【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。
強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・現在ダイエット中の方は、,現在のダイエット方法と、いつからやってるか
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。

なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:28:27 ID:F4NUXLGz
>>1 乙〜
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:26:46 ID:ZYN/P5ZP
保守
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:24:05 ID:Q5Qq67NP
【標準限定】今日何食べた?【現状維持】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170161622/
【BMI17未満】今日何食べた?【ガリ専用】part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174570415/
【60kg未満】今日何食べた?2杯目【ぽちゃ女専用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171293029/
【60kg以上】今日何食べた?9杯目【デブ女限定】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173534115/
5sage:2007/03/30(金) 22:49:56 ID:64j3CD18
初めまして。
20歳の女です。
152cmの50kgで体脂肪率は21.6です。
下半身の代謝が悪いのかお尻から足首までかなり太いです。
去年は3ヶ月間くらい、お湯と冷水を交互にかけマッサージする事を
試したのですが効果がなくて止めてしまいました。
下半身太りにオススメのダイエット法やサプリがありましたら教えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:58:06 ID:ZFI1YQ+/
下半身太りって骨盤歪んでる人に多いらしい。
姿勢悪かったりしないか?
ストレッチして骨盤治せ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:05:33 ID:KhMZQg5b
>>5
運動しろよ
走れ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:05:13 ID:0LD/N5r1
>>5
ウォーキングでいいんじゃない。もちろん正しいフォームでね。
9前スレ725:2007/03/31(土) 01:31:26 ID:68O3WCYh
前スレ725です。
前スレ728さん、レスありがとうございます!

さっそく今日から食事を見直して、30分ウォーキングをしてきました。
前のレスで書き忘れてましたが、砂糖入りのホットミルクやカフェオレ、
フルーツ100%ジュース等の甘い飲み物もよく飲んでました。
今日は朝にオレンジジュースを飲んだ他は、水かお茶かウーロン茶を飲み、
午前中は間食せず、午後は3時頃にラスク1枚で我慢しました。
が、仕事に集中できないというか、短時間なのに数字を覚えられなかったり、
文章を読んでもなかなか意味が理解できなくて、異様に疲れてしまい、
帰りの電車の中で立ってられなくて、座りこんでしまいました。
帰宅してから夕食まで我慢できなくて、カフェオレとぶどう半房と
スイスロールを食べてしまいました・・・。
そしたら頭の中がスッキリして、目が覚めたような気がしました。
1日目がこんな調子で、本当に続けられるのか不安です。
そのうち体が慣れてくるものなのでしょうか?

あと、まったくバカげた質問かも知れませんが、
体の調子を整える食品群の中に「野菜や果物」とありますよね?
ケーキ等のスイーツとフルーツでは、スイーツのほうが糖分は多いですよね。
ということは、3度の食事内容は今までどおり、間食をすべてフルーツにする事で、
糖分を減らすと同時に「野菜をたくさん食べた」ことになるのでしょうか?
ダイエットのサイトをいくつか見ましたが、
私はかなり必要カロリーをオーバー摂取しているのですが、
全体的に食べる絶対量を減らさないと、意味はないのでしょうか?
皆さんが、ダイエットサイトに載ってるレシピのような食事内容で、
普通に仕事をしたり運動したり出来るようになるまでに、
期間はどれくらいかかりましたか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:52:59 ID:fZZizDHm
>>5
>>お湯と冷水を交互にかけマッサージする事を
試したのですが効果がなくて止めてしまいました。

当たり前だ!なぜ楽しようとする?
そんなもんで思ったように痩せれるなら
この世にデブなんぞ居らんわ。

何でみんな仕事で疲れてるのに表で走ったり
金払ってジム通ったりしてると思う?
考えれば分かるよな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:56:11 ID:j6RtiNl2
有酸素運動をする前に筋トレをしたら効果的と知りました。
筋トレと有酸素運動の間はどれだけ時間を空けても大丈夫なんでしょうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:16:11 ID:4Ihpx3eT
>>9
とりあえず、「単糖類」「二糖類」「多糖類」で検索することをオススメする。
糖尿病患者は菓子類と共にフルーツ類も厳しく制限されると言っておく。
「フルーツは砂糖の固まりと同じと考えてください。」と言い切る医者もいるよ。
血糖値と食事と栄養についても検索してみるといい。非常に勉強になる。

あとさ、急に食事変えるなよw 確かに食い杉なんだがとりあえず間食減らすことから始めようよ。
いきなり間食ゼロに近いだろそれは。それに我慢できなくなったら飯食え。
菓子じゃなくておにぎりとか立ち食い蕎麦とか。そうやって菓子から離れていけ。
勘違いしてるようだが、血中の糖質というのは決して砂糖とかお菓子のことじゃないからな。
もう少し栄養について勉強してから戻っておいで。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:26:47 ID:d4mD+yxj
>>11
体脂肪の消費を狙うなら、あまり時間は空けない方が良いのは良いね。

でも、その人によって生活スタイルは様々なので、まずは自分が一番
長続きしそうだと思う方法でやる事が最も大切な事だよ。

何もしないよりは、何でも良いからやった方が遥かに良い。
どんなに効率の良い事だって、実行しなければ何の意味も無い。
実行したって、それが継続できなければ何の意味も無い。
って事です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:43:37 ID:d4mD+yxj
>>9
集中力ややる気が落ちたりするのは、典型的な低血糖の症状。
これまで糖質を含むお菓子類を大量にとる習慣があったようなので、
急にそれを絶ってしまうのは、ホルモンバランスを乱す原因になるから良くない。
反動で過食に走る原因にもなりやすい。

飴玉(ノンシュガーでは意味が無い)や結晶ぶどう糖(ドラッグストアにある)
みたいなものを、定期的に少しずつ摂取する(血糖値を安定させる)といいです。

お菓子類とフルーツとの決定的な違いは、脂質の量。
お菓子類は炭水化物(糖質)と脂質の塊。
あなたのコレステロール値異常の一番の原因は、これと見て間違いないね。

フルーツは糖質を多く含むというイメージがあるけど、糖質の最も豊富なバナナで
すら、100g辺り25g前後の糖質。お菓子は遥かにこれを上回り、しかも質の悪い
脂質も大量に含んでる。

どちらが体に悪いかは明白だよね?
もちろん、フルーツなら安心といって大量にとってれば当然体には悪いので、
そこのところはお間違いなく。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:56:55 ID:d4mD+yxj
>>12
あたかも果物や砂糖が悪いみたいに読めてしまうのだけど、
糖尿病で果物の制限を厳しく受けるのは、糖尿病の影響で腎機能に障害を受けた人。

糖尿病患者の食事が過酷な制限を受けるというイメージを持つ人が世の中には多いけど、
過酷な制限を受けるのは、腎臓に障害を持つ人の食事。
糖尿病食について調べれば分かるけど、糖尿病患者の食事は比較的融通が効くので、
最近は見た目も味も色々と工夫されたものがたくさんある。
もちろん、フルーツも使われる。

糖尿病患者にとって一番駄目なのは、急激な血統値の変化。
そこに気をつければ、色々と楽しめるので。

>フルーツは砂糖の固まりと同じ
今から30年ぐらい前ならともかく、少なくとも今の専門医で、
そんな短絡的な事を発言する医者が居るとは思えない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:39:24 ID:abYMB6Bu
>>9
食生活だけ見ると一体どんなピザだ?と思うが
スペックは標準どころか痩せの部類なのか。
あなたの問題は異常に甘いものに偏った間食だけだと思う。
確かに喰い杉だが、間食以外の食事は理想的だ。
何年もそのスペックを維持してるなら、摂取≒消費でバランスがとれてる証。
脂質さえ控えれば、食事量や総カロリーは気にしないでいい。
人並み外れたカロリーを消費しながら生きてる人が稀にいる。
あなたは多分そういう人なんだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:00:16 ID:pYmRaLMj
よろしくお願いします。
ここ2ヶ月で急に太ってきたので食べる量を減らそうと思ったのですが
胃に食べ物がなくなると、すごいむかむかして、気持ち悪くなって
2時間と間隔があけられません。
今も、寝てたのにむかむかしてきて起きてたべてしまいました。

何かを胃にいれてしまえば落ち着くのですが
これでは、どうしてもカロリーオーバーになってしまい、、。
胃液?の関係でしょうか?これを抑える方法ってないでしょうか。
18名も無き名無し:2007/03/31(土) 06:36:41 ID:/W+bPNBh
>>17
我慢する!
できないようなら医師に見てもらう。
ダイエット以前の問題
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:26:32 ID:1+ndT6Xr
>>17
つわり?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:42:09 ID:0LD/N5r1
>>17
胃炎じゃない?医者に診てもらえば
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:09:56 ID:yTHS7hiM
>>17
十二指腸潰瘍になりかかったときに、そういう風になったよ。
自分では腹減ったと勘違いして間隔空けずに食ってたけど、一向に腹の熱さが
取れないから病院行った。
もしかしたらってのもあるから、病院にはちゃんと行った方がいいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:24:57 ID:qFQ3tM3O
ヘリコの有無を調べてもらい。
23 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/31(土) 09:29:06 ID:2SQEaIH6
>>12
バナナとかは多糖類だから、ゆっくり吸収されるよ。

