ウォーキング&ジョギング ダイエット39周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょう
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

参考サイト
●ウォーキングスタイルドットコム 自習室
http://www.walking-style.com/academy/study/top/index.php
●ジョギング 初心者のための方法・効果
http://everyman.client.jp/joggingmenu.html
●キョリ測(道なりの距離が測れる)
http://www.mapion.co.jp/route/
●ジョギングシミュレーター
http://42.195km.net/jogsim/
●ちず丸
http://www.chizumaru.com/route/alongroad/

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット38周目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1312646866/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:51:46.38 ID:GDb0gFEy
Q.スネが痛くなる。
A.よくあることだからキニスンナ。どうしても心配なら一応下のサイト嫁。
http://www.walking-style.com/academy/qanda/2005/0415.php

Q. 朝起きてすぐのウォーキングは効果ありますか?
  さらに効果が出る方法はありますか?
  何回かに分けて歩いて効果ありますか?
  ……等々の「効果を確かめる質問」
A.ごちゃごちゃ考えてる暇あるなら歩け。
 細かいこと気にして効果を狙うより、継続して歩くことが一番効果ある。

Q.どのぐらい歩いたらいいの?
A.1日1万歩を目安に。
 できればギリギリ辛くないくらいの早歩きで。

Q.全然痩せない。
A.人によっては減量し始めるまで半年以上かかることもあるのでとにかく歩け。

Q.服装は何がいい?靴は何がいい?靴下は何がいい?私のこと好き?
A.好きなもの着て履いて歩け。どうしてもこだわるなら自習室を参照。

Q.雨の日どうしてる?
A.少々の雨なら歩く&走る、休む、筋トレ、エアロバイク、踏み台昇降、
 巨大ショッピングモールの中をウロウロ歩く、入念なストレッチ、ヨガ、
 骨盤体操、もも上げ、室内で縄跳び(エアー縄跳び)、部屋の大掃除
 (模様替え) お好みでどうぞ

Q. 散歩中の犬が・・・
A. 飼い主に文句言え


◎冬での注意点
疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)等もしてみましょう。
冬の空気は乾燥しています。うがいと手洗いを習慣にして風邪を予防しましょう。

◎夏での注意点
暑い日は熱中症に注意が必要です
熱中症のホームページ
http://www.heat.gr.jp/

◎天気予報
http://tenki.jp/amedas/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:52:39.50 ID:GDb0gFEy
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:53:05.26 ID:GDb0gFEy
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:53:57.50 ID:r+Uue6YF
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:58:24.28 ID:ZZxlfiLx
>>1
モチ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:14:09.74 ID:B7ot46tq
>>1


今日もジョギング
だるー
でも行かなきゃ行かんかったで気持ち悪い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:30:04.15 ID:aezQMnpo
今日から四十分ウォーキング始めた
飽き性だけど根気良く頑張るわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:51:33.63 ID:1WNvFULH
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:02:19.49 ID:1dBqemXy
明日、あさって、しあさっては雨…
今日はいつもより長く走りだめしてくるか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:59:56.63 ID:6e/TURDy
地道なジョギングで180cm66kgまで痩せることができた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:55:07.52 ID:GbU2uAPI
>>11
痩せすぎじゃない?
俺、身長が一緒だけど、95kgあったのを83kgまで落とせた。
でも適正体重は72kgなんだよね。あと10kgはなかなか難しそうだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:36:04.96 ID:b1qSezrB
いきなりジョギングだと怪我しそうだからウォーキング初めて2ヶ月
毎日約11kmを2時間半かけて歩いて87→79 軽い食事制限アリ
80キロくらいまではガンガン落ちていったけどそっからまったく落ちなくなった
そろそろジョギングに変えたほうがいいのでしょうか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:51:49.04 ID:EogQ4AB0
>>13
2ヶ月ちゃんと歩いていたなら足も多少は出来てきた頃かな?
はじめは歩いているのと大して変わらなくスピードでいいから、少し走ってみたらいい
いけそうなら続ければいいしダメなら無理しないで体重をもっと落としてからか、筋力がついてからに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:02:37.84 ID:rMWpKxHN
重りを付けてウォーキングを続けるのが良いと思います
ジョグは効果は高いですが、それなりにダメージも受けます
始めるならもう少し体重を落としてからの方が良いと考えます
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:11:31.80 ID:MMMzcg9v
>>13
停滞期じゃないか?
体重の約5%を1ヶ月位で落とすと体の方が少ないエネルギーで活動しようとするんじゃなかったかな?
しばらくたてばまた落ち始めると思うよ。
それとジョギングを少しずつ取り入れるのも一つの方法だよな。
同じ距離なら1.5倍以上の消費カロリーになるし
体重×距離=消費カロリー で計算できるってのも分かりやすくて良いしね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:53:52.63 ID:b1qSezrB
停滞期ってのがあるのか知らなかった・・・
いつも歩いてるコースに上り坂下り坂が多いんだけど、ジョギングするとなると坂は避けたほうがいいのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:56:48.87 ID:yO1Mlm0+
>>17
登りは筋トレにもなるし一石二鳥だけど
下りは膝の負担デカイ
出来る事なら避けた方が良い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:05:49.20 ID:sfrUFLtv
坂などが多いコースだからかもしれないが
約11kmを2時間半だとちょっとペースが遅いかも
身体もそのペースに慣れてて心拍数が上がらないのが
停滞してる理由のひとつかもしれない
もう少しペースを上げて歩いてみたら
11kmなら2時間かからなくていいぐらい
身長、歩幅とかによるけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:15:37.09 ID:1TOK1JVs
実体験ずみ
3週間前、山走ってて足首を故障しました
下りはやばいです!足首への負担ほんとすごいよ、走りながら実感するぐらい
最近で山はしるときは、上りジョグ下りウォーキングする
できれば平たんの道を探すのが吉!


21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:29:21.45 ID:i/1EVARQ
>>1
乙です。

昨日からこのスレ見つけて4kmのジョグ始めました。運動経験なし。
3km過ぎたあたりから、あれ?もっと走れるんじゃね?と思ったんだけど、これって何か脳内物質出てます?
さすがに無理はあかんと自制したのだけど...。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:31:58.79 ID:stlD7Tui
確かに距離だけ歩いてればいいやと思って散歩レベルのスピードでした
明日はペースと時間きっちり測ってみよう。

やっぱ下りは歩かなきゃダメかー体重重い上にシューズも安物のペラッペラだし負担やばそうだ
走るとなるとやはりちゃんとしたジョギングシューズを買ったほうがいいのかな
今使ってるのIGNIO?ってメーカーの安いウォーキングシューズなんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:45:13.99 ID:EJh9HsjW
入院により体力ダウン、退院後2ヶ月で70`→87`まで14`増えたので1週間前より1時間ウォーキング開始^^;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:52:31.62 ID:D2jDpsd8
下りは避けた方がいいのか。でも山に家があるから避けようがない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:18:22.31 ID:nFbPRCel
>>24
下りは歩け
平坦な場所になってから走れば良い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:18:19.13 ID:W2hd357B
朝日が気持ち悪い色だ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:08:20.53 ID:cPpjrYEn
何であんな色になるんだろう
中国からの黄砂かな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:32:05.53 ID:SY6kyLGw
アタイは風になりたい。
そしてあきこさんときょうこさんのようになるんだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:44:24.54 ID:uo90qE2e
150cm 80kg→69kg(ウォーキング歴3か月)になったけど
最近ちょっとしたときに走れるようになってきた。
ちょっと走れば青信号にまにあって横断歩道渡れそうなときとか。
昔はちょっとのことでも走ることはできなかった。
まだまだ体は重いけどいつかジョギング普通にできるようになりたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:46:26.55 ID:/XBuT2MI
後1週間で退院なんだ
やっとウォーキング1日10km以上できる
体重が3ヶ月で15kgぐらい窶れてるから、初めはバテバテになりそうだ・・・新しいジャージも買わないとな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:20:55.38 ID:HJs/arDj
>>29
体の調子と相談しながら無理せず、焦らずにじっくり頑張れ

>>30
やる気十分ってとこか
日中はまだ暑いから、早朝もしくは夜間に歩くのがいいかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:41:23.29 ID:EsfQHIRe
>>21
ビチク〜 釣れないね 乙です
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:25:35.30 ID:gApfBe9E
あ〜やる気がなくなってきた……………
残暑厳しすぎ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:49:19.01 ID:aNcmk0WI
>>29
そうそう、自分も信号ダッシュで成長を感じるよ
昔は気持ちはダッシュでもほとんど加速しなかったのに、今はポンと軽く加速できる
ロングスパートwもできるし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:06:24.30 ID:EsfQHIRe
>>34
成長を感じると言っても158pの身長が伸びるわけではないわな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:28:53.88 ID:zG8U0/hJ
10kg痩せるとバイクの燃費もちょっと伸びるね。10kgの荷物を下ろしたようなもんだもんなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:11:46.84 ID:bvF5CuL5
夜から天気悪くなりそうだし泳いでくる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:29:02.05 ID:5RTNkZeM
台風来てるから海だけはやめとけよー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:45:28.00 ID:wQtB134r
ジョグで海に行って来たけどサーファーでも数人しか居なかった
泳いでる人とかいたら怒られるよw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:26:00.48 ID:AP8hLpEs
いいなおまえら。ジョギングコースに海があって。
俺んちの周りなんてどこへ行っても排気ガスだらけだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:11:58.48 ID:1TOK1JVs
俺んちの周り、山も海もあるがコンビニがない
生活は不便だが、ダイエットにはいいわなww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:17:44.26 ID:LEW4vQfH
>>40
俺のとこもジョギングコースが付近にないから国道を走ってたんだけど
ちょっと離れたとこに公園あったり、川があったりするから、そこまではチャリでいったりする
チャリとジョグを組み合わせると結構行動範囲広がるから探してみたらどうかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:18:30.20 ID:dbYU/SKG
>>41
いやいや、それがなかなかどうして肥える奴はどうやってでも肥える努力をするもんだ。
あんたのような環境だとだな、野生のブドウやら木の実やらを貪り食ったりして肥えるんだよwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:22:55.42 ID:zG8U0/hJ
街中走るのと海岸沿いを走るのでは全然違うよね。浜風がある分、気持ち良く走れる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:58:03.51 ID:wQtB134r
風があるの良いよね。観光客の少ない時間帯しか行かないけど爽快だー
ジョギングやらウォーキングやら自転車やら
スポーツ目的の人が割と多くてなんか安心して走れる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:22:44.30 ID:bvF5CuL5
海沿い走るのは気持ちいいけど
ジョギング上級者が多いから汗だくでチンタラ走ってるの恥ずかしいんだよなー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:40:21.17 ID:wQtB134r
>>46
自分も最初はそう思ってたけど、ウォーキングのオバちゃんとか
腰が曲がったお爺ちゃんがジョギングしてたりしてあまり気にならなくなったよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:03:34.71 ID:1TOK1JVs
>>43
いやいや、俺レベルになると近所のじいさんとジョギング仲間だから
おやつはキュウリとトマトなのさwww


49 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/01(木) 18:06:52.27 ID:XRA7ZIiG
世界陸上見てたらなんかテンション上がって走りたくなってきた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:07:45.49 ID:ki8K9QEU
ジョギングで、太ももやお尻まわりは引き締まりますか?
昔履いてたGパンが入らないため、痩せたいです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:09:42.37 ID:LEW4vQfH
どんな有酸素運動しようが部分痩せはないので
好きな有酸素運動をしましょう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:18:54.27 ID:7Uy5WIiA
今日雨だと昨日予報で言ってたんで多めに走ったんだが今雨降ってないな。

明日も雨になるかわからんな。最近天気予報当たらないね。
バイク乗ってた時も予報気になってたがジョグ始めてからも天気がやたら気になる。
エアロバイク、考えてみるかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:44:14.93 ID:dbYU/SKG
>>50
見てくれが変わった気はしないが、パツパツだったジーンズの腿のあたりに余裕ができたり
ズボンのベルトの穴が二つ三つ変わったりはしたな。
尻からふくらはぎにかけてのラインが結構いい感じになった気はする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:01:59.95 ID:bvF5CuL5
>>47
そうだねー
気にせず走ることにしよう

>>50
ウォーキング1ヶ月したら昔のズボン入るようになったよー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:20:48.54 ID:wQtB134r
まだ3キロくらいしか痩せてないけど
腿がぱっつんぱっつんだったパンツが、ゆったり履けて
ウエストもゆるくなり、ベルト穴がないからずり落ちそうになってるよ…

他のダイエット方法やってた時より脚が細くなった気がする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:31:21.41 ID:allfW/W3
脂肪には皮下脂肪、内臓脂肪の他に、最近は「異所性脂肪」があるって話になってるんだよね
この異所性脂肪は臓器や血管や筋肉にもつき、毒性が高い脂肪と言われてる。
ただ、この脂肪は運動で簡単に減らすことが可能。

部分痩せは不可能だけど、下半身の筋肉にも異所性脂肪がついてる場合、
運動によって割と早期にサイズダウンできるかも知れないね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:07:30.41 ID:8enOYq2I
一日に3時間ジョギングするのと、
一日1時間半で二日ジョギングするのでは
どっちの方がたくさん脂肪は燃焼するの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:26:27.77 ID:6LEq8N2I
頑張ったのにチャーハン大盛りを食ってしまった。
まぁ、なるべく節制しよう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:34:33.01 ID:gYXYFmqG
雨ザーザー降ってたけど、走ってきた!
今日は体がどうしても走りたかったんだ。
今日ならたとえ台風でも走ってた気がする。
そんな今日この頃です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:39:38.12 ID:Q/Cy0xJx
>>57
あんたは何やっても走れないし痩せないねw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:45:56.89 ID:bvF5CuL5
雨降ってないから8kmジョグったー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:52:55.63 ID:7Uy5WIiA
雨降ってないんで走り始めたら10分位してどしゃぶりに・・・
折り返し地点あたりまで行ってたんだがいつもより短く6kmで切り上げた。
・・・が帰ってきてしばらくすると雨止んでた。
今日はついてない・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:03:21.06 ID:au08x8hm
筋トレとウォーキングやってんだけど
まだ暑くて歩く気が失せて筋トレばっかりになる
早く涼しくならんかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:44:18.84 ID:meQRolva
今日は50分ウォーキングした
じめじめしてたけど雨には降られず済んだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:06:52.51 ID:Bl5aqScn
逆に脂肪を溜め込むとか

【デブ脂肪】 なんとジョギングしても痩せられないことが明らかに!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314885831/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:55:41.00 ID:qDQ2O+BS
この人いろんなスレにそのリンク投下してるけど、ジョグダイエット失敗しちゃったのかな
かわいそう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:56:59.95 ID:Hy9UaBy0
ジョギング開始後3か月で10kg痩せた私が通りますよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:26:25.65 ID:QIzbOTUr
筋トレ+ジョギング3年やって2kg増えた俺も通りますよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:36:00.18 ID:J6olr/pP
マラソンランナーがみんなデブなのはそのせいだったのか!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:51:01.62 ID:m05eYbWI
どこの高名な学者の論文かと思ったら、ロンドン在住のただのフィットネス専門家が言ってるだけなのかよw
日本でも色んなダイエットを提唱してる自称「フィットネス専門家」っていっぱいいるよなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:13:11.91 ID:c1YZ7kRP
私、1万歩、走る&歩くで一時間15分から30分もかかってる。
すごい遅い。それと一時間、走り続けることが出来ない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:14:27.32 ID:O2CdFGG0
風が強いから寝る
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:32:30.74 ID:0K5Lja2r
>>71
自分のペースで続ければいいのですよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:00:50.20 ID:XP+FgTnI
俺もまだ500m位までしか走れないけど
ウォーキングしてたら走れる距離伸びるのかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:03:20.96 ID:Jzlc6Dpr
1kmも走る道が無いし何周もしてたら下手したら不審者。
三瓶似の俺が言うんだから間違いない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:24:03.16 ID:L5EWjRKY
>>74
ビチク〜 50歳爺
寂しいのか?
孤独なのか?
レスを熱望してるのか?
レスしてやるぞ
モチモチモチ〜
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:45:14.97 ID:aZIgG+VF
>>76
モチ喰いたくなってきた
おまえのせいだぞ、馬鹿
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:13:50.17 ID:5PnjGXj5
雨が降る前に1時間ぐらい適当に歩いてくる!
最近さぼってたから運動しないと・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:00:47.91 ID:hRd6ar2l
>>75
1km走る距離無いって、どっかの離れ小島にでも住んでんのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:29:06.26 ID:Jzlc6Dpr
>>79
桁を間違えたんだよぅ。
10km。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:52:08.66 ID:hRd6ar2l
>>80
いや、それでも一緒だw10km走れる道が無いってどういう事だ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:02:47.57 ID:cX8a7qGu
俺400mトラック15〜20周してるんだが…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:13:57.21 ID:nlPBVj6k
偉いね…自分だったら耐えられない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:18:32.50 ID:cX8a7qGu
夕方〜夜早い時間だと普通に街中走るけど、夜遅い時間帯の場合トラックだよ
他の人もそこそこいるし色々安全なんだよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:51:32.23 ID:qgtYxNiV
>>74
俺も3ヵ月前は500mでふからはぎがパンパンになって息切れしてたけど、今は6km走れるようになったよ

最初の1ヶ月はウォーキング1時間+走れるだけ走る

2ヵ月目はウォーキング30分ジョギング20分てな感じで

下半身の筋トレもやった方がいいよ

カーフレイズとスクワット
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:25:37.30 ID:v7GYh8zf
>>76
このモチモチモチ〜って旨そうだなーと思ってました

87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:44:18.94 ID:2BKQZAUi
一万歩って言っても歩幅は
人それぞれだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:26:10.23 ID:6Sz/BdGz
特別にストライド意識しない限りは、一般人の歩幅なんか誤差のレベル
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:55:51.94 ID:X2jf2KbY
今日靴とウェア買ってきた
月曜からジョギングはじめようと思います

2か月で-6kgを目標
頑張ります
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:02:17.96 ID:B4bIQHTW
一昨日からウォーキングはじめました。犬が怖いけど時間とれるの朝しかないんで
早朝ウォーキングがんばる!目標は体力づくりとジョギングができるようになる事。
走るのしんどい・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:59:52.48 ID:f8Lxk4Ig
>>89
なんで月曜からなんだ。
台風直撃ならしかたないができるなら今日とは言わないが早くやった方がいいよ。
経験者ならともかくいきなりジョギングから始めるのにも?って感じもするが・・・

自分の場合はウォーキング初めて1ヶ月でシューズ買う→ジョギングを少しずつ取り入れる
続きそうだったんで最低限必要なウェアだけ購入。
現在始めて8ヶ月で週5ジョグ8kmで176/84→67に。
いや、無理しない事も大切なんだけどね・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:11:28.55 ID:X2jf2KbY
>>91
土日は予定があってできそうにないからです

いきなりジョギングなのは学生のころにスポーツやってたから走るのには慣れてるからです
でもきつかったら慣れるまでウォーキングで慣らすつもりです
3日坊主にならないようにしないダメですよね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:06:36.15 ID:c66G6hY2
前スレで30分のスロージョグで励まして頂いた初心者です。本当にゆっくりで恥ずかしいんですが、30分で約3km位です。これは遅すぎますか?もう少し速くした時には疲れてしまいました。
30分3kmだと汗を沢山かきますが辛さは殆どありません。
今日は3km通してジョグ出来ました。
初心者スレに移動した方が良ければそうしますが、ご意見アドバイス頂けたらと思いこちらに書かせて頂きました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:46:06.28 ID:6Sz/BdGz
>>93
ペースは自分に合ってれば良いけど
疲れないって事だと効果薄いんじゃね?
心拍数気にした方が良い
ギリギリ界隈出来る位の呼吸
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:46:43.87 ID:6Sz/BdGz
×ギリギリ界隈
○ギリギリ会話
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:47:25.35 ID:O2CdFGG0
>>93
スロジョとしては
走り続けられるスピードが合格
走り続けられないスピードは不合格

いつも俺は調子に乗り、スピード出してへばる
ゆっくりでおk
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:47:02.76 ID:SLsgJ/fE
今日走って30分くらいして物凄い便意に襲われてのそのそ帰宅した…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:55:39.60 ID:xy3zrdqB
トイレまで持ちこたえたのにトイレの中で漏らしたことはある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:44:34.40 ID:e/isqP6a
どうしてまだ5キロしか走れないのに速度を気にするのかわからない
仮に遅いと言われても、すぐどうこうできる事じゃないし
現時点で速かろうが遅かろうが、より速く長くを求めるなら、地道な走り込みしかない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:46:32.88 ID:ov4uBSRe
ああ、5キロじゃなく3キロか
尚更、速度どうこう以前ですね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:42:14.34 ID:Zzo5dLAG
>>93
スロージョギング30分で3kmは速い。2〜2.5kmくらいに抑えれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:24:13.63 ID:mH8eRUYk
スロージョギングかどうかは、速度より心肺機能にどれだけ余裕があるかが重要
速度が遅くても心臓バクバクならまだ速いという事
ウォーキングよりちょっとバクバクする程度の速度を探してジョグすべし
もしウォーキングの時点で既にバクバクなら、走るのは当分禁止
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:54:37.32 ID:7t0Zg6vg
>>93
スロージョギングに関してはこのサイトを参考にすれば良い
ttp://yaplog.jp/slowjogging/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:11:06.89 ID:pMmgzD6R
>>93です。
まとめてのレスになってしまい申し訳ありません。色々とアドバイス本当にありがとうございます。
昨日は友人と行い、楽ではないですが『ギリギリ会話が出来る』感じでした。
もっと速くももっと長くも出来そうかなと思ったので質問させて頂きました。
ウォーキングしていた時より汗を沢山かいて充実感はあります。
ありがとうございました。
あまり無理せず頑張ってみます。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:02:03.65 ID:y+OHLI/n
>>71 一緒だ 往復8km弱で最初の2kmくらいまでジョギングであと歩き70分〜80分かかる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:22:45.06 ID:S9O29Xu3
スロージョギングって時速5kmぐらいなんだ。
知らない人が見たらサボってるように見られそうだなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:53:52.38 ID:t8lOHebe
走ってると尿意がはやくなる。
だけど公園のトイレは蚊がいるから使いたくないので
結局我慢できる5キロ程度しか走れないや。
たまに8キロくらい走りたいけどおしっこ我慢できないし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:32:59.30 ID:DZ6PGOY9
どこの老人だよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:50:18.47 ID:6W52gSdD
うわあ

今家出たら雨降って来た…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:46:42.55 ID:NVS0s73p
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:13:22.92 ID:jj2CElPn
95→55にダイエットした俺が教えてやる

毎日三食きちんと食べて、毎日30分で5~6q位ジョギングしてればどんどん痩せるぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:12:18.57 ID:LOJtnN7L
500mすら走れないです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:26:16.18 ID:3X/LyZWq
毎日走れば500mが次の日550m、その次600mって感じで
一月もあれば2〜3km走れるようになってる
ただ、500m走れないって事はそうとうのデブな可能性高いから
そうすると膝壊す可能性高い
ある程度痩せるまではウォーキングで我慢しとけ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:41:59.16 ID:7o+A4Jji
台風の影響で二日歩けなかった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:42:34.06 ID:HuPD15Mp
500mすら走れないのは、100m走をやるイメージでハイスピードで走っている
だけでは?歩くより、少し早いぐらいで走ってみ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:29:23.00 ID:RZzWjCB9
>>110
順調に乳首が垂れてるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:10:29.25 ID:2f9XfErO
みんなジョギングコースみたいなのある?
うちの周りどこ行くにしても坂で、全然適した場所がなくて近所の少し大きめの公園の中走ってるんだけど気持ち悪い人に見れてそうで不安
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:37:49.69 ID:bhByMLcd
ウォーキング月間500km目標
8月は初めて500kmに達しなかった
1月 515.1km(1日平均16.6km)
2月 516.5(18.4)
3月 520.6(16.8)
4月 548.6(18.3)
5月 514.9(16.6)
6月 519.0(17.3)
7月 501.8(16.2)
8月 436.2(14.2)
9月  54.1(18.0)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:45:52.71 ID:7t0Zg6vg
>>118
それ、ウォーキングで達成したんだ。逆に凄いな。
一回何キロを何時間歩いて何日おきに行ってるの?

