■■神戸大学ロースクール■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
情報交換キボンヌ
2氏名黙秘:03/07/30 23:40 ID:???
終了
3氏名黙秘:03/07/30 23:43 ID:???
>>1
単独スレ立てんな
氏ね
4氏名黙秘:03/07/30 23:44 ID:???
最強ロー誕生
5氏名黙秘:03/07/30 23:46 ID:???
              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>1
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
6氏名黙秘:03/07/30 23:47 ID:???
大塚最強
7氏名黙秘:03/07/30 23:49 ID:???
宮武外骨っつ。
8氏名黙秘:03/07/31 20:03 ID:???
 司法制度改革の一環として来年4月に開設する法科大学院(日本版ロースクール)
について、文部科学省は31日、国立大の年間授業料の標準額を70万―80万円の間で
設定することを決めた。私立大は法科大学院の年間授業料を150万―200万円と予定
しているところが多く、国立大と100万円前後の差が付くことで授業料の大幅な見直し
を迫られそうだ。
                                
9氏名黙秘:03/07/31 20:54 ID:???
灯台京大落ちが神戸に

灯台>京大>神戸>芋地底
10氏名黙秘:03/07/31 20:54 ID:???
芋と神戸は併願できない。
11氏名黙秘:03/07/31 20:56 ID:???
神戸ローに若宮・宮武がくるの?最強じゃん。
12氏名黙秘:03/07/31 21:02 ID:???
来ません
13氏名黙秘:03/08/01 20:40 ID:???
ロー確定【東大京大阪名東北】ロー確定
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1035023991/l50
早稲田ロースクールについて語ろう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1043662580/l50
慶應ローについて語ろうぜ!・第三者評価書2通
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049168787/l50
会社に通いながらローに行くリーマン
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049637491/l50
【川端】明治大学ロースクール【伊藤進】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049975822/l50
【就職か?】どっちに行く?【ロースクールか?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049902131/l50
14氏名黙秘:03/08/02 02:37 ID:???
神戸大生ですが早くも母校のローは諦めモードです。。
なんで東大とかとズラすんだか・・
15ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:21 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
16氏名黙秘:03/08/02 10:36 ID:???
age
17氏名黙秘:03/08/02 10:39 ID:???
>>14
ん。神戸の人ちょっとかわいそう。
なんか全国の標的にされてるもんね。
18氏名黙秘:03/08/02 10:43 ID:???
神戸って都市のイメージがいいから駅弁大学のわりに人気あるしな。
19氏名黙秘:03/08/02 11:20 ID:???
神戸ローいきたい
最強
20氏名黙秘:03/08/02 14:18 ID:A8pJF0Vi
俺もひそかに神戸
神戸に行きてえ
神戸のかわいいお嬢様とお付き合いしながらのロー通学
俺は夢みてる
21氏名黙秘:03/08/02 14:19 ID:???
昔神戸松蔭のセフレが居たなあ
22氏名黙秘:03/08/02 14:53 ID:???
>20
関西出身の人?
23氏名黙秘:03/08/02 19:24 ID:???
倍率は何倍くらいかね?
20倍くらい?
24氏名黙秘:03/08/02 19:35 ID:???
神戸小陰唇?
2514:03/08/02 22:59 ID:???
弱気ながら一応・・
本命:中央、神戸
次点:阪大
リアル:大阪市大
現実は:立命館、関西大

ああ、弱気になるな、俺。
26氏名黙秘:03/08/02 23:02 ID:xgnA+QS5
早稲田慶應のような犯罪者はくるな朴。
27氏名黙秘:03/08/02 23:04 ID:TcNDg2ag
早稲田慶應のような犯罪者はくるな朴。
28指名黙秘:03/08/03 00:23 ID:???
伊藤塾の日弁連のほうの適性試験模試における平均得点
東大>神戸>京大>阪大だった。
さらに、日程が決まってからは・・・。
29氏名黙秘:03/08/03 00:23 ID:???
>>25
近大あたりどうよw
30氏名黙秘:03/08/03 00:25 ID:???
志願者殺到しても上位に受かった奴が抜けた分補欠合格が出るから同じ。
むしろ足切りを突破したら実質倍率は非常に低いかも知れない。
31氏名黙秘:03/08/03 00:26 ID:???
俺は

記念受験:神戸
1:市大
2:岡山
3:関大
4:神戸学院
32氏名黙秘:03/08/03 00:31 ID:???
>>30
神戸大自体最上位の一角だから、それほど抜けないと思われ。
試験方法も独特だしね。
33氏名黙秘:03/08/03 00:37 ID:???
”最”上位の一角

神大の香具師ってのは本当に変なプライドあるよなぁw

最上位ってのは⇒東大・京大・早稲田・慶応・一橋だろ?

上位なら認めざるを得ないけど。
34氏名黙秘:03/08/03 00:39 ID:???
神戸は卒業するのが大変だぞ
35氏名黙秘:03/08/03 08:47 ID:???
日弁連本試験データリサーチ

辰巳 8月3日昼以降
http://www.tatsumi.co.jp/houka/deguti/index.htm
LEC8/3(日)18:00より 診断結果表 8/26(火)に郵送返却いたします。
http://www.lec-jp.com/shihou/info/info_003.shtml
伊藤塾 8/3(日)21:00から 「個人成績表」は8月16日(土)にご自宅へ郵送
http://dns.itojuku.ac./IDRS/IDRSIndex.htm    
36氏名黙秘:03/08/03 08:56 ID:???
>>34
楽に出られるローなんか出て新司法試験受かると思ってるのか。
3714:03/08/03 09:54 ID:???
>>29
近大はちょっと・・
親が・・
38氏名黙秘:03/08/04 01:09 ID:???
>>33
叩いてから優しく近づく、か
古典的な手口だな


39氏名黙秘:03/08/04 11:37 ID:???
>>33
漏れ、兄弟なんやけど、うちの指導教官いわく、ひょっとしたら神戸のローの方が
「教官」の質・量共に良いかもしれません、って苦笑しながら言ってた。
だから、うちと併願するなら早稲田や慶応にするより神戸にしなさいって。
40氏名黙秘:03/08/06 12:19 ID:???
こんなこと書くと特定されるかもしれんが
兵庫県弁護士会でやった公開のシンポかなんかでは結構きついこと言われてたけどな>神戸ロー
ローの模擬授業みたいなのやったけど、「私ならこんな退屈な授業寝てしまいます」とか
あの場の空気をどう形容すればいいのか・・・
41氏名黙秘:03/08/07 20:11 ID:???
LS入学も大事だが、司法試験に通るかだろ?
ここの奴は入学だけできればいいのか?
42氏名黙秘:03/08/07 23:13 ID:E4VE0w37
>>40
それは別に神戸ローに限った問題ではないのでは?
43氏名黙秘:03/08/13 20:30 ID:???
実際に都市部の大企業の仕事を受注できるのも大手渉外事務所とか一部に限られるんだろ。
だったら地方の弁護士なんかにはロクな仕事は残ってねーだろんな。
地方の無名企業なんて弁護士に任せるような本格的なコンプライアンス業務には取り組まないだろうし。
44氏名黙秘:03/08/13 21:28 ID:???
はいはい。
大手渉外事務所にでも逝きなw
45山崎 渉:03/08/15 19:31 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
46氏名黙秘:03/08/16 21:47 ID:VpSuh5Dm
ttp://www.zkai.co.jp/zym/g/sp2/index.shtml

中川センセイ、かっこいい!
「 神戸大学法科大学院の教授陣は、質・量とも、全国トップ5に余裕で入っていると思っています。」
47氏名黙秘:03/08/16 22:47 ID:JH/yOO6w
トップ5とは謙虚ですな。
48氏名黙秘:03/08/17 17:14 ID:???
神戸大はホームページが充実してますな
49氏名黙秘:03/08/17 21:44 ID:???
中川うざい。激しくうざい。
50氏名黙秘:03/08/17 21:45 ID:???
>>46
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < んなわけねーだろ!
 /|         /\   \________
51氏名黙秘:03/08/17 23:22 ID:WWcQaRZA

俺は

記念受験:神戸
1:市大
2:同志社
3:広島
4:立命
52氏名黙秘:03/08/18 08:48 ID:xuyhfHjg
12>若宮はいます。
53氏名黙秘:03/08/18 08:56 ID:???
>51
関学受けないのは馬鹿だと思うよ。
実務家専任教授が半数だよ。
同志社なんかに比べて気合が違う。
54氏名黙秘:03/08/19 01:48 ID:SuiaxeRH
>53
関学の実務家ってイメージ悪いよ。
元裁判官の法学部教授がセクハラでクビになったよね。
55氏名黙秘:03/08/19 01:54 ID:???
関学?関東学院?
56氏名黙秘:03/08/21 09:20 ID:9LyjW0b4
スタッフの質からして東大,京大,神戸大,早稲田,慶応が5大ロースクールだと思います。
57氏名黙秘:03/08/21 10:06 ID:???
>54
何年前の話なんだよw
いまのローの教授と関係ねえべ
58氏名黙秘:03/08/21 10:52 ID:???
なんで神戸大学が5大なんだ?
あのスタッフで?!
59氏名黙秘:03/08/21 10:54 ID:???
スタッフの質からして東大,京大,一橋大,中央,慶応が5大ロースクールだと思います。


60氏名黙秘:03/08/21 12:28 ID:???
一橋は・・・・どうだろうか?
煽り抜きで。
61氏名黙秘:03/08/21 12:30 ID:???
>>60
一橋の法学部の教官は、ベルの焼きにくダレみたく、地味だけど
優秀な人多し。
62氏名黙秘:03/08/21 12:31 ID:???
教官が優秀かどうかは関係ない
俺を司法試験に合格させてくれるかどうかだ
63氏名黙秘:03/08/21 12:59 ID:???
大学教授って所詮法学部の講義以上のこと出来ないよ。
当たり前だけど実務経験ゼロだから。
だから、講義の質で選ぶなら、実務家でしょ。
神戸は東大の植民地だから、研究者はベスト5といってもあながちはずれてない。
でも実務家が全然ダメだね。京大・阪大・同志社も同様。
64氏名黙秘:03/08/21 13:04 ID:???
>>63
実務家がいいかというと、どうかなぁ。俺が受けた実務家はタルイ講義
だった。贅沢行ったらきりないけど。。
65氏名黙秘:03/08/21 13:07 ID:W7ngWSfl
実務家に対する期待が過剰すぎるよ。
はっきり言って、司法試験に受かるのに、実務家が担当する科目
はあまり関係ないはず。
66氏名黙秘:03/08/21 22:43 ID:???
俺も65に同意だなあ。
変なたとえだけども
実際に弁護士の仕事を
するのが最高の実務化教育なんだと
思うよ。

だから、どんなローを出るにしても
1年でも早く弁護士になって働き始める
ことが大切なんじゃないかなあ。

どうでもいいけど適性の点が上がらない。
もう、神戸は無理っぽい(神大生だが)。
67氏名黙秘:03/08/21 23:15 ID:???
結局どれだけ受験体制に特化できるかが決め手なんだろうね。
神戸はその点どうだろうか?
神戸大学ほどここ数年司法試験に急傾斜した大学はないと思うけど。
68氏名黙秘:03/08/21 23:29 ID:???
法学部の学生レベル 

東京大    71.3     
京都大    70.0      
大阪大    69.3   
神戸大    68.5         
東北大    67.3   
一橋大    67.1     
名古屋    66.9      
慶応大    66.5  
中央大    62.8    
北海道    62.4
阪市大    61.5   
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
69氏名黙秘:03/08/21 23:29 ID:???
>>61
一橋の誰が優秀なの?六法で。
70氏名黙秘:03/08/21 23:33 ID:???
>>68
それあっちこっちで見るけど志望者の平均であって「法学部の学生の学力」
を示すものじゃないよ。
71氏名黙秘:03/08/21 23:44 ID:???
>>70
やっぱり・・阪大が不自然に高すぎると思ったし。
72氏名黙秘:03/08/21 23:49 ID:???
>>69
みんその上原

は一橋だったっけ?それくらいしか知らない・・
73氏名黙秘:03/08/22 02:07 ID:???
民法の石坂先生とか商法の木内先生や刑法の藤木先生など、
夭折した天才学者に興味を覚えます。
たら、ればは禁物ですけど、もしあと10年
長生きしてらしたら、学説の分布も大きく変わっていたのでは…
74氏名黙秘:03/08/22 02:09 ID:???
神戸は商法が異常に強い。
ていうか商法以外糞。

さすが神戸商業大学w
75氏名黙秘:03/08/22 02:21 ID:???
トウホク大法学部に牧原という助教授がいるんですが
その人についての情報ないですか?
76氏名黙秘:03/08/22 03:19 ID:???
>>74
神大生ではないが
民法の磯村氏・安永氏
刑訴の三井氏

などは評価できるのではないか?

それと俺は独禁法を選考しているが
神戸大の根岸先生は日本一。神戸大には
もったいない。
77氏名黙秘:03/08/22 06:43 ID:???
>>76
COEぶん取ったのは凄いね。凄すぎる。
ちなみにあの人神大プロパー研究者。
78氏名黙秘:03/08/22 06:44 ID:???
うらべーは?
79氏名黙秘:03/08/22 13:56 ID:???
根岸先生の授業は一回の消費者法しかとってないけど
そのありがたみがわからない時期だね、そんなころは

経済法は泉水先生だったし
80氏名黙秘:03/08/22 21:25 ID:???
そーいや、五百旗頭さん、三井さん、根岸さんと退官の時期だが
政治学、実定法、経済法と各分野まんべんなく大打撃だなw
えらいこっちゃやで、ほんまに。
81指名黙秘:03/08/22 22:53 ID:???
>>76
>神大生ではないが
>民法の磯村氏・安永氏
>刑訴の三井氏

民法の山田、窪田もすごいと思うが。
行政法の阿部も、キャラはともかく、能力はすごい。
その他、試験委員の面々もよし。
82氏名黙秘:03/08/22 23:07 ID:???
そういえば刑訴の三井先生がいるんだね。
授業受けてみたいよ。
83氏名黙秘:03/08/24 19:16 ID:ovT33AO0
何と言っても大塚先生の講義を受けてみたい。
84氏名黙秘:03/08/24 21:01 ID:???
大学入試センター版 適性全国模試 第2回 成績表

http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/dai02/sibou.pdf

大学 平均点  志望者数   ロー定員(予定) 倍率

東大  63.4  751人   300人      2.5
京大  63.4  467人   200人      2.3   
阪大  63.0  278人   100人      2.8

神戸★ 62.5  313人   100人      3.1
一橋  62.3  385人   100人      3.9 
千葉  62.2  120人    50人      2.4
早稲田 62.1  969人   300人      3.2 
慶應  62.1  501人   260人      1.9 

名古屋 61.8  232人    80人      2.9
九州  61.5   99人   100人      1.0
北海道 61.3  135人   100人      1.4
東北  61.1  149人   100人      1.5
岡山  61.1   74人    60人      1.2

同志社 60.9  229人   150人      1.5
横浜国 60.8  231人    50人      4.6
中央  60.5  662人   300人      2.2
広島  60.3   70人    60人      1.2
上智  60.1  176人   100人      1.8
都立大 60.0  282人    65人      4.3



85氏名黙秘:03/08/25 21:03 ID:???
おいらは前期、火曜金曜に
三井刑訴法と大塚刑法各論
があった。

なんか神戸大来てよかった
と久々に思った。
86氏名黙秘:03/08/26 00:19 ID:???
ローって意外に倍率低いんだね。
87氏名黙秘:03/09/01 02:38 ID:+1n9D/w/
行政法でバカみたいのが居なかったか?
88氏名黙秘:03/09/01 05:34 ID:9uF7zmBv
80以下は肢きりだろうな。
DNC。
89氏名黙秘:03/09/01 06:54 ID:OY2jIS0p
>88 80以下どころか、もっと高いんでねえの?織れ84天だったが、ヤバいと思う。
90前の前のスレくらいの847:03/09/01 08:00 ID:???
>>87
阿部泰隆のことか(ゲラ
91氏名黙秘:03/09/01 23:20 ID:???
yamasitaでは?
92氏名黙秘:03/09/01 23:28 ID:???
最近、マイナーな神戸大学の話題が多かったが、
ここのDQN出身者が多くいたのか。こういうスレ
たってので納得。
93氏名黙秘:03/09/01 23:38 ID:???
↑どこの田舎大学の方でつか?
94氏名黙秘:03/09/01 23:40 ID:???
神戸なんて兵庫だろ
神戸が何かブランド的価値を有していると思ってる時点で
DQN
95氏名黙秘:03/09/01 23:45 ID:???
>>94は横浜人
96氏名黙秘:03/09/01 23:53 ID:???
>>95
横浜なんて最悪だぞ。住みにくいったらありゃしない。
港町のイメージがあるかもしれんが、とんでもない。半分は丘陵地帯だ。
自転車も普通のママチャリではだめで、変速必須。どうしようもないところだよ。
97氏名黙秘:03/09/02 02:27 ID:???
>>96
神戸も同じだろ?
98今日の試合結果:03/09/02 12:09 ID:???
既修者コースについて
(2) 内容
  試験科目 「憲法・行政法」「民法」「刑法」「会社法」「民事訴訟法」「刑事訴訟法」
  試験日 平成16年2月7日(土)・8日(日)
  試験時間 1科目あたり2時間(「憲法・行政法」は2分野で1科目)
筆記試験(法律科目)について最も重要なのは、1年次の授業の履修を免除することができるような実定法の知識と能力を有していることを確認するという観点です。
このため、法律科目については、2科目以上不合格(合格点は100点満点で60点)となった受験者は他の科目の成績等にかかわらず不合格とされる点に注意してください。

だそうです。
あと、英語の書類提出について、任意提出に変更されました。
99氏名黙秘:03/09/03 17:37 ID:???
神大ローって無意味にカリキュラムが厳しいよね。
単位落としたら全部無効とか。
100氏名黙秘:03/09/04 00:11 ID:5mtlWVbZ
ロースクールを契機に一気に東大越え企んでるから、容赦ないのさ。
101氏名黙秘:03/09/04 00:13 ID:???
とりあえず、阪大越えを企んだらどうだ?
102氏名黙秘:03/09/04 00:14 ID:???
阪大はDNC失敗した東大法がいっぱい参入してるよ。
結構みんな派手に失敗したからなw
103氏名黙秘:03/09/04 00:17 ID:???
神戸大って田舎の山の上にあるってホント?

神戸学院のことだったのかな・・・
104氏名黙秘:03/09/04 00:18 ID:???
阪大は日弁連、神戸は日程ずらして二人勝ち?
105氏名黙秘:03/09/04 00:27 ID:5mtlWVbZ
>>104
>>84の結果を見る限り、どうもそのようだ。

大学入試センター版 適性全国模試 第2回 成績表
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/dai02/sibou.pdf
大学 平均点  志望者数   ロー定員(予定) 倍率

東大  63.4  751人   300人      2.5
京大  63.4  467人   200人      2.3   
阪大★ 63.0  278人   100人      2.8
神戸★ 62.5  313人   100人      3.1
一橋  62.3  385人   100人      3.9 
早稲田 62.1  969人   300人      3.2 
慶應  62.1  501人   260人      1.9 
名古屋 61.8  232人    80人      2.9
九州  61.5   99人   100人      1.0
北海道 61.3  135人   100人      1.4
東北  61.1  149人   100人      1.5
106氏名黙秘:03/09/04 00:32 ID:???
九州…
哀れすぎだな。
ローやめたほうがいいんじゃないか?
107氏名黙秘:03/09/04 00:38 ID:???
まさか本試験で定員割れってことないだろう。まさかなぁ・・
108氏名黙秘:03/09/04 00:46 ID:???
神戸市ってのは凄く平地が少ない。 夜景の綺麗な街にありがちだが
海と山が非常に近い。 神戸は海と山の間にある街。
坂ばっかりで自転車は余りみかけないね。
109氏名黙秘:03/09/04 00:50 ID:???
>>105
九州に限らず、東北、北大と地方大学はやばいな。
やはり、都会のローが好まれるようだな。新司法試験のことも
あるしな。

110氏名黙秘:03/09/04 01:19 ID:???
>>105
スレ違いだが、同志社>明治で逆転してるな。何があったんだろう
111氏名黙秘:03/09/04 07:25 ID:???
>>110
もともと同志社>明治だろ?
112氏名黙秘:03/09/09 21:58 ID:???
113氏名黙秘:03/09/11 04:58 ID:???
Aaa 久米 月村 橋爪 500 大塚
Aa 山田 中西 手嶋 品田 小室
A 安永 行澤 三井 磯村 山下 浜本 
Baa 伊藤 三井 根岸 泉水 樫村
Ba 網屋 品田 浅野 近藤
B 飯田 中野 滝沢 丸山
Caa 藤原 山本 阪神 馬場 
Ca 浦部 増島
C 上死魔 黒沼 
D  阿部 ヂーウェイドン
DQN 

ていうかもう少しリストラしろよ。

114氏名黙秘:03/09/11 09:06 ID:???
>>113
大塚先生、窪田先生、泉水先生は京大が回収致します。
安永先生、三井先生、根岸先生、磯村先生は無理ですた。
115氏名黙秘:03/09/11 23:36 ID:???
回収なんて無理だよ。
116氏名黙秘:03/09/11 23:39 ID:???
114,あんた院生だろ
117氏名黙秘:03/09/11 23:43 ID:???
阪神ってなんだよw
118氏名黙秘:03/09/11 23:50 ID:???
憲法のオッサン
119氏名黙秘:03/09/11 23:52 ID:???
まだ東北出身のローマ法の先生いらっしゃいますか?
120氏名黙秘:03/09/11 23:53 ID:???
久米はいい。最高だよ。最高ですか?
やっぱ学者ってやつはアメリカ帰りに限るね。
121氏名黙秘:03/09/11 23:53 ID:???
>>119
林先生は京大。
122氏名黙秘:03/09/11 23:56 ID:???
>>121
あーそれじゃなくて火星人みたいな頭した人。
近未来チックで頭脳肥大型みたいな。
べテなものでスマソ
123氏名黙秘:03/09/12 00:01 ID:???
タッキーのこと?
124氏名黙秘:03/09/12 00:21 ID:???
>>103
閑静な住宅街の上って表現するんやで。
六甲も一応高級住宅街や。
125氏名黙秘:03/09/12 02:38 ID:???
瀧澤先生のことでしょ。
異様にひょろくて死にそうな声で講義をする。
前期見かけた時あの髪をさっぱり切っていたYO〜

>>124
山O組本部がご近所なのに閑静なのか・・・?
126氏名黙秘:03/09/12 17:24 ID:???
>>125
ステータスがあるから、大ボスが住んでるんじゃないか。
へへ
127氏名黙秘:03/09/12 23:31 ID:???
ところで六甲台図書館は冷房ついたの?
講義室には冷房ついたようだけど。
128氏名黙秘:03/09/13 01:23 ID:???
2003年3月17日
「万景峰92」号新潟入港規制立法取り下げを−平山知事に宛てたプロ市民らの要請書

 【申し入れ人代表者】風間作一郎(教育をよくする新潟市民会議会長)、
片桐元(人権と報道・連絡会会長)、

上島一高(日本キリスト教団牧師)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~saitama/kyoku/niigata.htm

