司法浪人の就職事情 ver10   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1司法就職浪人
2氏名黙秘:03/07/28 12:22 ID:???
2!
3氏名黙秘:03/07/28 12:22 ID:???
>>1
4氏名黙秘:03/07/28 12:28 ID:???
>>10は日本で6番目のバカ
5氏名黙秘:03/07/28 12:29 ID:???
>>6お前が馬鹿だ
6氏名黙秘:03/07/28 12:29 ID:???
前からの続きで言えば
皆が公務員でマタ−リとかいうけど
あの世界ほど根回しとか八方美人でいることが必要な世界はない。
地方とか出先だと特に。狭い世界でぐるぐるだから5年もすれば皆が
自分の事を自分以上に客観的に分析できる程に知ってたりする。
またいつ誰と繋がるか分からないから絶対に敵は作れないし・
7氏名黙秘:03/07/28 12:29 ID:???
>>7氏ね
8氏名黙秘:03/07/28 12:30 ID:???
>>7
樹海ですか?
9氏名黙秘:03/07/28 12:32 ID:???
そんなことが苦労と思えるから、
みんなが羨ましがるのです。
10氏名黙秘:03/07/28 12:34 ID:???
>>5の予言は当たったな。
>>6よ、民間でも同じだぞ。
というか、もっとえぐい。
11氏名黙秘:03/07/28 12:36 ID:???
民間の先進的な会社ならそうではないでしょう
古い体質の会社ならそうだろうけど
12氏名黙秘:03/07/28 12:36 ID:???
リーマンにならなくてよかった
13氏名黙秘:03/07/28 12:38 ID:???
>>11
人間関係を維持するための
穴兄弟、棒姉妹って多そうだね
14氏名黙秘:03/07/28 13:16 ID:???
>>11
悪いが、あなたのいう先進的な会社などありませんよ。
人間関係は何処でも一緒。強弱はあれ、大変。
15氏名黙秘:03/07/28 13:29 ID:91vD9ErG
「卒業してからは、仕事に就いてないようですが、何をなさっていたんですか?」
「司法試験受けてました」
16氏名黙秘:03/07/28 13:30 ID:???
つらいな〜
17氏名黙秘:03/07/28 13:32 ID:???
本気で今年から辞めて就職するなら年相応に行動するはずだが
若かったら新卒に混じって、年行ってたらハロワとか
余りそう言うのが見られないな・・金に困らないって言うのもあるだろうけど。

18氏名黙秘:03/07/28 13:35 ID:???
新卒に混じって応募していいの?
19氏名黙秘:03/07/28 13:37 ID:???
SEかPGになれ。
40万人以上足らんと新聞に書いてあったぞ。
20氏名黙秘:03/07/28 13:39 ID:???
>>19
しかし今からコンピュータの知識と経験つむのは気が遠くなるよ
21氏名黙秘:03/07/28 13:41 ID:???
>>18
いいかどうかより出来るかどうかの問題
になるほど切羽詰ってないなら無駄だろうな
22氏名黙秘:03/07/28 13:43 ID:???
seはちょう大変みたいだよ。トいうのは行書のパーティで知り合った人がみんな
seであまりにもきつすぎて止めたんでぎょうしょ、うけたって人が何人もいた
23氏名黙秘:03/07/28 13:49 ID:???
SEはソルジャー
24氏名黙秘:03/07/28 13:51 ID:???
あまったれてんじゃねー
25氏名黙秘:03/07/28 13:51 ID:???
>>22
大袈裟じゃない?
26氏名黙秘:03/07/28 13:58 ID:???
今から泊りがけで面接いってくるよー
27氏名黙秘:03/07/28 14:04 ID:???
>>26
がんばれー
28高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/07/28 17:12 ID:???
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         
29氏名黙秘:03/07/28 18:16 ID:???
なぁ、書類選考の資料下さいとか言ってるんだけどさ
提出書類として短答と論文の成績表は分かるけど、

>資格予備校などでおこなった論文答練の優秀答案のコピー
>とその問題文等の資料(各科目それぞれ数通ずつ)

これどういう意味なんだろう?
今かけたら悪いだろうし明日質問してみるつもりなんだけど。
優秀答案って自分が書いた答案で優秀なやつってこと?
意味がちょっと分からない。
ひょっとして何か勘違いしてるのかな?
どう思うよ。
30氏名黙秘:03/07/28 18:25 ID:???
希望年棒も書けとか書いてあるが・・。
控えめに言ったら控えめに決まるよな・・。
かといって高く言い過ぎたら・・いらんってことになるし・・。

31氏名黙秘:03/07/28 18:33 ID:47hqTIKA
法務の面接かい?どうやってさがした?年は?
32氏名黙秘:03/07/28 18:42 ID:???
>>31
手当たり次第に問い合わせたりして応募した。
24。
まだ書類選考の段階。
でも、成績表などの書類提出せよといってきているから少し期待してる。
すでに、履歴書は送っている。
33氏名黙秘:03/07/28 18:56 ID:???
対策ゼロでケンチョー受けてきた。
これで職歴無し司法浪人の漏れも来年から仮面公務員だ。
34氏名黙秘:03/07/28 19:02 ID:???
>>20
司法試験通るより早いし楽。
職業としての魅力については知らない。
35氏名黙秘:03/07/28 19:05 ID:???
>>34
だね。
もれはN88BASICでゲーム作ったことがある。
ウ(自主規制)も。比較的簡単だった。
でも、漏れの知識はそこでストップしてる・・。
88・・年齢ばれるかも。最近のはホームページで使うPerlくらいだな。
36氏名黙秘:03/07/28 19:06 ID:???
ウィザードリィキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37氏名黙秘:03/07/28 19:09 ID:???
>>36
よく分かったな(w
38氏名黙秘:03/07/28 19:23 ID:???
ハチハチ経験者か・・・>>35は35歳前後とみた。
39_:03/07/28 19:23 ID:???
40氏名黙秘:03/07/28 19:27 ID:???
な ん だ か な 〜
41氏名黙秘:03/07/28 19:33 ID:A9tyC5aW
>33
おいおい仮面なんていわないで素直に一生公務員が安泰だぞ
この不景気のご時世で退職金たんまりだし、マンションも買える。
もうバカな司法浪人の俺らの世界とは別れた方がはるかに賢明だ
42氏名黙秘:03/07/28 19:34 ID:mylkhrKQ
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
43氏名黙秘:03/07/28 19:34 ID:???
>>33
そんな自信あんの?倍率は?
44氏名黙秘:03/07/28 19:40 ID:???
戸塚ヨットスクール
http://totsuka-yacht.com/
4533:03/07/28 19:41 ID:???
自信の源は漏れの電波回路
46氏名黙秘:03/07/28 19:49 ID:???
倍率は?
4733:03/07/28 19:54 ID:???
現実倍率2〜3倍。脳内1.0倍。
48ゴリライモン:03/07/28 19:57 ID:???
モヒモヒ
49氏名黙秘 :03/07/28 19:58 ID:???
>脳内1.0倍。


ワロタ
50氏名黙秘:03/07/28 20:01 ID:jVTsxJ9C
現実3倍 脳内1倍 司法浪人効果7倍
5133:03/07/28 20:03 ID:???
司法浪人効果∞倍÷漏れの人的魅力∞倍=1.0倍
52氏名黙秘:03/07/28 20:06 ID:???
>>51
自分の人的魅力を∞にするとは、おめでたい奴だな・・
53氏名黙秘 :03/07/28 20:07 ID:???
漏れ明日地上の面接
倍率は2倍程度だったかな
けど、漏れも33を見習って脳内変換しますた
5433:03/07/28 20:08 ID:???
電波ですから
55氏名黙秘 :03/07/28 20:08 ID:???
司法浪人倍率なんてあったのかw
低い事を願う
56氏名黙秘:03/07/28 20:15 ID:???
司法浪人効果倍率=2^司法浪人年数
57氏名黙秘:03/07/28 20:28 ID:???
29 :氏名黙秘 :03/07/28 18:16 ID:???
なぁ、書類選考の資料下さいとか言ってるんだけどさ
提出書類として短答と論文の成績表は分かるけど、

>資格予備校などでおこなった論文答練の優秀答案のコピー
>とその問題文等の資料(各科目それぞれ数通ずつ)

これどういう意味なんだろう?
今かけたら悪いだろうし明日質問してみるつもりなんだけど。
優秀答案って自分が書いた答案で優秀なやつってこと?
意味がちょっと分からない。
ひょっとして何か勘違いしてるのかな?
どう思うよ。
58氏名黙秘:03/07/28 21:31 ID:/NrNJvgR
あげ
59氏名黙秘:03/07/28 21:36 ID:???
今は県庁の2次試験の結果待ち。
ここを受かっても3次試験がある。無理だろうな〜
国Uは予想外のボーダーの高さに負けてしまったし・・・
60東大卒ベテ:03/07/28 21:39 ID:???
大学の時、国Uは受けるな、って言われたけど、
国U受けてもいいかなあ…と思えてきた。
61氏名黙秘:03/07/28 21:43 ID:???
>>29
その会社渋谷にあるところか?
だったら止めておいたほうがいい。
62氏名黙秘:03/07/28 21:48 ID:???
>>61
マジ?なんで?
63氏名黙秘:03/07/28 22:21 ID:???
大学入った時点で以後司法と国Tしか受験が許されない東大卒哀れ
64A・SOU・KAI:03/07/28 22:24 ID:???
な ん だ か な ぁ 〜
65 :03/07/28 22:25 ID:???
>>61,62
マコツ?
66氏名黙秘:03/07/28 22:37 ID:???
>>65
違う。
今、ちょっとググッて見たら、刑事告訴とか詐欺商法とか出てきた。
激務の上、最初の就職時より給料上がらないとか。
2ちゃんが主流なので真偽の程は分からない。
とにかく有り得ないほど叩かれていることは分かった。
67氏名黙秘:03/07/28 22:50 ID:???
8月1日から働くことになった。
結構特殊な仕事だ。
68氏名黙秘:03/07/28 22:51 ID:???
ポン引きですか?
69氏名黙秘:03/07/28 22:51 ID:???
>>67
まあ、がんばれや 
70氏名黙秘:03/07/28 22:52 ID:???
>>68

一応、司法立法行政に関わる仕事だよ。
71氏名黙秘:03/07/28 23:01 ID:???
前スレの824(たぶん)です。
今日県庁の面接いってきました。
終始和やかでまったく問題なかったです。面接って楽しい。

でも、ほんとは今年口述受けて終わりにしたい
72氏名黙秘:03/07/28 23:11 ID:???
>面接って楽しい。

神(このスレのみ)降臨
73氏名黙秘:03/07/28 23:15 ID:???
>>71
でも、司法で択一受かってるレベルでケンチョ入ったら、
そのドキュソ度に卒倒してしまうから気をつけな。
口述までいって終わりになることを祈っておいてやるよ。
74氏名黙秘:03/07/28 23:20 ID:jVTsxJ9C
東大卒でも国2はいるよ。
でも、向こうからしたら引くかな?
アメリカンビューティ
75氏名黙秘:03/07/28 23:26 ID:???
県庁の大抵の職員はMARCH未満。
も一回言うぞ。MARCH未満。
ここ数年だけだな、採用者がMARCH以上ばかりになったのは。
76たぶん前スレ824:03/07/28 23:34 ID:???
>>71
民間入ったときに卒倒しますた。でもすぐに打ち解けて仲良くなりますた。奴らと択一の1週間前麻雀大会やりますた。
>>75
ひとそれぞれだべ
MARCHがなにかしらんが、俺は結構上の大学、択一も落ちてないし、論文Aも何回もある。でも、県庁でも(・∀・)イイ!
しかし、面接へ行った結果判明した。かわいい子がいない(・A・)。意味ない(・A・)。
なので論文合格に期待!
77氏名黙秘:03/07/28 23:35 ID:sJylqdFD
択一ごうかくれべるってそんなに優秀なの?民間に就職しても。
78氏名黙秘:03/07/28 23:36 ID:???
>>77
頭の回転は速いかもな。
ただ、仕事で使えるかどうかは・・。
79氏名黙秘:03/07/28 23:40 ID:???
>>77
択一合格>国T一次合格>>国U一次合格>>>ほとんどの大卒

だよ。
80氏名黙秘:03/07/28 23:41 ID:???
>>77
少なくともお前よりは賢こそう
>>78
少なくともお前よりは使えそう
81氏名黙秘:03/07/28 23:43 ID:???
>>80
就活して無職から早く抜け出せ
82氏名黙秘:03/07/28 23:46 ID:???
>>79
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________


83氏名黙秘:03/07/28 23:52 ID:jVTsxJ9C
>>76
県庁は、臨時さんで可愛いのがいるよ
84氏名黙秘:03/07/28 23:58 ID:???
445 :名無しさん@引く手あまた :03/07/28 16:07 ID:SyVYkaLS
>>442  ディベート能力はあんま関係ないよ。
    司法試験は学者の論理を暗記するだけだから。
    で、それをつなげるだけだから。
    その場その場で穴を見つけて自分の論理を構成する、なんていう訓練は  
    しないよ。
    だから「法律(というか司法試験かな)はつまらん!」とか言って
    すぐに撤退する奴がいるのさ(別に挫折とかじゃなくて)。 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1055379829/445
85氏名黙秘:03/07/28 23:59 ID:???
age
86氏名黙秘:03/07/29 00:00 ID:???
ほとんどの大卒は国U受けても一次で落ちるのは確かである。
現にMARCH(一応世間的には上位有名大学)の大半が落ちる。
したがって、国U一次合格>>>ほとんどの大卒、は正しい。

国T一次合格>>国U一次合格もだいたい問題ない。

択一合格がどの当たりにランクされるか評価が分かれるが、
東大法卒の7割以上が落ちる試験であることから、
国T一次と同等程度と思われる。
したがって択一合格>国T一次合格も誤りとは言えない。

以上より、択一合格>国T一次合格>>国U一次合格>>>ほとんどの大卒
はほぼ正しいと言える。
87氏名黙秘:03/07/29 00:01 ID:???
国11次合格択一落ちなどざらにいるしな。
88氏名黙秘:03/07/29 00:02 ID:???
>>86
 仮定に仮定を積み重ねてないでつか?
89氏名黙秘:03/07/29 00:14 ID:???
>>88
それをいいだしたら、何事も比較などできない、という結論に落ち着くので却下だろ。
90氏名黙秘 :03/07/29 00:17 ID:???
>>76
無職脱出して自信回復さえすれば女は別に職場にこだわらな
くてもいける。
91氏名黙秘:03/07/29 00:18 ID:???
東大受かって早稲田落ちた香具師いくらでもいるだろ。ほどほどでいいんだよ。
92氏名黙秘:03/07/29 00:18 ID:???
国立大生は私大落ちたことを隠してるからなw
93氏名黙秘:03/07/29 00:20 ID:???
あのさーそういう比較とかやってる暇があったら前へ一歩踏み出せよ。
はっきりいって択一なんて簡単だと思うよ。あれが難しいっていうのなら向いてないよ
94氏名黙秘:03/07/29 00:20 ID:???
学歴話は荒れるのでやめませう。
95氏名黙秘:03/07/29 00:23 ID:???
受かったら何とでも言えるんだよな。
ある弁護士曰く「司法試験は頭の体操」だぞ。
96氏名黙秘:03/07/29 00:23 ID:???
昨日、コンコードロウスクール(日本にいながらの通信教育)を紹介してもらって、熟読したら、
学費が年間80万以内のようだったので、ここに進学しようか考えている。

アメリカの弁護士資格は、今ならグローバル企業で評価されるぞ。英語ができる
ってことでね。
97氏名黙秘:03/07/29 00:26 ID:???
私大落ち 国立大生 なぜ隠す
98氏名黙秘:03/07/29 00:29 ID:???
やたら地底地底って言いたがる奴って怪しいよな。
99氏名黙秘:03/07/29 00:29 ID:???
>>97
 返歌
 それはだね ただ単に恥ず かしいから
100氏名黙秘:03/07/29 00:39 ID:???
俺旧帝 地帝大生 なぜ称す
法政君 六大学と なぜ称す
101氏名黙秘:03/07/29 00:39 ID:???
昨日から宅建受験申し込み開始したよ(非郵送)。願書出した?もしかしたら
この資格でメシ食うことになるかもよ。
102氏名黙秘:03/07/29 00:43 ID:sDYvw3kk
>>96
コンコルドロースクール(に限らずカリフォルニア州の規定によれば)
では、州司法試験をうけるなら、確か年1回かそこらは在学中に
現地で試験を受けねばならない

もちろん司法試験そのものも現地でうけることになる
103氏名黙秘:03/07/29 00:49 ID:???
>>102
うーむ。それでも弁護士資格欲しいよなあ。
104氏名黙秘:03/07/29 00:51 ID:???
弁護士資格はとれなくても
「通信教育でJDを取りました」
ということ自体は売り物にはなるだろうな。
105氏名黙秘:03/07/29 00:52 ID:???
簿記勉強して、経理系いく香具師いたよなあ。USCPA目指す香具師
いないの?
106氏名黙秘:03/07/29 00:54 ID:???
ロースクールって2年でしょ?年間160万くらいなの?なら、挑戦する香具師
いっぱいいるんじゃないの?

大前研一が紹介してるMBAの通信教育よりはずっといいと思うけど。
107氏名黙秘:03/07/29 00:56 ID:???
私立なら2、300万。
108氏名黙秘:03/07/29 00:57 ID:???
>>104
企業では通用すると思う。日本のローから卒業生でてくるようになっても、英語
できれば、生き残れると思う(企業の話)。
109氏名黙秘:03/07/29 01:02 ID:???
>>106
コンコルドロースクールの公式サイト
http://www.concordlawschool.com/info/custom/concord/index.asp?source=600019

カリフォルニア州司法試験受験のための
アメリカ通信制LSは、4年制が義務づけられている。

ただし通信制なので、学費は>>96がいうように
安いようだ。

なおアメリカでは、通信制で司法受験を許すのは
カリフォルニア州のみ。

(一般の通学生のロースクールはJDコースで3年が標準。
ただ、日本の法学部を出て、JDの上の大学院のLLMコースに
いきなり入学すると、一部の州では1年制で卒業後、司法受験が
できる)
110氏名黙秘:03/07/29 01:04 ID:???
>ただ、日本の法学部を出て、JDの上の大学院のLLMコースに
>いきなり入学すると、一部の州では1年制で卒業後、司法受験が
>できる)

日本から留学してアメリカの司法試験にうかって米弁護士になったと
いう香具師は、ほとんどがこの抜け道(1年だけコース)を利用した連中。
(その手が認められる州はニューヨークとカリフォルニアだけだったような気がする)
111氏名黙秘:03/07/29 01:06 ID:???
カリフォルニア州の弁護士資格ならええんじゃない?日本の弁護士資格だめでも、
ここ出てアメリカの弁護士なれればよしとすべきだよなあ。でも、カネ要るから
まずどこか勤めないとだめだなあ。
112氏名黙秘:03/07/29 02:30 ID:???
正しい崩れ方

東大文T → 一橋法   → 早慶法   → 中央法 → MARH法
  ↓             ↓        ↓   ↓
東大文U → 一橋経・商 → 早慶経・商 → MARCH経・商
113氏名黙秘:03/07/29 02:31 ID:???
ずれた
114氏名黙秘:03/07/29 02:35 ID:???
東大文T→東大文Uはないな。
東大理T→東大理Uというくずれ方がないように。
115氏名黙秘:03/07/29 02:38 ID:???
いや、浪人しても文Tに合格の望みの薄い香具師が文U受けるんだよ。
文Uの浪人比率が他類より高いのはそのためだよ。
116氏名黙秘:03/07/29 02:38 ID:???
まあなそれにあえて言えば
東大文T→一橋法
      ↓
    →早慶法→中大法

だしな。
117氏名黙秘:03/07/29 02:40 ID:???
>>115
プ
118氏名黙秘:03/07/29 02:47 ID:???
正しい崩れ方

司法 →     
 ↓  大企業 →  地上・国U → 市役所
国T →     
      ↓     ↓       ↓
    中堅企業 →  中小企業 → 零細企業
119氏名黙秘:03/07/29 02:52 ID:???
まだまだ。

正しい崩れ方

司法 →     
 ↓  大企業 →  地上・国U → 市役所
国T →     
      ↓     ↓       ↓
    中堅企業 →  中小企業 → 零細企業

富士山総本部又は富士山
                          
120氏名黙秘:03/07/29 02:52 ID:???
>>111 は関東偏向なのでいまいちリアリティに欠けるな。
全国版(法系対象)としては、

 東大文一  ・・・   京大法
  ↓           ↓
 一橋法 → 名大  ← 阪大法 → 北大・東北大・九大 
  ↓           ↓
 MARCH      同志社・立命
  ↓           ↓
  ↓→  地方国立・・関大・関学
 亜細亜とか        ↓
            近大とか

 
121氏名黙秘:03/07/29 02:53 ID:???
私法→ 国T → 地上 → 市役所
    ↓    ↓     ↓
  → 大企業→中小企業→零細企業
   
が正解。
122氏名黙秘:03/07/29 02:53 ID:???
こういうのってなぜか食いつきいいなw
123氏名黙秘:03/07/29 02:56 ID:???
樹海
 ↑
司法 →     
 ↓  大企業 →  地上・国U → 市役所
国T →    
      ↓         ↓       ↓
    中堅企業 →  中小企業 → 零細企業
124氏名黙秘:03/07/29 02:57 ID:???
樹海をいれたのは秀逸!
125氏名黙秘:03/07/29 02:58 ID:???
樹海
 ↑
司法 →     
 ↓  大企業 →  地上・国U → 市役所
国T →    
      ↓         ↓       ↓
    中堅企業 →  中小企業 → 零細企業
                          ↓
                         首吊
126氏名黙秘:03/07/29 03:00 ID:hekgrEe/
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
127氏名黙秘:03/07/29 03:01 ID:???
樹海  ←
 ↑   リストラ
司法 → ↑    
 ↓  大企業 →  地上・国U → 市役所
国T →    
      ↓         ↓       ↓
    中堅企業 →  中小企業 → 零細企業
      ↓       ↓           ↓
     倒産→     倒産 →         首吊
128氏名黙秘:03/07/29 03:05 ID:???
だんだん完成してきたなw
129氏名黙秘:03/07/29 03:05 ID:???
リアリティがでてきたな。
130氏名黙秘:03/07/29 03:05 ID:???
訂正
      東大文一  ・・・   京大法
       ↓    早 慶    ↓
北・東北← 一橋法 → 名大  ← 阪大法 → 九州 
       ↓           ↓
      MARCH      同志社・立命
       ↓           ↓
       ↓→  地方国立・・関大・関学
      亜細亜とか        ↓
                 近大とか

 


 
131氏名黙秘:03/07/29 03:10 ID:???
     首吊
樹海    ↑
 ↑   リストラ
司法 →  ↑    
 ↓   大企業 →  地上・国U → 市役所
国T →    
      ↓         ↓       ↓
    中堅企業 →  中小企業 → 零細企業 → ホームレス
      ↓       ↓           ↓
     倒産→     倒産 →       首吊
132氏名黙秘:03/07/29 03:11 ID:???
公務員関係→汚職 もありだなw
133氏名黙秘:03/07/29 03:16 ID:???
         首吊
    樹海    ↑
    ↑   リストラ
    司法 →  ↑    
    ↓   大企業 →  地上・国U → 市役所
    国T →    
    ↓    ↓         ↓       ↓
    官僚   中堅企業 →  中小企業 → 零細企業 → ホームレス
    ↓    ↓       ↓           ↓
ムネオ→汚職   倒産→     倒産 →       首吊
134氏名黙秘:03/07/29 03:18 ID:???
ワロタ
135氏名黙秘:03/07/29 03:25 ID:???
支点を司法にするのは、単純すぎるぞ。
なんかないか・・・?
136氏名黙秘:03/07/29 03:33 ID:???
今流行のサービス残業がない。
137氏名黙秘:03/07/29 03:35 ID:???
サービス残業→過労→セックスレス→性の不一致→離婚
            ↓
           少子化
138氏名黙秘:03/07/29 03:58 ID:+sfN8wfT
サービス残業→性欲減退→妻へのサービス不能→小子化→日本破滅
139氏名黙秘:03/07/29 08:25 ID:???
         首吊     痴呆    痴呆
    樹海    ↑     ↑      ↑
    ↑   リストラ    窓際    窓際
    司法 →  ↑     ↑      ↑
    ↓   大企業 →  地上・国U → 市役所 
    国T →    
    ↓    ↓         ↓       ↓
   ムネオ   中堅企業 →  中小企業 → 零細企業 → ホームレス
    ↓    ↓       ↓           ↓
   塀の中    倒産→     倒産 →       首吊
    
   
140氏名黙秘:03/07/29 12:16 ID:???
話題を元に戻そう。

予備校で書いた自分の論文答案提出を参考書類として提出することになった。
今まで、良い答案はPCでデータベース化したり、コメントや悪い部分だけメモって、答案捨てていた。
ない・・。探してみたら、1通だけなぜかあった。
民訴25点・・。
・・・・・これだけしか提出できないとは・・。
みんな、良い答案は現物保存しておくといいよ。
捨てちゃダメだ。いくら部屋が狭くて教材に埋もれることになってもな。

でも、成績表とかじゃダメなんかね。聞いてみたら、そんなのいらんみたいな雰囲気。
意味がわからねー。
答案再添削されるのか?
これだけじゃわからんだろうから、成績が他に分かるものも添付しておくか・・。
141氏名黙秘:03/07/29 12:26 ID:???
会社に答案提出するの?そりゃ変だよ。
142氏名黙秘:03/07/29 12:38 ID:???
>>141
やっぱりそう思う?
会社に司法受験生がいて、そいつが人事権握っているとか。
それで、答案読んで俺が理解しているかどうか判断してやる!ってことなんじゃ。
予備校のつけた点数など当てにならん!てな感じで。

予備校の成績表っていうならまだ分かるんだけどね。
答案なんだよ、答案。
143氏名黙秘:03/07/29 13:12 ID:???
とりあえず一通しかないが送るか・・。
144氏名黙秘:03/07/29 15:12 ID:???
知識面は資格とってアピールした方がいい。変なことすると、速攻不採用だよ。
145氏名黙秘:03/07/29 15:49 ID:???
送ったぜい。
でも、あれで何判定するんだろうか。
まぁいいや。
とにかく指示通りやったし。
多分、成績というか、どの程度法律を理解しているか知りたいのだろうから、その参考になりそうな資料もつけたし。

それにしてもネットで調べれば調べるほど悪い会社みたいにいわれているのを見つけまくったよ。
ちょっと欝。
まぁ、ここでマコツ塾が叩かれているのと似たような理由かな。
それくらいだったら別に問題ないからいいや。
146氏名黙秘:03/07/29 15:56 ID:V+B3/Vaa
光系か?クリスタルか?やめといたほうがいいぞー!
147氏名黙秘:03/07/29 15:58 ID:aFchHCbl
148氏名黙秘:03/07/29 16:16 ID:???
>日本から留学してアメリカの司法試験にうかって米弁護士になったと
 いう香具師は、ほとんどがこの抜け道(1年だけコース)を利用した連中。
 (その手が認められる州はニューヨークとカリフォルニアだけだったような気がする)

一年のLLMコースは日本の弁護士、官庁や企業からの派遣留学生が行くもので、
LLMだけでは米国弁護士としてのキャリアは築けないらしいよ。
三年のJDに入るためには、LSATを英語で解かなくてはならない。

でも、LLM入って、日本人が一年で受かる司法試験って簡単だと思わない?
149氏名黙秘:03/07/29 16:37 ID:???
>>146
調べたところ、評判は悪いが、結構でかいところらしいので通るとは限らないよ。
上場しているらしいし(分かっても社名は出さないでくれ)。
良く考えろ、司法浪人職歴なしがいくら評判が悪いとはいえ上場企業にそう簡単に通るとは思えない。
もれ的には結構良いと思っているよ。経営戦略とか。
ビジネスである以上ある程度金儲け主義になるのは仕方ないと。
それと、批判はやっかみもあると思うよ。マイクロソフトみたいな感じの。

