【椅子】機動戦士Vガンダム21【尻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
前スレ
【僕が】機動戦士Vガンダム20【可愛くない!?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045757357/

【テンプレサイト】
http://vgun2ch.tripod.co.jp/

関連スレ等は>>2-3あたりに

2通常の名無しさんの3倍:03/03/12 23:55 ID:???
【前髪】アルベオ・ピピニーデン【ハァハァ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043281145/
おかしいですよ!カテジナさん!! お17りさん
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046107156/
【姉さん】クロノクルを語るスレ4【助けてよ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042546288/
★ガンダムシリーズで一番シャクティがかわいい8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047160915/
ウッソたんハァハァ4〜男性専用〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1038587063/
3あるべお:03/03/12 23:57 ID:???
>>1
乙カレーだ!
4通常の名無しさんの3倍:03/03/12 23:59 ID:???
    _、_
   ( ,_ノ` )    n  
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
5通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:10 ID:???
初見者が最終回を迎えて、いざ見に来る本スレのスレタイがこれか・・・
6通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:10 ID:???
◆◇ 本 日 3/13(木) の 試 合 日 程 ◇◆

【本選・1回戦・第06試合】

本部:http://saimoe_animesong.tripod.co.jp/
雑談スレ:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1047278264/l50

本日のエントリー曲
<<STAND UP TO THE VICTORY(機動戦士Vガンダム)>>
7通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:11 ID:???
>>5
【オッパイ噛んだ】機動戦士Vガンダム21【借り返せ】
とかじゃなくて良かったと思うが、、、一緒かw

>>1
8通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:15 ID:???
ttp://nigiwai.net/kitamuki/
カテ&ウッソがゲスト出演のFlash。
9通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:23 ID:???
>>8
(・∀・)イイ!!!
10通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:24 ID:???
実況スレ
リ9・シャッコー
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1047477749/
11通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:29 ID:???
>>8
笑い死にしそうだ・・・(w
12通常の名無しさんの3倍:03/03/13 00:37 ID:???
>>8
鰤ハァハァ
13V厨@トムリアッ党:03/03/13 02:00 ID:???
>>1
乙華麗。

>>5
それまでにスレを消費するのが、俺達の役目だろうがっ!
14通常の名無しさんの3倍:03/03/13 02:15 ID:???
>>1
乙です
>>V厨殿
あんまりスレ消費加速推進させるのもどうかと(ネタにマジレス?)

あっちの放送の方は佳境ですね。
初見スレで「このテンションすげー」とか言ってるのを見ると
最終3話はどういう風に評価されるのでしょうか。
楽しみ。
15V厨@トムリアッ党:03/03/13 02:29 ID:???
>>14
本音を言えば、最終回の余韻に浸った初見さん方が来る本スレのタイトルがコレなのも
Vスレ“らしい”っちゃ“らしい”と思っておりますです。
16通常の名無しさんの3倍:03/03/13 03:07 ID:???
正直シャクティに萌えたのは最後3話くらいからだったりする
それまでは、「ウゼえな、このガキ」ぐらいしか思ってなかった

今ではガンダム作品中最萌えなわけだが
17通常の名無しさんの3倍:03/03/13 03:09 ID:???
ところで矢立肇とジン・ジャハナムってどことなく似たものがあるのぅ
18通常の名無しさんの3倍:03/03/13 03:44 ID:???
シャクティは初めて見たときは嫌いだった。
小説読んでから、変わって好きになった。

なぜなら・・・・・キャラが三木本だったからだ!(゚ー^)b
1918:03/03/13 04:10 ID:???
一番かわいいのは、ぶるまげろーのシャクティだったな。

一番笑えたのは、ことぶきのシャクテイ。

俺はこれしか知らん。
20高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/03/13 06:45 ID:???
  / ,,r'~ ̄`ヽ、ヽ____/  ,,r'~ ̄`ヽ、 \       
 /          .ヽ     /           ヽ    /     __|_       /       / l l      |ヽ
 |           ヽ   /             |   /        |  ヽ\``  /      /         | )
 ヽ           ヽ  /             ./  /へ       |   |    /へ     \     ヽ   _| 
  \           ヽ/            /  /  \_ノ   ノ   V    /   \_ノ   \    つ r'ノ
  
21通常の名無しさんの3倍:03/03/13 07:09 ID:???
>>17
言われてみれば・・。
御大にはそういう皮肉もあったのかな。
22通常の名無しさんの3倍:03/03/13 09:07 ID:???
http://saimoe_animesong.tripod.co.jp/

今日は STAND UP TO THE VICTORY がエントリー中。
気が向いたら投票おながいします。
23通常の名無しさんの3倍:03/03/13 10:16 ID:???
特別ガンダム好きでもアニメ好きでもないけど、
キッズで小坊のとき見てたVを見てたら、DVD欲しくなって探したけど無いんだね。
出たとしても
他のガンダムDVDの価格見たら、DVD3枚組で1万8千円×5=9万円はするようだし。

スターウォーズとかのDVDが税込み3500円くらいで買えるのに高すぎないか
24通常の名無しさんの3倍:03/03/13 10:58 ID:???
>>23
てゆうか日本のDVDは全部高いんだよね・・・・まったく。


25通常の名無しさんの3倍:03/03/13 12:11 ID:???
誰も居ないのね
26通常の名無しさんの3倍:03/03/13 13:08 ID:???
漏れが初めて見た時にはシャクティがウザいとかドキュソだとかなんて考えもしなかったな。
むしろ11歳にしてはしっかりしてるなーと思ったもんだが。
27通常の名無しさんの3倍:03/03/13 13:37 ID:???
11歳だったの?
小説だと10歳、アニメだと12歳だったような…
まあ野山の暮らしだから、自分のトシなんてとくに数えてないのかも。
28通常の名無しさんの3倍:03/03/13 13:41 ID:???
一応11歳が公式ですね。
アニメのデータの方だと。
29通常の名無しさんの3倍:03/03/13 14:28 ID:aoJHgunq
>>22
投票してきますた!!
30通常の名無しさんの3倍:03/03/13 14:47 ID:???
同じく投票してきますた
31通常の名無しさんの3倍:03/03/13 15:05 ID:???
>>23
Gの北米版(非海賊版)の値段はびっくりするほど安いぞ
32通常の名無しさんの3倍:03/03/13 15:33 ID:???
>>26
初めて見た時の年齢にもよるんじゃねーの
33通常の名無しさんの3倍:03/03/13 15:36 ID:???
素晴らしい死に様だったピピニーデンさんを称えるスレッド

【前髪】アルベオ・ピピニーデン【ハァハァ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043281145/l50
34通常の名無しさんの3倍:03/03/13 15:53 ID:???
>>33
そのスレッドを紹介するなら、団長とお呼びせぬか、団長と!

サーカス団のリーダーだから団長なのだと、
たった今気付いたオレに言えた義理ではないが。
35通常の名無しさんの3倍:03/03/13 16:03 ID:???
>>17&21
小説オンリーの閃ハサでも同じネタ(マフティー・エリン)使っているから、
それはちと邪推がすぎるのではないかと。
36通常の名無しさんの3倍:03/03/13 17:55 ID:???
>>29、30
ありがと〜
37通常の名無しさんの3倍:03/03/13 18:39 ID:???
ビルゲナウ、実際に使われたらどうなったのだろう?やっぱリカールみたいな感じかな?
Fでも早速ブルッケングでアボ−ンされてる。(w ピピの強気顔好きだったのに。
38通常の名無しさんの3倍:03/03/13 18:40 ID:???
Vガンサントラの交響曲ってどうよ?買い?
39通常の名無しさんの3倍:03/03/13 18:42 ID:???
出ても案の定、光の翼にぶった斬られて1発で昇天したと思うがなぁ
もしくは名も無い連邦の兵に・・・

ピピニーデンのキャラからすると後者のほうがお似合いだと思われ(w
40ののちゃん:03/03/13 19:36 ID:???
ピピニーデンには同情するよ・・・・
ルペもつまらん男は言い過ぎだよ
41通常の名無しさんの3倍:03/03/13 20:57 ID:???
タシロ大佐「パイロット上がりに何ができる(ワラ」
関係ないが、今ニュース見てたら大阪商工会議所の会頭の名が田代だった
42ののちゃん:03/03/13 21:28 ID:???
タシロだって、最後はトチ狂っていたね。
必死にファラたんの名前を叫んでいたのは傑作ですた!!
あと、連邦に押されて後退していたときの台詞も好きだったよ。

渋いおやじなのだが、少しまぬけでお茶目なキャラだったなぁ・・
小説じゃ、エロすぎてイマイチですた。
43通常の名無しさんの3倍:03/03/13 21:35 ID:???
>>38
「千住明 交響曲第二番 THOUSAND NESTS 機動戦士Vガンダムより」という奴?
俺、縁がなくてまだ持ってない…

ちょっとぐぐって調べてみたけど、評判は上々のようだよ。
44通常の名無しさんの3倍:03/03/13 22:05 ID:???
ギロチンされかかったときのお姿がこれまでのダンディータシロとあまりにも違いすぎてワラタ
45通常の名無しさんの3倍:03/03/14 00:21 ID:???
「なぜだ〜っ!!なぜ私がギロチンに掛けられなければならないっ!!!」
46通常の名無しさんの3倍:03/03/14 00:25 ID:???
カガチとタシロが打った芝居だとか言ってたが、喜劇ですか?
47通常の名無しさんの3倍:03/03/14 00:29 ID:???
>>46
初見者?ならば来週を待て
48通常の名無しさんの3倍:03/03/14 00:37 ID:???
V放映時に2chがあったら壮絶に面白かったろうな。
物凄い勢いでダウナーになっていくシャア板住人が想像できる。
49通常の名無しさんの3倍:03/03/14 00:43 ID:???
>48
ギロチンでプチ祭り
タシロ大佐の登場で祭り
サンドージュでプチ祭り
バイク戦艦・ドッゴーラで祭り
首チョンパで人大杉
ザンネック&ファラで祭り
って感じか?
50通常の名無しさんの3倍:03/03/14 00:47 ID:???
勘のいい奴はウッソ初MS戦直後のシャクティの絶叫で「これは何か違うぞ?」みたいな事を書き込んでる筈。
51通常の名無しさんの3倍:03/03/14 01:22 ID:???
>>38
かなり良い。車中のメインBGM
52通常の名無しさんの3倍:03/03/14 01:30 ID:???
どの音楽もカコ(・∀・)イイ!!が、予告の時のSTAND UP TO THEVICTORYの
オーケストラアレンジは秀逸だね。
53通常の名無しさんの3倍:03/03/14 02:04 ID:???
>>49
オデロあぼーん祭もあるよ
54通常の名無しさんの3倍:03/03/14 02:07 ID:???
カテジナさんはどの辺で祭るんだろう?

後2chなら、ルペさんの「恐ろしい拷問」祭りとネネカ隊祭りもあると思われ。
55通常の名無しさんの3倍:03/03/14 02:24 ID:???
オデロ死亡祭りは派手に起こりそうだな。
思春期のパッとしない奴が一番感情移入できるキャラだけに
少なくとも公式BBSがパンクするのは待ちがいないだろう。
56通常の名無しさんの3倍:03/03/14 02:34 ID:???
>>54
トチ狂って祭り、かな
57通常の名無しさんの3倍:03/03/14 02:42 ID:???
むしろ最終回ひっくるめて祭り要素満載だろ。
以下最終回近辺の祭り要素

・ウッソ父の行方
・偽ジン&ゴメス&老人特攻
・クロノクル「ゴン! パパパパーン(アイキャッチ)」
・オデロ死亡
・ラストのカテジナさん


そして忘れ去られる
・トマーシュ&カレルは?
58通常の名無しさんの3倍:03/03/14 09:17 ID:???
そして>>57にすら忘れられているシュラク隊・・・・
59通常の名無しさんの3倍:03/03/14 09:50 ID:???
当時2ちゃんがあっても
ぼろくそに叩かれて終りだな。
少しでも、よかった、とか書けば
( ´,_ゝ`)プッ 、V信者必死だな、
とかいう煽りが入って酷い有様になるだけだろうね。
60通常の名無しさんの3倍:03/03/14 10:02 ID:???
そして、スージー祭りが断続的に

漏れもすーじーたんをトイレに連れて行くぜ祭り
スージーたんの手作りおしぼりハァハァ祭り
シャクティよりもむしろスージーを本国に連れて行こう祭り
スージーたんにレーダーの見方を小一時間教える祭り
問答無用でスージーを漏れのワッパに乗せよう祭り
61通常の名無しさんの3倍:03/03/14 11:08 ID:???
>60

   一  緒  に  寝  て  あ  げ  る  祭  り  は  な  い  ん  で  す  か  !  ?

そんなの(以下略
62通常の名無しさんの3倍:03/03/14 15:46 ID:???
>61
さすがに「母さんです」祭に埋もれるだろ、最初なら。
63通常の名無しさんの3倍:03/03/14 16:09 ID:???
実況スレをROMったが、フラニーの良さがみんなに伝わってくれて嬉しい限り。
後に控えし彼女最大の見せ場も大喝采間違いなし。
64通常の名無しさんの3倍:03/03/14 17:27 ID:???
「そこの!味方をするつもりのキャノン!」 ( ・ω・)ノシ
65通常の名無しさんの3倍:03/03/14 18:13 ID:???
ヤフオクに、VのDVDが出とったが・・・
66通常の名無しさんの3倍:03/03/14 18:15 ID:???
??「フラニーを殺ったねえっ!!」
カテ「遅いんだよ!」

・・・あれ?この人名前思い出せない・・・
67通常の名無しさんの3倍:03/03/14 18:18 ID:???
コニーじゃなくてユカでもなくて

あ、ミリエラだ
68通常の名無しさんの3倍:03/03/14 18:27 ID:???
フラニーといえば、マーベットにうまく生首の処理を押し付けられるシーンが好きだ。
69通常の名無しさんの3倍:03/03/14 18:28 ID:???
>>65
海賊版じゃないのか?画質も悪い奴。
Vファンなら公式のDVDを震えて待つべし。
70通常の名無しさんの3倍:03/03/14 18:28 ID:???
>68
フラニーってわりと冷静に対処してなかった?
71通常の名無しさんの3倍:03/03/14 18:35 ID:???
うん、かなり冷静だった。
あそこでギャーと叫んでくれたらもっと目だてたのに。
72通常の名無しさんの3倍:03/03/14 19:25 ID:???
>>43>>51>>52
モンテスキューじゃなくて、サンキュー。

ところで、百分の1のV2アサルトとバスター組み合わせたら、保持力どう?
73通常の名無しさんの3倍:03/03/14 21:14 ID:???
最萌アニソン
ラピュタに大差で負けちった(;´д⊂)
74通常の名無しさんの3倍:03/03/14 21:27 ID:???
>73
相手が悪すぎたべ。
75通常の名無しさんの3倍:03/03/14 21:30 ID:???
今日TVでやってるしなぁ(´Д`;)
76通常の名無しさんの3倍:03/03/14 21:41 ID:???
コッチの姫様の方がカワイイもん!
77通常の名無しさんの3倍:03/03/14 21:45 ID:???
ムスカ大佐とピピニーデン作戦参謀こと我らが団長は何となく似てるような気がしますな
78通常の名無しさんの3倍:03/03/14 22:01 ID:???
>>73
万一勝ったら勝ったで、ふだんこの板で蔑まれているVガン好きとしては
どうリアクションとっていいか困るような気もするがw
79通常の名無しさんの3倍:03/03/14 23:08 ID:???
凄いぞ!エンジェルハイロゥは本当にあったんだ!!
80通常の名無しさんの3倍:03/03/14 23:10 ID:???
キューティクルは大切にな
81通常の名無しさんの3倍:03/03/14 23:53 ID:???
見たまえ、このキールームを!
これこそ、AHの本当の力の源だ!
82前スレ993:03/03/15 00:04 ID:???
>前スレ996さん

エルフの若奥様って
http://www.pinkpineapple.co.jp/wakaokusama/wakaokusama.html
これですか?
耳が真横なんですが。
83通常の名無しさんの3倍:03/03/15 00:24 ID:???
やっぱ宮崎よりも富野だな
富野の作品のほうがメッセージ性が高く、作家色が強い。
それが結果的に、見る人を振るいに掛けてしまうことが多いけど、
だからこそ胸にぐっとくる作品だ。富野マンセー
84通常の名無しさんの3倍:03/03/15 00:34 ID:???
>>82
なんとなくおざなりダンジョンのモカを思い出した俺22歳
85通常の名無しさんの3倍:03/03/15 00:40 ID:???
>>83
久々にマンセー厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
86通常の名無しさんの3倍:03/03/15 00:41 ID:???
ビゴーのトランプマンも団長っぽい
87富野厨毒:03/03/15 02:39 ID:???
富野作品には毒があるから好きさ!!

88通常の名無しさんの3倍:03/03/15 08:33 ID:???
冨野作品の主張には選択肢が用意されてるからな
89通常の名無しさんの3倍:03/03/15 08:57 ID:???
宮崎は最初から最期まで親切丁寧に誘導してくれるからな。見てて楽だ。
トミノはそんな親切さが無い。特にVは。でも、そこが良い。
90通常の名無しさんの3倍:03/03/15 11:47 ID:???
さんざん言われていることだが、
Vガンは色々と伏線が張られているので、
見返すごとに面白さが増していくと思う。

シュラク隊(ジュンコ、ヘレン、マヘリア、ケイト、ペギー、コニー、ユカ、フランチェスカ、ミリエラ)のうち
カテジナの声を聞いているのはコニーだけだということに、
最近気づきました。

一度目はカイラスギリー攻略戦(21話『戦略衛星を叩け』)で、
二度目は聞いたが最後、
直ぐカテジナに殺されてしまう(50話『憎しみが呼ぶ対決』)。

  <21話、ラスト3分前>
   コニー 「誰なの」
   カテ   「(ウッソ・エヴィンというパイロットの名前を)ご存じでしたら、
         シャクティたちは無事だと伝えてください。」
   コニー 「あなたは誰なの」
   カテ   「私は...」

  <50話、ラスト1分前>
   カテ   「駄目だよ。クロノクルとウッソの戦いに他人を入れはしない。」
   コニー 「声が聞こえる、女の声が...」

伏線の話ではないが、
48話『消える命 咲く命』で
バスケットボールの代わりにされたハロの表情は芸が細かいね。
エリシャに取られた時だけはハロの目が笑っていたのが
ほほえましい。
91通常の名無しさんの3倍:03/03/15 12:50 ID:???
Vガンダムはタイトルだけでも泣けてくる物が多いよ!!

なにせ、ガンダム名作劇場だからなぁ・・・・
92通常の名無しさんの3倍:03/03/15 13:16 ID:???
「消える命 咲く命」いいねぇ…
さかしい男や老人、自分勝手な女を描かずに、
もっと、世代交代や、消える命 咲く命。そういう大きなスケールのテーマに取り組んで欲しかった>VG

「それは良くも悪くも、富野の作家性だよ」と言われそうだが、
やっぱり、最後の戦いが一人の女を巡っての痴話喧嘩になってしまった事がかなり残念。
カテジナを持ち出しすぎたね。
93通常の名無しさんの3倍:03/03/15 14:06 ID:???
別に煽りとかじゃなく、Vガンって理解力に乏しい人には向かん作品なんだな、と
>92見てそう思った
94通常の名無しさんの3倍:03/03/15 14:09 ID:???
>一人の女を巡っての痴話喧嘩

え?どこが?
95通常の名無しさんの3倍:03/03/15 14:27 ID:yiTu0fLJ
昨日、見終わりました。今まで見た富野作品は1st、Z、ZZ、CCA、F91、イデオン、ザブングル、
ダンバインです。初めてこのスレにカキコします。長くなりますがお付き合いください。

テーマは男性社会及び女性観の見直しが重要な部分だったと思うんですが、ほんと女だらけ
といった印象です。そうなると必然的に多くの女性パイロットが登場してきたんですが、戦争は
女・子供を守るために戦うというのが古臭いですが私なりの解釈なので、正直言うとちょっと
乗り切れなかったです。あとラストあたりではイデオンに近いテーマもありましたよね。ただ
命は平等に扱うべきと考えているので、若い人間に未来を託すために老人は死んでも良い
というのは納得できないかな。
それと作品の中で大きく扱われていないですが、新しいニュータイプ論を提示したのは、簡単
に人の革新なんて出来ないんだよという理由で良かったと思います。


演出面としては先ず、荘厳な曲が多かったBGMが良かったですね。御大作詞のオープニング
も集中して見ている内に覚えました。F91のように小さな帰れる共同体を持って戦う部分も共感
できました。それと富野作品なので当然多くの人が死ぬんですが、加速していましたがラスト
でまとめて死ぬのではなく、ばらけて戦死していたのでバランスはいいですね。

だけど子供対象のTV作品(簡単に言ってはいけないけど)としては仕方がない面もあると思うん
だけど、特に初期のギロチン等必要以上にカデジナを含めて敵役を悪に見せる演出はうーん・・・
です。2輪フェチに染まった人はちょっと笑ってしまい、ドッゴーラが出てきた時は機械獣みたい
だなと。敵地を出入りするケースが多かったのも、あまりにも現実的でないので「えっ、また
行くの?」と思いました。
9695:03/03/15 14:28 ID:???
キャラクターとしてはオデロが一番好きで、話が進むにつれて成長していた所が気に入りました。
だからラストでオデロが死ぬシーンは感動的でしたが予想と外れていたし、本当に悲しかった。

主人公は自然に無理なく育てられた強化人間みたいですね。カミーユを超えたかなりのスケベ
のようですが、ガンダム作品にしては精神バランスが取れた13歳の少年のように思えました。

カデジナは富野作品にはよくでる賢しい女の代表のようなのですが、先に言った演出面を含めて
きつかった。世の中は簡単な男の理想とする女ばかりじゃないんだよというのは理解できるけど、
ちょっとウッソが味方をバンバン殺しているカデジナにそこまで拘泥する理由も共感できず、天罰
として盲目になっても「手ぬるい!!!」としか思えなかった。もっとこのキャラを洞察できればいいん
ですけどね。

それと業にはまった人間や、成熟した敵の大人も中盤以降よく登場してくるんですが、ライバル
キャラとしてクロノクルはよく登場する割には、性格描写も少ない役不足の感じがしたのは私だけ
でしょうか?

総合的によくまとまったストーリーかなと思います。最近ZZを見た後でしたので、比べると満足感
は高いですね。作画レベルも高いし、エヴァンゲリオンに与えた影響も大きかったんじゃないでしょう
か。
以上ですが、皆さんからすれば折れも「浅い理解だな」と笑われるかもしれません。おかしな解釈
があれば突っ込んでください。
97通常の名無しさんの3倍:03/03/15 14:46 ID:???
>>95
とりあえず、ちょっと前の方のレスでもあったが
二周目を見ることをお薦めする。Vは二周目からが面白い。

解釈は人それぞれだし、色々あると思うがVガンを見るに当たって
「ニュータイプ」という概念は考慮に入れない方がいい、と俺は思っている。
もっともこれは「死者の声が聞こえる」や「戦う相手の思惟が分かる」事を
ニュータイプ能力と捉えるかどうか、になってくるけど。
俺は「そういうもんだ」としてニュータイプ能力とは関係の無いと考えてる。

カテジナは天罰として盲目になった、というのは意見が分かれるところ。
カテジナが自発的に「外の事から目を瞑った」象徴として目が不自由になったという考えもあるし。

テーマは「男性社会〜」と書いてあるけどあんまり同意できない。
もっと狭いコミュニティの話だと思うよ。「故郷」とか「本来人のいるべき場所」とかね。
そして、その中でちゃんと生きる事、ちゃんと死ぬ事。
俺はこれがVのテーマだと思ってる。異論はあるだろうけどね。
98通常の名無しさんの3倍:03/03/15 15:13 ID:???
>>95-96
乙ー。
>だけど、特に初期のギロチン等必要以上にカデジナを含めて敵役を悪に見せる演出はうーん・・・
でもキャラオケ発言(デプレ大尉、覚えてますか?)やバーでのファラなどで敵側の人間達の生活感も垣間見せてたのでバランスは取れていたと思いますよ。
ギロチンやバイク戦艦踏み均しは敵の悪さというより宗教の恐さを表現する演出だったと思っています。
>それと富野作品なので当然多くの人が死ぬんですが、加速していましたがラスト
 でまとめて死ぬのではなく、ばらけて戦死していたのでバランスはいいですね。
Ζなんかスポンサーの都合でまとめて皆殺しにされましたからね・・・
まあVはバランスよく死ぬせいで「人が死ぬアニメ」だとか言われるんですが(笑)決してそんな作品ではないんだとわかって下さるのは一ファンとして嬉しい限り。
>ちょっとウッソが味方をバンバン殺しているカデジナにそこまで拘泥する理由も共感できず
多感な13歳の少年が初恋の人をそう簡単に振り切れるモノでもないんでしょう。
あそこまで拘ったからこそラスト付近の感慨も深くなるといえる。
>天罰として盲目になっても「手ぬるい!!!」としか思えなかった。
本当は腕一本くらい無くす予定だったそうですが放送コードにひっかかるので…
>ライバルキャラとしてクロノクルはよく登場する割には、性格描写も少ない役不足の感じがした
いえ、最初から充分描写されていたと思います。彼は「いい人」「普通の人」なんですよ。それが女王の弟にされてしまったもんだからあんな事に…
99通常の名無しさんの3倍:03/03/15 15:17 ID:???
>敵地を出入りするケースが多かったのも、あまりにも現実的でないので「えっ、また
>行くの?」と思いました。

これは同意だな。
100通常の名無しさんの3倍:03/03/15 15:18 ID:???
>>97
「逞しい女、情けない男」
という描写が一貫してたのは事実だと思う。
テーマとしてあったと思うよ。
101通常の名無しさんの3倍:03/03/15 15:26 ID:???
>>100
ルペ・シノなんかはそうだろうけどファラの場合はそれには当てはまらないな。
単純に「女性論」でいいんじゃね?
102通常の名無しさんの3倍:03/03/15 15:47 ID:???
>>98
クロノクルは本当に普通のやさしい人だったね。だから
影が薄い。他が変だから、彼の性格描写が少なく感じられるのでしょう。
103通常の名無しさんの3倍:03/03/15 16:15 ID:???
>>95さんには、Vの小説を読むことをお勧めします!!