俺はジョギング10km+ウォーキング5kmを二日おきにして月間250kmぐらいだわ。
計15kmでも2時間ぐらいはかかってる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:15:28.47 ID:t9s2Ie3O
>>110
スゲー!
半年でそれかよ
マジ、メニュー教えて
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:19:16.62 ID:t8lOHebe
>>117
特にないし、夜走るので大きな公園は夜怖いから
その周りとかバス通りや環八走ってる。
走ってる人と何人かすれ違うよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:20:35.18 ID:j0uMgiG5
>>120
ウォーキングしてりゃ誰でもすぐそうなるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:21:13.07 ID:t9s2Ie3O
>>122
お前に聞いてねぇよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:29:23.65 ID:oX+dAGYP
熱中症になってからウオーキングが怖くなっちゃった
でも、ウオーキング歴8年だからどうしてもやりたくて
朝4時半ころ起きてやるようになってしまった(少しでも涼しい時間にやりたくて)
今度は寝不足に・・・

こんな人いませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:36:38.58 ID:NVS0s73p
>>120
あっ、これ私じゃないです(^^;
たしかだいぶ前にウエイトトレ板かどっかで拾ったものかと。
基本的には筋トレで筋肉つけつつ食事で落とす方法だったと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:44:36.30 ID:r9ZJjPSV
>>125
あ、そうですか。
メニュー聞けなくて残念。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:53:53.49 ID:qWkhzjo2
スロージョグ週5回、30分ずつ
食事は一日1600〜1700kcalくらい

半年で160/54から47まで落とせた
念願の40キロ代
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:16:55.23 ID:86sc9vso
>>110
これもしかしてジョギング始めて2、3ヶ月で月間600km走ってヌルヌル画像をUPしていた例の人?
再登場か?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:27:17.08 ID:Tj4QlZwL
>>124
夜ご飯食べてから歩いたら?
夜涼しいよ

ジョギングウォーキング以外に筋トレしてる人いるかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:29:24.37 ID:gM8VV6TN
>>107
5キロで家に帰ってすまして、また走ればいいんじゃないかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:33:28.68 ID:6+g6BK0F
スロージョグ、乙女始めて4日。
太ももがまた太くなって、尻から太ももが凄く柔らかくなったような。
これは気のせいですか?

体重は1kg増えたけど、問題ないですよね?
食事は変えてません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:35:24.14 ID:sUKAyImX
小力やっぱりなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:41:02.39 ID:oU33Aat8
>>118
何してる人?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:42:35.00 ID:i/2o9DDn
行けるかなと思って外見たら道が浸水してたw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:03:57.31 ID:oX+dAGYP
>>129
>>124です。レスありがとうございます。
夜ってまだ何となく昼間の熱気?が残ってる気がして・・・
日の出直前の気持ちよさは表現できないくらいです。

ジョギングウォーキング以外に筋トレしてる人いるかな?

してます。
ダンベルだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:08:29.76 ID:FC2wkN9G
>>131
1ヶ月前と比べて・・・ならまだ分かるが
そんなたかが4日で太もも太くなっただの1kg増えただの気にしすぎ
ちゃんと運動して、食事気を使ってれば痩せるから安心しなよ
食い過ぎてるなら知らんけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:13:32.52 ID:TiaNpga3
>>127
理想的なペースだね
キープ頑張れー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:22:47.53 ID:WzojROeC
>>135
ウォーキングは時速5kmほどで20分程度。
あと、ダンベルカールを8.5kg→7kg→7kgと8レップスずつ3セットやっています。
本当はね、全身のダンベル体操がいいんだけど、俺、生まれつき面倒くさがりやだから、ダンベルカールを1日おきにやっています。
あと、他の1日おきでディップスという椅子を使った運動をやってます。
これ、大胸筋(胸の筋肉)が鍛えられます。
でも、本気で基礎代謝UP狙ってる人は、胸、肩、腕を1セット、広背筋、力こぶを1セット、脚を1セットとし、週に2セットずつ行えばいいです。
でも、多分、このスレの方々は痩せてるジョギングやってる人だと思うから、あくまでも腹筋だけでも効果ありますよ。
さて、歩いてきましょう。今日は嵐の前の静けさ。日中は34℃の異常気象。
今も25℃ありますよ!
森田童子の「僕達の失敗」を聞きながらファイト!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:35:01.15 ID:rEDLTSVe
ほぼ毎日往復6キロのウォーキングを続けて3年。
8キロ太った。
摂取カロリーは2000キロ程度だが。
他に腕立て伏せやスクワットも毎日やっている。
太りはしたが、見かけは同じらしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:55:44.83 ID:8WNFDzw3
一人暮らし再開
バランスとれた食事と運動して健康的にやせてやる;;

もう実家にかえったときの『太ったね』なんていわせない。てか、まじでききたくないわー
春165/50 夏始め165/56(新居に体重計なくて、このとき判明。そしてショック) 夏終165/55
夏は毎日6キロジョグして筋肉ついたけどあまりやせなかった

また報告します。そして、体重計かいます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:07:39.64 ID:rEDLTSVe
太ってないじゃないか。
痩せる必要ないだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:20:12.71 ID:WzojROeC
太ってないって言われたいだけだろ。

それはそうと、時速7kmで歩けた。
もう限界。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:20:58.10 ID:mH8eRUYk
昨今、五本指シューズとそれを用いたベアフット走法が話題ですが、
日本にはそのようなシューズより前から地下足袋という優れた素足感覚の
シューズがあります(五本指ではないけどね)
実際に地下足袋でランニングされている人も増加中のようですが、
みなさんの中に試された方はいますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:30:57.61 ID:rEDLTSVe
時速7kmとかで歩いたら笑われるだけだぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:36:08.15 ID:rEDLTSVe
地下足袋で走っていたら逃走中の泥棒と間違われる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:46:20.08 ID:34PNF8x6
通勤で駅に行くのに1km15分だから7kmは素直にすごい
でもジョグにしたほうが効率的なんじゃないかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:20:30.37 ID:2YWUCSnh
ジョグはできないんだね。
もう二度と7kmでは歩けないと思う。
普段は4〜5kmだから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:22:26.03 ID:sr3k1Rbm
>>141,142
そういわれて、ある意味本望ですが
ぶっちゃけ体脂肪率27で標準より結構上いってるから、内蔵脂肪やばいですよ
避けられる生活習慣病は避けたいんで痩せたいですね

それに帰省した途端、姉と母に冗談ぬきでブタブタいわれて精神的にこたえました
あと喧嘩するたびデブをネタにされるんで悔しいんです


149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:36:23.85 ID:jQ32+GE4
>>143
マジレスすると、地下足袋なんかで走ったら怪我するだけで
何もメリット無いぞ
100歩譲っても、短距離なら下手なシューズ履くよりマシなことも有るかもって程度
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:57:56.25 ID:fF9XJgY2
地下足袋なんてクッション性がほとんど無いと思うが。

みんなはランニングシューズってどれを使ってます?
俺はアシックスの4000円ぐらいの安物を使ってるんだけど、やっぱり1万円ぐらいの靴の方が走りやすいものなんですかね?
ソールがグニャーって曲がる靴が気になる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:46:15.91 ID:slyS/+k3
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:49:04.06 ID:2YWUCSnh
強迫観念になってた。歩くのは麻薬だった。
歩くのが楽しんじゃなく、歩いた後の快楽、充実感だけを得たくて、歩いた2時間後には、また歩かなければ、という思いに駆られてた。
非情に残念だが、このままじゃ強迫観念悪化するので、ウォーキングやめる。
筋トレのみ
http://www.youtube.com/watch?v=ZkTM-GU65aE
皆さん、今までありがと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:01:30.39 ID:sbPBqNG6
>>152
お前面白いやつだな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:24:03.67 ID:N/AtUPsC
>>153
そうか?ただのデブだぜ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:26:37.15 ID:4ALqodIQ
雨降って来たー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:34:01.32 ID:2i4g+TYQ
デブ

ノン・ノン・ノン・ノン・ノン!

デヴ
157143:2011/09/04(日) 14:34:32.76 ID:hG9UxZ+s
地下足袋、安物ですが買ってきました
賛否両論のようですがやはり自分で試さなければ評価できないなと
今、部屋で試し履きしてますが、踵のクッションがないのでウォーキングには
向かなそうですね
底のゴムは想像以上に靴してました
学校の上履きみたいな感じ

そんな訳で今から軽くジョグしてきます
うまくベアフットで走れるでしょうか・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:11:21.92 ID:8y5RzwNS
>>152
同じです。

空いた2時間何します??
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:48:10.02 ID:NLH5MAVn
>>158
今まではPCやったりしてましたが、今日からお休みです。
意外とすんなりできます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:55:27.24 ID:ILaCg5cv
チクビいる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:03:18.57 ID:b87iI/VY
>>137
ありがとう!
三ヶ月過ぎたあたりからシルエットが変わってきて、やっぱり運動始めてよかったなあとしみじみ思ったよ。
走るのが好きになったので、このまま維持できるようがんばります。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:05:53.99 ID:Ql5PkY8L
ビッグマックのタダ券を4枚も貰っちゃったよ。
今はポテトも150円だし。

150円でビッグマックセットもどきが食べれてしまう。
これはとんでもない誘惑だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:26:12.99 ID:fF9XJgY2
俺はダイエット前にポンパレで買った500円のマック券がまだ使えないでいる。
ハンバーガーのカロリーはハンパーねー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:26:14.67 ID:g9BAnTjd
明日からじゃないか
290円取られたぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:29:55.36 ID:rGXKnyJe
ピクルスと玉ねぎが嫌いな俺用にダブルてりやきマックバーガーを早くラインナップ汁
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:30:35.26 ID:Ql5PkY8L
>>164
ホントだ。
明日から10日間だ。
いやぁ。悩む。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:33:38.83 ID:bAsI1azl
>>165
抜いてもらえばいいんじゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:34:29.80 ID:Ql5PkY8L
>>163
ハンバーガーって275カロリーだよ。
思ったより低い。
因みにビッグマックは556。
ポテトのLは570。

2つで1000の大台越えだ。
1000消費するのにどれくらい走ればいいのやら。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:37:51.93 ID:EBxMP3J8
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:39:59.51 ID:rGXKnyJe
>>167
抜いてもだな、ただのボソボソのクソ不味い物体になるだけなのだよ(^^;
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:40:03.10 ID:fF9XJgY2
>>168
いや、ハンバーガー単体の事を言ってるワケじゃなくて・・・

ちなみに1000kcal消費するなら15kmは走らないとダメだな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:44:35.93 ID:4ALqodIQ
マックはやめなさい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:03:28.31 ID:a/qA4Rqp
1日8時間のウォーキングってダイエットに不向きですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:09:42.28 ID:ONZaqiNx
>>173
痩せると思いますよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:11:14.90 ID:+5JXE3YJ
>>173
でも続けられるかが問題だよな
大事なのは継続
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:11:40.33 ID:tFSlhlML
不向きではない

なんらかの事情で早く落としたいとかじゃなければ
無理のない運動(時間)で継続することを考えたほうがいいよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:18:39.92 ID:+PoJUHVy
食事どういうの食べてる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:23:01.49 ID:a/qA4Rqp
レスありがとうございます

男ですが日傘さして日中あるき回って9月中に10キロは落とせるよう頑張ります
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:31:57.60 ID:4ALqodIQ
>>177
オススメは白飯をおかゆにして食べること
満腹感得られるしカロリーも低いし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:09:29.05 ID:br47ufC4
どんな生活をしてれば一日8時間もウォーキングにあてられるんだ・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:38:53.35 ID:YIOeuJPo
台風のせいでウォーキングできない(´・ω・`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:32:59.35 ID:xbfgNoJo
>>180
9時間仕事して8時間睡眠して8時間ウォーキングにあてたら可能だよ
183157:2011/09/05(月) 00:35:48.44 ID:gAYQSq3S
あれから試走する予定でしたが、暑さに負けてようやく先程行ってきました
・外に出て思った事
「地面、硬っ!」
歩くと踵の骨から頭蓋骨に振動が伝わる感じで、やはり歩くのには向いてなさそう
ヒールカップをなんとかすれば、多少マシかもしれない
・走り出すと脚が軽い!
いつも履いてる安物ジョグシューと明らかに違う
・途中で脚を痛めて走れなくなるかとも思ったが、脚の裏や関節の痛みはなし
唯一痛くなったのが、足の親指と人差し指の間
鼻緒に相当する部分で無理矢理開き続けるのは、慣れるまで辛い
ここのお陰で指先の一体感があるんだろうけど、靴下の選択肢からも、
親指が独立してない地下足袋を探すべきだった
・走行中は歩行中に感じたような踵からの衝撃はなかったので、それなりにベアフットだったのかもしれない
あと、その関係かは断言できないが、ふくらはぎの筋肉がこなり張ってます
筋力で衝撃を吸収するってのはこういう事なのか?
・そんなこんなで未知のアイテムなので軽く走って様子を見るだけのつもりが、普通に10キロ走行
指股の痛みでそこで止めたが、それがなければ、いつもの15キロも問題なく走れたと思う
また、その痛みで途中からペースをセーブしたが、それにも拘らず今までで最速の平均速度を記録

慣れるまで少し掛かりそうだけど、その価値がありそうな可能性を感じました
手元のヤツを試すと同時に、指先が割れてないタイプも探してみます
安いですしね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:15:01.08 ID:YGKRbWJg
30分走ってきたけど雨にやられた
新しく買ったウェアとスパッツがー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:19:40.47 ID:DaQNGlvt
晴れてても汗でビショビショになるから同じやんw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:22:27.65 ID:DuisChen
それまで日課のように走ってたのに目標を達成してからとんと走らなくなったわ
まぁリバウンドとかしてないからいいけど、ちょっとあの頃が懐かしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:31:23.48 ID:4NK+LxdN
>>183
もう報告しなくていいよ
誰も真似しないから
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:33:22.88 ID:j8HpSi3v
丸ノ内線の新宿駅でドッカドッカと乗り込んできて二人分の席に腰を下ろしたデブに言いたい。
二人分の席を占めたことを申し訳なさそうな顔をする前に新宿三丁目で降りるなよ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:34:41.47 ID:EWY3Ok0+
>>183
餅は餅屋。
多少高くても計算されて作られてる専用シューズが良いに決まってる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:56:16.86 ID:jSrMNhsf
>>183
その計算が何を目標にしているかが大事な訳です
高くてもユーザーの目標とずれていれば、それはイマイチな靴となりますね
191190:2011/09/05(月) 06:57:57.24 ID:mdo/rOWW
ゴメ、>>189
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:47:12.24 ID:VNXE6ZOl
>>182
おい、1時間多いぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:21:29.72 ID:/CDzIct/
自演乙
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:24:48.79 ID:XfWl9gBQ
こうどなじょうほうせんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:37:38.20 ID:4KmSWG5d
>>173=>>178=>>182=>>192=>>194=チクビ50歳爺

ツマンネ キチガイ爺
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:51:31.85 ID:EWY3Ok0+
>>190
は?
足袋がジョギングのために作られてるとでも?
それにジョギングシューズを買う時はショップ店員にアドバイス聞きながら選ぶもんだろ。
お前、アホ過ぎるな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:53:20.14 ID:jSrMNhsf
>>190
昨今の裸足シューズブームが向いてる先には地下足袋がある
外国には足袋や草履の文化がないから、向こうのメーカーがシューズをベースに
地下足袋的な機能を目指した結果が裸足シューズ
ジョギングの為に作られた訳じゃないというのとジョギングに使えるかは
別の話だし、店員がどうこうというのも何ら関連性がない話
地下足袋で走ろうという人はそこに求める目的が明確だし、サイズは長さの
違いくらいしかないのだから、形状の違いはあるが店員に相談する必要は基本的にない
それに店員が薦めたジョギングシューズを買ったが、なんか違う、しっくりこないという話は
よく聞くよ
198197:2011/09/05(月) 11:53:54.90 ID:mdo/rOWW
ゴメ、>>196
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:21:00.25 ID:xbfgNoJo
>>197-198
とりあえず、お前はレス番を間違えないように落ち着けw
それと、何で訂正の時は違うIDなんだよ?w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:54:44.83 ID:MqaBm05S
今日は銀行様に2回呼び出されたおかげで10kmのウォーキングに成功したぜ。
ってドヤ顔した所でこういう長距離ウォーキングは続けなきゃ痩せないんですよね。分かってます。
と悟ってみる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:09:25.98 ID:4KmSWG5d
>>200
ツマンネ 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:11:46.75 ID:j7bMmir3
>>200
長距離ウォーキングで検索したほうがいい
リアルで言われたら吹き出しかねないレベル
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:39:02.63 ID:FC3WKAAR
この喧嘩俺が買った
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:45:40.06 ID:vxP7s/0E
165円になります
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:06:23.27 ID:RP4Vfcll
>>197
裸足感覚のシューズと言えども、最低限のクッションは付いてるしな
そもそも、裸足シューズはある程度走り込んで脚が出来た奴が使う物
本来レース走って上位入賞すら出来ない素人が履くようなもんじゃない

つか、本当に地下足袋がランニングに向いてるなら
アシックスなりミズノなりの国産メーカーがそれ用の出すわな

お前が地下足袋なんぞ使って走って脚壊すのは勝手だが
トンデモ電波巻散らかして他の馬鹿が騙されて怪我したらどうすんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:14:03.09 ID:MqaBm05S
長距離 の ウォーキングな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:48:46.11 ID:mdo/rOWW
>>205
裸足シユーズはむしろ走りに変な癖がない初心者のうちに使い始めた方がよい、従来のランニングシューズに慣れた経験者ほど馴染むまで苦労したり、受け入れられないケースが多いという意見も有ります
なので、言われるように私はまだ初心者レベルですが、だからこそ早めに一度試してみようと考えました
また、故障に関しても裸足系の方がリスクが低いと言われています
これは間違った走りだとガンガン衝撃が伝わってそれに気付きやすいからじゃないかと昨日の試走で感じました
衝撃吸収ふんわりシューズだと違和感あっても結構走れちゃうので、結果的に悪化させてしまうと

昨日地下足袋を試したばかりですが、今日は底は地下足袋同様のゴムながら、上部は靴のようにマジックテープで調整できる、爪先が割れてない作業靴を買ってきました(980円)
地下足袋より少し重いですが、フィット感が高そうでいい感じです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:04:08.29 ID:mdo/rOWW
それと国産メーカーがどうのと言われてますが、裸足ランニングブームは外国から始まったので、国産メーカーは完全に出遅れた形です
日本までこのブームが伝播するかわからなかったので仕方ない部分もありますが
むしろ、ナイキ、アディダス、NB、ビブラム、メレル、ニュートンといった一流メーカーが参入しているジャンルに今更疑問を持つのが不思議です
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:33:50.55 ID:sGIRd5dk
素人の靴選びなんてモチベーションを上げる(維持する)程度の意味しかないじゃん。
サイズさえ合っていれば靴なんて何でもいいよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:50:42.85 ID:0uzMFHqn
>>209
またそういういい加減なことを。
お前のレス見て適当に靴買った奴が怪我したら責任とれるん?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:57:30.10 ID:qwmSjVWR
重り持って歩くだの地下足袋だの楽しそうな人たちだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:59:10.43 ID:gAYQSq3S
ジョギングシューズ履いてさえ怪我人続出なのに責任とかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:04:45.94 ID:xbfgNoJo
>>207
そこはレス番間違えれや!しょうもないやっちゃなぁ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:18:34.18 ID:XsYGE08U
ベアフットランニングは舗装道路でするもんじゃないだろ。
舗装道路よりも柔らかい土の上で走るもんだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:21:50.70 ID:jSrMNhsf
裸足で舗道を走ってもいいんだよ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:28:12.05 ID:EWY3Ok0+
>>207
おいおい、次は作業靴かよ・・・
お前が持論で足を壊すのは勝手だけどよ、それを他言してんじゃねぇよ!
ブログでも立ち上げてそこで書いとけ!
誰も見ないだろうけどなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:29:23.40 ID:/CDzIct/
みんなは議論好きだね!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:43:49.03 ID:vxP7s/0E
そういや、地下足袋でトレイルランやってる人いたな
普通は1日かけて登る山を数時間とか、1泊2日の山を1日で登って降りてくる鉄人だった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:55:47.12 ID:jSrMNhsf
>>216
小学校の上履きみたいなのも良さげだったけど、さすがにオッサンが履いた絵は美しくないなとw
ともかく半信半疑で試した地下足袋が予想以上に良かったので、今日買った作業靴にも期待しています
今夜はまだ昨夜のふくらはぎの張りが少し残っているので、これまでのジョギングシューズでウォーキングです
作業靴の感想は後日に
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:21:55.52 ID:aVgiwtRr
最終的にはヨレヨレのスニーカーが一番とかなりそうだなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:40:57.43 ID:Q+SroirO
>>220
いーや、最後は結局、「そもそも人間は元々靴なんか穿いてなかった、裸足で生活してたんですよね」
とか言い出して、裸足に回帰するに1000ペリカ賭けるね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:34:46.87 ID:EWY3Ok0+
>>219
お前、本気で俺にそのレスしてるんなら頭おかしいぞ。
マジで気持ち悪い。
真性のキチガイを垣間見た感じだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:42:04.55 ID:6ybRrqK0
スレタイとかけ離れた議論いつまでやるの?
まだやりたいなら少なくともシューズの方でやったらどうすか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:04:42.95 ID:UAv9XhO3
さっき初ジョギングしてきた
雨降ってずぶ濡れになったけど…

久しぶりに走ったからきつくてしばらくはウォーキングで体力つけてからジョギングに切り替える
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:51:16.73 ID:VNXE6ZOl
ここ数日雨が激しかったので、4日振りのジョグ。
いい感じに疲れが取れててやけに快調でした。たまには休息もいいね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:58:40.34 ID:mdo/rOWW
>>222
悪意が通じたようでなによりですw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:00:18.23 ID:qqa+80nb
>>226
気持ち悪い
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:04:39.09 ID:2vYXlqu1
俺も一日休んで走ったら最長記録更新したよー
足がぷよぷよだったのがゴツゴツしてきた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:14:01.09 ID:SUKpo4dQ
>>226
もう来んな、キチガイ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:53:53.64 ID:2885a7lf
ぐだぐだ言ってないで走れよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:47:48.99 ID:/MGN16J2
そんなに自分のランニングシューズに関する思い込みを揺すられるのが不快かい?w
私は自分が試した上で書いているので、ただの思い込みや決めつけでキチガイとか書いちゃう人こそ、頭おかしいと思いますよ
大枚はたいて買った自慢のランニングシューズじゃなくても、千円もしない「作業靴」でも楽しく走れるのかも知れないという可能性が、心を乱しているのはわかりますがw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:44:11.94 ID:b/CpHJTR
キチガイと言えばチクビ50歳爺
定番です
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:46:41.46 ID:0tD0Kjis
あまりに色物すぎるレビューだからスレ違いじゃないか
求められてないどころか拒否されてるんだからブログにでも書けばいいんじゃね
参考になる人もいるだろうが、ここの人はデブが多いんだから
クッション性の低いものをわざわざレビューして怪我人ふやさなくてもいいだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:02:23.78 ID:uJgmBufH
こちらへ移動を推奨
 ↓
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆14足目
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:58:43.66 ID:V/5MQJVl
>>233

>>226で「悪意」があることを宣言してるんだから、相手にしないのが吉
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:12:43.35 ID:Hbnq8zUf
どんだけ足袋が良いと熱弁されても足袋を買う気なんて全然沸かないなw
そもそも、足袋でランニングなんてダサくて恥ずかしいwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:17:09.99 ID:BMZSmiZw
庭師してて足袋毎日履いてたけど確かに快適
だが、小石踏んだ時の痛さは異常
道路なんて何が落ちてるか分からんからやっぱり靴の底は厚めの方がいいな
238名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 10:30:54.57 ID:LaHCN5lh
都内走ってると割れてるビンとかしょっちゅう。
薄手の靴で走る人は気をつけて
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:33:29.38 ID:qS+j3WMS
今朝は初めてウォークマン付けて歩いたけど、
車の音が聞こえなかったり、挨拶がやたらとでかい声で恥かいたりで駄目だ。
スポーツ用のイヤホンならそんな事ないですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:58:33.28 ID:kCtkH9rT
音量小さくすれば?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:12:59.07 ID:9hZMpp1z
オープンエアー型にすればいい
242239:2011/09/06(火) 11:52:35.52 ID:qS+j3WMS
どうもです

