H15年論文本試験全体を振り返って◆総括2通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受任者X
論文受験お疲れ様でした。マターリ感想・反省など雑談しましょう。
なお、問題検討は、したくない人もいますので、控えめに。
本格的にしたい方は問題別スレでどうぞ。

前スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058809171/
2氏名黙秘:03/07/23 23:13 ID:???
関連スレッド

【平成15年度】憲法1問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058698623/
【平成15年】憲法2問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058684420/
【平成15年度】民法1問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058705395/
【平成15年度】民法2問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058708002/
【平成15年度】商法1問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058759094/
【平成15年度】商法2問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058791147/
【平成15年度】刑法1問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058782794/
【平成15年度】刑法2問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058785954/
【平成15年度】民訴法1問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058796701/
【平成15年度】民訴法2問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058796956/
【平成15年度】刑訴法1問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058791117/
【平成15年度】刑訴法2問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058797108/
3氏名黙秘:03/07/23 23:13 ID:???
>>1 乙!
4氏名黙秘:03/07/23 23:14 ID:???
難し〜〜〜〜〜〜〜っかった。
5氏名黙秘:03/07/23 23:19 ID:???
>>1

乙カレー。
6氏名黙秘:03/07/23 23:22 ID:???
なんか昨日あたりから問題別スレに択一落ちが、論文受験生のフリして
まぎれてる気がするのは気のせい?
7氏名黙秘:03/07/23 23:22 ID:???
それにしても上3法のみならず、ショウソも難しいもんだね。
8氏名黙秘:03/07/23 23:24 ID:???
>>6

問題別は見ていないから知らないが、再現してみて青くなってまつ、、、
9氏名黙秘:03/07/23 23:24 ID:???
>>6
漏前のこと?
10氏名黙秘:03/07/23 23:24 ID:???
いやー、終わった後の印象とは今は全然違うよ。
無塚しいよー
11氏名黙秘:03/07/23 23:25 ID:???
スレ立て乙
論文も終わったし、カトシンの解析講座でももう一回聞くかな
12氏名黙秘:03/07/23 23:25 ID:???
映画(踊る大捜査線)でも観に行くか〜
13氏名黙秘:03/07/23 23:25 ID:???
そうそう、解いてるときはそんなに難しく感じなかったんだけどな
14氏名黙秘:03/07/23 23:27 ID:???
そうなのよ、受けているときはそれなりに筋とおしているつもりなのだが・・・
本試験はおそろしいね。再度、答案練習会に行く気がしないw
15氏名黙秘:03/07/23 23:27 ID:???
>>6
それが2ちゃんではないかw
16氏名黙秘:03/07/23 23:27 ID:???
俺今日マトリックス見に行ってきた
でもやっぱり疲れてたのか途中で気持ち良く
眠ってしまったよ
17氏名黙秘:03/07/23 23:28 ID:???
>>16

で、前作と比べどうでした?>といっても憶えていないw?
18氏名黙秘:03/07/23 23:30 ID:???
>>6
択一落ちだってなぁ、参加したいんだよ。問題も書かれてるんだし(´・ω・`)
19氏名黙秘:03/07/23 23:30 ID:???
20氏名黙秘:03/07/23 23:31 ID:???
>>17
16ではないが、論文前に見に行っちゃったよ・・・
トリニティーが微妙におばちゃん化してたのがショック・・・
21氏名黙秘:03/07/23 23:32 ID:???
今年こそはと思ってたが
すでに2問も積極ミスしている。
22氏名黙秘:03/07/23 23:32 ID:???
>>16
前作の方がずっとましだと思ったよ。
殴りっこ、カーチェイスもくどかったし。
23氏名黙秘:03/07/23 23:33 ID:???
talk to her 今日観たよん。自分の中では、今年のNO1(今のところ)でつ。
24氏名黙秘:03/07/23 23:34 ID:???
井筒が久々に映画撮ったらしいが、つまらないらしいw
25氏名黙秘:03/07/23 23:43 ID:???
つまり井筒はおもろないと?
26氏名黙秘:03/07/23 23:45 ID:???
ところでみんなは答案構成2問先にやる?
1問づつ書いてからやる?
27氏名黙秘:03/07/23 23:46 ID:???
今日は基本書を買いに本屋に行った。
で、何冊か選んで本棚の一箇所にまとめて並べておい
たんだ、後でわかんなくならないように。
で、俺ったらナイスチョイスしちゃったぜなんて思って金を下ろし
に行って戻ってきたら、それら全てを小脇に抱えた受験生が…。
一冊ずつしか置いてないのに…。返してとは言えなかった。
おいおまえ!俺の分まで頑張ってくれよー!
28氏名黙秘:03/07/23 23:46 ID:???
私の失敗を恥ずかしながら晒します。
刑法第2問。
公文書偽造,同行使を成立させた後,何をとち狂ったかアコムカードを取得し
た行為を窃盗としてしまった。機械がカードをはきだたことにとらわれちゃっ
て。そして無人君から金員を引き出した行為も窃盗と評価し,窃盗2罪は併合
罪,これと偽造罪とは牽連犯ってやっちゃった。
答案鑑定士の皆様,ご意見をどうぞ。

29氏名黙秘:03/07/23 23:47 ID:???
もちろん2問先。30分構成して90分書く。
30氏名黙秘:03/07/23 23:48 ID:???
そんなことだけで、評価がGになったりすることはないよ。
全然致命的ではないと思うが。
Aも十分付きうる。全体を見てみないとなんともいえませんね。
31氏名黙秘:03/07/23 23:50 ID:???
>>26
一応2問目を通すけど、一問目書き終えてから2問目の本格的な答案構成するよ
32氏名黙秘:03/07/23 23:52 ID:???
窃盗だったら偽造文書の行使を手段として牽連犯として評価できないだろ
33氏名黙秘:03/07/23 23:54 ID:???
何かお薦めの本(小説・漫画問わず)、映画、を教えてくれませんか?
来週から軽く勉強始めるとしても、もう2日目にしてやることなくなちゃったよ
34氏名黙秘:03/07/23 23:54 ID:???

あのー、今年の論文試験の受験者総数ってわかりますか。

私の横・斜め前が空席だったので、何人受けたのかなあと思ったのですけど。

あと、取り違えとかでアウトって言う人は、だいたい毎年何人くらいいるんでしょうか。

正確な倍率を出したいのですが。
35氏名黙秘:03/07/23 23:56 ID:???
そんなもん分かる奴は居ない。
36氏名黙秘:03/07/23 23:58 ID:???
>>33
本なら『蒼穹の昴』
映画なら『ガタガ』
モチベーションが一気に上がりまつ
3736:03/07/23 23:59 ID:???
×ガタガ
○ガタカ
38氏名黙秘:03/07/24 00:00 ID:???
>>22
>殴りっこ、カーチェイスもくどかったし。

22日にいった。ツインズとのカーチェイスは面白いと思った。また見たい!
論文後の今こそ頭のプラグを外して自由になろうぜ
39氏名黙秘:03/07/24 00:00 ID:???
倍率を知ったところで、合格者の数が増えるわけでもなし。そのうち
法務省から発表されるでしょ。95%は受けてるでしょ。択一は
結構見送る人いるけど、11500円もったいないよね。
40氏名黙秘:03/07/24 00:01 ID:???
アニマトリックスみてから2みろ
41氏名黙秘:03/07/24 00:03 ID:???
本なら『蒼穹の昴』
これってなんて読むの
42氏名黙秘:03/07/24 00:03 ID:???
>>29>>31
なんか今年俺の周りの奴らがやけに早く書き始めてるのよ
どうも1問づつ構成してるみたいだった
だからなんかあせらされたよ
まぁ2問目を通してからはじめるのが普通なのかなぁ
43氏名黙秘:03/07/24 00:05 ID:???
>>41
「そうきゅうのすばる」じゃネーノ?違ってたらスマソ。
44氏名黙秘:03/07/24 00:05 ID:???
せっかく論文が終わったのに天気も悪い
それになんか気が張ったままでいらつく
って人いない?
ふぃ俺だけか・・・
45氏名黙秘:03/07/24 00:06 ID:???
そうきゅう【×蒼×穹】
青空。大空。 ▽「穹」は弓形になっている意。
すばる【×昴】
牡牛(おうし)座にある、肉眼では六つ見える星。プレアデス星団。二十八宿の一つ。六連星(むつらぼし)。すまる。すばる星。
46氏名黙秘:03/07/24 00:10 ID:???
>>44
もれもけっこうイラついてる。鬱も半分
入ってるかな…。問題別スレに参加してる
からのような気がするが
47氏名黙秘:03/07/24 00:10 ID:???
そうきゅうのすばる 浅田次郎
前半に科挙の話が出てくるんだよね。
たしかに司法試験と重なる部分はあるな
ただ、かなり厚いので読みきるのに時間がかかるよ
48氏名黙秘:03/07/24 00:17 ID:???
>>44
いらつくってことはないけど、訳のわからない焦燥感はあるね。

多分、論文の緊張感が残っているってのもあると思うけど。
それと、ダメだった場合は、来年まで時間があるっていうあきらめの混ざった余裕感覚と。
4944:03/07/24 00:23 ID:???
よくみたらすでにこの名前自体でダメだな
>>46,48
凄く勉強やる気はあるんだけどね
でもどうもいらいらしてるんだよ
鬱とかそういうのでもないんだけど
寝れないし
頭がぐるぐる無意味に回転してる感じ
50氏名黙秘:03/07/24 00:23 ID:???
なんか鬱だ。たぶん、間違いをたくさん発見してしまったからだとおもう
51氏名黙秘:03/07/24 00:29 ID:???

「青春の蹉跌」←司法試験合格がなんぼのもんじゃい?っていう小説。2時間で読める。

「マトリックス リローデッド」←司法試験受験生って格好の機械の養分なんだろうなっておもた。
52氏名黙秘:03/07/24 00:32 ID:???
>>51
機械の養分でもいいから、脳内合格させて欲しいよ。知らなくても
いいことは、世の中たくさんある。ちかれた・・・。
なーんもする気がおこらん。
53氏名黙秘:03/07/24 01:06 ID:???
>>51
今司法試験関係の本、映画はちょっと勘弁かな。
ロースクールのnewsが流れただけで家族が無言になるくらいだから。

54氏名黙秘:03/07/24 01:07 ID:???
俺は内田民法4を読むことにする。
55氏名黙秘:03/07/24 01:10 ID:???
>>49
俺も全くおなに
結果が微妙だから勉強もやらなくてはと思いつつ、脱力感がひどくて全くやる気なし
かといって、もう20代後半プラスもうすぐ現行試験がなくなるということで
遊ぶ気にもなれず、イライラがすごい。
56氏名黙秘:03/07/24 01:12 ID:???
ryousureage
5744:03/07/24 01:21 ID:???
>>55
同士よ
お互い頑張ろう
っていうかまず寝よう
5855:03/07/24 01:23 ID:???
(誤)おなに
(正)おなじ
おなに・・・・・やっぱりちょっとおかしくなってるわ
59氏名黙秘:03/07/24 01:58 ID:???
今年は論文受験者が多いのと,去年と違って
択一で落ちた実力者が少なめなのが気になるな
60氏名黙秘:03/07/24 02:12 ID:???
それでこのレベルでは択一合格者の質が落ちたのかも
61氏名黙秘:03/07/24 03:10 ID:???
>>47昨日図書館行ったんだけど下巻しかなかったので借りるの止めた
小説も読みたいけど基本書を読んでると落ち着く
62氏名黙秘:03/07/24 04:16 ID:???
なら宮部みゆきでも読めば?
「火車」はかなりおもしろい。
詐害的短期賃貸借を使ってる「理由」もまあまあ。
63氏名黙秘:03/07/24 04:23 ID:7t6SoR+f
質問で申し訳ないのですが、
今回の論文試験の解答速報とかupしているサイトはありますでしょうか?
64氏名黙秘:03/07/24 08:57 ID:???
今年を振り返って主観的難易度
刑訴2>民2>憲2>民訴2>刑2>刑1>憲1>民訴1>刑訴1>商1>民1>商2
65氏名黙秘:03/07/24 10:22 ID:He/pep7i
>>33
 「突入せよ! あさま山荘事件」を何の期待もせず、借りてきて観たのですが、
演出やカメラワークなどに監督のセンスのよさが感じられて、意外に楽しめました。
視点そのものは完全に警察よりなので、連合赤軍に対してなにがしかのシンパシーを
抱いている人には、「これは違うだろう」と思うところも多いかも知れませんが。
それと伊武雅刀の演技が素晴らしくて、本当、笑わされました。
66氏名黙秘:03/07/24 10:36 ID:???
「そうきゅうのすばる」はお勧めだよ
一度は手に取る価値あると思う。
おれはこのスレ見てまた読み返したくなった

「火車」もいいね。
切ないというか、罪を憎んで人を憎まずって心境になる
67氏名黙秘:03/07/24 10:50 ID:???
京極夏彦も俺結構好きだけど。
理屈っぽくて。

試験終わったら彼女が毎日来そうな雰囲気でちょっとイラッときたよ。
ちょっと一人にしてほしいというか・・・マ、贅沢な悩みなんすかね。
68氏名黙秘:03/07/24 10:53 ID:???
>>67
京極のどの本?
6967:03/07/24 10:55 ID:???
あのシリーズ物もよいが
俺的には「わらう伊衛門」(字が違うかも)
「巷説百物語」がお気に入りで何度も読んでる。
70ゴーカク:03/07/24 11:21 ID:hOM//ww5
>>64 漏れとかなり近い。 誰か、科目別難易度確定のスレを立ててくれ。
合否判定にかなり役立つぞ。 なぜか漏れのPC(会社)からは立てられないんだ。
71氏名黙秘:03/07/24 11:35 ID:???
確かに各科目2問目は難しかったな。
商法もおそらく2問目は難しい問題という設定で出してきたんだろ。
俺の中では民法刑法刑訴民訴の2問目は順位付けられないくらい難しかった。
憲法2も良く考えると難しい。
72氏名黙秘:03/07/24 12:50 ID:???
確かに。
特に刑法2問目は偽造、ノーマークだったので
なんとか択一知識を振り絞りつつやっとこ書き上げたってかんじ。
でも、Wセミナーでずばりだったらしいから、
セミナーの答練受けた人たちには簡単だったのかも・・・と思うと鬱
73氏名黙秘:03/07/24 13:07 ID:???
セミナーで受けてて復習おろそかにして
ミスりましたが。
きちんと復習していた友達は喜んでいました。
えーん。
74氏名黙秘:03/07/24 13:14 ID:???
漏れは刑法と民法は2問目より1問目のが辛かった。
特殊的不法行為を見ただけでビビり、ウェーバー+共犯で思考が停止したから。
逆に、両科目とも2問目はふんだんな事例に筋書きを与えて守れたと思ってる。
75氏名黙秘:03/07/24 13:38 ID:???
私もセミナーの模試受けてたけど、受けっぱなしだった。
しかも、発表前コースで早めに受けてたせいもあって、
セミナーずばりということにも気付かなかったよw

どっかで聞いた話だなーとか思いながら書いてた。
ずーん。
76ゴーカク:03/07/24 14:17 ID:hOM//ww5
>>71 かなり同意。 しかも俺はいつも2問目から書くので損してるかもしれない。
ただ、憲法2問目は自信あり。 ここも相対的には難問だったのかな?
77氏名黙秘:03/07/24 15:03 ID:???
今年の問題はどの科目も
1問目→基本問題だけど原則・趣旨から現場思考しないとうまく書けない問題。
2問目→おなじく現場思考が要求される超難問。
で傾向が統一されていた気がする。
各科目の試験委員同士打合せして問題出したのかなー?
7855:03/07/24 19:13 ID:???
>>76
何で2問目から書くの?
どうでもいいことだが、暇なので気になった。
79氏名黙秘:03/07/24 20:52 ID:???
科目別スレもそろそろネタ切れっぽいね
だいぶん瑣末な話題か、叩き合いになってるw
80氏名黙秘:03/07/24 21:54 ID:???
PCで再現した人いますか?
大体何文字くらいになりました?
おいらは字が大きくてほぼ4ページ目まで突入してたけど、
カウントするとだいたい1300文字くらいだった。
字、でかすぎかも・・・。
81氏名黙秘:03/07/24 22:01 ID:???
>>59

どのあたりからそういえるのでつか
結構、まわりでは、そんな感じもなかったのですが。
82氏名黙秘:03/07/24 22:06 ID:???
>>80

4ページぎりぎり(マイナス3行)書いた答案は1470文字だった。
おれも、若干大きめの字で書いてるつもり。

しかし、パソコンで再現すると二チャンばかり見てなかなか進まない。
やっと民訴に入ったが。
83氏名黙秘:03/07/24 22:10 ID:???
俺もロースクールに入学すれば3年後はこの状態になるのでつね・・・・
84氏名黙秘:03/07/24 22:17 ID:???

そういえば、今年の試験官は、「字はなるべく丁寧に書くよう心がけてください」

っていってたけど、みんなたくさん書いてて来たナインやろ過。




85氏名黙秘:03/07/24 22:23 ID:???
>>84
そういえばうちの教室の試験官もそれ言ってた。
86氏名黙秘:03/07/24 22:25 ID:???
>>84
焦ったり、時間切れ寸前の殴り書き答案が案外多いんだろうな。
でっかい文字で丁寧に書くだけで1点くらい変わりそうな気も
する。
論文答案、それは試験委員へのラブレター・・・?
87氏名黙秘:03/07/24 23:03 ID:???
辰巳の今年の論文本試験解説はいつ?
88氏名黙秘:03/07/24 23:08 ID:KJ87/WRS
3時間目の答案は手が疲れてダメ....
同じ答案でも最初の方と終わりのほうでは字が違う。
89氏名黙秘:03/07/24 23:12 ID:???
おんなじ教室に、腕に入れ墨したおねーさんがいたなー。
でも、口述なら、スーツ着ればわかんないか。
90氏名黙秘:03/07/24 23:16 ID:KJ87/WRS
名古屋でトップレスはどうなった???
91氏名黙秘:03/07/24 23:31 ID:???
え・?
92氏名黙秘:03/07/24 23:32 ID:???
       人
       ノ  )
    _/   ::|
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

     う ん こ
93氏名黙秘:03/07/24 23:36 ID:???
今年は、活気ないね。
去年はもっと盛り上がっていたと思うけど。
94氏名黙秘:03/07/24 23:42 ID:???
>>93
去年は数問を除いて論点チックな問題だったというのと
今年は終了直後の主観的評価と事後的客観的評価の乖離の程度が
去年より大きい(特に時間の経過とともにどんどん大きくなっていく)
からではないかな?
95氏名黙秘:03/07/24 23:43 ID:???
自信があって夏休みなんじゃないの
96氏名黙秘:03/07/24 23:45 ID:???
確かに終了直後は受かったと思ったな。
今は・・・
97氏名黙秘:03/07/24 23:46 ID:???
帰り道、携帯で多分受かったよと報告していたベテがいたな。
すごい自信だった。
98氏名黙秘:03/07/24 23:47 ID:???
今年論文一日目帰るとき、みんなの顔色がやけに明るそうだったのが気になったが。
99氏名黙秘:03/07/24 23:50 ID:75gi631g
で、今いるみんなは受かりそうなのか?
100氏名黙秘:03/07/24 23:50 ID:???
今年は自信がある人が多いよ、きっと
101氏名黙秘:03/07/24 23:51 ID:???
一日目は確かに明るかった。
でも2日目の最後の最後で打ちのめされ、
漏れは彼女に「今年もだめぽ・・・」と報告した。
翌日、ふられた。
               
102氏名黙秘:03/07/24 23:52 ID:???
>>101
いい経験してるじゃねえか。むしろ喜べや。
103氏名黙秘:03/07/24 23:53 ID:???
>>101
いいじゃん。夏の内に彼女を作れよ。
俺なんか、去年論文落ちて2週間後に振られてどん底だったぞ。
104103:03/07/24 23:54 ID:jFzokLHZ
>103
それはちょと無理だわ。職歴ナシの26歳だし。
刑訴Aの穴を他で埋められてる事を期待するしかない。
105氏名黙秘:03/07/24 23:54 ID:???
>>101
受かったら、札束で横っ面叩いてやれや、その程度の女はよ。
106104:03/07/24 23:55 ID:???
おかしな自己レスシテシモウタ
107氏名黙秘:03/07/24 23:56 ID:???
>104
大丈夫だ、刑訴Aはみんなできてない。
108氏名黙秘:03/07/24 23:56 ID:???
>>104
予備校で同じ浪人の女を見つければよろし。
109なつめ ◆Tu9eNATUME :03/07/24 23:57 ID:???
>>101

合格証書をハリセンに加工して
ぶったたいてやりましょーぜ。
110氏名黙秘:03/07/24 23:58 ID:???
>>104
職歴なし29歳で彼女なしの俺はちょっと傷ついたぞ
111104:03/07/24 23:59 ID:???
>all
サンクスコ 盛れらみんなそうだが、もう神頼みしかないな

>110
スマソ(w
112氏名黙秘:03/07/25 00:01 ID:???
>>109
合格証書がもったいない。せめて血汗染み付いた本試験問題集で
ハリセン作りましょうぜ。
113氏名黙秘:03/07/25 00:02 ID:???
>>101>>103
かわいそう。
がんばったのにふられたの?
君は一生懸命がんばったんだよね?
だったら、彼女は所詮、君の地位・金目当ての小判鮫女だったのよ。
別れてよかったじゃない。天の恵み。
次の誠実な彼女を探しましょ。
114氏名黙秘:03/07/25 00:03 ID:???
いやいや小六法or判例六法を縦にしてスコンっと。
115_:03/07/25 00:03 ID:???
116氏名黙秘:03/07/25 00:04 ID:???
>>114
それ、角でやったら結構なダメージだな。下手すると傷害(ry
117氏名黙秘:03/07/25 00:05 ID:???
>113
別れる時に「やっぱり弁護士としての地位が・・・」とかなんとか言ってたから、
ある意味誠実な女だったけどね。
とりあえず合格して、肩書きひけらかしながらセフレみつけて
肩書き隠して生涯の伴侶を探します(予定
118氏名黙秘:03/07/25 00:06 ID:???
>101
それは合格した途端一生懸命助力してくれた彼女を振る男と同類の女だぼ
119なつめ ◆Tu9eNATUME :03/07/25 00:10 ID:???
本試験問題に六法かぁ(飛び六法は痛そうだけど)…