小説読むとより深く理解できますぜ、ちなみに小説だと
カテジナはウッソに殺されています・・・
俺的には死んで欲しくなかった。

あと、タシロがエロ過ぎます。
104通常の名無しさんの3倍:03/03/15 17:01 ID:???
気持ちは解るけど、小説での補完て一般視聴者には関係ないんだよなあ。
105通常の名無しさんの3倍:03/03/15 17:42 ID:???
Vの場合は小説での補完よりは2周目の方がいいな。
ビデオ最終巻の逢坂作監のコメントにもあったけど、Vって複線の張り具合が秀逸だから。
106通常の名無しさんの3倍:03/03/15 18:09 ID:???
カテジナは生きていく方がむしろ辛いだろ
その点アニメの方がかえって厳しい
アボーンばかりが罰じゃないよ
107通常の名無しさんの3倍:03/03/15 18:26 ID:???
>>106視力を後天的に失った(視覚障害の方、済みません)事は有る意味、死よりも怖いペナルティーだと思う。
この作品って、生きていく事の厳しさみたいなものも説いてるよね。「生きていく事は辛い事だと理解してください」とかの台詞にもある様に。
でも、俺的には「生きていれば素晴らしい事も有る」というのも説いてる気がする。
ウッソ達がハロと遊んでるとことか。マーベットの妊娠でのウッソの感動とか。



「生きている限り幸せになれるチャンスはいくらでもあるわ。だって、生きてるんですもの」
108通常の名無しさんの3倍:03/03/15 18:43 ID:???
イザークVSトマーシュVSサマナ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047646251/

トマーシュスレだ。追加汁。いらない気もするが。
109通常の名無しさんの3倍:03/03/15 18:46 ID:???
>>107
そう。
だからカテジナには(カテジナだからこそ)とても辛いだろうが、
目を背けることなく、一時の感情に流される事無く、ウォレンと
シャクティが語ったように綺麗に生きていけば、生きようとすれ
ば、カテジナもまた幸せになれるんじゃないだろうか。
厳しく辛いだろうが罪を償う。
そんな、どうしようもなく厳しい、けれど暖かな救い、それがあ
のラストなんじゃないだろうか。

と妙に力説してみる
110通常の名無しさんの3倍:03/03/15 18:46 ID:???
>>108
じきに「同キャラ大戦」の重複として削除されると思います
111通常の名無しさんの3倍:03/03/15 20:48 ID:???
>若い人間に未来を託すために老人は死んでも良い
>というのは納得できないかな。

爺さんたちは老人だから死ぬんじゃなくて
戦争に若者を巻き込んだ責任をとるために死んでいったと考えてくれれば。
序盤でわざとウッソにだけギロチンを見せたりとかしてるんで。
11295:03/03/15 20:54 ID:???
>>97>>98>>103
皆さん、レス有難うゴザイマス。

そうなんですよね。Vに限らず2週目以降の鑑賞の後のほうが、伏線を含めてテーマ・
演出上の描写についても理解が深くできるんですよね。折れにとってイデオンが特に
そうでした。ですのでVガンダムもまた見たいと思います。

カデジナ・クロノクルの解釈は「なるほど・・・」と参考になりました。クロノクルについては、
今までの折れの富野作品のライバル観が影響してしまいましたね。1stのシャアのような
凄みのあるヤシでも、Zのジェリド・ダンバインのバーンのような復讐に燃えるヘタレの
どちらでも無いのでうまく理解できなかったのかもしれません。

ウッソの親父・トマーシュの行方については過去ログ読みました(w
11395:03/03/15 21:03 ID:???
>>111
そういえば序盤にあっさりウッソをMSに載せようとすることについて、カデジナを含めて地下基地
で論争するシーンやそれ以降もたびたびありましたね。その老人達が罪を償うような認識があると、
ラストあたりの特攻の描写も、私の受け止め方としても少し変化しますね。御指摘感謝します。
114通常の名無しさんの3倍:03/03/15 21:03 ID:???



だ か ら 弟 カ レ ル の こ と も 気 に し て や れ よ ! !

115通常の名無しさんの3倍:03/03/15 21:05 ID:???



いい加減、「カデジナ」はおかしいですよ

11695:03/03/15 21:12 ID:???
>>114-115
ううっ、ゴメンよ。気をつけます。
117通常の名無しさんの3倍:03/03/15 21:27 ID:???
おお、世界不思議ハケーンでVの曲が流れてますよーー、今
118通常の名無しさんの3倍:03/03/15 21:32 ID:???
>>117
俺も見てた。思わず、おお!っと言ってしまった。
119V厨@トムリアッ党:03/03/15 23:51 ID:???
>>95
初見でそれだけ色々と心に引っかかってくれれば、こっちとしてもV好き冥利に尽きるってモンです。
ぜひ二度三度と観て、心悩ませてくださいまし。

>>115
そーだそーだ、カテヂナさんに謝れっ!
120通常の名無しさんの3倍:03/03/16 00:05 ID:???
おかしいですよ、力テジナさん!
121通常の名無しさんの3倍:03/03/16 00:25 ID:???
>>120
!の数が、カテジナさんスレ的には
おかしいですよ!カテジナさん!!
122通常の名無しさんの3倍:03/03/16 00:55 ID:???
アフタヌーンの「げんしけん」てマンガの次回予告コピーの最後に
「見てください」てあるのだが、今までもあったのでしょーか?
ずっと立ち読みなんで(単行本は買ったが)気がつかなかった・・・
123通常の名無しさんの3倍:03/03/16 01:22 ID:???
おかしくねえよ、カチジナさん!
124通常の名無しさんの3倍:03/03/16 01:31 ID:???
すいません。相当既出は質問だと思うんですが、
最後、カルルとカテジナが出会ったとき、カルルが
「カルル・マン」って自分の名前を言ったのですが、
そのとき、カテジナは気付いたんですよね。すべてを・・・・・

実は、これ、30前にして始めてみたんですが(w
人物描写とか、すごい。髭もいいと思ったが、脚本の完成度は
ガンダムシリーズの中でも、ずば抜けていると思う。
伏線の張り方、「戦争」という特殊な状態での欲望丸出しの
人間たち。最近はやりの言葉でいうと、「アクティブシニア」(w
な年寄りたち。

思ったんだけど、これを時代劇か何かにして、実写にしたら、
ものすごい評価を得ると思うのだが・・・・・・
「ガンダム」ってイメージが本当におしい!
クロノクルあたりは「その名前は使うな!(だっけ)」とか
言っているし。これも富野の本音なんだろうな。はは。
125通常の名無しさんの3倍:03/03/16 01:39 ID:???
>>124
その時、シャクティもワッパのディスクを交換した時に
彼女をカテジナさんだと知ったわけなんですよね。
お互い、見知った中でありながら、知らないふりをせざるを得ずに別れるわけで。
そこで「いくつもの愛重ねあわせて」と来るわけです。
最高。
126通常の名無しさんの3倍:03/03/16 01:56 ID:???
>>124
「ガンダム」だから見ない人も大勢いるけど
「ガンダム」じゃなかったら見ない人も多いんだよね
127通常の名無しさんの3倍:03/03/16 02:13 ID:???
>>126
つうか、なんていうのかなあ。
これって小学生向けのロボットアニメとして放送されたんですよねえ。
でも、この内容で小学生は見るんだろうか・・・・・
この板には当時小学生だった方もたくさんいらっしゃるようですが、
どうでしたか?見ていらっしゃいました?また、見ていらっしゃった方、
どう思いました?また、同じクラスとか、同年代の友達で当時見ていた
人っていました? 
相当少ないと思うんですが・・・・・・

結構すごいですよ。やっぱり。今見ると、何気にむちゃくちゃ
タイムリーだし(w

俺の世代って結構、リアルタイムでファーストを全員見ていた口で、
お宅じゃない奴も、結構ガンダムだけはすごいって言う。
でもそいつらはz以降のガンダムを「どうせつまらないんだろ」って言って
ほとんど見ていない。激しくもったいないと思う。
正直、俺も職場の人に「Vガン面白い」とか言う勇気はありません。(w
128通常の名無しさんの3倍:03/03/16 02:20 ID:???
>>127
俺は当時中1でした。何気なくテレビをつけたら
「消える命、咲く命」の回をやってて。
マーさんのお腹に手を当てるシーンで何故だか知らないけど
ボロ泣き(それまでのストーリー全然知らないはずなのに)。

その足でビデオを借りてきて全部見ました。
思い出深いっす。

その後Gガンがすぐさま始まったのも印象深いですが(笑)
129通常の名無しさんの3倍:03/03/16 02:38 ID:???
>>128その後Gガンがすぐさま始まったのも印象深いですが(笑)

全くだwこっちは高校生だったが
ガンダムっていままで見たこと無かったからやたら新鮮だった。
最後まで見終わって、こりゃ面白いとそのまま新番予告見てひっくり返ったさw。
だが、あの2年間は俺的に黄金時代だったよ。
この2つは今でもスペシャルだ。
130通常の名無しさんの3倍:03/03/16 02:42 ID:???
>>128
中1ぐらいだと、相当面白いかも知れない。
>>129
高校生なら、そりゃ、面白がれるだろ。ちゃんと見れば。(W

まあ、これって、後世に評価される作品かも。
いや、本当、カテジナの切れるまでのプロセスの書き方なんて、
すごいですよ。ちゃんとテレビドラマって媒体でしかできないこと
をやっている。(2時間の映画ではああいうプロセスは書ききれないでしょう。)
131通常の名無しさんの3倍:03/03/16 02:44 ID:???
>>127
当時16歳でしたが、第1話の分かりにくさと、
直前にZの再放送があったせいか「作画悪い」との印象が強く
「まぁ、予約はきっとこう…急いで帰れば見られるし」とおもいつつ
なんとなく見ない日が続いていました。

「母さんです」のあたりから、当事消防の弟、妹に
「ねーちゃん、Vすっごくおもしろいよ!」と薦められてみました。
どういう感性してるんだか…
Zも大好きだったしなぁ、三人とも。
132通常の名無しさんの3倍:03/03/16 02:54 ID:???
>>127
当時小5くらい
ケイトが殺される回で欝になって
途中で見るのをやめた
133通常の名無しさんの3倍:03/03/16 03:23 ID:???
>>132
確かに子供って明るいのがすきだからなあ。
あ、でも、俺は同じ小5の時にZの最終回をリアルタイムで見たけど、
餓鬼ながら、「ハッピーエンドでもなく、死ぬでもなく、こんな
書き方もあるんだ。やっぱガンダムは他のくそアニメやくそドラマ(同時
小学生でも「スクールウォーズ」なんてくそドラマがはやっていた。
大嫌いだった。)」って変な感動の仕方をしていた。

まあ、Vガンは今見ても、
朝の連続テレビ小説あたりより、よっぽどレベルの高い脚本と
音楽、背景の美しさを持っている。
134通常の名無しさんの3倍:03/03/16 03:24 ID:???
ラストはなあ…
お互いに気付いた時にあんなサラッと流せんだろ。
もうちょっと動揺せーよ。
2人とも10代だぞ。

あと声で気付かんもんかね?
135132:03/03/16 03:25 ID:???
>>133
なんで明るい物が好きって言葉が出たかわからんけど
あれは子供心にヒデエ!と思ったよ
136通常の名無しさんの3倍:03/03/16 03:26 ID:???
>>134
釣られませんよ
137通常の名無しさんの3倍:03/03/16 03:28 ID:???
キンゲをDVDでのんびり見て語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045922130/416

416 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/03/16 03:16 ID:???
Vガン初見スレもネタバレかましまくる
Vスレ住人がいたから見に行かなくなったんだよなー。

お願いですから気をつけてください…




初見スレでネタバレしたのはこのスレの住人だと思われてるよ・・・
138133:03/03/16 03:30 ID:???
>>134
お、結構このスレ見ている人いますねえ。

ちょっと酔っ払っているので、日本語が変かも。ごめそ。
餓鬼の時、特に小学生の2年生ぐらいまでって、
暗いばかりの物語を受け付けないところってない?
「母を訪ねて3千里」とか、馬鹿みたいに暗くて相当嫌いだった
記憶がある。ガンダムを含めた富野の作品も嫌いだった。
ガンダムのテンションの高さのよさが理解できるようになったのは
小3以降・・・・・って書いていて気付いたが、俺が馬鹿なだけなのか!?
139通常の名無しさんの3倍:03/03/16 03:36 ID:???
三十路な初見組の一人として言わせて貰えば

今更ネタバレしたとかしないとかと騒ぐのもどうかと思うんだがそれは気のせいか?
つか、しっかり咀嚼しないと消化不良になりかねん作品でネタバレもナニもないかと
140通常の名無しさんの3倍:03/03/16 03:37 ID:???
ぶっちゃけ、2ちゃんに来てる時点でネタバレされるのは諦めろって感じ。
いや、別に俺はやらんけど。
141通常の名無しさんの3倍:03/03/16 05:43 ID:???
>>140
それは正論過ぎてグウの音もでないけどさ(w
わざわざ初見さんのための隔離スレなのに
ネタバレにナーバスになりながら覗かなきゃいけないのも
世知辛い。
142通常の名無しさんの3倍:03/03/16 12:25 ID:???
リアルのときは中1か2くらいだったかなー。
序盤のシュラク隊死にまくりでへこんだりしたなー。
バイク艦は当時わらって許せる器量がなくってマジ切れしてたような気がする。
母さんですで再びへこみ、
ファラが再登場してからの終盤は毎回緊張してかじりついてたよ。
ホント終盤は名場面・エピソードのオンパレードだったなー。
ラストはなんていうかラピュタみおわったときと似たような物悲しくて心に空洞ができたような感じがしたよ。
143通常の名無しさんの3倍:03/03/16 12:37 ID:???
「あ、おちんちん」と
「おっぱい握った借りは返させてもらうよ」とか・・・

ハァハァ
144通常の名無しさんの3倍:03/03/16 12:53 ID:???
>>143
悪名高い福田現種監督が担当の回なんだよな、ハァハァ
145通常の名無しさんの3倍:03/03/16 13:19 ID:???
当時リア高3。
全部録画して観てたが、今年に入って10年ぶりに見返しても、結構覚えてるもんだな。
それだけ印象深い作品と言う事か。
146通常の名無しさんの3倍:03/03/16 13:24 ID:???
俺は思いっきり大学生でした。
でも完全なリアルタイムではなく(当時は、大学1年。まだ、ガンダムかよ。
もういい加減にしろとか思っていたw)、3年後ぐらいにビデオで見た
のが初。
タイヤとか、竜とか、びびったけど、俺は
「脚本の異常な精緻さ、人間描写の深さと出てくる機械の
子供っぽさ、馬鹿っぽさのギャップがシュールでいい!」とか
思いながら見た記憶がある。
147146:03/03/16 13:25 ID:???
あと、音楽がガンダムシリーズの中でもずば抜けてすごいと思った。
(OP,EDはうんこだけど)
千住明がやっていたってのは後に知った。(スタッフロールに興味
ない人なもんで。)
148通常の名無しさんの3倍:03/03/16 13:53 ID:???
敵の最終兵器が超能力者による人類赤ちゃん化計画だと知ったときの
萎えっぷりは筆舌に尽くしがたいものがあったなあ…
149通常の名無しさんの3倍:03/03/16 13:55 ID:???
>>148
萎えると言うより、思想的なやばさを感じたよ<天使の輪
150通常の名無しさんの3倍:03/03/16 14:00 ID:???
>148
ここだとあまり釣れないよ
WスレかGスレの方がいいと思うが?
151通常の名無しさんの3倍:03/03/16 15:06 ID:???
赤ちゃん化というか退行させて行動力をなくし
人類全員を餓死させる作戦なんだと分かったら怖かったよ。富野の考えが。
152通常の名無しさんの3倍:03/03/16 15:10 ID:???
クロスレが落ちたので建ててみた。
さていつまで持つものかな・・・。
【マリアの】ザンスカール総合スレッド【慈悲】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047794262/
153通常の名無しさんの3倍:03/03/16 15:50 ID:???
>>151
金のことばかり考えているバンダイや広告代理店の連中を
赤ん坊に戻したいってのは当時の富野の本音だろ。
クロノクルとか、カガチとか、全部富野に見える。
で、カテジナは富野から見た娘さんかな?
154通常の名無しさんの3倍:03/03/16 16:13 ID:???
ま、実際、当時の富野はやばかったらしいし。
155通常の名無しさんの3倍:03/03/16 18:41 ID:???
一ファンとしては、そりゃあ心身ともに健康でいてほしい所だけどさ…
正直、富野は自身がヤバイ時ほど、鋭い作品を産み出す事は確かだね。
ZガンダムやVG,イデオンなんて観てると特に。

富野自身の持つ、俗世や社会に対するどうしようもない不信感や怒りや、
富野の内面がそのまま発露したような、キャラクターのもつ屈折した内面・負の感情
それらが縦横無尽にのた打ち回る必死なドラマは、とても見るものの心に深く食い込む・・・
156通常の名無しさんの3倍:03/03/16 18:47 ID:???
あいつはもう命削って作ってるカンジだよな。だがそれがいい
157通常の名無しさんの3倍:03/03/16 21:11 ID:???
今さらだが、エンジェルハイロウって良く出来た大道具だと思う。
シャクティの介入により、脳波抑圧機以上の得体の知れない力を
発揮するわけだけど、剥き出しの母性というか、一個人の価値観を
超越したところで行われる非情の意思決定に神話的な魅力を感じる。
158通常の名無しさんの3倍:03/03/16 21:13 ID:???
つうかあの作戦成功してたら有史以来最悪の大惨事じゃ
159通常の名無しさんの3倍:03/03/16 21:38 ID:???
>>154
だからこそ富野にとってVは、
当時の自分を反映してるようだから、
あんなにも毛嫌いしてるのだろうな

だが、漏れらとしてはそんな富野の感情は置いといて そ こ が い い
160通常の名無しさんの3倍:03/03/16 21:44 ID:???
名監督が名評論家とは限らない
ついでにいえば

結果から見る名采配は知将でなくとも出来るw
161通常の名無しさんの3倍:03/03/16 21:49 ID:???
>>157
同意。
大衆論理に押し流される個人の思惟、というものを具現化したモノだと思う。

他の大道具は幾ら壊しても物が壊れるだけだが
(0083での焼かれるコロニー見てもすごいなーという冷めた感想しかない)
エンジェルハイロウはぶっ壊すと人が出てくる。恐い。
人の盾でもあるんだな。迂闊に手を出せないし手をこまねいてるわけにもいかない。

使ってる側も機能が良く分かってないので兵器としては疑問が残るけど
シナリオの最後の大道具としては凄い。
バイク戦艦やタイヤ、ドッゴーラとかは、AHを許容できるか視聴者を試してるような感じだな。
162通常の名無しさんの3倍:03/03/16 22:11 ID:???
最近、ビデオで中学生の弟(当時は幼稚園児)と一緒にVを見た。
自分は当時小学4年生で、ちらっと見た記憶はあるけど実質初体験。
弟は「誰かが頭を打って死んだような気がした」と言っていたが
何のことかサパーリ。

が、最終回を見てびっくり。
たしかにあれは五歳児には衝撃的だったのかも・・・
163通常の名無しさんの3倍:03/03/16 22:41 ID:???
>>161
第二次大戦中の米軍も、核が放射能を撒き散らすなんて半ば知らずに
使ったわけじゃない(ビキニ湾核実験時ですら、多くの軍属や
カメラマンが放射能なんて知らずに仕事に臨んで被爆した)。

 だからザンスカールがAHの真の力を知らずに使ったというのは、
兵器としてみても矛盾はないと思うよ。むしろそこが恐ろしい・・・
164通常の名無しさんの3倍:03/03/16 22:46 ID:???
さて、明日はザンネック戦だな。
この回はゴメス艦長のさりげない有能さが出て好き!
わがままで無能な上司の機嫌を上手に取りながら、
部下が最善を尽くせる環境を作ってくれるという点で
ゴメス艦長はガンダム史上最高の中間管理職だと思う。

戦場の流れを読む能力もあるし、ヒステリックなブライトなんかよりよっぽど名艦長だと思うが。
(最初はヘタレだったが。^^;)
あんまり話題に出ないが、漏れの中でロベルト・ゴメス艦長はオデロにつぐお気に入りだ。
165通常の名無しさんの3倍:03/03/17 00:00 ID:???
やるな!ブライト
166通常の名無しさんの3倍:03/03/17 00:08 ID:???
ブライトはクロちんより年下だし・・・しょうがないか(w
167通常の名無しさんの3倍:03/03/17 00:46 ID:???
>>150みたいなのがいるからVファンが嫌われるんだと分からんのか?
168通常の名無しさんの3倍:03/03/17 01:06 ID:???
漏れはリアルタイム時は小5〜小6位だったなぁ。
ストーリーは一回見ただけ(最近ビデオ借りて見直したけど)なのに、やけに鮮明に覚えてた。

ただ、当時どう思ってたか?とかは忘れてるなぁ。
首ちょんぱは言葉にならない位ショックだった事だけは、はっきりと憶えてるけど。
後、ネネカ隊にも衝撃を受けた(w
169通常の名無しさんの3倍:03/03/17 01:12 ID:???
亀レスかな?
当時中三♀でリアルタイムでみてたよ。
もう十年だけど、私の中でVを越えるアニメってないね。
いままでガンダム好きということで友達作ろう思ったこともあったけど、
Vじゃ作れないことがやっとわかって止めちゃった。
17才の時はカテジナの女としての凄さと汚さを意識したりして、
Vみて恋愛観まがったかも。
170通常の名無しさんの3倍:03/03/17 02:20 ID:???
で、今は♂
171169♀:03/03/17 02:30 ID:???

日本語おかし〜ね、やっぱり。
172通常の名無しさんの3倍:03/03/17 02:34 ID:???
>>169
> もう十年だけど、私の中でVを越えるアニメってないね。
> いままでガンダム好きということで友達作ろう思ったこともあったけど、
> Vじゃ作れないことがやっとわかって止めちゃった。
> 17才の時はカテジナの女としての凄さと汚さを意識したりして、
> Vみて恋愛観まがったかも。

まあ、良いんだがV信者は厨呼ばわりされている事も知っといた方がいい。
肩身狭いのよ、V信者は。
もうちょっとアンチが来ないような文章にして
気を使っていただけるとありがたい。
173通常の名無しさんの3倍:03/03/17 03:15 ID:???
お前ら若いですね。
オレは28のとき初めてビデオで見ましたよ。
あれから8つ季節は過ぎますた。
174通常の名無しさんの3倍:03/03/17 03:49 ID:???
>>164
エースパイロットがDQNばかりだったブライトの気持ちも
解ってやれ。
175V厨@トムリアッ党:03/03/17 04:28 ID:???
>>164
Vはウッソらの活躍を見て奮起するオッサン&じーさま達の「再起の物語」でもありますからな。
176通常の名無しさんの3倍:03/03/17 04:48 ID:???
>>172
ちゅう呼ばわりか。
でも仕方がないんじゃないの?
この板は結構高校生ぐらいの人もいるんでしょ。
そのくらいの年齢だと、まだ、あの強烈な人物の
描写のよさ(特に女性の描写)は理解できないと思う。
結構このスレの住人の平均年齢が高い感じなのは、
それなりに親父じゃないと、Vのよさは理解できないということでは?
177通常の名無しさんの3倍:03/03/17 06:37 ID:???
>>176
観もせずに叩いて面白がってるヤシもいるしな。
まぁ、シャア板の平均年齢考えたら、「何であんな昔のものにそんなに入れ込んでるの?」
と思われてもおかしくない訳で。
178通常の名無しさんの3倍:03/03/17 07:36 ID:???
Vスキーは少ないもんなぁ…少なくて濃いの。
179通常の名無しさんの3倍:03/03/17 07:59 ID:???
俺がリアルで見たのは中3。高校受験を控え、情緒不安定な中見た訳だな。
中3でも内容は理解しがたかった。今見て、成る程。今では「逆シャア」の次に好き。
180通常の名無しさんの3倍:03/03/17 09:04 ID:???
だからVガンダムは、元々一般大衆向けのアニメじゃないんだよ!!
解りにくいけど、ストーリはしっかりと作り込まれているから何度も
見直して、深く意味を理解していけると面白くてハマッテしまう。

難解な本は何度でも読み直しするでしょ?
それだけ、内容が充実している証拠なんですよ。

読解力の足りない人や、面度くさがりやには向いていない作品です。
181通常の名無しさんの3倍:03/03/17 10:01 ID:???
>>172
まあ、思想的な意味で、やはりVを超えるアニメ作品には出会えていないね。
劇作の面白さとかだけなら、キンゲの方が上かもしれんが。
182通常の名無しさんの3倍:03/03/17 11:59 ID:???
漏れは高3の時にリアルタイムで観てたけど
カテジナさんの変貌ぶりには本当驚いたよ。
確かに物語の流れはあまりわからなかったよ。
やっぱりビデオで何度も見返して、作品のよさと
いうものがわかってきた。
でも、それってテレビ的に問題もあるってことではないかな?
183通常の名無しさんの3倍:03/03/17 12:04 ID:???
>>182
問題ありまくり。
一回見ても分らないようなアニメじゃ、
まず人目を引くことに難儀するからね(律儀に見続けて、読み解こうとしてくれる視聴者しか残らない)。
そういうお話をなんとか商業的に成立するものにするために、
気持ちのいい戦闘シーンや、かっこいいロボット、萌え萌えな美少女キャラなどを投入して点数稼ぎをするのが常道だろうけど
184通常の名無しさんの3倍:03/03/17 14:16 ID:???
あと、芸能人を声優に添えたりとか。
185通常の名無しさんの3倍:03/03/17 15:32 ID:???
>>184
それだと、冨野がやってることも当てはまる(舞台俳優も芸能人だから)。
「有名タレント」とか「売出し中のアイドル」を、くらいに表現した方がいいのでは?
186通常の名無しさんの3倍:03/03/17 15:41 ID:???
>>185
んじゃそれで
187通常の名無しさんの3倍:03/03/17 16:52 ID:???
>>185
オーディションをした上での配役と、人気取りのみでの腐れ演技とは次元が違う
188クロノクル:03/03/17 17:00 ID:???
私のスレが落ちただと?
やってくれたな、白いヤツ!
189通常の名無しさんの3倍:03/03/17 17:52 ID:???
>181
けどキンゲにも脈々とVのテイストは受け継がれていると思うよ。
Vは子供の活躍で不甲斐無い大人や老人が発奮して変わっていく話。
キンゲもヒキーのお子様や頭の固い大人がエクソダスを通じて人間的に変わっていく話。

確かにエンタテインメントとしては後発のキンゲの方がすごいと思うけど、シナリオに込められた
メッセージみたいなモノはVとそんなに変わらないと思う。
190通常の名無しさんの3倍:03/03/17 17:59 ID:???
>>183
Vも点数稼ぎしてたんだよ。一応。
Vを量産設定にしていっぱい出したり、シュラク隊みたいなお姉さんいっぱい出したり
ただ、それを条件にトミーノはモトラッド艦とかアインラッド出したり、鬱シナリオにしたわけだが
191通常の名無しさんの3倍:03/03/17 18:06 ID:???
Vがイパーイは点数稼ぎか?
「最強」であるはずのガンダムを壊しまくる
御大なりの皮肉だと思っていたが・・・
192通常の名無しさんの3倍:03/03/17 18:18 ID:???
ガンダムよ、天に昇れぇ!!
193通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:05 ID:???
>>190
バイク戦艦もタイヤもバンダイ側からの話だったかと思ったが?
194通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:22 ID:???
>>190
シュラク隊が女なのは点数稼ぎではなく、テーマ的な問題。
アナタの言うこと間違いだらけ。
モトラッド艦も条件どうこうの話じゃなく、スポンサーとの話のときに
「(んなこと言ってると)戦艦にタイヤつけて走らせますよ」と提案して
「(その案は)いいじゃないか」と言われた奴

>>191
ガンダムいっぱい、バイク戦艦などが点数稼ぎ。
スポンサー側からの要請。富野は萎えてたそうだが
195通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:26 ID:???
正確には

「あなたはわかっていない。(中略)」
富「ガンダムで戦隊モノをやれと言うことですか」
「そうだ」
富「戦艦にタイヤつけて走らせますよ」
「いいじゃないか」

ってな会話だったと思う
タイヤの話も富野としては冗談だったと思われ
196通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:44 ID:???
>>176
厨呼ばわりされるのは、他の作品を馬鹿にするような奴が多いからじゃないの?
197通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:50 ID:???
>>195
「∀の癒し」の『病気のはじまり』の項に出てくる話だなそれ。

〜担当重役は言ったものだ。
「子供は戦艦のようなものが好きなんだよ。あなたにはそれがわかっていない。
戦艦大和みたいなのがでて、カメラがガーッとまわりこむような絵は格好いいじゃないですか。
それと戦隊物的なものもやって欲しいな」
(略)
「なら地上をはしる戦艦というのも出しますよ。それでもいいんですか?」
まさかというセリフをぼくは吐いてしまったが、いくらなんでもそれには応じないだろうという
ぼくの甘さもあった。
「いいじゃないですか」
「タイヤ履かせますよ。戦艦に」
「やってよ」
それで決定である。スタジオの会話ではなく、まだ、サンライズがバンダイ・グループの傘下に
はいるまえのバンダイ本社での会話だ。
198通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:52 ID:???
Vはバカには理解できないとかって発言してる香具師ら
煽りにしか見えんからやめれ
199通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:54 ID:???
>>196
いやでも他と比べても、ずっと深くて面白いし。
200通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:57 ID:???
>>196
それはガノタ全てに言える気もする罠
201通常の名無しさんの3倍:03/03/17 20:03 ID:???
>>199
信者になりすましてるアンチはカエレよ
202V厨@トムリアッ党:03/03/17 21:23 ID:???
>>199
逆に他と比べて劣っている部分も多い作品であることを、忘れちゃいけねーと思うのです。
203通常の名無しさんの3倍:03/03/17 21:31 ID:???
春になって厨が紛れ込んできましたな。
「信者はバカには理解できないと言っている」だの
「他の作品をことある毎にバカにしている」だの
休みになると少年漫画板でアンチジョジョスレ乱立させる連中を思い出したよ。
そんなのが本当にいるのか知らんがいたとしてもこのスレに関係ないだろ。
騒ぐんならどこか余所の厨スレでやれ
204通常の名無しさんの3倍:03/03/17 21:35 ID:???
V好きの自分から見ても、人が死にまくったり主役機がしょっちゅう壊されたり、
怪しい宗教が出てきたり首ちょんぱしたりするこの作品は、アニメとして異常だと思う。
普通の人や普通のガンダムが好きな人が見た場合、拒否反応が出ても仕方が無い。

・・・でも、何年か経って、もう一回見たときに、本当の良さを分かってもらえる作品だと信じてる・・・
205通常の名無しさんの3倍:03/03/17 21:40 ID:???
>>204
そういうたくさん人が死んだり宗教を使ったりしてるところが、
他のアニメとは違って凄いんだよ!とかいう厨を呼び寄せやすい気がする。
206通常の名無しさんの3倍:03/03/17 21:42 ID:???
>205
そんな奴いねーって
いい加減出て逝けや
207通常の名無しさんの3倍:03/03/17 21:44 ID:???
他と比べる必要なんてないのに

Vが好き

それでいいじゃん(´∀`*)

>169
遅レスだけど
V好きの女も捜せばいるw
漏れは放映時女子高生だたよ
208通常の名無しさんの3倍:03/03/17 22:05 ID:???
>>207
今はちんぽ付きのおっさんですか?
209通常の名無しさんの3倍:03/03/17 22:06 ID:???
人が死に過ぎ言ってる人に敢えて訊きたい。
それマジで言ってんの?

