種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage推奨
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。

<過去スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103446111/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109043415/l50

2通常の名無しさんの3倍:05/03/10 19:21:14 ID:???
<関連スレ>
インパルス 山 積 みwwwww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110444642/l50
SEED DESTINYの視聴率を語る Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109866032/l50
ガンダムSEEDがアメリカで大コケ→バンダイ株最安値
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099998159/l50
【DVD発売】2/24・運命の刻迫る【生か死か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1108534771/l50

3通常の名無しさんの3倍:05/03/10 19:23:41 ID:???
>>1
4通常の名無しさんの3倍:05/03/10 19:48:59 ID:???
種の制作費はガノタが旧作品のプラモ買って出した金
ガノタはだまされようが舐められようが金を出す
ガンダム中毒患者。
5通常の名無しさんの3倍:05/03/10 19:54:52 ID:???
おう、オレはガンプラの新製品が買えればなんでもO.Kだ
毎月2,3万は軽ぅ〜く使ってるな。
今日はHGセイバー3個買って、1/144ブラストを
2個買ってきたぜ、
来週はガナーザクの発売だね。
6通常の名無しさんの3倍:05/03/10 19:59:59 ID:???
DVDは保存用と観賞用二枚買うこれ常識。
MIAは遊ぶ用と保存用二個買うこれも常識。
ガンプラは素組みして遊ぶように一個、本格的に作るように一個
改造用に一個、積んどく用に一個ずつ買う、これが常識。
Gコレは1カートン買い。
SEEDヒロインズも1カートン買い。
これも常識。
ガシャポンもフルコンは当然。
とにかくコンビニに溢れかえる”SEED”のタイトル
いり商品は、見かけた際は全買いだ、

そうそう、今日SEED DESTINYのチェスピースの
新段の予約が来てたから、迷わず1カートン注文したさ。
7通常の名無しさんの3倍:05/03/10 23:36:10 ID:???
こういうの見ると種厨は金持ってるんだな
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31788335
8通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:35:13 ID:???
ガンプラ完成品なら種に限らんが数万はざらだな。
9通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:39:35 ID:???
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22866574

種厨っていうよりガノタは金持ってる奴が多いという感じだね
10通常の名無しさんの3倍:05/03/11 00:58:57 ID:???
>>7
>>9
ガノタの金回りの良さ考えるとDVDを複数買いなんてザラなのかも試練な
11通常の名無しさんの3倍:05/03/11 03:43:51 ID:vT6HIagC
>>9 10 ウォンさんのおかげだよ。
12通常の名無しさんの3倍:05/03/11 03:53:49 ID:???
ガノタは金を持っているって言うより、持ってる金を
ガンダム関係にしか使わないんじゃないの?
13通常の名無しさんの3倍:05/03/11 03:58:29 ID:???
ガノタっつーかオタの特徴だな。
14通常の名無しさんの3倍:05/03/11 04:08:18 ID:???
>>12
そんな気がする
15通常の名無しさんの3倍:05/03/11 05:34:43 ID:???
そりゃまあ20代後半から30代にもなりゃ、普通は金に余裕も出来るだろ。
家買ったり車買ったりでローンに追われたりしなきゃ、いくらでも趣味に費やせるわな。
16通常の名無しさんの3倍:05/03/11 05:41:38 ID:vT6HIagC
ガンダムという重力に引きよせられるのさ!
17通常の名無しさんの3倍:05/03/11 06:13:08 ID:???
>>15
あと、独身ならと言う条件が付く
18通常の名無しさんの3倍:05/03/11 10:52:10 ID:???
オリコンスタイル3/21
機動戦士ガンダムSEED DESTINY1 累計推定売上66,880 週間推定売上10,120
19通常の名無しさんの3倍:05/03/11 10:54:12 ID:???
種,運命は商業的に成功してると見える。
ただ、仮にこの後にもガンダムがあるとしたなら,そっちの方が心配だ。
特に,作風がガラッと変った場合・・・そう・・・W→Xのように・・・
20通常の名無しさんの3倍:05/03/11 12:30:46 ID:???
そこでSEEDエターニアですよ
21通常の名無しさんの3倍:05/03/11 16:06:02 ID:???
SEEDはもうええちゅーねん
22通常の名無しさんの3倍:05/03/11 16:10:15 ID:???
でも、バンダイが今の種のファン層は「ガンダム」が好きなんじゃなくて
「ガンダムSEED」が好きなんだ、って事に気付いてしまったら
延々SEED続行ってほうが戦略的に正しいって判断になるはずなんだよな。
23通常の名無しさんの3倍:05/03/11 16:19:43 ID:???
それだとプラモうれねーし
SEEDはもうお腹いっぱいだよ、萌えガンダムやるにしても他のにしてくれ・・・
24通常の名無しさんの3倍:05/03/11 16:23:26 ID:???
プラモうれる平成TVシリーズなんてなかったんだがな
25通常の名無しさんの3倍:05/03/11 16:31:16 ID:???
そもそもプラモはそんなに売れなくて良い、
ブロードキャストでスポンサー料ゲットしてDVDがコンテンツの中心だって判断なら?
26通常の名無しさんの3倍:05/03/11 16:56:35 ID:???
>>24
1stや種ほど大々的に売れた訳じゃないが、
GやWもそこそこ売れたんじゃなかったっけ?
27通常の名無しさんの3倍:05/03/11 17:45:24 ID:???
>>26
打ち切りだ放送時間枠移動だでマイナスイメージが目立つXも
GやW並のプラモ販売数だったと思った(どっかに数字でてる)
28通常の名無しさんの3倍:05/03/11 17:54:39 ID:???
ここで小ネタをひとつ
ある量販店でガンプラのセールをやることになった
比率的には種系とそれ以外で1:1ぐらいで
最初のうちはあまり変化がなかったが一週間経つと
種プラは大して売れず山積みなのに対し、それ以外の
ガンプラは綺麗に売り切れw

種プラの不人気ぶりつくづく思い知らされた。
その後その店のガンプラ売り場は縮小されたとさ
29通常の名無しさんの3倍:05/03/11 18:11:44 ID:???
ほんとにネタなうえに面白くないよ…
30通常の名無しさんの3倍:05/03/11 18:38:37 ID:ZuknB55o
>>28
いやマジネタ
31通常の名無しさんの3倍:05/03/11 18:50:47 ID:???
>>28
デザインにやる気の感じられない種単独でコケるのは自業自得だが
その他を巻き添えにするのはやめて欲しいな。
32通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:12:22 ID:???
18 名前:通常の名無しさんの3倍 メェル:sage 投稿日:05/03/11 10:52:10 ID:???
オリコンスタイル3/21
機動戦士ガンダムSEED DESTINY1 累計推定売上66,880 週間推定売上10,120

http://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_weekly.html
33通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:14:23 ID:???
種が売れるっていうことは要はオタクと腐女子がガンダムの名前だけで金を半端なく使ってるってこった
種の競争相手がいないから一人勝ちなんだろ
メカ物だけでも舞姫、プラネテス、ファフナーとかいろいろあるはずだぜ?
一般人から見て内容がどれも足りてないんだろ、ぶっちゃけ
ガンダム自体、別に高尚な物じゃないんだし名前を伝えてるだけ種は価値があるんじゃない?
下手くそな文ですまないが俺が言いたい事は種なんかに必死になるなよって事
ガンダムが埃被るよりかはウンコでも良いから繋ぎになりゃ良いんだよ、バンダイつーか一般は
34通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:16:35 ID:???
必死なのが嫌なら新板来なきゃ良いじゃん
35通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:24:51 ID:???
>>28
がいい感じに痛いな
>>1をよめと
36通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:31:28 ID:???
>>27
個数/種類だとUC以外は大差ない、なんてのもあったな。本当かは知らんが。
37通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:32:48 ID:???
>>33
>俺が言いたい事は種なんかに必死になるなよって事

よくこの手のレスを見かけるが、じゃあお前は視聴者が全員思考停止すりゃ満足なのかと。
そもそも一人の視聴者が、番台や他の視聴者に歩調を合わせなきゃならん道義なんて無いし。
38通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:34:37 ID:???
>>33
>種の競争相手がいないから一人勝ちなんだろ
>メカ物だけでも舞姫、プラネテス、ファフナーとかいろいろあるはずだぜ?

それ全部深夜アニメじゃん。6時台のアニメと同列に扱えるわけないだろ。
つか、そもそも舞姫はメカ物じゃないし。
39通常の名無しさんの3倍:05/03/11 19:52:37 ID:???
>>38
テレ東でやってたマシンロボやSDガンダムやTFとかどうだったんだろう。

ロボット物自体がずっと退潮傾向だそうだけどね。
子供の絶対数が30年で半分以下になってしかも昔みたいにみんながアニメ見るという生活形態でもないだろうし。
40通常の名無しさんの3倍:05/03/11 20:01:31 ID:???
ガンダムSEED・DVDディスコグラフィーもお送りします。
1巻 オリコン最高 4位
2巻 オリコン最高 3位
3巻 オリコン最高 3位
4巻 オリコン最高 2位
5巻 オリコン最高 4位
6巻 オリコン最高 2位
7巻 オリコン最高 2位
8巻 オリコン最高 2位
9巻 オリコン最高 3位
10巻 オリコン最高 10位(年末調整で発売日が変則であったため発売初日の売上のみでのチャートイン)
11巻 オリコン最高 2位
12巻 オリコン最高 4位
13巻 オリコン最高 1位

スペシャルEDT・虚空の戦場 オリコン最高 3位
スペシャルEDU・遥かなる暁 オリコン最高 3位
スペシャルEDV・鳴動の宇宙(メカBOX) オリコン最高 3位
スペシャルEDV・鳴動の宇宙(キャラBOX)オリコン最高 6位

以上オリコン調べです。
41通常の名無しさんの3倍:05/03/11 20:03:36 ID:???
>>33
実際のとこ、鋼も売れたし、婦女子パワーは強いのかもな、やはり、

ちなみに、種とか鋼とかのDVDの売上げの内訳ってどんな感じなんだろうな?
どういう人間が何割買ってるのかは気になるところだ・・。
42通常の名無しさんの3倍:05/03/11 20:07:58 ID:A0BL1tYK
>>33にしろアンチ必死だな
晒し揚げ
43通常の名無しさんの3倍:05/03/11 20:30:49 ID:???
>>33
舞姫やプラネテスはメカ物じゃないだろ、鮒は元々種の二番煎じだからしょうがない
44通常の名無しさんの3倍:05/03/11 20:33:07 ID:???
鮒は種ではなくエヴァの二番煎じ。しかし、ウブちんが脚本書くようになってからは面白かったよ。最終回はちょっとアレだったがな。
時間さえあれば('A`)
45通常の名無しさんの3倍:05/03/11 20:36:56 ID:???
>>33はDVDスレのコピペ

939 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/03/11 05:20:03 ID:???
種が売れるっていうことは要はオタクと腐女子がガンダムの名前だけで金を半端なく使ってるってこった
種の競争相手がいないから一人勝ちなんだろ
メカ物だけでも舞姫、プラネテス、ファフナーとかいろいろあるはずだぜ?
一般人から見て内容がどれも足りてないんだろ、ぶっちゃけ
ガンダム自体、別に高尚な物じゃないんだし名前を伝えてるだけ種は価値があるんじゃない?
下手くそな文ですまないが俺が言いたい事は種なんかに必死になるなよって事
ガンダムが埃被るよりかはウンコでも良いから繋ぎになりゃ良いんだよ、バンダイつーか一般は
46通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:18:01 ID:???
結局、アンチもマンセーも説明は出来ないけど売れたってことは
1 大して「素晴らしくない」アニメ作品でも買う奴は買うし、売れるときは売れる。
2 反面「素晴らしい」作品もそれだけで売れるとは限らないってこったな。
1は、ネームバリュー、販促、全国ネットによる視聴母体の大きさという要素に加え、
むしろアニメとして素晴らしい出来じゃないほうが受けの良い層がいるということを含む。
2は、作品として素晴らしいものになった結果、逆にヲタ度が濃すぎてついていけなくなった
層がいるということも含む。

素晴らしいというのは、面白さ・画面の質・設定の練られ具合
脚本(セリフのよさ、わかりやすさ)などの作品構成要素をひっくるめて
レベルが高いという意味で使わせてもらった。
47通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:36:13 ID:???
よかったね
48通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:40:52 ID:???
「素晴らしい」も、あくまでコアな層だけであって、
普通やら一般のライトな層には届いてないことあるしな。
芸術とかって、非常にコアな層しかその良さがわからないだろ?
49通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:45:02 ID:???
やれやれまたアホがアンチスレに仕立て上げようとしてるな
ここは商業スレだ。芸術とかテメーの感性はヨソで語れや
50通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:49:21 ID:???
>>49
お前みたいな煽るだけの馬鹿もいらないっての。なるべく早めに氏ね。

結局『商業』を盾に批判封じの種マンセースレか。今スレで終了って事でいいだろ。
51通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:50:18 ID:Hxlt7AXr
>>50
荒らしてるのはお前か
このスレ削除以来よろ
52通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:50:20 ID:???
スレ違いをそれとなく指摘せず、逆に煽るようなレスして荒れを助長しようとする厨房がいるスレはここですか?
53通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:53:34 ID:???
次スレから>>1

>○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。

を、

○ここは全体論としての「成功」「失敗」や住人をアンチ・マンセーに決め付けるのではなく、考察主体のスレです。

に直さなきゃならんな・・・
54通常の名無しさんの3倍:05/03/11 21:56:19 ID:Hxlt7AXr
>>50
おい、口だけのうんこアンチよ
はやく削除してくれよ。アンチは口だけだな
これにこりたら隔離板の旧シャア板からでてくんなやカス
55通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:01:55 ID:???
>>53
あと「sage推奨」から「sage必須・age厳禁」モナー
5650:05/03/11 22:07:10 ID:jlmUNual
>>54
俺はお前みたいなわかりやすい馬鹿にも寛容だからな。
今スレは思う存分お前みたいなゲス野郎にも吠えさせておいて、
1000到達でめでたく考察スレ終了でいいんじゃないかと言ったんだが。
スレ削除依頼をしろと言ってるのは>>51だ。相手の書き込みも
理解できないで噛みつくあたりは、さすがデス種を見て脳をやられた
バカガキだな。
57通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:09:10 ID:???
SEEDはデスで完全終了とプクダが宣言していることだし
あくまで(仮)に過ぎない新シャア板は今年いっぱいの場。
>>54の、隔離板の新シャア板からでてくんな、というコンプレックスが
それを証明している。あと半年の寿命の作品を、商業的側面から考察しても手遅れ。
58通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:11:07 ID:???
いずれにせよこのスレはもう駄目だな。
59通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:14:33 ID:???
>>57
このスレ自体はどうでもいいけど新シャアは別に種専用板でも(仮)板でもないよ。
60通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:15:42 ID:???
>>58
時間的な問題。
すぐに終息する。
61通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:17:50 ID:???
どちらも痛いなw
バカジャネーノ
62通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:29:50 ID:???
再販制度で雁字搦めな音楽ソフトと違って
映像ソフトは数字が誤魔化せそうな気が邪推
63通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:36:05 ID:???
>>62
はあ??
64通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:40:08 ID:???
また、捏造ネタか。
アンチも必死だな。
65通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:44:42 ID:???
>>62
てか、売れてるのは本当みたいだ
ま、どうせ初動だけでしょうけど








などと釣ってみる
66通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:47:36 ID:???
>>39
テレ東でやってるアニメなんて、観られるのは大都市圏の人間だけ。
全国津々浦々で観られる種とは比較にならんよ。
67通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:53:54 ID:SBw7wOMr
参考までに、前々スレで貼られてたデータを引用しておく。

バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種始動

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億>ガンダムエース創刊
02年 452億>種10月始動
03年 672億

02年の売上げが急造してるのは別に種だけの功績ではない。
ゲーム等に関してはUC物の方が数倍売れている。
このデータからすると、種以前からガンダム関係が急に売れはじめ、種はその流れに
乗っていたという事がわかる。
68通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:01:42 ID:???
また、捏造ネタか。
アンチも必死だな。
69通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:04:23 ID:???
もうこのパターンの展開飽きたポ
70通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:06:59 ID:???
>>68
お前みたいな奴はこのスレに居ない方がいいと思う。
71通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:07:44 ID:???
>>69
どうせアンチとマンセーの自演煽り合戦を数ターンやって、
誰も乗ってこなけりゃそれで気がすんでどっかに消えるから。

マターリ待とうや
72通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:08:51 ID:???
>>66
DVD買うのはアニオタだよ。
田舎にいた時はみれないから買ってたし。
そもそもあのエヴァはテレ東。
73通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:10:18 ID:???
>>71
煽り合い抜きでもややマンセー寄りの傾向があるのは前スレから改善されてないぞ。
74通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:13:28 ID:???
>>72
そのエヴァは口コミの力で大ヒットしたわけですが。
種みたいにソニーやNTTが一生懸命応援してくれたわけじゃないしな。
75通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:13:43 ID:???
>>73
商業スレだし作品内容には深く踏み込まない
表に出てる数字でネガティブな要素がほとんど無い
商業的ネガティブ要素は、ご近所報告・極一部店舗情報・推測のみ

俺はアンチだが、この状況見りゃそういう傾向になるのも無理は無いと思う。
さすがに便乗して作品が良いとか、詳細論抜きに語る奴はどうかと思うが。
76通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:15:06 ID:???
>>73
つーかDVDが売れちゃったから、貶す以外のアンチしようが無いだけじゃね?
フラットで語るにしても、アンチは抜きだから誉めるのみとか、
マンセーは抜きだから数字のよさを上げるのもダメとかになったら語りようがないw
77通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:16:11 ID:???
>>74
テレ東は放送地域は狭いが大都市圏中心で可処分所得の高い層をカバーして効率いいから重宝されてる。
人口密集地中心にカバーしてるせいで公称で人口の7割(実際は6割程度か)が視聴可能だそうだ。
78通常の名無しさんの3倍:05/03/12 00:28:17 ID:???
>>75
つーかネガティブな大本営発表って物自体がまずありえないからなぁ。
せいぜい株価がのっぴきならないことになった時に戦犯としてあげつらわれるだけだし。

プラモに関してはビックだかヨドだかのカオス50円とか、あの規模の量販なら
一部エリアでの多少の不人気程度なら店舗間たらいまわしとかでなんとでもなることを考えると
結構苦戦してると思うけどね。
完成キットなんかはそれなりに売れてるみたいだし、単にファン層がプラモ離れしてるだけかもだけど。
79通常の名無しさんの3倍:05/03/12 00:43:16 ID:???
>>78
模型板より

地味〜にオークワ パビリオンシティ続報〜
詰め放題\1050
 コレガイア 今日ちゃんと数えたら121個!(うp? もうやりませんよ)
 ガンダムNT-1、1/100インポルスがよーけ残っとる。
 BB戦士少年法師霧丸も150個程ある。(以前鈴丸と書いたやつ)

一週間たったが1/60インポルス\1500 まだ半分ほど残ってる。


……例え一部の店舗のみの話とはいえ、実際に売れてる商品だったら
これだけ安ければ口コミでアッという間に情報が伝わって完売するよなあ。
80通常の名無しさんの3倍:05/03/12 00:51:32 ID:???
ガンダムって名前がついてる上
しばらくぶりのガンダムで
タイアップやCMなんかであれだけ宣伝しまくりゃ
作品がどうあれそれなりには稼げるだろうな
81通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:00:18 ID:???
そりゃないなターン∀の末路を知らないのかな
よくソニーやNTTを引っ張ってこれたな感じた
82通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:03:56 ID:???
結構興味深いのは、仮にあの枠に同じだけの宣伝費用と製作費用かけて
おもちゃ販促とかの縛りも原作とかの縛りも(当然ガンダムの名前も)一切なし、
DVDやブロードキャストなどのソフトウェアコンテンツを売るための4クール作品を
・福田
・冨野
・今川
・池田
・高松
に作らせたら、各々どんな作品が出来上がってどの程度DVDが売れるかだ。

意外とどれも同じような結果になって、
売るためには内容より外部のテコ入れが重要って結論になりそうだけど。
83通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:09:15 ID:???
種が糞だからガンダムが将来的に続かなくなるかもと心配する向きもいるようだが
俺に言わせればガンダムをここまで引っ張ったのがそもそもの間違い。
精々で逆シャア辺りで止めておけば良かったと思う。

だって、もう25周年すぎたんだぜ。もういい加減同じフォーマットで話作るのも限界だろ。
種無印の公式サイトのさ、スタッフコラム見てると泣けてくるよ。
ttp://www.gundam-seed.net/special/index.html
「でも、やはり同世代としてファーストガンダムを知らない以上、知識だけではどうしようも
ないよな、と半ば諦めつつ。家で中学一年生の長男に、今度ガンダムをやることになった
と話したところ、「あれは、もう完結した世界観があるので、やめた方がいいんじゃない。」と、
冷たくあしらわれ、再び暗雲たれ込める雰囲気に。実は、その時まで、自分のこどもが
ガンダムを熟知していることなど、まったく思いもよらず、部屋に入ってみて、ガンダムの
フィギュアがびっしりあるのに腰が抜けるほど驚き、今更ながらダメおやじぶりも明らかになる
という始末。」

俺みたいに一作目から見てるような世代には新鮮味を感じさせにくいし、上記のスタッフ
の様に見た事無いor初めて見る世代には既に出来あがった世界観は邪魔になる。
84通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:09:46 ID:???
>>82
富野のは売れないと思われ。
他は大丈夫だろ。
85通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:11:23 ID:???
>>83
だから、新しいガンダム作ってるんじゃん。
新規層取り込みのため。
種はそれに成功しただけのこと。
86通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:20:23 ID:???
>>85
結局グダグダにしかならなかったヤン。商売的にはそこそこだったかもしれんけど、
一過性のムーブメントで終わりでしょ。ある程度したら蓋して埋めるしかない。
未だに子供騙しとしてのみ一般認識されるアニメの地位向上にも繋がらない。
87通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:21:09 ID:???
旧来ファン向けの新作ガンダムも放送してやればバンダイ?
88通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:21:56 ID:???
>>86
ワラタ
89通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:24:02 ID:???
>>86
>未だに子供騙しとしてのみ一般認識されるアニメの地位向上にも繋がらない。
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
90通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:24:20 ID:???
>>86
>商売的にはそこそこだったかもしれんけど、一過性のムーブメントで終わりでしょ

お前未来人か?
現在進行形の出来事を過去のように語って何がしたいんだ・・・
91通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:27:09 ID:2nMU0Rcw
他のガンダムは、一過性のムーブメントにすらならなかったわけだが
92通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:28:52 ID:???
 ↑
論点をズラしたつもりになってる哀れなage厨君。

 以下何事も無かったかのように進行よろ
    ↓
93通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:29:03 ID:???
>>85
>新規層の取り込みのため
>種はそれに成功しただけのこと。

海外高級ブランドは「金持ちの老人相手の商品」って概念が行き渡って行き詰まり、80年代
あたりから、新規顧客層(主に若者)を取り込む為、デザイナーを変えたり、ライト層にも手
が出せる安めの商品の開発に努めた結果、新規顧客層の取り込みに成功し、大々的に業績を伸
ばした。

しかし、ブランド・イメージ低下を招き、ヘビー・ユーザー(金持ち)が離れて行き、さらに
取り込んだライト層の大半は、一生ライト層のまま。おまけに、こいつらは浮気モンで、直ぐに
ブーム次第では見向きもしなくなると判明。
そこで各ブランドは、ここ数年で大幅に方向転換。ヘビー・ユーザーの囲い込みにシフトしつつ
ある。


上記の文の一部を「盤台・ガノタ」と変換してくれ。いくら新規顧客を取り込んでも、ガノタにならん
限りは一時しのぎの日銭稼ぎの域を出ない。むしろ、ある種のブランド・イメージ
を失墜した以上、長期的にはむしろマイナスだろう。
94通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:33:48 ID:???
>>93
むしろ高級商品にシフトしすぎて小学生が見向きもしなくなった状態にバンダイはうろたえてるらしいが。
種が成功してるとは言わないが、SDガンダムやったりテレビ向けは意図的に低年齢層にシフトしている。
95通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:36:45 ID:???
>>93
低年齢層:SD
少年・少女層:種シリーズ
既存・古参層:1stグッズ・Ζ劇場版


3層構造で経営戦略やってるから、その事例と安易な比較は出来ん。
種自体が一過性であるのは十分承知な筈で、
そこからどれだけ他のガンダムに引き止めるか?とか、
SDで育った層をどれだけ上にシフト出来るか?とかが今後の課題だろう。
96通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:42:28 ID:???
おもちゃってのは基本的に子供に売るもの。
高額商品とのアナロジーで語られたりするような今のガンダムバブルはなんかね。
30代でおもちゃに浸れるのは成熟社会のあかしでもあるけど、やっぱりガンダムだけ
しかってのは、それこそ御大が嫌うタイプの視野の狭い人間になりそう。
97通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:52:26 ID:???
いつからガンダムが高級ブランドになったんだっての
1st放映当時から松本や永井の作品より一段下に見られてたし、
ガンプラも超合金買ってもらえない子供の手慰み。
それをどうにかこうにか「一過性の」劇場版ブームで
売りさばいて見せただけだろ、それこそ宣伝の力で。

いい加減歴史を学べ。種はまさしく1stの再来だよ。
98通常の名無しさんの3倍:05/03/12 01:58:16 ID:???
>ガンプラも超合金買ってもらえない子供の手慰み。
バソダイがいつまでもガンダムをやめない根源はここにあるわけだが。
最近はそれプラスゲームもあるしな。
1stはそう言った遊びを許容する懐の深い作品だった。
今ガンダムビジネスを支えているガノタがその世界に浸って大人になってまで金をつぎ込むくらいね。
しかし、種はどうなんだ?
放送中で宣伝入れまくりの今ですら暗雲垂れ込めているようだが。
99通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:04:28 ID:???
それとまあオタ受け狙いのキャラってのは安彦が当時言われてた事だしw
種はガンダムじゃない、中身が無いってアンチの台詞は
ガンダムはSFじゃない、魂の無いSFモドキと散々叩かれた状況とクリソツだしw
脚本がダメってのも当時1stが散々言われたこと。ネタゼリフばっかだろってね。
種はラクスやキラが神扱いで程度低い??
でも1st当時はNTという概念が絶対的過ぎると叩かれてたんだよねーw

あと富野も相当嫌われてたよ。ただ今の福田に比べるとより低脳扱いだったかなw
100通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:05:04 ID:???
>>97
高級ブランドじゃなくて1stは種とは比較にならない社会現象と呼んでいい熱狂から熱心なファンが
その後25年続いてるんだよ。自分で金稼げるようになった世代が惜しげもなく商品買えるってこと。
種は好きだけど25年続いてくものじゃないし、作ってる側も割り切ってる。それは悪いとかってことでなくて
ガンダムというブランドに乗っかってうまくやるということ。

>>98
ガンプラももはや一商品って感じなんでは。DVDは売れてるようだし。
101通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:06:03 ID:???
>>98
磐梯の最初の思惑としては「種でライト層の取り込み」このライト層には二種有り
将来、ヘビー・ユーザーになってくれそうな、お子ちゃま(←こいつらが重要)と、
日銭稼ぎの女性層のつもりだったんだろうが、肝心のお子ちゃまは食いつかず、釣
れたのは……。

CE世界は、UC並みの展開(最低でも、10年間は関連商品を売る)は、無理そう
だしなー。
102通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:06:29 ID:???
>>99
一体いくつwがあるんだよ
103通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:06:57 ID:???
>100
>種は好きだけど25年続いてくものじゃないし
未来予知オメ。Vガンの時に一回死んでるんだけどね。
104通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:08:28 ID:???
予知能力者が多いのね、このスレw
105通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:11:33 ID:???
>>99のレスは良い線言ってるのにw多様で台無しだな
106通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:16:18 ID:???
>>100
DVDは1回作って売ったらお仕舞い。そんなのだったら別にガンダムでなくてもいいわけで。
といってもガンダムという事でかうガノタはいるがな。
しかし、永続的に(バンダイの幻想だが)売っていくにはDVDの位置づけはかなり微妙なところだろうな。
107通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:19:40 ID:???
未来とか10年先のこととかはもういいから。
108通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:20:36 ID:???
で、結局のところ>>99は何が言いたいわけ?
仕入れた知識の展示会?
109通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:23:15 ID:???
>>108
種は1stの再来
アンチ種のガノタはかつてのSFオタと同じく滅びる
種は25年商売が続く

ってことだろ。その状況証拠が>>108の内容さ。
1stの当時の状況が今の種の状況に似てるってこった
110通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:23:19 ID:???
種も1stも一緒ってことでしょ。
日本語読めないの?
111109:05/03/12 02:25:21 ID:???
間違った・・・

×>ってことだろ。その状況証拠が>>108の内容さ。
 >1stの当時の状況が今の種の状況に似てるってこった
           ↓
○>ってことだろ。その状況証拠が>>99の内容さ。
 >1stの当時の状況が今の種の状況に似てるってこった
112通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:26:07 ID:???
>アンチ種のガノタはかつてのSFオタと同じく滅びる
>種は25年商売が続く

未来とか10年先のこととかはもういいから。
113通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:26:57 ID:???
種厨だけど種と1st較べるのはアホもいいとこ。
1stは桁違いだよw
114通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:27:40 ID:???
いづれ滅びることが解ってるから、アンチはもう叩くのを止めろと?
種もどうせ25年続く作品だから、今何だかんだ語るのは無駄だと?
115通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:30:40 ID:???
>114
でた、論理の飛躍。
116通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:30:47 ID:???
>>109
>状況証拠

ま、当時の高千穂遥の記事とか出してくれば手っ取り早いんだが、
そんなの無くて、いきなりただ一人のレスを信じろってのも乱暴だな。
117通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:32:22 ID:???
ぶっちゃけ様相はホントに似てるよ。これで種に1stという前例がいなければ、MSプラモブームになったんじゃねーの?
もちろん1stがなければ種も無いわけだが、そういう論理はちょっとおいといて
種みたいなツッコミどころ満載のメカアニメ、アニメメカ・SFヲタの格好の後付楽しみ素材になれるよ。

まあ今の状況も、形を変えて後付と設定付けを楽しんでる状況なのかもしれないけどね。
1stの時は、作品が打ち切られてからじわっと後からこういうのが来たけど、
種はネットがあるおかげでリアルタイムにこういう流れになり、動く金もかなり大きいと。
娯楽が分散してる現状にしちゃ上出来に見える。
暇つぶし材料山ほどくれるしw
118通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:33:01 ID:???
種が25年続くのではなくガンダムがあと25年続くのが正解だな
119通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:34:08 ID:???
富野監督もキャラ萌えの同人婦女子に支えられたから
今日のガンダムがあると言っていましたね・・・・

種もDVD売れてるのは良いけど、同人での動きはどうなのか。
今後の創作に影響を与えるものになれるかどうか。
エロパロの隆盛が目立つ今の同人界でウケてもしょうがねーけどなw
120通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:35:15 ID:???
別に、「一過性」でいいだろ。
どうせ、次の「ガンダム」やるだけだし。
121通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:37:02 ID:???
>>120
それがコズミックイラだったら・・・

福田がガンダムの代名詞に?(いや森田かw)
122通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:39:28 ID:???
流れとしては、

薄い層>一過性、その場しのぎ、短期で軽く金を落とす

でその薄い層の一部が進化して・・

濃い層>ガノタ、長期で重く金を落とす

って感じだろ?
バンダイは、この「ライト」と「ヘビー」を使いつつ、あと10年は戦えるだろ。
実際、今はそうだし。
123通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:44:06 ID:???
そもそも、種のせいで「ガンダム」が終わるって戯言は根拠があるのか?
ただのアンチの妄言だろ?
「そうあって欲しい」ってだけだろ?
感情的なのは構わんが、ちゃんと物事を考える事は必要だぞ。

はっきり言ってありえんよ。
「種でないガンダム」が来たら、アンチは一斉に諸手をあげてマンセーするだろうしな。
いわば、すでに次作品の「成功」の土台作りはできているわけだ。
124通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:44:26 ID:???
今の種の商売のやり方を「ミトメタクナーイ」って騒いでる奴らって
ぶっちゃけモグリだろ?

