ダイエット食のレシピを晒そうぜ【自炊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カロリーを気にして毎回同じような味付けになってしまう。
ここんとこ面倒臭くて温野菜+ポン酢ばっかだ。

一人暮らしでろくに飯も作れんので
みんなの食事の作り方を教えてくれ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:05:48 ID:X20ck1L7
温野菜はレンジでちんですか?野菜はなんですか?
私は野菜スティックにバーニャカウダが多いです★ソースの作り方は検索すればすぐでてきます♪めちゃウマ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:31:23 ID:wi06XPLb
>>1
主食+サラダ兼用に薩摩芋を
主菜にササミをレンジで加熱して豆乳か牛乳でも飲めば簡単に主菜の素材選びに悩む程度で完璧な栄養素を得られる
ササミを魚の燻製(なまり節とか佃煮とか)にしたり惣菜缶詰めとかで取っ替え引っ替えに
副菜は豆類をテキトーに
超楽に完全栄養食になるぜ。飽きたらやめれ
俺はこれで一ヶ月3k痩せた
全然飽きねぇヽ(´ー`)ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:42:33 ID:qvE7d0NT
>>2
レンジでチンです。
野菜はもやし、キャベツ、小松菜、玉葱、葱、白菜、きのこ・・・等
とりあえずあるものを全部入れちゃってます^^;
バーニャカウダ・・・?
初めて聞いた。ぐぐってみる

>>3
おぉ、何か健康的
ささみはチンしただけ?
味付けとかは?
佃煮か、うまそうだなぁ

料理が全く出来ない俺をなんとかしてくれ・・・
調味料はあるんだが何を入れればいいかが分からない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:01:44 ID:TFeRA1j2
茄子の皮を剥いて適当に切り、柔らかくなるまで、レンチンします。
熱いうちにめんつゆ(ストレート)にチューブニンニク少々加えたものに漬けます。
冷蔵庫で冷やせば、揚げない揚げ茄子。ヘルシーです。
ニンニク苦手なら生姜チューブでも良いよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:32:00 ID:wi06XPLb
>>4
酒ふってレンチンでおk
調味料はワサビ乗せたり酒と醤油合わせてチンしたりまちまち、固めにチンして塩振ってササミジャーキーにしてつまみ兼咀嚼なんてのもオツなのぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:39:27 ID:zIXd/Bf9
おからにツナ缶混ぜて塩こしょう、丸めて唐揚げ粉塗してあげればおからナゲット
揚げるのが嫌なら、おからツナ団子にマヨネーズ塗ってパン粉つけてトースターで焼けば、ヘルシーなおからコロッケ完成っ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:42:42 ID:ANc5q8yV
ささみを調理酒につけてから、魚焼きグリルで焼いて、
叩いた梅干しをのせる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:45:39 ID:zIXd/Bf9
☆糸コンニャク又は白滝を麺の代用にして、焼きそば、パスタ

☆こんにゃくを醤油と味醂で炒めて鰹節をふる

☆キャベツの千切りに納豆かけてドレッシング無し

☆餃子の皮又は油揚げの上にケチャップ、ハム、ピーマン、チーズでピザもどき
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:47:09 ID:zIXd/Bf9
>>9←最後のやつトースターで焼くの忘れてた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:56:12 ID:nWM8ZLve
白滝とワカメをポン酢と少量の胡麻油で炒める

簡単ですぐできるしオススメ
白滝は初め空炒りして水分飛ばすのがコツ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:24:59 ID:GKPIQ5z6
重複

低カロリーのおかずの作り方を教え合おうぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190341279/l50
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:34:25 ID:GKPIQ5z6
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:34:51 ID:quIG2+u0
良スレage
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:52:40 ID:BNFX5jwt
鶏胸肉(皮なし)一口大に切る
酒・醤油・にんにくすったもの一つまみ(チューブでおk)
しょうがのすったもの一つまみ(チューブで)
10分くらいつけておく。
片栗粉まぶして、レンジのターンテーブルに
クッキングシート敷いて、落ちないように
縁に沿って片栗粉まぶした鶏肉並べる。
500wで5分チン。
揚げない唐揚げのできあがり。
チンする時間は肉の様子を見て決めて下され
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:34:44 ID:3jJE6Gc6
良スレっぽいのに落ちそうなのでage
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:52:55 ID:9ZNmKdMo
シラタキは素麺、糸コンは蕎麦に見立てて
ネギ、生姜かワサビ、麺つゆ(自分はただの追い鰹つゆ)で食べる
長さそのまま、あく抜き(茹で処理)もせずに洗うだけ
調理時間はネギ切る3分ほど、まさに3分間クッキング

これでもすっごく美味しい!薬味が灰汁臭さを消してくれるし
一日に3袋くらい平らげてるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:28:21 ID:ErCXaKMs
蓮根すりおろしたものに刺身用のイカ又はタコをこまかく切り、つなぎに片栗粉、生姜汁少々、塩一つまみで練り合わせる。
鍋に入れても、フライパンで焼いても美味しいけど、蒸し器にかけてとろみをつけただし汁を上にかけて蓮蒸し風で食べるのがお気に入りです
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:12:33 ID:cJgC3Yru
ドクターキッチンのダイエット食、売れなくて在庫の山らしい
投げ売りのチラシが近所でまかれたらしい
しかも賞味期限ギリギリ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:31:23 ID:hDX/UBMP
>>19
あれ、高杉。
前、あるパーティーでサンプルもらったけど味は普通だった。
1食300円くらいなら買ってもいいが、あの価格じゃむりすぎるw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:07:56 ID:OVTC0CGp
アゲマス〜(`∇´ゞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:27:44 ID:z4xyzp8L
油使わない焼かない焼きそば

・フライパンに適当に野菜入れて酒を溜まるぐらい入れる
・アルコールとんだら適当に味付け
 (あとでソース入れるので薄めに)
・焼きそば麺半玉入れて汁を吸わせるように混ぜつつソースで味調整
・汁が無くなったら完成

気になる人は麺湯通しして油を落すも可
あと野菜から水でるので酒はそんなに要らないです、ハイ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:13:40 ID:O9RlDa9M
>>22
それなら、耐熱皿に焼きそばの麺、好きな野菜
粉の場合、その上にソース、また野菜って乗せて
ラップしてレンジで様子見ながら5分くらいチンすれば
洗い物も少ないし油使わない焼きそば出来るよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:58:15 ID:3xWlRKe2
木綿豆腐、ひじき、鶏ミンチを混ぜて焼くだけハンバーグ
大根おろしとポン酢で食べたら激ウマー
焼くときの油はゴマ油がオススメです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:25:10 ID:DLqmQ/nG
麺はしらたき、スープは豆乳、トッピングは野菜とおからこんにゃくで、豚骨野菜ラーメン風。
1食200kcal程度。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:45:10 ID:WUJyGGMM
何だよ、このスレ全然伸びてないじゃないか
>>12のスレも最近は人来てないし

米はコンニャク米を加えて通常の米の半分程度のカロリーにしたものを100g
これで84kcal程度になるから後はそれを元に雑炊ばかり作ってる
出汁もそんなにカロリーないしね
基本的に具は乾燥わかめ、もしくはめかぶ、余裕があれば卵を一つ加える事もある

ちなみに今日の晩飯ははわかめのおじやに小さな冷奴、これで180kcal
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:49:37 ID:WUJyGGMM
落ちそうだからもう少し書き込み
日々新しいレシピを考えるたびにここに書き込もうかな

豚の生姜焼きを食べたいけどカロリーが高すぎるとお嘆きの人にお勧め
豚肉は脂身がある場所がはっきりわかるロース肉を使い、脂身を全て切り取る
さらに豚肉をあらかじめ茹でる事にて肉の中に残ってる僅かな脂肪も落とす
味付けは醤油、味醂、酒を中匙一杯ずつ。分量は変えてもいいけど砂糖は絶対に使わない事
後はフッ素加工のフライパンで油をまったく使わずに焼く
調味料が焦げたら完成

ただ、あらかじめ茹でてある分歯応えが違うし味もしみにくいから豚の生姜焼き食ってる気がしない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:54:11 ID:kb6CkqJg
今日の昼飯はしらたきパスタ
ソースは市販品のたらこソースで麺と合わせて68kcal

手料理じゃないから本当はスレ違いなんだけど、
しらたきパスタが意外と美味いい事がわかったのでいろいろ挑戦してみたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:35:00 ID:f9kJVKA5
鍋に水50tとお好きな野菜を煮る(私はキャベツとか人参とか玉葱とか合わせて200グラムくらい)
椎茸・しめじ投入
コンソメ、なければだしの素を大さじ1入れる
ちょっと混ぜる
豆乳200tを入れて、5〜10分。

豆乳チャウダー(・∀・)完成!

野菜…200グラム40カロリー
コンソメ1個…25カロリー
豆乳200t…110カロリー
計175カロリー

がっつり野菜が食べられるうえ(↑のとおりに作るとむっちゃ量があるので、野菜は120グラムくらいでもおkかと)、この季節はあったまっていいです。
お好みでベーコンなど加えてもいいですが、脂質が気になる方は肉を選んでください。
入れる野菜によってはカロリーが異なるので注意!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:20:58 ID:kb6CkqJg
あれ?コンソメってもっとカロリー低くなかったか?
俺の買ったコンソメは一粒4gで9kcalってパッケージに書いてあったけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:27:19 ID:kb6CkqJg
あと、調べたから連レス失礼するけど、
一人分の豆乳チャウダーを作るなら豆乳は半分でもいいよ
豆乳の種類によっては100ccで50kcalもいかない

余裕のある分でアサリを少し入れたら美味しそう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:06:34 ID:TXua4WmR
男の晩飯★ランチョンミートと厚揚げとキャベツの蒸し煮
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30064/1254995017/1
油は使ってないのでヘルシーだと思われる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:28:19 ID:BuuXBzUd
たんぱく質不足なのでツナ缶(ノンオイル)をホイル焼き
・耐熱皿にだし昆布をしく
・その上にきのこをしいて、ざく切りキャベツをいっぱいのせる
・ツナ缶に塩コショウして汁ごとキャベツの上にかけて平に
ホイルをかぶせてトースターで・キャベツに火が通るまで焼く
だし昆布とツナの野菜スープでこくがあるからこのままでもいけます
低カロリーで繊維にビタミンもとれて量もあるからオヌヌメ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:18:10 ID:kR+qfD2I
とりのささみを削ぎ切りして、豆腐とオリーブオイル少量と塩を少しを混ぜる。
フライパンにもやし半袋ひき、きのこ(出来れば塩漬けにしたものを使うと良い、その際は味付けはこれ移行しない)を適当に置き先ほど作ったとりのささみ豆腐をもやしのうえに乗せ、塩を軽くふり蓋をし弱火で放置(蒸す。
くつくつ言い出したら蓋をとり水分が適度に飛ばす。汁以外を皿に盛れば出来上がり。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:54:54 ID:0UCEyrLI
炒飯のようにカロリーを食べたい時のためにカロリー節約術を紹介

