司試浪人の就職事情.ver9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
2氏名黙秘:03/07/16 13:32 ID:Oh8rNLHa
3氏名黙秘:03/07/16 13:33 ID:???
1乙
4氏名黙秘:03/07/16 13:37 ID:itWLcQIp
>>1
乙!!

漏れは明日、最終面接ぞな。
いちおう一部上場企業。
こんな機会は滅多にないけん気合入れていくぞなもし。
5氏名黙秘:03/07/16 13:39 ID:???
4
6氏名黙秘:03/07/16 13:41 ID:???
>>4
がんばれ!!!
7氏名黙秘:03/07/16 14:00 ID:???
>>4
職種は?
8氏名黙秘:03/07/16 17:28 ID:???
トヨタ(の期間工員)。
9氏名黙秘:03/07/16 17:33 ID:q9X0u3RS
やまきのかつおぶし
10氏名黙秘:03/07/16 17:47 ID:v8m9SC0J
総務・法務ぞなもし!
ネタじゃないぞよ。
11氏名黙秘:03/07/16 17:50 ID:???
>>10
いくつ?
12氏名黙秘:03/07/16 17:57 ID:v8m9SC0J
今年で30ぞな。
職歴はなし。資格は自動車、ビジ犬のみ。

前スレがあまりに自虐的だと思ったので
名乗り出てみた(W
おまいら希望を捨てるには早すぎます。
13氏名黙秘:03/07/16 17:59 ID:???
30でも東大法出身というのはナシよ
14氏名黙秘:03/07/16 18:00 ID:???
>>12
出身大学は?
マーチならうれしいんだけど・・・
15氏名黙秘:03/07/16 18:02 ID:???
職歴○年(退職し司法。しかし不合格。再就職)
ビジ法1級、簿記2級、TOEIC700点

しかし、全敗中。もう死にたいよ。
16氏名黙秘:03/07/16 18:05 ID:???
33歳。
択一全敗。
職歴なし。
宅建・行書・ビジホ2級。
童貞。
司法挑戦来年まで。
17氏名黙秘:03/07/16 18:05 ID:???
age
18氏名黙秘:03/07/16 18:09 ID:???
ネタだと言ってくれ
19氏名黙秘:03/07/16 18:14 ID:???
死して屍 拾う者なし
死して屍 拾う者なし
20氏名黙秘:03/07/16 18:16 ID:???
( ゚д゚)…
21氏名黙秘:03/07/16 18:20 ID:???
>19
屍が拾われないで、残るならいいじゃないか。
今では焼かれて残らないのだから。

2212:03/07/16 18:21 ID:v8m9SC0J
出身大学はヒミツ。地方の名も無き大学じゃ。
私立ではない。
23氏名黙秘:03/07/16 18:21 ID:???
199×年 ○○大学法学部卒業
     職   歴
なし
             以上


( ゚д゚)ポカーン
24氏名黙秘:03/07/16 18:22 ID:Oh8rNLHa
ダーク・・・
25氏名黙秘:03/07/16 18:22 ID:???
筑駒、開成、麻布・・・

東大法・・・

職歴なし。

・・・無言
2636歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/16 18:23 ID:SzS1K6pj
まだまだ甘いな。

ぼくなんてねぇ、
27氏名黙秘:03/07/16 18:24 ID:???
いっきに重くなったな(藁
28氏名黙秘:03/07/16 18:25 ID:???
>>12さん。
職歴なしのことどうやって説明しました?
やっぱり正直に?
29氏名黙秘:03/07/16 18:26 ID:???
四谷大塚、桐杏学園、浜学園・・・

幼少時から、将来を嘱望して、膨大な教育費をかけたのに・・・

この、親不孝者が・・・
30氏名黙秘:03/07/16 18:26 ID:???
>>26
なになに?
31氏名黙秘:03/07/16 18:26 ID:???
>四谷大塚

司法受験中は、大谷大塚・・・鬱
3216:03/07/16 18:28 ID:???
俺より悲惨な奴はいないのか?
でもアルバイトしないで勉強に専念できるから
まだいいほうだ。
33氏名黙秘:03/07/16 18:31 ID:???
でもさぁ
おれ、35歳無職とか38無職とかしってるよ
で、今年もちろん択一落ち
千葉と同級生で今は辰巳の社員なんて奴も居るし
馬場にはそんなのごろごろおるで
3436歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/16 18:34 ID:SzS1K6pj
択一連続不合格が13回を超えたあたりから
数えてないんだけどね。
あ、でもまだ受験続けている知り合い、いるよ。
受験歴20回以上。
東大法卒で、いま40歳過ぎてる。
この人、択一は過去に3回しか落ちてないんだよねぇ。
35氏名黙秘:03/07/16 18:35 ID:???
そう言う奴って、例外なく金持ちだろ
36氏名黙秘:03/07/16 18:36 ID:???
>>34
あんたもそうだし、その友達もそうだけど、
大丈夫か?
そこまで連続して落ちるってのは
素質が(ry
3736歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/16 18:40 ID:SzS1K6pj
>>36
ははは。
いま、きみが一生懸命にマーカーを引きながら
必死に読んで暗記しているそのテキスト、
26穴あけて大事に整理しているそのレジュメ、
それらはこういう悲惨な、
報われない予備校スタッフが作っているんだよーーんだ。

若いって、いいねぇ。
38氏名黙秘:03/07/16 18:42 ID:???
みなさん、最初から飛ばしますね
39氏名黙秘:03/07/16 18:42 ID:???
司法試験には魔物が棲んでるね・・・
まるでアリ地獄
40氏名黙秘:03/07/16 18:44 ID:???
もしかして、法律選択科目がある時代から受けてる香具師って、結構いるわけ?
41氏名黙秘:03/07/16 18:45 ID:???
>>37
そういう君たちがシコシコ作ったレジュメやテキストで
君たちよりも10歳以上年齢が離れた人たちが合格している(もちろん、全体数からいえば一部だが)。

これについてはどうお考え?
42氏名黙秘:03/07/16 18:47 ID:???
敗者をムチで叩くようなまねは
やめようYO!
43氏名黙秘:03/07/16 18:48 ID:???
悪かった
44氏名黙秘:03/07/16 19:02 ID:???
36歳独身 ◆f4rC3OxWVw

なんか前見たような・・・
ひょっとして35歳のべテですが何か?の人?
4512:03/07/16 19:03 ID:v8m9SC0J
>>28
職務経歴書に書くことがないから
バイトの内容とか、パソコンでできるスキルとか
一生懸命書いたぞな(W

確かに職歴なしは書類選考は厳しいぞなもし。
でも、面接までいけば、後は他の人と対等と思うぞな。
ちなみに、何社か面接受けてるが、
会社の対応は、どこも丁寧だし真剣に聞いてくれるぞな。
46氏名黙秘:03/07/16 19:09 ID:???
>>45
好古?
真之?
子規?
4745:03/07/16 19:10 ID:???
ちなみに、俺は陸軍の伊地知ね(怒らないで)
48氏名黙秘:03/07/16 19:55 ID:q9X0u3RS
愛媛の会社受けてるの?
49氏名黙秘:03/07/16 19:57 ID:???
嗚呼坂の上の雲・・・
いつ読んでも泣ける
50氏名黙秘:03/07/16 19:59 ID:???
平成18年には大河ドラマになるし楽しみだね。
一番好きな小説だよ>坂の上の雲
51氏名黙秘:03/07/16 19:59 ID:???
ベテが作ってる予備校テキスト
ベテが作ってる予備校模試
52氏名黙秘:03/07/16 20:01 ID:???
日露戦争の軍人なみに
頑張れば司法試験なんて余裕で合格するんだろうなw
53氏名黙秘:03/07/16 20:04 ID:???
坂の上の雲ってよく賞賛されてるけど、そんなにいい小説なのか?
漏れ読んだことない。
54氏名黙秘:03/07/16 20:06 ID:???
日露戦争の話が始まると
もう止まらんぞな。
日本海海戦は最高ぞな。

スレ違いなんでさげ
5512:03/07/16 20:07 ID:v8m9SC0J
>>47
こらこら、わしを騙っちゃいかんぞね。
よりによって伊地知とは・・・(W

受けたのは四国の会社じゃないぞな。
もう落ちますわ。
56氏名黙秘:03/07/16 20:08 ID:4Am9rsi5
 >>33
 辰己の社員しながら受けつづけてる人いないの?
 当日のビラ配りは、「法事」とかいってパス。で、ばれないように
○ラサンかけて受けに行くとか。
 勉強時間なら、帰ってから寝るまで5時間、起きてから出勤まで1時間は
優に取れるやろ(但し睡眠4時間程度として)。
57氏名黙秘:03/07/16 20:10 ID:???
>坂の上の雲ってよく賞賛されてるけど、そんなにいい小説なのか?

受験界では、坂の上の黄色い看板の学校が賞賛されているよ・・・w
58氏名黙秘:03/07/16 21:49 ID:Oh8rNLHa
>>56
辰巳の社員さん。堂々と受けてるよ
今年もだめだった・・・
というか、ぶっちゃけ勉強あんましてないらしい
でも、受け続けると
59氏名黙秘:03/07/16 21:55 ID:???
塾長も受験してるよ。
もう弁護士じゃないからね。

ただ、塾長の場合は
会場に潜入するため。
教室にはいかないらしいけど。
60氏名黙秘:03/07/16 22:12 ID:???
               __ ---─- 、 _
         _ -‐´ ̄         `ヽ.、    歯を食いしばれよ……
        ,/          _, へ、    \    あんたもオレも
      / ,ヘ.        __,-‐'   ::::\     .ヽ     もう民間は無理
     /:/' ヽ    __,-'      :::::\    .ヽ  平凡なリーマンとしては生きられない
      //    \_, ‐'          :::::\  ..|  今夜その境界線を
    ヾ`ヽ、               __,-‐' 〃::::::>  .|   越えちまったんだ………
.   /'\::\         __,-‐' __,-''"::::/   . |
.   |.  \: \   _,-‐' __,-‐'  ::::/    ..| もうリーマンじゃねえ
..   | ___\:||  ||| _二____::::|  /⌒.i   |  俺たちはキャリア……
     |  ̄ ̄o ラ  ≡ ̄ ̄ ̄ ̄o ̄ ::::|:::::|l⌒l:| |   その民間からたかる立場……
.    | ` ‐-‐'/,:::::::   ` ‐---‐ '´  ::::| ||⌒|:|  |  
    |   ::/,:::::::::::         ::::::|:::|l⌒|:| |  
.    | :/,:::::::::::::            :::::|::||:ノ丿 .|   
.      | /,::::::::::::_::)        ::::::::|:|-‐'   .|\
      (,:: '           ,  ::::::::/|\    | `i⌒`ヽ 
      |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ::::::/:. '\  .|\ノ     
       |   __        ::::/::   \ .|  \    
.       /|   :::::::::      ::::/::     '\|    \_  
     //' |           :::/:::      /|      \   
  / /'   |          ::/:::        /::::|
    /'     l______/:::       /::::::::|  
   /      |::::\::::::::::::      /::::::::::::|   
61氏名黙秘:03/07/17 00:57 ID:???
地上受かったらもう最高だな。
来週面接こえーよ。
62氏名黙秘:03/07/17 01:01 ID:???
地上の星

風の中の昴〜 ♪
63氏名黙秘:03/07/17 01:03 ID:???
就職決まった香具師は書き込んでみんなの就職意欲煽れヤ。みんな就職活動
初心者なんで詳細な報告頼むよ。

このスレでは勉強の話禁止。
64氏名黙秘:03/07/17 01:09 ID:???
>>12
業種は?IT系の募集って多いけど…。
65氏名黙秘:03/07/17 01:20 ID:???
職歴がないのは変えられないから素直に受け入れて
ダメ元でももう熱意で行くしかないんじゃない?
あと話し方や身だしなみ完璧にしないとね。
ある意味仕事ってのはある程度場数こなせば覚えられるけど
話し方とかは慣習的なものでなかなか変えられないからね。
66氏名黙秘:03/07/17 09:02 ID:???
漏れ、来週火曜から仕事はじめるで
30職歴なし。初めての正社員なんで
ドキドキする。考えてみると
新卒より八年遅れているんだよな
八年はでけーなぁ
67氏名黙秘:03/07/17 09:09 ID:/Dd2rA5N
>>66
8年がなんだ!
今まで司法がんがってきたんだから、
その根性があれば何だってできるさ!
がんがれ!

参考までに職種と就活のポイント教えれ(W
68氏名黙秘:03/07/17 09:55 ID:???
気合と根性〜
69氏名黙秘:03/07/17 09:58 ID:???
33才。
道程。ただしチューとおっぱいタッチ(生)はしたことある。
択一は7戦1勝。
職歴、コンビニの店員4年(バイト)。

こんな僕を、誰か慰めてください。
70氏名黙秘:03/07/17 10:04 ID:???
neta daro?
71氏名黙秘:03/07/17 10:35 ID:???
26歳
童貞ではない。ただし、ここ数年はご無沙汰。
択一は5戦2勝。
職歴、非常勤講師5年(業務委託契約)

こんな僕を、誰か慰めてください。
72氏名黙秘:03/07/17 10:50 ID:???
手コキ風俗へ行け、安いぞ

申請道程より
73氏名黙秘:03/07/17 10:51 ID:???
あ、漏れ期すもしたことなかったな
74氏名黙秘:03/07/17 10:57 ID:???
レロレロキスって最高に気持ちいいよね。
75道程:03/07/17 11:50 ID:nPPXzJNP
しるかこの野郎。
76氏名黙秘:03/07/17 11:53 ID:???
>>69
どうしてそんな中途半端なところでやめることが出来るの?
77氏名黙秘:03/07/17 13:22 ID:???
チューしておっぱいタッチしただけで逝っちゃったから。
オレが。
78氏名黙秘:03/07/17 13:27 ID:???
>>77
そんな奴いるんだw
79氏名黙秘:03/07/17 13:53 ID:???
>>67
すまねぇ。情けないことに
コネ入社なんだ・・・
会社役員兼子会社社長の親父が言っていたが
履歴書にばれる嘘はかかないほうがいい
親父の会社は前歴を興信所?とかに
頼んでしらべるらしいが
そうじゃないとこもある
あと字が汚いのはだめらしい。
履歴書で合否がきまるらしいから、ばれない程度に
脹らまして、字をきれいにかくのがいいといっていた
ワープロでもOKらしい
あと、一年とか続いているアルバイトは
履歴書に書いたほうがよい
と、いっていた
80氏名黙秘:03/07/17 16:40 ID:???
身辺調査する会社多い。
学歴、職歴、犯罪歴、家族構成、借金の有無等。
81氏名黙秘:03/07/17 17:50 ID:???
>>79
バイトは数年続いてるのといろんなバイトをそこそこ
こなしてきてるのとどっちがいいのかな?
82氏名黙秘:03/07/17 18:53 ID:???
>>81
数年続いているほうがいいんじゃないかな?
あんまりバイトを変えたりすると
すぐ仕事を辞める香具師、との印象をもたれるかも試練
なんてったって人件費が一番かかるわけだし
83氏名黙秘:03/07/17 19:01 ID:???
でもさ、
自分がしてきたバイトと
自分が希望する会社の業務に
関連性がないと意味ない罠
84氏名黙秘:03/07/17 19:02 ID:???
死。
85氏名黙秘:03/07/17 23:05 ID:???
面接逝きますた。
法務で取ってくれるという話だったのに
逝ってみると「君、営業に向いてるんじゃないか」といわれ
「営業はいいよー」などと吹き込まれますた。

なめとんか。
86氏名黙秘:03/07/18 00:05 ID:???

みんな営業はいやなのか
ナゼダ?
87氏名黙秘:03/07/18 00:06 ID:???
>>86
寿命が短い。
88氏名黙秘:03/07/18 00:08 ID:???
司法浪人よりは遥かに長い
89氏名黙秘:03/07/18 00:11 ID:OAav3Mgp
30歳近くにもなって働いたことないなんて・・・・・・・・・。
AHOちゃうか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
90氏名黙秘:03/07/18 00:11 ID:???
>>87
なんで短いんだ?
91氏名黙秘:03/07/18 00:14 ID:???
俺も昔、同じような面接体験した。法務で会社行って、営業を勧められた。
結局断って他の会社(法務)行ったんだけど、その後、経験積むと、営業
でも良かったなあと感じる。結局、一緒なんだよ。営業マンで法律知ってる
法がいいよ。
92氏名黙秘:03/07/18 00:17 ID:???
>>86
多分下げたくもない頭下げなきゃいけないのが嫌なんだろ。
気持ちはわかるけど、ねぇ。
93氏名黙秘:03/07/18 00:21 ID:???
頭を下げられない奴は頭が悪い
94氏名黙秘:03/07/18 00:23 ID:???
てか、大手の銀行、メーカー、証券、保険で高いカネ貰って
高給取ってるの、ほとんど営業職だぞ。
営業マンでだって、働けるだけいいじゃないか。
95氏名黙秘:03/07/18 00:29 ID:???
自分も希望していない営業になり激しく鬱だったけど
振り返ってみると楽しかった。人脈も広がったし。

ただ、やはり営業=ソルジャーな感はぬぐえない。
営業で入って3年くらい過ごした後
後方支援に異動するのがベスト、だと思う。
入ってしまえば何とかなる、まずは仕事見つけれ
96氏名黙秘:03/07/18 00:33 ID:???
法務で面接に呼んで営業に・・・というのは、よくあるパターン。
人事は、もともと法務で採用する気はないんだよ。営業で採用する
つもりなの。司法浪人だと、多少は法律の知識やセンスがあるから、
営業としても適当に使えるかなって感じなのよ。
97氏名黙秘:03/07/18 00:35 ID:???
というか、司法浪人なのに法務職種別で採用されようと思うのが甘い。
そもそもどの会社だって、仕事の忙しさは営業>内勤、なんだから。
中途が一番オイシイとこ取りなんてありえん。
98氏名黙秘:03/07/18 00:42 ID:???
俺は管理部門経験者だけど、内勤>営業な会社があったら、ちょっとマズイぞ。
管理部門はあくまで裏方だ。
99氏名黙糞:03/07/18 00:45 ID:uSty19p9
今年で39歳のベテ公ですが何か問題でも?

100氏名黙秘:03/07/18 00:50 ID:???
>>99
来年で四重ですかぁ〜
いやぁ〜まいりますた
101氏名黙秘:03/07/18 01:17 ID:aC6fBBU6
>>95
>ただ、やはり営業=ソルジャーな感はぬぐえない。

「営業部門の中のソルジャー」というのは存在するけど
「営業=ソルジャー(他の部門が将校?)」という図式は
成り立たないと思う

営業本部長とか営業担当取締役とか営業統括責任者とかが
大体の企業には存在するだろうから

ブラックとか特殊なところは知らない
102氏名黙秘:03/07/18 01:19 ID:aC6fBBU6
なお、中途採用するということは
人手が足りないからこそ採用するわけで
(暇だったら人員充足の必要がない!)
必然的に、多忙な部署に投入されることになろう
営業か管理部門かは別として
103氏名黙秘:03/07/18 01:27 ID:vizxJZ6W
営業で優秀な奴は何やってもうまくやって行ける
104氏名黙秘:03/07/18 01:32 ID:???
出世するのは営業ということでふか?
105氏名黙秘:03/07/18 01:35 ID:???
>>103
営業は、人と人とのぶつかりあい。誠実さや熱意といった
極めて人間臭い能力が要求される。

論証を覚える能力とか、穴埋め並べ替えをする能力とか、
学説の違いを検討する能力などはまったく無用だ。

営業で求められるのは、「対人関係を良好にする力」と
言い替えてもいいんじゃないかな。この力があれば、
ビジネスマンとして誰にも負けない成績を残せる。

優秀な営業マンは、周囲に細かい気配りをして、人間の心理を
よくわかっている。たとえ転職しても、また人脈や交渉力で
別な職場でもうまくいくものだ。
106氏名黙秘:03/07/18 02:41 ID:???
営業でうまくいけばどこ行ってもうまくやってけるだろうね
業種によってはどうにもならんこともあるけどさ
107氏名黙秘:03/07/18 10:23 ID:???
営業といっても、どういうタイプの営業をやるかによって変わってくるなあ。
108氏名黙秘:03/07/18 10:51 ID:???
ここの連中はほとんど飛び込み営業だよ。
109氏名黙秘:03/07/18 11:20 ID:WCinsCsq
>>87
うちの父は、建設業の営業をやっているが。
68歳になっても、いまだに第一線で活躍してるよ。
仕事もとってくるし、父の会社も父がいるから成り立っている。
110氏名黙秘:03/07/18 13:19 ID:oi27xGCf
何年も法律勉強したのにいまさら営業かよ!
これホンネ。

漏れの知識なんて使いのものならないのは分かってる。
でも、飛び込みドキュソ営業やったら
法律の勉強に費やした貴重な貴重な20代が
全て無駄になったことを否が応でも認識せざるを得なくなる。
それが怖い。
111氏名黙秘:03/07/18 13:20 ID:???
>>109
お前のとーちゃんかっこいいな。
112氏名黙秘:03/07/18 13:21 ID:???
>>110
お前はかっこわるい
113氏名黙秘:03/07/18 13:23 ID:???
>>110
あのねぇ、、東大理系(応化)出てる俺の友達も、生保の一番大きいとこで
飛び込み営業やってるよ。人生そんなもんだし、大学の勉強も営業の経験も
別に無駄にはならない。営業も真剣にやればやりがいあるものだよ。
114氏名黙秘:03/07/18 13:26 ID:WCinsCsq
>>111
だろ?
68にもなって、続けられる「営業職」のどこが短命なのか。
聞いてみたいわい。
115氏名黙秘:03/07/18 13:29 ID:???
俺は40でリタイアして女に囲まれた生活したい
116氏名黙秘:03/07/18 13:30 ID:???
>>115
てか、死ぬまでに100人とはやりたいよなぁ。いやマジで。
117氏名黙秘:03/07/18 13:32 ID:WCinsCsq
>>115
イチローと中田なら、可能だろうね。
デヴィ夫人が男なら、君の望む生活を出来てることになるだろうね。
君に、彼らと同じ程の「価値」や「値打ち」があるのか?
聞いてみたい。
118氏名黙秘:03/07/18 13:33 ID:WCinsCsq
>>116
フリーなんとかって、この間話題になったグループに入ったら?
119氏名黙秘:03/07/18 13:34 ID:???
>>117
そこでイチローと中田を例えに出す君が「値打ち」のある人間には決して見えない罠w
120氏名黙秘:03/07/18 13:36 ID:???
>>118
学生時代、あそこのパーティーに参加したことあるよ。
勿論強姦はしてないけど、可愛いオンナノコ入れ食いだったねぇ。
121氏名黙秘:03/07/18 13:43 ID:???
>>117
奥手っぽいHIDEKI MATSUIは?
122氏名黙秘:03/07/18 13:52 ID:WCinsCsq
>>119>>117
あの位の稼ぎがあれば、可能だってこと。
それとも、デヴィ夫人みたいに、一生かかって浪費し尽くせない金を持っていれば出来るよ。(藁
君、持ってる?そんな才能。

松井は、女に囲まれる生活を望むだろうか?
既に囲まれていたりして・・・
123氏名黙秘:03/07/18 13:55 ID:???
>>122
そういうものじゃないんだよなー。君は女をわかってないw
それと、論理矛盾起こしまくりのとこを見ると、さてはヴぇてだね?w
124氏名黙秘:03/07/18 13:58 ID:WCinsCsq
>>123
40でリタイアするってのが、ミソだよ。
40過ぎたおっさんに、何も無くて女が振り向くのか?
125氏名黙秘:03/07/18 14:00 ID:???
理屈っぽい奴は嫌われるよー。
126氏名黙秘:03/07/18 14:02 ID:WCinsCsq
>>125
40でリタイアして、女に囲まれる生活を夢見る人は?
理屈っぽくなければ、夢遊病みたいな発言は女に好かれるのか?!
127氏名黙秘:03/07/18 14:05 ID:???
>126
ムキになるなよ。クズ
128氏名黙秘:03/07/18 14:20 ID:WCinsCsq
>>127
ネタにマジレスカコワリー
129氏名黙秘:03/07/18 14:21 ID:???
>>128
必 死 だ な (藁
130氏名黙秘:03/07/18 14:23 ID:WCinsCsq
>>129
オマエガナー(藁