スケールモデラーに蔑まれミリオタに笑われSFオタに叩かれた
そういう屈辱の過去がやっと清算されたら今度は内部で総括か。
やっぱオタクって救いようがねーなぁwww
125通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:02:04 ID:???
終わる話は売ること考えて
安易に売れそうなものの代表の萌えキャラ使った
美少女オンパレードガンダムなんて物になることを危惧してるんだろ

まぁ次の新規フォーマットでのガンダムは成功しないとは思うが。
126通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:06:56 ID:???
>>99
おまいのような視野の狭いSF教徒に言われたかあない
おまいらのせいで日本のSFも衰退しちまったし
SF的かどうかしか尺度のないヤシはさっさと引退汁
127通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:07:34 ID:???
でもよー1stの人気最大派閥はセイラ萌えのキモオタ軍団と、
マジでNTの時代が来ると信じて電波狂信者だったんだからなー

萌えオタと自己厨(地震関連な)ぐらいじゃ大して驚かないなー
大体美少女オンパレードガンダムなら富野が作ったじゃん。ZZな。
128通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:09:53 ID:???
>>125
>まぁ次の新規フォーマットでのガンダムは成功しないとは思うが。
俺もそれには同感。いい加減ガンダムはこの辺で幕引きにして欲しい。
129通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:11:58 ID:???
>>127
アホウ。
メインはプラモ大好きなガキじゃ。
130通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:12:50 ID:???
だから種がガンダムの新たな幕開けなんだろ
換骨奪胎ってやつだ。1stもヤマトにかましたんだよ
131スタージョソの法則:05/03/12 03:13:24 ID:???
>>127
ガノタの9割はクズである。
そして何事も9割はクズである。
132通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:13:34 ID:pF24kpjA
岡田もガンダムは腐女子が支えたという発言におこってたね
支えていたのはプラモオタだと
種の場合プラモが売れてないんで、ま一過性で終るだろ
133通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:18:10 ID:???
>>132
種プラは売れたよ(過去形・決定事項)

今回の死種プラ不振の可能性?については語る余地あるね。
デザインのせいか、飽きられたのか、はたまた売れてないのは一部店舗か。
134通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:19:05 ID:???
>132
ここは考察をするでして、願望を書くすれではないのれす
135通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:19:58 ID:???
アンチのマナーの悪さが露呈してるスレだな
さすが旧板から隔離された旧オタだけある
136通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:22:29 ID:???
>>134
カオスは五十円で投売りされてましたが何か?
137通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:27:27 ID:???
>>136
競合商品が多いせいだと思うんだけどね、今回のデスプラ不振?は。
MIA等の玩具もだが、やはり食玩系の展開が早かったのは大きいと思う。
Gフレックスとか色分けも工夫も充実してるもんなぁ。
その辺と競合したんだろ?50円カオス(コレクションモデル)はさ。
138通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:27:38 ID:???
>>136
>>1
>○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
>○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
>○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
139通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:29:30 ID:???
ガンプラブームってのは、放送2年後の出来事だから、想定外の出来事
だったわけで、当時の小学生はガンダム本編は見たことがないが、
プラモだけは買っている、プラモからガンダムに入った、ってのが
以外に多数派だった。2年も遅れてリリースされ始めたプラモを、
ガンダムをしらない子供に買わせるだけのデザイン性があったわけで。
やっぱ、デザインだよなー、問題は。今の瓦氏が・・。
140通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:31:11 ID:???
>>135
具体的にどの辺がそう思うの?
旧オタ系ってのが良く解らないんで説明キボン
141通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:33:00 ID:???
>>140
ここは商業スレなのに
「死種が売れたのはアホオタが買ってる」とか暴言をはきまくりの
旧シャア板にもなじめない新シャア板にいる種アンチ達
142通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:33:23 ID:???
プラモも主観だけでいうと
種が始まった頃よりスパロボFやαやGジェネFが発売した頃の方が玩具店の売り場は大きかった希ガス
143通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:33:23 ID:???
>>138
WBS(日経系のニュース番組)で子供がガンプラ買ってない事は証明されている
ターゲットが子供な種の事を指してるだろこれは
20代以降のユーザーが購入を続けてるって内容だったし

これらから導きだされる結論はいかに?
144通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:36:02 ID:???
>>143
プラモ売れない
種が悪いわけではない
145通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:36:43 ID:???
>>143
時代。ガンプラも一時は死に体だったしね。
今の隆盛は当時を知るものには信じがたいよ。
146通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:39:59 ID:???
>>143
>>1を読んでね
>>136みたいなローカルネタは全体じゃないので
147通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:40:30 ID:???
>>143
色眼鏡なしにそれだけ聞けば ガンプラ全体の売上が落ちてる って事だと思うが
ワールドニュースサテライト(?)は確かMGの一番最初のプラモ発売時もPGの時も特集を組んでいた記憶がある
これにより過去のユーザーの掘り起こしを目指す(MG)でMGで発掘した〜がPGだったかな

過去の報道から推測すると少なくともUC系プラモは20代以降の人間に購入し続けられている
って事になると思うが種系までは流石に飛躍しすぎじゃないかな でも種系が売れてないようなニュアンスもあるか・・・
148通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:42:22 ID:???
値段もMIAとHGのプラモじゃあ一緒だしねぇ
昔と違って競合商品が多いからプラモもアイデンテティ確立が大変だ。
MGなんて超合金と変わらない値段だしな。
149通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:42:57 ID:???
>>147
MGのその内容は今は亡きトゥナイトUじゃないか? WBSその頃はまだ無いと思うぞ
150通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:43:59 ID:???
>>143
俺がその件で知ってる事といえば、その特集放送当時のこのキャプ画だけ

ttp://idsg0929.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050312034209.jpg

種がどうこうって言うより、ガンプラの若年層開拓が課題云々とスレで言われてたような・・・
実際に見てたわけじゃないから良く知らないけど。
151通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:47:59 ID:???
突然だがガンダムマーカーで塗りやすいように白一色成型にしたら
コレクションモデルが売れるようになるかも知れないと思った
作るだけじゃなく塗る楽しさも、安全性が要求される時代に合わせて。

どうせデフォの色分けじゃ食玩に負けてるんだしさ。
152通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:48:43 ID:???
プラモって数売るには限界があるのよ。あんなもの数そろえたら
部屋の中いっぱいになっちゃうだろ。初年度は売れるが、初年度の
商品が売れれば売れるほど、次年度の商品は売れが鈍る。
G−W−Xの時もこの傾向はあったし、Zの時もそう。Zの前に
MSVがバカ売れしてたから。だからプラモの人気は2、3年が限界。
SEEDも三作目を作れば、今以上に悲惨な結果になる。
それを見越して、今作での終わりを宣言しているのなら福田大したもの。
たぶん違うが。そして、5年もすればユーザー層が世代替わりして
また売れるようになる、を繰り返す。
プラモの話は、5年後、また別のガンダムで、だろうな。    
153通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:49:53 ID:???
初期ガンプラブームなんて、今の環境じゃ絶対無理なのは無理だよな
種は健闘した方だと思うけどな実際。

デス種はザクが好調なだけで全体的には、過去の平成シリーズと並みに
戻っただけじゃ無いの?
ホビー事業部の展開が下手ってのもあるし。
154通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:50:27 ID:???
MGもネタがつきてきたけどな
OYWシリーズとか最高に笑える
155通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:51:00 ID:???
MGストライクやフリーダムの再販けっこうかかってたよな
種一作目・種MSVのMG化は美味しい商売かもしれない
設定が森田でかっちりしてるから解説の無理も少なそうだ
156153:05/03/12 03:53:04 ID:???
×絶対無理なのは無理だよな

○絶対無理なのは判ってたけど
157通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:57:51 ID:???
>>153
ホント、競合相手増えたしな〜。食玩やアクションフィギュアとかの完成品に
ゲームソフト、携帯。昔はしょぼい超合金以外はガンプラ位しかつぎ込む先
が無かったもんな。
158通常の名無しさんの3倍:05/03/12 03:58:11 ID:???
>>154
ネタが尽きたって言うか、ホビー事業部ってなめてんのって感じだよな・・・・・・・
159通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:00:30 ID:???
>>155
一応言っとくけど種プラモのインストは矛盾やアホ設定の塊だぞ・・・・・・
160通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:11:38 ID:???
やたらと釣り針が見え隠れする件について
161通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:14:24 ID:???
>>159
一応言っっとくけど全てのシリーズがそうだぞ・・・
(まあ釣りだろうけど)
162通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:21:29 ID:???
矛盾やアホ設定の無いガンダムなんてガンダムじゃない
163通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:47:36 ID:???
>>150
そういう状況を打破するために、「作りやすくて初心者が作ってもそこそこ
見栄えがする」コレクションシリーズってのが発売されたんだけどね。
ところがそのコレクションシリーズが売れてないわけだから話にならんよ。

>>161
といっても、他のシリーズは本編と違う事は書いて無い。
種プラのインストは本編の内容と激しく矛盾してる。
164通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:50:25 ID:???
>>122
でもって濃いガノタ達が心配してるのは、薄い層の一部が濃くなった段階でもまだ
種を支持するかって事なんだろうね。今の濃いガノタの目からすると駄作にしか
思えないから、将来生まれるであろう濃いガノタも付いて行かないんじゃないかと。

まぁそん時ゃそん時で1stやら何やらあるし、大した問題でもないかな?
165通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:52:43 ID:???
しかしいい感じに臭いスレになったな
166通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:52:47 ID:???
>>99
>それとまあオタ受け狙いのキャラってのは安彦が当時言われてた事だしw
>種はガンダムじゃない、中身が無いってアンチの台詞は
>ガンダムはSFじゃない、魂の無いSFモドキと散々叩かれた状況とクリソツだしw

俺は当時の状況を覚えてるが、そんなアンチの台詞なんて聞いたことが無いけどな。
誰がどこでどんな風に発言したのか、ソースを示して教えてくれや。

そもそもSFだったら作品として価値が高いってわけじゃないし、SFじゃないから
魂が無いって事にもならんわけだがな。
単に当時のSFファンが偏狭だっただけで。
167通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:55:41 ID:???
深夜になに熱くなってんの?
168通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:56:13 ID:???
>>97
>いい加減歴史を学べ。種はまさしく1stの再来だよ。

ロボットアニメといえば、悪の帝国と熱血主人公が戦うのが当然と思われていた
時代に、「敵も味方も同じ人間」という概念を持ち込んで、「リアルロボットアニメ」
という新たなジャンルを生み出し、ガンプラブームを築いた1stとその流れに
乗っかっただけの種。

全然違うと思うが?
169通常の名無しさんの3倍:05/03/12 04:59:03 ID:???
>>85
>新規層取り込みのため。
>種はそれに成功しただけのこと。

それでは何故土曜6時という時間帯で、その時間帯の平均視聴率しか取れてないのか?
170通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:00:13 ID:???
>>168
おいおい1stからして、ヤマトやその他のSFブームに乗っかってた
だけだったろ。

171通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:00:21 ID:???
DVD6万売れてるけどな
172通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:02:47 ID:???
リアルロボットといえば、悪の軍隊と鬱主人公が戦うのが当然と思われていた
時代に、「敵も味方も天才美形」という概念を持ち込んで、「801ロボットアニメ」
という新たなジャンルを生み出し、ガンプラブームを再燃させた

そっくりじゃないかwwwwwwwwww
173通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:06:48 ID:???
ロボットアニメに限定すればそうかしれんが、もっと広く見れば
スターウォーズや宇宙の戦士などの方法論をロボットアニメに持ち込んで
そういったネタ元ファンからSF的にぬるいと評され、別の評価基準を持った層や
それまでSF的なものに触れなかった層にマンセーされた1stと
1stからはじまったリアルロボット的な方法論を萌えアニメに持ち込んで
ガノタからロボットアニメ的にぬるいと評価されつつ、別の評価基準を持った層や
それまでリアルロボットアニメに触れなかった層にマンセーされた種。

似たようなものじゃん。
174通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:07:35 ID:???
>>170
乗っかってた「だけ」とはどういう意味だよ。ヤマトなどの先発作品よりも表現や設定面で
発展させてたじゃねえか。
175通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:08:23 ID:???
>>172
禿ワロス(w
176通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:09:44 ID:???
過去の遺産に食いつくようになったら終わりだな
Z劇場版がその筆頭だな。
予告動画みたZ厨が騒いでるが馬鹿としかいいようがない
177通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:12:01 ID:???
>>172
リアルロボットには、災害と戦う警備会社社員もいれば
洒落で犯罪を起こす課長と戦う警察官だっているし
謎の大型生命体と戦う中学生だっているんだけどな。

敵も味方も美形で801っつったらゴッドマーズの時代(もっとか?)まで遡れるし。
178通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:12:06 ID:???
自称リメイクの種の存在は・・・・・
179通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:13:29 ID:???
>>176
ちゅうことは1st以外は全部駄目って事だなぁ Ξゝ( ´∇`)ノ ワーイ
180通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:13:52 ID:???
デス種は種の遺産で食いつないでるけどな
181通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:17:57 ID:???
>>180
御蔭で枯れる寸前ですよ。

182通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:21:49 ID:???
1stはアニメの革命を起こし、商業的にも成功した。
種はガンダムの革命を起こし、商業的にも成功した。

ただ一つ異なっていたことは、種が究極の駄作だったのです。
183通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:22:05 ID:???
>>172
悪の軍隊てなんだよ悪の軍隊てw
貧乏人イビって独立戦争に追い込んだ連邦は悪じゃないのかよ?
ジオンの残党に乗せられて連邦をガタガタにしたエゥーゴは悪じゃないのかよ?
敵味方とも美形な801ロボットアニメってWが先じゃないのかよ?
184通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:25:37 ID:???
何か数時間前から1st時の様相と種時の様相、
または1st的方法論と種的方法論が似ていると言う意見が散見されるが、

 だ  か  ら  何  が  言  い  た  い  の  ?


行き過ぎたアンチを戒めるために、過去の事例を出して態度の再考を求めてるだけか、
情報ソースも世代差考慮も無しに、単に知識合戦がしたいのか。
この流れが悪いとは思わんけど、そろそろスレ違い気味とか思わないの?
185172:05/03/12 05:27:13 ID:???
お前等、ネタにマジレスすんな。
186通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:29:04 ID:???
>>182
1stは打ち切りモノの究極駄作だったのですが禿の陰謀により黒歴史に。
総集編映画の名を借りた別物作品と挿げ替えられてしまいました。
続編Zを作るにあたってその嘘と矛盾に禿自身も苦悩する事になりました。

種はそれほど駄作ではなかったのでデブメガネは適当に総集編を作り
その後順当に続編を作りました。
187通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:31:09 ID:???
アンチスレにいってくれよんしんちゃん
188通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:33:31 ID:???
>>182>>186
お前らを含めたアンチ、マンセー、その他のヲタにも言いたいが、
抽象的な「駄作」や「糞」って言葉を安易に使いすぎるな

どっちが良くてどっちが悪いかなんて、
そう簡単に全体論で一意に決められるようなもんじゃないだろ

それを手軽に前提に据え置いて中傷合戦やるなら他所でやれ

189通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:33:52 ID:???
http://mbs.jp/gundamseed-d/bb/0at.asx

ヽ(゚Д゚)ノ
  ( ヽ(゚A゚ )ノ('∀`(゚∀゚ )ノ
  | |ノ ノ└  )V  /
   「 「  「 「 「 「



http://www.z-gundam.net/streaming/mtf/z-gundam_02_bb.asx

  ('A`('-`('д`('_` )
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「 「 「 「 「

190通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:36:50 ID:???
>>185
もうちょっとマシな物投下してくれよって事さ
191172、182:05/03/12 05:40:17 ID:???
・・・
192通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:40:22 ID:???
>>184
ヲタの悲しい習性でつ
あきらめてくだちい
放っておけばちん化するでしょう
193通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:43:21 ID:???
>>184
種アンチは時代遅れで滅んでいく存在っていう皮肉だろ
種アンチのガノタ=1stアンチのSFオタ(当時)
194通常の名無しさんの3倍:05/03/12 05:49:13 ID:???
>>191
ネタは内容とタイミングをわきまえろよ
195通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:17:57 ID:I55QRtNQ
劇場版Zが成功して、新たなガンダムファンが種・種デスに向かう。
196通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:23:33 ID:???
>>195
の割には劇場が30ぐらいしかないけどな
197通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:29:13 ID:???
ところでさ、1stはTV放映から随分経って再評価の動きが出て、例えば宝島のムック
なんかで「ここが凄い、あそこが…」と具体的に見所を提示されたりしたな。
出来の良いプラモが出たのもあるんだろうが、元々作品の出来映えが良かったから
いい歳になったかつてのファンが戻ってこれた。しまいにはNHKBS2でも扱うくらいだ。

ひるがえって種は?今は子供相手にそこそこの商売が出来るんだろうが、これが20年
くらい経ったらどうだ?懐かしさ以外の物を種に感じる事が出来るか?大人の鑑賞に
堪えられる内容か?評論家連中はどうフォローすりゃいいんだよ?
精々でB級アニメ本でひっそり扱われるのが関の山だろ。
198通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:34:16 ID:???
>>197
んー商業的にそれがどうなるんだ
199通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:35:31 ID:???
>197
20年後好きやねw
200通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:36:46 ID:???
>>198
好意的に再評価されて注目されれば息の長い商売に繋がるけど、逆なら忘れられるだけ。
201通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:38:18 ID:???
>>200
だから?
ガンダムってもともとそういうものだろ
1st(とZ)以外
202通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:41:33 ID:???
意地でも失敗にしたい奴は失敗スレにでもいってこいよ。
お仲間いっぱいいるからさ。
203通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:45:00 ID:???
>>197
アンチの自分から見ても痛いぞ
上段は兎も角、下段が希望的観測に偏り過ぎた妄想でしかない。
失敗スレでやるならともかく、ここじゃ根拠無しの批判はナンセンス。

こういうスレ違いが多くなるから、>>195みたいにageる奴は嫌なんだ・・・
204通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:45:44 ID:???
>>201
大人の目から見て問題の多い種は今のうちに売り逃げするしかないんじゃない?
「21世紀の1st」は達成不能な目標だろうな。ますますもって新作の作り難い
状態にもなりそうで傍迷惑。

>ガンダムってもともとそういうものだろ
>1st(とZ)以外
まぁそれもあって禿も病んだりしたんだろうけどな。1stの世に与えた衝撃は
色んな意味で大きかったと言う事か…
205通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:48:31 ID:???
>好意的に再評価されて注目されれば息の長い商売に繋がるけど、逆なら忘れられるだけ

これはどんなエンターテインメント作品にも通ずる一般論でしかないじゃないか。
それに、種が始まってまだ3年も経ってないぞ?まだ続編やってる最中だぞ?
再評価云々とかって時期じゃないだろうが。
206通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:52:09 ID:???
>>204
>大人の目から見て問題の多い種

仮にこれが事実だとしても、それがどれほどの意味を持つ?
若い世代が皆、大人と同様の評価をするとでも思ってるのか

>「21世紀の1st」は達成不能な目標だろう

根拠、論拠を示してから言いなさい
207通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:52:29 ID:???
つられすぎだっつーの
208通常の名無しさんの3倍:05/03/12 06:53:10 ID:???
>>204
すくなくともあなたが大人の目は持ってないことはわかった
自分の好きなように経済が傾けば誰もこまりません
209通常の名無しさんの3倍:05/03/12 07:00:20 ID:???
種シリーズが短期的にフェードアウトして
歴代ほどいつまでも濃い人に愛される作品にはならない


・・・って可能性も確かにあるだろうがさ、
その論法で行きゃ逆のこともまた然り、ってすぐわかんだろうに。

どのみち、次のオリンピックか次々回のワールドカップの頃にゃ、
どっちかに転がる傾向はハッキリし始めるだろうし、
何も今から結論を決め付けたり、その結論と整合性保つために、
無理に考察を捻じ曲げる事もないでしょうに・・・
210通常の名無しさんの3倍:05/03/12 07:19:12 ID:???
ロボット、ストーリーの部分は、次々に同じような新しいもの
が出てくるから、そのつど更新されてしまって、まず残らない。
SEEDは福田のこだわりで、あえてGのような特徴のある路線は避けて
歴史的に同じようなものにしてあるのだから、残らないのは宿命のようなもの。
残るとすれば、平井久司の美少年かなぁ。ガンダムというシリーズの中で
平井の美少年は、今この時、SEEDという作品の中にしかないのだから。
腐女子の方々が、5年後10年後、変わらず二次元の美少年を愛し続けられて
いるかどうかだな。
211通常の名無しさんの3倍:05/03/12 07:28:22 ID:???
誰かいい加減>>1を嫁って言ってやれよ

○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
212通常の名無しさんの3倍:05/03/12 07:29:41 ID:???
それと>>210sageろ
これも>>1読めだな
213通常の名無しさんの3倍:05/03/12 07:35:11 ID:???
「種・デス種を商業的側面から考察するスレ」以外に、
「ガンダム市場の時代毎の盛衰を振り返るスレ」と、
「種・デス種の将来の市場影響力を予想するスレ」が必要だと言わんばかりの脱線ぷりですね。
214通常の名無しさんの3倍:05/03/12 07:38:46 ID:???
おいらは前スレから見てるんだが>>1に反する書き込みが多くて、まともな
ヤツがD・V・D!販売枚数報告とそれに付随する物くらいしか無いように
思うんだが、ドウよ?
最低でもショップの店長クラスが降臨しない限り商業的側面なんて語れないのか?
215通常の名無しさんの3倍:05/03/12 08:10:16 ID:???
なんつーか、失敗・負債両スレがあまりに自閉症なんで、
たまに設定・視聴率・ここがそのあおりを食わされたりされなかったり
216通常の名無しさんの3倍:05/03/12 08:12:20 ID:???
>>214
ショップの店長が名乗り出てもそれは無理。

成功を叫ぶ連中はバンダイグループが儲かれば良しとして判定
失敗を叫ぶ連中は末端の小売店が利益をあげてくれるかを見てる

既に判定基準が違う
217通常の名無しさんの3倍:05/03/12 08:43:21 ID:???
そうかぁ・・・
じゃ、このスレで考察すべき種・デス種の商業的側面て具体的に言うと何?
218通常の名無しさんの3倍:05/03/12 09:24:59 ID:???
今はないんじゃない?
DVD1巻が売れたという事実があるだけ。
それ以外の商業データは局地的データしかなくてしかもそれは前スレ当たりから封じられた。
反論どころか考察もしようがない。
DVD2巻以降が出るかプラモの実際の販売数(出荷数ではなく)がわからない限りはスレ進行は遅くても良いんじゃないかと思う。
219通常の名無しさんの3倍:05/03/12 09:28:51 ID:???
特に限定されてないんだから、金の流れが発生するものはすべて対象なんじゃねぇの?
それこそ216の例では、プラモに関してはバンダイ的には成功、小売的には失敗。
ただしMGやHGUCでもアソートで小売が泣きを見てる点は変わらないから
「デス種の」失敗とは決め付けられない、とか。
220通常の名無しさんの3倍:05/03/12 09:34:07 ID:???
久し振りにネタバレスレ覗いてみたらモッコス神が跋扈してて禿ワロタ(w
221通常の名無しさんの3倍:05/03/12 11:08:35 ID:???
このスレに内容合ってるのか不安だがカキコ。

今日のケロロ軍曹でついに種プラのCMが消えました。
先週までは毎週必ず入ってたのに。

バクシードとMG系CMのみになったってことはケロロで種の宣伝しても売れないと見切ったって事かな?
222通常の名無しさんの3倍:05/03/12 11:10:42 ID:???
HGUCのハンブラビとガブスレイ出て欲しいから
もっと磐梯にお布施してください種厨の皆様
223通常の名無しさんの3倍:05/03/12 11:56:20 ID:???
>>206
種で手に入れたファン層があまりにも限定的な層だったのが問題じゃないのかな?
21世紀の1stなんて言うからにはこの作品のファンをコアにして世界観の補強やら商品展開をしていくんだけど
2年後に放送死種では前作ほどの影響力はなくなってるのが実体でしょ
方向性としては深夜アニメに近いもんで長期的に食っていけるものじゃないと思う
224通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:14:02 ID:???
個人的予測としては、福田が降りてもCEは続くと思う。
これだけ売れてるタイトルをそう簡単にやめるとは思えない。
設定はまだまだいろいろやれそうだし「ブレイクザワールド」等の広い世界観を表す用語も出てきた。
宇宙鯨も含め、まだまだ美味しいと思うよ。
OVAででもやるんじゃないかな。