問題は仕事環境がどうかだが、これは面接行けば大体分かるかと。
最悪な環境だったら行きませんよ、もちろん。
150氏名黙秘:03/07/29 16:44 ID:2FPLQQJG
評判悪くても、何もしてない司法浪人よりかは良いだろう
悪いなりに経験も積めるし
151氏名黙秘:03/07/29 16:49 ID:???
>>150
同意。
やっぱり経験をつめるということが一番いい。
もれ的には応募した業種は魅力的だし、司法受かってもそういう仕事したいかも。
152氏名黙秘:03/07/29 16:53 ID:???
漏れは金融行きたいと言ったらやめろと大反対された
私法系得意だからそれ生かせるのって金融くらいかと・・・
宇津田
153氏名黙秘:03/07/29 16:59 ID:???
>>152
イヤ、金融はちょっと。
自分の知識が生かせる程度の理由ならやめとけ。
154氏名黙秘:03/07/29 17:03 ID:hbLLZPHQ
お前らどうでもいいから就職せえ
155氏名黙秘:03/07/29 17:35 ID:???
上場といっても
156氏名黙秘:03/07/29 17:54 ID:Vkb8zgr9
>>154
できたらするよぼけ!
職歴なしがどれだけマイナスか
157氏名黙秘:03/07/29 18:04 ID:???
建物管理系の会社に面接逝って来ますた。
主観的にはめちゃいい感じだったので、何とか決まってほすぃ。。


158氏名黙秘:03/07/29 18:13 ID:???
不動産屋に行ってきました。
無資格、職歴無し、29歳。
なんか決まりそうです。
159氏名黙秘:03/07/29 18:32 ID:???
金融はなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






                           大変だぞ
160氏名黙秘:03/07/29 18:36 ID:xq3xdq9Z
>>159
どう大変なの?
161氏名黙秘:03/07/29 18:44 ID:???
ノルマノルマ
人間関係殺伐
1円の狂いも許されない事務処理
勧誘・督促の手紙・電話・訪問
DQN客の相手
休日出勤・サービス残業の嵐
162氏名黙秘:03/07/29 18:59 ID:???
>161
後輩で証券内定してえらく喜んでる奴がいるが
現実を教えてやったほうがいいのかなあ。
163氏名黙秘:03/07/29 19:08 ID:???
わけわからない。
なんでそこまで答案にこだわるのだろう。
今年の再現答案を提出しろとかいって来た。
まじめに書かないとばれそうだな。
成績表で裏を取るってことも可能だろうし。
それに、今の時点では予備校の解答速報もあてにならないしな。
164氏名黙秘 :03/07/29 19:26 ID:???
従業員をローもしくは予備試験を受けさせて法曹にするための調査の一環だったりして。
現行の問題とどういう答案を書くのか、を調べるためとか・・・

だって、択一の成績表とか論文の成績表で素養の有無はある程度わかるだろうに。
わけわかんないね、本当に
165氏名黙秘:03/07/29 19:32 ID:???
>>164
でも、社会なんてこんなもんだしね。
わけの分からんクレームつけてくる人だって多いし。
選考に必要だというのだから、きっと何か意味があるのさ。
まぁ、いいや、どうせ再現答案書いてみるつもりだったし、強制の契機が出来たと思えば大感謝だ。
166氏名黙秘:03/07/29 19:42 ID:???
>>165
そこやめた方がいいよ。
話し聞く分には怪しすぎる。
何か裏があるよ。
オークションか何かでその再現答案売られていたりしてね(w
面接いったら押し売りされたり、社員契約だと思ったらバカ高い教材買わされたり。
とにかく無駄な努力はやめとけ。
そこまでやらされても職歴なしは落とされるぞ。
167氏名黙秘:03/07/29 20:09 ID:???
ほんとあやしいな、そこ。
まともな会社だったらそんなもん提出させないとおもうが。
まだ若いならじっくり探した方がいい。
168氏名黙秘:03/07/29 20:10 ID:???
企画業務型裁量労働制だった。
これってみなし労働時間ってやつだよね・・・。
169氏名黙秘:03/07/29 20:12 ID:???
>>168
とんでもないノルマが課されそう。
実質残業しなきゃ終わらなくても同程度の労働時間とかあるだろうね。
170氏名黙秘:03/07/29 20:15 ID:???
>>168
残業代出さないで残業させる口実キター!
171氏名黙秘:03/07/29 20:27 ID:???
やばいところみたいだね。
それだけ怪しさ匂わせていて裁量労働制。
残業代カットの口実に間違いない。
採用されたらされたで激務必至。
172氏名黙秘:03/07/29 20:34 ID:???
>>145
会社が送れって?珍しいよ。初耳。だけど、マジなら救ってやろうって合図だから
面接がんがれ。面接では知識をアピールする必要なし。あなたが普通の人格の人
かどうかは先方にとって重要。普段話す機会がなければ、実家でもいいから電話したりして
話す練習した方がいいよ。質疑応答は努めて前向きの回答をして。変なことは言わない
ように。しゃべりすぎもダメ。それから暗い印象もダメ。変に明るくなる必要はないけど。
173氏名黙秘:03/07/29 20:54 ID:???
174氏名黙秘:03/07/29 21:17 ID:???
>>172
サンクス。
今、再現答案書いてます。頑張ってみます。
これ書いて書類落とされたらかなり欝ですね。
裁量労働制とかちょっと欝ですけど、職歴なし司法浪人だから仕方ないです。
前向きにがんがります。
175氏名黙秘:03/07/29 22:16 ID:???
今日びサービス残業は公務員でさえ当たり前みたいだし
弁なら残業の概念自体ないし、仕事があるだけましだと思うしかないのか・・・
176氏名黙秘:03/07/29 22:22 ID:???
もういやずらああああああああああああああああああああ

宝くじ当てたいわ
177氏名黙秘:03/07/29 23:41 ID:???
>>175
つーか、公務員は残業代つかなくて当然だろ?
178氏名黙秘:03/07/30 00:02 ID:???
民間だって年俸制の下に残業代なし。徹夜多い会社はキツイね。会社の応接室
で何度日曜の朝を迎えたことか(土曜出勤で日曜の昼帰り)。
179氏名黙秘:03/07/30 00:16 ID:???
>>174
何人募集のところさ?
180氏名黙秘:03/07/30 00:22 ID:???
>>174
三六協定?しょうがないよなあ。
181氏名黙秘:03/07/30 00:26 ID:???
東京商工会議所がやっているビジ法、国際会計検定に加えて、TOEICのスコアが
あったら毛色の変わったニューウェーブ司法浪人だと思われるぞ。グローバル
企業だと結構受けるかもよ。誰かやってみてくれ。

http://www.kentei.org/batic/index.html


182181:03/07/30 00:33 ID:???
てか、俺、会社員だけど、実はこの3つの資格でニューウェーブビジネスマンに
なりたいんだ。国家試験なんて古い、古いって言ってね。
183氏名黙秘:03/07/30 00:35 ID:BOeG1R/8
ビジ法2級うけてみようと思っているけど難易度しってる?
184氏名黙秘:03/07/30 00:39 ID:???
>>183
平成14年度(全国分)
  受験者 実受験者 合格者 合格率
1級 857 678 84 12.4%
2級 10,714 8,475 2,932 34.6%
3級 16,391 13,925 10,352 74.3%

平成14年度(全国分)
  受験者 実受験者 合格者 合格率
1級 857 678 84 12.4%
2級 10,714 8,475 2,932 34.6%
3級 16,391 13,925 10,352 74.3%

185氏名黙秘:03/07/30 00:42 ID:???
ビジ法2級を昨年末にとったけど、なめると落ちるよ。宅建スレで東大法学部の学生が
少しなめて受けたら、ぎりぎり合格だったと書いていた。
186185:03/07/30 00:44 ID:???
宅建スレの東大生は、宅建を受けたときの話です。ビジ法ではありません。
187氏名黙秘:03/07/30 00:45 ID:H9Upi7Yv
>184 あんがと 2級受けてみるわ。 民法は得意なんで。
188氏名黙秘:03/07/30 00:49 ID:???
ビジ法2級、去年受けて、86点で815位だった。
間違えたの民法・商法ばかりだった・・・・。

ナニやってんだろ、俺、と思った。

テキストがいいので、一通り読めば大丈夫。
万全を期したければ、問題集をやればいいでしょう。
189氏名黙秘:03/07/30 00:50 ID:???
再現答案消えた・・。
なかなか思い出せず時間かけて頑張っていたのに消えた。
風呂に入っている間に・・。
ワードで作ってたのに。
そもそもファイルが消えた。
はぁ?誰かに侵入されたのか?
それともワードのエラー?
冗談じゃない・・。
侵入されたとしたら誰だろう。
たまたま通りかかった人か?
特定の人だとするとどこかでIPを取得しなくてはいけない。
2ちゃんで取得?
それ以外となると・・、漏れ最近メールなんてほとんど送信してないんだよね。
・・考えたくはないが、あそこしかない。
まさかな。
190氏名黙秘:03/07/30 00:55 ID:???
ウへー死にたいくらいショックだ。
でも、がんがる。
そこで働きたいしな。
191氏名黙秘:03/07/30 00:59 ID:orNSUVrh
>188 テキストは公式テキストでいいのかい?私択一民法16点だったんですが民法は準備しなくても大丈夫かなー。
192氏名黙秘:03/07/30 00:59 ID:???
ビジ法1級とった香具師いる?俺、年末初挑戦。
193氏名黙秘:03/07/30 01:04 ID:???
公式テキストでいい。
そこからしか出ないし。
司法とかぶる、民法・商法・民訴法は特にしなくても大丈夫だと思う。
まあ、それ以外の法律をザッと押さえれば、合格ラインは越えると思う。
で、合格したと感じたら、ヤフオクでテキスト売却すればいい。
194氏名黙秘:03/07/30 01:08 ID:???
司法試験受験生だと、知財知らないからビジ法1級きついかな。
共通2問はまあいいとして、選択で特許や国私入ってくるからなあ。

例.特許許諾契約の一種でクロスライセンス契約って知ってる?
195氏名黙秘:03/07/30 01:17 ID:hfhAHW5F
行書なんかとるよりトイックやビジ法やったほうが就職には役に立つかなあ。
196氏名黙秘:03/07/30 01:25 ID:???
行書もあれば悪くないと思うけど、会社って、法務に限らず、英語力要るところ多いよ。英語力要求されるのと同時に、契約書を英語で書いたり、
日本語に翻訳する仕事が重要になっている。ビジ法だと、サワリ程度だけど、出題される。
197氏名黙秘:03/07/30 03:10 ID:???
外国人の人権、公務員の人権に並ぶ一大論点は低学歴の人権です
多数説は低学歴には認められないとなっていますがこれから判例の展開が待ち望まれています
また合憲性の判断基準は旧帝早計一工神説が有力説です

新司法試験での出題が予想されていますので入念な学習が望まれます
198145:03/07/30 12:38 ID:???
今年の再現答案を提出しる!と会社に言われたものです。
今、作成中。出来れば今日中に提出したいが、ちょっと無理かも。
多分、この答案を見て能力があるか判断するのだろうけど、まだ、出題の趣旨も出ていない段階で本試験の問題に対する能力を誰が判断するのだろうね。
この段階では予備校の解答速報でさえ、どうみても問題文を誤読したとしか思えない記述も見受けられるし。
怖いな。自己反省にもなるからなるべく忠実に再現するけどさ。
199氏名黙秘:03/07/30 14:19 ID:???
>>198
早く提出した方が印象がいいよ。
200氏名黙秘:03/07/30 14:28 ID:???
引きこもりの言い訳輝く第一位!

 「司法試験受験勉強中」


引きこもりの殿堂=日本弁護士連合会

 「引きこもりは神様です。引きこもって国富を食い尽くして下さい」


引きこもり(=ベンゴシ)の吹き溜まり・国会

 「日本は引きこもり国家です、何が何でも引きこもります」
201氏名黙秘:03/07/30 14:31 ID:???
すまん。どこで笑えばいいのか分からない。
202145:03/07/30 14:51 ID:???
>>199
今、必死に書いてます。
憲法と民法終わりますた。
このペースじゃちょっとやばいです。
もうちょっと細かい答案構成を問題文に書いておけば良かった。
てか、パソでうっているけど手書きの方が早いかもしれない。
203氏名黙秘:03/07/30 15:24 ID:???
去年のBATICのコンロローラーレベル合格者4人だけだって・・・。
会計士より希少価値高いやん。もっとも会計士の連中はBATICなんて
受けてないんだろうけど(英語できないのがほとんどだし)
USCPAよりは価値ありそうだな。
204氏名黙秘:03/07/30 19:47 ID:orNSUVrh
あげ
205氏名黙秘:03/07/30 21:51 ID:???
君たちとりあえず司法に一区切りつけたならとにかく会社入って働けよ。
あーでもない、こーでもないいってないでさ。まずは行動力だよ。それが人一倍欠けてるのが
司法浪人なんだからさ。
206氏名黙秘:03/07/30 21:57 ID:???
就職決まった香具師いないの?
207氏名黙秘:03/07/30 21:59 ID:???
いるんだろうけどね
ここには報告に来ないみたいね
もっとココ盛り上げて行かないと巣立って行くばっかだね
208氏名黙秘 :03/07/30 22:04 ID:???
漏れはもし決まれば、報告しにくるつもりだよん
209氏名黙秘:03/07/30 22:08 ID:???
>>205
行動しているんだけど見つからないからな!
もう50社は書類落ちているからな!
職歴なしは面接に到達するのも難しいからな!
210氏名黙秘:03/07/30 22:11 ID:???
今週のSPA!で特集あったけど
なるべく正社員になるべきだそうだ。覇権から正社員の広告あっても
ほとんどありえないだそうで、なるなら始めからとか。
211氏名黙秘:03/07/30 22:26 ID:???
やっと初の面接にこぎつけた。
まぁ面接までいったからって採用なわけじゃないが。。。
書類落ちからは一歩前進てことで。
212氏名黙秘:03/07/30 23:38 ID:???
>>211
がんがってくれ、それで司法浪人の突破口を作ってくれ。
213氏名黙秘:03/07/30 23:44 ID:???
>>209
動いてるだけ評価できるよ。人はモノとは違うから、会社によって評価が違う。
あまりがっかりしないで。みんな苦しんでいるはずだから。
214雪ん子:03/07/30 23:45 ID:???

     _  
   '´    ヽ
  | ノノノノノノ
  | l| ゚ー゚ノl 司法浪人って素敵な人種ですね♪
  |_/ ,_Y_ハ 
  とんノハつ
    し'ノ 

215氏名黙秘:03/07/30 23:53 ID:???
なんか初面接できまたぞ、
当方27歳職歴無し、3流大、無資格、択一合格2回
20人ぐらいの不動産関連。給料17万。
みんなは、良い所狙ってるから決まらないのか?
もう不動産で勝負する
216氏名黙秘:03/07/31 00:02 ID:K7HIt0Rp
>>215は司法からもう撤退ですか?
217氏名黙秘:03/07/31 01:03 ID:???
>>215
今、不動産で募集してるところって、まあまあのところだと思う。キャリアになるように
しっかり働けば、いずれ転職することができる。無職職歴なしだけはやめた方がいいと思う。

おそらく、そんなに忙しくないんじゃない?その会社で勉強できるといいね。
218氏名黙秘:03/07/31 01:11 ID:K5G0wYoe
>>215
おめでとう
219215:03/07/31 02:11 ID:???
一応ローは受けてみます。白鴎でも良いと思ってます。
現行は撤退します。

多分、パートみたいな人いれて20人ぐらいなので小さいけど、社長がくどそうには見えなかったのでやってみます。
今年は、DNC適性と宅建と行書とマン管受けます。
220215:03/07/31 02:31 ID:???
>>216
司法には未練タラタラですが、精神的にきついので一時撤退します。
家で勉強してるし、人との接触がないし、何より女と接触がないのは気が触れそうなので。
221氏名黙秘:03/07/31 03:02 ID:???
社交ダンスでもやれよ。
触れるよ。
222氏名黙秘:03/07/31 08:37 ID:???
面接で給与の提示がでまつた。
基本給25マソ+諸手当+賞与3,5ヶ月。
思わず「・・・いいんですか!!??」と聞いてしもた。
当方3流地方国立卒29歳 資格ビジ犬2。

ここで決まってほすぃ。。
神様おながい!!!

223氏名黙秘 :03/07/31 08:45 ID:vMMGl5J2
>>222
それは好条件だな。神様に祈れ!!
224氏名黙秘:03/07/31 09:25 ID:mstbRnHz
>222 いい条件じゃん。大きい会社なの?職歴はあるの?
225氏名黙秘:03/07/31 09:26 ID:gYqX8ofK
>>215
景気づけに風俗いっとけ!
がんばれ。
226氏名黙秘:03/07/31 09:30 ID:???
俺の友人で不動産に就職決まった奴いるけど
給料は一見よさそうだが時給に直せばコンビニのほうが高いし
朝から夜まで電話営業で悲惨だとか言ってたぞ。
227222:03/07/31 09:30 ID:???
>>223
ありがとう。いま必死に祈ってるよ(w

>>224
職歴はありまへん。会社は超大企業の系列子会社。
面接官の方が、仕事内容もめちゃ丁寧に説明してくれたし、
漏れの悲惨なバイト歴でも前向きに評価してくれた。
今まで受けた面接の中で、一番いい感じだったよ。
初めて、採用して欲しい!と心から願ってます(W
228氏名黙秘:03/07/31 09:35 ID:???
>>222
悲惨なバイト歴ってどんなの?
俺もバイト歴を数少ない手駒の一つにせざるを得ないし。
229215:03/07/31 09:39 ID:???
>>226
それでも、浪人よりはまし。
履歴書の上では、
司法浪人=ひきこもり=無職=和田さん=コンビニバイト、どれも同じに見える
230222:03/07/31 09:44 ID:???
職務経歴書出してくれといわれたので
バイト歴しかないから、仕事内容も事細かくかいたよ。
バイト内容は特別なものはなにもないよ。技能もつかないし。
○居酒屋3年  ○スーパー店員1年
○有限会社経理半年 ○ファーストフード1年
○引越し1年 ○お中元倉庫管理季節ごと
こんなとこかな。こういうのを掛け持ちでやってた。
単発を入れたらもっとあるけど。

僕がアピールしたのは
職務経歴はないことは自覚してるから
その分、人の倍頑張るという意気込み。もうそれだけ。
231222:03/07/31 09:48 ID:???
あとは、それまでの面接で
勉強ヒッキーと思われがちだったので、
出来るだけ、人や社会との繋がりは持ってました、と
一生懸命アピールしたかな。
会社内や顧客と良好な人間関係を築けるかは
一番重要だと思うしね。
232氏名黙秘:03/07/31 09:51 ID:???
>>229
そのとおり。
良い悪いは別として、世間的にはそんなもんだよ。
働くのは大変だけど,でも前に進んでるのは確かだよ。
233145:03/07/31 11:26 ID:???
今日の3時くらいにメールで提出しますた。
つかれたー!

裁量労働制ってこんな感じで仕事こなすのかな。
まぁ、深夜や休日は法律上手当てが出ることになっているけどね。
234氏名黙秘:03/07/31 11:56 ID:???
>>227
給与の提示がなされたということは、この条件であなたがNOと言わなければ、
決まる可能性は高います。29だとぎりぎりだね。30過ぎだと、しっかりした経験ないと
普通はだめなんだよね。というのは、若い人とった方がいいから。

何はともあれ、仕事が決まりそうですね。
235氏名黙秘:03/07/31 12:00 ID:???
>>233
そうそう、会社って指示されたことはすぐにしないといけないんだよね。
会社の予定先にありきだから。すぐ慣れますけどね。
236氏名黙秘:03/07/31 12:01 ID:RwxXjmms
わし、割と大きい会社でパート4年間やってたんだが、
所属部署が廃止になったので解雇され、現在就職活動中。
就職活動するときに「パート」じゃなくて「正社員」って
言ってもばれないかな?
ばれない気もするんだけどな。
人事担当とか事情通の人、教えてくだされ。


237氏名黙秘:03/07/31 12:03 ID:???
不動産業界の仕事は、司法試験の勉強生きるよ。前向きに考えてがんばれ。

無職職歴なしだけはやめた方がいい。不動産絡みの資格(宅建、マン管等)とって
仕事をしっかり身に付ければ、道は拓けるはず。
238氏名黙秘:03/07/31 12:05 ID:???
>>236
問い合わせる会社もあるよん。
嘘つくとそれだけであぼん。
4年やったらな、パートでも職歴としてそこそこ通用するのだから嘘書かない方がいい。
239氏名黙秘:03/07/31 12:07 ID:???
司法試験続ける人も、これからは就職しといたほうが良い。
これからは、ローが主な道だ。
ロー入学には、適性試験の勉強ぐらいなので、仕事しながらでも勉強できる。
就職して、働きながらローを目指せば良いじゃないか。
お金も精神的ゆとりも持てる。
ローを受けるのに、無職ではきついよ。
240氏名黙秘:03/07/31 12:54 ID:???
>>239
ここでそういう話はちょっと・・。
すでに就職前提の人ばっかりだから。
働きたくても書類選考すら・・・という人が大半。

漏れも、仕事したらどうだ、って書き込みみるたびちょっとつらい。
したいよ。
241氏名黙秘:03/07/31 13:07 ID:???
興信所の調査てどんなこと調べるの?
出自、職歴、犯罪歴、事故歴こんな感じ?
バイトとかまでわかっちゃうのかな・・・・?

詳しい人教えてくらさい
242氏名黙秘:03/07/31 13:09 ID:???
選ばなければ良いのよ。小企業で良いじゃん
本来の目的は弁護士になることでしょ?
それまでに、自分のプライドが傷つくような仕事でも後々、いきてくるよ。
ローの面接でも、働いて悔しかったとか、学費貯める為にいろんな事したとか熱意見せれば良いじゃん。
優良企業なんかに今さら入れると思うほうがおかしいよ。
あっ、でもこれは司法に諦めがつかない人用ね。

司法すっぱり諦めた人は、良いとこに入れるように頑張ってください
243氏名黙秘:03/07/31 13:14 ID:???
>>241
近所の人の話を聞くくらい。
前の会社にも話聞くかな。
あまり大した調査されません。
ご近所のご機嫌取っときましょう。
244先生2:03/07/31 13:14 ID:???
残業残業
245氏名黙秘:03/07/31 13:16 ID:???
>>222
って偉いな。
キチンと長期バイトしてんだもんな。
俺なんて、高校時代はともかく、大学時代から現在まで、単発もんのバイト
ばかりだよ。

いずれにせよ、私も一時司法を撤退してた上で、就職を前提に動こう。
取得可能性のある資格の勉強に力を向けよう。
このまま、突き進めば、それこそ、直ぐ30だ。そして、30で合格している
保証なんてどこにもない。可能性があるだけだ。
30になった時、ただ素浪人の自分しかいない状況なんて、どう考えても俺には、耐えられん。
246氏名黙秘:03/07/31 15:08 ID:???
やった! 競争者が一人減った
247氏名黙秘:03/07/31 15:35 ID:???
まぁ何だ。
いくら今がんばって就職活動しても、どうせ10月には合格して辞めるってことを
考えるとやる気が沸かないな。


そして今日もヒッキー
248氏名黙秘:03/07/31 16:14 ID:???
てか、30過ぎて合格の望みもない諸君、自分でも分かるだろ。派遣だかバイトだか
知らないけどやりながら、1年経つごとに職業選択の自由どころか、勤労の義務すら果たせなく
なりつつあることに気づけよ。

有名大学卒業してて就職できないと親御さんが知ったら泣くぞ。30過ぎでバイトの
経験しかなかったら、どこの会社受けても100倍以上の倍率通る覚悟いる。マジだから。
249氏名黙秘:03/07/31 16:26 ID:???
法曹が大量にLSから輩出されるようになったら、30過ぎで職務経験のない
合格者は存在価値を失うだろう。人間的な魅力が人一倍あるような人間が
独立して成功することはあるだろうが、レアケース。組織への就職には、
事務所も含めて常に選別があるから。

悪いことは言わないから一つでも若いうちに就職すべき。
250氏名黙秘:03/07/31 16:33 ID:???
古い価値観なんだよなあ。

もしかして、社民党支持者?次の選挙でなくなっちゃうんだけど。
251氏名黙秘:03/07/31 16:38 ID:???
>>250
そうやって言えば済むと思ってるあたりバ(ry
252氏名黙秘:03/07/31 16:43 ID:???
今まで5、6社面接逝って来た。
偶然にもそのうち2社で面接官が
「新卒は頭悪いし、態度悪いし、粘りもない。
 教育していく価値が感じられない」と言ってた。

たとえ既卒バイト歴でも、真摯にやっていく覚悟があれば
悲観することはないと思たよ。
諦めるには早すぎるんじゃねーの?
253氏名黙秘:03/07/31 17:00 ID:???
ぼくちゃん、仕事なんかしたくないもんねー。
254氏名黙秘:03/07/31 17:02 ID:Zcb4grE7
まあ若いにこしたことはないんだろうけどね。
255氏名黙秘:03/07/31 17:02 ID:???
書類選考やっと通った!
数少ないから何とかしないと!
256氏名黙秘:03/07/31 17:07 ID:CBk2UbrH
>255 がんばれー。どんな会社だい?
257氏名黙秘:03/07/31 17:10 ID:???
>>256
会社の法務。
・・某パソコン関連会社。
条件月22万くらい。賞与、昇給有り。
258氏名黙秘:03/07/31 17:49 ID:/6EsnFw3
age
259氏名黙秘:03/07/31 18:39 ID:???
自分が面接行こうとする会社を2chで過去ログ漁ったら行く気なくなるね。
2chは弁護士でも医者でも悪い印象があるし、八方塞な感じ。
自殺者が増えてるのも2chの影響もあるのではなかろうか?
260氏名黙秘:03/07/31 18:48 ID:???
2ちゃんに書かれている以上に悪いことはないから。昔はもの凄い情報量があふれてて
会社訪問行かなくても、その会社のことが分かったもんだよ。固有名詞びしばし出てくるし。
261氏名黙秘:03/07/31 18:49 ID:ucQAeM3n
2ちゃんみてると日本の企業全部ブラックにみえてくるよね。
262氏名黙秘:03/07/31 18:54 ID:???
2chの風土と言うか文化みたいなのすげー嫌い。
263氏名黙秘:03/07/31 19:00 ID:???
>>257
法務プロパーの求人ってありそうで少ないね。面接呼ばれたならがんばって。
1名採用だと思うよ。今って最終面接も実質的な選考になってるところ多いから
気をつけて。
264氏名黙秘:03/07/31 19:06 ID:???
>>259
生活保護
265 :03/07/31 19:09 ID:???
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html
司法浪人の末路はこんな感じだろうか・・
266氏名黙秘:03/07/31 19:11 ID:???
地上一次通った漏れは負け組っぽいな…
267氏名黙秘:03/07/31 20:01 ID:v34n5E+F
いま20半ばで択一通るのも危ない人は就職したほうがいいよ。これからは平安もないし本当にレベルの高いあらそいになるから。就職してから次どうするかかんがえたほうがいいよ。とにかく職歴をつけないと30近くなるとあいてにされなくなる。
268氏名黙秘:03/07/31 20:08 ID:???
>>263
がんがるよ、ありがとう。
1人か、かなりハイレベルな争いになりそうで・・。
269氏名黙秘:03/07/31 20:13 ID:UP3Oy65y
そもそも「人生、司法が全て」という考え自体棄てるべき。
実際法律なんかくだらないもんだよ
270氏名黙秘:03/07/31 20:19 ID:r/WruWxs
そうだね。司法て゛死ぬほどがんばったひとは、別の道に進んでもやってけるし能力は高いんだから。
271氏名黙秘:03/07/31 20:35 ID:???
司法試験にも通らなかったのに、別の道でやってけるとは思えんし
まして能力が高いなんてことがあるわけねぇ。
272氏名黙秘:03/07/31 20:47 ID:???
>>269
法律はくだらなくないけど、司法命はくだらないな。
273氏名黙秘:03/07/31 20:48 ID:5V49nNk7
日本って貧しい国だよな。

