【川端】明治大学ロースクール【伊藤進】

このエントリーをはてなブックマークに追加
636氏名黙秘:03/12/02 05:38 ID:???
>>635
わかってるんだけど、1点でもギリギリ通るかどうかの差になるわけで・・・
たぶんボーダーライン上だと思うからなぁ。
637氏名黙秘:03/12/02 05:42 ID:???
>>636
なるほど、1点2点でも大事だもんね。
今日の説明会で「うちはあんまり英語は重視しません」と
断言してたもんで。
638氏名黙秘:03/12/02 05:45 ID:???
>>637
足切り通ったら1次関係なくガチ勝負だよね、確か?
それならどんな弱い要素でも足して足切りは越えたい。
639氏名黙秘:03/12/02 05:48 ID:???
>>638
いや、加算式っていってた。
たぶん、そうしないと、資格ホルダー(医者とか)既習枠で入れることが
むずくなるからかな?
640氏名黙秘:03/12/02 05:53 ID:???
>>639
マジで??それは本気で困る。
参ったなぁ、あと3点欲しかった既習者試験。
奇跡を信じて出願しようかな。ダメなら法政既習受けよ。
641氏名黙秘:03/12/02 05:55 ID:???
ちなみにトフルいくつ?
ニュアンス的にはよっぽどよくないと加点しない雰囲気だったぞ。
択一は受けてないの?
1-2点で不合格くらいまでなら十分加点されそうだったが。
642氏名黙秘:03/12/02 05:59 ID:???
>>641
トフルは加点のギリギリ・・・
択一の点なんて、絶対に書けない。絶対に、、、、 39
スマン、素直に逝ってくる。俺が悪かった。
643速報仮面:03/12/02 06:27 ID:???
      受験者数 平均点 最高点 最低点 標準偏差
第1部 試験結果
(50点満点)  6320   25.98   47    0  7.27
第1部+第2部 試験結果
(60点満点)  5621   28.91   52    7  7.94
第1部+第3部 試験結果
(60点満点)  5004   31.60   56    7  8.11
第1部+第2部+第3部 試験結果
(70点満点)  4965   34.49   61    9  8.82
644氏名黙秘:03/12/02 06:38 ID:???
>>640
適正いいなら法政より立教にすりゃいいのに。
立教は適正マンセーだぞ。
645氏名黙秘:03/12/02 06:42 ID:???
ベテ様御用達の明治でトフルだ適性だっていうのが禿しくスレ違い。
次スレのタイトルはベテ様歓迎だからw
646氏名黙秘:03/12/02 07:58 ID:6nIxoG9l
煽る奴ばかりで、2chも萎える。ま、おかげで受験生減るからいいけど。
647氏名黙秘:03/12/02 08:08 ID:FWb1mYBK
既習者40以上たったの1500人だぞ!
そのうち適性あるやつが何人いるかって
そんなにいない。
 肢きりは通りやすい。

 500人中100.
実質200人は合格。
肢きり通れば受かりやすい。

 結論。
明治既習者はもらった。
648氏名黙秘:03/12/02 08:14 ID:???
>>639
ほんとに?
願書読む限りでは2次は2次だけで判断するように読めるんだけど
649氏名黙秘:03/12/02 08:47 ID:???
明治良一くんは、既修者試験のトップより6点も高いのか・・・
650氏名黙秘:03/12/02 09:13 ID:???
既習者試験53点。適性(11月)76点。択一ありです。通るかな,,

2次は1次の点数加算って本当?
651氏名黙秘:03/12/02 10:28 ID:jhVMKjz5
>>629
漏れは、DNCで77。TOEICは210ぎりちょん。
KO経済4年。明治はきついかなぁ。マーチ、ニットウコマセンに入れれば(゚Д゚)ウマーでつ
652氏名黙秘:03/12/02 10:32 ID:???
>>649
500中300は受かるんじゃないの?
上位150人は確実に他の大学行くだろうし、
あと50人も逃げると思う。
653氏名黙秘:03/12/02 10:34 ID:???
>>651
KOKUSHIKAN・・・国士舘でつか・・・
654氏名黙秘:03/12/02 10:35 ID:???
KOMAZAWA・・・駒沢でつか・・・
655氏名黙秘:03/12/02 10:41 ID:???
>>650
昨日の説明会ではそう言っていたよ。
2次であまり差がつかなかったら、という留保がついていたような気がするけど。
はっきり覚えている方補足よろろ。