実現するかどうかはともかく、CE世界がUC世界の売り上げを超えたら、もう評価は揺るぎないものになるだろうね。
225通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:34:00 ID:???
>>224
OVAが出たとして、今までの種と同じ出来ならレンタルで本数は稼げるとしても
そこまで買うやつがいるかだよな。

種の人気要素の最大のものは土曜日6時の放送とフレッツだと思うし。
OVAじゃ露出の問題で難がある。
226通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:35:00 ID:???
設定に破綻しすぎて無理だろ。魅力的なものはすべからく無茶苦茶になってるし。
227通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:35:47 ID:???
このネット隆盛時代に出てきた作品で、10年スパンで残るようなものにならないんじゃないかと思う。
作品の出来うんぬんて観点じゃなくて、個人の考察や感想や批判などが、あっという間にリアルタイムで
他者と語りあうことが出来るようになっちゃったので。作ってる側も、短期スパン前提なんじゃないかと思う。
だから短期で山ほど稼げた種は、そりゃ続編も考えたくなるほどの旨みだっただろうと思うし、
話題がすぐに昇華されちゃって飽きられやすい昨今、とっとと続編に持ち込んだのは上手いと思う。
準備期間一年だし練りこまれてないのが丸わかりだが、実際DVD売れたしね。

この先は、ぬっちゃけシャア板入り浸ってねちっこく見てる俺らなんかにすりゃ激ツマンネー展開が待ってるが
それでももし売れてたら、デスはこの路線の商売で上手くいったんだろうなーと思うよ。
228通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:36:00 ID:???
5000億を超えるのはいつになるやら
229227:05/03/12 12:36:48 ID:???
うわ、一行目ミスった
×このネット隆盛時代に出てきた作品で、10年スパンで残るようなものにならないんじゃないかと思う。
○このネット隆盛時代に出てきた作品のほとんどは、10年スパンで残るようなものにならないんじゃないかと思う。
230通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:37:23 ID:???
>>224
ガンダムネタで露骨にパクリを繰り返してるうちは評価も糞もないんじゃない?
とりあえずここらでまともな監督にOVA作らせるべきだろ
231通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:42:55 ID:???
>>227
その辺りはネットが普及しきってからの名作(?)みたいなのが中々ないから難しい。
最近、口コミで広がった流行って何かあったっけ?
232通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:46:11 ID:???
>>231
プラネテス?
233通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:48:24 ID:???
>>230
だからそういう内容的な事言ってもしょうがないだろ。
売れれば、どんな評価だろうと高くされるんだから。

監督変えて成功しても結局福田の手柄になるんじゃないかな。
禿がこれだけのさばってるとこ見ると。
234通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:50:04 ID:???
>>232
あれは口コミに期待をかけて失敗した例のように思えるが。
235通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:50:21 ID:???
禿と福田じゃ格が違いすぎるわけだが。
禿は0からガンダムを作り上げた功労者だが、福田はただ単に過去の遺物をパクッタだけだろ。
236通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:51:43 ID:???
>>233
売れるためには旧作からのファンを離さず新規ファンの獲得を目指すべきだろ?
新規ファンはパクリに気付かないかもしれないけど旧作からの連中にはそれを嫌う連中もいるでしょう
だったらオリジナル設定を考えたほうが商業的にもいいと思うんだけど
237通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:51:45 ID:???
>>233
成功させたいならもっと金つぎ込まなくっちゃー
238通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:56:59 ID:???
>>235
そんなことはこのスレ的には関係ない。
売り上げが上回れば、知名度なんてあっさり覆るよ。

今や小田和正の方がチューリップより有名で、
さだまさしがかぐや姫より有名、みたいなもんだ。

受け手はいちいち作り手の事情なんか気にしない。


それと、あくまで「上回れば」という仮定の話なんでそう必死になるなよw
239通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:57:10 ID:???
>>235
凄い釣りだな。
禿はつねづね永井・松本への対抗意識を口にしていたし
ガンダムの中に素材としてそれらの要素はある
(当時だから許されたが今ならパクり扱いだろう)

大体富野が格を持ったのっていつの話?
めぐりあい宇宙なら1st本放送から5年後だから
今の福田(やCEや種)と比較するのはバカとしか言いようが無いぞ。
240通常の名無しさんの3倍:05/03/12 12:59:08 ID:???
>>235
格の違いなんて言っても負け犬の遠吠えにしかならないと思うが。
福田の格は種やこれからの作品の評価で決まっちゃうんだから。

まあ、種の一連のシリーズが終わって5年は経たないと冷静な判断は下されないだろう。
241通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:05:50 ID:???
つーか、禿がいなかったらガンダムはなかったのだし、もちろん、種も存在しなかったわけだが。
種はブームになってるわけでもなく、種を見ている層であるヲタクの間ではけちょんけちょんなんだし、
まして作品の内容が素人から見ても余りにお粗末な時点で作品として評価される日がくるとは思えないね。
種の5年後の評価はこうだよ、過去の遺物に頼りきった何の見所の無い、腐女子にはちょっとだけ受けたガンダム。
242通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:06:03 ID:???
5年もするころには、今いるアンチとか全滅してそうだな。
そんなご大層な作品じゃないってのが口癖の奴が多いし、まずその辺がいなくなる。
で、残った奴らが適当に種を楽しみだすようになると。

そんころもCEプラがガンガン出てるようなら、きっと商業的にグッドな商材になったってことだろう。
243通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:07:12 ID:???
アンチが全滅するまえに種厨がキレイさっぱりいなくなりそうなんだがな。
244通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:08:25 ID:???
>>242
どの程度残るか、残すための戦略をうてるのか、新シリーズはどうするのかって問題がある。
245通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:10:14 ID:???
>>242
ここにいるようなアンチの多くはガノタなんだからいなくなる可能性は0だと思うぞ。
それこそ平成Gを見ていた世代が老衰するぐらいの時間が過ぎなければ無理。
246通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:10:27 ID:???
なんかすげー釣堀だな

天然・・・ってことはないよな・・・?
247通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:13:02 ID:???
>>245
それはそれで、種ってのはアンチというすごまじく濃い層に語り継がれる作品てことだろ。
種の次のガンダム見てる未来の新規が、アンチがけちょんけちょんにするのに逆に興味を持って
また種DVDが売れるかもしれないし、そういう意味じゃ語り継がれてありがたいだろう。
商業的に困るのは、誰の記憶からもさっぱり消えてしまうことかと。

書いてて思ったけど、だからガンダムって続くんだろうな。
過去作品に心を囚われたヲタどもが、アンチマンセー論を喧々諤々しつつ語り継ぐから。
248通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:13:10 ID:???
種が評価される為には、絶対条件として、ガンダムで種以下の作品がでてこないと無理だと思う。
しかしそれはないだろ。むしろ次のガンダムは高評をはくす可能性が高い希ガス。種の後だからね。
249通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:14:30 ID:???
>>224
OVAでCE世界をやるとすれば、種本編ではなくアストレイの方が向いてる希ガス。
種本編は……設定が破綻しているし、UCみたいにアナザー・ストリィー展開は辛い
が、本編を有る程度無視し、アストレイ中心で展開すればいけそうな。
250通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:15:16 ID:???
>>248
既に過去作品が軒並み種以下じゃね?


ここ、商業スレだし
251通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:17:48 ID:???
>>250
え?5年後に評価するって商業的成功を?
意味分からんよ。
252通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:19:48 ID:???
>>241
だから内容に触れてもこのスレ的には馬鹿丸出しだってのがまだわからんか。

禿がいなかったら今はないなんてこた100も承知だ。
しかし商業的成功というのは、そういう評価さえ覆すぐらい影響が大きいんだってことだ。

ってごめん小田和正ってオフコースだったな。
訂正ついでに、オフコースを解散してソロになったころの小田和正は世間的に決して順風ではなかった。
変わり映えしない、結局過去作品のパクリ、オフコースなんでやめたんだ等。

でも「ラブストーリーは突然に」の特大ヒットで全てが変わってしまった。
今や彼は男性ソロで最も成功した部類の人間だ。
誰もオフコース時代に戻れとは言わない。

言うのは重度の粘着ヲタだけだ。
そいつらは今でも「ラブストーリー」のヒットでにわかが増えたと愚痴愚痴言ってる。

なんかすげー似てると思ってさw
253通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:22:34 ID:???
>>247
種以外のガンダムの固定ファン層が種の話題が出てきたときに叩くって意味で
種のアンチって言うのとはちょっと違う。
こういう層は平成Gの全部に存在するしね。

まあ、そっちの言うとおり一大ヒットを飛ばした作品の続編は忘れ去られることがない。
種もガンダムのタイトルが冠されているから良くも悪くも記憶から消せないんだよな。
同時期放映のアニメなんて殆ど忘れてしまっているのに。
254通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:23:22 ID:???
だから種は世間的に認知されていないって。種見てるのはヲタク。そのヲタクどもの多くが種に駄目だししてるわけで。
もっとも、その駄目だししていると思われるガノタが種も含めガンダムに金をだしているというのがどうやら実情っぽいし。
そうなると、福田が今後、再評価されるという事はまずないな。自分でオリジナルな傑作でも作らない限り。
しかもそれは絶望的だと思うな。才能無いし。
255通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:25:07 ID:???
>>252
なら、お前さんは「商業的成功してるから名作、他は糞」という意見には少なくとも肯定の立場ではないんだな?
それなら概ね同意できるが、もし肯定の立場なら本気で説得力なくなるぞ
256通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:25:46 ID:???
>>251
5年後に現在出ている数字的な上下が覆るとも正直思えんが。
257通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:28:59 ID:???
>>254
世間的に評価されていないという根拠を、商業的な側面から出してくれよ。
258通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:31:03 ID:???
>>256
実際問題、種と平成Gのころではあまりにも環境が変わり過ぎていて
比較が難しいって部分はある。
5年後ならよほどのことを仕出かさない限り次が作られているだろうし、
それの結果を見て評価が変わる可能性もないとは言い切れない。
(もちろんその頃環境が更に変わっているかもしれないが)
259通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:31:56 ID:???
>>255
肯定ではないね。
より正確に言えば「商業的成功作品は名作率高し、他は糞率高し」ぐらいかな。

売れるということの恐ろしさ、影響力を慮った上での発言だ。
そして重ねて言うが、ここでは内容でしか叩けない奴は無能だと思う。
自ら縛りを課す事も出来んという意味で。
260通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:32:56 ID:???
>>254
福田が評価されてる作品はオリジナルで別にあるし、
ぬっちゃけ種が今後再評価されなくても無問題かと。

評価されなくて困るのは福田よりバンダイだ。
結局のとこ福田ってのは、バンダイの商材を扱う雇われ営業部長みたいなもんだし。
261通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:39:40 ID:???
>>259
個人的には最近は商業的成功はもう名作か駄作かには関係ないんじゃないかって気がしてる
作品にしろ製品にしろ流行の材料で消耗品でしかなく仕掛ける側にとっては「実はそれである必要すらない」って感じで
ここ最近で盛り上がり消えていった数々の流行の話だから必ずしも種に当てはまるとは言わないが
262通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:47:58 ID:???
>>261
まあ、確かにだんご三兄弟とか売れたけど名曲?と言われると言葉に詰まるよなぁ・・・
263通常の名無しさんの3倍:05/03/12 13:51:04 ID:???
>>261
名作か駄作か、じゃなくて「愛されるか愛されないか」が大きいように思う。

人はどんなに作品としてのクオリティが高くても愛せない物には金を出さない。
反対にそこそこのクオリティでも愛するものには払う。
クオリティ高くて愛せるものにはどんどん払う。
264通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:12:17 ID:???
>>260
福田が評価されてるっていうオリジナルってサイバー?
正直、( ´,_ゝ`)プッ って感じなんだが。
それこそヲタしか知らないって。
265通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:12:37 ID:???
ここ商業スレだっての。今分かってる事実

 D V D は 良 く 売 れ た

原因はアニメとして種が支持されているから
アンチは現実逃避をやめろよいい加減www
5年後や主観的な内容の話なんかして惜しみウザッwww
266通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:19:02 ID:???
>>265
そのDVDはよく売れたっていうのが比較対象少ないしどうなのかってことだよ。
今までのガンダムでDVDが映像の主力になったことはなかったし。
元を稼いだという意味では十分だとは思うが。
267通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:20:49 ID:???
しかしDVDが良く売れたってのがレンタル店が入っているのか
入っていないのかでトンでもなく評価が変わるからさぁ大変…
268通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:21:18 ID:???
>266
つエッ糞BOX(販売数1万に届かず)
269通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:22:03 ID:???
>>265
マジレスするのも何だが
考察スレだから先の事を推測するのは普通にアリだろ

あと、言っても無駄だと思うが他の内容を話してるスレでDVD売れた=名作とかでかき回すなよ
完全なダブルスタンダードになってしまうから
270通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:22:57 ID:???
>>267
既出だが入ってないよ。集計ではね。
物知らないのもたいがいにしときな。
レンタル用はそもそも販売用とは別の商品だし
271通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:24:09 ID:???
あれ? 前にレンタルも入っていると聞いた気がしたが。
272通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:25:34 ID:???
>>271
ガセ。もしくはアンチの希望が入った推測。
いまはレンタル屋ってのは非合法じゃないからね。
基本的に大手では販売用商品を貸し出したりはしない
273通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:26:35 ID:???
>>270
世の中には販売用をレンタルに使用している違法店も腐るほどあるわけだが。
274通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:26:52 ID:???
>>268
どこをどうすればそれが参考になるのかが分からんし、ましてや>266へ何かが示せたとは到底思えん
まあ、書き方からしてただの煽りだと思うが
275通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:28:05 ID:???
>>269
それでは売れてない=良作とでも?
ああ、アンタ、エッ糞のファン?それともオヒゲ?
それは残念でしたねぇ・・・

1stが名作扱いされてるのは「売れたから」なんですけどねぇwww
276通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:28:55 ID:???
>>273
どこの田舎の話だよwww
277通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:32:03 ID:???
>>276
一応兵庫県南部と埼玉県の東京都の県境に住んでいたと言っておく。

後、磐梯発表の出荷数にレンタル分が含まれていないはずはないと思うぞ。
278通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:36:16 ID:???
ていうかさ…冗談抜きで種DVD買ってる人見かけなかったんだよね…
まぁ買いに行っているのがゲーマーズだから客層が違うのかもしれないが
それにしても種DVDの壁がなくなるのを見た事が無いよ…
かなりの数を仕入れさせられているのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
279通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:36:26 ID:???
>>277
確かに含まれていないなら別枠で発表するはずではあるな
特に極秘扱いするような資料とも思えんし、種の時はどうだったんだろ?
280通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:36:29 ID:???
>>268
X DVD-BOXは初週の販売数字だけで、その後の累計売上の数字は出ていない。
1万いっているかもしれないし、いっていないかもしれない。
281通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:37:24 ID:???
>>279
業界紙に載るんじゃねえのか、そういうのは
282通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:43:06 ID:???
>>281
具体的数字は出さなくても、販売・レンタル共に好調、みたいな感じで触れたりはせんのかと思ってな
実際にレンタルで数がはけてないはずはないし業界限定でなくても好材料だろうと思うんだが
283通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:46:25 ID:???
>>282
レンタルの販売数に一般人が興味持つかぁ?
一般販売用が不調なのにレンタルの回転率が良いとか
あるいはその逆とかの特別な事がなければ
販売用好調=レンタル用好調と判断するだろ。
284通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:46:50 ID:???
SEEDの映像関連の売上数はレンタル用DVD・ビデオを合わせて
2004年4月時点で130万枚突破らしい。
ソースは↓

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040406/bandai.htm
285通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:48:03 ID:???
大本営発表ではレンタル用を含めてるんだな。
286通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:49:32 ID:???
デスも大本営発表待ちかね、これは
287通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:49:35 ID:???
また種厨の捏造か
288通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:50:59 ID:???
>>284
少なくともそれでは含まれてるよな
ただ、記事の中でどれがセル限定の数字でどれがレンタル含むなのかがイマイチ分かり難いが
289通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:54:30 ID:???
しかも出荷数であって売れたかどうかは謎だしな…
業界の恐ろしい所だな…
290通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:55:27 ID:???
出荷したってことは、バンダイ的には儲かってんだろ
バンダイのせいでしわ寄せ食らう小売その他のことまで含めて考えるの?
291通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:57:44 ID:???
>>290
その辺はあんまり厳密に考える必要はないと思うんだが
しわ寄せの大きさ次第では無視できない大本営発表と実態の落差って事にはなるかもしれん
292通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:59:12 ID:???
出荷数で大人気言ってワゴンセールに並んだら神だな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
293通常の名無しさんの3倍:05/03/12 14:59:31 ID:???
>>284
これを見る限りでは最大限に見積もってもレンタル用で10万枚ってところかな。

ところで、平成Gのビデオ・LDはどの程度売れていたのか誰か知らない?
294通常の名無しさんの3倍:05/03/12 15:02:09 ID:???
>>293
しかし、そんなに少ないんだろうか?
各巻1万枚行かないって計算なんだが、レンタル屋でけっこうな数並んでるのを見ると何となく違和感がある
295通常の名無しさんの3倍:05/03/12 15:02:36 ID:???
>>294
レンタル用しか売れてない
296通常の名無しさんの3倍:05/03/12 15:06:33 ID:???
>>294
確かに普通に考えると少ないんだよね。
種のビデオ+DVDで1巻に付き10個置いていた無茶な店も複数目撃しているし(w
297通常の名無しさんの3倍:05/03/12 15:09:12 ID:???
レンタルのことは知識ないんだけど、
レンタル用ってのもバンダイ的には販売物なんだよな?
でもってレンタル屋は、借りたい客の需要を見込んで仕入れするんだよな?
つまり小売と同じと考えていいものなのか?
298通常の名無しさんの3倍:05/03/12 15:13:08 ID:???
>>297
微妙に小売りとは違う気がするけど、公式の発表で一緒くたにされてる以上はほぼ同じとして扱うのが無難と思われ
詳しい資料が手に入るならそれを参照できるが、それが出来ないからせめて出てきてる数字から考察するってことで
実際、そうやって考察しないとスレの意味が……
299通常の名無しさんの3倍:05/03/12 15:31:37 ID:???
>>297
オンラインレンタルのFAQでレンタル用のDVDは
セル用のDVDより価格が高いことがあると書いている。

つまりは販売物なんじゃないかな?

ttp://www.movies.ne.jp/dvdtime/onlinedvdrental/other_faq.html
300通常の名無しさんの3倍:05/03/12 16:11:48 ID:???
公式の発表でいっしょにされてるってのがイマイチわからない。
セル用でもレンタル用でも、売れれば売り上げだよね。
レンタル屋だって商売だし、シロート考えじゃむしろ小売より
仕入れ取捨選択の自由がある=欲しい数だけ仕入れてる=需要があるから売れた
というように見えるんだけど、何か違うのか?
301通常の名無しさんの3倍:05/03/12 16:29:00 ID:???
DVDの方でも極悪アs(略 は存在するのかな…
。・゚・(ノД`)・゚・。無いよね?無いよね?
302通常の名無しさんの3倍:05/03/12 16:32:39 ID:???
セット売りはありそうだが。
303通常の名無しさんの3倍:05/03/12 16:46:37 ID:???
煽り合いのくだりを見たが、ああいう先人の労苦を笑いものにして
ひどい歴代作誹謗を簡単に書き散らす連中を見るたびに思うんだが、
仮に次作があるとして種シリーズとやらに「ガンダム」の名は
必要なのか?

商業的成功に過去からの蓄積・試行錯誤が関係ないというなら、
ガンダムの名を全て外して勝負したらどうかと思うんだが。
やれアニメは低俗だの歴代作品にないのはエンターテイメントだの
言いたい放題言っておいて、何で性懲りもなくデス種にまで
ガンダムと付けたんだ?
304通常の名無しさんの3倍:05/03/12 16:54:57 ID:???
>>303
>何で性懲りもなくデス種にまでガンダムと付けたんだ?

ガンプラ売るために決まってるだろ。
バンダイはおもちゃ売るメーカーであって
作品の良し悪しもタイトルへのこだわりもどうでもいいですよ。
旨みのある商材を枯らせないために続編へ金出してんだから。
でもってサンライズは、大口スポンサーを逃したくないだけって気がするな。
実際ガンダムなんて誰もやりたがらないじゃん。
305通常の名無しさんの3倍:05/03/12 16:58:11 ID:???
>>303
なんで、商品名変える必要があるんだよ・・・・・・
監督発言なんざ、なんか関係あるのかい?
306通常の名無しさんの3倍:05/03/12 18:17:47 ID:???
ガンダムはずしたら売れるわけないじゃん
ガンダムはずしたら丸パクリし辛いじゃん
307通常の名無しさんの3倍:05/03/12 18:37:17 ID:???
>>306
かつて○ラグナーで不当に苦労したわけだしな
せっかく名乗ったんだからやりたいほうだいしなくちゃ
308通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:07:41 ID:???
>>275
>1stが名作扱いされてるのは「売れたから」なんですけどねぇwww

違うな。
「低年齢向け限定」だったロボットアニメに、大人向けという新たな層を開拓したからだ。
かつてヤマトがそうだったように、アニメ界は1st以前と以降とではっきり別れてる。
単に売れただけだったら、その後20年も続いたりしない。
309通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:13:53 ID:???
>>308
>>大人向けという新たな層を開拓したからだ
だから、売れたからだろ

310通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:18:08 ID:???
それにしても、一応は考察スレなんだからもう少しちゃんとした分析をしようや。
「内容が糞」一辺倒のアンチもうざいが、「種がガンダムだから売れた」背景を
無視してことさら挑発する擁護も十分に思考停止だ。

>>67の引用を見ればわかるように、過去の平成ガンダムと種スタート時とでは
ガンダム全体の売上げが根本的に違うんだから、過去作と種を単純に比較して
売上げの優劣を比較する事に意味はない。

実際、「アニメは観てないがプラモは買う」層ってのは少なくないんだからな。
過去のガンダム放送時にそういう層が居なかった事は事実。

あと、これも前スレに貼られていた数字だが、過去の平成ガンダムと種の
全国でのネット局数とカバー都道府県数の比較。

V 21-34
G 16-29
W 17-30
X 17-30
∀ 11-24

種 28-43

種は視聴人口が圧倒的に多いんだから、売れて当たり前だよ。
311通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:20:35 ID:???
>>308
だから内容の話をしても仕方ないっつつてんだろ。

商業的成功があって初めて続けられるんだよ。
仮面ライダーだってウルトラマンだってドラえもんだってそうだ。
そういう側面を語るのがこのスレだろ。
ガンダムだけ神聖視し過ぎだ。
312通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:23:06 ID:???
947 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/03/10 17:54:39 ID:???
>>945
そりゃガンダムの名前を知ってる人間は多いさ。
でも有名だったら売れるかというと違うだろ。
そんなのは今までの作品でよくわかってた筈だ。

ネット数が多ければ売れるか。
それも違うだろう。
ほぼ見られない人がいないNHKのアニメ番組がヒット連発してるか?

全部いい訳だね。

313通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:25:08 ID:???
>>312
NHKアニメて宣伝してるか?
種の成功の元は放送地域の広さと広告の多さだろ
314通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:25:47 ID:gjUeUW1M
アンチが嬉しそうに釣りしてるな
315通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:27:12 ID:???
ageてアンチを煽るとは解りやすい釣りですね。
316通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:29:50 ID:???
【実況厳禁】デス種の負債森田下村を処断するスレ127
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110399729/506

>506 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 05/03/12 18:49:46 ID:gjUeUW1M
>正直まだ見てないんですけど、おもしろかったですか?


【実況・チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110453968/l50

>136 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 05/03/12 17:58:07 ID:gjUeUW1M
>え?!見なきゃいいじゃん。

>176 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 05/03/12 18:53:30 ID:gjUeUW1M
>>174
>だってリア厨と旧ガノタ(30歳以降)が意気投合してるウケルスレなんだもん


種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110450022/314

>314 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 05/03/12 19:25:47 ID:gjUeUW1M
>アンチが嬉しそうに釣りしてるな
317通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:30:56 ID:???
>>313
少なくともグッズ商売向けの作品はごく少ないな
だが地力はあるので、CCさくらや古くはナディアあたりは馬鹿にならん人気が出た
318通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:32:05 ID:???
>>310
その論拠だと
>V 21-34
あたりは売れて当たり前に含まれそうだが、
実際はガンダムがもっとも低迷していた時期だぜ?