フリーターが人間らしく生きていけないような国、後進国だよね。
274氏名黙秘:03/07/31 20:51 ID:5V49nNk7
オレは上のリンクにある「日本での社会的生命を絶たれた」司法浪人。
もう40も近いが、闘志だけは死ぬまで失わないだろう。
チャレンジする人間が立ち直れない日本は実にくだらない国だが、
オレはそんな日本の社会正義を実現する為に今日も明日も戦い続けるよ。
275氏名黙秘:03/07/31 20:55 ID:7r6C1tbZ
自由の代償?自由を求めて不自由な社会と闘った人間がなぜ笑われる?
自由を求めることすら閉ざされた社会に、この日本をしたいのだろうか?
フリーター第一世代とはまさに同時代を生きた者として、怒りは治まらない。
276氏名黙秘:03/07/31 21:01 ID:???
司法試験受験生にとって、死の淵のフリーターは我が身も同然なんだ・・
277氏名黙秘:03/07/31 21:03 ID:???
>>273
フリーターが豊に生活できる国を教えてください。
278氏名黙秘:03/07/31 21:03 ID:???
上のリンク先を読んだ。20歳そこらの学生ならあの程度の意識でもよいが
さすがに30歳を超えてあの意識の持ちようでは正社員での就職は無理だと感じた。
279氏名黙秘:03/07/31 21:05 ID:???
>>277
西欧・北欧ではエリート以外はみんな日本でいうフリーターと同じだよ。
労働環境と福祉制度が違いすぎる。日本は本当に貧しい後進国だよ・・
280氏名黙秘:03/07/31 21:07 ID:???
明日から仕事だ。
281氏名黙秘:03/07/31 21:10 ID:???
明日も勉強だ。
そして明日も社会のことを考えるんだ
282氏名黙秘:03/07/31 21:11 ID:???
生涯一学徒
283氏名黙秘:03/07/31 21:21 ID:???
279は西洋崇拝バカだね。
284氏名黙秘:03/07/31 21:25 ID:???
欧米先進国には過労死するような
社畜はいないことは間違いない。
285氏名黙秘:03/07/31 21:32 ID:iS1ezIe0
30後半のフリーターってどうするんだろ。
286氏名黙秘:03/07/31 21:32 ID:???
>>273
フリーターが人間らしく生きていける国ってどこよ。
アフガニスタン?エルサルバドル?カザフスタン?ウクライナ?
287氏名黙秘:03/07/31 21:34 ID:???
>>284
欧と米を区別して考えられないところが
いかにもフリーターらしい認識の貧しさ
288氏名黙秘:03/07/31 21:40 ID:???
福沢の土人
浅田彰の土民
宮台真司の田吾作
佐高信の社蓄

結局、日本人の多くは百姓気質が抜けきらないんだよ。
祖父も親父も百姓気質なら、子も百姓。これ道理。
頭ゴナシに西洋云々は、止めて、日本人の多くが百姓であることを
踏まえた上での提案はないのかなぁ
田宮センセみたいな実務を踏まえた上での提言ってヤシ
289氏名黙秘:03/07/31 21:40 ID:???
たしかに失業保険の適用要件の厳しさや期間の短さは先進諸国で
最悪ではあるね。
290氏名黙秘:03/07/31 22:09 ID:???
労働時間の多い国 単位(1年の労働時間)
1位 韓国 2474
2位 チェコ 2092
3位 アメリカ 1979
4位 メキシコ 1887
5位 オーストラリア 1860
6位 日本 1842
7位 カナダ 1769
8位 イギリス 1720
9位 ブラジル 1689
10位 ドイツ 1480
291氏名黙秘:03/07/31 22:11 ID:???
サービス残業ってのは統計には現れないということ
すら知らないのか???
292氏名黙秘:03/07/31 22:13 ID:???
さぼって昼寝ってのは統計には現れないということ
すら知らないのか???
293社労士受験予定:03/07/31 22:21 ID:???
というか、アメリカでは大卒の社員はたいていが
労働時間の規制対象ではなく(いわゆるexempt)、
労働組合に加入すらしない

大卒ホワイトカラーでも(裁量労働制というのもあるが
適用要件が限られている)一応、原則的に労基法の
時間外規制の対象になる日本のほうが特異かと。
(それが守られているかどうかはもちろんまったく別ね!)

個人的には、日本もアメリカのように、労働時間の規制や
時間外手当の対象外であることを認めていいから、その代わり
(賃金とはまったく無関係に)健康管理のためだけに時間の記録を
徹底厳正につけさせるようにしたほうが現実的かと思う
294氏名黙秘:03/07/31 22:23 ID:???
労働時間より電車による通勤時間をなんとかしたいがね。
295氏名黙秘:03/07/31 22:27 ID:???
>>290
それ所定内労働時間だろ。1日8時間×230日=1840時間だ。
残業や休日出勤は含まれていない。
296氏名黙秘:03/07/31 22:28 ID:???
サービス残業をいっさいしたくないのなら
工場の直接員として工員仕事をしろ。
これが最強。働いただけタイムカードに時間を
記録して労働し、作業が終わったら帰るだけ。
周りに気兼ねをして残るということもありえない。
(生産工程が止まったら残っていても意味が無いので)
297氏名黙秘:03/07/31 22:38 ID:???
実際のところは、サービス残業より
仕事なくて暇なリーマンのほうが多いわけだが。
298氏名黙秘:03/07/31 22:46 ID:???
shigoto kure
299氏名黙秘:03/07/31 22:46 ID:???
ヒマだけど先には帰れない罠
300氏名黙秘:03/07/31 22:52 ID:???
官公庁や大企業の幹部候補には10人に1人もなれないんだよ。
301氏名黙秘:03/07/31 22:56 ID:???
一生ずっとフリーター可能なのか 第一世代は崖っぷち
--------------------------------------------------------------------------------


 バブル期に登場したフリーター。組織に縛られず自由に生きる。
 それが合言葉だった。
 不況で失業者があふれるいま、そのフロントランナーたちが、40歳に迫ってきた。
 みずから選んだ「自由」には、求められる代償もある。


   ◇      ◇

  時給900円のラーメン店員というのは「仮の姿」だ。夜8時から朝6時までの勤務を終えて眠りに落ちる間際、大塚文雄さん(38)はそう自分に語りかける。

 「昔は漫画家にでもなろうかと思ってたんだけど、ちょっと無理かなと思って、いまは俳優を目指しているんです」

 築30年になる東京・世田谷のアパートは家賃4万6千円。近くの首都高速道を大型トラックが走るたび、振動でかすかに揺れる。南向きの6畳間と3畳間、風呂はない。
日差しの強い夏は喫茶店に避難する。
302氏名黙秘:03/07/31 22:56 ID:???
◆幸せの青い鳥いずこ

 漫画本を納めた段ボール箱20箱とともに、ビデオテープの山が部屋を占拠する。テープは10本980円。レンタルビデオ代を節約して、映画やドラマは自分で録画している。
壁に渡したロープから洗濯物がぶらさがり、その下にテレビが3台並んでいる。

 「2台は拾ったもの。友だちがくれた28インチの大型テレビは壊れかけているけど捨てられなくて。粗大ゴミは捨てるだけでカネ取られるでしょ」

 週4日働いて、月収は約12万円。アクション教室のレッスン代に3万円払うと、あまり残らない。

 そこで時々、エキストラのバイトも入れる。最近では、高橋克典主演のドラマに警官役で「出演」した。深夜零時からファミレスで待機して、撮影が終わったのは午前6時すぎ。バイト代は3千円。交通費はでなかった。

 「放送されても一瞬、映るかどうかですけどね」
 それでも、夢とつながっていると思えるからやめられない。

 大塚さんが大学を卒業したのは、バブル経済が膨らもうとしていた1988年。ちょうど、アルバイト情報誌「フロム・エー」が、フリーアルバイターを略した造語「フリーター」という言葉を世に送り出した直後だった。いわば、フリーター第一世代にあたる。

 企業に背を向け、アルバイトを転々とした。図書データ処理、土木工事、工事現場監督、スキー場のレストラン、チェーン寿司店、郵便局……。

 好きなときに眠り、好きなときに起きる。そして、「本当にやりたいこと」を探す。それが自由だと思っていた。しかし、いつまでたっても「幸せの青い鳥」は手に入らない。それどころか、姿さえ見えはしない。いつまでこの生活を続けていけるのか。

 そう考えるようになったのは、地下鉄の駅の階段を上り下りする足の運びが重く感じられるようになった最近のことだという。

 体を壊したら一瞬にして失業者へと転落しかねない。貯金は2万円。「飢え死に」という言葉さえ頭をよぎる。アルバイトでは「失業保険」ももらえないから親元へ転がり込むしかない。そうなれば、将来、老親の介護が降りかかり、「自由」はますます遠ざかる。
303氏名黙秘:03/07/31 22:56 ID:???
◆定義では35歳まで

 だからというわけでもないが、フィットネスクラブに入っている。会費の安い昼間のメンバーで、月々の負担は7500円。

 「痛いけどね。まあ、シャワーも浴びられるし」
 とはいえ、実際にはヨガや水泳の教室に足が向かない。

 「昼すぎに起きて何か食べると、もう面倒臭くなっちゃって。体もキツい。夜8時からの仕事を思うと、疲れられないし」

 40歳を前に、フリーター第一世代が思い描いた人生は軋(きし)みはじめている。

 フリーターとは、厚生労働省の定義によれば、低賃金、低技能のパート労働者の200万人。
 総務省の定義では、派遣社員や契約社員を含めるために417万人。
 いずれも、対象は15歳から35歳未満のため、統計の網からもれた35歳以上のフリーターの実態はわからない。

 リクルートワークス研究所の大久保幸夫所長はフリーターの長期化、高齢化が進んでいると指摘したうえで、「自由の代償」という言葉を口にした。

 フリーターと正社員では毎年、平均100万円の収入格差が生まれる。もちろんカネがすべてではない。ただ、フリーターは毎年100万円ずつ損する計算になる、と言うこともできる。

 「30歳をすぎても続けるのなら、知っておいたほうがいい数字ではないでしょうか」

 フリーターという言葉は「自由」という幻想を広げすぎたのかもしれない。
304氏名黙秘:03/07/31 22:57 ID:???
◆気がつけばフローター

 7月12日に東京で開かれる第3回「詩のボクシング」全国大会に出場する福岡県穂波町の高市宗治さん(34)はみずからを、「漂流者」と呼ぶ。フリーターではなく、フローターというわけだ。

 いま、実家にパラサイトしながら、町議会の議事録などのテープ起こしのバイトで稼いでいる。60分テープ1本分で5500円。文字にするのに最低でも4、5時間はかかる。ときには、1人分10円の名簿入力もこなす。
それでも収入は5〜8万円。うち2万円を母親に渡すものの、国民健康保険や年金の支払いを立て替えてもらうことも珍しくはない。

 「あんた、いつになったら結婚するとね」
 母親の言葉に「今にするけん」と答えるのが精一杯だという。

 じつは5年前、結婚を考えたひとがいた。成人式のスーツを箪笥(たんす)から引っ張り出し、20社以上の面接を受けた。どうしても正社員になりたかった。ならなければ結婚を認めてもらえないと思った。
でも、壁は厚かった。ようやく学習塾に採用されたのは3カ月後だった。

 彼女にそう伝えると、「ごめん。好きな人ができた」
305氏名黙秘:03/07/31 22:57 ID:???

 以来、バイト暮らしに戻った。

 朝食は「腹もちがいい」納豆かけご飯。昼飯は食パンにジャム。「安売りの六つ切を2枚ずつ3日で食べる」。夜は、嘱託職員としてバス会社で働く父(66)と病院ヘルパーの母(57)と食卓を囲む。ほとんど外食はしない。

 99年には、塾講師を描いた小説が「九州芸術祭文学賞」の福岡地区優秀作に選ばれた。地元のミニコミ誌にも詩を発表している。とはいえ、それで食べていけるわけではない。

 図書館で本を読んでいると、高市さんはふいにページをめくる手が止まることがあるという。

 「読んでいるのは、だれか別のひとの作品だと思うと、たまらなく焦りを覚えるんです。著者の年齢が自分より若いと余計にキツイ。俺は何をやっているのか、と」

 かすかな罪悪感を抱えながら、いまも行き先を探している。自作の詩にこんな一節がある。

 「そう、幻にきまっとる
 こげん長ごう漂っとったら
 何もかも幻
 生きとるんか死んどるんか分からん
 まるでクラゲや」
306氏名黙秘:03/07/31 23:01 ID:???
◆月収15万円以下6割

 「じつは、フリーターの7割は正社員希望なんです。でも、仕事につけないからフリーターを続けている。それが現実です」
 パート労働者などが加入する「青年ユニオン」で相談・交渉を担当する阿久津光さんは言う。
 ただ、「高齢フリーター」が仕事を探そうとしても、間口は狭い。アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。

それに、リストラや転職のために職を求める「失業者」は増えており、そうした人たちと比べれば技能も経験も乏しい。かりに働きたくても働けない状況という。

 
307氏名黙秘:03/07/31 23:02 ID:???
インフォシークが昨年12月に実施したネットアンケートでも、40歳以上のフリーターが直面する現実の厳しさが浮き彫りになった。回答した417人のうち、40〜49歳の男性23人の答えを拾ってみよう。

 フリーターとして働いている理由は、8割近くが「就職先が見つからなかった」。

 月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。

 フリーターとして働くメリットについて、4割が「特にない」と答え、「収入が不安定」「保険・保障がない」をはじめ、「将来の見通しが立たない」といった不安の声が目立った。

「将来の夢が持てる」と答えた人はいなかった。

 3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。

親という「インフラ」なしには立ち行かないのが実態のようだ。

 日本労働研究機構の副統括研究員で『フリーターという生き方』の著書もある小杉礼子さんは言う。

 「40代になると、アルバイトでも仕事が限られ、まして賃金は上がらない。仕事は補助的なものが大半だから、やりがいや達成感はえられにくい。

そして、企業から『雇用の調整弁』として使い捨てされる。自由どころか、むしろ制約のほうが大きくなる」

 制約を受けるのは個人だけでなく、国家も同じだ。

 元富士総研研究員で白大学助教授の浅羽隆史さんの試算によると、2010年度には税収が967億円減り、厚生年金の未加入・未納者が8%増える、と見込まれている。

 「年金を払っていないフリーターは高齢になっても、年金を受け取れず、生活保護に頼ることになる。しかし、その分、ほかのだれかの負担が増える。
フリーターにも負担を求めるような税体系に見直すべきではないか」

 浅羽さんは、40代フリーターが増殖するようなことになれば、国の基盤が揺らぎかねない、と警告する。

308氏名黙秘:03/07/31 23:02 ID:???
 ◆現実も将来も「重い」

 フリーター第一世代と同年代のSさん(36)は昨年の春、フリーターの仲間入りをした。コンビニへ商品を届ける配送センターと郵便局で週6日、種分けのアルバイトをしている。
 バブル期の真っ只中に就職したコンピューター関連会社でシステムエンジニアとして12年働いた。辞表を出したのは、「自分が擦り切れていくような感じがしたから」
 給料をもらうために仕事をしたくない。第一世代が口にしていた言葉がようやくわかるような気がした。だから、企業への再就職は考えなかった。
 夢はなにかと問われても、すぐには答えられない。「会計士」。ようやく口を開いても、自分で自分の言葉を信じてはいない。
 「会社から離れたはいいけど、これからどこへ行くのか。自分でもわからない。でも、こんなはずじゃなかったとは思いたくない」
 楽して儲けられないかと始めた株では、100万円以上損をした。貯金通帳の残高が瞬く間に減っていく。
 現実を見るのも、将来を考えるのも重い。親にはまだ、フリーターになったとは伝えていない。 (AERA:2003年7月14日号)



309氏名黙秘:03/07/31 23:02 ID:???
>>300
俺、大企業の幹部候補だが、4年目になって仕事はどんどん増えるが
給料は大して上がらんぞ。

そのうち合併して1兆円企業になるだろうが、そしたら人員削減でまた仕事が
きつくなる。
ローにさっさと脱出したいよ
310氏名黙秘:03/07/31 23:13 ID:???
なんか、重いな・・・・
311氏名黙秘:03/07/31 23:14 ID:???
ってか俺らは第1世代じゃないぞ
312氏名黙秘:03/07/31 23:14 ID:UP3Oy65y

まだ夢見てる奴がいるよ。
313309:03/07/31 23:20 ID:???
ごめんなさい。
シャチ区としてあと30年生き抜き、雀の涙の退職金と年金で老後を耐え抜きます
314氏名黙秘:03/07/31 23:26 ID:???
結論、今年の論文受験者は
落ちたら就職活動して、
働きながら勉強
択一落ちは今直ぐ就職して
働きながら勉強
でないと上に書いてあるように
フローターだな
ロー何て当てにできんだろうし
315氏名黙秘:03/07/31 23:33 ID:???
もうだめだ
今の俺の夢はハセキョウに「このくず野郎」と罵られながら
銃でおれの頭を撃ち抜いてもらうこと
それが叶うならもう死んでもいい。

316氏名黙秘:03/07/31 23:46 ID:???
司法試験も実質あと二回か・・・・
来年から1500人に増えるから
論文受験者が6000人だとして
四人に一人が受かるから
受かりやすくなる何て言う香具師がいるけど
まやかしだね
上位1500人が受かるんだよ
平安もなくなるし、
やはり相当厳しい
317氏名黙秘:03/07/31 23:58 ID:???
書類選考とおっただけで内定取ったかの喜びだ。
欝・・
318氏名黙秘:03/08/01 00:00 ID:???
新卒のときは書類はいい加減に書いても面接に呼ばれたのにな。
319氏名黙秘 :03/08/01 00:20 ID:???
新卒のときは処分に困るほどパンフも送り付けられたのにな。
320氏名黙秘:03/08/01 00:27 ID:???
書き込みが少ないな・・・
301から308までのコピペ
のせいか・・・
321氏名黙秘:03/08/01 00:36 ID:???
最初読んでいて>>273-279はただのバカだと思った。

>>301-308読んだ後、先の意見に激しく共感を覚えた。
322氏名黙秘:03/08/01 01:05 ID:???
結局、山谷あいりんと同じ。
323氏名黙秘:03/08/01 01:09 ID:???
ハァ?低脳は死ねよ
324氏名黙秘:03/08/01 02:07 ID:???
28歳で択一合格2回、職歴なし。バイトは塾講師で5年目。
持っている資格は宅建、ビジ法2級、FP技能士2級の俺は
無事にどこかに就職できるのでしょうか?
何社かに書類は出してみました。今は連絡待ちです。
今年のうちに就職先を確保したいです。
325氏名黙秘:03/08/01 03:24 ID:???
いま弁護士さんとここ見てる。
326氏名黙秘:03/08/01 08:28 ID:???
>>324
公務員受けなかったの?
327324:03/08/01 09:26 ID:???
>>326
公務員は受けました。
国Uはボーダーの高さに負けました。
県庁は2次試験まで受けて発表待ちですが、面接が駄目っぽい
感じだったので諦めてます。
328326:03/08/01 13:39 ID:???
>>327
おなじような状況だな。まあ人生これからよ。
329324:03/08/01 15:23 ID:???
>>328
今日の発表で県庁の2次は受かってました。
次は3次試験です。
330氏名黙秘:03/08/01 15:30 ID:???
>>329
おめでと
3次って何があるの?
331氏名黙秘:03/08/01 15:30 ID:???
おめでと。
332_:03/08/01 15:31 ID:???
333145:03/08/01 17:48 ID:???
面接の案内がきたよ!やたー!

でも、ご希望の日時をっていわれたよ。
何も限定なし。
どうしらいいだろう。

職歴なし司法浪人はいつでも大丈夫に決まっているんだが・・
相手の都合の悪い日時だけ避ければいいとおもうが・・。
334氏名黙秘:03/08/01 17:54 ID:+rGEugTc
>333 どんな会社だい?
335145:03/08/01 17:58 ID:???
>>334
ネット関連の法務。
336氏名黙秘:03/08/01 18:01 ID:RPce/3Y6
>335 へー、法務か。よくみつけたね。がんばってね!
337氏名黙秘:03/08/01 18:02 ID:???
法務=庶務=総務=人事=管財=経理の中小企業
338145:03/08/01 18:05 ID:???
>>337
まぁね。色々とあると思うよ。
それよか、この返事どうしたらいいと思う?
いつでもいいって言うのは凄く困る。
できるだけ相手の都合の良い日時にしたいけど。
職務経験ある人とか情報きぼん
339氏名黙秘:03/08/01 18:08 ID:???
昔は火水木午後2時が訪問に吉
今は関係ないと思う
340氏名黙秘:03/08/01 18:38 ID:???
>>338
一週間くらい先までの予定を伝えればいいんだよ。早く連絡した方がいいよ。
341145:03/08/01 18:41 ID:???
>>340
サンクス
そういう意味だったのか。ちょっと納得。
マナーを覚えないとダメだね。
342氏名黙秘:03/08/01 18:42 ID:c1gupjMV
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
343氏名黙秘:03/08/01 18:44 ID:???
>>342
御社で働きたいのですが・・。
344氏名黙秘:03/08/01 19:45 ID:???
サイバーコミュ○ケーションage


こんなとこで情報ばらまいてライバル増やしてるようじゃまだまだだぽ
345326:03/08/01 19:52 ID:???
>>324
お、やったじゃんよ。3次まであるって珍しいかな?
こっちは2次が最終。結果待ち。
そのときこのスレがあれば報告するよ。

さて、判断推理解くべ。
346145:03/08/01 20:09 ID:???
もう返事来た。
日付指定しないでよかった。

>>344誤爆ですか?
347氏名黙秘:03/08/01 20:49 ID:???
>>346
面接がんがれ。それから、そこ落ちるかもしれんから他も受けといた方がいいよ。
併願は普通だから。面接では聞かれない限り知識だすな。必要以上に答えるな。
これ鉄則だから。試験勉強精一杯頑張ったけど、ここでけじめつけて働くって
いうことを明快な論理で言うことだね。
348氏名黙秘:03/08/01 21:07 ID:???
しかし、就職事情なんて結局絶望的ということで決着
してるのに、未だにこのスレが続いてるのも不思議というか。
なんというか。
349氏名黙秘:03/08/01 21:27 ID:???
>>348
希望捨てる、イクナイ!

でも、ここ、書類審査が通っただけではしゃぐやつばっかりだね。
そういう次元なんだよね。
漏れらの就職活動って。
350氏名黙秘:03/08/01 21:37 ID:xg1VCK2Q
ニチャンで言われてるほどきびしくはないよ。ここネガティブなやつばっかりくるから
351氏名黙秘:03/08/01 21:42 ID:???
今年から書士に転向。
書士事務所の補助者の面接行って、半分以上決まったと思ってた。
でも、通知こない。
2時間半もしゃべって落とすなんて....。
たしかに2時間目ぐらいまではいい感じだった。
しかし、後の30分で俺の身内に2人弁護士がいることがわかってからは、
なーんか、トーンダウンしてた。目もあんまり合わしてもらえなくなった。
やっぱり、書士先生は、弁にコンプあるのかな.....。
次の面接では、死んでも身内に弁がいることは言わない。
352氏名黙秘:03/08/01 21:44 ID:???
>>351
必死になって受験してたんだろうな、うんうん。

なんだぼんぼんか・・。
353氏名黙秘:03/08/01 21:47 ID:???
司法浪人に就職先なんてあるわけないんだよな。
この不況の世の中で。

頭の中は受験用の法律知識だけだし。
使い物にならん。

どうせ必死で生きたって、DQN底辺生活じゃ老後が
苦しいのは分かりきってるし、

結婚も無理だろうから、孤独に必死でDQN底辺生活
するぐらいなら、死んだ方がいいんじゃない?

必死で生きて、楽しみもなくて、病気になって、
苦しんで、悲しんで、絶望の中で死んで逝くよりも、
きれいさっぱりここで死んだ方が良いでしょ。

354氏名黙秘:03/08/01 21:50 ID:???
苦労のわりに報われない試験。
355氏名黙秘:03/08/01 21:51 ID:???
そうだね。
せめて、択一合格をもうちょっと評価して欲しい。
でないと、何だか報われないよ。
356氏名黙秘:03/08/01 21:52 ID:???
>>355
>もうちょっと
って、どれくらい?
357氏名黙秘:03/08/01 21:53 ID:???
>>353
じゃ、先頭切ってあなたからどうぞ。
358氏名黙秘:03/08/01 21:53 ID:???
【内定】既卒・第2新卒の就活43週目【くれよ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1059718740/l50
359氏名黙秘:03/08/01 21:56 ID:???
>>351
そりゃ、コンプあるよ。年代にもよるけど、今の50代だったら、本当に簡単な
試験で司法書士になれたからね。それも、司法試験失敗してだよ。

連絡来ないなら聞いてみたら?どうしても勤めたいんだですがということで。
それでだめなら、あなたの知人の弁護士事務所で働かせてもらったらどうなの?

360氏名黙秘:03/08/01 22:13 ID:???
折り鶴燃やした大学生逮捕 「就職決まらずやった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030801-00000192-kyodo-soci
361氏名黙秘:03/08/01 22:20 ID:???
>>359
確かに書士先生は50台だった。
でも、そこの事務所は、司法書士が6人ほどいて、そのうち2人ほど(みんな30台だけど)
が司法試験の勉強をさせてもらいながら、時間を融通してもらいながら仕事をしているとの
ことだった。
だから、そんなにコンプあるとも当初は思わなかったんだが...。
でも、確か先生も本当は弁になりたかったけど家庭事情で成れなかったとはいってたな。
359さん有難う。
月が変わって連絡ないってことは縁がなかったということなんですよ。そういう約束だったから。
知人の弁といっても身内の1人の弁はもう他界してるし、もう一人(オヤジなんだけど)
息子が弁になるって言いふらしていたみたいだし、つてで就職なんてみっともなくてやってられんよ。
別の書士事務所探し中です。
362氏名黙秘:03/08/01 22:29 ID:???
今日面接いってきた。
感触は悪くなく、早速二次面接の日にちの連絡がきた。
しかし、地方勤務らしい。。。どうしたものか・・・。
363359:03/08/01 22:30 ID:???
>>361
そうかあ。あなたもエリートの家系なのね。残念だったかもしれんがあまり気にしないで。
あなたは、金属バット事件起さないだけいいと思うよ(あいつも確かエリートの家系)。弁護士事務所なら、東京弁護士会のサイトで事務員募集してる事務所
あるから、当たってみたら?同業関連者ってことで話通じるかもしれないよ。マジで。
364氏名黙秘:03/08/01 22:34 ID:???
>>362
おっ、そのペースは内定ペースだよ。地方勤務たって日本国内でしょ。なんてことないよ。

365氏名黙秘:03/08/01 22:36 ID:???
オイオイ・・・

折り鶴燃やした大学生逮捕 「就職決まらずやった」

 広島市中区の平和記念公園で1日朝、折り鶴約14万羽が燃やされた事件で、
広島中央署は同日午後、器物損壊の疑いで大阪府東大阪市吉田3丁目、関西
学院大4年山本淳哉容疑者(22)を逮捕した。

 山本容疑者は

          「就職が決まらず、
                むしゃくしゃしてやった」

と供述しているという。

 調べでは、山本容疑者は1日午前7時55分ごろ、同公園の「原爆の子の像」
前にある強化ガラス製陳列ケースに入った折り鶴にライターで火を付け、2ケース
分の折り鶴約1立方メートルを全焼させた疑い。

 山本容疑者は、観光のため大学の友人2人と兵庫県を車で出発し、同日午前
6時ごろ広島市に到着。広島城に寄るなどして公園に来たという。
 同署は監視カメラに写った映像や目撃情報から付近にいた若い3人組が関係
しているとみて捜査。広島県大野町の宮島に渡るフェリー乗り場近くで同署員が
山本容疑者らを発見し、事情を聴いたところ容疑を認めたという。

(共同通信)
366安全地帯:03/08/01 22:37 ID:cJZzpmFH
367324:03/08/01 23:34 ID:???
>>345
公務員試験で3次試験まであるところの方が珍しいでしょうね。
3次は集団討論と個別面接と行政論文ですね。
倍率が約2倍なのでここで決めたいですね。
問題は2次試験をどのくらいの順位で通過してるかです。
368氏名黙秘:03/08/01 23:41 ID:???
>>367
じゃあ、2次は何やったんだ?
その3次は普通2次にやることだよね?
369324:03/08/02 00:39 ID:???
>>368
確かに普通は2次でやるでしょうね。
2次試験は専門科目の記述式試験と個別面接と
適性検査でした。
370ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:26 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
371氏名黙秘:03/08/02 06:56 ID:xdTXoXa8
酷2官庁訪問頑張ってます。ただ、司法浪人、高齢職歴なしは1次通っても面接厳しいので公務員考えてるヤシは1次でいい点取っておくことだ罠。
372氏名黙秘:03/08/02 09:43 ID:???
逆境は人間を強くする
373氏名黙秘:03/08/02 12:51 ID:aUIBeNj9
死んだ方が良いと思うけどなあ・・・。

今さら生きるためだけに一度は捨てた道に戻って、DQN
に頭下げて、そこまでして生きていく意味なんてあるか?

