【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問118【ゴザレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットしてらっしゃいますか? ダイエットおつらいですか?
最も重要視されるであろう情報提示に徹底致しました。
これがダイエットの基礎知識です。 簡単で御座いましょう?^^
皆様にご理解頂けると幸いです。

※脂肪を1s燃焼させる為に必要な消費カロリーは7200kcalです。 
※平均的な人が1日で勝手に消費するカロリーは1300〜1800kcalです。(これが基礎代謝です)
※ダイエットは想像以上に時間を要します。
同じ日の体重測定でも1〜2kgの誤差は出ますし、体脂肪率で3%ぐらいの誤差は出ます。
1日や2日で太った痩せたなどと一喜一憂しないでください。

※最も脂肪を燃焼させるのに効率が良いとされている有酸素運動
 その中で定番中の定番、ウォーキングで消費するカロリーは、
 1時間で200〜300kcalです。

※皆様が良く食べる物のカロリー 一覧表です。
・ポテチ(コンソメパンチ90g)501kcal ・ローソンおにぎり(梅)183kcal  ・日清カップヌードル(普通サイズ)364kcal
・ハンバーガー(フィレオフッシュ)340kcal ・サッポロ一番塩ラーメン(塩)443kcal
・ケンタッキー(フライドチキン)237kcal  ・日清やきそば大盛り1.5倍(袋タイプ)741kcal
三大栄養素のPFCバランスなども重要になってきます。和食を中心にバランス良くですね。
質問も御座いましょうが、もう答えがたくさん出ていますよね。
ダイエットをする上で一番肝心な情報を提示したにも関わらずまだ質問御座いますか?
これだけの情報を提示されても、まだまだありますよね、ない訳ないですよね?もちろん質問ありますよね。 ^^

調べられない事情のある方、調べても納得できない方、
ダイエットの初心者さん、通りすがりさん、
質問、疑問、相談、等、遠慮せずどんどんお書き込み下さいませ。

前スレ  (`・ω・´) εΞεΞεΞ┌(^∀^)┘
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問117【ゴザレ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1329394208/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:14:54.46 ID:kYAH/Ban
ここはダイエットに関することならどんな質問でもスレ違いにはならりません。

ただし質問は自由だが必ず回答がもらえると決まっているわけではありません。
あまりにくだらない質問はスルーされることもあるのであしからず。

あと、時間帯によって回答者の多い少ないがあるので
内容に関わらず回答が多く付いたり、あまり付かなかったりすることもあります。

スルーされたのかな?と思ったら、すぐにではなく少し時間を置いてもう一度聞いてみて
それでもスルーなら「あまりにくだらなかったのだ」とあきらめてください。


回答者の皆さんへお願い。
このスレの場合、過去ログはおろか3つ手前のものでも読んでないことはザラなので。
そんなときにも出来ればやさしく案内してあげてください。

このスレの場合、「自分で検索できない事情がある」(時間、環境、能力等)と考えてあげてください。
「ググレカス」と書くくらいならスルーしてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:15:11.89 ID:kYAH/Ban
ここはくだらない質問スレではありますが
本当にくだらない質問には、くだらない回答しか返ってこないかもしれません。
あまりにくだらない質問には、なにも返ってこないかもしれません。

ここには質問の自由はありますが、貴方の納得のいく回答が得られる保証はありません

素敵な秘密のまとめページ。
http://www16.atwiki.jp/diet/

ここを見られちゃあ回答者も商売上がったりだよ。

でも、ほとんど更新なかったりするんだよなぁ。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 06:59:37 ID:lwX1Rxh+
乳揉みてえ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:40:45.17 ID:Dkf+a37n
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:59:08.57 ID:/lE//UWk
>本当にくだらない質問には、

本当じゃないくだらない質問って何なんだろうね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:05:23.27 ID:gBD3xJ0i
自分なりに検索してみたのですが見つからなかったので質問です。

前に、どこかのサイト(あるいは本)で見かけた腹筋を鍛えるための運動で、
・おなかを丸める意識をもってやる
・体を起こす際は90度まで起こしきらずにおよそ60度くらいで止める
・体を戻す際には背中は床につけない
・5〜10秒くらいかけてゆっくり実行する
というようなコツが書かれていて、これがすごく効果的で腹筋を鍛えるのに役に立ちました。

そこで、腹筋以外の筋肉も同様のメソッドで鍛えたいと考えているのですが、
上記のような腹筋運動のコツを提唱している方の名前がわかりません。
著者でもいいですし、本の名称でも構いません。
なにかご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:38:39.35 ID:LPrxF+N2
>>6
>上記のような腹筋運動のコツを提唱している方の名前がわかりません。
一般的な方法なので誰が言ったとかないと思います。
テンポについてだけはかなりゆっくりの動かし方なので「スロートレーニング」が考え方として近いかな。
これも誰かのオリジナルってものじゃないけど、日本では石井直方先生が有名でしょう。
と言うか
>そこで、腹筋以外の筋肉も同様のメソッドで鍛えたいと考えているのですが、
わざわざそういう方法採用しなくてもいいような気が。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:50:29.51 ID:gBD3xJ0i
>>7
早速のレスありがとうございます!

そうなのですか、一般的な方法だったんですね・・・知りませんでした。
今日本屋に行って石井直方先生の本を見てきたいと思います。
想像しているかんじだったらいいなぁ・・・

同様のメソッドでと思ったのは、割とダイエットとかってオカルト入ってるというか、
本当に効果あるの!?っていうの多いじゃないですか。(筋トレはまた違うのでしょうけど)
なので、実際にやって効果あったなーって感じた上記のやり方を薦めている人の本を探して、
それを信用してやっていこうと思った次第です。


完全に余談ですが、腰の下に本に付属のクッションを敷いて「寝るだけダイエット」みたいな
本を最近買って、これも骨盤矯正には役に立った感じはあるのですが、ひとつ残念だったのが
「クッションには★マークが印刷されているのでこれを上に向けるように」と書かれていたことでした。
★マークは金色でプリントされていて、そこに磁石が埋まっているとかそういうことでもないのに、
「★を上に向けることで気がめぐって」「体温を高める効果」みたいな文言が並んでいるという・・・
一見良書に見えてもそういうオカルトが混じってる本が多数あるため、油断できません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:38:14.38 ID:kYAH/Ban
>>5
「こんなこと聞いてもいいんだろうか?」と尻込みしてしまってるだけの普通の質問のことです。
単に謙遜しているだけ、ってことね。

このスレで質問者へのハードルを下げる工夫の一つです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:32:25.64 ID:8nmMLTfZ
酵素ダイエットって実際どうなんでしょうか?
使用者の声では絶賛されていますし科学的根拠もあるようですが・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:46:33.87 ID:kYAH/Ban
>>10
「なにかを買う」「なにかを飲む/食べる」ダイエットですか?
ダイエットのメインは 消費 > 摂取 にすること。
飲んだり食べたりする物は補助に役立つことはあるかもしれませんが、主役ではありません。

批判的な意見が見たければ「酵素ダイエット いんちき」とかのキーワードで検索してみたらいいと思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:17:51.13 ID:EF9vyizE
脚の筋肉について質問です。
女性が多少運動した程度では筋肉で太くならない。
太い原因は脂肪である。
長距離ランナーは脚細いでしょ。

という説に納得してたのですが、テニス、サッカー、バスケ、バレーボール等の
中腰で踏ん張る系のスポーツは女子でも筋肉で太い事に気づきました。

もしかして長距離ランナーの脚が細いのは過度の有酸素運動で筋肉も分解してるのでは?と疑問に思いました。

実際どうなんでしょう?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:16:09.82 ID:kYAH/Ban
>>12
長距離ランナーは中腰で踏ん張らないからじゃないでしょうか。

走るのに必要な余計な筋肉はおもりになるだけなので
最適化されて必要以上に太くならないのかもしれません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:38:54.57 ID:kYAH/Ban
前スレ終了&新スレあげ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:43:58.34 ID:rnulx25E
長距離ランナーって筋肉要らないんじゃないの?
100mを18秒くらいで走る分の筋力
それを維持する心肺があれば

むちゃくちゃ難しいことだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:50:12.79 ID:LPrxF+N2
>>8
>同様のメソッドでと思ったのは、割とダイエットとかってオカルト入ってるというか、
>本当に効果あるの!?っていうの多いじゃないですか。(筋トレはまた違うのでしょうけど)
トレーニング理論はめちゃくちゃ科学的ですよ。
ただ対象がヒトの身体なのでなかなか理論どおりにならない部分も多い。
そこにとんでも理論が入り込む余地があるというか。
腰回したり、腕を上に上げてくねくね歩いたって身体がどう変わるのか?とかねw
石井先生の本は分かりやすいので読んで損は無いです。
でも本当はスロトレじゃなく標準的なトレーニングを導入した方がいいんだけどね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:54:22.68 ID:LPrxF+N2
>>12
>もしかして長距離ランナーの脚が細いのは過度の有酸素運動で筋肉も分解してるのでは?と疑問に思いました。
長距離ランナーの脚は必ずしも細くないですよ。
脂肪を落とした状態なので細く見えるけどね。
とは言え速筋を刺激するようなトレーニングをメインでやるわけではないので太くも無い。
ちきんはあまり肥大しないと言われるからね。
ただ見方を変えればその遅筋メインのトレーニングであの太さって言うのは恐ろしい話ではあるけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:12:33.44 ID:VpUKW/IP
生体は負荷に対して、限られた栄養を使って適応してるだけ。
高出力×低回数なら筋肥大つまり筋断面積を増やし出力を増やす。
低出力×高回数なら筋持久力つまり毛細血管網、ミオグロビン、
ミトコンドリアを拡充させ、筋に酸素と栄養、筋から二酸化炭素
と乳酸を速やかに除去できるようにする。
また無酸素代謝による乳酸発生そのものを押さえるために、
ミオグロビンで酸素を増やし、ミトコンドリアでどんどん燃やす。
19陽子:2012/03/17(土) 22:32:18.14 ID:DOqnbEG9
過激中なんですが…明日の朝にインスタントラーメン食べてもいいですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:41:12.62 ID:c1549onl
>>19
いいよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:46:58.64 ID:ujlj/xDb
>>19
過激スレで聞けよ・・・。
即席麺とかよりもおじやとかのほうがいいよ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:13:11.93 ID:73OChvcb
>>12
筋肉には主に速筋と遅筋がありまして
速筋は瞬発型で鍛えると肥大する、遅筋は持久型で肥大しにくい
当然長距離ランナーは遅筋を使う
有酸素運動をすれば筋肉は分解されるが、素人の運動量じゃ誤差レベル
プロは専門家がケアしてるから過度の運動で筋肉が減ることはない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:57:19.42 ID:hVKRalDw
>>18
マジで勉強になるわ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:07:29.54 ID:ogX50ayl
どう抑えようとしても2000キロカロリーは越えてしまいます。今でさえストレスたまりまくりです。
皆さんはどう乗り越えてきたのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:27:21.93 ID:rjjcQbS9
>24
越えてもいいじゃない
太った自分を認めて生きていくならさ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 08:51:25.18 ID:gSXP+V9F
1日約1800キロカロリー摂取して体重を維持しています。

バランスのとれた食事1400、おやつ400という内訳なのですが、これを
バランスのとれた食事1800、おやつなしにすると
体やプロポーションに何か変化はあるでしょうか?
276:2012/03/18(日) 09:32:57.75 ID:OMjok2cD
>>16
昨日は雨が降っていたので本屋にいけなかったので、今日の午後行ってきます。
教えていただいた石井先生の本を一冊購入予定ですが、もしもスロトレ以外の
標準的なトレーニングの本で16さんオススメの一冊というのがあれば教えていただけませんか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 12:31:32.26 ID:A9HIZaLv
成長期にでぶだとでぶ骨格?になるってまじですか?
296:2012/03/18(日) 16:45:04.85 ID:OMjok2cD
スロトレDVD付きを買ってきました。
しばらくこれで頑張ってみます。
レスくれた方、ありがとうございました!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:28:24.58 ID:AQ615Ys1
>>26
後者のが太りにくいと思う

自分も6年くらい同じエネルギー摂取に抑えてるが、
デザートはじめ、単糖類や二糖類(砂糖や清涼飲料水の果糖ブドウ糖など)の摂取が多いと太った

おそらく血糖が瞬時に血液中にあふれ、脂肪細胞に蓄えられるからではないかと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:55:06.00 ID:rjjcQbS9
>>28
一度できた骨格は痩せないからね
貴乃花なんかがいい見本
http://kinenseikou.net/img/takanohana.jpg
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:17:59.83 ID:X/Zd6kKU
本日今の時間帯の時点で、スタバの抹茶フラペとパン屋さんのバナナマフィンを摂取してるんですが(普段も朝昼はそんなモンです)
周りからは「今日まだそれだけなの?!」みたいな反応ばかりされます。

それでもこの二つでそれなりのカロリーだと思うのに自分の感覚は変なんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:25:03.04 ID:65qAgX0c
明らかに変
カロリーもだけど栄養が偏りすぎ
肉も野菜も摂ってないじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:36:41.99 ID:poRy+ZnT
食べ吐きをやめるにはどうしたらいいですか?
助けて下さい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:57:54.51 ID:2OuDtRqD
>>34
心療内科で相談
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:58:09.97 ID:Uz8yEB3F
>>34
心療内科で診てもらいなさい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:22:35.46 ID:ogX50ayl
基礎代謝1500摂取1200でマイナス300と
基礎代謝1500摂取1500に消費300でマイナス300はどう違うのでしょうか??
前者だと筋肉が減り安いと聞いたのですが理論派のかた教えてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:01:53.00 ID:A9HIZaLv
>>31
まじすか(T_T)
いま自分(男)はダイエット中で160後半で78なんですが成長期から太ってたので顔やがたい小さくとか希望薄いですかね・・・
ちなみに体脂肪率は22BMIが25です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:09:45.25 ID:ltVYK+uU
>>30
やはりそうですか…。なるべくおやつを減らすように努力します。
ありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:25:30.08 ID:hVKRalDw
>>38
標準体重まで運動を伴いながら落として、それでも気に入らないなら好きにしたらいい。
フレームは変えられないが、それに付帯しているものは意思さえあればある程度までだが確実に変えられる。
その頃には今より健康な身体にはなっている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:12:38.43 ID:hxPeZ5HZ
>>26
多分「バランスのとれた食事」ってのが幻想なので変わりないと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:39:13.58 ID:+YDj2aMs
>>37
その設定はちょっと現実的じゃないので、
体重60s、基礎代謝1500kcal、安静時代謝1800kcalの人が、
「摂取1500kcal・消費1800kcal」にした場合・・・@
「摂取1800kcal・消費2100kcal(内運動300)」にした場合・・・A
の違いに置き換える。

筋は今この瞬間も合成&分解されており、
・合成スピード>分解スピードで筋量増
・合成スピード<分解スピードで筋量減

・筋の合成スピードを上げるために、蛋白質は体重×2g=120g(480kcal)
ほど摂取したい。
・また消費カロリーの約半分は糖質なので、それを外部から摂取したい。
不足すると糖新生の為に筋蛋白が分解される。

@だと、
消費1800kcalの半分の900kcalを糖質で摂取、
さらに480kcalの蛋白質を摂取だとそれだけで計1380kcalになる。
摂取1500kcalだからけっこうキツキツ。

Aだと、
消費2100kcalの半分の1050kcalを糖質で摂取。
さらに480kcalの蛋白質を摂取で計1530kcal。
摂取1800kcalだからけっこう余裕がある。

@だと、キツキツの枠の中で、日によっては糖質が足りなかったり蛋白質が
足りなかったりで、そのたびに筋量減のリスクが高まる。

あとは運動そのものが筋合成圧力になるって点。
これは300kcalっていう運動の「量」より、運動の「質」による所が大きいけど。
で筋合成圧力を高める上で、ウエイトトレーニングが最適って事。

まぁあとは運動しとけば駅の階段かけ上がっても息が切れなかったり、
1日立ち仕事しても疲れが少なかったり、いい事ずくめだよね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:03:45.33 ID:bXblpxOG
>>37
仮定が全然おかしいけど、エスパーして
「運動するかしないかの違い」ってことなら
運動にはカロリー消費以外の効果があるし
摂取を多く取れれば、栄養のバランスがとりやすい。

筋肉とか些末な話ではなく、ダイエットを続けていきやすいのは後者だと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:14:16.91 ID:sk7nIP/k
ほんと些末なことだよな。
些末な事とか、まず痩せてそれでも納得いかないときに試すべき事柄であって
痩せたって実績も無いうちからあーだこーだいう事でもないよな。
気持ちはわからんでもないけど、頭をなんぼ働かせてもそれだけじゃ体重は減らないのね。
ダイエットの神様は存在する。
捧げものした分だけ間違いなく見返りを施してくれる。
ただし捧げものは努力しか受け取ってくれない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:14:42.39 ID:xvXVlZ5j
ダイエット中のモチベ維持について
デブってやっぱ顔もたぷんたぷんだしはっきりいって大抵の人が不細工寄りですよね
いまダイエット中なんですが鏡を見るたびにたぷたぷで不細工な自分が悲しくなりモチベががくんと下がってしまいます
もうこんな自分かえられないんじゃないかと・・・
ダイエットは気長にやらなきゃ無理とは分かっています、こんな時みなさんならどうしてますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:19:22.02 ID:bXblpxOG
>>45
モチベーションに頼らず、習慣として淡々と続けていく。

短期間で得られたものは、きっと短期間で失う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:20:06.17 ID:sk7nIP/k
>>45
いわゆるデブ水準の体重の時は
程度にもよるけど本気出した分だけ面白いように体重減ってく
とりあえず標準体重に近づくまではその体重推移の右肩下がりのグラフを見てニヤニヤするのと
夜歩くことが多かったから影のシェイプがだんだん普通の人になっていくのを眺めてた。
ダメ人間が痩せようが健康になろうがダメ人間のままなんだが
すこしは心が豊かな人間になれたような気がする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:49:04.23 ID:hA/IO+1Y
>>45
>47もふれているけど、データをとると良いよ。
体重体脂肪率B・W・H太股周り毎食の内容カロリー摂取量運動量
気付いたもの全て、後から新たに気付いたものがあればその都度補足し出来れば毎日記録する。
多分女子は苦手だと思うけど、データをExcelに入れて実際に下がっていくグラフを見たら今まで苦痛だったものが一気に快感に変わるよ。
本当に劇的に変わる。諦めるのは勿体無い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:56:11.48 ID:S0O6tLEB
ご飯美味しいお…´;ω;`


ところで自分は運動なしで昼と夕だけ食事だったけど、ジョギングを入れはじめたんだ。
同様の食事内容だけど運動入れ始めたわけだから、消費カロリーのぶん引かれて摂取カロリーは少なくなるよね?
これで痩せれるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:00:33.40 ID:bXblpxOG
>>49
それだけではわからない。

「消費カロリーのぶん引かれて摂取カロリーは少なくなる」は
「運動の分、消費カロリーが増える」という意味だとは思うが。

消費が増えた結果、消費 > 摂取になれば痩せるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:01:51.04 ID:d4j7vVc/
そんなもの存在しないとか言われそうですが、よく言われている痩せ期というのは生理後の何日くらいですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:04:42.07 ID:fAr4b3V6
>>49
摂取カロリー<消費カロリーとなるように食事制限や運動をしているなら痩せれる。
ただそんなこと頭でグダグダ考えるよりも、その習慣をひたすら維持する方がもっと重要。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:04:52.01 ID:hA/IO+1Y
>>49
朝こそ食べれw
で、夕食を減らしてお菓子を止める。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:10:06.78 ID:sk7nIP/k
>>45
これとかどう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763843.jpg.html
3つの数値を朝晩入力して1日の平均値出したグラフ
俺は今現状維持期だから刺激ないかもしれないけど・・・・
そこそこ楽しそうに感じない?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763848.jpg.html
こっちはもうちょい手間かかって
所謂レコーディングダイエット。
めんどいけど結果付いてくるから続いてる。

そのほかに時間簿をexcelでつけてる。
自分で自分を監視する感じ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:34:34.51 ID:9I4h18a1
>>51
月経周期とダイエット
http://allabout.co.jp/gm/gc/380035/2/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:48:57.06 ID:AO1KeOGZ
レッグレイズを限界×2か20×3どっちがいいと思いますか?
限界の1回目は30回過ぎです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:09:57.74 ID:S0O6tLEB
>>50>>52>>53
そうなると自ずと低カロリーになってくんだね。

でもキツいなー…。
昨日見たQちゃんのジョギングのやつで、15kmをキロ6分ペースで750kcalだったんだ。自分は5kmでキロ9分いっぱいいっぱい…。
ざっと計算して自分のジョギングが250kcalとするよ。

一日の摂取カロリー250以下、腹減って倒れちゃうわw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:59:22.59 ID:TcInMbzW
内蔵脂肪を減らす方法教えて!二年間腹筋100回以上続けてるけど若干お腹がぽっくり出てるのがなおらない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:23:05.12 ID:i48kOt+y
>>58
ポックリお腹でお困りですね?

適切な食事量にして、適度な運動を!
ただし、痩せすぎて腹水がたまっている場合のポックリならば、痩せすぎは危険!病院に!

あなたの体格も、どんなタイプのポックリなのかよく分からないので、適切なことは言えませんが、
まずは適正体重を目指して、病院での治療やセルフケアをされてみてはいかがでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:05:57.64 ID:zxnrEW+H
ラジオ体操×2
自衛隊体操×2
ウォーキング40分
フラフープ40分

というメニューを続けています。これにプラスすると効果的!というものがあれば教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:30:16.42 ID:yAoPqZOz
ダイエットで最も重要なこと
それは全身がうつる姿見を買って自分の裸を把握すること
それとカメラで撮った裸を比較するとなお良い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:46:37.13 ID:5jVeRdX7
>>57
> 一日の摂取カロリー250以下、腹減って倒れちゃうわw

あなたのカロリー計算か、言葉の使い方か、
またはその両方かが間違っているのではないかと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:29:12.77 ID:hA/IO+1Y
>>60
すごいな。ラジオ体操が入ってる時点で感心する。あれはかなり良い運動。
体力が上がって物足りなくなってきてるなら、ウォーキングをジョギングに変えたり、自重筋トレを足してみたら。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:28:49.26 ID:fAr4b3V6
>>60
言うまでもないけど「食事制限」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:28:04.62 ID:RTr5oKvX
体脂肪も測れる手頃な値段のおすすめの体重計ないですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:36:48.46 ID:7j1fjme7
つamazon.co.jp
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:42:39.84 ID:PNG8j9F4
>>65
近所のホームセンターか家電量販店に行って タニタかオムロンの一番安い奴を買ってきなよ。
出来れば100g単位で体重が量れる奴を買うこと。
体脂肪率を求める機能は あくまでもオマケ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:46:09.62 ID:S0O6tLEB
>>62
基礎代謝忘れてました!

ということは、自分の基礎代謝がこの間買った体重計で測ったら1800(あんまり信じてはいけないアバウトな値だと思いますが…)なので、ジョギング250+で2250kcalが消費カロリーでいいんですかね?

なので2250以内の食事で済ませればいいと。これなら空腹で倒れることもない…?wこれであってますかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:56:17.28 ID:sk7nIP/k
>>68
1800+250=2250????
こまけえことはさておき、健康的に現状維持するなら微調整の必要は出てくるけどそれであってる。
痩せる事前提なら250Kcal程度の有酸素で疲れが溜まる感覚ない限り摂取量の上乗せはもったいなくね?って言う感じがする。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:05:11.38 ID:5jVeRdX7
>>68
違います。

「基礎代謝」というのは生きていくために最低限必要な、たとえ寝ていても必要なカロリーです。
それに身体活動レベルを掛けたものが推定の消費カロリーになります。

栄養 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E9%A4%8A#.E6.A0.84.E9.A4.8A.E5.AD.A6.E3.81.AE.E8.A6.B3.E7.82.B9.E3.81.8B.E3.82.89


DRIs - 基礎代謝の推定
http://www.linkdediet.org/dri/modules/kisotaisya

71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:07:24.75 ID:S0O6tLEB
>>69
上の計算は、1800(基礎代謝)+250(ジョギング消費カロリー)=2050(一日の消費カロリー?)ってことでした。計算間違い・言葉足らずですみません。

難しくて説明しにくいのですが、ジョギング抜きで考えても、基礎代謝以内の摂取カロリーで抑えていれば太ることはないというシステムなんですか?

仮に1500kcalの摂取だとすると1800(基礎代謝)>1500kcalで消費カロリーのほうが大きくなるわけですが…うむむ難しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:17:31.44 ID:Vvbz3idC
基礎代謝1800って何気にすごいかも
自分なんか運動して鍛えようとしても1300前後をウロウロ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:20:47.72 ID:AO1KeOGZ
誰か>>56をお願いします
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:41:26.85 ID:5jVeRdX7
>>71
とりあえず>>70

「基礎代謝」という言葉の理解や算出がちょっと怪しいっぽい。
その1800ってのはどっから出た数字?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:17:24.71 ID:RTr5oKvX
>>67
見てみる。
ありがとうございます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:49:56.90 ID:sk7nIP/k
>>73
ここだと優しく教えてくれるよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1328713067/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:55:01.81 ID:S0O6tLEB
>>74
先日タニタの体脂肪計を購入したので、それで計測したものです。自分も正直こんなに高いものなのかと疑心暗鬼ですが…。
でもさきほど貼っていただいたリンクでも同様の値がでましたけどね。

変な話、水分量の変化だとは思いますが178cm/83〜85kgでここ数年はこれ以上上がったりしてないんです。
これは代謝と摂取カロリーがイーブンでずーっときてるから増えも減りもしないんですかね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:06:03.91 ID:sk7nIP/k
>>77
数字の先入観で身体活動レベル失念してた。すまん。

体重変わらないのは摂取カロリーと消費カロリーが釣り合ってるんだろうね。
体型に変化はないのか?ってとこが気になりはするけど。
で・・・・君は痩せたいのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:13:04.76 ID:5jVeRdX7
>>77
> 178cm/83〜85kg

性別年齢は不明ですが、この体格なら1800てのもさほど不思議な数字じゃないです。
ざっくり言えば、基礎代謝は単純に体重に比例しますから。

>>70の↓でもだいたい同じ数字が出ると思います。

DRIs - 基礎代謝の推定
http://www.linkdediet.org/dri/modules/kisotaisya

で、ダイエットの目標の考え方ですが、現状じゃなくて「目標に対する値を設定する」というやり方もあります。
もしあなたが78kgを目指すなら、78kgの基礎代謝と、それを元に消費カロリーを設定する、っての。
この場合、これは減量期間中の値ではなく、維持期の値になることに注意。
つまり、一生続けなければいけない目標値ってことね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:17:03.46 ID:S0O6tLEB
>>78
ええ、もろちん痩せたいです!
だけど、「外に出て活動的になって、社会に出る」それがメーンで、動ける身体づくりといった感じですかね。ニートやってるんで…。

今日でジョギング六日目ですからいろいろ意欲がでてきて、やや活動的になったかなと(笑)
しかし残念なことに膝をやってしまいまして。でもやる気がでてきて、次は水泳やってみようとも思っています。

体型はぷにょぷにょだから絞りたいですね〜。ホントに水泳の方がいいのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:20:32.53 ID:2HVDKi+z
>>80
あれもいい、これもいいかな・・・ってなっちゃう気持ちは分かるけど、
とりあえず一ヶ月続けてみてから迷えばどうだろう?

あとなるべく三食きちんと食べよう。夜食や間食は厳禁だけど
筋肉をつける意味でも最低限の食事はきちんと取るべき
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:35:37.86 ID:S0O6tLEB
>>79
目標値ができると摂取カロリーを計算しやすくなるのでいいですね。計画的にできますね。

>>81
ジョギングスレを見たんですが、ちょうど膝を故障したとのレスを見つけまして…。無理をするとどんどんできなくなると書いてありましたから、その間なにもできなくなってしまいます。
プールは興味あったんですよね。スイミングやってましたし。まあ、水着とか帽子とかゴーグル買わないといけないですがw

三食はやはりみなさんおっしゃいますね。ニートなもので朝を抜いてしまうことがほとんどです。
これなら仕事を先に見つけたほうが、生活習慣ができるので食生活的にはいいんでしょうけど…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:35:43.39 ID:sk7nIP/k
>>80
どの運動が良いとか悪いとかよりも
主観で楽しいとか長続きしそうとかそういうことの方が大切だぜ。
時間的余裕はあるようだからひたすら歩くってのも選択肢ではある。
プールでの運動は魅力的と思うけど金がかかってなぁ・・・・。
俺は気分転換に月2回程度行くくらいかなー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:36:22.47 ID:U5q9m80K
基礎代謝ってずっと寝転がってても
消費しちゃうカロリーで
普通に生活するともう少し上がるんですよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:43:20.31 ID:S0O6tLEB
>>83
あ!そうか…金がかかるんだった…。
400円、一週間で2800円…。

これはジョギングだな〜。しかし膝痛めちゃってどうするべきか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:49:36.77 ID:sk7nIP/k
>>84
あくまで参考値だが
・入浴(座って)60分34kcal
・立ち仕事(店の接客、工場作業など)60分91kcal
微々たるものだけど、積み重ねで結構上乗せされるね。
これをいちいちカロリー計算に計上しなくていいように考えられているのが身体活動レベルかのー。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:55:36.03 ID:uQRvgwlf
>>84
基礎代謝は体重からの換算だったりするし、そこの数字が変わるとかじゃないですね。
>総エネルギー消費量(24時間相当)は、大きく基礎代謝量(約60%)、食事誘発性熱産生(約10%)、
身体活動量(約30%)の3つで構成されています。
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-003.html

総エネルギー消費量が重要で、運動したはいいけどその他の時間ゴロゴロしてたら
総量としてはマイナスってこともありえます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:56:39.73 ID:br2dtgQG
>85
時間があるならジョギングでなくてウォーキングでもいいよ
腕をしっかり振る、腹を引っ込めつつ大股で歩く、
平坦な道じゃなくて坂道も入れるとか。
水泳と交互でやったらどうかな?

