【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。

強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
 現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。
なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178802866/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:01:08 ID:RrKk1MVM
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:03:06 ID:Va9l1ZzG
>>1
>>998(前スレ)
スペックから見て、摂取カロリ1600Kcalきらないようにすれば
問題ない。
ミネラルが足りてないようだから、サプリ等でとった方がいい。
ショコが有酸素運動になっているかどうか、心拍数をはかってますか?
早起きした日にでもウォーキング(軽めのジョグ)すると痩せやすいよ。
若いからもちょっと運動量増やしてもいいかも。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:12:39 ID:iuCl4hqT
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:18:51 ID:+RuhakOr
>>1乙です
女16
身長160
体重60、体脂肪30…
運動部所属でチャリ通一日30分以上と運動量は少なくないと思うんですが痩せません。そんなに食ってるつもりもないんですけどorz夏までになんとかしたいんですがよいダイエット方法とかありますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:21:04 ID:mTdnC/FW
口に入れたもの全部書き出す、というのを何日かやってみるとイイカモ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:23:23 ID:RiGL/Gtp
>>5
脚が丈夫なら、ジョギング
脚が丈夫でないなら、水泳

おそらくあなたは、健康そうだから多少の運動では有酸素運動にならないのでしょう
きつめのペースでジョギング(60〜90分/週3回以上)+食事制限(女の子だったら、一日1200kcalくらいかな)
これで、三ヶ月もすれば痩せますよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:30:16 ID:kupUDe3X
>>3
心拍数は測ってませんでした。
もう少し運動量、増やして様子みてみます。
どうもありがとうございました!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:49:09 ID:IeT0zh6K
前スレ991さんへ
>内臓脂肪と皮下脂肪の区別ってどうやればわかるの?
仰向けに寝転んで、腹が凹むなら皮下脂肪、凹まないのが内臓脂肪
腹の一部を指で簡単につまめたら皮下脂肪、一部ではなくて塊でしかつまめないなら内臓脂肪。

皮下脂肪とは、その名の通り皮膚の下にある体脂肪。
内臓脂肪とは、その名の通り内臓周りについちゃった脂肪。
だから、↑みたいな方法で区別できる。

一番良いのは血液検査だね。
見た目太って無くても、血液に全てが表れるから。
10にく:2007/05/19(土) 10:58:34 ID:7oroa6s7
脂肪ブヨブヨを解消しようと筋トレをしているのですが、体重をある程度落としてからのが良いのでしょうか?
154cm
59kg
30.9% です(;´д`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:07:25 ID:IeT0zh6K
>>10
BMIに対して体脂肪率がかなり高め=体脂肪量が多く筋肉量が少ないので、
結果的に、実際の体重よりも太って見られると思うけどどう?

もしそういう自覚があるのなら、筋トレはお勧めしたい。
でも、筋トレを楽しいと思わないのであれば、無理する必要はないよ。
週5ぐらいのペースで続けられる運動が理想的。

もし筋トレにチャレンジしてみるなら、個人的にスロトレをお勧めしとく。

スロトレやってる?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178326863/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:08:58 ID:IeT0zh6K
>>11補足
>週5ぐらいのペースで続けられる運動が理想的。
これは、筋トレではなくて、ウォーキング等の有酸素的な運動を指してます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:16:05 ID:Va9l1ZzG
>>10
ジムのトレーナに
「有酸素運動だけやるよりも、筋トレして筋肉つけたほうが脂肪燃焼しやすくなる」
と有酸素運動と筋トレを並行してやるよう、助言されました。
どうせやるなら、効率的にやったほうがウハウハですよん。

私もスロトレやってる!1日短時間でできるし
いろいろな箇所の筋肉を鍛えられるので飽きない。
スロトレの本を一冊買って実践してみたら良いよ。
14にく:2007/05/19(土) 11:18:05 ID:7oroa6s7
実際よりもしかしたら軽く見られるかも(--;)?そんな事言われないし分かりませんが…
顔周りは割とスッキリしてて鎖骨も出てます。二の腕と足が暴力的に太く、なんとかしたいです(T-T)
腹筋は寝る前に毎日50回しています
15にく:2007/05/19(土) 11:20:45 ID:7oroa6s7
太っているのに、筋肉をつけると変な感じになるとどこかで見たので…
痩せてからのが良いですか?
ビリーとか注文したいと考えたんですが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:22:12 ID:L8OBCIko
適性体重やスリーサイズ、摂取カロリーを
ケータイで調べられるサイトを
教えていただきたいです
お願いします
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:23:01 ID:tQhlujeD
32歳、女性 166cm、79kg、体脂肪率37%です
タニタのInnerScanによると、内臓脂肪は標準以下、私は筋肉スコア3、筋肉量46kgで固太りと診断されます。

ネットで調べると、固太りは肉が霜降り状態で体が燃えにくく、痩せにくい。、脂肪を柔らかくする必要がある、
という記事をよく見るのですが、
なぜ霜降りだと脂肪燃焼しづらく、痩せにくいのか理由がいまいちわかりません

医学的には固太り=肥満ではないらしく、どうも漢方系の考え方のようですが…
固太りが痩せにくいのか、科学的に理由はあるのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:24:43 ID:+RuhakOr
>>6-7
早速やってみます。ジョギングは一応進学希望なんで勉強時間がなくなるとまずいんで食事制限とかをやってみたいと思います。
食事制限って具体的てきに何をすればいいんでしょうか…何回もすみません(___)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:26:34 ID:IeT0zh6K
>>13
そういう運動生理学とか勉強してるプロの人なら、たとえ体脂肪を減らす目的であっても、
筋トレと有酸素運動を併用するのは、「常識」だからね。有酸素運動だけでしか体脂肪が
減らせないなんてのは大昔の話で、時代が進むほど、レジスタンストレーニングの重要性
が見直されてるから。

ただそれとこれとは話は別で、筋トレって正しくやらないと効果が薄いばかりか、
怪我や故障の元になるだけなので、一般的なダイエッターが自宅で運動をする場合、
筋トレ必須とはいえないんだよね。

有酸素運動は週5程度が理想なので、精神的にも肉体的にも無理なく続けられる事やって
たら、別に筋トレなんてしなくても確実に痩せるから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:29:08 ID:IeT0zh6K
>>14
取りあえず、週5程度の有酸素運動の週間を付けてみたらどうだろう?
もし筋トレに興味があるなら、>>13さんも書いている通り、スロトレ関連の本を1冊買う
事をお勧めする。

「体脂肪が落ちるトレーニング―1日10分〈クイック→スロー〉で自在に肉体改造」
がお勧め。

>>15
筋肉はそんなに簡単には増えないよ。特に女の人は。
ビリーについては、それが運動のきっかけとなるのなら良いとおもう。
ただ、相当キツイのでそのつもりで。
21にく:2007/05/19(土) 11:36:29 ID:7oroa6s7
ご丁寧にありがとうございました(^人^)必死ですみませんでしたι

本屋でスロトレの本見てみます(*^^*)
ビリーももう少し考えます
色々と本当にありがとう☆
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:38:47 ID:+DmFGWI+
>>17
その体脂肪率で筋肉量46kgってのはありえない。計測器の故障か数字の認識
の間違いではないかと。除脂肪体重かも。
女性で体脂肪率30%以上は肥満。BMIも肥満の域。医学的に痩せにくい肥満
てのは無いこともないが特例。霜降りだと痩せにくいとかはエステの謳い文句
にしか過ぎない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:21:34 ID:pLPS+1T4
男性・22歳
身長170cm、体重67s、体脂肪率は計る物を持ってないので不明

最近横腹が出てきたんだけど、そこを重点的に痩せるいい方法はないかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:32:02 ID:tQhlujeD
>>22
私も除脂肪かとは思ったのですが、TANITAは筋肉量と表示されちゃってるんです。判りやすいようにそう書いちゃってるのでしょうか。
確かに霜降りうんぬんはまともなダイエットサイトでは紹介されてませんね。
筋トレもメニューに入れていたのでちょっと気になっていました。ありがとうございました
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:08:46 ID:YqLWcjsG
>>22,24

ttp://www.tanita.co.jp/products/manual.html

>・表示される筋肉量は、骨格筋、平滑筋、体水分量を含んだ値です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:05:16 ID:qK9fPvni
>>984
内蔵脂肪落とすの。やる気になってきちんと実行すれば、皮下脂肪と違って段違で落ち易いですよ。
まず、運動・健康的な食生活に・暴飲を止める。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:30:42 ID:+25ggROF
いつも5キロくらいしか歩かないのですが
昨日は歩き貯めを作ろうと12キロくらい歩いてきました
何となくカカトの肉の部分が鈍く痛みます、歩くと

痛みが無くなるまで歩かない方が良いでしょうか?
昔、遠足行って次の日同じような痛みが発生してたような気がします

よろしくお願いします
28病弱名無しさん:2007/05/19(土) 15:57:12 ID:LOFmkGlB
一日にとってよい脂質の量は何gですか?
29質問:2007/05/19(土) 19:01:40 ID:JjSqfdyl
1 プロテインは痩せるんですか?

2 ウィダーインゼリーのプロテインを飲むと 筋肉つきますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:08:07 ID:6r/hFxbF
>>29
1痩せません
2つきません
釣りか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:35:18 ID:ZVKqXM3B
晩飯食ったあとに
我慢できなくてぺぷしネックス飲んでしまった・・・
太りませんか?
ゼロカロリーって書いてるけど本当なのだろうか?
水と同じとはどうしても思えん

詳しい人教えてクレヨン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:49:46 ID:lnlq6WFl
>>31
それを検証した人は未だにいない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:01:11 ID:vGt95fmT
半年で脂肪そぎ落としました。
メニュー
基本的に鳥胸肉、野菜を煮込んだもの
朝だけ炭水化物をとる(脂肪燃やすため)
一日4〜5食にする
一回の食事でタンパク質は30グラム。
運動はLSDとウェイトトレーニング
足りない栄養はサプリ又は食事で補うって感じかな。
まあ脂肪そぎ落とすのは毎度のことでやってるから。
質問してくれたらアドバイスするから気軽に質問してね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:02:11 ID:M3pPxffu
お前の使用前使用後のスペック書いてくれよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:02:37 ID:VGlEELqH
>>33
具体的にどれぐらい落ちた?
スペックお願いよ
漏れは米は一日3善ぐらいまで
とったほうが良いと学んだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:05:35 ID:mHd15oX2
>>33
とりあえず写真出してくれないとw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:13:13 ID:vGt95fmT
これ他の板でも書いたんだけど75から70に落として筋肉に変えたよ。
ウェイトやってるから増量期と減量期があるんだけど今は減量中ね。減量中の体でよかったら画像出すよ
>35炭水化物はとらないとダメだよ。脂肪燃やすためにね。人間動くと筋肉中の筋グリコーゲンを使うんだけどその時に一緒に脂肪燃やすんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:17:38 ID:mHd15oX2
>>37
>減量中の体でよかったら画像出すよ
その方が参考になるなあ。
>筋肉に変えたよ。
ってどういう意味?
もしかして減量中に筋量増えたって事?
それなら凄いねえ。
もしよかったら減量中のトレのメニューと扱う重量の変化も教えてもらえると嬉しい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:21:42 ID:VGlEELqH
>>37
だよね炭水化物はある程度とらないとだめだよね
でも>>33で朝だけっていってるからちょい少なくね?
っておもった。
有酸素・筋トレの頻度と時間をおしえてくれぃ
あと肉体改造にどれくらいの時間がかかったか
減量中はどれぐらいウエイト落ちた?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:39:39 ID:vGt95fmT
http://p.pita.st/?bqnopzva
まだ減量中だから多少脂肪乗ってるけどあと二週間もすればもっと落ちてると思うよ。その時にまた画像だすよ。
トレの頻度は週三ぐらいでウェイトは落とさないよ。筋力多少落ちるんだけど量だけ落として質は落とさないって感じかな。有酸素運動は俺はLSDだけかな。自分に一番あってると思うから。
後肉体改造は元々柔道やってたから自然についたって感じ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:43:52 ID:vGt95fmT
今みたら分かりづらいなー画像。なんかぶれちゃってんな。まあ二週間後のはうまくとるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:48:02 ID:qLdzSuI4
キモデブ樋口
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:09:11 ID:VGlEELqH
>>40
画像サンクス
漏れよりも腕全然太いし
肩まわりががっちりしてるね
だけどあなたのスペック教えてください
体脂肪とか知りたいです。
あとLSDをどれぐらいの頻度と時間でやってるか教えてくれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:16:31 ID:vGt95fmT
身長170の体重70体脂肪は減量中だから分かんないなーLSDは週4で一時間ぐらいかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:26:09 ID:vGt95fmT
今からLSDいってきます。では!
(`o´)ゞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:29:05 ID:mHd15oX2
>>40
肩がしっかりしていて見栄えのする骨格だねえ。
すげー地力が強そう。
これは絞ると格好エエわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:38:00 ID:AjuO9+Tu
1kgが約7200kcal消費して落ちるなら
1日食事制限で-400kcal 運動で-320kcal
これを10日続ければ1kg減量できるんですか?

同様に
4kgが28800kcal消費して落ちるなら
1日食事制限で-400kcal 運動で-560kcal
これを1ヶ月続ければ4kg減量できるんですか?
48ゆうき:2007/05/19(土) 21:44:46 ID:bIHRa0aj
ダイエットで筋トレだけしても体重は減らないんですか?
あと筋トレして体が締まってくるまでどれくらいかかりますか??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:18:04 ID:FxCrmMyx
ダイエットには水がいいと聞きましたが、ミネラルウォーターを買うのはちょっともったいないと思うのですが、
水道水を沸騰させただけの水でも効果はありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:23:08 ID:RiGL/Gtp
>>48
体重は増える可能性が高い
脂肪燃やさないで筋肉付けるんだから

筋肉量は一ヶ月もやれば増えるんじゃない
締まるかどうかは別として

>>49
水がいいの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:44:13 ID:vGt95fmT
>46ありがとうございます。これからガンガン絞りまっせ!>48、50さんも言ってるように筋トレは脂肪落ちないよ。
有酸素運動しないとね。
筋肉つけるのか、脂肪落とすのかどっちかにしないとね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:02:13 ID:lnlq6WFl
>>49
・・なにを言ってるんだ?
別に飲んだら痩せるって話じゃないんだから、なんでも一緒だ
>>47
基礎代謝があるし、機械じゃないんだからそうそう計算どおりにはいきません
けどやらなけりゃいつまでたっても0は0。これはガチ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:18:52 ID:IeT0zh6K
>>40
俺も本格的にウエイトやってるけど、LSD入れるのって珍しくない?
長時間の有酸素系の運動は、カタボリック嫌ってやらないのが俺の中では常識なのだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:21:47 ID:VGlEELqH
でも減量中は有酸素必須だべ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:23:01 ID:f/XgJHrU
155cm・52kg
体脂肪率24%・♀です
上半身は普通体型なんですが
ふとももが太いので困っています

断食などは健康上避けたいので
なにか他に方法はないでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:23:11 ID:VGlEELqH
>>51
あとチートデイ設けました?
どのようなチートデイだったか教えてください
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:25:11 ID:cG134feb
このスレ(やほかのダイエットスレ)で質問してくる連中って、どうしてみんな楽して痩せようとするんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:29:33 ID:c5cKon9W
楽して痩せようとするからいつまで経ってもデブのままなんだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:33:37 ID:IeT0zh6K
>>54
必須だけど、LSDにする必要はないって事ね。

つか、みんなまとめてウエイト板に行った方が良い気がするw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:35:17 ID:lnlq6WFl
>>57
逆だ。楽しないでなんとかしようと思ったら
聞かずに走るなりなんなり知ってる運動をしはじめる。
それがつらいから聞くんだ。聞いてる動機がそれだからもうしょうがない。
というのが多いんだろう
>>55
足だけが痩せる方法なんてありません。
普通に全身が痩せるようにダイエットしましょう
走るなり歩くなり泳ぐなりショコするなり有酸素運動してください
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:35:41 ID:uIdHHSjo
有酸素板とかあればいいのになw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:46:14 ID:DTDLb9YK
>>31
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091142692551.html
100mlに5kcal未満=500mlペットボトルだと最高で20kcalくらい入っている可能性も

仮に0kcalだとしても、人口甘味料はいずれ味覚がおかしくなるから
飲み物は水が一番いいと思う。薄味のもののおいしさがわかる様になるし。
甘さが欲しくなったら黒糖とか自然のものを舐めてみては
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:01:03 ID:5Ga1Q2MD
ここでちょっと息抜き

ダイエット風に替え歌を作るスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1175426695/l50
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:29:27 ID:2U5153qO
>>62
>人口甘味料はいずれ味覚がおかしくなるから

これは何故でしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:33:58 ID:dhx2Gaqg
母ちゃんにゴハン作ってもらって
茶碗の白米だけ抜いてダイエットしますた

糖質不足で迫り来る過酷な食欲との戦いですた・・
標準体重まで筋トレしつつ過ごして
今は食事の量を戻しつつウォーキングをしていまつ

落ちた基礎代謝はどれくらいで戻りまつか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:37:00 ID:PI+ktioH
>>64
要するに、脳で甘いと認識されるのにエネルギーには変わらないものを
摂り続けるという事が、人間にどういう影響を及ぼすか?って事でしょ。

人工甘味料で脳を騙したって、甘いものに依存する嗜好性が直るわけではないし。
人工甘味料ってのは対症療法に過ぎない。
下痢をしたから下痢止め飲もう。便秘になるから便秘止め飲もうというのと似てる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:52:17 ID:2U5153qO
>>66
そのことと味覚異常がどう関係するのでしょうか?

68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:53:28 ID:PI+ktioH
>>67
さぁ?
俺が書いたのではないので
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:40:03 ID:Kb3RYKEY
味覚は異常にならないからさ

自然のものは良いって安易さ
自然天然だから何なのよ
宗教じゃん
合成麻薬は健康に悪いが、アヘンやコカインは体に良いってか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:41:49 ID:Bp+ueWJY
ウォーキングってダイエット効果あります?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:42:24 ID:Kb3RYKEY
ない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:57:57 ID:miPu4xkZ
>>69

甘味料と麻薬を同等に
語るのは極論すぎてどうかと思うよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:30:18 ID:sQ5zHILw
えーとね。多分この手の話が元ネタだと思う

シュガーレスの飴やガムに使用されている人工甘味料は、糖分がないので、
砂糖の数百倍の甘味を持っていても、急激な血糖上昇を抑えます。
糖尿病の患者さんにとっては、味気ない食事にコクや甘味をつけるために良く使われています。
ただし、甘味が強いため、甘味に慣れてしまい、知らないうちに味覚障害になりかねません

つまり直接的に障害を引き起こすというよりは、強すぎる人口甘味料の甘みが二次的に味覚障害を引き起こす
・・・らしい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:45:41 ID:2U5153qO
>>73
なるほど。ただまぁ、甘味度が高い分量のコントロールで調節はされてる
気はしますが。その理屈なら濃い味が問題ってことなんだろうし。
人工甘味料のメリット・デメリットはある程度は把握してるんですが、味覚異常
ってのは聞いたことがなかった。根拠があるなら知りたいし、それともただの
イメージで答えてるのかなと思ったので。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:49:19 ID:uEHPMX1h
なんか難しい話ししとるね。要は薬でもなんでもとりすぎたらヤバいってこったね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:14:04 ID:sQ5zHILw
>>74
甘味料 味覚障害とかでぐぐってみ
根拠にたるほど明確な障害例があるわけではないようだけれど
良くない傾向は結構よくある話っぽい。とそんな感じだった。
ただし俺もざっと見ただけなので、なんかあるのかもしれんがね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:20:35 ID:irCRrJJ7
ネットの情報を鵜呑みにしてる馬鹿が多すぎる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:23:34 ID:sQ5zHILw
しょーがなかんべ
それに2chだってネットの情報の一種なわけで
79質問:2007/05/20(日) 04:22:55 ID:pnUOhEem
私はタニタの体重・体脂肪計を使用しているのですが、付属のグラフだと女性の体脂肪率21%以下は「痩せ部類」に入ります。
が、2ch板だと女性21%以上は、デブ扱いだったりする事、ありますよね?美容体重だと思っていた数値も同じく・・・実際はどうなんでしょうか?
目指すべき所がわからなく(今の所、ダイエットは上手く行ってるのですが)困っています。
このままやり続けて、やり過ぎてしまいそう・・・返答、宜しくお願いしますm(_ _)m
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:39:30 ID:CAukGmxC
腰痛持ちなんですが腰に負担がかからず出来る腹筋運動ってありますか?
一番スタンダードな仰向けに寝て上半身を起こすやり方は
骨盤と背骨のあたりを痛めて持続できません。
下腹部のたるみを解消したいです。
お願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:04:05 ID:sQ5zHILw
>>80
というか、腹筋しても腹部の脂肪はとれませんよ?
ウォーキングされてみてはいかがですか?
>>79
>が、2ch板だと女性21%以上は、デブ扱いだったりする事、ありますよね?
ナイナイ
女性は20%きると、よほど鍛えこんだアスリートでもない限り生理の止まる危険があります。
生まれつきの体型が良い人がぎりぎりまで削ったとしても18パーセント程度です
つまりマトモな健康を考えると、その付属のグラフは間違えてません
2chが人の理想を体現するかのような無茶を平気で書かれてるだけですよ
82名も無き名無し:2007/05/20(日) 06:59:51 ID:YnLKqa86
>>79
ダイエットスレにはダイエット板のものしか行ったことないよね?
ここはデブ標準の協会が通常より低い体重で
設定されてる。他板のダイエットスレは痩せでもここでは標準に思われがち。

痩せてやるぅ! 2
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1176606844/
おかまがダイエットするわよ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1179161085/
デブが痩せるためのダイエットを考えるスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1169896805/
 タイトル見て拾ってきた。

>>63
まんまスレタイを載せなかった判断はただしい
8379:2007/05/20(日) 08:14:43 ID:pnUOhEem
>>80>>81
ご返答、有難うございましたm(_ _)m!
そうなんですね!目下目標達成したものの、まだまだ痩せなきゃいけないのかと思ってしまう所でした。
これからは維持・健康体を目指し筋力・体力付けの方に、シフトチェンジしようと思います!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:32:20 ID:cbu2fzWw
>>73
結局66のレス内容と変わらんしww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:13:43 ID:OZLmvncl
質問なんですけどタンパク質は
一食につきどのぐらい取った方がいいですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:47:51 ID:/i2b57dv
1日3食、基礎代謝よりチョットだけ多めにカロリーを摂り、
脂肪は極力抑える(大体1日25〜35g)。

そして、毎日1h程度の散歩をしている。

おいらの脂肪許容摂取量は40g〜50g/dayらしいから
この分の差が脂肪減少へとなる?

あと、体脂肪20から15%まで落とすと顔つき(瞼、アゴ、頬の肉)が結構
変わりますかな?

25%→20%の時は少し変化あったくらいだったんで^^

ついでに、15→10%へとなったら別人っぽくみえるらすいけど
どう思われますかな?
ま、個体差によるけど、大体でいいんで・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:36:56 ID:sQ5zHILw
>>84
俺はぐぐってコピペしてきただけだよ。元ネタだと思うっつってるじゃん。
URL貼ってあげたほうが良かった?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:57:26 ID:oYshLxKT
>>86
>体脂肪20から15%まで落とすと・・・
変わりますな。結構シャープな顔つきになる。

>15→10
身体を鍛え上げてないと、単なるガリ男(女)になる。

顔は適度に膨らみがあったほうがいい。
身体は健康でも、不健康そうな人相になってしまう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:05:29 ID:IduE0amp
焼きそば食べたいので、代わりに焼きビーフン食べようと思うんですが、ビーフンはダイエット中でも大丈夫ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:09:28 ID:VTcdPB7k
何を以って「大丈夫」と言ってるんだろうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:18:07 ID:NodhASBo
皆さん、携帯してる飲み物って何飲んでますか?水ですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:22:19 ID:uEHPMX1h
カルニ水
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:24:45 ID:NodhASBo
ありがとうございますm(__)m
お茶より水の方がいいですよね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:46:51 ID:sQ5zHILw
>>93
がぶがぶ飲む分には利尿効果などがあるから水の方がいい・・とはいうが
ぶっちゃけどっちでもかわりゃしねーよ、んなもん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:01:00 ID:NodhASBo
>>94お茶に含まれるカフェインとか体に悪いって聞くと
水にも体に悪い成分が含まれてるんじゃないかと気になったものですからm(__)m
ありがとございました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:23:27 ID:sQ5zHILw
>>95
麦茶がノンカフェインとかほうじ茶が低カフェインとか
そういうのもあるぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:43:25 ID:NodhASBo
>>96麦茶ってノンカフェインなんですかぁ!初めて知りました〜♪
ありがとうございますm(__)mさっそくチェンジします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:05:34 ID:cbu2fzWw
>>97
カフェインには体脂肪消費量を増やす効果あるわけだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:34:17 ID:VdRvVcS1
ダイエットをしてるときはバナナが良いとよく聞きますが
これってどのような理由からきてるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:50:57 ID:mT/BTwng
バナナは安いし
低カロリーで栄養素が以外にあるから。
朝野菜ジュースとバナナ1〜2本
昼は蕎麦とかサラダ中華とか
夜は納豆、豆腐、鶏肉を茹でたもの
ご飯は麦飯まぜるといい

とかかなぁ
バランスよくとらないと痩せないし
逆に脂肪をつけやすい体になるよ

あとはサプリでLカルニチンとかビタミンB1とかを
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:09:47 ID:uEHPMX1h
>100
お前は俺かw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:12:13 ID:VdRvVcS1
>>100
d
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:47:31 ID:foC+RNfQ
水なんだけど何飲んでますか?
普段はポットの水道水をフーフーいいながら飲んでます
たまにミネラルウォーターを買うのですが
いま近所のスーパーで2リットルのロコーのおいしい水が165円で売ってるので
コレを買ってます、何でこんなに安いの?まとめて買いますた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:24:16 ID:6/FQt3FH
スーパーの汲み放題の浄水
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:02:49 ID:wdUZOYxZ
水なんざ気合いで水道水だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:06:42 ID:PmqIL/DJ
俺は水道水ですが何か?
お茶は食事中飲んでるし、たまにスポーツドリンク的なモノの場合もあるけど
3倍に薄めてるからほぼ水道水にあやかってるも同然。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:10:58 ID:mT/BTwng
スーパーのイオン水
緑茶
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:30:45 ID:0nBCFZVZ
仕事から帰宅してから晩ご飯までの間、お腹が空き色々食べたくなります
どうしたら空腹を我慢できますか?
それと家に食べ物があるとつい食べてしまいますがどうすれば良いんでしょう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:35:05 ID:WbaNe7y2
ナントカ還元水でキミもグッドシェイプ!

今お申し込みになられると、特別キャンペーン中につきもう1セットついてくる!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:38:30 ID:QL7bDfnD
>>108
無理はいけないお
食いたいだけ食うと良いお
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:41:21 ID:p0Ftn+aR
>>108
バナナとか野菜果物で
つなぎ程度にたべれば
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:03:35 ID:PZV3rSR+
>>108
ガムでも噛めば?
顎の筋肉の運動にもなる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:24:17 ID:sQ5zHILw
>>108
家に必要以上に食べ物置かなきゃいい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:57:41 ID:PRCtKxh+
緑茶を冷たい水で煎れたものをペットボトルに入れて持ち歩いてます。
やっぱり適度なカフェインも必要だし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:16:55 ID:O4S/TY8H
胸板を薄くしたいんだけど
どういうことしたらいいと思いますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:35:00 ID:sQ5zHILw
>>115
胸の贅肉をとりたいなら普通に走るなり歩くなり有酸素運動
いわゆる胸板。胸の体格の話をしているなら、骨は縮まないよ。
アバラのサイズは生まれつきで一生変わらない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:11:29 ID:NCNMo7uo
>>115
珍しい意見だよな。
男でも女でも、普通は胸は落としたくないものだがw

#それでも最初に落ちるのが胸w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:24:28 ID:pvlqWp2S
紅茶は砂糖いれなかったら0kalですか?お茶とか水とかと同じ感覚で飲んでも大丈夫でしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:32:53 ID:JQx6xAka
ダイエットというかこの板に関する質問なんですけど、
身長体重とスリーサイズを書き込むスレって落ちちゃったんですか?
全身のサイズを書き込むスレとは別のものです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:37:27 ID:O4S/TY8H
>>116
やっぱり有酸素運動しかないですか
腕立てとかしても増すばかりですもんね

>>117
なんか胸板厚いと洋服着るとぴちって見えるし
胸があるってからかわれるんです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:49:36 ID:/vKbCnTQ
携帯から失礼します。私は今年27才で160、60`で29%です。
最近ダイエットを始めたばかりで教えて頂きたいのです。
いつも夜に最初にストレッチを30分程体をほぐす感じでやってます
そのあとラテラルサイトレーナーを30分以上、体が熱くなるまでやります
しばらくして、後ろ手バイバイ?して二の腕を捩るように鍛えて
壁に手をついて胸の筋肉を鍛えてから、四つん這いで横に足を上げて臀部を鍛える運動と
背筋、腹筋をしてまたストレッチして終わりです。腹筋は100回とあとは30回ちょいぐらいです。
回数にはこだわってないんですが、効いてると思うまでやってます。
こんな感じでいいんでしょうか?
あと食事は砂糖と外食はないです。たまに黒砂糖をコーヒーに入れます。
物足りないように思いますが、長続きするようにと考えてこれにしたのですが、情報が多過ぎて自分でまとめられないんです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:53:30 ID:6/FQt3FH
>>121
いいと思うけど、続けられます?
はじめのストレッチから終わりのストレッチまでものすごく時間がかかってるようですが。

内容は問題ないと思うんで、がんばってください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:58:37 ID:/vKbCnTQ
>>122早速ありがとうございます。まだまだ足りないって言われると思ってました。
音楽を聞きながらとかなんで時間かけて楽しんでやってます。
頑張って行きます。また解らないことがあったらお願いします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:04:08 ID:6/FQt3FH
>>123
足りないなんてとんでもないと思う
私は、毎日ステッパー60分、食事制限なしで、158/54 → 46 までいけたんで、
121さんの内容は十分だと感じます。
気になるのは腹筋でしょうか? 100回できるのは違うんではないかな、と。
これは詳しい人にお願いしたいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:42:22 ID:ZOTjCU0L
>>118
お茶にしろ紅茶にしろ完全に0ではないよ
あとはカフェインが強いので多量に飲むのはダイエットと別の意味で良くない 
実際の検証は知らないけど、一日三杯まで。と書いてあるサイトを見てギクリとしたことがある。
>>120
胸があるってことは、肉でたれてるんだな?
有酸素運動だ。走ってみ。すぐおちる。
>>121
ものたりないって運動が?
もっとできるならしてもいいとは思うよ。
有酸素を増やすとか・・
126目指せ蝦ちゃんのウエスト:2007/05/21(月) 00:44:48 ID:n9e/n0ZG
>>121
100回可能な腹筋だとフォームが間違ってる可能性有り?!
つまり低負荷=回数大なので腹筋力upに効果薄いかも?!
 ちなみに正しいフォームは「立膝状態でおへそを覗き込む
ような感じで体を丸める。また、体を戻す時に肩を床につけず
腹筋の緊張を緩めない」あと息も止めずゆっくりと行う。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:45:03 ID:xTQlfggw
19才の男で身長180センチ体重74キロ体脂肪19パーセントで毎日45分歩くのと食事制限をしていて腹と尻がでているのですがどういう筋トレを家でしたらいいですか?
目標は68キロあたりです。
運動の仕方など教えてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:58:53 ID:Gy0MirCj
>>124さん、ありがとうございます。60分て凄いですね。私は30分で飽きてしまいます。
>>126さん、ありがとうございます。腹筋は100回って書いたのですが、20回を3セットを
126さんの腹筋のような感じでやってます。かなり苦しいですね。
前にTVチャンピオンのダイエットのやつでやってたので真似してます。
あとは下っ腹にきく足上げてやるのと、起き上がり腹筋を嫌になるまでやります
大体100回以上だろうとアバウトに書いてしまいました。ややこしくてスイマセン。
129目指せ蝦ちゃんのウエスト:2007/05/21(月) 01:11:52 ID:n9e/n0ZG
>>128
20回×3SETはすごいですね。だいぶ腹筋がついたのでは?
私は最近、腹筋にツイストを入れて脇腹を凹ますように頑張って
ますよ(^0~)/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:25:23 ID:JfcuSHmS
見た目に変化(脂肪がとれる)が表れるのは体重が減るのと同時ですか?それとも体重が減った後に徐々に表れるものなのですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:32:54 ID:ufBEboB6
1ヶ月に減らす体重は、今の体重の5%までが理想らしいのですが、
体脂肪率の方にもそういうのってあるのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:37:03 ID:HTu1tP27
昨日、下剤を飲んだのですが、下剤の効果がちゃんと無くなるまでお風呂に入るのはやめておいたほうがイイデスカ?
お風呂ってのは半身浴なんですけど・・・^^;
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:43:05 ID:mg3o3S8z
スレチかもしれませんが、美容、美容整形板を見てもなかったのでこちらで質問させていただきます。

当方19歳
頬の肉が垂れてきてるのが目に見えてわかり、どうにかしたいのですが具体的な対策もわからないため教えていただけないでしょうか。
原因は脂肪と筋力の低下だと思います。4月中旬からほとんど会話がないので…

効果的な頬の運動(?)など教えていただけたら幸いです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:46:25 ID:1uYiypdK
中田なんとかさんの、顔マッサージ結構効く。
その人は60とかで、ぜんぜんたるんでなかった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:56:38 ID:UhdQ+PI4
>>125ありがとうございます。勉強になりました!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:04:36 ID:4cCvDzYZ
初めまして、165センチ60キロ33パーセントの大デブです。
体重を落としつつ体脂肪率をどうにかしたいのですが、仕事が10時間近く歩きっぱなし&立ちっぱなしで
普段は体が疲れてしまって運動を全くしてません。
今は食事制限と半身浴をしてる程度です…。
週に一回プールに通おうかと思うのですが、それだけでも体脂肪を落とす事は出来ますか?
アドバイスお願いします
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:27:55 ID:aiIIBBzj
ダイエットをするのに必要な要素は
有酸素運動・食事制限(ダイエット)・筋トレの
3つが大きな要素。10時間も歩いているならば
十分な有酸素運動と言えるみたいだけど
少し早歩きにしたほうが効果が高いよ
普通に歩くだけじゃなくて少し息が上がるぐらいの
ペースで一日1時間週4,5回歩けば有酸素は十分だとおもう。
しかし最低20分以上は歩き続けてないと体内の脂肪は燃えませんので
しっかりと有酸素をする時間を設けたほうがいいかもしれません。
仕事で歩いたり立ったりではやはり限界があると思います

食事制限は↓のサイトで基礎代謝はかって
http://www.kenkodiet.jp/check_basal.html
必ず基礎代謝以上は食べるようにしようさもないと痩せるのではなく
やつれてしまうしリバウンドにはまる可能性があるからね。
目安としては基礎代謝×0.6が必要カロリーだから
基礎代謝<摂取カロリー<必要カロリーにするべき
まぁ摂取カロリー<消費カロリーを目指してください

週1にプールに行く時間があるのなら筋トレを入れて見れば?
長期的に見れば筋トレは痩せるのに効果がありますよ
太りにくい体を作れますし。対して有酸素は短期で痩せる方法です。
3つの要素を組み合わせると最も効率よく痩せられます。
なのであなたの現状の生活で痩せられるかどうかは
仕事での有酸素運動の質と食事制限の程度によりますね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:03:34 ID:OPi8NmvC
>>133
イーの口の形と
ウーの口の形を交互に続けて
イーウーイーウー…

と毎日数分やってけば良いみたいな書き込みをどこかで見た
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:07:05 ID:PW5e2rlA
>目安としては基礎代謝×0.6が必要カロリーだから

少なくしてどうするよwwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:40:53 ID:HyTuUibZ
>>136
そんだけ動いてりゃ十分ですよ。10時間働くだけでも精神的に肉体的に
ストレスはでかいはず。それで痩せなければ食事が悪いだけ。
土日はしっかり身体を休めるべき
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:37:53 ID:YGsvGUyB
170 65 30%から
170 59 21%まで下がったんですけど・・・・・・
お腹がたるんでます(>_<)
腹筋が3〜5回ぐらいしかできません、楽な腹筋のやり方ないですかね?
腕立て伏せも10回がやっとです(>_<)
全体的に筋トレすれば体に引き締まって体脂肪減らすはずなんだけど・・・・・・

142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:55:47 ID:eihDCz8s
>>141
鍛えようっちゅ〜のに楽にやってどうする。
根性が通れば体がついてくる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:53:18 ID:YGsvGUyB
>>142
やっぱり頑張るしかないのか・・・・・
腹筋だけ頑張れば大丈夫かな?1日10回でもやれば変わるよね?
腕立て伏せも10回かな
こんな力ないなんてヤバスw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:00:05 ID:aiIIBBzj
>>143
効果がないということはないだろうが低いでしょうね
腕立てなんてすぐ回数増えるようになるよ
腹筋じゃなくてクランチでググッてみ
漏れ自身筋トレ大嫌いだったけど
最近は楽しくてしょうがない、
やりたくても体を回復させるために我慢してるよ
要は体の変化を楽しめって事よ腕立てでも
続けてれば筋肉がついてきて体が
硬くなるのが実感できるからさ、
一回実感したらやめられないよ楽しくてさ
一番大事なのは続けることだね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:45:52 ID:k92UZRcy
みなさんの糞親父(父親)の父親(祖父)はどんな性格ですか?