結局1stの残像(シャアアムロ)でしか商売できなかったのは
他ならぬ富野自身だろ。
319通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:32:30 ID:???
>>313
してるよ。
NHK内で流れてるし、原作があればそっちで煽る。
アニメ雑誌でも特集組まれてるものはあるし。
ナディアやカードキャプターさくらが出てるんだから、そういう素地は十分にある。

種だって話題作になったから露出がめちゃめちゃ多くなっただけで最初はそんなに宣伝してた訳じゃない。
アニメ業界自体覚めた目で見てたし。
320通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:32:43 ID:???
アンチ側が何か言った時だけ煽り厨になって、閉口して去ったのを
確認して言いたい放題言ってるな。まともな考察は期待できないようだし、
もうこのスレに意味はないな。
321通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:34:17 ID:???
そうだね、住人を煽ることだけはしっかりやっても、自分でネタ振らない奴も居るしね。
322通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:39:01 ID:???
>>319
そんなに覚めていたか?
発表以後、アニメ雑誌は巻頭で結構ページを割いていたはずだが。
後、角川関係が漫画であおっていたか。
323通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:42:30 ID:???
>>322
やる気無かったよ相当。誰も(福田も)当たると思ってなかったぽいしw
初代種はプラモのデキがよくその背景設定が森田でかっちりしてたのに助けられた。
324通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:43:44 ID:???
>>317
アニメ三銃士は今ならもっとすごい改変になってそうだな

「おにいさまへ・・・」みたいに露骨に客層を絞りすぎた作品もホイホイ作るし
やはりNHKは恐ろしい
325通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:44:51 ID:???
っつうかヒゲの方が宣伝は凄かったな

種はガンダムブランドっつうよりは平井アニメの一種で始まった希ガス
客層もそこら辺だしね
326通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:45:52 ID:???
>>322
アニメ誌がそれなりにページを割いたのはキャスト人気のせいもあるだろ。
327通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:47:37 ID:???
>>325
ああそれはある。
人気アニメーターの起用は大きいよやっぱり。
328通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:50:56 ID:???
SEEDのDVDの実質販売数は計96万枚。
出荷は初回生産8万枚。追加2万枚で各巻10万プレス。
スペシャルED3部を含め17枚出てるので計170万枚出荷されてます。
オリコン調べ。
オリコンは販売しか調べないので、レンタル出荷は不明。
余談ではあるが、映像ソフトが累績出荷数国内のみで100万枚突破
してるのはSEEDのみでる。
329通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:52:28 ID:???
>>325
しかし、デス種は電車の中吊り広告まであったって話もあるし
ヒゲもそこまでやってないんじゃないか?
あと、アニメ雑誌以外への露出とかも考えるとガンダム史上最大の宣伝は素直に種及びデス種だと思う
330通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:53:13 ID:???
キャラデザ、キャスト、主題歌と人気のある人を揃えたっていう福田の戦略が正しかったということだろうな。
お、やっと考察スレみたいになって来た。

逆になぜ今までそれをしなかったのかという気もする。
331通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:53:33 ID:???
>>328
情報元よろ
332通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:54:23 ID:???
>>325
地方で放送されない上アニメ雑誌なんてかけらもよまないもんで全く知らなかったよ
333通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:55:34 ID:???
>>329
そりゃデスはやるだろう。
種で売れることが分かりきってるんだから。

企業というのは売れると分かれば惜しみなく資金を投入する。
334通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:55:53 ID:???
>>330
販売戦略としては実に正しいわな
しかし、それ監督の仕事か? なんかその辺の主導は別の役職が負ってそうな気がするが
335通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:56:02 ID:???
>>330
アニメはアニメであったからでしょ
あとタイアップのほうは福田じゃなくてスポンサーサイドじゃないの?
336通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:58:33 ID:???
種の宣伝が凄かったというのは、
例えば模型誌なんかは久々にラインナップが確約されてる新作だったし、
髭の時以上に気合が入っていた。あとは模型ショー、おもちゃショー関係でも、
3mくらいの宣伝用巨大ストライクら5大ガンダム出したりと、
平成の時以上に頑張ってた気がする。

でもコレ、番台の方の宣伝なのよね。
アニメ誌で売り込む方は日登だし、凄くなかった、とまでは言わないけど、
最初の頃は誌面がそんなに頑張ってたようには思わなかったな。
337通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:59:14 ID:???
>>330
ガンダムの監督は偏屈なのが多かったからねー。
338通常の名無しさんの3倍:05/03/12 19:59:54 ID:???
バンダイはそのタイトルが売れなくなるまで
トコトンやります。
339通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:00:38 ID:???
>>334
他は知らんが、種に関しちゃ監督の仕事……というか趣味だわな。
そこらへんはこだわる人とこだわらない人いるだろうが、福田は後者。

>>335
意味不明。
340通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:03:46 ID:???
>>330
平成Gのやっていた頃は声優人気もまだ一部だけだった。
後、Wの腐女子人気からしても別にキャラデザを軽視したわけでもない。
(XはW後でダメだったが)
主題歌は別に売れなかったわけではないが
ポップスが山ほど売れていた時期だから比較できない。
341通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:03:47 ID:???
ここで一つ仮説なんだけどさ、

 最初は見てくれを対アニヲタ用に武装しただけで、
 従来通りのガンダムをやろうとしていた
   ↓
 途中でDVDやら雑誌やらで女性支持層の伸びを大きく感じて、
 作風や宣伝戦略やらもそちらに路線変更、
 デス種でさらにその傾向を増す
  
とかってあるとか考えられない?
342通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:04:26 ID:???
>>337
変に軟派になると叩かれるからかな。
種のように。


ある意味気の毒だ、ガンダムの監督って。
343通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:05:26 ID:???
>>341
キラアス出してきた時点でそれは無い
344通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:05:50 ID:???
プラモのリリース状況を見ると、∀中心で商売するつもりがほんとにあったのかは疑問。

新作プラモデルリリース(1/144・1/100・1/60)

Vガンダム放送期間(1993.04-1994.03)  24種
         Q1(1993.04-1993.06)   5種
         Q2(1993.07-1993.09)   9種
         Q3(1993.10-1993.12)   7種
         Q4(1994.01-1994.03)   3種

Gガンダム放送期間(1994.04-1995.03) 20種
         Q1(1994.04-1994.06)  6種
         Q2(1994.07-1994.09)  8種
         Q3(1994.10-1994.12)  4種
         Q4(1995.01-1995.03)  2種(W 1種)

ガンダムW放送期間(1995.04-1996.03) 24種 うちW関連19種(79.1%)
         Q1(1995.04-1995.06)  5種        5種
         Q2(1995.07-1995.09)  7種        6種
         Q3(1995.10-1995.12)  7種        5種
         Q4(1996.01-1996.03)  5種(X1種)    3種

ガンダムX放送期間(1996.04-1996.12) 33種 うちX関連21種(63.6%)
         Q1(1996.04-1996.06)  13種        8種
         Q2(1996.07-1996.09)  7種        5種
         Q3(1996.10-1996.12)  13種        8種

TV放送のない期間@(1997.01-1997.09) 10種(UC 3種/W 7種)
TV放送のない期間A(1997.10-1998.06) 19種(UC 5種/W14種)
TV放送のない期間B(1998.07-1999.03) 18種(UC10種/W 8種)

∀ガンダム放送期間(1999.04-2000.03) 36種 うち∀関連 8種(22.2%)
         Q1(1999.04-1999.06)  10種        3種
         Q2(1999.07-1999.09)  10種        3種
         Q3(1999.10-1999.12)  12種        2種
         Q4(2000.01-2000.03)   4種        0種

TV放送のない期間C(2000.04-2001.01) 38種
TV放送のない期間D(2001.02-2001.11) 20種
TV放送のない期間E(2001.12-2002.09) 26種

SEED放送期間  (2002.10-2003.09) 61種 うちSEED関連42種(68.9%)
         Q1(2002.10-2002.12) 17種         12種
         Q2(2003.01-2003.03) 15種         12種
         Q3(2003.04-2003.06) 13種          9種
         Q4(2003.07-2003.09) 16種          9種
345通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:05:55 ID:???
>>337
今までの監督が、こう売る、ということに関して反発、若しくは無関心だったとか?
となると、大まかな方向としてはバンダイは間違っていなかった、
売れなかったのは作る側のせいだったとなるか。
商売人からしたら、こう売る→オッケーとつながる福田はありがたいのかもしれない。
346通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:06:16 ID:???
>>341
憶測でものをいうのやめてね
DVD購買層の2割は女性というのは有名なソース
それと
バンダイが女性向に死種をしたてようとした種スタッフを交代させたって
2004年のゲームラボにのってたよ
347通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:06:34 ID:???
>>342
イヤ、もとからヘンだろ皆。
348通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:06:50 ID:???
>>339
アニメはアニメっていう独立した作品だったてことさ
タイアップを通しての宣伝やらアニメを通じての曲の宣伝なんてそう露骨にはしてなかったでしょ?
その曲にしてもアニメのための曲ではなくあくまでも別系統の純粋にスポンサーサイドの要求によるものだと思う
349通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:07:32 ID:???
>>341
むしろ
最初から固定客層が見込める平井的少女漫画風思索アニメだったが
プラモがバカ売れして旧来のガンダムファンも釣れたので
終盤は路線変更して電波と全滅で救えなくしたのが種じゃねぇ?

デスはさらに進化してDQN主人公と痴呆少女で
より旧来のガノタになじみやすくしてるとおもう。ビンタとかw
350通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:07:44 ID:???
今の考察からすると
あくまで仮定の話だが、その辺の売り方一緒なガンダムなら誰でも何でも同じように売れてた可能性ないか?

それだと色々悲しい気もするが
351通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:07:54 ID:???
>>347
これ以上は旧板の歴代監督スレか富野関連スレでやってね
352通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:09:33 ID:???
>>350
だから売れたのは一連の平井アニメの流れだからだって。
それに旧来のガンダムファンが一部くっついてきただけでしょ。
353通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:11:41 ID:???
>>352
>>350の意見は別にして、何も「平井アニメの流れで売れた」は結論でも何でもない。
354通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:11:47 ID:???
>>340
んなこたない。
当時から人気声優はコンサートツアーやってたし、アルバムも売れてたよ。
主題歌はTWO-MIX以外はアニソンの枠を超えてなかった印象かな。
355通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:13:43 ID:???
種の時は800万出荷って早々に宣伝されてたが、種死は今どれくらい出荷してるんだろ?
356通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:15:34 ID:???
>>354
ごめん、当時の人気声優って誰がいたっけ?
当時はリア厨で林原と桜井くらいしか覚えていないんだ。
今みたいな数の声優ファンがいたの?
357通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:15:37 ID:???
>>355

過去ログよめ
358通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:15:39 ID:???
>>351
あいすまんこってす
359通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:17:02 ID:???
>>356
第二次だか第三次声優ブームじゃないっけ?
どんな連中がいたかはしらんが
360通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:23:38 ID:???
>>359
第三次声優ブームで検索かけたけど諸説あるみたいだね。
80年代末からとかEVAからとかいろいろ書かれていたけど。
361通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:24:20 ID:???
>>356
いた。
特に男性声優が凄かった。

トルーパーの5人とか、ヴァイスクロイツとかいつの時代でもいるな。
女だとサクラ大戦の人たちとか。
362通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:31:00 ID:???
>>350
そんなことはないと思う。
今の中高生の好みをきちんと把握してるのはさすがだと思うよ、種。
ていうか本人自身若いんだろ好みがw


ガンダムだからといって作品性や作家性で変な見栄を張らず
ちゃんと媚びたのが種の個性であり、いいところだと思う。

叩きの原因にはなってるけどね。
ガノタに叩かれることこそ商業的成功につながるって事だろうな。
煽りでもなんでもなく、そう思う。
363通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:36:24 ID:???
ちゅーか種はリヴァイアスの続編
予算を取るためにガンダムにしてみました
叩かれたので最後は殲滅戦にしてみました

デスは一旦話題作になったので何やっても売れます
364通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:37:57 ID:???
>ちゅーか種はリヴァイアスの続編
>予算を取るためにガンダムにしてみました

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
365通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:39:19 ID:???
>>362
それはいささか持ち上げすぎだと思う
本当に意識して媚びてるなら売れる範囲全般に媚びてるはずなのに
デス種はメカ系の販促としては不十分だったり(作中の出番が少なすぎるなどは)
狙ってやってるならその辺片手間でも販促に有効な事をしてるはずだしな
総じて好き勝手やったら時流にはまった、って感じじゃないかと
366通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:40:37 ID:???
>>365
感じならここにこないで
367通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:41:16 ID:???
W限定の話になって申し訳ないけど、
Wって腐女子はかなり釣れていてかつ
男性ファンもそこそこは付いていたんだよね。

これが種並のブームにならなかったのは主に何が原因?
368通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:43:40 ID:???
>>367
駄作だから
369通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:45:18 ID:???
>>367
男性ファンもそこそこは付いていたのはカトキのおかげ
腐女子がついたのは801美形だらけだから

作品の内容は駄作だから
370通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:45:47 ID:???
>>367
種は別にブームじゃないと思う。世間的な認知度はかなり低そう。
371通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:47:17 ID:???
思う

とか商業スレにいらないから
372通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:49:20 ID:???
>>370
スレタイには考察するスレと書いてあるんだが
考察っては考え思うこと、そして、ここはそれを語る場ではないのか?
373通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:49:23 ID:???
主観を排するのはいいとしても、考察や予想の芽を摘むレスはどうなんだろうか。
それこそDVD売れたしか語れないじゃん。
374372:05/03/12 20:50:18 ID:???
>>371の間違え
375通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:50:38 ID:???
>>372
それはソースなりなんなりを出しての考察だろ

>>370は意味がわからない
またブームの定義の議論を永遠とするつもりなのかな?
376通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:51:15 ID:???
ペニスの王子様が映画化しているのに大人気アニメである
ガンダムSEEDが映画化しないのはなぜだろう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
377通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:51:59 ID:???
>>376
>>映画化しているのに大人気アニメである
(゚Д゚)ハァ?
378通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:52:25 ID:???
>>369
カトキのおかげでも何でもファンは付いていたんだろう?
Wと種の差に何があったのかは種の商業的な評価を検討するうえで
けっこう重要な要素だと思うんだが。
379通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:52:53 ID:???
>>376
映画にするほどストーリーが煮詰められてないからだゆ
380通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:53:37 ID:???
テニプリはコミックが売れているからな。1巻あたり100万部くらいは売れてるのかな?
それに対して種は1巻10万いかないし、映画を作るには余りに無謀すぎるんでは。
381通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:53:46 ID:???
>>378
駄作だからだって
じゃあお前がWのよさを商業的に語りななさいよ
382通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:54:15 ID:???
>>375
ソース出して無くてもまともな意見なら妙な1行レスよりは百倍マシだし
全ての考察にそれ用のソースが要るわけでもなかろうて、1つソースの話題から派生した場合なんかは特に
383通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:54:22 ID:???
>>365
パッケージングの話(声優キャラデザ主題歌)なんで。
んなくそ細かいことまで言われてもな。

戦闘シーンが少ないのは、悪い要素ばかりではないと思うよ。
露出は少なくなるが1回1回の戦闘が印象に残るし「何やってるのかよく分からない」というのがなくなる。
腐女子はそこらへんの理解力弱いから。
戦死者があまり出ないのも不自然じゃなくなるし。

まあガンダムだから出来る横綱相撲だがな。
他の作品じゃ許されないだろう。

でも好き勝手やって売れてるなら、福田と同じ価値観の人間が多いということで真の勝ち組になっちゃうよ。
384通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:55:56 ID:???
>>382
まともな意見

自分の意見にあうレスだけまともってか( ´,_ゝ`)
385通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:57:30 ID:???
>>378
Wの内容も大概だが平井絵や声優の起用の方法など、種の方が徹底していたといえるな。
もっともWだって成功例に入ると思うし、それがあったから種が生まれたのだろうが。
386通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:58:25 ID:???
>>367
この頃はまだ全国区のアニメはたくさんあったし、本当の意味での世間を
巻き込むブームが起きてた。
セーラームーンとかエヴァもこれくらいの頃。
本当の意味での大ブームを知ってる人間は、種くらいの人気じゃブームなんて
言わない。
387通常の名無しさんの3倍:05/03/12 20:59:31 ID:???
Wって平和マンセーで終了だからね
超つまらんよ。
種は平和マンセーだけど戦争は終わらないからな
388通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:00:46 ID:???
>>386
そりゃあんたの定義だ
389通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:01:03 ID:???
>>386
全国区のアニメって、今ではなにがあてはまるだろう?
390通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:02:23 ID:???
>>389
それって「こんな時代に種は凄い」って結論にならないか?
391通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:02:33 ID:???
種が初代やエヴァやらセーラームーンやらコナンやら、そういった本当にブームを起こした作品と同列に浸透していると本気で思っている奴はいるのか?
392通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:03:08 ID:???
>>391
お前だけじゃないか?
393通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:03:17 ID:???
>>390
何処がどうすごいんだか分らんのだが。
394通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:05:14 ID:???
>>390
時間帯、予算、全国区、メディア展開、広告費。
これだけ恵まれた状態で放映されたアニメは初めてだっていうくらいなのに、
これほどまで酷い結果を残せたという「種は凄い」
395通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:05:26 ID:???
>>389
当てはまるものなんて無いんじゃない?それは種がどうこうでもなく
過去の作品が素晴らし過ぎるとかでもなく、この業界がいろんな要素を
消費し尽くした感があるよ、その中では種は健闘してるとは思うが、
ブームを名乗るには無理があるよ。
396通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:06:37 ID:gjUeUW1M
だれかブームとか言ったのか?
アンチ様が大変お怒りのようだぞ
397通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:07:03 ID:???
>>391
ラインナップが微妙。
商業規模でいったらコナンとエヴァは抜いてる。

知名度で言ったら最下位。
ヲタ受けはエヴァに次いで2位。

DVD売り上げで言えば全部超えてる。

微妙。
398通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:08:38 ID:???
種死って異様に費用対効果が低そうだよね
399通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:10:25 ID:???
宇宙世紀のガンダムほどヲタがいない。
400通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:10:28 ID:???
ハイリスクハイリターン
401通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:10:41 ID:???
>>395
それを言い出すとエヴァだって元ネタがほとんどあったわけだし。

>>397
エヴァにDVD売上で負けていたら恥ずかしいにもほどがあるぞ。
402通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:10:52 ID:???
>>391
ブームの規模で言えばドラゴンボールはおろか、ビックリマンシールにも劣るよ。
403通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:10:55 ID:???
>>398
そりゃアンチが宣伝費宣伝費うるさいからだろ。
実際の宣伝費はそう多くないと思う。

雑誌なんかでも、表紙にすれば売り上げ伸びるんだからむしろ金もらってるだろあれは。
404通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:12:36 ID:???
>>400
逆な気がするんだが。
ガンダムってことでローリスクな割りに掛かった金の割にはローリターン
405通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:12:58 ID:???
はぁ?
要するに
映像ソフトがシリーズイチ売れてる。
フレッツの新規加入、超増大。
バンダイチャンネル、高回転。
ガンプラ、近年の販売数としては高セールス

って簡単にまとめれるだろ。
ナニを考察するの?
406通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:13:13 ID:???
今週のアレを見ても、「種大好きでちゅー」って変木で思ってる人間っているんだろうね。

ゆとり教育って凄いね。
407通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:13:39 ID:???
>>403
アンチアンチも結局「思う。」なのね、このスレは……
408通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:14:00 ID:???
ちなみにエヴァは97年当時、ビデオ・LDの合計売上が10巻で256万本だったそうだ。
409通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:14:26 ID:???
で、さっきから単に住人の揚げ足取りだけしてる奴は何がしたいんだ?
410通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:15:11 ID:gjUeUW1M
>>408
だから( ´,_ゝ`)
411通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:15:12 ID:???
エヴァってビデオとかLDが200万だか300万だか売れたんだよな。
412通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:15:17 ID:???
>>409
揚げ足を取られないようにマトモな知恵を身に付けて下さい
って教育してる
413通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:16:11 ID:???
>>407
確かなものとして扱えるデータがあんまりないんだよね…
414通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:16:47 ID:???
>>408
うはwww種最強じゃん
エヴァにも勝ってる
415通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:17:55 ID:???
>ID:gjUeUW1M

sageろ
416通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:18:12 ID:???
>>414
でも種って昼のワイドショーで、心理学者が真面目な顔して心理分析してないね。
417通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:19:16 ID:???
種 >>>> エヴァ
種 >>>> コナン
種 >>>> X・DVDBOX
種 >>>> ボトムズ
種 >>>> 舞姫
種 >>>> 鋼
種 >>>> ファフナー
種 >>>> 機動戦士VガンダムDVD
418通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:19:27 ID:???
>>411
当時はまった人間ですがエヴァに限らずアニメビデオ商品に関しては何もかもバブリーな時代だった。
今ヒット作が一万本、大半が数千本とか聞いてよくそれでやっていけてるなって思う。
419通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:20:12 ID:???
>>416
でさ・・
それと商業スレと何の関係があるの?
エヴァスレでオナニーしてろよ
420通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:20:12 ID:???
>>416
あれはあれでどうかとおもうけどな
421通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:21:38 ID:???
種を好きな豚どもに聞きたいんだけど、種のどこがいいの?
そして、それって家族に知られても平気なもの?
422通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:22:12 ID:???
>>421
他のスレで聞いてきたら?
ここは商業スレですよ
423通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:22:16 ID:???
>>421
内容は他のスレでやって下さい
424通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:22:27 ID:???
エヴァはまさに社会現象だったし、種とは比べ物にならないと思うが。
425通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:22:32 ID:???
>>419
バンダイの株主か社員ですか?
426通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:22:34 ID:???
>>421
そんなピュアな質問を今更このスレでするなよ。
427通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:24:26 ID:???
つまり、内容と売り上げ(実態)が乖離している事に説明ができないわけだね。
428通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:24:40 ID:???

 ○「1st(エヴァ)が社会的ブームになった」かどうか?
 ○それと種の商業的成績などを比べてどうか?
 ○それ以前にそんなこと比べる必要あるのか?


ここら辺りの意見が錯綜してる気がする。
もうちょい論点絞った方が良い気がするな。
時代毎の背景とか考えなきゃいけないのに、
全てを一度に同一規格で語るのはちょいと無謀だよ。 
429通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:26:23 ID:???
>>427
まず、それの説明を感がるこのスレでやるべきかが疑問。
次にこのスレでやるとしても、このややこしい流れでやるべきかは疑問。
さらには、内容自体の解釈も人によって異なるのでややこしくなること必須。

だから、今は避けた方が良いと思うんだけど。
430通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:26:30 ID:???
>>428
キミ、1+1=2と教えられて「なぜ1の次は2なの?」と聞くタイプでしょ。
エジソンというか、一休さんに出て来る どちて坊やというか。
431通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:27:05 ID:???
>>429
×まず、それの説明を感がるこのスレでやるべきかが疑問。
○まず、それの説明を考えるのをこのスレでやるべきかが疑問。
432通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:29:46 ID:???
つまり、「自分達が説明できない都合の悪いことは全てスレ違いである」
とバンダイ工作員は思ってるわけだね。

種の素晴らしさを伝えたいのであれば、こんなところで無駄な労力使ってないで
負債を更迭する事にエネルギーを注いだ方がいいと思うよ
433通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:30:06 ID:???
ブっちゃけ、内容が良いのに売れてない作品ってないよね。
434通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:30:20 ID:???
LDでそんなに売れたのか。
LDなんてまず普通の家じゃあ持ってないから
普及率はずいぶん低そうだけどね・・。
435通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:31:06 ID:???
>>432
いや別に種の素晴らしさを伝えたい訳じゃないから。
どんくらい売れたのか、なぜ売れたのか考察してるだけだから。
436通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:31:06 ID:???
>>433
ピカソの絵画って生きてる間は評価されなかったよ。
はい、論理破綻っと。
437通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:31:41 ID:???
とりあえず、>>432みたいなどうしようもないレスでageる奴が後を断たん以上、
当分はこのスレでまともな議論は出来んな。もうちょいマターリしてからだ。
438通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:31:49 ID:???
>>436
お前ゴッホと間違えてるだろ。
439通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:32:24 ID:???
>>438
はぁ?ピカソ知らない?
440通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:33:37 ID:???
ピカソを知らない豚晒しagem9(^Д^)プギャーーー
441通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:33:59 ID:???
>>439
んなどうでもいい事に粘着すんなよ…ちなみにゴッホは生前から
高い評価を受けてたあの時期珍しい画家なんだが。
442441:05/03/12 21:35:02 ID:???
>>441
うわ間違えた、ゴッホ→ピカソ
443通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:35:10 ID:???
>>439
馬鹿かお前は。
ピカソは生きてるうちに美術館作ってもらってるんだぞ。
どこが生前評価されなかったんだ。
ttp://homepage1.nifty.com/akiko_h/event/pica4.htm

死後評価されたので有名なのはゴッホ。
444通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:36:07 ID:???
今ってどの業界でもヒットしにくくなっているだけで実際にブームを起こした
商品の売上自体は10年前に比べて著しく低下しているわけではないと思うんだが。
445通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:36:08 ID:???
よく分からんが商業的には、非の打ち所があまり無いってことでいいの?
446441:05/03/12 21:37:03 ID:???

          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ@ヽ   =彡へミヽ  ((     /
         |/ ー- )‐-√`@ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ    ピカソぐらい知ってる!!!
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ 当たり前じゃないかそんな事!!!!
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:    `ー

447通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:37:05 ID:???
>>445
短期的にはそう
長期的にはこれから観察していきましょってとこ
448通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:37:24 ID:???
>>445
ガンプラがダメダメですよ。
449通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:37:49 ID:???
>>448
関係ないし
450通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:38:32 ID:???
>>445
取り合えず現在までの所はね。

DVDの実売がどうこう、レンタルがどうこうとか、
一部模型店の積荷量を誇張表現するとか、
大本営発表にケチを付けない限りは。
451通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:39:02 ID:???
売り上げも凄くてこれだけ素晴らしい作品なんだから
独立した作品として発表すればもっと注目を浴びて監督の株も上がり、
非の打ち所がなかったのにね。もったいないね。
452通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:39:46 ID:???
もういいや、このパターン
453通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:39:54 ID:???
>>451
それだとタイアップが組めないから確実に失敗する
454通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:40:07 ID:???
>>449
え? 一番関係あるんじゃないの?
バンダイはDVDよりガンプラやゲーム売れてくれないと困ると思うが。将来的にも。
455通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:40:13 ID:???
>>451
お ま え  悲 惨 過 ぎ
456通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:40:25 ID:???
ロボットアニメなのにガンプラがダメダメでもいいのか。

このスレって、企業は利益を追求するためだけに存在していると思ってる人が多いね。
457通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:40:28 ID:???
>>451
その意見をこのスレで述べる意図を簡潔に説明して頂きたい。
458通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:40:53 ID:???
もうダメだはこのすれ
459通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:41:00 ID:???
>ガンプラがダメダメですよ。

絶頂時の過去作と比べればショボイが、
現在のHGUCやMGに比べれば、格段に高セールス
故にバンダイ的に失敗に目がいかない。
460通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:42:03 ID:???
>>459
聞こえてくる情報がどれもこれも負のイメージしかないんだが。
そのソースは?
461通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:42:33 ID:???
また「プラモが売れてないって論拠は何なの?」とか、
「表面的な売上げだけ考えて、時代背景考えてない」とか、
「先行投資的な意味合いを考えてないの」とかから始めるの・・・
462通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:42:40 ID:???
>>457
人にものを頼むときはもっと下手に出なさい。
463通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:43:19 ID:???
>>454
ガンプラの事業部縮小じゃないっけ?
そうだとしたら番台としては模型による商品展開よりも
ブロッコリーみたいな各種キャラクター商品で食ってくことを狙ってると思う
それなら今のキャラ萌えに対して番台がなにも言わないのも理解できる
464通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:43:27 ID:???
>>451
それは次回作でやってもらおう。
マジ楽しみにしてます。
465通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:44:55 ID:???
ガンプラに関しては決算報告待ちということでFA。
確かな数字が出ないことには意味ない。

そんなに遠くないんだから待ちや。
466通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:44:56 ID:???
>>463
>ガンプラの事業部縮小じゃないっけ?

