1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:03/04/27 07:41 ID:???
しね
高句麗タイムスVOL.1
2chの削除荒らし削除屋@そら ★について
この削除人は常連の言う事を間に受けて依頼されたスレ全部を
よくかんがえもせずにバンバン削除していきまつ
こういう削除人にはこれを読んでる多くの人が被害にあってるとおもいまつ
ガイドラインによると
削除する人の心得
「消さなければならないもの」「消してはいけないもの」は、削除する一人一人が冷静に判断しなければなりません。
削除ができるという権限は、一歩間違えれば荒らしにもなりかねないものです。
削除人(削除屋)は、削除という手法で「できるだけ住人さんが快適に過ごせるように」
「ほんの少しだけ掲示板の方向性を指し示す」、そんなお仕事なのです。
利用者を尊重し、利用者と共に歩む、それでこそ削除人・削除屋だということを忘れずに。
だからこれは許されちゃいけないことでつ
削除人は力を持ってるぶん普通の荒らし以上にたちが悪い存在だし
これは2ch運営の腐敗を招く原因にもなりまつ
高句麗はこの削除人空という悪の削除荒らしと戦いまつ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051010628/ 削除人空は自分の行動に責任がもてるならこのスレに書き込んでね
んがんぐ
4 :
氏名黙秘:03/04/27 08:46 ID:???
Cの厚紙版の評価悪いようですね。
マーカー使う場合、薄紙だと染み込みにくいので(インク乾くまでページをめくれない)、
浸透しやすい厚紙版の方が使いやすいような気がするんだけど。
5 :
氏名黙秘:03/04/27 09:57 ID:???
Cの厚紙と誤植がいやでシケタイにしてる私。
6 :
:03/04/27 10:25 ID:???
>>4 漏れも持ち運びと収納面(本棚占拠)以外は厚紙の方が好き
薄紙版は書き込みやマーカーが結構透けるのでやな感じ
7 :
氏名黙秘:03/04/27 10:44 ID:???
でも、プロヴィって、Cの厚紙と同じなんだよね?
プロヴィは、薄紙じゃないた思った。
ということは、レックの受講生は、あんなに重たいものを使っているのか・・・
8 :
氏名黙秘:03/04/27 10:45 ID:A+HPvTZr
監査は,女体監査
しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
上シスは,上級尻刺す
ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象 監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法 バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
上がシースルー を上シスと呼びます
電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト え,まだ前からやってるの?
坊や,まだまだ子供ね
ぶす
松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
田中麗奈 爬虫類?
広末涼子 あざらし
藤本美貴 AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
最近の女,ぶすばっか
くさいし
ばかだし
すぐやらせちゃって病気もちだし
疥癬だし
腋臭だし
エステ通ってるおばちゃんか,男のほうがいいな
9 :
氏名黙秘:03/04/27 12:18 ID:???
ぷろびは講義なしではつかえない
たんなるノート
講師の解説があって生きてくる
10 :
氏名黙秘:03/04/27 15:49 ID:???
柴田のS式生講義はどうよ?
両訴を執筆中だからシリーズ全部そろう。
S式生→基本書でいいような気がするぞ!
気のせいか??
11 :
氏名黙秘:03/04/27 16:23 ID:???
>>10 基本書って? 学術本のこと?
柴田は基本書嫌いなんだが。
S生講義→C本 でしょ。
12 :
氏名黙秘:03/04/27 17:35 ID:???
柴田は基本書が嫌い⇒∴S式→C。
>>11おかしくないか?
13 :
11:03/04/27 20:41 ID:???
>>12 別に前半が後半の根拠になってるわけじゃないが。
14 :
氏名黙秘:03/04/27 20:58 ID:???
全択ではシケタイが通じなかった・・
15 :
氏名黙秘:03/04/27 21:04 ID:???
16 :
氏名黙秘:03/04/27 23:49 ID:HE+GMKML
Cってシケタイみたいに論証ついてる?
刑法結果無価値で書こうと思ってるんだけど、シケタイの論証が
行為無価値なのでC買おうと思っているんだけど・・・
17 :
氏名黙秘:03/04/28 00:04 ID:???
>>16 ついてるよ。
もっとも漏れのは行為無価値版なので、結果無価値版についてるかを
直にみた訳ではないが。
普通に考えたらついとるはず。
他の全科目にもついてるし。
18 :
氏名黙秘:03/04/28 00:08 ID:Zql0JWL/
>17
ありがとう。
>>18 Cの論証は巻末のは使えない。本文にあるのを使うなら構わないが。
2,000円だから買っても大損はしないが、1度店頭で見た方がいいと思う。
20 :
氏名黙秘:03/04/29 07:33 ID:???
論証はCとWk基礎知識シリーズにしてるんだけど、かるすぎ?
21 :
氏名黙秘:03/04/29 13:59 ID:???
22 :
17:03/04/29 22:28 ID:???
>>19 漏れも本文の方しか見てないが、巻末についてる論証って本文のと違うのか?
本文の方で十分なので見たことが無いのだが。
23 :
氏名黙秘:03/04/29 22:38 ID:???
Cとプロ日の論証はどうちがうんよ?
しばは一緒ってたけど
24 :
氏名黙秘:03/04/29 22:42 ID:???
シケタイ民訴、初版ではH12年2問の限定承認云々の判例載せてなかったけど、
2版じゃちゃっかり載ってるな。
25 :
氏名黙秘:03/04/29 23:10 ID:???
Cの巻末を使ってますが。。
定義集みたいに、巻末の集めたやつが欲しい。
本文は不要。
26 :
氏名黙秘:03/04/30 06:22 ID:K7da4wJm
27 :
氏名黙秘:03/04/30 06:22 ID:???
論証カードはCが使いやすいと思う。
問題提起 理由 結論・・このフォーマットがほぼ一環している。
シケタイはばらばら。
数も少ない。
28 :
氏名黙秘:03/04/30 08:18 ID:NFcW3a2C
ペンね、リングイね
29 :
氏名黙秘:03/04/30 08:21 ID:DQWj+2aO
30 :
氏名黙秘:03/05/01 09:40 ID:???
31 :
氏名黙秘:03/05/01 09:47 ID:???
シケタイは憲法以外は司法書士試験対応で無駄な部分がところどころ目立つ。
32 :
氏名黙秘:03/05/01 17:43 ID:???
C本の新版情報ってどこにある?
民法5の薄紙化求む。
33 :
氏名黙秘:03/05/02 23:31 ID:???
34 :
氏名黙秘:03/05/02 23:33 ID:???
高いだろ。
35 :
氏名黙秘:03/05/02 23:34 ID:???
36 :
氏名黙秘:03/05/02 23:35 ID:???
論証集っているの? シケタイやCの論証カードだけじゃ足りない?
37 :
氏名黙秘:03/05/02 23:53 ID:???
いらない
38 :
氏名黙秘:03/05/03 11:36 ID:???
>>37 だよな。
模試答練受けるとなんか貰えるらしいけど、それはチェックしておくか。
39 :
氏名黙秘:03/05/04 00:44 ID:???
デバイス商法2
5月19日
40 :
氏名黙秘:03/05/04 06:01 ID:???
デバイスみたけど新しくなって読みやすそう
すぐに読みやすくかえれるなら早くやっとけ!
41 :
氏名黙秘:03/05/04 12:50 ID:???
デバイス民法、改訂されたけど、今まで青だったところが赤になり気分悪くなった。
赤が多すぎなんだよ・・・
42 :
氏名黙秘:03/05/04 13:03 ID:???
そりゃアカんな・・・
43 :
氏名黙秘:03/05/04 14:34 ID:???
Cbookの刑法結果無価値版って、まだ薄くならないのかな?
44 :
氏名黙秘:03/05/04 14:43 ID:???
>>43 ありゃりゃ。まだだったんか。
内容的にはCが好きなんだけど、紙が統一されてないからシケタイを使ってしまう。
憲法・訴訟法が二分冊なのもマイナス。
45 :
氏名黙秘:03/05/04 23:24 ID:rgOjil1b
刑法初めて勉強するんだけど、刑法総論の思考方法とシケタイ刑法、どっちが導入向けかな?
46 :
氏名黙秘:03/05/04 23:25 ID:???
>>45 あなたが、法学部の刑法の講義についていける場合 → 思考方法
それ以外 → シケタイ
47 :
氏名黙秘:03/05/04 23:25 ID:???
>>45 勘違いしているようだが、
刑法総論の思考方法は決して入門書ではないぞ。
48 :
氏名黙秘:03/05/04 23:40 ID:???
最近川端が出した入門書はどうだろうね。
シケタイは意外と細かいよ。
49 :
氏名黙秘:03/05/05 03:20 ID:???
つーか、単純に刑法総論講義案が一番いいと思うが。
体系も論点も、平易な言葉で丁寧に説明してある。
シケタイは、論点の学説レジュメ風になるのがいやだ。
50 :
氏名黙秘:03/05/05 18:27 ID:???
Cはフォントサイズ、余白の広さを考慮すれば、
シケタイと分量変わらん?
51 :
氏名黙秘:03/05/05 19:26 ID:???
Cって同じぐらいのページ数でも、科目によって厚さが違うんですね。
52 :
氏名黙秘:03/05/05 21:38 ID:???
>>51 紙質の違いね。 最終的には全て薄紙になるんだろけど。
訴訟法の分冊は引きます・・。
53 :
氏名黙秘:03/05/06 16:06 ID:jMnwfkMe
54 :
氏名黙秘:03/05/06 19:50 ID:???
しけたい
55 :
氏名黙秘:03/05/07 00:01 ID:???
>>53 改訂版が出る。
但し、高田馬場のセミナーのみ19日で、
セミナー他校は1週間後、書店は2週間くらい後に並ぶ。
56 :
氏名黙秘:03/05/07 00:09 ID:???
デバイスの紙って、1年たつと汚くなるのがいやだ。
57 :
氏名黙秘:03/05/07 00:39 ID:???
レイアウトで損する早稲田セミナー書籍
58 :
初学者です:03/05/07 10:39 ID:LRYkY2HG
スレズレかもしれないのですが、これから大学の教科書をもとに勉強する者です。
参考書的役割を果たす書籍と言えば、C-BOOKでしょうか?それとも
伊藤塾の入門or入門六法シリーズがよいのでしょうか?
本がたくさんありすぎてやや混乱気味です・・・
あと、入門シリーズと入門六法シリーズでは、どちらから先に読むものなのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないですが、アドバイスをお願いいたします(・_・、)
59 :
氏名黙秘:03/05/07 10:48 ID:???
伊藤塾の入門シリーズ→自由国民社の柴田の入門生講義
という順番でしょう。
Cブックorシケタイはボリュームあるのでその後。
六法の類は、一番最後。
60 :
氏名黙秘:03/05/07 10:50 ID:???
参考書は、C-BOOK。
61 :
氏名黙秘:03/05/07 11:05 ID:???
>>55 馬場だけ早いのは、馬場で、商訴の速習講座(羽広)があるから。
62 :
初学者です:03/05/07 11:07 ID:LRYkY2HG
>>59、60様
教わった通り、まずは入門シリーズから読んでみます。
参考書はC-BOOKが良いのですね。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
63 :
氏名黙秘:03/05/07 11:08 ID:???
デバイスも選択肢に。
64 :
氏名黙秘:03/05/07 11:15 ID:Jb1Y8Cqi
>>55 ありがとー。
でも、気色悪いオレンジ色に変わる以外にどこが変わるんだろー?
今のヤツでも商法改正に対応してるはずだし。
もしかしたら、今のアオ色のヤツのほうがいいのかも。
65 :
氏名黙秘:03/05/07 11:21 ID:???
>>64 商法総則の改訂版は、本文の重要部分(青い字)が赤に変わったので、
会社法もそうなるのでは。見た目が赤ばかりになって気持ち悪くなる
と思う。
66 :
氏名黙秘:03/05/07 12:38 ID:???
C本はほんとに初学者にはきついんですか?
通読向きではないんですか?
67 :
氏名黙秘:03/05/07 14:19 ID:4wxOaONN
>>66 いや、初学者、通読向きだぞ。
逆にちょっと表現が「ゆるい」から
書く形でおさえたいとする上級者には、やや不満。
68 :
氏名黙秘:03/05/07 14:22 ID:???
そう、緩いんだよね。下痢になる危険がある。
堅くまとめるなら、デバイスの方がいい。
69 :
氏名黙秘:03/05/07 14:54 ID:???
>>68 Cで下痢ならシケタイは赤痢?
デバイスは一覧性に優れてるよね。
ページパッパめくるだけで情報入ってくる。
70 :
氏名黙秘:03/05/07 14:55 ID:???
71 :
氏名黙秘:03/05/07 15:30 ID:VFQZnzr+
柴田の民法2の改訂版が出たよ。
1ページも増えてないのに、200円高くなってた。
どゆこと?
お金がかかっても、入門期は薄いの何冊も読んだよ。
セミナーの3時間シリーズ、真の入門シリーズ、柴田のS式講義。
一書主義の人からすればムダかもねw
72 :
氏名黙秘:03/05/07 15:31 ID:???
>>71 こないだ旧版買ったばかりだ。
内容同じなのかしら?
73 :
氏名黙秘:03/05/07 19:03 ID:???
まったくかわってたよ
図が増えて
74 :
氏名黙秘:03/05/07 21:43 ID:???
うわ・・・ショック 2を買ってまだよんでなかっただけに・・
75 :
氏名黙秘:03/05/08 01:22 ID:njiGxDGO
好みもあるだろけど、Cってたしかにごちゃごちゃ書き過ぎてて
おさえにくい?一覧性にも問題あり?
放火罪のとこなんか、ありゃなんだ?公共の危険の認識の要否とか。
比較理解のためだからこそ、まとめて説明すべきなんじゃないの?
76 :
氏名黙秘:03/05/08 01:24 ID:ls8tUSwH
入門用の本は、何度も読むものじゃないから別にいいんじゃない?
Cやシケタイは長い付き合いになるけど。
77 :
氏名黙秘:03/05/08 01:45 ID:KGSqyzwr
「プロヴィ」と「C−book」の内容ってどれぐらい違うものなのでしょうか?
知っている人教えて下さい。
78 :
氏名黙秘:03/05/08 01:49 ID:???
昨日デバイス民法の2買ったけど5000円超え…
79 :
氏名黙秘:03/05/08 01:51 ID:???
>>78 5000円で合格できるなら安いじゃん(水
80 :
氏名黙秘:03/05/08 12:32 ID:???
比較の問題
C3冊=デバイス1冊 と思うと高い。
81 :
氏名黙秘:03/05/08 13:45 ID:???
__
l;;;l,
l;;;;i
,,、、、、;l;;;l,rt=, 、
,ム二二ニコ'' l .l
,'_ l;;l. l l
L `'''‐ .i;;;l' . l l
. | / ``' '´) l .l
',`_' , i´ . l .l
. ヽ、 ,、.'::: ~
/ 丶゙ ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
82 :
氏名黙秘:03/05/09 16:36 ID:NoL7HMJt
>>77 学習の指針みたいなものがるでしょ Cには
プロビはそれを講師がやる
83 :
氏名黙秘:03/05/09 18:39 ID:bOjX40CJ
デバイスはやめた方がいい。
全科目使ったわけじゃないが、とくに憲法と刑法総論は話にならん。
あれは著者のマスターベーションか?
「構成」があまりにも無責任。大きな構成(章立て、編立て)という意味ではなく
節・項・目・・・さらにその細かな中身の叙述「構成」が。
論理も何もあったもんじゃない。
あれは学習書じゃないよ。
84 :
氏名黙秘:03/05/09 18:44 ID:eKMMtZ+9
デバイスなんてWいかないのに買う香具師いるの?
85 :
氏名黙秘:03/05/09 19:31 ID:???
Cかシケタイどちらか使えば問題ない。
86 :
氏名黙秘:03/05/09 21:54 ID:bOjX40CJ
レック-C、塾-シケタイ、Wセミ-デバイス
辰巳ってさー、この手の基本書型の総合本は出す気はないの?
内容の信頼度から言っても、切れ味の良さからいっても・・・
一番期待してしまうんだけど。
辰巳の合格者グループ作成のものってかなりいけてるような印象がある
87 :
氏名黙秘:03/05/09 21:55 ID:???
>>86 辰巳は、基本書そのものを重視しているような印象がある。
なので、あえて、分厚い予備校本を出す気はないのではないだろうか。
88 :
氏名黙秘:03/05/09 21:57 ID:???
ちなみに、俺は、セミナー講座+デバイスで始めたが、今や、デバイスは
使っていない。入門講座の類を、割と適当に選んじゃったんだよね。
全部の予備校の講師を比較検討し出すと、なんか凄い大変そうだったから。
89 :
氏名黙秘:03/05/09 21:58 ID:???
レックがいいのかなあとも思ったけど、セットで受講しないとテキストが
全部揃わないらしいし・・・とかね。
90 :
氏名黙秘:03/05/09 22:02 ID:???