>>240
小さくしても耳栓してるみたいで
>>241
それは周りの音も聞こえるのかな?早速探してきます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:29:25.96 ID:/GfZcvEp
道路走ってるならイヤホンは自殺行為スレスレだと思うが…
公園とか、ジョギングコース走るときは、重要アイテムなんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:40:45.49 ID:LkB9iHKU
>>243
同意
耳の奥に突っ込んで、電車内でも聞けるようなやつあるからね
あれで走ってると、本人も危ないし周囲も迷惑
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:46:37.54 ID:0tD0Kjis
オープンエアー型であれば、よっぽど大音量できかなきゃ外の音聞こえるよ
逆に音漏れしやすいから電車内などの室内だと音量に気をくばらないと駄目だけどね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:52:15.76 ID:BMZSmiZw
夜も危ないよな
この前農道で轢かれかけてからは腰からライトぶら下げながら歩いてるわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:07:44.05 ID:Hbnq8zUf
俺はカナル型のイヤホンでラジオや音楽聞きながら道路走ってるけど、
聴覚だけに頼らず視覚でも注意してるから危ない目にあった事なんて無いけどな。
一つの感覚に頼りすぎてるから危ないんじゃないのか?
248名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 13:12:29.37 ID:LaHCN5lh
音楽かけながら走ってるとさ、
「ながら」になっちゃうのが嫌なんだよね。
走るのが好きだからさ、風を感じて
変化する景色や音も楽しみたいって感じ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:14:47.19 ID:TGywp+k/
>>248
おまえは俺か(`・ω・´)
五感使いたいから音楽は聞かない派
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:23:46.86 ID:0PQo1LY+
これ以上続けると荒れるらイヤホンの話題はここらへんでヤメね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:34:05.65 ID:Hbnq8zUf
>>250
いや、ホントにそうだな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:45:18.38 ID:LkB9iHKU
>>247
その書き込みが、危ないということの証明ですわ。
つまり視覚が及ばない、つまり見えない後ろ側のことはまったく気付かないということですから。
いままで大丈夫だったということは、車の方に結果よけさせていることになりますし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:48:58.28 ID:+8ZZI/oH
車が歩行者注意するのは当然だろ
おまえが避けろよ何歩行者に避けさせようとしてんだよ
車乗ってるだけで気が大きくなってるバカが多くて腹立つ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:56:43.84 ID:dxV+t53C
まぁ、轢かれて怪我したり死んだりしても、車のせいだと言ってれば気が晴れるのならいいんじゃね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:00:54.50 ID:Th7wje12
いや、例えば前方に何か落ちてる時それを避けるのに、後ろから車やチャリ等が近づいてるのが
分かってれば立ち止まったりして両方を避けられるけど、後ろからの接近を知らなければ
横にひょいと避けたりする事だってあるかもしれないだろ?
そんな時車やチャリからすればいきなりとび出されたりしたら、回避不能になることだってありえる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:06:03.67 ID:LkB9iHKU
>>255
多いねー
歩行者じゃないが、道路の端を走ってた自転車が電信柱をよけて、
後方をまったく気にせず道路の中央に入ってくること
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:11:35.08 ID:Hbnq8zUf
>>252
常に周りに気を配ってるって事だ。
後方から来る車を予め視認してたら今どの辺りまで来てるかとかの予想が付くだろ。
物体というのは何も無い空間から突然出現するものじゃないんだから。
音楽聴いててもそれぐらい神経を張り巡らしてたら何も問題ない。
逆に言えばそういう事が出来ない無神経な人間が事故に合うんだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:13:37.89 ID:LkB9iHKU
>>257
え〜?
ほんとに時々後ろを振り返りながらジョギングしてんの?
悪いが信じられんなあ
それはそれで、その瞬間前方が危ないし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:23:06.70 ID:0tD0Kjis
>>250
予言的中だな
やるじゃん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:23:15.57 ID:Hbnq8zUf
>>258
だから、お前はどんだけ注意散漫で走ってんだよw
それか銃弾が飛び交ってる中走ってるのか?w
ってか、お前、車の運転できてる?後方確認どうしてんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:24:50.35 ID:LkB9iHKU
>>260
いやそれより、ほんとに後ろまでキョロコロ見ながら
ジョギングしてんの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:32:17.35 ID:Hbnq8zUf
>>261
お前みたいにガン見しないと認識できないような脳みそしてないんでな。
お前、学校の授業もちゃんと頭に入ってなかったタイプなんだろうなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:32:19.52 ID:q+rauGMp
後ろキョロコロ見ながら走ってる奴は、ほぼ間違いなく犯罪者
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:34:12.12 ID:q+rauGMp
>>262
は目が側頭部についてて視野が360度あるから、ふりかえらなくても後ろが見える奴
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:37:18.87 ID:LkB9iHKU
>>262
ここではもう、意地になってるだろうから今さら後にはひけないだろうが
あとで考え直した方がいい。

キョロキョロしてるなんてのは嘘だろうが、本当だったら挙動不審者だし
神経を張り巡らせてるとしたら、神経を使うだけ損だ。
あとなんつっても、他の道路使用者に迷惑
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:41:27.65 ID:AkeJYzfQ
この前腕にLEDライト巻いた人走ってたけど、あれは目立って夜はいいかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:44:43.05 ID:uJgmBufH
つーか
>>262がスゲー注意力があって、安全も確保できてて事故起こさないレベルだとしても

イヤホンしてないよりオープンタイプ装着、さらにオープンタイプよりカナルタイプの方が周囲の音を遮断している率が高いのは事実だろ?

少なくとも別のランナーや自動車と関わる場所へ出るなら「できるだけ安全性が高い方を選ぶのにこしたことはない」と思うんだけどな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:49:09.19 ID:q+rauGMp
だからってイヤホンして走ってる奴を「自殺行為」
ちょっとでも普通より危険を犯してるものは全て「自殺行為」と言ってるようなもんだな

道歩いてる聴覚障害者はみんな自殺志願者かよ
謝れ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:50:26.68 ID:0PQo1LY+
あらら・・・
おまえら、いい加減ここらへんで終了するべ

これは各人の考え方だから、何時までも答えでないぞ
イヤホンすると危険だと思う奴はしなければいいし、大丈夫だと思う奴でも最大限、周りに気をつけてくれ

はい、終了終了
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:52:07.28 ID:X7BP19ZQ
俺は後ろ向きで走っているぜ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:52:57.61 ID:q+rauGMp
自分の基準に合わない奴はすぐ否定して排除しようとする

イヤホンしかり地下足袋しかり
まあ、地下足袋は長文がうざいけどなw

歩いたり走ったりする前に、自分のケツの穴広げた方がいいんじゃねぇか?w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:55:21.53 ID:Th7wje12
ここまで>>251に対するツッコミなし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:56:33.71 ID:LkB9iHKU
ID:Hbnq8zUfがけんかっ早いから荒れたようになったが、重要な問題だと思いますよ
ここが多少荒れるぐらいのことで、少しでも路上が安全になるならと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:58:17.89 ID:Djh4M5KV
>>270
ジョギング、ウォーキング関連のスレでたまに見た事しかなかったけど、
この前本当に後向きで走ってる人いて驚いた
ネタじゃないんだなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:01:09.77 ID:q+rauGMp
少しでも路上が安全になるように、もう路上に出るな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:04:26.68 ID:BMZSmiZw
ところで少し気が早いけど冬ってみんな歩いたり走ったりしてるの?
ウォーキング&ジョギング開始して初めての冬なんだが豪雪地帯だから夜にいつもの農道歩いてたら遭難するかも…
ジムも近くにないしエアロバイク(?)とか買った方がいいのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:04:47.06 ID:b/CpHJTR
ビチクがいるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:06:31.71 ID:66PN4XCF
冬は地面が凍ってたりするから怖いんだよなー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:16:37.61 ID:JnryV8Ct
NIKE+使ってるから必然的にイヤホンつけて走ってるよ!
勿論、外の音は気になるからオープンタイプのイヤホンで、音量も小さくしてる
280239:2011/09/06(火) 16:04:31.05 ID:y7zC+g2M
なんかすんません
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:22:22.99 ID:RrmurybO
ウォーキングをはじめてそろそろ2ヶ月になるのでジョギングへの移行を検討
周りの人を観察するとジョギングのピッチって結構速い
で、ジョギングのピッチでウォーキングをしたら太ももが筋肉痛になった

体重もまだ重く怪我が怖いのでピッチの速いウォーキングをしながら後5kg痩せるまで移行は延期
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:30:48.80 ID:olhSMylr
そもそも周りに合わせる必要はない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:37:58.73 ID:b/CpHJTR
>>281
ビチク〜
レスが欲しいのか?w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:28:26.59 ID:Hbnq8zUf
>>265
意地www
まず俺の質問に答えてくれよ。お前は車の運転できるのかって?
車の運転の時に後方確認するだろ。車線変更の時には目視でな。
後方確認してる時は前方見てないよな?お前はそれで事故るのか?
車乗る時に不審者だと思われるほどキョロキョロして運転してんのか?
必要な時にチラ見して済ますだろ。ジョギングの時も一緒なんだよ。

ただ単にお前の注意力が散漫なだけなのを棚にあげて、路上が安全にとか言ってんなw

>>272
あれで終わりにしようと思ったのに、カスに付きまとわれて迷惑したわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:45:03.27 ID:LkB9iHKU
>>284
なるほどねえ。ジョギングも車の運転と同じだと思えば不自然じゃないか。
つかむしろ、安全を重視した良い走り方かもしれんね。
なんか見た目は滑稽だが、むしろ誉めるべきか
俺はほとんどペーパードライバーなんで、運転は下手。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:48:58.57 ID:Y19q8HHH
ノルディックウォーキングされてる方いらっしゃいますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:30:20.48 ID:2vYXlqu1
道具に関してはなんでもある程度いい物・納得した物を買うと続くね
機能的にも心理的にも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:23:01.05 ID:jygvw3kp
>>276
豪雪地帯の人がそうじゃない人に意見求めても仕方ないでしょ?
一般的には、冬こそ走るシーズンだし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:34:48.59 ID:IzJSZ0Qb
ジョギング=乗用車説ワロタ
生身だと車と違ってミラーがついてないんで、首振りがものすごい回数になっちゃうね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:38:52.34 ID:skH7MSGD
運転中ミラー見ずに目視で後ろ見るやつなんか居ないだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:42:55.18 ID:v0S3jtCS
ミラーも見るが、目視でも見るじゃん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:43:02.18 ID:ltgimoXz
斜め後ろは見るけどな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:45:42.87 ID:845cyD9M
>>286
空気も読めねえのかカス
スレの流れ見て荒れてる時は質問とかしてんじゃねえよカス
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:03:27.88 ID:Y19q8HHH
カスにカスと言われたかないね、ヴォケ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:07:55.64 ID:olhSMylr
えっちな人ですね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:27:27.58 ID:Hbnq8zUf
>>289
まだ続けんの?
お前には加減というのが無いのか?

>>290
他人の文章をちゃんと読めないから注意力が散漫だと言われるんだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:37:10.29 ID:LkB9iHKU
地雷だなまさに・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:57:16.87 ID:M38lctfV
>>284
おまえが運転へたくそなことはよくわかった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:09:13.60 ID:kmyq+PxP
今日は控えめに5kmウォーキングです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:56:28.16 ID:2vYXlqu1
今日は7km走ったよー
すっかり秋めいて寂しいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:31:03.38 ID:EAF2UPV7
2Wぶりのジョギング。
足も腕も腹筋もまったく疲れて無いが、
呼吸が苦しくなってすぐ歩いてしまう。
肺機能向上したいなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:06:14.85 ID:nqANBjpj
>>298
お前、運転する時、ミラーでしか確認しないんだw教習所からやり直せw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:01:36.18 ID:8gUppTCu
昨日雨で歩けなかったから今日二日分歩くつもりなんだけど、
こういった歩き方でも大丈夫なのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:04:12.45 ID:GOntX8nY
一日分でいいよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:16:27.25 ID:291XGNMA
車は車線もあるし速度も原則決まってるけどな
とりあえずこれから音楽聴きながら走ろうと思ってる人は開放型を買うのがいいと思うよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:25:39.32 ID:zgOmHckN
自分は妄想して歩いてると時間があっという間にすぎるwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:39:53.64 ID:WaTH9/sH
>>286
いつものコースで一回だけ見たことあるわ。
あんな感じで腕を振れば良いんだな、と参考になったけど、
とにかく人の多いコースだから、ストックが他の人にぶつからないか見てて心配だった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:40:12.73 ID:3AdBPQ0L
>>306
どんな妄想か気になるw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:41:35.05 ID:ShD0MbH+
走って疲れてても、エッチな妄想するとまた元気に走れるのはなぜだw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:41:41.69 ID:bzNL4xDF
>>276
豪雪じゃないからわからないが、真冬の早朝は気持ちいいよ!
空気清んでるし、去年山下公園近くに住んでたけど、
真冬の早朝ジョギングで海見ながら走ると幸せな気分になれた。
今は都内だから普通の道走るしかないが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:48:35.52 ID:zgOmHckN
>>308
大概もしもシリーズだお
歩いてる時にふと目にしたものに、もし〜だったらって勝手に妄想してるだけw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:59:41.73 ID:cDyS39Uw
>>302
キョロさん乙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:06:04.17 ID:JDprmMYX
>>309
ビチク〜w
51歳爺が恥ずかしい事書くな 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:38:06.58 ID:DDR13y5z
ほぼ毎朝1時間のウォーキング始めて2ヶ月だけど全く痩せないから
スロージョグ始めました。スローでもやっぱキツイね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:41:32.26 ID:DXKg7UAN
>>311
「もしも死にそうな婆さんがやってる居酒屋があったら」とかか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:19:11.37 ID:1wdyZWGA
妄想できるということ自体、少しでも余裕があるということだからうらやましいわw
わしは走るだけでせいいっぱい

>>314
停滞時期はどうしてもありますな
俺はスロージョギングだが、この2週間体重が減らない
317316:2011/09/07(水) 10:36:52.35 ID:1wdyZWGA
失礼
初心者スレと間違えた
変だと思った
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:25:15.26 ID:63NgjhDE
ここ1ヶ月、15kmラン&5kmウォーキングするようにしたら1回で1800kcalぐらい消費するようになった。
1日の摂取カロリーと同じぐらいだから基礎代謝のカロリー分だけ脂肪を燃焼してくれるって事だな。
そりゃ見る見る痩せていくわけだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:52:51.10 ID:dprirtm+
>>301
水泳してみたら?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:03:39.61 ID:JDprmMYX
>>318
チクビ
51歳爺
なんだ?
寂しいのか?
レスが欲しいのか?
レスしてやるぞ
モチモチモチ〜
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:44:15.64 ID:yT2LxDFg
>>318
そんなんで一時痩せても故障などで走るの止めたらリバウンド確定やん。
長期間続けられる運動にせんと意味ないわ。
減ったから嬉しいのは分かるが・・・なんか最近そんなんばっかだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:47:18.17 ID:JDprmMYX
>>321
なんで自問自答してんの?
ビチク〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:03:14.98 ID:BaN0CMJS
>>321
>318の体重とか分からんが
1800kcalしか摂取してないなら基礎代謝程度のカロリーだから
運動辞めても太らないだろ
つか20kmくらいのジョグなんて少なくもないけど多くもない

まあ1800kcal消費してるなら、もう少し食った方が良いとは思うが…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:18:18.51 ID:ZlBx+C17
20kmが多くもないとか凄いな。
根性と暇がある事が
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:30:02.87 ID:gXgNn82L
ていうか、消費カロリーの目安が体重×距離だから90kgもあるということか?
そんな体重でウォーキング込みとはいえ、毎日20km走って大丈夫なのか?
どんどん体重が減るって元々何kgあったんだ?

???
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:34:14.66 ID:JDprmMYX
ビチク51歳爺 得意の釣りにマジレスw
327318:2011/09/07(水) 15:56:53.64 ID:63NgjhDE
あれ?なんか俺叩かれてる?w

もちろん最初から20km走り出したわけじゃなくて4ヶ月で徐々に長くしていったんだけどね。
計20kmにしたのがここ1ヶ月って意味でして。

元々は181cm95kgだったのが81kgになった。
あ、カロリー計算の体重の項目が95kgの設定のままだったから今は消費カロリーもうちょっと少ないか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:21:38.61 ID:BaN0CMJS
>>324
朝晩1時間ずつだろ?
それ位の時間は取れるだろ普通

毎日、始発で出社、終電で帰宅とかでもない限り
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:31:27.09 ID:CV5KKr0m
膝が痛くなるのでプールで走ってみた
そしたら、こけて溺れそうになった
監視員が笑ったw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:46:48.05 ID:x0/9hOKi
>>329
つまんない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:06:59.01 ID:9EWx132n
>>329
がはは!
愉快愉快!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:26:30.91 ID:sEhI+tHs
ウォーキングとかやる日に雨降られるとむかつく
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:40:53.50 ID:Z2iZM9w/
暇な主婦や無職のおっさんの暇人の走行距離とか全然参考にならないからやめてくんね?
社会人が毎日20kmも走ったらよっぽど暇な会社で定時上がりでもない限り体力消耗して仕事にならないから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:50:51.74 ID:gGlcNnMd
1時間ウォーキングが最近の日課
同じコース歩いてると顔見知りのおっちゃんおばちゃんができてきた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:18:43.78 ID:zgOmHckN
ここにはウォーキングよりジョギングしてる人が多いのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:25:44.55 ID:9poRY6Nb
さて仕事も終わったことだし約3キロの道のりを歩いて帰るとするか。
所要時間26分だから、それなりに汗をかく。
2年間ほとんど毎日、往復しているが体重は増えた。
8キロ増えた。それで丁度いい体型と体調を手に入れた。
今日の日記はこれで終わり
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:47:39.93 ID:63NgjhDE
>>333
俺の事言ってるみたいだが、
俺は普通に社会人だが1日の内に2・3時間の自由な時間なんてあるぞ。
今日も17時に仕事終わって18時〜20時までランニングして今から友達と飲みに行く予定。
もちろん、食事は控えるつもりだが。

時間の作り方が下手なんじゃないか?
ランニングで体力付いたら仕事の疲労感も緩和してくるしな。

ってか、何でお前に合わして書き込む人の職業限定されなダメなんだよ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:54:44.52 ID:8jxxpfzB
そりゃあ17時に終わればどうとでもと言うか何でも出来るわな
何時始業なのか分からんが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:11:53.91 ID:BaN0CMJS
>>333
定時じゃなくても出来るだろ
出来ない言い訳してるからデブなんだよ
仕事も出来ないんだろな

毎日2時間残業してても、20km位余裕
年齢にもよるが朝晩10kmずつなんて、本来ウォーミングアップレベルだろ

毎日残業4時間も5時間もしなきゃならんなら仕事の仕方見直すべき
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:16:10.27 ID:Fx5Ra0IG
>>332
ウォーキングは雨降ってても傘差してできるじゃん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:17:22.36 ID:35WCQI0U
傘差すとバランスが崩れる気がする
レインスーツ着れば済む話だけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:18:34.89 ID:ShD0MbH+
釣りか知らんが、朝晩20km走れる奴は、このスレに相応しくないと思うんだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:22:45.40 ID:UOS8x16s
体重維持も立派なダイエットだ(キリリッ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:23:11.10 ID:Lszsn3UP
傘ってなんか邪魔だよな。菅笠とか三度笠とかいいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:23:21.62 ID:i/6Qdr4n
朝晩10kmずつなんて、本来ウォーミングアップレベルなんて
ガチでやってる人レベルじゃねーの
ここダイエット板だぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:25:39.80 ID:tpT2fQNT
三度笠いいな
スーファミの某ゲームを思い出す

だが見た目的にかなり面白くないか?www
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:28:31.19 ID:Rhi8rz41
>>345
それでもその人にとっては立派ダイエットです。あなたの固定観念を押し付けないように。

結局継続が大事だとおも
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:29:32.23 ID:Fx5Ra0IG
三度笠使うなら、足元は地下足袋だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:36:21.85 ID:Lszsn3UP
雨ならわらじの方がサンダルっぽくてよくね?
っていうか、昔の人は舗装もされてない道をわらじで何百kmも歩いたんだよな
わらじの耐久性にびっくりだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:37:42.90 ID:s5rGSKAw
アンブレラハットは、駄目かな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:37:59.89 ID:8jxxpfzB
むしろ足の耐久性にびっくりだわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:39:49.47 ID:i/6Qdr4n
>>347
自身のことじゃなくて一般論語ってるんでしょ?
意見言うのも俺の勝手なんであなたの固定観念を押し付けないで。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:41:12.62 ID:LEtydgbJ
>>345
多分、最初は全然走れなくて、余程悔しい思いをしたんだと思うよ。
で、ようやく走れるようになったんじゃないかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:44:26.45 ID:zgOmHckN
なんか空気悪いなあ
言い返さないと気が済まないのかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:44:26.23 ID:Jl0g036K
公務員なんで基本定時に帰るから走る時間は毎日取れるな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:46:05.96 ID:LkIPTovr
往復で10km歩ける奴はここにいてもよかですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:49:26.61 ID:Lszsn3UP
>>350
アンブレラハットってこんな感じか
ttp://kotakinako.files.wordpress.com/2007/06/30-may-07-061.jpg
なんとなく三度笠の方がいいやw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:50:38.57 ID:GuwnyZnn
今日走ってたら大学の友達にみられてしまった!
何を目指してるのって聞かれたwwwwはずかしいw
健康とダイエットのためだったけど、
とりあえずアスリートって答えた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:57:54.80 ID:Xo+ZXtFh
>>358
>>358の明日からのあだ名はアスリートだね

ウォーキングぐらいならクロックスケイマンのサンダルでやってる
下手なウォーキングシューズよりクッションいいし、蒸れないから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:12:16.21 ID:sEhI+tHs
ウォーキング行ってきた

>>340
にわか雨だったみたいでそのあと晴れた
これからは強くない限り雨降ってても行こうと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:35:32.92 ID:63NgjhDE
>>338
始業は8時だ。
もちろん残業をしないといけない時もあるが21時に帰ってきても1時間ぐらいは走る。
「時間が無い」って言い訳してる奴は走るのが面倒なただの怠け者。
他人の時間の使い方に文句言ってブクブク太っていけば良いよ。
俺も昔はそうだったから気持ちが分からんでは無いがいつまでイジけてるつもりなんだかw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:43:45.17 ID:1oYObNZQ
>>361
俺も同じ意見だわ。
時間が無いと言ってる奴は所詮走る気が無いから時間のせいにしてるだけだ。
逆に走った方が頭が冴えて仕事の効率も上がり時間をうまく使える。

何でも何かのせいにしてる性格では一生痩せる事なんて出来るはずもない。
いや、そういう性格だからこそ太ったともいえる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:47:23.55 ID:EeiSCip6
普通に働いてれば毎日20kmとかありえないよなw
仕事は自宅警備か脳内会社員ごっこでもしてるのかな?
自分を否定するレスはデブ扱い・・・コミュ障も患ってるな
こういうカスは相手にする必要ない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:48:59.17 ID:YjJEkjnl
独身者と既婚者では事情が違う
またそれぞれの家庭の事情も有るだろう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:49:13.61 ID:JC6t8BC0
361と362は誰と戦ってるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:50:53.83 ID:Z2iZM9w/
なんかドヤ顔で毎日20kmも走れないのは言い訳してるデブに見えるらしいw
12時と15時も書き込みしてるしニートの社会人ごっこもここまで来ると統質か
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:56:40.87 ID:hWPOvVal
>>366
ID:63NgjhDEを擁護する気は毛頭ないが、平日が休みとか、休日が不定期な職があるということも覚えておいてくれ。
かくいうおれも、六日間働き続けて明日、明後日と休日でね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:59:48.70 ID:BaN0CMJS
>>366
言い訳必死だな
水曜休みの仕事もこの世に沢山あんだよ

20時前には2chに書き込み出来る余裕あんじゃねえか
そっから今の時間までで20kmなんか余裕で走れるだろ

この3時間TV見て飯食ってゴロゴロしてただけだろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:04:32.09 ID:Z2iZM9w/
>>367
そんなのは社会人であればみんな知っている事だよ
見えない相手に対してデブだの仕事できないだの人それぞれの家の諸事情もあるのに
毎日20km走れないのは時間の作り方が下手だの言うからニート扱いされるんだよ
自分が出来る事はみんなも出来るなんて傲慢以外の何モノでもないよ
各自時間と体調を考えてそれぞれのペースでやればいいだけの事
ここは競技板じゃないし競争してるわけでもない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:06:19.06 ID:7ii0Pw1F
>>368
20k先生、2chだから妄想で全部書き込んでないでござるか?
ちなみに、仕事なにしてんの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:10:46.13 ID:kvcYOWhO
無職が通りますよ…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:13:16.60 ID:BaN0CMJS
>>369
見えない相手に対して云々とか
いきなりニートや無職扱いしたのお前じゃね?
自分の事を棚にあげて、よくいけしゃあしゃあと言えるもんだ
まあ、自分の事を棚にあげて平気でいられる奴だから
努力も出来んし、ブクブク太るんだよな