131氏名黙秘:03/07/18 14:44 ID:???
127-130
端的に2chを表現してます。
28点。
132氏名黙秘:03/07/18 14:49 ID:???
>>131
オマエモナー
133氏名黙秘:03/07/18 14:50 ID:???
就職先が見つかったんだが
それで、今激しくやることがない
勉強もやるきなし
そこで、女が欲しいわけだが
女をゲットする方法は何があるやろ?
出会い系でもやるべきか
134氏名黙秘:03/07/18 14:51 ID:???
欲しがってるとできない。
いらない時にできる。
これが女ってもんさ。
135氏名黙秘:03/07/18 14:51 ID:???
>>133
まず、レイプする。
相手は、意外と藻前を好きになる。
これ最強。
136氏名黙秘:03/07/18 14:52 ID:???
いやしくも法律を学んだ者の
言葉じゃないな(w
137氏名黙秘:03/07/18 14:54 ID:???
>>136
法律で女がどうこうなるなら・・・
がつんと一発かませば、女なんて・・・
138氏名黙秘:03/07/18 14:55 ID:???
>>137
経験か?
139氏名黙秘:03/07/18 14:57 ID:???
>>138
まあ、騙されたと思ってやってみろ。
相手が「うぶ」なら「うぶ」なだけ、効果的だ。
相手が自分を「愛してないわけがない」と、思いたい反動で、藻前のことを
好きになってしまうのだ。(藁
思う壺だろう?
140セイラ:03/07/18 14:59 ID:???
141氏名黙秘:03/07/18 15:00 ID:???
>>139
なんかエロ漫画みたいな
話の展開だな
142氏名黙秘:03/07/18 15:03 ID:???
司法浪人⇒全く女にもてない
司法試験合格後⇒一部を除いてほとんどが女にもてない
これが現実だ・・・
143氏名黙秘:03/07/18 15:04 ID:???
エロ漫画だと痴漢された女が痴漢した男に惚れて、お願い止めないで何でもするから。
見たいな感じかな。
144氏名黙秘:03/07/18 15:07 ID:???
>>142
不細工はどんなに頑張っても
もてないということか?
145氏名黙秘:03/07/18 15:08 ID:???
>>143
痴漢は好かれないよ。
でも、レイプすれば、女の体の中に入ってるんだぞ。
その経験が、女に「私を好きな人に犯やれた」と思いたい気持ちを起させるのだ。
嘘だと思うならやってみればいい。
146氏名黙秘:03/07/18 15:11 ID:???
漏れもスーフリにはいりてぇ・・・
147氏名黙秘:03/07/18 15:37 ID:???
>>146
いいねえ。
あれって、可愛い女の子、たくさん呼んでるから、ご相伴にあずかれるぞ。
148氏名黙秘:03/07/18 15:53 ID://0yVKII
今売ってる日経キャリアマガジンに載ってる弁護士は簿記1級とかほかにもいろいろ
資格もってて「目指すは経営のわかる弁護士」「生涯収入は相当いけると思う」とか
いっててすごい頭は切れそうだけどやっぱり天は二物を与えてなかったぽ
149氏名黙秘:03/07/18 16:01 ID:???
>>148
男なら、だれでも「いちもつ」は与えられてるぽ。
っていうか、アメリカでMBAでも取れば、それで終わりだろうに、ご苦労なことだと思うぽ。
公認会計士でも狙うのか?
150氏名黙秘:03/07/18 16:16 ID:???
ってか中途未経験で法務ねらってる香具師が多いな。
そんなの行書開業で成功するより難しいだろ。
「法務決まりました!」なんてネタである事に気付けよw
151氏名黙秘:03/07/18 16:21 ID:???
>>148 俺も見た。ポケットに手つっこんじゃってるけど全然決まってなかったなw
152氏名黙秘:03/07/18 16:25 ID:aIz8op3e
153氏名黙秘:03/07/18 16:26 ID:???
>>150
ハゲドー

民間経験(大手銀行本社勤務)のある俺から言わせれば
「そんな甘い期待叶うわけねーだろゴルア!!!」ってこった。
いや、マジで。考えてみろ、顧問(契約)弁護士は他にいるんだから、
実務経験ないヴぇてをあえて中途で、なんのために取るんだ・・?
必要性が全くない。そして許容性もない。
154氏名黙秘:03/07/18 16:43 ID:???
>>153
銀行辞めて司法挑戦ですか?漢だね〜
俺の知り合いで京大卒都銀辞めて行書やってる人いるけどマジで漢だと思う。
155氏名黙秘:03/07/18 17:52 ID:???
2003/07/01 【サイバッチ!】次の逮捕者=岸本の携帯が爆鳴!!
2003/06/30 【サイバッチ!】もうひとつの輪姦サークル=ロゴス(法政大学)!!
2003/06/29 【サイバッチ!】週刊ポストがアイコラ掲載で被害者中傷!!
2003/06/29 【サイバッチ!】スーフリ輪姦事件徹底追及中
2003/06/27 【サイバッチ!】発見!! スーフリOBの電通社員2名
2003/06/27 【サイバッチ!】スーフリ輪姦の居酒屋が閉鎖!!
2003/06/26 【サイバッチ!】スーフリ問題で小学館に緘口令!!
156氏名黙秘:03/07/18 18:04 ID:???
 な、なななんと、和田はKという人物の自宅に自分の会社の住所を登記
していたのである。
「Kさんの正体ですか。それは、……」と彼は口ごもる。が、不眠不休で
取材を続ける【サイバッチ!】グループの取材スタッフの情報を総合すれ
ば、このKこそが、和田の"表"人脈キーマンであることがわかった。
 さらに、別ルートからKの携帯電話番号を入手。接触を試みるが、何度
電話をかけて通じない。自宅周辺で聞き込みをおこなったが、今月上旬の
ガサ入れ以来、Kは姿を消して誰も連絡がつかないのだ、という。
157氏名黙秘:03/07/18 18:14 ID:iu6/rVJm
おれの友達で法務決まったやついるよ。33歳、職歴なしで。択一合格経験が
きいたとか言ってた。誰もが知ってる有名大企業だぞ(あくどい企業ではない。
まじで誰もが入りたいような会社。俺も入りたい。)。これまじ話。
そいつ、コネもなしね。リクナビで決まったんだと。
158氏名黙秘:03/07/18 18:24 ID:???
2ちゃんねるに飛び交う怪情報を徹底取材。あの噂は真実か?
和田はヤミ金にも手を出した?//パーティは暴力団の資金源
159氏名黙秘:03/07/18 18:26 ID:???
漏れの友人も法務で上場企業逝った。
そいつに至っては択一合格経験すらない。
(3年続けて総合A落ちしてる)
ただ、人間的には面白くて魅力ある。

もちろんレアケースだが
こういう香具師は実在するのも事実。
16036歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/18 18:34 ID:Gr09/OLp

法務という名の街金の差し押さえ担当ならある。
しかし、現在ではこれもコネが必要。
人がいやがるような職種でも50倍、100倍はあたりまえ。

きみら、ちょっとは目を覚ませよ。
受かるしかないんだよ。
ここまでハマッてしまったら。
もう逃げられないの。
161氏名黙秘:03/07/18 18:38 ID:???
>>160
お互いがんがろうな・・・。
162氏名黙秘:03/07/18 18:39 ID:???
>>157
択一合格なんか意味あんの?
漏れ、論文終わったら活動する予定。
なれたら報告するよ。
163氏名黙秘:03/07/18 18:41 ID:???
50倍だろうが100倍だろうが
内定すべくして内定する人はいる。

司法試験も通るべくして通る人はいる。
164氏名黙秘:03/07/18 18:44 ID:???
>>154
それって
O野さんのこと?
165氏名黙秘:03/07/18 18:45 ID:???
おい、件の女子小学生売春クラブの名簿が流出、渉外弁護士多数会員登録だってよw(ソースはテレ朝)

会員は、弁護士と医者限定2000人。入会金100万。

好弘は表の顔。裏は暴力団の組織的管理売春組織だそうだ。
166氏名黙秘:03/07/18 18:46 ID:???
つーか、小学生とやりたいのか?
ロリコンの気持ちはわからん
167氏名黙秘:03/07/18 18:50 ID:???
俺の許容範囲は16歳〜35歳までですが何か?
168氏名黙秘:03/07/18 18:51 ID:???
16は小学生じゃなかろう
16936歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/18 19:11 ID:Gr09/OLp
>>167
36歳独身ですが、何か?
170名無し募集中。。。:03/07/18 19:19 ID://0yVKII
結局中途で(ネタでなければ)大企業の法務入れるのも
行書で1千万2千万プレーヤーなるのも確率的には変わらんって事だな
17136歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/18 19:23 ID:Gr09/OLp
まぁ、法務の基本は「債権回収」だからねー
サラ金から始めるのも1つだろうねぇ。

貸金返還の内容証明もロクに書けない子供たちが
「たしかに、 しかし、 したがって」
なんてやってるんだからねぇ。
まったくおかしな世界だよ。
172氏名黙秘:03/07/18 19:27 ID:???
三十六歳さんは、お仕事は何をやっちょるんですか?
17336歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/18 19:31 ID:Gr09/OLp
ひきこもり。
174氏名黙秘:03/07/18 19:39 ID:???
>>173
今年の試験はどうでした?
175氏名黙秘:03/07/18 19:46 ID:???
>>173は受験生ではなく、プロの引きこもりの方では?
176氏名黙秘:03/07/18 19:52 ID:???
プロの引きこもりなんているんですか?
プロということはお金もらって
ひきこもっているということですか?
177氏名黙秘:03/07/18 19:59 ID:???
もちろんお金貰ってるでしょ。ママから。
178氏名黙秘:03/07/18 20:03 ID:???
生活保護受給者の引きこもりが
プロの引きこもり。
179氏名黙秘:03/07/18 20:27 ID:lHgWWXxu
法務でなくても、法律使う機会は多いよ。
自然とそっちの方にキャリアが進んでいくし。

ちなみに、大手銀行本社ってネタ? 「本部」だしょ。
180氏名黙秘:03/07/18 20:41 ID:???
>>178
てことは公務員?
181氏名黙秘:03/07/18 20:42 ID:???
>>180
ワラタ
182氏名黙秘:03/07/18 21:08 ID:???
     __            _
   / ノ`Z‐--z,..,.., -‐'' "´f  `ヽ
   l  ノ ,イD`y‐ミ、 ヽ ‐''´ |〃  ト、
   ゞノW/)V,, ,/)) ヾ : l  ;';' L.. -‐tヽ      ,r‐ - 、      「住人だ・・・・・・!
        ドTヾ、 |:: : |    〉‐  ) ヽ /`´:::::::::::::ヽ、     君らは・・・・・・ 生涯・・・・・・ 予備校の・・・・・・!」
.       ト |: : |  | ;'; | ;';' /  / ;'; /::::f`´ヽ:::::::::::::::ヽ、
.        |` |: : |7、L:_:_|  ./-、 /   |:::::|   ヽ::::::::::::::::ヽ、
.       |_  ̄|  `‐、__f三`ヾ)r‐;;'ロ|:::::|ヘ    ヽ:::::::::::::::ヽ
        |._ ̄|   / イ巛( /"´  |:::::| \\   /ゝ、:::::::|
        |  |   !└‐"/  ;';'  |:::ノ__\`i i ∠..___ヽ:ノ   生涯予備校での勉強・・・・・・
.         |  .|  // ̄ :;'      f'r||i  .::::::::::ニ  .::::::::::i|n゙l   それは・・・ 死より恐ろしい・・・ 刑・・・・・・
        [!!!!l]//   r―‐一 ' "|.ト|| ゝ:::::::::ノ| |ゝ:::::::ノ.|H.|   宣告・・・・・・!
        //_∠イ |  :;';':|         ゞ|.    ̄ (  )    |り
      ヾ⊃UJJ |.   |        .|   _____`´__  .|
     //     |   |       /|l (_____) .l|\
  へ//      ト' ==''|__.... -‐ '' "≡| l    ==   l |≡ ゙ '' ‐- ...__
/   ヾ、    __... -‐ '' "≡≡≡≡≡≡| l     ̄   l |≡≡≡≡≡≡゙ '' ‐- ...__
    /    ハ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  !---------! |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ハ


183名無し募集中。。。:03/07/18 21:11 ID://0yVKII
よいとまけ〜
184氏名黙秘:03/07/18 21:37 ID:???
公務員は勝ち組だろ
185氏名黙秘:03/07/18 21:46 ID:???
給料安いよ、公務員。
いいのは失業の心配がないくらいだね。
186氏名黙秘:03/07/18 22:47 ID:QJi4o1Or
宅建とっておくと就職で使えるとかよく聞くけど、不動産関係以外で役に立つのですか野
187氏名黙秘:03/07/18 22:53 ID:QJi4o1Or
行政書士って司法試験やってる人がよく受けるみたいだけど、なんでなんですか?
188氏名黙秘:03/07/18 23:05 ID:???
やべーオレ宅建と行書今年取るつもりだけどやる気そがれる
189氏名黙秘:03/07/18 23:21 ID:???
卓見は飾りにしか過ぎない 行書しかり
履歴書埋めれるからいいかてなもん
190氏名黙秘:03/07/19 00:43 ID:???
公務員って残業代つかないんでしょ?
スキルつかない、同僚つまんない、薄給の三重苦じゃん。
191氏名黙秘:03/07/19 01:28 ID:???
今日、法務の面接受けて来た 手ごたえはイマイチ
帰宅したら別会社からの面接のメールがきていた
頑張るぞ
192氏名黙秘:03/07/19 01:35 ID:zqHL9YHe
おれは、別に法務とか興味ねーし、法科大学院も現行も終わってるからいうが、
たまに「司法浪人は警備員と雲助しか行き場がない。市ね」とか言ってるヤツは
自分の職場に司法浪人が来たら困るやつじゃないのか?
司法スレには3流大卒のDQNリーマンがかなりきてるからなぁ。
おれは、そんなに友達多いほうではなかったが、法務決まったやつ4人もいるぞ。
ま、信じる信じないは知らんが、司法浪人は死ぬしかないって思いこむのは100%
間違い。
ま、おれの言うことは就活すりゃわかるよ。
へたな情報にふりまわされんようにな。とくに、司法浪人は卑しいヤツが多いから。
では、さいなら。
193氏名黙秘:03/07/19 01:39 ID:???
>>192
スレ始まって以来のマジレスだ・・
194氏名黙秘:03/07/19 01:46 ID:???
>>192
3流大卒のDQN司法浪人の場合は?
195氏名黙秘:03/07/19 01:55 ID:???
>>192
いや違うと思う。ここでネガティブなことしか書けないのは
中途半端に司法を志しても択一さえ受からない馬鹿が就職活動の
仕方さえも分からず途方にくれてるだけだと思う。
受験生にある悪い面は受け身でしか行動できないこと。
196氏名黙秘:03/07/19 08:04 ID:???
司法浪人で法務に就職しても戦力になるまで2〜3年はかかるだろう。
197氏名黙秘:03/07/19 11:27 ID:???
宅建で不動産の中小優良行けば(営業以外がいいかも)、給料はそんなに良く
ないかもしれないけど、激務ではない。意外と早く上がれるかもよ。

勉強に未練がある香具師はいいかもしれない。全て満足行く就職なんて、ない。
198氏名黙秘:03/07/19 11:38 ID:???
司法試験の知識がフルに生きるのは、業界で言えば不動産だろう。
とりあえず就職した方がいいよ。優良中小不動産は意外と良い。マジレス。
応募するときに、その会社の業績が伸びてるか確認すると分かる。不動産
不況にもかかわらず伸びてる会社なら、応募した方がいい。
199氏名黙秘:03/07/19 11:38 ID:+1PtLm08
法務の募集ってどうやって見つけるの?
リクナビだと経験5年以上とかばっかりなんだけど。
200氏名黙秘:03/07/19 11:42 ID:???
うーん、俺も法務で受けた会社は一社目で合格した。
もっと一杯受けていい会社に行っておくんだったか。

この分だと、ロースクール卒が就職に困ることもあまりないかも
(上位ローor現行択一合格経験ある人は)

201氏名黙秘:03/07/19 11:43 ID:???
ときどき司法試験受験生可みたいなところが出るから逃さず応募する。
202氏名黙秘:03/07/19 12:00 ID:q+48kGza
ドキュソな会社ほど高スペックな人材を欲しがる。
こんだけスキルある香具師が、こんなとこ逝くかボケ!
何回も突っ込みたくなる。

ちなみに法務は企業のHPでヒソーリ募集してるところが結構ある。
「中途採用」「募集」あたりでググッって見れば分かる。
無駄足も多いけど仕事探すのに手間惜しんでちゃだめぽ。
漏れはそれで法務の仕事見つけました。
203氏名黙秘:03/07/19 14:00 ID:???
>貸金返還の内容証明もロクに書けない子供たちが
>「たしかに、 しかし、 したがって」
>なんてやってるんだからねぇ。
>まったくおかしな世界だよ。

ワロタ

204氏名黙秘:03/07/19 14:02 ID:???
法務の募集は、『商事法務』(← 知ってるとは思うけど念のために言うと、雑誌の名前)に
出てることがけっこうあるよ。
「択一試験合格程度」とか、要求してくるところもあるし。
205氏名黙秘:03/07/19 14:07 ID:???
>>204
「商事法務」懐かしい名前だな〜。学生時代はちらちら見てたな。
ゼミの自己紹介で、「愛読書は?」と言う質問に「商事法務」と書いてた
女性(結構美人)がいたな〜。とんでもなく頭が良かった。一発で
外交官試験合格。今はどっかの大使館勤務と風の噂で聞いた。
こちらとくりゃ・・・。
206氏名黙秘:03/07/19 14:09 ID:???
>>200
>この分だと、ロースクール卒が就職に困ることもあまりないかも
>(上位ローor現行択一合格経験ある人は)

和田秀樹の話を応用すれば、その話が妥当するのは現在の20代後半以上のヤシだろう。
彼の話では、受験戦争を経験してきたヤシはそれなりに向学心というか、
勉強に対する根性がすわっているので、すぐに飽きてしまう新卒より鍛えやすいそうだ。
とはいうものの、サークルにも入らず、バイトもせず、勉強ばかりに打ち込んで
引きこもっていたヤシは別の意味できついかも。

最近の大学生の勉強意欲のなさは凄いらしいからね。
207氏名黙秘:03/07/19 14:10 ID:???
>最近の大学生の勉強意欲のなさは凄いらしいからね。

ホントですか?東大法でも?
どうしてだろう・・・
208氏名黙秘:03/07/19 14:11 ID:???
結局、勉強でも運動でも何でもいいんだけど、ものすごい向上心をもって
打ち込んだ経験がある香具師は、その分野では大成しなくても、別の分野で
大成している人間は多い。
209氏名黙秘:03/07/19 14:15 ID:???
>>207
どうしたもこうしたもないだろう。
大学全入時代だから、全体の競争が軟化している。

東京のホテルに缶詰になって10校も20校も受けていた漏れらとは違うよ。
いまじゃ地方入試はあるし、受験科目は減っているし、
ボッタクリ入学金は返還されるし、、、至れり尽くせりだね。
その反動で学力低下になっているわけだが。
210氏名黙秘:03/07/19 14:20 ID:oT5NThfI
 英語がしゃべれてNY州弁護士資格でももってればどっか拾ってくれるさ。
211氏名黙秘:03/07/19 14:40 ID:???
>>207>>209
漏れは面接で同じこと言われたよ。
「最近の新卒は人生なめすぎ。教育する甲斐もない」
「経歴見るとチミは相当苦労してるね。根性ありそう」
だとさ。根性だけで選ぶ会社もどうかと思うが。

29にもなって根性だけしか認められない漏れって・・(泣
212氏名黙秘:03/07/19 16:37 ID:???
藻前ら、就職しても試験勉強は続けるつもりですか?
213氏名黙秘:03/07/19 16:39 ID:???
コッソリ続ける香具師ばかり
214氏名黙秘:03/07/19 16:44 ID:wOPIz5u8
どうせ受からないよ
浪人時代に受からなかった奴が兼業で受かるはずがない
215氏名黙秘:03/07/19 16:46 ID:???
2000年の就職時からロー開校を待ってました
きわどかったが、択一ボーダー付近まで実力を維持することができた
216氏名黙秘:03/07/19 17:02 ID:???
そうだよなぁ
続けても受かる可能性すくないよなぁ・・・
しかし、このままじゃ終わりたくない
という気持ちもあるし
いままで、遊ばずに頑張ってきたのだから
もうやめて、遊ぼうか、という気持ちもある
217氏名黙秘:03/07/19 17:56 ID:???
雲助とは?
218氏名黙秘:03/07/19 17:58 ID:???
タク運転手
219氏名黙秘:03/07/19 17:58 ID:???
の蔑称。
220氏名黙秘:03/07/19 18:10 ID:???
裁判所認定の呼称ですが。
221氏名黙秘:03/07/19 18:32 ID:???
>>211
いや、根性は意外と大切だよ。
別に体育会系な意味ではなく。
222氏名黙秘:03/07/19 19:36 ID:QPpwWZI6
                          \ __|_ヽ
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_

       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ──-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_
 |       

        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し

223氏名黙秘:03/07/19 19:41 ID:???
さっさと働けやボケども
224氏名黙秘:03/07/19 19:42 ID:???
>>211
サラリーマン、根性と礼節があれば、たいていのことは乗り越えられる。
その面接官は、おまいを誉めてるんだよ。元リーマンだから、よく分かる。
225氏名黙秘:03/07/19 19:43 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおかああああああさあああああんんん
226氏名黙秘:03/07/19 23:21 ID:???
就職とかも考えてなんか資格とろうと思ってちょっと調べたら、宅建と行政書士が取りやすいみたいなんだけど、どっちがいいと思います?
227氏名黙秘:03/07/19 23:22 ID:???
>>226
両方とれ
228氏名黙秘:03/07/19 23:25 ID:+1PtLm08
商事法務見ました。
「弁護士募集」しか見つかりませんでした。
余計に欝になりました。
229氏名黙秘:03/07/19 23:27 ID:???
行政書士って就職のとき使えるのですか
230氏名黙秘:03/07/19 23:29 ID:???
行書は名前を貸すだけで多少の金になると聞いたが。
231氏名黙秘:03/07/19 23:34 ID:???
そもそも行政書士と司法書士の違いが分かんないんですけど
232氏名黙秘:03/07/19 23:44 ID:???
ヴァカ
233氏名黙秘:03/07/19 23:44 ID:???
司法書士は登記の専門家というイメージだが、行書は代書家という昔のイメージしかわかないが、最近は活躍の場が広がってきているという話も聞いた。
234氏名黙秘:03/07/20 00:42 ID:???
行政書士は履歴書の資格欄を埋めるためにとるんだよ。みんな運転免許ある?
免許ないと変なんですぐに教習所に行った方がいい。営業は車使うからね。
235氏名黙秘:03/07/20 00:50 ID:???
司法書士なんて要らないだろ。基本は登記屋だと思うぞ。
236氏名黙秘:03/07/20 00:54 ID:???
>234
履歴書埋めるためだけなら、ビジ法でよくない?
237氏名黙秘:03/07/20 03:28 ID:VLGRy5+S
ドタン場 10年目 
             
借金 -500百円

二二二童童童無無無半半半練  リーチ
九九九貞貞貞職職職引引引炭 
238氏名黙秘:03/07/20 13:31 ID:???
>>237
四暗刻・・・
239氏名黙秘:03/07/20 13:55 ID:???
>>237
>借金 -500百円
「ごひゃくひゃくえん」ってなんだよ…
240氏名黙秘:03/07/20 14:21 ID:dXHHbOHU
239には釣られませんよ
241氏名黙秘:03/07/20 15:39 ID:???
スーアンコ単騎一発ツモ。
ダブル役満。
242氏名黙秘:03/07/20 16:21 ID:???
北場 北風 連荘八本場



憲憲民民刑刑商商刑刑民 
法法法法法法法法訴訴訴
243a:03/07/20 17:15 ID:iaR+U+hn
244氏名黙秘:03/07/20 19:23 ID:???
>>237
練炭単騎待ちか。うまいな。つもったら振っちゃいそうだ。

>>242
少牌あがり放棄だね。
245氏名黙秘:03/07/20 19:32 ID:???
高学歴無職、既卒者関連、郵政板、司法試験板過去ログ集
http://mocho01.tripod.co.jp/dameyuseilawkisotsu.htm
246氏名黙秘:03/07/20 20:56 ID:???
今年の論文問題を論じるスレを読んでると
やはり司法試験の恐ろしさが今さらながらに
わかってくる

司法試験の問題ってのは、

おもしろいんだよ!
考えて、人と論じて、答案構成するのが楽しいんだよ!
そのために基本書とかテキストを読むのも楽しいんだよ!!

