【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart102
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1283748801/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:56:22 ID:amJODeBW
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:56:37 ID:amJODeBW
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:56:55 ID:amJODeBW
●よくある質問
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart92☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1278554475/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
------

★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:57:07 ID:amJODeBW
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

ダイエットwiki
http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/
↑必読!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:57:19 ID:amJODeBW
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:57:30 ID:amJODeBW
テンプレ終了です。
前スレ使い切ってから移動してください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:06:15 ID:vWAkbeuh
>>1
超乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:16:29 ID:yn0Zu8po
>>1
乙です。

みなさんは、ジムで筋トレしてるか、最初から筋肉減るのは諦めてるか、どちらか
なのですか?
それとも、自宅で器具買って筋トレやっている?
自宅でやってる人のメニューとか教えてくれると参考になるのですが。

急激に体重落とす気はあまりないのですが、自炊はじめたら1600iでも
消化大変ですね。間食とかやめると。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:16:55 ID:ZheqRlKI
前スレからの話を整理するね。食事改善は当たり前が前提よ。
「ダイエット」を目的とした時(ボディビルじゃないからね)、
ベストは「有酸素メイン+サブで筋トレ」。例は「週4日有酸素の日、週1〜2日筋トレの日」みたいな。
普通は「有酸素のみ+筋トレ無し」。ダイエットの基本的な行動。
悪いのは「有酸素無し+筋トレだけ」。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:21:15 ID:NMQMRbR1
え〜と、すっかり無視されていますが……

有酸素運動の「心肺機能強化」効果についても、無視しないであげてくださいな
運動強度の高い有酸素運動を一定時間以上やることで、心肺機能が著しく向上
します。これは、心身の代謝を良くし、熱量を効率的に燃やすことができるように
なるということです

ってことで、有酸素+筋トレでバランス良く、が良いと思いますよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:22:54 ID:ZheqRlKI
>>11
そうそう。そういう当たり前の話。なんでこんなことに変に噛み付く人達が出てくるかの方が分からない。
何かでカチンと来て頭に血が上ったんだろうけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:23:32 ID:VQxuR6vm
お前の主張がいつも正しいよ
お前が1000取ったし優勝だ

これでおしまい
もう来なくていいよ
依頼者どうぞ↓
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:24:03 ID:yn0Zu8po
今日の記録

朝昼兼用
ごはん 292
納豆2パック 172
ごはんですよ 10
パイナップルジュース 80
ココア1杯 120
プロテイン2杯 166
山崎黒糖まん(こしあん) 144

合計984 (プロテイン1杯は、実際は夜寝る前に飲みます。)


ノンオイルツナ 61
かつお100グラム 165
キャベツ半分 95
ご飯0.5合 170
とうふ半丁 80
なめこ 50
とりつくね団子5個 250
調味料 30
合計451(半分しか食えなかった。)

合計1435カロリー

トレーニング(72.8kg 23.2%)
力こぶ(上腕二頭筋)50回×3セット
二の腕(上腕三頭筋)12回×3セット
前腕屈筋群20回×3セット
腕立て20回×3セット
6分腹筋1セット

アドバイス宜しくです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:29:50 ID:aGxG+BTr
>>14
筋量の維持等が目的なら筋トレの内容がよろしくないかと。
しかし5kgのダンベルしかないようだとそれ以上を求めても詮無き事かと。
まあぶっちゃけていうと筋量を意識するのなら重量可変式のダンベルセット買った方がいいですよ。
一生持つのでコストパフォーマンスは高い。
効果が薄い筋トレを延々続ける時間、労力のロスを考えれば絶対に損は無いですから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:30:48 ID:ZheqRlKI
>>14
食事内容はいっつもそんな感じなの?ちょっとミネラルがとれてないかな。
筋トレは腕に集中し過ぎ。肩や背中なんかもやればいいのに。50回3セットは変。
よっぽど重量が軽いか、間違ったフォームでやってるかのどちらか。
腹筋6分っていうのもなんか変。10〜20回を3セットとかなら分かるけど。
腹筋に関しても、正しいフォームでできてるか疑問。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:32:18 ID:9lwqTgm2
男はあんまり大豆は取り過ぎないほうがいいよ
女性化する
後色の濃い野菜も欲しいし食物繊維が少ない
脂肪もないからオリーブオイルのドレッシングをかけた温野菜なんかどう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:36:13 ID:ZheqRlKI
>>17
イソフラボン云々を過大に評価しすぎ。
美味しんぼ読んで分かったつもりになってる情弱と同じだから気をつけて。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:36:43 ID:yn0Zu8po
皆さんの実際の筋トレ内容を教えてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:39:17 ID:ZheqRlKI
>>19
実際の筋トレ内容は、君とみんなも大して変わらないよ。大事なのは正しいフォームかどうか。
適切な重量・回数か?ってお話。それに関して、あのメニューだと怪しい。
書店とか図書館で、筋トレの本を読んで、きちんとしたフォームを身につける事が大事。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:43:40 ID:yn0Zu8po
>>20
うーん、じゃあダンベルもうひとつ買うかな。
何キロがいいですか?
ネットで今見たら、20キロ〜からあるみたいですが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:45:20 ID:2oq1XSmH
どこのサイトか失念してしまったのですが
「女性は胸筋をつけすぎると胸がなくなる
何故なら脂肪は筋肉の多いところから燃焼する
だからボディビルダーの女性は胸がない」と書かれていたのですが本当ですか?
あまり聞かない話だったもので・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:45:42 ID:ZheqRlKI
>>21
前スレでも言ったけど、重さが変えられるダンベルがいい。棒とプレートが分離してる様なやつ。
プレート増やして重さを調節できる。筋肉がついてきて慣れてきたら徐々に重さを上げる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:46:46 ID:aX+PfcXl
>>19
お金が無くて器具が買えないなら、公園の鉄棒と平行棒で
懸垂・逆手で主に二頭筋のトレーニング
懸垂・順手サムレスグリップ+ワイドで広背筋を
ディップス・直立姿勢で三頭筋、前傾姿勢で大胸筋を
三頭はダイヤモンドプッシュアップのスロートレーニングもOK
バックエクステンションで脊柱起立筋、クランチで腹筋
ブルガリアンスクワットか片足スクワットで大腿筋を

理解できない用語はググってね
でも多分その程度の筋トレ内容なら、これらのメニューは難しいかも
どうしても自重だと限界があるからね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:47:11 ID:ZheqRlKI
>>22
最近の例だと、あのマドンナが筋トレで胸が減ったから豊胸手術するとニュースになってた。
筋肉が原因かはさておき、胸は脂肪だから、筋トレで体の燃焼力が上がって胸の脂肪まで落としてしまう
というのはありえると思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:48:10 ID:yn0Zu8po
>>23
とりあえず、20キロセット(可変式)にします。安いので。
実際、何キロのダンベル使ってます?
8〜12回で限界くる重さなんでしょうけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:50:41 ID:ZheqRlKI
>>26
それは、個人や部位によって変わる。一律に5キロとかそういう話ではない。
だから重さを調節できるダンベルがいいんだけど。
「8〜12回で限界くる重さ」をそれぞれのトレーニング・部位によって自分で調節する。
最初はなんとなくでも大丈夫だよ。だんだん自分で分かってくる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:56:18 ID:T64fhu8D
筋肉がつくと代謝はあがるけど、そんな極端なことはおきないと思うよ。だから減量は難しいだろ。痩せたら胸減るのは体全体で脂肪減るから、もともと脂肪が多いところが目立つだけでしょ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:57:31 ID:yn0Zu8po
>>27
20キロだと、すぐに軽くなりますかね?

ちなみに6分腹筋でこれですw
9種類を20回ずつやるやつ。まだヒーヒーいってますが
>>http://www.youtube.com/watch?v=CQt_svdUtNY
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:58:58 ID:aGxG+BTr
>>22
嘘だよー。
ビルダーの胸が無いのはトレのせいというより脂肪を落としたせい。
なのでそこまで脂肪を落とさないフィットネスの選手(と言っても一般人からしたら脂肪無いけど)は
ちゃんと胸あるし。斉藤円さんとか木下美弥子さんでググれば分かります。
二人ともアラフォーなのにスタイル抜群です。
>>26
20kgセットじゃあっという間に重量不足ですよ。最低でも40kg、多少胸板厚い感じ等を目指すなら60kgセットは必須です。
とは言え続けるか分からないのならとりあえず20kgセットも悪くない。シャフトが二組あると便利だしね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:59:47 ID:ZheqRlKI
>>28
確かにそう。そもそも、>>22が言う様なのはボディビルダーレベルの話だから、
一般のダイエッターデブにとっては杞憂以外のなにものでもない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:00:00 ID:A5zetzMB
テンプレの

ダイエットwiki
http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/
↑必読!

リンク切れ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:01:59 ID:ZheqRlKI
>>29
20キロって片手20キロだよね?かなり重いから大丈夫だと思うよ。
腹筋に関してはそれでもいいから無理せずに10回づつに減らすとかして調節してもいいと思う。
変な痛みが残る様なやり方はやめる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:06:02 ID:E38wRrah
ID:ZheqRlKI
君さー自分が立てた糞スレがあるんだからそっちでやりなよ

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart103
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1284983970/
ほら!ここでやりなよ

いい加減ウンザリなんですよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:06:05 ID:amJODeBW
>>32
そこまで気が回らなかった・・・
次回スレ立ての人ヨロシク
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:07:03 ID:2oq1XSmH
>>25 >>28 >>30
やはり全体的に脂肪が減ったからという事ですよね
もちろん私程度のものが気にしてもしょうがない話だとは重々承知していたのですが
胸が非常にコンプレックスなので聞いてしまいました。愚問失礼しました。
回答の方ありがとうございました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:08:08 ID:ZheqRlKI
>>34
それ立てたけど、すでに重複になってたから放置でいいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:11:58 ID:E38wRrah
>>37
勝手にテンプレ変えてるじゃん
放置でいいよじゃなくて削除以来出してきてくださいよ
自己中な人にアドバイスなんてして欲しくないのですよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:18:58 ID:ZheqRlKI
>>38
前スレで立ててくれって頼む人がいたから。前スレの最後あたり読んでみ。
かなり具体的に指定してスレ立ててって言われたから。
この板は放置してりゃすぐに落ちるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:21:34 ID:amJODeBW
>>39
そのクセ次スレに話を持ち込むなって言われてるのに持ち込むのなw
自分の都合だけってことを認めたらいいのに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:22:05 ID:SjDBghCs
毎日鏡に向かって『デブは食うな』とか『痩せろデブ』って言い続けたら食欲なくなるかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:23:51 ID:ZheqRlKI
>>40
そんなん言われたっけ?いろいろとレス返しが忙しくて見逃したかも。

>>41
自己暗示もいいけど、本当は周りの人間から言われた方が効く。
周りの人間に頼んでみたら?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:47:08 ID:SjDBghCs
>>42
回答ありがとうございます
周りは優しい人ばかりでそんなことを言ってくれる人がいない/(^o^)\
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:50:52 ID:2uzMPnRT

モデルと女優が痩せる−モデ痩

http://modeyase.e47.kacchaokkana.com/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:54:34 ID:vWAkbeuh
>>41
食欲はなくなるだろうけど、精神的に病むだろうね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:11:25 ID:vWAkbeuh
>>32
アクセスできるよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:23:11 ID:2uFcvA4b
サイクロンベルトなどの、EMSではないベルト(ブルブル振動するやつ)って、どのような効果があるのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:31:37 ID:7vLk14dD
マッサージという意味ならあるんじゃない?
ダイエットなら関係ない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:35:21 ID:whQv1QvA
部分痩せが出来ないとはよく聞きますが、ほぼ同じ身長・体重で体型に差が出るのはなぜですか?
私:上半身細い(貧乳)・下半身デブ
痩せるときは胸から
友人:巨乳・お腹ちょっとぽっこり・脚細い
痩せるときは下半身から
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:37:54 ID:ih6FIW4T
>お腹や、おしり、太ももなど気になる部分を集中して揺さぶり、簡単にダイエットができちゃう優れものなんです♪
>ゆらゆらスタイルUPベルトなら、毎日たった10分間つけるだけで、基礎代謝がアップして、
>脂肪が燃焼しやすい体に変身することができるんです!!

口コミ見たら凄い効果で驚いた、後日ポチルことに決めた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:11:06 ID:ZHscqYMn
>>49
人によって痩せ易い部位はあるだろうけど、例えば腹周りを
動かせば腹の皮下脂肪が落ちるだろうみたいな安易な発想で
狙った部位を痩せさせるのは難しいという事では?

体重が軽いのに下半身デブなら、上半身の筋肉が貧困という
可能性が高いかも。だとしたら痩せる事だけ考えてないで
ボディービルディング的な事をしないと改善は難しいと思うが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:07:41 ID:TeTd1TMp
>>49
個人差っていうものがあるから。
部分やせは不可っていうのは狙った部分だけ痩せさせる事はできません、っていう意味だし。
あなたの場合は胸から痩せてしまうのであって、下半身だけ痩せさせる事はできないんでしょ?
そういう事。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:14:03 ID:VJB5UVEP
1日に5q走るのと、1日おきに10q走るのって、どちらが良いのでしょうか?

あと、基礎代謝+その日に運動で消費したi以上食べてしまったら、
その日の運動は全く無駄になってしまうんですかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:46:21 ID:TeTd1TMp
>>53
>1日に5q走るのと、1日おきに10q走るのって、どちらが良いのでしょうか?

自分が実行しやすくて継続しやすい方。


>あと、基礎代謝+その日に運動で消費したi以上食べてしまったら、
>その日の運動は全く無駄になってしまうんですかね?

摂取カロリー>消費カロリーになってしまった場合でも、運動しておけば太る度合いが
減るわけで、無駄になることはない。
っていうかどんな局面であっても運動が無駄になることはないよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:34:32 ID:g9igrOcc
>>53
>1日に5q走るのと、1日おきに10q走るのって、どちらが良いのでしょうか?

どっちでも、あなたの生活に無理のでない方向で。
つか、そういうのってはっきり言ってどうでもいいです。
大事なのは運動でカロリー欠損をある程度だすってのが大事なので
連続で運動するとか、分けるとかはどうでもいい問題です。

減量と言う意味合いで言えば、若干遅れる方向にはなるけど、メチャクチャな量を
食ったりとかしてないなら、一日くらいならあまり気にする必要なし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 06:48:41 ID:Q+rNj0RW
1kgの脂肪を燃焼するには7200kcal必要だと何かで見ましたが
逆に1kgの脂肪がつくには7200kcalが必要ということでいいですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:05:05 ID:g9igrOcc
>>56
厳密には、どっちももう少し余剰分が必要ですけど、まぁそういう解釈でも
あんま問題ないです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:29:40 ID:fWVqtPP3
>>57
どうもありがとうございます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:43:04 ID:8gH0NWeF
>>53
どこのサイトで見たか忘れたけど
日をあけると効率が下がるので毎日のほうがいいってのを見たことがある。
ほんとかどうかは知らんので興味があったらググってくれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:24:33 ID:D0G3h54W
嫁とジム通ってみて思った。

女は上半身のトレニングを嫌がる傾向があり
男は下半身のトレーニングを軽視する傾向がある

男の場合、真面目に継続的にやってると上半身は1-2ヶ月で体つきが目に見えて変化してくるけど、
下半身はそうでもなかったりする。男の場合、多少の筋肉が最初からあるので
もともと上半身はトレーニングしやすいし、結果がすぐに出るのでやってて面白い。
その反面、せっせと上半身ばかりを鍛えてしまい、下半身をスルーしがちだ。
 

逆に女性は足が太いのとか、尻が垂れてるとか、腰周りが見苦しいとかそういうのを気にしたりしがちなので、
男よりも下半身の下半身のエクササイズが好きなようだ。
上半身は筋力が弱く、男よりもトレーニングが何かときついし効果も出にくいのであまりやりたがらない傾向がある。

なので、意識的に欠点を補うようにした方が、いいよねー
これマメな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:39:59 ID:7vLk14dD
男が下半身軽視は同意だけど女が下半身重視は異論あり
つか女は有酸素ばっかりやってるから余計バランス悪い体型になるわな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:55:52 ID:IQQMVId0
>>61
どの有酸素をやるかにもよるだろうけど、有酸素だって使う部位の筋肉は少なからず付くわけだから、

> つか女は有酸素ばっかりやってるから余計バランス悪い体型になるわな

は言い過ぎでは??
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:30:38 ID:cbf1bizH
28男7月中旬、180cm/100kgから、週4〜5日程度のジョギング、夜のカロリーを抑えるダイエットを始めました
96kgまでは順調にいったのですが、そこから96〜94の間を推移したまま、一向に体重が減りません
この体重だと、食事制限だけでもスルスルと痩せていくと思っていたのですが、今まで極端な食事制限でのダイエット、短期間での30kg以上のリバウンドを繰り返してしまっているので痩せづらくなってきているのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:58:08 ID:b+6AKKrj
朝、昼だけで食い過ぎてる可能性がある
夜抑えるのはいいことかもしれないが一日トータルの摂取カロリーがどれくらいかでダイエットの結果も違ってくる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:49:54 ID:eqETn6Ca
週5日ジョギングしたら"普通は"体重落ちていくんじゃないのか?
一向に減らないとしたら、
ジョギング量が明らかに少ない
カロリー抑えてるつもりでも3食トータルで食いすぎ
日常生活が動かな過ぎ
とか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:47:06 ID:NoHMFY+g
>>63
つまんない釣りでつね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:27:46 ID:3IX+sxcy
主に若い子でもの凄く痩せていてるのに顔だけパンパンの人ってよくいますよね。
あれって若さゆえなんでしょうか?それとも無理なダイエットが祟って浮腫んでいたり、
食事制限だけで痩せて運動をせず筋肉が無いことなどが原因なんでしょうか?
それとも単なる個人差なのかな。
私もまだ若いつもりなんですが、頬のコケが気になっていてなんとかしたいんですよね…。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:54:47 ID:AhA8D1Wc
顔だけパンパンとはどの程度のことをさすかはわからないが
顔が大きい、つまり顔の面積が広いかもしくは病気か何かで
顔が浮腫んでいるかの場合が多いんではないかな?
体脂肪率が高い人で顔に肉がつきやすい人でも、体だけ痩せている
なんてことはないと思うが
逆に言えば顔の肉付き具合でおおよその体脂肪率がわかるというもの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:08:48 ID:XoyuS8PF
>>67
どんな程度を考えてるのかわからないけど、たいていは単純に「そういう顔」ってだけでしょ。
そもそも「若い子でもの凄く痩せていてるのに顔だけパンパン」なんてそうそう見かけないけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:09:50 ID:J+66SsUc
「若い子でもの凄く痩せていてるのに顔だけパンパン」
はあんまみないな。
骨格的に下膨れに見える人はいるが。
71チクビ:2010/09/21(火) 18:14:21 ID:NoHMFY+g
このスレは釣りばっかりでつね
魚影は濃いwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:52:32 ID:650djd0r
佐々木望みたいな感じじゃない?
確かに細いわりに顔が滑らかな輪郭で羨ましい
あの程度なら若い子でよく見る
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:08:06 ID:NQ7/iID6
野菜をせいするとダイエットをせいするは本当ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:37:15 ID:mdZuIbII
>>73
馬鹿の振りして悦にいるのはキモい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:53:04 ID:dq4cbOdj
【年齢】15歳【性別】 男
【身長】167p【体重】58kg
【体脂肪率】14%
【職業・仕事内容・部活等】学生部活なし
【食事内容・摂取カロリー】朝そば 昼なし 夜トマト1個 480kcalぐらい?
【ダイエット開始時・内容】食事制限しながら毎日ランニング1時間 学校で昼休みバスケ40分走りっぱ
【ダイエットはいつから始めた?】 昨日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】ランニングが1時間で300kcalぐらいしか消費できないみたいなんで不安なんで摂取カロリーを抑えるよう努力しているんですが
      消費カロリー>摂取カロリーってこういうのでいいんですかね?
      この食生活毎日続けても大丈夫でしょうか?ダイエット初心者にご教授ください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:00:38 ID:GfPXe9hO
>>75
本当に15才ならもっと食え。ダイエットなんか要らん。マジで食え。どんどん食え。
将来の為だ。食わんと後で泣くぞ。

釣りならスマン。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:02:08 ID:dq4cbOdj
>>76
自分去年まで体重48ぐらいでしたから、それで痩せてるってのが当たり前のコンプレックスみたいなのがあって……。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:10:43 ID:7ZWcRHtc
釣りだな
もっとこう人を楽しませる内容にできないもんかねえ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:14:01 ID:dq4cbOdj
>>78
釣りじゃねっす

食品のカロリーとか、1日に必要なカロリーとか見てたら

1000kcalぐらいは摂りたいんですけど

そうしたら1000kcal分運動しなきゃいけないんですよね

ひぇえええ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:14:52 ID:TeTd1TMp
>>77
身長伸びたら体重も増えるのは当たり前。
これ以上背を伸ばしたくないなら今の食事でいいかもしれないけど、170cmは超えたいでしょ?
それに、その生活だったら普通に3食食べても痩せていける。
念のためにいうと、人間は生きて生活してるだけでかなりのカロリーを消費してるよ。
食べた分のカロリーを全部運動で消費しなくちゃならない訳じゃない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:18:41 ID:i7Wu4Tlt
>>79
・・・お前は何つーか・・・・
とりあえずもうちょっと自分で色々調べたほうがいい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:19:48 ID:a3YELJ0i
【年齢】35歳【性別】 女
【身長】152p【体重】50kg
【体脂肪率】30%
【職業・仕事内容・部活等】看護師
【食事内容・摂取カロリー】朝オールブラン 昼普通400-500kcal 夜キャベツ 豆腐 もやしのいずれか
【ダイエット開始時・内容】食事制限 ウォーキング
【ダイエットはいつから始めた?】 1か月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】知人より私の誕生日のお祝いをしてもらえることになり、
お店または料理のリクエスト求められました。
長年祝い合ってきた友人たちによるもので、断るという選択肢はありません。
しかし、低カロリーでヘルシーなお店、料理であれば
自分のみならず女性の多い参加者にも喜んでもらえると思い、
ここの皆様の知識に頼る次第です。
お勧めのお店、料理がございましたら教えて下さい。

ダイエット板で大変不謹慎ですが、よろしくお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:21:10 ID:GfPXe9hO
>>82
どーでもいいわw

釣りなら(ry
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:25:42 ID:dq4cbOdj
>>80

人間は生きて生活してるだけでかなりのカロリーを消費してる


なんですってええええええええええ



食べて筋トレしてランニングすることにします
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:31:11 ID:dq4cbOdj
うはwwwwオムライスうめぇwwwwwっうぇwwwwっうぇwwwww



もうしばらくダイエット板こないかもです
相談のってくれてありがとうございました
それじゃノ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:45:05 ID:zR19lEjv
>>82
日々、きちんと運動する生活が普通の人は、ちょっとくらい休んでもどおってことはない。
逆に、そういう生活が普通じゃない人は、1日や2日、1週間くらいやったからといってどおってことはない。

日々、バランスの取れた食事が普通の人は、ちょっとくらいはめをはずしてもどおってことはない。
逆に、そういう生活が普通じゃない人は、1日や2日、1週間くらい食事に気を遣ったからといってどおってことはない。

それをきっかけに暴走モードに入りさえしなければいいんじゃない?
しばらくは気持ち余計に運動して、燃やしてしまうといい。
(実際に燃える燃えないよりもむしろ気分の問題。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:56:25 ID:014nNTzJ
>>82
いっそ料理じゃなくて男を食いまくるとか
それだとカロリー摂取じゃなくてカロリー消費になるし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:08:31 ID:wR3wbf0I
>>82
鍋とか?
何気に野菜ばかり食べるの。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:58:56 ID:iuH5Mb5K
82
食事のバランスめちゃくちゃだね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:23:19 ID:VJB5UVEP
>>54-55
ありがとうございました
これでまたやる気が湧いてきました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:35:46 ID:A4x4TPJX
カロリー気にするなら和食だろう
それも懐石とか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:12:57 ID:+1Rcwz9A
>>82
質問からずれるけど、食事がメチャクチャ。
食う物無いから草をかじって餓えをしのぐのと大して変わらない。一人で蛍の墓を実践してるの?
看護士って栄養については勉強しないのかね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:58:08 ID:5jsCCRBA
栄養士の食生活も酷いから驚かない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:09:23 ID:30yyReDe
10日目
基礎代謝前後食って、筋トレしてるのに全然痩せません。
なぜだ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:12:02 ID:da/kniM3
>>94
その1 カロリー計算が間違っている
その2 生活運動強度が低すぎる
その3 期間が短すぎる

ぶっちゃけ3ヶ月やってから悩め
9682:2010/09/22(水) 07:13:23 ID:Dpb/ndhf
>>83-94
ありがとうございます。参考にします。
食事内容はこれを機会に見直します。
ありがとうございました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:35:17 ID:hKIsASXK
パン屋に売ってる甘いパンってコンビニのパン同様かそれ以上のカロリーだったりしますか?
1個300kcal計算で調子に乗って食べ続けてたら
体重が結構増えてた・・・

明太子フランスパン
長いクリームパン
白い砂糖をまぶしたパン

など
想像以上に高いかもしれないですよね・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:43:14 ID:/ny+raMc
>>97
なんで馬鹿の振りするん?

馬鹿そうな人に向かって上から目線で回答する人みて、
手のひらで転がしてるような気分になれるん?

そんな事でスカっとするのかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:43:16 ID:/EcnY1Ah
>>97
300は少なく見積もり過ぎでは
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:48:36 ID:YVDDrXM5
相談させてください。
つい二週間前にダイエットを決心して、毎日プールに行くようにしました。
二週間、仕事のあとで軽いものだけ食べて、プールで1時間ウォーキング、1時間スイミング、をして
体重2キロ、サイズも若干減り喜んでた時に生理が来ました。
そしたら完全に元に戻ってしまいました。むしろ1キロ増えたくらいです。
これはリバウンドなんでしょうか。食べる量は変えていません。逆に泳げない分減らしたくらいです。
生理終わりは痩せやすい時期、と聞いたので終わり次第再開予定ですが
今までよりもハードにすべきなんでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:00:19 ID:EUEvRVKh
>>100
生理中は水分を溜め込みやすくなるから、むくみや体重増が起きやすい
生理後数日で戻るようなら気にしなくていいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:10:38 ID:M13oX3B7
>>97
 クリームが入っていたり 砂糖がまぶしてある甘い菓子パンは500キロカロリーで見積もりましょう。
 ダイエッターは菓子パンを口にすべきではありません。(ハードなスポーツ前とかを除く)

>>100
 生理前数日は体重が増えやすい時期。
 微増程度なら「仕方がない」、現状維持なら「上手くいった」と思って 生理後に頑張りましょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:42:23 ID:3fpOIgu6
>>97=>>100=>>102
キチガイの釣り&自演だなwww

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:19:20 ID:H7oGYHD7
モデダイをうっかり買ってしまうトコでしたが、mixiで2chにスレあるってあったので探しに来ましたが見つかりません(つд`)
mixiも3年前くらいの書き込みでしたが。。
サプリや置き換えダイエに100万円以上つぎこんだので、最後のダイエットに…と思ってたんですが、なにやら胡散臭いらしく(T_T)
スレ消されちゃいましたかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:32:39 ID:62vMmzss
初ダイエットで質問です。
75kg⇒65kgにしたいと思ってます。

メインマラソン&サブで筋トレで、やせようかと思っているのですが、
ダイエットにあたり、プロテインは飲んだほうがよいのでしょうか?
プロテインを飲まずに、まずは脂肪を減らせばよいのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:43:39 ID:KUqIN2Br
>>105
プロテインは飲まなくていいよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:43:41 ID:enxOLOHj
ダイエットに失敗してリバウンド。

何故なのか? その理由を知っていますか?

リバウンドを繰り返すと、ますます太りやすい身体に
なっていってしまいます。

リバウンドの連鎖を食い止めるには、こうする!


ダイエット失敗、リバウンドの仕組みとは?
http://3050bill.seesaa.net/article/122808389.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:51:20 ID:bxPBEn++
>>104
小金払えば痩せることが可能なら日本にデブなんかいない。
おとなしく、フィットネスクラブにでも入会してインストラクターに励まされながら頑張れ。
>>105
プロテイン飲んだって脂肪は減らないよ。
極端な食事制限と高強度の運動をしないなら、プロテイン飲んだら余計に太る
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:06:48 ID:62vMmzss
>>106,108
ありがとうございます。

「極端な食事制限と高強度の運動をしないなら、プロテイン飲んだら余計に太る」
私もなんとなくそうかなと思っていたのですが、確認がもてました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:59:36 ID:Ghzowrhx
確信だ。かくしん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:51:54 ID:3UvN5y8B
160/56から50kgくらいまで減らしたいと思っています
食事制限と毎日のショコ1時間でそこまで減らすのは無理があるでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:54:53 ID:AkWhw+pV
56kg→50kgでしょ?難しくないよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:55:22 ID:/EcnY1Ah
>>111
余裕でしょ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:02:55 ID:VXV4SdAe
>>111
期間次第

1ヶ月なら無理だし
2ヶ月なら難しい
年内でいいなら順当
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:06:48 ID:/EUCzadG
食べた後に寝ると太るって言うけど
寝るんじゃなくて寝転がるのもダメなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:07:43 ID:9JZnnRt5
踏み台上ったり下りたりの単純運動でそれだけ痩せられる根性はすごいよね
シーシュポスも真っ青の苦行だよね、問題はそんな苦行に耐えられる強靭な精神力があるのに
なんで醜くぶくぶくと肥え太ったのかと言うことだよね、その根本を解決しない限り、また太るよ
醜く太った自分に向きあって、本質をえぐり出さない限り、なにをやっても、無・駄・だよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:43:12 ID:eHRtHoZr
【年齢】34歳【性別】 男
【身長174p【体重75kg
【体脂肪率】20%
【職業・仕事内容・部活等】会社員,デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 1日1500キロカロリー以内でバランス良く
朝 多めに 昼 軽めに 夜 軽めに 20時以降は食べない
飲酒,喫煙はしておりません。ファーストフード、スナック菓子は止めました。
【ダイエット開始時・内容】104Kg /41%
【ダイエットはいつから始めた?】6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットは1年〜2年のスパンで計画しています。
運動も週6,有酸素運動+筋トレでそれなりの結果が出てはいるのですが
生きてきた34年間痩せていた事が無いので本当にスッキリと贅肉が
落ちるモノなのか気になっています。
腹に贅肉が無かった事が無いので現在,贅肉が少なくなってきても
標準体型の男性のように腹に贅肉無し,胸も摘めない状態になるモノなのでしょうか?
腹筋を割りたいとかモデル体型になりたいとかでは無いです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:17:45 ID:Rdr7VlDJ
>>111
ウォーキング3時間なら2ヶ月で痩せる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:28:55 ID:Rdr7VlDJ
>>117
6ヶ月で体脂肪率が41→20%って嘘だろ。有り得ない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:37:46 ID:qiPGc3N+
世界一受けたい授業
http://www.ntv.co.jp/sekaju/200910/class/090704/03.html
すぼらダイエットは必ずリバウンドする!?
恐怖のリバウンドの謎!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:43:44 ID:bxPBEn++
>>119
そっちか?
半年で体重を104から75まで落とせたんならそんな変な話ではない。
家庭用の体脂肪計なんざそんなもん
男で15以下、女なら20以下までいって体脂肪マジックの呪縛から解放される
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:41:47 ID:30yyReDe
プロテイン飲んだら太るって意味がわからない。
カロリー計算内なら太るも糞もないきがするんだが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:45:24 ID:3UvN5y8B
>>113>>114
回答ありがとうございます
余裕とか順当とか言ってくださったおかげで凄くモチベーションがあがりました
頑張ります
>>116
仰る通りです
本質と向き合うのは大切ですよね
今まで自分の醜く意地汚い本質が嫌で向き合ってなかったのでちゃんとえぐり出そうと思います
ありがとうございます
>>118
折角ご回答くださったのに、すみませんウォーキングを3時間もする時間がないです(´・ω・`)
ありがとうございます
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:36:43 ID:xM4AVBC2
同じカロリーでも、食べるのが早い人は太りやすいって本当?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:49:43 ID:X+9104uG
知らないが、噛む回数が多ければ少ない食事でも満腹感が得られるって事じゃないかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:09:04 ID:RAjWmkG6
食事によって満腹感が得られるまでには時間差があるので、食べるのが早い人は必要以上に量が多くなりがちというお話です
摂取カロリーが同じなら大した違いはでません
ただ、よく噛んで食べることは胃腸の負担軽減や虫歯予防、ボケ防止等にも繋がるので出来ればゆっくり食べた方が良いですよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:27:00 ID:YEqE5SS4
食事の際、摂る順番って意識した方がいいんですかね?
よく、いきなりご飯を食べず、煮物や野菜、汁物から食べた方が吸収の仕方が違うとか聞くんですけど、
同じ摂取カロリーでも食べる順番が違うと影響って大きいんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:44:52 ID:HP6vAOoc
>>127
吸収の仕方は関係ないような・・・
先に野菜を食べればお腹が膨れるとか
おかずを全部食べちゃえばご飯なんかそうそう食えないとか、そういう話じゃないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:50:37 ID:QO+EQLXe
血糖値が上昇しやすいとかしにくいとかの話じゃなくて?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:48:19 ID:YEqE5SS4
太る、太らないじゃなくて血糖値とかそういうのなんですかね?
ありがとうございました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:18:06 ID:/XoEc6BO
>>130
些末過ぎて、気にするだけ害になる程度の話だけど、
血糖値が上がっちゃうと脂肪分解酵素の出が悪くなるとかなんとかって聞いた。

まあ、気にするな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:03:53 ID:mSqYZ9oi
>>117
俺によく似てんなー
こちとら40歳、半年で174/112→70
筋トレしてない以外は生活スタイルもダイエット方法もほぼ一緒

俺の場合は贅肉はほぼ落ちきりつつある。
ただ、腹、腿、尻なんかは若干皮が余る
というかそのくらいだともうあばら骨が浮いて来ないか?
80Kg切ったあたりから急速に腹が削れてきた。今はMサイズの服だと腹のあたりの布が余るのでスリム系の服を漁ってる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:05:39 ID:lvSPMg37
158cm、70kgなんですが、ウォーキングを始めて1ヶ月
先週ぐらいから減り始めて1.5kg落ちました。
喜んでいた矢先、昨日から急に元の体重に戻ってしまいました。
食事の量が増えたわけでもウォーキングをサボったわけでもないのに・・・
こんなことってあるのでしょうか?
かなりショックです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:20:22 ID:Ky6NGeao
>>133
それはウンコが溜まってるだけです
心配ありません
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:22:59 ID:mSqYZ9oi
1.5Kgくらいは誤差なこともある
特に水分量とか

つまり、減ったのも誤差かもしれないし、一時的に今増えてるだけなのかもしれない
大事なのは一喜一憂せず続けることで、続けてる中でトータルで動きがないようなら消費カロリーと摂取カロリーがつりあってるということだから、摂取カロリーを減らすか、運動量を増やすことを検討すればよい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:28:45 ID:zbx/cg8x
1日でカレー15杯とかくってなきゃ1日で1.5kgが急に戻ることは無い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:42:39 ID:gshrCBsy
>>136
水飲みゃ1.5kgくらいすぐに増えるけどな
まさに誤差
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:55:02 ID:zbx/cg8x
>>137
水1.5kgじゃ直ぐ出るだろ
太ったという意味な
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:44:00 ID:dlgWO6+3
「ウォーキング○分で○○kcal消費」「水泳△分で△△」といった、消費カロリーついての質問です
こういった数値は、
・単純に運動のみの消費カロリー
・運動による消費カロリー+基礎代謝
のどちらですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:45:15 ID:Hf7CXeZx
前者
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:55:16 ID:dlgWO6+3
ありがとうございます
レスめちゃくちゃ早くてびっくり&有難いです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:26:52 ID:0Ti/78vZ
85キロから72キロまでジョギングと食事制限で減りましたが停滞しています。
以前も停滞期のようなもので横ばい期間がありましたが、今回は二週間以上の停滞です。
これ以上減らすには、さらに運動を増やしたり食事を減らす必要があるのでしょうか?