>>9
極度の疲労時や脳が疲れてるときに、
吸収速度の速い単糖類を摂ると、疲れが取れたり頭がスッキリするらしい。
体内の糖が足りなくなると、ドカ食いに走ったりするから、
炭水化物は適度に摂らないとね。
炭水化物で活動源を補給して、脂肪は運動で落とせば良いさ。
炭水化物を制限して運動するのは間違ってる。
糖が足りないと、運動の効率落ちるし脂肪が燃えない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:48:06 ID:2QOpjn32
多糖類だからゆっくり吸収されるっていうのは理由としておかしい
このスレで偉そうに回答者面してるやつって何でこうでたらめばかりなのか
25 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/31(土) 11:10:41 ID:2SQEaIH6
>>24
多糖類がゆっくり吸収されない理由を逆に問いたいw
バナナは果糖もブドウ糖もショ糖も含む良いエネルギー源じゃないの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:20:42 ID:2QOpjn32
>>23
吸収が早い多糖類もある。
ろくに知りもしないくせに単糖類だ多糖類だと無理して難しい言葉使うなww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:25:50 ID:1+ndT6Xr
◆tlYyPw5wt

あなたのスペックを教えてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:26:11 ID:n0e3PS8I
◆tlYyPw5wt=自己顕示欲の塊
知識もないのに上から見下したような書き方するのも痛いが
既にレスついて解決してる内容にまでわざわざレスかぶせてくるのも非常に痛い。
29 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/31(土) 11:27:50 ID:2SQEaIH6
>>26
俺はバナナを上げてるのだが・・・。
批判や煽りをしたいなら他所へ。

吸収は早いと言えど、吸収される時間が分割される分、
単糖類よりか、エネルギー化される分マシじゃないの。
少なくとも>>9>>12のレスには関係ないしな。

〜もある。しか言ってない人にでたらめ云々を(ry
30 ◆tlYyPw5wt. :2007/03/31(土) 11:31:36 ID:2SQEaIH6
>>28
質問でも回答でも無いレスをしてる人も相当痛いですねw

>>27
え・・・自分のですか?
晒しても晒さなくても叩かれる質問ですね。
また自己顕示欲云々言われるので回答以外首突っ込まないようにしますね。
煽りや釣りにも気をつけます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:32:20 ID:d4mD+yxj
>>26
確かに多糖類かどうかと吸収速度が速いかどうかは関係ないけど、
もう少し書き方ってものがあると思う。

二糖類=単糖類×2の分子結合
多糖類=単糖類×αの分子結合
※多糖類=単糖類や二糖類が混ざったものという意味ではない。

結合部分をグルコシド結合っていうのだけど、その部分が酵素によって
速やかに手を離しさえすれば、多糖類でも吸収速度は速い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:34:50 ID:n0e3PS8I
◆tlYyPw5wt=自己顕示欲の塊
知識もないのに上から見下したような書き方するのも痛いが
既にレスついて解決してる内容にまでわざわざレスかぶせてくるのも非常に痛い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:43:01 ID:j6RtiNl2
>>13
ありがとうございました
。今までショコの後に筋トレをしていましたが直前に筋トレしてみます。
勿論サボらない程度に。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:52:48 ID:2QOpjn32
>>29
>俺はバナナを上げてるのだが・・・。
意味不明
>バナナとかは多糖類だから、ゆっくり吸収されるよ。
>多糖類がゆっくり吸収されない理由を逆に問いたいw
お前自分でこう書いてるだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:56:43 ID:pZslGw4T
質問です、お願いします。
30♀2月中旬から開始してダイエット42日目です。
6.1kg痩せたのですが短期間でこんなに痩せてリバウンドしないか心配です。
あと運動してるのに基礎代謝が下がっているのが気になります
基礎代謝あげる方法と今のままでよいかお願いします。

開始時 155/60.4kg 39.7% 筋肉量35.3kg 基礎代謝1163kcal
現在時 155/54.3kg 33.0%     34.9kg        1130kcal

運動はジョギング5km40分(週6日)3/4〜。雨の日ステッパ30分
     話題のブートキャンプ35分or55分(週6日)

食事は朝:トースト1枚 低脂肪乳1杯  目玉焼き 鶏肉のささみ焼き
     サラダ(キャベツきゅうりトマトサラダ豆カッテージチーズ)
     グレープフルーツ半分 コーヒー2杯
  
   昼:サンドイッチ(卵)おにぎり(たらこ)コーヒー

   間食:バナナ1本(ジョグ前)野菜ジュース1杯(ショグ後)
  
   夜:ご飯1膳 アジの開き 納豆or豆腐 ゴーヤーチャンプル(肉は鳥ささ身)
     サラダ(キャベツきゅうりトマトサラダ豆カッテージチーズ)+和風ごまドレとマヨ
     烏龍茶 パパイヤ5切れ

大体こんな感じです夜は魚(鯖鯵鯛等)で肉はいつもささ身です。
ダイエットしてやめたのはスーパーの惣菜と揚げ物(コロッケなど)とお菓子とアイス。
どうしても食べたいときは牛乳やお湯いれて混ぜてつくるお菓子を3日くらいにわけて食べてます。
長文すみません。

     
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:08:25 ID:Zc7PAphy
>>35
基本的に体重が減ると基礎代謝は下がってきます。
ブリーズブートキャンプは慣れてくるとエアロビックス
ダンスみたいな感じになるので筋トレを別にした方が
良いかもしれません。
比重が有酸素に偏りがちなので背中の筋トレを入れるだけ
でも変化があるかもしれません。
広背筋群には褐色脂肪細胞という脂肪燃焼(分解)効果を
上げる筋肉があります。
そこに多少なりとも刺激、筋肉がつくと燃焼率がアップして
行きます。
参考の本として
「スロトレ」
をお勧めします。
食事に関しては運動と併用するのなら今のままで問題はない
かと思われます。
昼のサンドイッチとおにぎりをどちか止めてサラダを取ると
良いと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:08:51 ID:d4mD+yxj
>>35
落とす体重の目安は、1ヶ月辺り「最高でも」その時の体重の5%未満にする事と言われてる。
それを超えるようなペースでは、長期的に見るとロクな事がないよ。
短期間での増減が大きい程、その後の弊害は大きくなるので。

体重の減りが少し早過ぎるが気になるので、もう少しご飯の量を増やしても良いかもね。
でも、全体的に見たら良い感じの食事だと思う。

基礎代謝については、基本的に体重が減れば基礎代謝量は落ちる。
たとえ落ちたのが体脂肪であってもね。
あと、基礎代謝量には筋肉量とかだけではなく、ホルモンの働きなんかも密接に関わってくる。
体脂肪計なんかでは正確な基礎代謝量なんて分からないので、あまり気にしない事が大切。

例えば、汗をかきやすくなった・平熱が上がった・冷え性が治った・むくみ難くなった、
といった体感があれば、それは自律神経の働きが運動によって正常化された為に、
基礎代謝量が向上している可能性を示しているので、ポジティブにとらえるといいよ。

運動もしっかりとやっているようだし、変な○○ダイエットなんかに比べれば、内容的には素晴らしいと思う。
あまり頑張り過ぎないように怪我や故障だけには気をつけて、今の調子で頑張ってみて下さい。
運動しているのなら、休む事もトレーニングの一環。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:54:05 ID:DqZ2NBBE
>>35
>リバウンドしないか心配です。
今の生活を続ける限りはしない。
>あと運動してるのに基礎代謝が下がっている
減量中は仕方ないです。筋肥大の為のトレーニングはしていないみたいだしね。
>基礎代謝あげる方法と今のままでよいか
別に今のままでいいと思う。というか順調でしょ。強いて言えば減量ペースが早過ぎるかなあ。
何かあった時にくじけないようにもう少し余裕のあるペースでもいい気がする。
それと基礎代謝を上げるには筋量を増やすのが最も効果的でしょ。
という事は筋肥大を起こさせるようなトレーニングを組み込む事が必要。
とは言え減量期に本当に肥大が起こるか、起きたとしてもそれがどのくらい影響があるのかと言えば疑問だけどね。
まあ代謝低下についてはあまり気にしなくていいと思うけどどうしても気になるようだったら筋肥大向けのトレをすればいいよ。
(というかそれしないのなら気にする意味無いです)
3935:2007/03/31(土) 13:03:00 ID:pZslGw4T
>>36
確かに最近ブートキャンプは筋肉痛を感じません。
無酸素運動はこちらでやってるつもりだったのですが
背中の筋トレをプラスしてみます。
書き忘れましたが
ブートキャンプやらない日を作ってピラティス(DVD) を最近はじめました。
これはコアマッスルを鍛えるとのこと週1では意味ないかもですが。
スロトレは今日早速図書館行ってみます。ありがとうございます。


>>37
私の場合1ヶ月で3.5kgだったのでギリギリ越えでした。5%=3.02kg
やっぱり短期間はろくなことないですよね。無理してないんですけどね。
しっかり過ぎるほどごはん食べてるのに早く痩せていったので油(揚げ物や間食)が足りないのか?
と今までの感じで判断しそうでした。
ご飯少ないですか。少し増やしてみます。
前は夜ご飯1合ほとんど(土鍋炊き)食べておかずはコロッケとかから揚げのみとかそんなでしたが
サラダとか豆とか数増やしたら魚1匹でもお腹がいっぱいになるので驚いてます。
基礎代謝の体感ははっきりいってよくわからないのでTANITAの数字に頼っていました。
ありがとうございます。ジョギングシューズミズノエリクサでクッション性いいのに変えました。


運動は今のまま続けていいんですよね。
もっと痩せたら運動は減らしたほうがいいですか?
でも体脂肪も体重も依然として高いのでもっともっと頑張る必要がありますよね。




4035:2007/03/31(土) 13:14:07 ID:pZslGw4T
>>38
今の生活続ければリバウンドしないってことですね。
今は仕事などが落ち着いているので運動できますが
多忙になったときのことを考えると怖いです。でも多忙になっても
テレビみないとかで運動を生活の一部に
4135:2007/03/31(土) 13:27:17 ID:pZslGw4T
あ〜間違えた!スマソ続き

>>38
運動を生活の一部に 組み込んでいきます。
代謝低下についてはあまり気にしなくていいとおっしゃるけど
大体の本には基礎代謝が低いと太りやすいと書いてあるので気になります。
筋肥大トレーニング入れようと思います。基礎代謝あげるために。
でもあと有酸素で4kg落として50kgになって体脂肪30%切ったらにします。
いかんせん体脂肪が高すぎるのがいけませんね。

ダイエット当初は半年から1年かけて減量するつもりでした。なのにあれよあれよ
と半年で考えてた分落ちてしまったんでビックリしました。
ジョギングとビリーなのか、ポテチアイスなど辞めたからか。


>>36>>37>>38みなさん詳しいですね。プロですか?とても参考になります。
ありがとうございます。
今からジョギング行ってきます。どうも!