レックでも柴田はプロビ使わないし。
91 :
氏名黙秘:03/05/09 22:05 ID:???
シケタイで独学だろ。昔の人は0から基本書読んでたんだから。
92 :
氏名黙秘:03/05/09 22:09 ID:???
まあ、デバイス憲法と刑法がひどいのは同意なんだが、デバイス民法は
すばらしく出来がいいと思わんか。
特に、論証。
Cbookの論証と比較すれば、スタッフの力量の差が唖然とするぐらい
あるのが分かる。
デバイス民法の論証は制度趣旨からの骨太の論証だが、Cのは単に
必要性・許容性という形式に利益衡量を押し込んでいるだけ。
逆に、Cbook憲法は文句なくすばらしい出来だが。
93 :
氏名黙秘:03/05/09 22:24 ID:???
>>92 論証はいいかもしれないが、本文の項目立てが使いにくいような気がする。
あと、論証以外の判例等の理由づけがない(弱い)ので、理解するというより
暗記するだけになってしまう。
94 :
氏名黙秘:03/05/09 22:26 ID:???
民法は、骨太の基本書がないですね。
我妻講義は、ちょっと古いよね?
受験生は、みんな内田なのかな?
95 :
氏名黙秘:03/05/09 22:26 ID:???
でばの最大の弱点は判例引用の弱さだろうな。
判例引用のうまさはプロビ(C)だと思う。
96 :
氏名黙秘:03/05/09 22:33 ID:???
何をもって骨太といってるの?
97 :
氏名黙秘:03/05/09 22:35 ID:???
LECの受講生には、プロヴィの論証を書き換える香具師が結構いるらしいね。
あまり良くないのだろうか?
98 :
氏名黙秘:03/05/09 22:37 ID:???
そんな奴周りにいないぞ?
去年受かった友だちもそんなことしてなかったぞ。
99 :
氏名黙秘:03/05/09 22:42 ID:???
デバイスへの怨念が・・・・・・クソッ
貴重な時間を・・・
100!
プロビの論証とCの論証って同じようなもん?
シケタイ憲法そろそろ改訂版でないかなあ。
age
__
l;;;l,
l;;;;i
,,、、、、;l;;;l,rt=, 、
,ム二二ニコ'' l .l
,'_ l;;l. l l
L `'''‐ .i;;;l' . l l
. | / ``' '´) l .l
',`_' , i´ . l .l
. ヽ、 ,、.':::
105 :
氏名黙秘:03/05/12 00:02 ID:zq8KYIIy
Cに書いてる論点の多くは、学説情報が「アドヴァンス」と「表」を併用して
中途半端に重なるような説明がしてあるけど、あれ使いにくくないですか?
むしろどちらか一方にレジュメふうにまとめて説明してくれた方が
おさえやすいんだけど・・・と思うのはオレだけですか?
106 :
氏名黙秘:03/05/12 10:30 ID:sOQQdUCV
↑↑↑↑↑
なんか、みなさん色々書かれてますけど、総合的にみて結局どれがいいんすかねー?
見易さ、まとまり、整理のしかた、構成とかの信頼度、知識の網羅性、、、などなど
知識の網羅性と論証はデバイスで、判例紹介と構成・整理はC。
制度の平明な解説はシケタイって感じでは?
108 :
氏名黙秘:03/05/12 11:37 ID:ofHjj/zl
漏れはすべてにおいてCがいいと思うけど。
Cは論証が裸の利益衡量になっていると思う。
そのような解釈をする必要性が大きく、そのような解釈をしても
デメリットが少ないことを理由付けにしている論証がCには多い。
実質的なバランス解釈ってこと。
一方、デバイスは法の基本原則や制度趣旨を理由にしている論証が
多いように思う。
こちらの方が、法学の理解を示せる答案になりやすいように思う。
そのCとデバイスの論証の違いは差は、
CはLEC時代の魔骨の影響を受けていて、
デバイスは小塚と愉快な仲間達の影響を受けているからかな?
民訴法はシケタイで勉強してもOKですか?
とくに商法以下は、予備校本のみでも充分だと思うよ。
訴訟法の分量がえらいちがうんだけど。<シケタイ C
Cは明らかにボリュームオーバーだろ。
118 :
氏名黙秘:03/05/12 15:32 ID:teCSwk1R
逆でしょ。商法以下こそ基本書にしかのっていないようなことがしばしば出る。
民訴とかとくにね。
あと、シケタイとかだと、かつての傾向のまま編集されているせいか、
商法総則行為とか薄いけど、近年だけ見ると、
2年に1回は必ず、総則商行為の分野から出てる
シケタイは右欄を利用して1問1答的に使えるよね。
あれは復習用に便利。
>>118 シケタイは司法書士対応になり、
司法試験マイナー分野が妙に厚い。
121 :
118:03/05/12 16:21 ID:2EM/k5ez
>>120 親族相続法についてはまさにそうだけど、それ以外の分野では決してそうはいえないでしょ
商法総則・商行為はシケタイだけじゃ足りないよ。
Cブックくらいの分量は必要。
商法は、C、シケタイ、弥永のどれにしようか迷ってる。本屋で見たけど、一長一短ですね。
Sが1番いいよ
著者見てもすごいめんつだしね。
Sを3冊読みましょう。
商法は予備校本は分厚すぎ。民訴は予備校本に書いてないことがでる。
使えるのは刑訴ぐらいかな。
Cは全部薄紙にしてくれ。
シケタイの両訴は、何であんなに分厚いわけ・・・鬱
>>126 そうか?あんなもんやろ?Cとかデバみたことないけど、もっと薄いの?
>>124 弥永の本も厚いけどね。
>>121 商法・民放はCもシケタイも分量同じぐらいじゃんか?
訴訟法・憲法は全然違うが。
>>122 そういう時はお値段でC。
>>126 分冊になってないから。
両訴訟法が1冊ずつで済むことを理由に私は全科目シケタイにした。
129 :
不幸:03/05/12 23:49 ID:???
>>126 分冊にしろっていうこと?
無理矢理1冊にしている感は否めないが、
分冊は分冊で使いにくいよ。
俺は、分冊だろうと合本だろうと、バラらしてしまうので、関係ないのだが。
131 :
不幸:03/05/13 00:01 ID:???
>>130 へー。じゃあ厚紙がいいのかな。
Cの刑法は紙質が揃ってなくて製本すると違和感無い?
>>130 バラす人には26穴ファイルになってるシケタイがお勧め。
値段も変わらず、バラす手間もかからない。
>>131 いや、バラして、ルーズリーフ(26バインダー)なので、紙質は
あまり気にならないよ。
俺は、伊藤塾のカリキュラムをバラしたい・・・ハァ
135 :
不幸:03/05/13 00:07 ID:???
アイロンであたためてのりを柔らかくするの?
136 :
氏名黙秘:03/05/13 00:24 ID:3PKEFVex
合格者に解いてもらったら、42あれば十分だよ、だって。
でもオレは41、、、、、
何年前の合格者だ?
っつーか、合格したら択一なんて解けないだろ。
今センター受けたら俺達が解けないように・・・
古本屋でLECの「パーフェクト」というシリーズをたまに見かけるのですが、
あれはプロビデンスの前身みたいなものなのですか?
139 :
不幸:03/05/13 00:39 ID:???
140 :
氏名黙秘:03/05/13 01:05 ID:oY9EM9Lk
>>138 そうです。
プロビもパーフェクトも持ってますが、パーフェクトは
文字情報量が多いからプロビを読み返しても「?」の時
に便利。
プロビとパーフェクトを見比べるとプロビの方がある程度
法律を勉強したことがある人を対象にしてると思う。
141 :
不幸:03/05/13 01:08 ID:???
>>140 プロビは授業つきを前提にしてるの。
あったりまえだろ。
プロビとデバイスはその通り。
>>141
相変わらす頭が悪いようで
144 :
不幸:03/05/13 01:16 ID:???
>>143 頭が悪いのは↓こういうの。
>プロビの方がある程度
>法律を勉強したことがある人を対象にしてると思う。
145 :
不幸:03/05/13 01:17 ID:???
プロビは授業を受けてる人を対象にしてる。あったりまえだ。
誰もプロビだけ手に入れて勉強することは考えてないよ。
買えないだろ、LECの講座取らないと。
>>145
プロビだけで勉強しようなんて誰も言ってないと思うが・・・
147 :
氏名黙秘:03/05/13 01:19 ID:YRj6HbBK
>>135 どっちみちそれだけではきれいにはハガレない。
アイロンもとんでもないことになるし!
10枚単位ぐらいでカッターを入れて1枚づつハガシていく方がきれいにそろう。
辰巳は、この種の書籍を出さんのかな?
何となく不思議に感じるのだが。
>>148
辰巳はこの種のやつを作るノウハウがないんだよ。
150 :
>558:03/05/13 01:24 ID:ik1NKCDQ
たつみは基本書主義を標榜?
151 :
不幸:03/05/13 01:28 ID:???
>>146 「プロビだけで勉強しようとしている人がいる」なんてだれがいったの?
152 :
不幸:03/05/13 01:28 ID:???
>>148 ニッチ商法ですから
肢別とかぶんせき本とか・・・
>>151
「「プロビだけで勉強しようとしている人がいる」なんてだれがいったの? 」なんてだれがいったの?
>>148 今から作ろうとすると、先発(シケタイ、C、デバ)の真似になったからじゃないの?
もしくは、辰巳は、あくまで基本書重視なので、そういう本を出しちゃうと、存在意義が
なくなっちゃうからかも。
155 :
不幸:03/05/13 01:30 ID:???
156 :
不幸:03/05/13 01:31 ID:???
>>154 辰己には民法のでかい本あるけど、あれはちょっと違う種類の本なんだね。
辰巳はもともと、答練だけだったからしょうがないよ。
短答のやつのできを見ればだめなのは一目瞭然、
辰己って論証カードくれる?
昔は辰巳も初学者用のテキストとかも出してたけど、
いつの間にか無くなった。
161 :
不幸:03/05/13 01:34 ID:???
>>159 へー、そなんだ。
時間を節約するシリーズを拡大コピーして書き込んだら
自作テキストになりそうなきがする。
162 :
不幸:03/05/13 01:35 ID:???
柴田のレジュメと大差ない<時間を節約するシリーズ
>>162 それはどういうこと?
いいってことなの?
165 :
不幸:03/05/13 01:37 ID:???
166 :
不幸:03/05/13 01:39 ID:???
柴田の入門を信用できるなら、立つ身のその本でもいいかも・・・って。
167 :
氏名黙秘:03/05/13 01:39 ID:YRj6HbBK
今から独学で一から両訴をやるんすけど、
分冊とか分厚さとかは別にして、
読むんなら、Cとシケタイ、どっちがわかり易いっすか?
>>167 独学はやめた方が。。。
でも、読むんならしけたいかな。
>>167 わかり易いとかそういうのは主観なので
むしろ自分で本屋でめくって見て決めなきゃ意味無いんじゃないの?
171 :
不幸:03/05/13 01:50 ID:???
>>168 訴訟法ぐらい独学でいいっしょ。
>>170 だよな。
>>169 ぱっと見はシケタイがとっつきやすそうだけど、
記憶に残りにくい。
レジュメになってるとページぱらぱらめくるだけで頭に入るでしょう。
シケタイは、文字が多すぎ・・・
シケタイ1回通読→基本書が一番手っ取り早いんじゃない?
独学なら。
っていうか予備校の基礎講座なんか通うよりこっちの方がよっぽどコストパフォーマンスが高い気がするのは俺だけか・・・・・
>>174 いや、俺も、入門講座を受けて貴殿と同じように感じたよ・・・
176 :
中級者:03/05/13 10:54 ID:3KPNyG0P
みなさん『この手の本』って、実力がついてきたら離すんですかねえ?
よく言うじゃないですか「直前期に短時間で見返せるものを」って。
たしかに論証とか答案ストックとかは、わかるんですけど
でも、たとえば民法が4分冊であっても、使ってきた『この手の本』の中で自分が
定義・趣旨・要件・効果とかにマークしてあるのはもちろん
択一期に勉強した大事なこともけっこう書き込んであるわで・・・
自分なりのいろんな重要な情報を『そこ』に一元化してあるんなら
論文直前期にもそれを使えるような気もしたり
記憶喚起できるように加工してあるのなら使えると思う。
>>174 基本書要らないと思うが。
シケタイ通読→精読
後はアウトプット
>>177 見返し用は結局択一六法でしょ。
自国でもLECでも成川でもいいけど。
181 :
氏名黙秘:03/05/13 19:30 ID:b2JnruPK
>>157 辰巳の短答用のやつ,特に憲法と刑法
に興味があるのですがだめですかな。
もし使われた方がいらっしゃれば情報を
提供してくれませんか。
182 :
氏名黙秘:03/05/13 19:51 ID:zwPFQroA
意外にもシケタイの評価高いんすねぇ
S式生講義ってのを読んだから、流れ的にはCなんでしょうが、
シケタイ買ってみるかな
>>182 なんで、S式生講義とCがつながってるの?
184 :
氏名黙秘:03/05/13 20:07 ID:1q3wB3e+
>>181 おれは辰巳生じゃないけど、辰巳の短答のやつはいいっすよ。
いまんとこあんまり話題になってないけど、辰巳は“中身本物”主義だから!
ただ、唯一難を言えば、細かい重要な知識について一部、択一の肢を
けっこうランダムに羅列することによって説明に代えてある部分があるというか・・・
しかもそれが、正答肢だけでなく、誤答肢も混ぜこぜで(誤答(×)だと示さずに)・・・。
だから、ちょっと困ってしまう。
すべて正しい肢にかえて説明してほしいもんだ。
>>184 辰巳の担当の奴って何?
過去門のこと?
186 :
氏名黙秘:03/05/13 22:56 ID:1q3wB3e+
『短答合格ファイル』
完択、自国民、情報シート・・・などの辰巳版。
187 :
氏名黙秘:03/05/14 12:22 ID:VD1LvmNp
あ″ー Cってくどいなー
まとまりが悪いんで、記憶が定着せんよ。
繰り返しに耐えましぇんわ。
みんな何使ってんだろか?
>184
短答合格ファイルのことだよね。
誤りの肢もすべて表現を正しく書き換えてあるよ。
191 :
氏名黙秘:03/05/14 15:40 ID:VD1LvmNp
デバイスは(基本書の記述そのまま持ってきてるから)個々の「表現」は正確だけど、
「構成」とか「整理」に関して中途半端でいい加減なとこが多すぎる。
判例も単に “いっぱい載せてある” だけで「分析」しきれてない。
なんとなく体裁が整ってるように見えるから良さげだけど、
「切れ味」が悪いから、腑に落ちないところが多い。
論証はいいぞ!という意見が多いけど、それなら論証部分だけを参考にすればよい。
192 :
氏名黙秘:03/05/14 16:24 ID:g7XlKnZm
択一2勝1敗。論文1敗(最初の一度は交通事故で受けれず)。
とりあえず刑訴に関しては、プロビもシケタイも
持ってるけど放置で、ひたすら田口先生の基本書。
やや足りない気もするけど、試験的にはそれで十分。
去年の本試験の評価もかなり高かったです。
択一刑法(特に各論?)に関しては、
Cを使った方が絶対良いと思う。
理由、批判、図表がシケタイよりかなり充実。
典型論点に関しては、少しでも多く理由&批判を
記憶しておきたい所なので。
民訴はシケタイの方が1册になってるし、
内容的にも最初の全体像は直前期にも役立つので
シケタイに1票。
というわけで、刑訴→田口,刑法各論→C、
民訴→シケタイ。 後の科目はまだ人様に
語れるレベルに達してないと思われ自主規制。
田口先生の補充は何を使ってます?
判例百選でよいのでしょうか。
俺の感想
憲法:C
民法:C
刑法:C、思考方法、講義案
商法;シケタイ
民訴:論点講義
刑訴:田宮
全科目、デバイスを使っていた(セミナー出身)が、捨てた。鬱だ。
セミナーの合格体験記で、デバイスを絶賛しているのは、嘘だろ。宣伝だべ。
196 :
氏名黙秘:03/05/14 19:16 ID:lg/lwbIR
ケイ素はアルマでもいいんじゃない?
田口よりさらに薄いので分量的には
アルマ>田口>シケ>C
内容も商訴、特に珪素に時間かけるのはもったいないから、
アルマ+百選
で十分かと。
あとは問題集で補充。
県民刑は択一・論文両方必要だから、
基本書&予備校本でやってる。漏れは。
商法は口述ないし、基本書要らないと思った。
よって予備校本。
民素はってか、商訴は機本書使うつもりないので(珪素は例外)
しかも、上田とか分厚いので予備校本。
です。漏れは
民素で、上田、伊藤、高橋、大学双書使ってる香具師って、大半は使い切れていなくて困ってる
香具師が多いと思われ。
民粗でいきなり、高橋講義とか読んでわかるとも思えない。
勝訴はシケタイやCで十分。
勝訴で、シケタイとCを併用し、埋もれている・・・厚い。
余裕の2000GET!!!!!
