【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart100
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1278138521/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:23:15 ID:W7YDhTnR
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:23:57 ID:W7YDhTnR
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:24:52 ID:W7YDhTnR
●よくある質問
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart92☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1278554475/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
------

★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:25:41 ID:W7YDhTnR
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

ダイエットwiki
http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/
↑必読!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:26:42 ID:W7YDhTnR
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:28:11 ID:W7YDhTnR
テンプレ以上です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:23:20 ID:ByUzvZPs
乙であります
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:52:11 ID:DVNuNaJZ
>>5

ダイエット 減量 @ダイエット板まとめwiki

http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/pages/18.html#id_5d4a7df7

低炭水化物ダイエットをやっているのですが、身体の調子が悪く異常な空腹感や頭痛がするようになりました。
低血糖状態になっている可能性があります。
まずきちんと糖分を摂って食事を見直しましょう。
ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源であるため極端に不足すると集中力の低下等を招き日常生活に支障をきたす恐れがあります。

低血糖
http://www7.ocn.ne.jp/~okjm/Hypoglysemia.html
「ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源である」

これのソース。
大至急。

出せないのなら、この
「ダイエット 減量 @ダイエット板まとめwiki」

は、全部馬鹿情報。
以上。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:08:07 ID:Fk3RnECn
>「ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源である」

俺もそう思っていたが違うのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:38:58 ID:hWeqsXrD
朝 なし
昼 なし
夜 カレー 489kcal
柿の種 150kcal
ゼリー 96kcal
ナポリタン 150kcal
納豆 86kcal
  豆腐 105kcal
  うまい棒3本 90kcal

本日の消費カロリー 1166kcal
今日は朝昼食べれなかっったので、
夜は意識的に食べたつもりだけど1166kcalしかない。
消費カロリー少なすぎだから、今からでも食べたほうがいい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:43:26 ID:XGrYhfOT
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:43:55 ID:OUvQwIAa
デブの脳のエネルギー源はカレーだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:43:59 ID:20G6kN4f
>>11
1日くらいなら別に下回っていてもどうってことないよ。
食欲あるなら食べればいいし、あとは寝るだけなら無理して食べる必要もないし。
こういう事が頻繁にあるようなら話はまた別だけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:44:07 ID:7FQqWzmC

ダイエットに効果絶大です!!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.infocart.jp/e/46258/142298/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

体脂肪がどんどん燃える!いまだかつて無い秘密の痩せ方!
本当の痩せ方教えます。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.infocart.jp/e/41979/142298/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

誰でもカンタンにスリムを実現!!知られざるヒミツの方法!
―THE HIGHEST DIETING PROGRAM―
数多くの女性クライアントさまに絶大な支持を得ているダイエットプログラム!!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.infocart.jp/e/3993/142298/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ダイエットしながら美肌になっていく!?
ハリウッド女優が今現在も実践している最新ダイエット法とは!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.infocart.jp/e/30486/142298/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ダイエットしないで痩せるたった一つの方法
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://www.infocart.jp/e/38436/142298/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:44:58 ID:20G6kN4f
あんまり>>9の相手はしない方がいいと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:52:39 ID:OUvQwIAa
コーネルところに住むところ、パ〜イポ〜、パ〜イポ〜、パ〜イポのしゅうりんがん♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:36:44 ID:bQaDpQyR
王道ダイエットに挫折したせいでヒネクレてる弱虫ちゃんだからね。
糖質が太る原因なら日本中デブで溢れかえってるつーの。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:05:08 ID:HjbdmtV1
デブは食べる量が多すぎる
全然食べてないのに、って言うけど4000kcalは食ってる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:09:24 ID:bQaDpQyR
ν速ダイエット部スレ
アメリカ人食い過ぎ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280884623/
21コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/08/05(木) 19:52:05 ID:u9PA0iYV
>>9
は俺。
新スレの度に、名前欄にコテ&トリップつけなくてはならん。
面倒くさい。

えーーと。

>>10
>>12

そうか。
ほんとに凄い馬鹿だな。

http://www.sugar.or.jp/health2/0101.shtml

完全馬鹿サイト。
運営者、運営企業、運営団体など一切記載なし。

第3章
虫歯と砂糖
http://www.sugar.or.jp/health/0301.shtml

こんな記事を書いてる時点でオカルト(どっちかというとホラーの部類だな。)

歯は糖で溶けるんだよ。
歯は生物の長い進化の歴史から今の形状になっている。
ちょっとやそっとでは溶けないんだが、砂糖を多く食べると溶ける。

理由は簡単だよな?
長い進化の歴史において、俺達の先祖は「糖を食べていない。」から。

2番目ののこれ
http://www.abeseika.co.jp/budou_tou/05_06_budou.html

お菓子屋さんのHP
コメントはしない。

3番目のこれ
http://www.jikokeihatsu.biz/300/310/

これを根拠に持ってくる度胸が素晴らしい。
もちろん、コメントなし。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:14:23 ID:eeTJ6gZM
ガキがだだをコーネル
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:30:10 ID:TEb/nnfx
>>21
コテを外してもウザがられてるってことは、コテだから叩かれてるわけじゃなくて
主張がおかしいからウザがられてるってことに気付いてね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:44:26 ID:s8PTPNmG
コテ外しても一目で判るよ、コーネルところに住むところ
25コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/08/05(木) 21:00:10 ID:u9PA0iYV
テンプレ
>>5

ダイエットwiki
(p)http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/
↑必読!

この内容がおかしいのを意見しただけなのに、
「コテは馬鹿」とか、「コテはキチガイ」とか。
おかしいんじゃないのか?


脳のエネルギー源は糖だけではありません。(ケトン体)
又、糖は脳の「栄養素」にはなれません。
脳の為の必要な栄養素はタンパク質&脂肪に含まれており、
タンパク質&脂肪を食べていれば、脳の栄養&エネルギーはまかなえます。

結論:生命活動は糖がなくても大丈夫です。

↑これが事実なのに、なんで嘘を書く変な「ダイエットwiki 」を奨めているのか?
ホント不思議なスレだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:09:44 ID:TEb/nnfx
>>25
君も読解力がないね。
「コテは馬鹿」とかどこに書いてあるの?いってみて?
「コテがなくても排斥されているのだから、コテだから叩かれてるのではなくて意見がおかしいから
叩かれてるんだよ」って書いたんだけど。
日本語読める?

まぁ、コーネルのことだからこれにはレスせずに逃げ出すんだろうなぁと思う。いつも通り。
27コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/08/05(木) 21:12:25 ID:u9PA0iYV
馬鹿の相手は飽きた。
お得意の「コテはどうのこうの」って書くだけだから。
キチンとした意見を言える奴もいない、この馬鹿スレ。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart101
ではなく、
【初心者だけにしか通用しない回答者が】初心者の質問に答えるスレ Part101

にした方が、よっぽど正確で良心的だ。
28コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/08/05(木) 21:18:03 ID:u9PA0iYV
もう一度言う。
「コテどうのこうの」はいらない。
キチンとした根拠を持って

http://www7.ocn.ne.jp/~okjm/Hypoglysemia.html
「ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源である」

これを説明してみろ。

以上。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:29:12 ID:eeTJ6gZM
おもちゃで遊ぶのは いい加減にしなさい!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:32:23 ID:FMIeXqgE
>>28
ひっこめ糞コテ野郎
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:44:51 ID:TEb/nnfx
>>28
もう一度いうよ。
「コテは馬鹿」とかどこに書いてあるの?いってみて?
どこにも書いてないでしょ?
君のミスでしょ?
どこに書いてるのか具体的に言えずに、ただ顔赤くしてるだけなのを「逃げてる」というんだよ。
そしてそれはいつも通りのことだ。

いもしない仮想敵(この場合は「コテは馬鹿」と発言してる存在しない敵)を作って叩くことで
勝った気分になるのもいいけど、それは自分だけでやってくれないかな。
阿Q正伝の阿Qを思い出すよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:54:40 ID:s8PTPNmG
じゃあ俺が書いてやるかな「コテは馬鹿」
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:58:26 ID:gvM+KRqx
スノッブの年寄りには吐き気がする。
このスレで魯迅の例が理解できる人って1%もいないだろ。

阿Q正伝は兄の教科書で読んだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:43:33 ID:X+WwooI0
またコーネル逃げたのか!!www
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:49:34 ID:gvM+KRqx
バカなコテハンも問題なんだが
そいつにいちいち反応してる奴が
コテハンに輪をかけたようなバカだってことが
スレッドの荒廃を招く原因になってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:15:46 ID:qd+yKDKB
で、ダイエットWikiはどっちなのあってるの?あってないの?
初めてここ来たんでそのコテの事知らないし。他の人はリンクへの返答に答えてないし。
信じたい人は信じればいいってんならそういうもんとしてみるし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:24:57 ID:qqA8VEbu
>>36
唯一のエネルギーとまで言うと嘘だけど、糖質がある程度ないと問題あるってのは間違ってない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:30:12 ID:qd+yKDKB
>>37
 ありがとう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:09:00 ID:/VawxERm
「体脂肪率」って本当は無いだろ。
体はどんどん絞れてってるのに、OMRONの体脂肪計でさっき20%出たぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:19:54 ID:KYCa68i2
>>39
体に電流流して戻ってくるまでの時間で計測してて脂肪はそれを遅らせるからうんたらかんたらだっけ?

あんま当てにしない方がいいんでないかい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:25:18 ID:UoY0EQLp
生理学的には、炭水化物は必要量は0。
したがって、wikiは間違いっちゃ間違い。

むしろ、タンパク質の代わりをする栄養素が無いので、どちらかと言えば
こっちの方が重要かと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 07:20:11 ID:/VawxERm
体脂肪率は飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ。って言い張っとく。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 07:44:21 ID:eSMXjAdZ
>>41
それはコメや麦等の穀類は人体には不要なんでひたすら肉だけ食え、って事でおk?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:32:12 ID:AvYj5LbW
>>43
3大栄養素以外にもビタミンやミネラルや食物繊維も大事だから
そんな偏った食生活が良いとは思えない
ただ炭水化物は摂取しなくても
タンパク質と脂質で補えるので
タンパク質を重視で摂取した方が良いって話でしょ
まあ炭水化物が不足するとケトン臭などのデメリットもあるけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:07:57 ID:lt/cJ+AE
>>40
>体に電流流して戻ってくるまでの時間で計測してて
インピーダンスっていうから
時間では無いと思うぞ。
体脂肪をはかれるものを持っていないから
聞きかじりだけどな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:17:46 ID:AvYj5LbW
>>45
家庭用の体重計なら電流を流して
身体にどれだけ抵抗があるかで測定するタイプが主流
脂肪は電気が通しにくいから抵抗が大きい
水をカブのみした後や風呂上りに測定したら
体脂肪率が落ちるのは電気抵抗が下がる為です
抵抗から体脂肪率を直接割り出すわけではなく
大勢のサンプルから体重と年齢と身長でその抵抗だった場合は
体脂肪率は平均何%ですよって話だから数値自体は充てにならない
その数字の変動(これも長いスパンで判断)を意識する方が良い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:36:13 ID:gPapLaCg
基礎代謝が1100kcal、運動強度の低い女性が、一週間の摂取カロリーを
800・800・2500・800・800・2500・800という流れで摂るか
平均したカロリー(1285kcal)を毎日ほぼ同じだけ摂るかなら
後者のほうが痩せますよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:50:42 ID:Mvvq3wxl
毎日800でガマンしたほうが痩せます
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:54:13 ID:aw02G6m8
同じカロリーの食品の場合、
次に決め手になる要素はなんでしょうか?
できたらほかに重要な要素あれば教えてつかあさい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:58:04 ID:g+c0y36V
カロリーなんぞより栄養素を重視すべき
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:00:05 ID:dH48g9We
>>49
カロリー>PFCバランス>ビタミン、ミネラル、食物繊維
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:02:21 ID:d94CZGsA
パーフェクト・フレンチ・カロリー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:15:28 ID:Mvvq3wxl
ぱっくんチョ・フライドチキン・チョコレート?
英語難しいです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:51:31 ID:NzAMXdyH
>>47
痩せ方は変わらないけど、維持になったときの新しい生活習慣を確立するときに
後者の方がはるかにやりやすいのは確か。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:08:11 ID:UvZsAZ69
>>49
人間は個体差によって脂肪に変えやすい食物(栄養素)の種類が決定的に違う。
これは遺伝子レベルで生まれつき決まっているものなんだよ。
同じカロリーを摂取しても炭水化物で太る人もいれば脂質で太る人もいる。
つまり、万人に適用できるような「決めて」などというのもは存在しない。
ダイエットをする場合にはその前提として、自分がどういう遺伝子形態を持ってるのかを
専門の機関で検査してもらったほうが、その後の効果的なダイエットのやり方に
それをしなかった場合と比べると圧倒的な差が出る。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:21:53 ID:pRkQ+uxY
>>55
専門機関ってどこ?
遺伝子検査なんてやってくれるとこあるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:38:40 ID:UvZsAZ69
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:50:06 ID:/qd62bKk
またおかしな人がやってきたな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:55:15 ID:UvZsAZ69
貧相な自分だけの体験を元に他人に対して断言的な助言をするキチガイと
それを信じる救いようのないバカしかいないこのスレッド
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:05:34 ID:fMHIR2EN
脂肪になりやすい栄養素が個々により違ったとして
例えば炭水化物が脂肪になりやすい人となりにくい人では
同じ炭水化物で同じカロリーを取った場合
脂肪になりにくい人はそのまま体外に排出されるの?
されないで血糖に残ったままならその血糖からエネルギーを使うか
脂肪からエネルギーを使うかの違いだけで結局差し引き一緒だよね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:40:39 ID:3mc475rI
熱として排出されやすい人とそうでない人はいるよね
スポーツしてると前者の傾向にあるよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:52:56 ID:UvZsAZ69
おまえららみたいな救いようが無いほどの無知は
基礎的なとこから勉強しなおさないと一生太った状態のままだろう

2ちゃんなんかにいる俺が説明しても説得力ないよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 05:22:23 ID:o/Cf+a+M
>>47
あまり差は出ないですよ。
食べるボリュームの調整で差が出るとしたら、どの時間帯(時期)に食べれば
自分の活動量に変化が出るのかってのを考えた方がまだいいです。

要は、腹が減って動きが緩慢になるとか、苦しくて動けないとか、そういった状況を
創りだして行動量が落ちるくらいなら、普通にしてボリューム配分しておいたほうが
無難ですよ、ってことです。

あと、栄養素によって云々ってのも、あまり差は出ません。

基本的に人体は炭水化物と脂質を活動エネルギーの基質としており、これが
極端に変化することはありません。
炭水化物の摂取量に応じて、エネルギー基質を調整します。
どういった栄養素であれ、なんらかの病気でもない限り必要以上に排泄されるようなこともありません。

どの栄養素が多い、少ないと考えるよりも運動している人は炭水化物とタンパク質を
必要量摂るようにした方がいいですし、女性なら脂質を極端に削るようなことを
いずれも「長期間」はしない方がいいです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:07:25 ID:f9UEHqfE

↑みたいな長文書いて無知な人々を導きたいって自己顕示欲の強い人は
ブログ立ち上げてそっちで好きなようにやれよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:51:56 ID:vATsBL5R
>>64
お前はこのスレに何しに来てるのかと。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:14:11 ID:uw6eSWGX
自治厨のすくつw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:29:46 ID:ohxg30W8
香料を飲むと太りますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:47:28 ID:IrpTQB9h
内容が無くて間違った知識を断定的に書いてるような長文はかんべんしてほしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:41:02 ID:34npk/Mm
教えてください
一日のカロリーを大分減らし野菜中心にて運動をして基礎正しい生活を続けていたら二ヶ月で5`減らす事が出来ました。
ですが体重がある所まで行くと一行に減らなくなりました。

何か食べると直ぐに体重に現れます。
大体一日1`くらい増えます。
朝まで増えた体重は変わらず朝起きると1`くらい減っています。
これの繰り返しで減りもせず増えもせずです。
当初は順調に体重は減ってこんな事はありませんでした。
何が原因なんでしょうか?教えてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:48:01 ID:IrpTQB9h
釣りなのかアホなのか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:00:13 ID:zrNKOWyf
>>69
質量保存の法則って知ってる?
食べたら食べた重量分の体重が増えるのは当たり前
しかしそれは一時的な物で本当に体重に影響するのは摂取カロリー
それで現在体重が増えも減りもしないのは
単に摂取カロリーと消費カロリーが同じになったからだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:42:43 ID:IrpTQB9h
こんどは単なるアホが出現
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:43:06 ID:BZ/CsfvW
バランスステッパーってどうよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:57:08 ID:+/2BktJq
>>73
やればやっただけの効果はあるよ。
続くかどうかだな、問題は。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:59:43 ID:frY0Zt9G
>>73
★★ステッパー仲間 21台目★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1238312208/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:09:21 ID:BZ/CsfvW
>>74-75
サンクス。専用スレあるみたいだし移動する。すまんぬ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:19:00 ID:rbPlFcfa
見た目を痩せるにはどういう運動がいいでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:38:39 ID:A2UIMck+
運動するより痩せればいいんじゃない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:00:42 ID:f9UEHqfE
>>78
うむ、正論だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:11:28 ID:eaQUuGJt
ウエイト板に死ね死ね言ってる人がいるんですが・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:32:03 ID:wKTKUMyp
胸が小さくならないように
痩せるにはどうしたらいいですか??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:43:12 ID:3mc475rI
シリコンか自分の脂肪をを入れるしかありません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:46:30 ID:wKTKUMyp
方法はそれ以外にないですか?
胸は痩せたくないんです
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:05:53 ID:f9UEHqfE
デブの巨乳と痩せてタレチチだったら俺ならデブ+巨乳を選ぶなあ
タレチチはカンベン、ちんこ勃たん。痩せてぺったんならそれはそれで
イヒヒヒヒ
85コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/08/07(土) 23:30:57 ID:+yAP53BO
>>81

来た!
これよ、これ。

>胸が小さくならないように
>痩せるにはどうしたらいいですか??

悪魔との取引でいいでしょうか?
その代わりに魂を頂きますけど。

おい、こら。
>>81 ID:wKTKUMyp

方法はそれ以外にないですか?

逃げるなよ?
悪魔との取引だ。

お前は胸が大きくなって痩せて嬉しいんだろ?
で、こちらはお前の魂が欲しいだけだ。
イーブンな取引だよな?
お前の欲望を叶えるのだか、コチラの欲望にも応えて貰わないと。

当然だよな。

あ、このスレの住民ではその返答できないぞ。
馬鹿揃いだからな。

神に頼んでも駄目な願い事は、悪魔に頼まないといけないなあ。
親に許しを得てから又来い。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:37:27 ID:+/2BktJq
ガキは黙れようるせえなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:51:03 ID:DBFTi42R
書き込みが音となって聞こえる能力者かよお前はwwww
ちょっとカッコイイな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:53:01 ID:EdTyw9C3
邪気眼かよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:58:54 ID:xWZQzATJ
相談させて下さい。
ダイエットを始めたんですがなかなか痩せないので
断念しました。
そしたら数ヵ月後、2キロ減っていました。
そのはずみでもっと痩せたいと思い
ダイエットを再開しました。
でもそこからなかなか痩せません…
今やってることといえば食事管理と筋トレくらいです。
2キロ痩せたのは偶然なのでしょうか?
あともっと早く痩せたいのですが
どういったことをすればいいのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:47:03 ID:uZDSmSoO
>>85
コーネル、お前が逃げるなよw

前の質問、逃げてばかりでまだ回答されてないんだけど、早く答えてね。

>>25
>この内容がおかしいのを意見しただけなのに、
>「コテは馬鹿」とか、「コテはキチガイ」とか。
>おかしいんじゃないのか?

と書いてるけど、具体的にどこにそんな事が書いてあったの?
逃げないで答えてね。

コーネルの逃げ口上は「馬鹿は相手にしない」とか「低レベルにはつきあわない」という言い訳だと予想。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:48:51 ID:uZDSmSoO
>>89
あなたがどんなダイエットをやったのか、どんな食事管理をやってるのか、その他細かい情報が
ないと、このスレにはエスパーはいないのであなた自身の情報は何も伝わりません。
まずは>>1を読んで、自分の情報を説明してください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:18:00 ID:pZZUpn0c
>>83
あんたの乳がそんなに価値あるとは思えないがな。

つーかあんたダイエットする気あんのか?
頭相当悪いみたいだから無理だよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 06:42:54 ID:MBvzLSYU
上げさせて頂きます。
長文ご容赦ください。

年齢 22歳
身長 159cm
体重 53.7kg
カラダスキャンによると
体脂肪率 21%
基礎代謝 1210kcal前後
内臓脂肪レベル2
皮下脂肪率体幹15%・脚腕約30%

四年前に74kg・33%から夕飯炭水化物抜きと軽い運動で一年間かけて58kg・25%まで落とし、
その後夕飯炭水化物抜きをゆるく継続しながら±2kgの範囲で四年間維持、そして今年の5月からダイエットを再開しました。

現在週3回30分スロージョグ・週2回6kmウォーキング・朝昼しっかり夕飯軽め・夕飯炭水化物抜き(月に二三回飲み会あり)1日の摂取カロリー約1200kcalで
5月1日〜今日で60kg〜53.7kgまで減りました。

目標は今のところ48kg・19%なのですが、ダイエットを開始してから生理が不順になり不安を感じています。
現在の方針のまま継続しては危険でしょうか。
また、現在は特に脚と腕に脂肪が多く気になるのですが、バランスのよい綺麗な体型になるには何をすればよいでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:43:38 ID:9DtTcFVz
大丈夫。産めなくなるだけだよ。それと部分痩せは無理だから好みの体型になるのは難しいね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:56:13 ID:wURK10mm
マジで不妊症になるな。
一生子供が産めない体になってもいいのなら別にかまわないけどね。
自分の周りには若い頃に過度なダイエットをやって
結婚してから不妊症の治療で泣いてる人が数人いる。

ほんとに号泣してるんだよ。
ご主人さんにすまない、あんなバカなことしなければ良かった・・  って。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:59:26 ID:lHJzVkrT
48kgを目指す理由って何?159cmだと55.6kgでBMI22だろ?
部分引き締め+リバウンドしにくい身体が欲しいなら筋トレしたら?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:18:02 ID:WzepJ6lF
そんなにハードじゃないと思うけどなぁ
三ヶ月で6.3sでしょ?初期ボーナス分を考えたら(胃の内容物とか)
実質一ヶ月2s以下で毎月5%以下の減少量だし
まあ生理不順とかは個人差が大きいと思うので、もう少し減らすペースを
緩くして様子を見てみてはどうかな?(毎月1s減のペースぐらいとか)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:57:48 ID:cC2nOtLc
>>93
生理不順に関しては専門家じゃないと答えられないと思う。
>バランスのよい綺麗な体型になるには何をすればよいでしょうか。
こっちは筋トレの一択だね。食事の管理と有酸素運動だけではボディメイクは出来ないから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:59:07 ID:qWRIl4mK
背伸びダイエットをすると成長ホルモンがでるそうです。
どのように出るのか、メカニズムを教えて下さい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:20:45 ID:cC2nOtLc
インチキダイエットを理論的に説明するのは不可能ではないでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:15:34 ID:3i2gbhM8
年齢】歳【性別】 男・
【身長】174p【体重】80kg
【体脂肪率】 18%
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】84 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】ボディチェックみたいなやつで測定したんですけど体の内部は標準でした。
でも 脱ぐと胸が垂れていて腹が出ています。掴むと柔らかいです。
どうすれば良いでしょうか。筋トレは何をしたら良いでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:38:57 ID:pZZUpn0c
↑まずは体脂肪率が間違ってるな。
そんなデブで18%のわけがない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:47:31 ID:4sPVQpSr
スポーツとかしてたならまだあり得るよ
普通に外見ぶよってるように見えてたとしても
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:51:17 ID:pZZUpn0c
↑運動しているやつが乳が垂れて腹がでいるか????????
おまえは死んだ方がいいほどの馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:54:21 ID:4sPVQpSr
>>104
陸上部の投擲とか、垂れ気味の格好に見えても体脂肪10台前半とかいるからな
スポーツ選手は現役身長-100=体重でも一桁がザラで、それが引退なんかで劣化してぶよって見えても18パーぐらいなら普通にある
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:54:38 ID:pZZUpn0c
>>103

>筋トレは何したほうが良いでしょうか?
↑これが運動しているやつのコメントか??????

てめーみてーなデブの馬鹿が一番許せねーんだよ。オレはな。
おっと、オレはテメーと違ってデブじゃねーからなwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:56:41 ID:pZZUpn0c
>>105
特例中の特例ってか????
まったくその意地をダイエットに使ってみれば見事に痩せるのにな
まじでデブってテメーに大甘なんだよなwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:56:50 ID:TMYEGg1H
>>101
まともな量と質の食事にして運動。
筋トレやるならベンチプレス、スクワット、デッドリフトを10repx3set。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:12:52 ID:3i2gbhM8
101ですが柔道やっています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:52:42 ID:cC2nOtLc
>>101
>でも 脱ぐと胸が垂れていて腹が出ています。
普通に考えて体脂肪率が20%台後半なはずなのでなるべく筋量を維持するようにしつつ減量して下さい。
筋量維持には筋トレする事が最重要だけど柔道経験者ならそこは大丈夫でしょう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:57:24 ID:iT93tdSX
>>109
柔道やってるなら筋トレとウエイトコントロールは熟知してるだろう。
なんでこんなところで聞くんだ?
仮に知らないとしても指導者に聞けばいいだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:02:46 ID:3i2gbhM8
>>110
垂れているのは皮膚の弛みだって言われます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:54:32 ID:EenNHKNj
【年齢】22歳【性別】 男
【身長】168p【体重】82kg
【体脂肪率】 32%
【職業・仕事内容・部活等】事務職
【食事内容・摂取カロリー】1200制限予定
【ダイエット開始時・内容】 82Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 現在
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
1hウォーキング 腹筋腕立て30×1Set 背筋スクワット50×1set(慣れてきたら増やす予定)
1200カロリー制限
を毎日やろうとおもってます
12月までになんとかできるだけ体重を落としたいですが、他にも兼用できそうなお勧めな方法はありますか?

ちなみに以前ダイエットしてたってわけでもないですが金欠で毎日豆腐と味噌汁生活をしてたら95kg→80kgまで一ヶ月でやせてリバウンドはいまだありません
元運動部なのである程度の筋トレなどはできるとおもいます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:12:01 ID:JwBSsyX4
>>113
最初から色々やろうとしすぎ
続かないよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:42:14 ID:d0MbTRJQ
オレもそう思う、できる事をちょっとずつやるのが長続きの秘訣
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:45:35 ID:BC3JVtqo
痩せたいという意志があれば、何でもできるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:47:40 ID:d0MbTRJQ
できねぇからダイエット板があるんだろ
甘えを捨てろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:51:33 ID:6l2n5YKZ
努力と機械の併用型 新型ダイエット
『伊達新之助式ダイエット法』
運動をした達成感と、併用の機械が楽なのでやる気が持続します。
やり方をニコニコ動画で解説しました。興味があればご覧ください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11680256
119113:2010/08/09(月) 00:05:30 ID:drLKSYct
最初その気もなくて簡単にやせれたのでちょっと甘く見てたかもしれないです
継続するということが一番大事っての忘れて一時の勢いで計画立ててました
ウォーキングを1日30分2set(会社通勤)休みの日1h1set 筋トレ3日に1回

最低限これを続けるようがんばってみます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:59:41 ID:REZXemPF
>>85
あんた。心からつまらねぇ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:00:32 ID:qKUAcPmD
>>119
筋トレだけど、腕立て30×1セットよりも、10×3セットで
一回一回の動作を丁寧に、なるべく反動を使わないように
意識しながらするのがいい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:22:48 ID:5nkEVUQn
>>119
筋トレは回数減らしてでも2SET以上はしたほうがいい
あとトレとジョグを別の日に交互にやるとか
間に何もしない日を入れるとかで工夫しないと続かないよ

食事もカロリー制限するより
夜だけ控えめにして
朝と昼は好きな物を食べればストレスなく痩せられる

大事なのは継続出来そうなやり方を実践する事
痩せない奴やリバウンドしてる奴はその時の事しか考えてない

123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:33:51 ID:JvocpLTO
何に対して甘えるんだろうと小一時間(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:20:33 ID:L+l5k6Y5
>>123
おい、巨デブ、顔文字使うな、キモイわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:16:09 ID:ZWjYKNED
【年齢】21歳【性別】女
【身長】151p【体重】53kg
【体脂肪率】28%?
【職業・仕事内容・部活等】ニート
【食事内容・摂取カロリー】1200カロリー制限
【ダイエット開始時・内容】 58Kg、ターボジャムやコアリズムの有酸素運動35分か55分のどちらか+ターボジャムの腹筋運動20分を週5か6日
【ダイエットはいつから始めた?】6月から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
3週間ほど、体重が全然減りません。53sをキープしてます。
今の運動量でも結構ヘロヘロなんですけど、運動が足りないんでしょうか?
あと最近、夜ご飯を食べると眠たくなってしまい
食べてから2〜3時間後くらいに寝てしまうんですが、これも関係してるんでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:37:37 ID:ZWjYKNED
>>125
すみません、
体脂肪率は23%でした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:39:44 ID:ZWjYKNED
ごめんなさい、また間違えました!
やっぱり体脂肪率は28%で
BMIが23でした。
本当ごめんなさい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:17:30 ID:D/5NKr6/
もういい、消え失せろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:19:46 ID:L+l5k6Y5
>>125
死ね、デブ女
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:31:24 ID:0AQxpdcw
>>125
ダイエット始めてまだ2ヶ月足らずでしょ
初期に減った分はここで初期ボーナスと言われているもの
ここから先が努力した分の本当の体重減少の数値だと思って良い
そもそも3週間程度の停滞で焦る必要など何も無い
本当に1200kcal制限してたら確実に落ちていく
むしろもっとカロリーを取っても良い位だよ
ちなみに脂肪1kg落とすのに7200kcalが必要だから
やすやすと体重は落ちないよ
長い目で見てやれば良い
もしくはカロリー計算が甘いのどちらか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:58:26 ID:ZWjYKNED
>>128-129
本当にごめんなさい。

>>130
ありがとうございます。
3週間の停滞は焦る必要ないんですか。
また明日から、運動を頑張ってみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:05:47 ID:tiJj9gUB
>>131
女性のダイエットは時期的なものがあるから。
あと、停滞期って体重は変わってなくても、体型が変わったり、その体重に
体が馴染んでいく期間であったりもするみたいだから、焦らずに。
(脂肪は減りやすい所から減るけど、時間が経つとそこに他の部分からの
脂肪が移動してくる)
体重計じゃなくて、見た目やサイズなんかでチェックしてると変化に気付く
事もあるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:31:31 ID:5ZIry0gd
>>125食後の睡魔は代謝がおかしい証拠
ビタミン、ミネラル、脂質の不足だよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:40:51 ID:dSWmyR52
お願いします
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】160p【体重】55kg
【体脂肪率】 30%
【職業・仕事内容】 デスクワーク、事務
【食事内容・摂取カロリー】 お菓子は週2、夜は炭水化物少なめ。その他、バランスよく。
【ダイエット開始時・内容】 57Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 先月末から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
内臓脂肪は平均より少なめですが、皮下脂肪がとても多いです。
またデスクワーク、元々太りやすいため、下腹部から太ももがとても太いです。

病気の関係でまだ激しい運動はできないので、ヨガやストレッチ、30分ウォーキングしてます

ほかに効果のある運動やストレッチを教えてください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:50:55 ID:IrC6GLpc
>病気の関係でまだ激しい運動はできないので

どんな病気か書かれていないので判断できませんが疾患を抱えている人は
健常者向けのダイエット法をそのまま実践することは危険な場合があります
医師に相談し適切な指示を仰ぐことをお勧めします、お大事にして下さい
136134:2010/08/10(火) 20:55:38 ID:dSWmyR52
>>135
ありがとうございます
病気はバセドー病です。ウォーキングくらいならいいよと言われていますが、
病気になってから65キロが50キロに減り、今は56まで太ったので、皮下脂肪を少しずつ減らしたいんです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:05:12 ID:HnBpqKjf
>>136

>医師に相談し適切な指示を仰ぐことをお勧めします、お大事にして下さい
>医師に相談し適切な指示を仰ぐことをお勧めします、お大事にして下さい
>医師に相談し適切な指示を仰ぐことをお勧めします、お大事にして下さい
>医師に相談し適切な指示を仰ぐことをお勧めします、お大事にして下さい
>医師に相談し適切な指示を仰ぐことをお勧めします、お大事にして下さい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:45:57 ID:mz73nl4o
コンビニに売ってた牛焼肉サンドのカロリーが260kcal、メンチカツサンドが440kcal
大体同じ値段なのにこのカロリーの差はなんなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:25:59 ID:2Me4SY1F
焼き肉とメンチカツの調理法の違いが分からないんだ〜
デブって馬鹿なんだ〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:25:13 ID:ZSYyIqlL
>>138

141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:50:08 ID:PGLE1l9n
サラダ油400g 特売280円で3600kcalも摂れる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 03:25:05 ID:f394INi7
>>125
食後に極度に眠くなるのは低血糖症の気がある。
病気予防、改善、適正体重の維持、などには植物食主体で未精製食品主体の食事。
これしか正解はない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:26:47 ID:zaTNlQBi
>>142
低血糖症ならば食べてから2〜3時間も寝ずにいられないでしょ。
単純に晩ご飯食べるのが遅いから2〜3時間後に寝てしまう、と解釈するのが自然。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:53:01 ID:eRIi7egl
>>143低血糖の症状を知らない馬鹿
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:34:19 ID:XBY8Vz2U
あたしも昼間20kmくらい走って家に帰って水風呂に入って晩酌にチューハイ4杯くらい飲んで
夜ご飯たらふく食べて2〜3時間すると眠くなっちゃうんだけど低血糖かしら?
ちなみに中年のオヤジですけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:40:06 ID:F91h+6Au
アルコールや運動はたしかに血糖値を下げるけど、低血糖まではならないと思う

低血糖って80以下だから。
フラフラやめまい、意識を失う、手が震えるという症状があったら低血糖かもしれない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:46:26 ID:djPZ7Xit
アルコールって血糖値さげるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:49:01 ID:Y/0V0jxU
>>145
走って酒飲んで飯食らって2〜3時間したら眠くなる
それは至って当たり前なような
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:11:48 ID:F91h+6Au
>>147
下げるよ
だから糖尿病患者はアルコールはあまりよろしくないんです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:24:57 ID:djPZ7Xit
サンクス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:29:37 ID:mg+F4sTV
>>149
血糖値下げるなら、糖尿病患者はアルコール飲んだ方がいいんじゃないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:48:49 ID:DBzzyL0p
糖尿病について知りたければお医者さんに相談しなさい
こんなわけの判らないところで訊いても仕方ないよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:58:25 ID:HMxbpdCI
確かに、ここにいるのは肥えたブタちゃんと小ブタちゃん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:55:33 ID:ENacIO0P
同意。
デブが回答者になっているところで聞いても時間の無駄w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:27:31 ID:iwZo4cwL
1ヶ月部屋に閉じこもって断食、水も飲まないダイエットってどうですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:31:35 ID:iwZo4cwL
クーラーもつけずに。何キロ痩せますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:43:03 ID:6w/eaptG
ダイエットして4キロ痩せた。
最終的に10〜15キロ痩せたいけど、同じような食事量と運動量でよい?
ハードにしていかないと効果ないですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:54:10 ID:0y/+obHI
163cm、60kg、19%、♀です。
体重はなかなか標準値にならないのですが、
体脂肪率は順調に減っていっています。
この場合、体重はあまり気にしなくて良いですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:02:49 ID:HMxbpdCI
>>158
♀っつか雌ブタだな
体脂肪っつっても余程正確に測れるものじゃないと
意外と減ったように見えるだけっつのもある

とりあえず1日の摂取カロリーと運動量教えれ

>>157
現時点での身長・体重、できれば体脂肪
食事、運動量がなければ参考までの回答すらできますんすんすん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:05:42 ID:wB8K6dTa
>>156
イチコロで骨だけになりますから数10kg痩せると思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:13:27 ID:0y/+obHI
>>159
1日1500kcal摂取で、コアリズム20分エアロバイク60分を毎日です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:38:20 ID:AXOXXCg7
>>158
ダイエットの期間やスタート時の体重がいくらだったのか、
そういう情報がなければ答えようがないね。以下は一般論。

体脂肪率は無視した方がいい。テンプレには朝と夜の数値が違う場合、どちらも正しいと
書いてるが、どちらも正しくない、と考えるべき。
同じ体脂肪計、同じ状況で1ヶ月くらいの平均を取って長期的な傾向を知る、
という使い方なら多少は意味があるかもしれないけど、個人的には信用していない。
体脂肪率と同じく、体重も変動があるので日々の変化に一喜一憂するのは意味がない。
体重も月単位、少なくとも2週間くらいのスパンでみて変化がないのなら
食べるエネルギーと生活や運動で使うエネルギーが均衡しているということも考えられる。
初めて1〜2週間ならもう少し様子をみる。
それより、自分の身体を鏡で見て、前より締ってきてるのかな?
数字より見た目を重視する方がいいと思う。
それと>>159は失礼な物言いだけでなく、何も分かっちゃいないようだから相手にする必要なし。
「体脂肪」って何?
率のことなのか量のことなのか。そんなもの聞いたところで意味があると思ってんの?
摂取カロリーや運動量知ったところで有益な回答ができんの?