川村邦彦(新潟NGO人道支援連絡会代表)、
古泉正栄(元新潟県平和環境労働組合会議事務局長)、
小日山紀郎(全日本港湾労働組合新潟支部執行委員長)、
小山正明(元新潟県高等学校教職員組合執行委員長)、
佐藤忠治(大潟町、会社員)、中川良一(元新潟県議会議員)、
南雲和子(主婦)、野村彰(元新潟大学教員)、長谷川政一(元小千谷市議会議員)、
牧絵孝栄(新潟県労働組合交流センター事務局長)、まゆずみただし(医師)、
道見忠弘(新潟県平和運動センター議長)、宮下弘治(日朝国交促進新潟県民会議)、
矢野教(新潟大学名誉教授)、吉田正雄(元衆議院議員)=3月16日現在。50音順
129氏名黙秘:03/09/13 06:46 ID:???
上島糾弾あげ
130氏名黙秘:03/09/13 15:37 ID:???
同姓同名にしか思えない。
131氏名黙秘:03/09/13 18:38 ID:???
しまって字が違うわけだが。
132氏名黙秘:03/09/19 19:04 ID:gy4Y1g2r
飯台ローとここと、どちらにしようか迷ってます。
どっちがいいんでしょうか?
つうか、飯台早く試験日程公表しろよ。
神戸,確実に上位校の一角なのに神戸大在学生の平均点は
悲しいほど低い・・・ 殆ど追い出されちゃうのかな・・・ それとも
少しは救済するんだろうか。
134氏名黙秘:03/09/19 19:19 ID:???
いうほど低くもないんじゃないか。
地底と横並びって感じ
いやー,東大京大在学生の平均点が強烈ですからねえ
80点越えの東大京大生が800人くらいいるとするとそれだけ
でどれだけのローの定員が埋まっていくことやら。。
136氏名黙秘:03/09/19 19:24 ID:???
ローのパンフレットができましたね。
教員の名前が全部出ていました。
137氏名黙秘:03/09/19 19:30 ID:???
A群 東大・京大
B群 一橋・阪大
C群 地帝・神戸・早慶
と綺麗に別れてますね。
138氏名黙秘:03/09/19 19:57 ID:???
今日大学(東大)の図書館前で
「神戸大って私立?」
「あははは、一応国立だよ」
という会話がなされていました。
139氏名黙秘:03/09/19 20:01 ID:???
神大生だが・・

>>133 >>135
そうなんか?俺の周りのやつらは激しく高得点で
俺は75しか取れず失神しそうになった・・

>>138
それは、こっち(関西)でも本当。
140氏名黙秘:03/09/19 20:05 ID:???
神大がマイナーなのは仕方ないね
関西じゃ一橋も私立?だし
141139:03/09/19 20:09 ID:???
まことに失礼な言い方だが
大学とは縁のなさそうな人々
は神大しらんね。

床屋で
「兄ちゃん大学どこ?」
「神戸です」
「私立か?」
「・・国立です」
「国立ならええなあ」
「・・・」

みたいな・
142氏名黙秘:03/09/19 22:19 ID:???
まことに失礼な言い方だが
関西とは縁のなさそうな人々
は神大しらんね。
143氏名黙秘:03/09/19 23:02 ID:???
関東人的認識
  兵庫=国立∧神戸=私立

関西人的認識
  筑波=私立∧一橋=公立
144氏名黙秘:03/09/20 00:23 ID:???
>>133
神戸は夜間課程もあるから、これがない大学との比較は難しい。
145氏名黙秘:03/09/22 14:39 ID:???
辰巳のネット署名
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/reg02/index.htm
締め切り今日まで。おまいらも署名してくれ!!
146氏名黙秘:03/10/03 19:55 ID:???
落ちすぎ。
147氏名黙秘:03/10/05 10:03 ID:???
まぁ一口に夜間っていっても優秀層とそうでない層の乖離が激しいからな。
下は同志社レベルのがうじゃうじゃいるし。

でも、夜間って来年度から廃止されるんだよね。
夜間ローつくってくれればいいのに。
148氏名黙秘:03/10/06 03:37 ID:???
夜間の上が参勤交流未満レベル。勘違いするな。夜間なんてなくていい。
いままであったのが不思議。なんでおまえら昼間の授業にでてるの?
そのくせ夜間であることを隠そうとするし。
149氏名黙秘:03/10/07 20:28 ID:???
適性試験8月と11月の2回受験しようとしている奴、発見!

8月は結婚後の姓で受けて、11月は旧姓で受けるらしい。
大学入試センターは名前しかチェックしないらしいから、2回受ける
人が出てくるよ。

ソース
Q.III-9 私は現在結婚しておりますが、基本的には旧姓を使用し、
夫婦別姓を通しております。そこで、質問ですが、入学願書等の
書類は、戸籍名で提出しなければならないのでしょうか(成績証
明書、TOEFLの証明書等)。
 また、入学書類を戸籍名で提出しなければならない場合には、
学生証では旧姓使用は認められるのでしょうか。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/situmon.html#3-9

入学願書等の書類には適性試験も入っているんだろうな。
150氏名黙秘:03/10/07 20:33 ID:???
なんかパンフとか最新情報検討したら、神戸って予想ほど語学スコア
重視しないみたいだね。。
151井藤の母校:03/10/08 20:11 ID:KJ7ID+NY
>>148
同志社落ちかおまえ?w
落ちたところが2部と同じレベルじゃ
 学 歴 厨 のお前さんのプライドはズタズタだわなpu
152氏名黙秘:03/10/08 22:11 ID:USmLVmD/
今日初めてパンフをPDFで見たが、
商法のK沼先生がいない。移籍?
153氏名黙秘:03/10/08 22:13 ID:???
>>150
TOEIC705なら1点、985なら10点とかって
ドラスティックな加点をしたりして。
154氏名黙秘:03/10/08 23:18 ID:???
>>152
早稲田にご栄転でつ
155氏名黙秘:03/10/08 23:23 ID:???
栄転ねぇ・・・
156氏名黙秘:03/10/08 23:26 ID:???
>>153
それは過激だなぁ。。ただTOEICは860超えると、英語の実力
には比例しないと思う。TOEICの実力。
157氏名黙秘:03/10/09 00:29 ID:???
>>154
ガーン・・・
158氏名黙秘:03/10/09 02:37 ID:SG06qI+S
>>151
同志社なぞ受けてすらない。井藤の母校ってなに?同志社?

落ちたところが2部と同じレベルって??同志社>>>2部だけどな。
おまえ2部だからって捏造するなよ。2部は大学と比較すべきではない。

たしかにおれは学歴厨房だが。そんなおれだからこそ2部逝ってよしと断言できる。

つーか2部ってなんで昼間授業でてるの。あの汚いウンコ色の茶髪して。
おまいらキャンパスに似合わないよ。昼間は働けよ。2部ってのはどうしようもない
カスが大卒の肩書きを手に入れるため。気軽に昼間に六甲台にくるな。
はっきりいって寝台の恥。
159氏名黙秘:03/10/09 02:40 ID:???
>夜間っていっても優秀層とそうでない層の乖離が激しいからな。
夜間に優秀層はいない。

知的障害だな。こんなところで宣伝せずに働け。
160氏名黙秘:03/10/09 14:19 ID:???
夜間はせいぜい神戸学院レベル。
彼らが神大の司法試験合格率やローの偏差値を下げている。
161氏名黙秘:03/10/09 15:05 ID:???
神戸大の単位取得証明書。書くの滅茶苦茶だるそう。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/syorui_an.htm
162氏名黙秘:03/10/09 15:07 ID:???
>>161
集計もたいへんそう・・・
163氏名黙秘:03/10/11 04:58 ID:???
宮武クラスで違法コピーサイトの管理人と群れの一部が逆切れしています。
フリーメールをお持ちの方は通報に御協力下さい。
[email protected]
--------------------------------------------------------------------------------
さてさて、物議が沸いている今回の共同購入の件ですが、
既にとんがりさんが書き込んでいただいた通り、確かに発言不適切でした!
すみません!
しかし、敢えて言わせていただきます。共同購入なんて当たり前ではありませんか?
柴田先生もご自身の著書において、「通信教材は共同購入できることが利点」
というような記述をされていたと思います。
他、私が今まで見た出版社から出版されている合格体験記の本にも、
同様の記述がいくつかあったように記憶してます。
つまり、通信教材=共同購入。これは受験界通説なのではないでしょうか?
そんな大袈裟に考えなくても、
同じ宮武クラスの仲間が善意で貸してくれた。
借りてばっかりで悪いから気持ちちょっと負担させていた頂くわ!
ぐらいでいいのではないでしょうか?
とは言っても冗長に抗議されそうなので一言。。。。
以後、共同購入をするとは言いません。言う時は水面下で・・・・。
http://bbs1.aquatic.jp/?0100/nursery
164氏名黙秘:03/10/13 02:57 ID:???
灯台が2月6日に合格発表するから、脚切りとおればチャンスはでかそうだ。と期待してしてみるテスト
165井藤の母校:03/10/13 12:54 ID:???
なんかもう必死でつねw
軽く煽ったら若干一名にとっては燃料投下効果があったみたい。
ま、司法試験合格者数からしても同志社>>>|超えられない壁|>>>>>神大ですから。
せいぜいがんがれや。論文落ちの学歴厨。
あ、択一落ちだったかな?(pu
166氏名黙秘:03/10/13 18:25 ID:???
まぁまぁ、まったり行こうや。

ところで、知財やりたいんだが、
COEプログラムのある北大と神戸では、どちらがいい?
神大で、知財分野の著名な教授はどなた?
167氏名黙秘:03/10/14 02:46 ID:???
と同死者の厨房が脳内合格をしております。
同志社なんて大学未満の専門学校です。

井藤って誰?
168氏名黙秘:03/10/14 02:47 ID:???
83 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2003/10/08(水) 07:45 ID:Wnkj+0F+
同志社って入学してはじめに交わす言葉が国立どこ落ちたの?だよな
169氏名黙秘:03/10/14 02:48 ID:???
90 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2003/10/09(木) 12:06 ID:paFroKz4
>>83
禿げ同。同志社で国立落ちじゃないやつは馬鹿の烙印を押される。
取りあえずヒエラルキーとして
京大落ち>阪大落ち>神大落ち>市大落ち>府大落ち=洗顔


91 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2003/10/09(木) 17:13 ID:BEr+PLT0
>>90
落ちだろうが何だろうが同志社は同志社。
こんなヒエラルキーにすがらなくちゃならないなんて
同志社ってどうしようもないですね。
170氏名黙秘:03/10/14 02:49 ID:???
当然同志社洗顔はバカの烙印を押される。
171氏名黙秘:03/10/14 03:05 ID:???
東京大 197 3180 6.19%
早稲田大 176 5585 3.15%
慶應義塾大 124 3057 4.06%
京都大 121 1831 6.61% 
中央大 108 5413 2.00%
一橋大 42 832 5.05%
明治大 40 2157 1.85%
東北大 39 684 5.70%
大阪大 35 75 4.64%
同志社大 29 1409 2.06%★合格率なにこれ?下手な鉄砲数打てば。。。
神戸大 28 669 4.19%
上智大 26 681 3.82%
北海道大 23 509 4.52%
九州大 18 593 3.04%
名古屋大 14 494 2.83%
関西学院大 13 604 2.15%
関西大 11 1051 1.05%
大阪市立大 11 397 2.77%
日本大 10 1058 0.95%


神戸>>>その他駅弁大学>>専門学校=同志社
172氏名黙秘:03/10/14 16:40 ID:???

本物の神戸大学生は同志社相手にこんなに必死にならんだろうよ。
よって工作員決定
173氏名黙秘:03/10/14 23:27 ID:???
なんか神大スレって定期的に学歴厨が荒らすよな。
多分、同一人物じゃねえの?ご愁傷様だなあ。
シタラバの「神大ちゃんねる」もつまんねえ学歴スレが
立ってるが同一人物かな?

ま、あれだな、こういう人間には成りたくはねえな。学歴うんぬん
以前に。
174氏名黙秘:03/10/15 22:52 ID:???
今週土曜日にロー説明会age
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/index_ls.html
175氏名黙秘:03/10/15 22:54 ID:???
>>166
東大の助手からいきなり助教授で来て一回も講義持たないまま
留学してるのがいるだけ(w
176氏名黙秘:03/10/15 22:57 ID:???
誰のことだ?そんなのいたか??
177氏名黙秘:03/10/16 06:53 ID:???
島並君でしょ。実は彼は趣味人であることを知る人は少ない。
178氏名黙秘:03/10/16 23:02 ID:???
一回も講義持たないまま留学ってのはガセだな。もう帰ってきてるし。
小説も書いてる趣味人であるのは確かだが。
179氏名黙秘:03/10/16 23:07 ID:???
島並氏じゃなかろう。彼はもう数度講義をしたよ。俺受けたもん。
恐らく最近に赴任した人のことだろう。名前忘れたが。
180氏名黙秘:03/10/17 04:13 ID:???
宮澤のように留学ばかりしてろくに大学こないのもいたな。
渡り鳥。
181氏名黙秘:03/10/18 01:38 ID:???
彼は広報要員ですからそれでいいんですw
182氏名黙秘:03/10/18 16:31 ID:B/1AdKIQ

説明会から帰還age
183氏名黙秘:03/10/18 16:31 ID:???
>>182
神光臨!どうでした?
184氏名黙秘:03/10/18 16:34 ID:???

・一般選抜枠(法学部卒)
・社会人・他学部生枠(含む法学部の実定法以外専攻)

・既習者
・未修者

は別で法学部卒で未修者受けるのはOKってことでいいのかな


185氏名黙秘:03/10/18 16:39 ID:???

質問あればどうぞ

「新司法試験対策の授業は一切しない」
「予備校に行く時間はない」
「法科大学院で学ぶのは、司法試験でなくてその先の実務」
「卒業者は100%新司法試験を受からせるつもりでいる」

で鬼が出るか蛇が出るかは
「5年後10年後に結果が出る事でしょう」
だそうだ。
186氏名黙秘:03/10/18 16:41 ID:???
>>185
幾つかになりますがお願いします

脚切りラインあるいはシュレッダーラインの言及はありましたか。
英語を段階的に点数化というのはどの程度のレベルですか。
書類出せるだけ出せという情報が飛び交ってますがMAXで何点分くらいですか。
187氏名黙秘:03/10/18 16:46 ID:???

1次審査(書類審査)で倍率5倍程度にする
適正60%その他40%
特に適性の話はなかったです。

2次試験は
未修は小論文:書類審査を1:1
既習は法律試験:書類審査を2:1
188氏名黙秘:03/10/18 16:51 ID:???

資格は単に資格を提出するだけでなく
その資格がいかに志望動機に繋がるかを
志望理由書で説明しなくてはいけない。
説明責任が重要だと。

英語はTOEIC700、TOEFL190以上(CBT)
細かい配点については答えられないと
189氏名黙秘:03/10/18 16:52 ID:???
>187
2次の書類審査というのは
法律試験(2次試験):1次試験=2:1
ということですか?
190氏名黙秘:03/10/18 16:53 ID:???
なるほど,有難う御座います。
神戸はちゃんと書類見る気があるのかなあ。
191氏名黙秘:03/10/18 16:58 ID:???
>>189
はい。


学部に関係なく、既習者・未修者どちらでも受けることができます。

そのうえで「社会人・他学部生」を30%、一般を70%とるそうです。
また未修者を30%、既習者を70%とるそうです。
192氏名黙秘:03/10/18 17:02 ID:???
>191
ありがとうございます。
結構適性・法律試験重視なんですね。
193氏名黙秘:03/10/18 17:02 ID:???

あと日弁連既習試験&択一試験は加点対象にならないそうです。

六法の能力は2次試験のみで計るそうです。

企業の法務部で5年以上勤務した
法学の修士資格
などは加点対象だそうです
194氏名黙秘:03/10/18 17:07 ID:???
日弁連既修者試験は関西じゃ殆ど役に立たんなあ
甲南くらいだ
195氏名黙秘:03/10/18 17:10 ID:???
>「新司法試験対策の授業は一切しない」
>「卒業者は100%新司法試験を受からせるつもりでいる」
入試とは関係ないんですが、意味不明ですね。説明責任云々というので
あればぜひその範を示して頂きたかったのですが・・・

196氏名黙秘:03/10/18 17:17 ID:???
予備校に行く時間などないほど、ハードで高度な授業を行う。
これについてこれる優秀な人材なら、新司法試験は合格するはず。
ついてこれない奴は、卒業させない。

ということでしょうか?
197氏名黙秘:03/10/18 17:18 ID:???
問題演習の時間無しにはどうやったって受からないと思うが・・・
問題演習もしてくれるんだろうか??
198氏名黙秘:03/10/18 17:21 ID:???
>>197

「法科大学院で学ぶのは、司法試験でなくてその先の実務」

といっているからには、司法試験用の問題演習などしてくれないのでは
ないでしょうか?
199氏名黙秘:03/10/18 17:22 ID:???
それじゃどんな高度な講義してくれたって無理だろー
予備校行く時間が無いってことは自分で演習する時間もないんだろ?
無茶言ってくれるなあ。
200氏名黙秘:03/10/18 17:23 ID:???
まぁ土日を使って予備校の答練受けることになるだろうな。
201氏名黙秘:03/10/18 17:38 ID:???
新司法の内容わからなくてもトウレン可?
202氏名黙秘:03/10/18 18:00 ID:???
100分の授業に200分の予習が必要だともいっていた。
次週室は24時間オープンだそうだ。

あと夏季休業などにはエクスターンシップを実施するとも

まあ同時に新司法試験を作る側の人間でもあるから
そんなに悲惨な事にはならないように考えてくれると信じる
203氏名黙秘:03/10/18 18:13 ID:???
本当に学校の勉強が好きな人には夢のような生活だな
204氏名黙秘:03/10/18 18:21 ID:???
ロースクールの理念に忠実だという感じがしたよ。
生徒の意欲に任せきりの法科大学院を批判していた.。
法科大学院が乱立するのもこころよく思ってないようだった。
205氏名黙秘:03/10/18 19:21 ID:???
エリート教育はエリート相手でないと無理。
206氏名黙秘:03/10/18 21:35 ID:???
漏れ適性74で大丈夫だろうか・・・・
TOEIC840程度では加点3点ぐらいだろうし
207氏名黙秘:03/10/18 23:04 ID:???
>>206
74なら、正直神戸はアシキリでしょうね・・・。
しかーし、英語がそれだけできるなら、同一日程の一橋を目指すべきでは?
一橋の配点:
(未習)適性75% 英語(TOEFL又はTOEICの成績)25%
(既習)適性40% 英語(TOEFL又はTOEICの成績)20% 日弁既習者試験 40%
適性が少々悪くても十分に挽回可能かも。
208氏名黙秘:03/10/18 23:09 ID:???
>>185,202
100分の授業に200分の予習が必要で、
予備校に行く暇なんてなくて、
新司法試験対策の授業なんか一切やらなくて、
それでいて、司法試験には合格しろ!    ですか・・・

なんか、神戸受ける気無くなってきた。
209206:03/10/18 23:39 ID:???
>>207
法務実務経験3年半で2重の加点をしても厳しそうですね
でも、神戸の授業が面倒くさいのなら、いっそ脚きりされるほうがいいのかも
さ、既習者試験。
210氏名黙秘:03/10/19 00:10 ID:???
教官、何でそんなに強気なんだろう・・


神戸ローの学生の水準が東大並というのが前提なのか・・
それで日程をあんなところに・・学部OBは大変だなこりゃ
211氏名黙秘:03/10/19 00:12 ID:???
でも成功すれば、飯台を完全に逆転して、鏡台と肩を並べそうだが
212氏名黙秘:03/10/19 00:16 ID:???
失敗したら、誰が責任とってくれるんだろう・・・。


誰も、とらんわな。
213氏名黙秘:03/10/19 00:48 ID:???
俺は寝過ごした。

何人くらい参加してました?
校舎は一年目に間に合いそうですか?
214氏名黙秘:03/10/19 05:10 ID:???
神戸の学部生は殆ど入れないでしょう・・・
京大阪大落ちの京大阪大生が中心で,東大総計がちらほらという感じ
215氏名黙秘:03/10/19 08:21 ID:???
>>214
そのためにあの日程にしたんじゃない?
京大落ちがたんまりいそうだな
216氏名黙秘:03/10/19 08:56 ID:???
>>214
言うまでもなく阪大程度じゃ無理だと思われ(笑)残念でした!
神戸内部なら学力的には同レベルでも選考上有利だろうが。
217氏名黙秘:03/10/19 08:58 ID:???
学生構成は、東大5:京大2:神大2:その他(早慶など)と予想されます。
218氏名黙秘:03/10/19 09:01 ID:???
>>216
内部生を有利にする事はないと言っていたし
そうするメリットもないでしょう。
219氏名黙秘:03/10/19 09:07 ID:???
>>213
100人ほどですかね。
半分くらいは社会人だったような

休日という事もあって、以前の説明会とはかなり違った雰囲気でした
220氏名黙秘:03/10/19 09:09 ID:???
>>217
塾リサーチでは灯台志望者の神戸併願率12%だが。
神戸大希望者が日程組んだからってそうそう灯台落ちが来てくれるものではない
>>214の言うように、京大落ちの楽園というのが正確か。
221220:03/10/19 09:11 ID:???

