘:03/09/16 10:48 ID:???
粕谷?あいつはカスや!
(卒業生)
862氏名黙秘:03/09/16 14:13 ID:???
英語で書いてあるいい基本書ってないですか?
これから英語の論文なんかを読んでいかなきゃならない状態に陥ってしまったので、
まず基本書を読んで、ベーシックなボキャブラリーをつけようかと思うんだけど…
シクシク
863氏名黙秘:03/09/16 14:19 ID:???
>>862
そんなもん受かってから読んでも十分間に合うんじゃねーの?
864氏名黙秘:03/09/16 14:37 ID:5lR1xP78
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る

判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る


判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
判例の理解においては芦部は粕谷に劣る
865氏名黙秘:03/09/16 14:43 ID:???
粕谷
866すまん:03/09/16 14:44 ID:???
粕谷って実際のところどうなのよ?
867氏名黙秘:03/09/16 14:57 ID:???
かすや。
868冷シャブdecidendi ◆vCK8.7oLaw :03/09/16 15:32 ID:???
>>862
Kawamoto,Ichiro゛Gendai kaishaho゛
Shåoji Håomu Kenkyåukai, Shåowa 57 [1982]; Shintei dai 2-han. edition

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/4785702532/qid%3D1063693290/sr%3D11-1/ref%3Dsr%5F11%5F1/102-2789371-1557706#product-details

商事法務に聞けばもっと新しいのがあるかもしれない。
869氏名黙秘:03/09/16 16:22 ID:???
>>868
Dando, Japanese Criminal Procedure

新刑事訴訟法綱要の翻訳です。
870氏名黙秘:03/09/16 19:00 ID:???
>>862
Kazuo Sugeno “Japanese Employment and Labor Law”
871氏名黙秘:03/09/16 19:48 ID:???


  _、_
( , ノ` )        
  \,; シュボッ
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~「ケースで解く会社法」ってどーなん?教えて
872氏名黙秘:03/09/16 20:03 ID:???
会社法版内田みたいのじゃねーの?
ケースメソッドでしょん
873氏名黙秘:03/09/16 20:20 ID:???
つーか、862の専門は何なのだ?
874氏名黙秘:03/09/16 20:20 ID:???
内田民法も英語に翻訳されてるよ。
875氏名黙秘:03/09/16 20:34 ID:RsUxili3
862です。みなさんどうもありがとうございます。
自分の専門はsocial studiesです。今留学しています。
今度、法律のことが関係する授業をとらなければならないのですが、
法律や政治のことは、日本から簡単な基本書
(シケタイとか山川さんたちの法学入門とか)を持ってきているだけなので、
英語で書いてあるものと対応させてボキャブラリーをつけておこうかと思って…
刑事法とかつっこんだところまではいかないと思うんですが、
大体民法がどうだとか刑法はどういうものだとか、
そういうものを解説してある入門書みたいなのを探しています。
日本だと「法学」だけど、アメリカだと法学というと政治学になってしまって、
法学を解説してあるものがなかなか見つからないんです。
どなたかご存知でらっしゃったら、教えてください。お願いします。
>>868 out of printでした…残念です、でもありがとうございます。
>>869-970 もう少しやすめのものでお願いできるとありがたいです…すみません
876冷シャブdecidendi ◆vCK8.7oLaw :03/09/16 21:08 ID:???
>>875
これはどう?
田中英夫なら信頼できるし、中古なら31だら〜であるよ。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0860081613/qid=1063713818/sr=1-2/ref=sr_1_2/102-2789371-1557706?v=glance&s=books
877氏名黙秘:03/09/16 21:34 ID:???
つーか,法律が専門じゃなければわざわざ日本法の英語テキスト読む必要なんか無いんじゃねーかと思うんだが。
語彙増やしたいのなら,田中英夫「Basic英米法辞典」(東大出版会)程度で十分だと思われ。
878氏名黙秘:03/09/16 21:43 ID:???
今日、はじめて基本書というものを買ってきまして
読んでます。「刑法総論講義案」(司法協会)。
う〜ん、う〜ん、プロビより見やすいというか読みやすいな。
基本書ってもっと堅苦しくて意味不明だと思ってましたよ。
879氏名黙秘:03/09/16 21:45 ID:???
堅苦しくて意味不明なのもあるよ。
880氏名黙秘:03/09/16 21:46 ID:???
読みにくい基本書なんぞ、
山口刑法や我妻講義などごく一部だろ。
(無論、内容が理解できているかどうかは別だが。)
予備校に洗脳されているだけ。
881氏名黙秘:03/09/16 21:48 ID:???
読みにくい基本書は悪書だよ。
学生や素人が理解できるように書かれるべきだ
882氏名黙秘:03/09/16 21:49 ID:???
伊藤眞も読みにくい。
川村はかなり読みにくい。
883878:03/09/16 21:49 ID:???
大学1年なんですが、叔父が弁護士でして
我妻栄という人の、小汚い本を一杯くれたんですが
こんなん価値あるんですかねえ?