スレ違いも甚だしいですが、こないだ女子高生と話してて
「ハリセン」とか「チャンバラトリオ」とかいう単語が全然通じず
寄る年波(20台後半なんだが)を実感した次第です。

>>117
なんかレスの下2行を見る限り、あなたとは仲良くなれそうです。(笑)
120氏名黙秘:03/07/25 00:11 ID:???
いや、俺は彼女の生き方も肯定したいな。
俺も捨てられたが、ちっともうだつの上がらない
自分が悪いと思っている。むしろ司法試験に受か
らないことを上回る魅力が自分になかったことの
方がくやしい。
121_:03/07/25 00:12 ID:???
122氏名黙秘:03/07/25 00:12 ID:???
>>120
君みたいな考え方好きだよ
123氏名黙秘:03/07/25 00:15 ID:???
>119
年近いけど、ハリセンはともかくチャンバラトリオは漏れらの世代でもきついだろ(W
124氏名黙秘:03/07/25 00:17 ID:???
>>120
いい人やね
125氏名黙秘:03/07/25 00:17 ID:???
>>120
恋愛は自由なんだし、あなたの言うことは正しいよ。
それをバネにして頑張ろう・・・ってもう頑張っても遅いんだけどさ。
126氏名黙秘:03/07/25 00:18 ID:???
┌──────────────────────────────────┐
 ★司法試験情報  平成15年度論文本試験出題重要論点〔憲・民・商〕★
└──────────────────────────────────┘

〔憲法第1問〕
1. 平等権の合憲性判定基準
2. アファーマティヴ・アクションの場合の合憲性判定基準

〔憲法第2問〕
1. 日本国憲法における政党の地位
2. 政党助成金交付の合憲性
3. 本問「法律」の合憲性

〔民法第1問〕
1. Cに対する請求〜709条、共同不法行為、過失相殺(病的素因と722条2項の
         類推適用)
2. Bに対する請求〜709条、動物保管者責任(718条2項)
3. Aに対する請求〜使用者責任(715条1項)、動物占有者責任(718条1項)
127氏名黙秘:03/07/25 00:19 ID:???
   〔民法第2問〕
1. 数量指示売買の意義〜判断基準
2. 数量指示売買の売主の担保責任〜損害賠償の範囲
3. 416条の法的性質
4. 177条の「第三者」
5. 不動産賃借人が当該不動産を取得した場合において登記を備えた
  当該不動産の第二譲受人への賃借権の対抗の可否
6. 賃貸人たる地位の移転

〔商法第1問〕
1. 利益相反取引
2. 取締役会の権限〜「多額ノ借財」
3. 競業避止義務

〔商法第2問〕
1. 名板貸人の責任(23条)
 (1) 営業譲渡された場合の帰責性の有無
 (2) 商号の同一性
2. 営業譲受人の責任(26条)
 (1) 商号の続用
 (2) 帰責性の有無
128氏名黙秘:03/07/25 00:20 ID:???
>>126
憲2 誰がAAを重要論点にしたんだよ。
129氏名黙秘:03/07/25 00:21 ID:???
問題検討スレでやってくれ的な議論発生の悪寒。
130氏名黙秘:03/07/25 00:24 ID:???
>>120
まあ地位だけが魅力で付き合うほうもどうかと思うがね
131氏名黙秘:03/07/25 00:24 ID:???
せっかく感想スレらしい流れだったのにな。
やっぱり恋人ネタはイイ
132氏名黙秘:03/07/25 00:29 ID:???
>>130
でも、女って結婚する時の最重要論点は、やっぱ経済力みたいだべさ。
漏れも受かったら、結婚相手探す時は、公務員って詐称すると思う。
弁護士「ブランド」に寄ってくる女はちょっとね・・・。

133氏名黙秘:03/07/25 00:31 ID:???
>>128
Wセミナー
134氏名黙秘:03/07/25 00:32 ID:???
>132
そうそう、特に修習生期間は公務員詐称してもウソじゃないしな(w
135氏名黙秘:03/07/25 00:43 ID:???
ウソじゃないなら、「詐称」とならないのでは?
136氏名黙秘:03/07/25 01:31 ID:???
888 名前:氏名黙秘[] 投稿日:03/07/25 00:52 ID:aKgy1bq8
【速報マン】渋谷区桜丘町付近にて【通り魔】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059057439/

889 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:09 ID:???
またよりによって、桜ヶ丘かよ・・・。司法絡みじゃなけりゃいいが・・・。

890 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:12 ID:???
東京・渋谷区の通り魔事件の被害者にK1格闘家 
【00:32】 警視庁によると、東京都渋谷区の通り魔事件で、被害者のうち一人は、格闘技の「K−1」などにも出場経験のある格闘家の須藤元気(二五)さん。脇腹を刺されたという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
137氏名黙秘:03/07/25 02:44 ID:zXUV9G0n
>104.120
俺はホモではないが。。友達になって欲しいぐらいいい奴だな。
かっこいいと思うよ。
2chで、こんな感動したのもめずらしい。

自分、職歴なし、25歳。
「司法試験に受からないことを上回る魅力」。。わかるなー。
俺の予定

かわいい彼女ができやすいバイトする(何かは秘密)
→自分が司法浪人だと告白せず→それでも惚れさせる→向こうから告白させる
→「自分、弁護士めざして、勉強してるから。貧乏。」と告白。
それでも、「つきあって!」そう言わせて、付き合う!
これが理想です。

お互い、口述OR来年の論文に向けてがんばろう!

PS刑事訴訟法2は本当、心配しなくていいと思う。
 まじで、みんなできてないみたいだから。。
 白紙答案とかじゃなければ、そんなに足ひっぱらないんでは?
 だって、みんなの出来が悪いと、偏差値化した後の点ってそんなに悪くならんでしょ?
 だから、気にしない。気にしない。
 と、自分にもいい聞かせてみる。
138氏名黙秘:03/07/25 02:51 ID:???
俺の嫁さんは会社辞めて勝負したいといったら
食わせてやるから心配するなといってくれた。
今年落ちてたら会社辞めて勝負しよう。
139氏名黙秘:03/07/25 03:42 ID:jgbbUcrw
今年って、例年に比べてどうなのでしょう?
例年、難問が2・3問が普通なのでしょうか???
140氏名黙秘:03/07/25 03:45 ID:???
今年で論文3回目だが、確かに今年が一番試験直後とその後の
印象の乖離が激しい気がするな。
141氏名黙秘:03/07/25 03:57 ID:jgbbUcrw
私も論文三回目です。
毎年一日目が難しい印象が会ったのに、
今年は全く逆だったので自分で不思議です。
ここに内容の書き込みしてる方々は、みんな優秀そうですよね(汗)

142氏名黙秘:03/07/25 08:00 ID:???
>>109
コテハンで出るなばーか。
携帯出ろばーか。
ごめんなさい。

再現右婦するんだろ?
143氏名黙秘:03/07/25 10:22 ID:ISpmbTbt
そういえば択一前はあんなに出没していた高句麗がぜんぜん来てないな。
あいつは択一落ちっぽいな。
144氏名黙秘:03/07/25 10:33 ID:???
>>139
終わった直後ではみんな今年は変な問題なかったと思ってる。
でも、実際は例年どうり二,三問は難問って感じだろうね。
145氏名黙秘:03/07/25 10:39 ID:???
     曰   \  また一年勉強か…   ベテ仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<魔骨!今年も
  /                    /         \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \
146_:03/07/25 14:45 ID:7uKIRC5B
>>145

煽る気になれんな…。
身につまされる…。
147氏名黙秘:03/07/25 14:52 ID:???
女受験生だけど。
結婚願望の強い女性なら、男性の地位や経済力に大きく期待するのは
仕方ないんじゃないの? そして、彼女がそういう人ならば、
食べていけないかもしれないのに結婚してくれ、待ってくれ、とは
言えないのが当り前。 気の毒だけど、さよなら言われても仕方ない、
と肝に命じなければ。 女性には年齢の問題もあるし。
合格したとたんに尽くしてくれた女を振る男とはわけが違うでしょ。

120氏の彼女は誠実というより正直だわね。
正直過ぎて、思いやりが足りなさすぎ。
148氏名黙秘:03/07/25 14:53 ID:???
終わった瞬間    今年はいったな!
今現在        やっぱだめかも・・・
来週あたり(予想) 後期答練どこにしよかな・・・
149氏名黙秘:03/07/25 14:59 ID:???
>>147
そのくせ、フェミ基地は、「女性の社会進出!」って騒いでるよな。
「専業主婦」の形態が認められて「専業主夫」の形態が認められない
のはどうなのよ?不平等じゃネーノ?
都合のよい事だけいって、既得権益守ろうとするのは男も女も一緒。
結婚願望が強い男性が、女性の地位や経済力に期待しちゃいかんのかね?
キャリア志向の女ほど、自分より格下の経済力の男には厳しいからな。
つくづく女性はずるい生き物だと思うよ、やれやれ。
150氏名黙秘:03/07/25 15:00 ID:???
>>148氏よ、全く同じだよ・・・。
終わったあとは手ごたえあったんだけどねぇ。
総合Aをとる自信はあるんだけど、合格してる自信は全然ない。
151氏名黙秘:03/07/25 15:01 ID:???
>>148
2ヶ月後ごろ  たふん受かってる♪
10月10日   鬱だ氏のう
152氏名黙秘:03/07/25 15:06 ID:???
>>149
まあまあ、今は過渡期っちゅうことで、な?
153氏名黙秘:03/07/25 15:14 ID:???
>>152
了解っす。まぁ、受かれば気にすることでもないんだけどさ。先が
見えないと、専業主夫でもいいから結婚した〜いと弱気になるのさ。
心情的には>>148に同意。もう頭の中は、後期答練どこにするかに
移りつつあるよ。(´・ω・`)ショボーン
論文はともかく、択一だけは嫌だな〜。あぁぁぁ。激戦化してるから
手抜けないしよ〜。また暗黒の3〜4月を送るのかよ(当然対策は
年明けから始めるけど)。はやく気楽に花見に行きたいよ。
154氏名黙秘:03/07/25 16:06 ID:???
やーっぱ優秀で美人で高給取りの女がいいな。

155氏名黙秘:03/07/25 16:08 ID:???
やっぱこの試験って奥が深くて難しいね。 自分の周り見てても2〜3年で受かるヤシなんてホンの僅か。 択一だけで2〜3年かかって(これでも早い方かも…)、論文までだと早いヤシで5年くらい。 歳は24〜5歳程度。 
普通で27〜8歳くらいで、7〜8年程度はかかってると思う。 上位国立大学だけどね。
156氏名黙秘:03/07/25 16:12 ID:???
俺の周りは1・2・3回くらいで最終合格した奴ばっか。
で、俺は択一は落ちたこと無いけど論文で4連敗。欝死。
頼むからいい加減合格させてくれよ。
157氏名黙秘:03/07/25 16:29 ID:???
>>155
そうか?難しいのは認めるけど、漏れの周りは純粋専業は5年でほとんど
合格したぞ。7〜8年かかったヤシは貧乏人のバイト掛け持ち組。
こいつらも合格した。つーか、7年も8年も年がら年中必死に
勉強できないって。まあ人によるんだろうけどさ。大体在学中の1〜2年
そこそこ勉強して択一に受かり、就職せずに専業になって、ちょっと
中だるみが2年くらいあって、25くらいでさすがにヤバイと思って
最後の1年がんばって(通常期8時間くらい、直前期12時間くらい)
合格ってパターンが多いかったな。
158氏名黙秘:03/07/25 16:37 ID:???
157さんはどうなのですか?
159155:03/07/25 16:40 ID:???
東大の平均的受験生を標準としてるんですけどね。 確かに早く受かる人はいるけどやっぱ割合は少ない。 漏れの周りがベ手ばっかなのかな。
160氏名黙秘:03/07/25 17:57 ID:???
>>157
そうか?漏れの周りの専業は何年経ってもほとんど不合格だぞ。
7〜8年かかっても択一通らないヤシは意外とバイトもしてない専業組。
こいつらは永遠に択一落ち。つーか、仕事持ちで択一連続10回合格の俺が
優秀者扱いされるほどバカばっか。
まあ、俺の場合、卒業する直前に勉強をはじめて、翌年択一合格。
まじめに勉強して択一連続合格するものの、4回目の受験で一度も丙案扱いされることなく
いきなり非丙案扱い。ちょっと不貞腐れて中だるみが2年くらいあって、28くらいで
さすがにヤバイと思って、社労士とか簡単な資格をとって仕事をしながら勉強を続ける
(通常期2時間くらい、直前期でも4時間くらい)。でも。いまだに論文合格しないな。
161OutLaw ◆x48VzoN8Uk :03/07/25 18:24 ID:pFraXCUj
答案アップしている猛者いますか?
私はパパしちゃうぞーてな具合で再現していますが、アップするのは怖い!
162氏名黙秘:03/07/25 18:26 ID:???
>>161
今年はまだ再現君がいない。今一盛り上がりに欠ける。みんな戻ってこーい!
163OutLaw ◆x48VzoN8Uk :03/07/25 18:47 ID:???
>>162
そうですか。去年と比べてスレの伸びも悪いですよね。
今アップしたら格好の標的になりそうなのでアップはやめておきます(・A・)。
164氏名黙秘:03/07/25 20:54 ID:???
みんな解答速報とか問題別スレとか見てるの?
俺はとてもじゃないが怖くて見れん。 
165氏名黙秘:03/07/25 20:58 ID:???
>>160
一体どこの大学なのですか?
166氏名黙秘:03/07/25 21:01 ID:???
今日の古図化の回答即崩壊(6時半から9時半)に行った人、感想キボンヌ
167氏名黙秘:03/07/25 21:05 ID:???
 ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |   ベテを馬鹿にしないで!!
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |   
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i   
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| |


168氏名黙秘:03/07/25 21:11 ID:???
漏れは法政なので、廻りはみんな択一落ち
中学からの付属校出身者だけは1〜3回で論文合格。
付属校出身なのに択一8回論文7回目の漏れは数少ない馬鹿。
169氏名黙秘:03/07/25 21:15 ID:???
>>164
全部読んだ。それでも,再現するよりはラク
なんじゃないかと思うよ。
(もれは再現は答案構成ぐらいしかしないが)
170氏名黙秘:03/07/25 21:15 ID:???
馬鹿なんかじゃない
不器用なだけさ
171氏名黙秘:03/07/25 21:19 ID:???
うん。頑張ろう
毎年余計なことを書いて積極的にGだったが、
今年は総合Gは免れた気がする
172氏名黙秘:03/07/25 22:39 ID:???
自分の教室の試験監督はトルシエだった。
173氏名黙秘:03/07/25 23:12 ID:???
俺の部屋はノムさんだった。
注意事項をぶつぶつつぶやいていた。
まるで独り言をわざときかせるように
174通りすがりの修習生:03/07/26 00:25 ID:???
だから言ったろう。
今年は難しかったんだよ。
175氏名黙秘:03/07/26 00:28 ID:???
>>174
セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね!
176氏名黙秘:03/07/26 02:10 ID:???
A4個B1個D1個だったら
丙なしで受かる可能性あるかな?
177氏名黙秘:03/07/26 02:12 ID:???
>>176
丙ありなら鉄板だが、丙なしだとびみょーだねぇ。Dが・・・。
178氏名黙秘:03/07/26 02:18 ID:???
去年AAAABCで落ちましたが。
スペシャルAがあれば大丈夫かもね。
スペシャルAが2つあれば余裕かもね。
179氏名黙秘:03/07/26 02:20 ID:???
>>164
普段一人で勉強してるから、法律の話する人がいない。
だから、問題別のスレであーだこーだ言うのは楽しい。
せっかくの機会なんだから、どんどん参加すれば良いのに。
もっとも、自分が勘違いしてたのに気づくと、さすがに落ち込むが。

俺の部屋の監督官は横浜の山下がめがねかけた感じ
180氏名黙秘:03/07/26 03:15 ID:???
みんな試験官の顔なんてよく覚えてるね。全然記憶にない。
斜め前の受験生が「ペンを置いてください」と言われても答案回収に来るまで延々と書き続けていたのだけ覚えている。
181氏名黙秘:03/07/26 04:04 ID:???
>>176
昨年、DACDAAで、1300番くらいでした。
Aの内容次第でいけると思います。
182氏名黙秘:03/07/26 09:28 ID:???
HOZENN
183氏名黙秘:03/07/26 09:32 ID:gVL9QGP+
去年A二つでD二つだったけど1200番
以内でした。
A五つあればGがあってもいけるかなあ・・・(今年ありそう)
はあ・・・
184氏名黙秘:03/07/26 09:41 ID:???
>>182
さすがに不合格だなそれは
185氏名黙秘:03/07/26 09:57 ID:???
>>184
スーパーZが足引っ張って、総合Qあたり
186氏名黙秘:03/07/26 10:01 ID:???
>>185
スーパーZと聞くと,金色の車を思い出してしまう・・・
187氏名黙秘:03/07/26 10:06 ID:???
一昨年、GGCAAAで総合Aの1900番台だった経験があるので、
一科目Gでも十分合格できると思う。
ただその時のAはさすがにほとんど完璧にできたからねー。
1000番台のAでは5つ揃えても無理かも。
188氏名黙秘:03/07/26 10:09 ID:???
>187
振り返って見ると一日目の民法後には不合格ケテーイだったわけか。
なんか空しいな
189氏名黙秘:03/07/26 10:12 ID:???
>>187
平安なしから見れば1900位なんて箸に棒にもひっからん順位
190氏名黙秘:03/07/26 10:27 ID:PeCyhnKQ
>>187
一昨年は順位は出てないんだけどどうして1900番台だって分かるの?
191氏名黙秘:03/07/26 10:30 ID:???
コラコラ、ネタに突っ込むな。
192氏名黙秘:03/07/26 10:30 ID:???
今年みんなレベル高いよ…
もうだめだ さようなら
193氏名黙秘:03/07/26 10:39 ID:???
>190
Aの中では下位だろうから
194氏名黙秘:03/07/26 10:40 ID:???
>>183
漏れが去年AAACGCで2000番前後だった。
Gはめちゃめちゃ痛いようだ。
195氏名黙秘:03/07/26 10:42 ID:???
毎年思うが、なんで一生懸命一年間勉強したのに
去年より手応えの悪い科目が出てくるんだろうな。
196氏名黙秘:03/07/26 10:43 ID:???
15分しか考える時間ないからな
197氏名黙秘:03/07/26 11:29 ID:???
去年に比べたら今年はこんな感じかな

憲1 易
憲2 難
民1 同
民2 難
商1 易
商2 易
刑1 同
刑2 難
み1 同
み2 難
け1 易
け2 難

あくまで,主観 
198氏名黙秘:03/07/26 11:33 ID:???
問題別スレを見てたら、むっちゃ鬱になった・・・。
今年は8月から再開するかな。
自習室も空いてるだろうし・・・。

はあ、8月から何か答練をうけるか・・・。
199氏名黙秘:03/07/26 11:34 ID:???
えーと、今日私に会う人は本試験の話題は振らないでください。
悲しくなります。本試験は無かったことにして話してください。
お願いします。
200氏名黙秘:03/07/26 11:34 ID:???
>>198 何をとるの?
201氏名黙秘:03/07/26 11:36 ID:NlM6XbXK
>>197
それが大多数の感想だろうね。つまり今年は出題による運不運がほとんどなかったってことだね。
202氏名黙秘:03/07/26 11:38 ID:???
出来たつもりになってた自分が恥ずかすぃ(涙
203氏名黙秘:03/07/26 12:06 ID:???
後から落ち込んでる人はまだいい方だと思うよ。
受けて、家に帰って、問題の検討をして、
なお、何が要所だったのかのあたりも付いてない人も大勢いるはず。
そういう人が、試験時間中に問題の要所を捉えていたとは思えない。
ここの論点が落ちていたり、数カ所のミスがあっても、
答案には結局実力がにじみ出る。
12通集積されれば、最後は、多少の失敗があっても、
基礎的な部分をしっかり書いていた人が受かるんだと思う。
この辺、択一と同じだと思う。
204187:03/07/26 12:18 ID:???
>>190,191
ネタじゃないよ。
法務省の司法試験管理委員会まで直接行って、情報公開請求してきました。
その場では開示してくれないけど、1ヶ月後くらいに成績(得点と順位)が
郵送されてくる。試しにやってみたら?
205氏名黙秘:03/07/26 12:40 ID:xMFMRMHe
おまいら議論が出つくしたら、今年の論文でイチバン役に立ったもの一冊と
読んでor受けて時間ムダだったの一冊(一つ)、科目毎に挙げてMILO
206氏名黙秘:03/07/26 12:44 ID:???
Gって一般的には2通とも失敗した場合にとるわけ?
いまいち解らん。1通たぶん25以上もう一通大失敗の科目の
成績が全然よめん
207氏名黙秘:03/07/26 12:48 ID:???
>>197
刑1 難  だろう。
去年より典型性のない現場処理がすべてだった。
208氏名黙秘:03/07/26 12:53 ID:???
それはGだよ。一通でもダメならGになると思った方がいい。

それにもう一通も、答練とは違って25以上はそう付かない。
答練で25点は本試験でだいたい23点くらい。ダメなのには容赦なくヒトケタ
が付くから、科目合計で良くて33点。1通平均で16.5点。19点以下あたりが
Gになるから、まぁGになる。
209氏名黙秘:03/07/26 12:53 ID:???
昨日の小塚の本試験解説受け手鬱になった状態のところに、その日に受けた
バイトの面接の不合格の電話がきた・゚・(ノД`)・゚・
面接官とかなりわきあいあいと話して、業界用語のあいさつの発声練習までし
たのに。
210氏名黙秘:03/07/26 12:58 ID:???
>>204
一昨年か、、、、勇気あるな。不利益にならんのかな。ガクブル。
ちなみに、魔骨は去年の合格者に情報公開請求させて、
再現答案の講義の資料にさせているよ。
211氏名黙秘:03/07/26 12:59 ID:???
バイト採用されないとかなりきついよね。