希望者じゃない。関係者ね
222氏名黙秘:03/10/19 09:22 ID:???
京大ならそれほど神大内部とレベル差ないでしょ。
京大OBがそれほど楽勝で入れるとは思えんが・・
とすれば、やはり京阪神OBが拮抗する構成になりそうだ。
事情は阪大でも同じことだろうがね。
223氏名黙秘:03/10/19 10:35 ID:???
スタッフは東大崩れ、学生は京大崩れってことか。
224氏名黙秘:03/10/19 10:56 ID:???
>>222
神大ってそんなにレベル高いか?
225氏名黙秘:03/10/19 12:59 ID:Iz5RZBov
>>222
阪大は内部が多そうだけど。
それほど他大生にとって魅力があるわけでもないし。
226氏名黙秘:03/10/19 15:04 ID:???
>>225
阪大は適性重視だから外部から結構入るんじゃないか?
227氏名黙秘:03/10/19 15:23 ID:???
>>178

島並氏はたしかに講義してから留学したはず。
知財はもう一人、筑波から引き抜かれた井上由里子氏がいる。
ただ、彼女も神戸に来て1−2年であり、外国に行ってないのではないか。
知財の中山門下二人体制はたしかに強力だが、北大も早稲田も二人に
なったので、差別化できるかどうか微妙ではある。
とりわけCOE獲得金額で師匠にさえ二倍の差をつけた同門のタムタムに
勝てるか。
しかしなんといっても一番危ういのは、島並氏の髪であろう。がんがれ。
228氏名黙秘:03/10/19 18:18 ID:???
>>222
適性の平均点は絶望的な差が付いてるが?
229氏名黙秘:03/10/19 19:27 ID:???
今日のロー合同説明会@Wセミナーなんば校に行ってきました。
タイバンは阪大、関学、大阪市大。
これまでの司試実績で売る阪大、新校舎で売る関学、大学立地で売る市大に比べ
神戸はカリキュラムや教員自体をアピールしていたのが印象的。
230氏名黙秘:03/10/19 20:09 ID:???
>>227, 229
俺も今日の説明会出たけど、講師は知財専門の男前だった。
噂の島並タンか?髪はあったけどな。
231氏名黙秘:03/10/19 21:55 ID:???
島並君はサンバか何かも踊るらしいぞ(w
232氏名黙秘:03/10/19 22:35 ID:???
京大の足切りラインが結構高くなる予定なので(京大の人は指導教官に聞いてみ。
但し、11月の試験が8月みたいにまた簡単だと、話は別らしい)神大に流れる人は多いと思われ。
233氏名黙秘:03/10/19 22:37 ID:???
>>232
高いってどれくらいよ?
ていうか11月の試験が簡単ならさらに高くなるんじゃ・・・
234氏名黙秘:03/10/19 22:39 ID:???
どして説明会がWであると知ってたの?
235氏名黙秘:03/10/20 04:14 ID:???
関東から受けにいきます。
神戸という街が大好きなのです。
関西の皆さん、よろしくね。
236氏名黙秘:03/10/20 04:35 ID:???
>>232
京大あきらめる人は普通阪大受けるでしょ。
なんで一気に二段階もレベルダウンするんだよ。
神戸の受験者層は関関同立と同じだろうね。
237氏名黙秘:03/10/20 05:58 ID:???
阪大は純粋適性脚切りだから80点台中半では考慮外になる。
そうすると必然的に神戸に。
238氏名黙秘:03/10/20 07:49 ID:???
>>236
京大の先生方は、教官の質を考えるなら阪大より神戸に行けと公然と仰る。
阪大は内部の苛めがひどくて優秀な教官が出ていくことが多いので
低質化・人員不足化が著しい。
しかも神大側も、その為に京大と日程調整をしてたらしい。
239氏名黙秘:03/10/20 08:24 ID:???
なんか寝台生は母校厳しそうだな。教授も生徒も植民地か。
240氏名黙秘:03/10/20 08:26 ID:???
ていうか普通に文系なら神大、阪大変わらないんじゃない?
そして同レベルなら神大だな
241氏名黙秘:03/10/20 09:05 ID:???
>>231
島並タンが踊るのはサルサだろ
242氏名黙秘:03/10/20 12:10 ID:???
238=神大生

なぜ神大生が京大教官の言葉を知ってるんだろうか。
さも見てきたような物言いにワラタww
阪大のこと異様に詳しいようだけど、それだけ阪大に関心があるんでしょうねww
いずれにせよ、神大生は神大ローすら入れないわけだが。
243氏名黙秘:03/10/20 12:56 ID:???
242=神大落ちヴェテ
244氏名黙秘:03/10/20 14:46 ID:???
>>242=阪大出身、30歳、無職
245氏名黙秘:03/10/20 22:02 ID:???
というか、飯台より寝台のがいいよ冷静に言って。
単位認定きついのは寝台かもしれんが。
246氏名黙秘:03/10/20 22:11 ID:???
>教官の質を考えるなら阪大より神戸に行けと公然と仰る。

これは誰の目にも明らかでは・・
247氏名黙秘:03/10/20 22:40 ID:???
何で神戸大の奴って学歴&序列ネタに異様に食いつきいいわけ?
コンプレックスの塊で出来たような奴多いんだろうな…キモッ
248氏名黙秘:03/10/20 22:52 ID:???
飯台の粘着キモッw
249氏名黙秘:03/10/20 23:02 ID:???
初めてこのスレに来ましたが、寝台は新司法の対策は全くやらんと
いうことですか、やっぱり・・・。

いくら深い知識付いても新司法落ちたら意味ないし、漏れは大人しく
私学にしときまつ。
さようなら・・・。
250氏名黙秘:03/10/20 23:04 ID:???
ローのパンフ見たけども
教官増えすぎ。
251氏名黙秘:03/10/20 23:05 ID:yJRrEWla
>>241
あの人がそんなことやってんだ?w
全然そう見えないけどあれで結構ラテン系なのか・・
252氏名黙秘:03/10/20 23:05 ID:7/mSwVIl




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



253氏名黙秘:03/10/20 23:39 ID:???
>>246
教官の質ってどうやって分かるの?

254氏名黙秘:03/10/20 23:41 ID:???
神戸の教官の質がいいっていっても、
別に教えるのがうまくて評判なわけじゃないからなぁ。
255氏名黙秘:03/10/20 23:44 ID:???
関学一次配点→適性65,GPA35。
GPA配点は2.0を0点,4.0を満点として,GPAに比例した点数しかもらえないのかな?
だとしたら
適性8割,GPA2.7→52+12=64
適性7割,GPA3.3→45+23=68
適性6割,GPA3.4→39+25=64

適性が6割のやつにも負ける可能性が充分ある。
特に英語とか,他に提出できるものがなかったら適性8割でも全然無理ぽ。
256氏名黙秘:03/10/20 23:45 ID:???
神戸の教官の質なんて知らないけど
ローのHPを見る限り、異常なほどのやる気を感じるのは事実。
257氏名黙秘:03/10/20 23:52 ID:???
昔は宮澤君っていうゲッ○ルスみたいな宣伝マンがいたからね。
神戸ローがここまで勢いづいたのを彼はどんな思いで見ているのだろう。
258氏名黙秘:03/10/20 23:57 ID:???
京大阪大があるから,神戸には初めローできなさそうって話だったらしいね。
そんで大分前から頑張って準備してたんでしょたしか。
259氏名黙秘:03/10/20 23:58 ID:???
先生は大宮から高みの見物だそうです。
260氏名黙秘:03/10/21 00:00 ID:???
>>258
危ないといわれてたのは阪大だよ。
大阪弁護士会は市立と仲いいし
261氏名黙秘:03/10/21 00:02 ID:???
>>259
なんと!
大宮ですか・・
262氏名黙秘:03/10/21 00:02 ID:???

大阪は初年度はできないって話だったのにな。
下位ローも乱立だし。
かなり最初の話と違ってきている
263氏名黙秘:03/10/21 00:04 ID:???
大阪はなんか駄目っぽいな。
市大にも抜かれそう。
264氏名黙秘:03/10/21 00:06 ID:???
つうか説明会での阪大のヤル気のなさはナニ?
265氏名黙秘:03/10/21 00:07 ID:???
市大は定員自体が少ないから阪大抜くってことも無いだろうけどさ。

適性超上位者ばっかり集める戦略がどこまで成功するか?
阪大は一種の試金石だ。
266氏名黙秘:03/10/21 00:10 ID:???
神大はブランドをつくろうってやる気が
伝わってきてよさげなんだけどね。
法科大学院が当初の8割合格に近い形になれば
うまくいく気がするな
267氏名黙秘:03/10/21 00:11 ID:???
>>260
神戸が微妙ってのは,大分前の話だよ。3年前くらいだったかなあ
268氏名黙秘:03/10/21 00:11 ID:???
>>265
阪大も内部進学者ゼロですか・・気の毒ですね
269氏名黙秘:03/10/21 00:12 ID:???
>>264
日曜のwの説明会行ったんだけど俺も思った。
ペラペラのパンフ、棒読みの説明…
東大京大は別格なんだから国立3番手の地位に胡座かいていると足下救われそう。
270氏名黙秘:03/10/21 00:12 ID:???
関学受ける人いる?
271氏名黙秘:03/10/21 00:13 ID:???
関学・同志社はダメポなんだよね。
明治にしようかな
272氏名黙秘:03/10/21 00:14 ID:???
ダメポって認可されないってこと?
273氏名黙秘:03/10/21 00:14 ID:???
明治まで受けに行くのがだるいのと,GPA3.7なので関学を滑り止めにします
274氏名黙秘:03/10/21 00:16 ID:???
>>272
定員減らされそうでつね。
275氏名黙秘:03/10/21 00:17 ID:???
>>269
国立三番手・・ねぇ
276氏名黙秘:03/10/21 00:19 ID:???
司法じゃ東北のほうが上じゃない
277氏名黙秘:03/10/21 00:46 ID:???
思うんだけどさ。
神戸大の教官の質が東大京大に次ぐ云々主張しまくってるけど
神戸大の教官で東大京大に戻ることの出来る人少ないでしょ。
学習院・立教・立命館とか東北大、大阪大の方が母校に戻る確率は高いんじゃない?
つまり神戸大はこれらの大学よりも、植民地としての旨味は下がると思う。
よって教官のレベルも低いと考えるのが妥当。
278氏名黙秘:03/10/21 00:49 ID:???
植民地って母校に戻る前提なのか?
植民地総督目指すものじゃないの
279氏名黙秘:03/10/21 00:49 ID:???
>>277
おまいなー,アカポス終着駅が神戸なんて恵まれた学者がどれほど
いると思って居るのだ。そこから東大戻れるかなんて最早運とタイミング
の問題だよ。
280氏名黙秘:03/10/21 01:05 ID:???
>>279
277は全然現実を分かってないやつだから放置しようよ。
神戸→東大ってかなり多いのにね。
学習院・立教なら、神戸と植民地レベルでは同格か、神戸の方が上。
神戸と同格なレベルとしては、まあ東北・北大くらいかな。

あと、阪大から母校に戻れないやつがどのくらい阪大に巣食っているのか知らないんだよ、277は。
で、内部問題でどんどん抜けているし、補充もいいのが来ないって言う悪循環。
立命館も母校に戻すのは、能力重視じゃないのは常識。。
281氏名黙秘:03/10/21 01:06 ID:???
いや、むしろ東大帰るなよ!
神大に骨うずめてくれよ
282氏名黙秘:03/10/21 01:11 ID:???
>>277
東大法研→阪大なんて殆どいないだろ。
誰も逝きたがらないから。
283氏名黙秘:03/10/21 01:12 ID:???
>>282
院生の身分からしたら喜んで行くけどな(w
284氏名黙秘:03/10/21 01:15 ID:???
>>282
たこやき喰えるなら逝きたいw
285氏名黙秘:03/10/21 02:10 ID:???
そんなこと言ったら京大殖民地としては
岡山大>阪大
になってしまうにょ。
足掛けで終わるか骨を埋めるかの違い。

ちなみに東大の道恒内弘人って元神戸。
286氏名黙秘:03/10/21 02:20 ID:???
神戸から東大に戻ったのは
高田、道垣内以外に誰ですか?
287氏名黙秘:03/10/21 02:37 ID:???
優秀な教官を各科目ごとに2、3人挙げてみてくれ。行政法・政治学も含めて。
288氏名黙秘:03/10/21 02:50 ID:???
阿部先生といって欲しいんですか!
289氏名黙秘:03/10/21 02:54 ID:???
阿部泰隆・五百旗眞のことかぁぁぁぁぁぁぁ!!!
290氏名黙秘:03/10/21 02:57 ID:???
憲法: 浦部
民法: 安永、磯村、山田?
刑法: 橋爪
刑訴: 三井
民訴: 山本、中西
商法: 近藤
行政法:阿部
経済系:根岸、小室ちゃん
政治系:500、伊藤、久米、芹田、中村
291氏名黙秘:03/10/21 02:59 ID:???
小室センセはちゃんづけなんか。ダンディーやのに
292氏名黙秘:03/10/21 03:01 ID:???
泉水先生抜かしたらあかん。COEの中心人物の一人
293氏名黙秘:03/10/21 05:24 ID:???
完全な東大(京大)植民地でつね。
↓↓↓↓↓

憲法: 浦部(東大)
民法: 安永(京大)、磯村(京大)、山田(東大)
刑法: 橋爪(東大)
刑訴: 三井(東大)
民訴: 山本(東大)、中西(京大)
商法: 近藤(東大)
行政法:阿部(東大)
経済系:根岸(神大)、小室ちゃん(京大)
政治系:500(京大)、伊藤(京大)、久米(京大)、芹田(京大)、中村(京大)

>泉水先生抜かしたらあかん
この人も神大じゃないでつね
294氏名黙秘:03/10/21 05:31 ID:???
>>286
佐伯仁志、山下友信、、
後、誰かいたっけ?

>>290
刑法の大塚もね

295氏名黙秘:03/10/21 06:09 ID:???
藤原教授、丸山教授、岸田教授、行澤教授、根岸教授、斉藤教授、中野教授など神戸大出身の教授も多い。
296氏名黙秘:03/10/21 06:53 ID:???
>>295
むしろ学内(学内政治)ではこちらの方が中心軸ですよね?
商法の神崎氏はもう引退されたのですか?
297氏名黙秘:03/10/21 06:55 ID:???
>>295
労働法の下井隆史も神戸プロパーの泰斗
298氏名黙秘:03/10/21 07:01 ID:???
労働法に関しては東大は西を全く相手にしてないからね。
299氏名黙秘:03/10/21 07:38 ID:???
>>295
神大出身者には優秀な人もいる。どうしても相対的に少ないけど。
根岸先生は独禁法の第一人者やし。
徳田先生は京大に引っこ抜かれた。まぁ正確には名大から引っこ抜かれたんやけど
300氏名黙秘:03/10/21 07:44 ID:???
東大・京大・プロパーの力関係相乱れて魑魅魍魎の学内政治と聞いたことがあるなあ。
301氏名黙秘:03/10/21 11:58 ID:???
根岸センセは甲南ローに移られますね。
302氏名黙秘:03/10/21 12:00 ID:???
>>301
 マ ジ で ? !

ガ━━( ゜Д゜;)━━ン
ガ━━( ゜Д゜;)━━ン
ガ━━( ゜Д゜;)━━ン

欝だ・・・ 根岸先生のところになら京大からでも行っていいと思ったのに・・・
303氏名黙秘:03/10/21 12:05 ID:???
>>302
江南行けってw
304301:03/10/21 12:09 ID:???
>>302
スマソ。センセの移籍はH18年度からでした。
ということで今年神戸既習に受かったら間に合うよ。
305氏名黙秘:03/10/21 12:13 ID:???
>>302
三井先生と同様に、ご定年ですよ。
306氏名黙秘:03/10/21 21:04 ID:???
黒沼先生が移籍っていうのはマジか?
ソースは?
307氏名黙秘:03/10/22 01:23 ID:???
なんか目玉の先生が移籍していって悲しいな。
308氏名黙秘:03/10/22 07:45 ID:???
うむ・・・
309氏名黙秘:03/10/22 16:40 ID:???
>>293
それによると、六法は東大(民は京大?)、政治は京大という棲み分けなのか?

いずれにせよ、ぱっと見、刑訴の三井以外どうでもいいな。
阪大の池田、佐久間、末永とかの方がよっぽど使えるんだが。
なんで神戸>阪大って言われてるのかよくわからない。
310氏名黙秘:03/10/22 16:48 ID:???
三井先生は今年の前期、授業受けたけど感動した。
あれだけ有名教授なのに、目茶苦茶熱心に授業するんだもの。
まったく一部の先生にも見習っていただきたいものだ。
誰とは言わないがな。
311氏名黙秘:03/10/22 18:06 ID:???
>>309

おいおい、池田はともかく、佐久間、末永って、阪大生以外は知らんぞ。
312氏名黙秘:03/10/22 19:16 ID:???
>>309
かなり勘違いが酷いね・・・・。
313氏名黙秘:03/10/22 21:06 ID:???
>>309

思いっきりプなのが混ざってるんですが。
314氏名黙秘:03/10/22 22:12 ID:???
でじこ教授が新学部長に就任されたようです。
315氏名黙秘:03/10/22 22:21 ID:???
ブロッコリーの植民地か。
316氏名黙秘:03/10/22 22:30 ID:???
でも三井は同志社ロー決まりなんだよね。認可されればの話だけどw
素っ頓狂な顔して同志社のパンフに載ってたし。
317氏名黙秘:03/10/22 22:57 ID:???
309を見ていると定期的に神大スレ荒らす学歴厨はやっぱり
阪大生なのかなあ、と思っちゃうね。なんか余裕がない感じで
格好悪いねえ。ここで誰が何書いてても放置すればよいのに。
318氏名黙秘:03/10/22 22:58 ID:???
同志社と阪大か
319氏名黙秘:03/10/22 23:11 ID:???
309は荒らしじゃないと思うが?
320氏名黙秘:03/10/22 23:22 ID:???
スマートな学者は非東大・京大系の教授に多かったような気がするが。

ゲッ○ルス宮澤やフ○ントム小室、タ○ガー大越とかは「紳士」だと思ったね。
321氏名黙秘:03/10/22 23:24 ID:???
スマートというかいかにも学者という感じで気取っているのが多いね。
窪○とか、小○とか、久○とか、馬○とか。
322氏名黙秘:03/10/22 23:24 ID:???
東大系では棟居刑事がジェントルマンの風格があった。

島並君もあと10年もすれば雰囲気が出てくるだろう。
323氏名黙秘:03/10/22 23:31 ID:hqbq2fOT
おまえらDNCは何点なの?
俺、未習者、社会人、他学部で83点だけどやっぱり足切りにあうよな?

神戸あたりだったら80後半は必要だよな?


はぁ・・・・・。
どこか他と入試日重なってる大学受けよ・・・・・。
324317:03/10/22 23:42 ID:???
 たとえばさ、近大スレがあったとして「神戸はアホだ〜」なんて書いてても
「は?こいつら何言ってんの?」とは思うけど、荒らしたりはしないで放置
するだろ?

 逆に京大スレなんかで「バカ神戸大学生」なんて書かれてたら、悲しくなるけど
「あ〜、やっぱそう思われてんだなあ」と気にしないとはいわないが、むきになって
荒らしたりはしないんだよな。

結局阪大生がむきになるだけ、こっち(神戸)を認めてるような気がする。
325氏名黙秘:03/10/22 23:44 ID:???
>>323
俺75だけど神戸浮けますが・・・・
ていうか神戸の脚きりは、適性部分だけでみて80前半じゃ?
みんなどう思いまつか
326氏名黙秘:03/10/22 23:46 ID:???
>>323
立命あたりなら大丈夫だろ
>>325
参勤交流あたりにしとけ
327氏名黙秘:03/10/22 23:47 ID:???
>>326
>>325は彼女が神戸にいるんだぞ。
328325:03/10/22 23:48 ID:???
>>326
立命は黙ってても択一で40点加点なので・・・・関学もあるけど
329氏名黙秘:03/10/22 23:51 ID:???
>>327
神戸に彼女いるのに>>325の何故メール欄が禿ッ橋?
330氏名黙秘:03/10/23 00:16 ID:???
>>317
司法試験受験生の間では、普通にM氏以外相手にされてないでしょ。
(あとは伊藤塾関連で一部にU氏信者がいるくらいか)
大阪のS氏やS氏は基本書があるから、重宝されてるよ。
331氏名黙秘:03/10/23 00:21 ID:???
>>323は嵐
これくらい読み取れないやつは2chに来るな
DNCは70後半あれば可能性あるだろ
あとは法律科目で勝負

332氏名黙秘:03/10/23 01:00 ID:???
>>331
何で必死なの?
333氏名黙秘:03/10/23 01:38 ID:???
>>331
嵐ってどういう意味?
334氏名黙秘:03/10/23 06:55 ID:???
>>320
伏字つける位置間違ってるぞw
335氏名黙秘:03/10/23 07:24 ID:???
>>331

>>323は未習者だから
法律科目は関係ないと思われ。


と70前半の漏れが言っても虚しいだけか。
俺こそ足切りだな。
しかも何も関係ない業界からの受験だしな・・・。
われざー→SE→法科大学院って他にそういう人居る?
336氏名黙秘:03/10/24 00:08 ID:???
337氏名黙秘:03/10/24 00:47 ID:???
>>335
出発が「われざー」かよw
338氏名黙秘:03/10/24 08:54 ID:???
>>336
事情をよく知らない高校生の志望動向によるランクなんか挙げて何の意味があるの?
339氏名黙秘:03/10/24 09:29 ID:???
ない。というか神戸お得だな。
340氏名黙秘:03/10/24 13:16 ID:???
>>338
神戸大のローには内部生は入りにくそうってこと
341氏名黙秘:03/10/24 14:26 ID:???
また学歴厨かよ
342氏名黙秘:03/10/24 17:06 ID:???
>>340
内部生以外見向きもしないから大丈夫だよ。
343氏名黙秘:03/10/24 20:08 ID:???
寝台は鏡台のおこぼれを与るために日程ずらしたんだろ?
344氏名黙秘:03/10/24 21:05 ID:???
ぶっちゃけそうだと思うがそれは悪いことではないだろ。
345氏名黙秘:03/10/24 21:11 ID:???
なんだか論理矛盾ですね
346氏名黙秘:03/10/27 03:31 ID:???
合格発表の日程を見ると、神戸大:2月19日
            京都大:2月20日 なんですね。
京大の発表、何でこんなに時間かかるんだろう?
京大の発表が後だと、神戸定員割れを起こすと思いませんか?
追加合格とかするのかな。
347氏名黙秘:03/10/27 03:35 ID:???
京大は面接がありますので
348氏名黙秘:03/10/27 03:41 ID:???
>>347

(2)選抜方法
 @ 第一段階選抜
   出願者が多数である場合には、適性試験の成績、学部における法律科目の履修状況および成績ならびにその他の提出書類に基づき、420名(募集人員の3倍)程度を第一段階合格とする。
    第一段階選抜の結果は、平成16年1月8日(木)以降、出願者に通知する予定である。
  A 法律科目試験
   第一段階合格の者を対象として、法律科目の筆記試験を実施する。
    試験科目は、憲法、民法、刑法ならびに商法(手形法および小切手法を含み、商法第三編第二章以下および第四編を除く。)の4科目である。
    試験期日は、平成16年1月24日(土)・25日(日)である。
    試験場所は、京都大学法学部(京都市左京区吉田本町)である。
 B 最終合格者の決定
   適性試験および法律科目試験の成績ならびに上記の提出書類の内容を総合的に考慮して、最終合格者を決定する。
    最終合格者は、平成16年2月20日(金)に発表する予定である。
   平成16年度の入学者選抜においては、面接試験を実施しない。

平成16年度の入学者選抜においては、面接試験を実施しない。

って、ホ−ムペ−ジに書いてますが・・・。
349氏名黙秘:03/10/27 03:41 ID:???
>>346
灯台は6日に発表するので、関東のおこぼれは受けにくるのでは。
350氏名黙秘:03/10/27 03:50 ID:???
>>349
 そうなんですよ。
東大は神戸の試験日前日に発表だから、東大に受かればわざわざ神戸に
受けに来ないでしょう。
 でも、京都・神戸併願組は両方受けざるを得ない・・・まして発表が
京都の方が遅いなんて・・・ひどい。
351氏名黙秘:03/10/27 03:56 ID:???
未修のところ見ろよ。せっかく長々と引用しよってからに・・・
352氏名黙秘:03/10/27 04:01 ID:???
注意力なくて他人のせいにしてたらいつかやらかすぞ
353氏名黙秘:03/10/27 04:04 ID:???
>>351
B 面接試験
  適性試験および小論文試験の成績ならびに上記提出書類の内容を総合的に
 考慮して、面接試験該当者を決定する。面接試験該当者については、平成16
 年2月5日以降、本人に通知する。
  その者を対象として、2月14日(土)・15日(日)に面接試験を実施する。
  なお、面接試験に該当しない者については、後記Cの最終合格者の発表まで
 通知をしないが、面接試験に該当しなくても、最終合格者となる者がいるので
 、留意されたい。

ややこし・・。でも既習は先に発表すればいいのに。
354氏名黙秘:03/10/27 04:09 ID:???
まてまて、問題は、神戸の発表の後、京大にも合格した人が
大量に抜けた場合どうするか、だろ。
神戸の発表の段階できっちり100人だったら、30人ぐらい抜ける
可能性あるんじゃないか?
355氏名黙秘:03/10/27 04:12 ID:???
東大前日発表って微妙すぎ。
泊まって受けたいでしょうに。
356氏名黙秘:03/10/27 04:20 ID:GtXMkUgh
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その6●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1000/10003/1000393251.html
783 名前: 郵便屋 投稿日: 01/10/12 07:22 ID:eqc3p.xc
>だからさー、ドラマや小説のネタにして誰にどういうメリットがあるの?