そして、そのおもしろさこそが、司法試験の毒牙、罠なのだ!
このおもしろさのために、深みにはまって抜けられなくなって
ぼろぼろになっていったような奴がどれほどいただろうか・・・・

麻薬や覚せい剤と同じなんだ。
247氏名黙秘:03/07/21 09:16 ID:???
nn
248氏名黙秘:03/07/21 10:27 ID:???
オマエラ間違ってもビーイングぶち抜き広告常連の営業とかだけは
いくなよ。特にOAとか寝具とか着物とか健康食品関係とかは99%
ヤバイ。履歴書よごれるだけ。
249氏名黙秘:03/07/21 10:28 ID:QqS1nWMb
同じ無職歴でも会計士受験生は違うんだな・・・
250氏名黙秘:03/07/21 10:33 ID:???
>>246

>麻薬や覚せい剤と同じなんだ。

麻薬も覚せい剤もやったことないくせに。。。w
251氏名黙秘:03/07/21 10:57 ID:???
もう,人生終わっちゃった香具師いる?
252氏名黙秘:03/07/21 11:15 ID:???
麻薬と覚せい剤をキチンと分けるところが受験生だなぁ。 >>246
253氏名黙秘:03/07/21 11:17 ID:???
>>251
人生終わっちゃった奴が書き込んだらオカルトでしょーが
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
254前田:03/07/21 11:20 ID:???
>>252
麻薬の違法性を基礎付ける事実の認識があれば
覚せい剤の違法性を基礎付けるの認識もあります
255氏名黙秘:03/07/21 12:14 ID:On3GrFZy
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
256氏名黙秘:03/07/21 12:25 ID:???
毎週アカヒ新聞に求人出してる
ヤマ○サは間違いなくドキュソ。
257氏名黙秘:03/07/21 12:33 ID:???
>>231

>そもそも行政書士と司法書士の違いが分かんないんですけど

行政書士は行政権をつかさどる。
司法書士は司法権をつかさどる。
前者のほうが、仕事はどんどん増えるよ。通説は行政控除説だからね。
だから、迷ったら、前者に品。
258がちょんげ:03/07/21 13:23 ID:U8QQwOqf
就職ね〜困ったらプログラマーやりなよ。

学歴関係ないし、年齢なんてもちろん関係ない。
実力だけから。

しかも、本気でやれば月40万ぐらいは普通に取れる。
司法やるだけの学習能力があるなら、Javaの一つや二つ楽勝でしょ?
たかだか、5cmの本2,3冊で全てだし。
259氏名黙秘:03/07/21 13:26 ID:???
プログラマーって、実質的に30ぐらいで定年ということはない?
フリーで仕事取れれば関係ないかもしれないが
260氏名黙秘:03/07/21 13:32 ID:???
プログラマーってすげー差が激しいん出ないの。
稼ぐ奴はすげー稼ぐと思うぞ。
261氏名黙秘:03/07/21 13:53 ID:???
SEは手っ取り早く職につける最短の道だと思う。
だけど、司法との両立は不可能ですね。
残業100時間は最低ある。150時間、200時間なんて人もいる。
それでもって、サービス残業なんてなったら目もあてられない。
残業100時間ってどのくらいか分かる?
働いたことない人には想像できないかもしれないね。
SEは、知的職業に復帰する最後の最後の職業だよ。
262氏名黙秘:03/07/21 15:02 ID:???
要経験。
263氏名黙秘:03/07/21 15:45 ID:???
未経験可
264氏名黙秘:03/07/21 15:48 ID:???
残業100時間ってことは、週休2日で朝8時半から夜10時半までの勤務だな。
265氏名黙秘:03/07/21 15:49 ID:???
電脳ドカタはキツイよ。死んじゃう。
漏れの同級生SEになったけど毎日毎日凄く働いてたまの休みは社宅で死んでた。
上にも出てるけど最後の最後にした方がいいよ。消耗品だし
266 :03/07/21 15:52 ID:???
>>261
司法との両立をめざすなら、コンビニバイトでも
工場期間工でもかまわないんだから
知的職業なんか考える必要ないだろう

むしろ、知的でない職業の方が、司法試験勉強以外で
あまり頭を使わずに済むともいえる
267氏名黙秘:03/07/21 16:01 ID:fPTMgGGy
行政書士開業成功者>司法試験浪人

さあ行政書士になって無職&司法浪人から足洗おう
268氏名黙秘:03/07/21 16:03 ID:???
もう、人生終わりそうな香具師いる?
269氏名黙秘:03/07/21 16:09 ID:???
/
270氏名黙秘:03/07/21 16:15 ID:???
は〜い
271氏名黙秘:03/07/21 16:17 ID:???
それぞれ、闘争の歴史をカタッテみてください
272氏名黙秘:03/07/21 16:23 ID:???
択一9連敗、でも受ける、受け続ける!!
273氏名黙秘:03/07/21 16:26 ID:???
生きてるというか生かされてるって感じ。
274氏名黙秘:03/07/21 16:40 ID:???
ここまできたら、うかるっきゃないね
うかって、ソープ10連発
これ最強
275氏名黙秘:03/07/21 17:06 ID:???
プログラマーって、実質的に30ぐらいで定年ということはない?
フリーで仕事取れれば関係ないかもしれないが
276氏名黙秘:03/07/21 17:24 ID:???
>>258-261>>266
 経験者としてちょっと言わせてね。
 昨今、数冊javaの初歩的な本読んで済むような仕事はまず無いよ。
 現在のWebベースの案件で開発要員となることを前提とすると、javaでも
 J2EEの知識・構築経験は必須だしね。それだけで数十冊は読破して、実際
 (ここが重要なんだけど)コーディングをして悩んでみないと駄目なのさ。
 環境作るだけでも大抵ハマる筈だし、テキストにあるサンプルをそのまま
 実行しても当たり前の前提は書いてないから自分で補わないといけない。
 それに、やったこと無い人の書いたプログラムは先ずまともに動かないよ。
 その他に、アプリケーションサーバ、データベース、ネットワーク、等々
 知ってて当然のアーキテクチャばかりだけど当然勉強は必須。
 それから最近はEAIやポータル流行りだから、M/Fのアーキテクチャや、
 色々なレガシーシステムの知識も無いとね。これも随時勉強要。
 あと文字コードの違いとか細かいところは常識だし、そもそもWindows、
 UNIX、一通りプラットホームの経験が無いとホント厳しい。同じ商用の
 でもSolarisとHP-UXでは全然違うし、またLinuxも然り。これも勉強(w
 そのほかに業務知識が必須。何の業務知識も要らないPGなんて使い物に
 ならないからね。特に会計知識は重要だね。やっぱりその都度勉強(w
 納期は厳しくスキルセットも厳しい要求が普通だから、瞬時にプログラムの
 ロジックが浮かばないと首なんだけど、経験が無いとそう早くできる訳ない
 からね。結局、どれくらいハマッタ経験があるか、でデバッグ能力が向上す
 る訳だし。結局ひたすら日夜勉強する必要がある(w。
 趣味でプログラミングをやっていたとか元来適性がある人を除いて、やめて
 おいたほうが良い。余計なことをしないで勉強に集中した方がずっと良いよ。
 >>266の言うとおりで、常に勉強し続けなきゃいけない。まあ漏れはシステム
 の勉強し過ぎていつの間にか本業になっちゃったから(w、よく分かる。 
 以上ご参考まで。長くてスマソ。
277氏名黙秘:03/07/21 17:46 ID:???
>>276
受験生?
278氏名黙秘:03/07/21 18:42 ID:mJV09/Ed
行政書士開業成功者>司法試験浪人

さあ行政書士になって無職&司法浪人から足洗おう
279氏名黙秘:03/07/21 18:55 ID:???
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     . |  
  ヽl   /( 、, )\  )<|  司法浪人ってなかなか素敵やん! 
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
280氏名黙秘:03/07/21 19:01 ID:???
>>276はコピペかい?
281276:03/07/21 19:13 ID:???
>>280
ゴメン。ご飯食べてた。
これはオリジナルだよ。漏れが先ほど思いつくまま書いた。
>>277
そういうわけで一応受験生です(w
282氏名黙秘:03/07/21 19:31 ID:???
それで年収ナンボになるん?
283氏名黙秘:03/07/21 19:48 ID:va7t3JLl
ついでに時給も教えて? マックとどっちがいいの?
284276:03/07/21 20:04 ID:???
>>282
 スキル、仕事内容、会社により色々だよ。漏れのはご想像に任せます(w
 エンジニアとかコンサルタントって言うのは専門領域が分かれているんだ。
 そのとき需要があることをやればそれなりにたくさんもらえるよ。
 例えば情報セキュリティへの取り組みや運用方針立案に関わるエンジニア
 (ISMS審査員とか)なら今需要があるし、1,500万くらいは行くんじゃない?
 そういう訳で又来るね。では。
285氏名黙秘:03/07/21 22:10 ID:???
286氏名黙秘:03/07/21 22:43 ID:???
政策秘書とか政治家秘書はどうですか?
287氏名黙秘:03/07/21 23:04 ID:???
SE業界は下請けに丸投げが多い。
で、末端の従業員がヒィヒィ言ってる。
288氏名黙秘:03/07/21 23:24 ID:VyRH1Xa9
マーチ卒24
勉強期間3年受験回数2回今年43てん。撤退します。今年の問題で47は無理。
皆さん就職活動してますか。
289氏名黙秘:03/07/22 00:19 ID:???
>>288
公務員試験はどうだろ?
定時にかえって、マターリ勉強するのもよし
遊ぶのもよし
若いのだから公務員が良いと思う
つーか、公務員になったら勝ち組だろ
290氏名黙秘:03/07/22 00:21 ID:???
もう国Uでいいや
291氏名黙秘:03/07/22 00:29 ID:???
>>290
ウラヤマシィ
292氏名黙秘:03/07/22 00:45 ID:I6UJvnxa
>>289
今就職活動してます。法務につきたいのですが厳しいです。
祭事は簡単なのですか?
293氏名黙秘:03/07/22 00:46 ID:???
今年30職歴なし漏れだが
今日、いよいよ出社する事になった
初めての社会人なのでカナ〜リ不安ではある
ま、ボチボチやるよ
294氏名黙秘:03/07/22 00:48 ID:???
>>292
祭事ってなんだ?
295氏名黙秘:03/07/22 00:52 ID:???
「裁」判所「事」務官(裁事→祭事)のことじゃないのか?
296氏名黙秘:03/07/22 00:54 ID:I6UJvnxa
>>294
裁判所事務官です
297がちょんげ:03/07/22 02:22 ID:YnTBLa04
>>276

そりゃ〜いいたいことわかるけど、まず、入社するのにそんな高度な知識いらいないし、
小さい会社程高度な知識要求されるけど、
中堅の会社じゃほとんどたいしたことやらないから
ちみの言うように、全般的知識なんていらない。

それに数十冊本読むって、読む本間違えてないか?
Java自体をマスターするなら3冊で十分、もちろん、JSPまで入れたとしても

> 環境作るだけでも大抵ハマる筈だし
ただ単に読んでる本がワリ〜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881663127/ref=sr_aps_b_/250-2821730-5897850
環境構築一発で済む。

プログラムの勉強で一番重要なのは、良い本を見抜くこと。
あとは、本についてくるおまけのサンプルをペタペタ張っていけば、プログラムなんて書ける。


30定年説はうそ、まだまだ人手不足だし、数がいてもゴミばかり。
それと残業時間が100時間って、普通の事務職でも同じだぞ。
むしろ、PGは残業代がつくけど、今や事務系はほとんどサービス出し。
それに、これからは手に職ないと、リストラされて終わりだよ。
298氏名黙秘:03/07/22 03:29 ID:I6UJvnxa
あー、司法なんてやるんじゃなかった。
就職してー。
299氏名黙秘:03/07/22 03:41 ID:???
>>297
 おっ、レス有難う。
> ちみの言うように、全般的知識なんていらない。
 そうきたか(w 漏れはこれでも一応、誰でも知ってる大手企業
 なんだけど、採用面接に同席することもあるので、これくらいの
 知識は必須だと思ってる。javaだけでは採用しないよ。
 当たり前の要素技術くらい知っててくれないと現場で続かないし。

>> 環境作るだけでも大抵ハマる筈だし
>ただ単に読んでる本がワリ〜
>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881663127/ref=sr_aps_b_/250-2821730-5897850
>環境構築一発で済む。

 うーん、ここで言う「環境」というのは、がちょんげさんの個人的な
 開発環境だけではないのですよ。全ての開発案件でSunONEで済むわけ
 じゃないことはお分かりですよね?
 
 それにJSPなら3冊で足りるかもしれないけれど、今はJSPなんて出来て
 当然。貴方の言うようにPGとして生き残るなら、J2EEが出来るか、UML
 が書けるか、等にかかっている訳だよね?

 確かに数十冊というのは(3年くらい前、J2EEが洋書しかなかったので、
 それくらい読んだものだけど)、大袈裟かもしれない。でもそれ位読む
 つもりで取り組んで欲しいと思っているわけだね。
 
 あと漏れが言いたかったのは、この仕事は、がちょんげさんのような、
 経験者、には可能かも知れないが、経験のない人にはお奨めできない、
 と言っているんだけど、その点は如何でしょう?
 それと、好きだからこそ、というのが大いにありからね、この仕事。
300299=276:03/07/22 03:43 ID:???
 名前欄を変え忘れた。スマソ
301氏名黙秘:03/07/22 03:44 ID:???
302氏名黙秘:03/07/22 05:55 ID:I6UJvnxa
age
303氏名黙秘:03/07/22 08:28 ID:I6UJvnxa
おはよー。
今日も就かつがんばるぞ
304氏名黙秘:03/07/22 09:30 ID:AsGsp6ki
国家V種高卒公務員>司法試験浪人無職

これが社会からの目だぞ。
上なら例え高卒の奴でもこの不景気に公務員だから「勝ち組」
かたやいつまでも合格できず単なる社会からはゴミ同然
と思われてどこも雇ってくれない司法浪人は例え一流大卒でも「負け組み」

ほんとお前ら自分がヤバイ状態にあること真剣に考えたほうがいいぞ
305氏名黙秘:03/07/22 09:32 ID:WgmRMf58
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
306氏名黙秘:03/07/22 09:40 ID:I6UJvnxa
とにかく、就職して職歴つけて転職しながらのしあがっていくしかない
よ。
307氏名黙秘:03/07/22 09:45 ID:???
職歴8年、35歳、何とか就職先が見つかりそうです。
308氏名黙秘:03/07/22 09:54 ID:I6UJvnxa
どんなとこ?
309氏名黙秘:03/07/22 09:58 ID:uu5rSfPy
法学・法律学@2ch2掲示板
http://www.2ch2.net/bbs/hougaku/index2.html

できましたよ
310氏名黙秘:03/07/22 09:58 ID:???
職歴8年もあれば立派なもんだもんな>>307
311氏名黙秘:03/07/22 10:09 ID:???
>>308

公的な関係の仕事。
312氏名黙秘:03/07/22 10:17 ID:I6UJvnxa
おめでとう。
313氏名黙秘:03/07/22 10:18 ID:???
>>311
よかったね。がんばってね。
314氏名黙秘:03/07/22 10:41 ID:GeYzR9LX
初めてこのスレ見たけど、厨房発言の少ない良スレでつね。
自分は択一4回受験で今年ようやく合格。そしてドロップアウツを決めました。
就職活動しないとなって考えてるんだけど、法務関連って「択一合格程度」のほかに「語学力」を
求めてるところがほとんどだね・・・。英語はさっぱりなんだよな
「語学力」を求めてるところって、語学力のない漏れが受けようと思ってもやっぱり無駄?
315氏名黙秘:03/07/22 10:44 ID:I6UJvnxa
そんなことはないよ。
316氏名黙秘:03/07/22 10:59 ID:???
>>314

論文受かってるかもしれないだろ。
語学力は英語をほとんど勉強してない俺でもTOEIC700はあるから
やっぱり800くらいはほしいね。
317氏名黙秘:03/07/22 11:06 ID:GeYzR9LX
>>315
ありがと
>>316
論文受かってないっす間違いなく
TOEIC受けたことないんだよね
試験官のバイトならやったことあるんだが

318がちょんげ:03/07/22 11:42 ID:0a721PQ8
> 299

> 知識は必須だと思ってる。javaだけでは採用しないよ。
> 当たり前の要素技術くらい知っててくれないと現場で続かないし。

採用で細かい技術の内容聞く会社もあるけど、そういう会社でも
カッコいい単語には敏感だけど結局大したことしてないと思うんけどね。

そもそも、「○○を知ってますか?」
「いいえ、知りません、でも本に書いてあるんだからそれで良いじゃないですか?」
こんなもんでしょ。大切なのは学習能力であって、いま知ってることじゃないのでは?

> 開発環境だけではないのですよ。全ての開発案件でSunONEで済むわけ
> じゃないことはお分かりですよね?

でも、就職するための知識の話なのに、入ってからのことを云々書くのは話が飛んでない?

普通の会社に入社するんであれば、
「Javaを少し書けます。」
「えぇ〜〜すごい、いつからこれますか?」こっちの方が圧倒的の多い。

> 当然。貴方の言うようにPGとして生き残るなら、J2EEが出来るか、UML
> が書けるか、等にかかっている訳だよね?

その〜、別に一流企業に就職しろって話じゃないんだから、
そんな脅しをする必要ないんじゃない?
319氏名黙秘:03/07/22 11:51 ID:???
就職情報誌探しても新卒か転職のことしか書いてやがらねえ。
320氏名黙秘:03/07/22 13:34 ID:???
>>317
トイック一度受けてみたら。リスニングだけ準備すればいい。
リーディングはアホみたいに簡単。
企業では600点以上が必要て言うけど、
司法試験受験生レベルなら誰でも取れる。

ちなみに、漏れは800点以上取れるが
全くといっていいほど英語は喋れない(W
こういう試験で英語力知ろうとする企業の気が知れないが。
32136歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/22 15:14 ID:HefMC01y
人材関連の雑誌等で言われている最近の常識。

         ↓

「転職に有利な資格は、MBAとか司法試験合格といった…」
32236歳独身 ◆f4rC3OxWVw :03/07/22 15:25 ID:HefMC01y
ぼくが司法試験を始めた昭和60年頃は、
司法試験に合格すれば酒池肉林という
わくわくする夢があったなぁ。。
柳川というアフォ合格者の「修習生日誌」(受験新報連載)も
そんな思いを煽ったよ。 

そういえば2年前、
「合格したらスッチーと!!」が口癖だった友人が卒9で合格しました。
修習時代は狂ったように合コンしまくっていたようですが、
結局、モノにしたのは「大京のOL」だったそうです。
323氏名黙秘:03/07/22 15:27 ID:???
大京のOL w
324氏名黙秘:03/07/22 15:29 ID:???
>>322
warota
325氏名黙秘:03/07/22 15:32 ID:???
大京て何?
326氏名黙秘:03/07/22 15:52 ID:???
京都大学のOL?
327氏名黙秘:03/07/22 15:58 ID:???
ライオンズマンション
328氏名黙秘:03/07/22 16:06 ID:0VvQW7rM
その子不動産営業で(略
329名無し募集中。。。:03/07/22 16:09 ID:???
今時スッチーって・・・
330氏名黙秘:03/07/22 16:34 ID:???
論文終わったから、漏れも参戦するぞ!
職歴なし!

英語勉強しなきゃな・・。
漏れ、英語苦手だよ。どうしよう。
331氏名黙秘:03/07/22 17:43 ID:???
>普通の会社に入社するんであれば、
>「Javaを少し書けます。」
>「えぇ〜〜すごい、いつからこれますか?」こっちの方が圧倒的の多い。

 そうなの?! 
332氏名黙秘:03/07/22 17:48 ID:???
んなわけない。
333氏名黙秘:03/07/22 19:10 ID:???
やっぱり?!
334氏名黙秘:03/07/22 19:13 ID:???
わせしのバイトに行こうか悩んでいます。
誰かやってる人いますか?
335氏名黙秘:03/07/22 21:00 ID:???
おいおい、TOEICは入試の英語と違って、問題の約半分がリスニングだぞ。それも
遅くない英語だが。訓練してない奴は聞き取れないぞ。
336氏名黙秘:03/07/22 21:07 ID:???
>>334
バイトしてる香具師なら知ってる。
試験前は長期のお休みがとれるようだ。
受験生にとっては融通がきくらしい。
ただ、学院長の講義にはサクラとして出席することが必要になる。
もちろん自分の金で。
337氏名黙秘:03/07/22 21:10 ID:???
TOEICはリーディングの点数上げるよりリスニングの点数上げるほうが
ずっと楽だぞ。
338氏名黙秘:03/07/22 21:12 ID:???
どちらにしてもTOEICは糞。
あんなもんで英語力なんぞ分からないw
339氏名黙秘:03/07/22 21:16 ID:???
↑もちろん、余裕で900以上取ってるよな。
340氏名黙秘:03/07/22 21:21 ID:???
今日、司法書士事務所の面接に行ってきた。
いい事務所らしく、でかかった。
しかし、カジュアルな服装で行ってしまい、えらいおこられた。
法律、書士事務所に勤めている友達がいつもジーパンで言っているのを見て、
「スーツか、ジャケットを着ていったほうがいい」言っていた俺が、
何たる失態。
でも、先生には気に入ってもらえたようで、2時間半しゃべってきた。
「君は、そうするともう司法試験はやらないんだね」といわれ、
内心躊躇しながらも「はい」といってしまった。よかったんだろうか。
341氏名黙秘:03/07/22 21:30 ID:???
>>339
いいえ、辛うじてです
342氏名黙秘:03/07/22 22:22 ID:fyUhUh74
>>340
何才?
343 :03/07/22 22:22 ID:Kgw0/YhA
>>340
司法書士をとって、将来は所長の先生の地盤をゆずってもらうとか?
344氏名黙秘:03/07/22 22:24 ID:???
>>340
他人に宣言したほうが気持ちの整理がつくから良かったんじゃねえの。
345氏名黙秘:03/07/22 22:28 ID:???
事務所なんか五時定時のところがほとんどだから
8時間ぐらい毎日できるだろ
現行にかければ?
346340:03/07/22 23:15 ID:???
>>342それなりにいってる。
>>343そんな気さらさらなし。まともな社会人になって、早く社会で働きたい欲求。
   親が弁護士。シシを受ける動機がやや弱い。だから最後の一歩が頑張りきれず、日の目をみないのだと最近悟った。
347がちょんげ:03/07/23 01:46 ID:SfMmVDrz
> 331

だって、プログラム開発やってる会社が何社あると思う?
いくら人口が増えたといってもまだまだ人手不足だよ。
しかも、3年も経てば新しい言語が登場する。
なんでもできる人材なんて全体からみれば極少。

ところが、ほとんどの会社は少しでも良い人材を取りたいから、
見栄で募集要項には偉そうなこと書いたりしちゃって、
結局だれも来ないで、中では
「人がいない、プログラム?できなくても良いから人を増やせ」
となる。

これが実情。

もっとも、一流企業と言われるところは違うかもしれないけど、
そういうところは、人材が流動的過ぎるから、
場合によっちゃ付け入るチャンスだってあると思うよ。

348名無し募集中。。。:03/07/23 02:25 ID:???
>>345
司法書士事務所は薄給で残業あり(勉強時間取れない、有給取れない等)が通説。
派遣の方がよっぽど実入りがいいし派遣元が大手だと有給も取れるしいいよ。
349氏名黙秘:03/07/23 10:01 ID:mk4jfw2d
ようやく面接キターー!!
350氏名黙秘:03/07/23 10:09 ID:???
法務で会社入れれば凄くいい方だと思った方がいいよ。1人の求人に50名の応募は
普通。著名大卒は多いよ。早慶でも転職難だし、決まれば上出来。マジれす。
351氏名黙秘:03/07/23 17:25 ID:ecnEy630
だけど何でそんなに「法務関係の仕事」にこだわるんだ?
所詮弁護士目指して勉強してたような奴がそんな仕事
につけても所詮負け犬にしか見えないだろ。
まあ司法試験に合格できなかった時点で既に負け犬だけどさあ。

逆に受からないんだったら法以外の仕事ついたほうがいいと思うが
352がちょんげ:03/07/23 17:37 ID:TpcVnSq7
激しく同意。

法務じゃない職場の法がイニシアティブが発揮できるよ。
大抵の営業なんて、契約の意味もよく分かってないし、
顧客とのセッションやるときの脅しにも法学は使える。
353氏名黙秘:03/07/23 18:01 ID:i1fdpYo+
でも司法浪人に営業なんて勤まるか疑問
354氏名黙秘:03/07/23 18:02 ID:hZn9THAF
でも司法浪人に営業なんて勤まるか疑問
355氏名黙秘:03/07/23 18:04 ID:???
でも司法浪人に営業なんて勤まるか疑問
356:03/07/23 18:04 ID:???
司法浪人に社会人が務まるか疑問
357氏名黙秘:03/07/23 18:05 ID:IOs6pg4Y
でも司法浪人に営業なんて勤まるか疑問
358氏名黙秘:03/07/23 18:12 ID:???
下らん煽りだね。
自分が営業が無理だからといって
他人までそうだと決め付けるのはいかがなものか。
359氏名黙秘:03/07/23 18:14 ID:???
リーマンの悲しい現実か。

なぜ日本の大学生は勉強しないのでしょうか。私の見るところ、それは、日本では勉強
しても得にならないからです。では、なぜ日本では勉強しても得ならないのでしょうか。
それは、大きな声では言えませんが実は日本のサラリーマン(大学を卒業した人の大部
分は、サラリーマンになります)の仕事の多くが、高い知性を必要としないからです。