42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:25:23 ID:ioOJvCKk
このスレでは初です!
停滞期はどれくらいあるものでしょうか‥‥個人差はあると思いますが(u_u)
どなたか教えて下さい。すみません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:42:52 ID:EVNEMdBL
>>42
個人差というよりやってきた無茶次第
それこそ一日から三ヶ月とかもっととか
無茶して痛んだ体が減量を拒否してるんだから
個人差どころの話ではない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:08:29 ID:J42voH//
スロートレーニングは有酸素運動ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:28:28 ID:Xg/y0hpN
>>44
5〜10分間以上にわたってできるような運動なら酸素を消費しつつ運動しているわけで、「有酸素」といえなくもない。

ただし、スロートレーニングの目的(筋肉の強化)と一般的な有酸素運動の目的(持久力向上、心配機能強化)とは
異なっているようだけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:18:47 ID:Qsuwtysg
>>41
>大体の本には基礎代謝が低いと太りやすいと書いてあるので気になります。
そりゃその通りだけどそれって無理な食事制限とかで減量する人への戒めでしょ。
あなたのように運動やってる人は気にしなくていいと思うよ。それでも気になるのならトレするしかないわけだし。
大丈夫、大丈夫w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:43:15 ID:hXywHacn
>37
173.6cm 65.6kgくらいで
食事制限なし
運動
全身ウエイトトレ→水泳(クロール90分)→水泳(クロール90分)→
ジムがお休み→全身ウエイトトレ→水泳(クロール90分)→水泳(クロール90分)
といった感じでダイエットしていて週1kgくらいやせてるんだけど
5%からすると過剰ですかね…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:45:08 ID:pYmRaLMj
ザントレックスや、ゼナドリンは代謝アップに効くんでしょうか?
有酸素運動に取り入れると効果的?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:01:45 ID:0LD/N5r1
>>37
5%未満にするのは、それ以上だと筋肉や骨を減らすことになるからのかと
思ってたけど、それ以外にどういう問題があるのでしょうか。
>35さんの場合は除脂肪量があまり減ってないのでこのペースでも
問題ないんじゃないかと思ってました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:05:42 ID:Qsuwtysg
>>42
消費カロリー>摂取カロリーなら停滞なんてしないよ。
ただ減量と共に代謝が落ちちゃうからどこかでカロリー収支がプラスマイナスゼロになっちゃうだけ。
そうじゃなければいずれ体重ゼロになっちゃうからねw
なので停滞したらカロリー収支がマイナスになるように生活を見直せばいいです。
普通は食事を少し(100〜200kcalくらい)絞るんだけどこの板の人は主に食事制限で減量しているはずだから
もしあるレベルまで絞っちゃっているのなら食事は減らさない方がいいです。
じゃないと更に代謝が落ちて停滞するっていう悪循環に陥るから。
自分なら少し多めに食事を摂って筋トレをやるかな。そして休養。
多少体重が増えるのは覚悟でとりあえず食事量を増やすと思うけどこのあたりは試行錯誤ですなあ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:10:53 ID:Qsuwtysg
>>44
有酸素、無酸素っていうのはエネルギー代謝の話。
どういう代謝反応でエネルギーを作るかって事。
で、主に有酸素的な代謝反応でエネルギーをまかなう運動を有酸素運動と言います。

一方スロートレーニングっていうのは筋トレの方法の一つ。
いくらスローと言っても通常は動作時間は1分以内、長くても2分かそこらで、
軽い負荷とは言え基本は速筋繊維を使うわけだから有酸素運動とは言えないでしょ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:17:53 ID:J42voH//
>>45
>>51
ありがとうございます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:51:10 ID:fY1mssOT
ダイエット中なのにお昼にカレーライスを食べてしまいました。
その後桜餅を一つ食べました。
ちなみに朝ごはんは目玉焼きキャベツの千切りすき昆布の煮物、ごはん1、豆腐の味噌汁1
でした。
ステッパーを40分、エアロバイクを1時間やったんですが、消費してますか?
それとも太るんでしょうか。
晩御飯は抜いた方がいいですか?
5435:2007/03/31(土) 17:56:32 ID:pZslGw4T
>>36
ジョグの帰り図書館で「スロトレ」検索してもらって
早速予約してきました。

>>46
レスどうも!神経質になる必要はないってことですね。
ありがとうございます。


それとここの前スレか他所のスレか忘れてしまいましたけど
ダイエットの識者の方たちが絶賛していた
【五訂版 食品80キロカロリーガイドブック (単行本)】香川 芳子 (編集)

ブッコフ探してもなくて図書館で検索してもらったら中央図書館にあり2冊とも
貸し出し中でしたので予約してきました。
楽しみです!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:29:05 ID:EVNEMdBL
>>53
お前の考えるダイエットは間違っている
ダイエットは規則正しくが原則
過ちに過ちを重ねても意味ない
今日は諦めて普通に終えて明日からまた普通にダイエットを積み重ねろ
塩を入れすぎたからって、砂糖いれても美味しくはならんだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:39:59 ID:4TwEMdI6
>塩を入れすぎたからって、砂糖いれても美味しくはならんだろ

すごい的確な表現だw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:50:04 ID:XxitrK2q
つまりはカレーやお菓子を食べたらその日のダイエットは失敗ということだよ。気を付けなきゃ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:55:03 ID:4PWNqEVu
いつもより多く食べたぶんだけ、いつもより運動増やせばいいじゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:55:35 ID:Qsuwtysg
食いすぎたらその後の食事を少し控えめにするとか運動を少し増やすとかは普通でしょ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:59:52 ID:EVNEMdBL
微調整は普通でも、夕食ぬくのは微妙だろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:02:45 ID:0LD/N5r1
>>53
ん?カレー食べて何の問題があるんだい?私今からカレー作るんだけど。
食べ過ぎと偏食に気をつければ、後は好きなもん食べればいいんじゃない。

…と言えるのは、私が月1キロペースでしか落とす気がないからか。
でも実際半年前からほぼ6kg減らしてるし、それでいて好きなもん食べて
楽しんで運動してるので、何も辛くないですね。

で、晩飯は普通に食べたほうがいいよ。お昼はどれくらいにするつもりだったか
知らんけどせいぜい500kcalくらいのオーバーでしょ。100gにもならない。
毎日食べ過ぎならまずいけど、1食だけなら頑張ってるご褒美程度に考え
気にしないのが精神的に楽だよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:11:00 ID:HoTIaPbH
いちいちスレで晩御飯は抜いた方が云々質問するような奴がカレー食った後に桜餅?
バカですか?
脳脂肪ってこういう時に使うんだなと思った
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:13:23 ID:XGS6/rD9
1ヶ月ダイエットして確実に痩せたのですが
周りの人になんでそんな太ったの?と最近良く聞かれます。
70→66 30%→24%になったので確実に痩せているはずなのに
なんで見た目が太るのでしょうか?
家族からも言われるんでからかわれたり、嫌がらせだということは考えられないです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:26:30 ID:EVNEMdBL
>>63
痩せる努力をみて
あ、そういや太ったな、この人。と改めて思われたんじゃね
で、痩せたねと思えるほどまだ痩せてないと

自意識過剰なんじゃないかと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:26:38 ID:XxitrK2q
脳に脂肪がついている人のカレーはきっと1000kcalはあるだろう。
桜餅だって500kcalは食ったんだろう。
運動した?一時間四十分?脳脂肪のバイクやステッパーなんざ、100kcalも消費できるかってーの。
それに朝飯プラスだ?目玉焼き何個使った?きっと一日の必要カロリーはるかにオーバー!
本当に脳脂肪な奴見ると腹が立つよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:28:52 ID:XGS6/rD9
>>64
それも無いと思う
なんかもうこちらを見た瞬間にそんなに太ってどうしたの!?って驚いてた感じだった。