叔父は「やる」としか言わんのですが・・
884氏名黙秘:03/09/16 21:49 ID:???
>>879>>881
内容うんぬん以前に、基本書って日本語が変なものが多いよね。
885氏名黙秘:03/09/16 21:51 ID:???
>>883
悪くないよ。
まずはしばらくじっくり読んでみな。
886氏名黙秘:03/09/16 21:51 ID:???
特に短期貸借権をじっくりと。
887878:03/09/16 21:53 ID:???
漢字が激しく難しいし(旧字?)、捨てようかと。
叔父には悪いですが。
888氏名黙秘:03/09/16 21:56 ID:???
>>887
捨てるなバカちんが。
ヤフオクにでも出せ
889氏名黙秘:03/09/16 21:56 ID:???
>>887
おいおい、あの程度の漢字でダウンかよ。
漢文でやっただろう。
890878:03/09/16 21:58 ID:???
ヤフオクやったこと無いんで
よくわかりません。

もう、紐でくくりました。
もう少し、最近ので、読みやすくて
判例通説ベースみたいなの
探します。
891氏名黙秘:03/09/16 22:00 ID:???
>>890
親父の事務所のゴミ箱に捨てるがよろし。
892878:03/09/16 22:05 ID:???
>>889
高校で漢文やりませんでした。
けだし、とか古風な言い回しになじめず腹が立ちます。
大村民法のほうがよっぽどわかりやすいです
893878:03/09/16 22:06 ID:???
なんか別の本もあった。
団藤、藤木、という人の本も
あった。



古いんでイラネ
894878:03/09/16 22:06 ID:???
>>892
あんた誰?
もういいや、さいなら
895氏名黙秘:03/09/16 22:07 ID:???
>>893
まあ無理に捨てるな。
本棚に置いておけば必要なときも出てくるだろう。我妻は特にな。
896氏名黙秘:03/09/16 22:08 ID:???
>>895
絶対にこない>必要な時
897氏名黙秘:03/09/16 22:09 ID:???
>>890
判例通説ベースで無難な民法の本で全範囲網羅しているものといったら、Sシリーズかねぇ?
冊数多くても気にならないなら有斐閣双書か。

交換してくれるなら本屋行って全部買ってくるぞ(w
898878@これで最後:03/09/16 22:09 ID:???
>>895
そうですね。
せっかくもらったし、ウエットティッシュででも拭いて
本棚に・・

と思ったら変なサインまで入ってる。まあ、いいか。
899878:03/09/16 22:11 ID:???
そろそろ落ちようと思いましたが・・

「Sシリーズ」ですか?生協で見てみます。ありがとう。
900氏名黙秘:03/09/16 22:11 ID:???
つうか、ネタだろ。
アフォは放置。
901氏名黙秘:03/09/16 22:12 ID:???
>>896
そうかな?
たまに我妻何ページとか書いてあったりして
よく分からないときに図書館に読みに行ったりするけど。
902氏名黙秘:03/09/16 22:16 ID:???
>>901
書いてあっても、試験や実務で困ったりすることはないんじゃない?
個人的に我妻読まないと気持ち悪いと思うならいいけど
903氏名黙秘:03/09/16 22:21 ID:???
>>902
実務では引用で使うことがあるらしい。
904氏名黙秘
>>903
そうなんだー。
でも、今合格には必要なさそうだから、とりあえず俺はヨマネー