C
検索能力が弱い
薄紙版はマーキングすると透ける、厚紙版はこんどは厚すぎ
内容的にはいいだけにこの辺もったいない
203 :
氏名黙秘:03/05/14 22:55 ID:3eyp3SBA
>>201 だね、索引をプロビみたいにもっと詳細に知るって漢字!
206 :
氏名黙秘:03/05/15 01:15 ID:Vz07tPCU
言うほどCって使いやすいか?
薄紙とか厚紙とか、検索とかより・・・
「アドヴァンス」にて、学説のうちの一部をなかなかいい切り口で&中途半端に説明(紹介)。
そしてそのあと、ほとんど必ずといっていいほど「表」化(マトリクス化)して、
せっかくのそのいい切り口を無視して、(一部「アドヴァンス」と重なるような感じで)
別の部分的な知識・判例を説明。
これこそ、狭義の一元化、つまりテキスト内部での一元化がなされてなくて
おさえにくかったりする。あくまでオレ的には・・・だけど。
>>203 判例リストもないね。
どのページに判例のってるのかわからん。
基本的な質問で悪いんだけど
Cって厚いのと薄いのじゃどっちが新しい刷なん?
>>206は説得的な分析だね。
シケタイの方がいいってことかな?
210 :
氏名黙秘:03/05/15 01:20 ID:SAfR1mCi
刑法は大谷
>>206 マトリクス無視すれば?
Cに無駄多いのは認めます。
それがあの厚さに・・。
そして厚いくせに検索弱い。
Cブックのベース本、ネタ本教えてください
自分の教科書との親和性を知りたいんで
>>214 そういう夢を壊すホントの事を言ってはいけませんな。
因みにデバイス民法と詳説民法の関係もそれに近い。
216 :
206:03/05/15 04:21 ID:Vz07tPCU
>>212 いえ、マトリクスの方が情報の網羅度(?)が中途半端に(笑)高いんです。
しかし、なにせ片面ページにマトリクス化するのはビジュアル的に限界。
横書きなのに、ひとマスの中に “横5文字・縦20行” なんてときにはもう笑うしかない。
だからどうしても表現を切り詰めるから、簡略化しすぎて不正確だったりわかりにくかったり。
むしろどうせなら「アドヴァンス」の方に情報を一元化して
学説と判例をそこで全部しっかり説明しきってほしい。
ふつう、図表化するというのは・・・
“別の角度から” 説明し直すことで、理解を助けるとか
本文の説明が込み入ってる場合に “要点を拾い出す” とか、
そういう目的で行なうもののはず!
なのに、必要な学説・判例・項目・ポイント等という “情報自体” を
(アドヴァンスと表とに)パラレルに分散されては
おさえにくいし学習効率がとても悪い気がする。
論証カードでしょう
巻末論証カードの本文該当ページが載ってない
論証カードに通し番号がふってない
手形ではどれの評判が一番いいの?
シケタイとC、デバの三冊全部持っていて、一応Cを使い始めてるんだけど・・
手形は三冊とも外れなしというのが定評。
シケタイは、判例的よりの立場で書かれている。
結論は穏健だし、基本原理とのつながりも良く書かれている。
最初に読むのならこれ。
通説的で理論的一貫性があるのはC。
学説のなかから、一番通説的なものを選んで構成されている。
ついでに言うと、この本の最大のメリットは、商法総則・商行為が
適度な分量で載っていること。
デバイスは、創造説の記述が併記してあったり、細かい論点が
載っているなど、初心者には使いづらいが、記述がもっとも
正確。著者の新保が実務でも受験指導でももっとも得意なのは商法。
220 :
218:03/05/15 12:40 ID:???
>>216 なるほど。
私はマトリクスあんまり読まない。
本文でカバーされていることの整理と思っていたし、
四角の中に小さな字がぎゅうぎゅう詰めで読み辛いので。
でもマトリクスにしか書いてない事項もあるんだね。
>>201 裏ページの字が透けるのが読み辛いね。
赤字のデバイスよりは良いですけど。
シケタイの黄色い紙、緑の字が好き。
基本的にC使いですが。
改訂されたデバイス(赤字)は、センスを疑うな。あんなに、赤を多用してアフォか。
辰巳の「短答合格ファイル」ってどう?
話題にのぼらんネ(2002年度版のままだから?)
良さげなんだけど、使った人いたら感想求む!
・・って、スレ違いだけどすんません(ペコッ
226 :
氏名黙秘:03/05/15 18:39 ID:Y4SIwKNk
刑法の学説整理はデバイスがいいって聞いたんだけど、
どうなんでしょう?
いいよ。使ってる。
Cとシケタイの論証カード数の違いが気になるのだが。
科目によるが、憲法だど倍近く開きがある。
シケタイの論証カード少ないないか?
少ないない。
柴田のレジュメはどうよ?ただほど高いモノないかな〜
>>228>>229 もう〜アンタたち
デバイスの、とくに刑法と憲法がヒドイのは
そこらじゅうで言い尽くされてるっつうの!
過去のカキコ読んでみなよ!
デバイスの学説紹介は、一見体裁が良くてスキッと整ってそうだけど
しっかりと考え尽くされてないから
論理矛盾おこしてたりして、整理しきれてないよ。
構成もあんないい加減なのはない。使うのは自由だけど、
そのうち訳わかんなくなってくるよ?これも多くの人が言ってる。
この手の批判はデバイスに対してだけだし・・・。
ほか、Cとかシケタイはなんだかんだ叩かれながらも、ここまでは言われてない。
Cやシケタイには別な問題があるわけで。
シケタイもCもはっきり言って使えない。
プロヴィがベスト。
>>239 プロビとCは同じじゃん。
俺は、もうプロビ使ってない。
シケタイとCの持ち味が最大限に発揮されているのが商法。
逆に、困ったことになった・・・って感じなのが民法。
俺は基本書主義なので、撤退します。
>>241 民法に関しては内田も困ったものなので、まあ、しょうがないのでは?
素直な解釈論をまなぶには、シケタイ民法は結構いい。
しかし論点以外の制度の記述が、表面をなぞっているだけのように感じる。
内田民法の長所短所はこの逆。
プロヴィとCを同じだと思っている香具師は本当に読み比べたのかと小一時間(ry
>>246 同じだよ。
シバタはプロビよりcの方がいいっていってたけどね。
>>246 両者を読み比べた漏れの感想
プロビ=レジュメ色強し
C =読み物色強し
以前2ちゃんで見たシケタイを使った
勉強方法を今年は実践するかな。
あれはすごく参考になるよね。
>>249 どこ?どこ?武士の情け・・・教えてくだされ、平に平に・・・。
6科目全て網羅した究極の独学方法かも。
これはかなり有益な情報なので自分で探してね。
さわりだけ教えてあげるから。
親切な人がいるかもしれないけど…
1、 まこつの「○法入門」をさらっと6科目読む。
以下続く…
シケタイをメインに他の問題集(文章内で指定されている)も
使いながら1年で択一と論文対策をしていくという究極の方法。
あれか・・・
・過去問題集をさらっと読む
・シケタイをまた読む
・・・こんなんだったよね
別にCでもデバイスでもいいメソッドですが・・
あ〜あ、択一全然だめやった。ショックで昼夜逆転しちまったよ。
もうシケタイグルグルしてやる〜!くそ〜来年こそは受かっちゃる。
ということで、寝よう。
255 :
_:03/05/16 04:38 ID:???
256 :
182:03/05/16 05:43 ID:???
>>183 亀レスでなんだが、lec繋がりだな
で、シケタイ全巻買ってもうた
ついでに基本書やいろんな書籍で
出費は7万
やるしかねぇな、こりゃ
>>253 あっているようであってないかも。
ちゃんと意味を理解して例の方法をすると
Cは見たことないから分からないけど
デバイスじゃ絶対無理だね。
258 :
氏名黙秘:03/05/16 10:34 ID:wJv43gvd
>>257 ローラーを買って論点別に並べるとかそんなことも書いてあったやつでしょ。
あと、論文の森とか。
俺シケタイとかCとかいってもついこの間まで何のことやら分からなかった今年で受験5回のヴェテです。
普段はいつも過去問と基本書ONLYで今まで2度論文を受けましたが結果はまずまずでした。
今年こそは論文合格しようと初めて論文答練を受けてみました。
しかし得意の刑法でなかなかいい点がつきません。
本試験では刑法が一番評価されたのに…
なんでなんでしょうなぁ?
>>259 いいんだよ、それで。
本試験で評価されたということは予備校の方が間違っている。
予備校は、知識で採点せざるを得ないから、どうしてもずれがでる。
あんた、今年合格しそうだね。予備校で変な修正しなきゃ。
刑法は答練受けない方がいいかもよ、あなたの場合は。
>>260 ありがとうございます。
でも、今年は択一に通っているかが問題なんですよね。
(ちなみに47点でした)
俺は、デバイスを使って、33点・・・
最後まで、体系的な理解ができなかった・・・
>>256 俺はS式の後Cにした
結構悩んだが、薄さでシケタイにした 余裕あるなら網羅性の高そうなCがいいと思うが
>>263 ありゃりゃ 意味不明 一行目は「Cにした」
憲法を両方かって比べた
Cが、ボリュームあるのは、色々な基本書に載っている論点をくまなく拾っているから。
逆にいうと、論点が多すぎ。
>>265 民法商法はしけたいとおなじぐらいっしょ。
憲法は倍ほども違う。
問題の所在と考え方の筋道、アドヴァンス は かなり使えると思うぞ
がいしゅつだがアドバンスの後の図表は意味がないと思う
商法はシケタイとCとどっちがいいですか?
Cについては・・・
>>265 論点が多いからじゃないよ!
説明と構成がくどすぎるからだよ!
>>267 図表に意味がないわけじゃないよ!
網羅性という点ではあれが必要だから、そこんとこがかえって困るわけ!
アドヴァンスは部分的にしか説明されてない。
↓Cについては以下を必読
>>206>>216
Cとシケタイ 論点網羅度の差
かなり大 憲法、両訴訟法
やや大 刑法
ほぼ同じ 民法、商法
民訴はセミナー橋本作成のテキスト、民事訴訟法TとUがベストだったのだが。
過去問で問題になった限定承認も、債務不存在確認も、ばっちり載っていた。
今は古本屋めぐりしないと見つからんだろうな。
民法は、実はデバ、C、シケタイよりも白露の四冊組が最強という噂を
複数から聞いた。
刑法の思考方法と刑法総論講義案の組み合わせも最強だけど、2年前は
知られていなかったこの情報も、現在は十分普及しているから、
いまさらって感じかな。
Cやシケタイは可もなく不可もなくって感じ。
みんなが使っているから、これで他人に優位に立つってことは
あまりないように思う。
土俵にのるのがせいぜい。
>>275本当のことをしらない奴だな・・・。
>論点が多いからじゃないよ!
>説明と構成がくどすぎるからだよ!
まあ、C=プロヴィの責任者の岩崎がクドイからねえ・・・w
みんながつかってても使いこなせてるかは別。
差をつけようとするより、当たり前のことを当たり前にすれば意外と点はよいよ。
以前出ていた、シケタイを使った勉強法のスレって「ぐるぐる」スレですか?
そういえばシケタイに廻されてたモモンガってどうなった?
281 :
柴田:03/05/16 17:42 ID:???
Cがおすすめですよ。
後発なので、最新判例が載っているし、二色刷りでみやすい。
あらゆる論点が拾えてます。
>>280 どこのスレか忘れたけど50オーバーとかのカキコみたぞ。
283 :
氏名黙秘:03/05/16 19:12 ID:O1v0BIyn
今日、会社法のデバイス古いの(でも14年改正対応)と見比べてみたけど
判例数は同じで、
不要な過去問が後ろに載っているだけ。
やっぱり気色悪いオレンジ色に変わっていた。
アオ色の古いほうがいいです。
俺も新しい会社法のデバイス見たよ。
気味悪いね。
》282
50オーバーの書き込みって、どういうこと?
どの本でもマスターすれば合格できる。
中途半端にあれこれ手を出すのがよくない。
短答合格ファイル(辰)はいい!!
288 :
柴田:03/05/17 05:07 ID:???
おれシケタイのなかみはよく知らんのだけど
Cとかデバって、知識的には十分なんで
あれだけでも択一に対応できるよねえ?
シケタイってどうなの?あれだけで択一知識おさえられますか?どなたか
>>289 シケタイ民法は知識面では苦しいと思っていたけど、最近の論理・事例
重視の傾向なら、あれでも十分という気がしてきた。
他の科目については問題ないよね。
下三法なんて、あれだけ読めばあとは問題演習だけで十分。
>>290 シケタイの民法って薄いの? Cとあんまり変わんないかな、と思っていたが。
>>285 223 :モモンガ :03/05/15 01:38 ID:???
シケタイとともに歩んで択一を
どうにかこうにか乗り越えました。
憲法 19
民法 18
刑法 18
自己採点55点でした。
論文がんばります。
862 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:02/03/25 19:09 ID:???
商法だけはC-bookがいいよ
塾長もいってた
Cを加工したら使いやすそう。
論証カードへの本文リンクを自分で補ったり。
Cの図表は読み飛ばしている私ですが、何か?
デバイスの民法はいかがですか?択一メインで逝けますかね?
H15の本試験に対応できるのかと・・・。
デバイス民法は、過去の択一の肢の記述をたっぷり含んだ本。
だから今までの傾向ならおそらく最強だったはず。
でも、今年は傾向が極端に変わったからね。どうなんだろう。
初学者です。
2年前のデバイスを全巻もらったんですけど、新しいのを買い揃えた方が良いですか?
又は、他の予備校本にした方がよいでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
シケタイにしておきなさい
ぐるぐるしなさい
第二版補正版の手形法のシケタイ買ったけど、相変わらず問題のある本ですね。一例挙げると、
例えば、p141は、資格授与的効力について、
「資格授与的効力とは、有効な裏書が権利移転的効力を有することを背景として、被裏書人として手形上に記載された者はその裏書により権利を取得した者として推定されることをいう。このような資格授与的効力が認められるためには、裏書が連続していることが必要となる」
とあるけど、これ、鈴木・前田等多数説と坂井説がごちゃ混ぜになってる。
資格授与的効力の意義については、
多数説=手形上に被裏書人として記載された者は、その裏書により権利を取得したものと推定されることを指す。
坂井説=裏書の連続する手形上の所持人が手形上の権利者と推定されることを指す。
の対立があるけど、シケタイは最初、通説からの説明をしているけど、途中から坂井説の用語法に変わってるww
通説からは資格授与的効力は個々の裏書の記載に認められる効力だから、裏書の連続とは関係ない。裏書の連続が関係するのは「形式的資格」であって。
他にも、手形理論につき契約説の立場に立つと述べつつ、他の個所では創造説の論者のような言い回しが。
出す前にちゃんとした人に精読してもらうとかできないのかな。
>>299 初学者にはデバイスは読めないと思う。
試験対策講座をそろえてそちらを読むべき。
デバイスは、辞書だな。
>他にも、手形理論につき契約説の立場に立つと述べつつ、他の個所では創造説の論者のような言い回しが。
>出す前にちゃんとした人に精読してもらうとかできないのかな。
これは問題ないと思うよ。
判例がそうだから。
既に、最初に、はっきりと書いおりますが、もう一度書くと、
資格授与的効力の意義については、
多数説=手形上に被裏書人として記載された者は、その裏書により権利を取得したものと推定されることを指す。
坂井説=裏書の連続する手形上の所持人が手形上の権利者と推定されることを指す。
つまり、例えば、振出人A、受取人B、裏書欄がB→C、C→D、D→Eの場合、
坂井等の説ではEが§16Iによって権利推定を受けることを資格授与的効力というが、
多数説では、あくまで個々のB→Cといった裏書の効力を資格授与的効力というわけです。つまり、多数説では、§16Iは資格授与的効力が「集積したもの」と考えるわけです。
この対立は、裏書不連続手形と権利行使の論点で
架橋説に立てるか否かに影響してくるわけです。
この点、シケタイは、両者の用法を混ぜこぜで使ってるという話です。
それがどうした?
シケタイを読む段階では、感覚的に内容を理解するように読んでいるだけだから、
弊害はないように思う。
マーカーで定義にラインを引いて暗記するために使うのなら致命的だが。
>>295 Cの図表は読み飛ばさないで下さい。
部分的にしかされてないそれまでの説明を
図表において完全に情報を網羅してあるのですから。。!
その意味で、アドヴァンスと図表で二重説明してある論点については
読み飛ばすとすればむしろアドヴァンスの方です。
>>302 デバイスは初学者には無理で上級者にはOK、という問題ではありません。
民法や民訴など一部の科目を除いて、論理思考を無視して作られています。
あんな無責任な本は「辞書」としても使えません(使ってみた正直な感想です)。
>>306 なんと恐ろしい回答!