しばらく休んでて1ヶ月ぶりに地元に帰ったかと思えばこれかよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:32:47 ID:EVNEMdBL
>>66
いい加減認めろよw
たかが一ヶ月では見た目はまだ太いままと
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:34:23 ID:0LD/N5r1
>>66
痩せた、と思って服装変えたとかない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:44:39 ID:XGS6/rD9
>>67
明らかに太りすぎた言い方されたんだが・・・
変わってないねwならともかく太ったはありえんだろ
>>68
顔とか膨らみすぎじゃん言われたから服関係ないかと
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:48:26 ID:Mu1IMC+Q
髪型かえたとか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:50:10 ID:XGS6/rD9
髪型はありえるかも
一切切ってなくてボサボサです・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:56:09 ID:4TwEMdI6
>>69
単に以前の姿をあまり意識してなくて、服装変わったので肉が目立つようになったんだろ。
顔の事いわれても、服が肉を意識させる服だったら、
顔の肉も目立つよ。
ピザの思考回路ってトコ豚自分を客観視できないんだな・・・。
まぁ客観視できたらまず太らんか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:57:38 ID:XxitrK2q
俺は十キロ以上痩せても痩せたと言われなかったよ。
一旦デブというキャラづけがされてしまうとまわりのヤツらはそういう
脳内フィルター通してしか見てくれないからね。
俺が痩せたとやっと認められたのは標準以下になってから。
まあ、まわりに認められたかったらもっと痩せるしかないんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:26:33 ID:4Ihpx3eT
俺は20kg痩せたときに「あら? 痩せた?」とはじめて言われたな。
4kg程度じゃ見た目なんか変化しないと思うけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:28:17 ID:XGS6/rD9
俺の場合20キロ痩せたら死んでしまうんだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:32:34 ID:HoTIaPbH
とりあえず体脂肪が20%切ってからもう一回考えたら?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:12:48 ID:UAdr90Lk
>>74
周りの反応なんてそんなもんだよね
10s以上痩せてやっと「あら、そういえばえらく痩せたわね?」みたいな。
こっちは半年前からずっと地道にやってんだよ、って内心腹立つが、
自分のことを考えてみれば、周囲の人間が4s太ろうが痩せようが、
まあ多分気づかんよね

あとさ、>>63は、腹とか、冬服では目立たない部分が落ちたんじゃないかな
顔は多分これから痩せるんだよ。そしたらちゃんと気づいてもらえるよ
あと半年ぐらい頑張ってみなよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:39:59 ID:wcWr9GLS
おしりとか腹回りがやせたのかもしれないね
ダイエットの方法びよっては顔とかむくんだりするし、
でも効果がでてるんだから贅沢ゆうもんじゃないよ
がんばってつづけたらきっときづいてくれる がんばれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 04:03:45 ID:0zZ85O/0
間違ったダイエットすると痩せても顔むくんで太ったように見える。
80名も無き名無し:2007/04/01(日) 06:04:33 ID:zleA6kS6
ここ数日
二大ダイエット板質問スレで
やけにIDの赤いやつが多いのはなぜなんだぜ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:33:57 ID:pXrITtlH
>>80
そうなんだよね。なんか鬱陶しい。
答えてる内容も間違った知識を堂々と。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:39:34 ID:kzQc68n+
くだ質スレの創始者とやらの出張販売じゃないのかね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:30:06 ID:6d6ANN1e
トリップ検索するとすごい。
1日中いろんなスレで書き込みまくっててキモいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:23:13 ID:/1VUKWc8
>>80
>IDの赤いやつが
なにそれ?
「かちゅ〜しゃ」じゃそんな機能無いんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:06:25 ID:va/SAb4m
炭水化物と糖質って別物ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:03:14 ID:fFlvTVP5
>>85
基本的に同じものです。
糖質にはアミノ糖、硫酸糖、糖アルコールなども含まれますから、厳密には「炭水化物」の定義から
外れることもありますが、例外的なものですから気にしなくてもよいでしょう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:46:00 ID:InYrR/rS
2/15から毎日ステッパーをやっています。
最初は1時間くらい。今は2時間半〜3時間やっています。
2/15〜2/28の間で67キロから64キロ

3/1が体重63.8kg 体脂肪率30.5%
で、途中増減があり、
3/31が体重63.4kg 体脂肪率29.9%

途中体重最低記録は-2kg(3/17)
途中体脂肪率最低記録は-2.4%(3/22)
途中体重最高記録は+1.5(3/6)
途中体脂肪率最高記録は+0.5%(3/14)
(いずれも3/1との比較)

原則夕飯を抜いてましたが、夕飯をきっちり食べるように
したら、増えて…また抜いてまた増えてという感じです。

いずれにせよ3/1と3/31をくらべると、
数値的には微々たる変化しかないのですが、
どういうわけか。 ウエストはキッチリと3センチ減ってます。

数値変わってないのにウエストだけ減る理由がわかりません。
それと、体重の減りがすくなくても、
夕飯は食べた方がいいのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:31:02 ID:hJjyPXW8
>>81>>83
質問回答スレなんだし質問者は回答してくれる人が
いるだけで嬉しいと思う。
たとえ間違った知識であっても質問者には一つ知識が増えて
そこから調べて良し悪しの判断つくでしょ。
間違ってたら正しい知識をレスしてくれたほうが嬉しい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:31:50 ID:twzgP1jT
>>87
停滞。
停滞だとサイズだけ減って体重減らないってことよくあるよ。
摂取カロリーを減らさず運動で消費カロリーを増やすほうが得策。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:35:55 ID:twzgP1jT
>>89追加
先に水分量が減ってその後脂肪が減るっていうパターンもあると思う。
どっちにしろサイズのほうが体重より正直だよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:48:39 ID:UAWTNRLe
>>88
こういっちゃなんだが、質問スレの質問者で「自分で調べよう」なんて殊勝な人少ないでしょ?
前の10レスすら見ないような人が多い。
自信たっぷりの語調で堂々と間違った知識押し付けて悦に入ってるなんて害悪でしかないよ。
本人はそれを指摘されると「質問スレに質問と回答以外のレスすんな」って逆切れしてるし。
それ以前にさ、過去スレ見てみたけど平日も休日も一日中書き込みしてるし気持ち悪いよ。
回答者以前に人として頭おかしい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:48:41 ID:InYrR/rS
>>89-90
ありがとうございます。
運動時間をこれ以上持つのが厳しいので、
強度をあげるなりしてみます。
サイズは減ってるんだし、自信持って(落ち着いて?)頑張ります。
ありがとうございました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:59:59 ID:hJjyPXW8
>>91
確かにあなたのいうおかしな人もいるかもしれないけど
たまたまこのスレでたくさんの人に回答もらってみて調べてみようと
思いました。
自分は回答したことはないけれど
回答者批判したら良い回答者も書き込みづらくなってしまうんでは
ないかと感じたので。
リアルで栄養学や生理学の教授やってる人なら自信もってかけるだろうけど。
スレの趣旨に反してるのでこのへんで。失礼しました。
94 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/01(日) 14:02:30 ID:IrFcd2k5
>>91
1ー3行目→反省してます
4行目→そんなきつい言い方はしてませんがw
5行目以降→今、春休み期間?みたいなもの
      >>回答者以前に人として頭おかしい。
      その台詞を吐けるあなたの神経が良く分からない
95 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/01(日) 14:03:24 ID:IrFcd2k5
>>88
>>93
すいませんでした
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:14:11 ID:Rfzhaks0
>>91
あんたよりは十分価値がある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:16:32 ID:PazVUP6v
>>94
反省するなら黙って反省してりゃいいものを、

>その台詞を吐けるあなたの神経が良く分からない

こんなこと書くから叩かれるんだよ。
悪いけど本当に自己顕示欲まみれのDQNがあちこちで書き込みしてるとしか思えないので、そう書いただけ。
俺はこれで消えるが、よく考えろ。
甘々の学生生活送ってる人間に理解できるかどうかは知らんが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:22:44 ID:82miunlE
生理がきたんですけど
夜ジョギングしても大丈夫ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:08:25 ID:kzQc68n+
>>94
コテハンつけるのやめりゃいいじゃない
コテハンつけるから、書いたことに無意味に責任が生じてしまうんだよ
1009:2007/04/01(日) 16:08:43 ID:CXMWaP4s
>>9です。
>>12さん、>>14さん、>>16さん、レスありがとうございました。

昔からお腹がすくとフラフラになって動けなくなったり、
学生の頃は病弱じゃないのに部活とかで倒れる事が何度かあって、
自分で勝手に貧血だって思っていたんですが、
低血糖だったかも知れないですね。

とりあえず、間食のスイーツは控えて、飴やブドウ糖で補い、
お腹がすいて耐えられない時は、おにぎりやフルーツを食べて、
甘いお菓子から離れる事を当面の目標にしようと思います。
ウォーキングは習慣づいたら、徐々に増やそうと思います。
二の腕のたるんたるん対策にダンベルを買ってきましたw
サラサラ血と悩殺ボディーを目指して頑張ります!
101100:2007/04/01(日) 16:12:35 ID:CXMWaP4s
すいません、>>23さんが抜けてました。
皆さんありがとうございました!

>>98
それ私も疑問でした。
生理は病気じゃないから運動してもいい、という人もいれば、
運動は控えたほうがいい、という意見もあるんですよね。
どっちが正しいのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:43:38 ID:EQkadnnn
生理の間は痛くて無理なときだけ休んで、楽になれば運動してる。
人によったら運動したら出血の量が増えたりすることもあるので可能な範囲で始めたら?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:47:15 ID:nt9kCSSe
ググるとすぐ分かるんだが……一応コピペ

Q: 生理の時はダイエットをしないほうがいいですか?