やはりうちの糞親父の父親も腐っています。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:23:10 ID:17sJM28q
そんなことよりお腹がすいたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:48:38 ID:mg3o3S8z
>>134
中田 マッサージ でググッてみましたら…
そりゃぁ全国に中田先生なんて沢山いますよね。自分のおばかさん
ちなみにそのマッサージというのはしてもらうものでしょうか?それとも自分でもできるものでしょうか?

>>138
ありがとうございます。それについて多少調べて実践させて頂きます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:13:25 ID:AUpBOhkF
携帯から失礼します。
5日前から食事制限だけのダイエットをはじめました。
21歳154/51です。
主食は置換ダイエット製品のクッキーとスープ・かけそば・たまに蒸した鳥・こんにゃく・野菜です。
今日体重をはかったら-1.5でしたが、正比例に減ってくれるとは思えません。
このまま食事制限を続けた場合の限界を教えて頂けないでしょうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:36:25 ID:prKSbwPQ
男30で169/74のスペックでした。
一ヶ月ちょいで約8キロぐらい痩せましたけど
このペースって異常ですかね?
ご飯はこのスレとか参考に一日1500kcal程にして
なるべくバランス良く食べてようにしていて
運動はひたすら自転車で一日約25キロを
週6位で続けているんですが・・・。
特別体に異常は感じないんですがこのままの状態を
続けても良いのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:50:24 ID:uWaekAHV
>>148
誰にもわからない。
でもBMI換算で20くらいまではいけるんじゃね?

>>149
3ヶ月間そのペースで落ちたなら病院へGO
でも多分、初めのお買い得期間中なだけだと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:32:25 ID:Ys4y1O7B
基礎代謝量は体脂肪計でも正確に計測するのは不可能なのに、
ましてや、性別・年齢・身長・体重からだけで分かるものではない。

その程度の精度しか無い数字を使って、基礎代謝量÷0.6が摂取カロリー
の目安だなんて、相当にいい加減だと思うな。

そんないい加減な数字使うぐらいなら、カロリー計算なんて糞面倒な事やるよりも、
毎日口に入れたものを記録していくだけで充分だと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:36:11 ID:dx9hUkqq
>148
体重減だけ考えたら、別に限界はないけど、運動なしでは、体脂肪が
優先して消費されるわけではないので、体型的な限界がある。
いわゆる隠れ肥満、浮腫んで、しまりのない体型。
特に水分は腹にたまりやすいので、この腹をへこませようと更に体重減を図り、
結果、更に異常な体型になる、or諦めてリバウンドのパターンが非常に多い。
ダイエットとは、体重減と同義ではないのです。

>149
1ヶ月前169/74で、今は169/66になった、ってことでいいんだよね?
なんで異常なペースでやせたかというと、1ヶ月前のスペックでは基礎代謝
だけで1700kcalぐらい必要だったからです。
つまり、1500kcalでは少なすぎ。
今のスペックでは、基礎代謝も1500kcal前後に落ちてきてると思いますが、
その運動量を続けるなら2400kcal、少し落とすなら2000kcalぐらい
食べた方がよろしいかと。
153149:2007/05/21(月) 12:57:28 ID:prKSbwPQ
>>150
さんきゅです。やっぱり今だけか。体重計壊れてるのか
とも思ったりしました。
>>152
さんきゅです。今は169/66です。
やっぱハイペースなんですね。
もう少し食べるようにします。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:02:45 ID:KbLZ0fuz
脂肪が燃え始めるのは運動を行って30分後からみたいですが、
では30分以下の運動を1日何回も分けて行ってもダイエットには効果無しと言うことになりますかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:05:06 ID:MVrpn8Z1
178cmで体脂肪19%まで減らしたけどこの辺で一向に落ちない・・・
これ以上はへらんのかな?・・・orz
なんか挫折気味・・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:19:53 ID:17sJM28q
>>154
その話は間違いであるという反証が出ている
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:36:56 ID:V4u+uLh4
有酸素運動じゃなくても、たとえば10分しか動かなかったとしても効果はあるよ
寝てるだけの10分と歩いた10分じゃ雲泥の差
有酸素運動とか時間とか気にせずにまず動くのが吉
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:42:07 ID:WlyOIwe7
たんぱく質は、運動前と超回復期、
どちらのタイミングで取ったほうが効率いいでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:18:15 ID:W5BQYh1Q
初心者ではないのですが…。
身長169です。今年に入って85→65へ落としました。
せめて、60になりたいので頑張ってます。
さて、質問なんですが…寒いんです。天気のいい日でも寒くて半袖になれません。
ようやく無理矢理電気毛布をしまったとこです。
もともと暑がり(85になる前の60キロ台のときも)だったのに、寒くて仕方ありません。
これって脂肪が減ったせいですか?運動などで改善されるでしょうか。
ちなみに、住所は関東で一番の気温を叩きだす土地なんで、寒くはないはずです…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:27:36 ID:U8tR/aba
基礎代謝が落ちているのでは?
食うとあたたかになるお
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:29:13 ID:U8tR/aba
俺も質問です
ドカ食いの次の日は断食が良いですか?
それとも通常の食事(ドカ食いではない)でOK?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:31:50 ID:xx8xdenZ
麺やご飯の中にもタンパク質は含まれますよね?
一回の食事でタンパク質はどれくらい摂取した方がいいんですか?
その場合、麺やご飯(冷やし中華など)がほとんどメインの物でも大丈夫ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:44:26 ID:K41ukwoi
>>147
もう見てないかもしれんが
中田さんじゃなくて田中さんじゃないのかな
SUQQUの田中宥久子。化粧板あたりでは結構有名人。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:46:25 ID:ADm65qmF
>>158
効率って何の効率?
筋肉つけたいって事ならまず筋トレをしっかりやるっていう大前提でなるべくこまめに
必要量を摂る方がいいよ。トレしない日も当然摂ると。
もし一回ならトレ直後かなあ。
ダイエットのためっていうのならむしろプロテイン摂らない方がいいと思う。
置き換え的な使い方なら話は違うけど。
>>159
代謝が落ちてるせいかもね。
脂肪が減ったっていうのもあるけどまあ普通は慣れる。
体脂肪率一桁とかになれば多少影響あるだろうけど。
ちなみにたとえ脂肪が減っても筋量増えると暑がりになるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:52:07 ID:6QzBPni+
朝飯、昼飯の他にアメ2こ、チョコ1かけ,190kcalアイス食べちゃったん
ですけど、ショコ45分×2セットと夜飯抜きでなかったことにできますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:02:14 ID:Yyl0a79c
>>159
4ヵ月半で20s落としたってことですよね
ペースが速すぎだったんだと思います。
加えて、運動をあまりしないで絶食系のダイエットをしたんじゃないですか?
寒いのは、体が飢餓状態になってるからだと思うなあ
>>164でも言われているように、体がこのままじゃヤバイと思って
体温を上げることすらケチってる状態なんでしょう。
食べる量を増やして運動をしっかりやるしかないでしょうね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:04:58 ID:Yyl0a79c
>>165
運動をするのは良いことだけど、晩御飯を抜いたりしないこと
食事のリズムが乱れるだけだから。
食べてしまったものはあきらめましょう。
目標達成日が1日遅れるだけだと思えばいい。焦りは禁物。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:12:35 ID:6QzBPni+
>>167
夜飯はいつも通り食べることにします。
とりあえず食べた分取り返すのに運動してきます!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:37:39 ID:GgFhKoE4
えらいなぁ
170147:2007/05/21(月) 15:56:36 ID:mg3o3S8z
>>163
ありがとうございます。
やり方が載ってるサイトがありましたので実践したいと思います。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:14:18 ID:U8tR/aba
スクワットしてるのに
フトモモの前側しか効いてないように感じます
フトモモの後ろ側とかヒップの筋トレはスクワットで無理ですか?

それからスクワットは
しゃがむ時に息を吸って
立ち上がる時に息を吐き出すのですか?
合わせて教えて下さい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:18:52 ID:U8tR/aba
ヒザイテー!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:25:53 ID:3xVi1FVT
>>171
ヒザをなるべく前に出さないように、腰を後ろに引くようにして、上体を起こしてやるとモモの後ろや尻にも効く。
息のしかたはそれでOK。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:35:17 ID:AAdqUOEJ
ダイエット初めてもう3週間ぐらいたつのに風邪引いてしまったので、少し休んだ方がいいですかね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:36:27 ID:U8tR/aba
>>173
ありがとうございます
フォームを気にしつつやってみます

ありがとうございますた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:51:37 ID:17sJM28q
>>174
休め
半年くらいはやるんだろ?当たり前だが
その中の一日二日をけちることはなあ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:06:56 ID:MUSOw/NN
断食の最中に腹が減った場合はみんなどうのりこえてる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:13:19 ID:17sJM28q
>>177
というか、まともな人は断食なんてしないから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:17:07 ID:MUSOw/NN
177
だって自分今100超えているんだぜ!だから断食!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:17:36 ID:lPTC94kX
>>177
ダイエット(健康的な減量)には断食は意味がないことをわかった上での質問か?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:18:03 ID:uWaekAHV
>>179
100kg超まで放置しといて今更始めるダイエット11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1177861748/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:03:12 ID:W5BQYh1Q
>>159です。
レス付けてくださったかたありがとうございました。
テンプレちゃをと読んでなかったんで、改めてあげておきます。
40才 女 現在166 65 体脂肪35前後 
減食と置き換えですが、炭水化物・蛋白質・野菜とうはバランスよく取っているつもりです。
運動は、毎日犬の散歩一時間。
中型犬で元気によく歩く犬です。ウォーキングだとついさぼりがちなんで…。

もっと運動量を増やさないとダメでしょうか。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:07:10 ID:MUSOw/NN
>>180
わかっているけど10日間ぐらいの断食なんだよね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:10:14 ID:17sJM28q
>>179
絶対失敗する
太ってるってことは
普通より、たくさん削って長い時間がかかるってこと
長い時間無茶苦茶が続くはずは無い

というか、もうやりたいならやれ
後悔してからまたおいで
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:12:20 ID:17sJM28q
>>183
リバウンドするだけだな

とにかくここでは無意味以外の意見はでんよ
後悔したらまたくるがいいさ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:15:37 ID:lPTC94kX
>>183
脳みそが脂肪になるってのはこういうことを言うんだろうなあ

みんなが止めている理由をもっとよく考えろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:16:32 ID:MUSOw/NN
>>185は経験者か?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:22:04 ID:3xVi1FVT
>>182
痩せるためのウォーキングは、一定以上の心拍数維持が必須。
心拍数計がないときの目安は、思ったより速足+うっすら汗をかく、ぐらいだと思いなされ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:24:23 ID:3xVi1FVT
せっかくだから>>177の疑問にきちんと答えてやろう。

断食の最中に腹が減ったら、食え。
食って満足したら、効果がある方法に切り替えろ。

十数年(?)以上もサボって溜めた体重を10日で減らそうなんてのがそもそも無理な相談。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:37:25 ID:MUSOw/NN
いろいろレスくれてどうも
とりあえず10日間がんばって、運動しながら規則正しく生活するわw
成果がでたらまたきます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:46:27 ID:17sJM28q
>>187
100から痩せた方の経験者だ
運動で40も減らすと、身をもって色々分かるよ
特に食べることの意味
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:33:53 ID:kvaXoICA
基礎代謝の計算方法って、どう計算するのですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:45:58 ID:Ys4y1O7B
>>179
俺も100kg/30%超えてたけど、
本気でトレーニング&軽く食生活の改善で、
8ヶ月で84kg/15%になったけど。

断食なんて何の為にするの?意味分からない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:01:32 ID:3xVi1FVT
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:04:52 ID:MUSOw/NN
>>193
意味はあるだろーがっと体重減ったら後で調整すればいいべ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:10:10 ID:17sJM28q
>>195
それほど減らないし、調整がきかなくなるから、意味無いんだよ
まぁ、なに言っても信じないだろ
ごちゃごちゃ言わずにもうやってみれ

では私はあとRoMりますね
お騒がせいたしました
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:13:55 ID:Ys4y1O7B
>>195
減らさなければいけないのは、体重ではなくて体脂肪ね。
それが理解できない内は駄目かなと。

まぁ上手くいくといいね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:18:57 ID:Np6OluXt
>>197
うまくいくとは思えないけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:19:06 ID:3xVi1FVT
>>195
この板で目にした名言だけど「標準体重はダイエットのゴールじゃなくてスタートである」。
体重が減ったらそれを維持するのが本当のダイエット。
断食で体重を減らした場合、維持するのがとてつもなく大変な身体になる。
ちょっとでも気を抜くとすぐリバウンド。そこでまた断食するしかない。
断食⇒リバウンド⇒断食…を繰り返すと、どんどん痩せにくい身体になっていく。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:32:43 ID:U8tR/aba
今日は1時間ウォーキングしたので
通常の晩飯にタマネギ1個と豆腐1丁を追加で食ってしまいました

タマネギ1個と豆腐1丁
大丈夫でしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:34:00 ID:5nyS9Up6
17歳で身長177で体重83なんすけど夏休み前までに70〜75にどーしてもしたいんすけどダイエットほとんど素人で…まず後2ヶ月で8〜13`はいけますでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:35:18 ID:Np6OluXt
>>199
そうなりたくてやってるんだろうから、させてあげればいいのではないか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:37:35 ID:Np6OluXt
>>201
一ヶ月に自分の体重の5%以上減らすのは、間違いなくリバウンドがあるものと覚悟すべし

2ヶ月で13kg太ったのかい? それ以上の時間をかけて太ったんだろ?
だったらそのくらいの時間をかけて痩せなきゃ無理でしょー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:37:37 ID:6AfzYY8m
前に来てた、親の料理を食わされる高校生かな>>195
口調や反応が似てるなあ


とりあえず、摂取カロリーを極端に減らして不健康に痩せた例↓
ttp://image.blog.livedoor.jp/ikariya/imgs/b/c/bc9c6a25.jpg
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:39:43 ID:Ys4y1O7B
>>195
断食系のスレ見れば分かるけど、
○日断食して□kg減った!やった〜!!っていうの、
その□kgの内容の大半が、う○こや水分だったら、
ダイエットとしては全く何の意味も無いんだよね。

肥満=体脂肪が過剰な状態。
減らさなければいけないのは、体重ではなくて体脂肪ね。

減った□kgのうち体脂肪量が占める割合が高ければ高い程、
理想的なダイエットっていえる。
逆に、減った□kgのうち体脂肪の占める割合が少なければ、
実は全然ダイエットになってないっていえる。

体重ばかり気にしていると、こういう落とし穴に陥る。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:35:09 ID:5nyS9Up6
>>203一ヶ月で11`太りました………↓↓↓
なんかダイエットのコツとか効率いい方法ありますか?今んとこ
自転車のマシーンみたいなの25分2セット
腹筋20回10セット
腕立て伏せ10回10セット
ウォーキング30分
炭水化物は減らしオカズ中心なのですが…なんかアドバイス的なものありましたらよろしくお願いします
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:03:27 ID:Ct+HTFHq
すみません、質問させてください。
ダイエットを始めてから油を一切取らなくなったのですが、そのせいか便秘、肌荒れが酷くなってしまいました。
これに懲りて油をちゃんと摂取しようと思うのですが、一日にだいたい何gくらいの油が必要でしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:04:56 ID:trX9DIOu
脂肪が蓄積されるのは寝てる間ですかm(_ _)m?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:07:31 ID:kvaXoICA
>>194
ありがとうございました
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:26:53 ID:xEb5x5lS
>>201

急激なダイエットしたら皮がたるんだ状態で痩せそう。

俺は185cm体重85kg体脂肪22で八月までの目標は
体重80kg体脂肪17ぐらい。むしろ筋肉さえ付くなら
85kgのままでもいいとさえ思ってる。
体重を落とすよりも体脂肪を落とすことが減量後の
維持も比較的に簡単になるんじゃない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:28:27 ID:lPTC94kX
>>206
>>一ヶ月で11`太りました………↓↓↓

その間どんな食生活していたのか、そして今後具体的にどうするつもりかをまず書かないとアドバイスできないと思うぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:31:48 ID:uzuXJaum
お酒のカロリーについては

アルコールのカロリーは栄養がないので脂肪として蓄積されないが、例えば
甘いお酒等では糖質で太るし、基礎代謝分がアルコールのカロリーで消費されるので
その分ちょっと損してる。

っていう考えで合ってる?間違いあったらおね。
ダイエット中ならウーロンハイや梅干サワー飲んでればおk?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:35:46 ID:7XnUAKu2
>>206
また、極端なメニューの運動をしてるね。
それを半年〜1年間続けれる精神力があるなら、
自然と体重も落ちてるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:44:46 ID:Ys4y1O7B
>>207
脂質にも色んな種類があって、ただ「油」を闇雲にとればいいってものではないね。
取りあえずは、必須脂肪酸(EFA)について調べればいいかな。
何か良いサイトがあればいいのだけど。

>>208
体脂肪は常に分解と合成を同時進行に行ってるので、
24時間ずっと蓄積もされてるし消費もされてます。

蓄積>消費となるのは、例えば食後や睡眠中。
消費>蓄積となるのは、食後から時間が空いた頃や運動中。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:45:30 ID:Ys4y1O7B
>>212
アルコールがエンプティカロリーかどうかは、実は専門家の間でも結論は出てない。
ただ確実に言えるのは、アルコールによって肝臓に負担をかける事は、ダイエットに
は非常に悪影響だという事。アルコールの種類が何であろうとそれは同じ。

お酒が絶対駄目とは言わないけど、必ず休肝日を設けること。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:57:52 ID:GgFhKoE4
今摂取カロリ一日1500にして会社から1時間徒歩帰宅
夜は最低30分のステッパーやってるけどやせるかな?
朝も30分やったほうがいい?

当方25♀、体脂肪30%
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:00:36 ID:trX9DIOu
>>214ありがとうございました(^-^)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:15:56 ID:GlQ/KJ48
>>215
ありがとう。
毎日飲んでるとかじゃなくて、飲み会の時になるべくカロリーとらないように
しようと思って。サラダつまんでてもいいけどドレッシングいっぱいかかってるから微妙。
油ひかえてたから揚げ物系食べたら一気にきそうで怖い。
おつまみ控えめにしてひたすら飲んでたらいいかなーなんて思ってたんだけど、
前後で調節できるか不安だし、何より数字増えたらたモチが切れそうで…。
チラ裏スマソ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:18:54 ID:IkF6jlPE
>>218
だったらウーロン茶とか飲んでればいいんじゃね?
無理してアルコール飲まなくてもおk
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:23:38 ID:UNUxWvRO
>>218
まぁたまの飲み会ぐらい思いっきり楽しんだ方が良いと思うけどね。
ストレスはダイエットには大敵だ。

ダイエットって結局は「生活習慣の改善」なので、きちんと生活習慣が
改善できてるのなら、たまには羽目外したって全然大丈夫。

あと、モチベーション維持の材料が「体重」になっちゃってるから駄目な
わけで、体重が1日2日程度で変わっても、全く何の意味もないから、
別のモチベーション維持法を探した方が良いと思うんだよね。

余計なお節介スマソ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:27:34 ID:k+fA3Ye4
生理中って運動しても意味ないですか?
毎日エアロバイク3〜5時間やっても増える一方…

嫌になってきた
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:33:00 ID:6ixh9ORm
10キロ近く痩せれば、脂肪で埋もれた瞼はスッキリしますか?
体験談など聞かせて貰えたらありがたいです
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:45:10 ID:ellT5X+5
>>221
運動強度が強すぎるか弱すぎるんじゃない?
3〜5時間エアロバイクってぶっ通してやってるの?
となる強度が強すぎることはないか。
それで減らないで増える一方なら単に食い過ぎでしょ。

>>222
あなたのスペックによるでしょ。
100→90と60→50とかじゃ違うだろうし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:52:55 ID:GlQ/KJ48
飲みの為に体重落としてるみたいで鬱だ。いいストレス解消になってるんだけど
こうも連続してあるとorz欠席はできないチキンです。
私は一応体脂肪重視でやってるが機械のせいか、はかり方のせいか、
数時間で約2%余裕で前後するからいまいち信用できない。
別のモチ維持法探してみる。

>>222
私は4キロ落としたら奥二重が一重になった。
でも脂肪減ってるのは見てわかる(まぶたが薄くなった)。
化粧で戻るから今のところは問題無い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:54:05 ID:Ia03ijBf
>>222
それはもうその人の顔の肉のつき方次第
脂肪全部とってみたら、自分はそういう顔だったのか・・orz
とかなる可能性も否定はできない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:00:41 ID:nBmvGYTt
今日の献立

朝 ウインナー3本 150K 蝦団子 100K

昼  パン400K つくね600K レバー100K

夜  ステーキ500K

全体に白飯450K    キャベツ50K

全部で2300Kぐらいと調べました

まだ高校生で、若いので2300Kくらい食べても
やせていくはずですよね?

でも全然痩せていきません。
代謝異常でしょうか

身長172
体重112
体脂肪480
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:04:50 ID:7DFegMuK
>>226
食いすぎ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:07:50 ID:MEEh1Na7
>>226

(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレマスカ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:11:38 ID:b/+x9VbI
>>226
体脂肪480%ですか、そうですか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:33:31 ID:H4rX7jd2
177cm/87kgが四ヶ月弱で
177cm/74kg/体脂肪24%になりました
毎日一時間のウォーキングと腹筋少し、食事は間食無しの晩が米抜きです

体脂肪がなかなか減らないのが悩みです、お腹周りの浮輪状態の脂肪が健在
これからは何をしたらいいんでしょうか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:34:49 ID:nBmvGYTt
食いすぎでしょうか、、、、、、?
釣っているつもりではないのですが
カロリーが2300しかいかないのでこの年であれば大丈夫ではないのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:38:13 ID:8jc2EKMN
>>230
体脂肪20きんないと、お腹周りはすっきるりしてこないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:41:59 ID:7DFegMuK
>>230
その行動を後20ヶ月続ける
きっと、体脂肪は減るでしょう

当然、リバウンドしないように死ぬまで続けること
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:42:14 ID:8jc2EKMN
>>231
カロリーが平気でも糖質などが高いと意味なし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:45:34 ID:8jc2EKMN
>>230
ウォーキングはどんなペースなの?
ダラダラなら意味ないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:47:26 ID:cPxzY3a0
>>231
間食もドリンクも飲まずにそのカロリーなら、一般的にはそんなに太って行くとは考えにくいです。
でも、個人差も大きいので、今まで同じような食事内容で現在の体になってきたのであれば
カロリーが多いのかもしれません。今日の献立だけでは判断つきませんが、PFCバランスが
良くないのかもしれません。油が多そうな感じがします。
部活などで運動習慣があるなしでも変わってきます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:52:40 ID:Nia+lFEv
>>231
運動部入れば余裕で痩せる。
で、体脂肪は何%?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:55:24 ID:8jc2EKMN
>>237
それでは解決にならん。食事、ウォーキング、筋トレで痩せれる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:56:28 ID:yUc2O9sB
質問です。男なんですけど。胸の脂肪ってどうやって落とせばいいでしょう

240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:03:52 ID:8jc2EKMN
>>239
有酸素の後に腕立て
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:08:50 ID:nBmvGYTt
>>236
間食はダイエットを始めてからはこんにゃくとかちくわとかの
カロリーの少ないものをちょっと食べるくらいです
ドリンクはアクエリアスを少々。
運動は学校が通信制の為部活というものはありません
>>237
病院からは超脂肪肝と言われて、肝炎になりかかっています
53歳の内科の先生で1日250人患者を見てきている(心療内科、なども含む)大繁盛の病院
の先生の所でCTとったら「今まで30年間見てきてたけどこんなに脂肪が付いている人は始めて
見た。体が脂肪だらけ」って言ってました。
今体脂肪何パーセントか計ったら44パーセントでした。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:09:34 ID:nBmvGYTt
>>234
これ糖質高いですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:28:22 ID:E2xKo8Kq
ウォーキングで顎の脂肪は落とせますか?
また、顎の脂肪を落とすにはなにをすればいいですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:24:12 ID:cPxzY3a0
>>241
病院行っていてそういう状況なら、病院で聞くのが一番でしょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:58:48 ID:owGL/9vM
はじめまして。去年の年末にダイエットはじめました。
最初は160センチ、65キロで体脂肪率34%でした。
エステで遠赤外線サウナとEMSで、2ヶ月で60キロまで落としたのですが・・。
体脂肪率が33%と、殆ど変わりませんでした。
食事の内容は、丁度食欲がないのもあって、前と比べるとあまり食べてはいませんでした。
その後、1ヶ月くらいで66キロになってしまい、今は体脂肪率は36%です。
エステの人が言うには、脂肪がやわらかい方が落ちやすいので、筋トレは避けるように、ということと
運動もするならストレッチが一番いいということでした。
脂肪の上に筋肉がつくということはないと友人は言うのですが・・・。
体脂肪を減らすにはどうしたらいいのでしょうか。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:14:36 ID:v3evlzo5
>>245
まず本気で痩せたいならエステはやめましょう。エステ業界の痩せるとされる
行為は医学的に認められていない、方法論として間違った物がほとんどです。
脂肪が柔らかい方が落ちるということも関係ありません。筋トレを行うのも
良いことです。
体脂肪を効率良く減らすには、有酸素運動と適切な食事量を守ることです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:26:48 ID:IkF6jlPE
>>245
それ水分減っただけじゃね?だから体脂肪も減らずすぐリバしたんだよ。
体脂肪を減らす=脂肪を落とすには有酸素運動が一番。
筋トレは引き締まった身体と脂肪を燃やしリバウンドし難い身体を作るから、
一緒にやるとダイエット効果が高い。ストレッチは運動の前後に行うもの。

>脂肪がやわらかい方が落ちやすいので、筋トレは避けるように

これ、エステの常套句w
脂肪の上に筋肉がつく???それ何て都市伝説?
目の前の箱があるんだから、もっと活用して賢くなろうね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:28:01 ID:IkF6jlPE
筋トレは引き締まった身体と脂肪を燃やしリバウンドし難い身体を作るから、

筋トレは引き締まった身体と脂肪を燃やしやすくリバウンドし難い身体を作るから、

スマソ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:36:11 ID:6ixh9ORm
>>223
169/57です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:09:00 ID:3QYcUM6B
>>245
エステのアドバイスは正攻法なダイエットからすると
まったくあてにならないから信用しないように
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:47:14 ID:mEBVe0dg
18の学生です。生活強度は高いほうだと思います。
ダイエットのことではないのですが、栄養に詳しい方、教えてください。
昔、摂食障害になり拒食と過食の時期がありました。
今現在の食生活は大体こんな感じなのですが、
太りもせず痩せもせず、健康な食生活にするにはどうすればいいでしょうか。

朝:鶏肉の野菜スープ(または野菜炒め)、トマト、ミルクティー、クッキー5枚ぐらい
昼:学校の栄養を考えたお弁当、ご飯をお茶碗に2杯
夜:トマト、プロテイン、鶏肉(たまに野菜スープ)、ミルクティー

ごはんやパンを家で摂取するのがどうしても怖いです。
ただ、学校のお昼ではしっかり食べています。
トマトと鶏肉を毎食意識して摂っています。
ミルクティーとクッキーがやめられず、我慢するのもどうかと思い、
ちょっとづつ摂っています。
たまに過食をしたいときがあるのですが、
不足している点はありますでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:21:46 ID:3QYcUM6B
>>251
普通の日本人は米を三食摂っても肥満しない人もいるんだから、
生活習慣になにか問題があると思って疑ってみる必要が
あるんじゃまいか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:30:16 ID:BTeLgce3
161cm、47.2kgの♀です。
体脂肪が18.5〜20%あたりをウロウロしてます。
体脂肪って、どこまで下げるとまずいんでしょうか?
生理が止まらない程度で留めておきたいんですが。
よろしくお願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:39:57 ID:zz72qJ6V
体脂肪ってBMIみたいに身長体重つかって計算できますか?
普通の体重計しか家にないよ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:44:15 ID:sEtMTOsI
>234
カロリーが平気なら、糖質(炭水化物)過多でもやせてくよ。
やせ方が不健康なだけで。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:48:36 ID:uYx2EAAR
>>251
炭水化物が全然足りてないね。
学生で、生活強度が強い方なら炭水化物もしっかり摂らないといずれ過食になるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:48:41 ID:3QYcUM6B
>>254
できません。

体脂肪は体に微弱電流流してその抵抗値を得て、
それを基に推測値を算出するものです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:50:06 ID:sEtMTOsI
>249
10kgやせて169/47じゃ、BMI 16.4。やせすぎ。
運動選手のレベルでしぼった体でもなければ、キモイレベルになる。

あなたの場合は、体重で判断できる時期を過ぎてるよ。
これから必要なのは、筋肉と脂肪の割合。
脂肪を減らすために有酸素運動、筋肉をつけるために十分な栄養と
筋トレが必要になる。同時に行うのは、結構しんどい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:12:38 ID:ntIemGUG
食生活について教えて下さい。仕事で夜勤があるのですが、どのような食生活をすれば太りにくいでしょうか?

今までは、
出勤前、夜六時頃野菜中心の夕食
深夜二時頃夜食(そば)
帰宅後、朝八時頃普通に栄養を考えた朝食
という感じです。
その後昼から寝て夕方起き、また今書いたような食生活をしています。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:12:54 ID:Ep2kcjvx
女160cm 58.7/体脂肪 28/内臓脂肪 5(Tanita)です。
目標は、51.2/20/4です。
昨年秋からダイエットして 64/34/5から一応は減っているのですが
ここ2-3ケ月は停滞気味です。効果的な打開方法についてアドバイス下さい。
やってること。規則正しい生活とPFCのバランスに考慮した食事(1500-1800)
と踏み台昇降運動(朝・昼・晩各30分)、ながら運動、ストレッチ、ダンベル
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:22:25 ID:RICoVco3
>>260
ちょっとした山場だと思えばいいですよ。
変動→停滞→変動→停滞→・・・ この繰り返しです。
ここで、変に結果を求めて無理するよりも、今までの運動を地道に継続して行う方が宜しいかと。

あと、変動しないのは、260さんの体型上のベストに近い状態、という可能性もあるし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:30:42 ID:Ep2kcjvx
>>260です。
ありがとうございます。
継続は力なりといいますので、無理せず気長にやっていこうと思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:35:39 ID:p9vAwqp5
去年だったと思うのですが、ランニングマシーンのような形で
10分乗ってると2時間分のマラソンと同じ効果があるというダイエットマシンが話題になってたと思うのですが
あれは何という名前だったでしょうか
どうせならそれもあるジムに通いたいと思うので名前をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:39:25 ID:9wOtODYa
質問です。一日の消費カロリー>摂取カロリーになっていれば痩せますよね?
極端な話、三食の中で夕飯のカロリーが一番多くても一日のトータルが消費カロリーより
少なければ効率は多少悪くても痩せていくことになるんですよね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:46:23 ID:KujWWKTg
基礎体謝ってどれくらいが普通なの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:47:21 ID:WsFhy5vZ
>>263
そんな奇をてらうようなもののためにジム選ぶなんてばかばかしいよ

正攻法で地道にやらないと結局は損して後悔するよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:50:02 ID:p9vAwqp5
>>266
10分間なら他のついでにと思っただけですよ
過大な期待してるわけではないです
名前を教えて下さい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:07:46 ID:g2Mx9qFx
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:13:14 ID:IrWLhuDT
>>264
そうだよ、理屈では。

>>265
性別身長体重年齢運動量を確認の上
ttp://www.kenkodiet.jp/check_basal.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:39:00 ID:uyqKfwPW
>260
BMI22.9で体脂肪28ってことだから、隠れ肥満ですね。
つまり、体重の「量」は普通だけど、筋肉/脂肪の比率=質が悪いってこと。

質を改めるには、運動強度を上げるのが近道。
まして、女性で体脂肪率20%を目指すとしたらね。
心拍計で計測し、脈拍130-140程度まで上げるのがわかりやすいんだけど、
ないのなら踏み台昇降の段差を高くするとか、ダンベルを持って行うとか、
代わりにジョギングをするとか。
踏み台昇降で脈拍130台ってのは、結構きつい運動です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:37:52 ID:Ep2kcjvx
>>260です。
台の高さは、20cmでダンベルを2k(片手1k)もって踏み台昇降をしています。
心拍計はないので、自分で計測したのですが平時60で運動中は110です。
東北の雪ふかい田舎なのであまりジョギングとか(近所の目が怖い)、ジムなどの運動施設が
近くにありません。(車で1.0Hのところにはあるらしい)
踏み台の前はステッパーをしていたのですが、折れてしまったので今は
踏み台昇降運動をしています。砂利なので縄跳びもできません。
室内でできる有酸素運動についてアドバイスをお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:24:30 ID:X9DH2XxL
身長180だとどのくらいの体重がベストすかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:27:06 ID:UNUxWvRO
>>271
↓別に絶対にこうしろというわけではなく、参考までに。

運動生理学的には、特定のトレーニングで結果が停滞する時は、
トレーニング法に変化を与えるのが常識になっているんだよね。

なのであなたの場合、例えば筋トレやストレッチ等で、
体に変化を与えてみるのも良いかもしれない。
個人的にはスロトレがお勧め。

スロトレやってる?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178326863/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:32:06 ID:UNUxWvRO
>>253
人によるね。
ジムのインストやってる知り合いは、女性だけど体脂肪率16%程度で、いたって健康的。
ただあなたが16%になって生理が止まらないという保証はどこにもないよ。

一般的には、女性30歳未満⇒適正:17〜24%,肥満:30%以上
女性30歳以上⇒適正:20〜27%,肥満:30%以上

とされているね。
適正を下回ると健康上のリスクが上がる可能性がある。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:34:22 ID:zK8+svBR
今からコンビニでお昼ご飯を買おうと思ってる19歳♂です。
予備校で8時まで勉強するためには、どうしてもある程度の量を食べないと保ちません。
何を買って食べるのがいいと思いますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:43:55 ID:Fh58qLPG
>>275
「量を食べなければ」と言うのは気のせい。
胃の膨満感を満腹とする勘違いを正すのもダイエットと本題だが・・・
君の場合、今はダイエットは考えるな。
脳が最大限の能力を発揮する吸収の良い炭水化物、
米・果物を勉強の合間合間にとると良い。
勉強しないと決めた時間はキッチリとダイエットも勉強も忘れて遊ぶこと。
生活のメリハリを付けると自然とリズムも良くなる。
そうすると運動もしてみたくなって、心も頭も体も好転すると思うぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:47:52 ID:85HFuq7F
基礎代謝量以下のカロリー摂取は普通のダイエットとしては間違っているのですか?