俺も田舎から出てきて(俺の田舎は町全体が知り合いなので、バイトなどは
不採用が考えられない)、東京のコンビニのバイトが不採用になってかなり
へこんだよ。人間的に問題あるのかとか悩んだりして。
212氏名黙秘:03/07/26 12:59 ID:???
なんか難しい式にあてはめた修正加わるから
一通がまともな場合のGはそんなひどくはなんないんじゃないの?
213氏名黙秘:03/07/26 13:00 ID:???
周りの出来が悪ければ何とか・・・
214氏名黙秘:03/07/26 14:18 ID:PeCyhnKQ
>>210
そんなことできるの?
受かった後にもいろいろ聞けるってことは、科目別順位ないし得点も聞けるってこと?
手続きはどうやったらいいの?おしえて。
215氏名黙秘:03/07/26 14:57 ID:???
>>214
司法試験管理委員会に問い合わせてみれば?俺は直接法務省に行った。
専用のフォームがある。
科目別順位と得点は聞けません。
成績関連では択一の得点・順位と、論文の成績ランクのみ。
>>194
Gがあってもうかるよ。俺の知ってる人はAAAAAGで去年合格した。
丙ありだけど。
俺もAAAAAFでうかってる。一科目死んでも全然あきらめる必要ないよ。
216氏名黙秘:03/07/26 14:59 ID:???
丙ありだろ・・・
217氏名黙秘:03/07/26 15:00 ID:???
>>215
口述の成績は聞けないのかな?
218氏名黙秘:03/07/26 15:00 ID:EjJfEPrE
丙ありか・・・。
219215:03/07/26 15:09 ID:???
>>217
口述は得点は聞けなかった。
確か合否だけだった。
220氏名黙秘:03/07/26 15:09 ID:???
おそらく貝漏逝った香具師やヴェテ上がりの高齢者は、よしんば新司法試験合格して弁護士登録しても、後の人生はヒサンだろうな。
まず、大手や渉外は採ってくれない。
この業界で、MHM、AM、NP、NOTといった大手以外の香具師は、弁護士として3流とみなされ、良い依頼者が来ない。
だから、上記のような一流事務所にはいることはまともな弁護士となるための必須条件である。
ヴェテや貝は、その条件を満たすことができないのだから、そもそも一人前の弁護士になれない。
仮に、上手く立ち回って大手事務所に入ったとしても、一生ヒラ社員。
大手でクライアントと会議をしたり、相手方と交渉したり、法廷に立ったり、弁護士らしい仕事が出来るのは少なくとも課長級以上の管理職。
ヒラは基本的に営業のみ。ノルマに追われ、営業車で得意先回りと新規開拓に明け暮れる。
そして、弁護士らしい仕事が出来る管理職に昇進できるのは、若手とか一流ロー卒のの幹部候補生のみ。
大多数は、一生営業か経理、庶務といった事務職で過ごすハメになる。はっきり言って普通のサラリーマン以下。
じゃ、大手以外の事務所はどうか。今となっては大手が全法律業務の大半を取り扱っているから中小事務所は青息吐息。
国選弁護等の堅くて取りっぱぐれのない良い仕事は裁判所に太いパイプを持っている大手事務所が独占しているし、企業の仕事も大手しか受任できない。
必然的に中小事務所は事件屋とつるんだり、ヤクザの片棒を担ぐような仕事しかない。今では、大手事務所がまともな仕事を独占しているので、大手以外には胡散臭い仕事しか回ってこない。
はっきりいって、大手以外の事務所に勤めるのは、ヤクザになって刑務所に一直線と同義。
221氏名黙秘:03/07/26 15:10 ID:???
それじゃ、地方はどうか。地方にも希望はない。
地方では司法書士が幅を利かせ、弁護士の出る幕はない。法的な仕事は司法書士に頼むのが常識であり、弁護士というだけで敬遠される。
また、弁護士資格を持っているというだけで、サヨのレッテルを貼られ警察の監視対象になってしまう。
裁判所も任意的訴訟担当として司法書士に実質的な訴訟代理権を認めているので、司法書士が法廷の主役と化している。
うかつに弁護士が代理人となると、裁判所から当事者に、代理人の弁護士を解任して、司法書士に依頼し直しなさいという指導が逝くこととなる。
正直言って、大手事務所所属者で若くして合格した者以外には、弁護士業を行うことは事実上不可能となっている。
君らはそれでも弁護士を目指すのか?
222氏名黙秘:03/07/26 15:21 ID:???
それでも目指す。以上。
223氏名黙秘:03/07/26 15:22 ID:???
ばか手がローのライバル減らそうとして必死なんだろ
224氏名黙秘:03/07/26 15:22 ID:???
一流は嫌だ。
疲れるから。
俺はもともとW龍志望。
225氏名黙秘:03/07/26 15:24 ID:???
>>223
仮にそうでも凄い空想力だと思わないか?
226氏名黙秘:03/07/26 15:26 ID:???
その情熱を他に使ってください。
227氏名黙秘:03/07/26 15:27 ID:???

                     ,. -‐‐- .,_
                        /l      ""''‐- .,,_
                      / ゙、           "''-.,
                       /   ヽ,              ゙i
                  /     `'''- .,_        _/
                  /        . : . :.:~"'''""~ /
                   /        . . . : :.:.:.:.:.:.:.:..:/
            ,-‐- .,_r'/         . : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
              |   |::'::v、        . : : . :.:.:.:.:.:.::.:/
            ヽ,  `i::,:'´y     . . : :.:.:.:.:.:.:.::.:/
            _,,.>、  \i::::\     . : .:.:.:.:.:.:.:.::/
              `フ/゙i\  \::::::\ . . :.:.:.:.::.:.:.:/
             `'|l-i V,\  \:::::`-,,,_.:.:.:.:._,./〉
              |`''  `||_\  `-:;;;_::::"'''"::_;/ヽ,
             ∠`'i  ||~ヽ,.`-.,,,_ .:"''.:"~ .:.:.:.:)
               '"ハ. ||   ゙'‐''"レノ'=-,_.:/、ヽ,'
             ,.、/ヽ ゙、||   、_   _.,>'ノ | ''"ニ~)
          ,へ-/_〈l:::::::::`-.||ヽ,   `''/   |  ‐",`i
      ┌" /`'´''ー`''''i_::::::||`'、`ー-'"=-.,、  |   l |''
       |`ヽ'"~ヽヘ、┴''ニ | || <.゙i:::::| ヽ,"i~`'〈!   ノ
        //    i、 | \`'"/\.|i ゙i::|   >i'"゙、`'''i┘
      / l      ヽi」  ヽ,. ̄ ̄、| |l,, / .:゙、::::`'、)
    /  |      |、.   ゙、. : .:.:゙、 / . : . :.:.\:〈i
   /  /|       | ヽ,   ゙、 .:./  . . :.:.:.:.:.:.:.:.`人

論文試験なんて楽勝さ。
228氏名黙秘:03/07/26 15:28 ID:???
>>220-221
こんなもんコピペして恥ずかしくないのか?
229氏名黙秘:03/07/26 16:00 ID:???
>>228
恥ずかしさもないDQNやろw
こんなコピペを貼る悲しい香具師にだけは合格してほしくないものだ。
230氏名黙秘:03/07/26 16:45 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1052759619/103-104n

刑法2問目、セミナーの予想トウレンが完全的中。上のスレ参照。
本当の完全的中。
231氏名黙秘:03/07/26 16:48 ID:???
>>229
大丈夫だよ。あんなコピペを貼る香具師は、択一落ちだよ。
232氏名黙秘:03/07/26 16:49 ID:???
>230
漏れはそのスレ見といて助かったyo!
現金引き出しとキャッシュカードは辰巳論公2でも付録にあった。
233氏名黙秘:03/07/26 16:51 ID:???
俺も。ディスプレイが文書かなんてそのスレ見て無いと思いつかなかった。
ありがとう2ch。今年俺が合格できたら2chのおかげだよ。
234氏名黙秘:03/07/26 17:15 ID:???
的中情報をまとめる?
235氏名黙秘:03/07/26 17:17 ID:???
私の席のそばの人でカンニングして捕まった人がいました。
初めてカンニング現場を目撃して、びっくりしました。
彼は、来年以降試験を受けられるのでしょうか?
236氏名黙秘:03/07/26 17:22 ID:???
>235
初耳。どこのどの部屋?
237272:03/07/26 17:23 ID:???
Maji?
238氏名黙秘:03/07/26 17:31 ID:???
>236
11号館
239氏名黙秘:03/07/26 17:49 ID:???
おれ関大だからわかんねーや
誰かほかに見たヤシはいねーのか?
240氏名黙秘:03/07/26 17:52 ID:???
択一と論文はバレずに済んだんで、
次は口述の方法を思案中。
241氏名黙秘:03/07/26 18:07 ID:???
>>230
去年のLECより価値あるね。
セミナは何人くらい直前答練取ってたんだろ
500人くらい?
242氏名黙秘:03/07/26 18:35 ID:???
>>238
どこの11号館でつか?
早稲田?
243氏名黙秘:03/07/26 20:30 ID:???
おれの隣のやつは、明らかにカンニングしてたが
捕まらなかったぞ。
244氏名黙秘:03/07/26 20:40 ID:???
やっぱり論点落ちは、他人の答案見てたら防げたな。
来年は周りを良く見ようっと。
245氏名黙秘:03/07/27 07:37 ID:???
女子トイレの行列に萌え!! という香具師はいないか?
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1056092305/l50
246氏名黙秘:03/07/27 09:10 ID:iNObeZXY
今年の難易度は、
事務処理量
民2>民訴2>刑2>民1>刑1>刑訴2>商1>商2>刑訴1>憲1>民訴1>憲2
構成困難度
刑訴2>憲2>刑1>民2>刑訴1>憲1>民訴1>民訴2>民1>刑2>商1>商2
総合
刑訴2>憲2>民2>刑1>刑訴1>民訴2>刑2>商1>民1>民訴1>商2>憲1
といったところでしょうか?
247氏名黙秘:03/07/27 09:15 ID:???
超余裕だった
248氏名黙秘:03/07/27 09:24 ID:iNObeZXY
>>246
にもかかわらず私の今年の主観的成績
民2>民訴2=刑訴1>憲1=商2>刑訴2=商1>刑2=民訴1>刑1>民1=憲2

右の3答案は、明らかに平均以下の答案・・・。
民1と民訴1は、易問なのに難しい2問目に時間をかけすぎて失敗。
みんな、1問目の方がきっちりできているんですよね?
249氏名黙秘:03/07/27 09:34 ID:???
俺的な難易度(出題意図の捉えにくさ+構成困難度の順)は、

刑訴2>民1>民訴2>刑1>憲1>民2>刑2>刑訴1>憲2>民訴1>商1>商2

だったかな?
250氏名黙秘:03/07/27 09:36 ID:???
全科目超余裕だっただろ
251 :03/07/27 09:45 ID:???
ハイレベルな争いになるか。
楽だと思って書きすぎて自滅するか。
ともあれ 結果をまっちましょう 
252249:03/07/27 09:48 ID:???
自己評価
注:A(上)=上位700以内,(並)=1000前後,(下)=1800前後とする

憲法=A(並):1=A(下),2=A(上)
民法=A(下):1=CDE ,2=A(上)
商法=A(上):1=A(上),2=A(上)
刑法=A(並):1=A(下),2=A(並)
民訴=A(上):1=A(上),2=A(上)
刑訴=G(下):1=BCD ,2=G(下の下)
253氏名黙秘:03/07/27 09:51 ID:???
うかりそうですなあ
254氏名黙秘:03/07/27 09:52 ID:???
自己評価 S
255248:03/07/27 12:03 ID:???
>>252
自己評価
注:A(上)=上位700以内,(並)=1000前後,(下)=1800前後とする

憲法=CDE :1=A(並の上),2=FG
民法=BCD :1=EFG   ,2=A(上の上)
商法=A(並):1=A(並の並),2=A(並の上)
刑法=CDE :1=EFG   ,2=A(下の中)
民訴=A(上):1=A(下の中),2=A(上の中)
刑訴=A(並):1=A(上の中),2=A(下の下)BC
なお、
憲2=政党の意義、結社の自由は書けたが、違憲審査論証なし。
民1=時間不足で論証が非常に雑。損害賠償の範囲を飛ばす。
刑1=甲はほぼ完璧だが、乙につき共犯論を論ぜず。
256248:03/07/27 12:13 ID:???
刑法総合をDEFと訂正します。
なお、2問のうち、1問でもGだと科目自体がGになる、と
まことしやかに言われてますが(208等)、それは間違いです。
漏れは、去年、憲法で自己評価G(下の下)、A(並の上)でDでしたし、
刑訴法で、自己評価FG、A(上の中)でCでしたからね。
今年は、片方が酷かった憲・民・刑も、もう1問がそれなりなので、
Gまでは行かないことでしょう。(そう信じたい・・・。)
257氏名黙秘:03/07/27 13:11 ID:9zOELi2N
自己評価
注:A(上)=上位700以内,(並)=1000前後,(下)=1800前後とする

憲法=BC:1=A(並),2=CD
民法=A(上):1=A(上),2=A(上)
商法=A(上):1=A(上),2=A(上)
刑法=A(並):1=A(下),2=A(上)
民訴=C:1=B,2=BCD
刑訴=B:1=A(並),2=BC

平安なし。びみょー
258氏名黙秘:03/07/27 13:11 ID:???
自己評価なんて当てになんないんだから、やるだけ無駄だと思うけど。
再現を書いたほうが役に立つ
259氏名黙秘:03/07/27 13:14 ID:???
>258
いいんだよ、オナニーなんだから。
おまいはオナニーしてるヤシに「セクースしたほうが役に立つ」なんて言うか?
260氏名黙秘:03/07/27 13:25 ID:???
>>252
刑訴2はどうしたんですか?
261氏名黙秘:03/07/27 13:26 ID:???
>>259
セクースしたことないのでわかりません
262氏名黙秘:03/07/27 13:30 ID:3nFgSjFP
>>253
Gがあってもうかる?
いや、わたしは252ではないんですが。自分ごととして。
263氏名黙秘:03/07/27 13:46 ID:???
>>260
どうもこうも、出題意図がまったくつかめませんでした。
共同被告人の公判廷外供述の証拠能力が問題なのはすぐわかったのですが、
審理経過にどう言及したらよいかわからず、
甲が自白した場合、乙が自白した場合、双方否認を続けた場合、手続を分離した場合に分けて、
よくわからないまま、ゴチャゴチャ書いてしまい、理解不足を露呈してました。
経験上、こういうときは必ずGです。
民訴までは、かなり手応えがあったのですが・・・帰り道はとぼとぼ・・・
264氏名黙秘:03/07/27 13:47 ID:???
刑法1の共犯ぬかしただけでDまで落ち込むかな?
他が書けていればBくらいだと思うんだけど。
265氏名黙秘:03/07/27 13:50 ID:???
みんな出来てるねー。
問題別スレ見たあとの自己評価ならみんな受かってるよ。
266氏名黙秘:03/07/27 13:56 ID:???
>>263
それだったら,Gまで落ち込まないと思うよ。
そうすると合格ですな。おめでとん♪
267氏名黙秘:03/07/27 13:57 ID:???
>>265
毎日欠かさず見ています。たまには、自分が書いてきた構成を方々でカキコしていました。
でも、そろそろウンザリです。最近は、こことか、何問まともに書ければ受かるかスレが結構気に入っています。
268氏名黙秘:03/07/27 14:00 ID:???
>>267
そろそろアレだよね,議論が細かくなりすぎてたり,
的はずれな主張がハバをきかせ出したりしてるよね?
269氏名黙秘:03/07/27 14:05 ID:???
>>266
合格だったらうれしいけど、去年も科目は違うが、同じような失敗をして、
総合点約1点差で落ちました。枠ありなら、受かってた・・・というやつですわ。
同じことを繰り返してしまった自分が情けないです。
刑訴2の構成だけでは、そんなにひどくないとお思いでしょうが、書いた本人が内容的に下の下と言っているわけで・・・
270氏名黙秘:03/07/27 14:08 ID:???
>>267
御意。
かたくなで言葉も乱暴な人が多いでつ。
271氏名黙秘:03/07/27 14:10 ID:???
だんだん他説批判とかになってるからなぁ。
そんなもん基本書とかで見飽きたっちゅうねん。
272氏名黙秘:03/07/27 14:14 ID:???
枠なしで全科目Bだとしたら、ギリギリで受かるのかな?
273氏名黙秘:03/07/27 14:17 ID:???
>>272
こないだ,全科目Aで総合Bだったって話が出てた。
真偽は不明だが(ただし,理論的にはあり得る),
ホントだとすると,全科目Bでは枠の有無にかかわ
らず落ちることになる。
274氏名黙秘:03/07/27 15:02 ID:???
初受験だが…予想は、
民法D憲法D刑法A商法C民訴G刑訴E
といったところか。総合はよくてEってとこでしょう(涙
275氏名黙秘:03/07/27 15:13 ID:???
全科目Aで総合Bはあり得ないでしょ
理論的には有り得るかもしれないけど
全科目2000番以内にいて総合2000番以内に入らないなんて
まずありえない
ただ,全科目Bだったらおそらく枠なしなら
ぎりぎりダメだろうね
276氏名黙秘:03/07/27 15:17 ID:???
ただ、全科目Bでも相対的にA評価になるとも思う。
丙がないと合格はきついと思うけど・・・。
277氏名黙秘:03/07/27 15:41 ID:???
B6なら落ちる。
A6で総合Bはさすがにないかと。

丙なし A5B1 総合Aで落ちたケースあり。
一方
丙なし A4D2 で受かったケースもある。

人数的に三分すると A/B〜F/G 
Aといっても幅のある評価。しかも、同点の者が複数いて評価が2段階にまたがる
場合であればAと表示されていても実質Bと変わらない評価の場合がある。
だから、A5B1でも、実質はB5C1に近いとすれば落ちるでしょうな。
278氏名黙秘:03/07/27 19:58 ID:???
>刑法1の共犯ぬかしただけでDまで落ち込むかな?

共犯とは、何罪の共犯?
279氏名黙秘:03/07/27 20:00 ID:???
>>278
殺人既遂の共同正犯のことでしょ。
280氏名黙秘:03/07/27 20:02 ID:???
検討しなかったからダメというのかな?
それとも成立させなかったからダメといっているのかな?
281氏名黙秘:03/07/27 20:03 ID:???
もうアルファベット評価止めて、点数と順位をダイレクトに通知すればいいじゃん。
試験委員の評価も、正当に世間の目に晒すべきだ。何千人もの人間の人生が
かかっているんだ。試験委員も命をかけろとはいわんが、世間の様々な
評価に晒されるべきだろう。
282直リン:03/07/27 20:04 ID:FLxBZK3h
283氏名黙秘:03/07/27 20:14 ID:???
>>280
よくわからんが、ニュアンス的には、検討しなかったから落ちこんでんじゃないかな?
論点落としで、配点まるまるもらえないって思っているような感じにとれる。
でも、甲ができてんだから、乙の共犯だけでそこまで下がることはないと思うけどね。
284氏名黙秘:03/07/27 20:21 ID:???
あまり問題ないと思うが。
だいたい殺人共同実行の意思は認められないのだから、認めること自体難しいと思うが。
それに共同正犯を認めなくとも、因果関係は認められるので必要ないともおもうが。(第一の行為と結果の因果関係を認めた場合)
285氏名黙秘:03/07/27 20:58 ID:???
今年は問題が簡単すぎて差が付かんな。
286氏名黙秘:03/07/27 21:22 ID:???
>>285
試験委員より賢い人発見
287氏名黙秘:03/07/27 21:26 ID:???
>>284
いや、乙1人で埋めたわけではないから、甲の行為による因果の流れを乙にも帰責できるかがポイントなのでは?
288氏名黙秘:03/07/27 21:26 ID:2hx3GSBf
簡単すぎなんですか〜(悲鳴)?!
そうすると二問目で決まると言うことでしょうか?
289氏名黙秘:03/07/27 21:29 ID:???
簡単と言ってる人ほど危ない
本試験の難しさに気付いてないから
290氏名黙秘:03/07/27 21:34 ID:???
乙は殺意を持って埋めて、その結果死んでいるのだから因果関係が認められるでしょ。
そもそも共同正犯は、単独犯では因果関係が認められない場合に因果関係を認めるための
技法だよ。
291氏名黙秘:03/07/27 21:36 ID:???
>>289
短期合格者のほとんどは本試験の難しさに気づく前に受かってますが
292氏名黙秘:03/07/27 21:38 ID:???
>>291
合格上位10人の大半は平安合格者が占めるらしいよ
短期合格者ほど本試験の難しさに気付いた人だろう
293氏名黙秘:03/07/27 21:38 ID:???
>>292
難しさに気づくのは落ちて初めてだろ。
294氏名黙秘:03/07/27 21:39 ID:???
なんか必死だな
295氏名黙秘:03/07/27 21:41 ID:???
>>292
オレは現修習中の身で一発合格者だったが
どこが難しいのか未だにわからんよ。
296氏名黙秘:03/07/27 21:43 ID:???

バカ だからだろ
297氏名黙秘:03/07/27 21:44 ID:???
>>295
298氏名黙秘:03/07/27 21:46 ID:???
>>296
馬鹿は悩んで初めて合格する
ということですか。
299氏名黙秘:03/07/27 21:55 ID:???
>>280
>もうアルファベット評価止めて、点数と順位をダイレクトに通知すればいいじゃん。
>試験委員の評価も、正当に世間の目に晒すべきだ。何千人もの人間の人生が
>かかっているんだ。試験委員も命をかけろとはいわんが、世間の様々な
>評価に晒されるべきだろう。

これって国会や政府もあまり口出しできそうもないな。
司法権の独立、検察の準司法的作用、弁護士自治の原則、独立行政委員会、、、

関係者が、情報公開の精神をくみ取り理性的正義感をもっていることを期待する。
300氏名黙秘:03/07/27 22:17 ID:???