A: 生理中にダイエットが出来ない、という事はありません。

    ただ、体が普段どおりの働きをしなかったり、食欲が増えたり、イライラしたりと
    体にも気持ちにも変化があるので、無理を感じるようであればダイエットは行わず
    月に一度の休息日と思って、リラックスの時間としてください。

    また生理中に増える黄体ホルモンの働きで、体が痩せる働きかけを行わないので
    体重が増えたりしても一喜一憂せず、あくまでも維持期間としてとらえて下さい。
    適度な運動やマッサージ、お風呂にゆっくりと入ったりなどは良いかもしれませんが、
    激し過ぎる運動や無理な食事抑制を行わず、体のリズムに従って下さい。

    体を冷やす生野菜などは避けて、温野菜を食べるようにしたりなどの工夫や
    生理前後に起こる食欲や過食を防ぐためにも、バランスの取れた栄養内容での
    食事を行ってください。




  Q: 生理の後は痩せやすいと聞きましたが、本当ですか?



 A: 生理中に体が痩せ難くなっているのは本当です。

    これは生理にと伴って増える黄体ホルモンが原因で、脂肪の代謝を遅らせたり、
    脂肪を溜め込みやすくする為です。 生理後は卵胞ホルモンの濃度が高くなるため
    新陳代謝を促進したり、運動時の脂肪燃焼効果率が上がるので、
    生理時よりも、ダイエット効果が出やすいといえますます

アドバイスだ、ググレ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:36:53 ID:7A7K89GC
>>100
『飢餓遺伝子』て知ってるか?
体を省エネモードにして燃費効率を高めたり
余剰エネルギーを少しでも多く体内に蓄えようと働く遺伝子だ。
現在2種類の飢餓遺伝子の存在が知られ、日本人の9割以上は
どちらか片方もしくは両方の飢餓遺伝子を持ってるとされる。

しかし、だ。
ごく稀に飢餓遺伝子を持たずに生まれてくる人がいる。
むやみやたらに基礎代謝が高く、余剰エネルギーを蓄える能力が低い。
俗に『痩せの大喰い』と言われる人々だ。
あなたの場合、どうやらこれに当てはまるような気がする。
親兄弟も『痩せの大喰い』なら、ほぼビンゴだな。
空腹時に血糖値を上げて安定させる能力が低い為
常に体が『甘いもの』を要求するとも考えられる。

いくら喰っても太らない裏山体質の反面
働き盛りの突然死、高脂血症、細胞の癌化リスクが高いので気を付ける事。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:52:44 ID:6LZJFBQm
背中の肉を落とす効率のいい運動ってなんでしょうか?
背筋はやってるのですがぜんぜん変化がないので・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:55:36 ID:H+DHbmEd
いや、昔から低血糖でフラフラする症状が出てたんだから、
>>9は飢餓遺伝子を持ってないのではなく、
単なる糖尿病予備軍と考えるべきだと思うね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:58:36 ID:H+DHbmEd
途中で送信しちまったのでやり直し

>>104
いや、昔から低血糖でフラフラする症状が出てたんだから、
>>9は飢餓遺伝子を持ってないのではなく、
単なる糖尿病予備軍と考えるべきだと思うね。

>空腹時に血糖値を上げて安定させる能力が低い為

って書いてるけど、これは全く賛同できない。
人間は血糖値を上げるホルモンを複数持っているし、
それらの働きが悪い場合は、いわゆる奇形で、若くして死ぬ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:48:06 ID:kzQc68n+
>>105
脂肪とりたいなら筋トレじゃなくて、優酸素運動
走るなり歩くなり
いや、本当に。鍛える部位なんて関係ないの
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:16:30 ID:0zZ85O/0
>>108
別に有酸素を否定するわけではないが筋トレしたほうが効果出るよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:00:52 ID:OqQn2c4k
現在16才 男
  身長173cm 体重59kg 体脂肪14%
で今年の一月(72.8kg)からダイエットしだして
ここまで痩せたのですがお腹がブヨブヨです。
どうしたらお腹がスッキリしますか?
ダイエット方法はご飯は昼と夜(小さいころから朝はなし)、運動は毎日ウォーキング45分
腹筋300回って感じです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:54:24 ID:6sc5WOdS
>>106-107
はあ?
糖尿病は血糖値を下げるホルモンの分泌が悪く
血糖値が異常上昇したまま下がらない病気かと。
糖尿病患者の低血糖状態っちゅーのは
インシュリン注射など血糖値を下げる薬のせいで
血糖値が下がり過ぎた状態を指す。
それに>>9(=前スレ725)は血中コレステロール値は高いらしいが
「血糖値が高い」なんて一言も書いてないと思うが。
日本語も読めないのに初心者相手に上から目線で
間違った知識を披露して何がしたいんだか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:02:31 ID:IEU1hGhp
>>111
なんだコイツw
生きてて楽しいのか?w
少なくとも精神は異常のようですね^^
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:49:37 ID:kzQc68n+
>>109
筋トレ「だけ」してる質問者に言ってくれ
質問と繋がってるんだから、回答だけみてつっこまれてもね…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:45:31 ID:SkoA6aJe
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:56:40 ID:XoNBYYwP
間違っているレスはそれを訂正すれば良いだけ。
そうとはいえ、堂々と間違った知識をひけらかしてる人間が多すぎだろー
しかもやけに高圧的な態度というか上からの目線というか、ろくに知識がないやつほどその傾向が強いな
自己顕示欲の塊という表現には非常に頷ける
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:14:54 ID:syTcAcMk
>>100
もう見てないかもしれないけど、甲状腺の病気患ってませんか?
甲状腺機能亢進症という病気で、常に全力疾走するくらい体力消耗するものがあります。
空腹時に手が震えたり、心臓がバクバクしたりなどの症状が有名です。

風邪ひいたときかかる内科でいいので、一度甲状腺の検査(まずは血液検査から)をお願いしてみるといいですよ。
どちらにしろ糖分摂取しないと具合悪くなるなら、ダイエット関係なしに一度検査してもらったほうがいいと思います。
117名も無き名無し:2007/04/02(月) 06:49:03 ID:j+P/ez7b
>>84
JANEだと 発言数が多いと黒→青→赤になるぜ。
ダイエット板だと 二回目から青

>>85
炭水化物は 糖質+食物繊維
きのこなんか炭水化物量が馬鹿に高いが
それは食物繊維ゆえ。


>>99
ナナシの発言でも 無責任はよくないと思うが。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:39:22 ID:4mcFyg8/
この一週間ジョギング・ウォーキング 移動はチャリを心掛けたり食事制限もしたんですが開始63キロから全く減りません。
運動すると寧ろ増え半身浴して水分とったらその水分をとったままの増えた体重でorz

やや筋肉痛なんですが少しは重くなるものなのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:17:23 ID:SjKDTxcl
>>118
一週間では変化などしません
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:33:51 ID:exrSkBpj
>>110
筋トレして引き締めましょう。
腹筋300回とありますが腹筋を引き締めたいのであれば
回数をこなすのではなく負荷をかけましょう。
8回こなすのが限界の負荷で鍛えるのが最も効果的です。

16歳ではジムに通うのは難しいでしょう。
近くに市民スポーツセンターがあれば行って見ましょう。
かなりの設備がそろって1回2〜300円程度だと思います。
専門の職員もいるのでいろいろ教えてくれますしね。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:47:45 ID:exrSkBpj
>>118
短期間の有酸素運動で体重が増えると言った書き込みが良くあります。
筋肉が増える増えないでもめますが、真偽の程は正直解りません。

ただ、2〜3ヶ月続ければ必ず効果があります。
体形が良くなったり、体重が減ったり、体脂肪率が減ったりと。
1週間程度で結果を求め,体重が増加したからといって悲観しないで下さい。
必ず効果が出ると信じて続けましょう。


            ___
      __  /ノノノノノノ`−、_
    /ヽヽヽ ソ ノノノ丿ノノノ丿ノ丿ノ\
   /ヽヽヽヽヽヽ\ノノノノノノノノノノノノノ彡\
   /ミミ     ─-___       ≡|
   |≡=   ──  _ __─    =≡|
  .|彡    _         __   ミミ|
  |彡   ノ,─丶       ´─ヽ   ミミ|
  .|彡   ┌───┐  ┌───┐   ミ|
  ゝ━─┤      ├==┤      ├─━/
 ,-`     |      | . .|      | .  |\
 |(/    └───┘  └───┘  ヽ)|
 |6|          /    ヽ          |》|
 \|          ̄`─´ ̄         |/
  |        /////| | | | ヽヽヽ     .|
  .|                        |
  .ヽ                        / あきらめたらそこで
   .ヽ                      / 試合終了ですよ。
    ヽ      `───-         /
     ヽ                   ./
       ヽ_________/