じゃあシケタイは「なんとなく感覚をつかむため」にしか使えない本てこと?
情報を集約してサブノートがわりに使うには、内容や表現に問題があるから
使えないてこと?
(これについては、Cを使って…ん〜??、デバイスを使って…ん〜??
というわたしからの率直な質問です)
>なんと恐ろしい回答!
じゃあシケタイは「なんとなく感覚をつかむため」にしか使えない本てこと?
必ずしもそうとはいえないけど、そのまま本試験で書いたらまずいんだろうなあ、という箇所はいくつかある。
そういう所は基本書等で確認して、適宜訂正するしかない。
俺は、セミナー出身だが、デバイスは酷いと思うぞ。
俺は、全部、他書に乗り換えた。基礎講座はゴミ箱逝きさ。
セミナーの合格率が振るわないのは、デバイスのせいだろうな。
>>299 商法は最新版がよろし。
他はそのままつかえるでしょ。
どの本でも内容的には十分です。
自分がぱっと見で使いやすいと思ったのを選びましょ。
マジレスだが、シケタイの誤植表を作っていた奴がいて、それを譲り受けた。
相当な量だったよ。間違いはものすごく多い。
しかし、法的思考を分かりやすく書いた本は、あれ以外には存在しないでしょう。
だから、シケタイは使わざるを得ない。
どれもダメじゃん。もう、死にたい・・・
>>314 まだ、基本書という伝家の秘宝があるじゃないですか。
シケタイ→基本書 って流れでいいんとちゃう?
基本書挫折歴
憲法:佐藤幸治→難解過ぎ
民法:双書→無味乾燥過ぎ
刑法:山口→難解過ぎ
商法:前田→厚過ぎ
民素:上田→無味乾燥過ぎ
珪素:田宮→厚過ぎ
商法はCがいいのか。 シケタイでいくつもりだったんだが。
シケタイを読んだ後は
憲法:戸波
民法:S
刑法:福田
商法:弥永
民素:書研
珪素:書研
俺たちは、書記官を顎で使う法曹になるのに、どうして、書記官向けの本なんて
使わなきゃならんのか・・・
321 :
315:03/05/18 00:47 ID:???
訂正
(誤)秘宝→(正)宝刀
プロと受験生の違いをお忘れなく。
合格者の知識は完全に正確だと思う?
伝家の悲報。
ワロタ
合格者の知識でも完全に正確ではないと思う。
多少怪しいなと思う部分が。
でも向こうからこちらの知識を見たら、突込みどころが
満載過ぎてお話にならないはずだろうね。
Sって、何がそんなにいいんだ???
双書と比べればメリハリがある。
適度な分量。
内田と違って要件効果がきちんと書いてある。
合格者の多くは内田よりもSを使っている
Sは種類債権の特定の時期の論点が抜けている。
Sかあ。今度みてみます。教えて君で申し訳ないけど何分冊でつか?
Sってそんなにいいのか・・・双書から乗り換えようかな・・・
でも、かれこれ十年近く付き合ってきた双書に悪い気がするな・・・なんか浮気するみたいで・・・
双書ってどうです?
満遍なく読んでるんですか?
>>331 「あなたは良い人なんだけど・・・」っていって振られませんでしたか?
Sは五冊か。まあ内田も4冊だからそう変わらんな。
双書からの乗り換えなら、Sよりも川井健の方がいいような気がする。
Sは試験委員が問題つくる時に参照する知識の上限。
まじれすしとくと。
問題って択一の?
芦部、内田、前田が影の国定教科書ってはなしもあったな。
ここは予備稿本スレッド
択一、論文。
択一はそれに判例百選とだけいっておく。
内田の意識なんて関係なし。
内田本は参照されていない。もち叢書も。
話に広がりがあるほうがスレも盛り上がるだろ。
判例百選じゃなくて悠々社のを使いたいのですが駄目ですか?
憲法は戸波で民法はSというのが
合格者の通説です。
344 :
299:03/05/18 01:11 ID:???
299です。お忙しい中、こんなにレスを戴いて恐縮です。ありがとうございました。
みなさんの御意見を参考にさせて戴きます。
本当にありがとう。またわからない事があったら宜しくお願いします。
なるほどお。
戸波の最新版早くでないかな。
悠々社よりも判例は解説なしで
長めに引用されているものがいい
だって試験と関係あるおっさん、よいしょしてたら、酒のんでべろべろになって
自慢げにはなしとったよ。
Sのこともよまずに試験くるなってさ。
わけのわからん独自説の本はくずだって
内田先生の判例本?
あれを読むのはきついなあ。
論文に関しても判例通説で
書いてあるほうが印象がいい。
試験委員?
内田本は独自本。学者はよんでも実務家よまず
きみら実務家無視したらいかんよ
試験は実務家にあわせるのですよ
昔のアーティクルで某試験委員が、判例通説のみの答案はむかつくと書いてた。
Sって通説ですか?
結構、記述にムラがあるようにも思えますが。
むかついても判例通説だと
いい点つけちゃうんだよね。
…その後の言葉も引用しようね。
本音と建前はちがうからね
酒飲むと本音ばんばん
実務家さんは独自説しらないよ
どうすんの?そういうなら独自説でいってみ。
あおりでいっとらんぞ。
何でそんなに必死?
必死じゃなくて盛り上がってるんだよ
平野の本かSシリーズか、どちらを揃えようか迷い中の俺。
芦部でいいじゃん。<憲法
なんで他読むの?
355は身近に試験委員がいるのか。
修習生か?
あした書店からSが消える土管・・・・・
大越刑法も忘れないでね・・・・
委員の先生ますますふえたでしょう?
これで全員独自D説はつらいな〜
やっぱスタンダードは必要ってなわけ。
叢書もいいけど、厚いと。
若手にうかってほしいんだよね。ならできる限り少ない知識のスタンダード
本でいこうと・・Sしかないと。そりゃこれに他の本よむ人もいるけどね。
不当利得類型論とか、共同不法行為とか、難しくて頭が痛くなるんだけど、
ちゃんと勉強した方がいいの?
そんなの知らないな。
Sになけりゃいいんじゃないの?
げーっ!このスレ、なんで基本書の議論になってるの?
Cやシケタイ(デバは無視するとして・・・)を使おうかというのは
そうじゃないんじゃないの?
それで入門的な事とか基礎的な事をおさえたあとは基本書で、というんじゃなくて
Cやシケタイを、たとえばバラして26穴でファイルして論証をはさんで
そこで定義・趣旨・要件・効果などにマークして
他の情報もそこに集約して本番まで携えるサブノートとして使う・・・・
とか、そういうふうに使おうかという人の方が多いんじゃないの?
そんなやつはいないよ
みんな、心の底では、基本書なんだよな・・・
予備校本は、所詮、AVの世界。虚構なのさ。
Cやシケタイは論点外の制度の説明が貧弱だからな。
論点の説明・解釈論は相当いいセン行っているとは思うが。
>>368 でも、それだって、基本書のパクリにちょっと色を加えただけかな。
論点に点がついた昭和50年代の基本設計そのままだからな。
基本書は不要。
反町・柴田・宮武ともこの点は一致。
逆に受講生に変な負担かけるのが真塾。
予備校が基本書薦めるな。
まるで自分の所のテキストじゃ足りないと認めてるみたいじゃんか。
たしかに学者本読まなくても受かるんだろうな。
しかし、プロヴィだけ読んでいても、退屈してくるんだよね・・・
しかし反、芝、宮とも受験生の時は基本書を読んでたという罠。
英文解釈教室を読んだ奴はえてしてヴィジュアルでいいよと言うもんだ。
刺激の度合いで吸収度も変わってくるからなあ。
いくら合理的でも何の刺激も受けないような本を読んでもなあ。
それから、読みやすい流動食のような本は繰り返し読みに耐えない。
予備校も商売だから。
基本書のほうが予備校本より面白いし分かりやすいのに。
英文解釈教室かあ。
受験生時代に3回回して駿台模試で名前載せたっけ。
>基本書は不要。
そう言わないと、客が集まらないからね。
楽して受かりたい邪道な香具師もいるわけで。
>>374 >英文解釈教室を読んだ奴はえてしてヴィジュアルでいいよと言うもんだ。
あはは、分かりやすいたとえだな。でも漏れ英文解釈教室で挫折して
ヴィジュアルしか通読しなかったけど、大学受験は上手くいったな。
まあ、大学受験と司法試験を同じ土俵で語っちゃいかんけど。
赤門くぐるのとは大違いだな・・・。
楽して受かりたい香具師は、ずっと金をおとし続けてくれるからね。
基本英文700選=肢別本
基本書の方がいいのは同意なんだが、立法論に近い解釈を取る本は、
むしろ予備校本よりも有害ってのは知っておいた方がいい。
憲法浦部とか。
商売だよ。講師は本作るとき基本書よんでんだから。
講義前も基本書でチェックしたりしてね。
客のニーズだな。
今、英文解釈教室、すすめるか?
チャート式すすめるか?
生徒にはヴィジュアルなもんすすめるだろうて。
英文解釈教室と比べてヴィジュアルはフワフワして手応えが
感じられないのだが。
>>384 同意。司法試験には、穏当な、ちょっと古いくらいの学説の方がちょうど良い。
所詮、試験にしか過ぎないわけで、あんまり粋がるなってことか。
予備校に来る受験生はほとんどが一生合格レベルには達しない香具師ばかり。
そんな香具師らに基本書すすめなきゃならんとなると、講師もしんどいだろうな。
だから、馬鹿むけにごまかした物がいる。
>>374 ビジュアルの初めの「ルール」だけでいい。
390 :
氏名黙秘:03/05/18 02:03 ID:3sldPmzo
>984
手形のようにほぼ立法論のような解釈論がまかり通ってるのも
あるけどね。
個人的に英文解釈と700選はよいと思うがそれと同じ土俵で
シケタイを捉えても見誤るぞ。同じ伊藤でも・・・。
長文読解講座、英文法教室と揃えて
さながら芦辺三部作
>>378 同じ本を何度も回すなんて高校生の時からやってたの?
>>388 禿同。だから、俺は、受験友達は作らない。バカ菌が移っても困るし。
夜中に盛り上がるな。
前田を最初に読んだときは、英文解釈教室の再来だと思ったけどなあ。
>>396 前田達明、前田雅英、前田雅弘、前田庸のどれよ?
前田の物理は重宝した
前田の図表作成能力はひどいなw。あれなら文だけのほうがいいよ。
基本書たたいての予備校だから。
ちょろそうにみえる本でだまして、
文句いう奴にはこんなにわかりやすい本はない・・・
体験記にもあるでしょう!
お前がばか!--で司法書士はどう?−−行政書士は?
うかった奴は平気で基本書よんどるぞ
前田刑法。
英文解釈教室並みの法律書って、ちょっと見当たらない。
照井の化学に一票。
石川の日本史に一票。
俺は
『前田の物理』+『難系物理』+『グリーン本』
↑ ↑ ↑
基本書 論文の森 過去問
俺は最近出た佐久間みたとき伊藤感じたけど
知らない参考書ばっかり・・・・
古文研究法とか英標は?
>>402 お前文系?理系?
おりゃ桑山日本史かな。
世界史は青木。
英標は、双書民法みたいなものでしょ。
英標なんてまだあるのか 俺の頃で既に過去の本ってかんじだったが
しけたいー本の長文実況中継
早慶日本史といえば、河合塾の田中君於。
上智、慶応には、古藤晃。
>>411 実況中継の世界史って網羅性全然無いでしょ。
受験範囲の半分ぐらいしか抑えてない。
ありゃ柴田生講義だ。
憲法と刑法以外はSと答練と過去問でいけます。
ただSの憲法と刑法のできが悪いのが…
伊藤は芦辺、団藤、我妻だろうな
Cは間のの日本史実況中継
理科系的には化学の問題集が無くて困った。生物なんかもっとないらしい。
その点司法試験は問題集豊富だ。
駿台の伊藤は、要するに学者崩れだったわけ?
>>417 日本史実況中継は詳しすぎて国立組には使えなかった。
Cなのかな、あれは。
>>420 もうしんだよね。
なんか女のことでみちをはずれたとか・・・
柴田の東京大学機械的合格法を読んだ。ワロタ。
柴田って、いつまで、ああいう本を書いていくつもりなの?
講義がないと初心者につらいから
Cじゃない?
俺は、学院→早稲田なので、大学受験はよく知らないんだけど、
国公立大二次の日本史とかの論述試験でも、論証ブロックみたいな
カードを作って覚えていたの?
詳論文の流れはつくってた。
どんな知識でてもいいように。
これは論証カードかな
>>428 有る程度そういうのあるよ。河合の世界史テーマ35とか。
それで35論点潰す。 全然足りないんだが。
ま、大学受験は本が無くて苦労多いよ。
そういや、魔骨って、高校はどこだったの?
だからね、やっぱり東大とか京大みたいな論述入試通過してる連中は
司法試験の勉強始める前からかなり論文勉強のやり方を心得ている。
私大組は結構メソッドで悩む。
>>431 確か学芸大付属だったと思う。スレ違いかな(藁。
柴田と違い真のエリートだよ。<真
↑文科T類ね。
・・・とはどのような心境のことを指しているか論ぜよ。
と聞かれたら、
・・・とは〜〜という心境。
と答えるみたいな?
スレがのびたな。今夜は
俺は他大だから分からんのだが、後期差別なんてマジであるの?
魔骨:学芸大附属
宮武:灘
反町:開成?
岩崎:???
文系はゼミいれるときに先生が後期組をいやがるとかきく。
>>444 うわ、反町って先輩だったんか。
何年卒?
麻布だったような<反町
おまいら、すげーなあ。中学受験やってんのね。
漏れは、公立中、公立高、宮廷なわけだが、そんなガキの頃から
東大一直線だったのか?
>>449 そう。 結局の所はそう。 みんなそうじゃないふりしてるけど。
中学受験なんて親の力だから、ガキの頃からといわれても本人は自覚ないんだが。
451 :
氏名黙秘:03/05/18 02:47 ID:ZLuCgF4t
しかし反、芝、宮とも受験生の時は基本書を読んでたという罠。
英文解釈教室を読んだ奴はえてしてヴィジュアルでいいよと言うもんだ。
>>451 英文解釈教室とビジュアルって基本書:予備校本の関係とはほど遠いと思うが。
どっちも予備校本でしょ。 デバイスとシケタイってところだとおもう。
>>419 戸波先生、松井先生、長谷部先生他でつ。
Tは絶版でつ。安念先生の記述が熱すぎたのでつ。
柴田は弥永会社法だけは薦める。
けっきょく英文解釈教室の位置付けは、基本書でもなんでもない。
高校の授業に物足りなさを感じた、プライド高く野望に燃える生徒が、
ある種の知的好奇心と優越感とを満たすための、異端の書物。
だから英解教室に手を出すというのは決してオーソドックスな道ではなく、
どちらかといえばやや道を外れた受験生が手にする参考書だったのです。
だから、一部の大学を目指すものしか使わない。
基本書であれば、本来なら万人受けするのが普通でしょ。
>>
452
たとえだろう?ばかか?
前置詞の無い名詞をSと捉える。
内容同じ<ヴィジュアル・英海峡質
基本書は本文と和訳だけの問題集。英表とかトレーニングシリーズとか。
英文解釈教室はきわめて実践的で使える本だと思うけどな。
ああいう本が法律書にもあったら楽なんだが。
通りすがりのスーパーヴェテですが、一言。
英文解釈教室が異端?
私の受験当時は使いこなせた香具師は英語偏差値70越えの実力者スタンダードでしたが・・・・・
私も8月の1ヶ月英文解釈教室に集中して一気に実力がついた思い出があります。
ビジュアルってなんなの?シケタイみたいなもの?
>>460 そう、あれは予備校本だ。
伊藤先生の言う「ルール」が論証ブロック。
ビジュアルの冒頭にルール一覧(論証集)あるけど、
解釈教室にはない・・その辺基本書的とも言えるが。
700選全部覚えればいいって和田氏が言ってたな。そんで俺は全部
覚えた。解釈教室よりもこの勉強法のが俺にはあっていた。
英語版P&Cだな。
>>461 使いこなすなんてたいそうなもんか。誰でもあれは潰すだろ。
それで70overするなら、みんな70越えだわ。
>>463 P&Cってそういうやつなんだ。
俺も700選は暗記した。
英作文とセンターの並べ替え問題以外では
(受験においては)役に立った木がしなかったが。
だからP&Cも役に立たない。
Sの憲法1は諸事情により出版中止になりました
英文解釈教室は基本的には知的に飢えている高校生のための参考書だったといえる。
しかし、そもそも英文解釈教室を使いたがる高校生というのは、
心のどこかで自分の通う高校の英語教師を小バカにしてたりしてさ。
そういうわけで、誇大妄想な高校生たちの意識を高揚させる
というニーズもあったのです。マセた高校生には、ハードカバー
でどこか哲学チックなこの参考書がバカ受けするのは、必然だった
といえるでしょう。
>>464 だから皆さんも70overだったんでしょ。
バカ高校生の家庭教師多くやった経験上、
そういう高校生は英文解釈教室の存在すら知らないのが実態です。
諸事情って何?