B ベイスターズ
C カープ
D ドラゴンズ
E 
F ファイターズ
G ジャイアンツ
301氏名黙秘:03/07/27 22:22 ID:???
A アントラーズ アルビレックス アビスパ
B ベルマーレ
C セレッソ コンサドーレ


F FC東京
G ガンバ グランパス
302氏名黙秘:03/07/27 22:30 ID:???
>>290
>乙は殺意を持って埋めて、その結果死んでいる

だから、その論理自体が、乙1人で埋めたわけではない点を無視してるでしょ?
甲がいなくても、乙1人で埋めたはずとの仮定的事実を脳内で認定してませんか?
甲と乙が共同して埋めて、その結果死んでいるというのが、真実です。
これを乙の単独正犯とできるのかが出題意図ではないですか?
303氏名黙秘:03/07/27 22:34 ID:???
犯罪行為は客観と主観の統合体。
304氏名黙秘:03/07/27 22:37 ID:???
>甲と乙が共同して埋めて、その結果死んでいるというのが、真実です。

共同して行ったら、各人の行為と結果の因果関係は認められないのかな?
305氏名黙秘:03/07/27 22:41 ID:???
虚偽出題意図作成罪で懲役1年
306氏名黙秘:03/07/27 22:44 ID:???
もし,認められないというのであれば「因果関係を認めるために」
共同正犯の是非を検討する必要があるが、そうでなければ検討する必要はあんまりないよ。
307氏名黙秘:03/07/27 22:45 ID:???
>>304
共同正犯なら、一部行為全部責任で認められる。
単独犯なら、自己の行為の結果についての責任を負う。
308氏名黙秘:03/07/27 22:47 ID:???
だから、「共同して行ったら、各人の行為と結果の因果関係は認められないのかな?」
これに答えてくれなければ進まないよ。
309氏名黙秘:03/07/27 22:47 ID:???
共同正犯だと単独犯より情状が軽いらしい
310氏名黙秘:03/07/27 22:57 ID:???
>>308
共同正犯が成立する場合
1.単独犯として因果関係肯定
2.単独犯としては因果関係否定
の2パターンある

1.のケースはあまり共同正犯云々を問題とする必要は無かろう
本問は1.のケースと思う
311氏名黙秘:03/07/27 22:59 ID:???
>>302は実行行為概念を勘違いしているような気がするんですけど。
私が勘違いしている恐れもありますが
312氏名黙秘:03/07/27 23:04 ID:???
>1.単独犯として因果関係肯定

刑法の試験ならこの場合は検討する必要ないよ。前にもかいたが、
「共同正犯」は単独犯では因果関係が認められない場合に、因果関係を認めるための
制度に過ぎないんだよ。

>本問は1.のケースと思う

その通りだね。多くの人は共同正犯の機能を理解していないようだ。
313北村弁護士:03/07/27 23:05 ID:???
ntejeymy
314310:03/07/27 23:06 ID:???
>>312
ありがトン。でも、本試験で、この辺をさらっと書けばよかったと後悔してまつ。共同正犯触れなかった(;´Д`)
315氏名黙秘:03/07/27 23:10 ID:???
>共同正犯触れなかった(;´Д`)

甲と乙、それぞれに因果関係を認めているのなら、触れなくてぜんぜんOK!

316310:03/07/27 23:11 ID:???
>>315
またまたありがトン。ちょっとだけ勇気が出た。
でも・・(略
317氏名黙秘:03/07/27 23:13 ID:???
共同正犯の方が情状が軽いんだから論じる実益はある
318氏名黙秘:03/07/27 23:14 ID:???
>>310
議論の出発点が私と違います。
私は、甲と乙が共同正犯でないとした人が、乙の単独殺人既遂罪を肯定することができるのかと聞きたかったのです。
ですから、>>310のあげたパターンを聞いているわけではないのです。
>>310氏は行為共同説ですか?だから、私の疑問がわからないのだと思います。
犯罪共同説なら、私の疑問を聞いて青ざめているはずです。
だから私も必死なのです。それでも何も問題ないというのなら、安心ですけど・・・
319氏名黙秘:03/07/27 23:17 ID:???
問題別スレでやれ。
320氏名黙秘:03/07/27 23:18 ID:???
>共同正犯の方が情状が軽いんだから論じる実益はある

刑法の試験では関係ないよ。

>私は、甲と乙が共同正犯でないとした人が、乙の単独殺人既遂罪を肯定することができるのかと聞きたかったのです。
因果関係を認めるのであれば肯定できるでしょ。
321248:03/07/27 23:18 ID:Xxj0p+mH
ちょっとスレ違いの気もしますが、私の刑法1問目についての
自己評価からレスが伸びているようなので補足して告白します。
私の場合、乙の罪責につき単独の殺人既遂罪が成立すると考え、
かつ甲にも単独の殺人既遂罪が成立する、という結論になりました。
ただ、そこで、承継的共犯や共同正犯の共同の内容について全く触れず、
いきなり甲より先に乙の罪責を論じて、乙についての共犯の議論を
完全に無視してしまったのです。
私の予想では、この問題は、甲6(7)割,乙4(3)割なので、
乙についてが0点では甲がいくら書けても勝負にならないと思います。
322310:03/07/27 23:19 ID:???
>>318
ゴメソ。あんたの文自体が意味わからんぽ。
おれが頭悪すぎるのか、あんたが頭よすぎるのかしらないけど必死なことはよくわかたよw
323氏名黙秘:03/07/27 23:20 ID:???
>>320
共同正犯は修正された構成要件として単独犯とは異なるから関係ある
324氏名黙秘:03/07/27 23:20 ID:???
問 題 別 ス レ で や れ。 不 快 だ
325氏名黙秘:03/07/27 23:22 ID:???
>>319
はい。お騒がせしました。この点については、もう触れません。
326氏名黙秘:03/07/27 23:22 ID:???
>>324
お前の一字あけ文のほうが不快だ
327氏名黙秘:03/07/27 23:23 ID:???
不思議だ,なんで単独犯が成立するのに共同正犯をさらに検討する必要があるのか?
ところで、何罪の共同正犯のこといってるの、もしかしたら殺人既遂以外のこと言っているのか?
328324:03/07/27 23:25 ID:???
>>326
ごもっともw
329氏名黙秘:03/07/27 23:25 ID:???
>共同正犯は修正された構成要件として単独犯とは異なるから関係ある

もう一度、刑法の教科書ようんだほうが良いな。
330氏名黙秘:03/07/27 23:26 ID:???
>>327
刑が軽くなり得るからでしょう
331氏名黙秘:03/07/27 23:29 ID:???
>>327
問題別スレ行ってみれ。おまいの発想が逆だってことがよくわかる。
332氏名黙秘:03/07/27 23:30 ID:???
今年論文受験できなかったおかげで迷いなく論文の勉強に励めています。
受験者の皆さん、ゆっくり夏休みを楽しんで下さい。
秋にまたお会いしましょう。
もちろん、受かったら口述がんばってくださいね。

333氏名黙秘:03/07/27 23:30 ID:???
>刑が軽くなり得るからでしょう

このことを刑法の試験でわざわざ論じる必要があるのか?
刑法のべんきょうにおいて、いままで、量刑を考慮するために 単独犯が成立しながらさらに
共同正犯の成立を検討したことある?
もっと、簡単に考えて良いんじゃないか。
334氏名黙秘:03/07/27 23:31 ID:???
問題別スレ行ってみれ。おまいの発想が逆だってことがよくわかる

おまえの意見を言ってみな
335氏名黙秘:03/07/27 23:34 ID:???
で、どっちでもいいから、各論は各論の場所でお願いします。
ここで言い返したい気分も分かるけど、
その辺の分別はつけようよ
336氏名黙秘:03/07/27 23:34 ID:???
>>333
じゃぁ,刑訴法あたりで共同正犯
を成立させるとでもいうの?
337氏名黙秘:03/07/27 23:35 ID:???
>>336
お前アホやろ
338氏名黙秘:03/07/27 23:36 ID:???
まあ、>>333は検察官的思考方法を持っているということで
これ以上は問題別スレに行ったほうがいいでしょうw
339氏名黙秘:03/07/27 23:37 ID:???
>じゃぁ,刑訴法あたりで共同正犯を成立させるとでもいうの?

そんなこと言ってないが。刑法では検討する必要は無いといっているのだよ。

340氏名黙秘:03/07/27 23:39 ID:???
>まあ、>>333は検察官的思考方法を持っているということで

逃げているな。
341氏名黙秘:03/07/27 23:40 ID:???
>>339
じゃあ,どこで検討するってんだよ
…あ,そか,単独犯のままで量刑で考慮
すればたりるってことか
342氏名黙秘:03/07/27 23:41 ID:???
>>341
はいはい共同正犯でいいでちょよー
343氏名黙秘:03/07/27 23:57 ID:???
【平成15年度】刑法1問目【論文本試験】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1058782794/l50

ここでやって
344氏名黙秘:03/07/28 14:17 ID:???
ところで、九州の人は、試験大丈夫でしたか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう終わったことは、どうでもいいか。

だれかいる?
・・・・・・
さびしいです。
345氏名黙秘:03/07/28 15:50 ID:???
イルヨ〜
346氏名黙秘:03/07/28 15:52 ID:???
イネー
347氏名黙秘:03/07/28 16:29 ID:???
この静けさは何だ・・・
みんな夏休みに入ったのか?
348氏名黙秘:03/07/28 16:36 ID:im5sKk7i
口述の勉強に入ったのかも・・・(鬱)
349氏名黙秘:03/07/28 16:38 ID:???
ま、今年は簡単だったからね
350氏名黙秘:03/07/28 16:41 ID:???
禿同
過去三回うけてるが
今年は予備校の勉強が通用しないだけで
基本的な知識を正確に使えればちゃんと解答できる問題ばかりだった
351こべて ◆HOZlQYR1MY :03/07/28 16:42 ID:???
今年でき悪かったひとは来年も厳しいとおもうよ
352氏名黙秘:03/07/28 16:45 ID:???
問題別スレで議論してることは、あれで最低ラインだろ
俺の周りは、みんなもっと書けてるよ
353氏名黙秘:03/07/28 16:47 ID:???

俺の周りネタキタ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




354氏名黙秘:03/07/28 16:47 ID:im5sKk7i
最低ライン・・・・・・・(絶句)
355_:03/07/28 16:47 ID:???
356氏名黙秘:03/07/28 16:49 ID:???
352はいつ周りの人の答案を読んだの?
試験中?
357こべて ◆HOZlQYR1MY :03/07/28 16:52 ID:???
今年みたいにみんなの出来がよくて差がつかない場合、字の読みやすさで決まるんだろうか

いずれにしても内容でミスが一個でもあったら即死だな・・・
358氏名黙秘:03/07/28 16:55 ID:???
今日は素人さんがおるけん、あんま煽らんように、な?
359氏名黙秘:03/07/28 16:55 ID:???
応用っぽいとこも相対評価を前提にすれば難しくない
答練受けまくっていれば筋の通った対応は容易にできる
360氏名黙秘:03/07/28 16:59 ID:???
でも実際のところみんな感想はどう?
俺はすげー難しいというのはなかったけど
簡単!準備してた!っていうのほとんどなくて
現場思考ばかりの問題で難しかったと思うんだけどな

憲  同じ-やや難化
民  難化
刑  難化
商  易化
民訴 同じ-やや易化
刑訴 難化
361氏名黙秘:03/07/28 17:02 ID:im5sKk7i
主観的には・・・

憲  二問目が難化
民  やや易化
刑  難化
商  易化
民訴 二問目が易化
刑訴 激難化
362氏名黙秘:03/07/28 17:04 ID:???
漏れの感想

    昨年  今年
憲法  易   易
民法  難   難
刑法  中   難
商法  難   中
民訴  難   中
珪素  中   中
363氏名黙秘:03/07/28 17:06 ID:???
憲   易化
民   易化
刑  やや易化
商  激易化
民訴 易化
刑訴 やや難化
364氏名黙秘:03/07/28 17:11 ID:???
憲  超易
民  去年同様難問
刑  超難
商  超易化
民訴 易化
刑訴 去年同様易化
365氏名黙秘:03/07/28 17:39 ID:???
もうどうでもいいんだけど、藻前ら、
ながい夏をどう有意義にすごすよ?
これからは、この問題のほうが、重要だ罠。
366氏名黙秘:03/07/28 17:55 ID:???
論文の勉強を汁!
367氏名黙秘:03/07/28 18:05 ID:???
なんだかんだいって、
みんな総合で、AからB評価になるんだよ。
おれが、何を言ってるかよくわからなかったら、

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059367077/l50
◆ ◆ ◆論文本試験成績分布グラフの衝撃◆ ◆ ◆   みてくれ

368氏名黙秘:03/07/28 18:07 ID:???
刑訴が中とかいってる奴らは、
他の科目もタカが知れてるな。
369氏名黙秘:03/07/28 18:12 ID:???
|
|
|⌒I
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
370氏名黙秘:03/07/28 18:22 ID:???
>>369
頭の上のIって何よ
371氏名黙秘:03/07/28 18:35 ID:???
十円玉はりつけんてんだろ
ひえぴたクールはって勉強してるバカみたいに
372氏名黙秘:03/07/28 18:58 ID:???
銅はね、パソコンのヒートシンク
にも使われてるように、鉄の
10倍熱伝導率があって、冷えるからね。
373氏名黙秘:03/07/28 19:19 ID:???
試験終わった直後は手応え合ったが、どんどん手応えがなくなっていくな。
出来たっていってるヤシはほんとに実力があるのか、
それとも自分の出来すら客観的にわからないのか。どっちだろね。
374氏名黙秘:03/07/28 19:38 ID:???
8月13日、東京都心部で震度7強の大地震が発生
法務省倒壊により大火災  司法試験の答案がすべて焼失

平成15年8月13日午前10時37分頃(気象庁地震火山部発表)
東京都心部で直下型の大地震があった。
震源地は東京都千代田区霞が関(北緯38.5度、東経141.2度) で、
震源の深さは約2km、地震の規模(マグニチュード)は7.6と
推定される。

この地震により法務省が完全に倒壊し、大火災が発生した。
司法試験管理委員会を含む省内の書類はすべて焼失している。
司法試験管理委員会は緊急の措置として、9月23日及び
24日に、改めて論文試験を行うと発表した。

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726171124.03.0.html

375氏名黙秘:03/07/28 19:44 ID:???
昨日うなぎ食べた?
376氏名黙秘:03/07/28 19:45 ID:???
寒すぎて食べる気にならなかったよ・・・
377氏名黙秘:03/07/28 19:49 ID:???
134 :A案 :03/07/28 10:28 ID:???
2006 500 1000  
 07 300 1700
 08 250 2150
 09 200 2500
 10 100 2900
   以上A案  
 


135 :B案 :03/07/28 10:30 ID:???
2006 500 1000  
 07 500 1500
 08 400 2000
 09 200 2500←ここは確定か?
 10 200 2800
   以上B案
378氏名黙秘:03/07/28 20:02 ID:???
214 名前:氏名黙秘 :03/07/28 07:52 ID:???
今日の朝日新聞の朝刊で、

司法制度改革委員の人たちは、

「予備校が現行の方が受かりやすい」と宣伝していることに

危機感を募らせているそうです。
379氏名黙秘:03/07/28 20:45 ID:???
論文本試験成績分布の概念図。
左の数字は六科目合計点で、138なら138点台の人数を*で表している。
______.
______*
______**
______****
______******
______********
______***********   ___枠なし合格
140A*************
138A******************
136A********************** 最大人数
134B**********************
132C*********************
130C******************** 
128D*******************
126D***************** ←真中順位
124E****************
122E************** 全体平均点
120E************
118F**********
116F*********
114F********
112F*******
110G*******
108G*******
106G*******
104G******
102G******
100G******
380氏名黙秘:03/07/28 20:45 ID:???
98G*****
96G*****
94G****
92G****
90G****
88G***
86G***
84G**
82G**
80G**
78G*
76G*
74G*
  以下略
A=800人 B〜F=各500人 G=2300人
381氏名黙秘:03/07/28 22:14 ID:???
>>378
そんな宣伝してんのか?
どこもかしこも、ロー一色でないの?
ローはほっておいても稼げるから、現行もまだまだ魅力あるよってことかな?

>>379>>380
だから何なの?って感じだが、今年はGがさらに500人ほど増えるんだよね?
ってことは、Gが一番人数が多いってことを、みんな今のうち覚悟しておけってことかよ?
382氏名黙秘:03/07/28 22:49 ID:???
>>381
そうじゃないんだって。
下位A評価から、枠なし合格
までの道のりが、非常に厳しい
ということを言いたいんだ。
383氏名黙秘:03/07/29 00:45 ID:MVDm9H96
今年は簡単だと聞きますが(個人的には全然思いません)、
そうすると一つの論点落としが致命傷になったりするのでしょうか?
色々なスレに書きなぐってますが、荒らしのつもりじゃないんです。
余りに辛くて・・・欝なんです。
384氏名黙秘:03/07/29 00:48 ID:???
>>383
君は、いままで論文の評価もらったことあるかね。
論点お年すると本当に落ちると思ってるでつか。
そんなことは全然ありませんし、一流学者がひねって考え抜いて作った問題を簡単だといってる人こそおかしな人でつよ。
385氏名黙秘:03/07/29 00:48 ID:???
>>383
論点によるに決まってる。
例えば刑訴1で強制処分・任意処分の区別の論点落したら致命傷。
386383です。:03/07/29 00:53 ID:MVDm9H96
はい。今年論文三回目です。
例年は、出来た出来ないの感触があるのに、
今年は全体的に低空な雰囲気でいたところ、
こちらでは、「今年は簡単だった」と言う方が
結構いらして・・・。
辰巳の解答速報見たんですが、当たり前ですが
ミスが次々発見されるし・・・。
どの程度のミスなら許されるのか、
もうぜんぜん分からなくなってきました・・・しくしく。
387氏名黙秘:03/07/29 00:56 ID:???
>>386

あまり正解志向に走らない方がいいでつよ。
試験委員は、辰巳の解答速報みながら採点してるわけではないですし。
予備校の採点はそうでつけど。




388386です。:03/07/29 00:59 ID:MVDm9H96
>>387
有難う御座います。
問題別スレにいくと、皆さんが余りに高度な議論を
なさっているので、こんな難しいこと書かなきゃダメなのか、
それ以前に積極ミスをしている私なんて、お話にもならないじゃない。
と日に日に憂鬱になってきたんです。
389氏名黙秘:03/07/29 01:30 ID:???
>>388
もれも憂鬱だ。今年は読むまいと決めていた
問題別スレを試験が終わった途端に読んで
しまい,以後ずーっと。
でも,今さら答案を直せるわけでもなし,くよ
くよしたってしょうがない。前向きに行こうよ
(ってオレモナー)
390氏名黙秘:03/07/29 01:39 ID:???
択一落ちですが、覗いてみました
|
|
|⌒I
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
391氏名黙秘:03/07/29 01:42 ID:???
>>390
I点だったの?
392氏名黙秘:03/07/29 03:46 ID:???
|
|
|⌒I
|冫、) 受験時に簡単とおもっても、終ったあとに
|` / よくかんがえると「あれ?」という問題が多かったような。
 /   
| /
|/
|
|
393氏名黙秘:03/07/29 11:16 ID:???
>>382
枠なし合格への道が遠いことは、先刻承知のことでは?
また、Aだって、2000番以内なんだから、
とれるときはあっさりとれるもんでしょ?
科目別ならなおのことね。
俺は、そのグラフからはG評価もピンきりだということを学んだ方が有意義だと思うが・・・
394氏名黙秘:03/07/29 20:08 ID:???
誰かいる?

何か面白いことでもない?

せっかく論文終わったんだから、パーッといこ パーッと

395氏名黙秘:03/07/29 20:09 ID:???
>>394
おれとセックスでもするか?
396氏名黙秘:03/07/29 20:10 ID:???
>>394
2chみてると、みんなが「今年は簡単だった」
って言うから、パーッといけないのです。
面白いこと、あると良いですね。
397氏名黙秘:03/07/29 20:10 ID:???
>>396
おれとセックスでもするか?
398氏名黙秘:03/07/29 20:11 ID:zq6PtCQ1
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!PART1
http://link.iclub.to/adalt/
http://link.iclub.to/amazon/
http://link.iclub.to/docomo/
http://link.iclub.to/google/
399氏名黙秘:03/07/29 20:17 ID:???
>>398
セックスって打ち込むと広告が出るの?
400氏名黙秘:03/07/29 20:23 ID:???
>>399
> セックスって打ち込むと広告が出るの?
あげると出るんだよ。

そんなことより、


おれとセックスでもするか?
401氏名黙秘:03/07/29 20:24 ID:???
>>400
おながいすます
402氏名黙秘:03/07/29 20:33 ID:???
おまいら、他にやりたいことはないのか

ないって返ってきそうだな・・・
403氏名黙秘:03/07/29 20:34 ID:???
だって、時間があっても金がいないじゃん
404氏名黙秘:03/07/29 20:39 ID:???
昔は夏休みといえば、ワクワクしたもんだったが、
いまは、夏休みといえば、ブルーになる漏れ。
これからの重苦しい夏休みの有効な使い方について
語れヤ。
405氏名黙秘:03/07/29 20:41 ID:???
著作権法とか受験科目以外の基本書よむつもり
406氏名黙秘:03/07/29 20:42 ID:???
あと内田民法Wとかも
407氏名黙秘:03/07/29 20:42 ID:???
そっ、そうか。それは悪かった。
なら、はたらけ。
はたらいて、世の中の厳しさを知ってこい。
俺もボーナスなしで、この夏大変なんだ!
それでもめげずに・・・うっ・・・つい涙が・・・
今年受からんといかんのだ!負けてたまるかッT!
408氏名黙秘:03/07/29 20:43 ID:???
↑なにをひとりリキんでるんだろう。
409氏名黙秘:03/07/29 20:44 ID:???
ことしおちたら嫁さんに離婚されるんだろ
410氏名黙秘:03/07/29 20:49 ID:???
朝日記事より

■新四方試験合格者数の検討状況■
    現行 新試験 合計

2006年 500  1000  1500
2007年 300  1700  2000
2008年 250  2150  2400
2009年 200  2500  2700
2010年 100  2900  3000
2011年〜 0  3000  3000 
411氏名黙秘:03/07/29 20:51 ID:???
とりあえず、落ちたときの事を考えて等錬申し込んだ。
412氏名黙秘:03/07/29 20:52 ID:???
>>410 マルチすな・・・
413氏名黙秘:03/07/29 20:52 ID:???
現行最後の2010年の100人に入る猛者はどんなヤシなのだろう、と
小一時間考えてみた。
414氏名黙秘:03/07/29 20:52 ID:???
>>413
司法試験オタクのような人。
415氏名黙秘:03/07/29 20:53 ID:???
精鋭ベテか。
416氏名黙秘:03/07/29 20:53 ID:???
2006年まで売れ残ったやつが精鋭か?
417氏名黙秘:03/07/29 20:54 ID:???
真の貧乏人なのかもしれん。
418氏名黙秘:03/07/29 20:57 ID:???
しかし、そこまで粘りこむこと自体、鉄の心臓の持ち主であると
認定したいな。
419氏名黙秘:03/07/29 21:02 ID:???
そこで平常心で答案を書けるような男なら、きっと実務上も有能であろう。
420氏名黙秘:03/07/29 21:03 ID:???
まぁ、本試験後のお決まりの各問題別スレも収束し、
今年のスケジュールも、これでほぼ終わりというところだね。
でも、世間では、ようやく上半期終わったバカーシなのよ。
兼業ならいいが専業の漏れたちは、残り時間どうするかが
問題だ。
421氏名黙秘:03/07/29 21:06 ID:???
今はバイト。
どう転ぶにせよ、先立つものが無ければ話にならん。
ひたすら働いて金を稼ぐのじゃ。
422氏名黙秘:03/07/29 21:07 ID:???
どんなバイトやってる?
ヤパーリ塾講かなんか?