>>370
不動産
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:15:37.37 ID:Z2iZM9w/
>>372
お前さっきから必死だな
よっぽど気に障ったのかよ?豚マン
毎日20kmも走らなきゃいけないほど糞デブなんだろ?
てめえ鏡見てみろよ
お前の肥えた腹がダブついて必死こいて毎日20km走ってんのに痩せないのか?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:16:13.19 ID:7ii0Pw1F
>>372
20k先生の仕事一般的すぎて残念でござったw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:18:21.58 ID:Z2iZM9w/
そんなニート、無職認定されたのが気に障ったのかw
だから必死なのかw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:21:34.37 ID:3Db+qTNN
>>371
せめて華麗に駆け抜けて!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:23:28.28 ID:Kt0Fr9/6
まあ、>>345が正論だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:25:05.02 ID:5YSCawBy
>>337
でも、嫁子供いないだろ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:27:59.16 ID:BaN0CMJS
>>373
自分の事棚あげるの上手いな
必死さ加減変わらんだろ

仕事出来ないって図星言われて火病ちゃった?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:31:16.34 ID:5YSCawBy
毎日20kmだと週に5日走ったとして月400km。
1年も毎月走っていたらサブスリー位、夢じゃないな。
ソースは俺の知合いの地方公務員と猫ひろし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:35:45.84 ID:Z2iZM9w/
>>379
お前の睡眠時間無駄にしてやるからもっと書き込めよ
スレが荒れるのが目的かよ糞豚
日付けが変わってももちろん書き込みするよな?
無職の暇人だしな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:40:24.23 ID:1oYObNZQ
>>373
逆に1日の中で20km走れない生活なんてどれだけ時間の使い方が下手なんだよ。

仕事が出来る奴は時間の使い方もうまいんだよ。

仕事が出来ない時間の使い方が下手な奴って人を卑下してでしか自分の存在意義を見出だせない奴なんだよな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:42:48.31 ID:Z2iZM9w/
そもそも前提が間違っている

みんな20km走る必要が無い

それぞれ好きな方法で健康維持したり体重を落とせばいいだけの話

ここまで来るとスレを荒らしたいだけの荒らしだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:07:42.26 ID:o6MI8kDJ
>>383 正論だわw
二日に一回8kmほど走ってるけど、普通にやせた
最近じゃ近所の兄さんぐらいの速度で走れるぐらい体力ついたし、普通に満足
筋肉つきすぎてもキモイしね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:09:42.20 ID:DoQBiAnU
スレを荒らしたいだけの荒らしw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:12:47.29 ID:RujtQem9
>>381
そんな暇有るなら少しでも走れば良いのにと思った
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:26:45.78 ID:9e1nmb1Z
晴れてるのに明日は親知らずを抜くんだ
当分走れないよね?
10:30歯医者だから朝走っていこうかな
それとも血行良くなるからやめた方がいいかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:10:48.34 ID:45/ZrVps
普通の生活をしながら毎日20km走るためには、走るペースを上げないときついと思う。
走るペースを上げるためには短い距離から頑張って走り続けなきゃいけないと思う。
そうやって走り続けてれば、走ることに苦痛を感じにくくなって、
更に走るペースも上がるから毎日20km走れるんじゃない?
20km走ってるからニートとか、20km走れないからだらしないブタって考え方はどうかと思うけどなあ・・・。

ま、結論としては>>383の言う通りで、毎日20km走んなくても体力はつくし痩せるとは思うw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:23:37.27 ID:bY5I5Fki
時間を捻出できて
20km走りたい奴は走ればいいじゃん。
他人がとやかく言う必要はないし
20km走ることをこのスレに書いても何の問題もない。
いきなりケンカ売ってる奴がいて驚いたわ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:31:38.93 ID:sl3xVA8G
20キロ走れなくはないけど、疲労の蓄積とか考えると連日走るなら15キロが上限だな、オレは
20キロ2日走って休息日いれるか、15キロ3日走って休息日いれるかみたいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:01:16.31 ID:TL+kmbeU
長時間を走るのに慣れてくると走ってる間が暇で飽きてくるよね…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:04:23.97 ID:p9g1jgii
喧嘩してた双方とも喧嘩腰なのでどっちもどっち・・・
1日20km走る人、多分車を運転するようにジョギングする人だと思うが、
異様に血の気が多いからこれからもしょっちゅうもめ事を起こしそう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:13:30.86 ID:O5yVIEOk
実際毎日20キロ走ってるのどうかもあやしいもんだがなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:20:40.41 ID:z3qImXty
>>392
車を運転するようにジョギングする人かよw
実際に居たら、ある種の憧れみたいな感情を抱くかも知れん。
そういう人になりたいようななりたくないような、複雑だなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:24:24.10 ID:p9g1jgii
>>394
昨日の昼間ぐらいからいたな。
街を走る時カナル型ヘッドホンをしてて、周囲の音が一切聞こえなくても
車を運転する時のように後方を確認するから大丈夫だそうだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:20:00.96 ID:sBNJk+H9
クロッ糞馬鹿は死ね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:26:44.21 ID:EEN3oDTM
たまたま目が覚めた

>>395
それ、俺だけどさ、何で理解出来ないのかが俺には理解出来ない。

もう一度同じ事書くが、お前は運転する時にキョロキョロ首降りながら確認するのか?
チラ見程度で十分だろ?ジョギングの時も一緒だって言ってんの。
なんでキョロキョロ首降りながら走ってる前提にしてんだよ。

ってか、みんなそんなに必死にジョギングしてんの?
俺は鼻歌混じりに余裕持って走ってるけどな。

ちなみに昨日走る時にキョロキョロ首降りながら走ってみたらバランス悪すぎて走れなかったわw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:32:36.58 ID:4iyq3iai
荒らしは放置プレイでお願いします
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:53:36.22 ID:444QynOe
いつものコースでDQNがたむろしてる時の緊迫感
深夜だからなおさら恐ろしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:12:58.12 ID:2nn1g49p
チラ見した時に安全ならそれでOKじゃね?
それ以外の時に周囲にどれだけ迷惑かけようとも自分には関係ない。
そもそも音聞こえないからそんなことがあったかどうかもわからないし、
危なくても周りが勝手によけてくれるからw 問題ないっしょww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:18:15.91 ID:l+8C3/k7
身長165センチ体重70.25キロ→70.65キロ
20日連続15キロ〜20キロ走って体重増とかワロタwwwwwwwwwww

朝方10キロ夕方10キロに分けて走るより、17キロくらい連続で走った方が
ヤセてるな

402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:28:22.17 ID:EH3jNfG2
距離間違ってるんじゃないの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:35:46.91 ID:ktCjzl4y
筋肉になってるか、食い過ぎじゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:40:26.82 ID:s7udArHD
あそこの信号分かり難いわー。
今月5回も無視しちゃったよ。

5回も無視してれば覚えるだろってのは無しな。
405318:2011/09/08(木) 07:43:23.43 ID:RqkT3FaY
20km走ったと書いた>>318だけど、知らない間にどんどん話が飛躍していってるな

元々>>324が「20kmも走る暇がある事が凄いな」なんて書くから反論したまでなんだが
そしたら>>333が「主婦か無職の・・・」という決め付けをするから悪いんだろ
誰も「20km走れない奴はデブだ」なんて言ってないんだよ
「時間を作れないなんて言い訳をする奴は怠け者のデブだ」って言ってんの
社会人でも時間を上手く利用すればジョギングの時間ぐらい作れるってだけの話
自分が時間を作るのが下手なだけなのに勝手に無職扱いするな

あ、それと、俺は別に「毎日20km走ってる」とは一言も書いてないぞ
だいたい2日置きぐらいのペースだよ
ちなみに、今朝も1時間早朝ジョギングして今から仕事だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:03:50.64 ID:4XJbLUqx
うぜえええ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:15:38.24 ID:9e1nmb1Z
なげーんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:39:14.52 ID:0EHYTOHZ
>>405
まあ暇があっても走れない人がたたいてるだけだ。
走れる人は暇どうこうより怪我しないかのほうが気になる。
でも毎日じゃないのなら普通だね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:56:09.08 ID:p9g1jgii
>>397
ああ、そういう人がいた、と言っただけで
特に責めてはいないです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:11:22.32 ID:doR8kN42
なぜこんなにゴタゴタしてるのか分かりませんが、20km走れるのって凄いって思ってしまいます。
みんな凄いなあ。他人を叩けるってのは皆走れる実力あるんだもん。
もっと若い頃から鍛えておけば良かった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:28:49.27 ID:DoQBiAnU
俺は10キロが限度だな。
決まったジョギングコースがあってそこがちょうど10キロ。
あれを一度に2周するのは、気が遠くなるよ。
特にする必要も感じないがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:19:52.89 ID:tW6f6/pQ
思うに、毎日あるいは1日おきに20km走れる奴もまだダイエットやってんだねえ。
なかなか痩せない体質だろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:37:09.92 ID:3UulljWM
痩せ終わったらダイエット終了だと思ってんの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:41:53.81 ID:tW6f6/pQ
また喧嘩腰
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:46:31.97 ID:DoQBiAnU
おい、>>412、おまいのカキコが煽ってるんだぞ。
喧嘩腰で反論したくなるようなこと書くなよ。
荒れるから。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:50:26.71 ID:tW6f6/pQ
>>415
悪かった。で、実際20km走ってる奴がまだダイエット続行するのは
別に不思議じゃないのかね。
俺は3kmジョガーなもんで、ちょっと先が心配になってなあ(^_^;)
417名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 10:59:27.56 ID:s5MDEvvc
昔からだが太ももとふくらはぎがムチムチで
ジョギング始めてから上半身は見事に落ちたんだけど
下半身、特に太ももとふくらはぎはサッパリ変わらん。
走り続けると筋肉付いて逆に太くなるとかってないよね。
このまま走り続ければいつかはとは思ってるんだが・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:03:44.74 ID:uj5PT20n
>>405
だってオマエ清掃員のバイトじゃんw
清掃の仕事って一日中あるわけじゃないからな
51歳独身爺 月収13万円 貧乏暇ありwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:06:54.64 ID:uj5PT20n
>>405
ID変えまくって自演で自己弁護
いつもの事ながら見苦しい キチガイw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:46:28.89 ID:Sv6r5Sb5
専門板ってまだまだ古き良き2ちゃんの煽りあいやってんだなー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:32:58.79 ID:uj5PT20n
>>420
ビチク〜 
51歳らしい発言だなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:43:02.29 ID:oYJJQAQt
>>420
お前は早く死んだほうがいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:05:52.56 ID:NJvAKjF+
スポーツ選手でもないのに、毎日20キロも走るのは単なるマゾヒストだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:07:38.25 ID:W590SiBF
>>402間違ってねーよw

>>403ですね飲み食い過ぎかもしれません

425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:11:46.42 ID:+W5u0Bw+
>>405
はいはいすごいすごい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:16:08.54 ID:2nn1g49p
10g単位で体重を語ってるバカは放置の方向で^^
コップ一杯飲みモノ飲んだだけで0.2〜0.3は変わるし
食前と食後では1キロ以上変わるなんてザラだし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:20:48.23 ID:4fOKOFgc
早朝に中学校の外周走ってたら浮くだろうか。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:25:53.17 ID:EOLob9U9
>>427
普通は早朝でも開放してないでしょ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:28:14.77 ID:DoQBiAnU
>>428
ヒント:【外】周
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:31:37.85 ID:4fOKOFgc
そこくらいしか走れそうなとこないんだよな。家の周りは坂ばっかだし…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:39:13.50 ID:w2AkX9sy
早朝なら大丈夫でしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:53:32.94 ID:lGVVqir8
>>427
時代が時代だしね…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:05:10.46 ID:4fOKOFgc
みんなはどんな場所走ってる?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:19:43.49 ID:P2Tla7Ex
平坦なコースより坂道を走った方がいいのにな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:21:09.88 ID:6Qc66n3M
>>433 ゴム舗装をしている公園
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:21:36.00 ID:RujtQem9
坂道は膝壊すだけだからやめとけ
登りしかないって事が可能なら良いと思うが
ありえんだろ、そんなの

とりあえず近所のサイクリングロード走ってる
437名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 14:25:56.78 ID:s5MDEvvc
都内だけど普通に歩道走ってる。
坂道よりも怖いのは歩道から車道へのスロープの段差。
うっかり低いとこへ足を出すとスゴイ衝撃
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:38:20.39 ID:P2Tla7Ex
>>436
デブの度素人はこれだから。
下り坂を走る時には歩幅を小さくするんだよ。
それで膝を壊す事はなくなる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:48:24.92 ID:RujtQem9
>>438
俺、一応高校時代陸上部

歩幅小さくしたら膝壊しにくいだけで、負担はかかる
膝は消耗品だから、毎日のトレーニングでそんな酷使してたらすぐ終わるぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:52:57.71 ID:Uk/lP4Hk
自転車って車道は知っているのに信号赤でも無視するしライトもつけずに
走っている馬鹿も多い。
この前走っていたら警官がライトつけてない自転車止めて尋問していた。
じゃんじゃん取り締まってください。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:55:22.43 ID:doR8kN42
高校の運動部の練習を実際に見る機会があったんだけど、走り方が全然違うのね。サッカー部や野球部の速い子はダダダダダーッ、ドカドカドカーッ、と走るんだけど、陸上部特に駅伝等の長距離ランナーはサッサッサーッピューーッッと風が抜けて行くようだった。
膝への負担も軽そうなイメージだったよ。ちょっと感動。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:57:38.88 ID:P2Tla7Ex
>>439
ダイエット目的のジョギングと本格的トレーニングを一緒にするな。
馬鹿
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:14:30.63 ID:RujtQem9
>>442
むしろ混同してるのお前

陸上部の連中は正しいフォームで、膝に負担の少ない走りをしてても
なるべく下り坂は避ける

体重も重くて、フォームも雑で、ストライドも一定に保てない素人だからこそ
余計に気を使わなきゃならんのだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:27:42.71 ID:5pFi9jPo
海沿いもしくは中学校の周り
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:48:29.39 ID:w2AkX9sy
アスファルト?舗装された道と土の半々ある公園です
公園はいいよね車はいないし音楽聞けるし赤ちゃんや犬で溢れてるし
たまに死に損ないのセミとかそれを追ったカラスが飛び出して来るくらいで
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:37:48.42 ID:hMPvnItd
自分12キロを約1時間20分ほどでジョギングするんだが
これって遅い…?
ウォーキングしてる人のレスみるとそう変わらん気がして少しヘコむ。
ジョギング疲れるし、早歩きにしたほうがいいものか悩む
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:08:11.46 ID:gRn054Wv
ダイエットなんだからタイムなんてオマケみたいなもん
自分が続けやすい方を選んだ方がいいよ
ウォーキングにしろ、ジョギングにしろ早い奴は一杯いるし
大体走ってる距離だって違うんだから気にしたってしゃーない

試しに両方やってみて自分にどっちがあってるか判断してみたら。
俺は同じ時間かかるなら消費カロリーが多い方がいいからジョギングしてるけど
膝に不安があるときはウォーキングに切り替えてるよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:12:30.86 ID:MPq1gt7R
2km先のジョギングコースまでウォーキングして
コースを2kmほど走って走ってまた歩いて帰ってくる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:13:53.58 ID:KHnU+0sc
ダイエット板でタイム出す奴は馬鹿
スルーしろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:28:13.19 ID:45/ZrVps
タイムの話になると絶対発狂する奴がいるのは、このスレ的なタブーなの?
デブが目標もって走ったっていいじゃないか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:31:10.52 ID:gJ1TvezC
疲れるってことはそれだけ効果があるんだって
頑張ろうぜ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:40:13.14 ID:h2DjyLmN
疲労≒乳酸≠消費カロリー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:23:19.87 ID:E2gr8buw
10km走った時に尻の上らへんを痛めた…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:31:47.14 ID:bY5I5Fki
今日、初めて夜に海沿いの道を歩いたんだが
夜の海怖えぇぇ
昼間とは全然雰囲気違う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:34:55.39 ID:LE7LF7Xo
>>454
夜の海はスズキが釣れるんだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:01:50.25 ID:7xDdy6Yy
ほほう、スズキですか
てか
そんなん聞いてませんやん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:31:21.20 ID:hNj+MLLu
>>456
ところがどうだろう?
>>455が言ってる"スズキ"は本当に魚なのだろうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:58:08.06 ID:viz+Q3CG
あとはアナゴさんですかね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:48:34.16 ID:k6ISPENS
一般的に言って、負荷をかけた方がダイエットには向いてるけど、かけ過ぎて身体を壊したら歩くことさえままならない。
タイムは速いほうが、距離は長い方がいいに越したことないけど、誰もがそんなに速く、長く歩けるor走れるわけじゃない。
それに、太るのも瘠せるのも生活習慣からくるんだから、長期間続けなきゃ効果は薄い。
だから、その人それぞれの体力とか生活とかに合わせて走るなり歩くなりすればいいじゃん。


人のタイムやら距離やらに文句付けるのはやめようよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:57:38.45 ID:OuE5glDT
話蒸し返すなよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:28:35.94 ID:kQj4eVSS
>>454
毎日海沿いを走れるなんて羨ましいな。
俺は農道を犬のウンコ避けながら走ってる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:31:53.99 ID:vvvPw68x
>>459
ビチク〜 51歳爺 今日は何時から掃除の仕事行くの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:35:32.87 ID:ND3Jsq6+
鈴木亜美とか鈴木京香が釣れるんだよ

あとはアナゴさん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:58:24.71 ID:qTKnvJEF
>>459
ダイエットに関して言えば「タイムは早いに越した事はない」とは言えないんじゃないか?
早いと有酸素運動にならないでしょ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:59:21.13 ID:N+7QOquh
>>464
それも人次第じゃね?
人によっては無酸素運動レベルの速さでも
他の人には有酸素運動レベルの場合もある
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:01:10.76 ID:iTaVFI5w
10kmを無酸素で走れる人になりたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:13:39.22 ID:XFmBllQ8
鈴木さんなら、きっとやってくれるさ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:44:09.38 ID:YcsKmvYV
そうだ!鈴木さんなら・・・
ザワ・・・ ザワ・・・(AA略

いまから風になってくる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:48:23.14 ID:ND3Jsq6+
                                =     =
                               ニ= 鈴 そ -=
                               ニ= 木 れ =ニ
                                =- な. で -=
  、、 l | /, ,                         ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,                        r :   ヽ`
.ヽ し き 鈴 ニ.                        ´/小ヽ`
=  て っ 木  =ニ            _,,..,,,,_
ニ  く. と な  -=    、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
=  れ.何 ら  -=       、,   /l.  /____/   n  ヽ|ノ,,
ニ  な も   =ニ     @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
/,  い     ヽ、     ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
 / :     ヽ、
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:26:18.45 ID:qTKnvJEF
>>465
いやだから「早いに越した事はない」って事にはならないでしょ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:33:35.57 ID:VyqPSa5b
しつけー
どうでもいいよ、もう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:37:56.11 ID:UwDYNmxe
ジョギングするとGカップがブルブルして恥ずかしい…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:38:23.44 ID:7DSVJLmi
タイム関係の話はスレが荒れるだけ
スルーが正しい選択だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:45:32.72 ID:KmL6g2ps
>>472
一緒に走りませんか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:22:47.16 ID:xsPdrLp1
>>474
二人で一つになって?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:25:05.54 ID:7Zt3Cb/N
歩道があるのに車道を走るバカってたまにいるよな。
あれウザ過ぎ。

頭がおかしいとしか思えん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:29:03.19 ID:dQMhjq7U
>>472
みんなで囲んで走ってあげる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:29:58.46 ID:YcsKmvYV
俺を抜いてったと思ったら車道に出て走り出したおっさんが居たんだが・・・
そんなに俺が臭いか。そうか・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:36:39.51 ID:8vd6glsK
ジョギングするとBカップがブルブルして恥ずかしい...

ちっ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:40:05.17 ID:2iA9A6L0
> 歩道があるのに車道を走る

歩道の路面状態が良くないからじゃないの?
進行方向と垂直方向に傾斜がついてたり(車道に面する車庫へのスロープ)

でこぼこの路面を走ると足痛める可能性が上がるしね

まあ、コース選択が間違っているとも言えなくもないが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:42:35.31 ID:7Zt3Cb/N
>>480
知らね。
どんな理由があるにせよ頭悪いだろ。

まぁ轢かれるの覚悟で走ってるならそれでいいけどさ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:45:56.37 ID:xsPdrLp1
>>479
胸の大きさで女性の価値は決まらないお!
・・・ぷぷぷッ(´・Ж・`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:04:44.14 ID:iTaVFI5w
>どんな理由があるにせよ頭悪いだろ。

歩道に車乗り上げて塞いで歩行者が車道に出ないといけなくしてるドライバーの方が頭悪いだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:13:52.88 ID:ND3Jsq6+
>>479
すれ違う時とか、つい目が行っちゃうんだよね。
スポーツブラにしたら?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:16:21.79 ID:7Zt3Cb/N
>>483
>歩道に車乗り上げて塞いで歩行者が車道に出ないといけなくしてるドライバーの方が頭悪いだろ

何を言ってるんだお前は?w
オレはそんな状況のことはまったく言ってない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:29:30.43 ID:baM6tB4Y
>>485
自分でどんな理由があるにせよって言ってるじゃん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:43:26.01 ID:Vz3KV0jo
ID:7Zt3Cb/Nが頭がおかしいとしか思えんw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:58:04.23 ID:aHoVzxGh
走ってるとき20cmマグナムがぶらぶらして恥ずかしい…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:58:31.54 ID:fdXKfzVq
まあ、歩道があるのに車道を走るって話と障害物があって車道に避けるのとは話が違うとは思うが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:17:53.93 ID:IF7WswLO
>>483
そんな頭の悪いドライバーに付き合って自分の身を危険に晒す奴はもっと頭が悪いと思うぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:59:20.19 ID:P71AhXdB
京都の二条城の周りを深夜歩道があって全然走りやすいのに車道に出て車の進行邪魔しながら走ってるおっさんいるぜ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:04:34.33 ID:Lv7P1Vus
下ネタ連発してこのスレ加齢臭クセー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:47:06.60 ID:ND3Jsq6+
連発してるか?>>488だけだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:13:13.36 ID:hbDKkxkW
ジョギング行ってきた
40分ほど歩いても汗かかないから代謝わるいって実感した
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:23:21.66 ID:eiQB79PT
スローなジョグにしてくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:24:08.27 ID:JlW3oPcT
オッサンw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:26:09.29 ID:7Zt3Cb/N
>>486
何だお前は?w
車道を我が物顔で走ってるのか?