自分の基礎代謝量が計算すると3000ぐらいあるのですが、
ダイエット中でも一日最低3000は摂取しなくては不健康ということになるのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:58:14 ID:dQRYJEsX
>>254
目安程度でなら、ある。
ttp://www.kenkodiet.jp/check_fat.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:58:23 ID:UNUxWvRO
>>277
基礎代謝量を正確に測る手段は非常に限られているけど、
3000kcalという事は、申し訳ないけど、相当な「巨」の人かな?

場合によっては肥満外来とか行って専門家の指導を受けたほうが良いレベルだと思うけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:59:55 ID:dQRYJEsX
>>277
基礎代謝が3000ってどんな身体だ?
身長/体重/体脂肪率 出してみて。
281277:2007/05/22(火) 14:19:09 ID:85HFuq7F
【体重】141kg
【身長】172cm
【体脂肪率】39%ぐらい

まぁ、数字の通り病的なデブなんですがw
一応、先月末から運動少しと、食事制限で10kgほどおちたんですが、食事制限のせいか前より少しスタミナが落ちたような気がするんですけど、、

282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:26:08 ID:dQRYJEsX
>>281
どうやって基礎代謝量を計算したのか知らないが、一般的な計算方法や体組成計で測れるレベルを超えてると思う。
>>279に全面同意。専門医にかかったほうがいいと思う。その身体で素人ダイエットは危険。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:30:03 ID:IrWLhuDT
>>281
あえて書くけど、かなり特殊な例と思われる。
ここで回答貰って実践して、体を壊したり体調を損なったり
するより、きちんと専門家に相談するべきだと思う。

一般的な話でいいなら、
・3000kcalは必ずとる
・運動は体(特に膝)を壊さないように注意
・当面は食事制限だけでも充分体重が減るはず
ってとこかと。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:31:27 ID:Bsx1QgPo
>>269
レスありがとうございます。


なぜか朝・昼は食べなくても全然平気なのに夜だけお腹が空きます。
そのまま夜を食べずに過ごしてもやっぱり朝と昼は食べなくても平気です。
ダイエット的には間違っているのは十分わかっているのですが
朝に食べると1日中恐ろしいほどの食欲が湧いてしまって辛くなります。
こういう場合、朝・昼食べて我慢するしかないんでしょうか??

食べないより食べた方がお腹が空いてしまうので3食食べようとすると
どんどん太ります(カロリー控えめにしても)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:51:22 ID:BTeLgce3
>>274
レスありがとうございます。
とても参考になりました。目安にして頑張ります。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:02:45 ID:tHBDLwj7
乗って揺れてるだけの機械ありますが本当に効くのでしょうか??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:03:23 ID:7G0We0Qy
自分コンビニでバイトしていて、休憩15分の間に(大体8時頃)
何か夜ご飯食べるんだけどみなさんそういうときって何食べますか?
今まで食べなかったけどそうすると1日2食になってしまうし、
だからといってがっつりしたものは食べられないから困る。
そんなに動かないしおにぎりはやめた方がいいですかね?
バイトない日は最低でも30分走ってます。ちなみに15歳。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:25:03 ID:XC5WE6we
>286
気休めです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:33:08 ID:sMinureM
>>286
本気で痩せるつもりはない人が「ダイエットしてる」という満足感を
得ることが出来る。という効果ならあると思う。
体重や体脂肪率には関係しない。

>>287
休憩のあとバイトがどれぐらい続くのかで食べる量は変わるが、
帰ったら風呂入って寝るだけだろうし、コンビニで買えるものなら
おにぎり2つ、カップ味噌汁、生野菜サラダ(ノンオイルドレッシング)、
おかず(揚げ物禁止)1つってとこかな。おかずは俺なら冷奴かきんぴら
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:37:51 ID:IrWLhuDT
つ〜か、15歳ってコンビニで働けるのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:39:14 ID:7G0We0Qy
>>289
食べすぎな気がしますがそのくらい食べても平気でしょうか?
ちなみにシフトは17-22です。

>>290
高校1年生なので大丈夫です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:42:58 ID:ntIemGUG
>>259どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:44:50 ID:HOCwmolI
今月からダイエットのために1日40分のウォーキングを始めたのですが、体重、体脂肪が減るどころか増えてしまいました。
基礎代謝も微妙に増えたのですが、これは筋肉が増えたせいということで大丈夫ですか?
ちょっとショック受けてます(´・ω・`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:58:35 ID:i7i/jHC7
250キロカロリーのジュースと250キロカロリー分のご飯だとどっちが太りますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:01:51 ID:qi8huszN
三食コーンフレークって痩せるかな?

カロリーメイトみたいだからやっぱり失敗するかなぁ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:02:42 ID:Hr5Okfft
毎日ビールを3リットル近く飲んでいたのですが 
太ってしまって去年の夏服がパツンパツンなので禁酒をはじめました。 
20分以上のウォーキングもはじめようと思います。 
酒太りに効果的なダイエットは何かありますか? 
特に背中の肉が気になります。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:02:52 ID:dQRYJEsX
今月から…ってことはまだ3週間か。
>>293が女性なら生理の周期で落ちにくい時期に入ってるのかもな。
1日40分程度のウォーキングでは筋肉は増えないよ。体重が増えれば基礎代謝も増える。
最低でも1か月ぐらいは様子見てみ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:06:22 ID:dQRYJEsX
>>292
どんな夜勤なのかはわからないけど、夕食をしっかり摂ったほうがいいんじゃないかな。
イメージで言うと夕食>深夜>朝食ぐらいのボリュームで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:06:39 ID:sMinureM
>>291
中出しで話題の辻ちゃんぐらいの身長体重の人でもあれぐらい食べるのが普通。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:07:12 ID:dQRYJEsX
>>295
体重は落ちるだろうが後はリバウンドまっしぐら。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:08:42 ID:sMinureM
>>293
「運動するとお腹がすくよね」とか言ってばくばく食ってるんじゃなきゃ、
3ヶ月もやれば効果は目に見える。

>>294
ジュース
白米は超優秀なダイエット食なんだぞ。悪者にするな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:12:14 ID:sMinureM
>>295
シリアルや牛乳だけでは摂れない栄養素があるので、体壊す。
結果として一時的に体重は落ちるかもしれないが、後に激しくリバる。

>>296
まず、禁酒・禁煙・禁間食を徹底。ちょっと一杯とか、一本だけとか、
一口だけとか、そういうの絶対禁止。運動はウォーキングでも踏み台
昇降でもいいけど、30〜40分はやっておきたい。
あとは基礎代謝考えつつ無駄食いしないようにすればおk
身長170センチで事務職の男性なら
(170−100)*0.9*25=1575≒1日1600kcalで生活すればいい。
身長違うなら計算しなおせばおk
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:13:05 ID:dQRYJEsX
>>296
俗に酒太りっていうけど、実際は脂肪や炭水化物の摂りすぎで太ってるだけだから、普通の有酸素運動でOK。
20分以上っていうか、1時間ぐらいはやったほうがいい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:15:25 ID:sMinureM
>>259
夜勤でも日勤でも考え方は同じで、
・寝て起きて最初の食事(日勤なら朝食)はたっぷり
・寝て起きて2回目の食事(日勤なら昼食)もちゃんと食べる
・あとは寝るだけの3回目の食事(日勤なら夕食)は軽く済ませる
というのが、太りにくい食生活パターン。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:34:38 ID:Ep2kcjvx
>273さん
アドバイスありがとうございます。
スロトレやってみます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:34:51 ID:Hr5Okfft
>>302>>303さん、ありがとうございます。 

ウォーキングは一時間をがんばります。

ところで、夕飯は抜いたり、ウォーキングはヴァームの様なドリンクは飲んだ方が良いのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:45:57 ID:dQRYJEsX
>>306
ヴァーム等のドリンクはスタミナ切れ防止や水分補給のためのもの。脂肪燃焼を特別促進するという働きはない。
夕飯は抜いてはいかん。いつウォーキングをやるのかにもよるけど、夕飯→2時間休憩→ウォーキング→寝る、とかやると
落ちるのが速いかも。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:45:58 ID:qC2lWgHn
相談です。
ジムに入会しようと思っているんですが、
いつ入会しても1ヶ月分の料金を払わなきゃいけないので
6月1日からにしようと思っていたのですが、生理も終わったし
今日からでも入会したいのですが、10日分で1ヶ月の料金を払うのは
やはりバカですかね…?
今月いっぱいは家でできるステッパーやったりジョグしたり
おとなしく我慢した方がいいのか…
ジムで痩せたい!と思ったら何がなんでもジムに行きたい!
みたいな極端な考え方だからいつもダイエットが続かないのか…とか悩んでる間に日にちが過ぎてく…
皆さんならどうしますか?
お願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:48:28 ID:sAwIPPgE
>>308
普通日割りじゃない?
まあオレなら6月から行くね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:49:54 ID:dQRYJEsX
>>308
体験入会…みたいのがないんだとしたら、ビジターで行っとく。
ビジターの回数によっては残り10日でも入会したほうが得かもしれん。
思い立ったときが始めるときだ。さぁ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:50:12 ID:sMinureM
>>308
そんなの人それぞれ。
10日分で1ヶ月の料金を払うのなんて屁でもないって金持ちも居るし、
10日分で1ヶ月の料金を払うのは勿体無いから6月を待つ庶民も居るし、
10日分で1ヶ月の料金どころかジム入会なんてとんでもないって貧乏人も居る。
人によって答えが変わってくることを質問して、何か意味あるのかな。
全てはあなた次第でしょう?

散々悩んだ末に、新規入会時は日割りで払えるジムだったらどうするの?w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:53:57 ID:3QYcUM6B
>>308
家でのステッパーが続かない奴が
ジム通いなど続くわけがない。お金のムダ。

いまから3ヶ月ぐらい、家でステッパーやショコを
続けられたら、そこではじめて
ジムに行くかどうか考えたら?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:01:01 ID:IrWLhuDT
まぁ一人で踏み台昇降してるより、ジム行った方が
100倍楽しいけどなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:02:31 ID:qC2lWgHn
>>309、 310 、311
ご意見ありがとうございます。
文章足りなくてすみません。体験は、しに行ったんですが
その時はじゃあ申込書に記入して今度はプールの体験の時に持ってきてねと言われ
(次の体験は週末)日割りもできないのを確認しました。
でもやはり今すぐ運動がしたくて…
本当人それぞれといわれればそれまでの変な相談なんですが
ちょっと相談した人に普通6月から行くでしょ、こんな月終わりに行くの?ww
と言われたので普通の感覚ではおかしいのかと思い相談してしまいました。
携帯から長文すみません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:03:25 ID:Bsx1QgPo
入会月は無料なんてとこもあるし先に聞きに行けばいいんじゃないの?

入会金なしで3ヶ月間無料で行ってたことあるよ、私。
ウダウダ悩む前に行動すればいいと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:07:32 ID:sMinureM
>>314
言いにくいことだけど、きつめに言っておきますわ。

あなたは他人の目を病的に気にしすぎです。
誰もあなたのことなんか気にしてませんよ。
だから安心して好きにしなさい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:07:45 ID:Bsx1QgPo
>>314
ああ、聞いてたのか。ごめん。

月の初めから行っても週1回くらいしか行かないか今からでも毎日行くとか
考え方によるんじゃない?
どうしてもっていうならジムの人にもう1回相談してみてもいいかもしれないし。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:19:39 ID:qC2lWgHn
皆さん色々な意見ありがとうございます。
そうですね、いつも人の目を異常に気にしてしまいます。
こんな日に入会したらジムの人にも変に思われないかとか考えてたんで…;
そうですね、自分の金だし、自分がデブなんだし
自分の好きにしてみます。
ステッパーが続かなきゃジム通いも続かないってレスしてくれた方、
キツイお言葉ありがとうございます。その言葉を忘れずにジム通い頑張ります。
金の無駄になんないようとりあえず行ける日は毎日行きます!
よし、ジムに申込書持って行ってきます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:20:07 ID:3X2+sJ9K
成人女性の1日に必要な脂質は何gですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:30:59 ID:lomaADsx
>>318
私なら今すぐ行く。
んで、今月は少ない日数で割高に払ってしまったんだから、元を取るべく毎日真剣に行く。
来月に入る頃には、ジム通いが日課になってて、三日坊主にならない、っと。
根がケチだし貧乏性だからw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:52:25 ID:3QYcUM6B
>>318
キツい言葉でスマンカッタ。
金をムダにしないように、ひたすら通いまくれ。

せっかくならこの機会にジム通い日記でも書いてみてはどうよ
その日になにとなにをやったかとかだけ書くだけでも
いいダイエット記録になるぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:31:46 ID:sMinureM
>>318
ダイエットブログおすすめ。
住所氏名などを書かない、具体的な地名やジムの名前を書かない、
などに注意して、体重などは全部ありのまま書く。
もちろん日々の食事内容や運動内容も細かく。
これを毎日更新する。

ダイエットに何度も失敗する人は、枷をはめておいたほうが続けられる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:44:34 ID:BDJP+GDn
ジムの前後の食事はどの位時間を空けたらいいのでしょうか?運動直前に食べたり、直後に食べるのは良くないですよね?
324308です:2007/05/22(火) 20:45:45 ID:qC2lWgHn
何度もすみません。8時頃ジムから帰ってきました!
皆さん本当親切にありがとうございます。
日記は昨日から健康日記みたいなものをつけ始めました。
(体調と食べた物とどんな運動をしたかなど)
その日記に毎日ジムでどんな運動をどの位したかこれから書けると思うと嬉しいです。
ブログもいいですね!ちょっと色々調べてみます。
相談して本当よかったです。皆さん優しくて…本当ありがとうございました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:48:38 ID:1qmWQ1x+
一昨日から飲み会が2日も続いて2キロ増えてしまったのですが今日サラダとかにすれば明日には戻りますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:50:44 ID:Hr5Okfft
すみません、先程40分程ウォーキング(しっかり腕振りと早歩きで)
をしてきたのですか足が痛いとか息がきれるとか疲れがないのですが 
これで痩せるのでしょうか? 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:55:09 ID:l2L1Oub6
>>326
文章じゃわからんよ、そんなん
しかしウォーキングの意味は歩くことではなく、運動だ
自分で運動になってないと思うなら
走るなり、ペースあげるなりしないとだめかもね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:55:59 ID:/onz1TKo
一度に食べるより個分けに食べたほうがいいんですよね?
アイスを昼に1つ食べるなら、昼と3時に分けたほうがいいですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:02:13 ID:l2L1Oub6
>>328
かわらねーよ、そんなん
個分けってのは
二日、三日にわけて食べるって話か
普通の食事をわけて食べて、空腹にならないようにって話のどっちかだろ

つまりそんなんじゃ、意味が発生しない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:03:17 ID:tc7H3nEb
>>328-329
ワロタ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:03:41 ID:H7bgEugI
>>323

運動直後に食事を取るなってのは極論じゃないかな。
運動後に食事を取ると脂肪燃焼効果が少し
薄れるけど、軽く取ったほうがメリットはあると思うよ。
取るものはバナナやゼリーや水で割った
プロテインなどの吸収のいいものがいいかな。
理由は運動の強度にもよるんだろうけど、取らないと
カタボリック状態に陥る危険性があるから。
運動直後は消化が悪いから重いものは取らないこと。
本格的な食事は、30分から一時間以降ぐらいからがいい。
332293:2007/05/22(火) 21:05:13 ID:HOCwmolI
>297
周期ですか…なるほど、そうかもしれません。
あと筋肉つかないんですね!勉強になりました。
>301
3ヶ月ですか…。
やはり結果をすぐに求めるのは良くありませんね。頑張ります。

お二方レス有難うございました!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:05:24 ID:DCuNBJpo
食べたいのを我慢出来ないくらいならいっその事食べてしまえ。

食欲に勝てるって事は自分をコントロールできるって事だし
食欲に負けるって事は自分の事をコントロールできない、
他人に意見を聞いて責任逃れをしているようにしかみえない。

食欲を我慢してストレスになるなら食べてしまって、明日頑張ればいいじゃない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:07:28 ID:Hr5Okfft
>>327
わからないなら書き込みしないでください。 
初心者でわからないから、体験者にお聞きしたいのです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:09:00 ID:l2L1Oub6
>>323
運動で100の効果があるとしたら
直前だの直後だのによる変化なんて、0.1とかそんなんだぜ?
気持悪くならないなら好きにして平気だよ
あくまで胃腸によくないって話なので
自分のお腹と相談すればいい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:13:27 ID:UNUxWvRO
>>326
そもそも何の為にウォーキングしてるか?っていうと、体脂肪を減らすためだよね?
体脂肪の消費量と、足が痛い・汗をかく・息が切れるっていうのは、あんまり関係ない。

もし何らかの目安が欲しいのなら、心拍数でも測ってみるといいよ。
http://diet.089.jp/utility/heart_rate.php
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:20:39 ID:BDJP+GDn
>>331さん
>>335さん
レスありがとうございます。>>323です。自分の胃腸と相談しつつ、とりあえず前後1時間は避けて普通に食事しようと思います。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:28:39 ID:l2L1Oub6
>>334
それは失礼致しました

では次の質問どぞー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:30:42 ID:KujWWKTg
>>328
え、違うだろ。
食べるならいっぺんに
食べたほうがいい。
分けて食うってことは
間食になんだろ。
考えてわかんない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:34:53 ID:UNUxWvRO
>>339
血糖値の安定という考え方でいえば、分けた方が良いとも言える。

っていうか、1個のアイスクリームの食い方ぐらいで悩んでる時点で、
まともなダイエットは出来ていないのは明らかなんだけど。
341331:2007/05/22(火) 21:46:12 ID:H7bgEugI
>>337

食事後は二時間ぐらい空けてから
運動したほうがいいよ。
それじゃないと消化不良を起こしたり
嘔吐したり気分が悪くなってその日の
モチベーションを削られる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:57:48 ID:Nq1gBYt9
中途半端に食事を減らすと
ドカ食いしたくなります・・・

朝昼晩とカロリーを減らして行くのが良いのは分かるのですが
朝昼とほとんど食べていない日の夜に
まとめて食べても良いですか?朝昼と食べなかった分を夜に食べるということです
1日のカロリーの合計が普段と同じになるように夜多めに食べると
やっぱり良くないですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:01:18 ID:VVbkIpFL
>>334・・まあ質問には答えるお

ちゃんとカロリーは消費されてるし脂肪はちゃんと燃焼してるよ。
でもあんまし筋肉に損傷がないみたいだから筋力UPによる基礎代謝の増大は期待できんね。
どっちにしろ、今のメニューで余裕あるんならもう少し運動時間増やした方がいいお
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:10:10 ID:uCY94h72
ダイエットしたいんですが、仕方がいまいちよく分かりません…。
体重8sくらいと下半身の肉を落としたいんですがどのような方法が一番いいですか?
学生なのでジムに通ったりできないです。

どなたか教えてくださる方、お願いします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:22:58 ID:uEmrSFRa
>>344
「自分が一日に食べなければならない食事量(カロリー)」を調べて、
その食事量を守って暮らしていけばOK。
たったそれだけで、今現在太っているならちゃんと痩せていく。
そこに運動を加えればもっと痩せる。

ただし、標準体型〜痩せ気味なのに、さらに痩せたいとか言ってる
場合はこれだけでは痩せられないだろう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:35:02 ID:uCY94h72
>>345
ありがとうございます!
今日からやってみたいと思います。

標準体型とは…体重でいうと51sですよね?
私の場合身長が154cm、体重52sなんです。
標準と言えますか?

たびたびすみません…。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:37:23 ID:sEtMTOsI
>342
ドカ食いを防ぐために、3食に分けてバランス良く食べるのだよ。
朝昼少しで、夜ドカ食いってのは、昨日は基礎代謝以下の800kcal、
今日は2400kcalをドカ食い、でも1日平均1600kcalだから問題ない、
って言ってるのと同義だぞ。
これでも痩せるのは痩せるが、健康的と思うかい?

なにごともバランス良く。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:40:39 ID:sEtMTOsI
>346
154cm/52kg、BMI21.9、健康体重です。
あなたの場合、スタイルが良いか良くないかは、体重の「量」よりも、
体重の「質」…体脂肪率の方が重要になります。
肉食って筋トレして筋肉を増やした方が、体重は増えたとしても、
むしろスタイルは良くなる可能性もあります。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:48:13 ID:Ia03ijBf
>>346
自分に脂肪が多いと感じていてそれをおとそうと考えるなら
その体重だと運動が必要になってきます
筋トレもいいかもしれませんが、有酸素運動も推奨致します
走る・歩く・泳ぐ・踏み台昇降する
などなど、お金を使わなくてもできる運動は沢山あります
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:41:29 ID:+Hj7Z7jc
165cmで体重58kgで平均体重なのですが
どうもお腹と胸のあたりがプヨプヨしてます

スッキリさせたいんですが
これは一度ガッツリと体重を落としてから筋トレすべきなんでしょうか?
それともこのまま筋トレしちゃってもいいんでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:04:43 ID:56Hmk/ht
>>337
食事するのは運動前か運動後か、どちらかというなら運動後のほうがいいって
インストラクターに言われたことがある。
運動後に食事したほうが脂肪が蓄積されにくいと言ってた。

ただ、食事の後の運動だからって脂肪燃焼効果がないわけじゃないので運動
するにこしたことはないとも言ってた。

まあ、参考までに。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:11:29 ID:eXn82iI7
>>350
>これは一度ガッツリと体重を落としてから筋トレすべきなんでしょうか?

この質問よく見るけど、どうしてそう思うの??
そのまま筋トレで全然問題ないけど・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:50:53 ID:S38yGW3N
>>350
両方やればいいですよ
走りこみと筋トレ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:01:52 ID:3XMiA0CI
朝はごはん軽く1杯の半分くらいとおかず軽く1皿
昼は豆腐1丁、ヨーグルト、グレープフルーツ1個
夜は魚1匹、野菜スープ
肉と揚げ物はほとんど口にしない。
普段こんな食生活なんですがたまに普通の人よりも少し多く食べてしまうときがあります。
こんな食生活はもう5年位続いてます。
でも一向に痩せる気配はありません。
体が完全に慣れてしまって食事の量が少なくても
痩せない体になってしまってるんでしょうか?
食事量が少ないのは胃が悪いのと、食欲があまりないので…
2週間位上記のような食事で2kg位減っては1週間位普通の食事量に戻り体重も戻る
みたいな繰り返しです。
歩きっぱなしのバイトをしてた時も上記の食事より量が少なかったんですが
ほぼ体重はかわらず…
どうすれば痩せますか??
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:11:38 ID:yuF2xUWP
>>354
現在の身長、体重など、差し支えない範囲で書いてください
あなたが今肥満状態なのか、痩せ気味なのにさらに痩せようとしてるのかで
話は全然違ってきます
356354:2007/05/23(水) 01:22:49 ID:3XMiA0CI
すみませんスペック書き忘れました。
160cm、57.5〜60kgを常にうろうろ。体脂肪27%です。
50kg位にはなりたいと思っています。
ウォーキングやステッパーやショコなどしてみるんですが
この食事量で運動もしてなぜ痩せない…orz といつも1、2ヶ月位で挫折
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:30:32 ID:JCOCOV9U
>>350
このまま筋トレがよいです。
筋肉多いほうが基礎代謝が高くなるので、脂肪減らすにも有利。
短期的には体重増えるかもしれんが、長期的にはこっちが楽。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:50:42 ID:yuF2xUWP
>>356
う〜ん、正直>>354を読んで、もうこれ以上痩せられないレベルの人かも、と
予想してたんですが、たしかにスペック的にはまだ落とせる余地が
ありますね(失礼ながら。)
ご自分でも書いているように、体がその食事量に慣れてしまっているんでしょうね
改善策は、辛くてもちょっときつめに有酸素運動するのが
一番じゃないかなあ。1時間以上×週6回ぐらいとか。
あるいは、テニスとか水泳とかダンス、エアロビとか
本格的にスポーツしてみるのもいいかも。
で、食べられるならもっと炭水化物の摂取量を増やしていいと思います。

とにかく、現在の小食で少消費、のサイクルから、
普通に摂取で多めに消費、のサイクルに変えるしかないでしょう。
エネルギーの収支は同じでも、後者の方が体も活性化し健康的になるから
痩せやすい体になることは間違い無いと思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:13:12 ID:h4o+02QM
>>356
炭水化物を減らしすぎているからです。
主食を胃に優しい粥にするなどして、
蛋白質を代謝できる体勢にしなければ筋肉がなかなか増えません。
あとはやはりもう少し挫折までの期間をのばさないと減りづらいと思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:42:24 ID:DVivFQe2
>354>356
まず、体重はBMI22-23、健康体重になっています。
ここからはなかなか削れませんし、削っても簡単に体型に反映されません。
これからは体脂肪を減らしつつ、筋肉をつけて体脂肪率を落とすことが、
目標となります。

で、筋肉を「つける」には、栄養が不足してる上、バランスも悪い。
主食は3食たべて、炭水化物を摂取してください。
その代わり運動はしっかり。
1週間で有酸素運動5時間以上するなら、1800kcal程度食べておkです。

1、2ヶ月で挫折ってことは、今の食生活がつらいと自分で思ってるんでしょ?
適度の食事と運動を組み合わせ、死ぬまで続けられるメニューにしましょう。
361350:2007/05/23(水) 11:30:25 ID:R6wJ8Bo1
>>352
ありがとうございます
脂肪→筋肉ってイメージがあるんですよ
筋肉デブになるのは絶対に嫌なんで・・・

>>353
ありがとうございます
今日から両方始めてみます

>>357
ありがとうございます
体重が増えても見た目がスッキリしてくるなら
そっちのがいいです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:34:21 ID:Ay9diKZc
>>361
筋肉で太ると思ってる女性が1年筋トレしたとしても、
増える筋肉量はせいぜい1kgがいいとこだろうね。

筋肉なんて、増やそうと思っても増えるものではないので。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:57:41 ID:G/tDn3sS
わたしは、身長153、体重63キロ、体脂肪率40%から、1年かけて
体重46キロ、体脂肪率25%になりました。
ダイエット方法は、食品交換表を参考にカロリー計算(一日1,600キロほど)と
毎日ウォーキングで6〜10キロ歩く、です。

そこで質問なのですが…
別スレで、「停滞期があるのは正しいダイエットができている証拠」というような
書き込みを拝見しました。
これは本当なのでしょうか?

ちなみに、わたしは一年ダイエットしましたが(現在も継続中)、
停滞期と言われるものは全くありませんでした。
一ヶ月にだいたい1〜2キロ落ちていくペースです。
わたしがしたダイエットというのは、正しくなかったのでしょうか?

長文ですみませんが、どなたか教えてください。
お願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:01:39 ID:2k31a+KQ
>>363
嘘だ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:05:45 ID:Dl2z7KOY
>>363
停滞期のないダイエットこそ理想だと思うけどな。
そのダイエット法で問題はなかったと思うし、ペースも速すぎず遅すぎず、理想的だと思う。
そのまま継続推奨。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:09:44 ID:G/tDn3sS
>>364さん >>365さん
即レスをありがとうございました!
自分のしているダイエットが間違っていたのか…と凄く不安でしたが、
このまま進めていきたいと思います。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:10:29 ID:AvKKhkjq
これってどうよ

http://www.diet-info.jp/cart.html

詐欺みたいな宣伝だが、犠牲者はいないのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:10:50 ID:Ay9diKZc
>>363
素晴らしい結果だね。

>一ヶ月にだいたい1〜2キロ落ちていくペース
目先の短期的な体重減少ばかり気にする女性が多い中、
こういう結果を出してるのも素晴らしい。

そもそも停滞期はなぜ起こるのか?って事を理解するといい。

例えば食事制限でダイエットを行うと、その少ない食事量の中でも
生命活動を維持するために、無駄なエネルギーを使わないよう体が
節約を始めるんだよね。専門的には、ホメオスタシスっていう。

例えるなら、燃費の悪いアメ車から燃費の良い軽自動車になるようなもの。
全く同じガソリン30Lを給油しても、軽自動車の方が長距離走れるでしょ?
車なら燃費が良くなるのは良い事だけど、人間のダイエットでは
燃費がよくなる=体脂肪(車で言えばガソリン)が減りにくくなるって事。

そうやって、摂取エネルギー量と消費エネルギー量の差が縮まってきて、
±0辺りになると、停滞期が起こるわけ。

ちなみに俺も元ダイエッターだけど、停滞期は一度も起こらなかったよ。
あなたとやり方は少し違っていて、筋トレメインで頑張ったけどね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:15:47 ID:GU9uiSoJ
>361
筋肉っていうと、すぐボディブルダーやスポーツ選手を思い浮かべる
人が多いのだけれど、彼女らがどれだけのキツイ運動の結果、
あれだけの体を作ってるのだと思ってるんだろうね。
筋肉形成について舐めすぎ。

別の考え方。
体脂肪は余剰分が体型を醜くするだけで、生命維持に不可欠なもの。
必要最低限度の体脂肪を残しつつ、体脂肪の「比率」を落とすには、
それ以外の量を増やす必要がある。それが筋肉なわけだ。
標準の脂肪分を蓄え、筋肉もつけた体脂肪率20%と、それすら削った
体脂肪率20%じゃ、見た目が全く違うよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:18:54 ID:Ay9diKZc
>>367
全く同じようなつくりの詐欺サイトなんて幾らでもあるよ。
詐欺サイトと思うのならhttpの「h」を抜くように。
httpから書くと、Googleのページランクが上がって益々被害者が増える可能性だってある。

業者が必死に2chでURL晒してるのは、直接的な宣伝と一緒に
そういう目的もあるので。(専門的にはSEO対策という)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:33:22 ID:TFKqozFJ
はじめまして

自分は身長168、体重70の男です
17歳の高校生ですが現在不登校
時間を持て余してます

気分的に二日間何も食べなかったことがあって、その時に2キロくらい減ったので、それから一週間くらい朝しか食べない生活が続いてます。リバウンドが恐くて三食に戻せません

他に筋トレをしていて

腹筋背筋腕立てを20回ずつを2〜4セット、スクワット50を1〜4セットやっています
セット数が決まってないのは、やろうと思った時にやっていて時間が定まっていないからです
ただし風呂上がりには確実にやるようにしています



改善点が沢山あると思うので意見お願いします


目標としては脱デブという漠然としたものですが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:39:34 ID:2QrnCzdX
>>371
その2キロ減ったのって水分とウンコだろ。脂肪は減っていないよ。
だから一日2000kcalぐらい取って有酸素運動を毎日1時間すればいいよ。
若いんだから基礎代謝高いでしょ。すぐにスッキリとした顔になると思うよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:51:44 ID:J9HISSyh
運動に関して質問です。
普段、ヒールを履いたまま2〜4時間歩いてて(80m/分)なんとも無いんですが、
3日前からショコを1時間くらい裸足でやるようになったらふくらはぎの筋肉痛が酷いです。
続けるべきか止めた方がいいか悩んでます。

ウオーキングとショコ消費カロリーはどっちが上ですか?
ウオーキングの時は汗かくけど、ショコではほとんどかきません。
脈数落ちたら腕に動き加える程度です。

ヒールでのウオーキングがよろしくないのは自分でも解ってるのでそこは突っ込まないで下さいな。
374371:2007/05/23(水) 12:55:55 ID:TFKqozFJ
なるほど





ところで有酸素運動って何ですか(;´д`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:57:56 ID:+C6R2j+B
断食中ですがお腹が減ってイライラしてどうしようもありません(>_<)そうなったら水を飲むようにしてますがこんなんで良いのでしょうか(;_;)何か次食べた時リバしそうな気がします(>O<)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:58:57 ID:uwplKZcT
>>374
目の前にある箱で調べなさい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:00:10 ID:uwplKZcT
>>375
断食中にお腹が減ってイライラするなら食べなさい(ただし普通の量ね)。
食べて満足したら、断食以外の方法でダイエットしなさい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:04:37 ID:uwplKZcT
>>373
一定以上の脈拍数を維持して初めて有酸素運動としての意味がある。
あなたの言うウォーキングはひょっとしたらウォーキングになってないのかもしれない。
80m/分ってそんなに速い歩き方じゃないしね。
ウォーキングより踏み台昇降のほうが単位時間あたりの消費カロリーは高い(約3割増し)。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:07:30 ID:Ay9diKZc
>>375
その前に何の為に断食してるの?と突っ込みたいところ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:10:37 ID:J9HISSyh
>>378
筋肉痛でもショコ続けて大丈夫ですよね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:12:15 ID:S0XKhSM8
酸素を使ってエネルギーを使うように仕向ける運動のことです。

人間の細胞中では、糖や脂肪はATPという物質に変換され、
ATPは体内でエネルギーの単位として消費されます。
筋肉が収縮するのも、神経を刺激が伝えるのも、尿を作るのも、
そのためのエネルギーはすべてこのATPをエネルギーとして使う
酵素の働きの結果としてなせる業です。

で、ATPをどうやって作るかですが、酸素を使う反応と使わない反応があります。
酸素を使わない場合、1分子のブドウ糖から2分子のATPしか作れません。
ブドウ糖はピクリン酸となり、乳酸となり、筋肉に蓄積し、血中に排出され、肝臓で
再びブドウ糖に戻してエネルギー源として再利用されます。
この反応は速やかに起こり、瞬発力を生み出しますが、
筋肉中に蓄えておける糖の量には限界があるため、
長続きしません。
全力ダッシュは30秒くらいしか持ちませんよね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:14:15 ID:2QrnCzdX
>>381
17歳の不登校児にそんな難しい書き方はちょっとどうかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:15:01 ID:S0XKhSM8

酸素を使うと、ブドウ糖は水と二酸化炭素に分解され、その反応の過程で38分子のATPが生み出されます。
が、そんなにすぐには反応が進むようにはならないので、突然ダッシュしても間に合いません。

有酸素運動は後者の反応を有効に使いつつ、
しばらく動くと体のほうでも24時間分しか体内に蓄えて置けない糖を消費するよりも、
体にいくらでも蓄えておける脂肪を使うようにシフトしますので、
そこを利用して、脂肪を効率よく燃やそう、という目的で行うのが有酸素運動です。

ちなみに、脂肪は細胞中ではベータ酸化という過程を経て、ちょっとずつちょん切られてから、
糖分と同じ反応経路に入って、34だか36だか(うろ覚え)のATPを生み出します。


人間は糖分から脂肪を合成できますが、
脂肪から糖分に分解するというのはできません。
そして脂肪をもっともよくつかってくれる臓器が筋肉です。
ですから、脂肪を燃やそうと思ったら、どう筋肉を使おうか、と考えますよね?
そういう話です。

ちなみに糖分は肝臓と、あと一部腎臓に24時間蓄えられるだけで、ほど蓄えられるだけで、
余分なものはどんどん脂肪に変換されます。
また、体内においては脳と赤血球は糖分は栄養源にできても脂肪はエネルギーとして使えません。
ですから、一定以上の糖分を取らないと、いくら脂肪を蓄えていても、低血糖となって脳や自律神経が働かなくなり、
死にます。

それを避けるために、なんとか体内で糖分を合成しようと、体のなかで比較的いらないタンパク質である筋肉を分解、
そこから糖分を合成して命をつなぎます。
食べないと筋肉が減り、筋肉が減るからさらに脂肪が燃えなくなります。

だから脂肪を燃やすには動くしかない、
動くなら有酸素運動がいい。

おかわり?
>>374
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:20:14 ID:25K+gsNW
>>373
3日前に始めたばかりだから筋肉痛になっているのだと思います。
いままで使っていなかった筋肉を使ったためでしょう。
そういう意味では、最初のうちだけは若干の筋トレ効果があると言えます。
同じ運動に慣れてくると、筋肉痛は全くでなくなるはずですが、筋肉痛が
出るうちは無理せず1〜2日休んでもいいかも知れません。
まあ、少々の筋肉痛ならがんばる!ってモチベーションなら続けてもかまいません。
いずれにしても、長くても1週間もたてば痛みはそのうち消えます
385375:2007/05/23(水) 13:22:23 ID:+C6R2j+B
>>379 もちろん減量ですよ。野菜や果物なら太らないと聞いたので先食べてしまいました。太らないか心配です。大丈夫でしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:24:08 ID:Ay9diKZc
>>381>>383前半部の意訳w

激しいダッシュみたいな無酸素的な運動は体脂肪はあんまり使われないんだよ〜
有酸素運動はたくさん体脂肪を使うんだよ〜
だから有酸素運動しようね〜

有酸素運動って何?っていう人は、取りあえず歩け〜
出来るだけ早足で〜
軽く息が弾む程度で30分ぐらい続けられる運動すりゃいいんだよ〜
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:24:55 ID:J9HISSyh
>>384
頑張りすぎない程度に一週間続けてみます。

ありがとうございました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:26:28 ID:Ay9diKZc
>>383後半部の意訳w

人間のエネルギー源って2種類あるんだよ〜
体脂肪とグリコーゲンっていうんだよ〜
体脂肪はほとんど無限だけど、グリコーゲンは少ししか蓄えられないんだよ〜

体脂肪は脂質としてエネルギーを蓄えていて、
グリコーゲンは糖質としてエネルギーを蓄えているんだよ〜
グリコーゲン足りなくなると、体脂肪から糖エネルギーを作る事は出来ないので、
筋肉みたいに、その時に不要なタンパク質を分解してそこから糖を作ろうとするんだよ〜

だから、炭水化物もある程度はしっかりと食べて運動しようね〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:27:49 ID:uwplKZcT
>>385
一時的に体重は減るが、それを維持するのは難しい。そこから減らすのはさらに難しい。
そういう意味では大丈夫じゃない。断食なんてやめなさい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:30:55 ID:Ay9diKZc
>>385
で、断食で減るのは大半がウ○コや体内の水分量であって、
肝心な体脂肪はそんなに簡単に減らないわけだけど、
それについてはどう考えてる?