見方だから死ぬのはおかしい

なんてのは都合良過ぎなだけだと思うんだが。
あ、俺Vも好きだし他のも好きだよ。
210自己レス:03/03/17 22:08 ID:???
>>209
だから凄いとかだから違うなんて口が裂けても言わないけどナー
211通常の名無しさんの3倍:03/03/17 22:15 ID:???
>>209
ここには人が死にすぎなのがおかしいって言ってる人はいないと思うけど。
212通常の名無しさんの3倍:03/03/17 22:26 ID:???
でもさV好きな人って
はじめてみたガンダムがVだったって人はあんまりいない気がする

そこが1stとかZ世代のファンとちがくない?
213通常の名無しさんの3倍:03/03/17 22:31 ID:???
>>212
自分は本放送当時13歳で全話通して観たのはVが初めてだったなぁ。
全話観て、素直にこの作品が好きになった。
214通常の名無しさんの3倍:03/03/17 22:32 ID:???
1stとかZZを再放送で1,2話チラチラ観たことはあったけど
ちゃんと観たガンダムはVが初めて

富野の小説版は全部チェックしてたが
215通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:19 ID:???
人が死にすぎってのはよく聞くがじゃあアレか?
他のガンダムってのはそんなに人が死なんの?w

一人一人の死が他のガンダムに比べてピックアップされてるからそう思うだけだろ
216通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:19 ID:???
>212
漏れは一応F91→Vだったけど、F91は当時の漏れにとっては同時上映のSDガンダムがメインだったしなぁ(w
真面目にガンダム見たのはVが初めて。
217通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:22 ID:???
Ζはたった一人の敵のせいで結構死んでいったけどな。
218通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:27 ID:???
名もない兵士の死だって死に変わりないわけだしな

219通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:29 ID:???
220名無しの3倍速:03/03/17 23:30 ID:Gc9cLul2
http://y-pika.com/cgi-bin/mstactics/msvs/
ガンダム好きはここに集まれ
CGIゲームだよ
221通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:31 ID:???
人死にすぎなどという香具師はコロニーレーザーとかどうなるのって話だな
222通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:33 ID:???
インパクトのある死が多いんだよな
223通常の名無しさんの3倍:03/03/17 23:39 ID:???
ゴメス艦長はやっぱりイイ!!
脇役ながらも子供達を見守る大人たちの存在が光っているよな。
Vはこういうとかが名作だと思う。
224通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:09 ID:???
>>222
インパクトのある死といえばデビルマン
これが漏れのトラウマだったりするんだが

流石に知ってる香具師少ないか?w
225通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:12 ID:???
>>224
ヒロインがあの死に方はないよな・・・
アレはマジでトラウマになる
226通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:18 ID:???
原作版の美樹ちゃん惨殺は結構知られてんじゃないの?
227通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:20 ID:???
人死にといえば1stでリュウさんが死んだときホワイトベースの全員で号泣してるのにはワロタよ。
直前のランバラルとの白兵戦で、他にも大量に人死んでるのにな。
228通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:26 ID:???
>>227
そういう事言うなって
229通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:26 ID:???
>>227
それが名も無き脇キャラの宿命よ。
比較的、重要な脇キャラ達が次々死んでいくから
人が死に過ぎると感じるんだろうな。
230通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:35 ID:???
>>227
作劇というモノを理解して欲しい。
231通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:39 ID:???
人が死にすぎなのはいいんだが
最初の頃のシュラク隊のねーちゃんがアッサリ死に過ぎるのが
なんとも・・。
死ぬのはいいが、他のキャラがオイオイ号泣してるのを見ても
こっちは名前をやっと覚えた程度のキャラで思い入れゼロだし・・。
さめざめとした気分になったなあ。

「戦争とはそういうものだ」というのなら、いっそのこと
取って付けたような死にフラグも辞めろって感じかな。
(急にベラベラと自分自身について喋りだすサブキャラは死期が近い、とか)
232通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:47 ID:???
初期シュラク隊の死は、パターンの作劇自体への悪意を込めたパロディでもあるからなぁ。

V好きなのは嘘偽りないけど、Vの人死にの扱いについては「人間の死は皆等価」
ってな論法を用いても後ろめたさを拭いきれないのが正直なところ。
233通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:48 ID:???
>231
フーン アッソゥ

ところで、オープニングと本編でサン・ドージュの色が違ってるのはどういうわけよ?
オープニングの方の青っぽい色の方が似合ってると思うんだが
234通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:48 ID:???
まぁ最低限、思い入れを感じさせる為に喋りだすって側面もあると思うんだけどね。
成功してるとは言い切れないが。
235通常の名無しさんの3倍:03/03/18 00:52 ID:???
後期OPでウッソの顔の横でシャクティが走ってるカットって
前期OPからの使い回しなのに前期よりやけに暗くない?
236通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:01 ID:???
何億人でも冒頭のナレーションで済まされたり、
話が始まる前の設定とかだったりすると余り感じなくなるし。
いや、正直な話。
237通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:02 ID:???
あのOPの使い回しはあかんな。初見時萎えまくった。
238通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:04 ID:???
シュラク隊の死なせ方はちょっとあざと過ぎたな。
239通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:07 ID:???
>>232
作り手の意図がどこにあったかわからんかったけど
確かにパロディという意味では理解できるなぁ。
本人たちは凄くシリアスでも、見てるこっちは
なんか冷笑できたのはそういう意図か。

でも、後半のマチス大尉のエピソードとかは素直に泣けた。
240231:03/03/18 01:09 ID:???
>>233
まんせー意見でないと駄目ですか?
>>234
そうそう。そういうことが言いたかったんです。
241通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:17 ID:???
あらま。239の名前が消えとる。239も231っす。
242通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:21 ID:???
つーか、シュラク隊って死に方が…

ヘレン:調子に乗り過ぎ
マヘリア:↑と似たようなもん
ジュンコ:爆弾解除失敗
オリファー:わけわからん特攻
ユカ:死にに行ったの?
フラニー:間抜け過ぎ
ミリエラ:↑のついで
コニー:あっさりすぎ

ケイトとペギー以外はハァ?だった。
243通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:22 ID:???
>>239
そうなんだよな。
味方が死んだのに悲しくないのに
後半のキスハールやマチスワーカーなどの敵が死ぬと悲しい。(団長はアレだが)

この対比は視聴者の視点や安直なものを皮肉ってる感じがするよね。
味方が死ぬ→悲しい
敵が死ぬ→痛快
みたいな構図を崩してる感じがある。
まあ、敵が死ぬ→痛快、というのは誇張して書きすぎだけど。
244通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:31 ID:???
>>243
敵側の人生のほうが生き生きと描かれてましたな(w
(メルヘンバイクもアレでしたが)
245通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:45 ID:???
>240
さんざん既出で見飽きた意見だし。
戦場で目の前で人が死ぬって事実が問題のはずなのに思い入れがどうこう言ったってなあ・・・
246通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:48 ID:???
>>245
そう言わないでくれ。
既出意見だから〜というのは今の再放送して終盤に入った
このご時世では野暮ってもんでしょ。
暖かく受け入れましょうや。
247通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:53 ID:???
ウッソ、手を貸すよ。
お前を守ってやれるシュラク隊もあたしひとりになっちまったよ…!
ってセリフがさりげなく好き
248通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:54 ID:???
>思い入れがどうこう言ったってなあ・・・

思い入れがないケースなら何人逝こうとしったこっちゃない
っつうのが問題でもあるような気がする


「しったこっちゃない」は誇大表現過ぎるかもしれんが、
 死 に 過 ぎ だ か ら 云 々 なんてのはそういう事だわな
249通常の名無しさんの3倍:03/03/18 01:54 ID:???
>>239
なまじ敵側(ゴッドワルドとかバイク夫婦)
にも人間味のある描写があるから
俺は敵が死んでも味方が死んでも悲しいんだよな…

もしかしたら俺は人の2倍Vに感動してるかもしれない
250通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:01 ID:???
>>246
しかし本スレに長文書き込むんならせめて過去ログの一つは読んでからにしてもらいたいもんだが。
以前初見の感想を書いてくれた人はちゃんと過去ログチェックしてたぞ。
(ハンゲルグは最後どうなったのか関連とかちゃんと抑えてた)
251V厨@トムリアッ党:03/03/18 02:07 ID:???
>>243
シュラク隊の死については、敵の名無しの兵と同様にあえて無様な死にしてた様な気がしますな。
逆に言えば、敵も仲間が死んだらヤパーリ悲しんだりお葬式とかするんだろうなぁとか思ったり。



・・・信者フィルター掛かってますかね俺?
252通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:16 ID:???
いまNHKでやってる「シャイニング」にウッソがいるよ。
253224:03/03/18 02:18 ID:???
つうかまあなんだ、自分の気に入らない部分を
なんだかんだと理由っぽいモン付けて貶すのは
止めにしようぜ、と思うわけだが

スレの流れとは全然関係ないわけだがw
254通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:18 ID:SDWxVTHY
ゴメス艦長の特攻シーンで泣けないヤシは鬼だな。
いや、鬼でも泣ける。 挿入歌とも相まってVの中
での最高のシーンだと思う。
255通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:22 ID:???
>>252
そう言われてテレビを付けてみたがどんな役?
パッと見で子供の声かと思った(w
256通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:24 ID:???
確かにちっこいウッソだ。でも俺はキューブリック版マンセーだからな。
「おかしいですよ父さん!」なんつって
257通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:25 ID:???
>>255
ごめん。子供の髪型がよく似てると思って。
ウッソハァハァスレに書けばよかった。
258通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:26 ID:???
>>248
激しく同意。
259通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:33 ID:???
>>257
あらま。吹き替えかと思った(w
260通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:38 ID:???
子供かわいくねーな(藁
261通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:41 ID:???
>>219
禿藁
262通常の名無しさんの3倍:03/03/18 02:44 ID:???
>>247
漏れもその台詞が好き。
263通常の名無しさんの3倍:03/03/18 04:40 ID:???
>>254
ゴメス艦長の声=コンスコン少将(映画版)の声だったから感慨深かったよ。
264通常の名無しさんの3倍:03/03/18 04:46 ID:???
>>254
漏れは流れている曲がイイ曲だけに、あざといもの感じて泣けなかった。
それと、なんかねえ若い奴にお前はもう行けとか言ったりするのはセオリーすぎだろ。
特攻を決意するに至った経緯も安易に見えたし。
265通常の名無しさんの3倍:03/03/18 05:23 ID:???
>>254
特攻戦法って戦術的には外道中の外道なんだが、すごく多用されてるせいで
なんとなく受け入れているというのが私の感想。
実際、リーンホースJr.特攻シーンはV屈指の感動シーンだと思う
ただ、冷静に考えれるとジャンヌダルク特攻時の本物ジンジャハナムが普通の人間の行動だと思う

あとは演出過剰なのはご愛敬でw
266通常の名無しさんの3倍:03/03/18 08:51 ID:???
>>264
むしろこんなにアッサリと自然に特攻してしまう姿がいいんだよ。
富野もそこに感動してたよ。
「あいつらは潔がいいね」って言って、
彼もそうやって、死にたいという旨の事を述べていた。
(しかし、現在の富野は、次の時代を担う世代に対して不信感や懐疑心を拭えないでいるが…)

実際、これくらいアッサリのほうが、
「よし!子供達のために地ならしをしてやろう!」ってカンジがして演出的にも○。
なんたら戦艦ヤマトみたいに、特攻一つでやたらと溜められてもウザイしw
267通常の名無しさんの3倍:03/03/18 09:07 ID:???
漏れもリーンホースJr.特攻にはそれ程思い入れは無いんだけど、
特攻しか方法が無い…といった悲壮感よりも、結構戦略的な打算に
基づいたクールな判断って感じがするのが良いと思う。
ファーストのア・バオア・クー脱出の際のカイとハヤトの会話に通じる
匂いを感じる。
268通常の名無しさんの3倍:03/03/18 09:27 ID:???
別に感動しなかった人がいたっていいじゃん。
269通常の名無しさんの3倍:03/03/18 09:45 ID:???
感動したっていいじゃん
270通常の名無しさんの3倍:03/03/18 10:35 ID:???
あの特攻は老人達が死に場所を求めた感じがする。
271通常の名無しさんの3倍:03/03/18 12:31 ID:???
このスレの大半の意見や、なんやらでVガンを名作と神格化し、
盲目的な感想しかいえなくなっている現状があるので、
今回の放送は客観的に見ることを意識して、
実際「Vガンどうなんだろう?」と考えていたわけなんだが、
やっぱりこりゃ面白いと思っている。が、同時にそれは
今までに何回も見てしまっている作品を既に正常な評価が
できなくなっているだけなのかも知れないと思うわけで、
仕方が無いので初見スレなど見ると、Vガンの批判が出てくるが、
それもみんな許容できてしまう範囲だなと思ってしまう。
272通常の名無しさんの3倍:03/03/18 14:43 ID:???
色々文句つけようもあるけど
なんだかんだで好きなんだよなぁ
あと、このスレ見てるとVと∀どっちも好きって言う人多いけど
V見ると∀みたくなって∀みるとV見たくなるのは俺だけだろうか
なにかそうさせるものがあるんだろうか
273通常の名無しさんの3倍:03/03/18 14:55 ID:???
>>272
「正の富野」と「負の富野」の代表作品だからな
貴公の持つ自己防衛本能がそうさせているのであろう。
274通常の名無しさんの3倍:03/03/18 15:10 ID:???
>>273
この場合、「バランス感覚」が適当だと思われ。
自己防衛本能だけならVは見られない・・・ことも、ないか?
(Vのおかげでキンゲが楽しくてしょうがない私)
275通常の名無しさんの3倍:03/03/18 15:37 ID:???
V好きはガノタというよりも富野萌えな気がする今日この頃
276通常の名無しさんの3倍:03/03/18 16:21 ID:???
ちとずれるが「特攻」って日本独特のものかしら?

外国でもそれは美しい行為だと思うのかな??(ヤマトなんかそうだが)

最近の例だと、パレスチナの自爆テロが思い浮かぶが?
277通常の名無しさんの3倍:03/03/18 17:00 ID:???
>>275
その辺、もの凄く微妙にラインが重なってるから、区別しようがないでしょう。
オレは、1番好きなのはもちろんVだけど
1stから始まってUCガンダムは全肯定のガノタだし、
非トミノのGやX、長谷川マンガも大好きだし、
非ガンダムのザンボットやらザブングルやらも好きな冨野信者だし。
(・・・ここまで節操がないのは、さすがに少数派だろうが)

・・・なのに、どうしてアレだけは・・・いや、スレ違いな愚痴だが・・・
278通常の名無しさんの3倍:03/03/18 17:00 ID:???
>>276
映画のインデペンデンスディでF18特攻させてたな。
結構泣きの演出入ってたかも。
279通常の名無しさんの3倍:03/03/18 17:27 ID:???
>>276
アニメでは特攻というかたちを取って表現されることが多いけど、
日本独特のものは「自己犠牲」や「大義のために死ぬこと」だよ。

このへん、昔の武士や神風特攻などにも見られる、
メンタリティが高さは死をも超越する!みたいなちょっと危ない死生感だなぁ
280通常の名無しさんの3倍:03/03/18 17:42 ID:???

 話の肝がガンダムで無くても構わないっぽい(どれもそうなんだがw)
 一見無関係にも見える程巧妙すぎる展開(話と話の繋ぎ方なども)
 今までのガンダムとはちょっと違う演出(作画も同様)
 「人」を全面に押し出した感が強すぎる手法
 繰り返し(に見える)が多いストーリーライン
 奇抜な(ガンダムっぽくない?)アイデア


この辺りがVの悲哀な気がするが、一番の悲哀は

間違いなくトミノなガンダムなのにトミノだけどガンダムっぽくない所かw
281通常の名無しさんの3倍:03/03/18 18:36 ID:???
>>272
Vと∀は表裏一体かもね
282通常の名無しさんの3倍:03/03/18 18:36 ID:???
その手はクワン・リー
283ののちゃん:03/03/18 19:30 ID:???
リーンホースJrの特攻は、Vガンダムの中でも最高に感動しますた。

連邦軍の旗艦ジャンヌダルクが撃沈されて、連邦軍+リガ・ミリティア連合艦隊が
壊滅していく中、窮地に追い込まれるゴメス艦長!!
逃げ様にも最前線で戦闘しているので容易には逃げ出せない。
自分たちが犠牲になる覚悟を決めて、非戦闘員の若いクルー達に退官命令をだす。
そして最後に、皆が逃げ出す時間を稼ぐために敵艦隊に向かって突撃してゆく・・・

老人たちの台詞も涙でまくりですた。
『長く生きすぎて、罰があたったなぁ・・・』
冗談ぽく言って、皆で笑っていた・・・・

>>263さんアリガトウ
ゴメス艦長の声=コンスコン少将(映画版)の声だったとは初めて知りました。
彼の最後の台詞 『遅かったな!!』・・・・・・見ていて辛かったよ。
偽物も最後は本当に素敵でした。
284通常の名無しさんの3倍:03/03/18 20:10 ID:???
愛の戦士たち(w
285通常の名無しさんの3倍:03/03/18 20:12 ID:???
>>278
その特攻したヤシの息子の声がウッソだったりする(吹き替え版)
286通常の名無しさんの3倍:03/03/18 21:18 ID:???
>>242
シュラク隊を見るとマザーのフライングマンを連想する。
287通常の名無しさんの3倍:03/03/18 21:24 ID:???
>>286
これまたマイナーなネタを
死ぬたびに墓が増えていくのがなんともな・・・
288通常の名無しさんの3倍:03/03/18 21:41 ID:???
>>286
あれは切なかったな
Vももっと墓のシーンを掘り下げた方がいいともオモタ
最終回は30分じゃ足りないよ…
289通常の名無しさんの3倍:03/03/18 22:14 ID:???
墓参りのシーンはあのくらいの長さでイイと思った。
特別な事じゃない、生活の一部になっているんだって感じがして。
290通常の名無しさんの3倍:03/03/18 22:38 ID:???
昔にも書いたが、あの「特攻」はいわばVガンダム登場者のカーテンコールと
戦争後の描写を一人一人書けそうもないので書けない奴はとりあえず皆殺しにしてみた
という感じを受けた。
291通常の名無しさんの3倍:03/03/18 22:51 ID:SDWxVTHY
キスハールの話も0080みたいで切なかったケド感動した。
292通常の名無しさんの3倍:03/03/18 22:57 ID:???
特攻はまだしもシュラク隊は全滅させる必要あったのかなぁ?
何人かは生き残ってエンディングのカサレリアで端っこの方に映ってるだけでいくらか救われたと思うが。
特に最終回近くなんて無理して殺してるように見えるよ。
Zのヘンケン艦長なんかもそうだけど、何もそこまで…って感じですた。
293通常の名無しさんの3倍:03/03/18 22:58 ID:???
ユカ、フラニー、ミリエラ、コニーは在庫一斉処分って感が強かったな。
294通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:03 ID:???
ていうか、死んだのに劇中エリシャにしか泣かれずに
シャクティには「知っている人…オデロさん? いいえ…(以下、その他のジジイ共)皆死んでしまった」
とその他大勢扱いを受けたオデロが不憫過ぎる。

ウッソやスージィが泣くシーンが欲しかった…
295通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:04 ID:???
>>291
キッズでその回始まったところ
初見スレで「お前のせいじゃ黒餓鬼」祭りが発生しそうだな
296通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:04 ID:???
>>292
同意。
個人的にVは好きではあるんだけど、どうしても1stや∀に見劣りしてしまうのは
ひとえにそれが原因のような気がする。
297通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:05 ID:???
>>294
エリシャに泣いてもらえただけオデロはマシだったような。
むしろ間際にエリシャのこと気に掛けてやれよ、オデロ、と思った。
298通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:23 ID:???
キスハールの話・・・最低だ。こんなので感動できんよ。
何でも悲劇にすれば感動できる訳じゃない。
299通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:26 ID:???
>>298
悲劇なんだから感動は出来なくて当然なんだが・・・


漏れは猛烈に悲しくなった・・・悲しすぎるよこんなの・・・
300通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:27 ID:???
まあ、予告の水浴びシーンに感動したわけだが
301通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:32 ID:???
>>300
正直者め(w
302通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:37 ID:???
初見スレでは姫様叩きが始まっちゃった・・・悲しい。
303通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:43 ID:???
エンジェル・ハイロウって
オ ー バ ー ゲ ー ト だ っ た ん で す ね。
304通常の名無しさんの3倍:03/03/18 23:47 ID:???
>>302
まあ、予想通りだわな。
305通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:05 ID:+6mV5xtQ
cgi.2chan.net/up/src/f7192.gif
306通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:10 ID:???
>286
懐かしいなあ。フライングマン全部殺しちゃったよ。( ´∀`)テヘ
307通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:23 ID:???
トマーシュってどうなったの?
308通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:29 ID:???
生きてるよ。
309通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:30 ID:???
>>307
前スレ見れ

それはそうと最終回の一番最後、V1とV2が写るがV2はともかくV1は
誰のだ?あん時マーベットはMSで出撃してなかったような?
知ってる人いたら教えてくらはい。
310通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:36 ID:???
「楽しいことを思い出さなかったら何のために戦ってるのか分からなくなる」
っていうコニーの台詞が好きでつ
311通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:37 ID:???
>>309
あれはマーベットのV。
V1とV2乗っけたホワイトアークでカサレリアまでいって
現地で投棄したんだろ。
312通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:37 ID:???
>>309
マーベットのでいーんでないの?
最後シャクティ拾った後、V2ホワイトアークと合流してたし
313309:03/03/19 00:50 ID:???
>>311-312
速攻返レスサンクスコですた

脳内妄想ではあの後、2つのMSは農作業用として第2の人生を送ってまつ
314通常の名無しさんの3倍:03/03/19 00:55 ID:???
>>313
鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い、埋もれた砲は二度と火を噴くことは無い・・・。
315V厨@トムリアッ党:03/03/19 01:08 ID:???
はじぶいスレ覗いてきますた。


・・・予想通り。
316通常の名無しさんの3倍:03/03/19 01:19 ID:???
リガミリティアも死んだ ヴェスパも死んだ
   ・
   ・
   ・
V2は若者の声を聞いた
吹き渡るカサレリアの風の中に 確かに聞いた・・・・・・・

317通常の名無しさんの3倍:03/03/19 03:34 ID:???
>>309あのV+V2は絶対一度位はジャンク屋が回収しに来たと思う
ミノフスキークラフト搭載MSなんてその筋の連中なら札束に見えるぞ。
少数生産された高性能MSなんてマニアに売り飛ばせば良い金になる。
318通常の名無しさんの3倍:03/03/19 03:59 ID:???
ぜんぜん関係ない話題だが、
今1巻みてるんだけど、シャッコーはやっぱり無印の方がいいね
あのガンダム口が非常にいい感じ
319通常の名無しさんの3倍:03/03/19 04:03 ID:???
こう言う事は言っちゃいかんかもしれないけど初見スレちょっと酷いよな
320通常の名無しさんの3倍:03/03/19 04:11 ID:???
どうせ夜にはシャクティハァハァになるだろうからいいんじゃない?
初見では特にあのシャクティの病気は納得いかんと思うし
何回か見ていけば理解できるさ

折れは何回見ても理解できんかったがw
321通常の名無しさんの3倍:03/03/19 04:14 ID:???
あの初見スレは今日に限らずだけどな
322通常の名無しさんの3倍:03/03/19 06:14 ID:???
最終回にAHがばらばらに分解していったけど
あれは、中の人たちの意思でああなったの?
323通常の名無しさんの3倍:03/03/19 07:26 ID:???
AH見ているとバームクーヘン喰いたくなる。
324通常の名無しさんの3倍:03/03/19 07:40 ID:???
ウォームバイブレーションや、兵器を排除する現象を起こすのがサイキッカーの意思だろうけど
それに伴うAHの分解はカガチ側にもサイキッカーにも分からなかったんじゃない?
AHはその意思を具現化するためにあの形態を取る必要があったというか・・・
325通常の名無しさんの3倍:03/03/19 09:20 ID:???
>>307

だ か ら 弟 カ レ ル の こ と も ! !(略
326通常の名無しさんの3倍:03/03/19 09:22 ID:???
とりあえず↓のスレでVの進行度だけさっぱりなんで、誰か参加してください