メリットがあるかないか、というより、嫌がらせや脅しが目的だろ。
嫉妬や妬みのようなくだらない理由で嫌がらせする人っていっぱいいるよ。
普通はありえないと思うだろうけど。
変な不祥事が連発しておこることが事件に取り上げられてるけど。
世の中くだらない個人的感情で仕事をする馬鹿な人がいっぱい、いるんだろうと思う。

969 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/04 13:30 ID:nZuvB+Z1
>>951
関係者というのは、盗聴された私と親しい間柄にある人や、知人のことです。
たとえば家族とか、電話で話した人、家で話題にした人、友人等です。
家族が知人と電話で話した内容がネタになった事があったり、知人の名前が
ドラマに使われたりします。

970 名前: 967 投稿日: 01/11/04 13:52 ID:v3mAO06V
>>969
あるね。最低だな。最近じゃ不治てれびとか。業界内の遊び感覚でやってると思うね。
357氏名黙秘:03/10/27 04:21 ID:???
でもまだ、試験前に発表するだけ有り難い。

まあ、東大に落ちて凹んでいる間もなく、あの寒い時期に神戸の山の中を登って
行くことを考えると、憂鬱。しかも神戸の既習試験しんどい。
358氏名黙秘:03/10/27 08:17 ID:???
神戸は行政法もあるからなぁ
ていうか東大と併願するやつってあまりいないんじゃない?
少なくとも東大生があざわざ神戸に来ないでしょ
359氏名黙秘:03/10/27 08:26 ID:???
>>358
東大の試験にも行政法ありますよ(公法系、民事系、刑事系、法学一般系
この中の「公法系」に行政法が入る)。
360氏名黙秘:03/10/27 18:49 ID:???
>>358
西出身の下宿生なら、受ける人もいるんじゃない?
京都や大阪は何かとかぶるし。私立は学費が微妙だしで。
361氏名黙秘:03/10/27 23:48 ID:???
つーか京大ローよりは神戸ロー、マジで行きたいんだが。
なんか学部時代の偏差値なんて本当にどうでもいいな。
スパルタの神戸ローで鍛えて実力派の弁護士になりたい。
今はそんな気持ちの方がずっと強くなってしまった・・・・
362氏名黙秘:03/10/27 23:53 ID:???
俺も神戸ローで三井、浦部、若宮、阿部とかの講義を受けたい。
五百旗頭の政治の授業ももぐりに行きたいな。
363氏名黙秘:03/10/27 23:56 ID:???
>>362
三井は同志社行きだよ。
364氏名黙秘:03/10/27 23:58 ID:???
>>362
阿部先生も引退でしょう。
365362:03/10/28 00:01 ID:???
まじで?
三井は同志社か
奥田、大谷、瀬川、森田、三井・・・同志社ローもいいな。
366氏名黙秘:03/10/28 00:09 ID:???
阿部先生もどっかのローいくっていってたよな
367氏名黙秘:03/10/28 00:13 ID:???
でも、ぶっちゃけその辺の「大物」ってローの価値とは関係ないんじゃない?
368氏名黙秘:03/10/28 00:17 ID:???
>>367
でも、なんか「大物」の講義だと講義力に関係なくやる気がでるんだよね。
神戸は「大物」もいるし若宮のように講義力のある先生もいるからいいローになりそうだね。
369氏名黙秘:03/10/28 00:20 ID:???
>神戸は「大物」もいるし

つまり浦部のこと?
370氏名黙秘:03/10/28 00:23 ID:???
浦部、安永、根岸他にも何人かいるよね?
371氏名黙秘:03/10/28 00:25 ID:???
>>358
東京から受けに行きますが?
東大に受かってても受けます。
372氏名黙秘:03/10/28 00:28 ID:???
東大受かってたら受ける必要ないのでは
観光がてらというならわかるけど
373氏名黙秘:03/10/28 00:32 ID:???
>>372
東大の結果を見ずに受けようと思っているのです。
バカだと思われるかもしれませんが、もし落ちてた場合に動揺したくないので・・・
択一の採点をせずに論文の勉強をする受験生の心理と似ているかも。
374氏名黙秘:03/10/28 00:34 ID:???
なるほど。
375氏名黙秘:03/10/28 00:36 ID:???
神大生にとっては、いい迷惑。
376氏名黙秘:03/10/28 00:37 ID:???
>>370
根岸も甲南へ・・・
377氏名黙秘:03/10/28 00:52 ID:???
>>375
私(=373)みたいな受験生はほとんどいないでしょうし、375さんの迷惑になるとしたら、

    @私が合格ラインを超え、
かつ  A私が合格ラインを超えなければ375さんは合格最低点だった

というなかなか揃わない条件の下においてのみ、迷惑をかける可能性がありますね。

まあ、お互い余裕で合格できるようにがんばりましょう。

関係ない話ですが、タイガース、残念でしたね。星野さんには勝ってほしかったです・・
378氏名黙秘:03/10/28 01:03 ID:???
>>377
375なんて気にせず受験しにきてな。
神戸もええとこやで。
阪神ショックで今夜は寝れない俺w
379氏名黙秘:03/10/28 07:42 ID:???
合格者数ってどうやって調整するんだろ
神戸大にかぎった話ではないが・・・
380氏名黙秘:03/10/28 09:08 ID:???
>>380
京大の発表の方が後、ってのが痛すぎるよねー。
何人抜けるか見当つかない。
381氏名黙秘:03/10/28 09:29 ID:???
初めからこんな感じで京大とガチ勝負するつもりだったの?
京大の発表日読めなかったのではなくて?
神大スタッフのローにかける壮絶な意地か?
382氏名黙秘:03/10/28 09:35 ID:???
>>381
いや勝負するつもりなら最初からぶつけるだろ。
383氏名黙秘:03/10/28 11:00 ID:???
勝負というより神大は京大落ち狙いだろ
384氏名黙秘:03/10/28 12:32 ID:???
そうそう、勝負もくそも、辞退者(京大の合格者)の数を予測して、余裕を持たせて合格者を
発表するだろ。もしくは、補欠合格システムを採用するとか。

それに、もし神大の発表日のが京大の発表日より後だとしても、辞退者を予測して合格発表しなきゃいけないのは
同じだよ。
385氏名黙秘:03/10/28 12:36 ID:???
>>383
京大落ち狙いとか、完全に大学受験と同じ構図になってるなぁ・・・
これがロー制度の結末か。
386氏名黙秘:03/10/28 12:40 ID:???
>>385
入学段階だけを見て「制度の結末」なんていっちゃうのは浅はかだよ。
どういう法曹が育つのか、が大切でしょ?
387氏名黙秘:03/10/28 13:09 ID:???
そんなタテマエ論振りかざしてどうする。
388氏名黙秘:03/10/28 13:19 ID:???
内容的に京大ローと神大ローとで「明らかな格差」なんてあるのか?
京大落ちがホイホイ入れる所でもあるまいに。
389氏名黙秘:03/10/28 13:22 ID:???
補欠合格システムも困るよね。神戸の発表が2月19日で、京都が20日。
補欠合格が通知されるのは2月の終わりになっちゃうだろうから、私立の
入学手続がその前に締め切りになるかも。
そうすると入学金が・・・。入学金が結構高いんだよねこれが。
390氏名黙秘:03/10/28 13:23 ID:???
>>388
ローの入学難易度的には明らかな格差があるだろ。
その結果として学生の質の差も間違いなく生まれると。
391氏名黙秘:03/10/28 13:34 ID:???
文系最難易度の法学部。その精鋭、法科大学院。

「司法試験予備校のLEC東京リーガルマインドは29日、来年4月に開校する
法科大学院(ロースクール)の入学難易度ランキングを発表した。今月3日に
日弁連法務研究財団が行った統一適性試験の受験生から、試験の得点結果を
聞き取り、志望校別に平均点を算出して、ランキングを割り出した。全受験生の
2割強にあたる4000人が回答した。

トップの東京大は、志願者の平均点が300点満点中205・3点。 京都大が202・8点、
慶応大が201・5点。 以下、4位の一橋大が199・7点、 5位の神戸大が198・4点と
続いた。」(読売新聞)

★京大との間に明らかな偏差値の格差なんてないだろ。
下手に併願すると共倒れになる。
392氏名黙秘:03/10/28 13:38 ID:???
>>387
タテマエ論どころか、至極実質的な議論だと思うが。
393氏名黙秘:03/10/28 13:41 ID:???
ロースクールに関しては、学部ほどの差はないでしょうね。
リサーチで見ても神戸は大人気ですから。東大・京大に落ちた人がそう簡単
には入れないでしょう。
ただ、「京大に合格している人も神戸に受けに来て、神戸も受かっちゃう」
ケースは結構あるような。
あくまで予想ですが。
394氏名黙秘:03/10/28 13:48 ID:???
>>392
現実に、実学とは1万キロくらい離れた存在の京大がローでも灯台に次ぐ人気
だろ?教育内容なんて誰もかまってない証拠。。
395氏名黙秘:03/10/28 13:49 ID:???
>>393
そうそう、そんなに差はないよね。
併願して両方合格する人はたくさんいると思うよ。
396氏名黙秘:03/10/28 13:51 ID:???
>>395
そしてそれらの香具師は京大に行くと。やっぱどう考えても差は出ると思うが。
まあいいや。きりがないからもうやめよう。
397氏名黙秘:03/10/28 13:54 ID:???
ここの人たちは「難易度が近接するほどW合格者が増える」という命題を理解してないかと。
398氏名黙秘:03/10/28 13:56 ID:???
学部に比べて、定員が少ないですからね。それでいて山のように受けに来る。
結局蓋を開けてみないと・・わからないでしょう。
初年度だから混乱するだろうなー。
399氏名黙秘:03/10/28 14:04 ID:???
京大が、既習は2月6日に合格発表して、未習で面接まで進んだ人
ないし面接なしで合格している人に6日までに通知すれば無問題。
まあ、こんなとこで文句言っても意味無いけど。
東大が6日に発表するのは、一橋・神戸に配慮してくれたからじゃないの?
関係ないかな?
400氏名黙秘:03/10/28 14:06 ID:???
>>394
386は、385のレスね。
つまり、入試が大学受験と同じ構図になっていることが「ロー制度の結末」であるという、
短絡的、もっといえば意味不明な書き込みに対して、制度の結末は制度目的たる法曹養成が
どうなるかを見ないとなんともいえないよ、ということを言っている。

受験生が教育内容にかまっているかどうかはここで議論されていることとは違うし、論点の
すり替えというもの。
さらに「証拠」とか言われても、それはあなたが勝手にすりかえた論点への結論に対してのもの
にすぎない。
401氏名黙秘:03/10/28 14:12 ID:???
東大は、「他の大学に配慮する」などということとは無縁の大学です。
理由はまた別にありますよ。
402氏名黙秘:03/10/28 14:28 ID:???
>制度目的たる法曹養成がどうなるか

それがタテマエ論なんだよ。
法曹の質はローでの法曹養成教育の成果じゃなくて、
入学段階の偏差値で決まるんだよ。
大学受験みりゃ分かる。
403氏名黙秘:03/10/28 14:34 ID:???
ていうか東大、京大に受かる実力のあるやつなら神大はほぼ受かるだろ
そしてぎりぎり東大京大にはいれないくらいの香具師もほぼ受かる
となると苦しくなるのはぎりぎり神大に滑りこもうとしてる香具師だな
結論を言えば神大内部生はトップクラスの香具師しか母校のローには入学できない
404氏名黙秘:03/10/28 14:46 ID:???
>>402
400も、386も、入試が大学受験と同じ構図になっていることが「ロー制度の結末」であるという
書き込みへの反論。

402で言っているのは、制度全体での話ではなくてある特定の大学の話だろ?
またお得意の論点すり替えだね。自覚的なのか?

理解できますか?


405氏名黙秘:03/10/28 14:46 ID:???
>>403
京大生買いかぶり過ぎw
406氏名黙秘:03/10/28 14:49 ID:???
>>405
403は京大生を買いかぶってるわけじゃないと思われ。
407氏名黙秘:03/10/28 14:56 ID:???
おっ、俺も東大の結果は見ずに神大受けるつもりだよ。
408氏名黙秘:03/10/28 15:17 ID:???
>>404

まだほざくか。
385の「これがロー制度の結末か。」とは、
「ロー制度も大学受験と同じく、偏差値で序列化されるのか」
という意味だろ。
「ロースクール制度がどんな法曹養成を実現するのか」
なんて話はそもそもしていない。文脈よめトンチキ。
409氏名黙秘:03/10/28 15:46 ID:???
>>408
よくそんなわかりずらい書き方ができるな。
2chで文脈うんぬんいうやつがおかしい。文字通り読んで当たり前。
それに385は最初の書き込みで二行しかない。

しかも「トンチキ」って、ロジックで負けたら今度は人格攻撃かよ。あわれだなw
410氏名黙秘:03/10/28 15:47 ID:???
なんだかんだ言っても学部の序列=ローの序列になるでしょ。
教育内容云々言ってもその教育の受手の下地が違うわけだし。
ローであっても学部の入試レベルの高いところに必然的にレベルの高い学生は集まる。
ブランドの力は強大だからね。

新設の私大や学部がいくら外国人専任講師を揃えて少人数教育を謳っていても
旧来の教育をしているであろう国立外大や休廷の外国語系学部には殆ど太刀打ちできてないでしょ。

同様に神大のローが教育カリキュラムを瓜にしたところで
学部延長の教育しかしないような上位校であっても
差を詰めることは出来ても逆転はかなり難しいと思われ。

もっとも海外ではス大みたいに教員・教育の質をあげることで
成功を収めているところもあるから絶対そうだとはいいきれないけどね。
411氏名黙秘:03/10/28 15:53 ID:???
東大・京大をまくろうとは思ってないでしょう。
3位狙い
412氏名黙秘:03/10/28 16:08 ID:???
3位は・・・
熱意はあるだろうけどそれはちょっと難しいかと。
司法上位校のローとはOBの数も質も違うし。
実務教官にどういう人がくるかもけっこう大きいだろうから
東、京、慶、一、神 ってLECの順位になるだろ。

学歴序列ネタを出したら1〜2名二重人格的にスイッチの入る
基地外が張り付いてたみたいだしあんません方がええで。
神ちゃにしろここにしろ昔からこの手のネタが出ると怒濤の勢いで荒れるからな(w
413氏名黙秘:03/10/28 16:49 ID:???
阪大にも負けそうな気もするが?
414氏名黙秘:03/10/28 17:14 ID:???
あくまで三位「狙い」ね。理想と現実は違うのがむしろ一般的だからね。
415氏名黙秘:03/10/28 18:54 ID:???
何が三位かという・・・
早稲田慶応とかは入学が難しそうだが、司法合格率低そうじゃないか?
神戸はそういう意味では二位も狙える。
416 :03/10/28 19:57 ID:???
>>415
ってことは京大越えか?
417氏名黙秘:03/10/28 20:34 ID:???
夢は果てしなく膨らむな。
418氏名黙秘:03/10/28 21:35 ID:???
ロースクール時代は、早稲田が法曹界を席巻します。
419氏名黙秘:03/10/28 21:49 ID:???
大事なのは、どの弁護士事務所or企業に入れるかってことだよ。
420彼女が神戸:03/10/28 22:37 ID:???
盛り上がってますな
この様子では漏れは神戸は脚きりか?
421 :03/10/28 22:38 ID:???
>>419
で、誰に言ってるの?
422氏名黙秘:03/10/28 22:49 ID:???
>>420
京大阪大や母校の人間なら脚きりされにくいんじゃない?
423彼女が神戸:03/10/28 22:55 ID:???
>>422
確かに脚きりされにくい大学でつが、冷酷に適性6割ですので・・・・
424氏名黙秘:03/10/28 23:06 ID:VlrLkv6Z
はっきり言えることは学部で神戸大以下の
レベルの大学在籍の奴は神戸ローは無理
だということだ
425氏名黙秘:03/10/28 23:07 ID:???
またコピペかよw
426氏名黙秘:03/10/28 23:07 ID:pZzTIKcW
>>420
どういう意味?関西圏を優遇するの?
427氏名黙秘:03/10/28 23:08 ID:pZzTIKcW
間違えた。↑は>>422へのレス
428氏名黙秘:03/10/28 23:32 ID:???
法律科目試験に向けてどういう勉強すればいいのかなあ?
プロビデンスと論文の森をひたすら潰してるが大丈夫だろうか・・
不安だ。
429氏名黙秘:03/10/28 23:35 ID:???
>>456
いやいや、レベルのバイアスで。東大一橋も大丈夫でしょう。
ところで、神戸って成績をどういうふうに見るの? 京大生不利になる見方?(優が少ない京大生)
430氏名黙秘:03/10/28 23:36 ID:???
おれも間違えました。>>426へのレス
431氏名黙秘:03/10/28 23:46 ID:pZzTIKcW
京大で優を取りづらいってほんとなのか?
432 :03/10/29 00:06 ID:???
>>431
マジ。でもそのへんは神大の先生もわかってくれてるだろから・・・と期待してるが

>>429
大学間の格差は考慮するって説明会で言ってたよ
433氏名黙秘:03/10/29 00:08 ID:???
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/001.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/002.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/003.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/004.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/005.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/006.jpg
以上、左がレックのCブック、右がセミナーの超速チェックノート
Cブックの方が早く出版されている

コピー本を何食わぬ顔で販売する
著作権無視の早稲田セミナー(4大予備校最下位)

こんな学校行きたくねー

詳しくはこのスレで
超速 vs ファランクス その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067225689/
434氏名黙秘:03/10/29 00:20 ID:???
>>412
学部スタッフの研究力では、東大京大に次ぐんだけどね。
ローだと学界での序列と近い感じになるんじゃないかな。
神戸が全国3位もあり得るでしょ。
恐らく関西2位は堅いと思われる。
435氏名黙秘:03/10/29 00:31 ID:R3kkzrZA
>>432
ふーむ。東大よりも優取りづらいのだろうか。
436氏名黙秘:03/10/29 00:38 ID:???
>>435
東大がとりにくいとは聞いたことないが
437氏名黙秘:03/10/29 00:46 ID:R3kkzrZA
>>436
まあ、そりゃ、おれも京大がとりにくいなんて聞いたことないぞw

438氏名黙秘:03/10/29 00:47 ID:???
>>432
神戸には京大出身の教官が多数いるが、ロー設立には関わってるのか?
439氏名黙秘:03/10/29 00:50 ID:???
>>436-437
低学歴の他大学生からしたら、そりゃどっちも取りにくいでしょうよ。
でも個別大学ごどに考慮してる暇なんてあるわけないから、大雑把な分け方しかできないだろ。
440氏名黙秘:03/10/29 00:52 ID:???
うちは定年以外でヘッドハンティングされた人っているか?
マーチあたりでも魅力らしいからな、学者にしたら。
441氏名黙秘:03/10/29 00:58 ID:???
>>440
アホ。
いるわけねえだろ。
442氏名黙秘:03/10/29 01:44 ID:???
>>441
無知。
443氏名黙秘:03/10/29 01:57 ID:???
棟居はそうでしょ。
444氏名黙秘:03/10/29 02:00 ID:???
棟居はただ単に・・・(ry
445氏名黙秘:03/10/29 02:09 ID:???
あの人はもともと松蔭でも講義持ってたし、
根がミーハーなとこあったんじゃないの?
国立大教授というより私立のセンセって感じ?
446氏名黙秘:03/10/29 02:29 ID:???
>>443
てかいつの時代のこと言ってんだよ。
ローのために神戸が取られた人なんていないんじゃないか。
たとえ東大京大にでも。
447氏名黙秘:03/10/29 02:45 ID:???
そもそも日本の大学にヘッドハンティングなどという習慣はないのだ。
448氏名黙秘:03/10/29 07:01 ID:???
:R3kkzrZAの必死ぶりにワロタ
東大生はなんでも1番じゃないと気にくわないんだな
優がとりにくいかどうかってレベルの問題じゃなく採点方法の問題だと思うが・・・
449予言者:03/10/29 19:16 ID:???
ロースクール時代の法曹界は、早稲田が席巻する。

超下位ローでも平気で逝ってしまう(泥臭い)早稲田学部卒が、
法曹人口で他校を圧倒する。
東大など国立や慶應の香具師はプライドが邪魔して、そういうことができない。
早稲田ロー+早稲田学部卒早稲田以外ローの合計が、
法曹参入者の過半数を占めることになるかもしれない。
それらはいずれも稲門会に加入し団結する。

合格人数が増えて、
試験の難易度レベルが早稲田君に適合的なレベルに下がってくることも、
その傾向に拍車をかける。
450氏名黙秘:03/10/29 21:43 ID:???
>>448
>>449
おまえらみたいな無駄な書き込みする奴らは死んだほうが世のためだぞ。マジで。
451氏名黙秘:03/10/29 22:33 ID:???
>>448
>>449
>>450
おまえらみたいな無駄な書き込みする奴らは死んだほうが世のためだぞ。マジで。

452氏名黙秘:03/10/30 00:54 ID:???
つまんないよ
453氏名黙秘:03/10/30 01:04 ID:???
>>446
黒沼先生抜けるよね・・・・。
なんでだろう?
454氏名黙秘:03/10/30 01:24 ID:???
黒沼で抜けるのか?
455黒沼です:03/10/30 02:16 ID:???
>>453
やっぱ都がいいんです。たとえそれが西北でも・・・
456氏名黙秘:03/10/30 09:32 ID:???
田舎の学問、都会の昼寝に似たり・・というわけか
457氏名黙秘:03/10/30 12:43 ID:???
>>455
地理的な要因以前に、ネームバリューが早稲田と神戸大では段違いでは?
関西人にとっては違うのかもしれないが、全国的に。
458氏名黙秘:03/10/30 13:49 ID:???
>>457
棟居は神戸→成城だけど、
成城でも神戸よりネームバリューは上かな?
459氏名黙秘:03/10/30 14:58 ID:???
>>457
まあ田舎では「腐っても六大学」という言葉もあるみたいだしね。
460氏名黙秘:03/10/30 15:33 ID:???
東京大学教授
京都大学教授
早稲田大学教授
慶応大学教授
一橋大学教授
■■■壁■■■
神戸大学教授
大阪大学教授
■■■壁■■■
中央大学教授

「大学教授(法学部)」のネームバリューは、こんなところか?
461氏名黙秘:03/10/30 16:55 ID:???
>>458
横槍悪いけど、知名度では上じゃん?
神戸大学を志望に加えようとしたら(院の話)、親に、田舎の名も知らぬ大学では金を出さないと言われた。

>>459
成城は6大学じゃないよ。
確か武蔵・成蹊・学習院とよく体育祭とかやってる。
なんていう括りで呼ばれてるかは知らんが。
462氏名黙秘:03/10/30 17:12 ID:???
おいおい成城大が神戸大より知名度上って、どんな層だよ・・・・
463氏名黙秘:03/10/30 20:46 ID:???
>>461
>成城は6大学じゃないよ。

なんでそういうレスになるの・・・
まあそれはともかくとして
>神戸大学を志望に加えようとしたら(院の話)、親に、田舎の名も知らぬ大学では金を出さないと言われた。

キミの親ってもしかしてドキュソ?(失礼)
464氏名黙秘:03/10/30 20:57 ID:???
>>461
武蔵・成蹊・成城・学習院は七年制の旧制高校だね。
関西の七年制高校は甲南だよ。
465氏名黙秘:03/10/30 22:14 ID:???
>キミの親ってもしかしてドキュソ?(失礼)

関東人の印象ってそんなもんですよ。
成城、学習院、成蹊はハイソな印象。
神戸、広島、岡山って田舎の大学。
466氏名黙秘:03/10/30 22:57 ID:???
先日某TV番組で京大の知名度を調べるために修学旅行にやってきた田舎の中学生に
「京都大学って知ってる?」と質問、その場に居合わせた中学生は全員
「・・・・さぁ?」とのお答え・・・てのがあったなw(因みに東大は全員知ってた)
京大ですらそうなのだから神戸大は言わずもがなだな。
ま、田舎の無学な人の意識ってそんなもんよ。
だから大人で神戸大の「名も知らぬ」というのはハッキリ言って低学歴な証拠だねw
まー成城は三井系、成蹊は三菱系、下から持ち上がってくる香具師が所謂アホボンで
大学から入ってるのは単に偏差値のご不自由な一般人ってのは東京の連中はみんな
知ってんのか・・・

467氏名黙秘:03/10/30 23:33 ID:???
小生、灯台法だが、神戸と関学受けようかと思ってまつ
やはり関東に帰れなくなってしまいまつか?
468氏名黙秘:03/10/30 23:34 ID:???
>>467
首都圏のローは受けないの?
469467:03/10/30 23:37 ID:???
DNC失敗組なので一橋とか中央・明治を考えてまつが、
まず関学は受ければ取れそうなので・・・
神戸は好きだしw
470氏名黙秘:03/10/30 23:43 ID:???
神戸大の優秀な教員スタッフっていうのは、ひょっとしてほとんど東大出身者のことじゃない?
東大を出て、東大の先生と共同で仕事していたり、東大に帰っていくことを証拠として優秀とか言っているんじゃない?
それはそのとおりだけど、なんていうか、植民地根性丸出しだね。
インド人が、宗主国がイギリスであることを、誇りに思うような…

471氏名黙秘:03/10/30 23:52 ID:???
>>470
根岸や小室も十分優秀だと思うけど?
>東大に帰っていくことを証拠として優秀とか言っているんじゃない?