例えば水を2L飲めば体重は2kg増えるよね。
だったら水2L飲むと太るといえるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:32:06 ID:2QrnCzdX
つーか断食すると逆にリバウンドしやすくなるよね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:32:37 ID:0DKUddT6
質問させてください。
いつもは、通勤を有酸素になるよう心がけて、心拍数をみながら大体6kmを一時間15分ぐらいで歩くのですが、
今日は少し調子が悪いのでちょっとゆっくり歩きたいと思うのですが、
ゆっくり歩いていてはほとんど運動にはならないでしょうか?
それとも、速歩には劣るが少しは脂肪を燃焼できるのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:35:26 ID:Ay9diKZc
>>391
そうだね。
まぁ世の中には断食健康法みたいなのがあって真面目に研究してる人もいるので
それについては否定まではしないけど、
ダイエット(減量)目的の断食なんて、百害あって一利なしだろうね。

>>392
何をやるにせよ、やらないよりはやった方がマシ。

ただ、調子が悪い時は休む事も大事だよ。
調子が悪い状態を長く引きずるよりも、サッサと治してまたいつものペースで
再開した方が良いとは思わない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:36:06 ID:Dl2z7KOY
>>392
物理学的には、消費エネルギーは仕事量に等価であって、速度とは無関係。
もっとも、人が歩く場合は腕の振り等、仕事とは関係ない運動も加わるので歩き方によって若干のエネルギー効率の差は出る。
ので、運動強度によって多少の効率の差はあるけども全体から見れば大したことはない。
無理をしないよう、歩きなさい。
395371:2007/05/23(水) 13:37:07 ID:TFKqozFJ
>>376
箱ではなく携帯厨ですがウィキで調べてきますた
とりあえず踏み台昇降やってみようと思うんですがこれ一時間やればいいんですかね?


>>382
不登校でも県内一の進学校に在学中ですし、校内でも順位は上ですから大丈夫ですよ\^o^/


>>383
ありがとうございます
断食と併用しようかなんて考えてましたが効率悪いんですね(´Д`)
参考になります
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:41:53 ID:+C6R2j+B
断食しましたが確かにお腹の中の物とう〇こが出た2日目はどどんと減りました。しかしそれ以降断食してても全く減らないので食べながら減らす方法に変えてみます。断食してるの辛いし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:45:21 ID:25K+gsNW
>>392
393に同意。
調子が悪いときには休むのも大事。
一度休むとそのままズルズルと歩かなくなるのではないかという
不安も出てくるでしょうが、そこできちんと休む勇気も必要。
休んだ後同じように再開〜継続できると、自信もつきます。
今日は体に楽なように帰って、早めに寝ることをおすすめします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:47:03 ID:0DKUddT6
>>392です。
ありがとうございます。
坂とかではないのでゆったり歩けばたいして疲れる道ではないので、
ゆるゆると帰ってよく寝ます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:47:04 ID:uwplKZcT
>>396
食べながら減らすために運動しろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:47:54 ID:odqnCQ+e
デトックス目的での断食は否定しないんだが
ダイエット目的での断食は如何なものか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:48:53 ID:Ay9diKZc
>>396
断食みたいにひたすらご飯食べなかったら、体脂肪をエネルギー源とするから、
どんどん体脂肪が減っていくと思うかもしれないけどね、
人間の体ってそんなにやわには出来てないんだよね。

例えば、基礎代謝1,800Kcalの人が24時間の絶食をしても
筋肉蛋白75gと脂肪組織160gが分解されるに過ぎないんだよね。
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm より引用。

24時間頑張っても、体脂肪はたったの160gしか減らないw
しかも、筋肉蛋白も75g分解されちゃってる。

3日(72時間)頑張ったら2kg減ったよ??という人、
大変残念ながら、その2kgの大半は水分やウ○コです。
だからすぐ元に戻って当たり前。

なお、筋肉蛋白が分解される理由は>>388に書いた通り。
専門的には糖新生っていう。
低炭水化物ダイエットなんかでも、この糖新生がガンガン起こるので、
筋肉蛋白はどんどん分解されるね。しかも糖新生の中心となる肝臓に
負担もかかる。

筋肉蛋白が分解される=体脂肪が消費され難くなるという事。
だから、短期的な断食は、減量としては全く意味ないどころか、
リバウンドしやすい体を作るだけで、百害あって一利なしなわけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:56:24 ID:vIGOXHN0
断食より
ウォーキングが楽だろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:57:59 ID:uwplKZcT
>>400
デトックス目的ってのも怪しい気がするなあ。

ttp://kirei-kirei-kirei.com/detokkusu/0199/ent53.html
より

断食した結果として得られる効果は下記の通りです(個人差があります)。
・新陳代謝の活発化
・腸内環境の正常化
・内臓機能全般の回復
・免疫機能の向上
・細胞組織の再生
・中性脂肪の減少
・肌荒れの改善
・便秘の改善
・むくみの改善
・痩せにくい体質の改善
・味覚の正常化
・体力の改善
半分以上に?がつくんだが…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:00:12 ID:Ay9diKZc
>>403
そこはスルーした方がいいよ。
断食健康法とかってカルト宗教と同じ香りがするので、
それを信じてる人を怒らすと怖いよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:01:23 ID:cBQJzBep
URLに「detokkusu」なんてつけてるサイトを信用しちゃダメだろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:01:55 ID:OTIck17T
俺は371と同じような身長と体重から10キロ減らしました
昔運動してたころは何も気にせず食っても全然太りませんでした
運動やめてついでに甘党なのでモグモグ食ってグイグイ肥えました

運動すると効率的に体重を落とせるのは分かっていましたが
ポッちゃりした体系で運動するのが恥ずかしく、これは性格の問題なのですが
まず食事制限と筋トレで落とすことにしました
おかずだけと筋トレで半年程度で10キロ落ちたのですが
炭水化物の不足と基礎代謝の低下による体温の低下は辛かったのを思い出します

今は意識して炭水化物を摂るようにしてウォーキングと筋トレをやっています
炭水化物の摂取を通常に戻す際に少し不安でしたが特に問題ありませんでした

結論からいうと
最初から運動を組み合わせて減量すべきだと思います
食べ過ぎはいけませんがきちんとバランス良く十分に食べて
良く体を動かしてください、俺は30超えてから上記の方法で体重を減らしましたが
色々知識が付くにつれバカなやり方をしたもんだと改めて思います

371は筋トレしてるみたいだから
それに追加でウォーキングはどうですか?
かなり効率的だと思いますよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:02:36 ID:Dl2z7KOY
デトックスもセルライトと同じく怪しい業界の人が造り上げた幻でしょ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:03:05 ID:pQXYjzSG
>>371
親を殺す前に学校行け引きこもり。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:13:29 ID:auQDVbjf
やめなさい
バカみたいにいちいち突っ掛かるんじゃない
410371:2007/05/23(水) 14:41:12 ID:TFKqozFJ
>>406
ウォーキングはかなり評判いいみたいですが、外なんで天候に左右されるのが心配です
これから雨の季節になるし、虫もでてきて(;´д`)ウヘーてなりそうです


なので室内でできる有酸素運動として踏み台昇降選んだのですが、駄目ですかね?勿論筋トレは続けますが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:46:35 ID:gfbWgg5D
>>410
ぶっちゃけ何でも良い
踏み台昇降運動だろうがウォーキングだろうがな

そんなことより重要なのは
続けられるかどうか
自分が続けられそうだと思うものを選べば良い
412371:2007/05/23(水) 15:18:07 ID:TFKqozFJ
了解です


ありがとうございます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:33:32 ID:rNmG6uoM
俺も最近ウォーキングはじめたんですが、そのときにアクティブダイエットを飲みながら歩いてるんですが飲む飲まないとではやはり違うでしょうか?あとどれくらいの摂取量がいいんでしょうか。詳しい方、お願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:36:35 ID:cBQJzBep
>>413
アクティブダイエットの飲み方より、ウォーキングの距離(時間)の方が
100倍重要だけどな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:39:05 ID:uwplKZcT
>>413
水分補給の手段としては重要だが、飲んだから脂肪燃焼が促進されるというわけではない。
量については、運動の前後で体重が変わらないぐらいが適量、というのを聞いたことがある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:01:09 ID:S0XKhSM8
俺の話はわかりにくいとよく言われるが、
ちょっとわかった気がするわ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:39:16 ID:6XuQPsKU
>>410
踏み台昇降、いいよ。今1ヶ月。体重あんまり減らないけど
サイズと体脂肪はゆるやかに減ってきてるし、顔は頬の肉が
丸からカーブがゆるやかになってきた。

私はフツーのOLだけど、帰って化粧を落としたら、もう家から
出たくないんだ。同じ理由で休日も身支度が面倒でなかなか出たくない。
焼きたくないから天気がよい日も日焼け止め塗ったりするのが面倒。

そういう意味ではおうち大好き引きこもり。
なので、家でいつでもできる踏み台昇降は続いたし良かったよ。

雨の日に外でウォーキングなんてモチベーションは、私にはなかった。
踏み台昇降でもウォーキングでも、やらないよりはやった方がいい。
カラダ動かすと、楽しいよ。ガンバレ。
418354:2007/05/23(水) 16:50:20 ID:UAidyjR2
>>358-360
ご返答ありがとうございます。
やはり炭水化物をもう少しとらないとダメなんですね。
筋肉については、普段そんな運動もしないのに先日ジムの体験に行って
体力測定をしたら「優れている」になったり、
家にある体重計のLBMが27〜28kgで「多い」になったり「普通」になったりしていたので
筋肉はそれほど気にしていませんでした。
これからは今よりもバランス良く、炭水化物も摂取し、有酸素を頑張ってみます。

あともう1つ質問があるのですが、
自律神経失調症と診断されていて薬も飲んでいるのですが
自律神経の乱れで痩せにくくなっているという事もありますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:01:05 ID:TFKqozFJ
>>417
時間としてはどれくらいなさってますか?
さっき20分程やったのですが退屈でしょうがないww
段差でやってるんですが、そこにテレビやらなんやらあるんで近すぎて見れないし、僅かなスペースしかないんで足半分しか乗せられずかなり負担がかかります
ただかなり汗はかけました。下着が結構びちょびちょで。ただふくらはぎもかなりプルプルしてましたが


これってどうなんでしょう?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:07:02 ID:ekfG4S9o
質問させていただきます。

カロリーの高低に関わらず食べ物は大量に食べるのは良くないですかね?カロリーいくら低くても食べだ量"が多ければ体重増えませんか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:09:54 ID:gfbWgg5D
言っている意味がイマイチ分からんが

量が多いと言うことはカロリーも多いと言うことだろ?

422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:10:47 ID:cBQJzBep
>>420
そりゃ増えるでしょ>体重
食べ物より飲み物の方がわかりやすいかな?水500cc飲めば
その場で500g体重は増えるわけだし。だけど、

 脂 肪 と し て 体 に 残 る か ど う か は 別 の 話



423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:13:32 ID:6XuQPsKU
>>419

私は朝15分(出勤前)夜45分〜60分(夕飯後1時間経ってから)って感じ。
できれば部屋を片付けて、自分で足踏み外さない程度の大きさの踏み台作って
ある程度離れたところでテレビ見ながらやるのがおすすめ。
アニメとかドラマとか、時間を忘れやすいものを見る方がいいよ。
バラエティは飽きてくるから私は向いてなかった。
何も見るものがなかったらPSPやりながらやってる。モンハンとか。
腕動かないから運動効率は悪そうだけど、心拍数はそれなりに保てる。

まあ、詳しくは踏み台昇降スレに移動した方が。
☆踏み台昇降DEダイエットPart62☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179200931/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:14:44 ID:yuF2xUWP
>>373
もう解決したかもしれないけど、一応別の観点から。
ふくらはぎが痛くなる、というのは、つま先を下に動かす運動
(つまさき立ち、つま先を使った歩行、昇降、ランニングなど)に
伴う症状ですね。
ボディビルダーはふくらはぎを鍛えるためにつま先の運動をします。

あなたがハイヒールで歩いてた時は、つま先だけではなく、足の裏全体
あるいはカカトに体重をかけて、主に太モモの筋肉を使っていたんでしょう。
それが今回ショコを始めたらとたんにふくらはぎ痛になった原因は
急につま先を激しく使い始めたからだと思います。
ですから、今後はショコする時、足の裏全体に体重がかかるよう意識し
つま先だけで踏ん張らないようにすれば、ふくらはぎ痛は改善すると
思いますよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:26:06 ID:tlnQ3fgi
>418
> 自律神経失調症と診断されていて薬も飲んでいるのですが
> 自律神経の乱れで痩せにくくなっているという事もありますか?

これはやはり、そう診断されたお医者さんに聞くのが一番かと。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:28:50 ID:Pdvmk+RN
あ〜痩せたのに全然皮肉が落ちません!どんな方法がありますか?詳しく誰か指導してください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:31:23 ID:H1X5KJSG
ウォーキングの具体的なやり方とかを教えてください
ぐぐっても「散歩とは違う」ばかりかいてある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:32:12 ID:25K+gsNW
>>426
皮肉って、皮下脂肪のことかな。
これって典型的なダイエット失敗例の予感。
運動ナシで食事制限した結果、筋肉が落ちて体重が減ったけど脂肪は残ったってことじゃないのかな。
だとしたら運動すれば良いと思いますよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:33:10 ID:25K+gsNW
>>427
今コンビニに売ってるサントリーウーロン茶の500ペットにミニターザン付いてるぞ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:33:14 ID:TFKqozFJ
>>423
ありがとうございます。参考になります


とりあえず踏み台必要ですね
時間潰しながらじゃないと………


専用スレに行ってみます(^ω^)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:35:23 ID:ekfG4S9o
>>422 ありがとうございます。

つまり食べた分だけ体重は増えるが、脂肪として蓄積されるかは食べたものによる、と言うところですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:40:58 ID:cBQJzBep
>>426
自分に素直になって、相手を思いやれば皮肉は減ると思います。
もしくは>>428

>>427
とりあえずは「呼吸&心拍数が上がり」「汗ばむ」位の一定のペースで
歩けば良いかと。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:43:32 ID:6XuQPsKU
>>431
体重を気にするより、体脂肪を気にしろって話だとおも。
水500ml飲んで体重が500g増えても、太ったことにはならないでしょ。
でも、肉500g食ってそのなかの100gが脂肪になったとしたら
(ちょっと無理だけど)それは100g太ったってコト。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:43:50 ID:cBQJzBep
>>431
そう。言い換えると、
単に体重を減らしたいなら絶食でも水分断ちでもご自由にどうぞ。
脂肪だけを減らしたいならカロリー計算(&栄養素)が必要。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:43:54 ID:tx/rm6oZ
今断食スレ覗いてきたが、…痛いヤシばっかりだな。「赤信号、皆で渡れば怖くない」って思想だな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:48:08 ID:OaMu20Y1
>>427
あんまりどうこう考えない方がいいような。。。
ttp://www.daishoukututen.com/page032.html
ttp://www.vaam.jp/sports/knowledge/study/walking.jsp
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:55:12 ID:ekfG4S9o
>>433->>434
なるほど・・・・

体重増=脂肪増 だと勘違い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:56:53 ID:NreR47aM
152cm、48キロ、19歳の女です。
下っ腹というより、胸の下から下っ腹にかけて傾斜になって出ています。
とても悩んでいます・・。ジーパンを履けばお肉がのります。朝起きて鏡を見ても少しでています。
何をしたらお腹はひっこむのでしょうか・・?モデルさんのようなお腹は、へっこんでから細くしていくんですよね。
まずはひっこますことが優先ですよね。。お答えお願いします。
439>>426:2007/05/23(水) 18:00:12 ID:Pdvmk+RN
運動とはどんなものが効率的ですか?マヂこの皮肉が気持ち悪くて………
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:07:13 ID:eXn82iI7
ひ‐にく【皮肉】[名・形動]

1 皮と肉。また、からだ。
・ 「六尺の―と共に夜半の嵐に吹き籠めて」〈樗牛・滝口入道〉

2 うわべだけなこと。また、そのさま。皮相。
・ 「年を取るに連れて趣味が―になって行くんだね」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉

3 遠まわしに意地悪く相手を非難すること。また、そのさま。当てこすり。「辛辣(しんらつ)な―を言う」「―な口調」

4 期待していたのとは違った結果になること。また、そのさま。「―なめぐりあわせ」
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:11:52 ID:uwplKZcT
痩せて皮が余ったってこと?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:21:33 ID:25K+gsNW
>>439
エアロバイク・ウォーキング・ジョギングなどが良いよ。
軽く息がハァハァするくらいはがんばらないとダメだけど、ゼーゼー言うほどはやらなくていい。
で、それを毎日1時間くらいやると、2〜3ヶ月で違いが分かると思います。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:26:34 ID:Pdvmk+RN
ありがとうございました皮肉の説明もありがとうございました!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:30:17 ID:Pdvmk+RN
>>441そうです↓↓↓
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:33:46 ID:GU9uiSoJ
>438
これって陥りやすい罠なんだけど、運動せずに食事制限で体重だけを
落としていくと、全体的に細身になる分、脂肪つきやすい部位が目立ってしまう。
具体的には、腰回り・お腹・アンダーバスト・太もも。
更に栄養不足でむくみが生じると、水分も腹にたまって膨らみやすい。
栄養失調の子どもが腹だけ膨らんでるのは、見たことあるでしょ?

脂肪のつきやすい部位って、脂肪が落ちやすい部位でもあるんで、
有酸素運動で脂肪を燃焼させていけば、引っ込んでいきます。
あなたの場合、もうBMI20.8、健康体重以下でしょ?
モデルの体重になっても、モデルにはなれない。重要なのは体脂肪率。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:39:47 ID:eXn82iI7
>>444
こんな感じ?
ttp://image.blog.livedoor.jp/ikariya/imgs/b/c/bc9c6a25.jpg
こうなると外科手術で取るしかないよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:41:33 ID:2QrnCzdX
>>446
眼鏡と髪型にももうちょっと気を使ったほうがいいな(w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:55:06 ID:UAidyjR2
>>425
わかりました!ありがとうございます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:11:00 ID:VjkpX4+i
あまりにも馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ないんですが、普段粗食を続けてたのに急にドカグイしたらその分は身体につくのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:11:31 ID:NreR47aM
>445
詳しくありがとうございます。モデルになれないのは承知なので、お腹をへっこませることを頑張ります。
食事制限はなしで、有酸素運動ということですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:19:17 ID:g3dOZz3t
一ヶ月で七`は落ち過ぎでリバるでしょうか?
断食してるわけではなく、朝昼晩をカロリー控え目メニューにして運動してるだけなのですが…
というより元々相当食べすぎてました
一日五食…間食は二時間おきで…肉が中心、夜食もたくさんとっていたので…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:49:55 ID:a/mg6f8p
>>451
最初は、それくらい落ちる事もある。
こちらも、開始後1ヶ月で10キロ落ちたから。

とりあえず、過剰摂取分が消耗されたから、これからが本当のダイエットとも言える
453451:2007/05/23(水) 19:53:12 ID:g3dOZz3t
>>452
ありがとうございます
それくらい落ちる事もあるのですね…確かに過剰摂取しすぎてたのでどんなけ食べてたんだ自分って感じです
ゆっくり綺麗に痩せれるようお互い頑張りましょう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:05:33 ID:k5Fk/Cun
その場での足踏みは有酸素運動になるんでしょうか?
外を歩くのは恥ずかしいし、昇降を出来るような台もないので…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:11:23 ID:a/mg6f8p
>>454
骨折り損にしかならないと思うよ。
外を歩いた方が、新鮮な空気を吸えたりして良いと思うけどね・・

自転車で20分くらい走るってのはどうかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:12:03 ID:TUNfR8f0
月曜〜金曜の毎日、午前中2時間、午後2時間位ステッパーを踏んでます。これはやり過ぎでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:14:04 ID:gveaJFlJ
>>454
ジャンプでもサンデーでもマガジンでも数冊買う→読書→好きな冊数をガムテープ巻きにする

あら不思議、足場が柔らかい台が出来たよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:40:16 ID:+nxtb6i6
>>454
台は簡単につくれると思うんで、457さんを参考にしては
その場足踏みも有酸素運動になりますよ。続けられるなら。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:52:39 ID:2bR6uPgB
一日に、

・乳酸菌ラブレ
・LG21
・ヤクルト

って飲み過ぎですかね?
糖質取りすぎてないか心配です。
ラブレはむくみに効いて、LG21は便秘予防です。
他の食材に置き換えた方がいいでしょうか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:58:13 ID:VqjW0xc+
驚愕!!これが最先端のダイエット法!!

詳しくはこちら↓↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41649530
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:15:42 ID:3IkzWclJ
有酸素運動→筋トレ
の順番で効果ありですか?
逆のほうがいいですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:18:57 ID:Ay9diKZc
>>461
ウォーミングアップ⇒筋トレ⇒有酸素(兼クールダウン)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:28:25 ID:YcROfBo0
朝、昼2食(共にダイエット前よりは量が少ないけど、極端に少なくはしていない)で、夜はお腹がすかないから、または時間がないから抜く…って生活をしばらくしてるんですが(お腹がすいて時間があるときは食べてます)…無理なダイエットでしょうか…?
お腹すかなくても夕飯は取るべきでしょうか…。

3週間で5キロ近く痩せました。
でも一ヶ月で元の体重の5%以上痩せるのは良くないと聞いたので…心配です。

一応食事減らすだけでなく筋トレ、ショコ、サークルでバドなどをやってます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:30:44 ID:3IkzWclJ
>>462
ありがとうございます!
いままで有酸素→筋トレの順番でやってました…無駄だったのかな(´;ω;`)

ウォームアップは何をすればいいですかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:35:02 ID:DVivFQe2
>450
食事制限なしっていうか、適度の食事。
過多も過少もダメ。筋肉つけるには一定の栄養が不可欠だからね。
筋肉がつく分、体重はむしろ増えるかもしれないけど、体脂肪率が落ちて、
ウエストのサイズも減っていくようなら気にするな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:35:22 ID:Ay9diKZc
>>464
決して無駄ではないよ。少々の誤差程度なんて気にしなくてOK。
ウォーミングアップは、有酸素運動として今やってるものを軽めにやればいいよ。
ジムでも通ってるのならエアロバイクが良いけど、自宅なら、ラジオ体操でもOK。

>>463
>一ヶ月で元の体重の5%以上痩せるのは良くない
正確には「その時の体重」の5%以上ね。
100kg⇒(−5%)⇒95kg⇒(−5%)⇒90.3kg⇒(−5%)⇒85.7kg
てな具合。
http://diet.089.jp/utility/weight_aim.php

夜は、少しでも良いから何か適当に食った方がいいね。
夜完全に抜くのは、自律神経の働きの意味からいうとあんま良くない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:39:19 ID:DVivFQe2
>463
朝食食べないのがダメなのは、夕食食べてからの飢餓時間が長すぎる
ってのが問題になるわけだが、夕食食べないってのも意味的には同じ。
減量だけ考えたら1日1食だろうが、5食だろうがさほどの意味はないけど、
健康を考えたらバランス良く食べた方がいいよ。
特に運動してるとするなら、睡眠中に超回復が進行するから、
蛋白質が必要となる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:44:01 ID:YcROfBo0
>>466さん
ありがとうございます。
あ、元の体重なんたらはそういう意味で書きました。
書き方が難しいですね…orz


自律神経…ですかぁ…。
なんか下手に食べると胃がおっきくなっちゃう気がしてたんですが…そうですね、軽く取るようにしてみます!
その…軽くって、野菜ジュースだけ…とかはダメですか?
普通に何か食べた方がいいですかね…。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:46:03 ID:2gRqCupb
知人が膝半月板の手術をしたのですが、膝の痛みが取れなくて困っています。
整形外科医には、少しでも膝への負担を軽くするしか対処のしようがないので、
体重を落とせと指導されたそうです。ただし、膝や足首に負担が掛かる運動はNG、
ウォーキング等もダメとの事。そこまで言っておきながら、その医者は
膝に負担の掛からない運動の指導もしてくれないそうです。

知人はどちらかと言えば骨太体型ですが、太っているようには見えませんし、
標準体重は超えていないそうですし、BMI指数も正常の範囲内だそうです。
この状態から減量するには、食餌療法と運動療法の双方を取り入れないと
難しいかと思いますし、食餌療法のみで減量すると、体に悪そうです。
水泳が良いかもとも思ったのですが、知人はカナヅチな上、
仕事が時間帯の関係上、スイミングスクールに通う時間を取るのは難しいです。

自分で手軽にできて、膝や足首に負担が掛からない良い運動方法が御座いましたら、
ご教示頂ければ幸いです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:48:32 ID:c9jZ8j0u
医者に激しい運動を止められてるんですが
何かいい運動ないですか?
体力付けたいんです。
ちなみに海行きたいと医者にいったら渋々浸かる程度ならいいと言われました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:49:11 ID:Ay9diKZc
>>468
出来れば、しっかりと噛む食事が理想だね。
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=3&id=chew
噛んでこそ、人間の脳は食事を認識するといっても過言ではないから。(やや過言かもw)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:49:45 ID:YcROfBo0
>>467さん
ありがとうございます。

でも寝るときは空腹状態…(というか胃に何もない状態?)がいいと聞いたので…。
でも飢餓時間が長いのも良くないんですね…。
難しいです。
たんぱく質ですね!意識して取るように心がけます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:49:52 ID:Ay9diKZc
>>470
止められてる原因によるね。
基本的に、お医者さんの言う事はしっかりと聞こう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:51:58 ID:YcROfBo0
>>473さん

あ、たまに忘れちゃいますが50回くらい噛んで食べたりしてますw
そうするとただでさえ小さくしたお弁当が半分しか食べれなかったりします…♪

ありがとうございます!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:53:02 ID:Ay9diKZc
>>469
整形外科医ならリハにも詳しく無いといけないのだけどね。
ヤブかもw

理想を言えば、水中ウォーキング。
リハ施設の整っている総合病院に行くと、プール備わってたりする。
ただプールに足を運ぶのはかなり色々と制約があるし、

>スイミングスクールに通う時間を取るのは難しい
との事なので、これは却下かな。

ん〜エアロバイクかな。。
これも膝の伸ばし具合を間違えると良くないけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:57:44 ID:Ay9diKZc
>>469
ゴメン。よく見たら膝半月板の手術って書いてた。
一番肝心な部分見落としてた。エアロバイクは却下ね。
申し訳ない。

リハビリの専門医いないのかなぁ??
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:59:12 ID:RqB42MVE
あのさ、できれば極端な略語はやめないか?
リハって普通リハーサルの略じゃね?
リハビリまでリハって略したらもうわけわからんよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:02:57 ID:Ay9diKZc
>>477
そう思って次のレスではリハビリって書き直したので許してね。
リハ医っていう呼び方があるんだよね。つい癖で…スマヌ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:03:38 ID:c9jZ8j0u
>>470です。
甲状腺なんですが心臓に負担がかかり全身がダルくなったりします。
家で安静にしてろと言われてて
体重は増える一方なんで一応食事制限はしています。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:04:09 ID:S38yGW3N
>>477
でもリハビリってリハって略す人いるっぽいよ
少なくとも医者やってるおじさんはリハリハ言ってた
他は知らん
481469:2007/05/23(水) 22:05:12 ID:2gRqCupb
>>475さん
早速のレスありがとうございます。
私もその整形外科はヤブだと思いますw

やはり水中運動が浮力で負担が減るので理想的なのでしょうが、
プールの営業時間帯に時間を取るのは難しいみたいです。
膝を手術してから、自転車にも乗れなくなってしまった
(漕ぐ動きをすると膝に痛みが走り、膝関節がポコポコ鳴る)そうなので、
仰る通りエアロバイクも無理かと思います。
ご親切にアドバイス頂きましたのに、恐縮です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:05:56 ID:Ay9diKZc
>>479
甲状腺の病気ってタイプが2つに分かれるのだけど、
多分、甲状腺機能亢進症だよね?そういう名前医者に言われたと思うけどどう?
今は投薬治療中?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:07:26 ID:Ay9diKZc
>>481
こちらこそ、膝半月板の手術した人にエアロバイクとかって
あり得ない事書いてしまって、見落としてたとはいえ本当に申し訳ない。
リハビリ施設のある病院に転院とかも難しいかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:09:20 ID:Dl2z7KOY
随分簡単にヤブヤブって決めつけるんだな。
半月板損傷で手術後なら普通運動は禁忌でしょうが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:14:34 ID:c9jZ8j0u
>>482
バセドウ病です。
治療してからちょっとたつんですが最初は動悸を押さえる薬も飲んでいましたが今はメルカゾールだけです。
治療はじめから徐々に太って約+10Kgに…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:15:03 ID:VnS55Qmx
質問があります。

私は高1です。
今からバスケ部に入ります。

目的はダイエットでは決して無いんですが、今まで通りの食生活だと多少は痩せますか?
部活だといって夕食を大量に食べたりしなければ、運動量は増えている訳ですから。

よろしくお願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:17:16 ID:S38yGW3N
>>486
理屈では痩せる
だが、今までよりもずっとおなかがすくようになるとは思うぞ
高校の・・しかもバスケ部だろ?今まで特に運動してないなら、そうなると思う
488469:2007/05/23(水) 22:17:54 ID:2gRqCupb
>>481
知人が手術したのは2年前で、術後しばらくはリハビリ施設のある病院に通っていたのですが、
溜まった水を抜く治療とヒアルロン酸の局部注射、それと器具を使用しての膝の屈伸運動を施術され、
痛みの状態に改善が見られないので、この度別の病院に行ってみたら、減量しろと言われたのだそうです。
なので知人は、減量すれば痛みが減るのなら…と考えているようです。

>>484さん
すみません、書き忘れていましたが知人の手術は2年前の事なのです。
減量しろと指導するのなら、減量方法等も指示するか、減量に詳しい病院を紹介するか、
そういう事をするのがまともな医者だと思っていたので、ヤブだと思ったのです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:19:26 ID:AjCE0OZi
膝の話が出ているので便乗させて下さい。
膝が弱く、減量のために運動したいと思っています。
医師によると水中ウォーキングが一番負担が少ないらしいのですが、
それでさえ、すぐに膝に水が溜まってしまいます。
こんな人ができる運動って何かありますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:21:36 ID:S38yGW3N
>>489
プールにいけるのなら、足の間にビート板挟んで腕だけで泳いでみてはどうでしょう
やればわかるがかなりきついので、ゆっくり時間を掛けて延々と・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:24:18 ID:Ay9diKZc
>>485
あ、やっぱりそうか。。。
バセドウ病は甲状腺の機能が異常に亢進(働きすぎる)病気ね。
これはお医者さんの言うとおり。言いつけを守ること。
下手すると突然死するよ。(脅しではなく)

何故太るか?についての説明は、お医者さんからあったかな?
いわゆるインフォームドコンセントってやつ。
↓殴り書きで悪いけど参考までに。

甲状腺がどういう働きをしてるかっていうと、体の各器官に
対しての「頑張り度」を命令していると思えばいい。
甲状腺ホルモンがたくさん出る⇒おらおら頑張れ〜!
甲状腺ホルモンがあんまり出てない⇒休憩〜
…てな感じ。

ところがあなたの場合、甲状腺ホルモンが常に出っ放しみたいな
状態になってて、体に対して常に鞭打って、「おらおら働け〜!」
といってるような状態になってたのね。

だから、基礎代謝量が平均に比べて高くなる。
つまり、普通の人よりは痩せやすい状態だったと言える。

すごく良い事だと思うかもしれないけど、あなた自身心臓への負担を
感じている通り、常に体に無茶言ってるような状態なので、
特に心臓や血管系に過度の負担がかかってヤバイんだよね。

で、甲状腺を薬で調節すると、それに伴って基礎代謝量が下がるので、
太りやすくなってしまうんだよね。
あなたの体の事を考えたら、これは仕方の無い事。

お医者さんの言いつけをしっかりと守ってな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:29:02 ID:VnS55Qmx
>>487
そうですよね・・。

では、仮に痩せたとします。
部活を引退し、今までと同じ食生活の場合太りますか?

