1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デブでも風になれる!
初期投資はちょっぴりかかるが、はまると楽しい自転車でダイエットしませんか?
膝に優しく、意外と運動強度が大きいところも魅力です。

スポーツタイプの自転車がオススメだけど
ママチャリだって歓迎!

コツが少々あるのでテンプレを一通り読んでみてください。


【お願い】980過ぎたら次スレだれか立ててね
※前スレ
1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1344731340/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:33:51.15 ID:xrNt7gM/
■何が要るの?
・自転車(種類については後述)

■ついていなければ用意しよう!
・前後ライト、反射板、鍵、ベル

■ダイエット的装備はこれ!※なくてもできるよ
・心拍計(五千〜ウン万、有酸素運動の基本アイテム)
・サイコン(サイクルコンピュータ。ケイデンスが測れるものがオススメ)
・体脂肪計(これがなくちゃーはじまらない)

■その他あれば便利!
空気入れ、裾バンド、チューブ、ヘルメット、グローブ
泥除け、スタンド、かご、キャリア、ウエアその他乗車スタイルにあわせた装備を。

■新しく買うなら自転車は何がいいの?
スポーツタイプの自転車がオススメ。

・MTB…タイヤが太い。悪路に強い。舗装路はスリックタイヤ(デコボコがない)を履かす人が多い。
予算5万〜
※ホームセンター等で売ってる安いものはルック車といって、見た目のみ。悪路走行不可でママチャリに近い性能。
体に負荷がかかり、継続する運動にはやや不向き。

・クロスバイク…ロードとMTBの中間。スポーツバイク初心者向き(GIANTのRシリーズが有名)
街乗りには便利。物足りなくなってロードに乗り換える人も多い。
予算3万〜

・ロードバイク…ドロップハンドル(曲がったやつ)、細いタイヤ、小さいサドル。
長時間・長距離を走ってみたい、スピードを出したい人にオススメ。
ただし0.1t近い方は車体が耐えられないかも…。まずはママチャリやMTBにしたほうが吉。
予算10万〜

■ママチャリじゃだめ?
極端な山道でない、10km圏内もしくは一時間程度なら問題なし。
サドルを高めに、変速があるなら軽い方にするのがコツ。
シティサイクルの中には、ママチャリ型でもスポーツ車に近い性能の車種もあります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:34:46.55 ID:xrNt7gM/
■自転車の運動強度
(スリック履いたMTBの値らしい。ロードは軽いので少し少なめになる)

2-3 8km/hr (ややゆっくりした歩行3km/hr)
3-4 10km/hr (普通の歩行4km/hr)
4-5 13km/hr (普通の歩行4km/h)
4.0 16km/hr未満 (普通の歩行5km/hr)
6.0 16-19.1km/hr (ジョギング4〜5km/hr)
8.0 19.3-22.4km/hr (ジョギング10〜km/hr)
10.0 22.5-25.6km/hr
12.0 25.7-31km/hr, 競争/ドラフティングなし
   あるいは 31km/hr未満でドラフティング, とても速い, 競争全般
16.0 32km/hr超, 競争, ドラフティングなし

カッコ内は同等の運動。二つの表を無理矢理まとめたのでちょっと変なとこがあっても (・ε・)キニシナイ
機材や路面、体力など、いろいろな条件で強度は変わるのであくまで参考程度にどうぞ。

参考サイト
ttp://shoku365.com/mets/
ttp://yuustar.at.webry.info/200702/article_12.html

ちなみに消費カロリーの出し方。
体重(kg)×METS値×時間(h)=エネルギー消費量(kcal)

自転車の消費カロリー計算
http://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:35:24.44 ID:xrNt7gM/
■参考サイトなど
ブリヂストンサイクル・自転車アラカルト(わかりやすいので是非一読あれ)
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

サイクルベースあさひ・メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

以下自転車板より転載。スポーツ理論など。
サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm


■購入相談
ダイエット板で質問するより自転車板に行った方がいいです。
自転車板
http://kohada.2ch.net/bicycle/

■掟
・ここはダイエット板です
ダイエットに関係のない、自転車そのものの話題はひかえめに。
専門性が高くなってきたら自転車板へGO!

・無理強いしない
とりあえずママチャリでやってみようとしている人に無闇にスポーツ車を勧めない。
自転車そのものには興味がない、なるべくお金をかけたくない人もいます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:35:54.59 ID:xrNt7gM/
テンプレここまで。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:16:42.47 ID:pljKx0f9
ここから自演。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:53:40.98 ID:0ERyZx4K
ageage
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:39:02.70 ID:rG7dF370
1さん乙〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:41:41.40 ID:/ENFFEp2
ギアはageageで
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:44:26.44 ID:jKLJ5Ilz
食欲の秋
さて、冬に備えて脂肪蓄えるか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:50:47.40 ID:xeNQjs7K
昨日右側走ってきた女子中学生とガッチャンコしちゃって、止まってあげたら笑顔でごめんなさいされておっさん少し照れた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:09:28.85 ID:Lc59mBmd
車道を、夜間無灯火で逆走してくる奴って
マジ死んでくれんかなーと思う今日この頃
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:24:11.06 ID:o+JLCmWR
俺も女子中学生とガッチャンコしたい!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:59:40.72 ID:RHy9KQ/c
↑おまわりさん、この人たちです
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:05:36.16 ID:Htqdk8Te
さすがに寒さで早朝走るのがつらくなってきた。
これからは夕方かなぁ。危ないけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:34:54.78 ID:MtWw06Wd
ウインドブレーカーに手袋して
顔は皮を厚くするしかない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:13:45.10 ID:IPPl3CgT
ケンタのとりの日パックのためにがんばるw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:47:42.70 ID:wl95za7H
>>16
バラクラバ被れ
で、そのまんま銀行へゴー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:53:40.42 ID:2U2vLhez
心拍数はageageで
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:59:18.89 ID:VIreKtFb
私もがんばろっ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:45:06.34 ID:hBtkyG2R
寒くなったら走るの楽かと思っていたけど
走り出すまでが寒くてしんどい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:15:18.57 ID:agQFu/zp
その点、全身をフリース系ウェアでくるむ俺に死角はなかった。
朝錬だとすでに真冬装備でちょうど良いのよ。気温10℃以下だから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:12:26.13 ID:Sf2pqLFz
フリースって風通すから自転車だと防寒効果あんまりないんだよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:45:02.21 ID:YA1cAwC8
自転車用裏起毛フリースならその辺問題なし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:03:15.28 ID:k06xrjfh
汗の湿気をどんどん逃がしてくれる方がいい
速乾Tシャツの上に綿混の半袖ジャンパー着て午後から日暮れ前に走ってるけど
上着が汗吸ったのを逃がさないから段々冷たくなってくる
1時間半〜2時間で帰ってすぐ風呂入ってるからいいけど
もう少し寒くなる前に上着を考えないと
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:21:26.36 ID:WjyEtGgi
汗をかいたり、かきそうになったら前を開けるなりして空気を入れて冷やしたり湿気を逃がさなきゃダメだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:38:48.44 ID:yapzemKK
今の時季(15℃前後)ならフリースに風通さないベストがベスト。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:46:50.91 ID:wsjKHI3a
汗を逃がすと言ったらゴアテックスってイメージ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:54:17.57 ID:X0VbjuD6
>>28
ゴアでも自転車みたいな運動時に出る汗を逃がすことはできないよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:12:32.94 ID:Eoyer+XA
>>29
地球征服を目論んでいたくせに、汗すら思い通りにできないのか、ゴア
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:41:55.95 ID:bA9WYj7G
ゴアに限らず防水透湿素材は、「水は通さないけど水蒸気は通す」事が売りの素材だから
高性能な吸湿速乾素材の下着と、下着とアウターが直接触れないようにする中間着を
セットで使用しないと汗は効率よく水蒸気になって外へ排出されないね

おっと・・・スレ違いだったか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:26:18.10 ID:GMj3r2tn
>>31
歩くくらいだったらそれでもいいかもしれんが、自転車だといくらゴアでも透湿が追いつかないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:37:24.38 ID:bA9WYj7G
>>32
だね〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:59:49.06 ID:C2Go6uFg
ここんとこ帰りが遅くてあんま走ってなかったけど久しぶりに早く会社を出たので
家と反対方向に30分走ってから戻ってきた、サイコン表示で1h18m28km
途中数ヶ月前の俺みたいな体形の自転車乗りを見かけて心の中でエールを
送りつつ登り坂で追い抜いたった。涼しくなってきて夏場ほど汗かかないね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:39:58.03 ID:wJxQf609
そんな単純な話ではないかも知れないが
外食などで食べ過ぎてしまった翌日は
身体は重いがやたら軽々走れてしまう
…カロリーが余ってるからだろうか…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:59:54.34 ID:CEy0PYqr
>>35
炭水化物イパーイだから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:31:54.47 ID:jbpUnJfH
朝の通勤のサイコンのログを取り続けているんだが
ダイエットなんかやってられるか!ウガー!!!
でドウナツ馬鹿喰いした翌朝の記録が未だに更新出来ない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:40:56.59 ID:lUcaiGjn
>>37
遅刻寸前だヤバイ!って時の記録が抜けない俺w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:52:47.54 ID:UCnInKvm
>>37
やっぱりカーボローディングは効果あるんだな
40 【中吉】 :2012/11/01(木) 18:57:15.75 ID:MI74nA8L
中吉か大吉なら痩せる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:30:05.32 ID:ybxBm1ZC
自転車のライトってマジで重くなるの?
無灯火とすれ違うたびに死ねって呟いてたけど

死ねは大袈裟だが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:38:54.14 ID:R2LncVEA
>>41
古くからあるタイヤの横に付けるリムダイナモはまじで重い
最近主流のハブダイナモは軽いし暗くなったら自動で付くので楽で便利

中華の安自転車はリムダイナモばかりなんで付けない奴が多いんだろう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:40:33.18 ID:MEOItBlw
6歳の甥と入浴中、大胆にもおっぱいを鷲掴みされてしまった
このエロガキ、ピキピキと思いつつ、俺はダイエットすることを決意した
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:15:01.91 ID:Y536xu6/
>>43
おっさんかよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:21:53.07 ID:pQDngsTN
禁煙したら急激に太り始めたので、自転車乗り始めたけど、なかなか痩せない
30代
何か欠けてると言うか、努力が足りないんだろうな…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:50:25.42 ID:GknrQxJ3
はたして努力だけかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:50:33.23 ID:Cv5Y33dY
>>43
おっぱいってだいたい何キロくらいで出てくるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:57:38.00 ID:othzyHrA
努力を勘違いして無茶なコギ方してるとかでないの
俺の場合は色々調べた結果、心拍管理をして有酸素運動と少々の食餌制限で
ダイエットが効いてきたのを実感したの2ヶ月半くらいしてからだった
心拍数管理に使ったのはこれw
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014OFM4A
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:59:25.07 ID:pQDngsTN
確かに無茶コギしてたかもしれん
こんなのあるんだね。安いし、試してみようかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:39:16.67 ID:2MNWGOc+
自分はポラールの心拍計買ってから
心拍計のペースにしたがってこいでるけど
脂肪燃焼だとかなり低めのペース指示なので、ちょっと物足りない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:38:22.10 ID:fzHh87ba
>>41
笑えない話だが、ライトのつけ方を知らないという可能性もある。
あと球切れ。


>>42
ホムセンで1万以下の激安チャリはまず間違いなく従来の
重い、暗い、うるさいの豆球ライトだな。

リムダイナモでも、LEDで抵抗が小さく、自転車を押して
歩くくらいの速度でもはっきり明るく点灯する商品があるが
これ単体で2000〜3000円くらいなので、中華チャリには
まずつけられない・・・

マジで「・・・後ろからDQN4輪来てる?」と思わず振り返るくらい
明るいんだけどなw 100m先にも届くし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:47:25.33 ID:othzyHrA
>>49
カラダトレーナー、アホみたい安いから試してみたけど心拍数を
数で見られるモノじゃないから注意ね。
それと設定されてる運動プラグラムにサイクリングのメニューも無いから
ウォーキングを使ってペースがどんなもんか掴むくらいのつもりで
運動としてはこんなペースなのっつーくらいの速さだったよ
自分の場合はペースを掴んだあとは、もう使ってないんだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:56:40.15 ID:aQT8dbgo
>>45
亀だけど、何かが欠けているのではなくて、食事が過剰なんだと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:42:06.05 ID:13U9tIR+
亀っていうか・・・豚じゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:53:43.54 ID:VJUs7MDc
その意味の亀じゃねーよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:03:27.28 ID:AllqSDjy
大亀あすか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:21:30.00 ID:KN0m5eqp
会社休んで、行き先も決めて、もっこりタイツ着込んで、ドリンクも作って、自転車持ち出したら雨だったでござる。orz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:51:44.90 ID:gUPKRY2R
折り返し地点まで晴れてて、突然土砂降りよりマシ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:46:19.33 ID:+GqIWqh/
びっくりするほと突然のスレスト・・・ なんで?
そういう俺も風邪のおかげで一週間ご無沙汰だけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:16:00.82 ID:QGGkMT9B
諸々重なって気付けばカショ気味な毎日だった
吐かないから身体は重くなる一方なんだけど
自転車だけは最後の良心的な感じで乗り続けてたら
なんとか1kgちょい増えただけですんだ
やっと色々落ち着いたし、まずは元に戻そう…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:41:29.59 ID:1dRhHzw/
寒いと自転車乗るの億劫になっちゃうね…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:25:08.01 ID:nLS18so6
先週の土曜日60km 某山
先週の日曜日60km 某山
昨日(11/10)60km 某河川のCR

1日12.8km(片道6.4km)しか走れないから、まとめて走ってきた
これ痩せたんじゃないの?100km行ける体力ついたんじゃいの?着れなくなった服着れるんじゃないの?
どうなんだよ体重計!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:22:53.71 ID:0c4fJmZ9
>>62
で? 体重計は応えてくれた?

今も1時間ちょい走ってきた、上はウィンドブレーカーで問題無いんだが
下が夏にユニクロで買った短パンだと膝下からもう寒くてしょうがない
まぁ走ってる最中は忘れてられるが体温が上がってこない感じがする。
足首まであるレーパン買おうか悩み中。
30分過ぎた辺りで尻も痛くなるし、座りなおしてるうちに気にならなくはなるが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:32:40.65 ID:jYQJ1Q7r
>>63
今レーパン持ってないなら、長いのじゃなく短いの買ってレッグウォーマーと組み合わせる
のもいいと思うよ。自分はもっぱらこのスタイル。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:51:22.95 ID:0c4fJmZ9
たしかに長いのだと冬場だけになるからなぁ 当方南関東在住
このあと用事で出かけるまでアマゾンで物色してみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:06:22.99 ID:1LxVH68I
俺はチャリで走っていたら真昼間にパトカーに止められたことがある。
若い警官が近づいてくるなり、獲物をしとめたかのように「その自転車あなたの?お名前は?お仕事は?」とか聞いてきた。
気分悪かったが答えて、向こうが防犯登録ナンバーと紹介すると、俺の自転車だと判明。すると、その警官は急に低姿勢になった。
上司と思われる警官も降りてきて、「いやー、最近自転車盗難事件が多いので皆さんに声を掛けさせてもらってるんですよ。気を付けて運転してください(^^)」だと。
嘘つくな、歩行者も自転車も何十人・何十台って通っていたのに、ピンポイントでそれもわざわざ対向車線から止めて俺に来たじゃないか?w
こっちは痛くもない腹を探られて、周りの人に注目されるし、風評被害も甚だしいわ。(-_-;)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:17:56.97 ID:YFscZviY
怪しかったんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:19:45.04 ID:34hxnMSt
>>66
大変だったね
お疲れ様

対向車線からロックオンされるほど目立つ格好してたの?
乗ってる自転車の種類とかなんだろうか……
ひっそり乗りたいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:27:20.98 ID:GuYGZIFE
>>67
正解
7066:2012/11/11(日) 11:38:28.71 ID:1LxVH68I
>>67>>69
奇抜なファッションはしていないし、いたって普通の服だったんだが。
>>68
自転車はシルバーの量産型のタイプだよ。全然珍しくない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:40:35.56 ID:hWC1IwkU
警察は挙動や顔の表情なんかでも判断するから
たまたま怪しく見えたのかもしれないね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:53:02.31 ID:LfDeLXPe
彼女の作り方が真剣にわからないリーマン16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1351772462/176
★友達がいない30代独身・・・いつも一人で外出★125
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1352470424/35
彼女の作り方が真剣にわからないリーマン16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1351772462/176
Yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097029715

まあ「風評」ではないな。
7366:2012/11/11(日) 13:45:40.21 ID:1LxVH68I
>>72
あんた、よく見つけたなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:53:56.92 ID:OdU+9nMD
>>64
短いレーパンは大抵は夏使用になっていて生地が薄かったりして真冬だとス〜ス〜して寒いよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:34:53.75 ID:nszIqvxU
>>64
レーパンとレッグウォーマー、馬鹿っ可愛いじゃねーか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:16:46.84 ID:lXYUmQ4f
おまえらどんなチャリ乗ってんの?
おれホームセンターで買った偽MTB

ロードバイクがほしいけど高すぎる…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:36:30.18 ID:LfDeLXPe
>>76
けど自動車には公道で使いもしない馬力とかに数十万、数百万余分にお金は出せるんだろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:12:49.24 ID:lXYUmQ4f
うちは田舎だから車は生活必需品なので
無くても生活に困らない自転車と比較は出来ない。
取り合えず小遣いは毎月貯めておこうと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:12:36.10 ID:0c4fJmZ9
俺が乗ってるのはこれ
http://mountain-bikes.findthebest.com/l/3672/2012-Haro-Flightline-29-Two
近くの自転車屋で8月に5万ちょいで買った

レーパン、アマゾンでこれ良さそうと思うとサイズが無かったりで悩み中
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:32:55.30 ID:mf7qGdvy
>>76
通勤に使ってたブリジストンサブナードスポーツ、ロード買おうと思って調べてみたけど
20万も作れないからハンドル下げて、ビンディングペダルとシューズ、サドル替えてウェアに回した
ペダルは坂道も楽になって乗るの楽しくなった。
カゴ付きシティーサイクルにレーパンはいて乗ってる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:03:11.28 ID:GICXkfuO
なんかもうワークマンで色付きの股引買ってきて
短パンの下に履くんで良い気がしてきた
通販でサイズとか考えるのが面倒
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:21:02.61 ID:emzf9Kdh
CRCとか海外の通販サイトなら大きサイズも充実してるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:35:40.01 ID:3vTwa8zm
競輪選手御用達のメーカー、メダリストクラブのレギンスがいいよ
送料込みで2000円ちょい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:31:15.86 ID:cJ5fkSwX
防風ジャージに裾バンドでOK
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:25:16.68 ID:xa5nykG0
>>78
俺もまったく一緒。2万のルッククロス、雨の日は車。
気軽に始めるダイエット&健康維持目的だから、そんなにお金かける気もない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:51:35.02 ID:PegNMO/3
2年ほど安いクロス乗ってて最近念願のロード買ったけど
過保護になりすぎて全然乗れてない
買ったのちょっと後悔してる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:56:35.83 ID:3vTwa8zm
>>86
わかる気がする
気軽に乗れないんだよね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:02:58.75 ID:GICXkfuO
おたふく手袋のタイツ買ってきた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:26:11.96 ID:xUj2+Nw2
ロードは週末限定車と割り切って通勤買い物はクロスに乗ってる。
週末に向けてメンテするのが楽しい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:52:27.87 ID:+yaA6kVh
ロード欲しかったけど、 5万くらいのクロスにしようかなあ

悩むなあ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:28:25.88 ID:MpvDgAI8
5万出すなら、安物コンポのロード買っちゃえと
愛着沸いたらコンポ換えたらいいし、そうじゃないなら乗り潰したらいいし
フラットバーロードなんてどーよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:38:31.49 ID:6wqBIDRW
5万ならEscapeで決まりだろ それでもっと速く走りたいと思ったら20万くらいのロード買えばいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:04:53.57 ID:A3MddW23
自分もエスケープかそれと同等のクロスに一票。
ダイエット目的ならとりあえず安めのクロスがいいよ。
スポーツバイクの楽しさはクロスでも充分体感できる。
それでバイクにはまればロードが欲しくなるんだけど、その場合はやっぱり少し無理しても良いものが欲しくなるから。
その場合でもクロスは普段の足代わりに使えて無駄にならないしね。
逆に安いロードはより上位のロード買っちゃった後だと乗らなくなっちゃうよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:58:20.61 ID:MgLbcsyn
クロスが欲しくて買うのなら全然okだが
ロードが欲しいのに妥協してクロスを買うのは時間と金の無駄だぞ
そもそもクロスを普段の足に、ってのはママチャリ持ってたら意味無いし
カゴや泥よけつけると意外に金食うし、結局置き場所気遣ったりする
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:26:58.44 ID:dJilYNcr
そこで安くてカゴのついたルック車ですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:29:10.15 ID:Li/uuM7F
ショップで試乗して自分の志向がどっちに向きそうか確かめて見たら?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:06:04.71 ID:ihGN8trJ
4月から片道12kmを自転車通勤に変えたら78kgから60kgにまで落ちた
しかも週一で二郎に通いながら。産業医の先生からも健康すぎるとお墨付きもらった
俺はGIANTの安いクロスが欲しかったが、買うつもりであさひサイクルのサイトみたらプレシジョントレッキングってのが
2万円であって「これでいいんじゃねーか・・・?」って思って買ってしまった。
ttp://hiruhaku.com/wp1990/wp-content/uploads/2012/06/IMG_3672.jpg
これな。今はコレですごく満足してる。安いしね。
金かけても今後走り続けるかどうかわからんし、雨の日も乗りたいからママチャリよりのルッククロスでもこの際いいかなと。
ただ、やっぱちょっとでも普通じゃないチャリを買うと雨の日は乗らなくなる。これがチャリダーの第一歩なんだろうか。結果現状では泥除けが無駄になってる
外すか、それかほんとにクロス買っちゃってもよかったかもしれない。GIANTの店で試乗もしたがやっぱクロス(10kg前後)は乗り出しが軽くてよかったよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:07:47.88 ID:YEj+L9ll
同じの乗ってる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:29:21.28 ID:/ZW4uyuR
みなさんご親切にどうもありがとうございます。
やっぱロードは敷居が高いような気がするし、子どももまだ小さく乗れる時間もあまり捻出できないので、気軽に乗れるものと言うことで、Escepe RX3ってのに決めました。
どうも失礼しました。
100 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【Dlivejupiter1352905369019337】 :2012/11/15(木) 02:12:42.51 ID:Se/eiBY7
アンチ巨人としてはGIANTは名前が気に入らない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:09:57.04 ID:CoUU3hNO
ジョギングで体重落ちなくなってるから
自転車に切り換えたら落ちるかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:49:29.14 ID:mJKukdKL
>>97
ママチャリ重いからギアついてるの欲しいなー
これはギアついてるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:47:11.43 ID:kG7bwhb2
お尻が痛くならないチャリありませんか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:02:00.20 ID:N13yeU+Q
>>103
リカンベント
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:24:06.19 ID:PFaHNPX0
>>102
お前はどこにどんな目をつけているんだ、と問い詰めたい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:38:39.00 ID:LlX8CQBe
>>103
お尻のどこが痛いのかで変わるけど、サドルをママチャリ用のより幅広いのに交換すれば良い。
ホムセンで2000円くらいで買えるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:12:25.81 ID:z7rnRAbs
>>105
メカ音痴の女性なんて大抵そんなもんだよ。 ギアの意味だって知ってるかあやしぃもん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:05:37.12 ID:+nb51CFu
>>101
同じ運動時間しか取れないなら間違いなくジョギングの方が痩せるでしょ。
自転車が有利なのは、運動を無理なく長時間続けられるってところだから、
別に切り換えなくても普段はジョギング、週末に長距離ライドでいいんじゃない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:14:34.30 ID:PFaHNPX0
>>107
いや、まぁそうかもしれんが、わざわざ写真貼っていてくれてて
思いっきりディレイラーが見えてるじゃーないかと