423氏名黙秘:03/07/29 21:26 ID:???
さーてと、大岡昇平「事件」でも読むとするか。
424氏名黙秘:03/07/30 19:14 ID:???
>>149
どっちがずるいんだろうね。
425氏名黙秘:03/07/30 20:20 ID:???
424は女?
ずいぶん前のスレにレスしてるぞ。
426424:03/07/30 20:53 ID:???
人によるんだろうね。
427氏名黙秘:03/07/30 21:01 ID:???
優秀な女の人は恵まれないよね。
たとえば群馬県の公立進学校は全部別学だから、
東大に20人近く合格する前橋高校・高崎高校に女子は入れないもんなぁ。
女子はどんなに頭良くても
東大に2,3人受かる程度の前橋女子高・高崎女子高にしか行けないなんておかしい。

428氏名黙秘:03/07/30 21:52 ID:???
>>427
私立はないの?
429氏名黙秘:03/07/30 23:05 ID:???
そんな卑近な例を挙げられても・・・
430氏名黙秘:03/07/30 23:07 ID:???
その卑近の使い方はおかしい。
431氏名黙秘:03/07/30 23:10 ID:???
>430
どうおかしい?国語辞典でも調べてみ。
432氏名黙秘:03/07/30 23:13 ID:???
卑近って自分のことをへりくだって言うときに用いる言葉だろ。
「卑近な例で恐縮だが〜」とか。他人に向かって使う言葉じゃない。
433氏名黙秘:03/07/30 23:21 ID:???
>>428
群馬県の私立は一番いいとこでも東大1人受かるかどうか。
よって群馬県の女子中学生は
東大10人以上合格の公立高校で教育を受ける権利が侵害されてる。
したがって公立高校の男女別学は違憲。
434氏名黙秘:03/07/30 23:22 ID:???
>432
んー、初耳。漱石の『明暗』で

 雑誌や書物からばかり知識の供給を仰いでいたお秀は、
この時突然「卑近」な実際家となってお延の前に現われた。
お延はその矛盾を注意する暇さえなかった。

という使い方されてるし、別にへりくだるとは限らないのでは。
435氏名黙秘:03/07/30 23:25 ID:???
>>433
でも東大自体男女比4:1くらいなんでしょ。
別にそれくらい誤差の範囲内じゃないのという気もするが。
女子は男子に比べて東大に行きたがらない。
よって前橋女子高・高崎女子高の生徒は本気を出せば
10人以上東大に行けるため、公立高校の男女別学は合憲。
436氏名黙秘:03/07/30 23:27 ID:???
>435
いや、男女比の違いは単に男女の頭の出来の差だろ・・・
もちろん東大上位のほんの一握りは男女に差はないが、
その下ははるかに男性優位。こりゃ生理学的にそうなんじゃね?
437氏名黙秘:03/07/30 23:29 ID:???
トップは同じだが下には生理的差がある、というのは理解しがたい理屈だ。
まだ、質の高い教育を受ける機会が無いから、の方が説得力がある。
438氏名黙秘:03/07/30 23:32 ID:???
そりゃ平均してみりゃ男子>女子なんだろうけど
偏差値70の女子が
偏差値65の公立女子高にしか入れないってのはなんかね。
同じ偏差値70の男子は偏差値70の公立男子校に入れるのに。
439氏名黙秘:03/07/30 23:34 ID:???
むしろモチベーションの差な気がするな。
女子でも高いモチベーションを持つ人はもちろんいるが、
どうしたって男子の方が高い人が多い。
なんというか、女子は産まれてからスポイルされ続けているというか。
もちろん勉強が全てじゃないんだけどね。
440氏名黙秘:03/07/30 23:36 ID:???
>>433
それ言うなら御茶ノ水大学も違憲だわな。
「誰か百選に乗りたい。我こそはという人は御茶ノ水大学を受けて
筆記で合格点をとって訴訟を起こしてください!」って憲法の先生
いってたな〜
441氏名黙秘:03/07/30 23:38 ID:???
なんで男子大学はないんだろう
といってたら、友達が
女子大には行きたい人はいるけど
男子大学には誰も行きたがらないから
といってました。
442氏名黙秘:03/07/30 23:39 ID:???
いやー男女差は生理的なもんがでかい気がするよ。
ちょうど50メートル走のタイムみたいなもんでさ、
小学校のころは女子のほうが早かったりするけど
中学に入ると男子のほう早くなる。
もちろん男子より早い女子もいるけど、
平均すれば男子>女子。
学力も似たようなもんじゃね?
443氏名黙秘:03/07/30 23:41 ID:???
男性は馬鹿か天才が多い。
だから頂点の方には男性が多くなる。
もちろん底辺にも多い。
女性は平均的なものが多い。
たぶん、平均的なところでは女性の方が多いはず。
444氏名黙秘:03/07/30 23:43 ID:???
理数系は 男子>女子
文学・語学系は 女子>男子
っていうけどな。
445氏名黙秘:03/07/31 00:02 ID:???
フェミ子さんがでてきてくれんと盛り上がりに欠ける。
446氏名黙秘:03/07/31 00:03 ID:???
スレ違いというか、板違い…。

ところで、「〜ね?」という言い方を最近良く見かけるけど、
これにあんまり良い印象を持ってない。
語呂というか語感が悪い気がするんだが、どうよ?
447氏名黙秘:03/07/31 00:04 ID:???
というか、そんな話にはまったく興味が無い。
興味があるのはどういうのが合格答案か?それだけだ。
448氏名黙秘:03/07/31 00:07 ID:???
>いや、男女比の違いは単に男女の頭の出来の差だろ・・・

>なんというか、女子は産まれてからスポイルされ続けているというか。

>いやー男女差は生理的なもんがでかい気がするよ。

全部違います。
なぜ男のほうが高学歴者が多いか。
社会的な価値と女が男に求める価値は一致しますが
社会的な価値と男が女に求める価値は矛盾するからです。
そこで、能力ある女には葛藤が生じます。
男が求める女を選択すれば高学歴はむしろ邪魔になります。
社会的な価値を選択すれば女として好かれることを犠牲にしなければなりません。
自分より高学歴の女のほうが女らしいと感じる人は殆どないでしょ。
男の学歴・地位を誇りとしてくれる女のほうがかわいいでしょ。
男にはこの矛盾がないため、まっしぐらに高学歴路線に進めます。
女は矛盾した価値観の狭間で高学歴をためらうのです。
449氏名黙秘:03/07/31 00:08 ID:???
ここで菊川令の位置づけが問題となる。
450氏名黙秘:03/07/31 00:08 ID:???
どっから学歴・女性論になったんだよ…
451氏名黙秘:03/07/31 00:10 ID:???
>>448
なるほど、牝としての本能が勉強を妨げるわけか。説得力あるねー
452氏名黙秘:03/07/31 00:10 ID:???
>446
考え過ぎじゃね?
453氏名黙秘:03/07/31 00:15 ID:???
>>451
男が女に求める価値はセックスの価値ですか?
454氏名黙秘:03/07/31 00:16 ID:???
>>452
「〜ね?」って、むかつくー
455氏名黙秘:03/07/31 00:17 ID:???
>>442
すっげーどうでもいいことだけど、小学校の時でも
走るのは女より男の方がはやいだろ。
女に走るスピードで負けるなんて屈辱以外のなにものでもない。
456氏名黙秘:03/07/31 00:21 ID:???
>>453
女性に何を求めるかは男性によるだろうけど、女性と違って
収入を求める人は少なかろうね。
自分で稼いで生きていくという覚悟の差じゃないの。
457氏名黙秘:03/07/31 00:21 ID:???
>>448
高学歴が男に多い理由はやっぱし男があぶれる可能性が高いからだと
思うよ。日本みたいに戦争ここ数十年それほどやりすぎないから男死なないし。
だから、必死で金を稼ぐ力を見つけたり女を喜ばせる術を見つけたり学歴取ったり
するわけさ〜〜。女は相手を選べるから高学歴を無理して取らないでも平気
だったりします。
458氏名黙秘:03/07/31 00:21 ID:???
>>454
おまい、田舎の人間じゃね?
459試験委員:03/07/31 00:25 ID:???

おおおおお、やっと憲法1問目の出題意図に近づいた書き込みが増えたと

思いきや、スレ違いでした




460氏名黙秘:03/07/31 01:17 ID:???
女性論と関係ないカキコだけど、いいかな。

論文初めて受けて、終わったあと色々遊ぼうと考えてたけど
いざ暇になると意外と何もする気にならなくて。
で、久しぶりに会った異性の友達に、「話がつまらないよ」って言われちゃった。
勉強ばっかしてたら、やりたいことも話したい話題もなくなったからかな。
元々そんな活発な方じゃなくて、勉強だけのせいにしてもダメだが、
あんなに頑張ったつもりなのに、俺の人生はどこへ向かってるんだろう
って思った。寂しくてさっきから何年かぶりに声をあげて泣いた。

俺は誰からも気に入られずに、ただ一人で頑張ってるだけがお似合い?
誰か慰めてください。
461氏名黙秘:03/07/31 01:34 ID:???
>460
人生に一時くらいそんな時期があってもいいじゃねーか。
闇っつーのは夜明け前が一番深いんだよ。
462氏名黙秘:03/07/31 01:40 ID:???
もともと司法目指す奴って話は面白く無い奴多いから気にスンナ
463氏名黙秘:03/07/31 01:47 ID:???
そうですね…辛いのは今だけだと考えるようにします。
暫く休んでみます。ありがとう。ほんとに。
464氏名黙秘:03/07/31 02:04 ID:???
>>460
何に言ってるんですか?!
話がつまらないなんて、主観的なものですよ。
一人に言われたからって、誰からも気に入られないなんて
あるはず無いじゃないですか!
もし今460さんが話がつまらなかったとしても、
これからだって幾らでも変わりますよ。
私の周りにもそういう人います。
465氏名黙秘:03/07/31 02:18 ID:???
とりあえず話の最初に
「こないだ面白いことあってさ」
とかつけたらダメよ☆
絶対面白く聞こえないから。
466なつめ ◆Tu9eNATUME :03/07/31 02:43 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |>>460さん(とオレも)が悲しい思いをしませんように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


この試験、合格と女の子に「話が面白い」って言われるのと方向性が
逆なんで(試験以外のことをいかに考えずに済ますか?は才能として
要求されると思う)ある程度は止む無しって気もしますがね。

でも>>460さんは、カキコだけ見てると、生来話ベタとかそんな
感じでもなさそうなんだけどなぁ。
合格したら元に戻るって言うか、この時期苦労しておいた方が
後々、話のネタに困らなかったり、人に優しくなれたりするだろうし
もちろんしないに越したことはない苦労なんだけど
僕はそう思うようにしてます。

何より、苦労して合格してこそ見える地平もあるでしょうしね。

あんまり解決策になってなくてスマソ。
467氏名黙秘:03/07/31 03:05 ID:???
>>460
人の話をつまらない、ていうやつがいちばん人としてつまんねえ
(除、芸人)

とにかく一生懸命頑張ろうぜ。
一生懸命の苦労が、
優しさとして人としての魅力としてにじみ出るような人間になろうぜ。
そしたら俺は自分の話がつまんなくてもいい。
468氏名黙秘:03/07/31 04:29 ID:???
みんな、いい人なんだなぁ・・・・。
皆さんの合格を祈ってます。
469氏名黙秘:03/07/31 08:32 ID:???
つまらん
470氏名黙秘:03/07/31 08:33 ID:???
>>468
落ちをつけろ
471氏名黙秘:03/07/31 09:31 ID:???
>>468
そうだよ
司法板では嫌な奴なんて俺を含めてせいぜい3,4人くらいだよ
他はみんな良い奴
472氏名黙秘:03/07/31 10:47 ID:???
>>471
嫌なやつ
473氏名黙秘:03/07/31 11:36 ID:???
>>471
なんて嫌な奴なんだ!!
474氏名黙秘:03/07/31 11:42 ID:???
>>471
司法板で五本の指に入る嫌なやつ
475氏名黙秘:03/07/31 11:48 ID:???
>>371-374と司法板で嫌な奴3,4人が出揃ったわけですが。
476氏名黙秘:03/07/31 15:13 ID:???
おいおい、俺を忘れてるぜ。>475
477471:03/07/31 18:19 ID:???
ふふふ
大人気だな
まぁ俺ぐらい嫌な奴になるとざっとこんなもんだな
478氏名黙秘:03/07/31 19:04 ID:???
〔刑法第1問〕
1. ウェーバーの概括的故意
2. 相当因果関係における行為後の介在事情
3. 因果関係の錯誤
4. 抽象的事実の錯誤
5. 不真正不作為犯

〔刑法第2問〕
1. 有印公文書偽造罪・同行使罪の成否
 (1)ディスプレイ上の表示が「文書」にあたるか。
 (2)貼り付けたことが明らかな改竄が「偽造」にあたるか。
 (3)氏名欄の改変は文書の本質的部分の改変として「偽造」にあたるか。
 (4)原本の呈示でなくても「行使」にあたるか。
2. 私文書偽造罪・同行使罪(本名を用いることが「偽造」にあたるか)
3. 詐欺罪の成否(キャッシングカードの財物性)
4. 窃盗罪の成否(詐欺一罪か、詐欺罪と窃盗罪の併合罪か)
5. 罪数

〔刑訴法第1問〕
1. 強制処分と任意処分の区別基準
2. 公道上の写真撮影の適法性

〔刑訴法第2問〕
1. 伝聞法則
2. 共同被告人の公判法廷外における供述の証拠能力
3. 証明力を争う証拠 〜自己矛盾供述に限られるか

479氏名黙秘:03/07/31 20:03 ID:???
>>478
何をしたいのかナァー?
すれ違いだけど、刑法第2問の1.(1)の場所おかしいよ。

480氏名黙秘:03/07/31 20:08 ID:???
これはどこの予備校の構成?
481氏名黙秘:03/07/31 20:10 ID:???
辰巳以外、まだ出てないだろー
482氏名黙秘:03/07/31 20:27 ID:???
つまんないという奴の会話こそつまんないもんだ
お前の話をつまんないという奴は所詮その程度の知能なんだと思え
悩むな そして勉強に専心しろ
483氏名黙秘:03/07/31 20:37 ID:???
5. 不真正不作為犯 ってどこで問題になるんだ???
484氏名黙秘:03/07/31 20:40 ID:???
>>483
たぶん「乙には甲を止める作為義務があり・・・」ってことなんだろうけど、
殺意をもって人を埋め殺してる奴に不作為犯を論じるなんてねぇ・・・
論点主義ここに極まりって感じがするんだけど、どおよ?
485氏名黙秘:03/07/31 20:44 ID:???
>>480
セミナーじゃないか?
486氏名黙秘:03/07/31 20:56 ID:???
>>485…だとしたら…
辰巳のみならず、セミナーよ、おまいもか!ってか?

>>484
禿同
487氏名黙秘:03/07/31 21:54 ID:???
>>484
禿同。起訴検事がこんな検面調書取ってたら、公判検事は困るよ。
488氏名黙秘:03/07/31 22:08 ID:???
常識的に考えロッテ言うことなのかな
489氏名黙秘:03/07/31 22:37 ID:???
これって、どういう意味。
>論文試験終了直後から、各予備校で「解答速報」が出されます。
>しかし、その多くは、いわゆる「完全解」を目指したもので、
>それをただ眺めていても、本試験の合格基準は明らかにはなりません。
>そこで、LECは、完全解である「攻め」の答案と合格するために
>最低限に必要な内容からなる「守り」の答案の2通の解答例を用意しました。
>これによって、本試験問題という最高の素材を用いて合格答案の作成方法を
>学ぶことができます。

LECのHPにあった表現なんだけど、
解答速報って各予備校で一致しているの?
完全解答ってなに?
490氏名黙秘:03/07/31 23:26 ID:???
>489
完全解=(予備校の考える)パーフェクトな解答
lecって8月半ばに解答説明会じゃなかったっけ
491氏名黙秘:03/08/01 00:04 ID:nCzrMSPI
魔骨塾の速報会が今日のはず。
492氏名黙秘:03/08/01 00:07 ID:???
いとーまこつ
493氏名黙秘:03/08/01 00:07 ID:???
現実◆(朝日新聞 7月26日朝刊)
 新旧司法試験の合格者数検討状況 政府の内部試案
 A案 ( )内が新司法試験合格者試案
 2006年 500(1000)
 2007年 300(1700)
 2008年 250(2150)
 2009年 200(2500)
 2010年 100(2900)
 2011年  0(3000)

 B案 ( )内が新司法試験合格者試案
 2006年 500(1000)
 2007年 500(1500)
 2008年 400(2000)
 2009年 200(2500)
 2010年 200(2800)
 2011年  0(3000)
494転載:03/08/01 01:31 ID:???
【7:12】目覚ましで起床。まだ眠い。顔を洗う。歯はみがかない。周りへ嫌がらせになる。
【7:22】朝食のかわりにヴィダインゼリーを飲む。頭が重い。イヤになる。
【8:50】駅に到着。
「がんばって下さい!」予備校バイトの言葉だ。うるさいんだよ。俺は辰己じゃないLecなんだよ。
「がんばって!」うるせぇんだよこの低脳バイトが。
【9:30】憲法の試験開始。前でうるせぇ試験官がわめいている殺すぞ。
【9:35】「助けて〜!」高校生が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【10:40】高校生救出。女子高に願書を出したら断られたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【10:45】二問目は創価学会だ。気分が盛り上がらない。党首選して大作に投票してろ。
【11:25】隣のブスがニヤニヤしている
【11:30】憲法終了。
【11:40】教室を追い出される。
【11:45】お腹がすいた。カロリーメイトを食う。チョコ味は不味い。
【12:11】みんなで談笑。「あれはAAだよな〜?」の声にみんながいらつく。
【12:45】酒屋登場。
【12:47】「俺の犬を散歩に連れて行け!」 元気な奴だ。
「共同不法行為成立!動物占有者責任成立!!」本当はどうでもいい。足悪いのに出歩くな。
【13:40】数量指示売買に困惑する。知るか。土地を買うときぐらいちゃんと確認しろ。
【13:42】「よ〜し、賃借権無いから土地買っちゃうぞ〜!」Dだ。タイミングが良すぎる。どこからわいて出たんだ?
【14:03】「混同は消滅〜!」隣のブスがまたニヤニヤしている。
【14:35】「よ〜し、賃料請求はどうだ〜!!」ただの論証ブロックだ。
「賃貸人たる地位が…当事者の合理的意思に…」この言い回しには飽き飽きしている。
【15:30】商法開始。「商売に甲山の名前を使わせてもらおう」そんなもん断られるに決まってるが格好だけ聞いてみる。
【15:33】甲山一郎が来た。「自分の名前が広まるのは大歓迎であり、どんどん使ってほしい」馬鹿すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【17:30】終了。校門前でまこつが大声で握手を求めてきた。バイトがニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?殺すか?
495氏名黙秘:03/08/01 04:24 ID:???
うんち〜!
496氏名黙秘:03/08/01 06:26 ID:???
>>494

warota
497氏名黙秘:03/08/01 13:23 ID:???
>>494
【11:50】Lecのバイトは校門前で「試験お疲れ様‘でした’」とのたまう。
 まだ終わってねえよ。それともお前らは憲法で終わってる、と?殺されたいなら、そう言え。

とかも入れてよ。

それと、2日目も希望。
498氏名黙秘:03/08/01 13:43 ID:???
商法の1問目もないね
499氏名黙秘:03/08/01 22:15 ID:???
>>497-498
元ネタに合わせてるんじゃない?