身長は174センチで体脂肪20%前後です。体重を70キロ未満にしたいと考えます。
ジョギングは週5日くらい、7〜10キロの距離を40分から一時間強で走ってます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:41:59 ID:38CL5qC4
炭水化物って先に消費するんですよね?米は脂肪にならない。糖質ってとりすぎたら何になるんですか? 米ダイエットしようと思うものですが、
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:50:00 ID:0IWdKyVV
>>143
>糖質ってとりすぎたら何になるんですか?
脂肪になります
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:03:53 ID:XqhYDqWb
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:30:39 ID:gshrCBsy
>>143
タンパク質も糖質も、余った分は脂肪一直線です
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:50:45 ID:38CL5qC4
いやや、ならんといて
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:56:04 ID:c3RUw5Sx
順調に1ヶ月3キロペースでダイエットに成功していますが、背中の痛みやだるさ、
震えが来そうな感じがあるのはどういうことでしょうか?
正攻法で軽い運動筋トレをして炭水化物もタンパク質もとっているのですが。
女子40歳でカロリーは1300ぐらいです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:57:55 ID:UVy9+fxK
季節の変わり目に風邪ひいたとか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:08:03 ID:67S+Tbg9
>>149
40才は女子とか男子とか言わないぜ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:16:02 ID:UVy9+fxK
俺は列記とした九州男児ですが何か
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:19:27 ID:+BEL3KEq
〜男児と〜男子の意味は全然違うがな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:25:56 ID:UVy9+fxK
あれだよ、運動関連では女性のこと女子っていうじゃん
女子マラソン、女子ゴルフetc
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:25:57 ID:UpXOcLfu
>>148
40になるんだから健康の為に痩せるという視点を持ってみては
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:27:56 ID:WodJifYW
あれだけ広大な九州を一括りにして九州男児と言ってしまう事が、九州を思い切り田舎扱い
してると思わないか?都から見た地方への視線って感じるわ。大体福岡と鹿児島じゃ人種も
言葉も文化も気候もすべて違うし、距離も東京-名古屋くらい離れているのに、一緒くたに
して「九州男児」って、酷い話だw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:30:02 ID:UVy9+fxK
九州よいとこ、一度はおいで
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:32:49 ID:jX+HrDgl
男子マラソン、男子トイレとかも普通に言うだろ。別にいいんじゃね?


まあ、でも40歳女子は多少違和感はあるかw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:35:45 ID:UVy9+fxK
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

小五とロリでは単なる犯罪だが
 小五  ( ゚д゚)  ロリ
   \/| y |\/

二つ合わされば悟りとなる
     ( ゚д゚)  悟り
     (\/\/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:44:07 ID:aYCz5boQ
>>148
栄養素が足りてないのかも。
もしくは生理前で体調が整えにくい期間なのか。


私も今ダイエット中で、生理1週間前くらいの期間に無理すると(運動と食事制限ね)手先が冷たくなって震えがくる。
だから生理前は無理をしない範囲で、を心がけてるよ。

背中の痛みは私自身、胸郭出口症候群で常に痛みがあるのでなんとも言えないんだけど。
内臓が弱ると背中に痛みが出やすいから、あまりに続くようなら病院へ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:31:59 ID:M80A5ZY8
血糖値が上がるとか下がるとかよく分からん
上がると脂肪になる
下がるとお腹が空く
って理解してるけど、誰か教えてください
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:51:41 ID:tziTrZ7p
>>155
関東も東男(あずまおとこ)でくくられてます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:03:28 ID:jX+HrDgl
>>161
いやだから「都」から見た視点だから東男も田舎者でひとくくりでしょ?京から見たらそんなもん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:33:18 ID:c3RUw5Sx
ありがとうございます。栄養不足かなあと。背中は胃か十二指腸かもしれないですね。
コーヒーが好きでダイエット中無茶飲みしているので。出口症候群お大事に。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:40:13 ID:tziTrZ7p
>>162
欧米からは、ジャップでひとくくりですが?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:51:46 ID:WodJifYW
>>164
そうだね。だから何?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:53:15 ID:tziTrZ7p
>>165
だまれ、かすw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:54:58 ID:mfWdXyYd
>>163
不調の原因はアラフォー女子から更年期女子に進化したせいかも
あとコーヒー飲みすぎは毒ですぜ

>>164
東洋人でひとくくりだな
まず最初にチャイニーズか聞かれるし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:30:57 ID:9FuC4Tpx
ところてんって意外と高カロリーなんだね。
小皿で40キロカロリーって書いてあった
何かオススメの低カロリーの食べ物無い?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:02:46 ID:9PAt5VNi
>>168
それ専用のスレッドがあるよ。どっかに
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:23:31 ID:0bnq2QlP
すげえ小皿だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:58:59 ID:mfWdXyYd
つーかカロリーのほとんどは付属するタレだろ・・・
ネタにマジレスするクセが付いちゃったじゃないか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:36:05 ID:tziTrZ7p
>>167
女はひとくくりでビッチですが?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:44:35 ID:UfkFmhmK
低カロリーと言ってサラダにドレッシングかけまくる奴
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:40:53 ID:zbx/cg8x
最近はサラダにレモンかポン酢だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:41:09 ID:gshrCBsy
>>173
自作の油不使用で香辛料中心のドレッシングならなんとか……
マヨネーズとか最悪
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:42:49 ID:+BEL3KEq
鰹ぶし乗せて天然塩がいけるぜ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:44:34 ID:q2RKggFt
塩ドレッシング レモンドレッシング 一回分(15g)で5kcalでお奨め
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:49:58 ID:gshrCBsy
>>176
旨そうw
今の季節だと茗荷+ネギ+醤油をチョロっと、ってのも美味しいね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:56:13 ID:0deDWK6N
ナスやカボチャの天ぷらってカロリー低いけど油使ってるから太りやすいんでしょうか?
たとえば同じカロリー分のご飯を食べた場合と比べると違いはあるんですかね?
もう寝ますのでレス出来ませんがお答えいただければ幸いです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:34:43 ID:0co7FHbb
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】158p【体重】63kg
【体脂肪率】
【職業・仕事内容・部活等】会社員/ほぼデスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】朝/ごはん、卵、ゆでキャベツ 昼/お弁当 夜/ヨーグルト+ゆで野菜
【ダイエット開始時・内容】食事制限 毎日40分ウォーキング
【ダイエットはいつから始めた?】 一月前
【テンプレ全部読んだ?】 はい
【疑問点】スリムな体型を目指してダイエット中です。
ウォーキングはほぼ毎日なるべく早歩きで、食事もなるべく
低カロリーなものを選んでいます。
ここに筋トレを加えていきたいと思っているのですが、
どう言ったものが効果を得やすいのでしょうか。
腹筋、背筋やダンベルなど自宅で出来るもので、
おすすめの時間や回数などが知りたいです。よろしくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:39:18 ID:c4BAN0mX
スロトレおすすめ
↓こちらを参考にどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1261473751/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:46:06 ID:0co7FHbb
>>181
ありがとうございます!
早速見てきたいと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:39:55 ID:aVG+0wP3
>>180
君だって分ってるはずだ。食事制限と、ウォーキング(笑)だけじゃ望んでるような結果が出ないことを。

・朝/ごはん、卵、ゆでキャベツ 昼/お弁当 夜/ヨーグルト+ゆで野菜
こんな食事(毎日これだけという意味でなく、こういう類の食生活)なんか続くわけ無いだろ。
そんな強靭な鋼鉄の意志があるなら、そもそもデブにならない。

それと、ウォーキングとやらで40分歩いたとこで、消費カロリーはサラダ一杯分にも及ばない。
つまり100kcalにも満たない運動量だよ。

もっと圧倒的な運動量を確保したほうがいいと思う。食事は適度に好きなもん食えばいいさ。
別に肉だって、油もんだって食っていい。毎日はダメだけどね。

ウォーキングってのは、デブの自分へのいい訳以外の効果は無い。歩いて痩せるなら世話無いだろ。
仮に効果が出ても直ぐに戻っちゃうよ。
週末+平日1日だけでもいいから、都市部に住んでるならちゃんとした施設に通って運動するんだ。

行けばわかる。サボったりしなければ次元の違う結果がでるはずだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:46:29 ID:F7Cx2GCz
>>183
え〜〜と、根本的な間違いが……
「まともに」ウォーキング(速歩)しているのなら、63kgの女性で消費カロリーは約183Kcal、
60分で243Kcalになります

5回/週以上続けるなら効果はあるかと
即効性は全く期待できませんが

ジムに行くのにも、心肺を強化しておくのに越したことはないですしね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:03:08 ID:aVG+0wP3
そりゃ、ウォークング信者の寝言だろ。実際はそんなにカロリーは消費されない。
もちろんソースはない。デブはきまってウォーキングウォーキング。

ウォーキング聖書担いで歩いて痩せればいいさ。デブの場合膝がやられやすいから、
ジムとかのエクササイズに向いてないってのもあるかもしれないし。




186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:43:18 ID:DRiHO5hk
>>185

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ


    どこまで行クマ?
\   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
  \(⌒-⌒)   o       (´⌒(´
   (・(ェ,,)・ )つ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄     (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 04:17:24 ID:Y2nVHzrY
数日前のさんまさんの番組で偉い先生が激甘なコーヒーを一日ちびちび飲んでれば
一日一食(脂肪重視?)でも大丈夫って言ってんですが、このスレの住人さん的にはどうでしょうか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:29:18 ID:wSZIOV3O
>>187
あんな病人みたいになりたければどうぞ
1日中活動的で適度な筋肉と引き締まった身体が好きならまじめにやることだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:20:30 ID:VhADl7HJ
>>187
 まさに耐糖能異常を引き起こしそうな生活パターンですね。
 激甘コーヒーの砂糖の量がとても気になります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:29:07 ID:VhADl7HJ
>>180
 質問の趣旨からずれるんですが、ダイエットでは あまりスピードとか効率とかを追い求めない方が良いよ。
 摂取カロリーが消費カロリーより少なければ痩せますけど、その差を大きくして無理をすると長続きしないんです。

 一般論になりますが、運動とカロリー制限を同時に行うつもりなら カロリー制限は緩めの方が上手くいきやすい。
 今の食事だと 1200キロカロリーもいってなさそうだし、鉄分とかビタミン類も足らん印象です。
 この状態で 負荷を上げても 辛いだけだと思いますよ。
 最低でも 1200から1500キロカロリーを バランスよく食べるようにしてから、運動を増やしてみてはいかがでしょうか。
191ネタにマジレス:2010/09/24(金) 09:13:40 ID:tJxSuxEG
>>180
腕立て伏せ20回
ハーフスクワット40回
これを、出来なくなるまで繰り返す。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:47:23 ID:kcWUn6sX
>>187
缶コーヒーチビチビ摂ってカロリー調整する
ボディビルダーは俺の周囲で3人いる。

営業職や外で働く人がちょっとした合間に入手しやすく
管理しやすい炭水化物源なんでしょ。

減量中でカツカツの低空飛行してる時に
食事を取り損ねた時、つなぎに、とか。

でもそれを恒常的に続けるのはあまり良い方法とは思わない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:55:31 ID:YnmNnhs9
あれは血糖値をコントロールして空腹を誤魔化すって言ってたな
米くってブドウ糖摂った方が絶対いいけどそれじゃダイエットにはならんし
たまにやるくらいがちょうどいいんだろうよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:16:12 ID:RCGdnPNt
週4で10km、残りの日は筋トレとウォーキング
体重が82kgあるから、ジョグの消費は800kcalくらい
毎日しっかり飯食べても月3kgペースで落ちていってる
王道ダイエット万歳
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:21:31 ID:h1UYpZHZ
ts
196180:2010/09/24(金) 10:24:46 ID:dY0bbhAJ
レス有り難うございます。

確かに仕事帰りに簡単にできるから、と言う軽い気持ちでウォーキングを始めましたが、
これだけでダイエットになるかと言われると自分でもどうかな、と考えた事が発端でした。
ジョギングは大変だから、ウォーキングにしよう!と言う逃げもあったと思います。
食事はあまり制限しているつもりはありませんでしたが、足りない部分も多いとの指摘を
受けましたので、食事内容見直し+筋トレ+ウォーキングも気持ち良くて好きなので、
その内週に何度かをジョギング、もしくはジム通いをすることを視野に入れて、
集中してがんばりたいと思います。

アドバイス有り難うございました!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:25:02 ID:TiXQWhpL
>180
いくらなんでもあまりに脂質が足りない
女性なら鉄分も
大豆食品やひじきや青魚で補充

それと肉全く食べないのも
週一位で豚肉(ヒレ)も食べては ビタミンBの固りだから

今の食事だと肌や髪によくない
ダイエットは食べない事じゃない
必要な栄養を取る事

それと献立は一日ではバランス良い栄養は無理なので、一週間スパンで組み立てるとよい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:26:27 ID:tJxSuxEG
ホディービルやってる連中のやることは、普通人の想像範囲外。
ネット情報だが、
人間というのは、生きているだけで(特に脳が)相当量の糖質を浪費するさうだ。
これにたいし体内に貯蔵する糖質は異常に少ない、この時不足分を体は筋肉を分解することで補給するらしい。
おそらくビルダーは、これを畏れている。
有酸素運動したら筋肉が減るって怒るような連中だから独特だよ
199180:2010/09/24(金) 10:35:21 ID:dY0bbhAJ
連投すみません。

>>190>>197
確かに最近お肌のキメが荒れてきたなと感じていたので、とても参考になりました。
野菜を摂ってるから大丈夫!と言う変な思い込みがあって…反省しきりです。

お肉やお魚、あと大豆製品など、体の栄養も考えてきちんと食べて痩せようと思います。
ご指摘ありがとうございました!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:43:56 ID:kcWUn6sX
>>198
だって筋肉へるじゃない。
とはいえ肥満気味なら気にする部分ではないけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:49:21 ID:0nLDAaAp
>>187の先生が言いたいのは
常に脳に糖が供給されるようにすればお腹がすかないから
(空腹感は血糖値が下がって脳に糖が供給されなくなると感じる)
一食でも我慢できるってことでしょ

当たり前だけど栄養的にはダメだから実践的でない豆知識程度に思っておけばいいのでは
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:50:33 ID:0nLDAaAp
ごめんリロ忘れ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:55:04 ID:9tASP2l7
えっ?
リナックスローダーがどうかしたか?
20463:2010/09/24(金) 13:18:48 ID:eXt/ULpq
>64>65
遅くなりましたがありがとうございます

夜を抑えてるし走っているからと、自分に甘くなり朝昼にカロリー摂取しすぎてたのかもしれません
涼しくなってきたのでジョグの距離を伸ばして3食の食事を気をつけるようにします
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:09:06 ID:4e45es8D
肉ダイエット+毎日のジョギングを始めてもう直ぐ一年・・・
124kgから89kgまで落ちました。

目指すは70kg!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:20:26 ID:390UumLS
>>187
甘いコーヒー飲みながらずっと仕事してる
プログラマーを参考にしたものらしい。
あいつらが健康なのかは謎。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:09:49 ID:HjWgFplm
>>206
そのプログラマーですが、不健康です。大体皆胃をやられてます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:39:53 ID:DRiHO5hk
>>206
他に参考にするものはあるだろうに・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:18:12 ID:GKLfwEuw
ダイエットを開始して約3週間経ちました。
ジャケットのボタンが閉まるようになったり、ズボンにゆとりができるようになりました。
ですが体重はあまり変わらないんです。
どうしてでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:33:04 ID:cpUpW+Vj
>>209
知らん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:34:51 ID:RCGdnPNt
ジャケットもズボンも伸びてゆるゆるになったから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:39:41 ID:GKLfwEuw
>>211
新品でほとんど着てなかったのでそれはないです
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:44:25 ID:cpUpW+Vj
判断材料が全く書いてないんだよ
釣夫君
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:26:24 ID:XL6wBpWy
サイズが落ちれば体重なんか落ちなくたっていいだろ
サイズが落ちなく体重だけが落ちるより余程いい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:34:24 ID:DRiHO5hk
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:16:51 ID:jzBZPjCy
>>209
なぞなぞかよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:26:25 ID:7T9Lwec+
>>209
そろそろ答えを教えて下さい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:25:49 ID:vpvekRa6
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:28:42 ID:itdL8YNM
病院の健康外来で教わったベストなダイエット方法。
自分は運動ナシで2週間で5Kg落とした。
運動すればさらに落ちると思われ。

毎日少しづつ確実に落とせるし、どこが悪かったか計算でコントロールしやすい。
あと、メモしつづけとけば、外来に行ってアドバイス貰いやすいしね。

1200キロカロリー内訳を毎食

米とか主食:2単位(80Kcal×2単位=240Kcal)
   
肉・魚・大豆などのメインディッシュ:1単位(80Kcal×1=80Kcal)

野菜:0.3単位(80Kcal=300gなので、100gずつ3回)

果物、乳製品、油(調味料含む)を一日1単位(80Kcal)ずつ3食のどこかで食べる。

※1単位=80Kcal


これで1食400Kcal前後になって、トータル1200Kcal
最初はすごく少なく感じるが、3日で慣れる。
普段思っていたより食べてたことに気づくし、確実に痩せる。
バランスも取れて健康美人になれるよ!

【注意点】
身体の調子がヤバそうだったら主食を1単位(80Kcal)だけ増やす。
3食のどれかを抜いてまとめ食いは脂肪をつきやすくする身体になるため厳禁!
お菓子を食べたくなったら我慢しないで1単位(80Kcal)だけ食べて次の食事の主食を1単位(80Kcal)減らす。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:34:47 ID:YrcW5riJ
>>219
 「何単位」って食べ物を計算する方法は 糖尿病の人しか馴染まないんじゃないかなあ。
 病院の栄養士さんだと そっちの方が説明しやすいんだろうけどね。
 一般的には 素直に50とか100キロカロリーとかで足し算した方が分かりやすいと思うけど。

 あと、その計算方法だと 炭水化物が多すぎて たんぱく質が少なすぎると思うよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:40:22 ID:YrcW5riJ
>>219
 炭水化物の量のことを書いてしまったんだけど、糖尿病の食事療法なら そんなバランスでしょうね。
 普通の人だと 主食120キロカロリー(8枚切り食パン1枚、ごはん子供用茶碗かるく一杯)にして、たんぱく質を2種類とるのがお勧め。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:18:14 ID:itdL8YNM
>>220
>>221
補足サンクス!
そうか、単位計算は糖尿病患者に多いのか・・・
理解しやすかったのでとりたて疑問に思ってなかったわ(・ω・`)スマン

タンパク質2種類にしてみようかな。
これからも3食きちんと食べるYO!(・∀・)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:52:20 ID:3NaQliWh
>>220
点数でやるのは昔からある手法だよ。以前自分もしてた。女子栄養大?だったかの
有名な先生が1点80キロカロリーで一日何点以内でというやつ。1点がどれくらいの
量か分かると計算が楽だった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:59:01 ID:ouLAcEwr
雑談スレじゃねえから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:18:05 ID:RjqY1ARK
Q.減量、ダイエット中でもプロテインをとった方が良いの? †
A.当然とった方が良いです。減量、ダイエット中はカロリー制限をしなくては
いけないため、食品からのタンパク質摂取はオーバーカロリーとなります。
さらに減量、ダイエット中はカタボリック状態なので、筋肉が落ちるのを
防ぐためにタンパク質をとる必要があります。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:31:10 ID:LGh0tg8B
>>224
食事を点数に置き換え、一日あたりの摂取カロリーの計算を正しく素早く把握
する方法の一つとてい有効な話だと思うよ。初心者には参考になると思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:01:29 ID:jzBZPjCy
>>226
ダイエット方法を紹介するスレは山ほどあるから、そっちでやればいいんじゃないかな。
こんなところに書いても、一つ上のレスさえ読まない事が多い相談者に役に立つとは思えない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:13:18 ID:itdL8YNM
>>6 にあるように、初心者がわからないには理由があるからさ・・・
知識投稿もたまには役立つと思うんだけどなぁ(・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:14:13 ID:0E0sGXlB
>>225
場合によっては摂った方が良いならわかるけど、当然と言い切る理由はないな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:56:08 ID:oUtGJ8c0
筋肉が落ちるからプロテインを摂るってのは違うんじゃないかと・・・

減量時にはある程度の筋減少は仕方ないですけど、これを最大限押しとどめたい
なら、栄養素よりもまずは刺激の方が重要です。
いくら蛋白質摂ってても刺激がなければ残せません。

減量時に蛋白質を摂るように意識した方が良い最大の理由は
蛋白質が、他の2つの栄養素では代替えできない栄養素だからです。

糖質→脂肪酸→ケトン体
中性脂肪→脂肪酸
アミノ酸→グルコース→脂肪酸→ケトン体
糖質と脂肪酸はそれぞれ異化した場合お互いの栄養素を補えるモノに変換可能
です。
アミノ酸も脂肪酸とグルコース(糖)に変換されますけど、その逆はありません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:00:07 ID:oUtGJ8c0
あ、でも適切な刺激を与えた上で、筋減少を一番押しとどめるのは
蛋白質なので、そういう意味ならプロテイン利用もありかと思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:41:30 ID:7pDalepX
>>222
つまんねー釣り
そういう事してて面白い?
夕飯抜き爺がw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:53:24 ID:713lUyfp
ここまで俺の釣りでした
残りも全部俺の釣りです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:06:25 ID:GvWJ9ooE
了解
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:08:26 ID:7pDalepX
>>233
頑張って釣ってくれ
大漁を祈るw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:57:58 ID:itdL8YNM
>>232 - >>235
自演乙。

ところでダイエットはうまく行ってるのかね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:17:02 ID:PyrVyKyh
ごめんなさい。ダイエットとは関係ないかもしれないけど、チャーハンってこれだけあれば何もいらなくない?チャーハンに野菜と肉をいれたら、炭水化物は米でビタミンは卵で野菜は食物繊維で肉はたんぱく質。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:18:22 ID:PyrVyKyh
チャーハンってすごいよね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:28:18 ID:bXAEVnim
【年齢】25歳【性別】女
【身長】150p【体重】65kg
【体脂肪率】 38%
【職業】販売員
【食事内容・摂取カロリー】
カロリー計算はしていません
朝食抜きで、夜遅くに食べる事が多い
炭水化物と過食が多いので、野菜を中心にした食事制限を開始
【ダイエット開始時・内容】 67Kg
【ダイエットはいつから始めた?】一週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ヘルニア持ちのため、腰に負担の少ない運動方を探しています
ネットで検索しましたが、ジムでの器具を使ったものが多く
時間的な問題で通う事が難しいため、こちらで教えていただく事にしました
エアロバイクが良いと別スレで見かけたので、購入し、実践していますが
他に方法があれば、教えてください
お願いします
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:32:16 ID:Vy9yBaO6
質問と言うか少し疑問なんですが…
少々太り気味です。
自分は最近運送会社に就職をしてから勤務中は常に身体を動かしたて、歩数も3万近く歩いてます。
これなら別に運動、ランニング食事制限しなくても自動的に痩せられるでしょうか?

でも同僚に太ってる人もいるんですよね…やっぱりこれとそれとは話が別なんですかね…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:41:12 ID:kvl5+UQU
>>240
摂取カロリー=食事の量と質
そっちを分析すると色々と見えてくると思うよ

肉体労働系の人だと、食べる量が多く、かつバランスが悪いことがとても多い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:16:21 ID:PyrVyKyh
チャーハンのすごさわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:17:40 ID:AA5a6JDp
>>239
エアロバイクがいいです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:20:39 ID:AA5a6JDp
>>240
どれだけ運動してても、それ以上に食べてれば普通に太る。
運送会社で仕事中に体動かしてるなら、食べ過ぎなずに普通に食事してれば
自動的に痩せていく可能性が高い。
太っている同僚の食生活を観察してみて、反面教師にすべし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:31:56 ID:kvl5+UQU
>>240
ただ、食べなすぎると倒れるから注意ね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:00:28 ID:Vy9yBaO6
>>241>>244>>245

ありがとうございました!
食事も見直してみたいと思います。
と、同時に同僚が何食べてるかも観察してみますw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:41:21 ID:PyrVyKyh
チャーハンは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:58:50 ID:Ltn8HVKQ
おいしいよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:57:54 ID:uH+Aqo+c
>>240
ガリか、メタボの両極って感じじゃない?
メタボの人はすでに膝を破壊されている場合が多い
腹筋鍛えながら痩せていかないと、腰やっちゃうよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:04:15 ID:DV50hY+K
そもそも、ダイエットして痩せたら幸せになれるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:49:58 ID:PyBFTs4D
>>250
質問はテンプレに従ってしなよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:56:01 ID:nhnLvoYO
お前が仕切るなボケ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:51:37 ID:y2e5D5I+
>>250
あなたの心の保ちよう次第
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:03:45 ID:AA5a6JDp
>>250
ひとそれぞれ。
多くは幸せになれる。っていうか不幸が減る。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:08:06 ID:o4AfGaQ2
>250はダイエットしなくてもいい言い訳を探してるだけのデブじゃないの?
「痩せても必ずしも幸せになる訳じゃない!だからこのままでもいいコフ」みたいな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:08:58 ID:3W+icvtf
この時間に冷やし中華2人前を食べながらこのスレを読んでますが
希望はありますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:15:34 ID:IHCiWS1g
>>256
希望=痩せる ですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:18:40 ID:AgLcWjlV
夜勤なら常昼勤の昼食に当たる時間の人も要るので大丈夫かもね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:04:26 ID:095D+t4G
痩せやすい、痩せにくい季節ってあるのでしょうか?
冬は痩せにくくて、夏は痩せやすいとかって聞いた事があるのですが
どちらもあまり差はないんですかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:33:26 ID:enMrDSU4
>>259
逆だ
体温維持にパワー使う冬の方が痩せやすい
あくまで気温の差だけに焦点を当てた場合な
でも数値で表すと大した差は無いらしい
夏は何もしなくても汗出るから痩せた気になれるけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:43:48 ID:I4k6+2SZ
>>259
実際は痩せやすい季節はないです。
夏は汗をすぐにかいて水分が抜けやすいからそう言われているだけでしょう。
汗かいたぶんなんて、水を飲めばすぐに戻ります。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:20:46 ID:oZ6uS48n
冬は痩せにくいって言われてるのは、正月太りも関係ありそう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:41:46 ID:N56DvZRU
質問させてください。
全体的にサイズダウンしたくて主にウォーキングしてるんですがいくら動いても二の腕が全く温まりません。むしろ冷たい(いつも通り)です。
全体の筋肉量も少ないし代謝も悪いんだと思うんですが二の腕に関しては特にぷよぷよで運動しようがしまいがいつもひんやりしています。
こんな冷たくて効果あるんでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:55:08 ID:lGzCKjT8
糞婆キモ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:33:09 ID:ZxraOqsR
【年齢】35歳【性別】 女
【身長】150p【体重】50kg
【体脂肪率】 29.7%
【職業・仕事内容・部活等】 主婦
【食事内容・摂取カロリー】 主食は朝パン、昼夜玄米。副食はバランス良く(1150kcal〜1250kcal)
【ダイエット開始時・内容】 58Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットを始めて最初の1〜2ヶ月は月に平均2キロくらいで体重が減っていたのですが
今月に入って急に減るペースが上がって1月で4キロ減りました。
食事の内容も運動の内容もほとんど変わっていないのにこういう事ってあるのでしょうか。
急に減りすぎると良くないという話もあるので食事の量を増やしてペースを落とした方が良いのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:33:25 ID:CBg0Parf
>>263
 テンプレにあるように「部分痩せ」ってことはない。
 逆を言うと 二の腕も減量が進めば脂肪は取れる。
 自転車運動のように腕をあまり使わないうんどうでも それは同じ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:36:04 ID:aYchyFn2
>>263
両膝ついてゆっくり腕立て10×3セットをなくべくギリギリできる程度に体重を乗せてやってからウォーキング
>>265
ペースが速いということより目標体重が気になる。45kgくらいまでで止めといた方が無難
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:42:55 ID:CBg0Parf
>>265
 体重は量り方次第で1kg程度は誤差のうち。
 体調が悪くないなら現状でも良い気がするけど。

 あとは 体重以外の減量の指標を持つと便利かな。
 鏡で見た自分の体形とか、運動のパフォーマンスとか。
 除脂肪体重ってのも悪くない指標なんでしょうけど、家庭用の機械で出る数字の信頼性はちょっと怪しい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:50:36 ID:7c1SibWG
部分痩せはないけど部分痩せ難いはあるからなー
凝り固まってたり循環が悪くて冷えてたりすると脂肪細胞がら脂肪が血中に出ていきにくかったり
血流不全や代謝の低下が起こったりするし
もともとの個人の体質が関わってくるからやらないよりは…って感じだけど
マッサージやストレッチ、その部位の筋肉を使った運動をしていくことでちょっとでも影響を少なくしていくことは出来るよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:32:58 ID:pihl2xdv
血行がどーの、マッサージがどーの、はダイエットと関係ない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:39:30 ID:X+7Mh3dz
>>269
噂のレベルで定量的な所見はないように思うけど。
その手の話は。
冷えるとどうの、循環がどうのって脂肪代謝のファクターとしては
ゴミみたいなもんだと思ってる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:13:09 ID:5BQsRQm2
在宅時にくつろぐ場合や読書、テレビなどは全てソファに寝っ転がっているんですが、
それを姿勢良く背筋を伸ばして座るようにすると消費カロリー的には
どの程度の増加が見込めるでしょうか?大体で良いので知りたいです

こういったちょっとした生活習慣の積み重ねが大事だと思うんですが
なかなか幼い頃からの癖が抜けず、猫背なのもあってついつい横になってしまう…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:59:27 ID:ZnfB8iXt
>>272
>こういったちょっとした生活習慣の積み重ねが大事

答え出てんじゃん
少なくとも寝転がるよりは間違いなく良いし
背筋伸ばしてお腹ひっこめれば筋トレにもなる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:04:11 ID:MkAqxGIS
>>272
運動量的には目くそ鼻くそ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:25:44 ID:ZxraOqsR
>>267
目標体重は48kgなのであとちょっとです。
ペース速いと維持期に大変なのかなと思った次第です。

>>268
体調はまあまあです。
今のところは健康的に痩せられてると思います(たぶん)。
体脂肪率28%も目標の一つにしています。
筋肉が0.7kg減ってしまったのでそれがちょっと痛いです。
体型もウエスト、ヒップ、腿周りともにサイズダウンしてきて
モチベーション維持に役立ってます。
・・・だけどリバウンドしないかどうか今から心配です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:26:28 ID:jo5HyCEN
【年齢】30歳【性別】 女
【身長】157p【体重】44kg
【体脂肪率】22%〜24%
【職業・仕事内容・部活等】実家の事務

当方、少々膝が弱いです
家で手軽に出来る運動を、と思い、椅子に座ってのビリーや、下半身の動きが超弛いパラパラをやってます

こういった運動は、下半身を使った場合に比べて消費カロリーが何割減なのか、目安程度で良いので、知りたいです
アイロンかけや掃除等の家事と同程度なのかな?と思いましたが、どうでしょう?
(ちなみに私の場合、アイロンかけの消費カロリーは、10分連続した場合、約18kcalらしいです)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:35:53 ID:Yyad7bRF
>>276
ダイエット必要なし
緩い筋トレをどうぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:53:42 ID:jo5HyCEN
>>277
ありがとうございます
筋トレと呼べるレベルではないのですが、簡単なエクササイズを、1ヵ月前から週2程度続けてます
運動不足になりやすく、体力もあまり無いので、有酸素運動的な物も取り入れたいんです
(自転車も乗りますが、雨だと駄目だし夜は危ない)

質問しておきながら情報が後出しになってしまい、申し訳ないです
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:42:08 ID:RU/vWgKO
>>276
何割減になるのかは答えようがない。全身を使うより少ない、としか言いようがないね。
立って行うビリーでも動きの強度は人によってまちまちなので、比較の基となる基準が
ハッキリしない。
超緩いパラパラの「超緩い」もあなた主観的な感覚であって定量的に捉えることなど不可能。

まず、あなたは何のために運動するのかを考えて。
体重を落とすことが目的であるなら有酸素運動する必要はないよ。
でも、有酸素運動してはいけない、ということでもない。
体力アップ、循環機能向上、ストレス発散など減量以外の効果もあるから。
そういう目的で行うなら、そもそも立位と座位での強度比を知る必要なんかないでしょ?