危険だから止めたほうが良いよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:26:22.56 ID:hbDKkxkW
ジョギングじゃなかったウォーキングだった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:27:46.34 ID:05onlGOw
歯が痛い
早くスローなジョグいきたい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:33:23.18 ID:PtqQ0tXH
>>496
分かるあんたも大概だろうよw
おっさん同士仲良くしようぜ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:49:00.46 ID:ND3Jsq6+
と思いきや、当時小学生でテレビCMで知っていた俺と、当時大学生で
友達と映画館まで足を運んだおまえさんとは、10歳くらいの差があったり
する悲しい現実。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:30:47.51 ID:Swc/imdj
そういや、学校の授業してる教室に取材行くようなバラエティ番組や報道番組を、
たまに見たり、授業参観行ったりすると、クラスに10人くらいはデブがいるんだよな
やっぱここ25年くらいで激変してんの?
昔はデブなんてクラスに1人か2人くらいだったのにな
まあ確かに、空き地で手打ち野球して遊ぶとかタイゲンして遊ぶとか
ケイドロして遊ぶとか無くなったもんな
そもそも空き地が無いし、公園は変質者がいたりするもんな
昔は、ドラえもんやあばれはっちゃくに出てくるような土管が置いてある空き地や資材置場たくさんあった
割と都会の中心部でも、ドブ川とか飛び越えて遊んだり、
はす畑があったり、ザリガニ取ったりやってたよな
ソフトグライダー(これで遊んでた人多いんじゃね?)も駄菓子屋も懐かしい
そうこうしてるうちに、BB弾とかゲームウォッチとかプラモとかラジコンとか流行って、
とうとうテレビゲーム
やっぱ駄菓子屋にアーケードのテレビ台が登場しゲームウォッチが流行してから
時代が変わったのかね

スレチすまそ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:09:40.89 ID:IhSFKQsI
昨日テレビで偉人の名言を紹介してたなぁ。

『金がないから何もできないという人間は、 金があってもなにも出来ない人間である』だって。

「金」の部分を「時間」に置き換えても良いって言ってた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:20:03.40 ID:1PCYYXGQ
金がないからできない事、時間がないからできない事は現実にある
偉人かなにか知らないが、あまり間に受けない方がいい
偉人の発言はなんでも正しい、真理を突いてると思いたがるのは、権威に弱い日本人のダメな所
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:32:22.27 ID:AJCF3Ymf
時間は有り余ってるが金がまったくない503が言うと実に説得力あるなー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:32:54.77 ID:LgbPnV35
金の部分を金玉に変えても良い
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:14:52.25 ID:iW0/Zp0C
金がない奴に飛行機やヘリの免許を取らせてみてくれ
働いて金貯めてからとかはなしな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:43:38.25 ID:XoF2NT3S
>>507
本気で好きなら金無くても取るんじゃね?
何かしら工面するだろ

世の中の色んなオタの殆どが、身の丈以上の金を趣味に使ってる訳だしなぁ
TVでフリーターの兄ちゃんが、AKBの総選挙投票する為に200万円分CD買ったとか言ってたしな

金とか時間を言い訳ってのはよく分かる
俺は仕事が少し特殊で、人気職種なお陰で
周りからよく「本当は俺もお前と同じ仕事したかったんだよ」とか
「好きな事仕事に出来るって幸せだ」とか言われるが
俺、普通に暮らしてただけだしなぁ
特に才能や運が有った訳でもないし学歴も無い
でも、やりたい事やれてる
そうじゃない奴らはチャレンジすらしてないだけ
ほんのちょっとチャレンジさえしちゃえばどんな事だって出来る

金がない、時間がないってのは、やらない言い訳に過ぎない
デブの常套句
案ずるより産むが易し
出来ない理由探す暇有ったら、やれる事探せ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:55:46.40 ID:iZdNyHFH
おじさんスレチだから他でやれよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:03:43.58 ID:iW0/Zp0C
チャレンジしても出来ない事はある
誰もが望む学歴を歩める訳じゃないし、望む仕事につける訳でもない
望む女と結婚できる訳でもなければ、望む収入を得てる訳でもない
その現実から目を逸らして、一昔前のJPOPみたいな無責任な可能性を語るなよ
ちょっと人から仕事うらやましがられた程度で、のぼせすぎ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:15:58.62 ID:jRNSDcKO
人生というのは出来ない事だらけでままならないと自覚してこそ、人生設計を描ける
では、自分にできる事は何なのか?とね
無責任な応援を真に受けて、中2病引きずったままズルズルと引き際を見失って、気が付けば他の可能性に挑む機会も自らつぶしてたという人生は最悪ですなぁ
ある程度やった所で、いけるかどうか決断しないとね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:19:52.71 ID:XEIoDU2e
偉人の言葉はそういう後ろ向きの態度を戒めているんだと思うんだけどな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:14:46.79 ID:/cmQrLTu
成功者の成功論ほど、宛にならないモノはない
皆がその方法論で成功するなら素晴らしいが、勿論そんな訳はない
ダイエットひとつとってもそう
同じ事やって成功するかも知れないし、失敗するかも知れない
世の中、盲目的に突進すれば必ずなんでも成功確実な程、甘くはない
だから成功しそうな事にチャレンジするのだし、それでも失敗するのは珍しくない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:16:16.15 ID:SRtppTmF
ドヤッ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:16:47.09 ID:QkNWEq+z
酢をコップ半杯飲んでから歩くと、明らかに体感出来るほどパフォーマンスが向上するね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:24:10.26 ID:XEIoDU2e
>>513
だからさ
>>503が言いたいのは、時間が無いことをジョギング出来ない理由にするなという事じゃないのか

このスレ的に考えたらそういう事だろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:32:36.19 ID:iZdNyHFH
週末のキチガイ率は異常
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:41:26.69 ID:0HvHkq6V
ここのスレ住人、クズが多すぎてワラタwww

>>503の偉人が言った名言は実際に出来るか出来ないかが問題じゃなくて、やるかやらないかの問題なのに。
そんな事すら理解できないクズ人間ばかりとはw
そりゃ、ダイエットなんて無理だよな。これからもブクブク太っていくんだろうなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:22:17.20 ID:XEIoDU2e
んだ

つまり『時間がないからジョギングできないという人間は、 時間があってもジョギング出来ない人間である』だな

どれ、俺もこれから通勤ランで出掛けるわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:33:18.38 ID:PqwfbDgO
お前らはジョギングするまえに勉強しとけよw
今時>>503の意味を理解してない奴がいるとは頭悪すぎ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:37:52.42 ID:iZdNyHFH
>>520
1番理解できてないのはお前だけどなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:51:45.75 ID:QNKHdyMt
余計な時間なんて無い程忙しい人はいるぞ。俺も若いころは実際そうだったしね。

ただ、そこまで忙しい人はデブになる暇もないんだけどねw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:09:38.33 ID:PqwfbDgO
>>521
一晩中2ch漬けの引きこもりネラーさんですか?www
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:13:41.39 ID:eZws5clH
ぐだぐだ五月蠅いなあ
無駄なこと考えてる間に歩けばいいのに
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:15:37.69 ID:kEjUQDOl
>>515
酢をコップに半分飲むと胃がおかしくなりそうだw
飲める人ほんとすごいと思う。

健康のため一応飲んでいるけど、おれは30mlぐらい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:22:38.24 ID:KB1CiF4l
アイスがうまくてウエスト2cm増えたぜ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:41:14.87 ID:hlUtaoXi
>>525
そういう人は水で割るといいよ。
俺は酢の後に緑茶を飲んで胃の中で薄めるけどね。
炭水化物摂取量を減らしてから、後半の伸びがイマイチになってたんだけど、
酢を飲むタイミングを出発の2〜30分前ぐらいにすると、
炭水化物摂取量を減らす前より調子がよくなったよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:42:58.26 ID:f+1JU6jb
尻穴に半分に切ったキュウリを入れて歩くと歩行時の姿勢が矯正されるらしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:48:43.62 ID:iZdNyHFH
で その使い終わったキュウリはもちろん食べるんだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:50:23.42 ID:9j4EAgs5
ジョギング始めて一週間。
体重増えてるけどめげねぇ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:56:34.49 ID:EaJsB7UP
>>530
一ヶ月を越えたあたりから、ガクッと減るから頑張れ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:56:52.47 ID:EaJsB7UP
>>530
一ヶ月を越えたあたりから、ガクッと減るから頑張れ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:56:55.46 ID:ohcdNzKs
一月続けてからまた来い
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:57:22.15 ID:EaJsB7UP
>>530
一ヶ月を越えたあたりから、ガクッと減るから頑張れ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:26:37.09 ID:LgbPnV35
>>528
何だよ、そのプレイw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:37:47.87 ID:LvQPos+a
低脂肪乳を飲んだ日の翌日は体重減ってる。
カルシウム対策で飲んでたんだがダイエット効果あるのかな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:49:40.39 ID:hlUtaoXi
>>536
ダイエットに有用な飲食物であっても、常識的に考えて、そんな即効性は無いよ。
短期的な体重の増減は、食物や水分の摂取とか発汗や排泄の影響がほとんどかと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:50:58.35 ID:0P/9ZJD3
【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが移される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315565306/

539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:53:56.92 ID:uWf0dxof
ジョギング前にコーヒーとアミノ酸同時摂取マジ最高
痩せるし、疲れないし
20km過ぎたあたりからハイになって、「ファック!」って叫びたくなれるぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:25:08.31 ID:LvQPos+a
>>537
自分も最初は気のせいかなって思ってて、注意して見てたら10回以上飲んだ翌日は減ってる。
朝飲む(400ml程度)→翌日朝一番で計るので24時間後ってことになるが。
低脂肪とはいっても痩せる事はないだろうと思ってたんだがこうも毎回だとと自分的には気のせいと思えなくなってきた。
昨日は自分としては食べてしまった感があったので「増えてなきゃいいや」位だったが前日より1s近く減ってる(朝軽量同条件)。

ちなみに運動も昨日は最低レベル(6割程度)だったしなぁ・・・
やっぱし気のせいかな〜?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:30:43.61 ID:0HvHkq6V
>>504
偉人の名言ってのは数多ある発言の中で真理をついてるのが名言として残るんだろw
成功してる人間の言葉に耳を傾けないのはバカw

>>507
お前本当にバカだなw
金が無いけど行動を起こそうとする人間はまず金を貯める事から始めるんだよ。
時間が無いけど行動を起こそうとする人間はまず時間を作る事から始めるんだよ。
バカは何もしないけどなw

>>522
それは一理あるな。
デブは食っちゃ寝する時間はあっても運動する時間は無いらしいw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:47:54.50 ID:hlUtaoXi
>>540
仮に、水分や大便の出入りや筋肉の分解を抜きにして、1kg分体脂肪が減ったとしよう。
それには、単純計算で一晩7200kcal消費したという事になる。
これは流石にあり得ない。
体重100kgの人が時速6kmペースで2時間半歩いても、消費カロリーは1000kcalにも満たないし、
年齢にもよるが、そういう人ですら基礎代謝は2000kcal弱で、それも一晩で一気に消費する訳ではない。
水分が出て、むくみが解消されていく場合には、ハイペースで体重が減り続ける場合もあるけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:58:17.13 ID:2mtOjsWR
牛乳はお腹が緩くなって便が出る効果でしょうな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:58:18.85 ID:LvQPos+a
>>542

そうだよな・・・あんまり深く考えないようにしよう、レスありがとう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:18:28.96 ID:hlUtaoXi
>>543
女性を騙す偽痩せ薬に下痢を起こさせて一時的に「体重」を落とすやつがあったのを思い出したw

>>544
でも、体に良い事をしているから、長期的に見れば大いに意味があると思う。
脂肪の摂取を避けつつビタミン・ミネラル・蛋白質を摂取しているのだからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:05:53.43 ID:aAVf+Jx8
毎週土日に2〜3時間ウォーキングしていますが、
1.0gほど水分を摂りながらなので
体重があまり変わりません。

汗だくになるし、喉が異常に渇くのでポカリなどを飲んでますが、
やはり摂りすぎでしょうか?



547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:26:15.41 ID:Vje/lJ/s
ポカリとかアホかよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:27:49.60 ID:IXYOGrM5
ポカリ1リットルでのどが渇くならもっと飲んだら?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:35:24.08 ID:h+C94LIf
ポカリを1.5リットルに薄めて飲んで
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:38:00.97 ID:jRNSDcKO
>>541
もし真理を突いた言葉なら、それを偉人が言わなくても伝承されている
偉人が言ったからともてはやすのは、ただの権威主義の脳停止
誰の発言だろうが、自分の中で判断する余裕は持ちたいね
で、それからすると先の余裕うんぬんという言葉は真理を突いてないな
これは例えば、今までは出来たんだけど状況が変わって出来なくなったケースを考えればわかる
以前は出来たが忙しくて出来なくなった人に、時間作れるだろ?と要求するのはバカ
そして最初からそれと同様の忙しさの中にいる人もいる
忙しさを時間を取れない言い訳にしか受け取れないヤツは世間知らず
月の残業200時間以上という生活、経験してみろよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:38:22.46 ID:+QvcR5wP
>>546
水分摂るのは結構だけど、それに大量の糖分が含まれてたりすると微妙かも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:38:44.49 ID:DqsjlCXs
>>546
梅干しと水にすれば。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:42:33.92 ID:oD7vbI8b
>>539
ユンケル黄帝液もいいよ
気のせいかもしれんが目が爛々として元気が出てくる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:55:18.87 ID:3d/IU1u5
>>552
梅干いいよねー。水もキンキンじゃなくて軽く冷やしたくらいでちょうどいい
その後シャワーや風呂入るし

>>542
仮に1回で7200kcal(脂肪の他に筋肉や元々血中にあった糖など)を消費した所で
すぐに体重が1kg減るわけじゃないしね。化学反応の差分としてエネルギーを取り出してるだけで
物質そのものが消滅する訳ではないし。呼気のO2→CO2で炭素が抜けるにしても
殆どは老廃物として尿などで排出しない限り体の外へは出て行かないもんね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:55:38.25 ID:VpeOpcLm
結論として水最強ってことかな
カテキン茶(だっけ?)とかも取り入れたほうが少しはいいかな?
食事中とか食後?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:56:07.96 ID:+QvcR5wP
>>552
それ何て自衛隊?

>>553
毎日飲んでたら、懐が痛みそうw
貧乏人は普通に酢酸やアミノ酸やカフェインの安価な摂取にしておきますw
こっちは、クエン酸回路やリパーゼが活性化してくれりゃ、それでOKっすw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:10:58.26 ID:AJCF3Ymf
>>555
カテキン茶なんてもの必要ないね
茶葉はセシウムが濃縮されてるし
ヘルシアは肝臓障害の報告あるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:18:45.67 ID:+QvcR5wP
>>555
普通の緑茶で十分だと思うよ。
俺は安いつぼ市のやつを飲んでる。

耐熱の2リットル容器を用意する

一つで1リットル分出るティーバックを二つ投入

ティーバックが浸る程度の少量の熱湯を注入

冷めるまで待ってから水をいっぱいまで注入

冷蔵庫で冷やす

容器を二つ用意してローテーションで回せばタイムラグが解消されて完璧。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:18:52.45 ID:/cmQrLTu
水最強とか言ってるのがいるが、なぜスポーツ飲料というものが誕生したのか考えるといい
この手の元祖はアメリカのゲータレードだが、開発のきっかけはアメフトの練習で熱中症で死ぬヤツが続出したから
当然、水は飲んでいたたろうがその上での惨状な訳で、水を最高と推すのはどうかと思う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:34:05.29 ID:N/RbuqRE
>>542
科学的に説明されていてすごいですね。そういうのはどこで勉強したのですか。
やはりカロリーのことはある程度知っておかないと、効率的なダイエットはできないですね。
全く知らないで走って、今日は運動したから、食べちゃお〜といって、
その後、菓子パンとか二郎ラーメンとか食べていた自分が恥ずかしい・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:43:56.48 ID:LgbPnV35
科学的ってw
そんなの常識だよ。
ダイエットの初心者用HPに行ってきな。
たいがい一番最初に説明してあるから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:56:11.81 ID:+QvcR5wP
>>559
単なる水だけなら問題だね。
ただし、梅干しとかカリカリ梅とセットなら効果は自衛隊が実証済み。

>>560
>科学的に説明されていてすごいですね。そういうのはどこで勉強したのですか。

すごくなんかないですが、色んな本を読んだりしました。
医学博士の本より中卒の船木誠勝の本の方が参考になったのは内緒ですw

>全く知らないで走って、今日は運動したから、食べちゃお〜といって、
>その後、菓子パンとか二郎ラーメンとか食べていた自分が恥ずかしい・・・

それ、やり始めの人達がハマるので有名な罠ですねw
仮に、10kmぐらい走っても、爆発的にカロリーを消費出来る訳じゃないですから。
しかし、それとて無駄ではありません。
仮に贅肉は横這いでも身体能力が向上すれば、それだけ後の運動療法が有利になるので。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:20:57.04 ID:VpeOpcLm
>>557>>558
ありがとうございます
私は1日おき1時間ゆっくりジョグする程度だから水か緑茶で十分だね
毎日ハードにする人には塩分糖分も必要って事ですね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:02:04.69 ID:/cmQrLTu
お茶は利尿作用があるから、水分補給には向かなかったと思う
麦茶は別ね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:22:46.75 ID:0HvHkq6V
>>550
バ〜カw
偉人でもないただの一般人の発言が伝承されるワケないだろw
何も成し遂げてない奴の言葉に耳を傾ける奴がどこにいんだよw
お前は浮浪者の発言を心に留めとく奴なのか?

どんだけ忙しくても工夫次第で時間なんて作れんだよ!
ってか、200時間の残業を自慢するなんて最高のバカだなw
そんな奴は会社に利用されてるだけの大バカ野郎だよw

2chに書き込む時間あるんなら運動したら?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:29:09.26 ID:pPejrHTw
> 医学博士の本より中卒の船木誠勝の本の方が参考になったのは内緒ですw

ワロタ
「ハイブリッド肉体改造法U」という12年くらい前の本があるわ
当時何を考えてこの本を買ったのかわからんが、本棚に眠っていたのを
最近読んでたりする
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:42:46.35 ID:NDfN3KUl
ある人達ってのは医者の言うことより怪しげな宗教家の言うことを信じてしまいがちなんだよなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:06:58.53 ID:BZsJdVBI
ウォーキング初めて4ヶ月たつんだが最近疲れを全く感じなくなってきた。
そこでリュックに荷物積めて歩こうと思うんだがこれって効果あるか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:10:24.30 ID:LgbPnV35
総合格闘技ブームがあったからな。
あんな肉体になりたいと思うやつがいたとしても不思議ではない。

でも、K−1もプライドもなくなった今、痛いだけの本では?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:38:20.51 ID:pPejrHTw
>>569
船木誠勝のwikiより

「IIは一般向けで有酸素運動と基礎的な筋力トレーニングを総合的に行い、
生活に便利な体を作る方法を掲載。」

格闘家のような身体を目指す、って本ではありませんよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:39:54.38 ID:r/Ged0mI
プールでウォーキングしてる
公園を歩くより時間がかかる
毎月1万はプール代に使うよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:47:28.27 ID:ns6XQc0H
>>571
ジム行った方がよくね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:45:20.69 ID:LvQPos+a
ジョギングは週3〜5回位が故障や疲労をなどを考えるとベストとよく聞くが
ジョギングしない日はウォーキングしても良いのだろうか?

ジョギング始めて3ヶ月、昨日走ってて疲労感(きつく感じて)があって途中から歩いて帰ってきてしまった。
4日連続走ったのが原因かな?
今までは天候が悪いと休んでたんで最高3日連続位だったしな。
現在−10kgで目標まであと−2kg位なんで目標までいったら週3にしようと思っているんだが・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:52:01.49 ID:3d/IU1u5
>>573
毎日走ってんの?完全休養日は少なくとも週に2日くらいはあった方がいんでない
で、残り5日のうち1日か2日もウォーキングにするとか
痩せる為とは言え疲労が残るのは良くないよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:55:09.50 ID:3d/IU1u5
>毎日走ってんの?
スマンよく見てなかった

1回がどのくらいの距離か分からんけど、あまり無理はしないように
習慣にならないと続かないよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:58:42.84 ID:KB1CiF4l
>>573
1日、2日休んでから走った際に体が軽いようなら疲れが溜まっているペース。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:01:22.27 ID:Sjc28KEF
>>573
>ジョギングしない日はウォーキングしても良いのだろうか?
別に構わんでしょ。
と言うかジョギング毎日やっても構わないとさえ思うけど。
そのへんは自分の体と相談。
疲れが溜まってるようなら無理は禁物って事で。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:06:21.00 ID:+0n+WbaG
ウォーキングを始めて半年経ったということでスロジョグも混ぜていつもの道を走ってきた
まったく疲れないことはないけど、ウォーキングだけより程よい疲労感が気持ちいい
太ももの痛みが少し気になるけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:16:21.03 ID:EiBqFFUt
朝ジョギングしたのに晩飯でカレーたくさん食っちゃった…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:20:31.31 ID:2qsUEIoq
アフォw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:32:15.37 ID:JfCqi6kZ
足が重いっていうのは疲れてる証拠?筋肉痛はないけど、
とにかく重い
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:41:51.21 ID:Y2QqHjDq
運動始めてからメシとビールがウマい!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:43:15.14 ID:Pu+3gpOe
重いなーと感じた時点で休んだ方が安全。
別に体力的には何にも問題がないので
自分はそのまま走り続けたけど故障した。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:43:16.50 ID:XoF2NT3S
>>582
俺は、むしろ運動始めてから食が少し細くなった
運動より、間食やめたからかもしれんが…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:47:36.84 ID:NDfN3KUl
強度が高い運動→アドレナリンが多くでる→血糖値が上がる→あまり腹が減らず食が細くなる
強度が低い運動→アドレナリンはあまり出ない→血糖値が下がる→腹へって前より食べる
ってな感じなのかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:54:10.93 ID:lMLrcGnT
>>566
既読者なら分かると思うけど、何も間違った事は書いてないはず。
というか、体脂肪燃焼法と超回復法と食事法の初歩の初歩ってところかな。
何かスゴい内容を期待した人は肩透かし食らうだろうけど、逆に言うなら常識的。

>>567 >>569
はい、そこ、読まずに偏見で判断しないw

>>568
俺はリズミーファイターを持って歩いてるけど、いい感じ。
両手に物を持つ事に否定的な見解の人達もいるから、そこは各個人の判断で。

>>581 >>583
そういや、やり始めの頃、食物も水分も補給していなければ休憩すらしていないのに、
突然、重かった足が軽くなって、上り坂でもスイスイ進める時があった。
エネルギーの代謝のタイミングだったのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:58:34.79 ID:1PCYYXGQ
>>565
日本だけでなく世界中で誰が最初に言ったかわからない「ことわざ」が伝承されているが?
また残業200時間が自慢に聞こえたなら被害妄想
少なくともそういう生活を送っている人に、その気になったら時間は作れると断言するのが、いかに世間知らずで恥ずかしい事か噛みしめろよ、坊や
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:59:49.93 ID:U/iGoRdO
運動始めてから「えっ!これこんなにカロリーあるのかよ!」って事は増えたなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:09:32.25 ID:AJmeW7ch
野菜スープ作ったよー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:10:51.46 ID:1PCYYXGQ
>>581
オレは筋肉への諸々の供給がうまくいかなくて重くなると推測した
息には余裕があるので酸素ではなさそう
そんなに飛ばす訳でもないので、ハンガーノックのようなエネルギーの欠乏でもないだろう
で、エネルギー取り込みに失敗してるのかも?と調べてみると、どうやらカルニチンという物質が関係してるようで、サプリ飲んで検証中
とりあえず、途中で重くなるのは緩和された気がする
また、運動始めるとすぐに燃料が燃え始めるのか、体がすぐに熱くなる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:18:23.49 ID:0HvHkq6V
>>587
ことわざwwwやっと捻り出したのがことわざかよw
ことわざと名言がごっちゃになってんの?テラバカスw

しかも被害妄想って意味分かんねぇしw
ってかよ、月間200時間の残業って休日無しでも毎日7時間の残業って事になるんだぞ。
そんな会社に居座ってる奴はバカ確定だろw
もっと現実的な例を出そうぜ、ジイサンw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:30:49.09 ID:jRNSDcKO
>>591
誰が言ったかわからないが、それが伝承されているのは、真理を突いているから
ダレソレが言ったから価値があるとか言ってるようじゃ、言葉単体にどれだけ価値があるか疑問ですな

また、残業時間を盾に他人の仕事批判もガキ過ぎる
都会に住んでれば、平日夜10時11時辺りの電車を見てくれば?
そんな時間に仕事を終えて帰宅する人が珍しくなく大勢いるのを知れば、時間は作れるとか世間知らずの妄想吐くの、恥ずかしくなるぞw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:30:54.76 ID:3/0cp4sv
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄


        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
        (;. (´⌒` ,;) ) ’
  (  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
  ( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/

594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:39:37.51 ID:iZdNyHFH
ID:0HvHkq6Vと
ID:jRNSDcKO 

どうでもいい事を延々と。。
カルシウム不足か知らないが血の気が多いなぁ
スルースキルが2人とも0らしい。。。

2人とも言い負かさないと気がすまない性格なのか。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:42:51.38 ID:ZstepZht
まーた自称毎日20キロ走ってるクズニートが暴れてんのか
いい加減にしろよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:02:45.13 ID:0HvHkq6V
>>592
ことわざの多くも偉人が言ったのが元になってたりするがなw
そもそも偉人の名言には真理を突いてるという話であって、ことわざなんて誰も言ってないのにw
勝手に新しい語句持ち出して何言ってんの?w