まずご飯は蒟蒻米を使って従来の二分の一にまで落とす
そんでもって、サラダ油は使わずベーコン一枚を加熱してそこから脂を溶かす
脂が出たらベーコン取りだしてそれでタマネギを炒め、さらにご飯を追加
最後に一度火を通したベーコンを混ぜて塩コショウすれば完成

ベーコン1枚、蒟蒻米200g、タマネギ100g、醤油小さじ一杯、これで251kcal
他の二食がっつりぬいて少しぐらいなら余裕がある時にお勧め
皿に余裕があるなら卵を一つ加えてもいい。これで327kcal
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:13:51 ID:0UCEyrLI
結局今日はカレーチャーハンにした
ベーコン1枚20g、ピーマン1個20g、刻んだ青ネギ40g、蒟蒻米200g、
ケチャップ小匙一杯、カレー粉大匙一杯、最後に塩胡椒
卵よりもカレー粉の方がカロリー低いからね
これで271kcal
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:38:29 ID:YluKOsDq
キムチラーメン

麺はしらたきを使うのは基本
スープは鳥がらを300cc、みりんと酒を小さじ一杯ずつ、塩を少々加える
ごま油中匙一杯でキムチ50gと脂身を除いた豚肉50gを炒め、最後に醤油を中匙一杯と塩胡椒を加える
キムチ炒めをしらたきラーメンの上に乗っけて醤油の味とゴマ油を移せば完成
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:16:20 ID:ZlF2zHds
300ccのお湯にコンソメ 1個、塩コショウ、玉ねぎ1/4個入れて煮る。
火を止めて食パンの耳だけトーストしたものをちぎって投入。
お好みでスライスチーズ1/4枚も。
しょっぱいスナック菓子が欲しい時に飲んでます。
トーストしたパンの耳が、スープに入れるとかなり膨らむので腹いっぱいになる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:35:18 ID:FOZkhd1v
レシピ・・・というほどのものでもないけど
自己流串かつのソースにキャベツをつけて食べる
ソースは
お湯に砂糖を少々溶かしてそこにウスターソースをあわせる
最後にデミグラスソースを少々混ぜてできあがり
割合は湯1ウスターソース1.5~2ぐらいこのあたりは好みで調整して欲しい

夜お腹がすいて寝れないときに自分はこれ食べてる
というか、今食べたw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:17:23 ID:Y6vuGpsy
豆腐カレーおいしいよ。
豆腐をお米の代わりにするの!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:48:07 ID:/362ds6n
>>40
それのキャベツ版もうまいよ
千切りキャベツをご飯代わりに!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 19:40:10 ID:hoidnO14
私はスライスした玉葱におからを乗せてレンチンしたのをご飯代わりにしてカレーを食べました。

レンチン玉葱… 前はトピあったのになくなりましたね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:28:34 ID:K2bDUnwg
たんぱん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:33:19 ID:/YQsjLuv

なし

エクレア2こ

豚ロース3枚
キャベツとピーマンのしょうゆ野菜炒め
豆サラダ
米100gぐらい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:24:02 ID:+6Lj7n/I
大根を200から300gぐらいみじん切り
ダシで煮て、お好みで他の野菜やササミ、ちくわ、卵、ネギあたりを適当に
ご飯半杯を入れてしばし煮て雑炊
大根のみじん切りとご飯が同じような感じになるのがポイント
どんぶりいっぱいできてお腹いっぱい
野菜もたくさん食べられる
大根以外に入れる具によるけどカロリーは200から400ぐらい
どんぶりいっぱい分の量なんで
普通のお茶碗で食べるなら量加減して
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:30:54 ID:cIE2opaQ
納豆サラダ
レタスの上に納豆載せて 焼き肉のタレ少しとマヨネーズかける。
海苔散らしてもおいしいし、体調次第で豆腐とかものせる。
家族からは気持ち悪いと言われるけどおいしいよ!

蛋白質、食物繊維、脂質のバランスはそんなに悪くないと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:00:44 ID:cTywA58H
納豆のカロリーが高い
豆とか豆腐とか、意外に高い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:58:07 ID:Hzcy4Det
S&Bの100kcalカレー、水っぽくて美味しくないけど、カレーを食べたいときに使う。
ご飯少量に鶏胸肉とキャベツを足して、ボリュームとタンパク量をかさ上げする。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:57:04 ID:eXPh0W6n
カレー食べるとき、ご飯の代わりにキャベツを炒めたものを使う、キャベツカレー、うまいよ。
http://yokohama-nakaku.com/daiet-l/3.html
ボリュームもあるし、大満足
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:10:49 ID:Z0eo/rfx
・キャベツのぶつ切りと塩昆布をしなしなになるまで袋でもむ
そのまま食べてもいいし、卵焼きにしたり、ご飯とまぜておにぎりにしてもおいしかった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:17:51 ID:L71pJS8r
大量の野菜(キャベツをご飯がわり)とか
必要以上の食物繊維やゼロカロリー海藻類をとりまくっていると
胃袋が広がったままで、リバウンドする。

なんで「おなかいっぱい」食べたがるのか?
胃袋パンパンが必要量ではないぞ。

ボリュームだとか腹一杯にこだわってるかぎり
いつリバウンドやドカ食いしてもおかしくない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:50:08 ID:Oeojz5a4
>>51
今、夜ご飯に野菜をたくさん食べてます。
おなかいっぱいまで食べているので、51に書かれてるリバウンドが心配です。
なにかアドバイスあればお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:37:01 ID:hHu8KScq
夜は野菜とタンパク質のみだな
快便で肌の調子もよさげ
ご飯食べてたときは肌荒れひどかったw
皮膚かいったら夜はご飯ほんのちょっとにするほうがいいってよ
はだの為にも内臓のためにも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:18:11 ID:zB+mVIpX
まんまん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:15:40 ID:zVPaXOCl
>>51
根拠kwsk
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:34:44 ID:aK81lFMY
今日のお昼は豆乳リゾットを作りました。
具は米、鳥のササミ、玉ねぎ、ブロッコリー、舞茸。
黒胡椒で仕上げてパンチを効かせてウマウマでお腹も満足でした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:59:01 ID:bYzhZ0pl
>>48
>>49
カレーはさ、食べたい時はネパール?とかインド料理屋さんのカレーが良いと聞いたよ
ルー使わないでカレー粉と香辛料だけで作ってるヤツ
苦手ならダメだけど、ラムマサラとかマサラ系のカレーだと辛いけど代謝も上がるしラム肉は太らないとか何かでやってた
まぁチーズナンとか食べちゃったらアレだけど

自分は自炊でカレー食べたい時はカレー粉でモリモリ野菜やささ身を炒めて野菜でお腹いっぱいにしてる

カレー!!!ってカンジではないけど満足
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:33:18 ID:NtAfmZ5a
糸こんの明太子スパ

糸こん茹でて、水を切る。フライパンにごま油しいて、糸こん投入。みりん、酒、めんつゆ(醤油でもいい)を入れて水分がなくなるまで炒める。水分がなくなったら、明太子を入れ皿に乗せて刻み海苔乗せたら完成!

ごま油や明太子の量で高カロリーになるので注意。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:31:53 ID:SISZ7E7w
>>51
そうだね。適量ずついろんなダイエットレシピで、ちゃんと
一汁二菜+主食少しのバランスで摂った方が長続きするし
リバウンドしにくい。
主食減らした分を野菜でボリューム補うというの自体は
全然いいと思います。

最近の自分のヒットは

・切り干し大根のサラダ
水で戻してキュウリと塩昆布と
和えて馴染んだら、カニカマ(なければ無油ツナか竹輪でも)
とカロリーハーフマヨネーズとゴマを混ぜる。簡単でおいしい。

・納豆豆腐丼
納豆と豆腐と海苔をご飯少しにのっけて醤油をたらす。
ご飯をすごくいっぱい食べた気になる。

・ササミの水炊き
鶏ももの代わりに、片栗粉をまぶしたササミを使う。
火を通し続けてもやわらかいままで、お肉を食べた満足感もある。

スパイシーなものが食べたくなったらカレーよりタコライスに
してる。タコスシーズニングはトウモロコシ粉は入ってるけど
脂は含まれてないので、鶏ムネ挽肉で作ればかなりカロリー
ダウンになるよ。野菜もたくさん取れていい。
インドカレーは確かに小麦粉は使ってないんだけど、ギーの
量が半端ないとこが多いので、そんなにローカロリーではない
と思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:47:57 ID:SISZ7E7w
>>52
51さんじゃないけど、ご飯とか麺のかわりに代替食材を使う
ダイエットは個人的にはあまりいいと思わないです。
少なめご飯を食べてもカロリーオーバーしないような質と量の
おかずを選択したり作ったりできるスキルを身につけることこそ
が、一生続けられるダイエットだと思うので。

私の場合は、炭水化物を減らしすぎると甘い物や油っこいもの
への欲求がなくならなくて、あれ食べたいこれ食べたいと妄想
したりしがちでしたが、少量でも三食炭水化物を摂っていると
そういうことが全くなく、食事の嗜好自体がものすごく健康的に
なりました。

飲み会や食事会の次の日などの調整でたまになら、ありだと
思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:34:58 ID:gpbREjmW
ダイエットレシピを一生続けられればリバウンドもしないんじゃないの?
このスレに出てるのは長く続けたら栄養失調になりかねないくらいの
レシピばかりだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:05:29 ID:LAg9nCI5
低カロリーかは微妙だけど、ダイエット中にイタリアン風で野菜いっぱい食べれるレシピを。
トマト大一個、なす半分、パプリカ1/4、玉ねぎ1/4、アスパラ一本(その他入れたい野菜があったらいれとけ)を適当な大きさに切る。
カロリーが気になる人は抜いてもいいけど豚こま切れ二枚を小さく切って入れると満腹感は増す。でも代わりに豆腐入れてもいいかも。
肉(入れない人はいい)→トマト以外の野菜の順にオリーブオイル少量で炒める。
大体火が通ったら、トマトを入れて塩コショウをする。
トマトが半分溶けるくらいまで炒める。トマトが半分くらい溶けたら味を整えるのに醤油を好みでたらす。
火を止めてバジルをちぎった物(あるいはバジルペースト、GABANのバジルでもうまい)とあえて出来上がり。
ご飯にのせて食べるとうまい。

和食にあきた人にお勧め。
低カロリーってほど低カロリーでもないけど、栄養のバランスはいいはずなのでおためしあれ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:12:41 ID:uSfPNo3B
こんにゃくの醤油炒め
うまいよw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:54:52 ID:kBYBpani
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:11:09 ID:22ouA9cS
今の季節で安い野菜を使った一杯食べれるレシピ教えてくれ。和風でおながい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:17:22 ID:kYSbZ5DG
>>65
醤油と液体パルスイート0で煮物をつくれば
ほとんど野菜本体のカロリーしかないぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:29:19 ID:22ouA9cS
液体じゃないけどパルスイート0あった
適当に煮込んでみるおd
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:21:46 ID:5gwY0KCF
きのこをホイルにのせてトースターで焼いて
出来上がりにエクストラバージンオリーブオイルたらしてバルサミコ酢たらすだけでンマー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:51:35 ID:7GUxoxaD
ゆでたもやし+戻した春雨+胡麻油+塩+すり胡麻
めちゃくちゃ簡単だしうまいし、何よりコストパフォーマンス最強w