走るのは膝が完全に治ってからにしてさ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:58:07.81 ID:2HVDKi+z
一週間もかからないうちに膝やっちゃったってことはある程度のデブだと思うから
ウォーキングで十分に減っていくと思うよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:02:07.36 ID:5bC84xEL
>>85
家中を掃除しまくるっていうのも結構いい運動になりますよ。
水泳と並行して生活強度を上げる。

奇麗な部屋は気持ちいいし、家族に感謝され、しかも痩せると思います。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:12:51.45 ID:U5q9m80K
>>86-87
ありがとうございます
リンク先読んでみます
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:38:32.91 ID:S0O6tLEB
>>88-90
皆様ありがとうございます。
確かにジョギングではもう膝がズキズキして無理でしたが、ウォーキングは痛みはありませんでした。
いまだに大幅での自分の歩幅がつかめませんが、余裕をもたせてジョギングを混ぜていこうと思います。

しかし自分より小さいおばちゃんとか、すごい大股で速い人とかいますが、なんででしょう?自分は内腿に肉がついてるからとかあるんですかね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:08:42.07 ID:fAr4b3V6
>>92
訓練次第でウォーキングも早く歩けるようになる
それだけの話だよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:22:04.63 ID:S0O6tLEB
>>93
ジョギングはまだ時期尚早だったのかもしれないですね。きちんとした姿勢で歩くのはとても難しいですけど、動画とかも見て研究します。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:24:01.32 ID:5jVeRdX7
>>94
とにかく、出来ることから始める、続ける。
続けていきながら、見直していく。
やること・できることは状況によって変わるから。

今の勢いは、スタートダッシュに充てて
あとはひとつずつ身体にいい習慣を身に着けて、自分のものにして
ただ淡々と普通の事として続けていこう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:43:51.68 ID:43mOIDsT
なにその優しすぎるアドバイス

惚れてまうやろーーーーーーーーー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:43:55.93 ID:GpVpZce2
よく、「酒を飲みに行っても太らない。つまみをいっぱい食べちゃうから
太るんだ。酒だけなら太らない」と言う人がいますが、嘘ですよね。
酒自体かなりの高カロリー飲料ですよね。
この「酒は悪くない。つまみが悪いんだ」説はいったい何時から誰が何の目的で
流すようになったのですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:46:55.16 ID:2HVDKi+z
>>97
わかりません

ていうか、それが嘘だというのは言っている当人が一番よく分かってると思います
そもそも嘘というか、その場限りのおちゃらけですから・・・
誰が何の目的とか、そうマジにならないことをお勧めします
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:52:46.37 ID:GpVpZce2
いや〜、結構マジ顔マジ口調で言ってる人多いですよ。

単純にどうしてそんな説が広まったのか? 得する人がいるのか?
知りたい。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:54:54.08 ID:5jVeRdX7
>>97
「お酒よりも、一緒に食べるもののカロリーの方が大きい」というのは間違いないと思いますが
「酒だけなら太らない」というのは、酒飲みが都合よくこれを変形・曲解したものだと思います。

つまり、酒飲みが酒を飲むために、ってことでしょうね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:56:19.21 ID:2HVDKi+z
たぶん人類が酒というものに出会ってから
ずっと言われている事なんでしょうね

絶対に酒だけではすまないし
そもそもつまみを要求してるのは飲んでる人自身ですから
何の意味もない言い訳なんですけどねw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:57:11.61 ID:5jVeRdX7
>>100
一部訂正。

酒飲みが→デブの酒飲みが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:59:25.29 ID:fKwE/d0h
酒飲んでつまみ食べない人は、酒飲んでない時もそんなに食べない人なんだと思いますよ
だって酒飲んだら無意識につまみたくなる
無意識につまみたくならないと言うことは、普段から食べ物つまむ習慣ないんだと思ってます
あと酒飲みさんは甘いもの食べないってよく言うから、間食摂る習慣も無さそうですし
ただ、確実に体壊すから酒は程々にして低カロリーのつまみ摂取がいいですね
三食食べているのに酒飲みで太らないのは、肉体労働者か内臓やられている人です
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:00:33.10 ID:sk7nIP/k
酒を飲むことを問題ないと思いたい人たちの妄想じゃね?
同じカロリーでも脂肪になりにくいとか完全なデマって訳でもないのかもしれんけど
エンプティーカロリーだからって摂取したら消えてなくなるわけじゃないし
肝臓に負担かかることで代謝に影響出るだろうし、筋肉の成長にも良くないらしいし
ダイエットするなら飲まないに越したことはないな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:37:27.13 ID:GpVpZce2
最初は居酒屋なんかが流し始めたデマかな? とか 酒メーカーが流し始めた
のかな?とか色々考えてました。
共通してるのは「酒は悪くないつまみが悪い」説を主張してるのは酒好きの人
なんですよね。酒を飲まない人からは聞いたことがない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:22:10.41 ID:fAr4b3V6
>>105
そりゃそうだよw
アメリカで何度銃乱射事件が起こっても銃販売店の人間が「銃が悪いんじゃない、扱う人間が悪い」と擁護し続けるのと一緒。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:26:11.70 ID:9I4h18a1
酵母菌は、穀物や果物のブドウ糖を材料にそれを発酵させエタノールを作る。
だから普通の酒にはエタノールと発酵し残りのブドウ糖が含まれてる。
で、このブドウ糖は人体に入り、脂肪酸に代謝しうる。

では普通の酒を蒸留して作った蒸留酒(焼酎、ブランデー、ウイスキー、ウォッカなど)
はどうか?蒸留過程で沸点の低いエタノールは蒸留されるが、気化しないブドウ糖は蒸留
されようが無いので蒸留酒には含まれない。

エタノールを材料に脂肪酸を作る代謝経路をヒトは持っていないから、蒸留酒の成分が
脂肪酸に合成されないのは事実。

ただエタノールはミトコンドリアで燃焼されCO2とH2Oになるが、この時発生した熱が
体熱を作り、その分、体熱発生のためのブドウ糖や脂肪酸を省エネ化できてしまう。
また肝臓のミトコンドリアは人体に有毒なエタノールの燃焼に精一杯になり、脂肪酸
の燃焼がその間ストップしてしまう。

などなどで、間接的に、脂肪燃焼のジャマになってる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:16:22.83 ID:wYwirfZv
朝飯食えず→昼飯がっつり→夕飯遅くなり九時ごろがっつり(やべーこんな遅くに食い過ぎたー(´;ω;`)シクシク)→就寝一時

これって夕飯遅くなったけど就寝一時ならでぶるのトータルでの話になるよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:19:49.62 ID:3z3PaWnY
>>108
よくわからないけどエスパー回答すると
トータルの話ということでいいと思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:20:39.76 ID:tNTDjp03
スキムミルクっておいしいですか?
今は低脂肪乳を1日コップに2杯飲んでます。
おいしいんだったら低脂肪乳やめてスキンミルク飲むようにしたいと思ってます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:42:18.02 ID:D3R1k/V8
>>110

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:36:38.29 ID:qDK+avuu
スキムミルクっておいしいですか?
今は低脂肪乳を1日コップに2杯飲んでます。
おいしいんだったら低脂肪乳やめてスキムミルク飲むようにしたいと思ってます。

マルチポストは嫌われるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:49:34.96 ID:wgx5uKD/
>>108
食べるタイミングとかは些末な話。
もう、どうやっても痩せないって状態なら気にするのもありだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:51:06.65 ID:Qgm9Ful3
>>110
安いんだから買って飲んでみればいいじゃん
口に合わなかったら料理に使えばいい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:01:05.11 ID:iMSS4pXy
>>110
人による。

レア食材というわけじゃないんだから、自分で試してみるのが一番。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:53:32.99 ID:ONazaBvL
菓子パンって何であんなに脂質がドップリ入ってるんですか?
お陰で毎日米が食えません
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:38:58.71 ID:TI7nK+eA
身長168a体重60`の男がこれより痩せるにはが筋トレやウォーキングをどれくらいすればいいですか?
なるべく食事制限やランニング以外で痩せたい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:51:00.73 ID:I5jAbCcf
>>115
菓子パン食べずにご飯を食べれば済む話。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:23:45.10 ID:UrBtm+FA
>116
体脂肪率高め??
アクティブィティな趣味見つけたら なんもする必要なくしまっていきそう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:48:57.63 ID:OTLw06cO
>>105
体感でしかわからない事もある。
飲んでなきゃ、飲んだ時の体重増加はわからない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:35:05.20 ID:nk/SOgdV
利き手使わないで食事すればいいんじゃね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:27:23.17 ID:0Y94rvj4
それ面白いな。
鉛でできた箸つかうとか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:22:13.52 ID:c8Gr9n9f
なんの修行だよw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:01:14.55 ID:N6KdiUGt
食事改善、部分ヤセダイエットはじめて3〜4週間になるんですが
57まで減ってあった体重が58キロ増えてなんで!?状態です
ちなみに身長は167センチあります
うんこも毎日だしてたのになんでこうなったのかわかりません
これはいったいどういう状態なんでしょう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:22:32.70 ID:JeYqJQ6J
停滞期です
ここで辛抱して続けるかどうかで道は別れます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:45:52.77 ID:wgx5uKD/
>>123
1キロくらいの差は誤差の範囲だし気にしなくていいんじゃね?
昨日まで体内の水分が少ない状態で計量していたけど、今日はたまたま水分多い状態でした。
で1キロくらい差は出る可能性があると思う。
1か月くらいかけてジリジリ1キロ増えました。
ってなら何かしら問題ありそうだけど、そんな悩むような状態じゃないと思う。
1週間の平均体重で、1週間おきにどれだけ減ったか?みたいな捉え方の方が良いと思うよ。
167/58って標準体重じゃん
それ以上痩せるのって結構な努力とか工夫とか必要になるんじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:02:03.83 ID:OTLw06cO
>>120
両手使えるようになってドカ食いするw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:49:14.33 ID:JrrDqUaX
カロリー制限中に有酸素運動をすると筋肉も減るって本当でしょうか?
なるべく短期間で効果を出したいのですが
筋トレと有酸素運動の併用は効率悪いですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:55:38.55 ID:pwHt74pV
「効率」って、何の効率の事か説明が無いと答えようが無い。

「体重減/月」なのか「筋量維持&体脂肪減/月」の効率なのか、
「筋量増/月」なのか「筋量増・月&体脂肪減/月」なのか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:24:59.94 ID:QSbbp1k/
>>127
> カロリー制限中に有酸素運動をすると筋肉も減るって本当でしょうか?
本当。
というか基本的には体重減ると筋肉も減る。

> 筋トレと有酸素運動の併用は効率悪いですか?
何の効率を求めてるのか知らんが、減量時の筋トレは、なるべく筋肉を減らさない
ようにするという重要な意味がある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:50:17.03 ID:73+u9B3A
>>127
維持の事も念頭に置いているかどうかは不明ですが
なるべく短期間で効果を出したいなら
やれる限りのことをやり尽くすしかないのでは?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:08:26.04 ID:fZ5u93NI
>>127
「なるべく短期間で」ってのが無茶なのよ。
減量なら月に5%くらいが楽に落とせる上限。
これなら 摂取カロリーをちょっと落として 少し有酸素か筋トレ入れればどうにかなる。
月に10%を狙うなら 結構きつめに有酸素を入れていかないと 食事制限が極端になる。
月10%以上を狙うなら 長続きしないだろうが過激な手法に頼るしかない。
ダイエットなんて期間限定で効率を狙うもんじゃないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:14:53.30 ID:3uo1onPp
現在168cm、74kgの女なんですけどこれを標準体重にしたら顔とかちょっと変わりますか?
鼻、目など・・・
太ってる人って皆似たような鼻 (● ●)←こんな感じの  だと思うんですがそれも太ってるせいなんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:25:55.38 ID:fZ5u93NI
>>132
鼻の形は骨と軟骨で決まっているから 単体で見ると痩せてもあまり変わらない。
目は 痩せると瞼の重さが取れて 少しすっきりした印象になる。
その体重だと しっかり減量すれば印象は変わるとおもうよ。
顔のパーツごとが見栄えが良くなる訳でなくても、全体の雰囲気は改善できる。
どこまで変わるかは その人の遺伝子次第だけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:41:50.81 ID:u1BiXer+
>>132
体重が10kgも減れば、そりゃ変わるかもしれない。
でもそれはやってみなければわからない。

少なくとも、何もしなければ変わる可能性はほとんどないままだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:56:16.67 ID:mMjOnymA
梅宮アンナが、太るとホントに豚みたいな鼻になるのね〜
って言ってたの思い出した
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:58:50.08 ID:KO5/mbMl
かなえてきなですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:00:42.41 ID:u1BiXer+
>>132
あ、鼻の形については、単なる印象だと思う。
確証バイアスがかかってるんだろうね、たぶん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:03:37.34 ID:EI93mcmu
ピルを飲み始めて8キロふとりました。食べ過ぎたのでそれは自分が悪いと思い、ピルを止めてダイエット。
始めて1ヶ月、食事は500キロカロリーで運動は
たまにビリーやってますが、これではやっぱり痩せないんでしょうか?
結局、摂取カロリー<消費カロリーではないんですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:16:40.60 ID:u1BiXer+
>>138
まだ1ヶ月ですよね。
どれくらいの期間で8キロ太ったんですか?
「食事は500キロカロリー」とのことですが
太ってた間はどれくらい食べてたんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:19:34.78 ID:c2IVzGiY
>>138
ビチク〜
モチモチ〜〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:35:52.81 ID:fZ5u93NI
>>138
今の体重は いくつ?
食事の内容は?
カロリー計算 狂ってない?
カウントしてない食べ物がない?
一日1500キロカロリーなら ゆっくりでも痩せているでしょ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:17:54.07 ID:9eudssnk
食事制限してるっていう時点で胡散臭い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:26:40.35 ID:mncc9Mio
ダイエットを「制限」と思ってやる失敗するが
「改善」と思ってやると成功しやすい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:17:36.29 ID:B8hxDJim
>>143
どういう意味?
結局やる事は同じなんだし身体への負担は変わらないじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:20:43.40 ID:i7CWjFF6
精神的な部分も大きいし参考にはなると思うぜ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:56:45.82 ID:9eudssnk
今まで食べてた量を減らすと言うのと
食べ過ぎてた分を減らすと言うのじゃ違うでしょ

事実、後者なんだから
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:07:48.11 ID:5Lxu39s/
制限ってのは一時的なもの
しんどいわー辛いわー でも今だけだから頑張れる!
ってのは結局さぁ体重落ちました、維持しましょうって時になかなか続かないんだよ
一生辛い思いに耐えなきゃいけないんだから

改善ってのは生活とか食事とかそのものを変化させるもの
それらを変えた結果痩せることができたなら、変わった食事等が既に習慣なのでそもそも我慢する必要がない
=痩せた体型を維持するのは容易

やってることは同じようでもその中身はかなり差がある
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:27:28.15 ID:SIjNoHEw
落とした後は落ちる食時量に減らしとく必要はないのでは…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:41:01.57 ID:u1BiXer+
>>148
食べる量に応じた身体になるんだよ、人間は。
一時的に減らせば痩せるし、戻せば元通り。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:52:38.01 ID:2ZJdayhi
>>147
精神的な負荷はかなり違うよね
痩せようと思ってやってると朝体重計乗って減らないだけで一日ストレスだし
その点、生活スタイルを見直そうと考えると一日の増減くらいじゃ動じなくなる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:02:48.20 ID:pznHawQc
わかる。
いやいやご飯の量を減らすか、自ら率先して「もう少し少なめで!」と言いたくなるかの違い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:24:37.71 ID:fpVpIkJw
お世話になります。2点質問させて下さい。

《私の情報》
・30代♀
・基礎代謝+生活代謝=1500kcal程度
・週に2回会社帰りに2時間程泳ぎます

質問1》
泳ぎ終わって帰宅すると、23時〜24時位です。
夕食はまだなので、基礎代謝分もまだ食べてませんが、基礎代謝分位は帰ってからでも食べた方がいいのでしょうか?

疲れてるのでお腹はすいていない&月に一度の女性シーズン前にはドカ食いしてしまう、ので、
食べる必要がない(食べるべきでない)なら、泳ぐ日は抜いてしまおうか、と考えています。

泳ぐ日以外は基礎代謝分、多少+−はありますが、食べています。

質問2》
一食あたり体重に対して何%のたんぱく質を取った方が良いのでしたっけ?
また、計算の指標となる体重は目標体重でしょうか?今の体重でしょうか?

よろしくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:30:48.35 ID:u1BiXer+
>>152
とにかく、規則正しい生活のリズムを確立することが肝心ではないかと。

>基礎代謝+生活代謝=1500kcal程度

の根拠や算出方法が不明ですが、その値だとダイエットが必要な状態とは考えにくいのですが。
質問に対する回答じゃなくてごめんなさい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:50:09.37 ID:fpVpIkJw
>>153
いえいえ、レスありがとうございます。

規則正しい生活、確かに大切ですよね。
プールに行く日だけ、夕食がそんな時間になります。
(行く日以外は仕事次第ですが、19時〜21時位)

1500kcalですが、生活活動強度1.3(低い)をタニタの体重計が出した基礎代謝にかけて求めました。

体脂肪率が29%もある&私の年齢・身長の標準体重より7.5kgも重いのでので、ダイエット必要なのですorz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:12:51.52 ID:u1BiXer+
>>154
せめて、目標体重での基礎代謝を↓あたりで求めて
それ×1.3〜1.5くらいは食べた方がいいんじゃないかと思います。

DRIs - 基礎代謝の推定
http://www.linkdediet.org/dri/modules/kisotaisya

「痩せる」ためには、身体の化学プラントを稼働せなければいけないわけですから
やみくもに摂取カロリー落とすだけではだめだと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:30:20.54 ID:fMqvr55w
>>154
週2でプールとのことですし、会社勤めだと生活活動強度が(低い)には当てはまりません。
(やや低い)1.5と(適度)1.7の間くらいの1.6で計算するのが適当でしょう。
もしくは体重が変化しない食事量(半月程度の平均値)を基本とするほうが当てになる数字です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:06:04.89 ID:nJpxSdUE
あくまで数字。参考程度にね
どーせ自分に甘くなりがちだし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:14:45.54 ID:45TQM8Yo
149cm33kgのモデルさんに憧れているのですが、
単純に155cmだと何kgの計算になりますか?

↑文章おかしかったらすみません(>.<)
憧れのモデルさんの様な体系になりたいのですが、
何キロを目標にダイエットしようか迷っていて…
筋肉や体質によって違うので同じ体重になれば
良いわけでないのは分かっているのですが…
参考までに教えてください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:16:47.24 ID:LjPQzh4m
>>152
体脂肪を狙い撃ちで落とすには、
・10回限界×3セットとかのガチ筋トレ
・有酸素&食事制限でカロリー収支差を作る
この2本立てだよ。
俺はこれで体重微減で20%超から12.0%まで来た。
体重落としたかったらカロリー収支差を大きくすればいいだけの事。

@毎日ならともかく、週2日摂取が基礎代謝を下回ったって大した事無い。
でも2時間も泳いだ後なら肝&筋グリコーゲンが減ってるから、夜食べて
もそれが補充されるだけで脂肪細胞には格納されにくいから食べても平気。
筋肉の分解を防ぐためには食べたほうがより良いかな。

Aこれも筋肉の分解を防ぐためには、現体重から考えた消費カロリーの
2割弱だよね。アミノ酸は備蓄出来ないからなるべく3食キッチリ取った方が良い。
筋肉だけじゃなく、酵素だってホルモンだって肌だって髪だって、アミノ酸で
出来てるんだから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:19:46.85 ID:LjPQzh4m
>>158
モデル体型ってのはさぁ、ヒザ上&ヒザ下が長いとか、骨盤や肋骨の形が綺麗とか、
そういう必要条件が備わってるからこそ、あの体重が、まぁ映えるわけ。
普通の骨格の人が真似したら、貧相で病的でヤツれた様にしか見えないよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:25:57.94 ID:YecA+Z6D
>>160
これは良いこと言ってる。
ただおれは抗う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:40:30.69 ID:32mSE+L4
>>152です。
皆さんありがとうございます。
教えていただいたサイトで図ったところ、1237kcalだったので、
×1.6した1979kcal程度になるように毎日食べればいい訳ですね。

どなたか質問2をご存じの方、いらっしゃいましたらレスいただけるとありがたいです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:49:30.99 ID:32mSE+L4
>>159
152です。すみません、リロらずに書き込んでました。orz

詳しくありがとうございます!

泳いだ日は、体調次第で食べる・食べないは決めるようにしようと思います。
タンパク質については、教えていただいたサイトでは、現体重の基礎代謝量が1323kcalだったので、
262kcalを3食で取るよう努めてみます。

ありがとうございました!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:49:43.46 ID:fMZL9JXF
タンパク質摂取量の目安
アスリート:除脂肪体重1kgあたり2.2g
軽い運動する人:除脂肪体重1kgあたり1.5g
運動しない人:除脂肪体重1kgあたり1.1g
簡単にしたいなら現体重*0.64でいいっぽい。
1食あたりで吸収できるのは30〜50gだって。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:57:03.53 ID:maoekOTJ
>>158
あなたには無理です。
天性のものがあるからモデルになれるんです。
憧れただけで成れるなら誰も苦労しません。
もう少し現実をきちんと直視したほうがいいです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:03:16.61 ID:32mSE+L4
>>164
152です。
こちらもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

皆様のおかげで代謝量の計算の考え方やタンパク質摂取について学べました。
本当にありがとうございました。

そろそろ名無しに戻ります。
ダイエット頑張ります!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:17:06.02 ID:45TQM8Yo
>>165
いやいや;;それも正論だけど…。
誰かに憧れて目標にして、肌のケアとかメイクとか
体重だって、ちょっとでも近づけたら楽しくないですか?(^^;)
憧れてればなれるなんて思っていません。
無理だというのも分かってます(~。~;)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:24:32.23 ID:maoekOTJ
>>167
否定はしませんが、それは娯楽であってダイエットではありません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:26:14.04 ID:fMZL9JXF
>>167
そこまで情熱有れば自分で調べろよ・・・・
149/33のBMI=14.86
標準体重からの体重差=-15.84
155cmの標準体重調べて引けばいいだろ。
見た目とかどうとかじゃなく普通に不健康で死に至る可能性のある体重だと思うぞ・・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:34:11.39 ID:SKUs90/V
モデルだの芸能人だののスペックを鵜呑みにするのがそもそも間違い
体重の数値にとらわれないで見た目を近づけるように頑張りましょう
33kgってもはや小中学生レベルですよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:41:31.35 ID:45TQM8Yo
168さん
娯楽ですかね?そうかも知れません(´д`)
169さん
確かに(笑)自分で調べればいい話ですね(笑)
平均よりマイナス15、84(゚Д゚)すごいな
ありがとうございましたヽ(^0^)ノ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:49:46.81 ID:45TQM8Yo
170さん
その通りですね(^0^;)
体重が嘘の体重可能性だって有りますもんね…(ToT)
毎日鏡見て見た目を近づけようと思います(*⌒▽⌒*)

なんだか、すみません(笑)
皆さんありがとう。

173138:2012/03/22(木) 02:27:42.71 ID:Fj8Qc4Pi
>>139
ありがとうございますm(__)m
多分、4ヶ月かけて太りました。
1日大体1800キロカロリー位とっていました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:11:36.78 ID:0pMy+CQG
ちゃんとした食事が一日に一食なんですが、夕飯までにどうしても何か欲しくなって軽くでもつまむとします。
同カロリーのアイスとパンでは、どちらの方が太りやすいでしょうか?変わらないでしょうか?
(もちろん極力我慢します)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:34:50.66 ID:YecA+Z6D
↑それなら朝か昼飯くい〜な
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:37:46.35 ID:nJpxSdUE
アイスとかパンとか腹持ち悪過ぎなもの選んでる時点でアウトです
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:53:27.98 ID:FfxzpqQ8
女性って何でそんなダイエット方法ばかり取るんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:59:02.34 ID:3mEoYhIe
>>174
極力我慢しなきゃいけないような状況に追い込まれてる時点でアウト
素直に1日2食ないし3食食べましょう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:04:33.30 ID:3mEoYhIe
>>177
私見だけど、男性よりも女性の方が運動嫌いの人が多い気がする
そういう人がダイエットする時は自然、有酸素運動を避けようとする
結果的に、極端な食事制限の不健康ダイエットになりがち
バナナダイエットやらトマトダイエットやら、置き換えに走るのも大体女性だしね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:07:24.24 ID:0nYTytAX
>>177
女にとっての甘いものは、
男にとってのエロいことと同じだから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:09:01.28 ID:uZl/EMLI
女性は「楽して痩せる」ことを第一の基準に置いている人が多いからね
運動しないとなると徹底的に食事で制限していくしかないが
当然ストレスも増大するしリバウンドの可能性が高まる
そんで苛々するからまた楽して痩せる方法を探す・・・という悪循環
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:46:11.20 ID:xM+Q6U17
リバウンドしやすいかどうかとか、健康に良いか悪いかとか、
それは質問者の意図とは関係なくね?

>>174
菓子パンやアイスの種類によるだろうけど、俺の知るかぎりではアイスのほうが脂質が多く、
さらに体を冷やしてしまう原因にもなることから、菓子パンのほうがマシに一票。
ただ俺はあんまり詳しいほうじゃないから、より詳しい人からの解説があればそっちを信用してw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:58:06.87 ID:QVW+Ff0m
6/23くらいまでに-12kg痩せたいと思います。
いい方法ありますか?
160cm/63.2kg 高校2年生です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:09:19.69 ID:JCPGULnj
>>183
今食べている食事内容を細かく書き出したら良いよ
まあ、本人は何がいけないか解ってるけど止められないんだろうけど・・・
出来るんならバービーとかやると早く痩せると思うよ
出来ないならうつ伏せに寝て腕立ての様に腕で立ち足を交互に膝を腹の方に
持ってくる1回ずつね それでまた腕立ての状態になり
一度立ち上がる そしてまたうつ伏せになる これを繰り返す
まず5分間 呼吸は意識して深く吸い 勢い良くシュッ発しながら吐く事
これをやってなれたら時間を延ばして行けば良い
食事は少しずつ減らす事 これをやれば多分いける
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:21:17.66 ID:QVW+Ff0m
>>184
最近は野菜中心の食事しかしてません
ササミを食べてたんぱく質も摂るようにしてます
朝昼たべて夜6時以降は何も食べないようにしてます
バービーと呼吸やってみます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:36:36.58 ID:JCPGULnj
>>185
炭水化物をカットするとケトン体ってのが暗躍し猛烈な悪臭を発生するのだ
一日茶碗1杯分位の米を食べる必要がある
コンビニ弁当のご飯やおにぎりは艶を出し乾燥を防ぐ為油がまぶしてあるから食べちゃ駄目
出来ればご飯よりGI値が低いそばが良い ジプロックで茹でたそばを持ち歩け
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:37:16.44 ID:nLvkVTPy
>>174
私見ですが、アイスの方が太りやすいと思います。
脂質の割合が高いので。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:37:49.90 ID:nLvkVTPy
>>183
ありません。

ダイエットは大人になってから。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:40:46.21 ID:f6Q7Ue2B
既出だったらすみません。

ダイエットって胸の脂肪から落ちていくんですが、バストを残したままで体重を落とせないでしょうか?
マッサージがいいって聞くけど、ちゃんとしたやり方も分からなくて困っています。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:42:21.66 ID:nLvkVTPy
>>189
体重と一緒に落ちるのなら、それは本来あなたの持ち物ではなかった、ということかと。
いわゆる「虚乳」ってやつですね。

運動の時などには、しっかりホールドしておく、とかいう話は聞いたことはありますが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:43:45.97 ID:QVW+Ff0m
>>186
ソイジョイとかって低GIとか言いますよね?
ソイジョイで補ったりしてもダイジョウブですか?

192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:54:44.82 ID:SKUs90/V
>>189
部分痩せが不可能と言われてるってことは部分残しもおそらく不可能なのでしょう
人によっては痩せても胸は減らないままって人もいますし、190さんの言ってる通り、本来のサイズではなかったのではないかと
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:16:20.45 ID:kC1H5PmK
173-64 アラフォーおやじなんですが
体重はこのままに体脂肪だけ落としたいです。現在18%前後
>>159に似たような質問で・10回限界×3セットとかのガチ筋トレ
とあるのですが、ジムに通ったり道具を揃える余裕がないです。
特に道具を使わずにできる筋トレ方ありませんか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:20:00.31 ID:WysUAo1U
>>189
どういうダイエットをして体脂肪率どこまで落としたかにもよるけど
自分の場合は胸は落ちてない(D75 )
しっかりした筋トレと有酸素運動と適度な食事とホールド力のあるブラかな

人の話を聞いてると有酸素、特にトレッドミルとかクロスランナーばっかりやってる人は
胸から落ちていくみたいだね



195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:20:35.02 ID:kC1H5PmK
193の書き忘れ
よく腹筋の紹介にあるような椅子も家にはないです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:01:29.76 ID:sfh50otL
>>189
部分痩せが不可能だと言うのは、体脂肪を落とす場合の話

有酸素としてジョグをすると、胸が揺れる為胸から痩せる

足はリンパマッサージと寝た状態で自転車を漕ぐ運動
呼吸は意識して深く
朝起きたら痩せているのは、寝てる間の呼吸は無意識に深い
深い呼吸は疲れる為日常は浅い呼吸になりがち、酸素が体内に少ないと脂肪燃焼が抑制されてしまうので、普段から深い呼吸をする様に心がける必要がある

腹廻りはカービーダンスの様な回転する運動が効果的
腹筋を鍛えても腹の脂肪が燃えないのは、強度が強すぎて長い時間出来ないから
つまり、無酸素運動だから
筋肉はカロリー消費の為にも必要だが、脂肪燃焼とはまるで別の話なのだ

つまり、腰を長い時間動かし、腹筋を鍛え腹に力を入れた時に腹に乗る脂肪をつまみ良く揉んで柔らかくしそれを肋骨を避けて胸の方に脂肪を移動させる様にマッサージする

これで胸はでかくなり腹廻り、足廻りはスッキリ痩せる事が可能になると言う事だ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:10:36.90 ID:sfh50otL
>>191

携帯から失礼

ソイジョイでも構わないが、コスパを考え継続出来る方法を選ぶのが成功の鍵

エステに行けば痩せる でも高いから継続できない

たくさんサプリを摂取したら痩せる でも高いから継続出来ない


効果的と継続できる最上級のものは違うと言う事です
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:24:40.66 ID:pp35IQcz
>>193
どうしても自重トレなら、腕立、スクワット、ディップス、懸垂、腹筋だけど、
男だと効果的なのは、ディップスと懸垂くらい。公園でできるところ探してやれ。

他は負荷が軽過ぎる。

スクワットは、片足とかブルガリアンスクワットとか、ランジにするとかで、
負荷は高められるかな。

でも、ジムか公営の体育館行くか、最低でもダンベル 30kg まで調整できるものを
二つ買うべき。

東大に通りたいんですけど、参考書も買えません、どうやって勉強すればいいで
しょう、って言ってるみたいなものだよ。
そりゃ本人にとてつもない才能があればそれでも可能だろうけど、普通は無理。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:56:41.20 ID:bVbKo3eM
先日こちらの前スレで質問させて頂きました。
あれからジムに通い始め、皆様にアドバイス頂いた通り筋トレ(腰、背中、腹筋、腹筋、有酸素運動)のメニューをくんで頂きました。

ジムの体組成測定結果が驚愕でした。

28歳女146.5cm49.6kg
体脂肪34.7 BMI23.1
完璧に肥満のところに○がついていました。

ここからが質問なのですが、7月半ばに自分の結婚式があります。
それまでにどうしても42kg、体脂肪率をマイナス7%させたいのです!!

食事制限は相変わらず夜だけ炭水化物抜いてます。

ジムでの有酸素運動はマシンで名前はわからないですが、負荷をかけた足ふみをやりながら手で持ってる棒を前後に降るのをやってます。

有酸素運動一日1時間、食事も今のままだと目標までに到達は厳しいでしょうか?
基礎代謝は1269.4でした。

もちろん回答を受けて、難しいようでしたら運動時間や食事内容の改善をする事は前提です。

大変わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:14:46.65 ID:nJpxSdUE
ジムのトレーナーに聞くのが先かと
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:28:32.15 ID:JjYcFEKT
>>193
鉄アレイも買えないですか?
鉄アレイじゃ負荷が無さすぎる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:31:32.51 ID:JjYcFEKT
>>199
クロストレーナーだね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:34:28.87 ID:2o1yHrVK
彼はぽっちゃりの君に惚れたんじゃないのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:36:45.82 ID:pp35IQcz
>>199
体脂肪率34.7%のマイナス7%は、体脂肪率32.27%
マイナス7%は簡単過ぎるから、マイナス7ポイント目指してるんだろうな。

> 食食事も今のままだと目標までに到達は厳しいでしょうか?
今の食事が分らないのに誰が分るというのだろうか?