ここを詳しく。
歴代以上のラインナップの豊富さが説明できないし。
467通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:45:01 ID:???
>>463
>ガンプラの事業部縮小
種だけのせいとは言わないが、これは明らかにガンプラのセールスが思わしくないってことだな。
468通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:45:59 ID:???
種というくくりで見れば間違いなく成功、死種としてみると暫定的成功、
今後の不安要素も若干有りってとこかね俺の見解ではだが。
その辺の認識はある程度は皆纏まってるんだから、今後は新しいソースが欲しいね。
469通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:46:37 ID:???
萌えとかいう気色悪い色を前面に押し出すのか。
死ねよバンダイ
470通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:46:45 ID:???
ハイネザクまでリリースするデス種ってすごいよな>ラインナップ
それとも単に西川関連が売れるって事なのだろうか。
471通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:47:46 ID:???
種死の成功?
DVDだけだろ。肝心のガンプラがどうなのか分らない時点では何とも言えんだろ。
ゲームといっても携帯のやつしかないが、さすがにあれはバンダイがアフォだったとしか言いよう無いが。
472通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:48:52 ID:???
>>470
色違いで済むんならそれほどでもないからじゃない?
ミーアザクとかあるし
473通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:49:01 ID:???
カオス50円(笑)
474通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:50:09 ID:???
>>471
分からないからソースが欲しいのよ。俺の主観で言ったら失敗の気配も感じるけど、
このスレに主観なんかいらないでしょ?
475通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:50:41 ID:???
>>473
>>1
>○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
>○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
>  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
476通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:50:48 ID:???
>>470
今しか売れないものから売っていけという刹那的な考えだと思うけど。
477通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:52:19 ID:???
>>476
今だけでも売れるならいいじゃんw
478通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:52:58 ID:???
>>475
でも、逆に言えば一部には確実に存在しているんだよ。
近所のジャスコもそうだし。

バンダイっておもちゃメーカーとしては最低だな。
479通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:53:26 ID:???
>>475
まあ、ああいう事も起きた、ってのは確かだろうが
いくら何でも全国津々浦々でああだとは言えんよな

結局、参考意見でしかないが、なかった事でもない
480通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:53:35 ID:???
>>477
今だけでも売れると思って出荷→小売で山積み→誇りをかぶるか、投売りされることに……
481通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:53:53 ID:???
>>470
一番安いプラモはコレクションという面が強いからな。
482通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:54:03 ID:???
あまりいいソースじゃないけど

株式会社バンダイ 2005/02/08付
平成17年 3月期 第3四半期財務・業績の概況(連結)
ttp://www.bandai.co.jp/releases/images/3/19800.pdf

これを見る限り、ホビー事業部はたまごっち、プリキュア、
デカレンなどを誉めてるが、ガンダム関連はノータッチ。
ゲームソフト事業部はガンダムvsΖガンダム以外は低調。
ビジュアル事業部はSEEDをベタ誉め。

という感じになってますな。
483通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:56:46 ID:???
>>477
確かに出せば売れるんだからその商品を出すこと自体はいい。
だがその結果、本来主力に考えていた商品の投入が遅れて
商売機会を逃したら本末転倒になってしまう。

それでも磐梯はアソートで在庫を捌けるからいいだろうが、
押し付けられる小売店はどうなるのよ?
484通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:57:24 ID:???
>>480
本当にそういう状況だったらラインナップが減ると思うが。
アソートどうこうはうるさいよ。
小売だって慈善事業じゃないんだからな。
485通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:57:44 ID:???
>>482
ゲームソフトに関しては擁護するわけじゃないが
種関連のゲームソフトはファンに同情したくなる出来のやつばかりだったから……
486通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:57:58 ID:???
インテルみたいにあくどい事をやって小売泣かせてるんでしょう。
487通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:58:05 ID:???
間違いなくガンダムビジネスは終焉に向かっているな。
種死がトドメを刺すかも知れないね。
488通常の名無しさんの3倍:05/03/12 21:58:22 ID:???
489通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:00:35 ID:???
大体商業面の成功とか失敗は客に関係ないだろ。俺らバンダイの資本になんら
関係あるわけじゃないし。
490通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:00:38 ID:???
>>484
逆だろ思う。特に種は金型流用で水増ししてるだけなので、出荷数を増やすための方便なんじゃないの?
1つにつき10買ってもらうのではなく、10種類の物を1個ずつ買ってもらって補うって感じで。
491通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:03:19 ID:JhhEn2WZ
論点ずれるかも知れませんが、
種や死種は「ガンダム」というブランドの維持、または向上にとって
プラスになったのでしょうか?それともマイナスになったのでしょうか?
20数年ガンダム見てきた私にはこの点がすごく気になる。
492通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:03:54 ID:???
>>490
じゃ過去の作品のラインナップの少なさはどう説明する?
種とどこが違うんだ。

種類増やしてもそれで買ってくれるなら、別に企業としては正しい選択で何も問題ないと思うが。
493通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:04:52 ID:???
ヲタとしても、種類充実してくれる方がありがたいしな。
494通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:05:38 ID:???
>>491
それを言うのはまだ早いと思う
どうせマイナスだろうとは思うけど、まだ途中だし結果はこれからだろ
495通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:05:50 ID:???
>>492
種死のガンプラってUCのをパクリまくりじゃないか('A`)
最初から金型流用で水増しする気満々だったと思うぞ。
他のアナザーガンダムはまだプライド保ってオリジナルなMSが多かったって事だろ。
496通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:05:51 ID:???
>>492
正しい選択かどうかはお前が判断する事では無いがな。
何様だよ
497通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:07:42 ID:JhhEn2WZ
でも正直恐ろしい、このままの路線で新シリーズも作られてしまうと。
498通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:08:23 ID:???
>>496
なんでだよ。
商品を売って利潤を上げるのが企業の仕事だろ。
商品バリエーションを増やすのもユーザーに対するサービスだ。
499通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:08:42 ID:???
>>497
それを望んでる害虫みたいなのがこのスレにはうじゃうじゃいるんだから、怖いよ
500通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:08:57 ID:???
ま、種より劣る作品は出て込んだろ、さすがに。
501通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:08:58 ID:???
>>495
一つ言っておくと、UC系と似てようが別物なら金型流用なんて出来ん。
このスレで言ってる金型流用は、同じ金型に別色のプラスチック流し込んだだけの、
西川用、ミーア用、レイ用、イザーク用などのザクのことを言ってる。
502通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:09:54 ID:???
>>497
sageろ
それにお前個人が恐ろしいかどうかは、
このスレ的に関係無い。
503通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:10:03 ID:???
>>492
キャラごとのMSを出すというよりは量産型と極一部の専用機を出すって感じじゃない?
よくみかけるガンダム作るの面倒とかいう小学生の画像歩けど
あれみたいに量産型をキャラごとに改造するのが面倒で
最初から専用機をだしたほうがいいってことなんでしょ
ファン層の変化に対応してるだけの話ですな
504通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:11:40 ID:???
>>498
「文化」を創っていくことも企業の大切な仕事なんだけどね
それが、創作活動に携わるものであればより一層そうだし
それが大手というか先駆者であればより一層

企業ってのは国を形成する大切な部分であるし、文化の無い国のどこに魅力があるか。
505通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:12:03 ID:uYO58W0A
池面ばかりだして、くだらないストーリーと子供だましの展開。

過去作品のパクリオンパで、ださいデザインのMS、いやらしい映像。

もうだめ、もうだめ、是以上ガンダムを汚さないで。
506通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:12:44 ID:???
>>503
つまりそれを批判するのがそもそもお門違いってことだね
507通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:12:56 ID:???
>>498
ガノタの多くは種死に過去のガンダムのMSが登場するのを望んでいないように思うが。
むしろガンダム離れのきっかけになりそうな希ガス。
508通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:13:28 ID:???
>>505
そういうのは他所でやってくれると助かるが
509通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:14:01 ID:???
>>507
希ガス
510通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:14:22 ID:???
>>504
スレ違い。
511通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:14:56 ID:???
大事な事を一つ。

サービスと言うのは只単に選択肢の幅を
広げれば言い訳ではない。
512通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:15:14 ID:???
>>503
じゃあ、種のほうが営業努力というかサービスがしっかりしてるって事になるな。
きちんとファン層の変化に対応している。
513通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:15:28 ID:???
>>506
怠慢ではあると思うけどね
514通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:15:30 ID:???
>>511
で?
515通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:15:51 ID:???
>>510
ここは商業について語る場所であって、
他人の発言をスレ違いかどうか判断して発言する場所では無いよ
516通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:16:19 ID:???
>>513
何がでしょうか
517通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:16:21 ID:???
>>507
既存ファン向けのガンプラも同時に出してるがな。
さすがに主力が種なんでラインを回せないから少ないけど。

それと>>504
何もそんな大きい括りで話を発展させる必要はないと思う。
この場合ガンプラに関しては「文化」というより、
若年新規顧客層の開拓と言った方が近いだろ。
518通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:16:50 ID:???
>>511
狭めるよりいいだろう。
どんだけリリースのない機体があると思ってるんだ。
プラモ板なんて常時文句言ってるぞ。
519通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:17:39 ID:???
>>512
それも違うな
今までのファンに対する対応てのは製品の質と種類を増やすことだった
それをしとけばあとはファンは勝手に改造なりしてくれるしそれでよかった
ファンの質が変わっただけでサービスは両方ともしてるよ
520通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:18:27 ID:cVzUYXpm
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。
521通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:18:34 ID:???
>>516
金型流用してお茶を濁してること
522通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:19:14 ID:cVzUYXpm

                      ,、-‐イ ̄`ヽ、    ,、‐'´  ̄ ̄`'''‐┬-r──‐-、
                    ,、-''´   /  `ヽ\=、/       r‐、 |  \    〉    _,-‐'' ̄{二二ニ‐-、
                   ヽ    /  ==    ,イ        `‐' / 、 ,>r‐r┴‐‐'''"´ /          \
                    \ /        / |         / `´|   ̄      !           \
                     `ー─‐、 ∵  ,イ  i        /    |     ==、  ヽ            >
                          /`'"´| |O ヽ リ   ,、-'´  〇  \         \     ,、-‐'''"~´
                         /f⌒! /┤  ヾ、,oイノノ 〇     ノ\ ∴-''T7~`ヽ、,   ,、‐'
                        /⌒!,ノ/ ヽ、  ヾY二シ       /lン‐`‐/ ,-、ヽ    ` ̄´
                       /   レ′  ヽ!  `r'´    ,、-‐'/,/ヘ   ∨-、ヽ!
                       レ⌒! /    `ヽ、__i__,rイ彡シ‐'´// 〉  /´ レ/  さすがハイゴッグだ、
                     /⌒!i/        ヽ、」,工[_,、‐'´_// ト、/⌒!∨   糞スレにいるが
                    ノ,,_  レ′     ,、‐'''"´|ヽ   ,,r─''´ /´ス /´  レ′  何ともないぜ
                   ,ノ-、. 〉 〉     /    | /〇 /  r'"´/ ├-レ⌒! /              
                ,r‐''´  〉〈 |/      レ‐┐   YO /  ∧  i  レ'´-、 レ'ヽ
               /┐   / /      /  `ー┬'十‐〈  />┤,,ノ‐'´  レ' ヽ |
              /_/ ┌ レ′       ∧____/ヽ、 ヽ__/''´  /    /   i ヽ


523通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:19:24 ID:???
>>521
そんだけのことかw
524通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:21:09 ID:cVzUYXpm
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
525通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:22:18 ID:cVzUYXpm


        彡彡ミミ
        ||._ _||
       ノノ ̄l l ̄リ
      _ノ人  - ハ      ドグン_____
     / 彡 .ノ  .( ミヽ、      /   __  \\
    /          ;,     /   /   \  \\
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ .. | |ノ (...|  ドグン|   \ 
  / |  GUNDAM  | .\ |.| ⌒ | ..  ..||     \
/ /|          |\  ̄   .||     |      \
 /  |          |  ~ヽ ノ(..//.     /、        ヽ
    |          |    ̄ ̄        |  |―-、     |  
   ./|          |            q -´ 二 ヽ    |
   ./;;|_______|             ノ_ ー /|   |
  ./;;;;;;;;;;;;;;/ヽ;;;;;;;;;;;;;ヽ               \. ̄`  |   /
  |;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ               O====|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;|  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ              /       |
526通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:29:20 ID:???
ガンプラは決算報告待ちね。
四季を楽しみに待ちましょう。
ちなみに種の売上は225億円ね。
この利益は東ハトへの増資の失敗の損失補填にまわされました。
527通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:30:29 ID:???
>>526
マジかw
528通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:31:46 ID:???
>>526
それがマジなら内訳をしりたいところだね。
道考えてもガセっぽいが。
529通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:32:14 ID:???
つまり種なんてのは東ハト(笑)のキャラメルコーンの豆程度の価値しかないんだね
530通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:33:10 ID:???
四季っていう会社情報誌を読むと書いてます。
531通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:33:20 ID:cVzUYXpm
      〉. ̄ヽーニ_)
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi           
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/      福田はとんでもないものを盗んでいきました
    l.h| r' "^. l.^" 〉i                    我々の時間です
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,  
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ
 \   ~V        〉   > 〈
  _>  ヽ.........へ- '  /  |
  ヽ    |  / \ |   ̄/ |
    ヽ  |  |  | |   /: │

532通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:33:49 ID:???
四季報くらい知ってるが
533通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:33:51 ID:???
普通の人は読まないよ
534通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:33:56 ID:???
>>524
これの元ネタは何なんだ?
リネージュのスレでも見たことがあるが。
535通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:34:11 ID:???
>>527-528
無職が四季なんてみたことないよね
ごめんね
536通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:34:37 ID:???
>>529
まあ豆は先物取引では最も熱い商品のひとつだがな。
537通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:36:05 ID:???
先物で失敗した人間を3人は知っている。何であんなのに引っ掛かるんだろうね。
傾向としては追い詰められるとイチかバチかで手を出す模様。
538通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:36:07 ID:???
東ハトと聞いて素でToHert2かと思った俺はorz
539通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:36:14 ID:???
>>535
みんなが見てたら今頃バカ売れだね
540527:05/03/12 22:36:14 ID:???
>>535
損失補てんが面白かっただけで別に他意はないよ。
225億円て凄いな……やっぱ売れてたんだなあ。
541通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:37:04 ID:???
>>538
あ、違うのか。つか、東ハトって何?
542通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:38:04 ID:???
>>541
とーおはとー、きゃらめーるこーーーん♪
ってCMで有名な会社
543通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:38:58 ID:???
225億!
544通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:39:40 ID:???
>>526
もし詳細が分かればよろしく。
545通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:41:23 ID:???
今期の決算が楽しみだね。
546通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:43:37 ID:???
>>541
うは!馬鹿がいる
547通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:45:24 ID:???
種の225億って確か去年の株主向けに出してた報告書の数字でしょ?
で、ゲイナーの赤字を補填したとも書かれてたんでアンチが憤死したよなw
548通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:47:35 ID:???
>>547
それがどうかしたのか?
549通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:48:36 ID:cVzUYXpm
>>548
顔真っ赤にしてどうしたの?
550通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:48:37 ID:???
もうアンチとかマンセーとか住人に突っ掛かるレスはいいから
551通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:49:10 ID:JhhEn2WZ
ゲイナーに対する批判でしょ。
決してアンチがしていたわけではないでしょ。
552通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:49:55 ID:???
余り記憶は定かじゃないんだが、去年の数字が225億というのがマジなら、目標値を大幅に下回ってないか?
何かの説明会で種は300億くらいの業績を上げるとか見た気がしたんだが。
553通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:50:35 ID:???
age厨が居座るとロクな事が無いって見本みたいなスレだな、ここは。

ID:cVzUYXpm
ID:JhhEn2WZ

もう好きなだけ荒らせば?
554通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:50:43 ID:???
>>549
なんで真っ赤だと妄想したの?
きもちわるいね
555通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:51:49 ID:???
>>553
住人の質が低いからですね。
556通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:53:24 ID:???
>>552
そんなうろおぼえの知識持ってこられても知らんがな。
557通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:53:33 ID:???
>>555
住人の質って何ですか?
558通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:54:36 ID:???
>>556
2chでよく貼られてたんだがな。誰か見た覚えない?
559通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:55:24 ID:???
>>558
ねーよカス
560通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:55:33 ID:???
こんな荒れてる状態じゃ、探して貼って話を進めようという気にはならん
561通常の名無しさんの3倍:05/03/12 22:57:40 ID:???
>>560
いやもともとデマだし
562通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:00:56 ID:???
7 名前: 通常の名無しさんの3倍 [age] 投稿日: 04/12/19 18:08:01 ID:???
過去ログより、前作の商業成績についてのソース転載

352 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 03/12/10 09:21 ID:???
ttp://hobby.2log.net/char/archives/blog141.html
アニメ・ビジネス・フォーラム2004サンライズ常務内田氏講演レポ

今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
SEEDの平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
SEED関連、出版総販売実績:225.6万部。
音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。
563通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:01:34 ID:???
>>562
エライ!それそれ。
564通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:03:28 ID:???

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __(´∀`\ )< 種アンチという動物がいました・・・。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`> / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 糸冬 =
565通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:03:40 ID:???
どうやったらSEED関連買ってるキチガイは自らの愚考に気が付いて自殺してくれるんだろう。
566通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:05:19 ID:???
>>562
玩具がこけたか?
567通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:07:41 ID:nj/Ofy+v
TBSはこんなアニメを放送してるのか・・・。
http://tmp.2chan.net/img2/src/1110626692514.jpg
568通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:09:14 ID:cVzUYXpm
\______________________________/
                 O
                o   
        ムクッ    ∧ ∧    
             (゚д゚ ):. _  ゆ・・・夢か ・・・
            r'⌒と、j   ヽ   良かったぁ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
569通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:09:36 ID:???
>>567
うんこ放送局MBS/TBSに対する文句はここで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1098686354/l50
570通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:13:48 ID:???
>>565
どうやったらSEED関連なら見境なく叩くキチガイアンチは
自らの愚考と時代遅れぶりに気が付いて自殺してくれるんだろう。
571通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:15:52 ID:???
どうやったらこのスレが住人同士やアンチ・マンセーの煽り合いの場ではないと気が付いてくれるのだろ
572通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:18:22 ID:???
>>571
アンチが数字を読めればモーマンタイ
種が成功しているのはもはや事実である

その方向性を議論すべきではないか?
そして今後も良し悪しではなく、成否をはかるべき。
573通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:18:42 ID:???
>>570
つまり、時代の流れにのっているのであればそれは全て正しいという意見だね?
574通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:19:05 ID:???
  今回の依頼は、京都の        |
ヤクザ企業の幹部を始末すること・・・/
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧ ∧
(,,゚.Д゚)________ 
i  つヮっゥ-―'' ̄
|  'イ
し'^J



   ズ ギ ュ ーーーー ン ! !

     ============彡川川任天堂命三ミ ============
    \============ |川川川\  ./|========== /
\    \==========‖川‖.--◎--◎|=========/    /==
==\    \========川川‖    (、 ,) ヽ======/     /=====
====\    \======川川   ∴)3(∴ )===/     /=======
======\   /\===川川          /=/\   /=========
========\/   \川川‖        //   \/===========
=========\     川川川川    __/     /=============
===========\        \___/     /===============
==============\;;;;;;;               / =/ ̄ ̄ ̄~八\==
===============|;;;;;;          ┏━┓ヽ=/彡彡彡/  \\
===============|;;;;;;;;    ・  ・  ┃━┓ ヽ 彡彡/ へ  へ\|
===============|;;;;;;;  ・ ::::   ┗━┛  ヽ彡/         |
===============|;;;;;;;;   ::●:::         |川リ  ⌒ ⊃ ⌒ |
===============|;;;;;;;;  ・::::: ・  ┏━┓   .|川   ( __ )|
===============|;;;;;;;;     ・ :・・.  ┃       |\ミ    \/ ノ=
===============|;;;;;;;       ・  ┗━┛  |=\  __/==

またつまらねえものを撃っちまったぜ・・・ /
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧ ∧      (
(,,゚.Д゚)________)
i  つヮっゥ-―'' ̄
|  'イ
し'^J
575通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:20:25 ID:???
種厨ってのは、作品が好きだから支持してるの?
周りが支持しているから支持してるの?

つまり、
意思決定は自分にあるのか、他者の価値観に合わせているのか。
576通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:21:56 ID:???
新シャア板にきて意気投合してるアンチは
思考する脳をもってないのはわかる
577通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:22:22 ID:???
去年のバンダイの決算はどこで見れる?
それと>>562を比較しながらだったら、話が建設的に進められそうだが
578通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:23:35 ID:???
☆新番組☆
          ELECTRONIC WARFARE AIRCRAFT
            ┏━━┓    ┏━━┳━━┳━━┓
  ┌─┬─┐┃┏━┛    ┃┏┓┃┏━┫┏┓┃
  │電│子│┃┗━┳━━┫┃┃┃┗━┫┃┃┃
  ├─┼─┤┃┏━┻━━┻┛┃┃┏┓┣┛┃┃
  │戦│記│┃┗━┓        ┃┃┗┛┃  ┃┃
  └─┴─┘┗━━┛        ┗┻━━┛  ┗┛
          NEON GENESIS THUNDERHEAD

時に西暦2010年。
オーシア・ユークトバニア両国間に広がるセレス海の孤島、
「サンド島 飛行訓練空域A-7」に突如襲来する“国籍不明機”。彼らは
その正体も目的も不明だが、 さまざまな戦闘・攻撃機でオーシア連邦に
戦いを挑んできた。この謎の敵“国籍不明機”にオーシアが対抗する
唯一の手段が「第108戦術戦闘飛行隊」である。マニアも納得の空中戦を
描いていく痛快恋愛フライトコンバットアニメが今ここに!
ちばテレビ 12月1日(金)より
毎週金曜日20:00〜20:30放送開始!!
見てくれないと私語厳禁だぜ!!
579通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:24:11 ID:???
>>576
m9(^Д^)プギャーーーッ
580通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:24:13 ID:???
>>562
やはり一番の稼ぎはプラモなんだな
581通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:25:02 ID:???
>>562
CDはソニーだし、出版は角川だな。ひっくるめての市場規模だろう。
582通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:25:18 ID:MbM5SMUY
つーことはプラモで大失敗した種死はもう駄目なのかもな
583通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:25:34 ID:???
>>580
いや、玩具にはゲームも入っていると思われ。種ゲーは芳しくないからな。
584通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:27:33 ID:???
>>562
それだと恰もSEED関連全てがバンダイの売り上げであるかのように見えるね。
585通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:27:56 ID:???
玩具が意外に凄いよなー。
やっぱプラモが売れるのは大きいんだな。

待つべき本命はデスプラの数字か。
無印種で販路拡大しすぎた感はあるよな。
586通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:28:09 ID:???
>>575
そんなのここで聞いてどうする
587通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:28:21 ID:???
やっぱりガンプラとゲームがネックになってるってことか。しかし、ガンダムビジネスで主力のこの二つで振るわないとなると種死はやはり成功とは言えないんじゃないか?
588通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:28:40 ID:???
【他作品】両澤叩きスレ Part20【レイダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110509445/
665 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/12(土) 23:26:19 ID:???
商業的スレ見ると、種・種死ヲタがいるんだから
凄いと思うよ。
なんでそこまでバンダイ視点でバンダイ側の考え方ができるんだろうとも思えるし。
589通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:29:21 ID:???
>>582
未来からの使者乙
590通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:29:45 ID:???
バンダイビジュアル無しバンダイ本体の玩具だけの数字ならむしろ上回ってるな。
しかもDVDは粗利益率がダンチだから利益幅としては凄いのに。
591通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:30:25 ID:???
>>587
数字出てから語ろうじゃないか
592通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:31:18 ID:???
>>587
ガンダムゲームが当たりだしたのって
ギレンや連ジあたりからでしょ?それ以前は地雷ばっかりだったよ。

最近の作品である種はゲーム製作者も思い入れある人が少なそうだし
商売にするレベルのものはしばらく出ないのでわ?
終わらない明日へは頑張った方だと思う。
593通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:31:26 ID:???
>>588
商業的スレの人って気持ち悪い人しかいない事が実証されましたね^^;;;;;;;;;
594通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:34:03 ID:???
へー、コロ落ちは地雷だったんだ
595通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:35:19 ID:???
種厨VSアンチVSアンチアンチの戦いを見ると
いかにガノタがアホか解るな。
アニオタよりもランクが低いのは当然だわ
596通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:36:00 ID:???
>>594
ガンダムでてこないしね
10面しかないし
597通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:37:14 ID:???
>>594
コロ落ちってそんな売れてたっけ?内容はともかく。
その前のブルーデスティニーは確か地雷だった記憶が・・・
598通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:37:58 ID:???
>>562
を見るとプラモ関連は見込み215億だったのが225億に上方修正されてるな。
599通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:38:10 ID:???
>>595
ま、お前もそのレベルが低い種厨の一員なわけだが。ガノタじゃないよな?
600通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:38:24 ID:tvnGDifS
596 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/03/12 23:36:00 ID:???
>>594
ガンダムでてこないしね
10面しかないし

凄いよこれウフフ ( ´∀`)アハハ
ガンダムが出てこないから失敗ってウフフ ( ´∀`)アハハ
601通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:39:06 ID:???
>>592
ゲーム的にはともかく、数だけは結構出てたし
SDガンダム系はそれなりに売れてた
まあ、それでも今の比ではないが
確かにその頃に比べりゃ「終わらない〜」はゲームとしてはマシだが
売れたかどうかとなると判らんな・・・市場規模も投資も異なるし

板違いになるが、ガンダムW(SFC)は佳作だな
あんまり売れなかったけど
602通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:39:27 ID:???
>>598
何処にもそんな事書いて無いよ。
603通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:39:28 ID:cVzUYXpm
>>600
WOW!
釣れまくりんぐwwww
604通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:40:28 ID:???
>>594
コロ落ちは一応ギレンの後だぜよ
605通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:40:32 ID:cVzUYXpm
コロ落ちで覚えてるのYAWARA声のジャクリンちゃんぐらいだ
ジムカスSPもダサいし
606通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:41:51 ID:???
ギレンってSSとDCとPSとあとなんかで出てた気がするけど、どれの後?
607通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:42:01 ID:???
コロ落ちがどうとかより
DC持ってるのってサクラ大戦オタだろ。
商業を語るまともな脳をもってるとは思えん。
608通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:44:53 ID:???
>>607
サクラ大戦って何?DCはコロ落ちとPSOとRJと後マイナーゲームしかやってないから知らん。
609通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:44:55 ID:???
>>607
そういう了見が視野をせまくするよ。
610通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:46:46 ID:???
結局、「商業」とやらを語る人間の程度が

607 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/03/12 23:42:01 ID:???
コロ落ちがどうとかより
DC持ってるのってサクラ大戦オタだろ。
商業を語るまともな脳をもってるとは思えん

並だという事が判明しました。
611通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:49:23 ID:???
>>592
エンドレスデュエルはガチで名作
612通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:51:22 ID:???
今日も大漁だな
613通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:51:39 ID:???
>>611
商業スレ的には論外じゃねの?そういう俺イズムはさ。
MG・HGUCと連動しだしたのはギレン・連ジ・閃光あたりでしょ。
614通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:52:39 ID:cVzUYXpm
PS2のギレンは駄作だよ
エセUC厨がでしゃばんなや
615通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:53:14 ID:???
>>612
いつもつられてしまいます。
616通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:53:55 ID:???
コロ落ちはガンキャノン量産型のWD隊仕様が発売されない以上
商業スレ的には語る価値がなさそうだな。スナカスUもだが。
617通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:56:24 ID:???
>>614
商業スレ的には売れてればOK
つかキャスガンやシャアドムが発売に至った経緯の問題なわけで
ゲームの内容についての俺イズムは板違いですよ。
618通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:56:25 ID:???
さてこの話の流れでいくと種関係のゲームは
どの程度売れたの?
もっともここ数年のガンダム関連のゲーム全般にいえるが。
619通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:56:36 ID:???
>>598
見込みどおりだったと考えていいんだろう。続編来たし。
620通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:56:37 ID:???
>>616
だな
俺も欲しいよRX77D-WD版
でないからコロ落ちは駄作だな
621通常の名無しさんの3倍:05/03/12 23:58:54 ID:???
>>618
MSVとのタイアップとしては良くできてる
アストレイを取り込んだ世界観の構築に一役買った

ってのが商業的考察だろう。
622通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:01:38 ID:???
>>562
2003年の奴かよ
この後アメリカ進出失敗&玩具売り上げ不振で 
去年九月期の時点で売り上げは67億の見込みより、30億マイナスの38億
その後も売上不振が続いて、去年12月から今年1月までで年間株価最安値を更新(まあこれはいつものことだから関係ない)

ただ、デス種DVDが売れたので、今期売り上げ及び株価はに上がるだろ
623通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:02:10 ID:???
>>619
ソース持ってきてくれないことにはな。
624通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:07:11 ID:???
>>622
種死のDVDが売れたといっても10万枚弱程度じゃ、5億くらいにしかならんわけだが。3月分もいれると10億弱にはなるかもしれんがな。
その程度じゃ株価は上がらない。つか、DVD売ってるのは番台じゃないから。
625通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:08:15 ID:???
>>618
じゃあさ、種以外のタイアップについては寄与しているんでしょうか。
本来なら、種をスタートに種以外のシリーズへの関心を
深めていってもらおう、というバンダイの目論見は成功しているのでしょうか
626通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:09:45 ID:???
>>622
ソースを出してくださいね
627通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:10:33 ID:???
>>626
株式関係嫁 YAHOOファイナンスでいいから
628通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:11:02 ID:???
>>623
四季報とセミナーの数字との比較では
629通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:12:36 ID:???
>>627
お前が持って来いよ バカか?
630通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:14:05 ID:???
バンダイ、2004年9月中間連結決算見通し=当期利益38.50億円、下方修正
 ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041029/041029_mbiz29ezsr6.html

 ホットストック:バンダイが急落、業績見通しの下方修正を嫌気
 ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041029/041029_mbiz2289319.html

 バンダイが年初来安値を更新
 ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/041029/041029_mbiz110.html
631通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:15:15 ID:???
>>630
俺株やってますw
アメリカ云々はむしろガンダム以外の要因が大きいと聞いたよ。
株価はおもちゃ業界下げてるから繰り入れてないけど種と何処に書かれてるの
632通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:15:59 ID:u9xO9Pvp
631 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/03/13 00:15:15 ID:???
>>630
俺株やってますw
アメリカ云々はむしろガンダム以外の要因が大きいと聞いたよ。
株価はおもちゃ業界下げてるから繰り入れてないけど種と何処に書かれてるの
633通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:16:44 ID:???
>>630
なんかむしろ種終った後駄目みたいな感じが
634通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:17:33 ID:???
バンダイの前期の決算あった
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(株)バンダイ (7967) 東京

■ 連 結 決 算 ※単位[百万円]

【損益計算書】決算期 2004/03

売上高 263,174
営業利益 27,651
経常利益 27,221
当期利益 14,206

■ 単 独 決 算 ※単位[百万円]

【損益計算書】 決算期 2004/03
売上高 128,655
営業利益 11,370
経常利益 12,564
当期利益 6,986
635通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:18:11 ID:???
そもそも種て盤台としては全シリーズをとうして
どういう位置づけをしているの。
企業の俯瞰的な目論見が成功しているなら
自然と株価は上がっていくものだろうが。