アソパソマソ日記参照
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1056433361/
500氏名黙秘:03/08/01 23:37 ID:???
5000
501ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:26 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
502氏名黙秘:03/08/03 12:26 ID:???
良スレあふぇ 
503氏名黙秘:03/08/03 16:33 ID:liU5PVxh
刑法2問目がやば過ぎます。Gと考えて、1問目は
普通という場合、E位にとどまる可能性はあるんでしょうか?
504氏名黙秘:03/08/03 16:34 ID:???
安心しろ。EでもGでも落ちることに違いは無いから。
505氏名黙秘:03/08/03 16:41 ID:???
えー。上の
_____________________死__________________________

ですが。

去年のデータの、落ちた人の評価書いときますね。    

BAAAEC 1081位
AABABC 1100
ABAGAA 1130
AAACAC 1152
AEADAA 1152
.
.
.
CAACCF 1960
.
.
AACCDG 2149
.
.
AGEDAD 3282
.
.
AEGGGG 5977

なお、枠ありの人が最初に登場するのは
AEFADD 1952からです。
506追加__死__:03/08/03 16:46 ID:???
枠ありのラストは、1760番くらいです。 
507氏名黙秘:03/08/03 17:16 ID:???
枠なしだとEでまず即死ということで。
508氏名黙秘:03/08/03 18:58 ID:???
法務省が要望書受付中

サイトhttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/IKEN/shinshihou.html
メール[email protected]
509氏名黙秘:03/08/06 00:51 ID:???
既に来年に向けて勉強しようと思っているんですけど(涙。
基本書読み込みと答練受けるのとどっちがいいですかね?
510氏名黙秘:03/08/06 02:16 ID:???
基本書いけ
511氏名黙秘:03/08/06 02:42 ID:???
>>509
択一合格してない者ですけど、勉強の進行や成績の状況をカキコすれば
アドバイスしてくれる実力者の方達もしやすくなると思います。
512氏名黙秘:03/08/06 19:10 ID:???
>>509
不合格と思う理由

知識理解不足→基本書
経験不足→答練
両方→両方
513氏名黙秘:03/08/08 18:59 ID:???
あげ
514氏名黙秘:03/08/08 22:09 ID:???
漏れの今の正直な気持ちでつ

少しでもできたと信じたい。合格してると信じたい。
自分よりできなかった香具師を見つけて優越感に浸りたい。
自分よりできた香具師は煽って、不安に陥れたい。
こんな卑しい自分が、だんだん嫌いになってきました。

みんなはどうですか?
515氏名黙秘:03/08/08 22:12 ID:???
>自分よりできなかった香具師を見つけて優越感に浸りたい。
これは確かにそんな気がする。しかも、その香具師が出来たー出来たー、と
言ってたりすると、なおさら嬉しかったり(w

>自分よりできた香具師は煽って、不安に陥れたい。
この視点は斬新ですな。加点事由です(爆
516氏名黙秘:03/08/08 22:14 ID:???
>>514
上4行は同じです。
自分も卑しいとは思いますが、毎年合格している人達も同じだと
思います。そのくらいのずるさがなければ、刑事事件の遺族を
目の前に、「違法収集証拠で無罪だ!」などと主張できません。
517氏名黙秘:03/08/08 22:17 ID:???
世の中はだいたいそんなもんだって。
そんなかで本当に心配したりしてもらったりする人間を死ぬまでに
何人つくれるか・・普通はせいぜい一桁だろうな。なーんちゃって
518氏名黙秘:03/08/08 22:19 ID:???
514です。さっそくのレスありがとう。

そうですね。今の状況は、先人たちも歩んだ道ですよね?
競争試験なんだから、人より、一歩でも前に出たいという気持ちは、当然ですよね。
なんか、自分の気持ちを共有してくれる人がいたことで、少し楽になりました。
519氏名黙秘:03/08/08 22:25 ID:???
やっぱ、現行うけて苦労してる奴等のほうが人間についても、考える機会も
多いな。ローのスレみてもランクずけだとか、下位ローがどうしたとか
下らんことばっかやってるし・・・
独り言なので反論不要
520氏名黙秘:03/08/08 22:51 ID:???
今年は偽造が出た、ラッキー!











来年は出ないだろうから
by今年の択落ち
521氏名黙秘:03/08/08 23:05 ID:???
>>520
来年は賄賂か背任だろうから、しっかりやっとけ!
522氏名黙秘:03/08/08 23:07 ID:???
なんだよ、今年の論文が自信満々だと騙されそうに
なるわけねーーだろ。
こんな感じの突っ込みでいいのかな
523氏名黙秘:03/08/08 23:53 ID:???
>>521
はい!着々勉強しとりますです!
賄賂、背任バッチリです!
来年の最終合格を狙っとります!
524氏名黙秘:03/08/09 01:41 ID:???
漏れは落ちたと思いこむようにしてるから、あまり卑しい感情は抱かない。
防衛機制でつ・・・
525氏名黙秘:03/08/09 01:43 ID:???
>>523
論文書く時は、ますとですは同時に使わないほうがいいな。
526氏名黙秘:03/08/09 01:48 ID:???
なんで、放火は毎年大ヤマと言われ続けて出ないんだ?
問題が限定されるからかな。
527氏名黙秘:03/08/09 01:50 ID:???
>>526
予備校が貼りすぎてる(まさに毎年オオヤマと言い続けてる)
から出しにくいし、いまいち現場思考を試す問題が出しにくいとかいう話を聞いたことがある。
528氏名黙秘:03/08/09 01:55 ID:/N9C+5jI
全予備校の解答速報+終了済みの論文本試験再現・解説講義を入手。
そして、自ら分析したところ、大方、8割方の確信をもって、本試験の出題意図を把握した。
もちろん、現実の合格レベル・採点基準とはかけ離れているのだが。。
でも、複数の予備校の解説聞くのは意外と有益だと思ったよ。疲れるが。。
全部の科目を、「それなりに」そろえるのが難しいんだよなーー。
529氏名黙秘:03/08/09 21:51 ID:???
>>525
わかりましたです!
530氏名黙秘:03/08/09 21:57 ID:???
小問1について検討させていただきます。
531氏名黙秘:03/08/09 22:12 ID:RqrIDr8v
>>528 予備校の解答速報は
予備校に行けば貰えますか?
532氏名黙秘:03/08/09 22:15 ID:???
>>531
レック 通販で講義として売ってる
伊藤塾 通販でテープつき
セミナ 受験者なら全員事務局でただ、カス択一落ちでも購買部でカエル
辰巳  不明。ただし、9月号のハイローヤーに、速報と全く同じものが載る
533氏名黙秘:03/08/10 01:57 ID:???
アーティクルとかハイローヤーとかいつ頃出るのかな。
534氏名黙秘:03/08/10 02:25 ID:???
放火って出してもつまらんという感じがする。
同じく刑訴の接見関係も、もうおなか一杯という感じ。
商法は、総則手形含めてタマ切れ感が強い。会社二問とかでもいいのに。
535氏名黙秘:03/08/11 01:18 ID:???
来年は手形でるかね・・・
536氏名黙秘:03/08/11 01:21 ID:???
あんだけ会社の改正が続くと、むしろ手形+総則にしてほすぃ
537氏名黙秘:03/08/11 01:26 ID:???
手形は実務とかけ離れ過ぎてしまってるので
もう出題しないと言ってたぞ
538氏名黙秘:03/08/11 22:05 ID:???
受験新報の受験者再現答案って
何月号に出るんだっけ?
まだ出てないよね?
539氏名黙秘:03/08/11 22:09 ID:???
>>532

辰巳って、解説有料どころか、けっこう高いよね。

ほかが、タダでうけれるのに、ゆうりょうやっちゃってるから、

誰が受けるのかと聞きたい。
540氏名黙秘:03/08/12 02:25 ID:???
今年は12通総合でこいつは受かりそうだなという構成のせているやついないな。
541氏名黙秘:03/08/12 02:42 ID:???
去年はたくさん再現のせてくれてたのにね。
再現1号くんがまさかの不合格に終わったのが
やはり敬遠要因なのだろうか。
542氏名黙秘:03/08/12 09:03 ID:???
昨日レックの無料論文解析講座受けたけど、たいしたこと無かった。
通信で6000円もだして受講するほどのものじゃないよ。
タダだから、まあいいかといった感じ。
543氏名黙秘:03/08/12 09:06 ID:???
セミナの小塚の論文解説はどんなもんですか?
受けた方感想お願い。
544氏名黙秘:03/08/12 10:59 ID:???
今年は余裕だったからなぁ
545氏名黙秘:03/08/12 23:35 ID:???
>>543
行く意味なし。去年途中体積した。
ぜんぜん網羅的じゃないし。
546氏名黙秘:03/08/12 23:38 ID:???
http://www.chuhouken.com/

マイナー予備校中央法律研究所が、
1日目だけ解答解説載せてるよ。

二日目は、ハガキで請求。
去年請求したら、その後パンフがいくつかきたね。
547氏名黙秘:03/08/12 23:38 ID:???
小塚のは不受験者でも無料なの?
548氏名黙秘:03/08/13 00:02 ID:???
>>547
そだよ。宣伝もかねてるからね。
パンフとかもありがたく、くれるわけよ。
549氏名黙秘:03/08/13 00:11 ID:???
解説講義聞きに行ったら、小塚の抗議のパンフを送りつけてきやがった。
550528:03/08/13 00:36 ID:QrE9/iXK
>531 >532
論文受験者なら、全予備校の解答速報は無料だよ!
伊藤塾→論文受験者割引で5000円分の割引券が使えるから
他の予備校は、受験番号書き込む応募はがきだしたりすればOK。

論文未受験者は、いくつかの予備校のは金払わないとだめかも。

ちなみに、伊藤塾(呉講師)・Wセミナー(羽広・小塚講師)のやつ聞いた。
これも、論文受験者は無料だから。
レックは誰でも、通学は無料。通信は6000円ぐらいだったかな?
パンフ取り寄せれば?各種予備校。

551528:03/08/13 00:49 ID:QrE9/iXK
小塚先生の講義。
確かに網羅的じゃなかったけど、よかったよ!
(基礎講座・合格講座のガイダンスも聞けば、ある程度網羅するっぽいしね)

本試験の出題意図(受験生の合格レベルよりかなり上の、いわゆる法務省の出題意図)
は羽広講師のやつじゃないかな?
で、呉講師は、なんか最近の最終合格者が解答を見た上で、後付で要領よく解説って感じ。
やっぱり合格者なだけあって、それなりにはタメになったよ。


552528:03/08/13 00:49 ID:QrE9/iXK
個人的には小塚先生のが一番よかった。
で、小塚先生を気に入った理由なんだけど。
なんか、すごいいい意味での実務感覚を捉えつつ、「現実的な」合格水準をわからせてくれた気がする。
しかも、基本の理解の仕方というか、なんというか。。
いわゆる、みんなも出来ない問題をどう逃げるか?っていうか。
ま、俗にいう「趣旨からの思考」ってやつなんだけど。。
もちろん、全部が全部、それで通用するわけじゃないけど。
正直、この先生の基礎講座受けてみたかったなーと思った。
有料ゼミやるなら、ぜひ受けたいね。

現行試験を廃止するなら、それを阻止する政党つくる。
とかなんとか、冗談の部分とかも笑えて。
現行試験の受験生の気持ちがよくわかってる気がして、親近感持てたよ!

レックのは、たぶん、どうせレック解答を跡付けで要領よく説明するだけだと思ったから。
通学するのめんどくて、受けなかった。

伊藤塾・Wセミナー(羽広)の再現答案を見たかったっていうのがあるから。

長文、すまん。
よみにくくて、すまん。

             以上、情報提供+感想
553氏名黙秘:03/08/13 00:55 ID:???
>>552
情報提供サンクス
554528:03/08/13 02:12 ID:QrE9/iXK
>>553
いえいえ、少しでも役にたてたなら、何よりです。
555氏名黙秘:03/08/13 03:40 ID:???
今年の刑法第1問って良問ですよね。
誰もが書ける問題ではあるけれど唸らせる答案を書くには相当深い理解が
必要だと思います。
556氏名黙秘:03/08/13 10:44 ID:???
検討スレもだいぶ沈静化してきたようで、
みんなもう夏休みですか?いいですね。
漏れは、試験休みをとったおかげで、
夏休みなしだわ・・・でも、仕事は暇。
557氏名黙秘:03/08/14 20:49 ID:???
>>556
小生も同じです。
職場に試験のことは話していないので、
「どこにも行かないで寝てました」と報告しました。
558山崎 渉:03/08/15 19:17 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
559氏名黙秘:03/08/16 01:31 ID:???
素朴な危惧なんだけど 年から丙なくなるでしょ
出題される問題傾向や、採点基準というか採点感覚が微妙に変わってくる可能性ない?
ベテ知識問題が増えたり、若手あっさりよりベテ流厚い答案のほうが好まれたり
そういうの嫌なんだけど
560氏名黙秘:03/08/16 01:34 ID:???
>>559
なんで変える必要があるのかがよくわからん
561氏名黙秘:03/08/16 01:38 ID:???
ベテ救済
あと、まだ年数が若いのはローへ行けというメッセージ
562氏名黙秘:03/08/16 02:09 ID:???
んなこたあない
563氏名黙秘:03/08/17 01:25 ID:???
この閑散ぶりは夏休み?
564氏名黙秘:03/08/17 01:27 ID:???
原因はローでつ。
565氏名黙秘:03/08/17 01:29 ID:???

ローの準備で忙しいの?
566氏名黙秘:03/08/21 16:59 ID:???
ちょうど1ヶ月経ちましたね。
みんな、どんな感じなのでしょうか?
私は、一応口述に向けて励んでおりますが…。
567氏名黙秘:03/08/21 17:55 ID:???
伊藤塾のデータリサーチ参加者5000人中、択一合格者はわずか150人だよ
http://www.itojuku.co.jp/view/shihou/lawschool/2003_data_research/8.3_seiseki/tokatu.pdf
ローなんて受けるのは、クズばかりさ。
568氏名黙秘:03/08/21 21:26 ID:???
論文合格発表まで

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  あと50日!!!    |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ             
569氏名黙秘:03/08/23 22:23 ID:???
憲法スレは1問目2問目とも1000まで逝きました。
570氏名黙秘:03/08/25 13:32 ID:???
12通とも大きなミスしないで合格する人は500人いるのかな?
たぶん、のこりの500人は大きなミスしてる人の中からも受かってる。
発表までは、みんな口述の勉強したほうがいいよ。
571氏名黙秘:03/08/25 13:39 ID:???
妄想大爆発
572氏名黙秘:03/08/25 14:36 ID:???
>>570
合格者は大きなミスはしないでしょ。
予備校答練の採点なら12通全部最低23点以上は確保しているはず。
まあ本試験と予備校の採点基準が違うから問題なんだけど。
573氏名黙秘:03/08/25 15:03 ID:???
まあミスなくて、ホームランなしの合格者もいれば、
ミスあるけど、ホームラン連発の合格者もおるやろ。

もちろんミスなくて、ホームラン連発の合格者もいるだろう
574氏名黙秘:03/08/25 15:29 ID:???
それぞれ、イチロー型、ローズ型、日本にいた頃の松井型と名付けよう。
575氏名黙秘:03/08/25 16:15 ID:???
ローズ型で合格する予定です。
576氏名黙秘:03/08/25 17:02 ID:???
>>573

なるほど。ミスがあって、ホームランもない合格者はいないな


577氏名黙秘:03/08/25 17:18 ID:???
>>576
丙案該当者はホームラン無くてもいいけどね
578氏名黙秘:03/08/25 17:31 ID:???
>>577

そんなこと言い出したら、丙案はある香具師はみんな合格しちゃうぜ


579氏名黙秘:03/08/25 18:08 ID:???
まあ、去年2ちゃんの成績アンケートに
出してくれた人のうち、総合F以上のひとは
54人いるが、そのうちAが一つもない人は
たった5人(それも下の方)しかいない。
580氏名黙秘:03/08/25 18:14 ID:???
ABAGAA 総合1130位←Gがあってもうかるぞ

AAACAC 総合1152位←(((((((((◎◎)))))))))

CADBDA 総合1163位←上のAがあれば・・・。
581氏名黙秘:03/08/27 00:34 ID:???
上のAに威力は凄いな。
582氏名黙秘:03/08/27 00:40 ID:???
CEGACC→C

分析キボンヌ
583氏名黙秘:03/08/27 00:43 ID:???
AとGで相殺って感じ
584氏名黙秘:03/08/27 01:22 ID:???
>>582
まあ、予定通りかな。
Aが多少いい1000ー1500番だった可能性があるよ。
585氏名黙秘:03/08/29 21:01 ID:???
ADACHI→祐実
586氏名黙秘:03/08/29 21:09 ID:???
ABCB→アバカブ
587氏名黙秘:03/08/29 21:40 ID:???
ABEABE→晋三慎之助
588氏名黙秘:03/08/29 21:51 ID:???
>>587
(゚Д゚)ハァ?

ABEABE→( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )
が正しいだろゴルァ!!( ゚Д゚)
589氏名黙秘:03/08/29 21:54 ID:???
>>588
2ちゃん的には君が正しい(w
590なつめ ◆Tu9eNATUME :03/08/29 22:06 ID:???
広島のランス型な気がします。

だめぽ。いろんな意味で。
591氏名黙秘:03/08/29 22:21 ID:LKj5wxcQ
川相型では合格難しいか・・・?
592氏名黙秘:03/08/29 22:24 ID:???
>>590
広島のランス型ってどんな型?
>>591
川相型で合格する前提として、まずランナーを出さないと、それから
送った後ランナーを帰すヒットがないと。全部バントでは勝てない。
593氏名黙秘:03/08/29 22:44 ID:???
>>592
ランス型とはブライアント型がスケールダウンしたものだ

漏れは松井カズオの守備型・・・
594氏名黙秘:03/08/29 22:49 ID:???
宮本の守備を12通揃えれば受かるかな?
595氏名黙秘:03/08/29 22:52 ID:???
>>594
鉄壁。間違いなく合格しそう。
シーツ・宮本→合格
ニ岡・井端・石井豚→微妙
藤本(ry
596氏名黙秘:03/08/29 22:52 ID:???
サッカーの宮本じゃダメだな。
597氏名黙秘:03/08/29 22:53 ID:???
ガンバか。最後の刑訴であぼーんだな(w
598氏名黙秘:03/08/29 23:23 ID:???
本試験に八木がいてくれれば・・・
599氏名黙秘:03/08/29 23:30 ID:???
代打・・・(間をおいて)八木
600氏名黙秘:03/08/29 23:40 ID:???
600(σ・∀・)σゲッツ
601氏名黙秘:03/08/30 14:45 ID:???
真弓
バース
掛布
岡田
北村
ゲイル
602氏名黙秘:03/08/31 12:27 ID:???
民訴2スレもめでたく天寿を全うされました。
603氏名黙秘:03/08/31 19:29 ID:???
1000で逝った幸せな問題検討スレ
憲1 憲2 刑1 民訴2

1000まで逝かず志半ばで落ちた問題検討スレ
商2 民訴1

まだ生きてる問題検討スレ
民1 民2 商1 刑2 刑訴1 刑訴2
604氏名黙秘:03/08/31 19:31 ID:???
民訴2スレは成仏できずにゾンビとなっているが・・・
605氏名黙秘:03/08/31 19:45 ID:???
商法2の小問2なんて、試験中はよくわからんと思ったけど、
趣旨から類推するなり、黙示の意思表示を認定するなり、
多くの連中が解決してるのは、さすが論文組だとおもうよ。
おれは、この小問で爆死したが。
606氏名黙秘:03/08/31 19:50 ID:???
>>605見て思い出したが、
商法2の小問2を考える時、小問1で2つの請求を検討させたことを考えると・・・

小問2では23と26を重畳適用するのか!?

とか試験中に5分くらい悩んでしまった。
こんな構成ってアリなのかな。無しかな。
607氏名黙秘:03/08/31 19:55 ID:???
>>604
ワロタ。
刑1スレも今や死因スレで、まさしくゾンビ状態となって現れているが・・・

>>605
俺もよくわからんかったが、営業譲渡の効果と絡めて何とかごまかしてきた。
608氏名黙秘:03/08/31 20:38 ID:???
小門2は債務引受の場面ではないので
26条は関係ありません。
609氏名黙秘:03/08/31 21:17 ID:???
610氏名黙秘:03/09/04 21:02 ID:PhaYehlR
>>608
ネタですか?
611氏名黙秘:03/09/04 23:13 ID:???
>>610
>>608は正しいと思うけど、どこがネタだと思うの?
612氏名黙秘:03/09/04 23:20 ID:???
小問1前段 23条 
小問1後段 26条
小問2   23条(類推)だよ。
608は正しいと思うけど。
613氏名黙秘:03/09/04 23:29 ID:???
むしろ26は債務引受の場面か?
614氏名黙秘:03/09/04 23:35 ID:???
>>613
そう言われてますが・・・
28条も合わせて読めばなおのこと明らかなのでは?
615氏名黙秘:03/09/04 23:39 ID:???
営業譲渡、商号、26条を検討してくださいって問題。
616氏名黙秘:03/09/04 23:41 ID:???
>>615
小問2はどれ?
617氏名黙秘:03/09/04 23:44 ID:???
>>616
小門一後段は営業譲渡、商号という事情からは26条が問題になるのは明らか
ってこと。小門2は23条の帰責性の問題でしょう。
618氏名黙秘:03/09/04 23:57 ID:???
>>617
了解です。
小問2は営業譲渡の効力もからむけどね。
619氏名黙秘:03/09/05 00:01 ID:???
憲1で受験新報の解説者は、厳密にはAAではないが、同じ性別による差別でも
小門1は女性に不利な場合を小門2は女性に有利な場合が問題になってるから
小門1と2で審査基準を変えて欲しかったみたいなコメントしてるね。
620氏名黙秘:03/09/05 00:08 ID:???
あと、民訴2で小門1(1)で、あえて二重起訴の問題とする必要はないと
思われる。とか処分憲主義から別訴提起は原則的に自由である点から論じて
欲しいところである。などのコメントをしているけど、この解説者は処分憲
主義メインに考えているのかなー。
621氏名黙秘:03/09/05 00:26 ID:???
通説から考えれば十分っつうことでしょ。
二重起訴についてはピロシ説についてしっかりと分かって書いてないと
論点主義的答案として厳しい評価になるんじゃない?
622氏名黙秘:03/09/05 01:01 ID:???
>619
そういう中途半端な答案は評価低そう。
単にAAとるか採らないかを書けばいい。
623氏名黙秘:03/09/05 01:04 ID:???
>622
ちがうね。
2つの事例があるのだから、
比較するのが出題意図だろ。
ばーか
624氏名黙秘:03/09/05 01:05 ID:???
ばかがばかにばかといいました
625氏名黙秘:03/09/05 01:05 ID:???
>>622
そんな単純な話じゃないだろう。
別に審査基準を緩和する理由はAAに限らないわけだし。
その解説者がいうように事案に着目して、自分なりに小門1小門2で基準を
分けるとい発想は評価されると思うよ。
626氏名黙秘:03/09/05 01:08 ID:???
要は24条と26条の比較を14条の解釈を通じてできるかどうかだろう。
627氏名黙秘:03/09/05 01:09 ID:???
そういえば伊藤塾の毎月配られるやつに各問題についての
高野先生のコメントが載ってましたね。
628氏名黙秘:03/09/05 01:13 ID:???
いや、同じ性別による差別でも再婚禁止期間という形は女性に不利な形での
差別だけど、女子高に女子しか入学できないという差別は女子に有利な場合で
あるということを、AA以外の理由をつかって表現して、基準にも差を設けれるか
が試されているんじゃないかな。
629氏名黙秘:03/09/05 01:15 ID:???
>>628
女子校の方は、男子であることを理由に男子が不利な取扱いを受けたのではないか?
630氏名黙秘:03/09/05 01:25 ID:???
女子大についてはどの教科書でもAAの採否の
問題としてるから、まずはAAの問題。自由演
技はこれが書けてからの問題。
631氏名黙秘:03/09/05 01:27 ID:???
いや、女子高だし。
632氏名黙秘:03/09/05 01:29 ID:???
受験新報
<評>
・・・
次に、小門2のあてはめも良く出来ている・・・・ただ、小問2は歴史的
に弱い立場の女性に有利な場合であるから小問1と同様の基準で判断しない
方がなお良かったであろう。
だって。でも男子校もあるから積極的差別是正措置とは厳密には違うとも
違うところで述べている。
633氏名黙秘:03/09/05 01:34 ID:???
一応晒しとくね。