まぁ、よくよく考えたら「ギアついてるの欲しい」って事自体、意味不明だが
あ、ベルトドライブならあり得るのか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:36:30.68 ID:ez5iK5zl
世間一般では変速機のことをギアとよぶようだからな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:26:30.66 ID:tVxODaV4
>>110
一般ではないだろ
無教養層だけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:34:03.07 ID:heYI7zar
>>102
6段変速で標準はカゴがついてる
重さは16kg
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:41:46.17 ID:teXA1q6f
>>112
教えてくれてありがとー
携帯で見てたからよく見えなかったんだ、ごめんなさい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:21:12.44 ID:LzLnnFvy
>>108
>>3見ろよ
速度次第でジョギング上回るぞ
あとジョギングよりは膝から下に優しいな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:37:31.61 ID:ybqR7g8l
>>114
ママチャリで22km/h以上って結構苦行だぞ?
体力的にはともかく、精神的にはキツいはず。
涼しい顔でそれが出来る体作ってる人なら、ダイエットなんて意識しないはずだし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:40:45.16 ID:NNq9+7PD
>>97-98

自転車板には専用スレまであるんだな、ちょっと読んでくる

【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/l50
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:31:35.41 ID:uW191QcG
>>115
インター3速でもあれば、サドルさえ合わせたらどうにか、って感じだよね
シングルなら泣く。更にクランクが短かったら拷問w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:57:55.04 ID:ZaOuuI7o
お前ら>>102にそんなにつっかかることか?十分言わんとしていることは伝わるじゃないか
専門性が高く、ローディーの多い自板ならまだしもここはそうじゃない人も多く来るんだから
もっと目線を下げて考えてあげるなど、そういう余裕はないもんかね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 04:22:21.86 ID:ixQOGKUF
かえって蒸し返してる件
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:22:36.31 ID:TBPr/6ul
風邪がきっかけで気付いたらズルズルと怠けてたけど
やっと重い腰上げて今朝は自転車乗ってきた!
何か憑き物落ちたみたいに気持ちがさっぱりしてる
突然現れてずっと消えなかった過食衝動も嘘みたいだ
増えた分を、まずは戻さねば
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:37:44.17 ID:OzS2CQmz
>>117
高ケイデンス維持するならクランク長は少し短い方が好都合なんじゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:41:03.44 ID:RLhzapA5
シングルギアの場合ってことでしょ なので高ケイデンスの維持とか出来ない前提での話ね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:43:37.29 ID:RLhzapA5
>>112
2万円で6速で16kgか・・・ カゴとフェンダーとスタンドが付いてるのはいいがやっぱ重いな
エスケープは4万で21速、10kg カゴ、フェンダー、スタンドはオプション
でも格好から入るとやっぱりEscapeになっちゃうなー オプション沢山あるし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:09:57.25 ID:uuq9ER5z
>>122
言いたい事書いてくれてありがとう。というか、ちゃんと「更に」って書いたのになぁ…

>>123
スレの主旨的な使い道ならescape r3とか買う意味無いわさ
街中だけならフロントトリプルなんていらないし、泥よけ無いと雨上がり乗れないし
車体重量軽くして負荷減らしても仕方ないし、ある程度乱雑に使えてこそ毎日続けられる訳で
本気で自転車を楽しむならescape r3は入門機に良いと思うけども
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:24:04.88 ID:3M2weDpo
roamいいよ、roam。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:16:41.76 ID:en8CwFvG
ウォーキングに飽きたからママチャリ買ってきた
15年ぶりに自転車乗ったらサドルに座ってるだけで尻痛い
そしてママチャリのスピードなのに超怖い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:59:56.12 ID:ixQOGKUF
最初はそうだね
俺も20年ぶりくらいでママチャリから始めた時はフラついて塀に腕こすって血だらけになったし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:49:41.31 ID:1rIq/nXY
心拍計って最初だけしか使わんね
慣れてくれば大体は鼓動でペース掴めてくるし、装着するのめんどいしで
サイコンあれば充分だな。高いの買って損した
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:48:58.09 ID:HqRkhz5F
うん、セガのカラダトレーナーコスパ最高
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:18:23.34 ID:fmSqrPXJ
ママチャリも持っていなかったとかどんな生活してんだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:35:02.86 ID:9i80ngq+
>>130
移動は2台のクルマか2台のバイクか電車かタクシー 地方に住む大人ならこんなもんだ。
自転車なぞ乗ってたらご近所に「あの人免許取り消しになったのかしら…」と噂される世界だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:58:00.85 ID:+zHLNx1l
おんぼろルック車でひとっ走りしてくるか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:18:03.52 ID:/2vv/h6M
はああああああああ
燃えあがれ俺の脂肪よ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:22:58.09 ID:jPcAIovn
>>131
田舎には二十歳超えたら自転車乗ってる人なんてほとんどいないよな
みんな18で免許取って裕福な家庭ならすぐに車プレゼント
そこまでの余裕がない家庭の人はバイト代貯めたりで二十歳前には自分で買っちゃう
進学で上京したとき、大人が普通に自転車乗ってるの見て驚いたわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:32:04.68 ID:+zHLNx1l
向かい風が強すぎて15分で帰ってきたでござる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:17:44.08 ID:hzHroUtj
たかがチャリひとつ自由に乗れない田舎って怖ええな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:35:54.11 ID:Z+bZSh8f
別に・・・ 自由に乗れるよ。 変な目で見る奴がいるだけの話
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:50:14.78 ID:jsCEm6/1
うちの地元も田舎だから車必須
別に変な目で見られはしないけど坂が多いから自転車は不便
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:55:11.91 ID:r6xBTFNT
どんな坂でも腰はあげないよ。結構きつけどね。がんばってね!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:21:33.49 ID:pHuwVwOW
>>137
都会ではそれは自由に乗れないと言う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:40:59.63 ID:5vWKWMci
明日は晴れるし乗ろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:30:23.13 ID:8InDcQIt
田舎は50m先のコンビニへ行くときに自動車に乗ることを迷わない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:57:47.18 ID:GhI4SmGb
都心住みだけど15Km位ならチャリ圏だわ。
坂道あまり無いしね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:57:12.05 ID:0Ty7fL+3
>>143
都心部は車なんぞより自転車で移動した方が早い事の方が多かったりするだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:16:17.49 ID:TbKZV+wM
目が覚めたもんで暗いうちからいつものコースを今朝は2周回ってみた
2時間ちょっとで40kmちょっと、最近30kmちょいを週に3回くらい乗ってるから
そろそろ100km行ける体力付いたんじゃね?とか思い始めてたけど
1時間半過ぎたらなんかあとは惰性で漕いでたわ、まだまだだな

冬場になって体重の減り方が鈍化してる・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:25:40.25 ID:hD9bEEPr
>>141
こっちは朝から雨だお
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:40:02.36 ID:oWee6uDD
月に500キロ走ってたら100キロツーリングなんて余裕な体力付いてるよ。
あとは快適装備の問題になるね。メットや帽子にグローブ、ジャージにレーパンとか。
アベで20キロ出てりゃ速さもまぁ十分だしやっちゃいなYo!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:51:05.36 ID:+phti3rI
100キロ走るために必要なのは体力よりもむしろ風景の変化のなさに耐える心だと思う
だから、同じ100キロ走るなら同じコース5周とかよりも、鉄道に沿って100キロ走って帰りは輪行に
した方が走ってて楽しい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:51:05.62 ID:cL5oTQMV
毎日往復30キロ通勤
月にして600キロ、雨の日入れても多分500は行ってると思うのだがそんな俺にもいけるのかな?
いままで長距離経験なしだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:06:54.91 ID:5rDk6r3R
荒川往復100キロやってると疲れはしないけど果てしなくつまらないな
行きの50キロは割りと楽しいけど帰りは苦痛だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:25:58.11 ID:YenGDvIF
>>145
それだけ走れるなら休憩、補給を組み合わせたら100kmくらい楽勝で行けるんじゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:36:06.24 ID:oWee6uDD
100キロは余裕だが200にチャレンジする気にはならんな。
200キロだと余裕で10時間掛かるだろうからその時間が週休一日の俺には取れないや。
将来独身に戻るようなことがあれば挑戦してみよう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:57:47.18 ID:TbKZV+wM
>>151
たしかに休憩補給無しの2時間ちょっとだからなぁ
休み休みなら行けるかもしれない。
>>147
あとは装備か、昔スキーやってた頃のアンダーとかだけど
大汗吸って抜けないんだよな、スキーなら1時間半も滑れば
暖房の効いたレストハウスで上着脱いでお茶してる間に乾いてたけど
コンビニ前でウィンドブレーカー脱いだら凍えそうだ。
なんか見繕う事にしよう
>>148
輪行は興味あるけど、なんだかバラしたり組み立てたりが難しそうだ。
>>149
俺は最短で往復10kmの通勤だけど、普段は15kmくらい走ってて
週に2回くらいは帰りに25kmくらいと週末土日のどっちかに30km。
それで月に500kmって感じだから俺より体力ありそうだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:30:05.78 ID:cwOrAhSA
田舎だと路側帯がほとんど無い道とかあって、自転車が走りにくい
ところも多いね。

最近は寒くてエアロバイクばかり乗ってる、、、
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:31:09.23 ID:4WLnkHQ6
体力維持のために乗ってるけど冬場も車が少ない時間帯とエリアだとすぐ暖かくなるよ
ただ遮るものがなく風の強い土手=サイクリングコースは死ねる
東北より上もこれから厳しくなるんだろうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:33:45.82 ID:gsHxRETP
>>149
以前は音楽聞きながらだったから走れたけど。今は無理だ。
50kmもいかずに退屈すぎて一般道に逃げてしまう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:28:40.96 ID:YenGDvIF
>>156
音楽無いと走れない?
自転車が好きじゃないんなら違うダイエット探したほうがいいんじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:56:58.31 ID:JoBlP/e4
>>自転車が好きじゃないんなら違うダイエット探したほうがいいんじゃね?

そうするわ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:20:30.90 ID:TbKZV+wM
良さげなインナーを見繕いに行ったつもりが特価品のアウターを買ってしまった。
自転車用の腰の長い上着って初めてだからちょっとウキウキしてる。
しかし、店内でロードのギアを見てると「これ踏めたらどんどん前に進むんだろうな」と
思えてしまう、表に出て自分のMTBのギアを見ると余計にそう思っちゃう。
まっ、エンジンが非力なんで重ギアなんか踏めないだろけどね〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:50:48.61 ID:gsHxRETP
>>157

そこまで頭が悪いと苦労するぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:10:33.72 ID:p3IUJNc/
悪いというより硬い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:59:42.55 ID:p2vNcGCg
音楽聴きながら走られると周りが怖い思いするし、
他に変えた方が良いような気はする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:36:04.81 ID:6YsGsh+o
カーステ聞いてる奴に同じ事言ってるのかよ
オープン式のヘッドフォンで音量抑えれば問題なく周りの音くらい聞こえるっつーの
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:37:11.02 ID:oWee6uDD
ヘッドホン付けると全く聞こえず、周囲も気にすることなく暴走するとでも言いたげなカキコだな
んなことねーから
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:40:35.57 ID:+phti3rI
スピーカーで聴いてる分には人それぞれとしか思わないけど
両耳にイヤホンしてる奴は電柱にぶつかって詩ねと思う
イヤホンをしてスマホとか操作しながら乗ってる奴は今すぐ消滅しろ
スマホは功より罪の方が大きいとしみじみ思うわ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:44:02.61 ID:OkhiUoTg
>>163
乗用車同士の走行ノイズと
チャリ同士や歩行者のノイズを一緒にするなバカ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:44:06.78 ID:VJakc0CX
こっちは周りの音がしっかり聞こえていても周りの人は
「アイツ周りの音が聞こえてない状態でチャリなんか乗るなよ」
「イヤホンは違法だろ、死ねよ」
「車のカーステ一緒にするなよ、自転車は事故が即命に関わるリスクが高いのに」
とか思ってる奴は少なくない
まあ一応そういうの分かった上で乗るようにな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:05:39.74 ID:fHvIAK+A
きもw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:23:38.59 ID:86Zuo5d5
単純な疑問なんだけど
周りの音が聞こえてて問題が無いっていっても
本当に小さな音ってやっぱり聞こえなくなるんだよね?
物陰の人の気配とか分からなくなるじゃない?
それって恐くないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:58:34.01 ID:p22Jl73k
まあヘッドホンしてる奴は歩行者でも撥ねて一生賠償金払ってればいいんじゃないかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:12:41.29 ID:7oNSAGEx
>>169
そんなのが恐いの?
172163:2012/11/19(月) 02:32:53.96 ID:pb8hrjKs
>>166
別にノイズの分類分けをしたつもりは無いがw
車も自転車も歩行者もノイズの重要度は全く同じだろ。

>>169
聞き取る必要があるにも限度があるだろ、限度が。
歩行者のノイズなんて何が拾えるんだかw
息遣いか?足音か?
それらを物陰からどうやって拾うんだ?

物陰に危険が潜んでいる事くらい運転する奴ならだれでも知ってる。
それを見越して車間距離を空けたり減速して安全マージンを取って運転するんだろ。

それでも事故になるのは大体相手がマージンを取らない場合なので、物音が有ろうが無かろうが避けられない。

そもそも物陰の音を気にしなければ自転車乗れないのか?
そこまで責任あるのか?

だったら自分は忍者みたいに地面に耳当てながら生活してるのか?生命探知機でも使って走行しているのか?


俺は車とバイクの運転歴20年以上。
当然チャリにもバックミラーは付けている。
今まで怖い思いをしたのは音とは無縁の理由だ。
(後ろから来た車に幅寄せされるとかは音が聞こえても避けられないので除外)

ヘッドフォン=悪といったステレオタイプのガキに嫌気がさしたのでちょっとアツくなってしまったが、少しは心に届いて欲しい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:33:42.44 ID:canhbaf2
>>169
そんな微弱な音なぞロードノイズと風きり音の前には無意味なのだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:23:38.94 ID:8cLyl2o0
40過ぎのオッサンがこの程度の認識しかないとは恐れ入ったね
バカ=悪
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:51:19.12 ID:lyUOe0Q9
>>171
いつ何時に伊賀者が襲ってくるかわからぬに御主正気であるかっ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:56:37.84 ID:cOtqY6yH
>>172
たとえオープン型で周囲の音がある程度聞こえていても、いざ事故ってしまえば
安全運転義務違反で著しく不利になることは覚悟しておこうな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:55:58.60 ID:uKtWVGF7
実際には程度問題なのに、事故起こす奴が居たんで誰にでも解る線引きを法律で決めた訳だ。
程度問題だと解っていても線が引かれた以上渋々だが従っている163にどんだけ粘着すれば気が
すむんだ?おまいら
ここで、程度問題なんだから俺は公的な線引きは無視して俺様ルールで開放型使うとか言ってるんならまだしも。
今はやってないって言ってるのにやったら損害賠償とか想像力豊かにもほどがあんだろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:32:09.72 ID:7oNSAGEx
>>177
ひとつはっきりしているのは、
イヤフォンを付けて自転車に乗るのは法令違反ではない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:27:15.18 ID:4uMXLTqk
何だ、この自転車板でよく見るやりとりは
スレタイ確認しちまったぞ
深夜帯にようやるわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:03:58.85 ID:kqC1Q4Wi
あとは自転車板でやってもらえませんかねえ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:05:35.08 ID:/WIsOA5r
イヤホンは違反だ
覚えておけキチガイ
それか自転車に一切乗るな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:11:18.33 ID:doFoz3Sp
自転車もそうだが歩行者、ランナーにも違反を適用してほしいわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:49:26.96 ID:kqC1Q4Wi
ほーらヒス湧いてきた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:14:53.21 ID:Rq99ZJqi
こないだ事故りかけたよ。
俺を後ろから抜き去った車がすぐ左折してきて危うく巻き込まれるとこだった。
強引すぎるのがいるからみなさんも気を付けて下さいね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:18:43.53 ID:1P6xWUaW
>>181
その辺でチャリ乗ってるお巡りに同じこと言ってこいw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:24:56.83 ID:sCUCGbX7
まぁ個人がどうこう思おうと、自転車でイヤホン類着けるのは殆どの都道府県の条例違反だ。
そして万一の事故の時、過失割合が非常に不利になるし、保険金の額面に影響がある。
それでも音楽聞くなら聞けばいいけど、自己責任でやる事だし、他の人に勧める事じゃない。

って事で、もーやめね?この話題。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:27:13.26 ID:BM4Bpjzp
自転車はナンバーが着いてないからすぐ逃げられちゃうんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:27:44.67 ID:/WIsOA5r
ナンバーついてる自動車もひき逃げしてるって有様なのに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:14:51.76 ID:AXsFMO29
>>186
まぁ個人がどうこう思おうと、自転車でイヤホン類着けるのは殆どの都道府県の道路交通法施行細則では禁止されていない。
禁止されているのは、運転に必要な音が聞こえない音量で何かを聴くこと。
そして万一の事故の時でも、イヤホンの使用で過失相殺が変わることなどまず無い。
(周囲の音が聞こえない音量だったと客観的に立証できなきゃ無理)

俺は何が何でもイヤホンなんて付けて自転車に乗らないってのは全くの勝手だけど、
勝手な法令の俺様解釈を恥ずかしげもなく開陳し、他の人の習慣に水を差すもんじゃない。

って事で、もーやめね。この話題。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:17:11.95 ID:uKtWVGF7
自転車乗りながらイヤホンで音楽聴いてる奴も、それを薦めてる奴も居ないのに
キーワードだけに反応してヒス起こす奴らが集まってるのを見るのは実に馬鹿馬鹿しい

って事でこの話題はもうやめやめ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:25:20.90 ID:sphsDdFg
http://www.paris-miki.co.jp/sunglasses/bluetooth/
走りながら音楽聞きたければ、この辺でも使ってろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:28:52.06 ID:sCUCGbX7
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:01:18.05 ID:FebzCFOb
>>192
「もうやめね?」ってのは
(俺様が言いたい事を言うのを最後にして、俺様に逆らうのは)もうやめね? って事だったんだねw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:32:29.05 ID:rDEI7qhc
ほんとうざいよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:46:15.30 ID:c9JM8FUL
>>189は現実的で正しいことを言ってる
京都だけはイヤホン付けるだけで違法だけどね
しかもスレチだから終わりってこと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:19:22.46 ID:7lZ4bmX9
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:15:54.64 ID:LzmkkHQh
イヤホンの話しながら走ると痩せるのか
それより耳当てほしいが似合わねー
みんなは帽子やバンドか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:32:52.63 ID:GglecNve
まだやるのか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:32:58.96 ID:Rqc9I+5g
痩せる話しようぜ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:35:32.17 ID:d8zNBSx3
法令うんぬんより危ないよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:56:08.64 ID:uP6XcJ7y
>>172みたいに危険を自覚できない人がいるから法令が出来るんだよな−。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:14:47.30 ID:cGamaqMt
晩飯、豆腐とサラダの日々で順調に減っていたんだが
やってらるかーーーーっ!!!!
で好きなもん一週間喰い続けたらまったく減らなくなった
戻っても居ないから良いちゃぁ良いんだけどね

さて、また豆腐とサラダの日々に戻るとするか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:55:40.97 ID:/nmGGA6G
どこかで脂肪を燃焼させるには糖質が必要ってあったような・・
ロングライドのスレを覗くと、補給食に餡パン選んでいる人が多き気がするけど、糖質を摂取してるってことなのかな
俺の頭の片隅には炭水化物は運動エネルギーになるってあったから、長距離走るときの食事は炭水化物にしてた
俺は餡子嫌いなんだけど別の食品で今度試そうかと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:18:58.47 ID:TeOc4oN6
>>202
好きなもん食っていいのはいいとこ1日だけだぞ
1週間食ったらそりゃ減るまでまた時間かかるわな
でもそれが長続きのコツだったりするんだけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:30:02.22 ID:Rqc9I+5g
チャリ通勤はじめて毎日90分のったら面白いように体重減って体締まった
でも三ヶ月経ったらソレイジョウ減らなくなった
別の刺激を考える
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:47:50.30 ID:HxZGIGxQ
>>203
糖質=炭水化物でしょ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:34:19.08 ID:0jQ24M+Z
>>205
通勤途中の鉄棒のある公園で懸垂してる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:38:45.35 ID:0jQ24M+Z
>>203
アンパンは菓子パンの中では低脂肪でタンパク質も多いからね
自転車野郎には昔から定番の補給食
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:56:06.95 ID:Qwd4Az/1
>>203
>脂肪を燃焼させるには糖質が必要
てのは実感ないけど、100km以上のロングライドには薄皮アンパン・大福・一口羊羹
などもって出るよ。ブドウ糖(グリコーゲン)は脳の集中力維持や筋肉のパワー
チャージには必要だしね。餡子も好きだしw

一口おにぎりなどもろ炭水化物は吸収が遅い分、腹持ちもいいけど、ライド中に
摂るのは個人的にはパス。スポドリとの相性もよくないし。

市販の専用補給食(メイタンやカーボショッツなど)は手軽だけど、コスパ
悪いからな〜 それに味の好き嫌いもあるし...

そこで、追加補給として自前レシピのマルトデキストリン(粉飴も可)入りの
ジェルフラスク。

これを走行中にチビチビ摂ると、ライド中も疲れや、翌日に筋肉痛・疲労感も
最小限ですむ、っていうのが自分の経験。まぁ、運動強度の低い人や、
カロリー気にするダイエット重視の人やなど、誰にでも薦められる補給
じゃないけどねw

あー、それから個人的な意見だけど、「補給食」ってのは自転車乗りながら
摂取するもので、自転車降りてベンチなどで休息しながら食べるは普通に
「食事」ね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:46:21.92 ID:Rqc9I+5g
>>209
ガッツリ 30分以上休憩かねてなんか食うのが食事ってイメージだな
あと朝昼晩のどれかに比較的近いタイミングとか
あんパンや羊羮やチョコレートなどをちゅうとはんぱにタベルノハ例え止まっていても補給食、いや行動食
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:56:35.05 ID:oEUSHee9
お前の定義なんぞどうでもいいから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:53:50.48 ID:0XRwZ6RD
>>203
あんこが嫌いならみかんにしろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:07:57.02 ID:s8rAEiFL
ここのデブって無灯火、逆走、イヤホン、ノーヘルと違反だらけだろうな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:22:44.81 ID:NUuYvQtA
>>213
スマホいじくりも追加して
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:55:31.27 ID:0jQ24M+Z
>>213
あとタバコ吸いながらアンパンも食べるぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:03:54.24 ID:G2cDebUk
こ、こいつ自転車の上で生活してやがるっ…!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:57:29.29 ID:0XRwZ6RD
>>213
ノーヘルは別に違反じゃない・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:01:53.15 ID:EJtmbqz0
>自転車降りてベンチなどで休息しながら食べるは普通に

どっかの方言?