何度もすみません。
お願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:29:36 ID:c9jZ8j0u
>>491
そうですか…
今は無理せず食事を徹底的に見直しみます。
ありがとうございました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:37:15 ID:H/rIULGq
男で身長168、体重80、体脂肪40な私ってかなり太ってますよね。
というかこれって異常?
ダイエットしてみようかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:39:28 ID:AjCE0OZi
>>490
そういえばそうやって泳いでる人たまに見かけますね。
ちなみに医師には意外に膝への負担が大きいので水泳は良くないと
言われているんですが、そうやって泳ぐのは別なんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:40:02 ID:S38yGW3N
>>492
そもそも少しややこしく考えすぎだと思う
食べる量と運動量が綱引きしてると考えナ
で、綱の真ん中が体格ね
一方に引っ張ればずれるし、引っ張る力がなくなれば元に戻る

リバウンドだのナンだのは単純に言えば、無理やり力をこめすぎて反対に勢いよく言ってしまう現象
もしくは増えた運動量に対応して無意識に食事量が増えていて、それに気づかず運動だけ減らすとおきる現象
この二つなわけですよ

そのどちらもとくにないなら、運動量と食事量のバランス以外の要素はほとんど考えなくて良いと言ってもいい
基礎代謝だのなんだの色々あると言えばあるが、しごく単純に貴方の疑問に答えるならこういう話になる
つまり引退して食事量が今の貴方の量のままなら、ゆっくりと今の貴方の体格程度まで戻っていくと思うよ。
ただし、鍛え上げた体は緩みにくいので、今よりちょっと鍛えられた状態で止まる・・かもね。
そのへんは貴方の身体次第だけれども。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:42:55 ID:S38yGW3N
>>494
異常とまでは言わないけれど、十分ひどい肥満だと思いますよ
健康を考えるなら絶対にダイエットすべきです。
>>495
泳ぎの上手い下手はあるだろうけど、水中ウォーキングできるなら・・と思うんだけどねぇ
それこそ、医者に聞いてみれば?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:51:26 ID:VnS55Qmx
>>496
なるほど。
ちょっとややこしく考えていたのですね。

具体例も挙げて下さって感謝しています。

ご丁寧に教えて頂き、有難うございました^^
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:56:13 ID:AjCE0OZi
最近、医師はあんまり指導してくれないんですよね。こんな運動(水中ウォーキング)
でもダメなのかぁー、みたいなこと言われて。病院かえようかな…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:01:30 ID:S38yGW3N
>>499
百聞は一見
まずやってみれば?足ビート板
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:05:09 ID:S4GBfrdp
>>494
その体格なら、普通体脂肪率はせいぜい30%
40%というのはかなり異常だと思った方が良い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:12:06 ID:AjCE0OZi
そうですね、とりあえず足ビート板やってみます。
レスありがとうございました!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:36:55 ID:6sjAmEDI
ダイエット半月目ですが効果に疑問を感じました
自分のダイエット法に間違いがあったら指摘して欲しいです
24歳174cm70kg

朝:チョコ2粒
昼:肉サラダ(300cal)
夜:外食で軽いものとサラダ(700cal)

運動は1日スローペースのランニングを4km以上やってます
あと、7時以降に夕飯を取らないようにしています
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:51:28 ID:DVivFQe2
>503
その食生活を一生続けられるとお思いで?
質・量共に根本的に間違ってる。
・量不足。1日1700kcalは食え。目安は2200kcal。
・質のアンバランス。PFCバランス考えるのが一番だが、まずは主食+主菜+副菜
の組み合わせを3食共に考えろ。朝チョコ2粒って、舐めてるのか?
・朝/昼/夜のアンバランス。朝たっぷり、昼そこそこ、夜控えめ、だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:54:00 ID:S38yGW3N
>>503
食べなさ杉。疑問のとおり、もう半月もすればひっくりかえると思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:57:13 ID:04P5ibC1
身長177で体重59kg体脂肪18%
体脂肪はもう少し減らした方がいい?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:02:35 ID:Vlw3Hgg4
身長170cm 体重94kg 体脂肪率30.5%

今まで朝食食べなかったんだけど、朝は食べるようにして、夜食べないようにしてるんだけど
やっぱりよくないですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:07:14 ID:V9v6OcJF
>>507
夜食べない意味がわかんね
朝を抜くのがよくない・・ではなく、朝昼夜とちゃんと食べないのが良くない・・だぞ?
何を意図して抜いたり食べたりしてるのかがわからない

痩せたいなら運動しろ。その体重なら尚更だ。食事だけで痩せようなんて甘い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:14:47 ID:qQuFfr51
なんだかこのスレは延々とループだな。
ラクして痩せたいとか食事抜いて痩せたいとか。




もう勝手にしてリバウンドしまくってろって感じだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:16:49 ID:EZeEqkvh
>>506
多分筋肉が少ないです。
体重増
体脂肪減
が好ましいんじゃないでしょうか。
難しいけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:36:03 ID:wtEUthSy
デブは表へ出ろ!
運動してる姿見られるのが恥ずかしいだろうけど
それをバネにしろ!
見られるのが嫌なら痩せろ!

がんばれデブ!自分に勝つんだ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:38:03 ID:V9v6OcJF
はい、次の質問ドゾー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:48:07 ID:4mNa67nt
一食をかき氷に置き換えたら痩せますか??(≧△≦)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:50:34 ID:lAkWGArS
ゴキブリっておいしいですね
ぱくぱく
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:58:37 ID:TpagSvNi
携帯から失礼します

寝る前の今の時間に食べまくってしまいました…寝ないほうがいいですか?

ねなくても大丈夫ですが…

516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:04:02 ID:WnSy8/5Z
スクワットとか踏み台昇降をやり続ける。
ただ起きてるより遥かにマシ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:05:35 ID:sFCHm+ZS
標準体重>理想体重>美容体重
ですよね?
それぞれの算出の公式を教えて下さい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:09:07 ID:lXzri/59
いつも午後5時の夕食以降何も食べず、眠る12時頃までに
ショコ1時間,軽く筋トレ程度に運動しています。

しかし今日は、5時頃夕飯が食べ終わりその2時間後眠ってしまいましたorz
今起きたんですがだいぶ空腹状態です。
軽い筋トレ,ショコ30分するつもりですが、何か食べてからの方がいいでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:09:53 ID:6sVV0vw7
>>517
美容体重てwインチキ業者が勝手に決めた数値を信用するのかm9(^Д^)プギャー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:11:21 ID:RHKRF/bd
>>513
やつれるんじゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:17:00 ID:V9v6OcJF
>>518
というか、なんでそんな夕食早いんだ?早寝する人の食事時間だろそれ。
寝る三時間以上前なら飯はいつでもいいんだぞ?

もはや気にするな。一日くらいどうってことはない。好きにしろ。
>>517
ない
>>515
やったことは仕方ない。今日はもうダイエット諦めて明日からまたダイエットしろ。
やったことをなにかでリセットできるなんて馬鹿な考えだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:23:43 ID:lXzri/59
>>521
6時過ぎから運動始める為に早めに食べて食休みとってます。
毎日運動続けるのに、自分的にこの時間食べるのが一番なんです。

今日サボるなんて嫌だし眠くないので1時間半ほど運動することにします!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:25:26 ID:DQNIjiG4
私はフォーム改善のために足ビート板(厳密には板ではない)で
クロールやってるんですが、カナヅチの人がいきなりこれを
やると、おぼれそうになるかもしれません。
なぜなら、腕と腹筋だけで泳ぐことになるのですが、
腹筋がないと水中で姿勢をうまく維持できないのです。
(やるなと言っているわけではありませんが)

もともとある程度泳げる人なら、数日プールに通えば
できるようになると思います。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:27:13 ID:TpagSvNi
>>516

ありがとうございました☆
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:33:03 ID:CpQOIEGM
学生なんですが、食事制限してると授業中におなかがぐーっとなってしまいます。
はずかしいです。
おなかがならない方法はありますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:34:23 ID:4mNa67nt
>>520さん
ありがとうございます(*´∀`*)
やってみますw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:35:38 ID:V9v6OcJF
>>525
食事制限しなきゃいい
よほど過食を繰り替えす大食漢でもないかぎり、制限なんて夕食腹八分だけでも十分なんだぜ?
貴方、変なダイエット情報に騙されていますね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:44:01 ID:WnSy8/5Z
>>525
水飲んで腹を満たそうとすると、腹がなりやすくなる気がするよ

後はキャベツとか腹持ちの良いものを多目に食べるとかかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:50:22 ID:TlXHIodV
成長期はしっかりカロリーとったほうがいいですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:51:40 ID:lXzri/59
>>225
私も学生だけど、朝起きて家では食べないで、お腹鳴らないように休み時間のたび
おにぎりとか小分けにして食べてる。参考程度に。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:56:33 ID:T8nk+yKi
少し前まで過食嘔吐を繰り返していて体重は一時的に減ったのですが、これでは意味もないと思い
吐かずに食べて動いてを心掛けて一週間くらいになります。体重はやはり増えてしまうのですが
毎日のように運動もしているし、摂取カロリーも1000〜1500程度にしています。
続けていけば増えた以上に痩せていくことは出来るのでしょうか?
532530:2007/05/24(木) 02:01:54 ID:lXzri/59
>>225じゃなく>>525orz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:17:56 ID:PdNXZ8zC
一時期のだらけた生活で横っ腹が少し出てきたんだけど、そこを重点的にスリムにするにはどうしたらいいかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:18:52 ID:R8SOFel0
>>531
こらこら>>1くらいちゃんと読め
強制じゃないと書いてあるとはいえ
ちゃんとそっちのデータを明かしてもらわないと答えられないよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:34:25 ID:T8nk+yKi
>>534
すみません。
スペックは160cm/45.5kg/13〜15%台です。身体は筋肉質なので落としにくいのが悩みです。
筋トレなどもやっていますが44kgくらいで維持したいという気持ちがあります。
あとは1〜2時間バレエを踊るのが週4、5回程度、それがない日は1日立ち仕事したりでしょうか。
仕事も忙しくてウォーキングだけの時間を作るのは難しいのですが運動不足もあるかもしれません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:29:20 ID:VKVUSdAv
>>535
通勤を自転車にするとか電車やバスならこっそり筋トレするとかしたら?
あとは食事で脂肪を少し減らすくらいで1kgくらいならやせるだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:31:05 ID:VKVUSdAv
>533
腹筋・背筋と有酸素運動
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 04:33:45 ID:OY1NhDrT
やっぱバレエやってるとマッチョになるんだなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:28:21 ID:i41yixmW
>535
バレエレベルの体づくりは、ダイエット板じゃ答えられんよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:44:59 ID:g2u8EvUZ
BMIってなんですか?(>_<)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:52:06 ID:fii3QVmH
質問です。
脂肪を増やさず付きすぎた筋肉を落とすには、簡単に言うと筋トレをせずに食事制限+有酸素運動の組み合わせを行なうだけで良いでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:59:24 ID:WY9wPu+b
>>541
難しいこと言う奴だな。
それに意図もよくわからないけど。

筋肉を落としたければ筋肉を使わないこと。
強い負荷を掛けなければ筋肉は生活に必要なレベルにまで落ちる。
有酸素運動はむしろあまり関係ない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:02:37 ID:EZeEqkvh
>>541
どういう体型?
華奢な感じを目指してるんですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:04:41 ID:4QGmX1tI
>>541
>>1を読んでスペックを書いてくださいな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:09:25 ID:QIKpXrOr
過去スレで散々ガイシュツだったが記憶のみで書く。

■体脂肪率♂25〜♀30〜
 走れ!走れ!飯を食うな!効率考えるなんぞ10%早いわ!
 何しても痩せるはずだ

■体脂肪率♂20〜♀25〜
 有酸素主体、筋トレは前菜程度に。
 タンパク質を意識しながらきちんと3食。

■体脂肪率♂15〜♀20〜
 男女共に筋トレで体を格好良く作るべし。
 有酸素はストレッチ代わり程度でもOK

■体脂肪率♂〜15♀〜20
 このスレへ来る意味なし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:18:17 ID:GyAi8DaC
今体脂肪20%なんだけど、目標は11%なんだわな〜
この辺になると何処がどれくらい変化するのか想像つかんw
参考にしたいんで、大体でいいからビフォーアフターおしえてよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:34:30 ID:ZmhJppyc
>>541
基礎代謝まで減って損すると思うけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:36:26 ID:FQs/RzDX
>>526
( ゚д゚)ポカーン
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:37:59 ID:+Nj0cJ8f
>>546
タメ口叩くな氏ね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:42:53 ID:4QGmX1tI
>>546
目標を11%に置く意味をぜひ教えてください。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:09:35 ID:vWgOF9Uh
>>547
揚げ足とるようだが「損する」ってデブの発想じゃないか?
ちょっとでも多く食べられた方が得、みたいな。

飢餓状態の病的な代謝低下はたしかにヤバイけど
体が、普通に小食に慣れてそのままで暮らせるならば
それは何にも悪いことじゃないと思うが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:23:51 ID:T8nk+yKi
>>535です。レスありがとうございました。
とりあえず食べ過ぎないこととなるべく歩いたりしてみようと思います。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:30:30 ID:S9taFnZU
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:34:52 ID:h6KheCiq
>551
基礎代謝は脂肪の燃焼のためだけにあるんじゃないんだぞ…。
基礎代謝が悪ければ傷の治りも遅くなるし、
要するに、基礎代謝の悪い体=老化した体なんだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:39:20 ID:S9taFnZU
>>541
何の為に筋肉を落としたいと考えるかは分からないけど、
質問内容だけに答えれば以下の通り。

筋肉を落とすには3通りの方法がある。

1:その筋肉をとことん使わない
廃用性萎縮といって、人間の体は使わない部分は無駄にエネルギーを使うだけで
不要と判断し、その部分を退化させていくように出来ている。
例えば、足を骨折してギプスで固定していたら、固定していた足の方だけ
筋肉が落ちてしまったりする事もある。

2:持久力の必要な運動を長時間続ける
マラソンランナーを見れば分かる通り、彼らは非常に細い。
これは、瞬発力を必要とする筋肉(=見た目に大きくなる筋肉)が、日々の厳しい
トレーニングにより削られ、持久力に優れた筋肉(=見た目には大きくなりにくい)
が発達した結果。

3:炭水化物の摂取をカットする
人間の体は、体脂肪(=脂質エネルギーのタンク)は無限に近く蓄えられるけど、
グリコーゲン(=糖質エネルギーのタンク)は少量しか蓄える事が出来ない。

グリコーゲンの補充は炭水化物の摂取によって行われるので、炭水化物をカット
するとグリコーゲンが補充できなり枯渇してくる。

体脂肪がどんなに余っていても、体脂肪から糖エネルギーを作る事は出来ないので、
糖エネルギーを得るために、主に筋肉の蛋白質を分解して、そこからアミノ酸を
作り出し、それを糖エネルギーを作る元にする。(糖新生)

筋肉蛋白の分解=筋肉が減るという意味ね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:44:59 ID:S9taFnZU
>>546
元30%⇒現在11〜12%
ウエイト中心で滅茶苦茶鍛えまくったけど、
下腹の皮が多少余るのと、上腕二頭筋の付け根付近に出来た肉割れは、
5年経っても元に戻らない。

20%なら大丈夫だと思う。頑張れ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:49:52 ID:S9taFnZU
>>541
>>555の内容から最も効率の良い筋肉の落とし方を書くと、

1:必要最低限のもののみを口にしひたすら動かない
ベッドの上で点滴のみで生活し、一切動かない生活が理想的。

2:炭水化物をカットしひたすら動く
死なない程度にどうぞw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:15:23 ID:08i08UH5
基礎代謝って高い、低い、どっちがいいんですか?
自分は1600ぐらいありました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:18:22 ID:WuKwFLOU
よく成人男性の一日に必要なカロリーは2300kcalくらいときくんですが
このスレの人は一日1500kcalにしよみたいなこと言ってますが少なすぎではないんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:19:26 ID:S9taFnZU
>>558
同じ身長・体重・性別の人と比べた場合なら、
低いよりは高い方が、太り難い体質であるとは言えるだろうね。

>自分は1600ぐらいありました。
性別・身長・体重・筋肉量等によるので何とも。
体重150kgで体の半分以上が体脂肪みたいな人でも、
基礎代謝量は3000kcalぐらいはあるだろうからね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:21:00 ID:S9taFnZU
>>559
>成人男性の一日に必要なカロリーは2300kcalくらいときく
成人男性といっても、色んな体型があるからね。
2300kcalっていうのは極平均的な人を指してるのだろうけど、
平均以外の体型を持つ人も多くいるわけで、あんまり意味はないと思う。

>一日1500kcalにしよみたいなこと言ってますが少なすぎではないんですか?
大抵の成人男性にとっては、少なすぎだろうね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:21:42 ID:08i08UH5
↑そうですか。ありがとうございます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:24:24 ID:E7rhnoMo
>541
つけすぎた筋肉?
よく言われる「筋肉がついちゃって太い」ってのは、筋肉の周囲についた
脂肪分であることが殆ど。
筋肉なんて、そう簡単にはつかない。運動選手舐めんな。
とりあえず、体脂肪率書いてみろ。

>545
> ■体脂肪率♂〜15♀〜20
一応言っておくと、体脂肪は低すぎても疲れやすくなったり、体温調整が
苦手になったり、内臓疾患になりやすくなったり、ホルモンバランスが崩れたり、
弊害は多々あるからね。

>540
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%B9%E6%8C%87%E6%95%B0
アメリカだと30以上で肥満なんだな。さすがアメリカ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:26:42 ID:MTjX96K5
男の〜15は低すぎとまでは言えないだろう。
女だと色々問題がでるらしいが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:11:29 ID:E7rhnoMo
>564
ここらへんは体重次第だな。
標準体重かつ体脂肪率10%とかなら、筋肉をつけて筋肉の割合が
高くなったから、相対的に体脂肪の比率が落ちた、ってことだから、
必要な体脂肪までは落としてない。

ガリの体脂肪率10%は、筋肉も体脂肪もない状態だから、健康に害がある。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:26:12 ID:fii3QVmH
>>541です。
質問に不備があったようで申し訳ありませんでした。
にもかかわらず多くのレスをいただき感謝です。

筋肉を落としたいと考えた訳は、単純に太すぎるのが嫌になったからです。
ずっと某スポーツを続けてきたのですが、脚(特に太もも)がカモシカのようになっていまして・・・。
競技をするには必要だったのですが先日引退しましたし、スッキリした脚にして細身のパンツなど履きたいな、
というちょっと気恥ずかしい理由から質問させていただきました。

たしかにマラソンランナーの方々は無駄な脂肪も無く細身の体型をしてらっしゃいますね。
いただいたレスを参考に体のリデザインに励みたいと思います、皆様有難うございました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:48:54 ID:lxLmgQYr
質問です。
・四捨五入30歳凹
1ヶ月程サーキットダイエットやビリー・ショコしてますが
ものすごい汗で、運動中も運動後もお腹が冷たいです。
くびれを発掘したいんですが
サウナスーツなどの保温の高いものを着たほうがいいんでしょうか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:53:20 ID:QIKpXrOr
>>567
木綿のTシャツとか着て無いだろうな?汗吸って重くなるわ冷たいわ
良いことないぞ。
化学繊維の速乾性のあるシャツが良い。ユニクロで1000円で買える。
あと、サウナスーツ着てビリーやったら死ぬぞw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:16:46 ID:0bBCjb5m
汗関係の質問が出たので便乗・・・
160cm53kg♀ ビリー暦1週間

今日ビリってる間に汗をかいたのですが昨日までの流れるような汗じゃなくて
ねばっこい臭いのある汗でした。量も少量でした。
汗の量と消費エネルギーは関係ないのは頭に入ってるのですがとにかく臭いんですorz
時間の関係上昼に運動して運動後はタオルで拭いて夜のお風呂でスッキリさせてます。
でも今日は汗かいてる時も拭いた時もそして時間のたった今も臭い!(T-T)
今まで自分の体臭を意識したことがないのでとにかく落ち込んでます。
汗の種類が変わったのは体質が変わったということなのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:37:15 ID:l+Z/J8Fb
>>569
体質が変わったというより運動時の水分の摂取量が少なすぎて
ミネラルバランスを保つために体内のミネラルを排泄したからではないでしょうか?
疲労回復の面からもデトックス系はお小水に任せて、
運動時の汗はサラサラを保ったほうが良いと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:42:26 ID:MTjX96K5
>>569
信憑性は高くないが以前に聞いた話。

冷房に慣れた生活(汗を普段からかかない生活)をしていくと、汗腺の機能が衰えてくる。
その状態で汗をどうしても出さなくてはならなくなると、老廃物をうまく選別できず、
身体に必要なミネラル分もいっしょに汗として排出してしまうそうだ。
その汗はニオイもキツいし粘り気があると聞く。

汗を出す習慣がつけば、そういう汗は出なくなって、ミネラル分の流出も抑えられるとか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:47:37 ID:QIKpXrOr
>>569
つ【ビリる前の体が汚れていた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:56:48 ID:WY9wPu+b
単純にエクリン腺とアポクリン腺の違いでしょ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:09:16 ID:IttpeVhN
>>569
一つだけ確実に言えるのは

「一週間ビリーやったくらいで体質は変らない」

ということ。
水分補給が足りなかったんじゃないの。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:19:04 ID:ItU8YC6d
3ヵ月で10キロ痩せたんですが…
さっきまで病的に食べ続けてました
昼…油揚げ5枚で作った含み煮(中に野菜とひき肉入り)
せんべい49カロリーのを11枚
80カロリーのアイス
ミルクレープとレアチーズケーキ

かなり自己嫌悪です
体重計ったら…4キロくらい増えてました

はくとかしたことないんだけど…これはでぶるのをまつしかないですか…
どうしよう、下剤飲めばいいんでしょうか
せっかく頑張ってきたのに、もう終わりですか…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:23:54 ID:0s9E6/hi
>>575
まず落ち着くことでしょう。
その4キロは脂肪ではなく、水分の4キロです。
まあ、そこで気を取り直すか、でぶるでぶると殻にこもるかで変わってくる気がしますが
糸が切れたようにドカ食いしてしまうのはバカレベルの食事制限をしたからだろうし
そこでなお運動に目が行かず下剤を飲むのは バ カ としか言いようがないし
まあ、終わりにしたければ好きにしたらいいんじゃないかなって感じです。

まずは1日1時間歩くことから始めたらどうですか。
面倒臭いですか。
じゃ、だめですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:24:57 ID:4QGmX1tI
>>575
いまから気持ち悪くならない程度に運動してくれば?

そして明日からまたなにごともなかったかのように
運動中心のダイエットをはじめればなんてことない
578569:2007/05/24(木) 16:26:05 ID:0bBCjb5m
遅レスですがありがとうございます!
水分不足・・・そうかもしれない。1日に飲む水分がコーヒーをマグカップに2杯くらい。
普段汗かかない・・・これも当てはまる。前はご飯食べてるそばから汗出てたのに
          今は出ない。寒がり。夏でもあまり汗かかない。

>>572のは笑ったw  そうなのかなぁ(笑)

でもこれで安心してこれからもビリーできます!(水分もっと取って)
目標は半年後の体脂肪3%減!!現在23%
頑張ります^^  ありがとうございました〜♪
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:27:08 ID:q99s8PLG
>>576
優しいな。

>>575
576の言うとおり。そんなすぐ肉になるわけねえだろ。
そもそも体重ばっか気にして体脂肪気にせず、痩せた気になってるから
そんなバカ食いして4キロ増えたって慌てるハメになるんだ。

落ち着いて、王道のダイエットを今から始めろ。
ゆっくり着実に落とす以外に、痩せる道はない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:39:31 ID:IqVoog6c
馬鹿すぎててすいません…

ご飯食べたあと、することがなくて寝てしまいます。
食っちゃ寝なんて一番ダメだと分かってても、食べてすぐ運動するのはNG→結果:寝るしかない
のサイクルを繰り返しています。
就寝は1時から2時頃。起きる(目が覚めてしまう)のは5時か6時代です。もっと寝ていたくも目覚めてしまいます。

この悪循環を抜け出したいですが…食べたあとって何をして過ごせばいいんでしょうか?

くだらないけど、真剣に悩んでます…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:44:24 ID:HfXYUC12
>>580
食後、小一時間寝て運動したら?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:45:24 ID:R8SOFel0
>>580
寝ていいよ
それよりそんな早起きなんだから
起きて運動しなさい

食って寝て太るのを10とするなら
運動は100だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:49:17 ID:0s9E6/hi
>>580
ごめん、全然わからないんですが、どうして「寝るしかない」んですか?
本(マンガでも)読むとかしたらどうだろう…。
眠くてたまらないなら寝たほうがいいと思うんですが何か違う気がします。

あと、その悪循環を抜け出すにはもうちょっと身体を疲れさせたほうが良いので
やはり朝にでも運動をしたらどうでしょうか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:03:49 ID:/FVB/mEg
35歳♂ 172cm 69〜70kg 体脂肪16.5〜18% 
週3〜4日、6〜10kmのウォーキングとストレッチorヨガと食事制限で
去年の10月辺りから13s位落としましたが、
体重、体脂肪共に落ちにくく成ってきました。

目標62kg辺りなんですが、何か効果的な方法は無いでしょうか?
とくにお腹周り、二の腕、太腿がプヨプヨなんですけど、、

あと、煙草ってダイエットに良くないですか?
ティラピスって効果有るでしょうか?運動前にアミノ酸系のドリンクって効果有るでしょうか?

長文、駄文申し訳有りません。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:12:58 ID:IqVoog6c
>>580です
皆さんレスありがとうございます!

食事後、読書やゲームをしてるつもりが爆睡、ケータイいじってても握ったまま爆睡…などしょっちゅうです。

早起きしてもすることがないので、朝に運動はしています。

仕事中は眠くなりませんが、仕事が終わり家につき食事すると寝るor風呂に入るまでの空き時間→寝る。を繰り返してます。

何とか昼寝するのを辞めれば、悪循環から抜け出せますかね?
お年寄り並に早起きで情けないです(´;ω;`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:19:25 ID:E7rhnoMo
>584
そりゃ既に標準体重・標準脂肪率に達してるのだから、これからは
標準以上の運動をこなさなきゃダメでしょ。
ストレッチとヨガは脂肪燃焼効果は薄いから、ウォーキングの量を
倍に増やすか、ジョギングとか運動強度の高いものに切り替えるか。
男35歳、標準とはいえ若い頃よりプヨプヨするのは仕方がない。

たばこは健康には良くないですが、食欲減退効果があります。
食べ物は摂取すれば太ります。でも、運動を続けるには栄養が必要なので、
その分長く運動すれば、差引でマイナスになります。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:20:58 ID:MTjX96K5
16.5〜18%近辺なら体脂肪が落ちにくくなるのはまあ当然だと思うけどねえ。
落ち方も順調だし。しかもそのスペックだと全身が筋肉質なのかね?
そうなると体重を落とす=筋肉を落とす、になりかねない。

ウォーキングの時の心拍数を意識して効果的に脂肪燃焼が行われるようにする、
筋トレで手足の筋肉を増やして引き締める、ぐらいかなあ。

タバコは血管を収縮させるために血行が阻害され、代謝が悪くなるからダイエットにはよくない。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えるものだからお腹の引き締めには多少効果はあるかも。
アミノ酸系のドリンクの脂肪燃焼効果は、あまり期待しないほうがいい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:28:12 ID:4QGmX1tI
>>580
>>食べてすぐ運動するのはNG

食べてすぐ寝るのに比べたらそのNG度は1/10以下だと思うんだが
どうしてそこがわかんないかなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:30:53 ID:4QGmX1tI
>>585
「早寝早起き」なんて最高に健康的じゃないか
それを「情けない」と思う気持ちが情けない

ところで朝はどんな運動をしていますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:31:33 ID:HfXYUC12
食べてすぐ動くと内蔵に負担が掛かるだろ?
腸の弱い俺は消化不良を起こして大問題(ゲリピー)になる
ダイエットには良いかもしれないが健康には悪い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:32:33 ID:WY9wPu+b
>>580
睡眠時無呼吸症候群ってことはない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:34:25 ID:IqVoog6c
>>588
本当そうですよね…

>>589
早寝ですかね?1時2時に寝てますが…
朝はいつもエアロバイクを30分くらいしています。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:35:27 ID:9WvZL8Xk
お昼に菓子パンと
おにぎりを一緒に食べる
癖がなおらない
んですがやっぱり炭水化物どうし、太るよねぇ…?
夜は食べてないんだけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:38:14 ID:4QGmX1tI
>>593
>>お昼に菓子パンとおにぎりを一緒に食べる癖がなおらない

治す気もないんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:40:24 ID:QIKpXrOr
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:41:59 ID:3vXSeAu+
炭水化物と蛋白質の違いが、、
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:42:50 ID:R8SOFel0
>>592
くだらん
運動してるやつがくだらんことを心配するな
>>593
いいから運動しやがれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:48:44 ID:2qMwDfKS
有酸素運動とは具体的に何のことなのでしょうか・・?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:49:42 ID:9WvZL8Xk
>>594
そうだよね
ありがとう。
明日からパンかお米、どちらか一つ食べる様にする
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:50:05 ID:q99s8PLG
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:51:36 ID:MTjX96K5
>>598
目の前の箱で調べる気もないようなやつが、意味を聞いてどうにかなるとも思えないがな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:52:30 ID:q99s8PLG
アンカー付け忘れた…。

>>598
つ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%85%B8%E7%B4%A0%E9%81%8B%E5%8B%95

せめて一度はググろうよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:00:26 ID:2qMwDfKS
何度か調べても分かりませんでした。
呼吸をしながら・・などと説明はあっても具体的には書いてなかったので・・
ありがとうございます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:05:38 ID:HfXYUC12
有酸素運動ぐらい
ググって分からないことは無いと思うが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:06:21 ID:MTjX96K5
知ってるかぎりで一番詳しいのはここ。

ttp://yuusanso.com/index.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:26:37 ID:StiT1kpP
とうもろこしってダイエット中なら避けたほうがいいですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:30:23 ID:R8SOFel0
>>606
ダイエットとは、あれこれ食事をいじるもんではない
運動することだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:38:16 ID:Qf5QYSm6
>>575
摂食障害
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:03:10 ID:BWltrpom
女39歳 160cm/体重 58.1/体脂肪 27.1/内臓脂肪 5
昨年9月からダイエットして 体重 65.4/体脂肪 35.4/内臓脂肪 5から
規則正しい生活、栄養バランスに考慮した食事を腹7-8分めにし、
運動は午前、午後、晩に踏み台昇降運動を各30分、柔軟、
ながら運動のダイエットをしています。
ここ1週間ですが食後の満腹感が長時間継続しています。
食事量は主食でごはん110g、主菜(肉or魚or卵など)50-80g、副菜(野菜類)150g、汁物150CC、
使用油 小匙1弱です。食間は5-6時間です。
上記量は適量と思うので食べてるのですが、腹十二分くらいです。
量が多いと思ったら食べないほうがよいですか?
長期間のダイエットで拒食症気味になったのでしょうか?
アドバイスお願いします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:10:58 ID:WY9wPu+b
拒食症って極端な食事制限とかとリンクして発生する摂食障害だし、関係なさそうだね。
腹が張ったままってなると便秘をイメージするけど、どうなのか知ら?
体が食べたくないって言ってるんだったら無理して食べる必要はないと思うけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:21:51 ID:S9taFnZU
>>609
拒食症ではないよ。
本当に拒食症になった人の話をネットで検索してみたらいいよ。
死んだほうがマシだとよく言われるけど、拒食症って本当に恐ろしい心の病気だから。

>>575の人とか、摂食障害1歩手前って感じがするけど、
あなたは大丈夫だと思う。
長い時間かけてきちんと結果を出している。もっと自信を持ってOK!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:22:44 ID:S9taFnZU
>>607
ダイエット=生活習慣の改善
運動だけで食生活を改善しなければ意味ないよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:25:05 ID:S9taFnZU
>>596
炭水化物:即効性のエネルギー源
蛋白質:体を作る材料になったりエネルギー源にもなる

とでも思っておけばいいよ。
詳しく知りたければ↓でもどうぞ。
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=3&id=protein_aminoacid
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:26:10 ID:lBNLWxF+
デブなのに貧乳です
痩せたら胸それこそ何もなくなりますよね…?


この際は痩せさえすれば良いので
元からない乳はバッサリ捨てるという覚悟はもうできていますが、少しだけ気になっております


変な質問で申し訳ありません
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:28:28 ID:S9taFnZU
>>614
乳は大きさではない!形だ!

…とうちの嫁も申しておりますw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:29:40 ID:MTjX96K5
>>614
デブる前も貧乳だったんだとしたらそうなるね。
まあ大きければいいってもんでもないだろ。俺みたく小さいのが好きって人もいるし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:39:57 ID:cND+G5LP
>>614
乳は大きさではない
切れ味だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:57:25 ID:lBNLWxF+
>>615
胸筋をしっかり鍛えて形よい乳作りに励みます!!

>>616
成る程…
標準の時期が幼稚園の時しか無かったので痩せてからでないと分からない…という状況ですね

>>617
切れ味…!!


みなさんどうもありがとうございました!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:58:08 ID:BWltrpom
609です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。

>>610さん
便秘ではないと思います。一応日に1-3回ぐらいあります。

運動してるので以前は、10:00と15:00ぐらいにおやつしてました。
頂きもののフルーツや和菓子等を食べてました。(100-300kcal程度)
ここ一週間くらい食が細くなったようです。
拒食症ではないようなので、無理しないでいようと思います。
摂取カロリーが低くなるのが気になるので、少量で栄養・カロリーがあり
消化の良いものを教えてください。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:02:50 ID:Ofe8yA0k
di・et
1 日常の(飲)食物.
2 (治療・体重調節などのための)規定食,特別食,ダイエット; 食餌(しよくじ)[食事]療法,食事制限.
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:09:42 ID:MTjX96K5
日本の国会も英語でDiet.
まめちしきな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:10:55 ID:TIaxzYtg
質問させていただきます。

私は仕事柄ダイエット出来る時間があまり取れません。 そこで毎日夕食後、就寝2・3時間前(大体8時〜10時)にジョギングを一時間行っているんですが、今のまま運動法で大丈夫でしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:17:16 ID:d12Q1f/B
160、63kgなのですが
たんぱく質一日60gの目安は適量ですか?
多いですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:18:46 ID:4QGmX1tI
>>623
その「たんぱく質60g」というのをあなたはどうやって計っていますか?
食べ物で言うとなにをどのくらい摂っていますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:19:25 ID:TIaxzYtg
質問させていただきます。

私は仕事柄ダイエット出来る時間があまり取れません。 そこで毎日夕食後、就寝2・3時間前(大体8時〜10時)にジョギングを一時間行っているんですが、今のまま運動法で大丈夫でしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:19:26 ID:4QGmX1tI
>>662

まず>>1を読んでね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:20:32 ID:4QGmX1tI
なんで>>662やねん

>>625
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:21:14 ID:d12Q1f/B
>>624
レスdです。
カロリーとか載ってるサイトでささみとか豆腐とかの重さ
に対して計算して摂ってます。
60gは多いですかね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:22:49 ID:TIaxzYtg
625ですが連投すいませんね・・・・

スペックは 161mの55s です
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:25:38 ID:R8SOFel0
>>612
質問に対応しての回答だよ
回答単品でみてつっこむなよ…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:31:24 ID:ZR+zsdpg
157/73 子供のころから太っています。
成人してからロクに運動をしてません。
適度に動いていた学生時代から太ももとふくらはぎが硬いのですが、
ダイエットを始めるにあたってマッサージも必要ですか?
一時期65まで落とした時も下半身はほとんど変化なしだったので、脂肪が固まって
痩せにくく(絞まりにくく?)なってるのかなーと思ってるのですが…

ちなみに腰を痛めた時に整体でマッサージしてもらったらプヨンプヨンになりました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:34:03 ID:R8SOFel0
>>631
まったく関係ない
とりあえず運動しろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:39:59 ID:S9taFnZU
>>631
ふくらはぎって第二の心臓なんていわれるのだけど、
下半身へ血液を送るのに非常に重要な役割をもってるので、
そこをマッサージしてやるのは良い事だよ。

ただ、歩くという行為にはそれ以上の効果があるので、
ダラダラとマッサージに時間かけるぐらいなら、
外出て歩け!という意見もある意味では正しいね。
634575:2007/05/24(木) 21:07:15 ID:ItU8YC6d
>>576
>>577
>>579
>>611

皆さんありがとうございます
あれから外にでて歩いて来ました(30分ぐらいですが)
今計ってきたら153a.51`でした
さっき54`までになってたので焦りました、美容体重まであと5`…
でも夜御飯食べずにこの体重なら抜いたほうがいいですよね?
食べた上で51`なら問題ないんだけどなぁ…
さっきは、本当にとまんなくなりました…ただ食べてた、って感じでこんなの初めてでした
変な話し、生理もきてないんです…
食事の量はとにかく朝以外減らして油ものは避けてます
あと、腹筋は毎日してます
夜はグレープフルーツとサラダと豆腐と春雨入りワカメスープってメニューです
体には悪いのはわかるけど
実際痩せた?と言われるのが嬉しくて…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:23:02 ID:4QGmX1tI
>>634
>>でも夜御飯食べずにこの体重なら抜いたほうがいいですよね?