具体的な運動種目についてだけど、膝に故障を抱えている人に具体的な種目や強度を
無責任に薦めることはできない。
整形外科やリハビリ科等で相談して適切な指導を受けるべき。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:32:38 ID:aYchyFn2
>>276
ちなみに膝が悪い人用の、膝関節の負担を軽くする筋トレもあるよ
もはやダイエットじゃなくてリハビリの世界になるけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:47:31 ID:jo5HyCEN
>>279
・運動不足の解消
・食べる事が好きなので、その分動く事を習慣にしたい
・体脂肪率をあと1〜2%ぐらい減らしたい
が目的です

消費カロリーが分からないので、大雑把な数値だけでも知りたいと思いましたが、
おっしゃる通り、動きの個人差が大きいので、やっぱり難しいですよね
取り敢えず、窓拭きやアイロンかけ程度、って位に思っておく事にします
>>280
膝上の筋肉を鍛えるのが大事との事で、座った状態での膝下の上げ下ろしを奨められました
有酸素運動は、自転車やプール系はOKとの事だったのですが、
天候や時間帯等に左右されない、手軽な運動の方が有り難い、というのが本年です
当時よりは症状も軽くなっているし、元々深刻なレベルではないので、また行って相談した方がいいですね

お二人とも、親切なレスありがとうございました
282279:2010/09/28(火) 14:05:11 ID:FhmM+DIS
>>281
そうだね、難しいというか、強度比なんて出せないと思うよ。
そもそも論だけど、ダイエットに関わる「数値」にはあまり信憑性がない値が多いので
ムキになると疲れるだけだと思うよ。

例えば、体脂肪率を下げち、というのはよく目にする。
でも体脂肪率がいくらなのか、なんて簡単に測定することはできない。
摂取カロリーを細かく調べろ、というのも、自分の食べた食材の正確な熱量は
分からないのであくまで平均的な概算でしかない。

これらの値が無意味だとは言わないけど、会社の現金勘定の様にシビアに捉える
必要もないってこと。
そう考えると、体脂肪率1〜2%というのがいかに無意味なことか分かるでしょ?
換言すると、体脂肪率1%なんてのは厳密に測定できず、誤差に紛れる程度の変動なわけ。

だから、数字より見た目、体形の変化で捉える方がいいと個人的には思う。
他人からみたら病的な体形、ツラなのに数字しか見てないようなヒトにはならないでね。

最後に、どうしても強度のことが気になるってのなら、「運動強度」でぐぐってみ。
METS表と主観的運動強度、ビリーの消費カロリーとかを相対的に比較すると、
自分を納得させることができるかもしれない。
ただ、個人としてはあまり意味があるのは思わない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:31:15 ID:MyU5xSBv
>>282
レスが遅くなってすみません

アドバイス通り、不確かな数値に振り回されないようにします
栄養バランスや食べ過ぎに注意する以外、特に食事制限もしていないので、
気長に身体作りをしていこうと思ってます

重ね重ね、本当にありがとうございました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:05:27 ID:98/MAFDp
>>281
>有酸素運動は、自転車やプール系はOKとの事だったのですが、 天候や時間帯等に左右されない、手軽な運動の方が有り難い、というのが本年です
だったらエアロバイクがベストでしょう。あなたの望む運動効果の殆ど全てが手に入ります。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:51:41 ID:MyU5xSBv
>>284
レスありがとうございます
エアロバイクには興味があったのですが、
手頃な値段のモデルには、商品に当たり外れがあるとレビューで見た事や、収納場所の事で、二の足を踏んでいました
これを機会に、購入を検討してみようと思います
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:06:20 ID:GmvQ29bl
今日健康診断でした。結果は↓。
 ・年齢35の男。171cm 76kg 体脂肪21.3。 
スポーツジムに行ってるおかげで体脂肪はそれほどでもないけど体重がやばい。
体重だけ減らす方法を教えてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:16:52 ID:hRAUgDrO
>>286
一休さんにでも聞いたら
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:26:25 ID:tV2iSOaM
>>286
>体重だけ減らす方法を教えてください。

無理です。
小学校程度の学力があれば考える前にわかると思うけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:35:36 ID:hnPWJ91g
体重だって言うと、体重とその他を設定しているんだろうけど、
その他は一体何を設定しているんだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:49:19 ID:0Oo+HlGX
>体脂肪率はそれほどでもないけど
って言ってるから体脂肪率は満足してて現状でいいって事じゃないの
体重だけ減らして体脂肪率そのままって普通はダイエット失敗だよねw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:51:28 ID:r5W0H6Y/
体脂肪率を維持したまま体重を減らすってこと?
無理じゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:55:53 ID:efHY1fAh
【年齢】22歳【性別】 女
【身長】155p【体重】55kg
【体脂肪率】32.7 %
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】 1200kcal/日を意識して夕食のご飯は茶碗半分、おかずは野菜、魚・卵・豆・乳類のたんぱく質を摂るようにしてます
【ダイエット開始時・内容】50 Kg エアロバイクやトレッドミルなどの有酸素運動1時間半を週5で
【ダイエットはいつから始めた?】20日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体脂肪を減らしたくて有酸素運動をしています。脂肪燃焼の効率を上げるためにVAAMかヘルシア緑茶を取り入れてみようかと思うのですが、どちらがいいですか?もしくはどちらもたいした効果はないのでしょうか?今現在DHCのカルニチンも飲んでます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:03:42 ID:XjPF3RDn
開始50kgで今55kgって増えてますやん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:04:20 ID:/XNMMNph
>>292
体重が間違ってました
開始時が52 現在50です
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:04:59 ID:vujLI1Wy
VAAMは単なるカロリーです
車で言うならガソリンの添加剤みたいなもんです
ダイエットとは無縁と思ってください

まだヘルシア緑茶のがいいでしょう
大した効果ないですけどね

女性の場合皮下脂肪が多いので脂肪が落ちにくいですががんばってください
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:13:00 ID:XjPF3RDn
VAAMの有無に限らず単位時間の消費カロリーは変わらないんじゃないの
ただVAAM飲んだほうが長時間運動できるから結果的に消費が多くなるってだけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:21:37 ID:aD4ebB4J
夕食についてだけ書いてあるとそれ以外の食事はよっぽど
雑なのかなと思ってしまう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:22:23 ID:/XNMMNph
>>295-296
回答ありがとうございます
VAAMは運動するためのスタミナに過ぎないんですね
高いお金出して買うのやめて食事でスタミナつけて運動頑張ろうと思います

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:52:06 ID:YkNk+rdD
それ以上痩せるのは”無理して”の領域だから食事の方を気にするべきでしょ
無論、足りない栄養素がないかということよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:01:28 ID:4ZKAfvcw
>>292
「今日は有酸素運動を限界まで追い込むぞ」という日は、VAAMはいい。
限界が高くなって、より追い込める。
1時間とか時間を決めて運動するときとか、限界まで追い込まないときは意味無いね。
あと、記録を伸ばすような意識を持たずに有酸素運動する場合も意味無い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:06:29 ID:4ZKAfvcw
つまり、VAAMはトレーニングの効率を上げるというより、パフォーマンスを上げるための物だね。
プラシーボかもしれないけど、体感できる程度の効果はある。
ウォーキングくらいの低強度の運動だと体感的にも差はでない。
ヘルシアは試したことないけど理屈の上では同じようなものかな。
運動前のカフェインも似たような物だと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:25:17 ID:BkGROkyc
ダイエット初心者ですがあなた達に聞きたい事は何一つありません
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:27:17 ID:7ig98U1g
え?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:26:50 ID:dE8rIyZN
私もありません
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:27:05 ID:Ts0a4e80
俺ではなくて妻の相談なんですが
10代の頃から太りやすい人で、20台で大きく育ってしいました
このまま行くと30台でヤバイ事になるんじゃないかとの懸念があったんですが
正にその通りになってしまいました
157pで体重が85から90キロをウロウロ
若い頃から言って聞かせるも喧嘩になり、結局任せるがままにしていたら今の結果です
現在34歳で糖尿持ちです
始めは糖尿に危機感を持ったみたいですが、今では食べる量も薬が効いてるから良いって好きにしています
他にも熱を出しやすかったり、足腰が弱くなっていたりと弊害はありますが
自分の欲求を抑えられないようです
たまにダイエットをしていますが、長くは続かずに太りやすい自分の体質を諦めているようです

このままでは年々代謝も落ちますし本当に体がどうしようもない所まで行ってしまうと思いますが
どういうアドバイスをすればいいのでしょうか?
今まで諭したりなだめたり、怒ってみたりお願いしてみたりと色々試しましたが
もうどんな言い方をしてもキッって怒ってしまって聞く耳を持って貰えません
本人にも危機感があるのは間違いなく、それは分かるのですが
何分持続しないのが問題です

どうかアドバイスをお願いします
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:32:04 ID:4ZKAfvcw
>>305
こんなところで相談してないで、専門機関に相談してください。
少なくともネット上で本人以外が相談にきた場合で、まともな結果になったことは
滅多にありません。
本人がその気にならないとどうにもならないので。
糖尿病の主治医などに相談して、今後の方向性を決めてもらい、それに従っていくしか
ないでしょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:35:16 ID:BkGROkyc
本人にやる気がないならどうしようもないでしょ
子供がいない事が幸いだから 離婚を匂わせるのも一つの手だよ

だって糖尿になってるデブなんて将来の介護が大変だよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:38:24 ID:JjyUgu27
糖尿さえなきゃな。俺なら高額の保険かけとくが…今後は医療費もバカにならねぇだろうな。

んなブタ相手じゃセックスする気もおきないだろうし、なんとか離婚に持ち込めないもんかねぇ。
30半ばじゃこれから地獄だな。こりゃ人生相談の範疇だろうw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:40:43 ID:Ts0a4e80
そうですね・・

主治医はダイエットを散々勧めてくれていますが、どうも主治医の先生も言っても効果が無いと踏んだのか
今では数値だけ調べて薬出して終わりみたいです
本人のやる気次第で変われるのでしょうが、継続した事が無いのです
私も飽きっぽい所がありますので、妻から自分だって〜と責任転嫁される始末です

私は男ですので気の利いた女性心理を揺さぶるような一言がどうにも思い付かないので
もしかすると同姓の方からダイエットに向かうような一言を教えて貰えればと思った次第です
皆さんがやる気になった経験とかがもしかすると参考になるのではないかと考えていましたが
やはり専門医に相談するのがいいですね
本人不在の代理で受け付けてくれるかどうかですが・・

どうも失礼しました
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:01:12 ID:0HarO89Z
>>309
自分が真剣にダイエット始めたら母も間食や食べすぎを控えるようになったよ
あなたが率先してダイエットや筋トレなどをしてみれば?
おまえもやれとは勧めずに
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:02:53 ID:FBWWL9OO
大丈夫、そのまま食い続けたら、ガンにでもなって急に痩せるというか太れなくなる。
家族に危機感のない糖尿病患者がいるが、最近いちいち食べ過ぎを注意するのに疲れてきた。
これ以上悪くなれば、あとは透析しかないので、食べ物我慢できない人が、水を飲むことも制限されて、おかしくならないか心配。死ぬより辛いって言ってる人もいるらしい。
本人に多少やる気があるなら、指導入院させた方がいいよ。なければ、他の人の言うとおり痩せなきゃ離婚するくらいの脅しをかけてもお互いのために仕方ないと思う。
糖尿病は悪化すれば失明とか脚切断とかもあり得る。無理矢理でも少し危機感を持ってもらわないと後悔するよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:04:48 ID:4ZKAfvcw
>>309
主治医が匙を投げるような人のことをネット上で相談しても無理です。
魔法の一言でなんとかなるようなら、専門家が言っていることでしょう。
たとえ「ダイエットに向かう一言」が出てやる気が出ても、時間がたって
その効果が薄まってしまえばやめてしまうでしょう。

薬で抑えられてるなら、それはそれでOKと割り切ってしまうのも手だと思います。
目が見えなくなったり、手足を切断しなくてはならなくなったりするようになれば
考え方も変わるでしょうし、そこまで至らなければ無理する必要もない、という。

たぶん、状況を聞く限りではダイエット板で質問するのではなくて自己啓発とか
メンタルヘルスとか、そういった方向性で相談した方がアドバイスがもらえると思います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:09:08 ID:vBDxpKRh
胃の切除手術をすればいいんじゃないかな?
今のままでは薬にも限界があるし、糖尿の悪化を防ぐには胃を取るしかないのでは?
↑という話を、主治医にしてもらえるといいのにね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:22:59 ID:BkGROkyc
もうそんな子供作る気も起きないようなデブババアとは離婚しろよ

そんなだらしない女なら家事だって物足りないだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:17:14 ID:XjPF3RDn
>>309
お前が散歩なりウォーキングなり一緒にやってやれよwwwwwww
デブなんて何かと言い訳して自分に甘いんだから、誰かが引っ張ってやらないと駄目だろ
今のお前は、子供に勉強しろって叱る親と一緒だわwwwwwwwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:17:42 ID:Non0ZckS
【年齢】21歳【性別】 男
【身長】176p【体重】124kg
【体脂肪率】 44.7%
【職業・仕事内容・部活等】大学生・1日1万歩未満
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
覚えている限りでは今ほどの重症ではないにせよ小学校入学以前から肥満でした。
過去にウォーキングをしていたのですが、陥入爪になるのが癖になり、止めてしまいました。
こんな自分ですがダイエットには水泳(泳ぐ?歩く?)がいいのでしょうか?
または水泳に代わる自宅でできる足先に負担のかからない運動があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:21:39 ID:XjPF3RDn
エアロバイク、ビリーみたいなエクササイズ、筋トレ、踏み台昇降
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:26:18 ID:JhbKBFmO
>>316
チャリ以外ないな
下手に体動かすとヒザ壊す体重だよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:31:37 ID:Non0ZckS
>>317-318
ありがとうございます。
まずはその中から自分に適した運動を見つけて持続させたいと思います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:32:21 ID:ZfcgznJg
>>316
俺がダイエット始めた時のスペックとかなり似てるからアドバイス

100kgになるまでは自転車がやはり良いでしょう、それもママチャリね。
パンクは結構するから自分で100均でパンクキット買ってできるようにすべし
100kgになったらスロージョギング開始 ひざが痛くなったら休みましょう


自宅で出来るダイエットっていうけど、自宅にいれば食っちゃうんじゃない?
自転車で片道20kmぐらいを目安にゆっくり旅に出るといいよ
外出るのが恥ずかしかったりするなら冬はマスクっていう最高のアイテムがあるから時期も良いでしょう

俺もそれだけ体重あったとき、恥ずかしかったけどマスクでしのいだよ。頑張れ
絶対やせられるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:44:56 ID:4ZKAfvcw
>>316
食事について何も書いてないけど、その体重だと、まずは食生活を改善することを
考えた方がいいと思う。
わざわざダイエット食にまでしなくても、普通の人と同じ食事内容にする程度で、
運動しなくてもするすると痩せていくよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:02:30 ID:Non0ZckS
>>320
ありがとうございます。
自転車通学をしていた事がありまして、よくパンクしていました。
自宅周辺でキョリ測を使い走行ルートのシミュレーションをしてみたところ、田舎ということもありあまり信号のない道を走行できそうです。
頑張ります。

>>321
ありがとうございます。
食べすぎているのは実感しております。
実家通いなので母親に相談し、今日から食べる量を減らしていきたいと思います。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:28:29 ID:wjclXxQE
VAAMなどの体脂肪を燃焼させると言われてるドリンクを飲んでの実験ブログ見つけた
既出かも、だけど貼っておきます。参考までに。

「ダイエットの実験 スポーツドリンクの実験」
ttp://fruitsd.exblog.jp/28576/

>4種類のスポーツドリンクを飲み、ケトスティックでその効果を調べてみましたが、
>体脂肪燃焼の促進効果が認められたものはありませんでした。
>残念ながら、プーアル茶を飲んで走った方が効果がありました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:48:56 ID:4ZKAfvcw
>>323
おお、これはいいページですね。テンプレに入れてもいいのではないでしょうか。
数値やグラフで実験結果を紹介しているところがわかりやすいし、説得力があります。
もう少し項目が増えるといいですね。
惜しむらくは、ケトスティックの実験結果はもう少し日数をかけてテストしてから結論を
出して欲しかったです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:33:10 ID:ygwnxwKh
人間最終的に何かに依存する
酒、たばこ、人間関係などを排除した結果
食べ物依存にコーヒーとか砂糖とか肉とか排除していく内に果ては米依存に
一日6合に醤油とほんだしで味付けして炊く
一ヶ月で六キロ増量
安上がりではある
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:46:29 ID:Ugxb8m8n
腹回りの肉を重点的に落とすにはどういうダイエットが一番いいの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:51:17 ID:XjPF3RDn
部分痩せができると思ってるの?
テンプレでも呼んで恋
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:13:11 ID:BkGROkyc
>>326
腹筋、ジョギング、禁酒
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:28:15 ID:IaX2559u
顎の下の肉(首周り)(皮?)というか厚みを落としたいんですけど、
こういうのって運動して汗をかいて脂肪を燃焼させたりしていけば自然と落ちていくものですかね?

もともと顎の下の筋繊維的な物が多いのか、
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up6023.jpg
になっており(右側)、顎の骨は普通に浮き出るぐらいの程度なのですが、俯いたりすると皮が弛んでしまいすこしみっともないです。
舌を上むいて出したりする運動も1ヶ月前ぐらいから毎日していますがいまいち効果がありません。

ジョギング等で地道に汗をかいて行くのが一番適していますかね?
ついでに顔もーなんて思ったりもしているのですが・・。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:59:46 ID:4ZKAfvcw
>>329
あなたがもう十分痩せている状態ならば、顎の下の肉を落とすのは難しい。っていうか無理。
あなたが現在太っているなら、普通に痩せていけば顎の下の肉も落ちる可能性はある。
とりあえず>>1-6を良く読んで。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:22:01 ID:6rhYoeAk
たぬき腹の解消にはどうすれば?
腹筋は色々なやり方で毎日360回しています。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:31:59 ID:v2SUt0sv
ダイエットの為にジムに行き始めたんですけど
まずウォーミングアップとストレッチをするじゃないですか?
その際、どちらを先にやると良いんですかね?
ウォーミングアップを先に。と思ってエアロバイクとかから入ると
筋や膝などを痛めそうだし
逆にストレッチを先にすると、まだ体が温まっていないから
あまり伸びないので効果薄そうだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:12:54 ID:h8vf3ZG1
>>332
ストレッチをやらないでウォーミングアップとかありえん
最初にストレッチをして筋肉をほぐして
最後のストレッチで筋肉を伸ばす
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:01:23 ID:gQXzdcA/
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】151p【体重】51〜52kg
【体脂肪率】 28%
【職業・仕事内容・部活等】高齢者施設の事務
【食事内容・摂取カロリー】不明
【ダイエット開始時・内容】 54.6Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 8ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 半分くらい
【疑問点】今年2月からダイエット開始。それまで運動はしていませんでしたが、2月・3月は、毎日ジムに通いました。

4月から、社会人になり、ジムをやめ、おやつなど食べる量が減りました。

7月に会社のダイエット企画に参加することになり、食事制限と腹筋をはじめました。

食事制限はごはんを以前の80パーセントくらいに減らす+腹八分目。朝はトースト1枚とポトフ。昼は、給食。夜は、母の作ったものです。間食は、ドライフルーツや果物、ヨーグルト、一口チョコ、ゼリー、アイスなど。1日1種類から2種類食べます。

腹筋は、毎日50回程度です…。お休みの日は、一日中寝てる日もありますが、体調のいい時は踏み台昇降を30〜40分します。通勤と仕事で一万歩は歩いています。

自分なりにがんばってるつもりですが、涼しくなったこの2週間ほどでじわじわ0.8キロ増えました。日々の増減は理解してますが、毎日確実に増えていくので不安です。

長々と申し訳ないですが、なにかアドバイスいただけませんか?おねがいします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:15:31 ID:WEtADoQz
まあ誤差だが、気になるなら間食を止めたらいいんじゃないかい。

ダイエット企画とかいうもんがプレッシャーになってないかね?
減らさなきゃ、とか思う必要はないね。自分の体なんだからさ。
もっとも、かつてジムでどんな運動してて、それがすぱっと無しになってしまったのかどうかは
気になるところだけどな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:35:22 ID:Din10yi8
>>305
痩せないと離婚するで良いだろ。その代わりダイエット本気でするなら協力はすると言ってやれ。
本気にしないなら別居しろ。金は渡すな、食い物は作らすな。徹底管理以外は無い。無理。

太りやすい体質など無い、太る生活を言い訳してるだけだ。消費より摂取が多い生活、ただ
それだけだ。甘えてるだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:36:00 ID:wYxVMbsv
仕事の日の運動はなしで休みの日もたまに踏み台40分だけなの?
他腹筋のみ?
それで体調悪いと休みの日はほとんど寝てるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:14:25 ID:ypKYHOOk
>>305
良い場所をみつけたのでデートをしましょうと言って
毎朝近所のちょっと見はらしの良い丘とか公園まで
二人で手を組んで歩くとかどうでしょう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:24:22 ID:4DVsegmv
高齢者向けのダイエットならそんなに痩せる必要がないでしょ
下半身の筋力強化や転倒防止のトレーニングをやってそれで体重も減れば
ラッキーくらいに思っていればいいと思うけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:31:38 ID:ypKYHOOk
>>622
自転車は良いですよね
空気は入ってますか案外早く空気が減りますよ
体重が重いのでパンパンに空気を入れてやってね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:44:11 ID:uuCCR+3F
>>334
 本当にダイエットしようと思うなら「ごはんを80パーセントくらいに減らす+腹八分目」なんて気休め程度です。
 ちゃんと食事の管理をしてた人でないと「以前の80%減」ってのが出来ない場合が多い。
 ご飯が減った分オカズが増えてたり 間食が増えてたり、前と同じことがほとんど。
 「腹八分目」なんて 最も信頼できない指標で、体重落とそうとするなら 腹具合の知覚はデタラメだと思っておく。

 質問の書き方を見ると、朝と昼は良いとして 間食と夕食の内容が気になります。
 おやつで食べるドライフルーツ・アイスクリーム・ヨーグルトって 小さくても意外とカロリーがあります。
 それを二品食べてるとなると そこで相当オーバー気味なのではないでしょうか。

 晩御飯も 50キロカロリー単位くらいの大雑把な目安でよいので 一度 カロリー数を見積もって見ることをお勧めします。
 ついでに、レコーディングダイエット風に記録をつけていくと かなり効きますよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:53:28 ID:uuCCR+3F
>>344
 運動については、昇降運動の頻度が気になりました。
 せっかく 自宅屋内で出来ることなのですから 週3回以上はやりたいところ。
 腹筋運動は否定しませんが、その分を 昇降運動に使った方が体重減には有効でしょう。
 逆に、腹筋だけでなく 上半身から下半身までスロトレなどを導入するのも もう一つの考え方です。

 ただ、体調が悪いなら あまり無理せず 摂取カロリーをコントロールする方がよいのでは。
 カロリーコントロールも最初から1200キロカロリーとかにチャレンジしない方が良いです。
 その生活強度だと1500キロカロリーでも 体重は落ちていくはずですから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:58:45 ID:CxcEl1Oa
>>332
ウォーミングアップが先だよ。その後ストレッチ。ある程度以上の負荷で筋トレするなら
ストレッチはやり過ぎないように。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:18:35 ID:2NwZpuMH
夜中TVショッピング的な番組で、円形の台の上に
四つんばいになって腰を振るエクササイズマシンが
紹介されてたんだけど、どなたか商品名等わかる方いますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:03:22 ID:jk3DhxcD
>>333
>>343
どっち?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:18:06 ID:A0yNDT1T
ストレッチで始まりストレッチで終わる
ストレッチもウォーミングアップの一環
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:35:59 ID:165LTn4z
ストレッチを初めてストレッチが終わったら飯食って寝てしまうんでは痩せませんよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:41:47 ID:YtGtPjcL
>>329
たるみの原因が脂肪の蓄積なら減量するうちにすっきりするかもしれない。

でも、加齢が原因でいわゆる皮膚のハリがなくなった衰えたのなら
ダイエットの問題ではなく美容の問題ですね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:43:57 ID:lg1Yoyop
>>345

>>343さんの方。

>いきなストレッチから始める人が時々いますがこれはダメです。
>ストレッチというのは体が温まり筋肉が柔軟になった状態でやらないと
>かえって筋肉や腱・靭帯などを痛めてしまう場合があります。
ttp://www.cudan.ws/kinyo/strech/strech-description.html

自分も5〜10分間身体が少し温まる程度に軽く身体を動かした後に
ストレッチしてます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:00:05 ID:WAyZmMt0
>>334
理想体重×25が一日の摂取カロリーと思えば容易にやせる
超えたら運動で上記のカロリーまで減らせば余裕でやせる
痩せないやつは基本食ってる
内容みたが食いすぎ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:11:53 ID:PzV7fpjb
毎日一時間ウォーキングしたらやせますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:48:31 ID:b/yPa9s1
>>351
あなたの基礎代謝+ウォーキングの運動の消費カロリー>摂取カロリー
なら痩せます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:53:25 ID:2L39VBKA
1時間のウォーキングなら
そいつの年齢や体重や歩く速度にもよるが
だいたい200-300kcalの消費だろ
後は自分で計算しな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:25:59 ID:bq+g0KQJ
しかし生物の体って高効率だよなあ
卵1個で700ccの水を0℃から沸騰させられるんだぜ
1ccの水なら7万度w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:31:42 ID:PzV7fpjb
ウォーキングしたら消費カロリー以外に筋肉も鍛えられる、代謝が増えるで痩せるのですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:55:20 ID:VgRNu6Zy
そんなのがあったとしても本当にオマケもいいとこだな。まあ無い。
んなもんは気にせず、歩いた分だけカロリー消費すると思って歩いたらいいのよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:55:40 ID:gQXzdcA/
334です。

ジムはウォーキングと自転車3時間、ランニング5分(笑)でした。

4月からは、慣れない仕事で疲れているのと、通勤に往復4時間かかるため、平日は運動していませんでした。でもこれからは踏み台昇降がんばります。

昼ごはん、夜ごはん共に量が減ったね、と人に言われます。特に昼は給食なので、おかずが増えてることはないかな…と思います。

おやつ多いですよね、これでもへったのですが…!前は、袋もののお菓子を、一袋とか食べてました

ありがとうございました。がんばります。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:55:56 ID:liVLKiF1
増える減るは基本は食事。
どのように増えるかどのように減るかは運動内容。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:02:04 ID:hv4e6sk2
南極観測隊の人は一日に相当なカロリーを摂取してなお痩せると聞きました
つまり冬に薄着をすると痩せるという事ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:08:00 ID:b/yPa9s1
>>359
体温を維持する為にカロリーを消費する
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:12:20 ID:2CXzz5FS
ブサがダイエットしてもブサのままだと思うんですが?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:12:46 ID:4DVsegmv
体温保持のためにカロリーを消費するんだろうけど、冬に寒いのって相当ミジメだよ
自分だったら運動するわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:19:42 ID:hv4e6sk2
>>362
成る程、たしかにミジメかも
ダイエット続けるには楽しい方がいいですもんね
くだらない疑問に答えて下さってありがとうございます
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:22:36 ID:pNfd2YCC
女で体脂肪が16%なのに足だけ大根ってどんな呪いだよ
部分痩せはできないって言ってるが部分太りなんて反則だわ
特に膝の皿上!
皿に肉が乗って三段腹じゃなくて三段皿になってるんだが…
ここだけでも部分痩せできないのか?
神様!
お答え下さい!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:26:57 ID:b/yPa9s1
>>364
部分痩せはできない

しかし、部分太りの原因が血行不良なら改善可能
マッサージ等で血流を改善すればよい

マッサージ、針、灸なども効果があるかもしれないが
詳しくは専門家へ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:27:13 ID:R33TdYns
16%ってのがまず間違ってるね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:28:28 ID:f9kQswWW
間違ってはいないでしょ

大根足は大根足だよいくら体脂肪率が低くてもね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:31:25 ID:R33TdYns
>>367
太いかどうかじゃなくて膝の上に皮下脂肪がドカッと
乗ってるなら体脂肪量が多いだろって話。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:31:48 ID:OIfngano
昔同じ症状だったけど
当時付き合ってた彼氏が
エッチの時は四つん這いにさせるのが好きな人だったので
しょちゅう四つん這いになってたらいつの間にか改善された
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:33:38 ID:uoErx4oE
有酸素運動と筋トレ、どちらを先にやったほうがいいんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:34:54 ID:OIfngano
筋トレをやってから有酸素運動がいいよ
筋トレ後は脂肪が燃えやすくなってるから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:36:54 ID:4DVsegmv
三段膝と言うのが良くワカラン
腿の筋肉が落ちて垂れているんじゃないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:40:24 ID:ksZyhQYV
前に半身浴はただの長風呂って書いてあったんだけど…
自分は足と手バタバタさせながら半身浴30分してるけど意味ない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:45:55 ID:OSMucd/Z
>>373
それでいくらかでも痩せたんなら意味があるんだろ
普通に運動したほうがマシ
マルチはカスとか言われるからやめとけ、な?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:55:27 ID:ksZyhQYV
>>374
運動はやってる。
朝ジョギング40分と夜ビリーの後テレビ見ながらショコ
その後半身浴 30分風呂入るならその自分ジョギングしたほうがいいのか知りたい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:58:19 ID:ksZyhQYV
その自分×
その分○
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:02:43 ID:ksZyhQYV
連投すいません
板間違ってました。すいません
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:06:56 ID:PzV7fpjb
有酸素運動20分以上したら何時間か、代謝が多くなるんじゃないの?消費カロリー関係なしで、あるあるで言ってなかったか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:37:06 ID:liVLKiF1
あるある
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:47:43 ID:pNfd2YCC
神様ありがとう
血行は悪いね…確かに!
命の母とかは飲んでるけど…

胸がないから体脂肪16%は有りだと思う
膝の皿がかなりでかいなぁ
ウエストは58cmだから完璧な下半身デブだわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:25:45 ID:4DVsegmv
いや血行が悪いのが原因のむくみならより心臓から遠い足先の方がもっと酷くむくむでしょ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:47:01 ID:p0deuKK8
彼女の一番言いたい事は体脂肪とウエストの数字だ
すごーいほそーい
これでおk
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:51:01 ID:VgRNu6Zy
なるほど…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:49:51 ID:zxtV0XFo
チャリダイエットしたいんだけど、心拍数計る器具でおすすめあります?
できれば、
・低価格
・消費カロリー表示
機能があれば嬉しいとおもいます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:30:10 ID:2uHK4RNG
とりあえず、背中の汗が尻まで伝わって濡れるぐらいの汗を(運動を)毎日続ければ健康にもいいし、
体全体痩せることは確実ですよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:31:59 ID:liVLKiF1
相撲取りもそのぐらいは運動しているでしょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:41:15 ID:MDtKtYED
>>384
サイクルコンピューター、ハートレートモニター44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278165998/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:22:56 ID:zxtV0XFo
>>387
どもっす
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:26:04 ID:eOiZMw1+
>>378
「脂肪が使われる割合が増える」って言ってたけど、代謝が良くなるとかそんなことは言ってなかった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:49:57 ID:OrIVyyea
>>345
筋トレ前に動的ストレッチ。
筋トレ後に静的ストレッチ。
就寝前に性的ストレッチ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:51:10 ID:eOiZMw1+
>>390
やめて!童貞もいるのよ!(>_<)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:06:26 ID:1QapiMWt
雨の日も体を動かしたいんだけど階段の上り下りってどうなんですか?
ダイエットにいいですか?
それとも膝を壊すだけでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:12:48 ID:VgRNu6Zy
>>392
踏み台昇降なんてよろしいんじゃないでしょうか?
膝を壊すだけなんてことはないですよ。やればやっただけ効果があります。
でも膝を痛めていたり、極端に膝に負担がかかるようなやり方(どんなの?)だといけませんね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:12:57 ID:/Ho3yqNO
相談です。
精神面が異様に弱くて。
特別な運動も食事制限もせず、お菓子や食べすぎ飲みすぎなど
起きてる時間つねに食事をしていた生活から
お菓子とドカ食いをやめたら
1ヶ月弱で体重75キロから65キロに落ちました。
身長が150なのでかなりのデブからのスタートで
10キロ落ちてサイズも落ちたのですが。
やっぱりデブのままで、心が折れそうです。

精神面が弱く、食事も栄養も充分足りているのに
ストレスで食べたい欲求から常時間食したいと考えてしまいます。

こうした食べたい欲求みたいなものを無理やり我慢しているのですが
涙がでてきてしまいます。
このまま普通の食事をしていればおのずとぽっちゃりくらいまでは
なれるとおもうのですが、心が弱く・・・頭がおかしくなりそうです。

みなさんはどうやって異様な食生活から通常に戻せましたか?
アドバイスお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:15:01 ID:PYqcbDSo
>>394
ネットゲームにはまったら、食事する時間すらもったいなくなってガンガン痩せたよ
友達もたくさん出来たつもりになって、時間も無限に吸い取られるからOK
自分に合うネットゲーム探すんだ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:22:27 ID:/Ho3yqNO
>>395
よろしければ、おすすめのネットゲームを教えてください。
2つほど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:26:03 ID:hN5eMJgj
>>394
そういうのはダイエット板ではなくてメンタルヘルスとか人生相談とかの板で聞いてください。
ネットゲームを知りたいならゲーム板にでもいってください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:28:48 ID:Xi5wsklx
>>394
泣くぐらい食欲が酷いなら摂食障害(過食症)かも知れません。
(嘔吐や下剤乱用なしの過食症の人はたくさんいます)

病院を受診されてはいかがでしょうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:31:53 ID:z6zNfGzU
>>394
食制限だけで痩せたから腹凹まないんだと思うよ
俺もここ1ヶ月ちょいで10`落ちたけど食制限だけじゃなく
腹筋背筋とエアロバイクもやったら腹へこんでいってる
まだまだたっぷりと掴めるけどなorz

運動すると最初は辛いだろうが慣れると気持ちよくてストレス発散にもなるよ
で、腹が凹んでくれば多分モチベーションあがる!がんばれ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:36:52 ID:/rwudTW4
ジャガイモがダイエットに向かないって本当ですか?gi値がうんぬんかんぬん
実家から送られまくるので、人にあげようかしら
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:41:43 ID:Xi5wsklx
>>400
ものすごく腹持ちがいいからジャガイモいいと思うけどね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:43:10 ID:R33TdYns
>>400
たっぷりの脂質と一緒に摂取すれば消化・吸収に時間がかかり、
事実上のGI値がさがります。
ジャガバターやチーズフォンデュでどうぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:45:53 ID:h8vf3ZG1
ジャガイモは調理法による、と思う
404392:2010/09/30(木) 23:53:38 ID:1QapiMWt
>>393
早速の回答ありがとうございます。
踏み台昇降をやってみます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:55:27 ID:Z2hL1a3z
踏み台はメチャクチャ膝に負担掛るからそのつもりで
まぁ初めてやったらふくらはぎがパンパンになるから負荷の高さがわかると思うけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:24:30 ID:xfhlIPG0
膝に不安があるなら自転車の方が良いし、無いのなら階段昇降でも良い
ついでに言えば階段を降りる方が昇る方より膝の負担が大きい
体重が無茶苦茶あるなら、しばらくは食事制限を中心の方が安全に結果が出るし
その時は運動は気分転換程度の散歩で足慣らしをしとけば十分
どっちにしても相手がどんな状態か全く分からないのに適切なアドバイスとかありえん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:25:23 ID:eUlBKPYR
だめだ・・・我慢できずにカツ丼作って食ってるorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:27:56 ID:RXtwYViY
>>407
え、今食ってんの?w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:32:15 ID:eUlBKPYR
>>408
今食ってる。20cmとんかつに卵ダブル。
この後の自己嫌悪が恐いが今はウマーーー!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:40:49 ID:RXtwYViY
>>409
美味そうだなぁ・・
明日運動がんがれw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:09:42 ID:eUlBKPYR
氏にたい・・・orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:54:05 ID:sb+9Id2B
>>411
チラシの裏 22枚目@ダイエット板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1279781009/l50
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:46:18 ID:gHmr0WAf
質問させてください。
一日の摂取カロリーを1200と決めているんですが
1200以内なら、ケーキやお菓子など、おやつを食べても太りませんか?
それとも、どんなに決められた摂取カロリー以内でも、食べる内容によっては太ってしまいますか?