>>467 仮定法にふれてないんだよ。<解釈教室
論点漏れってやつですか。
>>454 弥永は基本書なんだろうか? なんて思ったりする。
つーか商法なんて基本書読んでるヒマないよ。
それでも一昔前は手形は創造説なんて流行ってたらしいけど、それだけ論文が「熱い」試験だったんだね。それでも今の択一地獄からすればものすごく健全に見えるような気がするけど。
>>455 倒置法の読解はかの本から学びましたです。
そういうやつかどうかは知らないが、どっちも理屈や解説を
省いていきなり覚えてしまおうって感じでしょ。そんで、
一気に合格レヴェルまで持っていこうと…。そういう単純なのが
いいね。試験勉強は。数学も青チャート覚えたな。
>>468 70overね・・・・模試の種類によるが。
東大型模試しか受けないからね、東大受ける連中は。
>>464 そういう馬鹿生が東大といって解釈教室をすすめるかと・・
>>471 Never do I dream みたいの?
否定の福祉の後にひっくりかえる
SVC→CVS
SVO→OSV
・・は俺も和夫でまなんだ。
論森より青ちゃが無ズイか?ん〜。やりかた次第かな。
しかし、数学は役に立たないな。算数以下だ。
>>477 いや、不等号じゃないよ。
論文の森=青チャート
>>465 それP&Cとは違う。
P&Cはさーっと何度も繰り返すもので、暗記するもんじゃない。
俺の勉強は吐き出しだったな。司法はまだこれから方針を
考えないとな。足掛け3年あれば受かるだろう。
そしてSシリーズにしとけ・・・と
司法試験の恋愛板にいた頭悪い奴が情報の価値もしらずに
Sのことばらしてたな
アホだな
>>479 そうでしたか。繰り返すことで、暗記するんじゃないかと。
一応井藤の合格本読んだんだけどね。15ヶ月に落とし込めとか書いて
あったな。それは、無理だよ。
開成じゃ「数学は暗記」って感じだった。
テストじゃ授業でやったのと全く同じ問題が出る。
中学時代はオリジナル問題だったが。
解法ブロックを暗記したようなもんだ。
大学受験っすか・・・(・∀・;)
英文解釈教室使ってないな。過去問しかやってね。
うちの大学に対応してる参考書が無かったから。
司試でいうと論文対策を論点つぶしなどすべて過去問のみでやるのと一緒かな。
488 :
471:03/05/18 03:28 ID:???
>>475 そうそう。漏れの受験当時けっこー倒置法が使われる問題が多くてタメになったのよ。
つーか、話題を戻してだなぁ、論森やってるヤツけっこー多いと思うんだけど、あれの解説部分を抜かして問題と答案の数を増やしたような本ない?
漏れが憚りながら命名するに、「論文の嵐」みたいな本。
>>484 微妙に違うんだよな。
何度も繰り返して暗記する、のと
何度も繰り返していくうちに暗記してしまう、のとは。
過去ログみてみたら?
>>490 過去ログ見れなくなってる
お願い教えて
>>336 くらいからのってるよ
ついでに恋愛板もみてみたら?
かなり電波
みなさん大学受験年度いつですか?
ばらばらっぽい。
答練の問題集めて並び替える時って
何参考にしているの?
Sを参考にして試験委員が問題作っているのは
かなり有名だけど、その話じゃないの?
504 :
471:03/05/18 03:38 ID:???
>>491 thanx! 真問題集とやらは漏れ的にアレルギー反応起きそうなので却下。ローラーはタツミのパンフの巻末に宣伝されてるヤツだな。見て見るぞ。
>>494 それは聞いてくれるな。おそらく君らは漏れ様の書いた合格体験記を見て育った若人たちのハズだ。
>>495 thanx! 見てみるよ。
>>504 ローラーは値段の割に問題数少ない。
その点真の270問は魅力だけどな。
論森とマスター論文の2冊潰せばいいじゃん
509 :
氏名黙秘:03/05/18 07:56 ID:Jg+gxCRe
くだらん質問で恐縮だが、
デバイスもC−Bookも、憲・民・刑の表紙がそれぞれ緑・赤・青になって
いるのはどういう理由があるのですか?
違う予備校なのに全く色配列が同じなのはちょっと偶然とは思えないので疑問に
感じたのだが。
>>509 民事法廷において裁判官は黒い法衣と共に赤い靴下を履く慣習が英国にあった事に由来する。
刑事法廷においては青い靴下であった。
それに習って、米国において憲法判断を裁判官が行う際、裁判官の政治的中立の象徴として緑の靴下を履く慣習が生まれた。
樋口陽一 『比較憲法』 P384〜
ちなみにもれの樋口「比較憲法」ver.3にはそんな記述ないわけだが・・・。
しかも樋口シンパな訳で・・・。
513 :
氏名黙秘:03/05/18 14:02 ID:yyzn/eZO
辰巳は、憲法が青、民法が緑、刑法が赤だす。
予備校本を批判するのは自由だけど
基本書の内容で盛り上がるのは
他のスレでやってくれ!
過去ログ検索で「ぐるぐる」スレを発掘したんだけれど、結局あれはどういう方法なの?
単にシケタイをグルグルするだけじゃなく、適宜問題も見ながらやる方法なの?
論証カードが一番使えるのはどれですか?<C D 真
このスレでSと書かれると、S式生講義の方だと思ってしまうw
時々思うんだけどさ基本書の話になると
感情的になる香具師ってよくいないか?
>>514みたく
俺の周りにもいるんだけどさ
「ふん!基本書なんて読んでたらベテになちゃうかんね
読まない読まない!」なんて感じで
そのくせ実は基本書が気になってしょうがないって様子なの
すれ違いすまん
520 :
518:03/05/18 20:06 ID:???
そうだよな、すまん
デバイスは・・・
デバイス親族・相続改定きぼんあげ
>>518 どっちもあるよ。
基本書読まない奴は駄目だとか
基本書なんか読まねーよ。とか
両極端なのだよ
>>517 最近このスレに来たんですが、
S=シケタイってことですか?
漏れもS式生講義だと思ってました・・・
Sは有斐閣から出ているSシリーズ民法のこと。
択一の種本だとか知識の限界を画す基準書だとか言われている。
Sといえば有斐閣のSシリーズだよ。
試験委員が参考していることで有名。
つまり6科目買っておけってこと。
このスレも、基本書スレも出入りしてるが、シケタイをSと略した
カキコは見たことがない。
このスレ的には「S=柴田」
基本書スレでは「S=ゆうひかく」
でしょうな。
Sシリーズで必読なのは、民法だけでしょう。
商法の執筆者もすごいよ
530 :
氏名黙秘:03/05/19 18:47 ID:jp82uX/H
民法はSシリーズにシケタイの組み合わせで制度も
論点も完璧に押さえられるから最強というカキコが
あったんだけど。
Cブックとの組み合わせじゃ駄目?
一冊で済ますのなら、デバイスになりそうだが。
ゲッツ!
シケタイの論証って軽過ぎない?
Cが「考え方の筋道」で1ページ費やしているところがシケタイじゃ3行だったりする。
Cの考え方の筋道あたるのは、シケタイでは本文でしょ。
もう内田民法にはついていけない。
つくづく嫌になった・・・
内田民法やめて加藤にしたら?
晋?
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ |::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::| <
>>534 結婚してください
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::| \___________
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
538 :
氏名黙秘:03/05/19 22:06 ID:RDKe7f3f
シケタイをメインにして調べ物用(つまり基本書)としてC使っていますが、
こういう人居ませんか?
時間の無駄
試験に絶対出る論点
542 :
540:03/05/19 22:42 ID:???
>>538 シケタイとCどちらを使おうか迷ってる者だけど
あなたの感じたシケタイのメリット(Cに比べて)教えて。
どの科目?
なるほど。俺は商法しか答えられない。
538の回答を待つことにしましょう。
いや、憲民刑!
商訴はべつにこだわってない。
548 :
氏名黙秘:03/05/20 00:33 ID:x4kJOwl3
横レスだが、憲法は絶対にCだと思う。
判例の網羅度がぜんぜん違う。
デバイス民法はこんな時期に改定しちゃって、
担保物権の改正どうするつもりなんだろう。
そうなの??
今の時期は民法のテキストは様子見で買えないよね。
552 :
538:03/05/20 02:00 ID:???
3月末からはじめたんだけど、
憲法だけCで潰してから迷い始めた
能力や時間が許すならCがいい。
シケタイに劣る点は検索能力以外ない。
しかし時間が許さん気がしたんだよ。
仮に許すにしても(ま、許すだろうが 1年はそんなに短くはない)、
インプット期間を少しでも短くできるものにした方が良いのは確か。
来年受かる気でいるわけだから、
憲法の論証ブロックだけで200もあるCやるより、
99で済むしけたいの方が良いと思った。
553 :
538:03/05/20 02:05 ID:???
>>543 つまりシケタイのメリットとは分量の少なさです。
他には(大した問題ではないが)検索能力
私は判例集別個に買って潰す気無いんで、
判例リストがあるのは○。
論証ブロックと本文へのリンクも○。
554 :
538:03/05/20 02:08 ID:???
>>548 網羅度でいえば、憲法に限らずCでしょう。
網羅度高いのがいいなら、厚い本ほどいいってことだ。
予備校本の使い方として
通読派か、調べ物派かで功罪わかれる。
民法はボリュームの差ありますか?
556 :
538:03/05/20 03:13 ID:???
>>555 私が答えていいのかな。
あんまり無いと思った。 <C民、シケタイ民
憲法は両方かって比べたが、
民法は立ち読み比べなので詳しくはわからない。
どっちも親族含めて5分冊っていう点は共通してるし。
レスどうもありがとう。
非常に参考になりました。
558 :
538:03/05/20 04:37 ID:???
>>10 S式の訴訟法はいつ発売?
柴田の法務頁に前に載ってたんだけど今は消えてる。
>>538 (552・553・554・556)
おれっちも(たぶん)同じ感性持ってるんでよくわかる。
C使おうかと思ってたし、一部使いかけてた科目あったけど
問題は、何度も通読したり、サブノート的に使おうってときに
もうちょっと情報量とか記述を必要限度に絞り込んでくれないと
繰り返しに耐えにくいし、見返すのにムダな時間がかかるんだよな。
○ただシケタイは、やや読み物ふうになりすぎてるなあ?
定義・要件・効果・・などなど、もちょっと箇条書きふうに
見やすく整理してくれないものかな?
○記述(表現)には問題ない?
少し叩かれてたとこがあったけど(
>>313など)
○論文だけでなく択一用の素材としても使いたいが(そこに情報を一元化したり)
耐えうるかなあ?択一知識はおさえられてるかなあ?
>>559 情報量は自分で絞るんですよ。
司法試験で要求されている情報量はあなたが思っているよりはるかに多いですよ。
561 :
氏名黙秘:03/05/20 11:16 ID:HmWm798j
Cの民訴刑訴を一冊にまとめてくれ。
__ へ
i. ツ ゝ_!
. !_l _r' ⌒ヽ ノ ,/
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ ←ソウルのスタジアムで命知らずにも
゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"` l、,/ 日本を応援するウルトラスニッポン
ヾ、 l : i ,/
Y l : l'|
! l : ,l
l、 l : l
/~ ニ口ニ{ 勝って危険なので、さっさと帰国しようとする日本選手
! ヽ ゙! ↓
ゝ ヾ. ゙! ,D.
\ ヽ.゙!ー七ヽ, __
\ )゙! く ゝ、 /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽ,H、
/ ,/ ゝニl `¨¨ ↑ ~~~
(ゞヘ、 | | しおしおの韓国サポーター
と、太極戦士達
初代が出たころは雑誌での評価もそれほど高くなく、
マークレビンソンの名前の効果もなく、パッとしなかったのに、
mk2になったとたんにSTEREO系の雑誌でかなりの高評価!
実際に聴いたことはないので、知ってる人がいたら教えてー。
そんなに変わったんですか?
564 :
538:03/05/20 11:39 ID:???
>>561 それはほんとに思う。
憲法は分冊でも致し方ないのかな。デバイスも分冊だし。
>>559 Cなら、
1.Aである
2.Bである
3.Cである
(いずれも太字)
と記述しているところが、
シケタイだと普通のフォントで
「Aであり、Bであり、Cであることである。」となっている。
「国際協調主義、人権の前国家的性質」なんてキーワードさえ太字になってない。
ページ内の検索能力は凄く低く、記憶に残りにくい。
自分で加工しやすいようにしてるんだよ。
>>564 芦部なら薄いし小さいし便利だよ。
無駄な記述で分量が増えてるんだよ。
>>565 ものは言いようだ。
未完成→いじりがいがある
>>566 芦辺や書研の講義案の効率のよさに感動するのは、
ある程度勉強が進んでから。
導入用としてはやっぱりシケタイやCに勝る本は
ないと思うよ。
>>560 情報量を絞れと言ったと思ったら、要求される情報量ははるかに多いって・・・
どっちだよ!絞れないじゃんw
570 :
氏名黙秘:03/05/20 14:05 ID:CgbV/ieB
シケタイを読んでから講義案や芦部を読むと
行間が見えるようになってるのに気づくね。
民法で評判いいのは、デバ、シケ、Cのうちどれでつか?
どれなら今年の択一に対応できたでしょう?
それはいくらなんでも負担が大木杉松
569は馬鹿だな
576 :
538:03/05/20 15:51 ID:???
基本書嫌いなんですけど、芦部ばかりは読むことに決め、実際読んだ。
「行間を読む」基本書が予備校本より厚い場合が多い不条理がはびこる中、
2-3日で読める芦部憲法は基本書の役割を果たしている。
芦辺のほかには、イマイチ予備校ほんの出来が悪い刑法総論で
書記官研修所で使われる講義案も良いよ。
この二つ以外は、基本書は必要ないように思う。
578 :
538:03/05/20 16:00 ID:???
579 :
538:03/05/20 16:00 ID:???
いえ、学者が書いた本ではなく、実務家が裁判所書記官の研修の
ために書いたテキストです。
「書記官研修所・刑法総論講義案」というタイトルですね。
東京地裁の地下の本屋さんか、辰巳の購買部で買うことが出来ます。
一言で言えば、予備校本よりも予備校本的というぐらい
懇切丁寧に基本が書いてある本です。
伊藤先生が執筆したんじゃないかと思うぐらいに。
>>582 必要はないというだけで、基本書を否定しているわけではありません。
俺、結構基本書読んだし。
でも、憲法、商法、刑訴は結局、予備校本や問題集に落ち着いた。
逆に基本書読んだから、予備校本を使えるようになったんじゃない?
585 :
538:03/05/20 16:29 ID:???
基本書もいいのですが、
基本書らしい基本書が無い。
1.通読するなら予備校本より軽く読める薄さか、
2.調べ物に使うならなんでも載せてる厚さ
が必要。
1だと芦部
2だと弥永か?
内田や前田は1でも2でもない。
私は2の代わりにC Bookを使っている。
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
俺の周りの基本書系の連中、結構、馬鹿にしていたシケタイに
最近乗り換えているやつらが多い。
特に苦手科目では、かなり手応えを感じている。
商法のシケタイは本当に良かった。すばらしい本だと思う。
そういう考えなら、漏れと対立は無いね。
うん。結局は併用派。
やわらかい基本書主義か、やわらかい予備校本主義の対立でしょう。
両者とも、突き詰めれば似たようなもの。
589 :
538:03/05/20 16:42 ID:???
芦部以外は買う気もない私でも少なくても芦部は読んでるわけだし。
ご紹介頂いた刑法の本はちょっと探してみます。
C刑法3冊の紙質が揃っていないのが気持ち悪い。
いわゆる、通読用の本です。
薄いし、短時間で読めるし、徹底して判例中心の解説だし、
お勧めです。
出版は、司法協会というところからです。
591 :
538:03/05/20 16:55 ID:???
情報提供ありがとうございます。
しかしS式生講義入門刑法をまず読んでしまった私。
柴田本に既に2万円は費やしている。
538さんは、教材選択の筋が良いような気がします。
俺は苦労したけど、結構短期間で、戦えるレベルまで
行くんじゃないかなあ。
がんばってください。
シケタイ、今売ってるやつの一つ前の版を買ってたが、ずっと使ってなかったが、
買い換えた方がいい?改訂でかなり内容は変わっているのでしょうか?
むしろ新しいバージョンは司法書士対応で、余分な記述が増えているという噂も。
Cかシケタイどっちにすべきか・・・
どなたかシケタイ>Cの部分をもっと教えて
>>595 両方買って、しばらく読み比べてみる。
いらなくなった方をオークションで売る。
ただ悩んでいても、解決しないよ。
595の実力次第では?