ともかく食事は三食バランスよく、体重が少しずつ減る程度に食べろ。

ともかく、無理せずに頑張れ。短期間だけ無理しよう、という意識だと駄目。
ずーっと続けられる食事と運動の習慣を身につける意識でやらないと、
式までに痩せられても、また太るだけだよ。
205199:2012/03/22(木) 14:53:14.36 ID:bVbKo3eM
>>200
人見知りが激しいので、お顔の見えないネットで気軽に聞いてしまいました。
今日も行くので勇気と脂肪を振り絞って聞いてみます。
ありがとうございます!!

>>202
クロストレーナーというのですね。メモメモ
覚えました。


>>203
ぽっちゃりなんてかわいいもんじゃないんです。
豚です。多分痩せて困るのはおっぱいだけかとw
ハッ!!おっぱいが好きだって言ってました…
おっぱい…
無くなったら、ブラとおっぱいの間にティッシュつめます!!
ありがとうございます。


>>204
確かに食事内容がわからないのに具体的なアドバイスも無いですよね。
食事はお肉、炭水化物大好きでしたが
2月末からダイエット初めてからは、
朝、お弁当のあまり
昼、お弁当
夜、豆腐、肉または魚、キャベツ、きのこ等をご飯無しで食べて3kg程落ちたところでした。

暖かい励ましありがとうございます。
目標到達出来るまで今は目標到達後、維持する為、健康でいる為の食事と運動の練習?だと思って日々頑張ります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:05:47.57 ID:pp35IQcz
>>205
食事の内容は悪くないと思う。目標体重に達したら夜の米を少し復活させてもよいと思う。
だけど体重計と相談して決めてね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:23:22.40 ID:UbfmNv3z
どんくらいの期間で痩せるつもりなのかしらんけど、
体型変わってドレス大丈夫なのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:23:46.46 ID:3ZpNwW/x
ご飯作るときどうやってカロリー計算してるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:28:23.05 ID:sfh50otL
ぽっちゃりだか豚だかの人は
今の食事が何Kカロリーだか把握する必要があり、
式まで100日とした場合 毎日の摂取カロリーが基礎代謝カロリーで納めた場合
一日約550Kgカロリー分消費出来る強度の有酸素運動をしていけば、計算上は目標体重になるはず

今の有酸素の強度を調べて
食事のカロリーを計算したら良い話ですが面倒なんでしょうから

食事は今のままをキープ
週に一度は代謝を良くする為に炭水化物を多目に取る
毎日水を2L飲む

これで様子を見ながらペースを考えて行けば良いでしょう

体調の悪い時は有酸素出来ないでしょうし
そう言う日は食事を減らすとか工夫して毎日体重をはかり、推移を見て行けば目標は達成されるはずですよ

210199:2012/03/22(木) 15:51:48.49 ID:bVbKo3eM
>>206
はい。毎朝決まった時間に体重計に乗る事が習慣づいて来てるので様子を見ながら増やします。
ありがとうございます。

>>207
7月半ばまでなので、あと4ヶ月無いくらいです。
痩せて体型を変えたい事は衣装屋さんに伝えてあります。
そもそも情けないですが、今のままだとドレスの後ろが閉まらずお直しが必要なのです。
心配ありがとうございます。

>>208
カロリー計算出来てないです。
どうやってすればいいかもわからず、ネット等で調べてだいたいこれはこれくらいだからこれくらないかな?
という感じです。
皆さんはどうやって正確に把握しているのでしょうか?
朝はお弁当のおかずを少し、お弁当は12cm×15cmの2段重ねでご飯にわかめとシャケのふりかけ。
おかずは目玉焼き、肉70g鳥または豚、ハッシュポテト1枚、プチトマト、アスパラが主なメニューです。
これでだいたい600キロカロリーくらいかな?と思っています。

>>209
豚の人です。
具体的にありがとうございます。

やはりカロリー計算ですね。このあたりが曖昧なのとジャガ芋と脂身が大好きなのが太った原因だと思います。

今日ジムに行った時、有酸素運動で550キロカロリー消費するには何をどれだけすればいいのかちゃんと聞きます!!
ジムで体に水分も少ないと言われたので水も2リットル飲みます。

お野菜もちゃんと食べて運動が出来ない日は食事で調整します。

レスを見て自分で調べる事、動く事をしないからデブなんだと思いました。
本当にありがとうございます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:17:21.46 ID:jHhE2lm6
深呼吸ダイエットって何ですか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:14:45.41 ID:BJUNZebZ
身長低くて全然ピントこないんだけどBMI的には普通だよね
けど体脂肪率凄いし…女の人の体ってやっぱり違うんだなー
まぁダイエットは根気強く頑張って、目標達成されることを祈ります
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:20:26.84 ID:2vOmc4rd
>>199
>ご飯にわかめとシャケのふりかけ
>肉70g鳥または豚、ハッシュポテト1枚
ごはんどれだけの量かわからないけど、ちりめんじゃこも入れたほうが良くない?
肉もたまには魚に変えるとか、ハッシュポテトはやめて野菜に変えるとか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:31:31.51 ID:m8oykQ5M
>>199
>それまでにどうしても42kg、体脂肪率をマイナス7%させたいのです!!
体重に関しては頑張れば充分可能でしょう。
体脂肪率は狙った数字にするのは難しい。

とりあえず食事制限と有酸素主体で体重を落とす事。
有酸素はなるべく疲労しにくく消費カロリーが大きいエアロバイクかクロストレーナーがいいと思う。
その上で筋トレを組み入れる。
筋トレはなるべく強度を高く、量は少なく、体力を消耗しないように。
筋トレはある程度の知識とスキルが無いとなかなか結果が出ない。
今回は時間が足りないから有酸素主体でやるのがいいと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:35:41.00 ID:m8oykQ5M
>>193
>体重はこのままに体脂肪だけ落としたいです。
それは難易度が相当高いです。
無理しないで体重落とすようにした方がいいですよ。
>特に道具を使わずにできる筋トレ方ありませんか?
方法は色々あるけどウエイト使わない限り極端に効果は低いですよ。
体重を変えずに体脂肪率を下げるっていうのは脂肪を落としつつ筋肉を増やすって事なので
ウエイト無しでは無理でしょう。
216199:2012/03/22(木) 21:58:17.35 ID:bVbKo3eM
>>212
体脂肪凄いですよね。
ぷくぷくころころしてます。
根気強く、諦めず、今まで努力しなかったんだから一生に一度の式なので神様が作ってくれたいい機会だと思って頑張ります。
ありがとうございます。

>>214
今はわかめとシャケのふりかけですが、たまにちりめんもかけてました。
無くなったら、ちりめん買ってふりかけます。
お弁当のお米は休日以外は時間が無くお昼にしか食べれないので0.5号くらいです。
炭水化物お昼にしか取らないので、ハッシュポテトを入れてましたが野菜炒めに変更します。
たまには焼き魚も入れます。
ありがとうございます。

>>214
目標は頑張れば可能な体重なんですね!!
モチベーション上がります。
体脂肪はなるべく目標に近づくように頑張ります。

クロストレーナー(先程名前教えて頂きました)ジムでやってます。
>>209さんに教えて頂いたのですが、私は1日550キロカロリー有酸素運動で消費しないといけないとの事なので
今日ジムの人に聞いたらクロストレーナーで1時間と40分程だと言われました。

まだ1時間しか精一杯ですが、こちらも少しづつ時間を増やして頑張ります。
ありがとうございます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:08:43.11 ID:Dtofh6li
炭水化物が7割の食事1300カロリーと脂質高め(ナッツや肉)の1600カロリーでは
どちらが脂肪の減りが早いですかね?どちらも同じですか?
運動はどちらもマイナスになるようにやってます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:09:27.59 ID:Dtofh6li
7割じゃない、8割ぐらい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:19:02.78 ID:jlj/USGK
栄養管理と適度なエクササイズ
とリラクゼーション施設の整ったような感じでいきたいねぇ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:42:23.73 ID:EP8jqyBL
直接的なダイエットに関する質問ではないのでスレチだったらすみません
現在摂取カロリーを記録するダイエットを行っているのですが、
カロリーの表示の無いものが多く、それらの商品について問い合わせを
したいと考えています
しかし、企業側からするとそのようなカロリーの問い合わせのメールや
電話というものはかなりの迷惑となってしまうのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:48:43.91 ID:fMZL9JXF
>>220
そういう部署がある企業なら、それが仕事なんだろうし問題ないんじゃね?
かといってカロリー表示とか20%までの誤差認められているし、あくまで目安としてとらえて
http://www.eiyoukeisan.com/
とかで近い感じの材料や料理をイメージして算出
そしてちょっと多めに記録しておけばいいと思うよ。
おかしとかだと難しいけどなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:03:47.08 ID:TJhUmWkK
一ヶ月間 週2-3 筋トレ1時間 有酸素1時間(時速6`20分時速10`40分) やって痩せないのはあたりまえ? 食べ過ぎ?
152センチ 52`

いくらかしまった感じはする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:09:21.81 ID:TJhUmWkK
↑ちなみに体脂肪は29.4%
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:09:55.03 ID:+RRbsFtF
>>222
具体的な食事量も記さずにそんなこと聞かれてもわからんよw
痩せないんだったら有酸素運動した分食ってるんじゃないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:13:15.18 ID:8DcKkdjX
タバコ吸いながら音楽聞きながら携帯みながら1時間歩いてるんですが効果ありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:17:26.01 ID:SmUgte2v
質問です。
産後もう1年半経ちますが妊娠で筋力がまったく無くなってしまったんです。
151cmで妊娠前39Kg、今45Kgです。
筋力が落ちた場合は有酸素運動と筋トレどっちを優先した方が効果高いですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:24:31.41 ID:TJhUmWkK
>>222
一応食事には気を付けて1200-1300 に心がけてるんだが…むしろ一キロ太った ちなみにジムがよい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:28:56.16 ID:+RRbsFtF
>>225
歩くことに集中できなさそうですが、
何もしないよりはカロリー消費するでしょうね。

>>226
どういう結果を望むかによります。

体重増えてもいい、筋力取り戻したい → 食事制限せずに筋トレ
体重減らしたい、筋力は二の次    → 食事制限して有酸素運動
体重減らしたい、筋力も取り戻したい → 無理
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:38:12.04 ID:WWyq2u8q
>>226
今と同じ食事で、10回限界×3セットとかのガチ筋トレすれば、
体重微減、体脂肪減、筋量増が実現するよ。

20s×2のダンベル買って、旦那と一緒に筋トレするべし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:44:24.87 ID:BiL3ogd7
>>222
筋トレ1時間が体型的にちょっとどのくらいの効率なんだろ?と思うけど
筋トレ1時間やって有酸素もそレベルでこなして体重が停滞しているのなら
体脂肪率と骨格筋率の比率に目を向けて、体型の変化を実績と捉えることで幸せになれる気がする。
どんな体組成計使ってるか知らんけど、本格的な運動する前に体脂肪率をもうちょっと落とせば?っていう個人的見解もあるにはある。

>>225
携帯見ながらって時点でウォーキングってより散歩だな。
でもやらないよりやった方が良いのは当たり前だし
自分の出来る範囲の運動って意味じゃ素敵なんじゃね?
興味とか欲とか出てきたらフォームに気を向けて散歩からウォーキングにしてみるといいと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:25:36.89 ID:Yhy6vr+l
レッグレイズしてると腹筋より先に太ももが限界になります。
下腹で足を上げるって意識してやってるつもりなんですが太ももがきつくなるのは太ももを使ってるっていうことですよね?
どうすればいいんでしょうか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:38:53.95 ID:i539sk6l
飲み物のカロリーを計算してなかったりとか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:04:59.10 ID:LwA/wv4y
>>231
腰のしたに座布団でもいれて尻浮かせてやるといいよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 07:59:00.15 ID:dGeZQMGF
>>226
女性の場合は最初から20kgのダンベル買っても大抵使いきれないよ

出産で筋力落ちてる人は反り腰になってることが多いし
まずは腰痛防止のために体幹(背筋・腹筋)を
自重できたえるところから始めればいい
オープンスクワットとか子供腹の上に載せてクランチで腹筋とかさ
椅子に座って腿に子供を乗せて脚を上げ下げするとか

有酸素はそのうちいやでも子供と公園行って走り回ったりするようになるから
その前準備だと思って筋トレをがんばっておくといいよ
食事は食べすぎないように注意ね

235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:40:08.74 ID:Pa+1Jrd0
成人男性の一日の脂質摂取量はどのくらいが理想ですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:46:31.46 ID:r2qSCNtj
助けて下さい
♀26、158/51
ご飯だいぶ減らして運動(昇降最低一時間、ジョグかウォーキング最低一時間)しているのに
体重が全く減りません。
減りが悪くなったので10日間程少し過激にダイエットしているにも関わらずです。
長い目で見るのも理解しておりますが、これだけすれば普通1sくらい体重が減ってもいいと思います。
ちなみに体脂肪は減り筋肉量は増え代謝が高くなりました。
なのに体重が減らないとかありえますか?
脂肪は減ったけど筋肉量が増えたからプラマイ0なんてことはあるんでしょうか?
どちらにしてもやはり体重ばかりに拘るなと思っても
体重が減ってほしいものです。
体脂肪が減って筋肉が増えると、体重が減らないのだとしたら
ダイエッターのかたは体脂肪が減り、筋肉が増えてもそれでも体重は減るのでしょうか?
ちなみに太る前は45sでした。
この頃に戻りたいんです。
文章下手ですみません、よろしくお願いいたします
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:52:44.14 ID:XlBheBYH
>>236
BMI=20あたりからはそうそう簡単には減りませんよ。
元々の45kgはBMI=18くらいですから、数値だけで言えば
あなたは太ったというより「痩せすぎから普通になった」ということです。

見た目かは一切無視した話ではありますが
ようするに「そう簡単に体重が減るような状況ではない」ということです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:23:40.78 ID:ZRaRxNrZ
>>236
御飯の量書いてみたら?

それによって、今の儘で長い目で見て、というか、もっと減らせるんじゃない、
とかアドバイスしてくれる人がいると思う。

無理してダイエットしないといけない体重では無いから人によって難しいのは
仕方無いね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:15:47.93 ID:BiL3ogd7
>>235
おれの使っているサイトでは44.2g〜55.3gとなっている。
身長体重年齢が考慮されているかどうかはわからない。
気を抜いて揚げ物とか食うとあっという間にオーバーする。
いろんな考え方があるから一概に理想については何とも言えん。
PFCバランスでググればいいと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:19:36.79 ID:191rFJYV
摂取カロリー<消費カロリーだったら、朝食べずに運動して昼ご飯たべても太りはしないですよね?
お相撲さんと同じで太るから何か食べろと言われるんですが、何も食べないほうが運動しやすいんですよね・・・。
241236:2012/03/23(金) 13:27:09.86 ID:r2qSCNtj
>>237>>238
ありがとうございます。
元々45sで、MAX53sまで肥えて決意して、一年かけて運動と食事制限で45sまで戻しました
無理せず健康的に戻せたと思ってました。
それからさぼってしまい51までリバウンド。
これはヤバイと思いダイエット始めて3ヶ月…。全く減らず、ここ10日試しに強化したのにまるで駄目。
食事内容は朝ヨーグルト、昼豆腐、夜野菜サラダであとは水です。
今までなら簡単に落ちたし、代謝も筋肉量も上がってるから体重が減りにくい状態になってはいないのに…。
やはり筋肉量が増えた事が原因だと思うのが妥当でしょうか?
本当わけわからなくてパニックです。。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:41:01.17 ID:XlBheBYH
>>241
体重以外のサイズはどうなの?
筋肉は体脂肪より比重が高いので
筋量が増えたせいなら、見かけやサイズには影響出ないと思うけど。

とにかく短期的にカロリーカットするようなやり方じゃ
たとえ減っても維持はできませんよ。
体重が増える原因に対処しなきゃ。

体重が増える/増えた原因は自分では何だと思いますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:47:37.65 ID:VEXiWf3q
2012年1月4日からダイエット開始しました。
極端なカロリーカットは反動がやばいので、
バランスの良い食事と間食控えめで生活しています。
運動は2月まで頑張っていましたが、今は何もしていません。

最近、大が1日2、3回出ます。
胃腸炎になって以来、下痢も増えました。
おかげで食べても太らないのですが、
このまま今の生活を続けても大丈夫でしょうか。
1日何度も大をするのは変ですか?
244236:2012/03/23(金) 13:51:50.04 ID:r2qSCNtj
>>242
ありがとうございます。とにかく50s台なのが耐えきれず、せめ40s台を早く見たくて…。
ずっと減らないとモチベ下がって投げやりになりそうなんで…。
こんな事じゃ駄目ですよね…。ふぅ…。
見た目は元々53→45になった時もあまり実感が無かったです。
今まで一番痩せてた時が39sだったんですがその時は満足いく細さでした。下半身が太いので、きっと39sくらいにならないと下半身は細く見えないんです。
バランスの悪い体型というのは難しいですね。
上半身はすぐ痩せるし、部分痩せは不可能なので。
増えた理由というのはリバウンドした理由ですか?
リバウンドしたのは運動をしなくなった事と食事制限を止めた事だと思います。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:52:28.64 ID:XlBheBYH
>>243
身体の不調に関連することは、お医者様に相談されるのが一番かと思います。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:56:11.74 ID:idnax96a
>>241
>やはり筋肉量が増えた事が原因だと思うのが妥当でしょうか?
残念ながら妥当じゃないです。
よく「筋肉が増えると体重は減らない」と言う人がいるけどそれは誤解。
正しくは「体重が増える状況下じゃないと筋肉は(原則として)増えない」です。
体重が増えたからと言って筋量が増えるとは限らないし、むしろ殆ど増えないことの方が多い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:00:36.53 ID:XlBheBYH
>>244
> 増えた理由というのはリバウンドした理由ですか?
> リバウンドしたのは運動をしなくなった事と食事制限を止めた事だと思います。

ということは、あなたの目標は、運動と食事制限を続けないと維持できない、ということです。

なんていうか、あなたの場合、(デブが標準になるような、という意味での)普通のダイエットじゃないと思います。
美容板とか、同じような人たちの居るスレとかで情報を集める方が有意義かも。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:11:18.28 ID:adpTBvh+
>>240
力士の運動量と食事量は常人の比じゃない。
彼らは無理やりでも食べて体重増やしている。

あなたの言う通り食事のタイミングや回数は些細なこと。
自分でやって無理がなければ朝抜きでも問題ない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:15:22.17 ID:JMK5g9hH
>>241
> 朝ヨーグルト、昼豆腐、夜野菜サラダ

バランス悪い。
最低2食は定食にして、多過ぎるのなら量を減らすべき。種類を減らすべきじゃない。

筋肉量増えたら、体重を減らし易くはなっても逆は無い。
むしろ筋肉が少ないから、体重減らないんじゃないかと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:34:04.79 ID:8DcKkdjX
朝食パンやめたほうがいいかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:54:16.16 ID:aKuqiv5u
体脂肪26あるんだけど、月3kgずつ減らすってペースはやすぎ?
176cm 76kg
筋肉はかなり少なめだと思う
252236:2012/03/23(金) 14:56:47.82 ID:r2qSCNtj
レス下さったかたありがとうございます。
原則的に食べないと痩せますよね。
なのに体重自体が減らないのです。
聞きたい事はこの質問です。
・体脂肪は減り、筋肉量は増えているのに体重が減らない理由は何故だと思いますか?
あまりクドくても気分を害されたら申し訳ないので最後の質問にします
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:08:32.25 ID:t1IEGDPp
実は今の体重がベストなんじゃないのかな?ってのは答えにならないだろうね
どうあっても理想体重にしたいんだもんね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:10:49.97 ID:dGeZQMGF
>>252
生理はどうなの?
普通生理前は体重増えるけどそういう時期は関係ないの?
生理が止まってるならそのせいで体重が減らない可能性もある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:14:46.56 ID:9f50cESp
>>252
理由は、有酸素運動が足りていない。あるいは効率的にできていない。
「ウォーキングかジョグを1時間」を「ジョグを1時間」に変えたら体重減ると思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:15:11.59 ID:JMK5g9hH
>>252
体重が減らない理由は「食べてるから」ですよ。

もっと食べなければ体重は必ず減ります。
健康的に体重が減らせるかは別の話ですが。

> 体脂肪は減り、筋肉量は増えているのに
家庭用の体脂肪計は人によっては全然あてになりません。
信用できるのは体重だけだと思ってた方がよい。
(それも水分の取り方で変るけど)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:17:29.71 ID:v/AoiC/V
>>248
やっぱりそうですよね!
それを聞いて安心しました。
回答して下さり有難うございます!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:17:55.41 ID:adpTBvh+
>>252
同体積なら筋肉の方が重いから。

脂肪は軽く、筋肉は重い!?実際どれくらい違うの?:タニタ からだクローズアップ
http://www.karadakarute.jp/tanita/kcloseup/kcup39.jsp
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:41:56.05 ID:XlBheBYH
>>252
(1)食べてるから。
(2)もう必要なものを削っていくしかないので落ちにくい。

主に後者だと思います。
あなたの目標は「必要なものも足りない状態」ですから。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:56:18.29 ID:r2qSCNtj
>>252です。
皆さんどうもありがとうございました。
参考にさしてもらいます。失礼します。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:02:13.44 ID:ahuW6kGj
朝食にならピザを食べてもいいですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:23:39.85 ID:JMK5g9hH
>>261
別に何時食べてもよいです。食べ過ぎでないのなら。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:08:35.95 ID:nwLo99Ys
24才女です。
今ダイエット中なのですが、急遽デブからポチャにしなければならない事情がありまして、
今急ピッチでダイエットをしているのですが…
身長152センチの場合だと皆さんの感覚的に何キロぐらいなら「デブ」じゃなくて「ポチャ」と感じるでしょうか
(普通体重は期間的に間に合わないのでせめてデブではないポチャを目指しています)
一応51キロぐらいがギリぽちゃかなと思いその体重を目指しているんですが間に合うかどうか。
53キロぐらいでも「ポチャ」と言えるでしょうか?

筋肉の付き方でも見た目は大分変わるので答えずらいかと思うのですが、
あくまで感覚的に何キロぐらいならポチャと感じるか教えてください。
同じぐらいの身長の方でポチャの方がいらっしゃれば体重を教えて頂きたいです。

答えずらい妙な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:22:10.16 ID:BiL3ogd7
>>251
一般的に健康的なダイエットの限度は1月で現体重の5%減って言われてるから
3キロ減はペース早すぎって事は無いと思います。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:26:06.06 ID:XlBheBYH
>>263
残念ながら、見た目のことは数字だけではわかりません。

期間限定なら目標なんか設定してもしょうがないので
その期間、やれる限りのことを全力でやり尽くすしかないと思います。

どうしても数値がほしいならBMI=22の50kgくらいか、身長マイナス100とかは
「それなりに裏付けのある値」です。
見かけがどうかはわかりませんが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:31:06.85 ID:AtkSIoSb
>>264
それ以上痩せ続けると具体的にどういう問題が生じてくるのですか?
標準体重以上ならいくらでも痩せても問題無いかと思うのですが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:56:15.91 ID:XlBheBYH
>>266
> 標準体重以上ならいくらでも痩せても問題無いかと思うのですが

それはないです。
逆に、問題があって痩せることもありますし。

「るい痩」という言葉について調べてみることをお勧めします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:01:45.76 ID:ZsZudOGa
現在173/81なのですが・・・なにデブにあてはまるレベルでしょうか?


269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:05:31.92 ID:XlBheBYH
>>268
肥満(1度) ですね。

肥満って、どんな状態?|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/himan/about.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:11:33.92 ID:BiL3ogd7
>>266
良く言われているのが停滞期に突入しやすくなるって話だね。
個人的に停滞期は痩せない言い訳と感じているけれど
飢餓状態と体が認識するというのは研究で明らかにされている事柄で信憑性があると思う。
健康的と言われているペースを追い越すことで体が飢餓状態になると
エネルギーの吸収が上昇(同じ量を食べてるのに摂取カロリー上昇)
消費エネルギーが減る(省エネ運転で同じ量の運動をしているはずなのにカロリー消費しない)
やる気マンマンな人、根性のある人、すごい決意の人は
これを乗り越えるためにカロリー制限を厳しくしたり、運動強度をあげたりしてダイエットをエスカレートさせるでしょう。
カロリー制限を厳しくすると筋肉まで激しく巻き込んでやせ細る。
運動強度を上げると故障のリスクが上昇する。しかもカロリー制限のためにコンディション維持も難しい。
そして、その結果たとえダイエットをやり遂げたとしても筋肉量が極端にすくない体になってしまう。
同じ体重でも筋肉量が少ないということは基礎代謝が低くなります。
おそらく50Kcalくらいの差が発生するんじゃないかと思います。
(50Kcalは小さく感じるかもしれませんが、1年の間1日50Kcalのカロリーオーバーを積み重ねると2.5kg太る計算になります。)
それだけ痩せた後の体重維持が厳しい(難しい)ものになります。
それはすなわちリバウンドのリスクが高い状態でもあります。
ダイエットのゴールは目標体重になる事ではなく、目標体重を維持することです。
無計画に痩せられるだけ痩せるというのはあまりお勧めできません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:19:56.13 ID:ZsZudOGa
>>269
tnx
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:31:17.18 ID:dGeZQMGF
>>263
体重は当然気になるだろうけど
53kgくらいでも十分ポチャになると思うけどな

24歳なら強めの筋トレ(腹筋・背筋・尻・太ももの後ろ)をしっかりやって
そのあと有酸素運動やればメリハリのある体になると思うよ
あとはとにかく姿勢を良くして胸張って歩く。
273だめ男 ◆S2mRWfM3VE :2012/03/23(金) 19:05:41.84 ID:qwForlra
19歳男 168 76なんですが体型がケンコバみたいです(T_T)
今風じゃないというか顔が若干童顔なんですごい嫌です
痩せたらある程度は解消されますか?また、ケンコバ体型はでぶが原因ですか?痩せてみなきゃわからないでなく、予想でもいいので教えてください
ちなみに昔柔道・野球をやってたのでがたいというか肩幅などは広いです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:09:43.06 ID:kAZo+hwd
気分的に救われるのはアイスじゃない?
ご飯なんかよりアイスの方が満足するしストレス溜まらない
ストレス太り怖いから 好きな方食べなよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:57:29.48 ID:dGeZQMGF
肩幅があるなら腰回りを絞ればいい体つきになるんじゃない?
野球やってると腰回り太くなるけど有酸素系真面目にこなしていって
地道に絞っていけばいいと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:01:04.72 ID:qwForlra
腰回りですか、いまは野球やめて一年になるんで全体的にでぶいままです(T_T)野球やってた時もでぶかったんで・・・
痩せれば少しはスタイルよくなりますかね?
ケンコバ体型まじいやなんです
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:04:18.03 ID:MSsar7o8
食事制限して毎日ジョギングとウォーキングを交互に一時間やるのと
食事制限して週3でやるのだと効果って当たり前にちがいますよね?
週3でも十分痩せれますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:15:08.98 ID:+RRbsFtF
>>277
・現在の身長体重
・食事制限の内容
・ジョギングとウォーキングの時間
・「十分」の示す減量の範囲

全ての情報が不明瞭なので答えようがありません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:16:04.31 ID:Pa+1Jrd0
>>239ありがとうございます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:21:21.35 ID:MSsar7o8
>>278
ごめんなさい(´;ω;`)
・160cm 62kg
・朝)フルーツ 昼)サラダや野菜炒め 夜)なし
・ジョギング10分ウォーキング10分を交互に
・今のところ6/23までに51kgめざしてます
たまに筋トレもしてます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:38:28.81 ID:D/RbcQI2
>>236
自分が書いたかと思うほど何から何まで一緒でビックリした。(年齢は30代ですが)
1000kcalくらい摂取で運動は毎日最低2時間。活動量計もつけてカロリー管理してる。
計算上では月2キロは痩せてるはずなのに、開始から2ヶ月で500gしか減っていません。誤差の範囲ですねw
でもお腹まわりはけっこうスッキリしたし、デニムのサイズは一つ下のサイズになった。
ほんと自分の体に何がおこってるのかまったくわからない。
数字に表れないとモチベーション保つのが辛いですよね。色んなダイエット理論があるけど、結局生きた人間の身体は理科の実験のようにはいかないなーと実感してる。
282263:2012/03/23(金) 21:45:02.95 ID:nwLo99Ys
>>265
>>272
ありがとうございました!
とりあえず目標体重は目安として53キロに設定して
同じ体重でも出来るだけ痩せて見えるように筋トレなどを頑張る方向で行きます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:46:28.38 ID:ZsZudOGa
>>280
6/23とは一体?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:51:28.50 ID:MSsar7o8
>>283
6/23に中学校のときに転校しちゃった人が
こっち遊びに来るので前の自分の姿に戻したくて
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:53:05.65 ID:ZsZudOGa
>>284
がんばれよ^^
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:00:32.77 ID:MSsar7o8
>>285
そのことばを無駄にしないように痩せてみせる!あがとう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:01:11.67 ID:vVtHiP0h
154センチ
56キロ
の肥満で、
みんなに痩せろと言われて
一ヶ月半で5キロ痩せたのですが
ほとんど気づかれません。
2名ほどに、
あれ?まさか少し痩せた?
と言われたくらい。
うわー!痩せたねー!と言われるには何キロ落とせば言われますか?
このままじゃ悔しいです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:02:35.29 ID:+RRbsFtF
>>280
野菜炒めの内容にもよりますが、タンパク質と炭水化物が極端に足りてなさそうなのが気になります。
「前の自分の姿」がどのような姿か存じませんが、あなたのやり方では脂肪と同時に筋肉もスルスルと落ちていくでしょう。
(食事制限の度合いによりけりですが)
それでもよければ減量は可能だと思われます。

筋肉を落としたくないのなら、食事にタンパク質を追加したうえで筋トレを重視、
加えて有酸素運動の量を増やしてみてもいいでしょう。
その場合は、食事制限に若干の余裕があってもいいかと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:13:15.92 ID:MSsar7o8
>>288
ササミも一緒に食べるようにしますね!
週3のジョギングウォーキングでも可能なんですね!
ありがとうございます!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:40:45.55 ID:dGeZQMGF
>>276
骨格は変えられないけどちょっと食事を管理して
しっかり筋トレして、地道に有酸素していけば
時間は多少かかるだろうけど逆三角形のいい体つきになると思うよ

元々運動してたんだから大丈夫だよ
一生の趣味になるような運動を見つけるつもりで
いろいろ焦らずがんばれ


291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:06:03.39 ID:49qoJdxt
すみません、なぜたんぱく質を摂取するといいのですか?
痩せたときに太りにくくなるのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:09:44.31 ID:nwLo99Ys
>>291
脂肪を燃焼させるのに必要と聞いたことがあります
あとこれは別スレで聞いたのですがタンパク質を取ると痩せた時皮がたるみにくく余りにくくなるとか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:40:58.20 ID:WWyq2u8q
>>281
今まで徹底的に運動不足の人が運動すると結構簡単に内臓脂肪は落ちる。
また腹筋が1回も出来ないような徹底的に筋力不足の人が腹筋トレすると
張力を増した腹筋によるコルセット効果でWサイズWラインが改善する事が多い。
そんなこんなで、体重横ばいでもウエスト周りのサイズダウンはしやすい。