それに、運動量って具体的に何をしりたいわけよ。バイクで60分とか答えてるけど
それで満足なのか?
バイク60分という情報で何が分かるのか、どういうアドバイスができるのか
教えてくれ。
つまり、あなたにはに回答できるだけの知識がないので、
相手の状況を酌んだ適切な情報収集になってないの。わかるかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:54:15 ID:0y/+obHI
>>162
回答ありがとうございます。
開始時は二年前、125kg55%でした。
体脂肪率は順調に減り続けたものの、
体重が一向に標準値にならないので不安になっていました。
これからは数字に惑わされず、見た目で判断したいと思います。
情報が少ないまま質問してすみませんでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:19:20 ID:+tmq6miv
>>158
体脂肪計の数値は完全無視の方向で。
>この場合、体重はあまり気にしなくて良いですか?
見た目や触った感じで脂肪が充分落ちているのなら体重は気にしなくていいです。
逆にまだ落としたい脂肪があるのなら体重を減らすしかないです。
体重が不変で脂肪だけが落ちていく事は殆ど期待できないです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:55:50 ID:R6xRbdgH
>>163
すごいな。2年で半分以下になったんだ。
標準近くになるとそうそう減らないからあせらずじっくりやっていきましょう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:01:56 ID:HMxbpdCI
ブヒブヒ今日もタイピングで痩せるブヒ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:16:42 ID:bvDMLqV1
165/53.5♂

王道ダイエットしてます。

停滞期みたいなのですが、
いわゆるモデル体重になるには、このまま王道やってれば大丈夫ですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:20:07 ID:8Pvh0aUU
一応バランスいい食生活しててもダイエット期間中はマルチビタミンやミネラル等のサプリ飲んだ方がいい?
169167:2010/08/12(木) 22:21:08 ID:bvDMLqV1

体脂肪率18%,BMI20です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:28:39 ID:HMxbpdCI
モデル体重になってどーすんのさ、その顔で
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:31:37 ID:0Nm05faZ
ダイエットで朝昼晩合わせてバナナ3本の生活してようやくBMIで肥満を脱出したけど
リバウンドがいやだから食生活を昔に戻したくない。牛乳といりこどっちでカルシウムとった
ほうがいいでしょうかね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:40:05 ID:HMxbpdCI
僕はおいしい低脂肪乳が好きですね
いりこですと塩分が気になります
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:57:51 ID:NnU9YG96
食事量や運動量など生活環境をまったく変えてないのにここ数日間でいきなり体重が増えました
思い当たるのは、排尿の回数が極端に減ったことです
水分摂取量は前から同じなのに、それまで1日5回以上はトイレに行ってたんですが、
ここ数日間は何故か1、2回…もちろん我慢してるわけじゃないです
いきなり体が水分吸収し始めるなんてことあるんでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:20:14 ID:yJMht23a
>>173
もし、気がつくほどの尿量の減少が継続する場合は適切な医師に相談を。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:22:37 ID:cF5i42UX
このジュースはマジやせる 
http://www.youtube.com/watch?v=xRTZDFDdyN4

ただし高いのがクソむかつく
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:30:57 ID:pPVLBTUt
今、TBSラジオのdigで特保や食品の事について詳しくやってるけど
ダイエット食品て効果ある人は限定的みたいだね
まあ、当然と言えば当然か
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:35:05 ID:DBzzyL0p
>>173
尿の色はどうだ?もし紅茶のような濃い色だったら腎臓障害の疑いがあるぞ
のんきに2ちゃんなんかしてる場合じゃないぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:41:01 ID:9y839QhL
>>173
石が出来たかもしれないから泌尿器科へGO
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:07:47 ID:Su74I1Ol
>>168
気になるなら飲めばいいじゃん、という程度。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:13:10 ID:Su74I1Ol
>>167
体重だけモデル体重になればいいなら王道やってればいいんじゃないかな。
モデル体重になったからといってモデル体型になるとは限らないけど。
そもそも「王道」といっても何やってるのか書いてないからわからないけど。
なにをもって「停滞期」と判断してるのか知らないけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:15:05 ID:Su74I1Ol
>>175
「痩せるジュース」なんてのが存在するならそれは毒か違法薬物なので、さっさと
警察に告発しましょう。
182名無し募集中。。。:2010/08/13(金) 02:33:24 ID:gCjFkYPw
子ども手当「貯蓄」が大半 習い事、塾…勝間さんは苦言
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100601/wlf1006011203000-n1.htm
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:11:51 ID:kYg0jGBC
>>171
野菜と豆から摂りましょう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:25:24 ID:MJesUYck
>>173>>177>>178
レスありがとうございます。
色は通常なんですけどね…。
痛みとかもないです(石ってめっちゃ痛いんですよね?)
しばらく様子みてみます。
水分が排出されないと水太りしますよねorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:59:55 ID:PXT3jAP3
この板のダイエット方法を見ると、タンパク質が足りなくて、筋肉が減る事については無視している物が多々あります
女性の中には筋肉が減ろうと何が減ろうと、体重が落ちれば良いと云う方が居られるのでしょうか?
それとも、その方達は単に無知なだけなのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:13:26 ID:1pwZbRCk
【年齢】30【性別】女
【身長】154【体重】49
【体脂肪】24
2ヶ月前から1日2、30分のジョギングをしてます。
食事制限はあまりせず、炭水化物を前より減らし
1日茶碗一杯にしてるだけです。悩みは一キロも痩せない事です。何がいけないんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:37:33 ID:SuagLaum
>>186
食事の栄養バランスはどうですか?
足りない栄養素があると痩せにくいです。
あと、一度一日の摂取カロリーがどれぐらいあるのか把握しておいた方が
いいと思います。ジョギングの所為で食事量が増えてる可能性があるので。

それでもダメなら運動量を増やすとかしてみたらどうでしょう?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:45:50 ID:1pwZbRCk
>>187
なんの知識もなくダイエットしてもダメですね…
もう少し知識つけて
栄養管理から頑張ります
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:58:13 ID:Su74I1Ol
>>185
筋肉落ちても体重減ればいいのと、知識がないのと、両方でしょう。
モデル体重になればモデル体型になれる、と思ってる人も多いようですから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:00:19 ID:Su74I1Ol
>>184
結石は動かなければ痛みは全然ありません。
体内で動き出すと、尋常じゃなく痛み出しますが。
様子を見て改善しなければ医者に相談を。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 11:05:23 ID:Su74I1Ol
>>186
>食事制限はあまりせず、
このあたりがすべてだと思います。
体重が減らないというのは、単純に消費カロリー>摂取カロリーになっていない、と
いうことなので。

足りない栄養があっても痩せにくいなんて事はないです。饑餓地域などは
足りない栄養だらけですがみんなガリガリに痩せていくので。
炭水化物を減らすこと自体もあまり意味はないです。

運動でどれくらいカロリーを消費しているのか、食事でどれくらいのカロリーを
摂取しているのか、を調べた上で、方向性を決めるのがいいでしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:30:20 ID:SuagLaum
>>191
足りない栄養素があると痩せにくい、というのはあまりにざっくりした
言い方でした。すみません。

足りない栄養素があると空腹感が収まらずに多く食べてしまったり、疲れが
取れずに知らず知らずのうちに運動量が減ってしまったり、筋肉量が減って
消費カロリーも減少するなどなどの影響があって結果的に
バランスの良い食事をしているよりも痩せにくくなってしまうと思います。

それと、いくら痩せると言っても、飢餓地域の人のように筋肉が無く、
四肢がガリガリ下腹ボッコリなんて体型になりたい訳では無いと思います。
引き締まった体を作る為と基礎代謝を下げない為に(リバウンド防止)
蛋白質を多めに摂取し、炭水化物を減らすのが良いと思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:47:25 ID:xUSoIxWh
>>186
もう代謝の落ちたばばあなんだからジョグくらいじゃ体重ヘラねーよ
体重減ったところで痩せたダルダルのおばさんになるだけ

若い頃の体重と体型を取り戻す為に気持ちを入れ替えて
筋トレしろよ
腕立てで腕と上半身を締めて
スクワットで下半身を締めろ

そうすれば痩せたおばさんじゃなく
若々しいおばさんになる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:51:32 ID:1pwZbRCk
>>193
筋トレは体重落としてからの方がいいんじゃないんですか?
今からでもいいんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:58:46 ID:3D6Vx1Kf
>>194
> 筋トレは体重落としてからの方がいいんじゃないんですか?

なぜそう思うの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:13:01 ID:fG/usVXj
母親が帰ってこないダイエット。母親が1ヶ月帰ってこないから飯がくえない=痩せる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:27:39 ID:8ieUQMbI
減量時に筋肥大トレーニングを取り入れる最大のメリットは
摂取量が減ることによる代謝低下を抑えることが可能だということです。
つまり、食べる量を絞ったら絞っただけ、体脂肪を選択的に落とすことが
可能だってことです。

やるのなら(できるのなら)早い段階で取り入れたほうが脂肪は早く落とせます。
痩せてから筋トレ、というのは減量敵には全く意味をなしません。
ボディメイクを考慮に入れてのことなら、一旦太る必要があるのでそれこそ無駄ということになります。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:34:08 ID:H0a1WhLU
痩せてから筋トレって紹介してるサイトが一杯あるのかな‥
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:27:13 ID:8ieUQMbI
>>198
んー・・・まぁ減量中に筋肉が必要以上についちゃうと思っているとか
パンプアップを太ったと思うとか、体重が軽くなればいいと思ってる
もしくは体重が軽くならなければ困る人にとっては、そうなのでしょう。

ま、どう捉えるかとかどっちがやりやすいかは人それぞれなんで・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:41:02 ID:zI8Y47Sk
157cm46kg26%女
王道ダイエット2ヶ月で二の腕お腹は普通になりましたが太ももだけ54cmと太いままです
筋肉質ではなくほぼ脂肪だと思います
足を引き締めるにはジョギング20分ウォーキング40分スクワット50回では少ないでしょうか
ある場所で半年以上続けたら足も痩せてくると言われ信じて続けているのですが
もっと増やしたり効果的な運動はありますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:43:31 ID:Hi2Ujhbj
サイトじゃなくてエステ発信かね。
「運動をすると筋肉が脂肪の上について霜降り状態となり
余計痩せづらくなります。運動なんてしないでひたすら通ってください」
って言われるらしいよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:44:43 ID:T/e/A/Jq
2ヶ月程度で変わったら誰も苦労しないよ
とりあえず半年続けて全く変化ないなら同じ質問すればいいじゃない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:53:30 ID:zI8Y47Sk
>>202
おっしゃるとおりですね
他は目に見えて運動にも慣れてきたので焦りすぎたみたいです
とりあえず同じメニューで様子見てみます
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:10:21 ID:9CKS05pH
すいません、ダイエット初心者です。
BMIって良く見るけど具体的に何ですか?
また、どうやったら分かりますか?
あと、1日の摂取カロリーは何カロリーくらいがダイエット的に理想ですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:12:58 ID:ABKaYuUF
身長156、体重35〜36なのに対し太ももが41、ふくらはぎ28あります
体重はこれ以上減らさずに太もも、ふくらぎのサイズダウンをさせること可能でしょうか?
ちなみに二週間毎朝スクワットやかかとの上げ下げを10分程度行っていますが今のところあまり効果は出ていません
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:29:16 ID:Su74I1Ol
>>204

>BMIって良く見るけど具体的に何ですか?
http://www.google.co.jp/っていうサイトで調べられます
わからない単語があれば、↑のサイトで検索すればたいてい解説が出てきます。

>あと、1日の摂取カロリーは何カロリーくらいがダイエット的に理想ですか?
身長年齢体重性別その他によって大きく変わります。
とりあえず>>1参照
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:32:43 ID:Su74I1Ol
>>205
>体重はこれ以上減らさずに太もも、ふくらぎのサイズダウンをさせること可能でしょうか?

テンプレで紹介されている通り部分やせは不可能といわれているので、不可能でしょう。
あなたの場合はすでに病的に痩せてしまっているので、ダイエットで細くすることも難しいでしょう。
文字通り骨身を削ることになるので。
スクワットやその他の運動をしてもその部分の脂肪が減るわけでもないし、今更引き締めも難しいでしょう。
あきらめて、自分自身の体型を受け入れるのが一番かと思います。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:14:09 ID:ABKaYuUF
>>207
ご丁寧な解答ありがとうございます。
部分痩せとは言わずとも、運動による引き締めも無理なんですかね。やはりサイズダウンと同時に体重も減量してしまうのでしょうか。
体重にはとらわれず、あくまで見た目重視でゆるくダイエットしてきたつもりなのですが、なかなかうまくいかないものですね。
207さんの言う通り、ここらへんでもう諦めたほうがよさそうですね。ありがとうございました
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:12:22 ID:/3N7pv2b
身長156で体重35って痩せすぎで心配だよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:00:37 ID:Y97vRCYC
やせ形の人がなかなか痩せないのは落ちる脂肪が少ないからですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:08:36 ID:1pwZbRCk
>>195
ダイエット板で
そー見た事があったんで…有酸素運動で少し体重落としてから筋トレしようと思ってたんですが
同時進行した方がいいんですね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:34:40 ID:T5azXQtq
【年齢】30歳【性別】 男
【身長】155p【体重】36.5kg
【体脂肪率】 9%
【職業・仕事内容・部活等】軽作業
【食事内容・摂取カロリー】400kcal以下
【ダイエット開始時・内容】 40Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 8月から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
目標は筋肉が付いている30kgですが、
8月から3.5kgしか痩せられない(3.5kgなんて誤差かと)><
どうすれば30kgまで落とせるでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:45:21 ID:T/e/A/Jq
釣り針でかすぎ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:18:06 ID:xUSoIxWh
>>211
そのとうり
あんたは馬鹿だから俺がメニューを考えてやる
A、腕立て、クランチ、背筋、スクワットを10回づつ2SET
B,ジョギング

一週間で
AーBー休ーA−Bー休ーフリー
を体型に興味がなくなるまでずっと続けなさい
そうすれば同年代の女性より2ランクアップできる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:54:25 ID:g3sh/p5x
>>214お前は漢字と日本語の勉強しな

>そのとうり×

その通り(そのとおり)◎
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:46:21 ID:XS3cs/9B
>>184
水では太りません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:04:27 ID:qu2lxZ9A
理論上、俺は水を体内でプラズマ化して脂肪を燃焼する事ができるため、水を飲むだけで痩せられる
あれ、なんで俺太ってんの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:25:13 ID:cCalNaU5
>>206
ありがとう!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:29:50 ID:cCalNaU5
だれか、私馬鹿ですし限界なので、プロデュースしてくれませんか?

身長157cm体重53kg
のピザ女です。
ダイエットは7月末から始め、夜行性なので、夜ごはんだけ食べて朝から昼は寝てます。
どなたか助けて…
太ってることが原因でふられてショックなのに食欲減らない…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:31:26 ID:b28XqZUe
>>219
まずは>>1を読んでください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:32:43 ID:b28XqZUe
>>217
水を体内でプラズマ化させる以上に食べてるからじゃないの?
お前はプルトニウムでも食べてるのかw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 07:28:26 ID:muzo4xzm
すし限界の人は夜行性って書いてるけど夜の仕事なのか?
一日一食なのか?一日一食ならどんな食事内容なのか?
情報少なすぎでアドバイスできないよ寿司限界
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:55:18 ID:cCalNaU5
>>222
寿司w
すいません情報少なかったです。
23歳♀157cm53kg
体脂肪不明
ダイエットは7月末からスタート。
生活スタイルは、昼間起きて夕方ごはん食べて夜7時から夜中2時頃まで仕事、帰宅してなんやかんやで朝方寝るというサイクルです。
食事内容は、
夜ごはん一食の、湯豆腐や野菜鍋、体力が我慢出来なくなれば米食べる。和食中心。必ずキャベツもたくさん食べる。
昼起きて夕方まで我慢出来ないときは、ちくわとかつまむ。
昼間つまんだ時は夜炭水化物抜く。
そして職場まで片道25分徒歩。
このサイクルを二週間。減っても1kg〜2kgを往き来してる。
もう何が正しいのか分からない…
痩せたいのに。もっと10kgとか痩せなきゃいけないのに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:05:56 ID:cCalNaU5
つけたし
夜の仕事です。内容は体は動かさずお酒たまに飲まなきゃです。
けどダイエット初めてからほとんど飲んでいません。とりあえずの繋ぎの仕事なので
首になってもこのまま益々ピザ化して人間扱いされないよりましです。

1日の摂取カロリーは最高600最低100とかです。
部活は帰宅部でした。

とにかく10kg痩せたいです!
今までは46kgとかだったのに二十歳越して気がついたらこんな事に…
ちなみにB83W69H96という意味不明な体型です。
乳ないくせに
かなりピザです。
痩せたい…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:02:01 ID:av/ucY+D
初めまして
質問ですが寝不足は痩せにくくなりますか?
仕事上夜中に帰ってきて寝不足で運動してたら無意味なのかと思うのですが

体重も変化なくて…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:04:46 ID:MVHPJflv
>>225
睡眠自体は関係ないが
睡眠不足により体力が持たず有酸素運動が短くなってしまうとかなら。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:15:07 ID:av/ucY+D
>>226
ありがとうございます
そうなんですね
痩せられるよう運動継続していきます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:35:35 ID:QYy1XirL
>>223
絶対に正しいルールを教えよう
痩せるには時間がかかる
一ヶ月もしてないのに痩せないとか言ったら馬鹿にされますよ
最低一年は継続しましょう
運動が少ないから三ヶ月やって1kg以上変わればいいほうかと

焦るくらいなら運動をプラス一時間
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:02:06 ID:xdOW45Tn
>>226
大嘘つき!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:08:30 ID:QIO3fZN0
>>214
詳しく指示してもらってありがとうございます。
2年前の体型にもどれるように本気で頑張ります
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:37:15 ID:muzo4xzm
>>224
10kgも痩せたかったら生活習慣見なおして一日一食なんてのも止めて
きちんとカロリー計算して運動メニュー組まないと無理
通勤時の徒歩25分とか運動のうちに入りません、食事減らしても
体が適応して痩せにくくなるばかりの負のスパイラルで寿司
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:21:20 ID:PBM/ITWq
うん、で寿司 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:36:36 ID:n/0JccnO
砂糖を食べると口内細菌がその残った砂糖を食べて酸を出します
歯磨きをしないとかでその酸を放っておくとどんどん酸がたまり歯が溶けるのです

って医学一般の授業で聞いた
あと虫歯は99%遺伝なんだって
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:25:23 ID:ODUxhu/6
排便が1週間に1回になってしまった…。
食べる量は増えてるのに・・・。
何が原因なんだorz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:49:05 ID:xdOW45Tn
>あと虫歯は99%遺伝なんだって

アホ。
年々虫歯が減り続けているというデータを見ただけで大嘘だって分かる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:50:48 ID:ZS1Iz9P7
虫歯は遺伝ではない。歯が生えてきたころに、感染する。だいたい、親から。
食器を専用にして口移しとかやめてれば移らん。歯周病も、感染症。しかしいまだにいつ移るのか判明していない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:59:33 ID:9etuyjkv
ナイシトール、ワカンセンってほんとに効くんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:19:16 ID:60CdS84a
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:47:05 ID:cCalNaU5
>>228>>231
おはようございます^^
そっか…
じゃあ1ヶ月1日一食と
1ヶ月1日三食プラス運動だと後者のほうがやせるの?また、プランとはどのようなのがわたしに向いてますか教えてください。
昔はちょっとダイエットしただけですぐ痩せてました。
言う通りにするので、プランを教えてください。
こんなに食事制限してるのに意味無いなら辛すぎる…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:55:59 ID:/SPVu0Yw
>>239
まあお待ちなさい。ふられて情緒不安定なのかもだが、少し冷静になったほうがいいよ、ホント。
先ず今の時点で二つだけ横からアドバイスするなら、極度な食事制限は良い結果に繋がらないことが多いし、
ダイエットは長期的な観点で取り組むことだよ。

カロリーに気をつけて3食食べること、有酸素運動をしっかりやること、できたら少しは筋トレに取り組む。
結局はそれを長期にわたって続けることだが、今細かなプランといってもどうにもならんでしょう。
体型だって、ある程度は受け入れなきゃならない部分もあるしね。

人の言う通りにするとか、そういうもんでもないよ。俺なんざ、2chの書き込みの通りになんか
絶対にしない、くらいに思ってるしねw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:20:02 ID:cCalNaU5
>>240
バイト抜け出しカキコ
ありがとう。
確かに情緒不安定ですね。振られて傷心の癖に食欲はある→でもダイエットで一食→上半身は痩せやすいから顔と胸だけ不健康に痩けて、
腕や下半身はどっしり太い。
いくら私がダイエットに成功しても、腕や下半身は骨格的に太いままなんでしょうか。
全身ピザだが特に下半身デブです。
痩せてほしいとこは痩せず痩せないでほしいとこから痩せていく体型です。
甘いもの食べたくて苦しいチョコ食べたい!
彼氏も痩せてほしいとかいいながらポッチャリした足細いこと出来てる噂聞いた。
私いくら痩せても、下半身は限度がある体型。
だって昔から上半身だけ細くて下半身は太い。
ただそれが、35kgとかになったら下半身もガリガリになるのかという問題。
そんなの生まれつき胸でかくて足細いこの勝ちじゃん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:40:38 ID:/SPVu0Yw
>>241
外見だけで勝ち負けを決めるなら、もともとおっぱいぼよんで足細い子の勝ちかも知れないけど、
あなたの価値は見てくれだけで決まる物じゃないよ。

ダイエットするなら、落ちて欲しくないところが落ちることは覚悟すること。
そして、落としたい所が思うように落ちなかったとしてもそれを受け入れることは必要だろうね。

緊急なアドバイスを一つさせてもらうとして、一日の摂取カロリーが最高600という状況は大変危険なので、
最低でも1200kcalくらいは摂取してね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:41:32 ID:cCalNaU5
>>242
ありがとう。
わたしの情緒不安定な文章に親切に。涙でました。
確かに焦ってますね。
あなたは寿司とか言ってたひとですか?w
とにかくアドバイス聞き入れて、カロリー増やして運動増やす生活にします!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:06:19 ID:QYy1XirL
>>239
抜本的に理解が間違っている
食事制限はダイエット中だけやるってのがおかしい
食事制限で体重が減っても、食事を戻せば
自然の法則で体重は元に戻るよ?
食事制限で痩せるなら、そのまま一生その食事だよ?

体重が減るかどうかだけなら、そりゃ一ヶ月一食が減るさ
単にすぐ元に戻るだけだけどね

いいかい?食事制限を一生するなら勝手だけど
食事の細い人は基本的に寿命が縮むし、病弱になっていくし
非力になっていくし、脳も弱るし
肌や髪もカサカサになるし、子供を作るのにも不利になるしで
ろくなことがない

だから、体重の減りが悪くてもみんな食事をしっかりして運動をするの
わかるかい?君の発言はなんというか…変だ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:10:24 ID:QYy1XirL
>>241
それを言ったら生まれつき顔の綺麗な人の勝ちだよ
勝てないって話と努力放棄して豚でいいって話は別じゃん
君、言ってるしことが小学生みたいになってんぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:17:32 ID:y87wmzD1
Twitterでほぼ毎日同条件測定(仕事後食前風呂上がり)の体重、体脂肪率、走った日はその距離を呟いて半年経つんだけど、晒したらそれ見てアドバイス貰えますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:27:19 ID:AG/F8fmw
>>244>>245
すいません不安定と栄養不足で発言がおかしいのかもしれない。
甘いもの食べたすぎておかしくなりそうだけど、お腹は減らない。
意味わからない。
なんかおかしくなってる、わたしの体。
少し冷静にならなきゃ。
テレビでやってたりここの他スレの食事だけで痩せるって言ってる人は間違いということですね。
やれ絶食だとか、
マイクロダイエットなんて飲むだけですよね。
結局不健康ということか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 07:13:20 ID:obGHmtRL
>>234
便秘になる奴は根本的に食事が間違っている。
現代の一般的な食事は、適切な食事とはほど遠い。
さらに一般的な食事より劣ってるのなら、言わずもがな。
食事が自分の体(健康)を作っているという、最高に大切なことを軽視し過ぎだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:10:14 ID:PCzifmFf
相手がどんな食生活してるかも判らんのに独善的に断定した物言いは関心出来んな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:44:04 ID:es2MQ1UU
食生活を変えるだけでどんな人でも便秘が改善されるなら
みんな苦労はしないって事すら分からない人がいるんだね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:20:07 ID:nbnx6TeS
自分の基礎代謝、必要なカロリーを知りたくて検索したけど、オススメのサイトってないですか?

身長体重年齢だけで判断されるんじゃなくて生活強度なども加味してくれる所。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:07:41 ID:p0CFzQ1S
基礎代謝を知るには筋肉量を知らないといけないから
体組成が計れる体重計が必要なんだけど
この体重計は基礎代謝も計れるから・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:28:47 ID:ArPCzHrA
夏バテで食欲が極端に落ちてしまって、いけないと思いつつも食べないでいたらホメオ発動
全然食べていないのに体重が動かない。でも食べたくない
このまま小エネで燃費の良い状態が夏いっぱい続いたとして、秋になって食欲が戻ったら
大幅にリバウンドをして痩せる前の体重以上になってしまうのは確実ですよね?
特にダイエットをしているわけではないんですが、ダイエット食から普通食への
切り替えに通じることがあると思い、ここで質問しようと思いました
どうやって食事を戻していけばリバウンドが防げるでしょうか?また、運動などは?
せっかく3キロほど痩せたので、できれば今の体重を維持したいとも思っています
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:22:07 ID:iAE325rK
食事を増やしたら体重は増えます、そのまま続けるしかないです
今の食事が続けることができないのなら、続けられる量まで
リバウンド覚悟で増やすしかありません
また、体調か悪くて体重が減ったのは[やつれた]言います
やつれたのが元に戻るのはリバウンドではなく、回復といいます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:16:50 ID:1ya6jiZ0
リバウンドで5キロ戻ると見込んで10キロ断食で痩せておくのだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:21:22 ID:x7bIV73s
耳ツボダイエットの看板掲げてる店におでぶちゃんじゃ〜
やる気なくすね!
http://love-shinai.jp/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:38:27 ID:bEp/nlXM
いま、一日の摂取カロリーを1200kcalに抑えていますが、
今日は仕方無しに食べてしまい多分2400kcal食べてしまいました。
ですから、明日は断食すればチャラになると思っていますが
こんな考え方でいいですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:51:58 ID:PCzifmFf
>>257
そう言う考え方だと明日食わなきゃいいやとドカ食い―絶食を繰り返した挙句
摂食障害に陥って二目と見られぬ巨デブ化することは火を見るより明らか
喰ったら喰った分だけ運動するように考えない限り痩せませんよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:47:13 ID:f1Ge1sZZ
>>258
相手がどんな食生活してるかも判らんのに独善的に断定した物言いは関心出来んな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:52:30 ID:PCzifmFf
むぅ、写輪眼を使うとは、貴様、只者ではないな!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:03:30 ID:z73dVvWX
女性で髪がロングの人に質問です。ジョギングまたはウォーキングのときはどんな髪型にしてますか?
私は大抵ポニテにしているんですが、風の強い日は髪の毛がばっさばっさして口に入ったりしてうっとうしいです
何かおすすめの髪型(不器用なので簡単だとなお良し)があったら教えてください
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:05:25 ID:drzNW48i
>>258
救いよう無いバカは書くな。
運動で消費出来るカロリーなんてたかがしれてる。
日々の過剰摂取カロリーを運動で消費するなんて
普通の社会生活をしてる人間にはほぼ不可能だよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:16:30 ID:vKhljW4E
食生活を変えて体重を減らそうと思っているんですが、三食考えられるほどレパートリーがありません
良いレシピサイトを教えて頂けませんか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:23:33 ID:drzNW48i
>>263
裏技なんだけど、意外にこういうサイトのレシピが参考になったりする。
必要な栄養素を確保しながらある程度美味しくて
なおかつ確実に痩せることが出来るんだよね
http://tonyo.wakarude.com/13/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:25:29 ID:LXz63ifK
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:26:27 ID:lITFfQAg
>>263
何でそう難しく考えるのか。
食べる量ちょっと減らすだけだっつーの。
ダイエットなんて超単純。
食べる量をちょっと「減・ら・す・だ・け」。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:31:01 ID:drzNW48i
>>266
痩せさえすれば不健康になってもいいというバカで愚かな人間はそうだけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:33:18 ID:9KPoowC5
バカバカ言うなよ(´・ω・`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:36:02 ID:5QZbIiU+
>>263
頑張りたいのはわかるけどいきなり3食全部変えるのは続かないと思うよ。
まずは間食やめるとか、量を少し減らすとか取り組み易い所から始めては?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:42:50 ID:lITFfQAg
>>267
糖尿病サイト紹介しちゃうとかイタイ・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:06:51 ID:AUQ1gzi5
糖尿病食のレシピは、栄養もカロリーも考えられているから「健康的な食事」の参考に
するのは一番いい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:09:46 ID:drzNW48i
>>270
おまえ、とことん惨めだぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:17:39 ID:IaYH/wOv
>>270
なぜイタイの?

低カロリー食ばかりだから、参考にはなるとおもうけど。
慣れてきたらアレンジ加えれば良いし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:06:05 ID:EUtx3B5k
健康な人間には糖尿食はちょっといきすぎだと思うな
一生そういう管理された食事をするなら
それはそれでアリだとは思うけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:35:00 ID:zasNxYb4
>>274
だから>273も書いてるように参考にしつつアレンジ加えればいいんじゃない?
カロリーも書いてある通りに厳密にやることはないだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:42:23 ID:EUVSKSrs
>>267はキチガイのデブ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:43:52 ID:EUVSKSrs
>>267>>272キチガイのデブ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:48:13 ID:46KQFlVi
>>274
糖尿病食をなんだと思ってるんだい?管理された食事?
ちゃんとレシピ見て言ってる?
見ればわかるだろうけど、普通のダイエット向きメニューだよ。
とりあえず>>264のサイトを見てみ。
>>264は「裏技」とか言ってるけど、糖尿病食を参考にするのは別に全然普通の事。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:11:58 ID:EUtx3B5k
>>275>>278
それはまったく正論だと思いますが
やはりメニューそのものをダイエット食にシフトすると
物足りなさがあるかなと感じます
普通のメニュー、食事量に運動をすることで
自然に痩せる生活に慣れるのがいいと思うんですよねぇ
うちのじーさんに合わせてそういうメニューを食べてましたが
やっぱり一生は続けられないと思うんですよ

勿論、それを苦にせずおいしく食べられる!
なら、それこそそれで痩せるのがベストだと思います
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:08:25 ID:Mp9Np/wI
脳脂肪警報発令中
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:19:36 ID:/SemgWxg
ID:drzNW48i
のキチガイレスは相手にしない方がいい。
デタラメしか言ってない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 04:42:03 ID:+Hu+gmp6
>>249
便秘するような食生活なんて、分かっている人ならだいたい想像がつく。
君には分からんだけの話。

>>250
食生活を変えるだけじゃダメに決まってる。
改善しなければ。
しかし改善したつもりの人間が多いのが、その発言に繋がっているのだろう。
テレビや雑誌の言うことは信じるな。(たまに良いことも言うのが曲者)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:28:04 ID:uR179Roq
最近夜ご飯を割としっかり摂るようにしてるんですが、なぜか夜中くらいから腹ぺこ状態になります。
夏休みなのに早朝に腹ぺこすぎて目覚めるほどです。
夕食の時間はまちまちで夜21時に食べたとしても朝には腹ぺこです。
カロリー的には600くらいは摂ってます。
朝、昼は軽めです。

前は夜を軽めにしてたのですが眠れないしストレスが溜まるので夜しっかり食べることにしました。

なのにも関わらず空腹感がすざまじいので不思議です。
アドバイス頂きたいです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:57:24 ID:QNG51vGQ
「どうしてお腹が減るのかな?」は人類永遠の疑問なので対策はありません
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:00:34 ID:uR179Roq
>>284
夜しっかり食べても夜中お腹すきますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:22:48 ID:Ez3RFV29
>>285
夕食の内容は?