最初から勉強するのだったら、シケタイの具体的な記述を
噛み締めながら読むのが一番良いでしょう。
ある程度力があれば、よく整理されているCの方が効果が
有るだろうし。
Cは紙質が薄くなってから嫌になった。
昔のように厚くてもいいから、まともな紙に変えて欲しい。
なんかあのペラペラは萎える。
Cは、昔の紙にした場合、プロヴィと同じ厚さになるの?
Cの訴訟法って、どうしてあんなに分量多いの?
内容が超丁寧ということでしょうか?
それとも単にムダな部分が多すぎるわけ?
602 :
538:03/05/21 01:49 ID:???
<分量>
C訴訟法=シケタイ商法
C派でも訴訟法ばかりはシケタイにする人は多いらしいです。
>>594 根抵当とかね 司法試験じゃ択一でも出ないでしょ
>>601 Aプラスの刑事訴訟法が分冊なのはどういうことでしょうか?
603 :
氏名黙秘:03/05/21 12:40 ID:yopzrhIh
>>600 LEC出版物全体にいえるけど、
見た目きれいで内容もよさそうで、
でもやっぱりよりいい本や方法はあるって感じ。
604 :
595:03/05/21 16:52 ID:???
>>596>>597 レスありがとうございます。
実際にCとシケタイの2冊を併用してらっしゃる方っています?
感想等を聞きたいです
606 :
604:03/05/21 16:56 ID:???
真メイン Cサブだろね。 併用するなら。
逆はいないと思う。
>>603 新マスター論文>>論文の森
択一式受験六法>>完全整理択一六法
見た目の良さはいずれも逆
609 :
:03/05/21 18:02 ID:???
今後のCの課題・要望
・紙質を全巻揃える
・論証カードと本文へのリンク
・マトリックスとアドバンスのすみわけの明確化
・訴訟法のシェイプアップ
(・巻末広告の削除)
>>608 >択一式受験六法>>完全整理択一六法
干拓よりも自由国民社の方がいいの?
そういえばドアン君も自国のほうを薦めてたけれど。
その心は?
>>563 マークレビンソンは良いよ〜。秋葉のテレオンとかで試聴したことしかないけれどw
ゴールドムンド萌え
・・・と誤爆にマジレスしてみる。
>>610 俺は、欧州派。バング&オルフセンは最高。
612 :
610:03/05/21 18:51 ID:???
>>611 B&Oはスタイルは良いけどね〜
マッキンのスピーカー最高!
>>612 最近の日本製のステレオは、B&Oのパクリばかりだと思う。
CDを見えるようにして縦置きにしてるところなんか、露骨。
>>613 ナカ○チあたりは速攻で真似して種
板違いなのでsage
シケタイ高いっすね、Cに比べて・・・
伊藤塾の公務員試験対策1冊で合格シリーズの憲法ってどう?
シケタイ憲法より良さそうだったけど・・・
617 :
:03/05/21 21:53 ID:???
>>610 干拓はプロヴィとかわらん。全然情報集約できてない。
おれレックのやつって、Cしか知らないんだけど
集約できてないっていうのは、
干拓もプロヴィも、Cのアドヴァとマトリクスの関係みたいに
情報が分散してるってこと?
619 :
山崎渉:03/05/22 00:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
山崎返しage!
621 :
:03/05/22 16:43 ID:???
>>615 基本書よりは安いだろ。
基礎マスターよりも安い。
622 :
:03/05/22 16:44 ID:???
>>615 ただCでは分冊になることを考えれば、
憲法、訴訟法は同価格だ。
あげ
624 :
615:03/05/22 18:05 ID:???
民訴はとにかく高橋買うべきだろうな。
たぶん、今年、間違いなく高橋オンリー問題出るよ。
確かロー試験の総大将みたいな香具師に選ばれたんだよな。
もう頭にのりすぎ。
ヒロシのやつ…
禿しくスレ違いな気が…。
くそ、ピロシのくせに
631 :
538:03/05/22 23:47 ID:???
Cは薄いのも厚いのも同価格。 不思議だ。 薄いC買うと損した気分になる。
多罪は入門でどんなテキスト使うの?
>>632 デバイスから論証部分を抜き取ったようなテキスト。
>>661 そうかな、漏れは田舎人から都会人になれたような気がしたけど(W
やっとCの会社法を買うことができた。
3軒の本屋を回った。これで勉強の体制が整った。
商法はCもシケタイも良い出来。
>>639 論文試験はある。今年はある。来年もある。
商法は予備校本だけで充分だと思う
予備校本だけで充分じゃない科目なんて実はない。
644 :
初学者:03/05/23 21:19 ID:???
Cとかシケタイやる前に
「伊藤真の〜入門」って全巻買って読む価値あります?
>>644 全巻買う必要はない。
全く法律の勉強をしたことが無いなら、憲・民・刑だけ一通り通読すればいい
>>644 体系マスター聴いたら?
18000円だから真入門6冊そろえるのとあんまかわらん。
647 :
初学者:03/05/23 21:33 ID:???
C-刑法総論の行為無価値verと結果無価値verって
厚さが違いすぎるような気がするんですが・・・。
そんなに差があるものなんですか?
>>645 そうかな〜?
憲民刑やったあと、商訴を始めるときには
やはり同じように読んだ方がいいと思うが。
>>646 目からか耳からかは好みだけど
じっくり考えながらおさえるには
やっぱり6冊そろえて読む方がいいと思う。
耳から聴いた後は、活字をしっかり読んで定着させないと、
ほとんど記憶に残らないという罠。注意してね。
シケタイの導入部に、入門本と同じような、科目を概観するコーナーがある。それで十分。
一度立読みでもしてみるとよい。
>>651 禿同。伊藤塾商法に釣られないようにしませう。
何の科目でもそうだが、理解するよりも定着させる方が大変だね。
>>653 そうなんだよね。農業に例えると、「理解する」というのは、田を耕すようなもの。
苗を植えやすくするために。「定着する」というのは、苗をしっかりと田に受けること。
しっかり植えないと、苗が育たない。勉強も同じようなものです。田舎の爺ちゃんを
思い出したのでした。
>田に受けること。
受けるじゃなくて、植えるだった。スマソ。
656 :
538:03/05/23 21:52 ID:???
>>648 紙が違うのです。
ページ数で比較すれば大差無いと思います。
>>654 苗を植えるには択一過去問をやるとよろし
過去問は基本だ罠やっぱり
柴田のS式生講義って読む価値ありますか?
当方、ずぶの素人です。
>>658 ありません
ヤフオクで入門コピーテープをゲットすればオッケー
660 :
538:03/05/23 23:06 ID:???
>>659 そりゃそうだ。
S式買う・読むよりそっちのほうがずっと負担大きいじゃんか。
662 :
648:03/05/23 23:34 ID:???
>>656 なるほど!!髪が違うのですか。
本屋で見たときに、行為無価値の立場でよかった
と思ったのは幻想だったのですね。
「伊藤真の〜入門」は民法と刑法買いましたが、民法は良かったように感じました。
民法総則はCを使ってるので、導入部分で十分なのかどうかの判断はつきませんが
読みやすかった記憶があります。
>>662 >本屋で見たときに、行為無価値の立場でよかった
せこいなw
結果無価値の方が売れ行きが悪いから、
改訂後回しなんでしょうね。
質問です!
シケタイって択一の情報量も十分ですか?
択一用の素材(完拓・自国・情報シート・合格ファイル・・・)使わなくても
シケタイに情報集約して択一用としても使えますか?
シケタイ民法見れば十分かどうかはすぐわかると思うが・・・
>>666 シケタイと過去問をきちんと潰せば、知識が足りなくて
困るというようなことはないと思います。
択一用の教材を使うべきか否かは、やはり人によるでしょうね。
まぁ、いわば確認用のものですから。
民法は足らないねえ。きっと。
憲法もCよりかなり情報量少なめ。
まあ、多ければいいのかはよくわからんが
条文別になっているものがいいなら、判例六法との組み合わせでも良い。
672 :
氏名黙秘:03/05/24 00:12 ID:j2gh14Fr
商訴は予備校本だけで知識としては十分でしょぉか?
学歴板のみんとぶるう氏が、今年の民法でかなりの高得点だった
ようだから、聞いてみたら参考になるかも。
シケタイ+内田民法+芦辺憲法、ほか過去問で、憲民あわせて
36点だったと。
俺は民法17点だったけど予備校本で充分。
まとめはダットサンを軽く読んだけど。
676 :
538:03/05/24 00:21 ID:???
>>674 それ普通じゃありませんか?
シケタイ、内田、芦部、過去問・・・他に何があるのでしょう?
内田も芦部も、決して知識は豊富ではないですよね。
それとシケタイで、十分に高得点取れるのだから、知識を
増やす方向での勉強をしなくても択一は戦えると思ったのです。
知識を増やす勉強はもう駄目だよ。
680 :
538:03/05/24 00:25 ID:???
模試や答練でもインプットはありますでしょう?
そんなバカな・・・
憲法は、シケタイ+C+芦部+有比較TU+判例百選+重判+過去問+短答オープンをやって、14点だったのだが・・・
>>679 >>677では、決して模試では高得点は取れないです。
しかし、思考力重視の本試験には十分通用してしまうと言う。
LECの択一ハイレベル模試には、未だに怒りが収まらないわけだが。
シケタイグルグルのモモンガは55点か。。
685 :
538:03/05/24 00:31 ID:???
>>685 金で釣って、悪問を解かせるLECの商売戦略・・・
まるで、新薬の治験のアルバイトみたいだな・・・
消化不良・・・
憲法14か。
実際、結構勉強してもそんなもんだよな。
有比較TUはいらないだろー。
>>681 シケタイ+判例百選+過去問でいいのでは。
やり過ぎで、情報を整理し切れなくなるのは、宜しくないです。
憲法Cブックと民法デバイスで基本書は一切読まない。
これで、模試も本試験も十分通用するような気がしてきた。
俺は、憲法デバイス、民法デバイスでサッパリだったけどなあ。
基礎講座も、あまり使えなかった。今年は、テキストを変えることにしたよ。
デバイスで模試では取れたけど本試験では駄目だったとか?
どの試験でも取れていないのなら、テキストが原因というよりも
まだ勉強量が足りないだけかもしれないよ。
697 :
538:03/05/24 00:49 ID:???
時間無制限でテキストカンニングしても点取れないというなら、
テキストが原因と思うけど、
そうでないなら696の言う通り。
弁護士志望
検事志望
裁判官志望
とわけるなら基本書が必要なのはどの志望でしょうか?
たとえば、弁護士は商法・民事訴訟なんかは基本書読んだほうがいいと思うけど
699 :
おっ:03/05/24 00:52 ID:???
基本書は無駄な記述を大量に含んでいるし、少数説で書かれている。
だから、予備校本をベースにした方が理解は早い。
予備校本を何回読んでもうんざりするだけで頭に引っかからなく
なってきた段階で始めて基本書に手を出せば十分。
この段階に来る前に知識が頭に入るのなら、基本書は不要。
刑法だけは絶対基本書主義になっちまうと思うが・・・。
シケタイはダメらしいし
思考の各論は七月あたりにでるみたいね
Cの憲法は、有斐閣の憲法TUからの引用が多いね。
それで、シケタイよりも分厚いわけか。
かなり細かいよCの憲法は。
705 :
538:03/05/24 01:25 ID:???
憲法は、LECの入門、論基礎、択基礎であの内容を全部やってるの?
憲法で論点に走る時点で間違い。
だからLECのベテは憲法が苦手なんだよ。
LECにベテはいません。
>だからLECのベテは憲法が苦手なんだよ。
そうなんだ・・・LECにも死角があるんですね。
手形も創造説を教えているらしいし・・・
憲法のほかに訴訟法も凄いことになってるんだが。
Cの手形法は、ちと分かりにくい。
シケタイの手形まわりくどいけど、面白く書けてる。
問題提起をマーキングしながら読むと尚よい。
シケタイの架橋説のところで、本当の橋の絵が出てきたのには、ワロタ。
シケタイは説明がすごくうまいところがたまーにあるよねえ
>>718 そうそう。こんな表現、絶対、基本書にはないよなという説明がチョコチョコ出てくる。
Cとシケタイ、それに過去問と答練だけで受かりたい。
受かるでしょう。
メインは問題演習にすれば。
上で内田要らないと書いたけど取り消し。
やっぱこの本凄いわ。
>723
どういうところが凄いんだい?
内田の真価が分からないんだけど。
どう使えばいいのさ?
タガログ語ワラタ
判例分析がすごい。体系がすごい。
判例がしっかりしているので、我妻説が書いてなくても十分使える。
ただし、漏れはべテなので、初学者の人がどう感じるかはわからん。
基本書が無駄な記述が多いというのは、もう過去の話だと思う。
最近は予備校が無駄だといっているところから出る。
むしろ、どうでもいいような理由や学説や論点を列記する予備校本のほうが、
最近の傾向からすれば無駄が多い。
一冊で対応できる本は無い。信頼できる本を中心に、予備校本等で弱点を補充するのがベストと思う。
シケタイ一冊と百選プラス芦部なら、読む労力は変わらんと思うが、
本試験では、芦部と百選の方が戦える。
内田は特別法とか無駄な記述多いよ。特に不法行為。
内田の不法行為は、小説のように読み流せばいいと思う。
実務的には面白い。しかし、司法試験には、突っ込んだところは出ないでしょう。
不法行為は、Sシリーズですら突っ込んでるからね。
正直、内田より予備校本の方がちゃんと趣旨から書かれてると思う。
馬鹿かおまえは、そんなとこは飛ばせよ。
やる気あんのか?
どの本をベースにすれば情報集約がうまくいくかってことだろ。
普通の香具師は試行錯誤して自分のやり方を見つけるんだよ。
あっさり短期で受かる香具師は本のことで無駄に悩まないぞ。
このシリーズをだしているメーカーってもう活動してないの?
奴隷戦士マヤの続きが気になるんだけど
>>732 予備校本の方が無駄が多いとかいうから
それは違うと言いたかった。内田の方が無駄は多い。
735 :
733:03/05/24 12:45 ID:???
なんか誤爆したみたい・・・ここ変な板だし
スレタイをCOOL DEVICEと見間違えた・・・
どの科目もデバイスは使わんほうがいいだろ。(
>>695)
情報量が多いのならシケタイよりもCでいいんじゃないの?
たしかに説明がちょっとくどいのは認めるけど。
論点数が多いからダメだとかいうとこあるの?(
>>705)
択一の知識も十分で(cf.シケタイ)
論点とかその論証もその教材の中で加工して使えるんなら
択一・論文、オールマイティーにCでOKとか言えない?
Cで何か、内容や構成に問題のあるところは?
C、シケタイを使っている人って、もし、お金があったら、本当は、
LECや塾のコースを受講したかったと思ってる人が多いの?
やむなく自習してるって感じなの?
738 :
氏名黙秘:03/05/24 13:22 ID:IA2xJpGW
>>737 俺はそれに当てはまる
某塾の講師(誰とは言わんが)は、シケタイを棒読みしているだけだと聞いた。
そんな授業でも受かっている奴がいるなら、俺が一人で読んでいてもできると思った。
でも考えが甘かった。
択一惨敗・・・・・・。
739 :
氏名黙秘:03/05/24 14:34 ID:481hzm3b
俺は、シケタイだけだと退屈だから、シケタイとCを併行して読んでる。
債権者代位権をシケタイで読みながら、Cの同じ箇所も読んでる。
そうすると新鮮だから退屈を防げる。
741 :
736:03/05/24 14:52 ID:7bg0uFP9
ん〜なかなか答えてもらえないようす・・・(>_<)
いちおう参考にしたいので・・・
「Cに比べてシケタイの良いところは?」
・分量の少なさ?
・検索能力?(
>>538さんが盛んに強調してるようだが)
ほかには?
小説風になってるから続けて読みやすい。
Cはぷつぷつ切れる。
743 :
氏名黙秘:03/05/24 15:02 ID:zJtW0j6/
>>741 デバイスを使っているので分かりませーん。
デバイス憲法=佐藤憲法+芦部憲法+ブロックカード
デバイス民法=択一六法(字がデカイのでモアベター)+ブロックカード
デバイス刑法=択一六法(誰の学説が書かれているのでモアベター)+ブロックカード
>>743 Cシケタイの話題ばかりなんですが
デバイスの長所といえばどんなことがあげられますか?
>>744 デバイスの長所というのは、ノートとして使いやすい点ですね。
746 :
538:03/05/24 15:14 ID:???
あの装丁とレイアウトで中身をよく見る前に消去した。<デバイス
肢を切るように。
747 :
736:03/05/24 15:20 ID:7bg0uFP9
538さんはオレの質問にはなぜ答えてくれない?
748 :
538:03/05/24 15:25 ID:???