【エース】撃墜数を本気で計測すれ【誰だ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046531408/l50
327通常の名無しさんの3倍:03/03/19 12:02 ID:???
>>319-320
本放送時からずっと初見スレの連中と同意見だぞ俺は
一度や二度ならともかく、何度目だよって(W
328通常の名無しさんの3倍:03/03/19 12:21 ID:???
>>327
子供が未熟だってことに寛容になれないのは、自分自身の未熟さの現れだよ。
年取ると、これが若さか、と苦笑混じりにでも許せるようになるもんだ。
329通常の名無しさんの3倍:03/03/19 12:23 ID:???
>328
そうなると殴られても泣いてお茶を濁せるようになるのですね?
330通常の名無しさんの3倍:03/03/19 12:34 ID:tsuQjCjE
シャクティの場合、横に嘘=ウッソがいることで、
余計にそういう部分が目立つってのもあるんじゃないか。
ウッソは常に大人の判断ができるが、それに比べて周りの
連中は良くも悪くも年相応(若干年齢よりは上に見えるが)。
別にわざと対照的に描こうとしたわけじゃないと思うが、結果的に
損な役回りになってしまった部分もあるだろう。
331通常の名無しさんの3倍:03/03/19 12:37 ID:???
椅子を尻で磨く男の野心は最高にカコヨカタ。
332通常の名無しさんの3倍:03/03/19 12:49 ID:???
俺のこの手が真っ赤に燃えるッ
勝利をつかめと轟き叫ぶッ
爆熱!!マーベット・フィンガー!!
ハット、エンド!!
333通常の名無しさんの3倍:03/03/19 13:09 ID:u/gOswQX
hage
334通常の名無しさんの3倍:03/03/19 14:45 ID:???
これからは2getにビーチャでなくウォレンが流行すると予言してみるテスト
335通常の名無しさんの3倍:03/03/19 15:33 ID:???
どうでもいいが、エリシャ役の柳沢三千代が
カレーパンマンだと知って笑ってしまった。
336通常の名無しさんの3倍:03/03/19 15:49 ID:???
>>330
シャクティって一人だけ成長していないんだよなあ。
337通常の名無しさんの3倍:03/03/19 16:03 ID:???
シャクティー「私のつるつるマ○コ…。見てください!!!」
338通常の名無しさんの3倍:03/03/19 18:27 ID:???
>>336
マジレスカコワルイけど、いろんな事を経験して変わっていくウッソと
カサレリアに居た時のまま変わらないシャクティってことで
なかなか良い対比になってると思うんだけど。
で、結局最終回でウッソの方もカサレリアに帰り元の自分に戻っていくと。
もちろん戦いの中で学んだことはちゃんと覚えてるんだろうけど。
339通常の名無しさんの3倍:03/03/19 18:35 ID:???
サイキッカー一人一人は、平和を望み肉親を愛する素朴な人間だろうけど、
彼らの意思を統一したものは得体の知れないところがAハイロウのオモロイとこ。
特に小説版では艦隊もろとも太陽系の外へ生存の可能性ゼロの旅に出て
しまうわけで、とてもマトモな人間の考えることじゃあないわな。

なんというか、全ての争いから脇目も振らず逃げ出すレミングのごとき
動物的衝動にも見えれば、はたまた神が与えた罰のようにも見えるな。
340通常の名無しさんの3倍:03/03/19 18:53 ID:???
>>336
シャクティの内面はもう女性として(母として?)成長しきってるからな
富野流に言えば、だが
341通常の名無しさんの3倍:03/03/19 19:22 ID:???
>>338
その通りだと思う…
ウッソは、いつも傍にシャクティがいる事で、戦争の最中にいても、
いつもカサレリアや自然の匂いを忘れないでいられる。
だから、シャクティが身近に居ないと、
早く自分の元に引き戻さねばと思って、ちょっと情緒不安定気味になるのだろうね…。

そんなシャクティがいたから、ウッソは殺人マシンになったり、
力を間違った方向に使ったりせずに、最後まで戦えたんだろうな
(もちろんマチス大尉やゴメス艦長らの影響も強いが)
342通常の名無しさんの3倍:03/03/19 20:00 ID:???
>>341
ふむふむ なるほどなぁ ハンゲルグが逝ってた「お前にはシャクティがいる」
ちゅう台詞がこれなんかな。

開戦前夜の今夜の月は赤かった・・・
343通常の名無しさんの3倍:03/03/19 21:27 ID:???
今日は「幻覚に踊るウッソ」か。始めてみた時普通の1話と捉えてしまって、
後でバンクフィルムの多い、所謂「総集編」と知って「マジかよ!」と唸ってしまった記憶が。
富野はこういうのホント上手いなあ・・・・・・
344通常の名無しさんの3倍:03/03/19 22:31 ID:???
>>342
そう言いながら、マリアの娘であるシャクティに対して
内心、死んでほしいと思ってたんだからハンゲルグってエグいよな。
345通常の名無しさんの3倍:03/03/19 22:39 ID:???
>>344
俺なんか内心、犯したい。
346通常の名無しさんの3倍:03/03/19 22:49 ID:???
ハングルグと>>345をエンジェルハイロウの後光で腐った赤ン坊にしてやりたい
347通常の名無しさんの3倍:03/03/19 23:14 ID:???
>>343
確かに回想シーンが多いが、話としては非常に重要な回であると思う。
348343:03/03/19 23:26 ID:???
>>347
書き方が悪かった。
要約するとバンクフィルムの使い方がものすごく自然で凄いなあ、という意味だったのだが、
自分で読んでみてもとてもそうは受け取れないな(思い切り総集編とか書いちゃってるしね)。失礼しました。
349通常の名無しさんの3倍:03/03/19 23:28 ID:???
V2バスターか
350通常の名無しさんの3倍:03/03/19 23:32 ID:???
俺のロマンスも砕かれたわけだが、
351通常の名無しさんの3倍:03/03/19 23:35 ID:???
残りも少なくなってきたというのに、総集編というには中途半端だな。
間に合わせに誤魔化しに走ったとしか思えないけど。
同じことを庵野がやっていたことから考えるに、エヴァがVの影響を
強く受けていると言われてる事にも納得できるな。
352通常の名無しさんの3倍:03/03/19 23:37 ID:???
エンジェルハイロゥの機能説明も兼ねていたからね。
353通常の名無しさんの3倍:03/03/19 23:41 ID:???
見せ方はうまいな〜、と思うけど
>>351同様なんでこの時期に総集編やるかな〜、ってのが
本放送以来の感想。
どうせ総集編やるならAH戦入る前にしてほしかった。
なんだか盛り上がりに水をさされた感じがする。
354 :03/03/19 23:46 ID:???
総集編と、フィルムの使いまわしは意味違うだろ。
355通常の名無しさんの3倍:03/03/19 23:56 ID:???
>>354
バンクシーンの事?
356通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:01 ID:???
なんでエヴァの話が出てくるの?
357通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:03 ID:???
>>353
でも、あの形式のはAH編じゃないとできないし
俺は素直におもしろいと思うがな
358通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:04 ID:???
なんか初見スレもここも今日は居心地が良くない・・・。
359通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:06 ID:???
>>358
AHにやられたのか?
360通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:09 ID:???
>>358
前回シャクティの印象の悪さに続いて、今回あの内容じゃねえ。
更に来週までおあずけではしばらく鬱状態が続きそうだ。
361通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:12 ID:???
>>358
まあ、そんな日もあるさ。
「幻想に踊るウッソ」はバンクの使い方ということを考えると
我らが愛すべき禿の真骨頂なのだが、
真骨頂すぎて見づらいからな(w
リアルでは電波な人見るとあんまり気分良くないだろ?(禿を除く

ウッソはAHに毒されて電波な行動取ってたわけで
見てもすっきりしないわけだ。
まあ、初見スレに限ればファラ・ピピ団長と激戦の回が続いていて皆の見る目が
厳しくなってしまった所に、少しまったりしたこの話がきてしまったからかなあ、とも思ったり。
362通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:15 ID:???
前回のシャクティの行動は
2回目だと自然に見られたよ
マルチナの言った言葉に複雑そうな顔してるのも
初見だと気付かなかったし
363通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:16 ID:???
>>356
春だから
364通常の名無しさんの3倍:03/03/20 00:47 ID:???
365通常の名無しさんの3倍:03/03/20 01:17 ID:???
祭りを通り越して嵐のようだなw
366通常の名無しさんの3倍:03/03/20 02:10 ID:???
あのチョンマゲ偽ガトーは山形ユキオの声だったのか…。
どうりで濃いわけだ。
367これから2週目にはいります:03/03/20 02:36 ID:???
昨日最終回見終わりました。正直心にポッカリ穴が開いた感じ。
銀英伝以来だな、最後までみたい。でも、終わってほしくない…
って思えたのは。

リアルタイムでは高3の頃だったな。エライ評判悪かったので
見る気すらおこらなかった。ヴィクトリーっていうタイトル
からして、ZZ路線なのかとかってに勘違いしたりしてね。

でも今見てよかったと思う。片手間に見てたらきっと良さが
理解できなかったと思うし、多分単純にへこんで終わりだったと
思うし。
368367:03/03/20 02:37 ID:???
やっぱリーンホースJrの特攻が一番感動したな…。悲しかったけど。
でも変な言い方だけど、あんなにさわやかな特攻は始めてみたな。

本音は死にたくないに違いないのに、首謀者である自分らが
犠牲になることで若いものが助かり、戦争に勝てるならまあいいじゃないか。
っていう達観に近いものが感じられた。ロメロさんあたりは当初は
嫌いだったんだが、レオニードさんたちといい、関係ない奴らを巻き込んだ
っていう後ろめたさは常に感じていたんだなってことも感じられた。

ゴメス艦長はあえて自分を偽ジンジャハムの部下になりきることを
とおしたね(わがままは止めてたし、実質的な指揮官だったのは
もちろん彼だが)手を焼きつつも、偽なりの苦悩、葛藤を一番
理解してあげていた気がする。いいオッサンだった。正直もう
少しエピソードがほしかったな。

特攻についてだって、仲間たちを守る意味と同時に、
敵艦隊に徹底的にダメージを与える事ができる
っていう勝算があったからこそ。最後の「遅かったな」
は、してやったり。の顔だったよね。中盤のオリファーの
必然性のかけらもない特攻とは全く意味が違う。

でも、偽の死に様がとてもよかったと思う。彼は自分が無能
、道化であることを痛いほど理解していた。だから背伸びして
は皆に迷惑をかけまくっていた。そして、最後になって、道化
を演じきることを選んだ。彼はカリスマにはなれなかったし、
あまりいいことはなかったかもしれないけど、でもリーンホース
のジンジャハムとして最後は死んでいった。俺的にはオデロの
次に感情移入できたかもしれない。

以上、にわかの感想でした。スレ汚しスマソ。でも、この作品は
ほんとうにもっと評価されていいと思う。ガンダムが子供向け
のアニメである以上、ある程度必然の結果ではあるのかもしれないけど
369通常の名無しさんの3倍:03/03/20 03:16 ID:???
>>367-368
そんな事ないよ
言いたい事はよくわかるし同意するよ。
370通常の名無しさんの3倍:03/03/20 03:31 ID:???
V大好きだが、正直
どれがロメロで、
どれがレオニードで、
どれがオーティスなのかいまいち一致しない。
371通常の名無しさんの3倍:03/03/20 03:33 ID:???
ロメロがちびまるこのじいちゃんみたいなやつ。
レオニードが神父。
オーティスが眼鏡かけたやつ。
372370:03/03/20 03:39 ID:???
ありがとう。でも多分すぐ忘れる。
>ちびまるこのじいちゃん はワラタ
373通常の名無しさんの3倍:03/03/20 03:41 ID:???
カテジナさんはやっぱりイイ
374通常の名無しさんの3倍:03/03/20 03:42 ID:???
リーンホースJr.のブリッジの艦長席は、ゴメスが座ってる所なのかな?
それとも偽ジンが座ってる椅子が艦長席で、
席が空いてないからゴメスはブリッジクルー用の席を使ってるんだろうか・・・
艦長はワタシだ!
376通常の名無しさんの3倍:03/03/20 09:51 ID:???
指揮官としては無能だったが、やる気はあったようだし、
命を捨てて次の世代のための地ならしをしたわけだし…
本物に比べたらぜんぜんいい奴だったな>偽ジン
377通常の名無しさんの3倍:03/03/20 10:36 ID:???
偽ジン・ジャハナムと松尾銀三氏に黙祷
378通常の名無しさんの3倍:03/03/20 11:23 ID:???
>>375
最高にラストがカッコイイ!!
ダメダメ艦長ですた。
379通常の名無しさんの3倍 :03/03/20 13:42 ID:???
レオニードは医者だ
神父は眼鏡
380通常の名無しさんの3倍:03/03/20 16:20 ID:???
▽ロメロ・マラバル(モンシア声のハゲ爺さん)
 カミオン隊のメカニック。85歳。リガ・ミリティアのMS開発責任者。サナリィ出身。

▽オーティス・アーキンズ(メガネとヒゲの栗色髪のお爺さん)
 カミオン隊のメカニック。75歳。MSエンジンのスペシャリスト。温厚な人柄。

▽レオニード・アルモドバル(青髪にあごひげのお爺さん)
 カミオン隊のメカニック。70歳。外科医。物腰柔らかな老人。メンタルな面でウッソ達を支える。
381通常の名無しさんの3倍:03/03/20 17:28 ID:???
ちなみにオイ・ニュング伯爵は初期プロットでは吟遊詩人。
382通常の名無しさんの3倍:03/03/20 18:50 ID:???
ゴメス艦長や偽ジンは何歳?
383通常の名無しさんの3倍:03/03/20 20:56 ID:???
ガイシュツかもしれんが(懐アニ版Vガンスレより)
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0001756.jpg
384通常の名無しさんの3倍:03/03/20 21:35 ID:???
>>383
それ元々実況スレで貼られたやつだよ。
385通常の名無しさんの3倍:03/03/20 21:36 ID:???
ファラ&メッチェに関する深〜い考察があると聞いたんですが、どこでしょう……?
386通常の名無しさんの3倍:03/03/20 23:40 ID:AHTfltu7
マジでエンジェルハイロゥ作れるようになるまで戦争はなくならないね。
TV見てるとカガチの気持ちもわかるよ。
387通常の名無しさんの3倍:03/03/20 23:50 ID:???
木星から地球圏を見上げて(或いは見下して)いればそういう気分にもなりましょう・・・
388通常の名無しさんの3倍:03/03/21 11:15 ID:???
>>386
あんなヤバいもん作ろうとしたら余計戦争になるってば。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 11:40 ID:???
イラクはぜったいミノフスキー粒子(&近接戦闘に特化した兵器)隠して持ってるな
390通常の名無しさんの3倍:03/03/21 12:14 ID:???
>>387
どっかで聞いたような台詞なんだけど・・・オリジナルですか?
391通常の名無しさんの3倍:03/03/21 12:32 ID:???
>>386
俺はモトラッド艦でホワイトハウスを思いっきり踏み潰したい気分になったよ。
392通常の名無しさんの3倍:03/03/21 12:38 ID:???
今の現実を見れば、>>386>>387のように考えたくなるのも仕方が無い。

そして、

>>388のように、「そんなやりかたを許すことは出来ない」と反発する人が出てくるのも必然。

どちらがいい、悪いではない。どちらも世界の平和とか、人類の未来のためを思ってのこと。
ただ、考え方が違うだけなのだ・・・。そして、目的は同じのはずなのに、争う事になる・・・。

悲しいな、戦争は。人がたくさん死ぬのもそうだが、お互いがどうしても理解しあえずに
傷つけあうっていうところが、特にね・・・。

カガチもリガミリティアも、人類の未来のために戦ってるんだよなぁ・・・。これは他のガンダムにも言えることだけど。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 12:42 ID:???
ただ、Vくらいになると善VS悪って図式がかなりハッキリ書かれてると感じる。
リガミリティアっていうのは軍階級の無い、慈善団体で、
地球でもMSのエンジンを壊さないことにとことんこだわって戦うし。
ザンすカールなんていう狂気の集団が台頭するくらいなら、
もう武力を使ってでも止めるしかないというのも、
マリアの負傷者を治す祈りや、バイク戦艦を見ると頷けるし…。
394通常の名無しさんの3倍:03/03/21 12:56 ID:???
リガ・ミリティアが全くの善に見えるのはヤバイな
395通常の名無しさんの3倍:03/03/21 12:58 ID:???
慈善団体ワロタ
396通常の名無しさんの3倍:03/03/21 12:58 ID:???
>>393
そうかな?
Vくらい善と悪がはっきりしていない物語も珍しいと思うんだが。
互いに目的は同じ、でもやり方が分かり合えずに傷つけあうってのは哀しいね。
397ジン・ジャハナム:03/03/21 13:06 ID:???
ボランティアで戦争してます
398通常の名無しさんの3倍:03/03/21 13:07 ID:???
ところで、あのマリアの祈りってマジなんだよな。
あんなこと出来たら占い師なんてやってないと思うんだが。
399通常の名無しさんの3倍:03/03/21 13:12 ID:???
>>393
カテジナさんがいっているじゃん。ただの軍隊じゃない、と。
400通常の名無しさんの3倍:03/03/21 13:14 ID:???
>>393
物事を額面通りに受け取る素直な性格ですね?
401_:03/03/21 13:15 ID:???
お互い、あまり自分の正義を確信してないでしょ。
たまたま所属していた、ややまし。程度の人が多いと思う。
ザンスカール帝国はマリア主義を広めるってことが当初の
主義だったわけで、最初は信者も沢山いたようだけど
途中から明らかにそうでもなくなりつつあったよね。

地球の人類を滅ぼすって話にかわったわけだから。
兵士たちはマリアのように最後まで信じていたのか、
すこしも信じてなかったけど後戻りできないところまで
踏み込んでしまったのか…。クリーン作戦なんて発狂者が
出てもおかしくない作戦だしね。

リガミリティアも別に自分らが正義とは思ってなかったと
思うよ。ゲリラ集団ってことは自覚していたわけだし、
連邦軍と合流するまでは正規軍でもなんでもなかった。
ウッソが停戦期間中に襲撃されたとき、戦争も終盤に
向かいつつあったにもかかわらず、ただのゲリラでしょ?
みたいなこといわれてたからなあ…。
負けてたらおそらく歴史から抹消されたか、悪玉扱いされて終わった
だろうなと。

ま、元凶はカガチとマリアであることは疑いないが、最後の最後まで
ろくに参戦しなかった連邦軍。途中から権力闘争にあけくれ、敗北の
原因を作っただけでなく、無駄に戦争を長引かせる結果となった
クロノクルやピピニーデンの罪も大きい。
402通常の名無しさんの3倍:03/03/21 13:30 ID:???
ちょとマジレス
>>392
ほぼ胴囲なんだが、
>どちらも世界の平和とか、人類の未来のためを思ってのこと
ここだけNG。漏れ的には米の態度には???でつ。
9.11以来、この国のすることはなんかヤラセ臭くて・・・

それと質問厨スマソでつが、以前の話でカガチの説として
「ニュータイプは地球から生まれる」
って逝ってたけど(26話マリアとウッソ?)これって
どうゆう意味?
漏れとしては
「ニュータイプが人類全体の進化系なら、地球からも
生まれてくるはず」と解釈したんだが・・・

詳しい人の講釈キボソ
403通常の名無しさんの3倍:03/03/21 13:52 ID:???
>>402
>>392はアメリカとイラクについて言ってるわけじゃないだろ。
404通常の名無しさんの3倍:03/03/21 14:15 ID:???
しかしアレだね。
こういう情勢になって、急に戦争反対とか言い出す芸能人が結構いるねぇ。
お前ら、政治情勢についてなんて今まで何のコメントも
出してなかったじゃねーかと。
売名行為必死だな。
405392:03/03/21 14:19 ID:???
>>402

>>403も言ってくれてるように、392の文章はVメインの話ね。

で、現実のアメリカ(というかブッシュか?)だけど、人類のためとか言ってるのはもちろん単なるこじつけ。
ただ、戦争をするにはカタチだけでも確固たる理由(これを大義名分とか言う)がなければいけないんで
そういってるだけでしょう。流石に正直な事はいえないよ。でも、これで戦争に勝てばイラクの石油の権利とかを
分捕ったり、世論に対しての発言力も強くなる。それは自国の利益になるわけで、これはこれで正しい。ただ、こんなこと
イラクにはもちろん迷惑以外の何者でもないし、外国だけでなく国内でも猛反発されてるので、
本当に戦争する必要があるのか甚だ疑問。

Vのカガチは本気で人類のことを考えてるねぇ。本気だからこそクリーン作戦とかAH作戦とかの
ヤバすぎる事もできてしまうんだろうなぁ・・・。
406392:03/03/21 14:22 ID:???
あー、>>405のアメリカに関しての文章なんだけど、自分は実は新聞ほとんど読まなければ
テレビのニュースも観ないような人間なので、スゲェ的外れな事言ってるかもしれない。
気に障ったらスマン。
407通常の名無しさんの3倍:03/03/21 14:22 ID:???
>>405
>Vのカガチは本気で人類のことを考えてるねぇ。

???
408通常の名無しさんの3倍:03/03/21 14:36 ID:???
エンジェルハイロゥで人類を洗脳支配したかっただけとちゃうんかと。
409通常の名無しさんの3倍:03/03/21 14:51 ID:???
カガチは自分が理想とする人間を作りたかったんでしょ?

それが争いを好まない、絶対に戦争をしない人間

赤ちゃんてゆうのが極端ですけど(w
410通常の名無しさんの3倍:03/03/21 14:59 ID:???
>>407-408
おまいらは最終回近辺をもう一度観直すように。
411通常の名無しさんの3倍:03/03/21 15:49 ID:???
>>398
だからカガチに拾われて、女王にまでなれたじゃないか
412通常の名無しさんの3倍:03/03/21 16:36 ID:???
姉さん助けてよ ゴキャ
413通常の名無しさんの3倍:03/03/21 16:54 ID:???
今、僕らが愛するカテジナさんがピンチです。
変態どもに負けようとしています!
みんなの助けが必要です!
投票をよろしくお願いします。

【おかしいですよ!カテジナさん!!】に清き1票を!
いけてる語!ランキング2003
ttp://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
414通常の名無しさんの3倍:03/03/21 16:54 ID:???
                ,. -―ー- .._
             ,. ‐'"´   ,. -‐'' .二=‐‐- ._
            /     / ,.‐'"   . . . .  \
          /      ./ / .; .:/ :/l | |l. l l i i li
 . 。        /   。  .:l イ .:/.;イ.:∠_}/l/| |l l l Ni
         /     .:.┴、| 。:イ.:l ly'てi`'" jノルlル
   .    ノ   。  ,:.:{ ? i | l.:| ` ̄ .::::.、(
    。 /  o  ,=' .:.:.:ヽ.-、ヽl       -ノ l
  。  /    / .:.:.:.:./(:.:.:.:)    / ̄`7 /   モ前ら、投票しなさい
.  /    / .:.:.;.;.;.∠::_/`´   、   `ー-' /
  ´     / .:.:.:/へ. ぐ:7     :`::、.  " ,.イ
 .   / .:.:.:.:.:/   \\`' 、     :/`ニi、l |__,,..,,_
    ´ .:-‐''⌒ヾ.   ヽ ヽ `'' ー-〈  〉〉:ト、   ヽ
415通常の名無しさんの3倍:03/03/21 17:18 ID:???
こいつはやべぇぜ!
っと見てきたが、対抗馬があれですか・・・

向こうに入れてしまいそうだぜ(´Д`;)ハァハァ
416通常の名無しさんの3倍:03/03/21 17:35 ID:???
カガチが心配しているのは地球のことじゃないの?
417通常の名無しさんの3倍:03/03/21 17:37 ID:???
>>405
本気で考えてるかねぇ・・?
本気なら、地球に住んでる人たちを平和的に宇宙に
移民させる事を考えなさいよって思うが。
精神コントロールなんて、発想として安易だし
極論過ぎて正気を失っているようにしか見えないっすよ。

アムロ曰くの「エゴだよそれは」
418通常の名無しさんの3倍:03/03/21 17:49 ID:???
カガチ:
増えすぎた人類こそ真理を踏み越えたのだ。
そういう人類は消えたほうがよい。

ウッソ:
ひとりの頭でっかちの老人のおかげで、人類が全滅するなんて。


このやり取りこそ全て。
419通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:12 ID:???
宇宙に移民させたって争いは無くならないでしょ。
人類の有り様自体に絶望してるのがカガチという男なんだから。




420通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:15 ID:???
結局、カガチのやってる事は逆シャアのシャアから一歩も進歩してないんだよなぁ・・・
421通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:17 ID:???
カガチだけはガチ。
422通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:24 ID:???
ギレンもガチ
423通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:26 ID:???
>420
地球を核の冬にしようとしたシャアよりはよっぽどやり方が理に適ってるけどな。
424通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:39 ID:???
>>419
勝手に絶望されても、地球に住む人たちはいい迷惑だろ(w
他人の立場を考えてないで、自分の理想を薦めようとするのは
独善以外の何物でもないでしょ。
>>420
変わらんよね。ちょっと発想がガキ臭い。
425通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:40 ID:???
カガチは過激な事をしようとしたが
企てが成功する訳がないと
心のどこかで知りながらやっている。
ここまでやれば誰かわかってくれるよねと
間違いをおかして正しい道を示そうとした人です。
426通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:40 ID:???
タイヤ戦艦で踏み潰して大量虐殺も理に適ってるとは思えんが・・。
427通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:41 ID:???
>>425
そんな描写あったっけ?
脳内補完?
428通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:42 ID:???
>>427
禿げが言ってた。
429通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:43 ID:???
>>425
好意的な解釈にしても、度が過ぎるぞw
まぁ、カガチにはどこかニヒリストみたいなところを感じるが。
430通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:43 ID:???
>426
あれはAHを隠すためのただの囮だってば
431通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:45 ID:???
シャアとかマイッツアーはそうだったけど、
カガチはそこんとこも取っ払ったキャラだと思ってたんだけどな。
本気で勝てると思ってたみたいなとことか。
432通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:46 ID:???
>>430
本筋からずれるがエンジェルハイロゥみたいな
馬鹿でかいものを何で隠せると思えるんだろうな・・。
そして、みんな気付かないのっておかしいよね。。
433通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:47 ID:???
>>428
また御大の発言補完か…。
作品内で描写できないんじゃ意味が無いよ。
434通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:49 ID:???
>>431
マイッツァーこそ本気になってやってたと思うが。
ベラに貴族云々について語ってる時なんか自分の理想主義に陶酔してるみたいだったし。
435通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:54 ID:???
>>432
カガチ(ズガンも?)の出身である木星船団が関わっていたから。
436通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:56 ID:???
>>432
アニメですから
437通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:57 ID:???
>>433
シャアとアムロの最後なんかと同じで意図的にぼかしてるんでしょ。
想像の余地ってこった
438通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:57 ID:???
>>424
だからザンスカールが倒すべき相手として描かれてるじゃないか。
>>432
NGOの木星船団が運んできたからじゃないの?
439通常の名無しさんの3倍:03/03/21 18:59 ID:???
マイッツァーといえば、
精神も肉体もコントロールするという兵器について語ってたね。
AHの原型か。
440通常の名無しさんの3倍:03/03/21 19:01 ID:???
案外カガチはマイッツァーをお手本にしてるかもな。
441通常の名無しさんの3倍:03/03/21 19:08 ID:???
>>440
理想とする社会が母性原理の共同体的な社会と父性原理の封建社会と正反対だから根本的なところで相容れないだろうけどな。
やり方は参考にしてると思われ
442通常の名無しさんの3倍:03/03/21 19:13 ID:???
>>438
いや>>405
>Vのカガチは本気で人類のことを考えてるねぇ
というレスを受けての話だが・・。
正義と悪について書き込んでるんじゃないよ
443通常の名無しさんの3倍:03/03/21 19:17 ID:???
>>437
でもさ。想像の余地ってことなら、御大が補完発言するのは
間違ってると思わんか?
444通常の名無しさんの3倍:03/03/21 19:46 ID:???
てゆうか、そのアニメ―ジュに載った発言はキャラの補完が目的の
発言じゃなかったような・・・。
445通常の名無しさんの3倍:03/03/21 20:35 ID:???
話の腰を折ってスマソ。
ttp://www.ucatv.ne.jp/~amido/gundam/chara/data/official/v.htm
ここを見ると、トマーシュとカレルは戦後にカサレリアに
ウッソ達と共に住んだって書いてあるけど
最終回には二人とも出てこないよね。
公式にはどうなってんの?
二人とも戦死?
446通常の名無しさんの3倍:03/03/21 20:56 ID:???
「助けてくれ、マリア!」は、カガチの人間的な弱さが垣間見えた貴重な
シーンだったけど、マリアの教えについては多少は本気だったのかな?