しかし最近は、少し風向きが変わってきたように思います。「協調性」しか「売り」のない人
に、世界最高水準の賃金を払っている余裕など、どこの企業にもなくなってきたからです。
これからはひょっとすると知性の時代かもしれません。もちろんそうなるかどうかは、誰に
もわかりません。しかしもしそうなったら、勉強していた方が得です。私がみなさんに勉強
するようにお薦めするのは、こういう理由からです。

安念潤司ほか『法学ナビゲーション』はしがきより
360氏名黙秘:03/07/23 18:15 ID:???
みんな、親や親族のコネ使えば?
361氏名黙秘:03/07/23 18:17 ID:???
俺のオヤジは大学の教師だが法学部もないドッキューン!!大学だから
ぜんぜん使えねえ。
362氏名黙秘:03/07/23 18:20 ID:pyusIUbY
みんな中途採用で応募してるの?職歴ないと相手にされないとおもうのだが?
363氏名黙秘:03/07/23 18:26 ID:???
法務にこだわるのは、漏れらは法律の勉強してきたから。
アピールポイントって法律の知識くらいしかないし・・。
他で雇ってくれるなら何処でもいいのさ。
364氏名黙秘:03/07/23 18:36 ID:???
会社の内情が切々と語られています。色々ですね。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/index.html
365氏名黙秘:03/07/23 18:57 ID:8y5Ot+Uy
こないだ法務の面接いった。法律の知識アピールしたがしほいしけんのべんきょうと法務の仕事は関係ないといわれた。
366氏名黙秘:03/07/23 18:59 ID:???
司法試験の勉強所詮六法だけだからね。
基本的に、法律というのは知識でなくて法的な考え方と、
分析能力。
司法試験に合格できないというのは、そういうものが
ないことの証明でしかない。
367氏名黙秘:03/07/23 19:04 ID:???
ずいぶんと極端だね。
368氏名黙秘:03/07/23 19:05 ID:g7pP28k5
となると営業しかないんかなあ。
369氏名黙秘:03/07/23 19:07 ID:6NrKpq/i
営業だけでなく肉体労働なら沢山有るよ。
370氏名黙秘:03/07/23 19:11 ID:IbvLqvx+
まだ24なのだが撤退します。どのようにしゅうしょく活動すればいいでしょうか。
371_:03/07/23 19:13 ID:???
372氏名黙秘:03/07/23 19:18 ID:???
>司法試験に合格できないというのは、そういうものが
>ないことの証明でしかない。

「司法試験に受かるほどはない」ともいえよう。
一般人よりある人もいるし、ただの知識で終わっている人もいる。
373現役法務部員:03/07/23 19:39 ID:qERPen/N
>365
いやかなり関係あると思うよ。
要は法務部でもいろいろあるということだと思うよ。
会社の中で主体的に仕事を取り組んでいる法務部と
そうでない法務部と。
僕の会社の法務部はかなり主体的に取り組んでいるので
司法試験で学んだ法律の知識は非常に役立っているよ。
ただ、法務部が活躍すると他部署は煙たがるけど(笑)。
374氏名黙秘:03/07/23 19:48 ID:???
>>373
質問していいですか
法務部の給料は他部門に比べてどうですか?
375氏名黙秘:03/07/23 19:50 ID:37w0dfYu
じゃあ法務部員としては司法浪人がはいってくるのは歓迎なのかい?
376340:03/07/23 19:58 ID:???
俺は、就職先については細かいことは考えていない。
いやだったら、転職すればいい話。
とにかく社会で活躍して(俺自身、社会性は十分あると思っている)キャリアをつけておけば、道はいくらでも広がる。
これからは、全ての資格試験のハードルも下がることだし、5年後10年後、自分の進むべき道
を確信できたならば、ふたたびシシに挑戦するコトだって十分可能だと思っている。
まあ、俺の場合、100%自らの意思でシシを受けてきたわけではないからこういう脳天気ことが言えるのかもしれない。
377現役法務部員:03/07/23 20:08 ID:qERPen/N
>374
うちの会社について言えば、
別に他部門と比べて給料はよくないです。
他部門より仕事をしていることを
考慮に入れると少ないと言えるかも。




>375
それは人によります。
司法崩れは鼻っ柱が強いので
いい方向に向けばいいですが、
そうでないと庶務は嫌だのなんだの言って
まったく仕事をしない人もいます。

それと法律の勉強をしていなくても
事業会社で仕事をしていた人には
司法崩れにはない魅力があります。
法律の勉強をする意欲のある人なら
司法崩れである必要はないと思います。

司法崩れとそうでない人とが
適度な比率でいるのがベストでしょう。
その比率がどれくらいかは分かりませんが。
378氏名黙秘:03/07/23 20:13 ID:???
争点は人格部分に落ち着きそうだな。
379氏名黙秘:03/07/23 20:17 ID:???
>>378
その通り。
職歴なしは書類選考では多少不利だけど
全く受け付けてもらえないというほどではない。
面接までいくと、あとは人格で決まる。
380氏名黙秘:03/07/23 20:19 ID:i1fdpYo+
例えば中小に就職したとしてキャリアをつんでから大企業に中途で入ることは可能かなあ。
381氏名黙秘:03/07/23 20:39 ID:???
>>380
ほとんど無理だ。特殊なスキルじゃないかぎり
382現役法務部員:03/07/23 20:46 ID:qERPen/N
>380
中小から大企業への転職が可能かは知りません。
ただ中小には中小の良さがあります。
中小で法務部ができたばかりだったりすると
就業規則の作成や株式上場等
新しい会社でしかできない仕事がたくさんあります。
例えば、株式上場に携わったという経験は
かなり魅力のある経歴となると思われます。
あとは自分の頑張り次第だと思われます。
その中小を大企業にするくらいの気持ちで
仕事をしていれば、きっと道は開けることでしょう。
(と、自分でも思いたいです(笑)。)
383氏名黙秘:03/07/23 20:48 ID:???
論文が終わったので就職活動を考えてる。
最低1500万円はほしいが、何か、いい就職先はないだろうか?
先輩にあたってみよう。
384氏名黙秘:03/07/23 20:49 ID:???
賃金格差に目をつぶれば、仕事は中小の方が幅広くできて面白かったり
すると思う。大企業は中年まで、本当に歯車だよ。経営陣に入るのは
至難の業。血みどろの人事抗争が、日々繰り広げられている。
385氏名黙秘:03/07/23 20:51 ID:???
>>383
お前あおりか?
386氏名黙秘:03/07/23 20:52 ID:???
>>385
タイプミスです
ごめんなさい
387氏名黙秘:03/07/23 20:53 ID:???
>>385
383じゃないけど、煽りでしょう。
388_:03/07/23 20:53 ID:???
389氏名黙秘:03/07/23 20:54 ID:???
>>385

月収じゃないよ、年収だよ。
ただ、最近不況だから、結構ムズイかな?
390氏名黙秘:03/07/23 20:56 ID:???
(ベテ君も不況って事ぐらいは知ってるのね)
391氏名黙秘:03/07/23 20:56 ID:???
>>385
君が今までに稼いだお金の∞を一年で稼げるわけない。
392氏名黙秘:03/07/23 20:56 ID:???
結構難しいだろうな。
393氏名黙秘:03/07/23 20:58 ID:???
>>389
おまいの現在のスキルを挙げてみよ。年収1500万って、ちょっとした
一部上場企業の部長並の水準だぞ。(金融は別)
394_:03/07/23 21:01 ID:???
395氏名黙秘:03/07/23 21:02 ID:Z7RD618C
中小じゃあ法務部ってあんまりないよね。
396氏名黙秘:03/07/23 21:05 ID:???
>>393
オーナー系の情状会社の御曹司だと
30才部長でいきなり現れたりするよ

389は先輩に相談だからこの手の成りすましは使えないがw
397氏名黙秘:03/07/23 21:28 ID:???
司法浪人、500万行けば出世頭。
だいたい初年度から1500万なんてボケか?
398氏名黙秘:03/07/23 21:30 ID:4hRqLVo+
そろそろ特殊な例のレスが出てきてもおかしくは無いな
399氏名黙秘:03/07/23 21:43 ID:???
>>391
0に何をかけても0なんだと言っているのだと思うが、ということは、>>385は1円も稼げない
ってことだねw 緩やかに胴衣
400氏名黙秘:03/07/23 21:44 ID:???
>>383は煽りではなくて単に頭が悪いだけだと思う。
401氏名黙秘:03/07/23 21:49 ID:???
部長で1500行くところは一部上場でも相当なところだよ。金融くらいか?
402氏名黙秘:03/07/23 21:52 ID:???
金融って最近ボーナスカット著しいって聞いてるけど。
それでも高水準なのかな。
403氏名黙秘:03/07/23 21:54 ID:???
残業が多いみたいよ。
404氏名黙秘:03/07/23 21:56 ID:???
歯車・・・

生きがいなんて・・・ない。

奴隷・・・
405氏名黙秘:03/07/23 21:58 ID:???
>>404
歯車でさえないよ。
歯車が無かったら全体が止まるが、世の中
そんなものはない。
406元受験生:03/07/23 21:58 ID:oMcYhvST
そんな仕事欲しかったら
だれか漏れの変わりにウチの会社で
働いてくれないかな?

トギンで大卒30で年収700万逝くよ。
その代わり毎日シニソウニなるよ。ふぃ。

孤独な予備校時代の方が幸せだったな。
407氏名黙秘:03/07/23 21:58 ID:???
うちの親父は三菱○○の部長だけど年収1100万だよ。夏のボーナス
なんて100万ちょい。世間知らずもいいかげんにしとけよ…
408氏名黙秘:03/07/23 21:58 ID:???
残業もサービス残業だろうしなぁ。
409氏名黙秘:03/07/23 22:04 ID:???
ショボイリーマンだと、40歳で800万がいいとこだよ。
410氏名黙秘:03/07/23 22:05 ID:???
>>407
三菱系でその給与水準ですと、某メーカーですね・・・
411氏名黙秘:03/07/23 22:08 ID:???
そろそろ、顔を真っ赤にした>>383が釣れましたなどとレスしてくる予感。
412氏名黙秘:03/07/23 22:09 ID:???
>>410
そう。うちの親父は40で1000到達したけど、5○歳の現在まで年収が
ほとんど変わってない。もうかじる脛ないよ
413氏名黙秘:03/07/23 22:09 ID:???
>>409
メーカーなんて「超」がつく一流(SONY・TOYOTA・新日鉄←意外と高いetc)
じゃないかぎり、40で800なんて当たり前だよ。そんなこと言ったら、
世間の9割方のリーマンはショボクなってしまう。
金融・上位商社・マスコミが異常なだけ。
414氏名黙秘:03/07/23 22:10 ID:???
フジテレビ
【平均年齢】39.8歳
【平均年収】14,970千円
415氏名黙秘:03/07/23 22:12 ID:???
新日本製鐵
【平均年齢】41.7歳
【平均年収】6,050千円
416氏名黙秘:03/07/23 22:13 ID:???
渉外の初任給がいかに異常かわかるな。
417氏名黙秘:03/07/23 22:13 ID:???
となると、渉外弁護士の年収つーのは、桁外れですな〜
418氏名黙秘:03/07/23 22:14 ID:???
メーカーやらは工員なんかもいれての平均年収だからなー
ホワイト限定の平均年収ならソニーとかは半端ないだろうな
新日鉄は知らんけど
419氏名黙秘:03/07/23 22:16 ID:???
まま見られる光景

親:50歳代の堅気のリーマン(ようやく年収1000万)
息子:25歳の新人渉外弁護士(年収1200万)

親は、息子の司法試験合格に喜んだものの、息子の年収を聞いて、
内心では複雑な気持ちなのであった。
420413:03/07/23 22:17 ID:???
>>415
よく調べなたね。平均はそうだろうが、ホワイトは結構高いよ。知り合いが行ったけど
金融には及ばないが、メーカーではTOPクラスだと思う。
421氏名黙秘:03/07/23 22:17 ID:???
日本全体のサラリーマンの平均を取ると600万円くらいだと聞いたことがある。
422氏名黙秘:03/07/23 22:18 ID:???
保険業界は悲惨らしいね。
423氏名黙秘:03/07/23 22:19 ID:???
ソニー
【平均年齢】38.7歳
【平均年収】8,880千円

任天堂
【平均年齢】36.7歳
【平均年収】8,310千円

東京スタイル ← 物言う株主の村上ファンドで何かと話題
【平均年齢】34.1歳
【平均年収】4,060千円
424氏名黙秘:03/07/23 22:20 ID:???
>>421
全リーマンの平均は、30歳で450万程度です。
425氏名黙秘:03/07/23 22:21 ID:???
日本の保険会社の社員はイギリスの保険会社の社員の3倍もの給料もらってる
と聞いたことがある。リストラしろや。
426氏名黙秘:03/07/23 22:21 ID:Dx2EYphZ
>>422
なにが悲惨?。親父の知り合いのおっさん(損保ジャパン)は早期退職制度かなんかで
退職金7000万ももろとったぞ。
427氏名黙秘:03/07/23 22:22 ID:???
日生の大卒内勤社員は、30歳で900万とか言われてるが・・・ガビーーン
428氏名黙秘:03/07/23 22:23 ID:???
>>424
従業員の平均年齢が30歳で従業員全体の平均年収が450万円程度ってこと?
てことは、30歳の従業員が450万円貰うのが平均という意味ではないと言う理解でいい?
429氏名黙秘:03/07/23 22:25 ID:???
>>425
アレで3倍ということは無いと思うぞ。
3分の一にしてしまったら生活できなくなる。
430氏名黙秘:03/07/23 22:26 ID:???
銀行員って、髪の薄い人が多いよね。なんでだろう?
431氏名黙秘:03/07/23 22:26 ID:???
>>426
早期退職の対象になる人たちは景気後退前にすでに高給取りになっている人たちだから。
今20代の連中はかなり悲惨。
432氏名黙秘:03/07/23 22:27 ID:???
>>430
言われてみればそうだね。心労がすさまじいのかも。
433氏名黙秘:03/07/23 22:27 ID:???
>>427
日生はなぁ。上位生保は給与は高いが、仕事は超ツマランらしいな。
若いうちは、所詮おばさん外交員の鵜飼だからなぁ。
434氏名黙秘:03/07/23 22:27 ID:???
金融、保険とかって競争力ないくせに給料もらいすぎだな。
435氏名黙秘:03/07/23 22:27 ID:???
>>425
保険屋なんて、そもそもそんなに儲かる商売とも思えない。
日本は、規制があったから儲かっているのではないだろうか。
436氏名黙秘:03/07/23 22:29 ID:???
>>427
正確には ”言われていた” と言う事らしい。
そういわれて入った人が現実には、ショボーンと言う話をしていた。
437元受験生:03/07/23 22:30 ID:oMcYhvST
お前ら年収の話ばっかしてるけど
仕事なめてない?

高い金貰うってことは仕事がきついんだよ。
楽してるから司法浪人には収入がないんだよ。
お前らの苦労なんて俺ら銀行員の半分以下。

うち(ト銀)なんかだと伝票起票の
数字一文字入れ
間違えただけで、怒鳴られたあげく一週間その
仕事廻してもらえなくなるのに。

ぬくぬくと机の上で皮算用だけして
「新卒だったら一流企業で今頃」とかいってるヤシに
本当に憤りを感じるよ。
438氏名黙秘:03/07/23 22:30 ID:???
>>435
それもあるが、保険は株で運用するので景気後退の波に直撃された。
439氏名黙秘:03/07/23 22:30 ID:???
>>430
銀行は毎日が決算日だからな。毎日毎日、一円まで合わせなけりゃ
いけないんだから、そりゃハゲるだろ。
それに、今日びの銀行バッシングで肩身狭いしな。その割には、
給与はあんま下がっていないみたいだが。
440氏名黙秘:03/07/23 22:30 ID:???
>>434
でも、金融、保険を親父に持つ子供が、私立の中学・高校・大学、司法浪人が
できるのは、この親父たちの高給ゆえなのでは?
世の中、持ちつ持られつ・・・だから、給料が下がったら、私立に行ける人が
減って、私立は大打撃。ロースクールの学費なんて論外。
441氏名黙秘:03/07/23 22:31 ID:???
>>437
で、お給料はいくらですか?と聞いてみるw
442氏名黙秘:03/07/23 22:32 ID:???
>数字一文字入れ
>間違えただけで、怒鳴られたあげく一週間その
>仕事廻してもらえなくなるのに。

当たり前だろ。100万と1000万間違えるヤシは怒鳴られて当然。
さっさと不良債権どうにかしてくれ。ここで吠えても仕方ないだろ。
443氏名黙秘:03/07/23 22:33 ID:???
金利上昇しても銀行は大丈夫なのか?
444氏名黙秘:03/07/23 22:34 ID:???
>>438
日本の場合は、保険=貯蓄という考えが強いからね。
外国の場合は、保険=掛け捨てという考えが強い。
保険観に違いがあるような気がする。
445氏名黙秘:03/07/23 22:35 ID:???
不良債権は、もうダメだろ。終わってるよ・・・
446氏名黙秘:03/07/23 22:36 ID:???
確かに掛け捨て保険は損をしたような気がするからね。
447氏名黙秘:03/07/23 22:36 ID:???
>>437
ごめんなさい…
448氏名黙秘:03/07/23 22:39 ID:???
>>437
同じようにキツイ仕事している他の業界からの批判には反論になってないね。
それに、税金注入までしてもらって生きながらえさせてもらってる銀行の行員は死ぬ気で働いて当然でしょ。
国民に養ってもらってるくせに高級とるなよ。
449氏名黙秘:03/07/23 22:40 ID:???
まったくだ。
450氏名黙秘:03/07/23 22:41 ID:???
>>437
100万回くらいガイシュツだろうが
司法浪人はプライド「だけ」は超一流ですから
451氏名黙秘:03/07/23 22:41 ID:???
437ってコピペじゃなかったっけ?
452元受験生:03/07/23 22:41 ID:oMcYhvST
>>442
ヲマエバカか?
100万と1000万入れ間違う訳ねーだろ。
453氏名黙秘:03/07/23 22:44 ID:???
>>452
うるせえな。元受験生なら未練がましく、この板に来るなよ。
ちなみに漏れもリーマン経験者だからな。公金注入してもらって
偉そうな顔するな。自分たちだけが、キツイと思うなよ。午前様なんて
当たり前だ。
お前の銀行、公的資金注入されてんなら、ごちゃごちゃ言わないで
過労死寸前まで薄給ではたらけ。税金泥棒が。
454氏名黙秘:03/07/23 22:46 ID:???
まぁ、数字入れ間違って怒られるような銀行員もバカだがな。
455元受験生:03/07/23 22:46 ID:oMcYhvST
>>448
ヲレは別に他の業種批判してるわけじゃないよ。
職業に卑近なしだと思うが、
この板にいる一部の人間には対しては憤りを感じるだけ。
第一あなた税金払ってるの?

御託だけ並べて
一円稼ぐ辛さとか分かってないだろみんな。
456氏名黙秘:03/07/23 22:48 ID:???
給与を下げると従業員の士気が下がって銀行の業績回復に多大なる悪影響を与えるとの主張を
よく聞く。そこで >>元受験生みたいな使えない奴を大量に解雇してはどうか?
457元受験生:03/07/23 22:48 ID:oMcYhvST
>>453
で、お前は今税金払ってるの?

458氏名黙秘:03/07/23 22:49 ID:???
>>455
払ってるよ。俺は受験生じゃないからね。
459453:03/07/23 22:50 ID:???
460氏名黙秘:03/07/23 22:50 ID:???
モラールが下がるから給料下げないって信じられん理論だよな。
461元受験生:03/07/23 22:50 ID:oMcYhvST
>>454
お前らに分かりやすい例え挙げただけ。

462氏名黙秘:03/07/23 22:51 ID:???
>>457
税金払うのがそんなに偉いのか?ちなみに消費税は払ってるぞ。
住民税も去年まで働いてたから、今年までは払わないといけないな。
税金収めないより、税金無駄遣いしてるほうが、たち悪いだろうが。
受かったら、きっちり払ってやるよ。
463氏名黙秘:03/07/23 22:53 ID:???
>>455
俺はお前みたいに自分達だけが高級に値するキツイ仕事をしていると思い込んでいる奴が一番腹が立つ。
会社の業績がそれに値するものなら何の文句も無いが、税金で助けてもらっているようなところの従業員が
同じように必死で働いているほかの会社の従業員より高給を貰っていて、それが当然だという顔をしているのが
非常に不愉快だ。
464氏名黙秘:03/07/23 22:54 ID:???
都銀の給料っていくらぐらい?
465448:03/07/23 22:55 ID:???
所得税だと600万くらい払っていますけど。 >>元受験生
466氏名黙秘:03/07/23 22:57 ID:???
俺が今年株で儲けた110万のうち、7%が税金取られ、経営の杜撰な銀行に
注入されるのか。
俺は社会人で受験生もやってるが、元受験生みたいなのを見るのは本当に
不愉快だ。
467氏名黙秘:03/07/23 23:00 ID:???
せっかくマッターリ進行してたのに、おバカな銀行員を叩くスレになってしまった…
468元受験生:03/07/23 23:01 ID:oMcYhvST
>>464
新人だと手取り20マソ弱位だよ。

その代わり単身者には
寮が用意されてるけど。
469元受験生:03/07/23 23:02 ID:oMcYhvST
>>467
あはは
470氏名黙秘:03/07/23 23:02 ID:???
税金=所得税と勘違いしてるバカ
471氏名黙秘:03/07/23 23:03 ID:???
>>467
禿同。勘違いしている受験生も確かにいるが、それを重箱の隅をつつく
ように、これぞとばかり叩く>>元受験生もいかがなものかと。
472他スレからのコピペ:03/07/23 23:03 ID:???
132 :名無し検定1級さん :03/06/07 16:31

司法書士事務所の補助者から転職して葬儀屋で働いています。
以前は給料・10万円保険なし・賞与・昇給・交通費・退職金一切なし
葬儀屋の給料は手取で38万以上です。賞与は6ヶ月。
こんなに良い給料なら、とっくに転職しておくべきでした。
所詮、司法書士事務所補助者など零細企業の奴隷社員だという事です。
473氏名黙秘:03/07/23 23:04 ID:???
もとのマターリにもどそうよ。
元受験生は荒らしと言うことで、無視。
474氏名黙秘:03/07/23 23:07 ID:???
>>471
つーか勘違いしてる受験生が多いのも
一方で事実じゃないの?