「体重→・体脂肪計の数値↓」って時は、体脂肪微減&その分体内の
水分量増加って可能性がある。水分量が増えると電気抵抗が下がるので
体脂肪計の数値は下がる。今後ムクミが取れれば体重がストンと落ちる事も
あるようだ。特に女性の場合は排卵→月経までのムクミ期から抜けると。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:45:37.43 ID:WWyq2u8q
車には「材料」となる鉄と、「燃料」になるガソリンが必要。

蛋白質:基本的には材料、ただし燃料にもなる。しかし備蓄出来ない。
炭水化物:極めて機動性の良い燃料、しかし少量しか備蓄出来ない。
脂肪:大量に備蓄出来る燃料、ただし機動性が悪い。

基本的には蛋白質だけが唯一材料になれる。DNAはアミノ酸の配列を記録
してあるに過ぎない事からも分かる様に、アミノ酸は物質代謝の要の中の要。
筋肉だけじゃなく、ありとあらゆる細胞、酵素、ホルモン、皮膚、髪、全て
蛋白質で出来ている。
そして燃料にもなるオールマイティ。
トランプゲームでオールマイティのカードがあったら捨てずに取っといて
他のを捨てる。しかもそれが備蓄出来ないとなればなおさら。
旧来の日本食では不足しがちでもある。

炭水化物と脂肪はどっちも燃料で、一長一短の性質を持つ。だから
両方から少しずつカットするわけだ。
炭水化物を一方的にカットする合理的理由は何1つない。
295訂正:2012/03/23(金) 23:47:43.10 ID:WWyq2u8q
ありとあらゆる細胞→ありとあらゆる内臓
296だめ男 ◆S2mRWfM3VE :2012/03/24(土) 00:51:51.09 ID:TLviBry2
>>290ありがとう!
運動やってたけど音痴なんだよねww
ゆっくり頑張ります(^^)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:40:40.50 ID:ZZ5FGtIQ
19の男です
ランニングや筋トレでダイエットしてます
食事は普通の人と同じくらいです

身長171
体重70

体脂肪率ははかったことないのですが
一応お腹に横の線はありませんが
縦線の腹筋の線がはいります
なのに
ウエストが85センチあります

筋トレとランニングはじめて
3ヵ月ほどたちますけど
体重は10キロ落ちたのに
ウエストがほぼ全く変わりません

どうすれば細くできるのでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:53:03.51 ID:bagtix0l
>>297
171/70だとまだ有酸素だけで十分に痩せる伸びしろが残されている。
長期的な視野で考えるのであれば
まず筋トレを交えた有酸素主体で筋肉量を維持しつつ60キロ前半まで持っていく。
そこから1〜2キロ太っても上等という心構えで減らしたい部分の筋トレを重点的に行う。
あくまで方法論なので、こういうやり方もあるのかなーくらいの認識で受け取ってください。
俺は過激2か月+王道2か月半で169.5/88.5→172/61.0(なぜか身長伸びるwwwww)でウエスト75cm
そこから筋トレを増やして有酸素はキツくない程度に減らして、
3週間経過で体重維持のままウエスト75cm→71cm
筋トレを強調してますが、見た目に影響するのはやはり筋トレと実感しているからです。
とりあえず「(減らしたい部位)+筋トレ」とかでググってみてください。
気になっているのは多分下腹部かな?ポッコリしてるとダイエットのラスボスなのよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:17:50.24 ID:ZZ5FGtIQ
>>298
ありがとうございます

お腹は
筋トレで少しずつ引き締めていくの
試してみます

胸から上は
筋肉でぼこぼこしてるのですが
その下からが
ほんとに脂肪ですね
下腹部とか一番太いし
一番太ってるときお風呂にはいって
自分で
ガンタンクかよ と思いそれが
ダイエットのはじまりですねww

関係ない話してしまいましたが
とりあえず有酸素運動頑張って
いけるとこまでいったら
筋トレ頑張ります
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:14:37.64 ID:dWeTNanu
300kcal
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:32:55.24 ID:xD0F/8bp
BMIの出し方教えてくだしゃあ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:37:38.36 ID:5TCoQBEY
>>301
BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)

身長がメートル単位なのに注意。
165cmなら1.65


肥満って、どんな状態?|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/himan/about.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:42:33.70 ID:xD0F/8bp
>>302ありがとう
BMI24だった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:24:10.09 ID:UFvVuchW
これから買い物行こうと思うんだが、徒歩とチャリ、どっちの方が運動量多い?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:24:34.61 ID:VmpdDZ3v
>>304
徒歩
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:29:39.74 ID:UFvVuchW
>>305
サンキュー
今日は歩きまくろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:49:52.51 ID:Q5nBBoJ4
現在ダイエットを開始して、半年経ちました。最近、ダイエットで不足しがちな栄養をサプリやドリンクで補給しようかと悩んでいます。サプリを飲むデメリットはあるのでしょうか?飲もうか考えているのは、酵素サプリとすやっと青汁の2つです。どなたか、教えて下さい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:52:01.21 ID:kUbV+lYl
炭水化物で200kcal摂取するのと、サウザンドレッシングで200kcal摂取するのとでは
どちらが肉になりやすいかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:05:54.28 ID:VmpdDZ3v
>>306
買い物行くって書いてあったから距離固定だと想定して徒歩と答えたけど、
歩きまくろうってことはもしかすると夕方までブラブラとかそういうことだった?

もしも「買い物がてらに今日は一日中運動しよう」ということならばチャリのほうが運動量多いよ。

同じ距離なら→徒歩のほうが消費カロリー多い
同じ時間なら→チャリのほうが消費カロリー多い

もう出かけちゃったかな・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:06:35.30 ID:TLviBry2
夕飯に友達との付き合いで寿司にいくんですけどあまり太らない食べ方教えてください
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:15:22.95 ID:Z7ozBqzs
>>307
青汁や酵素は高価で金銭的にムダ。
ビタミンはタブレット(錠剤)ので済ませて、
他の栄養は普通の食品からとった方がいいよ。
ただでさえ大変なのに金までかかるなんてバカらしいし
続けにくいじゃん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:17:22.29 ID:Z7ozBqzs
>>310
ガリとお茶。何なら熱燗(一本だけ)。
冗談じゃなく、これで相手が数貫食べてる間
程度は自然に間を持たせられる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:34:03.95 ID:LnbsNhEV
ゼロカロリーのコーラってダイエットに向いてないですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:37:03.91 ID:btLM6LWl
アッキーナはゼロカロリーコーラばっか飲んでダイエットしたらしい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:05:01.40 ID:p3R/Eent
いつもフローリングで体重を計ってるんが、ちょっと体重計の
位置をずらしただけで結構体重が変わってしまいます
フローリングがあまり安定してないんですかね…?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:18:25.41 ID:xSEIMs4F
変化がわかればいいんだから場所決めてそこでだけ測りなさい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:35:54.75 ID:6FVcHkJL
>>314
飯は食わなかったの?
ダイエットコーラってカロリーゼロ=炭水化物ゼロなんでしょ?
低血糖で倒れるんじゃ・・・?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:51:56.91 ID:WOYSC2z7
理想的な体重を減らすペースは
50グラム/日 で良かったでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:14:48.44 ID:5TCoQBEY
>>318
それを日単位に見極めるのは不可能だと思うし、そういう指標はちょっと聞いたことがない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:35:06.78 ID:qVTq+s/8
お昼ご飯をお蕎麦にして三食毎にトマトジュース200mlを飲み
食事制限はジャンクフードをとらずに腹八分目を心掛ける

これで痩せれますかね?

321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:37:07.08 ID:tFL8H3Nn
今BMI22なんですがあと2ヶ月で5kg減量したいです。
一応体重の5%は2.5kgなんで停滞期なしでいけそうですよね?
カロリー管理と筋トレ有酸素を毎日出来る範囲でやっています。

出来れば2週間以上は停滞してほしくないのですが、
停滞期に入りにくい方法、対策があったら教えてください。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:04:59.66 ID:UFvVuchW
>>309
ただいま
行き先は決まってたから同じ距離、だな
わざわざありがとう
というわけでたくさん歩いてきたよ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:06:01.03 ID:VOlSvU8c
>>320
デブならば、腹八分目にするだけで痩せられる
ただ、デブが腹八分目で我慢するのは至難の業


ガリが更にガリガリを目指すのならば、それでは痩せない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:40:15.43 ID:Gk4QFXx2
好きな人が「マッチョが好き」と言ったので痩せて筋肉つけたい30歳のピサなんだけど
何から始めたらいい?
とりあえず腹筋と腕立て50回とカロリー摂取を制限してみようと思うんだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:16:44.49 ID:F3LUm52O
>>324
マッチョにも色々あるからまずどんなマッチョが好きなのか聞くべき。
そして勉強。
栄養学、筋トレ、有酸素トレーニング、そして1番大事なのはメンタルトレーニング。
答えは自ずと分かってくるからあとは実践あるのみ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:21:01.77 ID:Gk4QFXx2
>>325
ゴリマッチョが好きらしいです
取り敢えず痩せて筋肉つけて彼女を振り向かせたい
180/94
自転車通勤してるので足だけはマッチョなんですが・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:45:19.59 ID:iFjAusiX
腹が減った=今日その時間までに摂取したカロリーが消費カロリーを下回った
こんな認識なんですけど正しいですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:00:59.68 ID:qlxEs27+
>>327
違います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:18:11.91 ID:A7vTJqip
http://asachan8889.blog.fc2.com

メンヘラ嘘つき女
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:24:09.95 ID:bKxjcW9n
>>327
すごい発想だなおいww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:42:40.80 ID:aTFLqb81
>>327
それがまかり通るなら皆気にせず菓子やパンを食べるだろうな
腹持ちとカロリーは比例しない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:52:31.82 ID:rPFYEnTI
斜め上すぎて吹いたw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 07:36:15.76 ID:QIySeSkM
性欲と食欲…どちらか満たされていたらもうひとつの欲はわかなくなりますか?

ちなみに女です
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:25:25.51 ID:JiFsBqJO
>>333
睡眠欲・食欲・性欲のどれかが満たされていれば・・・・とかよく聞くが所詮は迷信よ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:50:46.23 ID:Gk4QFXx2
>>333
ご飯食べてるときだけは
おっぱいとかお尻の事は考えないよ
食べ終わったらおっぱいとかお尻の事考えるけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:55:08.09 ID:4gcAU9W5
>>326
その脚はただの脂肪太り
腕立て、腹筋、自転車程度で太くなるほど筋肉つけるのは簡単じゃない
本当にゴリマッチョを目指すなら毎日のガチ筋トレときちんとした栄養管理で数年が必要
まずは体脂肪率20%以下にしてから筋増量するといいよ
腕立てや腹筋程度を筋トレと考えてしまうようじゃ運動経験ないんだろうから
脂肪の下にもロクに筋肉なんかないだろうから
10年も頑張ればゴリマッチョになれると思うよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:05:36.24 ID:qm+a/Zbv
昨日から運動始めたらいきなりひどい筋肉痛になりました。踏み台昇降を15分しました。
ふくらはぎが歩くとかなり痛いです。筋肉痛あるときは休んだほうがいいんでしょうか。
今日休んでまた明日やってあさってまた筋肉痛なら休んだほうがいいのですか…?
運動に関して初心者ですみません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:41:40.48 ID:BHVOohhg
筋肉太りの場合どうしたら足細くなりますかね(´・ω・`)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:40:38.82 ID:C7ZexO6/
30分ジョギング
1時間ウォーキング
1時間サイクリング

どれか一番カロリー消費するでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:00:10.45 ID:YN9QduCR
ダイエットに運動なんていらんじゃん。運動じゃ痩せんよ。

ttp://every-day-happy.com/what/2Undou.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:00:56.61 ID:XW2/7pIs
いちばんカロリー少なくたんぱく質を豊富に摂取できるのは、どんな食材でしょう?
やっぱり豆腐?豆乳はどうですか?
肉なら何肉がオススメでしょう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:03:24.41 ID:YN9QduCR
豚肉
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:49:45.10 ID:6plbPNqP
158cmで高身長でもスラっとしている訳でもないのに骨格が大きいらしく、48kgくらいから肋や腰骨がめっちゃ浮いてきます。
45くらいまでは美容体重だと思うんですが、それくらいになると骨のせいでガリガリに見えるのか回りから心配される始末‥
でも50とかだと逆にガタイ良く見えてしまう自分はどんなダイエットをしたら良いんだろうorz

344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:28:15.95 ID:F1o+vj4H
ダイエット成功した方。特に男性
自分は青春時代を肥満ですごし今(19歳)ダイエットをしています
痩せて良かった事を教えてくれますか?自分の性格や容姿、周りの態度、できる様になったことなど・・・ダイエットの励みにしたいのでどうか教えて下さい
スレチでしたらすいません
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:32:56.56 ID:k0MiUKM2
>>344
服が選べるし買いやすくなる
あと動くのが楽になるので、自然とキビキビと歩ける
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:38:20.08 ID:xNgcvARb
>>344
日常の動作はすごく楽になるよ。
服の種類もたくさんになる。

周りの態度というよりダイエットした事が話のネタになる。
女の子はダイエットに興味があるから、今後の飲み会とかで昔○kgあって痩せたんですよとか
どんな風にやったとかあれこれ会話がはずむw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:58:48.17 ID:7TN48Uhs
>>344
【痩せたら】痩せて得したこと【もてた】14得目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1315780802/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:40:30.75 ID:28FikNGy
糖分が欲しくなってきた
ペプシNEXとかなら飲んでも大丈夫?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:00:03.46 ID:MiW83fmV
自宅で出来る効率的な有酸素運動を教えて下さい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:13:32.91 ID:mNKtec6O
>>348
大丈夫です

>>349
エアロバイク、ルームランナー、踏み台昇降
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:23:37.64 ID:MiW83fmV
>>350
マシンは使わずに出来る物はありませんか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:26:12.23 ID:k0MiUKM2
適当な高さのダンボールに本を詰め込んで
それを踏み台にして昇降したことあるな
ただあんまオススメしないけどな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:26:25.39 ID:mNKtec6O
>>351
・階段か適当な段差(丈夫なもの)使って踏み台昇降
・縄跳び(部屋で無理なら庭とかで)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:05:32.59 ID:fV9CLGtC
>>337
筋肉痛は普段使ってない筋肉に普段出さないような出力を出させると、
翌日なる。2日ほど続き、そして収まる。その間、運動続けてても良いし
休んでも良い。そして次に同じ負荷かけてももう筋肉痛にならない。

>>338
特に運動してないのに筋量多めの人はいるけど、筋肉太りまでには
ならない。人より大目の筋肉の上に人より大目の皮下脂肪が乗ってるわけだ。
運動すると一時的に筋肉が張り、サイズアップする事もあるけど、
その筋肉が脂肪を燃焼させやがてサイズダウンしてくるよ。

>>339
・消費カロリー=METs数×時間×体重
ジョギングのMETs数は時速に一致。(8km/時なら8METs)
ウォーキングのMETs数はジョギングの2割減ぐらい。
サイクリングは当然スピードによるけど400〜500kcal/時ってとこかな。

>>341
高タンパク低カロリー、すなわちタンパク質がほとんどで糖質脂質が
ほとんど含まれてない最高の食品はプロテイン粉だよ。
牛乳か大豆が原料だし、タンパク質1gあたりの値段も通常の食品より
安かったりする。

>>348
大丈夫。ただ350mlとかにしといたほうが良いかも。

>>349
「有酸素の消費カロリーは心拍数に直線的に相関する」
だから、心拍数が上がれば何でも良い。
最近やってるのが寝ながらやる軽筋トレ。20秒ごとに
タイマーならして種目を切り替えるの。
心拍数110ほどには上がる。120には中々ならないけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:10:38.30 ID:ep9FTOE4
>>326
>ゴリマッチョが好きらしいです
180cmの身長だと相当大変だよ。
細マッチョって言われる程度でも80kg以上の体重は必要でしょう。
ゴリマッチョなら90kg以上の体重がないとダメだと思う。
180cm90kgならベンチ130~150くらいは上げないと。
年単位の時間が必要でしょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:17:11.30 ID:fQFiz1PX
つまり遠回しに拒否されたという事か
取り合えずまくらを濡らしつつ腹筋と腕立てやってきます
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:37:36.40 ID:eVbcNyFj
いつもお腹が減っているんですが腹持ちがいいものってなんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:00:48.58 ID:oFpwpKKe
昼運動して夜は普通に食べるのと、
夜ご飯食べた後に同じだけ運動するのだと
やっぱり食後のほうがいいのかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:43:05.64 ID:IXc3MRtY
>>358
運動してから食べたほうがいいとは聞くなあ
運動後の体はエネルギーを消費しようとするから食っても体に残らないんだと
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:55:38.76 ID:6uO5dg/4
ダイエット歴3ヶ月ほどです
先週木曜日に何時も通っているプールで体重を計ったところ74kgでした
(その前の週が74.5kgでした)
その翌日金曜日と土曜日に激しい虚脱感に襲われ
日頃行っている軽いジョギングも半分くらいしか走れず
風邪でもひいたのかと思っていたのですが
翌日曜日にゴルフに行きラウンド終了後の風呂場で計ったら70kgでした
僅か3日程で4kgも落ちる事があるのでしょうか?
因みに間の金、土曜日は体力回復の為に何時もより食べたくらいなのですが・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:07:37.34 ID:kABIspEM
>>356
人によってマッチョの捕らえ方が違うから あきらめずにガンガレ。
ガリガリでも脂肪がなくて腹筋さえ見えれば「細マッチョ」っていう人さえいる。
中村獅童とかのレベルでもゴリ扱いってのがダイエット板的基準のように思う。
ウ板基準で「細」でも「ゴリ」でも「マッチョ」呼ばわりされるのは大変だけど 一般人の基準とはちょっと違う。
とりあえず 普通の体形になると服選びが楽になるし、ファッションに興味が持てる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:33:13.23 ID:kABIspEM
>>360
水分の増減だけで体重の数%の変動する。
一日の中でも5%程度の増減は普通にあるよ。
あと 体重計が違うと さらに数%の誤差が出るし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:45:22.54 ID:FsEeoNnM
>>354
337ですがどうもありがとうございました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:03:55.12 ID:Jtqwyy2I
脂肪と水分の違い今だに分からない奴いるのか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:38:01.50 ID:4HiIOOvG
一回の食事で摂取するカロリーは全て吸収されるのですか?
例えば一回の食事で2000kcalのものを食べたとして、2000kcal全て栄養として吸収されるのでしょうか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:39:27.21 ID:mLr1Fmry
見た目はガリってきたのに体重が全然落ちなくなりました
もうダイエットはやめた方がいいですか?
♀体脂肪率は現在11%です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:44:28.14 ID:Cd8L6YjR
やめろ。
ちなみに身長体重は?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:46:22.15 ID:Bst/TBgG
女で11%って…閉経するよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:47:03.77 ID:mLr1Fmry
165/50
骨太なのでゴツゴツです
48くらいにしたかったのですが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:48:01.23 ID:KlAgOk9C
>>365
通常の食事の範囲ならおおむねそう考えていいんじゃないですか。
もちろん体調不良とかはあるでしょうけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:50:59.78 ID:kABIspEM
>>366
それ以上痩せるのは無理。
むしろ体重を増やしていくことを考えましょう。
その体形を維持していくのは大変だろうし、老後に影響が出そうだね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:53:32.97 ID:kABIspEM
>>369
骨太だからゴツゴツなんじゃなくて、痩せすぎてゴツゴツなの。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:05:47.41 ID:mLr1Fmry
わかりましたありがとうございます
運動量を少しずつ減らしてみます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:17:09.18 ID:kABIspEM
その体形で運動してたのか。
持久系競技の女性選手でも 11%なんて体脂肪率は一時的にしか維持できない。
体重よりも 体形重視でいくか、運動するならパフォーマンス重視の方がよいかと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:18:22.79 ID:lzq//94d
誤解を恐れずに言うと、女性は見た目のためにダイエットしてるんじゃないのか
見た目痩せてんだったらもう焦って体重減らす必要もあるまい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:58:21.58 ID:/YtQ3gex
1日の食事が1回に1500kcalと3回に分けて1500kcal(500kcal×3回)は同じですよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:00:20.14 ID:KlAgOk9C
>>376
はい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:01:33.82 ID:/YtQ3gex
>>377
ありがと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:08:52.42 ID:RukTGrQM
>>376
カロリーだけで見るのであればね。
回数が少ないと空腹の時間が長くなる
1回のカロリーが少ないと、栄養のバランスがとりにくい
といった違いはそれぞれ出てくるけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:10:38.51 ID:RukTGrQM
>>366
体重以外のことに目を向けるようにしたほうがいいです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:55:45.65 ID:oFpwpKKe
>>359
ほぉいいこと聞いた ありがとう
ごはんの前に軽く散歩でもいくようにしようかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:22:43.63 ID:3B9KZ9Kk
いうほど骨の太さなんて変わらんてw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:15:24.79 ID:0XPJ4yBV
今日ちょっと食べ過ぎたので少しでもカロリー消費したいのですが、ウォーキングと踏み台昇降同じ時間するとしたらどっちの方が効果的ですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:20:39.12 ID:RukTGrQM
>>383
心拍数が上がるor自分で心拍数が上がると思う方。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:30:01.56 ID:nx2+RW/W
心拍数ってそんな大事なの?
重要なのは強度でしょう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:50:40.65 ID:eZrB4TNq
>>385
心拍数は大事
高すぎても駄目だし
だからジョグの時も会話出来る強度って言うやんか
スタミナ付けんのと体脂肪燃やすのは別
強度がキツいと体脂肪は燃えないんやで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:48:06.07 ID:0XPJ4yBV
レスくれた方ありがとうございます
>>383ですが、この2つより近所の階段を上り下りした方がもっと効果的ですかね?
心拍数とか気にしたことないのでよく分からないのですが、とにかく明日までになんとかカロリー取りすぎた分を消費したくて・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:49:45.75 ID:RukTGrQM
>>385
強度が直接正確にわかるならね。
それが出来ないから心拍数を目安にする。

>>386
> 強度がキツいと体脂肪は燃えないんやで

そう言い切るのはどうかと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:50:50.87 ID:RukTGrQM
>>387
ちょっとやって計ってみればいいよ。
手脈取るだけでいいんだから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:54:40.22 ID:eZrB4TNq
>>388
あんたさんがそう言って自分の成果の出た体さらすんなら
ワシも成果を出した体さらしまっせ?

ググったら分かる事やけどなー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:59:15.65 ID:MvrT4QTW
>強度がキツいと体脂肪は燃えないんやで

明確に間違いでしょ・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:00:01.29 ID:njKT7vV5
>>391
割合
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:17:49.86 ID:MvrT4QTW
>>392
まあ割合というか、普通にジョギングレベルの運動してると、糖と脂肪を
ほぼ5:5とかで使ってるし。慣れた人だと3〜4:7〜6くらいになるらしいけど
脂肪が使われてるってことにこだわりたいなら、何もせずに寝てりゃいいよね。
寝てる時の活動エネルギーはほぼ脂肪だし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:47:29.97 ID:eZrB4TNq
心拍数は120以上だと脂肪燃焼しないから効果が出ないんやで!(人により誤差あり)

画像は出せんのやろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:51:57.85 ID:F3r374bK
ドカ喰いによる体重増加って脂肪しか増えてないんでしょうか?
けっこうハードな筋トレ&有酸素運動を毎日がんばってきたんですが
ちょっと疲れてしまって運動やめて2週間ほど休んで食べたいものを食べたい生活をしてたら
あっという間に5kg増加
以前と同じ食生活、運動量に戻しても数値が微動だにせず
これはすべて脂肪が増えたのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:01:41.30 ID:MvrT4QTW
>>395
体重が増えりゃ、それを支えるために、体幹や脚などの抗重力筋群がそれなりに
発達しますから、まるっと脂肪だけ増えるってのは考えにくいです。
まぁ2週間で5kってのもスゴイですけど、脂肪としては3k程度でしょうか。
・・・・それでもえらく食ったんですねえ・・・

使用重量上がったりしてませんかね?同じおもりが、軽く感じるとか。

>以前と同じ食生活、運動量に戻しても数値が微動だにせず

太りやすい人ってのは、大体の場合カロリー計算が苦手か、摂取量を甘く見積る人が
多いです。体重が増えてて以前と同じ運動量こなせているのなら、あとは
摂取量ですね。再度見なおしたほうがいいです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:11:15.01 ID:eZrB4TNq
http://pita.st/n/aioqs015

あんまり適当な事書くなよ
真剣にやってる人が困るだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:17:14.69 ID:6r5ix/4K
>>395
体脂肪率を比べればいいじゃん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:18:55.24 ID:0fZfIAKm
毎日10時間歩けば痩せるかな?
とりあえず陸上やってたしバイトで10時間以上立っていられたから基礎的な物はできてる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:22:04.65 ID:As852ulY
>>397
おまえ自分の画像出したかっただけとちゃうんか?^q^
摂りすぎたカロリーを消費しときたいって言ってんだし
脂肪燃焼の効率はまた別のお話なんじゃね?
踏み台昇降かウォーキングって言っている時点でキツ目の運動じゃないし
どうせやるのなら心拍数上がる運動の方がいいよってアドバイスしてるんだと思うけど
それは君の中で許せないことなのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:26:20.96 ID:As852ulY
>>399
10時間歩いてもそれで消費した分食えば痩せないんじゃね?
もちろん歩くために必要な筋肉ついて締まった体にはなるだろうけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:29:10.85 ID:eZrB4TNq
話をすり替えるなよ
心拍数の話と強度の話だよ脳内

他人に迷惑かけるから適当な事言うなよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:32:18.64 ID:6r5ix/4K
>>399
暇ナンダナ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:37:41.13 ID:RukTGrQM
>>399
現状の体格と、食生活の状況次第ですかね。
現状の分析なしに、やみくもに対策だけ考えても意味はないと思います。

自分は太っているのか?
痩せる必要はあるのか?
太った原因はなんなのか?

とかね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:50:26.82 ID:22CByHun
最近ウォーキングとスロジョグを始めた者です
終わったあと、指がパンパンに浮腫みます
これは普通なのでしょうか?それともデブゆえの何かなのでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:55:28.26 ID:Cd8L6YjR
足?手?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:58:20.46 ID:22CByHun
>>406
手の指です
足の指は特に意識してないのでわかりません
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:50:06.57 ID:NOoG0ZE7
消費カロリーについて質問です。

先日コタツでうたた寝してノドがカラカラになりました。

浴槽につかる事が体温調整のためにカロリー消費になるなら、コタツも同じですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:58:19.16 ID:RukTGrQM
>>408
多少はあるかもしれませんが、運動に比べればないも同然だと思います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:03:50.14 ID:eZrB4TNq
ねぇよ馬鹿
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:06:34.90 ID:/c1ymQfW
質問だけど、筋トレとかストレッチしてても
汗がかくプログラムと、きついなーとは思っても汗がかかないプログラム、
どっちがきくんだろう?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:16:37.81 ID:RukTGrQM
>>411
運動量は強度×時間。
きつさだけでは比較できないよ。
同じ時間ならきつい方。汗はさほど関係ない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:26:48.74 ID:PYpjOu1m
>>408
コタツに必要な水分を奪われて干からびてるだけで、カロリー消費量は増えていません。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:35:23.26 ID:Ktt7mIJb
計算の仕方がわからないのですが、
153pの平均体重っていくつでしょうか?
何キロくらいから太っている範囲になりますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:02:51.41 ID:QKHZSu3W
>>414
BMIで考えると身長(m)×身長×22
153cmだと1.53×1.53×22=51.5kg
WHOではこの22の数字が25以上になると肥満つまり58.5kg以上
ただし25以上30未満が1番長寿って結果がある
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:03:25.59 ID:QKHZSu3W
WHOじゃなく日本肥満学会だった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:19:48.03 ID:/BA/PDD+
一番長寿って、日本人の場合、もうちっと下じゃない?
23〜25ぐらい??
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:08:49.40 ID:wlZYLBq/
小太りが一番長生きするっていうよね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:12:52.15 ID:HxoWuX+a
>>417
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2010/01/post_166.html
でも個人差があるからね
俺は22を少し切ったくらいが体調はいいけど
23くらいに落ち着いてる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:24:51.11 ID:JH7dHkFP
身長180の俺は81でも肥満なのか・・・
81のときは肥満って自覚なかったが
すぐリバウンドして95キロになったけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:14:58.77 ID:hB12XGWm
気温10度と30度でウォークするのって消費カロリー的に違いあるのですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:17:50.93 ID:JH7dHkFP
気温が低いとエネルギーの燃焼がうまくいかず効率は落ちるはず
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:19:08.10 ID:7kmAKTBI
>>421
あるかもしれませんが、ダイエット的には無視しても差し支えないと思います。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:31:10.39 ID:9GYiEBEo
>>420
ぜんぜん肥満じゃないと思うんだけどな・・・

私の彼180センチ弱で80キロ弱だけど見ため丁度いいよ、ガッチリした筋肉質だけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:35:03.71 ID:bJOddKEX
>>424
同じ身長 体重 
でも体脂肪率にヨルがな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:54:24.85 ID:iTD3EY3h
一度ドカ食いしてしまった場合、目に見えて脂肪がつくまで何日くらいかかるんですかね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:30:45.39 ID:7kmAKTBI
>>426
一度くらいではならない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:51:46.80 ID:KQABTSEq
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:07:45.15 ID:zLVZDEoL
食事だけで落としたせいか前と同じ体重になったのにお尻と太ももだけ太くてたるたるです。
前と同じ体重の時はちょうどだったデニムがお尻と太ももだけきつくて。
まだ体重も落とすけどお尻と太ももにきく運動ありますか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:23:15.73 ID:x8LsLi/P
>>429
ボンキュボンになりたくてシェイプアップしながらダイエットしてます♪
お尻は立ったままキュッて10秒くらい力入れるのを繰り返す。単純ですが普段から立ってる時はキュッてするようにしていたら、一週間で違いが出てきますよ★
太股は前横裏で運動が違います。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:52:55.19 ID:SSp84BKE
>>429
スクワット
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:07:43.66 ID:tWMD/VxR
痩せれば顔引き締まりますかね!?まだ10代の男なんですが顔がしゃきっとしてないというかたるんでていつもだるそうな顔になっています
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:27:01.70 ID:VGlbG0ub
>>432
やってみなきゃわからんがやらなきゃそのままだろね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:21:42.44 ID:PGYescBI
七日間スープダイエットってあれ腸内の宿便が出て体重が減るだけですよね?
一週間で5キロ減ったとか言う人いるけど、脂肪がそんなスピードで落ちる物なんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:23:02.00 ID:SSp84BKE
>>434
そんなスピードでは落ちない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:29:29.39 ID:hLr0wsZN
>>432
顔がだるいなら顔の筋トレした方がいい
美容板に行けばスレあるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:34:39.92 ID:749cjyCO
>>434
宿便だけというわけではないだろうけど
体脂肪だけで5キロも減ったりしない。
水分か初回サービスだし、たぶんやめれば戻る。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:58:17.82 ID:VGlbG0ub
>>434
宿便とかないから。
あれ一種の断食だからスグ戻ると思うよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:08:16.01 ID:99O/c/w0
みなさんは大体、何キロ痩せたら周りに気づかれ始めますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:47:52.98 ID:749cjyCO
>>439
人による。としか言いようがない。
割合で考えないと。

どれだけ痩せたか、とかよりも着るものが変わる、とかのほうが影響あるように思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:01:04.40 ID:2E2vLVAD
ダイエットを始めようと思うのですがいつもダイエットを
はじめると肩こりがひどくなります。
筋トレもしてはいますが、筋肉痛が
出るほど激しくやっていません。
何か関係ありますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:10:29.41 ID:hB12XGWm
ダイエットをやりはじめてから軟便です。何がたりてないのでしょうか??
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:26:26.28 ID:qBkX+4Ep
>442
食事内容による
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:11:58.81 ID:y2HAByNU
>>441
板違いじゃん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:39:32.17 ID:749cjyCO
>>441
「ダイエット」だけでは何をやっているのかわからないから
なんとも判断のしようがないような。

>>444
一応ダイエットの質問ですよね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:12:12.52 ID:aCZxIhK5
158cm45kg
体重は現状維持でいいのですが顔(というか頬)が丸く、二の腕が太め。
なのでこの二ヶ所をシュッとしたいのですが、どのような運動をしたらいいのでしょうか?
顔→有酸素運動
二の腕→筋トレ
で落ちますか?
447442:2012/03/27(火) 22:17:30.33 ID:hB12XGWm
>>443
ダイエット前後の違いとしては、たんぱく質は多目にとってますが若干炭水化物は少な目です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:21:10.01 ID:OSy9UDra
>>446
残念ながら、部分痩せはできません
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:35:12.45 ID:aCZxIhK5
>>448
結局は全体的に痩せるしかないということですかね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:36:48.35 ID:XBdoZ2+O
>>449
そういうビチク
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:37:18.60 ID:OSy9UDra
>>449
基本的にはそうです
ダイエットを行う過程で、自分が望む部分の脂肪が落ちることを願いましょう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:37:35.54 ID:7kmAKTBI
>>446
運動で自分の身体が思う形状に変ったりはしないと思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:40:45.37 ID:aCZxIhK5
なるほど。
ありがとうございます落としたい部分が落ちるよう願いながら頑張ります
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:56:49.62 ID:tWMD/VxR
尻引き締めたいんだがジョギングって足鍛える面では効果的?スクワットの代わりになるかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:01:50.89 ID:HgTjruEb
>>454
効果が無くは無いが、スクワットの代りになるほどでは無い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:52:26.19 ID:pYHQkyyy
>>446
年齢は?若いなら顔がパンパンなのはデフォルトなのでどうにもなりません。歳取れば嫌でも頬がこけてくるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:22:07.86 ID:EFkwT5RL
180の83です。ダイエット始めて1ヶ月ちょっとで、一キロちょいしか減ってません。
摂取カロは1500〜2000ぐらい筋トレプラスウォーキングです。
極力筋肉を落とさないで飛躍的に体重落とす方法教えてください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:40:15.13 ID:oEHlOZY2
脚、背、胸というデカい筋肉+腹を
10回限界×3セットとかのウエイトやマシン使ったガチ筋トレ。

それプラス、有酸素&食事制限でカロリー収支差を作る。
240kcal/日の収支差で1s/月の体重減。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:28:04.79 ID:0hNy9hyA
食事制限を続け4ヶ月ちょっとで152/80→65.6(-14.6)
体脂肪は49%→39.5%まで減ったのですが
筋肉が1.4kgも減ってました。筋肉落ちすぎでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:44:13.72 ID:WaVBfBdD
>459
このくらいは仕方ないんじゃない?
負荷が減れば、支える筋肉も不必要になるし。
ただ今後は適度なたんぱく質の摂取と
筋トレもして今ある筋肉を極力減らさないようにした方がいい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:30:15.65 ID:0hNy9hyA
>>460
有難う御座います
物凄く落ちてしまったのかと思って焦ってしまいました
蛋白質摂取と筋トレ意識してやってみます!
462446:2012/03/28(水) 11:48:03.07 ID:y4IzkBsh
>>456
29歳で若くはないので、若さ故のパンパンではないです。
美容師さんからも言われるくらい下頬だけプニッとしているので…
多分頬から太るタイプなんでしょうね。最近体重が少しずつ増えてきたし。
ハタチ前後の運動していた時は頬はシュッとしていたので、それを目指して頑張ります
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:53:06.92 ID:yRWvKInD
>>462
二十歳前後はどんな運動されてましたか?