シャアのように私情もない交ぜにする生々しい野心家でもないし、
マイッツアーみたいに徹底した理想家の段階も、とおに通り過ぎ、
全てに絶望して黙々とゴミ掃除に精を出す孤独な老人に見えたが。
447通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:14 ID:???
>>445
誰にも分からん
448通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:26 ID:???
カガチも人の子なのだよ・・・

もう少し、マリア主義の先を見ていたかったのかもしれんな・・・
449通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:34 ID:???
>>445
トマーシュはともかくカレルが死んでることはまずあり得ないだろ。
エリシャやマルチナが無事なのに。
俺は2人でハイランドに帰ったと思ってるけど。
450通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:35 ID:???
しかしねえ、マリア主義の行き着く先もエンジェルハイロゥと変わらないと思うよ。
ていうかエンジェルハイゥこそソレの権化か。

人を一緒くたにして安らぎの中へ包み込もうなんてのは、おぞましい母性以外の何物でもないよ。
451通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:35 ID:???
カガチはともかくウッソの父親が死んだってのが
変に思えてならない。白ひげのおっさんのところから離れて
やりたかった事ってのが、亡霊になって表れることだったのか
452通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:46 ID:???
>>449
でもさ。カサレリアには二人の親父とかが
残ってたじゃん?
二人だけハイランドに帰ることはそれこそ有り得なさそうだが。。
453通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:47 ID:???
>>451
親父は消化不良だったね。ブリッジから消えて何をしてたんだ(w
454通常の名無しさんの3倍:03/03/21 21:48 ID:???
戦後の生活が見えるVガンってなんかいいよね
455通常の名無しさんの3倍:03/03/21 23:16 ID:???
>>453
WC。最中に特攻されて大変なことに。
456通常の名無しさんの3倍:03/03/21 23:21 ID:???
>>450
マリア主義は母性のネガの部分だからね。
だからファラやルぺ・シノみたいな歪んだ母性の持ち主がウッソの前に立ちはだかる。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 23:26 ID:???
親父は脱出を図ったが失敗して死亡
もう死んでしまっては仕方ないので、亡霊になってウッソを特攻を手伝ったんだろうよ。

なんだか情けないなぁ
458通常の名無しさんの3倍:03/03/21 23:33 ID:???
ファラは・・・ファラはいい奴だったんだよう・・・
459通常の名無しさんの3倍:03/03/21 23:34 ID:???
>>458
うむ、あれだけ一途にメッチェを想い続けていたんだもんな・・・つД`)ファラタン・・・
460通常の名無しさんの3倍:03/03/21 23:35 ID:???
どうだろうね。
脱出に成功して木星船団に潜り込んでいるという話もある。
ムバラクと一緒に映ったけど、何しろエンジェルハイロウ影響下の空域だから。
461通常の名無しさんの3倍:03/03/21 23:38 ID:???
でも、シャクティもウッソ親父の死亡は確認してたよ。
462通常の名無しさんの3倍:03/03/22 00:00 ID:???
「お前はメッチェの代わりにもならん」

“にも”ってのが……つД`)

ところで、たまに「メッツェ」って聞こえる
463通常の名無しさんの3倍:03/03/22 00:07 ID:???
ウッソ親父が木星に行ったというのは小説での話でしょ?
他にもカテジナが強化人間にされてたり、TV中継してるマリアの治癒能力がヤラセとなってる。
464通常の名無しさんの3倍:03/03/22 00:22 ID:???
>>461
「知ってるひと?オデロさん?」のくだりで「おじさまも」と言ってましたね。

ジャンヌダルクが特攻行動に入ったのは最終話前、でも実際にズガン艦隊に特攻したのは最終回。
特攻に入ったときブリッジからいなくなったハンゲルグに「次は何をしようというのか」と思ったムバラク。
そのすぐ後ブリッジ破壊されてムバラクあぼーん。
なのでハンゲルグは正確にズガンに特攻するためのなんらかの行動をとったのだと思いまつ。
当然ハンゲルグも一緒にあぼーんしたと考えるのが自然かな
465通常の名無しさんの3倍:03/03/22 00:36 ID:???
?なんか初見スレみたいになってるぞ・・・
ハンゲルグはジャンヌダルク撃沈のシーンでは逃げたことになってたのに最終話で死んだ事になってたのはスタッフの手違い(故意とも聞く)だって話はさんざん既出だろ。
466通常の名無しさんの3倍:03/03/22 00:37 ID:???
スタッフとしては何か違う展開を考えてたのかね?
明らかにあれは何かの伏線だったし。
ブリッジから消えたのは第50話で、ムバラクと亡霊として映ったのは
第51話だよね。
1話の間にストーリー変更があったのかな。。
467466:03/03/22 00:37 ID:???
>>465
そうなのか。失礼しますた
468通常の名無しさんの3倍:03/03/22 01:01 ID:???
>>386にて
>マジでエンジェルハイロゥ作れるようになるまで戦争はなくならないね。
を書いた者だけど、ちょっとした議論になって嬉しい。

俺なりに監督の考えを解釈すると、監督はエンジェル・ハイロゥやバグのような
兵器の「理論」は認めてると思う。ちょっと賢い人が本気で社会を根本から
正そうと思ったら、こういう方法しか現実としてはありえないと思うんだよ。
でも客観的に見ればそんな手法は横暴だと人が感るのは当然。
じゃあどうすんの?って感じ。

駄目だ、上手く言えない。
469通常の名無しさんの3倍:03/03/22 01:03 ID:???
>>464
>「知ってるひと?オデロさん?」のくだりで「おじさまも」と言ってましたね。

まあ、あれはV2内でジャンヌダルク撃沈を知ったから
ハンゲルグも当然死んでると思ったとも考えられるけどね。
470通常の名無しさんの3倍:03/03/22 01:04 ID:???
よく小説版を引用するけど、アニメ版の補完とするのは間違いじゃないのか?
内容が違いすぎるから参考にならんよ。
471通常の名無しさんの3倍:03/03/22 01:07 ID:???
それにしても一部スタッフには「主人公の父親=主人公を体張って守る格好いい存在」とかいう固定観念でもあったのかね?
あれだけはっきり「逃げた」って描写がされてたのに特攻したことにしちまって・・・
472通常の名無しさんの3倍:03/03/22 01:49 ID:???
ていうか、それまでの親父も駄目っぷり見せてたのになあ。
473通常の名無しさんの3倍:03/03/22 01:54 ID:???
>>470
漏れもそれは嫌。
アニメはアニメで完結させるべき。
一般視聴者には関係ないし。
474通常の名無しさんの3倍:03/03/22 02:00 ID:???
そもそもこのスレでは定説になってる、意思疎通の不足が
ハンゲルグの消息の不可解な表現を招いた…という件の
情報ソースはどこなんよ?
475通常の名無しさんの3倍:03/03/22 02:45 ID:???
シーブックの親父さんはかっこ良かったな。
476通常の名無しさんの3倍:03/03/22 03:33 ID:???
漏まえら、ハンゲルグは、裏方として必死で頑張ったって事も理解してあげて下さい。
ゲリラであるリガミリティアが、最新のモビルスーツを使えたり、
連邦軍の協力を取り付けたりするのも、ハンゲルグのお陰なんだから。

彼こそ、真のサラリーマンパパ。
毎日、家族の為に会社で必死に働きながら、
たまの休みで疲れて寝ていると粗大ゴミ呼ばわりされてしまう。
漏れはそんなハンゲルグを応援してます。
477通常の名無しさんの3倍:03/03/22 03:44 ID:???
>476
確かにとても優秀な人ですが親としては(゚д゚)マズー

漏れもハンゲルグおじさん好きだけどね。
478通常の名無しさんの3倍:03/03/22 03:53 ID:???
>>477
ウッソを疎ましく思っているとこなんか俺は好きですけどね。
479通常の名無しさんの3倍:03/03/22 06:49 ID:???
優れた策士なのだが親になっちゃぁいけねぇ人だ。
480通常の名無しさんの3倍:03/03/22 08:16 ID:???
>>468言いたいことは何となくだが分かる。
481通常の名無しさんの3倍:03/03/22 08:47 ID:???
禿げがハンゲルグはヘタレだから逃げたって
雑誌のインタビューかなんかで言ってたんよ。
過去ログのどこかに書いてあったはず。
でも51話を見ると死んだかのような扱いになってる。
富野の意図した50話とその後の51話が噛み合ってない。
意思疎通が図られてたのならあんな
扱いにはならんと思う。
482通常の名無しさんの3倍:03/03/22 09:34 ID:???
>>468
人は感情の生き物。理論だけならバグやエンジェルハイロゥを認めても、感情が付いていかんのよ。
本能とも言うべきかもしれんが。
結局、感情や本能を殺さない限り、人はこのままってこった。
483通常の名無しさんの3倍:03/03/22 10:46 ID:???
>>468
手法とかどうこういう以前に
そもそもAHやバグなんて未来永劫作れんだろ
484通常の名無しさんの3倍:03/03/22 11:05 ID:???
サイキッカーだしねぇ・・
485通常の名無しさんの3倍:03/03/22 11:09 ID:???
>>481
意思疎通が図られてなかったと言うより
最終回のスタッフの理解力が低過ぎたんだと思うぞ。
あんなの誰が見たって逃亡したとしか見えねえだろっつーの。
486通常の名無しさんの3倍:03/03/22 11:23 ID:???
自分が望まない類の人間を殺戮して
望む類の人間だけ残し、残った人間で理想郷を作る。

そんなのはただのガキ。それが分からん奴が賢いとは思えんな。
…まあ、現実の世界のトップはそんなの多いけどね。
487通常の名無しさんの3倍:03/03/22 12:08 ID:???
バグはあと100年位したら作れないかねえ?
飛行は無理でも、自動殺戮バイクくらいはいけそうだが。

468が言いたい事って、
ものすごく賢い人なら、そんな殺戮には走らない。
「人間の愚かしさに気付いてしまう程度に賢い」やつが、
バグやAHを作ってしまう、ってことじゃないかなあ。
Vの場合、本当の意味で賢いウッソは殺戮に逃げず、
カサレリアに帰ったわけで。
488通常の名無しさんの3倍:03/03/22 14:12 ID:???
>>485
スタッフが理解できてようがなかろうが
その旨をちゃんと伝えなかった
監督であるハゲにこそ問題があると思うが。
489通常の名無しさんの3倍:03/03/22 14:12 ID:???
>>425
遅レスだが
それひょっとして当時の富野そのものじゃね?
490通常の名無しさんの3倍:03/03/22 14:52 ID:???
>>487 100年もかからないと思うが。
491通常の名無しさんの3倍:03/03/22 15:06 ID:???
「自動走行(?)して爆発する兵器」なら現代にもあるしな。ミサイルって名前で。
あとはそれにトゲトゲつけて走らせるだけかと。


まあマジレスすると
爆発させれば十分な威力なのに
わざわざトゲトゲつけたり熱探知能力つけたりする必要はない罠
492通常の名無しさんの3倍:03/03/22 15:41 ID:???
>>488
視聴者のほとんどが逃亡って思ったぐらいだったから
説明しなくても分かると思ったんじゃないの?
493通常の名無しさんの3倍:03/03/22 16:09 ID:???
そもそも、51話のスタッフと50話のスタッフは同じなの?
50話は見てないで51話を作ったという可能性は?
もしそうなら、51話を見たやつが誰でもわかることでも、
見てないから連絡不足で伝わらなかった、と。
494通常の名無しさんの3倍:03/03/22 16:11 ID:???
まあF91の頃からアニメ製作スタッフの無能さが深刻になってきて、
Vなんかそのお陰で初期プロットなんておじゃんになったって話だからね。
監督はVを作る中でレベルを引き上げたとは言ってたけど、所詮まだ至らなかったっ事でしょ。
495通常の名無しさんの3倍:03/03/22 16:18 ID:???
>>493
>50話は見てないで51話を作ったという可能性は?

あると思うか?
496通常の名無しさんの3倍:03/03/22 16:20 ID:???
>>495
2チームが同時平行で製作していたとか・・・
そこまで追い詰められていたのかは知らんが。
497通常の名無しさんの3倍:03/03/22 17:03 ID:???
や、バグは「人間(及び敵対兵器)を探知・個別に撃破出来る」ってのがキモだと思う。
コロニーを必要以上に破壊せず、壊滅させたいとか。
地球を汚さず、人類だけ消したいとか。

そのための熱探知能力であり、そのへんの開発に100年かかるかなと。
かからないかも知れないが。

トゲつける必要ないのはドゥーイ。
498通常の名無しさんの3倍:03/03/22 17:26 ID:???
>>497
トゲは心理的効果、とか言ってみる
499通常の名無しさんの3倍:03/03/22 18:10 ID:???

            __
        ,,..-''""    ` 'ヽ、
      / .w/、  ,、 、.   \    ,,,_ 
      i'  i" ~.ヽ ヽ\\ヽ ,.`、.  /'⊃`i
       i / i |>、,_ヽ .iヽ/゙゙ヽ`、 v-、  > r''"
  _,,_   "レ!iレ(  ) ヽ| ヽ,_ノ .', '!. i./ ./ 500GET!!
 i"⊂i,   !||  `"___,,,,,, -‐、   ', 'v'  ,/
 ヽ-、, `ヽ、'|i   ', /    ヽ  r', 'i ,/       
     ゙ヽ、 |.ヽ,_ ',i      レ' i V
      `'i  i `''ヽ-── '"!!  i ハ
       i .iヽ、  !!.     !! ,r"レ'
       レ、|   `i !!  ,,,,、、==''i
            i""~~     '、
            i,           i
500通常の名無しさんの3倍:03/03/22 18:12 ID:???

                ,, -――-、
              /      `ヽ
                /            ゙i
             i            :i
            __| i   、i   i,,,   ,, |
             { ヘ=-、_ゝ ノ___,,,i_ム
             ヽ i ¨ミ=゚彡i て◎ l}7'/  500
               `ヘヾ '~,ノ:i 、`ー'',ィ/
               i /~7`ー'i´''、'/~
             __, |レ'¨''''='''‐、」
  _,,--、,,__へ,_/ア'~ 、>'\\,,__,,∠l_
  /,=‐'''―ヽ、\'、\  ヽ、 `''''><  i\_
 ゝ/ニ=''~,ー、ヽ \ヽ\  `'-∠__\ _i_i`‐=へ-、-、
  〔='_,ー{、__〉} \ \ \     ̄     ̄¨ 彡''', >-‐、
   ン'ヽ. `r'''`ヽ i ト、, ヽ、 ヽ、    __,,-―'''~ / ''   /
  人 i  }ノ /`‐、i,_>、   `ー-‐'''    _//    ,/
  〈 ヽ:ヽ ヽーヘ,,__,,) i\_     _,,,-‐'_/     i、
  ヾ、_>_\_)/ | |  i iヽ`ー-、'~  <~ __,,,-―-''_/
    7ー‐ヘ~   i  i  |  |\    ̄   ̄ー-――-i'
501通常の名無しさんの3倍:03/03/22 18:40 ID:???
>>474>>481


Vガンダム〜second〜
http://ebi.2ch.net/shar/kako/971/971749357.html

347 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2001/03/12(月) 15:24

監督は逃げたことにしたかったんだけど、スタッフはそれじゃ萎えると
戦死したように演出した。だから、前後の演出にずれが生じてしまっている。
本放送時の雑誌のインタビューでのハンゲルグはどうなったのかの質問に
たいして監督は「腰抜けだから逃げ出した」と答えていた。
小説版では「木星の事を探るため脱出した」と描写されている。
が、それは、基本的に腰抜けなハンゲルグの方便なんだろうなぁ。
502501:03/03/22 18:41 ID:???
「本放送当時の雑誌」が何なのかは、私には分かりません。

『Vガンダム大事典』(ラポートデラックス、1994年5月)の
「富野由悠季監督インタビュー」(94年2月22日)によると、
「最後はウッソの父親っていうのはすごく卑怯になってしまいました。」(p.78)

このインタビューはインタビュアーが最終回の絵コンテを確認してからのものであって、
映像を見てからのものではない(p.73)。

推測するに、絵コンテの段階では、
やっぱりハンゲルグはウッソ達を戦場に残して「卑怯」にも逃亡したのであろう。
503501:03/03/22 18:41 ID:???
このインタビューには、スタッフの力量についても書かれている。
以下、監督の発言(詳しくは、古本を手に入れて下さい)。


「実は当初の構想として、なるべくなら、僕は途中で抜けるつもりでいたんだよね。
とくに1クールのころ。」(p.74)

「だけれども、はじめの6本くらいで打ちのめされたもんで、続けちゃいました。」(p.74)

「結果論でいえば一つの意志で全部統一した方が作品としては良かったのかなあ
という思いがちょっとありますね。
だから、これ(引用者註:Vガンという作品はまとめて見ないとよく分からない、
終わりから見るとよく分かるということ。つまり、週一のTVシリーズとしては大失敗)はもう、
総監督の、監督ミスにつきるね。」(p.75)
504501:03/03/22 18:42 ID:???
−続−
p.76

「実は今回のVガンに参加するまで、スタッフの若い世代が知らないことが、山積みなんです。
そのくらいみなさん基礎学力がなかった。」

「各論にするとね、ちょっと個人攻撃になっちゃうから、
というスタッフ大半だったと思ってください。
僕はその事実を見落としていて、個々の才能をとにかく引き上げようと思ったんで、
それでひどい目にあったんです。
それを全部処理するのにどうするかっていうのを基本的に考え」、
作業をしたら『2クールのほとんどかかってしまったということです。」

「3クールのモトラッド艦隊が出てくるぐらいで」、
「ようやくこちらの気分とみんなの気分の足踏みが揃いましたね。
ですから、僕がやっぱり迂闊だったんですねって、言い方・・・はあります。」
505501:03/03/22 18:42 ID:???
−続−
p.79

「やはり今日までの日本のアニメ界でこういう形での親子関係
(引用者註:計画的過ぎる子育て。子供の主権を無視して子供に過剰な期待をかける親、
その期待で潰れていく子供)をきちんと描かなければならないと思ったスタッフが実は、
ほとんどいなかった。それが原因とは思いたくないんですが、
ウッソのお母さんが初めて出てくる話数の演技指導の時に僕が立ち会えなかったんです。」

そうしたら母親の演技が「見事に失敗してくれて、
そのあたりは困っているんですけれども、しようがないですね。」
「でもこれなんか分かりいいから言える話で、Vガンには説明しきれない、
分かりにくいやり過ぎとかね、ごたごたしたことがいっぱいあります」。

「母親は単純に演出ミスだと思ってください。」
「まあ、それに関してはエクスキューズする気はないから。
ようするに、単純に『もう、ちょっと目を離すと余分な事やってくれるから、
分からなくなったじゃねえか』っていう話です。」
506501:03/03/22 18:43 ID:???
ちなみに『ニュータイプ100%コレクション Vガンダム Vol.2』(角川書店、1994年6月)での
ハンゲルグの説明によると、
「ウッソを大人の道具になってしまうような子供に育ててしまったことへの後悔、
そしてすでに自分のような父親はふようであろうという思いを抱いており、
ジャンヌ・ダルクのムバラク提督とともに特攻を敢行した。
だが、
エンジェル・ハィロゥを建設した木星船団公社を内紛に導くために脱出したとも語られており、
その生死は不明である。」(p.74)
507通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:05 ID:???
アレだな。トミノがVに対して

「 思 っ た 通 り の モ ノ に 仕 上 が ら な か っ た ん だ 」

「 で も 俺 は 何 も 悪 く な い ぞ 」

と主張してるって事はよく解ったよw
508通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:09 ID:???
501さん乙かれ。
509通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:10 ID:???
ていうか、全部ひっくるめて
お 前 が 悪 い ん だ ろ
としか言えんな。これ見たら。
510通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:18 ID:???
ダメ上司の典型みたいだな、トミノ。
こんなこと言ってる上司の下じゃロクな部下は育たんよ…
511通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:25 ID:???
舞台裏や後日談,小説を無視して、単純に物語だけで解釈すると
>>455
が一番すっきりした(藁
512通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:28 ID:???
今、アニメーターをまともに育てている香具師はいるんだろうか・・・鬱
513通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:53 ID:???
>>511
いや、あのヘタレなら失禁が妥当かと。
514通常の名無しさんの3倍:03/03/22 20:40 ID:???
>>510
実は結構育っていたりするw
515通常の名無しさんの3倍:03/03/22 20:57 ID:???
上が変わったからでわ…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 21:59 ID:???
なんで富野を叩くかなぁ…富野だけが悪いわけじゃないよ…
漏れも若いころは、なにかあるといちいち言いわけして取繕う、器の小さい奴だなぁと思っていたが、
今、ZとかVを見返すと、あの人がいつも作品に篭めてるものは、
ストレートで的確もので、今の時代と年齢になってようやくそれがしっかり実感できる。。
517通常の名無しさんの3倍:03/03/22 22:14 ID:???
アンチは富野=ハンゲルグと言いたいわけ?
俺も、ハンゲルグは(50話での「噂通りはしっこい男(略」は、ムバラクの『卑怯者め』という意味が多少込められてるろ
感じ、その感性から)駄目人間に思えた。仕事は出来るけど、いざという時に狼狽して何も出来ない(銀行員みたく、
行内で仕事は出来ても、別社会に出た途端、対処法を持ち合う合わせていないタイプ)人間じゃないかな?
でも、俺は好きなんだよ。
リーンホースのジンとジャンヌダルクのジンどっちがすき?
518通常の名無しさんの3倍:03/03/22 22:53 ID:???
>>516
富野叩きじゃなくてレスを咀嚼した上でそれに対する正直な感想

>>517
アンチってどのレスのこと?そんなもんいないと思うが。
ウッソパパは極めて普通の人、普通すぎる人、もうクロノクル並に普通。
理想の○○とか思わなきゃなんでもない普通の人。
偽ジンも普通の人、最後にカコイイとこ見せたけどヤパシ普通の人。
どっちもそれぞれ味があって好きだぞ。
あのラストがなければタイプじゃない人だったと思うけどw
519ののちゃん:03/03/22 23:09 ID:???
リーンホースJrのジンに決まっています!!
520通常の名無しさんの3倍:03/03/22 23:14 ID:???
最初は「あの人はぼくの趣味じゃないんですよ!」とウッソに散々だったのに
最後の出撃前には「リーンホースのジンジャハナムさん」と言ってもらってたしねー。

逆にハンゲルグはってーと、ウッソはジャンヌダルクが沈んだことを知っても
「あれに乗ってたのは(父ではなく)ジンジャハナムなんだよ」と
父親からただの組織の親玉に降格(本心はちがうだろうけど)

どっちが男をあげたかは明白でしょーなw
521通常の名無しさんの3倍:03/03/22 23:20 ID:???
否定的意見を言うのはアンチと決め付ける思考はいかがなものか。
まんせー意見だけじゃ、それはただの信者。
>>520
ニセジンジャハナムのほうが潔かったのは確かだね。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 23:33 ID:???
偽>>>>>>>>>>>>>本物

ザンスカールの狂気や、理想や計算で子供を育ててしまう親はいけないと言うことを、
明かにフィルム上で演出しきれてないね。
とあるインタビュアーには、
「ウッソはあんないい両親がいて、恵まれてる」なんて感想を言わせてしまったし。
御大が愚痴りたくなる気持ちもかなりわかるよ
523通常の名無しさんの3倍:03/03/22 23:40 ID:???
>明かにフィルム上で演出しきれてないね。

まるで表現出来てないと言ってもいい位だ。
だからって富野が可哀想なんて全然思わないけどな。
自業自得とは思っても。
だが俺はあれで良かったんだと思うよ。
そんなトコだけ妙に正論っぽさたっぷりで勧善懲悪を突きつけられてもな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 23:57 ID:???
>>523
まあ、そのへんは怪我の功名ってやつだね。
ザンスカールは「ほ〜ら怖いですよ!こんなことまでしてますよ!狂気の集団ですよ〜!」って、
フィルム上でのアオリがかなり足りなかったのが、むしろ、
狂気のものを、平然と映し出すって言う事で、一枚上手の表現になった感じがする。
ウッソの両親も然り。

ただ、悪いものはいかにも悪く描かないと、
勘違いする(伝わってない)視聴者が出てくるから、むつかしいんだよね。
正論や勧善懲悪を押しつけてもだめなんだけど、
ある程度は強く言わないと、鈍い奴には伝わらないというジレンマがある
525通常の名無しさんの3倍:03/03/23 00:29 ID:???
急に鈍い香具師の集うスレと化したな…
526通常の名無しさんの3倍:03/03/23 00:33 ID:???
今頃気づいたあんたも鈍い・・・
527通常の名無しさんの3倍:03/03/23 01:11 ID:???
>>505
ウッソの母親の、演技の失敗とか演出ミスって、
具体的に御大はどんな描写にしたかったのですか。
嫌な母親にしたかったのに、いい母親っぽくなってしまったとかってことですか。
528通常の名無しさんの3倍:03/03/23 01:11 ID:???
>>505
ウッソの母親の、演技の失敗とか演出ミスって、
具体的に御大はどんな描写にしたかったのですか。
嫌な母親にしたかったのに、いい母親っぽくなってしまったとかってことですか。
529528:03/03/23 01:14 ID:???
二重書き込み失礼!!
すまねえこってす。
530通常の名無しさんの3倍:03/03/23 01:32 ID:???
ハンゲルグは主な艦が沈んだ状況で指導者としてそんなに簡単に死んじゃダメだろ。
おまけにAH運んできた元凶は健在。
父親として平凡なのは同意だが、ゲリラとしては無能ではないと思うよ。
連邦の協力取り付けたのも彼だし。
531通常の名無しさんの3倍:03/03/23 01:40 ID:???
>>527-528
いやなというかDQN入ったキャラにしたかったらしい

というのを過去レスで読んだよーな気がする
532505:03/03/23 02:38 ID:???
>>527

「親の予定で育てられたときの子供は、徹底的に被害者なんだ」(p.78)というのが
Vガンダムの「一つの基本テーマになっている」(同)。

つまり富野監督にとってウッソの両親とは、
自分の子供に対してニュータイプであるという過剰な期待を持ち、
その期待を子供の気持ち無視で平気で押しつける人たちなのだろう。

そういった、>>531の言葉を借りれば「DQN入ったキャラ」を、
母親には最初から演じてもらいたかったようだ。
533通常の名無しさんの3倍:03/03/23 03:08 ID:???
でもなあ。ドキュソだと「母よ大地に帰れ」はあれほど
鬱なエピにはならなかった気がする。
534通常の名無しさんの3倍:03/03/23 03:22 ID:???
>533
同意。
ミューラママ、結構良い人っぽかったから「母さんです…」がショックな訳で。
535通常の名無しさんの3倍:03/03/23 03:23 ID:???
>>516
>なんで富野を叩くかなぁ…富野だけが悪いわけじゃないよ…