とくにこのスレッドで多いのは
「新卒で就職活動しとけば大企業で
今頃年収600万円行ってた」
とか簡単に言ってのけるヤシ

不愉快です。
475氏名黙秘:03/07/23 23:07 ID:tVc0zLul
皆、就職活動してますか?
476氏名黙秘:03/07/23 23:09 ID:???
>>474
何を言う。ある時点で年収600万行くのは確かに正しい。
ただし、その後幸せな人生が待っているか、窓際orリストラにならないかは
全く別。
477氏名黙秘:03/07/23 23:10 ID:???
たらればの話を始めたらきりが無いからね。
もし、>>474で引用されてるようなヤシの言うことが本当だったとしても、そういう道を
選ばなかったそいつの判断能力の無さが損失となってそいつ自身にかえってきてるだけ。
大企業に行くことを選んだ奴より能力が劣るってことを自分で認めてるんだろうよ。
478氏名黙秘:03/07/23 23:11 ID:???
>>476
いや
だから俺がいいたいのは
「新卒で就職してりゃ自分の実力と学歴だと
すべてハッピーに行ってた」
みたいな言い方する人が多いってこと。
479氏名黙秘:03/07/23 23:12 ID:???
>>475
漏れは受験生じゃないから、就職活動はしてないんだけど、他の人はどうなんだろう。
もしかして、荒れた原因は就職活動している人が今このスレにいないから?
480他スレからのコピペ:03/07/23 23:15 ID:???
葬儀屋で募集してるよ。

http://www.matsumarugroup.gr.jp/recruit/tyuto.asp
481氏名黙秘:03/07/23 23:17 ID:tVc0zLul
最近具体的な就活の書き込みがないもんねえ。
482氏名黙秘:03/07/23 23:20 ID:???
そんな額でガタガタするなよ。俺の学生時代のクラブの同期は、2人とも1本行ってるし、
クラスが同じだった奴は、1200だ。30後半だけどな。
483氏名黙秘:03/07/23 23:22 ID:2RrEidA3
就活してるひとは参考になるいけんをどんどん書き込んでほしいね。
484480:03/07/23 23:24 ID:???
50歳まで募集してるよ。運転免許がいるけどね。月給25以上なら悲惨じゃない
と思うが。応募フォーム見ると、学歴もあるな。

書士事務所よりいいってマジのような気がするよ。
485氏名黙秘:03/07/23 23:29 ID:9Jx/1ngy
20半ばなんだけど仕事みつかるかなあ。司法はあきらめた、こんなに難しいなんて。べてにはなりたくないし。
486氏名黙秘:03/07/23 23:45 ID:g7pP28k5
25すぎると就職ないぜ。あって中小の営業。
487氏名黙秘:03/07/23 23:49 ID:???
司法浪人で30後半無職職歴なしの人っているだろ。マジでどうすんの?
488氏名黙秘:03/07/23 23:55 ID:37w0dfYu
そういう人は家が金持ちだったりするんでしょう。
489氏名黙秘:03/07/23 23:56 ID:???
>>487
ネタかと思ってたけど、そんな人がいるのですか・・・?
490氏名黙秘:03/07/24 00:03 ID:???
40位までやる人はやる。実際にいるよ。昔の合格者500人時代だと、それでも弁護士のステータス、
報酬は良かったはず。
491氏名黙秘:03/07/24 00:05 ID:???
30半ばで無職職歴なし(バイト経験あり)の香具師を知ってます。
悪いが人生棒に振ってしまったと言っていいでしょう。
492氏名黙秘:03/07/24 00:08 ID:???
電車の中で頭禿げた40くらいの人がC−BOOK読んでたのみかけたことある。
493氏名黙秘:03/07/24 00:08 ID:ENXdzAUC
親戚で30半ばまでやってたひといるけど、今立派に会社経営してる。一時はホームレス寸前までいったらしい。
494氏名黙秘:03/07/24 00:11 ID:???
教えるの好きだから、どっかの資格の予備校の講師にでもなりたいなぁ。
司法書士でも行政書士でも簿記でもなんでもいいや、もう。
495氏名黙秘:03/07/24 00:12 ID:???
>>493
すごいね。そういう人は独立向きだね。
496氏名黙秘:03/07/24 00:13 ID:???
>>492
単に老けてただけじゃねえのか・・・
497氏名黙秘:03/07/24 00:21 ID:???
もう少ししたらLSから大量に法曹が輩出されるぞ。もう諦めて就職しよう。
ボクシングの試合でテクニカルノックアウト寸前の選手にタオルを投げる
気分。
498493:03/07/24 00:28 ID:+N3KLt3U
そのひと口述までいったらしい。でも司法て゛頭やられたみたいでしょっちゅうどもる。
499氏名黙秘:03/07/24 00:37 ID:iibxvpSp
現実な話、宅建とって小さな不動産屋に就職するのが良いんでない?
不動産屋で働きながら司法書士も取って、独立するのが夢というような感じで。
まだ20代なら雇ってくれるだろ?甘いかな?
500氏名黙秘:03/07/24 00:40 ID:???
>電車の中で頭禿げた40くらいの人がC−BOOK読んでたのみかけたことある。

これって、ウッチーじゃねえのか?
予備校本をチェックしていたんだよ、きっと・・・
501氏名黙秘:03/07/24 00:41 ID:???
ああ、夢の大企業・・・
それは、社員として、もしくは、顧問弁護士として・・・
502氏名黙秘:03/07/24 00:41 ID:???
>>499
甘い。あまりにも甘すぎる。そんなこと本気でいってんのか?
503499:03/07/24 00:48 ID:iibxvpSp
>>502
甘いですか?
どの辺が甘いのでしょう?司法どっぷり浸かって社会常識無いものでして
504499:03/07/24 01:04 ID:iibxvpSp
レスがないので、もう寝る
505氏名黙秘:03/07/24 01:16 ID:???
不動産屋に就職と言うことは営業になるんだとは思うが
相当きついらしいで、続けられる根性があれば別だが
給料はなかないいらしい
漏れが知っているのは初任給27マソとかがあった
506氏名黙秘:03/07/24 01:17 ID:???
          _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´〜` ) ̄0  /  
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /   Good Night
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
507氏名黙秘:03/07/24 01:21 ID:???
>>499
不動産屋入ったら、不動産屋で就職することを考えるよ。ビジネスとして考えるなら
司法書士よりも不動産屋でしょ。俺は会社員なんで普通だと思うよ。
508507:03/07/24 01:22 ID:???
訂正すまん
就職→独立
509がちょんげ:03/07/24 04:14 ID:1RaNDvGR
> 505

不動産の営業は、時期(ブーム)によるらしいですよん。
以前職場が同じだった人がもと不動産の営業マンで
「相当大変らいしいですね?」と聞いたら
「当時は、ブームでぽんぽん売れたので結構楽でした。」と話してました。
(ちょっと前だとマンションブームで、
 今はバブルがはじけそうだからこれからはわからないけど)
510氏名黙秘:03/07/24 09:33 ID:???
>>509
バブルなんてとっくにはじけてますけど何か?
511氏名黙秘:03/07/24 11:42 ID:???
なぁ、応募したら説明会に参加せよってメールが来たんだが、中途でもやるんだね。
筆記試験やるとか書いてあるけど、何やるんだ?
これって聞いちゃまずい?
512氏名黙秘:03/07/24 11:44 ID:???
>>510
細かく実体経済をみると、いわゆるバブル経済崩壊後に、マンションブームはあったよ。
513氏名黙秘:03/07/24 11:45 ID:???
しかも、ホームページのURL激しく間違っているし。
自分で検索して見つけたからいいが。
514氏名黙秘:03/07/24 11:51 ID:???
>>512
マンションブームもバブルって呼ぶの?
515氏名黙秘:03/07/24 11:56 ID:vzA9ybRT
472 :他スレからのコピペ :03/07/23 23:03 ID:???
132 :名無し検定1級さん :03/06/07 16:31

司法書士事務所の補助者から転職して葬儀屋で働いています。
以前は給料・10万円保険なし・賞与・昇給・交通費・退職金一切なし
葬儀屋の給料は手取で38万以上です。賞与は6ヶ月。
こんなに良い給料なら、とっくに転職しておくべきでした。
所詮、司法書士事務所補助者など零細企業の奴隷社員だという事です。
516氏名黙秘:03/07/24 12:05 ID:???
司法試験短答式合格レベルといいつつ実務経験要求しないでくれよ・・。
ねぇよ、そんなもん
517氏名黙秘:03/07/24 12:07 ID:???
>>515を他人事と思う司法浪人は多い。厳しい現実から逃れるためにバイト生活
に逃避してる君、少しでも若いうちに就職しなさい。
518氏名黙秘:03/07/24 12:07 ID:hPwYMTOL
就職したいがろくな会社しかないね。これじゃ、また司法にもどってくる予感がする。
519氏名黙秘:03/07/24 12:11 ID:???
>>518
本当にそうだよ。やっぱ同じように不安に駆られて就職活動したものの、
「会社」なるものの余りのレベルの酷さに失望して、また司法に戻る人は多い。
そんなことで時間を無駄にするんじゃなかったって、よく聞くよ。
520氏名黙秘:03/07/24 12:11 ID:???
会社の論理は、採用したいが、司法浪人じゃどうしようもないね。いい年
して、職務経験ないんだから。何も知らないしできないんじゃ給料だせないよ。
結局、不採用。
521氏名黙秘:03/07/24 12:13 ID:???
>>518
司法浪人Uターン現象か。なるほどね。
522氏名黙秘:03/07/24 12:15 ID:RSvvC3rb
でもリーマンのスキルなんて大したことねえよ。
523氏名黙秘:03/07/24 12:18 ID:???
世間には上場企業も含めて不満のない会社はありません。優遇されたいのなら
世間で評価されるべきものがなければなりません。売上だけは他の人間に負けない
であるとかです。司法浪人の法律知識は、顧問弁護士を頼むことで、経験に裏打ちされたより確実な知識を金銭で
買えてしまうのです。司法浪人は切れない、あるいは切ったことのない刀なので、
危なくて使えません。だから実務経験を要求するのです。
524氏名黙秘:03/07/24 12:20 ID:???
スキルなんて大半のリーマンにそんなものがあるわけがない。
だから皆んな再就職となると売りがなくて司法浪人同様苦労する。
よくいう「スキル」とか「実務経験」なるものは一種のトリックでさ、
「無職でなかった」という消極的事実を不採用の口実にしてるだけだよ。
525氏名黙秘:03/07/24 12:21 ID:???
>>523
でも顧問弁護士に頼むと高いという不平もあるのは確か
かといって司法浪人が使えるわけでもないが
526氏名黙秘:03/07/24 12:22 ID:???
>>522
思い上がりです。世間はプロの集まりです。あなたのような考えの人は会社で
いろいろな意味で苦労します。
527氏名黙秘:03/07/24 12:23 ID:???
プロっていうか海千山千の集まりだと思うが>リーマソ
同期で足の引っぱりあい、いない奴の陰口
でもきれたら負けの世界 我慢だけが取り柄
528氏名黙秘:03/07/24 12:31 ID:Lf9pBUKS
本当リーマンになっても周りのあまりのくだらなさ、れべるのひくさに幻滅してやめちゃうんだろうなあ。
529氏名黙秘:03/07/24 12:31 ID:???
プロ?海千?

おまえら「社会人」に幻想持ちすぎw

女に幻想持つ童貞くんは笑われても、リーマンに幻想持つ無職は叩かれないんだな
530氏名黙秘:03/07/24 12:35 ID:???
社会での実務経験を高く評価してるとか書いてあって困る。

欝・・・

書類選考とおったと思ったら説明会・・。
応募後次の日に即来たし、書類選考してないんだろ?
531氏名黙秘:03/07/24 12:38 ID:???
>>524
どんな人にもスキルはありますよ。ただ、そのスキルが他の会社で評価される
かどうかは、応募した会社次第です。会社は自分の会社に無関係な人間は必要ない
と考えています。法律の勉強をしてきたのなら、例えば、会社設立や登記は、@すばやくA確実に処理できますか?
@Aは絶対なので、実務経験を要求するのです。
532氏名黙秘:03/07/24 12:40 ID:???
↑それは司法書士だろ?
533氏名黙秘:03/07/24 12:42 ID:???
会社員のスキルって、朝遅刻しないとか毎日サボらないとか、その程度ですよ
534氏名黙秘:03/07/24 12:43 ID:???
あなたは人に運転を頼むのに、ペーパードライバーと運転歴3年の人のどちらの
車に乗りますか?さらに、知人の車の手配をするのに、どちらの人を紹介しますか?
535氏名黙秘:03/07/24 12:45 ID:nXVlo6tG
立派なスキルだな
536氏名黙秘:03/07/24 12:46 ID:???
命かかってる車の運転と誰でも出来る会社のルーティンとは違うだろ
537氏名黙秘:03/07/24 12:49 ID:???
>>536
>>531の会社設立や登記は、スキルが要求される点で同じです。誰でもできる会社のルーティンは
ホンの僅かしかありません。会社設立や登記は法務業務の初歩です。
538_:03/07/24 12:49 ID:???
539氏名黙秘:03/07/24 12:49 ID:???
メール欄0は必死だな さっきから
540氏名黙秘:03/07/24 13:05 ID:JEpm/Kvx
最近就職決ったっいう書き込みないなあ。やはりきびしいのか?
541氏名黙秘:03/07/24 13:11 ID:???
株のデイトレイダーで、生計立てています。

ゲームソフトメーカーのセガ お勧めです。
今970円。
3ヵ月後2000円目標!

見ていてね
542氏名黙秘:03/07/24 13:14 ID:Bv0gvOpS
543氏名黙秘:03/07/24 13:15 ID:???
>>530
つーか、会ってもらえたらそれでいいじゃん。
みんな書類選考でめちゃ苦労してるんだぜ。
「要実務経験」の壁だよ。

普通に勉強した受験生であれば
能力面において、面接で他の香具師に劣後するこたあねえよ。
いったん会社に入れば、それまで自分がいた
司法の母集団のレベルの高さがよく分かるよ。
ま、人間性はそれぞれだからわからんが。

卑屈にならず、堂々とがんがってこい。
544氏名黙秘:03/07/24 13:26 ID:t14SiTNA
中途採用でも書類通ればいけるよ。あとは面接しだい。
545氏名黙秘:03/07/24 13:29 ID:???
>>544
当たり前の手続きを説明されても・・・
546氏名黙秘:03/07/24 14:12 ID:???
>>544
職歴なしが響くのは書類だけ。後は人格の問題・・・
漏れ、引きこもりがちなんだけど。
さっき会社に電話したけど、すげー緊張してどもってしまった。
あああ。
一応説明会はいけるけど・・。
547氏名黙秘:03/07/24 14:18 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/top/top0414_2_30.html
ガクガクブルブル
548氏名黙秘:03/07/24 14:24 ID:???
就職した人は、どんな業界でどんな職種に就いている
人が多いの?
549氏名黙秘:03/07/24 14:31 ID:b2hmliBb
俺も択一落ち以来ひきこもりがち。彼女はいるが。面接てうまくしゃべれない。
550氏名黙秘:03/07/24 14:42 ID:BPth2ZM4
不動産
551氏名黙秘:03/07/24 15:08 ID:???
俺も択一落ち以来ひきこもりがち。面接では饒舌だが、彼女と話すのにどもりがちw
552氏名黙秘:03/07/24 16:58 ID:m3dF8yGo
あげ
553氏名黙秘:03/07/24 17:02 ID:???
仕事くれ・・。
何でもいいから、付20万くらいでボーナスなしでもいい。
554氏名黙秘:03/07/24 17:05 ID:???
そんぐらい適当にさがせばあるだろ。
555氏名黙秘:03/07/24 18:08 ID:lzc9T3O0
おいおい、リーマンうんぬん言ってるけど
弁護士になったって独立しないでイソ弁
ではリーマンと同じような職場環境だろ
556氏名黙秘:03/07/24 18:12 ID:4VX5zvnr
不動産販売営業がお薦め!

557氏名黙秘:03/07/24 19:25 ID:???
>>553
葬儀やは?リンクあるだろ。
558アルバイト急募:03/07/24 19:28 ID:???
小学生の自習をサポートするチューター
(つまり質問に答えてあげる)のアルバイトを
探していますが、どなたかいませんか?
1日長時間なので、子どもが少なければ勉強できます。

子どもが好きで、まあまあ学歴があって、
できれば中学入試の経験があって、
できれば英会話もできてしまうようなすごい方、いませんか?
求人誌ではなかなか見つかりません。
勤務地は東京・荻窪。
メールいただければすぐお会いします。
募集は1人ですので、返信がなかったら決まったと
思ってください。
559氏名黙秘:03/07/24 20:56 ID:m3dF8yGo
最近書き込みすくねえなあ。
560氏名黙秘:03/07/24 20:58 ID:???
来年の合格に向けて論文の追い込み時期だからな
561氏名黙秘:03/07/24 21:02 ID:m3dF8yGo
今年であきらめて就職するやついくらでもいるとおもうんだが。
562氏名黙秘:03/07/24 21:03 ID:???
何千人かいるだろうね
563氏名黙秘:03/07/24 21:07 ID:???
漏れも就職組ですが何か?
択一合格はあまり履歴書に書かないほうがいいみたいですね。
でも、それ書かなかったら、何も残らないんですけど・・(欝
564氏名黙秘:03/07/24 21:10 ID:m3dF8yGo
>>563
人によっては結構ひょうかしてくれるよ。
こないだの面接では点数細かく聞かれたし。
565氏名黙秘:03/07/24 21:31 ID:m3dF8yGo
a
566氏名黙秘:03/07/24 21:49 ID:???
>>564
マジですか?
じゃ、かいとこうかな。
どっちにしろ職歴なしですから司法のことは言わなくちゃいけないだろうし。
だったらないよりあった方がいい!
567氏名黙秘:03/07/24 22:06 ID:???
択一合格の記載はないより、あったほうがいいのではないだろうか。
既卒で択一にもうかっていないのに受験を続けているのは、柔軟性がないように見えるだろうし、
プーで遊んでいるのと同じ、と評価されてもやむをない。
しかし、択一合格経験があれば、少なくとも真剣に取り組んでいたことの証になるのではないだろうか。

まあ、とりあえず無職の期間、司法やっていた客観的な証明にはなるでしょう。
プラスにはならなくても、著しいマイナスになることはないと思う。


568氏名黙秘:03/07/24 22:13 ID:m3dF8yGo
>>566
ほんとだよ。
特に面接官が高学歴だと興味示してくれる。
569氏名黙秘:03/07/24 22:14 ID:???
>>568
まさか自分も目指していたとかいう落ちじゃ。
もしくは目指したいので教えろやゴルゥ!とおもっているとか。
570氏名黙秘:03/07/24 22:17 ID:???
>>568
鏡台卒の面接官に「まあ私の同級生も32・3あたりまで頑張って弁護士なったり、
いろいろですよ」と言われ、あらためて恐るべし司法試験、と感じた。
当時25の俺は根性が足りなかったのか?
571氏名黙秘:03/07/24 22:23 ID:m3dF8yGo
>>569
いや。
知り合いに受験生がいたっていってた。
まあとにかく司法やってたことは事実なんだし
卑屈にならなくてもいい。
572氏名黙秘:03/07/24 22:27 ID:???
お前らの人生が音楽になりました
かみ締めたまえ
ttp://nandemoiina.hp.infoseek.co.jp/mari.wav
573氏名黙秘:03/07/24 22:35 ID:zjvikRi0
択一の成績は履歴書に書け。
特に、専業受験生で空白期間の説明が出来ない香具師。

漏れなんか、今年択一落ちだが
AAAAの悲しい成績表までコピーして同封したぞ。
少なくとも面接で会話の糸口にはなるw
面接官によっては結構評価もしてくれた。

そのおかげか、ようやくようやく1コ内定出た。
某上場の総務。ただしウルトラ度田舎勤務。
ちなみに漏れは2.5流大卒職歴なしバイト多数31歳。
574氏名黙秘:03/07/24 22:37 ID:???
>>572
きのこ=大学受験
575氏名黙秘:03/07/24 22:38 ID:m3dF8yGo
>>573
おめでとうございます。
B評価でも書いていいとおもいますか?
576氏名黙秘:03/07/24 23:05 ID:m3dF8yGo
age
577氏名黙秘:03/07/24 23:06 ID:???
突然失礼します。社会を変えましょう!

未来に希望が持てないのは、社会変革が必要なのは明らかなのに、年寄り世代が
いつまでも社会の重要ポストに居座っているからだよ。
自民党の悪代官みたいな長老達を見よ!最近の失言・妄言が彼らは江戸時代を
生きている事を証明してるだろう。何で自民党に代表されるようような無能な
年寄り達が力を持ってて大金を貰ってるんだよ?
年寄りに社会は変えられない。

民主党と自由党が合併した。ダメ野党ではあるが政権運営を経験させるのは悪くない。
自民党よりマシだろ?
次の総選挙で民主党に入れるんだよ。
2ちゃんに来る位なんだから、社会にウップンが溜まってるだろう?
民主党に入れようぜ。
年寄りは年寄りの議員に入れる。年寄り議員は年寄りのための政治をする。
より若い民主党に入れよう。社会を変えていこうよ。

日本より儒教道徳の縛りがきつい韓国では386世代と呼ばれる若い世代が社会を
変えてるよ。大統領選の模様とか見ただろ?
韓国にできて何で俺達にできない?
社会を変えようよ。
政権交代が変えるきっかけだ。
次の総選挙で民主党に入れるんだ。

共感した人はコピぺしてくれ。
578氏名黙秘:03/07/24 23:10 ID:6YpQkEwf
民主党の工作員にしか見えないんだけど。。。

579氏名黙秘:03/07/24 23:14 ID:KJ87/WRS
行政書士か社労士でもとれば〜。
履歴書の空白期間は開業or修行していたということで。
580名無し募集中。。。:03/07/24 23:23 ID:???
>>579
開店休業中の事務所に金を積んで在籍してた事にしてもらうのもいいね
581氏名黙秘:03/07/24 23:27 ID:???
>578
工作員にしか見えないか・・・。
結構マジなんだけど・・・。
影響力なさそうなカキコかな。
582氏名黙秘:03/07/25 00:33 ID:???
司法浪人のうち、大学在学中に奨学金借りてた香具師ってどれくらいいる?

思うにほとんどの司法浪人は親におんぶにだっこで大学に行ったのではなかろうか。
奨学金借りていたらそれを返すために就職せざるをえないからさ。
583氏名黙秘:03/07/25 00:34 ID:iYYOOmn2
確かに、民主党の工作員だな、そのカキコでは。
正直言って、オレは共産党に入れてる。最近の、居酒屋に出入り禁止とかはよくわからんが、
まともなこと言ってるのは、共産党だけだと思うが。自民党vs共産党じゃないのか?民主党とか社民党
とかいろいろいってるけど、自分らの主張ないのかってかんじ。批判するだけ。
共産党の主張もいいすぎだけど、政党助成金受けてないの共産党だけだろ?あの助成金が、官民の癒着を
招く原因じゃないのか?共産党の広告だけは、毎月、郵便受けに入ってるし。

と、いいながら、コイズミでもいいよ。現状では、仕方ないだろ。
カメイ、ノナカ、でかいつらすんなっ。てめぇら、どーせ、民間と癒着しなきゃ当選できねーんだろが。

つい、むきになってしまった。早く、職を決めなきゃいけないってのに。
584氏名黙秘:03/07/25 00:35 ID:???
>>582
俺は奨学金を借りていた。
で、以前はちゃんと毎月支払っていたが、
ここ1年は金がないんで無視してる。
585氏名黙秘:03/07/25 00:41 ID:???
>>584
奨学金借りてローに行った香具師の何割かは君のようになるわけか
586氏名黙秘:03/07/25 00:43 ID:XddI9aI8
俺は民主にいれてみようかな。とにかく自民党のままでいいわけないし。やっぱ既得権もってるやつらに改革なんてできるわけないんだよ。
587追加:03/07/25 00:49 ID:iYYOOmn2
583です。

てかさ〜。あの議員定数不均衡ってのが問題なんだろ?
都会じゃみんな非自民なのに地方が自分らの利権を守りたいがために、自民に入れて、で地方は都会の4倍とか
5倍とかの影響力があるから結局、自民が勝つんだろ?
で、最高裁はそれを追認するから結局、政治は変わらない。
最高裁の裁判官の任命は内閣。選ばれた人間がなぜ選ばれたのかはいつも不明。
選出過程も不透明。ただ、内閣の意向に沿ってるから。
って、浦部が言ってたぞ。浦部試験委員やめちゃったけど、まともなこと言ってる学者
がやめさせられちゃったのってなんでなんだろうね?