炭水化物が多いと血糖値の急高下でお腹がすいたと感じやすいです
まあでも、普通食事後4時間も経過したらお腹すくよ
自分も朝はいつも腹ぺこだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:19:23 ID:Nv0KCMLA
>>262
髪は胸下ぐらいのロングですが下の方で一つに結ぶと口に入らない
上の方で結ぶポニテだと左右に激しく揺れるしうっとおしくない?
ダンゴにしたりピンで止める髪型は走ると乱れがひどいし
やっぱりゴムで一つ結びが一番ですね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:58:52 ID:EUtx3B5k
>>283
ちなみに自分で異常を感じるくらい腹ペコなら
単に朝も昼も合わせて、一日の摂取カロリー不足
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:33:27 ID:53dThmsm
前世がデブだそうですが努力すれば痩せれますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:20:54 ID:rtOGtQ1l
体質に合った運動や食事療法が大切
効率的にかつ局部的にがキーワードかな
痩せる、太るの仕組みがわかると結構楽

このスレとか参考になるかな

http://j.mp/cIfGrC
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:37:45 ID:tvmn+EAU
ダイエットしたいのですがまず何からはじめたらいいでしょうか?いきなり飯抜いて運動とかですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:39:50 ID:sAwuYhD3
飯抜きってのは極端だが、飯の量を減らして、今まで間食してたならそれをすっぱり止め、
それで運動するってのはいいだろうな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:08:52 ID:yDKVjpjY
【年齢】24歳【性別】女
【身長】162p【体重】56kg
【体脂肪率】 27%
【職業・仕事内容・部活等】 デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 一日1300カロリー制限で、朝はパン×2と野菜サラダ(300)。昼は手作り弁当(600〜700)。
間食にヨーグルトと野菜ジュース(140)。夕飯は明治プロテインダイエットを飲んでいます。
【ダイエット開始時・内容】 72Kg→半年で60kg→就職してダイエットが辛くなったので60kgを一年維持→二ヶ月前にダイエット再開し現在56kg

72kg→60kgは食事制限と動くようにする程度で痩せました。
現在は食事制限と二週間前から毎日夜5kmウォーキングと腹筋スクワット壁腕立て伏せ20×2をしています。
あと毎日食べたものとカロリー、体重体脂肪を記録しています。

【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
なんの予備知識もなくダイエットをしてきましたが、ちゃんと知識をつけなくてはダメだと思って調べて、運動を取り入れました。
ですが情報が多すぎて自分の判断に自信がありません。
改善点があれば教えていただけると嬉しいです。

60kgの時は1700カロリー程度で維持していました。
ダイエットは初めてでリバウンドはありません。
無理な食事制限はしていないつもりですが、夕飯を置き換えています。
また栄養に関しては、漠然とタンパク質と野菜を多く取り、糖質脂質を控えるようにしている程度です。
目標体重は49kgで期限は決めていません。
目標体重になったら、夕飯の置き換えを辞めて豆腐をメインの夕食(300)にして一ヶ月ほど様子を見てから徐々に食事の量を増やしていこうと思っています。
49kg時の摂取カロリーは1500カロリーを予定しています。
また痩せても毎日の記録は続けていきます。
体調は良好でダイエットにストレスは感じていませんが、完璧主義なので停滞期による挫折感に弱いと思うので今から調べています。


いらない情報も多いかと思いますが、どれがいらないのか判断できませんでした。すいません。
もしよろしければ、アドバイスお願いいたします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:59:44 ID:00GgzXdm
>>293完璧主義のくせにデブなところ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:02:40 ID:EUtx3B5k
>>293
カルシウムをはじめとするミネラルやビタミンの強い不足が気になる
これらの影響は一年や二年では見えない
30歳になってから、「なぜか」不幸に見まわれてみたりして
「なぜだかわからず」酷い目にあう。みたいな形で発現するから
気楽にこんな食事制限をするのはオススメできない
とりあえず栄養学関連のサイトなどをぐぐれば
食材から必要栄養を逆算するようなところもヒットするから
一度ちゃんと考えることをおすすめする

ダイエットとしてだけみるなら、すでに君は病的にまで成功してるよ
ダイエットは体と命を削る行為。見事に削れてるよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:11:06 ID:yDKVjpjY
>>295
ありがとうございます。
毎日サラダと野菜ジュース100cc、ヨーグルトと牛乳一杯飲んでいるので大丈夫な気がしてました。
また食事制限も見直したほうがいいようですね。
もう一度調べてみます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:36:53 ID:nKwHbJ9c
180cmで80kgの人が68Kg位まで減らすと見た目細くなることってできます?
自分の場合柔道をやってたので骨格レベルで肩幅が広いので痩せても見た目細くなる気がしないです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:21:48 ID:Egkyzeex
>>297
君の体型はわからないから断言はできないが
アバラ骨や肩幅、腰骨がデカイことと
尻や腹、胸や背中、太股や二の腕、首に顎が
「たるんでる」もしくは「ガチムチ筋肉で太っとい」のは別問題だよね
モデルみたいに細くはなれなくても
別人みたいに印象は違う
これはそういう話だよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:19:10 ID:nZNOuPdb
食事制限開始前は171で78kgでしたが、2ヶ月たったので4kg落ちて、今は74kgです。
希望では来年の3、4月までに60kgまで落としたいのですが、これからは毎日ウォーキングをするつもりです。
もしウォーキングをするならだいたい何時間くらいすれば目標にいけますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:29:38 ID:0FGI2dUN
どこの説明を見ても体脂肪量、除脂肪体重の求め方がわかりません。

体脂肪:体重×体脂肪率
除脂肪体重:体重−体脂肪量

まず、体脂肪を出したい。
体重(40キロ)×体脂肪率(25.3%)って40×0.253で体脂肪量10.12キロ?
除脂肪体重は体重(40キロ)−体脂肪量(10.12キロ)で除脂肪体重は29.88キロ
で合っているのでしょうか?

どーも、算数レベルから苦手なもんで、
体脂肪率を0.253にしてるけど、これで合っているのか不安です。
どこのページも調べ方が悪いのか、文字説明だけで
数字あてはめてまで説明してくれているところがありません。
どなたか、これで会っているのか大馬鹿な
間違えをしているのか教えて下さい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:44:47 ID:nZNOuPdb
おうとる、おうとる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:13:40 ID:uemGr/9Y
>>283
精白穀物を主食にしているから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:27:38 ID:0FGI2dUN
>>301さん
ありがとう!ずっと疑問だったので助かりました。
病気持ちなもんで、ただ体重を減らすのではなく、
体脂肪を落とすという正しいダイエットをしたくて。

筋肉つけながら体脂肪量や体脂肪率を減らすのは
難しいと聞きますが、それを目指してます。うまくできるかなぁ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:29:25 ID:Egkyzeex
>>299
1 目標は関係なく痩せるためにウォーキングをするなら
毎日最低一時間以上はやりましょう
「体重維持と健康のためのウォーキング時間」で一時間ですからね
2 ダイエットは最初は初回ボーナスがあるので派手に減りますが
それを過ぎると、月に1〜2kg減れば良い方なのが現実です
甘く見てませんか?
3 食事制限を二ヶ月で4kg…派手に減りましたね
無理な食事制限は続きませんし、リバウンドしますよ?大丈夫?心配です。


目標期間が短いです。
毎日一時間、「走れば」あるいは辿り着けるかも…
しかし食事や生活、その他個人差により変化しますので、それでも無理かも。
とりあえず食事制限の内容によりけりだし、
貴方の筋肉量や運動能力にもよる
個人的な意見としては、ウォーキング程度では期間が短すぎると思うけど…
食事制限次第かな?でも食事で無理なラインを強引に痩せると
やつれが酷くて、いろいろ酷い見た目になるんだよねぇ…
非常に心配です。おすすめできません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:27:23 ID:SZKChaXW
体重は順調に落ちてきているんですが、
体脂肪率があまり変わりません。
体脂肪を落とすにはどうすればいい?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:37:24 ID:9pMvE2vB
有酸素運動
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:05:05 ID:GxyTQ6Wb
>>306
有酸素なんかとっくにやってるよ、フフンw
と、鼻で笑われるかも知れんから>>305みたいな今どう言う生活をしているか、
どんなダイエット法をして体重を落としてるかの情報を書かない質問者には
答えるべきじゃないよ、善意が無駄になるからね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:41:02 ID:bsDBFiRA
>>305-307
体脂肪落とすには
食事制限+有酸素運動+筋トレ+プロテイン摂取
じゃないか?
食事制限+有酸素運動
だけでは、筋肉も落ちて
>>305の様に体重が落ちるだけになる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:48:19 ID:feQozVeO
【年齢】30歳【性別】 男
【身長】172p【体重】100kg
【体脂肪率】 25%
【職業・仕事内容・部活等】事務
【食事内容・摂取カロリー】2300? 飲み会とかある時はもっと
【ダイエット開始時・内容】 101Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
昔柔道やってて100kg何でもないな〜っと思っていて体脂肪測ったら27%でショックを受けダイエットはじめたんですが
体重は落ちずに体脂肪率だけ下がるんですが、これってやっぱりカロリーの摂り過ぎでしょうか?
昔は柔道段取りとかやれば1日で3kgぐらい軽く落ちたんですが、としかなorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:05:16 ID:c76Ro/2u
巨漢デブが来たよ、これwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:22:44 ID:kWp8ZUKR
初回ボーナスが終わるのはダイエット開始から何カ月くらいが
目安と言うか平均的なものなのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:32:08 ID:75sImSTH
始めの体重とかにもよるし、それまでどれくらい運動してきたかにもよるし、
ダイエット前にどれくらい喰ってきたのをどれくらいに減らしたかにもよるし…

要するに、個体差がでかすぎるだろうっつーことだ。
自分の体験で言えば、すとーんと落ちた初回特典は最初の2週間くらいだったかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:33:38 ID:VE0hSHJ+
>>311
人によるしダイエット内容による。
直前まで腹が張るほど食べまくっていたのが断食すれば大きく減るし、食事制限を緩やかにすれば
長期間初期ボーナスが続くし。
だから平均とか目安なんてないし、あっても何の参考にもならない。
体重を測定していって、急に減りが少なくなってきたら初期ボーナス完了の目安。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:34:58 ID:GxyTQ6Wb
ボーナスを持ち逃げする気だな、汚いぞ泥棒
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:42:50 ID:9pMvE2vB
初期ボーナス分はすぐにリバウンドするw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:16:37 ID:5m7t7bFt
殆どが水分だから当然だな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:24:26 ID:fGTrkVSI
初期ボーナス→グリコーゲン枯渇、糖の親水性に引き寄せられていた水分がドッと抜ける
停滞期→気をつけろ!水痩せの裏で代謝節約モードに入り徐々に脂肪太りしている
あきらめる→食を普通に戻すと隠れ脂肪太りしていた上に
炭水化物を猛烈に備蓄しそれを上回る体水分も補われる
→目出度く元の体重より増えるブヨブヨリバウンドw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:44:23 ID:5m7t7bFt
わかりやすいなw
水分抜けてからが本番なのにそれを停滞期とかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:59:54 ID:jPc3j+QA
ダイエットすると包茎なおるって本当ですか? 
寮生活だから風呂で恥ずかしい…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:07:06 ID:GxyTQ6Wb
どうせ突き出た腹がじゃまでチンコなんか見えないんだから気にすんな
でも包茎のやつは風呂入る前にちゃんと剥いて洗えよ不潔だからな
それに毎日剥いて洗ってりゃ治るだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:14:20 ID:jPc3j+QA
ホモのやつに狙われてるみたいだから貞操を守るためにも痩せたいです
風呂場で横にきてチラチラ見てくるのが怖い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:23:01 ID:feQozVeO
>>310
巨漢デブですよ、柔道の100kg超級とか人間じゃない生き物多いですよ・・・
数年ぶりに炭水化物抜いてプロテイン生活やったら効きますかね?

>>319
タモさんがタモリ倶楽部で言ってた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:30:42 ID:7J7Od1Mp
食事制限+ジョギング+筋トレでやっているのですが
きちんと摂取カロリーを調べてみると900ぐらいでした
基礎代謝は1100ぐらいだと思うのですが200カロリー増やした方がいいのでしょうか
今のところ順調に減ってはいます
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:46:20 ID:b7z5WoI2
>>323
ダイエット後の維持を考えると目標体重*30kcalぐらい良いのでわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:29:53 ID:f70GmcS4
ジムとプールならどっちが痩せやすいですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:30:44 ID:54PxRusn
どっちも
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:34:12 ID:PRviMNgA
なんかキモイここ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:18:04 ID:c76Ro/2u
ダイエット板自体がキモい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:15:12 ID:diHX9yZI
食べた後すぐ寝ると皮下脂肪として吸収されやすきなると
言われている理由はなんでしょうか?

あとこの場合寝るのとただ横になるのとでは違いはありますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:43:35 ID:KW02SU7O
顔が大きいので痩せたいんだが、部分的に痩せれるのかな・・・。
有酸素運動して全体的に痩せれればいいんだけど、不安なので聞いてみました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:55:08 ID:3Yb3STPk
部分?せは無理。骨格は変わらないが肉付きは変わる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:12:27 ID:7Yi4TlU0
>>329ダイエットサイトによると根拠はなく、むしろ右を下にして横になるのは消化を助けるみたいな事書いてましたよ。寝るのはよくないみたいです。なので私は家ではゴロンとして消化を促してますです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:15:19 ID:7Yi4TlU0
食べたら横になるな。ダイエットする人は常に動けって事でそのような事がいわれてるんじゃないかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:21:23 ID:iB2AvvN4
食べて寝ても問題ないんじゃないの
シエスタのあるスペインだかって肥満なイメージないし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:22:13 ID:Z8KUoOUr
>>332
>右を下にして横になるのは消化を助ける
これは胃の構造から確かだな、食っちゃ寝すると豚になるかはしらん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:31:15 ID:7Yi4TlU0
>>335ゴロンとするけど夜はちょっとだけ15分とか(笑)運動してます6`減ったし体脂肪も減
食っちゃ寝て食っちゃ寝ては太りそうですね(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:16:13 ID:3blcA7EO
ダイエットして体重が減っても、
やつれた感じになっては意味ないと思うのですが、
やつれないで体重を減らすには?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:43:07 ID:kU+Q5uQR
>>337
そんなの主観的な問題なので「こうしたらいいよ」なんて公式はありません。
まぁ、あまり極端な事をせず、普通にほどほどにやっていけばいいんじゃないでしょうか。
目標にしても、方法にしても、極端な事を続けるとやつれた感じになると思われます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:11:34 ID:4fi6NtuH
<丶´ω`イ> やつれるというのは皮が余っている感じを指すと思うのだ
これは浸透圧が落ち浮腫が起きている状態
肉を食べれば筋肉もキリッとするしぶよ〜んな体も締まる
タンパク質だけは十分摂る事をお勧めする
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:46:07 ID:FMHvovxX
たんぱく質だけは、じゃねーよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 07:06:14 ID:7Yi4TlU0
>>337運動しないで痩せるとやつれて老けるのかと思ってたけど食事だけで痩せたこが10キロ以上ダイエットし若返ってたので1ヶ月最高で三`位なペースでゆっくり健康的にがよさそう。だけど人によってっぽいです私も気になります。誰か詳しいかたいないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 07:19:09 ID:rDxRSJIh
やつれるかどうかは骨格の作りによるでしょ
顔が長い人はやつれやすい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 07:37:43 ID:FMHvovxX
栄養をしっかり確保することが何よりも重要
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 07:42:03 ID:rnOj6MMT
ダイエット始めました!
基本的な有酸素運動をしているのですが、なかなかヒップのたるみが引き締まりません・・・
あと、太ももも太いです・・・
何か効果的な方法ご存知の方いらっしゃいますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:26:55 ID:180Nw+wW
だから部分痩せは無理だっての
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:31:16 ID:9kpy7K5e
腕の骨折ってギブス外した時に
左右の腕の太さが明らかに違った
これは部分痩せが可能である証明になるのでは?
まあ動かしてないから筋肉が減っただけだろうが
見た目を重視しているタイプで
筋肉落としても問題なしとしてるタイプには
部分痩せさせる方法はあるってことになると思う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:47:50 ID:S0GBa8Pb
>>346
じゃ、お腹や足を部分痩せする具体的な方法は?
可能不可能と実現可能かどうかは、別問題なんだぜ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:52:06 ID:3IlIGHgI
>346の言うとおり四肢を固定して筋肉を全く使わない状態で安静にしてれば
筋肉組織は衰弱して細くなるだろ

地面に穴掘って1〜2ヶ月埋まってるといいと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:56:02 ID:9kpy7K5e
>>347
脂肪吸引でも部分痩せは可能でしょ
可能不可能と実現可能が別問題としても
頭ごなしに部分痩せを否定するのはどうかと思うけどね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:57:51 ID:zTAB+caQ
>>323
>摂取カロリーを調べてみると900ぐらいでした
ありえん
そのまま続けたら、死ぬぞ(病気で)

>>334
>シエスタのあるスペインだかって肥満なイメージないし
スペインで貧乏だから
デブなんていないだろうwwww

>>344
>あと、太ももも太いです・・・
負荷を下げてエアロバイクか、
ギアで負荷を下げた高回転の自転車
速筋を使わずに、持久力のある遅筋を使うようにする。
自重スクワットを回数こなす。

ヒップはランジでおk。
ブルガリアンスクワット(片足スクワット)でも良いけれど
調子に乗ってやりすぎると、自重でも筋肉つく。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:08:16 ID:S0GBa8Pb
>>347
ここが議論するスレならともかく
質問スレなんだから、実現性第一は当たり前でしょ
頭ごなしに否定してるんじゃなく
主旨にそってないって話だと思うよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:24:46 ID:3IlIGHgI
では以下部分痩せしたいとの質問には脂肪吸引を薦める方針で
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:50:19 ID:2WSNF+HR
1か月絶対安静で寝たきりになったら足細くなったよ
ただ普通に歩くこともできなくなったけど

腹は余分な脂肪が落ちれば必然的に締まって細くなると思うんだけど
減りが一番目につく部位じゃない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:18:12 ID:S0GBa8Pb
>>353
だから腹の余分な脂肪がおちるなら
他の部分の余分な脂肪もおちるでしょ
素直に全身痩せようぜって話なのじゃよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:03:39 ID:0xYg9EOy
僕はご飯が大好きで一回の食事に2合食べます。ご飯をジャガイモにかえたらやせますか?主食をジャガイモにです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:50:01 ID:VPpM6gxX
じゃがいもも米も炭水化物はデブの元
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:03:19 ID:uipROB4V
てす
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:41:08 ID:uipROB4V
筋トレ用の、器具を買おうと思っています
本当は、上半身用にダンベルが欲しいのですが、
長期ビジネスホテル暮らしなので、搬送などを考えると躊躇しています
チューブを買った場合、ダンベルの代用品になり得るでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:08:11 ID:uipROB4V
書き漏れ
代用品 ダイエット的に考えた場合です
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:09:21 ID:tTYNUbsZ
水を入れるタイプはかるすぎるかw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:30:25 ID:s6s/D7DD
>>358
TNTケーブルとかppu3とかで100kクラスの強度もだせるらしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:54:28 ID:g4YGB3Ap
>>358
>チューブを買った場合、ダンベルの代用品になり得るでしょうか?
ならないけど似たような効果を出す事は可能。
でも多分相当筋トレに習熟(知識、スキル等)してないと難しいでしょう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:55:26 ID:I2crO+it
つか、牛乳ってコップ一杯で200iあるって書いてたけど。
極力飲まない方がいいのか?
俺好きだから、毎日3杯くらい飲んでたわw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:56:58 ID:g4YGB3Ap
>部分痩せ
通常は狙った部位の脂肪を選択的に減らす事を指します。
筋肉を落とすとか、まして脂肪吸引とか言い出したら議論になりません。
体重落としたいなら体の一部を切除せよっていう話も可になっちゃうからね。
いわゆる論外って奴だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:04:52 ID:K+KMLygx
運動と食事制限していますが、筋肉が落ちないために
刺身を食えって言われたんですが効果あるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:15:02 ID:sCKDHgR1
>>365
筋肉を極力落としたくないならタンパク質は必須
刺身より鶏のささ身やノンオイルツナ缶の方が
余計な脂質や炭水化物を取らずにタンパク質のみ取れる
後は運動は有酸素運動より筋トレを重視すべき
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:30:45 ID:g4YGB3Ap
>>365
何で刺身w
筋量意識するなら何は無くとも筋トレだね。
その内容がほぼ全て何食うかとかその次の話です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:32:03 ID:K+KMLygx
>>367
刺身にはアミノ酸が多く含まれているかららしいですけど、違うの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:46:16 ID:3IlIGHgI
刺身を何も付けず食えるか?最低でも醤油は必須だし、醤油に付けるなら
薬味も欲しいだろう、鮪なら山葵、鰹なら生姜、新鮮な刺身があったら
飯がどうしても欲しくなるし飯を食う前に一杯やりたくなるだろう
飲むなら「あて」が刺身だけだと寂しい、モロキュウ、ヤッコ、冷トマ、
枝豆なんかも欲しい、やっぱり一杯目は生ビールだ、んぐんぐんぐぷっはーっ、
とやったところで二杯目からは焼酎に切り替えるわけだ、飲んでいるうちに
アルコールで胃が刺激され腹が減ってくる、そうなると冷たい「あて」ばかりだと
物足りない、焼き物揚げ物が欲しくなりホッケ焼きや唐揚げも注文してしまうわけだ
こうなるともう止まらない、ついでに焼きそばやたこ焼きまで頼んでしまいあまつさえ
鉄板焼きステーキなんかも食ってしまい締めにジャコチャーハンとかも食ってしまうわけだ
もうどんちゃん騒ぎでそうこうしてるうちに肝心の刺身は干からびて色が変わってたりする

斯くの如く刺身はダイエットには向かない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:57:06 ID:4Pw/2jK+
>>369
カイジの地下チンチロのビールを思い出した。

「ビールのために人さえ殺せそうだ」だっけ?w
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:57:49 ID:4Pw/2jK+
>>369
カイジ、豪遊っ!2日連続で豪遊っ!

ジタ…。ジタ…。
372コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/08/18(水) 22:09:44 ID:leeeh6Mx
>>369

お前の想像力には笑わせてもらった。

「刺身」から「ドンちゃん騒ぎ」まで。
よくそこまで引っ張った!
えらい。

結びが良くないな。正解はこうだ。

刺身は意外に腹いっぱいになるので、
減量期には最高の食材の1つである。

減量期(過体重〜標準体重(健康体重)までのダイエット)
は基本的にタンパク質&脂肪中心に低炭水化物にすれば、
するすると落ちる。

健康体重を獲得しているのに体重を落とそうとするから
ややこしいことになる。

健康体重まで行けば、後は見た目がカッコよく見える
筋トレや運動しかない!

こんな事もわからない馬鹿が、ただ体重だけを落とすと「きれいになれる信仰」
があるので、ややこしい。

「美しい」とは、本来、遺伝を残しやすい個体に与えられた称号。
生存機械ごときがつべこべ言う事でない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:55:21 ID:zCibke14
此処で良いか分からないのですが、宜しければ御助言をば。
当方20歳。166cm.54kg。

17:00〜22:00にバイトをしているのですが、休憩無しなので夕食を食べるタイミングを逃しています。
お腹はあまり空かないし、21:00以降はあまり物を食べたくないので水分のみにしています。
其処で質問なのですが、朝と昼にしっかりと栄養バランスの良い食事をしていれば夕食は食べなくても大丈夫ですか?それとも何か軽いものを胃に入れた方が良いのでしょうか(バイト後、もしくはバイト前とかに)
空腹期間が長いと脂肪を貯めやすい身体になると聞いたので(´・ω・)

長文失礼しました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:04:14 ID:3IlIGHgI
接客や販売業は今は営業時間が伸びてるから>>373みたいなケースは多いんだろうなあ
そう言う生活だと朝と昼が重要になってくるんだろうが夜も野菜のサンドイッチ一切れとか
果物とか軽く取ったほうがいいと思うなあ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:14:00 ID:boNwK4k+
>>374
やっぱり刺身は薦めないんだw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:59:54 ID:BYz3uDb4
インターバルトレと食事管理をやってるんですけど、どのスレに行けばいいですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:08:49 ID:UXnAwROV
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:09:55 ID:Pp4ZKW9Z
>>377
これです、ありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:26:10 ID:TSHF2KdU
>>369わかる気がするwwそうなるな私。唐揚げご飯ものまでいくわw

>>373バイトで動くだろうしバイト前に何かお腹に少しいれた方がいいと思う。お昼から食べてないんではあまりに空腹時間が長すぎるね今はいいかもだけどのちのち体にきそう!私ならおかず少しとヨーグルトとか食べるかな。もしくは置き換えとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:33:08 ID:1G29jG7j
朝500パックのコーヒー牛乳とか買うんだけど
あれ表示カロリー高いけど
痩せたいならやめたほうがいいのかな
水分だからきにしなかったけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:47:48 ID:IaEitKRW
【年齢】
18歳
【性別】

【身長】
162p
【体重】
73.8kg
【体脂肪率】
28-30%
【職業・仕事内容・部活等】
学生、夜ちょっとだけアルバイト
【食事内容・摂取カロリー】
摂取カロリーは計算したことがないのでわかりません。
夜のみ、炭水化物を抜いています
【ダイエット開始時・内容】
ダイエット開始時は78-82Kgで
夜のみ炭水化物を抜き、
朝起きてすぐ、夜寝る前に踏み台昇降を30分

【ダイエットはいつから始めた?】
1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】
Yes
【疑問点】
顔つきが変わるくらい痩せたいです
今は顔パンパンでハッキリしない輪郭です
もっと効率的なダイエット法のアドバイスをよろしくお願いします
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:49:22 ID:b27ES5d8
>>380
俗にコーヒー"牛乳"とは言うけど、成分中のタンパク質やカルシウムは生乳100%に比べて圧倒的に少ない。
乳飲料ではあるけど普通のあま〜いジュースと思った方がいい。飲みすぎに気をつけて。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:45:57 ID:CrNQKH87
>>381
男だから確かなこと言えんが、その体重と体脂肪ならこの真夏ランニングでもすれば
初回ボーナスで一週間に3,4kg痩せる(多分今この状態?)と思うけどソコからが大変。
お金に余裕があれば、コンビニサラダダイエット(コンビニのサラダならいくらでも食っていい)とか
結構効くって肉体改造した先輩が言ってたけど、金無かったらウォーキングかランニングが一番じゃないか?
ところで、顔部分痩せに踏み台昇降って効くの?俺も「もうちょっとで金正日だぞ」って言われてショックだ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 03:00:26 ID:UXnAwROV
コンビニサラダといえばラー油のサラダ370kもあるんだよな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:34:03 ID:sZi/CMuM
>>381
表情筋トレーニング
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:06:24 ID:ZuJ9OPlI
>>373
自分なら…

バイト前に軽い食事
(量でいうと、コンビニで売ってる300円くらいの小さい弁当くらい)。
寝る前に豆乳か牛乳。

こんな感じで食べますね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:22:26 ID:xXjokr4C
>>381
>【食事内容・摂取カロリー】
>摂取カロリーは計算したことがないのでわかりません。

効率的に進めるならば、まずは自分がどれくらいのカロリーを摂取しているかのカロリー計算から
始めましょう。
388373:2010/08/19(木) 23:25:37 ID:wugbCUyN
>>374>>379>>386
色々な意見ありがとうございました(´ω`)
バイト前に何か軽いものを食べて行く事にします。置き換えとかもちょっと気になるので、該当スレに行ってみま〜。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:27:44 ID:EpIANk+R
ランニングで脂肪を燃やしたいんだが、顔の脂肪まで燃えるかが心配
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:33:45 ID:LvWAtKHR
>>389
逆に顔の脂肪を維持したまま他だけを痩せさせる方が難しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:34:50 ID:oXSiZIkc
体重は順調に減ってはいるんだが
下腹部(チンコの上辺り)がセルライト状になってゴリゴリしている
これを取るには何が一番効果的なんでしょうか?
皮下脂肪は取れにくいと言うし、セルライトはさらに難しいとは聞いているんで
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:41:40 ID:GMn7MCBY
>>391
セルライトが落ち難いというのはエステ業界のデマ。
普通の脂肪と特に変わりませんので、運動と食事制限をしていればそのうち落ちます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:44:34 ID:oXSiZIkc
ありがとうございます
安心しました
頑張ってダイエット続けます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:46:22 ID:EpIANk+R
>>390 まじか。さんくす
なわとびもいい感じ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:57:54 ID:kSTDUEQP
160p、女で56キロからあと4キロ落としたいのですがなかなか減りません。
食事が1500キロカロリーはやはりまだ多いんでしょうか?
事務職を再開してから3ヶ月で4キロも増えたんです。
アドバイスお願いします
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:17:07 ID:sJcrsmN9
やっぱりジョギングやウォーキングは室内でやる運動よりダイエットを成功させる可能性が高い?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:43:17 ID:drEiX9L/
昨日の
朝食 ご飯 柴漬け 沢庵 味噌汁
↓食事直後に空腹感
昼食 惣菜パン×2つ 豆乳
↓食事直後に空腹感
間食 総菜パン×2つ コーヒー
↓食事直後に空腹感
夕食 夢庵で蕎麦定食+デザーツ
↓食事直後に空腹感

病気?(´・ω・`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:51:19 ID:J1tQLYnL
>>397そんくらい我慢しようぜ
>>396踏み台昇降ダイエットスレとかあるし室内でもやる運動によって消費カロリーも変わるし、とりあえずつべこべいう前にやれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:55:57 ID:NOb5RQew
>>397
糖質ばっかり食ってるから空腹を感じやすいんだよ。
糖質を摂る

血糖上がる

インスリン追加分泌

血糖下がる

この血糖が下がるときに空腹を感じる。
ご飯減らしておかずを摂りなよ。
タンパク質も繊維質もふんだんに。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:27:42 ID:yF4PR6fB
>>396
室内にいると、そのまま座り込めるから
意思の弱さが露呈しやすい
だが、多くの人はそんなに弱くないから…気にしない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:07:35 ID:66fsCRuw
>>395
運動は?
当然やってるでしょ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:21:37 ID:drEiX9L/
ご飯じゃなくてパン・・・(´・ω・`)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:13:50 ID:jrr0wPEW
食後すぐに感じる偽の空腹感はよくあること、別に病気じゃない、普通の人はそこで
今食べたばかりだからと食べない、そして偽の空腹感はすぐ消える
今食べたばかりなのに偽の空腹感に負けて食べてしまう心の弱さは病気かもね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:24:36 ID:ZNxBBUff
携帯から長文失礼します。ageます。
【年齢】40歳【性別】 女
【身長】157p【体重】47kg台。最近g46台も出現
【体脂肪率】28〜30 % お腹回りとヒップの誤差より。
【職業・仕事内容・部活等】 無職。デスクワーク内定中。
【食事内容・摂取カロリー】 おかゆ中心。もともと少食。
ダイエット始めてからは1000cal前後。
ビール控えてます(飲んでも少食)
おやつはどきどき。

【ダイエット開始時・内容】 先月末。50Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 先月末
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体重を減らし過ぎた様です。
もともと運動は苦手ですがここ3日程疲れやすくなりました。
(楽しめない、ヤル気でない)
今朝は自転車乗ってラジオ体操したらフラフラ…帰宅後二時間ですがまだ苦しい。

・運動できる範囲で続けつつ食事を見直そうと思いますが、
たんぱく質と食物繊維を増やす感じでいいでしょうか?
・少食なのですがサプリ等で補う事は可能ですか?
・他に気をつける事やアドバイスもぜひお願いします。

ダイエットの目的は腹に埋まったライダーベストを取る事。
目標体重は永遠に45kg
(実際は飲みすぎた次の日も50kg越えなければいいなって感じです)

まだ苦しいので当分これませんがよろしくお願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:38:24 ID:VYYz+Wwh
>>404
身長と体重を考えると体脂肪率が高い気が。
運動が苦手なら、ウォーキングをしてみたらいかがでしょうか。

やる気が出ない・疲れやすいのは栄養が足りてないからでは?
女性ならホルモンのバランスもあって生理前は特にそんな症状が出るとは思いますが、
もう少し食事のバランスとカロリーを見直す必要があると思います。

その上で、足りない栄養素をサプリ等で補うのも有効だと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:42:13 ID:Y6SUiClN
断食とかあるけど、炭水化物まったくとらないダイエットってホントに危険なの?炭水化物が少なくなったらたんぱく質が炭水化物になるってこと書いてあったけど、たんぱく質と繊維だけとればいいんじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:09:42 ID:2viO6VEe
【年齢】21歳 【性別】 男
【身長】179p 【体重】 体重計が手元にない
【体脂肪率】 わからない
【職業・仕事内容・部活等】学生
【ダイエット開始時・内容】 87.7Kg(実家で計った)
8/16(月)の朝10時頃に軽食

8/18(水)の夜11時まで飯抜き(水とポカリのみ。ポカリは熱中症対策、太るので量は少なめ)
夜11時頃にパン2個

8/19午後4時に玉ねぎ1個(それまでは水のみ)

今この書き込みまで飯抜き(水のみ)。尚も継続中
【ダイエットはいつから始めた?】 8/16
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
月曜日からインターンシップなので、少しでも腹回りを何とかせねばと奮闘中
自分のこれまでのダイエットは3日間くらい断食して4〜5kg減らすというもの
今までこれでやって成功してきたのだが、今回は何故か腹の贅肉があまり落ちない
勿論、体重は減っているし、顔周りもすっきりしてきているのだが、如何せん腹回りだけが思ったより効果があがらない
いつもならもう少し腹回りにも顕著に現れるのだが、今回はどうも…
流石にもう歳なのか、年齢的に肉が落ちにくくなってきているのだろうか…
取り敢えず、今日も飯を抜くがかなり焦りが、くぁwせdrftgyふじこlp
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:18:22 ID:mOCq91vy
>>404
食事と症状を見ると絶対ビタミン足りないだろ?サラダとかキャベツとか食べたほうがいいんじゃない?
もちろんドレッシング無しで。

>>407
腹回りならクランチが結構効果的
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:23:06 ID:jrr0wPEW
>>407
そんなメチャクチャなやり方でいつまでも痩せ続けるわけがない
スペックを見ると大デブじゃないか、学生だったら夏休み中に
生活改善して計画的に痩せるプログラムだって立てられたろう
何がインターシップだ、初心者スレだからって舐めるな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:34:15 ID:PouFQv5L
>>404
>今朝は自転車乗ってラジオ体操したらフラフラ…帰宅後二時間ですがまだ苦しい。
タンパク質と鉄分足りんわ
生理は月に150ccの献血と同じらしいからな

鰹のタタキ+ノンオイルのツナ缶+ササミ+生パイン+レーズン
毎晩食べてみ
サプリならプロテインでも可(但し、もったいない)
1ヶ月もすれば治るわ
「おやつ」は止めてな