奇妙な日本語だがそれはともかく、東大に帰ってく人ってオマエが思うほど多くないよ。
自分で勝手に「優秀な教員」の定義立てといてそのうえで植民地根性つってもなぁw


472氏名黙秘:03/10/30 23:58 ID:???
>>467
おまえ俺と全く一緒じゃねぇかw
俺はもともと神戸出身だけど
473467:03/10/31 00:02 ID:???
>>472
同志発見。小生、横浜出身なんで神戸はまったく抵抗ないのでつ
関西にいる限り関学は結構ステイタス高いみたいね。
474氏名黙秘:03/10/31 00:07 ID:???
関西では関学=早稲田くらいだよ。

私立だから
475氏名黙秘:03/10/31 00:12 ID:???
関学ローは研究者ローはあぼーんだけど、実務家教員は結構ハイレベルを
バランス良く揃えてるのが魅力だね。LECの宮武も教授就任だし。
既習者にはオススメってとこか。
476氏名黙秘:03/10/31 00:54 ID:???
>LECの宮武も教授就任だし。

ハイレベルの意味が違うような。
477氏名黙秘:03/10/31 01:27 ID:???
>>471
2ちゃんで日本語がおかしい、なんて言うなよ。キミ、必死だなw
神戸の教員から、東大卒抜いたら普通の駅弁大とどう違うんだよw

478氏名黙秘:03/10/31 01:28 ID:???
ちょっと477が可哀想w
479氏名黙秘:03/10/31 01:42 ID:???
>>478
よっぽど癪に触ったのねw
480氏名黙秘:03/10/31 01:43 ID:???
477可哀想にw
481氏名黙秘:03/10/31 01:45 ID:???
本当に気に障ったのねw
482氏名黙秘:03/10/31 01:47 ID:???
そりゃ日本語がおかしいなんて言われた日にゃ(ry
483氏名黙秘:03/10/31 01:58 ID:???
いや、結構、反響があるね。
「神戸大=東大の植民地」はやはり禁句だったか…
484氏名黙秘:03/10/31 02:05 ID:???
お遊びはここまでだ
485氏名黙秘:03/10/31 02:10 ID:???
477かわいそうにね
486氏名黙秘:03/10/31 02:19 ID:???
>>LECの宮武も教授就任だし。
>ハイレベルの意味が違うような。

あの人、一般事件やってるほかに
法科大学委員会の副委員長で、
子どもの権利委員会で、多数大弁護団やってて、
しかも新司法試験対策できるじゃん。
肩書きではもっと立派な人がいるけど、
実力ではロー教授としては全国でもトップ中のトップだろう。

宮武だけじゃなくて、関学の実務家は質量ともにすごい。



487氏名黙秘:03/10/31 02:20 ID:???
普通自作自演は反響とは言わないものだが・・・
あ、またキレちゃうかw
488氏名黙秘:03/10/31 02:25 ID:hkyqh6Sw
神戸ロー合格する奴ってやっぱり東大
京大、慶応とかそのあたりの奴らに
なりそうだね
489氏名黙秘:03/10/31 02:27 ID:???
教官は京大出身者のがやや多い感じだが。
だいたい
京大:東大:その他=5:4:1
くらいな感じ。

植民地?大いに結構じゃないか。
超ハイレベルでもないのに
変なプライド出して純潔なんて
しないことだ。

京大に帰る先生は少ないが
東大に帰る先生は半分くらいじゃないかなあ。
490氏名黙秘:03/10/31 02:28 ID:???
>>488
慶應の連中がわざわざ神戸に来るだろうか?
491氏名黙秘:03/10/31 02:31 ID:???
東大、京大、早稲田、一橋、阪大ってとこかな
492氏名黙秘:03/10/31 07:42 ID:???
阪大はありえん。>>491
阪大から神戸ロー行ければ御の字だろう。
493氏名黙秘:03/10/31 09:58 ID:???
でも司法合格率とか適性平均点見ると阪大は意外に優秀だから
494氏名黙秘:03/10/31 10:41 ID:???
>>487
「お遊びはここまでだ」とかいってキレてたのはどっちだw
植民地大君A?植民地大君B?

(誰の発言かについての)発言の取り違えがあるから、少なくとも二人以上はいるんだろ?
てことは、反響と言ってもいいだろw

それとも、お前、まさか意図的に発言取り違えているのか?
(植民地支配を受ける中でそういう狡猾な戦術を身につけたのかw)
そういうのを自作自演というんだよw
495氏名黙秘:03/10/31 11:02 ID:???
うざっ
496氏名黙秘:03/10/31 12:59 ID:???
>>494
ホントにキレちゃったw
497氏名黙秘:03/10/31 15:47 ID:???
>>496
キレるとか、そういう言葉が
兵庫県あたりでは未だに新鮮な響きを持っているんだろうかw
えっと、神戸って兵庫県でいいんだよね?

田舎者をからかうのは愉快だなw
498氏名黙秘:03/10/31 17:03 ID:???
何のためにきてるの?
499氏名黙秘:03/10/31 17:15 ID:???
>>489
東大が一番多いよ。
東大と京大と神大が4、3、3って感じ。

>>492
神戸大生が、阪大に対して相当屈折した感情を持ってることが伺えるレスだなww
なんか醜い。

>>494
で、植民地だからなんだというんだ?
この人は逆に神戸大に相当のコンプレックスがあるんだろうね。

このスレって、学歴コンプレックス渦巻くレスばっかだな。
司法試験板ではめずらしい。
500氏名黙秘:03/10/31 17:26 ID:???
寝台製よりも半田異性の鏡台に対する屈折した感情のほうが醜いよ
寝台は寝台に逝きたくて逝くやつが多いけど
飯台は鏡台くずれがほとんど
501氏名黙秘:03/10/31 17:31 ID:???
>>500
その言い訳自体が凄まじくキモイ
縦割りで成績いい順に(つまり神戸大には阪大生未満の人が)入ってるだろうに
後付で正当化するなんて一番醜いね。
自分自身も騙してんのかな。
まあ「好きにすれば」って感じだけど、カコワルイね
502氏名黙秘:03/10/31 18:00 ID:???
心理学でいう「酸っぱいブドウの論理」というものか。
503氏名黙秘:03/10/31 18:04 ID:???
ところで神大生が母校ローに入れるとも思えないのだが…
504氏名黙秘:03/10/31 20:06 ID:???
>>501
いや実際そうだろ
飯台好きでいくやつはいないが寝台にはいる
植民地植民地と何やら穏やかじゃないですが,まともに研究者にする
体制が整っているのは,特に法学は,東大京大しかないのですから,
しょうがないんじゃないですかね。院生の数・教官の数自体も段違い
に多いですし。
506氏名黙秘:03/10/31 20:37 ID:???
まぁ、神大のローは東大、京大出身者が多くなりそうだな
内部生より多くなるんじゃない?
507氏名黙秘:03/10/31 20:37 ID:???
つうか阪大法と神戸法はどう見ても好みの違いだろ?
早稲田法と慶應法だって偏差値は多少違うし、
それでも行きたい方に行くのが普通じゃないか?
何でリアリティが微塵もない偏差値格差に拘るかなぁ・・・・

むしろ偏差値の差に「後出しジャンケン」で拘るのは阪大だろう。
京大諦めた後「近所だし阪大でも行くか・・」って感じだったのが
社会科学分野やステイタスの面で神戸大を過剰に意識し始めて・・・・
神戸大(少なくとも法学部で)阪大を上だと意識してる人なんて皆無だよ。
一橋と神戸が併願出来ないんですよねぇ(三次と神戸筆記が被る)。
出願時期にも寄るけど関東の人は受け辛いかな。
509氏名黙秘:03/10/31 23:49 ID:???
にしたって神戸モロ滑り止めだな。
滑り止めでも、東大・京大・早慶の上位層・宮廷の上位層に次ぐ人材は集められるから合格率は確保できそうだが。
510氏名黙秘:03/11/01 00:00 ID:???
>>507
 そうでんな。
伝統のある大学の好きなもんは神戸を選ぶやろ。
511氏名黙秘:03/11/01 00:51 ID:???
氏名黙秘[???] マジ切れかよw
512氏名黙秘:03/11/01 04:07 ID:???
>>509
宮廷の上位層??ハテ
513氏名黙秘:03/11/01 10:10 ID:???
>>509
神戸大は東大京大と試験日をバッティングしないようにしてるから
学部とは違って、かなり面白い層になりそうだね。
学部のときは東大京大受験者は受けに来なかったけど、今回は違う。

関西の早慶になることができるか、見物だな。
514氏名黙秘:03/11/01 10:37 ID:???
「関西の早慶」の地位を阪大とともに争うことになるね。
つーかなんとなく早=阪大、慶=神戸で落ち着きそうだけど(w
515氏名黙秘:03/11/01 13:17 ID:???
大学入学時に神大が阪大より上と意識しているヤシはいない
阪大いけなくて、大阪や奈良から阪急のっているやつ多数

阪大は京大落ちだが、神大は神大希望というのは詭弁
神大のやつも京大にいけたら京大にいっていたはず

教官は京大・東大に呼ばれたら皆帰る
ロー後は、定年・他大学行き多数となかなか大変
というか、ここで名前が挙がっている教官のほとんどがいなくなるのでは?

法曹は人脈が大事
神大卒の法曹人数はどう?

そもそもここに出入りしているやつは、在校生なの?
なんかアイデンティ探しのきも陰性がほとんどでは
516氏名黙秘:03/11/01 14:16 ID:???
>>514
いや阪大は今の学部の阪大の地位のままでしょ。
試験日が東大京大と一緒だし。
駄目な奴はいないけど、飛びぬけた奴もいないという。
神大はバッティングしないから、関西の早慶となる余地は十分ある。
517氏名黙秘:03/11/01 14:45 ID:???
>>516
早慶のポジションってことは、突き抜けた逸材が出るってこと?
今の学部の地位のままなら、阪大でも神戸大でも学生の平均像は早慶以上でしょ。
たしかに国会議員や作家とか国をリードするような大物は、両校とも少ないね。
でも入試制度変えたくらいでそんなに校風が変わるだろうか?偏差値は別として・・

関西にいると思うけど、京大と比べて、神戸大も阪大も世間の目が厳しいんだよ。
「いい年して何やってんだ」みたいなところがあって、なかなか自由にさせてくれない。
いい会社でそこそこ出世して当たり前、司法試験10年もやるなんて身の程知らすやな、
さっさと結婚してしっかりしてや、的な雰囲気が凄くあるね。
518氏名黙秘:03/11/01 14:54 ID:???
学歴話

してるやつらがウザイ
519氏名黙秘:03/11/01 18:51 ID:???
>>517
神戸大など、関西圏外では、何のネームバリューもない。
これ、マジレス。
お前ら、井の中の蛙。
520氏名黙秘:03/11/01 19:19 ID:TZYdjb6q
所詮、関西でも京大・阪大に行けない奴の溜まり場か?
521氏名黙秘:03/11/01 23:06 ID:???
おやおや、また神大コンプの人がボウフラの様に涌いてきましたね。。
522氏名黙秘:03/11/01 23:25 ID:???
>>521
関東では、
「神戸大?
 それって、藤原紀香の出た大学?」
くらいが一般人の感覚です。

高卒の99.9パーセントは神戸大の名を知りません。

私も、三井誠先生や佐伯仁志先生の勤務経歴を読むまで、
神戸大とか全く意識したことがありませんでした。

神大コンプなんて言葉は、関西の方言でしょう。関東では全く意味が通じません。
コンプが昆布に読めてくるほどピンときません。
ボウフラという言葉は関東でも通用しますが。

煽りや挑発ではなく、マジレスです。
523氏名黙秘:03/11/01 23:27 ID:???
↑ずいぶん興奮気味ですねw
524氏名黙秘:03/11/01 23:30 ID:???
>>516
>関西の早慶となる余地は十分ある。
 それをいうなら関西の一橋では?
 前身が旧商科(商業)大学だから。
525氏名黙秘:03/11/01 23:33 ID:???
>>523
こいつさ、14:54〜 18:51の間の下がりまくってる時に
わざわざ書き込んでるような奴だよ。ご苦労なこった(藁
神戸大学が気になって仕方がないんだろうね。
こいつの意識の中で「神戸大学」が大半を占めているんだろうな。
気の毒な御仁だよ。
526氏名黙秘:03/11/01 23:35 ID:???
>>523
一度、関東のほうに来られて、ご自分で確認されてはどうですか?
527氏名黙秘:03/11/01 23:38 ID:???
関東の高校で神戸を受けるという人はいない。
神戸を受けるくらいの人は・・・大体総計当たりに吸収される。
そもそも選択肢にない。
528氏名黙秘:03/11/01 23:42 ID:???
つうかここの神大煽りって全然現実に即してないから、
少しも面白くないんだよね。リアリティがゼロだよ。
阪大持ってくるあたりが学歴板厨の臭いもするけどさ。
貶すにしても、もう少し頭使ってやれないのかね?
ユーモアもなければ、ドキッとする刺激もないんだよね。
529氏名黙秘:03/11/01 23:46 ID:???

>>527
それは同意!東京圏では神大(or阪大)レベルの大学がないですから。
一橋はやや届かないし、その下の横国や筑波となるとやはり論外だし。
結局この辺の二番手クラスは早慶に吸収されていくんですよね。
530氏名黙秘:03/11/01 23:47 ID:???
>>515
東大卒の教官がいなくなれば
最初は、文部官僚との交渉がスムーズに行かないかも知れない。
でも最初だけだよねえ。

東大の教官の存在価値なんてそんなもんです。
531氏名黙秘:03/11/01 23:50 ID:???
>>530
要するにMOF担みたいなものですかね?
532氏名黙秘:03/11/01 23:51 ID:???
>>528
リアリティがゼロとかいっているあなたは、救いようのない田舎者です。
一生、お山の大将、じゃなかった(京大より下だとは自覚しているみたいだから)、
副将だか、三番手くらいの気持ちでいてください。
533氏名黙秘:03/11/01 23:53 ID:alLPOrfj
凄い粘着な煽り屋がいるね
534氏名黙秘:03/11/02 00:15 ID:???
煽りにのる無能がいるだけさ。
無視できないのかね

話題ならいくらでもあるだろ。
535氏名黙秘:03/11/02 00:49 ID:???
>それは同意!東京圏では神大(or阪大)レベルの大学がないですから。
>一橋はやや届かないし、その下の横国や筑波となるとやはり論外だし。

(゚Д゚)ハァ?
どうみても一橋>>>>>>>神戸・横国・筑波。
馬鹿も休み休み言え。
536氏名黙秘:03/11/02 00:53 ID:???
ここ荒らしてたのは横国クンかw
537氏名黙秘:03/11/02 00:56 ID:???
京大ローの説明会あったね。
京大の先生の姿勢見てると、
京大通うも神戸通うも、新司法の合格のためには同じくらいだと思える。
ケアなし・生徒が優秀な京大とケア心がけあり・生徒がやや優秀な神大。
環境的には同じようなもん。
538氏名黙秘:03/11/02 01:10 ID:???
京大はそんなに放置放任なんですか?
神大ローのパンフ見ると佐藤氏が「厳しい」「容赦なく落第」と明言してますが・・
まあ神大の「厳しさ」も司法試験にベクトルが向いておれば大いに結構なんですが。
539氏名黙秘:03/11/02 01:21 ID:???
神大は新司法を意識して厳しくするんだと思うけど、

京大は先生方の高度な論理を理解するかどうかで定期試験の合否が決まるような。
新司法合格テクには感知せず、それ以外の法律学の真の素養を育てようとしてると感じました。

京大のような大学はコツが自分でつかめない人は新司法合格しないかもしれないけど、
合格した人は法曹界のエリートになるかもしれないね。
神大は私大よりはもちろん放置気味だろうけど、京大ほどの感じはなさそうだね。
540氏名黙秘:03/11/02 01:47 ID:???
学生は、高度な授業は一夜漬けでお茶を濁して
新司法合格のために予備校に通う、に1000マコツ。
541氏名黙秘:03/11/02 10:00 ID:???
>>540
結局、1発試験という形式が変わらない以上
そうなるよなあ。


学歴話は完全無視・放置で行きませう。
542氏名黙秘:03/11/04 18:32 ID:???
一次選抜は適正6割なの?
543氏名黙秘:03/11/09 15:24 ID:???
最近だれもこない
544氏名黙秘:03/11/09 17:34 ID:???
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
545氏名黙秘:03/11/22 12:23 ID:???
とりあえず認可オメ
546氏名黙秘:03/11/23 21:53 ID:???
負けず嫌いの口だけ男だって、よく分かる発言だな・・・
あんなのは、実際どこまで行ってるかが問題だろ???
会議(仕事)でのハッタリ合戦じゃあるまいし発言力持って何の意
味があるの?
ハッタリで勝てば出来るってか?(呆

まあ頭の中だけなら、何でもすぐ出来ちゃうけどな・・・
アンタ達の必死な様子からして、そういう願望に必死にすがりつきた
がってる事だけはよく分かるよ。。。

まあ創作物みたいに何でもスグ出来るかもって妄想して無駄でも頑
張ってる様子には敬服いたします。
汚いところは正直軽蔑してるが・・・

>他人のカキコミに受動的に反応する存在である限りお前の発言は
>力を持ち得ないこと、この二点だな。
547氏名黙秘:03/11/23 21:54 ID:???
偉そうに「揚げ足鳥」なんて言葉を口にするのも出来てる香具師の言う事だ・・・
出来ても無いくせにな・・・
まともに出来るところまででなくていいから、Smallの100分の1でも出来るようになってから
言ってくれ。。。

アンタ達は、
せいぜいSmallの1000分の1に、かろうじて行ってるかどうかってところだよ。。。
548氏名黙秘:03/11/23 21:55 ID:???
出来もしないって言うと・・・

勝手に失敗と決め付けるの何でだろう???