前まではお菓子禁止にしていましたが最近はストレスで毎日甘いものを食べてしまいます。
一応一日の摂取カロリー以内には納めていますが不安になりました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:01:23 ID:7DlXzAMO
毎日はやめた方がいいと思うよ。
週に2日だけとか3日だけと決めたほうが栄養のバランスとか考えると無難です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:25:19 ID:sb+9Id2B
>>413
コントロールされたカロリー内ならばケーキやお菓子を食べても太らない(計算が正しいとして)けど、
そこまで低いカロリー設定でケーキやお菓子を食べたら、タンパク質その他の必要な栄養素が
とれなくなるだろうね。
太ることはないだろうけど健康には悪い。はっきりと。
スペック何も書いてないけど、1200Kcalという設定自体がストレスで続けられないならば見直す事も
必要だろうね。普通はそこまで低くする必要はないし。
あとはケーキやお菓子もまるまる全部食べずに一口程度で満足することを覚えるとか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:28:36 ID:gHmr0WAf
413です。
ありがとうございます。
スペックは164センチ41〜42kgくらいです。
実際は1500くらい摂ってしまってるかもしれません。
しかし我慢しすぎてドカに走るよりかは、食べたい時に食べることにします。
もちろん毎日ではなく週2で決められたカロリー以内で。
ありがとうございました
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:35:19 ID:xfhlIPG0
>>416
参考までにどこをこれ以上細くしたいの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:46:09 ID:gHmr0WAf
>>417下半身ですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:59:30 ID:sb+9Id2B
>>416
なんていうか、自分で異常なことをやってるっていう自覚はある?
下半身細くなる前に死ぬよ?
っていうか、そこまで低体重だと、もうダイエットで目に見えて細くなることはないよ。
削るべき余分なものが何もないもの。あとは骨を削るしか。
女性だと思うけど、すでに生理はきてないでしょ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:36:47 ID:fCWRe19z
>>418
その身長体重だとBMIで16、あきらかに痩せすぎです。
それでまだ太いと感じているなら、自分の体に対するイメージが狂ってしまっている事が考えられます。
ちょうど↓の動画と同じように。
http://www.youtube.com/watch?v=JvnLXN-AZII

周囲の人にもっと細くなろうとしているがどう思うか、下半身が太いと感じているがどう思うか、と
相談するといいでしょう。
下半身の絶対的な太さではなく、上半身と下半身のバランスを整えたいのであれば、下半身を削って
いくのではなくて、上半身のトレーニングで盛っていく方向で考えた方が幸せになれるでしょう。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:43:34 ID:P7C2iKze
>>416
すごーいほそーい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:12:04 ID:NuRVMtN3
他の場所に質問し、
雰囲気くらい読むこととスレが違うことを指摘して頂きましたので
こちらに参りました。
宜しくお願いします。

【年齢】33歳【性別】 女
【身長】163p【体重】66.1kg
【体脂肪率】37 %
【職業・仕事内容・部活等】平日6時間は立ち仕事、3時間は座って仕事
【食事内容】毎食炭水化物を120キロカロリーにして
タンパク質2種類、野菜を多くし、
間食はしていません。
【ダイエット開始時・内容】70 Kg・毎朝スロージョギングを6.3キロ47分程度で。
食事に気をつけています。
【ダイエットはいつから始めた?】1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 一応Yes
【疑問点】
先日アクシデントがあり、
ヘルニアの症状が出てしまいました。
現在は急性期で激痛がはしるので、
安静にしていなくてはいけないそうです。

痛みがあり動けないので、お腹がすかないのですが、
食事をゼリー飲料みたいなものにしてもよいものでしょうか?
きちんと炭水化物などを採らないと
太りやすくなるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:40:04 ID:27R1I+6R
>>422
もしかして、今回は雰囲気を読んで正しいスレに書いてる、と思ってるの?
だとすると、まずは社会性や読解力、適応性、認識力、つまり通常レベルの常識を
学ばないと周辺の人から、どうしようもないマヌケだと認定されることになるよ。
もしかしたら、既にそう思われているかもしれない

アンタが質問すべき場所はダイエット板ではない。
2chのような匿名掲示板でもない。
整形外科に行って来い。悪いこと言わんから。
ついでに、今の状況で何を最優先にすべきかよく考えることを薦める。
考える能力があればいいけど・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:04:36 ID:NuRVMtN3
>>423

レスありがとうございます。
既に整形に通って安静指示を受けています。
ダイエットをしている旨を伝えたのですが、
痩せた方がよいけど、
食事については詳しく指導できないと回答をされました。
年休をもらって休んでいるところです。
丁寧にたくさん書いてくださりありがとうございます。
ダイエット中に故障していて
上手にカロリーコントロールされた経験をお持ちの方がみえたら
更にご助言頂きたいです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:05:30 ID:7kwzGBS0
>>422
 食事については 書き込みの内容だけでは 不明な点が多すぎる印象です。
 炭水化物の量を計算しているのでしたら、トータルのカロリー量も分かりますよね。

 動かずに寝ているだけでも 体はエネルギーを消費していて、最低限1200キロカロリーは必要です。
 ゼリー飲料などは 栄養の組成に大いに疑問があります。
 食事の用意がちゃんと出来るなら頼らない方が良いでしょう。
 ヘルニアの痛みで絶対安静 かつ 手元に入手可能な食材がゼリーだけなら仕方が無いとしかいえません。

 主食が120キロカロリーX3回なら 低カロリーダイエットとしては最低限の水準には達しています。
 これなら 主菜・副菜がバランスよく取れれば大丈夫。

 逆に 主食とオカズ込みの炭水化物量が120キロカロリーなら少なすぎます。
 ローカーボダイエットの愛好者は未だに多いですが、弊害が多いように感じます。

 ヘルニアの症状については 整形外科医の指示をしっかりと守ってください。
426422です。:2010/10/01(金) 13:38:20 ID:NuRVMtN3
>>425
詳しい解説をしてくださいまして、
ありがとうございます。
主食にあたるものを120キロカロリーに
なるように気をつけているので、
実際にはもっと多く炭水化物を
とっていると思います。

急に走れない、動けなくなった焦りで動揺していました。
今までと同じように主食をとり、
他のものでカロリーを抑えるように
していきたいと思います。

>>423さん>>425さん
ありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:58:29 ID:vd7QymcD
ヘルニアの症状って、
椎間板ヘルニアじゃなくて、ぎっくり腰なんじゃないの
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:15:07 ID:o6j4cr6D
>422
まずは腰を治してそれからだ
水泳やエアロバイク推奨
ジョギングはやめなされ
429422:2010/10/01(金) 15:39:51 ID:NuRVMtN3
>>427
ありがとうございます。
正確な診断のためMRIは来週に予定していますが、
レントゲンを4枚撮って骨の間隔から
仮に見立ててもらっただけなので、
おっしゃる通り、ヘルニアなのかは分かりません。
私自身にぎっくり腰の経験があり、
今回、しばらく横に寝ていた直後なら
どの姿勢をとってもズキンと痛まない点で、
ぎっくり腰と少し違うように感じます。
ただ、私もあまり腰痛になれていないもので
正しいかどうかは分かりません。
整形にしばらく通って様子を見つつ、
腰に負担がかからないように減量したいと思います。

>>248
スロージョギングの面白さを
日々感じていたところなので残念ですが、
腰に負担が少ないものに移行していきたいと思います。

>>247さん、>>248さん
ありがとうございます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:52:44 ID:O0pPLhq/
部分的に脂肪は落とせないと言いますが
ウエストや下腹などは筋トレやコアリズムなどをすることによって
脂肪を落とさなくても細くする事は可能なんですか?
筋肉をつけて内臓を持ち上げる?という風にすれば細くなるんでしょうか?
これ以上はなるべく体脂肪を減らしたくないので
可能であれば有酸素運動を減らして筋トレを増やそうと思っているのですが
下腹の脂肪もそれなりに落ちたので、とにかくウエストだけ細くなりたいです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:02:03 ID:fCWRe19z
>>430
ある程度は筋トレなどで引きしめ効果はあるようですが、どこまでも際限なく
細くなるなんて物ではないです。
十分に腹筋を鍛えていた人ならそれ以上は細くならないでしょうし。
細くなったらラッキーくらいに考えておいた方が無難かと思います。

スペックが何も書いてないので詳細はわかりませんが、ウェストが気になるくらい太いなら
脂肪もまだまだあるのだろうし、脂肪が十分に少ないのにウェストが太いなら、それは
あなた固有の体格そのものです。
あるいは、>>420のように実際には十分の細いのだけど、自分の体に対するイメージが狂っていて
まだまだ太いと感じているだけかもしれません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:20:00 ID:vd7QymcD
>>429
腰が痛い人は、腰が痛くなるような事をして、
かつメンテナンスをサボってる
特に走ってると下半身(お尻を含む)が硬くなって腰に負担がかかるようになる
ゆっくりだと猫背でも走れちゃうから、そういうのも注意、もちろん腰に良くない
長時間のジョグだと時間の経過とともに姿勢が崩れてきたりもする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:21:23 ID:O0pPLhq/
>>431
なるほど、的確でわかりやすいご説明ありがとうございます。
ウエストは今60cmで特別太いとは思ってないのですが
(もちろん細い方に比べれば全然まだまだですが)
一応筋トレはしていたものの胸やお尻が貧相になってきたので
一体この後どのようなダイエットをすればいいのか悩んでいたところでした。
筋トレに重点をおきながら有酸素運動も続けていこうと思います。
ありがとうございました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:39:03 ID:itCaGKt7
【年齢】20歳【性別】男
【身長】170p【体重】80kg
【体脂肪率】 測る機械なし、筋肉質の上に脂肪が乗ってる感じ%
【職業・仕事内容・部活等】学生で部活なし。
【食事内容・摂取カロリー】
【朝】ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、コーヒー1杯、青汁1杯→200kcal
【昼】ゆで卵1個、グレープフルーツ1個、鳥のささみ、トマト1個、コーヒー1杯、→300kcal
【夜】納豆、梅干、野菜サラダ、牛肉か魚、マルチビタミンのサプリ→400kcl
野菜サラダの内容は、トマト、キュウリ、人参、大根、セロリ、ブロッコリー
【ダイエット開始時・内容】 100Kg
3年で30kgも太っってしまったので、年末から生活を見直して20キロ戻しました。
1ヶ月前から上記の食事を毎日取りながら1時間ジョギングしてます。
ジョギングは結構サボってます^^;
【ダイエットはいつから始めた?】10ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
・今の食事内容で改善した方がいい所
・運動せずに基礎代謝だけで痩せるのはやり方として間違っているのか

よろしくお願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:48:14 ID:trmFq7US
>>434
食事は毎日同じメニューを繰り返すわけではないだろうから、
食材を列記して「どうよ?」と尋ねられても何も答えれない。
「普通」の食事、つまり炭水化物、タンパク、脂肪、ビタミンやミネラルの
バランスがよい食事を適量摂る、としか言い様がないのね。
メニューは本やネットで調べることができるし、量は健全な範囲で体重が順調に
減少する量、ということになる。
正直、何カロリーの食事、とかきっちり定量的に捉えることはムリ。

基礎代謝だけで痩せる、という意味がわからんが、要は運動せずに食事制限だけで
痩せる、ということかな?
別に間違いではない。
ただ、運動を併用した方が効率がいいし、体力もアップするし、ストレスも発散できるし
減量による筋力低下も抑えることが出来るのでベターだと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:56:06 ID:7kwzGBS0
>>434
 食事内容は 突っ込みどころが多くて 改善を考える以前の問題です。
 基本的な栄養の知識から勉強しなおしましょう。
 下の本↓に最低限の基礎知識が出ていますので読んでみましょう。
 http://www.amazon.co.jp/dp/4391630265/

 意図的に炭水化物を排除するメニューのようですが弊害が多いです。
 貴方の体格だと1500キロカロリー食べても 体重はガンガン落ちますから無理をしないことです。
 
 運動をしないで「食事だけで痩せる」という考え方自体は「あり」です。
 その場合でも栄養のバランスを意図的に破壊するメニューは不可です。
 そして、低カロリー単体のダイエットでも1日1000キロカロリー以下は小柄な女性でも推奨できません。
437422:2010/10/01(金) 17:00:07 ID:NuRVMtN3
>>432
腰が痛いような人とは、
ぎっくり腰も腰椎のヘルニアの場合も
同様にということでしょうか。

体重が重いこともあり、
膝を壊さないように着地や姿勢には
気をつけていたつもりでしたが
おっしゃる通り、
腰に対する注意は膝程ではなかったように思います。

木曜日の朝の出勤前、
子供に不意打ち的に首にぶら下がられ
5時間後に痛み出すまで
腰のことを気にしていなかったです。

今後は腰も膝も丁寧に扱い、
メンテナンス不足に陥らないようにします。

二度に渡るご助言、ありがとうございます。

まずは出勤できるよう、
摂取カロリーに気をつけて土日は安静にします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:04:59 ID:itCaGKt7
>>435
回答ありがとうございます。

食事は基本、毎日これです。
メニュー考えるのめんどくさいんで・・・
やっぱ自分で勉強するしかないですね。

食事制限だけで痩せるって事です。
運動しなくても結構順調に体重は落ちてるんですけど
筋肉が減ってやつれただけだよって言われたので気になりました。

>>436
回答ありがとうございます。

何の知識もないのに自分でメニュー考えたので当然の結果ですね・・・
果物も炭水化物と同じって聞いた事があったんで敢えてはずしました。
リンク先で知識つけて、改善したいと思います。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:46:45 ID:7kwzGBS0
>>438
@カロリーのイン側を絞って痩せようとする場合も 極端にカロリーを削ってはダメです。
  男性なら最低1500キロカロリー、女性なら1200キロカロリーが下限といわれています。
  貴方の身長体重で普通の学生生活を送っているなら2000でも痩せるのでは。
  カロリー制限がきつすぎると長続きしませんし、貧弱に見えるやせ方をします。

A摂取カロリーの中で 三大栄養素をバランス良く食べましょう。
  炭水化物・たんぱく質・脂肪をバランスよく摂取しましょう。
  低炭水化物ダイエットは信奉者が未だに多いですが、弊害も大きいです。
  同一カロリーならバランスの良い食事の方が快適です。
  どうしてもやりたいなら 代謝の勉強をしてからにしてください。
  三食とも 最低限の主食を入れると メニューも少しマトモに見えます。

Bビタミンやミネラルにも気をつけましょう。
  低カロリーダイエットでカロリーしか見ていないと 鉄分などが不足しやすいです。
  今のメニューでも パッと見 足りなさそうですね。
  個別の栄養素を計算するのは非現実的なので、色々な食材を使ってリスクを減らすのが普通の戦略です。

C食事作りを楽しみましょう。
  低カロリーでも美味しい物は食べられますが 既製品に頼っていては難しいです。
  自分でカロリー計算して食材を選んで料理が組み立てられるようになると楽しいですよ。
  運動併用で痩せるにしても 食事管理は基本ですから。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:53:28 ID:/qUKKN8d
>>439
バカか
2000カロリーとかどんだけ食ってんだよ
基準は体重×25だボケ
デブな情報流すな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:03:23 ID:ypi7w8N6
>>440
80kgの人なんだから
ドンピシャ2000kcalじゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:21:54 ID:7kwzGBS0
>>440
 そんなにデタラメじゃないよ。
 その体格で1時間ジョギングしてるんでしょ。
 真面目にやってるなら 2000キロカロリーでも欠損になるはずだよ。
 無理なカロリー制限するより 適度に食べて適度に運動しなよって言いたいだけ。
 漏れなら 1800キロカロリーくらいから試してみるけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:49:32 ID:hR6PDwbB
【年齢】30代【性別】 男
【身長】165p【体重】52kg
【体脂肪率】 17%


脂質を30g/日にして、体脂肪率を23%から17%前後に落としました。

体重は安定しているのですが、脂質の摂取量を戻しても大丈夫でしょうか?

筋トレと有酸素運動をして痩せました。(今もしています。)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:53:28 ID:c2QH9yBB
>>440 お前がバカだw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:05:10 ID:7kwzGBS0
>>440さんの考え方も正論だと思いますよ。
標準体重の25倍だと 中年男性でも確実に痩せられる数字ですから。
急激に痩せたいって欲求が強いなら 一つの目安でしょう。

ただ 若い人だと運動抜きでも物足りないといわれる量です。
大雑把に↓の人が書いてるくらいの量でも スピードを問わなきゃ痩せられる。
http://allabout.co.jp/gm/gc/48901/2/

上で 2000って書いたのは 本当に大雑把な目分量です。
170cmだけど 20歳と若いんで 25倍より少し大目で基本が1700キロカロリーくらい。
ジョギング1時間分 500キロカロリーを加えて 2200キロカロリーくらいかなあって丼勘定。
これで2000キロカロリーたべても 月に1キロ弱は落ちるペースになるといいなって趣旨です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:36:09 ID:gbzjfSdG
>ジョギング1時間分 500キロカロリー
その1時間のうち、生活代謝分はどうなるの?コミコミなの?
コミコミなら大してカロリー使ってないよね?まじ疑問なんだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:42:19 ID:Gp6WGRYX
さっき晩御飯で、鳥卵丼1人前、キムチご飯半合、そば1人前、牛蒡の金平、ひじき煮を食べてしまいました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:03:21 ID:QEW0wO8Z
>>447
ごちそうさま!っていって
おいしいご飯が食べられる日常に感謝するべし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:16:48 ID:fCWRe19z
>>447
チラシの裏 22枚目@ダイエット板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1279781009/l50
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:16:36 ID:JWyBHph+
学生ですが、片道10分の自転車登校と片道30分の徒歩登校では
どちらが脂肪燃焼できるでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:14:22 ID:E12cSOIz
>>446
普通は代謝の分を含んだ数値じゃないですか?
だとすると仰る通り思ったほどの消費カロリーじゃないよねえ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:15:43 ID:/5xMU8rh
>>450
距離が同じなら歩きの方が運動強度は高い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:54:16 ID:0gK8lkH1
173cm 94kgの巨デブです。今現在、ジムに通い、ダイエット励んでいます。
毎日通い、一日のメニューはバイクで400カロリー前後消費、各部位の筋トレといった感じです。
筋力が中々付かない事が不満で、すこし調べてみたのですが、
あるwikiによると同じ部位の筋トレは3日ほど感覚を置き、回復を待つ。
そうしないと無駄である、というような事が書かれておりました。
また減量中に筋肉を付ける事は難しい、とも。
http://wikiwiki.jp/kenko/?FAQ%2F%A5%A6%A5%A8%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC#gdd4ca13

これらが事実だとすると、減量目的の私は今現在のメニューを改め、
筋トレは3日おきにし、有酸素運動を中心にダイエットに励んだ方が良いのでしょうか?
アドバイスしていただけると助かります。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:04:21 ID:AB2bYN5g
筋肉が簡単につくわけないだろうが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:12:53 ID:lyKA5FlB
筋肉量は増えないけど筋力や筋持久力といった筋肉の質は向上する
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:14:44 ID:2nA5VpHv
>>453
鍛える部位を毎日変えればいいんじゃね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:36:31 ID:Z3ts0pI8
>>453
まずは食事管理中心で有酸素を毎日かかさずちょろっとでもやってれば
その巨デブ状態からは抜け出せる。
どーも何かをやる前にいろいろ考えちゃうタチのようだが、これをバカになって続けておk。

筋トレ? 回復だのなんだのはどーでもいいが、当面週1ペースで十分。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:19:18 ID:Eptmo8xW
せっかくジム行ってるなら週一じゃもったいないし
一日で全身やるよりは3分割で週何回とかメニュー組んでもらえばいんじゃね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:38:26 ID:ktrC16OG
【年齢】36歳【性別】女
【身長】150p【体重】49kg
【体脂肪率】 29.1%
【職業・仕事内容・部活等】 主婦
【食事内容・摂取カロリー】 朝400kcal 昼450kcal 夜350kcal(平均で) 
【ダイエット開始時・内容】 58Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体重50kgを目標にやってきたのでそろそろダイエットを終了したいのですが
なんだかうまくいきません。
少し食べる量を増やしたけど目標よりも1kg減ってしまったところです。
いっぺんに食事量を増やすとリバウンドが怖いです。
ダイエット成功した人はどんな風に食事量を調整したのか体験談等教えてもらえたらうれしいです。

余談ですが体脂肪28%も目指してたのでもう少し痩せてしまってもまあいいかなとも思ってます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:59:32 ID:enQUYJ97
>>459
 お粗末な体験談ですが…限りなく40歳男性
 170cm76キロ 体脂肪率24%でダイエットスタート。
 最初は 1800キロカロリーの食事制限、すぐに2000キロカロリー+有酸素運動90分週5日に変更。
 5ヶ月で61kg 体脂肪率11%まで来て 維持を目標にし始めた。

 維持初期は2400キロカロリー+有酸素運動60分にしたけど、1週間単位で見ると微妙に体重が増える。
 そこで 運動軽めの時は2000位、強めの時は2400くらい食べるようにしてバランスするようになった。
 維持半年目だけど 最初ほど神経質に食事を弄らなくても 60キロから62キロで安定している。
 体重が60キロ付近になると ちょっと食べただけで何日か後には62キロに近づいてくる。
 逆に 体重が増えてくると体の重さが感じられて 少し食事をセーブする感覚も身に付いた。
 「維持期」って もう少し体重が安定するかと思ったが、漏れは2キロの範囲を周期運動してる。

 男性で運動強度が高い生活をしてるので あまり参考にならないかもしれないけど…

 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:09:10 ID:1bIqP0tT
>>453
3日ほどと言うのはあくまでもおおまかな目安でしかないので
あまりガチガチに考えなくて良いかと。んでこれからで言う事
に関係するけど、筋量維持のためなら10日おきでも充分かと。
減量しつつ筋量を増やすのはほぼ無理(トレに慣れて成績が
上がるというのはあるが)、ていうかどうあがいても筋量は
減るんだけど、減量中の筋トレの意義は筋量をなるべく維持
するためと考えるべきかと。
あと筋肉が回復するまでの間は安静時代謝が上がるというオマケ
もありますが。

個人的には、減量が長期に及ぶと心身共に調子が悪くなるので
長期戦ならば目標に達しなくてもある程度痩せたら軽い増量期
を挟むのもお勧めです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:22:51 ID:E12cSOIz
>>453
現状どんなトレーニングをしているか、種目や負荷を書いてもらわないと答えられないです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:25:02 ID:E12cSOIz
>>459
1割くらい食事を増やしてください。
それと体脂肪率は目標になり得ませんので無視の方向で。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:58:50 ID:iCiXIJrX
>>459
極端な話、人間は体重の10%くらいまでは
痩せたの太ったのとは関係なしに変わるよ
維持期こそ、長いスパンで体重を見ないと。
後、食事を増やす前提でダイエットするのは間違いだよ
増やすとしてもほんのちょっとしか増やせないよ
食事で体重を減らすっつことは、
その食事量での体重にからだが最適化されるってことなんだから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:07:39 ID:iCiXIJrX
>>453
筋肉を付けるってのは増量なんだよ
だから栄養が必要
痩せるのは減量なんだよ
だから栄養はカツカツ
相反する条件が満たせないから
基本的に、減量中の筋トレは必要以上に衰えないためのみ…なんだよ

そこに筋肉増量のためのメソッドを持ち込むからおかしいんだよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:48:02 ID:0Ipe83SC
50kg落として標準体重になり早1年
たった1年のキープだけど
リバる人の思考が分からないから
自分に何時降りかかるかリバの不安は未だに消えない
それともリバる人は単に意思が弱いだけなのかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:11:32 ID:iCiXIJrX
>>466
リバの心理は慣れと油断
勝って兜のおを締めよってコトワザができちゃうくらいには
人間は弱い生き物なんだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:14:41 ID:E12cSOIz
>それともリバる人は単に意思が弱いだけなのかな
意志の問題だけじゃなく、身体的な要素(怪我や病気)、生活上の要素(就職や結婚、出産等)等々
色々な事でリバウンドの可能性はあると思うよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:37:44 ID:0Ipe83SC
リバにビビりたくないから
リバった人は本人のせいと思うことで
幾分楽に慣れると思って書き込みしたけど
単にリバった人への批判みたいになってしまってた・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:59:07 ID:drKWjjs6
そりゃ50kgも落としたらリバウンドの恐怖もでかいだろうな
食事量に気をつけて体重毎日乗ってればそうそうすぐにはリバウンドしないよ
そうじゃない自分はリバウンドした。批判されて当然だな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:32:05 ID:dGXdX83Q
俺は170cm/65kgなのですが、何キロまで痩せればいいですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:01:20 ID:PVN7e8FD
>>471
見た目が納得するまで
体重の数値なんかあてにならん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:12:09 ID:SLkMt1H0
>471
あえて吊られる。
58キロ以下
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:19:28 ID:gQufg8mQ
58ってガリガリじゃねえかよ。
男のガリはキモいw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:28:32 ID:gQufg8mQ
あ、58じゃそうでもないかも。55以下はキモイかもw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:51:06 ID:2nA5VpHv
58でも十分ガリる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:54:35 ID:sOyGEvaH
体重の減り方ってサインカーブを描きながら減衰していく波みたいな感じですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:55:41 ID:2nA5VpHv
いや階段状に落ちる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:03:15 ID:sOyGEvaH
ありがとうございます
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:40:53 ID:xwfdxVS8
【年齢】42歳【性別】 男
【身長】171.5p【体重】71.5kg
【体脂肪率】 22.5%
【職業・仕事内容・部活等】営業
【食事内容・摂取カロリー】朝夜は自炊(朝は夜の残り)昼外食、1500〜2000カロリー(平均すると1600〜1700ぐらい)
【ダイエット開始時・内容】 74.9Kg 24%
【ダイエットはいつから始めた?】 20日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
2〜3日ごとに筋トレし毎日プロテインを飲んでます。
内容は下記に記載(付加は毎回試しながら徐々に増やしてます。)
腹筋9種類各20回×2セット(腹筋は毎日)
アームカール10回×3セット ダンベル8キロ
トライセプス キックバック10回×3セット ダンベル5キロ
ショルダープレス10回×3セット ダンベル8キロ
チェストプレス10回×3セット ダンベル10キロ
ダンベルローイング10回×3セット ダンベル10キロ
スクワット30回×3セット ダンベル5キロ×2個
有酸素は一切してません。
自炊は、菜類、根類、人参、トマト、肉、魚 、米を入れた雑炊を毎日食べてます。
痩せればよいのでなく、ミドル級の格闘家のような肉体になりたい。
アドバイス宜しくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:57:41 ID:A3iW8iIb
>>480
すまんが、それはダイエットの範疇じゃないよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:02:42 ID:2nA5VpHv
>>480
負荷が軽めに感じたが、まだ20日目なので今後重量を増していけるようなら問題ないんじゃないか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:11:46 ID:ktrC16OG
レスありがとうございます。

>>460
体験談とても参考になりました。
どの程度の運動強度になるかわかりませんが一応ブートキャンプを週5でやっていました。
先週から週4にして食事も100〜200kcalほど増やしたのですが1kg減ってしまいました。
私も1週間単位くらいで少しづつ調整していこうと思います。


>>463
体脂肪率はほんの目安にして
食事はもう1割増量するかどうか検討してみようと思います。
様子を見ながらやってみます。


>>464
459をもう一度よく見てもらうと判ると思うのですが
目標体重の50kgになったのでこれ以上別に減らなくてもいいのに
ダイエット中の食事量+αで食事をしても体重が減ってしまってるのを
問題にしているわけです。
50kgを維持するのに今までの食事を続けてたら無理です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:08:10 ID:E12cSOIz
>>480
>痩せればよいのでなく、ミドル級の格闘家のような肉体になりたい。
既にミドル級の体重くらいじゃないですか?
だとすると減量の余地は無いと思いますが。
と言うか最終目標がそれだとしてもとりあえず当面の目標を立てた方がいいと思う。
目標があまりに遠すぎて具体的なイメージが沸き難いんじゃないでしょうか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:12:04 ID:pVj5vy0X
体脂肪率24%だと、悪いけど脱いだらブヨブヨと言われる体ですよ
有酸素運動を基本に体力をつけるのが先決でしょう
少なくても20%ぐらいに落としてから、もう一度考えましょう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:14:38 ID:/5xMU8rh
>>480
それはもうダイエットの質問ではなくて体作りの質問なので
スポーツクラブ板とかウェイトトレ板に行くべきかと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:22:44 ID:Eptmo8xW
>>480
体重、体脂肪率、トレの内容からすると
格闘家には筋量が全然足りないから
一度かなり増量しなきゃならないと思う
ウエイト板でも参考にしてガンガン食ってもっとハードに筋トレ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:29:43 ID:eKa811pR
誘惑に勝つ為にはどうしたらいいですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:06:26 ID:Jl13ukFj
>>488
個人的な方策としては
1 たまに解禁して食欲を満たす(順調なら意外と食えなくなってるから食い過ぎることは無い)
2 諸処の数値を分析した表・グラフを見て楽しむ
3 とりあえず自転車で走る

そんな感じでコントロールしてる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:43:04 ID:SLkMt1H0
>488
「食べたい!」と思ってから5分間が勝負!だと
禁煙といっしょだw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:44:20 ID:xwfdxVS8
>>481
>>482
>>484
>>485
>>486
では、あなた方はどんな体型を目指しているのですか?
痩せてガリガリ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:53:34 ID:E12cSOIz
>>491
BMI23~24で軽く腹筋割れた体かなあ。
あなたより目標のレベルはずっと低いよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:59:03 ID:uCuYJlwu
>>488
運動すると案外食欲はまぎれる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:28:16 ID:eKa811pR
>>488
「これ食べたことあるんだろ?じゃあ買わなくていいじゃないか」
「このカロリーを消費するのに何km走ればいいんだ?20km・・・走りたくないだろ?」
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:28:50 ID:1KGGPl81
>>491
釣りキチ三平くん。今日はボウズみたいだねw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:40:17 ID:xwfdxVS8
釣りじゃないのに釣りと言われる…。
じゃあ、ミドルの格闘家じゃなく中田英寿のようになるわ。
これなら可能か?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:40:26 ID:OPkKo5zj
>>488
お茶をがぶ飲みするんだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:46:12 ID:4z536o3L
なー
どうして人間の体って、好きな物を腹一杯食べたら
それで調度いいぐらいの構造になってないの?
好きな物を腹一杯食べてたら、体形が崩れていろんな病気になるみたいな
何もそんな縛りプレイみたいな設定じゃなくてもいいのにさ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:51:38 ID:feXhrE7B
【年齢】歳【性別】 男
【身長】165p【体重】61kg
【体脂肪率】 20%
【職業・仕事内容・部活等】 学生、趣味でジョギング
【食事内容・摂取カロリー】 たぶん1500無い
【ダイエット開始時・内容】 63Kg 昼食をおにぎりかカロリーメイトにして運動。
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近高性能な体重計に乗る機会があったのですが、基礎代謝が1600から1460に落ちてました。
たぶん無理やり食事量を減らして運動するというやり方で筋量が減ったんだろうと思います。
目標が単なる体重減というより筋肉質な身体なので、少し迷いが生じています。

そこで質問ですが、まだ脂肪が体内にあるいま頑張って筋量を増やしてから一気に絞るか、
目標体重まで一気に減らしてから食事量を戻し時間をかけて筋量を増やすか、どちらが良いでしょう?
正直どちらも一長一短なので決めきれません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:55:42 ID:/5xMU8rh
>>496
マジレスすれば
・そもそも何の質問をしてるのか不明。数値で結果が出てるんだからそのまま続ければいいじゃん
>>491に見られる逆ギレと受け取られかねない反応
・理想が辺に高い
・痩せてガリガリと細マッチョの二つしか価値観として存在しないかのような発言
・回答者がすべてダイエット中ではないかという視野の狭さ。すでに減量を終わらせて維持に移行してる
回答者も多い(だろう)から、「どんな体型を目指してる」という質問は的外れ
・アンケートはスレ違い

という空気の嫁なさから釣り判定されてる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:56:51 ID:xwfdxVS8
>>499
ササミ食ってプロテイン飲めよ。
そして筋トレ。
中田英寿に一緒になろうぜ!