122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:49:23 ID:+b5ZloAe
半身浴の前に運動をするのか、後にするのかどちらのほうがやせやすいのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:57:26 ID:exrSkBpj
>>122
痩せやすさは、どちらも大差ないでしょうね。
運動後のリラックス効果と筋肉がほぐれることを考えれば
運動後に半身浴した方が良いのでは?
すっきりして気分もよくなるし。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:59:37 ID:+b5ZloAe
丁寧な回答ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:56:41 ID:SzaTGXWx
>>104
浪費遺伝子というのもあるらしい
食べるそばから余剰カロリーを体表から捨ててしまうらしい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:28:07 ID:mmWNc4Sc
三ヶ月で155/65→155/52
バランスよく1000キロカロリーの食事制限と
ジム通いをして毎日を過ごしていたんですが
昨日クッキーやピザをドカ食いをしてしまい約4500キロカロリーを摂取してしまい
今日も、朝からまたクッキーを食べ約1000キロカロリー摂取しました
体重はまだ変わってないのですが2、3日後にはリバウンドしてしまっているんでしょうか?
生理中だからといって自分に甘えてしまいました…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:31:21 ID:BJo3ulrf
>>125
体表から?
すごいな、見てみたい。
ドラゴンボールのあれみたいのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:36:31 ID:6gRfoHRy
>>126
1000なんて無理するからだよ。
ここで立て直さないといままでの苦労が水の泡。

1回くらいではそんなにひどいことにはならんけどね。

くれぐれも絶食とかにはしるなよ。

もう少しストレスないくらいに食べて、ゆっくりいこう〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:36:48 ID:m/N5wXSp
>>126
身長を二回も書いてるのがウケたw
お前は成長期なのかww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:37:07 ID:8K5g0Cep
>>126
普段の食事をセーブし過ぎてるから、生理の不安定なときにドカ食いにはしるんじゃないのか?
基礎代謝と運動での消費分をしっかり食おうぜ。それとクヨクヨしない。
毎日運動してるなら何ら問題ない。ウンチョス出てもやばいようだったら運動量増やせばいいだけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:42:44 ID:SzaTGXWx
>>127
体表から熱として捨ててしまうらしい
俺も見た事ないが体表からマグマが噴き出すイメージ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:47:34 ID:mmWNc4Sc
>128
>130
ありがとうございます
罪悪感から絶食しそうな勢いでした…
今からジム行ってめちゃくちゃ泳いできます!!
あとは少しカロリーを増やして40キロ代を目指します

>129
本当はちょっとだけ身長縮んじゃったんです…orz
まだ22なんですけど…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:51:07 ID:mmWNc4Sc
生理だから泳げないんでした…
二時間くらい走ってきます!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:08:45 ID:fM1Ocg52
>>133
みんなドカはするさ。
そこで平然とダイエット食に戻せるかどうかが運命の分かれ目。
バタバタすると、絶食から超リバウンドとか、過食に転向とかするので注意。
3歩すすんで1歩下がる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:47:24 ID:kkJv+gvo
自分の場合はたまに飲み会とかも参加して、それなりに食うけど、
そのあと少し痩せづらいって程度だな。
当然、一気に数キロ増えたりはせん。

ま、気長にいくことだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:49:30 ID:7J+OeKAS
154/58
二週間くらい前から一日1200カロリー制限して
ウオーキングを時間をみつけてやってるんですが、
付き合いで飲んだりした時のカロリーがわからず、
じゃあ翌日断食すればいいや!という生活をしていたら
見事に断食→ドカ というループにはまってしまいましたorz

このままではまずいと思うのですが、
ドカ食いをした翌日のメニューってみなさんどうなされてるのでしょうか?
今日も炭水化物祭でパン8こくらい食べちゃって
明日から建て直したいのですが、
助言お願いします。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:52:53 ID:vTNtR0bS
>>136
ほんのちょっと前のレスの流れをみるべし。
そんな過食に走るんなら、1200は少なすぎ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:53:24 ID:Bc8mh/99
ドカ食いしたって翌日そんなこと意識しない。
普段と同じ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:58:13 ID:JLG6oOH8
>>136
直前のカキコくらい読もうよw
ひどい重複w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:02:44 ID:5al+eKmE
堂々と飢餓ダイエットしてます的な宣言してる奴はなんなの?
141136:2007/04/02(月) 16:07:36 ID:7J+OeKAS
似てるなとは思ったのですが、
建て直しかたがわからなかったので書き込んでしまいましたorz

今後は飲みに行っても何事もなかったかのように
次の日も同じような生活したいと思います。
1200に抑えるのは問題ないのですが(あと600で何食べようwktkみたいなのが好きでw)、
それにこだわりすぎてたんだと思いますorz

チラ裏ごめんなさい
ありがとうございました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:18:51 ID:Bc8mh/99
>1200に抑えるのは問題ないのですが

をい、ちゃんとレス読めよ。
1200kcalのどこが問題ないだと?
そこが問題なんでしょうが!
143136:2007/04/02(月) 16:24:12 ID:7J+OeKAS
ドカしてしまうのは飲みや付き合いでのご飯の翌日にする
断食が原因だと自分では思っていたんですが・・・
もう少し増やしたほうがいいのかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:39:36 ID:m/N5wXSp
食後すぐに運動してもあまり効果がないってよく聞くんですけど
ほとんど効果がないんですか?
それと寝る前に運動するのもあまり良くないと聞くんですけどなんででしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:07:54 ID:BY1QyyEQ
食後運動したらおなか痛いでしょ?
二時間ぐらいテレビでも見て笑ってこなれたら、歩けばいいよ。
それとダイエット初期から走りたがる人が多いけど、痩せたい人が夢中で走っても良い結果でないよ。
歩くの楽チンで体脂肪燃焼(゚д゚)ウマー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:36:12 ID:UWQB+v43
昔から疑問だったのですが、運動でダイエットする場合汗をかかないと意味ないのですか?汗をかかなくても運動さえしていれば痩せられるのでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:38:42 ID:Bc8mh/99
汗は無関係
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:10:51 ID:SVdbGRCA
17歳女。158/72です(体脂肪不明)
危険なダイエットを繰り返し何度もリバしています。
去年の12月から軽い食事制限とショコ1〜3時間+筋トレを続けて
一向に体重が落ちなかったのでこのスレの人達にアドバイスを貰いました。
アドバイスを参考に三月の最初から週5でジョグ30分+筋トレを続けて来ました。
少し食べ過ぎたかなと感じた日はジョグを一時間にして次の日の食事を調整して。

三週間経ち、体重の変化、まったくありませんでした
友人から縄跳びをすすめられ四週間目からはジョグ30分+なわとび30分に変えてやってるのですが
体重変化なしで。
物凄く痩せたいのに、希望が見えなくて[一生痩せられないのではないか]と不安になっています。

基本の食事はこんな感じです
朝おにぎり1つか2つ、味噌汁、サラダ
昼ハムサンドイッチ二切れ、サラダ、たまにチョコ二粒
夜肉味噌の野菜炒め、80キロカロリークラッカー、ヨーグルト80キロカロリー

痩せたい、痩せたい、痩せたいです。
改善点を教えてください!お願いします…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:14:51 ID:t2AGZfgk
>>148
その内容なら痩せそうなものだがな。
カロリー計算がいい加減なのかな。ジュースとか飲んでない?
サラダもドレッシングたっぷりとかじゃない?ヨーグルトに砂糖
たっぷり入れてない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:19:42 ID:4s3clOW4
1.運動面
心拍計買って、ファットバーンゾーン心拍での運動をする。
充分に心拍が上がってない、もしくは上がりすぎだと体脂肪の燃焼効率が悪い

2.食事面
厳密にカロリー計算し直す。
一般的に「ハムサンド」「夜肉味噌の野菜炒め」等の脂質の多いものはダイエットによくないと思われる。
若いので、たんぱく質の摂取を心がける。

ぐらいでいいのではないでしょうか?
あと2年ぐらい時間をかけるつもりでやるといいかも知れませんよ。
食事制限&運動は三ヶ月を1サイクルとして見直すといいかもしれません。
そのぐらいの長期戦覚悟で。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:20:51 ID:Tpwxk4wQ
筋トレだけジョギング並みの効果は期待できませんか?
一日に腹筋300、背筋300、腕立て200、スクワット150くらいはやってます。
152>>148:2007/04/02(月) 19:25:12 ID:SVdbGRCA
>>149
自分でも痩せていいものなのに…と思ってしまうのですが
リバし続けてきたから痩せにくいからだなのかな、と思ってみたり
ヨーグルトは市販の小分けされたものなので、大丈夫?だと
ドレッシングは基本の低カロリーかノンオイルで、たまにシーザーで食べます[かけすぎに気を付けてます]
飲み物は基本糖質の無いお茶です
153148:2007/04/02(月) 19:39:17 ID:SVdbGRCA
>>150
軽い息切れする程度のジョグを心がけています
食事面は>>152に書き忘れてしまいましたが
以前[二月後半]食事面の栄養、カロリー計算見直しを指摘していただいたので
自分なりに色々調べてみたつもりだったのですが
まだまだバランス悪いですよね;
肉味噌の野菜炒めは[服部先生のダイエットレシピ]で紹介されていた一品なのですが、昼間なら大丈夫でしょうか?