>>747 ああ、質問あったんですね。
失礼
帰ってきたばかりで。
「論点数が多いとダメ」とは言ってませんけど、
「読み通すには辛い」という含みはあります。
「調べ物に向いてる」とは初めに書いたとおり。
749 :
538:03/05/24 15:28 ID:???
実は巻末の論証カード要らないでしょう。<Cbook
本文の「問題の所在・考え方のすじ道」でどうせチェックしなおしますから。
あの論証の一覧表があれば便利。 この辺もCの検索能力の低さ。
1回自分でリストつくっちゃえばいいだけのことですが、結構な手間。
750 :
氏名黙秘:03/05/24 15:49 ID:zJtW0j6/
>>744 743です。
デバイスの長所
@字がデカイ。
A内容が詳しい。
B本来新保先生のサブノートなので、自分でそれに書きこんで完成させることができる。
C図の構成が他よりよくてシンプルなので覚え易い。
D定義、趣旨が以外にいい。
E要件が番号を振っているのでいい。
F説とその理由が箇条書きなので頭の整理にイイ。
G改訂がすぐされるので、条文改正・最新判例に対応。
上で内田が凄いと書いたものです。
内田の凄さは、上に書いてあるとおり判例分析でしょうね。
複数の事例を比較することで、民法の考え方を浮かび上がらせると言う
のが、内田の凄さだと考えます。
複数の判例の結論や、条文の予定している典型ケースと判例の出した
結論を比較し、なぜ結論が分かれるのか、それを民法の体系から
どうやって正当化するのか、その思考プロセスを丁寧に解説しようと
しています。
でも、一方では、シケタイと比べて内田が駄目だと言う意見も、
一理あると思ってます。
>>747 736さんはなぜ過去ログを読んでくれない?
753 :
氏名黙秘:03/05/24 15:58 ID:zJtW0j6/
743です。
デバイスの短所もどき
@携帯に不便だけど、携帯の必要性は日頃の勉強に対してあまり意味がない。
A民法の図の内容が不正確だが、実はC等でもいえるのでデバイスだけではない。
こればっかりは、気にいらなければ、デバイスの図の構成を参考にして自分で作るしかない。
B刑法総論は予備校本としてはベスト。
一人の学者の統一した説を取る必要性は、答案で統一させればよい。
とすれば、編集がキレイで図が豊富なデバイス+答案で基本書よりモアベターか。
C深い説明が無いのは、サブノートとして理解した後の頭の整理という長所を生かすため。
適宜基本書で調べたり、新保先生のコンメンタルな授業を取ればOK。
逆に、Cはその説明を入れてしまったがために、膨大な量になってしまった。
Cは通読、その後の速読に不利。
完璧な本は無いけど、デバイスにこれだけの理由があれば、
デバイスを軸として適宜基本書等で補足するのが一つの答えだと思う。
754 :
538:03/05/24 15:58 ID:???
デバイスの長所ですが、民事系での信頼度ですかね。
大体、予備校教材は講師が監修し、ベテラン受験生スタッフが執筆している
ケースが多いのです。
私の知り合いのベテラン受験生は、なんと有名な書籍をゴースト
ライティングしていることが判明したという体験もありました。
デバイスは、新保がベースを自分で書いています。
民事系では、新保は判例になるような事件を取り扱ったり、自力でアメリカの
会社法の研究などをしているぐらいで、下手な学者より力ありますからね。
デバイス民法のわかりにくさは、我妻や双書などの記述を忠実に抜いている
からだと思います。
直感的にわかりやすい記述よりも、正確性・原点重視なのでしょう。
最初に使うのなら、もちろん、シケタイやCブックが言いと思いますよ。
756 :
538:03/05/24 16:00 ID:???
初学者の私にとってはデバイスは「時間を節約する」シリーズと変わらない。
757 :
538:03/05/24 16:02 ID:???
>>755 シケタイは塾長 民訴は別人
デバイスは新保、熊谷?
その点Cは誰かわからずあやしい
塾長講義録+岩崎助言+ヴェテラン受験生手直しってところだと思いますが。
>>757 Cは結果無価値刑法で致命的な間違いがありましたからね。
山口説の論証で、故意を構成要件要素としていた。
異説である前田に引っ張られたのでしょう。
ちなみに、ベテラン受験生執筆のある書籍のパターン。
講師の講義をテープで起こす。
しかし、講義や板書は、全体の七割程度しかカバーしていない。
また、各講義の間をつなぐ説明や、概念を整理した図が不足している。
そこで、不足部分を、時に講師のアドバイスを参考に、時に
参考文献を見ながら、ベテラン受験生スタッフ同士でアイディアを
出し合い、話し合いながら少しずつ形にしていく。
講師が熱心な人なら書籍の隅々まで目が行き届きますが、多忙な講師なら、
実質ベテラン受験生執筆部分が四割という本もありえます。
760 :
743:03/05/24 16:19 ID:zJtW0j6/
>>755 >民事系では、新保は判例になるような事件を取り扱ったり、自力でアメリカの
>会社法の研究などをしているぐらいで、下手な学者より力ありますからね。
知りませんでした。
有難うございます。
新保先生の専門は確か民事執行法だったと思います。
>最初に使うのなら、もちろん、シケタイやCブックが言いと思いますよ。
シケタイは文字の羅列だらけで私は抵抗ありました。
余白も読み易さに貢献すると思います。
また誰の説か分からなかったのも、私が選択しなかった理由です。
誰の説か分からないと、分からない択一問題で誰の説かを推測できにくいからです。
Cは通読、その後の速読に不利だと思いますし、
趣旨があまり良くないのでは?。
少なくともデバイスは私にとっての一つの答えでした。
でも、抵抗を感じる人の意見もよく理解できます。
完璧な本なんてありませんから。
各人にとってどの長所を優先し、どの短所を許容できるかという問題だと思います。
本当に、どの本も一長一短ですね。
デバイスの欠点で、判例の紹介が断片的だという声もありましたが、
一理あると思いますし。
>Cは通読、その後の速読に不利だと思いますし、
>趣旨があまり良くないのでは?。
私も、これに同感なのです。
Cは説明も丁寧だし非常に良く出来た本だと思うのですが、
思考プロセスが裸の利益衡量的になっているのがとても残念です。
伝統的に趣旨から説明しているデバイスは最後までつかえる
ように思います。
あれは、受験用に修正された有比較双書という感じですから。
762 :
743:03/05/24 16:37 ID:zJtW0j6/
>>761 でもレックの本って一生懸命作っているのは、
内容の選択、正確さから伝わってきます。
まだ出来て改訂が少ないのに
今の時点でよくあそこまで仕上げたなって感じ。
でもデバイスは最近になってやっと使えるかなってなりました。
だけども最近の改定で特に民法と商法で気色悪い色になっちゃって
とっても残念です。
たぶんCに触発されて、
知らない人が本屋で見かけて、
見た目で判断して買ってしまうようにするためだと思います。
まるでマイクロソフトですね。
以前のあのシンプルな編集が良かったのになぁ。
763 :
氏名黙秘:03/05/24 16:38 ID:86Bm35vX
新保先生は大手企業での仕事が多いからデラウェア会社法を実務で
使うという話はあるけど、研究しているとまで言ってしまうのは
誇張になるのでは?
764 :
氏名黙秘:03/05/24 16:49 ID:481hzm3b
シケタイとCの併用はなかなかいいよ。
新保の専門は、民事執行法だとさ。
766 :
氏名黙秘:03/05/24 17:15 ID:hrXqk8gO
俺も併用派。
確かにシケタイだけだとつまらんしくどい。
シケタイはおかずなんだよね。
ごはんが必要だよ。御飯は基本書。
で、みそしるがデバイス。
>>766 おかず?
シケタイじゃ、抜けないのだが・・・
768 :
氏名黙秘:03/05/24 17:28 ID:+d3A7PTY
アナル拡張はやっぱ内側からよねえ?
空気入れると膨らむバイブをアナルに入れて
空気入れて膨らませてから一気に引き抜く
このくり返しが一番効くと思うけど。。。
どう?
浣腸してアナルにペペたっぷり塗りこんで
ウンコする要領でウンウン気張って
アラブLL4.5cm×20cm貫通!
チン先が肛門を通り抜けて内臓に達したとき
もう男に戻れないことを実感したわw
>>762 Cはプロヴィが基になっているのに、今の時点であそこまで仕上げたって・・・
771 :
氏名黙秘:03/05/24 19:12 ID:I3XYlPjO
うっしっCー
762は論理力なさそうだな。
というか文章力だと思われ
775 :
_:03/05/24 22:05 ID:???
777狙い。ごめんね。
みんなやっぱりいずれかの参考書を全て買い揃えてますか?
よし、明日パチンコ行ってこよう。
>>777 おい、邪魔するなよ。
パチンコ中止だ。
ワラタ
777も同じ人かとオモテタよw
>>780 他のスレで666ゲットした。
単発だけど我慢する。
>>777 いんや。てんでバラバラだよ。それどころか、
科目によってはCやDやシケタイみたいな分厚い予備校本は持ってなかったりする
(厳密にいうと持ってはいたんだが、あまりに使えないんで捨てた。最近使ってない)。
刑訴→田口という乗り換え派?
シケタイの各科目のランクをお教え下さい。A=良い、B=普通、C=悪い
基本書も使う派じゃないかぎり、全科目シケタイでいいんじゃないすか。
他の予備校本はレジュメだし。
柴田の論点生講義が出ればまた選択の幅がひろくなるだろうけど。
商法以外は斜め読みだけど、一応。
刑法と民法以外はAだと思う。
シケタイ
憲法:A
民法:B〜C
刑法:C
商法:A
民訴:B
珪素:B
やはり刑法は駄目れつか・・・。看板の?憲法と下三法はAなのかな。
まあ、憲法ってのはね、意外と単純でアバウトな科目だから。
>>all
シケタイ評価ありがとん!さらにコメントあればカキコきぼん。
793 :
氏名黙秘:03/05/25 21:31 ID:CBFrBJqu
シケタイは全部Cランク
ランク付けは、余計なお世話。
>>789 民訴と刑訴はB(普通)ですか。蚊も鳴く孵化も泣く。。。
民法は優れた択一六法と併用すれば、シケタイで十分かな。
干拓が候補。
797 :
age:03/05/25 21:31 ID:CBFrBJqu
シケタイは憲法のみ
>>794 魔骨がランク魔だからいいんでないのw。
俺はシケタイ民訴は冗長で読むに耐えんと思ったが、
知り合いは絶賛していた。
ちなみに、俺もその知り合いも民訴はともにA評価。
成川式六法みたいに、シケタイにも、択一の出題年度と問題番号を入れて欲しい。
論文の出題年度は入ってるんだから、択一も入れれば、情報シートの類は不要になる。
予備校系の本は言われているよりも出来がいいと思う。
基本書を一切使わないと決めている人の悩みどころは
刑法総論だけだろうね。
刑法総論の思考方法も導入には難しすぎるし。
柴田の刑法の論点生講義が出版されれば、かなりいける
ようになると思うのだが。
刑法総論って、そんなに難しい科目だろうか?
うーん・・・、よく分からん・・・
躓く人は、どういうところに躓くのでしょうか?
それは、予備校本のどういうところに問題があるのでしょうか?
刑法総論につまずく人って基本書主義の受験生に多いような気がするけど。
私は、あっさりと基本書でパスしてしまったけど、特に難しいのが
共犯論と、事実の錯誤と法律の錯誤の区別あたりでしょうか。
それから、構成要件の機能と違法性論を関連付けて理解できれば、
総論の議論は一気に単純化して捉えることが出来ます。
こういうのって、予備校本ではあまり突っ込んでいなかったような。
俺は、やっぱり、民法が一番シンドイと思うが・・・
刑法って択一やってるうちに身についてしまうと思われます。
民法は、私的自治をいかに修正していくかの話でしょう。
修正原理は、取引安全だったり、弱者保護だったり。
外観理論、物権公示のための諸制度、公序良俗や強行法規を
使った契約の自由の拘束。
まるで、人権の例外で公共の福祉による性格が出てくる関係に似ている。
807さん、スレ違いですよ。
合格したのに誰も相手にしてくれないのですか?
シケタイ刑法って何が悪いの?
>>799 合う合わないがあるという事なのでしょうね。基本書主義さんは
科目別の基本書は芦部などを使ってますか?
基本書主義さんは基本書でパスしたんですよ。合格者でしょ。
刑法は論文A評価でパスしたって意味なんだけどね。
荒れそうなんでここからは退散します。
>>810 わからない。C刑法が良い出来ともおもわないし。
基本書主義さんも参加してくださいよ。
批判的に予備校本主義を検討したい。
予備校本とは、文章だけの基本書を視覚的に見やすくした代わりに、
基本書から哲学・思想の部分を剥ぎ取り、また、項目間の流れを
繋いでいた接続詞をも剥ぎ取ったものである。
817 :
氏名黙秘:03/05/26 01:27 ID:+f+0cTtE
基本書も、哲学思想の部分だけ読めば
害ではないよね。
やっぱ、全部、シケタイ+判例集でやるは。
民法はデバ、シケ、CならCが通説ですか?
以前はデバが通説だったと思うんですが。
下三は予備校本でいいと思いますが、憲刑は基本書必要ですよね。
民はどうでしょう?
内田のTを読み始めて、公信力説でガンガン進んでいるところで嫌になった。
>>820 C民がいいとおもうが、実際のところどれでもいいよ。 神経質になるな。
憲法はシケタイがっちり読めば基本書は
要らないように思うけど。
民法もいらないと思う。
ただ、条文は大事なので択一六法。
民法はできれば読んでほしい
両訴をシケタイでやろうかデバイスでやろうか迷ってます。
ここを見るとシケタイの方がいいみたいですが、どうでしょうか?
最初から腰を据えて勉強するのならシケタイでしょうね。
デバイス民訴はとてもよくまとまっているけど、最初から
使うのは困難。
デバイス刑訴は井上説と田宮の良いところ取りで私は
好きだけど、手続の解説などは穴が多いです。
>>826 こんな夜分にご丁寧にありがとうございます。
ちなみに、民法はCの方がいいでしょうか?
シケタイ使ってるんですがよくわからなくて…。
シケタイを使っていて良くわからないのなら、Cはもっと
わからないと思われます。
柴田先生の入門生講義か、レックの続・全体構造テキスト民法の
どちらかをお勧めします。
Cって難しいんですね。ありがとうございます!
831 :
氏名黙秘:03/05/26 04:18 ID:3yivJjUv
柴田のレジュメ 法務頁からDLしたらいいよ。
柴田のレジュメは、あれだけを読んでも、最初はたぶんチンプンカンプン。
柴田講師の講義を聞くための補助的資料じゃありゃーせんか?
シケタイ等を読んでからあのレジュメを見ると、
ふむふむ まとめるとこういう表現になる訳か、と感じるけどな。
Cで使えるのってあるんですか?
周りはみんなデバイスかシケタイ使ってるんですが
商法と憲法はいいんじゃないだろうか。
あと、民法を誉めている人もいるね。
シケタイ内の順位は?やっぱり憲法が1番でつか?
Cはくどい。ちょっとくど過ぎる。
自分にとっての必要なとこ不要なとこをハッキリさせればいいんだろうけど
もう一回戻って来たときにムダな労力と時間がかかる。
何より、有りがた迷惑な表の多用で、重要な情報があちこちに散逸してしまってる。
集約してくれないと・・・気がそがれる。
>>839 このレス以前もどこかで見たような・・・
でもチャカしてるわけでなく、ほんとそうだよね。くどいと思うよ。
そのためにおさえにくくなってるというか、使いにくいよね。
>>38 >>有りがた迷惑な表の多用
じゃあ見るなよ…。そもそもCは網羅性重視がコンセプトみたいなもんだから、それを言ったらお終いじゃないか?
>>839 そのくどさ(岩崎じゃなくてC)が実は後になって頭にこびりついていいんだよな。
Cは、全部読むと沈むよ。
なんで岩崎って、同じフレーズを3回も繰り返すのだろうか・・・
くどい本を繰り返し読むのは確かに苦痛を伴うが、最初に読む本としては
むしろ便利かと。Cを一回読んだら他の本に移れば問題ないんじゃない?
商訴集中講義のテープを聞くので、シケタイを買うことにしました。
シケタイ商法1、民訴、刑訴(旧版可)を安く売っている古本屋をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
商法2(会社法)は最新版を買うことにしました。改正があったので。
お近くのBOOK-OFF!
848 :
846:03/05/26 17:12 ID:???
家の近くのbookoffには無かったのですが・・・。
高田馬場あたりをまわってみます。
850 :
氏名黙秘:03/05/26 17:49 ID:Sicc+GZz
択一は数こなす事が大事としてコスト的に良い択一の問題集って何でしょうか?
総合的に良い論文式の問題集ってどれでしょうか?
まあ、Cやデバに絡めて答えるのならいいだろう。
Cを使うのなら、やはり論文の森が良いでしょう。
論証のパターンとか一致しているから。
シケタイなら、伊藤真オリジナル問題集。
択一はどれを使ってもいいんじゃないの?