味付けはワインビネガー+醤油、バルサミコ酢なんかもイケる。

彩りがイマイチなら千切りにしてゆでた人参や千切りきゅうりなんか入れてもアリ。

冷やして食べると美味しいお。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:52:37 ID:tZ0TsKAF
>>62
おいしそう!
豚こま入れる勇気がなかったらボンレスハムでもいいかなw
ダイエットしてない家族も普通においしく食べられるところがいいですね。

>>65
普通の和食メニューに飽きたときに

キャベツキムチ
キャベツを軽く塩もみする。塩は少し水で流す。ビタミンも流れるけど、
塩分摂りすぎの方が嫌なので。
市販キムチの汁や細かい野菜のとこと和えて軽くもみこむ。
20分ぐらいしたらおいしく食べられる。

なんでもオーロラソース和え
ケチャップ+おろしニンニク少し+低カロリーマヨ
↑でオーロラソースを作る。
ささみ、鶏ムネ(皮と脂は取る)、えび、イカなど低脂肪のたんぱく質
+キュウリやアスパラ、ブロッコリーなどの緑野菜を和える。
先にたんぱく質にソースを和えてから野菜を加えた方が、見た目も
なじみもいいと思う。
低カロマヨを使いたくなかったら無脂肪ヨーグルトでもいける気がする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:54:15 ID:2jUxfZAn
♪ノンオイル魚肉ソーチップ♪

魚肉ソーセージを一ミリくらいにうす〜くスライス。
クッキングシートに並べてレンジで2分チン。
パリパリチップス完成。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:24:02 ID:cBWQ96Ny
>>71
魚肉ソーセージ買いすぎていたから助かった
あとでやってみる。サンクス!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:10:13 ID:OkGS21qu
昨日作っておいしかったのでカキコ

●トマトとレタスのサンラータンもどき(2〜3人分)
レタス半玉、トマト大1、コンソメの素1
お酢大さじ2〜、豆板醤少し
1 レタスとトマトを、ひたひたの水と鍋に入れて火にかける
2 しんなりしてきたらコンソメ投入
3 くたくたになったらお酢投入
4 しめに豆板醤を加えて、更に少し加熱して出来上がり
5 たんぱく質が必要なときは豆腐やササミ、エビや貝類、卵などを入れるとおいしいと思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:17:21 ID:xTrYMHHU
私の定番、リゾット風雑炊
野菜:ほぐした完熟トマト半コ、短冊切りキャベツ1/8玉 
    他にあればタマネギ、茸類

以上を固形コンソメ1/2コのスープと
ほぐした梅干1コ(加工梅はエグ味が出るので、
梅酢の出る昔ながらの梅干)で煮て、
野菜が煮えたら黒胡椒で味を調え、冷ご飯80g投入
もう一度沸騰したら、ボールに入れてトッピングにモッツアレラ・シュレッド10g
ご飯を入れたら煮すぎないのがコツ。
これでラーメンボール山盛り1杯250kcalくらい。

梅干とトマトは相性抜群。パンチの効いた夏向きの味になります。
お肉が欲しい場合は、鶏ムネ肉や生ハム(少量で味が出る)
を一緒に煮てください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:50:07 ID:At9/lsmk
コンビニのダイエットのやつ気になる〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:21:26 ID:G+O3wFvQ
栄養価をバランスよく摂りたい時に
ゴーヤチャンプルは大変良いと思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:11:09 ID:fZX8LqNO
朝 ごはん1杯、ベーコンと目玉焼き、漬物、チーズ1個、黒酢(15ml)
昼 ごはん1杯、野菜炒め大盛り(豚肉orウィンナー入り)、ウーロン茶
夜 ごはん1杯、鰻の蒲焼き

運動しているからこれでも痩せる。
野菜炒めや目玉焼きには必ずオリーブオイル
ウーロン茶は栄養素も排出してしまうので1日1リットルを上限に。
油っこい料理の後は必ずウーロン茶(市販のペットボトルはビタミンが酸化しているので×)
リバウンドが怖いので炭水化物制限はしない。
野菜炒めはキャベツを1/4、ニンジン1本、タマねぎ1/2、豚肉少々、焼肉のタレで味付け
夜は考えてない。エビフライを3本食うこともあるし、腹8分目にしているだけ。
考え方としては便通が悪くなるような食生活はしない。
栄養素の高い料理を食う。
栄養素を摂取しているときは同時に麦茶を飲む。
毎日同じメニューは組まない。

おそらく一日1500kcalすらオーバーしているかもしれませんが、その分は運動でカバーしてます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:32:38 ID:7Q1vKZAd
>>77 女性?私の食生活と少し似てる。よければスペック教えてください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:22:37 ID:fZX8LqNO
>>78
男です
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:07:57 ID:ux2ZLJ0R
朝:サイリウムヌードル
昼:野菜の煮物。
夜:ライチ1袋。カロリー50lカットの豆乳1杯。

他にヴァームダイエットスペシャル(27K)飲んで1時間10Kくらいのペースでジョギングしてる。
いま165cmで55Kgだけど、50Kgくらいに落としたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:45:23 ID:dTMxaRhD
腹ペコ100%の状態を知った方がいいって。
つまり、充電池のように継ぎ足し充電みたいな食い方をしてるから、アラームが早く点き過ぎるんだって。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:48:34 ID:9aSYFYX/
皆買いまくってるな、ダイエット食品業界が儲かるわけだ。
私も年100万くらいかかっていたけど、全部自作にしたら3万くらいになったんでずいぶん助かってます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:04:18 ID:ChJ+4dNE
タニタ食堂のレシピ本、みてみたけどまずそうだなぁ・・・。
「見た目でもおいしく」みたいに書いてあったけど、全般的に茶色いんだよね。
健康的なのはわかるけど、まずそうだ・・・。

きっと食べたらおいしいんだろうけどね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:46:55 ID:jHWna+0t
茶色多めなのはさておき、私は美味しそうだな〜と思ったけど、
一人暮らしで作るにはキツいかなと思って買わなかった>タニタ本
茶色多めなのは人数分大量に作るのもあると思うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:44:34 ID:CHJ3XBQk
タニタの、私はめっちゃおいしそうに見えたんだけど
嗜好の差だろうか。
ただ、ちょっと私には手が込みすぎてて気軽にやって
みようという気になれない。
あの社食がうちの会社にも来てほしいよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:59:05 ID:lUy7+CCS
一人暮らしじゃないけれど味噌汁は自分で作る。
具は三品。野菜+わかめ+とろろ昆布。
自分で作ると食欲が紛れます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:24:04 ID:qLFOBH2T
パスタが案外いい気がする
オリーブオイルたっぷりとかはダメだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:02:38 ID:hyoFLhxz
オリーブオイルは太りにくいとかなんとか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:54:43 ID:Z7SCUEI7
野菜にコンソメと胡椒と七味と粉チーズをぶっかけてレンジでチンして簡単温野菜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:59:58 ID:SIgLh48F
*グラタン*
 具はきのこ類、たまねぎ、ほうれん草など
 これにマーガリンと塩コショウしてレンチン
 その上にミートソース(肉は木綿豆腐で代用)と
 チーズ(豆乳とレモン汁で作る代用品)と
 パン粉に見立てた、粗くすりおろした麩をパラパラーっとかけて
 オーブントースターで焼く

・・・というのを明日作ってみるぜ。
豆腐ミートだけさっき作ってみた。くどくなくて、肉より好きかもこれ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:35:30 ID:AxFoVOJK
1個50円くらいで売ってるラーメンのスープ(めんつゆでも可)を薄めて、
カット野菜1個をぶち込む。
油揚げを油抜きしたものをぶち込む。
油揚げの代わりに、鶏、豚を入れてもOK。

置き換えダイエット中だけど、モノが食べたくなったらこれを食べてる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:44:25 ID:NMQN0Vmf
焼き鮭を朝半分にして夜に残りをほぐす。
玉葱、人参の千切りと酢6醤油3砂糖1割合と+水2カップを煮たてて唐辛子を振ればサンラータンになる。

これで2食分になるので夜+翌日な感じで食べる。1食60kcalくらいで。節約にもなる。

あとは簡単なのだとキャベツざくぎり→ラップしてレンチン2分
市販の昆布の佃煮を混ぜるとドレッシング要らずのサラダになって美味い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:03:43 ID:xxzJSnaJ
age
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:15:57 ID:jycNECN+
もやしと針生姜を中華スープで煮る
仕上げに溶き卵と青ネギを入れる

これが基本
酢とラー油を入れたらスーラータン
胡麻油たらせば普通の中華スープ
押し麦入れても美味しいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:32:25 ID:PUpYQkIt
毎日五分粥 半合炊いて1日分
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:05:55 ID:S/aZZ17P
今日タ噂のタニタの社員食堂のレシピ本を買ってきました。
これ実践してる人いますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:34:27 ID:UPPns0Go
納豆
豆腐

でいいじゃね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:41:44 ID:NNcBjFO/
オカズがそれだと米を倍食うから大変だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:59:13 ID:2s3vFpn2
>>96
しばらく作っていたがあまり口に合わず
売却したよ
料理初心者には良いかもしれんが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:16:32 ID:EB/5o2ts
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:23:23 ID:AwRWrkmX
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:47:47 ID:oDEHRtI0
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:50:42 ID:PHYDz2Ce
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:08:38 ID:i/311HP8
そば粉でパンケーキ作ったら少量でびっくりするほどお腹がふくれた
カロリーはともかく美容にもいいしパン類が食べたいときはこれで代用しよう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:01:07 ID:0FINHDwK
片栗粉とおからパウダーに水を加えて生地にして、きざんだキャベツを入れてフライパンで焼く。
お好み焼きソースやマヨ、かつぶし、青のりなんかで食す。
片栗粉で食感もちもち、おからで満腹。
片栗粉とおから、水の比率は適当。生地がゆるいならおからを足して扱いやすい硬さに調整してるからwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:43:33 ID:xD8aCvR+
小麦粉でええやん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:31:25.11 ID:QuknNYv+
もんじゃでいいじゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:01:28.80 ID:WOlPAimo
豆乳を鍋で温めて、好きな野菜入れて塩胡椒したらシチューみたいなスープ出来る。
そこにご飯入れたらリゾットみたいになるし、量も増えて満腹感ある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:20:01.80 ID:TjeaSG/w
ほうれん草とこんにゃくの白和え
時間をかけて水抜きした絹ごし豆腐とたくさんのゴマで作る
醤油、みりんで味付け
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:53:04.65 ID:Nd5UkV1Y
胡麻和えにハマってる
すりごま3に砂糖1(減らしても良いよ)醤油1.5位、あとは塩とだしの素少々の割合でまぜまぜ

ほうれん草はもちろん、キャベツでも小松菜でもブロッコリーでも人参でも
茹でた野菜に何でも合う合う野菜モリモリ食べられちゃう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:16:12.85 ID:qsHjIuZ7
湯豆腐鍋に野菜やきのこ類どっさりを、
ポン酢や胡麻ダレで食べています。