1.>>502->>506の言い訳がみっともないから。
2.富野が一番上の人間だから。
536通常の名無しさんの3倍:03/03/23 04:12 ID:???
>>534
多分、親父が同じ死に方をしても、あんなにショックは受けないだろう(w
537通常の名無しさんの3倍:03/03/23 04:15 ID:???
言い訳というより事実だろ。自分の非も認めてるし。
538通常の名無しさんの3倍:03/03/23 04:33 ID:???
>>537
その「非の認め方」が言い訳臭いかと。
539通常の名無しさんの3倍:03/03/23 04:53 ID:???
ところで、「おじさんは私を死なせたがっている。私を本当の敵だと思ってるわ」というシャクティ
の台詞があるけど、ハンゲルグはどちらにせよ、シャクティは死ぬべきだと考えていたのかな?
それともシャクがあの場でハンゲルグがたまたま思ったことを直感的に感じただけかな?
最後に至ってまで、本当の敵だと感じるほどシャクを信じてないハンゲルグっていうのも凄い話だと思うんだけど。
540通常の名無しさんの3倍:03/03/23 07:06 ID:???
>>521
否定的意見を言っているのならともかく、単に富野叩いてるだけにしか見えんし・・・
禿叩いて何が嬉しいのかなあ。>>502-505見る限りスタッフが「主人公の両親がDQNでは子供受けが良くない」とばかりに監督の提示したストーリーをサボタージュしたように思えるが。
>>533-534
いや、だから本当は(視聴者には)そんなに鬱な場面にする気は無かったんだって。
541通常の名無しさんの3倍:03/03/23 07:10 ID:???
イレギュラーなシャクティの能力を見たからじゃない?
もうハンゲルグの目には第2のマリアとしか見えてないってゆうか。
ある意味、クロノクルがウッソとシャクティに感じた恐れ(?)と
同じみたいな感じ。
542通常の名無しさんの3倍:03/03/23 07:42 ID:???
>>541
実際にシャクティがAHを稼動させたという報告を聞けば、恐れも抱くさ。
それが普通人の感覚だ。
543通常の名無しさんの3倍:03/03/23 09:37 ID:???
>>542
ハンゲルグだという事がポイントなんだが。
544通常の名無しさんの3倍:03/03/23 10:38 ID:???
あの状況でシャクティを信じろってのは無理な話だ。
ウッソやシャクティ以外から見ればAHは危険極まりない兵器で
シャクティはそれのキーパーソン。

それにAHが危険な兵器になることは証明済みだが
逆にシャクティが主張していたような効果が得られるかは不明だったわけで。

>>540
あんたちょっと怖い。
545通常の名無しさんの3倍:03/03/23 12:10 ID:???
>>540
>いや、だから本当は(視聴者には)そんなに鬱な場面に
>する気は無かったんだって。
それは誰が言ってたんですか?御大が?
いずれにせよ、意図の問題じゃなくて
逆にそれが成功してると思うんだが。
546通常の名無しさんの3倍:03/03/23 12:13 ID:???
>>540
見方の問題かもしれんが、あんたは富野を擁護しすぎ。
たとえばプロ野球の監督が「悪いのは無能な選手で、それを見極められなかった
自分が悪い」というコメントを出したらムカッ腹が立つでしょ?
547通常の名無しさんの3倍:03/03/23 12:22 ID:???
>545
>それは誰が言ってたんですか?
>>505から推測
>いずれにせよ、意図の問題じゃなくて逆にそれが成功してると思うんだが。
してないしてない。
あの回が原因で見なくなった人が続出したらしいし。
それがある程度仕方ないとしても「あんないいお母さんの首を飛ばすなんて、よっぽどグロいことがやりたかったんだな」という風に思いっきり勘違いしてる人も時々見かけるし。
548通常の名無しさんの3倍:03/03/23 12:47 ID:???
>>546
>たとえばプロ野球の監督が「悪いのは無能な選手で、それを見極められなかった
 自分が悪い」というコメントを出したらムカッ腹が立つでしょ?
場合によるわな。
選手が全然自分の采配通りに動こうとしなかったってんなら、もちろん指導力不足が責められるべきではあるが、選手に不満をぶつけたくなる気持ちも分かる。
549通常の名無しさんの3倍:03/03/23 13:08 ID:???
ママン首チョンパは商業的には失敗だと思うが作品的には成功だと思うぞ。
550通常の名無しさんの3倍:03/03/23 13:09 ID:???
>>548
>選手に不満をぶつけたくなる気持ちも分かる。

同情の余地はあっても
上の立場の人がそれを公の場で口にしちゃ駄目なんだってば。
551通常の名無しさんの3倍:03/03/23 13:14 ID:???
>>547
やり切れなさを表現するという意味では
あれほど秀逸したエピソードはなかったと思うけどねぇ。
一方ではあんたの言うように、引いた人もいただろうけどさ。
賛否両論があることを成功してないと決め付けるのはいかがか。
>>548
気持ちが分かる
というのと、それを公式にコメントしてしまうのとは別じゃないすか?
つーかあんた、富野を擁護したくて必死だね。
「叩く」と「過剰に擁護する」は同じだよ。
552通常の名無しさんの3倍:03/03/23 13:15 ID:???
別にトミーノが人間的にどうなのかなんてどうでもいいんだがな。
擁護もせんし、作品を叩く材料にもせんよ。
553通常の名無しさんの3倍:03/03/23 13:28 ID:???
ヨドバシへ行ったら、たまたまラッキーなことに
千住明の交響組曲第二番“THOUSAND NESTS(機動戦士Vガンダムより)”が置いてあったので買ってきた。

富野はこれにこういう文章を寄せている。
この曲を演奏したオーケストラの所属するポーランドのクラコフに関連付けて、
(東京やロンドンが失った土着の薫りをこの場所は持っているらしい。)
「Vガンダムの根底的なテーマは、
近代文明は、人と環境にとって怪しいものではなかったか、といものである。」
と、言っている。

確かにVはクロノクルやエイシャなど自然を不自然と感じてしまう人々を描き、
それを際立たせている。
富野の作品が土の香りがする作品が多くなったのもVからでは?
554553:03/03/23 13:41 ID:???
しかし、この後の文章でこうも言っている。
「問題は屈折した歴史から、そろそろ解脱してほしいのだが、それをしようとする現在、
日本人がトーキョーでやったまちがいをこの国もやるだろう、という
予測しかないために、それは、まちがいなく次のガンダムのテーマになってしまうという意味で…」

これって∀の、再び人類が地球の破壊を繰り返そうとする愚かさを指しているんだよね。
(今、変換して気づいたんだけど、∀とは数学で「すべての」という意味なんだね。)

もうひとつの驚きは、続編嫌いの富野がこの時点で次のガンダムを考えていること。
Vという作品はやはり富野に何かの契機を与えた作品ではないだろうか。
555通常の名無しさんの3倍:03/03/23 14:02 ID:???
>>552
禿同。
頼むから富野叩きはどっか余所でやってくらはい。
>>554
Vと∀は表裏一体って声が多いけどこれ見るとますますそう思えるね。
556通常の名無しさんの3倍:03/03/23 14:14 ID:???
557通常の名無しさんの3倍:03/03/23 17:57 ID:???
「THOUSAND NESTS」は御大が菅野よう子女史と運命的な出会いをしたアルバムでもある。
558通常の名無しさんの3倍:03/03/23 20:44 ID:???
んじゃ、ここらで監督以外のスタッフの良かった探しでもやってみる?
どうも御大マンセー、千住マンセーばっかりってのは結構気になってたし。
Vを経て伸びた…っていうのでも可。
559通常の名無しさんの3倍:03/03/23 21:11 ID:???
>>558
とりあえずキャラデザの逢坂さんについて、ではどうだ?
…キャラデザは褒めにくいな。主観で語るしかないし。
560通常の名無しさんの3倍:03/03/23 21:14 ID:???
>>557
そういえば、最後に
Thanks to Yoshiyuki Tomino&Yoko Kanno.
と書いてある。
どういう経緯で出会ったの?
561通常の名無しさんの3倍:03/03/23 21:40 ID:???
声優とか?
ゴメス艦長とニセジンジャハナムの声がよかった。
562通常の名無しさんの3倍:03/03/23 21:45 ID:???
>>560
ピアノ担当で参加して。
菅野氏の初印象は机に向かってずっと漫画(絵コンテ)を描いてたオジサンだったそうで。
563通常の名無しさんの3倍:03/03/23 21:51 ID:???
キャスティングに関してはハズレ無しだと思います。
564通常の名無しさんの3倍:03/03/23 21:56 ID:???
キャスティングに関しては
「収穫」という形で考えた方がいいかもね。御大は舞台の方から引っ張ってくるし。

阪口タンと関智一は大収穫かな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 22:08 ID:???
>>563
むしろ大当たり。
富野キャストっていつもハズレ無くレベルの高い演技をしているね。。
やっぱ演技指導しちゃってるだけあるよ。
566通常の名無しさんの3倍:03/03/23 22:48 ID:???
中田譲治もそうじゃない?
Vの後から、声の仕事がぐっと増えたよね。
567566:03/03/23 22:50 ID:???
>564です。“収穫”という意味で…
568通常の名無しさんの3倍:03/03/23 22:56 ID:???
クロノクルの声が微妙な甘さを持っていてよかった。
意思が強いような流されやすいようないいバランス(w
569564:03/03/23 22:58 ID:???
>>566
一応、564で挙げた二人はVで声優デビューだった気がしたので。違ったっけ?

Vで良い味出してたのは・・・あとは日高奈留実(ミリエラ)…はあんまり出番無かったな。
あ。ナベクミ女史がいらっしゃいました。
まあ、あんまり声優には詳しくないんだが渡辺久美子の名前を知らしめたのは
やはりカテジナさんだったと思う。
570通常の名無しさんの3倍:03/03/23 23:05 ID:???
話の腰を折りますが
お前らはカテジナさんに「来い!!」って言われたら
行きますか?



漏れは行きます。。
571通常の名無しさんの3倍:03/03/23 23:20 ID:???
>>570
行く振りしてザシュ!
そして一言

 甘 い よ ね ぇ
572通常の名無しさんの3倍:03/03/23 23:40 ID:???
>>570
あのときの涙は何だったんだろうか・・・
573通常の名無しさんの3倍:03/03/23 23:55 ID:???
いやぁ〜〜、キンゲ面白かった!

・・・・もう、どうあがいてもV見たいなのは作ってくれそうにないね。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 23:59 ID:???
>>572
カテジナも辛かったんだよ
クロノクルはカテジナを受け止めきれる器の男ではなかったし、
そういうカテジナ自身も悪女になりきれなかった。
結局、さいごは、もうウッソとクロノクルに取り合いをさせる事くらいでしか、
自分のアイデンティティを置く場所を見付けられなかった。
カテジナは悲劇の人だよなぁ…小説版ではスパっと殺されているけど、
やっぱりアニメのラストの方が、カテジナの末路としては富野的だ。
償いは、どんなに辛くても生き続けてしなければならない…
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 00:03 ID:???
>>573
まあねぇ…

富野の鬱や屈折は、この歳でようやく薄れてきて、
ようやく生き生きと仕事ができるようになった。それは嬉しい事だが、
富野は、追い詰められた状況でこそ、濃厚な作品を産み出す…。
576通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:12 ID:???
>>570
行ったら行ったで「トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい?アハ」

と殺されそうです。
577通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:40 ID:???
カテジナさんは…
よき友人か彼氏でもいれば普通の青春を送っていただろうに…

まだ高校生だもんなー
クロノクルのヘタレ罪は重い。
578通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:43 ID:???
>>572
あの涙が最後の理性だったのではないかと。
あそこで速攻で行けなかったクロノクルに絶望し
完全に切れてしまったのではないかな。

もっとも、クロノクルは物理的にすぐに辿り着ける距離でも
なかったので、この場合の「来い!」は
そばにいて自分をいつでも見守っていて欲しかった
という意味合いだと思われるが。
クロノクルの器が小さかったというのもあるが
それ以上にカテジナの業が深すぎたね。
579通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:43 ID:???
>>577
言われて思い出すけど17なんだよなw
同じ年齢のトマーシュは年相応に見えるんだけどなー
580通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:47 ID:???
17は若すぎだろ…。
最低でも19。っつーか19ってかんじだなカテジナは。21でも可。
髪は伸ばしてないほうがキツそうでいいかんじだ
581通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:48 ID:???
Vに出てくる女キャラは、大体実年齢に5〜10才は上乗せで。
ファラは驚愕の22歳と聞いたが、ルペシノ姐さんはいくつの設定?
582通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:49 ID:???
クロノクルはヘタレとか器が小さいっつーか普通の人だと思う。
カテジナさんの理想が高過ぎたのでは。
583通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:54 ID:???
クロノクル!来い!!(泣)

にカテジナの想いが内包されてるな。。
584通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:55 ID:???
来い!のシーンは何か狙い過ぎてて引いてしまった。
585通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:56 ID:???
鬱女と付き合うには相当タフでないと
やってられんよ。
鬱って移るし。
586通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:56 ID:???
ルペは年齢設定がないんだよ。
漏れはとりあえず25歳だと思っておく。
587通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:57 ID:???
ファラはどう見ても三十路
588通常の名無しさんの3倍:03/03/24 00:59 ID:???
俺的年齢設定

カテジナ22歳
マーベット25歳
シュラク隊20歳前後(ジュンコは24歳)
ファラ31歳(メッチェは23歳)
ルペシノ27歳
589通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:00 ID:???
>587
小説ではそうだったぞ。
アニメの22歳は、ウッソたちと絡ますためとか
ある意味マーベット(同年齢)と対比させるためなんじゃないかな。
どうだろう?
590通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:02 ID:???
女と言わずに、鬱な友達の相手は気力使うね。
結局は本人が立ち直る気にならなきゃどうにもならないし・・・。

会うたびに凹んだ話されても、月光蝶のロランよろしく「あまったれるなぁぁぁぁぁぁ」って言いたくなる。
591通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:05 ID:???
>>589
あ、そうなのか。
ルペシノにしてもファラにしても
自分の母性みたいなのを強調しすぎだから
さすがに20代前半は無理があると思うんだよねぇ。
ウッソみたいな子供に拘るのも、自分が老いていくのを
自覚するからこそだと思うし。
そういう老化とかを感じる年って20代後半からだと思うので。
592通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:06 ID:???
>>590
なんでもかんでも悪いほうにしか考えないから
一緒にいて疲れるんだよね。
気を使う。
自分の彼女がそうだったりすると余計きつい・・。
593通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:09 ID:???
ルペっつーと、初期設定のルペ・シノ姐さんが(・∀・)イイ!!
594通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:14 ID:???
>>592
お仲間でつか・・・?

そんな漏れはルペさんとかマーベットさん、
そしてシュラク隊のお姉さん達がド真ん中ストライクゾーンだ
595通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:17 ID:???
>>593
初期設定?
今とはキャラ違ってたのか?
596通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:27 ID:???
>>594
最初はさ。そういう愚痴を言える唯一無二の相手が俺なんだと思って
喜んで聞いてたけどさ。
明らかに被害妄想が入ってる感じになってきて怖くなりますた。
誰も馬鹿になんてしてないのに、馬鹿にされてると思い込んだりとか。
最終回近くのカテジナさんと同じだわな。

それはそうと、漏れもマーベットさんがいいね。
オリファーとジュンコを怪しんで嫉妬したりするところが可愛い。
それでいて冷静に自分を見つめ直したりするし。
597通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:30 ID:???
>>596
その人はオーバーフリーズされてるな。
オーバーヒートで溶かすしかない。

スマソ、キンゲスレに帰ります…
598通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:36 ID:???
>>596
つーかマジやばいです
手遅れにならんうちに精神科医にかけなさい
599通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:38 ID:???
>>598
もう別れたので知らんです。冷たいようですが。
気が付くと鬱は移るのが怖かった。
同じ精神構造になってくるんですよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
600通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:38 ID:???
あれだな、鬱な人にはまずVだな。たぶん気に入るから。
んで、その後は監督つながりで∀見せて姿勢矯正。これ。

ただし、アニメに理解がない人に薦めるとヲタ扱いされる諸刃の剣。
601通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:40 ID:???
厳しくて優しくて力強くて柔らかいなんてもう惚れずにはいられませんw
ルペさんもマーベットさんもシュラク隊のお姉さん達もね。



>>596
また本人も症状を自覚してるしねぇ。
こっちが少しでも「あ〜あ」とか思う(態度に出す)と、
迷惑かけてしまったと思ってまた症状出たり。
出さなくてもだったりするけど。
だからもう何も言わんと頭ナデナデしてるよ。
まあいいか、と、惚れた弱みってヤツだな、とw
スレ違いゴメソ
602通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:42 ID:???
ここは鬱なインターネットですね
603通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:45 ID:???
>>601
君は優しいな。包容力がある。
漏れは疲れたよ。どっちかっつーとクロノクルに近いタイプなもので(w
604通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:49 ID:???
>>600
V好きってどこか鬱っぽい気質がある人なんじゃネーノ?(w
でなきゃ普通はあんな描写は毛嫌いするもんだ。
605通常の名無しさんの3倍:03/03/24 01:57 ID:???
>>603
漏れは究極の面倒くさがりなだけかと。
一時の面倒くささならなんてことないんだけど。
だから面倒と感じると、面倒と感じる原因をなんとかしようとして、
無駄に情熱を燃やす、ってやっぱ何か間違ってるなw


Vのおねーさん達は生き生きしててイイ( ゜∀゜)!!
で、ルペ姐さんの初期設定てどんなのよ?>>593
606通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:02 ID:???
>>604
こんな話が出るのもVスレならではw
607通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:09 ID:???
>>605
いやいや。面倒くさがりじゃないですよ。
真の面倒くさがりは、面倒くさいことから
逃げる努力を惜しまないのですよ(w
彼女の鬱っ気に付き合うってのは偉いよ。漏れからすると。
彼女がイライラしてると、自分もイライラしてくるし
いつも顔色を伺ってるのに疲れちまったですよ。漏れは。
608通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:15 ID:???
593じゃないけど下記のことでいいのかな?
初期案のルペ姉さんはワンレンのスラッとした美人。
その後スペイン系の情熱的な女性って設定が出来て
没になった。
609通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:16 ID:???
遅ればせながらV小説版5冊一気買いしました
背表紙の禿(;´Д`)ハァハァ

さて、読むか
610通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:17 ID:???
>>608
そうなのかー。
ワンレンのスラっとした美人だと、どういうキャラになったんだろう。
理性的で私情を挟まないキャラとかかな?
611通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:20 ID:???
>>608
そうだったのか、知らなかったよ。
教えてくれてサンクス!
しかしそうなると『お風呂で拷問』のシーンはもっとこう、
妖しい空気プンプンだったかもしれないな。
それはそれで羨ましいw


>>607
漏れも疲れはするけど、ま、慣れちゃったよ。
それにそれでもやっぱ惚れてるしw
612通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:25 ID:???
>>611
愛こそすべて
ってことですな。
何か雑談に付き合わせてしまったみたいでスマソ。
スレのみなさんにも板違いスマソ。

しかしルペシノも謎のキャラだったなあ。
何でピピニーデンを巻き込むんだ?
613これでお終い:03/03/24 02:35 ID:???
>>612
漏れこそ便乗したみたいでスマンカッタ。

>住人の皆様
長々と雑談スマソ


 ルペさんの最後は、
つまらない男(ピピの介)は坊やに近づくんじゃない
こんな香具師はこの姐さんが片づけとくよ
 っつう事なのかな。
614通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:44 ID:???
命の尽きる間際に、理想の子供である「坊や」と触れ合って
(精神レベルで感応して)、なんでかわからんがピピの介を
止めなきゃイカンと思ったのか?

とか勝手にESPしてたりするんだが
615通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:47 ID:???
ピピニーデンの実力がイマイチわからなかったのは非常に悔やまれる
ウッソVSピピニーデン(あのMAに乗った)が見たかったYO
アレはアレでピピニーデンの死に方はかなり好きだけど
616通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:53 ID:???
御大的にピピニーデンとルペシノの扱いに困って
適当に殺してみた

という風に見えないことも無い…。
617通常の名無しさんの3倍:03/03/24 02:55 ID:???
>>616
それいっちゃお終いだって
618通常の名無しさんの3倍:03/03/24 03:15 ID:???
あ〜、何度見てもかわいそうだなぁ・・・・・









・・・ビルケナウ
619通常の名無しさんの3倍:03/03/24 03:56 ID:???
「メカニックは下がってくれ!!」




そして・・・・・
620通常の名無しさんの3倍:03/03/24 06:32 ID:???
パイロットとしての技量はピピニーデンサーカスで分かってるし・・・
まぁ上の下くらいか?
621通常の名無しさんの3倍:03/03/24 06:43 ID:???
「白い奴、良くやった!が・・・ここまでだ!!」ってセリフはけっこう好きだったな
622あるべお:03/03/24 07:10 ID:???
私のファンは是非遊びにきてくれ!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043281145/l50
623通常の名無しさんの3倍:03/03/24 07:54 ID:???
「ピピたん、良くやった!が・・・ここまでだ!!」となった訳か(w
624通常の名無しさんの3倍:03/03/24 11:05 ID:QhFRLZ/L
V揚げ
625通常の名無しさんの3倍:03/03/24 11:35 ID:???
「・・・あれはルペ・シノの・・・」
626通常の名無しさんの3倍:03/03/24 15:02 ID:???
ウッソエヴィン
627通常の名無しさんの3倍:03/03/24 19:46 ID:???
これってミノフスキー粒子でつか?(w

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030324-00000001-wir-sci
628通常の名無しさんの3倍:03/03/24 20:22 ID:???
>>627
ハイランドばりのマイクロウェーブ攻撃が実用化?
629通常の名無しさんの3倍:03/03/24 20:57 ID:???
松本梨香氏といえばポケモンですが(?)
これの前にも何か演ってたのですか?
ウォレンでデビュー?
630通常の名無しさんの3倍:03/03/24 21:35 ID:???
>629
違うよ、ワタルのEXマン(だっけ)とかおぼっちゃまくんの
びんぼっちゃまとかやってますた。
631V厨@トムリアッ党:03/03/24 21:53 ID:???
>>629
サンライズだとライジンオーの仁とかダ・ガーンの星史とか。
何故かアニメだと少年役ばっかで、洋画や海外ドラマの吹き替えは普通に女性役が多いという。
632通常の名無しさんの3倍:03/03/24 22:00 ID:???
>>631
カテジナさんの中の人、ナベクミさんも少年役が多いですな。
633通常の名無しさんの3倍:03/03/24 22:52 ID:???
最近じゃ、犬夜叉の七宝かな。
どうせだったら、同じ犬夜叉の桔梗をやってくれたら良かったんだが。
あっちも情念ドロドロの女だし。
634通常の名無しさんの3倍:03/03/24 22:59 ID:???
今日は初見組に動き無いの?
635通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:18 ID:???
>>634
今日は何話でつか?
636通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:21 ID:???
「タシロ反乱」じゃないか?
前回はシャクティ水浴びでシャクティスレがハァハァしてた気がするから。
637通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:22 ID:???
>>613
あれは
「物語の中で魅力のないキャラを無理矢理引っ張ったり、実力キャラにするこたぁないんだよ」
っつー、禿の当時のアニメ同業者に対する嫌味です。
638通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:26 ID:???
>>637
禿の事はどうでもいいんだと思うがw
639通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:33 ID:???
Vでデビューした声優は4人だね。
阪口大助、黒田由美、中田雅之、檀臣幸
640通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:48 ID:???
>>639
関も
641通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:52 ID:???
富野塾マンセー
642通常の名無しさんの3倍:03/03/24 23:56 ID:???
>>640
おお、数え忘れてた(w
643通常の名無しさんの3倍:03/03/25 00:17 ID:???
最近の関智一は関っぽい役とか、演技の仕方が定着しているけれど
この頃は結構違うね。
そしてGガンダムが一番関っぽくない感じがする。
644通常の名無しさんの3倍:03/03/25 00:21 ID:???
やっぱり中村プロの回は丁寧で良いな。とあえてこっちに書きこんでおく

関は・・・本当に変わってしまって・・・
いつからだろう声があんな甲高くなってしまったのは
645通常の名無しさんの3倍:03/03/25 00:59 ID:???
>>637
そういう捉え方をすると何でもそう思えますよ。正直。
646通常の名無しさんの3倍:03/03/25 02:15 ID:???
>>644
1回喉を潰してしまったらしいから、昔の声は出せないという話を聞いた。
647通常の名無しさんの3倍:03/03/25 02:24 ID:???
実況スレ〜もう一度10derness〜
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1048515737/
648通常の名無しさんの3倍:03/03/25 14:01 ID:???
壇氏ってVがデビューだったっけ?
吹き替え系に出てた気がするけど。
649通常の名無しさんの3倍:03/03/25 16:21 ID:IeXhPPg/
少年エースの作家陣には、意外にV好きが多かった。 単純にうれしいね。
650トミのえもん:03/03/25 16:25 ID:???