>>407
>いつもならもう少し腹回りにも顕著に現れるのだが、今回はどうも…
以前は内臓脂肪が取れて、腹周りがすっきりしたと思う。
学生だから走れ
と言いたいが、重いから
ひたすら歩け(学生なら8km/hは出せ)

411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:54:35 ID:SlKeq5YA
>>405 >>408
ありがとうございます。>>404です。
第一に食事の見直しですね。
温野菜は摂っているのですが生野菜は苦手なのです(マヨ・ドレッシングが嫌いなので)
ご飯を見直してカロリーを底上げ、蛋白質を意識しマルチビタミンで補ってみます。

過去のダイエットはビールを飲めないことと運動の継続が苦痛でしたが、
今回はその辺りがすんなり受け入れられそうなので頑張ってみます。
(早朝自転車・ウォーキング・ショコを少しづつ、ラジオ体操やポージングをやっています)
少しずつですが身体の変化が楽しいです。
また困ったらよろしくお願いします。ありがとうございました。



412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:15:16 ID:yF4PR6fB
>>407
いや、そんなんで贅肉はほとんど取れないよ
思い込み激しすぎ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:18:25 ID:qbo41F8F
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】158p【体重】47kg
【体脂肪率】22 %
【職業・仕事内容・部活等】 無職
【食事内容・摂取カロリー】 1000kcal位
【ダイエット開始時・内容】47 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
とにかく痩せません。有職時から太りだして(40→48)、食事制限と運動してます。
運動は週3回ジム(4時間)毎日犬の散歩(3km)時々3時間位かけてトレラン

どうしたら痩せるでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:38:57 ID:ZNxBBUff
>>410
ありがとうございます。自宅では気がつかず申し訳ありません。
+鉄分ですね。帰りに鉄とカルシウムの入った牛乳買います。
面接行ってきます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:19:21 ID:XfB26uLh
ダイエットならおまかせ
http://www5.atpages.jp/lovemimix/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:43:59 ID:G2srlRte
>>413

あなたが悩む必要は全くありません。
ほんとうなら、その身長で体重が40kgしかないということは
かなり危険な状態だったのです。
しかし、そこまで戻ったということは喜ぶべきことだと思われます。
ねがわくば、運動は中止、マクドクーポンを活用して数キロ増量できればいいでしょう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:44:35 ID:dGWE+2dJ
>413
そのくらいで丁度いいんじゃない?
女はとかく必要以上に痩せたがる
加齢と共に多少太るのは仕方ない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:07:07 ID:THiEypRY
>>413
それだけ運動してれば無理に食べないと痩せそうだけど
ジムで4時間って何やってる?
まさか1時間ストレッチ、2時間テレビ観賞、1時間風呂
とかじゃないだろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:03:22 ID:qbo41F8F

>>416>>417
でも見た目「デブ!!」って感じなんですよ、人にも言われるほどで…やっぱり痩せたい…

>>418
マシン筋トレ→スタジオ1・2本→最近は水泳
420410:2010/08/20(金) 18:06:09 ID:PouFQv5L
>>414
いってらー

>>413
>運動は週3回ジム(4時間)毎日犬の散歩(3km)時々3時間位かけてトレラン
>どうしたら痩せるでしょうか?
質問に端的に答えると
若いんだから、もっと強度の高い有酸素運動をすること。
ジムでは、多分筋トレ→やせない
犬の散歩→ちんたらすぎてやせない
3時間位かけてトレラン→3時間もやりすぎ多分ちんたら

1.ジムでミルの角度を付けてジョグ
2.犬の散歩→止める必要はない。止めたら犬がかわいそう
3.3時間・・・→1時間ジョグ。しかし♀が外はあぶないから、1.のジムを勧める。

皆が書いてるように、痩せんでも、見栄えを良くするように
1.のジムでミル+筋トレでおkだと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:06:10 ID:rbC+nj1a
【年齢】18歳【性別】 男
【身長】178p【体重】74kg
【体脂肪率】20 %
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】ごく普通。ジュースは一切飲まず、お菓子は食べてもセンベイ一枚とかぐらい。
【ダイエット開始時・内容】83 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近回りの人に、痩せた、普通体型になったと言われるのですが、まだまだ腹の肉があり、自身では実感できません。普通体型の人って、お腹の肉はどのぐらいなのでしょうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:14:22 ID:PouFQv5L
>>421
>お腹の肉はどのぐらいなのでしょうか
腹囲計るのは
両足を揃えて立って、息を吐いて(思いっきりではない)
ヘソの周りを計る。
普通体型は、78cmとか79cm
79cmでも皮下脂肪とか内臓脂肪がぐるりに1cmづつ着いたら
2πrであっという間に85cm→メタボ認定腹

腹の皮をつまんで(皮下脂肪込み)で1cm(170cm/62kg♂の場合)

423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:06:22 ID:HnG7vlbP
デニーズでハンバーグ二段重ね食ったのに昨日比200g減
ダイエットって本当に大変ですね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:19:47 ID:5b7dSH2N
運動20分後、やっとこさって聞くけどやっぱり年齢の関係で20分以上もかかったり、それ以下だったりするよね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:34:29 ID:sJcrsmN9
痩せたら自信つくかな

外にでるの好きになれるかな

ダイエット頑張れない自分に渇を頼みます!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:48:18 ID:HnG7vlbP
喝を入れる
喉が渇く
痩せる以前の問題でしょう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:16:14 ID:1cZZ/nZZ
【年齢】18歳【性別】女
【身長】147p【体重】47kg
【体脂肪率】?%
【職業・仕事内容・部活等】学生です。部活やアルバイトは今はしてません
【食事内容・摂取カロリー】1000kcal内
【ダイエット開始時・内容】55Kg。一時間のウォーキングと軽く食事を減らしたのみ。
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
朝は普通の人ぐらいに食べて、昼は朝の半分ぐらい食事をしていて、夜は抜きです。間食、甘い物は元々取らなかったので、してません。
ウォーキングを一時間、軽い筋トレ、三日に一回は半身浴と色々頑張っています。
ですが、ダイエットを始め2ヶ月目で停滞期に入って未だに抜け出せません。
まだまだピザなので、どんどん落ちるとは思うのですが、何が足りないんでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:42:34 ID:Y4EAIXoy
同じ一時間使うならジョギングと軽くない筋トレにすれば?
ウォーキングなんて時間の無駄
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 05:53:38 ID:zM0DeO95
>>427
体重は標準域に近いからそう簡単に落ちないよ。

まずは夜を軽めに食べるようにして、ウォーキングをスロージョギングに切り替えてみよう。
たんぱく質を体重1kgにつき1gは確保すること。
ダイエット目的の半身欲をするくらいなら無駄だから走ったほうがいい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:59:30 ID:NUG90Exl
服のモデルとかって男で180センチで60キロとかだよな…
ああいうのはスラっと見せるために脂肪もなければ筋肉もないのかね?
身長はあるから、あのレベルまでスラっとしたいと思うが、やっぱり彼らの体格は不健康な次元まで来てるのだろうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:03:41 ID:zM0DeO95
骨格もあるから体重落とせばなれるもんでもないね
脱げば脂肪も筋肉もない鳥ガラ
女なら生理ないのが当たり前
摂食障害と常に隣り合わせ
異常な業界だよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:28:53 ID:sX15jqjq
>>428
↑大馬鹿乙
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:34:30 ID:ZqAgFVKm
>>406
タンパク質が燃やされると有害物質が出るので少なくとも長期的には危険。
それと大抵は肉類の過食になるので、そういう意味でも不健康。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:39:29 ID:ZqAgFVKm
あと、タンパク質の適量は体重1Kあたり0.8g。
それ以上は摂り過ぎで有害。
特に動物性タンパク質は。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:49:40 ID:NUG90Exl
>>431
やっぱり骨格かー。。。
骨格が大きいとか小さいっていうのは自分で分かるもの?
お腹ひっこめたら肋骨が相当出るんだけども
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:23:08 ID:1cZZ/nZZ
>>428>>432
ありがとうございます。
ジョギングやウォーキングについてちゃんとした知識を持ってなかったので、ちゃんと調べてみます。

>>429
そうなんですか……
勉強になりました。早速実行してみますね
ありがとうございます。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:45:32 ID:SpfQLbx+
というか2ヶ月で8kgも落としたんだよね?
そりゃ停滞期も早く来る。
停滞期に入って何日目かは知らないけど、本当に入ってたら一ヶ月は動かないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:11:11 ID:3G59Q5FX
>>434
それ以上の摂取はどう有害なの?
それに植物性タンパク質より動物性タンパク質の方が良質(アミノ酸スコア100)でしょ
脂質と炭水化物と比べたら多少多く取っても弊害ないと思うんだけど
まあそれでもPFCバランスが良いのが理想だけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:46:58 ID:056RTY6X
ってか停滞期なのかわからんがここ3週位朝75夜76に変動ない
停滞期中は減る事は無いだろうが、増える事はあるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:18:36 ID:IOKySAF6
>>439
もし摂取カロリー>消費カロリーなら停滞期云々に関わらず確実に体重増になるよね。

しかも、停滞期中は食べ物の吸収率が良くなっている&消費カロリーを少なくしようとする、ってネットで見たよ。
ホメオスタシスってやつ。
この期間に誘惑に負けてどか食いしまくると、あっという間にリバウンドするらしいから気を付けなきゃね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:14:21 ID:D6cXjLLg
【年齢】21歳【性別】 男
【身長】165p【体重】63kg
【体脂肪率】 20.0%
【職業・仕事内容・部活等】学生、趣味でジョギング
【食事内容・摂取カロリー】 細かくはわかりませんが2000kcalくらい?
【ダイエットはいつから始めた?】 昨日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
以前72kgから56kgまで落としたことがありますが、その時は体育会に入っていたので自覚的なダイエットではありませんでした。
また体重が増えてきたので、王道の有酸素+筋トレ+食事見直しをやりたいと思っています。
一回30分のジョギングを週三回、水泳30分を週一回を有酸素として、ウェイトは自重中心に初心者向けの物を週二回、食事は1600kcalに制限したいと思います。
自分としては一か月に三キロ程度痩せられると良いのですが、このメニューに何か問題はありますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:00:50 ID:rH9ajXs6
>>441
メニューに問題は無いよ。俺なら、毎日天候を気にせず取り組める自宅でながら運動できるエアロバイクを購入するが
別に踏み台昇降だって何だっていいわけだしな。
元体育会系の人ならウェイトも自重中心じゃなくてもいい気がするが、まあ別にんなこともどーでもいいっちゃあいい。

変えるべきは目標体重を設定するということ。「○kg/月落とせるといいなあ」とか、
そういう目標を設定せずに長い目で取り組むといいよ。それが王道の神髄じゃないかね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:10:49 ID:EAcKszqD
停滞期なんて嘘だから
活動量と摂取カロリーの差し引きでしか体重は増減しない
基礎代謝が落ちるし、慣れにより同じ運動をしても運動負荷は減るのだから、
一度決めたメニューに拘らず、運動するかカロリー減らせばいい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:02:52 ID:D6cXjLLg
>>442
ありがとうございます。なぜ自重かと言うと単にお金が無くジムに行けないからです。
あとあんまり意気込んで三日坊主になるのはマズイかなと。経験があるので。
目標体重ですね。ちゃんと決めて頑張ります。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:09:20 ID:ddBjarGi
ん?
442は「月に3`」という縛りをやめろっていってるだけじゃないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:22:03 ID:rH9ajXs6
>>444
分かりにくかったでしょうかねぇ。目標体重なんて設定しない方が良いよ、ってことなんです。
がっかりしたりあせったりするのは良くないし、そもそも、短期の増減に一喜一憂するのはダイエット失敗に繋がり安い。

それと、軽く意気込んだ方がダイエットは続くものかもしれないよ。
1万円くらいのものを買ってしまう(ダンベル&エアロバイクとか)とか、元を取ろうとする気持ちも案外必要だったりするが、
それは完全に人によるかも

他のコツとしては、周囲の人に「今日からダイエット始めます!」宣言をするとかね。
痩せたいと思うなら、それくらい自分を追い込んでもいいかも。
始めから「三日坊主になるかも」と心配してる人は大概そうなったりするもんですw

>>445
そういうことなんです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:01:30 ID:j7F2pQPQ
>>438
よくこの手の話は聞きますけど、根拠ないですよ。
やれ腎臓がどうだとか、肝臓がどうだとか言ってる人がいますけど、蛋白質の摂取に
注意が必要なのは、腎臓に疾患のある人だけです。

動物性蛋白質を日本人よりも多くとっている(ほぼ主食)イヌイット族が慢性的に
腎臓が・・とか肝臓に問題が・・なんて今まで話題になったこともない。
どちらかと言えば、同時に摂っている動物性脂肪の過剰摂取が問題になっているらしいけど。

蛋白質が有害だ、なんていうのは無知以外のナニモノでもないでしょ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:01:37 ID:YlXMawLV
>>443
やっぱそうなのか。俺も不思議に思ってたんだよね。ダイエット関連で調べると
停滞期のことが色々かかれてるんだけど、遭難したからつって消費カロリーが
減るとかそういう記述は登山関係のサイトなどでは全くみないんだよね。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:35:16 ID:0sjh3VSR
>>424
その20分って嘘だから。
ちゃんと0分から消費してます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:46:57 ID:Vyp5MwVl
7月末に172cm/81kgでしたが、食事制限(1日1500kcal以下)とジョギングを行い、
8月初めには 172cm/69kgまで痩せたんですが、そこから体重が減りません。
もう2週間172cm/69kgのままです。
目標は172cm/65kg何ですが、何故減らなくなったのでしょう?
目標体重に到達するためにはあと何をすべき?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:58:42 ID:ZrX40RiF
2ちゃんねるなんかに書き込みする暇があるならスクワットしてろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:03:46 ID:aOMQigIm
>>450
>>443が言うところの消費カロリーと摂取カロリーが一致した瞬間だろ
っていうか先月末(7/25?)から今月初め(8/7?)で−12キロって異常
癌で死ぬんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:23:19 ID:t1HXogJh
>>450
お前それ初期ボーナスとか言うレベルじゃないぞ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:27:29 ID:c+barsp7
初期ボーナスは4、5kg位だろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:16:09 ID:J4Ks4bpR
女性なんですが、質問させて下さい

以前、ある方から「生理前?は痩せにくいから、運動するなら生理終わってからの方がいいよ」と言われたんですけど、
これって本当なんですかね?
ホルモンバランスが関係しているのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:40:10 ID:RuguE6T1
>>455
体重という意味では確かに生理前は痩せにくいです。
が、ホルモンバランスの関係でむくんだり便秘がちになったりという事が
原因だと思います。
体重には直接現れなくても、生理前にしっかり運動しておくと、生理後に
その分も体重が減ると思うので無駄では無いと思います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 06:22:24 ID:PoYU3T6K
そうそう、水分と糞であって脂肪じゃないから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 06:50:38 ID:NZTezUcG
脂肪の変動だけ見てると、
日々の変化は0.1kgとかその程度の変化にしか見えない
それが減ったり増えたりして、目に見えるのは
バイオリズムによる体重変動があるから。
停滞期や生理前云々は、そのバイオリズムによる変動が
停滞気味になることを指す
確かに停滞はするんだが、ダイエットの本質が見えてない言葉
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:03:26 ID:Q3Mcf0PF
>455
確かためしてガッテンの書くだけダイエットで説明されてたよ
数字的には減りにくい時期があるのは事実
ただ痩せにくいから運動しなくてもいいというわけじゃないよ
痩せにくい時期だから無理して数字にこだわらないで
定期的な運動はつづければいい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:07:39 ID:IRONJDuD
停滞期はむしろジリジリ太ってるくらいだよ
>>317
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:40:11 ID:cSyDGZ++
>>458
> 確かに停滞はするんだが、ダイエットの本質が見えてない言葉


これをより詳しく教えて。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:20:06 ID:Th8WexBm
炭水化物まったくとらないと脳に障害がでるんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:28:58 ID:FuZybOdA
>>462
炭水化物を完全に抜いてたとき明らかにアホになってた
米食べたら治った
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:30:13 ID:QTVpMqb3
>>462
あなたの言う「炭水化物」って何? 具体的にあげてみて
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:40:10 ID:Th8WexBm
米、パスタ、蕎麦、うどん、この主食をやめたら痩せるかなぁ。野菜にも少しの炭水化物入ってるんだろ。その少しの炭水化物で脳の障害守ることできんかね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:48:12 ID:PoYU3T6K
G1値が低い全粉粒パンやパスタ、野菜から摂れば問題なし。
続けられる食生活じゃないと意味ないから余り勧められないな。
全体的に控えればいいんだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:48:10 ID:kgSpvk17
そんなに気になるなら試してみれば良いんじゃね?
食べないようにするだけだから簡単だろ?
偏食でダイエットしても(結局続かないから)何の意味もないと思うし、
俺は炭水化物抜くと思考力落ちるうえにイライラするからしないけどな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:14:19 ID:Th8WexBm
一口米食べたらドカぐいスイッチはいっちゃう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:16:43 ID:37lsFBnh
すでに脳障害の兆候が現れてきてるじゃないか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:18:17 ID:vg4e94Ae
>>438
通常目にするアミノ酸スコアっていうのは、実は子供にとってのスコアなんだよね。
大人になるに従い、必須アミノ酸の必要量というものは急激に減ってくるから、
少なくとも大人がタンパク質の質を気にすることは、ほとんど意味のないことなんだよ。
食事というのは単品なわけじゃないしね。

動物性タンパク質の摂り過ぎは生活習慣病になりやすくなる。
もちろん脂肪もだけどね。
特に赤肉(牛、豚、羊など)は統計的に見て、病気のリスクを上げやすい。

>>447
高タンパク食が内臓への負担が大きいことは常識といってもいいと思うよ。

>蛋白質が有害

そんなことは誰も言ってないよね。
摂り過ぎれば有害ってこと。何でもそうでしょ?

動物性タンパク質の問題点に関しては、「葬られた第二のマクガバン報告」という本がオススメ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:38:15 ID:ufhq1c/+
低糖質ダイエットはやめたほうがいい
何日もご飯を食べないでいると、頭がボケーっとして
何か物事を考えようとしても意識が拡散して考えがまとまらない
思考能力がなくなる ありていに言えばアホになる
短期ならいいが、長期では脳に深刻なダメージを与えると思う
たしかに体重が減るのは保障するが、筋肉も落ちるしリバウンドがすごい
肉ばっかり食べるから胃も荒れる 最後の方では肉を焼くのも気持ち悪くなった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:41:43 ID:Th8WexBm
どうすればいいんだー太るしかないじゃないかーカカロット
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:42:13 ID:ELSYcI0x
>>470
>高タンパク食が内臓への負担が大きいことは常識といってもいいと思うよ。

できれば、きちんとした学術ベースの根拠を示していただけませんか?
具体的に、他の栄養素と比較してどの程度内蔵に負担がかかるのかを教えてください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:20:14 ID:Q3Mcf0PF
低糖質ダイエットっていうのは要するに血糖値が急に上がって
インスリンの分泌が増えるのを防ごうってことじゃないの?
だったら100gダイエットでもやったらいいんじゃね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:40:24 ID:0vvOsDeh
炭水化物一口食べたらドカ食いスイッチが入るというのが馬鹿
ドカ食いしなければいいだけだろ
我慢しろ馬鹿
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:51:33 ID:Th8WexBm
じゃあ、じゃあ、朝一朝ご飯に100グラムとってってやり方は脳に障害ないですか?それとも朝、昼、夜に35グラムとればいいのー。わかんねー教えて下さいお願いします。ペコリ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:02:33 ID:JChd1O9f
24歳160センチです
病気で食べられなくなり1ヶ月半で65→49キロに減りました
病気が回復し、仕事(デスクワーク)を始めてから4ヶ月で7キロもリバウンド。

しかも筋肉が減ったから痩せにくくなり、夜食を抜いてもお腹パンパン…

いきなり激しい運動も出来ないですが、どんな内容で1ヶ月にどれくらい減らすのがちょうどいいんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:02:38 ID:37lsFBnh
スルー検定スタート
479コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/08/22(日) 15:56:54 ID:LvHRH8L9
>>ID:Th8WexBm

何度も馬鹿質問する前に

質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

やるべき事あるんじゃない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:50:02 ID:dW7+wCsu
>>476
まともに長期間続くこと考えろよ
今まで食べてた量より抑えて運動するだけだろうがクソデブが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:51:13 ID:/s5t3TYB
このスレは相変わらずだなー。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:58:38 ID:J4Ks4bpR
>>456-459
ありがとうございました
無駄になるという訳ではないんですね
では、生理前も運動をします
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:15:59 ID:7+k/innb
23歳 170cm 59.5kg 87/74/88

ttp://p.pita.st/?ohjbgmwx

この体重だけど、脂肪が凄い
筋肉なさ過ぎて、贅肉が多いのかな
この体コンプレックスです・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:42:06 ID:gVbGBvmc
出会い系かよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:02:50 ID:2CUJ3G3I
大好きな豚肉、牛肉の脂身を含めてたくさん食べても大丈夫な薬が
あると聞いたことがあるのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:07:00 ID:tIETvQwe
>>485
ゼニカル
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:17:06 ID:2CUJ3G3I
>>486
d!!早い!!これみたいです。これで飲み会続きでガンガン食べた時も安心です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:37:26 ID:KO4kXuV2
ゼニカルは死人が出てるんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:42:35 ID:DiTVCSSo
【年齢】18歳【性別】 女
【身長】154p【体重】52〜55をふらふらkg
【体脂肪率】26 %
【職業・仕事内容・部活等】学生・バイト(肉体労働?)
【食事内容・摂取カロリー】 1500〜1800/日
【ダイエット開始時・内容】65 Kg 食事制限のみ
【ダイエットはいつから始めた?】一昨年
【テンプレ全部読んだ?】 No
【疑問点】 ここ一か月ひたすら走ったりウォーキングをしています。
しかし「脚太くなったね…」と友人に言われてしまいました。筋肉がつきやすい私はあまり走ったりしないほうがいいのでしょうか。
食事制限で10kほど落としたためか胸はペタンこ、下半身はぶよぶよですさまじい体型です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:46:55 ID:dW7+wCsu
上半身が少しすっきりして下半身が目立ってるんじゃないの?
皮下脂肪は地道に運動して落とすしかない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:54:57 ID:Ytt2L2vQ
>>489
お前みたいな低脳は1から読んでけカス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 06:17:56 ID:CgjxpedZ
毎日ジョギングで10キロ走ってます。

最近物足りなくなってきた&時間ができたので
反復横跳び(30秒×3)、なわとび(500回×3)、10mダッシュ×10をやってます。

他になにかいいトレーニングないでしょうか?
できれば道具を使わない有酸素運動がいいです。

色々探したのですが、上記の三つくらいしか見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:16:35 ID:VI0bM+7n
踏み台昇降運動
スクワット
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 07:54:50 ID:fTWRrNlM
>>492
単純に10Km以上走ればいいじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 10:13:36 ID:ZktsXHWr
>>489
ジョギングやウォーキングで筋肉を付けられるんだったら
こんな楽なことは無い。
実際は>>490&元々あった筋肉が表面の脂肪が取れて
目立つようになった、が正解だろう。
一時期は154cmで65kgもあったわけだろう。そりゃその体重を
支えるためには足も太くなるってもんだ。
ごちゃごちゃ言わずに1年走れ。どうしても不安ならエアロバイクを
低負荷・(比較的)高回転で漕げ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:57:39 ID:Ho0lUgBw
ジョギング5km、もしくはウォーキング5kmと同じくらいの
運動効果を出すにはエアロバイクどれくらい漕げばいい?
時間、走行距離、負荷、時速辺りを教えてください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:12:43 ID:gkX/7vDR
初心者です、質問させて下さい

テンプレ読んで結局食事制限と有酸素運動が効果的とわかったのですが
現在アブトロニック(ぶるぶるベルト系)とヘルシア飲み物にナイシトールも飲んでいます

ナイシトールは便秘解消にいいとしてアブトロニックとヘルシア飲み物は
ダイエットには意味無いと解釈していいんでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:15:50 ID:XCGilUsf
各日にバドミントンの
アタシ
バドミントン終わって
夜食を食べる毎回
バドミントンない日も
クセになり
何か食べたい

体重計のったら

( ̄□ ̄;)!!

なんぢゃこりゃ(-ロ-;)

きっと
体重計が壊れたんゃゎ

やだやだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:37:35 ID:PTUmCol7
ビリー隊長「2010の新作DVDの売れ筋はどうだ?おぉ。22枚か、やったな!」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:56:24 ID:44ibNVHu
>>497
ん。その取り組みはほぼ意味が無いね。ヘルシアうにゃららはあくまで気休めくらいにはなるかもしれないけど。

ちゃんと有酸素運動、きちんと食事管理しようや。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:17:48 ID:0CHO+rIR
顔のほっぺあたりって汗出るのですか。
ランニングしてても顎元やでこあたりからしかでない。
顔の脂肪燃やせているのか心配です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:41:07 ID:gkX/7vDR
>>500
レスありがとうございます
やはりあまり意味は無い、という回答頂けてすっきりしました

食事管理は兎も角、運動は1日に腹筋・背筋60回を2年以上していて
順調に落ちていってたのですが、ここ半年で急に太りまして…
気に入ったお菓子を毎日食べてしまったのが積み重なった様ですorz

歳のせいもあるんでしょうが思う様に体重が落ちず色々手を出してみるも
やっぱり思うように落ちずこれでいいんだろうか?と思ってスレ覗いてみました
今は7月上旬に買ったエアロバイクで30`漕いでがんばってます
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:37:04 ID:44ibNVHu
>>501
脂肪はどっかの部分のものを選択的に燃焼させて消費するってわけじゃないから、
汗がどこから出るとか出ないとか一切気にせずに今のランニングに取り組むといいよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:30:47 ID:fTWRrNlM
>>501
汗が出るところと脂肪が燃えているところはまったく関係ないです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:54:49 ID:maqnVn9h
食事制限とジョギング、筋トレで、1ヶ月半で12kg(170cm/80kg→68kg)痩せましたが、
ペース的にははどうでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:00:28 ID:SGU0DsRi
何を目的にしているのか、その目的にあった結果が出ているか
自分で判断するしかないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:41:38 ID:FS+cDFcX
>>503-504 レスありがとう。気にせずランニングに励みたいと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:03:47 ID:DdD6KNA3
はじめまして、質問させてください。

ウオーキングを8年間、3時間ほど毎日続けており、きつい運動はしてないですが、それなりに筋肉はついていると思っています。
この夏も、7月半ばまではしていたのですが、熱中症になったのか、頭痛や吐き気、めまいなどがし、8月に入ってからはほとんどしていません。
(時々30分くらい散歩するくらい)

もう、8年間でなくした脂肪がつき、つけた筋肉はあっという間に衰えてしまうのでしょうか。
せっかく、継続するだけがとりえだとおもい、してきたのですが体調不良には勝てず悔しいです。

もし、お答えくださる方がいらしたらお願いいたします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:08:31 ID:P67QHiG3
>>508
先ずは医師に相談を。

…あっという間に衰えるなんてことはないから、気を楽に体調を戻すことを先決にしましょうね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:36:51 ID:CDvfiCum
いい機会だから室内でもできる運動(スクワット)などにも挑戦してみたらどうだろう
適温の中で運動するほうが気持ちいいよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:53:39 ID:YPPsKh2x
>>508
3時間ものウォーキングを毎日8年間も続けてきたの?
年齢、性別、職業などお聴きしたい・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:24:22 ID:YOfjWVJu
44歳の女性です。
職業は今は無職(主婦)ですが、そもそもウオーキングを始めたのは、外回りの仕事をして一日2〜3時間歩いていたからです。
そのしごとをしてなかったら、ウオーキングを始めていなかったかもしれません。
仕事をやめても、歩くことを続けたかったので歩いているうち、習慣になりました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:24:44 ID:YOfjWVJu
>>509>>510

レスをありがとうございました。

少し運動内容を見直すいい機会かもしれませんね。
体調を見ながら何かしら身体を動かすようにしてみようと思います。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:46:59 ID:HMmhq4HO
女性に筋肉は付きにくいとは重々承知しているんですが、

女性の場合は一般的にどれほどの期間筋トレを続けると見た目にも分かるほどになるのでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:03:27 ID:1Xrodi8N
>>514
年齢や体型体質、労働の有無等、人によって条件は違うから一般的な
必要期間ってのは一概には言えない。

机上論になるけど、若くて、無理のない分割法でトレーニングメニューを組み、
必要な栄養が摂取できて、かつ十分な休養が取れるなら三ヶ月〜半年くらいで可能。

スポクラに通って二年くらいになるけど、入会時からよく見かける
女性会員数十人の中に見た目にもわかるほど筋肉ついて
体型が変わったなんて人は一人もいない。
もちろん大半は筋肉うんぬんよりもスリム志向だろうからって
こともあるだろうけど。
(この人たちも一応マシントレはやっている)

逆に言えば、↑みたいな大多数の人たちと同じようなノリでは
見た目にわかるほどの筋肉は永遠につかないということで。



516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:41:44 ID:Tk97yDQr
>>515
レスありがとうございます。

身長159pで体重を69→54kgまで落としたんですが、
お腹に縦筋が付くように筋肉を付けたいんです。

最近は有酸素運動より筋トレ重視なのですが、
摂るとよい食材などのアドバイスをいただけませんか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:55:43 ID:OJAlF+Sk
>>516
そこまで体重落として腹筋割れてないなら、筋肉がついてないんだと思うよ?
プロテイン飲むとやっぱり腹筋とか出てくるよ、一緒のジムいってるボディービルダーさん
とか1ヶ月ですごいもん、下のリンクはかなり過剰だからあまり信じない方がいいが
http://www.dietstone.com/realdiet/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:02:07 ID:P67QHiG3
>>516
俺は男だから、女性の場合はちょっと違うかもしれないが、
縦筋入るくらいなら腹筋スレの>>3やれば割れるんじゃないかなー。
もっとも、自分の場合はお腹の脂肪が減っただけで縦筋見えたようなもんだったけど

【最低】腹筋しようぜ 10回目【1日30回】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1275207359/3

結構きついかもだが…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:10:49 ID:ALuuc35j
一日1200キロカロリーに抑えてのダイエットを行ない、
一応目標体重に達しました。
ですから、摂取カロリーを標準摂取カロリーに戻したいのですが、
戻すと、体重も増えますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:24:25 ID:8vmhQlOi
大丈夫?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:34:52 ID:Tk97yDQr
>>517
ダイエット開始当初は腹筋もしていたんですが、10kgほど痩せてからはコアリズムやベリーダンスばかりやりまくったので
主にふくらはぎが引締ってます。

家族が知人からもらったプロテインが置いてあるので使用を検討してみます。


>>518
自分も腹筋スレは覗いてて、>>3を10秒静止を10回×3セットで毎回力尽きてます。

とはいってもまだ1週間経った程度なので、長期間続けてみます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:12:50 ID:BeQ0+SIQ
便乗レス。
みんなー腹筋が割れたよー\(^O^)/
横筋ばかりだったお腹に縦筋がw感動w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:16:50 ID:icujovgf
>>516
女性でその身長体重なら、だいたい標準値くらいじゃないでしょうか。
女性で標準体重なら、体脂肪率も20%超でしょうから、まず腹筋は
目立ちません。それで普通です。

そこから腹筋を目立たせたいとなると、
1、体脂肪を減らす、
2、腹筋を肥大させる、
のいずれか、もしくは両方を実現しないといけません。

1、特に運動経験のない人でも体脂肪率が10%を切れば腹筋が
目立ってきます。が、女性の場合、この数字まで落とすと生理機能に
影響が出てしまうのでおすすめできません。こちらはほどほどに。

2、腹筋のトレーニング法ですが、負荷が弱く多回数できるものと、
負荷が強く少ししか反復できないものを、一日おきに、強・弱・弱・強・弱・弱・・・
という風にまわしていくというやり方があります。(腹筋は比較的回復が早いので)
強の日にはアブローラー(コロコロ)やヒップレイズ、弱の日にはクランチや
シットアップといった具合に種目をチョイスして腹筋を刺激します。


摂るとよい食材というか、栄養素ですが、基本は高タンパク低脂質です。
それと、いうまでもなくプロテインはただのタンパク質ですので、トレーニングや
カロリーの収支がともなってなければ過剰な栄養ということになります。

あと、おなかに縦筋をつけるのが目的のようですが、もし縦筋だけ、という
ことなら、こちらは体型の個人差の部分もあるので難しいかも。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:38:59 ID:+SBQagqU
わたしは初心者だけどジュースで体重減った
まー、高くてウザイケド
http://www.youtube.com/watch?v=xRTZDFDdyN4&feature=player_embedded
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:10:10 ID:ErdIw9f2
女性の理想のお腹は「ヘルシア緑茶」のCMのダンスの先生みたいな腹?
また、あの腹の事を割れてるって言ってるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:56:18 ID:yEPPWTzx
166センチ52キロ女です。
75キロから1年半かけてここまで痩せました。食事制限です。
今も夜は食べない生活ですが、そのせいでお昼に食べすぎてしまいます。
食べる前、食べたあとでは1キロ〜1.2キロ増えるのですが、これは
やはり食べすぎですか?食べ放題なんて行ったら1.5キロ増えますが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:54:45 ID:5b6DqHJM
別に食ってもリバウンドしなきゃ問題ないんじゃない!?