食べる事は or 食べるのは じゃないの?
ネットやってるとこういう書き方してる奴たまに見るからどっかの方言なんだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:03:58.23 ID:0XRwZ6RD
>>218
〜だわの「わ」を「は」と書く奴は最近、よく見かけるね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:08:31.79 ID:Rqc9I+5g
>>218
単にうちまちがいでは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:09:50.83 ID:EJtmbqz0
語尾だったらそうなんだよね

この場合は
>休息しながら食べるは普通に「食事」ね

食べるはまでが主部だから当てはまらないんだよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:10:54.12 ID:0XRwZ6RD
いや違う。わざとやっている。
そして方言でもない(音は同じなんだから方言であるはずがない)。
ちょっとしたネットスラングみたいなもの。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:12:31.72 ID:0XRwZ6RD
>>221
語尾なんだよ。切らないで書く奴がよくいるだろ?
語尾なんだよ切らないで書く奴がよくいるだろ?←こんな感じで。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:28:12.29 ID:Rqc9I+5g
痩せた話しようぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:43:53.84 ID:E8A3sBiZ
誰も痩せてないと言うことでつね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:03:57.03 ID:HHRL6t3c
おまえらのスペックが気になる
おれ171p77`体脂肪率25% 目標、来年の夏までに体脂肪20%を切りたい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:38:41.99 ID:ruDvOAJ7
170cm 61.5kg 15%
100kmアベ30km/h(2012fisco)
フルマラソン 3時間45分(2011しまだ大井)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:08:13.40 ID:cGamaqMt
おまいらなんでこのスレに居るの?俺なんか3割は脂なんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:25:18.99 ID:GYbYeZdY
167cm71.3kg体脂肪22.9%
俺がダイエット法を見つけ出してアザラシ体型の姉を救うんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:12:24.56 ID:/nmGGA6G
>>206
あら、まぁヤダ

>>209
なんと、補給食はそういう意味だったのかあ
んじゃ、俺は自転車乗りながら食べることはないので普通に食事かな

>>212
ちょうど今、田舎から届いた箱みかんがある。今度みかん持って行きます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:48:08.27 ID:v8FBuj7W
自転車なんて小学生以来か?ってくらいの20代なんですけど
自転車って高いですね
何万とかも普通だし
ダイエットの道具何万も出せない
ママチャリで十分ですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:53:21.34 ID:cGamaqMt
>>231
↓2万切ってるクロスバイクもあるそうだよ

【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931/l50
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:07:36.81 ID:5HFRN9MY
ジムやスイミングスクール通ったり、エアロバイク買ったりするよりゃ遙かに安いだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:17:33.57 ID:T8OBIlS8
車道ぐいぐい走るの怖いし、どうせ歩道のんびり走るだけだし
でもせっかく久しぶりに乗るんだからと結構高いママチャリ買ったのに一週間もしない内にもっと早く走れるの欲しくなったわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:40:01.74 ID:HHRL6t3c
今のところスイスイ走れるのが欲しいとか特別思わんけど、
ルックじゃサドルを目一杯上げても短足の俺でも脚伸ばしながら漕げなくて、太ももにしか負荷がかからん感じがしてヤダ
ふくらはぎを疲れさせるとなんか気持ちいいんだよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:43:53.48 ID:N06dxA1s
>>231
ホームセンターで売ってた1万円くらいの折り畳み小径車で始めて
1年くらい乗り回してたら結構痩せたよ
食事制限もしてたけど…

ママチャリだろうとやらないよりまし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:03:40.41 ID:9OMLUuAF
>>227
170cm 61.5kg 15%
100kmアベ30km/h(2012fisco)
フルマラソン 3時間45分(2011しまだ大井)

ダイエット板に似つかわしくないこのスペックは何だ
アスリートが紛れてるぞ。トライアスロンでも始める気か
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:39:09.92 ID:EbpNLTFJ
>>227
身長以外全て微妙に負けてる・・・
お前を負かす事を目標に頑張るぞ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:00:37.21 ID:84Yla430
>>238
まぁこのスペックでも50歳だからあとは維持するのみですよ
ちなみに5年前は体重88kgあった元メタボな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:15:18.87 ID:222gKECs
47才173p74s24%だけどここにいてもいいかな?
ちなみに俺は>>205です。
次のステップとしてチャリでの負荷をあげるか筋トレをに移行するか迷い中
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:59:14.77 ID:hSPUHHzs
43歳:174cm 59kg、11%
休日のロングライド(100〜160km)がメイン

先週末は紅葉鑑賞かねてフォト・ポタリング140km(獲得標高約900m、平均斜度
7%の8km登りあり)アベ20km/h

4年前は90kgのメタボ体型だった。ちなみに>>209
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:20:25.23 ID:222gKECs
>>241
すげー

それぐらい痩せるにはやっぱり時間かけたほうがいいよな
俺もまだまだ47
頑張ってみる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:27:10.67 ID:v0H198zM
ウチんとこの朝6時の気温が最近は2、3度になってきた。
せいぜい5度程度の装備しか持ってないんで今月から朝練は冬眠だ。
皆さんまだ朝練してますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:52:56.13 ID:FeTLINR/
通勤で毎朝6時に出発してる
まだ5度を下回るようなことはないけれど
だんだん寒さが厳しくなってきた……
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:12:30.08 ID:/c0Jj/Hz
>>244
凄いね。とても真似できんわ。朝は起きれないし、体も動かんしでダメダメ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:42:32.90 ID:l53DQHMH
つうか朝6時はまだ暗い。
寒いのはあれだが防寒への着替えが面倒なので廊下でエアロバイク漕いどる。
まあ20分もやれば飽きるのが困りものだが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:18:41.52 ID:4clSu9gI
>>246
全然オッケーでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:39:44.62 ID:Iz3E56Q2
>>246
適当なアームつけて、androidタブレットやiPadで遊びながら漕ぐのお勧め。スレ違いだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:10:00.47 ID:+47wQ0MN
アームってなに?アポロの船長かなんか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:18:47.38 ID:K4gZ17nI
なんかこのスレ4〜50代が多くて意外だった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:29:43.91 ID:/yqwWvU1
意外だった
そしておなごも少ないのかな

自転車のライト、点滅するタイプを点けてる人多いけど
あれはなんか効果があるのでしょうか
チカチカして鬱陶しくないですか……?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:33:05.44 ID:4lTzjY6t
電池の持ちが良いのと他からの視認性が上がるからだろね。
常時照明に照らされてる都市部市街地なら良いけど田舎道でやったら自殺行為だけどな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:46:36.96 ID:DRg+3oeM
都市部だとライト付けててもまともに機能しないことがあるから点滅させるな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:51:36.76 ID:DxAwdW5I
田舎道で街灯無いとこは本当に足元見えないから怖いよね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:56:59.52 ID:qMwpr8Vi
>>251
あれは周囲に自分の存在を知らせるためのライト
路面を照らす性能は豆電球レベル
要するに「オラオラ、自転車様が通るからおまえら愚民共は避けろよ」ってーシロモノ、単体ならね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:16:07.38 ID:B/ktiTEp
>>254
ほんと怖い、自動車を避けるつもりで田んぼの中や農道とか選んでコースにしてるんだけど
こういう道は街灯が設置されてないから真っ暗け、一度走ってるからなんとかなってるけど
夜中に走る時は自転車のライト+高輝度LEDのヘッドライト使うようにしてる
でも、やっぱり危ないからなるべく日が出てる内に走りたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:22:59.36 ID:/xD0ew6o
懐中電灯取り付けたらむちゃくちゃ明るいけど
パッシングされた。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:46:03.48 ID:iyGkrR5z
会社が工場地帯で街灯が全くない
最近は日が短くなって定時前にもう真っ暗だから
ヘッドライト無しでは地面がロクに見えない…
前スレで教えて貰ったCATEYEの商品、重宝してます
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:30:34.17 ID:K4gZ17nI
>>257
対向車ドライバーの目線の高さより低い位置を照らせ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:42:00.98 ID:fn8muvp4
痩せた話しようぜ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:43:38.80 ID:sTE+jLNA
寒いから乗らなくなって2週間。2キロ太った。
せっかく8キロ絞ったのに3月までまた太るのかよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:07:09.74 ID:fn8muvp4
ダウンと帽子と手袋装備すればまだまだのれるだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:24:47.66 ID:JSCo9YAd
>>261
それは自転車からの求愛の呪いだよ
早く乗って差し上げろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:06:07.79 ID:Gjwg22h3
暑いときは灼熱地獄で走りたくなくて
寒いときは家から出たくない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:21:15.46 ID:4ufxvXIy
>>264
いやいや夏は辛いと思ったけど意外と余裕
問題なのは冬だった

汗かくと本気で寒いパタゴニアクラスのインナーじゃないと太刀打ちできない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:26:48.97 ID:NMdl3n4K
上はタートルネックのヒートテック長袖シャツとウィンドブレーカー、下はヒートテックタイツと普通のパンツで余裕です
真冬でもこれにワイシャツ着る程度だな

首元と耳、手足の指先の防寒さえしっかりしてればどうとでもなるものだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:40:53.50 ID:4ufxvXIy
>>266
寒さと言うより汗対策が大変なのよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:08:01.93 ID:/9p2E9Eo
夏のオートバイ乗るのに汗対策でかった、おたふく手袋てメーカーの
ボディタフネス冷感 パワーストレッチ 長袖 シャツ ハイネックとダラダラ長い名前の下着を
インナーにして、この上にウィンドブレーカー羽織って午後3時から2時間半ほど走ってる
汗の吸収がすごくよくてそこそこ快適、2時間半くらいだと汗で冷え切る前に戻れるんで
そのまま風呂へドボン
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:39:22.57 ID:IHJdV5UX
俺はオタフクの冬用ボディータフ〜 のタイツを暫く前から使ってて
休日の日の出の頃から1時間半程度タイツの上にユニクロの短パン履いて
走ってて良い感じだったので、おととい上のやっぱり冬用を買って来たが
金土と別件で出たのでまだためしてない、明日試すつもり、天気しだいだが・・・
@南関東MTBサイコンのアベで22km/h程度の運動量
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:42:06.03 ID:SlAmJKpE
入院してひと月ほど休んだら5キロ走るのもしんどかった。すぐに息が上がる。
体脂肪計でも筋肉量が減っとる。体重は増えなかったのに。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:41:29.16 ID:+KY+0dlz
>>270
正常だよ
でも、以外とすぐに戻るからガンバレ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:27:21.31 ID:eo61sDzh
269だ
ちょっと事情があって15時出発、感想は汗の抜けがイマイチ
268が使ってる夏用が良いのかもしれない。
でもなぁ、気温10℃くらいはあった筈なんだが、30km/h近く出してると
ウィンドブレーカは脱ぐのはためらうし、かと言って着たままで汗抜けろも酷だよなぁ

事情は俺のダイエットを見て「俺も」に付き合ったんだが、速度も出ないしすぐばてるし、
でも俺もはじめたての頃ってちょうどこの辺りでバテてたんだよなぁと妙に懐かしかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:20:12.94 ID:nTPd8TR0
具申するが、もうちょっとわかりやすいように書こうぜ
俺、俺で混乱したわw
例えば
俺のダイエットを見て、感化された友人に付きあったんだが・・とか

使用感レポートは乙!
風を受けると体感温度が数度下がるからねぇ
ウエア選択はほんと大変だな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:52:53.91 ID:oC6eICnV
俺なんか基本薄着。汗掻き出したタイミングで上着のファスナー開いて風通して極力汗かかないように調整してるけど
それじゃいかんのけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:54:34.11 ID:p2g28P/C
運動しに自転車で家を出る
自宅から22km地点、休憩に入る
ズボンのポケットに入れておいた鍵(家、車、親の車、自転車のU字ロックとワイヤーx2)がないことに気付く
そういえば針金を踏んだような金属音が鳴った場所を思い出す。念のため来た道の下を見ながら鬼の形相で戻る
金属音が鳴ったマイナス6km地点で無事発見。12kmのロス&時間だったが予定通り目的地へ向かう
帰宅、101.7km達成
変な汗かいた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:25:49.17 ID:4rqQsZu+
>>275
お疲れさん
俺も年明けすぐにロードバイク買う予定
今から色々決めておこうかとカタログ見たりや
自転車の先輩から話を聞いてる所
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:31:15.68 ID:nTPd8TR0
>>274
別に、当の本人が問題無いというならいいんじゃないw
ただ人によって千差万別(暑がり寒がり/天候状況)だから
これが正しいとかってないからね。

俺のダイエットコースなんかは目標点まで片道14Kmの山登りだけど
帰りの下りなんか防風対策しないと、
俺涙目〜っ!みたいな感じで凍え死にまふ・・
まあ降雪期は乗らないけどね。

>>275
見つかってよかったねぇ。
俺も自宅の鍵とか、自家用車の鍵をよく行方不明にとかするけどっ。
家の鍵無くして、数か月居間の窓から出入りしてた時もあった・・・
スキー場で車の鍵付キーホルダー失くした時もあったけど、
そん時は財布にスペア入れていて事無きを得た。

まあ、小学校の時に忘れ物グラフでダントツ一等賞を取ったのは、
伊達じゃないっ(キリッ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:37:27.07 ID:MrChwm8F
サドルバック閉め忘れーぇ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:43:23.14 ID:+7tLM9hq
股痛い・。。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:44:08.56 ID:g2GeCTiy
>>275
俺もそれある。見つけるまで心臓バクバクなんだよな
それからはウォレットチェーンの短いのみたいなキーホルダーをパラコードで自作して
ズボンや鞄に取り付けられる様にしてる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:32:10.33 ID:Nm0rKEpN
自転車は男性の精子の品質を劣化させる!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics5132.html

頻繁に自転車に乗る自転車愛好家の男性は良質の精子の数が少ない傾向があると、
新しい研究は示しています。

この研究では、全体的には男性の運動習慣は精液の品質に影響しませんでした。

しかし、1週間に5時間以上と頻繁に自転車に乗る男性は、運動習慣のない男性と比べて、
精子の総数だけでなく運動性の高い精子の数が少ないというリスクが約2倍に増加することが分かったのです。

精子の総数が少なくて運動性が低いことは、不妊症のリスクに関連します。

米国のボストン大学のローレン・ワイズ(Lauren Wise)氏らが、
Fertility and Sterility誌電子版に1日付で発表しました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:39:47.26 ID:1Xt2Zgss
さすがに四日連続で乗ると脚が張るな。
四連投した中継ぎピッチャーみたいだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:49:34.70 ID:Jm1Nq58J
またあの糞犬に吠えられた。
暗闇で吠えられるとビクッとしてジワジワとイライラしてくる。
もう老いぼれなんだから暖かくして寝てろ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 02:00:30.85 ID:eLpg/gkg
>>283
犬はそういう動物だから仕方無いんだけど…暗いと余計びっくりするよね
最後の優しさにちょっとワロタw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:27:37.89 ID:y+ujGkBn
ダッシュして近づいてくる散歩犬なんとかしろw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:46:23.55 ID:XjATlN7c
>>285
あれが不思議。歩いてる時と反応がぜんぜん違う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:02:01.60 ID:HSF6HZac
こちらが徒歩で、飼い犬が吠えてこっちに向かってきたら蹴り飛ばしても法的に問題ない?
正当防衛だよね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:32:07.72 ID:XjATlN7c
過剰防衛になるから一旦噛ませてから反撃。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:06:46.69 ID:F8SVWTlA
>>287
理屈の上はともかく、現実的にはビデオカメラで撮影でもしてない限り
状況を客観的に第三者に説明出来ないから厳しいと思われ
器物破損で訴えられたケースがあった筈
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:13:57.10 ID:HSF6HZac
ただ吠えられるならまだいいけど、吠えながら突っ込まれると反射的に蹴り飛ばしそうになるんだよなぁ・・・
やはり過剰防衛やら訴えられるなどあるのか

アメリカみたくピットブルじゃないからまだマシと我慢するしか無いか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:11:06.51 ID:oqj1xK6e
噛ませてからとか無理だろw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:51:09.08 ID:E1XUGEhu
人なら過剰防衛だけど、犬は法的には物として扱われるから大丈夫
293163:2012/11/29(木) 02:43:22.57 ID:EYhdnAFW
訴えられても犬に行動の自由を与えていた飼い主の責任の方が問われるから、フツーに正当防衛で勝てる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:29:15.96 ID:6MeAhW3B
お前ら痩せた話しろよこのバカ野郎
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:41:56.28 ID:R0BZM147
15キロやせたぞ


18キロ太ったけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:07:26.50 ID:9MqrSgCI
>>292 >>293
だから器物破損で負けてる判例あるんだって。ググってみ
酷い話だが、証拠が揃わんのだ、噛まれてない限り
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:40:40.69 ID:fO63EFa+
器物損壊
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:56:11.04 ID:7V0FOzdx
物扱いだからね わんちゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:38:50.84 ID:9G88Qosy
博:(犬は)噛むよ〜
ゆ:ガムでも噛む?なんちって
ttp://www.youtube.com/watch?v=8xNmUNlJZtE
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:48:51.23 ID:4z3yBRG6
痩せた話しろや
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:45:17.97 ID:cEDETarU
>>297
犬とかペットは、基本ただの所有物と見なされるって知らないのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:51:30.79 ID:XKoc92op
器物破損じゃなくて器物損壊だっていう揚げ足取りでしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:53:00.84 ID:4z3yBRG6
どこが痩せた話やねん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:07:19.88 ID:I6N7eApG
損壊だともう死んでるっしょ
破損は人間でいうと負傷
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:22:23.73 ID:4z3yBRG6
痩せたんか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:34:52.49 ID:9fhM2epA
今月はサボったけど現状維持で一安心。
つうかひと月サボったら朝出るのが面倒なのなんの。
習慣てあれだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:36:23.30 ID:BkvQSH6d
>>305
チェスト100
ウェスト68

チャリで痩せたぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:30:47.50 ID:zDqKlW9h
なんか今月の中頃から急に寒くなったからなぁ
自分も朝のトレーニングは中止。
紅葉見物のロングライドでもと思ったけど、明日は真冬並みの寒さかぁ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:07:54.02 ID:4z3yBRG6
>>307
どのサイズから?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:18:27.55 ID:BkvQSH6d
>>309
チェスト95
ウェスト83

期間は5ヶ月
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:59:39.27 ID:aUsLZsNQ
勤めてた会社が倒産して穀潰しをしてた時に
乗ってた車を親に格安で譲ってその金でジャイアントの安いロードバイクを買った
車必須の田舎でどこに行くにも遠いから必然的に距離を乗るもんだから
4ヵ月で107kgの体脂肪率35%が74kgの14%まで減った
今はまた就職したけど職場までの17kmは毎日自転車で通っている
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:11:24.33 ID:8k4L7fwp
月も変わるし明日から再開するか
>>311の報告を見てやる気出た
313 【大吉】 :2012/12/01(土) 00:01:24.30 ID:BH4Q3YMU
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せる。






.
314 【大吉】 !dama:2012/12/01(土) 00:03:18.18 ID:s/aueN2t
大吉なら飽きずに乗り続け蹴られる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 03:33:49.36 ID:adSwUOPv
>>312
大嘘の与太話だぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:01:58.99 ID:0z95aKQK
毎朝6時に出て会社まで10km走ってる
今までずっと手袋してなかったんだが
ウニで風を通さなさそうなのを見かけたから買ってみた
たったこれだけでめっちゃぬくいのな
こんなに違うものなんだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:37:23.53 ID:XGqf3SS1
>>311
不可能じゃないけどほんとならかなり筋肉ヘッテルはず。
体脂肪も劇的に落ちてるが家庭用計測器だったらどうだろう?
筋肉落ちて関節系の怪我しないように気を付けたほうがいいよ
体軽くて色々やりたいかもだが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:38:25.09 ID:XGqf3SS1
>>310
チェストも増えてるとこみると筋トレけいもやった?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:28:28.20 ID:A6F/VPTy
手袋は軍手が鼻水をよく吸収して便利なのだが手首が寒いのが難点だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:40:00.95 ID:/2c9SIw5
>>317
311だけど筋力はかなり落ちたよ
今は落ちた筋肉を戻す作業をしている
74kgまで減ったのは今から半年前の話で
現状は80kgの16%
筋肉でウェイト増やすのキツいな…
寒さも考えると体脂肪はもう少しあっても良さげかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:43:26.45 ID:w4qPwsqS
>>318
腹筋ローラー
10×5セット毎日ヤッタよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:33:52.06 ID:E1sZckzK
>>320
半年で+6kg+2%って、すげえ上手に増やしたな
ダイエッターと言うよりもう立派にトレイニーレベルだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:08:04.19 ID:j/LCwW+m
取り敢えず1時間走ってきた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:00:48.43 ID:Y1+Fd+dZ
>>320
デブ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:14:38.14 ID:7+hgkBwh
本当に初歩的なことかも知れないのだけど
漕いだらいつもキュルキュルと音がするんだ
自転車ってこういうものだっけ…
何かしないといけない?
修理が必要?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:31:47.77 ID:BLEoHaUL
>>325
どこから音が鳴ってるかわかれば誰かが答えてくれるかも
チェーンならチェーンオイル、ブレーキシューが当たってるならブレーキの位置調整、どこか錆びてるなら錆び取り・・・で何とかなるのかな
ぱっと思いつくのはこれくらい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:45:39.93 ID:KqKWLrS+
>>325
自転車屋に行かず自分でなおしたいのならまずは音の出所を特定することが大事
ペダルを逆回転させる、後輪を上げてペダルを回転、前輪を持ち上げて回転とかやってみる
後は体重をかけないとならないのならペダルかBB
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:48:00.46 ID:7+hgkBwh
>>326
>>327
ありがとうございます
ひとまずは、音の出元を確認してみます

質問続きで申し訳ないのだけれど
ブレーキ掛けたときに物凄い音がするのは仕様ですか?
右ブレーキ掛けると周りが皆振り返るほど音がするので
いつも左でじわっと止まるようにしてるのだけど……
今夏に購入したアサヒのプレシジョンです
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:30:39.50 ID:Eoquj1/E
濡れてたり湿度高いと鳴りやすい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:40:45.13 ID:AI/A+90H
アサヒのプレシジョンは、ブレーキのゴムパットの質がかなり悪い。
早めにちょっと良い物に交換したほうが良いよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:41:30.31 ID:cK90kJ9v
>>327
片効きとかシューの角度とかチェック。
あさひのpbなんだからあさひに持って行くのが手っ取り早いけど。1年以内の点検でお金とられることはほとんどないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:24:45.51 ID:7+hgkBwh
ありがとうございます
ゴムパットの交換も頭に入れて購入した店舗に行ってみます
買った時からブレーキは派手な音がしてましたが
お高い自転車は違うのねー…とか思ってました
超安物のママチャリしか乗ったことなかったもので…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:47:26.94 ID:J20AbbaY
はじめて心拍計付けて乗ってみた。

意外だったのは、普通に乗ってると脂肪燃焼に最も適した目標心拍数を簡単に超えてしまう事だった。

そう考えると毎日長距離乗ってるけどなかなか痩せない、って人はきっと心拍数高すぎるんだと思った。

つまり有酸素運動の範囲を超えちゃってるんじゃないかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:25:35.87 ID:h8hThtXL
そうそう、70%前後が一番効率よく脂肪が燃焼できるそうだけど、
軽く漕いでるつもりでもすぐに最高心拍数が80%越えちゃうね。

心肺機能が強化されれば、だんだんと低くなっていくんだろうけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:20:58.25 ID:8u9f23Nj
前から聞きたかったけどみんな自転車って何使ってるの?
俺はピナレロのFP TEAM
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:46:57.82 ID:cqc7Dk9j
スペシャallez
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:48:37.46 ID:cqc7Dk9j
と自動車メーカー名入りルッククロス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:15:29.00 ID:JLnp8r6f
メイドインホームセンターと100万近いロード
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:03:55.74 ID:CneXjgla
>>333
ダイエット目的なら別に運動強度が高くてもいいんですよ。
ただその場合長時間継続できなかったり、疲労の問題が出るだけ。
たとえば同じコースを走るなんて条件ならむじろ運動強度は高い方が有利だよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:49:11.73 ID:xh+wCKTw
むじろ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:16:37.00 ID:SONB47rw
恥のむじろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:31:31.52 ID:SONB47rw
>>333 医者の俺がいう。

あまり心拍数なんぞ気にする必要は無い。健康であるなら
糖尿とか高血圧あると別だけど。

脂肪なんて簡単に分解できるもんじゃない。
普通はブドウ糖、グリコーゲン分解し終わったら動けなくなるよ。
脂肪の分解が始まるのはカロリー制限下で、カロリー放出(俗的な言い方だが)が
継続して、これじゃいかんなということで、数日かかってから行われること
回転数が○○回転だとか心拍が○○回なんてことは関係ないよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:34:55.11 ID:SONB47rw
自転車は何でもいいよ。要は運動強度と継続時間、継続期間だから。

軽くこいでも進んでしまうロードレーサーだと、同じ往復20キロの毎日の通勤に限定していうと
ママチャリより痩せ難い。
良いホイールやタイヤに交換する度に消費カロリーが落ちて、ますます痩せにくくなる。

よく走る乗り物に交換(改造)するなら、走行距離も同時に延ばして、体に与える負荷を減らないようにしないとね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:25:05.62 ID:POuG2txI
あんまり負荷が高いと嫌になっちゃうからなあ
まずは継続できる環境とモチベーションが大切だろう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:01:32.93 ID:D0pT1okP
ダイエットに終わりは無いからね。
デブい生活に戻ったら体重も元通り。
続けられる範囲でやらないと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:24:06.77 ID:X47hNMgh
体型維持は一生続くからね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:54:15.49 ID:yYblBctT
アップダウンの少ないところを20km走る程度ならママチャリのほうが痩せる。ってか痩せた。
クロスバイクだと同じ運動強度だと40km/h近く出るから凸凹の田舎道じゃ少尉時期怖い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:25:40.76 ID:idDYvd+A
一瞬ならともかくクロスバイクで40km/h巡航できる奴は実業団にも多くない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:48:51.07 ID:X47hNMgh
運動強度が同じでママチャリが20km/hならクロスだと23〜24km/hってとこじゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:54:57.74 ID:eyCLM17O
普通、ママチャリで歩道走るときは10〜15km/hだと思うけどなぁ〜
この運動強度で車道をクロスで40km/h出せるかな...