502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:59:27 ID:feXhrE7B
>>501
食う内容を変えるってことですね?
それでガンガン運動すると…。
それで減量と筋量アップ(維持でも満足)できます?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:59:54 ID:xwfdxVS8
>>500
ちなみに君はどんな体型だ?
理想の体型を定めるのは悪いことか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:01:09 ID:/5xMU8rh
>>498
マジレスすれば、人間は進化の途上で常に飢えにおそわれてたから、飽食なんて事は
想定してないから。
今は腹一杯食べられるけど、どうせ何も食べられない状況になるからため込んでおこう、という
働きになってる。
好きなものを腹一杯食べるなんてことは人類の歴史上本当に最近のことだから、それに
体の進化が追いついてない。
飢えに対しては進化の途中で対抗策をいろいろ身につけたけど、飽食に対しては対策は
身につけられていない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:02:13 ID:Eptmo8xW
中田英寿、175cm72キロ
ミドルの格闘家並みじゃん
ダイエットしながら一気には無理
元々中田並みの筋肉あるデブなら可能かもしれないけど
あんたは筋肉少なすぎ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:02:18 ID:xwfdxVS8
>>502
ただし、有酸素はしないことだね。
有酸素して食事規制したら筋肉落ちすぎる。
筋トレと食事制限。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:02:44 ID:PVN7e8FD
中田は欧州で当り負けしないように一回り増量したって話だ
ろくに運動してない一般人が目指すなら何回も増量と減量が必要になるんじゃないかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:03:33 ID:4z536o3L
>>504
なるほど
説得力のある話だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:04:29 ID:feXhrE7B
>>503
柔道部のイメージです。脂肪も筋肉もあると。
そこからボクサーまでは行かなくてもスマートになりたいですね。
ですから目標は脂肪の減少&筋量アップです。
両方は無理なんでまずは痩せようと思ったのですが、>>499のようになって不安を覚えているところです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:05:05 ID:xwfdxVS8
>>505
これから筋肉つけるよ。
1600〜2000食ってるし可能だろ。
タンパク質いっぱい食ってるし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:06:05 ID:1KGGPl81
バカらし
一月で体重二キロ減で基礎代謝が140も落ちるわけがない
いったい何が楽しくて下らんことしてるんだ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:09:51 ID:feXhrE7B
うーん誇張や記憶違いは確かにあると思います。
最初の方はメモなどを取ったわけではありませんから…。

私のせいで荒れても申し訳ないので、まずは痩せるほうを選びます。
そこから時間かけてウェイトに取り組んで見ます。
不快に思われた方申し訳ありませんでした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:14:28 ID:/5xMU8rh
>>512
そもそも最初の1600という数字はどこから出てきたの?という話。
基礎代謝を正確に測定しようと思ったらそれなりの施設でそれなりの時間測定しないといけないし、
測定する日や体調によっても変わるもの。
体重計に乗って出てくるような基礎代謝は誤差の大きい概算値だし、その数字で一喜一憂するのは
あまり意味のないこと。

筋肉を増やしてから脂肪を削っていくのか、脂肪を削ってから筋肉をつけていくのかは自分で書いてる
通り一長一短はあるので、好きなように。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:14:56 ID:Jl13ukFj
中田の筋肉って、いわゆる速筋だけじゃなく、遅筋も充実してるぞ?
ありゃ運動強度の高い有酸素運動も筋トレと一緒にスケジュールに入れないと駄目だ

>>510
たぶん全く足りない
生活代謝だけで普通の成人男性は2500kcalくらいあるのに
ダイエットするなら適切でも、増量するなら話は別
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:19:19 ID:2nA5VpHv
中田って腹斜筋がすげえんだよな
ゴムチューブみたいのが一本通ってる
それでいて胸は意外としょっぱいのがサッカー選手ぽい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:21:39 ID:xwfdxVS8
>>514
じゃあ、どうすればいいんだ?
標準65キロまで6〜7キロ迄落として、それから70キロ位まで筋トレと食事2500カロリー
とればいいのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:22:28 ID:Z3ts0pI8
俺は>>481だが、結構親身に答えたんだけどねぇ…

目標が>>480ならダイエットという考えから離れて発想の転換を図った方が
ずっと効率的だと思うんだが、大の大人相手にそこまで言わなきゃならんのか…
ダイエット、減量というところに考えの基盤を縛らない方がいいのよ、ああた(ID:xwfdxVS8)の場合。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:23:52 ID:2nA5VpHv
おれも>>482で同意してるのになぜか敵視されたw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:24:33 ID:xwfdxVS8
このままやっても、いいとこジャニーズみたいな体にしかなれないってことか…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:24:46 ID:Z3ts0pI8
>>516
ん、なかなか近づいてきたな。アホな煽りなどかまさずに真摯に聞いてれば
正しい道に近づけるというものだ。

ダイエットしながらマッチョになろうってのがそもそも間違いの元。
間違いをしっかりと直視すれば、自ずと答えは明らか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:24:55 ID:PVN7e8FD
>>514
遅筋は見た目に影響しないから有酸素を取り入れなくても可能
あくまで見た目だけの話ね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:27:21 ID:xwfdxVS8
>>518
俺は誰も敵視してないよ。
鶴瓶と一緒異様に腰が低い。
「フォークとロックの会」における鶴瓶並。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:28:57 ID:xwfdxVS8
>>520
まず痩せるわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:47:10 ID:Z3ts0pI8
>>523
極力筋量を落とさない減量をし(若干の筋量の低下は免れない)、極力脂肪を増やさない増量をする(脂肪も少しは増える)。
そりゃあダイエットじゃなくてウエイトトレーニングなのよ。

ボディビルと言っても増量期と減量期がある。減量期の過ごし方は確かにダイエットに通じるものもあるが、
ダイエット中心に考えると見えづらいポイントもノウハウもある。
考え方の出発点をダイエットじゃなくウエイトトレーニングにおいた方がハッピーになれる人だと思うのよ。
仮にやることおんなじだとしてもさ。
「筋トレ中心のダイエットといってもそこまで注意しなくても良いじゃないの」ってこともその場合は気になってきたりする。
それは発想を変えた方がスムーズに行くでしょ。目指す目標が高いならそれなりにシビアな世界よ。
だが、そこまで拘らないなら、>>480のような取り組みで減量し、ある程度まで行ったら増量に取り組んだらいいじゃないの。
しかし、それはあくまで増量よ。ダイエットの延長で筋肥大とか筋量うpとか考えないことだね。そこが重要。
ぢつは、言いたいことはそれだけ。格闘家のような肉体になるってのをダイエットとちゃんと切り分けてりゃあそれでいいのよ。
筋トレメインでダイエットしたら格闘家のような肉体になれるなどと思ったらとんだ勘違いだよ、ってことだな。

まあがんがって。たぶん人生の内で今こそ一歩を踏み出す時期だろうね。
もうちょっと年齢上がると、そこまでやる気が起きないかもしれん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:53:12 ID:E12cSOIz
>>499
>どちらが良いでしょう?
どちらもダメですが強いて言えば前者の方がマシです。
それと165-61-20%で筋肉質っていう事はありえないです。
多分トレーニング経験もあまり無いと思いますから最初は体重は維持、もしくは微減くらいの気持ちで
筋トレをしっかりやって下さい。もし増量するとしてもある程度筋力が向上して神経系の発達が一段落してからの方が
いいよ。いま体重増やしても脂肪ばっかり増えかねないから。
それといつもの事ですがジム行くか重量可変式のダンベルセットは必須だからね。
頑張って下さい。若いみたいだから1年すれば別人だ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:12:03 ID:dIbHh+2p
>>480
一緒にナカタ目指そうぜ
アラフォーで、背丈もほぼ一緒
私は、有酸素ありで、いくから480さんは好きな方法で
3年後くらいに結果出るかな?
どっか日記サイトで、記録してといいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:07:41 ID:pzE0fjAl
上半身あまり変えずに下半身の肉を落として適度に筋肉を付けたいです。
ウォーキングとかジョギングが適していますか?
それともジム?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:27:46 ID:doexMJXY
>>527
減量中に筋肉増やすのは不可能に近いくらい困難。
ジョギングやウォーキングでは上半身の筋肉は減る可能性が高いです。
ジム行って筋トレ(特に上半身)をしつつカロリーコントロールで減量するのが良いでしょう。
有酸素はやるのが一般的ですが必須ってわけでもないです。
個人的には少しはやった方が良いと思いますが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:05:43 ID:1G1WkMsg
違う種類の運動をやれば、体は重くなるよ
ランニング+ロードレーサー(自転車)+水泳
重くなって、走るのが遅くなる

フリークライミングとかも筋肉がつくスポーツ
最近は街中に人工壁を作ってあるジムがある
ジムのマッチョよりは、はるかに格好の良い体の人が多い

有酸素をやらないで作った体は分かりますよ
鏡を見て悦に入っているようなナルシストな姿も想像出来てしまう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:24:30 ID:doexMJXY
>>529
>ジムのマッチョよりは、はるかに格好の良い体の人が多い
それは主観の問題
>有酸素をやらないで作った体は分かりますよ
絶対あり得ませんw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:32:31 ID:1G1WkMsg
>>530
たとえば、スイマーと筋トレマッチョの差は一目瞭然だよ
スポクラでよく見る光景でしょう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:36:19 ID:doexMJXY
>>531
それは筋量と脂肪量の問題です。
見た目的にはどちらも量の多寡でしか判断出来ないのです。
どんな運動でそれを作ったかが分かる事は絶対無いです。
あなたは人の外見で血液型や血糖値がわかりますか?
それと同じです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:43:00 ID:HuP2VxIf
この板だと三土手なんて単なるクソデブとしか思われないだろ
実際の筋肉量は日本国内でもトップクラスなのに
脂肪が少なく筋肉のカットが見えるだけでマッチョ扱いだからなあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:47:23 ID:l7elS0zW
分かるんだよ
プールの速いレーンで長時間泳いでいる人と、
筋トレばかりしている人の体の特徴が違うのさ

>>532はスポクラに行った事がないのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:52:57 ID:doexMJXY
だからあんたは見た目で血液型が分かるのかとw
皮下脂肪の下で筋膜に包まれた筋肉の構成のうちで筋繊維の組成が分かると言うなら
それはもはやオカルトですw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:08:41 ID:OtfX33Ti
いや、まぁいつもの使えない筋肉云々とかいう類の人なんでしょうかね。

一言でいうと「アホクサイ」なんですけどね・・・

ダイエットやボディメイクが目的第一なのに、何故そこに競技が入ってくるのか理解不能。
そもそも、そういうモノを目指している人ってのは事故管理もきちっとできてるだろうし
黙ってても勝手にやってるでしょ。

で、そういう競技ってあたりまえだけど痩せるためとかボディメイク
が目的じゃないから純粋にボディメイクだけを目指した場合とはかかる時間も手間も
全く違うってのを理解出来ていないんだよね、この手の発言をする人。

要は見下したいだけなんでしょう。コンプレックスの裏返しか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:16:26 ID:HuP2VxIf
でもまあ日本人は全体的に筋肉に対する嫌悪感が強い人が多い
と石井教授も自著で言ってたけどね
相撲取りとボディービルダーなら相撲取りの体のほうが一般的には
まだ受け入れられる、というか人気がありそうだし
この板だと両方とも嫌悪されるだろうけどw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:33:34 ID:DhXTVOk3
競技とそれらを特化するトレーニングだけで、彼らの身体ができてると思ってる人もいるみたいだしね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:36:19 ID:opedo/IA
水泳をよくしていたので身体が円筒形でぎっちり重い感じです。競技選手でもないのに
水泳ぐらいで体型がかわるものですか?
4sダイエットしたら、むっちりぎっちりつまっていた身体からぷよぷよが離れて肉が柔らかくなった感じです。これはどんな変化なんでしょう?
痩せモードになったのならうれしいなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:51:56 ID:icPCc65f
口ではなんとでも言えるからな
体見せれ脳内アスリート
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:01:15 ID:y+s6iwf7
一生涯の心拍数は決まってるので、長時間心拍数を上げるのは早死の近道。
また、一生涯の代謝量も決まっているので、やはり長時間の運動は早死にの元。

デブ直して早死にとか、ほんとバカw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:11:41 ID:q3owEIK2
ビルダーって必ずスレ違いの雑談始めるよね。
質問者のレスもちゃんと読んでないこと多いし、これで嫌われないと思う方が不思議。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:19:18 ID:ahWSPSp0
40代半ばの独身男性。
身長は181cm体重120kgです。

太っている人はだらしなく自己管理ができていないという意見が大半を占めるかと思います。
自分自身では食生活及び運動面で気をつかっているつもりですが痩せるということができません。

具体的に書くと
朝食:2口くらいのごはんと味噌汁1杯
昼食:ごく普通のお店の定食(ごはん大盛りとかはなし)
夕食:午後7時までにはとるようにして、炭水化物は極力取らないように主におかずだけ。量も多くはない。
間食もしません。
運動は毎日20分程度ですが、柔軟体操、スクワット、腹筋、腕立て等をしております。
それと週2回程度で1時間のウオーキング。

たまに飲みに出て食事とお酒を飲むと、その分はまるごと身につきます。元に戻すのに1週間かかります。普段自宅ではお酒は飲みません。

これらを実践していても結果が伴わないということはまだまだ努力不足ということで、私は自己管理ができないだらしない人間なんでしょうか?

皆様の意見と、より効果的な減量手段があればお伺いしたいと思います。

それと体脂肪率は28%程度です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:28:20 ID:7KPwRhOE
>>543
自己管理ができないだらしない人間ではなく
単に自分に甘いだけ
今の生活で体重の増減がないってことは
摂取カロリーと消費カロリーが同じってこと
そこから痩せたいのなら摂取カロリーを減らすか
消費カロリーを上げなければ痩せる訳ない
気を使ってやっと今の体重維持できてるだけ
その体重が肥満域ってことは自分に甘い証拠だよ
ある程度個人差はあるだろうから
他人はあれだけ食べてるのに(他人との比較)とは思わないことだよ
もう一度カロリー計算からやり直しすることをお勧めする
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:32:34 ID:R/u8w7a+
>>543
おかずに高カロリーのものがあるか、単に量が多いかじゃないかな。
どうも炭水化物以外はあまり気にしてないように見えるし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:05:05 ID:icPCc65f
体晒してから質問に答えろよ

説得力が0だろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:12:44 ID:q3owEIK2
俺は質問者に体晒してほしい。181cmで120kg。食事制限しつつ、運動はちょっとで
体脂肪率は29%。全然想像がつかん。
>>1のテンプレ使って相談しなおしたら?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:20:33 ID:AmBii7pP
>>547
身長170cmくらいで、体重100kg、普段特別運動していないけど体脂肪率30%なんて人もいるから
別におかしかあない。
筋肉が落ちにくい&脂肪も付きやすい体質の人なんだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:24:29 ID:zWmeKkf7
食事制限&腹筋背筋等で1ヶ月ちょいで順調に93→83まで順調に落ちていってたのですが
背筋のやり過ぎorやり方が良くないのか背中が痛くなってきてしまいました
腹筋&背筋は腹筋スレの5秒停止のを参考にしてやりました

一応体休めたりシップ貼って誤魔化したりしてるんですが
じわりじわりと体重戻ってしまいます
リバウンドが怖いので軽めの腹筋背筋ならやりたいのですがやっても大丈夫でしょうか?
あとエアロバイクも1日2時間程やっています
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:26:16 ID:AmBii7pP
>>543
痩せたいだけなら、水泳か自転車(エアロバイク)を毎日1時間ずつやってみれば?
ウォーキングよりは圧倒的に効果あるし、その体重なら筋トレより効果大きいよ
その体重でウォーキングしてると、痩せる前に膝に来るかも

あと、運動する(特に長時間の有酸素運動)なら炭水化物はある程度摂った方が良いね
その代わり脂質の量を少し減らす(大きく減らしちゃだめ)
カロリー全体の量を増やさないようにバランスを見て
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:30:04 ID:icPCc65f
デブは食費に金がかかるんだから水泳やれとか、エアロバイクと言ってもスポクラにも通えないんだろ

実用性のない当たり前な返答なんて誰も望まないだろ

家で毎日できそうな返答しろよ脳内
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:37:23 ID:DhXTVOk3
>>551
ダイエットすれば自然に食費を抑えられるだろ。
120kgの身体で膝に負担掛からない運動だと、エアロバイクかプールくらいしかないんだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:37:39 ID:faoyVWLu
筋トレとボディビルをなぜ一緒にするのか理解不能。
食事制限して有酸素運動すれば、脂肪と一緒に筋肉も落ちる。
それをなるべく防ぐ意味でも筋トレは重要だし、見た目も筋肉ついていた
方がかっこよい。
いいことだらけなに、なぜすぐ拒否反応をしめし、誹謗中傷を繰り返すのか?
狂ってる。中国と北朝鮮とみたいだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:41:10 ID:icPCc65f
>>552

しかない?

知識もないのにレクチャーすんな脳内

体晒してみれ 糞豚たろ?

金魚運動でもしろ!
って言えば済むだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:46:40 ID:DhXTVOk3
>>555
どこが実用的で毎日できるんだよ…
荒らすなら他逝け
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:55:30 ID:AmBii7pP
>>553
言うことが極端だからじゃない?
有酸素運動は脂肪と一緒に筋肉も落ちる ○
有酸素運動では筋肉が落ちて貧相になる △

上と下はイコールじゃないし
有酸素運動でも筋肉よりは脂肪が大きく落ちるしね
まあ、筋トレはした方が良いと思うけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:55:40 ID:icPCc65f
自分に安価ってバカなの?

金魚運動も知らないし…

死ぬの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:57:48 ID:wiuOF4Lx
雨の中、自転車に乗っていたら深刻な事が起きました。
なんとち○ち○付近の感覚がなくなったのです。
3分ほど自転車に乗るのを止めたところ、感覚が戻りましたが、あのまま続けたらEDになるような気がします。
対策ありませんか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:59:04 ID:wiuOF4Lx
追記です。
太っていてモノはほぼ埋まっている状態なのでポジションとかはないと思います。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:09:55 ID:icPCc65f
ブサイクデブなら賃子は必要ないだろ
EDになった方が幸せかもよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:11:53 ID:q3owEIK2
>>556
筋量が人より多い落ちづらいという見立てなら、普通の食事量でガンガン痩せる筈だから
巨体に無理して運動する時間を昼食の弁当や夕食の準備に当てたほうが痩せるだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:28:06 ID:icPCc65f
デブは炭水化物を制限してスクワットでも始めれば痩せるだ

有酸素有酸素言うけど
無酸素運動でも脂肪燃焼するからな
食事制限と高強度ウエイトトレーニングが一番速く痩せる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:29:20 ID:AmBii7pP
>>558-559
1時間/日自転車で意外に痩せた8【ダイエット】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1285561052/

たぶん、サドルへの座り方が悪いから、血流が圧迫され痺れているんだと思う
ゲルクッション付きのサドルカバーなんかを使って、神経や血管を圧迫しない
様にした方が良い。これは局部に限らず、腕や脚でも同じ症状が出うる

>>561
本人が食事管理だけじゃ痩せないと言ってるからね
だったら関節に対するダメージの少ない、かつ強度の高い運動をしてみた方が良いと思った
常識的には、100kg超の人は食事管理だけでも痩せていくはずなんだけどね……
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:34:09 ID:wiuOF4Lx
>>560
一人でも頑張ってます

>>563
ありがとうございます
座り方の改善とサドルカバー、検討してみます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:34:28 ID:DhXTVOk3
>>559
股間周辺が痺れてくるから適度に休みを入れたほうがいいよ。
EDになった人の話を知り合いから聞いたことがある。
>>562
まずは運動の習慣をつけるために有酸素から始める人が多いからね。
ダイエットレベルでそこまでやりたくない、というのもあるだろう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:36:13 ID:ss/jvpH6
【年齢】20歳【性別】 女
【身長】156p【体重】44kg
【体脂肪率】 21%
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】1200kcal以内
【ダイエット開始時・内容】 55Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】1ヶ月前くらいに目標を達成して維持しようとしてるのですが
4年前リバウンドしてしまった経験からリバウンドが怖くてカロリー計算をやめられません。
カロリー計算自体が面倒だと思ったことはないのですが、
普通の人はこんなことしてないのだろうなと思うとむなしい気持ちになります。
目標達成した方はどのように維持しているのでしょうか?
あとダイエット板で聞くのはおかしいかもしれませんが、
ダイエット経験がないような普通の人たちはどうやって体型維持していってるんでしょうか?

回答よろしくおねがいします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:43:34 ID:icPCc65f
>>565
デブは自分に甘いからデブなのだ
有酸素なんぞ時間が掛かる、面倒、効果がすぐに現れない

絶対挫折するだろ

だから金掛からない、時間短め
スクワットから始める
これが一番

回数をこなすトレーニングは日々回数が延びて行くから効果がわかりやすい
モチベ維持に最適
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:52:29 ID:DhXTVOk3
>>567
自分もその意見に大いに賛成なんだけど、実際はいくら言っても無駄でしょ。
初心者は思い込みと勘違いだらけなんだから、まずは簡単で軽い運動からだね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:11:33 ID:icPCc65f
まあ、痩せたい気持ちがどれ位強いか
全ては自分次第

好きな方法を選べばよい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:51:21 ID:takjcn4T
>>566
ちゃんとカロリー計算してるよ。面倒じゃないなら安心して続けたらいいさー。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:42:27 ID:Fn8+Wb/f
>>566
苦にならないなら続けていけばいいんじゃないかな。
どれくらい食べて行けば体重のプラスマイナスなしの維持になるのかが身につけば
自然とやらなくなるでしょ。

ダイエット経験がない普通の人は、つまり維持に相当するような食事量・内容が
生活習慣・食習慣として身についてるから。っていうか太るような食習慣がないから。
体質的なものがある人もいるだろうけど。
572nene:2010/10/03(日) 14:52:08 ID:iK5qlNEG
http://www.abplaza.jp/abmattakaa/

ここで食べてダイエットするもの売ってたけどー。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:46:27 ID:Fn8+Wb/f
>>572
商品どころか販売方法も悪質なページでした(>_<)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:38:12 ID:BghRv6oW
たとえば一日10000kcal摂取しても、すべて体内に蓄積されるわけではないですよね?
おそらくどれだけ一日で食べても体内に蓄積される量にはリミットがあると思うのですが、この見解は正しいでしょうか?

ダイエット終盤に近付き、
これからもダイエット中の食事ペースを続けようと思っているのですが、
週1で完全に食べたい物を遠慮なく食べる日を作りたいのです。(一日摂取5000kcalいくかもしれないと予想してます)
これをやって大丈夫でしょうか?

ちなみにどこかの文献でドカ食いはダイエット中でも週3までなら影響なしとか書いてました。
実践するつもりはありませんが、これって誤情報だと思うのです。
みなさんはどう思いますか?


長文質問失礼しました。
テンプレ内容と若干被るかもしれませんがよろしくお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:48:24 ID:f+mH5W9p
>>574
リミットはあるかもしれないが、
10000程度なら全部消化吸収できる。
尚更5000も。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:51:51 ID:q3owEIK2
5000kcal程度なら絶対全部吸収されます。
多分消化も悪い食材で腸にたまりやすいから、一気に体重が増えて面白いくらいですよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:06:33 ID:YT329W8Z
食べ物を九割吸収する小腸の水分吸収能力は一時間に800ml
そのうち600mlは胃液などリサイクルされるものだから正味200ml
よって人間は24時間で4.8g油を飲み続けるとMAXで39000Kcal吸収できる

また便秘がない場合小腸を通過するまで4時間
よって油の場合6500Kcal、炭水化物は2900Kcalが吸収限界で
一回の食事でそれ以上食べても吸収できないっぽいのでお得
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:14:47 ID:YxYhPY4F
>>543
朝食が少なすぎる時点で、食事全体の栄養バランスが怪しいと思うなぁ。
見た目にもそれほど大食いじゃないのに太ってる人って、
なんか無理のある食生活してるんだよね。
肥満の人ほど、ビタミン・ミネラル的には栄養失調だったりするし、
酒を飲んでから戻すのに1週間もかかるなら、むくみだって相当あるはず。

ダイエットよりも体質改善のつもりで、食の量より質にこだわったら?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:19:43 ID:+eRwjVqS
普段は基礎代謝+200kcal程度の食事で、運動で消費カロリー>摂取カロリーにしてます
関節傷めたんですが、怪我した時は運動は出来ない分、食事も基礎代謝程度に抑えた方がいいんでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:21:10 ID:AmBii7pP
>>579
いやまあ、基礎代謝の他に生活代謝ってのもあるんで………
もしかして、基礎代謝+運動の消費カロリーで計算してるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:29:14 ID:+eRwjVqS
>>580
日常動作での消費カロリーは、大雑把に計算して運動での消費カロリーに加えてます
生活強度低いので大して消費してませんが…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:32:34 ID:AmBii7pP
>>581
そうであれば、その生活代謝分加えたくらいのカロリーをバランスを考えた上で摂取した方が良いよ
減量するペースで摂取カロリー減らすと、むしろ怪我の治りが遅くなる可能性がある
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:37:52 ID:+eRwjVqS
>>582
ありがとうございます
そうしてみます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:04:07 ID:ss/jvpH6
>>570>>571
回答ありがとうございます。
しばらく続けてみます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:52:48 ID:u8Rn4/CB
最近ずっと朝起きてすぐ、40分のジョギングの後に軽い筋トレをしてました。
内容は
腕立て50×2
背筋50×2
ゆっくりな腹筋40×2です。
しかし、脂肪減少を目的とした場合この順番よりも先に筋トレしてからジョギングした
方が効果的だというのも目にしました。
中学の時の保健体育の授業で、先のジョグで体の糖分を抜いてから
キントレして脂肪を落とせといわれたので、現在困惑しています。
脂肪を落とすのであればどちらを先にするべきでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:02:20 ID:Fn8+Wb/f
>>585
その程度であればどっちが先でもほぼ変わらん。
好きな方で。
あと、どんな順番でやっても筋トレで脂肪は減らない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:07:00 ID:DhXTVOk3
>>586の補足
その程度の筋トレじゃあ脂肪は落ちない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:08:08 ID:hGkLwUCx
ダイエットにいも類はあまりよくないですか?
サツマイモがあるのですがどうしたものかと…
控えた方が良いですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:13:12 ID:faoyVWLu
>>588
食事はバランスだろ、さつま芋は炭水化物の中で満足感あるのでいいんじゃね。
おやつに食うんじゃないよな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:25:48 ID:hGkLwUCx
>>589
はい、おやつじゃないです!
ありがとうございます、他のものと合わせてご飯にします。

最近お腹がぽっこり出ていてどうにかしたいのですが
サツマイモには食物繊維豊富ですよね。
効果ありますかね?

あと夜遅くに食べると消化が悪くなり
便秘の原因と聞きました。
朝などは気をつけることありますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:28:05 ID:Fn8+Wb/f
>>588
「ダイエットに良くないもの」なんてものは存在しない。
なんでも食べ過ぎれば太る、食べ過ぎなければ太らない。
だからサツマイモでもなんでも食べてOK。
食物繊維は豊富だしビタミンもとれるし、いい食材だ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:30:59 ID:AmBii7pP
ん〜

まあ清涼飲料水(低カロリー処理されていないもの)くらいかな
ダイエットに明らかに良くないものってのは
あれ、身体に必要な栄養素はほとんど含まれていないし
ただ、運動時の急速な低血糖には役に立つこともあるか……

スポーツドリンクはダイエットの友だけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:31:52 ID:Fn8+Wb/f
>>590
お腹ぽっこりの原因が便秘なら、効果はあるだろうね。
便秘以外なら効果はないだろうけど。

朝に気をつけることは特にありません。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:33:20 ID:f+mH5W9p
>>585
無酸素→有酸素 の順序で運動したほうが脂肪燃焼にも筋肥大にも効果が高いことが実証されています。
この場合のほうが成長ホルモンの分泌量が増すためと言われています。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:55:24 ID:wiuOF4Lx
ちょいと気になったから調べてみました。
空腹時の無酸素運動はNGとしてる意見が多かったけど、空腹時は例外かな?
無酸素→有酸素で効果が出るのは食後1、2時間以降くらいの運動と捉えていいですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:14:27 ID:s3G0DPn8
空腹時は有酸素もNGです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:28:18 ID:7RrWm+NB
【年齢】34歳【性別】 男・女
【身長】170p【体重】74kg
【体脂肪率】 良く分からないけど20は裕に超えてた%
【職業・仕事内容・部活等】一日机に座ってるだけのデスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】3食ガッツリ食う
【ダイエット開始時・内容】 同上
【ダイエットはいつから始めた?】 会社まで4キロを自転車で往復を3年間やってるが、全く痩せず、むしろ足が太くなってきた
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
転職して5年。全く体を動かさなくなったので太ってしまいました
そろそろ見た目が見苦しくなってきたので、本気出そうと思うのですが、
どのくらいのメニューをこなせば痩せられますか?

参考
5年前、現場仕事時代は体重61キロの痩せマッチョ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:30:48 ID:bHpAR01d
まずガッツリ食うな
そしてもう34歳なら性別くらい決めろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:36:15 ID:7RrWm+NB
あ、消し漏れた
男です
後、生まれてこの方、太ったことなど一度もなかったので
ナメてたら15キロも太って体質まで変わってピンチに陥ってしまいました


毎日のカロリーが分からんけど、このくらい食ってるのだけど、具体的にどのくらいまで減らすべきでしょうか
朝 ごはん茶碗1杯 味噌汁 焼き魚とか

昼 仕出し弁当を普通に食う

夕 帰りにコンビニでおにぎり1個にくまん1個

晩 ごはん茶碗1杯 味噌汁 肉系炒め物 サラダ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:58:25 ID:r1mKKvLY
さすがに自転車片道4キロくらいじゃ準備運動レベルだぁ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:13:35 ID:kI0CumXe
>>599
さすがにその内容で「がっつり喰う」は言い過ぎ。ごく普通。
まずはカロリー計算して、自分がどれくらい食べてるのかを把握して、そこから2〜3割減らす。
できれば有酸素運動(ジョギングとかウォーキングとかビリーとか踏み台昇降とか)を続けてみる。
そして様子を見る。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:13:53 ID:s3G0DPn8
>>600
だねぇ
自転車なら最低でも15kmくらいは走りたいところだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:15:51 ID:kI0CumXe
>>594
それはわかるけど、>>585の内容なら無酸素運動って強度じゃないだろ。
有酸素と無酸素の境界は曖昧だけど、ちょっときつめの有酸素運動とみなしていいでしょ。
同じ有酸素運動なら順番はどっちでもいいかと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:18:22 ID:s3G0DPn8
>>603
腕立てや背筋、腹筋はどんなに緩くやったっていわゆる有酸素運動なんかじゃないよ
厳密な定義はともかく、ダイエットで行う有酸素運動に必要な脂肪燃焼効果がほとんど
無いじゃないか
長時間もできないし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:25:04 ID:cmQAbUhQ
夕の間食をやめてみるとか、自転車をやめてジョギングするとか、すぐにできそうなことはいろいろあるね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:41:31 ID:kI0CumXe
>>604
有酸素運動かどうかってのは、強度で決まってくるのね。大雑把に言うと。
腕立て伏せとか腹筋運動とかの種目によって決まってくるわけでもなく、腕や背筋といった
使う部位によって決まるわけでもない。
緩い負荷で回数こなせる運動なら有酸素運動とみなしてOK。>>585の内容も、2セットに分けてる
とはいえ、合計100回もできるなら有酸素運動扱いでいいでしょ。
たとえば踏み台昇降でも、数十Kgの体重を足の力で数百回のオーダーで持ち上げてるけど、それは
無酸素運動とか筋トレとかいわないでしょ?