ご飯はこの鍋だけで、ご飯やうどんを食べなくても、野菜でお腹が膨れ上がります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:25:08.71 ID:4zsUAafT
ブルジョア階級かよ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:19:15.64 ID:x4udIChC
温野菜にかけるタレは何がいいかな?
オススメを教えて下さい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:45:26.85 ID:msJG08/b
ポン酢
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:25:26.76 ID:vexGQJb7
処女のよだれ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:46:01.56 ID:ja9z3+C0
キャベツの千切りとオニオンスライスに
もみじ卸し+出汁+醤油混ぜたのかけて
食べてる

…こんなのサラダって言うんだろうかと思いつつ
半年ほど試行錯誤しながら食べてる
まあそこそこ腹たまってそこそこ食えて胃の調子も良くなる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:01:42.55 ID:eKch/79l
かわいそう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:37:31.13 ID:SwPV3qvR
長芋200gすりおろしと、豆腐半丁、ツナ缶半分を混ぜる。味付けに昆布茶と鰹だし顆粒を小匙1ずつも入れて混ぜる。
オーブントースターやオーブンで15分ぐらい焼いて出来上がり。

美味しいしトロトロでお腹いっぱいになるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:34:07.57 ID:r7U78aWR
>>118
それダイエットレシピどころか
健康的に太るためのレシピだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:11:04.64 ID:lRQukoIC
ケンミンの汁ビーフンまじおすすめ
豚肉2切れと野菜たっぷり入れるとコクも出て腹いっぱい食える
それでも280kcalしかないし脂質も低い
ビーフンで体重25kg落としたぜ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:35:50.75 ID:ei0+iwa+
>>120
マジか
そういう袋物他にもないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:35:12.85 ID:IeDBLzIr
さて、そろそろ大豆鍋ダイエットでもはじめるかと
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:18:39.58 ID:faFrASAD
フレーバーティーに凝ってみる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:25:37.19 ID:1kMdX2p+
料理に使った鍋には最後必ずお湯を入れて中を洗い食後に飲んでいる。エコティーだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:07:52.50 ID:0TvsRgMr
絹ごし豆腐1丁
無糖ココア大さじ3
パルスイート大さじ1

ミキサーで混ぜる
袋に入れて冷凍庫へ
凍りきる前に袋の上から揉む
再度冷凍庫へ
食べる前にまたちょっと揉むとよい

アイスです。
ココアは抹茶でもきなこでもお好きなフレーバーでどうぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:44:07.97 ID:A/FyJC7P
>>118
芋類大好きな自分には良いレシピだ!次スーパー行った時長芋買ってきてやってみるよ

>>119
太りそうか?3日に1回は焼き芋(1本300g〜400gと大きめサイズ)を去年の冬から続けてるが、全く太らんよ


そろそろさつまいもがスーパーから全滅する季節だから、かわりになる芋と簡単レシピ探してた!ありがとう>>118
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:29:32.07 ID:+zfe5Wv2
なにここ良スレあげ。

よそのスレッドで大量のキノコ+蕎麦のかけそばがいいと聞いて
適当に作ったら美味過ぎて吹いた。
蕎麦の乾麺を1/2束とエノキ1個〜2個を一緒に茹でて
卵ひとつでも落としたらたんぱく質も補えていいかと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:49:57.46 ID:+zfe5Wv2
あがってなかったwあげ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:54:39.68 ID:cDy9jbnr
えのき切って茹でてポン酢かけて食べる。
鰹節かけたり、めんつゆにしたり、柚子胡椒まぜたり。メインにはならないけど、もう一品ほしいときとか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:48:53.95 ID:1uXK31KW
カボチャを5mmくらいの厚さに切って、5分ずつ両面焼く
表面パリパリさせたくなければサラダ油を小さじ1くらい
おやつが我慢できない人にどうぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:51:16.30 ID:1uXK31KW
書き忘れた
弱火で蓋を閉じて焼いてください
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:01:45.97 ID:oT9nTXOx
>>130
おいしそう!やってみる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:10:03.52 ID:+v3Za2w4
麻婆豆腐の素で野菜炒め作るとんまい
白菜とかもやしとかあまってる野菜を油は使わず素で煮詰める感じ
素は1回分200kcal(3〜4人前)くらいかな
ただ豆腐で作るよりボリュームあるから半分で満足できるかと思う
野菜から水が出て味薄くなるから野菜適量で、最初にいれる水は少な目で。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:53:23.39 ID:kgLku6+J
麻婆豆腐は全て自分で作るので素は使いません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:00:36.33 ID:HaxohCQy
素は結構油っぽいよ
鶏ガラスープに豆板醤使えばいいんだから作れ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:09:15.82 ID:bgaLdO8d
ttp://www.happylifestyle.com/article/189-16
小腹がすいたらこれいいみたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:40:54.90 ID:ZR9qfuuS
くさしで素使ってたわー
自分で作った方がヘルシーになるね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:24:18.70 ID:bbiROQO4
ダイエット食というより栄養食なんだけど、ふつうのひじき煮に兎に角色々入れる
ひじき・ニンジン・大豆・レンコン・筍・いんげん・ごぼう・コンニャク・ごま等
ひじきの栄養素は言わずもがなで、一気に9品目も取れる
中華なべで作るのもミソ。常備するようになってから、貧血改善した
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:26:43.51 ID:Rthov2dw
最近フッ素?コートのフライパン安いやつ見つけて買った
油使わなくても焼けるのが嬉しい
自炊じゃないんだけど市販の唐揚げとか天ぷらを、
キッチンペーパーで上下グルッと包んで電子レンジにチンするとカロリー三分の一減るよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:58:39.59 ID:dQ9CMszQ
海老生春巻き(1人前)

ライスペーパー2枚、芝海老2匹、カイワレ、レタス

カロリー110kcal(2個)

スイートチリソースがなければ、辛子醤油でもおいしい

141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:35:03.80 ID:eAvNRsfw
良スレ発見
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:27:47.93 ID:HntgWecF
春巻き美味しそうだな
今度やってみよう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:18:46.94 ID:aaqA1Iir
あげあげ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:25:39.21 ID:IdRsyl/J
テンプレのwikiのメニューを試して自分なりにアレンジしたら
そこそこ行けた
タコスのようなものがあればもっとよかったと思うまたやろう

こんどは揚げ物?まぁ厳密なダイエットじゃなくて減食だから
多少の油はいいか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:54:38.92 ID:U8nvInR+
〜の素は選び方、使い方だと思う。
丸大のスンドゥブは糖質がかなり低いから手軽にキムチ鍋ができる。
タイカレーペーストも糖質が低いから、トマト缶、純カレー粉、
タイカレーペーストで比較的低糖質のカレーができる。
麻婆の素は鍋のベースにして(自分はウェイパーと豆板醤を
さらに足す)、スープは具材に絡むもの以外は飲まないように
(シメは食べるなら糸こんや蒟蒻麺)すれば手軽に火鍋っぽいものを楽しめる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:29:38.57 ID:A2hSQuK8
豆腐カレー ご飯でなく豆腐の水気を取って軽くつぶし カレーをかける
カレーもカロリーオフのルーで野菜を多め
レトルトのカロリー低いのでもいい


ガルボナーラ ミートソースのレトルトも意外にカロリーが低いから豆腐にかけるとうまい

豆腐は味がないのでかなり使える

ガルボナーラソースにブロッコリーや人参などの温野菜をつけてフォンデュもいけるかと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:24:29.51 ID:tsF9ASao
生春巻き

中身はなんでも可
キャベツ、ニンジン、レタス、きゅうり
海老、サーモン、生ハム、クリームチーズ
春雨、パプリカ、ハーブ等々

タレは王道はスイートチリにフィッシュソースを数滴たらしたもの。
ごま油、コチュジャン、お酢が私のお気に入り

2つか3つで十分だけど、すぐお腹すく…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:19:25.36 ID:cwYpl73E
豆腐に納豆とキムチを入れて軽く豆腐を潰す感じで混ぜて食べると結構うまいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:10:48.77 ID:0P0UTKpa
なんでもノンオイルマリネ風にするのがマイブーム

パプリカやナスなどをお好みの食べやすい大きさに切ってレンジでチン
タッパーに入れてすしのこ粉末(野菜1個:すしのこ大さじ1程度)をまぜまぜ、リンゴ酢をかけて蓋をする。。
1時間以上ねかしたら出来上がり。
スライスしたタマネギなら加熱しなくてもおk
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:39:39.38 ID:qnLVkqeY
スタミナ源たれ 辛口
・無添加食用煮干しにかける→いかなごのくぎ煮風味
・豆腐にかける→甘めの麻婆豆腐風味の冷奴

ザバス ホエイプロテイン ココア味
・きな粉と混ぜて粉状態のままスプーンで食べる→きなこ餅風味
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:29:12.46 ID:tot/eKJf
低カロリーかつ料理初心者にも簡単なレシピ本で良いのありませんか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:43:05.63 ID:wE1EHy9x
生トマト小1個、トマト缶2個、じゃがいも大3個、ピーマン小3個、たまねぎ大3個、だいこん太いの半分
、セロリ1本、にんじん2本、乾燥おから40g、水1Lと塩
で主食として食べるスープを作った。
鍋一杯で約1200kcal。
一食200kcalぐらいかな。
茹で大豆を3缶ぐらいぶち込むとムチャクチャ美味いんだが買い忘れた。
代わりにカッテージチーズ入れて食べるつもり。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:45:23.17 ID:OXVSHVuz
きのこdeダイエット

・キノコキトサンが脂肪吸収を抑制!
・超低カロリーだからダイエット中でも安心して食べられる!
・食物繊維が豊富で老廃物が排出されやすくなる!
・血液サラサラ効果!
・ガン予防効果!
・老化予防効果!

http://kinoko-diet.com/modules/page/knowledge/index.php

154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:11:54.67 ID:PjOH9DJY
ごはん100g、卵1個、コチュジャンちょっと、キムチ、なめこORえのき あればネギ

適当にこの材料で雑炊を作るとすごく美味しくてさらに
お腹いっぱい。あとすごくお通じがよくなるんだよね。
キムチの乳酸菌と白菜ときのこの食物繊維かな。
ごはん100gで170cal、卵1個90cal、その他で大体50calくらいで
300calくらいで見て食べてる。きのことキムチ白菜でかなり
ボリュームがあるから2回に分けてもちょうどいいし、ご飯の量で
カロリー摂りやすい雑炊系が食べたいときはいつもこれ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:24:29.57 ID:chgMNQbK
はちく竹の子の皮をむいたら白い薄皮がたくさんでるので、捨てずに食べる。
茹でて海藻サラダにいれて梅肉で和えたり。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:00:56.39 ID:8f4C8HGL
レシピじゃないけど、
ティファールのフライパンに替えたら、
油使わなくてもよくなってヘルシー。洗うのも楽。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:45:50.97 ID:rpBxsEUx
雑炊いいよ。腹いっぱい食べられる。300kcalくらいしかないし。
野菜細かく切って鍋に入れて蓋して煮るだけで簡単。
こういうやつ

http://cookpad.com/recipe/1291440
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:48:21.33 ID:ykwO/oop
キャベツ一口大に切って、酢醤油と塩昆布かけて食べると美味しい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:34:44.78 ID:9Yp4vVD7
野菜をシリコンスチーマーで蒸して、ぽん酢をかけたり、塩コショウで食べてる。
かぼちゃやにんじん、パプリカみたいな緑黄色野菜が手軽にとれていいよ〜