自分の場合、ダイエット初期(体重75kg)、20インチの小径車(重量15kg以上)で
25kmほど走ったとき、平均速度はサイコン読みで大体12〜17km/hだった
(歩道メインで、車が少ないとき車道)

現在(体重58kg)、同じコースをカーボンのロードバイク(重量7.5kg)で走ると、
ポタリングでサイコン平均22〜25km/h、マジ漕ぎすると28〜32km/hだな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:11:08.63 ID:POuG2txI
>>350
ロードでも歩道?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:13:49.08 ID:idDYvd+A
>マジ漕ぎすると28〜32km/hだな
マジ漕ぎで4km/hも差が出るもんなのかと
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:18:14.09 ID:X47hNMgh
あれじゃねぇか 追い風と向かい風
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:08:53.36 ID:tWhqhPME
>>351
もちろん車道オンリー
今は休日ロングライドがメインなので、このママチャリ25kmコースは月に2〜3回
走る程度

>>352
40過ぎの貧脚のオッサンだからねぇ〜 マジ漕ぎすれば毎度最高速出せる
豪脚じゃないし、走り終わってサイコンに記録されていた結果というだけで...

比較的交通量の少ない一般道でも安全第一だし、時間帯によって交通状態
や信号に多くひっかかたり、また逆風のときはマジのつもりでもダレるときも
あるわさ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:37:26.85 ID:W3GLflef
クロスでマジこぎ22km/hの俺は・・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:44:08.44 ID:YW3oSFku
クロスでアベ22km/hなら十分速いっしょ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:54:52.76 ID:u+hrr8bj
最近ペダルをビンディングとフラットが表裏一体になってるものに変えたけど
チョイ乗りする時とガチ乗りする時とで使い分けられていいな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:16:24.58 ID:WFNo2m/5
>>355
サイコンavgだろ? 十分だぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:54:49.62 ID:BSX1ErGW
オレなんてロードなのに街中走ってて20km/hいかないorz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:09:36.58 ID:WFNo2m/5
>>359
街中ならそれで十分だろw 
avg稼ぎたいとか、街中で変にスピードを意識すると危ないよ
事故らないのは運が良かったからだと思わないと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:42:20.30 ID:f9e1KpiV
久しぶりに早朝乗ってきた。
早朝といっても明るくなってからだから6時半ころ。
さすがにこの時間だと出勤の車とか増えて走り辛い。
はやく暖かく日の出早くなれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:04:31.24 ID:sBT4j3QO
ゆっくり走ってるだけなんだけど尻の汗が辛い
なんとかならないかなぁこれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:06:42.40 ID:PvdsSk27
ママチャリで17kmくらいのスピードです
遅いでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:42:44.11 ID:CUr7sEBr
>>363
サイコンアベなら早い。
今すぐ実業団に行くべき。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:37:10.33 ID:no8XpR+K
停止時間は含めないサイコンアベなら大して速くもないだろ。
俺でも実時間で15km/h程だぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:41:06.73 ID:CUr7sEBr
>>365
あなたも実業団に!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:51:10.15 ID:4WNzREYo
>>362
スパイダーっていうサドルどう?高いけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:23:32.24 ID:dFCuqZpF
>>367 冬寒いと思うぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:46:54.85 ID:eqUaOEis
>>367
偽物がめちゃくちゃ多いから買うときは気をつけろよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:26:28.01 ID:Abmk1Xos
もう冬だぞ
糞寒いのに尻の汗が気になるほど走れるっていいな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:32:55.84 ID:sCWy0ytP
その状態でケツを拭くとしっとりティッシュが茶色くなるはず
理由はケツの穴の皺に挟まってるウンカスがふやける事に因る
ウォシュレットでも丁寧にたくさんの皺の間についたウンカスを取り除く必要がある
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:09:49.52 ID:CUr7sEBr
>>371
夏はそれが溶けて流れてパンツについて臭くなるのな。
だからレーパンいえども直履き禁止。
直履きしてるローディーは全員ウンコ風流してるってわけだ。近づくなよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:29:38.47 ID:2+gMLmZt
今ちょっとした栄養失調で入院中なんですけど、退院したら自転車始めたいと思ってます。
筋肉とか減っちゃってるから無理ですかね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:24:09.21 ID:l4Ky9XZ/
>>373
無理とかいってる場合じゃないだろ
やんなきゃ絶対できるようにはならない
でも医者に聞いてからで最初は無理禁物
あたりがついてきたら面白いように復活してくるから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:33:09.84 ID:piPpQBy/
>>373
乗るくらいなら出来るだろ
徐々に慣らしていけば良い
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:21:18.66 ID:2+gMLmZt
良かったです^ ^
早く始めたいです♪( ´▽`)

やっぱりそれなりに辛いんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:43:46.25 ID:OnVz9Qzj
ランニングや水泳に比べたら、気軽だしストイックじゃないもんだと思うが
まずは医者に相談しろ。一般的な現代人はそうそう栄養失調にならん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:32:54.42 ID:2+gMLmZt
>>377
ちょっと拒食気味になっちゃったんです(ー ー;)

お金とかって結構かかりますか?
あまり使えるお金はないのですが(ー ー;)
最低でもいくらくらいかかりますか?
そんなに高価なものでなくて結構ですので(^◇^;)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:57:42.19 ID:piPpQBy/
>>378
具体的な値段で言うなら数千円
最初からロードとか本格的なのに乗る必要は無いよ
体力が戻るまで普通のママチャリの方が乗りやすいし安全
そこから体力を慣らして物足りなくなってきたらクロスやロード買えば良い
ロードはコケてナンボだから体力や抵抗力が戻らないうちに傷だらけってのも何かと心配
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:50:31.32 ID:iqiQHpu6
>>378
入院するくらいキョショてるなら
軽いウォーキングぐらいからが無難だよ
余計なお世話だけど過活動も指摘されてない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:58:32.22 ID:EdokBrs0
>>379
アドバイスありがとうございます^ ^

普通のママチャリだとなんか運動してる気になれなくて(^_^;)
マウンテンバイクとかのほうが良かったりしますか?
なるべく全身を使えた方が嬉しいんですが^_^;
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:05:09.97 ID:EdokBrs0
>>380
ありがとうございます(*^^*)

過活動っていうのがどのくらいかわかりませんが、今はなるべく安静にしていろとは言われてます。でも自分的には全然大丈夫だし、動いてないせいで筋肉とかも凄い落ちてきているんじゃないか心配で(ーー;)
それでいい運動になればと思い、前々から気になっていた自転車を始められたらいいな.......と^ ^
ウォーキングもやってみたんですけど、いまいち運動量が少ないな〜って思っちゃうんです(・_・;
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:21:20.93 ID:KK2I4DSP
>>381
最初は本当にママチャリでいいんだよ
ママチャリだろうがMTBだろうがロードだろうが使う筋肉にさして違いは無い
自転車で全身運動をしたいなら坂道でギアをなるべく重くして
脚の力だけて登るんじゃなくて腕の力も使って登ると良い
立ちこぎする時にハンドルを上に引くようにして登ると
速度も上がるし全身運動に近い効果が得られる
自転車は上半身で乗る乗り物だからな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:27:06.26 ID:EdokBrs0
>>383
そうですか(^o^)/ありがとうございます(*^^*)
マウンテンバイクもあることにはあるんですけど、ママチャリのほうがいいですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:46:56.61 ID:KK2I4DSP
>>384
MTBがあるならそれで問題無し
あくまで一から買うとなる時の話で一番安いのがママチャリなだけだからね
乗る前にブレーキと変速が問題なく出来るか試すの忘れずにな
乗ってないと案外その辺が劣化してて変速が死んでたり
ブレーキのワイヤーが死にかけてたりなんて事もあるから気をつけてね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:04:18.69 ID:EdokBrs0
>>385
ちょっと古いから使うの怖くなりました(⌒-⌒; )

ママチャリでも心拍計とかケイデンス(?)とかってあった方がいいんですか?
消費カロリーとかがわかったりするからあった方がいいかと思って心拍計は前々から買おうと思っているのですが、オススメってありますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:24:21.11 ID:mx/MNGxc
そんなこと気にするよりまずは乗れるかどうかじゃねーの?
体力も筋力も落ちてるんだろーし
それから考えても遅くないだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:34:29.25 ID:EdokBrs0
>>387
またこのような事にならないために、消費した分食べるようにしようという感じで考えているんです(^^)
身体も鍛えたいですし(⌒-⌒; )
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:01:52.15 ID:KK2I4DSP
>>388
そこまで細かくする必要は無いよ
最初は余分な事は考えず走ることに専念しよう
腹が減ったら満たされるまで食うくらいアバウトでいいんだ
ケイデンスとかそういうのはロングライドとかヒルクライムとかで
細かい体調管理を要とする時に使うくらいでも遅くない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:22:28.27 ID:EdokBrs0
>>389
ありがとうございます(*^o^*)

走る時って「今日はこのくらい走ろう!」とか「〜〜〜まで行こう!」とかですか?
あと走行中って普段どんなことを考えているんですか??
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:53:44.89 ID:ADY+MHEd
>>390
エロエロなことを考えながら漕いでおります。
それに飽きると今夜のラーメンを煮る時間はどのくらいがよかろうとか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:06:04.92 ID:KK2I4DSP
>>390
そう、目標地点を決めていくと達成しやすいよ
俺はラーメン屋巡りが好きだから
今日は20キロ先のラーメン屋行こうとか決めて行ってる
走行中は彼女の事考えたり次のラーメン屋もロードで行ける距離かとか考えたりかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:20:44.11 ID:EdokBrs0
>>391
「自転車こいでる人って凄い真剣でクールでかっこいいなぁ〜」と思ってたら、そんなことエロいこと考えてたりしたんですねwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:24:01.15 ID:EdokBrs0
>>392
なるほどです(o^^o)
自分はうどんが好きなのでこの機会にいろいろ探してみようかな(⌒▽⌒)

服装って普通の服でも大丈夫ですよね?
トレーニングウェアとかの方がいいんですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:34:09.39 ID:KK2I4DSP
>>394
ただ乗るだけなら普通の服で問題ない
ロードでガチ乗りするならトレーニングウェアの方が良い
普通に乗る分にはそこまで気にする必要も無いと思うよ
ただ最初寒いし途中は暑いし動かないと余計寒いから
調節しやすい服装を薦める
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:05:13.74 ID:EdokBrs0
>>395
なるほどなるほど(o^^o)
勉強になります。ありがとうございますm(__)m

信号待ちで止まっちゃうのって仕方ないんですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:08:08.48 ID:U4WCzuys
いい加減うぜーよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:27:14.38 ID:mx/MNGxc
>>396
止まらないつもりかwwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:53:16.93 ID:KK2I4DSP
>>396
流石に道交法は守らんとなw
警察に睨まれる事は俺だって避けたい
それが嫌ならなるべく信号の少ない道を選んで行くしかあるまいな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:06:15.04 ID:EdokBrs0
すみませんww

何度もありがとうございました( ̄Д ̄)/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:22:00.51 ID:ADY+MHEd
赤信号→横断歩道をわたって反対車線に→赤信号→横断歩道をわたって反対車線に→赤信号→
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:34:54.74 ID:Lk3Ls2Uh
自転車って漕ぎ方次第でウォーキングより運動量少なくできるな。
一時間歩くよりも一時間ゆるーく自転車に乗る方が疲れない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:35:52.40 ID:Ux0hMZbV
それは歩き方次第でも変わるだろw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:47:34.82 ID:K6dMDJW0
>>403
どんなにゆっくり歩いても、腰かけたままペダル踏むだけの自転車より楽はできないだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:52:17.61 ID:mx/MNGxc
>>401
車の流れに対抗して走るときがあることにならないか?
あんまりよろしくないのでは……
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:46:49.10 ID:NHwcULvl
>>401が他人さまに迷惑掛ける前に淘汰されることを願う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:05:33.86 ID:GJXQxKo9
寒くって1時間も乗れない。
4キロ先のコンビニ行くとレジの前で鼻水ポタ〜リ。
ああ、もう明日から9キロ先のコンビニまで行かなきゃ・・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:36:47.29 ID:GXNoJr0/
>>407
ワイは寒い中、3時間以上乗って来たぞ。
へこたれんな!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:00:18.76 ID:Ho2DnmBE
>>407
10分も走れば暖かいだろう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:29:56.89 ID:6rCHsZ+6
それは寒さとペースによる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:33:45.81 ID:akYeV0eZ
それは寒さとペースによる(キリッ

そんくらい自分で工夫しろよ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:28:11.44 ID:6rCHsZ+6
なにこの馬鹿w
これがゆとりってやつか
説明するのも馬鹿らしい
こういうの部下にいるけどイライラするんだよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:38:00.53 ID:akYeV0eZ
>>412
おじさんそんなにイライラするなよ! 老けやすくなるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:55:38.71 ID:lNmp9H+X
13kmほど走ってようやく「走る体」ができあがる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 03:57:44.95 ID:lNmp9H+X
昨日も行ったパレスサイクリングなら丁度、家から現場まで行って一周するくらい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:52:36.82 ID:03aiGwFt
>>414
そのころに、今日は100キロ行けそうだなと感じる。
そして50キロ走った時点でダウン。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:55:19.20 ID:HD2sfqkY
拒食なのに、こんなスレにきて、医者が安静にしろっていってるけど自分的には大丈夫!
って・・・完全に病気だからちゃんと安静にしてまず治してくれ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:50:51.90 ID:KqQPnwdK
風強かったから、激坂反復2時間

したら筋肉痛余計ひどい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:03:42.06 ID:BjgGm02d
寒いのなんとかなるけど、風と雨は駄目だな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:26:35.01 ID:03aiGwFt
雨の日には雨の中を 風の日には風の中を みつを
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:49:12.16 ID:IYi+V5GR
向かい風で漕いでも漕いでも進まないとテンション下がるね〜

てかこの前、局地的な強風で自転車横倒しになる程全く乗れなくなって
自転車降りて手で押したわw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:13:17.94 ID:O1HYdd9a
向かい風は激坂よりきつい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:17:35.34 ID:B0NVR2yp
街中の方が風が弱いな。
信号が少ない幹線道路をグルグル廻ってるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:03:54.72 ID:UrxfpRSj
風をさえぎる物が何もない所を走ってると
ほとんど毎回「今日は風が強かった」ってことになってる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:59:25.96 ID:p2OoGhkI
サボりすぎてスレを覗くのが辛い…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:45:41.51 ID:2Kg/Wysk
安心しろ、俺も今月ゼロkmだから・・・
毎年冬眠して春から本気出して6月〜11月頃の大会に出て真ん中くらいの順位がやっとだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:25:19.75 ID:++cGO/P8
もう前に大会出たの7年前だな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:55:49.70 ID:piBxMQbf
>>427
俺は来年のヒルクライムが初めての大会だわ
試合用のロード契約したお
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:06:20.01 ID:++cGO/P8
>>428
そいや、今のフレームにしてから大会出てないわ
イベントとかも。

大会に対して身体作るのがめんどくさくて、
けど、ここ2年位好きに走ってる方が調子良くて、昔より脚が太い…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:14:42.19 ID:KpQNfEr3
太ももってみなさん何センチくらいあります?
ちなみに私は52cmとなかなか太くなりません
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:19:33.74 ID:5BhKrkFX
>>426
おまおれw
と思ったけど、今月は50km走ったぜw
活動期間から順位までほとんど一緒だ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:24:50.33 ID:NSfXrUVk
>>430
俺今53センチだよ、
ここから上はウエイトとか組み合わせるか、競輪選手並みの練習するかしないと難しそう。
更にプロテイン飲んだり。

朝:ザバス ウエイトダウン
昼:職場食堂
夜:ウイダー マッスルフィットEMR

このウイダーのプロテインは初めて効くと感じた。
寝る前に飲むと翌日の疲れとか筋肉痛が違うし、
疲れが取れる分、ウエイトトレもやるようになり、色々筋肉ついたわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:50:09.10 ID:sYkRalil
寒いから今日もエアロ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:00:11.58 ID:P7hR9a57
路面凍結してるのに走ってるお前ら馬鹿だろって思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:13:04.01 ID:b87c1cXp
よせよ、褒めるなって
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:05:46.49 ID:/OBVfS4a
寒いから今日はアロエヨーグルト
太腿58cmウエスト85cm
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:47:29.32 ID:CxfgSv0T
9 10 11月と月500Kmペースで走っていたが、今月はまだ110Kmしか走っていない
体重も2Kg増えた 冬眠準備中
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:02:40.94 ID:BmcwXiSn
ロード+固定or3本で外では一度も乗ったことない人います?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:54:52.97 ID:omAQvBce
ロードは脳内でのみ乗っています。
おもては寒いし危ないですよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:36:22.74 ID:2mLHtCTW
とりあえず今から1時間走ってこよう。
Let'sカルニチン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:46:24.70 ID:omAQvBce
この1年間にあなたのブログで生み出された訪問回数は・・・

2 件 になります。


ダイエット記録を載せようと思ってたのに・・・
まあ、また春から頑張るか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:56:07.59 ID:w9a9ik/6
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im1987595
みんな、春ってとってもいい季節だぞ
早く戻って来い、春はとてもいい季節だ
みんな!早く戻って来ーーーーーい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:41:23.45 ID:Nkb2Q2un
俺色々弄くって盆栽仕様にしてるから
地下の駐輪場に置いたり部屋に置いたりなんだけど
2ヶ月ぐらい前に急に自転車熱が冷めて部屋のインテリアになってる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:10:28.45 ID:50UB5Gjz
通勤に使っているのでサボれない。体が暖まるまできちんと防寒していれば、そんなに苦にはならないよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:37:00.39 ID:pzdu5Isy
これからの季節は表に出るまでが勝負!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:42:24.16 ID:YelWC/y9
あるあるw外に出るまでは億劫だけど乗り始めると意外と

ただ雨や雪や強風は無理だが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:25:26.66 ID:Yk+RQ4Sw
俺の住む所の近くに平均勾配9%の坂が6km位続いてる道路があって
1日1回そこを登りに行っている
我ながらアホだと思うけど面白くてやめられない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:41:08.92 ID:DX1nMKcu
>>447
良いトレーニングになるな。
明日の乗鞍を制するのは君だ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:06:24.63 ID:pIGFcD7c
>>447
>平均勾配9%の坂が6km
ということは、標高差が540mってこと?
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.html#mean

スゲーところに住んでるだな、ほんとだとすると
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:11:59.37 ID:6EK0hBe5
前から思ってたこと

おまえらデブじゃねーだろどちらかつーとアスリート寄りだろ!!

はあスッキリした
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:56:42.09 ID:Yk+RQ4Sw
>>449
住んでる所が山の麓だからな
俺の家が標高170m位で旧道で登ると約6kmで標高720mになる
新道で行くと遠回りになって約10kmで同じ高さを登る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:11:54.35 ID:pzdu5Isy
>>451
もしかしておいしい水が蛇口から出るとこ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:26:44.15 ID:Yk+RQ4Sw
>>452
水道水は地下水の汲み上げだけど特段おいしいと思った事はないな
都会に比べれば少しはおいしいとは思うけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:40:02.75 ID:YelWC/y9
前に珍百景でも上り坂ばっかりのサイクリングロード紹介されてたな
そこは海沿いで漕いで上がれないくらいのとこだったから違うと思うけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:08:29.57 ID:BFZzdTbt
平均9%で6kmの坂なんかよく下れるな・・・
大垂水峠ですらジェットコースターみたいで滅茶苦茶恐かったぞ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:43:38.06 ID:0kVWzN4c
>>450
夏から自転車ダイエット初めて度々このスレにもレスしてる俺は
未だに体脂肪率三割超だ


明日近所の競輪場で自転車のイベントが予定されてて
試乗とかできるってんでロードモデルの試乗を楽しみにしていたんだが
天気悪そう(今乗ってるのは見た目で選んだMTB)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:58:32.38 ID:Yk+RQ4Sw
>>455
ダウンヒルは新道を通るよ
平均5%強の下りで路肩も少し広いから乗りやすい
旧道は路面が荒れててダウンヒルアタックしたら確実に3回は転ぶかもね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:02:42.63 ID:jsMm0DFa
ブレーキ掛けないの?
のんびり下ればいいじゃない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:42:29.67 ID:a9ZcxE1f
ワロタ 俺にも仕掛けて欲しい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2874294
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:48:18.85 ID:Yk+RQ4Sw
>>458
良い路面の新道があるんだから下りくらいそっちを通るよ
ガンガン攻められるんだしさ
たまに新道でも転ぶけと
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:35:00.98 ID:jsMm0DFa
それじゃ走り屋と自称する珍走と同類って理解してる?
公道はサーキットじゃないんだよ?
単独で転んであの世逝くならいいんだけどもさ。
万が一他人巻き込んだらどうするつもりよ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:46:25.86 ID:XK0SxBTF
バカは淘汰されるべき
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:03:25.84 ID:Yk+RQ4Sw
>>461
理解してるよ
その巻き添えを可能な限り0に近づける為に時間帯選んで走ってるんだよ
結局は四輪でやってた時の珍走と全く変わってないんだけどな
四輪の珍走が最近増えてきてるから
そろそろ上り下り両方を旧道でマージンとりながらやらないといけないのかもな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:38:59.13 ID:0Fm4CHW9
ダウンヒルで転倒するかしないかの極限ギリギリを攻めてるって自転車上級者アピールね
ダ板でやってもあまり尊敬は得られないんじゃないかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:06:33.46 ID:wlVmt2PJ
マンコがチーズくさそうな女子アナ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:20:34.67 ID:/4ZLrKNb
弱虫ペダルが少年誌特有の完全チート化してきて萎えたぜ。。。もうかもめしか俺にはないのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:04:06.41 ID:vhS2AY1W
アンカーしないでレスすると陰湿さを強調できて良い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:35:33.09 ID:pNUsyV2i
>>466
のりりんがあるだろ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 07:22:37.25 ID:HEGG/Ycu
>>463
時間帯選んでも0にはなりえね〜じゃね〜か
自転車やめろ下手糞
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:32:17.05 ID:aaOa25UZ
なにをどうしようと0にはならんだろう。
とんだお花畑野郎だな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:03:16.93 ID:HZhjmtI4
>>468
いや、南鎌倉高校女子自転車部だっ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:37:14.36 ID:uBDYJYvu
サイクル野郎だ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:43:52.88 ID:6i2oo4oF
今は昔、モーニングに「ギャンブルレーサー」という競輪漫画が長寿連載しててな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:16:07.60 ID:Kr+iZEVP
>>Yk+RQ4Sw
田舎の山道でマウンテンバイクでトレイルかぁ〜
楽しそうだな

ウチの地元では雪は積もらないけど、そろそろ峠は路面凍結で
ロードバイクだと怖くていけないな...
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:01:50.78 ID:HZhjmtI4
積雪地の人は大変だね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:13:17.36 ID:ruPQCA5g
近所で試乗会があってロードに始めて乗ってみた
軽い、早い、怖い  競輪場一周だけだったから良いのか悪いのかは解らん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:58:54.93 ID:yyGF2GHA
0にできないんなら引き篭もってろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:24:33.49 ID:Oz9uZMr9
>>476
安物でいいから春になったら買ってみ。行動範囲伸びるから楽しいぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:38:32.49 ID:EhAVriPJ
ホント行動範囲広がるよな
いまじゃ一都二県をまたにかけるようになった 楽しいわ痩せるわ良いこと尽くめだずくめだ

事故を起こさなければw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:25:02.74 ID:Ls3K6Tk2
とりあえず10万のでいい?
それともフルカーボンのほうが後々いいのかな。
飽きたらヤフオクで半額で売れる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:49:22.92 ID:sQgMtF0b
>>480
アルミでええよ。頑丈やし。
半額は無理やろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:53:29.13 ID:1ge+ixrT
「ためしてガッテン 寝たきり予防!自転車エクササイズ」2005/10/5放送
http://www.youtube.com/watch?v=u8AykYL50m0

運動不足が気になる現代人に、街中やスポーツジムで自転車が大人気です。

研究でも、脚を大きく動かす自転車こぎ運動が注目を集めています。
急増する"寝たきり"の予防に重-要な筋肉を、効果的に鍛えてくれることがわかってきたのです。
しかも、簡単なポイントを知った上で自転車に乗れば、血管年齢まで若返る・・・?