もっともそれ以外の要因のほうが株価には影響しやすいんだけど
636通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:20:02 ID:???
ノリつっこみですか。
637通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:22:08 ID:???
そうなっちゃった・・・
638通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:23:33 ID:???
>>630
落ち込んだ収益の挽回に種デスの売上げをあてにしてると書かれてるね。
639通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:24:35 ID:???
>>562は決算の売上高ではなく、あくまで市場規模という言葉を使っているわけだが、
>>634を見る限り、玩具215億は明らかに達してないようだな。種以外の玩具も含まれているのだし。
640通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:25:16 ID:???
商業的側面の考察と言いつつ、結局売れたかどうかしか語られんのってドウなんよ?
他業種への波及効果とか語れるヤシは居らんのか?
641通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:25:36 ID:???
ガンダム以外はしょぼかったからなあ
642通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:25:55 ID:???
>>633
種は素晴らしい作品なので、現状の利益が何十年にも渉って
ロクな投資もせずに持続するんです(≧∀≦)
643通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:29:29 ID:???
>>635
どうだろう。おもちゃ業界自体子供の数減ってるからあまり伸びるとは思えない。
バンダイ以外だと大手でも赤字だったりするし。

>>642
そんな作品は無いわけでw
UCガンダムがコンスタントに売れるつっても落ち込んでるわけだし。
644通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:32:58 ID:???
>>640
その商業的な数字さえ、きちんと把握するのは難しいわけよ。
>>639のような馬鹿もいるし。

その二つ比べても意味ないだろ。
645通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:33:33 ID:???
>>639
売上げ1千億越えてるしおかしくないのでは
646通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:35:16 ID:???
>>640
他業種への波及効果なんてたいしてないんじゃない?
同じ玩具屋でもタカラもトミーも暗中模索だし
(玩具の海外進出という意味では成功してるが)
だいたい20年以上前の遺産で食おうなんてところは
子供向け業界以外あんまりないと思う
647通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:37:17 ID:???
もうガンダムが、もたん所まで来てる訳だ。
648通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:38:16 ID:???
ここで、自分と全く縁の無いバンダイ様の売り上げについてぶつくさ言ってる人間は
いつになったら結論出せるんだ?
649通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:40:09 ID:???
>>648
お前に関係ない
650通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:42:23 ID:???
>>648
無駄な揚げ足取りとageる奴が消えればその内
651通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:44:40 ID:???
>>646
車業界
あくまで金持ちマニア向けか。

映画業界は番台よりひどい。
652通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:46:12 ID:???
               ↑
自分の無能さを他人のせいにする人間の図
653通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:47:24 ID:???
そういや、今度のスピルバーグ映画の元ネタって、
20年そこらじゃないだろ?下手すりゃ倍くらい前の作品だろうに
654通常の名無しさんの3倍:05/03/13 00:48:04 ID:???
>>644
一応、市場規模と売上高は区別したつもりだが?
バンダイが幾らで問屋に卸しているかしらんが、半額だとしても100億にすでになってしまうわけで。
ま、半額で結構投売りされているところをみると、ガンプラの掛け率はもっと低いんだろう。3割で70億くらい?
他ガンダムの売上やら他作品の売上やら考慮したらバンダイの128億のうち、種が半分でも占めてたらエライ方だな。
個人的には50億いって無いと思うんだが。ま、これはあくまでも個人的な予測だがな。

>>645
単位に注意しようね。
655通常の名無しさんの3倍:05/03/13 01:10:58 ID:???
なんかえらい勢いで伸びてるね。放送日とか関係なさそうなスレだと思ってたのに。

ところで>>284
SEED一巻はセルDVDだけで10万枚
11巻の時点で累計100万枚突破
最終巻まで全13巻の累計、レンタル向け出荷やビデオも込みで累計130万。
と、徐々に失速しているのがわかるわけだけど
(失速してなければ10巻で100万枚だし最終的にセルDVDだけで130万枚行く)
これがデス種1巻では逆に数字をあげてきている。
(SEEDのどの巻と比較しても初動で勝っている)

これは、デス種が種の遺産だけで食いつないでいるわけではない
新しい客層を上手く掴んだ証明にはならないかな。
656通常の名無しさんの3倍:05/03/13 01:19:58 ID:???
それだったらガンダムでは無くオリジナルの独立した作品として発表すればよかったのにね。
657通常の名無しさんの3倍:05/03/13 01:34:06 ID:???
>>656
続編なのにタイトル変えて何の意味があんだ
658通常の名無しさんの3倍:05/03/13 01:36:36 ID:???
>>655
オリコンのは出荷数かもしれないで正直、何ともいえないな。バンダイビジュアルの営業ががんがった結果かも知れないし。
659通常の名無しさんの3倍:05/03/13 01:45:55 ID:???
>>655
そこで言ってる「第1巻10万枚突破」はかなり後になってからの発表で、
発売から10日くらい後の段階ではまだ8万5000枚↓
ttp://www.bandaivisual.co.jp/press/2003/press030407-1.html

100万枚突破も、11巻目の初期出荷数の段階で達成してる訳で、
11巻目の追加注文とかの分は入っていない↓
ttp://www.bandaivisual.co.jp/press/2004/press040123.html

130万枚突破は13巻目の初期出荷で、この段階で盛り返してる
ttp://www.bandaivisual.co.jp/press/2004/press040405.html

で、細心の2005年2月21日付けの情報↓
ttp://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press050221-1.html
>当社から発売したDVDも記録的なヒットとなり、
>TVシリーズ全13巻の累計出荷数は140万枚を突破。
>また、TVシリーズを3部作に再構成して制作された
>「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション」(全3巻)
>も累計30万枚を突破しています。


デス種第1巻で盛り返してるように見えるのは、
上記の実績を元に初期出荷数を多めにしている可能性もあるので、
例え初期出荷分での数字が前作を上回っていても、
追加注文が少なければ前作を割り込む可能性すら存在する。
660通常の名無しさんの3倍:05/03/13 01:53:56 ID:???
なんか商業的側面を考察するんじゃなくて、DVD売上の中身について検証するスレって
感じだなぁ。商業的側面を考察するんなら、今後の少子化の進行とかを踏まえた上で
アニメ&玩具業界はどう対応してけばイイかとか一説ぶち上げる場にした方がいいんジャマイカ?
661通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:05:17 ID:???
>>658
オリコンは販売数の約10%を実際に集計してるから、出荷数ではない。
662通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:05:36 ID:???
所詮、ストーリー的に擁護できない種死を必死こいて擁護する為の場所。
種厨の精神安定剤でしか無いから。
663通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:08:41 ID:???
>>658
http://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press050304.html
出荷枚数は3月4日の時点で11万
664通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:17:38 ID:???
>>654
種の売り上げ比率がわからないのに意味ないだろ。
所詮は憶測にしかならない。
それ市場規模は市場規模、経常利益は経常利益、売上高は売上げ高、指標が違う。

例えば経常利益は会社としての経費を差し引いた額だから種単品での成績は出ない。


665通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:18:32 ID:DzirQ3Pd
ボトムズ
666通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:20:18 ID:???
その後の情報から推測するにオリコンの推定売り上げで今現在多く見積もって75000というところだろ。
ということは、35000は売れ残りとなっている。
捌けるのかねぇ
667通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:21:23 ID:???
>>666
そういうのは売れ残りといわずに在庫というんだが。
668通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:23:25 ID:???
そもそもガンプラブームの時ってのは、日本史上最大の人口を誇る
ジェネレーションXが、小学生だった頃。ガンダムだけではなく
他のオモチャ会社も、一発当てれば大儲けだった時代。当時の任天堂の
権勢も、この世代の人口の多さに支えられてのものだし。

ところが現代の子供、ジェネレーションY、Zは、X世代のおよそ半分しか
人口が居ない。そりゃオモチャ会社が死に体なのは当然なのであって。
だからこそ、北米市場への進出は絶対の命題。海洋堂みたいな小規模企業なら
国内市場だけでもやって行けるが、バンダイクラスの企業になるとコレは
完全に無理。これらの会社がスポンサーになっているアニメを作る時は、
北米市場をどう料理してやろうかということを常に念頭に入れながら
製作しなければならないのだが、ろくな市場調査もなしに、アニメ製作者や
オモチャ会社の、ほとんど宗教的とさえ言えるような思い込みだけで、大勝負を
賭けてしまうのが、この手の業界の悪しき伝統。だから、今度のような結果に
なる。バンダイ社長の言う、守らなければならないその作品のメッセージの
伝統とかって何よ?ガンダムって、反戦とかがテーマじゃなかったけどなぁ。

子供だけを対象にしましたというなら北米で成功しなければ意味はない。
本当に日本国内市場だけで食って行く積もりなら、大人向けの商品を開発して
ジェネレーションXを捕まえなければダメ。北米市場を視野に入れての製作だった
からガンダムとしては比較的低年齢層に対象を絞り込んだのが種企画だったのだが
国内市場でしか思わしい結果を出せていないのは当初の見込みから大きく
外れていてかなり痛いところ。結局オモチャ会社ってのは、まだ痒いところに
手が届いていない。ガンダム世代が社長にでもならなければ、この体質は
改善されないのかもね。

DVDってのは原価が100円200円のものを、5000円前後で売りつけるボロイ・・
いやいや、利益の大きい商売だから、ホビー事業部の不調を辛うじてカバー
出来ている。でも、DVD売ってるのはエモーションって子会社で
バンダイ本社がそれで儲かっているわけじゃないよ。バンダイグループね。
669通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:25:21 ID:???
>>668
ファンが製作側に回ると碌な事がない
670通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:25:26 ID:???
>>666
初期出荷の段階で、2週間で消化率が70%ってすさまじくいい数字なんだけど。
671通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:26:15 ID:???
出荷にはレンタルの分とかもあるべさ。
672通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:35:56 ID:???
>>671
( ´,_ゝ`)
673通常の名無しさんの3倍:05/03/13 02:44:52 ID:???
オリコンといえばB’zだな
674通常の名無しさんの3倍:05/03/13 03:13:39 ID:???
少なくとも今回のエロ描写みたいなのは、北米市場では客層を大きく限定させる方にしか働かない。
売上を気にするんならあの部分丸ごと差し替えしないと流せないよなぁ。
675通常の名無しさんの3倍:05/03/13 03:15:31 ID:???
北米市場とか誰が考えてるのか
676通常の名無しさんの3倍:05/03/13 03:40:52 ID:???
ガンプラってそんなに国外市場で売れるもんなの?
677通常の名無しさんの3倍:05/03/13 03:43:44 ID:???
>>676
中国で物凄い量のコピーが作られてる事を考えてると
かなりの需要があると推測される 通常の奴SD問わずね
678通常の名無しさんの3倍:05/03/13 03:44:04 ID:???
国外は種でも失敗してるから今回は端から想定してないんじゃない?
前回よりもエログロ描写があざとくなってるし。
679通常の名無しさんの3倍:05/03/13 03:48:09 ID:???
これも参考に貼っておくDVD以外の数字として
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2004070901.html
680通常の名無しさんの3倍:05/03/13 03:51:22 ID:???
>>679
その情報、賞味期限過ぎてるね。
681通常の名無しさんの3倍:05/03/13 04:05:31 ID:???
前作は種プラモ累計1千万個を売ったってこと?
682通常の名無しさんの3倍:05/03/13 04:39:21 ID:???
ゴミコレとストライクのバージョン違いを何種類もって
買う立場からすれば詐欺臭いよな。
683通常の名無しさんの3倍:05/03/13 05:12:11 ID:???
>>166
遅レスだが、「ガンダムはSFじゃない」論争は結構有名だと思うんで
参考までにどうぞ

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/SF1.htm
684通常の名無しさんの3倍:05/03/13 06:03:42 ID:???
>>653
「宇宙戦争」は実に19世紀の作品だよ
685通常の名無しさんの3倍:05/03/13 08:54:13 ID:???
スレ違いに拍車をかけるようだけど、>>683乙!
新旧両シャア専板で度々出る話題だったけど、オイラみたいな若輩には
ついていき難いものがあったし。本当に助かりマンボ。
686通常の名無しさんの3倍:05/03/13 09:43:21 ID:???
>>683
そのサイトの他の部分読んでて感じるのは、ガンダムの版権を得たバンダイの一強振り。
いかにこれで儲けたかって事が伺われる。お陰で軒並み倒産して行く同業者から他の
作品の版権まで買い集めて業界の巨人になっていってるのが恐ろしい。

それから古参のファンからすると今更と言われそうだが、ガンダムという作品の売れた要因を
メカファンの立場から見るに、従来から有る「低年齢層向けヒーロー」という要素と高年齢層
を惹き付けるのに成功した「ミリタリー要素」が程よい比率でブレンドされ、両立を果たしてる
所に有るんではないかと。子供は無邪気に楽しめるし、口煩いマニアも重箱の隅突つき的
な楽しみ方が出来る。

口で言うと簡単だけど、これに成功してる作品って他にはそう無いんだよな。
687通常の名無しさんの3倍:05/03/13 09:50:56 ID:???
>>686
昔と違って今はネットでリアルタイムに突っ込みを入れられるからな。

製作側はそういう意見なんて気にせずに作ればいいんだけど、
それが昨今の『ユーザーの要望に応えるのが良い』って意見に
流される形になり、結果的に評価を落とすことが多くなった。
688通常の名無しさんの3倍:05/03/13 09:57:37 ID:???
連投でスマンが、もう少し。

>>683が紹介してくれたページでSF作家やSFマニアとの間で軋轢が有った事が詳しく
語られてたけど、結局彼らの求めてた様な部分(科学的側面の正誤)って商売には
さほど影響無かったんだな。俺みたいな入り口レベルのSFファンからすると大気圏突入
という概念が描かれただけで「すげーッ!」となってそれ以上踏み込む事は無かったし。

だから今となっては、ガンダム系ロボアニメに付けられる「リアルロボット物」と言う括りが
ピント外れに思えるな。リアルなロボットじゃなくてミリタリーロボットだから良かったんだよ。
ガンダムがヒロイックな外見してるのは「偶然」だったり「国内外への心理的影響を考慮
した結果」だったりと理屈付けに困らない。その辺が商売的にやり易かったんだろうな。
689686:05/03/13 10:03:05 ID:???
>>687
評価を落とすと言うか売上が鈍ってきたのは、聞いた話ではなにも最近の事じゃ
なさそうなんだが。MSVの途中から既にそんな傾向だったみたいだな。
MSVはミリタリー要素に大きく傾いてるから、オイラの書いた内容からするとバランス
が悪くなっていたと言えなくもない。
当時はまだネットなんて普及してなかったからツッコミがリアルタイムかどうかは関係
薄いんでは?
690通常の名無しさんの3倍:05/03/13 10:21:44 ID:???
>>689
確かにユーザーが云々はネットとはあまり関係ないか。

ただ、雑誌やテレビとかの製作物全般に言えることだけど、
一番多い普通に楽しんでいる層の意見は絶対に集められないんだよな。

それでみんな理由をつけたがって手元に上がってくる少数派の意見を
参考にするわけだが、それが一般人の考えと一致しているかは疑問が残る。
確実に売上を確保するという方法論からすると間違いはないけどね。
691689:05/03/13 10:38:36 ID:???
>>690
確実だけど、どんどん先細りして行く道って事だね。
それにしても一般的な意見が最も集めにくいってのも皮肉だよな。
これがサイレントマジョリティってヤツか…
692通常の名無しさんの3倍:05/03/13 10:43:05 ID:???
ちょっと話がガンダムから外れるけど、市場リサーチの難しさについてこんなのがあった

ttp://www.linda3.co.jp/column/sub.14.7.html
693通常の名無しさんの3倍:05/03/13 10:54:11 ID:???
>>690
上の方の話と合わせると、MSVって少数意見を背景に業界内のトンがった人達が突っ走った
結果と言えそうだねぇ。ゼータはその反省に立って変形を取り入れたりしたわけだ。
694通常の名無しさんの3倍:05/03/13 10:54:16 ID:???
今、SEEDの売り上げってどうなってんの?
もうすでにかなり先細ってそうな感があるけど
695通常の名無しさんの3倍:05/03/13 11:08:29 ID:???
>>691
別に先細りしていくと決まったわけでもないよ。
濃い層と一般層の意見が両立できないならそもそも初めのヒットがなくなるから。
696通常の名無しさんの3倍:05/03/13 11:12:19 ID:???
>>668
 バンダイはもう日本のアニメは日本専用と考えているみたいだぜ?
 現地でキャラクターを掘り起こしてアニメ放映、玩具展開する方向に変換したらしい。
 最近の日経産業新聞にそう書いてあった。
 逆に言えば日本での収益はもうある程度は見放してるんじゃ? と勘ぐってしまうんだが。
697通常の名無しさんの3倍:05/03/13 11:56:36 ID:???
>>695
お前さんみたいなのが売り上げを根拠に擁護するから
ああいう気色悪いアニメがのうのうとしてられるんだよ。
698通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:08:49 ID:???
>>696
各地域にあったものを作って行こうってことだね。
普通の考えだと思う。アメリカ市場は激戦だからね。
699通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:13:39 ID:???
>>654
単位[百万円]だからやっぱり間違っているんじゃ
700通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:20:30 ID:???
>>698
それマイクロソフトのエロい人にも言ってやってクダサイ。
せっかくX‐BOX半額で手に入れたのに、ろくに遊ぶ物が無いよう(;´Д⊂
スポーツゲームは好きくないんだよう。RPGキヴォンヌ。
701通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:22:56 ID:???
>>695
それ、種じゃなくて昔のMSVの話じゃないのか?
702通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:44:16 ID:???
アメリカで人気あるパワレンとかドラマ部分をすべて
あちらの俳優で取り直してるそうだしね。

>>699
だね。売上げ10分の1にしたらそりゃ計算合わないよ。
703通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:44:52 ID:???
>>701
種とか作品限定の話じゃなくて一般論。
704通常の名無しさんの3倍:05/03/13 13:54:03 ID:???
>>700
 FFの坂口をマイクロソフトが抱き込んだって話を知らないのか、おまいさんは。
 まぁ、次世代XBoxからの展開らしいがな!
705通常の名無しさんの3倍:05/03/13 14:03:26 ID:???
>>704
映画でも作るの?
706通常の名無しさんの3倍:05/03/13 17:33:20 ID:???
>>695
ヒットではなくブームにするにはどうしても薄い層濃い層両方に受ける必要があるんだろうけど
狙ったら狙ったでこける場合の方が多いしな このさじ加減が狙って出来る人間なんてなかなかいないだろ

ハリウッドのキャストで引っ張る方式には限界があるし ブームにはでは中々ならない 
やっぱり 魅力的な話 魅力的なキャラ 魅力的なメカor恋愛 ときっちり揃えられないときついのかな
707通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:07:25 ID:???
>>706
中間層の台頭も大きいでしょ
薄いほうから濃いほうに移ることはあっても中間層はなかなか動かない
しかもこの階層はある程度消費すると移動するて特性があるもんでそれほどの購買力はない
ただある要素を組み込めば簡単に食いついてくれる連中でもあるから完全に無視することも出来ない
この状況だと長期的に食えるものを作るよりは単発で行くのが正解かもしれませんな
708通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:24:21 ID:???
>>707
薄い層と中間層って何が違うのか良く分からないんだが。

製作側がある程度の客を確実に掴めるのは安心できるし、
現状でそれがないと難しいというのは分かるけどね。

ただ、今の製作側の作品の批判を恐れるところは正直どうかと思うけどね。
次の作品を作るときに影響があるとか考えているのかもしれないけど自意識過剰もいいところだ。
〜が作っているからなんて理由で避ける人なんてそれこそ数少ないのに。
709通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:24:33 ID:???
>>696
北米では夕方枠で放送できるのはWとGくらいで
あとは規制等で種も含めて最初から深夜枠が前提だしね。
商品展開も最初から絞ってた。
だから北米向けとしてSDガンダムフォースをわざわざ作ったんだろう。
710通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:27:38 ID:???
>>708
制作会社・製作会社が事実上批判を潰せちゃうからね。

ネガティブな事を書かれると、作った作品が売れなくなるから困る。
ネガティブな事を書いちゃうと、アニメ制作会社から誌面材料等が貰えない。

この持ちつ持たれつの蜜月を、もう10年以上続けてますから。
711通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:33:44 ID:???
>>708
ライトオタクとか言われてる層ですかね
薄い層を今まであまりアニメを見なかった、見るけどグッズを買ったりするほどじゃなかったとすると、
ライトオタクてのはある程度の購買力を持っているけど濃い連中ほど作品に対して執着せず、
ある程度消費したら次の作品に移るってことを繰り返すんですな。
この手の連中は今までもいたんでしょうけど、
ここ暫くのメディア側のオタクブーム見たいなもののせいで巨大化してその影響力が顕在化してきた感じがします。
712通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:49:32 ID:???
>>710
批判を潰せるとか関係なく、実際にぱっと見て良さそうな作品があったとして、
でも〜が監督だから見るの止めようなんて思うやつがそんなにいるか?

個人的にはそういう箇所も全部含め、製作側のオタク化が進んでいるのが
先細り感の最大の要因だと思うけど。
713通常の名無しさんの3倍:05/03/13 22:47:24 ID:???
>>711
他のアニメとかに散らばってたのが、種に収縮したってだけな気もするね。
今は、購買層の取り込みにみんな必死だからなあ。
714通常の名無しさんの3倍:05/03/14 00:54:22 ID:???
>>706
ドラマの俳優、女優でとりあえずの数字確保するようなもんか>ハリウッドの方式
アニメだと声優と萌えか801でとりあえず確保できるもんな
715通常の名無しさんの3倍:05/03/14 01:46:28 ID:???
そういう客の呼び方だと自転車操業になっていつかは瓦解しかねないが。
和製アニメの場合オモチャ屋の発言力が極めて大なので
今までは適当なところで歯止めがかかってきたもんだけど。
716通常の名無しさんの3倍:05/03/14 01:54:44 ID:???
バンダイにもゲートキーパーみたいなの居るのかな
717通常の名無しさんの3倍:05/03/14 03:39:50 ID:???
>>715
ヲタ向けコンテンツ市場で長期に渡って君臨してる数少ない存在のガンダムシリーズだけど
それがコケるって事は、バンダイにとって致命傷になりかねんのじゃないかなぁ?
だって他の作品ってシェア小さくてライフサイクル短いし、当然上がりも少ないしな。
もっと丁寧に作らなきゃ今見てる子供が大人になってから再度戻ってくると言う、従来の
ガンダムビジネスのモデルが崩壊する恐れがある。

ギレン:ガンダムという柱とも言うべきコンテンツを失ったバンダイに如何程の版権が残っていようと、それは既に形骸である。あえて言おう、カスであると。
718通常の名無しさんの3倍:05/03/14 07:01:53 ID:???
>>717
確かにバンダイからガンダム取ったら何も残らんわな、アンチ種のガノタがすべき事って、
種関連の商品どうこうでなく、ガンダム全体を見放すことだよなぁ、
この夏のZ公開にしたって仮に好成績出したとしたら、種の御蔭にされ兼ねん、
どんだけガンダムが儲からなくなろうが、バンダイが続編作らせない筈無いし。
719通常の名無しさんの3倍:05/03/14 07:02:40 ID:???
DVDはもう次の規格への移行が計画されているからな。
その時にまた過去の作品を纏めて再生産みたいな商売をするだろうから
種の長期的評価はそこで分かるじゃないかな。
720通常の名無しさんの3倍:05/03/14 07:09:32 ID:???
>>718
それにしても、もしガンダムこけたら後の荒地には一体何が育ってくるんだろうか…?
721通常の名無しさんの3倍:05/03/14 07:14:38 ID:???
>>720
アニメ作品としてのガンダムか、玩具関連商品としてのガンダムかでまた違うんだろうな。
アニメとしてならいくらでも代替が利く気もするけど、”バンダイのガンダム”なら、
何が後釜になるんだろうか…想像もつかん。
722通常の名無しさんの3倍:05/03/14 08:50:52 ID:???
>>718
バンダイ的には劇場版Ζ3部作はヒットしなくてもいいんじゃないのとは思う。
どちらかって言うと重要なのは一番儲かるUC本流シナリオを自分達のレールに乗せれば
(グリプス戦役ちょい前からCCAまでの映像化と外伝化)しやすくなれば良し程度に考えてそう

まぁあんな∀のような初めから商売捨てた作品を作るということは禿とバンダイで裏取引あったと想像できそうだが。
723通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:12:59 ID:???
禿とバンダイでどんな裏取引があったと想像してんだ…
単に禿がそっぽ向いただけちゃうかと。
724通常の名無しさんの3倍:05/03/14 18:52:47 ID:???
勝手に妄想

∀で
禿「今回は好きにやらせてね、そのかわり次の作品(SEED)はお好きに」
番「OK!次回はこちらがやりたいように逝かせてもらいます」

SEED放送中
禿「あれがガンダムだと!!!ふざけんじゃねえ(ぶち切れ金剛)!」
番「売れてますし・・、後∀で好きなようにやらせたときの約束が・・・」

禿しばし悩む・・・。
禿「Zの劇場版をやらせてもらえないでしょうか(妙に神妙)」
番「それでしたらぜひやってください!」

禿(本当のガンダムを見せちゃる!!!)
番(Zだったらスマッシュヒット確定だ!ついでにプラモやゲームで儲けるぜ)

大人と大人の取引であったw
725通常の名無しさんの3倍:05/03/14 18:55:06 ID:???
中学生ぐらいなんだろうなぁ・・・・
知らないことはいいことだ 
726通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:01:55 ID:???
>>720
たまごっちが当たった事が全て悪い方向に作用したかな?
でもあそこでセガとくっ付いてたとしてもその先の展望が
あの時見えなかったから難しいもんだ 
727通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:06:57 ID:???
>>722
それなら御大が生きてる間にとりあえずVまでリファインしてしまえば
新約のZだけじゃなくて新約のUC再構築であと20年は戦えるのではないかと

ZZ     →そもそも新約Zに取り込んで一くくり
逆シャア  →イボルブの奴原型で再構築
F91     →全12話くらいのOVA?
V →今までのを元に再構成の映画

ってな感じで
でも一番簡単なのは御大に種の再構成やらせる事だろうな・・・(絶対にありえないが
728通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:12:36 ID:???
というか、F91をOVAするなら、クロスボーンを外せんね。
個人的にはムーンクライシスとか、レオンとか・・・無理? 無理だな・・・。

729通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:21:10 ID:???
Ζは、前には0083、ほぼ同時期にセンチネル&Z-MSV、後ろにZZと、
マニアにも新参にも、一緒に売り込むにはもってこいのネタが豊富。

しかも、デス種で開発や生産ラインが取られてる中、
Z-MSV以外のプラモのラインナップは、既に結構揃っているので、
そんなに新規ラインを立てなくても売り込み攻勢は出来るだろう。


対して、CCAで区切りを付け過ぎて“離れ小島”の印象があったり、
MSサイズの違いから寸法的に商品化しにくかったりと、
F91とVにはあんまり力を入れにくい状況があるな。
商業的には、そのうち事実上の黒歴史化するかも知れん・・・
730通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:27:09 ID:???
>>727
種で掴んだファン層+富野ってだけで食いつく層セットで
とりあえず売れそうだなそれ 禿が再構築やったら普通に面白そうだし
出来上がった物でまた騒動がありそうな気もするが

>>728
クロボンは良いとしてムーンクライシスとか禿関わってないから無理だろ
禿によるUC再構成が終ったらまた外伝はいくらでも書き直しが可能な悪寒
しかも外伝作った時以上の予算使えてウマー