長期戦、頑張ってみます

>>149さん>>150さんありがとうございました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:54:06 ID:mdpU34NZ
マッサージやストレッチを取り入れて、脂肪をほぐすようにしてみたらどうですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:00:15 ID:gLG/KL2t
>>151
細かい種類わけした筋トレの消費カロリーは知らないけど
筋トレ1hの消費カロリー=ジョグ1hだったはず
消費カロリーは貴方のスペックで変わるし、やってる内容がどんな状態でかも変わるけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:00:45 ID:Bc8mh/99
つーかさ、何度も妙なダイエットしてリバって来たんでしょ?
当然基礎代謝とかは落ちまくってるわけだし、なかなか落ちないのは当然でしょ?
前にいろいろ聞いたらしいけど、ウェイトサイクリングって誰かに教えてもらわなかった?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:15:01 ID:wvKtlfWf
脂肪1kg減らすのに7200kcal消費しなければならない
→10kg減らすには72000kcal消費しなければならない
→2ヶ月で10kg痩せるには、一日1200kcal消費しなければならない

運動で1日1200kcal消費するには、どんなことを何時間すればいいんですか?
もちりん食事制限もします。一日1000kcalまで。
ちなみに148cm65kg23才女です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:21:08 ID:Bc8mh/99
>>157

とりあえずの最重要課題は
>2ヶ月で10kg痩せるには、一日1200kcal消費しなければならない

>一日1000kcalまで。

の発想を捨てることだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:24:47 ID:gLG/KL2t
食事制限はしないでOKですよ、間食をなくすように努力してください。
運動ですが、例えばジョギングですと、コピペになりますが

消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km) であるといわれているそうです。
110キロほど走ると1キロ体重が減る。減ると必要な距離も伸びますが単純に考えて1100キロ
一日20キロほど走れば、痩せますよ。目標には達さないかも知れませんが、見違えることは間違い無しですね!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:26:33 ID:m/N5wXSp
>>148
リバウンド何度もしてるとそれだけ痩せにくい身体になっていく
人間の体とはそういう仕組み。

後体重計を体脂肪も測れるタイプのにしたほうがいいよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:30:12 ID:dwzOKuqH
>>151
何の効果を期待しているの?
体脂肪を落としたいのなら、有酸素的な運動であるウォーキング(体力あるならジョギング)等。
筋肉を付けたいのならいわゆる筋トレ。
自重では余程極めないと限界があるので、出来ればダンベル等で負荷をつけて行えれば理想。

>腹筋300、背筋300、腕立て200、スクワット150くらい
目的にもよるけど、有酸素運動っぽくて筋トレになってない、中途半端といえば中途半端な内容だと思う。

もし筋トレのつもりでやってるのなら、回数をたくさんこなせば良いというものでは決して無いので、
基礎的な部分をもう少し勉強した方が良いと思うよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173233709/4
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:32:06 ID:dwzOKuqH
>>151
大事な事書き忘れ。

>筋トレだけジョギング並みの効果は期待できませんか?
については、筋トレとジョギングはそもそも目的が全く違うので、
比較する事自体おかしいよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:45:44 ID:TS9aQuQl
>>157
人間の身体は機械では無いので計算どおりに行かない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:49:14 ID:dwzOKuqH
>>144
>食後すぐに運動してもあまり効果がないってよく聞く
食後は血糖値が高くなるので、それを下げる為に「インスリン」っていうホルモンが分泌される。
糖尿病の関連で聞いた事ぐらいはあると思うけど、このインスリンには、蛋白質や体脂肪の合成
を亢進させる働きがある。

つまりインスリンがたくさん出ている間は体脂肪の分解は抑制されるので、ダイエット目的の
運動には不向きだと言えるよね。

あと食後は、消化器官に血液が集中する状態になる。(食物の消化・吸収にパワーを注ぐイメージ)
こういう状態で運動すると、消化不良を起こす原因になったり級に横腹が痛くなったり、消化に
とっても運動にとっても、良い結果は得られない。

食事と運動とのタイミングについての質問がよくあるけど、生活スタイルは人それぞれとはいえ、
食後すぐの運動は、タイミング的には「最悪」と言える。
最低でも1時間。出来れば2時間程度は空けたいところ。


>寝る前に運動するのもあまり良くないと聞くんですけどなんででしょうか?
自律神経という言葉を聞いた事あるかな?
自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類がある。

この2つは相互にバランスをとっていて、例えば昼間活動的な間は、交感神経の影響が強く
副交感神経の影響が弱くなり、人間は活動的になる。逆に食後や就寝直前は、副交感神経の影響
強く交感神経の影響が弱くなり、人間は眠たくなる。

就寝前に交感神経を刺激するような運動を行うと、結果的に速やかな入眠の妨げになるという事。
肥満の人程、睡眠時間が短かったり睡眠の質が悪い傾向があるという研究結果もあるのでご注意を。


人それぞれ生活リズムがあるから、なかなか理想的にやるのは難しいとは思う。
可能な範囲で理想に近づけていけば良いかな?と思う。

長文失礼。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:51:12 ID:wvKtlfWf
>>163
ふーむ。
じゃあ、毎日続けられる有酸素運動を30〜60分して、適度に筋トレして
甘いものとかドカ食いとかやめて
ダイエットの意識を高く持ちながら毎日を過ごすしかないのでしょうか…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:01:08 ID:TS9aQuQl
>>165
少なくても目標を達成するまではそうするべきじゃない?
俺はそうしたよ。4ヶ月間だったけど。

あとはどれだけ習慣に出来るかが鍵だな。
朝起きてのジョギングと会社帰りのウォーキングは完全に習慣化した。
その他の筋トレやショコやトランポリンやサーキットトレーニングは
ダイエット完了と共にやめたw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:29:09 ID:xXJyPOk1
>>165
俺は膝を痛める前までは月間450km走ってたよ。
んで朝はリンゴだけ、昼はサラダと一匹の魚、夜はお粥 とかやっても月に1kgも減らなかった。
人間の恒常性維持と適応能力みたいなので、過酷な状態にも最小限のエネルギー消費でやりくりするようになってたんだと思う。
今はもっと食べて走る距離も強度も下げても体重は増えない。
体重減らすのに何`iだとか、そういう収支状態は実際は分からない。
少々赤字でも黒字でも体は脂肪を減らすほど変化しない。
大きく赤字に振ってやっと減り始めるんだと経験上思う。

ついでに、脂肪1kgは9000ki 贅肉はその他組織も含まれるので、脂肪分は7200ki
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:32:55 ID:4s3clOW4
>>165
人体のエネルギー使用って、使用するエネルギーのうち体脂肪の使用率は最大50%というのが定説になってる。
つまり、「脂肪1kg減らすのに7200kcal消費」というならカロリー消費は、最低限その倍の14400kcslは必要になる。
実際はもっと必要になると思うけどね。
ちなみに俺の場合、ロードバイクで60kmを走ると(Ave23km/h、巡航35km/h前後、時間にして3時間前後)
だいたい1200kcalぐらいの消費になる。
ショコ30分とか申し訳ないけど、1200kcalを消費するにはね・・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:34:00 ID:vtM8hagS
やっぱ水の飲みすぎはよくないですかね?
体重が減らないような・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:36:12 ID:l9QGMIFt
>>169
水は2gにしてください。
0キロカロリーだから太る事はないけれど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:47:26 ID:TS9aQuQl
>>169
水を飲みすぎて悪いことは無いんじゃないかな。
不要な分は尿とか汗で排出されるし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:11:25 ID:6h2iJBXO
>>169
っていうかそもそも、水をいっぱい飲んだって、
脂肪のように永久に体に蓄積されたりしない、ということは
理解できてますか?

脂肪は一旦体に付いたら、エネルギー源として使わないと落ちないけど、
水分は摂ったら取っただけ、数十時間で排泄されます。
たしかに、一日1リットルしか水飲まない人と、2リットル飲む人では
常に体重1sの差がでることにはなりますけど、
そんなの他人に分るような大きな差じゃないですし、
心配しないで一日1.5〜2リットルぐらい摂った方が健康的です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:27:40 ID:vtM8hagS
レスありがとうございます
水で悩んでて困ってました
ありがとうございます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:41:38 ID:lFweMvLX
大学受験で太ったのでダイエット始めようと思っています
 170cm 62kg 体脂肪19%
外見だけだと痩せ型に見られますが、実は少し腹が出ててコンプレックスです

ダイエット自体、計画的にやったことがありません(運動部の経験はあります)
とりあえず朝のランニングから始めようと思っていて、あと隔日で筋トレ

何か気を付けることがあれば教えてください

体志望は小学生の頃34%
中学のとき身長が15センチ伸びて体重は変化せず、それでやっと標準体型でした
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:43:59 ID:l9QGMIFt
>体志望

受験に犯されましたね。

ダイエットは無理をしない事ですよ。
最初からとばそうとせず、ゆっくり続けて行って下さいね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:45:32 ID:5oSrWzTA
今日はすごく良いQ&Aですね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:50:52 ID:m/N5wXSp
>>174
お前の場合脂肪がどうとかじゃなくて姿勢の問題だと思う
猫背だったりとかしないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:57:00 ID:lFweMvLX
>>175
受験では何度も心が折れました
ダイエットは地道にやります
新勧コンパが怖い

>>177
姿勢はいいので立っている限り目立たないのですが
少し屈むとヤヴァいんです かなりの量を握れます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:02:14 ID:yC8kr6NG
487:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 22:32:07 ID:EjXkREr8 [sage]
なぜ有酸素運動は15〜20分以上しないと意味ないのか分かりました。
『体温を1度くらい上げ、脂肪分解に不可欠な酵素リパノーゼの働きを活発にする』
とのことです。

でも、今日ジョギングしてて気付いたんですが、
走ってるときに自分のお腹触ってみたんですが暖かくなっていないんですが…。
汗はかいてるんですが、お腹の冷たいんですが。これはなぜなんでしょうか。
これじゃあ有酸素運動しても意味ないんですかね?