     ____
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴ |‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ 
 | ∵ |    _;==、; |
 \ |     ̄ ̄`ソ
    |   `ー--‐i'´




651通常の名無しさんの3倍:03/03/25 16:32 ID:???
詳細キボンス
652通常の名無しさんの3倍:03/03/25 18:40 ID:???
>>646
ゲートキーパーズ21だとおっさん役だったりするが結構低めの声だった。
653通常の名無しさんの3倍:03/03/25 18:49 ID:???
ゲンガオゾの接近戦の極悪さについて語れ
654通常の名無しさんの3倍:03/03/25 19:49 ID:bcGfQzPl
今全部見終わったんだけど結局ウッソパパって死ななかったの?
655通常の名無しさんの3倍:03/03/25 19:56 ID:???
>>654
画面に出てない所で勝手に死んで背後霊になってる。
656通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:09 ID:???
>>655
背後霊になってるんだけど特攻で逃げ出したんだよね。
あれは生霊ってことなのか。
657通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:09 ID:???
>>654
富野はずるく逃げたという設定にするつもりだったらしいけど、
いつのまにか、スタッフが
戦場に踏みとどまって死んだということにしてしまっていたらしい。
まあ、監督がちゃんと統制していなかったのも悪いが。
658通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:11 ID:???
>>657
そういう背景があったのか。教えてくれてありがとう。
659通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:12 ID:???
そういえば、4月からは全部の再放送ではなく、
傑作選という形で放送するらしいが、どの話を放送するのかな?
録画し忘れたのを保管したい。
660通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:14 ID:???
どうでもいいんだけどシャクティってDQNだよね。
カツの100倍近いDQNだと思う。
こういう不幸な人が出ないために、ってお前のせいでこのカップル死んだんだろ。
ウッソママが死んだのもお前が暴走したからだろと。
661通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:20 ID:???
>>659
これで「愛は光の果てに」とか放送したら笑えるが・・・
662通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:20 ID:???
>>660
DQNな方がリアル。
663通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:21 ID:???
>>660
DQNというより子供なんだよな。ウッソにも言われているが大人の世界をわかってない
自分が姫ってだけで偉いと思いこんで、自分なら何とかできる、むしろ自分でなければ
できないぐらいに考えてしまっている
664通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:27 ID:???
>>663
ウッソパパが殺したがった気持ちがとてもわかる。



今から∀を6巻位まで借りてきます。
665通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:36 ID:???
>>664
子供が子供である事を憎む大人は駄目な大人だと言ってみる。
666通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:38 ID:???
若いのさ
667通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:39 ID:???
若さって何だ?
668通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:41 ID:???
>>664
ただ、シャクティの行動って、突き詰めればすべてウッソのためなんだよな
669通常の名無しさんの3倍:03/03/25 20:47 ID:???
でもさすがにキスハール、カリンガのエピソードはなぁ・・・
670通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:02 ID:???
>>665
子供が子供であることで死人出しちゃダメだろw
671通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:10 ID:???
>>667
振り向かないことさ!
672通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:28 ID:???
なら愛ってなんだ?
673通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:30 ID:???
話変わるんだけど、Vにおける御大のクレジットって、桶谷顕? 斧谷稔?
674通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:32 ID:???
>>673
後者でしょ。
675通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:32 ID:???
>>672
悔やまない事さ!
676通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:39 ID:???
>>674
そっか……良く知らないんだけど、桶谷は実在の人物?
677通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:43 ID:???
>>663
別に偉いだなんて思い込んでないだろ。


678通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:46 ID:???
>>676
「機動戦士Vガンダム大辞典」に本人の写真とインタビューが載ってる。
ロボットアニメはVが初めてで、その前は藤子アニメ(チンプイ、21エモン)の脚本とか書いてた。
679通常の名無しさんの3倍:03/03/25 21:52 ID:???
>>678
了解。サンクスコ。
680通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:11 ID:???
最近だと「コメットさん」のシリーズ構成で評価が高かったです>桶屋氏
>>670
俺はそこら辺もVらしいなぁ、と思っております。
子供であっても純粋であることや、特殊な才能が単純に良い結果に結ばない。

681通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:26 ID:???
GガンのDVDBOXのライナーノーツは、
単品発売ソフトのライナーノーツに掲載された
濃い今川インタビューが微塵も掲載されてない。

VのDVD発売も同じ様にキャラクターとMSとあらすじだけの
淡白なライナーノーツになったら嫌だな・・・
どうせ高いんだから気合のはいったライナーノーツを期待したい。

682通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:29 ID:???
>>675
違う、
ためらわないことさ!
683通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:35 ID:???
ぶっちゃけ、ゲンガオゾにファラ、斬ネックにメッチェ乗せれば最強コンビですか?
684通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:36 ID:???
>>682
ギャバン!
685通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:36 ID:???
隔月刊の『ゲーム批評』にもVガンファンは多いらしい。
686通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:36 ID:???
>>677
ザンスカール軍を思い通りに動かせると考えてる時点で偉いと思ってるだろ
687通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:45 ID:???
>686
どうやったらそういう見方ができるのか問い詰めたい
688通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:46 ID:???
思いどうりに動かせると考えてる様には見えなかったけど・・・
689通常の名無しさんの3倍:03/03/25 22:56 ID:???
>>688
自分がクロノクルに頼めばモトラッド艦隊の出撃を止められると思っていたよ。
エンジェル・ハイロゥの停止も頼んでいたし。
690通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:01 ID:???
あからさまな奴は相手しちゃダメだって・・・
691通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:04 ID:???
もし自分が子供で、ブッシュの身内なら今回の戦争を止める様に嘆願したかもしれない。
そういうモノじゃないのか?
実際に可能かどうかを考えるよりも。
692通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:04 ID:???
>>689
そりゃ叔父姪の関係だし叔父さん良い人だから話せばわかってくれる、という子供らしい考え方だろ。
ウッソたちは戦争という極限状況なんだからと諦観してるけど、シャクティだけはそれを認めないで日常のまま、子供のままでいようとしている。
それが最終的にものすごい形で実を結ぶ・・・ってこれは初見者(だよねあなた?)にはネタバレか
693通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:30 ID:???
そりゃそうなんだが、あまりにも学習能力がなさ過ぎて…
694通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:36 ID:???
いや、むしろ少しは学習できた気がするぞ。
以前はただ頼みこんでいただけだったが、今は女王の娘としての
権力を使うことを覚えたようだし(w
695通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:38 ID:???
>>649
今見た。
貞本とかが名前挙げてるね。

個人的には、介錯が名前挙げなかったのが売れしかった。
つうか、同人界でもハンコ絵系のヤツらには、本当に人気ねぇからなぁ。
漏れが、モロにハンコ絵なんで知り合いとかのガンダムトークでもオーバーヒートできねぇよ(つД`)
83のデンドロはよくて、タイヤはダメなのかよ・・・・
696通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:38 ID:???
嫌な学習してやがんな…
697通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:39 ID:???
しかも肝心なところで役にたたねぇし
698通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:41 ID:???
Vガンのサブタイって良いのが多いよなぁ。
サブタイって誰が考えんの?御大?
699通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:43 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 タ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   タ え
  学 イ    L_ /                /        ヽ  イ |
  生 ヤ    / '                '           i ヤ マ
  ま が    /                 /           く !?  ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
700通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:50 ID:???

踏み潰していい?
701通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:52 ID:???
>>700
モトラッド艦で頼む
702通常の名無しさんの3倍:03/03/25 23:53 ID:???
>>700
首、飛ばしたれ。
703700ではないが:03/03/25 23:56 ID:???
                                    - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、― "⌒ヽ-、     ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ     i ヽ      ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i  -ヽ  .i  i      i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |   i  |.i  |      |   i ii
      -=≡   / ./、Д , ). ∧_∧ | '⌒/⌒)(_ヽ | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/( ´Д`)゙ -/ /-⌒) i  -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /\\ \\ | | ヽ (ヽi . | | ヽ (ヽi    ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /   .\\ .\| |  し' (  | |  し' (          i i    
     -=≡   ./ノ|)  /  / |\\ | |_∧、_つ. | |_∧、_つ     i | i     
     -=≡  (__|  |.| | / / ./ / \\| ´Д`)\\| ´Д`)       .i i l     (´Д`; )
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ ヽ  | LL 、/ @    / / @    /     /  / //     / つ699つ
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \゙ー(__. .ヽ     / .ヽ     /     /  / .'       人  Y
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     / ン     /   _,,-'' ,,-"     εε= し'(_)
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -"     ,, -"_   ,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "  ー---- " 
704通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:01 ID:???
>>699
「ハハハ!逃げろ!逃げろ! どこまで逃げられるかやってみな!!」
705通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:01 ID:???
>>703
出た!ツインラッド
今見ても笑える
706通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:03 ID:???
>>703
いやーほんとに器用なAAだ。感動すら覚える。
707通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:07 ID:???
シャクティと人間の盾って似てる
708通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:14 ID:???
>>707
確かに似てる。
709通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:21 ID:???
>>703
スゲエや、初めて見たけどホントにツインラッドに見えるよ。

>>707-708
無意味な行動なところが?
710通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:24 ID:???
>>709
いや、思い込みで何とかなると思って行動。
実際何ともなるはずねーのに。
シャクは一応何とかなったって言えるのかな。
711通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:25 ID:???
>>709
そんなとこかな

戦争を止めるために自分たちは何かをしてるつもりらしいが
他の人間には何がしたいのかさっぱりなところとか
712通常の名無しさんの3倍:03/03/26 00:25 ID:???
>709
多分「自分が何とかしなきゃ、自分にも何か出来る事がある筈だ」って気持ちが強過ぎて、他人の迷惑を顧みなくなってる所じゃない?
713通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:15 ID:???
シャクティと比べると良い意味でも悪い意味でも影響力極小だな。>盾
714通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:18 ID:???
良くも悪くも自己満足>盾
715通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:18 ID:???
カテジナ17歳は信じられない。
716通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:21 ID:???
一年戦争時のブライトの年齢を考えると全てを許すことができまつ。
717通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:21 ID:???
遠慮無く攻撃すると言ってるしな。>盾
それこそネネカ隊のようにサックリと・・・
718通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:33 ID:???
WのリリーナとシャクティってどっちがDQNですか?
この二人がガンダムシリーズで1位、2位を争う見ててムカツクキャラだと思うんだけど。
719通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:45 ID:???
春だな…
720通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:51 ID:???
>>719=シャクティ狂信者の春厨
721通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:57 ID:???
>>718
カテジナ
722通常の名無しさんの3倍:03/03/26 02:06 ID:???
>>718
Wは観てないから知らない。
723通常の名無しさんの3倍:03/03/26 02:11 ID:???
>>718
別にムカつかない。
とゆうかVで特にムカつくキャラは居ないのし。
724723:03/03/26 02:15 ID:???
とゆうかVで特にムカつくキャラは居ないのし。
   ↓
とゆうかVで特にムカつくキャラは居ないし。
725通常の名無しさんの3倍:03/03/26 02:25 ID:???
>>718
マジレスすると、どちらも。
Vは面白いし好きだけど、確かに俺もシャクの行動でムカつくのは何回かあった。
ただそんな描写のおかげでシャクというキャラクターがより生きているというのも事実なんでないの?
726通常の名無しさんの3倍:03/03/26 02:41 ID:???
少数派だろうけど俺はシャクティというキャラクターが好きなので。
萌えとかいう意味ではなく。
説得行為は悪意が無いだけに困ったものだと思うけどね。
727通常の名無しさんの3倍:03/03/26 02:49 ID:???
初見スレの方はかなり住人が少なくなってる感じ・・・
脱落者がかなり出たのかな? 最終回までたどり着いて本スレ住人に
なるのは何人であろうか・・・・・。
728通常の名無しさんの3倍:03/03/26 03:43 ID:???
最終回までたどり着いても本スレの住人になるとは限らない罠
729通常の名無しさんの3倍:03/03/26 04:05 ID:???
ずいぶん寂しい事をいう
730通常の名無しさんの3倍:03/03/26 06:35 ID:???
どこもそうだが本スレは信者度が高いんで住人になるには少し抵抗がある。
そのぶん濃い話が読めるのは利点だけど。
731通常の名無しさんの3倍:03/03/26 08:47 ID:???
このスレは覗き撮りしてればいい。
732通常の名無しさんの3倍:03/03/26 08:53 ID:???
何回も言われてるけどVは2回目からが本番
俺も本放送ではよくわかんなかったけど(正直あまり面白いとは思わなかったし)
何かひっかかるものがあったのでレンタルで見直してみたらずっぽりハマったw

733通常の名無しさんの3倍:03/03/26 09:51 ID:???
カテジナのネネカ隊突撃もあるしな。
怒涛のVガン節を何機の新人MSが通過してくるか。
その後には賛否両論ながらもリーンホース特攻という泣き所が用意されてるので
頑張って欲しいところだ。
734通常の名無しさんの3倍:03/03/26 10:49 ID:???
>>732
全51話を2回見る奴なんてあんまりいないと思うが。
735通常の名無しさんの3倍:03/03/26 11:14 ID:???
↓Vガン全話、何回見たか自慢するのは止めるように
736通常の名無しさんの3倍:03/03/26 11:18 ID:???
通しでは4回
737通常の名無しさんの3倍:03/03/26 11:52 ID:???
そういえばシュラク隊って増えてるんだね。
最初の数以上に死んでるよ何でだよとか思ってたんだけど。
738通常の名無しさんの3倍:03/03/26 12:11 ID:???
てゆうかウッソ達も入ってるし。
739通常の名無しさんの3倍:03/03/26 13:22 ID:???
・親父の生死はどうなったのか
・トマーシュって死んだの?
・ラストのカテジナさんは記憶喪失?

てな質問が飛び交う予感。
次スレを立てるときはテンプレを作っておいたほうがいいかもしれん(w
740通常の名無しさんの3倍:03/03/26 15:01 ID:???
>>682
甘いぞ。2番は「悔やまないことさ」である事を知らないとは!
741通常の名無しさんの3倍:03/03/26 15:10 ID:???
>>739
あと
・ウッソはシャアとは無関係!
742通常の名無しさんの3倍:03/03/26 15:27 ID:???
MaわレMEら輪な居こと(゚Д゚)サァ?
743通常の名無しさんの3倍:03/03/26 17:45 ID:???
今月号のエースにおまえらV厨どものお仲間がいてるぞ。
ああいうの、放し飼いにすんなよな。
見ているこっちが恥ずかしい。
744通常の名無しさんの3倍:03/03/26 18:11 ID:???
うむ、すまなんだ。
黒田洋介のアホにシャクティ熱愛ラブレターでも書かせた方がまだマシだったな。
745通常の名無しさんの3倍:03/03/26 18:27 ID:???
>>744
おいおい、黒田もV厨かよ!

ま、V厨はそろいも揃って「自分に才能がある」と勘違いしてる奴ばっかりだな。
こいつとか、ウエダハジメとか。
早く、Vから卒業しなさいね。
746通常の名無しさんの3倍:03/03/26 18:40 ID:???
>>745
×V厨はそろいも揃って
○ガンオタはそろいも揃って

×Vから卒業しなさいね
○ガンダムから卒業しなさいね
747通常の名無しさんの3倍:03/03/26 18:43 ID:???
遂にあの男が帰って来た!
【パイロット】クロノクルを語る5【氏ねよ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1048671597/
748通常の名無しさんの3倍:03/03/26 18:46 ID:???
このまま放置されたらオモロイな
749通常の名無しさんの3倍:03/03/26 19:04 ID:???
黒田は筋金入りだからなあ。
自分の作ったアニメに黒田由美を使って
関連のラジオ番組で「聞いてください!」とか言わせてるし。
750通常の名無しさんの3倍:03/03/26 19:15 ID:???
続いてはモザイクなしフェラです。
観てください!
751通常の名無しさんの3倍:03/03/26 19:41 ID:???
ぶっちゃけ、コンティオってどうよ?
752通常の名無しさんの3倍:03/03/26 20:03 ID:???
>>751
俺は好き
753通常の名無しさんの3倍:03/03/26 20:07 ID:???
>>751
色がピンクじゃなきゃなあ。
754通常の名無しさんの3倍:03/03/26 21:14 ID:???
>>753
あのピンクが良いんだよ!
755通常の名無しさんの3倍:03/03/26 21:15 ID:???
>>754
同意だ

コンティオ戦隊ハァハァ
756通常の名無しさんの3倍:03/03/26 21:17 ID:???
コンティオの色はナニの先っちょの色なのか?
ゴトラタンの色がアレの色なのと同じように。

ゴトラタンが1機しか登場しなかったのに対し、コンティオが多数いたことは
自然界で1匹の強い雌に対して多数の雄がいるみたいな感じがする。

うがった見方しすぎかな?
757通常の名無しさんの3倍:03/03/26 21:25 ID:???
ピンク色できれいだったコンティオは
リグに成長して赤黒くなってしまいました。
758通常の名無しさんの3倍:03/03/26 22:13 ID:???
>>745
天才と思ってる勘違い共なんじゃなくて、
放送当時(視聴当時)鬱屈した精神状態だった連中がドンピシャでキマっている感じがする。

俺もそうだしハァハァ
759通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:18 ID:???
寝ようかと思ったが、今からあのシーンだ。もう少し見ていよう。
760通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:25 ID:???
何度見てもイイシーンだな
761通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:29 ID:???
水着で戦闘かよ
762通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:29 ID:???
何度見ても面白いシーンだなw
763通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:32 ID:???
何気ない会話のやり取りなのに、じんと来るな…ラストシーンとかと並んで、好きだ。
764通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:33 ID:???
マーベットがお腹見せた時ハロは盗撮機能onになってたな
765通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:36 ID:???
タシロこそ椅子を尻で磨いてれば良かった男だな。
766通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:37 ID:???
この後はもう名台詞名シーン続出
それらを見るためにも2週目3週目の視聴はした方がいいね



迷 シ ー ン も あ る け ど な
767通常の名無しさんの3倍:03/03/26 23:42 ID:???
最終回直前で次のスレに行けるかな?
768通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:00 ID:???
初見スレの住人さんが予告で激しくとまどっている様子...。
よくわかる。俺も最初、(゜Д゜)ハァ?だったもんなあ。

しかしホント、2週目以降は全く違う目で見れるね。
初見ではラスト3、4話は「イデオンじゃん!」としか思ってなかった。
カテジナさんの最凶ぶりに振り回されてただけだとも言えるし...。
769通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:29 ID:???
何度見てもネネカ隊はハァ?だけどな…
770通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:35 ID:???
あれ本当は素っ裸なんだろうね。
制約で出来なかったんだろうけど。
ネネカ隊で注目するとこっつったらやっぱりビームサーベルで蒸発
させられる生身の人間だと思う。
771通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:52 ID:???
富野アタマ壊れてるな。
772通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:56 ID:???
行きずりのこどもに戦争をさせたカミオンの老人達…正直、最期まで好きになれなかった。ゴメスやジン・ジャハナムは立派だと思うけどね。
773通常の名無しさんの3倍:03/03/27 01:02 ID:???
>>772
確かに酷いよな。いい人っぽく描かれてても。
偽ジンはラストで一気に株を上げたね。
ジャイアンがたまに良いことをすると「実は良い人」って思われるってあれだ。
774通常の名無しさんの3倍:03/03/27 02:55 ID:???
リアルジンジャハナムが煮え切らない最期だったから
余計偽ジンが格好良く見えるんだよなあ。
775通常の名無しさんの3倍:03/03/27 06:38 ID:???
>>770
だろうね
小説では登場していないのが残念だ
776通常の名無しさんの3倍:03/03/27 18:32 ID:???
>>726
少なくともVガンファンの中でシャクティ好きが少数派というのはありえんと思われ
777通常の名無しさんの3倍:03/03/27 18:33 ID:???
>> 749
??????????????????????????
?????????????????????????????????
778通常の名無しさんの3倍:03/03/27 19:09 ID:???
>>777
「聞いてください」は、フォトンというアニメのCDドラマで聞けるよ。
黒田はTVのプリティサミーでも「鮮烈!人妻隊」なんても書いてた。
779通常の名無しさんの3倍:03/03/27 19:40 ID:???
>>778
それどころか黒田洋介はBクラブの自分のコラムの「フォトン」の宣伝の回で
ドズルがシャクティを抱きしめてるイラストを佐野浩敏に描いてもらってた(w
780通常の名無しさんの3倍:03/03/27 19:58 ID:???
まぁあれだ黒田由美萌えとか釈ティ萌えのヤシは必見だな>フォトン
781通常の名無しさんの3倍:03/03/27 21:51 ID:???
Vはいい意味でも悪い意味でも濃いネタが多いから、パロディに使いやすい。

だがマイナー故に使われにくい(w
782通常の名無しさんの3倍:03/03/27 23:50 ID:???
>>781
そして理解できる人も少ない…(ノД`)
783通常の名無しさんの3倍:03/03/28 00:06 ID:???
スパロボでも冷遇されるVってさ・・・・(´д⊂
784通常の名無しさんの3倍:03/03/28 00:55 ID:???
VGにゃ美形キャラとか、緻密なロボットとか、
そういう視覚的に分りやすい煌めいた部分が無いからね。

ただ、絵に影が入ってなかったって、
御大が作る宙間戦闘のコンテは見ていて恐ろしく爽快だし、
造形の地味なキャラクター達も、ちゃんと個々に人格があって行動してるってかんじで、
生き生きしてる。VGはどんな高コストアニメや高収益アニメにも負けないくらい秀逸な作品だ
785通常の名無しさんの3倍:03/03/28 01:11 ID:???
今の時代は上っ面の見た目の良さが無ければ評価されないのさ・・・(つД`)
786通常の名無しさんの3倍:03/03/28 01:35 ID:???
何か自虐的なものすら感じるぞ、お前らw
787通常の名無しさんの3倍:03/03/28 01:55 ID:???
クロノクルとかは普通に美形キャラだと思うが…
788通常の名無しさんの3倍:03/03/28 02:05 ID:???
綺麗なお姉さま方で我慢汁
789通常の名無しさんの3倍:03/03/28 02:46 ID:???
>>756「大尉のその感じ方は素敵だ」
790通常の名無しさんの3倍:03/03/28 03:34 ID:???
>>784
ミリタリー系のガンヲタからは見向きもされないもんな・・。
プラモも冷遇されてるし。。
御大の意図した通りになっているわけだが。
791通常の名無しさんの3倍:03/03/28 03:48 ID:???
口答えするウッソにギロチンを見せて言う事を聞かせようとは
余裕の無い人たちだなあと思った。>カミオン隊
792通常の名無しさんの3倍:03/03/28 04:31 ID:???
彼らも決して正義の味方ではないっつー描き方やね。
793通常の名無しさんの3倍:03/03/28 08:13 ID:???
>>791
そういうつもりじゃなくって、
ウッソが戦った敵というのはどういうヤシラなのか、
ちゃんとウッソに知ってもらおうとしたんだよ。
794通常の名無しさんの3倍:03/03/28 08:25 ID:???
庵野もV厨だよな
トップを狙えのドラマCDで「いけいけ」ネタ使うし
その上マーベットさんの中の人使うし
795通常の名無しさんの3倍:03/03/28 08:46 ID:???
マーベット役の白石文子はトップのリンダ役だったからね。


796通常の名無しさんの3倍:03/03/28 14:24 ID:???
∀を見終わると、何故かVが見たくなり、Vを見るとまた∀が見たくなる…から、
さっさとDVD化してくれないかなー…V…(ノД`)
797通常の名無しさんの3倍:03/03/28 15:22 ID:???
>>796
無限ループで満腹か・・・羨ましいな・・・
DVD・・・V・・・鬱
798通常の名無しさんの3倍:03/03/28 16:18 ID:???
やっぱ∀とVは裏表の関係だよね
799通常の名無しさんの3倍:03/03/28 17:23 ID:???
VのDVD出る前に∀のDVD買っとこうかな
800通常の名無しさんの3倍:03/03/28 18:13 ID:???
ウッソ800
801通常の名無しさんの3倍:03/03/28 18:28 ID:???
801ゲット
802通常の名無しさんの3倍:03/03/28 19:25 ID:???
DVD、イイ! けどその前に公式サイトを・・・
ファースト、Z、ZZはあるのにどうしてVと∀は無いんだろう。
803802:03/03/28 19:26 ID:???
あ、ファーストガンダムもなかった。
804通常の名無しさんの3倍:03/03/28 19:32 ID:???
805通常の名無しさんの3倍:03/03/28 19:38 ID:???
> 富野監督が「機動戦士Zガンダム」の総集編を作る企画があるそうですが、派
手なテロ事件で幕を開けた21世紀にリバイバルするならば、むしろ「機動戦士
Vガンダム」がふさわしいんじゃないでしょうか。
 たとえば「Vガンダム」の主題歌は、2003年の今、ますます印象が強烈に
なっていくような気がします。(前期版、後期版ともに)
 これから私たちは「壊されない」ために「終わりのないDefence」を続けていく
ことになるんでしょう、「その向こう側に何もなくても」。
 そんな状況の今だからこそ、富野監督にはぜひ「Vガンダム」総集編を作って
ほしい。
 もし富野監督自身があの作品にもう一度向き合うのがつらいというのなら、放
映当時に「Vガンダム」の真価を正面から受けとめて発言していた庵野監督にリ
ミックスしてもらうのも面白いと思うんですが、そんな企画は実現しないもんで
しょうか?
 「Vガンダム」の放映開始は93年4月2日だから、この春でちょうど10周年です。
 10年目のVガンダムを、救済しなければならない。
806通常の名無しさんの3倍:03/03/28 19:42 ID:???
>>804
取得済みではあるんだがなー
807通常の名無しさんの3倍:03/03/28 19:44 ID:???
>>805
エヴァ厨のかほりがプンプンする・・・
808通常の名無しさんの3倍:03/03/28 20:14 ID:???
アンのに任せたらカルトになるだけ。
死線ギリギリなVガンダムを踏み越えるような真似をしそう。
809通常の名無しさんの3倍:03/03/28 20:15 ID:???
どうせなら全部コピペしろよ
810通常の名無しさんの3倍:03/03/28 20:17 ID:???
アスカ風のカテジナになるな。






      いいかも。
811通常の名無しさんの3倍:03/03/28 21:32 ID:???
>>802
理由は不明だがZ、ZZともに3/31をもって閉鎖するとか。重宝するデータベースなのになぜ…。

>>805
俺はV大好きだが、正直言ってOPは両方ともかなり寒かった…。EDは結構よかったが。
庵野版V…ある意味見てみたいかも(笑)。

>>810
そもそもカテジナがアスカの基礎になってると思うが。
812通常の名無しさんの3倍:03/03/28 22:00 ID:???
>>811
前期のOPは、いかにもな感じの正統派OP
って感じで悪くなかった
後期のOPはもう少し映像に手を加えて欲し
かった気がするんでやや割引き

漏れはこんな感想
813通常の名無しさんの3倍:03/03/28 22:15 ID:???
前期のOP最高。
後期のOPどーでもいい。

EDもこんな感じ。
814V厨@トムリアッ党:03/03/28 22:43 ID:???
「キエル猪木、ザク猪木」が終わったって事は、来週でキッズの方も最終回じゃないですかカテヂナさんっ!!
早く初見さん方とある事ない事話してー。
815通常の名無しさんの3倍:03/03/28 22:57 ID:???
後期のOPはモッサリしていて好きになれない。
816通常の名無しさんの3倍:03/03/28 23:16 ID:???
>>814
飲みの帰りですか?おじさん
817通常の名無しさんの3倍:03/03/28 23:50 ID:WmxTxD1f
>>805
吉いこというなあ。
本人どんな人かよく知らんけど。
818通常の名無しさんの3倍:03/03/28 23:52 ID:WmxTxD1f
ちなみに、
Vガンについてともかく言及れる=良いこと
819通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:06 ID:???
ソースキボン
820通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:09 ID:???
>>814
キッズのHPには
4/20から「スーパーロボット王国 機動戦士Vガンダム」とあります。
1話となってるので、また再放送してくれるんじゃないかな。
821通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:16 ID:???
822通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:20 ID:???
おお、サンキュ
823通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:22 ID:???
Vガン総集編、いいねえ。是非やってほしい。


・・・DVD化もされてないのに、無理か(´д⊂
824通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:25 ID:???
やっぱ、前期OPの
♪見つめ続けてくれるならー(あー あー)
のところのクロノクルとウッソが好き。
825通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:27 ID:???
>>798
というかVとブレンパワードと∀が三部作
ガンダムじゃないというのは抜きにして
826通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:31 ID:???
設定的に言えば、F91とVと∀が三部作じゃないのか?
827通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:34 ID:???
VとF91が兄弟。
髭とブレンが姉妹。
828通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:35 ID:???
設定的には∀はどれとも組まんと思われ
829通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:37 ID:???
>>824
あの時のクロノクルはどうしてもクロノクルに見えなかったり・・。
>>826
設定というよりも、御大の作品作りとしてというか。。
830826:03/03/29 00:41 ID:???
設定と書いたけど、いいたかったのはお話の骨格のことで、
女性キャラクターの扱い方とかはF91とVと∀で
なんか共通している感じがする。
831通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:46 ID:???
こんな印象なのですが。

F91→V−−−−¬
    |       |
    ∀←ブレン←
    ↓
キングゲイナー

激しく分かりづらいけど。
832通常の名無しさんの3倍:03/03/29 00:48 ID:???
∀で失望した後に、
まったく期待しないでブレン観たら予想に反してたので凄く楽しめたよ。
833通常の名無しさんの3倍:03/03/29 01:52 ID:???
>>824
俺クロノクルとマーベットやと思ってた。
あれウッソだったのか。

う〜んビデオも何にもないから確かめられないや。
834通常の名無しさんの3倍:03/03/29 02:09 ID:???
>>833
クロとマーベットで合ってるよ
その後ウッソがぴょーんてジャンプするでしょ。
>>824はそこまで含めて言ってると思われ
俺もあのウッソの元気なカットは大好きだ

「STAND UP〜」はフルコーラスで聞くと
だんだん川添がいっぱいいっぱいになっていく様がなんとも・・・
いや曲は好きですがw
835通常の名無しさんの3倍:03/03/29 02:11 ID:???
スタンダップ〜をカラオケで歌ったら、
後半でノドが逝ってしまいますた。
836通常の名無しさんの3倍:03/03/29 02:53 ID:???
その向こうがワ!に何もなくても〜

のワ!が厳しい。>川添たん
837通常の名無しさんの3倍:03/03/29 05:09 ID:???
小説版のタシロは好きなんだがなぁ。
エロくて尚且つカコイイ!
最期がアレだが・・・
838通常の名無しさんの3倍:03/03/29 05:13 ID:???
今ビデオを見てるんだが(ペギーさんとさよならをしなくてはならない回)
どうしても言いたいんで言わせてくれ



 ク ロ 、 ど う し て そ う 小 物 な ん だ オ マ エ は !
839通常の名無しさんの3倍:03/03/29 06:29 ID:???
俺はそこがまた好きなんだけどねw>クロ
840通常の名無しさんの3倍:03/03/29 07:50 ID:???
ねぇさん!皆が苛めるよぉ!助けてよマリアねぇさん!!
841通常の名無しさんの3倍:03/03/29 08:47 ID:???
まぁガンダム史上最もパッとしない敵役ではあったな>クロ
そこに共感した人もいるんだろうが。
842通常の名無しさんの3倍:03/03/29 09:38 ID:???
クロノも含めて、しっかりとした20代の男性というのが出てこないね。富野アニメでは。
戦いの矢面に立ち、未来を切り開いていくという役割はいつも子供や女性ばかりが背負っていく。
やっぱ、富野の持つ、現代の若い世代の男性に対する不信感や懐疑心というのが染み出てしまっているのかな
843通常の名無しさんの3倍:03/03/29 11:33 ID:???
本人の若き日の反映か?
844通常の名無しさんの3倍:03/03/29 11:37 ID:???
>>838
おいっクロたんは小物じゃないぞ




軍 人 に 向 い て な い だ け だ
845通常の名無しさんの3倍:03/03/29 11:42 ID:???
>>842
現代の若い世代ではなく、戦いをおっぱじめる(男の)大人に対する不信感や懐疑だろ。
小説版の前書きにも書いてるぞ。
「だから、少年と少女の物語のなかに、ひとつの希望をみようとするのは、
 大人たちの無残さをみることではあっても、未来の絶望をみることではない。」
846オデロ:03/03/29 18:40 ID:hr2FApFM
ここは天国なのか?
847オデロ:03/03/29 18:42 ID:hr2FApFM
俺は6歳の時リアル放送見てたんだぜ!