とにかく「飯を抜く」とかいう発想はヤメレ
それができないのならしばらくあとに必ず襲ってくる(しかも絶対に避けられない)
リバウンドを楽しみに待っておれ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:25:35 ID:6gQJWoT9
>>634
「生理きてない」って、にきび薬等を飲んでなくてそうだったらヤバイから
3食食べる一般的な生活をしてください。
生理が終わったら若いうちに骨粗しょう症になるよ。生理痛より苦しいよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:30:52 ID:mUbbWWDY
>>575
病院いっといで。あなた拒食症。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:33:42 ID:QAkEmmr7
ダイエットコーラって0カロリーだけど飲んでも太らないものなんですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:39:29 ID:6gQJWoT9
>>623
カロリー0でも他の成分が0ではないからね。あとは成分表をみて判断汁
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:41:15 ID:sv2NiHZi
>>638
ダイエットコーラはカロリーありますよ。
「0カロリー」で検索をどうぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:42:57 ID:mUuYlh21
女 160/65 32です。
以下のメニューでダイエットしてるのですが、2ヶ月間で体重が微動だにしません。
全身のサイズも変わりません。腹筋の筋だけは見えてきましたが…

朝 ご飯1杯 焼き魚 納豆 海藻サラダ
昼 もやしとささみの冷シャブ 
夜 ご飯1杯 豆腐 ツナサラダ 野菜の味噌汁
など 一日約1500カロリー目安

他朝1時間ウォーキング
夜ビリー+踏み台昇降30分

せめて健康に差し障りの無いレベルまで体重を落としたいのです。
何処を直せば良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:55:21 ID:S9taFnZU
>>638
100mlあたり5kcal未満であれば、「0kcal」「カロリーゼロ」「ノンカロリー」といった表記が
出来る事になってる。
ついでに書いておくと、「カロリーオフ」は、100mlあたり20kcal以下という基準ね。

500mlの「ノンカロリー」飲料でも、最大で24.999…kcalのカロリーをもつ可能性はあるわけ。
例えば、糖質は4kcal/1gなので、500mlの飲料中に6gの糖質が入っていても4×6=24kcalであり、
表記上は「0kcal」「カロリーゼロ」「ノンカロリー」としても構わないという事になるね。

とはいえ、大したカロリーではないので、これを飲むだけで太るという事はほとんど無いね。
カロリーが無いのに甘いのは、その甘さが人工甘味料由来だから。
人工甘味料は体内で消化・吸収できないから、当然エネルギーには変わらないし体脂肪にもならない。

ただ、脳で甘いと認識してるのにエネルギーにはならないって、人間の体にとっては
かなり矛盾してるからね。
脳を騙し続ける事が体に良いとは決して言えないだろうね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:56:10 ID:sv2NiHZi
>641
ビリーはただ余肉がビヨンビヨンしてるだけじゃダメだぞ。
デブはああいう運動でも無意識に楽しようとするからな。
全身がフラフラに疲れるくらいの真剣さでやり直してみれ。
せっかくビリーやってるなら、その気合いのいれかただけで効果は全然違う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:59:03 ID:pcvl+fcC
>>641
たんぱく質が多い食事なのでもう少し炭水化物をプラスしてはどうでしょう。
肝臓内での代謝がうまくいっていない可能性があります。
あとお茶碗一杯くらい食べて、それでも足りないことはあっても食べすぎなことはありません。
(確実に足りないとは思いますが一気に増やして心配の種になっても困りますしね)

運動面ではウォーキングの前に全身を動かす準備運動を
十分にしてから始めたほうが効果が出やすいと思います。
もし冷え性でしたら、特に足回りの準備運動は念入りにしてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:00:04 ID:S9taFnZU
>>634
生理来ないのを3ヶ月放置するとヤバイと言われる。
婦人科行った方がいいね。

あと、あなたは軽度の摂食障害の可能性が非常に高い。
まだ自覚は無いのだろうけどね。
このまま放置してたら、死ぬより辛い目に会うよ。
拒食⇔過食を永遠に繰り返す、無限地獄が待っている。
医者にかかるなら、心療内科へ。

↓に摂食障害系のスレ紹介しておくので、そこで実際に摂食障害に
なって辛い思いをした人の話でも見てみるといいよ。

2chに影響された末の拒食症
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1172574444/

○●拒食症になります●○
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1162092835/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:10:11 ID:sv2NiHZi
>>645

リンク先めっちゃ怖い

>>634まだ間に合うといいね
647631:2007/05/24(木) 22:18:40 ID:ZR+zsdpg
>>632-633 レスありがとう。希望が持てました。
明日からウォーキングと水泳でがんばります。
マッサージはお風呂で試してみます。
648641:2007/05/24(木) 22:33:02 ID:mUuYlh21
>643,644
ありがとうございました。
気合入れ直してビリってきます。

あと確かに酷い冷え性なので、代謝が悪いのかもしれません…
準備運動に気を使ってみます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:43:34 ID:vWgOF9Uh
>>625
食事内容が分らないけど、ちゃんとしたもの食べてるなら、
運動内容は問題ないでしょう。
でも、女性だったら性犯罪者にはくれぐれも注意ね
650634:2007/05/24(木) 23:08:23 ID:ItU8YC6d
>>645
摂食障害って、ガリガリなったりするんですよね?
>>634に書いたように私は細くありません
むしろデブなんです

だからダイエットしてるんですが…

でも身体は壊れて…おかしくなってるのは分かってます…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:18:17 ID:lrpfgyin
ダイエット中なのに今日ドカ食いしてお菓子やらご飯やらで1日で2キロ増えました。
これは明日下剤とかで出せば元に戻りますか?それともこのまま身になっちゃうんでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:18:49 ID:jmacTsgn
>>650
拒食症っていうのは体型を言うんじゃなくて精神状態を言うんだよ。
だから自分がおかしいかも?と思ったらその感覚すらマヒする前に病院へ。
身体より心が心配だ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:27:50 ID:sv2NiHZi
>>651
運動によるダイエットを継続中なら、たいして心配することない。
これを明日以降の糧にして明日からまたがんがれ。

運動をしていない、極端な食事制限によるダイエットだった場合は、あきらめてください。
下剤飲んだり吐いたりしたら、もっと酷いことになります。
もう痩せられなくなってもしかたないでしょう。
654645:2007/05/24(木) 23:29:37 ID:S9taFnZU
>>650
>摂食障害って、ガリガリなったりするんですよね?
違う。
摂食障害は心の病気。だから心療内科を紹介したでしょ?
心療内科は心のケアをするところね。

拒食症になった結果、一時的にガリガリになる事はあるかもしれないけど、
その後は過食症へと移行する人が非常に多く、今度は太りまくる。
そしてそんな自分に嫌気が差してきて、また拒食症に戻る。
その後、また過食症になる。

原因療法として、根本的な心のケアをしないと、これを永遠と繰り返す。
場合によっては死ぬ事もある非常に怖い病気。
イギリスの方では、摂食障害の死者が激増して、国家問題にまでなってます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:36:26 ID:sv2NiHZi
>>650
とにかく一日も早く病院へ行け。命にかかわる問題なんだから。
騙されたと思ってすぐに行け。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:44:22 ID:S9taFnZU
>>650
もしパソコンからのアクセスなら↓でも読んでみて
http://sesshoku.seesaa.net/

ちなみに美容体重なんてものは、美容業界の作り出したまやかし。
あなたの体重ぐらいなら、きちんと食事をとって適度に運動するとね、
体重ではなくて「見た目」が変わっていくんだよね。

特に女性は、腰からお尻にかけての体のライン。体全体のメリハリ。
運動習慣がある人とない人とでは、その辺りの見た目の美しさが全然違う。
嘘だと思うのなら、スポーツクラブの無料体験でも利用して、
そこで活躍しているインストラクターさんの体型を見てみたらいいよ。
657650:2007/05/24(木) 23:49:03 ID:ItU8YC6d
みなさん、レスありがとう
やさしいですね

でもそこまで深刻なことなんでしょうか…

状況かくと…
153a51`25歳の女
吐いたりはしてない
3ヶ月で10キロ痩せた
油もの甘いもの麺類やカロリー高い物は控えてる
夜は食べるもの軽くしてる
生理は止まった
最近口が苦い時があるのと手足にシビレがでる(ダイエットと関係ないかもですが…)
あと、今日は異常なくらい食べてしまった(おいしいとか関係なく、とまんなくなった)
そんな感じです
自分より651さんが深刻に感じるんですが…
あと教えて下さい
153aだとベスト体重は何`ですか?
デブなのに、痩せなきゃいけないのに、摂食障害の可能性って言われても実感が…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:02:03 ID:S9taFnZU
>>657
>153aだとベスト体重は何`ですか?
何をもってベストというのかは分からないけど、
健康上について言えば、最も病気になりにくい体重は51kg。(BMI:21.8)
つまり、あなたの今の体重。

http://sesshoku.seesaa.net/article/32051368.html
より引用

■拒食症(神経性無食欲症)とは、どのような病気なのでしょうか?
・拒食症の条件@病的なやせ・病的な痩せの判断基準
・拒食症の条件A肥満恐怖・やせ願望
・拒食症の条件Bボディイメージの歪み(ゆがみ)
・拒食症の条件C生理がなくなる

あなたは多分全部当てはまってると思う。

摂食障害の恐ろしいところは、初期状態では、本人に全くその自覚が無いところなんだよね。
周囲の人がその異変に気付かないと、どんどん心の病が進行してしまう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:03:03 ID:sv2NiHZi
>>657
153aのベスト体重なんて体形や体質や生活習慣によって違うに決まってる

それより>>650が3ヶ月で10`痩せたその方法と、3ヶ月前と現在の体脂肪率を教えれ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:04:11 ID:oNGieujr
>>657
>生理は止まった
>最近口が苦い時がある
この2つだけで充分深刻
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:06:47 ID:n29EdjLE
>>657
こらー。生理止まってるくせになぜ危機感を持たない
食事を減らして生理が止まって
それをそのままにすると、もう生理は戻らなくなるぞ
生理が遅れる・・んじゃない。文字道理、生理が終わるぞ。女が終わるぞ。
冗談でもなんでもなしに。
アホかすぐに病院行きやがれ。摂食障害で行きたくないなら婦人科行って生理の件と
今このスレで話してることを全部そこで話しやがれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:22:33 ID:GoKbxB7E
朝 シリアル+豆乳
昼 ミニざるそば
夜 蒸し鶏ささみ一切れ 春雨 ごはん

運動 自転車こぎ1時間 ウォーキング1時間
これを続けていたら昨日から下痢がとまりません
なにか悪いのでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:23:25 ID:EOGjI5vr
>>662
下痢は病院で医師に相談を。

それにしても酷い食生活だな。野菜と蛋白質が全然足りないではないか。
ダイエットするなら、そちらの改善もしたほうがいい。
664657:2007/05/25(金) 01:36:50 ID:/G8mpvno
>>656>>658>>659>>670の方ありがとうございました

携帯からなのでサイトは見れなかったんですが、代わりにやって頂いて…m(__)m

10`痩せた方法は主に食事制限と腹筋ですね
体脂肪は計った事ないのでわかりません…

生理が来ないのはまずいと感じてるんです
痩せる前から不順でしたし…
また元に戻してデブになって生理がくるかというとそれも分からない

でも見た目本当に普通の感じなんですよ、痩せてないし、よくいえばぽちゃで…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:40:53 ID:n29EdjLE
>>664
逃げるな馬鹿。病院行くんだ。
生理はマジにまずい。太ってるとかそういう問題じゃねーんだ。栄養失調だって話だ。
あれは見た目とかまったく関係ないんだyp!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:06:45 ID:LyJOjqAV
部活の関係上、二の腕の筋肉がやばいです。
もうすぐ引退なのですが、引退したら筋肉おちますか?
運動や食事制限が必要ですか?

163/46でそれほど太ってるわけではありませんが…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:21:18 ID:B/TJ5g+G
<<664
あなたより一回り以上年上の女です。
ダイエットに関しては素人でここで色々教えてもらってる立場なので
偉そうに言えないんだけど、生理に関してだけ。
そもそもなぜ生理があるか判っていますか?
あなたの体のリズムは崩壊しているってことですよ。ものすごく危険。
ここの皆さんがアドバイスくださっている言葉とあなたの言葉も表面上は
噛みあっているけど温度差があって、読んでいて違和感があります。
「デブなのに、痩せなきゃいけないのに」このくだりが特に怖かった。
今まで頑張ったのはすごいと思うよ。でも一度客観的に、あと何十年か
生きることを考えてみたらいかが?心配しています。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:26:16 ID:kpu3bwHp
近世までの船乗りは、健康な大の男が、慢性的なビタミン不足でガンガン死んでいたんだよね。
新鮮な野菜や果物がほとんどとれず、下痢をしてぽっくり醜く死ぬの。
炭水化物は抜いてもすぐは死なないけど(ガリは知らんが)
ビタミンやミネラルがないと体が動かなくなる一方だよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:41:44 ID:FurY/JkA
155センチ・44〜45キロ・C〜Dカップの♀、15歳です。
体脂肪計のついた体重計がないので体脂肪率が分かりません(;´^ω^`)
同じくらいの割合の方、出来ればスリーサイズ(アンダーバストも)と体脂肪率を教えてください!
670584:2007/05/25(金) 06:13:31 ID:rEju3rwi
>>586さん、>>587さん有難う御座います。今仕事から帰ってきました。
去年の10月頃健康診断であなたの理想体重は、62〜63Kgだと言われ、
妄信的に信じてましたが、既に標準に近かったですか、、
おっしゃる通り結構、筋肉質なのでもう少し頑張って
せめてお腹廻りだけでもスッキリさせてみようと思います。

煙草は完全には止めれないので、せめて運動中に吸うのは止めることにします。
ティラピスじゃなくてピラティスでしたか、、お恥ずかしい

アミノ酸系ドリンクって期待薄でしたか、、すっかりCMに騙されてました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:32:33 ID:W371BE4a
>>666
使わない筋肉は少しずつおちます
これはガチ
しかし運動しなくなった貴方が太るか否か
これはわかりません
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:04:11 ID:p8F/l2kg
ポテチなどのスナック系と和菓子はどっちが脂肪つきやすいですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:14:27 ID:i81S7Srb
まずは総カロリーだろ次に脂質だろ
ところで亀田のソフトせんべい一袋食べると1400kcalなんだ
昨日一袋食べてから判明した
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:19:51 ID:i81S7Srb
ポテチもなかなかカロリーあるけど一袋食べればもう一袋は食べられないけど
亀田の塩味のソフトせんべいなら2袋くらいいけそうなんだ
不思議だ
ポテチは2つでも1000kcalくらいだけどソフトせんべいは3000kcal近いのに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:20:00 ID:1x/tmjrB
1400kcalっていうと、ビリーズブートキャンプを7時間くらいぶっ通しでやらないと消費できないカロリーですな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:25:18 ID:i81S7Srb
正式名称はソフトサラダです
画像
http://image.www.rakuten.co.jp/s-morita/img1019844559.jpeg
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:28:38 ID:sk0GaFbz
>666
163/46はやせすぎの部類なので、体脂肪率が低い(20%以下)ようならば、
確かに少し脂肪が付いた方が、女らしくなるでしょう。
ただし、二の腕は最も脂肪がつきにくく、最も脂肪が落としやすい箇所。
太い二の腕に悩んでいる人には、羨ましすぎる話でしょうね。

1600-1700kcalほど食べて、日常生活してれば、筋肉は落ちていくと
思います。でも、先ほどいったように二の腕は最も脂肪がつきにくい箇所なので、
その過程で脂肪のつきやすい腰回り・腹を太くしすぎないようご注意。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:31:08 ID:fZIJq9Xi
煎餅は米でできてるからね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:36:58 ID:3ayNh1af
朝からご飯2杯と豚肉の冷しゃぶ、煮物少し、えびちり少し、春雨スープ、デザートにいもようかんと和菓子を食べてしまいました。
やっぱり食べすぎですよね?今日のこれからの食事はどうしたらいいでしょうか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:09:49 ID:NaVxx4aN
>>679は痩せる気ないだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:56:49 ID:VwsoVl66
>>679
今までちゃんと食事量がコントロール出来ていて、今朝だけそうなったのならば
仕方が無いのであきらめて今日の昼以降またがんばれば良いと思いますよ。
1回ダメでも次回から気をつければ良いこと。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:11:51 ID:vBP4xPmR
>>679
その後、フルマラソンでもするなら
食べ過ぎと言うことはない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:17:39 ID:3ayNh1af
679です。
みなさんありがとうございます。
昼と夜はご飯抜いて適度に運動しようと思います。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:30:48 ID:XZGKJ/Wn
>683
なんで飯抜くんだよ。過食は拒食でリカバーできない。
それは月単位でも、日単位でも同じこと。

今日1日ぐらい収支がプラスになったろしても、他の日がマイナスなら
順調にやせていく。
今日1日のことだけじゃないなら、あんたにダイエットは無理。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:31:03 ID:D2BLd1/6
ダイエット始めて3週間ほど。効果も見えてきましたし、今後も頑張りたいんですが、
最近立ちくらみするようになりました。
食事は質を変えるようにしてます。(肉→豆腐など)野菜等、発芽玄米腹八分目。
有酸素運動1時間くらいと筋トレ(自重)30分くらいをほぼ毎日してます。
立ちくらみするって事は単純に摂取エネルギーが足りないって事なんでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:35:24 ID:5fGVUeo9
立ちくらみの原因はいろいろあり得るけどね。
例えばジョガー乃至長距離ランナーにありがちなのは貧血。
とくにダイエットを併用している場合には鉄欠乏性貧血がよく見られるね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:35:54 ID:kpu3bwHp
>>684
カコイイ
結婚して
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:38:04 ID:3ayNh1af
>>684
何食べていいかわからない。なら食べないでいる。
朝に今日1日のカロリーを摂取してしまったから昼と夜は食べない。
あたしはこれで11`痩せた。リバもなし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:38:43 ID:Lna1Vx/S
馬鹿だ。馬鹿がいる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:40:45 ID:n0p9aocT
ピザってどこからがピザなん?定義は?

この板見てると明らか痩せてるだろっていうスペックが
ピザってことになってるけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:45:36 ID:W371BE4a
質問スレに釣糸たらして悦にいるやつは
何考えてるんだろう…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:45:45 ID:3ayNh1af
689
自分のことww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:31:07 ID:6ztt8YVD
>>688
またここにも「楽して痩せよう」と思っている馬鹿がいる。

リバがないのはいまのうちだけ。そのうち来るから怯えて待て。
あるいは太らない代わりに身体をこわす、というルートもあり。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:21:00 ID:HsTKXT04
>>561
ありがとうございますm(__)m
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:43:46 ID:SdHUtWVw
普段6時間睡眠の人が18時間寝ちゃったら、あとまる2日徹夜できるのか?
>>688はそれと同じくらい馬鹿なことを言っている。
人間の身体は単純な足し算引き算でできてないってことぐらいわかれ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:57:19 ID:i81S7Srb
食べ過ぎは吸収されない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:59:43 ID:02JjOdAh
ちょw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:02:55 ID:i81S7Srb
慢性的に食べ過ぎると太るよ
普段、普通に食べて痩せている人が、一度に5キロ食事を取ったとしても
そのあと元に戻して例えば10日経過したとする
プラス1kgもいかないだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:03:54 ID:3ayNh1af
>>693
は?運動してるから。
毎日ウォーキング2時間、筋トレ、半身浴、ストレッチしてるっつーの。
何も知らないくせに勝手なことほざいてんじゃねーよ。だからリバしねーんだよカスが。
楽して痩せれるわけねーだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:05:50 ID:F2ssjCeK
ID:3ayNh1af
女の子の日ですか?w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:08:11 ID:6oYqEvvM
メンスw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:12:17 ID:NaVxx4aN
そのうちメンスも来なくなるかも>偏食ダイエット
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:18:58 ID:/xFDYgpY
ID:3ayNh1afはかわいそうな子。
ウォーキング2時間程度で威張られても pgr
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:28:11 ID:3ayNh1af
>>703
威張ってないしw
うけるわあんた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:28:16 ID:SdHUtWVw
むしろ半身浴を運動と思ってる時点で…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:29:41 ID:agepiP5M
3ayNh1afはショコスレでもおかしな質問してるね。
会話がちゃんと出来ない人みたいだから、放置した方が宜しいかと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:33:12 ID:SdHUtWVw
>>679は何がしたいわけ?

的確な答えを>>681が書いてくれてるのに、
>昼と夜はご飯抜いて適度に運動しようと思います
ってのは何だ?

人の話が聞けないんならわざわざ質問スレで質問すんな馬鹿。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:43:56 ID:3ayNh1af
ピザたち黙れw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:53:03 ID:SdHUtWVw
次の質問どぞー↓
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:49:31 ID:Y8uD5Yg2
後楽園で塩ネギチャーシュー丼セットを食べてしまいました。

久しぶりに油ものも欲しくて・・・・・・

朝は野菜ジュースだけで
カロリーはどのくらいですかね?
夜は豆腐と納豆がメインですからご飯の量を少な目にすれば大丈夫ですかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:54:19 ID:J+xYJjLz
一週間に一日くらい好きなもの食べてもいいと思う。
楽しく痩せるにはデッドオアアライブよりそこそこな感じで。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:57:57 ID:SdHUtWVw
ループだ!ループしている!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:04:06 ID:yGUlqxPy
次の質問どぞー↓
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:06:13 ID:Y8uD5Yg2
たまにはいいですよねV(^-^)V

夜勤とかもやってるので
たま〜に
たべたくなるんです(>_<)

アイスとかも食べて大丈夫ですかね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:08:17 ID:6ztt8YVD
>>710>>714
ほんとにたま〜にならいいけど、

塩ネギチャーシュー丼セットとアイスは別の日(別の週?)にしなさいな。

あと、朝が野菜ジュースだけなのはいただけないと思います
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:33:44 ID:SdHUtWVw
>>714
すごく基礎代謝の低そうな印象を受けるのだが。
もっと食ってその分運動したほうがいい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:34:43 ID:KcVDHASF
顔だけやせるってあるんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:37:26 ID:tHoCCHy3
165/66 25才♀
授乳中のため、食事制限は気にする程度。
ビリー(4日目)をやっていますが、脂肪をガツガツ落としていきたいので
もう少し有酸素運動をしたいと思っています
践み台昇降に興味があるものの、この体重なのでドスドス騒音が心配です
他に部屋で出来る有酸素運動がありましたら教えて下さい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:42:05 ID:iWUb2XCT
>>717
あったんですか?

>>718
せめて授乳期間中は子供に専念してあげても
いいんじゃアルマイカ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:47:30 ID:/kZwCPR1
数日前からエアロバイクを漕ぎ始めたのですが、なぜか片方の前側の筋肉だけ筋肉痛です。
片方だけというのは普段から姿勢が悪いせいでしょうか?
気を抜くと足がつりそうなので、昨日から湿布を貼ってだいぶ良くなったのですが
こういう日はやらないほうがいいのでしょうか?
それともチャンスとばかり漕いだほうがいいのでしょうか。
クールダウンはしてましたが、運動前のストレッチが適当だったのでその辺りは改善しようと思いますが…。

あと、今はバイク→入浴→夕食の順なのですが、やるなら食後のほうがいいとかありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:59:10 ID:/xFDYgpY
>>717
部分痩せは無理。

>>718
出産太りのダイエットはすぐ始めた方がいい。
ただ産後すぐだと、ホルモンのバランスや貧血等
気をつけてやった方がいいね。

室内での有酸素運動はエアロビクス以外、器具を使わなければいけません…
エアロバイク・トレッドミル等。リサイクルショップやスポーツショップで購入できます。
知人から譲ってもらうか借りると良いかもしれませんね。
また、ショコも本の下にコルクマットを敷くと、騒音防止になります。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:12:43 ID:/xFDYgpY
>>720
多分
エアロバイク漕ぐ時、片脚に余計な負担がかかっているか、
骨盤がゆがんでいるんじゃないかなぁ…。
片足が痛いときに無理して運動すると、もう片方の足に負担がかかったり
関節に負担がかかったりするので、様子を見ながらやった方が良いね。

食前・食後どっちでもいいよ。消費カロリの差はごく微量。
720の生活スタイルにあった方で。長く続けられそうな方で。
とりあえず3ヶ月続けられそうな順で。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:32:48 ID:clzik3Ek
>>649 亀レスすまそ。
レスありがとうございます。
暴漢用にスタンガン仕入れつつ明日からも頑張ります
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:42:44 ID:Y8uD5Yg2
野菜ジュースだけはだめですか?
カルシウムとカルニチンとサプリを一緒に服用してますが・・・・・

仕事がない日は朝は野菜ジュースだけです
ある日はおにぎり一個や素麺をたべたりしてます、カロリーメイトみたいなのを
夜は大豆製品がメインですかね

前はいくら食べても太りはしなかったんですけどお腹が気になってダイエットしてるんですけどなかなかへこみませんね・・・・・・
体重は64→59
体脂肪は28→22
までさがりましたけどね
身長は170です。
最低55ですから
55〜57ぐらいまで落ちればいいです(>_<)

腹筋ができないひとはどうすれば鍛えられますかね?
ベルトつけてやる機械は本当につくんですかね?

ゲルマニウムのお風呂とか
銭湯いくよりは入浴剤の方が安いですけど(>_<)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:43:24 ID:rnGHY0b8
生理前でもないのにここ3日ほどで体内水分量が3kg増えました(体脂肪は2%減)
食事もなにも変えていないのにこんなことってあるのでしょうか?
あと昨日から体中がかゆいです…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:46:19 ID:kOImlod4
疲れがでてるんじゃないかなあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:48:03 ID:ozA01d35
カーブスという施設に関するスレッドが軒並み消えたようなんですが何故なんでしょうか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:48:25 ID:iWUb2XCT
>>725
単に3日前と今日測った違いなら誤差。
3日間測り続けてじりじり上がったのなら理由あり。

でもまぁ、2週間くらい様子見れば?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:48:35 ID:SdHUtWVw
>>723
スタンガンてw
せめて防犯スプレーぐらいにしとき。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:54:28 ID:SdHUtWVw
>>724
腹筋ではお腹はへこまないよ。引き締まるだけで上に脂肪がついてたら同じ。
で、腹筋だけで脂肪を落とすのは超大変。そこで有酸素運動をすべし。

全体的に食事の質も量も悪すぎ。量が少なすぎると確かに脂肪は落ちるけど締まった身体にならない。
よけいに脂肪がついている箇所が目立つようになる。基礎代謝も下がるのでリバウンドまっしぐらか、
同じ食生活を続けてダウンするか。

量は朝>昼>夕でバランスよく。基礎代謝×120%は最低食べるように。
どんな風呂に入ってもそれだけで痩せることはありません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:56:15 ID:v63wKi4i
>>724
>>野菜ジュースだけはだめですか?
>>カルシウムとカルニチンとサプリを一緒に服用してますが・・・・・

栄養は食物で摂りましょう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:06:05 ID:SdHUtWVw
supplementというのは元々「付け足し」って意味。日本語でも「栄養補助食品」っていうように、
通常の食事で足りない分を補うために飲むもの。>>731の言う通り、栄養は食物で摂るもの。
サプリで栄養を摂るなんてもっての外。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:08:29 ID:BvxTRbwk
間食に飴って大丈夫ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:13:54 ID:SdHUtWVw
空腹でイライラが止まらない、なんて理由だったら、大量じゃなければOK。なるべくローカロリーのにしとけば。

しかし、空腹が収まらないでイライラする、なんて状況を自分で作り出してるんだとしたら、そのダイエットはたぶん失敗。

だいたい「間食に飴って大丈夫?」と聞くこと自体甘えている。「飴ならいいか」から始まってずるずる行くのが目に見えている。
「絶対間食しないぞ!」みたいな意志の方がわかりやすいでしょ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:14:08 ID:tobUlrjV
カロリーメイトやクリームブランには炭水化物量が明記されてないのですが、どれくらい入っているかわかる人いますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:16:27 ID:SdHUtWVw
>>735
似たようなビスケットやクッキーとそうそう変わらないだろう。
そこまで厳密なグラム数って必要?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:17:43 ID:BvxTRbwk
>>734 そっか!!そうだよね!!
    飴なら大丈夫って考えがダメなんだ!!
    頑張って我慢します!! 本当にありがとうございました!!
    さあショコしよ…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:22:01 ID:7ID8amTG
>>735
ttp://www.otsuka.co.jp/cmt/

カロリーメイト徹底研究

「缶タイプ」「ブロックタイプ」「ゼリータイプ」のどれかをクリック

クリームブランはわからん。すまん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:44:40 ID:RB/eXqkA
週末だけの断食でも、太りやすい体になってしまいますか??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:11:14 ID:NaVxx4aN
>>739

はい。
だから断食ではなく運動しましょう。
741720:2007/05/25(金) 19:19:17 ID:/kZwCPR1
>>722
ありがとうございます。
もうちょっと様子見て大丈夫そうなら負荷軽めでやってみます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:26:05 ID:tobUlrjV
>>738
ありがとう!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:37:32 ID:3ayNh1af
太りやすい体になるって嘘だと思う。
自分の意志の問題
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:57:45 ID:o/6nbXye
>>743
またおまえか>3ayNh1af

科学的根拠のある現象を嘘って言われてもなw


おまえの戯れ言はもういいよwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:27:17 ID:xtBl4aCa
くだらない質問なんですが、
皆さんは1日に何回位体重を計っていますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:31:08 ID:0K4vMGd4
>>745
変わるはずがないのに10回以上w


お昼ご飯におにぎり一つかカロリーメイト二本食べるのではどちらが良いでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:37:20 ID:j0T/S6Ge
>>745
朝夜の二回計ってます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:41:07 ID:iX4oYUBu
>>746
おにぎり二つ.。
カロリーメイトは脂質多いよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:45:17 ID:sk0GaFbz
>745
体重も体脂肪率も、1日の間で変化があります。
だから、1日の間で体重の増減に一喜一憂しても意味がありません。
1日1回、決まった時間に測り、「傾向」をつかむのが一番。

>746
カロリーメイトは栄養バランス悪いぞ。脂質過多、糖質過少。
ただし、ビタミンはそれなりに豊富。
そして、お米の栄養バランスを舐めんな。腹持ちも抜群。
具をしっかり考えてビタミンを採るといい。或いは蛋白質の具+野菜ジュース。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:46:27 ID:3ayNh1af
>>744
なんか目つけられてる?笑
昼間はごめんよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:48:49 ID:3ayNh1af
>>749
朝体重はかるのが1番いいんでしたっけ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:51:01 ID:wF1p+KgQ
亀田のソフトサラダを一袋食べると
なんと!!!コンビニのおむすび七個食べたのと同じくらいのカロリー
不思議だ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:59:25 ID:iX4oYUBu
あんな塩辛いもん一袋食べるのに一ヶ月はかかるぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:02:09 ID:VPomp5Ry
http://www.moderudiet.com/index05.html

このダイエットした方いらっしゃいますか??
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:08:26 ID:0nSpeuoX
この板の初心者なんですけど、なんでデブをピザっていうの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:11:29 ID:TB2XXUUD
>>745
一日二回か三回。良く汗をかいた日は三回。
寝汗をすごくかくので脱水症状を起こさないように前の晩との減少量を比較してます。
ダイエットに関しては推移しか見ないのでいつでもよいと思ってます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:12:48 ID:yRIdQDgr
今、91.4キロで今日からウォーキングを8キロほど始めたの
ですが、今後ウォーキングを続けたら太ももやウエストは減るでしょうか?
あと食事は、普通にして月に何キロぐらいをペースにして減らしたら
良いでしょうか?
まずは、目標80キロに設定しています。
すみませんが、よろしくお願いします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:16:37 ID:sk0GaFbz
>755
ショコ(踏み台昇降)と一緒にテンプレ化かな。

ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%B6%A4%C7%A4%E2%BF%A9%A4%C3%A4%C6%A4%ED%A5%C7%A5%D6
ピザでも食ってろデブ ぴざでもくってろでぶ

ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。
転じて「デブでもくってろピザ」と言うこともある。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:21:26 ID:sk0GaFbz
>757
食事量・運動量がわからないから、何とも言えない。

・摂取カロリー<消費カロリーならやせる
・摂取カロリー<基礎代謝だと、筋肉や内臓まで削ってやつれる

とりあえず大前提にして基本
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:52:18 ID:0nSpeuoX
>>758
はじめてしった!サンクス
っていうか、なんだかよくわからないが、わらいがとまらない!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:02:00 ID:SdHUtWVw
>>754
このスレ住人に言わせると、10人が10人とも胡散臭い、って言いそう。
間違ったダイエットにハマった人を引っかけてるような印象がある。
サイトそのものはツッコミどころ満載。
どんなに駄目ダイエットなのか検証したいけど9800円は高すぎる。

ところでこういうサイトでダイエット方法を買った人ってのは、他人には流さないのかね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:05:51 ID:F2ssjCeK
>>754
似たような作りの詐欺サイトがこのスレでも何度か登場してるね。
お金をドブに捨てても良いのならどうぞ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:10:32 ID:e9rrQ1vw
>>754
とりあえず、この板にある http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153818358/l50
でも読んどけば。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:31:43 ID:SdHUtWVw
>>763
読んだ。面白かった。
コレがOKなら俺もやろうかなと思った。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:56:17 ID:UY/Qnk19
腰回りの肉をなくすにはどんなトレすればいい?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:58:38 ID:SAn5Y35v
>>757
ひと月で体重の5%減が良いと言われている。

とりあえず3ヶ月ウォーキングやってみろって。
「基礎代謝分のカロリを3食の食事で摂取+ウォーキング」
これだけで目標値の80kgにはすぐいくよ。
がんばれ。

あと最初はウォーキングだけでも筋肉痛になると思う。
そこでへこたれてやめるな。
前後にストレッチ、マッサージ。これをやるだけで
違うからやっておこうね。体があたためて柔らかくしておくと
怪我の予防にもなるしな。
767664:2007/05/25(金) 23:07:57 ID:/G8mpvno
>>664です

>>667さん
ご心配して頂いてありがとうございます
私も生理のこと…なんか怖くなりました…
次の休みに婦人科いってみます

それで今日の夜ごはんは栄養バランスがありそうなものをしっかり食べました

バナナ一つ
納豆
おからを丸めて揚げたもの二個
ワカメスープ(88カロリーの高野豆腐入り)
昼はおべんとう持っていってるんですが…
おむすびデカすぎとか言われて…
やっぱりまだまだデブ道です
生理さえ止まらなければもっともっと痩せていきたいのに
デブになって生理がくるのか
痩せて生理こないのか
痩せて生理もくるなんて無理なのかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:15:07 ID:ll663BiO
>>767
生理くること祈ってるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:38:08 ID:eJOmbz+V
>>767
おむすびでかすぎは私も言われますよ。
でも、「そう〜?これだけは譲れないわ〜」って流してます。
その人たちものすごい栄養失調体型でそのせいで歪んじゃってる感じの性格だから。
そんな人の口車に乗せられて自分を壊す必要はないと思ってますよ。
自分をちゃんと扱ってくれる人はそんなことは言いませんから。

あのね。きちんと食べてしっかり運動してゆっくり痩せれば
身体はびっくりしないから生理がこなくなるってことはないです。
でも今のあなたはまず心と身体を癒さないと。
痩せても生理が来る身体を作るためには、心と身体が元気じゃないとダメなんです。
一つ一つ、ゆっくりやっていきましょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:38:19 ID:mWMSya/S
おむすびは小さめにして、その分、
おかずを増やした方がいいんじゃないだろうかっていう気が。
お米は超おいしいけど簡単に太るから。

たとえばおむすび一つ減らして
変わりに同じ重量の豚レバーとかどう?

鉄分がっつりで経血ドバドバでると思うんだけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:42:57 ID:PcqIXgcN
>>770
どうして弱ってる人に「アレたべたら太る」とか言うんだろう。
ただでさえ食事制限で脳に向かわせる糖分が少なくなってるから
自分を追い詰めやすくなってしまっているのに。
おまけに同じ重量のレバーって…釣りにしても酷いよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:44:18 ID:PcqIXgcN
>>770
どうして弱ってる人に「アレたべたら太る」とか言うんだろう。
ただでさえ食事制限で脳に向かわせる糖分が少なくなってるから
自分を追い詰めやすくなってしまっているのに。
おまけに同じ重量のレバーって…釣りにしても酷いよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:10:54 ID:mWMSya/S
>>771
ごめんよ。・_・;
血が足りないときはレバーと普通に思っただけなんだけどサ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:37:12 ID:ltXrB+xs
>728
遅レスすみません…
1日1キロ単位で上がってきいました
はじめは誤差かなって思ってたんですけどだんだん増えるので不安に…
体も背中の痒みから鈍い痛みに変わってきました
ザントレックスを服用しながら食事制限と運動しているのですが
膵臓でもやられたんでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:38:45 ID:HzExPkkW
日本人は一升めし(これは多すぎだけど)に少しの味噌と漬け物、たまに魚で充分生きていけるんだそうだ。
ごはんは基本。
白米にはタンパク質も入っててバランス素材なんだよ。
体調が整ってから、量の調整もスムーズに進めようよね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:40:17 ID:j8y9uZhj
>>773
生理が来ない原因って、血が足りないとかよりもむしろ
ホルモンバランスが崩れている、酵素がうまく働いてない、
ストレスで自律神経のバランスが崩れている、
脳や脳下垂体への栄養が不足して働きが低下する等色々あるから
鉄分さえ補えば何とかなるもんじゃないんですよ。
それに、米は別に太りやすいものではありませんよ…?