160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:28:20.19 ID:Eei1ZzUa
てst
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:09:54.71 ID:hwqm77zA
「こてっちゃん」のもやし炒め用レトルトソースがなかなか良い
本来もやし一袋と一緒に炒めるものだけど、ニンジンやキャベツも足して
ボリュームと栄養up、塩ダレ味の焼きそば気分で食べてる
この調味ソースのカロリーはたった90kcalだから、各野菜の分を足しても低カロリー。
こてっちゃんの肉も少し入ってるので、肉食べた満足感もそこそこある
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:10:50.10 ID:CP/v7C7I
近所の農家や実家から必要以上に大量に夏野菜を「タダ」もらえるこの時期こそがダイエットのチャンス!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:40:13.00 ID:64nYbJwa
低カロリーレシピ教えて
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:26:39.14 ID:c9qFB8l+
>>163
糸こんにゃくかしらたきを適当に切ってゆでて水でしめてめんつゆでざる蕎麦みたいに食べる。
蕎麦と変わりない味。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:32:20.84 ID:xSQu94rU
>>161
そうそう!!
レトルトソースがなかなか良いんだよね^^
重宝する
野菜もサラダばかりだと飽きるからさ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:34:52.39 ID:+kZ8RprI
鶏ガラスープ1と1/2カップ+醤油大さじ1+塩小さじ1/2に豆乳40ccを加えると
豚骨スープの味がする
豆板醤を少々入れると更にうまい
もしかしたら常識なのかもしれないけど自分にとっては大発見だった
麺は春雨にしたけど久々に濃厚な味が楽しめて嬉しかった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:21:38.30 ID:KMwwIiYl
ポテトサラダの代用。
芋をおからに変えるだけ。ゆで卵を潰して生おからそのまま入れる。
あとは好きな野菜を入れて、マヨネーズと塩コショウで味付け。
マジポテトサラダになる。てか、ポテトサラダより好きな味。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:21:33.11 ID:aVFHqUSJ
調製豆乳と野菜ジュースを200ccずつ混ぜて飲む。
ミネラル豆乳の亜種だけど、半分まで飲んだらヨーグルト投入で味を変える。
一緒にりんご1個かバナナ2本を食べると食べた3時間後には●排出。
豆乳使ってるので、生理前の女性には向かないけどね。
169レシピ:2011/10/12(水) 11:50:27.45 ID:0NiYRgEn
様々なダイエットレシピ集を閲覧できるので、是非一度ご覧になってみて下さい♪
ダイエットレシピ
http://48.xmbs.jp/keilucky-73665-l.php?guid=on
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:12:04.82 ID:nRdNoIfS
>>169
なんだこれ…変なとこから迷惑メール来そう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:27:58.87 ID:BhgM/rw1
なんで踏むかな。スルーしろスルー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:15:10.81 ID:jULEfJgY
今時aguse.jpとか通さないでいきなり開くアホいるのか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:14:36.10 ID:Wjna7SLd
>>172
こんなのあるんだね、知らんかったわ。
情報ありがたい。今度からこれ使おう・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:52:42.48 ID:u5HzkNy7
白菜としいたけの餃子おすすめです。同じレシピあったらごめん。
2つとも適当な量みじん切りに、白菜は軽く塩もみして水抜きする。
片栗粉大さじ1と醤油小さじ1、コショウ少々で味付けし捏ねて皮で包む。
鶏ガラだしもすこし入れるとおいしい。
ボリュームが欲しければおからや水抜きした木綿豆腐を入れても良いと思う。
フライパンに薄くごま油塗って焼くorお湯で茹でれば出来上がり。

白菜が、焼いた時はしゃきしゃき、茹でるととろとろになって美味しいよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:35:23.65 ID:zxdV5MdP
キャベツ1/4玉と玉ねぎ半玉、あとはその時の気分で白菜や好みのきのこ類を煮て、醤油や鰹ダシなどで味付け。
しらたきを入れると蕎麦っぽくなって満足度アップ。
豆腐を入れて片栗粉でとろみをつければ和風麻婆豆腐って感じで超うまい。

たまにカレー粉で味付けしたりでバリエーションを楽しんでいる。

あ、つゆは飲まない方がいいよ。味付けをかなりドバっと入れないと味がしないから。
最近夕食はずっとコレだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:21:03.99 ID:vdYaP/Db
キャベツはいいよね。
俺は空腹になったらコールスローを作って食べてる。

キャベツを千切り→ ビニールに入れて塩入れて混ぜる→冷蔵庫で5分放置→
ぎゅっとしぼって水気をとって皿へ→ 砂糖、マヨ、レモン汁、酢をお好みで混ぜて完成。

砂糖はパルスイート。マヨはキューピーライトを使用なので
大皿もりもり食べまくってもカロリーは100kcal位で抑えられるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 05:37:57.93 ID:JjNXJpXE
あさりが調理前に死んじゃったから、クラムチャウダーのクラム抜き作った

野菜が沢山食べられて、必要最低限の脂質と炭水化物をとるつもりで
ベーコンと、じゃがいもの小さいの一個だけ入れてグツグツ煮て
コンソメ入れて仕上げに塩コショウ、牛乳か豆乳in

スープを飲み干さなければ、何かもうコレ食ってればいいか。な気分になる

この時期は野菜たくさんスープ系が美味しいからダイエットしやすいよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:22:52.75 ID:C4RofwOK
しらたきと明太子を少しの醤油で炒めたものが好き。

お腹も(しょっぱい物食べたい)心も満足するよ〜。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:13:56.82 ID:v1/vo+k0
あげます!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:53:21.79 ID:CORUoH5c
>>178
私もそれよくやる〜貧乏版だけどね

200g45円の白糸蒟蒻を下茹で灰汁抜きして臭み取る

炒めてふりかけ類をかける

うまー

よく使うのは100均のしっとりふりかけ鱈子、2食入り88円のパスタ用ふりかけ明太子・和風紫蘇
少しの油とニンニク鷹の爪で蒟蒻ペペロンチーノ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:29:14.65 ID:O7JrrTWq
味噌に砂糖胡麻油みりん白胡麻合わせて置いたやつ常備してる

茹でたキャベツはくさい、きゅうり、野菜なんでも合う
おいしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:22:09.36 ID:6YneBpK4
モツ鍋のスープでモツなし キャベツ・にら・しめじ
ヘルシーでウマス
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:28:01.88 ID:zCJxW/Se
キャベツの千切りに納豆をかけてる
細かく切った白滝にサバ缶を混ぜて食べる
毎日これで一食しか食べない
30日経ったけど運動なしで15キロ痩せた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:45:25.91 ID:louHEWuf
本当の話?そんなことしたら自律神経おかしくなって、不定愁訴で悩まされるようになるよ。
主食も取らないとリバウンドが凄いことになりそうだし、やめた方がいいよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:09:04.57 ID:zCJxW/Se
>>184
本当の話
そろそろ止めないとヤバイと思ってる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:19:51.10 ID:QTXw+EjU
それって、そのうち食欲がなくなってあせって食べだしたらとまらなくなる
摂食障害(過食嘔吐)になるから気をつけてね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:46:59.08 ID:zCJxW/Se
>>186
ありがとうございます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:41:46.87 ID:6LTDAV/T
水にさらして水切った玉ねぎスライスの上にささみとかツナとかのせてネギとポン酢 お好みで七味
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:46:16.85 ID:SqIQE7kH
鶏胸肉と豆腐6:4+ネギの団子

団子一つ(酢橘サイズ)で約10kcal
高タンパク低脂質でお鍋に入れたり、煮物にも使える。

レシピ
鶏胸肉600g・木綿豆腐400g・ネギ一本
醤油 大2・酒 大1・塩少々・生姜チューブ3cm
味付けも量も適当でおk
後は肉をミンチにし(フープロ又は叩け)
全てをボールにブチ込み、コネまくる。
湯を張った鍋にスプーンで落とす。
浮き上がったら完成。
レシピの分量だと3、40個作れるから、粗熱をとったら冷凍庫に。
使う時は冷凍のまま料理にin

味付けは使い回せる様に申し訳程度で。
そのまま食っても旨くないが、肉をプラスする料理に入れると化ける。
一食3ボール入れて30kcalプラスで幸せになれます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:44:20.50 ID:pGb5H7Tb
>>189
ネギ買い忘れたからしょうが1/2おろして入れてみた
あと鶏ムネのひき肉と木綿豆腐を半々でやったけど、ちゃんと丸まったままゆで上がるんだね
粉も入れないし、豆腐が多いからぐちゃぐちゃになるだけかと思ったら見事な真っ白い肉団子ができたw
味は豆腐だけどちゃんと肉の味や食感も残っててイイ!
あっさりしてるから肉だけのより好きかも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:09:43.95 ID:VIm44hbY
うどんをゆでる

たっぷりの九条ネギ、梅干しを刻んでうどんに載せる

麺つゆを少量と湧かしたお湯をぶっかける。

美味ー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:54:49.14 ID:tsyjd4yS
多めの玉ねぎニンニク程よい量の鶏胸挽肉を炒めて、適当なキノコ類を大きめにザクザク切って放り込んで、ホールトマトをぶち込んで適当に煮詰め、カレー粉とコンソメ塩胡椒で味を付けたカレーが濃厚でうまい。

油をほぼ使わないから、かなりカロリー抑えられてるはず。
カレー食べた感もあるし、玄米とサラダで合わせればかなり栄養バランスもよいのではないだろうか。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:02:35.73 ID:LVAcNDYt
40過ぎのオッサンだが

玄米フレーク一握り、ドライクランベリー一握り、アーモンドスライス一握り、クルミひと摘み、塩気のあるチーズ大匙2杯、ヨーグルト(ケフィアとかダノンBIO、BIOで2〜3個)

これをかき混ぜて1〜2食すませてます。それ以外は普通の食事。

カロリーとか栄養素とか計算できませんが、問題ないでしょうか。もしくは無意味?

足りない物や多すぎる物があれば教えて貰えませんか?