しかし食事制限だけでそれだけ痩せたってスゴイね
その体重なら維持期に入ってきてるだろうし
少し運動でも取り入れて食事量増やしたらどうよ

528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:49:44 ID:vHcOc389
>>526
それぐらいの増減は気にする必要ないんじゃないですかね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:02:26 ID:T13HeKED
>>526
ダイエット中に食べ放題に行っちゃうようなメンタルじゃどうやっても結局痩せない
痩せるのは諦めて明るくてよく食べるかわいいおデブちゃんを目指すべき
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:50:06 ID:UY5gLdwg
>>529
痩せれないから悔しかったんだな
見た目デブスで性格もブスだと苦労するだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:22:35 ID:T13HeKED
>>530の言ってることは正しい、デブの上性格まで悪ければもう存在価値は無い
どうせ痩せないんだから、愛されるデブになれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:07:34 ID:vysLGg3G
>>526はいろんなスレで暴れている摂食バカだから
533名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 07:59:14 ID:ANK3kGol
>>526
他のスレでも言ってた人だね。

私は166の84キロで、主婦で働かず食べまくって太った。
引きこもりやめて働いたら166の51〜52くらいまで痩せた。
歩いたりもしたけど。
エネルギーは2000キロカロリーくらい食べてるかも。
今は働いてなくて引きこもってるからもう痩せないけどね。
運動もめんどくさいからやってない。現状維持って感じ。

>>532は私のこといってるのわかるw
他のスレでも私のこと罵倒してたやつ。
痩せられなくて悔しくてたたいてるやつ。>>532>>529

ヒキってると痩せないかもwまた働こうかな。
534名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 08:00:46 ID:ANK3kGol
>>526
あと夜食べないとかってダメじゃない?
その反動で昼に食べ過ぎてるから。
夜食べれば昼食べ過ぎないと思う。
食事は5回とかチョコチョコ食べてると血糖値安定する。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 11:31:40 ID:4byLcEDC
ダイエットサイトの掲示板にあるお米ダイエットのスレッドです
ttp://dietnikki.com/bbs_disp/supplement/20059

↑ここでスレを立てた人が書いてることは事実でしょうか?
>・代謝が上がるため気分よくすごせる(ダイエット中にありがちな倦怠感なし)
>・体重よりも体型がひきしまる
他にグリコーゲンの話とかもギモンです。

2ちゃんねるにもお米ダイエットのスレはあるようですが
ここの回答者様の方が中立で的確なアドバイスをいただけそうなので
ここで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:37:41 ID:HmBDrku1
>>535 見たけど、パート1からネタスレじゃねーかw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:05:52 ID:woqHKthf
>>526>>533は性格が悪いから巨デブになるんだね
痩せても汚ない豚根性が染み付いて臭いわ
すごい肥満はこれだからw

ニートの怠慢豚が威張ってる〜w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:32:14 ID:4UsbLxmn
>>537
8/24(火)ID:ukSHff/t
8/25(水)ID:RfQZFx96
8/26(木)ID:ANKk3Gol

[特徴]各スレで荒しをする
元84kg
166cm
現在51〜52kgだが1月から全く痩せない
2000kcal食って45kgになりたがるニート
BMI17にもこだわりがある
菓子を過食しても痩せると言い切る
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 14:32:46 ID:YI8kPz1y
>>533
ID:ukSHff/t
たしかセットポイントの意味すら分からない人ですよね?
一度肥満になると基地外の書き込み趣味になるんですよね?


肥満になったことがないので、あなたみたいな肥満主婦が怖いです 
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:51:59 ID:B/rkRNif
よく停滞期の説明で体重が減ると、身体がピンチだと思って消化能力をあげ、
よりエネルギーを生み出すという説明をききますが、普段は食物のエネルギーの
いくらかは消化せずに捨ててるってことなんですか?

普通に考えれば体調不良とか、特殊な人で無い限りどんな場合でも100%エネルギーに
なるはずだと思うんですが。

同様に消費カロリーが減るというのも、人間にはエネルギーを生み出す回路が
数種類しかなく、化学反応によってエネルギーを取り出すのに、停滞期ではエネルギーの
燃費がよくなるというのは納得いかないです。

疲れやすくなって運動ができなくなって消費が少ないとか、体温が低くなるとか
なら納得いくんですが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 17:07:17 ID:RKadtt7N
>>540人間の身体は機械ではありませんよ。
エネルギーを問題にしたいのならば、先ずは代謝の勉強をしてから質問をしてみましょう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:51:07 ID:B/rkRNif
>>541
代謝についてはwikipediaで見たりはしたんですけど、ダイエットブログ的なところ
以外に停滞期に代謝が高まるという記述はありませんでしたし、個人的には非常に
信憑性が低い気がします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:09:05 ID:8X7tIaYL
>>541
人間の体は機械ではないけど、物理法則とかを無視したミラクルな事象を生み出せる物でもないよ。
「人間の体は複雑で機械ではない」と思考停止に陥ったりオカルトを信じたりしても、何も生み出さないわけで。
代謝にしても、複雑な動きはするけど神秘に包まれているわけでもない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:16:22 ID:ESMh+cO2
>>542ウィキだけで
わかったつもりの馬鹿w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:33:36 ID:4a5mEk3r
>>540
停滞期には代謝が下がってるのでは?
というか代謝が下がるから停滞するんだと思うよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:26:34 ID:0B6iYej4
痩せるとう言う目的のために運動する、食事をコントロールすると言う方法に
専念せずに、代謝がどうの効率がどうのと言う人が居るけどそう言う人は結局
自分の今までの生き方を変えたくなくて今のままで居続ける言い訳が欲しいんだろうな
なんで黙って走り続けたりカロリーコントロールし続けたり出来ないんだろ
そうやって言い訳とごまかしで生きてきたツケが今の自分自身だってことくらい
本当は判ってるんだろ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:03:23 ID:B/rkRNif
540です

人間の身体の中でいう代謝は化学反応の組み合わせなので、もとの物質があって
初めて生成物としてのエネルギーができるわけですよね?

そんでその反応の素の物質に対して発生するエネルギーは同一の代謝の回路だったら
常に等しいはず。もし停滞期で燃費がよくなるのだったら、別のより高効率な回路を
使用するしかないはずです。そうしないとエネルギーが生み出せないので身体の動きが
悪くなるか、体温が下がるはずです。

でも人間がそんな普段は効率の悪い回路を使用するとは私は考えられないです。

>>544
残念ながら理解できていませんので質問しています。ぜひ解答お願いします。

>>545
本当に代謝が下がるかっていうのがわからないんですよね。代謝が下がるなら
運動できなくなるか体温下がるはずです。

>>546
一応2ヶ月で7kgやせて目標までいったのでダイエットは成功しています。
停滞期はありませんでした。やせると停滞期と関係なく基礎代謝が落ちるので
同じ事をやっていても痩せなくなることは理解してます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:10:48 ID:EAAvNni3
>>547
代謝が下がり体温が下がると思う。結果消費カロリーが減るのでは?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:26:37 ID:B/rkRNif
>>548
体温が下がるのならかなりすんなり納得いきます。
基礎体温計あたりを使って計測するとわかるかもしれないですね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:31:56 ID:KOw6jkaY
>>548
停滞期スレで騒いでる連中に体温を聞いてみなよ。
たしかに長期間異常な低カロリーを続けると体温は下がるし、>>5で紹介されてるサイトにも
書いてあるけど、1ヶ月とか2ヶ月厳しいダイエットしたくらいで、消費カロリーを大幅に引き下げるほど
体温は下がらないでしょ。
それに、劇的に体温下がらなければそれほど差はでない。
googleで「体温 基礎代謝」と検索すると、体温が1度下がると1日で140Kcalの差になるとか。多いと判断
するか少ないと判断するかは難しいけど、体温が2度下がってもおにぎり1個分程度しか差はでない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:50:32 ID:B/rkRNif
>>550
なるほど。あんま差がないんですね。体温が1℃変わるとそれはもう病気レベル
だと思うので、実際には停滞期で温度が変わるとしてもそれ以下でしょうから
大してかわらなそうですね。

自分はざっくりした人間なので難しいこと考えず、無機質は出来るだけ減らさないようにして
食べる量を3割減、週4で2kmの水泳と筋トレやってたら
何事もなくすんなり痩せました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:55:27 ID:K5Vvm4UY
「手段」から「日常」へ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:57:26 ID:ilPKQOie
「恋」から「愛」へ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:50:00 ID:fl/0+GV3
>>547
自分の場合は、そもそもその停滞期とやらは無いと思っているんですけど、自分なりに
回答してみます。

減量下における代謝の低下(エネルギー反応の低下)は酸素消費量の低減とか、体温の低下という形になって
顕れます。
大学生アスリートが摂取量を急激に絞って減量を行った場合、安静時と睡眠時の代謝低下が報告されています。
普段の摂取量と比較して1000kcal程度少なくしての実験です。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006368213

取り込むエネルギー量が落ちれば、それに比例して代謝も落ちます。
普段の摂取量と落差が大きければ大きいほど、その低下量も大きくなります。

また、これ以外に顕著に代謝低下が起こるケースとしては、コルチゾルレベルの変化による
代謝低下があります。
コルチゾルはストレスホルモンの一種で、摂取量が足りていない状況を長期間(3ヶ月以上)継続していると
甲状腺機能が低下し、安静時代謝の低下を引き起こします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:10:43 ID:qI7Ji+ww
同化つまり新陳代謝が悪くなってるんだろ
これは物質から物質への代謝だからちょっと節約すれば半端無く稼げるはず
ダイエット時は熱代謝じゃなく新陳代謝が悪くなってるのでは
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:30:57 ID:K7TaDUqP
【年齢】22歳【性別】 女
【身長】160p【体重】45kg
【体脂肪率】16〜17%
【職業・仕事内容・部活等】 技術職
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
筋肉量は38〜39%くらいです。軽い筋トレは習慣でやっていますが、まだダイエットは始めていません。
上記の内容だけを見れば全くダイエットの必要はなく、むしろ痩せすぎと言われるかもしれませんが、
服を着ると、客観的に見て50kgくらいはあるように見えてしまいます。
腕や脚に筋肉をつけてもっと締まった体にしたいのですが、ここのテンプレでも部分痩せはできないと書いてありますし、
これ以上体重が落ちることに不安があります。胸の脂肪も落ちることは覚悟しています。
今の体重で食事制限などはせずに筋肉をつけるダイエットをした場合、健康に影響はないでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:15:39 ID:pNCrcViC
>>556

筋肉をつけるダイエットって、筋量を増やしながら体脂肪を減らすってこと?

一時的に体重50kgくらいになるのを覚悟して、本気で筋トレして、それから
減量したほうが理想の体型になるんじゃないかね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:52:44 ID:EJGsFR//
>>556
ダイエットと筋肉を付けるは、同時には不可能。増量期と減量期と明確に
分離してやるべき。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:15:27 ID:Gfh2aLLG
>>556位の数値だったら、たくさん運動してたくさん食べればいいような気がする。
水泳なんかどうだろう。 もし想定より脂肪がついたらそこから食事を制限すると。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 14:11:34 ID:+OkI2xiG
代謝の低下は、体温だけじゃないと思うよ。
髪の毛が細くなったり爪がスカスになる(もとになるたんぱく質を節約)女性なら生理が止まる(生殖は本人が生き延びるためには一番不要)、
頭の回転が悪くなったり、忘れっぽくなる(糖質が不足すると、脳に栄養が生きづらくなり脳が委縮する)

などなど、実にたくさんの「エネルギーの節約」をして、生き延びようとします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:20:44 ID:haJxjCd/
>>560
それらの症状は>>5で紹介されている「低カロリーの影響」にも書いてあるけど、拒食症レベルの低カロリーを
数ヶ月くらいの長期間続けてはじめて出てくる物だと思うよ。
「急激に体重減らしたらホメオ発動」とかいう話とは別の話だと思う。

第一、停滞期って「食事を減らしても運動増やしても体重がびくとも動かない」っていう状態でしょ?
それと消費カロリー低下とかとは違う話だと思うけどね。
そもそもまじめに考えるのもばからしいオカルトの領域だと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:37:42 ID:C0MjAdhA
すぐに消費カロリー低下とかって言い出す奴って
熱力学第一法則とか完全無視だもんな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:45:41 ID:qI7Ji+ww
そこまで言ってる奴はいないだろw
例えばダイエットで頭がボーとしてあまり動けない、なんかゴロゴロしちゃうという状況でも
消費カロリー、基礎代謝は低下してると言えるw
564556:2010/08/27(金) 18:12:15 ID:AQCxm0Nl
まずは脂肪を落とすよりも筋肉をつけたほうがいいのですね
レスくださった方ありがとうございました
少食なのでプロテインでも飲んで頑張ってみます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:14:58 ID:JtRbBzGN
僕、3kgのダンベルしか使えません。
へるぷみー。

170cm 52kg
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:40:22 ID:vXhMQyrQ
へるぴみー、か
僕たちは君のなにを助けたらいいの?ダンベルにそっと手を添えて欲しいの?
ダンベルが持ち上げられない君の後ろで頑張って!と応援すればいいの?
それとも社会から拒絶されどこにも行き場のない君を抱きしめてあげればいいの?
僕たちに君のなにが助けられるって言うの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:30:03 ID:JtRbBzGN
ダンベルにそっと手を添えて、声援を送っていただいて、頑張れたら抱きしめてほしいな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:33:21 ID:GM51YmGI
ちょw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:43:24 ID:bCY6/TPE
ヘルピミーw
ピミーw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:49:38 ID:jNYZVFLj
フヒンッwww という笑い声と同時に鼻水でた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:33:14 ID:LV5Famii
なんだぴみは?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:52:27 ID:YeQMwyOr
あるサイトだと、有酸素運動の後に筋トレをやると効果的って書いてて、
別のサイトだと、筋トレの後に有酸素運動をやると効果的って書いてある。
どっちだよ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:58:51 ID:da/Lb3mJ
>>572
マルチ死ね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:07:15 ID:GC5tT6+v
>>572
筋トレが先が原則。でも優先する方が先と覚えてもいいよ。
ダイエッターならどっちが先でも結果は変わらんと思います。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:14:45 ID:YeQMwyOr
>>573
2箇所で死ねまで言うの?w
>>574
ありがとう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:30:21 ID:uGwQF5Js
>>575
いますぐ死ね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:53:07 ID:4fM6GRSu
↑テメーが死ね!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 09:31:11 ID:SuHh1moI
二人とも生きろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:10:29 ID:DjvojDom
>>574
マルチと指摘されているのに回答してしまうのは、マナーとしてよくない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:17:46 ID:0uHNATih
>>579
何が指摘だよ、あほくさ。
いくらマルチでも「死ね」なんて書く方がよっぽどマナー違反。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:29:30 ID:zSpnxjoK
マルチ氏ね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:45:52 ID:sIgtwaGy
痩せないからストレスたまってるねすねわかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:46:28 ID:Ut25z7Ic
>>580
指摘してる人がマナー違反だったから自分もマナー違反していいわけではない罠。
第一、マルチポスト自体が重大なマナー違反なんだからそれに餌を与えては行けない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:49:13 ID:7swjFoOP
>>583
誰もそんな事はいってないし
誰よりも餌を与えてスレが荒れる原因を作ってるのは君自身だし
はっきり言ってマルチポスト厨よりも君のほうがはるかに有害で消えて欲しい存在
585デスラー総統 ◆NdQyOnt2H90e :2010/08/28(土) 15:10:03 ID:fFKzojcP
【年齢】41歳【性別】 男
【身長】176p【体重】70kg
【体脂肪率】 不明%
【職業・仕事内容・部活等】ネットトレーダーで一日中寝てます。
【食事内容・摂取カロリー】 朝は果物。夕方に野菜と魚です。炭水化物は摂取してません。
【ダイエット開始時・内容】 76Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 断食や過度な食事制限を行って6キロ痩せたのですが停滞しています。
毎日オートテニスをしてう汗だくになってます。

70キロで停滞してます。
あと、2キロ以上は痩せたいのですが、苦労に割りには体重が落ちないので、非常に困ってます。
これはホメオスターシスが発動してるのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:33:51 ID:2yhJXklO
>>585
停滞期じゃなくて、単純に初期ボーナスを使い切っただけじゃないかな。
しばらく様子見で、少しずつでも減り続けてれば、そのまま続けてればいいと思う。

炭水化物をとってないというけど、炭水化物と糖は一緒なので、朝に果物食べてれば
炭水化物抜きにはならない。
断食や過激な食事制限も効果的ではないし、全体的に「こういうことやってればいいだろ」的な
事をやっているように感じる。
同じ苦労するなら、ちょっと調べてちゃんとした結果の出るやり方で苦労した方がいいよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:05:52 ID:mcXRoImR
>>565にキュン(*´・ω・)ときた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:11:06 ID:s7lyN3MO
自演キモ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:17:14 ID:sUt04LV3
停滞期認定されたいならきちんと運動してからにしてください
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:26:40 ID:hpuJStPg
オートテニスしてるって書いてるぞ

まあ体重の落ちが悪いのは年齢もあるかなと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:38:58 ID:PCY4TvPg
【年齢】41歳【性別】 男
【身長】171p【体重】65kg
【体脂肪率】21 %
【職業・仕事内容・部活等】 会社員・ネットワークエンジニア
【食事内容・摂取カロリー】 揚げ物など脂っこいものはほとんど摂らない
                 間食は毎日(ただし、クッキー1枚程度)
                 1日1800kcal以下を目標にしています
【ダイエット開始時・内容】 80Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 ウォーキング+ジョギングをほぼ毎日1時間程度やっています。
       水分補給にアクエリアスゼロを飲んでいましたが、どこも売り切れに
       なってしまいました。他のスポーツドリンクを飲めばいいのでしょうが、
       糖分の少ないスポーツドリンクはどんなものがあるでしょうか?
       もしくは、スポーツドリンク以外で水分補給するには何がよろしいでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:57:21 ID:GC5tT6+v
>>591
暑さも峠を越してきたみたいだから水で充分な気が。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:37:24 ID:lI5c7olj
いや、まだクソ暑いでしょう
北海道でも昼間は30度あるし
それよりも水だけでいいとか適当な事を吹聴しないように
運動中のドリンクは水分補給だけじゃなく消費した分の
エネルギー補給もすべきだから水分塩分糖分等がバランスよく入ってるものの方がいいんだよ

>>591
これどうでしょう
ttp://www.meiji.co.jp/corp/news/2010/0226.html
もしくは自作ドリンク(塩分濃度0.1〜0.2%、糖度3〜5%)、いわゆるORSってやつ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:57:14 ID:t9YPyzQb
砂糖と塩だけだとまずいので、俺はレモン入れてる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:15:56 ID:YGRdS655
停滞期の質問をした人です。皆さんの回答を読ませていただきました。私の中の
現状の結論としては

・食べる量を減らすと代謝が減る。これは停滞期とは関係なく、即効性あり。

・極端で長期間なカロリー制限により拒食症のような体調不良などの症状が
 でる可能性があるが、通常のダイエットではまず考えにくい

・ダイエットを始めるとまず身体の水分の減少が体重減少の大きな割合を占め、
 それが終わると、脂肪の減少のみによる体重減少になるので非常に体重が
 減少しにくくなる。

以上からいわゆる何をやっても痩せないという停滞期は存在しない。
水分減少の終了、体重減によるエネルギー消費の減少などにより体重は
減りにくいが、消費カロリー > 摂取カロリーなら痩せる。

こんなとこでしょうか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 23:28:47 ID:wEBLB/od
>>595
>食べる量を減らすと代謝が減る。これは停滞期とは関係なく、即効性あり。

冒頭びこの時点ですでに意味不明。

597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:26:58 ID:K71KYDcG
>>595
キチガイレス怖い
書いてある内容が理解出来ない。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:56:21 ID:FdYFe6dd
すいません、「食べる量を減らすと〜」は>>554さんのあげていただいた論文より。
です。読んでみるといいと思います。

当然論文1つで結論づけるのは速いですけど少なくとも停滞期云々より信憑性高いのでは?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 01:18:52 ID:mYbF4npp
>>595
あなたがそれで納得できるなら、それでいいんじゃないでしょうか。
このスレには専門的に生理学なりを学んだ人はほとんどいない、もしくはまったくいないので、
正しいかどうかを聞いてもあまり意味はありません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:31:22 ID:d1DsRcp5
身長は172cmで、体重82kgからダイエットを初めて、66kgまで体重が落ちました。
体脂肪も10%台だし俺自身は満足してるんですが、
人からちょっと太いねみたいなニュアンスのことを言われてしまいました・・・

どこまで痩せれば、みんな満足するの(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:41:43 ID:/xI4Qbv/
>>600
太ってると言われているのが嫌ならもっと痩せるしかないでしょう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:42:46 ID:Vzrj8WX8
骨格が太いんでしょ、どうしようもないよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:46:11 ID:z8zhMiC+
2重顎なんじゃない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:52:06 ID:lLDIE3+C
>>600
阿多なの体型では痩せているとは見えません。
50キロ台にしてはじめてやせて見えます。
したがって、あと6キロ以上は痩せなさい!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:54:50 ID:9J4MGS1B
顔が大きかったり手足が短かったり骨太だったり
体重を落としても痩せたように見えない人もいる
こういう人は運命だと思ってあきらめるしかない
見た目じゃなくて健康のためだと割り切るしかない

こういう人たちが標準体重以下に落とすことは
苦しむだけで何の意味もないどころか
単に健康にとって逆効果なだけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:14:31 ID:BqeWk4Gm
すごい馬鹿な質問ですが、どうかマジレスお願いします
27歳 男
180cm 75kg 14%  

遅い盆休み5連休をもらって、皆さんが引くくらい五日間で食べました。
1日平均7000kcal摂取しました。
焼肉、寿司、中華、お菓子とチョコバニラ系のアイスを大量に食べてました。

そうすると体重が83.8kgになっていたんです・・・ 
5連休終わって二日間は普通の食事2500kcalに戻しても83.0kgにしかなりません。

単純に8kgも増えてしまったのですが、

1日の消費カロリーは2800kcalぐらいあるとして、4200kcal×5日間の21000kcalオーバーで8kgも増えるのでしょうか?
3kg増だと思っていたのですが・・・

体感的にも太った実感はあります、ベルト1個増えましたし、腹も多少出ちゃったかなと

でも8kgって・・・ みなさんどうか意見をお聞かせください。あり得ますかね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:30:54 ID:lLDIE3+C
↑オマエみたいなうんこは今直ぐ死ね!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:31:01 ID:9J4MGS1B
脂肪で8kgも増えたのなら今までのズボンははけないよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:37:01 ID:4v6Po/6L
>>606
理屈が分かったところで体重は変わらんよ。現実を受け止めろよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:48:30 ID:ajK0WbCM
連休前の75がダウト
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:31:24 ID:meeUIcYM
>600
自分では満足して太く見えるというなら
細く見えるように服装や姿勢を工夫してみたら?
太い時と同じような格好してたら太く見えるのは当たり前だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:40:52 ID:N78TemPM
>>600
>どこまで痩せれば、みんな満足するの(´・ω・`)
「満足する」の主語はみんなじゃなくてあなただと思うよ。
自分で納得できればもうそれでいいでしょ。
目指す体型は人それぞれなわけだし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:12:42 ID:K71KYDcG
>>612
>>600は周りから痩せてるって認識されることで
満足なんだからそれでいいじゃん?
人それぞれなんだからお前が価値観押し付ける必要なし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:23:07 ID:9J4MGS1B
そもそも三人とも「満足」の捉え方自体がバラバラなんで
議論がぜんぜんかみあってないんだよ
元はと言えば >>600 の使い方が変なんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:25:02 ID:1xeeHuHO
お前ら揚げ足取ってやるなよ・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:47:56 ID:/xI4Qbv/
自分は痩せているんだと自分に言い聞かせて他人を無視するのと
他人に太っていると言われるのを素直に受け止めるのと、
どちらが健全でしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:50:37 ID:1GWSxU+D
そういう質問をする人間の精神が不健全なのは確かだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:53:14 ID:e/xYUuUC
>>614
いいかげんにしろバカか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:56:11 ID:1GWSxU+D
>>618
正論だと思うけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:03:05 ID:Y4jAxwXt
体重は、目標に達しましたが、体脂肪率がまだです。
何をすれば体脂肪が落ちる?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:05:58 ID:mtsjfIYT
>>600
>人からちょっと太いねみたいなニュアンスのことを言われてしまいました・・・
>どこまで痩せれば、みんな満足するの(´・ω・`)

それは、その「ちょっと太いね」みたいなニュアンスのことを
あなたに言った人本人に訊けば解決。

あなたの言う「みんな」とは、
あなたのことをまだちょっと太いと思ってる人達なんでそ?
だったらここの人達は「みんな」の中には入ってないから
答えようがないよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:10:14 ID:1GWSxU+D
づれてる・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:13:29 ID:/xI4Qbv/
どっちがズレているのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:19:14 ID:S2Uy+7nD
ずれてるんじゃなくて
書くことがいちいち的外れなんで
聞いたほうも他の住人も はあ? って感じ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:51:52 ID:gDNRizZi
>>600
>身長は172cmで、体重82kgからダイエットを初めて、66kgまで体重が落ちました。

ウエストやヘソ周りが80〜85cmのままだったら、「ちょっと太いね」も
納得できるけど
626606:2010/08/29(日) 16:14:22 ID:BqeWk4Gm
すみません 誰かお願いします
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:29:15 ID:VGx8tQuL
>>606

普通に考えたらわかると思うのだが・・・
75キロの割合が、筋肉質の男性と脂肪でぶよぶよの男性とでは、代謝に大きな違いがある
勿論あなたの場合はきっと日頃運動をして筋肉をつけていないのだから食べたらどかっと太り、痩せる為に多大な努力を必要とするのは仕方無い事
食べても太りにくい体質にするには筋肉量=基礎代謝量を上げる必要がある

太りたくなかったらドカ食いをやめるべき
たくさん食べたいなら体重が増える事を理解して食べて下さい
8キロなんて、そりゃすぐ増えるよ、意識して考えないと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:30:09 ID:UNjU1Gd3
>>626
何をお願いしてるのかわからない
ありえないねーって言って同情すれば気がおさまるのか?
体重が増えたんならその事実を受け入れるか体重計の故障か計算ミスでも疑えよ

体の組成、体重の増減は簡単なカロリー計算ですべてうまくいくほど単純じゃねえんだよ
629606:2010/08/29(日) 16:41:19 ID:BqeWk4Gm
>>627-626
どうもありがとうございます
あり得るのかが知りたくてお聞きしました。
五日間21000kcalオーバーで実質8kg増ってあり得ることはありえるんですね・・・

自分は一応、毎日クロスバイク自転車40km通勤で、週3ジム(会社で無料なので)で軽い筋トレ
体は軽く腹筋割れる程度ですが。

ほんと久々の休み5連休で、ほぼ運動せず、睡眠以外アホみたいに食ってしまった。
ドカ食いもしない人間なんですが、この久々の休みは狂ったように解放された気持ちになって友人と外食行った以外は実家で食うわ食うわでした。

連休前は毎日約3000kcal摂取で76kg〜78kgの間で1ヶ月ぐらい保ってたので計算違いはないでしょう。

この五連休で運動をせず、寝ながら映画を見ながらスナック菓子は食うわ、チョコバニラアイスは数時間おきに食うわと異常でした。

7000kcalで1kg増えるっていう考えって間違いなんですね。単純には計算できないことがわかりました。
630606:2010/08/29(日) 16:42:48 ID:BqeWk4Gm
訂正76〜78→74〜76です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:48:15 ID:N78TemPM
>>629
短期間での体重の増減は水分量の変化によるところが大きいよ。
普段食事制限、特に炭水化物を制限している人ならちょっと多めに食べれば体重の増え幅は結構大きくなります。
まあ夏休みなんだからそれでいいでしょ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:57:57 ID:N78TemPM
>>613
600さんは自分ではもう満足しているんだからそれでいいでしょ。
逆に周りの人から痩せて見えるというのを目標にするなら自分の主観は捨てるしかないよね。
自分の体なんだから目標くらい自分で決めたらいいんじゃないかと個人的には思うけどね。
>>625
172-66でウエストサイズが80越えてたらたしかにスリムには見えないと思う。
というか体重によらずその身長ならウエストは75は切りたいかなあ。
逆に75切ってれば75kg程度の体重でも服着れば少なくとも太っては見えないんだけどね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:59:09 ID:N78TemPM
>>620
筋トレ一択。
ジム行くか、重量可変式のダンベルセット買って下さい。
って言っても殆どの人はスルーするんだよなあw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:53:15 ID:ZWm7XXYK
>>629
7200Kcalで「脂肪が」1Kg増えるって事ね。
水分や未排泄の便が残ってればそれ以上増えるし、抜けきればそれ以上に軽くなる。

あり得るかあり得ないかは、自分が体重計にのればわかるでしょ。
どんだけ現実から目を背けてるんだ、と。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 18:11:28 ID:Vphpw54l
>>629
普通の食事に戻して二日じゃあ、まだ体の中に水分と未消化のものが
残ってるでしょ。
休みの間、ほとんど運動してなかったのなら、&食べたものが塩分が多かったりしたら、
むくんでいる可能性も高いし。

元の生活に戻したら、初期ボーナスで減るみたいに減ると思うよ。
元の体重よりはもちろん脂肪はついて重くなってはいるだろうけど、
8sは無いと思うな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:57:50 ID:jFwotOqC
【年齢】22歳【性別】 男
【身長】178p【体重】79〜80kg
【体脂肪率】20〜22 %
【職業・仕事内容・部活等】情報処理系
【食事内容・摂取カロリー】
ご飯一膳とおかず各種。たぶん普通の人と変わんない。ダイエットは意識していない
【ダイエット開始時・内容】84Kgくらい
【ダイエットはいつから始めた?】3 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今自転車ダイエットしてます。1日20キロくらい。
6月に一気に3キロ痩せ、7月に1キロくらい減。
8月に入って、盆前後から体重が面白いくらい変動しません。
これって停滞期ですか?

個人差はあるでしょうが、いつくらいから再び減り始めるでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:37:51 ID:X00JurgL
>>636
自転車20KMをジョギング5Kに変え
夕食を減らすか、就寝6時間前に終わらす
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:58:54 ID:8C/pnJ6U
食いたいだけ食って停滞期とか言ってんじゃねえ
まず自分自身を情報処理しろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:30:20 ID:/qhw7XFG
やっぱりダイエットというのは人間にとってかなりのストレスなんでしょうか?
それともダイエット自体がストレスなのではなく、ストレスがあるからこそ
過食傾向になって、さらに無気力で動くことも面倒になり、太るんでしょうか?
この板を見ていてあまりに変な人が多いので疑問に思いました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:45:09 ID:pahdWA8W
ウエスト=へそ周りですか?
一番細い所って言われても測るたびに場所がずれるんですけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:51:25 ID:OYwmjr7c
>>640
へそ周りで計ってるなぁ

へそ周りでも姿勢次第で結構変わる
シャキッとして息はいて止めて計ってる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 10:55:10 ID:nGX/BbX4
>>640
別にプロフィールに載せるウェスト測るわけじゃないから、毎回同じ位置をはかれる
へそ周りで測ってる。
ダイエットの進捗確認ならそれで十分でしょ。
他人に話すとき用のウェストサイズは一番細いところを探して測ってるw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:27:30 ID:+k631kuf
当方、177cm、56kgの男です。
どうやったら太るんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:47:13 ID:QfgVB25P
170センチの65キロなんですけどお腹の上にくっきり赤いシワが横に二本あります。
どうも猫背が原因らしいのですがダイエットで消えますかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:09:18 ID:HI/38Rvx
>>643
食べても太らないの?
そういう体質の人は、内蔵の蓄える機能に問題があって早死にするらしいよ。
病院に行けば、薬をもらえる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 14:19:58 ID:73jrpI8K
>>636
こないだ俺もそんな感じで停滞期かな?と思ったけど、普通に量を減らして、ジョギングの距離も長めにいけば、減ってくよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 15:54:28 ID:wssVSavv
>>637
> 自転車20KMをジョギング5Kに変え

膝の問題もあるので、種目変更より距離を伸ばす方が良いのでは?

> 夕食を減らすか、就寝6時間前に終わらす

減らすのは賛成。就寝6時間前は無意味。関係ないと結論出てる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:00:01 ID:0Z6iuLuk
>>647
>就寝6時間前は無意味。関係ないと結論出てる。

どこで出てるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:09:55 ID:wssVSavv
>>648
このスレから当該問題が派生して激論になり、独立して別スレになったのでそちらを
見る事をお勧めします。ここでやると荒れるので勘弁ね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:16:32 ID:0Z6iuLuk
>>649
自分から言い出しといて「荒れるから勘弁ね」って
だったら書くなよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:17:23 ID:Li2TvKZF
>>649
そのスレでも結局結論はでなかったと記憶しているが・・・
それを結論が出ていると言い切るあなたが荒したいだけのような気がする
まあ自分も摂取カロリーの総量が重要で
時間帯などは関係していても微々たるものと思っているけど
言い切るのは不味いと思うよ
特に荒れることを望んでないなら尚更だと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:40:10 ID:wssVSavv
>>650
君の書いてる事が意味不明。間違った事を指摘したら逆切れですか?
間違いを指摘して書いて問題無いはず。つか早く宿題しろよ。

>>651
それはスマン。ただ、6時間も前に夕食を摂れなどという言語道断抱腹絶倒
のレスにおかしいと書きたかっただけ。非現実的で書いたヤツおかしいだろ?

あと結論はほとんど出ているよ。反対派は根拠が出せなくて、結局罵倒で
終わってる。ほぼ論破されていたじゃない。ま、荒れるのは本意で無いし申
し訳なかった。書き方に注意する。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:50:19 ID:0Z6iuLuk
>>651
説明ありがとう
結論は出てない、ってことなんですねわかりました。
ID:wssVSavvは荒らしということで理解しました。ありがとうございます。

このスレはためになるレスが多いのでよく貼ってあるURLとか参考にさせてもらってますが
とんちんかんなこと書く人もいるって最近わかってきた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:17:05 ID:ONyBlf5g
>>636
ご飯一膳て?何グラム?
おかず各種って何をどのくらい?