やはり、憲法に問題があるか、憲法改正しないまでも制度を根本から変えなきゃダメでしょ?
てか、日本人にそんなことできないから、正直、あきらめて、自分の趣味にでも没頭した方がよいのかも。
景気って、いつ回復すんの〜?
588577:03/07/25 00:53 ID:???
お、少しは影響力持ったかな(笑)。
人生行き詰まってそうな板に「民主に入れよう」を減らしてコピペしよっと。
589氏名黙秘:03/07/25 00:54 ID:XddI9aI8
あと十年はかかるだろうな。
590577:03/07/25 00:58 ID:???
>587
裁判官を選ぶ、その内閣を政権交代によって変えようって言ってるわけさ。
共産党支持も良いけど、取りあえず政権は取れないだろう。
ぶちゃけ非現政権ならどこでも言い訳。ダメならまた政権交代。だめならまた交代。
って繰り返していけば二大政党制も可能かもしれない。
591氏名黙秘:03/07/25 00:58 ID:???
どうでもいいさ。
とにかく仕事クレ。
択一合格経験あるがヒッキー気味の漏れにクレ!
書類選考とおっても面接で落とされる。
何とかしてよ。
592氏名黙秘:03/07/25 01:01 ID:N8HPhMyY
>>584
奨学金って、取り立てみたいなのは、無いのか?
593氏名黙秘:03/07/25 01:01 ID:YIRilaOz
591は何才?
594氏名黙秘:03/07/25 01:06 ID:???
>>593
漏れは24だ。
595氏名黙秘:03/07/25 01:09 ID:GZczJjsQ
俺も24だが面接なかなか通らない。なんか負のオーラがでてるらしい。
596氏名黙秘:03/07/25 01:11 ID:???
>>595
漏れもいわれた。
しゃーない気もするね。

どうしたらいいんだろうね。
597氏名黙秘:03/07/25 01:12 ID:???
24って、第二新卒で行けないのか?羨ましすぎるぞ。若さは武器だ。
新卒→25→30→35の順で、反比例のグラフのように、求人が
激減していくからな・・・。30手前の漏れはあかん・・・。
もう、死なばもろともで現行でいくしかないのか。
598氏名黙秘:03/07/25 01:12 ID:3BQny4ix
おーい不動産があるだろ不動産が
すぐ採用だ!さあ履歴書もってGO
599氏名黙秘:03/07/25 01:14 ID:iYYOOmn2
やっぱ、二大政党性じゃなきゃダメだよ。
いろいろ意見があって、それが反映されるのはいいけど、5個も6個もあったんじゃ、わけわからないって。
マニアには、物足りないかもしれないけど、ほとんどの人は素人。正直、細かいことはどーでもいいって。
AかBか。それだけでいいと思うけどな〜。

とにかく自民党だけはダメ。
一つの政党が何十年も権力握ってたらおかしくなるのは当然。
どこでも、いいけど、どっかに変えるべし!
600氏名黙秘:03/07/25 01:14 ID:GZczJjsQ
まあ24なんだしあんまりあせって変な会社にはいるのは避けたいな。
601氏名黙秘:03/07/25 01:15 ID:???
>>591
年齢は?
602氏名黙秘:03/07/25 01:15 ID:???
>>597
がんがれ!
もれも多分そうなる。

全然面接とおらないし。
司法浪人したのも新卒で就職できなかったからだし。
もうだめぽ。
何か在学中に択一受かったから、それでいったら、面接で総叩き。
どうせ辞めるんだろうとか。
いやになって途中でやめたのがまずかった。
603氏名黙秘:03/07/25 01:16 ID:???
>591
24なら探せば仕事あるはずだよ。
604氏名黙秘:03/07/25 01:16 ID:???
>>601
591ですが
24です。
605氏名黙秘:03/07/25 01:17 ID:???
>>603
はい、あります。
ことごとく面接で落とされます。
606氏名黙秘:03/07/25 01:17 ID:???
>どうせ辞めるんだろうとか。

そんな会社、「あー、そうだよ。当たりめーじゃん!」と啖呵切って
面接を途中で切り上げるのが吉。
607氏名黙秘:03/07/25 01:18 ID:???
死ぬわけにもいかないしね。頑張りましょう。
608氏名黙秘:03/07/25 01:18 ID:N8HPhMyY
不動産屋ってさ、宅建持ってなくても採用してくれる?
609氏名黙秘:03/07/25 01:19 ID:???
888 名前:氏名黙秘[] 投稿日:03/07/25 00:52 ID:aKgy1bq8
【速報マン】渋谷区桜丘町付近にて【通り魔】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059057439/

889 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:09 ID:???
またよりによって、桜ヶ丘かよ・・・。司法絡みじゃなけりゃいいが・・・。

890 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:12 ID:???
東京・渋谷区の通り魔事件の被害者にK1格闘家 
【00:32】 警視庁によると、東京都渋谷区の通り魔事件で、被害者のうち一人は、格闘技の「K−1」などにも出場経験のある格闘家の須藤元気(二五)さん。脇腹を刺されたという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
                      
610氏名黙秘:03/07/25 01:24 ID:5YWY01Sl
択一合格してれば法務いけるかもよ。
611氏名黙秘:03/07/25 01:25 ID:???
888 名前:氏名黙秘[] 投稿日:03/07/25 00:52 ID:aKgy1bq8
【速報マン】渋谷区桜丘町付近にて【通り魔】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059057439/

889 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:09 ID:???
またよりによって、桜ヶ丘かよ・・・。司法絡みじゃなけりゃいいが・・・。

890 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:03/07/25 01:12 ID:???
東京・渋谷区の通り魔事件の被害者にK1格闘家 
【00:32】 警視庁によると、東京都渋谷区の通り魔事件で、被害者のうち一人は、格闘技の「K−1」などにも出場経験のある格闘家の須藤元気(二五)さん。脇腹を刺されたという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
612.:03/07/25 01:30 ID:???
>>595
俺も25で一旦あきらめて就職活動したんだが
ことごとく蹴られて舞い戻ってきた。

司法受かる才能がないがないと思ったんだが、
それ以上に普通に就職する才能が無かったらしい。
どうやら第一印象が絶望的に悪いらしい。

はっきりいって社会的不適格者だが、
俺みたいなのが生きるのは司法受かったとか、
そういう出鱈目な箔つけるしかないと悟った。
613氏名黙秘:03/07/25 01:35 ID:???
>>612
当面の生活どうするの?
バイトしかないんかね。
614氏名黙秘:03/07/25 02:02 ID:XddI9aI8
あー人生ってつらいなあ。
615.:03/07/25 02:05 ID:???
>>613
バイトで、まぁなんとかやってます。
616氏名黙秘:03/07/25 02:11 ID:0zsByaca
じゃあ就職はしないで受かるまで司法を続けるということだね?しかし初対面が絶望的って過度な人見知りとか?
617ベテ:03/07/25 02:11 ID:???
618.:03/07/25 02:28 ID:???
高校ぐらいは人見知りというか相当な対人恐怖だったけど
それはもう治った(というか、むしろ突き抜けた)

もっと根本的にネガティブっぽく見えるみたいね。
まぁ実際にネガティブだから何も言えないけど。
一応、ポジティブ装っても、面接やってると表面と内面のギャップが透けるんだろうね。
かといって、「自然体」はネガティブすぎて使えないし。
「暗い」というのが決定的にマイナスになる今の日本じゃ生きてけないのかも。
619氏名黙秘:03/07/25 02:28 ID:???
戸塚ヨットスクール
http://totsuka-yacht.com/
620氏名黙秘:03/07/25 02:36 ID:uF0rrT+h
そうか、俺も択一落ちて撤退かんがえてからなんか人生にたいして悲観的になってる。で顔にもそれがでてる。
621名無し募集中。。。:03/07/25 03:12 ID:???
「ブラックジャックをよろしく」って漫画読んだ香具師いる?
いい漫画だな。
国家試験受かった医者とかでも研修医時代はメチャメチャ激務貧乏だし
学閥みたく医局とかの派閥みたいのでガチガチな権威主義で大変だな。
それ見ると司法浪人の苦労も頑張ろうと思える。
あと1年頑張ってみよう。
それが駄目なら就職しよう・・・・と言い続けて来年30・・・
622氏名黙秘:03/07/25 03:21 ID:y9lSGAlU
しかし、司法浪人つづけるのもすごい根性だとおもうよ。1年一回のばくち、負けたらなんものこんない。三十すぎまでやるやつをあるいみ尊敬するよ。気狂わないんかねー。
623氏名黙秘:03/07/25 03:34 ID:hgJnJ82M
なんか最近、長渕の曲に惹かれるようになってきた
624氏名黙秘:03/07/25 07:37 ID:???
『しゃぼん玉』と『とんぼ』がよい
625_:03/07/25 07:37 ID:???
626氏名黙秘:03/07/25 08:00 ID:???
けつのすわりの悪い都会で
憤りの酒をたらせば〜♪
627氏名黙秘:03/07/25 08:07 ID:y0dOiRqZ
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
628氏名黙秘:03/07/25 09:42 ID:SbC+XzgH
今日は面接だー
629氏名黙秘:03/07/25 09:43 ID:thlKE6Vu
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000001&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!!!
630氏名黙秘:03/07/25 09:57 ID:???
>628
がんがれーーー
631氏名黙秘:03/07/25 11:14 ID:C+u9zXNr
お前等に相応しいのがある。
おーい不動産があるだろ不動産が
すぐ採用だ!さあ履歴書もってGO
632氏名黙秘:03/07/25 13:51 ID:uF0rrT+h
はあ。ったく、人事のヤローも見る目ねえな。俺をとれっつーの。
633氏名黙秘:03/07/25 14:11 ID:???
ああ懐かしき時代よ 
634氏名黙秘:03/07/25 14:19 ID:???
漏れを採ってくれ。
しかし、司法はつぶしが利かないね。
択一受かっても、大して意味ないしね。

雇ってください。
法律に携わる仕事をやりたいです。
635氏名黙秘:03/07/25 14:24 ID:DdOc+PlJ
法務なら択一ごうかくは効くよ。
636氏名黙秘:03/07/25 14:27 ID:???
>>635
まじ?
でも、実務経験○年以上ってのばっかりだよ・・。
だめぽ
637氏名黙秘:03/07/25 14:43 ID:iwvVxoP0
いや、そんなに経験ある人なんてそんなにいないから未経験でもチャンスは有ると思うよ。実際こないだ法務の面接受けたけど経験はあんまり重視してなかったようなかんじがしたなあ。
638氏名黙秘:03/07/25 15:07 ID:???
>>637
経験必要なところでもとりあえず応募してみるかな。
司法試験経験○年とか書いて実務経験の振りするとか(w
639氏名黙秘:03/07/25 15:11 ID:5YWY01Sl
択一合格は履歴書にかいたほうがいいよ。まじめにやってたことの証明になる。あと成績表もっていきな。
640氏名黙秘:03/07/25 15:20 ID:???
論文の成績が良かったら書くとそこそこイイ。
書類審査は結構パスできる。
でも面接でぼろくそに言われる諸刃の剣。

そこで○回受けたら止めると決めてました!もう司法に未練はありません!!
とか言い切れればいけるかもしれないけど、ちょっと辛い。
641氏名黙秘:03/07/25 16:14 ID:???
最終手段は、履歴書にウソの職歴を書くこと。

この時、バレないようにあらゆる裏をとっておく必要はある。
(どこの、どういう会社か。仕事内容。その他、聞かれて困ることは
答えを必ず作っておく)

個人経営の中小企業で、福利厚生なんて無かったですと言えば、
年金や保険のことは大丈夫。
親戚知り合いで、勤めていたことにしてくれる会社なんかがあれば、
なおベター(というか、確実)。

夜逃げしたような人間でも働き口は見つけられるんだ。
当然、こいつらは偽造だらけで働き口を見つけてる。
中小相手ならバレることはない(前の会社に連絡してまで裏をとる
暇は、普通ない)。

もちろん月収15万程度のDQN企業ぐらいにしか就職できないだろうが、
そこを踏み台にすればいい。

専業司法浪人で、死んだところから再起をかけるんだ。
普通にやっても、なかなか復活は出来ないよ。
642氏名黙秘:03/07/25 16:17 ID:???
資格の欄も、下手な資格は書かない方が良い。
運転免許や検定ぐらいで充分だ。

学歴も偽った方が良い。やたら高いと怪しまれる。
大学に電話して確かめるなんてあり得ない。
卒業証書もってこいなんて、これもあり得ない。

趣味は人に好かれそうな趣味を書くこと。
まあ、この欄の偽造は誰でもやるだろう。
スポーツ系は当然、得点が高い(特に団体もの)。

特技はまあ、好きずきで。

意欲や希望の欄は、好き勝手書いておけばいい。
ハウツーものを読みまくっておけば大丈夫だろう。

後は、ボロが出ないように。
643氏名黙秘:03/07/25 16:20 ID:???
卒業証明は必要だと思うけど。
644氏名黙秘:03/07/25 18:03 ID:3BQny4ix
>未経験でもチャンスは有ると思うよ
おいおい今どういう時代だと思ってるんだよ
未経験でOKなら司法浪人じゃなくてもなんぼでも
人いるだろ、わざわざ司法浪人取る企業なんかあると思うか?

一度法務の面接行って現実にコトゴトク蹴られる経験したほうがいいよ
645氏名黙秘:03/07/25 18:05 ID:???
趣味のNGはギャンブル系。
会社のカネに手をつける可能性があるからな。
646氏名黙秘:03/07/25 18:29 ID:???
>>664
そりゃ、職種によると思うけど、未経験でもだめとはいいけれない。
結局、書類選考に残ったら、後は面接勝負だ。人柄を見てくれるよ。
まあ、逆にいえば、人柄が割るけりゃ、ほとんどアウトだということだが。
647氏名黙秘:03/07/25 18:49 ID:???
>>644
チャンスがあるというのは紛らわしい言葉だね。
1%でもチャンスはあるから・・。
現に司法受験生歓迎って所もあるよ。
めったにないがな。
648氏名黙秘:03/07/25 18:57 ID:uF0rrT+h
SEってどうかな。頑張れば稼げる?
649氏名黙秘:03/07/25 18:58 ID:???
>>648
能力があればそこそこ。
パソコン関連は実力主義が徹底しているから、挑戦してみたら?
650氏名黙秘:03/07/25 18:58 ID:???
>>645
そもそもギャンブル系なんて趣味に書かないだろ。
651氏名黙秘:03/07/25 19:00 ID:???
学歴はやめとけ。
成績証明書とか卒業証明書とか普通に要求されるよ。
職歴の場合は何とかならないこともないけど。
652氏名黙秘:03/07/25 19:00 ID:???
>>648
一度SEの悲劇のフラッシュを見て、外回り営業並のえぐさを感じた。
結構ヤヴァイ世界みたいだよ。SE板覗いてみたら?漏れは恐ろしくて
見てない。
653氏名黙秘:03/07/25 19:02 ID:08VCB48b
司法浪人としての特性をいかせる職業はなんだ?
654氏名黙秘:03/07/25 19:02 ID:VZSTsGnL
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
655氏名黙秘:03/07/25 19:04 ID:???
>>653
くらまね
656氏名黙秘:03/07/25 19:07 ID:y9lSGAlU
SEってとしとってからもできるかなあ。頭がついていかなそう。
657山崎 渉 :03/07/25 19:52 ID:???
2003年度司法試験最終合格者 山崎 渉
658氏名黙秘:03/07/25 20:28 ID:KSXIjheI
お前等に相応しいのがある。
おーい不動産があるだろ不動産が
すぐ採用だ!さあ履歴書もってGO
659氏名黙秘:03/07/25 20:32 ID:???
大手商社をやめたあとに不動産屋をやる人はたくさんいるが
あまり上手くいかないようだ。
元大手商社マンでも上手くいかないのに司法浪人が上手くいくわけない。
660氏名黙秘:03/07/25 20:35 ID:qn6e76iR
競売物件転がしやってて捕まった検事もいたなあ。
あれはなんで捕まったんだっけ。
661氏名黙秘:03/07/25 21:19 ID:???
>>511
電話でお知らせあったときは、「ど、どんな問題ですか」
って聞いちゃったよ。
でも、メールでのお知らせは、聞きづらいねえ。。。

普通に、一般常識じゃないの?
書店で就職本買うのが、一番効率よく勉強できたよ。
ちなみに、法務系だと、どこも、文章能力を重視してるので、論文か、作文か、文章要約をやらされるよ。
662氏名黙秘:03/07/25 21:22 ID:???
何か会社案内のビデオとか見せられて資料見せられて、
でもってうちの会社のどこが良いかとかを書け、とか言われる。
まぁ適当に褒めとけばいいんだけどさ。
あとはしょーもない一般常識と、しょーもない適性検査か。
663氏名黙秘:03/07/25 22:01 ID:XN3NdXpN
あげ
664氏名黙秘:03/07/25 22:21 ID:???
もうやけになった。
要実務経験と書いてあるところにも送った。
司法試験の勉強してますた、択一受かりますた、勉強意欲は旺盛って経験欄に書いてさ。
送らなきゃ何も始まらないしな。

採用担当者様、迷惑かもしれませんがよろしくお願いいたします・・。

でも、英語TOEIC要○○点以上というのには送ってない。
受けたなことないし・・。努力しますとだけかいといた。。
665氏名黙秘:03/07/25 22:25 ID:XN3NdXpN
書類は通ることが多いよ。面接がんばってね!
666氏名黙秘:03/07/25 23:26 ID:iHPXD8aA
age
667氏名黙秘:03/07/25 23:48 ID:???
>>665
マジ?
とにかく漏れは人柱となるぞ。
職歴なしが要実務経験○年以上に応募するとどう扱われるか?
てか、放置決定な雰囲気
668氏名黙秘:03/07/26 00:02 ID:mrzOHlT1
俺も前面接呼ばれたよ。まだ24歳だったっていうのもある
と思うが。
面接ではちゃんと話聞いてもらえたよ。
落ちたけど感触は悪くなかった。
669氏名黙秘:03/07/26 00:28 ID:???
企業への就職なんてド厚かましくていいんだよ。ダメなら通知がくるだけ。
とにかく、関心があるところ全部に履歴書送っていいんだよ。
670氏名黙秘:03/07/26 00:32 ID:???
>>668
そういうのがいくつも続いたり。
671氏名黙秘:03/07/26 00:39 ID:???
とにかく頑張ります。
明後日、日曜日、某社の説明会行ってきます。
672氏名黙秘:03/07/26 00:46 ID:???
俺もいろいろ応募してみよー。
673氏名黙秘:03/07/26 01:37 ID:???
何で仕事探すの?
674氏名黙秘:03/07/26 01:40 ID:???
>>673
司法あきらめたから
675氏名黙秘:03/07/26 02:11 ID:???
>>673
これ以上無職・フリーターではいられないから。
676氏名黙秘:03/07/26 02:13 ID:???
>>673
人生棒に振りたくないから
677氏名黙秘:03/07/26 07:13 ID:n/GId3Hp
彼女と付き合って8年。
さすがに責任取らなくちゃいけないから。
678_:03/07/26 07:16 ID:???
679氏名黙秘:03/07/26 07:31 ID:???
また、宮城で震度6強
コワー
680氏名黙秘:03/07/26 08:47 ID:NVZZ+nL+
でも、応募するってことは自分の個人情報全てさらけ出すってことだからなあ。
むやみにはやりたくない。ただでさえ恥ずかしい経歴なのに。
681氏名黙秘:03/07/26 12:18 ID:???
>>680
それでそこそこのところに就職できるなら別にいいよ。
恥ならいくら書いても。

法務関連って司法浪人かなり受けてそうだね。
だとすると、択一合格って大して珍しくもないのかも。

今日は、エントリーしたところから取り急ぎ連絡までって来た。
まだ書類見てないそうだ。
でも、こういう風に受け付けただけで連絡くれるところはいいな。
定型フォームのお決まり文句だとしても、職場が良い雰囲気と感じる。
って、選べる立場じゃないんだけどね・・。

これって、よろしくお願いしますって返信した方がいいのかな?
682氏名黙秘:03/07/26 13:35 ID:RhoGuFJq
age
683氏名黙秘:03/07/26 13:48 ID:???
>>677
9年付き合った彼氏に振られました。
最初は落ち込んだけど、今は幸せです。
就職が自分の為にもなるのならいいけど、
彼女だけの為だったら、後悔するかも。
自分の人生を歩むべし!
684氏名黙秘:03/07/26 14:39 ID:GLSVzAum
お前等に相応しいのがある。

おーい不動産があるだろ不動産が

すぐ採用だ!さあ履歴書もってGO
685氏名黙秘:03/07/26 15:49 ID:jMfQrbo1
>676
この「人生棒に振る」っていう言葉、司法試験受験生を象徴
するものとして商標登録できそうだね。
686慶子:03/07/26 16:15 ID:???
687氏名黙秘:03/07/26 16:49 ID:FOvDO3iJ
落ちたあとのこと真剣に考えてるやつってすくないよね。それも出来ない奴にかぎって。
688氏名黙秘:03/07/26 16:58 ID:???
まあしかし、これだけ議論しても結論は

「専業司法浪人はクズだから就職先なんてあり得ない
死ぬまで受けるか、底辺で働け。」

なんだよなあ・・・。不毛だよ。
689氏名黙秘:03/07/26 17:36 ID:/SGdQXHX
おいおい、あんたら、38歳で年収13万で行政書士で頑張ってる奴がいるんだからガンバレよ
690氏名黙秘:03/07/26 17:41 ID:???
みんな今苦しんでも就職した方がいいと思うよ。苦しみの先送りほどいやなものは
ない。俺の知ってる奴にも、30半ばくらいで職歴なしの受験生いるけど、バイトしながら試験
やってる。しかし、合格して弁護士になっても、就職するの相当苦労する。半分崖から
落ちた状態なので、引くに引けないんだろうけど、ここで思い切らないと、マジで人生
棒に振ることになる。最悪の事態を考えると、40で無職職歴なしになってしまう…。
691氏名黙秘:03/07/26 17:57 ID:???
実家が会社を経営してるとか、不動産を持っていて賃料収入があるとかでない
人は、年限を決めて就職した方がいい。

せっかくいい大学卒業したのに、就職できないなんて親が知ったら、泣くよ。

30後半で職歴なしだと、職業選択の自由はなくなる。コネクションだけが頼り
だと思うよ。

仕事の関係で(俺は会社員)、弁護士を多く見てるけど、必ずしもいいものでもない。公務員や会社員で実直
に生きる人生の選択は悪くない。皆、比べられないから夢を見てるのかもしれないが…。
692氏名黙秘:03/07/26 18:24 ID:jMfQrbo1
>弁護士を多く見てるけど、必ずしもいいものでもない
気になる。ぜひ詳細キボンヌ
693氏名黙秘:03/07/26 18:26 ID:4pqGvxIS
24までに合格しなかったらやめたほうがいいよね。
694氏名黙秘:03/07/26 18:28 ID:???
691さんではないけれども、
そう思う。確かに、有名な人たちはいいかもしれないが、
その辺りの弁護士は・・・。
695氏名黙秘:03/07/26 18:35 ID:???
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手DQNの相手
696氏名黙秘:03/07/26 18:47 ID:???
想像でカキコして突っ込まれると
荒らす。典型的な厨房だな。
697再挑戦者:03/07/26 18:50 ID:mi2YbyrW
俺は20後半無職歴で三年半前に就職した口。
なぜか?店頭公開(JASDAQ)の総務部に就職できた。
うちの会社にも顧問弁護士というのがいる。
訴訟なんかめったに起きないから、ほとんど会社との関わりあいもない。
当然、顧問料もしれている。
6月末の株主総会でその顧問弁護士が来た。3年半ではじめて顔を見た。
総会のリハーサルで弁護士に意見を求める時があるんだが
すんげーえらそうな態度。
俺は成功者なんだと言わんばかりの横柄な態度。
他の人は「先生、先生」と媚を売る。
俺はその時思った。俺はもっと心やさしき弁護士になりたかったんだと。
今、俺はもう三十路。しかし、3年半の職歴が出来た。
再び司法試験の世界に戻ろうと思う。
698氏名黙秘:03/07/26 18:53 ID:???
つーか要はは見下されるのが
苦痛ってことだったんでしょ。
699再挑戦者:03/07/26 18:56 ID:mi2YbyrW
>>698
そうかもね?
ただ、弁護士だからって、公開会社の役員勢揃いの場所で
足組んで、受験生だったら誰でも知ってることを偉そうに語って・・・
(もちろん、他の社員はさーぱり分からんだろうが)
みんなの弁護士像もこんな感じだったのか?
俺は違うけど
700氏名黙秘:03/07/26 19:02 ID:???
別に人それぞれじゃないの?
まあその人はちょっと人格的にdqnだったかもしれないけど
多少はハッタリをかまして威厳を保もたにゃ依頼者の方が
ナメてきそうにも思われるけど。
701氏名黙秘:03/07/26 19:09 ID:CVMzkka1
あんたかっこいいよ>再挑戦者
702氏名黙秘:03/07/26 19:34 ID:7UbimxiZ
サイチョウセンシャはどうやって就職したの?
703氏名黙秘:03/07/26 19:34 ID:FDyQfPhs
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
704氏名黙秘:03/07/26 19:38 ID:???
>>再挑戦者さん
俺も28だが、同時期に就職しました。
たぶん同じ時期に就職活動で街をさまよったはず。
一緒に頑張りましょう
705氏名黙秘:03/07/26 19:41 ID:KcMyNluA
20後半でも就職できんの?
706氏名黙秘:03/07/26 19:50 ID:???
>>705
俺は25で就職した。それ以上は・・・・出来る人も結構いるようだが、
予備校仲間は受かるか専業やってるかどっちかなので、知らない。
一人、一橋の人が25で撤退して県庁行った。「楽しい」とのこと
707氏名黙秘:03/07/26 20:14 ID:???
30代の無職は精神的につらそう
708氏名黙秘:03/07/26 20:15 ID:???
合格率 それより高い 自殺率
709氏名黙秘:03/07/26 20:23 ID:???
合格率 それより高い 犯罪率
710氏名黙秘:03/07/26 20:35 ID:jMfQrbo1
>25で撤退して県庁行った
このほうが賢いよ。公務員は立派な今や「勝ち組」職業だ
711氏名黙秘:03/07/26 20:37 ID:jReMCIfc
裁判所事務官ってむずかしい?
712氏名黙秘:03/07/26 20:44 ID:???
>>711
合格率0.2%だぞ。
受かる訳ない。
713氏名黙秘:03/07/26 20:45 ID:bDxosPeH
それ一種のほうでしょ?
714氏名黙秘:03/07/26 20:48 ID:???
漏れの先輩が択一落ちて裁事T種行った。
合格ラインはさほど高くないと思われ。
715氏名黙秘:03/07/26 20:48 ID:???
2種は本気になれば余裕では?
少なくとも法律科目は余裕のはず。
716氏名黙秘:03/07/26 20:53 ID:NXzbHjsy
つーか2種の法律科目できなけりゃ
司法は辞めれ。
717氏名黙秘:03/07/26 20:56 ID:???
二種の法律科目は逆に簡単すぎて司法有利にならないよ。
教養がどれくらいとれるかが勝負。
しかも男は高得点取らないと最終合格は厳しい。
718氏名黙秘:03/07/26 21:10 ID:???
公務員は勝ち組みだよなあ。俺の大学のクラブの先輩も、バブル末期に大手証券
で活躍して表彰されるほどだったが、バブルの後遺症が深刻になる前に警察官に
なった。今や、警察官として人生に迷いがないようだ。うらやましいかぎり。
719氏名黙秘:03/07/26 21:12 ID:???
NEC秋採用してるよ。しかも法務。
でも新卒だけ。
720氏名黙秘:03/07/26 21:12 ID:???
確かに国2なんて…って思ってた。せいぜい国1なら許せる
かなと思ってた。
でもだんだん年齢を重ねて就職したいと思った時には、民間
は書類選考落ちの嵐で、結局公務員を目指すことに…。
今では面接を受けさせてくれるだけでありがたいと思ってる。