ナッツ類があるんで噛み応えがあり、満足感はあります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:39:17.26 ID:a/rE107/
その他の食事のバランスとればいいだけでは?
そもそも栄養バランスの知識ないのなら勉強したら?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:52:31.70 ID:p/gKCSHw
>>193
エスパーすると
葉野菜、根菜類、動物性蛋白質が不足しないか?
大根、にんじん、鶏肉など食べたらどうかとは思うが。

「カロリーとか栄養素とか計算できない」やつが「普通の食事」って言ってもここでどうこういえない。

この回答も無意味だww

40過ぎのオッサンなら少し勉強しようよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:18:23.98 ID:LVAcNDYt
>>194>>195

レスありがとうございます。
釣りとかじゃないんですが、嫁が栄養士なんで訊いてみます。

互いに忙しく、嫁の作る料理を食べる暇もなく外食が多くなっていたので、自分で勝手に弁当代わりに>>193のメニューを持って行ってたんですが、良いのかな?と不安になりまして。済みません。

時間みつけて嫁に相談してみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:17:27.40 ID:F8VqCgXr
最初から嫁に訊けよw
どう考えてもずっとそのメニューじゃ栄養不足
「栄養」=「カロリー」じゃないんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:32:39.06 ID:knGQWNsz
太切りゴボウとこんにゃくのキンピラ。
ゴボウもこんにゃくも大きめに切るよろし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:51:30.96 ID:vbpLc6Mf
朝抜き

昼 お好み焼き(豚イカ玉子入り)
いよかん
  カフェオレ

夜 白菜とキュウリの浅漬け
  レンコンとコンニャクのキンピラ
  冷奴
  納豆
  ご飯80g

ダイエット食じゃなくて体重現状維持食
結構節制しないと維持出来ない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:38:12.38 ID:LTdKnJJf
>>199
偉いなー
ちなみに朝食は?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:45:42.92 ID:Cl1iOGWe
コンニャク焼きそば。手軽に野菜がとれて野菜の種類も選ばないので良い。
ただソースは結構カロリー高いので注意されたし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:31:56.35 ID:cEd1Hxsf
えのき100g
玉ねぎ100g

を切ってツナ缶1缶と一緒にレンジ用蒸し器へ。
この上から醤油をぐるりとかけて3から5分。
後は汁をきって皿に移し、マヨネーズとあえて完成。
見てくれは最悪だがめちゃくちゃ美味い。
具材を醤油と水で煮込んでも良いがちょっと手間になる。

大体200kcal未満
マヨネーズなしでもイケるのでそうすると130kcalくらい。100gのご飯と合わせても300kcal前後。お腹いっぱいになるしおすすめ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:05:26.44 ID:9Z6jX8Eg
あげ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:13:04.33 ID:DsjB0e5J
キャベツ、しめじ、まいたけ、にら、たまねぎ、ササミを適当に切る→水こさじ2入れてフライパンで蒸し焼き
味付けはポン酢でもバター醤油でもガーリックソルトでもお好みで。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:03:29.86 ID:0Yb/Ntxo
鶏ささみのジンジャーバター

1. ささみのスジをとって日本酒をまぶす
2. 1に塩とホワイトペッパーを振る
3. フライパンにバターとおろし生姜と2を加えて焼くだけ

バターは香りを付ける程度でOKだよ〜。
簡単ウマウマ
206 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/14(木) 01:16:13.83 ID:n3RQVPSl
ささみは汁っけのある料理に使うといいよ
南蛮漬け(砂糖、醤油、お酢、だし汁)は
簡単で保存も効くし、おすすめ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:58:49.89 ID:EkFUsRHv
昨日の夜レシピなんだけど高野豆腐に摩り下ろしたとろろ芋をまぶしつけて
焼く。とろろのおかげでふわとろになってウマ。
しかも高野豆腐満腹感有りすぎw水にもどすとあんなに大きくなるとは
思わず3つも食べたら朝までお腹一杯すぎorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:03:09.82 ID:WLDKeecu
>>207
レシピkwsk
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:23:17.71 ID:+FJnc7XO
>>208
まずとろろ芋を磨る(お好みで少量の醤油)
高野豆腐を煮た物に上記の物を絡めるようにして焼く
気持ち油多めにして揚げ焼き風にした方が美味しいよ
塩ひとつまみふるだけでも良いし、居酒屋から拝借したレシピなので
おつまみ風に柚子胡椒を付けて海苔で巻いて食べても美味しいですよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:38:44.00 ID:Y7gZK+3Z
>>189
それ作ってみました!
顆粒出汁と粉山椒を入れて、若干アレンジしましたが上手くできました。
明日、塩を振って網焼きで食べてみます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:18:59.28 ID:B9l4j0WB
あげ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:47:47.94 ID:oGYPocXD
山形のだし。

1. 野菜を 5 mm 角に切る
  きゅうり、なす、みょうが、ねぎ、大根、大葉あたりお勧め
2. 好きな出汁に一晩ひたす
  めんどうなら、めんつゆで

ごはん、おそば、うどんと一緒に食べる (麺にはかける)。
そのままでも、おつまみ、サラダ、浅漬けがわりにいける。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:05:13.25 ID:FVSNQvq/
>>212
一時期スーパーでうってるやつにハマってた!
ヘルシーだけどご飯がすすむすすむ…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:26:59.30 ID:bi9vS4R2
あれ?おかゆスレって無くなったの?別の板だったかなぁ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:59:54.56 ID:G0ciRJgY
カレースープ
・カレー粉
・ガラスープorコンソメ
・鶏胸肉orモモ肉
・野菜(適当に)
・豆腐
・味付け(塩だけでもおk)
材料に火が入るくらいに煮込むだけ
豆腐は絹の方が美味しい

まあぶっちゃけ鍋だけど、毎日続いても味覚的にストレスを感じずにお腹いっぱい食えるんだ
たまに贅沢してとろけるチーズを乗せたりする
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:53:10.10 ID:UJVmtZDF
A
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:07:19.67 ID:/pyZXuIA
食べる量を減らさず、カロリーもそのままで、極力脂質の摂取を減らしたら、1ヵ月で見た目がすごい変わった。
これが引き締まるということか!
体重は減ってない。カロリーは変えてないから。
あとうんどうもしてない。
少し甘えが出て食生活を元に戻したら体型ももとに戻った、当たり前だけど(;o;)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:52:00.56 ID:TPHoPkTR
スープご飯、雑炊が少量で膨れて神過ぎる。
あとマロニーちゃんも。
鶏団子汁、マロニーちゃんで食べて、翌日ご飯いれて雑炊にして食べた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:42:23.56 ID:JuYZx4kT
ダイエット食を続ける極意はなんでしょう?
いつも一週間ぐらいで挫折してしまうんです
意志が弱いって言われればそれまでなんだけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:34:10.28 ID:S9C7phfO
むしろあまり思い詰めない事が長く続く秘訣かな
一週間で心が折れるなら、それを逆手に一週間に一度好きなものを食べるのも良いんじゃないか?
もちろん食べ過ぎない範囲で
自分も月に二度ほど、好きなものを種類的に多く食べる日を設けていて
その日の為に残りの日を頑張ろう!とモチベを保たせているやり方だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:06:59.52 ID:bpZMUECs
>>219
何十キロ単位でのリバウンドは別として毎日の測定を習慣づけて
そのうえで1キロくらいの「ゆり戻し」は気にしない。
1週間続けられるなら2キロ落とせるでしょ?
で挫折して3日で1.5キロ戻ってもいいじゃん。
何度でも減量してなんどでも戻ればいいよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:39:02.79 ID:9ARAKNkC
>>221
それ代謝が落ちるばっかでどんどん太りやすい体になるからやめたほうが良い
ゆるゆるダイエットで良いから一生続けられるものをね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:41:50.92 ID:9ARAKNkC
ところで体を冷やさない生野菜サラダ何かない?
寒いから野菜スープばかりになってしまうんだけど酵素もちゃんと摂りたい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:16:27.38 ID:WyewTOK8
>>223
温野菜は?野菜を耐熱皿なんかにいれてラップしてチン
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:51:05.81 ID:JxPmKSaH
ゆがいて油落とした豚肉
アホほどのキャベツやニンジン、大根等々有り合わせの野菜を
コンソメで煮たスープ
これに時々、半合ぐらいの米を入れる
1日2食間食なし、こんな感じで体重維持
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:05:45.94 ID:QjXlRuJ0
↑かわいそうな人生だね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:07:15.41 ID:pVQV3LrM
ビチク連呼厨は黙ってね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:15:01.29 ID:eDVmS2CT
お好み焼きの作り方。。@ グルテン粉とおからパウダーに和風だし、隠し味に牛乳を少々で卵と水を加えて
マゼマゼしまして生地にして。A 刻んだキャベツと長ネギと豚ばら肉を入れてフライパンで焼きましょう。
B ソースかけて出来上がり!かつおぶし.青のり.紅しょうが.マヨネーズなんかはお好みでトッピングどうぞ。
グルテン粉とおから粉の比率は1:4で食感もちもち、ヘルシーおからで増量して満腹になっちゃいますよ。隠し味に、カレー粉とか
シイタケ粉とかショッツル(魚醤)をいれても美味しいですね。具材にセロリをいれてもウマイ、十人十色で好き嫌いがあるが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:40:17.80 ID:ciYIYX7Y
キャベツ半分を放射状に四分割カット
リンゴざく切り、ウィンナー、塩こしょう、ワイン
強火15分、
ボリューム欲しいなら大豆水煮やじゃがいもプラス
うちの定番
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:53:23.91 ID:xb2Jc+tw
りんごってすげえまずそう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:27:49.58 ID:O5w3MBe5
>>225
これで体重維持?
確かに可哀想過ぎるwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:57:38.77 ID:FvyI1lLa
ゴボウを千切りピーラーで大量につくりかるめに蒸して、ラップで小分けにしてから冷凍しておくと便利
ゴボウ固くて調理時間かかるから下処理をしとけば楽ちんです。

シーフードミックスと玉ねぎとセロリにゴボウを炒めて、塩胡椒してカレー粉をパラリと
とってもおいしいよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:56:03.83 ID:hHLUIhPT
牡蠣の豆乳クラムチャウダー

牡蠣
豆乳
玉ねぎ

生姜
上手いよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:31:44.19 ID:8zgjOydG
おいしい大根の肉野菜炒め
1.ダイコンをスライサーで千切りに 2.ニラを10cmほどに切って 3.豚ばら肉としょうがを炒めて
4.野菜をあわせて、かるめに炒めて 5.しいたけ粉としょっつる(魚醤)と塩コショウで味付け
6.仕上げにラー油をかけて出来上がり。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:26:12.54 ID:ZkZAwXgu
ビチク52歳爺はコンブとペプシNEXの水割り

これで155p39s 驚異の貧弱ガリガリお笑い小人ボディを維持してるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:20:46.32 ID:J3eXESoU
モヤシたっぷりの肉野菜イタメおいしいよ。

モヤシとチンゲン菜とピーマンとシイタケと豚ばら肉を炒めて
唐辛子とニンニク少々と魚醤いれて塩胡椒。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:19:44.77 ID:odbUPJOT
ネットでナンプラーの焼きそばのレシピを見て、つきこん茹でこぼし→乾煎りして作ってみた。

<こんにゃくの海鮮焼きそば風>
材料:つきこん1P、もやし、キャベツ、シメジ、干し海老、ボイルホタテ貝ヒモ、ナンプラー、牛脂、仕上げの青海苔+鰹節
カロリー計算したら1食(軽く2人前位の分量になるけど)139kcal、(内牛脂5gが47kcal)
ノンオイルだと100kcal切るけど、完璧に別物な気がしてお勧めしない。具に油の出るものを使うならノンオイルで良いと思う。
ジャンクな物が食べたいときにどうぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:27:56.72 ID:1YeWpM1t
>>29
昨晩作ったら美味しかった〜
まだたっぷり残ってるので明日も食べます♪
…と、3年半も前のレスにレスwww