ウォーキングやジョギングで-は得られない、自転車に隠された意外な健康増進効果の秘密を探ります。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:12:11.72 ID:Oz9uZMr9
>>480
6万ぐらいのアルミでsora程度の完成車でいいよ、最初は
本気でやり続けるつもりがあるなら12万ぐらいの105あたりを薦めるが
下取り考えているようなレベルじゃ止めとけ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:00:32.49 ID:Ls3K6Tk2
6万で買えるのか・・・・今のクロスと変わらんな。
ドッペルやニッセンでなければ考えてみる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:13:04.49 ID:pQYWI+qB
試乗した中にはフルカーボンの高い奴もあったけど
正直一周だけじゃ違いが解らんかった。
総じて今乗ってるMTBより軽いわ静かだわ前傾姿勢はその気になるわで
面白かった、駆け上がって良いと言われてたバンクを駆け上がる気には
なれなかったけどねぇ。今のMTBも夏に買ったばかりだし、当分このまま
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:43:36.48 ID:YTl8Bxdy
冬になってウォーキング中心とジョギングするようになってからたまに乗る自転車がキツい・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:39:51.34 ID:akfbNNdf
今日は休みが取れて暖かい。車のタイヤ交換もしたし午後から行こうかと思ったら・・・・
向かい風の中14km/hしか出せず帰ってきた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:11:02.08 ID:0Tv4B23R
はあ?帰りは追い風だろ、甘えんな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:12:25.89 ID:b4ebQ4Z5
高千穂遙 (著) 『自転車で痩せた人』 (生活人新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/414088178X/

50歳の春、肥満体型と高脂血症、高血圧を改善するために手にしたのは、スポーツ自転車だった。
わずか2年で24キロの減量を成し遂げ、体脂肪率は24%から10%以下に。
明るく楽しく、そして激しく愛車に乗りまくる日々を活写するとともに、ダイエット成功の秘訣をすべて公開する。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:17:46.96 ID:UmRbLtKt
自転車だけだと足弱くなるからジョギングと筋トレは欠かせない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:32:14.81 ID:dR5D5cI0
>>489
この本かなり前に読んだが、ほとんど競技選手並の走行メニューだったぞw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:25:18.07 ID:pQsVQDhu
>>491
昼飯前に100km以上走るとか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:00:00.91 ID:Oa8XvdaK
>>491
競技選手舐めすぎ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:18:20.05 ID:j4KT7RWH
気楽に食事制限せずに時間決めて行って帰って来るだけって主旨の本だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:48:46.42 ID:egh2boGM
風邪気味と天候不順で約3週ぶりに自転車乗ったら、首と肩が痛くなって参った

ロードバイクの前傾姿勢で首をもたげて前方を見ることは首に負担をかけるって
改めて実感したよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:48:54.71 ID:v7/42WTO
保守
捕手
/bin/hosh -c "rm -rf /"
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:31:44.85 ID:fRs8QM0s
ロードバイクに乗り過ぎて、精子が顕微授精レベルに減ったぜ(嫁激怒)
男はみんな気をつけろよ。精液検査まじお勧め
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:25:17.46 ID:6Qku2Jj5
>>497
安心しろ。種付けはオレが引き受ける。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:39:08.52 ID:JNhEFJON
ウォーキングしてたけど自転車に変えたら
すごい遠くまでいけて楽しい。
あと太ももちょっと締まってきた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:21:57.37 ID:O9AOz0zs
>>499
お仲間発見
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:34:47.45 ID:6wNkYAie
>>499
尻も引き締まってくるから誰彼かまわず見せたくなるぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:20:53.13 ID:qP6KU2ZK
おまわりさんこの人です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:08:10.64 ID:6wNkYAie
公道で見せたりはしない。
あちこちの温泉めぐって浴場をプラプラするだけ。
不思議と同じような気持ちのガチムチ野郎が必ずいるから
ちょっと勝負!みたいな感じになるな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:36:22.27 ID:s6TRbhpZ
負けたほうがウケになるんですね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:51:12.34 ID:9Cz5kxXr
自転車旅行の邦人事故死=冒険家の渡辺大剛さんか−ロシア極北
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012122600958
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 04:11:33.27 ID:UMlOoClv
自転車に乗らない自動車乗りからしたらざまあみろって感じなんだろうな・・・・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 06:43:21.85 ID:9Cz5kxXr
【国際】自転車旅行の邦人事故死=冒険家の渡辺大剛さんか―ロシア極北
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356533054/
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:00:52.02 ID:heJ284VP
>>506
わざわざロシアで自転車w馬鹿だなぁって感じだと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:15:35.73 ID:9Cz5kxXr
悪質・危険な自転車に特別講習を 警察庁有識者懇が提言
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122701000752.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:42:49.19 ID:wmglPIle
年末繁忙で毎日何時に帰れるか分からないし
ここ半月ほどは自転車通勤を諦めておる
早く年明けて落ち着いて欲しいわ……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:34:26.27 ID:m9aaJb5d
普通は土踏まずでペダル踏むところをもっと指先側で踏んだ方が脚痩せにはいいよって書いてるサイトあったんだけど、普通は拇指球で踏むもんじゃないの?
何も考えずに足のせたら大体そうなるんだけど…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:15:34.46 ID:LlfExG/u
街でママチャリ乗ってる人の大半は土踏まずのところでペダル漕いでる
わけだから、それが「普通」って表現は別におかしくないだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:27:46.97 ID:Gskzyir/
効率良い漕ぎ方をしたいと大多数は考えているであろうから大多数が認識している
「普通」
こそがオカシイのであろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:59:06.96 ID:m9aaJb5d
なんか書き方悪かったみたいですみません
正しいのはこうだ!って話でなく(実のところ私は正しいフォームがわからないし)
自分ではごく普通な乗り方と思ってたので、みんな土踏まずで踏んでるのかな〜って書きこんでみたのです
お二方のレスからすると効率良く走るには拇指球でなんだけど大多数の人は土踏まずでになってるってことでオケ?
515キンタマー:2012/12/28(金) 00:01:51.27 ID:T6sIadxB
土踏まずで踏む奴が多い。中にはかかとで踏む奴も。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:40:14.58 ID:za3kV/i3
>>514
512だけど、ウンその通り。
ほんとみんな土踏まずっていうか、靴の踵の前で踏んでる人が大半だわ。

同じく非効率といえばサドルの高さだけど、これは足つきの良さっていう理由があるから
理解できるけど、ペダルの踏む位置に関しては謎だわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:58:25.12 ID:6x7B8RZ9
足の位置は、脳内妄想で「足裏にビンディングが着いていたらこんな感じかな?」って位置にしている。
まぁ、俺はビンディング持っていないけどね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:06:45.99 ID:dRIXMOSH
拇指球で踏むとタマに外れてペダルで脛をガツンとやるので、いつももうちょっと下で漕ぎます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:25:40.52 ID:MgKp+H/o
なんだここ?
そんな基本的なこともわからないのに自転車乗ってるのか池沼デブw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:57:13.44 ID:1hzHca53
>>519
この板の基本もワカラナイ、理解デキナイお前が言うな万年デブ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:46:20.74 ID:8MUmEjaJ
バカども
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:55:30.17 ID:m68ZOwkc
でぶ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:27:36.88 ID:bd+YSOZc
エアロバイクスレに気持ち悪いの湧いてるな。
寒くなって自転車乗らなくなったら、一気に3キロ太っちまった。
なぜか乗らなくなってからの方が食欲がでてきてた。

冬場でも完全装備で頑張って乗ってる人を見かけると、自分も何とかって思うけど、
冬用のサイクリングウェアって高いなぁ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:51:19.85 ID:n14njKs4
エアロスレ、なんであんなにムキになるのかわからん。
生真面目な性格の人が多いんじゃないかな。
まあ、そうでもなければ続かないのかもね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:57:33.27 ID:uDHH8viy
自転車だと平気なのにエアロバイクはケツ痛に耐えられん
冬場はもっぱらステッパーにお世話になってます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:43:26.44 ID:QXaqwZUJ
エアロバイクと違って、
・信号やらなんやらで適度に停止する。
・上り坂等で自然と立ち漕ぎを混ぜる。
からかな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:08:26.19 ID:DUWMOTdR
普段、ちゃんとポジション出してるスポーツバイクに乗ってたりしたら体重が分散されててケツが痛くなり難い。
エアロバイクだとサドルが妙に柔らかかったり、体重を分散させるポジ取れなかったりするからじゃない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:40:16.82 ID:HfEGxRlz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:45:03.31 ID:eNZqTFVK
アフィアフィ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:55:12.41 ID:KnmDttBH
スレタイの1日1時間は結構しんどいな
体力的にもコース的にも40分が限度
通勤で片道30分が1番理想だな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:56:28.41 ID:nHF01J3M
>>530
少しずつ時間と距離を伸ばしていけばいいよ
俺も最初はそんな感じだったけど、
だんだん慣れてきたのと、クロスバイクに乗り換えて
スピードと時間と距離が上がってきたから
毎月1000kmチャリ乗って、体重15kg落とせたよ

今月は忘年会で暴飲暴食ぎみだったうえ、
寒くて600kmしか走れなかったけど体重はキープしてた
来年はロードバイク買って、あと10kg落として
目標体重の65kgになるぜ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:23:43.61 ID:CR9GZLPO
>>531
good job!
やはり、寒くても乗んなきゃダメだね。
乗り始めがちとツライけど、頑張るか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:31:29.51 ID:d5YSEHhB
自転車だけ長時間乗ってると筋肉も一緒に削られて
街で見かけるローディーみたいな、エコな体型になれるね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:38:07.53 ID:FDK8EIdh
少年?自転車で首都高へ 聴取中に飛び出しはねられ重傷
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3101K_R31C12A2CC1000/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:17:29.03 ID:n2KtsDfe
>>533
太ももはだいぶ細くなったけど、スネの筋肉がなかなか削られない。
乗り込んでるローディの人ってほんと綺麗な足してるんだよなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 06:32:06.98 ID:O+GXrvSs
あけおめ

>>535
ロードバイク海苔は膝から下の筋肉はあまり使わないからねぇ
だからふくらはぎが細くなる

もう2週間のってねぇ〜
気温が0〜5度、風速6〜9mじゃ雪や雨降ってなくても外に出る気うせるわ...
537 【大吉】 【1787円】 :2013/01/01(火) 10:08:13.35 ID:ujeattOa
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:57:39.18 ID:2SLdBPpu
さーて初乗り行ってこようかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:36:48.55 ID:PUmN1ZeH
風の強さがなあ
前に進まないのが1番きつい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:45:41.16 ID:f64uZwYc
痩せたら坂道も楽々になるのかな
今は苦しいばかりだよ
541163:2013/01/04(金) 00:51:27.89 ID:tho2hwSc
とりあえずカーボカットと運動を持続すれば楽になるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:21:35.59 ID:/qOlMJJs
>>540
10キロ痩せたけど全然違うよ。
以前はちょっと重い荷物を積むとフラフラしてたけど
今は灯油缶積んでも積んでるのを忘れるくらい.
坂道もパワーアンクルを外した龍二のようです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:57:01.55 ID:QCaQM8Ij
>>542
パワーアンクルを外した龍二はイミ不だが
>灯油缶積んでも積んでるのを忘れるくらい.
っつうのはスゲ〜〜〜!
でも、空の灯油缶っつうオチだったりする?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:36:53.04 ID:/qOlMJJs
高嶺竜児だった。すまん。昭和は遠くなりに蹴りだな・・・・
灯油は18リッター入ってますよ。今日はちょっと調子悪いかななんて思いながら走ってた。
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/training/zakkityou/05manga1/05manga1.htm
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:42:49.06 ID:syIGZr6f
「灯油缶」って、18リットルでは自転車は無理だろうから、10リットルのポリタンク
で灯油入れたら8kgぐらいか(灯油1L=約800g)

ママチャリの前カゴに入るとしてもバランス悪そうだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:02:20.22 ID:Hz6lKRhz
後ろのでかいカゴにいれる。バランスは問題ないよ。
ダイユーエイトに後ろの荷台に18gを2本積んで激坂を通って買いに来る70代の爺さんがいる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:17:25.70 ID:c4B9SzeS
ああ、昔のオバちゃんなんて子供3人に籠に荷物乗せて
両ハンドルに荷物をぶら下げて乗ってたから昔取った杵柄だな・・・って読み直したら
爺さんだった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:47:21.22 ID:LKehT/RI
久しぶりに40分だけ走りました。
体は暖かくなるけど顔がムチャ寒い。
500グラム痩せたような気がする。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:05:28.69 ID:zlryZPwL
気持ちは大事だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:39:02.64 ID:zzQLPML5
昔からアホな事ばかりしてるが
月曜日にMTB購入して今日8時間乗った
距離は130kmだった
栄養ろくにとってないから、口内炎、風邪、筋肉痛、肩凝り、ケツの痛み、めまい、切創、嘔吐、ねんざ
身体中ボロボロ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:44:08.64 ID:zzQLPML5
9時間でした
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:44:35.22 ID:2PaCzU/G
久しぶりに乗ったら空気が冷たいせいかめちゃくちゃ肺が痛くなった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:16:55.83 ID:zzQLPML5
ヤバイ
風邪が悪化しとる
口の中が痛い、食欲がない、嘔吐、発熱、震え
別の意味で痩せそう・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:07:19.50 ID:jVhYXaEw
風邪をひいたくらいで食欲が無くなるなんてうらやましいぜ!
俺はこの人生で病気になったことはそれなりにあるが、
そのときも食欲が無くなることは一度も無かった…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:21:34.76 ID:e/Bh7TJW
>>553
水分補給はしっかりと、食欲無い時はメイバランスとか液体カロリーメイトがお勧め
身体暖めてお大事にね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:10:39.93 ID:f0l+6bz1
>>553
それだけ何度もレスする気力があるなら大丈夫やろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:19:28.34 ID:sOaTSGlz
>>553
まったく おまえってやつは・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:38:23.81 ID:4Zb/+ZW2
今朝は氷点下5℃ 久々に6時からペダリングしたけど顔はともかく指先爪先は厳しかったわ。
やっぱりこの時期はランニングの方が辛くないな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:22:12.54 ID:KJXNCIVh
この時期、外気が冷たくて鼻呼吸(二回鼻から吸って、1回口から吐く)しづらいから
自転車を含め外での有酸素運動はきついな

まぁ、年くって心肺が低下してるのもあるだろうけど

自転車だと、メットの下にバラクラバ(目出し帽)かぶってるから顔は冷たく
ならないけど余計に呼吸しづらい...
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:02:18.20 ID:CTHMOKWh
>>558
爪先には感覚無いだろw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:12:44.18 ID:86WWPnha
>>560
壊死してんの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:39:12.07 ID:qisSQ9Cr
東京はそこまで寒くないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:54:52.55 ID:bZK0UnyH
今日はわりと暖かいぞ。今のうちに走ってこい。
雪が降ったらまた当分無理だから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:58:36.23 ID:f9zYk0Gw
やっぱり5千円くらいの痛くないサドルは必須だな
デブ穴が開いちまったぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:32:05.03 ID:xsfRuKIW
体重75kgだけど、ロードバイク買って初めて長めの距離を3時間ちょいかけて漕いでからフォームが悪かったのか、ションベンするたびに尿道がめちゃ痛む
同じような経験した人居る?どう改善したか教えてください
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:36:43.71 ID:gODFqdqr
チン痛…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:47:53.08 ID:drib/crT
真ん中に溝のあるサドルにかえる
30分に1回降りてしばらく手漕ぎ
意識してケツの位置をかえる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:16:48.86 ID:bZK0UnyH
痛むっていうか、しびれるくらいになったら少し(日数)休む。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:32:48.55 ID:Z9I3c5Q2
>>565
ただ石が詰まってるだけで自転車関係無かったりして
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:28:42.36 ID:EoRQyyu9
太ももだけが筋肉発達しすぎて正座出来ないぜ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:58:27.26 ID:l+ZksRTF
>>565
フォームが悪いのか、そういうポジションしか取れない自転車のセッティングが悪いのか悩むところ。
ステムの突き出し長が1cm変わるだけでも体感出来る世界なのでちゃんとしたお店でポジションチェックして貰うのがいいんだろうなぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:12:11.88 ID:oO+FloRs
サドルの真ん中に溝をつけるんじゃなくって、穴を空けとけば解決するのにといつも思う。
自分で作って特許でも取るかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:34:25.74 ID:n/eoqCes
>>572

穴あきサドルなんてたくさんあるだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:41:52.58 ID:oO+FloRs
>>573
俺のチンコすっぽり入る?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:51:52.88 ID:n/eoqCes
>>574
ごめん。
俺アスペ気味だから、>>572がギャグだというのに気づかなかった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:50:29.85 ID:kpDj5q2Z
穴あきサドルに替えたら、別な所が痛むんだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:13:42.76 ID:ETC7MwzP
俺はサドルつけてないよ
気を抜いたら刺さる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:36:12.83 ID:x7rjUv9/
>>574
使う予定が無いんだから切り落としてしまいなさい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:51:07.29 ID:uk8nDQd+
>>578
毎日オナニーはかかしません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:02:29.55 ID:dXW7ptXP
漕ぐなら自転車漕げ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:08:32.92 ID:+9zv9wHp
朝エッチしたあと通勤で自転車に1時間くらい乗ると
如意棒に違和感あるよね。

わかる人いる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:31:03.44 ID:WXu02DMS
>>581
オレも自転車通勤1時間弱だが、
さらに1時間前に起きてHするなんてすげぇな
運動の前に運動だよw

もちろん朝飯も食うんだろ?
如意棒というか、次の日全身の筋肉に違和感出そうだw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:32:59.70 ID:sNAbqtlI
自転車屋のお兄さんに、脚を細く引き締めたいなら自転車に乗りなさい!と言われました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:52:35.31 ID:8CzB700C
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:32:26.41 ID:9UFlBflq
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:45:04.72 ID:p+629eSX
膣も引き締まるってドロンジョが言ってた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:37:25.55 ID:WlVodpy6
そう言われて自転車を始めたけど太腿がかなり太くなったよ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:52:45.83 ID:FLZr9yQ2
筋肉が付いているころだから。
これからその筋肉が脂肪を駆逐して結果細くなる・・・・はず
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:11:50.51 ID:DgNOYjLc
>>587
ギア重くしてるんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:50:17.91 ID:/kXCUA9G
まったく運動していなかったらそれに比べ太くはなるけど
形が良くなるので悪いことでは無いです
そこから自転車を続ければ脂肪が減って細くもなります
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:14:25.67 ID:mxP12Xlu
>>590
ケツの贅肉も落ちるぞ

サドルの仰角・前後位置をミリ単位で調整しないと左右のケツ骨がすれて
パッド付レーパンはいてても痛くなる...まぁ、クッション性の少ない
ロード用の薄いサドルのせいもあるけど

デブってたときには贅肉もクッション代わりだったのだと改めて認識したよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:07:34.77 ID:h8FdJzOw
ギアチェンジするときルフィの真似してるやつノシ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:54:44.45 ID:/AEYP1t0
エアロバイクでもいいのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:43:09.11 ID:5LavhtcO
エアロバイクスレ行けば分かるが、安物はダメ。スポーツタイプの持ってるなら固定ローラーオススメ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:08:05.19 ID:+HHgp0/a
固定ローラーなど家族から文句たらたら。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:56:22.46 ID:8Hi2eyui
車庫でローラー回せば問題ない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:06:45.43 ID:suDME2jL
大通りは雪が溶けたので久しぶりに10分ほど走った。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:40:29.52 ID:KCSeodh6
日中ポカポカしてたんで久しぶりに走ったけど、めちゃくキツイ。
やっぱエアロバイクと実際に自転車漕ぐのじゃ筋肉の使い方全然違うんだな。
600 【大吉】 :2013/02/01(金) 01:56:07.57 ID:AUdgRnp5
大吉か中吉なら今月は1kg以上やせる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:56:27.00 ID:eKsP2MJQ
成人式の時の大雪の影響もようやく無くなったので今朝からジテツー開始です。
先月は40kmしか乗れなかった・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:54:57.58 ID:68SJW1VC
ひさしbウリに乗ったら後輪ブレーキが鳴いて鳴いて・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:21:46.99 ID:v7ALt3uM
同じく
そして久しぶりに乗ったらケツ痛い
明日は晴れるといいなぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:50:57.22 ID:XumsZR5K
>>600
正月でもないのにおみくじ出来るの?
605【中吉】:2013/02/02(土) 23:43:33.43 ID:FX21FXWy
できた!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:40:34.16 ID:fT+R87NX
久しぶりに50km以上走ってきた。
日曜日の皇居最高!