最近見直したところだ!
848オデロ:03/03/29 18:43 ID:hr2FApFM
エリシャハァハァ
849オデロ:03/03/29 18:48 ID:hr2FApFM
銃を出すならナイフを投げるぜ!
850ウッソ:03/03/29 18:49 ID:hr2FApFM
・・・・
851オデロ:03/03/29 18:49 ID:hr2FApFM
まあ平和的に
852:03/03/29 18:50 ID:hr2FApFM
オマエガナー
853オデロ:03/03/29 18:53 ID:hr2FApFM
お守りくれ!
854オデロ:03/03/29 18:54 ID:hr2FApFM
エリシャとお守りしてぇ(ハァハァ
855通常の名無しさんの3倍:03/03/29 18:55 ID:???
これもまた一つの春のカタチ
856オデロ:03/03/29 18:57 ID:hr2FApFM
>>855
ゴタゴタ言うと撃つぞ!本気だからな!
857通常の名無しさんの3倍:03/03/29 18:57 ID:???
波留だねぇ・・・
858オデロ:03/03/29 18:59 ID:hr2FApFM
 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| |)
859通常の名無しさんの3倍:03/03/29 20:39 ID:???
カイラスギリー防衛戦のタシロたん、(・∀・)イイ!!

それが後半では……。・゚・(ノД`)・゚・。
860通常の名無しさんの3倍:03/03/29 20:55 ID:???
>>859
ギロチンにかけられそうになったのが原因で……
861通常の名無しさんの3倍:03/03/29 22:53 ID:???
ぬう…
V4週目なんだが、ここの所種見て荒れた心を∀とキンゲで癒し…ってのを続けていたら
Vが物凄く生々しく見える。
生きる、死ぬ、戦う、愛する、悲しむ、とか苦しいくらいに伝わってきて、ちょっと疲れ気味…
862通常の名無しさんの3倍:03/03/29 22:55 ID:???
×週
○周
863通常の名無しさんの3倍:03/03/29 22:59 ID:???
>>862
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン  疲れているんだよ…
864通常の名無しさんの3倍:03/03/30 00:53 ID:???
>>861
そんなアナタは一気に飲み干して下さい。

           \      /
アリ○○ン      \   /
             \/
865通常の名無しさんの3倍:03/03/30 01:08 ID:???
>>859
後半の悪霊っぽいタシロたんも(・∀・)イイ!!と思うぞ。
866通常の名無しさんの3倍:03/03/30 02:28 ID:???
来週の放送はラストに向けて一層濃い展開だなー

裸のお姉さんネネカ隊に、リーンホースJr.特攻に、トチ狂ってお友達に(ryに、
姉さん助けてよ(ドカッ)etc.…

867通常の名無しさんの3倍:03/03/30 02:46 ID:???
初見者たちは生き延びることができるか...
868通常の名無しさんの3倍:03/03/30 02:59 ID:???
それでも鬱で氏にそうになる奴はZ程ではないだろう。
869V厨@トムリアッ党:03/03/30 03:33 ID:???
ダムAのやまむらはじめの記事は概ね頷けるモノではあったが、「シャクティが全ての元凶」の部分だけは
同意しかねた15の夜。
870通常の名無しさんの3倍:03/03/30 07:26 ID:???
初見スレからの荒らし到来も来週までか・・・

なんか寂しくなるなw
871通常の名無しさんの3倍:03/03/30 08:11 ID:???
>>869
V厨の旦那、おいらもそう思いますぜ。
>>870
次の祭りはDVD発売祭りといきたいところですな。
872通常の名無しさんの3倍:03/03/30 10:24 ID:???
リアルガンダムも年代順に見てついにVまで見終わった
ここまで1ヶ月近くかかってしまった、あと残す所∀か・・・
873通常の名無しさんの3倍:03/03/30 11:26 ID:???
マスターグレード発売祭りもやりたいなぁ・・・
874通常の名無しさんの3倍:03/03/30 12:17 ID:???
>>872
よく1ヶ月でそんなに観たな。
俺もF91抜かしてVまで観てて今∀観てる最中だけど
1st観たの1年半前だぞ。間に他のアニメも沢山挟んでるからだけど。
875通常の名無しさんの3倍:03/03/30 16:24 ID:???
>>869
折れはクロノクルについて一切書いてないところが気にいらんかったが
一応シャア的ライバルキャラなのに扱いが非道すぎる
876通常の名無しさんの3倍:03/03/30 18:45 ID:???
>>875
Vは人の弱さを描いた作品だから、ライバルと言う表現はクロには似合わん。
877通常の名無しさんの3倍:03/03/30 18:48 ID:???
パイロットとしてなら、クロより上の奴がいくらでもいるからねえ。
低羽化、下から数えた方が早いだろ、こいつ。
878通常の名無しさんの3倍:03/03/30 18:53 ID:???
まあなんつうの?

  小  物  だ  し
879通常の名無しさんの3倍:03/03/30 19:00 ID:???
>>877
そうか?
ザンスカールでクロ以上のパイロットって、カテジナとファラ位しかいない気がするが。
880通常の名無しさんの3倍:03/03/30 19:03 ID:???
クロノクルはなあ。
戦闘センスではウッソに負け、
インパクトではカテジナさんに負け、
ヘタレさではピピ団長に負け、
セリフではバイク乗りに負けてるからな。
結局、「良いあんちゃん」という印象しかない。
Vの登場人物のキャラがよく立っているせいもあるんだろうけど。

さて、いよいよ明日は初見組(の一部)がこっちに移住してくるわけだが。
俺もビデオ引っ張り出して初見組と一緒にみるとしよう。
Vのラスト3回のテンションは異常。ビデオが擦り切れそうでつ・・・
881通常の名無しさんの3倍:03/03/30 19:04 ID:???
宇宙の虎の方が強そうです。
人間的にも(・∀・)カコイイ!

別にクロさん嫌いな訳じゃないけどね。
882通常の名無しさんの3倍:03/03/30 19:06 ID:???
>>880
ここに擦り切った同志がいる。安心して見ろw
ああ、こんなビデオテープよりDVDで安心して見たいつД`)
883通常の名無しさんの3倍:03/03/30 19:06 ID:???
>873
Ex-sが出来る位だから、完全変形V(´)やV2(AB)も出来そうだよね。
884通常の名無しさんの3倍:03/03/30 19:06 ID:???
カテジナもファラもパイロットとしての腕なら
クロノクルより下だろ
885通常の名無しさんの3倍:03/03/30 19:20 ID:???
>>883
できそうだけど、サイズがなぁ…
MGシリーズは1/100だから、
他のMSと比較して一回り小さくなる
 ↓
金型を流用できない
 ↓
番台的に(゚д゚)マズー
 ↓
V厨的に(゚д゚)マズー
886通常の名無しさんの3倍:03/03/30 20:29 ID:???
>>879
見た感じでは
強化ファラ>>(越えられないウッソ)>>ゴッドワルド>ルペ・シノ>クロノクル>カテジナ
だと思うが。ピピとかワタリー・ギラとかブロッホとかマチス・ワーカーとかデプレとかがどこに入るのか不明だが。
ただクロは対艦戦能力が相当高いのは間違いないね。
887通常の名無しさんの3倍:03/03/30 20:37 ID:???
俺の中ではルペ・シノがダントツで最下位なんだが・・・
どこか腕の良さが見えるような場面あったっけ?
888通常の名無しさんの3倍:03/03/30 20:42 ID:???
>>886
クロノクルは対艦能力は確かに高そうだよね。
多方向からの攻撃をかいくぐりながら目標ににじり寄る能力、という感じだ。
気がつくとブリッジを射程圏内に納めているアイツ。

狙撃能力はそんなに高そうじゃないけどね。
長射程の武器はあんまり使わないし。
889通常の名無しさんの3倍:03/03/30 20:51 ID:???
>>887
対ウッソ最終戦(inブルッケング)だけでも見直してみ。
890通常の名無しさんの3倍:03/03/30 21:18 ID:???
>>887
脱出の上手さ。
最後もうまく爆破のタイミングを合わしたし、天才的。
891通常の名無しさんの3倍:03/03/30 21:26 ID:???
個人的にはパイロット・ピピニーデンをもうちょっと見たかった。
892通常の名無しさんの3倍:03/03/30 21:36 ID:???
そんなもんよりはズガン将軍の艦隊指揮をもっと見たい
893通常の名無しさんの3倍:03/03/30 21:48 ID:???
前半のファラがMS乗らないのは惜しかったな。
894通常の名無しさんの3倍:03/03/30 21:54 ID:???
ハゲ・ズガン・田代以外は、全員パイロット上がりか・・・・
895通常の名無しさんの3倍:03/03/30 22:02 ID:???
いきなり思いっきり関係ない方向に話し飛ばしてスマンですが、
ファラの乗ってたMAリカールはフライパンなんて呼ばれてた訳なんですが、
あれってリカールっていうフライパンのブランドをもじってるのかな?
かなり気になってるのですが。
896通常の名無しさんの3倍:03/03/30 22:03 ID:???
>>894
ザンスカール人材不足だったろうし・・・
そういえばタシロって元連邦軍なんだろうか?
ベスパの母体は連邦軍の駐留部隊だし、カガチやズガンと犬猿の仲なのにあの地位に登りつめていたということは・・・
897通常の名無しさんの3倍:03/03/30 22:03 ID:???
↑実際にあるフライパンの名前はリファールです。訂正
898通常の名無しさんの3倍:03/03/30 22:59 ID:???
あの当時、リファールなぞ無かったと思うが
899通常の名無しさんの3倍:03/03/30 23:40 ID:???
>>895
ああ。モジってるよ。
「魚の骨」もサカーノホネーというブランドをもじってるから。
900通常の名無しさんの3倍:03/03/30 23:46 ID:???
900
901通常の名無しさんの3倍:03/03/30 23:54 ID:Qv38C20I
>893
もし乗ってたら、ジブラルタル制圧しちまうだろうがw
902通常の名無しさんの3倍:03/03/30 23:56 ID:???
さて、そろそろ新スレの季節だ
スレタイは
【天使たちの】機動戦士Vガンダム22【昇天】
で決まりだよな?
903通常の名無しさんの3倍:03/03/31 00:01 ID:???
もし序盤でファラがMSに乗っていたら

1:宇宙遊泳前なので狂気の扉を開いていない(毒電波使えない)。故にすぐにアボーン
2:センス溢れる操縦っぷりでジブラルタルを制圧して物語がアボーン
3:ウッソと心を通わせてしまい逆カテジナ化。そしてウッソ親衛隊(別名シュラク隊)に入る

さあどれを選ぶ?w
904通常の名無しさんの3倍:03/03/31 00:02 ID:???
自分でwをつけるなよ・・・
905通常の名無しさんの3倍:03/03/31 00:05 ID:???
>>904
放置しとくのが優しさというものだ
906通常の名無しさんの3倍:03/03/31 01:13 ID:???
【ガンダムよ】機動戦士Vガンダム22【天に昇れ!!】
907通常の名無しさんの3倍:03/03/31 01:31 ID:???
【坊主が】機動戦士Vガンダム22【言うことか!】
908通常の名無しさんの3倍:03/03/31 01:37 ID:???
【甘いよねえ】機動戦士Vガンダム22【坊や!】
909V厨@トムリアッ党:03/03/31 01:57 ID:???
【初見さんも】機動戦士Vガンダム22【カサレリア!】
910通常の名無しさんの3倍:03/03/31 02:13 ID:???
【内山信二】機動戦士Vガンダム22【マイケル富岡】
【今度のガンダム】機動戦士Vガンダム22【すごいんだよ〜】
【ガンダム同士が】機動戦士Vガンダム22【戦うんだよ】


リアルタイム世代はわかってくれるよな?
911通常の名無しさんの3倍:03/03/31 02:14 ID:???
【僕の趣味じゃ】機動戦士Vガンダム22【ないんです!】
912通常の名無しさんの3倍:03/03/31 03:10 ID:???
【行っていいぞ】機動戦士Vガンダム22【艦長!】
【年寄りに】機動戦士Vガンダム22【寄って集って!】
【ほれ】機動戦士Vガンダム22【見ろ!】
【遅】機動戦士Vガンダム22【かったな!】
913通常の名無しさんの3倍:03/03/31 03:15 ID:???
【私、イヤな女に】機動戦士Vガンダム22【なってる…】
914通常の名無しさんの3倍:03/03/31 03:22 ID:???
【右だ右!】機動戦士Vガンダム22【ほれ見ろ!】
915通常の名無しさんの3倍:03/03/31 03:24 ID:???
【いくつもの愛】機動戦士Vガンダム22【重ね合わせて】
916通常の名無しさんの3倍:03/03/31 04:01 ID:???
【川で】機動戦士Vガンダム22【洗物してたから】
【マリア】機動戦士Vガンダム22【助けてくれ】
【マリア姉さん】機動戦士Vガンダム22【助けてよ】
【道に迷った】機動戦士Vガンダム22【旅人よ】





917通常の名無しさんの3倍:03/03/31 04:09 ID:???
【とち狂って】機動戦士Vガンダム22【お友達】
918通常の名無しさんの3倍:03/03/31 04:27 ID:???
【もう1回】機動戦士Vガンダム22【見てください!】
919通常の名無しさんの3倍:03/03/31 05:24 ID:SloSF9+S
vガンダム所見で見始めました。
今2話目が終わったとこ。
やっぱ重い話ですか?
920通常の名無しさんの3倍:03/03/31 05:26 ID:???
>>919
まあ最後までみれ。
921通常の名無しさんの3倍:03/03/31 06:51 ID:???
最後付近の予告のシャクティが(・∀・)イイ!
サーベルを振り回すカテジナさんがいるのです とか
922通常の名無しさんの3倍:03/03/31 06:54 ID:???
最終回でオデロが死ぬとか
923通常の名無しさんの3倍:03/03/31 07:20 ID:???
>>918
もう1回、じゃなくてもう一度、だろ。そこは。


>>910の【内山信二】機動戦士Vガンダム22【マイケル富岡】
にイッピョ。
Vガン見終わった後の余韻に浸ったときのあの感覚、
初見者に少しでも伝えたい
924通常の名無しさんの3倍:03/03/31 07:33 ID:???
せめて劇中の台詞にしたら?いままでそうなんだし
925通常の名無しさんの3倍:03/03/31 10:47 ID:???
【今度のガンダム】機動戦士Vガンダム22【すごいんだよ〜】
にイッピョ
926通常の名無しさんの3倍:03/03/31 10:53 ID:???
【天使たちの】機動戦士Vガンダム22【笑点】
927通常の名無しさんの3倍:03/03/31 11:40 ID:???
>926
ネタ? 素でタイプミス?
928通常の名無しさんの3倍:03/03/31 12:12 ID:???
【宇宙の】機動戦士Vガンダム22【虎】
929通常の名無しさんの3倍:03/03/31 12:31 ID:???
【ヤベーゼ】機動戦士Vガンダム22【アニキ】
930通常の名無しさんの3倍:03/03/31 12:49 ID:???
【機体に】機動戦士Vガンダム22【ガタがきたってぇ!】
931通常の名無しさんの3倍:03/03/31 13:02 ID:???
>>924
漏れもそう思う。
932通常の名無しさんの3倍:03/03/31 13:05 ID:???
Gガンの宣伝番組関連が(・∀・)イイ!
【内山信二】機動戦士Vガンダム22【マイケル富岡】
933通常の名無しさんの3倍:03/03/31 13:18 ID:???
【いくつもの鬱】機動戦士Vガンダム22【重ね合わせて】
934通常の名無しさんの3倍:03/03/31 13:33 ID:???
【シャクティは】機動戦士Vガンダム22【川へ洗濯に】
935通常の名無しさんの3倍:03/03/31 13:34 ID:???
【あれから、えーと40近く】機動戦士Vガンダム22【季節は過ぎて】
936通常の名無しさんの3倍:03/03/31 13:37 ID:???
【シュラク隊】機動戦士Vガンダム22【御馳走様でした】
937通常の名無しさんの3倍:03/03/31 14:05 ID:???
【第2次α】機動戦士Vガンダム22【ヤラネーヨ!】
938通常の名無しさんの3倍:03/03/31 14:23 ID:???
【白い】機動戦士Vガンダム22【モビルスーツ】

と、第1話に戻ってみたりして。
939通常の名無しさんの3倍:03/03/31 15:24 ID:???



【腐った赤ん坊に】機動戦士Vガンダム22【してやる!!】
 
 
940通常の名無しさんの3倍:03/03/31 15:34 ID:???
>>938
「天使の輪」とか「バイク」というセリフだけ出てくるんだけどね。
いっそ、すっぱり縁を切ってくれれば、外伝での仕打ちは忘れて、
楽しむつもりだったのだが・・・
941通常の名無しさんの3倍:03/03/31 16:08 ID:???
【クロノクル】機動戦士Vガンダム22【オチテクル】
942通常の名無しさんの3倍:03/03/31 16:26 ID:???
【カテジナ完】機動戦士Vガンダム22【そしてクィンシーへ】
943通常の名無しさんの3倍:03/03/31 16:34 ID:???
【ガンダムよ】機動戦士Vガンダム22【天に昇れ!!】
944通常の名無しさんの3倍:03/03/31 16:55 ID:???
【風神】機動戦士Vガンダム22【雷神】
945通常の名無しさんの3倍:03/03/31 17:05 ID:???
【ゴキュ!】機動戦士Vガンダム22【パパラパー】
946通常の名無しさんの3倍:03/03/31 17:05 ID:???
>【内山信二】機動戦士Vガンダム22【マイケル富岡】
しかしなぜGガンダムだけ良く分からない特番3週続けてやったんだろう?
947通常の名無しさんの3倍:03/03/31 17:08 ID:???
>>946
現在放送中の某番組の近況に近いんじゃないの?
かなりスケジュールきつかったらしいから。
948通常の名無しさんの3倍:03/03/31 17:11 ID:???
>>945
ワラタ
949通常の名無しさんの3倍:03/03/31 18:56 ID:???
【さて】機動戦士Vガンダム22【ガッチャマン見るか】
950通常の名無しさんの3倍:03/03/31 19:27 ID:???
【おかしいですよ!】機動戦士ガンダム22【カテジナさん!!】
951通常の名無しさんの3倍:03/03/31 20:03 ID:???
【アドレナリン】機動戦士Vガンダム22【ハイ!】
952通常の名無しさんの3倍:03/03/31 20:30 ID:???
VGのサントラの曲名センスはスゴイね〜。
さすがは御大
この人はホントに言葉の使い方が巧い。
953通常の名無しさんの3倍:03/03/31 20:49 ID:???
戦え…!初見組…、既見組…!
次スレはねぇ、初見組と既見組がスレの主導権を賭けて闘うんだ…!
アハハハハハハハハハハハ!!!
954通常の名無しさんの3倍:03/03/31 20:51 ID:???
>>950
肝心の「V」を抜かしてどうする
955通常の名無しさんの3倍:03/03/31 21:07 ID:???
【暴力反対】機動戦士Vガンダム22【体罰反対】
956通常の名無しさんの3倍:03/03/31 21:23 ID:???
>>943がいいな。
957通常の名無しさんの3倍:03/03/31 21:27 ID:???
すいません
実況どこですか?

【スベテガワカッタ】機動戦士Vガンダム22【ウッソエヴィン!】
半角はだめかな





958通常の名無しさんの3倍:03/03/31 21:42 ID:cYT6NCez
959通常の名無しさんの3倍:03/03/31 21:58 ID:???
>>958
サンクスですー
960通常の名無しさんの3倍:03/03/31 22:21 ID:???
【こんな子供が】機動戦士Vガンダム22【全く…】



 ドッカーン!
961通常の名無しさんの3倍:03/03/31 22:34 ID:???
【オデロ】機動戦士Vガンダム22【死んじゃった】
962通常の名無しさんの3倍:03/03/31 22:39 ID:???
【はしっこい男】機動戦士Vガンダム22【生か死か】
963通常の名無しさんの3倍:03/03/31 22:44 ID:???
で新スレはどうなったんですか?
964通常の名無しさんの3倍:03/03/31 22:56 ID:???
【狂】機動戦士Vガンダム22【友】
965通常の名無しさんの3倍:03/03/31 23:00 ID:???
意外と出てないのな。

【クロノクル】機動戦士Vガンダム22【来いっ!!】
966通常の名無しさんの3倍:03/03/31 23:20 ID:???
【カガチの目から】機動戦士Vガンダム22【ビーム】
967通常の名無しさんの3倍:03/03/31 23:23 ID:???
【全滅】機動戦士Vガンダム22【シュラク隊】

思いついた事が(´・ω・`)ショボーン
って先週だっけ?
968通常の名無しさんの3倍:03/03/31 23:39 ID:???
久々に横山智佐の声聞いた。

・・・・・・;y=ー('A`)・∵. ターン
969通常の名無しさんの3倍:03/03/31 23:59 ID:???
流石に戸惑っております、初見スレの皆が・・・。

970通常の名無しさんの3倍:03/04/01 00:10 ID:???
>>967
実はシュラク隊は全滅していない。トマーシュが生き残っている(オデロ、トマーシュも
シュラク隊。ウッソはどうだったか…?)。
971通常の名無しさんの3倍:03/04/01 00:15 ID:???
>>970
マーベット&ウッソ&トマーシュの3人ですね。
972通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:09 ID:???
いや、やっぱり良いね。
ラスト3話の怒涛の勢いは最高。

初見スレを見て、何度も見すぎてる自分とのギャップを感じますた。
そ こ が い い ん だ よ
とレスを付けたくなってしまう。厨ですな。
今日明日、そして余韻が残るであろう明後日の初見スレの反応が楽しみです。
973通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:11 ID:???
もうVガン10回くらい見てなれてるから
初見組の動揺ぶりにビックリしてるんだが・・・
他に色々鬱なガンダム見てきてるだろうに
今更驚くようなシーンはなかったと思うが・・・
974通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:11 ID:???
>そ こ が い い ん だ よ
ってこれ?


クロノクル「青いスクール水着に見えたが・・・スクール水着だと!?」
975通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:17 ID:???
>>974
そのレス、クロノクルスレ住人が付けたんかな(w

まあカテジナの狂気やそれに従うネネカ隊だな。
ネネカ隊も良い奴等揃いなんだろうな。物事を考えずに飲み込んでしまうタイプ。

だから「宗教」がかってるザンスカールの中の更に盲目的な近衛師団が出来るんだよな…
976通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:21 ID:???
>今更驚くようなシーンはなかったと思うが・・・

ネネカ隊はガンダム史上稀に見るアフォ作戦だと思うが。
977通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:23 ID:???
>>976
初見の時に

カテジナの狂い様が良く出ているなぁ

と感心した覚えがあるよ、俺
978通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:25 ID:???
何!?誰か今カテジナさんの作戦をアフォと言ったか!?
979通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:25 ID:???
>>976
そ こ が 良 い ん じ ゃ な い か !
980通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:38 ID:???
アサルトバスターはやはりダサいなぁ
あの配色とブロックの積み重ね的なパーツが・・・
V2自体は嫌いじゃないんだけど
981通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:40 ID:???
V2はノーマルが好きだな
982通常の名無しさんの3倍:03/04/01 01:57 ID:???
V2バスターは良い。
アサルトはシールドが無ければ許せる。
983通常の名無しさんの3倍:03/04/01 02:29 ID:???
そ、それよりも誰か次スレを!
漏れは寝る
984通常の名無しさんの3倍:03/04/01 02:32 ID:???
Vガンスレここで21スレの歴史を閉じ完結
985通常の名無しさんの3倍:03/04/01 02:41 ID:4DqBS++u
誰も立てないんだったら立ててみます

>>984
そりゃ困る。黒歴史直行じゃないか
986通常の名無しさんの3倍:03/04/01 02:41 ID:???
>>985
ガンパレ
987985:03/04/01 02:57 ID:???
駄目ですた
誰か頼んます。一応関連スレ

【パイロット】クロノクルを語る5【氏ねよ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1048671597/l50
【前髪】アルベオ・ピピニーデン【ハァハァ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043281145/
★ガンダムシリーズで一番シャクティがかわいい8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047160915/
ウッソたんハァハァ5〜男性専用〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046910394/l50
【ネタバレ厳禁】初めてのVガンダム5【初見限定】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047233192/l50
もはや躊躇なくスージィに萌えるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046207587/l50
【坊やはあたしが】シュラク隊5【守ってあげる】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046610120/l50
おかしいですよ!カテジナさん!! 18金
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1048158648/l50
Vガンをボンボン版でリメイクすれ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046701733/l50

ザンスカール総合スレッドまた落ちてたのね・・・
988通常の名無しさんの3倍:03/04/01 02:58 ID:???
じゃあ俺が立てます。
989通常の名無しさんの3倍:03/04/01 03:02 ID:???
>>988
ガンパレ
990通常の名無しさんの3倍:03/04/01 03:05 ID:???
立てました
【天使たちの】機動戦士Vガンダム22【昇天】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049133832/
991通常の名無しさんの3倍:03/04/01 03:06 ID:???
>990
乙!
992通常の名無しさんの3倍:03/04/01 03:42 ID:???
アサルトいいじゃねぇかよ!
肩と両膝、腰のアーマーはイランけど
993通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:00 ID:???
ガンブラスターが好きだな
アサルトバスターガンブラスターみてみてぇ
994通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:05 ID:???
素のガンイージ(ry
995通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:14 ID:???
アサルトのメガビームライフルが分割できるって、今年になってプラモで初めて知った漏れ……
996通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:31 ID:???
996
997通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:31 ID:???
余裕の線
998通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:31 ID:???
誰もいねーよな
999通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:31 ID:???
ハァハァ999
1000通常の名無しさんの3倍:03/04/01 04:32 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。