まあ、生きたいヤツは必死に生きろよ。
何の楽しみもない、絶望と後悔に包まれた、哀れな人生を
死ぬために送っていけばいい。負け犬として。

俺は死んだ方がましだと思うぞ。
飛び降りとか、首吊りとか、結構気楽に死ねるし。
374氏名黙秘:03/08/02 12:53 ID:???
>>373
じゃあ、あなたは今から死ぬの?
375氏名黙秘:03/08/02 13:44 ID:???
376氏名黙秘:03/08/02 15:34 ID:???
公務員受けれる香具師はいいとして、民間一本の香具師、どうしてる?
履歴書今日も書いてるかい?片っ端から受けていかないと、ダメだから。
捨てる神あれば拾う神ありと信じたい。
377氏名黙秘:03/08/02 16:07 ID:???
>>376
元受験生が内部にいるせいか、そこそこ評価してくれるところもあるよ。
ここで書いたらその評価がなくなるだろうからかけないけど。
がんがれ!
378氏名黙秘:03/08/02 16:46 ID:22+yhNdS
コンサルタントになれば、弁護士相手の講義をすることもある。
実際、この経歴からは某信託銀行サラリーマン→コンサルティング会社の
合間に司法浪人を数年したなんてわからないだろ?
今や、弁護士会の外郭団体から講演を頼まれるくらいになった。
司法試験をあきらめても、十分勝ち組になれる見本だよ。

http://www.seminar-info.jp/profile/S.Aoki.html
379氏名黙秘:03/08/02 16:53 ID:???
東大法卒ってのを見過ごしてないか?
380sage:03/08/02 16:54 ID:22+yhNdS
愛知県千種高から東大に入るまで2浪というのも見過ごしてないか?
381氏名黙秘:03/08/02 17:13 ID:???
>>378
あなたの学歴が良かったからなのでは?
382氏名黙秘:03/08/02 17:45 ID:SZAyAgv9
これから就職といったって、
DQN企業にさんざん頭を下げてまわったあげく、
低賃金でこき使われる仕事に就いて、貯金もできず
生活するのに一杯で、そのまま退職し、
とても生活できない年金で無惨な老後を送る。

しかも結婚は無理。
幸せな家庭生活など、とんでもない。

あまりに無益で、そして悲惨な人生だ。
努力すれば報われると信じ、さんざん無駄な努力を
したあげくが、この有様だ。

すでに身体的にも精神的にもぼろぼろで、保険に入
ってないから、重病にかかると終わりだ。

死のう。死ねば楽になれる。
これ以上惨めに死ぬだけの人生を送る必要などない。
383氏名黙秘:03/08/02 17:46 ID:???
煉炭でつか?
あれって男女が一緒に死ぬ前、乱交とかやってるんだろうか
384氏名黙秘:03/08/02 18:10 ID:A8pJF0Vi
>382
頼む。俺らをこれ以上絶望的な気持ちにさせんでくれ
385氏名黙秘:03/08/02 18:42 ID:qUcIfyYe
age
386氏名黙秘:03/08/02 18:46 ID:ayUOJT0E
なんか暗くなってきたな。もっとポジティブにいこうや。
387氏名黙秘:03/08/02 18:48 ID:???
ポジティブな司法浪人なんているのか?
388氏名黙秘:03/08/02 18:49 ID:???
ネガティブなのは2chの基本だろ。
389氏名黙秘:03/08/02 18:57 ID:???
ポジティブなヤツが2chなんか来るかよ
390氏名黙秘:03/08/02 18:58 ID:rRgHWRMq
司法やめる前は一日10時間近く勉強して厳しい生活してたのにやめてからは一日じゅうボーットしてる。なんもやるきでない。なにかしないと。このままじゃいかん。
391氏名黙秘:03/08/02 19:06 ID:qUcIfyYe
あーあ どうするかなあ
392氏名黙秘:03/08/02 19:07 ID:???
>>390
燃え尽き症候群ですね。
カウンセリング受けたら?
393氏名黙秘:03/08/02 19:14 ID:???
っていうか趣味とかでセルフコントロールできない香具師は危ないぞ。
394氏名黙秘:03/08/02 19:15 ID:nghrDUEH
>392 そうなのかなあ。なんかやりがいのある仕事がみつかればいいんだけど。
395氏名黙秘:03/08/02 19:21 ID:???
>>そうなのかなあ。なんかやりがいのある仕事がみつかればいいんだけど。

司法撤退組の場合「やりがいのある仕事」を見つけるのが一番難しそうだな。
今まで法曹目指していただけに法曹以上にやりがいのある仕事なんてなかなか
思いつかないだろうし。
結局、未練を断ち切っていかなきゃ幸せにはなれないだろうな。
396氏名黙秘:03/08/02 19:21 ID:cdL0Jm4D
あの有名女優の無修正が!
セーラー服姿の美少女の無修正も!
http://www.ncdonald.com/
397氏名黙秘:03/08/02 19:30 ID:piZbqQBT
〉395 未練はかなりあるね。でも自分が法曹になれる器になかったんだからしょうがないとおもうしかないね。それよりもこのまま負け犬で人生終わりたくない。なんとかはい上がってやる。
398氏名黙秘:03/08/02 19:36 ID:???
おまえら根性あるか?年収1000マンは努力次第。いかがわしい会社の努力次第とは違うからさ。大吉
で独立。親に借金しろ。この不景気にマイホーム買うほどの人もいる。

http://www.daikichi.co.jp/book/index.html


399氏名黙秘:03/08/02 19:37 ID:???
俺は最近、株の勉強してる。
生涯年収は大学の友人なんかにはかなわねえから株で少しは
稼げねえかななんて思ってる。
400氏名黙秘:03/08/02 19:44 ID:uN98Q6hM
ほんと、死んだ方が良いって。

受かると思う?後2,3年で終わりなんだろ?
ローに行くお金がないんならさぁ、後2,3年で受かる
可能性すら完全に消滅するわけだ。

で、どうすんだ?コネがないなら。
誰も雇ってくれないぞ。この不況の世の中はシビアだ。
社会経験なし、頭の中は法律(受験用)だけの君たちを
いったい誰が雇ってくれるのか?

必死でここまでがんばってきたのに、すべてが無駄になり、
今更DQNに頭下げて、社会の底辺でゴミのような人生か?

つらすぎるだろ。苦しすぎるだろ。空しすぎるだろ。
今すぐ飛び降りろ。20m以上のところから、下はコンクリート
で人通りのないところ限定だ。

遺書にそれなりのゴタクを並べて、まだ惨めになってない
うちに、さっぱりと人生を終わらせろ。

死ぬための人生など空しいだけだ。何の意味もない。
一人で、老いて、病んで、朽ち果てていくのか?無惨に。

死のう。どうせどんなヤツでも悪い死に方しか出来ないヤツ
はいるものだ。

だったら、せめて格好よく死んだらどうだ?

それすら出来ないようなヤツは、ゴミDQN企業でゴミのよう
な人生を送り、ゴミのように死ね。
401氏名黙秘:03/08/02 19:44 ID:???
前に俺がこのスレで佐川を紹介したら、どれだけきついかを様々な奴が書き込んでた。
そりゃ、当たり前だろ。初任給30マンを働ける奴がどうかわからないのに保証してんだからさ。
その後50マンまで自動昇給するけど、会社はバカじゃないからそいつを雇って損するなら
雇わないんだよ。司法浪人の屁理屈は、実社会では無力。市場原理で評価される能力がなければ
だれも相手にしない。それは、優秀であることや、重労働に耐えることでもある。
402氏名黙秘:03/08/02 19:45 ID:???
つーか教育ローンは充実するような
傾向になってきたな。
403398,401:03/08/02 20:03 ID:???
初任給30マンでスタートして、50マンまで自動昇給したとする。50×12で600マン
だな。この額は、東証一部上場最優良メーカーで30半ばくらいの金額だ。その金額を
佐川では年齢不問(恐らく18以上)、学歴不問で支払うと言っているだよ。

エリアマネージャで800位と聞いているが、相応の忙しさはあるだろう。実社会の厳しさ
を正しく認識できなくてどうする。

404氏名黙秘:03/08/02 20:22 ID:???
俺は立ち直ったぞ
この人の体験談でみんなも立ち直れよ。
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/juju/keiko1.htm
405氏名黙秘:03/08/02 20:24 ID:???
>>404
ぶらくら
406氏名黙秘:03/08/02 21:11 ID:???
>>402
マジレスするが、銀行でローン組んでロー進学するのだけはやめたほうがいい。
リスクがでかすぎる。仮に三振した場合、1回で新司法受からなかった場合、
ローンさえなければ「ゼロ」ですむがローンがあればいきなり「マイナス」
だから。しかも無職が借金してるんだから即破産につながる。
ロー行くのは自己資金がある人か、せめて親から借りてまかなえる人だけにすべき。
407氏名黙秘:03/08/02 21:50 ID:???
>>406
まあ保証人がいるからきっちり回収させてもらいますわ
初めからそっちが目当てだしね
408氏名黙秘:03/08/02 21:59 ID:???
中小不動産で十分。働きながら合格目指せ。
409氏名黙秘:03/08/02 22:00 ID:???
>>407
保証人、担保いらないローンがあったと思ったが。
410408:03/08/02 22:01 ID:???
田中角栄先生みたいに、苦境から這い上がる根性ある奴はすごいよ。
411氏名黙秘:03/08/02 22:17 ID:1lerFGvE
俺今27歳でさ、今ハローワークやなんかで就職先
探してるけど、連戦連敗だね(8連敗中)。

中小零細企業ばっかりだけど、どこ言っても、
「こんなんで採ってもらえると思ってるの?」
みたいな感じでボロクソに言われるし、

もう面接恐怖症で、次のを受けるのも憂鬱な状態。
コネもないし、経験もないし、バイト先すらロクに見
つからなくて、生活も苦しいし、

ホント、死にたいよ、っていうか、たぶん死ぬけど。

甘く考えない方が良いよ。
あるなんて言ってるヤツは、希望的観測で言ってる
だけで、実際受けてみれば分かるけど、マジでない。

死ぬしかないね。
412氏名黙秘:03/08/02 22:20 ID:???
塾講師・雲助・ひじかた・空き缶拾い

選ばなければ結構あるぞ!
413氏名黙秘:03/08/02 22:20 ID:???
>>411

質問なんすが、ドコにお住まいですか?
都会?田舎?
414氏名黙秘:03/08/02 22:22 ID:???
415氏名黙秘:03/08/02 22:37 ID:???
>>411
そこまでボロカスに言われるか?
416氏名黙秘:03/08/02 22:39 ID:???
>>324
FP技能士2級があるなら
CFPも取れるのでは?

どっちにしても、年齢+資格でなんとかなりそうな
感じではあるが。
ちょっとした企業の総務・労務・法務系では役立ちそうな資格に
見える。
417氏名黙秘:03/08/02 22:39 ID:???
何か、最初のうちは仕事しやがれグルァ!とかいう煽りが多かったが、
ここ最近は絶望だよしねやポヨン!っていう煽りが多くなったな。
418氏名黙秘:03/08/02 22:40 ID:???
>>411
そこまで言われるのは司法浪人だからじゃなくて、絶対にお前の人間性・ルックス
などに原因があるはず。普通、27歳じゃそこまでいわれんだろよ。
419氏名黙秘:03/08/02 23:00 ID:???
30歳までなら普通に仕事あるぞ。
420氏名黙秘:03/08/02 23:23 ID:COq+gHyw
俺さあ、10回就職で落ちたら死のうと決めたわけ。
司法試験あきらめた後ね。

たぶん、誰からも必要とされてないってことだから、
死んでも良いんだろうな、と思って。

でもまあ、命賭けたわけだからまさか受かるだろと
思ったんだけど世の中甘くなくて、
見事に10回落ちたわけね。

で、バイトですら単なるパートなのに、4回ぐらい
落ちるの。一体何なんだろうって、最近思ってさ。

死のうかどうか、今考えてるの。
10回落ちたから死んでるハズなんだけど。
421氏名黙秘:03/08/02 23:29 ID:???
>>420
自殺掲示板
http://6251.teacup.com/u2/bbs
ここで、相談したら・・・
422氏名黙秘:03/08/02 23:30 ID:???
>>420
10社落ちくらい普通だよ。
就職活動初めて?
100社受けてやっと決まるやつもいるんだよ。
10社なんて1ヶ月勉強したけど択一受からなかった欝・・と言っているようなものだよ。
がんがれ。
423421:03/08/02 23:31 ID:nSfj46ts
>>420
死ぬのはよそうよ。
泣きながらでも
生きていけばそのうちいいことあるって・。
424423:03/08/02 23:32 ID:nSfj46ts
スマソ
>>423のHNは間違いです
レス進んでました。
425423:03/08/02 23:34 ID:nSfj46ts
ちなみにヲレの場合、
仕事やめて浪人するつもりだけど・・・。


学生のとき、司法諦めて、就職したんだけど
やっぱり民間はきつい。
確かに給料はいいし、世間体もいいけど、
これ以上上からの圧迫に耐えられない。
一人で勉強している方が幸せ。
426:03/08/02 23:39 ID:KedQDSxp
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
427氏名黙秘:03/08/02 23:40 ID:???
っていうか、おまいら、仮に合格できなくても、
必要最低限の生活費+書籍予備校費等が
なんらかの形で手にはいるのなら、
就職するより、一生受験勉強続けるほうを
選ぶんだろ?
428氏名黙秘:03/08/02 23:42 ID:???
>>427
もう続けられないよ
そんな生活も2005年までだな
429氏名黙秘:03/08/02 23:43 ID:???
>>425
結局、社会性がないんだろよ。
430氏名黙秘:03/08/02 23:44 ID:???
>>428
そのあとも、現行試験で500名くらいは枠があるのでは?
だとしたら、昔の500人時代と同じだろ?
というか、新規参入者はほとんどなくなってLSに流れるんだから
昔よりはマシでは?

さらに2011年くらいからは予備試験をうける?
431氏名黙秘:03/08/02 23:45 ID:???
ほんと、甘すぎる。甘ちゃん野郎ばっかだぜぇ・・・
432氏名黙秘:03/08/02 23:46 ID:???
「会社で苦しみながら仕事するよりも
一人で勉強してるほうが幸せ」ってのは

そりゃ、「仕事するよりゴルフやってるほうが幸せ」とか
「仕事するより同人誌描いてるほうが幸せ」とか
「仕事するより源氏物語の研究してるほうが幸せ」とか
いうのと同レベルで、仕事より趣味の方が楽しいと
思う人間の一種でしかないな
433氏名黙秘:03/08/02 23:47 ID:???
>>430
2004年、2005年の試験に受からない人がそれ以降の現行に受かるわけ無い
434氏名黙秘:03/08/02 23:49 ID:???
まあ、勉強なんて仕事に比べりゃ楽なもんだよな。
435氏名黙秘:03/08/02 23:51 ID:???
>>427
フリーターが増加している今の日本でそんな事いっても・・
436氏名黙秘:03/08/02 23:53 ID:???
2006年の最終合格者500人といっても2005年の口述落ち100人
以上含んでの数字だろ。2006年の論文合格者って400人以下ってこと
だよなあ・・・左党糀氏ね


437氏名黙秘:03/08/03 00:02 ID:???
もうあきらめろ。就職しろ。
いつまで幻想にとりつかれてるんだ。
438氏名黙秘:03/08/03 00:03 ID:???
>>433
そうもいえない。可能性が低いだけだ
なんだ今までと変わりないじゃないかw
439氏名黙秘:03/08/03 00:04 ID:???
正直、毎日忙しいとかいいながら外車買ってる民間の弟がうらやましいよ。
文転するんじゃなかったかなー
ま、人生これからだべ。寄り道したかどうかは終わってみないとわからない。
440氏名黙秘:03/08/03 00:07 ID:???
新卒でも大抵の学生は何十社も受けて1社か2社から
内定もらえるかどうかってとこだ。
441氏名黙秘:03/08/03 00:07 ID:???
>>437
あんたのいうとおりだぜ!
司法試験なんて結局は単なる”幻想”にすぎない!!
442氏名黙秘:03/08/03 00:09 ID:???
霧の深い夜は大好きよ 5m先に
あの日の夢たちが 映画みたいに映る
443氏名黙秘:03/08/03 00:09 ID:???
挫折は人間を強くする。
俺はこの困難に打ち勝って強くなってやる。
この経験を絶対無駄にはしない。
444氏名黙秘:03/08/03 00:17 ID:???
浪人してるより仕事してる方がはるかに楽だわ。
リーマンなんぞに頭はいらない。
必要なのは、毎朝定時に出勤できる才能。
それだけ。

漏れは30歳で就職したが、(4年遊んで3年司法浪人)
他の人より7年ほど遅く社会に出れてよかった。
アホみたいなリーマソ生活が他の人より少なくてすむからな。
445氏名黙秘:03/08/03 00:24 ID:???
おまえらって本当にひ弱だな。慶応大卒中年の人の転職でさえ、120社受けたらしいよ。
10社受けて死のうと思ってる奴が弁護士になったとしたら、依頼者がかわいそうだ。
446氏名黙秘:03/08/03 00:26 ID:???
低脳未熟大卒はそんなもんだろ
447氏名黙秘:03/08/03 00:26 ID:???
>>444
何業界のリーマン?
448キャサリン:03/08/03 00:27 ID:rb6/qs62
ちんちんて、何でちんちんって言うの?
449氏名黙秘:03/08/03 00:27 ID:???
>>444
そうですか。
どんな仕事なんですか?

450氏名黙秘:03/08/03 00:27 ID:QVr487fV
ひ弱というより世間知らずなだけだと思われ。
ひ弱な人間なら分をわきまえて新卒で就職しているさ。
周りのみんなと違う道を選ぶの怖いもん。
451氏名黙秘:03/08/03 00:27 ID:???
広辞苑で「ちんちんかもかも」を引いてみれ
452氏名黙秘:03/08/03 00:28 ID:???
>>448
珍妙な形をしてるから
453氏名黙秘:03/08/03 00:29 ID:???
マンコが臭う原因の一つに「お尻のふきかた」があります。
うんちしたときに前から後ろに向かってふくのか、それとも
後ろから前に向かってふくのか、それによってだいぶ変わります。
つまり、肛門からマンコのほうに向かってふくと、ふきとったうんちが
マンコに少なからずくっつく形になるわけです。
ふつう、マンコの中はデーデルライン桿菌という菌が支配しており、
それによって清潔に保たれているわけですが、マンコにうんちが
入ると大腸菌が大量に混入することになります。
大腸菌はとにかくクサイ!のです。
ですから、まずはお尻のふきかたを前から後ろに向かってふくように
変えてみてください。
それから、お風呂でよく洗うこと。あまり深く指を入れてあらうのは
よくありませんが、多少指をつっこんで洗うのは良いでしょう。
それから、産婦人科に行って消毒してもらってください。
産婦人科によっては(医師によっては、かな)、ニオイなんて
気にすることないと一蹴されてしまうことも多々あります。
その場合は、市販のイソジンうがい薬をうがいするときと同じくらいに
水で薄めてそれを薬局で売っている滅菌ガーゼにたっぷりとつけて
バイブにかぶせて挿入する形で消毒してもよいでしょう。
バイブを使うのは奥までまんべんなく消毒するためです。
一度では完全に消毒できませんから、ニオイが気になったら行ってください。
そのうちかなりニオイが弱くなるはずです。
はじめは1日1回消毒してください。
そのうちニオイが気にならなくなってきたら消毒をやめてもいいでしょう。
それで時々、少し臭うかな、と思ったら消毒する程度に変えていくと
良いでしょう。
長くなりましたが、ちょっと試してみてください。
1ヶ月くらいして成功したかどうかお返事ください。
待ってますよ
454氏名黙秘:03/08/03 00:30 ID:???
そういえば、4年時に択一をらくらく落ちて
びびって就職できないからロー行くって人いたな。
「このままじゃサラ金にしか就職できないから、親の金で。」って。

司法試験合格者数TOP5に入る大学生なんだから就職しようと思えば
可能性は択一直後(30点取れたか取れないかなので不合格決定なのは
すぐわかった)からやれば十分にあったのに・・・。
455氏名黙秘:03/08/03 00:31 ID:???
>>418
社会人?その指摘は社会人なんだよね。司法浪人は、就職は能力だと知っているだろうが、
それには、容貌や性格も入るんだよ。大人の世界の厳しさを普通は20代前半で知る。
456氏名黙秘:03/08/03 00:35 ID:???
厳然な事実(俺が決していいとは思っていない)
・成績の良い営業マンには、みてくれがいいのが多い(多いだけで、会社によってはそうでないことも多々ある)。
・美人orかわいいは得(当たり前か)。
457氏名黙秘:03/08/03 00:36 ID:???
>>455
ブサな司法浪人は就職できないってこと?
458氏名黙秘:03/08/03 00:42 ID:???
>>457
営業だけではなく、会社って対人関係大事だから、印象がいい方がいいんだよ。暗くて、理屈いう奴
好きな香具師いるか?
459氏名黙秘:03/08/03 00:43 ID:???
明るくてもDQNはイヤ
460氏名黙秘:03/08/03 00:44 ID:???
大人の論理だけど、もてる奴は得だよ。会社って営利なんだよ。あの人がいい!
があるだろ。男でも女でも。決して平等ではないよ。だから憲法14条がある。
461氏名黙秘:03/08/03 00:47 ID:???
ネアカ>>>ネクラだわな、やっぱり・・・
462氏名黙秘:03/08/03 00:47 ID:???
受験生特有のドヨーンとしたオーラを何とかする必要があるな。
463氏名黙秘:03/08/03 00:47 ID:???
イケメン>>>ダサ男 というのもある。
464460:03/08/03 00:49 ID:???
変に明るい奴はダメだよ。スーフリ系なんかだめだから。当たり前だけど。
女子に好かれる奴には理由がある。
465氏名黙秘:03/08/03 00:51 ID:???
>>462
まったくそのとおりだ。街にある予備校の周りでも司法浪人なんてルックスで
すぐわかるもんなぁ。なんか、暗そうな奴がたいていそうなんだよねぇ。
まあ、最近は派手な奴が多いからよけいそうなんだよなぁ。
466氏名黙秘:03/08/03 00:52 ID:???
俺は司法浪人する前はかなりもててたし
女うけもよかった。
しかし、いまはまったく印象が変わってしまた。
467460:03/08/03 00:53 ID:???
子供みたいな奴もだめ
468氏名黙秘:03/08/03 00:54 ID:???
万年司法浪人最凶
469_:03/08/03 00:54 ID:???
470氏名黙秘:03/08/03 00:56 ID:???
たぶん、キムタクでも司法浪人5年もすれば、立派なオーラが出るよ
471氏名黙秘:03/08/03 00:59 ID:???
司法浪人はまずルックスから変えんとあかんな。たとえば、その典型として
「色白、メガネ、真っ黒な髪でダサダサなヘアースタイル、つり上がった眉毛、
チェック柄の服、でかい鞄」
なんかがあるが、いかにも暗そうに見えて非常に損をする。まずはこれらを
変えていくことでだいぶ印象が明るくなるだろ。
今の時代はルックスも大事やと思うわ。
472氏名黙秘:03/08/03 01:01 ID:???
300m先からでも、司法浪人と分かります。
473氏名黙秘:03/08/03 01:04 ID:???
300m先からでもDQNとわかるより遥かにマシ
474氏名黙秘:03/08/03 01:07 ID:???
結局、女にモテルのは司法浪人なんかよりもDQNなわけだが・・・
なんか、DQNのほうが人生をエンジョイしてるからうらやましいよ。
オレも、もっと遊んどけばよかったなぁ〜
475氏名黙秘:03/08/03 01:08 ID:???
DQNなんかいつでもなれる
476氏名黙秘:03/08/03 01:09 ID:???
いや、まじめでおとなしい司法浪人はなれんよ。
477氏名黙秘:03/08/03 01:10 ID:???
>>476
まじめでおとなしい司法浪人でもなれないことはない

しかし、DQNってのは、若いうちしかなれない
残酷な事実だけどね
若いうちにしかできないことがあるってこと
478氏名黙秘:03/08/03 01:11 ID:???
>>475
クラブに行ってナンパとかできんのかよ?
どうせ、その勇気もねえだろよぉ!
479氏名黙秘:03/08/03 01:11 ID:i0hywlDD
大きいおっぱいは好きですか?
巨乳美女達の淫らな姿を無修正で・・・
爆乳にチンチンがはさみ込まれて苦しそうです。
往年の名女優松坂季美子配信!
本日の無料サンプルムービーはこちらから
http://www.exciteroom.com/
480氏名黙秘:03/08/03 01:13 ID:???
司法浪人なんてしょせんは勉強しかできねぇんだよ。
対人関係が苦手だからな・・・
481氏名黙秘:03/08/03 01:13 ID:???
ばかもの。DQNに合わせてどうする。でも、めがねは暗いからやめた方がいいかも。
つか、今の小さいめがねにした方がいい。それで印象ずいぶん違う。
482氏名黙秘:03/08/03 01:15 ID:???
まあ、やっぱりこれからはオシャレでスタイリッシュな弁護士をめざそうや!
いまどき、勉強しかできん奴はイケテナイぜ!
483氏名黙秘:03/08/03 01:16 ID:???
勉強に対する努力を遊びに向けていたら和田さんレベルにまでなれたかも
484氏名黙秘:03/08/03 01:17 ID:???
>>476
真面目でけっこうでは。
485氏名黙秘:03/08/03 01:18 ID:???
前にも出ていたが
司法浪人と看護婦の組み合わせは相性がいいのではないかと
おもうのである。
486氏名黙秘:03/08/03 01:19 ID:???
和田の野郎が司法試験受かったら、それはそれですごいけどな。あいつ、高校は
中大杉並だろ。だったら、中大法か?それから早稲田大政経?若ければ、受かる
かもしれんが、今からでは無理だろう。
487氏名黙秘:03/08/03 01:19 ID:???
>>458
真面目な人であれば、看護婦でもなんでもいい。
488氏名黙秘:03/08/03 01:19 ID:???
>>484
まじめが悪いとは言わんが、それだけでは世渡りはできんよ。
489氏名黙秘:03/08/03 01:20 ID:???
>>485   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

490氏名黙秘:03/08/03 01:23 ID:???
>>489

\|/
/⌒ヽ、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)<  そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\__/
491氏名黙秘:03/08/03 01:48 ID:???
面接って何聞かれますか?
法務の面接決まったんだけど。
もしかして法律のこととか聞かれたりする?
492氏名黙秘:03/08/03 01:57 ID:???
朝鮮総督府を日本が設置した当時、朝鮮は、今と同じく独力で国を維持できまない状態でした。
日本政府は赤字覚悟の上、朝鮮総督府を置いて朝鮮の民を支配したのです。当時、世界は欧米を中心に
弱小国を植民地化する政策を強引に推し進めていました。日本人の姓を名乗り、
日本に渡来することを希望する者がいたのは、日本の国力に期待していたからにほかなりません。
強制連行の事実などデッチ上げなのです。
493氏名黙秘:03/08/03 02:03 ID:???
>>491
法務なら択一の成績聞かれるよ。
細かい知識は聞かれないと思うよ。
494氏名黙秘:03/08/03 02:04 ID:???
>>491
どういう会社?
495氏名黙秘:03/08/03 02:12 ID:???
>>493
ありがとん。
びびってビジネス実務法務のテキストでも読もうかと思った。
読まなくてもいいかな?
論文から急速に知識忘れ始めているけど。
成績表はもうすでに送った。

>>494
ネット関連だな、たぶん。
496氏名黙秘:03/08/03 02:20 ID:???
age
497氏名黙秘:03/08/03 02:21 ID:???
>>495
変に知識アピールするのはやめたほうがいい。
試験の知識は法務に関係ないっていいわれた。
498氏名黙秘:03/08/03 02:49 ID:???
朝鮮は、人民の独立などという国力を無視したバカげたことを欲しなければ、日本の植民地となった後に、民主主義国家を築けていたはずなのです。強制連行されたとする人間は、自ら希望して、日本の姓を名乗り、日本に
渡って、労働に従事するようになった都合のいい連中ばかりなのです。あれほど文句を言い募る彼、彼女は今、祖国に帰ろうとするのでしょうか?そんな香具師は1人もいません。二言目には、強制連行されたといいながら、なぜ、祖国のために帰国
しようとしないのでしょうか。そうです。日本にいた方が経済的に満たされるからです。今も昔も全く事情は一緒なのです。連中の被害者感情に騙されてはいけません。
499氏名黙秘:03/08/03 07:43 ID:ChgnENVM
でも就職先って、ないよねえ・・・。
東京だとまだ良いかもしれないけど、田舎だとさらにない。
周囲の目も厳しいし。

右手は腱鞘炎で痛いし、胃と腸の調子はずっと悪いし、
最近は心臓も痛むしで健康状態も最悪。

精神的にも不安定で、どうしようもない。

こんな状態でさらに未経験、専業司法浪人といったら、
受かるわけないよな。

死のうかな、やっぱり。
500氏名黙秘:03/08/03 07:54 ID:vJ8xMF3a
何だかんだ言ったって、専業司法浪人は普通の
就職を捨てた連中だからな。

大学4年の時に、企業からの誘いを軒並み断って
司法試験を目指したんだろ?