正直カケラも出来てないくせにな。。。
549氏名黙秘:03/11/23 21:55 ID:???
まあ正直、手遅れな高齢で・・・
・・・だろうな。



550氏名黙秘:03/11/23 21:56 ID:???
馬鹿にしてるような香具師が。。。
10代から始めてて自分達の1000倍も2000倍も先に進んでるのが悔しいんだろうな・・・
551氏名黙秘:03/11/23 22:21 ID:???
うざい誤爆だ
552氏名黙秘:03/11/25 01:30 ID:???
祝!東京説明会
553氏名黙秘:03/11/25 01:49 ID:???
就職するのもまだ嫌だし、ローとかいうのに入れば弁護士になれるみたいだし、
俺、ロー行くわ。





って、軽い気持ちで来る奴がいると思うと腹の綿が飛び出るわ。


554氏名黙秘:03/11/25 01:59 ID:???
ぬいぐるみかよ
555氏名黙秘:03/11/25 02:00 ID:???
いま魚をさばいていたところなんでつ

ぬいぐるみじゃないよ
556氏名黙秘:03/11/25 02:37 ID:???
「社会人」の位置づけがなんか微妙だよね
要項読んで思った
557氏名黙秘:03/11/25 08:42 ID:???
国語力大丈夫か?明確じゃん↓

>大学において主として実定法以外の分野を学んだ学生(以下、便宜的に「他学部卒業者」と呼びます。)および
>社会人(大学の学部を最初に卒業した後、大学における主として昼間に授業が行なわれる教育課程で学んだ期間を除き、
>入学時において満3年以上を経ている者を指します。)を合計で30人程度合格させます。
558氏名黙秘:03/11/25 17:34 ID:???
詳細なQ&Aがあるよ。

http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/situmon.html

主婦であっても、とにかく形式的には3年すぎてれば社会人。

「ただし、これは社会人枠の対象となるかどうかという形式的な基準であり、
その中での合否判定にあたっては、社会人としてどのような経験をしたか
という内容が実質的に評価の対象となります。」
559氏名黙秘:03/11/27 00:08 ID:???
神戸は授業時間割や授業担当教官も全てHPで公表したな。
これ見てだいぶ具体的なイメージがわいてきた。

560氏名黙秘:03/11/27 00:26 ID:???
認可保留のお隣をしりめに、着々ですなあ。
でもなんか厳しそうなカリキュラムだ。
561氏名黙秘:03/11/27 01:18 ID:???
カリキュラムみると面白そうだね。
562氏名黙秘:03/11/27 01:42 ID:X/6sIdQ+
神戸大学法科大学院説明会
――各学部1・2年生対象――
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/031208setumei.htm

誰か出席する人いませんか?
563氏名黙秘:03/11/27 02:56 ID:???
内部からは進学無理だろw
564氏名黙秘:03/11/27 08:07 ID:???
鏡台に占領されるよ
565氏名黙秘:03/11/27 08:52 ID:???
その前に、これに出席する人はいない?
説明会、名古屋でもやってくれないかなあ。

《神戸大学法科大学院・東京説明会》
受験生の方々から、ぜひ関東地方でも説明会を開催してほしいとの強い要望を多数頂き、このたび、
出願手続直前の時期ではありますが、緊急に説明会を開催することにいたしました。もとより入学
試験を目前に控えている方々に対する説明を中心としますが、来年度以降の受験を検討している方々、
また、広く法科大学院に関心をお持ちのみなさんの参加も歓迎いたします。事前申込は不要です。

日時 2003年11月30日(日) 16:30 - 18:30
会場 Wセミナー東京本校 C館

566氏名黙秘:03/11/27 09:43 ID:???
(4) 第1次選抜を行なう場合には、1月22日(木)14時に神戸大学正門脇の掲示板に第1次選抜の合格者の受験
番号を発表するとともに、合格者には受験票及び受験者心得を、不合格者には不合格通知書を速達郵便で発
送します。

 第1次選抜の合格者の受験番号等をホームページで公表する予定はありません。また、電話による個別の問
い合わせには、一切応じません。

これは不親切だなあ
567氏名黙秘:03/11/27 11:51 ID:???
速達で出してくれるんやったら別にええやん

568氏名黙秘:03/11/28 09:48 ID:???
入試要項配布あげっ
569氏名黙秘:03/11/28 20:20 ID:???
募集要項ファイル公開上げ。
570氏名黙秘:03/11/29 15:54 ID:???
明日の説明会、願書配布されるんだろうか?
それなら行くんだが。
571氏名黙秘:03/11/30 07:28 ID:6PlX23g9
今日ですね。
東京説明会。
572氏名黙秘:03/11/30 08:31 ID:???
寝台は鏡台生だけじゃ満足できないのか?
わざわざ灯台生も集めに行ってさ
573氏名黙秘:03/11/30 08:32 ID:???
独立法人化したらもっと過激になると思うよ。
今年は北大が東京で入試やる程度だけどさ。
574氏名黙秘:03/11/30 08:46 ID:???
>>573
競争してサービスが良くなるんだったらいいじゃん。
575氏名黙秘:03/11/30 08:47 ID:???
東大や一橋も関西で入試やれよ!!
576氏名黙秘:03/11/30 08:49 ID:???
>>575
それは無理。人が来ないし、会場確保も難しいだろう。関西の大学って大阪の
中心から遠いとこ大杉。それに日本の中心は東京だからw
577氏名黙秘:03/11/30 08:51 ID:???
会場は京大貸してやるから。
578氏名黙秘:03/11/30 08:51 ID:???
>>577
わろた
579氏名黙秘:03/11/30 16:30 ID:???
>>576
そのレス、某スレの使いまわしだな
580氏名黙秘:03/11/30 17:11 ID:???
くそだね
581氏名黙秘:03/11/30 20:52 ID:???
岸田、黒沼の早稲田転出が確定(早大のHPより)
近藤先生が残るとはいえ、商法講座の地盤沈下は避けられないな。
しかし、全く系列外の所になぜ転出なのか? 専ら金銭的魅力?
582氏名黙秘:03/11/30 23:31 ID:???
ここ読んでいると、まともな受験生は、2ちゃんなんかやらないんだなって思う。
583氏名黙秘:03/11/30 23:32 ID:???
説明会どうでした?
584氏名黙秘:03/11/30 23:37 ID:???
今日行ってきたよ。
5分以内なら、何でも答えるよ。
(そのあとは寝る)
585氏名黙秘:03/11/30 23:38 ID:???
>>584
今までに出ていない新しい情報ありましたか。
586氏名黙秘:03/11/30 23:40 ID:???
>>584
何人くらい来てましたか?
質疑応答はどうでしたか?
587氏名黙秘:03/11/30 23:41 ID:???
>>584
かわいい子はいましたか?
588氏名黙秘:03/11/30 23:41 ID:???
24時間の自習室を用意すると言っていたな(ひょっとして既出?)。
他にない?
589氏名黙秘:03/11/30 23:48 ID:???
>>586
予備校の中くらいの教室が埋まるくらいは来ていたよ。
50人から70人くらいか?
ちなみに、募集要項を請求した人は、現在のところ1000人に達したくらいだと言っていたよ。
採点能力(教員数×期間)との関係から、500人まで第一段階で絞り込むと言っていたよ。
他にない?
590氏名黙秘:03/11/30 23:52 ID:???
500人かぁ
適性だけで見ると80くらいまで受験出来そうかな
591氏名黙秘:03/11/30 23:53 ID:???
ないみたいだから、もう寝るよ。
592氏名黙秘:03/11/30 23:53 ID:???
質疑応答はぁ?
593氏名黙秘:03/11/30 23:57 ID:???
ちなみに、説明会では募集要項も配られたよ。
そこに、適性・書類・小論文・法律科目試験の配点比重なんかが載っているよ。
大まかに言って、既習では、やはり法律科目試験の比重が高いみたいだね。
じゃあ、寝るよ。
594氏名黙秘:03/12/01 00:01 ID:???
年齢は考慮要素じゃないって言っていたよ。
595氏名黙秘:03/12/01 00:03 ID:???
せっかくだから、他に何かない?
もう寝ていいかな?
596氏名黙秘:03/12/01 00:05 ID:???
留年浪人歴は?
597氏名黙秘:03/12/01 00:07 ID:???
語学力の評価については何か言ってませんでしたか?
598氏名黙秘:03/12/01 00:08 ID:???
そういう質問をしている女の人がいたね(司法浪人についてだけど)。

何かをマイナスの方向で評価するということはあまりないみたいだね。
599氏名黙秘:03/12/01 00:13 ID:???
>>597
そういう質問をしている人もいたね。
何かを書いて、マイナスに評価されるということはないと言っていたよ。
だけど、HPなんかに書いてある基準点(TOEFL CBT 190以上など)に達しないものは、
一切、加点評価にならないらしいよ。ただ、初年度は、準備不足の人が多かっただろうからということで、
語学成績の提出は任意になったけどね。これはHPにも載っているけどね。
600氏名黙秘:03/12/01 00:14 ID:???
飯台かわいそうにって言ってなかった?
601氏名黙秘:03/12/01 00:15 ID:???
ていうか寝台は実質上英語必須とか2チャンでよく言われてるのは何ゆえ?
必須にすると今年の択一おちのほうが明らかに有利だと思うが
602氏名黙秘:03/12/01 00:16 ID:???
そんなことは言ってなかった。
じゃあ、お休みなさい。
603氏名黙秘:03/12/01 00:17 ID:???
602を寝かせないスレになりました。
604氏名黙秘:03/12/01 00:19 ID:???
なんだぁ、任意になったのか。無理にTOEFL受ける必要なかったな。。
605氏名黙秘:03/12/01 00:21 ID:???
>>601
神戸は、日程的に東大・京大出身者が山のように出願するから、今年の
択一に合格しつつ、それなりに英語のスコアも持っている人で十分埋まって
しまう気が・・・
606氏名黙秘:03/12/01 00:26 ID:???
灯台鏡台生ってあんまり英語のスコア持ってない印象が
607氏名黙秘:03/12/01 00:26 ID:???
いいなあこっちのスレ盛り上がってて・・・
飯台さっぱりだよ。もうあきらめたのかね??やっぱりだめってことか
608氏名黙秘:03/12/01 00:27 ID:???
スレの盛り上がりは関係ないだろー
609氏名黙秘:03/12/01 00:29 ID:???
>既習では、やはり法律科目試験の比重が高いみたい
よし きた!
これで挽回できる 
610氏名黙秘:03/12/01 00:29 ID:???
いや〜むこうはあきらめムードたっぷりだよ・・・
漏れも母校やめて寝台受けまつ
611氏名黙秘:03/12/01 00:30 ID:???
補欠合格なんてあるんだろうか
合格者の入学辞退が相当でると思われるが… 
612氏名黙秘:03/12/01 00:31 ID:???
説明会講師のパープルシャツ&オレンジネクタイに萌え〜♪
613氏名黙秘:03/12/01 00:31 ID:???
>>606
ま、でも東大は英語必須なんで、みんなとりあえずTOEICぐらいは受けてると
思うんですよね。どこかのリサーチでは神戸志望者のスコアの平均720くらいでしたっけ?
自分は800なんで、まあ良くはないものの、ぼちぼちかなーって感じでしょうか。
何しろ神戸は倍率が異常に高くなる上に定員が少ないのがつらいですよね
614氏名黙秘:03/12/01 00:33 ID:???
>>609
足きりラインもそれなりに高そう。
足きり通ればその通り、挽回も可能。
615氏名黙秘:03/12/01 00:34 ID:???
定員の100人に足りなければ補欠合格させるらしい。
土日に連絡待ち態勢を整えておくようにとのこと。
616氏名黙秘:03/12/01 00:36 ID:???
既習・・・書類審査:筆記試験(法律)=1:2
未習・・・書類審査:筆記試験(小論文)=1:1
といってたな。適性の比重は、どちらも書類の60%。
617氏名黙秘:03/12/01 00:37 ID:???
あーなんか、京都神戸大阪の400人に入れるような気がしてきた
618氏名黙秘:03/12/01 00:38 ID:???
講師は誰がやってたんだ?
619氏名黙秘:03/12/01 00:44 ID:???
授業料や奨学金について何か言ってませんでした?
620氏名黙秘:03/12/01 00:47 ID:???
>>616
ただし、足きり(入学定員の5倍まで)は

適性60%、それ以外40%

で、京大受験者の多くが併願することを考えると、一次は難しく、二次はやさしくなる。
621氏名黙秘:03/12/01 01:45 ID:???
散々といわれていることだが、結局脚きり突破すれば、灯台・兄弟合格者が受けに来ないから、
2次は易しいんだろうね(競争率2倍程度か?)。さすがに追加合格までは出さないだろう。飯台受験者の動向にも
よるだろうけど。
622氏名黙秘:03/12/01 02:01 ID:???
>>621
ところが、京大の合格発表は2月20日なんですよね。
神戸の入試は2月7・8日ですから、京大受験者は抜けないかと。
623氏名黙秘:03/12/01 02:04 ID:???
>>622
合格発表後に抜けられたら余計にダメージでかいじゃん。だから、追加合格を言い出したわけだw
624氏名黙秘:03/12/01 02:04 ID:???
>>623
半分追加合格だったら・・・ぷぷぷ
625氏名黙秘:03/12/01 02:15 ID:???
ていうか半分はどうみても堅いだろ 
626氏名黙秘:03/12/01 02:19 ID:???
>>625
蛇の生殺しだな。最後まで待たされるわけだ、追加合格者。その頃にはどっかの私大で手続しちゃってるよなw
627氏名黙秘:03/12/01 02:21 ID:???
待って受かった後に阪大受けて受かったりな
628氏名黙秘:03/12/01 02:23 ID:???
>>627
そしたらどっちにいくか悩むかなあ・・・・・
629氏名黙秘:03/12/01 02:24 ID:???
一次は東大・京大・阪大受験者も受け、
二次は京大・阪大受験者も受け、
合格者から京大合格者のほぼ全部と阪大合格者の一部が抜ける。

一次の合格点が無駄に高くなって、二次の対入学者倍率がかなり低くなりそうだ。
ほんとに一次五倍でいいのかな。
630氏名黙秘:03/12/01 02:50 ID:???
ただ、一次の通過ラインだけは異常に高くなりそうですよね。京大より
高いんじゃないですか?
631氏名黙秘:03/12/01 03:07 ID:???
そんなことはないよー
一次の門戸をもっと広げろ
そうすれば適性で死んだ香具師(つまり俺)もなんとかなるのに 
632氏名黙秘:03/12/01 07:39 ID:???
>>631
神戸は一時適性6割だ
ほかで勝負できる
633氏名黙秘:03/12/01 07:45 ID:???
>>631
大体、DNC何点なんだ?
634氏名黙秘:03/12/01 13:30 ID:???
>>633
76
635氏名黙秘:03/12/01 23:27 ID:???
適性試験の調整はやっぱしないらしい。むぎゅー。
636氏名黙秘:03/12/02 00:00 ID:???
>>635
当たり前だろう。この後出し受験野郎。
637氏名黙秘:03/12/02 00:20 ID:???
適性73の俺はお呼びじゃないな。
ばいばい神戸。4年間ありがとう。
638氏名黙秘:03/12/02 00:34 ID:???
>>637
神戸学院にようこそ。
639氏名黙秘:03/12/02 00:39 ID:???
まあ姫路獨協もあるし
640氏名黙秘:03/12/02 01:36 ID:???
>>637
職歴とか英語がないんじゃむりぽ。あってもその点ではむりぽ。
641氏名黙秘:03/12/02 03:29 ID:???
もう神戸でもいいかな。
あ〜プライドがズタズタだ。
642氏名黙秘:03/12/02 03:53 ID:???
>>637
おれ74だけど挑戦するつもり
論文Bだったし、足切りさえ食らわなければ… て食らうか鬱 
643氏名黙秘:03/12/02 04:03 ID:???
>>642
食らうだろ、どう考えてもw
644氏名黙秘:03/12/02 05:08 ID:???
>>642
市大にしとけって。あそこ穴だよ。
645641:03/12/02 08:39 ID:???
スマソ
神戸「学院」の間違い・・・
あ〜ホントにズタズタ
646氏名黙秘:03/12/02 13:29 ID:???
神戸Gってそんなに簡単とは思えないが。しょっぱなだしたいていの奴は腕ならしに
受けに来るだろ。
647氏名黙秘:03/12/02 13:42 ID:AHvmpz43
>>646
神戸学院は舐めてかかれないよ。
他所で(特に上位ロー)足蹴にされた有資格者囲い込むかもしれない。
ガチンコ勝負すればこの辺は強いよ。司法ベテもいっぱいいるし。

神戸学院大学法科大学院
特別評価項目
I群(資格)
公認会計士、会計士補、司法書士、不動産鑑定士、税理士、弁理士、社会保険労務士、
中小企業診断士、外国における弁護士資格、土地家屋調査士、行政書士、
一級建築士、二級建築士、技術士、宅地建物取引主任者、医師、歯科医師、
薬剤師、獣医師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、看護師、
臨床心理士、鍼灸師、情報処理技術者I種・II種(上級システムアドミニストレータ、
初級システムアドミニストレータ、ソフトウェア開発技術者、システムアナリスト、
基本情報処理技術者など)、通訳案内業、通関士、社会福祉士、精神保健福祉士、
介護福祉士、消費生活アドバイザー、証券アナリスト、ファイナンシャル・プランナー(CFP・AFP)、
海事補佐人、海事代理人
648氏名黙秘:03/12/02 13:49 ID:???
まぁ神大ローはこんなこと言ってるくらいだからね。
こういう体質が定着してしまったらそれこそ新司法で負け組転落かも。

>A.I-h4 法学既修者として出願する場合、大学時代に実定法以外の基礎法や政治系の科目の勉強を
>十分に行なっていないことは、直接、不利な要素ではありませんが、これらの科目を十分に勉強し、
>良い成績をとっていることが有利な考慮要素の一つとされうることから、そのような勉強をしていない人は
>相対的に不利な立場に立つことはあり得ます。(中略)
> 他方、各種の「国家資格」等はその人の背景的知識として有利な考慮要素の一つとして扱われる
>ことがありますが、社会における経験等と無関係に、★司法浪人中にかき集めたような国家資格★は、
>入学試験において重要な考慮要素となることは少ないものと考えられます。
>http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067927763/546-556
649氏名黙秘:03/12/02 14:51 ID:???
>>647
基本情報処理技術者で加点になるのはマンモスうれぴい
650氏名黙秘:03/12/03 20:54 ID:???
阪市と神戸両方出願して、
同志社受かってたら神戸挑戦する。
いや、足切り通してくれたらの話だけどね。
本当に先が読めないよな。足切り。
取り越し苦労ならいいけど。
651氏名黙秘:03/12/04 00:50 ID:???
>>650
同じだ
俺は神戸の足切りがヤヴァイが… 
652氏名黙秘:03/12/04 07:29 ID:???
>>650
>>651
そんな君たちは1月25日はどこうけるの?
653氏名黙秘:03/12/04 07:29 ID:K4eXNBlu
654氏名黙秘:03/12/05 16:35 ID:???
他すれより、

>237 :氏名黙秘 :03/12/05 10:51 ID:???
神戸の発送が遅れるそうです

この度はテレメールをご利用頂き有り難うございます。。
先日ご請求頂きました資料の完成が遅れ、郵送開始日が12月15日となります。
ご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ち下さい。

>237
請求が殺到して要項が足りなくなったそうだ。
増刷中だと

・・・訴、そんなに人気なのかーー
やはりアシキリラインは大暴騰ですか?
655氏名黙秘:03/12/05 16:51 ID:???
そして脚きりが高くなればなるほど、追加合格連発の悪寒。
656氏名黙秘:03/12/05 16:53 ID:???
>>654
釣られんな
657氏名黙秘:03/12/05 16:55 ID:???
>>654
受けなくても願書くらい請求するでしょう。漏れも東大請求したしw
658氏名黙秘:03/12/05 22:22 ID:???
東大生なのに願書もらいもしなかったオレ… 
寝台本命だし 
659氏名黙秘:03/12/05 22:31 ID:???
東大から神戸くると幻滅するよ。学部生のアホさに。
660氏名黙秘:03/12/05 22:35 ID:???
いいんだよ
どうせ内部からは2割もいないだろ
いや1割も(ry 
東大・京大・総計ばっかだろうし  
661氏名黙秘:03/12/05 22:59 ID:???
半分以上鏡台が占領しそうだな

鏡台 50%
寝台 30%
灯台 10%
ほか 10%

って感じじゃない?
662氏名黙秘:03/12/05 23:01 ID:???
>>661
神戸のビジネススクールがそれに近いな。
もうちょっと神戸大卒が多いけど。
663氏名黙秘:03/12/05 23:09 ID:???
関西出身の早慶も帰ってくるよ 
鏡台レベルがスタンダードだろうけど、寝台30%はないと思うw 
法律科目の試験で差が出るでしょ 
ベテも多くなるんじゃないかな 
664氏名黙秘:03/12/05 23:11 ID:???
京大40 阪大10 東大総計8 神戸一橋カンカンドウリツ4 その他2
665氏名黙秘:03/12/05 23:34 ID:???
早慶応じゃあ無理じゃないかなあ・・
666氏名黙秘:03/12/06 00:20 ID:???
神戸はすくなくなるぞ。東大、早稲田、慶應、京大が大半。
667氏名黙秘:03/12/06 00:28 ID:???
ただ鏡台は母校受かって入学辞退がかなりいる
だが補欠枠も鏡台ばかりかw 
668氏名黙秘:03/12/06 02:04 ID:???
鏡台生諸君!あまり煽らないように。
マジレスすると飯台生がもっとくると思う。
母校が悲惨なことになってるし・・・
あと早計よりは神戸閑々同率のほうが多いだろ。
669氏名黙秘:03/12/06 02:10 ID:???
このスレ、鏡台出身多いね
670氏名黙秘:03/12/06 03:08 ID:???
>>669
スレタイが「神戸大学法学部」ではなく「神戸大学ロースクール」だから、むしろ神大生の大多数にはあまり関係ないともw

確かに阪大の上位も来るな 
関関同立ったって、鏡台落ちて同志社に行かざるを得なかったレベルの連中も来るわけだし
スゴいレベルだな 
671氏名黙秘:03/12/06 03:23 ID:???
滑り止めになってくれ。
672氏名黙秘:03/12/06 04:27 ID:1YPflY2N
まぁほとんどの阪大出身には到底無理だろうけど。
学生の質が同じならモチベーションの高い神戸内部生が強いだろう。
結局構成は京大>神戸>東大>早慶>阪大くらいか?
673氏名黙秘:03/12/06 05:12 ID:???
>>672
安心しろって。
東大京大慶応はこんなところ志望しないから。
674氏名黙秘:03/12/06 07:23 ID:???
そりゃそうだ。何を好き好んで、関西くんだりまで落ちなきゃいけないんだw
675氏名黙秘:03/12/06 07:28 ID:???
>>674
灯台落ちたら考えるかも。いやーー総計厨の入学手続が先にくるから受けないかな、やっぱり。
676氏名黙秘:03/12/06 07:45 ID:???
京大法で勉強してないアホは阪大行って3年コースでやるしかあるまい。
神戸は法律試験で超高得点でないと入れない。
677氏名黙秘:03/12/06 07:48 ID:???
京大生は学部で法律科目取ってないことが多いからな
それを見越したああいう加点事由なんじゃないかとかんぐったり
678氏名黙秘:03/12/06 08:39 ID:???
京>神>阪>その他が同列(中では同志社・関学・東大が多い)
だと思う。総計は学生の平均値が高いわけでもなければ、関西までくる奴も少なそう(関東の人間が多い)。
679氏名黙秘:03/12/06 09:14 ID:???
関学は少ないだろ
680氏名黙秘:03/12/06 09:22 ID:???
LECの適性平均点見ると京大が5割になっても全然おかしくない。
阪大も頭一つ高い。神戸だと他宮廷総計より落ちる。受験者が多い
ことを勘案してもやっと他宮廷総計と並ぶ程度か。
681氏名黙秘:03/12/06 09:34 ID:???
半田異性は寝台受かっても母校受けるの?
682氏名黙秘:03/12/06 10:30 ID:???
>>681
住んでるところによると思う。

個人的には、小論文駄目だったら折角12時間かけた既修者試験を採点
してもらえないわけだし、なんか割にあわんw
683氏名黙秘:03/12/06 15:10 ID:???
>>681
ここだけの話
寝台に受かったら寝台逝きます
684氏名黙秘:03/12/06 15:18 ID:???
漏れも普通に寝台行くが
685氏名黙秘:03/12/06 17:31 ID:???
神戸大のスレって、
ほっとくと学歴板チックになってくるのは何故なんだろうね。
686氏名黙秘:03/12/06 18:47 ID:???
687氏名黙秘:03/12/06 20:56 ID:???
>>685
学歴コンプの交差点だから 
688氏名黙秘:03/12/06 21:20 ID:???
えらくPRに必死ですね
689氏名黙秘:03/12/06 21:29 ID:+5Gwm/iA
おいおい、神戸学院って神戸の伊川谷という
とんでもなくド田舎だろ。
そんなとこ行くのかよ
690氏名黙秘:03/12/06 22:14 ID:???
 京大受かっても神戸に行こうと思う
691氏名黙秘:03/12/07 01:35 ID:???
>>690
両方受かってからヌカせw
692氏名黙秘:03/12/07 02:10 ID:???
>>689
℃田舎なのではなく新興住宅地 
693氏名黙秘:03/12/07 07:38 ID:apEZaz59
ロースクールって、アカデミア館で開かれるの?
それとも工事中の図書館の脇?
694氏名黙秘:03/12/07 08:43 ID:???
>>693
なんと第二学舎が中心らしい。
そして去年まで事務室のあったところが自習室らしい。
アカデミア館の階段教室も使うということだが。
いずれにせよ居れには関係ない話になりそうだ。
最近も、神大生であることは一切考慮しないことが、
徹底されたとの噂だ。
もう大阪学院でもいいや、自宅に近いし。
695氏名黙秘:03/12/07 08:50 ID:???
それ自習室狭くない?

いずれにせよ、俺には関係ない話になりそうだ。
現行続ける事になりそう
696氏名黙秘:03/12/07 09:23 ID:???
東大生でつが、地元の神戸に帰るので神戸ロー第一志望でつ。
灘出身者は神戸はとりあえず受けるYO!