平日夜10時11時に帰ってる人が毎日同じ時間に帰ってる確証は?
それが仕事で残ってたんであって飲みに行った帰りじゃないという確証は?
それぐらいの想像力持とうぜw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:20:44.40 ID:Pu+3gpOe
とりあえず、ブラック乙としか言えないわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:21:57.19 ID:D3bgd8TV
というか奴隷乙
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:29:24.37 ID:LgbPnV35
受刑者乙
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:48:30.86 ID:XoF2NT3S
まあ、少なくとも今ここでこんな暇な言い争いしてるような奴らは
月200時間も残業してないのだけは確かだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:52:13.38 ID:D3bgd8TV
>>600
月200時間は死んでもやりたくないが、月200kmは走りたいね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:01:40.10 ID:U/iGoRdO
お後がよろしいようで
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:03:05.09 ID:TwtTSs15
>>600
一日200発は死んでもやれないが、月200発くらいはヤりたいね。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:21:32.48 ID:Sjc28KEF
>>581
>足が重いっていうのは疲れてる証拠?
疲れていると体は重いんだけど、重いからといって疲れているかと言うとちょっと違う気もする。
まあ所詮ダイエット目的の有酸素だから重くてもやりますけどね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:45:42.56 ID:BZsJdVBI
>>586
なるほど…まあ、明日からリュックに荷物積めて歩いてみるよ。
ありがとう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:32:31.28 ID:BquG5tDw
>>599
受刑者は仮就寝から消灯まで比較的自由だぞ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:54:26.81 ID:jRNSDcKO
>>596
お前は引用者が偉人が言ったらしいと書き添えただけで、言葉が真理だと盲信
誰が言ったのか?
本当に言ったのか?という検証もせてないだろ?
しかもカマ掛けたら、偉人が言ったから価値がある、無名のやつのじゃ意味がないと権威主義丸出し
サギに引っ掛かりやすいバカに多いタイプですねw
それと妄想語る前に、平日の遅い時間帯の電車乗ってこい
飲みの帰りかどうか位、世間知らずのオマエでも判断できるだろ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:09:17.87 ID:EZYx3ilU
月200時間も残業してても2ちゃんをする時間はあるんだなw

もし俺がお前の雇い主なら時間が無いから出来ないというバカな言い訳は聞きたくないな
そんなのさっさとクビにして250時間残業する奴を雇うよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:33:48.92 ID:AJmeW7ch
まぁまぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:36:08.17 ID:lrKRpRY/
なにが、まぁまぁじゃ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:44:10.70 ID:q/zPO7tK
>>605
>586が書いてるように、ダンベルの方がいろいろと効果があるよ。
ただし、間接痛めることがあるので最初は500gくらいから始めるといい。自分は現在1kgを持ってる。
時速7.2kmで心拍数130をキープできてる。何も持たないと8km近くまで上げないと心拍数が上がらない。
約2時間歩いてるけど、いい感じで上半身の格好がよくなるよ。
明日からはリズミーの1.5kg(1.5kg以上はリズミーしかない。ちょっと高いのが難点)にバージョンアップ予定。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:50:25.12 ID:BquG5tDw
>>611
左右の手に均等な重さのウエイトを持つ事と背筋を伸ばす事は必須事項だね。
何も持ってなくても、背筋を伸ばすのと猫背とでは消費カロリーに結構差が出るし。
俺は最初から3kgを使ってるけど、サイズや形や重さや全体のバランスが丁度いい。
これの次が5kgなんだけど、もう六角ダンベルの形してるし、リズミーファイターの意味が無くなってる。
ちなみに、リスト&アンクルウエイトはおさまりが悪くて他人に勧められたもんじゃなかった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:52:36.51 ID:0HvHkq6V
>>607
ねぇねぇ、200時間は嘘なんだろ?構って欲しかったんだろ?w
毎日7時間の残業してて今日1日張り付くなんて無理だもんなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:54:56.98 ID:AJmeW7ch
>>610
なんだと
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:14:37.55 ID:W32FZleQ
>>610 614
よし、お前ら喧嘩しろ

616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:18:06.21 ID:pkxET7RF
>>615
なにが、よしじゃ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:31:51.89 ID:RuoPsqjQ
>>612
背筋伸ばすと、消費カロリー増えるの?
どれくらい増えるのかな。

猫背がヒドイから気になる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:39:14.98 ID:9onf85lR
消費カロリー以前に背筋は伸ばさんといかんだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:13:53.81 ID:FQGNffxn
>>617
一説によると、背筋を伸ばすと消費カロリーが1.5倍になるらしい。
逆に言うなら、猫背は消費カロリーが3分の2に落ちるという事になるね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:20:23.73 ID:FNMReKe2
お尻に割り箸を挟んで、それを落とさないようにウォーキングすると効果的だよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:57:01.97 ID:WF1+bOar
何のプレイだよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:06:07.31 ID:rLYp5uq9
>>616
何コラタコこら
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:43:10.31 ID:zGT+vBKg
今日の蜘蛛の糸は尋常じゃなく固かった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:28:02.38 ID:z2aymtiy
みなさん足の疲労や痛みはどうやって解消されているんですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:42:10.31 ID:TOArrgbZ
>>624
ストレッチとマッサージ、長めの風呂
あと、状況に応じてアイシング
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:45:53.06 ID:BNrLT8T/
>>624
基本、放置。
一日置いて解消されていないようなら、翌日は休み。
痛みが我慢ならないほど激しい場合は素直に受診。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:50:22.84 ID:z2aymtiy
>>625
>>626
ありがとうございます。
今日は脚を休ませようと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:05:00.61 ID:BNrLT8T/
ぶっちゃけ、シンスプリントとか、ほっときゃ治まるからね。
それでも、大騒ぎする人は大騒ぎするけどw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:06:19.49 ID:mzkBFaQG
>>613
嘘だと思いたがるのがオマエの認識の限界ってこった
これからは誰彼構わず、その気になれば時間を作れる筈とか決めつけるなよ
世間知らず過ぎて周りが恥ずかしい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:17:48.35 ID:UsorPnak
くっ、正論すぎて何も言い返せない!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:30:08.41 ID:rLYp5uq9
おきた
走りにいこうぜ!
可愛い犬がいっぱいいるぞ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:16:07.21 ID:zJEWnNcG
>>629
今日も2chやる暇はあるんだね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:18:13.26 ID:BlyuXmjw
>>631
>可愛い犬がいっぱいいるぞ!
それは聞き捨てならんな、何処だ?そこまで走りに行く!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:24:37.42 ID:TOArrgbZ
>>629
俺の仕事もかなりブラックで、酷いと3ヶ月会社に泊り込みとか普通にある仕事だが
一つ言える事は、そんなレベルの残業は年に数回だろ


もし慢性的に月200時間残業なら、ダイエット以前に人生考えなおせ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:34:36.50 ID:msKzgfcd
暑すぎて外に出かける気になれない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:05:28.34 ID:WF1+bOar
月200時間残業は、労働基準法違反、つまり違法行為だ。

制限速度より50キロも超えて走ったぜと自慢するヤツと同じ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:12:09.38 ID:BNrLT8T/
>>636
いや、それ、雇用主側が罰せられる規定だろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:15:38.72 ID:mzkBFaQG
例えば本を読む時間がないという程度なら、やりくり次第でなんとかなるだろう
身なりを整える時間、誰かに連絡を取る時間、懸念について考える時間なんかも同様
それらは思い立った時に場所をほとんど選ばず、短時間に少しずつでもできる
だから「時間がない」は理由にならないという理屈は成立可能だ
だが、ジョギングはそうじゃない
これを行う為にはいくつかの条件を整えるのが必須で、いつでもどこでもできる事じゃない
時間だってそれなりの長さ、拘束される
オマエラがバカだったのは、偉人wの名言とやらを拡大解釈して、何にでも当てはまると思い込んでしまった所
時間を作れてもそれだけでは出来ない事、作れた時間が必要な長さを満たしているのかなど、いくつかの条件が満たされねば出来ない行為もあるという点を理解せねばならない
でないと詐欺師にいいように誘導されるカモになるカモね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:21:55.86 ID:nBxKQA5x
なげえよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:27:19.85 ID:zJEWnNcG
>>638
その長さを考え書き込む時間を運動に回しましょう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:30:58.89 ID:BNrLT8T/
もう、完全に気が狂ってるな。
しかも、現実として、相当暇なようだw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:33:38.54 ID:w8IuXdu/
>>640
夜走るので御心配無用
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:34:48.02 ID:0CiQ8nbb
ホント、いつまでウダウダウジウジ言ってんだか。
偉人の名言なんて関係ないだろ。
典型的な「時間があっても何も出来ない人間」タイプだな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:35:07.71 ID:a4ZqAhIm
>>641
それがキミの認識の限界
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:35:39.65 ID:zJEWnNcG
>>642
誰だよお前w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:43:38.95 ID:a4ZqAhIm
>>643
その通り、偉人とやらがなにを言おうが関係無い
時間があればやりたいしやるが、ないからできないという人は珍しくない
なのにそれらの人をダメ人間であると決めつけるのは許しがたい暴言
ま、偉人とやらは範囲を限定して言ったのかも知れないが、それを都合よく解釈して叩く根拠に利用するのは、社会を知らないバカの所業というほかない
呆れる限り
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:46:04.13 ID:zpJbLwY6
出来ない理由を並べたてる奴より、やるための方法を考えられる奴のほうが確実に社会の役には立つよな
ネガティブな事にしか思いを巡らせられない奴って可哀相だよな
誰の発言であろうと自分の役に立つ部分だけ受け取ればいいのにな

それからジョギングする時間すら無いなら別にしなくてもいいんだよ
>>638がやろうがやるまいが俺にはどうでも良い話だからね

じゃあの
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:50:27.28 ID:guAhYCNg
そんなに全面的に正しい/間違っていると
決めなきゃいけないようなこっちゃないと思うがねえ。
どっちかっつーと、金と時間がなくてできないことはあるから間違ってる。
ただ、それを言い訳にしないための自分への戒めにしよう、と俺は思ったよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:54:41.92 ID:0CiQ8nbb
>>646
性根が腐ってるな。
お前は最初から>>503の書き込みを全否定してるだけで何も有意義な事を産み出してない。
そんな人間は何も出来ない人間だよ。
まぁ、俺には関係ないから一生そうやってネガティブに生きれば良いよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:03:33.16 ID:BNrLT8T/
単なる基地外荒らしにしか見えない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:05:08.38 ID:QX0P/VmI
>>646
全否定してるのかと問われたら、してるよ
それがなにか?
偉人が言ったから全肯定せねばならないなんて、ただの思考停止じゃん
652651:2011/09/11(日) 18:06:22.42 ID:QX0P/VmI
>>649宛な
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:09:30.90 ID:JOZckVyj
いつまでやってんだお前ら
他人の時間なんてどうでもいいだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:12:38.34 ID:BAwwbaGH
オイオイ、もう少しマシなレスしろよw
夕方からカスレスなど読みたくねえぜw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:14:13.83 ID:nBxKQA5x
おまえら夕方だ
サザエさんが始まる前に走りにいけ!!

おれはもっと日が暮れてから走る
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:20:13.13 ID:kyqH9HlF
そんなことよりウォーキング&ジョギングしようぜ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:20:30.27 ID:jId2HHCF
ジョガーは短気が多いのかな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:27:48.79 ID:JOZckVyj
血の気が多いんじゃね
献血でもしてついでに少し体重減らしてくりゃあいいんだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:30:18.68 ID:nBxKQA5x
献血ダイエット
新しいww

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:53:06.43 ID:aSdrDiaw
>>658=>>659=チクビ51歳爺」

ツマンネ キチガイ レス欲しいのか?
レスしてやるぞ モッチ〜
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:54:42.60 ID:SvbZxWYy
>>659
随分前からスレあるよ
献血ダイエット
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232509817/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:59:16.03 ID:BNrLT8T/
>>661
あしたのジョーの金龍飛戦を思い出したw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:09:30.03 ID:HUWwwR5S
日によってなんで調子がこんなに違うんだ。
休んだ翌日より翌々日の方が調子良かったり・・・?
6kmヒーヒーの時もあるのにちょい早10kmが楽勝の時もある・・・なんでこんなに違うんだ?
気温も走る時間帯もほとんど同じなのに?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:22:06.68 ID:zwThoiqF
月経の影響だろ
665名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 20:55:16.61 ID:PQmiD8TF
男なんだが走ったあとに乳首が痛い。
みんなどうしてんの?やっぱ絆創膏貼ってる?
男用ブラとかねえのかな。
女物のブラして透けてたら変かな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:55:19.67 ID:zJEWnNcG
>>651
で、今日は何キロ走ったの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:59:34.06 ID:CLF2doBh
>>665
別に変じゃないよ、ただサイズが自分じゃ分からないだろうから
ちゃんとランジェリーショップのお姉ちゃんに測ってもらって選んでもらうべき
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:33:58.79 ID:SvbZxWYy
>>665
長時間走るときはプロテクトS1という保護クリームを使ってる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:34:06.07 ID:w8IuXdu/
>>666
これから10キロ往くよ
その後、「バラ色の聖戦」を見る予定
670名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:05:43.14 ID:PQmiD8TF
>>667>>668
ありがとう。40のおっさんだからランジェリーショップは抵抗あるなw
プロテクトS1てクリーム良さげなんで検討してみるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:15:00.86 ID:kz9GVgPz
>>670
あー同種の製品でボルダースポーツというのもあるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:17:34.32 ID:zJEWnNcG
>>669
時間あんじゃねぇか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:42:41.08 ID:+Sp6LSUp
100個198円の救急バンで解決ですじゃ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:51:44.90 ID:RB/ihrUl
ジョギング4ヵ月で目標体重到達ーーーーー!!!!

だが腹がブヨンブヨンだw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:05:49.50 ID:mzkBFaQG
>>672
オレがいつ、今のオレに時間がないと書いたよ?
バカじゃないのw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:07:13.92 ID:E9wJGpw3
>>674
やっぱし筋トレしないとダメなのかねー
バリバリ部活やってた学生じだいも腹はつまめたしなー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:37:44.79 ID:TDqYbb+S
>>663
そんなもんさ。
あと、体が重くてリズムに乗って行けないかと思いきや、
途中で突然体が軽くなって快調なペースになったりする事も。

>>665
あるある。
よく汗をかく季節なんかは特に。

>>674
体脂肪率はどんな感じ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:46:11.24 ID:23RQ2Eo1
ジョグで痩せて腹だけぷっくり出た餓鬼みたいな体型ってみっともないな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:02:57.12 ID:pTwPb4a6
そう言えば、乳毛無くなった。
これもジョギング効果だ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:30:23.71 ID:eFx5NlJg
>>678
そんな体型にはならないよ
世の中のガリガリの連中にも、そんなのはいないでしょ?
特に鍛えてなくても、普通に腹筋があればあんなには膨らまない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 05:21:46.14 ID:qgVozsQN
女って妊婦なのかデブなのかわからない人いるよな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:27:33.99 ID:13mtqVsH
ウォーキング昨日からはじめたんですが
1時間ほど歩いて帰ってきて胸とか腕とか触ると
凄い冷たいんですけどこれって何か異常があるんでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:51:48.88 ID:EsJo3eBO
ごく普通のことです。
気になるなら厚着しましょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 06:57:33.42 ID:Nc/leTw+
元サッカー日本代表の武田は現役時代からお腹出てたらしいな。
今でもトレーニングは欠かしてないみたいだけどそれでも出てるらしい。
体質ってのはあるのかもしれんね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:09:29.86 ID:WuwqcDdp
昨日休みで暇だったから初めてフルマラソンの距離に挑戦してみた。
もちろん走りっぱなしは無理で途中何回か歩いたけど6時間弱で完走できたよ。
別に今日も疲れが残ってないし、そろそろ何かのマラソン大会に出てみようかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:00:16.18 ID:ovhlzYoV
ウォーキング終わった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:52:15.43 ID:Tz9SlTEd
この間、佐野のアウトレットで今年の夏モデルのナイキのランニングシューズGET。
今さっき走ってきたけれど、快適!やっぱり靴変えるとモチベーションあがりますね。
最近、ダレ気味だったのですが、また頑張ります。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:48:00.02 ID:WuwqcDdp
>>687
俺も新しいの欲しいなぁ。おいくらでした?

みんな、シューズってどれくらい毎に変えてるんだろ?
今履いてるのは800kmぐらい使ってるけど、そろそろ変えた方が良いかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:55:29.68 ID:Tz9SlTEd
>>688
ちょうどバーゲンやってたので、¥5890で買いました。
何キロとは決めてないですが、靴底の減り具合とか、クッション性とか、
脚の疲れ具合とかで考えますね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:28:20.76 ID:uRKtveNr
1.1万散歩終了。資格勉強開始
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:38:45.02 ID:6wRIwzqm
初カキコ
ジムの帰り道、4.4キロを歩くことにしました。
短いけどね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:50:21.44 ID:Xa+pYhG8
皆いいの買ってるんだな
俺は安いからダンロップのマックスランライトばかり
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:58:00.89 ID:QamwQ9KK
最近一時間位ウォーキング始めたのですが
帰ってくると汗一杯かいててなんか達成感があるんですが
そのあと毎日ウォーキング後に烏龍茶を一リットル飲んでしまったら意味無いのでしょうか?
今死ぬ気でダイエットちゅうなんですがどうしても暑さのあまり喉がからからになってしまうので・・・・・・
出来るだけカロリーのない烏龍茶にしてるんですが
賢人達よお願いします
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:00:39.84 ID:Eh29TZjD
>>692
走るためなら、紐で締めるタイプの方が足にフィットして、靴ずれとか故障しなくて済むと思うよ
3900円くらいでアシックスのロードジョグとかミズノのマキシマイザーとか売ってるし
自分もずっとロードジョグばかりだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:04:33.30 ID:5vOdMixE
>>693
水か麦茶が良いみたいですよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:08:54.46 ID:QamwQ9KK
ヒィ〜速レスすいませんが烏龍茶って駄目なんですか??
最初は麦茶飲んでたんですが烏龍茶の方がなんか漢方だからダイエットに良いのかと思って変えてしまいましたorz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:09:03.81 ID:kKD1jAFT
>>693
カロリーが多くない
ミネラルなどが補給できる

スポーツドリンクの水割りとかがいい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:14:43.90 ID:QamwQ9KK
>>697
ブァームを飲んでたときがあったのですが
スポーツ飲料だと飲んでもねばねばして喉の渇きがなくらなくて結局烏龍茶を・・・・・・
さっそく今日から水割り試させてもらいます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:28:46.66 ID:WuwqcDdp
ウーロン茶は油を流し落とす性質があるから食事時にはダイエット効果があると言うね。
逆にカラオケとかでウーロン茶を飲むと喉の油分を流し落としてしまうから喉によくないらしい。
スポーツの後の大量のウーロン茶も喉には良くない気がするな。

俺はスポーツドリンクと水を1:2ぐらいで割ったのを飲んでる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:34:17.86 ID:QamwQ9KK
>>699
今あなたのレス見てゾッとしましたw
なんか最近烏龍茶飲むようになってから凄い咳が出て喉がいがいがするようになりました・・・・
まぁ絶対に関係ないと思いますが思いたいですがw
スポーツ飲料はペットボトルのより自分で粉末溶かすやつの方が良さそうですね
みなさんありがとうございました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:41:07.37 ID:+pkwAvmM
>>700
このへんを読んでみては
http://www.walking-style.com/academy/qanda/2008/0801.php

どのくらいの量の水分を補給するのかは、
運動後の体重 − 運動前の体重
を目安に考えればいいんじゃないかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:48:06.12 ID:QamwQ9KK
参考にさせてもらいます
カフェインが駄目なんですねぇ
排尿すると軽くなった気がして喜んでましたw
ほどほどに飲むようにします
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:25:27.47 ID:VbEn4oog
そっか、薄めれば良いんだね
ポカリの粉末買ってこようかな
既製品の2〜3倍に薄めれば良いかな
特に夏、汗かいた夜は味付け濃いめになりがちだから塩分が足りてないって事よね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:52:34.13 ID:depXFDaw
日本人の平均は塩分の摂り過ぎだけどね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:45:30.65 ID:VbEn4oog
一人で減塩してろ
30分ジョギングしてきた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:48:04.80 ID:asbBdUfb
ジョギングの最中に出る汗がしょっぱい
体が塩分が多いってこと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:00:25.58 ID:YuBCGUe9
あんたバカァ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:09:48.97 ID:faGb2Nkl
>>693
カロリーや塩分を過剰摂取しなきゃ、何でもいいんじゃないの?
水だとカリカリ梅とか塩分補給系の飴とセットのがいいかもね。
もし、ウーロン茶で太れたら、死後献体すればいいよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:16:51.33 ID:ynyGbpsX
歩いた後に1L飲んでも吸収が悪いから、歩きながらちびちび飲んだ方がいいと思う。のどが渇く前に飲むのが基本。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:24:57.94 ID:2qrzPOVi
喉の乾きを抑えられない人はこれを読むべし
http://www.ie-igaku.net/pages/user/iphone/article?article_id=5707015


いくら水分を摂っても、必要な部分に届かなければいつまでも喉の乾きは収まらないよ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:16:06.99 ID:xWMoKSik
>>710
お金のためとはいえ、よくこういう嘘を次から次に思いつきますね。
ある意味感心します。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:22:00.80 ID:+pkwAvmM
悪質サイトへの誘導、ワロタ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:24:39.38 ID:kKD1jAFT
補給する水分の温度で吸収の早さが変わるとか言うの見た気がする

外で飲むなら多少温くなっても飲むし家に居れば冷たいの飲むから
気にしてないけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:37:10.92 ID:faGb2Nkl
>>711
しかも、水毒って医学的に証明されていないという。(東洋医学の言い伝えがソースだから)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:06:37.98 ID:Tz9SlTEd
>>691
ジムの帰り、体冷やさないようにね!ガンガレ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:09:11.25 ID:Nc/leTw+
モデルとかは体型維持の為には体を冷やしたらダメなので冷たい飲み物は飲まないって言ってるな。
常温の水が良いらしい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:12:59.46 ID:EsJo3eBO
冷たい水を飲んで体温維持の為にカロリーを消費して痩せようってダイエットもあったな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:51:27.94 ID:GO2iLDNi
俺痩せるなら冷たい水が言いって医者に言われたぜ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:11:22.53 ID:Y1WldX4o
10km走ってきたが、みそチャーシューメンとギョーザとビールかっくらってしまった。
うますぐる。染み渡る。法悦、至福。
半チャーハンはさすがに回避。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:20:25.76 ID:XuR5cdYK
さて、これから約3キロの道のりを汗だくで歩いて帰って、気持ちいいシャワーを浴びた後で、冷蔵庫に冷やしてあるチョコアイスを頬張るのであった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:22:44.14 ID:g3ZG49fW
初のバイトの初給料でランニングシューズかった
セール中の3980
なかなか悪くない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:24:56.00 ID:xxBk5T9M
走ってる最中に水分補給したほうがいいのは知ってるんだが何分おきに補給すべきなのかがわからん('A`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:25:42.01 ID:XuR5cdYK
若いのにダイエットとかw
なんか生き方を間違えてないか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:32:31.82 ID:rYLzccxU
若いとは限らない
20年間引きこもりで初めて働いた30台ニートかもしれん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:40:30.84 ID:Nc/leTw+
若いとダイエットするのは生き方の間違いってどんな理屈だ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:42:49.30 ID:SucDlt94
むしろ年とってダイエット思い立つ方が生き方間違えてる(間違えてきた)んじゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:12:18.57 ID:IzAGPl1w
ダイエットとはなんだったのか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:12:56.05 ID:+fDvy8d/
目的が違うんじゃないか
見た目を重視してダイエットなら若い世代からやるし
健康の為にと始めた人は年とってから始める人も多いだろう

健康の為にやってる人からみたら若いのにダイエットかよ!
健康とか気にするレベルじゃねーだろ!となるんじゃないかね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:21:43.89 ID:SV8j/pk3
ダイエット:ルックス重視
減量:健康重視
ということで ひとつ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:27:42.42 ID:l/94zieZ
>>720
こっちは、これから約13kmの道のりを汗だくで歩いて帰って、顔洗って着替えた後で、冷蔵庫に冷やしてある緑茶をガブ飲みだな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:32:59.51 ID:pNKgPc4v
ウォーキング行ってきた
今日はゆっくりだけどジョギングもしてみたけど1kmくらいでばてた…
体力落ちすぎワロタ。もう少し長く走れるようになりたい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:04:49.58 ID:zqlTpFiM
ウォーキング暦5年
1日3万歩以上20kmとか平気で歩けるが
走るのは無理。すぐ息が上がる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:09:32.85 ID:VbEn4oog
スロージョグ2週間目です
筋肉痛にならないという事はもっと速くor距離を延ばさないと痩せないのかな
それとも筋肉をつけたいのと痩せたいのとではべっこなのか
心拍数は平常の90から運動時120に上がってるので
ちょうど良いのかなと見てたんだけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:33:38.90 ID:EsJo3eBO
筋肉を付けるのと脂肪を落とすのは別ですよ。
筋肉を付けたいなら筋トレをしよう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:43:05.67 ID:kKD1jAFT
不慣れな運動をすると筋肉痛になるということはあるけど
ウォーキングやスロージョグになれてきて無理をしなければ筋肉痛にはならないよ
痩せるのが目的なら筋肉痛にならなくてもいい
心拍数は http://www.mini-loup.net/cat4/post_3.html などを参考に
筋肉をつけたいなら負荷かけた無酸素運動をして筋肉痛になるような
運動したりとかで痩せる為の運動とは別
無酸素運動でも結果として痩せたりとかもあるけどね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:53:47.92 ID:MKuwmBF7
8kmジョグ行って来た。
なんか最近ダイエットというより体重を増やさない為に走ってる感じ。