腕立てや腹筋でも、脂肪燃焼はしっかりするよ。回数をこなせれば。
長時間(回数)できないのは、単純に足に比べると筋量が少ないだけ。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:05:56 ID:Q3b0C8QD
正直どうでもいい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:19:58 ID:SyFNp6Za
寝言いってないで、ガンガン運動すればok

デブに限って理屈に拘って、結局なにもしないでまたデブる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:39:52 ID:WwugzyL7
>>599

白物は脂肪に変化するから
ご飯
うどん
砂糖菓子
小麦
ご飯は無しか
1日一回にする
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:37:06 ID:94QXhxPC
以前、どこかで、聞いたことがあるんだけど
糖質って普段、必要以上に採っている人が糖質低下状態に陥ると禁断症状
みたいな物が出るのかしら?
1月からダイエット始めて8ヶ月で18キロ痩せたが
8月あたりから猛暑の体力回復のせいか、タガが緩んでしまい
甘いもののドカ食いが始まってしまった。
そしたら、あっという間に4kgリバウンドしてしまった。
このままではまずいのだが
以前のようにガマンが効かなくなっている。
今も甘いものが食べたくて仕方が無い。
この「禁断症状」を克服できれば以前のようなダイエットスタイルな
食生活に戻せるかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:41:49 ID:TnUmjYzt
意志の弱さによる反動を病気や生理現象であるかのように言うなよ
普通の人は節度ある食生活ができてそこに我慢だとかそういう感情はあまり発生しない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:10:44 ID:6RJsWJJU
>>610
それは禁断症状に例えられただけで、意味合い違う
禁断症状って、欲求が起きたからって止まらないことじゃなくて
欲求に逆らうと、なんらかの神経的症状が起きるから、症状って付くんだよ
君のは単に我慢が嫌なだけ。
名前をつけるとしても、ストレス性ナントカだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:19:30 ID:LJwfsnkn
>>566
 維持期に入って半年目
 カロリー計算というか 食べ物の記録は続けてる。
 満腹感とか 目分量ってのが まだ信頼できない。
 安心して食べるためには 私は大雑把にでも計算するしかないと悟った。
 記録をつけなくても太らないヤツは太らないし、太っても気にしないヤツもいるけど。
 仕方がないよね、人それぞれだから。計算くらい続けるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:28:16 ID:zOK4vW9a
炭水化物抜きは日常生活にも支障をきたすし、
長時間の運動もやりづらいんでやめといた方が良い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:32:10 ID:wZV2q8CZ
>>610
ひょっとして夏バテで夏場極端に食べなかったんじゃない?
冬に向けて本能的に脂肪を溜め込もうとしてるのかも。

ドカ食いは深呼吸したり温かいコーヒーのんだりすると軽減するかも。
せっかく痩せたんだから踏ん張って。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:47:41 ID:IxcpMxz/
>>599
昼 仕出し弁当を普通に食う ×××

揚げ物多いだろうし、カロリーもも高めだと思います。

夕 帰りにコンビニでおにぎり1個にくまん1個 ×××

間食は止めた方がいいです。
間食を摂るなら、晩御飯は抜きでいいと思います。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:52:23 ID:LJwfsnkn
>>610
 その人が「満腹」と感じる食事量は 体の中に記憶されているわけ。
 「ホメオスタシス」とか 「セットポイント」とか いろんな用語で説明がなされているから 一度 ググってみると良い。
 いままで食べ過ぎてた人だと 食べすぎの量を 体が「摂るべき食事量」と認識している。
 だから 「食べすぎ」を「普通量」にするだけなのに 結構な空腹感が出る。
 糖質は血糖値低下が 直接 空腹刺激になるので 特に辛い。

 対策は…
  @カロリー制限は緩めから始める。
 キツイと長続きしないんだから、1500キロカロリーとかから始める。
 もとがデブだと これだけで痩せる。

  A栄養はバランスよく。
 特定の食品群や栄養素を排除すると余計に辛くなる。
 同じカロリー数を食べるなら バランスよく食べた方がラク。
 特に 極端な低炭水化物ダイエットはお勧めしない。

  B体重が減ったら 意地でも3ヶ月は維持する。
 多少のリバウンド(数%)は仕方がないが、体のセットポイントが動くまで 気合で体重を維持する。
 1ヶ月から2ヶ月で 減った体重の暮らし方に 無意識でも順応できるようになる。

 書き方をみてると、栄養の知識がデタラメで 無茶な食事制限をやってるような気がする。
 少し 正統派の食事コントロールを勉強したらどうだろうね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:12:06 ID:LJwfsnkn
>>599
 今の食事だと2800キロカロリーくらいになりそうだね。
 食事量を維持するつもりだと 相当運動しないと痩せないね。
 運動だけで減らすつもりなら ジョギング2時間級が必要。
 という訳で、今の食事を ザックリ削らないとお話にならない。

 まずは 本屋に行って料理のカロリー数が書いてある本を何冊か買ってくる。
 コンビニで売られてるオヤツや弁当が恐ろしく高カロリーなのが分かるはず。
 間食の中華まんなんてもってのほかだし、仕出し弁当はオカズを半分残すくらいのつもりで。

 次に 安いノートとキッチンスケールを買ってきて 家で食べた物を計って記録。
 どうせ正確なカロリー数なんて分からないから 大雑把に50キロカロリーくらいの単位でメモしておく。
 外で食べた物は 目分量で適当に書いとく。
 ご飯が 結構なカロリーになってるのが分かると思うので、子供茶碗に買い換えるのもダイエットの定番。

 普通の男性だと「キツメの食事制限1500、普通の食事制限1800、緩めの食事制限 2000」くらいが目安。
 1800キロカロリーでも 食材を選べば かなりの量を食べれる。 
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:55:31 ID:lp04Rgmh
禁煙は取り掛かるまでが大変だけどダイエットは取り掛かってからが大変だね
止めれないと思っていたタバコはきっかけ作って止めれたけど
ダイエットの継続は本当に辛い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:31:30 ID:hiJw2sul
どなたか>>549にアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:38:45 ID:IXZZQIE/
>>620
食事減らせば?
増えてるってことは食いすぎだと思うけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:44:11 ID:6TT4Hqgn
>>620
背中痛めたのにそれどころじゃないでしょう?
病院に行って下さい
ここには整形外科の医師はいません。
ド素人に「大丈夫でしょうか?」と質問して返ってきた答えに従うんですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:47:47 ID:LJwfsnkn
>>620
 「エアロバイク2時間やっていながら体重が増える」って 相当に喰い過ぎでしょ。
 腹筋や背筋鍛えて どうにかなるレベルじゃない。
 食べ物の管理からやり直さないと ダメだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:48:49 ID:IxcpMxz/
>>620
>>621さんの言う通り、オーバーカロリーでしょうね。
背筋がツラいなら腹筋,腕立て,スクワット。
いくらでも代わりの筋トレはある。
筋トレが十分に出来ないなら有酸素運動をしたらいいと思います。
筋トレが出来る状態でも有酸素運動をすべきだと思うけれど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:51:40 ID:IxcpMxz/
エアロバイクしてましたね。
それじゃあ背筋痛が治るまで、エアロバイクを3〜4時間にするとかしたらいいのではないかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:05:10 ID:lp04Rgmh
>>620
ダイエットではなくスポーツ系部活の経験者としてのアドバイスです

急激に体を酷使した状態でなければ、やり方に問題があります
背筋は体を仰け反らせる必要はなく、長椅子にでもうつぶせになって腰から上を椅子から投げ出し
床に向かって曲げます。その状態から体がまっすぐになるようにするだけで十分です
これを無理の無い回数こなせば日常的な運動レベルでは十分で静止時間もいりません
どちらかと言えば筋トレというより有酸素運動に近いです
筋肉に十分な酸素を補給しながらの運動の方が、柔軟性も上がり体を痛める事は少なくなります
しかし現時点で痛みがあるなら背筋は避けるべきでしょう
エアロバイクはとても理に叶った運動ですので続けて下さい
むしろエアロバイクだけで十分です
2時間との事ですが、何事も集中してやるのがお好きなようです
しかしそういうペースでは中々長期間は続かないですから1時間に落として毎日続けて下さい
シップは冷シップと温シップの2種類ありますが、適切な方を使わなければ返って悪化させます
腰痛の世界ではありがちな事ですが一般的な例として
ぎっくり腰になるほど酷使した状態でゆっくり風呂に入り、自己診断で温シップをあて
冷やせば3日で落ち着く所を2週間動けなくなったという例は沢山あります
本来急激な炎症に対しては冷やすのが正解です
暖めるのは炎症を酷くする手伝いをしているのと同じ事ですね
つまり風呂もダメ、温シップなんて持っての他です
慢性の痛みに対しては逆に温シップが良いとされていて、シップの使い方一つとってもいろいろあるものです
自己診断せずに専門医の指示を仰ぎましょう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:46:19 ID:bQJWvmvD
エアロバイク2時間もやってるようなら腹筋、背筋のダイエット効果なんて誤差。
やらなくても特に問題ないです。
体重が増える野田単なる食いすぎです。
腰痛に関しては多分腰を反らす背筋をしているせいではないでしょうか?
626さんが言うような方法じゃないと腰を傷めやすいよ。
個人的にはわざわざ背筋の筋トレだけする意味は無いと思うけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:27:04 ID:lMVWiFeK
>>617残念なダイエット知識w
セットポイントw
ホメオスタシスw
ワロタw

お前は、根性で我慢しないですむ本質的な摂食中枢をコントロールする知識が皆無だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:34:34 ID:xoTmyOT9
>>628
 性格が残念なヤツW
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:56:39 ID:pmiNGLFj
デブいうちは怪我しやすいからカロリーコントロールメインでいいんじゃないの
まあエアロバイクはそのまま続けりゃいいと思う
デブ体重維持するのにも結構なカロリー要るからデブはすぐ効果出ると思うよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:36:25 ID:hiJw2sul
>>621->>627>>630
みなさんレスありがとうございます
背筋に関しては仰る通り結構反らせるタイプのを5秒キープで結構負荷かけてました

今回の食事制限&キツめの腹筋&背筋を始める前に
普通の腹筋だけしていて背中を痛めた事があり
その時は痛みが完全に引くまで3ヶ月程かかりました
それから背筋もやる様になったので背筋止めたく無く相談した次第です
ですがやっぱり痛み引くまで安静にしていた方が良さそうですね

無理せずエアロバイクメインでがんばってみたいと思います
しばらくしても痛み引かない様なら病院行ってみます
ご親切に色々とアドバイスありがとうございました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:01:53 ID:8TPkClZo
>>631
つか散々指摘されてるようにエアロバイク2時間やってて太る
というのは食事管理がダメダメなんだと思うぞ。
そっちが一番の問題だと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:16:29 ID:zP3UdDlX
やっぱ逃げ道を塞ぐってのは大事だ
友人グループでフルマラソン完走を目指して走り始めて、三日坊主の俺が3ヶ月続いてる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:42:01 ID:8xVz2/ID
身長156cm 体重49kg
25歳♀です。

8月初頭から食事管理と週3ジム、他の日は踏み台昇降40分+筋トレをやって今に至ります。
始めた当初の体重は53kgでした。

最近仕事の関係でジムの時間が以前より比べて短くしか取れなくなりました。
ジムでは筋トレの後にエアロバイクを30分漕いでいたのですが、負荷を上げて20分にしても問題無いでしょうか?

携帯からにつき分かりづらい文章で申し訳ないです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:47:34 ID:zOK4vW9a
>>617
確かになんか変だわ
なぜか勝手に適正カロリーが1500kに決めてるし、
成人男性にならまず勧めないきつめの数値だし、
特にリバウンドしたばかりの人に極端なカロリー制限とかありえん
636599:2010/10/04(月) 23:09:30 ID:7RrWm+NB
いろいろなアドバイスありがとうございました
とりあえず、間食をやめることにしました
何となく腹筋始めました。1日10回*5セットずつ
引き続き、ごはんの量を減らし、水分を1日2リットルを摂っていこうかと思います
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:10:49 ID:s3G0DPn8
>>636
君の場合、どっちかというと有酸素運動やったほうが良いように思うけどね
腹筋だけとか、レジスタンス運動としてもあんまり………
まあ、やらないよりはやった方が良いが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:25:49 ID:ri7iiLv1
ショコって何ですか
いい運動になる らしいの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:27:13 ID:Z7u4swzD
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:43:18 ID:JcPDeXzY
豚肉の脂肪って栄養ありますか?
あとヨーグルトは脂肪部分に栄養がつまってるので無脂肪ヨーグルトは良くないって本当ですか?
脂質自体は他でしっかり取っているのですが
そういう避けやすい脂肪はつい避けてしまうので良くないのかと思いまして。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:51:54 ID:8vYJ2kO+
>>640
たとえ脂肪分が栄養たっぷりでも、豚肉の脂身やヨーグルトの脂肪から栄養の大部分をとってるわけじゃ
ないから、気にする必要はないよ。
細かいこと気にしすぎ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:37:55 ID:NyHHTQJY
>>640
必須脂肪酸でググってみな。
ヨーグルトまで無脂肪に拘るくらいなら運動しろ(;`皿´)って思うし、
豚の赤身を油抜きしてまで食う位なら倒れるまで運動しろ(;`皿´)って個人的には思うけどね。

必須脂肪酸がそんなに豊富じゃなかったと思うから、とらなくても良いんじゃね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:34:35 ID:6xZM0AOo
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:37:33 ID:HDWymb6e
上にエアロバイク2時間で痩せない人がいたが、ひょっとして
2時間乗ってテレビでも見てるだけで、足は動いてないとか
動いていてもものすごく軽い負荷だとか、ではないだろうか。

バイクでは珍しいけど、プールだと殆ど止まっておしゃべりで
100m歩いてジャグジー入っておしまい、みたいなおばさんいるだろ。
あんな感じ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:40:02 ID:q0lxlhvo
>>644
負荷が軽いのは問題にならないよ
筋トレやってるんじゃないんだから軽くて問題なし
それより一定のリズムでこぎ続ける方が大切
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:17:45 ID:pKM7HWNX
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:26:31 ID:2+/NBHGF
ダイエットして30kg落としたんですがそれから
お腹に水が溜まりやすくなったみたいで水分を沢山とると凄い浮腫
飢餓の子みたいに異常にお腹張って押したらグチュグチュ音がしたりします
腹筋をつける為の筋トレ等しっかりしているんですが…
過食したわけでもないのに一日で4kg太ったりするので少し心配で…
ただ単に腹筋に筋肉がないだけなんでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:29:22 ID:X0WmJtvp
スポクラでエアロバイク乗ってた。

平均50ワッツくらい,平均20km/hちょいで、30分約120kcal消費だった。
このペースで2時間やると(やりたくないが)480kcal消費になるが、
どんなペースなんだか疑問。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:38:11 ID:q0lxlhvo
>>647
おいおい
それ腹水が溜まってるんじゃないだろうな?
ネタじゃないんだよな?

君に命ずる
何が何でも今すぐ医者に行け
肝臓あたりがやられてるかもしれん
君に必要なのはダイエットではなく緊急に病院に駆け込む事
俺も兄貴を30の時に肝硬変により亡くしている
死ぬ時はあっというまに来る
レスもいらんから一目散に病院直行だ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:58:41 ID:qUU0ZPxO
>>647
「腹水・肝臓」でぐぐってみました。


お大事になさって下さい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:42:37 ID:UYgq+lvH
極端な食事制限で急激に-30kgとなったのでしょうか。
お大事に・・・

時間がかかってもゆっくり地道に体を動かしながら減量して行くのが一番。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:47:38 ID:q0lxlhvo
食生活ってのは増やしても減らしても肝臓に負担がかかるからなあ
減らす時にバランスをきっちり計算して必要な栄養素を摂取してれば問題ないけど
大抵は無理に減食して内臓に負担をかけてしまうから・・

健康に気を使ってのダイエットなら、それが足を引っ張る事のないようにしたいもんだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:30:26 ID:NyHHTQJY
>>651>>652
ダイエットを忌避するデブの言い訳にしか感じない。
彼はダイエットのせいでそうなったんじゃない。
発症時期が運悪くダイエット時期と重なって、自分の病気に気づくのが遅れたんだろう(T_T)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:03:53 ID:96vgJi90
>>647
腹水はアルブミンの極端な減少が原因の場合、タンパク質の絶対的な不足で起こる

馬鹿ダイエットの証拠
病院行けっての
異常だ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:42:47 ID:SCw0Gn5J
腹水は甘え
死んでも痩せる決意ってのはそういうことだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:22:47 ID:CUoI3lwX
腹水盆に返らず
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:47:09 ID:SzhK3i2O
>>656
誰が上手い(ry
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:50:34 ID:hciSVuDD
女、21歳
166センチの62`

ふとももが63センチもあります。
どうしたら細くなりますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 15:08:33 ID:q0lxlhvo
>>658
ふとももだけでいいなら筋トレで締まる
部分やせなんてのはない
女性の場合筋トレで筋肉が肥大するケースは殆ど無いから安心
特に裏側と内側を鍛えるよろし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:31:07 ID:0IllGgbU
>>658
普通にダイエットしてれば細くなります
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:09:32 ID:W96OAKY0
>>658
ジョギングかウォーキングおすすめ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:57:25 ID:1fzYzJbb
>>644
停滞期に入ったんじゃないのか?10`は痩せたって書いてるし
まぁ食べる量減らせでFAなんだろうけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:03:23 ID:AhClFaO+
>>662
エアロバイク2時間で停滞とか、どんだけ喰ってるんだって世界だが
まじめにやってればそれだけで痩せるぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:20:53 ID:YFQ+PcZu
>>641-642
レスありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。
大変お恥ずかしい話ですが必須脂肪酸について全然知りませんでした
ぐぐってみましたが「ビタミン不足はみんな気にするのに必須脂肪酸不足は気にしない」
正にその通りでビタミン不足ばかり気にしていて無駄な脂質を削ろうとしてました。
(脂質の摂取が60g強の日が多かったので)
アボガド食べて出直してきます・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:42:39 ID:MVXKbr5Y
食事の20分ほど前にホットミルクを飲むと少量で満腹になるって聞いたんですがそれをすると少しでも痩せられるんでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:49:49 ID:TgrzkaZj
いわゆる停滞期です。
172cm/80kgからダイエット始めて2ヶ月で65まで落ちて、
それから1ヶ月立ちましたがなかなか目標の58kgまで減らず、65kgのままです。
停滞期を脱するにはなにをすればいいですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:03:04 ID:kifiS8jH
アホな質問が2つも続くとは
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:04:34 ID:KlDjjPPh
>>666
どういう方法で65まで落としたか詳しく。
食事内容・運動など。
当初の身長体重から見て元々巨漢というほどでもないのに
2ヶ月で15kgは早いので、無茶なことしたんじゃないかと思う。
なので停滞期なのかどうかちょっと判断つかんので、詳細頼む。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:09:47 ID:AT3nEMP1
172cmで58kg目標とか普通じゃない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:18:57 ID:nM24cV50
>>665>>666
消費エネルギー > 摂取エネルギー  痩せる
消費エネルギー = 摂取エネルギー  維持
消費エネルギー < 摂取エネルギー  太る

太るか痩せるかって話ならこれだけでしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:20:57 ID:mGCmcy/8
そんな単純じゃねーよバカ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:22:17 ID:3ArjPGeL
痩せようと必死に歩いていたら、両足の脛(たぶん炎症)を痛めちゃいました。
その痛めた足が治るまでははウォーキングできません。
この間、他の方法(運動)で痩せることとか可能でしょうか?
何もしないで足の回復を待つのが妥当でしょうか?

歩かなきゃ痩せないと思って何度かフライング気味に
歩き出したら脛の痛みが悪化したこともあったんで
今回はじっくり足を休めたいんです。
どうかよろしくお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:22:56 ID:nM24cV50
>>671さんのご高説をどうぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:26:24 ID:gAfaJgkV
>>670
たとえば、摂取カロリーを極端に減らした場合、身体はそれに適応して平常の消費カロリーを
抑え、エネルギーを身体にため込もうとする>体重は変わらないのに太る

こういう身体の反応もあるから、摂取カロリーと消費カロリーだけを見るダイエットは失敗する
ことが多い

まあ、食事は考えて摂る事が大切だろう
運動は細かいことは考えずに始めることが大事だがw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:32:07 ID:nM24cV50
>>674
ん?
そういう例があるとして、その場合は消費エネルギーが
減ってるからその分摂取エネルギーを減らすしかないだけでしょ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:32:11 ID:g4h30z8S
>>672
自転車
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:34:31 ID:gAfaJgkV
>>675
違う
その場合、摂取カロリーを適正値まで増やして、かつ消費カロリーを増やすってのが本来の処方箋

なんでその状態でさらに摂取カロリー減らそうとするのか
拒食症・過食症にでもなりたいのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:40:13 ID:nM24cV50
>>677
じゃあ一旦太る覚悟が必要だと思うんだけど質問者がとりあえず
太る痩せる以外に何を考えてるかわからないから俺は下手な事
言えないよ。
俺に絡む暇があるなら質問者の相談に乗ってやれば?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:43:48 ID:DqUPbH1r
屑野郎はそうやっていつも逃げるんだよな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:48:14 ID:EPnJwjOI
体重の増減に関して>>670は何も間違ったこと言ってねーのになぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:05:04 ID:6RZsuh9j
>>680
うん、確かに。>>670は正しい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:15:10 ID:egLtG82b
身長174.5cmで体重が62キロ。体脂肪は平均で13.5-14%くらいでウロウロしてます。三十路男です。
2ヶ月くらい前から、週3回〜4回のペースでせっせとジムに通って、1時間のエクササイズと、
その後1.5時間くらいの筋トレメインの自主的な運動をしております。

食事はお菓子などの間食をしない以外、宗教の信者みたいなことは一切しておらず、普通に食ってます。

運動量は、
・1時間のエクササイズが一回580kcal程度。(ボディコンバット)か(ボディパンプ)
・筋トレのメニューがジムのマシンの1番から18番まで順番に従って上半身・下半身くまなくやってます。

悩みは、始めた頃に比べて妙に体が疲れやすくなってしまいました。エクササイズも最初の頃は、
最後まできっちり出来ていたのですが、最近ところどころで息切れや、スタミナ切れを感じることが明らかに
多くなってきました。踏ん張りが効かなくなったといった感じです。

ボディパンプという筋トレメインのエクササイズでは、隣のオバチャンが自分より重いバーベルで平気な顔をして
こなしているのに、それより軽いバーベルの自分が途中で出来なくなってしまったりとか、不調極まりないです。
動きに慣れた分、初期の頃よりも運動量が増え、フォームもズルせずしっかりやっているせいかとも思うんですが、
原因がわかりません。

無理なメニューで詰め込むようなことはぜず、一日おきに休みもとっているんですが、
始めた頃よりも、出来が悪くなってくるのが不思議というか、ちょっと悲しいのです。

食い物にでも気をつかおうかなと思ってるんですが、何食えばいいんでしょうか。





683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:19:08 ID:egLtG82b
http://www.youtube.com/watch?v=sLmXwo469wA&feature=related
ぐぐったら、動画があったのでペタリ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:26:49 ID:EPnJwjOI
>>682
オーバートレーニング症候群っぽい
とりあえず一週間は何もしないで規則正しい生活して十分休養すべし
それでも体力不足を実感するならもっと休め
休まないと治らないし悪化するだけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:57:00 ID:lLFym58p
【年齢】23歳【性別】 男
【身長】186p【体重】83-4kg
【体脂肪率】 16%
【職業・仕事内容・部活等】 デスクワークみたいなもんです、趣味で格闘技を習ってます。
【食事内容・摂取カロリー】 朝はシリアルとサラダと食パンとコーヒー(1000kcal) 昼は600kcal以内に好きなものを 夜は300-400kcal 運動後に200kcalのプロテインとサプリ
【ダイエット開始時・内容】 120Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 24ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】   【××だけ痩せないんだけど・・・】 というテンプレの質問に酷似しているので、間違っていたら申し訳ありません。
ダイエットを始めて二年ほど、上記の通り40kg近い減量に成功したのは良いんですが、いまだに腹が出ています
ぽっちゃりというか皮が余ってるというか…一日1000kcal程度の運動量をこなしてはいるのですが、この腹だけはまったく変わりません。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:20:00 ID:BUKXTB7C
>>685
うらやま
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:53:58 ID:/+pg4u3Q
>>682
睡眠が足りてなくて体力の回復、筋の成長が進まないんじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:57:10 ID:U4sGdd0G
>>682
ブドウ糖かな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:57:49 ID:FJTqxZrT
>>685
ダイエットなんてレベルじゃないな(^_^;)
腹がまだ割れてこないなら、まだ腹筋が弱いのかもしれん。
格闘技仲間のトレーニングを真似てみては?
(腹を踏んでもらうとか)
格闘技やるなら、体脂肪率を余り落とすのもスタミナ切れの問題が出るだろうし、
ウェイト板の連中並みのトレーニングをやる時間ももったいないだろう?
ダイエット板卒業で良いんじゃね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:36:09 ID:Tkab+mtn
うちの姉はヒルズダイエットをしながら
間食で500カロリー前後の菓子パンを4個ほど食べてます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:10:43 ID:e5FizXEW
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:41:33 ID:U4sGdd0G
>>682
>運動量は、
・1時間のエクササイズが一回580kcal程度。(ボディコンバット)か(ボディパンプ)

コンバットショートやってるけど、1時間でそんなに消費する?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:53:46 ID:QSNwXQUv
>>685
 体脂肪率16%なら まだ腹に脂肪が乗っていておかしくない数字。
 10%に近づくと すっきりするよ。
 ただ、格闘技をやる人だと 脂肪を落としすぎると打たれ弱くなると聞きます。
 何処までやるかは 見た目と競技のバランスで考えてください。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:04:29 ID:Hz97IXP4
【年齢】36歳【性別】女
【身長】172p【体重】76kg
【体脂肪率】 35%
【職業・仕事内容・部活等】
会社員。事務職で座りっぱなし
【食事内容・摂取カロリー】
朝→ご飯120c位と焼き魚、卵(目玉焼きが多い)
昼→ご飯120c位と豚肉を使った料理(ゴーヤチャンプル等)
サラダ
夜→ご飯120c位と納豆、人参やかぼちゃのスライスをチンして何もかけずに食べる
摂取カロリーは一日2000位
【ダイエット開始時・内容】86Kg
【ダイエットはいつから始めた?】6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
水泳を始めて4ヶ月で10`落ちました。
それから停滞気味です。
楽に泳ぐコツを覚えてしまったので、基本に忠実に、集中して週5で2000bを1時間かけて泳いでいるのですが…。(初期の頃は2時間半かかった)
サイトを見るとこの距離と時間からすると結構カロリーを消費しているようですが(1000`カロリー位)、実際はそんなに消費していないのでしょうか?
もしかしたら食べ過ぎでしょうか?
間食はあまりしません。
漏れも無いです。口に入れるものは飴でもお茶でもまずカロリーを見る癖がついちゃいました。

ご指摘あればよろしくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:10:23 ID:Xkrr9wJM
肥満外来通うといいんじゃないでしょうか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:55:23 ID:FJTqxZrT
>>694
まず
サイトによって書いてる内容にバラつきはあるにしても、
その体重でその距離、時間だと800もないことになってる。
つぎ
毎食ご飯120グラムから1日360グラム約500キロカロリー取ってる、
そんなあなたが、その他摂取カロリーがたった1500?

再計算されてみてはどうでしゃう?

痩せるにはご飯を少し減らすか、泳ぐ距離を伸ばせば早いですが、
自分を知るために再計算も必要でしょう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:55:42 ID:QSNwXQUv
>>694
 水泳で それほどカロリーを消費していないのではないかなあ。
 一時間で1000キロカロリーって 競泳選手レベルでなければ出せない数字。
 普通の人が早く泳ぐペースだと 10Metsも出てれば良い方。
 これでさえ 1時間連続で続けられる人は多くないと思う。
 多分、どんなに多く見積もっても一時間で700キロカロリーから800キロカロリーってのが実情なのでは。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:03:47 ID:yUr07Bcz
なんだかんだ言ってなんか食っちゃってるんじゃないかな。
699694:2010/10/06(水) 15:39:46 ID:Hz97IXP4
うわああぉああ。
やっぱ水泳してるからっていう過信があったのかも。
消費カロリーを多く見積もって700キロカロリー位と考えて再度食事も見直します!

回答いただいたかたがた、ありがとうございます!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:10:29 ID:QSNwXQUv
>>699
 普通は本気で泳いでも↓くらい。
 http://club.panasonic.jp/diet/exercise/mets/18230.html

 1時間2000mだと そう早いペースでもないから もっと少ないかも。
701699:2010/10/06(水) 18:37:55 ID:Hz97IXP4
>>700

うわあ〜
ありがとうございます。
ホントに認識が甘すぎました。
スピードアップは見込めないので1日4000b泳ぐのを目標にがんばります。
新たな目標ができた〜♪

…って、河童かよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:47:35 ID:3Z7OeoDX
いやいや、そういうことじゃないって
水泳はある一定のところまでは脂肪が落ちて体重が減るけど
同時に筋肉がすごく付くから、ある所から体重は落ち無いんだよ
その分岐点に到達したって事だよ
つまり、そこからさらに体重を落としたければ、別の有酸素運動に変える必要があるって事なんだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:08:49 ID:U4sGdd0G
>>694
カロリーの話じゃないけど、カボチャや人参でビタミンAを意識してるなら油調理が良いかと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:09:34 ID:3Z7OeoDX
1,運動量に応じて体脂肪が減少する
2.運動量に応じて筋肉が増量する 


どんなエクササイズも、この2つから成り立ってるんだよ
で、水泳は2番の割合が凄く高いって事
全身運動だから文字通り全身の筋肉が発達して増量するわけ
だからある所までは脂肪の燃焼による体重減が先行するけど
ある所から筋肉の発達が右肩上がりで上昇してくるから
体重の減少が止まるわけ
今、ID:Hz97IXP4は調度そのバランスが成立してるポイントにいるわけ

別の有酸素運動に切り替えるのも1つの考えだし
このまま続ければ、徐々にまた体重は減り始める段階に来ることは来る
なぜなら筋肉の増量はある程度のレベルで止まるから
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:23:46 ID:lCBeTNLr
水泳とはいえ、ゆるめの有酸素で脂肪減、筋肉増ねぇ…。
確かに運動不足のデブでそういう現象は起こるけど、脂肪が落ちるスピード並みに筋肉増量って化け物かよ。
レジスタンストレーニングをしてるわけでもないし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:33:18 ID:JOPXJpVx
一度覗いて見てやって下さい。↓

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=rico1114
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:35:26 ID:a9OI1mW1
>>682
やりすぎとエネルギー切れくさいな。
週3〜4回ジム通いで、2、5時間運動、間食なしじゃあ
そりゃスタミナも切れるわ。筋トレも全身くまなくを毎回
やってるのなら、誰かが言ったとおりオーバートレにもなる。

すでに体重は標準値を割り込んでて体脂肪率も問題なしだから、
これからどうなっていきたいのかを念頭においてトレメニューを
見直していった方がいい。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:36:17 ID:akevHW12
>>704
>1,運動量に応じて体脂肪が減少する
そうじゃないです。
運動する事でカロリーを消費する。その結果もしカロリー収支がマイナスになれば脂肪は減るって事。
いくら運動量が多くてもそれだけで脂肪が減るかどうかは分かりません。

>2.運動量に応じて筋肉が増量する 
これも違うなあ。  
筋肉が増えるには筋肉を増やすような刺激を与える事が最重要。
その上で通常はエネルギー(カロリー)が余剰の状態じゃないと筋肥大は極めて起きにくい。
刺激については量より質の方が影響力が大きいよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:37:42 ID:akevHW12
>>694
というわけで簡単に言うと
>もしかしたら食べ過ぎでしょうか?
その通りです。それだけの話。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:40:52 ID:akevHW12
>>682
そりゃ低強度の筋トレをそれだけのボリューム、頻度でやってれば疲れも溜まるし、
かと言って筋肥大はもちろん筋力アップも頭打ちになると思うよ。
でもダイエット目的ならそれでいいんじゃないですか?
別に筋肥大やパワーアップは主目的じゃない気がするけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:41:39 ID:3Z7OeoDX
食べ過ぎかどうかなんていうのは憶測でしかないから
その憶測を結論に持ってくるような素人がこのスレには常駐してるって事
どうしようもないね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:45:52 ID:akevHW12
体脂肪がまだ充分多くて、かつ運動量がある程度あるのに体重が減らない人の場合
憶測じゃなく確実に食いすぎです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:46:26 ID:3Z7OeoDX
憶測でしかないことを結論に持ってくる素人
有酸素運動+筋トレをすれば、ある一定の所で体重の減少は止まるのは常識
そして水泳は、有酸素運動+筋トレを同時にやってるのと同じエクササイズ
これの意味すらわかってない素人が語る結論

単に食べ過ぎ何じゃないの


もう片腹痛くて涙が出るレベルだよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:48:10 ID:3Z7OeoDX
そりゃ一口もメシを食わなければ痩せるよ
そういう意味では食べ過ぎになるよね(苦笑
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:51:09 ID:akevHW12
>ある一定の所で体重の減少は止まるのは常識
そりゃそうだ。
永遠に体重が落ち続けてら大変だw
しかしそれは筋肉が増えたせいではありません。

「体重減らない(増えた)」→「筋肉が増えたせいかな」
この板でしばしば見られる勘違いだと思うよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:56:48 ID:lCBeTNLr
有酸素+筋トレで一定体重で止まる
→グリコーゲンの貯水分と胃の中身

水泳が有酸素+筋トレと同じエクササイズ
強度による
少なくとも有酸素域は出ていなく、筋肉を発達させるだけの刺激には程遠い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:04:17 ID:OtObZcMd
ID:3Z7OeoDXはアホ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:27:09 ID:o1OM2g+W
一ヶ月ほどジョギング続けた程度で
「筋肉ついて体重増えたのね!」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:53:47 ID:BbQgGjTC
食事制限を始めて三日‥手先足先が寒いし、なんだか元気でません。テンション上がらないしイライラする‥なぜですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:54:26 ID:Au7JBGTE
162cm65kgから今60kgまで体重が減りました
まだまだ昔の体重47kgには程遠く、とりあえず50kgを目標にダイエットしています

今テレビでやってたんですが、ダイエットをするとお腹の皮が余ってしまったりするんですよね?
お腹の皮を余らせずに痩せるには何に気をつけたらいいでしょうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:20:02 ID:FJTqxZrT
>>719
真面目に相談するならば

今まで何をどれだけ喰ってたのを、どう減らしたのか書け

俺の心眼によると隠れていた病気が発症したところが見えた。
だから医者池。

勿論、見たて違いはある
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:27:33 ID:pkeQFWzF
>>719
全てさらけ出せ。
超能力者かよっ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:28:16 ID:SzZYUZqX
>>719
必要な栄養を制限すればそうなるのは当たり前
体に負担かけてでも一刻も早く成果だしたいんなら
期間限定我慢大会続行すればいいよ
>>720
無理せずゆっくりやる
余ってしまっても時間が解決します
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:32:57 ID:mFdQzKcI
カロリー高いもの食べるなら朝、
夜寝る2〜3時間前は摂取を控える。

ここらへんは知識と知ってるのですが、なぜこういわれるのでしょうか?
実際気にして効果が期待できるのものですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:34:48 ID:pkeQFWzF
>>724
寝ている間は、カロリー消費が低いからでないの。
俺は、仕事で遅いからあんまり気にしない。
てか、気にしたら飯食えない。
だから、あくまで総摂取カロリーで計算してる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:39:07 ID:BbQgGjTC
719です
炭水化物を減らして間食をやめました。一刻も早く終わらせたい‥食欲爆発しないように頑張ります。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:41:40 ID:n4EiHUn7
>>720
それぐらいの体重からなら痩せても皮は余らないと思う。
80キロ以上とかの体重から痩せると皮がダルダルになると思うが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:42:36 ID:KlDjjPPh
>>726
考え方がリバウンド一直線
ダイエットって楽しいもんだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:45:41 ID:Au7JBGTE
>>723>>727
ありがとうございます
とりあえず急がず焦らずじわじわ減らしていった方が確実ってことですよね
じっくり頑張ります
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:46:33 ID:rI1JS/wH
>>726
ダイエットって食生活の改善で一生続くものだと思うよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:23:26 ID:bG1L5XOx
体脂肪19%体重は平均体重になったんだが
デブ時代の名残の粒々堅脂肪がゴリゴリと残っている
これはさらに体脂肪落とさないと無くならないものですか?
それとも体脂肪変わらなくとも時間と共に無くなっていく?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:36:51 ID:KGKYqy/c
ほぼ毎日バイトが夕方の5時からで、いつも4時におにぎりなどを食べて行っているんですが、10時過ぎに帰宅の際はいつもお腹が空いています。
寝るのは大体12時頃です。小腹をちょこっと満たす程度で、10時過ぎに食べても、ダイエットに大きな問題にならないものでおすすめなものはありませんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:37:01 ID:5EOBaUKC
>>724
朝、体重はかる人が多いから
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:56:01 ID:l558fD4P
【年齢】15歳  【性別】女
【身長】154cm 【体重】48kg
【職業】学生です帰宅部です
【食事内容】
朝 ご飯200g
  おかず600kcalくらい
昼 給食900kcalくらい
夜 ご飯200g
   おかず700kcalくらい
【ダイエットはいつから始めた?】1ヶ月前
【テンプレ呼んだ?】yes
【疑問点】3、4日に一回くらいエアロバイクで500kcal運動しています
どのくらい運動をしたら1ヶ月で2kg落とせるのでしょうか
後食事はやはり改善した方がいいですか?
改善をする場合いつの食事をどれくらい減らした方がよいでしょうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:11:59 ID:1K4bSUD0
>>734
単純に減らしたい分の消費カロリーだけで考えると
2週間で1kg
1週間で500g
1日で71.4g=514kcal
「エアロバイク100w(楽)で約2時間もしくは150w(ややきつめ)で約90分」を毎日。
ただ、他に色々な要素や阻害要因が入ってくるからあくまで参考にしかならない。
食事は少し多めだから少し減らす方向で調整してくしかない。
油ものは控えるように。
あと長い目で見ると食事にしろ運動にしろ無理したら失敗する。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:38:40 ID:ndo2gRYp
【年齢】25歳【性別】女
【身長】156p【体重】59kg
【体脂肪率】 誤差が酷くてモチベーション下がるので計測してません
【職業・仕事内容・部活等】平日はデスクワーク・土日祝日は立ち仕事
【食事内容・摂取カロリー】
朝:白米少量・サラダか温野菜・卵(300〜400kcal)
昼:会社の栄養士さんが栄養バランスに気を配って作ってます(700〜1000kcal)
夜:豆腐・こんにゃく・山菜・きのこ・野菜など(お昼摂ったカロリーによって量を加減します)
飲み物はお茶かアセロラドリンクかビタミンウォーターです。
マルチミネラルとマルチビタミンのサプリを飲んでます。
1ヶ月平均してみると、大体摂取カロリーは1500〜1600kcalです。
【ダイエット開始時・内容】 66Kg
会社の行き帰りに早歩き(6km/h)時間に余裕があれば遠回り 合計90〜120分
週2日の休みに水泳2〜3時間(25mを40秒かかるくらいゆっくり)
1日おきに筋トレ 腹筋背筋100回ずつ スクワット腕立て伏せ30回ずつ
【ダイエットはいつから始めた?】 8月末から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットを生活習慣にするくらいのつもりで、無理せずやっています。
制限カロリー内であれば、甘いものを食べることもあります。
飲み会などでカロリーオーバーしても、翌日翌々日で調整してます。
とにかく長く、挫折せずに続けていけるように、と思っています。
通勤徒歩と休日の水泳は習慣になったのか、まったく苦になりません。
1年かけて45kgくらいまで落としたい場合、この調子で続けていて大丈夫でしょうか。
栄養バランスも、ダイエットサイトで見る限り悪くないです。
(鉄分と食物繊維が少し足りないことが多いですが・・・・・)
気になるところがあればご指摘お願いいたします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:57:25 ID:pLwSXHYO
>>736
やってることは結構すごい。感心感心。