>>604
おみくじは毎月できるぞ。
1/1だけなのはお年玉の!dama
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:33:31.01 ID:V1S06AqG
>>606
俺も府中→新宿→皇居と回ってきたけどランナー多かったね。 東マラの事前練習だろうか、
都庁前から走ってる人多かったよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:04:20.45 ID:eNl6AlHZ
久しぶりに走ってきたら40キロくらいから膝が痛み出して、休みながら死ぬ思いで帰った。
昨日は一日階段上がるのもきつかった・・・・
本の2ヶ月休んだだけなのに。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:44:56.61 ID:zM0STB2A
膝が痛くなるなんてギアが重いんじゃ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:13:15.06 ID:jpT+ra1N
今までママチャリで走ってたけど痩せた自分へのご褒美に
奮発してローンで新車買っちゃったんだぜ…二週間後の納車が楽しみなんだぜ……

ほかに自慢する所もないのでせめてここだけでも自慢させて下さいorz
http://i.imgur.com/lpryKBH.jpg
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:06:34.45 ID:ka9I/rdt
>>610
いいな〜。俺は今、クロスバイクで8000k走っていて
1万km走ったらロードバイク注文するって決めてます。
ロードバイクはママチャリとは
ぜんぜんポジションが違うから
最初は戸惑うかもしれないけど、
慣れるまでがんばって乗りこんでね!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:06:50.66 ID:YFzJJc+m
TCRラボバンクか・・・ う、羨ましくなんかないんだからね!! おめ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:28:24.92 ID:/ca8l4Q9
2012のTCR2でしょ、がんがん走ってね。おめ〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:04:31.46 ID:LxfuH53D
最近自転車ばかり乗ってたら、車のバッテリー上がってもうたorz
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:26:32.04 ID:3Q8MTCue
自分は逆に最近ウォーキングばかりしてたらサイコンの電池切れでデータが消えてた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:37:48.78 ID:P4vUDE4B
>>614
俺も先週車出そうと思ったら逝ってた、リレー音のみでキュツとすら言わないの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:59:45.91 ID:lvXf7yEY
バッテリー上がりだと思ったらセルの故障だった。
保険屋に業者手配させたら5台は積める車両運搬車で来て晴れがましかったこと。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:20:45.71 ID:hFimQ2c9
にゃあ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:23:31.61 ID:CainAItp
風でアゴのたるみがそよぐよ・・・そよぐよ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:13:52.05 ID:m5kZ2X5I
世界自転車選手権10連覇・中野浩一伝説

・ヨーロッパのミシュラン三ツ星ホテルでさえ顔パスで入れる。

・サッカーのアレッサンドロ・デル・ピエロが来日時、中野と面会して感激で涙ぐんだらしい。

・ツール・ド・フランス5連覇を果たしたスペインの英雄ミゲル・インドゥラインが中野浩一のインタビューを受けたのだが緊張のあまり直立不動でカチコチになっていた。

・自転車競技のトップレベルのスター選手からサインをせがまれる。

・中野がフジテレビの解説者としてツール・ド・フランスに行きその際にヴィラージュ(ステージ出走前に選手や関係者が食事したり休憩したりする場所。各国の取材陣もここに居る)に中野が入っていくと、
そこに居合わせる全員が椅子から立ち上がり敬意を表した。

・「俺は○○地方のナカノだ!」・・・と言うオジサンが欧州には結構いるらしい。

・ベルギーに観光に行った日本人がベルギー人に「グレートチャンピオンの国から来たんだね」と呼びかけられた。

・自転車選手(ロード)の市川雅敏が、欧州で練習中に「おまえはナカノの弟か?」 と一般人のオジサンに聞かれた。

・イタリアの名ロードレーススプリンターだったギド・ボンテンピは当初、ケイリン世界一を念願に置いていたが、1981年のブルノの世界選手権での中野の走りを見て、
「ナカノには絶対に勝てない。ナカノが出ないロードレースならば勝つチャンスはある。」と言ってその後、ロードレースに専念するようになった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:22:35.76 ID:Go8c7sDj
>>620
面白い嘘だなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:00:43.74 ID:9Lx57EWU
中野さんってそんなすげえのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:24:57.19 ID:4bk6YwWc
1日1時間自転車乗り続けたら意外と禿げた19
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:10:00.45 ID:9Lx57EWU
1日自転車5時間乗ったらたたなくなった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:04:16.28 ID:NptCugCb
どっちが?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:33:56.60 ID:0kwqhDGt
保守
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:14:38.59 ID:U7tKt5V2
自転車乗っても痩せないけど
やめたら太った
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:45:16.28 ID:o1CY1IkF
>>627
オラもそう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:24:19.86 ID:C4YeI+bx
じゃあ車を試して見たらどうだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:03:00.71 ID:2NvY247s
思いきって自転車買った
何十年ぶりだろう
ふらふらと近所を走行中、見事にこけて前歯が一本かけ、もう一本グラグラで今にも抜けそうな状態になった
まあでも歯医者行って治したし、自転車にも慣れてきたし、一時間くらい目標に走って減量したい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:56:57.69 ID:VuY8vGWy
ルック車に乗ってて、もう少し楽が出来ないものかと6万くらいのクロスが欲しくなり、小遣いをコツコツ予算まで貯めたけれど、なんか使うのもったいなくて踏ん切れなくなっちゃった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:36:06.37 ID:J8csSQBk
長く使えるものにすれば割安感も出るんじゃないかな。
消耗パーツがダメになったら処分してしまう人には無理だけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:24:07.18 ID:BzmIne24
>>631
ロードかMTBにした方が割り切ってより楽しめそうな気がする、スリックMTBにしちゃえば?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:01:52.09 ID:tRcCfmUq
>>631
その予算の3倍程度貯めるのを目指してみたら?
選択肢が増えるし、違うことに使いたくなるかもしれないし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:37:10.01 ID:LPbaM1tN
乗ってきたよー
久しぶりに乗ったらお尻が痛いよ

時間:1時間15分
距離:16.35km
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:32:21.17 ID:Z7nirXPg
わたくしお股が痛いザマスわ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:16:23.06 ID:MMsESj9Q
age
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:09:31.77 ID:dU6NJYCa
>>631
クロスバイクって絶対後悔するよ(あくまで自分の経験だけど)。
3倍とはいわないけど、その倍のお金ためてロードバイク買った方が絶対いいと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:54:55.54 ID:lKst/R9K
>>638
最初からロードにした方がいいという書き込みはちらほら見るけど、
それは少数派だと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:10:33.16 ID:8vHOxtpL
多数派になるか少数派になるかは買ってからのお楽しみですね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:51:24.88 ID:lKst/R9K
>>640
少数派になっても、クロスはそこらへんまで気楽に乗る足として利用できるから無駄にはなりにくい。
ロード買って速攻飽きたらお金の無駄。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:10:41.27 ID:8gO5Z9RB
MTBから入り、クロス、フラバロード、ロードと渡り歩いたオレはかなり遠回りをしたと反省している。
ロードならレーパン履いて本気モードで乗らなければならん!とアホな思い込みがあった為。
しかし今ではレーパンにも抵抗がなくなった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:51:14.80 ID:wzMJ8X62
ママチャリでもこのくらい本気モードで来られたら負けるわ

http://downtownlaugh.blog76.fc2.com/blog-entry-12086.html
17分辺りから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:04:24.90 ID:1djTRuW/
25分53秒ぐらいからのローディがオレだな(´・ω・`)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:19:34.67 ID:nLg/HAgK
こんな走り方してたら事故りそう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:27:07.87 ID:A2ounvFt
つうかクロスバイクに期待しすぎなんだろみんな。
ちょっと軽くて走りやすいママチャリだというのに。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:38:00.59 ID:d5tBmSZx
>>643
スゲーーペダリング。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:28:55.31 ID:NSf4Rc7I
>>641
631さんはルック車持ってるから、それこそ無駄になる可能性大だと思う
そこらへん気楽に走るなら、ママチャリでもなんでも大差ない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:43:58.99 ID:zMtka2gb
ルック車って何?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:45:29.05 ID:zMtka2gb
あーMTBのことなのね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:45:51.94 ID:SQFfQAwU
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:43:39.14 ID:K20sy7Ed
花粉の季節は地獄だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:28:14.11 ID:r3/kLS5x
マスクして乗ってます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:13:51.54 ID:3UK8nMtp
乗ってきたよー

時間:1時間39分
距離:14.06km
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:07:57.99 ID:K3H9GlAd
信号待ちどんだけだよ。ジョギングより遅くね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:11:30.47 ID:oEsqHbP0
獲得標高2000mなんだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:02:54.77 ID:mbYKvxOz
寒すぎて1か月で3kmしか進まねー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:14:14.80 ID:lmNdzxdP
14.06kmで獲得標高2000mってふじあざみラインよりきついんじゃねーのか・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:52:15.46 ID:f8C/jHoc
サイコン読みでなければふらっと出かけて知り合いと立ち話したり、本屋によって女子高生の隣で勃ち読みしたり
一時間40分などすぐにたってします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:54:05.78 ID:be05M2sy
それってダイエットになるのかな…
661 【大吉】 :2013/03/01(金) 00:11:16.73 ID:o2TF0M0R
大吉か中吉なら今月は1kg以上やせる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:46:00.33 ID:uo6m02kF
今なら瞬間的にパトカーを追い抜くスピードも可能
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:04:51.05 ID:mT2Ta8BO
強風すぎて今日は乗れない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:26:21.14 ID:/TQnH00v
向かい風は辛いけど、追い風は背中押してくれるから楽しいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:48:27.52 ID:B2vyxb4B
つらいだけならいいけど、横風で車道側によろめいたらヤバいので今日はおとなしくしてるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:23:19.68 ID:1EzQx/Dm
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:50:03.14 ID:JuF59Qjt
質問させてください。
ダイエットのため自転車通勤にしました。
週3〜4、距離は往復30kmくらい。
安いルッククロスでも痩せられますか?
ギアを一番軽くしたりサドルを高くしたりしてます。
他にこうしたら効果的だよってことも教えてもらえたら助かります。

食事管理(一日1300キロiまで)、休みの日はランニングも併せてやっています。
痩せられるかなあ…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:51:19.07 ID:OLbZz/Ea
>>667
痩せるかどうかは自転車ではなく食事管理で決まる
運動は補助的なものでしかない
そしてその食事管理を維持できる意志をどれだけ強く保てるか
要は精神力の強さでダイエットできるかどうかが決まる
だからダイエットが成功しないもしくはリバウンドする人は意志が弱い
ポイントはストレスを貯めない事
ストレスによってドカ食いしたり食べちゃいけないものを食べたりする
勿論、運動は健康にいいし継続するべき
ただ、習慣化してしまえば楽になるからそれまで頑張れ

因みにモチベーションを保つ為に自分が好きな自転車で好きなコースを好きな距離で好きな時に乗ればいい
楽しくないと続かないだろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:19:21.65 ID:T8zZIIty
>>667
>食事管理(一日1300キロiまで)
これが厳守できていれば、よほど基礎代謝が低くない限り
1日中ゴロゴロしていようが体重は減っていく。
(健康的に痩せることができるのとは別問題だけど)
運動まで併用して痩せないならば、1300kcal/日が嘘だということになる。
(間食をカウントしていない、カロリー計算を間違えている、
夢遊病とかで意識が無いときに何か食べている等)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:20:06.40 ID:CqL1By+I
自転車のスタンドを立てて時速30kmくらいで漕いだら
負荷や空気抵抗がないのであまり効果はありませんか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:23:21.46 ID:T8zZIIty
>>670
負荷は平地無風での30km/hでの実走の数十分の一程度なので、
やらないよりかは少しだけマシという程度。
まともな運動効果を得たいなら、エアロバイクや固定ローラー台等、
負荷をかけられる装置があった方がいい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:32:44.31 ID:1EzQx/Dm
>>670
スタンドは人間を乗せた状態を想定して作られてはいないから壊れるぞ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:34:59.77 ID:8Jd2i/0E
>>667
特別食事変えなくても往復30キロ、週3回の自転車通勤で痩せたよ
最初は変化なくて3ヶ月くらい経ったら痩せてきた
体重は1年で3キロ程度だけど見た目はもっと痩せた感じ。
その摂取カロリーで週3回自転車通勤したら確実に痩せるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:34:20.60 ID:mO/76sZ2
暖かくなってきたからまた自転車通勤再開しよう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:26:55.53 ID:iWC7V+Jl
>>668
ありがとう。
ストレスで食に走ってしまうタイプだから気をつける。
通勤だけじゃなく目的地決めてルート考えて走るのも楽しいだろうなーって自転車乗りの人 見て思うよ。
安いルッククロスでも名前とかつけちゃったりして愛着 湧いてるし、今んとこ楽しく通勤してる。
あったかくなってきて、自転車乗るのがますます楽しみ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:31:37.38 ID:iWC7V+Jl
>>669
ありがとう。
女だから、1300でも多いかな?って思ってた。
周りとか1000〜1200までとか1000以下とかの食事制限をよく聞くから…。
でも1300厳守で運動すれば確実に痩せられると聞いて安心した。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:33:51.98 ID:iWC7V+Jl
>>673
ありがとう。
体脂肪が減って筋肉着いて体が締まったってことだよね。
理想の痩せ方なのでそれ聞いてモチベ上がったよ。
頑張る!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:40:46.62 ID:DNd4+sTl
たとえ2000食べても2050動けば50づつ減るから。
1000しか食べなくても900しか動けなければ100づつ増えからる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:03:59.09 ID:en8Qcmac
増えからる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:16:08.34 ID:L9qiSjJj
>>676
すくねえよ。
2000kcalは必要だろ。
特に自転車に乗るなら。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:26:24.70 ID:iBYlf9LU
寒くてこの2ヶ月自転車乗らなかったら痩せてしまった。
運動しないとお腹が空かないので、食事も面倒だし。と引きこもっていたら6kgも痩せた。
食欲湧かないと食べるのが面倒になって、朝ざるそば、昼は余っていたウィダーインゼリーで済ませ、夜は酒とつまみという
酷い生活になってしまった。
やっと暖かくなって自転車乗り始めたが、体力落ちていて力がはいらない。
何とかしないとヤバイと思ったが外が寒くて自転車に乗る気がしなかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:06:31.92 ID:fBgfsDRl
>>681
>食欲湧かないと食べるのが面倒になって
食欲異常で体重維持のために常に空腹感と闘っている俺から見たら、
なんでそんな人間が太るのかが理解できない。

あと、
>運動しないとお腹が空かないので
これも。運動しないと副交感神経の働きが強くなってどんどんお腹がすくわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:33:47.65 ID:3LxooUaC
>>680
ダイエット目的だったら2000は摂りすぎじゃないですか?
自転車の消費カロリーってそんなに多くないみたいだし…。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:05:31.03 ID:YjRduAqP
自転車乗りはじめてから、目がシパシパするんだけど、サングラスかけたほうがいいのかな?
そういうのかけたことないからちょっとハズかしい。
花粉症用のメガネでもかけようかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:08:16.86 ID:YV8wkfTE
>>683
身長と今の体重にもよるが
普通に考えて運動した上で1300kcalだとカロリー足りない

全く運動しない+仕事も専業主婦やデスクワークみたいな状態で
食事制限だけで痩せるつもりだったら1300位だと思うが…

運動するなら1800〜2000は最低でも必要だと思う
それ以下のカロリー制限で運動すると脂より筋肉落ちてリバウンド体質の出来上がり
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:43:21.99 ID:Zv8LiL+y
175cm/90kg/26.0%

立ち仕事で、雨が降ってたり強風でなければ往復25kmを自転車通勤(大体週3.4回)
休みの日は自転車乗ったり乗らなかったりなんだけど

摂取カロリーってどれくらいに抑えればよいのでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:14:29.19 ID:fBgfsDRl
>>686
今の摂取カロリーから-500kcal/日
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:11:21.86 ID:B9nxdPue
チャリで信号無視する奴多いから、罰金5万円とるわ 夜露死苦!
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67786363.html
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:30:31.89 ID:XpeFOiuE
今日、自転車を車に載せて走ったけど痩せた気がする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:14:09.35 ID:ckj8vtjX
春休みに入った学生だけどなかなか目的地が無くて長時間乗れない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:00:22.62 ID:bNMKZIhg
>>685
160センチの58キロで基礎代謝1300くらいだと思うから、基礎代謝分だけ摂っていてばいいと思ってた…。

痩せてもだらしない体型はイヤだからタンパク質増やして最低でも1800キロカロリーは摂取する。
ありがとう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:48:39.95 ID:1B4PMpV/
>>682
>これも。運動しないと副交感神経の働きが強くなってどんどんお腹がすくわ。

自転車乗り始める前太っていた頃は、自分もそうだったと思う。
自転車通勤と週末サイクリング初めて1年半くらいでメタボ脱出。
その後も健康的に痩せたのはいいんだけど、体脂肪が12%まで落ちてしまったせいでこの冬もの凄い冷え性になってしまった。
とても自転車なんか乗れる状態ではなくなってしまい、家にこもるようになってしまった。
自転車で体質が変わったのか、お腹が空かなくなったんだよ。面倒くさいというか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:47:41.03 ID:7vJdixFo
別の病気かも
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:40:54.59 ID:aDmhwRjN
その心配があるので、かかりつけの医者に相談に行ったよ。
太ってメタボの頃、生活改善を勧めた医者だ。
自転車を勧めたのもその医者で、ロードレースに出るようなアスリートだ。
毎月その医者に通っていたので、痩せてく様子を全部知ってる。
体脂肪が減ると、当然体は冷えやすい。ずっとデブだったから冷えに対する抵抗力が弱いんだ。
身長170cm体重89kgだったのが2年ほどで64kgになったんだから当然だろう。
中性脂肪480は52にと、体質は完全に変わった。
医者は、「寒くても運動して食事はきちんととれ」と言われたけどね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:27:46.15 ID:5DIEiKLe
普通のママチャリで、5回くらいこけて前歯二本治療する羽目になった自分は自転車に向いてないかね
普通の自転車でこれまで自転車の故障はない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:06:58.19 ID:Y4dL+r+N
>>695
そんな貴方にエアロバイク
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:29:23.24 ID:2cOtVprx
今日はぽかぽか春の陽気で自転車気持ちい〜
冬寒くて乗るのが苦痛だったのが嘘みたい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:32:46.71 ID:NW5qyvpp
花粉症持ちの人にとっては地獄だったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:09:54.86 ID:7vJdixFo
花粉症の人は普通は出ないよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:17:24.52 ID:zWwf/WZ0
乗ってきたよー

時間:2時間42分
距離:42.63km
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:09:47.87 ID:ElHBWytV
とりあえずやってみようと電車で一駅のショッピングモールまで自転車で行ってきた
ただのママチャリで往復1時間くらいだけど気分いいね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:33:52.44 ID:LEzHOpNa
チョイト一時間のつもりで乗って
いつの間にやら三時間
分かっちゃいるけどやめられねえ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:31:33.80 ID:uXxTMnIC
>>702
あんたもMだねぇ。
オイラもドM。追い風はスピードが出て気持ちいいけど、飽きて来る。
向かい風で「苦しい、苦しい」と漕いでる時間の方が充実感がある。
ああ、やめられない。春一番もっと吹いて。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:38:50.45 ID:1lkSlplM
>>703
ヒルクライム向きだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:46:26.45 ID:EwL2TtFm
どんだけ自転車乗っても、ヒルクライムの面白さが理解出来ん…

どうやったらヒルクライム好きになれる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:48:41.57 ID:6l++kiPD
登りきった時の達成感。これをどう感じるかだと思うけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:03:44.45 ID:uXxTMnIC
本当のドMは、達成感とかご褒美はない方がいい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:47:40.02 ID:1lkSlplM
知らんがな(´・ω・`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:54:20.34 ID:6l++kiPD
知らんがな 2
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:03:42.09 ID:RYM+aKUr
>>705
別に好きにならなくたっていいんだぜ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:12:28.17 ID:J7u61A8P
>>703
ああ、わかる。
多摩サイみたいなスピードを出しちゃいけないところでスピードを抑えつつ強く回せるのもいいな。

ただし横風、おめえはダメだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:46:38.01 ID:KgKiJ7uU
多摩サイってどのくらい風吹くの?
荒川はロックゲートのところに風力計があって、最高10.7mの時に走った。
貧脚で情けないが、ママチャリくらいのスピードしか出なくて泣いた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:23:24.29 ID:TEFT3WCc
風強くてむり
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:20:51.64 ID:f6pDeCVj
今日は一般道は危険だったな。
何度も吹き飛ばされそうになった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:35:41.24 ID:ky0wQI93
>>712
坂を登っていると錯覚するくらいの強い風がふくことが結構あるよ。
昨日行ったら吹っ飛ばされただろうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:57:13.90 ID:f6pDeCVj
昨日は瞬間的には20mくらい吹いたらしい。
荒川河口付近は、もろに海で遮るものがないので吹っ飛ばされるな。
追い風だと60km以上出そうだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:13:33.37 ID:5pf1MLWw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:40:15.27 ID:CzOi+tGy
>>717
マルチすんなよこのステマクズ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:01:45.25 ID:gbkcFmhu
マルチとかステマ以前にアフィリエイトじゃんw
楽天のアフィって購入しなくても踏むだけでポイントつくのかね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:18:14.48 ID:SU5StYTe
エフライフとか自転車と全然関係ない店だし
プラセンタとかいらねっての
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:42:45.39 ID:oWhFzrit
アフィっていい加減詐欺認定してもいいと思うが。
バイト使ってもクリックさせるだけで換金できるって、スポンサーに対して背任としか言えないだろ。

ってスレチごめんねごめんね〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:50:02.49 ID:/hvBwDdb
>>717wwwwwwwwwwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:51:18.71 ID:eBItMgNs
VIP自転車リレー企画会議室
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1363394598/

このスレで一つの自転車を乗り回してリレーする企画作ってます
でも始める人がいないので募集してます
自転車買える人とかいらない自転車くれる人もきてください
ただしスレの企画に反対する人はアンチですからこないでください
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:06:03.59 ID:9Ft7Oszu
>>723
VIPだけでやって下さい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:20:09.25 ID:m2spycA7
今日は雨だったから明日に期待
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:48:31.48 ID:T4xX7rOs
雨にも負けず風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
でも肉まんとポテチには負ける
そんな自転車乗りに私はなりたい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:06:07.71 ID:B3L8qYc1
やだ負けまくりだわ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:10:34.81 ID:h/lPqave
メロンパンには負けちゃう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:14:53.92 ID:5ZsmZY7K
>>725
こっちはすげーポカポカ陽気で、冬眠してた?自転車乗りが湧いてきてたわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:02:42.56 ID:84xGLyI8
乗ってきたよー

時間:3時間38分
距離:53.42km
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:59:28.75 ID:AYMnVmYv
ママチャリスピードだね。
もうちょっとスピード上げて頑張ろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:08:35.02 ID:o5/sXr1A
>>730
ママチャリにしては速いと思うよ。
首都圏の町中だとこうはいかない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:15:01.12 ID:oA6q1FSl
速いよ。ロードの人って前見てないの多いからもっとゆっくり走って。
どこも痛めず健康的にやせるなら前傾にしないママチャリで時速10km1時間でも十分やせられる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:54:56.07 ID:AYMnVmYv
ただママチャリはサドルが高くならないのが多いから、足がいいポジまで伸ばせない。
ギアがついてない物はケイデンス稼げない。
同じ1時間使っても効率が悪いともったいない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:57:50.70 ID:hSDUFJ18
ロードなら比較的楽に遠くまで行けるしヒルクライムもおk
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:13:30.83 ID:RzEFivGJ
ママチャリで30分×30分の1時間通学してるけど、とくに何もなし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:02:04.99 ID:AYMnVmYv
ある程度心拍数上げて有酸素運動で走らないと、ダイエット効果はないでしょ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:34:25.97 ID:NEcJ1E6T
時速18kmくらいでゼーハーします
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:10:05.07 ID:Xu0AEzeH
ママチャリでスピード上げると走る凶器だからな…
車体重いわブレーキ弱いわで止まらない、
スレ民にはいないと信じたいがママチャリは恐ろしく整備不良車も多い。

昔、歩道を真っ直ぐ突っ切るように走ってたママチャリが突然その場でスピンしたかと思ったら派手に転倒したのを
見たときはマジで戦慄走ったわw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:18:10.84 ID:AYMnVmYv
確かにたまにママチャリ乗ると、あまりにもブレーキが効かなくて怖いね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:25:47.16 ID:oDZcO5Ob
運転前点検は大事ですぜ
自転車も体も
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:37:01.11 ID:uMETfCFE
ママチャリにVブレーキ付けようと考えたけど無理だな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:37:27.03 ID:hQxZPP7U
>>733
ママチャリの人、というか歩行者感覚で自転車に乗っている人は、前はもちろん、横も後ろも見ていない人が多いがな。
周りを全く確認せずに歩道から車道に飛び出してくる奴らはそういう奴らばかりだ。
無灯火、右側通行、信号無視という違反はこっちが気をつければなんとかなるが、こればかりはどうにもならん。本当にやめてほしい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:53:32.47 ID:4p5VEL2M
ママチャリ楽。カギが楽。泥除けが楽。雨の日もバンバン乗れる。
もともと全く運動してない人ならすごく効く。
もちろん乗ってても食べすぎたら太る。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:03:58.67 ID:p3BR33ju
最近赤信号に切り替わる瞬間に突っ込んでくる自動車も増えたけどな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:14:40.40 ID:uMETfCFE
>雨の日もバンバン乗れる。

何故わざわざ雨の日にバンバン乗ろうと思うの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:47:39.71 ID:LpdGrOlQ
ここはダイエットスレです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:44:16.46 ID:tVF5yYo/
>>744
スリップには気をつけろよ。ぬれたマンホールの上でハンドルを切ったら確実に滑る。
あと濡れているとパンクしやすい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:09:09.12 ID:3bUHTEZn
雨の日を狙ってママチャリでバンバン走ると痩せるのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:42:22.24 ID:xMEAhjih
狙うかどうかは別にして雨の日に家に居るよりかは痩せるんじゃないか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:26:25.23 ID:3bUHTEZn
雨の日は視界が悪い上にブレーキも効かず、マンホールなど滑って転ぶような危険がいっぱい。
冷や汗で痩せるのか?
命がけだな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:45:15.04 ID:GzicANBU
俺自転車通勤してるが、マジで痩せるよ。
往復で20キロぐらい。

自転車通勤スタート前:187cm 110kg
3ヶ月後の現在    :187cm 83kg

予定では、70kgまで続ける予定。
最近は暖かくなってきたし、たのしいよ。
ただ、雨降ったら何か惨め気分になるので、電車通勤。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:17:16.66 ID:3bUHTEZn
往復たった20kmで27kgも痩せたの?しかも3ヶ月!!
凄いね!
俺は往復40kmだけど15kg痩せるのに1年かかったよ。
スピードは信号とかあるので時速20km弱。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:09:41.27 ID:dMyiiRcK
うわぁなんか感じ悪いのが一匹いるね
コテでもつけてくれたらNG放り込むのに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:20:41.90 ID:GzicANBU
>>753
マジだよ。
病気疑われたw

ただ、元々太っていたから、俺の3kgが普通の人の1kgなんじゃないかね。
最近は、徐々に体重落ちにくくなってるし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:53:57.86 ID:abr3bP/8
>>752
恵まれた体格だなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:59:58.24 ID:mL5rkKaG
187cmだとフレームサイズが合う自転車少なくない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:02:26.67 ID:abr3bP/8
股下の長さによるけど57サイズ(570mm)くらいか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:02:58.86 ID:XKENyPw5
往復15kmを4日続けたのだが1kgも落ちない・・orz
本当に痩せるのか?
当方180cm99kg
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:34:45.30 ID:abr3bP/8
>>759
4日って
4日って
4日って

4ヶ月は続けなよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:11:16.22 ID:mFAY6sR7
>当方180cm99kg
これなら1日でも水分とか抜けて体重は減るだろ
減るってだけで、痩せてるわけじゃないけどね

で、ご飯のおかわりと間食やめればそのうち痩せてくると。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:44:22.66 ID:aisS6c6X
三ヶ月続けたら痩せる
4日なんて自転車だけではムリ
自転車だけで痩せるまでには時間かかるがリバウンドも少ないし俺には合っている
時々このスレみてモチベーション維持してる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:56:38.27 ID:QD5+9IQf
4日で「乗り続けた」って言えるのは
「排泄と睡眠と食事以外の全ての時間自転車に乗り続けた」とかそういうレヴェルだな
>>759
せめて1ヶ月くらいは続けてみたら?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:29:18.02 ID:PLCuzy5T
15qってジョギングの距離
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:17:40.94 ID:mL5rkKaG
ちょっと小旅行で5日間、1日100〜130km走った事ある。
海岸線ばかりで山道はなかったが、帰ってきたら2kg減っていたよ。
リバウンドはしてない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:53:49.06 ID:9E799bIT
風になる、か
いい言葉だ
貰って何ヶ月も乗ってないが明日から乗ってみようかね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:12:21.68 ID:mL5rkKaG
必ず水を持って行ってね。
喉が渇く前に飲む。これ基本。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:33:59.57 ID:mL5rkKaG
>>759
>往復15kmを4日続けたのだが1kgも落ちない・・orz
本当に痩せるのか?