お若いし男性だし、気にすることはないと思ってしまうけど、自転車ダイエットしていて体重減らしたいなら、
食事管理、カロリーの管理は必須でしょ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:34:40 ID:/2sLO61Z
よくご飯一杯って何グラム?ってカキコを見るけどご飯一合を炊いたら
茶碗二杯になるって事も知らないのなら黙って座ってたらご飯が出てくる境遇の
米食い虫寄生虫ですって自分から言ってるわけだよな
その手の輩は親がかりから離れて一人暮らししてみるといいよ。痩せるのも太るのも
全部自己責任の境遇に自分を置かない限りお前らは変わらんよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:45:29 ID:A5h3g/dZ
>>655
そういう話をしてるんじゃないと思うよw
子供用茶碗でも普通の茶碗でも丼でもご飯一杯は一杯。
普通の量たって、定食屋の大盛りご飯が普通なのかもしれんし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:56:48 ID:Xy1ndN0O
>>655
お前もしょーもないことをネチネチ書く
性格は一生変わらんだろうなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:33:20 ID:I0HH60WF
と言うか
親と同居してるとダイエット出来ないよね
親と同居してた時はエンドレスに増え続けた体重が一人暮らしを始めたら落ち続けている
本気でダイエットしたい人は一人暮らしマジおすすめ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:09:34 ID:6UsKfd96
豚の言い訳キター
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:18:41 ID:OYwmjr7c
>>658
確かにその傾向はある
実家に戻るととにかく「食え食え」
冷蔵庫は目一杯つまってるし、ひたすら「食え食え」
今日はあれ作った、明日はあれ作った「食え食え」
これを拒絶することが最初の障壁
まぁ3-10回くらい続けて徹底的に拒絶すると、向こうも諦めてくる

カロリーコントロールは冷蔵の中身とか
喰いもんの値段とか好き嫌いとか、人に薦められるとか関係なく
自身で淡々と計算していかないと続かない

ハッキリ言って家族無視だわね
家族の食事に合わせてもいいけど、量は相当絞る必要がある
自身の献立で自身の量、自身の時間で食生活を改善しないと
全くその通りでエンドレスだわ

661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:57:47 ID:h22LAmq6
自制心と自己管理
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:08:40 ID:j4qmqGfu
たまねぎって消化悪いというか、お腹の調子悪くなりませんか?
大きいやつを半分使ってスープにして
それ飲んだだけで一日中だるくなりました。
これしか思い当たる原因がありません
調べると消化不良にいいとか出てるけどそうかなぁ
今まで振り返ってみるとたまねぎたくさん食べると
いつもこうなっていたような・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:15:16 ID:zS0UEgDU
自分もねぎ系をたくさん食べるとお腹壊すことがある
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:16:38 ID:+RLBX06O
>>662
加熱不足しか考えられない。そうでないならアレルギーかも。基本あれほど身体に
相当良い食物は中々無いよ。根野菜は良い物が多い。もしくは古いとか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:49:31 ID:JrQok4Y3
たまねぎで食べる部分は根ではなく葉ですよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 06:55:20 ID:+RLBX06O
葉っぱか・・orz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:48:48 ID:QXOJ/TUE
>>662
はたしてそれはダイエットについての質問でしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:51:40 ID:u5z2BPCm
ここに次から次に投下される頓珍漢な質問に比べたらマシな方だよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:58:54 ID:kWs1CApz
>>658
本気で痩せたいなら家族にその事を伝えればいいだけでは
かわいい子供が健康になりたいと願っていると知れば親は喜んで協力してくれると思うんだけど
痩せたい本人に合わせてヘルシーな料理を皆で食べれば損する人は誰もいないわけだし
難しいのかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:16:09 ID:cQg5abyl
恥ずかしいんだよこのやろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:16:57 ID:Ni4hEH1z
そら難しいだろ
俺も経験あるが親との同居は誘惑が半端ねえし
協力しろっつったって親もめんどくせえだろいちいち

ましてや俺以外はいくら食っても太らない姉弟両親という最悪な状況ww 
俺は腹違いかよっていう

まあ結局大学で好きな女できて一人暮らしはじめてバイト三昧になったら一気に20kg痩せたがな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:29:02 ID:Pr3sHrwP
現在162cm、61,5kgです(22歳)

わけあって47kgから一気に太ってしまったため、太股や腰回りに肉割れが出来てしまいました
ダイエットしながら亜鉛のサプリを飲むと多少解消されると聞きましたが、
ここにそれで少し改善された人がいたら話しを聞いてみたいです

あと、元の体重(体型)に戻りたいと考えているんですが、痩せると皮膚がたるんでしまうのではないかと心配しています
筋トレもしていますが、他に皮膚をたるませずに痩せるにはどのようなことに気をつけたらいいでしょうか?
長期戦になりそうなので減量のペースは月1.5kg痩せられたらいい程度に考えています

この2つについてアドバイスをお願いします
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:29:16 ID:KRel8hqp
皮膚がたるむって普通レベルのデブではなりえない。

150キロのやつが70キロにすればまずたるむはず。

だからな、あんたはそんな心配は皆無。
いくらでもいろんなダイエットしてもいい。
ただ、食事制限だけではあまりにキツイから、ウォーキングあたりの有酸素運動をしながら食う量を半分にすればいい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:38:15 ID:wX/QNjLs
>>672
俺は33歳だけど168CM70Kから55Kまで半年で15K落としたら
腹回りに皮の弛みができたよ
若いと平気かもね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:51:13 ID:KRel8hqp
↑オマエの歳でたるむってことは、今まで相当のダイエットの繰り返しだったんだな。
ありえねーな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:11:46 ID:MUjX6XD5
>>655の馬鹿っぷりに久々にフイタw

ご飯一合が約400gって常識でしょ。
そうではなくて、一膳でもお守にする人もいれば、子供茶碗に軽く盛る人もいる。

656のようなことをいいたいわけです。

まだこういう揚げ足とる○○がいるとは・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:39:55 ID:hT1HdFCU
そんな前のクソどーでもいいアホ書き込みに必死にレスするのは、
そいつに直接煽られてドタマにきちゃった奴くらいのもんよ。

そーでもなきゃ、「あほだなー」でとっくの昔に流しとる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:30:47 ID:gnGey7QZ
テンプレにサウナスーツはダイエットに効果がないって書いてあるけど、
じゃあサウナスーツはなんのために存在してるんだ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:35:06 ID:7i17HmmB
ボディビルダーが大会直前に着て水分抜いてるぞ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:54:16 ID:QXOJ/TUE
>>678
・ダイエットした気分になるため
・とにかく水分を抜いて体重を軽くするため(ボクサーや柔道選手など)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:02:56 ID:f+kLgbtG
>>678
瞬間的に脱水覚悟で体重を落としたいという人なら使うかもしれんな。
ボクシング、柔道、レスリングなど体重別競技の選手とか。

彼らは計量の時に基準の体重以下であればいいわけで、その後に水飲んだりメシ食ったりで
少々体重増えることは承知の上で使ってると思う。もちろん、脱水症状のリスクも理解の上で。
そういう意味で一般人が健康のために行う減量とは本質的に意味が異なる。。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:02:57 ID:8XvNvNXr
asahi.com(朝日新聞社):食事の前に水、コップ2杯で減量効果 米化学会で発表 - アピタル(医療・健康)
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY201008300103.html?ref=rss
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:37:57 ID:yG9S0Mo7
でもちょっとでもカロリーを増やしたら太ります
って奴だろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:44:40 ID:Pr3sHrwP
>>673>>674
安心してダイエットをしても大丈夫そうですね
ありがとうございます
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:49:32 ID:4yA4RdOr
低カロリーなものばかりお腹いっぱいになるまで食べてたらお腹だけぽっこりの
みっともない体型にorz
低カロリーもんはもうやめることにした。

少量の食事で満足できるようにするコツとかってありますか?
高脂質、高タンパクのものを少しとごはん軽く1杯なんていうのは甘いですか?

やっぱりスイッチ入って高カロリーものをドカったりしてしまうんだろうか・・・
怖くて試せない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:12:51 ID:fkHR58bq
>>685

摂食障害?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:25:27 ID:/wUV1T99
ダイエットに失敗してリバウンド。

何故なのか? その理由を知っていますか?

リバウンドを繰り返すと、ますます太りやすい身体に
なっていってしまいます。

リバウンドの連鎖を食い止めるには、こうする!


ダイエット失敗、リバウンドの仕組みとは?
http://3050bill.seesaa.net/article/122808389.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:31:51 ID:Ls+jFw3i
>>685
やめるんじゃないんですか?試さないんだったら教えても意味ないんだけど?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:40:34 ID:yhL5SwUO
何でデブってシャツが汗でびっしょりで汗を絞れるくらいの有酸素運動(笑)と、
次の日全身筋肉痛になるくらいの筋トレせずに、○○ダイエットしてますがry 
とか寝言ぶっこくの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:54:56 ID:4yA4RdOr
一日中食べ物のことばかり考えているから摂食障害なんだろうな。
もう嫌になったので普通の食事にしたくて

試すから教えて!!親切な人
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:18:32 ID:G1Mutlrg
>>690
具体的にどんな食事をしてるの?
ご飯とか炭水化物を減らすと頭がマジでおかしくなる人が多いって聞いたけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:29:08 ID:4yA4RdOr
半年前から低炭水化物ダイエットしていました

朝:無し
昼:蒟蒻パスタや蒟蒻ラーメン
夜:プロテインダイエット
晩酌:焼酎大量、サラダボウルいっぱい(足りなかったらもやし200g炒めたもの、まだ足りなかったらトコロテン2杯など)

下腹のぽっこりがハンパないです。。。。

半年で12kg減らしたけど、お腹だけ出てて恥ずかしいです
今は163cmで44kgです
あんまり痩せてなくてすみません
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:32:38 ID:jZm7pqPn
プロテインオンリーでタンパク質を推奨量摂取するのか
きっと金持ちなんだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:41:05 ID:0OuFmQ/K
>>692
低カロリーの物を沢山食べることと
腹がぽっこり出る因果関係は無い
単に腹回りの脂肪は落ちにくいだけ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:45:47 ID:G1Mutlrg
明らかに栄養失調で痩せすぎでしょ
アフリカの難民の子供みたいに腹水がたまってるのかも
それなら寿命縮めてるレベルだから取りあえず病院行った方がいいよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:49:15 ID:0OuFmQ/K
>>695
なるほど
それならありえる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:49:59 ID:c+yro9bi
>>692
ってかそれ、低炭水化物ダイエットの食事じゃない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:51:55 ID:4yA4RdOr
え?なんですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:12:20 ID:90AR3AeX
で、運動はしてるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:18:57 ID:zk34lS56
普通の食事を腹八分目ぐらいの方が長続きすると思うけどね
何よりそんな潤いのない食生活は嫌だw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:19:17 ID:zhl8I5Ra
>>692
それ、本当に脂肪?

痩せておなかがぽっこり出てる人は
筋肉が落ちすぎて腹筋が弱くなりすぎた場合も多いよ

水の入った風船とペットボトルを想像してみればわかるけど
腹筋がないと骨の無いお腹が風船みたいになっちゃうよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:11:25 ID:dstVzu9z
胃下垂って、内臓の周りに必要な筋肉がないから垂れ下がってるだけだしね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:15:51 ID:fRBmdb+p
内蔵の周りの筋肉?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:55:54 ID:dfzLV/VR
>>698
酒やめてその分朝食をとりなさい。
話はそれからだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:07:23 ID:1PqvZXJo
25歳
170cm73kg(大学時代は55kg)
仕事終わりのウォーキング(1時間〜3時間)と食事管理で

テンプレのサイトだと
適正エネルギー所要量2000kcal
基礎代謝1700kcal
と出ましたが

一日の取るカロリーはどちらが適切なのでしょか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:14:48 ID:7UUBn6aa
>>705
1700でOK。ダイエットするんでしょ?あと筋トレするとよりベター。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:16:38 ID:pSLx18+a
>>692
お酒で筋肉が分解され、内臓脂肪が蓄積された状態かと。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:18:32 ID:7UUBn6aa
>>705
お前マルチポストしてんじゃねえよ、ボケ!

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 02:29:09 ID:1PqvZXJo
25歳
170cm73kg(大学時代は55kg)
ウォーキングと食事管理で

ウォーキングは1時間くらいで大丈夫なのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:19:26 ID:nfztza5F
たぶん、食物繊維の摂りすぎで、大腸が肥大・長化し、お腹の中で膨らんでると思われる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:41:00 ID:CpzYDz8u
ええーっ!どんだけ伸びるの?w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:41:45 ID:FnZ7Itub
>>705

どのサイトみたのか知らんが、お前の基礎代謝が1700kcaもlある分けない。
常人ならいいとこ1100〜1300くらい。一目置かれるような筋肉マンてなら話は別だけどね。

一日体験かなんかでもいいから、スポーツジムでも行って、計測してもらってみな。
現実を知ることになっていと思うよ。
本気でやる気あるなら、まさか足を運ぶのがどうたらと寝言は言わないでそ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:51:38 ID:7UUBn6aa
>>711
> 常人ならいいとこ1100〜1300くらい。一目置かれるような筋肉マンてなら話は別だけどね。

そんなもんなの?女性なら分かるんだが。25歳男性でもそんなもんならそりゃ痩せないわな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 12:02:00 ID:FjLs0B4Z
体重100kg超えてたときにジムのインボディで1800kcalくらいだった>基礎代謝
70kgのときが1600kcalちょいだったかな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:04:33 ID:ZSeMeABc
>>705
 職業が何かによっても違うんではっきりはいえないけど、ウォーキング1時間をするなら 2000Kcalでも体重は少しずつ減ってくると思う。
 1700kcalなら 運動なしでも減量できる数字。

 とりあえず 食べた物の記録と大雑把なカロリー数を記録しながら、日々の体重の推移をグラフにつけると良いよ。


>>711
 その年の男性なら1100ってことはないでしょう。
 平均的には1400〜1600はあるはず。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:53:56 ID:jUkFnAln
>>705
基礎代謝とかこだわらなくていいです。というか知らなくていい。
今食べてる量から2割くらい減らすように調整して下さい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:52:48 ID:kFlxqOeR
私もこれまでたくさんのダイエットに挑戦と挫折を繰り返してきました。
最初は、絶対痩せるぞと思って運動も食事制限も頑張るのですが
結局3週間目頃には、辛くなってやめてしまっていました。

でも、このダイエット方法に出会って人生が変わりました!
特に辛いことをしなくても簡単に痩せることに成功しました。
もし本気で痩せたいと思っている方は参考にして下さい!
ttp://an.to/isiyowaidiet
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:29:51 ID:RmIJspL/
>>692
腹水の可能性があります

タンパク質が不足しすぎ→血液中の水溶性タンパクが著しく減少(体内の水分維持は血中タンパクがメイン)
→代わりに臓器に水分を集中→腹部に水がたまる

栄養失調の子供が腹だけ出てる理由が上記
タンパク質を適度に補えば腹は治る
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:49:48 ID:9DURHMJl
おれも栄養失調だと思う。
タンパク質というよりビタミン&ミネラルの不足。
719606:2010/09/01(水) 20:16:41 ID:B5KZFf4M
先日はお騒がせしました

体重が一気に落ちて 78.1kgになりました
やっぱり相応の増え方でした。すみません

うんちより水分が半端なく、大量のおしっこが2時間おきぐらいに出ました・・・
自分でもびっくりです。でも3kg太るってのはやっぱわかりますね・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:28:07 ID:KSgRIOYM
ストレッチ用のマットって、使わないときに小さく丸めたり収納したりってできないですよね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:29:18 ID:KSgRIOYM
質問間違えました。
できるのないですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:30:02 ID:dHA0LMYI
ないですね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:32:19 ID:RasQ9wVP
>>720
そこら中に売ってる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:38:10 ID:KSgRIOYM
ていうか、オススメのストレッチマット教えてください
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:11:59 ID:OXOukOko
じゃあ、俺んちの近くのホームセンターのスポーツコーナーで丸めて売ってるあれはなんだ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:44:01 ID:n2PZ1Etj
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:12:08 ID:g4J60LD2
【年齢】25歳【性別】女
【身長】160p【体重】48.4kg
【体脂肪率】 ?
【職業・仕事内容・部活等】
事務系 1日平均9時間勤務 通勤往復1時間半(うち、徒歩1時間)
【食事内容・摂取カロリー】
朝:0カロリージュース お菓子200kcal
昼:ご飯1膳弱 250kcal 親子丼の元(インスタント)97kcak
  わかめスープ 15kcal
夜:冷しゃぶサラダ小 166kcal お酒(slat 88kcal)
【ダイエット開始時・内容】50Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
毎日800〜1000kcalの食事にして、甘いものは朝食べるようにしているのに、
1ヶ月で1.5kgしか減りませんし、2週間以上体重が減っていません。
どなたかアドバイスをお願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:39:26 ID:zhl8I5Ra
>>727
栄養不足・運動不足だと思われます。
おそらく筋肉は限界まで無くなっていて
基礎代謝が相当低下しているのではないでしょうか?
体脂肪率の計測をおススメします。
また肝機能の低下も基礎代謝を低下させます。
健康診断で引っかかっていれば問題です。
あと、睡眠不足ではないですか?

通勤の徒歩1時間は200kcal程度の運動量です。
1ヶ月で1.5kgの体重の低下そのものは速すぎるペースでも
遅すぎるペースでも無いと思いますが、その中身が問題です。

あと、せめて体脂肪率が表示される体重計を買いましょう。
ダイエットには必需品です。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:50:26 ID:aEMatYXJ
体組成計はダイエットのマストアイテムではありません
有っても有効に使えなければゴミ以下、間違った解釈で悪い方向へ誘われる恐れもあります
体重を減らすのが目的であれば、サウナスーツ着てジョギングがオススメデス?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:55:57 ID:78rd8Lm4
多分体型が気になってのダイエットなんだろうけど
モデルでもきれいな体型の人はある程度筋肉で脂肪を吊り上げてるんじゃね?
後、サウナスーツなんて脱水になるだけで全く脂肪は減らないよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:32:17 ID:XsztWSta
【年齢】23歳【性別】 男
【身長】180p【体重】71.5kg
【体脂肪率】 17%〜18%(タニタの家庭用体脂肪計)
【職業・仕事内容・部活等】 大学生ですが夏休みです
【食事内容・摂取カロリー】
 朝 おにぎり1つと野菜ジュースやフルーツジュース
 昼 最近はソイジョイ1本と魚肉ソーセージか、サブウェイのターキーブレスト
   が多いです。

 夜 茶碗軽く1杯とおかず、野菜。カロリーが足りない時はプロテイン

日によってばらつきがありますが1日あたり1200kcal〜1500kcal前後です
 
【ダイエット開始時・内容】 77Kg 21%
水泳2500m前後を週4くらいで、ビリーズブートキャンプを週3くらいで
自転車10kmを週3くらいでやっています。またダンベルを使った腕回りの筋トレ
もやっています。

【ダイエットはいつから始めた?】 1.5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットを始めて数日後から肩・背中あたりの汗がおしっこのようなにおいがします。
いわゆる汗のすっぱい臭いでもなく、こんな汗のにおいをかいだことがありません。
また肩から背中にかけての部分以外の部位ではこの臭いはしません。
日によってにおいがあったりなかったりするのですが、これはいわゆるダイエット臭
なのでしょうか?
やはり摂取カロリーをもう少し増やすべきでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:35:25 ID:XsztWSta
731ですが、においは
おしっこというよりカブトムシの臭いと形容した方がいいかもしれません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:42:36 ID:DYguBnmM
>>731
腎臓が悪いんでは?

というのは冗談で筋肉が疲労すると乳酸がたまります。
乳酸の増加とともに汗の中にアンモニアが増加するので、
おしっこ臭くなります。

クエン酸をとるといいそうです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:09:56 ID:z7LjSBWd
>>731
たんぱく質の摂りすぎ
もしくは肝機能の低下 の可能性も

とりあえずプロテインをやめてみることを勧める
ウコン、しじみ(貝類)、海藻類、イカタコゴマレバーなど肝臓に良いものを摂るのも勧めたい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:33:29 ID:CFfFlhlG
尿が臭うとか、色が濃いってのは別段問題ないよ
血が混じった色とか、色が濁るとかなら、全速力で病院だけどね。

腎臓が機能してるから、尿が出るし、腎臓が機能してるから
有害物質を対外に排出しようと色が濃くなるに決まってる。

気になるなら水分を適度に多くとればいい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:00:57 ID:XsztWSta
なるほど。参考になります。

>>733
たぶん腎臓は絶好調です笑
筋肉の疲労が原因ということですか。
クエン酸を多く含むらしい明治のQ Powerという飲み物の素があったので
それを運動中・後に飲むようにします。

>>734
意識してたんぱく質を多めにとろうと思ってたんですけど、確かに何事もバランス
ですかね。しばらくプロテインやめて、わかめとゴマ食べまくります!

>>735
尿は色がいつもよりは濃い透き通った黄色なので問題はなさそうですね。

自分でも意識して水分をとってるつもりなんですけど運動のメインの水泳が
汗かいてることに気づかず、休憩中水をとっても運動後に1kg以上体重が減ってたり
するんですよね。明らかに水分補給が足りていないようです。クエン酸ドリンクと
あわせて水とっていきます。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:10:46 ID:+4uMVmES
一般的に、脂肪燃焼というのは、運動中に起こるんですか?運動後に起こるんですか?
運動後も続くとすれば、どれくらい続くのでしょうか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:12:01 ID:043YcjDj
【年齢】25歳【性別】女
【身長】155p【体重】64kg
【体脂肪率】 30.4%
【職業・仕事内容・部活等】平日デスクワーク 土日祝日は半日くらい立ち仕事
【食事内容・摂取カロリー】
朝 豆腐+野菜+卵 の組み合わせで大体400kcal
昼 会社に料理人さんがいて、その人が作ります。
  栄養バランスは整っていますが、量も多いです。日によって違いますが800〜1000kcalで考えてます。
夜 野菜どっさりとお肉少しのスープ。材料によって違いますが100〜300kcal
【ダイエット開始時・内容】 66.6Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4日前
職場への行き帰り 早歩きで45分ずつ
腹筋と背筋を100回ずつ、スクワット50回、壁を使う腕立て伏せ30回
筋トレ前後にストレッチ10分ほど
コアリズム 30分
(大汗はかきますし疲れますが、腹筋に効いている気はしないのでやり方が悪いかも)
まだ1回しか来ていませんが休日はジョギング3km
もともと泳ぐのが好きなので、これから水泳も取り入れていくつもりです
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
できるだけ健康的で、長く続けていけるようなダイエットを心がけているつもりですが
ちょっと体重が落ちるスピードが速すぎる気がします
もともとが多いからなのか、カロリー制限しすぎなのか・・・・・
あるいは筋トレの量が足りておらず、脂肪ではなく筋肉が落ちているのか?
http://motivated.jp/modules/caloday/
ここで計ると大体1日2200〜2300kcal消費しているようですが・・・・・
どうせ痩せるならガリガリではなく適度に筋肉のある綺麗なスタイルになりたいので、
必要ならもう少し筋トレがんばろうと思っています
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 02:21:08 ID:rhAg031v
急激に痩せると体にシワができるらしいですが、
無理が無いと云われてる方法(例えばキャベツダイエットや、ぺたんこお腹体操)でもシワができるのしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:15:37 ID:CFfFlhlG
>>738
その身長でその体重だと、性欲の対象になり得ないような相当なデブだと予想されるので、別にいいと思う。

普段運動してないデブが急に運動を始めると、初心者ボーナス期間があってとりあえず痩せる。
デブ具合にもよるけど、見た目も変わってくるはずだ。
ある程度いくとペースが落ちるので、そこに到達できるまでガンガン行こう。

むしろ、急激に痩せちゃうってる?きっと体に良くないにゃん^^;もっと運動メニューを軽めにしようかにゃーん^^ 
とかデブお得意の言い訳を早くも始めてるかのような印象を受けるのが問題。

その運動量を出来る限り長く継続して頑張れればいいんじゃないかなーと。
女性は上半身の運動(特に筋トレ)を嫌がる傾向があるので、壁じゃなく、床を使った腕立てをした方がいい。
男性並みの筋トレしても、そうそう腕は太くならない(つか、既に太いだろ)ので、遠慮なくやってok。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 07:32:07 ID:9qNxVX3+
お願いします

部分痩せはできないといわれてますが、反対に部分太りもできないですか・・・?

自分は、175cmで52kgなんですが(ダイエットはしたことありません)腹筋がなさ過ぎるので腹筋だけを効率的に大きくすることなどは可能でしょうか・・・・?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:21:34 ID:avJZsEfj
>>738
朝はちゃんと米を食った方がいい
食事で毎回30回以上は噛めば太らない
もしお菓子を食べてるなら止めておかずを二品増やす
間食がしたくなるので夜更かしはしない


筋トレは1日休ませた方が筋肉が付きやすいから毎日やるなら半分の種類のを交互にする
コアリズムは下手がやると効果がないし筋トレ、ストレッチと内容がかぶるので1時間程度のウォーキングの方がいい
もちろん水泳の消費カロリーの方がデカイので水泳ができるならそっちがおすすめ

ちなみに筋トレの後有酸素運動をすると脂肪の消費がスムーズに進む
他にも運動前にお茶を飲むと脂肪が燃えやすくなる
運動後にちょっとの黒酢を水で薄めて飲むと運動で酸化した体をアルカリに変えてくれるとかある
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 08:49:53 ID:zq/LtaGH
>>738
 ダイエットを始めた直後は 一番体重が減りやすい。
 よく「初回限定サービス」とか「初心者特典」と言われる状態。
 今が おそらく 一番楽に体重が落ちた時期ってだけでしょう。

 そもそも 摂取カロリーが最大で1700キロカロリーもあるとなると 女性だと運動無しではやせにくい。
 体重が減ってモチベーションが保ちやすい時期に 運動の習慣を定着させないとマズい感じがするね。
 いずれ 今と同じ運動量で もう少しカロリーを減らしても 体重が思ったように落ちていかない時期が来る。
 一番最初で油断しているようだと その時期がつらいよ。
744738:2010/09/02(木) 09:04:19 ID:043YcjDj
>>740
初心者ボーナス期間なるものがあるんですね!
じゃあ期間が終わるまではがんがん頑張ります。
終わってからも頑張りますが。
終わってからはもっと運動量増やしたほうがいいのかな?
お察しのとおり性欲の対象になりえないデブなので、
お恥ずかしいことに腕立て伏せが出来ないのです・・・・・
いずれできるよう、筋トレに励みます! ありがとうございました!

>>742
お米はお昼に炭水化物を結構取るので
(栄養バランスは整っていますが量が多く、上司が料理するので残せない)
朝は控えていました。
朝も食べたほうがいいのですね。よく噛んで半膳でも食べるようにします。
コアリズムはやめて、歩く時間を増やすことにします。
休日は2〜3時間泳いできます。
レスありがとうございました、筋トレの件も勉強になりました!

とりあえず健康的に痩せたいので、筋肉を落としてしまわないよう頑張ります。
2年くらいかかってもいいから45kgくらいになりたい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:10:10 ID:6+yG9qsA
>>742
ツッコミどころ満載だなw
適当なこと言いすぎ

>食事で毎回30回以上は噛めば太らない
んな訳ないだろ
咀嚼が多くてもカロリーオーバーしてれば太る
咀嚼を多くする利点は時間を掛けることにより
満腹中枢を刺激し満腹感を得やすいので
結果的に摂取カロリーを抑えやすいってだけだろ


>筋トレは1日休ませた方が筋肉が付きやすいから
>毎日やるなら半分の種類のを交互にする
筋肥大の筋トレなら1日の休息では足らない
そもそも体重減少期に筋肉を付けること自体無理がある
更に筋肥大させるには追い込む筋トレが必要だし
減量時にカタボ阻止程度の筋トレなら毎日行なっても問題ない

他にも適当なこと書いてるけど訂正するのがめんどくさい
746738:2010/09/02(木) 09:12:34 ID:043YcjDj
>>743
ああ、やっぱり>>740の方もおっしゃってる通り、初心者ボーナスなんですね。
少しカロリー制限が弱すぎるでしょうか。
お昼は立場上減らしてくださいといいにくいので、
夜を生野菜のみにするとか・・・・・。
正直、おなかすいたとかもっと食べたいとかの欲求はありませんから、
減らそうと思えば減らせます。
でもごはんを減らすより、運動と筋トレを増やしたほうが身体にはいいですよね。
今まで以上に頑張ります、ありがとうございます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:13:01 ID:zq/LtaGH
>>746
 カロリーはもう少し減らしても良いとおもうけど、お昼に事情があるなら無理しなくても良いと思うよ。
 可能なら 1500Kcalくらいで 一日のなかで満遍なく摂取できるのが理想ですけど、1700でも運動が続けられれば大丈夫でしょう。
 ダイエットは体重を減らすだけでなく 減った体重を維持していく過程も大事なので、長く続けられる方法でやっていきましょう。

 運動についてですが、筋トレでも有酸素でも ご自分がやりやすい方で構いません。
 食事制限だけでやせるより 体形が整いますし、生活に張り合いがでますよ。
 
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:30:37 ID:Oqo9LcGn
>>746
当然のことながら昼の摂取カロリーが気になった
量を減らしてもらえれば相当の改善になると思うが、夜を絞ってるから仕方ない面も多い感じ

まだ始めたばかりの初期段階なので、とにかく「続く運動」を心がけること
筋トレは続かないケースが多いので特に注意
可能な限り間食+外食をしないこと
お菓子、アイス、デザートは厳禁で余計な摂取カロリーを制限する
あとは毎日「へそ周り」の計測かな
体重や体脂肪は変化無くても、仮に増えてもへそ周りが小さくなることは結構ある
これが励みになる

排便の有無だけでもで±1sなんてザラなので
まだ一週間に満たない段階での体重減の速度ウンヌンはわからん
まぁ初期ボーナスかな
食事制限で体重減は分かるけど、なかなか筋トレだけでは無理な感じ
とにかく長続きするような有酸素運動と並行だろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:44:07 ID:zq/LtaGH
>>739
 極端な食事制限を伴うダイエットはシワが出来やすいよ。
 特に キャベツダイエットみたいな単品ダイエットは要注意。
 カロリー量を計算するだけでなく、各種ビタミン量や蛋白量にまで気をつけてね。
 あと、個人的な体験ですが 脂質制限もやり過ぎるとシワが目立ちやすいようです。

>>741
 その身長と体重だと 腹筋だけでなく 全身が貧弱に見えているはずです。
 バルクアップを狙うなら 全身くまなく鍛えるメニューの方がお勧めです。
 個別のメニューについては ダイエット板の中で筋トレ派の巣窟になっている王道ダイエットスレで相談してみてはいかがでしょうか。
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1282377785/
 あるいはウエイト板の質問スレとかの方が 良い答えが返ってきそう。
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1282733972/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:03:27 ID:C671lNcl
>>749
王道スレに誘導とかアホか。脳筋バカ仲間増やしたいのかも知れないが余所でやれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:00:27 ID:2DfoDK88
>>738
女性だしこれから水泳導入するのならその程度の筋トレはやらなくてもいい気がする。
やるのならちゃんとウエイト使って下さい。
中途半端が一番勿体無いよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:02:51 ID:2DfoDK88
>>741
>反対に部分太りもできないですか・・・?
筋肥大なら出来る。というか筋肥大はむしろそういうもの。鍛えた部位が大きくなるって事ね。
しかし腹筋を肥大させるのはなかなか難しいし、腹筋だけを鍛えても見た目的には微妙だよ。
なんでそんな事を考えるのかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:22:45 ID:7HpX8cvD
ふと思ったんだけど、

「筋トレして細くなる」

て、個人の主観じゃねーの?
男視点で女性見た場合、
筋肉ある女性はゴツイ、ってなるのが普通な気がする

筋トレマニアが自分の主張に酔って筋トレ押し付けてるだけのような…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:26:33 ID:7HpX8cvD
今まで会った細い女性に、運動の内容を聞いたら
筋トレとかはほぼなくて、エアロとかの有酸素運動系が
多かったよ
筋トレ、特にマシーンを使ったり器具を使った筋量アップなんて



細い人はやってなかったよ?



アクティブ系な人や、ごつくて細い人ならいたけど
『ほっそり』って感じの人は、筋量アップなんてやってなかった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:28:16 ID:zOKu8qz6
おいらはいかり肩で腹筋のある女が好みなんでどんどん布教して
ばんばん筋肉女を増やして欲しいね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:36:08 ID:7HpX8cvD
>>755
んでもさ、痩せたい人の願望もあるわけじゃん?
ほっそりと痩せたい、って思ってたのに
筋トレしたがために、自分が思ってたのと違う体型になる
多分それでも、痩せれば一応満足するだろうけど
本来望んでいた、ほっそり・すらりとした体型とは違うはず

だからダイエットで筋トレを安易に勧めるのはどうかと思うよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:40:37 ID:BRtFKa9j
腹筋してお腹ひっこめたいと思ってるんですけど前に腹筋やったら腰痛めて…
椅子に足のっけてやれば痛めませんかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:00:54 ID:x31ei+xw
>>753
「筋トレして細くなる」かどうかは知らないけど、
たとえば、腕の筋肉そのものは細いのに、二の腕に
脂肪が振袖状にぷらぷらくっついてる……なんてのは、
食事制限や有酸素運動だけではどうにもならない。

だから細くなるかはともかく、見栄えのする体を目指すには
筋トレは有効だよ。だいたい並の女性ならごつくなるほど
筋肉つかないし。え〜だってあたしすぐ筋肉つくし、むきむきに
なったら困る〜とかいう女をジムとかで見かけるけど、だいたいが
運動後のパンプアップした状態を勘違いしてるだけというのが
多いよ。


>筋トレマニアが自分の主張に酔って筋トレ押し付けてるだけのような…

↑これは言いすぎw

759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:07:42 ID:7HpX8cvD
>脂肪が振袖状にぷらぷらくっついてる……なんてのは、
>食事制限や有酸素運動だけではどうにもならない

これおかしくね?
だって、部分痩せの話で、太ももだけ痩せるのは無理
痩せるとしたら全体的に、てのが定説じゃん?
二の腕は痩せないから筋トレを、って本当?

体脂肪なくなってけば二の腕も細くなってくから
無理に筋トレいらないと思うよ

あと細い状態を保ちたいなら、筋肉つけないほうが良いでしょ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:16:10 ID:7HpX8cvD
あと、筋トレしても女性はたいして、の
「たいして」が重要だと思うわけだ

筋トレしてる人から見ればたいしたことなくても
普通の人から見れば「ゴツイ」「鍛えてる」と見られる

普通の男性視点で「ごつくなる」ことを痩せたい人が望むか?
人によるだろうけど、ほっそりしたい人は嫌がると思う
筋肉はなるべくつけないほうがいいと思うよ
最低限の維持は必要と思うけど、筋トレは不要かと
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:27:10 ID:C671lNcl
不要と断言するのも、まあ言い過ぎ。そもそも減量期の筋トレで「筋肉付いちゃう」なんてのがそもそも無い。
ダイエット=ガリガリになるってことを望んでる女もまあいるだろうし、そういう奴は好きに脂肪も筋も落としまくればいいが、
普通に言えば、それはあんまり勧めたくはない罠。

「最低限の維持は必要と思うけど」と自分でも言ってるように、腕立て腹筋やる程度の「筋トレ」は
やったっていい。というか、やらないよかやった方がいい。むしろお薦め。例え女性対象でもな。
それに、一般論を言えば「細い状態を保ちたい」なら筋量は多い方がいいだろう。

そもそも議論するスレじゃなし、どちらもそう必死に反論せんでもいい。
脳筋になっちゃって思考が停止してるバカは好きに書き込め。知能を失ってるアホには何を言っても無駄だからな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:34:05 ID:ZVV0Pbo7
ウォーキングをずっとしていたのですが、もうちょっと体重を落としたいためジョギングに切り替えようと思っているんですけど、
たまに、ジョギングはあまりやり過ぎない方がいいって聞くんですが、
1日どのくらいの距離を走るとやり過ぎになるんでしょうか?
763758:2010/09/02(木) 15:35:32 ID:x31ei+xw
>>759
言葉が足りてなかったので補足。

部分やせとか、二の腕は痩せないから筋トレを、
なんてなことを言ってるんじゃなく、
食事制限や有酸素運動で脂肪を減らしたとしても、
腕の筋肉が細いままじゃ二の腕の振袖は解消されない
と言いたかった。皮があまってみっともない、見栄えがしないと。

二の腕が太いのと、二の腕が振袖状なのは違うから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:25:18 ID:NW9wewIi
ボディメイクとダイエットは微妙に違うということやな
ただ男であれ女であれ、美しいと言える体の持ち主は
多かれ少なかれ筋トレしていることは間違いない
ただ服を着たときに痩せて見えればそれで良い、という人は
あえて嫌いな筋トレをする必要は無いというだけだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:13:01 ID:2DfoDK88
筋トレに関して根本的に誤解している人が多いと思う。
筋トレの目的は筋肉を発達させる事。ダイエットなら見た目が大切なので要するにサイズを大きくする事が目的。
と言っても実際は減量時にサイズアップは殆どありえないし、筋肉と言えど太くしたくないって人が大半だろうから
「なるべく筋肉を細くしない」っていうのが目標になります。
何でそんな事(筋量維持)を求めるかと言うと、筋量が減る事で代謝が減少する=痩せにくくなるって言うのが一つ。
それとやはり見た目。
もし同じ体重でも筋量多い人の方が細く見えるし、もし同じ細さでも筋量が多い人の方がすらっと見える。
たとえばこの板で何度もリンクしたけどこの女性の筋量はそこらの男よりはるかに多いけど別に太くもゴツクも見えない。
ttp://www.madonavi.com/images/top_dume.jpg
このスタイルを美しいと思うか、あるいは目指すかは主観の問題なので議論の対象にならないんだけど少なくともせっかく筋トレするのであれば
自分の目標が何処にあるかを正しく理解した上で無駄にならない努力をした方がいいと思うよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:21:27 ID:zOKu8qz6
>>762
ジョグは走ってるうちにどんどん楽しくなって自然に距離も伸び走る時間も伸びていく
やり過ぎは良くないとか思ってる人は走っても楽しくないから続かない、走る前から
そんなこと考える人にジョグは向かないからおやめなさい
767738:2010/09/02(木) 20:24:16 ID:043YcjDj
>>747
1500kcalにするのは可能なんですが、満遍なくではなくお昼に突出してしまいます・・・・。
上司が好意で社員に振舞ってくれているので、減らしてくれとは言いづらいのです。
その分、会社まで大体3kmなんですが、帰りは遠回りして5km歩いてきました。
もとが運動不足だったからでしょうが、
日に日に歩く距離を自然に伸ばせたり、筋トレのセット数を増やせたりするのがうれしいんです。
がんばります、アドバイスありがとうございました。

>>748
やっぱりお昼多いですよね・・・・・
今日はつけ麺(小さいチャーシュ、煮卵、メンマいり)とエビとトマトとニンジンとピーマンの中華炒めでした。
ざっと計算してみたところ850kcal・・・・・どっちか一つでいいのに。
継続できるよう、無理のないよう、というのを心がけるようにしています。
今のところ、ウォーキングも筋トレも楽しくやれています。
出来なかったことが出来るようになっていくのはうれしいものですね。
最初は腹筋なんて30回でぜーぜーでした。
体重が減るのがうれしくて、間食したいなとかもっと食べたいなという欲はありません。
むしろ逆で、これを食べなかったらもっと減るかな?と思ってしまいがちです。
栄養バランスに気をつけつつ、有酸素運動と筋トレがんばります。
休日の水泳も楽しみです!