今更就職させてくれなんて、虫が良すぎるんだよ。

ま、せいぜいDQN企業の下働きで我慢してなさい
ってこった。

それがイヤなら、死ね。
501氏名黙秘:03/08/03 08:02 ID:92dRSrG0
>>495
>>497の言うとおり、試験や知識を前面に出さないほうがいい。
経験がないのは自覚してるから、その分一生懸命頑張る。
経験を積むことで、今の知識を業務活動に生かしていきたい、とか
やる気と仕事への適応力があるんだ、という事を
必死にアピールしれ。その方が好印象と思うよ。
法律に固執する態度は取らないことだよ。

数少ない法務だし、がんがれ!
502氏名黙秘:03/08/03 08:03 ID:???
自分に言い聞かせてるなw
503氏名黙秘:03/08/03 12:12 ID:1YWKcBKz
今日も面接落ちちゃったよぉ〜(涙
中小企業の事務職。
「やっぱり経験がないと・・・。」だって。
もう最近精神病院逝こうかなと思う
ぐらいボロボロ。鬱病で胃潰瘍。

大学まではずっとトップクラスだった
のに、まかり間違って司法浪人になっ
てしまったがために、

同期で高校卒業したヤツですら公務
員や教師や銀行員として安定した生活。
同期で大学卒業したヤツは一流企業や
公営企業、公務員で出世街道。

高校を主席で卒業して、大学でも成績
良くて(まあまあの国立ね)調子乗って
たんだよな。

もう恥ずかしくて田舎に帰れない。
昔の友人にも会えない。

生活も苦しいし、次落ちたら死のうかな。
こんな末路なんて。
504_:03/08/03 12:13 ID:???
505氏名黙秘:03/08/03 12:19 ID:???
>>497
>>501
ありがd。知識を強調しないように気をつけるよ。
あくまでがんがる!ってことを強調する。
506氏名黙秘:03/08/03 12:23 ID:???
>>503
おまい、煽りだろ。
最近、煽り入れている香具師と文体が一緒。
経験が理由で落ちるやしは書類選考で落とされているよ。
面接で落ちるのは他の理由があいまって落とされるんだよ。
能力じゃない。多分、面接から感じる人柄とかマナーとかだよ。
人格を作れるようにがんがれ
507氏名黙秘:03/08/03 12:24 ID:???
退職して、ローにいって好きな法律の勉強ガンガンするぞーーー
ガンガロ!!
浪人のみんな 就職ガンガレ!!
508503詳細:03/08/03 12:27 ID:???
高校時代:田舎の地方高校だが、ずっと1番
センター試験で700点台後半を取って、
余裕で某それなりの国立大学に。
大学でも成績は上位。
これはイケると思って就職パスして専業司法浪人化。
1卒時代は余裕。2卒も何とか。
3卒から狂い初めて、6卒で断念。今に至る。
択一は無敗だが、論文が模試だけ良くて受からない。

経験なしフリーターで、DQN企業ですら採用
してもらえない始末。

田舎では成績優秀で表彰されるほどの状態
だったため、凋落ぶりが恥ずかしすぎて戻れない。
周りの同期卒業生は、まじめに暮らしてるだけに。

大卒同期は専業司法浪人もまだいるが、大部分は
・・・。

もう帰れる場所はない。進める道もない。
しかも孤独。友達なし。無職。終わったな。俺は。
509氏名黙秘:03/08/03 12:28 ID:???
税務会計板の会計士断念組はすげえポジティブだったぞ。
がんばれば一部上場は絶対入れるみたいな感じだった。
ここはすげーネガティブだな。
510氏名黙秘:03/08/03 12:29 ID:???
経理部門はどこの会社でもあるしな。
511氏名黙秘:03/08/03 12:38 ID:???
終わったよ・・・・
512氏名黙秘:03/08/03 12:40 ID:???
俺達はまだ始まっちゃいないんだよ。
これからが本当の人生のスタートさ。
513氏名黙秘:03/08/03 12:41 ID:???
終わりの始まり
514氏名黙秘:03/08/03 12:54 ID:JXKD79hQ
>>503
とっとと回線切って首吊って死ね。
二度と来るな。

以上。
515氏名黙秘:03/08/03 12:57 ID:???
>>508
手当たり次第会社受けてみれば?どこでもいいから入社して試験(現行の難度の高い方)を
受け続ければ?優秀なのに残念ですね。でも、多いんですよ。司法浪人にあなたのような人。
516_:03/08/03 13:00 ID:???
517氏名黙秘:03/08/03 13:03 ID:???
>>508

論文の発表待ちなんだろ。
悪いこと言わん、一人旅でもしてリフレッシュして来い。

疲れたら憩(やす)め。
休むのではない。憩め。
518氏名黙秘:03/08/03 13:04 ID:???
>>503は田舎の井の蛙だったわけだ。
大学で東大に来ていれば(来れたかどうか知らんけど)
上には上がいることが分かって司法断念してたと思う。
519氏名黙秘:03/08/03 13:07 ID:???
東大は、優秀だが何か勘違いしている香具師が多いよ。
優秀だし、学歴がいいから、勘違いしたまま社会で成功する香具師も多い。

・・・まぁ漏れは成功しなかったタイプだけどな。
520氏名黙秘:03/08/03 13:30 ID:JXKD79hQ
>>503みたいな勘違い野郎はさっさと死んで、
新人のために来年の択一枠を一つあけてやれ。

分かったか、クソヴェテ専業司法浪人クズども
521氏名黙秘:03/08/03 13:31 ID:???
>>520
ベテに勝てないアホ。
そんな君は択一連敗ベテへの道が待っている。
522氏名黙秘:03/08/03 13:40 ID:JXKD79hQ
もう後現行は2年か3年しか先がねぇんだよ。

ヴェテクソ専業司法浪人クズヒッキー経験なしフリーターは
とっとと死ぬかDQN企業に就職するかしてあきらめろ。

何年も受からねえのに、受かるわけねえだろ。
てめえのバカ面とバカ頭じゃ無理な話なんだよ。
いつまでも暗い顔して汚い服きてダサイ姿さらしてんじゃ
ねえよ。うっとおしいにもほどがあるぞ、ハゲ。

あ〜、汚い。臭い。暗い。ダサイ。うっとおしい。

で、前途有望な新人の我々に択一の合格枠を空けたまえ。

択一合格常連の論文不合格常連のヴェテは邪魔だから氏ね。
523氏名黙秘:03/08/03 13:46 ID:???
>>522
おまいのその言葉にむかついたのでベテ仲間を呼んで択一だけ受けさせます。
524氏名黙秘:03/08/03 13:47 ID:???
択一に一発合格して論文連敗のベテと
択一を何回受けても通らない若手と


どっちが馬鹿なんだろう?
525氏名黙秘:03/08/03 13:52 ID:???
>>524
何回も受けて通らない若手という表現は変かと。
単なる択一連敗ベテかと。
526氏名黙秘:03/08/03 13:59 ID:???
ある教授は択一3連敗は分かるが論文3連敗は理解できないと言ってた。
527氏名黙秘:03/08/03 13:59 ID:???
ま、択一2回受けてダメなら止めとけってこった。
528氏名黙秘:03/08/03 14:06 ID:???
>>526
択一3連敗中ですか?
(w
択一3連敗って、いわゆる論文も3連敗ってことだよね。
択一落ちごときが論文受けさえすれば受かると思ってるの?
ププ
529氏名黙秘:03/08/03 14:14 ID:???
就職決まりますた
待遇は土日は完全に休みで、夏休みは9日あります
労働時間は九時ー六時です
給料は、27マソ
営業ですが、働いてみた感想は今の所マターリです
ミナタンもがんばってくだちい
530氏名黙秘:03/08/03 14:16 ID:???
昇給とボーナスがどれだけあるかだな
531氏名黙秘:03/08/03 14:17 ID:???
>>529
いいなー。何歳?職歴は?
532氏名黙秘:03/08/03 14:19 ID:???
>>531
今年30
職歴、ある分けない
533氏名黙秘:03/08/03 14:23 ID:???
>>532
がんがったな。
すげーよ。
尊敬する。
534529,532:03/08/03 14:24 ID:???
決して寝たではないので
皆さん、希望をもって就活してください
535氏名黙秘:03/08/03 14:27 ID:???
就活で何社受けますたか?
536529,532:03/08/03 14:29 ID:???
>>533
ありがとう、唯一の不満は
職場に女性が少ないことでつ
なんとかせんと・・・
537529,532:03/08/03 14:31 ID:???
>>535
数なんかとうの昔にわすれますた
538氏名黙秘:03/08/03 14:32 ID:???
俺の職場は50女が2人だぜ!
ほとんど母と息子だぜ!
539氏名黙秘:03/08/03 14:32 ID:???
540529,532:03/08/03 14:35 ID:???
>>538
うちは事務の30後半位の女性がひとりでふ
結婚はしてないらしいです
もうそろそろ、結婚なんか考える時期だと
おもいますが、なんか対策しています?
541氏名黙秘:03/08/03 14:38 ID:???
対策って、貯金とかか?
貯金なんかねーよ。車さえ持ってないんだからな。
542529,532:03/08/03 14:45 ID:???
つーか、貯金の前に彼女がおりません
まず、女を探さないと・・・
その対策でつ
543氏名黙秘:03/08/03 14:47 ID:???
ま、仕事がんがって上役の娘とか狙えや。
544氏名黙秘:03/08/03 15:04 ID:nAQJP4SO
っていうか、バイトすら見つからないのは俺も同じ。
マジでヤヴァイ。何でだろ。
もう家庭教師や塾講師は絶対駄目そう。
パートですら嫌われる。

金目のもの片っ端から売り払って、当面の生活費は
確保したけど、かなりピンチ。

コンビニのレジすらなれない。
専業司法浪人ってここまで嫌われてるのか・・・。
545氏名黙秘:03/08/03 15:05 ID:???
おまい自身が嫌われてるだけに500ペリカ
546氏名黙秘:03/08/03 15:06 ID:???
税金経理会計版の就職すれ見ると「なんでかなー」と思ってします。
司法浪人と会計士浪人、どうしてこんなに違いがあるの?
547氏名黙秘:03/08/03 15:10 ID:???
税務会計の連中は身の程が分かってないんじゃないのか?
548546:03/08/03 15:11 ID:???
>>547
この前から熟読してるんだけど
20代後半なら上場企業行けるとか
どうして?
549氏名黙秘:03/08/03 15:13 ID:???
専業司法浪人って、何だかんだ言ってもホント、
就職先がないよな。

あるとか言ってるヤツがいるけど、これは予備校の
工作員で、専業司法浪人になって欲しいんだよ。

専業司法浪人は予備校の良いカモだからね。

専業司法浪人は、冗談抜きで、就職先はありません。

まあ、あなたが雇い主だったとして、雇うかどうか
考えてみれば分かるでしょう。

嘘だと思うなら、就職先を探してみなさい。
絶対見つからないから。
550氏名黙秘:03/08/03 15:16 ID:???
司法浪人の半数以上は旧帝旧商早慶中央の法出身者だ。
それを踏まえたうえで司法浪人の無残な就職状況を語れ。
551氏名黙秘:03/08/03 15:18 ID:57p2yLp8
適正スレあげてくれ
とりあえず惨敗だ
552546:03/08/03 15:24 ID:???
一年かぎりで会計士に転向したら就職できるのかな?
合格して監査法人勤務でロー行くのも良し
不合格でも上場企業勤務でロー行くのも良し
なんかいい案だと思うんだけど
553氏名黙秘:03/08/03 15:28 ID:???
>>522
いったいお前は何がしたいのかと小1時間(以下略
554氏名黙秘:03/08/03 15:30 ID:???
むりだべ、
俺も会計士スレ読んだが・・・
監査法人は30超えはダメポという話をきいたことがある
いまさら、新しい分野の勉強するぐらいなら
司試やった方がいい
555氏名黙秘:03/08/03 15:30 ID:JfoyObrV
アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
556氏名黙秘:03/08/03 15:53 ID:???
俺は優秀だが それを証明せにゃならん
DQNの中小なんていきたくない
俺は優秀なんだ
557氏名黙秘:03/08/03 15:55 ID:???
558氏名黙秘:03/08/03 15:58 ID:???
>>544
バイトを選んでいるからじゃないかな。
贅沢を言わなければ見つかると思うよ。
あなたが首都圏でないのなら、スマソ
559これ以外に考えられない結論:03/08/03 15:58 ID:???
司法浪人の就職事情=専業だと絶望的

以上
560氏名黙秘:03/08/03 16:03 ID:???
>>552
会計士の短答受からないとダメポ。
簿記2級とっとけ。そっちの方が労力から行ってもベター

561氏名黙秘:03/08/03 16:05 ID:CwgJSBin
司法浪人全員が絶望的なわけではない。いかれた司法浪人が絶望的なだけだ。まともなやつは年齢にもよるが決るだろう。
562氏名黙秘:03/08/03 16:07 ID:???
>>559
こいつは一体何がやりたいわけ?
いろんな時間にカキコしてるけど。
おまい、専業司法浪人くらい暇だね。
563氏名黙秘:03/08/03 16:09 ID:???
簿記一級取ってれば就職かなり有利じゃないか?
いまから必死こけばぎりぎり秋には間に合うかも。
564氏名黙秘:03/08/03 16:19 ID:???
昨日、再放送だと思うが引きこもりの番組やってて、
引きこもり青年の部屋の本だなにシケタイが並んでるのを見て鬱になりました。
565氏名黙秘:03/08/03 16:28 ID:???
実家の親父に頼んで政治家のコネ使えば?
566氏名黙秘:03/08/03 16:30 ID:92dRSrG0
ワラタ
567氏名黙秘:03/08/03 16:44 ID:???
てか、死活問題だよね。司法浪人問題は政治問題だよ。
568氏名黙秘:03/08/03 17:08 ID:???
TEST
569氏名黙秘:03/08/03 17:09 ID:???
みんな、宅建はある?中小不動産屋がいいと思うけど。ここから根性で這い上がれ。
もしかしたら、いい嫁さんもみつかるかも。
http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/company/01010/cn00000219322_rc200100302.html

570氏名黙秘:03/08/03 17:13 ID:???
みんなさ、資格いろいろ取ろうとしてるけどさ、俺は宅建が一番いいと思うよ。
金融・不動産業以外では、物権や担保物権の知識なんてあんまり活かせないから。

賃貸中心の不動産屋だったらいいと思うよ。

資格は宅建が一番だと思うよ。
571氏名黙秘:03/08/03 17:14 ID:???
>>564
国営放送かな?
572氏名黙秘:03/08/03 17:16 ID:???
みんなさ、いいなと思ったら速攻で動こう。だめでも失うものなんかないんだからさ。

仮に法曹になったとしても、依頼者のつらい心情を理解しながら説得するんでしょ。
つらさに耐えた経験は、人格となっているはずだよ。まず動こう。
573氏名黙秘:03/08/03 17:30 ID:???
さあて明日の仕事の為に今日ははやめに寝よっと。
ローどうすっかな  デートも仕事もしたいしなあ
574氏名黙秘:03/08/03 17:35 ID:???
宅建願書提出終わってる。欝。
575氏名黙秘:03/08/03 17:50 ID:???
( ´Д⊂ヽグスッ 今年30になる。もうだめぽ。
576氏名黙秘:03/08/03 17:52 ID:???
まだまだこれからさ( ´∀`)つ( ´Д⊂ヽ
577氏名黙秘:03/08/03 17:55 ID:???
>>570
悪質だな。
578氏名黙秘:03/08/03 19:47 ID:???
もう死のっと。別にイイや。だって生きてったって苦しいだけだからな。
別に司法試験受からなかったら、他にやりたいこともないし。
生きるだけ無駄。

法曹になるのが夢で、法曹になれなくて、他に生きるべき道はない。
まあ、就職するぐらいならやっぱり死んだ方が良いわ。

身辺整理して、首吊り縄買ってきて、死に場所探そ。
579氏名黙秘:03/08/03 19:49 ID:???
だうぞ
580氏名黙秘:03/08/03 19:57 ID:???
>>578
ひょっとしてライバルを減らそうとしているの?
必死だね。
581氏名黙秘:03/08/03 20:21 ID:???
>>577
おまえは共産党支持者だろ。
582氏名黙秘:03/08/03 20:37 ID:???
思うんだが、面接ってさ、自分を色に例えたら何色ですかとか言う質問ってあまりない様に思うんだけど。
履歴書見てそれに関すること質問する程度でさ。
583氏名黙秘:03/08/03 20:49 ID:???
そんな質問するときは面接官が投げやりのときだけだよ
584氏名黙秘:03/08/03 20:53 ID:???
面接官も大変だよな。開始2、3分で「うわ、コイツDQNじゃん」と思っても
2〜30分付き合わないかんのだからな。
585氏名黙秘:03/08/03 20:57 ID:???
>>547 >>548

今さらだが

・経理部門は必ずどこの会社でも必要、必ずルーチンの仕事がある
・司法浪人より若干若いうちに断念する者が多い

ってことだろ

よそのことなんか気にせずにがんばれ
586氏名黙秘:03/08/03 21:50 ID:???
速攻、速攻
587氏名黙秘:03/08/03 21:57 ID:???
>>586
?
588氏名黙秘:03/08/03 22:08 ID:bNstyTUm
 俺も、7年前同じような状況でした。今は、国会議員の秘書として毎日
忙しく働いています。就職活動しても、大学を卒業しているため中々相手に
してもらえなくて大変でした。運良く今の仕事につけたので、今の職場には
感謝しています。が、いまだに、給料が年収300万円程度なので、転職
を考えて、今日、適正試験を受けました。ちなみに、国会で働いています。
 やっと、新規採用の書類審査を任されるようになったので、色々言えると
思います。(国会議員の秘書は、激務なので、辞める人が多いです。それで、
年中秘書を採用しています。)一部、面接も担当しています。
 就職できるまでは、正直言ってとても大変でした。
(次) 
589氏名黙秘:03/08/03 22:09 ID:???
文章ヘタクソ秘書
590氏名黙秘:03/08/03 22:32 ID:???
>>588

国会で働いてるのに、政策秘書ではないのか?
それともピンハネされてるの?
591氏名黙秘:03/08/03 22:36 ID:???
私設秘書だな。
公設秘書なら7〜800万、政策秘書なら1000万。
592悲劇の専司浪:03/08/03 22:40 ID:YoSzV7dv
YOU は SHOCK 択一 たまに 落ちてくる
YOU は SHOCK 論文 いつも 落ちてくる

(中略)

合格求め さまよう心今 熱く燃えてる
現行終わり 無惨に飛び散る はずさぁ〜

司法試験に受かるため おまえは旅立ち
就職を 見失った〜

新卒なくしたヤツなど 取りたくないさ〜
過去は戻らない〜
593氏名黙秘:03/08/03 22:41 ID:???
私設は普通は国会ではなく、地元で働くものなんだけどな。
594氏名黙秘:03/08/03 22:56 ID:???
択に落ち 論に落ち 僕らの街で死んでいた 司試浪人が死んでいた
黒髪ボサボサ フケメガネ チェックのシャツにデカリュック
目にもとまらぬ早業で 飛ばすザーメンストライク
ござるござるよ 司試浪は 職歴なしの 無職でござる 無職でござる
595氏名黙秘:03/08/03 23:44 ID:LQuAPRsX
 ら 何  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈     俺  え
 今 も //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  で  は  |
 が や |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  き や  マ
 あ ら |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈   る れ  ジ
 る ず   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/  !?  ば
 ん に |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 じ き ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ゃ た /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 な かr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'いヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
596氏名黙秘:03/08/03 23:48 ID:RPeasuMw
age
597氏名黙秘:03/08/04 17:22 ID:???
主文 >>1を無期司法ベテの刑に処す。
598氏名黙秘:03/08/04 17:34 ID:???
面接決まった。
上場企業なのに会ってくれるとは!
職歴なしでも希望持つべし。
後は、面接での受け答えだよね。
・・・それが問題でもあるけどな。
法務です。
気まぐれでなければいいけど。
599氏名黙秘:03/08/04 17:43 ID:???
先日は株式会社○○商事中途採用試験を受験いただき、大変有難うございました。
慎重に検討させていただきました結果、誠に残念ながら貴意に沿いえないこととなりました。
ご了承くださいますとともに今後とも○○商事を宜しくお願い申し上げます。
末筆ながら>>1様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
600氏名黙秘:03/08/04 18:25 ID:eYQyzE1V
就職どういう業種がいいのかなあ。選べる立場じゃないけどさあ。
601氏名黙秘  :03/08/04 18:40 ID:???
どうして、真面目に勉強をしてきただけなのにこの扱いなんだ。
決して遊んできたわけじゃない。
普通に真面目に勉強してきただけだ!!

どうして、新卒時就活を回避しただけ、これだけ扱いが
変わんるだ。
どうして、馬鹿丸出し、団塊・バブル野郎・新卒丸出し野郎と
比較して下に扱われるんだ。
602氏名黙秘:03/08/04 18:44 ID:ff9FTdl5
〉598 やったじゃん。どんな会社だい?
603氏名黙秘:03/08/04 18:48 ID:???
>>601
おまいがそういう心構えでいるからだ。
もっと謙虚になれ。
604氏名黙秘:03/08/04 18:52 ID:???
>>602
住宅街で住民との協定を無視して営業時間を深夜〜早朝に延長して
騒音で顰蹙をかった企業です。
605氏名黙秘:03/08/04 18:55 ID:???
>>604
偽者は辞めるように。
去年もこんな煽りあったっけ?

ネット関連会社だよ。
ネット関連は最近多いな。
606605:03/08/04 19:01 ID:???
607氏名黙秘:03/08/04 19:04 ID:???
なんだ、勘違いしてた。
インターネットのことだとw
608氏名黙秘:03/08/04 19:08 ID:???
>>607
>>605偽者です。
こんなことでわざわざトリップ使いたくないし。
609氏名黙秘:03/08/04 19:09 ID:???
>>607
>>606は偽者です。
610氏名黙秘:03/08/04 19:18 ID:???
>>604>>605>>607>>608>>609のうち、少なくとも1人が
ウソをついていることが分かっている。
このことから確実に言えることは以下のうちどれか。

1 >>604はウソをついている。
2 >>605はウソをついている。
3 >>607はウソをついている。
4 >>608はウソをついている。
5 >>609はウソをついている。
611氏名黙秘:03/08/04 19:37 ID:???
4
612氏名黙秘:03/08/04 19:44 ID:???
613中央軒:03/08/04 19:54 ID:???
冷やし中華はじめました・・・
アイスもあるよ
614氏名黙秘:03/08/04 20:10 ID:???
>>588
職歴なし司法浪人をどうぞよろしくお願いいたします。
ここで煽りは日常化しております。
それは2ちゃんねるの文化です。
罵詈雑言などはお気になさらないよう重ねてお願いいたします。
615氏名黙秘:03/08/04 20:14 ID:???
この程度の煽りに耐えられん香具師に国会議員秘書なんか勤まらんだろ。
616氏名黙秘:03/08/04 20:34 ID:???
今の日本のあり方に疑問があるなら
選挙に出ろ!
元司法ベテが国会議員になった例もあるぞ。
617氏名黙秘:03/08/04 20:36 ID:???
じゃ、まず供託金300万用意しろ
618香具師:03/08/04 20:39 ID:???
おまえら就職しないでちゃんとまた司法試験受かる様に
勉強しろよ。」
619氏名黙秘:03/08/04 20:40 ID:???
>ちゃんと「また」司法試験受かる様に勉強しろ

意味不明
620氏名黙秘:03/08/04 20:45 ID:???
>>619
ここ最近あおりいれている香具師だから気にするな。
だんだん精神もやばくなってきたのだろう。
621氏名黙秘:03/08/04 20:49 ID:???
イカレとるな
622氏名黙秘:03/08/04 20:54 ID:???
こいつ変なスレ立ててるよ。
やば。
今日暑かったからな。
オーバーヒートでもしたか?
623氏名黙秘:03/08/04 21:27 ID:???
>>610は法科大学院適性試験の問題の一部
624氏名黙秘:03/08/05 00:22 ID:???
どうしよ
625氏名黙秘:03/08/05 00:30 ID:???
司法浪人をなめんな
626氏名黙秘:03/08/05 01:16 ID:eXmAmuF7
司法浪人だと、国1最終合格無い内定でも民間きついかなあ?
627氏名黙秘:03/08/05 01:19 ID:???
>>626
きついです。裁判所事務官へGO!
628氏名黙秘:03/08/05 01:37 ID:???
>>626
択一合格だと年齢によっては入れてくれるところもあると聞くがどうなんだろ
629626:03/08/05 01:50 ID:???
きついのか・・・。
ちなみに択一は毎年1点足りずに落ちてます。
630氏名黙秘:03/08/05 10:27 ID:???
一度も択一受かったことない今年28の受験生 職歴無しです
俺の人生どう思います?
631氏名黙秘:03/08/05 10:47 ID:???
>627
思い込みだけでモノ言っとるのう。
法務省とかだったら結構年いってる人でも採ってるぞ。
632氏名黙秘:03/08/05 12:45 ID:???
>>630
就職活動しつつ択一合格だけ目指せ。
やっぱり受験しつつ、ある程度の結果を残せないと・・。
それと総合Aも結果ではあるぞ。
ここ2年くらいは点数も表示されているだろ?
1点差だから、合格と大差ない。十分結果を残せていると思ってもいい。
633氏名黙秘:03/08/05 14:59 ID:???
法務のレポート作成を書類選考として出せといわれました。
なにやら企画書みたいなんですけど。

こんなのどう書けと。
職歴なし司法浪人に書けるかって。
職歴なしを落とすためだろうな。
まぁ職歴なしでも立派な企画書書けるやつならとってもいいよっていう。
職歴ありでもろくな企画書かけないやつはダメってことか。