>>629
他学部社会人未修 DNC87 加点無し
小論文を100点満点とした場合、何点くらいで受かるかな。
(1次で切られるというのはとりあえず考えないで…)
656氏名黙秘:03/12/02 10:44 ID:Gs+bcuHY
>>623
漏れも同じところで悩んでいる。
自大の優・良・可の評価と試験点数の対応関係が、
明治の基準と少し違う。
成績欄に明治の基準に換算して優・良・可の個数を記入すべきなのか、
白紙にしておくべきなのか、Q&Aからは読み取れないよなぁ
説明会行って直接聞くしかないかな・・・
657氏名黙秘:03/12/02 10:46 ID:???
明治卒の法曹って何人くらいいるのですか?
ご存知の方、点プレお持ちの方、よろしくおねがいすます。
658氏名黙秘:03/12/02 11:07 ID:???
>657 ほれ

【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
659氏名黙秘:03/12/02 11:13 ID:???
>658
さんくすこです。
お互い合格できるよう頑張りましょう。では
660氏名黙秘:03/12/02 11:24 ID:???
中央が東大を抜かす日も近い。
661氏名黙秘:03/12/02 11:28 ID:???
>>660
中央はずっとトップだったんだけど、ここ10年くらいで一気に東大に抜かれた・・・
662氏名黙秘:03/12/02 11:29 ID:???
>>661
東大ローはダメなんじゃないの?
って意味だと思われ
663氏名黙秘:03/12/02 11:32 ID:???
>660

東大が中央からトップの座を奪ったのは、10年ほど前だけどな。
中央は八王子移転以降、合格者数が低迷して、東大に差を詰められていたから。

もっとも、新司法試験対策をしない東大は、新制度では苦戦するかもしれない。
そうなると、中央が再び王座に返り咲く事もあるかも・・・
664氏名黙秘:03/12/02 11:35 ID:???
となると、東大のローって、何のために存在するんだ??
665氏名黙秘:03/12/02 11:37 ID:???
>>664
教授の自己満足
666氏名黙秘:03/12/02 12:38 ID:???
>>658
中央って凄いんだね。
漏れ京大だけど、ダブルスコアくらいでダメじゃん。
なんでこんなに中央は凄かったの?今でも凄いとは思うけど。
就職難で資格に走ったの?
667氏名黙秘:03/12/02 12:40 ID:???
>>>666
京大とは学生数が違うので、気にしなくて良いのでは。
668氏名黙秘:03/12/02 12:53 ID:???
最近のデータ。合格者数でなく、合格率にすると、また違った順位に。
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
669氏名黙秘:03/12/02 13:44 ID:G2/u6ubL
>>656
明治の基準に換算して優・良・可の個数を記入すべきなのか、
白紙にしておくべきなのか
→明治の基準で書けばOKだそうです。電話で訊いたから間違いない。
 俺の場合、その結果として「可」がゼロになったが、それで構わないと言われた。
 不安なら電話で訊いてみるよろし。
670氏名黙秘:03/12/02 14:21 ID:XndRXO9z
昨日の説明会の出席者として、>>669の発言を追認します。
671氏名黙秘:03/12/02 15:01 ID:???
大事なコトなので一応電話してみた
>>669-670の言うことは正しい
ちなみに願書受付センターの方は何回鳴らしても出ないが、
設置準備室の方はすぐに出てきちんと対応してくれた
672age:03/12/02 15:20 ID:???
すみませんが、志願所ですが4日の消印有効なのでしょうか?
教えてください。

かきおわらない!
673氏名黙秘:03/12/02 15:29 ID:yC10VXHE
適性85(財団対応表)+既修35じゃ
既修者枠は無理だろうな・・・鬱だ。
674氏名黙秘:03/12/02 15:31 ID:???
要項の3頁嫁
消印有効だよ
675age:03/12/02 15:35 ID:???
さんくす
676氏名黙秘:03/12/02 15:37 ID:???
>>673
多分いけるよ
677氏名黙秘:03/12/02 15:45 ID:pL5vmuJR
>673
いけるでしょうw
それとも私釣られました?
678673:03/12/02 15:51 ID:yC10VXHE
でも,今から論文勉強して間に合うか・・・
未修でだすつもりで弁護士の推薦状貰ってきたところです。
気が小さいかな?
679氏名黙秘:03/12/02 16:11 ID:???
俺は適性83、既修39、択一合格あり、で中央も明治も出すよー。
680氏名黙秘:03/12/02 17:08 ID:???
 7科目受験者が5004人か。
平均以上取れたのが2502人。
そのうち関東出身は1500(関西受験者はあまりいなかった)?
出願は700ー1000?
足きりが500
二次合格が200
入学90

こんなもん?
681氏名黙秘:03/12/02 17:48 ID:???
も前ら、Wには何書いた?
エッセイでも書いて良いのかな?
682氏名黙秘:03/12/02 17:55 ID:???
併願も締め切り4日だよな?
683氏名黙秘:03/12/02 17:58 ID:???
違うよ。
併願だと既修者テストの成績がいるでしょ?
684氏名黙秘:03/12/02 17:59 ID:???
違うよ。11日
685氏名黙秘
かぶったw