ただな・・・ 問題なのは禿に残された時間があんまりないってことだな
60とっくに過ぎてるよな? 良い所逆シャアの再構成までじゃないかと
731通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:31:04 ID:???
>>727
年齢を考えてやれあと10年現役でいることすら辛いだろ
それに次回作はファンタジーものとか言ってたしょ
732通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:37:42 ID:xbTRCnjP
■種アンチ詭弁の特徴
1:事実に対して仮定を持ち出す
   「死種がXみたいに朝の放送だったら低視聴率(ワラ」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「死種は3.9%の低視聴率じゃん、駄作決定。」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「低視聴率で打ち切りだな。」
4:主観で決め付ける
   「DVD売れてるけど2巻からは売れないだろうな。」
5:資料を示さず自論が支持れていると思わせる
   「死種はプラモはまったく売れてないな」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「京アニはクオリティ高いな」
8:知能障害を起こす
   「負債死ねよ」
10:ありえない解決策を図る
   「福田降板して高松が監督しろよ。」
11:レッテル貼りをする
   「種はガンダムじゃないよ」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「どうせシャワーシーンが瞬間視聴率高かったんでしょ」
13:勝利宣言をする
   「もう打ち切りだな」
14:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「御大マンセー!」
733通常の名無しさんの3倍:05/03/14 23:22:17 ID:???
バソダイ、下手すると数日中に暴落するかも
734通常の名無しさんの3倍:05/03/14 23:27:55 ID:???
 ああ、バソダイ本社本社燃えるってな。不審火で。
735通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:53:07 ID:???
>>733-734
そういうネタはどっかで犯罪予告があったとか誰もが納得できる理由でも無いと、
万一実際に下がったときに風説の流布で訴えられたらやばいから。
あんま匿名掲示板だからって無責任なことは言わんほうがいい。
736通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:01:55 ID:???
>>735
バソダイ
737通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:03:26 ID:/VTgQb0H
>>736
そんなの関係ないよ
逮捕だよ。

いつまでたっても幼稚だな

http://www.sunrise-inc.co.jp/
■犯罪関連
犯罪予告をするアフォな人。
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045495883/
        警察庁 http://www.npa.go.jp/
  サイバーフォース http://www.cyberpolice.go.jp/
警視庁ハイテク対策 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
  国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
        警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
     京都府警察 http://www.pref.kyoto.jp/fukei/
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
             http://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
  公正取引委員会 http://www.jftc.go.jp/
     消費者の窓 http://www.consumer.go.jp/
738通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:04:51 ID:???
2ちゃんが匿名だと勘違いしてんだろ
739通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:06:07 ID:???
バソダイの回しもんか?
やはりチェックしてるんだね。
740通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:11:46 ID:???
>14:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>   「御大マンセー!」

新しいのか?
ageてまでお疲れのところ突っ込んで悪いが
741通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:12:46 ID:???
大人なら弁えるべきところは弁える
子供は大人のフリをしない
742通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:24:21 ID:???
>>732
せっかく種が失敗かどうかって言うところから話がずれてきて面白くなってきてるのに、
変なタイミングで燃料投下スンナ!これじゃおまえが嫌ってるアンチと一緒だぜ?
743通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:32:05 ID:???
>>742
そいつアンチだよ
744通常の名無しさんの3倍:05/03/15 02:38:29 ID:???
いやいや、バンダイはこれ以上の赤字を出さないために
種打ち切りをする優良企業だ。燃やすなんていけないな。
745通常の名無しさんの3倍:05/03/15 03:21:35 ID:???
そう言えば、これまでも原点回帰とか言って1stの焼きなおしやってはコケまくってたっけ…
種はその中でも割と儲けた方なんだろうけど、半端なエロシーンだけは止めてくんないかな?
メカしか見てない俺みたいなのには邪魔なだけ。しかもそんなシーンに差し掛かった時に
限って家族が部屋に入ってくるし。オナ□ー見つかりマンボかよ('A`)
746通常の名無しさんの3倍:05/03/15 09:42:45 ID:???
>>742
悪いがこっちゃぜんぜん面白くない。
UCには興味ないし。

旧シャアでやれや。
747通常の名無しさんの3倍:05/03/15 09:57:54 ID:???
>>746
UCだけじゃなくってガンダム全体として話が進んでるだろうが。
種だけでガンダムのビジネス面語り切れるのかよ?
過去の経緯は全く考慮しなくてイイのかよ?
DVDの売上のネタだけじゃ話がすぐ終わっちまうじゃねえの?
748通常の名無しさんの3倍:05/03/15 10:34:57 ID:???
種・デス種を商業的側面から考察するスレ
749通常の名無しさんの3倍:05/03/15 10:36:30 ID:???
>>747
つか全然過去の話してないやん。
禿ガンダムの未来ビジョンを楽しく話してたようにしか見えんが。
750通常の名無しさんの3倍:05/03/15 10:40:15 ID:???
バンダイの保険って感じだったのだが
751通常の名無しさんの3倍:05/03/15 10:41:47 ID:???
>>718
>>確かにバンダイからガンダム取ったら何も残らんわな

いくらでもあると思うけど
ライダーや戦隊を代表する東映特撮に東映アニメーション作品の東映系
やウルトラマンなどの円谷系などの代表的なものでもかなりの数がある
最近はコナミが押してきてはいるもののキャラクタービジネスにおいての
バンダイの強さは計り知れない物がある
ガンダムはその中で重要ではあるものの柱の一つに過ぎない
752通常の名無しさんの3倍:05/03/15 10:48:57 ID:???
バンダイの売り上げの半分近くがガンダムじゃなかった
753通常の名無しさんの3倍:05/03/15 10:51:13 ID:???
>>745
Vとかそうだったなー。
種が21世紀の1stとしてはどうのこうの言われてるけど、
バンダイは過去のガンダムの時も、毎回似たようなこと言ってんだよな。
新しい時代の1st目指してとかなんとか。
まあ、1stのブームよ、もう一度、がバンダイの毎度の狙いだから当たり前だが。
754通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:05:51 ID:???
>>753
まあ禿に頼ってるうちは駄目だったってことだね。
リニューアルするんなら新しい人材じゃないと。
755通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:23:02 ID:???
>>753
>バンダイは過去のガンダムの時も、毎回似たようなこと言ってんだよな。
>新しい時代の1st目指してとかなんとか。

Gやヒゲの時もか?
756通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:27:47 ID:???
ぶっちゃけもう禿は解放したれよ…と思う。
757通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:28:36 ID:???
>>754
そらそうだよな。一人の人間の引出しって数に限りがある品。似た設定で何度
作れるかって怪しいところ。本人もそんなの嫌がってたし。第一もう歳だし。

個人的にはガワラさんも使うの止めて新しい人を前面に押したてて欲しかったなぁ…
758通常の名無しさんの3倍:05/03/15 11:37:26 ID:???
>>751
ttp://www.bandai.co.jp/ir/pdf/siryou/1112.pdf

pdfファイルなんでちょっとメンドイけどカンベンな。ガンダム以外だと確かに戦隊シリーズが
デカいけど、それでもガンダムの半分くらいだったりするようだな。
759通常の名無しさんの3倍:05/03/15 14:32:14 ID:???
>>751
逆に言えばキャラクタービジネスしか魅力の無いメーカー、そのメインキャラクターの
ガンダムを失ったら致命傷は免れんよ。
760通常の名無しさんの3倍:05/03/15 14:51:18 ID:???
しかし、一作当たったら25年戦えるんだね。
キャラクタービジネスってのも馬鹿にできんな。

種は25年はともかく、CE設定でしばらく楽しめそうだったのになあ。
ムダに恋愛要素出しちゃったから、後は未来ネタやっても○○の子供ネタばかり求められそう。
761通常の名無しさんの3倍:05/03/15 16:19:23 ID:???
基本的にはドラえもんとかキティとか、同じキャラが
受け手の世代交代を繰り返して何十年も続いていくものなんだけどね。
ガンダムみたいに受け手の新陳代謝がほとんど起きないで
逆にキャラや商品を次々増やす方向で何十年も続いたのは凄く珍しいんじゃないか?
762通常の名無しさんの3倍:05/03/15 17:08:26 ID:???
>>761
妹が出来ても、しんのすけは“永遠の幼稚園児”だし、
未来の姿や子孫が出ても、のび太は“永遠の小学生”。

つまりそういうものは、作品世界に時間軸がほとんど無い、
もしくは流れが非常に緩やかだからこそ成立する方法論。
いつ見ても、いつ触れても、同様の感動が得られるもの、
つまり安心感・普遍性が最大の武器って訳だ。


あまり他に思い浮かばないんだけど、
ガンダムに近い展開やってるのはスタトレとかじゃない?
時間軸的な広がりと、世界観的な広がりを売りにしてるし。
この手のものは、逆に広がりが止まるとお終いだし。

ま、そのスタトレも終っちゃったしね・・・
763通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:03:08 ID:???
>>762
似た例が既にアニメですらないもんな、アニメの中では良くも悪くも異常な存在なんだよ。
アニメで長さと販促効果を考えるとドラゴンボールかね、強いて言えばだが。
764通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:24:01 ID:???
>>763
長さと販促効果って部分はともかく、ガンダムは世界観に中心がないからな。
ドラゴンボールの場合、いつも悟空が中心の話だし。
主人公を完全に変えてしまっても続くって部分って意味じゃ、むしろウルトラマンに近いな。
アニメじゃないけど。
765通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:48:41 ID:???
ガンダムつかUCは、舞台設定(世界のあり方)と年表をきっちり作ってNTとOTという
人種の違い的な設定もエッセンスに加えつつ、後は好きに出来るようにしたのが良かったのかな。
俺は今でもUCワールドの中じゃ1stが一番だけど、それだけじゃガンダムは
長く続かなかったとも素直に思う。1年戦争という1stの世界観を軸にして
その前とその先の年表を作られて、そこで主人公も陣営も好きに色々作ってきたから長続きしてる。

種のCE世界も、そういう意味じゃ長く使えそうな上手い設定だと思うんだがなあ。
デスのラストで、ナチュとコディが真の和解を迎えた、なんてオチにしなければだが。
物語的にも、民族紛争みたいな戦争をたった4年ほどで集結まで導くなんてウソ臭いから
せいぜい種的なラストにしてくれたらいいのになと思ってみる。
766通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:58:04 ID:???
>>765
惰性で続いてるだけだろ、どっちも
767通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:16:42 ID:???
別にバンダイが儲けようが、損しようが、
どうでもイイじゃん。
そんなのオレらに関係ないしね。
768通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:22:21 ID:lKjbU8+F
>>767
俺はどうでもよくないから
お前がどっかいけばいいじゃん
お前馬鹿なんじゃないの?
769通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:29:39 ID:???
>>765
一度終結するにしても、またくすぶるでしょう。
登場人物達にしてみても、恒久的な平和は望んでないようだし。
せいぜい今現在の惨劇をやめさせたいと思ってるだけで。

そういう意味では民族紛争的設定はだらだら続けられるので世界観としては美味しい。
デスが終わっても、15年後とかでやれるんじゃないか?
キラの子供、とかいう設定も美味しいと思う。
770通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:46:47 ID:???
種の場合キャラ人気が大きいから○○の子供って方がまったく新規のキャラでやるよりいいだろうな
771通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:00:59 ID:???
>>767
シャア専板に来てるオマイがそんな事言うとはな…バンダイがこけるような事になれば
とりあえず版権の行方はどうなるか分からん様になる危険性があるよな。
二度と商品化されなくなる物も出てくるぞ。東亜プラン末期の縦シューがコンシューマ
移植されないのと同じようにな。  (;´Д⊂タツジンオー、ドギューソ…
772通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:07:21 ID:???
>>770ときめきトゥナイト原作のパターンだね。
773通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:12:50 ID:7BVcD6W9
私はガノタです。
ですが種関係の物は一切買ってません。
むしろ不満がある始末です。
これは商業的に成功なのですか?
774通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:14:32 ID:???
アンチ種の自分から見ても
種は長期に使える舞台設定は凄くいいんだよ
ただ後期の最強MSインフレとNJCのような物が設定を喰い潰しちゃってる
デスも似たような設定や展開に陥る危険性考えるとマジで勿体無い
775通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:20:58 ID:???
>>773
だって種ってUC厨は切り捨てたし
776通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:23:58 ID:???
>>775
むしろ煽ってるように見える

盤台的にはUC厨は新訳Zで押さえてるつもりなんじゃないのか
777通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:26:13 ID:???
>>776
まあ、客層に応じた商品で対応するという事なのでしょう。
778通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:28:10 ID:???
UCっていってもネタがつきてるんだし
種は必然の産物であってバンダイには欠かせない作品だよ。

779通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:58:41 ID:???
>>774
 ドラマを展開するに当たってすこぶるいい設定の筈が4馬鹿マンセーをしている為に瓦解してるんだよな・・・。
 その点、アストレイ関係なんかはいい感じに調理してる様に見える(あくまで外伝としてだが)。
780通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:18:14 ID:???
こんな事言ってもしょうがないと思うけど
客層に応じた商品が出るなら
客層に応じたアニメが出ても良いと思うんだよな。
781通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:21:22 ID:???
マイナー糞虫UC厨に応じたアニメ=半端リメイク低予算Zガンダム

メジャー正統派種厨に応じたアニメ=DVDランキング1位の高予算死種
782通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:28:38 ID:???
視聴率もだめでガンプラもダメでゲームもダメ。
どう考えても失敗してるんだが。
783通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:29:09 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
784通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:29:24 ID:???
>>779
それは主観に過ぎない。
単にお前が嫌いなだけだろ。
785通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:30:03 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
786通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:39:39 ID:???
実際SEED放映時のバンダイのガンダム事業の収益は例年に比べ
2.5倍の増を数値が示しいる。
787通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:43:25 ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
788通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:45:18 ID:???
↑四季報でも読めっ
789通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:47:00 ID:???
>>773
種関係が売れてればそれはそれで成功。

つか、ぶっちゃけUCもの(特に1st)しか売れないってのは
他のガンダム全てにおいてそうだったんだよね。
結局ガノタの多くはUCものにしか金落とさない。
790通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:47:40 ID:???
>>787
過去ログたどれ
どっかにデータあったろ
791通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:50:10 ID:???
>>789
種好きの中にはUC好きもいるが、
UCヲタはUC以外にはほんと落とさないよな。種に限らず。
792通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:50:46 ID:???
最も人気がないのが90年代。
793通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:55:17 ID:???
種へのアンチ反動でUCに余計に金を落としてる奴はいると思うんだよね、
その事が既に種の販促効果だってわからずに。
794通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:59:44 ID:???
>>793
それはつまりバンダイに種を切らせる方便にもなるんじゃないか?
つか、種はどうやってもやっぱりUCに勝てそうにないな。土台無理だよ。
795通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:09:04 ID:???
>>794
何を言いたいのか良く分からないな、バンダイにとっては種もUCも”ガンダム”なだけだよ。
その2つの優劣なんか問題じゃない、問題があるとすればガノタのガンダム離れだよ。
種の出現でガンダム人気そのものの失墜でもない限り、バンダイ的にはそれほど
たいした問題じゃない。
796通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:14:58 ID:???
>>795
バンダイが結局はUCだけでやっていけると思うってこと。
先細りなのは間違いないがな。しかし種にその器がないので仕方ない。
もし、今後もガンダムビジネスの拡大を狙うなら新しいガンダムを作るしかないと思うね。
797通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:20:39 ID:???
>バンダイが結局はUCだけでやっていけると思うってこと。
そんな時代が一回でもきてたら平成GWXは作ってない

>しかし種にその器がないので仕方ない。
釣りだろうけど現状でなおそういう台詞が出てくるのには感心するw
798通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:21:15 ID:???
アホがいるー
799通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:25:42 ID:???
ゲーオタが数として無視できない以上
そこから出てくるUC関連のの商売は今後も続くだろう

ただアニメコンテンツと玩具の連動という古典商売において
前回の種が収めた成功はZ以降不振となったUC勢を超えた。

今回の死種においても成功すればCEの地位は不動になるだろう。
800通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:26:46 ID:???
種は終了3年後はおろか、1年後ですらガンプラやゲームが売れるとは思えないね。
つか、今ですらガンプラ不振なわけで。ゲームはちょっと元から問題ありすぎたけど、売れてないようだし。
801通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:28:11 ID:???
インパルス山積みだのカオス50円だの種プラだけ投売りしても売れてないだの、マイナスな話しか入ってきて無いじゃん。
802通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:29:22 ID:???
釣り合戦かよwww
803通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:32:08 ID:???
ゲームはUCモノと種モノじゃ、そもそも開発にかかってる金額も違うし
元取ってるって意味で言えばトントンじゃないの。
終わらない〜なんかめぐり愛のエンジンそのまんまじゃん。

プラモについてなんか言ってる奴は>>1読んで出直してくるか
確実な数字のソース持って来い。
804通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:32:52 ID:???
つーかアンチは種潰したきゃ負債が更迭されるまでガンダム関連の一切の不買をしろよ。
種厨は種の実力を認めさせたきゃ、UC関連買わずにバンダイ支えて見せろよ。
805通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:33:19 ID:???
>>終わらない〜なんかめぐり愛のエンジンそのまんまじゃん。
妄想乙
806通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:33:45 ID:???
>>800
プラモは大本営発表とたまにでる山積みだったり投売りだったり、プラモ屋のボヤキ程度しかないから
なんともだけどゲームは販売数出てるからちょっと言い訳できないよな
807通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:36:02 ID:???
UCゲーと種ゲーじゃ開発期間が違いすぎ
大体リアルタイムのUCゲーは種ゲーの比じゃなく糞だった
Zガンダムなつかしー
808通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:37:52 ID:???
しかし開発チームが同じでもやはり売れない種。
種はゲームやプラモのコンテンツとしてはやっていけそうにないな。終了1年後には種の商品は出てなさそう。
809通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:41:15 ID:???
>>808
だな
UCなら100万売れるけど
種は1万も売れないモンな
810通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:42:32 ID:???
だからUCのゲームも本放送の時にはマジクソで売れて無かったっての
Zガンダムしかり、F91しかり。

売れたのはSDだけだって
811通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:46:13 ID:???
>>797
>>バンダイが結局はUCだけでやっていけると思うってこと。
>そんな時代が一回でもきてたら平成GWXは作ってない

UC系のゲームが馬鹿売れするようになったのは、GWXが作られた後ですが何か?
812通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:46:34 ID:???
なんか過去を知らない人が未来のことを語るスレになってる(;´Д`)
813通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:46:35 ID:???
UCの場合、メインの層があくまでも男の子で、それが大きくなって現在ガンダムビジネスを支えているわけだけど、
種は腐女子とあと古参のガノタがメインのようじゃん。後になって市場が拡大するという事はなさそうだよ。
現在がマックスだな、種の場合。
814通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:47:27 ID:???
>>810
Gジェネの前身のヘックスとアクション合体した奴か
つうかGジェネくらいからジワジワ来てた感はあるぞ
連ジで爆発したっぽいし
815通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:52:46 ID:???
ゲームは内容の問題もでかいしな、これの比較は微妙でない?
内容に力を入れさせないこと自体が種ゲーの問題だっつーなら仕方ないが。
816通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:54:20 ID:???
>>786
種が始まる前から順当に伸びてますが何か?

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億>ガンダムエース創刊
02年 452億>種10月始動
03年 672億


つか、ガンダム関連の売上げについては、スパロボの人気やMG・HGUC等の
プラモのシリーズが始まった事も関係してるから、単純に種だけ切り離して考える
事は不可能だ。
00年以降はゲームでもヒット作が連発してるし。
817通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:54:36 ID:???
種のゲームを作るよりUCでゲームを作った方が売れるのは間違いない、同じ内容でも。
バンダイがどこまで種に入れ込んでるのかしらんけど、見誤ればものすごい痛手を受けそうな希ガス。
さて、どうなることやら。
818通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:56:34 ID:???
サルファの売り上げ見ればある程度読めそう。
自分は馬鹿売れと踏みます。
819通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:58:10 ID:???
>>810
ファミコン時代のゲームと単純に比較してどうするよ。
キャラの声はおろか、グラフィックもしょぼかった時代のゲームなんて、キャラクター
商品として求心力があるわけないじゃん。

画面に映ってるのがガンダムだって事を脳内で補完する必要があるレベルなんだから。
820通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:59:22 ID:???
そういやGジェネではNEOとSEEDとFやZERO…
どれが一番売れているんだ?自分は
SEEDはGジェネシリーズで唯一買ってないや…
821通常の名無しさんの3倍:05/03/16 01:01:08 ID:???
>>819
その当時はそれしかないんだから当たり前じゃん。
822通常の名無しさんの3倍:05/03/16 01:08:09 ID:???
>>813
だからそれは種に限った話じゃないってこと>後になって市場が拡大
最近Zもちらほらやるようになったけど、1stに比べりゃ微々たるものでしょ。
同じUCにおいてすら、グッズや関連商品において1stには絶対かなわんわけで。

どんなガンダムやっても、結局継続して売れるのはUC、それも1st関連モノが断然。
これはバンダイの長年の懸案事項ってのは、ガノタなら当然知ってるはずなのになー。
823通常の名無しさんの3倍:05/03/16 01:10:08 ID:???
>>816
だから増加率が2.5倍ぐらいになってるってんだろ。
コピペだけで満足してないでちゃんと計算してみ。
824通常の名無しさんの3倍:05/03/16 01:25:07 ID:???
2004年の増加率はいくらなんじゃろうか?
825通常の名無しさんの3倍:05/03/16 01:55:56 ID:???
種は立派に独立した商売できてるけど
今後数年安定した商売を考えると負債は降ろしたほうが良い気はする
826通常の名無しさんの3倍:05/03/16 02:02:19 ID:???
とりあえず脚本から嫁を降ろせというのは同意するけど
CE世界を作った要の福田は続投でいいんじゃないかと思う。

脚本変えれば同じ設定でも180度違う面白い作品に化けるというのを
某作品が体現しちゃった後だと、福田信者とかじゃなくて心底からそう思う。
827通常の名無しさんの3倍:05/03/16 02:06:46 ID:???
某作品はまだ傷が浅かったから
828通常の名無しさんの3倍:05/03/16 02:11:29 ID:???
>>826
もう嫁切っても無駄な悪寒
メカアクションの単調さだったりメイン以外のモブだったり
手抜き以前にサイバーから全く成長していない
むしろ嫁が入ってからあきらかに退化している

福田は演出家に戻って演出家として種に参加じゃないのかな
829通常の名無しさんの3倍:05/03/16 02:15:15 ID:???
>>828
板違いだが
サイバーもそうだったけどテーマだったり話の流れだったりは良いんだから
嫁をシリーズ構成にとどめて本は別の人間に書かせて
サイバーZEROの時みたいに誰かをサブで付ければ今でもいけると思うんだが

以上 サイバーTVの頃に福田が戻る事を祈ってるファンの戯言ですた
830通常の名無しさんの3倍:05/03/16 02:16:59 ID:???
嫁の脚本に惚れ込んでると断言しちゃった人間にまだ期待出来るお前ら聖者
831通常の名無しさんの3倍:05/03/16 02:26:21 ID:???
>>829
ZEROの時は例の人はもういなかったような? まあ言いたい事は解るがね
832通常の名無しさんの3倍:05/03/16 04:13:49 ID:???
>>826
福田が監督であるかぎり脚本は嫁でしょ
嫁を切りたければ福田を切るしかない

ところでゲームの話題がでてたけど
ギレンの野望の種版はでることはないのかな?
MSVの展開具合を考えるとまだまだ早いだろうけどもしこれが成功すれば
ギレンの野望やってるような旧作ファンの取り込みにも成功すると思うんだが
まぁ安っぽい上層部のせいでやりにくいテーマなんだろうが・・・
833通常の名無しさんの3倍:05/03/16 04:20:25 ID:???
>>832
よく言われる三隻同盟とジャンク屋ギルドのウエイト高すぎて
ゲームにしにくいんじゃないか? 普通のシミュレーションゲームのバランスに
できなくは無いだろうけどしたらしたで映像との差が激しくなるし
834通常の名無しさんの3倍:05/03/16 04:38:39 ID:???
種とギレンはパワーバランスや世界観からからくる
違和感が強すぎてシミュレーションには合わなさそう
やっぱり巡り合いなのかな?
こちらの方が客層やゲームバランスとの相性もよさそうだし

特にキャラに魅力を感じるかどうかが
ギレンの客層と反する可能性が高いので難しそう・・・
(良い意味で)マニアックな人が多そうだし。
835通常の名無しさんの3倍:05/03/16 05:01:16 ID:???
>>834
シューティングのめぐりあいか良い所連ジ形式じゃないかな
コスト高くてなきそうだけどな>フリーダムとジャスティス

シミュレーションは映像がアレだきにパラメータ設定できないだろ
スパロボみたいな奴には出れてもちょっとね
GジェネSEEDはどうだったんだろう?
836通常の名無しさんの3倍:05/03/16 05:11:44 ID:???
仮に、種の連邦VSジオン版が発売されてもあまり売れん気がするな。
ゲームとしては面白いかもしれないが、俺は断固買わない。
837通常の名無しさんの3倍:05/03/16 05:17:51 ID:???
もし、ギレンの野望形式の戦略シムだったとしても、だ。
キングボンビー(三隻同盟)の出る戦略シムってやってられるか?
838通常の名無しさんの3倍:05/03/16 05:44:17 ID:???
逆に、プレイヤーが三隻を扱うとして
プレイ開始直後にはもう戦争終盤になってて
しかも人員不足で制圧したエリアの維持もままならない
そんな戦略シムやってて楽しいか?ってのも追加で。
839通常の名無しさんの3倍:05/03/16 05:48:37 ID:???
>>836
種の時は、間違いなく話しがあったろうね。
今現在の状況じゃ、開発中止にした方が良さ気だけど・・・
ゲームとしては面白いかもしれないので、俺は断固買うけどね。
840通常の名無しさんの3倍:05/03/16 08:12:29 ID:???
ガノタの多くは反発して買わなそう。余り売れそうにないな
841通常の名無しさんの3倍:05/03/16 10:01:56 ID:???
種ファンにはKOEIの無双エンジンで動く
宇宙でも2Dで(3次元戦闘を想像出来ないファンのため)
ボタン連打でも自由なら阿保でもサクサク(難度高いと負債が遊べない)
じゃないとな。
842通常の名無しさんの3倍:05/03/16 12:21:07 ID:???
買わないと言いつつ結局買うのがガノタ
843通常の名無しさんの3倍:05/03/16 12:25:01 ID:???
>>823
は? どこが2.5倍になってるって?
844通常の名無しさんの3倍:05/03/16 13:09:28 ID:???
>>835
GジェネSEEDは・・・・・・・・
・前作データをコンバートすれば有利になる・・・・・と言うふれこみだったが実際は不利に
 (MSと作品キャラが最初から使えるようになるが、最初から居るオリジナルキャラクターが減る上に、以降も追加されない)
・.SEEDモード15+ジェネモード10の計25の難易度別X3 なので直ぐ終わる
・設計と開発がGジェネの華なのに、機体保持数と設計可能数が少ない
・アストレイシリーズが・・・・・・・

兎に角二番目の要素であるステージ数の少なさがネック 
直ぐに作業ゲーに
845通常の名無しさんの3倍:05/03/16 13:30:34 ID:???
>>823
          前年比
99>00 280/212=1.32倍
00>01 393/280=1.40倍
01>02 452/393=1.15倍
02>03 672/452=1.49倍
ざっと計算してみたが、種がスタートした02年が
伸び率悪いくらいで大して変わらない希ガス。
846通常の名無しさんの3倍:05/03/16 14:11:22 ID:???
増加分を考えると、
99>00 68億
00>01 113億
01>02 59億
02>03 220億
で、もっとも増収した年の2倍ってのは計算はできるな。
年平均にならすと80億で、220/80=2.5 ぴったり2.5になる。
847通常の名無しさんの3倍:05/03/16 16:41:26 ID:???
>>846
で、その増益分がすべて種のおかげだとでも?