容姿や体系は、以前から現在までの生活の反映です。
そのことの容姿を求めるのであれば、そのような生活が必要、ということでしょうね。

さらに年齢を重ねると、それだけでは済まないかもしれませんし。
少なくとも「一時的に何かをどうする」といった話ではないように思います。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:15:40.26 ID:qFSfKbyw
2ちゃんねる専属相談員代表♪
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:28:23.21 ID:fjX9uJxR
ダイエット中はどんな物を食べるようにしたら良いのかわかりません。
今は野菜、海藻、キノコ、豆腐、もやし、こんにゃく、大豆を食べるようにしています。
厚揚げはだめなんですよね?
野菜を色々使ってはいるけど砂糖を使う煮物なんて良いのか、わからなくなってきました。
五目豆、切り干し大根、ひじきの煮物等。
こんにゃくをゴマ油で炒めて醤油と砂糖で味付けしたものはどうですか?

こんにゃくや豆腐だけを食べて痩せたいのではなく、ヘルシーな普通の食事をしたいです。
こんな食材を食べた方が良いというのがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:43:54.61 ID:BupTP4q7
>>465
なんでもほどよく食べればいいと思いますけど。
栄養バランスと総カロリーに気を付ければいいだけで。

低カロリーのおかずの作り方を教え合おうぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190341279/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:26:23.21 ID:EFkwT5RL
腹持ちよくて低カロリーで高蛋白な美味しい食べ物ないですか??
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:35:25.98 ID:uc1g8QXw
カゼイン
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:46:05.43 ID:WaVBfBdD
>>465
砂糖をそこまで気にしなくてもいいと思うけど
気になるなら蜂蜜やオリゴ糖で代用してみたら?

油も脂肪は避けたほうがいいけどオイルは便秘予防にもなるし
厚揚げくらいは食べてもいいと思うけどね

肉なら脂肪の少ないモモ肉やヒレを茹でてポン酢
魚は青魚や小魚類。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:00:06.18 ID:aR41CFG5
>>465
痩せてる人がそんなものしか食べてないとでも思っているのでしょうか?
普通に何でも食べてますよ。
太り過ぎの原因は第一に食べ過ぎ。
栄養のバランスも大事だけど、まず食べる量を減らすことを考えるべき。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:56:23.28 ID:QazhhcWW
ホタルイカの時代がくる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:05:04.57 ID:uc1g8QXw
1日や2日何も食べなくても死にやしないよw
無理のないダイエットなんてないw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:46:03.30 ID:buhUU9Kv
絶食って摂食障害の原因になりますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:57:15.70 ID:ognsCX3E
>>471
さっそく夕方のニュースでやってたわw
脂肪が云々ってw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:58:19.74 ID:nubKB/Fr
>>467
するめ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:21:05.57 ID:EFkwT5RL
鶴竜って何人ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:27:21.51 ID:dr7EzFw6
くだらない質問ですみません

身長156a(女)なら体重はどれくらいがベストでしょうか

ー20`痩せることには成功し、現在49`なんですが見るからに太ももがぷよぷよなので…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:33:11.13 ID:yRWvKInD
>>477
48kg BMI=20 くらい

>>476
1人

>>475
腹持ちを別にすれば同意だが喉が渇く。

>>473
なる

>>471
素干しで。

>>464
1レスいくらの歩合制。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:34:22.90 ID:yRWvKInD
>>476
鶴龍だったら2人
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:09:00.84 ID:dr7EzFw6
48`…今の体重だ…

でも太ももだけが異様に太いのってなんででしょうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:12:03.65 ID:yRWvKInD
>>480
個性。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:41:44.88 ID:oEHlOZY2
>>480
体脂肪率高めなら、もう摂取=消費にして減量は止め。
あとはガチ筋トレして体脂肪減・筋量増を目指す。
同じ重さだと筋肉は体脂肪の2割減の体積しかないから、
体脂肪が筋肉に置き換わると体の体積減、つまりひき締まるよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:01:08.28 ID:y4IzkBsh
>>463
レスした方がいいのか迷ったんですが一応。
水泳やエアロビクスなどのインストラクターをやっていました。

その時の生活に戻すのは難しいですね〜
だけど出産もしてるし色々崩れてるのは確かなので、やれる事はやりたい。
とりあえず何からやればいいのかわからないので色んなスレ見てみることにします
アドバイスありがとう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:24:53.63 ID:HwR8EtKx
プロじゃん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:30:44.19 ID:dr7EzFw6
>>482

引き締まった体作りですね
頑張ってみます
どうもありがとうございました
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:59:44.84 ID:IT0KGRC6
158cm45kg体脂肪16まで落ちたのにまだ太股ぷよぷよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:12:31.70 ID:V/vgXH6g
いつものダイエット食と同じくらいしか食べてないのに、
たまに前日より0・5キロぐらい一気に増えてしまうときがあります。(同じ時間に図っています)
それは水分でしょうか?
それとも単に太ってしまったのでしょうか・・・
あきらかにカロリーは1200をきっていると思うのですが・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:17:17.91 ID:9T9M3rco
>>487
短期間の体重の増減の大半は、単に水分です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:18:05.85 ID:2SyFXpiT
気にすべきは体重の増減じゃなく、体脂肪の増減。
で1日で体脂肪が500g増える事はまずありえない。
つまりそれは便だったり尿だったり水分だったりって事っす。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:38:09.33 ID:dblCubee
お菓子やケーキを食べても
それが1日の摂取カロリー以内なら大丈夫なんですよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:42:11.42 ID:9T9M3rco
>>490
栄養のバランスまできちんととれるならね。
カロリーオーバーに注意するのは重要だけど
カロリーだけで食事を考えるのは止めよう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:22:49.39 ID:vrMPZbru
コンビニ弁当って凄まじいカロリーですね。オリジンやホッカベンのような弁当屋の弁当も似たようなもんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:34:46.49 ID:orYYgTCP
菓子パンもヤバイ
食べるのやめたら順調に体重が落ちていく
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:42:59.60 ID:Rkl0TYYF
そういやデブ期にはメロンパンにはまって1日1個必ず食べてたなあ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:52:10.25 ID:I2/00J3p
新生活応援!!
http://www.greeauctions.jp/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:42:02.86 ID:VJXLNrdq
>>492
揚げ物中心のお弁当はどれも似たようなもの。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:49:22.43 ID:eAaB/wGK
>>492
ああいうのは若者や外で働く労働者が食べるんだから
あれ位カロリー無いと役に立たないじゃん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:55:44.26 ID:JM6161Pa
カップうどんより自分で作ったほうがいいかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:06:23.65 ID:ksl4rQIv
入れるもの考えなければ
変わらんな

カップうどんの方がカロリー計算は楽

自分で作っても揚げ玉とか入れたら
ダイエット的には失敗だろうし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:24:49.25 ID:4k+KTbnl
おでんはカロリー高いのかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:37:25.41 ID:57Dr6QJM
大根とこんにゃくならカロリー高くないよ
要は選ぶもの次第
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:48:00.11 ID:W+WHbMmx
何でこの板はもう十二分に痩せてるのにスペック晒して
「私ってデブ〜」って嘆く人が多いのですか?
最近食事するのが怖くて体脂肪が1パーセントでも増えていたら
断食しています。断食はよくないと分かってても数字に囚われているようです
もうダイエットは辞めたほうが良いのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:03:53.77 ID:tseJXM3a
なぜ断食は良くないんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:26:03.76 ID:lQfuy8TL
>>503
内蔵もタンパク質で出来ているので、食べ物が入って来ないと内蔵からタンパク質を分解してエネルギーに変えるので
体が弱くなる 髪も肌もカサカサになる

次に体が危機反応を脳に送るので次回摂取したものを体に貯蓄する様にプログラムされるので太りやすい体質になって行く
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:08:42.09 ID:GoLgESJp
内臓脂肪は体脂肪率がどれくらいになると無くなるんですか?
まず内臓脂肪から落ちるんですよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:36:29.00 ID:9qM1MAmJ
もし食事から脂質を0にしたらどうなるのですか?
タンパク質と糖質だけ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:45:14.65 ID:evvg7yQA
BMI17くらいなのに脚がぶっといままです!なんで!?orz
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:52:13.67 ID:Gz126adL
>>506
>>504さんが言ってるような見た目、中身になる。
PFCは三大栄養素なんだから、完全なゼロは無理とはいえ、目指してもデメリットほうが大きい

ちなみに脂質より炭水化物のが贅肉になりやすいよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:55:36.10 ID:9T9M3rco
>>507
個性。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:03:10.41 ID:bTLD5ccR
>>507
筋肉つけずに痩せようとした、むくい、と予想。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:20:38.79 ID:0DTBMQI3
具体的に朝昼晩、何を何グラム食べればよいんでしょうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:52:30.53 ID:D567WYYs
ウーロン茶は脂肪を燃焼するって本当ですか?
本当なら毎日のみます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:46:22.72 ID:H/V2mfFh
脂肪をエネルギーとして利用し燃やしても、今度はその日に摂取したエネルギーが余って脂肪になるだけじゃないの?
別に1日のカロリー収支をマイナスに維持するだけで良い気がする
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:20:31.64 ID:GduydrK8
>>512
痩せるほどは燃えないと思います。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:04:10.34 ID:bWUnsvDH
脚太いまま筋トレしたら筋肉太りしそうで怖い
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 06:29:56.69 ID:zBQS0a9f
二週間で4キロ痩せたら停滞期に入りました。
とりあえず今日は普通に今までのダイエット食を食べて普通に運動したらいいですか?
それとももうちょっとペースダウンするか、それとも断食した方がいいか、アドバイスください。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:37:14.38 ID:yMgSS1ge
>>516
最初の4キロは水分や胃の滞留物が減っただけで、脂肪はほとんど減ってない
脂肪はそんなに簡単に減らない。停滞期はあるとすればもっともっと先の話です

ここからが本当に脂肪を降らすダイエットの始まり
少なくとも体重は減ってるので、同じ事を続ければ痩せる可能性は高い
3ヶ月ほど推移を見てください。ちなみに断食は地獄の入り口なので、今より太りたければどうぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:31:19.28 ID:tyDPjRG4
筋トレ一時間でどれくらいのカロリー消費されますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:48:22.66 ID:MaZdyNmU
>>518
一般的な筋トレだと 3Mets相当、休憩少なく激しく追い込むきつい筋トレで6Mets相当。

あなたの体重をメッツ数に掛け算すればカロリーが出るよ。
普通なら200〜300ってところじゃないかな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:15:16.93 ID:tyDPjRG4
>>519
ありがとうございMETS
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:24:09.35 ID:zBQS0a9f
>>517
どうもありがとうございました。
とりあえず今日は朝食を野菜スープだけにして昼夜は普通のダイエットメニューにして、
朝夕一時間ずつの運動をすることにしました。それで様子を見ます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:21:16.06 ID:78Cjk3ip
脂肪燃焼は十分な酸素がなきゃ燃えない

意識的に横隔膜を動かす様に呼吸しなければ駄目
鼻から腹を膨らませながら息を吸う
一秒止め酸素を臓器に送る

口から勢い良く吐く 腹をへこませる

この時水戸黄門を閉めてケツ肉を寄せて力むと臓器が上に上がるので下っ腹のポッコリ改善になる

規則正しい生活と 人工的に作られたものではない物を食べる様にすると良い

肉、野菜、魚、豆類
人工的とは、甘味料とかバター系クリームとか菓子類だな
和菓子とか煎餅は良い

基本は自己暗示
かけ方は痩せてイケてる自分を想像する事
これだけで成果はある程度期待出来る
それ以上望むなら自分で勉強しなきゃ駄目
怠け者は痩せないのである
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:23:21.57 ID:nm/FkKd0
>>522
えっと、ご質問でしょうか?回答でしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:57:09.48 ID:Z4/EfGqi
数日食べ過ぎると浮腫みますか?
あと塩分摂りすぎて浮腫んだ場合、それが数日間続くことってありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:59:04.57 ID:MaZdyNmU
>>524
普通の人は食べすぎようが 多少塩分を取りすぎようが浮腫みはしない。
食べ過ぎたくらいで浮腫むようなら 腎臓か心臓が悪いはず。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:13:30.41 ID:tyDPjRG4
なにか楽しくできる運動ないですか??
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:18:30.85 ID:4vIh4CNI
腹式呼吸より胸式呼吸の方がカロリー消費激しいってほんと?
まぁ太ってる人って腹式呼吸ってイメージだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:02:45.00 ID:eNqFEGJl
>>526
山登り
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:27:33.68 ID:JTtv6MD0
>>515
適度な強度と回数でやる分には筋肉肥大は起きませんよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:47:32.59 ID:MaZdyNmU
>>526
100キロ走るのが楽しい奴もいれば、殴り合いが楽しい奴もいるし、ボール打ちが楽しい奴もいる。
人それぞれだから いろいろ試してみたら?
始めやすいのは 一人で強度や時間が設定できる個人種目。
私は持久系の個人種目が大好きで楽しい。
単調で飽きるといわれるけど面白いよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:49:15.81 ID:mXabn63P
インナーマッスルの腸腰筋を鍛えたいのですが、
踏み台昇降をすれば鍛えられますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:44:29.96 ID:I18ctROP
本当下らない質問ですみません。
153センチ48キロです
胸はE70なんですが弾力がなくて柔らかすぎて20前なのにお婆さんみたいです
これってデブだからこんな胸なだけで
痩せたら胸の形よくなる可能性はありますか?
恐らくお相撲さんみたいな胸なんですよねw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:55:56.57 ID:tyDPjRG4
>>530
ありがとうございます。
優酸素苦手なので、無酸素の運動探してみます。

>>532
う〜んみてみやなわからん。でもいいんじゃない。そーゆの好きな人も多いよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:56:13.68 ID:JTtv6MD0
>>531
踏み台では無理というかあまり効果はないと思う
コアトレやピラティスなどのほうが効果的

>>532
153pで48kgというだけではそれほどデブなわけではない
体脂肪率はいくつ?
痩せるというよりボディメイクを念頭において
背中や胸筋など上半身鍛えると形がよくなる可能性はある
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:09:46.11 ID:BM5ER6ar
>>526
コアリズム。本当に楽しいし、効果でます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:17:36.82 ID:tyDPjRG4
>>528538
ありがとうございます。
1ヶ月に二三度いってます。近場にあればいいんですけど。
コアリズムやってみたいです。男なんですがジムいくの大丈夫なんですかね?正直やらしい目で見てしまいます。こーゆうおっさんいますか??
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:18:35.91 ID:8Yq4TWBu
便が出ないんですが浣腸してでも無理矢理だしていいものですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:20:56.77 ID:RcEOPYmB
何日でてないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:26:15.19 ID:8Yq4TWBu
覚えてないけど3日ぐらいかな壮絶な下痢をしてからでなくなった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:27:09.94 ID:N0Q314ra
>>532
ふにゃパイなのは乳腺が張ってるタイプじゃないから。痩せると縮むのもこのタイプ。
持って産まれたものだから仕方ないです。痩せてサイズダウンすればちょっとバランス良くなるかもしれませんね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:32:34.83 ID:XdRHYAY1
ダイエット中は便通が悪くなるのですが何とかなりませんか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:14:45.15 ID:2R6XQeGF
水をがばがば飲んで代謝をよくしてみたらどうだろう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:23:37.21 ID:qs7lYt8V
>541
食事量を増やしてその分運動すれば
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:38:11.26 ID:oci0/jTg
当方、173/80 体脂肪27%の肥満度1となる者です

現在の体重から65まで絞りたいのですが1日どういったメニューをこなせばなりますでしょうか?

どなたかご指南くださると大変助かります
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:59:01.89 ID:roBjg51a
>>544
年齢と性別によりますが、たぶん今の基礎代謝が1800キロカロリー位かと想像。
毎日この程度のカロリー摂取におさえる。

事務職だとして、たぶん消費は2700キロカロリー。
差で▲900キロカロリー
脂肪1キロ7200キロカロリーなので、8日で1キロ減っていきます。
運動(ジョギング・ウォーキング)を組み合わせればもっと減り方は早くなります。

基礎代謝は体重が減るとどんどん減っていきますので、体重の減っていくと痩せにくくはなっていきます。

基本的な考え方はこんな感じです。基本はカロリー制限、プラスαで運動
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:02:08.54 ID:+fO/57mN
>>544
頭を使わないですむのはご飯をすべて半ライスにすること
大盛り、おかわり厳禁
おかずは炭水化物でなければ好きにくっていい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:03:07.09 ID:MeVxgNXT
うどんを100g食べようと乾麺100g茹たら、重さが当たり前だが増えていたorz
こういう時は茹でた後の重さで食べるべき?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:12:21.71 ID:JG0GhE/I
>>547
ビチク〜 51歳爺〜 寂しいのか?www
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:54:24.98 ID:oci0/jTg
>>545-546
ありがとうございます

当方、それはもう見事な太鼓腹…メタボ腹です
この惨めなお腹に効く魔法はご存知でないでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:11:36.95 ID:WvsILxOU
朝 コーヒー(低脂肪ミルク&スティックシュガー3/1)一杯→筋トレ20分&有酸素運動30分
昼 フルーツグラノーラ50g低脂肪牛乳200g&スープ春雨30g
間食 一本満足バー1本
夜 スープ春雨30g

上記の食事を2週間前からほぼ毎日してますが体重が減りません。
運動が足りない?
どうすればいいでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:06:00.70 ID:qs7lYt8V
>>550
運動が足らない&栄養が足らない。

カロリーはある程度低くてもいいが
ビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養素が足らないと
脂肪を燃焼させるための導火線が作れない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:15:19.54 ID:roBjg51a
>>549
魔法はないです。
地道にカロリーコントロールしながら頑張ってください
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:02:54.77 ID:sRW8V1fl
>>550
たんぱく質をちゃんと採らないと運動しても無意味
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:09:39.76 ID:RK2PNA4c
でもそんな色々取ってたら太りませんか?
具体的に何を一日どれくらい食べたらよいんでしょうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 02:30:56.13 ID:JfNoX0BF
>>553
その運動と言うのは筋トレのことですか?
有酸素運動においてはたんぱく質はほとんど関与してこないでしょう?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:31:33.77 ID:YxWy7faH
>>555
はぁ?
無酸素も有酸素もタンパク質は必要
筋肉組織壊すような強度高い運動はタンパク質の必要量が増えるだけ
有酸素運動でからタンパク質摂らないとか馬鹿なことするから痩せないの
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:56:37.87 ID:/vP1Jsae
現在話題沸騰中のダイエット情報です!!
カリスマモデルの釈☆由美子さんが大絶賛しています(*^_^*)

次はアナタがヤセる番!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1ZOMK8+G0BMCY+KCI+I2PXF&guid=on
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:41:39.41 ID:Z86sggr4
2kg近くリバウンドしました。
全体に肉がつきました。
戻すにはどれくらいかかりますか?
一週間では無理ですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:09:40.67 ID:BNVPcM6s
>>558
以前それくらい痩せるのにどれくらいかかりましたか?
どれくらいかかってリバウンドしましたか?
それくらいの期間がかかると思っていいです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:14:03.23 ID:4cjPSEf8
垂れてしまった胸はクーパー靭帯が〜で、元には戻らないと聞いたんですが、
お尻やお腹は元に戻る可能性はあるんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:13:41.25 ID:DaMLcxLo
内臓脂肪に効果的に効く良い方法はないですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:33:31.24 ID:rznT2M9N
朝無し(100%グレープフルーツジュース1杯だけ)
昼 8枚切りのパン2枚 ハム1枚 バター ジャム
   ice coffee ヨーグルト パイン
間食 とても小さいクリームパン 1個
夜  お握り 2個 豆腐と油揚の味噌汁
   チョコ 2粒 ミカン2個

週に4回スポクラに通っている。
2回がヨガで1回がエアロビクス 1回がストレッチ 合計週に4回。
それでも体重が増えてしまいました。
何もしないで寝てばかりいた時の方が痩せていました。
何が原因か解りません。アドバイスお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:49:13.62 ID:ZJTJ4Wld
脂肪になる糖質ばかりを三食きっちり取っている。痩せるわけない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:53:31.20 ID:PNUnNH0x
お金のあまりかからない無理のない食事のメニュー教えてください
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:32:36.26 ID:3/QpJ6Y/
もやし、海藻、豆腐、鳥胸肉(皮なし)納豆、小魚、干物いろいろ
主食を食べるなら玄米とか雑穀入れる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:35:42.76 ID:h1kEylvQ
>>564
豚モモ鶏ムネ豆腐卵食え


>>550
>>562
栄養失調のデブって本当に救い用のない状態だが、日本の女性には多いパターンだよね
本来の嗜好が肉より菓子パンが好きって人は、同じダイエット食を食べてても苦痛が大きくて大変だろうなと思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:59:56.11 ID:RsOABG/9
今日から一ヶ月で健康的に5キロ痩せることは可能ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:29:15.20 ID:RK2PNA4c
一日三食食べろ。なんていわれてますが
一般的な量を一日三食食べると太ります。
ですが食べないと肌や髪が悪くなるので栄養サプリメントを飲もうと思います。
具体的にどの栄養サプリメントを飲めば良いでしょうか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:22:46.26 ID:3/QpJ6Y/
食事が判らないのでとりあえずマルチビタミンとマルチミネラル
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:02:26.61 ID:7+h+OMaT
ダイエット板で部分やせできないと知りました。
私は脚をやせたいのですが脚やせのストレッチの本は意味がないということなんでしょうか?
いろいろストレッチしなくても食事制限とウォーキングだけでやせれば十分なんですか?
ストレッチや筋トレやらいろいろありますが、どれを取り入れたら脚がきれいにやせるんでしょうか。

初心者ですみません。よろしくお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:25:02.22 ID:3/QpJ6Y/
食事制限とウオーキングで体脂肪、ひいては体重を落とすのは
体全体がじんわりと痩せる可能性があるけれども
脚だけを集中して落とすのは無理

ただしマッサージやストレッチでむくみを予防し
筋トレで普段使っていないたるんだ筋肉を強くすることで
姿勢を良くしたり、引き締めることは可能だと思います。

詳しくはこちらのスレで
【それは】ふくらはぎ太もも13【脂肪です】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1325657107/l50
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:35:35.27 ID:GBZJRriR
>>560
テレビでやってたんですが、お尻が垂れる原因には2つあるそうです
1つ目は筋肉を使わない為に筋肉が弛んでいる状態
対策は筋トレやエクササイズ

2つ目は、筋肉と脂肪を繋いでる腱?スジ?が伸びてしまっている状態
この場合の対策は下着でカバーする事だそうです

お腹も同じでしょうね
筋トレやエクササイズである程度はいい形になると思いますよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:31:41.45 ID:iSEaKRWK
ゆっくり泳ぐのと、ゆっくり走る(スロージョギング)のとでは、どちらがカロリー消費しますか?

ジョギングを始めたいのですが、なかなか一歩踏み出せません。


574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:32:42.01 ID:KmP79l8m
>>532です
こんな下らないレスに答えてくださってありがとうございます
体脂肪率は25〜27なので普通にデブだと思います
運動全然しないのがよくないんだろなあ
乳腺が張らないとかそんなのもあるんですか?よくわからないですが…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:49:03.11 ID:6lLu6fWB
胸とお尻の違いは後者は筋肉で成り立っているって事じゃないでしょうか?
だとすれば合理的な筋トレでヒップアップできると思うし、実態もそうだし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:55:47.50 ID:3/QpJ6Y/
>>574
過去には垂れ乳スレというのが美容板にあったようです

http://logsoku.com/thread/life7.2ch.net/diet/1158035114/

とりあえず筋トレ・豆乳(イソブラホン)マッサージで改善したという話がありますので
ログ読んでみてください
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:39:21.80 ID:mnF08nJP
色んなダイエットやったり痩せて暫くするとリバウンド繰り返し
1日に1食ダイエットで2ヶ月で15`痩せたが気が付けば元の体重軽く超えるリバウンド
カロリーを過度に減らすダイエットすると3食に戻すと瞬殺で戻るのはワロタw

反省して今は3食500、700、600=1800カロリーぐらいの摂取で特に食事内容のバランスを
考えてから体調が良いのに徐々に体重が落ち始めた
毎朝1時間のウォーキングもやってて3ヶ月継続で9`ダウン 軽く腹筋もやってる 

元は173a 87` ♂ 体脂肪37% →78` 体脂肪28% 結局これが一番いいぽい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:58:40.62 ID:inRXP1sP
質問は?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:16:15.89 ID:axmLbr0Y
一カ月で2キロだけ痩せから、いくら頑張っても一ミリも変わりません。
このくらいで停滞期がくる人もいますか?
154センチ58から56キロになりました。

タンパク質をもっととって、カロリー1500くらいにすれば
何かが変わりますかね?毎日有酸素運動40分程度やってます。
疲れた日は15分くらいだけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:37:02.42 ID:BKlJWwW4
>>579
ミリグラム単位ではかれる体重計をお持ちなのですね?
タニタですか?オムロン?
よかったら商品名を教えて下さいませんか?

それくらいで停滞期がくる人もいますよ
停滞期は人それぞれですから、全然あり得るデス

タンパク質をもっととって、カロリー1500くらいにすれば、
あなたのタンパク質摂取量と摂取カロリー数が確実に変わります!!