たった4日でもツールドフランスみたいに1日200Kmくらい走れば脂肪燃焼して痩せると思うよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:43:57.23 ID:W/g1Y0FB
ガリでバルクアップを目指してると、身体がスリムになってしまう自転車は
逆効果だって気づいた。冬の間自転車乗ってなかったらみるみる身体が大きくなったしな。
自転車、楽しくて好きなんだけど、しばらく封印するよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:08:30.26 ID:/XOSZBMu
>>768
まあバルクアップするには相当の余剰カロリーが必要だからな
それはしゃーない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:57:41.43 ID:TrFXFROD
ママチャリで75分かけて18kmしか走れない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:11:08.57 ID:yIkAbHXy
時速14km/h強、ママチャリならそんなもんでしょ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:12:29.50 ID:iDWHoBeT
重量12kgくらいのママチャリないかしらー10万円なら買う
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:46:16.52 ID:vwf0PkGz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:33:23.17 ID:YiQ7Ml4b
>>773
なんで12sに拘るの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:55:42.50 ID:It95U+HL
11kgくらいのクロスバイクにカゴや泥除けつけるんじゃダメなの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:04:31.13 ID:flEOD7uS
8段変速のに乗ってるけどやっと5段にしても漕げるようになってきた
前は重くてペダルが回らなかった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:10:41.57 ID:YiQ7Ml4b
>>776
面倒くさいんじゃないの?
俺の職場にそういうのいるよ
「君みたいなスポーツ自転車欲しい!ルイガノが格好いい!(俺のは違う)」とかしつこく俺に言っておいて
結局「泥除けがないからホムセンで買った」ってオチ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:22:28.40 ID:EonplbBo
>>759
安心していい、絶対痩せるよ。
ただ、俺の経験で言えば、痩せようと思わない方が良いし、
ダイエットしてることを忘れるべきだと思う。

通勤通学に使って、普段の足にしてしまうか、
例えば良い自転車を買って自転車を楽しむとかで、
自転車をダイエットで乗ってるのではなく、その他の理由で乗った方がいいよ。

俺の場合は通勤に使ったから、ダイエットの効果がなくても、
通勤として効果を発揮してくれた。
朝は、朝日を浴びながらセロトニンが出っぱなしで、満員電車から解放されて自転車を乗ること自体がたのしかったし、
夜は、会社で疲れてもゆっくり流しながら自転車に乗ると脳の疲れが体の疲れによって流される感じ。

でも、確実に消費カロリーは上がってるんだよね。
有酸素すると、体は燃焼モードに入ってるし。
自転車でストレス解消しながら、知らない間に肉も溶けていった。
こんな感じだったよ。
俺は、片道10キロが丁度良かったけど、これが15キロになったら多分苦痛に感じてしまっていたと思う。
もちろん、道の状況(坂・交通量)や、自転車の性能によってこの距離は左右すると思うけどさ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:12:43.00 ID:3xPWCvb1
ダイエットしようなんて男は、食事制限意識しなきゃボーナスステージから先には進めねえよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:54:55.71 ID:EonplbBo
それが進むんだよ。
ダイエットと言うのは、意識的にカロリーを減らしてる状態。
俺が言う自転車で痩せると言うのは、無意識にカロリーを減らしてる状態。

結果は同じ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:19:40.35 ID:0yiZK6op
>>778
なんか泥よけにこだわる人いるねぇ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:32:19.09 ID:Sd/54FA5
>>779ってもてそう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:34:09.18 ID:KyFCkVPq
そんなの遅すぎとか無意味とか腰折まくりのやつはデブのまま
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:06:00.91 ID:7gw+zZUd
自転車をそこそこ楽しみたいと思うなら、
少しは高額の自転車買わないと駄目?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:20:07.35 ID:giVU42H7
いきなり高級車買っても、ありがたみが分からないと思うよ。
重くて安い自転車から、カーボンロードに乗り換えた時の感激は今でも忘れられない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:24:21.24 ID:EnPZaFnP
>>785
それでモチベーションが上がるなら、買うのもアリ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:47:12.78 ID:7gw+zZUd
>>786>>787
アドバイスありがとうございます!
とりあえず、見た目で気になったやつをチェックしてみたら、
高機能で高かったりして…。
いいモノなら高くて当たり前なのかな?
と、とりあえず判断はしてみたのです。
助かりますので、もっと意見あったらお願いします!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:32:20.94 ID:tuSrAZE+
50万円とかする高額自転車は大抵レース向きにだから一般人が乗るには硬すぎる場合もある。
初めてならジャイアントのTCRコンポジットやDEFYコンポジットくらいが丁度いいかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:05:59.56 ID:RymcTNd3
飽きずに乗り続けられるのがこのスレ的に良い自転車。
値段でも堅さでもないよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:49:39.42 ID:+t7kEbpK
3日前にルック車から8万で買えるロードに乗り換えたけど、やっぱ全然違う。
ルック乗ってるときは正直苦痛だったけど
今は快感を感じながら走ることができる
風なんてへっちゃら。すいすい切って走る
このまま趣味に出来たら最高なんだけどね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:16:33.99 ID:XuVeFgqr
「欠陥自転車で転倒、後遺症」認定 輸入元に賠償命令
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201303250211.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:59:48.13 ID:PJd5lpv1
ショックアブソーバが付いてる自転車は昔からこういう事故があるね。
外に置いて雨がしみ込んだんだろうね。

俺は買って1年も乗らないうちにマンションの駐輪場から盗まれた。
いずれにしろ自転車は室内保管だね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:04:55.71 ID:X5J38PS/
ママチャリで毎日運動続けたおかげで1年半で-23kg
遠くのスーパーに買い物行く!ってノリだから
ジョグとか筋トレもしてるけどはるかにこれらより楽しいw
ロード乗ってる人たちを良く見かけるし乗ってみたいけど
大根やねぎは載せられないから
ここまで来たら目標体重までママチャで行くよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:44:04.25 ID:aDzxtvJD
>>794
なんかむしろかっこいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:00:46.45 ID:9zrZDYLq
>>794
いいねー
後ろにもカゴつけてる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:51:15.47 ID:E4NIEWBs
>>795
ありがとうww
今日もキャベツ2玉と大根をカゴに挿して爆走さ
>>796
荷台の無いタイプだから付けられない
それに「過積載で危ないしさすがにヒく」って家族に言われたから我慢してるw

つま先でペダル踏んで
ハムスト使うように漕いでるんだけどコレでいいんだろうか
時々背中側の足の付け根の上?腰あたりが痛くなる
ダイエット目的でチャリ乗り始めてこの漕ぎ方し始めてから
普通の乗り方漕ぎ方が出来なくなった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:33:31.14 ID:DuHwfqI3
>>797
つま先よりちょっと手前。
親指の付け根の拇指球ってところ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:20:42.78 ID:Vsjtx4EA
サドルの位置も重要だよ。
ママチャリはサドルが高く出来ないのが難点だよな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:56:47.54 ID:Vsjtx4EA
ホリエモンの刑務所ダイエット凄いな!
30Kg減だって。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:59:48.13 ID:+8gwRpmH
>>797
http://tmeebike.en.alibaba.com/product/333946052-210328689/700C_LADY_TREKKING_BIKE.html
次に自転車を買う時が来たら
シティトレッキングバイクおすすめ
日本だとあんまり弾ないけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:22:23.54 ID:wuxRErRz
>>800
だからと言って刑務所には行きたくないけどね
色々苦痛だったらしいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:39:57.46 ID:Fz+yCL3X
健康体にはなれるかも知れんがムショ暮らしが快適だったら意味ないわな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:31:43.55 ID:wuxRErRz
娑婆よりマシと思う人も少なくないけどね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:09:10.42 ID:3F+eLJpU
http://www.youtube.com/watch?v=rgaqwFPU7cc
食べ過ぎていないか
今一度、御確認して下さい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:26:50.36 ID:DaDfiR+c
痔になった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:00:50.14 ID:0jaVlK0i
テスト
808 【小吉】 :2013/04/01(月) 20:27:34.63 ID:MQxKFKqQ
大吉か中吉なら今月は1kg以上やせる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:29:29.53 ID:JJCgrKc9
自転車ダイエット初めて1週間
体重+0,2s
体脂肪率−0,4%
問題ないですよね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:45:48.66 ID:9SsJ7/yO
はい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:18:58.68 ID:E3ZEDoC6
>>809
食餌によるダイエットは1週間もあれば如実に効果でるけど、
運動は最低1ヶ月はみないとね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:27:08.46 ID:NuE4TMXQ
走れない日にローラー台30分やるようになってから血圧が下がった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:20:43.98 ID:g9vvZkWr
>>809
まったく問題なし。1kgくらい変動するし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:21:40.41 ID:Z9Pv+lz8
心拍数の記録が取りたいんだけど、どれもクッソ高い
miCoachってどうよ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:49:03.59 ID:5cNRdN0r
予算は?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:52:43.44 ID:aP2t6L5c
9000円を考えてるけど6000円ぐらいだと嬉しい
公式でmiCoachコネクトが8,400円か……
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:15:37.47 ID:iiBoNMBw
なかなか厳しい予算だな。
そのくらいの価格帯は情報を送信し続けてくれない機種があったりするからな。
指でピッとしないといけないらしい。


スマホ持ちでBlueTofth4.0対応ならWAHOOとかどうよ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:16:57.21 ID:iiBoNMBw
スペルミスbluetoothな。
iPhoneなら4S以降。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:22:14.19 ID:0sPzO6Zp
無駄に食ってる食費をあてれば一石二鳥
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:54:04.82 ID:MBFXMJ04
#!/bin/hosh
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:19:44.92 ID:6TtjmutF
自転車ダイエットはじめて2週間。
1時間も乗れない日が多い体重は減らないけど体が締まってきたような気がする。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:01:09.17 ID:/w/mUX/D
適当な3万ぐらいのルック車買ってダイエット始めた
痩せることより自転車に乗ることが楽しくなってきた
もっと軽快に走ろうと思い、クロスバイク購入
軽い・速い・キビキビ・気持ち良い
サイコン、心拍計も導入して色々記録し始めた
長距離走るようになるとクロスバイクでは物足りなくなった
意を決してスポーツサイクルショップに飛び込み
そしてついにロードバイクを購入
それだけでは飽き足らず、ホイールも交換
クランクもペダルもシューズもウェアも

身体も痩せたが財布もかなり痩せた



痩せないのは嫁だけだ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:41:30.07 ID:485IcekB
ママチャリでナイトクルージングを楽しんでたらクモの巣に突っ込んだ
あと、無茶苦茶さむい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:39:45.46 ID:2dM9f3NN
嫁にもロードかってあげればいい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:27:02.93 ID:N0yjxL+U
自転車は日焼けがイヤと言って乗らない

クロスを固定ローラーにつないで部屋に設置

邪魔だからと排除命令

ガレージに移設

あんな閉塞感たっぷりなガレージで自転車こげないと言う

だったら一緒にポタリング行こうと誘ってみる

最初に戻る


嫁は痩せない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:39:17.22 ID:J7KCl7qs
もう離婚しろw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:52:36.24 ID:GMriHJis
>>825
痩せる気皆無だな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:20:58.95 ID:T99WDIGy
嫁を白ブタと呼べ。
小麦色の標準体型とどっちがいいか良く考えろと。
上下関係からして言える立場ではないと思うけどw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:14:01.58 ID:Jyp0PW/8
嫁に1時間のって痩せさせてやれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:05:56.14 ID:zvyty4F9
>>829
俺が先に。。。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:46:58.95 ID:RgbNnvdY
>>829
乗られて圧死
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:59:47.74 ID:zvyty4F9
良くあるよね

おまえ、そんなに動くなよ!っていうこと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:22:52.84 ID:NJ4+MRdi
月に2sペースで痩せられたら良いペースなんだろうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:44:39.26 ID:9T9btXt+
>>833
病的レベルの肥満や、特に急ぎの目標でもなければ、それくらいこそが負担がかからなくて良いペースなんだよね。

長期間かけてじっくり、かつ効果が実感できる程度が良い。

カロリー収支で目標立てるのオススメ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:52:40.34 ID:NJ4+MRdi
>>834
アドバイスありがとうございます。
>>809ですが体重落ちてきた。−1,5s
今くらいのペースでがんばります
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:43:02.44 ID:i05wMoR3
先日クロスバイクを買って、さっき初めて乗ってきました!

runtasticっていうアプリで記録してるんですけど、
24km 1時間42分 消費カロリー477   でした。

感想はものすごく楽しかったです。はまりそう。。

ところで消費カロリーてこんなもんなんでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:58:38.79 ID:K5A3FC4H
>>836
クロスでその速度なら表示カロリーの8がけくらいだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:01:01.93 ID:1SN9iGaT
心拍計もないだろから概算値ですね。
ちなみに体重65kgの自分がアベ25km/hで18kmを43分で走った消費カロリーが318Kcalでした。
('ポラールCS500調べ)平均心拍数117bpm
1.7時間24kmということはアベで14km/hなら運動負荷も高くないんでそんなもんかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:40:24.84 ID:0YknjOUd
>>836
同じ時間だけ走った時のデータがあったけど(Edge500計測 体重62kg)、
41.73 km 1時間42分 平均心拍数118で消費カロリー438kcalだったから、
やはり結構いい線かも。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:56:24.03 ID:i05wMoR3
なるほど。。
結構信頼できそうな値なんですね。ありがとうございます!

消費カロリーをあげるためには
もっと速いスピードでの走行が必要なんですね。

けつが痛い。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:37:02.18 ID:/UpLJkvX
>>840
自転車の速度は関係無いよ
大事なのは心拍

自転車乗り慣れてる人は速度速くても心拍低いから
カロリー消費が少なくなるし
逆に自転車乗り慣れてない人が速度出すとシャカリキになって今度は無酸素運動になって
やっぱりカロリー消費少なくなる

肩で息しないギリギリをキープ位が一番効率良くカロリー消費する
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:13:29.93 ID:j6MBjhiX
>>841
心肺が強くなると血液を送る力が強くなるから、同じ消費カロリーでも心拍数が少なくなる。
無駄な動作がなくなる分少しは消費カロリーは少なくなるけど心拍が低くなるから
消費カロリーが少なくなるということはない。
また、無酸素運動になるくらいシャカリキした場合、長時間持続できないから非効率的になるだけで、
時間あたりの消費カロリーはもちろん増える。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:02:29.86 ID:xbyY1Y0v
高負荷で無酸素運動になると消費カロリーは多くなるけど脂肪燃焼の
割合が減るんだったような
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:04:19.92 ID:/UpLJkvX
>>842
METって知ってる?

そもそも血液の量が増える程の心肺の強化ってのは、本気のアスリートレベル
そうじゃない一般人レベルは効率的にエネルギー使えるか使えないか程度の差しかない
普段運動してない人は脂肪燃焼させるのに、普段から運動してる人より余分に酸素が必要

しかも、アスリートでもない人が血流量増えたら
それはデブ以前に命に関わる事になる


無酸素運動と有酸素運動の一番の違いは
筋肉を動かすエネルギー源の違い
有酸素運動は脂肪を燃焼して筋肉動かすから痩せるけど
無酸素運動は脂肪じゃなくグリコーゲンを燃焼するから痩せない
ボディビルダーとか脂肪たっぷりでしょ?
で、大会の直前にボクサー以上の食事制限して無理矢理体脂肪落とす

間違った方法で痩せないだけなら良いけど
中途半端な知識を知ったかすると、健康や命に関わるぞ
特に他人に適当な事言っちゃいかん
845842:2013/04/20(土) 22:04:20.76 ID:OhhPeIu0
>>844
METは酸素摂取量だよ。
正確に測定するには機材が必要だから、目安として心拍数が用いられるだけ。

>そもそも血液の量が増える程の心肺の強化ってのは、本気のアスリートレベル
自転車はダラダラやっても相当心肺鍛えられる。
サイクリングレベルで約3年、走行距離3万キロ程度の俺でも
体力テストの最大酸素摂取量は55ml/kg・分だった。(平均は39ml/kg・分)

>しかも、アスリートでもない人が血流量増えたらそれはデブ以前に命に関わる事になる
だから安静時の心拍数が下がる。俺の場合は約45bpm。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:21:13.73 ID:/UpLJkvX
>>845
うーん…

そもそも血液の量と血中の酸素量が=じゃないこと理解出来てる?

まあ、お前さんの健康や命がどうなろうが知ったこっちゃないし
俺が絡めば絡む程、お前さんのレス増えて、結果的に困る人が増えると思うからもう良いや

お前さんが正しいって事で良いよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:10:31.87 ID:tlyFyvbR
>>846
最後の一行だけでいいだろw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:53:00.66 ID:cv62ABBZ
市販の心拍計だけでは消費カロリーは計れないよ。
>>842さんが言うように心肺機能は個人差が大きいからね。
たとえばジョギングの消費カロリーは体重と距離の積に概ね比例するんだけど、走り慣れてる人と初心者じゃ同じ速度でも
心拍数には大きな差があるでしょ。
つまり心肺機能に差がある場合は消費カロリーの指標として心拍数は意味を持たないって事ね。
それと運動時の消費カロリーは概ね運動強度と時間の積に比例する。
つまり有酸素運動域を超える強度の運動で消費カロリーが下がるっていうのは明らかに間違いだよ。
さらに言えば高強度の運動中は脂質代謝の割合が下がるのは正しいけど、脂肪減少の絶対量が多い事。
運動中に脂肪を使う事と、減量期間を通じてどれだけ脂肪が減るかという事は別の話。
ついでに言っておくと
>ボディビルダーとか脂肪たっぷりでしょ?
これは運動の質は関係ないです。
と言うかむしろ脂肪を選択的に落としてバキバキのコンディションを作るなら高強度の運動の方が有利。
短距離選手とマラソン選手の体を見れば分かるよね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:45:54.42 ID:cv62ABBZ
ちなみに心拍計で消費カロリーを計算する時は安静時心拍数を考慮する事で、心肺機能の差を補正するっていう考え方。
ただそれは非常に誤差が大きいのであまり実用的ではないよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:50:18.86 ID:v3K7Zt5h
保守
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:36:38.19 ID:Yfg4TDxp
通勤を(1時間・15`弱)を自転車通勤に変えたら、半年で3キロの減量に成功!
特に食事制限はしなかったけれど、好きなコロッケやエビフライを控えるぐらいの努力はしますた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:24:45.44 ID:Ql8smsuX
往復2時間のチャリ通やってて、半年でたった3kgしか減らないってのは
元々大して太ってなかったか、毎日結構な飯食ってたのか、どっちなんだろう?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:26:13.25 ID:fPOA9Bmq
>>852
体脂肪が減って筋肉量が増えたからじゃないのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:32:10.93 ID:pRAzA4Fl
>>852
摂取カロリーが増えてる可能性は?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:04:14.57 ID:auIAivWD
>>852
身長174センチ、体重64キロだったです。20年前に買ったスーツが着られなくなったのが
自転車通勤のきっかけです。飯は朝→6枚切りのパン2枚とハムエッグと野菜ジュースとバナナかリンゴ1つ。
昼→会社近くの定食屋の揚物定食、夜→帰宅途中の西友で売っている惣菜2品と缶ビール1本+御飯と味噌汁。


今の食生活は、朝は以前と同じで昼をキツネ蕎麦か焼き魚定食に変更して、夜は時間が掛かっても野菜が多く摂れる
チャンコ鍋(水炊きか寄せ鍋みたいなもの)にしてみました。御飯は、ふりかけやおしんこをトモダチにせずに、
鍋のスープをかけて1膳に。

ただ、未だ「背中についた肉」が落ちなくてスーツは着られないんですよ・・・トホホ

でも、自転車に乗っての通勤は、街の風景が楽しめるし風になれるし楽しいですね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:14:10.45 ID:uVzTwCMn
半年で3kgも減ってるなら十分だと思うけど。
カロリー制限と違って運動での減量って長期戦だと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:55:05.37 ID:1b+02ln4
>>855

それなりにたべてるね
2000k以上は行ってるとおもうよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:44:12.18 ID:FFqmprRt
一日一時間とは言わないけど通勤で乗ってる。
この二年間で体重はほぼ変化ないけど、
腹囲が83→82→79と減ってる。
このままいけば・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:51:18.96 ID:0bAYvhUK
40年続けたら0になるね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:04:48.73 ID:EN1QcABY
まじか!!
自転車怖い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:46:15.88 ID:qfHY4Ybj
まぁ ゼロはともかく、
自転車にハマると痩せすぎて病気を疑われるのは普通だね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:01:58.12 ID:2uo+nPVx
自分も1年で15kg痩せたら、周囲から病気と疑われた。
心配になって医者で血液検査などしたらメチャメチャ数値が良くなっていて、極めて健康と言われた。
863 【末吉】 :2013/05/01(水) 00:02:59.27 ID:Z8U3IwAi
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せる。
864 【大吉】 :2013/05/01(水) 00:03:40.67 ID:04y/fShn
残念。
865 【大吉】 dama:2013/05/01(水) 01:14:39.29 ID:MMMCKiYY
どや?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:49:19.17 ID:Lpm1nOji
運動不足解消へ30年ぶりにシティサイクルを買い、通勤に利用し、早や1か月。
向かい風って坂道よりキツいね。
学生の頃はそんな苦にはならなかったのに。
歳食ったなぁと実感。
ダイエットよりも下半身強化に重点を置いて頑張った。
結果、175cm60sの体重は変わらないけど身体が締まってきた。
体脂肪率が13%→10%と3%ほど落ちた。