>>751
水泳は学生時代にやっていて、泳ぐの好きなので休日に2〜3時間ゆったり泳いでこようと思います。
筋トレですが、ウェイトをつけてやれるほどまだ出来ないのです。
徐々に取り入れていこうと思います!
適度に引き締まった身体を目指してがんばります。

みなさんアドバイスありがとうございました。
ROMに戻ります。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:28:55 ID:NdrSnvSa
>>760みたいな意見はアホ。筋トレはある程度やるしかない。
エネルギーを消費してくれるのは筋肉の方なんだし。筋トレしないと、どうせリバる。
しかも、最初の頃より筋量が落ちてるので、尚更悲惨な事になるだろう。

そもそも筋肉マンになるかも?みたいな次元に到達してから心配すれればいいことで、
上の例みたいに160cm以下で60キロ以上あるような人が心配するべき事柄ではないはず。


それと、多少の筋肉は美しいようにも見える。
http://www.youtube.com/watch?v=tCunMVHUy18&feature=player_embedded
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:30:16 ID:2MIgVAs3
美乳すなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:54:07 ID:QGzopMJP
入れ乳すなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 23:56:27 ID:sHZqKCik
キャベツって最初に食べると、ある程度の油や炭水化物をオブラートみたいに包んで
体に吸収させにくくする効果もあるんですよね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:23:56 ID:Bxc9eroD
>>771
身体の消化能力をなめちゃあいかんよ。キャベツを最初に食べるとおなかが
低カロリーのもので満たされるから他のものが食べられなくなるからダイエットになる。

病気とか弱ってるとき以外はほぼすべてが吸収されると思って良いよ。

キャベツ食べたから他のものを多く食べても痩せられるっていうのは間違い。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:30:57 ID:6KuUP+FZ
キャベツの抗がん作用はかなり高いらしいね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 05:49:24 ID:5PHz0qsM
野菜を食べないと小腸壁から排出しているコレステロールを
また吸収してしまい脂食べてるのと同じになる
野菜食べるとそのコレを吸い取って排出してくれるから痩せる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:11:23 ID:GZwbMYQ6
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110000472227

ある種の食物繊維によって消化吸収は阻害されるけど、これをダイエットのメインにするのはどうかね。
きちんと食事制限して運動して、こっちはおまけ位に考えたほうがいいんでないか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:37:25 ID:Mbzbc/jM
>>752
返事遅くなってすみません。ありがとうございます。
笑われるかもしれませんが、mixiでガクトさんの画像見たら割れた素晴らしい腹筋がにあこがれてしまい・・・。
しかし、結局全身鍛えようと思います!重ね重ねありがとうございました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:44:11 ID:EQ4CBocF
吸収が阻害されるのって油と炭水化物だけですか?
キャベツ食いながら1日に摂取するカロリーは1800でいい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:46:23 ID:+g5b4+bq
>>776
あれは体脂肪が一桁だからだろ?レスラーや相撲取り見たら分かるがいくら鍛えても
体脂肪があると腹筋割れてるの見えないもの。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:33:20 ID:13dnv0xY
ウォーキング開始から二ヶ月
一日、一時間約8キロを歩いていましたが、
2日前から右足アキレス腱、ふくらはぎ部分に痛みを感じます
痛みが引くまでウォーキングを中止するとして
代わりになる有酸素運動(エアロバイクはありませんし、
帰宅後にやっているジムもないです
ビジネスホテルを転々としてるので、購入も無理)
再発防止策
を教えてください
今までスニーカーだったのでとりあえず
ウォーキングシューズは買いました

モチベーションが高い今、休むのがもったいないです
アドバイスお願いします
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 16:56:05 ID:q0RS8lQG
>>779

個人的な経験なので、反論もありましょうから、読んでスルーで結構ですし、参考にならなかったらごめんなさい。

私もやる気あった時にひざの後ろが痛かったり足首が痛かったりして、ウオーキングがしたくてもできない!という状況になったことがありますが、ウオーキングをゼロにするのではなくて、
「少しだけやっておこう」「ダンベルをしてから30分だけゆっくり歩いてみよう」と、無理しない程度に、でもちょっと我慢もして(笑
続けたことがありました。

(もちろん医者に見せて、特に異常はなし、疲れから来るもの、といわれた)
だましだましやっているうちに、痛みは引いていき、またいつものトレーニングができるようになりました。

参考まで。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:01:04 ID:TnGSUQrZ
>>779
再発防止も含めて医者に相談しましょう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:16:38 ID:T0zoZh36
>>779
 アキレス腱周囲炎みたいな症状だね。
 http://www.sportsnet.pref.toyama.jp/contents/qa/sportssyogai-qa/36.html
 一度 整形外科医を受診することをお勧めします。
 リンクにもありますが 初期にしっかり休むことが大事です。

 漏れは 痛いままトレーニングを続けて、酷い目にあいました。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:40:56 ID:NOG5D3m0
テレビでダイエット入院をやっていました。
制限カロリー内で、肉や乳性品は制限はせず、
糖質に変わる炭水化物はとらない食事だそうです。
自宅でまねをしてもいいのでしょうか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:01:47 ID:T0zoZh36
>>783
 低炭水化物ダイエット自体は 有名ですし 今でも信奉者の多い手法です。
 ただ、様々なデメリットやリスクがありますから 栄養や人間の代謝についての知識を持って行うべきです。
 個人的な感想になりますが、少なくとも病院が進んで取り入れるべき方法とは思えません。

 どうせ自宅でカロリー制限をするなら、炭水化物を極端に減らすよりも 「脂質・たんぱく質・炭水化物」をバランスよく摂取する方が簡単です。
 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:06:53 ID:ee+P0sIH
炭水化物を取らないのは凶悪に健康(特に脳と女性器)に悪いんだけどなんて病院の話なの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:06:54 ID:eE2NbIJ+
>>783
その病院は低炭水化物ダイエットの過激派だな
とりあえず下のスレでテンプレから参考サイトを熟読して
メリット・デメリットを考慮した上でやるかどうか決めればいいと思う
ただ3大栄養素の一つを全く摂らないってのはすぐ痩せると思うけど
体や脳に不調が来るのは間違いない

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ3★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1273332469/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:09:44 ID:2U6eeHAm
腹筋(の一番上)に縦筋が入ったら、「割れた」と表現していいですかね?へそ周りはまだ肉がありわれてませんが…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:13:22 ID:bcPEzAh1
低脂肪も低炭水化物も度を超えたら体調崩す
昔超低脂肪ダイエットしてたが、そのあと1年くらい筋肉と肌のトラブルが酷かった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:19:15 ID:T0zoZh36
>>785
 このあたりかな
 http://www.kamaike.com/

>>787
 普通は 6つに分かれて見えないと「割れてる」とはいえない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:19:54 ID:yIQzYv0W
>>787
その条件でいいなら、167、85kgの俺でも腹筋割れてることになるw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:33:41 ID:e0den+v+
>>783炭水化物中毒の肥満の中には、糖代謝依存になって脂質代謝が健全に働かない代謝異常を起こしている人間がいるから、きちんとした知識と理解を持っていないと痛い目にあうよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:46:45 ID:wPX+rY1f
>>787
チンポのすぐ上にUの字のラインが出て、更に6個に別れてて
はじめて割れてると言える
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:59:17 ID:k0o3eehC
あの・・・>>777
キャベツが吸収を阻害するから1800カロリー以上摂取した方がいい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:08:53 ID:oxbEXqlc
>>793
吸収阻害なんて微々たるもんだからどうでもいい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:57:28 ID:OsZapUDy
そんなキャベツ宗教みたいな事ぶっこいてないで
筋トレと有酸素の運動をしろボケ
だからデブなんだよ 
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 02:25:54 ID:NjxFremg
【年齢】46歳【性別】 男
【身長】169p【体重】55kg
【体脂肪率】13.3%
【職業・仕事内容・部活等】会社員・事務
【食事内容・摂取カロリー】朝サンドイッチ 昼小鉢中心の和食 夜早めに肉とか魚料理
【ダイエット開始時・内容】 74Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 12ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
腹筋が割れて締まったボディーを手にいれたいのですが、体重はこれ以上落とす必要がありますか?
筋トレと有酸素運動は毎日欠かしません(約2時間)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 04:38:42 ID:EsOCrFZE
>>796
ウ板行ったほうが良いと思うが。

簡潔に言うと、一回体重増やして筋肉量を増やしてから絞らないと多分無理です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 05:27:10 ID:AcHBEYoH
ウ板ってなに?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 06:09:46 ID:p90g4fUy
ウエイトトレ
http://yuzuru.2ch.net/muscle/
マッスルのマッスルによるマッスルのための板
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 06:39:14 ID:EsOCrFZE
>>796
もう少し詳しく書いときます。
その身長体重で、腹筋が割れてないってのは筋肉量が少ないからです。
筋肉ってのはしっかりしたトレーニングを太るくらいの栄養状態で続けて
いないと、増えません。

個人的な感想いえば今から5k以上は増量して・・って感じなんですが
まぁ最初は様子見で5kくらいの増量で抑えて様子見たほうがいいかと。

今の状態から更に体重落としても、引き締まった体にはならんです。

あ、あとトレーニングしたこと無いなら、しっかりしたコアなジムに行ったほうが
金と時間の無駄にならずに済みます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 06:57:42 ID:Tprt6syV
>>796
 これ以上 減量してもムダでしょうね。
 摂取カロリーをたんぱく質中心に少しずつ増やしながら、運動メニューを筋トレ中心にしていくかな。
 器具を使わない自重トレだけでも「割れた腹筋」程度は手に入るでしょう。

 ただ、その身長・体重と体脂肪率を考えると 腹筋だけでなく 胸や腕も貧弱に見えるはず。
 ダンベルやマシンを使ったトレーニングの導入も考えた方が良いように思います。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:12:10 ID:iWTOO3bu
46歳にもなって腹筋割ることないでしょ
年なんだから体に必要な脂肪を減らして、使い道もない筋肉増やすとか
アホらしいと思わないと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:22:55 ID:9QzMwTGg
>>796
>腹筋が割れて締まったボディーを手にいれたいのですが、体重はこれ以上落とす必要がありますか
割れた腹筋のためには脂肪を落とすしかないので、更なる減量は必須です。
しかし今の体重から落とすとなるとガリガリになるので見た目も健康上も好ましくないと思う。
だったら筋量アップのために増量って話になるんだけどこれは茨の道ですね。
個人的には割れた腹筋を目指すのはもう少し先にした方がいいと思いますが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 10:22:27 ID:0TZJkHNL
>>802
同感。
歳をとったら筋肉の増強よりも適切な脂肪の確保が大事。
見てくれ目当ての過度な運動は老化を早めるだけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:23:07 ID:SOWplzIa
最近ダイエット始めて1週間経ちました。
ダイエットの内容は食事制限+ジョギングです。
まだ1週間なのに、体脂肪が23%→21%に落ちました。
これって普通?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:42:58 ID:U4rcBeV7
とても普通   の誤差。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:15:18 ID:C/5lflnU
>>804
適切な筋力の維持も大事。
不必要な筋量はいらんけど質問者の体重で腹筋が割れないのはさすがに筋肉なさすぎる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:01:51 ID:mxeii9wf
【年齢】27歳【性別】 男
【身長】181p【体重】64kg
【体脂肪率】18 %
【職業・仕事内容・部活等】研究系
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
質問です、身長と体重だけ見れば細い感じをうけると思うのですが、
体脂肪率を見て分かる通り、体重の軽さの割には脂肪が多めで、お腹もかなりたるんでます。
ほとんど引きこもりのような生活なので運動もせず、筋肉はほとんどないです。

ムキムキになりたいわけじゃないのですが、いわゆる健康的な体になりたいです
(ようするに体脂肪を減らしたいが、体重は別に増えてもかまわないということです)

こういう目的の場合、いわゆる有酸素系のダイエット方法で脂肪を減らす努力をまずすべきなのか、
それとも、無酸素系のウエイトトレーニングで体を鍛える方が有効なのかが分かりません。

ウエイト板とどっちで聞くか迷ったんですが、一番の目標は体脂肪率を減らすことなので、
ここで聞きました、よろしく(m´_ _)m 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:10:14 ID:Ac56twEq
両方
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:35:00 ID:oxbEXqlc
>>808
個人的にはジムに行ってウェイトトレーニングが先かな、と。
体力つけた方が後で有酸素運動で脂肪落とすのもやりやすいから。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:56:35 ID:mxeii9wf
>>809
>>810
ありがとう!最初はウエイトに重きをおきながらウォーキングをして、
筋肉がそれなりにできたらランニングや自転車にチャレンジしてみたいと思います。

後1つ聞きたいのですが、自分は仕事の関係上、昼ご飯から夕飯まで7〜8時間くらい空いてしまいます
ご飯をおいしく食べたいので間食はせず、ぺこぺこの状態でいつも夕飯を食べているのですが、
これは脂肪の蓄積や胃の健康にとって良くないことなんでしょうか?

逆に間食をした方がいいということもあるんですかね。カロリーメイトくらいなら食べる時間あります。
昼飯はだいたい12時、夕飯は19時〜20時です。間食はいつでもできる時間があります
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:07:06 ID:pG7xIK0F
>>811
一番の目標が体脂肪率を下げるのだから、そのまま摂取カロリー
を抑えて有酸素運動でもすれば良い、とは思う
ただその体重で脂肪だけカットしても、ヒョロヒョロのガリガリ体型
になるだけだが、最近の若い人はそういう体型も流行りらしいからな
ちなみに筋肉を増量するのは脂肪を落とすことよりはるかに難しい
しかも数ヶ月でできるようなものではなく、少なくとも1〜2年はかかる
その場合はこの板よりはウエイト板のほうがふさわしいからね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:27:37 ID:mxeii9wf
>>812
なるほど・・筋肉は年単位の努力が必要ですか。
今までなまけてたツケだからしょうがないですね。

まあ今の体よりはマシだと思うので、当面はマラソン選手みたいな体系を目指します。
体力がついてから、地道に長い目で筋肉をつける努力をしてみます、ありがとう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:04:38 ID:EsOCrFZE
>>811
>ご飯をおいしく食べたいので間食はせず、ぺこぺこの状態でいつも夕飯を食べているのですが、
これは脂肪の蓄積や胃の健康にとって良くないことなんでしょうか?

特に問題ないでしょ。

あまりに空腹の状態が長いとストレスたまって・・ってのが特に無いなら
気にせんでいいと思います。
空腹時間がどれだけ開いてもエネルギーの吸収とか脂肪酸の合成には差は出んですよ。

まぁあまり空腹時間が長くて気持ち悪くなるくらいなら、何か口に入れたほうが良いでしょう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:07:46 ID:kf46UM/i
ダイエットで食事制限(1日1200kcal)を心がけていたらなんだかフラフラして、少し気持ち悪いです。
ちなみに1日のメニューは
朝 おかゆ(おかずはキムチとか漬物、小魚)、スープ(野菜多め)1杯
昼 栄養バーのようなもの(1本200kcal)
夜 朝と同じ

栄養バランス悪いでしょうか?
最近忙しくてちゃんと1200もとれてなかったのかもしれませんが…。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:25:57 ID:fW6e8lAG
>>815
それじゃあ1000kcalも取れてないよ
見た感じたんぱく質が全然足りてない
後は詳しい人よろしくorz
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:30:24 ID:mmiS7JPS
>>815
冗談とか釣りにしか見えない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:32:01 ID:EsOCrFZE
>>815
全く詳しくなくて申し訳ないですが、もすこし食ったほうがいいのでは。
減量をある程度継続させるのに大事なのは、無理をしすぎないことなので。

単なる体調不良ならいいですけど、エネルギー不足という自覚なるのなら
もすこし摂ったほうがいいです。

もすこし、自分で実験しつつ折り合いつけてください。
1200kcal/dでも平気な人もいますけど、そうじゃない人もいるんで
自分にあった方法を見つけっるのも大事です。

あと>>815氏の言うように、蛋白質少ないです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:34:47 ID:UVnF97uY
>>815
納豆とゆで卵足せば1000kcalくらい取れてそうだな
まぁ食事制限も慣れだよ
1200kcalは単純にカロリーメイト12本(3箱)分
こんだけ喰って気分が悪いなんて気の持ち方だな

800kcal/日の時もあるけどフラフラなんてしたことない
水分だけはしっかり摂るように
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:35:34 ID:mxeii9wf
>>814
ありがとう!別に気持ち悪くなったりはしないです
うあー腹へったーって感じです。当面は間食を考えず、3食間食なしでいってみますね
821815:2010/09/04(土) 17:43:15 ID:kf46UM/i
みなさんありがとうございます。
1食分水分多めで結構お腹いっぱいなるので、あまりストレスも感じないし
これでいいやと思ってましたorz
もう少し食べてたんぱく質とるようにします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:58:32 ID:Y4iD9aoH
>>815
栄養バランス悪いし、カロリーも足りてないのでは?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:47:16 ID:7NuG1yXh
27歳男。
タニタの体重計で175/86
筋肉量が65キロと人より多めで、基礎代謝が2000カロリー近いのですがこれ信じて食事メニュー組んじゃってOK?
現在厳密な計算はしてないけど炭水化物少なめで腹八分目を心掛けて毎日一時間半ほどジョグしてるのですが。

勿論個人差がある事は理解してるけど1500制限スレとか賑わってるからそんなに食べて良いのか不安に襲われる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:10:17 ID:mmiS7JPS
そんなに食べて って、どんだけ食うつもりなんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:27:38 ID:Y4iD9aoH
>>823
>筋肉量が65キロと人より多めで、

それ除脂肪体重で、筋肉量とは違うのでは?
筋肉だけで65kgとか、バキの登場人物みたいになるよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:36:24 ID:wPmbv9QP
>>823
86kgで毎日90分もジョギングしてれば2000kcal食ってもOKだと思うけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:03:18 ID:7NuG1yXh
>除脂肪体重

勉強不足ですみません。初めて聞く言葉です。
一応七月から食事制限してて、七月はジムで筋トレしてたけど脂肪減らすなら有酸素運動だよなー
と思い八月からはジムやめてジョグのみで。
ピークは91キロから現在の86キロで、今の体脂肪率は21%
着実に減ってはいるものの仕事はオフィスワークなので2000カロリーを目安にするのは多すぎるんじゃないかと思い質問させて頂きました。
>>826さんの言う通りこのままのペース維持で良いのですかね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:31:35 ID:Y4iD9aoH
>>827
体重86kgで体脂肪率21%(この数字の正確性、信憑性はさておいて)だと、
体脂肪量が18kgちょいということになる。で、体重から脂肪の重量を除外した数字が
除脂肪体重で、この場合は68kgということになる。ここからさらに骨や内臓、
血液なんかの重さも引いていったら、筋肉量が65kgなんて数字にはなりえない。
ということです。

摂取カロリーについてですが、
基礎代謝は、一日寝たきりの状態でも消費されるカロリーのことですので
デスクワークでも、他に90分もの有酸素運動を行っているのであれば
問題ありません。栄養バランスには気をつけたいですが。
でもどうせなら、30分筋トレ、60分有酸素みたいにメニューに変化を
つける日を設けてみるのも一考です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:57:27 ID:7NuG1yXh
>>828
丁寧なレスありがとうございます。
確かに筋肉が今の量と言うのは考えられないですね。
タニタのはよくわからないけど目安程度の参考にしておきますw

とりあえず現状の食事量且つ運動量で問題はないようですし、
栄養素を意識しながらもう少し食事は減らしつつ運動続けて体重減少が緩やかになったら再び筋トレも併用しようと思います。

余談ですが自分の身体のバランス見てるとガチムチ目指さざるを得ないっぽくて悲しいw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:31:42 ID:0+eAwb+g
>>784、785、786、
その病院は新潟県上越市の労災病院です。
炭水化物をゼロの食事、一週間のダイエット入院で8万。
予約で一杯だそうです。立派なポスターもあります。
831sage:2010/09/04(土) 21:59:29 ID:9fUIMGri
【年齢】25歳【性別】 女
【身長】156p【体重】51kg
【体脂肪率】 25%
【職業・仕事内容・部活等】
Webデザイン会社勤務。
ほぼデスクワーク。

【食事内容・摂取カロリー】
朝→コーンフレーク(豆乳をかけて)・野菜ジュース
昼→コンビニの野菜サラダとサンドイッチ
夕→ご飯(茶碗に半分)・魚や納豆・味噌汁・野菜サラダ
上記で1200kcalに収まるように気を付けています。
飲み物は基本的にウーロン茶で甘いジュースは飲みません。

【ダイエット開始時・内容】 52.5Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
週に3回程ジムに行ってエアロバイク・ストレッチ・筋トレをしています。
メニューを全てこなすと1時間半程かかる感じ。
それ以外の日はショコを30分ほどやっています。
全体的に締まってきたと周りに言われるのですが、下腹部のポッコリが解消されません。
便通も出る日は1日3回とか出ますが、出ない日は全く出ません。
食事や栄養には気を配っているつもりですが、便秘気味なのでしょうか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:00:32 ID:9fUIMGri
sageの場所を間違えましたすみませんorz
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:06:15 ID:1PDDsAIm
憎い、25歳女で156:51でWebデザイン会社勤務でデスクワークで
週3回ジムに通えるくらい金銭的に余裕もあるのにぬけぬけとこんな
地獄沼の如きダイエットスレに書き込む根性が憎い、にいくうういいい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:10:44 ID:yzR9eVZC
>>831
どのくらいのぽっこりかはわからないけど
下腹が落ちるのは本当に最後の最後だよ
体脂肪率が25%じゃ全然まだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:19:12 ID:9fUIMGri
>>833
書き足りなかったですね。すみません。
ジムと言っても地域の体育館のジム施設です。1回200円のw
係員は居ますが基本的な器具の使い方くらいしか教えてくれません。

>>834
そうなんですね。初めて知りました!
この生活をずっと続けるつもりですが、これでいいのか不安です。
どうしても結果を求めて焦ってしまいます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:22:54 ID:iWTOO3bu
まあ野菜ジュースや豆乳では食物繊維は取れんけど便秘と言うほどでもないんじゃない
後ポッコリって脂肪のことなの?
腹筋力が足りないから腹腔内圧でお腹が出ることかと思った
それだったらジムで相談するのが一番早い
腸の活動を活発にするストレッチとかも普通にあるし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:37:34 ID:9fUIMGri
>>836
レスどうもです。
おへその上の肉は減ってきたので、下腹部も脂肪だと思っていますが詳しい事は分かりませんorz
教えてくれるかは分かりませんが来週ジムに行った時にトレーナーに聞いてみたいと思います。
ストレッチ、早速ググってやってみます。
ありがとうございました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:40:57 ID:p96dxRai
>>830
 この手の理論は同じ学会・同じ専門分野でも 正反対の見解をとる人たちがいます。
 糖尿病の食事療法でも 高炭水化物派の人もいますからねぇ。というか 正直 今はそちらの方が本流です。
 いずれにしても その病院でやっていることは 今現在の標準的な栄養の考え方からすると ちょっと極端な手法と思います。
 大きな病院でやっていることだからといって 安易に真似をするのはお勧めできません。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:32:42 ID:TuoLBNoZ
>>831
ちょっとスペックが近いのでレス。
27歳女157cmで現在51.5s、体脂肪率23%

へそ周りのぽっこりが私もひどかった。
腹筋スレのテンプレにある筋トレを始めて3週間、毎日やってないけど
へそ周りのサイズが5センチダウンしたよ。
とりあえずこれからも続けて痩せてた時のぺったんこのお腹に戻りたいw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:46:38 ID:Iv3XmcBC
どうでもいいですが、忘れられない元カノは154cm41kgでした(´・ω・`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:51:56 ID:wPX+rY1f
>>837
下腹部ならドローインが効果的
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:59:12 ID:x0uG7ZaX
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

当方172 66の至って普通…のはずの体重なんですが
妙にお腹が出てます…

体脂肪は日々変動してしまいますが、大体14前後

なんでこんなにお腹がでるのでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:05:18 ID:HgJjwV5v
>>842
それだけの情報では何とも言いがたいですが
その体重と体脂肪率でお腹が出てくると言う事は腹筋が弱くなっているのではないでしょうか
もしくは内臓脂肪量の多い隠れ肥満タイプかも知れません
気になるようなら一度病院で検査してもらったほうがいいと思います
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:16:31 ID:7bl03MP8

内科の受付 「どうなされましたか?」
  842さん 「妙にお腹が出てるんです」
内科の受付 「え?  痛むのですか」
  842さん 「いえ、別に・・・。 脂肪がついてるだけだと思いますけど・・」
内科の受付 「あのお、どういった診断をお受けになられたいと?」
  842さん 「どうして、お腹が出てるのかと思いまして」
内科の受付 「最近になって急に出たのですか? もともとそういう体型なのでは?」
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:25:06 ID:Ixgub2hT
食事の前にもずく酢とったらやせますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:33:30 ID:35YqC91N
↑太ります
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:36:46 ID:x0uG7ZaX
>>843>>844
ありがとうございます。

もう少し詳しく言いますと
年齢は二十歳の男です。職業は運送屋です。(最近始めましたが)

確かに仕事やるまでは運動は全くやってませんでしたが、この年齢で腹筋は弱るものなんでしょうか…
内蔵脂肪も体脂肪計ではかりましたが、正常です。
新陳代謝も良く汗もかなり出ます。

変な病気じゃなかったらいいんですが…病院行った方がよさそうですかね…。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:36:53 ID:Ixgub2hT
なんでだ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:37:22 ID:7bl03MP8
食前にもずく酢などの海草系を食べるというのは実際にあるダイエット法。
わかめ酢でもところてんでも何でもいいから食前に必ず
どんぶり一杯食べることを続ければ、ほとんどの人は痩せるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:39:18 ID:rlKYorHZ
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:44:26 ID:7bl03MP8
あたりまえで的外れ

カロリーが極端に低い食材を食前に多量に食べると
その後のカロリーが高い食材が食べられなくなり
結果的に1日の摂取カロリーが減るという原理なんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:52:55 ID:Ixgub2hT
低インシュリンで食事前に食物繊維とったら血糖値下げるっていうのわ事実ですか?もずく酢どんぶりはきついわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:11:24 ID:oxiVV9Fx
血糖値が上がりにくくはなる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:12:58 ID:DGJhBsGQ
質問させてください。

水分の過剰接種は太りますか?
例えば、無糖でノンカロリーのお茶を3リットル飲むのは太る原因になるのでしょうか?

友人からそういう話を聞いたもので。
ずっと太らないと思ってたので、真偽が知りたいです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:13:16 ID:In8hvSwM
カロリーが低い物を先に食べて高カロリー食品を減らす食事方法なら
脂肪燃焼スープと言うのを食事前に飲んでみたら
色々アレンジしやすいからもずく酢丼よりは続けやすいと思うけど
ただ名前に反して別に脂肪は燃焼しないはず
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:14:15 ID:YmVYe3VT
本気で血糖値を上げたくなければ
最初から上がらないものだけ選んで食べるべきだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:17:02 ID:Ixgub2hT
いいかも。それと、食事の食べる順番は?スープから野菜からたんぱく質から?最後に炭水化物がいいんだよね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:18:01 ID:PyOxUO7g
食物繊維が多くあると消化吸収の際に邪魔者が多いせいで時間がかかるようになる
ただし時間がかかるだけで消化吸収自体はもれなく100%されるからそこんとこ注意
血糖値が〜っていうのは吸収が穏やかになるから
食後の血糖値が急激に上がって下がるのではなく穏やかに上がって下がりますよ〜もの
トータルの血糖値は変わりません
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:07:21 ID:RVRbLl63
>>854
太るわけじゃないけど、塩分を多く取って水分も多く取るとむくむよ。
結果、太って見える。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:13:12 ID:In8hvSwM
>>897
先にスープを飲んでお腹をある程度膨らませてから他の物を食べるのが定石みたいだけど
その辺りは自分がやり易い方を選ぶのがいいと思う
ただ炭水化物は時間をかけて食べた方が少量でも満足しやすい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:51:10 ID:nBPEYLNn
カロリーのないもの大量に食前に食べると言うの、分かるのですが、
やはり胃が大きくなるのと、なんでも大量に食べる癖をつけるのは長い目で見ればダイエットには向いてないと思います。
そのうちカロリーのあるものも大量に食べてしまうのではないですか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:21:17 ID:6LvNUMEo
質問なんですが
Wiifitと普通に外でウォーキングするのどっちが痩せますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:48:35 ID:Ixgub2hT
体重計計るのは朝一起きてからの体重の数値が正しいですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:03:50 ID:i2Iypo7J
>>863
正しいというか、誤差要因が少ない。
日々の変動を調べるには条件をそろえることが必要だけど、朝イチっていうのは条件をそろえやすいから
朝起きたときに体重を量るのが一般的。

ちなみに「正しい体重」なんてのはない。体重計に乗った瞬間がそのときのあなたの体重。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:05:20 ID:i2Iypo7J
>>862
一般的にはウォーキングの方が消費カロリーが大きいけど、タラタラ歩いているのと
びっしり真剣にwiifitするのとでは当然Wiifitの方が消費カロリーも大きくなるので、
最終的にはやり方次第。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:22:50 ID:6LvNUMEo
>>865
ありがとうございます!
参考になります
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:45:23 ID:Ixgub2hT
水太らない本当か?いつ水分でていくねん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:23:20 ID:pEoCiY6j
>>867
水分は何もしてなくても体表から蒸発していくらしいよ。つまり体表の面積が大きいほど蒸発量は多い。100kgの人なら一日2Lとっても大丈夫
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:25:12 ID:k2nRU2Rx
>>867
自分は飯の量を減らすため一日二リットルほど飲んでて、
この暑さと夜のジョグとオシッコでほぼ出て行ってる感じ。

水ってカロリー無いし色々良いんじゃね?と思ってる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:56:29 ID:SA2KZOLX
男で167 75 なんだけどまずいかな? <br> がたいがいいぶんまわりにはそんな太ってないよ?やダイエット必死でやんなきゃいけないほどデブじゃなくね?などいわれるが顔がでかいのでどうしてもやせたいなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:00:33 ID:pmfIkQzQ
まずい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:05:01 ID:HgJjwV5v
>>870
どうしてもやせたいのなら四の五の言ってる間にウォーキングでもしてくれば
見ず知らずに人に別にまずくないよ、ダイエットなんかしなくていいよって言われて止める程度の意思なら
どうせ成功しないから最初からしない方がマシだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:06:55 ID:FMrXd7Wa
ちゃんとした論文で食事時に水を飲むと
成人男性で50-70kcalくらい吸収カロリーが減るというのがあったな
膨満効果もあるし食事前の水はいいだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:26:53 ID:Ixgub2hT
なるほど蒸発するんですね。喉渇いたときに水がぶ飲みして体重はかったらニキロ太ってたから、体重は朝一起きた時にはかるべきだね。ベッキー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:31:24 ID:zmeCpSZl
>>874
2キロも増えるほど一度飲むのは体に良くない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:39:34 ID:i2Iypo7J
>>874
っていうか君はおしっこはしないのか?この暑いのに汗もかかないのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:53:09 ID:pEoCiY6j
>>874
冷たい水をがぶ飲みするのも良くないと言われてるみたい、体温が下げられてしまい代謝が悪くなるらしい。でも、下がった体温を元に戻そうと身体が熱を発するようになるんじゃないかと私は思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:56:29 ID:7kzTqr3o
>>870
そんな太っていないよ=多少太ってる
ダイエット必死でやんなきゃいけないほどデブじゃなくね=ちょっとダイエットやるくらいはデブ
だ。要は遠まわしで多少は痩せたほうがいいと言われてるんだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:16:58 ID:35YqC91N
↑おまえ日本語下手だなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:54:19 ID:W4xG2A6K
夜に食べる量を減らそうかと思うのですがお腹が空いて寝れません。
みなさんどういった対策をされているのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:04:36 ID:yYcH4LNa
かんてんとかおからとか豆乳とか腹持ちのいい食事を心がけるかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:05:23 ID:MQUlyxwN
>>880
・水をチョットづつ飲む
・たまごの白身だけをチョットづつ食べる
・運動する
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:25:04 ID:i2Iypo7J
>>880
夜食べるのを減らすのもいいけど、腹が減りすぎて眠れなくなるのはやり過ぎ。
っていうかそのやり方が無理があるって事はすぐに気づくべきかと。
腹が減りすぎない程度に量を多く食べるか、食べる時間をずらせばいい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:54:54 ID:IYuYOyM/
夜食べないと痩せる、というのは朝体重計る人が多いからってだけじゃねーの?
長時間半飢餓状態にしたらカタボしまくりでかえって良くないと思うんだが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:01:56 ID:toqRb2W2
ダイエットして
78kgから55kgまで減らしました
その後毎日
腕立て100
腹筋100
35kgのハンドグリップ50
スクワット100
7kgの鉄アレイ100
5kmのウォーキング
プロテイン飲んでます

61kg
内蔵脂肪20%まで増えました
やせないものですね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:07:12 ID:OLVAkQ+e
基礎代謝の分カロリーをとっておけば、どれだけ運動してもカロリーは基礎代謝にまわされるの?
なるべく健康的に痩せたいけどどれだけ摂取カロリー<消費カロリーにしていいのかわかりません。

基礎代謝が1800だとしてきっちり1800カロリー摂取して、1800カロリー消費したとしたらどうなりますか??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:14:52 ID:zjl2s7LV
ダイエットに失敗してリバウンド。

何故なのか? その理由を知っていますか?