頑張れ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:43:16.02 ID:axmLbr0Y
あ、一グラムですね。失礼しました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 01:11:54.54 ID:JJNPXT3d
運動や筋トレが一番といいますが
運動や筋トレで体力を使い果たし、肝心の仕事で疲れて仕事ができません。
寝ても寝たりなくて眠いし
でも動かないと太るし
でも動くと疲れは取れないわ
頭がぼーっとするわで困ってますが
これも精神力しかありませんか?
なんか欝です
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:00:51.20 ID:8WiksL10
180の90です。
月に2〜3キロ落としたいのですが、日に何カロリー浮かせばよいですが??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:15:56.33 ID:hV98HFa2
1s減らすのに−7500kcal
後は自分で計算しろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:39:37.96 ID:8WiksL10
なんてやさしい。ありがとうございます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 06:45:01.96 ID:5OtZvwjK
>>582
仕事前に筋トレ有酸素でもしてるんでしょうか?
この組み合わせはそれなりに時間がかかるので、仕事の都合上あまり時間に余裕がないのなら
どちらか片方だけを日によって変えるとかでも良いと思います
なんにせよ健康になるためのダイエットで健康を害してしまっては元も子もないので
心身共に無理のない程度のプランを組むと良いです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:14:29.02 ID:wyNekZ2y
>>582
生活の基本は 本業の稼ぎなんで、差障りが出ては元も子もないなあ。
どんなメニューで運動しているのかな?
とりあえず書いてみたら 具体的なプランが回答されるかも。

あと、「動かないと太る」というのは典型的な食べすぎの言い訳です。
食べ過ぎた分を運動で減らすわけではありません。
動かなくても太らない食事は、運動併用のダイエットでも必須です。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:38:36.37 ID:LNvEK0gX
>>582
運動すると頭がボーっとするって糖質不足じゃね?
食事内容がわからないけど、
動かないと太るが動くと眠くなるなら
脂質を減らして糖質を増やしてみたら?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:32:23.21 ID:MqIVazyU
まず>>582さんは何のためにダイエットするのか、原点に立ち返ってみては
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:48:40.85 ID:wyNekZ2y
>>582に書かれている症状って、ダイエットというよりトレーニングマニアの症状だよなあ。
オーバートレーニングにはまると しっかり休養するしかないのだけれど それが難しい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:53:44.48 ID:pYSl5ghU
160cm80kgだった従姉妹が半年で43kgまで痩せた。
しかも胸はキチンと残ってDカップ。
でも、痩せたことをやたら自慢するし、「○○はデブのくせに貧乳」って言う。○○とは私のことです。
163cm51kgのCカップですが、こういうスタイルの人から見ればデブの貧乳になっちゃいますか?
あと、半年で-37kgってどうなんでしょう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:06:56.75 ID:AB8RfUj7
>>591
徒姉妹の方は相当努力なされたんでしょうね
しかし半年で急激に痩せたとなると胸が残っても皮も残ってそうですが
163の51は全然痩せてる部類です
しかし痩せて心まで細くなってはせっかくのスタイルが台無しですよね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:41:34.55 ID:ML39k7Bo
ここ数日明らかにカロリーオーバーなのに(普段は1500設定、ここ数日2000over)変わらず体重が減っています。2000設定でも大丈夫だということでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:53:03.40 ID:wByDP+5K
CカップだとかDカップだとか数字の上での話であって
形の良さとか使えるかどうかは別なのでほっときなさい

その身長で43kgでDカップって、運動して痩せたのではなさそうだし
あとでなんか問題でなきゃいいけどね
それは心配
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:55:47.50 ID:SOj+AgGj
>>593
こういう質問って、「2000で大丈夫」って書く人と「いや1500にすべき」と書く人が
居たらどうするつもりなんだろ。

カロリー計算や基礎代謝、消費カロリーが正確かも分らんし、誤差や個人差は自分で
調整するしか無いと思うんだけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:22:02.35 ID:NnIc1Dz2
運動無しで痩せることは可能ですか?
夜勤で動き回る仕事をしてるんですが夜に食べても大丈夫でしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:25:20.58 ID:5uQsFwRi
>>596
できますよ。
食べる時間帯よりも量のコントロールが大切です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:17:54.82 ID:UVT7tutE
腰の一番くびれているところが71cmで、ヘソ周りが75cmだったんですけどどういうことですか?
痩せたら数値が減るのっていったいどっち?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:12:12.55 ID:W2cDxxPi
>>593
数日程度では判断できないと思います。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:30:20.53 ID:axmLbr0Y
カロリー制限と筋トレなどで、ダイエットしてるけど
サプリを買うなら何がいいでしょうか

まるちびたみん とかですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:43:27.49 ID:mr4NYyJS
152センチ
52キロ
22歳
体脂肪29.4
基礎代謝1150

ジムに通っているが
太った!!おそらく食べ過ぎ
メニューは
週3筋トレとラン(300キロカロリー消費表示されるまで走る歩いてる)

問題!!
食事はどう食べていいかわからない…料理も得意だが自分の食べることになると…


朝〇〇キロカロリー
昼〇〇キロカロリー
夜〇〇キロカロリー
白米は一日なんグラムたべてよいのか?

上記のようになんでもいいから教えてください。

一ヶ月で2から3キロ痩せたい!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:23:38.29 ID:ykQZC/Jd
>>601
ビチク〜〜モッチモチ〜〜
モチモチモチモチモチモチ〜〜ビチクモチモチモッチモチ〜〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:28:47.65 ID:wByDP+5K
基礎代謝が1150なら
1200〜1500くらいと考えれば
毎食約400〜500kcalを目安にする

ご飯は子供茶碗に1杯(100g)で160kcalくらい
大人茶碗に1杯(140g)で240kcalくらい
芋類食べるならご飯は少なめにして

あとは動物性たんぱくも取ることと野菜や海草・キノコなども食べるようにする
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:38:24.19 ID:SOj+AgGj
>>598
> 腰の一番くびれているところが71cmで、ヘソ周りが75cmだったんですけどどういうことですか?
腰の一番くびれているところが71cmで、ヘソ周りが75cmということ。

> 痩せたら数値が減るのっていったいどっち?
両方。

どうしてこんな当り前のことが分らないのだろう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:55:17.59 ID:sJj1Gyjp
お手頃な値段で尚且つ機能も充実している体重計を教えて下さい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:20:02.59 ID:HmGHitP6
すみません、質問です。

昨日からお腹いっぱいでも食べたくなる衝動があって、もやし200gに千切りキャベツ250gを1食に食べたりしててお腹パンパンまで食べてます。
摂取カロリーはちゃんと自分が決めた制限内に収めてますが、とにかくお腹パンパンまで食べると罪悪感と体重増えるんじゃって不安が凄いんですが結局はカロリー計算ちゃんとしてれば大丈夫なんですかね?
ダイエット中は腹八分目にとよく聞きますが、満腹まで食べててもカロリーさえコントロール出来ていれば太らない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:12:24.64 ID:7oaNoQuE
栄養のバランスが悪いから腹一杯でも満足感が無いんじゃね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 03:55:11.25 ID:HmGHitP6
>>607大豆肉魚とかなり栄養バランスは気をつけてます
ただ実は本当に美味しくて止まらなくなるのとカロリーと炭水化物高いので白米が怖くて主食を0カロリーの寒天ゼリーに置き換えしていたら、0カロリーだから・・・と調子に乗ってしまい食べ過ぎて胃がでかくなってしまいました。
昨日から置き換えをやめたので多分そのせいだと思います。
609白雪ちゃん:2012/04/03(火) 04:18:27.64 ID:j1EqZenn
あと一週間で学校がはじまるのに体が重たいな〜と思ったら
1ヶ月で7キロもふとってたwww
学校での健康診断があるんだけど一週間で何キロやせれるかな〜

20さい女162せんち59.5きろなんだけど〜
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:26:02.72 ID:A/SvtbOU
>>608
白米はちゃんと食った方がいいよ。
0カロリーはやめた方がいいと思う。
白米150gで250カロリーだし、食べ応えがあるし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:12:37.39 ID:A/SvtbOU
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_261200/261137/full/261137_1333411412.jpg
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_261200/261137/full/261137_1333411594.jpg
168cm60kg体脂肪9%〜11%なんだけど、この身体で10%ってありえる?
クランチ、自己流クランチ、レッグレイズ、腹斜筋のトレーニングを毎日。
腕立てを3日おき。
踏み台昇降を1時間、毎日やってるけど。
なお、16%の時の写真がこれね。1年前。
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_261200/261137/full/261137_1333411892.jpg
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:17:53.75 ID:SbqOGQtJ
>>611
この写真、質問スレなどで何度も貼られるけど、何を意図してんの?

>>606
お腹パンパンまで食べるのを止めれば解決でしょ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:19:43.83 ID:Xcca59fO
>>612
なんか言ってほしいんでしょ?見てないけど。

標準から外れるのは、細いのも太いのも「標準外」だ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:21:12.92 ID:Xcca59fO
>>606
栄養のバランスが悪くて
「身体にとって何か足りない物がある」状態なんじゃない?
カロリーオーバーに気を付けるのは食事管理の第一歩だけど
カロリーだけで食事を考えてちゃだめだ。

>結局はカロリー計算ちゃんとしてれば大丈夫なんですかね?
>ダイエット中は腹八分目にとよく聞きますが、満腹まで食べててもカロリーさえコントロール出来ていれば太らない?

違います。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:24:12.97 ID:R1bWN8xT
10%というなら10%なんじゃないの?って感じ。
体脂肪率っていうのは体重比に対しての脂肪量であって
スタイルの格好良さとか筋肉の大きさとは別のものだから
体つきが理想と違うなら筋トレなり有酸素なり頑張ってくれってだけ

結局元々の骨格がある程度良くて
筋肉の付き方(というか速筋と遅筋の割合?)がよくないと
見栄えする体型にはならない気がするんだよね

女性が体重にこだわってモデル体重になったけどまだ太ってるっていうのと似てる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:18:12.13 ID:MRJk65on
ただ単に歩くだけではカロリー消費はしないですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:18:23.64 ID:uQb/lNsU
ダイエットにヘルシア緑茶を取り入れてみようと思ってますが
ぶっちゃけた話ヘルシア緑茶は効果ありますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:35:45.07 ID:SbqOGQtJ
>>617
食事の量減らすことや運動を増やすことに比べれば、全く無いといってよい。

>>616
する。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:16:52.96 ID:I8+DgtlB
>>617
高濃度カテキンは肝機能障害を引き起こす可能性があるよ
海外では販売禁止の国すらある
「ヘルシア 販売禁止」でググってみな
普通のお茶の方がカテキンのコスパは高いし
抽出物としてのカテキンが危険という説もあるから
通常の水分補給をお茶にすれば良いと思うよ
カテキンのダイエット効果は気休め以下だろうけどねw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:31:27.88 ID:ydpVykgZ
カテキン自体はダイエットに効果的だと言うことですか?
ダイエットサプリよりもカテキンを適量摂取した方が良いのでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:07:42.60 ID:fyBu5QXd
お茶って0カロリーじゃないんですか?
今日トップバリューの表示みたらカロリーが書いてあって。
しかもウーロン茶のほうが高い表示。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:17:22.18 ID:Xcca59fO
>>617
普通のお茶と比べると、お金の減りがはやいという効果があります。

>>616
歩いたなりに消費しますが、それだけで痩せるとかはまた別問題です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:36:12.31 ID:MXubMnoN
>>621
0カロリーでは無いが、カロリーゼロと表示するることが法律上許されている。

http://www.calpis.co.jp/contact/faq/package.html
カロリーに関する表示は健康増進法で決められています。
食品100mlあたり5Kcal未満であれば「カロリーゼロ」と表示することができます。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:42:46.27 ID:MXubMnoN
>>620
こういう発想をする人は、毒でも飲んだらいいと思うよ。
間違い無く痩せられるから。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:00:09.94 ID:oPRzolrq
【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1329313666/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:00:53.49 ID:9N1Kmoc6
質問です

生理後のやせ期は約2週間といわれていますが、それは生理周期が30日の人ですよね?

それより長い生理周期の人や生理不順のひとはやせ期が長くなりますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:22:14.03 ID:dL/HZ2EF
>>626
水分が減って体重が減ったことを痩せたとは言わないのに、そういう状態を
痩せ期とか呼んでるダイエットは信用しては駄目。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:27:44.08 ID:Xcca59fO
>>626
生理周期に伴う体重の増減と
ダイエットによる太った/痩せたは別に考えるべき。

そういう意味では「生理後のやせ期」という捉え方自体が間違っていると思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:14:35.72 ID:jHI+jBo6
無理にダイエットしたら、痩せでなく標準〜肥満の体型でも生理来なくなりますか???
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:07:36.78 ID:9N1Kmoc6
>>627>>628
ありがとう

水分ね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:35:43.38 ID:lJcBZVfE
100gで105calのおからを買ってきて炒って少量の醤油とスリムアップシュガーで味付けしタッパに詰め「よし!!」と思ったが不安でおからについて調べたんだけど、炒った乾燥おからって重さが6倍?だかなんだかよくわからんがなるみたいでカロリーも6倍ってマジなんでしょうか(涙)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:21:33.99 ID:whAiHOku
んな魔法の食材あればノーベルなにがし賞とれますよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:29:40.53 ID:5hc6qSnV
>>631
炒り油はどうしたの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:33:55.58 ID:5z6/Ae2g
まじで歩いても痩せないの?

まじで?!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:38:48.30 ID:wHrqrlFI
バイオのジルが172の56キロ
あららぎ暦が165の55
あー おいらっち173の63位になりたい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:01:36.59 ID:yeeBrTMS
>>631
もともと105kcalだったら乾燥してもカロリーは変わらないので安心して良いですよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:09:08.21 ID:4j+iesC2
>>634
人による。

>>635
で、ご質問は?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:46:34.20 ID:XrJpTbYF
ダイエット中に必要なサプリメントってありますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:29:51.57 ID:X8xgCnWV
朝お餅二個入った味噌汁
バナナ
シュウマイ10個くらいも食べてしまいました

昼はトマト、間食はイチゴ、夜は味噌汁とご飯と納豆にするつもりですが

朝の食事としては多すぎますか
また栄養はどうでしょうか
これだけで、どれくらい太ってしまいますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:33:53.45 ID:AtXtMtNG
>>638
絶対に必要というものはない。
自分の食事と趣味にあわせて考えたら。

>>639
釣りだよね。
モチ2個は どんなダイエットでも多すぎで論外。
シュウマイ10個食べても カロリーの割りにたんぱく質量少ない。
ダイエットする気があるなら 最低限の栄養の知識を身につける努力をしたら。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:35:19.29 ID:WFwfb2Bj
太りませんよ。
朝は炭水化物たくさん摂取した方が、日中の活動に疲れませんよ。
昼トマトだけじゃ、栄養失調になるでしょう。
トマト、はんぺん、白米にしてください。
だいたい、成人男性じゃ2500カロリー取っても太りません。
私がそうです。
ちなみに、私は運動する日は4000カロリー摂取してます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:45:00.03 ID:5hc6qSnV
>>641
釣りにマジレス乙

ご飯の量すら書かずに「太りますか?」って尋ねられて、
太らないと断言できるだあなたはすごい人
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:08:58.36 ID:Mut2yoff
>>639
「余計に食べた分」は即座に太ると考えてダイエット的には差し支えありません。
体脂肪qkgは7200kcal相当といわれています。

あなたが考えるべきなのは「食べてしまいました」というのはどういうことなのか?という部分。

1回の食事を取り上げて太るだどうだいってもさほど意味はありません。
普段の生活はどうなのか?どうあるべきなのか?というところが問題でしょうね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:19:07.82 ID:N2yXvpWT
>>639
むしろもっと食べていい

ビタミンDを摂りなさい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:39:29.96 ID:d+KyguZ8
普段600kカロリーくらいしかとらないのですが週に一回3000kカロリーくらいドカ食いしてしまいます‥
コレって太りますか?減ってゆきますか?

646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:45:22.00 ID:AtXtMtNG
>>645
まず 今の身長体重性別と 食べた内容を書きましょう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:47:46.18 ID:5z6/Ae2g
サラダ食べる時にごまドレかけてるんですがやめたほうがいいですかね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:00:18.73 ID:b15HmSIR
質問者が凄まじく馬鹿ばっかりでワロタ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:25:49.24 ID:ktCjQMbi
>>645
男でしっかり運動してるのなら、毎日3000キロカロリー喰っても痩せる。
性別、身長、体重、運動の量など書かないと目安も分らない。

>>647
それで太らないなら別にいいよ。

>>648
まあね。
少しずつ痩せる程度の食事をバランスよく摂って運動しろ、
でほぼ解決することだからね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:41:38.97 ID:d+KyguZ8
>>646
>>649
645です。25歳女、159cm46kg体脂肪18くらい。立ち仕事で、運動は毎日シェイプアップ1時間程度しかしていません;
普段は野菜や豆腐やダイエットクッキーしか食べず、週1くらい甘いお菓子類と炭水化物をドカ食いしてしまいます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:08:51.87 ID:2Q8hYF9Z
女で体脂肪18%は無意味。
なんの自慢にもならない。
単なる栄養失調にしか感じない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:13:34.83 ID:ktCjQMbi
>>650
不健康。普通の食事しろ。食べ過ぎなければ太らない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:45:47.11 ID:Mut2yoff
>>650
数値的にはあなたは「痩せすぎ」です。
それとは別に身体のシェイプが気に入らないのなら
体重を減らす以外のことを真剣に考えた方がいいと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:40:34.04 ID:bUNZite4
質問してる奴らはとりあえず毎日体重計に乗れ
そうすりゃ何をしたら体重が増減するのかすぐわかるし
気付いたら○○キロリバウンドしたみたいな事態にはならない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:50:54.41 ID:d+KyguZ8
友達とかはみんな42kgぐらいなので、ちょっと太ったら50くらいになるので痩せすぎじゃなくぽっちゃりだと思うんですが;;
体脂肪18は痩せているのでなく筋肉質なせいかくムチムチなので、痩せずにシェイプアップするとガタイが良くなっちゃうんですorz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:33:27.80 ID:ktCjQMbi
>>655
市販の体脂肪計は信用できないので、その身長と体重でぽっちゃりなら、
むしろ筋肉が少なくて脂肪が多いことが考えられる。

まあ、人のいうこと聞く気がないのなら、いつまでも不健康な食事して、
みっともない体つきになっていけばいいと思うよ。

本来必要なのは、栄養バランスの取れた十分な食事と、筋トレも含めた運動。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:38:30.59 ID:heXmcn4r
>>655
こっちのスレ池
http://c.2ch.net/test/-/shapeup/1297483450/ihttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297483450/

友達がガリガリの病人なだけのに、それを羨ましがってどうする
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:50:51.88 ID:d+KyguZ8
>>656
ぽっちゃりとゆうか胸と尻はある細マッチョな感じなので、体重落として華奢な身体つきになりたくてorz
そうですよね、ちゃんとした食事でちゃんとしたダイエットできるように頑張ります!
デブ脳なのでついついたまに思い切り食べたいが為に普段我慢してしまいます;

659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:03:38.58 ID:Mut2yoff
>>658
華奢になるか、単なるガリになるかは素質の問題。
「自分のシェイプを思うように変えられるか?」には限界がありますからね。
「○○さんのような顔になりたい」っつーのと同じですよ、基本的には
あなたの場合、ダイエットではなく美容の方がぴったりくるのでは?

「デブ脳」とか本気で言ってるのなら、もう少し身体や健康について真剣に考えた方がいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:09:41.22 ID:MdcfWzso
野菜は多く食べる方がいいのか糖分考えて控えたほうがいいのか・・
具体的にはごはんの時間あまりおなかがすいてないときに野菜をたくさん食べるか野菜を少し控えて炭水化物も食べるか、または野菜を食べるか何も食べないかだったらどちらがよいでしょうか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:15:29.41 ID:Bs0NO7s5
だいたい>>650の食生活で筋肉質なわけない
たんぱく質殆ど採ってないし
自分は筋肉質だと錯覚してるんだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:16:45.62 ID:ktCjQMbi
>>660
野菜をほどほどに食べて、炭水化物(米など)もほどほどに食べる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:19:47.66 ID:MdcfWzso
>>662ありがとうございます^^ごはんだいすき!ほどほど、ね、、
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:21:46.90 ID:ktCjQMbi
>>661
と思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:01:21.60 ID:Mut2yoff
>>660
「野菜」ってのがあまりに乱暴な括りなんだけど
具体的にはどのようなものですか?
芋だって野菜ですからね。

食事としては「なるべくいろんな種類・色のものを食べる」てな感じになると思います。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:06:06.73 ID:b15HmSIR
質問者が凄まじく馬鹿ばっかりでワロタ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:47:12.59 ID:Mut2yoff
>>666
スレの趣旨に合致していると思いますが。
むしろあなたの感想の方がスレの趣旨から外れています。

チラシの裏 33枚目@ダイエット板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1333429502/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:08:38.75 ID:86leU4O3
>>666
釣りだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:14:32.35 ID:rgJ6mzBE
155cmだったら何kgくらいがベストだと思いますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:39:40.05 ID:d+KyguZ8
腕筋や腹筋が出るし力持ちなので筋肉質かと思い込んでました、勘違いだったらショックですorz

671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:24:36.70 ID:Mut2yoff
>>669
見た目についてですか?健康についてですか?

>>670
そういう主観だけじゃなく、客観的のご自分の現況をもう一度見直してみた方がいいと思います。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:37:02.80 ID:86leU4O3
>>670
それは筋肉質 間違いない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:13:00.66 ID:rgJ6mzBE
見た目についてです
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:17:18.18 ID:3UQXfjIr
>>669
脚の長さに依るがな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:17:34.94 ID:Mut2yoff
>>673
見た目は体重だけではわかりません。

じゃあ、50kgってとこでどうでしょうか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:04:43.94 ID:E6/bR3W1
去年の夏、
ウォーキングを始めたら一気に脚が細く、
体重も減ったので嬉しくて毎日きっちりウォーキングし続けたら
逆にふくらはぎがパンパンになってしまいました…(;_;)
マッサージは毎日やっています。
これは筋肉がついてしまったのですかね?
だとしたら元の細さには戻らないのでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:06:30.02 ID:wN+5GdDE
>>676
たぶんいいえ。
たぶんいいえ。

しばらくウォーキング休んで様子を見てみれば?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:57:21.81 ID:xJl+oxzT
1400キロカロリー、ウォーキング20分のダイエット始めました。
ちゃんとしたダイエットをしたことがなくて目安がいまいち解りません。
カロリー、運動の程度を適当に決めてみたけどこんなものでいいんでしょうか…。
甘過ぎ、妥当とかあればお願いします。

155センチ、52キロ、生活強度は低いです。
学生の時から文化部で運動は全然してません。
一年前からストレス食いで8キロ太ったから戻したいです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 06:44:50.83 ID:sDCDlBZt
>>670
筋肉量が人並以下でも脂肪が少なければ筋張って見える
俗に細マッチョなんて言われたりするが要は只のガリと変わらない
力持ちというが実際どの程度なのか
おそらく理想とやらの友人達が非力の極みだと思うのでそれと比較してというなら
平均以下の筋力というのも普通に考えられる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:49:05.38 ID:wN+5GdDE
>>678
とりあえず↓でも読んでみることをお勧めします。

0からはじめるダイエット これだけすれば痩せられる
http://www.kota.to/0kara/index.html
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:59:32.56 ID:aJKcLVUD
>>678
一般論でいえばウォーキング20分は少ない。
だけど、それで体重が徐々に減っていくようなら、それでもいいんじゃない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:09:54.34 ID:U29HJQI9
>>679
なるほど、確かに骨太で筋ばってる分筋肉みたいに見えてるだけかもです;
確かに回りは非力ですが自分は60kgまでひょいっと抱っこしてくるくる回れるし
女の子だけど握力50くらいあるから、多分力は強い方かと。。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:33:55.47 ID:jMbzkCHy
足を骨折したのを機会に少しでも負担を軽くする為、ウォーキングを始めました。
が、数日前から膝が痛くなってきました・・・歩けないほどじゃないけど。
膝への負担が少ない、いい運動って何かないですかね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:25:55.75 ID:S79zFdjY
>>683
ウォーキングでも痛みが出るようなら、水泳とか 水中ウォーキングとかかな。
器具を買うつもりがあるなら手で回すエアロバイクみたいなのも売られてる。
市販のエアロバイクを台に載せて腕で回すというのも一法。
本格的な機材だと「スキーエルゴ」とか「クランクサイクル」とか それ用のマシンもある。
ジムに通えるなら設備の整ったところを探してみると良いよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:51:09.75 ID:DkBK0G+b
http://hulahoop.winmsy.com/archives/377527.html
フラフープが10分やって100kcal消費とか本当ですか?それともガセ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:58:48.17 ID:TmhbPzvV
10分間回し続けられるなら消費するかもしれないけどね

同じ運動でも体格や能力差で消費カロリーは違うから
目安程度に思っておけばいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:28:39.00 ID:S79zFdjY
>>685
どのくらいの速さで回すのか分からないからなんともいえないなあ。
ゆっくり回すだけなら少ないだろうし、思いっきり速く回すなら100キロカロリーでも当然かと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:37:12.82 ID:BDuWTC1j
ダイエット開始から10日
95>93>92>94>93>92

順調なのかどうかわからん・・・
摂取カロリーを減らして甘いものを控えてるだけなのだが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:47:10.83 ID:IXmxbOld
今日の夕飯、刺身こんにゃくとししゃも食おうと思うんだけど
他になにを付け合わせればいいのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:12:37.10 ID:aJKcLVUD
>>688
10日程度では分らない。

>>689
野菜。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:14:49.76 ID:PU5lgpuI
体重はまったく変わらなくても体の筋肉量や脂肪量がかわってきてるというのはありえるのでしょうか?
運動量もかなり増やし食事も抑え目にしてるのに体重がまったく変わらないのでやる気が出なくなってきました・・・

692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:31:40.83 ID:aJKcLVUD
>>691
ありえる。

ところで何日間での変化の話してるの?

元々の体重にも依るけど、月2kg減らすとして、
しかし水分量で 1日に 2kg くらいは平気で増減するので、
1月で2kg脂肪が減っても体重計の数値が変らない、ってのはありうるね。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:34:53.26 ID:0oqRgaVc
朝ウンコするだけでも1キロ減る時あるからな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:34:57.73 ID:9SsLuamU
>>691
十分ありえる
脂肪は筋肉より軽い
脂肪量が減って、筋肉量が増えてる可能性はあるね
脂肪量と筋肉量を計れる体脂肪計もあるから買ってみたら?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:49:59.39 ID:fhT+mppf
>>689
朝と昼、何食べたかわからないし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:56:43.46 ID:IXmxbOld
>>690
ありがとう
野菜にも種類あるからそれも教えてくれたら助かる
>>695
1日1食派だけど今朝は生姜紅茶とグレープフルーツ食べたよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:54:41.66 ID:TmhbPzvV
>691
100均でメジャー買って体のサイズを計るようにするといいよ
体重変わらなくても体脂肪が減ってくればサイズダウンするから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:16:45.53 ID:JfAmZpvG
ウォーキングや踏み台やって30分ぐらい経つと体の表面が冷たくなってるんですけど何故なんでしょ?
699695:2012/04/05(木) 17:19:40.67 ID:fhT+mppf
>>696
1日1食!?

自分ならブロッコリーと玉子を食べます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:26:28.30 ID:NI92Y7/Z
170cmの標準体重は60kgとのことですがこれは除脂肪の数値なんですか?
私は50kgしか無いんですがどうづれば除脂肪体重を増やせますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:32:31.33 ID:FJSmmvBi
>>682
ガタガタ言わずに肉魚食え!
ガリガリ教にマインドコントロールされた栄養失調だよキミは
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:34:20.80 ID:IXmxbOld
>>699
ありがとう!やっぱ卵いるか!
参考になったよ^^
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:49:22.74 ID:TmhbPzvV
>700
除脂肪ではなく脂肪も含めた体重だと思いますよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:14:49.69 ID:b0NaDvyQ
ダイエットをしていて、
鍋がいいと聞いたので
野菜ときのこと豆腐だらけの鍋(つみれを二つ)
をものすごくたくさん食べました。
いつも寝るまえに体重をはかるのですが、
昨日より1キロ増えていました。
これは鍋だったからでしょうか?
太ってしまったのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:47:12.66 ID:sYBKH6/z
いっその事1カ月に1回しか体重測らないようにしたら、いちいち短期的な体重気にならないから良いと思うよ
一生続けるつもりなら1日単位の体重など気にならないはず
とっとと目標達成して切り上げようという不純な考えだから1日単位の体重が気になるんだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:00:30.67 ID:g3QXkA5b
704
こんなのいちいち気にしてたら、絶対にダイエット成功しない。
やめれば。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:03:42.90 ID:74O9N56S
>>705
激しく同意。数値に振り回されるような人は体重計捨てちゃった方がいい。
昔の自分はまさにそんなタイプだっんだけど、1サイズ下のデニムパンツを履ける事を目標にして体重は計らないことにした。
食事制限と運動しまくって約2ヶ月で目標達成したから体重計乗ったさど全然体重変わってなくてワロタw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:36:36.85 ID:NnvtS7Q+
鍋よりかるーいポテチ食うようになっちゃうぞ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 06:49:36.93 ID:S4VUwIFe
>>704
1kg分の食事、水分を摂取すれば体重は当然一時的にその分増えます
それを太ったと認識していませんか?
あとどんな食べ物でも食べ過ぎたら太ります
何を食べたか、だけでなく何をどれだけの量食べたかまで意識しましょう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:29:53.79 ID:kswiuV67
食後に体重を量るって行為が 全く意味なしだろ。
決まった時間に体重計に乗るなら、「起床後」か「帰宅した夕食前」かのどちらか。
それ以外は 喰ったものや水の影響で数字がばらつく。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:30:45.99 ID:CHVwpgnf
体重の日々の増減をいちいち気にしてはいけないけど
データは毎日とっておいた方がいいと思う。

体重推移の管理方法-移動平均管理法
http://www.know-dt.com/DietARC/wcont/030_maverage.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:31:56.89 ID:CHVwpgnf
>>704
> ダイエットをしていて、
> 鍋がいいと聞いたので
> 野菜ときのこと豆腐だらけの鍋(つみれを二つ)
> をものすごくたくさん食べました。

この時点でいろいろ間違ってると思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 08:52:15.47 ID:88IrxIDp
鍋食べたら痩せるわけじゃないしな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:03:30.76 ID:mqhPEQ0+
>>705
毎日測った方がいいと思うけど、
> とっとと目標達成して切り上げようという不純な考えだから1日単位の体重が気になるんだ
これは同意だなー。

>>704
ダイエットに一番よいのは、沢山は食べないことです。
完全にやり方間違ってます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:37:01.73 ID:ecwrYx4x
158センチ64キロ♀です
一日の摂取カロリーは、1400前後で大丈夫でしょうか?
運動もしてるのに、なんかじわじわ体重増え気味だから不安になっちゃって
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:43:50.00 ID:mqhPEQ0+
>>715
じゃあ、食べる量減らしなさい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:28:26.10 ID:kswiuV67
>>715
その体重で減らないなら、カロリー計算が間違っているものと思います。
勝手にノーカウントにしている間食とか飲み物とか調味料があるのでは?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:10:43.12 ID:NP6oV0Bc
160cmで42kgって太っとう?
女なんやけど、ダイエットしたい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:15:13.01 ID:J8LBXkLt
ほんとうに判断してもらいたかったら今すぐTシャツ&ジーンズの写真をうpしろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:21:18.68 ID:NP6oV0Bc
>>719
やり方分からんねんごめん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:12:20.70 ID:CHVwpgnf
>>718
数値的には痩せすぎ。

自分の体形とかが気に入らないなら、
そこからは体重を減らすとかいう単純なやり方じゃ無理。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 12:39:37.24 ID:mqhPEQ0+
>>718
太ってない。体重減らすダイエットは不要。

体の何が気に入らないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:05:24.66 ID:kswiuV67
>>718
あなたに必要なのは 減量ではなく シェイプアップの方でしょう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:08:28.33 ID:fbMAy+ZB
やる気でないときどうしてますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:14:11.27 ID:kswiuV67
>>724
毎日 体重計に乗ってグラフをつける。
やる気が出なくても これだけは絶対にやる。
右肩上がりになってきたら、やる気が出てくるよ。