マジで職歴なし素人なんだが、まじめに書いたほうがいいかな?
漏れぐらいじゃいくら書いても無駄そうだったら、スルーするけど。
634氏名黙秘:03/08/05 15:06 ID:???
入社後何をしたいか、それには何が必要か、それをどう確保するか、が課題。
これって、相当企業研究しなきゃかけないよな。
その他の経歴でこれさえ良ければ大丈夫って時にだけ課題出して欲しいな。
チャンスをくれたといえばそうなんだけど。
必死こいて書いて、経歴ダメだからやっぱりダメといわれたのではやりきれない。
635氏名黙秘:03/08/05 15:11 ID:2QKSstSd
>>633
企画書ていっても色々あるぞ。も少し具体的に教えれ。
アドバイスしようがない。

司法浪人は書類選考で一番苦労するんだけど
そのほとんどは、履歴書見てサヨウナラやぞ。
企画書なんか書けともいってくれないよ、普通。
だから企画書送れってことは、
「どんな香具師かみてやろう」ていう、
そういうくらいの気持ちは相手方にあるってこと。
わずかな可能性でも賭けてみれ。

がんがれ。
636氏名黙秘:03/08/05 15:18 ID:???
>>635
マジ?がんがるよ。

その会社は、理系的テクノロジーを研究して、知的所有権を取得する、みたいな会社かな。
名目的には技術開発によって、環境や医療に貢献すると書いてある。
少数精鋭とか書いてあるし。

何処に法務が関係あるのだと少し思うが、知的所有権って所にあるんだろうな。
637氏名黙秘:03/08/05 15:52 ID:???
>>636
私権の公共性についてもう一度考え直してみては如何?
人の一生に法務的要素は必ずついてまわる
638氏名黙秘:03/08/05 16:10 ID:???
>>636
マジでレポートだせって?相当珍しいよ。でも、課題出さないで、レポートだせって
いうかなあ?マジだったら、全力で頑張った方がいい。
639氏名黙秘:03/08/05 18:25 ID:???
347 :就職戦線異状名無しさん :03/08/05 08:01
初めて書き込みます
今年卒業した3年遅れの26歳です。いわゆる司法試験脱落組みです。
就職活動期間1ヶ月ちょっとで6社受け2社から内定いただきました。
就職活動の仕方が分からない時や凹んだときこのスレを見て励まされ助かりました。
みなさんもあきらめずがんばってください。必ず自分のことを必要としてくれる
会社はあります。
何か聞きたいことがあったら、答えられる範囲でお力になります。
640氏名黙秘:03/08/05 20:10 ID:s5lZxugg
行政書士の資格とるのって就職に意味あるかなあ?どう思う?
641氏名黙秘:03/08/05 20:14 ID:???
>>640
わからんけど、司法浪人で持っている香具師は多いよ。
択一受かってないなら、絶対取るべき。
試験勉強で浪人して結果ないですじゃ困るだろ。
642氏名黙秘:03/08/05 20:32 ID:???
>>640
択一合格っていうのは資格じゃないから。行書とっておいた方がいい。これ企業の
考え方。資格で評価されると思うのは、甘いけど、履歴書の資格欄は埋まるように
した方がいい。空欄はだめです。あと、営業だったら、運転免許要るよ。
643氏名黙秘:03/08/05 20:39 ID:???
>>640
それより簿記受けろ。
仕事探していると、未経験でも2級持っていればエントリーしてイイよって所も結構ある。
漏れも今度とろうと思う。
644氏名黙秘:03/08/05 20:41 ID:???
2級は持ってるがもう10年以上前だから何も覚えていない。
決算なんてとてもできやしない。
645氏名黙秘:03/08/05 20:42 ID:???
>>644
できることに汁!
1級取れば、仕事結構あるだろうなぁ。
646氏名黙秘:03/08/05 20:44 ID:???
簿記に受験資格ってあるのか?
647氏名黙秘:03/08/05 20:44 ID:???
簿記OKね。それと、宅建。中小優良不動産未経験でいいっていっぱいあるやんか。
ただし、司法浪人みたいな働いていない香具師は、宅建とらんと話ならん。
資格で一番効くの宅建じゃないのかなあ。不動産業の会社は、5人に1人の割合で
宅建主任おかなくちゃいかんのだよ。だから沢山求人に宅建主任者ってでてるやろ。
648氏名黙秘:03/08/05 20:46 ID:???
宅建は試験に合格しただけじゃ「主任者」ではない。
649氏名黙秘:03/08/05 20:46 ID:???
>>645
簿記1級?そうねえ経理の役職者クラスは1級あれば恥ずかしくないだろう。
大企業でもね。
650氏名黙秘:03/08/05 20:52 ID:???
簿記でも実務経験なかったら
どこも雇ってくれねぇぞ。

簿記2級で、中小企業連戦連敗なんてのは、
よくある話。
651氏名黙秘:03/08/05 20:52 ID:???
>>648
知事の講習と大臣の実務講習があるんだよね。無職でもここまで受けなくちゃいかん
よ。でも、試験受かってれば、きっといいと言ってくれるよ。
652氏名黙秘:03/08/05 20:54 ID:???
・・・登録もしなきゃいかんだろ。
653氏名黙秘:03/08/05 20:58 ID:???
>>652
登録に10マンいるってか。それは、就職できるか否かの死活問題なら、
親御さんに出してもらってもいいし(借金)、貯金を使ってもいい。
654氏名黙秘:03/08/05 21:00 ID:???
>>650
未経験探していると未経験者でも簿記2級なら可ってところがけっこうある。
あくまで書類選考の段階だけどな。
655氏名黙秘:03/08/05 21:02 ID:???
経理課員は知識面では、簿記2級クラスでOKやろ。役職者は1級あれば恥ずかしくない。
俺の会社でもそうだよ。
656氏名黙秘:03/08/05 21:04 ID:kU2W17vM
就職先なんてありゃしないのに、
資格取れば何とかなるなんて、

予 備 校 の 社 員 で す か ?

簿記?宅建?

意 味 あ る わ け な い で しょ。

未経験・既卒のフリーターに生きる価値なし。
これは社会一般の常識的観念です。

就職なんてなにをやっても不可能。

DQN相手に何十回も面接で落とされる屈辱を散々
味わったあげくに、絶望の中で死ぬよりも
あきらめて、今すぐ死にましょう。そっちの方が楽です。

もう一度よく考えてください。

あなたを雇ってくれる人なんて、いると思いますか?
この不況の世の中で
657氏名黙秘:03/08/05 21:15 ID:???
簿記は実務経験必要ってあるけど、宅建は有資格者「歓迎」だから、試験にとりあえず
受かってれば、採用される可能性はある。規制の関係で有資格者を採用っていう資格は、
司法浪人が比較的合格し易いのは、これだけだと思うぞ。行書とは、この点において全然
違うんだよ。
658氏名黙秘:03/08/05 21:16 ID:???
就職先なんてないよね。気休めはもう良いよ。頑張るだけ無駄。
俺も俺の友人も、面接で連戦連敗だね。
「未経験者なんてそもそも取る気ねえんだよ。」ってのがバレバレ。

今度、樹海で練炭することにしたわ。

まあ、君らも宅建なり簿記なり取って、面接受けてみればいいよ。
どこまで精神がもつかな?
3社ぐらいはもつかな。落とされても。10社までもつかなあ?

どうせうかりゃしないと思うけど、精神が持つだけ受けてみたら。
まあ、最後は目の前に首吊り縄かはるか下のコンクリートか、
七輪があると思うけどね。
659657:03/08/05 21:17 ID:???
訂正
司法浪人が比較的合格し易いのは、→司法浪人が比較的合格し易いのでは、
660氏名黙秘:03/08/05 21:28 ID:???
面接に何度でも落とされて、是非、這い上がって弁護士になってくれい。

依頼者には、練炭用意する覚悟の人ものすごくいるぞ。

内心、「あなたに俺の気持ちがわかるか?」と思ってる人は少なくない。
そういう人を説得する仕事に従事するのなら、やわじゃ務まらんだろ。

きついが耐えて何とか就職しよう。
このスレの終生変わることのない永遠の絶対的結論

 専 業 司 法 浪 人 に 就 職 先 な し 

さあ、みなさんもう一度

 専 業 司 法 浪 人 に 就 職 先 な し 

わかりましたでしょうか?就職先なんて、どうあがいても
ありません。探すだけ無駄。

念のため、もう一度だけ言っておきます

 専 業 司 法 浪 人 に 就 職 先 な し 

勘違いしないでくださいよ、そこの専業司法浪人さん。
いくら探したってありませんよ。

だって、あなたは未経験のフリーターなんですから。
この世のゴミ、社会のクズなんですから。

まあしかし、幸い自殺という手段が残ってるじゃないですか。
ささっと逝きましょう。あの世へ。
662氏名黙秘:03/08/05 21:35 ID:???
>>661
sageか。少し優しくなったね。
何かあった?
663氏名黙秘:03/08/05 21:36 ID:???
暇な香具師だなぁ・・・
664氏名黙秘:03/08/05 21:52 ID:???
ここに書き込んでいる人、いくつぐらいなの?
665氏名黙秘:03/08/05 22:21 ID:???
>>658
>3社ぐらいはもつかな。落とされても。10社までもつかなあ?


あの、有名大学新卒でも平気でそのくらい落とされるんですけど。。。
666氏名黙秘:03/08/05 22:30 ID:???
>>665
だよね。
ガイシュツだけど、新卒でさえ30社くらいで内定取れれば優秀なほうだよね。
667氏名黙秘:03/08/05 23:01 ID:???
簿記や宅建とったぐらいじゃ就職先なんてないってば。

俺なんかヒドかったぞ。2つ目の面接先で(1つ目は落ちたわけね)
「土下座したら取ってやるよ。」とか言われてさ、
まあ、俺も背に腹は代えられないから、土下座したわけ。そしたら、
「土下座の仕方が気にいらん」とか言われて落とされたよ。
あのクソDQNはいつか殺す予定だが、専業司法浪人の扱いなんて
資格があってもこんなもん。

高学歴にコンプレックス持ってるDQN多いしね。

就職した後で、いじめられまくるってのも結構ある。
取るだけ取っておいて、いじめるだけいじめて、社内不祥事の責任
全部着せて、自主退職に追い込むなんて、日常茶飯事。

専業司法浪人なんて、そんなもん。
668氏名黙秘:03/08/05 23:11 ID:???
前に公務員の面接言ってくるとかいたものです。たぶん842とかいう名前だったと思う。

結果は、意外にも散々でした。民間の面接のつもりで何の準備もなしに受けたら、周りは杓子定規な受け答えばかり(集団面接で知った)。
そんな中、民間で鍛えたウィットに富んだ話術を披露して来ました。誰も笑ってくれませんでした。疲労してきました。間違いなく一人だけ浮いていました・゚・(ノД`)・゚・
公務員受験者って司法試験受験者よりよっぽど硬いんですね。
ついうっかり公務員の批判めいたことも言ってきたよ。
やっぱり弁護士がいいなあ。

ついでに
宅建って使えるんですか?持っているので、そっちで身をふろうかな・・・
まあ、論文受かっていれば無問題なんですが
669氏名黙秘:03/08/05 23:17 ID:???
>>668
面接で笑いを取るのはちょっと・・。
670氏名黙秘:03/08/05 23:29 ID:???
>>668
公務員は予備校で面接対策するぐらいだからなぁ
合格者はほとんど予備校利用してるし、けっこう対策は練ってると思うよ
おれも地上で失敗した事がある。まぁ、俺の場合は民間でも死んでたとは思うけど
671氏名黙秘:03/08/05 23:53 ID:???
>そんな中、民間で鍛えたウィットに富んだ話術を披露して来ました。誰も笑ってくれませんでした。疲労してきました。間違いなく一人だけ浮いていました・゚・(ノД`)・゚・

>ついうっかり公務員の批判めいたことも言ってきたよ。

そのどこがウィットに富んだ話術かわからない。
公務員志望者の雰囲気はわからんでもないが、その話術だと弁護士向きでも
ないね。隙がありすぎだべし。
672氏名黙秘:03/08/05 23:54 ID:???
俺は何度も宅建で(中小優良)不動産会社受けろって書いたよ。悪ければ書かないよ。宅建あれば
営業以外の仕事もあるよ。

練炭用意するのは、宅建とって就職活動してからにしろよ。
673氏名黙秘:03/08/06 00:04 ID:uE4w8AB4
おれ法検2級とビジ法2級と自動車免許しかないけどどうだろうなあ。鬱だ
674氏名黙秘:03/08/06 00:10 ID:???
面接対策講座ってのを受けてる香具師多い。これ公務員に限らない。
MARCH未満の大学なら大学がそういった講座やってるよ。
675氏名黙秘:03/08/06 00:11 ID:???
その講座はどういう内容なんですか?
礼儀作法身に付けるのと場慣れのためだけかな?
676氏名黙秘:03/08/06 00:15 ID:???
俺はMARCH未満ではないからあまり良く知らんが
予備校とかから面接講師を招いて受けさせてるようだ。
677氏名黙秘:03/08/06 00:19 ID:???
>>673
一応、それで十分でしょ。ただ、ネックは実務経験がないってことだね。履歴書は空欄があっては
ダメだから、志望動機等もしっかり書いて(俺は転職した時は、別紙でつけた)。
678氏名黙秘 :03/08/06 00:54 ID:???
>>668氏って、結果といっても、あくまで手応えのようなものだよね?
そんなに悲観することないんじゃないかな?
面接官だって模範解答的な受け答えに辟易してて、興味持ってくれるかもよ
679668:03/08/06 01:24 ID:???
>678
興味は持ったようだったw
>671
あなたに言われる筋合いはない
>練炭
不要

論文受かっていますように
680氏名黙秘:03/08/06 04:52 ID:???
>>679>>668氏の人格がなんとなく垣間見えた気がした。
良い面もそうで無い面も。
681氏名黙秘:03/08/06 06:07 ID:J2puFRW/
宅建 宅建 宅建 宅建 宅建
「宅建」+「ガッツ」
この二つがあればどっかの不動産屋には採用はされる。
これは間違いなし。但し宅建は「主任者証」まで所持しておくことと
ガッツに関してはとにかくハッタリデモ良いから
「必ず売り上げトップになる自信があります」ということ。

これで俺は実際未経験で上場の不動産屋に採用された。
その後面接した担当の方に聞いたが不動産業界というのは
いかに自分に自信があるかが一番重要なんだと。つまり経験のあるなし
は関係ないんだとよ。
682氏名黙秘:03/08/06 07:29 ID:???
ハッタリの世界か
683氏名黙秘:03/08/06 07:53 ID:???
>679
ここは択一落ちが多いから、論文について触れると反感を買うよ
しかし、文句しかいえないここの住人に比べると679さんは凄いとオモタ 
684氏名黙秘:03/08/06 10:55 ID:???
だからといっていちいち大人気なく反応するのもどうかと
リアルでこうだとは思わないけどね
685氏名黙秘:03/08/06 10:55 ID:oYQKLu10
大手法人の企業経営コンサルである(株)コンサルタント ジャパンがお奨めです。
経営戦略コンサルタント事務所・大手の社会保険労務士事務所・
会計事務所です。詳しくはHPにて。
2〜3名の経営コンサルタント(経営コンサル事務職)希望者を募集中です。
未経験者も大丈夫です。
686氏名黙秘:03/08/06 12:18 ID:???
>>685
3ヶ月の試用期間付きかよ。
しかも時給800円。
バイトとしてこき使われてさよならな予感。
原則解約なしだよね?
687氏名黙秘:03/08/06 12:41 ID:???
簿記とったって意味はあまりないだろうな。とりあえず二級は持ってるけど。
関係ないけど、会計士補になって某売上二丁円企業の監査補助に逝った友人(23)が、
その道10年の30台くらいの奴らが敵意むき出しでかかってくるとか笑ってた。
次までに勉強してきます。とか逝って交わすらしいが。理論と実務はぜんぜん違うって逝ってた。
誰も先生とは呼ばないし、帳簿見せてくださいといったら、横向いて黙って
放り投げるように差し出されたりするらすい。
補が取れると扱いは変わるらしいが。
688氏名黙秘:03/08/06 15:32 ID:???
>>684
煽っておいてそれはないだろ。
689氏名黙秘:03/08/06 19:02 ID:???
>>687
会計士には、あまり先生とはいわないなぁ。
特に監査法人のお兄ちゃんには。会社にも会計士
いるからかもしれないけどね。
簿記はあるといいけど、経理のおばばたちとうまくやれる能力の方が
大事かな。就職したあとの話だけど。
(もちろん公認を略してます)
690氏名黙秘:03/08/06 19:08 ID:???
>>687
簿記は就職には有利だよ。実務と理論の乖離はともかく、ベースは
あるわけだし。1級とれば、それなりの努力はしたねと一定の評価
はある。
691氏名黙秘:03/08/06 21:58 ID:???
今日面接ですた。
久しぶりに人とお話しますた。
どもりますた。1年以上引きこもっていました!といわんばかりにどもりますた。
コミュニケーション能力に疑いあり、つーか変?という感じに思われたこと間違いなし。
欝だ・・。せっかくのチャンスだったのに・・。
692氏名黙秘:03/08/06 22:06 ID:MQKoNDHx
このスレッドって二十こうはんから三十前半メイン?
公務員のはなしがぜんぜんでなiatarikara
693氏名黙秘:03/08/06 22:23 ID:???
>>692
それ専用のスレがあるからでは?
694氏名黙秘:03/08/06 22:26 ID:???
>>679>>672に反応した理由が良くわからなかったが>>681を見て良くわかった。
確かに向いてそうだな。経験の有無にかかわらず自信ありそうだし。
図星を言われるとむかつくもんだよ。


俺もそのくらい自信を持ちたいよ。
695氏名黙秘:03/08/06 22:41 ID:???
みんな、面接対策どうしてる?
ヒッキー気味の受験生、カモン。
696氏名黙秘:03/08/06 22:43 ID:HtV5/ig5
熱が3っかかんさがんね〜
しぬ〜〜
697氏名黙秘:03/08/06 23:04 ID:???
面接ですた。
どもりながら、転勤どこでも行きますと1人だけ言ってますた。
他の人は命令ならいくとか言ってたのに。

 ヒ ッ キ ー 必 死 だ な !

という台詞が脳裏に浮かんでくるくらいやばかったです。
ああ、どうやったら、人前で緊張せず話せるだろう?
やっぱり慣れ?
ていうか、慣れる機会なんてないんですけど。
数少ない面接のチャンスでやれというのですか?
ああ、どうしよう。
698氏名黙秘:03/08/06 23:09 ID:???
>>691
これも前に書いたけど、専業受験生は、面接の前に何でもいいし、誰とでもいいから
リラックスして話をする機会を持った方がいい。自然に話せるように。それと、あがり
を防ぐためには、聞かれそうなことについて、解答集を作っておくといい。俺は予め
ワードで全部作っておいた。そうすれば、志望動機などを聞かれても、完璧にスラスラと
答えれるから。
699氏名黙秘:03/08/06 23:17 ID:???
>>697
悪いけど、激しく笑ってしまったよ。

それは、やはり慣れだね。実家のお母さんや妹で十分だから、面接の前日にでも、しばらく
話してみれば。不思議と落ち着くから。
700氏名黙秘:03/08/06 23:18 ID:bHqaxdg7
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ発見!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
701氏名黙秘:03/08/06 23:35 ID:???
DQN会社落とされて、落ち込んでる香具師いたけど、全く関係なし。向こうも、「うち
の社風とは合わないなあ」と思っているから落とすことすごく多い。俺、長く会社員
やってるから分かるんだよ。社長や上司となる部長や周囲の人間と合わないと思う
場合は、他の人にすることある。そんな深い理由あるわけじゃないから。

702氏名黙秘:03/08/06 23:48 ID:???
某企業の法務募集の書類選考の結果が来た。
当然のように落とされた。職歴なしだと仕方ないかな。
書類も急いで書いたので十分に練れなかったしね。
新卒のときの就活でも20社ぐらい受けて内定2つだったので、
めげてられないかな。
703氏名黙秘:03/08/06 23:52 ID:???
>>681
仕事はどうでつか?

704氏名黙秘:03/08/07 01:49 ID:???
>>702
もれ、10社くらい法務エントリしますた。
そのうち1社面接に!
・・・法務はね、職歴なしだと面接たどり着けるのが稀だよ。
法務以外も狙うべし。
705氏名黙秘:03/08/07 09:05 ID:???
いじめは多いらしいね。

面接で落とされるなんて、まだ良いほうかも。
まあ、落とされ方にもよるけど。

採るだけ採って、いじめられまくるのは悲劇だが、専業司法浪人だと
社会経験がないから、もう必然的にいじめられるね。

無理難題押しつけられたり、宴会の時は必ず盛り上げる役やらされ
るし、イヤな仕事が全部まわってくる。
サービス残業で帰してもらえないし、朝は早くから出勤させられるし
冷房のない車で営業はさせられるし、

もう、ありとあらゆる手段でいじめまくられるな。

専業司法浪人は就職先を見つけるのは難しいけど、仮に見つかっ
てもこんなんだよ。
706氏名黙秘:03/08/07 09:34 ID:otVhL2Ss
>>705
司法浪人だからってそんなわけねーだろw
いじめられるのは、結局おまいの気質の問題。
ま、司法浪人の中には、いじめられやすい香具師の割合が高い
ということはあるかもしれんが。
707氏名黙秘:03/08/07 09:44 ID:???
今まで司法試験以外にも何かやってたことにすればいい。
708氏名黙秘:03/08/07 10:13 ID:???
毎日飛び込みの営業だが
成果を挙げてるので
上司に誉められるよ。
709氏名黙秘:03/08/07 10:47 ID:???
去年あきらめたヤツなんて、
DQN企業に4社連続で落ちたあげく、やっと入った5社目でヒドイ
いじめにあって、鬱病になって自殺未遂で今精神病院。

必死で耐えてるヤツもいるけど、この年で未経験で就職なんだ
から、いじめられるのは覚悟した方が良いですよ。
たとえ入れたとしてもね。
彼らは労働法のロの字のひとかけらすら知りませんから、
何でもやります。

一応、忘年会で裸踊りをしたあげくに飲み代全部持たされて、
次の週には自分の机がないのも当然、ぐらいの覚悟はいります。
なにせDQN企業ですから。

まあ、頑張ってください。
あきらめた専業司法浪人にまっとうな未来なんて無いと思った
方が良いです。
710氏名黙秘:03/08/07 10:51 ID:???
管理業務主任者、宅建主任者、簿記、など、実務系の資格は
ありますが、実務経験がないと就職先は皆無ですね。

簿記2級程度だと、経験がなければ受かるのは、ほぼ不可能です。
1級でも厳しいですね。面接の一発目で経験聞かれますから。
常識的に。

宅建や管理業務も、雇った社員に合格してもらうパターンが普通で
合格者を採用することはまずありません。
誰でも受かる資格ですから、わざわざどこの馬の骨とも知らない
未経験者を雇うぐらいなら、社員に合格させた方が気楽でしょう。

そういうわけで、資格なんて、何の役にも立ちません。
TOEICやTOEFLの高得点も、実務経験がなければ無駄です。

第一、高得点者でも外人と本当にしゃべれるかは全く不明なわけ
ですから、実務経験の方が重視されるのは言うまでもないです。

最近は転職ブームで不況ですから、高得点者で実務経験のある
優秀な人間は腐るほどあふれてますので、未経験者で資格だけ
なんて、まあ、雇ってもらえないと思った方が良いですね。

まあ、新卒を逃した専業司法浪人なんて、もう駄目駄目ですよ。
未経験という時点で未来はありません。

死ぬまで受けるか、受からずに死ぬか、どっちかですね。
711氏名黙秘:03/08/07 11:06 ID:8xXK+JWv
まあそうですよねえ。ハローワークの仕事なんて、誰かが辞めた分の補充
が大部分ですし、ロクな仕事なんて無いですよね。

前任者がこき使われるだけこき使われて、捨てられた後の補充が、ハロー
ワークの仕事なんですから、やっぱりこき使われるだけこき使われて捨て
られるんですよね。

司法試験に受からず、しかも底辺でゴキブリのように扱われ、それで人生
が終わってしまうというのも悲劇ですね。

もう犯罪でもやってやろうか。
712氏名黙秘:03/08/07 11:13 ID:???
>>709
>DQN企業に4社連続で落ちたあげく、やっと入った5社目でヒドイ
>いじめにあって、鬱病になって自殺未遂で今精神病院

30社位にしておけば、良い感じだったのに・・・。
713氏名黙秘:03/08/07 12:41 ID:v12EQTZt
白石美帆のまんこ、舐めたい・・・

そう思っている奴がほとんどだろう?
このど変態どもめが!俺ならまんこ舐めるだけでは
物足りないね。まんこに舌を5pは差し込んで掻き回し堪能するよ。
匂いも記憶にこびりつくまで嗅がせてもらいたい!
勿論チンポもその後に挿入。



714氏名黙秘:03/08/07 12:42 ID:???
入ってから、差別されてたいへんです
入れるだけいいのか・・・
715氏名黙秘:03/08/07 19:45 ID:CrDfu+KQ
俺もいじめられたっていう話は良く聞くな。
去年あきらめて、どうにか遠いコネでDQN企業に
入れたヤツがいて、「ひとまず安心だよ」とか
言ってたんだけど、一月ぐらいで事務所で首吊
ってね。

なんか、相当いじめられてたらしい。
サービス残業、早朝出勤深夜退社、休日出勤
当たり前で、かなり参ってたのもあったみたいだ
が、それ以上に精神的ないじめもキツかったとか。

「きみは本当に仕事ができないねえ(ゲラ
まったく、知り合いが言うから雇ってやったけど、
〜(中略)〜
ジャマだからさあ、とっとと辞めて頂戴ね(激藁」

とか、かなり言われてたらしい。

あ〜あ、ほんと、専業司法浪人ってなんなんだろ。

716氏名黙秘:03/08/07 20:13 ID:???
コネで入ると、逆に今度はやめたり、けんかしたりできないから、
むやみにコネは頼らんほうがいい。
717氏名黙秘:03/08/07 22:10 ID:???
145だけど。
今日、面接行ってきた。
とてもいい感じだった。
あういうところで仕事したいなー。
718145:03/08/07 22:21 ID:???
もちろん、特定されないように情報は微妙に異ならせてますけど。
719氏名黙秘:03/08/07 23:10 ID:???
>>717
面接どうだった?
720145:03/08/07 23:15 ID:???
>>719
余りキョドラなかったので漏れ的にはよかった。
ただ、スキルが・・即戦力が・・みたいに言われますた。
大丈夫です、問題ないですとだけ言っといたけど。
すぐに自分で調べて覚えられるだろうし。
721氏名黙秘:03/08/07 23:20 ID:5AdZpbaO
おれたちってベトナム帰還兵みたいだよな・・・
722氏名黙秘:03/08/07 23:23 ID:???
だったら俺はパウエルになる!
723氏名黙秘 :03/08/07 23:27 ID:???
誰かランボーみたく暴れてくれw
724氏名黙秘:03/08/07 23:29 ID:???
よーーし。
これから、いろんな企業に応募してやる。
なにも失うもんなどない。
725氏名黙秘:03/08/07 23:31 ID:???
>>724
応募するのはいいが、応募先の業種・希望する職種など
ちゃんと考えて、書類や面接の内容を準備しておきなさいよ。

受験生は、司法試験において、出題される分野・論点を
ちゃんと調べて準備して受験する。

だとすれば、企業の入社試験でも、準備をしないでぶつかるだけで
合格できるはずがないから。
7263流大卒さんたちへ:03/08/07 23:49 ID:oF7vZsdK
バカがだいぶ荒らしてるみたいだな〜。
かなり、みじめだぞ。周りを蹴落として自己満足するのいいかげんやめたらどーだ?
俺も元受験生だが、この試験、子供みたいなヤツが多いんだよ。卑しいってゆーかさぁ。
いいかげん、うんざり。少しは成長しろ、バカが。
つまんねえ、スレだな。腹立つわ。
727氏名黙秘:03/08/07 23:52 ID:???
>>726
それはお前だ!
という突っ込みはしなくてもいいですかね?
7283流大卒さんたちへ:03/08/08 00:31 ID:sflw+tlM
>>727
ほんとくだらねぇ、バカだな。人の忠告に少しは耳を傾けたらどーだ?
いいかげん、童貞捨てたらどうだ?それと、体重減らしたら?あと、服装もダサイよ。気づいてんの?
だから、腹立つって言ってんだよ。バカが。
729氏名黙秘:03/08/08 00:33 ID:???
司法浪人の就職事情 ver10   
728 名前:3流大卒さんたちへ :03/08/08 00:31 ID:sflw+tlM


もうだめだ。司法試験をあきらめる会 2
196 名前:みなさん、ありがとうございました。 :03/08/08 00:17 ID:sflw+tlM
今日、久々に2チャンきました。
やっと、就職決まりました。今までみなさんありがとうございました。

730氏名黙秘:03/08/08 00:41 ID:???
>>729
なける・゚・(ノД`)・゚・。
苦労したんだろ。頑張ったんだな。
頑張れよ。
731氏名黙秘:03/08/08 12:32 ID:???
御社だけにしか就職活動してませんって言ったけど、今やり始めてる。
ていうか、探しているだけだけど。
そのときはその社だけだし大丈夫だよね。
732氏名黙秘:03/08/08 12:40 ID:???
age
733氏名黙秘:03/08/08 14:03 ID:???
失礼承知で言わせてもらうが、国2でプライド保てるのか?
天下の司法浪人が、底辺大学生や専門学校生の巣窟である国2に行って、プライド崩壊しないのか?
国T・地上・裁事あたりに行った方がよくないか?
734氏名黙秘:03/08/08 14:06 ID:RvSHIRsV
司法浪人は確実にいじめられる
まず社会経験の乏しさから仕事が出来ないので
うざがられる
次にDQN企業は高卒専門卒が幅を利かせているので高学歴を理由に
いじめられる
まあこの点低学歴ならどんなDQNな経歴でもすんなり受け入れられるから
うらやましいもんだ
735氏名黙秘:03/08/08 14:12 ID:???
高学歴といっても
早稲田ぐらいなら
その辺に溢れている
736氏名黙秘:03/08/08 14:21 ID:yRlyzZTp
http://www.gamania.co.jp/kd/
商業オンラインRPG「巨商伝」。大規模UPDATEで世界が広がりました。

巨商伝・本スレ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1060284623/
737氏名黙秘:03/08/08 14:24 ID:afP19br+
>天下の司法浪人が

おもろい(W)
738 :03/08/08 14:28 ID:???
はっきりいって
リーマンは無能ばかりだ。

楽しようと寄生する卑しい根性がこころにはびこり始めたら
君の精神は崩壊への序章を過ぎたあたりだと心得よ。

リーマン根性が根を張るまえに合格するか、専業に戻るかどちらかにしたほうが
長期的に見て司法浪人生の精神はかろうじて保たれるだろう。
739氏名黙秘:03/08/08 14:36 ID:???
おまえら落伍者のくせにプライド高すぎ
プライド高くて使えなさそう
740氏名黙秘:03/08/08 15:06 ID:???
>>739
同意。
リーマンより司法浪人の方がどう考えても無能。
しかし、どこからこんな根拠のない自信うまれてくるんだろうな。
741氏名黙秘:03/08/08 15:17 ID:???
 ら 何  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈     俺  え
 今 も //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  で  は  |
 が や |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  き や  マ
 あ ら |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈   る れ  ジ
 る ず   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/  !?  ば
 ん に |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 じ き ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ゃ た /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 な かr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'いヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
742氏名黙秘:03/08/08 17:13 ID:HG80ifnS
許してください。プライドの高さは、司法浪人の場合コンプレックスの裏返しですから。
743氏名黙秘:03/08/08 17:53 ID:???
>>740
学歴+試験の難易度
744氏名黙秘:03/08/08 18:03 ID:???
企業からのスカウトメールキター!
・・・・職歴なしなのに職務経歴書見て興味持ちましたメールキター!