>女子大についは

>女子大についは

>女子大についは

本番の特殊性。バカにつける薬なし。
634氏名黙秘:03/09/05 01:37 ID:???
もれの爺さん(70オーバー)に聞いてみたら、当時も高校の女子の進学率は男子と同じくらいだったとか言ってた。
男子でも、働く香具師は中卒で働きに出てたし、とりわけ女子が低くはなかったって。
ただ、大学にいく香具師は女子の方が少なかったかなあって言ってた。
635氏名黙秘:03/09/05 01:37 ID:???
だから女子大と同じように書いてしまったんだろう。
よく解らんけど男子大はないけど男子校はあるから女子大と女子高を
同一に論じることは出来ないらしいからね。
636氏名黙秘:03/09/05 01:40 ID:???
っていうか、女子大の問題が予備校に出てたらしいから
その答案を女子高の本門にスライドさせてそのまま書いた奴はアウトだろう。
637氏名黙秘:03/09/05 01:47 ID:???
>>634
70オーバーの爺さんなら
旧制中学組なわけだが

638氏名黙秘:03/09/05 01:50 ID:???
女子大との議論との比較で書くんだろう?
アフォが多いな。
639氏名黙秘:03/09/05 01:53 ID:???
だから女子高を聞いてるんであって女子大との比較なんて聞いてねーだろ。
比較するなら、小問1との比較だろ。
女子大が答練で出たから、お前は女子大のこと書きたかっただけだろう。
640氏名黙秘:03/09/05 01:55 ID:???
>>638
そういうの引っ張り込みっていうのに・・・・
641氏名黙秘:03/09/05 01:59 ID:???
ご愁傷様
642氏名黙秘:03/09/05 02:15 ID:???
「小問2については、日頃考えたことがない人も多かったのではない
でしょうか。女性のみの学校が、歴史的に十分な教育の機会を与えられて
こなかった女性に教育の機会を与え、実質的平等を図るために設けられた
ものであることに争いはありません。ただし、近年、このような女子校の
意義は失われたのではないかという議論もなされています。このような点を
指摘できれば、他の答案に差をつけることができると思われます。」
塾便り 長月 高野講師コメントより
643氏名黙秘:03/09/05 02:17 ID:???
つーか憲法って>>638
みたいに勝手に難しく考えた人間がGとるかんじ。
644氏名黙秘:03/09/05 02:36 ID:???
難しく考えたんじゃんなくて、
実力不足なんだよ。はっきり言うと。
645氏名黙秘:03/09/05 03:01 ID:???
男女別学と共学化の問題は男女共同参画社会に絡んで、この数年、
北関東・東北ではわりとホット・イシューのようですね。
http://www.saikokyo.or.jp/kyobun/kyougaku030114.html
問題別スレを見ていて思いましたが、小問2は男女別学が残った
地域があるということを知らなかった人はAAの議論に流れやすい
問題だったと思います。試験委員の出題意図はよくわかりませんが。
646氏名黙秘:03/09/05 03:05 ID:???
>>645
宮城・福島あたりでは順次共学化が進んでおり、それでもなお、共学化
反対者は多く、それらの地域ではそこそこ話題になっている。(特に仙台のナンバースクール)
647氏名黙秘:03/09/05 03:19 ID:???
恥ずかしながら私は公立の男子校があるとは全く知りませんでした。
関西人だからか、公立出身でないからか、高校入試をしていないから
高校のことに詳しくなかったからか・・・。この話題を知ってた方は
どれくらいいるのでしょうか。
648氏名黙秘:03/09/05 13:37 ID:???
>>647
あくまでも憲法の問題。時事問題ではない。
知らないことが知らなくて致命傷になることはないでしょう。
憲法を論じられれば十分合格点がつくでししょう。
649氏名黙秘:03/09/05 13:56 ID:???
問題文(憲法1小問2)で与えられている事実は、ある公立女子高校が存在し、
そこを受験したいという男子が受験願書を提出したところ、
男子であることを理由に不受理という扱いを受けたということだけ。
そして、その場合の憲法上の問題を書けというのが問題である。
とすると、公立高校の受験の機会を性別で区別することが合理的といえるか否か、
どうしても受験したい男子生徒の教育を受ける権利が性別により不当に差別されたといえるのか
について、自分の憲法的思考を論理的に書きさえすれば、問いに十分答えたことになる。
650氏名黙秘:03/09/05 14:02 ID:???
ふと思ったんだが、女子高の存在意義を支える女子の進学率の低さ、
とかの事情は立法事実だよな。
厳格な合理性の基準を採って、立法事実に立ち入って審査するのは
矛盾にはならんのかな。
651氏名黙秘:03/09/05 14:09 ID:???
>>650
立法目的の重要性(正当性)の判断で使えば、
問題ないのではないか?
652氏名黙秘:03/09/05 14:14 ID:???
>>651
それって AAと見た場合の
立法目的だよな
653氏名黙秘:03/09/05 14:21 ID:???
立法目的は問題文に書かれてないのだから、
現場で考え出すしかないのではないか?
AAもありと思う。
俺は、性別に応じた教育を施すことも(学力に応じた教育であることはもちろんだが)
子供の学習権の保障に資するとか何とか書いてしまったが(つまりAAとはしなかったということ)。
そこで乱れたことを書かない限り、不合格にはならないと思っている。
勝負は、憲法論にしっかり乗っけて議論を展開できたかどうかでしょうね。
立法事実や立法目的が有名判例で問題とされたわけでもないから・・・
654氏名黙秘:03/09/05 14:29 ID:???
>>653
そうだね
この板ではAAとしない派が主流みたいだから
AAとせずに 合憲性審査の際に
立法目的をそのようにするのは ちょっと?

と思っただけです
655氏名黙秘:03/09/05 14:36 ID:???
>>654
そういうことでしたか。
でも、AAと認定するかどうかは立法目的を抜きにはあり得ないと思うので、
>>650の様に立法事実をとらるということは、AAとして考えたということなんでしょう。
万が一、判定基準を出す前にAAではないと言いきった上で書いたとしたら、まずいでしょうね?
656氏名黙秘:03/09/05 15:58 ID:???
642の高野のコメントって内容的に正しいの?
女性のみの学校ができたのって、明治の中後期くらいでしょ。
その頃、平等権もなにもないじゃない。
女性差別撤廃なんて騒がれだしたのは現行憲法下でも60年代くらいの話だし。

思うに、女のみの学校って、良妻賢母といかった特定の価値観にしたがった教育をするのが主な目的だったんじゃないのかな。
つまり、実質的平等でなく、差別思想が根底にあったというほうが正しいのでは?
だからこそ、最近フェミニストの団体が女子高の共学化を主張してるんじゃないのかね。
女子大については教育機会保障も在るかもしれんが、女子高については機会保障は違う気がする。

もっとも、おれも女性学とか勉強したわけではないので間違ったことを言ってるかもしれん。
あくまで私見ということで。
657氏名黙秘:03/09/05 16:20 ID:???
>>656
もともとの設立目的はその通りだと思う。
男は男らしく、女は女らしくっていうことかな。
それが現在もそのままの目的としたら、違憲と流れるのかも。
ただ、そういった歴史的経緯をふまえつつ、男女別学教育が形を変えて今でも
社会的需要として根付いているなら、なお、目的の合理性は認めうるのでは?
という感じかな。(苦しい説明だがw)
658氏名黙秘:03/09/05 21:16 ID:???
男女別学の目的審査基準をクリアしたら、
いかに厳しい手段審査基準を出したとしても、
手段審査ではねられることはあり得ない
ということでよろしいでしょうか?
それとも、共学校や男子校との割合如何では
違憲という筋も出てくるのでしょうか?
659氏名黙秘:03/09/05 21:19 ID:???
公立女子高は違憲、と書いた人はいますか?
660氏名黙秘:03/09/05 21:19 ID:???
Wニュースに小塚一刀流の解説が載ってたんだけど、刑法1の乙について
「当然殺人罪が成立します。その上で甲との共犯関係が問題になるわけですが・・・」
と書いてる。これって問題別スレや死因スレでぼろくそに叩かれてた構成じゃなかったっけ。

漏れらの気付かない深遠なお考えがあるのか、小塚がアフォなのか。
661氏名黙秘:03/09/05 21:25 ID:???
共同正犯の方が軽いから単独犯が成立しても共同正犯の成立を
検討する必要があるという考えは正しいの?
662氏名黙秘:03/09/05 21:28 ID:???
>>660
俺はアフォと思うが、その文面だけを善意解釈すれば、
当然殺人罪が成立とは殺人の実行行為性は認められるということを述べた記述で、
未遂にとどまるのか既遂になるのかは共犯関係次第ということではないだろうか?
663氏名黙秘:03/09/05 21:28 ID:???
>>659
公立女子高違憲説です。
@14条後段列挙事由につき厳格審査の立場
 目的の厳格な正当性+目的と手段の厳格な関連性
A公立女子高の目的
 a男らしさ、女らしさ=男尊女卑を固定する。国家が推進すべき価値観でない。
            cf思想の自由(19条)
  正当な目的と言えない。
 bアファーマティブ・アクション:大学と異なり、高校進学率に男女差なし。
  正当な目的と言えない。
 c勉学への集中。風紀の維持。
  正当な目的と言える。
B目的と手段の関連性
 LRAあり。厳格に関連性を判断すると肯定できない。
以上から、違憲。
664氏名黙秘:03/09/05 21:31 ID:???
>>661
魔骨が、応用マスターかなんかで昔
言ってたような。
665659:03/09/05 21:34 ID:???
>>663
私も違憲で書きました。私立高校とは違い、公立は私立ほど独自の
建学精神があるわけではなく、女性の社会進出が進んでいる現代では
あえて女子高校を設ける必要性は低い、授業内容も今は昔と違い
家庭科や技術などでも男女に差がないことから、女子特有の問題はあまり
ないというようなことも書きました。
予備校の再現答案では合憲と書いている人が多いような気がしたので
違憲派は少ないのかと思いました。
666氏名黙秘:03/09/05 21:39 ID:???
>>661
例えば甲がAをナイフで刺して殺したとする。
乙はその間Aを押さえつけていたとする。
乙に殺人の共同正犯を肯定するのは乙もAを殺したと評価できるから。
では、甲の犯罪を軽くするために甲の共同正犯をあなたは書きますか?
私は甲の弁護人なら法廷でそういう主張はするかもしれませんが、
(1人でやったわけではないとか何とか言うでしょう)
司法試験の刑法の答案では書きません。そんなこと聞いてないと思うから。

667氏名黙秘:03/09/05 21:42 ID:???
>>665
違憲でもいいとは思うが、本問男子生徒の願書不受理も違憲としたら、
その後の処理が大変だとは思わなかった?俺はそれが嫌で、合憲にした。
668氏名黙秘:03/09/05 22:28 ID:???
そんなことより、論文受けた皆さん勉強再開していますか?
669氏名黙秘:03/09/05 22:39 ID:???
>>668
もちろんしてませーん
670氏名黙秘:03/09/05 22:40 ID:???
>>668
してるわけねー
671氏名黙秘:03/09/05 22:43 ID:???

 小塚はアフォということになりますた。
672氏名黙秘:03/09/05 22:48 ID:???
>>671
どこでどんな理由でそういう結論が出たのか教えれ。
673氏名黙秘:03/09/05 23:01 ID:???
>672
>660以降の流れで。
674氏名黙秘:03/09/05 23:06 ID:???
>>673
おまい、かわいい香具師だな。
664にもかかわらず
決め手は666か?
675氏名黙秘:03/09/05 23:08 ID:???
>>666
俺は書く。
甲の犯罪を軽くするためではなく、事案を正確に評価するために。
676氏名黙秘:03/09/05 23:35 ID:???
>675
論理的にそれじゃおかしい。共同正犯は条件関係を補充するために書くものだから。
書くなら共犯不成立→単独犯で条件関係満たされるかという流れになるべき。
677氏名黙秘:03/09/05 23:37 ID:???
>>675
それは甲も共同正犯だからですよね?・・・なら当然です。

では事例を変えて質問させていただきます。
甲と乙が同時にそれぞれ意思の連絡がないままAを殺意を持ってナイフで刺して死に至らしめたが、
甲の行為によっては死に至らず、乙の行為が死因となったことが判明した。
この場合の甲乙それぞれの罪責は?また、その理由は?
678氏名黙秘:03/09/05 23:40 ID:???
>>676
むしろ「単独犯で条件関係が欠ける では共同正犯が成立するか」
って流れじゃネーノ。とりあえず小塚はおかしい。
679氏名黙秘:03/09/05 23:42 ID:???
>>677
やりたいことはわかるけど、死体遺棄の共同実行の意思はある刑法1と
その事例とじゃ「事案を正確に評価する」という観点からは
同列に論じられないんじゃないかな
680氏名黙秘:03/09/05 23:52 ID:???
>>677
> >>675
> それは甲も共同正犯だからですよね?・・・なら当然です。
ええ、そうです。
なお、>>677甲は殺人未遂 乙は殺人既遂
甲乙には共同実行の意思がなく共犯不成立と考えます

ところで、>>676
> 共同正犯は条件関係を補充するために書くもの
なんですか?
単独でも条件関係の備わった、意思の連絡のある複数人がいる場合、
共同正犯は成立させない?
681氏名黙秘:03/09/05 23:53 ID:???
>>679
確かに同列に論じられないから、あえて聞いてみたんだけど。
まあいいや。最終的には、刑法1で乙に既遂の単独犯を認めた上で
共同正犯を論じるくらいなら、先に共同正犯論じた方がいいよねって誘導したかっただけだから・・・
やりたいことわかっちゃったか?
682氏名黙秘:03/09/06 00:03 ID:???
ありゃりゃ?
675≠679?
混乱しました。私は681です。
私の言いたいことは681の通りですので、676氏とは体系が微妙に違います。
では。。。
683氏名黙秘:03/09/06 00:08 ID:???
>>681
すみません、>>675=>>680です

なるほど、あなたのいわんとすることはよく分かりました。
>>676さんの主張とは少し異なるわけですね。
賛同します。私も、その方がよかろうかと思います。
ただ、先に各人の行為に一定の評価を加え、
最後に全体として評価するということ自体は、
プロセスとしてあながち間違いではないのではないかと思います。
684氏名黙秘:03/09/06 00:31 ID:???
>>681
お前 民2スレにも出没してた
誘導仮面だろ?
685氏名黙秘:03/09/06 00:51 ID:???
ばれた?
って言っても、誘導仮面なんて初めて呼ばれたわけで・・・。
でもおもろいネーミングだな。結構気に入りました。
686氏名黙秘:03/09/06 01:16 ID:???
>>680
>>676じゃないけど・・・
一部実行全部責任原則は自分の行為と因果関係(今年の刑法1問はまさに条件関係だけど)
のない結果にまで責任を負わせること。
刑法1は、乙が埋めなくても甲が埋めたんだから、乙に条件関係ないんじゃない?
例えばABCが意思を通じて3分の1ずつ毒を盛った場合なんかは確かに条件関係じゃなくて
相当因果関係を補充する一例だよね。
687氏名黙秘:03/09/09 00:26 ID:???
age
688氏名黙秘:03/09/09 00:31 ID:???
刑法は共犯を聞きたいのは明らかだったね
689氏名黙秘:03/09/12 20:54 ID:???
690氏名黙秘:03/09/13 02:05 ID:???
私は共犯書きましたが

>>688は、択一後の「擬疑問」スレの粘着書込に似てますね
691氏名黙秘:03/09/17 00:07 ID:2L+YeI0p
あげ
692氏名黙秘:03/09/17 00:08 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
693氏名黙秘:03/09/17 01:18 ID:???
age
694氏名黙秘:03/09/17 01:24 ID:???
マジー
695氏名黙秘:03/09/18 14:03 ID:???
今年は論文うかってそうで
勉強なんか再開する気わかねーよ。

とくにLEC後期A答の特待生試験にむけて
商法対策なんて冗談じゃねーって感じ。

早く発表日にならないかなー
696氏名黙秘:03/09/18 14:07 ID:???
>>686
共犯関係なんだから、条件関係あるんじゃないの?
697氏名黙秘:03/09/18 14:31 ID:???
>>696
共同正犯認めればネ。
698氏名黙秘:03/09/18 15:37 ID:???
法学書院の今年の択一と論文が一緒になった解説本はいつ出るの?
699氏名黙秘:03/09/18 15:50 ID:???
もうあるぽ
700氏名黙秘:03/09/18 17:07 ID:???
700
701氏名黙秘:03/09/18 18:01 ID:???
>>699
今本屋行ってきたけどまだ出てないよ。
702氏名黙秘:03/09/18 18:06 ID:???
>>695
受かってそうなら、口述の勉強をしないといけないのでは?
余裕なの?
703695:03/09/19 14:32 ID:???
>702

口述のおべんきょしてるよー。

してるんだけど、いまいち気合いが入らないのよ
704ぷーさん:03/09/19 14:44 ID:ZL2RWo7i
論文合格発表まで約20日というところだが
この2ヶ月まったく勉強していないよ。
多くの受験生は夏も勉強すると聞いたが、本当か?
やる気のないおれに何か一言!
705氏名黙秘:03/09/19 14:48 ID:???
俺も結局勉強ゼロでここまで来ちゃったよー
706氏名黙秘:03/09/19 14:49 ID:???
安心しろ。オレもやってねー
707ぷーさん:03/09/19 18:46 ID:buWWXHAf
オレヲ含めて少なくとも3人は勉強していないのか。
程度の差こそあれたいがい似たようなものかな。
「みんな勉強している」というのは予備校の脅し文句か?
GOOD LUCK!!
708氏名黙秘:03/09/19 19:06 ID:???
おれは、1日5時間しか勉強してないけど
これでも勉強してるほうなのかな。。。。
709氏名黙秘:03/09/19 19:26 ID:???
>>708
お前はもっとやれ。
710708:03/09/19 19:41 ID:???
>>709 どういう意味ですか?
6時起床
 条文素読 (2時間)
8〜10時 とくだね
 口述過去問 (2時間)
12〜13時 いいとも
 口述過去問 (1時間)
14〜16時 ザ・ワイド
16〜17時 水戸肛門
17〜19時 Jチャン or スーパーニュース
19〜22時 テレビいろいろ
22〜 ニューステ
就寝
ここんとこ、ずっとこんな感じです。
テレビは条文素読や口述過去問、ネットをしながらみてまつ。
711氏名黙秘:03/09/19 20:03 ID:???
ホームランなくとも、ノーミスの奴は比較的安定した心理情況で
口述対策しているんだろうなー。
俺はホームランも打つがミスも多いというタイプ。今年もホームラン
2,3本打って、ミスを帳消して受かろうと期待しているから、
落ち着かん、まったく勉強は手につかんってッ感じだな。
712氏名黙秘:03/09/20 10:18 ID:???
>>708
勝った。俺は一日2〜3時間。
713氏名黙秘:03/09/25 04:15 ID:???
age
714氏名黙秘:03/09/25 04:25 ID:???
35点とれたらデカイ。ホームランの威力はすごいぞー
715氏名黙秘:03/09/25 04:28 ID:???
今年の商法1で38がいるみたいじゃん
そんなのとったら、、、、
俺も取りてーって、俺か?38は?
716氏名黙秘:03/09/25 04:31 ID:???
>>715
昭和40年生まれなら今年で38では。
717氏名黙秘:03/09/25 04:33 ID:???
いやーーーーー
そこまで年取りたくない!!!!!!
718氏名黙秘:03/09/25 04:40 ID:???
38キロはやせ過ぎじゃない
719氏名黙秘:03/09/25 04:42 ID:???
俺、やせすぎだけど
体脂肪率8%
でも、内臓脂肪がたまってるかも?って少々不安
体脂肪計って信用なるのかねー?
720氏名黙秘:03/09/25 04:44 ID:???
>>719
やせていても、受験生は運動不足だから
内臓脂肪たまっているらしいよ。
体脂肪計は信用できない
721氏名黙秘:03/09/25 04:45 ID:???
>>720
そうなの?
正確にはかるにはどうすればよいのかなー?
やっぱ腹かっさばくべき?
722氏名黙秘:03/09/25 04:55 ID:???
>>721
あ、俺が信用できないと言っているのは市販されている体脂肪計のこと。
スポーツクラブとかで、計ってくれる本格的な機械だと正確に測れると
思うよ。
723氏名黙秘:03/09/25 04:57 ID:???
>>722
スポーツクラブねー
1回もいったことないよ
今度いってみるかな?
受験生にも運動は必要
724氏名黙秘:03/09/25 09:16 ID:???
スレ違いの話題でスマンが、このスレに来てる人ってローの適正の受けるの?
救済試験受けるかまだ迷ってるんだよねー。
といってもまだ願書ももらってないんだけど。予備校とかでくれるのかな?
725氏名黙秘:03/09/25 12:24 ID:FmPNU6NX
俺は適性受けない。
726氏名黙秘:03/09/26 00:53 ID:???
女子校いきたい香具師は私立逝け私立
公立は共学で充分なんだよ。

727氏名黙秘:03/09/27 22:41 ID:???
age
728氏名黙秘:03/09/27 22:48 ID:???
別に公立だろうが私立だろうが
女子高だろうが共学だろうがどっちでもいいんだよ。
729氏名黙秘:03/09/27 22:51 ID:???
女子高生とやれればなんでもいい
730氏名黙秘:03/09/27 22:53 ID:???
宙の方がいい
731氏名黙秘:03/09/27 22:54 ID:???
       ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!    女子大生のこと 40%  ミ  |
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!__________________________________ミ  |
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!    女子高生のこと 30% ミ  |
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!__________________________________ミ  |
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!                 ミ  |
    !  ;!    女子中学生のこと 30% ミ ヽ
    !  ;!                ミ  |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!~"""~、 ヽミ; |
   !  彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、       ;/i"ヾ! ,,:     ,!/"""⌒ヽ  
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   |  ):|
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、           /
   ヽj      i"n  n ノ\        |''""
    ヽ      `  ` " ~   \     :|   
     '!    i'  ,-、,--、         ; ,|
    ヽ    -‐'""""""''''ー-    ,.: /
     \    `ーー‐''"       ,.:'"
       ヾ、 _           ,,./
732氏名黙秘:03/09/27 22:56 ID:???
>>731
健全な成人男子だなw
733氏名黙秘:03/09/27 22:56 ID:???
最近精神の安定どうはかってる?
734氏名黙秘:03/09/27 22:57 ID:???
合格してると思いこんではかってる。
735氏名黙秘:03/09/27 22:57 ID:???
全科目Aで、トップ合格する夢を見てもいいですか?
736氏名黙秘:03/09/27 22:58 ID:???
>>735
そう思って口述の勉強がはかどるならそう思っとけ
737735:03/09/27 22:59 ID:???
>>736
択一落ちですが、口述の勉強はじめていいですか?
738氏名黙秘:03/09/27 22:59 ID:OjjDDDRD
そんなこと思えるおまえさんが
正直うらやますぃ
739氏名黙秘:03/09/27 23:00 ID:???
>>735
そりゃーかまわんが
740氏名黙秘:03/09/27 23:00 ID:???
板違いなんだから、ちったあ遠慮しろよ。

なあ、スレタイか本文に、感謝ぐらいかけや。ん??