あれだけ国2なんて…って思っていたのに…。
あれだけ民間なんて行きたくない、自由業だって思っていた
のに…。
涙は司法試験で流し続けてきたので今はもう出てこない…。
721氏名黙秘:03/07/26 21:14 ID:ZBy2rhmB
地方上級と択一どっちがむずかしい?
722氏名黙秘:03/07/26 21:16 ID:???
択一
田舎県庁はあまり難しくないよ。
ただし、経済学の勉強に3ヶ月ほど取られる。
723氏名黙秘:03/07/26 21:16 ID:???
たくいちゅ
724氏名黙秘:03/07/26 21:18 ID:???
高校時代から期待されてC大法学部に進学し、司法試験を目指すが在学中に合格できずに
卒業後に法律事務所に就職して挑戦するが、やはり受からない。そこで、司法
書士の事務所の補助者になって挑戦したがこれまた受からず、やむなく補助者
で生計を立てている人を知っている。
725氏名黙秘:03/07/26 21:20 ID:???
あ、私の先輩だ。
お心を察します。南無阿弥陀仏。
726氏名黙秘:03/07/26 21:23 ID:3EGeumME
県庁めざすかなあ。親父県庁役人だが楽そう。毎日7時前にかえってくる。本人はきついなんていってるが司法浪人の数倍楽であろう。
727氏名黙秘:03/07/26 21:27 ID:???
司法を目指した10人の10年後

2人は合格している。
2人は受験を続けている。
3人は公務員等に転向してそれなりの生活をしている。
2人は無残な生活をしている。
1人は自殺している。
728氏名黙秘:03/07/26 21:28 ID:???
自殺以外はおおむねあってるね。
自殺を行方不明にすれば完璧。
729氏名黙秘:03/07/26 21:29 ID:???
地方上級合格?そりゃ、敗者復活戦で優勝するに等しいよ。マジで。
730氏名黙秘:03/07/26 21:33 ID:3EGeumME
一ツ橋のしりあいで新卒で県庁に確実にはいったやつがいるが賢い奴だよ。
731氏名黙秘:03/07/26 21:35 ID:???
話は違うが、俺の会社で職場の人がアメリカの名門ロースクールに留学した。
しかし、その人、本当に卒業できるのか分からんのよ。俺は「留学?いいなあ。
そりゃ、行った方がいいですよ。」と散々言ったのだが。今頃、四苦八苦
してるだろうなあ。
732氏名黙秘:03/07/26 21:36 ID:???
卒業できなくても戻ってくる職場があるだけ幸せじゃないか
733氏名黙秘:03/07/26 21:40 ID:???
>>732
会社の金でローに派遣されて卒業できなかったら、会社では針のムシロ
だぞ。だからみんな必死で勉強するの。
734氏名黙秘:03/07/26 21:41 ID:???
J.D.なの?
735氏名黙秘:03/07/26 21:41 ID:???
いやー、ロースクール卒業できなかったらショック受けるよ。向こうの
司法試験も受けるつもりだろうし。知ぃらねー。
736氏名黙秘:03/07/26 21:43 ID:???
>>734
だと思う。
737氏名黙秘:03/07/26 22:41 ID:???
向こうは思ったより楽。
738氏名黙秘:03/07/26 22:56 ID:???
>>737
試験はな。
名門ってどこか知らないが、卒業するのは難しいぞ。

明日は会社の説明会だ。
説明会ごときで緊張してる。
739氏名黙秘:03/07/26 23:50 ID:???
自殺
740氏名黙秘:03/07/27 03:27 ID:???
証明写真取りに行ったのだが、スーツ着ていった。
そしたら、店員(女)がときめきモード。目ウルウルさせて。
きゃぁ、すごーいとか反応凄すぎ。
携帯の番号までよこすし。

漏れがジーパンにTシャツで行ったときはさも汚いものを触るかのように・・。
まるでアンタ無職でしょ?みたいに言われている感じだった。
なんでここまで態度が変わるんだ!

漏れが司法浪人だとわかったらさよならだろきっと。
くそー、やりすててやる!
741氏名黙秘:03/07/27 03:35 ID:???
>>740
こぎれいな格好すれば、それなりにカッコいいってことだろ。楽観的に
考えろよ。いいことじゃないか。あんまひねくれてもいい事ないぞ。
まあ、その手の女をやりすてるのは、ご勝手にって感じだが。
742氏名黙秘:03/07/27 07:39 ID:???
ネタだろ
743氏名黙秘:03/07/27 14:36 ID:4QY9D9+T
あげ
744氏名黙秘:03/07/27 16:39 ID:codLdGmp
741のマジレスに、司法浪人の人物像を見た。
745氏名黙秘:03/07/27 16:40 ID:???
つまり結構好人物。
746氏名黙秘:03/07/27 16:45 ID:???
んなこたーない
747氏名黙秘:03/07/27 16:46 ID:???
ド田舎だとスーツ着てるだけで凄いかも試練
748氏名黙秘:03/07/27 16:49 ID:???
択一受かっているなら年齢にもよるけど、面接に呼んでくれるところ多いと思うよ。
749北朝鮮の驚愕の実態続き2:03/07/27 16:51 ID:???
>>748
甘いよ。年齢と職歴。年齢が30過ぎてたら大苦戦。35過ぎてたら、職業選択の自由なし。
職歴なしは、新卒と一緒。
750氏名黙秘:03/07/27 16:52 ID:???
     職    歴
なし
              以上。
751氏名黙秘:03/07/27 16:53 ID:???
説明会終わった。まさか英語とか社会やらされるとは思ってなかった。
法律ばかりやってたから全然分からなかった。
だめか欝
752氏名黙秘:03/07/27 17:07 ID:???
官公庁幹部候補職員と大企業幹部候補社員は一流大学卒が採用条件。
753氏名黙秘:03/07/27 17:23 ID:???
>一流大学卒 / 職歴無し長期無職 or 職歴有り長期無職 / 会計士崩れ

マジな話、アンタらの代わりはいくらでもいる。
この不況、就転職市場は空前の超買い手市場。
しかも優良企業の社員は会社を辞めない。
給料やボーナスが減っても、激務でもこの不況ではなかなか辞められない。
だからオマエらが入る空きが無い。
DQNな求人にも優秀な実務経験者が多数応募してくる。
わざわざ資格崩れなんか採用する必要は無い。
これが現実。


754氏名黙秘:03/07/27 17:40 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 無職司法浪人よ!
 |  \_/  ヽ     \___/     |   恥ずかしくないのか! 
 |   __( ̄ |    \/     ノ      
 |    __)_ノ  
 ヽ___) ノ
755氏名黙秘:03/07/27 17:44 ID:???
別に。
ところでこの板に何しに来てんの
バカか。
756氏名黙秘:03/07/27 17:45 ID:???
バカはキサマだ。
今年の論文どうだった?
757氏名黙秘:03/07/27 17:46 ID:G3EMJ3w1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 無職司法浪人よ!
 |  \_/  ヽ     \___/     |      君は不採用だ! 
 |   __( ̄ |    \/     ノ      
 |    __)_ノ  
 ヽ___) ノ
758氏名黙秘:03/07/27 17:47 ID:???
まあ、なんだかんだいっても合格してしまえば、弁護士だからな。
759氏名黙秘:03/07/27 17:47 ID:???
合格すればな・・・
760氏名黙秘:03/07/27 17:54 ID:???
だれか早くロースレ立てろよ。
未修者が流入してるぞ。
761氏名黙秘:03/07/27 17:56 ID:???
756 :氏名黙秘 :03/07/27 17:45 ID:???
バカはキサマだ。
今年の論文どうだった?


ホント精白かこの蛆虫めが。
合発はまだだ。
762氏名黙秘:03/07/27 17:58 ID:???
択一の合発は終わってるだろ
763氏名黙秘:03/07/27 17:59 ID:???
アホ当然合格しとるわい
クズめが。
764氏名黙秘:03/07/27 18:01 ID:???
♪あーたーらし〜い バーカが来た
765氏名黙秘:03/07/27 18:02 ID:???
きぼーうのバーカーだ
766氏名黙秘:03/07/27 18:03 ID:???
くだらんな。
767氏名黙秘:03/07/27 18:03 ID:RN2Hdd+d
択一くらい何にもならんよ
択一合格かいても書類通らない
へくらいの価値
それより職くれ
768氏名黙秘:03/07/27 18:06 ID:???
職くれって、受験生でもないのに
なんでこの板に来てるんだ。
769氏名黙秘:03/07/27 18:06 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 30歳職歴無し・・
 |  \_/  ヽ     \___/     |   不採用! 
 |   __( ̄ |    \/     ノ      
 |    __)_ノ  
 ヽ___) ノ
770氏名黙秘:03/07/27 18:06 ID:???
自衛隊は?
何歳まで入れるのか知らんが、高学歴なら将校になれるんじゃないの。
下っ端警官になるよりいいだろ。
771氏名黙秘:03/07/27 18:07 ID:???
バカの一つ覚えだな。
772氏名黙秘:03/07/27 18:09 ID:???
択一連勝、論文連敗の香具師ほど往生際が悪い。
773氏名黙秘:03/07/27 18:10 ID:???
つーか何しに来てるんだ772
774氏名黙秘:03/07/27 18:11 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 司法ベテ・・
 |  \_/  ヽ     \___/     |   不採用! 
 |   __( ̄ |    \/     ノ      
 |    __)_ノ  
 ヽ___) ノ
775氏名黙秘:03/07/27 18:11 ID:???
>770
若いないに入らないと警察と同様出世できないと思う。
776氏名黙秘:03/07/27 18:12 ID:???
>774
小学生と同等だな。
777氏名黙秘:03/07/27 18:14 ID:???
>>775
でもいきなり少尉どのだろ。
警察なら警部からのスタートくらいじゃないの?
778氏名黙秘:03/07/27 18:14 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |   童貞、職歴無し
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 司法ベテ、2ちゃんねら・・
 |  \_/  ヽ     \___/     |   不採用! 
 |   __( ̄ |    \/     ノ      
 |    __)_ノ  
 ヽ___) ノ
779氏名黙秘:03/07/27 18:15 ID:???
程度が低いね。
それ大部分自己紹介だろ。
780氏名黙秘:03/07/27 18:18 ID:???
違います。君の紹介です。
781氏名黙秘:03/07/27 18:20 ID:???
780よ認めろよ。
基地外の君のことなんだよ。
782氏名黙秘:03/07/27 18:25 ID:???
おい、26歳未満の大卒なら自衛隊幹部候補生いけるぞ。
法律も選択可。合格すれば将校様だ。
詳しくは防衛庁のHP見れ。
783氏名黙秘:03/07/27 18:29 ID:???
>>768
漏れは受験生だが?
論文連敗の常連ですが?
・・・・・職歴なしですが?
784氏名黙秘:03/07/27 18:30 ID:l3cIWCTi
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
  
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html

      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門(アナル)
  \_____/\_____/
785  :03/07/27 18:30 ID:???
786氏名黙秘:03/07/27 18:32 ID:???
荒れまくり・・・司法板随一の良スレが・・
787氏名黙秘:03/07/27 18:33 ID:???
やれやれ次はコピペ貼りか。
バカ丸出し。
788氏名黙秘:03/07/27 18:35 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |   スマソ、漏れがこのAAを
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 拾ってきたばかりに・・・
 |  \_/  ヽ     \___/     |      逝ってよしですか?・・
 |   __( ̄ |    \/     ノ      
 |    __)_ノ  
 ヽ___) ノ
789氏名黙秘:03/07/27 18:36 ID:???
その通り。
790氏名黙秘:03/07/27 18:36 ID:???
司法板は基本的に夏厨とは関係ないと思っていたが、そうでもなさそう
だな。ませたつもりの厨房・工房が乱入してるのか?
791氏名黙秘:03/07/27 18:38 ID:???

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪

逝ってきます…
792氏名黙秘:03/07/27 19:36 ID:???
国2でいいやとか言ってた人1次受かった?
ボーダー上がったらしいけど。
793氏名黙秘:03/07/27 20:49 ID:???
受かったに決まっとる
794氏名黙秘:03/07/27 21:33 ID:???
とりあえず自分の市の市役所受けてみるよ。
市役所でも職歴ナイトやばいかな・・。
14条違反とか言ってみるテスト
795氏名黙秘:03/07/27 21:43 ID:???
26で国2の1次受かったけど年齢差別で公務員版司試浪人の就職事情
ってかんじらしい。
民間行く前のリハビリとしてやっとくわ。
地上は結果待ちだけど厳しいし。
796氏名黙秘:03/07/27 21:48 ID:???
就職したら就職したで、また悩んだり不安が出てきたりするもんさ。
気楽にやれや。
797氏名黙秘:03/07/27 21:51 ID:???
職は欲しい。

市役所で択一合格はどうしよう?
隠した方がいいかな?
798氏名黙秘:03/07/27 21:54 ID:???
ま、漏れは明日県庁の面接なわけだが、何も対策していない。
799氏名黙秘:03/07/27 21:58 ID:???
>>798
やっとけ!俺はもっと詰めてさえおけばと後悔してる。
志望動機やりたい仕事は当然やってるとして中学以降の
自分史みたいのまとめとくといい。あと友人関係とかね。
800氏名黙秘:03/07/27 21:58 ID:???
あのなあ司法浪人は公務員試験受けるにあたって
何もしてないよ
っていうのがカッコイイと思ってるんだろうけど
これから受けようと思ってる奴に司法浪人への偏見生むような態度を
面接とかでしないでくれよ
801氏名黙秘:03/07/27 22:01 ID:???
マジで何もしていない・・・・・
802氏名黙秘:03/07/27 22:08 ID:???
今日、説明会行ったら、キャバクラ嬢みたいなねーちゃんがいた。
ピンクのスーツ。
・・・・・なんとなく、コネ入社しそうな悪寒。
院生とか言ってたよ。
現役。

・・・・当方職歴なし司法浪人だが、こんな態度で受けた人にも勝てそうにない。
欝・・・。
803氏名黙秘:03/07/27 22:10 ID:???
大学院なんて誰でも入れるからな
804氏名黙秘:03/07/27 22:13 ID:???
俺も地上の面接控えてるけど何も思い浮かばない
下手に学歴が高いのでいろいろ突っ込まれそうだしだれか受かった人
ヒント気盆ぬ
805氏名黙秘:03/07/27 22:15 ID:???
我輩は司法浪人である。職歴はまだない。
806氏名黙秘:03/07/27 22:19 ID:???
>>804
競馬の話とかは止めとけ。

前、東大生と一緒に面接受けたんだけど、そいつ競馬の話とかしてた。
ギャンブル好きなんです、今年の・・は、これあたりが・・とか。
しかも、タメ口。
試験後そいつと話したが、何と好感触だった、これはいける、といってた。
確かに会話は弾んでいたけど、試験管のこめかみぴくぴくしてたよ。
もちろん、そいつは落ちた。
漏れは一次面接は通ったが、二次で落とされたがな。
807氏名黙秘:03/07/27 22:20 ID:???
そういう自滅する人が毎年います。
808氏名黙秘:03/07/27 22:20 ID:???
司法浪人の恥さらしにはならないでくれよ
809氏名黙秘:03/07/27 22:22 ID:iMAQMT3z
就職の成功談はねえんかー。
810氏名黙秘:03/07/27 22:22 ID:???
>>809
今、活動中。
永遠の活動中かもしれないがな!
書類選考が厳しくてさ・・
811氏名黙秘:03/07/27 22:23 ID:???
明日、全国の司法浪人代表として県庁面接へ逝きますです、はい。
812氏名黙秘:03/07/27 22:23 ID:???
存在自体が既に恥さらしなんだしありのままを見てもらうのがいいよ。
813氏名黙秘:03/07/27 22:24 ID:???
私をみて♥!
814氏名黙秘:03/07/27 22:28 ID:???
俺、論文3連敗後国Tを受けようと思ったが、一次受かったら
財務省に司法浪人の代表として面接に逝くことになったのか。
もし採用されたら全国司法浪人の希望の星になるところだったな
815氏名黙秘:03/07/27 22:30 ID:???
「全司法浪人の代表」(43条)
816氏名黙秘:03/07/27 22:31 ID:???
もれ、就職できて人事担当することになったら司法浪人積極採用するよ。
ローは不採用だがな。
817氏名黙秘:03/07/27 22:31 ID:???
>>816
会社潰す気か・・・
818氏名黙秘:03/07/27 22:33 ID:???
人生の崖っぷちから大蔵省へ 〜二浪二留のピンチをチャンスに〜
http://www.thefuture.co.jp/career/010.html
819氏名黙秘:03/07/27 22:33 ID:???
もれ、面接受ける日、会社の人が駅まで迎えに来た。
何か様子がおかしいと思った。
凄いビップ扱いだし。
・・・どうやら、短答受かったというのは最終合格だと思っていたらしい。
DQN会社なら結構いけるかもしれない。
まず、経験つまないとどうにもならないからな
820氏名黙秘:03/07/27 22:34 ID:3yiogi8B
公務員の合格体験記には28歳職歴なし3流私大卒の人が財務省に採用された話しが載ってたけど,あれは嘘だな
821氏名黙秘:03/07/27 22:35 ID:???
>>820
美談のために採用したか、実は政治家の子供だったとか。
822氏名黙秘:03/07/27 22:35 ID:???
>>820
ノンキャリアならありえるんでねーの
823氏名黙秘:03/07/27 22:38 ID:???
国U本省採用?
824氏名黙秘:03/07/27 22:38 ID:???
6回受験。択一6回合格、論文5回不合格

一度現役で超有名企業入ったが、あきらめきれずに研修期間で止めた。

今年の論文(・A・)。もう限界。

こんなときに備えて、県庁の試験を勉強しないで受けておきました。
明日県庁の面接です。
どんな事いったらいい?素直に司法試験受けてるって行ったらまずいよね。まじ悩み中
825氏名黙秘:03/07/27 22:40 ID:???
>>824優秀な香具師だなぁ・・・
択一はどういう風に勉強してる?
826824:03/07/27 22:44 ID:9zOELi2N
>>825
一年目から過去問オンリーです。勉強するの(・A・)キライなので。
でもこの方法だと、論文でつまづきやすいです。

うーん面接どーしよどーしよ。
827氏名黙秘:03/07/27 22:45 ID:???
受験者にとっては一生の重大事。
面接官にとっては年中行事の雑務。

雑務の経験を本にして出版してやんの。
828氏名黙秘:03/07/27 22:46 ID:???
>>824
おいおい、教養とか経済系の勉強しないで地上の1次合格したのか。
たいしたもんだな。
829氏名黙秘:03/07/27 22:47 ID:???
県庁なら受かるさ
謙虚に元気よく、とか態度に気をつけるべし
フレッシュな新人をアピールする
830820:03/07/27 22:48 ID:3yiogi8B
追記 国1の話しです
831氏名黙秘:03/07/27 22:48 ID:???
>>826
レス、サンキュ。そっか、過去問か〜
漏れもしこたまやったんだがな(藁
面接の方は正直に言った方がいいかも
832氏名黙秘:03/07/27 22:49 ID:???
過去問派は細切れの知識だけは豊富。
しかし頭には体系的に整理されて入っていない。

論文であぼんの典型。
833824:03/07/27 22:51 ID:???
今考えてる案
1.司法試験についてはひたすら黙秘権
2.司法試験でいいところまでいった(実際論文A落ちも何回もある)ことをアピール。去年で見切りつけて止めたことにする
3.2と同様だが、今年も受けたことを告白する

どれがベターだろう(?A?)
一次合格はたぶん運だけですよ。法律科目も思ったより少なかったし(まったく知らずに受けた)
834氏名黙秘:03/07/27 22:52 ID:???
>>830
国1に関しては
司法浪人から採用の人の合格体験記(司法経験を話した人)
にはあるパターンがあることをオレは発見したよ
835824:03/07/27 22:53 ID:???
>>832
そうですね
ただ結果として落ち続けましたが、早くから一歩間違えば合格という成績だったので論文においても別に整理されていないとか受かりにくいとか一概に言えないと思いますよ
836氏名黙秘:03/07/27 22:53 ID:???
つーか、公務員はさ、卒業してから司法専業で受けていた
空白期間とか問題にならないの?
民間ではもろに問題になると思うんだが
837氏名黙秘:03/07/27 22:54 ID:???
面接官「司法で挫折したということもいい経験じゃないですか。うんうん。」
838氏名黙秘:03/07/27 22:54 ID:???
>>835
論文も過去問ですか?
839氏名黙秘:03/07/27 22:55 ID:???
おいみんな、NHKでアラビア語講座が遂に始まった。
ここはああいう希少語学を身につければアドバンテージかも知れんぞ。

最近テロなどでアラビア語は極めて注目されてるからな。
840824:03/07/27 22:58 ID:???
>>838
基本的にそうでつ
4年目あたりから本格的に基本書にも手を出したけど、あまりかわらなかた。3年目からずっとAで落ちてました(´・ω・`)
841氏名黙秘:03/07/27 22:59 ID:???
>839
オレと同じことを考えるな!
842ピロシ:03/07/27 23:01 ID:???
こいつ、俺の本読んでないな。落としてしまえ。
843氏名黙秘:03/07/27 23:02 ID:???
>>840
何がいけないんだろうな。基本的に
優秀な香具師だとは思うんだが
だから、司試はむずいんだよな
844氏名黙秘:03/07/27 23:04 ID:???
鷹觜ピロシは芯でください
845氏名黙秘:03/07/27 23:06 ID:???
過去問主義で上位合格した香具師はあまりおらん。ほとんどは下位合格。
846氏名黙秘:03/07/27 23:08 ID:???
>>845
別に下位合格で十分じゃん。裁判官になりたかったら修習入ってから必死でやれば?
まあ、修習なんか完全に過去問主義の延長だけどね
847氏名黙秘:03/07/27 23:09 ID:???
どうしても司法試験に話しが脱線するヤツは
就職してもローとか考えて人生誤るな、多分
848氏名黙秘:03/07/27 23:09 ID:???
ま、824は県庁受かって、
このスレの神になってくれ
849氏名黙秘:03/07/27 23:10 ID:???
>>847
それ図星(藁
850氏名黙秘:03/07/27 23:10 ID:???
じゃ、何主義だったら上位合格すんの?
851氏名黙秘:03/07/27 23:11 ID:???
アラビア語いいかもな。
852氏名黙秘:03/07/27 23:11 ID:???
魔骨主義
853氏名黙秘:03/07/27 23:13 ID:???
小塚主義
854氏名黙秘:03/07/27 23:14 ID:???
判例六法&教科書主義
855824:03/07/27 23:16 ID:???
>848
俺は、一発合格の神になりたかったですw
せめてへいあんで・・あと少しだたのに・・涙
>847
民間入ったときまさにそうだったです。

でも今の期間とか無駄に思っちゃって。司法試験が気になるのって5月〜8月だけで他の時期は勉強しないので(だから苦戦してるんだけど)
公務員に受かっても、現行司法試験でいつか最終合格しますよ!

っていうことを面接で行ったらまずいんだろうな・・・がんがってきます
856氏名黙秘:03/07/27 23:17 ID:???
ここでは仕事の話をしよう。就職どうなったよ?運転免許とった?
857氏名黙秘:03/07/27 23:17 ID:???
その分野の泰斗が、これから学習する者に向けて
書いた書物を繰り返し読むのが最善。
858氏名黙秘:03/07/27 23:20 ID:???
>>855

>公務員に受かっても、現行司法試験でいつか最終合格しますよ!