・・・・・・・・・・・・・・職歴なしの何処をどう見て職務経歴に興味持ったんだ!
怒怒怒怒!
745氏名黙秘:03/08/08 18:09 ID:???
>>744
転職サイトって職歴なしでも登録できるの?
746氏名黙秘:03/08/08 18:12 ID:???
>>745
転職サイトじゃないよ。
既卒のところがあるから。検索してみな。
それを何処をどう間違えたのか、職務経歴書を見て・・と来た。
しかも、かなり興味を持っているとか書いてあるし。

ま、まさか職歴なしという点に興味を持ったのか!?
どういう仕事だ!
747氏名黙秘:03/08/08 18:58 ID:???
不動産業だった。
そんなにやばいのかな、不動産って。
748氏名黙秘:03/08/08 18:58 ID:???
職歴なしは悪いことじゃないよ。
大企業の人事が
「職歴がある人達は他のとこで見につけた悪い癖を持ってくるから採用したくない。それなら就職浪人や司法浪人の方がまだ選ぶ気になる」
と本音漏らしていたのを聞いた。

まあ、どっちもどっちってところでしょうね。職歴は無くてもあっても就職には影響ないと思われ
749氏名黙秘:03/08/08 19:06 ID:???
>>748
実務経験○年以上という求人が一体どのくらいあると思っているの?
どっちもどっちではないよ。
750氏名黙秘:03/08/08 19:07 ID:???
無、無理だ。具体的なやりたい仕事内容なんてかけない。
法務だけど、どうすりゃいいんだ?具体的も何も法務って何やってるかさえわからん。
751氏名黙秘:03/08/08 19:10 ID:s1lraqKS
最近テレビを見て、初めに思うこと。

「こいつらは職があって良いよなあ〜・・・。」

最近街中を歩いて、たびたび思うこと。

「こいつらは職があって良いよなあ〜・・・。」

もう、テレビを見ても楽しめない。
なにをやっても憂鬱。

仕事がある人間を見るだけで憂鬱。
将来のある子供を見るだけで憂鬱。

バイトも出来ない。

塾や家庭教師に行っても、

「こいつらは将来があって良いよなあ〜・・・。
 既卒じゃないもんなあ〜・・・。」

・・・もう駄目。死にたい。
752氏名黙秘:03/08/08 19:17 ID:???
俺は自殺するくらいなら一年間バイトして金ためて
海外で女買いまくってエイズになって死ぬね。
753氏名黙秘:03/08/08 19:19 ID:???
8時ごろの丸の内北口前横断歩道がお勧め。
1500万稼いでいるリーマンが列を成して歩いていく。
タクシー乗り場では、三井物産の連中が次々に社内に乗り込み、
「主任!私も〜」なんてOLが飛び乗る。
郊外には家と家族をもち、会社では部下や取引先、
地方の支社連中に次々と指示を下す。そんな光景
754氏名黙秘:03/08/08 19:22 ID:???
ブサーンマンage
755氏名黙秘:03/08/08 19:39 ID:???
司法浪人は今までの法律知識が生かせるからまだ潰しが利く
司法試験に受からないといってもそこそこの頭があるんだからな

職歴ある香具師ってのは会社を転々としている連中
しかも資格なしスキルなしが殆ど。司法崩れ以下
756氏名黙秘:03/08/08 19:41 ID:???
>744
職歴なしでもスカウトは来るしな
要は実力
757氏名黙秘:03/08/08 19:43 ID:???
>>755
まぁ、転々としている香具師と比べれば司法浪人の方がまだ適正があるかもな。
でもよ、転々としている香具師じゃなくて、どっかでしっかりとスキル身につけた職歴有りとの勝負が問題になるんだよね。
3年以内の職歴だったら既卒と大して変わらないし。
758氏名黙秘:03/08/08 20:09 ID:3aSn43zK
このスレ見て、就職してもいじめられるとか聞いて、確かに、いじめられてるんだよな。
そういえば他スレにも、いじめるとか書いてあったし。
DQN企業だから、そりゃいじめぐらい日常茶飯事でやってるよな、普通。
普通の会社でもいじめはあるわけだし、DQN企業なら、いじめでもやらないとやって
られないだろうしな。

もう何社も落とされたけど、逆にそれはそれで良いのかもと思うが、それでは生活が
ままならないわけで、やっぱり死ぬしかないのかな。う〜ん。

このまま無駄に生きて、ボロボロになるぐらいなら、死のうか。いっそのこと。
759氏名黙秘:03/08/08 20:12 ID:???
このスレはネタですよね(汗??
さすがに怖くなってきました
25歳の僕
760氏名黙秘:03/08/08 20:17 ID:???
>>759
あおりみたいな人がいつもいるけど、それ以外は真実だよ。
あおりは>>758みたいなやつね。
761氏名黙秘:03/08/08 20:19 ID:???
伊藤塾分析
平均206
最高点290
最低点78
上位一割ライン=240の模様
正直落ち込んでる・・・。                 
762氏名黙秘:03/08/08 20:23 ID:???
おいおい25歳ならひとごとなんて言ってられないだろうに
余裕が感じられるね
763氏名黙秘:03/08/08 20:29 ID:???
529 名前:氏名黙秘 :03/08/08 20:22 ID:???
速報会途中で抜けて帰ってきました          

なんか205点説が出てるけど実際は212.3ですよ


530 名前:氏名黙秘 :03/08/08 20:28 ID:???
辰巳中間集計214.5 ヴェテ恐るべし
764氏名黙秘:03/08/08 21:21 ID:???
>>744
教えて君ですまないけど、気卒で登録できると子って、どこですか〜?
ググってみたけど、よくわかりません。
765氏名黙秘:03/08/08 22:20 ID:???
>>748
そりゃ、浪人2年くらいまでだろうけどね。
766目を覚ませ!!:03/08/08 22:24 ID:???
>>750
>無、無理だ。具体的なやりたい仕事内容なんてかけない。
>法務だけど、どうすりゃいいんだ?具体的も何も法務って何やってるかさえわからん。

何やってるかわからないものを何故志望するのか、よくわからないんだが・・・

失礼承知で、あえて忠告させてほしい。
君は、
「司法試験だけど、どうすりゃいいんだ?具体的も何も司法試験って何やってるかさえわからん」
なんていう司法受験生がいたら、どう思うか?

刑法や民法がなんであるのかすら知らずに司法試験を受ける奴がいるか?
法曹がどんな仕事をするのか、抽象的知識も知らずに受験する奴がいるか?

君が今やっているのは、それと同じことだ。

世の中にどういう企業(というか業界)があるのか、
そこで法務関係の仕事としてはどのようなものがありうるのか、
事前に本屋程度でも買える本で調べるくらいのことをしないでどうするんだ?
767もうだめ・・・:03/08/08 22:25 ID:???
>>755
>司法浪人は今までの法律知識が生かせるからまだ潰しが利く

どこで、どういうふうに、今までの法律知識が生かせるのか
教えてください。
768氏名黙秘:03/08/08 22:42 ID:???
>>766
覚めますた。ありがとうございます。
頑張ります。
769氏名黙秘:03/08/08 23:20 ID:???
>>748
影響がないわけないじゃないか。
770氏名黙秘:03/08/08 23:25 ID:???
みんな求人情報どうやってあつめてる?
気になる企業のホーム頁片っ端から開いて募集していれば
応募するのが1番いいんじゃないかおもウンだけど。
771氏名黙秘:03/08/08 23:39 ID:???
すべての会社に法務部がないから就職厳しくなっているんだよ
会計士挫折組が、けっこう上場企業にいけるのは
全ての会社に経理部があって、
上場会社だと財務表の開示が義務付けられてるからだよね
だったら、法律の世界もそうしようよ
全ての会社に法務部を作らなきゃいけない
弁護士は訴訟の時にかぎり
他の法律行為はすべて自社の法務部でやらなければならない
こういう法律作ればいいんだよ
俺って、かなり頭がいいな
さすが元早稲田って言って!!
772氏名黙秘:03/08/08 23:46 ID:FmcjsrTL
>>771
本気で言ってるならタダのバカだな。
ネタだとしてもつまんねーよ。
どっちにしても、君バカだよ。
773氏名黙秘:03/08/08 23:47 ID:???
法務は総務がやってるところ多いよ。それに、司法試験の科目で憲法や刑法
(刑法は少しあるか)の知識って仕事では殆ど使わないし、加えて各業界ごとに
知識・実務面で十分な経験が要求される分野がある。例えば、ITだったら、
特許など。さらに、これらの知識に加えて、英語力が必須になりつつある。
この点、会社の経理だったら、会計士試験の科目で知識面をカバーしてる分有利。
会計士試験の知識は経営企画なんかでも、応用が利く。


774氏名黙秘:03/08/08 23:52 ID:???
とりあえず、会社の法務とか総務なら

民法(これは当然)
会社法(これも当然)
民事訴訟法(学説はどうでもいい)
民事執行法
民事保全法
破産法
民事再生法
簿記2級以上
法人税法
印紙税法(契約書作成などにかかわる)
労働基準法
労働組合法
安全衛生法

くらいはやっておけ

あと、場合によっては消防法、建設業法、特許関連など各分野
775773:03/08/08 23:53 ID:???
会計士試験のみだと、弱いと思われるのは、証取法関係、税法だね。それに
グローバルカンパニーだと、やはり英語力が非常に重要。中国語ができれば
なお良しってところだと思う。
776氏名黙秘:03/08/08 23:55 ID:???
そんなに使わないよ。必要なのを入社後にOJT、off−JTで身に付けていけばいいだけだし。
777氏名黙秘:03/08/08 23:55 ID:???
司法試験やってたからって法務しかないと
考えるのは安易すぎるな。
受験知識なんてあまり役に立たないからな。
778氏名黙秘:03/08/08 23:56 ID:???
法学部卒で経理
経済学部卒で総務

こんなのザラだし。
779氏名黙秘:03/08/08 23:57 ID:???
>>774
宅建や行書・司書を取ればだいたいカバーできるね。
780氏名黙秘:03/08/09 00:01 ID:???
営業やるき有るやつはいないのか?
781氏名黙秘:03/08/09 00:04 ID:???
そんな奴いねぇ
782773:03/08/09 00:06 ID:???
企業の求人スペックに書いてある事項の行間は重要。会社は自分の会社のピッタリの
職歴の人しか採用しないから。応募者がいいだろうと思っていても、厳格に考えている
と思っていい。すなわち、即戦力の募集なんだよ。新卒以外はすべてね。

でも、司法浪人だったら、だめでもめげずに応募すべき。素直さ、人格、高学歴で評価
されるかもしれないから。
783氏名黙秘:03/08/09 00:07 ID:???
>>781
そんなこといってるからキマンないんだよ。
人に頭下げるのがいやだってか?
あまいねえ。
784氏名黙秘:03/08/09 00:07 ID:???
>>780
営業はこき使われて終わりな印象があるからな。
外回りがほとんどなければ別にいいけど。
785氏名黙秘:03/08/09 00:09 ID:???
そりゃ>>783みたいな香具師にアタマ下げるのは誰でも我慢ならん
786氏名黙秘:03/08/09 00:09 ID:???
>>783
別に頭下げるのが嫌なわけじゃないだろ。
法務でも頭下げるだろうし。
787氏名黙秘:03/08/09 00:09 ID:qcv1VcGy
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
788氏名黙秘:03/08/09 00:10 ID:???
>>784
文型なんてほとんど営業だよ。
789氏名黙秘:03/08/09 00:11 ID:???
>>782
同意。
漏れ、実務経験のところに応募しまくったけど書類選考で全滅。
ていうか、法務って実務経験有りなことはもう大前提みたいな感じで応募してるよね。
書いてなくても実務経験・・・って
790773:03/08/09 00:12 ID:???
司法試験やってた→法務は確かに必然ではないと思う。ただし、企業の法務マンは
殆ど法学部卒。大手ほどこの傾向は強い。中途の募集でも法学部卒を望むところを良く
みかける。
791氏名黙秘:03/08/09 00:13 ID:???
>>790
実務経験+法学部だよね。
792氏名黙秘:03/08/09 00:14 ID:???
「営業はこき使われて終わり」って、
営業以外の職種がこき使われないと思っているところが
素人
793氏名黙秘:03/08/09 00:14 ID:???
ローを視野に入れてるなら法務にいったほうがいいのかな?
794氏名黙秘:03/08/09 00:17 ID:???
>782
まあ、頑張りなさいな。企業って言っても風土色々
なんで下手な鉄砲でも数うちゃ当たるよ。

そういや、うちの会社は、法務部はコース採用にし
たけど、応募が十五名ぐらいだったな。寂しかったよ。
795氏名黙秘:03/08/09 00:18 ID:???
>>792
あっちいけこっちいけ、ノルマを!と無理して頑張って捨てられると言う意味。
ていうか、ノルマとか、実績がもろにでる営業が嫌なんだろうね。
まじめに働くけどさ、他社員と競争しているようで嫌だ。
会社として他会社との競争ならいいけどさ。

>>793
入れればね。
ところでさ、職歴なしで法務は入れた人いるの?
796氏名黙秘:03/08/09 00:20 ID:???
>>794
貴社で働きたいのですが・・。
797プロレタリアート:03/08/09 00:22 ID:???
革命謀議オフしない?
富士山麓あたりで
ブルジョアたんの搾取と労働者の使い捨て選別は
けしからんYO!ってな感じで
798氏名黙秘:03/08/09 00:23 ID:???
仕事ないよ・・・ハァ(絶死
799氏名黙秘:03/08/09 00:26 ID:???
>>797
いいね、それは。

>>798
がんばろう。
800氏名黙秘:03/08/09 00:29 ID:???
>>794
法務マンからすれば常識でも、他の社員からすると、そうでないことって多い。条文
読み慣れていないと、きついという香具師もいる。ということで敬遠されているのでは
ないでしょうか?
801氏名黙秘:03/08/09 00:30 ID:???
800get(`・ω・´) シャキーン
802氏名黙秘:03/08/09 00:32 ID:???
>>795
個人ベースの営業競争のケースもあれば
あくまでも各人が個別に(競合することなく)予算をもったうえで、
それぞれの担当する顧客や地域をあたるケースもある

前者はヤクザなところが多い
803氏名黙秘:03/08/09 00:32 ID:???
ここは20後半の方が多いのかな?
なんか24までなら、つまり20代前半なら大手は
厳しいとしても何とか店頭公開企業位なら
もぐりこむことができるなんて話もあるが。
804氏名黙秘:03/08/09 00:35 ID:???
友人でリース会社の営業やってるのがいるけど、
ノルマはないっていってた。
けど激務で死にそうになってた。
805氏名黙秘:03/08/09 00:36 ID:???
皆さんもし法務以外なら何が良いわけ?
806氏名黙秘:03/08/09 00:38 ID:???
SEはどうだろ。
司法浪人にむいてるんじゃないか?
807氏名黙秘:03/08/09 00:39 ID:???
大企業にはなかなか入れないだろうし
入れても、やりがいの無い仕事が多そう

むしろ小さな企業のほうが、小回りがきいて
会社全体の動きに関与することができるから
勉強になるのでは?

ベンチャー企業にはいって
法務・総務・労務一切を取り仕切る
取締役管理部長になれるかも知れないぞ
808氏名黙秘:03/08/09 00:39 ID:???
営業の仕事で十分法律知識って活きるんだよ。社内の法律相談って営業からくる
ルートって多い。営業マンが法律に詳しければ、法務も安心なはず。
809氏名黙秘:03/08/09 00:44 ID:???
>>808
営業する上でも、たとえば機械装置の営業などだと、
契約において、所有権の移転時期とか、代金の支払方法とか
担保権(先取特権など)の確保とか、法律知識は生きてくる
企業相手の取引でも、よほどの大企業やその子会社でない限り
代金回収を確実にし、売り手のリスク(責任)をできるだけ軽減する
判断が求められるからだ

ブラックな営業で、個々人相手に怪しい商品を売るような仕事は
知らんがw
810氏名黙秘:03/08/09 00:45 ID:???
組織の歯車になりたくないからシシうけた
奴もおおいんだろ?
だったら大手大企業がいいなんていわないで
中堅企業行こうよ。
811氏名黙秘:03/08/09 00:46 ID:???
ふとんでも売ろうかな
ちょー高級なやつ
812氏名黙秘:03/08/09 00:48 ID:???
司法浪人が、仮に大企業に入れたとしても
取締役などになれる可能性は絶無だろうけど

中小企業なら、なれる可能性はあるぞ
813氏名黙秘:03/08/09 00:53 ID:???
>>812
法務関連の仕事ができるなら中小でも何処でもいいです。
本音言うと。
814氏名黙秘:03/08/09 00:53 ID:???
DQN中小と優良中小の見分け方を教えてくんろ。
815氏名黙秘 :03/08/09 00:54 ID:???
俺はもう、偉くなりたいとか全然思わなくなった
とりあえず、慎ましく生きていければそれで良いや
816氏名黙秘:03/08/09 00:55 ID:???
>>813
中小だと「法務」だけに専念している人を置いておく余裕は
無いところも多い
だいたい総務の名で、人事労務なども兼ねていたりする

「小さな会社の総務の仕事の本」みたいな本を
本屋で読んでみることをお薦めする
817氏名黙秘:03/08/09 00:59 ID:???
中小と大手では給料や福利厚生などで一般的に
どのような違いがあるの?
818氏名黙秘:03/08/09 01:07 ID:???
一般に、
大企業>>>>>>>>>>>>>>中小企業
だ。

ボーナス、年休消化率、退職金、保養所、社会的信用、

比べてみれば分かる。
819氏名黙秘:03/08/09 01:08 ID:???
>>817
一般的には、後者のほうが良い、としか言いようがないw

なお、大手企業でも、最近は、特に福利厚生などを大きく見直して
圧縮しているところが多いようですね。
大量採用時代には豪華な社員寮や保養所を立てていたのが、最近は
余計な固定資産を持つのを嫌って、そういうのを売り払ったり
820氏名黙秘:03/08/09 01:10 ID:???
それとね、子会社の役員は親会社からの天下り。
子会社に入って役員になるは相当無理がある。
821氏名黙秘:03/08/09 01:10 ID:???
>>817
今は上場企業がいいとは一概に言える時代ではなくなりました。また、業界間
格差も大きいです。中小ベンチャーでも、いい給料払うところはありますが、
一般的には、優良大企業が他を凌駕しています。

金融(生保、損保等含む)・不動産の大手だと、さすがに給料はいいです。人にも
よりますが、30前半で1000万いきます。商社大手もすごくいいです。


822氏名黙秘:03/08/09 01:19 ID:???
もはや大企業には入れない以上出来るだけ条件の良い
中小に入るしかないか。
でも条件のいい中小ってどうやって判断する?
823氏名黙秘:03/08/09 01:22 ID:???
>>814
転職板行けば、スレあるよ。俺の社会人の経験からすれば、自分に合うところ
は、いいところだよ。どんな優良企業でも、上司とソリが合わなければ、最悪だし。
知人に超難関をくぐりぬけてマスコミ決まったのに、1年でやめた人いる。

社会人の経験長くなると、やはり人間関係って非常に重要だと思うよ。どんな関係でも
いい人間が多ければ、ホッとするし、日々充実感がある。カネの問題ではないと思うように
なるには、ある程度苦労しながら社会人として勤めた経験が必要だよ。
824823:03/08/09 01:23 ID:???
訂正すまん
4行目
どんな関係→どんな会社
825氏名黙秘:03/08/09 01:26 ID:???
>>823
あなたも司法崩れですか?
826氏名黙秘:03/08/09 01:29 ID:???
職場の雰囲気はその職場のトップに誰がなるかでガラっと変わる。

俺はピリピリした職場は勘弁。
827氏名黙秘:03/08/09 01:29 ID:???
>>825
某国家試験やってました。会社員は長いです。べテです。
828氏名黙秘:03/08/09 01:31 ID:???
同期の友人が就職した。
数年後にロー狙うって。
関西では有名な回転すしチェーンらしい。
829氏名黙秘:03/08/09 01:35 ID:???
>>828
ユニークな経歴になるね。是非合格して、働きながら難関資格目指す人の星になってほしいなあ。
830氏名黙秘:03/08/09 01:41 ID:???
すしチェーンか
まさに社会の・・・
831氏名黙秘:03/08/09 03:13 ID:???
司法浪人の標準的な属性を考えてみると、我々にも門戸が
開かれた業種は
外食・パチンコ産業・独立系自動車ディーラー
消費者金融・不動産・各種ドライバー
であり、
職種でいえば営業であろう。

これらの業界は年功序列・終身雇用が当たり前の時代から
人の入れ替わりが激しく、来る者拒まず去る者追わず的業界だと
言える。

行動よりも先に理論・ウンチクが来る司法浪人には
就職しても職歴汚すだけが関の山であろう。
832氏名黙秘:03/08/09 03:25 ID:???
それだけ荒んでる業界なんだよ。
新卒でそんなとこ就職する香具師ほとんどおらんし。
833氏名黙秘:03/08/09 03:33 ID:A8yoC8yT
はっきり言ってサラ金は高卒のほうが有利だろう。
風俗業界も30歳くらいからだと、ちょっとつらい。
中古車業界も20代前半じゃないとまずつとまらない。
834氏名黙秘:03/08/09 03:41 ID:???
仕事はマッタリしたい・やり甲斐よりも世間体だ!という方
→年齢とコネが許すなら警察消防自衛隊以外の公務員へどうぞ

新卒で卒業した奴との収入格差を埋めたい、
世間体より自分がどう思うかだ!という方
→消費者金融・事業者金融・パチンコ関連へどうぞ

将来食べ物関連の店を持って独立したい、という方
→外食・コンビニSVでノウハウを勉強しましょう

嫁さんが公園デビューできる一部上場企業に勤めたい!という方
→三井不動産・三菱地所以外の財閥系不動産・ハウスメーカー・
 信託銀行系の不動産会社に宅建取ってGO!

司法浪人の間に脳細胞が死んだ、という方
→各種ガテン系へどうぞ

もうダメポ、という方
→練炭とハルシオン揃える前に病院・各種公的機関を
利用してみましょう

司法で心が病んだが、就職する気持ちのある方→
ピッタリの就職支援機関がありますよ
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/magazine/report/report_07.html
835氏名黙秘:03/08/09 03:43 ID:???
就職先としてはそんなとこより田舎役場のほうが遥かにイイよ。
836氏名黙秘:03/08/09 04:16 ID:9GBMmzOc
塾講師、ってのもあるじゃん
837氏名黙秘:03/08/09 05:09 ID:???
>>834
> 仕事はマッタリしたい・やり甲斐よりも世間体だ!という方
> →年齢とコネが許すなら警察消防自衛隊以外の公務員へどうぞ
残念ながら体育会系なので勤まりません


> 新卒で卒業した奴との収入格差を埋めたい、
> 世間体より自分がどう思うかだ!という方
> →消費者金融・事業者金融・パチンコ関連へどうぞ
給料たかいようにみええるだけで
まともな会社に比べると福利厚生悪すぎ
長続きもしない

> 将来食べ物関連の店を持って独立したい、という方
> →外食・コンビニSVでノウハウを勉強しましょう
使い捨て 激務 履歴書汚れます

> 嫁さんが公園デビューできる一部上場企業に勤めたい!という方
> →三井不動産・三菱地所以外の財閥系不動産・ハウスメーカー・
>  信託銀行系の不動産会社に宅建取ってGO!
三井不動産?あきれ果ててものも言えません
宅建なんて新卒以外なんのあぴーるにもならん
零細不動産なら・・
838氏名黙秘:03/08/09 05:11 ID:???
あ間違えた
純友不動産でも無理です
ハウスメーカーは激務だけど人気あるのでまず
入れません
積水ハウス、純友林業など
839氏名黙秘:03/08/09 10:24 ID:???
親、親戚、知人のコネを総動員した方がいい。企業は、何十人もの応募者に1時間以上の面接したり、同じく1時間以上の筆記試験をさせる労力を割けないので、書類選考で大幅に絞ります。書類選考通るのは、実は一握りなんだよ。
例えば、50人の応募者で面接するのは、5人程度。最終的には1名採用。書類選考通らないと思ってる香具師多いと思うけど、実情はこんなところです。面接に進んでも、一次で5人と会って、二次で2人〜3人と面接し、その中から
1名採用になります。今は最終面接も実質的な選考をしています。

企業によって、面接する人の割合は異なりますが、これくらい覚悟しておけば間違いありません。では、どうしたら良いか。それは、
企業の評価の対象は、モノではない人なので、各企業によって評価が異なります。よって、数撃ってあなたを評価してくれるところが見つかる
まで応募するほかありません。

落胆している方もいると思いますので、一応マジレスしておきます。
840氏名黙秘:03/08/09 10:45 ID:???
ここで就職できたとか言ってる人がいますけど、
なんかウソくさいですね。

僕の周りで、既卒専業司法浪人で、まともに就職
できた人なんていませんよ。

どこにも受からないか、底辺DQN企業で、パート
のおばちゃんや、高卒のお兄ちゃんと同等程度の
仕事が、やっと”もらえる”程度です。

頑張って、大学行って、勉強した結果が、
高卒のお兄ちゃんと同じ職場・・・。悲劇ですね。

まあ、自分が悪いと言ってしまえばそれまでですが、
それにしても、やりきれないとは思いませんか?