01〜02年にかけては、連ジ、独戦といったヒットゲームがいくつも
出てるわけだが。
そういえば、スパロボもガンダム関係って事になるのかな?
848通常の名無しさんの3倍:05/03/16 17:11:03 ID:???
>>847
リアルロボット戦記とかACEだっけ? リアルロボットでは別で出てるし
そもそもごった煮のスパロボを何々関係で区別するのは無理じゃないかな
849通常の名無しさんの3倍:05/03/16 17:45:00 ID:???
スパロボユーザーにしてみれば、種だろうが∀だろうが
ガンダムはガンダムだし。バンダイの提唱する親子二大ガンダムも
ここでは実現しているということかも。
850通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:22:40 ID:???
実際種の消費者って、ガンダムだから金を出してるって人と、
ガンダムじゃなくてもキャラやストーリーが同一なら金を払うって人、
比率としてはどんなもんなんだろうね?
851通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:32:39 ID:???
最初っからまずガンダムありきの企画なんだから切り離して考えるのは無意味だろ。
ガンダムじゃなければ少なくともロボットは大幅に変わってくるし。
852通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:39:48 ID:???
種の支持層がどう思ってるのか知りたかっただけなんだけど。
ガンダムじゃなくても支持されるのであれば、
かえってガンダムの名前が枷になっちゃうかと思って。
やっぱりガンダムだから売れてるのなら残念。
ガンダムじゃないロボットアニメのヒットが欲しい。
853通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:17:40 ID:???
>>852
無理無理・・

http://www.eureka-prj.net/
まあこれに期待してみ
種並みに条件はいいよ
854通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:26:51 ID:???
http://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_weekly.asp?chday=2005/03/21
3週目はトップ20から消えたね。
つか、アニメがひとつもないぜ・・。

855通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:33:57 ID:???
消費者がどうこう以前に、スポンサーやTV局がガンダムという
名前がついていなければ、これだけの額の金は出さない。
宮崎アニメと同じ。こんだけ金かければ、よほどのことがなければ
ハズレはしない。苦労を知らないお金持ちのボンボン。
誰がやつても実力以上の結果が出る。
856通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:35:04 ID:???
Xや∀は失敗したわけですが。

低級な釣りですね。
857通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:37:17 ID:???
>>855
いちいちそんな事でageんな、ヴォケ。

「誰がやっても実力以上の結果」かどうかなんてどうでもいい。
どういう経緯であれ、その出て来た結果を語る場なんだよ、ここは。
858通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:37:28 ID:???
>>856
露出と放送地域を考えろ
859通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:38:51 ID:???
>>858
GやWと比べても失敗だろう
860通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:39:55 ID:???
>>858
要はガンダムつっても金出ないとヒットしないっていいたのか?
>>855とは言ってる事違うやん。
861通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:40:28 ID:???
>>858
でも、GガンやWよりも低かったんじゃ??
862通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:41:37 ID:???
んじゃ今一番利益を上げられるガンダムってどんなんだろうね?
863通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:43:19 ID:???
種じゃないか?
864通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:43:38 ID:???
・好時間帯
・放送カバー地域
・TV局側の宣伝協力体制
・各種媒体での露出

などなど
865通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:43:54 ID:???
じゃあ種の再放送をやればいいわけだ
866通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:44:27 ID:???
やってたじゃん
867通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:47:23 ID:???
もう打ち切りアニメの話しはやめようや
868通常の名無しさんの3倍:05/03/16 20:47:34 ID:???
>>864
ファーストみたいなのは例外なわけね。
それを認識したからの種かもなー。
869通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:00:49 ID:???
Vや∀やXだと失敗してたと思うな、
870通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:04:48 ID:???
>>869
よく考えたら、ここ10年ほどで成功したガンダムって、
GW種ぐらいなんだ。
ガンダムって意外にヘボいな。
871通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:08:32 ID:???
◆勝ち組


ZZ




◆負け組み
V
X
872通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:09:03 ID:???
>>870
そう。ガンダムって以外にヘボいんだよ。
でも、他のロボットアニメはもっとヘボい。
いっそのことガンダムシキングとかにしちゃった方がいい。
873通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:11:23 ID:???
Gは成功してないぞ
映画にもなってない
OVAにもなってない
続編も作られてない
874通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:11:48 ID:???
つーか失敗しても無くなってないのが普通に凄いんだが。
875通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:12:24 ID:???
>>873
Gは続編の予定が在ったんだけどね…
876通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:13:16 ID:???
Gはプラモが売れたって聞いたことあるけど間違ってる?
877通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:49:40 ID:???
環境が違うのに勝ち負け言ってもしゃあ無い

ガンダムを忘れかけられてた時代のV
4連作続きですでに飽きられた時代のX
売れることすら全否定したMSデザインの∀

ゲームやガンA創刊でのガンダム再ブーム到来で最高の環境に
徹底的に売れることだけを考え女子人気のある絵師、声優など最高の布陣揃えた種
878通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:53:43 ID:???
879通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:59:46 ID:???
>>878
ガイシュツ
880通常の名無しさんの3倍:05/03/16 22:02:07 ID:???
>>877
売れるための戦略が重要ってことでしょ。
881通常の名無しさんの3倍:05/03/16 22:16:58 ID:???
 共通幻想なんだよな、ガンダムは。
 しかも25年の歳月でどんどん大きくなってきた一種の世界ですらあり、バンダイが作り上げた土壌だ。
 だけど、やっぱり何か新しい要素を加えていかないと先細りするわけで、
 種に課させられた使命「延命」は十分に為されていると思う。
 確かにデス種も黒歴史になるかもしれない。
 でもガンダムの作品はもはや「出ればそれだけで金が回る」レベルに達しているんじゃないのかな。
 種ごときで揺るぐ世界ではないかと。
882通常の名無しさんの3倍:05/03/16 22:18:15 ID:???
 共通幻想なんだよな、ガンダムは。
 しかも25年の歳月でどんどん大きくなってきた一種の世界ですらあり、バンダイが作り上げた土壌だ。
 だけど、やっぱり何か新しい要素を加えていかないと先細りするわけで、
 種に課させられた使命「延命」は十分に為されていると思う。
 確かにデス種も黒歴史になるかもしれない。
 でもガンダムの作品はもはや「出ればそれだけで金が回る」レベルに達しているんじゃないのかな。
 種ごときで揺るぐ世界ではないかと。
883通常の名無しさんの3倍:05/03/16 22:19:55 ID:???
何故連続投稿になるんだ?
884通常の名無しさんの3倍:05/03/16 22:30:08 ID:???
何故連続投稿になるんだ?
885通常の名無しさんの3倍:05/03/16 22:56:58 ID:???
何故連続投稿になるんだ?
886通常の名無しさんの3倍:05/03/16 23:00:05 ID:???
なんでふかわがいっぱい居るのかな?
  なんでふかわがいっぱい居るのかな?
887通常の名無しさんの3倍:05/03/17 00:42:22 ID:???
ティーン!w

>>875>>876Gはプラモが売て、
次の年もG2で行こうということになっていたが、
なぜか、Wに決定した。
GWと売れ作が続いたから調子こいてXを作ったらコレが・・。
888通常の名無しさんの3倍:05/03/17 00:48:00 ID:???
Gはスタッフが一年で真っ白に燃え尽きて続投できないって話だったかと…
Gガンの最終回は異常だしな(;´Д`)
889通常の名無しさんの3倍:05/03/17 01:06:18 ID:???
ガンダムは25年の歴史があるが、売れる環境が整い始めたのは本当にここ数年の話。
大学生でガンダムショックを経験した世代が各々でエライさんになって
ガンダムで育った世代が作り手になったから。25年かかってやっと。
売れるための戦略なんてのは、この世代は昔からみんな知っていたが
実現できなかった。結局自分自身が子供の頃にガンダム体験をしていなければ
こういうオモチャ出版物DVDゲームCDが欲しい、という感覚はわからないわけで。
それが当時、自分一人の思いではなく世代としての共有体験だったとなれば
その商品が売れることは確約されたようなもの。25年間同じことを何度も何度も
繰り返してきたのではなく、やっと世代が一巡りしたという感じ。
インパルスとかディステニーのダサさは、こういうのがカッコ悪いということが
わからない非ガンダム世代が居るからだし。でも功労者なんだよな瓦。
890通常の名無しさんの3倍:05/03/17 01:09:13 ID:???
>>888
そういえば、今川がそんなこと言ってた覚えがある。
891通常の名無しさんの3倍:05/03/17 01:23:31 ID:???
>>889
「ジークフリードシステムがパラドックス旗艦を
サテライトシステムで倒した」まで読んだ
892通常の名無しさんの3倍:05/03/17 01:26:51 ID:???
Gガンはあのテンションの最終回の翌週に続編やっていたら、反動でシラケてしまったかもしれない。
やるなら期間を置いた方がいい。
893通常の名無しさんの3倍:05/03/17 02:41:56 ID:???
>>892
どう転んでも続編はきつかったかもな
良い所外伝(過去話と裏話)が限界ラインかと
894通常の名無しさんの3倍:05/03/17 04:31:06 ID:???
Gガンが売れたのは
ドラゴンボールがヒットしてたのと格闘ゲームがはやってたから

いまやってもだめだろ
895通常の名無しさんの3倍:05/03/17 09:00:14 ID:???
次期ガンダム作品では、監督を佐藤竜雄が担当します。
896通常の名無しさんの3倍:05/03/17 14:05:28 ID:???
Gガンが売れたのは
マスターアジアが出てから

格闘ゲームはあんまり関係ない
897通常の名無しさんの3倍:05/03/17 15:17:53 ID:???
適当なことばかりいってんじゃねーよ
898通常の名無しさんの3倍:05/03/17 15:26:45 ID:???
火星を舞台にしたリアル系の話だったのが、
格闘ゲーブームに乗りたいというスポンサーの意向で、
Gガンダムのような路線にさせられたのは事実。

その路線でやった事で、そこそこ売れたのも事実。

当初はそれほど受けてなかったために、
東方先生を1クール前倒しして登場するように言われて、
12話からの登場にテコ入れしたのも事実。
899通常の名無しさんの3倍:05/03/17 16:29:23 ID:???
>>898
確かに旧東京の東方先生出てくるまでは
ありがちな上に単調で盛り上がってなかったからな

実際今ビデオ見てもGは旧東京、ギアナ高地、最後のランタオ島?
以外見る必要ないし(素
900通常の名無しさんの3倍:05/03/17 16:37:50 ID:???
Gガンてガンダムぽくないよな〜
リアルロボットというよりスーパーロボット系を思い出しちまう
でも子供にはそっちのほうがいいのかな
901通常の名無しさんの3倍:05/03/17 16:45:12 ID:???
Gガンの世界放浪は意味無いって事は無いが結局45話を見ない事には
12話までの話はあまり意味を見出せないというか…気が付けないというか…
12話までとか色々な所を隅々まで見ていると45話の師匠の台詞の意味が
かなりとんでもない事になると…

とか書いてて思ったが…種で伏線って何が在ったっけ…
今は伏線とか用意するよりもその場その場の展開を明確にした方が
うけが良いのかな…それがカップリングだという事かorz
902通常の名無しさんの3倍:05/03/17 16:55:56 ID:???
むしろいらないのはギアナ高地では。
物語の半ばでデビルガンダムと師匠を倒してどうすんだって思ってた。
その後で何事もなかったように師匠が復活していて訳分らんかった。
903通常の名無しさんの3倍:05/03/17 17:20:47 ID:???
商業スレで、Gガンの、しかも内容を熱く語りだすお前ら萌え。
904通常の名無しさんの3倍:05/03/17 17:24:49 ID:???
>>903=ミートボール星人
905通常の名無しさんの3倍:05/03/17 17:49:45 ID:???
富野のVがコケたもんで、世界観なんてどーでもいいからおもちゃ売るためだけに
なりふり構わず作ったGガンも、何年か経てば「あれもガンダム」と言われるんだからな。
906通常の名無しさんの3倍:05/03/17 18:44:10 ID:???
本日発行の日経産業新聞より

バンダイの2004年のガンダムの売り上げ:542億(四年で2倍以上:グループ全体の2割)
2001年にガンダムマニア17名(内、女性1名)による「ガンダムプロジェクト」というチームが発足。
ガンダムプロジェクトをまとめるCGO(最高ガンダム責任者)には上野和典常務。この人物がガンダムにおけるすべての権限を保有(つまり種死のGOサインを出したのはこの人だと思われる)。

ガンダムのプラモデルは機密保持と品質保持の面から、すべて静岡工場で生産。

種死で10代〜20代のファンを獲得、5割に迫る割合で女性らしいとの話。
初代ファンとして位置づけているのは20代後半から30代前半。
SD関係は低学年向け。
この3種のお客に対しての商品展開を実施。

ガンダムの売り上げの9割は国内。
海外にも打って出ようとしているが、米国では銃刀法に引っかかるために映像をそのまま流せないとの話。
907通常の名無しさんの3倍:05/03/17 18:48:58 ID:???
>>906
素直にスゲー>542億
908通常の名無しさんの3倍:05/03/17 18:53:02 ID:???
売り上げであって純利益ではないからな。
ちなみにガンダムのプラモデルの金型作るのに物によっては5〜10億ぐらい掛けてるとの事。
909通常の名無しさんの3倍:05/03/17 18:59:53 ID:???
Gは米国で売れた。
MIAとか見てみると分かるが何故かG関係のラインナップだけ異様にすごい。
プラモデルよりフィギアの方が売れる米国市場ならではの戦略。
つまりGはバンダイ的には成功してる。
910通常の名無しさんの3倍:05/03/17 19:01:18 ID:???
つーかそれだと売上下がってるんだが……
911通常の名無しさんの3倍:05/03/17 19:06:22 ID:???
ちなみにこれの事ね。

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億>ガンダムエース創刊
02年 452億>種10月始動
03年 672億

これと一緒に並べていいかは知らんが。
912通常の名無しさんの3倍:05/03/17 19:14:55 ID:???
Gが凄いのはメリケンで在るチボデーがへたれるところが多々在るのに
それでもアメリカでうけたという所だ…自由の女神からシャイニング登場して
自由の女神ぶっ壊し初戦チボデー良いところ無く敗退
自由の女神砲等と言うトンでも兵器登場速攻で壊される…
(;´Д`)ぶっちゃけ怒られても仕方が無い内容だと思う…
913通常の名無しさんの3倍:05/03/17 19:19:48 ID:???
>>906
その五割て売上における五割が女性ファンてことか?
それとも人数構成で五割ってことか?
914通常の名無しさんの3倍:05/03/17 20:18:28 ID:???
>>911
そもそもそのコピペはどこの情報から来たんだ?
915通常の名無しさんの3倍:05/03/17 20:54:23 ID:???
>>911のソース元を探してたら、初代スレからこんなもんが出て来たんでコピペ

829 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/02/14 22:38:14 ID:???
バンダイ  単位 億(日経流通新聞)
XXXXX   98  99  00  01  02

ガンダム 133  178 168  200  235
ライダー 12   25  118  94  125
戦隊   93   92  64  110  120
ワンピ  X   X   28  64   70
デジモン 44  160  142  79   50
どれみ X   49   76  65   50
アンパン 41   35   44  50   50
ウルトラ 152   84   69  94   45
バンダイのガンダム関連全体の売上げは99年以降特撮のそれを上回っている故に、
普通にガンプラ話してしまうのは無理もないのでは……。
916915:05/03/17 21:15:19 ID:???
取り合えず自分のギコナビにある過去ログで辿れたのは↓まで。
一度HDDがクラッシュしてて、その前のはあっちこっちにバックアップしてるので、
探せばもうちょい遡れるかも・・・


365 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 03/12/10 20:01 ID:???
>>363
旧板のコピペ
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億
97年  91億
98年 133億
99年 178億
00年 160億
01年 200億
02年 272億
03年 ???億
バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億
00年 280億
01年 393億
02年 452億
03年 672億(見込み。音楽、出版含む)

こんなもんかな。
917通常の名無しさんの3倍:05/03/17 21:23:15 ID:???
BANDAIプレスリリース 2002/07/11
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2002071101.html

>そして、海外でもアジア、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアなど世界各地で放映され
>ガンダムのキャラクター商品の人気が高まっており、
>今後も世界へ向けてガンダム関連商品のワールドワイドな展開を行っていきます。
>バンダイグループのガンダム関連商品の総売上高は2001年度、
>約393億円(国内・海外グループ含む)の実績をあげており、
>今後もバンダイグループでは、ガンダムのキャラクター商品展開を盛り上げていきます。

>>911
>01年 393億>ガンダムエース創刊

ひとまずこの数値の裏は取れたな。
918通常の名無しさんの3倍:05/03/17 21:28:33 ID:???
バンダイの決算待ちだね。下方修正が更に来る可能性があるし。
919通常の名無しさんの3倍:05/03/17 21:38:03 ID:???
04年の4年前って事は00年だよね。
んじゃ542億と280億じゃ2倍以上にならんじゃん。
どっちがおかしいんだ?
920通常の名無しさんの3倍:05/03/18 00:15:57 ID:???
Vercorも窓の森も
SEEDコンテンツの広告でいっぱいだ
広告をするってことはそれだけパイが見込めるっつーことで
これで商業的失敗のわけがない
921通常の名無しさんの3倍:05/03/18 00:20:12 ID:???
>>1
>○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
922通常の名無しさんの3倍:05/03/18 00:38:10 ID:???
どちらかって言うと種の場合、必死すぎて余程ヤバイのかなって思ってしまうよ。
923通常の名無しさんの3倍:05/03/18 00:40:05 ID:???
>>922
ちょっと必死すぎる感じがあるよな
正直ここまでやらなくてもフレッツとソニーだけで十分な気もする
他のはおこぼれ頂戴な雰囲気も・・・
924通常の名無しさんの3倍:05/03/18 00:40:36 ID:???
パイが見込めるからこそ広告をするのだとなぜ気づかん!
企業は遊びでやってるんじゃないんだぞ!
925通常の名無しさんの3倍:05/03/18 00:44:21 ID:???
パイを見込めるったって、古参ガノタと腐女子くらいなもんだろ。
種死にいたってはガノタに呆れられている感あるし、続編なのでさらに間口が狭いがな。
926通常の名無しさんの3倍:05/03/18 00:48:45 ID:???
>>925
おまえ2ちゃんしか見てないだろ。
927通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:12:34 ID:???
今の種や福田の各メディアへの取り上げられ方はどうなんだろう?
かつてのヤマト、999、ガンダム、エヴァブームの再来と呼べるほどのものなのだろうか?
俺はエヴァの時しか知らないがその時のブームの雰囲気とは何か違う気がするんだが・・・
作品の違いの問題か?
928通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:22:37 ID:???
その辺りとは全然比べ物にならないよ。
エヴァの時はアニメ見ないような奴でも話題にしてたし。
929通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:27:03 ID:???
このスレ最近流れがおかしい・・・
930通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:28:01 ID:???
雰囲気だけなら、ヤマト、999、ガンダム、エヴァブーム全て違うと思う。
特にヤマトとガンダムの時は、自分たちでブームを盛り上げるんだという気概がファンにあった。

個人的にブームの雰囲気が一番近いと感じるのは、ゴッドマーズだったり
931通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:30:23 ID:???
商業的スレだったのにな
932通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:35:36 ID:???
具体的な数字が殆どないからね。種の時のガンプラ800万出荷ってどれくらいに発表あったっけ?
割と早い段階だった気がしたんだが。
933通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:43:21 ID:???
109 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:05/03/18 01:38:38 ID:???
メガハウス RAHDXガンダムSEED DESTINY「ルナマリア、メイリン、ステラ」入荷→瞬殺
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/16549903.html

オタ人気すごいな

>>932
そんなに早くは無かったかと。
934通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:45:26 ID:???
>>906
サンクス。女性ファンなかなか凄いな。
935通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:45:51 ID:???
>>919くらいまでは頑張ってたじゃないか・・・
つか、このスレって具体的な数字が出ると、
暫くしたら止まって脱線、というのを繰り返してるな。

自分も以前は番台のプレスリリースを漁って、
何とか役立ちそうなソースを貼ったりしてたんだが、
結局何故か止まる→脱線→商業スレなのにって愚痴、
のパターンでやる気無くしたよ・・・
936通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:48:02 ID:???
04年の4年前は99年にあたるし。
937通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:48:37 ID:???
都合が悪い情報は出すわけないから必然的に情報が少なくなる。
そして今の現状という感じだね。
種死が本当に売れているならこっちが黙っていても大々的にバソダイが語ってるよ。
語らないのは思った以上に売れてないからだと思うが。
938通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:50:16 ID:???
>928 >930
そうなんだよな、ヤマト、999、ガンダム、エヴァの時みたいに福田が宮崎・押井・大友・庵野みたいある程度一般認知?されるような感じがしないんだよ
939通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:52:37 ID:???
>>937
>>906は昨日の新聞。後はオリコンくらい?
でも種のときもこんな感じでそんなに情報って意味では出てなかったな。
実際は売れてないとか言ってる奴いっぱいいたし。
940通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:52:37 ID:???
いや、だから福田はそこら辺のレベルの人間とは月とスッポン以上の差があるって。
福田は悪名しか残さないだろうな。下手すると業界から消え去るかもね。
つか、種なんて世間的にそのレベルの作品に比べて全然認知されてないよ。
所詮はヲタしか見ていない。
941通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:53:56 ID:???
>>938
それは作家性があまり強くないからだと思う。
もともと福田はプロデューサータイプで個人の才能に頼るところが少ない。

種はそれがいいように作用した感じだ。
942通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:54:21 ID:???
>>940
宮以外はオタ以外全く知られて無いと思う。
943通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:55:41 ID:???
>>939
ここで話題にしてるのはあくまでも種。種がどれくらい売れたか数字は出てないからな。
944通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:57:14 ID:???
>>941
……。全然違うと思うぞ。
種は例えばキャラ萌えはしても種スターフの事はバカにしまくりというのが実情なんじゃないか?
945通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:58:09 ID:???
>>943
そんなもの前から出てない
946通常の名無しさんの3倍:05/03/18 01:58:48 ID:???
>>944
商品プロデュースなんだからそれでいいってことでしょ。
947通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:00:10 ID:???
アニオタでもなけりゃ作品は知っていても監督まではほとんど知られてないのが現実。
アニメの監督でパンピーにも名前が知られているのは宮崎だけだろう。
でもヤマト、ガンダム、エヴァという作品はかなり知られている。
種はそのレベルには達していない。
948通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:00:12 ID:???
>>945
決算の中間報告でバソダイが種死のヒットを当てにしていたようなので決算である程度は分るよ。
下方修正がくるようなら種死は売れてないってことだね。
949通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:01:18 ID:???
分かればいいね
950通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:02:36 ID:???
>>947
別に知られる必要も無い。ガンダムって言う商品のプロモーションだし。
951通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:03:14 ID:???
>>949
下方修正で種死についてコメントがなかったらほぼハズレだと思っていいんじゃないか?
952通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:03:27 ID:???
>>947
ガンダムって名前ついてるんだからそれでいいってことだろ。
953通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:04:12 ID:???
現状だと種死は失敗だろ
これから盛り返せるのかな
954通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:04:27 ID:???
つーか福田はアレで自分から語りたがる方でもないからね。
職人肌って言うかフィルムが全てっていうか。
つーかトミノとかの方がミーハーで露出狂だよ。
だからメディアも「こんな変人がヒット作を作る!」的に取り上げたりする。
世間的に見れば禿よりはるかに常識人な福田を出しても面白みがないだけ。
955通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:05:34 ID:???
さっきから福田を擁護してる池沼は何?
まさか本人?
956通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:06:59 ID:???
>>955
脳味噌大丈夫かw
957通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:07:03 ID:???
>>954
禿が変人なのは同意だが、常識人が作るアニメがアレ?
商売に徹したとみるならば同意だが、常識人なら子どもも見る時間帯にあんなアニメ放送しないよ。
958通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:07:33 ID:???
作家性の強いクリエイターはしばしばオナニー作品に堕してヒットメーカーとしては難がある場合も多い。

種現場では上意下達になりすぎるとモチベーションが下がるので
監督、脚本、作画それぞれがお互いの裁量に任せてるとのこと(フレッツ)

福田の場合声優、デザイン、主題歌、と人気のある人を揃えてるのは自分を知ってるからだとも言える。
チームワークを重んじるプロデューサータイプ。

ある程度実績のある人間を思い通りに使うのは難しいから、禿なんか新人で固めたがるけどな。

まあどっちがいい悪いではなく個性の違いだな。
959通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:07:37 ID:???
>>957
それが放送されるんだな。
960通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:07:56 ID:???
>>940
>いや、だから福田はそこら辺のレベルの人間とは月とスッポン以上の差があるって。
>福田は悪名しか残さないだろうな。下手すると業界から消え去るかもね。

>>954
>つーか福田はアレで自分から語りたがる方でもないからね。
>職人肌って言うかフィルムが全てっていうか。
>つーかトミノとかの方がミーハーで露出狂だよ。


何でもいいけどさ、どうしてここでこういうレスをしたがるの、おまいら?
961通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:08:40 ID:???
>>960
反応を楽しむためさ
962通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:08:59 ID:???
福田擁護すごいなというか
逆に叩かせようとしてるのか
963通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:09:48 ID:???
>>959
なるほど、TBSが非常識だってことだな
964通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:10:17 ID:???
というか福田語るスレでも無いのに
すぐグダグダになるんで面白い。
965通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:11:09 ID:???
>>963
MBSだね。まあ電話でもすればいいんでない?w
966通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:11:26 ID:???
商業的に考察するなら監督を無視するのもおかしな話だと思うが
967通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:11:34 ID:???
福田の無能は作品見れば丸分りだろ。
968通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:12:06 ID:???
商業的考察なんてして無いし
969通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:13:15 ID:???
>>958
作家性が前面に出る作品は、時に大ヒットに繋がりうるから“博打”
人気のある駒を揃えた作品は、ある程度成功が見込める“安全パイ”

富野がどうとか、福田がどうとかじゃなく、結局こういう事じゃないの?
970通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:13:20 ID:???
決算まで実のある話は出来そうにないね。
バソダイ、種死の反応悪いからか余り話題提供しないし。
971通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:13:33 ID:???
商業的にも失敗してるのに
種厨がDVDうれたから成功っていいつづけるだけなんだもんな
972通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:13:48 ID:???
>>970
まあ黙っとくことだな
973通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:14:05 ID:???
ふと気がついたんだが、禿は人気のある人を起用して話題性を狙う時に
どこかズレてるんだよなあw

西城秀樹とかシドミードとかガクトとかニールセダカとか。


>>967
少なくとも商業的には有能だろう。
974通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:14:44 ID:???
でも決算で2000億黒字だっていってたのに
細かくしらべたら1000億赤字ってとことあったよな
975通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:15:24 ID:???
>>973
またでたよ
976通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:15:25 ID:???
DVDはバソダイビジュアルだからな。バソダイはガンプラとゲームが売れないと。
977通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:15:39 ID:???
>>974
で?
978通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:15:41 ID:???
>>971
もうそういうの飽きた
979通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:15:57 ID:???
>>969
福田は上から作品の質よりも成功だけを求められてるだろうからな。
そこのところだけは同情する。
980通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:16:39 ID:???
>>977
で?って言われても
そいういうところもあったってだけなんだけど何か気に触った?
981通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:16:57 ID:???
>>969
そういうこと。

しかし福田は安全パイ以上の実績を残してると思うよ。
982通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:17:14 ID:???
はっきりした販売数がでるのがゲームだけだからね。
種死のゲームは全てが悪かったけど、箸にも棒にも引っ掛からない結果だったし。
983通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:17:20 ID:???
種厨には何をいっても無駄だからしょうがない
984通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:17:31 ID:???
>>969
自動車産業も電器メーカーもそうだしね。
売れ線を出しつつ、一歩前に出るために勝負する商品も出す。
985通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:17:33 ID:???
>>976
まあ単独と連結の違いってくらいだけどな

>>980
別に。ただ無意味だなあと。
986通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:17:43 ID:???
>>979
MS出さないのは抵抗なのだろうか
987通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:18:04 ID:???
>>985
種厨きましたよw
988通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:18:13 ID:???
>>985
株主にとっては大きな違いなんだが>単独と連結
989通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:18:46 ID:???
>>985
もうアホだ
990通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:18:54 ID:???
>>988
株主にはね。
991通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:19:28 ID:???
株主はね・・・お前は本当のアホなのか
992通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:19:43 ID:???
次スレ挑戦してくるのでしばしレスストップ
993通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:21:09 ID:???
このスレ的にはDVDとガンプラの売上げ比率ってことだろう。
994通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:21:27 ID:???
>>992
止めるっていってたのにねw
995通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:22:42 ID:???
>>969
すでに富野本人が安パイになりつつある
宮崎駿は確実に安パイだが
当人の能力が一定以上あるお陰でもあるけどね
996通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:23:04 ID:???
ほい、次スレ

種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111080065/l50
997通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:23:32 ID:???
産め
998通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:25:13 ID:???
>>995
宮崎駿の安全パイってのと富野のそれはちょっと違うような。
999通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:25:26 ID:???
うめ
1000通常の名無しさんの3倍:05/03/18 02:25:36 ID:???
1000
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ   板の1001を引き続き募集しています。詳しくは「1001」スレへ。
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘         http://hobby7.2ch.net/shar/