次は>>215を試してみる
スープ系は体が暖まってほっこりする
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:40:55.02 ID:Rsi/vfAM
野菜たっぷりの肉野菜炒め、おいしいよ。
ニンニクとショウガと牛ばら肉を炒めてから、もやし.春菊.長ネギ.エリンギをいれ炒めて、カレー粉と塩で味付け。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:49:01.23 ID:KZAJUwRq
今まで体型維持には80カロシリーズや豆腐だったけど、こんにゃく製品に出会ってこんにゃくばかり♪こんにゃく麺や色んなこんにゃく製品はもう欠かせない。超低カロなのに大満足♪普通の糸こんをパスタ風にしたりしてるよ。キノコやノンオイルツナでたんぱく質もちゃんと補給*
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:53:50.56 ID:KZAJUwRq
あと、レンジで耐熱容器に入れて蒸したキノコを、塩胡椒で味付けしてから最後にサラダにのせて、ノンオイルドレッシングかけると美味しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:58:42.84 ID:ieBsqWJs
>>237
糸こん焼きそばおいしいよね。さっぱりしているところが普通の焼きそばより
好きかも。

自分は
糸こん:スーパーの焼きそば=2:1で、糸こんを湯がいてからいれるだけで、
あとは至ってノーマルな焼きそばだけど、色々入れるともっと美味しくなるでしょうね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:30:07.02 ID:b2BS/aXh
オートミールおすすめ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:18:03.80 ID:mXeObV47
漬物はラカントで漬ける。さらに低カロリー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:30:44.16 ID:ZVNYd5Yk
もやしだけお好み焼き風焼き

小麦粉(大さじ3とか少なめ)を水で溶いて、もやし1袋を入れて軽く混ぜる。
鰹節をお好みで入れてまた軽く混ぜる。
フライパンに油少なめに引いて、強火で片面パリパリに焼く。
ひっくり返して今度は弱火。蓋をしたりして中身に火が通るようにする。
火が通ったらまた強火でパリパリに焼く。
オイスターソースとごま油を混ぜたソースを塗って食べる。

オイスターソース自体濃い味だから少なめでも味がしっかりしている。ごま油も少なめ。
あっさり、こってり中華な味で気に入っている。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:26:48.98 ID:OOVQdxwA
これぞこっさり
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:55:20.19 ID:rsXODjDM
パンケーキの素(砂糖なしのやつ)と
フルーツグラノーラを同量入れて、つなぎにオリーブオイルと牛乳適当に混ぜて(固めの生地でおk)
フライパンにクッキングシート敷いて両面焼く。
甘味はグラノーラの中のドライフツーツだけなんだけど
朝食メニューにいい。クッキーくらいの大きさに焼いておいて、昼食にも持っていけて便利。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:00:42.40 ID:sMb5EiV2
過疎ってるので上げる

味覇15g、水どんぶり1杯分、春雨30g、玉ねぎ半個で中華春雨
ボリュームあるけどカロリーは210kcalくらい

スープを業務スーパーなどで売っているトムヤムクン(瓶入りペースト)にしても美味しい
お野菜を増やせば春雨は30gもいらないかな
とにかく暖かい&汁物&野菜はダイエットに最適だよね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:30:15.02 ID:uzVAvLRr
野菜たくさん肉少なめ豚汁をつくる
おからもち投入して食べる
コショウや一味ふって食べてもおいしい
肉は脂少ない肉を選ぶと良いです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:48:42.51 ID:XXpg4w+y
>>248
春雨より白滝のほうがよいかも
ダイエット的な意味ではね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:37:20.38 ID:tbDkaJZs
ニラ+もやし

小松菜+豆苗+えのき

インゲン

ピーマン+えのき


いつもこの四パターンをレンチンしてクックドゥのネギ塩ペーストであえておかずにしてる
たまにスルメイカを加えることもある
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:25:42.69 ID:hopF//Gg
きゅうり、セロリをきざんだものとささみ、糸こんにゃくを少量の鶏ガラで煮込み、片栗粉でとろみをつけスープ

セロリは葉っぱごと使う
スープ類はとろみをつけると熱々になりいっきに飲めないので、早食い
防止になり、満腹感も出る
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:35:49.46 ID:hopF//Gg
鶏ガラは鶏ガラスープのミス
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:27:27.66 ID:ex6To4Pp
丼に豆腐を一丁、汁ごと投入
レンゲで豆腐をグジャグジャにする
そこへスープの素(ワカメスープやしじみスープ等の和風系)と適量のお湯を入れる
電子レンジで1,2分温めて豆腐おじやとでも言うものが出来上がる

仕事明けで疲れたときや、酔った後火を扱いたくないときはこればっか食ってるw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:37:09.67 ID:icmJAnu1
ホームベーカリーで、黒ごま入りの食パンを良く焼くのですが、
カロリー控えめなサンドイッチにするには、中身をどのようにしたらいいでしょうか?
今までは、レタス、スライスチーズ、ハム、トマトをはさみ、マヨネーズも使っていました。
あと、薄焼き卵もいれたりしてました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:15:29.15 ID:NPSFbJr0
朝昼は適当にバランス良く食べて、夜は大体2パターン
一つはジャガイモ、玉ねぎ、人参、パプリカ、ウィンナー1本を細かく切ってコンソメで薄く味付けしたスープ
もう一つは千切りキャベツ、トマト、アボカド半個、生ハム5枚にレンチンで作った温泉卵をかけたサラダ
サラダのほうはモデルさんがブログに載せてたの参考にした
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:21:43.75 ID:788ON/Rf
100万円以上稼げると話題のDORAKENの始め方をブログで解説しました!
みなさんもこのやり方で私と一緒に100万円を目指しましょう!

http://ameblo.jp/otaota0053/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:13:17.41 ID:H5IueAbM
あげ

ミルクリゾットを作ってみた
牛乳 100cc 55kcal
コンソメ 1個 12kcal
米 100g 168kcal
しらたき 6kcal
パルメザンチーズ 小匙1 10kcal
塩こしょう好きなだけ
計251kcal

牛乳やコンソメは物によって多少前後すると思うけど…
苦しくて全部は無理、半分で充分だった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:41:22.05 ID:Ifj+JF8y
>>258
そのままオーブンで焼いたらドリアになりそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:57:40.30 ID:qrmaqzQ9
おからパウダーの主菜情報募集中!

今のところハンバーグしかなくて
肉少な目、小麦粉の代わりにパウダー多目ってやつなんだけど
味っつか食感がイマイチで家族に不評
お菓子のレシピはたくさんあるんだけどなぁ

募集だけじゃ何なので、一応レシピ
・永谷園の業務用お吸い物(50袋入り400円くらいのやつ)
・増えるわかめちゃん適量
・寒天適量
・かつおぶし
90℃くらい(以下)のお湯をかけて出来上がり
大き目のスープボウルで作っても80kcal行かないと思うます
塩分取りすぎに注意、二袋使わなくても鰹節で調整できます
水溶性食物繊維が欲しい方におススメ、茶腹で一時持たなかった場合に食べてます・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:29:23.81 ID:IBCfBFlj
キャベツとシメジを適当に1分半くらいレンチン
めんつゆとポン酢ちょっとずつかけて混ぜる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:07:30.36 ID:OYHpzQcW
>>260
単純に卯の花にするのが一番うまいと思うわ。
いろいろ工夫しようとしてもやっぱりパサパサ感が目立つ。

おからじゃないけど最近やってるのは寒天ダイエット。
私は寒天でコーヒーと0カロリー甘味料を固めて、生クリーム(徹底的にカロリーを落としたいならかけなくていいけど…かけた方が100%美味しい)かけて食べる。

寒天って前まであの独特の食感が苦手だったけど、結構クラッシュして生クリームかけて食べると気にならないよ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:19:57.75 ID:2fiKw/tr
寒天には何も味つけないで上にかけて食べたらもっとカロリー減らせるよ
舌に直接甘みを触れさせる事で満足度が高くなって、糖分の量を減らせるから
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:22:37.09 ID:Yy3LUz/O
業務スーパーで198円の瓶詰めザワークラウトが美味い
洋風にも和風にも使える
簡単で今の時期にもあってるのはこれ

ザワークラウト 好きなだけ
コンソメ 小さじ1/2
チューブの下ろし生姜 3cm位
その他お好みで乾燥ハーブや醤油やラー油など少々

これに熱湯注ぐと酸っぱいスープになる
うめー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:17:20.66 ID:V6mF8K4W
生春巻きウマー

何一つオリジナル要素が無いけど、ササミ・エビ・野菜たっぷりプラス炭水化物少々
つけるソースも油っ気なしだし、これはなかなか良いダイエットフード
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:39:52.89 ID:Zs3hyDgT
キャベツ100g
ささみ缶詰
卵1個
チキンラーメン20g

これを煮込んだ雑炊のようなおじやのような料理
隠し味で無味のソイプロテインを少し入れて、豆乳スープっぽい風味にしてる
チキンラーメンは1/4袋くらいだけど、意外にもちゃんと味は出る
カロリー250-300kcalくらい、たんぱく質は20-25g位かな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:36:09.95 ID:J4uF7jQS
起床後
プロテイン

朝食
オートミール80g、鳥モモ肉200g

昼食
パスタ170g(玉ねぎ、ブロッコリー入り)、鳥モモ肉200g

間食
プロテイン

トレ前
バナナ

トレ後
ポストワークアウトドリンク(プロテイン20g、カーボ50g、クレアチン5g入り)

夕食
鳥胸肉200g、ブロッコリーとか入れたスープ

寝る前
プロテイン

他にファットバーナー、マルチビタミン、オメガ3、BCAA、グルタミン、ZMAなどのサプリメントを摂取
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:56:44.40 ID:LlAOC7ss
カニのトマトクリームソース、75キロカロリーって
カロリーと味のバランス最高すぎないか?