一人暮らしより、家族といっしょのほうがなにかと便利だと気づきますた。
東大から神戸受けないなんてとんでもない。とりあえず受けると思います。
東大生ですら母校のローの合格はなんら保証されていないことはよくわかってますから。
697氏名黙秘:03/12/07 10:41 ID:qeFMufmB
>>694
第二学舎かよ!嘘だと言ってくれぇぇぇぇぇ!


何年かぶりに神大キャンパス行って見たけど学祭行って愕いた。
景色変わりまくってるやん。
別の大学に来たみたいだった。
アカデミア館は凄いね。デラックスでどこからでも見える。
てっきりあそこかと思ってたが。
あと図書館裏のゴージャスな玄関の建築中のビルは何?

理系の校舎も変わったねぇ。研究施設がいつのまにか林立しててさ。
もう理系をバカに出来ないと思った。
698氏名黙秘:03/12/07 10:45 ID:???
>>696
おれも首受ける。
おれは実家が関東なんだけど、日程が魅力。
699695:03/12/07 10:51 ID:???
>>698
お金持ちでつね
年間生活費はいくら考えてますか
700699:03/12/07 10:54 ID:???
↑上の数字間違い
漏れは年240万で考えてるんだけど、社会人だから生活レベルの
低下がきついかも
701698:03/12/07 10:56 ID:???
>>699
おれも240万くらいで考えてる。
それだけあれば余裕じゃないかな?
702氏名黙秘:03/12/07 11:00 ID:???
確かにここ数年の六甲台地区の整備には徹底したものがある。
潤沢な資金を惜しみなく注入した「国立大学最後の大工事」かも。
オスマンのパリ大改造を思わせる。言い過ぎか…
言っちゃ悪いが、その中で法学部校舎(第二)だけが取り残されている。
大学の命運を賭けた法科大学院を第二学舎でやるとは思えないんだが。
703695:03/12/07 11:05 ID:???
>>701
サンクス
一応先輩でつ
まあ育英会取れなかったら車売るよ
それで月20万で生活すれば余裕だな
704氏名黙秘:03/12/07 11:24 ID:9loGvmiH
>>702
パンフにある円形のモダンな階段教室はどこですか?
見たことのない教室だったのであれがアカデミアでしょうか。
神大の少ない学生数であれだけのビルは到底埋まらないと思うんですが。
せめて第四学舎を譲ってほしいものです。
国際協力研究科も大箱ですが、ちゃんと教室埋まってるのでしょうか?
705698:03/12/07 11:25 ID:???
先輩でしたか。
それは失礼しました。

おれは実家が東京の隣接県にあって、通おうと思えば通えるのに本郷の近くで一人暮らししてるのですが、
生活費(衣食住+通信代+雑費)で月二十万あれば余裕です。

食費をうまく抑えられれば月十五万でもいけると思われます。

書籍代、予備校代にどれだけかかるかはわかりません。

あとは初期費用が結構かかると思うので、最初にまとまったお金が必要ですね。
706氏名黙秘:03/12/07 11:25 ID:???
神戸は、既習者試験のリサーチとか見ると人数そんないないが、激戦なるかな?
未修のほうが凄そうだが
707氏名黙秘:03/12/07 11:30 ID:???
>>607
食堂も建て替えられました。
奇麗な事務棟になってますよ。
皆さん仰るとおり、法学部だけがボロのままです。
708695:03/12/07 11:31 ID:???
>>705
サンクスでつ
神戸は東京より家賃安いから、確かに20万でいけそう
社会人じゃなきゃ変な社交費かからないし
709707:03/12/07 11:31 ID:???
失礼、>>697さんでした。
710氏名黙秘:03/12/07 11:39 ID:???
>>693
>それとも工事中の図書館の脇?

これじゃない?
『附属政策研究リエゾンセンター』
711氏名黙秘:03/12/07 11:40 ID:???
>>704
>パンフにある円形のモダンな階段教室はどこですか?

それがアカデミア館の階段教室でつ。
712氏名黙秘:03/12/07 11:45 ID:???
>>711
サンクスコ!
713氏名黙秘:03/12/07 13:08 ID:???
>>696
藻前もかw
後輩かなw 
714氏名黙秘:03/12/07 15:10 ID:???
灘・東大卒業生が神戸大に?
715713:03/12/07 23:04 ID:???
>>714
オレも第一志望だよ
鏡台は厳しいとみてるんで 
結構多いんじゃない? 
716氏名黙秘:03/12/08 02:02 ID:???
東大と京大の奴は受けるな。
あややの写真集あげるから、受けるのやめてくれ。
717氏名黙秘:03/12/08 02:20 ID:???
私も東大出身ですが、神戸受けまっす。あややの写真集イラネ。

どうせなら小野真弓か井上和香にしてくれ。

つーか、東大・京大と神戸、入る難しさ変わん無いと思うよ。どっちが
難しいかワカラン位だと思う。神戸定員少ないからね。
718氏名黙秘:03/12/08 03:38 ID:???
全員落ちてしまえ。
719氏名黙秘:03/12/08 03:50 ID:???
神戸大って、坂とか登らないといけない?
720氏名黙秘:03/12/08 03:50 ID:???
坂上るといっても20分くらいですよ
721氏名黙秘:03/12/08 03:51 ID:???
>>718
全員落ちたら、君も落ちちゃうよ?いいの?

まあ、結局、神戸は「滑り止め」とは呼べないわけですね。
日程がね・・日程が・・・。
722氏名黙秘:03/12/08 03:52 ID:???

昼飯にマクドに行きたくなって、下って30分
登って30分だったなぁ
723氏名黙秘:03/12/08 03:52 ID:???
>>720
それはむりぽ。
早めに知っておいてよかた。
724氏名黙秘:03/12/08 03:53 ID:???
>>719
鬼のように急な坂ですよ。
725氏名黙秘:03/12/08 03:54 ID:???
京大とか早稲田いったときは感動したな。
街中に大学があるんだもん。
超便利じゃん
726氏名黙秘:03/12/08 03:56 ID:???
>>725
神戸大って、ほんと「山の中」ですよね。始めていったとき逆の意味で感動した。
眺めはいいけど、試験の時期寒そーー。
727氏名黙秘:03/12/08 03:58 ID:???
>>726
道路が凍った時、坂で10mぐらい滑り落ちた事あるよ!

でも下校時にイノシシとかでてくるから楽しくていいぜ
728氏名黙秘:03/12/08 03:59 ID:???
ていうか漏れの弟松蔭の方にさらに登ったとこにある高校通ってたんだが… 
729氏名黙秘:03/12/08 04:00 ID:???
原付で坂を登ることは可?
730氏名黙秘:03/12/08 04:01 ID:???
>>727
疑問なんですけど、あれだけ急な坂だと、
冬道路が凍ったらバス上れないんじゃありませんか?
731氏名黙秘:03/12/08 04:01 ID:???
無理ではない
がお勧めは出来ない 
732氏名黙秘:03/12/08 04:03 ID:???
>>731
やっぱり氏ぬ?
733氏名黙秘:03/12/08 04:06 ID:???
ちなみに車で通うのは不可?
734氏名黙秘:03/12/08 04:07 ID:???
全員落ちろ、もしくは氏ね。
735氏名黙秘:03/12/08 04:10 ID:???
>>733
無理。駐車場がない
障害者でもバスがあるから無理かな。そこはよくしらない
736氏名黙秘:03/12/08 04:11 ID:???
>>734
うっせぇぞ

国立は駐車場無いんじゃないの?
本郷は学生は無理  
737氏名黙秘:03/12/08 04:12 ID:???
>>735
そっか、やっぱり神戸は駄目かな。
駐車場ぐらい作ってくれてもと思うが・・・
駐車場代ぐらい払うよ〜
坂道を登るのは無理だが。
738氏名黙秘:03/12/08 04:15 ID:???
青学は神奈川の校舎はOKらしい。
中大は卒業生はOKらしい。
結構OKなとこ多いと思うけど。
739氏名黙秘:03/12/08 04:18 ID:???
落ちろ落ちろ
740氏名黙秘:03/12/08 04:19 ID:???
>>736
本郷みたいに便利なところで、車で通おうと誰も思わんよ。だいたい、
本郷三丁目の裏の駐車場の月額いくらか知ってる?10万以上だぜ(俺がいたときは)
家賃かよ。
741ジンジャーにするよ:03/12/08 04:23 ID:???
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ジンジャー
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
742氏名黙秘:03/12/08 04:25 ID:???
>>741
あの坂だと、ジンジャー登らないんじゃない?
もしくは途中でバッテリーが切れる。
743氏名黙秘:03/12/08 04:29 ID:???
>>742
そんなひどい坂?
一昨日ボストンの空港でジンジャー売ってたから買おうかと思ったんだけど。


744氏名黙秘:03/12/08 04:31 ID:???
>>743
ひどいよ。
ところでいくらで売ってました?バイクより高いでしょ。
盗まれるかもよ。
745氏名黙秘:03/12/08 04:36 ID:???
>>744
そんなにひどい坂ですか・・・
厳密な価格は忘れましたが、20万円ぐらいだったと思います。
かなり後ろ髪をひかれました。
746氏名黙秘:03/12/08 04:41 ID:???
>>745
あの坂だと、転んだとき危ないから、
ジンジャーはやめた方がよいかと。
というか、恥ずかしくない?ジンジャー乗るの。
747氏名黙秘:03/12/08 04:43 ID:???
>>746
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ジンジャーカコイイ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

でも、ナンバープレート付けたり、ヘルメットかぶったり面倒かもしれないw
748氏名黙秘:03/12/08 05:03 ID:???
東大京大生が大挙して押し寄せるのでつが。
正味な話中央、慶應、和田だと神戸に受かるのは厳しいです。
もちろん受かるやつは母校にも受かるやつ。
母校にすらひっかからない註王、刑王、和田、灯台、兄弟は神戸にさえかすらない。
おまえら覚えておけよ。
749氏名黙秘:03/12/08 05:05 ID:???
ぷっ
750氏名黙秘:03/12/08 05:22 ID:???
神大生でも1割入れるかって話なのに
下の大学から入るのは無理だろう。
そういう優秀なのは母校に行ってる。
ほとんど東大・京大生で占められるよ
751氏名黙秘:03/12/08 05:39 ID:???
早稲田・慶応・中央が下の大学?
ぷっ
752氏名黙秘:03/12/08 05:49 ID:???
まあどっちにせよ植民地分割戦争には変わりないわけで。
東大京大阪大早稲田慶應中央くらいは押し寄せる。中央は頭悪いけど
法律科目試験になれば力を出すからね。
753氏名黙秘:03/12/08 07:23 ID:???
>中央は頭悪いけど

適性80未満で脚切り通るような配点じゃないよ。
学部成績も終わってるんだろどうせ。
754氏名黙秘:03/12/08 07:41 ID:???
神戸は学部成績の大学間格差を考慮すると明言してたから
灯台、鏡台待ってるんだろ
755氏名黙秘:03/12/08 13:37 ID:???
>>754
マジか?
やったね
良上が24単位あるのが優扱いだと大いに助かる 

>>753
適性の脚切りどれ位なんだろう
6割とは言ってるが、門下の指導で5割という風雪も
78位なのかな 
756氏名黙秘:03/12/08 14:41 ID:???
結局適性はあまり役にたたないんだな・・・
91で上位決定って思ってたのに
むろん俺は学部成績よくありません
757氏名黙秘:03/12/08 14:44 ID:???
だって、しょせん適性はパズルと国語だもん。
758氏名黙秘:03/12/08 15:00 ID:???
>>756
めちゃ役に立つって。
80点とかの人は上位の二次を受けられないんだぜ?
まさに必要であって十分ではない条件。
759氏名黙秘:03/12/08 15:04 ID:???
>>758
んなこたない
90点と80点の差なんて寝台ならたったの6点差
英語で一発で逆転可能
英語がよければな
760氏名黙秘:03/12/08 15:04 ID:???
適性で85ぐらいとれない香具師は、頭が悪いということで、頭の悪い香具師を
とってくれるのは下位校だけ。
761氏名黙秘:03/12/08 15:08 ID:???
関西人も法律勉強するの?
762氏名黙秘:03/12/08 15:11 ID:???
>>759
だから必要であって十分ではない。
英語ができる適性90点には、英語ができる80点では勝てない。
そして英語ができる適性高得点で十分枠が埋まるのが上位。
神大は一次の難易度だったら上位になりうる。
763氏名黙秘:03/12/08 15:13 ID:???
80じゃ、英語ができても話にならないというわけさ。
764氏名黙秘:03/12/08 15:39 ID:???
とすれば英語ができない90点も話しにならないということか。
765氏名黙秘:03/12/08 15:45 ID:???
上智既習は、
法律論文400、小論文100、適性100という過激な配点。
766氏名黙秘:03/12/08 15:56 ID:???
しもだ
767氏名黙秘:03/12/08 16:07 ID:???
>>765
虹はどこでもそんなもんだろ
適性なんてあってないようなもの
脚きりとおるかどうかが問題
768氏名黙秘:03/12/08 16:10 ID:???
その足きりが85になるかもしれないけど。
769氏名黙秘:03/12/08 16:34 ID:???
>>768

物分りの悪いアフォだな
適性何点かで区切られないって
流れ嫁、クズ
770氏名黙秘:03/12/08 16:55 ID:???
どこかで必ず線が引かれる。そんなことも分からないの?
適正悪かったの?
それ以前に性格ゆがみすぎ。あきらめた方がいいよ。
771氏名黙秘:03/12/08 16:56 ID:???
盛り上がってまいりました。
772氏名黙秘:03/12/08 16:56 ID:???
適正より学部成績こわい。みんな意図的に忘れようとしてない?
773氏名黙秘:03/12/08 16:59 ID:???
>>772
総合考慮といってるから怖いよ。確かに。
英語も具体的にどの程度加点するか明らかにしてないし。
774氏名黙秘:03/12/08 17:02 ID:???
適正85+TOEIC750+東大・京大GPA3.0 ぐらいか。
775氏名黙秘:03/12/08 17:07 ID:???
適正90TOEIC960なんだが成績が2.2くらい・・・やばいかな?
776氏名黙秘:03/12/08 17:10 ID:???
2,2ってすごいな、また。
777氏名黙秘:03/12/08 17:28 ID:???
>>770
おまえ適性ないだろ
総合評価なんだから適正の点だけで区切られるわけないだろ
頭弱すぎ。諦めたほうがいいよ
778氏名黙秘:03/12/08 17:29 ID:???
教養科目おろそかにしすぎたつけが・・・
779氏名黙秘:03/12/08 17:30 ID:???
>>778
教養科目はそんなに考慮されないんじゃない?
形式的にGPAで計算するのは中位ローだけだろ
780氏名黙秘:03/12/08 17:31 ID:???
で、777よ。
おまえ適正何点なんだ。あ?
781氏名黙秘:03/12/08 17:32 ID:???
京大でGPA3.0ある奴はかなり優秀な部類に入る。
もっとも他大学の学生が京大受ける場合はもっと必要だろうけど。
782氏名黙秘:03/12/08 17:33 ID:???
適正適正ってそれしかよりどころの無い人は言うけど、総合評価だから
あんまり関係ないんじゃないの。受けてみて思ったでしょあんなんじゃ
適正わかるわけないって。あんな試験であし切りしたら大変でしょ
ロー側も。別に87とれたからどっちでも良いけど
783氏名黙秘:03/12/08 17:34 ID:???
もう荒らし(769=770=適正70点)は、スルーしろよ。
784氏名黙秘:03/12/08 17:35 ID:???
総合評価っていっても原則適性onlyで足切って、特に顕著に考慮するものがあるってものは例外的に認めるって方式のとこ
ガ多いよね。
785777:03/12/08 17:36 ID:???
>>780
え、何?聞こえない
786氏名黙秘:03/12/08 17:36 ID:???
それは適正しかよりどころの無い人の希望的観測
787氏名黙秘:03/12/08 17:37 ID:???
>>784
寝台は適性6割、その他4割で脚きりって言ってるよ
まぁ、実際はどうするのかはわからんが
788氏名黙秘:03/12/08 17:40 ID:???
一次の段階で、6割は適正考慮と明言しているわけだし、神戸には少なくとも
3000人以上出願すると見られる以上、英語など他の要素も備えた上で、
適正も良くないと結局足切りだよ。
8月のLECのリサーチだけで2000人ぐらい志望してたよ。
実際、出願するだけならその倍は来るよ。
書類なんて見てらんない。
789氏名黙秘:03/12/08 17:41 ID:???
>>786
あなたのいうことは、適正が良くない人の希望的観測では?
790氏名黙秘:03/12/08 17:42 ID:???
素朴な疑問ですが、適正ってどうやって点数化するんですか?
例えば70と90でも偏差値比で計算したりしたらあまり差がつかない気がするんですが
791氏名黙秘:03/12/08 17:45 ID:???
私自身は適正は良い部類に入ると思うのでどちらでもいいと思いますが
初めてやってその後のトラッキングもしていない試験で足を切ると2年後
に悲惨な事になるのではと思うのですが。
792氏名黙秘:03/12/08 17:46 ID:???
大学入試のセンター試験とかと同じで点数そのものを一律何倍かするんでしょ。
793氏名黙秘:03/12/08 17:48 ID:???
>>791
定員少ないから、適正が良くて、英語が出来て、法律もできる東大・京大出身者で
十分埋まる。なんの心配もない。
794氏名黙秘:03/12/08 17:48 ID:???
>>791
適性がいいからといって法曹の適性があるとは思わんが適性が悪い奴は間違いなく法曹の適性はないから(論理的思考力が欠如してる)
足切りに使う分には何も問題ないと思われ。
795氏名黙秘:03/12/08 17:51 ID:???
不毛な話題をふってしまってすいませんでした。受験お互いがんばりましょう
796氏名黙秘:03/12/08 18:26 ID:???
専門科目の成績で優が3分の2無い奴なんて論外だろ?
797氏名黙秘:03/12/08 18:27 ID:???
神戸大学法学部(学部)
教授一流、施設二流、学生三流。

798氏名黙秘:03/12/08 18:29 ID:???
優秀なんだな
799氏名黙秘:03/12/08 18:48 ID:hVGB+s7j
神大の学生が三流ですかw

なら東大一流、京大二流、阪大神大仲良く三流という所ですか。
800氏名黙秘:03/12/08 18:49 ID:???
そのとおり、で800!
801氏名黙秘:03/12/08 18:50 ID:???
>>796
優が三分の二もあるやつなんて京大には一人もいないぽ
802氏名黙秘:03/12/08 18:51 ID:???
実際、神戸文系なんて関西の進学校の落ちこぼれか公立のプチ秀才
が行くところだし。
803氏名黙秘:03/12/08 18:52 ID:???
それでもいいから神戸いきたいが
804氏名黙秘:03/12/08 19:14 ID:???
>>802
阪大文系と一緒じゃん。
805氏名黙秘:03/12/08 20:05 ID:okrqkG10
アカデミァ艦から見る夜景はすばらしい。ベテにはにあわない。厨おう、同志社はおよびでない。
806氏名黙秘:03/12/08 20:07 ID:???
>>796は三流大学か?
807氏名黙秘:03/12/08 20:07 ID:???
>>804
阪大も神戸大も内部は適性取れないやつばっかだから、足切りでほとんど
消えるだろう。公立高校は地頭悪いよ正直。
808氏名黙秘:03/12/08 20:09 ID:???
>>807
んなこともないよ。
809氏名黙秘:03/12/08 20:12 ID:???
俺の知り合いでは適性のできは
2チャンねらー>>>東大生だな
90以上一人しか知らないし
70台も普通にいる
810氏名黙秘:03/12/08 20:15 ID:???
>>809
まあそりゃ人数的にいえば70台は80台以上の倍以上いるわけだからねえ。
来月になればとうぜん足切り合格者ばかりが出てきて落ちた奴はほとんどいないと。
2ちゃんねるって(ププププ
811氏名黙秘:03/12/08 20:24 ID:???
願書が届くの遅れてるんだが… 
沢山うけるんだろな 
812氏名黙秘:03/12/08 20:27 ID:???
>>811
おまいだけだ
813氏名黙秘:03/12/08 20:35 ID:???
神戸願書は15日が目安です
814氏名黙秘:03/12/08 20:36 ID:???
つうか80以上の既習者がこの時期に適性の話ばかりしているのが信じられん。
明らかに2次勝負だろうが。神戸もこんなやつらしか受けない来ないならレベル的には・・・
815氏名黙秘:03/12/08 20:44 ID:???
脚切り食らったら金返してくれるのかな? 
816氏名黙秘:03/12/08 20:47 ID:???
>>815
HP見れ。ちゃんと2万3千円返してくれるぞ。
817氏名黙秘:03/12/08 20:57 ID:???
つうか神戸の願書今日届いたぞ
当方神戸在住
818氏名黙秘:03/12/08 20:58 ID:???
>>814
ここは2チャンネル
819815:03/12/08 21:57 ID:???
>>816
thx!!
鏡台も昨日あたりそうしたし、国公立はみんなこれで統一するのかな  
820氏名黙秘:03/12/08 22:12 ID:???
>>814
80以上あれば1次確実なの?不安で仕方がない・・・
821彼女が神戸:03/12/08 22:27 ID:7ZZBpqPV
ついに念願の神戸の願書きますたね
DNC74で神戸挑みまつ
TOEIC850超えと法務経験でどこまで勝負できるかww
822氏名黙秘:03/12/08 22:42 ID:???
>>821
適性以外は学部成績がいっちゃん重要だと思うよ
上位はみんなそうだから神戸もそうだと思う
823氏名黙秘:03/12/08 22:47 ID:???
俺、英語の成績悪いからださへんよ。
適性でリードした分で逃げ切りたい。みしゅー。
824氏名黙秘:03/12/08 23:00 ID:???
>>821
君は74で挑むのか?! 
そもそも足切りは大丈夫なのか?
残り4割では稼げるらしいが 
825氏名黙秘:03/12/08 23:43 ID:???
>>821
上智は出願しなかったのか?
826氏名黙秘:03/12/08 23:45 ID:???
>>824
本物かしらん
827氏名黙秘:03/12/09 00:57 ID:???
願書と紹介届いたけど、気合入ってるんだね。
京大と比べ物にならんわ。
828氏名黙秘:03/12/09 01:43 ID:???
京大は超やる気ないからな。
もっと無いのが東北大だが
829氏名黙秘:03/12/09 02:13 ID:???
願書が来ない。もう落とされたか…
830氏名黙秘:03/12/09 02:18 ID:???
既習者試験、六法持ち込み可って、それくらい大学で用意しないの〜?
なに持ち込めばいいんだろ。判例無しなら何でもOK?
平成15年版でいいのかな。まさか、司法試験用法文持っていかないよね。
831氏名黙秘:03/12/09 02:28 ID:???
行政法受験するのにそんなんで足りないだろ。
分厚いのもってかないと。
832氏名黙秘:03/12/09 02:37 ID:???
つうか大学側で用意しない時点ですでにダメだろう。
833氏名黙秘:03/12/09 02:41 ID:???
持ち込み可の六法について、受験者心得に書いてるそうだけど、これって
一次の足切り通過してから送られてくるんだよね。
六法何用意しとけばいいんだろう。ポケット六法とかかな。
834氏名黙秘:03/12/09 02:42 ID:???
漏れは銀行業務検定を受けたことがあるので金融取引小六法を
持っている。約款とか載ってて面白いよ
835氏名黙秘:03/12/09 03:50 ID:???
願書なんていらねえよ、冬
836氏名黙秘:03/12/09 04:05 ID:???
メールで15日だとよ 