自転車に乗る前より確実に食べているけど太らない。
数十年間、余程の運動不足だったんだと反省。
運動して好きな物食べるって素晴らしいね。
食事制限していたのがアホらしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:21:45.73 ID:u5Jiy6NE
車通勤のジム通いだけど、エアロバイクでも同じぐらい痩せるかな?
自転車のが気持ちいいのはもちろんだろうけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:02:58.95 ID:t7kWFx1H
>>866
全然太ってないじゃねーか。
しかし、1カ月程度で3%も落ちるものなのか?
一体どれ位の通勤距離なのさ??
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:05:34.05 ID:XzNj9Cg0
>>867
やせると思うよ。
心拍数をいくらにするのがいいか調べてからが吉。
人によって違うから。
まあジムで聞けば教えてくれそうだけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:10:14.29 ID:+AYKfy+x
>>867
痩せるとは思うけど、自転車と同じだけの運動をエアロバイクでやるのは
まず不可能だから、効果は低いだろうね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:00:47.48 ID:FfS0Cv08
ま、食べながらダイエットじゃ意味ないからな。
せっかく運動して家帰ってビール飲んで油の塊のお菓子食ってたら
筋肉がついて余計太る。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:03:26.83 ID:47ZNOSkL
四月真ん中辺りから週三ジョギング+週四ウォーキングじゃ物足りなくなって、週三ジョギング+週四サイクリング(ママチャリ)にしてみた
土手のサイクリングロード(一往復で10kmくらい)を2往復を日に2回走ってるんだが、風によってかなり速度が変わってまう
Runtasticのログを見てみると追い風の強い時は時速28km程度、向かい風の強い時は13km程度、無風時は20km程度なんだが、こんなもんなの?
それとも鍛えられてたり、クロスバイクに変えたりしたら速度差埋まってくる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:28:02.02 ID:53OjcExj
>>872
風の影響だけを考慮するなら姿勢を低くできるロードが一番効果を得られる。
空力を突き詰めたらTTバイクに行き着くけども・・・。
でも機材を変えても追い風と向かい風では速度差は変わらないんじゃないかな?速度域は高くなるだろうけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:37:02.76 ID:47ZNOSkL
>>873
なるほど>速度域は高くなる
とりあえずもうしばらくはママチャリで我慢して、お金貯まったら良いロードバイク探してみるっす
今の時点でも速く走れるとすげー気持ちいいんで、最高速度上がるってのはメチャクチャ興味ある
ダイエット以上にタイムアタックに嵌まりそうだわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:47:24.21 ID:53OjcExj
>>874
間違ってもサイクリングロードでタイムアタックなんかすんじゃね〜ぞ。
タイムアタックならヒルクライムがオススメ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:09:42.08 ID:47ZNOSkL
>>875
調べてみたら地元の長野県で8月にヒルクライムの大会があるみたい
今年の8月は体重減少ペース的にBMI22にギリギリ届くかどうかって所だから、来年の目標にしてみる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:03:33.55 ID:Bif/Vhx+
>>872
ママチャリからクロスなら、空力的な速度差はそう詰まらないと思うが
ロードにすると詰まるよ。追い風時に、あえて風を受けて加速しようとしなければ、だけど

ママチャリでも、空気圧高くして、サドル位置、可能ならハンドル高も変更したら
もうちょい巡航速度上がると思われ。色々試してみそ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:59:53.98 ID:zxGfXw+e
age
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:48:36.50 ID:ApRgMYpX
雨・・休日なのに自転車で出かけられない。
レインコート着てまでチャリで外出したくないし。
もうそろそろ梅雨ですなぁ。
雨の日対策でエアロバイク買うかぁ・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:50:30.14 ID:ApQ8a9d/
屋根あるならママチャリスタンドで空漕き最強
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:51:33.89 ID:qv8P6Uyx
エアロバイク買った後に固定ローラー買ったら、エアロバイクまったく使わなくなった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:27:07.50 ID:do91uq3I
>>879
ヒント:水着
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 08:26:26.96 ID:ZmSTvNHQ
集合住宅なのでローラー買えない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:10:48.52 ID:IuxgEkgO
固定ローラーって音がすごいの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:40:24.90 ID:ZmSTvNHQ
すごくないのかもしれないけど、このご時世だし。
まわりの住人がどんな耐性持ってるか知りようもない。
子供の足音はおkでも、ローラーはダメとかその逆とかもありそうだし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:50:55.16 ID:huXzpfUG
雨降ったら自転車は絶対乗れないね。危なすぎる。
梅雨が憂鬱だわ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:47:22.65 ID:Zq7p4Lb3
>>886
そうだね。
中学生の時は自転車通学だったから雨だろうと雪だろうと雨合羽着て乗ってたけどなぁ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 07:05:14.15 ID:z5UUb/dS
小学生の時40センチぐらい雪が積もった中、
自転車で新聞配達した。
今そんな気力も体力ないw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:48:27.40 ID:egPkX7bR
>>884
物にも寄るけど、最近の固定ローラーは静かだよ。
ただ、アパートだと下層へ響く可能性はあるなぁ。
でも、防振マットとか敷いたらいくらでもなんとでもなる。
三本ローラーは…うーん、最近の知らないからアレだが、ありゃ無理と思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:38:31.56 ID:ySfGiMHA
110kgのデブが
ママチャリで埼玉から岐阜へ行く生配信
http://blog.livedoor.jp/noriyukiradioe/lite/archives/27864394.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:38:52.19 ID:p36T2JiE
雨でも雪でも低いサドルに効かないブレーキで走り回ってたあの頃
ジャリ道泥道なんのその・・・ 今じゃ綺麗なオンロードしか走れない体になっちまったぜ。

でもやっぱりママチャリとか子ども向けスポーツ車ってやたらと頑丈に出来てたんだよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:09:49.86 ID:P5MUnB8I
1時間でどれくら距離乗ってる?
この間はかったら15kmだった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:35:01.62 ID:MzSOi21X
街中でママチャリならそんなモンじゃないかと
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:01:30.58 ID:6fOwU606
さっき19.6キロを51分だった EscapeR3
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:21:45.71 ID:7IDtJLc8
クロスバイクで23kmを90分で走ってるんだが、みんな何でそんなに速いわけ?俺、かなり一生懸命漕いでこれが限界。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:37:22.93 ID:t/knczsL
>>895
それ実走時間、それとも経過時間?
実走でそれなら遅すぎだけど、経過なら走行状態によってかなり変わるからなんともいえない。

信号待ちが多い状況なら、スタートダッシュをやって負荷を上げるって方法もある。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:16:21.55 ID:6fOwU606
>>895
俺894だがCATEYEのオートストップサイコンだから実際に走っている時だけの時間。
朝で信号も少ないトコ走ってるから経過時間もあんまり変わらないかな。
クロスのアベは22,3キロでロードだと26,7キロってとこだが、4万のクロスと25万のロードの差が少なくて悲しい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:52:51.45 ID:eDTsTE/q
サドルが硬くて長時間乗るとケツが痛い……
買う前に軽く乗っただけじゃわからなかったよ
自転車屋に行ってサドルだけ換えてもらうとかできるのかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:29:17.52 ID:XqePJbX3
汗が風で飛ぶから、体が冷やされて運動が楽、自転車のいいところ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:40:42.15 ID:hw1V33cV
>>898
サドルは汎用品で皆規格が同じだから簡単に、自分でも、交換できるよ。
自分の好みで軽いのや厚みのあるものを選べばいいんだけど、その前に今のサドルを使って
痛みが緩和されるくらいまで慣らせばいい。 いわゆる「ケツを作る」が大事。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:11:17.56 ID:S+T03N7i
ケツが痛いのは慣れると痛くなくなる
嘘だろって思ってたが本当に痛くなくなった

>>899
ウォーキングだと熱が籠ってフラフラするけど自転車は汗が乾いて爽快
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:13:55.73 ID:EPKMlJu3
今の季節は虫がキツい
デカイのがデコに当たると痛いし、小さいと顔に張り付いたり口の中にホールインワン
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:46:34.56 ID:XRosNYiS
低脂肪高蛋白。
理想のダイエット食ですよ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:17:37.84 ID:SyjdJWzC
昆虫はFAOも推奨してる食料
どんどん食べるべき
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:46:02.81 ID:g1vtocw3
>>901
汗が乾くので、暑さを感じにくく、知らないうちに脱水になってることもある
水も飲まずに半日走って体重をはかったら2kg以上減ってて(ほとんど水分)、
びっくりしたことある。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:36:34.90 ID:Lwp6ISsy
>>903-904
他にどうしようもないから気にせず飲み込むようにしてるんだけど、
大抵喉ちんことかに引っかかっていくら唾とか水で流そうとしても飲み込めないのよ
んで盛大に咽せる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:23:31.30 ID:8TvUfBS2
自転車で汗をかくってのはないかな
大体終着地点で降りてやっと汗がドバッっと噴き出す程度
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:51:50.86 ID:jXhdSHeJ
それは風で汗が蒸発してるだけでしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:38:02.86 ID:O8fxVh+e
十数年ぶりに自転車乗ったら股関節が痛くなったorz
せっかく自転車買ったのに・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:13:05.85 ID:vZB5B1Ab
>>907
フツーに汗かくだろ坂道登ってるとゴーグルからポタリと落ちたりするし。
運動量次第じゃね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:38:16.39 ID:qpU79T+H
>>909
股関節が動くようになる迄、無理しなさんな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:02:52.22 ID:v14J4wy4
夏はもう汗だくで自転車こいでるよな〜
頭汗が止まらない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:23:41.94 ID:sXeoQe88
>>909
ストレッチやったほうがいいよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:14:17.69 ID://dKRPGF
>>908
ヘルメットのストラップが白くなってたわ
塩で
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:16:15.49 ID://dKRPGF
>>910
ヒルクライムではポタポタ落ちるね。
運動強度は上がるのに速度や風が無くなるから。

サングラス外してるわ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:19:30.91 ID://dKRPGF
股関節って使うのかな…?

たぶん腸腰筋だと思うけど。
引き足がちゃんと使えてる証拠じゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:08:44.09 ID:Bwq72pUT
日焼けがスゴイ。
オーバーサングラス付けて走ると鼻の頭が真っ赤w
長袖着てたら手の甲から手首までが真っ黒w
手の甲だけ日焼けしたの初めてだから違和感が。
そろそろ半袖で行動しないとダメだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:10:28.63 ID:dAp9BBOL
サイクリングにしてもジョギングにしても最低限、顔は日焼け止め塗っといた方が良いよ
漁師のような老け顔になりたくなければ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:44:47.31 ID:ZAMqf32+
>>918
漁師さんカッコいいじゃん。
日焼け止め買ってこよ…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:34:40.93 ID:CViR86xS
鼻、頬、目尻あたりは特に入念に日焼け止め塗ってる。
出かける前だけじゃなく、持ち歩いて塗り直す。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:07:21.44 ID:uV8GC2cT
持ち歩いて塗るにしてもなんかトイレとかでコソコソ塗らないとなんかこっぱずかしい
女子高生はバスの中で急に生足にクリーム塗りだしてドキドキする(童貞)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:33:40.16 ID:zVR+zIOk
せいぜい夜明けの1時間が練習タイムだからUVカットなんぞいらんわ。 あと10年で定年だし・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:32:56.45 ID:NxR0J7d2
>>917
UVカットのアームウォーマーイイよ。
生腕よか涼しい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:30:48.77 ID:uP3p6T08
涼しいウォーマー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:34:09.86 ID:iCr8lega
自転車で痩せるんじゃなくて自転車で痩せにくい体を作っていてそこで食事制限をするから痩せるんだよな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:04:23.47 ID:JTYY9q1r
痩せにくい体作るなら自転車乗る必要ねーじゃん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:00:18.66 ID:+DpLu2jT
痩せにくい体?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:17:03.99 ID:hpIC6/Wh
太りにくいと書きたかったんどと思う
じゃないとつじつまがあわん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:25:09.87 ID:lN735gKo
>>925
いや、俺はある程度食事を節制して少し痩せてから
自転車で運動習慣をつけて標準体重まで落とした。
ちなみに179cm117kg→69kg。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:28:20.14 ID:SlWfTpMD
>>929
元の体重も凄いが痩せたことも凄いな
ちなみに期間はどれくらいで痩せた?あと運動は自転車以外もした?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:44:47.85 ID:lN735gKo
>>930
117kg→75kgが大体2年、75kg→69kgが大体4年。
後者の方が前者よりはるかにつらかった。今も体重キープが辛い。
運動は最近はジョギングや筋トレも軽くやっているけど、
75kgまでは自転車しかしなかった。(正確にはジョギングを少しやってみたが膝を痛めた)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:52:35.78 ID:SlWfTpMD
>>931
詳しく教えてくれてありがとう
やはり体重キープキツイんだ一度太ると痩せても一生ダイエットって本当なんだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:03:54.86 ID:lN735gKo
>>932
特に俺の場合、自立するまで親に過食虐待を受けていたので、
今でも人並みの食事量で我慢するのがものすごく辛い。
最近は朝5時に起きて早朝サイクリングしているのでもう寝ます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:22:23.97 ID:57zRJ2ID
俺も4時半起床で5時半から31キロ行ってきた。 この程度の運動量が気持ちよく仕事できるわ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:18:45.56 ID:AYMS8HFS
雨天の日って自転車に乗ってる?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:24:54.62 ID:hInYUkB7
暗闇は危険が潜んでるからな、日が暮れたら歩道でもあり得ない凸凹多いし
初落車するところだった。
マンホールのコンクリから10cmも凹んでた。あれは歩行者でも余裕でコケル。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:28:26.96 ID:57zRJ2ID
一番緊張するのはグレーチング。
蓋の間にちょっとでも隙間があるとOUTだからそこは斜めに入るようにしてる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:59:21.52 ID:683ph3Md
夜は路面がよく見えないから、怖くて走れないなぁ。
自動車の接近とかは逆によく分かるけど。

グレーチングってなんで縦方向に長細いんだろうねぇ、トラップとしか思えん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:04:00.89 ID:KfeateOH
そりゃトラックやら重量級が乗っても潰れにくいようにじゃないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:24:17.13 ID:kxgjJ7S9
横線だとうるさいから。ミュージックロード化してしまう。
橋の継ぎ手がVVVVなのと同じ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:28:37.05 ID:xTNKDPf9
エスケープRX3買うことにした
アサヒってとこで買えば良いんだろ?
むしろ近くに売ってそうな自転車屋が他にないが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:39:32.87 ID:5X6MhIxN
アサヒも良いが、近くに自転車屋があればそこにした方が良いね。
Giantなら大抵取引してると思うよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:30:04.66 ID:340Xh2+u
昨日の夕方、チャリ乗ってた時のこと。
ふとよそ見した瞬間に小さい虫が目にヒットした。
洗面器に目を開けてみたり目薬挿したりしてもダメで諦めてたらさっき目頭から出てきた。
やっぱゴーグルやメガネないとダメだな〜
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:48:56.66 ID:E/7dtBx5
>>938
500ルーメン程度の明るいライト積んだら、そう怖くないぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:46:14.71 ID:b/ZmFYxA
虫が目に入ってつらい。痒い!

対策を教えてくれ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:50:25.50 ID:7VonMLXo
やせたけど顔がでかいのが強調されるようになった
しかもサイクルジャージはぴったりしているのでよけい目立つ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:49:58.15 ID:yljXXiza
>>941
アルペンやスポーツデポは?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:01:39.68 ID:2A4xooft
>>947
近くにありませんでした
アサヒより近くにシクロタカハシっていう個人店があったけど初心者には敷居が高そうな感じ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:30:07.11 ID:10cISqDp
>>945
OGK Binato っていう3種類のレンズが付いてくるサングラスがおすすめ

安く済ませたいなら作業用ゴーグルでいいんじゃね?
ホームセンターや作業着売ってる店で買えると思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:46:34.41 ID:BJTdFW0e
>>948
そこは敷居高いな〜
でも何も知らずに入店しても自分の目的を明確に言えばちゃんとしたのを選んでくれそうではある。
値引は当然期待できないな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:51:57.26 ID:UeKc/DBq
敷居が高いって、以前そこで不義理をしたことがあるんか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:38:17.91 ID:RjloRwwN
誰だって初めて買うときは初心者だ
敷居の高さは客が勝手に思い込んでるだけで、ショップにしてみればただの客
それどころか買ってもらえるなら大切なお客様に変わる
自転車に長く乗ろうと思うなら、遠くの店より近くの専門店
自分で整備できない間は近くの店は本当に助かるよ
色々相談にも乗ってもらえるだろうし、ポジション出しも細かくやってくれるはず
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:51:41.46 ID:8GNQjRs9
そりゃ本気で自転車やろうと決意してる人にはいいけど
アサヒにしようか悩むくらいだからもっと軽く考えて るだろ
楽しいと思ったら十数万払ってちゃんとしたのを買えばいいが今はまだそこまで行ってねーし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:34:17.84 ID:kmTmEset
クロスバイクを買って初めてサイクリングロードに行ってきたんだけどこれめっちゃ楽しいなw
今までのママチャリがただの苦行に思えるほど楽にスイスイ走れる!

173cm63kg15%と体重も体脂肪率も標準だけどもっと痩せられそうだわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:32:06.03 ID:S4sgfLOx
>>952
951さんは「敷居が高い」の誤用をちょっと突っ込んでるのかと(自分も最近まで知らなかったけど)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:17:09.55 ID:vHXIohIt
後ママチャリじゃないんだからライトや服装に気を使い出したら次のステップだな。

空気抵抗もそうだけどな、ズボンとかスソが油まみれなるから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:57:42.68 ID:TG+1Gzv0
油まみれになった奴なんて見たことない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:49:35.69 ID:2yUxHK1P
>>957
チェーンカバーついてるクロスしか乗ったことないんだね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:21:38.90 ID:TG+1Gzv0
>>958
日本語わかりますか?
勉強頑張ってください。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:06:33.49 ID:ZqUyeDfd
>>958
いや、957には友達がいないんだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:30:26.26 ID:bbLriebZ
家から出た事ないんじゃね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:12:42.51 ID:MOBr+WEu
俺も油まみれとか見たことないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:13:55.91 ID:oO5kbyH2
油まみれはオレの食事だ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:03:06.08 ID:vE5dztws
まずヘルメット、グラス、グローブあたりから

ボトムは7分丈だと裾が気にならないよ
白いスニーカーだと気を使うね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:18:09.69 ID:vE5dztws
注油はFinish Line のウェットタイプ(緑色)を使ったら
一週間ぐらいでドロドロになるよ。真っ黒。
チェーン拭きとっても落ちない… ドライタイプに変えたいわ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:16:38.21 ID:Vbz6mf1k
赤でもたいして変わらんし・・・ でも赤使ってしまう俺
オススメは何だろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:20:33.24 ID:MOBr+WEu
赤はサラサラ全然違うよ
青もサラサラで汚れ落ちがいいが赤より僅かに持たない
白もサラサラで赤より若干持つ

基本は赤
通勤なら青
距離乗るなら白
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:02:46.33 ID:+mq2tZZm
日曜日に大井埠頭でやっていたロードレースがおもしろかった(小学生並みの感想)。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:25:37.74 ID:ftQAj2eT
銀のワックスタイプって使ってる人いない?あれが一番汚れなさそうなんだけどな〜
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:32:47.93 ID:U1dR3B0T
>>969
クライテック?
以前使ってみたけど、確かに汚れは少なかった。

でも、ちょっと乗るとすぐにチェーンからキュルキュルこすれる音がするうよになって、
そのたびに注油(って変な表現だけど)するって感じだった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:28:18.94 ID:PPgXITjy
今週から自転車に乗っています。一日計30〜40kmを目安。
ダイエットになったらいいのだけれど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:35:34.04 ID:NjhCArlA
そりゃ月1000キロも乗ったら立派なダイエットになるっしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:43:06.15 ID:8EeZsPxW
問題は雨の日。
梅雨本番になると一週間雨の時もある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:24:47.95 ID:dOiPxsAj
>>971
本当に今現在太っていて、それを毎週3回以上、3ヶ月続ければ痩せる。
確実に痩せる。間違いなく痩せる。絶対に痩せる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:21:49.10 ID:lR4BEFE3
自転車で3〜40キロぐらいのカロリーだったら
摂取は苦じゃないから絶対はないと思う。
逆にご飯がおいしいという罠が。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:23:30.58 ID:3xklNNPU
>>975
多分974は食が細いんだろうな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:40:31.32 ID:f2SqqyIJ
いや、心拍数に注意して乗れば確実に痩せるよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:45:32.87 ID:3xklNNPU
>>977
心臓がはちきれんばかりのスプリント状態で40km乗れってか?
(ちなみに自転車はランニングと違い、動力損失が速度の3乗となる空気抵抗が大きいため、
同じ距離なら高速な方がカロリー消費は多い)

もしくはデブは全員が毎回満腹状態まで食べていると思っているのか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:03:45.44 ID:LPESmvg2
>>971
頑張れよ
自分は1日平均20km、月500kmをノルマにとにかく自転車漕いで(+適当な食事制限)
半年で90kg→70kgの減量できた。

雨で乗れない日や早起きできなかった時は、次の日に取り戻せばいい。
冬場はとにかく、今の季節早朝に自転車乗るのはホント気持ちいいわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:06:59.17 ID:LPESmvg2
>>978
????
逆でしょ。
ダイエットのためなら負荷がほどほどのペースで走るべきって
977さんは言ってるんだと思うけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:07:38.19 ID:3xklNNPU
>>979
俺も自転車のおかげで標準体重まで減らせたけど、
平均以上の食欲があれば食事の節制も行うことは必須だよな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:13:40.69 ID:3xklNNPU
>>980
うん。>>977が言いたいことはわかっているけど、
食が細い人でない限り、1日40km程度では
>>975の通り、余分に食べることは容易。
逆に自転車に乗ったからといって食事を増やさなければ
確実に痩せるけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:10:48.55 ID:dOiPxsAj
40kmってことは二時間は乗るわけでしょ。
それだけ乗れば確実に痩せるよ。
もちろん一週間に一回程度じゃダメだよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:22:33.52 ID:3xklNNPU
>>983
俺は月1000km以上乗っているけど、標準体重を維持するためにほぼ常に空腹感と戦っているぞ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:47:35.58 ID:dOiPxsAj
>>984
太ってないじゃんw
太っていることが前提だってば。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:07:56.13 ID:3xklNNPU
>>985
太っていた時も自転車には乗っていたけど、食事を節制しなければ間違いなく痩せなかったと思う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:16:43.73 ID:I9OEavQS
80kg位のデブが40km走ったら800kcalは行くから
そうなると、2600kcal食ってもまだ痩せる
実際には生活代謝もあるから3500kcal位食わんと太らん

で、毎日コンスタントに3500kcal以上食える奴は少数だと思うぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:52:10.15 ID:n36Dty4q
>>978
あほだな、オマエ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:48:21.10 ID:ZlkkC0WG
次スレ

1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1370108800/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:29:45.93 ID:jhIb31+L
>>987
>毎日コンスタントに3500kcal以上食える奴は少数だと思うぞ
そうなの!?
デブになった経験があるくらい食欲がある人間なら
それくらいは余裕だと思っていた。
ちなみに俺は食べようと思えば1日どころか1食でそれくらいは余裕。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:03:53.28 ID:I9OEavQS
>>990
摂食障害はもはやデブではなく病気です
こんなとこじゃなく病院行ってこい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:03:00.84 ID:nfWCYZzw
自転車通勤はじめて夜中に帰宅してたら職務質問されたぜ!
お巡りさんと楽しくおしゃべりしてきた。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:05:49.82 ID:78Rn48ED
キレイな婦警さんとならお喋りしたい
994971:2013/06/02(日) 16:55:16.99 ID:KbG9Mk4I
皆さん、痩せられていますね。
ここを励みに3か月頑張ってみます。
通勤往復20km、夜20kmの予定です。1週間無理なく続けられたので、
今後は、食事も増えないように気をつけて、続けます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:02:02.41 ID:JWfEtAh1
>>994
書かれてることを継続できたら、健康的に痩せると思いますよ。

自分の経験ですが、自転車始めてから、人間ドックの血液検査の値がビックリするくらい良くなりました。

それと、YAのスーツ(やや細身の体型用)が着れるようになったのも嬉しかったですね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:05:15.77 ID:mQ4voFBT
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:05:59.97 ID:mQ4voFBT
umeume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:06:35.83 ID:mQ4voFBT
umeme
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:07:10.71 ID:mQ4voFBT
umeeeee
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:07:41.85 ID:mQ4voFBT
umeeeeeeeee
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。