特に、炭水化物は脳のエネルギーですので不足するとそれだけでストレスになりがちです。
性ホルモンは脂肪から作られています。
酵素はたんぱく質から作られています。
ビタミンとミネラルがないとこれらの栄養が体が使える形に変換されなくなります。
だから安易な食事制限は危険だといわれるのです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:45:22 ID:HzExPkkW
>>718
授乳中のダイエットは、母乳に含まれる脂分や有害物質がめっちゃ濃くなるからやめたほうがいいのでは。
自分と赤ちゃんのために、普通に食べて普通に動いて下さい。
研究の結果、赤ちゃんに健康上の害が多いことがわかっているそう。
ソースは貼れないけど、調べてみて。怖い話です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:58:43 ID:1CBQINoG
米飯の代わりに、
草加煎餅のごまを摂取すると太りますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:08:02 ID:ZD356GpX
最近肉料理から魚料理に切り替えたんだけど
少しは効果あるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:59:56 ID:46tmcYv/
運動前にコーヒーを飲むと脂肪燃焼すると聞いたんですが他に運動前に飲むと効果的な飲み物あればぜひ教えてくださぃ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:02:20 ID:Hm+VFqaN
心拍数計る機械ってどこで売ってますか?近所のナカヌ〇ヤにはなかった…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:07:00 ID:3jiGXIN1
>>780
エフェドリンかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:43:53 ID:fOfZJeGa
>>781
基本的に取り扱っている店は少ないと思うから、通販でいいんじゃない?
amazonとか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:43:59 ID:brlMXv6L
>>778
同じ量ならkcal脂質の観点で草加煎餅のほうが太りやすいが
人体はそんなに簡単じゃない

>>779
ササミからトロになったのならむしろ太る
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:39:01 ID:7RPQcZRa
19歳女
152cm
44、5kg

B83cm(アンダー64cm)
W58cm
へそ周り65cm
H83cm
太もも付け根46cm
膝上35、5cm
ふくらはぎ29cm


体脂肪24%


…昔53kgあったピザです
体脂肪落とすにはどこを痩せればいいでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:44:05 ID:1aqV7PoX
>>785
「部分痩せ」は不可能ですから、
身体全体を文字通りシェイプアップすることになりますね。
有酸素運動を地道にどうぞ。

ただし生理が止まるような馬鹿な領域までは行かないように気をつけて。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:26:05 ID:lvepHypH
>775
その場合のごはんって「玄米」だよ。
普通に精米されたごはんじゃ、味噌と漬物足すだけじゃミネラルとか全然足りないよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:52:54 ID:2AbhLwkv
♀19 171/48
ここを読んでいたら自分は摂食障害なのかもと思いました…
症状や治療法を教えて頂けませんか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:00:09 ID:BoF5d5lo
>>788
その身長と体重はもう明らかに…
ここで聞くより病院にいったほうがいい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:46:06 ID:IG4WEiqf
>>788
症状は食行動に対する異常とそれを異常と認識できない状態かな。
食べることに対しての極端な拒否反応、自己誘発嘔吐、痩せを引き起こす疾患
が無い状態での極端な痩せ状態、生理が止まる、下剤乱用などなど。
治療法としては心理カウンセリングや薬物療法。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:31:59 ID:oN2DYQQF
>785
あなたはピザでもなんでもありません。
むしろ、これ以上体重を落としたら、健康に害のあるレベルです。

体重は維持、もしくは増やすことを考えて、運動で脂肪を筋肉に
変えていきましょう。
同じ重さなら、筋肉の方が細くなります。
1日1600kcalほどの摂取に週3時間ほどの有酸素運動、
そして引き締めたい箇所に十分な筋トレをすると良いでしょう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:36:04 ID:OBsg9+5y
ピザピザ言っている奴はここ↓で判定するよろし

ttp://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html
ピザどころか大抵は標準だから
特に女
やせぎすはキモいぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:07:16 ID:AHiK2iEN
摂食障害=拒食症=ご飯を食べなくなる=ガリガリ
…と思ってる人多いけど、摂食障害には色んなタイプがあって、
過食嘔吐・下剤乱用・拒食⇔過食を繰り返すなんてのも、全部摂食障害の一種なので、
その辺りはお間違いなく。

>>656
>>658
に紹介したサイトに書いてるけど…

■拒食症(神経性無食欲症)とは、どのような病気なのでしょうか?
・拒食症の条件@病的なやせ・病的な痩せの判断基準
・拒食症の条件A肥満恐怖・やせ願望
・拒食症の条件Bボディイメージの歪み(ゆがみ)
・拒食症の条件C生理がなくなる
794785:2007/05/26(土) 13:17:54 ID:7RPQcZRa
アドバイス下さった皆さんありがとうございます(;_;)

ここ2ヶ月間、痩せたい一心で1日1000カロリー以下の食事、
置き換え食をしたり休日は1食だったり少し無理をしていたので安心しました…
食べることにまだ恐怖心は多少ありますがしっかり食べて健康的になろうと思います!

運動は通勤の徒歩往復1時間と、前に流行ったラテラルサイトレーナーwを夜ご飯後に30分やっているだけなのですが足りないでしょうか…?
あとは仕事が販売なので立ちっぱなしだったり歩いたりはしてます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:53:30 ID:ErOHKUnP
>>794
十分だと思うな。
でも徒歩一時間のときに足の裏の親指の下あたりを意識したり
背筋を伸ばしたりお尻を引き締めたりすると全然違うよ。
それから、その運動を効果的なものにするためにもバランスの良い食事をとったほうがいいと思うよ。
身体に脂肪減らしていいんだ!と思わせるのが大事。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:11:59 ID:SC4Axz4K
>>785
大きなおへそですね(・∀・;)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:00:56 ID:rVJBqY2l
脂肪燃焼を補助するサプリは運動の何分前に摂るのが良いですか?
お願いします。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:08:36 ID:0lJ8/R+i
豆腐ってカロリー高いの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:09:31 ID:4OrNyuwA
んなもん摂っても意味ない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:15:08 ID:EpceqQaf
通勤の際いつも力のかぎり速く歩いているのですが、
ふと思ったので質問させてください。

一時間あたりで考えると当然、普通歩と速歩では消費カロリーが変わってきますよね。
でも、通勤の際に徒歩するなど距離が決まっている時、
速く歩けば時間あたりの消費カロリーは増えるが時間は短くなるし、
普通に歩けば時間あたりの消費カロリーは減るが時間は長くなりますよね。
これだと、距離が決まっていれば結局どう歩いても消費カロリー自体はあまり変わらない気がします。
「できるだけ速く歩け」というのは、速歩によって有酸素運動になっている状態が
最も効率よく脂肪を燃焼できるから推奨されているのだと思いますが、
では普通歩の場合に消費されているカロリーは、いったい何が燃えているのですか?

個人的には「ならば普通歩でかかる時間分遠回りしよう」と
いう結論に達したので切実な問題ではないのですが、気になるのでどなたか教えてください。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:24:38 ID:AHiK2iEN
>>800
根本的な部分を勘違いしてるみたいだけど、
人間の体のエネルギー源は、体脂肪とグリコーゲンっていう2種類があって、
寝ていようがどんな運動をしようが、この2つが常に使われている。
動作によって、2つのエネルギーの使われる比率が変わるというだけの話。

筋トレみたいな運動ならグリコーゲンの比率が非常に高く、
いわゆる有酸素運動なら、低負荷時でほぼ半々ぐらい。
負荷が高いと、グリコーゲンの比率が高くなる。
安静時は体脂肪:グリコーゲンが6:4ぐらいではなかったっけ?(うろ覚え)

そもそも、運動を消費カロリーだけで考えるのはおかしいんだよね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:38:41 ID:QPKYgjYv
お酢が痩せると聞いたんですが、どんなお酢が一番効果でますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:42:27 ID:oN2DYQQF
>>802
摂取したら痩せる食べ物は、毒物だけです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:45:46 ID:BoF5d5lo
ここ数ヶ月ジムでウォーキング30分(時速5.3〜6km)で
約3kmほど歩いているのに体脂肪が全く減りません。
インピーダンス法なので、筋肉量が少ないせいで高く出るのもありますが、
やはり体脂肪を減らすには筋トレも併用していくべきでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:46:48 ID:AHiK2iEN
○○を食べれば痩せる!

海で事故に遭い、1ヶ月漂流して、飢餓状態で死にかけている人がいました。
その人が○○を見つけました。
お腹が空いてるので○○を食べました。
更に痩せて死にました。

不思議だねw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:48:16 ID:AHiK2iEN
>>804
食事内容は?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:49:16 ID:9DJHnSFE
>>804
お前さんのスペックと食事内容がわからないと何とも言えない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:07:03 ID:RJ+SENoU
>>805
あの手の商品は正確に言うと
おなかが空いてるので○○を食べました。
一日命が伸びましたが、食べてるはずなのにまったく回復の兆しなく
そのまま衰弱死してしまいました。
だよな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:30:56 ID:tMISh7vm
はるさめって炭水化物ですが、ご飯代わりにしてたら太りますか??

ドレッシングは油がやばいので、生姜焼き風に生姜醤油で食べるのですが…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:34:55 ID:RJ+SENoU
>>809
何度も何度も何度も既出なんだが
食事とは総量が問題なのであって内容ではない
米食べてたって適量なら太るはずはないし、春雨食べてても物足りなくて多めに食べれば太る
ドレッシングの油なんざ、気にするだけ無駄無駄無駄無駄
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:35:20 ID:oN2DYQQF
>>809
なんでも食べ過ぎれば太る。適量なら太らない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:38:56 ID:I60GeP8S
どんな食品でも「○○を食べると必ず太る」という事はありません。
しかし「○○を食べ過ぎると太る」事はありえます。

ご飯も春雨も食べ過ぎれば太るし、食べ過ぎなければ太りません。
813812:2007/05/26(土) 20:39:51 ID:I60GeP8S
被りまくり。皆さん乙です。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:41:16 ID:tMISh7vm
分かりました(>_<)
アドバイスありがとうございました

気を付けて食事してみます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:43:45 ID:RJ+SENoU
>>809
追記
炭水化物をカットして痩せるという話が最近流行っていますが
炭水化物を「過剰にとると太る」のであって、普通に食べてる人には関係のない話です
また炭水化物を減らして痩せる・・というのは、栄養不足による病気・死への道です
本当に炭水化物を減らして痩せていってる人はやばいので、すぐ止めましょう。

炭水化物を食べ過ぎないようにすると、太る心配が一つ減ります。あれはそういう話にすぎないのです。
毎日三食ご飯を二膳食べてたとしても、炭水化物的には別にとりすぎじゃないんですよ。実は。
オカズ次第ではカロリー的にオーバーしてしまう可能性はありますが・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:46:51 ID:AHiK2iEN
ご飯って炭水化物源の中でも非常に優秀な食べ物なのに、
何でご飯を敬遠するかね。
しかも日本人なのに。

世界中の健康食研究者が、日本の長寿の秘訣は日本食にあるといって
研究してるのに、当の日本人は日本食離れ。
意味が分からんw

これもあるある大辞典のせいなのかね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:49:05 ID:RJ+SENoU
>>816
ここは質問スレなんだし、地道に地道に
「回答」で啓蒙していくしかなかろうさ

では、次の質問ドゾー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:52:49 ID:EpceqQaf
>>801
レスありがとうございます。
なるほど、比率の問題なんですね。
あまり算数でダイエットを考えないようにしてみます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:14:26 ID:HglQIFLL
最近、あんまり食べてないのに気持ち悪くなる。

自分は巨ピザなのに…。明らかに少ない量で吐き気がしてくる。

何故?何が考えられると思いますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:15:17 ID:t03BomRo
体重が増えてから異常に汗をかくようになったのですが
体重を減れば汗をかく量を減らすことができるのでしょうか?
821804:2007/05/26(土) 21:17:30 ID:BoF5d5lo
>>806-807
157cm 50kg ♀30

食事はおなかを壊しやすいので炭水化物はご飯がメインです。
3食必ず採ってます。ただ魚や肉類はあまり食べず野菜がメインになりがちです。
TANITAの体組成計では体脂肪率29%から一向に変動なし。
両手両足の筋肉量が平均して-2の評価。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:24:21 ID:RJ+SENoU
>>820
汗の量は体質や個人差によるものなので、一概には言えません
太ったことで体質変わって、痩せて戻るか・・も保障はできないです
しかしながら、太ると放熱が悪くなるので通常時でも汗をかきやすくはなります
以上より、痩せて解決する可能性はありますが、あくまで可能性である・・となります
>>819
それだけでは判断できません
胃炎などの病気の可能性もありますし、ストレスによる吐き気とも考えられます
そもそもあんまり食べてない・・とは?ダイエットとして極端に減食してませんか?
それにより内臓系が弱っている可能性もあれば、精神的な一種の摂食障害に陥っている可能性もあります。

回答としては
1つ 医者にいく
2つ まず>>1にあるように自身のスペックを書いて、最近の食事の量や内容。ダイエットをしているならその内容。
といった具合に情報を開示してみてください
のうちのどちらかをまずしていることをおすすめします
>>821
ただ単に体重が減ってきたので、運動量とのバランスが均衡してしまったのではないでしょうか
運動量を増加するか、強化するかしてみるべきだと思います。
筋トレも有効でしょうが、今やってることを強化・増加していくだけでも違うのではないでしょうか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:26:34 ID:BoF5d5lo
>>822
すみません、書き忘れてましたが体重も変動ナシなのです。
でも体重は減らなくていいと思ってます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:31:59 ID:iVhpsqvr
明日友達とランチバイキングに行って食べまくる予定です。
それで、朝ごはんは軽目に食べて運動(エアロバイク一時間ほど)してから行こうと思うのですが…
朝ごはんは運動前か運動後のどちらがいいのでしょうか(・∀・)?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:33:54 ID:RJ+SENoU
>>823
答えは同じです
では、ハッキリ言っちゃいますがその運動量では
成果がでるまでに一年以上かかるのではないでしょうか。下手したら太らない・・だけで痩せません。
ジョギングですらやるなら三十分以上は頑張ろう・・といわれるのを、
負荷の低いジムで三十分・・。ちょっと・・・しょうがないですよ。それでは。
一時間から二時間はやりましょう。時間がないなら走りましょう。

筋トレも有効な方法ですが、それもウォーキングに+するかたちでやったほうがいいです
結局・・もっと時間とりましょうよ。となるんですよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:35:42 ID:HglQIFLL
>>822さん、>>819です。
確かに、最近ダイエットの為に短期間の絶食を試みようとしてました。
けどうまくいかず自分に劣等感や嫌悪感でいっぱいでした……
たぶん、そのせいかもしれません。メンタル面での問題。

今はゆっくり様子をみてみたいと思います。ありがとうございました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:38:45 ID:BoF5d5lo
>>825
ありがとうございます。
ただ、ジムの時間帯とトレッドミルの混雑時の時間制限で30分しかできないのです。
最低限の筋トレも入れてますが、回数や不可が足りないのかもしれませんね、
エアロバイクは時間制限がないので1時間くらい増やしてみようと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:39:19 ID:mJMw0Zso
ダイエット始めて、数ヶ月で10`痩せましたが
ニキビが出てきました
これは何が不足しているのでしょうか?
どのような対策が必要でしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:39:52 ID:RJ+SENoU
>>824
食事の前か後かなどダイエット自体にはほとんど関係はありません
食後すぐに動くと消化に悪い・・とかき持ち悪くなる・・とかそういう胃腸の話だけですから
時間がないなら食前。一時間とか二時間くらい食休みがとれるなら食後。となります。
ちなみに理論上は食後三時間後がもっとも胃腸に負担がかかりません。
・・が、やはりダイエットには関係ないので自分のお腹に相談してやりましょう
>>826
とりあえず絶食はやめましょう
いくら太っているとはいえ、少しずつやらないと身体も心も壊れますよ
そりゃもう・・今ご自分で実感している通りです。
諦めてゆっくり地道にやってください。そうすれば必ず痩せられますから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:42:25 ID:oN2DYQQF
>>819
> 自分は巨ピザなのに…。明らかに少ない量で吐き気がしてくる。

巨ピザの方が、普通の人より基礎代謝が多くなります。
脂肪だけじゃなく、その脂肪を支える筋肉その他も人より多いのですから。
逆に言えば、人よりたくさん食べても、やせられる余地があるのです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:45:03 ID:RJ+SENoU
ほんじゃ、俺は走りに行くので後は誰か回答よろしく
では、さようなら
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:52:13 ID:7Mrq6O43
以前質問させて頂いた者です。

一時間のジョギングを終えた後、速攻で風呂入ってそのまま寝てしまいます。
このまま続けると翌日に疲れが取れなくなったり等、健康上問題が出てきてしまいますかね・・・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:58:29 ID:HzExPkkW
風呂で洗いながら足を揉め
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:04:24 ID:PAA9z2dw
>819
食べる質とか時間帯にも寄るかも・・
夜(八時以降)はNG!
コーヒーとかも砂糖抜きで。

気をつけるべきは油物、塩加減かなぁ?
気持ち悪くなるということは便秘(変な話ですいません)もあるかも・・
用を足す回数をチェックしてみるといいかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:10:33 ID:voS15Zbz
【スペック】♀ 160cm100kg体脂肪42%→96kg35%
【経緯と質問・相談内容】
いい加減歳だし、大台(3桁)に乗ったし、健康と体力増進の為ダイエットを決意。
でも食べるのが大好きなので食事制限はなし。
お菓子、白米、肉魚、ファストフード、なんだって食べる。夕方6時以降は水のみ。
週3-4、1回2時間、有酸素運動と各種筋トレを2月からやってます。
体脂肪率は順調に?減り、体のぶよぶよはみるみる硬く、体のラインも変わってきてる(ような気が…)
でも体重はほんとんど変化なし、服のサイズダウンもなし。
でも最初の2ヶ月は1kgも減らなかったけど、今月に入り体重が少しづつ落ちてはきた。
今はこういう状態です。

こういうやり方でいいのか?効率はまぁいいのか?
トレーナーがいないので全くわかりません。
どなたか何でもいいのでアドバイスをお願いします。
来週また来ます!よろしくお願いします。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:11:23 ID:oN2DYQQF
>>832
健康上の問題はあまりない。
ダイエット効率がいささか悪いと思うが、やらないのに比べたら、
効率性なんて問題ない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:19:43 ID:WzYtH66M
聞きたいんですけど…見た目でわかるくらいサイズダウンしたんですが久しぶりに体重計にのったら体重変わらないってあるんですかね…?



壊れてるだけかな…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:20:17 ID:oN2DYQQF
>>835
食事制限はしなさい。ただし、十分に食べていい。
具体的には2800kcal。朝1100kcal、昼900kcal、夜800kcal。
3食全て、主食(ご飯・パン・麺)、主菜(肉・魚・卵)、副菜(野菜)を食べ、
朝は乳製品と果物もプラス。
お菓子は食べないのが一番だけど、我慢できないなら昼と夜の間に少し。
代わりに昼と夜を100kcalずつ減らそう。甘い飲み物はダメ、絶対。

こんなのは食事制限にも入らないけど、普段から栄養バランスを考え、
カロリーを気にするだけで、大きく意識が変わる。
ファストフードなんか、HPに行けば大抵カロリーが記されている。
そこで、自分がどのぐらい食べてるのか、気にすると良い。

これから標準に近づくにつれ、当然、摂取カロリーも少しずつ減らしていく
必要が出てくるけど、こういう習慣が大きく役に立つと思うよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:30:50 ID:7Mrq6O43
>>833>>836
レスありがとうございます。
足揉んで頑張ります・・・、って効率悪いですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:31:21 ID:E//7y5x8
>>835
・・・釣りだよな?

なんだって食いたい放題ってw



っつか来週来たって次スレに移ってる悪寒。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:43:28 ID:VnCkCxNb
生理前、生理中って太りますよね?
生理後が体重落ちやすい時期になるんですよね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:59:42 ID:AHiK2iEN
>>841
女性の体脂肪燃焼サイクル
http://ariking-web.hp.infoseek.co.jp/vni/mirror/mf/0401-06.html#040202

上記とは別に、プロゲステロン(黄体ホルモン)が水分をためこむ性質を持っているので、
生理前や生理中になると体内に水を溜め込みやすくなり、
その影響で体重が増えたり、体がむくんだりする。

ただそれは、体内の水分量の変化によるもので体脂肪とは関係ないので、
先に紹介した記事の内容の方が、ダイエットとしては参考になると思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:08:45 ID:VnCkCxNb
>>842
素早い回答ありがとうございます。
参考になりました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:17:02 ID:kWVx5Zaj
153a52`なんです
これでも6`落としました

あの、25歳の女の理想的な一日摂取カロリーってわかりますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:20:10 ID:1Ip+FvmD
分かるよ
自分で調べれば
ただ、それは一般的平均的値であって
あなたにとって理想的かどうかは分からないけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:23:24 ID:jsnaGaPE
>>837
同じです。ちなみに私は体脂肪と筋肉重量すら誤差程度にしか変わってません。
もう半年くらいかな…。
明らかにサイズダウンして下の筋肉もしっかりしてきてるのに…。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:28:16 ID:AHiK2iEN
>>837
>>846
まず、ダイエットの基準を体重だけで考えてる時点でおかしい。
何の為にダイエットしてるの?
誰かと体重競争でもやってるの?
見た目が変わってれば全然OKでしょ。

体重減らないとモチベーションが下がる気持ちはよく分かる。
でも、そこはその間違った考え方を切り替えないと駄目。

身長・体重・体脂肪率辺りが分からないけど、
もし標準+α程度の人なら、見た目は明らかに変わってるのに体重が
あまり変わらないのは、理想的なダイエットが出来ている証拠。

何故なら、筋肉量をきちんとキープしながら体脂肪だけを落とせている証拠だから。
848837:2007/05/26(土) 23:30:47 ID:WzYtH66M
846さん→半年もですか…
あたしは4ヶ月ぶりぐらいにのりました↓

思いきってプチ断食してみようと思います↓お互いがんばりましょう↑↑
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:31:17 ID:AHiK2iEN
>>846
>体脂肪と筋肉重量すら誤差程度にしか変わってません。
体脂肪計の数字を過信し過ぎ。
体脂肪計では、正確な筋肉量や体脂肪量を出すのは不可能って事を理解しないとね。

100人いたら、80人ぐらいは正確に測れるかもしれない。
でも残り20人ぐらいは間違った値が出るかもしれない。
80とか20という数字は適当だけど、市販の体脂肪計は、原理的にそういうものなんだよね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:33:05 ID:oN2DYQQF
>>844
これでも、ってあなた、それが標準体重ですよ。
それでも太いと思ってるのなら、美容業界に騙されてるか、
体重の割に脂肪が多すぎの隠れ肥満か、どっちか。

とりあえず質問についてですが、あなたの身長・体重・年齢であれば、
1800kcalほど食べて構わないでしょう。
851837です。:2007/05/26(土) 23:37:40 ID:WzYtH66M
通勤で30分の徒歩とたまに半身浴と夜だけ炭水化物ぬきしてるんですが他に何かした方がいいですかね?(T_T)
体重計乗ったら自己嫌悪がやばぃです↓↓

明日から3日プチ断食やめたほうがいいですかねぇ↓?(;ω;)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:38:05 ID:oN2DYQQF
>>848
この間、断食を諫められたら逆ギレしてた人がいたな・・・
断食で健康を害し、リバウンド体質になるのも自分の勝手だが、
他人に勧めるなら(・∀・)カエレ!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:38:59 ID:SzY5BIPE
ピザはわかるのですが最近いつも行かないスレにいくと頻繁に「コフ」という言葉・・・
この意味をおしえてください
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:40:23 ID:oN2DYQQF
>>851
まず>>1
> ・性別、年齢
> ・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
> ・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
>  現在の生活強度(職業)+運動量、食事量

をお願いしたいところだが、

> 通勤で30分の徒歩とたまに半身浴と夜だけ炭水化物ぬきしてるんですが他に何かした方がいいですかね?(T_T)

ぶっちゃけ、それだけなら殆どダイエット効果ないよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:41:34 ID:P8V5kJbX
本当に悩んでます。
誰か助けて下さい。

168p/63〜64s/24.1%

食事制限してるし運動も適度にしているのに体重と体脂肪が全然減りません。
何ででしょうか…
これはいわゆる停滞期というものなのでしょうか?

今日好きな人に痩せたら可愛い、あと10s痩せろ。と言われ落ち込みました。

あと5sでもいいから落としたい。
どなたかアドバイス下さい。お願いします。
携帯から失礼しました。
856846:2007/05/26(土) 23:42:09 ID:jsnaGaPE
ええっ、そっちはだめだよ!
プチ断食なんてやったらますます減らなくなるよ。
あと炭水化物抜きは絶対ダメ!!
お互いただでさえ結果が見えにくいタイプなんだから
脂肪が落ちにくくなる身体に持っていくようなことはやめた方がいいよ。
半身浴するくらいならその時間をショコにまわした方がいいよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:42:32 ID:RJ+SENoU
>>851
炭水化物抜かないでいいし、半身浴もしないでいい
そのかわりもうちょっと運動しろ。通勤の三十分なんて運動のうちにはいらんよ。
通勤時、動きやすい服装で早歩きで行ってます。とかならともかくな。

断食も無意味。なんというか・・痩せないことばかりしてますね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:48:00 ID:WzYtH66M
>>852さん
すすめたつもりはありませんが…('〜`;)気分を害してしまったならごめんなさい↓

153センチって何キロが美容体型なのかわかる方いますか…??
ちなみに
153センチ
44キロです(_ _)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:49:55 ID:WzYtH66M

ちなみに851です…(/_;),
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:50:05 ID:AHiK2iEN
>>858
だから、体重だけ見ても意味ないって…

もういいや。
861846:2007/05/26(土) 23:54:18 ID:1t1VdvOG
>>847
あまりOKではないです。体重が67キロ、脂肪率が36%前後なので…。
健康のためにもダイエットを始めたので、あまりに脂肪率が減らないと不安です。
半年何やってるのかなあ、と。
一応食事は1800kcal、調理油を使わない程度の低脂肪を心がけたバランスの良い食事と
1時間半のウォーキング(6km/h)、30分の階段昇降、一回10分程度のストレッチを一日三回くらいしてます。

あと、私はとても骨格が大きい(男性と同じくらい)ので
数字が減らないのはデータがないからなのかなあと思うと
コンプレックスを刺激されるのもあります。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:56:14 ID:4rvLkAGe
>>837>>846と同じで体型変わってるのに体重減らない。
むしろ増えてます。。。

性別:男
身長:168cm
体重:2ヶ月前 70kg →現在 72kg
体脂肪率:2ヶ月前 23% →現在 19.5%

某ジムに通って2ヶ月。
体型は確実に変わって、体ひねると背中にあったたるみは減少して、
ベルトの穴も1つ分減って、着れなくなったスーツが着れるようになった。
確かに特別な食事制限はしていないし、
脂肪が筋肉になったと言われれば聞こえはいいけれど本当かどうか怪しい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:59:50 ID:63VPA1DG
ここ読んでみたけど、胃とダイエットって本当に関係あるの??
http://diet.ekikaku.net/
試した方います?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:00:35 ID:OBsg9+5y
>>862
>23% →現在 19.5%

ここで判断できるだろ
ちなみにジムで筋トレしても脂肪の燃焼は少ないよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:01:39 ID:NWeCQcVG
え?半身浴って意味ないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:04:00 ID:srgSYgNw
>>865
ないよ。
水は抜けるから体重は一時的に減るけど、体が脱水と判断したら余計むくむよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:06:17 ID:x3TtJmYF
身長177体重58.8体脂肪18%なんだけど、体重はコレくらいで丁度良いけど
なんかまだ無駄な肉があるのは体脂肪があるせいかな?
15%位まで痩せるとスッキリして見えますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:08:34 ID:xCQSBzMT
151センチ 50キロ 体脂肪24% 21歳♀です。
停滞期なのか体重も体脂肪もこっから減りません。
食事制限は特にしてなかったんですが明日から朝昼普通に食べて夜のみ炭水化物抜きやろうと思ってます。
運動は週4ペースでジム通い。
筋トレとジョギング時速7キロで20分×2セットやってます。
体脂肪減らして見た目スッキリさせたいんですが何かアドバイス頂きたいです。
時速とかもう少し早めにしたり時間も伸ばした方がいいですかね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:08:54 ID:fHBUFDsS
>>867
無駄な肉がまったくなくなるのは、
体脂肪5%以下とかじゃないの

多分、健康に悪いよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:12:30 ID:7A6WGtp5
>>866わかりますた
その時間を筋トレにあてます

まだ始めて三日だから未練ないし

ウィキにも健康法とは書いてあったけどダイエットとはなかったからどうなんかな〜て思ってたとこだった

ありがとうございます
871844:2007/05/27(日) 00:14:37 ID:PtpIpu5F
>>850
レスありがとうございます
いや、隠れじゃなくてデブです
1食600カロリーもとっていいんですか…

でもごはんとおかずと…ダイエットの低カロリーなお菓子など食べてるから600カロリーにはなってるのかな
バナナも食べてるし(栄養バランスいいと聞いて最近食べ始めた)
どうもありがとうございました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:15:46 ID:UhGgftCm
半身浴を最初に言い出した先生の記事を最近読んだ。
いわく「僕は一言も半身浴で痩せるなんて言ってないのに、いつの間にかダイエットのように言われていて困った」
体があったまるのはいいことだけど、ダイエットにはまず関係ないでしょ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:18:56 ID:XG+xjA87
普段全く運動とかしないで空調の効いた部屋でず〜っといるような人は、
汗をかく能力が落ちてるから、半身浴でも何でもいいから汗をかくのは良い事だね。
体温の調整は、自律神経の機能調整にも繋がる。

もちろん、その時間運動した方が良いけどさ、
何もせずに部屋でトド状態なら、半身浴する方がマシではある。
非常にレベルの低い話だけどw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:20:39 ID:XG+xjA87
>>863
似たような詐欺サイトがたくさん登場するね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:23:48 ID:XG+xjA87
そうだな。。
どうしても数字が欲しいなら、一度血液検査行ってみてはどうだろうか?
中性脂肪値やコレステロール値等、肥満に関係する値を調べる。

運動の効果はすごいよ。
劇的に下がる人いるから。

本当は今のその理想的なダイエットを始める前に測ればよかったんだけどね。
876847:2007/05/27(日) 00:24:30 ID:XG+xjA87
↑書き込みミス。スマソ。

>>861
そうだな。。
どうしても数字が欲しいなら、一度血液検査行ってみてはどうだろうか?
中性脂肪値やコレステロール値等、肥満に関係する値を調べる。

運動の効果はすごいよ。
劇的に下がる人いるから。

本当は今のその理想的なダイエットを始める前に測ればよかったんだけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:27:32 ID:XG+xjA87
>>868
運動しているのなら、炭水化物抜くのは駄目ね。
夜の炭水化物を抜く必要はないから、
少しだけ炭水化物の量を減らして、
その分時間をかけてシッカリとよく噛んで食べてみるといいよ。
目安は一口30回。

意味分からないかもしれないけど、取りあえずやってみて。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:29:05 ID:XG+xjA87
>>867
かなりガリガリだね。
そのワリに体脂肪率が高い。
という事はつまり、筋肉量が無いって事。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:33:00 ID:XG+xjA87
>>855
女性…だよね?
期間はどれくらい続けてる?
それ書いたらレスつくかもよ。

>好きな人に痩せたら可愛い、あと10s痩せろ。と言われ落ち込みました。
こういう心無い一言が摂食障害の元になったりするのに、
酷いこと言う奴がいるもんだね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:36:24 ID:xCQSBzMT
>>877さん
アドバイスありがとうございます。
早く痩せたくて抜くことしか頭になかったです。
ちょい少なめにしてゆっくり時間かけて食べてみたらいいんですね。
ありがとう。頑張ります!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:41:01 ID:aJicGEZU
>>879
レスありがとうございます。
女です。

元は74sあったのを3ヶ月位で落としました。
それから全然減らないんです。
ちなみに基礎代謝は1443カロリーなんですけど、これってどうなんでしょうか?


もしかしたらもう摂取障害かもしれないです。
朝はたくさん食べれるんですけど、昼と夜は怖くて食べれないんです。
882881:2007/05/27(日) 00:43:01 ID:aJicGEZU
間違えました。
摂食障害ですね…

摂取障害って書いちゃいました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:46:12 ID:XG+xjA87
>>881
↓取りあえず、このスレの>>466に書いてあるサイトを見てみるといいよ。

>基礎代謝は1443カロリーなんですけど、これってどうなんでしょうか?
市販の体脂肪計等では基礎代謝量を正確に測る事は出来ないので、
その数字を鵜呑みにしない方がいいよ。
特に今のあなたみたいに精神状態が不安定な人は、数字に左右されやすいからね。

>朝はたくさん食べれるんですけど、昼と夜は怖くて食べれないんです。
取りあえず、少しでもいいから昼と夜も何かしら口に入れよう。
苦肉の策として、こんなダイエット法を紹介しとくよ。

【噛む】前歯ダイエット2【だけ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171621717/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:51:36 ID:Q0yVmiTv
>>855
体重・体脂肪率ともに標準。これ以上やせるには、標準以上が必要。
個人的には標準以上を求めるレベルの相手って、何様かと思うけどね。
せっかくモデルなみの高身長なのに、女は体重50kg台が当たり前、
とか思ってんじゃないの? 高身長なら体重あって当たり前なのに。

>>858
美容体重なんて、美容業界が金ふんだくるための高めの設定値。
健康体重は51.5kg、健康を維持できる最低レベルが43.3kg。
標準である58.5kg以下であれば、体脂肪率の方がずっと大事。

>>868
あなたも体重・体脂肪率ともに標準。なんで、標準以上の運動が必要。
運動強度もう少し上げた方がいいかも。特に運動時間の方を。

>>871
1800kcal食べていい、というのは適度の運動が前提なので。
標準体重になってからは、適度の栄養と適度の運動によって、
筋肉を「つける」ことも大切になります。
つまり、一時的に体重は増えることも十分にありえます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:01:52 ID:sB8YvOFx
相談お願いします。40歳、身長157センチの女性です。
3月の末からウォーキングと食事見直しをはじめました。
丸2ヶ月で 体重的には58キロ→53〜53.5キロに減量成功なんですが
体脂肪率が非常にあり、気になっています。

体脂肪率を量れる体重計(タニタ)を購入したのは開始一ヶ月後で
31パーセントもあり、驚愕しました。現在は29パーセント前後です。

今後、体重は現状維持が目標ですが、この体脂肪が今の生活のままで落とせる
のか不安です。なにを見直せばいいでしょうか?
現在はウォーキングが週4〜5のペースで一回6〜7キロ程。かなり早足。
食事はもともと自然食、日本食好きだったのでほぼそのまま、明らかに過剰だった
甘いものとお酒は減らしただけという状態です。
歩くことは大好きですがあまり体力は無く、これからの暑さのなか続けられるか
どうかも懸念しています。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:02:38 ID:CXa4psYD
>>881
体脂肪率は標準の範囲だしBMIも23くらい。
ここからはダイエットではなく、ボディメイクを考えないといけない時期と思うよ。
だから月に体脂肪率を1%落とせたら上出来くらいの気分で取り組むべき。
だから食事は1600kcal〜2000kcalの普通の食事にしたほうがよい。
ただし脂質は少なめ、蛋白質ちょっと大目を心がける。
運動にも出来るなら筋トレをいれたほうがよい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:03:38 ID:aJicGEZU
>>883
ありがとうございます。
お昼と夜は少し食べるようにしますね。

ウォーキングを最近始めたのですが(今さら遅いですけど…)週に3回位しかできないんです。
やはり毎日歩いたほうがいいですよね?
バイトがある日はウォーキングできないので怖くて食べれないって感じです…
888847:2007/05/27(日) 01:08:13 ID:Nhmw3+0m
>>876
実は血液検査で中性脂肪等をはかったことがあります。
でも、その時点で両方とも基準値下限ギリギリだったのであまり比較にならないんです。
自分でもどんな身体だと思いましたが…。

ところで、861に書いたものは、メニューとしては悪くないんでしょうか。身長は160、歳は28です。
昔、自分と同じような体格だったらしい父が(現在は超メタボです)、
自分はすごく筋肉つきづらいし、付かないと絶対痩せない、それが遺伝してるだろうと断言してるので
1800kcal、たんぱく質110g程度に設定して筋肉を増やす方向で食事を考えているのですが、
もうちょっと食事と運動を増やしたほうがいいんでしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:08:14 ID:Q0yVmiTv
>>885
そのタニタのHPに、こうありますよ。
ttp://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html#10
> 女性30才以上 適性範囲20-27% 肥満30%以上

あなたの場合、運動の効果で31%から29%に下げてきたわけです。
適性範囲まで、あと-2%。非常に順調なペースだと思います。
運動で改善しようとする姿勢も、非常に良い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:09:05 ID:aJicGEZU
>>884
レスありがとうございます。
そう言ってもらえると少し救われます。
でも58sになりたいのでもうちょっと頑張ってみようと思います。
これ以上痩せるには標準以上が必要と書かれていますが、どういう事でしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:15:27 ID:aJicGEZU
>>886
レスありがとうございます。
アドバイスもしてくださってありがとうございます。BMIは22なのですが、BMIとは何でしょうか?