気になるところは、一年かけて45kgくらいまで落としたい、という目標。
そんな目標立てず気長に取り組んだらいいと思うよ。
そのまま続けたら一年で目標体重に到達できるとは約束できないが、
焦らずたゆまず、続けたらいいじゃない。

でも、ほんとに無理してない?
738736:2010/10/07(木) 01:34:24 ID:ndo2gRYp
>>737
レス&お気遣いありがとうございます!
でも無理はしてないですよ、大丈夫です。適度に力を抜いてます。
制限カロリー内で時々アイスやチョコ食べたり、
仕事の疲れが抜けない休日は水泳に行かないこともあります。
生理中は体調が著しく悪化するため、割り切ってぐうたらしてますし。
(ごはんも食べられなくなるため太りはしませんが)
体重も今のところ順調に減って、サイズダウンもして、
通勤で疲れなくなって、水泳で長い距離を泳げるようになって楽しいです。
ただ時々、もっと運動しないと痩せないんじゃないか、
もっとカロリー制限しないと痩せないんじゃないか、と不安になるんですよね・・・・
一年という期間は大体の目安ですが、結婚式を控えているんです。
がんばらなくては!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:49:19 ID:pLwSXHYO
結婚前はますます精神的にブルーになることが多いから、
「痩せなきゃ」という心の負担も極力減らしたいね。

式を目標にダイエット始めて、そこそこ減らしたじゃない。
気持ちは分からなくもないが、あと数キロ痩せればまずは十分さー。
その運動量なら、摂取カロリーはそれ以上減らさない方が良い希ガス。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:59:40 ID:2NnVxxAV
【年齢】24【性別】 男
【身長】173p【体重】64kg
【体脂肪率】 不明
【職業】事務職
【食事内容・摂取カロリー】朝、白米150g、焼鮭、味噌汁
昼、うどん一人前、漬け物
夜、蒸し鶏(皮無し胸肉100g)ほうれん草のお浸し、春雨スープ、バナナ2本
【ダイエット開始時・内容】91Kg
主に朝夜の3km程度ジョグと間食をなるべく1日置きくらいに減らす(友達と呑むときは一切制限なし)近距離は徒歩を選択、筋トレなし
【ダイエットはいつから始めた?】10ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今し方、白髪を見つけました
産まれて初めての発見だったので気になります
ダイエットが関係しているのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:31:59 ID:1xC155tZ
豆腐と蕎麦ってダイエット食品ですか?朝はどんべえ大盛り食べて夜は酒と豆腐だけなんすけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:36:52 ID:UDn8J1Kt
>>740
ダイエットのせいかどうかはさておき、
腎臓を痛めたら、白髪にはなるね。
食事メニューを見ると
焼き鮭、味噌汁、うどん、漬け物、春雨スープと塩分豊富なものが多いし、
痩せにくくなる頃に合わせて、どっか内臓傷めるかもよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:49:32 ID:UDn8J1Kt
>>741
蕎麦も豆腐もダイエット食品なんて範疇があれば、そこには入る。
ただ、インスタント食品の場合、脂質がどうしても豊富に入る物が多いから、一概にはわからん。
まあ、気にするな。
ダイエットする予定は無いだろ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:51:39 ID:2NnVxxAV
>>742
なるほど〜
塩分に気を付けます
ありがとうございました!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:01:34 ID:x4D1ZT5i
それと野菜も不足気味

40Kgくらいダイエットした俺はむしろ今まで1,2本かならずあった白髪をみつけられなくなったよ。
ぐぐってみても、むしろ運動は予防にいいらしいし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:46:43 ID:joF6e+Y7
【年齢】17歳【性別】 男
【身長】167p【体重】63kg
【体脂肪率】 20%
【職業】大学受験生
【食事内容】毎食お腹いっぱい食べてます
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
受験生なんですが、部活動をしていた頃に比べて3sくらい体重が増えてしまいました。
同じペースで食事をしているからだと思いますが、食事の量を減らすと昼まで持たなかったり、お腹が空いて勉強に集中できなかったりします。
軽く運動する時間もないのですが、どうすれば満腹感を得つつ体重を減らすことができますか?
どう食事内容を変えればいいか分かりません。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:09:03 ID:g6CxZdB8
10代の質問者にはダイエットうんぬんじゃなくて小言を言いたくなる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:22:03 ID:XmhN+BuX
>>734
 安いエアロバイクで表示されるカロリーは 当てになりません。
 500キロカロリーって 一時間で使うのは それなりにハードですよ?
 本当にそれだけのカロリーが使えているか メッツ表でチェックしてみてください。
 http://www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:31:52 ID:XmhN+BuX
>>736
>>738
 現状でもダイエットとしてはハードに運動をしているし 食事も良さそうだし これ以上 何かをする必要はないですよ。
 無理をして続かなくなっても 体を壊してもオシマイですから。

 ただ、目標の45kgというのは厳しすぎるように思います。
 体重の数字に縛られず 鏡で見た自分の体形とか 運動のパフォーマンスなどを参考に 今後の目標を柔軟に考えてみてはいかがでしょうか。
 もう少し上の体重の方が 生活しやすいしキレイに見える可能性があるのでは。 
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:38:13 ID:XmhN+BuX
>>746
 体重が増えてるなら カロリーが多いんでしょ。
 本屋に行けば 一日の摂取カロリー別にレシピ集が置いてあるから 参考書のついでに見てみなよ。
 2000キロカロリー位のヤツを買って来て おふくろさんに頼んれば。
 間食する習慣がついているなら 思い切って減らしてみるだけでも効果があるよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:02:10 ID:Mkh53P0p
【年齢】40歳【性別】 男
【身長】174p【体重】75kg
【体脂肪率】 わからない
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】自分ではバランスよく摂っていると思う
【ダイエット開始時・内容】
【ダイエットはいつから始めた?】 これから
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
これからダイエットして現在より体重を減らした後、
現在のの食事量と同じだけ摂ったら体重は元に戻ってしまいますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:08:32 ID:uDxdiYYF
>>751
今ほとんど運動して無くて、目標体重到達後も運動し続けるなら
まあ食事量戻しても全戻りはしないかもね。

だけど、体重減ったら食事量も自然とその体重に見合う量に減らさなきゃね。
基礎代謝量からして減るんだしさ。それが考え方の基本。
ダイエットはこれから、とのことだけど間違ったダイエットは自分にはね返るよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:17:37 ID:aG4R3k0q
>>751
痩せた後は筋トレしてカッコイイ体になるといいよ。
基礎代謝も上がるし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:13:48 ID:pqGmcDhq
>>751
元に戻る
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:48:10 ID:LG0YCEJN
永平寺の一日摂取カロリーてどれくらい?
見習ってダイエットしようと思うんだけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:09:58 ID:IAcnrsF7
>>755


CiNii 論文?-? 永平寺修行僧の食事?道元禅師の典座教訓から学ぶ食の精神?
http://ci.nii.ac.jp/Detail/detail.do?LOCALID=ART0000855154&lang=ja

//小食(朝食)は粥,胡麻塩,沢庵といった質素なもの,
中食(昼食)・薬石(夕食)は主食,汁物,平,小皿で様々な食材,調理法を用いた
バラエティーに富んだ内容であった。
使用される食材は穀類,野菜類,果実類,豆類,きのこ類,海草類などで,
当然のことであるが肉,魚,卵,乳製品は使用されておらず
修行僧の一日の摂取熱量は1,000∿1,200kcal程度である。//

単純にカロリーで比較できるもんでもなさそうだが意外に低いな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:11:55 ID:LG0YCEJN
>>756
基礎代謝以下だね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:37:29 ID:1xC155tZ
夜納豆キムチダイエットやろうと思うのですが、夜ハイボールと納豆キムチだけダイエット痩せますか? 体重86キロ男
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:40:26 ID:khomBOuH
体が柔らかいと痩せやすいと聞くけど本当でしょうか?
また一人で出来る柔軟体操とかあれば、教えてください
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:51:16 ID:IAcnrsF7
>>759
硬いと痩せにくいってこともないから関係ないと思うけど。

ストレッチは絵が無いとわかりにくいのでブックオフにでもいって
何かその手の本か雑誌を買ったほうがはやい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:52:43 ID:IAcnrsF7
>>757
カロリーだけはね。
論文には詳細な献立と栄養バランスの解説があるから見るといいです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:09:54 ID:NKxIScQg
いや、硬いと痩せ難いよ
稼動域が小さく制限されてると日常動作で少しずつだけど差が出る
それが365日だと大きな差になる
スポーツ選手でも体の硬い人にデブが多いよ
野球なんて特にそうだね
同じ練習しても体の稼動域で消費カロリーに違いが出てくる
ストレッチは何をやるにしても継続した方がいい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:09:57 ID:khomBOuH
>>760
柔らかいに越した事はないけど、あまり関係ないのなら軽いストレッチでいいかなw
レスありでした!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:25:02 ID:IAcnrsF7
>>763
ジョグにしても筋トレにしても、怪我しないためにストレッチは大事ですお(´・ω・`)
怪我で体動かせなくなるのはきついです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:43:09 ID:1xC155tZ
夜納豆キムチダイエットのことおしえんかい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:51:10 ID:RvIlzoKw
>>765
痩せる気ないデブの釣りに回答してどうする
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:58:24 ID:veNodGlw
ヨガって痩せますか?
ヨガは姿勢よくするもん?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:11:39 ID:Ubnq7Mr/
>>758
デブって楽して痩せようと思うよな。
好きなもん飲んで食ってしたいなら、運動しましょう。

以上
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:18:13 ID:NKxIScQg
>>767
継続すれば痩せますよ
ストレッチも厳密に言えば運動だし、ヨガにもきつい運動はあります
むしろストレッチと呼吸法は厳密に関係しますので
理想的な運動法かもしれません
ヨガは呼吸法がきっちりしてますし筋肉や内臓を動かして体を活性化させます
基礎代謝のアップという点でもしかするとウォーキングより効率的かもしれません
基礎代謝のカロリー消費は大きいですからね
適切に指導してくれる人や信頼できる本なんかがあればいいですね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:38:47 ID:IAcnrsF7
>>767
ヨガにもいろいろあるからねえ。
基本的に健康には良いと思うけど、本読んでまねる程度だと
普通のストレッチと変わらない気がする。
信頼できるところで、呼吸法や体位をきちんとするならまた別かも知れないけど、
妙な宗教やエステ業界とからんでるとこも多いから気をつけて。

ヨガさえやれば好きに食っても痩せるとかそういうのはない(・∀・)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:48:44 ID:MYqRtK+F
ヨガの初級はストレッチのレベルだけど、上級になると結構ハードなスロトレです
やるなら家で本やDVD見ながらでなくインストラクターに指導してもらわないと
あんま意味ないと思う
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:06:43 ID:NXk3ctH+
>>735
ありがとうございます!
無理しない程度に長くダイエットを続けていきます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:31:13 ID:p8vLhLgn
食べる事が大好きです。これじゃ痩せませんよね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:41:44 ID:UDn8J1Kt
>>773
食う以上にカロリーを消費すればOK。
一般人の場合なら、やはりウェイトトレーニングかな。
特別な才能はいらない、ただ重い物を全身で動かすだけ。
そのうち、筋肉のつきやすい人なら1日に5食くらい取らないと体重が維持出来なくなる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:44:47 ID:IAcnrsF7
>>773
好きなのはいいじゃない。
何をどう食べるかって話。

食べることに罪悪感や恐怖感を持つ方がよっぽどイクナイ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:49:17 ID:p8vLhLgn
ありがとうございます。食べてもいいけどその分動けって事ですね。がんばります
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:59:54 ID:XY5ew9qG
>>776
フルマラソンでもそれほどカロリーを消費する訳ではない。運動だけで痩せるのは
相当難しいと理解しておくべき。

三食腹一杯食べて、かつ運動のみで消費するのは至難の業。
778774:2010/10/07(木) 18:08:14 ID:UDn8J1Kt
>>777の書き込みを見て心配になったが、
>>776
有酸素運動と称するウォーキングやジョギングなんざ問題外だからね。
肉体労働でいうと、非常に強度の高いインターバル運動を繰り返す鳶職。
スポーツでいうなら、体育会系のラグビー、柔道くらい。
そういうのが出来ないであろう普通人でもバーベルでも挙げれば
って話だからね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:11:43 ID:28Oifo75
160cmで約35kgこれ以上、痩せたら危険?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:16:57 ID:uDxdiYYF
虐待か何か?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:18:35 ID:p8vLhLgn
少しの運動じゃ痩せませんか
やっぱ食事制限しなきゃですよね…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:19:04 ID:FP6/tnFD
>>774
まじで?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:22:04 ID:p8vLhLgn
ちなみに156/46で筋肉ないし見た目ぽっちゃりって感じです
今は3食がっつり+間食(アイスやらチョコやら)食べてて運動はしてません。ダイエットのやり方がわからないです
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:23:49 ID:uDxdiYYF
はいはい、痩せてるねー^^;
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:56:41 ID:IROQV6F0
昔は肩華奢だったのに、今はダイエットして体重減っても、昔みたいにシャープにならない。
横向くと首から肩にかけて盛り上がってる。
デコルテがぼたついてる。これってただの加齢?肩や背中が痩せないって人いません?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:22:43 ID:q8zmMzUq
筋量が減ってれば昔と同じ体重でも見た目は同じになりません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:45:28 ID:EwAB6rsa
>785
それは意外や超硬くなった脂肪なんだよ多分
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:21:56 ID:XQz7Xu4U
可愛そうに
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:53:12 ID:hwbcsCNt
「昔みたいにならない」と言っても人間である以上、年齢を重ねて衰え、たるみ
やがてしぼみ、ついには死に至るのを止めることは出来ないからねえ
だからせめて、今を精一杯生きて、楽しめば良いのに、1キロ減った500グラム増えたと
些細なことに一喜一憂してるうちに、「残り時間」はどんどん減っていくのにねえ
790682:2010/10/07(木) 20:56:09 ID:bDOkb1Je
アドバイス通り、1−2週間ゴロゴロしますー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:30:18 ID:evxYx2jH
質問です。
健康面や栄養面を全く無視しての話しです。
あくまで「減量」だけに目を向けた場合の話、
体に悪いと言われているコンビニ弁当やスーパーの惣菜などを毎日食べていても、ちゃんとカロリー計算をして
一日の決められた摂取カロリー以内に抑えていれば、人は痩せていくんでしょうか?
やはり結局は消費カロリー>摂取カロリーなんでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:33:39 ID:uDxdiYYF
「一日の決められた…」以外の行を除けばそうだよ。

「一日の決められた摂取カロリー」ってのはよく分からん。
摂取カロリー以上に消費すれば痩せる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:36:31 ID:yFLmjDx1
>>791
結局は太るか太らないかは消費カロリー>摂取カロリーです。
コンビニ弁当でもマックでも牛丼でも中身は問いません。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:36:57 ID:ho7F5fN+
食事制限だけで筋肉とかなくなって痩せたあと筋トレをしたら綺麗な体型になりますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:41:43 ID:uDxdiYYF
なんでそんなクソどーでも良いこと考えるんだぜ?
綺麗に痩せたきゃ筋トレ混ぜろ。食事制限だけで痩せるとかアホな事は金輪際考えるな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:42:09 ID:XQz7Xu4U
筋肉が無くなったら死にます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:47:58 ID:dRH9Bc1v
>>794
筋肉増やすのは脂肪落とすより辛いけどね
798774:2010/10/07(木) 21:49:02 ID:UDn8J1Kt
>>782
マジマジ!(b^ー°)
鳶にデブはいない。
(鳶服着ただけの屑は除外)
ただし、きつい。
若い時、半日手伝っただけで、昼飯さえ喉を通らなかった。

そんなダメダメな俺でも自体重程度のバーベル持ち上げて深酒しながらタニタ17パーセントですんでる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:00:55 ID:ho7F5fN+
>>795
わかりました(´・ω・`)
大人しく食事制限とショコと筋トレします
バカですみません
>>796
痩せてから死にたいです
>>797
本当ですか!?
もう少しで危ないことするところでした
ありがとうございます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:44:07 ID:veNodGlw
食べるより飲む事が大好きで、さらに立ち仕事。
浮腫デブには何の運動が最適ですか?
出来れば家の中でやれるものがいいです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:48:29 ID:8kZyWGWT
先ほどドカ食いをしてしまいました。
非常に後悔しています。
今からウォーキングしたほうがいいでしょうか?
一応下剤も飲もうと思います
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:12:12 ID:IBmRVOi4
痩せるのと筋肥大って同時にできますか?
順番にやっていかないと難しいですか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:32:07 ID:BkxMz/yT
ストレス溜まったからダイエット板でデブども煽りにきたよー^^
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:40:54 ID:qi9c3Opt
>>801
下剤意味なし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 05:31:59 ID:U8paYadE
>>802
普通は無理。

そういうことを気にするのなら、鬼の形相でトレーニングすべし。

そういうとれーにんぐやってると「結果として」そういう現象が
起こる「かも」しれない。

基本的には無理。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:33:00 ID:JAaAzxul
>>802
痩せるときは、消費するエネルギーよりも摂取するエネルギーが少なければならない。
筋肥大させるときは、消費するエネルギーよりも摂取するエネルギーが多くなければならない。
要するに、いくらトレーニングしても筋肉の材料(タンパク質)がなければ筋肉を作ることはできない
という事で、つまり太るような栄養状態でないと筋肥大はできない。
筋肥大とダイエットは相反する事なので、同時は普通は無理。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:35:06 ID:JAaAzxul
>>800
踏み台昇降でもビリーでもエアロバイクでもラジオ体操でも金魚運動でも、なんでもお好きな運動を。
あえて言えば、あなたが取り組みやすくて長く続けていける種目があなたにとって最適な運動。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:00:03 ID:2bJHWTgY
【年齢】39歳【性別】 男
【身長】171cm【体重】62kg
【体脂肪率】 19%
【職業・仕事内容・部活等】会社員・デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】約1800kcal/日
【ダイエット開始時・内容】 62Kg・ジョギング
【ダイエットはいつから始めた?】 6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】周りからは痩せていると言われますが、実際は腹がまわしの様で、昔のズボンがはけません。
4月から、週に3〜4回ジョギングをしており、今のところ
4月〜6月…2km/回
7月〜9月…3km/回
10月〜…4km/回
の距離を走っています。運動時間は4kmだと30分間位です。
現状ですが、ウエストも体重も全然変化がありません…。
腹さえ引っ込んでくれれば良いのですが、このままジョギングだけを続けていれば、そのうち効果は出てくるでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:08:58 ID:swjQ3JfJ
>>808
>【食事内容・摂取カロリー】約1800kcal/日
半年jogやっても体重が減らないということは
丁度入出力がつりあっている状態
単純に食いすぎだわ
カロリ計算が間違っている。

効果を出すには、食う量減らせ


810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:50:31 ID:JAaAzxul
>>808
ジョギングの消費カロリーは、おおよそ体重×距離で求まる。ちなみにスピードは関係なし。
2Km走ると62Kgならば124Kcal。おにぎり半分くらいのカロリーしか消費してない。
4月〜6月の3ヶ月間で走った距離は、仮に週3.5日ジョギングしたとして、2Km×3.5日×4週間×3ヶ月=計84Km。
上の計算式から、3ヶ月での消費カロリーは62Kg×84Km=5208Kcal。
脂肪1Kgが7200Kcalだから、3ヶ月走っても脂肪1Kgにも満たないくらいしかカロリー消費してない。
つまり、週に3〜4回と言っても、一回当たりの消費カロリーはかなり少ないから、目に見えて結果が
出るほどは運動してないという状態。

ただ、順調に走る距離は伸びているようなので、そのまま走り続けてればそのうち結果は出てくるでしょう。
でも、なんで2Kmとか4Kmとか区切ってるのかわからないけど、その年にしては走る距離短すぎ&距離伸ばす
のが期間かかりすぎ。
まじめに一ヶ月も走ってればすぐに10Km走れるくらいにはなるでしょ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:52:01 ID:acGpP/WV
腹まわりを絞りたいなら腹筋をやるべし
アルコールはお腹が出てくるから飲んでるなら量を減らす
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:53:52 ID:7CgvuSEu
>>811

>アルコールはお腹が出てくる
kwsk!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:33:36 ID:AnTwAtO3
>>808
ウエストサイズいくつですか?
171-62で痩せて見えるけど腹回りが酷く太いって事だと全身的な筋量が相当減ってしまっている気がするんだけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:55:06 ID:BseAMprc
>>808
 その身長・体重で 体脂肪率が19%っていうのは 高い数字です。
 想像するに 筋肉量が少ないヒョロッとした体形に脂が乗ってる状態でしょう。
 ジョギングは現状のまま続けるとして、簡単な筋トレを週間メニューに組み込んでみてはいかがでしょうか。
 最初は簡単な↓くらいから
 http://www.know-dt.com/Bodypart/bulk/130_abs1.html
 http://www.know-dt.com/Bodypart/bulk/120_back3.html
 http://www.know-dt.com/Bodypart/bulk/080_blest1.html

 あと、体脂肪率を削っていっても 若い頃のような腹の張りは戻ってきません。
 体脂肪率が10%になっても なんか下腹が緩い感じが残るのよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:55:20 ID:3/kUxsA5
夜飯酒だけなら痩せるよね?つまみも食べない、痩せるよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:04:02 ID:JAaAzxul
>>815
朝昼その他に食べる量と酒の量次第。
その条件だけでは痩せるかどうかは判断できない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:07:02 ID:3/kUxsA5
ハイボールだけ飲むんだけど、やっぱ消費カロリーと摂取カロリーもういや
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:13:28 ID:BseAMprc
>>815
 アルコールも とことん飲んでいくと激痩せするよ、シャブ中みたいにね。
 そのうち 腹水たまってくるかもしれないけど そうなるとすぐ死んじゃうから心配スンナ。
819808:2010/10/08(金) 13:18:11 ID:2bJHWTgY
みなさま、有り難うございます。
とりあえず、食事と運動量を見直し、腹筋を鍛えたいと思います。

>>809
すみません、忘れてました。
土曜日の夜だけ、アルコール&ドカ食いしてます…
この日だけは、3000kcal/日くらいいっていると思います。

>>810
走ったり、長距離を歩くと、すぐ左膝が痛くなってしまうので、ビビってこんな長期計画になってしまいました。
ちなみに、左膝は、14歳の頃に靱帯を切ってしまい、2回の手術をしています。
それ以来、運動といった運動を全くしていないので、痛くなるのは足の筋力不足ですかね。

>>811>>814
腹筋は昨日からやり始めましたw
ふつうにやると、尾てい骨がすぐ痛くなってしまうので、方法をいろいろと模索中です。

>>813
ウエストは84cmです。
運動経験は全くと言っていいほどないので、筋力がないのは確かだと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:21:25 ID:BseAMprc
>>819
 その体重で W84だと 腹回りはもう一絞りしたいよねえ。
 ガンバって
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:25:22 ID:BseAMprc
>>819
 走って膝が痛くなるなら あまり無理をしない方が良い。
 本格的に故障してしまうと深刻だよ。
 自転車に切り替えたり ステッパーにしてみたり 膝に優しく強度を上げる工夫はありだと思う。

 腹筋での尾てい骨痛は 長座布団一枚で解決するよ。
 汗で汚れるのがイヤなら フロマットが最強。
 お金持ちなら フィットネスマットを買いなされ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:17:07 ID:R08q3Y1f
>>808
同年代同じ身長、72kg、体脂肪率27%、4月からジョギングはじめました
腹筋も平行して鍛えて、今6パック出るようになったよ

気になったとこ
膝に爆弾抱えてるなら、水泳や自転車のほうがいいんじゃない?
日曜日ガッツリ鍛えるなら、土曜は酒飲まないほうがいい
この歳になるとキントレも取り入れないと、痩せても格好悪くなるだけ

怪我に気をつけて頑張って
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:01:43 ID:aG14pdrR
それだけ夜に食ってちゃやせんわな

息抜きがないと続かないだろうからやめろとは言わないが、
せめてカロリーを使い切って寝れる時間帯にしてみたらどうだろ。
俺はビールやらお菓子やらは休日の昼間にとって、必ずその後の運動で使い切ることにしてるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:30:00 ID:AnTwAtO3
>>820
>ウエストは84cmです。
そのBMIでウエスト84はやはり腹筋の筋力低下だけじゃなく全身の筋量不足だと思います。
自分も30代後半で168cm-62kgでW82くらいだったから分かるw
10年以上はまともに運動していなかったのでは?
自分の場合は54kg程度まで絞った(というか痩せた)んだけどウエストは細くなったけど今度はかなり貧相になりました。
あなたの場合もあと5kg程度は減量必要だと思うけど、今以上筋肉減らさないように筋トレをしっかりした方がいいと思う。
メタボからガリに移行するんじゃいつまでたっても見栄えするスタイルにならないからw

825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:17:26 ID:wJpOcHxB
タイの薬のMDって効果あるのかな?
食事制限や運動をしても痩せないので、藁にもすがる思いで
使用を迷ってます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:29:22 ID:qi9c3Opt
>>825

タイ製のやせ薬を服用した東京都内の女性2人が、不整脈などで死亡していたことが先月に相次いで発覚した。
スタイルに悩む女性の心をくすぐるキャッチフレーズと、インターネットなどで手に入る手軽さから人気を集める
外国製のやせ薬。その一方、国内で未承認の医薬品成分や向精神薬成分が含まれていたり、数年前から健康
被害が報告されたりするなどの“落とし穴”も。厚生労働省などは利用を控えるよう呼びかけているが、自分で使う
薬を個人輸入する分には薬事法の規制対象とならないため、国内への流入を食い止める手だてがないのが現状だ。
その後の検査で、薬には利尿剤や甲状腺ホルモンに加え、国内では未承認の食欲抑制剤が含まれていたことが
判明。もともと女性が服用していた薬との相互作用などから、不整脈または呼吸器まひが引き起こされたのだという。



死んでも自己責任なんで。使用するかどうかはご自分で判断してください。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:38:19 ID:Rt4f5wie
>>825

煙草を吸えば痩せるよ
高いけど
喫煙者ならnicotineの含有量の多いのに替えてみる
その後
肺ガンに成って痩せるぞ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:16:26 ID:NPedFIQG
>>825
> 食事制限や運動をしても痩せないので、藁にもすがる思いで
> 使用を迷ってます。

食い過ぎてるだけ、単純な話。きちんと食事制限しても痩せない人間を発見したら
ノーベル賞取れます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:44:38 ID:DMkQaTzk
>>825
その金で断食道場いけば?
ちょっと高いけどその薬より安全
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:56:29 ID:16HyASbH
タンパク質はどのくらいとればいいんでしょうか?
183cm 105kg 体脂肪40% あります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:31:59 ID:S+0BHaUo
>830
70-100gくらい摂ればどうでしょうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:33:54 ID:16HyASbH
>>831
ありがとうございました
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:43:44 ID:VDH5ek1J
知り合いのエステティシャンにお腹まわりのセルライトを取るのに
超音波を使うことを勧められたんですが効果ありますか?
今までセルライトを自分で揉んでもお腹が細くならなかったので、
超音波を試してみたいんですが、コースで5万円と言われて悩んでます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:46:21 ID:EcO8eycn
>>833
おやめなさい。良いこと無いよ、マジで。

そもそも、セルライトなんつーものが無い。>>3
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:53:22 ID:EcO8eycn
脂肪を揉んでみたところでどーにもならん。

痩せたきゃ食事制限&がんばって運動。
部分痩せなんてのも無い。都合良く出っ腹だけどうかしようと思わず気長にダイエット。

…それでもどーしても超音波やりたきゃ、そりゃあダイエットじゃなく美容整形だわ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:06:50 ID:VDH5ek1J
>>833-834
ありがとうございます。
お金も無いしまずは王道のダイエットを頑張ってみようと思います。
ただ知り合いのエステティシャンは、セルライトは普通の脂肪
と違って塊り状になっててダイエットしても落ちにくいので、
揉んだり超音波をかける必要があると言ってました。
その人自身も超音波をやっていて、すごくくびれが細いので、私も試したくなります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:21:07 ID:AHRUSa6C
そのエステティシャンはそもそも細いんでしょ。超音波したしない関係ないと思うよ。
デブが超音波やってスッキリ細くなるならデブなんかいないよ。

だけども、「太ももの裏が硬いので、揉んでほしくなる」気持ちはわからんでもない。
どーしても揉んでほしいってなら、エステじゃなくて温泉の整体師にでもお願いして、
太ももの裏をガンガン揉んでもらえばいいんじゃないかな。
エステと違って勧誘もないしさ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:24:14 ID:AHRUSa6C
ゴメン、太もものサイズ図りながら書いたら、文章まで太ももになってしまった・・・
お腹まわりに脳内修正よろしくorz
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:24:14 ID:8MX8WDFO
そりゃ勧めてる奴がメタボじゃ説得力無いだろw
そんなもんに頼っていたらダイエットなんて成功しないよ
痩せて維持する。本人の強い意志こそダイエットの成功の法則
毎日1時間走れ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:35:12 ID:b1v0FEhF
>>833
何を悩むのだろう
縁を切るとかそういうことなのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:35:24 ID:GxRjHxBI
お腹はいっぱいなのですが 何か食べたくなります
白湯などのんでみるんですが お腹いっぱいではいらないと思うのに やっぱりなにかたべたいんです

これは 過食症ですか?
自分のことがよく理解できません
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:52:38 ID:FYoa6Qff
食事制限をすると筋肉量が落ちて代謝が下がるとよく言いますが、
筋トレしながらの食事制限なら問題無いのではなかろうか
と思う余の考えは間違いなのであろうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:55:05 ID:S+0BHaUo
>>842
体重減れば基礎代謝も減るのが普通。
でもそんなの気にするほどじゃないです。
どうしても気になるならしっかり筋トレをして代謝の減少を少しでも抑制するのがいいでしょう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:55:50 ID:w6x3wgIY
上様、このスレなるものを一から読みやがれ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:25:19 ID:QEOn2mmF
>>841
血糖値がおかしなことになってるかもしれん
近くの医療機関で測定してもらうのがいいかと
食後低血糖は早期糖尿病の可能性がある

過食症は心が不安定な人がなる病気だから
たぶん違うと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:18:13 ID:AA8bTQKq
まずは自分のカロリーの適量を知ること。お酒と同じ。
お腹が空いたからといってカロリーオーバーして食べるのは、
アル中が飲みたいだけお酒を飲んで肝臓壊すのと変わりません。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:57:34 ID:GxRjHxBI
>>845
血糖値か…
思いつきもしませんでした
次の休みにいってみます
それまで黒ウーロン茶、飲んでみようかな

教えてくださってありがとうございました!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:33:16 ID:3XUR0ce0
ダイエット経験ありのものですが質問させてください
食事制限も運動もしているのにここのところ一週間全く痩せません
始めてまだ一ヶ月も経ってないので停滞期ではないと思います。
仕事の関係で早く寝て夜中に起きているので午前中どうしても一度仮眠せねばならず、
でも活動した後なので朝ごはんを食べないとお腹が空いて眠れないし本当に困っています。
とりあえず味噌汁や野菜スープなどの汁物かサラダだけ食べて2時間我慢して寝てます。

寝て起きた後のお昼ご飯は、お腹があんまり空いてないのをいいことに
炭水化物を極力とらないように野菜と魚中心にしてます。
夜も炭水化物は少なめ、多分一日トータルで茶碗半分程度しか米食ってないと思う・・・
総カロリー摂取量も1300を超えるようなことはまずありません、甘いものも食べてません
これプラスエクササイズ20分、エアロバイク一時間、ウォーキング45分程度を
毎日やっているのに、体重体脂肪は一切変わらず

もっと運動すべきですか?でもそんな時間も体力もないんです。勉強もあるし。
仕事を終えたら、やっぱり朝何も食べないで寝るほうがいいのでしょうか
でも食べずに寝ると眠りが浅くて疲れが取れません・・・悪循環、痩せない、本当に滅入ってます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:37:40 ID:fz/5Ohtc
>848

>●よくある質問
>★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
>期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
>消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:41:11 ID:3XUR0ce0
>>849
ダイエットを始めて一週間という訳ではないんです
が、書き方まずかったですね
一ヶ月は経っていないけどほぼ25日程度経ってます、もう三キロほど落ちてます
ただここ一週間一切体重が変わらない、むしろ増えている日もあるんです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:42:49 ID:b1v0FEhF
女の質問者はアホばっかだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:53:09 ID:fz/5Ohtc
>848

一か月じゃまだまだってことだよ!
せめて三か月続けてから不安がれ。

一旦体重計乗るのやめたら?
そんで、今のままの生活をあと3か月続けて体重がまったく変わらなかったら
もう一回質問にこればいいよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:22:18 ID:EcO8eycn
ダイエットを短期決戦で考えないようにな。なが〜く性根を据えて。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:30:52 ID:SlACX8WR
【年齢】37歳【性別】 男
【身長】178p【体重】72kg
【体脂肪率】25%
【職業・仕事内容・部活等】営業
【食事内容・摂取カロリー】朝・晩は妻の手料理、昼は社員食堂
        間食が好き体重が増えたが、間食辞めてダイエット初めて3kg痩せた。     
【ダイエット開始時・内容】 79Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
おっさんですいません。
身長に対して体重は標準ですが、
ウエストが異常に太く、97cmもあります。
お酒は飲まないですし、お腹の脂肪はかなりやわらかくて摘めるので、
内臓脂肪ではなく皮下脂肪だと思います。

そこで質問ですが、BMIみたいに身長に対して理想のウエストのようなものはあるのでしょうか?
あるとすれば、自分の身長で理想のウエストは何CMくらいでしょうか?