このソースにノンオイルツナを混ぜて、
パスタ作る環境がないから代わりにうどんにかけて食べてる

きしめん 270キロカロリー
トマトクリーム+ノンオイルツナ 130キロカロリー

計400キロカロリーで結構なボリュームと味
これはヤバい
毎日食べたいレベル
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:14:44.20 ID:jqq0LFJn
細かく切った人参と玉ねぎ+おからを混ぜて耐熱皿でレンチン
顆粒コンソメと牛乳を投入ピザチーズを乗せてオーブントースターで焼く
おからグラタンだが味付けが面倒であれば粉末のコーンポタージュでもアリ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:35:13.19 ID:LlAOC7ss
100キロカロリーのレトルトカレー

ハヤシライスの4袋入りのやつが1個90キロカロリー


レトルトのカレーとかハヤシライスも
うまく選べばなかなか味対カロリーのパフォーマンスいいよな

カロリーだけなら納豆1個でご飯食べるのと変わらないし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:32:56.91 ID:MggbbaYh
昔、鈴木正成のダイエット本にあった「サーモダイエット食」
からだを温め、脂肪の燃焼を促すので、1日一食はこれにしろと。
…生人参スライス適量
…生玉ねぎスライス適量
…納豆1パック
…生卵1個
これらを器に入れて少量の醤油と唐辛子をかけ、熱湯をたっぷりそそぐ。
そして熱いうちにフーフーしながら一気に食う。

不味くて市ぬかと思った
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:49:34.01 ID:xIvI08A9
>>271
普通に、おみそ汁にしたら美味しそうなのにね

それはダメなの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:59:02.07 ID:UqQTmbQ6
>>271
納豆と卵だけ別に食べたら普通にいけそう
食べ方厳守なのかね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:56:02.33 ID:cnZfNGps

ヨーグルト
りんご1/4
バナナ1本
はちみつりんご酢
わかめと大根のサラダ


朝と全く同じ


キャベツ2枚
納豆1パック
ヨーグルト
パイナップル
りんご
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:12:21.54 ID:FTVQn7HG
271です。

味噌汁にしたりとか一切だめで、レシピ厳守でした。とにかく熱湯かけて、少しも冷めない内に一気に食べなきゃ駄目だったんですよ。それで身体が温まるし発汗するので良いと書いてありました。めちゃくちゃですよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:15:34.70 ID:Lsrj8DPO

昼 白米 味噌汁
夜 白米 味噌汁 大根餅 糠漬
間食 サツマイモ 焼リンゴ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:36:47.54 ID:p929AMLb
えのきだけ炒め
フライパンでえのきを炒めて麺のように食べるサラダ 材料はえのきのみ
香り付けでごま油かラー油を1、2滴たらす
味付けは塩か醤油少々と豆板醤 レモンか酢を少々
最初に一皿食べると満腹感がある
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:04:16.80 ID:7e1WbHGo
玄米にこんにゃく米を混ぜて炊いて、雑炊にするのはどうかね
玄米なので噛むことで満腹中枢を刺激、こんにゃく米でモチモチ感UP、雑炊にすることで水分があるので
少しのご飯でも満足感があって炭水化物やカロリーもカット

出汁は鶏胸肉(皮なし)を茹でて、一度その汁を捨てて油分カットし
二番出汁を使用
タンパク質摂取のために鶏胸肉は具材として活用

味付けはお好みで塩・醤油で
甘味が欲しい時はパルスイートで甘味を加える

熱々の状態ならば食べる速度も落ちるので、量を食べなくても満足できる
どうだろうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:18:29.88 ID:vRt5Wp9q
247に似てる置き換えホットケーキ
普通のホットケーキミックスを使うレシピ
ミックス粉150g/約500kcal
卵1/70kcal
牛乳100ml/70kcal

↑ここからジェンガのように抜いたり置き換えたりで味を維持してしつつ
どこまでカロリーダウンできるか工夫するレシピ
ミックス粉は半分にし、おから・そば粉・マッシュポットなどに代える
牛乳は豆乳半分水半分に代える(全部水でも一応形になる
水っぽかったらいり糠・すり胡麻・きなこを足す
種が余ったらドライイーストを入れて冷蔵庫で保存して5日くらいかけて
ブリヌイを楽しむ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:32:03.52 ID:rLLsYnQh
レンジ持ちなら
野菜とササミのオイスターソース蒸し

耐熱皿に好みの野菜を切って並べオイスターソースかける
その上に斜めに削いだササミを並べる
ラップ・蓋などをしてレンジで5分ほど加熱 出来上がり

油使わないので片付けも楽だし普通に塩コショウするよりコクが出て美味しい
野菜は手で処理できるキャベツやモヤシだともっと楽
多少手を加えたり種類多くしたいなら
千切りにした人参・ピーマンとエノキダケなんかだと3色並んで彩りもキレイで見た目も良い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:02:36.01 ID:R6sgudu9
朝は食物繊維オールブランに
プレーンヨーグルト、バナナ、ブルーベリー、無調整豆乳
をかけて決まり。これでも300kcalぐらいあるかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:01:44.06 ID:wUybKw2F
>>280を見て
今日の夕食はキャベツともやしとササミのレンジ蒸しにした。
オイスターソースがなかったからポン酢で。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:30:46.45 ID:UjYLSzN/
下味付きの切り身魚でも美味いよ>レンジ蒸し
夕方半額になった塩麹漬け鰤や味噌漬け鰆を豆腐・きのこ類と合わせたらいい感じだった

気候的に酢の物が美味い 
乾燥ワカメ茶漉し一杯弱をそのままざっと水洗いしたら
小鉢に作っておいた甘酢液にそのまま漬け込む
切干大根も入れる(歯ごたえが加わり満足感も上がる)
一晩置いたら甘酢液で戻った乾燥ワカメと切干大根が丁度食べごろに
水で戻したワカメは水っぽくて苦手な人向け
甘みもあるし箸休め的にどうぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:54:33.40 ID:7sJCq+zu
>>283
昨夜作って今日食べた。
ワカメと、戻した寒干し大根を入れたよ。
簡単だし美味しいね。
ダイエット関係ない家族も気に入ってたし、普通に献立に
入れられるわ。
いいの教えてくれてありがとう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:10:50.34 ID:N1+NNi5h
ササミが2kg/600円だったので購入
1食分2本としてカットしビニール袋に入れる
それぞれに違う味付けのタレに漬け込んで冷凍保存

醤油+ゆずこしょう 醤油+わさび 醤油+辛子 梅肉+醤油 ケチャップ+ソース
カレー粉 赤味噌+酒 合わせ味噌+ヨーグルト キムチの素 オイスターソース

素材は大体いつも同じものだから味付けだけでも変えてみた
使う分だけ解凍して野菜にのせてレンチン
今のところ梅肉+醤油が最高
ベランダの紫蘇が収穫できたら紫蘇+味噌を試すのが楽しみ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:24:11.84 ID:tBPMebo6
無脂肪ヨーグルトに一口大にカットしたドライマンゴー入れて小一時間

マンゴーはプルプルに
ヨーグルトはまろやかに

どーしても甘いデザートが欲しい時に
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:28:57.44 ID:sY28xfaJ
>>286
うちのマンションの1Fがミニストップで
マンゴーパフェの旗が毎日目に入って辛かったんだよね
明日やってみよう

アメリカンドッグがたまらなく食べたくなったときに
・魚肉ソーセージを適当な大きさに切る
・表面が乾かないうちにホットケーキミックスをなるべく薄くはたく
・サラダ油で揚げて、ケチャップと粒マスタードを添える
ホットケーキミックスはパンケーキ系じゃなくて
昔ながらのバニラの香りが強いものの方がらしくなる
低カロリーとは言えないけど本物食べちゃうよりはマシかなって
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:24:11.69 ID:tbcpTNo0
味噌炒め的なもの

茄子…1本
ピーマン…1本
白菜…1/4切りで2枚程度

油…適量
味噌…大さじ1
生姜…大さじ1
焼酎…大さじ1
醤油…大さじ1
ごま油…大さじ1
水…大さじ1

油…オリーブオイル、醤油…薄口醤油
白菜をほうれん草にしても大丈夫でした

1.茄子を半月状に切り、5分程度冷水で灰汁抜き
2.フライパン(または魚焼き網にアルミホイル箱乗せ)に油をしき、茄子・ピーマンを下段、白菜を上段に乗せ蓋をし20分弱火で放置
3.鍋に味噌、生姜、焼酎、醤油、ごま油、水を入れ溶く
4.鍋を弱火で温めつつ茄子を投下、白菜は下段(フライパン側)に移動させる
5.茄子がしんなりしてきたら、ピーマン、白菜の順に鍋へ入れる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:37:05.67 ID:KFN+zlOB
○オイルなしのサツマチップス 
ここで見た記憶があるトースターで野菜チップスがよかった
サツマイモを極薄切りにしてアルミホイルにならべて焼くだけ
デザートにウマー おやつにウマー

○トマトサラダ
大昔のスマスマで森が作っていたトマトサラダ
完熟トマト薄切りスライス ニンニク一片スライス 塩 オリーブオイル
合せて冷やして食べる前にレモン汁振りかける それだけでお店の味
試してみたスマスマレシピで一番簡単で一番美味しかった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:50:07.50 ID:HaaPoXj+
きのこと魚でホイル焼きにしてる
アルミホイルで包んでフライパンで焼くだけ
バター落としたいけど、そこを我慢して塩胡椒と酒だけ振る
鱈うまい…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:01:35.42 ID:0mz0FXUH
台湾の朝ごはんでトウチャンっていうのあるけど良さげじゃないかな?
レンジ対応のスープボウルに豆乳と出汁入れてチン→酢を入れてかき混ぜる

具を入れるなら茹でてほぐして冷凍しといたササミ
カリッと焼いた厚揚げor薄あげ
豆腐、肉、魚、桜海老、きのこ、野菜

出汁は出汁醤油やめんつゆ、コンソメに変えても大丈夫
酢も黒酢やビネガーに変えても大丈夫

豆乳は沸騰直前厳守、酢の量でとろみが変わる
私は豆乳250ml位に対して、酢大匙1位入れてる(目分量で正確ではない)
出汁の量は味付けなのでお好みの量で
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:04:15.19 ID:0mz0FXUH
あ、酢を入れたら手早くかき混ぜる
そうするとトロトロのシチューみたいに変わる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:30:07.44 ID:zCmyYVqa
>>292
うまいよねー、別スレで教えてもらってからよく作ってる

今日はレッドペッパーをいっぱい買ったからガンボスープ作った
大さじ1〜2の小麦粉をオリーブオイルかバターで薄茶色になるまで炒めてルーを作る
鶏胸肉、玉ねぎ、人参と他にもキノコやセロリや好きな野菜を細かく切って炒めて
トマトジュース、水、固形コンソメ投入(トマト好きなら缶で)
粉末レッドペッパー(一味)小さじ1とルーを入れて味を整えて最後にオクラを加えて火を止める
とろみがあってお腹膨れるし温まるしンコ出るし何より旨くて最高!
本場はごはんにもかけるらしい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:05:41.58 ID:jOqOIuUz
>>293
ガンボスープ、ディズニーのしか食べたことないけど好きだ
家で作れるのかー

今日の晩飯はヒルナンデスで見たゆうこりんの照り焼きチキンを皮なしの胸肉で作って、
キャベツやトマトいっぱいの上に盛ってわしわし食うぞ
待ってろ鶏!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:58:04.25 ID:x3NGUOf+
温かいものが美味しい季節になったね
薄目に作ったスープ、雑炊をどんぶり一杯
低カロリーでお腹もふくれて体も温まって満足出来る

クックパッドで見たやつが元だけど
どんぶりに刻みネギ、チューブのにんにく、ごま、鶏ガラスープの素、醤油、酒を入れ
沸騰したお湯を注げば完成
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:01:53.00 ID:WNzPXxLA
スレ見てたら腹が減ってきた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:28:31.77 ID:sg/lMSzD
>>294
293だけど、今更見てびびった
自分もゆうこりんのチキンその日に胸肉で真似したww
作る時に初めて杏ジャムの量がすごいことに気付いて尻込みして、ジャムの半分は甘味料にしたわ…
でもチキン南蛮みたいでうまいよね!野菜ワシワシいけたわ
揚げ物あんまりしたくないからアレは我が家の定番になりそう
298名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットというより心肺血管ケアのため
オニオンスープ
玉ねぎの皮を煮込んでケルセチンを抽出したものをスープに使う。
コン ソメと同じ色

コンソメスープに飽きれば味噌汁にしたり
とにかくタマネギ1日1個食ってる。

屁が臭いξ