10kg以上痩せたんだがその反動か食してしまう・・・
ジョギングも始めたころより最近の方がつらく感じるし、大丈夫か?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:26:14.52 ID:wBsaEmBh
>>734-735ありがとうございます
痩せたいだけならこの調子で良さそうですね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:41:46.43 ID:tNTAX1qR
>>733が言ってるのは脚の筋肉なんでしょうけど、さっき久しぶりに腕立て伏せしてみたら20回位しかできなくて泣いた
ダイエットは脂肪と一緒に筋肉も落ちるという話は、この事か
このまま目標体重まで落とした頃には、女の子並の腕力になってそう
勿論それはマズイので、今日からオレも筋トレ併用
こっちは超回復の関係で、毎日しなくてもいいのが救い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:31:51.99 ID:aHmoDG5z
というか、ジョギングでバルクアップするとか思ってたんかいw

>>738
必要な蛋白質を摂取するのって案外難しいよね。
食材によっては、必要な蛋白質を摂るのにセットで脂肪や炭水化物がわんさか付いてくるから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:18:51.04 ID:05HyGPIB
まぁ、だからプロテインなんてもんがあるわけで。
意外に飲み始めると苦にならないよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:22:12.47 ID:q/tx46bT
歳とっている人は内臓の負担に注意ね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:24:12.10 ID:+SwSyRSk
2週間前、10kmのジョグで最後の2km程スパートかけたらお尻の筋肉が痛くなりました。
数日前だいぶ痛みが治まったので走ってみたら悪化しました。
今も歩くだけでも結構痛いです。
お尻の怪我ってどのくらいで治りますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:35:52.39 ID:/6BOzQXq
道ばたのゴミをトングで拾いながら歩くのがおすすめです。コンビニ袋のような小さな袋でちょっとずつ拾って。
「お背中流します」の気持ちで拾えたらいいのですが、。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:28:34.23 ID:t7vuQOxF
>>743
押し付けウザい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:45:54.26 ID:uViL9bML
>>738
超回復は筋肥大のための筋トレでの一つの仮説だね。
筋量維持の筋トレならそんなに気にしなくていいよ。
負荷が弱いのならむしろ高頻度でやった方がダイエットには有利です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:17:17.87 ID:2645H96N
>>742
筋肉痛は長い場合1週間以上かかることもあるが
2週間たっても痛いというのは他の部位を痛めてる可能性もある
ネットでの知識を鵜呑みにしないで素直に医者に行った方がいいレベル
足痛めたら治るまで本当に辛いよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:17:44.29 ID:FjtzuO73
何処をどう理解したら>>743が押し付けてるように思えるのかちっとばかり教授願えるか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:35:01.92 ID:l/MFQm70
糖分を摂らずに脳にダメージ受けてるんだよ
そっとしておきなさい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:45:57.27 ID:Nrf4Zsae
747>>
激しく同意!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:55:39.95 ID:fHosEthf
>>747=>>748=>>749

ツマンネー自演やってんじゃねーよ キチガイ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:19:29.76 ID:csEXqfpQ
モチモチ〜〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:24:32.25 ID:4yFg6rzK
ビチクビチク〜〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:35:02.24 ID:4akrxwAe
>733

筋肉痛にならないくらいが毎日続けやすくていいですよ。
筋肉痛で休みをいれると、休んだ日のカロリーコントロールが面倒くさいでしょ。

スロージョクとカロリーコントロールを組み合わせると3kg/月ぐらいは楽に落とせます。

最近ペースを上げようとしてますが、毎日続けられる強度をみつけるのは難しいですね。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:04:00.55 ID:GFqwOpEp
ウォーキング行ってきた。行って戻って、各数値がいい方向へ。また夜歩きます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:21:56.03 ID:ScsxVZGh
毎日4時から5時までウォーキングしています
いつもだいたい同じ場所で老人と遭遇し挨拶してくるのですが
みなさんは挨拶されたらどうしてますか?
僕は無視しているのですが
ちなみにその老人は知らない人です
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:24:28.33 ID:suKCAuq/
おはようって言われたらおはよう(ございます)って言う。
757755:2011/09/13(火) 13:24:58.34 ID:ScsxVZGh
朝の4時から5時です
最初のうちは挨拶を返していたのですがだんだんうざくなってきまして
なんていうか挨拶をさせられているって感じですごく嫌なんですよね
そういうのが嫌で早朝に歩いているというのにおかまいなしに勝手に挨拶してこられてもね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:29:40.94 ID:4yFg6rzK
自分もその時間帯ジョギングかウォーキングしてるけど
ウォーキング/ジョギングコースだったら自分は挨拶するかな
たいていあちらも早い時間帯であれば挨拶してくるので
人が多くなってくる7時過ぎだともう知り合い同士でしか皆さん挨拶してない模様

けど市街地を走行する時がある場合は挨拶しないかな(向こうもしないし)

毎日会うなら挨拶すれば?w
自分も最初ジョギングし始めの頃は無視してたけどそれでも挨拶してくる人がいてやはり挨拶って大事なんじゃないかなと思ったよ
1日の始まりでお互い気持ちいいだろうしさ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:30:14.78 ID:e3Vuy7Rp
そんなに嫌なのに何で相談なんかしに来るの?
挨拶しないで良いってお墨付きでももらいたいの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:30:54.68 ID:UBQJ6dwV
>>757
話し掛けられて世間話をされたら面倒くさいけど、
挨拶くらい気軽に返せば良いじゃん
無視すんなよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:32:03.94 ID:mHFBi41x
755は不審者としてマークされました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:33:30.52 ID:lgds8bDt
イヤホンしながら走ってるから、挨拶されても分からない
してる人もいるのかもしれないが分からないので、全部スルーw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:35:50.23 ID:4yFg6rzK
老人だから挨拶しないの?
もしそれが若い女ジョガーだったら挨拶するの?
764755:2011/09/13(火) 13:42:12.44 ID:ScsxVZGh
>>763
どこの馬の骨かも分からない人に気安く挨拶されたくないのです
知ってる人に対しては社交辞令として挨拶します

765755:2011/09/13(火) 13:44:40.00 ID:ScsxVZGh
10分早く家を出るか遅く家を出るかしてみます
そうすれば多分お互いが幸せになると思います
お互いが黙って通り過ぎれば一番いいと思いますけどね
参考になりました
ありがとうございます
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:44:40.58 ID:e3Vuy7Rp
いや、子供じゃないんだから…子供なの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:44:51.46 ID:IgM6fSSP
>>762
自分もそうなんだがコードが短くて手に持って走ってる。
延長コードを買ったのだがクリップがないので走ってると引っ張られる感じで結局手持ちに。

携帯(AU)とMP3プレイヤー両方とも手頃なのがなかなかないなドコモ&SB用は100円ショップであったんだけど)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:47:34.29 ID:wokNygP2
私は会わないようにルートを変えたわ
そしてイヤホン耳につっこめば完璧だ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:52:37.10 ID:T13o2gm5
ランナーが多い時間帯だと挨拶してくる人もチラホラ居るから
いちいちルートなんて変えないなあ。
自分からはしないけど会釈したりするよ。
早い人で無言でちょっと手を挙げて挨拶してくれる人とか
なんか格好よくて割と好きです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:52:43.66 ID:HhBSctlT
コミュ障のキチガイかよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:55:01.33 ID:EJnMx73s
ウオーキングコース変えればいいだけだと思われ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:58:42.89 ID:qaZFh1sN
俺はネックストラップ型イヤホンで小さいスティック型のMP3プレーヤーを首から下げて走ってる。
アームバンドもしてみた事あるけど違和感があって無理だった。

>>755
その区間だけコース変えたら良いのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:00:56.40 ID:vfA9XpxJ
√に小中学生が多いから良く通り過ぎるとがんばれぇ〜(笑)って応援されるわ
癒されるお
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:06:26.52 ID:4yFg6rzK
小1〜2くらいから言われるのが1番癒されるそう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:25:12.24 ID:suKCAuq/
おにいちゃんおはよー♪
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:21:00.74 ID:4yFg6rzK

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K  ニコ♪
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:41:10.98 ID:mEt9ziss
>>732
連続して20kmですか?
時間にしてどのくらいかかりますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:41:51.48 ID:LG3+PaTJ
ジョギングしてきた
中学生何部だろう?たくさんいた!
たくさん抜かされたけど良い眺めだった!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:48:43.71 ID:AvEVku3X
45分歩いて来ました。

私は、知らない人でも、向こうから挨拶されたら挨拶しています。
立ち話をしようとする人はちょっと困りますね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:53:19.91 ID:q/tx46bT
思いっきり息があがっている時に挨拶されると
とっさに声が出ないので困るw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:54:17.79 ID:FB7i41Ae
90分ウォーキング行ってきます。明日はオフ。がんばるぞー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:21:01.26 ID:YkQOwqLX
>>769
邪魔だからどけよ、という合図かもw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:25:02.50 ID:YkQOwqLX
>>780
うがぁ!ってなるんだw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:28:18.90 ID:e3Vuy7Rp
>>782
>>>769
>邪魔だからどけよ、という合図かもw
性格がねじくれてるなあ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:30:18.92 ID:YkQOwqLX
>>784
でも速く走っている相手の意を汲むのも必要だぞw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:34:57.41 ID:suKCAuq/
>>764
>>どこの馬の骨かも分からない人に気安く挨拶されたくないのです

どこかの会社重役かも知れないじゃん
「おお!いつも爽やかな挨拶をする若者じゃ。どうだワシんとこへ来ないか」とかw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:38:30.85 ID:ScsxVZGh
知ってる人に挨拶するのは分かるけど知らない人に挨拶をする神経が分からない
心情的にはやかましいわ!って返してやってもいいんだけどね
まあ無視が現実的かな

788名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 18:41:04.04 ID:dFY6fj2w
お前ら挨拶できて羨ましいな。
俺なんて工事現場の誘導のオッサンしか声かけてもらえないぞ。
嬉しいからつい会釈してしまうw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:45:12.73 ID:ScsxVZGh
会釈もする気にならない
挨拶や会釈って相手に媚びを売っていることになるから
ご老人のために毎月高い年金や保険を納めているのだからあちらから挨拶してくるのは当然としても
返すとかありえないに近いものがある現実的に
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:48:47.98 ID:ScsxVZGh
そこらのお人好しと同じように見てもらったら困る
まあこういう考えをしていますから稀にとはいえ現実的に挨拶させられていることでどれほどの精神的苦痛を受けていることが
想像できると思います
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:49:51.64 ID:+SwSyRSk
>>746
もう少し様子見て治らないようだったら医者に診てもらおうと思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:52:08.29 ID:ScsxVZGh
当然会社では別ですよ
会社ではどちらかというと腰が低い方です
礼儀正しいと言われます
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:53:40.38 ID:Hk7mh/vp
>>787
お前荒みすぎw
挨拶されたら笑顔で挨拶仕返したら良いじゃんか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:54:20.62 ID:suKCAuq/
登山や墓参りの道ではすれ違いざまに「こんちわ」ぐらい言うけどな。ジョガーは違うんだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:58:07.60 ID:ScsxVZGh
>>793
自分に素直に生きているだけです
挨拶とか白々しいことをしたくないんですよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:30:49.51 ID:jCtOUsmy
田舎に帰ると知らない子供も普通に挨拶してくるけどなぁ
それが普通だと思ってたけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:32:28.81 ID:EBs3reFn
挨拶なんてしたければすればいいし、したくなきゃしなければいいんじゃないの?
人それぞれなんだし。

だけれど、ここで挨拶をどうしているか聞くってことは、どこかにちらっと良心の呵責?ってやつがあるのかなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:38:25.41 ID:2645H96N
>>795
もう大体他の人の意見わかっただろ
人に意見求めてきたのに反論してるんじゃ、お前の中ではもう結論でてるんだろ
それでいいじゃん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:40:03.47 ID:YkQOwqLX
都会では人とスレ違うたびに挨拶していたら、それだけで忙しくてエネルギーを消耗してしまう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:47:59.13 ID:0tass2hJ
また新しいキチガイが現れたのか。こいつ(ID:ScsxVZGh)、足袋を薦めてきてた奴じゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:08:05.65 ID:EIEoX/Jg
>>799
ダイエットに最適じゃないかw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:22:29.27 ID:bXwRtI0M
挨拶も出来ない人が多いんだなあ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:53:29.58 ID:vfA9XpxJ
挨拶も出来ないコミュ障が痩せたところで誰にも相手にされんだろな(笑)
会釈すりゃいいだけやん余裕無さすぎ
引きこもり?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:07:48.43 ID:TTRds8BZ
オレは一心不乱に走って、悪く言えば余裕がない振りをする
挨拶される人は余裕というか、隙を見せてるんだよ
言われてどうかではなく、言わせない為にどう振る舞うかを考えれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:10:20.27 ID:BtcpSoqq
挨拶しただけで知らない人に声かけられたと言われる時代だから注意しないと
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:18:48.42 ID:YkQOwqLX
気違いの振りをしながら走れば、誰も挨拶してこないと思うぞ。
ただし、救急車が飛んでくるかもしれんがw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:23:04.45 ID:MbY0s/bk
俺も挨拶が鬱陶しくてコース変えたことあるな。
あれ、どういう感情なんだろう。自分でもイマイチよく分からない。
毎回挨拶してくる人が近づいてくるだけで妙に緊張する。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:24:23.03 ID:N78Lu4lw
(´・ω・`)気違いと気遣いを間違えた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:34:39.98 ID:YkQOwqLX
デブであることのコンプレックスが、他人との気軽な挨拶を拒んでいるのだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:46:26.77 ID:G6zGKpfo
>>611
リズミーファイター買いました。届くのが楽しみ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:10:18.18 ID:mwLl5fwz
デブだが、そんな障害は持ってないぞ。
一緒にしないでくれ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:24:10.84 ID:S3TO7dxq
デブは基本的に神経質とは無縁だからな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:24:26.73 ID:HVxEGPfz
挨拶=媚を売る行為という発想はなかったわw
それなら相談なんかせずに初めから無視してればいい

今日は新しい靴をおろした
気分が盛り上がっていつもより15分長く走れた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:43:19.22 ID:tNTAX1qR
オレも新しい靴を用意したが、第一印象を悪く持ちたくないので、しっかり走れる残暑明けまで保留
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:44:18.29 ID:aBJi/Er4
>>810
おおー!
重さの割に持ちやすくてビックリするかもね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:48:49.98 ID:q/tx46bT
リズミーは昔3kgを買って走ろうかと思ったけど、
重くて断念したなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:52:03.57 ID:tNTAX1qR
握力に依存しないダンベルって売れると思わない?
腕より先に握力が根を上げるのが悔しい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:00:15.91 ID:svpRF80X
持ち方が悪いだけ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:05:58.03 ID:TawnisWo
>>816
女の人かな?
俺は最初から3kgだった。
5kgはもうリズミーファイターの形してないので却下。

>>817
リストウエイト派には、そういう人いるかもね。
でも、よほど重いウエイトじゃないと、そうなりそうにないけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:35:26.98 ID:64P53CIV
平地でのジョグに飽き足らずトレイルにも手を出すヤツがいるが挨拶一つできないヤツは絶対、山は行くなよ!
山で挨拶出来ないのは問題外。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:37:34.22 ID:5X8gIilF
山を特別視する理由は?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:20:07.39 ID:GmTuwThP
>>817
>握力に依存しないダンベルって売れると思わない?
売れないと思う。需要無いもん。
ジョギングやウォーキング時にダンベル持つ事自体あまり良い方法じゃないし、
もし持つとしても軽いものしか持てない筈なので握力が少し向上すればOK
逆に重いものできちんと筋トレする人なら専用の補助ギアがあります。
ジョギングでも使えると思うよ。
でもそこまでしてダンベル持つ必然性は無いと思うけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:42:25.54 ID:PEtmvbp3
ダンベルは冬場に冷たいんだよね。

>>820
山はへばってる人に挨拶をしないやさしさが必要だよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:45:13.69 ID:zbmOE65u
俺もいつかトレイルランしてみたいなあ、憧れ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:12:29.32 ID:BvKUfLLi
トレイルには手じゃなく足を出すんだろ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:58:16.73 ID:nEpa1Kt+
>>817
自分は握力よわくて指が痛くなるから
アルインコの指入れるゴムみたいなの付いてるダンベル使ってる
アマゾンでダンベル検索するとすぐでてくるけどだいぶ楽だよ
ただ、女性用っぽいのであまり重いのはない
それ買う前はリストバンドを手にはめて使ってた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:06:27.80 ID:bl2ifwm1
太ってる時は痛くなかったのに痩せ始めてから膝のオスグちゃんがやばい(涙)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:42:17.64 ID:jbuWejQJ
>>807
言わされるからだよ
ある意味挨拶は言葉の暴力
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 06:48:47.63 ID:7g8+xG5X
昨日からはじめますた
やらない理由を考えない、とにかく続ける…を目標にがんばる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:21:13.62 ID:WtZSEamA
3年前に10ヶ月で
161/98→57kgに減量したわたしが通りますよ。(一時期50kg行った後は56.57くらいで維持)
職場にチャリで通って(25分)終わって夜にウォーキング(1時間くらい)やってました。

現在23歳
少しずつ増え66kg _| ̄|○

ガリガリなんてならなくていい、標準体重が1番モテた(私談

絶対元に戻してやる!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:52:10.28 ID:bl2ifwm1
161で98ってどんな見た目・体型してんだ?
177・100の俺でも相当なデブなんだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:41:37.13 ID:WtZSEamA
>>831
完全なる豚だったよwww
見た目は渡辺直美くらいじゃないかな?

痩せてから久しぶりに会った友達には分かってもらえなくてしばらく他人行儀だった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:46:58.95 ID:NDV40wEj
国会議事堂周辺をうろついてる
長い棒持った警視庁の方々だって
ちゃんと挨拶返してくれるのに
お前らときたら
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:59:21.77 ID:YRatG+EW
98が57になったら小さめの軽い女性が1人体内からいなくなったと同じだから別人だなw
マイナス40キロ以上だとほんと顔も見た目も変わるね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:40:29.72 ID:uxwKP/fN
>>823
ゼイゼイいいながら座り込んでいるヤツに「ガンバレ!」は言うのも言われるのも迷惑だが

うっすら汗して爽やかにwニコニコできる余裕が双方にあるなら「こんにちはっ」って言われたら普通に返せるだろ?

まあ、それもイヤならスルーでいいよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:49:28.40 ID:QrJs9xE/
思ったんだが、男って有利だよな。
高い運動能力と基礎代謝がある時点で減量し易さが全く違う。
医薬品の副作用とかで30kg増えても歩行に支障が出なかったのは
生来の強靭な筋力のおかげだと思ったけど、
もし、女だったら、そうはいかなかっただろうなあ。
そんなこんなで、20kg絞って元の体が見えてきましたよっと。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:58:38.25 ID:q53PfLvY
挨拶どうの言ってるコミュ障のキチガイって
この前まで、足袋だの重り背負うだの言ってた奴だろ?

とんでもないキチガイに粘着されたスレがかわいそうだわw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:07:06.59 ID:QrJs9xE/
>>837
あと、残業200時間とか偉人がどうのこうのってのも相当ビョーキだったぞ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:27:28.89 ID:LxFYLW+4
よく痩せたらズボンがブカブカになって痩せたと実感するってのがあるけど、
俺が実感したのは手を洗う時だわ。
前は指の肉が多かったからモコモコしてたけど、今は骨の感触が分かる。

みんなは何か実感する事ある?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:34:02.07 ID:YRatG+EW
>>838
何回もその話が終わったのに同じことを蒸し返して1人で何回も何回も言ってたよな
あれビョーキだろ
841名無しの笛の踊り:2011/09/14(水) 10:36:49.09 ID:r9wBUjV4
腕が細くなったって言われる。ジョガーの腕らしい。
走りながらビルのガラスに映る姿をチェックしてるんだが
元から顔デカなんで任天堂Wiiの人形が走ってるみたいだw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:41:17.26 ID:5l530OWf
パパイヤって太ってる時の方が良かったよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:51:44.11 ID:zjzP4DBi
デビュー当時が最強
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:36:04.01 ID:jbuWejQJ
挨拶してくるやつは挨拶されたくないやつの気持ちも考えろ
お互い黙って通り過ぎればいいんだよ
分かれ
勝手にてめーの気分で挨拶してきて無視したら村八分ってか
下劣だな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:42:51.69 ID:JUundkcC
このしつこさはやっぱ例の人か
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:44:50.88 ID:+gsxVFui
毎日20km、200時間残業、重りをつけるという
3人の変なのがいるから、どれかようわからんよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:46:54.89 ID:q53PfLvY
>>846
同一人物だからw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:49:45.40 ID:+gsxVFui
いや、そのうち二人は言い争ってるんで違う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:50:29.61 ID:YRatG+EW
こいつリアルでもぜってー空気読めないだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:57:15.14 ID:RYGcxodO
食えないストレスで頭逝っちゃってるんだろ
このスレに限った話じゃないが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:39:08.97 ID:HcFRSB21
>>846
まさかとは思うが、「重りをつける」の奴をリズミーファイターの人達と混同しないようにな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:09:51.21 ID:+gsxVFui
>>851
心配ない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:10:07.69 ID:WutFeUQ4
股間にぶら下がった分銅とバズーカ砲が重たくて重たくて
爪楊枝の君らが羨ましい限りです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:01:31.34 ID:KIMoXZuz
>>853
なるほど、そこまでの重量があるということは外から見ても形がはっきり分かるほどのサイズだな。
サポーターかなんかで固定してないと重心もあっち行きこっち行きしてジョグも大変だろう、お察しする。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:00:26.84 ID:WutFeUQ4
ご心配をありがとう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:14:44.15 ID:HcFRSB21
蜂か何かに刺されてタンタンタヌキ状態になったのか?w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:48:21.81 ID:YySWWu3C
スロージョギングの消費カロリーと
ウォーキングの消費カロリーってどのくらい違うの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:25:38.51 ID:PTaWaesC
>>857
ためしてガッテンの情報によれば、時速4キロの同じスピードで、ウォーキング
とスロージョギングの消費エネルギーを比較したところ、スロージョギングの方
が1.6倍も多いという結果になったそうだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:36:05.86 ID:equm4W5A
走ってる時に挨拶とか言ってる奴はジョギングで知り合いか友達探しにきてんのかぁw
普通真剣に走ってたらまわりなんて気にしないし見ないだろ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:59:48.56 ID:f6ZqzAIK
>>858
時速4km/hでジョグって逆に難しいよね。。
普通に歩いたって時速6km/hくらいいっちゃうし。
「その場でジャンプする意識」とか「歩幅をかなり小さく」
みたいな感じなのかなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:05:18.83 ID:wi3MMBzN
>859

しゃべりできるぐらいの強度で走るのがジョギング。

「真剣に走ってたらまわりなんて気にしないし見ない」ようなペースはジョギングとしては
過負荷です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:10:23.33 ID:PEtmvbp3
>>860
> 「その場でジャンプする意識」とか「歩幅をかなり小さく」
足で蹴っては駄目で押し出すようにするらしい。
前に進む意識より上に体を押し出すようにやったな。
呼吸は非常に楽なんだけど、終わった後の筋肉疲労が
普通のジョギングより大きく感じた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:39:32.93 ID:GmTuwThP
ジョギングとウォーキングでは効果が全然違う。
ジョギングの場合速度による効果の差はあまり無いです。
なのでウォーキングをやってる人がどれだけゆっくりでもジョグに変えると効果アップは間違いないと思う。
でもそこから先は、つまり速く走ってもそんなに効果には差は出ないよ。
付け加えるとゆっくり走った方が良いって言う事はないです。
走れるのなら速度によらず効果に差は無い。
強いて言えば速く走った方がメリットは多いかな。
速く走れる人があえてゆっくり走る意味は無いです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:55:42.08 ID:bl2ifwm1
俺の場合挨拶じゃなくていつもすいませんって言って頭下げられんだけど
警戒されてんのか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:07:34.64 ID:Qw7iIXNa
こんばんは
今日もウォーキング行ってきた
今日からちょっと歩く距離増やしてみた