855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:31:15 ID:ZTjTbrx4
炭水化物控え気味ならともかく、極端に減らすのはリバウンド前提の期間限定。
856854:2010/10/09(土) 22:46:15 ID:SlACX8WR
あ、すいません。ダイエット開始時の体重は間違いです。
過去最高は79kgですが、ダイエット開始時は75kgでした。
ダイエット開始1ヶ月で3kg減らしました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:59:26 ID:lEPJs8+U
>>848
詳細がわからないけど
・常識的には1日1300kcal程度ならいづれ痩せていくはずだから
 たかが1週間の変化で答えを出さずにもっと気長に。
・糖質を不自然に避け過ぎ。アトキンス式やらなにやらメンドイ
 のがあるけど、そのメソッドを遵守するのでなければ極端な
 栄養バランスは避けるべき。一般的に満腹感・空腹感を左右
 する最大の要因は血糖値ですよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:01:31 ID:HXlXC7iI
>>854
ttp://riso.site-e.net/で測定できるよ
年取れば取るほどかなりハードな数値だと思うけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:14:20 ID:5+nGg53i
ダイエットに失敗してリバウンド。

何故なのか? その理由を知っていますか?

リバウンドを繰り返すと、ますます太りやすい身体に
なっていってしまいます。

リバウンドの連鎖を食い止めるには、こうする!


ダイエット失敗、リバウンドの仕組みとは?
http://3050bill.seesaa.net/article/122808389.html
860854:2010/10/09(土) 23:38:40 ID:SlACX8WR
>>858
サンクス!
計算したら76cmと出ました。
大学卒業した頃のウエストだー
でもその頃は体重64kgくらいだしムリポ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:55:53 ID:izoBP2Vy
>860
体脂肪が多い
20%は切りたい
ウエスト太い隠れメタボタイプ
毎日ウォーキングかジョギングを
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:33:38 ID:hUXfUkgD
>>854睡眠不足、疲れが取れない、低炭水化物

の場合、ミネラル不足が考えられる。
低カロリー(1300kcal)では、脂肪がなくならず筋肉に含まれるカリウム、マグネシウム、リン、亜鉛、鉄などがタンパク質と共に失われる

マグネシウム不足は不眠、眠りが浅くなる

なので、マルチミネラルサプリでもガブガブ飲んでみ 
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:31:08 ID:jXdnP+nE
教えてください。

1日の食べた分についてカロリー計算を始めていますが、
アルコール(ビールやサワー)のカロリーも入れると、1日のカロリーが2000kcalを超えます!

たとえば、1日を1500kcalで目標を立てている場合、
アルコールのカロリーもこの中で計算するものなのでしょうか?

864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:32:34 ID:1nf0dAIw
>>863
逆に何故入らないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:41:55 ID:jXdnP+nE
>>864
やっぱり入れるもんですよね(汗)

前にアルコールは飲んでる間に会話などで発散されるので云々と読んだことあって。
ひょっとして入れなくていいのかな?と思った。

でもそれはダメか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:15:09 ID:AmUTt2FL
エンプティカロリーってやつ?
蒸留酒はそうらしいね。正直良くわかんないけど
ビールやサワーじゃ駄目でしょ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:52:01 ID:l7CIsW0N
>>865
アルコールは吸収・同化されないという話はあるし、ある程度は同化
されるという説もありますね。
普通の会話で消費される分なんて誤差の範疇だと思うけど、
アルコールを摂取しなければそれ以外のエネルギーが消費されるはず
だった分が、アルコールで賄われる事になるのだからなんにせよ減量
の邪魔になると思います。
アルコール1g≒7kcalとされてるけど、まめに栄養計算してた頃の
個人的経験では、7kcalまではいかないけどやはりアルコールが
摂取エネルギー分に含まれてるなという感じはありました。
ちなみに醸造酒や糖質を含むアルコール飲料ならば、含まれる糖質を
普通に1g≒4kcalと考えなきゃいけないでしょうね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:30:21 ID:jXdnP+nE
>>866 >>867
ありがとうございます。
すごくよく分かりました。

お酒の量、減らします(涙)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:59:04 ID:RkBwBKuD
>>854
>そこで質問ですが、BMIみたいに身長に対して理想のウエストのようなものはあるのでしょうか?
無いです。
というかスタイルの良し悪しは主観の問題であるし、他のパーツとのバランスで決まるので「理想」とかありえません。
とは言え97cmはさすがに太すぎw
せめて80cm程度にはしたいところでしょう。
体重軽い事を考えると筋量が少ないのであるいはもう少し絞らないといけないかも。
その場合はひょろっとした体型になるでしょう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:55:40 ID:6kQHFMML
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:04:18 ID:GUk0W3om
猛烈に汗をかくデブと普通体型の人と同じくらいしか汗をかかないデブの違いはなんだろう
そして俺はなぜ猛烈に汗をかくデブにカテゴライズされたのだろう
あぁ神様〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:15:52 ID:I7gattQz
>>871
汗かかなくても見苦しいから痩せろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:25:33 ID:uNtwtKux
>>848
仮眠前の食事を、ブドウ糖の結晶数個にしてみたらどうかな?

個人的にはカロリー(炭水化物)制限するよりも、
運動ができる生活サイクルに組み替えた方がいいと思うけれど。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:28:29 ID:uNtwtKux
>>866
エンプティカロリーの意味が違いますね。
エンプティカロリーというのは、
『お酒のカロリーはチャラになる』
という話ではない。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:15:00 ID:C+MiwlT0
今日は週一のお休み(運動しない日)。

普段はプールで泳いでるんだが、泳がない日は摂取カロリーを控えるべき?
掃除洗濯位しかしてない。
基礎代謝は1500位。
摂取カロリーは1800位にしておけばいいのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:26:52 ID:uNtwtKux
身長×身長×22

普段筋トレしてるなら食べる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:17:38 ID:fvX9HTma
>>875
お休みだからちょっとオーバーしてもOK
でもいいし、
お休みといえど油断はしない
でもいいし、
結局自分次第
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:28:42 ID:TCCc1Pmz
昼下がりにプールに行って50m泳いだだけで、
頭が締め付けられてるような感じでものすごく痛くなったんだが、
こうなった原因というか予防法みたいなものはあるだろうか。
いつものように昼ご飯を食べてゴロゴロして胃が落ち着いたあたりに行ったのだが…

昼飯は確かに栄養バランスとかあまり考えてなかったけど、
空腹時にアメ1個なめてから行っても、こんなことになったことはなかったんだが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:29:22 ID:PM8N9oqe
女165cmだとどのくらいの体重でスマートだけどガリでないと思いますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:30:12 ID:P/naAG+b
>>879
50キロ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:36:16 ID:g2aLEpqW
仕事ない日は確実に体重が減る
ストレス太りだろか?

882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:49:40 ID:P/naAG+b
>>881
錯覚
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:51:22 ID:/zUvLUXc
ストレスを脳が感じると太るっていうけど本当なの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:52:09 ID:P/naAG+b
錯覚
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:02:49 ID:VUdMp704
>>883
太るらしいよ
ソースはニュー速かスラッシュドットジャパン

太りだした新入社員がいたら声かけしてあげればいいよ(´・ω・`)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:26:11 ID:WFBoUOhR
食事についてなのですが

朝 ご飯一膳 ふりかけ

昼 サラダ 卵

夜 ノンフライインスタントラーメン 納豆 キャベツ六分の一(オリーブオイルかけ)

今日1日の食事です。
ダメ出しをください、太る原因などこの中にあればお願いします!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:33:28 ID:m0tAM6at
質問というかどうするかご意見伺いたいんですが…
今日も休日出勤で

トースト(何もつけず)160
ワカメスープ20

惣菜パン280
ちくわ4本120

カントリーマアム50
ピノ2つ60
でようやく仕事終わって帰宅途中なわけですが
晩御飯食べる?
我慢する?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:35:54 ID:dpzYfLH7
>>886
もう駄目出すところ多すぎて、突っ込もうにも突っ込めない……
釣りと言ってくれ、安心したい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:40:38 ID:nssSV957
>>887
あまり胃に負担のかけない消化のいいものを食べて寝る。
明日の朝しっかり食べる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:56:40 ID:m0tAM6at
>>889
ありがとうございまっす!
やっぱなんかつまんでから寝るかぁ…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:09:37 ID:sEYj3Zmn
>>886
駄目なのはお前の人間性
>>887
しっかり食べてぐっすり昼まで寝る。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:11:51 ID:m0tAM6at
>>891
それが明日も朝から休日出勤なんですよorz
くっそーいい加減休みがほしい…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:12:52 ID:sEYj3Zmn
>>892
じゃあ、水飲んで寝ろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:15:40 ID:WkTJqRU/
仕事でストレス溜まると甘いもの食べてストレス温和してます。
IT業界なので、仕事中いつでも甘い飲み物飲んでいられるので、ストレスを温和させるため、コーラやジュース、ミルクティなど等分の多いものを飲んでしまいます。

皆様はストレスが多くダイエットできないことはありませんか?
ここ半年、仕事がうまくいかないことが多くなりj太りだしてしまいました・・。

仕事がつらくなければやせるのにと思ってしまいます
やっぱり甘えなんですよね・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:22:29 ID:sEYj3Zmn
>>894
まじめに答えれば、仕事を言い訳にして己のデブを容認してるだけ。
そんなんじゃ、ミスしても言い訳ばっかしてんだろ。
俺の部下だったら、ストレスうんぬん言ってる暇もなく地獄みてるよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:36:01 ID:Y6Dpvf0q
>>894
マジレスするけどストレスで太るのはアリ。自分も経験あるしね。
一日寝てるのと移動の時間以外は飯の時間も座り仕事で土日もなくハードワークという時はひたすら太った。

ただし仕事のストレスの質が変わってアポと締め切りに追われる的ハードワークになって
土日があるようになったら仕事のストレスを運動で解消することが出来たから急激に痩せたよw

ケースバイケースでなんとも言えないけどねw

ちなみに現在ストレス性胃炎で通院中w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:52:32 ID:URvXpmcO
>>887
数字がカロリーなら1000kcalも摂ってないみたいだけど小人なの?
筋肉落として細くするのが目的なら病的としか言えない・・・怖いわこの板
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:56:55 ID:FU7Wmmpu
>>896ストレスに対して内臓の働きが弱すぎw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:02:28 ID:WkTJqRU/
>>895
デブってほどじゃないんですけどね。
たしかに、仕事を言い訳にして容認してるだけなんだけど、今一歩やる気力がわかなくて。

172cm57.7kg
ただし、半年前は56kgでキントレしてたし、それなりに筋肉があり引き締まった体だった

1.7kg分全部腹に来たからちょっとみっともない体になった
>>896
土日はあるんだけど、外出る気力がなくて。

そういえば、私もピロリ菌がいて、胃に異常があるのかも。。検査いってきます
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:06:38 ID:m0tAM6at
>>897
最近仕事のストレスか食欲があんまなくてorz
でも食べなきゃなぁと思って無理矢理ちくわとか食べてる感じです…w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:15:27 ID:VUdMp704
>>894
俺が思うに
ダイエットに真剣に向き 合う前に
仕事のストレス原因がなくなるように努力したほうがいいな(´・ω・`)

お前が一番わかってんじゃね?そこんとこ

原因が人間関係か仕事内容かしらんがほっとくと心壊れるぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:45:54 ID:ohDAD3cd
>>880 レスとん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:00:31 ID:vvt5rbJ3
飯抑えて腹筋腕立てスクワットだけで体重落ちる?
歩いた方がいい?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:02:12 ID:V30jJEvZ
170センチ76キロだと立って靴下履くのが苦しい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:02:57 ID:LTpLoZLa
飯抑えりゃそれだけで落ちることは落ちるよ。

だが、そんなんでいいの?

歩いた方がいいかって言えば、歩いた方がいいよ。
腹筋腕立てスクワットもやったらいいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:56:22 ID:ow6Sac4X
インターネットを使えるので
あなた方に質問するような事は何もありません
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:59:09 ID:8l0sXnrS
>>906自身の理解力と実行力次第だねw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:58:26 ID:dpzYfLH7
まあ、あまたいる教えて君も>>906の様な精神の1/10くらい持っていれば、色々とスムーズに
話が進むと思うんだがな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:25:06 ID:08SyoKqG
BMIと体脂肪率の関係について質問。
こないだ健康診断受けて結果が出た。体脂肪は標準で体重とBMIがオーバーしてた。
どういうふうにダイエットすればよい?
スペックはこんな感じ
年齢35、身長171cm、体重76キロ、体脂肪21パーセント、BMI25.9
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:37:50 ID:LTpLoZLa
>>909
体脂肪率の数値を信用するとして、体脂肪率標準って言ってもギリくらいでしょ。
取り敢えずは特殊なことを考えずにごく普通に取り組んだらいいと思うが、
今どれくらい食ってどれくらい運動してるか分からんからな。

食い過ぎなら減らせ。運動してないなら運動しろ。
911909:2010/10/11(月) 21:41:20 ID:1lxNFudJ
>910
さっそくのレスどうも。体脂肪22%からが軽肥満だっけ?じゃギリギリでやばいな。
健康診断の紙には25以上が肥満としか書いてなかった。
筋トレと5キロ走るのを週に2か3回、1年以上やってるけど変わらんね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:59:26 ID:LTpLoZLa
>>911
多分食ってるね。食生活の見直しも必要だろう。
筋トレはどれくらいのをやってるか知らないが、5キロランニング週2,3日だけでは
さほどカロリー消費にはつながらない。おそらく釣り合っちゃってると思われ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:03:05 ID:YML4f3Qr
どうしてもお腹が減って眠れません。
リンゴ一個か食パン一枚を食べようとおもいます。
調べたらカロリーは似たようなものでしたが、ダイエットにはどちらをたべるのがいいんでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:05:49 ID:E5wrQXyS
913どちらもよくない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:10:48 ID:H/ONzN6A
>>913
お茶飲んどけば?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:12:09 ID:gMrEIUqT
>>900
無理して食べてもその程度なんだったら
ほっといても痩せるじゃん。痩せ方に難はあるかもしれないけど
なんでこのスレに来てるんだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:12:44 ID:K5jotcEW
>>913
食パンは砂糖以上にGI値あるからどっちかっていうと林檎かな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:50:01 ID:dpzYfLH7
>>913
まあ、リンゴでいいんじゃない?
翌日以降でちょっとだけ調整すれば良いだけだから、無理せず喰っちゃえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:50:43 ID:h5xS5Vl0
お腹すいたときはどうしたらいいですか?なにか口にしたい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:51:37 ID:EKjt6+kK
>>919
ゼロカロリーゼリー食ってます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:54:07 ID:h5xS5Vl0
>>920
なるほど ありがとうございます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:03:19 ID:op9FNMw0
>>919
食欲がなくなるまで無酸素運動
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:01:55 ID:AJLxaogl
>>919
自分は刺し身こんにゃくをポン酢で食べたり、
ためして寒天っていうの飲んだりしてるよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:09:28 ID:/ONu2sDr
若干スレチですまんが、お願いします。

1年間運動着にしてたドライメッシュのTシャツだか、汗かくと生乾きっぽい匂いがするようになってしまった。
洗濯直後はお日様の良い匂いなんだが。

シャツは全然綺麗なんで、まだ着たいのだが、匂い消す方法ないですかね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:15:45 ID:mqTnSx9T
【年齢】22【性別】 男
【身長】p【体重】73kg
【体脂肪率】 25%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1800kcal以内、肉少なめ、揚げ物やお菓子は食べない。
【ダイエット開始時・内容】 75Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
上記に加えて毎日1時間の有酸素運動と、筋トレを実行しているのですが
体重は減っても、体脂肪率が変わりません。
体重に比べて変動が激しく、開始時よりも高い日もありました。
2週間程度でこんな事言うのはまだまだ早いと思いますが、
体重が順調に減ってきている分、本当に脂肪が落ちているのか心配になります。
このまま続けても大丈夫でしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:21:42 ID:yP3dFMEQ
大丈夫
タンパク質が不足しないように気をつけて
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:24:54 ID:Np5FFqQU
過去に筋トレ経験がある?
もしないなら、結果を求めるのが早すぎるよ
せめて2ヶ月は続けないと

前に筋トレをやってた人なら1ヶ月くらいでも体型に変化は出てくるんだけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:47:19 ID:aYk6d/Bf
>>925
自分もそうでした。
ジムトレ&有酸素運動やって同じような状態でした。
脂質を減らしたら体脂肪率減りましたよ。
30g/1日を意識してやってみて。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:49:58 ID:aYk6d/Bf
>>924
クリーニングやコインランドリーで除菌処理してみては?

930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:15:50 ID:hDr+Dpgs
>925
ジョギング1時間したとしても消費カロリーは500〜600
1kg減らすのは7200必要
体脂肪も正確に計れるものではないから
二週間ではそれ程顕著な成果は出ない筈
食事もアバウト1800kcalとってると
最低一ヵ月は続けて見ると数字に現われると思うよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:18:16 ID:hDr+Dpgs
>924
普通にファブリーズ
それで落ちないなら諦めるしか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:22:49 ID:45bABd0H
>>924
重曹入れたお湯で漬けおき洗いしてみて。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:28:43 ID:GcSde3RT
どこがダイエットの質問なんだよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:29:30 ID:fLdnoNyU
まずワイドハイターだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:32:13 ID:v5W9/92+
重層は匂い消しにもなるよね。一番良いかも。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:00:53 ID:1ey0DcQD
基礎代謝が1300もないです。基礎代謝をあげるにはどうすればよいですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:23:39 ID:45bABd0H
>>936
太ればよろし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:24:53 ID:220fC9yB
食って太れば基礎代謝は上がります
簡単w
やれよデブw食うのは得意だろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:36:08 ID:rp/hKkgJ
>>936
基本的には筋肉付ける、体温上げる。これに尽きる。

1.沢山食べて筋トレして筋肉付ける(脂肪も同時に付く)
2.筋トレしながらダイエットして脂肪を削ぐ
3.上記を繰り返す

これで基礎代謝がアップします。五年計画でやること。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:38:31 ID:GcSde3RT
基礎代謝は身長体重にある程度比例するから、現実的には太るくらいしか方法がない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:40:47 ID:1ey0DcQD
>>937>>938
太ってこの基礎代謝なんだが

>>939
やはりそうだよね。筋トレするしかないのか、、有酸素ばかりだったし
ありがとうございます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:43:36 ID:1ey0DcQD
ちなみに1300は基礎代謝少ないですか?
25♀です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:51:21 ID:DD4OqBDM
体重いくらよ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:55:13 ID:RluOu9kW
>>942
身長、体重
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:03:05 ID:GcSde3RT
最低でも可変式ダンベル買いなよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:12:25 ID:1ey0DcQD
155、73キロ
鬱薬飲んで50からリバウンドしました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:26:50 ID:hB4mWntN
基礎代謝を上げるとかどうとか難しいこと考えず、先ず食事量を減らし、
そこそこ落ちた時点から運動がんばんなさいよ。

まあ心の健康に注意してさ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:27:42 ID:RluOu9kW
>>946
基礎代謝は低い。
まずは、運動
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:35:15 ID:2pLfSwFV
初めまして。
だいぶ太っていた友人が38`痩せました。
友人はあごや太ももの皮膚のたるみがどうにかならないかと悩んでいます。
何かいい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:39:24 ID:mqjfQzke
>>949
1.何年かそのサイズをキープして皮膚が縮むのを待つ
2.外科手術で余分な皮膚を切り取る
3.筋肉を付けて体を膨らまして馴染ませる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:49:40 ID:Lt6KvS+9
>>924
色落ちしない除菌効果のある衣料用酸素系漂白剤を使用してみては?
(※色落ちする漂白剤を選ばないようご注意を)
消臭、除菌効果のあるが、薬局やスーパーで売ってるよ。

ただ、菌や臭いを全て落としきる事はできないので、やってみてもダメな場合はあるかも。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:11:14 ID:c9XvusUm
>>951
951の方法でOK。定期的にやるとにおいがでないと思う。
953949:2010/10/12(火) 18:43:28 ID:2pLfSwFV
>>950
皮膚は何年かすると縮むのですか?それは誰でも必ずですか?
外科手術で切り取った後にまた太った場合、皮膚がはじけて切れたりしませんか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:03:21 ID:hB4mWntN
なにそれこわい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:41:57 ID:1ey0DcQD
デブです。質問していいですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:43:30 ID:pukmnEri
【年齢】22歳【性別】男
【身長】約170p【体重】70kg
【体脂肪率】23 %
【職業・仕事内容・部活等】 作業員
【食事内容・摂取カロリー】 わからないけど平均1,3人前くらい食べる
【ダイエット開始時・内容】 最近急に太った?って言われるから頑張ろうと思う
【ダイエットはいつから始めた?】 同上
【テンプレ全部読んだ?】 かるく
【疑問点】
@ 学生の頃よく自転車で移動してたからなのかわからないけど、最近自転車で30km程(単発じゃなく週4回ほど2ヶ月)走っても
筋肉痛も体重も体脂肪率も変化なし。これって身体が自転車に慣れちゃっててちょっとやそっとじゃ影響ないってこと?

Aとりあえずジョキングからやってみようかと思うんだけど1,朝起きたら2,朝飯食ったら3,夕飯前4,寝る前のどのタイミングでやれば
いい?距離はじわじわ上げてくとして。

B2で書いといてアレなんだけどジョキングする以前に筋トレとかやってある程度筋肉増やしてから
ジョキングに入った方がいいの?同時進行は挫折しそうだからどっちか片方で
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:45:06 ID:1ey0DcQD
>>953
帝王切開みるとわかるけど脂肪ついたらまた盛り上がるとおもう。けど傷との段差があるとおもう。美容外科だと腹部のたるみとりのさいに脂肪もきれいにとる。縫いやすくするため
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 19:54:51 ID:hB4mWntN
>>956
うだうだ考えずに飯の量減らしてジョギングやれ。どのタイミングでも長く続けられるのでいいから。

まあ夕飯前でいいよ夕飯前。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:16:51 ID:gqh7rbLa
>>953
人間の身体は日々作り替わっているので脳に「皮タルタルの必要なくね?」
と判断されればそれに合わせて新しい体ができる
超ざっくり言うとこんなもの
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:17:13 ID:pukmnEri
>>958
わかったまず走ってみる
要するに長期継続なら何とかなるってことか。
ありがとう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:20:56 ID:J8VoqJpy
>>956
@いくら運動してても摂取カロリーが高ければつりあってしまう。食べるのを減らすか有酸素運動を増やすか。
Aどのタイミングでもいいが、好みは3,1,2,4の順かな。とりあえず暇あったら30分でも運動する癖をつけるといい。
B筋トレ全くなしで俺も45kgやせれたから必要なし
962953:2010/10/12(火) 20:25:19 ID:2pLfSwFV
>>957・959
つまりそのままにしておいて大丈夫なんですね?
彼女に伝えたいと思います。
ありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:35:37 ID:Dlj+jsQx
【年齢】19歳【性別】 女
【身長】163p【体重】49.3kg
【体脂肪率】22 %
【職業・仕事内容・部活等】 高校生兼バイト・バイト内容は、毎日8時間ほど広い建物内を歩きまわります
【食事内容・摂取カロリー】日によりばらばら・だいたい1500以内
【ダイエット開始時・内容】 53Kg
【ダイエットはいつから始めた?】挫折と再開を繰り返してるため分からない
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
・暴食がやめられないのは何故か

お腹がぱんぱんで張り裂けそうになっても食べるのをやめられません。

ダイエット内容は毎日筋トレ、ストレッチ。
仕事がやすみの日は併せてウォーキングやだらだらと犬の散歩をしています。
食事はビタミンと野菜には一応気をつけて、毎日1500キロカロリー以下になるようにしています。
生理前以外は食事に物足りなさを感じていませんでした。

毎日時間におわれて、余裕がないのに多少ストレスを感じています。
思い当たるのはこのくらいです。

長くなりましたがよろしくお願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:39:48 ID:PA6rXMVf
>>962
先週の世界仰天ニュースのダイエット特集で4人くらい紹介してたけど
みんな30キロ〜50キロ体重落としたらしく二の腕や腹は皮が余って肉割れしてた
ネットで探せばそのときの動画や画像も見つかると思う
何が言いたいかっていうと外科手術以外に極度の皮余りは改善できないよってこと
番組で紹介されてた人はダイエットの勲章だって言ってたけど

>>963
心療内科とかそっち系にいくべき
血糖値がイカれてるか脳に腫瘍があって正しい信号が送られてないかただの大食いかの可能性もあるが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:41:39 ID:0FkdnRUL
>>962
経産婦のお腹見せてもったら判るが、戻っても完全には無理。そういうもの。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:06:16 ID:+jAyjTIL
>963
別に今のままで問題無し
ダイエットする必要も無し
ストレスで食に走るのは仕方ない
体重59kg超えたら悩め
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:12:05 ID:+jp1KJdh
>>963
一口50回噛んだらいいよ
で一通り食事が終わったら30分他の事をして時間を潰す
それで普通は満腹感が出る
それでもだめならそのままウォーキングや散歩に行く
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:12:57 ID:DhOhcV4n
>>956
エリ•プクミン
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:18:33 ID:hB4mWntN
19歳(!)の女子高生が毎日8時間ほど広い建物内を歩きまわるというバイトをやってるの?

なんか重い人生しょってそう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:21:14 ID:yBhVdscX
【年齢】27歳【性別】 男
【身長】172p【体重】69kg
【体脂肪率】 20%
【職業・仕事内容・部活等】営業
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 92Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 23ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】

馬鹿な質問ですが、どうかアドバイスや忠告お願いします
順調にダイエットしてたのですが風邪をひいて仕事を休み、運動を休み、ドカ食いをするようになりました
10日間で風邪は治ったのですが、菓子パンやお菓子や揚げ物を毎日食べ続けています、2週間になります
それで体重も6kg増えてしまいました

なんとか意志を強く持ちたいのですが欲が勝ってしまいます
どうかなんでもいいのでアドバイスください・・・・ 馬鹿な質問でもうしわけないです
なんとかリバウンド止めたいです
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:24:13 ID:hB4mWntN
>>970
心が折れたらそこで終わり。92kgだった昔のこと、ダイエットに取り組んだ日々のこと…
いろいろ思い出してドカ食いを止めるしかない。運動もまた再開しよう。

それしかないよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:27:15 ID:Dlj+jsQx
>>964
解答ありがとうございます。
今までも何度かそういった病院を知人や家族にすすめられましたが、どうしても踏み切れません。
この程度のストレスはきっとだれにでもあるのに、
何故私だけ我慢できないのか不思議でならないからです。
なんだか情けないきがしてしまうんです。
でも、本当に解決したいのでもう一度受診を前向きに考えてみます。
ありがとうございます。

>>966
そう言ってくれる人が周りにいたら少し変わってたかもしれません。
でも自分の身体にどうしても納得がいかないです。
ありがとうございます。

>>967
前述した通り、私はお腹がすいて暴食しているわけではないんです…
なんというか、たべたい衝動が抑えられません
だからお腹が苦しくなっても食べ物を口に運んでしまいます。
せっかくご意見くださったのに口答えしてすみません…ありがとうございました!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:49:36 ID:Viu/t/Km
>>972
なんか考え方が少し病的
もう食べられないと思ってるのに食べるのがとめられないのは
完全に病気で意思が弱いとか我慢が足りないとかではないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:04:02 ID:rt6P2Lb2
次スレたててみる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:06:58 ID:rt6P2Lb2
スレたてられなかった・・・
誰か宜しくお願いします
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:10:19 ID:ONuBh+dQ
テレビのダイエット企画とかでエステのシーン、
腹回りをめっちゃ揉みまくって芸能人が痛〜みたいなのよくみますが
揉むと肉減るんでしょうか?だとしたら自分で真っ赤になるくらい揉んだら減るのかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:14:30 ID:hB4mWntN
揉んだところでどーにもならんw

>>975
やってみる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:21:10 ID:hB4mWntN
立った。
このスレ埋まってから移動してねー

次スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart104
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286889378/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:23:24 ID:qfMQ11k+
痩せると汗っかき治るかと思ってたけど影響ないもんなんですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:26:15 ID:hB4mWntN
>>979
脂肪という断熱材を脱ぎ捨てて、多少は影響あるはず
俺も20kg捨てて多少は発汗が減った。だが人によるだろう。

それから、顔とか手のひらとかの汗ならそれは精神性発汗だから別物よ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:28:11 ID:Udzo0PxH
>>970
燃え尽き症候群?みたいな感じ?ゼロか百かの考えで、努力や目標何かでぷっつりと途切れると
心が空っぽになってしまう。
そして今まで食べたかった抑えていたものが爆発?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:02:44 ID:dln4f6Pr
>>979
きちんと運動して痩せているなら、むしろ代謝が良くなっているはずなので発汗は増える可能性
が高い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:10:25 ID:NDcBSeTy
>>979
自分は発汗量変わらず。
でも暑さは感じにくいような気がする。
猛暑のはずの今年の夏がここ数年で一番涼しかった。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:04:41 ID:fpGq8hIN
同じ心拍数で同じ時間運動をした場合、
スロージョグでも踏み台昇降でも消費カロリーは同じになるのでしょうか?
脂肪燃焼に差があるのか気になってます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:54:20 ID:DHBiu4yx
減量を辞める(維持期への移行する)タイミングを見失い中

体重?体脂肪?見た目?

除脂肪体重が既にBMI22に達するから体重で計算すると25を切ったぐらい
体脂肪はINBODYでの計測で14%は切った
見た目ははウエストや下腹、内ももを見るとまだ緩い

一応、INBODYの体重調整はすべてゼロになったし
採血結果も良好だったり成果が出ているのは良いけど、
ゴール設定ってどこに持っていくべきなのでしょう?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:56:48 ID:AQ1nVKti
>>984
同じでしょ。脂肪燃焼に差がつく理由が思い浮かばない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:57:25 ID:VFqH0dNh
>>984
 同じ強度で運動していても その時によって安定する心拍数に結構な違いが出るよ。
 暑かったり寒かったりだけで差が出るし、その日の体調によっても大差になる。
 「心拍が同じだから 同じ消費カロリー」ってのは 条件が揃った時なら言えるだろうけど、一般論としては微妙。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:57:43 ID:AQ1nVKti
>>985
オレなら体重見ながら食い物増やして筋トレするけど。
鏡と相談じゃない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:05:03 ID:VFqH0dNh
>>985
 私も同意見で「鏡と相談」、あるいは「生活習慣と相談」ですね。
 「鏡と相談」路線なら、ご自身の理想の体形に合わせて もう一絞りするか シェイプアップに移行するか。
 「生活習慣と相談」路線なら、ある程度好きなものを飲み食いできて生活に負担にならない体重で維持してみては。
 
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:10:25 ID:9v1vfjbe
除脂肪体重でBMI22だと絞って細マッチョとマッチョの間ぐらいかな
自分の好みしだいだよなあ
俺はそのぐらいが目標だけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:13:55 ID:AQ1nVKti
>>987
人によるもんだな〜。オレは風邪気味とか二日酔とか多少の体調では
運動時の心拍とジョグの距離はあまり変わらんからなあ。

>>986 は「オレはあまり変わらんが人によるかも」に変更しる(・∀・)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:23:23 ID:FCTXyqTu
食べ過ぎて息苦しいです
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:36:44 ID:9PCO6kKz
>>987
「一般論としては等しいが、状況による」の方が正解じゃないか?

>>984
みんな「等しくなる」理由を付けてないので蛇足かもしれんが
心拍数が同じ≒体各部での酸素消費量が同じ≒燃料(脂肪他)使用量が同じ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:22:02 ID:ysH6iAbv
>>985
普通は見た目が基準になるのでは?
BMI25だと170cmなら72kgかあ。
それで体脂肪率14%未満はかなり凄い体。
ベンチ130kgくらい上げても全然おかしくない見た目になるよ。
もしそうなっていないのなら体脂肪率が間違ってるでしょう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:08:40 ID:DHBiu4yx
>>988
>>989

生活習慣は、新たな仕事が始まるのでこれから模索しながらになりますが
鏡と相談しながら緩いところをしめていくように考えます。

>>990

体脂肪はどれぐらいを目指されているのでしょうか?

>>994

私は173cm/73.8Kg 除脂肪 63.6Kg 骨格筋量 35.5Kgですが、
YouTubeにアップされている方々の様な身体ではないように感じます。

ちなみに、先日採寸した結果は胸囲 96 胴囲 78 腰囲 90でした。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:29:24 ID:l+0+RzhD
>>985
自分が減量を始めた理由考えたらわかるだろ
見た目を改善したい→見た目が良くなったら終了
体重を減らしたい→体重が減ったら終了
健康的になりたい→健康的な体重になったら終了
減量がやめられない→精神病院へ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:52:27 ID:AQ1nVKti
>>995
体重と身長以外の数値は、体重計の機種依存と個体差が激しいので
自分自身の値の推移以外の他人との比較にはあまり意味が無いと思うよ。

スペックはちょうどオレと変わらんけど、それだと既製の紳士服でMサイズ
が着られるでしょう。年齢にもよるけど、健康的な標準サイズだと思うよ。

あとはホント好みでボディメイクの領域じゃないですか。
リバウンドしないように気をつけてね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:18:50 ID:DHBiu4yx
>>996

やめられないということは無いのですが、
複合的な理由で始めたので、
どこで区切ろうかと模索中でした。

>>997

ありがとうございます。

年齢は38歳になります。

これからはボディメイクを考えながら
維持・継続を心がけようと思います。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:25:38 ID:l+0+RzhD
>>998
自分で決めることだろjk
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:31:47 ID:T5c4S/3v
おまえら、痩せろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。