>>846 その講義、興味あります。買おうと思ったけどちょっと高いなと思いました。
メールでちょっとやり取りしたいんですけど、興味があったらメール下さい。
ここでコピー頼むなよ
856 :
氏名黙秘:03/05/26 21:57 ID:050BCuYj
内田より高島彩っしょ??
出刃はいまいちだよ。
民法だけ。
問題集はどれ使っても一緒。
859 :
氏名黙秘:03/05/26 22:07 ID:zYkSoKwZ
あのー司法試験と
公認会計士試験は、
どっちが受かりやすいのですか?
861 :
氏名黙秘:03/05/26 22:27 ID:JVs5ODjt
入門シリーズ→基本書(除、両訴)→シケタイ(除、民法)とやってきました。
その他の教材はひたすら過去問です。現在2年目。
これからもこれでいいんでしょうか?
>>861 いいんじゃネーノ?ちゃんと定着させているなら。
で、択一何点よ?40は超えてそうな量だな。
いいんでネーノ
>>860 過去問マスターしたら問題集一冊やってもいいんじゃない?
あまりやりすぎるのはよくないけど、一冊なら。
あるいは別の過去問集買ってきて答案見比べて見るとか。
再現答案買ってきて合格レベルを見極めるとか。
5、刑法総論
6、会社法
7、民訴
8、民法
この4つは異論もたくさんあるのであえて分けた。
刑法総論は、俺は悪くないと思うんだけどね。
民訴を絶賛する人もいるし。
民法は正直あまり読んでないから一番下にしたけど、いいのかもしれない。
>>837 俺の主観的な順位なら。
1、手形小切手
2、憲法
3、刑訴
4、刑法各論
この4つはいい。特に上2つだね。
順番間違えた。ごめん。
>>867 ワラタ。
しかし民法がびりか。
ちょうど今日しけたい民法4冊買ったところなんですが。 1万2000円無駄ですか。
C民法も全部ある。 よんでわからんから、シケタイ併用することにした。
>>866 評判悪いシケタイ刑法だが、俺も悪くないと思った。
871 :
861:03/05/26 22:52 ID:JVs5ODjt
恥ずかしながら、定着すら〜、いわんやマスターをやです。。。。
基本書を読んでもなかなか整理がしにくく、
実際に問題を解くときに苦しんだので、ちょうどシケタイに移ったところです。
年齢的に択一は来年です。
受験ってなんの受験でもそうですけど、情報や教材が多くて、
どうやるのがいいんだろうって不安になっちゃうんですよね。
>>867 あ、ごめん。でも民法はほんとにあまり読んでないんだ。
だから無理やり入れただけなので気にしないで。
あと会社法もあまり読んでない。けどそれほどいいとは思わない。
シケタイがいい人は、どう使ってるの?
理解用?ノート代わり?
>シケタイがいい人は、どう使ってるの?
魔骨先生との紙上対話というか、仮想講義を味わってる。
ノート代わりにはならん。
シケタイ読むときは、机の前に、魔骨のポスターを置いて、魔骨が
しゃべっていることをイメージしながら読んでいる。
初心者や苦手な人の補充用ってことか。
てことは、シケタイは使えないな。
マコツのポスター 500円
学院長のポスター 700円
カトシンのポスター 300円
Cブックを買ってきたけど、わっかりやすいねえ!!
シケタイもCもわかりやすいぞ。
これでわかんなけりゃ司法試験あきらめろ。
883 :
氏名黙秘:03/05/27 02:18 ID:mNkVaflv
民法で情報を一元化しるにはデバイスとCのどっちの方がいいですか?
おいおい・・・・
成川だろ!
成川は普段使うのは不便そうだからやめた。
文章形式で書いてある方が読みやすいと思った。
887 :
氏名黙秘:03/05/27 02:32 ID:mNkVaflv
情報集約なら、
絶つ身の時間を節約するシリーズが一番
そもそも情報集約など必要なのかどうか疑問に思えてきた。
890 :
氏名黙秘:03/05/27 02:39 ID:mNkVaflv
シケタイ読んだ後にCを読んだら、「何て簡潔なんだ”」と目から鱗
問題の所在ってのが良い。
でもCの訴訟法はシケタイ以上にボリュームがあるよね。
Cを使うのは憲民刑だけで良いと思う。下三法はシケタイだけでいいような気がする。
Cの民法ってそんなにいいの?
デバイスより使い易い?
民法・民訴に限って言えば、デバイスが使えている人があえて
Cを購入するメリットはないと思われ。
憲法はいいと思うけど。
ノート形式が好きな人はデバイス
物語形式が好きな人はシケタイ
その中間がCブック
いつまでなめてんだ
900
901 :
氏名黙秘:03/05/27 06:03 ID:dpdcPEtl
芦部、内田、前田のほうがずっとわかりやすいよ
来年、択一突破をめざして勉強を始めようかなと思っているのですが、
シケタイ+伊藤真セレクション(択一問題集)+模試だけでは、
キツイっすかねえ?
なぜみんな人に聞きたがる?心配性なのか?
もっと自分の勉強方に自信をもてよな!
実務に出てからも聞くつもりなのか?(w
C-Bookのカセットってあったんだよね。
上で、シケタイの刑法総論は悪くないと言う意見があるが、それも一理ありだね。
ただ、予備校本の評価は、他の書籍との比較で決まる。
若宮の刑法総論の思考方法が出たからシケタイの評価が相対評価で暴落したんだと
思う。
Cやデバイスも、刑法総論に関しては評判良くないし。
各論は三冊とも手堅くていいと思うよ。
?
Cのカセットってどこで買えるんですか?&いくらなんですか?
>>909 もうなくなったんじゃん。
反町だったらしい。
デバイスの頻繁な改訂ってさあ・・・
装丁を変え、色刷りを変え、単に新しい判例をぶちこみ
前田(刑)が売れ出したから前田をただ単にぶち込み、
内田が売れ出したから内田をただ単にぶちこんでるだけだよねえ?
内容のいい加減なところ・・・
昔から点検なんてひとつもされてないよねえ?
内容がいい加減でない予備校本があったら見てみたい。
デバイスってそんなに何でもぶちこみ?
整理されていないコンビ二ですか。
>>905 おまいにも答えていないから心配するなw
デバイス民法、民訴あたりは一番整理されてるんじゃない?
Cは必要性、許容性のなかに裸の利益をぶち込む論証がどうしても
なじめないな。
もっと制度趣旨から理由をみちびけよと思う。
>だって試験と関係あるおっさん、よいしょしてたら、酒のんでべろべろになって
>自慢げにはなしとったよ。
ただの超ベテってことはないよね
シケタイでは債権の発生原因は4つしかないぞ。
相続と時効が載ってない。
これから勉強しようと考えている全くの素人ですが、
塾の入門テキストと、試験対策用テキストは
どの様に違うのですか?
当方、地方の為大きな本屋さんが無く、
見比べる事が出来ません。
ホームページなどでは、どちらでも入門から使えるように
見えるので、どちらを買ったらいいのか分かりません。
素人からはじめる場合、どちらがオススメですか?
また
塾のよりCの方がオススメですか?
教えてください。
>>918 塾のお試しDVDセット申し込んで観たら? 体系マスターの憲法テキストがついてくるよ
それとシケタイ、Cと比較したら良い
919>
ありがとうございます。
書店で売っている本では
(私は地方なので、ネットで購入すると思う)
入門と試験対策となっている本(タイトル)
では、どちらでも同じなのでしょうか?
しけたいといわれる本はどっちなんでしょう?
すみません。本当にこれからなんで、なんにも分からなくて(T−T)
まこつの「○法入門」をさらっと6科目読む
シケタイ全科目をさらっと読む
過去問全科目をさらっと読む
そんなことみんなやっている
やってない。
926 :
山崎渉:03/05/28 15:02 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>921 「伊藤真の〜入門」と「柴田の入門生講義」
どっち使っても大差ないですか?
シケタイとかCの前に読もうと思ってるんですけど
どっち読もうか迷ってます。
>>928 全然違うよ。
真の方は入門書。
柴田の方はシケタイよりよみにくいぐらい。
930 :
928:03/05/28 17:46 ID:???
>>929 そうなんですか!?
当方大学1回の超初学者なもんで・・・
どうもご丁寧にありがとうございます
真→その科目の概観
柴→基礎知識の羅列
シケタイって改訂される予定のものありまつか?
柴田氏の民法1の法学入門だけ、立ち読みするとよい。
>>932 シケタイって第二版と第二版補正版と第三版がありますね。
憲法はまだ第二版のままだったと思います
増刷の際に判例追加されていたり
記述が増えたりしているの知らないの?
>>935 so what?
それは憲法以外のシケタイにだっていえることでしょ。
シケタイを読みながら、該当箇所を後からCブックで読むと
補い合って、いい理解ができるよね。
939 :
そして937は自分の椎茸を取り出した:03/05/29 03:35 ID:kMIJGEYr
自分に合うものでいいんでない?
ただし、最新のだと書士用の細かい知識が
加わっているそうだ。よく知らないけど
シケタイ愛用してきたけど、
もうなんか読んでも頭に引っかからなくなってきた。
気分転換にCでも買って読んでみる。
しけたい読みながら自分のおっぱいもんで刺激しながら読むといいよ
憲法よみながらおっぱいもんでたから、おっぱいもむと憲法のちしきがでてくる
ちんちんさわりながら民法よんっだからさわると民法でてくる
と売れんでもいつもさわってる。
論文でもさわるつもり
>>939 書士用の細かい知識ってなんだ?
民?刑?商?民訴?
の中に書士のほうが細かい知識が必要だなんて
そんなものないと思うが・・・
(民執とかなら別だが・・・)
根抵当とかが書士の場合は少し出やすいのかもしれんが
でも大した差じゃないし、どうせ司試にだって要るでしょ
根抵当はくわしすぎ。
あんなに必要なし。
実務での抵当権はほとんど根抵当です。
根抵当の方が被担保債権に鎖でつながれた通常の抵当権よりも
流動性が高く、より進化した制度といえるでしょう。
ちなみに我妻は、抵当権の規定を廃止して、すべての抵当権を
根抵当にする民法大改正をする予定でした。
抵当権を被担保債権から切り離し、証券の上に載せて
金融商品として市場に流通させる。
我妻は、これをやりたかったみたい。
>入門と試験対策となっている本(タイトル)
>しけたいといわれる本はどっちなんでしょう?
こんな質問をするようでは、適正試験で高得点は望めないな。
実物見なくても普通わかるだろう。
ここで突然ですがクイズです。
判例百選と判例250、「ひゃくせん」と呼ばれている本はどっちでしょう?
>>945
抵当証券とどうちがうの?
948 :
氏名黙秘:03/05/29 16:26 ID:udb9uqak
>>944 945
へぇー。
でも、そのように民法改正されていたら、
バブルの時どうなってたんでしょうね。
>>941 じゃあ弁護士になって依頼人の相談を受けているときも
ちんちんいじりながらだなw
950age
951 :
氏名黙秘:03/05/29 21:44 ID:eSuNoIT/
根抵当で思い出したけど、シケタイの根抵当のトコ、はっきり言って
わかりにくくない?ところどころわかりにくい部分があるよね。シケタイって。
ま、他の教材で補うからいいんだけど。
シケタイ、C、デバイス 比較スレッドだけでなく、独立の情報交換スレッドが必要じゃないか?
シケタイの書士対応部分の一覧でもあるといい。
司法試験には不要な記述もおおいでしょ。
シケタイの民素、珪素はやたらと厚くなっているような気がするのだが、
何が増えたの?
>>951 根抵当なんて、実務書読めば分かりやすく書かれていて、実は大したことはないんだけどね。
予備校本は、かえって分かりにくい。
そんなことよりシケタイは、もっとレイアウトを考えろ!
要件とか効果をおさえやすくするために箇条書きをもう少し増やすとか。
何かあるだろもっと。
∴ C>シケタイ
デバイスは別路線
958 :
氏名黙秘:03/05/29 22:52 ID:NNC7QlA4
955はあまり利口じゃないね。
オマエモナー
早く埋めろ
しけたいー文章が択一の過去問から
でばー文章が基本書から
>>953 民祖は珪素とクロスさせてあるから若干記述が多いと思った。
でも、同時に珪素をちょっと復習できるし個人的には満足
age
民法のSシリーズ、見やすいとはいえないな。
やはり記述がくどいけど、Cがいいかな。
Cは基本的なこと学ぶにはいいが、
直前期までそこに情報集約しておさえる教材としては使えないな。
(べつにそれで構わないんなら、Cだってシケタイだってなんだっていいんだけど)
よっぽど自分で削って整理して加工していかないと
「繰り返し使用」には耐えない。
単にくどいだけでなく、そのおかげで、
「漏れなく」かつ「まとまった整理」てのが、できてない。
それならまだ、デバイスの方がヴィジュアル的な面でも効率がいい。
Cですらクドイということは、プロヴィはもっとクドイんだろうなあ・・・
デバイスの話題なしですね・・・。
969 :
:03/05/31 01:50 ID:???
書店に行くと、結構置いてありますよね、
高橋裕次郎編/著の「完全論証」や「過去問集」が、
でも、あまり話題に上がらないねえ。
著者紹介を見れば、辰巳の講師だったそうだとか。
どうなんでしょうかね?
誰か使ってない?
イクナイものと凄くイイものは話題にならない。
進歩+デバイス 最強
972 :
氏名黙秘:03/05/31 04:49 ID:HKhdH4yG
初心者なんですが、シケタイの民法は気に入ってたんだけど、
憲法読み始めたら、なんか或る種の臭みが気になって気になって、、
他の憲法も、似たようなもんなんでしょうか?
そんな所は恐らく試験にあまり関係ないだろうから、適当に読み飛ばせばいいのでしょうが、
ブツブツ言いながら突っ込みを入れてる内に、不快感が増すばかりで、、
えーと、どんなところにアレルギー症状が出てるかと言うと、
所謂、クソ左翼的な部分ね。
デバイス憲法は右よりだよ。
靖国神社参拝を違憲とするなら、アーリントン墓地を訪問するのは
どうなるのかとか、そんなことが延々と書いてある。
S式択一条文問題集とシケタイ
そして辰巳の択一過去問集で頑張ることにした
975 :
氏名黙秘:03/05/31 05:32 ID:xiCAbXeS
有り難う。972です。
早速10時頃になったら大きな書店に行って、デバイス見てみます。
この際、デバイスもCも買っちゃおうかなー。
余計なところに気を取られるのは、損だ、と頭ではわかっちゃいるんですが、、
そろそろ次スレキボン
977 :
氏名黙秘:03/05/31 23:06 ID:Ga7GkcMf
2年ぶりに司法試験再開することにしました。
5年前の塾の基礎マステキストはあるんですが、
もはや使えないでしょうか?
Cやシケタイを買いなおした方がよろしいでしょうか。
論点的な変化(新たな論点、新説の登場、通説の変化など)あるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
>>977 商法は確実に駄目。民法は、禁治産者のあたりくらいか?民訴も改正
されてるし・・・。お金に余裕があるなら買いなおした方がベター
(当たり前か・・・)
979 :
氏名黙秘:03/05/31 23:11 ID:gKVFeaRP
>>977 基本的に大丈夫。論点的な変化なんてありません。
あっても司法試験的には関係ない。
でも、刑法、商法、民訴で改正があったので
その点は気をつけましょう。
980 :
979:03/05/31 23:16 ID:gKVFeaRP
あっごめん。
5年前のテキストか。2年前と勘違いしてた。
5年前のテキストならば、978氏の言うとおり買い換えたほうがいいよ。
いとー塾の教材って、改定改善しないじゃん。
ほとんど変わらないんじゃない? 会社法以外。
もっとも憲民刑の教材って最悪。
出来の悪いベテランが作ってるんだろうな。
民法は改訂前のほうが良い
983 :
977:03/05/31 23:58 ID:Ga7GkcMf
>>978-979 刑法、商法、民訴は買い換えた方がいいとのアドバイスありがとうございます。
>>981 憲民刑もテキストとシケタイって全然違うんですか?
塾通ってたので論文マスターが半額になるので単発で論文マスターとったのですが、
基本論点も忘れてるところが多いので、5年前のテキストで自分で基礎的なことを
やりなおしておこうと思ったのですがシケタイにしたほうがいいでしょうか?
俺の新入門テキスト刑法は、
間接正犯のところ、2説しかない。
でもシケタイも、友人の(旧)入門テキストも、
ちゃんと3説あるとのこと。
なんで、はしょるの?
985 :
984:03/06/01 00:13 ID:???
ごめん、間違った。
間接正犯のところじゃなくて、
原自行為のところだったw。
埋めろ
埋めろ
埋めろ
埋めろ
埋めろ
埋めろ
431 名前:氏名黙秘 :03/06/01 11:15 ID:???
>>430 黙りなさい早計コンプの阪大君、神代←あ、一発変換で出ないなw