蛋白質なるべく多くとるようにします。
脂質気をつけます。
糖質はどれくらい摂っても平気でしょうか?

ボディメイクとは何でしょうか?
質問ばかりごめんなさい。

筋トレしっかりやります。あとウォーキングとかでいいでしょうか。
892883:2007/05/27(日) 01:17:35 ID:XG+xjA87
>>887
ウォーキングいいね。
毎日は必要ないよ。最も理想的なのは、週に5回。
このペースでほぼ毎日行ったのに近い効果が得られるのと、
身体に適度な休息を与える事も出来る。(がむしゃらに頑張れば良いってものでもない)
週に3回でももちろんOK!

バイトある日は、バイト先まで自転車とか歩くとか出来ないかな?
普段の生活の中に上手く運動を取り入れるのも大事。

あと食事については、騙されたと思って↓のスレを見てみて。
【噛む】前歯ダイエット2【だけ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171621717/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:23:24 ID:Q0yVmiTv
>>888
846さんですね。
♀/28歳/160cm/67kg/36%; 食事1800kcal/有酸素2時間/日/半年
ってことで、よろしいですか?

正直、ダイエットメニューとしては理想的です。
食事量が多めですが、運動量も多めなので、むしろ好ましいと言えます。
これで不変ってのは不思議ですが、ダイエットの目的は「体型」ですから、
サイズが落ちているのなら、それでよろしいかと。
心配ならやはり専門医に相談するのが、一番ではないでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:25:07 ID:z8glxA3T
心拍数について質問です。
最近ジムに通い始めたのですが、目標心拍数118とトレーニングメニューに
書かれました。減量目的です。
118の数値は安静時心拍数(ジムで測った心拍数76)と最大心拍数からの
計算の様です。
確かにジムでその日測った時は76で、起きてすぐもそれ位かもう少し高い位ですが
日中動いた後でもなく普通に家で測ると90台です。
ストレッチ後のエアロバイクに乗りこぎ出す前も心拍数100ちょい超えてます。
なので118ではまったくハァハァもしないし穏やかに鼻呼吸だし
とても運動してる様な感じにもならないのですが目標118のままでいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
ならないのですが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:29:03 ID:aJicGEZU
>>892
ウォーキングはまだ始めたばっかですが、気持ち良くてハマりそうです。
ただ毎日できないのが残念だけど、週3回でも良いと聞いて安心しました。
地道に続けて行きたいと思います。

バイト先までではないのですが、駅までは徒歩で行ってます。
ただ駅まで20分くらいで着いてしまうんですけど…。


教えて下さったスレって携帯から見れますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:34:49 ID:Q0yVmiTv
>>890
標準以上の「運動」ですね。
ウォーキング週3回では、残念ながら足りないと思います。
週5時間以上が目標、足りない分は家での踏み台昇降で補うか、
或いは運動強度の高いジョギングやサイクリングを加えてください。
引き締めたい箇所は、筋トレでたるみをとりましょう。

運動をするので、栄養は不可欠です。1800-2100kcalぐらい食べましょう。

体重は目標にしない方がいいです。
体脂肪計を目標にするか、メジャーで気になる部位を測って、
日記をしておくとよろしいでしょう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:48:53 ID:aJicGEZU
>>996
やっぱ足りないですか…。
ではこれから体重も気にしつつ体を引き締めることに専念します。

親身になってアドバイスして頂いて本当に助かりました。ありがとうございます。

また質問なんですが筋トレといったら腹筋しか思い付かないのですが他に何をやればいいでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:50:42 ID:Q0yVmiTv
>>894
有酸素運動は、体内の脂肪を酵素を使って分解することで、
生まれたエネルギーを主に使う運動のことです。
脂肪が分解されるので、体脂肪を落とせるのですが、この分解速度には
限度があり、激しい運動になると糖質によるエネルギーを使います。
つまり、激しい運動(無酸素運動)では、体脂肪を落とす効果が薄いのです。

運動の激しい、激しくないの目安になるのが、心拍数です。
118前後であれば、間違いなく有酸素運動です。
前述のとおり脂肪分解速度には限界があるため、有酸素運動では
運動の激しさよりも、運動の継続時間の方が重要になります。

とはいえ、118はやや低めで、150-160ぐらいまでは有酸素運動の
範疇に含まれますけどね。
ちなみに安静心拍数は本体、起床時のものを測るので、その数値で
問題ないでしょう。
899846:2007/05/27(日) 01:57:26 ID:Nhmw3+0m
>>893
はい、846です。お手数かけてしまって申し訳ありません。
ちゃんとまとめるべきでしたしレス番も確認すべきでした。

よかった、間違っては居ないんですね。
あまりに変わらないのでダイエット法がおかしいのか、自分の体がおかしいのか、
それともデータが出ないほどの女性としてありえない身体なのかと思っていました。
サイズが落ちていても、服が緩くなっていても、触り心地が変わっていても、
客観的に自分を量れる体重計・体脂肪計の数値には勝てません…。
骨格が大きく横幅が広いのは変わらないので、画像を見比べても鏡を見ても
自分ではただのデブ継続中にしか見えないというのもありますが。
骨格は縮まらないのでどこまで行ってもデブ体型なんでしょうし、
このままだと標準体重にすら届かなさそうな気がすごくするんですが、
とりあえず、余分そうな脂肪をなくすまでは頑張ってみたいと思います。

XG+xjA87さん、Q0yVmiTvさん、親身になって相談に乗っていただいてありがとうございました。
レスごとにお礼をいえなくてごめんなさい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:57:40 ID:sB8YvOFx
>>889
885です。レス&お褒めの言葉ありがとうございます。
ネット情報だけ、自己流でここまで来ているのでちょっと安心しました。
今後もこのペースをなんとか守りたいと思います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:16:04 ID:nqrbBS1J
>>898
どうも丁寧にありがとうございます。
118ではどうもよくいう有酸素運動のハァハァレベルに全く
達してない様な気がして140位で2、3日やってました。
最高150〜160までは有酸素になるとの事で安心しました。
この心拍数の事が不安で、心拍計も買いたかったのですが
どうしようかと悩んで購入に踏み切れませんでした。
大変助かりました。ありがとうございます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:22:05 ID:Pc6WfBYa
今年20歳になる女です。
身長159cm、体重・体脂肪不明(体重計諸々がないため。)、W85cmあります。
運動経験は学校の体育以外ありません。
ウエスト-15cm、二の腕・太腿縮小が目標です。
腹筋とジョギングかウォーキングをやってみたいと思います。

医者に右足首の骨に異常があって、大体2km以上走り続けると
骨と筋肉が擦れて軽い炎症を起こすと説明されています。
2km以下のジョギングやウォーキングでも脂肪燃焼効果は期待できるのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:37:06 ID:v1JB/4Rg
>>902
微妙
泳げば?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:45:13 ID:zvDehHG1
>>901
有酸素運動≠ハァハァ
だぞ。

まあ、1時間同じペースで続けられる程度にしておきましょう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:45:15 ID:Pc6WfBYa
>>903
カナヅチなんです。10m泳げない…orz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:49:43 ID:zvDehHG1
>>905
水中ウォーキングはどうだろう?
(医者に相談してからね)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:54:36 ID:v1JB/4Rg
>>905
運動目的なんだから、ビート板でバタ足だっていいわけで・・
ああ、いやカナヅチはそれもだめか・・・きついな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:12:15 ID:Pc6WfBYa
>>906
それを忘れてました!相談してみます。

>>907
肩から上は浮くんですけど、そこから下が沈むんですよ。>ビート板
でも良い機会だから水泳習ってみようかな。

いろいろ調べて計画を練り直したいと思います。
ありがとうございました。
909質問:2007/05/27(日) 03:18:24 ID:enIVCS2f
28歳♀・158cm49kg・体脂肪率21% 目標45kg-18%
よく「寝る前の食事はダメ」「夜8時以降は食べない」等聞きますが、具体的に寝る予定何時間前と考えれば良いですか?
私は仕事の都合上、生活昼夜逆転しています(起床11:00〜12:00、運動13:00〜14:30、@、仕事17:00〜0:00、帰宅0:30頃、A、就寝5:00頃)。又私の職場は食事休憩がありません(一服休憩数回程度なので、不可能)。
食事のウェイトは上記@の時間に置くものの、Aの摂取kcalも、それなりになります(一日1200〜1600kcal)。
良いアドバイス、宜しくお願い致します。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:39:24 ID:v1JB/4Rg
>>909
理論上は眠る三時間以上前であることです

しかし、たとえ食べたとしても
きちんと運動している人はその程度で太るものではないし、
痩せようと運動している人がその程度で痩せなくなることはない
良くない要素ではあるものの、こだわりすぎるほど重要なことではない。運動の方が遥かに大事。
ということになります
守れない・・としても相応の運動をしているなら、太るどころかまったく関係なく痩せます
運動100とみるなら、食事の時間は1とか2とかその程度の問題です

見た限り、食事の「時間」で太るような状態にはありません。ダイエットを気にするなら食事より
運動の密度・強度を気にしていきましょう。
911909:2007/05/27(日) 03:57:06 ID:enIVCS2f
>>910
明朗・的確なアドバイス、有難うございましたm(_ _)m。それ程気にする事でも、なかったのですネ。少しホッとしました。
これからは目安(知識)として3時間前としつつも、意識は運動と栄養に重きを置いて、頑張って目標達成したいと思います!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:00:05 ID:Q0yVmiTv
>>899
> サイズが落ちていても
これこそ十分に客観的なデータだと思います。

>>901
>>904氏も言ってるけど、ゼーゼーするような激しい運動なら、無酸素運動
になってる可能性高いですよ。
私の場合、心拍計つけて運動してますが、140台なら息荒れませんし。

>>908
有酸素運動は足を踏み込まず、水泳以外の運動では、サイクリング・
エアロバイク、エアロビクス(ビリーズブートキャンプ)などがあります。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:00:59 ID:icryNVhG
背中の肉を落としたいんですが?どのような運動したら落ちやすいですかね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:03:07 ID:fHBUFDsS
>>913
有酸素運動
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:14:47 ID:p1C71iBI
女ですが一日1000カロリー以内の食事とショコを二か月続け目標の体重になりました
ショコは継続したまま、普通の食事の量に戻したいのですがリバウンドが怖いです
食事内容は和食でバランス良く少量だけ食べるといった感じです
食事量を戻す際リバウンドしないための注意点を教えてください
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:16:51 ID:Q0yVmiTv
>>909
まず、これ以上体重を落とすのは危険です。
目標体脂肪率も下限に近いので、健康には十分気をつけてください。
よく食べて、それを運動で筋肉に変えることをオススメします。
具体的には、1日1600kcal前後食べましょう。

で、労働基準法上、労働時間が6時間を越えたら最低45分の
休憩時間が必要なはずですが・・・
それはともかく、やはり1日2回では空腹感でドカ食いの危険があり、
また腹八分目に慣れにくいので、1日3回以上食べるのがベスト。
朝12:00 450kcal (運動14:00-15:30) 昼16:00 600kal  夜25:00 550kcal
ぐらいですかね。
朝>昼>夜の食事量がベストですが、食事間隔も考えて、ってとこです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:22:13 ID:Q0yVmiTv
>>915
食事量を戻したら、絶対にリバウンドします。
だから、リバウンドしないように、一生続けられるような食事内容を
選択するわけです。

あなたの場合、1日1000kcalという(恐らく)基礎代謝以下の食事を
続けたため、体は筋肉や内臓を削って1日1000kcalでも生きられる体に
変化させています。
あなたの選択は2つ。1日1000kcalを続けて命を削り続けるか、
まともな食生活と運動で回復(=体重増)するか、です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:23:34 ID:fHBUFDsS
>>915
バランスはそのままで腹八分目、間食は控える
これくらいでしょう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:35:50 ID:FfPrVOXs
>>915
戻すと確実にリバウンドするし拒食の初期症状が見受けられます。
1回リバウンドして反省を生かし、もう1度運動と食事で痩せても遅くはありません。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:42:52 ID:KNtfX/FF
今から毎日5キロくらい歩いたら8月までには痩せますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:59:01 ID:iXUmstfd
>>920
あなたがいままでなんにも動いていないピザでしたら
そりゃもう劇的に痩せることでしょう

ですからつべこべ言わずに動け。歩け。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:31:09 ID:2PUQPgS+
ショコとはなんですか?
しょこたんですか?
チョコですか?
明治のお菓子ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:38:00 ID:gXMoCiQt
今年の1月から始めて(3、4月運動をサボってしまいました)、96`→現在88`になりました。が、ここへ来て全く体重が落ちません。
毎晩の1時間半のウォーキング、腹筋を含めた筋トレ、食事改善、間食はしてませんが、甘い物が欲しい時は朝食後に食べる…を実践しています。
まだまだ落とさなきゃいけないのに、モチベーションが下がってます。
ご指導よろしくお願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:37:27 ID:p1C71iBI
>>717>>718>>719
みなさんアドバイスありがとうございました
筋肉量から基礎代謝を計れる体脂肪計があるのですが、それで基礎代謝が1000カロリーと出たので食事もそこまで落としました
とにかくこのまま一生続けるのは無理なのでリバウンドは覚悟し、本当の意味でバランスのとれた食事に戻したいと思います
体重ではなく筋肉をつけることを目標に必死に運動したいと思います
気付かせてくれてありがとうございました
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:57:04 ID:uq4MLVZz
食後に気をつける事ってなんかありますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:58:22 ID:Lr5nUiOG
麺類ばっか食べてたら痩せるって言われたんですが、どうですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:03:25 ID:Q0yVmiTv
>>923
情報が少なすぎる。>>1嫁。
ただ簡単に言えば、消費カロリー>摂取カロリーならやせるから、
摂取カロリーが多すぎる、ってだけだろう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:12:59 ID:asvhZ0pV
遅い昼ごはんを食べたあとにお菓子を食べてしまい、
その時点で普段の一日分の摂取カロリー(1500kcal)に達してしまいました。

更にそのあと爆睡…


で、今起きたのですが、お腹はそれほど空いてません。普段の夕飯の時間ですが…

夜は抜いても平気でしょうか?
無理にでもなにか食べるべきでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:24:50 ID:UjoHxyhu
29歳、♀
161 78 BMI29です。
現在、メンヘル薬と漢方薬を服用中です。
魚屋なので冷蔵庫の様な
劣悪な環境で仕事してます
朝が早いので殆ど2食しかとっていません。
ストレスで太りました‥
運動はDDRをしてます。
アドバイスお願いします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:25:31 ID:RS1YMoHP
163cm/56.5kg/23%です。
普段、大体一日で1400〜1800kcalぐらいの食事をとっていて、
踏み台昇降1時間+早歩き(ウォーキングというほどではない)を1〜2時間、
あと腹筋2〜30回ぐらいしているのですが、
用事などでこの運動が出来なかったとしても、食事はいつもどおりとらなければなりませんか?
それとも運動分を大体差し引いて食べると良いですか?
最近食べることにやや恐怖心があります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:59:44 ID:XG+xjA87
>>926
何でも食べ過ぎれば太る
適量なら問題ない
食べるだけで痩せるならそれは毒

麺類ばかりではタンパク質や脂質が不足する。
本当に麺類だけで生活して仮に痩せたとしても、
それは痩せたのではなくやつれただけ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:02:52 ID:XG+xjA87
>>922
☆踏み台昇降DEダイエットPart62☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179200931/

>>925
激しい運動をしない

>>928
噛みごたえのあってカロリーの低いものを、しっかり噛んで時間をかけて食うといい。

>>929
DDRは結構下半身の体重負荷あるから、膝や足首の故障には気をつけて

>>930
普段きちんと運動していれば、多少の事でがたがた騒ぐ必要はない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:10:37 ID:zPpBFuEa
>>929
人間、ストレスでは太りません。
ストレスで、ヤケ食いするから太るんです。
メンヘル薬の場合も全く同じ。
薬で太るのではなく、薬による食欲亢進に負けるから太るんです。

我慢して食べ過ぎないようにするか、ストレスの元を断つか、
食べた分チャラにできるぐらいいっぱい運動するか、の3択しかありません。

あと、1日2食というのもドカ食いに走ってしまう原因ですね
だれだって腹が減れば食べ過ぎてしまいます。
きっちり3食が無理でも、ちゃんと1日分のカロリーを計算しつつ、
間食におにぎりとかおせんべいとか食べた方がドカ食い防止には
なるんじゃないかと思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:49:48 ID:Q0yVmiTv
>>930
基礎代謝1300kcal、生活消費カロリーが1900kcal、
運動の消費カロリーは550kcalほどだと思います。
つまり、摂取カロリーが1400-1800kcalでは、運動量に対して
少なすぎるぐらいです。

むしろ普段2000kcal、運動しないときでも1800kcalぐらい
食べてよいのでは?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:22:03 ID:kPbmSq7K
なんかペダルが二つあって、その上に足乗っけて足踏みするやつなんですけど・・・

これが踏み台昇降機ですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:22:44 ID:iXUmstfd
>>929
>>現在、メンヘル薬と漢方薬を服用中です。
 だから仕方がない

>>魚屋なので冷蔵庫の様な劣悪な環境で仕事して
 だから仕方がない

>>朝が早いので殆ど2食しかとっていません。
 だから仕方がない

>>ストレスで太りました‥
 だから仕方がない

 ・・・・という風に、全部言い訳にしか聞こえない発言ばっかりに見えるな
 精神的にもバリバリにマイナス思考になっる感じ
 過去レスも参考にして前向きにがんがれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:38:58 ID:verjN39C
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:41:32 ID:xppNNmgW
>>935
ステアマスター でGoogle
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:57:12 ID:kPbmSq7K
>>938 ググりましたがやたらデカイものなんですね。
自分のはスーツケースを横に倒した程度の大きさですが…

やっぱデカイの新規に買った方がいいのかなぁ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:19:16 ID:XG+xjA87
>>933
精神系の疾患抱えてる人に対して、あんまり嘘書いて欲しくないのだけど、

>薬で太るのではなく、薬による食欲亢進に負けるから太る
違う。副作用として太る薬はたくさんあります。
精神的な過食ではなく、薬そのものに体重増加をもたらす作用がある。
例えば、抗プロラクチン血症とかでググってみたらいいと思う。

>ストレスでは太りません。
>ストレスで、ヤケ食いするから太るんです。
これも決め付けすぎ。
ストレスの影響でホルモンバランスに異常をきたせば、それが原因で
基礎代謝量が低下し、肥満に繋がる可能性もある。
941はるな:2007/05/27(日) 22:26:48 ID:7Y+nFUQ4
楽してダイエット、3週間で−10キロに成功できましたよ(*^^*)

このサイトにあるダイエットサプリが凄くいいですよ☆
私の場合3週間くらい使ってたら−10キロに成功!!!
こんなに早く効果がでるとは思わなかったのですが、ビックリです(*^^*)
得にモデリート スキニースリムってのがおすすめです。モデル専用だから効果は保障付き
って言う程でした。後、セルリバースってのはセルライト専門集中ケアクリーム
って事で塗るだけでセルライトが消えていく!出来ちゃったボコボコをふっくらツルツル肌に!
これにも感激!、ビックリです↑。しかもかなり売れてるみたい。
後、スピニーってのは細足専門サプリで下半身がスッキリ!
これもかなり気になります。今度使ってみようかな・・・
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
また、ダイエットサプリ、バストアップサプリ、育毛サプリ、フェイスケア、美容、その他の
関連商品等豊富に格安に取り揃っててハマっちゃいそうです☆
後、ブランドの腕時計も凄く安いよ↑↑↑
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=3&ss=30
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:36:53 ID:Zx1a3qdz
身長161cm./体重54kg 年齢16♀です
・週4でファミレスのホールのバイト1日6時間
・学校は週1〜2、
・腹筋100回&踏み台昇降40分を毎日

という生活強度なんですが、ここから月に1〜2キロ落とそうとすると
一日の摂取カロリーはどれくらいがいいでしょうか?
今のところ、揚げ物などを控えて1600〜1700kcal前後です。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:38:13 ID:Yhd1e6h2
16歳は夜間学校制ならいざしらず、バイトよりちゃんと学校行けよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:39:00 ID:w9xGaz6p
ダイエットコーラっていくら飲んでも太らないのでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:41:04 ID:XG+xjA87
>>944
前に書いたレスのコピペだけど↓

100mlあたり5kcal未満であれば、「0kcal」「カロリーゼロ」「ノンカロリー」といった表記が
出来る事になってる。
ついでに書いておくと、「カロリーオフ」は、100mlあたり20kcal以下という基準ね。

500mlの「ノンカロリー」飲料でも、最大で24.999…kcalのカロリーをもつ可能性はあるわけ。
例えば、糖質は4kcal/1gなので、500mlの飲料中に6gの糖質が入っていても4×6=24kcalであり、
表記上は「0kcal」「カロリーゼロ」「ノンカロリー」としても構わないという事になるね。

だから、幾ら飲んでも太らないというのは厳密にいえば間違い。
…とはいえ、大したカロリーではないので、これを飲むだけで太るという事はほとんど無いとも言える。
カロリーが無いのに甘いのは、その甘さが人工甘味料由来だから。
人工甘味料は体内で消化・吸収できないから、当然エネルギーには変わらないし体脂肪にもならない。

ただ、脳で甘いと認識してるのにエネルギーにはならないって、人間の体にとっては
かなり矛盾してるからね。
脳を騙し続ける事が体に良いとは決して言えないだろうね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:45:47 ID:Zx1a3qdz
>>943
すいません、さぼっている訳ではなく通信制の学校なんです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:48:45 ID:Q0yVmiTv
>>942
これ以上、体重を落とすことは美容的には無意味。
一応基礎代謝が1300kcal、生活消費が1900kcal、踏み台昇降などの
運動消費が180kcalほどだと思われる。
まだまだ成長期であることを考えても、2000kcalほどしっかり食べ、
しっかり運動して、体幹を成長させることを優先すべき。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:55:54 ID:Yhd1e6h2
>>946
通信制なんだね、変につっかかってすみませんでした。
16歳はまだ成長期なので
ヘタに摂取カロリーコントロールのダイエットはしない方がいいし、
今の運動量でも立派だと思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:08:54 ID:Zx1a3qdz
>>947>>948
丁寧なレスありがとうございます。
半年ほど前までは、まったく運動せずスナック食べまくりの生活を送っていて今より3キロほど太っていました。
少しずつ生活を変えていって、やっと早寝早起きとショコと筋トレが習慣になってきた感じです。
皆さんの言うとおり、カロリーはあまり減らさずに栄養バランスに気を配ろうと思います。

>>948
いえ、あの書き方だと確かにさぼって行ってない風に見えるのでしょうがないですw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:30:17 ID:S8c/5a3O
22才男大学生
165cm68kgです。
ジャスト2ヶ月で60kgに近づくには
何をしたらいいでしょうか?
運動とかはやってないです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:32:36 ID:nR9pjhX8
>>949
>>早寝早起きとショコと筋トレが習慣になってきた感じです。

これ以上ないくらい理想的な習慣ですね
ウラヤマシス
これで三食しっかり摂れば
いうことなし

こんな若造がしっかりしてるのに
年寄りな自分にはそんな立派な習慣が
なにひとつついてない><
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:32:48 ID:qG4oxHfL
足の甲が太くて、靴が入らないことが多いです
23センチなのにLサイズのミュールじゃないと入らないし・・・
足の甲を細くする運動とかないですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:40:04 ID:P/CdYyQY
>>950
毎日5km走る
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:41:17 ID:Giq486iq
>>950
登山おすすめ
マジ減るよ
飯は普通に食えよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:42:20 ID:x3TtJmYF
体脂肪が19%もあって顔に結構贅肉があるけど
体脂肪落としたら顔の肉もおちますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:50:54 ID:PtpIpu5F
5`ぐらい落として…そこから体重へらないんですが、
手の甲のすじが最近くっきりでてきました

手が骨ぽくても太ってる人多いですよね

デブに戻るサインなんでしょうか…
最近になって、急にドカ食い起こることがあるんです
今はリバウンドはしてないです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:58:47 ID:Qb5V+ep0
学生の頃、一日7時間ぐらい自転車に乗ってたら、すごいやせたよ。
2週間ぐらい旅に出ていたけど、帰ってきたら8キロぐらい痩せた。
旅の途中はとにかく体重を増やす為に食べまくってたよ。
今では減らしたくても、なかなか落ちない。
昔みたいに自転車乗ったら、やせるのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:03:31 ID:UIb2/hfR
脂肪燃焼が止まるのが嫌で、有酸素運動の30分後にシャワーかお風呂に入るんですが
最近キレイに汗を流して体や顔を洗っても、お風呂から上がって
しばらく経つと体や顔が痒くて痒くて困ってるんです。
汗でベタベタでいるのも嫌だから、運動後は体を拭いて着替えてますが
どうしたらこの痒みは治まるんでしょうか・・・?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:03:36 ID:PoNwrmH7
>>955
> 体脂肪が19%もあって

こういう感覚が定着しているのってどうよ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:03:44 ID:fKt2L/ng
>>950
チャリもいいぞ。一日20kmくらい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:07:24 ID:zTfywO6f
体重計に乗る時はみなさん下着姿なんですか?それとも、部屋着なんですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:07:27 ID:gb3eiED8
>>958
>脂肪燃焼が止まるのが嫌
気にせず入った方がいいよ。
別に熱い風呂に長時間浸かるわけではないんだよね?
気にする必要は全くない。
それよりも、体が冷えたりあせもができたりする方が余程良くない。

もし時間的な事が気になるのなら、
有酸素運動の後にストレッチをやってみよう。
10分でいい。
それからお風呂に入ればOK。

お風呂で脂肪燃焼が止まると言い出したのは、あるある大辞典みたいなのだけど、
それに関する学術的な研究とか見た事無いんだよね。
ホルモン感受性リパーゼの働きが落ちるからっていうけど、
運動直後に大急ぎで服を脱いで熱い湯船に飛び込む人なんていないよね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:07:45 ID:w0KLxwIJ
中途半端な運動では効果が少ないような気がする。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:10:46 ID:gb3eiED8
>>963
俺の周囲では、通勤を自転車に変えただけでお腹周りが劇的に凹んだ人が複数名いる。
ちなみに往復で1時間程度。本格的な運動とは呼べないと思う。

効率どうこうとか難しく考える事よりも、
毎日少しずつでも構わないから、長く続ける事の方が遥かに大事だと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:10:57 ID:PoNwrmH7
>>962
>>有酸素運動の後にストレッチをやってみよう。

どんなストレッチがオススメですか? やり方とか教えてほしいです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:12:45 ID:3gx6iFyV
>>961
全裸ww

下着でも部屋着でも計るけど、全裸だともっとテンション上がる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:12:59 ID:gb3eiED8
>>965
http://www.sugisetsu.net/stretch/
こことかどうぞ。
あれこれ考えるの面倒なら、ラジオ体操でもいいんだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:14:26 ID:w0KLxwIJ
>>964
少しずつやせるのが無難そうですね。
少なくとも何もしないよりは効果がある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:15:52 ID:ItM02hfg
>>966
いろんなモノが体重計に落ちそうだw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:17:51 ID:gb3eiED8
>>968
例えば1日30g体脂肪を減らしたとしても、
1年では約11kgにもなるんだよね。
11kgの体脂肪の塊を想像してみてよ。すごいでしょ?

>少なくとも何もしないよりは効果がある。
本当その通りだと思う。
少しずつの積み重ねが、大きな結果を生むんだよね。
971950:2007/05/28(月) 00:17:55 ID:eH7INraB
今でてきた案で毎日できそうなのは走るとチャリですね。登山もちょっとやってみたいですけど。。
とりあえず五キロと二十キロを完走目標にしてやろうと思います。
ありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:18:38 ID:t+Y56tUg
すみません、>>956ですが…真剣に悩んでます
なんで手ばっかり骨なのか…しかも最近になって
教えて下さい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:22:59 ID:UIb2/hfR
>>962
レスありがとうございます!
そうですね、大体シャワーもお風呂も38〜40℃ぐらいです。
あるあるからの話だったんですね・・・。初めて知りました。
これからはストレッチした後にシャワー浴びたいと思います。
>>963
毎日2時間ほどウォーキングやショコをやってるんですが
まだまだ足りないでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:24:20 ID:DdUlMbv3
のりって太りますか?
俺は腹が減ったらとりあえずのり食べてるんですけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:24:46 ID:ZiNl0rPd
>>972
老化現象
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:26:32 ID:Iwppfwrr
>>961
できるだけ毎回同じ条件で測るほうがいいと考えると、今は全裸でも
いいけど冬になったら寒いぞ。

やっぱりここは中途半端な下着で測るというのがいいような。




まあ漏れ的には全裸キボンヌだがw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:27:10 ID:3gx6iFyV
>>974
カルシウムが取れていいんじゃない?
とりあえず海苔で太るは聞いたことがない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:28:56 ID:UNpZyVXa
>>972
あなた、ダイエットを甘く見たら大変な事になりますよ。
しっかりと過去ログを読むなりしましたか?
ずっと同じペースで減り続けたら、それこそ病気ですよ。

詳細が書かれてないので、書きようがありませんが、
ドカ食いをするというのは、やり方に無理があるからです。
手が骨ぼったい、そんな事はどうでも宜しい。
無理の無いダイエットを続ければ、自然と身体中の無駄な肉は消えていきます。

ダイエットは長距離走です。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:30:41 ID:DdUlMbv3
>>977
そうですか、よかった
ありがとうございます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:47:42 ID:op3fGCQy
ダイエット初心者です
スペック

年齢28
身長165センチ
体重60キロ
体脂肪15(オムロン)
BMI 22
去年の11月から筋トレ(主にベンチプレス)を始め
ホエイプロテインを使用、体重も55から60キロへ

筋トレを継続した上(食事制限なし)で体脂肪を減らすのに有効な
有酸素運動があれば教えてください
気になる部位は腹です、ブヨブヨです
とりあえず今は時間見つけて約40分のジョグをやるようにしています
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:50:26 ID:ItM02hfg
>>980
ベンチプレスって一式買ったの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:52:21 ID:op3fGCQy
>>980
いえ昔父や兄が使ってたのが家にあったので
今はいろいろ付け足して使ってます
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:52:52 ID:tjBu394/
>>961
全裸
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:53:03 ID:ItM02hfg
>>982
ウラヤマシス
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:53:12 ID:op3fGCQy
スマンまちがえた
>>981さんへのレスね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:02:21 ID:fKt2L/ng
>>980
えっーと、もう筋肉は増やすつもりはないのでしょうか。
脂肪減らしながら筋肉増やすのはほとんど無理というのはわかってますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:14:34 ID:op3fGCQy
>>986
やっぱりそうなんですよね、矛盾してますもんね
冷静な対応ありがとうございます
とりあえずこれ以上体脂肪を増やさない様に
生活改善します

988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:17:06 ID:Iwppfwrr
えっ、脂肪減らしながら筋肉増やすのって無理なの?

2年間エアロバイクと筋トレやってて初めて知ったorz
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:19:01 ID:ItM02hfg
ウェイトトレ板ではよく言われてるのは
とりあえず筋トレで目標の体を作ってから、体を絞る
の順番らしい。
筋トレでがんがん筋肉増やすときは、脂肪だけ付かないようにするというのは
難しいとか・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:35:31 ID:op3fGCQy
>>989
俺の友人なんだけど筋トレ暦2年
有酸素運動は組み手とサンドバックぐらい
食事は毎晩ごはん大盛り3杯

この前メタボ改善のイベントがスーパーでやってて
そいつの体計測してみたらおどろいた

体重68キロで体脂肪率が8
体のほとんどが筋肉だそうだ
28歳だけど体は18才だとさ

あと代謝率がすさまじかった
体はでかくてひき締まってはいないが
筋肉はつく脂肪はつかない
難しいであって不可能ではないという事だね

俺の質問はそこから影響を受けたものだが
こうしてみると全然内容が違ってたな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:42:54 ID:nSnTcltU
なんかよく分からんようになってきたけど


ダイエットとして筋トレするのはどうなんだ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:54:53 ID:6pUueuUw
>>986は身体をでかくするビルダーなどの場合の話し。
ダイエットの目的は痩せることで、ムキムキマッチョじゃないでしょ。
だから平行して大丈夫。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:56:28 ID:twZf1p/r
6月15日までにやせたいです

がんばって57キロから何キロまでならやせれますか!?

あと忙しい人にオススメのダイエット教えてください
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:59:40 ID:op3fGCQy
俺が言うのもなんだけど
>>991
筋肉を活性化しつつ体を引き締めるという意味で
アリなんじゃない?ブートキャンプとかそうだね

ただムキムキになるには筋トレ後に
蛋白質と炭水化物を大量に摂取しなければならない
それにはつまり脂質もついてくる訳で
筋肉と共に脂肪もつく訳
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:00:20 ID:nSnTcltU
>>992なるほど
安心できたよありがとう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:38:22 ID:rhAIsMry
コンバッションていう薬試して六日…毎晩三、四粒飲んでるけど体重一切変化無し…
夜食べないで寝たら効くかな?
使ってる人居る?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:54:58 ID:eIbEULtu
>>996
・・・・?
コンバッションでググったけど、これってようは運動前に飲むと
運動の効果をやや引き上げるという・・アミノ系などのサプリメント「全般」を指してないですか?
いや、そういう名前のサプリがあるのかもしれないけど、
燃焼って意味の名前だし、運動しないと意味のないサプリなのは間違いないと思うのですが・・・
なんでそれで夜食べないで寝たら効くかな・・?になるの?
もっと運動したら効くかな?じゃないのかな
・・・・・飲むだけで痩せるサプリにそんな名前はつけないと思うよ
・・・・・あと飲むだけで痩せるサプリは現状、毒と麻薬以外に存在しませんよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:57:34 ID:eIbEULtu
回答ついでに出勤前のスレ立て
早起きしてるとはいえ、俺もよくよくヒマですね・・(´Д`;)ヾ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180302989/l50
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:58:54 ID:BVf1GSgF
Mr.Olympiaのロニー・コールマンも減量期ではないにもかかわらず
ウェイトトレーニングと平行してトレッドミルで有酸素運動をやっていた。
筋肉のバルクアップとシェイプアップを両立させることは可能。
炭水化物も蛋白質も必要量を計算して摂取すれば脂肪化することは無い。
ただ、ロニーの食事内容の蛋白質分はチキン(おそらくササミか胸肉)と
卵の白身だけだったが。サプリメントの種類は不明。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:03:25 ID:rhAIsMry
1000なら皆10キロ減量成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。