それより同志社がまだ来ないんだが… 
837氏名黙秘:03/12/09 04:08 ID:???
>>836
もう一年待て。
838氏名黙秘:03/12/09 04:10 ID:???
パンフ見たら阿部先生がいなかったよ。
839氏名黙秘:03/12/09 04:11 ID:???
神戸学院に移られるのでは?
840氏名黙秘:03/12/09 04:36 ID:???
池田千鶴助教授は99年卒業なんだが。01に収集終了ではや助教授か?
同年代というか若いねぇ。
841氏名黙秘:03/12/09 08:35 ID:???
デイリー六法じゃないか
842氏名黙秘:03/12/09 08:37 ID:???
>>830
大学が指定するって言ってたよ。
デイリーとポケットとかじゃないかな。
843氏名黙秘:03/12/09 08:52 ID:???
今年の前期定期試験で指定された六法ならたいていいいんでないの。
844氏名黙秘:03/12/09 09:46 ID:???
模範六法に決定したらしい
早く購入して慣れてたほうがいいぞ
おまいら、今すぐ購入して来い
845氏名黙秘:03/12/09 10:03 ID:???
>>844
ウソつくなよ。
846氏名黙秘:03/12/09 10:26 ID:???
三省堂工作員キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
847氏名黙秘:03/12/09 10:53 ID:???
持ち込み可能な六法について、以下の通り決定しました。

○以下の六法のうち、1冊の持ち込みを認める。
  『コンパクト六法』(岩波書店)
  『デイリー六法』(三省堂)
  『ポケット六法』(有斐閣)

○持ち込みの許される六法は、書き込みのないものに限る。
 氏名以外の文字が1文字でも書き込まれていれば、書き込みのある六法とみなす。線を引くことまでは、書き込みとみなさない。





だったら線引きまくってる俺のデイリー使えるじゃん!!
848氏名黙秘:03/12/09 11:06 ID:???
どれも持ってない。。。_| ̄|○
849氏名黙秘:03/12/09 11:33 ID:nUb8Cjtr
>>840
刑法の橋爪君も27くらいで助教授になってたはず。
千鶴たんはプロパーでそのキャリアなのがすごい。
司法試験に現役合格してるんだね。
これ神大法→法学部教授の典型的コースだよ。
850氏名黙秘:03/12/09 11:53 ID:???
刑訴法の授業はデイリー六法指定だったよね。
だからデイリーがいいよ。
851氏名黙秘:03/12/09 12:23 ID:???
しかし線引きありだったら引いたもん勝ちじゃない?
カラフルに仕上げていくぜ
852氏名黙秘:03/12/09 12:35 ID:???
>>849
橋爪タンって学士助手じゃなかったっけ。それなら、27で教授は当たり前。
853氏名黙秘:03/12/09 14:49 ID:???
検索用のラベルはどうなんだろ?
もともとデイリーについてるしそれを貼っただけだから書き込んではいないが・・・
854氏名黙秘:03/12/09 15:52 ID:???
法学部の教授の一部には過度に書き込みに厳しい人がいて
問答無用に不正行為とする人がいるが、文句は言えない
ので気をつけるようにといってたな

線引きも駄目だと教授が行ったらその試験では使用できないので
気をつけるようにと。学部の試験の話だが。
855氏名黙秘:03/12/09 16:27 ID:???
しっかし、蛍光ペンとかで思いっきり線引きまくっていいのかな?
試験中に試験官にジロジロのぞき込まれても、やだよね。
856氏名黙秘:03/12/09 16:38 ID:???
いっそのこと線引きもだめってはっきりしてくれたほうがいいのになんでこんな中途半端なことするんだろ
857氏名黙秘:03/12/09 21:12 ID:???
蛍光ペンで色分けをこれからしていこ
商法・刑訴とか条文(特に参照)にマークついてたら最強なんだがw 
858氏名黙秘:03/12/10 03:19 ID:???
ロー入試のために、今日六法買ってきたけど、
当然平成16年版ばっかり売ってたんだよね。改正がらみは
出ないだろうけど、改正法に従って答案書いて良いものか・・・
859氏名黙秘:03/12/10 03:38 ID:???
そういうとこは出ない
860氏名黙秘:03/12/10 05:08 ID:???
灯台兄弟阪大寝台一橋早稲田慶應
仲良し。

寝台ローは上記トップエリートによって構成される日本有数のエリートスクール。
日本のオックスブリッジを目指す。
861氏名黙秘:03/12/10 09:34 ID:???
宙オーは予選落ちですか
862氏名黙秘:03/12/10 09:42 ID:???
せいぜいオリックスブリッジだな
863氏名黙秘:03/12/10 13:24 ID:???
864氏名黙秘:03/12/10 19:52 ID:???
>>863
>司会:神戸大学法科大学院に関してはビジネス・ローのフル展開ということを、
>   いわば売り物の一つにしていますね。
>佐藤:ビジネス・ローに関しては、幅と深さの両面において、掛け合わせれば
>   量において圧倒的に我々のところが優れているというのは目に見えるところであって
>   (カリキュラム参照)、また専門に関して玄人判断をすれば質の面でもおそらく日本で
>   トップクラスである(神戸大学法科大学院パンフレット参照)ということは間違いないと
>   思います。


佐藤たん神発言やなぁ

865氏名黙秘:03/12/10 19:55 ID:???
法科大学院構想設計におけるイニシアチブ

司会:神戸大学法科大学院設置にいたる苦労話があったら、お聞かせ願えませんか?

佐藤:われわれが結構苦労してきたのは、日本の法科大学院の制度が変な方向に
   行かないようにということだったと思います。一部の大規模有力校の思い通りに
   ならないようにということと、生き残りをかけたところに引っ張られた不十分な水準
   にならないようにということとの間でわれわれはかなり苦労しました。
   ポーンと高い理想だけを打ち出して、「そんなことできないよ」って言われないように、
   頑張れば実現できるんだというぎりぎりのレベルを保ち続けるような形で情報発信を
   するということが、この4年間で一番苦労したことだったと思います。


(・∀・)イイヨイイヨー
866氏名黙秘:03/12/10 21:05 ID:aiMYNXG2
>821
74じゃ神戸どころか下位ローすら危うい点数だろ。
なめんてんのかよ、ロー入試を
そんな点で受けられたら倍率すごい事になるよ
867超人ハルク:03/12/10 21:18 ID:???
>>866
まぐれで適性とれただけの、そして適性以外何の売りもない、
三流大卒で白痴の未修がえらそうなこと言ってんじゃねえw
868氏名黙秘:03/12/10 21:22 ID:???
>>866
彼女が神戸タンはJFLいいからなぁ
869氏名黙秘:03/12/10 21:26 ID:???
神戸大はJLFは参考にもしないだろ。
870氏名黙秘:03/12/10 21:29 ID:???
法務経験4年,東大法卒,択一合格経験複数だぞ奴は
同じ年のヴェテの書類を0点として30点くらいあったら簡単に
ひっくり返るだろう。。
871氏名黙秘:03/12/10 21:30 ID:???
書類でひっくり返すにしても下限はあるだろ(w
75未満は池沼だからいくらなんでも無理。
872氏名黙秘:03/12/10 22:48 ID:???
>>871
書類で抜けたら、2次で彼女が神戸みたいなやつに逆転される可能性が充分あるだろう。
書類だって1次で4割配点がある。あんまりなめたことを言わない方が良い。
彼よりも経歴とか点数がはるかに上というなら話は別だが。
873氏名黙秘:03/12/10 23:04 ID:???
>圧倒的に我々のところが優れているというのは目に見えるところであって

弁護士になれなかったら、授業料返還訴訟はありですかね。
874氏名黙秘:03/12/10 23:04 ID:???
関学のすれがないれすね。どうしてですか。
875氏名黙秘:03/12/10 23:18 ID:???
確かに今の時点では神戸の先生のメンバーと熱意はいいと思うわ。
でも毎年歯が欠けるように有名人が抜け落ちていって、生え変わるかわからない。
876氏名黙秘:03/12/10 23:19 ID:aiMYNXG2
>867
マジで反応すんなよw
お前は74以下か?万年ベテ公さんよ
受験が長引いてて神経おかしくなってるようだな
74じゃ絶対100%足切られる。命賭けてもいいよ。
神戸ローがそんなアホな点数で通るかよ、ボケ
877氏名黙秘:03/12/10 23:21 ID:???
おまえらこんなとこで水掛け論繰り返してないで、勉強しようぜ。
878氏名黙秘:03/12/10 23:29 ID:???
生えかわってるんじゃない?
HP見れば毎年の新任がわかるけど。
879氏名黙秘:03/12/10 23:36 ID:???
中川とか磯村とか佐藤だって漏れのいた頃は地味なもんだったが。
まさかこれほど大暴れするとは予想も出来なかったけどな。
ゲッペ○ス宮澤の跡継いで本当によくやったと思うよ。
880氏名黙秘:03/12/10 23:39 ID:???
ロー構想現実化直後から台風の目だものなあ
881氏名黙秘:03/12/10 23:49 ID:WCVB/fdN
東大製からも一目おかえれている。
882氏名黙秘:03/12/10 23:59 ID:???
>>801
いる。去年は助手にTさんが全優のはず。
今の4回は、現時点では灘の子がトップかな?
883氏名黙秘:03/12/11 00:36 ID:???
>>882
さすがに全優はないだろ
そいつ司法は受けてないの?
884氏名黙秘:03/12/11 01:00 ID:???
ビジネスロー科目のフルライン展開、を売りにしてる割には、商法の司法試験委員が一人もいないんだが。
885氏名黙秘:03/12/11 01:20 ID:???
東大は2年に一人以上は全優いるよ
高校の先輩にも一人いる
そういう人は20台後半で東大助教授というパターン多いね  
886氏名黙秘:03/12/11 01:32 ID:???
東大法全優は公務員や民間にもいますよ。
887氏名黙秘:03/12/11 07:27 ID:???
>>884
法学部からは毎年必ず委員に入ってたましたけど。
現行試験に見切りつけてローに完全シフトするんでしょう。
おそらく。
888氏名黙秘:03/12/11 07:32 ID:qPYminbd
センター49点では苦しいですか?
889氏名黙秘:03/12/11 07:42 ID:???
>>888
ネタですか?
890氏名黙秘:03/12/11 07:52 ID:???
第1部が49点って落ちだろ。
49点ってとれるかしらんが
891氏名黙秘:03/12/11 08:25 ID:???
【法科】広島大学&広島修道大学【大学院】



このスレたててくれ
892氏名黙秘:03/12/11 09:03 ID:???
>>883
全優だったような気がするけど、確証は無いなぁ。
少なくとも漏れがうかがった時点では最低点が80点だった。
その後、何かで落としたら違うかも。
司法は受けてないはず。彼女の専門は日本政治外交史やからw

今の5回生の中では有名じゃないかな。
高3の時から京大系模試で1位連発で結局首席入学首席卒業やったし。

激しくスレ違いスマソ。
893氏名黙秘:03/12/11 09:07 ID:???
可愛いの?
894氏名黙秘:03/12/11 10:05 ID:???
>>893
巨乳
895氏名黙秘:03/12/11 10:13 ID:???
ハァハァ(*´д`)
896氏名黙秘:03/12/11 10:43 ID:???
>891

こんなスレならある。ただ、閑散としてる・・・

広島・岡山・島根・四国のロー限定
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062431769/l50
897寝台1回生:03/12/11 12:12 ID:MFGy6gXw
LEC三宮と伊藤塾大阪校

行くならどっちですかね?

家は寝台の近くです。
898氏名黙秘:03/12/11 12:14 ID:???
>>897
俺は六甲に住んでてLECスカイに行ってるぞ
899氏名黙秘:03/12/11 13:20 ID:???
>>898
ブルジョワ? 
900氏名黙秘:03/12/11 13:22 ID:???
>>898
山頂付近にお住まいですか?
わざわざ大変ですね
901899:03/12/11 13:54 ID:???
>>900
あの辺の地価の高さは関西屈指だぞ
>>898は長峰山頂の小屋に住んでるのかもしれんがw 
902900:03/12/11 14:52 ID:???
>>901
知ってますよ
近くに住んでますから
903氏名黙秘:03/12/11 14:57 ID:???
村の自慢話はよそでやって下さい。
904氏名黙秘:03/12/11 17:11 ID:40qui5Kv
やっぱLECのほうがいいの?
905氏名黙秘:03/12/11 17:59 ID:???
好みだろ
906氏名黙秘:03/12/11 19:23 ID:DuRDhbjg
灯台京大神戸早稲田慶應中央が
トップスクールだな。どうみても。
入学者の質、教育の質。女の質(灯台はある意味特徴ある)

この5校がキーメーカー。オラはぞくぞくしてきたぞ。オラがこの神戸ロースクールの
アカデミア館で勉強しているのを想像しただけで。
夜景がみれる。毎日デート。おまいらアカデミカ館でエッチしてるだろ。
いや絶対いるはず。人気すくないし。
907氏名黙秘:03/12/11 19:28 ID:???
>906

足し算からやり直してくださいw
908氏名黙秘:03/12/11 19:30 ID:???
足し算じゃないな。
セサミストリートのカウント伯爵のコーナーをビデオで100回見ろ。
909氏名黙秘:03/12/11 19:58 ID:???
>>892
日本法静止でしょ
910氏名黙秘:03/12/11 20:00 ID:???
>>897
おまい下宿篠原台だろ?
911氏名黙秘:03/12/11 21:04 ID:???

大阪市立、公立なのに特待生制度ありだって!!

特待生制度
対象者・授業料減免額
★「全額免除」………成績上位優秀者(定員の10%程度)
★「半額免除」………成績優秀者(定員の20%程度)
選考方法・免除期間
●半期ごとに対象学生を選考します。
●免除期間は6ヶ月間。
 在学中は選考の対象となりますので、がんばりによっては、引き続いての免除も可能です。
●初年度の初回に対象となる学生は、入学選抜試験の成績で選考します。
  次回以降は在籍中の学業成績により選考します。
●特待生には、在学中はもとより、修了後においても法律相談や後進への援助等に、ボランティアとして積極的に参加していただきます。
912氏名黙秘:03/12/11 21:12 ID:???
>>911
スレ違いだが、、、
> 公立なのに
というより、「公立だから」やろ?
国立じゃ無理なんとちゃう? ちゃうかな。
913氏名黙秘:03/12/12 00:21 ID:???
里美助教授「残念だがお前を祝えない。おまえが教授になったことを祝う日が来るとも思えないがな。」

キマッタ!

神戸ロー「残念だが阪大を祝えない。阪大ローが認可される日が来るとも思えないがな。」
914氏名黙秘:03/12/12 00:38 ID:???
>>913
三流大はほっとけよ 
915氏名黙秘:03/12/12 00:47 ID:???
神戸大って、岐阜県にあるんだっけ。おら行かね。
http://www.lec-jp.com/shihou/houka/understandh/system/law_school/university02/university02_l16.shtml
916氏名黙秘:03/12/12 01:15 ID:???
ワラタ
917氏名黙秘:03/12/12 01:17 ID:???
笑うな
918氏名黙秘:03/12/12 03:43 ID:???
ttp://akm.cx/2d/dat/img20030419125728.jpg
大学はお隣さんだね。 
919氏名黙秘:03/12/12 05:48 ID:???
>>915
ありえない誤植だね。神戸関係者は抗議しる!
920氏名黙秘:03/12/12 06:02 ID:???
>>915
起き抜けにワラタ
921氏名黙秘:03/12/13 19:14 ID:CFUGP4bM
>897

LEC三宮って・・・。寝台生のみできもいやろ。
922氏名黙秘:03/12/13 22:01 ID:???
カリスマロー発進。
923氏名黙秘:03/12/13 22:09 ID:???
ウェブの更新が早いのはめちゃくちゃ好感だな
924氏名黙秘:03/12/14 10:45 ID:???
でも願書こねえ。
925氏名黙秘:03/12/14 11:04 ID:???
>>924
まだ来ないの?
うちはもう一週間くらい前に来たけど。
926氏名黙秘:03/12/14 11:15 ID:???
人気沸騰中!
927氏名黙秘:03/12/14 11:58 ID:???
まだ願書こねえ
928氏名黙秘:03/12/14 12:22 ID:???
人気急降下中
929氏名黙秘:03/12/14 17:45 ID:???
最強ロー登場。はっきりって神戸内部からだと新司法Uからないと思われているので、
欲しいのは灯台兄弟生。それ以外はいらん。
930氏名黙秘:03/12/14 17:58 ID:???
おいしいとこ取りロー開校。実は新司法合格率NO.1候補だったりする。人数が少ないだけに引き締め効果も抜群。
京大の理不尽な選考ではねられた優秀層を集める予定。
931氏名黙秘:03/12/14 17:59 ID:???
>>929
灯台兄弟があるのになぜ最強?
932氏名黙秘:03/12/14 18:02 ID:???
寄生虫ロー
落穂拾いロー
とも言える。
933氏名黙秘:03/12/15 10:52 ID:???
出願期間開始あげ
みんないつ出す?
できるだけ粘って志望理由書きたいけど、
年始は郵便事情悪くなるからね。
最後は必着〆切だし。
934氏名黙秘:03/12/15 11:46 ID:???
もう出願できるのか?
まだ要項すら届かないぞ。
935氏名黙秘:03/12/15 12:16 ID:???
15日発想予定だから明日来るな 
936氏名黙秘:03/12/15 12:20 ID:???
俺は関学か関大確保したら神戸、両方落ちたら市大という作戦にした。
937氏名黙秘:03/12/15 12:27 ID:???
どれもそこそこむずいぞ 
938氏名黙秘:03/12/15 12:38 ID:???
願書、今日の午前中に届いたぞ。
939氏名黙秘:03/12/15 14:04 ID:???
関学、関大はちょろいだろ
940氏名黙秘:03/12/15 14:06 ID:???
私学受験の香具師って関学、関大ペア
か同志社、立命ペアが多いよな
関学、立命か同志社、関大も香具師いる?
941氏名黙秘:03/12/15 14:36 ID:???
そりゃ京都に近い奴は同立,大阪,阪急沿線は感官にになるだけでは。
942氏名黙秘:03/12/15 14:39 ID:???
市立と神戸って未収の二次難度は市立>神戸になる気がせん?
市立は併願できるし肢切り倍率高いから未収の倍率は二次でも10倍超えるかも。
943氏名黙秘:03/12/15 14:51 ID:???
>>942
しかし未修の定員は市大40、神戸30で神戸の方が少ない。
まあこの2校は両方出して当日どっち行くかギリギリまで読むよ。
944氏名黙秘:03/12/15 14:52 ID:???
>>942
漏れもそうオモタヨ
この前、阪市スレでそれ書いたらあっさり否定されたがw
945氏名黙秘:03/12/15 14:56 ID:???
確かに足切りさえ越えれば未修は神戸の方が楽かもしれん。
946氏名黙秘:03/12/15 15:10 ID:oOhnUf7Q
市大は特待制度もできたからね。

もともと人権派な奴なんかだと試験制度にかかわらず志望者多いだろう。
947935:03/12/15 16:34 ID:???
さっき届いたぞ 
948氏名黙秘:03/12/15 20:45 ID:???
中央未修と神戸未修で迷ってます。
入試はどちらが楽だと思います?
949氏名黙秘:03/12/15 21:33 ID:y1AnzU9m
>948
神戸未収>>>>>>>>>中央未収
こんなの当たり前じゃんw
神戸より中央が簡単なわけないだろよ。

まあ、関東在住なら中央の方が良いだろ
950氏名黙秘:03/12/15 21:34 ID:y1AnzU9m

ゴメン、間違えた
「神戸が中央より簡単なわけがない」だ
951氏名黙秘:03/12/15 21:58 ID:???
既修は神戸の方が難しいかもよ
952氏名黙秘:03/12/15 22:33 ID:???
直前リサーチの状況は神戸はどうなってるの?
953氏名黙秘:03/12/15 23:13 ID:???
関東の人間には関東を離れるという発想がそもそも無いのが救いだ 
954氏名黙秘:03/12/16 00:01 ID:???
神戸ってそんなにいいか?
偏差値高い割りに今まで実績ないし。
そのくせ、説明会で教授がやけに高飛車なのが気に食わないんだが。
955氏名黙秘:03/12/16 00:05 ID:???
じゃ市大にしなさい。
956氏名黙秘:03/12/16 00:56 ID:???
>>954
気にくわないんだったら無視すりゃいいだけ。
957氏名黙秘:03/12/16 01:00 ID:???
国立だからベテになる前に就職するんだよ普通は。だから合格者蓄積が少ない。
合格者500人じゃ受からないってのもあるけど。
958氏名黙秘:03/12/16 01:03 ID:???
んなこたどの国立でも同じじゃねーか
959氏名黙秘:03/12/16 01:08 ID:???
東大京大以外に>>954的なことを言っても意味ないということで。
960氏名黙秘:03/12/16 01:16 ID:???
合格実績、阪大に勝ってたっけ?
961氏名黙秘:03/12/16 01:33 ID:???
かってないでしょ。
在学生の質はこれまで阪大が上。ローは少なくとも一年目は神戸が上で確定。
962氏名黙秘:03/12/16 03:24 ID:???
>>961
そんなとこだろね 
963氏名黙秘:03/12/16 12:38 ID:???
おまいら健康診断いくらよ?
今日神戸市民病院行ったら1万5千円取られたぞ
しかも診断書は後日で計5千円はとられそうだ
結局診断書1枚に2万円になるな
964氏名黙秘:03/12/16 12:40 ID:???
近くの病院で7000円
追加1枚で2000円
965氏名黙秘:03/12/16 12:43 ID:???
病院無知だなあんたら。でかい総合病院なんかでなく近所の個人病院
行けば安くやってくれるよ。
966氏名黙秘:03/12/16 12:47 ID:???
近くで全部計れるの?
967氏名黙秘:03/12/16 12:48 ID:???
設備がいるのは聴力検査(設備とはいえないが)とレントゲンだけだろ。

968氏名黙秘:03/12/16 12:51 ID:???
もう間に合わないだろうけど、保健所とかで無料でやってくれるよ。
事前に予約(月1回とか)。普通は混み合ってて2ヶ月ぐらい待たされる。
診断書は1枚1000円とか別に取られるだろうけど。
969氏名黙秘:03/12/16 12:52 ID:???
いまどき100床ほどのボロ病院でもCTやMRI持ってるくらいだ。
レントゲンのない内科医院などあるまい。
970氏名黙秘:03/12/16 12:57 ID:???
まじ2万痛いぞ
おまいら先に教えてくれよ
風俗2回分くらい損した。。。
971氏名黙秘:03/12/16 13:05 ID:???
972氏名黙秘:03/12/16 13:07 ID:???
ちなみに俺は5000円弱+1050円*枚数だった。院長の学位記やら叙勲やら
が待合いに飾ってあるような小さめの病院。
973氏名黙秘:03/12/16 15:22 ID:???
4通で8000円
多分5000+1000×増加分
田舎町の総合病院 
974氏名黙秘:03/12/16 18:56 ID:???
2通で6千円。
2万とか言ってた人は、ぼられてるんでは?
975氏名黙秘
1通2500円でした。