まずいっつーより、即死だろう。血迷うなよ。面接ではハッタリ(駆け引き)も
重要だからな。
859氏名黙秘:03/07/27 23:20 ID:???
>856
もうみんな司法試験からは逃れられないのさ
これからも一生ローについて考えていくだろうサ
退職金で・・とか
860氏名黙秘:03/07/27 23:21 ID:j2isAtvF
>833 俺の親父県庁のメンセツカンやってるけど司法浪人のことは正直にいってもなんら問題ないっていってた。それより人間性だよ
861氏名黙秘 :03/07/27 23:22 ID:JHHNE5J4
公務員試験の面接も結構きついぜよ
先日某地上の面接受けた訳だが、予想していた以上につっこまれた
「諦められるのか?採用しても受験続ける気だろ?」多分あぼーんしたな
ただ、今度、別の地上の面接あるからそっちに掛けてみる
862氏名黙秘:03/07/27 23:24 ID:???
あきらめるなんて嘘つくからだめなんだよ。
受けつづけるって言えばいい。
受かっても辞めない、訟務なんかの仕事をしたいって言えば?
俺ならこういうけどね。
863氏名黙秘:03/07/27 23:25 ID:???
>「諦められるのか?採用しても受験続ける気だろ?」

そんな口調で訊かれるのか?
864氏名黙秘 :03/07/27 23:27 ID:???
861です

つーか、嘘じゃない、本気で足洗いたいし

流石にそんな口調ではないですよ
865氏名黙秘:03/07/27 23:28 ID:???
>>862が、今、良いこと言ったような気がする・・・
866氏名黙秘:03/07/27 23:33 ID:???
>>862
何も経験ない奴が俺ならこうするといっても無意味 824とか861は勉強になっていい
867氏名黙秘:03/07/27 23:35 ID:???
いやいや、無意味ではないだろ。
外からの意見も大切ですよ。
868氏名黙秘:03/07/27 23:36 ID:???
862は大人の世界を知らないおこちゃま
869862:03/07/27 23:40 ID:???
>>868
俺はおこちゃまだけど、君ならどうするわけ?
870氏名黙秘:03/07/27 23:42 ID:???
粘着862がいるスレはここですか?
871862:03/07/27 23:44 ID:???
そうです。
872氏名黙秘:03/07/27 23:47 ID:???
まぁまぁ、藻前ら餅付いてください
873氏名黙秘:03/07/27 23:48 ID:???
>>871
どっかいってください さようなら
874862:03/07/27 23:52 ID:???
866=868=870

つーかもうええから先に進んでください
すんませんでした、いらんこといって。
875氏名黙秘:03/07/27 23:53 ID:de/944AA
皆こころがすさんでますな。
876氏名黙秘:03/07/27 23:55 ID:???
漏れは受験回数を改竄してるぞ(w
「一生懸命勉強して、 平安のある3回でダメなら
 最初から転進するつもりですた。
 ことし3回目もダメだったので就活してまふ」
こう言ってる。もう6回受けてるけど(W

面接官のウケはおしなべて良いよん。
877氏名黙秘:03/07/27 23:55 ID:???
漏れは、862の意見は筋は通っていると思う
だが、現実的にそれで通るかどうかは
もちろんわからないが
878氏名黙秘:03/07/27 23:57 ID:???
>>876
サンクス。
漏れ4回受験だから3回ってごまかすよ。
879氏名黙秘:03/07/27 23:59 ID:SAdOAiaC
俺は二回しかうけてないが3回うけたことにしている。二回と正直にいったら忍耐力がないとおもわれちまったため。
880氏名黙秘:03/07/28 00:01 ID:???
>>877
社会人になったらわかるよ
組織に一度も入らないで弁護士になっちゃうやつって862のような考えのままなんだよね。
危険だ
881氏名黙秘:03/07/28 00:01 ID:???
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
882氏名黙秘:03/07/28 00:04 ID:???
>>880
もういいよ。
つまらんから。
883877:03/07/28 00:05 ID:???
>>880
漏れは社会人でリーマンです
なんで862の考え方が危険なんです?

884氏名黙秘:03/07/28 00:12 ID:???
>>883
お前は馬鹿そうだからいってよし
885862:03/07/28 00:14 ID:???
なんかわからんが、すまん。
もうスルーしてくれ。
なぜか一人食いつきのイイのがいるので。

ごめんよ。
886氏名黙秘:03/07/28 00:15 ID:???
おいおい、地上の面接まで行ってる奴が面接で司法試験続けることなんか言うなよ。
司法浪人べテからしたら、すごくうらやましい話。うまく話して早く内定もらえよ。
司法試験のことは忘れろ。
887877:03/07/28 00:16 ID:???
>>884
あんたあれだな、言い負かすことができないから
ばかとか、あほとかいってごまかす
小学生にと一緒だな
いい年扱いてはずかしくないのかね?
おまえは一生就職できそうにないな
888氏名黙秘:03/07/28 00:17 ID:???
警察官受ける香具師いたよなあ。どうなったのかなあ。消防士も。
889氏名黙秘:03/07/28 00:18 ID:???
地上の公務員にも本当に司法試験辞める人と実は続ける人両方いる。
面接官も本当のところどちらかわからないし、仕事きちんとしてくれれば、
どちらでもいいと思っている。ただ、出世は期待しない方がいい。
受験を続けるなら、だまって受ければいい。出世はないんだから、受けるべし。
890氏名黙秘:03/07/28 00:19 ID:???
>>888
まじで?
司法浪人にはきついと思うけどな。
体力的精神的に。
891 :03/07/28 00:20 ID:UPeVRM0+
先週の県庁で言ったよ。司法やってたって。択一未合格。25か6歳。
司法以外で今思うと結構ズレたこと言ってたのが悔やまれてならない。
県庁なんか行けたらほんと上出来だよな。
892氏名黙秘:03/07/28 00:20 ID:???
今日(27日)、TOEIC受けた香具師いる?受けてないだろ。だからみんな
民間ダメなんだよ。リスニングのテストは、しゃべりが早くて司法浪人が聞いても、殆ど分からない
よ。
893氏名黙秘:03/07/28 00:24 ID:???
>>891
択一もうからん奴からすりゃそうだよな。
894氏名黙秘:03/07/28 00:24 ID:???
もし、択一合格してなくて、県庁決まったら、敗者復活でゴールドメダリスト級。
民間の法務決まれば、ブロンズメダリスト級ってことだね。
895氏名黙秘:03/07/28 00:25 ID:???
>>892
それはお前だけ、東大出身者は受験のときやってるからある程度は聞き取れる
896氏名黙秘:03/07/28 00:25 ID:???
ゴールドメダルはなんですか?

ところで一人アラシ君が混じってるな。
897 :03/07/28 00:25 ID:UPeVRM0+
>>893
まあな
898氏名黙秘:03/07/28 00:27 ID:mfe3E6Wu
トイック9月に受けるよ。700いけば就職有利かなあ。
899氏名黙秘:03/07/28 00:32 ID:???
>>895
ヴォケ。俺は700点行くぞ。おまえ東大出身で何点行くの?

司法浪人敗者復活戦
ゴールドメダリスト級  国T合格、地上合格
シルバーメダリスト級  国U合格、地中合格
ブロンズメダリスト級  民間法務内定、警察官・消防士内定
900氏名黙秘:03/07/28 00:33 ID:???
地上のほうが国Uより難しいんだ
901氏名黙秘:03/07/28 00:34 ID:???
入ってからのことも含んでるのでは?
902氏名黙秘:03/07/28 00:34 ID:???
今日はじめてトイック受けた。
なんか直前にやったアルクのスーパー模試とかいう本の予想点数だと850ぐらいで
本番はもっとできた感触あるんだけどあんまあてにならないすね。
算出方法がよくわからん。
903氏名黙秘:03/07/28 00:34 ID:RnlWmtgL
漏れが受ける地上の面接は、8人もいるらしい(鬱
なまじ開かれた行政を目指してるから民間からの面接官も雇ってるし。
904氏名黙秘:03/07/28 00:34 ID:???
公務員最終合格は司法で言えば択一合格にすぎんのだが
905氏名黙秘:03/07/28 00:37 ID:???
TOEICは他スレもあるけど、外資系だと800要るが、日系だったら、700も
あれば、まあいいと思うよ。資格って言うと、法律系の資格だけしか頭
ない香具師多いけど、俺はTOEICだと思うよ。もち、外国と取引ある会社
だけどね。それぐらい今の時代ってグローバル化が進んでいるよ。司法試験
に費やした労力を英語力増強に当てていれば、みんな優良外資に決まるんだけどなあ。
906氏名黙秘:03/07/28 00:39 ID:???
>>904
どういう意味?
907氏名黙秘:03/07/28 00:48 ID:???
まんまだろ
908氏名黙秘:03/07/28 00:48 ID:???
>>902
850OVER?それは結構な点数だね。ビジネスレベルではそれくらいないとダメと
言われているけど、なかなかいかないね。

ところで、TOEICって若い女性の受験生多いよなあ。おやじの雰囲気の司法試験と違うよなあ。
みんなさ、就職決まったらきちんと結婚した方がいいよ。いつもTOEIC受けるたびに思うよ。
909氏名黙秘:03/07/28 00:52 ID:???
今日受けたTOEICの受験会場の雰囲気って殆ど女子大だよ。会場の9割が若い
女性。みんな受けてみろよ。カルチャーショック受けるぜ。
910氏名黙秘:03/07/28 00:53 ID:???
むさ苦しいネクラ集団の司法試験会場とはえらい違いやな。
911氏名黙秘:03/07/28 00:53 ID:???
TOEIC予備校みたいなとこあるのかな?
で、そこには、結構若いおなごがおって
出会いもあるかな?・・・と妄想してみる
912氏名黙秘:03/07/28 00:58 ID:???
うん結構若いよな男女含め
オレ(24)結構高齢だったかも
913氏名黙秘:03/07/28 01:02 ID:???
ってことは、二十歳前後の女が沢山おるということか・・・ええなぁ〜
914氏名黙秘:03/07/28 01:02 ID:???
TOEIC予備校に女子多いよ。試験会場も華やかな女性たくさんいたなあ。
まじな話、民間行くなら気分変えるためにTOEIC受験に切り替えた方がいいよ。
915氏名黙秘:03/07/28 01:02 ID:???
今29,もうちょいで30の漏れは
およびでないみたいだね・・・
916氏名黙秘:03/07/28 01:03 ID:???
30超えてる俺は別世界だな・・・
917氏名黙秘:03/07/28 01:04 ID:???
なんか、ファッション・デザイン系や英語系の試験会場って華やかそうだね。
司法試験とは大違いだね。
918氏名黙秘:03/07/28 01:05 ID:???
まあ、TOEIC受けてみろって。オヤジでもヤな思いはしないからさ。美人女性
を見て、俺も就職して結婚しようと思う香具師は正常。
919氏名黙秘:03/07/28 01:06 ID:???
いま、ふとおもった
なんで、漏れは司試をめざしたのだろうかと・・・
こんなになってまで
920 :03/07/28 01:06 ID:4Dfvv4MM
フランス語検定2級を受けたことがある(受かった)。

女性が確かに多い

一方男性は、語学ヲタとか文学部院生という感じのが多く
司法ベテと外観的には大差なしw
921氏名黙秘:03/07/28 01:09 ID:/4hYlqax
よっしゃートイックうけるぞ。ついでにおなご鑑賞してこよ。
922氏名黙秘:03/07/28 01:09 ID:???
>>920
フランス語検定ってなんかオシャレな奴が集まってそうだな。
923氏名黙秘:03/07/28 01:09 ID:???
>>919
俺もオモタ。外見は並以上 背も高い スポーツも出来る 金もある
受験生ではなにひとつ役に立たん。ちなみに同じような友人が2年前自殺した
924氏名黙秘:03/07/28 01:10 ID:???
>>919
最近はっきり俺も思うし周りにも言ってる。

や ん な き ゃ よ か っ た 

925氏名黙秘:03/07/28 01:11 ID:???
900レス超えて、初めて
前向きなスレになったきがする
926氏名黙秘:03/07/28 01:12 ID:???
>>924
受験生100人中80人ぐらいがそう思ってんだろうよ。
927氏名黙秘:03/07/28 01:13 ID:???
>>923
マジデスカ?
おお・・神よ・・
928氏名黙秘:03/07/28 01:13 ID:???
>>925
長い助走やったな・・・
929氏名黙秘:03/07/28 01:13 ID:???
いや800レス前後からわりといいかんじ
930氏名黙秘:03/07/28 01:13 ID:???
TOEICの女性受験生もなかなかお洒落だぞ。研究室の雰囲気と大違い。
渉外事務所美人秘書風の人も沢山きてた。
931氏名黙秘:03/07/28 01:15 ID:???
マコツ塾と提携してる英語スクールに行くのはどうよ。
もちろん女子目当てで。
あと、TOEFLゼミナールとか、そんな名前のところも女子多そう。
ベルリッツとか日米会話学院は手堅い学校だけど、リーマンが多そう。
932 :03/07/28 01:15 ID:???
というか、TOEICうけるまでもなく
Wセミナーのマスコミ講座あたりにいけば
差は十分わかると思われw
933氏名黙秘:03/07/28 01:17 ID:???
女の多い所に行くのは勝手だが、はたして彼女らがあんた達みたいなのを
相手にするかどうかが問題やな。
934 :03/07/28 01:17 ID:???
で、英語力が十分ついたら、前のスレにでていたように

アメリカのネット通信教育のコンコルドロースクールを
日本で受講してJDをとり、カリフォルニア州司法試験に合格して
人生の勝利者
935氏名黙秘:03/07/28 01:17 ID:???
次スレは、司法浪人の就職事情、改め
司法浪人のTOEIC予備校事情ですか?
936氏名黙秘:03/07/28 01:18 ID:???
このスレ見てると、普段いかに周りにいい女がおらんのか
ということがわかるな
937氏名黙秘:03/07/28 01:19 ID:???
いないねーいても、ブスばっか
ブスでもいいかとおもうと
あーだーこーだ、結局だめになる
938氏名黙秘:03/07/28 01:21 ID:???
私のいとこは、英会話学校で知り合って結婚しました。
まじです。出会いはまことや、辰已よりもきっと多い。
社会に出る前の準備をしておきたいですね。
あとパソコンスキルもお忘れなく。ネットではなく、もちエクセル、ワードね。
939氏名黙秘:03/07/28 01:21 ID:???
NHKテレビのビジネス英語講座やってる講師
「サンダーバード大学」の大学院っての出てるらしいけど、
そんな大学有るのかよ。つーか、そんな奴使うな >NHK
940 :03/07/28 01:22 ID:???
>>938
>出会いはまことや、辰已よりもきっと多い。

そりゃあそうだろ・・・・
941氏名黙秘:03/07/28 01:22 ID:???
>>934
コンコルドロースクール?教えて。誰か受講者いるの?
942 :03/07/28 01:24 ID:???
>>939
せめて検索くらいしてから発言したほうがいいと思うぞ。

というか、ネタか?
943氏名黙秘:03/07/28 01:25 ID:A9tyC5aW
LECなんか毎年合格発表の影で泣きを見る受講生が何万人
も出るんだからさあ、いっそのこと司法試験挫折者の就職の
斡旋業でもしたらどうかな?儲かると思うけど
944コンコルドロースクール:03/07/28 01:25 ID:???
945氏名黙秘:03/07/28 01:26 ID:???
ここのベては落ちるべくして落ちる者達ってかんじだな
オレもあと2年もすればこの仲間入りなわけだったが
946サンダーバード大学:03/07/28 01:29 ID:???
http://members3.tsukaeru.net/thunderbird/

日本人留学生によるサイトだが

サンダーバード国際経営大学院は
わりと有名なビジネススクール。
他の学部はどうだか知らないが。
947氏名黙秘:03/07/28 01:32 ID:???
>>944
Thanks.
マジで検討する。費用がりーぞなぶるなら受講したい。
そういえば、USCPAも日本で勉強して受験のときだけ現地だもんね。
948氏名黙秘:03/07/28 01:35 ID:???
>>939
いちいち、講師の学歴なんか気にするな!そんなもん、英語をわかりやすく教えてれば
何の問題もないやろ!
949氏名黙秘:03/07/28 01:37 ID:7iVfrc69
ワードとエクセル習えて出会いもあるところってどこ?アビバとか?
950氏名黙秘:03/07/28 01:38 ID:???
950
951氏名黙秘:03/07/28 01:39 ID:???
女の数だけなら社労士受験の講座も多いぞ
ただし主婦が多いがw
952氏名黙秘:03/07/28 01:40 ID:7iVfrc69
トイック並に若い女のこが揃っているとこがイイ
953氏名黙秘:03/07/28 01:42 ID:???
社労士ね。俺、社会人だけど、法律系の資格は社労士くらいだと、目立つと
思うよ。行書だとイマイチ。企業の人事、総務系だね。そんなに持ってる人
いない(大企業にいたときに、人事に1人いた。)から、マジな話、お奨め。
954氏名黙秘:03/07/28 01:46 ID:???
社労士は、独立して開業して食うのは厳しいが
企業に勤めることを前提として、そこの総務・人事・労務の
たぐい(広い意味では法務の一種ともいえる)で
やっていくためには、取っておいて有益
955氏名黙秘:03/07/28 01:50 ID:RCj6iDKu
■■■■2004年度文系就職偏差値暫定版■■■■
76 経済産業省
75 外務省、総務省(自治)
74 警察庁、日本銀行
73 財務省、厚生労働省、国土交通省、金融庁、Goldman Sachs、Morgan Stanley、
   Boston Consulting Group、McKinsey&Company、
72 他省庁、JP Morgan Chase、Deutsche Bank
71 国際協力銀行、野村證券IB、日興Citi Group証券、日本テレビ、フジテレビ
70 Merrill Lynch、朝日新聞社、講談社、電通、Citibank.N.A、JR東海
69 三菱商事、テレビ朝日、集英社、小学館、日本経済新聞社、読売新聞社、
  日本政策投資銀行、三菱地所、博報堂、野村総合研究所(SE以外)
68 三井物産、NHK、東京電力、東京海上火災保険、NTT東日本、NTT西日本、SONY、
  トヨタ自動車、東京ガス、東京都、テレビ東京、三井不動産、P&G、JR東日本
67 日本郵船、味の素、毎日新聞社、日本生命保険、大和証券SMBC
   関西電力、、東京三菱銀行、SONY・CE、SONY・ME、国際協力事業団、農林中央金庫
66 産経新聞社、キヤノン、共同通信社、富士フィルム、住友商事、リクルート、NTTドコモ、
  三菱信託銀行、商船三井、JR西日本、三菱重工業、
  武田薬品工業(MR以外)
65 中部電力、信金中央金庫、住友信託銀行、三井住友銀行、新日本製鐵、新日本石油、
   大阪ガス、花王、本田技研工業、資生堂、伊藤忠商事
64 営団地下鉄、松下電器産業、サントリー、旭化成、旭硝子、NTTコミュニケーションズ(SE以外)
   東急エージェンシー、野村総合研究所(SE) 中小企業金融公庫、日本航空、全日空
63 地方上級、東急電鉄、野村證券、第一生命保険、キリンビール、日本IBM、NTTデータ(SE以外)
   アクセンチュア、IBCS、丸紅、JFE、日本オラクル、KDDI、商工組合中央金庫、松下電工
62 鹿島建設、みずほフィナンシャルグループ、UFJ銀行、昭和シェル、三井住友海上火災保険、シャープ
   アサヒビール、リコー、SAP、三菱電機、住友化学、三菱化学、NEC(SB以外)
   日立製作所(SE以外)東芝(SE以外)日本hp、ブラクストン、国U

956氏名黙秘:03/07/28 01:50 ID:???
おまいら、進路希望は女か。
957氏名黙秘:03/07/28 01:51 ID:???
社労しなんて難しすぎ、別の資格だよ
それより若い子と一緒にエクセル習いたいポ
958氏名黙秘:03/07/28 01:52 ID:???
まあ、みんなさ、男所帯で偏った生活してきてんだからさ、TOEICでも受けて
平衡感覚を取り戻したらいいよ。マジでTOEIC受験イチオシ。俺、次回も受ける
と思うから、情報交換しよう。
959氏名黙秘:03/07/28 01:52 ID:???
まあ、TOEICは就職にも必ず役立つよ
漏れは就職してるからスキルアップと
おなご目当てかな(藁
960氏名黙秘:03/07/28 01:53 ID:???
>>955
朝日はむずかしくないと思う。三流大のやつで他の新聞社全滅で、
朝日だけ受かったというやつもいる。





961氏名黙秘:03/07/28 01:55 ID:???
>>959
TOEIC受けたからってセクースできるわけじゃあるまいし・・・
962氏名黙秘:03/07/28 01:57 ID:???
まあま、みんな、苦労しているのだから
少しはいい目みないとね
女も就職もがんばりまひょ
963氏名黙秘:03/07/28 01:58 ID:???
みんな世間知らないから書くけど、TOEICの美人受験生みたいな人って、優秀だよ。
若い女性だからって勘違いしないように。海外とのコレスポンデンスを引き受けてる
人とかいるから。

司法浪人って唯我独尊タイプ多そうだから注意しとくよ。市場価値は彼女らの方が
上なんだよなあ。寂しいけど。
964氏名黙秘:03/07/28 01:59 ID:???
トイック寝坊して受けられなかった・・・
965氏名黙秘:03/07/28 02:00 ID:???
>>963
TOEICの女性受験生が優秀じゃないなんて誰もいってないとおもわれ・・
966氏名黙秘:03/07/28 02:01 ID:???
ここには優秀な香具師なんか
ごまんといるだろ、東大とか、旧帝大とかさ
おれはそうじゃないが
967氏名黙秘:03/07/28 10:17 ID:???
>>966
でも、職歴なし○年・・・。
968氏名黙秘:03/07/28 11:33 ID:???
司法試験受かれば
969氏名黙秘:03/07/28 11:44 ID:???
>>968
スレタイをもう一度確認してください。
970氏名黙秘:03/07/28 11:46 ID:???
応募お礼メールがまた来た。
同じ日にやったのにこれだけ差があるとは。
これが企業の体質か、それとも応募者数がたんに違うのか。
とにかく最初の方に来たところには変に期待してしまう。
面接受けさせてくれ。
人の倍働くからさ。
971氏名黙秘:03/07/28 11:53 ID:???
>>970
択一合格者なら事務処理能力だけはあるからな。
3時間30分であれだけの量をこなすだけの処理能力、普段もまじめに黙々と勉強しているしな。
まじめに働けばかなりの量をこなせるだろう。
司法浪人なら仕事の覚えも早い。択一合格する程度だから頭の回転がそこそこあるからな。
会社にとってはかなり有益なはず。

問題はコミュニケーション能力だが・・・。
これが一番重要だったりするからな・・・。

ディベート能力だったらかなりあるだろうけどな!
972氏名黙秘:03/07/28 12:01 ID:???
漏れの中学の時の担任が同じ会社受けていた・・。

・・・なんとなく時代の流れを感じた。
973氏名黙秘:03/07/28 12:08 ID:???
>>971
日本企業におけるコミュニケーションにディベートというのはほとんどないのでは
ないだろうか。会議ではなく稟議というわけわからんもので意思決定がされるの
だから。結局、日本で重視されるのは高校で大人の言うことを聞いてよく勉強し
入試を突破する能力と、大学では変人と思われない程度の人間関係を築く
能力だ。
974氏名黙秘:03/07/28 12:09 ID:???
>>971
>ディベート能力だったらかなりあるだろうけどな!

頭の中では、瞬間的にいろんな理屈が思い浮かぶけど
いざ口に出そうとすると、興奮したり緊張したりでたいしたことしかいえない
975氏名黙秘:03/07/28 12:10 ID:???
↑たいしたことはいえない
976氏名黙秘:03/07/28 12:11 ID:???
デイベートはしないだろうが 根回し は絶対必要だよな
977氏名黙秘:03/07/28 12:12 ID:???
まぁ、会社は理屈じゃないんだよね。
978氏名黙秘:03/07/28 12:12 ID:???
プレゼン能力も必要だよ。
979氏名黙秘:03/07/28 12:13 ID:???
そろそろ次スレ立ててくれ。
漏れ奇声があるから立てられない。
980氏名黙秘:03/07/28 12:15 ID:???
オレが立てよう、用意して
981氏名黙秘:03/07/28 12:17 ID:???
日本では学会でさえ理屈ではない。質問者と応答者の地位によって答え方も
変わる。院生がエラい先生になんか疑義を出すと、あろうことか、指されてもない
どこぞの中堅クラスが勝手に立ち上がって口を挟み院生をたしなめるなんつー
光景すら見られる。
982氏名黙秘:03/07/28 12:18 ID:???
983氏名黙秘:03/07/28 12:18 ID:???
まんまだな。
984氏名黙秘:03/07/28 12:20 ID:???
【職歴なし】司試浪人の就職事情【以上】
タイトルどうよ
985氏名黙秘:03/07/28 12:21 ID:???
>>984
ver.10いれろや。
ちょっときついな。
986氏名黙秘:03/07/28 12:21 ID:???
もう立てちゃったよ
987氏名黙秘:03/07/28 12:22 ID:???
>>986
いいよ、それで。
>>984は意気消沈しまくりそうでイヤだ。
あまりにはまりすぎ。
988氏名黙秘:03/07/28 12:22 ID:???
1000げっとぉぉ
989氏名黙秘:03/07/28 12:22 ID:???
>>986
乙彼
990氏名黙秘:03/07/28 12:23 ID:???
991氏名黙秘:03/07/28 12:23 ID:???
992氏名黙秘:03/07/28 12:24 ID:???
1000とったら就職できる!
993氏名黙秘:03/07/28 12:29 ID:???
げっと
994氏名黙秘:03/07/28 12:30 ID:???
100
995氏名黙秘:03/07/28 12:33 ID:???
1000!
996氏名黙秘:03/07/28 12:33 ID:???
1001
997氏名黙秘:03/07/28 12:33 ID:???
1000! 
998氏名黙秘:03/07/28 12:33 ID:???
1000!  
999氏名黙秘:03/07/28 12:33 ID:???
1000!   
1000氏名黙秘:03/07/28 12:33 ID:???
1000!    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。