リバウンドを繰り返すと、ますます太りやすい身体に
なっていってしまいます。

リバウンドの連鎖を食い止めるには、こうする!


ダイエット失敗、リバウンドの仕組みとは?
http://3050bill.seesaa.net/article/122808389.html
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:48:09 ID:gR4+mb4B
よろしくお願いします
【年齢】26 【性別】男
【身長/体重】165a/95`
【仕事内容】納品の受付
(階段を上ったり下ったりして品物をチェックしに行く、宅配品のチェック20`以下の品物は素手で持ち上げ運ぶ)
【ダイエット決意に至る経緯】
今の部署に移動になり一ヶ月が経過
それまでは4年間ずっとデスクワークで過ごしてました
先日右膝に痛みが走り、整形外科に行くと体重が重過ぎるのと今の業務内容が原因とのこと
【運動経験】
高校時代三年間ラグビー部に在籍
以降特に運動経験無し
【食事内容】
一人暮らしのため適当
コンビニやスーパーで弁当や
肉食ダイエットの本を読み家で炭水化物を取らない時期もありました
【相談内容】
ダイエットのため食事をどう工夫したら良いのでしょうか?
また現在地方で車無しの生活を送っております
近くにスポーツ施設は無く膝を痛めず運動するにはママチャリですがやはりサイクリングがベストになるのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:54:04 ID:wtrI88UZ
>>888
自炊
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:55:46 ID:RjMHfBiy
>>886
そもそも君は一食で1800補給するのか?
そもそも君は一瞬で基礎代謝1800を消費するのか?

消費はじわじわ行われるし、食べるのだって分けるだろ
運動や何らかの理由、基礎代謝による消費などで
エネルギーが消費されれば当然お腹がすく(エネルギー欠乏警報)
それを無視して強攻すると体が悲鳴をあげる
悲鳴をあげ続けさせると、悲鳴を止めるために
安全装置が働く。
ただそれだけ。

エネルギーがないのに体がを動かすと異様にだるくて動けない
ただそれだけ。

ちょっと無理したくらいでどうこうなるほど人間やわじゃないけど
確実に体調は悪くなる。
ただそれだけ。

1800がどうとかちょうど同じとか、そんな風に考えるのがオカシイ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:59:27 ID:1d9Jx79J
>888
俺と同じ身長だな
歳は俺のがおっさんだけど
その身長体重なら普通に食事をコンビニやスーパー止めて
野菜大豆魚中心の食事にするだけでストンと15kgは軽く落ちる気がするけどな


運動は少し痩せてから始めた方がいいかもな
膝壊しかねない
20kgぐらい落としたら水泳サイクリングジョギング等の自分に合った有酸素運動始めればよいかと

何にせよ焦らず一年計画くらいでジックリ落とした方がいいよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:00:15 ID:wxdfxUPJ
週5日、2時間かけて2000b泳いで3ヶ月。
太股やふくらはぎのサイズはあまり変わりませんが、脂肪が明らかに柔らかくなりました。
前はもっと固かったのに今じゃぷにゃぷにゃです。
これは良い兆候なのでしょうか?
不安です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:03:38 ID:RjMHfBiy
>>888
1 そこまで太いと食事内容以前にとにかく食べすぎ
ジュースや間食は多くないか?
なんにしても、君が無自覚に口にいれてる食物の量が多すぎる
適当ですまさないで、一度くちにいれたものを一覧表にしてみるんだ
ぜったい自分でもびっくりすると思うんだ

次にすでに膝が痛いならベストは水泳。次いで自転車。
自転車もギアを重くすると膝にくるから、軽くして、
必死に足をぐるぐる回す
これ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:18:07 ID:myr/cGjP
>>892
理論はわからんが、よくビリースレで見たんだけど
サイズダウンしていく前兆みたいよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:53:27 ID:HdscUNm2
自転車はロードバイクが良いの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:16:14 ID:rmIYXpLJ
街中の平坦な道を10km走るのと、ジムとかにあるルームランナーで10km走るのでは
効果はどっちがありますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:21:36 ID:rLKPERb+
>>895
デブはママチャリから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:44:27 ID:HdscUNm2
今はエントリークラスのMTBに、フラットバーにタイヤを1.5に換装したものに乗っています
ママチャリ買ったほうが良いの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:46:39 ID:rFPJNegg
>>896
効果は同じだけど、ルームランナーの方がより安全で快適。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:52:38 ID:i2Iypo7J
>>898
自転車ダイエットのスレがあるから、そこで聞いた方がいいよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:32:33 ID:eZHonlX4
>>896
同じペースなら実際に走るほうが効果は高いよ。
ルームランナーでそれに近づける為には傾斜を1〜2%つけるくらい。
でもアスファルトなら膝に負担がかかるしジムのほうがモチベーションが上がる人もいる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:56:40 ID:8AH65EpY
結構食事制限(夕食抜き)とかしながら部活(バスケ)しても支障ないですかね?
試合に影響したら困る(・ω・`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:17:42 ID:UIvxjV2O
>>902
部活やってるような成長期に夕食ぬいて半日以上、体を飢餓状態に置くとか異常すぎるわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:19:40 ID:N5biRmaP
部活でバスケやってたら勝手に痩せるんじゃない?
練習がぬるいの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:23:26 ID:GhqfoTtI
>>890
食事はちゃんと三食にわけて基礎代謝量は摂取しています。
それで結構運動しているのでどれぐらいカロリーを摂取すべきなのかわからなくて質問しました。

テンプレを見ても
摂取>消費、基礎代謝は最低限摂取するべしみたいなことしか書かれていないので…
運動した分カロリー摂取してたら運動した意味ないと思うのでどうなんだろうと…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:10:03 ID:kuGvUzsE
>>902
一般的には影響出る可能性は高いけど、やってても痩せないようなヌルいことしかやってないような
部活なら別に差はない可能性も高い。
っていうか自分のパフォーマンスくらい自分で判断できないか?
ネットで文章だけの相談で、あなたにあったこともない人がそんな判断できると思う?
そもそもなんで夕食抜きなんて馬鹿げたことを思いついたの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:17:18 ID:kuGvUzsE
>>905
基礎代謝を基準にするのがそもそも間違い。正確に測定できるものでもないし。
普通に生活していれば、日常生活を送るだけで基礎代謝量にプラスして生活して消費するカロリーが
上乗せされるから、トータルの消費カロリーなんて計算しようがない。

今どれくらい摂取しているのかを計算して、それで体重が変わってないならそこから2割程度引いて、
太っていってるようならまずはどれくらいでプラスマイナスゼロになるのかを調整して調べて、
減っていってるようならそのまま。

っていうか、摂取>消費と書いてるけど消費>摂取ね。
消費カロリーよりも少なく摂取してれば痩せる。
この差が大きくなれば早く痩せていくし、少なければゆっくりやせていく。それだけ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:24:10 ID:80UjUa5M
ぺたんこお腹体操ってやってる人いない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:13:26 ID:pQg4ZcqC
>>907
頭大丈夫?君の言う「正確」がどこまで厳密なものを指向してるかしらないけど、
概算でだいたい消費カロリー(=基礎代謝+活動代謝)は分かる。
消費カロリーは「計算しようがない」と言う割に、
「今どれくらい摂取しているのかを計算」できると言う変な人だね。
君は「正確に測定」を大事にする人みたいだから、アホみたいに細かい材料を計算して
消費カロリーだけは計算できてるの?w 外食とかできなくて大変でしょ?w

>今どれくらい摂取しているのかを計算して、それで体重が変わってないならそこから2割程度引いて、
>太っていってるようならまずはどれくらいでプラスマイナスゼロになるのかを調整して調べて、
>減っていってるようならそのまま。

なんとなくでこんなくだらない調整やってる人いないんじゃないか?
君みたいなちょっと変な人の方法は、普通の人には参考にならないよ。

それと、最後の三行は馬鹿でも知ってる事だから、訳知り顔で書かなくても大丈夫。
テンプレ読まずに回答しちゃってる人かな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:20:47 ID:Dq5B/xk8
ほっそり太もも体操やってる人いない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:42:36 ID:8creBuo3
ひょっこりひょうたん島好きな人いる?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:34:47 ID:9YKwLER5
130キロじゃさすがにシャレにならないとようやく決意して、レコーディングダイエットを始めて、摂取カロリー1800カロリーにする段階になって一週間で五キロ落ちたんだけど、やっぱり異常かな?いや、元から体重が異常なのは分かるんだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:38:42 ID:xdJO090n
>>912
その体重じゃ5キロくらい誤差だろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:39:30 ID:P0zKwSGc
もとが130キロなら一週間で5キロくらい普通
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:54:36 ID:9YKwLER5
ありがとう。なんか不安だったから安心したよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:20:33 ID:C1K38zIU
>>909
他人の回答にケチ付ける前に、も少し中身を読めるようになったほうがよかないか?
つか、消費なんぞ正確につかめるワケなかろ。なに適当言ってんの・・・

>>905
実質代謝量なんてのは>>907氏と同じ意見になるが、実際に自分でどれくらいエネルギーを摂っていて
平均して体重の変化がどうなってるのかを自分で確かめないと判別不可能。
基礎代謝なんてのは、正確に測るのは大変だし、わかったところで意味も無い。
部活をやってるってのなら、消費エネルギーを正確に出すなんてにもほぼ不可能。

自分が摂り込んでいるエネルギーはちゃんと計算できるが、消費エネルギーを正確に
計算するのは難しい。
だから日々のエネルギー収支で自分の体重がどう変化しているのか掴んでから
そこから2割でも3割でも絞って様子見てみれば問題なし。

あとは自分にあったペースで調整するだけ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:54:11 ID:kuGvUzsE
>>909
馬鹿でも知ってることだけど、>>905は理解してないみたいだから書いたんだよ。
一般論を書いたわけではなく、>>905への回答を書いたので。
「どれくらい摂取したらいいかわからない(決められない)」という人に対しては
明確な回答かと思うけど。

で、君は>>905に何か回答できてるの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:07:06 ID:Dq5B/xk8
>>917
うっせぇバーカ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:20:48 ID:C1K38zIU
ああ、たぶん例の人だと思うんで

ID:kuGvUzsE

はスルー推奨します。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:24:07 ID:Dq5B/xk8
>>917
やーいやーい、例の人!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:33:31 ID:p7KqIjsQ
【年齢】20歳【性別】 男
【身長】163p【体重】70kg
【体脂肪率】20%
【職業・仕事内容・部活等】大学生・音楽活動
【食事内容・摂取カロリー】ほとんど祖母がつくる和食
【ダイエット開始時・内容】 77Kg・ウエイト、有酸素運動
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】3ヶ月ジムに行って有酸素運動したりウエイトをし、3段腹の1番上が締まってくる等の効果がでてきたのですが、最近非常に汗が臭いんです。
本当に臭いんです。鼻にくるツンときて、2〜3秒嗅いだだけで失神してしまいそうな汗なんです。いったいこれはなんなのでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:38:18 ID:Dq5B/xk8
>>921
腋臭だよねー。手術で治すしかないよねー。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:39:50 ID:68+OFqTN
太ってる人が運動した後の汗の臭いって強烈らしいね。
オレの太っている友達の奥さんが言ってた。
洗濯のときにうっってなるらしい。

ひょっとしてあなたって便秘症?
それが関係あるような気がするな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:42:34 ID:p7KqIjsQ
わ…わきがですと!?

今までどんな汗かいても普通の臭さだったににいきなり…そんなことになるんですかね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:45:19 ID:p7KqIjsQ
>>923
便秘ではないです。いつも快便です!

太っている人が運動するとこうなってしまうなら
痩せればいいだけだと思うので全然心配ないんですが…w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:51:40 ID:/O6/63+G
クサさを励みに頑張りなさい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:53:44 ID:nfN/k69A
 運動した後だけ 汗に刺激臭が混じるなら 腋臭症じゃ無いと思う。

 ハードに運動した後、血中に乳酸が増加すると 汗の中にアンモニアが放出される。
 よく「疲労臭」なんていわれる匂いでしょう。
 
 クエン酸の摂取が有効なんていわれるけど、個人的にはあまり差が無い気がする。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:01:45 ID:nfN/k69A
>>921

 別のスレからのコピペで失礼。


アンモニア臭汗について

http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0136.html
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0170.html

原因として疑われるもの:
・腎機能の低下により体の中に尿素が貯まり、それが分解されてアンモニアが発生する。
 腎機能のチェックをする必要がある。
・乳酸の増加に伴ってアンモニアが増えている。
  ・抹消血管の血液の流れが悪くなると皮膚の汗腺に十分酸素が供給されず、汗腺は
   無酸素下の「解糖系」というメカニズムで発汗のエネルギーを得ようとして乳酸という
   物質が汗の中に増加する。アンモニアは、この乳酸の増加と比例して汗の中に増え、
   結果的にアンモニア臭の汗がでてしまう。
  ・普段運動をあまりしない人が、急に激しい運動をすると筋肉内に乳酸が多量に溜まり
   血液中へ流れ出るために、血中乳酸濃度が高まり、当然汗中の乳酸濃度も高まる。
   汗の乳酸が増加するとそれに伴ってアンモニアが増加し、アンモニア臭の強い汗になる。
・腸のなかで腸肝循環という尿素のサイクルがあるが、この肝機能の低下や腸の吸収の
 低下、また尿素をアンモニアに分解するウレアーゼという酵素が雑菌の繁殖によって増加
 した場合にもアンモニアが多く生成される。

対策:
・クエン酸を多くとる。かんきつ類、梅、黒酢とかを食え、飲め。
 903飲もうとか安直なことは考えるな。
・普段から運動をして汗をかき、汗腺を鍛えろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:24:20 ID:YC5yiyIU
自分は60kg痩せて標準体重になって
ワキガが完治していないけどスプレー使わなくても
周りに迷惑かけない程度まで治まった
体臭も痩せてる時の方が少ないと思う
今年は例年になく暑いって言われてるけど
自分は例年よりマシだと思った
痩せたら体感温度もかなり変わるのね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:08:42 ID:GhqfoTtI
消費>摂取ですね。書き間違えました。今は様子見ながらカロリー調整してます。
ようは細かいことはわからないってことですね。

でも、いまいち自分の危険信号ってよくわからないですよね。たまに朝ごはんをすっとばしてしまうときがあるけど、そんな状態で一時間ぐらい走ることとかできますし・・・。
とりあえず現状で体組成計で測ったところ一ヶ月前と比較して筋肉量が2kg増加、脂肪量が2kg減少してて体重自体は変わっていません。

これもう少しカロリーを落としたほうがいいのかこのままいけばいいのかよくわかりません。
お願いします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:15:33 ID:jF+T+CnC
>921
その汗は暑さで皮膚の表面から出てる汗ではなく、真皮から身体の中から出て来る汗である
ダラッとした垂れて来る汗と、玉の様に吹き出る汗があるでしょ?
健康にいいのは勿論、水滴の玉の様にでる汗
ダラッと出るのは汗腺が死んでいる状態
それが運動する事により汗線が発達し玉の様な汗をかくことが出来る
そして運動による玉の様な汗は
身体の中の毒素や労廃物をたくさん排出する様になるのでそれで臭う
つまりデトックスしているという事
汗は臭いが、身体の中の臭さが外に正常に排出されている証拠
君の身体はつまり燃焼している訳だ。燃やして、溶かして、汗で出す!
運動始めて汗が臭くなるのは悪い事じゃない。むしろ正常
汗が臭うなら制汗スプレーかければよろしい
安心した?



まあ、けど俺が昔聞いたうろ覚えな話を適当に繋げて、今考えた話なんだけどねw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:16:35 ID:XO3DRCEe
>>765
ttp://www.madonavi.com/images/top_dume.jpg
その写真の女性って太いよね
あくまでも主観の問題と思うけど、明らかに逞しい
見た目細いかもしらんけど、ほっそりとはいわない

女性視点からはわからんけど、男性視点で言わせて貰えば

「彼女や嫁にするにはゴツイ」

ってのが大多数の意見と思う
見る分には良いけど、付き合うにはなんか…
って感じ
この感性を無視した結果、モテない女性が出来上がると
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:28:38 ID:2alcheIw
これくらいケツがバーンと張って足腰たくましい女はいい嫁さんになるがな
もっと太くてもいいくらいだ、キリギリスみたいな女が好みのお前は女を観賞用としてしか
接したことないだろ、さては童貞だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:41:21 ID:XO3DRCEe
>>933
分り易く言うと、ある程度脂肪があった方が良い。でも細いほうがいい。
故に、筋肉つけて脂肪落として細くしても男好みではない
筋肉無くてほっそりしてるけど、ある程度脂肪がついてる方が男好み
華奢な女の子のがモテる、とも言える
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:50:07 ID:XO3DRCEe
効果的なダイエット云々は正直ワカランけど
男視点で魅力的な細さなら何となく分る
ガリガリなのは当然ダメだけど、ムキムキしてるのもダメ
筋肉あっても良いけど結局、
「細いけどある程度プヨプヨしてる」
ってのがモテる。そうなると、筋肉が太いと魅力薄いんだよね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:04:34 ID:dlus8bZL
まあ、日本ではそうだね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:09:28 ID:8creBuo3
ジョギングって食後何分後が安全なのさ。
って聞こうとしたら、ラーメンとかカレーとか牛丼とか、恐らく食事によって違うんだよな・・・
やっぱ食前が一番ですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:13:51 ID:H4ns+C4I
氷ダイエットってどうかなぁ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:43:22 ID:wheiMdD0
>>930
>とりあえず現状で体組成計で測ったところ一ヶ月前と比較して筋肉量が2kg増加、脂肪量が2kg減少してて体重自体は変わっていません。
体脂肪計の数値は無視の方向で。
体重が変わらず体型だけが大きく変わるという事は通常ありえません。
強いて言えば運動不足の人が運動、特に腹筋関係の運動をした時に腹回りがすっきりするっていうのはあるけど、
それ以外では体重の増減を起こさないと見た目はあまり変わらん。

>それで結構運動しているのでどれぐらいカロリーを摂取すべきなのかわからなくて質問しました。
という事は体重が漸減するように食事を減らすって事。最初はカロリーを2割くらいカットするのがいいでしょう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:47:48 ID:wheiMdD0
>>932
ttp://www.madokasaitou.com/home/images/articles/20070916163238342_1.jpg
最初に書いたけど「このスタイルを美しいと思うか、あるいは目指すかは主観の問題なので議論の対象にならない」です。
その上であえて言うと、

>「彼女や嫁にするにはゴツイ」ってのが大多数の意見と思う
それはあなたの主観であって大多数の意見と言うには無理があるよ。
少なくとも自分はそう思わないし、自分の周りのジム仲間の全員もそう思わない。
上の写真を見てゴツイと思う方がやや特殊な価値観のような気がするけどなあ。
ちなみにあなたから見て綺麗なスタイル、彼女や嫁にしたい情勢のスタイルってどんなの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:48:16 ID:jV5B2TIo
>>938
○○ダイエットは無意味。やせるなら摂取カロリー<消費カロリーにするだけ。逆に
これ以外では太る(含む現状維持)。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:53:53 ID:dlus8bZL
>>765>>940もセクシーだぬ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:54:36 ID:dlus8bZL
>>938
鉄分不足?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:02:52 ID:h5E9PcEM
>>921
私もダイエットはじめたら
それまであまり汗かきじゃなかったのに
よく汗をかくようになり
またその汗が自分じゃわからないんだけど
今までとは違う、臭い(化学的なにおい?)などと
家族にいわれるようになった
(運動ってほどのことはしていないけど徒歩で買い物して帰宅後など)
検索してしらべたら無理なダイエットのせいと書いてあるとこもあるけど
そこまで厳しい制限もしてないし困ってる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:03:21 ID:XO3DRCEe
>>940
ジム仲間とか狭い範囲は知らん
あと例に出すなら日本人でヨロシク
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:04:51 ID:wheiMdD0
その人アラフォーの日本人ですよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:08:09 ID:XO3DRCEe
>>946
すまん。なんか外人顔っぽくて好みじゃないや
生粋の日本人なの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:16:10 ID:XO3DRCEe
さっきから言ってる通り、効率的なダイエットとかは知らん
ただ、日本人の骨格、肉付き、体型で外人の真似して
筋肉質にしても魅力無くなるんじゃね?
分りやすい例で行くと、アイドル業界に筋肉質な子は少なくね?

なんなら、筋肉質で人気のあるアイドルを例に出してみてくれ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:38:44 ID:wheiMdD0
主観の問題は議論の対象にならないのでこれ以上話しても意味無いよ。
大切なのは
・ダイエットにおける筋トレの目的は筋量と代謝の低下を抑制する事
・筋量が少なすぎると細くても弛んだ見た目になってしまう
・筋量が多すぎて太く見えるって事は通常あり得ない
こんなとこかな。
3番目の例として斎藤円さんの画像を出したわけです。
女性としては極端に筋量多い円さんでさえ見た目はこの程度。
これがごついと思うかどうかは主観の問題だけど普通の人はこのレベルの筋量になるのは絶対無理なので心配要らんって事です。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:42:41 ID:jF+T+CnC
>944
だから運動する事によって死んでた汗腺が、復活するんだって
これはマジ
詰まっていた汗腺が拡がる
汗かく機能が復活し、汗もドバァ
元々汗は小便を薄めた様なもんなんだから臭うのは当然
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:49:33 ID:h5E9PcEM
>>950
そうなのか
もう治らないなら
まめにシャワーしてスプレーでもするしかないね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:50:37 ID:H4ns+C4I
女性の我慢ジルだけしかたべれないダイエットってどうかなぁ?それ以外しかないから、1日中クンニリングス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:53:05 ID:2alcheIw
>948は世の中にアイドルなんぞに全く興味ない人が居るなんて想像もつかないんだろうな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:56:59 ID:XO3DRCEe
>>953
別にグラビアとかモデルとかでも構わんよ
でも実際にはいないだろ?
芸能界やらネット上で男性に人気のある女性で
筋肉質なのが大多数を占めるのなら理解できるけど
現実には筋肉質な女性は、えてして男性受けが悪い
あくまでも日本人女性の体型を前提とした場合ね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:08:20 ID:XO3DRCEe
>>949
ダイエットの目的が単なる自己満足ならいいんだろうけど
異性からの印象を考えた場合、筋肉質な女性は男性受け悪いよ

弛むとか筋量多くても、とか色々言ってるけど、
例に出した女性も別に男性受けしなさそうじゃん?
同性からは評判良さそうだし、憧れの対象にもなるかもね

ただ、男性にモテるかというと、日本の風潮的に無理かと
筋肉つければ女性受けは良いけど、男性受けは悪いだろうね、と
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:15:18 ID:CcwxCwpb
>>955
そんな事は人それぞれだろ
日本の風潮的ってなんだ?w
頭悪いのに無理すんなw


957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:18:00 ID:XO3DRCEe
ダイエットを単なるボディメイクと捉えるなら
筋肉質を目指すのも悪くないかも
ただ、会社や学校でチヤホヤされたり、
特定の男性の注意を惹きたいのであれば筋肉は付けない方がいい
一般的に筋肉質な女性はモテナイ
よほど顔がよければ別だけどね
顔が並なら、体を細くしつつ適度に脂肪つけるほうがいい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:25:25 ID:XO3DRCEe
>>956
人それぞれではあるけれど、日本における傾向として
筋肉質な女性はもてないんだよ
アイドルを例に出したのは日本の男性が魅力的と感じる
基準として分りやすいからだよ
多数の日本の男性から見て魅力的に写るからこそ支持されるわけだ
アイドルに限らず、グラビアやその他の雑誌とか見ても分る
あくまでも男性視点な
女性からの支持があることは否定もしないし、それを目指すのも悪くない
ただそれを目指しても、男性からはモテない
それだけの話
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:51:26 ID:XSVFPLYm
同じ話をただただ繰り返すのが気持ち悪い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:52:39 ID:XSVFPLYm
というわけで新スレたててみます
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:59:48 ID:wheiMdD0
ID:XO3DRCEeは自分の好み、主観を一般論のように語るのは止めれw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:00:16 ID:XSVFPLYm
立ちました

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart102
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1283748801/l50
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:00:48 ID:XO3DRCEe
>>959
お前が煽る理由は分らんが、単に
「筋肉質な女性はモテないよ」って話なんだよ
対して「ジム仲間では筋肉質な女性は魅力的」って言われても
説得力ねーなと

痩せるだけじゃなく、ボディメイクも大事って考えがあるように
異性にモテる痩せ方もあるはずで、筋肉質な女性はモテないよと
痩せたけど普通の男性から敬遠され、一部男性にモテる事を
痩せたい人が望むのかなと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:03:08 ID:L9kr0wJ1
聞いてないから消えてね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:07:24 ID:XO3DRCEe
>>961
逆に一般論でしかないだろ
世の中で流通する一般的な女性のイメージ
そのイメージのうち、男性に好まれるイメージを例示しただけだ
それを否定して、筋肉質な女性のイメージを推されても
それこそ故人の趣味なんぞ知らん、で終わりだ
一般的に数多く流通してる男性好みの女性のイメージ
そこには筋肉質な女性が含まれる事は少ない
筋肉質であったとしても美人であるとかの要素がある

結果、筋肉質な女性は男性から好まれない
って結論に至る
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:10:38 ID:RHGlg4xM
>>965
正しくは

日本という世の中で流通する一般的な女性のイメージ
そのイメージのうち、日本男性に好まれるイメージを例示しただけだ

こうだね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:31:46 ID:wheiMdD0
>>965
>筋肉質な女性のイメージを推されても
推してないですよ。最初から自分が言ってるのは筋量が多くてもそれで太く見えたりする事はないってだけ。
その例として斎藤円さんの画像を出した。
それに対してあなたは「ゴツい」という評価をしたのでそれは必ずしも一般的な評価とは言えないでしょうって言ってます。
少なくとも自分はそう思わないし、自分の周りもそう思わないし、このスレにもそう思わない人がいるわけだしね。
主観の問題は議論したくないんだけどあまりにしつこいのでとりあえずあなたが考える
1、筋肉質な女性
2、あなたの好みの女性
この二つを例示して下さい。それであなたの主観が偏ってるか否か多少の判断材料になるんじゃないかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:34:40 ID:XO3DRCEe
>>967
だから例示してるじゃん
さっきのオバサンはゴツイって言ったよね?
あと>>965をしっかり読んでググれ
腐るほど流通してるだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:40:30 ID:XO3DRCEe
さっきの斉藤オバサンとアイドル並べて
どっちと「付き合いたいですか?」
って質問したら大半の男性がアイドル選ぶと思うぞ?
そして、それこそが一般論であって
斉藤オバサンを選ぶのは一部の人間と思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:41:18 ID:OJ0HR7ok
次スレにはこのクソどーでもいいgdgdアホ討論を持ち込むなよ。

きっちりこのスレ内で終わらせろやアホども。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:49:59 ID:zW6Mzxcv
>>969
お前のアイドルオタ、二次元オタ?の価値観がすべてじゃない
それにアイドルでも、この前AKBの秋元とかいう子が78kgのインチダンベルを
両手とはいえ持ち上げていたぞ?お前男だけど出来るか?w
筋肉質の女の子でも浅尾美和などのバレー・ビーチバレーの選手や
浅田真央や本橋麻理などのアスリートなど大人気だろ?

それとその筋肉質のアラフォーの女性と比べるなら、同世代の
一般女性と比べなければ意味ないことがわからんのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:01:06 ID:8x7l7c+r
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:09:59 ID:2alcheIw
まああれだよ、カーチャン選ぶなら家事の時とかタンス担いで逃げれるような女を選んどけば
末永く苦楽を共にできるってことだ
観賞用の女なんか選ぶと苦労するぞ、まあ女を上辺でしか見ないような奴は女のほうでお断りだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:41:54 ID:XO3DRCEe
>>973
でもボディメイクはある意味観賞用だろ?
自分で観賞用の体作っておいて、上辺云々は矛盾してるぞ

あとアスリートはアスリートだから人気があるわけで
別に筋肉が評価されてるわけじゃない
ほっそりしてて女性らしい方がモテるって話なんだ
あと、オバサンになってもモテる事考えてる時点でキモイとは思う
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:47:44 ID:XO3DRCEe
だいたい、モテルモテナイって話は30代のオバさんは対象外だ
この点を説明不足だったのは謝る
30歳超えて結婚できてない奴は諦めるか妥協しろと

オバサンになったら別にモテるとか気持ち悪い事言わずに
筋肉つけて体が弛まないようボディメイクに励むのはいい事なんじゃね?
見た目いいほうがベターなわけだし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:07:34 ID:Zm92/0aH
とりあえずコイツがガキなのはわかった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:16:08 ID:XO3DRCEe
>>976
30歳までに結婚ってのは、今の日本じゃ常識
さもなきゃ行き遅れるからな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:23:58 ID:Zm92/0aH
>>977
ガキと判定したのはそこじゃないんだなコレが
まぁ、もう少し大人になんな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:36:37 ID:XO3DRCEe
>>978
そうか、大人ってのは我慢できなくてレス付けたり
煽ってくる奴の事を言うのかw
少し勉強になったよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:38:58 ID:nfN/k69A
 皆さん 埋立 乙
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:43:23 ID:XO3DRCEe
別に筋肉つけることは否定して無いだろ?
筋肉つけて体絞っても男にモテ無いよ、って言っただけ
そもそも、そのことに噛み付く事がおかしいんだよ
結局、社会的事例でもって証明できる奴も
論理立てて説明できる奴もいなかった

そら30過ぎたオバサンなら
「筋肉つけて体絞る事しか出来ない」
だろーさ

そのオバサン前提のダイエット方法を勧めるるのが間違って事
質問スレでオバサン前提のダイエット法を基準に
色々と質問に答えるのが間違いって事
はっきりと答えが示せないなら次のスレでもやるかい?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:45:52 ID:Zm92/0aH
埋め〜
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:01:06 ID:aknHJ3eE
一般の女がいくら頑張っても筋肉なんかつかねーから
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:04:39 ID:zW6Mzxcv
延々とスレ違いの話題しておいて、次スレまで引っ張るなんて
みんなの迷惑だから止めておけよ、本当に
だいたいダイエットに筋トレ、なんて今や半ば常識と化しているからな
じゃなければビリーやらコアリズム、トレイシーメソッドなんて
流行るわけないだろうし、やってるのは大方女の子だから
女の子でも理想のプロポーションを手に入れるために筋トレしている
この板でも腹筋にスクワットなど、いくつも関連スレがある

昔は「食事制限、それも高タンパク低脂肪中心の食事と有酸素運動がメイン」
が主流だったから、年食ったオバサンこそアホみたいに有酸素運動している
人が多い現実を知らんだろ?おまえ
でも年取ってくると筋肉量が減ってくるから、あまり良い体型になれない
若いときから筋トレの習慣さえあれば、そこそこ維持できたと思うのだが
年取ってからだとなかなか筋トレを始めるきにならんらしいな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:11:38 ID:65Dhu4Zc
>>984
そんなんだから、若くても女性に男が言い寄らないんだなと
草食系は特に
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:16:18 ID:wheiMdD0
>>975
>筋肉つけて体が弛まないようボディメイクに励むのはいい事なんじゃね?
>見た目いいほうがベターなわけだし
筋トレする事で「弛まない体」になる方が「見た目はベター」って事が結論でいいでしょ。
これは年齢問わない話だ。
30歳以上がどうこうとか、異性のモテる云々とかはあなたの趣味、嗜好の話なのでこれ以上書かない方がいいよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:32:26 ID:Ov6JyS2M
ひゃー!!
まだやってんの、あんたら。
ご苦労なこったw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:33:59 ID:65Dhu4Zc
>>986
若ければ弛まないんだから、筋肉付けなくていいような
弛むの前提なら年齢も関係してくる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:40:50 ID:65Dhu4Zc
若い間は筋肉付けずオトコ捕まえて、30越えて弛みやすい年代からは筋肉付けて体型維持だろ
筋トレは年寄りのが必要らしいしな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:45:32 ID:OJ0HR7ok
これはおそらく、最後に言ったモン勝ちの世界に入った。
そして、最後を取られた側は次スレに持ち込む。きっとそうなる。

迷惑極まりないがそうしないではいられない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:50:57 ID:65Dhu4Zc
携帯からなんで発端が分からないけど、運動してなかった若い女の子が筋トレしたらがっしりするよ。当たり前だけど
ただ、太ってる子よりは締まって見える。でも普通の子よりはがっしり見える。華奢な子と比べると太く見える。
筋肉つけたらそら太くなるわ。細く見えるのはデブと比較した時だけ。
若いときは周りに細い子が多いから目立つよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:54:36 ID:65Dhu4Zc
年齢がいって、周りが太りだしたら、筋肉で締まってる方が痩せて見える。
若いときは筋肉無い方が細く見えるし、可愛く見える。
若いときに筋肉付けちゃた子はご愁傷様としか
筋トレを勧めた人を恨んでね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:18:58 ID:JYYU0H9f
古いほうから着ました


【年齢】20歳【性別】 男
【身長】173p【体重】60kg
1日にバナナ4本食べるのとケーキ1ブロックとではどちらが太りますか?
カロリーはどちらも350くらいです。

あと、私は毎日ヨーグルト3つ食べているのですが、毎日コンビニの小さなデザート
を食べてる姉のほうが太ってきています。カロリーはヨーグルト3つ>デザートです。
これはなぜでしょうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:32:58 ID:ewIqiubU
お前と姉はデザートとヨーグルトのみ食べて生きてんのか?

そういうこった。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:34:15 ID:cpg3oUhl
いい感じに話題も逸れたし埋めよう

埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:38:32 ID:UIvxjV2O
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:58:24 ID:Ov6JyS2M
うめうめ〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:09:49 ID:Ov6JyS2M
再度うめ〜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:16:31 ID:yQaH0fy0
banana ha otona no omotya ni fukumaremasuka
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:17:11 ID:65Dhu4Zc
若いときに足に筋肉とか付けちゃうとずーっと太いままだから苦労するよ
なかなか筋肉落ちないしさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。