てめーら臭醜生は、ここ散々利用してやがるくせに

受験生スレに、有益カキコのカの字もしねえんだからよ?

いいかげんにしろや。

741氏名黙秘:03/09/27 23:03 ID:???
???

板違い、スレタイに感謝…さてはて。
742氏名黙秘:03/09/27 23:03 ID:???
740は
修習生のスレに書き込もうとして
誤爆した
キティですな
743氏名黙秘:03/09/28 02:03 ID:???
まあ、いいたいことはわからんではないが、
誤爆するとえらく恥ずかしいレスだな
744氏名黙秘:03/10/04 00:41 ID:???
刑法の一門目、やっぱ共犯は要らないみたいだね。アーチィクルで吉沢先生が書いているよ。
軽く共同正犯は成立しないと。
745氏名黙秘:03/10/04 00:43 ID:???
片面的幇助は〜?
746氏名黙秘:03/10/04 00:52 ID:???
>>744
吉沢って信頼していいのかな?
もと大学の先生でいまは井上法律事務所の
事務ばあさんなんだよね?
747氏名黙秘:03/10/04 00:58 ID:???
よくわからんが,少なくとも受験生よりは信頼できるんじゃネーノ?
748氏名黙秘:03/10/04 00:58 ID:???
読んでないけど、間接正犯で書くなら確かに共犯はいらないと思うよ。
749氏名黙秘:03/10/04 01:00 ID:???
間接正犯も書いてない。明日立ち読みしてみて。
750氏名黙秘:03/10/04 01:02 ID:???
行為共同説で共同正犯成立が鉄板で書きやすいと思うんだがなあ。
こんど読んでみるよ。
751氏名黙秘:03/10/04 01:44 ID:???
司法試験受かってないヤツだろ
752氏名黙秘:03/10/04 15:55 ID:???
>>750
立証する検事の身にもなってみろ。現場共謀か事前共謀かよくわからん
のに、危ない橋を渡るのか? 単独で実行行為性がありそうで、故意も
認めうる状況なら、そこから攻めていくほうが固いだろう?
753氏名黙秘:03/10/04 16:05 ID:???
危ない橋とかそういうのではなく甲も結果に寄与してるのに
安易に乙を単独犯とするのがヤヴァイということでしょ。
何も考えずに「乙に殺人罪の単独犯が成立する」とか書いてあったら
試験委員もガックリ来るだろう。
754氏名黙秘:03/10/04 16:31 ID:???
てか、本当の論文受験者なら、

答案上の説の優劣で点が決まるとは思ってないよな
755氏名黙秘:03/10/04 16:55 ID:???
>>753
ガックリなんかこねーよ。
いままでにここに出てきた学者や、予備校本での学者解説は全部単独犯だって
いってるだろう。共同正犯になりうるのは行為協同説の中でも一部の説だけだよ。
756氏名黙秘:03/10/04 17:01 ID:???
>753
むしろ、そういうお前にガックリくるだろう
757氏名黙秘:03/10/04 17:10 ID:E41lx0ih
2chって刑法のレヴェルだけ突出して高くないすか?
漏れにはそう思えるんすけど。どうすかね。
758氏名黙秘:03/10/04 17:51 ID:???
声高に叫ぶのがいるだけで、決して試験の点数としてレベルが高いわけではないと思う。
759氏名黙秘:03/10/04 18:07 ID:oLLpios1
ですよね。
漏れは1問目の構成に30分以上かかってしまい、
2問目書いてる時は死にそうでした。
時間足らないっていうのが今年の感覚です。
どれくらいの割合の人が、成立する犯罪を、
だいたい検討することに成功してるのでしょうか?
よくわかりません、正直。
760氏名黙秘:03/10/04 20:24 ID:???
うぅ、早く発表して欲しい。
761氏名黙秘:03/10/04 21:04 ID:???
問題別スレでも>>753と同様の書き込みしてる香具師がいたな。
その時も言われてたけど、それは仮定的事情を付け加えてるだろ?
書いたらむしろ条件関係の理解が疑われるという噂も。
762氏名黙秘:03/10/04 21:08 ID:???
>>761
甲と乙が一緒に穴に埋めたというのは
仮定的事情ではないのでは?
763氏名黙秘:03/10/04 21:25 ID:???
752 :氏名黙秘 :03/10/04 15:55 ID:???
>>750
>立証する検事の身にもなってみろ。現場共謀か事前共謀かよくわからん
>のに、危ない橋を渡るのか? 単独で実行行為性がありそうで、故意も
>認めうる状況なら、そこから攻めていくほうが固いだろう?

因果関係は?
764氏名黙秘:03/10/04 21:33 ID:???
>>762
というか、条件関係を問題にすべき!という人は、「甲がうめなくても乙がうめたじゃないか」と
言いたいのでしょう。でもそれは、「甲が埋めなかった分も乙が埋めたであろう」という仮定事情を付け加えていると。
おれもこの意見に賛成です。
765氏名黙秘:03/10/04 21:41 ID:UOnvgkOq
半分しか埋めてないなら窒息死しない。
甲乙単独の行為だけで死の結果を帰責することは出来ない。

仮定的事情を付加しないなら因果関係否定が筋。
766氏名黙秘:03/10/04 21:44 ID:???
>>757
刑法は理論的な科目だから好きな人が多いんだろう
しかし刑法理論が得意でも必ずしもいい点数が取れるわけじゃない罠
767757:03/10/04 21:46 ID:A/p0bQ5y
なるほろ。
768氏名黙秘:03/10/04 21:47 ID:???
っていうか、端的に行為なければ結果なしといえるか否かが明らかでない以上、
条件関係の検討なしに乙の単独既遂犯の成立は認めづらいということでしょ。
769氏名黙秘:03/10/04 22:25 ID:???
まあまあ昨日、去年1025位までが枠なし合格で、
なんと1030番代で涙を飲んだ、「実質的合格者」デコピンさん、
に直々去年の成績評価を教えてもらった。

H13 CABAAAの総合A
H14 EAAAEDの総合A
です。ちなみにH10〜H12は総合GFGです(笑)。

というお返事だ。H13は枠なしは800人だったから、
この成績でも届かなかったのだろうが、
H14の方はAAAはいずれも500番相当のAであることが
計算できる。つまり、ホームランAが仮に打てれば、
EEDという3連チャンの失敗評価すら、はじき返せるということだ。
また、今年の再現君は去年Gだったそうだが、デコピンさん
のH12(G)→H13(相当上位NのA)の大躍進をみれば、合格も夢ではない
ことがわかる。それでは。
770氏名黙秘:03/10/04 22:37 ID:???
>半分しか埋めてないなら窒息死しない。
>甲乙単独の行為だけで死の結果を帰責することは出来ない。
>仮定的事情を付加しないなら因果関係否定が筋。

何も分っていないようだ。予備校の論点勉強しかしてないな。
ちゃんと勉強せにゃ阿寒で
771氏名黙秘:03/10/04 23:03 ID:???
ホームランがあれば、E〜Fがあっても大丈夫なのか。
丙もあれば鬼に金棒?
772氏名黙秘:03/10/04 23:38 ID:???
発表シーンを想像するだけで息が詰まる
773氏名黙秘:03/10/05 00:09 ID:???
うっ、心臓が・・・
774氏名黙秘:03/10/05 00:12 ID:???
俺は想像するだけで
             ぅぉぇっぷ
         〃⌒ ヽフ
        /   rノ
       Ο Ο_)***
吐きそう
775氏名黙秘:03/10/05 00:37 ID:???
>>774
もう既に泣いていますが何か?
776氏名黙秘:03/10/05 00:38 ID:???
漏れは、発表シーンを想像するのはあまりピンとこないな。
むしろ、自分の番号がなかったことを確認した後のことを考えると・・・

             ぅぉぇっぷ
         〃⌒ ヽフ
        /   rノ
       Ο Ο_)***
吐きそう
777氏名黙秘:03/10/05 00:38 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・。
778氏名黙秘:03/10/05 00:39 ID:???
動悸・息切れ・頭痛・眩暈・吐き気・食欲不振
779氏名黙秘:03/10/05 00:41 ID:???
780氏名黙秘:03/10/05 01:01 ID:???
ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
781氏名黙秘:03/10/05 01:23 ID:???
もし番号がなかったら泣きながらダッシュして力尽きるまで走り続けます。
782氏名黙秘:03/10/05 01:26 ID:???
大丈夫。そんな元気ないから。
783氏名黙秘:03/10/05 01:27 ID:???
じゃあ、無言でひたすら涙を流しながら当てもなく彷徨い歩くことにします。
784氏名黙秘:03/10/05 01:32 ID:???
  ヘ( `Д)ノ  ウワァァァン!!   
≡ ( ┐ノ
:。;  /
785氏名黙秘:03/10/05 01:45 ID:???
今年論文初受験だからかなり緊張する
786氏名黙秘:03/10/05 01:47 ID:???
やっぱ自棄酒かな・・・。合格発表が夕方なのは飲みに行きやすいようにとの
法務省のささやかな配慮なんだろうな・・・と適当に思う。
やる気がでんなぁ。
787氏名黙秘:03/10/05 02:09 ID:???
どうして俺が合格してないんだ!
って電話を受けたくないだけだと思うよ。金曜の夕方なのは。
788氏名黙秘:03/10/05 02:45 ID:???
絶対受かってる自信があるとか、他で合格を確認してから,満を持して登場、
とかいうのでもないのにわざわざ人前にでて、ボードを見に行く人って尊敬します。
落ちてがっくりした顔を人に見られるなんて死ぬよりつらいし、
考えられません。まあ,論文の場合は、口述申込み絞め切りというのがあるにせよ、
パソコン持ってるのに見に行くなんて・・・。
789氏名黙秘:03/10/05 03:11 ID:???
>>788
おまいは落ちとるから、余所様の心配などせんでエエ
パソコンの前でせいぜいがっくりしとれや。
790氏名黙秘:03/10/05 03:14 ID:???
>>789
(´`c_,'` )ネタだし プ
791氏名黙秘:03/10/05 03:26 ID:???
789です。790へ。

これのどこがネタだ?何のネタだ?何の意味がある?

一生懸命考えたネタだとしたら、おまいの知能は底が知れている。浅はかだ。
後出しでネタとしたならば、おまいは人格が腐っている。チキンだ。
792氏名黙秘:03/10/05 11:18 ID:???
なぜこのスレで煽り合う?
793氏名黙秘:03/10/05 11:22 ID:???
余裕無いのよ
794氏名黙秘:03/10/05 11:29 ID:???
発表は自分の部屋でネットで一人静かに見る予定。
発表場所まで遠いし、発表を見た後すぐにベッドに泣き崩れることができるから。
795氏名黙秘:03/10/05 11:42 ID:???
>>794
おなじくぅ〜。
796氏名黙秘:03/10/05 12:01 ID:???
確かに落ちてたら家に帰るのめちゃだるいなぁ
ってことで俺は片道30分だけどネットで見ます
797氏名黙秘:03/10/05 12:05 ID:???
発表現場でもし受かった知り合いがいたら鬱だ。
798氏名黙秘:03/10/05 12:11 ID:???
ハゲどう。
799氏名黙秘:03/10/05 12:13 ID:???
ネットで見て合格してたら掲示板見に逝く
800氏名黙秘:03/10/05 12:17 ID:???
800?
801氏名黙秘:03/10/05 12:18 ID:???
同じく。>>799
もしネットで見て受かっていたら、ソッコー発表を見に行き、
写真を撮る。







ただし、そうなる可能性は限りなく低(ry
802氏名黙秘:03/10/05 14:11 ID:???
去年は択一落ちだったから、予備校の掲示板に行って知り合いの名前を
探した。今年は名前が出ないからつまらん。
803氏名黙秘:03/10/05 14:26 ID:???
俺択一落ちだけど、祭りに参加したいから見に行く
804氏名黙秘:03/10/05 14:29 ID:???
うらやましいなぁ択一落ちは。
安心して10日を迎えられるもんな。
805803:03/10/05 14:31 ID:???
俺は勝手に自分の受験番号考えてるから、
発表みるのちょっとどきどき。
806氏名黙秘:03/10/05 14:47 ID:???
なるほど。
で、発表を見てがっくりと肩を落とし予備校バイトをうざそうに掻き分けて
公園で泣き崩れるわけですな。

なんて楽しそうなんだ!!
807氏名黙秘:03/10/05 14:48 ID:???
マジックを持っていって
掲示板に自分の番号を書き込むという勇者はいないか?
808氏名黙秘:03/10/05 15:19 ID:???

見たことのない人。

二次試験と関係のない人、多いね。

809氏名黙秘:03/10/06 00:12 ID:???
法務省の場合、4時に貼り出されても、混んでいて掲示板に辿り着くのは
もっと遅くなりそうですね。でも、番号だけだから野次馬は少ないのでしょうね。
810氏名黙秘:03/10/06 00:18 ID:???
去年までだってさすがに論文受験者でないのに掲示板まで
見に行く物好きは少ないと思われw
811氏名黙秘:03/10/08 19:22 ID:???
ふぅ
812氏名黙秘:03/10/08 22:58 ID:???
age
813氏名黙秘:03/10/20 01:16 ID:???
総括age
814氏名黙秘:03/10/20 11:18 ID:???
>>769
そのデコピンさん、今年も論文試験残念な結果に終わったよね。
来年は1500人だから、ぜひとも受かって欲しい。
815氏名黙秘:03/10/20 11:22 ID:???
>>814
なんか根本的に勉強方法が間違っているのではないかと
816氏名黙秘:03/10/21 18:37 ID:???
成績表はいつ頃来るの?
今週中には来てほしいんだけどな。
817氏名黙秘:03/10/21 19:07 ID:CMXRh0ZH
結局、憲法2問目は、どうゆう構成が正しかったのだ?
818氏名黙秘:03/10/21 19:58 ID:???
結社の自由の人権パターン。その中で公的存在であることの悩みを見せる。
819氏名黙秘:03/11/06 18:09 ID:???
age
820氏名黙秘:03/11/13 18:16 ID:???
別に人権パターンじゃなくてもいいでしょ。
私的と公的の間で悩み見せれば。
四児記載が一番まずいんじゃないの?
書くことないからって論点探しちゃうやし。
89条とか拾ってるやしもいるらしいね。

821氏名黙秘:03/11/13 22:03 ID:???
憲法G
去年もG
やり方変えるか・・・
822氏名黙秘:03/11/21 14:01 ID:???
>>821
どう変えるのが吉なのかねぇ
823氏名黙秘:03/11/21 20:07 ID:XrqVkmzJ
>>820
オレは89条拾ってBだった。
824氏名黙秘:03/11/21 20:31 ID:???
やはり論点点は殆どないってことだな
825氏名黙秘:03/11/25 13:15 ID:???
出題趣旨公表されてるぞ。
826氏名黙秘:03/11/29 18:44 ID:???
これ、どう思う?

522 :氏名黙秘 :03/11/07 01:29 ID:???
漏れは、論文受けてないし、勉強不足だから、ここで書くのもどうかと思う
が、構成については、柳澤流といっても、特殊なことはあまりないんじゃない
か、と思う。
14T・24Uに反しないか。合理的差別か否かを検討する。柳澤氏は後段は
列挙事由といっている(判例)から、特に、基準を厳格に解することはなく、
目的の正当性と手段の目的との合理的関連性(立法裁量の範囲内か)を検討す
ることになると思う。たぶん。
(ただ、14Tや24Uの歴史的意味みたいなものについては書くのがよいの
かな。)
立法目的の中で、民法733の趣旨をきちんと書く。手段の合理性の検討の中で
できるだけ具体的に、@現在では親子鑑定が可能うんぬん、A非懐胎の証明があれ
ば受理してもいいんじゃないかうんぬん、B内縁関係ひいては非嫡出子を増加さ
せるうんぬん、C100日で十分ではないかうんぬん、などを書く。女性の不利
益との利益衡量。(柳澤氏は確か@とCがポイントと言っていた。)
それぞれ否定して(高裁判例のまね。けっこう説得的だよ)、合理性ありとし
て、漏れは、合憲かな。
827氏名黙秘:03/11/29 18:44 ID:???
523 :氏名黙秘 :03/11/07 01:30 ID:???
小問2は、よく分からないから、自分で考えるしかないけど。
立法目的は、女子の教育の機会の確保とかかな。
合理的関連性に関しては、立法当時は女子の進学率や学力が低くて女子の教育
の機会の確保や女性に特有の資質、技能の教育の必要性があったが、現在は、
そうでもないこと、しかし、現在においても、女子のみでの安定的な環境の中
で教育を受けたいとか女性に特有の資質・技能を身に着けたいというニーズが
あり、行政が多様なニーズにこたえる必要がある。
この男子の受ける不利益との利益衡量(高校選択の自由は十分に確保されてい
るという許容性?)もして、合理性あり。
で、やっぱり合憲かな。
両方とも立法事実の変遷みたいなのをきいてるのかな。
それが分かるように書きたいね。これは目的の方で書いてもいいのかな。
柳澤氏は立法事実は目的の中で書くと言っていたような気も。うろ覚え。
って。実力ないから、あんまり柳澤流にならなかったよ。許してちょ。
あくまで、漏れの考え、だよ。
でも、漏れはあんまりよくできないけど、結局、あてはめの実質具体的なとこ
ろにくらいついていく姿勢みたいなのは、柳澤氏の話を聞いていると、少しずつ
身についていくような気はするね。

柳澤憲の論文合格特訓講座
>>http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1065865577/l50
828氏名黙秘:03/11/29 18:48 ID:???
>>825
柳澤スレのだよね。
正直、この板で再現されたどの答案よりもいいんじゃないかと。
829氏名黙秘:03/11/29 18:50 ID:???
>>826の間違いね。

特に小問2の具体的な分析がいい。
830氏名黙秘:03/11/29 19:05 ID:???
後段列挙事由だとか、AAだとか、に振り回されると、実質的な議論が
できなくなっちゃって、書きにくいよね。
判例にのっちゃって、こういうシンプルな構成の方がいいと思う。
831氏名黙秘:03/11/29 19:22 ID:???
そうなんだよね。
これって、箱入り娘として育てたいという親のニーズと、
男子が受けるデメリットの比較衡量が本質なんだよね。
個人の尊厳みたいな話から外れると、出来合の学説の規範は
ものすごく使いにくくなる。

>女子のみでの安定的な環境の中で教育を受けたいとか
>女性に特有の資質・技能を身に着けたいという

この部分は特に上手いなと感心しました。
832氏名黙秘:03/11/29 19:42 ID:???
特にいいとは思わないけど。
そもそも女性に特有の資質・技能って何?
このような書き方は誤解を生む恐れのほうが高い。
833氏名黙秘:03/11/29 20:37 ID:???
料理裁縫花嫁修業
834氏名黙秘:03/11/29 21:54 ID:???
床修行
835氏名黙秘:03/12/01 22:23 ID:???
age
836氏名黙秘:03/12/01 22:27 ID:???
性差を無理に認めないのもどうかと思うが。
> 女性に特有の資質・技能
私立でこれを売りにしている学校もあるよね。駅の看板広告を思い出した。
837氏名黙秘:03/12/13 18:12 ID:???
age
838氏名黙秘:04/01/04 10:34 ID:???
テスト
839氏名黙秘:04/01/06 00:31 ID:???
アーティクル1月号の論文試験座談会を読んでみなさんはどう思いますか?
840氏名黙秘:04/01/06 01:17 ID:???
>>839
萌えー
841氏名黙秘:04/01/08 16:17 ID:???
民法2問目の“二重譲渡と混同”についての判例ってあるの?
842氏名黙秘:04/01/09 15:57 ID:???
>>841
お前別のスレでも見たぞ。
843氏名黙秘:04/01/09 22:47 ID:???
去年みたいに、論文成績分布スレってないの?
844氏名黙秘:04/01/09 22:53 ID:???
成績分布はやったと思うよ。
どこいったかわかんないけど。
845氏名黙秘:04/01/26 18:30 ID:???
         
846氏名黙秘:04/01/26 19:37 ID:???
金融庁 最終標的はUFJ銀行

 金融庁が金融再編の最終ターゲットにUFJ銀行を据えたようだ。同庁はUFJ
が貸出先企業の査定をゴマカしたとみて、今週にも異例の特別検査を開始する。
ここでインチキ査定が確定するとUFJはアウト。竹中金融・経財相は同行の解
体・再編を考えているというから、ダイエーや日商岩井などに飛び火するのは確
実だ。

847氏名黙秘
>>846
なにこれ?勇気あるな。風説の流布で逮捕されろ。