二つだけ、解決できる方法がありますよ。

どうせいまさら、公務員も、一流企業も無理な話、
頑張ってもDQN企業。努力に見合わない底辺生活。

だったら、頭を活かして犯罪者になるか、死ぬか。

犯罪者、良いと思いますけどね。何が悪いんでしょう。

刑務所に入っても、食事は出ます。お得ですね。
841氏名黙秘:03/08/09 10:54 ID:???
郵政外務(郵便集配人)になる公務員は、40くらいまで応募できると聞いたけど。
無職でいるよりはいいよ。派遣やバイトよりもいいと思う。派遣やバイトは所詮苦しみの先送りでしかないから。
842氏名黙秘:03/08/09 11:06 ID:???
>>841
30までだよ。
前は40までだったらしいけど
843氏名黙秘:03/08/09 11:13 ID:???
郵政外務受験のためのホームページ

http://plaza18.mbn.or.jp/~rtakeda/

試験問題見たけど、楽勝ではないかも知れないぞ。S34生まれまでいいのなら
30過ぎの香具師でもチャンスあり。

早く動こう。
844氏名黙秘:03/08/09 11:23 ID:???
俺が思うに、郵政外務は給料は少ないが、自宅なら一応食える。それに、ストレスが
少ないと思う(上司と一日中一緒にいるわけではない)。残業もたかが知れてるだろう。
それに外勤なので、運動不足にはならないだろう。

これで勉強できれば、受験に最適な環境だと思う。
845氏名黙秘:03/08/09 11:30 ID:???
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/030509j901.html#01
30までだぞ。
40までとか書いてる人がいるので。

846氏名黙秘:03/08/09 11:33 ID:???
■数学の問題■

ある店の1日の利用者数は128人だった。カレーを食べた人が83人。

コーヒーを飲んだ人が51人。両方食べた人の最大人数をM、最小

人数をmとしたとき、M−mの値としてふさわしいものを選べ。

1.39人

2.42人

3.45人

4.48人

5.51人

847氏名黙秘:03/08/09 11:35 ID:???
848氏名黙秘:03/08/09 11:36 ID:???

馬鹿
849氏名黙秘:03/08/09 11:41 ID:???
平成14年司法試験第二次試験最終合格率
(最終合格者数/択一式試験出願者数)
総合結果2,60%(1183/45529)
帝国大学5,63%(0453/08045)→東京・京都・大阪・北海道・東北・名古屋・九州
早慶上智3,46%(0323/09323)→早稲田・慶應義塾・上智
zz
★マーチ1,65%(0159/09636)→明治・青山学院・立教・中央・法政
関関同立1,75%(0074/04240)→関西・関西学院・同志社・立命館
日東駒専1,05%(0019/01808)→日本・東洋・駒澤・専修(東洋は出願者数不明の為計算では除外)
産近甲龍0,66%(0005/00756)→京都産業・近畿・甲南・龍谷(甲南は出願者数不明の為計算では除外)
注:東洋大学,甲南大学は出願者数不明の為計算上除外してますが、
  加えれば更に合格率が下がります。
  龍谷大学分の出願者数を入力してなかったので、訂正します。
平成14年司法試験第二次試験最終合格率
(最終合格者数/択一式試験出願者数)
(   )は択一式出願者数200人未満
東京8,2京都6,0一橋5,4
北海道4,5上智4,1
大阪3,8慶応義塾3,6(熊本3,6)早稲田3,3(国際基督教3,2)名古屋3,0神戸3,0
(静岡2,8)東京都立2,7九州2,5(東京外国語2,5)
=============================================================
-----------------------平均合格率2,5%の壁---------------------
=============================================================
東北2,2★立教2,2(金沢2,1)関西学院2,0広島2,0(成蹊2,0)
★中央1,9関西1,9(新潟1,9)同志社1,8(筑波1,6)
日本1,4立命館1,4学習院1,4千葉1,4★青山学院1,3
★明治1,2(京都産業1,2)創価1,1駒澤1,1
★法政0,9大阪市立0,8(南山0,8)近畿0,8岡山0,4専修0.2
明治学院0,0龍谷0,0(横浜国立0,0)(成城0,0)

850氏名黙秘:03/08/09 11:57 ID:???
平成14年司法試験第二次試験最終不合格率
(最終不合格者数/択一式試験出願者数)
総合結果97.40%(44346/45529)
帝国大学94.37%(07592/08045)→東京・京都・大阪・北海道・東北・名古屋・九州
早慶上智96.54%(09000/09323)→早稲田・慶應義塾・上智
zz
★マーチ98.35%(09477/09636)→明治・青山学院・立教・中央・法政
関関同立98.25%(04116/04240)→関西・関西学院・同志社・立命館
日東駒専98.95%(01879/01808)→日本・東洋・駒澤・専修(東洋は出願者数不明の為計算では除外)
産近甲龍99.34%(00751/00756)→京都産業・近畿・甲南・龍谷(甲南は出願者数不明の為計算では除外)
注:東洋大学,甲南大学は出願者数不明の為計算上除外してますが、
  加えれば更に不合格率が上がります。
  龍谷大学分の出願者数を入力してなかったので、訂正します。
平成14年司法試験第二次試験最終不合格率
(最終不合格者数/択一式試験出願者数)
(   )は択一式出願者数200人未満
東京91.8京都94.0一橋94.6
北海道95.5上智95.9
大阪96.2慶応義塾96.4(熊本96.4)早稲田96.7(国際基督教96.8)名古屋97.0神戸97.0
(静岡97.2)東京都立97.3九州97.5(東京外国語97.5)
=============================================================
-------------------平均不合格率97.5%の壁---------------------
=============================================================
東北97.8★立教97.8(金沢97.9)関西学院98.0広島98.0(成蹊98.0)
★中央98.1関西98.1(新潟98.1)同志社98.2(筑波98.4)
日本98.6立命館98.6学習院98.6千葉98.6★青山学院98.7
★明治98.8(京都産業98.8)創価98.9駒澤98.9
★法政99.1大阪市立99.2(南山99.2)近畿99.2岡山99.6専修99.8
明治学院100.0龍谷100.0(横浜国立100.0)(成城100.0)
851郵政外務の試験問題:03/08/09 12:04 ID:???
A・B・C・D・Eの5人がある場所に集合した。次のようなことが分かっているとき正しいものを選べ。

・EはAより5分早く到着した
・BはAより早く、CはAより3分遅く到着した。
・BとDの時間の差は4分だった。
・DはEより2分早く到着し5人の中で1番早かった。

1.BはCより7分早く到着した。
2.AはBより2分遅く到着した。
3.Dは一番遅く到着した。
4.DとAの時間差は7分だった。
5.CとDの時間差は11分だった。

 

濃度12%の食塩水Aと濃度4%の食塩水Bを混ぜ合わせた後、水を蒸発させたところ濃度15%の食塩水が800gできた。AとBの重量比が3:1であるとき、蒸発させた水の量はいくらか。

1.200g

2.300g

3.400g

4.500g

5.600g

 

852氏名黙秘:03/08/09 12:12 ID:???
853氏名黙秘:03/08/09 13:09 ID:???

馬鹿
854氏名黙秘:03/08/09 13:11 ID:???
これがリーマン世界だ

管理者養成学校
日テレ ニュースプラス1で紹介された番組を見れ!
http://www.shain.co.jp/
855氏名黙秘:03/08/09 13:13 ID:???
856氏名黙秘:03/08/09 14:28 ID:???
郵政外務も有給初年度から6日あるぞ。試験受験できる。

http://www8.plala.or.jp/post/2-2kyuuyo.html
857氏名黙秘:03/08/09 14:31 ID:???
アホですか?有給はどこの会社でもあります。
問題は有給が取れるか取れないか。
858氏名黙秘:03/08/09 14:49 ID:???
初年度から6日ってむしろ少ないような。
でも公務員は消化率高いんじゃなかったっけ。
859氏名黙秘:03/08/09 14:53 ID:???
>>857
アホはおまえだ。そんなの常識だろ。ここのスレは就職する香具師のためにある。
受験に未練ある奴もいるから、受験可能かどうか重要だろ。会社は有給とるときの
仕事の状態がどうかで全て決まるが、公務員だと比較的有給取りやすい。
860氏名黙秘:03/08/09 15:12 ID:???
文章もっと分かりやすいように書けアホ
861氏名黙秘:03/08/09 16:47 ID:mCLWRTVQ
司法浪人のが就職できるというのは真っ赤な嘘
圧倒的多数の人間は消息不明になってしまうからである
彼らはどこへ行ってしまうのか?
考えるだけで恐ろしい

ごく一部の合格者や就職成功者のみがクローズアップされているのでまるで
自分もそうなれるかのように錯覚してしまうのが怖いところだ
862氏名黙秘:03/08/09 16:56 ID:???
俺の大学時代のゼミ友達、4人が司法試験挑戦した。
1人は在学中合格、去年、タレントもどきと結婚した。
もう1人は、卒1で合格。すっちーと付き合ってるらしい。
二人が残った。俺とK君。
K君は、こね?か知らんが去年、上場企業に就職した。総務と言っていた。
働きながら今年の受験をし、先日、論文試験を受けたようだ。
そして、俺・・・
有名大学はこんな割合なんと違うかな?
四人に一人・・・それが俺・・・
863氏名黙秘:03/08/09 17:00 ID:???
>>862
おまいは何歳でつか?それによって同情度合いが異なるなり
864862:03/08/09 17:02 ID:???
>>863
数えで29歳です・・・ギリギリです・・・
865氏名黙秘:03/08/09 17:05 ID:???
>>864
めっちゃ同情します。
でも正直君よりもK君の話が聞きたくて仕方がない
866氏名黙秘:03/08/09 17:05 ID:???
>>862
今年就職しないと厳しいのでわ?
働きながら現行うければ?
知識はあるんだろうから。
867862:03/08/09 17:07 ID:???
>>865
こねのあるような裕福な家庭ではなかったと思う。
いっつも、ケチってたし・・・
ただし、トークはうまかった・・・
868氏名黙秘:03/08/09 17:09 ID:???
>>866
862じゃないけど、就職したいのはやまやまなのよ・・・
ある程度ヴェテになったら、あんまりやることなくなってくるし。
でもできないのさ〜はっは〜
869862:03/08/09 17:13 ID:???
去年、在学中合格のS君の結婚式に行った。
いーぱい人がいた。知らない人ばかり・・・
俺が知ってるS君は、あんなに社交的な奴ではなかったはずなのに・・・
タレントもどきがいーぱいいた。
お金なかったので2次会には行かなかったけど、
家に帰ってのおかずはたくさんあった。
1週間してむなしくなった・・・
870氏名黙秘:03/08/09 17:34 ID:???
うんうん、おまいの気持ちはわかるぞ。
871氏名黙秘:03/08/09 17:42 ID:???
大手繊維会社に就職した友達が1年で辞めた。
仕事が面白くないからって理由で、退職後は
パチプロになるらしい。
俺から見たら何考えてんだろコイツって感じで
理解できなかった。
もったいない
872売春婦:03/08/09 17:59 ID:Nk2FYtyX
確かに司法試験に合格するためにはお金が必要ですね。
そこで、簡単にお金を稼ぐ方法を教えましょう。
CR新海物語大当たり直撃打法
1、まず、でも画面中に単発打ちでチャッカーに玉を1個入賞させます。
2、デジタルの回転が止まったら、単発打ちで3回転させ、再びデモ画面を出します。
3、デモ画面終了後通常画面から打ち出しリーチがかかる度に保留を全消化させます。
4、5度目のリーチで必ず大当たりします(確変か単発かはわかりません)
 
873売春婦:03/08/09 18:00 ID:Nk2FYtyX
私も皆さんと同じように司法試験の勉強をしていたことがあります。
ただ、結局お金が続かなくて挫折しました。
皆さんにはたかがお金のために夢を諦めて欲しくなく、>273を書き込みました。
この攻略法で1日に30万は稼げます。
4,5日行けばLECや辰巳に1年通うだけのお金は溜まるでしょう。
私は、現在パチプロとして生きていますが、既に貯金が億単位であります。
もう、こんな生活から抜け出して再び法律家を目指そうかと考えているとこです・・


874氏名黙秘:03/08/09 18:02 ID:IMbgELJu
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた当日発送いたします!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
875氏名黙秘:03/08/09 18:26 ID:???
盆休みになるからって気抜かないで履歴書送り続けなさい。100社送ってから
泣き言をいいなさい。
876氏名黙秘:03/08/09 18:32 ID:???
皆どうやって求人探してる?
就職サイトが多すぎてどれを使ったらいいのかわかんない
んだが。
877氏名黙秘:03/08/09 18:35 ID:mCLWRTVQ
30前職歴なしってマジかよ?
よくそれでまともなとこに就職しようなんて思えるね?
いくらなんでも虫が良すぎだろ
2,3年の遅れならともかく
878氏名黙秘:03/08/09 18:41 ID:???
>877
24歳の私は就職できますか?
879氏名黙秘:03/08/09 19:02 ID:???
あきらめましょう♪
880氏名黙秘:03/08/09 19:47 ID:???
>>862
タレントもどきばっかの結婚式に出席できるのは羨ましい。
おかず代が節約できる
881一橋卒27歳・一合格(就活開始:03/08/09 20:07 ID:OKcdqmZQ
日本は法治国家において、最近の企業はコンプライアンスには強い関心があるようです。
司法崩れとはいっても旧帝クラスで択一合格なら、この辺りは充分に自己PRとして大手でも入社は可能かと思われます。
司法崩れの受験生は確かに社会性が描けている部分はあるでしょうが
「経験は得易く、知識は得がたし」という言葉どおり、コミュニュケーション不足などの問題は入社すればすぐ順応できる問題です
最近は何処の企業も法務を重視し始め、また法務の人材は不足している。(人手不足のあまり人事畑の総務がやっている有様)
法務志望と面接で言えば、むしろ企業は食らいついてくるのでは??

むしろ、新卒は営業周りで最初は兵隊扱いですが、法務は責任重大な役職ですからほぼ管理職に近い位置にいると思います。
中小企業なら法務→監査役のポストを上手く狙っていけると思います
882氏名黙秘:03/08/09 20:07 ID:???
>>877
司法浪人は一般的な感覚から遊離しているため自分たちの異常さを分かっていないのです。
883氏名黙秘:03/08/09 20:13 ID:???
>>882
知らないほうがある意味幸せなんだろうね
884氏名黙秘:03/08/09 20:16 ID:???
>>881
食らいついてきません。
885氏名黙秘:03/08/09 20:18 ID:???
東大法卒28歳職歴ナシ、そろそろ書類選考落ち数が自分の年齢を越えたくらい。
886氏名黙秘:03/08/09 20:20 ID:???
>>881
楽天的すぎるな。
88729歳・法務部:03/08/09 20:20 ID:???
>>884
でも、法務部が人手不足なのは事実でつ
もっとも法務は結構上の役職の人とも折衝したりせねばならないので、
知識以外にもそれなりの人を求めてるのかもしれませんね

888氏名黙秘:03/08/09 20:22 ID:???
法務じゃタレントもどきやスッチーと結婚できないよ・・・・
やっぱ頑張って最終合格を目指すよ
889氏名黙秘:03/08/09 20:27 ID:???
タレントもどきやスッチーと結婚するために司法やってるのか

哀れ
890一橋卒27歳・択一合格(就活開始:03/08/09 20:29 ID:OKcdqmZQ
まあ、社会性が欠けているってのは一時的なものでしょう。会社に入ればどうにでもなります。
891氏名黙秘:03/08/09 20:29 ID:???
888は筋金入りのブサイクちゃんなんだろうな。
892氏名黙秘:03/08/09 20:29 ID:???
>>887
法務部が人手不足なのは、法務部にふさわしい人が
世の中一般に不足しているからじゃなくて
利益を生まない間接部門だからあまり増員できないのが
理由だと思う
893一橋卒27歳・択一合格(就活開始:03/08/09 20:31 ID:OKcdqmZQ
>887
私は法務志望の択一合格なのですが、法務というのはどんな仕事なんでしょうか
やはり回りは至宝崩れ多いですか
894887:03/08/09 20:34 ID:???
>>893
そうでもないです
会社によるんじゃ。うちでは16名中2人だけ。
895一橋卒27歳・択一合格(就活開始:03/08/09 20:34 ID:OKcdqmZQ
>892
それは違います
法治国家日本において法務の役割は非常に重要です
「利益を生まないから」という理由だけで増員しようとしない企業は危機感が薄いですからすぐ潰れますよ
総務と法務が分離してない企業なんて今後の厳しい経済状態では通用しません
896氏名黙秘:03/08/09 20:38 ID:???
>>893
あんた、>>881で法務についてえんえんと講釈をたれて、
自分が既に就職してるかのような態度だったのに
>>893では「法務とはどんな仕事なんでしょうか」なんて
質問するのか?

なんだか支離滅裂
他人事ながら心配になってくるぞ 就職活動では注意してがんばれ
897氏名黙秘:03/08/09 20:40 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37051198

おおい、こんなもの売っていたぞ。

まぢで・・・。びびった。

ううう。
898氏名黙秘:03/08/09 20:42 ID:???
>>895
>法治国家日本において法務の役割は非常に重要です
法務とはどんな仕事か、知らないんじゃなかったのか?(>>893でいうように)

>「利益を生まないから」という理由だけで増員しようとしない企業は危機感が薄いですからすぐ潰れますよ
増員するかどうかは、現有人員と業務の関係、さらに負担しうる人件費の
かねあいで決まる。

>総務と法務が分離してない企業なんて今後の厳しい経済状態では通用しません
分離するかどうかも、業務量や分野次第としか言いようが無い。
899漏れ:03/08/09 20:42 ID:???
>>895
とにかく就職活動してその結果をレポートしてください。
参考にするので
900氏名黙秘:03/08/09 20:45 ID:???
司法浪人にせよ現職にせよ、
妙な思い込みに凝り固まったような態度をみせると
面接で落とされる

あと、表情の反応の仕方がキモいと落とされる
901氏名黙秘:03/08/09 20:45 ID:???
じゃ、俺は真っ先に落とされるわけだ
902一橋卒27歳・択一合格(就活開始:03/08/09 20:46 ID:OKcdqmZQ
内定は貰っています
サラ金なので蹴る予定の会社一つですが
903氏名黙秘:03/08/09 20:47 ID:???
一橋→サラ金・゚・(ノД`)・゚・。
904氏名黙秘:03/08/09 20:47 ID:???
>>901
自分の苦手な分野や短所がわかっているのなら
ちゃんと対策をこうじて、合格をめざしなさい

司法試験と同じです
民訴が苦手な自覚があるなら民訴の穴を潰すでしょ?

面接での反応の仕方でやばいという自覚があるなら
知人家族に頼んででも、ビデオをとってでも、練習して
改善しなさい
やればできる、やらねばできぬ、何事も
905一橋卒27歳・択一合格(就活開始:03/08/09 20:49 ID:OKcdqmZQ
サラ金ですが上場しています
もっといい会社見つけますよ
906氏名黙秘:03/08/09 20:50 ID:???
>>902
どこか分からないけど、大手ならそんなに悪くないと思うよ。経験積んで
サービサーに転職する選択肢あるよ。
907氏名黙秘:03/08/09 20:50 ID:???
既出だけど、司法試験ではみんな対策をたてて情報を集めて勉強し
受験するのに、就職試験では何の対策も情報収集も準備もしないで
「どうしたらいいのかわからない」といって嘆いてるだけのヤツ、多すぎ

司法試験で対策が必要なら、就職でも同じだとなぜ気がつかない?
司法試験用の法律知識はあっても応用力がないのか?



え?漏れはどうかって?聞かないでね
908氏名黙秘:03/08/09 20:51 ID:???
国Uにしとけ
909氏名黙秘:03/08/09 20:56 ID:???
>>905
営業ですか?法務ですか?
910901:03/08/09 20:56 ID:???
>>904
。・゚・(ノД`)・゚・。
911氏名黙秘:03/08/09 20:57 ID:mw+9wybq
25なんだけど、国T警察庁って採用してくれるかな?
912氏名黙秘:03/08/09 21:07 ID:???
みなさんは、中途採用の範疇で採用されることになります。
企業が人を選ぶポイントは、2つ。
1.専門性。
  即戦力としてふさわしいか。知識面と経験。募集要項に照らしてどうか。
2.人柄。
  順応性、事務処理のスピードなども考慮して多面的に評価される。
913 :03/08/09 21:07 ID:???
学生の殺到する人気企業が採用数を絞ってたりすると、
司法試験よりも競争率は高かったりするからなw

まあ、受験する側もたくさん選択肢を考えてる点は
司法試験とは違うけど
914氏名黙秘:03/08/09 21:09 ID:???
法務で択一合格経験者歓迎のところみつけたんだけど、
俺成績表と論文受験票捨ててしまったんだ。
こういう場合合格を証明するものって要求されるのかsなあ。
915氏名黙秘:03/08/09 21:10 ID:???
>>914
どこよ?
916氏名黙秘:03/08/09 21:15 ID:Nk2FYtyX
強行法規違反=公序良俗違反になりますか?
917氏名黙秘:03/08/09 21:18 ID:???
>915
ネット関連。
探せばあるよ。
918 :03/08/09 21:20 ID:???
やっぱり、ネット関連とかの中小ベンチャーの総務や法務・労務系狙うしか
なさそうだな

うまくいけば取締役になれるかも知れないし
うまくいかなければ会社あぼーん

でも、会社が潰れても、そのあとは職歴アリになれる
919氏名黙秘:03/08/09 21:24 ID:???
そうだね。まず入社することだよ。はっきり言って、職歴ないのにどこか決まれば健闘した方だと
思うよ。もう一度いうよ。どこでもいいからまず入社した方がいい。年をとってしまうのは不利。
29と30では印象が違うからね。応募者が文句言っても、採用するのは先方だからさ。
920氏名黙秘:03/08/09 21:30 ID:???
私は社会人だけど、転職を経験してて、一つ思ったのは、職歴3年以上で、@目立った
業績、A経験、B大型資格、C上級英語力等があれば、そこから大手に行くことは可能性として
あるということ。普通は無理だと思われているけれど、@〜Cが揃えば、希望がかなう可能性は高い。



921氏名黙秘:03/08/09 21:30 ID:???
>>917
まさか裁量労働制のところ?
922920:03/08/09 21:38 ID:???
例えば、法務では次のようにスキルアップすると希望のところへ行ける
可能性高まるよ。

企業で契約・株式法務全般を3年経験。カリフォルニア州弁護士資格取得。英語で
ビジネスコミュニケート可能。
923氏名黙秘:03/08/09 21:40 ID:???
職歴があれば苦労しない
924氏名黙秘:03/08/09 21:41 ID:???
>>917
そこ、やめたほうがいいよ。
社員の平均年齢見てご覧。
それがすべてを物語っている。
925氏名黙秘:03/08/09 21:41 ID:KAQK6DlE
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
926氏名黙秘:03/08/09 21:44 ID:???
就職ってルックス関係あるの?
927氏名黙秘:03/08/09 21:45 ID:???
>>926
関係ないわけではない。
928917:03/08/09 21:51 ID:???
>921
中小ベンチャーIT
929920:03/08/09 21:54 ID:???
922は中小からスキルアップした場合でも同じ話。企業行くと、周囲にたまに
いますよ。会計士とって英語力身につけて飛躍したとか。

まず就職。
930920:03/08/09 21:59 ID:???
とりあえずどこか勤めて、会計士、米国弁護士クラスの資格とって英語力が
身に付けば、そこから転職可能。このスレでは英語力をあまり言う人いないみたい
だけど、大型資格+英語力は効きますよ。

根性いるけれど、こういう人って実際にいるからね。
931氏名黙秘:03/08/09 22:03 ID:???
とりあえず就職するならどういうとこがいいんです
932氏名黙秘:03/08/09 22:05 ID:???
>>930
2ちゃんねるだと
「米国ローまで逝って、結局米国弁護士資格取得できずダンボーラー」
とか言われそう・・・・
933米国弁護士?:03/08/09 22:05 ID:???
カリフォルニア州弁護士資格をとるなら
インターネット通信制米国大学の
コンコルド・ロースクール

http://www.concordlawschool.com/info/custom/concord/index.asp?source=600019
934氏名黙秘:03/08/09 22:07 ID:???
就職はどこでもいいと思います。ただし、転職するには、業種って関係
してきます。


・不動産→金融 ○  不動産→IT ×
・IT→化学メーカー △×  商社→扱った商品の業界 ○
・不動産→建設 △○
935氏名黙秘:03/08/09 22:21 ID:???
>>933
いいですよねえ。行きたい。情報ありがとうございます。
936氏名黙秘:03/08/09 22:24 ID:???
なんか就職活動したって言う書き込みもっとないのか?
理屈ばっかやん
937氏名黙秘 :03/08/09 22:29 ID:???
理屈倒れの司法浪人です・・・
938氏名黙秘:03/08/09 22:32 ID:???
>>936
今、してるよ。
書類選考落ちが多い。
新卒で法務募集しているところもあるのに、何でだ!
少なくとも新卒よりは法務で活躍・成長できる自信はあるぞ!
当方20代前半択一合格です。
939氏名黙秘:03/08/09 22:37 ID:BcP5tw1a
就職ではないけど、論文書き終わって、予備校のバイトをしたけど、1週間でやめた。
人生賭けて司法試験やってるのに、合格する前に時間を切り売りすることが
異常にストレスだった。それも、時給900円ぽっちで。
それに、これまで、幾らかかってると思ってやがるんだ!
940氏名黙秘:03/08/09 22:40 ID:???
>>939
そう思う気概があるうちは働かないのがベストです。
ゆっくり英気を養ってください
941氏名黙秘:03/08/09 22:53 ID:???
941                     
942氏名黙秘:03/08/09 23:30 ID:???
職クレ・・・
943氏名黙秘:03/08/09 23:32 ID:???
司法試験に専業して受からないやつが
働きながらその他の大型資格取れると思ってるやつはアホ
944氏名黙秘:03/08/09 23:33 ID:???
>>942
国U受けろ
945氏名黙秘:03/08/09 23:41 ID:???
946氏名黙秘:03/08/09 23:58 ID:???
>>943
おまえは実情を知らないアホ。弁理士試験受験生の中心は社会人。会計士試験だって
社会人受験生は少なくない。専業でやってると、時間があるから、却って時間を
無駄遣いしてしまう。勤めると、時間がいかに大切か痛切に感じるようになり、
要領が良くなる。
947946:03/08/10 00:01 ID:???
専業受験生やって基礎ができていれば、あとは勤めながらでOK。
現に司法試験でも、専業→会社勤務で最終合格狙ってる香具師いる。
948氏名黙秘:03/08/10 00:07 ID:???
けど合格する奴は少なくないとはいえない
949氏名黙秘
会計士とか弁理士の社会人受験生で合格するのは
学生時代にその試験の勉強していたやつがほとんどです。
司法試験の勉強で基礎ができてるって言っても
それを直接いかすことが出来る試験は司法書士ぐらいでしょ。
会計系資格へのへの転向は普通の司法浪人には厳しいものがある。
働きながらの転向は相当厳しいのが現実。