個人差あると思いますが皆さんウォーキング初めてどのくらいから痩せはじめました?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:07:40.87 ID:ScZN0Hbx
>>864
吹いたw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:35:57.14 ID:+a3J6+3z
>>865
1日平均17km歩いているけど痩せないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:38:04.11 ID:MbTrlP+O
>>867
食い過ぎ
869 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/14(水) 22:48:14.11 ID:QW07g2xl
>>867
歩きすぎ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:53:44.37 ID:k0c/Z4zG
先日歩いていたら、前方でおじさんがスロージョギングをしていた。
俺が普通にウォーキングしてる方が全然速くてあっという間に追い抜いた。
それでもやっぱり消費カロリーはスロージョギングの方が多いと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:04:49.07 ID:juZGo7dx

特殊な例だが俺は膝靭帯切断してから歩幅20センチくらいでそれ以上だと未だに痛い。
俺がジョギングで時速4km行かないくらい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:05:30.76 ID:ci2b5XJm
>>867
太りすぎ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:07:46.76 ID:juZGo7dx
なんで、前を女性がウォーキングしてるとなかなか抜かないストーカーぽくなるw。
まあ、遅いなりの理由があるので優しくスルーしておくれ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:08:16.49 ID:BubkU5i9
きょうは25500歩ウォーキング&ジョギングした
ウエスト二の腕太ももは引き締まるが、ふくらはぎから下がなかなか…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:09:22.57 ID:pxuGko1A
40歳173cm♂
7/30ダイエット開始時点で80kg23%(家庭用体重計ね)BMI判定肥満→本日71.8kg18.7%となりBMI判定標準に届いた。
中々のペースでここまで来たのはいいけれど、外見的にはまだまだ贅肉たっぷり(特に下腹)。
開始時の目標は70kgだったけど、70kgではあんまり痩せた印象にはなりそうにないね。
いやはやダイエット道は奥が深い・・・。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:12:22.64 ID:ci2b5XJm
一度太ったら試合終了なんだろうか・・・。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:17:15.31 ID:pxuGko1A
>>876
諦めたらそこで試合終了だ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:50:36.79 ID:5X8gIilF
目標まで痩せたら試合終了
それまでは試合続行
途中で止めたら試合放棄
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:58:15.03 ID:MD+Lzqb8
歩くと揺れてた肉がビッとしてきたよ。
腰、背中と腹の肉。
これが「しまってきた」っていうのかなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:03:04.34 ID:PEtmvbp3
>>876
痩せる為にまず太るんですよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:07:17.35 ID:x5L/fVQ/
前を歩いてる人と『コース』『速度』が、かぶってしまった時の緊張感は異常

特に相手が女性だったりすると此方をチラチラ気にしだしたり急に逃げるみたいに走ってくから
何か自分が犯罪者かなんかみたいな気分になるし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:27:43.69 ID:o7KiwTaQ
デブが迫ってきたら誰だって恐怖のドン引き( ;´Д`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:30:24.56 ID:VYoB68hw
>>881
俺なら、ちょっとわき道に入ったり、少し屈伸したりしてずらすけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:31:14.89 ID:rVWJqN6D
最近はジョギング中の汗だくの女に欲情するというAVもあるしな
そういう性癖の男も実際いるだろう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:32:24.57 ID:i5MB0OoK
>>881
先方とすれば、警戒するのが当然。
道路の反対側に寄っていったん追い抜くなど、策を講ずべし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:34:38.34 ID:o7KiwTaQ
デブは見かけによらず繊細(^_^;)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:58:25.23 ID:Pad+ehet
  俺                    前の人
  ●→                   ○→

俺は変質者じゃない
抜いてしまおう         何か気持ち悪いから
スピードうp            スピードうp
    ●→→              ○→→

よし相手が離れるように   よし相手が抜いてくれるように
ペースダウン          ペースダウン
  (((●               (((○

仕方ない頑張って速く     仕方ないなるべく遠くへ逃げる
    ●→→              ○→→
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:59:18.62 ID:p36l3KdU
ともちんは筋肉質だから体重あると思うよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:02:32.07 ID:i5MB0OoK
>>887
マジレスするほどことでもないが、真後ろからスピードあげて迫ってくりゃ
そりゃ恐いわw
反対側に行け反対側に
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:11:51.48 ID:iBafA2KA
うん、Uターンだな
プールでもそうする
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:15:18.52 ID:PTqpJeSF
昔、TVで上岡龍太郎も「あんたウォーキングしてる人に抜かれるぐらい、遅いやん!」と
伸助かつるべにいわれていた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:23:09.93 ID:VYoB68hw
>>887
ワラタ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:58:17.47 ID:8UYlpTl6
28歳 165cm65`
ウォーキング 50分 2.5`位(万歩計調べ) 7000歩ぐらい

これで2週間近くやっていますが、1`減っただけです
食事の方はおかわり禁止にしました
最近は途中500Mぐらい軽く走っています
続けていれば効果は出ますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:01:16.56 ID:dYNYyAa1
二週間で1kgなら一年で26kgも減るんだぜ。凄いじゃん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:04:50.10 ID:VYoB68hw
>>893
俺、2食置き換えしながら、6月からやってるけど、それでも1ヶ月に2〜3キロのペース。
2週間だと1キロくらいになるから同じだよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:06:22.95 ID:FnFc3ka4
>>893
>2週間近くやっていますが、1`減っただけです
これ、月ベースに換算すると2kg前後落ちることになるわけなんすけど、それでも不満があると申すか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:11:33.75 ID:8UYlpTl6
すまん!
滝の様に汗をかくので、いっきに減るもんだと思ってた
とりあえず、これを続けていこうと思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:14:59.44 ID:dYNYyAa1
汗を多量に出せば一時的には体重が減るけど、ちゃんと減った分だけ
水分補給しないと体調を崩すよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:19:55.04 ID:zvWXs089
>>893

> ウォーキング 50分 2.5`位(万歩計調べ) 7000歩ぐらい

2.5kmを50分って、時速3kmってこと?
万歩計で7000歩ってことは距離がなんかおかしくない?

「キョリ測」とかでコースの距離を一度確認してみれば?
設定カスタマイズすれば、大まかな消費カロリーも確認
できる
http://www.mapion.co.jp/route/

体脂肪1kg減らすのに7200kcalの消費が必要ってことを
考えれば、体重落とすのが容易ではないことは理解
できると思うんだが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:37:52.86 ID:qFvnc8Ci
汗をかけば痩せるわけじゃないからね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:50:56.93 ID:yqKJuciz
その通りだけど
まずは水分を出すのが減量の基本だと思いますね
ボクサーなんかそうでしょ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:22:37.34 ID:q7nA10HQ
まぁ、体内に保有する水分を少しずつ減らすようにする(要するに体質を変える)のはいいかもね。
どんなに少ない運動でも、続けてるだけで前には進む。がんばれ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:27:27.58 ID:G3G/Q0Oj
脱水だけには注意。
水分と一緒に流れ出していく栄養素の補給も忘れずに。
めまい、頭痛、注意力低下、、いつもと違う感じがしたら運動をやめて休息を
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:37:24.56 ID:q7nA10HQ
スポーツドリンク美味いなあ。
太るんだろうけど飲んじゃう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:53:01.55 ID:m3kUe/Mf
水で薄めたら?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:37:15.30 ID:Ss2vyMmf
>>901
釣り針デカ過ぎ。
ボクサーが水分出すのは最後の最後の検量対策。
で、検量が完了したら、速攻で水分を取り戻す。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:05:06.95 ID:kS/7IkZ5
ぽまえらに聞きたいんだけどいつも何時頃走ってる?
だいたい19:00ごろ走ってるんだけど人が多いんだよな
かといって21:00ごろだと治安悪いし
朝は時間ないから無理だょ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:13:23.28 ID:vda8QMbi
>>901
脂肪が無い人の減量例=ボクサーの減量
(ダイエットではない)

亀田のブログにも紹介されてるw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:45:21.41 ID:J1XQkann
>>907
いつも大体21:00頃から1時間。
治安が云々は壮年男性なのであまり気にしてない。
この時間でも時々若い女性も見かけるけど、あれはやめた方がいいとは思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:50:35.36 ID:tLNtYXKl
若い女のランニング姿って本当にエロいよなw
汗でシャツが透けたり尻がムチムチしてたりたまらんわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:50:57.31 ID:VYoB68hw
>>906
でかい釣り針とわかっていながら、釣られるなんて。
なんという犠牲精神w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:59:54.08 ID:DANosAti
休息日も必要なんだろうけど、減量が順調に進んでると無理にでも走りたくなるね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:01:47.45 ID:u7DMOrg4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1315952271/37
被害にあっているようなら直ぐに通報しましょう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:18:52.76 ID:wFEVmVPr
2012年の新法で「デブ再利用法」が出来るらしい。
デブ集めてひき肉器、プレス機などでグチャグチャにして着火剤やプラスチックなどに再利用するみたい。
ガソリンでまとめて燃やすのもいいけど骨残るし汚いからね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:32:00.20 ID:UxRoDKqC
おい、デブ共よく聞け。
お前らウォーキングとかランニングとかしても痩せてきてないだろ

何でか教えてやる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:35:28.17 ID:tDBm1KQq
>>901
悪ふざけはやめといた方がいいっすよ。人の命に関わりますから
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:57:25.61 ID:WGWVR1Xv
夜走ってる人はうんこ踏まないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:09:48.53 ID:K47C3hSe
さーてそろそろ行って来ようかな
暑いよー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:57:42.94 ID:IgP68oOT
トーニングシューズ買ったのでウォーキング始めてみました。まだ5日目で一時間で二km歩くのがやっとだけど、太ももの裏とかお尻のつけね?とかいろんなところが痛いー。バランスボール履いて歩いてるようなもんですよ、って店員さんに言われたけどすこしはきいてるのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:14:27.93 ID:DANosAti
>>919
時速2km?匍匐前進の方が早いんじゃね?
体重何kgなの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:18:43.74 ID:kS/7IkZ5
うんこより蝉と蝶々カブトムシゴキブリがうざったすぎるわこの季節
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:20:24.77 ID:IgP68oOT
>>920
8000歩くらいを一時間弱です。ウォーキングというより散歩ペースですけど…153cmの55kgです
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:29:54.89 ID:kS/7IkZ5
8000歩いたら5^6キロ位歩いてそうなもんだが
一歩が50センチだとしても4キロ位だし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:30:51.53 ID:tLNtYXKl
足が短いんだろ察してやるのが紳士
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:31:20.14 ID:IgP68oOT
万歩計の見方が違うのかな…?自分が思ってたより歩けてたみたいで嬉しいです!!朝晩歩いてるから10kmくらいは歩けてるのかな?明日も頑張る!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:35:13.72 ID:kS/7IkZ5
安いマンポだと関係のない動作や振動までカウントされるからなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:35:21.71 ID:9R/RGwej
>>925
万歩計の感度設定が鈍過ぎるか、万歩計を付けている場所がよくないかだろうな。
8000歩も歩いて2kmはあり得ない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:38:25.41 ID:IgP68oOT
>>927
万歩計はお尻のポケットに入れてます。見た目で買った安いのだからいけないのかな…?
とりあえず距離じゃなくて歩数を信じようと思います。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:40:29.40 ID:tDBm1KQq
>>925
人の歩く速度はだいたい時速4km
ということも知らずに生きてきたことに驚嘆。
「駅から1km」という場所に行くために、所要時間を予測することもできない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:50:33.14 ID:AC8pBR+c
ジョギング休みの日ってウォーキングしてもいいのかなぁ?
足を休ませるには完全休日入れた方がいいのかな。
週2は休んでるがウォーキングなら時間かかるの気にしなきゃ行けるし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:54:23.50 ID:v8ZNCyEg
ゆっくりジョグなら、その場ジョグでも変わらない気がすのだけど。
それでいいなら、どこでもできるよね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:03:38.33 ID:Z9H171gR
あと死にかけのセミとミミズも多いな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:04:56.35 ID:x0Iv56Nb
先月まで1時間で6キロ(6km/h)歩いていたんだけど
ほとんど体重の変動がなくなってきたので
今月から1時間15分で7.5キロ(6km/h)歩くようにしました

しかし、体重の変動はありません。
距離を伸ばしても意味ないのでしょうかね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:08:07.26 ID:R/dt/dV4
>>933
意味はあるんだけど レスしてあげるよ
モチモチモチ〜
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:32:13.16 ID:J1XQkann
>>933
>距離を伸ばしても意味ないのでしょうかね。

そんなわけない。7.5kmで足りなければ10kmでも15kmでも歩けばいい。
そんなには無理と言うなら食事量を減らせばいい。
ていうか何cmで何kg?
ある程度痩せてしまったら、更に体重を落とすのはどんどん大変になっていくよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:35:14.14 ID:fPgt0IpV
体重60キロとして1.5キロ(6km/h)歩くとでだいたい消費カロリーが70kcal
それを15日間やったとして1050kcal
ちなみに7000kcalで体重1キロ分。

だいたい三ヶ月で1キロくらい落ちる計算だな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:37:16.49 ID:x0Iv56Nb
>>935
失礼
174cm、63kgです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:39:46.42 ID:llui8Q4F
>>928
その万歩計はポケットに入れていても大丈夫なタイプ?
安物のならベルトとかにしっかり固定しとかないとダメだと思うけど。
一度>>899のリンクの「キョリ測」で計ってみるのをオススメする
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:45:28.44 ID:fPgt0IpV
>>937
もう標準じゃん
筋トレとかしたほうがいいんじゃねーの
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:54:52.87 ID:J1XQkann
>>937
そりゃそっから落とすのは簡単じゃないわ。ていうか何でまだ落としたいの?
もしまだ体に締まりが無いとかが理由なら、>>939の言う通り筋トレに移行するのがいいんじゃない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:57:53.00 ID:v8ZNCyEg
>>937
あなた、病気になってるかもよ。
周りの人の話もきっちり聞いてから、ダイエット計画建てるのがヨロシ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:11:35.50 ID:UxRoDKqC
スタイルよくしたいなら 174なら60kgか61kgだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:16:14.93 ID:J1XQkann
>>942
お前は>>915の続きを話せw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:30:41.90 ID:CCKfF32h
確かにウォーキングでは全く痩せなかった。
しかしスロージョギングに切り替えた途端に痩せたぞ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:30:45.82 ID:VYoB68hw
>>942
そうだ、>>915の続きを話せ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:46:15.07 ID:UxRoDKqC
>>943 答えよう


いいかデブ共。
ダイエットはウォーキング&ランニングもいいが
それよりも重要なのが食事だ。
まず自分が1日に食ってるカロリーをしっかり理解しろ。

当然の事だが
デブが頑張って汗だく運動400kcal消費したところで
食事/日で3000kcalとか取ってたら焼け石にブタ。
体重は減らないし運動の無駄。

デブは運動よりも食事制限を真剣に考えろってこった
------------------------
ちなみにだ俺の場合
徹底食事制限+キントレ
177cm
ピーク    70.6kg
1ヶ月半後  64.8kg

半年後の
    現在 65.8kg

ダイエット再スタート
次の目標  62.0kg

これを落すのは相当大変そうだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:54:01.00 ID:J1XQkann
>>946
正論でワロタwww
俺も食事は制限してるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:55:55.91 ID:zvWXs089
あまりにも当たり前のことをあたかも自分しか知らないかの如く
得意げに語る>>946にワロタ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:56:53.19 ID:fPgt0IpV
ドヤ顔の練習してるん茶羽化
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:02:05.72 ID:UxRoDKqC
当たり前なこと?

お前らダイエット失敗してるやつ見たとこあるか?
ドヤ顔とかいってるけどお前らもちゃんとできてんのかとアホ共
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:02:35.62 ID:kS/7IkZ5
デブは腹減ったら自分の乳首でも吸ってろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:07:34.24 ID:v8ZNCyEg
>>946
痩せすぎだろ。
痩せすぎは、決して魅力的じゃないぞ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:18:22.01 ID:VYoB68hw
>>946
おおお、そうだったのか!!!!

世紀の大発見だっ。

おまい、天才。







という反応を期待したのw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:30:21.39 ID:UxRoDKqC
ま、オマエラが順調に減ってるんなら叩けばいい。
好きにしろ

ちなにみ食事制限で失敗した事が一つある
俺の場合運動していたが栄養が不足して筋力を落してしまった・・・
ダイエットしながら筋肉を維持するのはほんと難しい
筋肉さえつけば消費カロリーが自然と上がるから筋トレ+しっかりした食事が先か?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:42:51.69 ID:Lu4IsJH1
平坦な道を幾ら歩いても痩せないよ。
同じ時間を費やすなら、歩道橋でもなんでもいいから、同じ時間を階段の上り下りをした方がいいだっぺ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:47:04.79 ID:Lu4IsJH1
>>946
痩せ過ぎだろ。早死にするタイプだな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:52:08.75 ID:VYoB68hw
>>956
そうだな。
これを落すのは相当大変そうだと書いているけど、落とす必要ないだろうね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:04:49.67 ID:WUFW0cf8
>>956
痩せすぎってほどでもないし、バカっぽいから長生きしそうなタイプじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:24:35.32 ID:EUnBws1d
スロジョグ始めたけど3km走るのが精一杯
6kmとか8km走れる人が羨ましい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:28:41.64 ID:qfCjxqlC
>>959
最初はそう思っていたけど
割と6キロとか8キロすぐ走れるようになるよ…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:31:06.98 ID:qfCjxqlC
しかし、ジョギングってなんか中毒性あるね
なんか今までダイエットでやってきた運動と違って
走りたくてたまらない!走るのキモチ良い!みたいな
変なハマりがあるよ…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:46:39.07 ID:F7qq2qnm
>>961
それあるね。
毎朝5時から走ってるんだが、疲れが溜まってきたので久々に朝寝坊して休むつもりだった。
しかしなんか物足んなくて真昼間の暑い時間に走りにいって熱中症になりかけた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:48:55.98 ID:wuNleJDr
>>946 頑張ってね!俺も同じな様な体重だけど、なかなか落ちないぞ。今夜からまた再開するか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:08:01.05 ID:/VX2dqbB
さあそろそろ午後の部行くかー。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:58:59.25 ID:VYoB68hw
>>959
俺もそう思っていて、途中で歩いていたけど、歩く代わりにかなりペースを
下げたスロジョグにして休みながら(?)走ったら、10キロ行けたよ。
こんなに走れるとは思ってもみなかったので、自分でも驚いた。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:05:23.96 ID:OLFuutNA
>>871
思いきって再建するのも考慮してみたらどうですか。
術後半年でかなり走れるようになったよ。
余計なお世話だったらすまんが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:43:59.26 ID:mSjg0Ovv
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:51:10.68 ID:G3G/Q0Oj
何正論吐いてんだよ・・・。
お前に求めているのは・・・分かるだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:15:45.71 ID:kzlfBUYs
>>967
オツです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:32:21.70 ID:miij+2QM
6月まで身長155cm体重66キロあって3ヵ月毎日筋トレと6キロジョギングしてるけど54キロから全然落ちなくなった

60キロ台はすぐ落ちたのに50台からマジでキツイ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:36:36.76 ID:FPljFmtI
一気に短期間で結果を出したがる人が多いな
気持ちはわかるけど
>>967
乙です
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:58:22.07 ID:kzlfBUYs
>>970
同じ〜
155cm53kg
47kgくらいに持って行きたいね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:09:04.37 ID:dYNYyAa1
155cmなら53kgが標準体重なんだから早々減るもんじゃない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:19:10.87 ID:kzlfBUYs
そうだけど、走るの好きになっちゃって、
ご飯も美味しくなっちゃったから、目標は常にもたないと..
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:17:15.05 ID:mZhkvp9Q
>>974
なら後は習慣とすればいい。維持を目標とすれば

目に見えて変化が出始めると嬉しいものだ
穿けなくなってたズボンが穿けるようになった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:17:45.71 ID:FnFc3ka4
>>974
好きで走るようになったのなら目標もそっち方面に持って行けよw
距離とかタイムとかさ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:25:10.94 ID:kzlfBUYs
>>975-976ありがとうございます
維持(´・_・`)
もうちょい絞りたいんですよね
5年前までは40kg台だったので戻りたいのです
確かにここからは負荷を重く変えないと減らないですね
ボロくなったちゃちスニーカーも新しくして頑張ります!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:47:20.26 ID:qFvnc8Ci
背中、右足首、右膝が痛い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:01:42.12 ID:2kXsGS5t
>>954
バカだな、筋肉付けたって、基礎代謝はわずかしか上がらない
そしてダイエット中は、減った脂肪組織分の基礎代謝の減少の方がずっと大きい
つまり「筋トレで基礎代謝アップ!」なんてのは実際は効果は望めない
ダイエット中は脂肪と一緒にどうしても筋肉も落ちてしまうので、それを少しでも食い止める為の筋トレと割り切るべし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:07:20.86 ID:mZhkvp9Q
>>977
若い頃の40kg台と今の40kg台じゃ全然違うぞ
身長から見るにかなり運動とかしてたか、食事の関係でそうなった感じっぽい
気持ちは分かるが無理はしないように
継続していれば0.1kgレベルで落ちていくかもしれない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:51:41.95 ID:STRt6VCP
暑いので走る気になれないが、なにかしら動きたいという事で、渋谷から家までの約20キロを歩いてみた
所要時間は約4時間
不思議なもので、いつもの15キロジョグより、脚が疲れてダルいのが不思議
スマホのGPSアプリが何故か総距離を30キロとサバ読みすぎなのはご愛敬w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:55:49.59 ID:kzlfBUYs
>>980
ありがとうございます
その通りで運動が減りました
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:57:20.64 ID:dYNYyAa1
>>981
距離じゃなくて時間からくる疲れでしょ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:11:19.55 ID:kBM/P/8g
>>983
どうなんでしょうね
ジョグはいつも車道なんですが今日は歩道だったので、他の歩行者や自転車の関係で自分のペースを乱されがちだったのもあるような気がします
それにしても以前も同じコースを歩いた事はありますが、その時は玉砕覚悟的な決意が必要だったのに、今は思い付きですんなりやれてしまうのって、距離感がバカになってるな〜と感じましたw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:17:14.20 ID:mPzN9Q4h
心拍数100から120の間じゃないと脂肪は燃えにくいのか。
心拍数が120を超えると脂肪は燃えなくなるんだと。
これから心拍数を計りながらやってみよう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:12:54.87 ID:B2F3BZe7
>>985
ビチク〜 構ってほしいか? 51歳爺
これでもくらえ モチモチモチ〜
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:22:41.37 ID:k4yhhiKu
>>951
ジョギング中に思い出して盛大にフイタ
やめれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:12:12.76 ID:i2Yk0EKu
さあ〜ちょっくら行って来るかね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:18:54.25 ID:S3F0H9x+
熱中症に気をつけて。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:20:47.04 ID:h+wBzTEe
これ知ってた?
ヘルシア緑茶

http://www.mynewsjapan.com/reports/524
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:00:42.97 ID:tgpb2/n2
また台風来て走れねぇ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:39:19.45 ID:r5xG1laJ
今日からはじめました。
けっこう歩いたなあ!と満足感たっぷりだったのですが測ってみたら1.5キロ…
皆さんのように、明日はもう少しでも多くジョギングしてみます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:15:38.03 ID:4xWq9QHM
>>992
1.5キロなんて15分で歩けるぞ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:26:07.89 ID:3CCec9j6
でも、始めたばかりの頃だと1.5kmでも結構な達成感あったよな。
時間とか問題じゃないだろう。
続けているうちに距離、時間ともに伸びていくにしろ、だ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:54:05.64 ID:r5xG1laJ
>>993
いやあ凄い…
自分は40分かかってしまいましたね。
途中公園のブランコであそんでたのでもう少しマイナスか…w

慣れるまでは自分のペースでやらないときっと続かないですよね。
がんばろう!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:06:32.40 ID:ckvsYdYO
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:07:46.57 ID:+khesTwX
>>995
遊ぶなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:07:54.57 ID:CEInU3bj
>>995
いや、もうちょっと真面目にやれよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:09:28.84 ID:ckvsYdYO
ume 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:12:33.98 ID:j14P50vf
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。