減量が必要ない状態なら やった運動の内容と心拍数をグラフにしていく。
2ヶ月体を動かさないと どう見ても自己否認できないくらいに体力が落ちるのでやる気が戻る。
あとはトレーニングで目標達成したら ちょっとご褒美メシを入れる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:15:47.86 ID:ecwrYx4x
>>717
間食はほとんどしてないし、飲み物は水、お茶くらいです。
厳しめに計算してるつもりだったけど、間違ってたのかなー
もうちょっとカロリー減らして様子見てみることにします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:32:19.65 ID:CHVwpgnf
>>726
どれくらいの期間、どれくらい増えているという話ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:01:19.59 ID:ecwrYx4x
>>727
二週間で、じわじわと体重前後しながら一キロちょっと増えました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:32:14.44 ID:kswiuV67
>>728
その体重で 1キロ程度の増減なら誤差の範囲内。
ウンコと小便のほか 体の中の水分量でそのくらいの差は簡単に出る。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:51:08.55 ID:FBs/g5NV
>>729
1kgも増減するもんなんですか?
せいぜい汗や尿の増減なんて知れてるでしょう?
ウンコもそんなに出るわけもないですし・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:36:01.71 ID:NP6oV0Bc
>>718 です
顔まわりが気になるんですが、顔まわりを
痩せさせる方法とかありますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:37:20.88 ID:6EDFNrRZ
>>730
飯と500mlのペットボトルのお茶だけで1kg増えるだろ
寝る前と起床時だけでも汗で200gぐらい変わるしな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:47:53.30 ID:CHVwpgnf
>>730
するもんですよ。普通に。
ずっと毎日体重を計り続けてみたらいいと思います。
特に女性の場合だと、月単位での変動周期もありますし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:47:57.48 ID:tDbX0Hjr
158/80kgの女です
週3回ジムに行って筋トレをしてるのですがなかなか減りません
2週間で出来るだけ体重を減らすにはどうしたらいいでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:05:57.15 ID:CHVwpgnf
>>734
期間限定なら、やれる限りのことをひたすらやるしかないのでは?
減らすこと主眼なら、筋トレよりも有酸素運動に比重を置いた方がよいのではないかと。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:16:27.68 ID:kswiuV67
>>734
うーん
出来る限り食事を減らして、死ぬほど有酸素運動をするしかない感じ。
食事を減らしすぎると運動できなくなるから、1200から1400食べつつ ジムでバイク漕ぎ。
でも、週3回 激しい有酸素運動で1回1000キロカロリー消費したとしても 1キロ程度しか減らないなあ。
食事を減らす効果を入れても 3キロが4キロ落とすのが限界かと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 20:55:59.96 ID:P4Z+zuLl
158/46/20%で数値的にはそんなに太ってないと思うんだけど、ご飯食べると妊婦並みにお腹が出ます。
これって内臓脂肪ですか?婦人科系の病気は無いです。
腹筋しても上の方ばかりムキムキした感じになってきて、下腹にはまっく効果無しです。
体重はこれ以上減らしたくないのですが一体どうしたら良いでしょうか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:05:43.08 ID:taObQnus
>>734
ゲスパーすると食事制限せずに運動してるんでは無いかと。減るわけない。
その体重だと、一番効くのは食事の量を減らすこと。
運動だけしてれば減ると思ってたら完全に間違い。

>>737
腹筋って、クランチをやってる? それでも下腹部にはあまり効かないけど。
下腹部に効くのはレッグレイズ。
普通の腹筋は腸要筋を鍛える運動になって、腹筋の上の方にも下の方にもあまり効かない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:47:44.23 ID:tTEfrQuT
カービィ始めたいのですがブックオフでも売ってますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:51:40.06 ID:wduSdTlX
探せばいい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:43:29.62 ID:z5ctDF7L
おなかがすくと痩せるってホント?
前はおなかすいたらすぐお菓子とかつまんでたから空腹とかなかった
間食と油もの減らして、あとは普通の食事してるけど、腹が減る
それでいいんだよね…
742737:2012/04/06(金) 23:01:07.85 ID:P4Z+zuLl
>>738
レスありがとうございます。
腹筋はビリーやフィギュアロビクスのマット、ターボジャムの腹筋プログラムなどをローテーションでやってます。
クランチもレッグレイズもまんべんなく入ってる感じですが下腹部に効くものだけ徹底的にやるべきでしょうか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:23:19.91 ID:taObQnus
>>742
せっかく色々やってるみたいなので、それらは止めずにかつ下腹部に効くのを徹底的にやっては
如何でしょうか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:25:53.44 ID:taObQnus
>>741
お腹が空くと痩せるんじゃなくて、痩せる努力をしているとお腹が空いている
状態が長く続くかもしれませんね、です。

> 前はおなかすいたらすぐお菓子とかつまんでたから空腹とかなかった
これが異常で、
> 間食と油もの減らして、あとは普通の食事してるけど、腹が減る
こっちが普通。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:54:08.73 ID:z5ctDF7L
>>744
空腹との戦いだなあ、基礎代謝分以上は十分食べてるのになあ
今までいかに食べ過ぎていたか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:17:58.17 ID:I44+jgqj
>>745
基礎代謝+α食べてても、内容が悪いと嫌な腹の減り方するよ、急にドカ食いしたくなるような
極端に足りない栄養素があると、それを欲して脳が食欲として指令を出し続けるから
ちゃんとバランス良い食事してると、体も栄養満たしてるから、空腹も我慢出来る感じになるよ
腹は減ってるけど、食わなくても平気だなーって感じの
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:54:42.54 ID:jP8lVT0f
近所のジイサン達が
「昔は毎食どんぶり飯を5膳は食べていた。でも太らなかった。いつもハラがへっていた。」
と言っています。
どんぶり飯400kcal×5=2000kcal×3食=6000kcal

いくら昔は手動が多く生活強度が高いからって、
そんなことあり得るのでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:01:52.24 ID:MzuvuRt8
その計算は銀シャリだからじゃない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:09:10.22 ID:GOao9jWi
おかずが今ほど充実してなかっただろうしね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:17:16.33 ID:VW1C/cro
移動も車とかじゃなく自転車とか徒歩だったりするし
荷車引いて30kmくらい離れた隣町へとか平気であった時代だし

おかずは基本野菜と魚で保存性がよくないから
季節のものをくたくた煮たようなもんとか芋とかな

今でも田舎で農作業とかに出てるじーちゃんとかばーちゃんとか
ばてない。持久力とかすごいよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:43:10.96 ID:hfw+fDLv
>>746
目からウロコ、ありがとう
忙しいときなんかは特に内容が悪くなってしまう
お菓子で一食済ましたりすると、空腹がとまらないからな
ちゃんとバランスよく食べるようにするよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:08:12.39 ID:pKaq3pY1
腕とおっぱいの間にあるミニおっぱいみたいな脂肪の固まりは
痩せたらなくなりますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:16:02.94 ID:EBAnUfgM
30キロ減量したらなくなるよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:21:19.59 ID:YvwD+pk+
>>752
巨乳に多く見られる副乳ですな

痩せてもなくならんよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:46:15.48 ID:R79AfYSs
減りはするだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:55:37.30 ID:QKltanPd
基礎代謝を計る検査は料金いくらほどですか?
また、身長や体重や年齢から割り出す基礎代謝って、個人差大きくて信用できない気がするのですが、実際どうなのでしょう?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:34:15.06 ID:POfk9JqH
>>756
厳密な値は無理でも「参考としては使える」と思います。
仮に正確な基礎代謝がわかったとしても
摂取や消費のカロリーはかなりアバウトなので
結局出てくる数字が「あくまで参考程度」という事に変りはないと思います。

値の正確さ、厳密さではなく、「どう活用するか?」という運用の問題だと思いますよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:39:21.75 ID:QKltanPd
>>757
なるほど、確かに摂取と消費のカロリーも厳密にしないと意味ないですね、ありがとうございました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:28:36.24 ID:+lUuqhd5
徐々に太った場合と短期間で一気に太った場合
痩せやすさはどう変わるのですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:34:58.63 ID:boPSp+Jf
なで肩&首長いと、首周りの肉が(・ω・)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:35:04.89 ID:Z+hDHkvr
>>756
万歩計みたいに身体につけるタイプの奴を買えば
体重身長で出すのよりはたぶん正確に分かる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:04:44.15 ID:gZykFc51
>>756
基本的にカロリーなんて何も量らなくても、毎日体重計に乗って、
それ見て食事の量と運動の量調整すれば痩せられるのですが、
それが出来無いからここで質問したりするわけで、
そういう人には目安としては有用かもしれません。

>>759
別に何も。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:27:44.09 ID:sNMu26tt
体重計はデジタルとアナログ
どちらのほうが正確なんでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:28:20.29 ID:BLYRunbr
痩せたら垢抜けますか
可愛いくなれますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:37:53.35 ID:hfw+fDLv
適度な痩せ方なら垢抜けるだろうな病的なガリはアウト
普通の服きてるだけでスリムだとマシにみえるもん
可愛いかどうかは顔だちとかセンスによるからなんともw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:38:04.66 ID:wXDr7l5h
毎日、玄米、納豆、豆腐、海草、ムネ肉、野菜のみで過ごし
運動もし、もちろん甘い物や脂っこい物は一切食べず
順調に体脂肪も体重も減ってきたのに
今日、断れない付き合いでスキヤキ定食を食べたら
ダイエット前の体重と体脂肪に戻ってました
一応カロリミットを飲んでおきましたが効果なし
あんなに我慢して時間かけてダイエットしたのに
スキヤキ定食で一日で元に戻ってしまうとは・・
皆さんは普段絶対スキヤキなど肉や外食はしませんか?
これだけで元に戻ってしまうなら、もう一生
前のような食生活をしないといけませんか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:41:17.45 ID:5W2UPSTI
>>766
ダイエット前の体重と焼肉食べる前の体重は?
1回の食事で増える重さなんて限界あると思うけど?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:30:08.64 ID:FNfjZSaf
みんな人より食いしん坊だから太るのだと思うけど
ダイエットしたら食いしんぼは治りますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:39:17.15 ID:oXGeNBDc
>>768
こころがけ次第だと思います

「○○kgまで痩せたら思いっきり食べてやるんだ」→食いしんぼのまま
「○○kgになったら頑張ってその体重を維持しよう」→食いしんぼは治る

たぶん、こんな感じかと。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:43:08.72 ID:FNfjZSaf
当たり前だけど食に関心のない人って決まって痩せてるよね
食いしんぼはみんなデブってわけではないのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:24:32.58 ID:Fk+Y98Lx
>>768
オレの場合、特異なのかも知れないが食いしん坊じゃないのに太った
コメと塩分強いものが苦手なのに、母親(ヘビースモーカーの味障)の作るものや外食の味付けが、薄味好きのオレにとって濃すぎるから大量のコメと一緒でなければ食えないので、世間に迎合する形で食いたくもコメを食って太った

母親が死んで、外食も少なくしたら、自分の好きな薄味の肉と野菜ばっかり食うようになって痩せた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:37:49.12 ID:3LvFEDR7
軽く筋トレしつつ有酸素運動で痩せようと思ってるんだけど
効率よく痩せるには、筋トレした後に有酸素運動の方がいいのかな?
それとも逆?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:49:41.98 ID:t1Y+hm/4
筋トレ→有酸素って言うよね。

ところでそれってどれくらいの違いなのかな。
一日の一番始めの運動に筋トレってなかなかやる気にならなくて、コアリズムとかダンス系で軽く流してから筋トレしてる。
1ヶ月で1キロとか変わってきちゃうなら嫌々でも筋トレから始めた方がいいよね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:50:53.47 ID:1c1Klezo
保守
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:49:40.34 ID:CBMtGCJC
>>766
アホか?1日で戻るわけないだろ?
そんなうけ狙うのはもういいから。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:37:36.59 ID:NnADZRHO
>>768
ダイエットの過程で食いしん坊を治せたら成功する
食いしん坊のまま体重を減らした人はリバウンドしやすい
治せるかどうかはその人の心構え次第かと
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:39:29.49 ID:yYch5rI+
人間はとったカロリー分しか太らないんだよというのと
食事は数回に分けてしっかりとらないと体が氷河期モードに
はいって最大限エネルギーをためこもうとして太りやすくなるって
いうのはどちらが正しいのですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:17:01.95 ID:0v7qNqYX
食った分しか太らんよ。氷河期とかバカバカしい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:32:28.02 ID:emSTBTwJ
取ったカロリー以上に太ることは不可能だけど
髪や肌や女性の生理など
代謝に関わる部分で余分にエネルギーを使うのを
減らそうとする機能はあるかもしれない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:44:49.94 ID:nYubH4KQ
太りやすさは変わらない
食った分の出て行きやすさが変わる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:52:54.07 ID:fYhayWKY
>>772
元々の食生活にも依るが、食事制限しないと痩せるのは無理。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:23:09.03 ID:zmlStF5n
>>777
余計に摂ったカロリー分以上には太りようがありません。

ただ飢餓モード云々は摂取カロリーが少ないと
身体が「使うエネルギーを節約して」備蓄に回せるようにする
というような話なので、回数を分けて摂らないと、とかではないと思います。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:32:32.20 ID:PpET+F67
>>773
筋トレの効果を出すにはフルパワーを使えなければならない
有酸素運動の後に行えるのは筋トレ風ストレッチでしかない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:34:14.35 ID:11wBOnnj
質問

「軽い筋トレ」って何ですか?
筋トレ軽くやって意味あるんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:27:04.64 ID:W33B7fTG
暑がりだからそろそろ半ズボンのほうがよくなってきました。
引き締め効果、サポート効果などもあっていいなと思ってタイツ買おうかなと思っているんですけどどこのがオススメですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:46:14.27 ID:eJHIZrFZ
>>783
つまり筋トレ風ストレッチ程度ならば順番は全く気にしなくて良いという判断でよろしいですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:50:20.36 ID:6Ot2Ybqu
男性です
胸の肉をなくすには何をすればいいですか?
今はランニングマシーンでウォーキングをしてるのですが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:03:30.60 ID:WqJEFbQ4
ストレートティーは飲んでも大丈夫ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:05:00.48 ID:fYhayWKY
>>787
食事の量を減らした上でそれをやる。

>>788
大丈夫の意味不明。
そもそも一般的な食事や飲み物で、ダイエット中に食べたり飲んだりしてはいけないものが無い。
量が多過ぎたり栄養が片寄ることが問題。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:39:31.40 ID:dZko4QTB
>>788今午後の紅茶から0カロリーのストレートティー出てるからカロリー気にしてるならそれ飲めば?
脂質も炭水化物も0だったはず
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:16:39.31 ID:2ljTnBHt
74kg♀です。以前は1200から1600ぐらいに抑えた中で炭水化物を多めに取ってました(700カロリーぐらい)
その時はビリーのような有酸素運動ダンスが1時間半そこまでしんどくなく出来ていたのに
最近1200カロリーでたんぱく質多めの食事にかえたら、1時間やるのも心肺がバクバクし
しんどくきつくなりました。
食事を増やし運動時間を増やすのと、今のたんぱく質多め1200カロリー運動1時間だと
どちらが脂肪が燃えますか?脂肪を減らしたいんです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:01:18.07 ID:PpET+F67
>>786
筋トレ風ストレッチに効果なんかないからどうでもいい

>>791
数値を出さなきゃ答えられる訳ねーだろ
増やした運動の消費分−食べるのを増やした分が+か−かだな
小学校レベルの算数だ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:05:15.63 ID:W33B7fTG
すみません、どなたか785お願いします…。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:24:39.75 ID:zmlStF5n
>>793
ダイエットよりは美容とかの話題ではないかと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:32:57.19 ID:6Ot2Ybqu
>>789
ありがとうございます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:42:19.79 ID:2ljTnBHt
>>792
どっちもマイナスは変わらないんだよね
まあとりあえずこの生活を3ヶ月は続けてみるわ
797772:2012/04/08(日) 20:33:19.13 ID:gcDkCHQc
>>773
やっぱ筋トレ先の方がやりやすいよなー
数年前、ジョギング後に筋トレ野朗と思ったけど
なんだか体がだるくて、思うように動かず断念した記憶がある
>>784
俺がやろうとしてるのは、ダンベルとかの器具を使わずに
自重のみで腕立て腹筋20回ずつ、背筋スクワット30回ずつ
これを3セットってレベルだから、ここの人たちから見ると
軽くって言うレベルかな?と思って言ってしまった。
自分的には結構大変な筋トレレベルです。すいません
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:38:25.57 ID:Q4jJV+JF
http://www.sej.co.jp/sej/html/products/original/2010/91110.html

夕食タンメン(392kcal)生活が1週間となりました。(セブンの回し者ww

お腹はふくれるが、肉が食たべたーい! 
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:12:32.43 ID:W33B7fTG
>>794
わかりました。そちらで聞いてきます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:17:59.07 ID:Em2z0VV5
明日、久しぶりの休日なので家族で遊園地と温泉と食べ放題に行かさ・・行きます。
食べ放題ではどうしても食べすぎてしまいますが、どうやったら防げますか?
行かなきゃいいとかチートデイは無しで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:20:07.34 ID:E1F5lJOD
>>800
野菜ばっかり食ってれば?
自分ならその時は思いっきり楽しんで、後から調節するけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:27:50.53 ID:PpET+F67
>>800
食べ過ぎないように気をつければ簡単に食べ過ぎを防げる
どうしても食べ過ぎるとかいうデブ脳からの脱却こそがダイエットの本質
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:27:50.90 ID:Em2z0VV5
>>801
やっぱりチートデイにします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:58:11.40 ID:FFNTbJ2f
>>803
一生デブ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:58:13.71 ID:fYhayWKY
>>800 >>803
ワロタw
何が「やっぱり」だw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:28:06.44 ID:zmlStF5n
>>803
食べ放題のシステムだからといって、食べ放題まくらなくてはいけない、なんてことはないんだから。
食べ過ぎないように気を付けて食べればいいだけの事だと思うんだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:40:19.80 ID:Em2z0VV5
意志が弱いから無理ですw
だから太ったんです
その分運動します
62→3年後72→1年後67なんで明日69になります
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:10:38.69 ID:Fk+Y98Lx
>>803
せっかくだからとことん食ったらいいと思うが、なるべくたんぱく質の食べ物を食った方がダイエット的にも経済的にも良いと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:12:13.39 ID:Em2z0VV5
タンパク質は食べ過ぎると負担が大きくなるなるので
といっても何にしても食べ過ぎると良くないか
とことん食います、とりあえず最初は野菜中心で
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:38:06.14 ID:Fk+Y98Lx
>>809
>>771にもそれ的な事書いたんだけど、食べ放題でたんぱく質系の料理を大量に食べようとすると、カロリー以上にナトリウムの摂取量が恐ろしい事になるんだよね
オードブル系は特にヤバいと思うが、それを食べないと元を取れないような気になってしまう事も確かw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:56:12.01 ID:mWsQCh3y
今日食べ放題で家族と行ったけど
オレンジジュース一杯で終えたよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:18:41.41 ID:JXJA4vtz
ちょっとお聞きしたいんですけど
基礎代謝以外の消費カロリーってどれくらいですか?
通勤は車でデスクワークしてるものとして。人それぞれ違うといえばそれまでですが。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:51:50.61 ID:0s2y97QV
>>812
一日の消費カロリーの中で基礎代謝が占める割合は、平均的な生活習慣で70%
だから自分の基礎代謝に3/7を掛けたら参考値が出るよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:38:49.53 ID:tNJ+Cz+b
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:49:57.35 ID:nuRAc0iE
>>813
自分は1日500〜600kcal前後
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:55:05.22 ID:9AUa6nYc
今、吉野家で110円引きセールやってるんだが、牛皿(並)2人前もしくは3人前+卵って選択は、ダイエット的にはあり?なし?

値引率的には最も効率的な組み合わせなんだが…
ちなみに牛皿(並)のカロリーは266
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:57:37.49 ID:AY6Vw3bO
ダイエット中でも飯は喰うんだろうから、
食い過ぎじゃなければ経済的でいいんじゃね?
3人前は多いような気もする。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:09:36.45 ID:5UgKKJ9S
米に絶対手が伸びないなら2人前くってもいいと思うけど
米食いたくなるから自分だったら避けるw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:19:13.94 ID:9AUa6nYc
ありがとう
牛丼だと並でもご飯多すぎるんだよねえ

まあ牛皿のみの最大の難点は、店で食べると変な人と思われる恐れのある事だがw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:23:29.95 ID:0s2y97QV
本当は動物の死肉食べてる時点で変な人なんだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:28:03.35 ID:hAiOFA07
>>820
そんなこと言えるのはヴィーガンだけだろw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:51:01.37 ID:NA23DnGn
食事制限がうまくいきません。
減らしてしばらくはいいのですが2週間くらいして我慢できずに食べてしまう。
太ってしまってから食べることくらいしか楽しみがないことも原因かもしれません。
極端な食事制限ではなくバランスも取ってます。
根本的に少ない食事量で満足できるようになるにはどうしたらいいでしょうか。
意志の強さしかないですか?
経験的にこうしてたら少ない量で満足できるようになったというのがあればしりたいです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:57:53.08 ID:0s2y97QV
>>822
俺も意志が弱いから参考になるかもしれんが
食事制限がダメだから運動でカバーするしかないんだよね
キツめの有酸素運動を思いっきりやると疲れてあまり食べられなくなるのを利用してる
ヘロヘロな状態でなんとか最低限食べてベッドに倒れこむ
水泳、自転車、ランニングを織り交ぜてやってる
あとは、実践できてないけど一口100回噛むとあまり食べずに満腹になるらしいよ
それとキャベツの千切りサラダを最初にいっぱい食べてる
野菜ジュースや汁物、こんにゃく、寒天も先に食べるといいかも
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:18:41.63 ID:NA23DnGn
>>823
ありがとうございます。
有酸素運動きつくやるとかえって食欲増えそうに思ってたけど一度やってみます。
噛むの増やすのもききそうですね。とても参考になりました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:34:56.17 ID:oApLUqzP
男で胸の肉落とすのにテニスの素振りは効果あるかな?
下半身と腹は痩せてきたけど胸だけがとれなくてざんねーん
もう一度薄い胸板に戻りたい(´;ω;`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:43:35.04 ID:PikU68Es
>>824
有酸素運動も 度を過ぎると 食欲なくなる。
個人的には ランニングが一番食欲なくなりやすい気がする。
水泳は やればやるだけ食欲出るねえ。
ただ、運動しなれてない人が 運動だけで食べ過ぎた分を消費しきるのは難しい。
1000キロカロリーを1日で余計に食べるのは簡単。
それを数時間で消費する運動はとてもハード。
基本的には 食事だけでもゆっくり痩せられるペースはつかみたいところ。

個人的には 市販のレシピ本(「タニタの社食本」とか)を参考にしてみるのが良いかと。
低カロリーでもボリュームのある食材を使って 酢や香辛料で味付けしてくとおしゃれになる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:44:28.17 ID:pLB6uyO+
>>825
部分痩せは不可能
あと男で薄い胸板になりたいとか気持ち悪い
難民体型のチャラ男系クソガリに憧れてんの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:46:48.91 ID:0s2y97QV
脂肪を落としたいって言ってるんだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:49:15.28 ID:/c5VgMMq
>825
腕立ては?
手のひらを向き合わせるようにして肘を横に開いて
ゆっくりプッシュアップすると胸に効くよ
一番下がった状態で数秒停止してから上げるように知ればなお効く

素振りはむしろ腕とか肩だと思うし
効き手側だけやっても仕方ないでしょ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:06:08.65 ID:PikU68Es
>>825
部分痩せで特定部位を狙うのは不可能だから、ちゃんと有酸素運動を始めてみたら?
ランニングとか 自転車とか、家の中でやるなら 踏み台昇降とか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:14:23.38 ID:c5Wsa/x/
>>827 の言い方はあれだけど、確かに男なら胸の筋肉付けること目指せば、と思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:04:11.50 ID:QUSkgC5H
男でオッパイがあるのはわりとキモイから気持ちはわかる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:29:23.21 ID:ekxi4lky
同じ機種の色違いの体重計
どちらで計っても体重は同じだけど
体脂肪率が6%も違う
なぜ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:31:35.60 ID:c5Wsa/x/
>>833
設定の違いか、ロットの違いか、そもそもいい加減な作りだからか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:38:30.20 ID:Mv+CyrKT
>>833
私と同じ136キロ以上ですか?
2個またいで測ると体重は計れるけど体脂肪は正しく測れないですよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:59:34.46 ID:PikU68Es
>>833
同じ日の同じ時間に測ってそれだけの差がでるのかな?
オムロンとか タニタとかだと、同じ社の製品だと 大体同じ数字が出るけどね。
ちなみに どこの会社の製品?
あと、体脂肪率が ものすごく高い人だと 誤差が大きくなってるのかも。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:23:17.48 ID:x5LOq3Ti
体重計の性能はタニタが一番よい気がする
針のでもデジタルでも体脂肪計付でも数字が一定してるし
スポーツクラブにある金取られる測定器ともほとんど誤差がない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:37:18.64 ID:oApLUqzP
>>829
ありがとうそれやってみる
昨日素振り左右500回ずつやったら胸筋と背中とか上半身周りに効いた感じしたんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:40:24.24 ID:ekxi4lky
>>834
市販なんてそんなもんかねー

>>835
136キロないです
そうなんだ、知らなかった

>>836
オムロンです
17%と23%だったのでものすごく高くはないと思う
サンプルだったからかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:42:40.75 ID:oApLUqzP
>>830
トレッドミルでランニングウォーキングを数ヶ月続けてやってるんだけど胸の肉のとこだけ肉が減らないんだよね
他の部分は痩せてるんだけど
胸板薄くなりたいっていうかずっと痩せた体型だったんだけど激太りして関取みたいなたるんだおっぱいになっちゃったんです
おかげで大好きなプールにも遊びに行けません

841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:49:53.58 ID:yAzlf8Ru
酵素の液を一瓶貰いました
プチ断食をしてみようと思っていますが、取説の質疑応答の箇所で
「なぜ食事を置き換える事ができるのか。
それは酵素液に必要な栄養素が全て入っていて脳が満足するからです。」
といった内容が書いてあります。
でもお腹は空っぽだから空腹状態には変わりないですよね?

仕事中激しくお腹鳴ったら嫌なのですがもし経験者がいたらどんなものなのか教えてください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:50:46.04 ID:EMlRwtW+
それは胸板とは言わない。
俺もひところ階段をリズム良く下ると揺れるほど
だったけど、痩せたら何にもなくなったなあ。
腹より簡単に落ちたよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:05:28.48 ID:PI5xq/tZ
>>841
それ、ちゃんと成分表示とかはありますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:12:28.43 ID:oApLUqzP
>>842
本当ですか
頑張っても胸の肉だけ落ちなかったので励みになります頑張ります
今も階段降りると上下にポヨンポヨン揺れます
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:12:35.46 ID:2xg+3YNa
>>841
100%インチキですね(´∀`)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:24:50.22 ID:ZWqZ5Jwt
トマトダイエットってどうですか?
唐沢明という人、畑違いだと思うのですが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:26:41.46 ID:c5Wsa/x/
>>846 トマト食べるだけでダイエットできるわけありません。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:30:19.54 ID:ZWqZ5Jwt
>>847
ですよね。
痩せたい人をカモの金儲けってことですね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:05:03.24 ID:HIaM7XD5
>>848
そういうのって大抵は、それを上手く食事に組み込むことで体の調子がよくなったり、便通が良くなるってだけの話だからね
ダイエットとはまた別
それを食べていたら痩せるというものではない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:09:37.06 ID:KjtENyTn
散々既出だとは思うんですが過去スレチェックする時間ないので教えてください!
生理前や生理中って努力しても無駄みたいなことをよく聞くんですが、
なんにもしないよりはしたほうがいいですよね?
それとも努力がほんとに無駄なぐらい意味ないことなんですか?
せっかくダイエット決意したものの生理の前兆が来たので気になりました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:11:02.79 ID:81oR351P
>>850
生理の言いわけスレに毒されてるね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:18:22.03 ID:KjtENyTn
>>851
やっぱりデマなんですか?ルナルナでも生理中のダイエットは意味ないみたいに言われてますよね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:22:10.00 ID:81oR351P
>>852
生理中でもダイエットしてるなら継続しなきゃ駄目だよ
生理だから食べても良いや、なんてデブ思考やめた方が良い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:30:21.35 ID:PI5xq/tZ
>>850
無駄なのは「日々の体重の増減にいちいち一喜一憂すること」です。

ダイエットにより日々の変化なんて微々たるもの。
毎日体重を測ったって、それがいちいち確認できるようなものじゃありません。
日々の体重の増減は、それよりももっと大きいからです。

毎日体重を測る。
しかし日ごとにいちいち前の日と比べて一喜一憂しない。
そうして出たデータを1ヶ月〜数ヶ月のスパンで眺めてみる。

そうすると、体重の変化の大きな流れが見えてくると思います。


855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:34:38.29 ID:KjtENyTn
>>853
なるほど〜じゃあきにせず続けます!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:36:22.35 ID:KjtENyTn
>>854
そうですよね、なんか惑わされそうになってた自分が恥ずかしいです。


回答してくださった方ありがとうございました!がんばりやす!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:48:07.71 ID:HIaM7XD5
>>856
まず、なんで生理前は太る、生理後は痩せるなんて言われてるか調べてみたらいいよ
生理前に体脂肪が増えて、生理後に減る訳じゃないんです
だから生理前や生理中でも運動すれば体脂肪は減るし、生理後でも食べ過ぎれば太る
当たり前の話だよね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:51:42.16 ID:KjtENyTn
>>857
そうですね、ご丁寧にどうもありがとうございます!!やっぱりちゃんと調べないとだめですね!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:54:48.56 ID:9Mfd+Jxy
生理中は効果が数字に表れにくいってだけだよね。ダイエットしたくない人が都合良く解釈しただけだよ。
もちろん体調悪い時は休んだ方がいいけどね。
自分の場合、生理中もちゃんとダイエット続けると生理終わった後カクンと体重減るから快感。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:10:44.76 ID:msEvjGEa
0カロリーゼリーを食後のおやつに食べてるのですが、炭水化物が1個につき20くらいある・・・
多分5kcal未満で0カロリー表示だけど、0kcalって訳ではないんだろうなあってのは分かるけれどそれにしても高いですよね?
これ毎日食べてても太らないですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:37:05.19 ID:c5Wsa/x/
>>860
こういう発想しかできないから痩せられないんだろうと思う。
何々食べたら太りますか? とか痩せますか? とか。

太ってない人がそういうおやつどころかカロリー高いおやつを食べてないわけ
じゃ無いでしょ?

食べ過ぎなら太るし、食べ過ぎでないなら太らない。それだけ。

食べ過ぎかどうかは他の食事や体重や運動の量にも依るから、>>860 の文章からでは分らない。

一番食べ過ぎかどうかを確実に調べる方法は、毎日体重計乗って、上下しながらでも
だんだん増えていくのなら食べ過ぎ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:55:21.75 ID:K9X1Omvc
>>860
太るか太らないか以前に金の無駄遣いだろ0カロリーの栄養なし食品なんて
そういう消費する人を絶対に嫁にしたくないわ〜
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:01:30.86 ID:PI5xq/tZ
>>860
具体的にどの製品ですか?
炭水化物が20ってのは単位は何?

毎日どれくらい食べてるのかわからないけど
0カロもんの食べ物はたいていボッタクリ価格だからねえ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:11:44.12 ID:pLB6uyO+
>>862
白滝さんdisってんのか、(゚Д゚)ゴルァ






横やりスマソ
本当に0カロリーの甘い物とか無駄だよなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:23:38.56 ID:q841bUsp
よく脂肪燃焼は運動開始20分後から〜って言われてるけど
それって10代と60代、ガリと巨デブ、一般人と五輪選手ぐらい差があっても共通なの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:10:02.48 ID:K9X1Omvc
>>864
まあ何より驚きなのは、カロリーメイトや玄米ブランなどの高カロリー食品・シェイクなどの高栄養素食品・0カロリーの霊感食品が、同じ売り場で隣り合わせに並べられてる事だろうw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:14:21.49 ID:hAiOFA07
>>866
「ダイエット向け食品」でひとくくりにできるから、売る方としては都合がいいんだよ。
…各々の効果に関しては別問題だがなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:15:24.72 ID:PI5xq/tZ
>>865
> よく脂肪燃焼は運動開始20分後から〜って言われてるけど

言われてるみたいだけどウソです。
運動開始から燃えてますよ。
20分も続けられる運動なら、エネルギーの5割近くは脂質由来。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:22:38.64 ID:pLB6uyO+
>>865
そもそも脂肪燃焼が運動開始20分後からってのが嘘っぱち
15分だろうがやった分は効果ある
脂肪の代謝は安静時の方が多いから
気にするべきなのは摂取と消費のトータルでの差

>>866
高カロリーと0カロリーを一緒に食べれば
量もカロリーも普通にできるって事だろw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:38:22.81 ID:Qtp2e0ME
ほぼ食事制限だけで約2ヶ月かけて80kg→72kgまで落としたのですが太ももが全然細くなりません
太ももを細くするにはやっぱり走るするべきなんでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:46:06.98 ID:pLB6uyO+
>>870
部分痩せは不可能
その体重だと8kgじゃ大して変化でないでしょ
そこから8kg落とせば細くなるよ
それと運動しないで痩せると筋肉が落ちまくってリバウンド体質になるよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:57:31.07 ID:Qtp2e0ME
>>871
お腹は見て分かるくらい引っ込んできたのに脚は変わらないなーと思って
食事制限っていっても極度なものじゃなくて暴飲暴食だったのを適正量にしただけなんですけど
やっぱり運動しなきゃだめですよね…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:00:44.34 ID:PI5xq/tZ
>>870
個性。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:09:53.58 ID:Qzaws6E9
食事はお腹減った時だけ少し食べるってのはダメ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:17:34.82 ID:2qTAZn5i
>>872
太った腹には内臓脂肪がたっぷり入ってて、
これがすぐ落ちて細くなるんだ。
皮下脂肪がガシガシ落ちるのはもうちょっと先。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:45:24.97 ID:Qtp2e0ME
>>875
ダイエット本番はこれからってことですね
70切ったら筋トレも始めようと思ってましたがジョギングも取り入れるようにしようと思います
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:09:02.99 ID:N3ntJ0UU
特別に運動する時間や場所なくて寝る前に踏み台昇降とか筋トレしてるんだけど、汗かいたまま寝て大丈夫?
私的には臭わないけど、朝、会社で臭ってたりするかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:12:16.45 ID:qhXBvRRz
>>877
ここで訊いても分かるわけないだろw 会社の人に訊けば確実w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:38:05.61 ID:w3VhOvQ3
170cm
54kg
13%

体脂肪だけ落として体重あまり落とさない方法ってありますか?
現在は軽い筋トレと5kmのジョギング。食事制限は特になしなんですけど・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:42:50.01 ID:qhXBvRRz
>>879
ガチ筋トレしながら喰って太ったのち、ガチ筋トレしながら有酸素運動もして同じ体重に戻す。

でも男性だよね? 細過ぎ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:47:56.94 ID:hAiOFA07
>>879
摂取カロリー=消費カロリーにして今のメニューを続けるがよろし
食事は低カロリー高タンパクを心がける
筋トレを強化すると筋量upが期待できる
ジョギングはやり過ぎると脂肪と一緒に筋肉も落ちるので要注意
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:52:18.55 ID:hAiOFA07
追記

体重と筋量が増えてもいいなら>>880の方法が一番手っ取り早いと思う
現体重を維持しつつ体脂肪だけを落としたいなら、結構神経質にカロリー計算が必要
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:01:03.51 ID:6rI5S93M
毎日エアロバイクを25〜30km位のスピードで1時間こいでるけど効果はあるのだろうか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:13:42.58 ID:qjkzdH8L
健康にはなるだろうけど、その分余分に食べるのも
実に簡単だから減量の効果としては何とも…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:44:38.61 ID:6rI5S93M
>>884
摂取カロリーは一日1200〜1500くらいにしてます
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:15:07.55 ID:dTdEd+PI
買い置きしたものをつまみ食いしちゃいます。
なにか防ぐ方法ありますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:30:18.24 ID:o6/ptKBB
>>886
どうしても自制できないのなら、開けてすぐ食べられるようなものは買い置きしない方が良いかと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:01:17.31 ID:GlpvWzW3
ダイエットは生理後が体重落ちやすいって聞いたんですが 根拠知ってる人いますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:09:57.12 ID:CttjBjic
>>888
>>850- あたりを読んでみるとよいと思う。

>>886
買い置きしない。
歩いてその都度買いに行こう。
890800:2012/04/10(火) 02:15:11.13 ID:anp+kUtj
大きなプレート皿5皿分食べてきました。
遊園地と温泉でかなり意識して運動してきたので思ったほど増えてはないと思います。
体重は怖くて測ってません。
なめらかプリンが絶品で4つも食べちゃいました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:30:38.81 ID:ACnJSlAK
>>体重は怖くて測ってません。

これはリバウンドのサインです。
毎日いやでも体重計に乗って、現実を見つめることを強く推奨します。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:31:50.94 ID:GlpvWzW3
>>889
ありがとうございます。
結局ダイエットはひび努力の積み重ねなんだから
生理だろうとなかろうと
関係ないですよね!

また、分からないことあれば来ます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:48:54.83 ID:YH3ZKrUg
164cm50なんですが、二の腕の太さがが30cmくらいあります…ぶよぶよです。
元々75キロから痩せましたが(何年かかけて)
二の腕だけが…
やはりこれはたるみ…ですよね?
もう少し痩せれば二の腕細くなりますか?
それか筋トレのみがっつりやった方が良いでしょうか…?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:26:55.13 ID:fvbiEqKZ
20分以上やらないと脂肪燃焼しないといいますが、有酸素運動はやるからにはこのくらいやらないと効果ないとかありますか?
ウォーキングやしょこでいえば何分以上とか。
体重より体脂肪率が気になってます。
カロリー減らすだけじゃなく脂肪燃焼させたいです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:06:48.76 ID:2r+67Iyo
運動し始めから脂肪は燃焼してる
最初はグリコーゲンも使われてるから脂肪燃焼メインに切り替わるのが
20分程度かかるってだけ
ハイブリッド車みたいなもんだよ

脂肪を最初から効率よく燃焼させたいなら
有酸素運動前に筋トレをしっかりやるのがいい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:09:55.16 ID:0pPUTfMQ
>>894
自分の感覚では、ウォーキングだと2時間以上やらないとやったうちに入らないですね。
時間が無いなんて言い訳だし。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:13:51.70 ID:0pPUTfMQ
>>893
筋トレがっつりやるべきだが、
「がっつり」ってどの程度?

筋肉が悲鳴あげるレベルまでちゃんとやるの?
現在やってないみたいですが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:16:28.84 ID:LkEeq502
>>893
それ以上痩せなくていいから筋トレを頑張る
二の腕ならアームカール(上腕二等筋)、トライセプスエクステンション(上腕三等筋)などを

>>894
そりゃ1分だろうと2分だろうと効果が「ない」(ゼロ)ってことはないよ
そんなに短いとゼロに近いけどさ
継続してやって減り具合を計測し、自分の体や予定と相談してやれる範囲でやるしかない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:48:50.74 ID:8SzrFuIZ
>>890
あなたはダイエットしてるんですか?

怖かろうがなんだろうが体重は計ってください。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:49:56.22 ID:8SzrFuIZ
>>894
食生活を含めて生活全般で考えないと意味がありません。
というか答えの出しようがない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:53:20.99 ID:nGdo1ddH
>>893
TUBEトレーニングで十分に引き締まるよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:09:51.35 ID:fvbiEqKZ
>>894です。レスありがとうございます。
1300〜1400kcalにして食事だけで落としてきたのですが体重より太く見えるだらっとした体型です。
体力なくて歩くとすぐにばてるから今の所まだ20分くらいです。しょこだと20分くらいで膝が痛いです。

短時間でも全くゼロではないみたいだから少しずつ2時間くらいまでのばせるようにしてみます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:32:00.38 ID:8SzrFuIZ
>>902
どれくらいの体格かはわからないけど、摂取が少ないとそらまともに動けないよ。
そういう意味での「食生活を含めて生活全般で考えないと」ってこと。
ただやみくもに摂取カロリー減らせばいいってもんじゃない。

「何カロリー摂るか」ではなく「カロリー収支をどれくらいにするか」で考えたい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:08:47.51 ID:YY5yoX6t
摂取カロリーを600~800kcalに抑えた翌日は体重あまり変わらないのに
1000~1200kcal摂った翌日は体重の減りがいつもより多いです。
どういう訳ですか?きちんと栄養バランスを考えた食事です。
ちなみに体重計で測った基礎代謝は1000です。運動ほぼ毎日1時間やってます。
1ヶ月食事内容と体重を記録し続けて、この疑問が沸いてきました。

昔から元々痩せ体型でしたが、痩せてたときも何も食べないと返って太るので
1日1食カロリーをガツンと摂って太らないようにしていました。
私の体質が特異なのでしょうか?
他にも色々(酒関係とか生理関係とか)、巷で言われている例とは正反対です。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:14:03.38 ID:8SzrFuIZ
>>904
日々の増減は、ダイエット的な太った痩せたとは別物と考えるべきです。
体重は、おもに水分量の変化で日中にも変化しますが
ダイエット的な増減はそれに比べたら微々たるもので、日々の計測で分かるようなものではありません。

体重を毎日計ってデータをとるのはいいことですが
前日の値と比べるのではなく、移動平均をとったり、グラフを書いたりして
長いスパンで「傾向」として捉えるようにすべきです。

体重推移の管理方法
移動平均管理法
http://www.know-dt.com/DietARC/wcont/030_maverage.html

906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:34:36.14 ID:RVcB9acD
ダイエット始めて、カロリー摂取量を半分以下にしたら、たまに以前と同じ量を食べたらなかなか消化せず(時に消化不良起こすケースも)、なかなか腹も減らないんだが、これって代謝が落ちてるいわゆる省エネモード?
ちなみに一般的に基礎代謝2千程度と言われる体型で、ダイエット後の摂取カロリーは1400くらいだった

もしカロリーを減らしすぎたのが失敗だとしたら、今後どうすればいい?
とにかく消化してくれないから1日2千食べるのも少々苦痛な状態
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:56:45.12 ID:0pPUTfMQ
基礎代謝2,000kcalて何!?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:03:09.63 ID:RVcB9acD
>>907
体重×2.23
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:03:34.19 ID:RVcB9acD
スマン体重×22.3
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:03:45.47 ID:8SzrFuIZ
>>906
たまたま。
ていうか、いきなり半分に減らしたりするから、身体が慣れてないだけではないかと。

基礎代謝はほぼ体重に比例するから、指標に使うなら「目標体重での基礎代謝」の方がいいかもしれない。


>>907
単に体重が重いということではないかと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:13:00.30 ID:jHt7Ju4j
>>906
というか、何も失敗してないと思うが。
少ない量で満腹感が得られるようになって、よかったね、だと思うのだけど。
何か事情があって太りたいの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:19:01.57 ID:79F+I7iA
ダイエットのためにスロージョギングと筋トレ(スクワット系を主に)しているのですが、
朝・昼・夕・晩、そして食前食後のどのタイミングで行うのが効果的なんでしょうか?

今は夕食後1時間後に筋トレ+スクワットしてます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:30:52.23 ID:8SzrFuIZ
>>912
あなたがやりやすく、生活に組み入れやすく、続けていきやすい時間帯がベストだと思います。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:36:58.17 ID:79F+I7iA
>>913
無理してやっても続かない、ってことですね。ありがとうございます。
夕方にやり続けてみようと思います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:46:08.54 ID:RVcB9acD
>>910
>>911
ありがとう
確かに2カ月で15キロ減だから何も失敗していないw
このまま続行します

どうしても消費に関しては目に見えない部分だから疑心暗鬼になってしまう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:59:20.08 ID:vLPl8Xs/
カロリー低くて美味しいジュースの代わりになるような飲み物教えてください
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:06:37.07 ID:jHt7Ju4j
>>916
お茶。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:07:48.78 ID:9RanSwuv
>>916
紅茶
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:45:24.65 ID:vXI8Enz9
甜茶
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:24:30.44 ID:0VPjRktJ
こぶ茶
食事制限するとしょっぱいもの恋しいだろ。
こぶ茶。最近のは鉄分も補強されているらしい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:42:24.82 ID:8SzrFuIZ
>>916
運動の後に飲む、2倍くらいに希釈したスポーツドリンク
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:45:19.38 ID:8SzrFuIZ
>>915
頑張ってますね。
で、基礎代謝2000見積もりってのは現在の状況ですか?

ダイエット初めて最初のうちは、減りしろも大きいし、初回サービス的なものもありますから
「2カ月で15キロ」の調子でそのまま減り続けたりはしない、ってあたりには注意が必要ですね。
言うまでもないことかもしれませんが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:22:34.35 ID:/v7GkVjX
脂肪って早歩きとかジョギングみたいのじゃないと燃焼しないの?
バットの素振りみたいのじゃ燃焼しずらいよね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:32:28.66 ID:yDpamDSI
>>923
いつでも燃えてる。
割合と総量が混同されてる。
平たく言えば何しようが動けば動いただけ使われるよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:49:08.61 ID:Ocun1tCc
ぽっこりお腹を治す方法はありませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:49:43.40 ID:/v7GkVjX
>>924
じゃあ20分以上とかきにせずこまめに動いても燃焼されるんですかね
それとも20分以上だと燃焼速度が段違いなんですか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:51:08.30 ID:8SzrFuIZ
>>926
時間がまとまると、運動量として把握しやすい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:06:31.61 ID:yDpamDSI
>>926
こまめに動いたらいいよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:22:11.56 ID:O9+JCPm6
>>925
第一に痩せる。第二に腹筋を鍛える。第三にもっと痩せる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:27:35.88 ID:RVcB9acD
>>922
105→90で今の見積りです

でも元々、ご飯・甘いもの・酒が好きではなかったので、全然苦じゃなくってダイエッター適性高いのかなとw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:30:25.47 ID:y/29EYn1
食事にサラダ200kカロリーを足したほうが良いの?
それともメインの食事減らしてサラダ食うべき?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:37:02.22 ID:O9+JCPm6
>>931
性別とか体重とか目標とか他の食事とか、何も書かずに正確に答えられるわけない
でしょうに。

まあでも太ってるんなら、原因は食べ過ぎ。栄養のバランスを考えて喰う量減らせ。
つまり後者にしないといけない可能性が高い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:23:20.32 ID:DNUFfXsh
>>931
メインが何かは知らんが、メイン減らしてに決まってる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:27:59.82 ID:CDHadUUJ
なんでスシローの玉子はカロリー低いのでしょう?
他の回転寿司は100kcal超えスシローは87kcal
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:31:34.51 ID:DNUFfXsh
>>934
それより吉野家の生卵のカロリー妙に高い(97)のが一番気になるw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:37:04.20 ID:qsvHijAJ
みんなやっぱり毎日体重計乗ってるの?

俺は水分量やらう○こやらの小さな変動に一喜一憂するのが馬鹿らしくて週一計測に変えたら

モチベーションめっちゃ上がったよ!

余計なストレス感じなくなってドカとかしなくなったし
我慢できなくなりそうなときリミッター効きやすいよ。

きっと週一計測のほうがモチベーション保ちやすい人って沢山いるんじゃないかな?

おすすめだよ(´∀`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:58:58.18 ID:kb8J5Us8
>>936
他人は他人。自分がそうならいいじゃん。
変動でくよくよする人は週一で構わんとは思うけどね。
自分は毎日朝晩計る方が楽しいし、勧めるなら毎日だな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:21:40.56 ID:hgT8m18W
17の高校2年の♂ッス
なんか女って、自分の満臭に無頓着な奴が多くね?
キスしてオパイもんでパンツ脱がすと
小便と蒸れたようなワキガの臭いorz

んで1日重ね履きされてた日にゃ眼がしみるほどクセェし

こう言うのって本人は気づいてないの
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:25:18.96 ID:0L5EIPmA
>>931
200kcalのサラダって色々と間違ってそう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:34:30.21 ID:WRCd+oEQ
昼は仕事場で頼んでる弁当(揚げ物比率多)にコンビニに売ってるサラダを足してるんだけど、いつもは130kぐらいのコールスローだけど、なかったらハムとかチキンの入ったサラダorサラスパにしてる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:35:23.33 ID:Hz6DkQZn
マカロニサラダとかなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:56:53.21 ID:WRCd+oEQ
マカロニサラダってサラダの分類なの?
どっちかというとパスタだと思うんだけど・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:07:07.30 ID:nzxI2hiE
>>938
スレ間違えてませんか?

>>936
サンプル数は多いに越したことはないと思うので、毎日計ってる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:08:10.89 ID:Hz6DkQZn
>>942
冗談で書いたつもりだったんだが、>>940がサラスパとか書いてるから、どうやらガチだったようだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:09:38.34 ID:2K8vippe
>>936
俺は1週間の移動平均をとってるので毎日測らざるを得ない。
これはこれで日々の体重に一喜一憂しなくなるよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:57:07.49 ID:yflYMqM4
ダイエット始めて1ヶ月です。
好物のお菓子やこってり系の料理が無性にたべた
くなって頭を離れません。
ひたすら我慢でしょうか?我慢してるとそのうち平気になりますか?
少量だけ食べてやめればいいとかも聞きますが、どうなんでしょう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:36:33.98 ID:y5cCgRF9
>>946
そういうこと言っている人は多分「少量だけ食べて」てのは無理です。

そのうち慣れます。
人間、たいていの事には慣れてしまうものです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:40:08.59 ID:id1V2Nfb
>>946
ひたすら我慢ですね。
自分は我慢してたら食べたくなくなった。
栄養を考えて食事をしていたら、食べ物の好みが変わったよ。

少量食べるのは甘えだと思うし、いつまでもカロリーや脂質が高いものに依存していたら結局はダイエット失敗すると思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:52:34.89 ID:gfNqRC5n
ポテトサラダも、マカロニサラダも
、サラスパも、ラーメンサラダも、もうみんなサラダ扱い
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:53:46.54 ID:12v4Egkq
マインドコントロールするといいよ。
自分は生まれつき粗食。甘いものも脂っこいものも大嫌い。あんな体に悪いもの思い出しただけで具合悪くなる〜って。
ああ…食べたいな。でも我慢しなきゃ…。って思ってるからどんどん食べたくなるんだよ。
自分はこの方法で食の好みが変わった。脂っこいもの食べると本当に胃もたれするようになったしw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:55:36.95 ID:GaHPmo4i
>>950
その挙句の果てが155p42kgのお笑い貧弱ガリガリボディか?www 可愛そうな51歳爺w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:01:35.43 ID:X4VdQNGx
踏み台昇降やジョギングをやると必ずついて回る
膝を壊すという話ですが
膝を壊すというのは具体的にどういう状態になることなのでしょう?
膝を壊さないように気をつけることとか壊れる前の兆候とかあったら知りたいです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:02:43.37 ID:/A34dkae
普通体型の人は好きなものを食べることを特別我慢しているわけではない
甘いにしろ油っこいにしろ食べ過ぎなければ問題はない
ダイエットってのは生活習慣の改善なわけで、理想をいうならそういったものを少し食べて満足できるような体にすること
ただ、自分でそこらへんの自制がきかないなと思うならスッパリやめたほうが良い
そのうち慣れるし、痩せれば嗜好が変わることも多い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:03:36.11 ID:X4VdQNGx
ちなみ今日ジョギングのあと左膝の上のあたりがジワーンと違和感
あるんですが休んだほうがいいですかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:22:55.38 ID:yflYMqM4
ありがとうございます。
確かに少量食べてすますは今は無理な気がしました。。
いつかは好みが変わるか少量で満足できるようになるのを期待して今は我慢します。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:24:04.22 ID:XEas6NcO
玄米と麦 どちらがダイエット向きですか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:58:18.25 ID:gfNqRC5n
>>954
症状を書かれても誰も答えられない。
病院にでも行ったら。

>>956
腹いっぱい食べたら どちらもダイエット向きじゃない。
食べる量をコントロールできるなら どちらもダイエット向き。
自分が使いやすくて続けられる方を食べればいいよ。
本当の答えは「アレルギーがないなら両方適量食べる。」
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:25:05.21 ID:y5cCgRF9
>>956
あなたがいう「ダイエット向き」がどういう意味かはわかりませんが
無条件に「ダイエット向きである」などという食材はないと思った方がいいです。
何でも量とバランス次第。

それを食べれば太らない/痩せる、みたいな都合のいい食材はありません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:29:56.67 ID:y5cCgRF9
>>952
靭帯や半月板、お皿(膝蓋骨)などを痛める、ということでしょうね。
予防は「膝にあまり負担を掛けない」ということに尽きます。
激しい運動は言うまでもありませんが
過体重の人の場合、階段の下りでは体重の3倍の負荷が膝にかかるという話です。

兆項については難しいですが、やはり違和感や痛みですかね。
違和感があるなら休む。
不安があるなら、整形外科あたりを受診してお医者様と相談を。

スポーツによる膝障害
http://hone.ninpou.jp/sports/spoknee.htm
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:04:18.02 ID:JhpjKd10
>>952
普段運動してない人は筋肉と靱帯が弱いから痛めやすい(特に大腿側)
予防はストレッチ、違和感を感じたらしばらく休むなど
コケて捻挫でもしない限り急にどうにかなったりはしない

本質的には筋肉を鍛えること
筋肉と靱帯は一体のものだから、筋トレすると靱帯も強くなる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:11:39.46 ID:y5cCgRF9
>>960
> 筋肉と靱帯は一体のものだから、筋トレすると靱帯も強くなる

靭帯自身は強くならないと思う。
靭帯にかかる負担が少なくなるので、高い負荷への耐性は高まるだろうけど。

薬とトレーニングで後から無理に筋肉を付けた人なんかは
靭帯がそれを支えきれずに故障したりしますよね。野球選手の人とか。

靭帯は痛めるとなかなか治らないよ。下手すりゃ元には戻らないこともあるし。
痛みや違和感は決して軽視しない方がいい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:12:39.37 ID:0c6XxUsX
31歳♀153センチ47.7キロ BMIは20です。目標体重は44〜45キロ。
産後2年たち、お腹周りと二の腕と太もも周辺がブヨッブヨです・・
以前は51キロあり、食事制限(一日1300kcal)と毎日足上げ腹筋50回
を三ヶ月続けて現在の体重まで減りました。
しかしなかなかブヨブヨな部分の脂肪が減りません。
今はPCをしている間にカーヴィダンスのように腰を回す運動を計30分
ほど、足上げ腹筋50回、ラジオ体操1回、ウエイトダウンプロテインを
寝る前に飲む事を続けていますが効果は期待できますでしょうか。また
他に追加する事はありますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:16:41.36 ID:k+QhzyRU
燃焼系のサプリはどれが効き目ありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:44:41.93 ID:y5cCgRF9
>>963
どれも同じですね。ただの気休めです。
一度、果汁ジュースとか缶コーヒーとかも試してみては?

サプリとかではなく、運動量を上げられるよう、食事や補給に気を付ける方が個人的にはいいと思います。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:49:23.49 ID:et++RWY9
>>963
マルチは太って死ね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:51:05.45 ID:gfNqRC5n
>>962
体重の落とし余地もそんなにないし、運動の強度を上げていくしかないんじゃないかな。
PCしてる間に動くより しっかり時間をとってウォーキングかジョギングに取り組んだら?
サプリに頼っても 何も改善しないよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:02:03.50 ID:oykWea03
>>962
> ウエイトダウンプロテインを寝る前に飲む
それ、太る効果しか無いから。

プロテイン摂取して、他の食べ物を減らすことで、蛋白質は十分に確保しつつ、
摂取カロリーを抑えることができるのであって、寝る前に飲むのを追加する
だけなら、太るだけ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:06:03.13 ID:y5cCgRF9
>>962
BMI=20とかからはそうそう簡単には減らない。
摂取カロリーを落としすぎないよう、運動で必要カロリーを底上げして
地道に続けていくしかないと思う。
そのプロテインとかは無駄だと思うのでその分他のものをきちんと食べた方がいい。

簡単にまとめると「運動を増やそう。地道に続けよう。」、
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:12:49.06 ID:JhpjKd10
>>961
筋肉と靱帯は一体のものなのよ
筋腱複合体という言葉について調べてみ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:46:00.82 ID:0c6XxUsX
ありがとうございます。
プロテインはダメでしたか!
少し前までは昼食時にプロテイン+野菜スープ
というメニューにしていたのですが体重が減ら
ないので時間を変えたばかりで。
仰る通り止めます。

とにかく脂肪の多い体型(洋梨体型)なのでしっかり
運動したいと思います。
小さい子がいてジョギングができないので
踏み台昇降とかやってみます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:52:46.76 ID:y5cCgRF9
>>970
あなたは何を狙ってプロテインを選択してたんですか?
いいとかだめとかは狙いや目的で変わってくると思うので。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:55:06.89 ID:XEas6NcO
Lカルチニンやアミノ酸やクエン酸など効果ないのですか?
食事制限や運動はもちろんですが
それプラスで少しでも効果が上がればと思って
運動前にアミノ酸、クエン酸をとってるんですが・・

また、食事メニューと量に困ってます。
今日の食事は
朝 バナナ一本と温野菜のサラダをボウル一杯
昼 雑穀ご飯軽く一杯と魚の塩焼き一切れと大豆と野菜の煮物
夜 野菜のスープ 
今日はこんな感じですが、大丈夫でしょうか
量に関しては、食べすぎなのか食べなさすぎなのか分からず
栄養バランスもわからずでして
アドバイス頂けると幸いです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:01:57.52 ID:gfNqRC5n
>>972
サプリで取れるものは 食事で取れる。
食事で取れるものは サプリで摂る必要がない。
サプリをとる目的は カロリーを抑えつつ必要な成分を入れたいから。
そういう意味で プロテインとかω3脂肪酸とか鉄分は取り入れたほうが良い場合がある。
アミノ酸は運動やらないなら無意味。
クエン酸やカルニチンは全く意味なし。

あなたの食事は カロリーが不足しすぎでたんぱく質過少でしょう。
勉強すべき点は多いと思いますので、しっかりとした一般人向けの栄養本を読んでみてはどうでしょうか。
食事の内容をもっと良いものにして それから趣味でサプリを入れる程度で十分でしょう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:09:21.62 ID:y5cCgRF9
>>972
具体的にどういう効果を期待してますか?

カルニチン-「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail603.html


肥満
・過体重の成人35名 (平均48.3±6.6歳、試験群18名、日本) を対象とした二重盲検無作為化プラセボ比較試験において、
L-カルニチン200 mg/日+共役リノール酸700 mg/日含有製品を8週間摂取させたところ、
心理症状スコアの「怒りっぽい」の改善が認められたが、
その他の心身症状、体格 (体重、体脂肪率、BMIなど) 、糖代謝 (空腹時血糖値、HbA1c、インスリン濃度など) 、
血中脂質濃度に影響は認められず、
尿中過酸化脂質マーカー (イソプラスタン生成速度、イソプラスタン/CRE) の増加が認められたという報告がある (2009175519) 。


他のものについても、このサイトに情報があると思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:25:46.09 ID:CqFmPW4e
毎日1時間ちょっと歩いてるだけでは痩せませんか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:27:16.13 ID:y5cCgRF9
>>975
痩せるかどうかは食事や他の生活との兼ね合いなので、
それだけではなんとも言いようがないですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:30:06.68 ID:u+wY8BDM
痩せる。歩くよりもウォーキングをお勧めする。しかし食生活の見直しが前提。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:57:36.85 ID:XEas6NcO
的確なアドバイスを頂いてありがとうございます。
モット勉強します。
あと、調子に乗りすぎで申し訳ないのですが
参考にしたいので、もしよろしければ、皆さんの今日の三食の食事内容と
大まかな量を教えていただけませんか?
皆さんどんな感じの食事なのかなと思いまして・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:09:39.88 ID:GaHPmo4i
何故三食と決め付けるのですか? ビチク51歳爺は一日一食です 155p42sです
詳しくはビチクに聞いてください
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:17:16.41 ID:oykWea03
>>972
アミノ酸……

運動前にBCAAなどを取ることによってパフォーマンスが向上し、
それにより長く運動できて、より多く脂肪を燃燒させることはある
かもしれませんが、基本的にはアミノ酸も食品ですよ。

食事を多く摂ればそれだけ摂取カロリーは増えます。

ダイエットによいといわれる不要なものを沢山摂り痩せられない、
典型的なメディアに踊らされやすいタイプにみえます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:16:38.58 ID:y5cCgRF9
>>978
調子に乗りすぎですね。
ここでアンケートとかは勘弁していただきたい。

しかるべきスレを探してみるとか、自分でアクション起こしてください。

ダイエット食のレシピを晒そうぜ【自炊】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1244091236/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:21:29.81 ID:NIDqBDIX
>>978のレスだけ読むとただのストーカーレベル
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:26:45.67 ID:Hz6DkQZn
>>970
昼食時にプロテイン+野菜スープなんて理想的だろw
何で悪い方に変えてるんだw

短期的な結果なんて無視しないと変な方向にいってしまうよね
今すぐ昼をプロテイン+野菜スープに戻しましょう、半永久に続ける覚悟で
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:52:56.67 ID:tF8XzKSv
期間従業員として応募することになったんですがダイエットは中断すべきですか?
健康診断があるんですがダイエット期間中なんで便秘気味なんですが・・・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:20:32.03 ID:JhpjKd10
>>984
食事量を減らす=便秘ではないだろう
食物繊維を増やすとか、食事内容を見直せばいいんじゃね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:31:40.86 ID:hVYzg12Y
腸内洗浄とか浣腸とかして無理にでも出したら?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:26:35.14 ID:id1V2Nfb
ナッツと水
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:53:04.94 ID:H06Hz4cD
便はたくさん食べたら出ると言うものではない
むしろ正しいダイエットしている方が、出るよ
水分をしっかりとって適度な運動を、そしてバランスの良い食生活を心がければいいだけのこと
上にもあるが、ナッツ(良質な脂質だが食べる量には注意)や、繊維質の食べ物、ヨーグルトなどを食事にとり入れるべき
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:11:44.98 ID:nzxI2hiE
次スレ立てました。
新たな質問の方はこちらへどうぞ。

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問119【ゴザレ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1334146215/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:12:24.34 ID:nzxI2hiE
こっちは埋めよう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:21:16.35 ID:C38CvPF4
胃を美味しい物で埋めたい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:34:06.75 ID:hY0Q2QYv
新スレ >>18
> 水分で2kgも増減するか〜?
> 有り得ないだろ2kgて。。。

オレはあるけど、分母=体重によるわなあ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:34:39.78 ID:hY0Q2QYv
回答じゃなく感想レベルなので埋め草にしてみた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:54:27.94 ID:hY0Q2QYv
と思ったら真摯な回答が付いてて安心した。

ダイエットしてても、してなくても
体重は日々計って記録しておいた方がいいと思うけどなあ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:19:34.71 ID:o+pjbNOQ
さて。エアロバイク踏むか。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:00:58.70 ID:AKOPcKo3
踏み台昇降運動していたら階下の人に怒られました…
室内で出来る有酸素運動で下半身にきくものはないでしょうか?

997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:37:40.47 ID:s32xj9hv
>>996
>>995で回答が出ているよ。

どのみち、階下から苦情が出る時点で「室内限定である程度静かなもの」ならエアロバイクくらいしかない。
ないなら買おう。ルームランナーもたぶんダメだろうし。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:35:19.91 ID:KatrbakS
バイクも造りがちゃちいのは
騒音というより、振動というかうねりというか
そういうのが心配な気がする。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:04:05.00 ID:zn6GrPid
>>996
スクワット
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:52:02.86 ID:u9TLh6q4
近くの高いマンションの階段の昇り降りがいいよ
自由に入れるところね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。