どなたかお願いします!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:05:37 ID:uanDoAwS
質問おねがいします。
一日に2000kcal必要な人の炭水化物の必要量は
280g〜300g(多めのご飯3杯、果物1つ、おかし少量)という情報をサイトでみたのですが、
2300kcal必要なら炭水化物はどのくらい必要ですか?動きまわる仕事をしていますが摂りすぎな気がするんです…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:06:29 ID:IgKroaI3
下半身肥満で困ってる18男です。
脂肪だけでなく筋肉もかなりついてて(運動は特にしてませんが)、落とすにはどのような運動がベストでしょうか?
下手に運動するともっと太くなってしまうのでは?と不安です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:06:43 ID:dIjG+Axb
寝る前に水を飲むとむくみやすいのは本当ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:14:35 ID:QK0b8Je+
>>181
トトロの歌を思い出してごらん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:16:15 ID:IgKroaI3
>>183
歩く、ですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:26:42 ID:V4/X0C+T
ウォーキングは痩せますか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:34:27 ID:QK0b8Je+
確実に断言できるけど、ウォーキングで痩せますよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:35:28 ID:lFweMvLX
185に便乗
僕は歩くくらいなら走ってしまうんだけど、ダイエットとしての効果に違いはあるんですか?
汗かきにくい体質なので走らないと汗かかない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:42:45 ID:QK0b8Je+
>>187
ここでも散々既出だけど、発汗と脂肪燃焼は関係ないそうで。
自分の体験でしか話せないけど、真冬に一切汗かかないでも、痩せ続けました。
それと走るのと歩くのでは、運動のメカニズムが違うし、
ジョギングでは脂肪ではなく糖を燃焼するそうなので、脂肪燃焼には向かないそうですよ。
まぁ詳しくは過去スレでも読んでください。
サウナスーツ着て走っても、ただのマゾ行為みたいです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:44:33 ID:tbBBAweB
>>187
・2年以上の間、順調にトレーニングが出来ていて、
競技やMAFテストの成績が伸びている場合。 180‐年齢+5

・過去2年間、風邪をひいたのは一度か二度で、大きな問題もなく
トレーニングが出来ている場合。 180‐年齢
競技やMAFテストの成績が伸び悩んでいて、良く風邪をひいたり、
故障や怪我を繰り返している場合。 180‐年齢‐5

・病気にかかっていたり、治ったばかり、手術したばかり、
退院したばかり、もしくは投薬中の場合。 180‐年齢‐10以上

まあ平均して120前後ぐらいの心拍数が一番脂肪が分解しやすい
(ここでは燃焼しやすい)数値といわれております。
あまり気にしないでやってる人も多いとは思いますが、
やはり心拍数を気にした方が効果がでやすいと思います。

そこでウォーキングの強度で120ぐらいの方もいれば
ジョギングで120ぐらいの方もいます。

その人にとって脂肪燃焼の運動強度が達成できていれば
ジョギングでも有酸素でもあまり変わりはないと思います。

くれべるのはあれなんですが競歩やマラソン選手の体を
見ていただければ分かると思います。(大差ない体系で
両方とも細く見える)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:45:49 ID:tbBBAweB
なので汗をかくというより強度が適正であれば
汗云々は気にしなくて良いと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:46:30 ID:tbBBAweB
ちなみに上のはマフェトン理論というのです。

連投すいませんでした。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:52:48 ID:QK0b8Je+
マフェトン理論というのはよく判らないおじさんなんだけど、
歩いてても心拍数100にもならないが、毎月体重の5%で落ちてます。
筋肉も確実に落ちてるだろうけど、とりあえず順調です。
多分酒飲んで早歩きしたら120位にはなるかな?って感じ。
日頃の基本食がちゃんとしてたら、そう理論的でなくても問題ないと思うよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:01:15 ID:lFweMvLX
>>188-192
こんなに詳しくありがとうございます!
正直これ読むまでウォーキング舐めてましたが、立派な運動なんですね
生活にも気を払わないと
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:42:21 ID:lVpBsY8V
運動した後すぐに風呂はいるのは辞めた方が良いと聞いたのですが
風呂から出た後すぐに運動するのは別に構わないのでしょうか!?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:57:11 ID:WjULLBXB
>>194
別に構わんと思うが、 風呂入る→運動する→また風呂入る の?

運動した後も脂肪燃焼が続いてて風呂入ると燃焼が止まる、って理論を聞いたと推測されるけど、
そんなことを気にするよりは「いかに運動を習慣付けられるか?」を考えた方がいいと思うんだが。
効率を気にしても継続しなきゃ全く意味がないと思うんですよね。
特に、これからの季節は汗かいたの放置はキツくないかい?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:59:04 ID:vo5zvTpK
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:59:45 ID:lVpBsY8V
昔から朝と夜で二回風呂はいるのが習慣だからそんな気にならないんだよね・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:38:04 ID:4AdpSTG9
男 171/80 19

ダイエットはしたことなくて、でも痩せたいとはずっと思う。
脚はましだが上半身がひどくて、肉だらけです。
初心者なのですが、痩せたいです。
アドバイスお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:40:24 ID:PG1N0kX8
A.家から駅まで徒歩10分+電車(立ちっぱ)25分+駅から目的地まで徒歩10分
B.目的地まで自転車40分(9キロくらい)

AとB、それぞれの消費カロリーを計算してみたんですが、ほとんど同じでした。
同じ消費カロリーなら、どちらの方がダイエットに効果的でしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:25:00 ID:EGAC/l/s
亀レスだが

>>111
なんか頭の悪い気違いに言っても無駄な気がするけど念のため。

|糖尿病患者の低血糖状態っちゅーのは
|インシュリン注射など血糖値を下げる薬のせいで
|血糖値が下がり過ぎた状態を指す。

これは正しくもあり、間違ってもいる。たぶん必死にググったりしたんだろうが。
病状が悪くなると、ちゃんと食べていてインスリン注射をしていなくても、
食事でとった糖分を使うことが出来ずそのまま尿として排出してしまう。
この場合、食べても食べてもフラフラしていたり、立っていられなくなって
座り込んだり倒れたりする。昏倒して打ち所が悪くて死ぬこともある。
>>100はお腹がすくとフラフラになって動けなくなったり、部活で倒れたり
していたと自己申告しているので、症状的には合致する。

|「血糖値が高い」なんて一言も書いてないと思うが。

と、おまえはこれを反論の拠り所にしたようだが、それは間違いだ。
一言も書いてないからこそ検査をするべきだ。違うか?
間違った知識と慌てて調べた付け焼刃で、顔を真っ赤にして嘘を書いて何がしたいんだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:27:30 ID:EGAC/l/s
>>198
若い男だから、運動量に較べて食いすぎてるんだろう。
食べる量を減らせ。1日1800kcalにしてみろ。
砂糖を含むジュース飲むのを一切やめろ。
それに踏み台昇降1日30分やれば、半年でスッキリ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:29:17 ID:EGAC/l/s
>>199
自転車による移動では常に負荷をかけ続けるのは難しい。
下り坂もあるし、信号待ちもある。軽々とペダルを踏んでいるようでは
消費カロリーはどんどん下がる。
そういう点では徒歩を含むAのほうが安全確実
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:04:44 ID:3BIAZPJ1
わき腹の脂肪が浮輪みたいになっています。
他の部分も太っているのでラジオ体操と1時間程度のサイクリング(こぎっぱなし)、
1時間程度のウォーキング(片道の合計で250段ほどの階段昇降を含む)を
しているのですが、プラスしたらよい筋トレはありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:41:09 ID:hlsue9fM
>>200
あいてが基地害だと思うなら
それこそ相手すんな、レスすんな馬鹿もの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:49:20 ID:xa9nQXFw
>>203
腹筋、背筋運動は、やはり多少の引き締め効果はあるでしょう。
また、腹筋の時、真っ直ぐ体を起こすのではなく、ヒネリを入れると
横腹の筋肉に効きます。
この運動が直接おなかの脂肪だけ減らしてくれるわけではないですけどね。

あと、質問内容からズレるけど、わき腹やおなかに皮下脂肪が多い人は、
坐り姿勢が悪い人が多いらしい。
椅子に坐る時、浅く坐って背もたれに体重をあずけ猫背にしてるのは
楽だけど、これを何年も続けてるとわき腹や腹に脂肪が蓄積するんだって。
だから、普段から腹筋と背筋に力入れて背筋を伸ばして坐る習慣を
身につけるといいらしい。

この話、部分痩せが無理なら、部分太りってのもほんとにあるのかな?と
自分ではちょっと半信半疑なんだけど、普段から背筋を伸ばすのは
健康にも見た目にも悪いことではないので、実践してみてはいかがでしょうか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:49:35 ID:7X6Ga31x
>>200
どーでもいいけど、>>100はちゃんと「検査」した結果、
「血中コレステロール値が高いと言われた」と書いてありますよ。
もし糖尿病の疑いがある結果が出たなら(この流れなら尚更)そう書くでしょ。
人並みの知能がある日本人なら、元レスと一連の流れを読めば、
>>100が血糖値や尿検で「異常なし」の結果を受け取ってる事を
十二分に読み取れると思いますよ??
横レスすまそ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:55:01 ID:xdNhsyjr
>>200
お前やっぱコテハン付けてくれ
NG設定出来るから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:59:27 ID:3BIAZPJ1
>>205
レス、ありがとうございます。
ひねりを入れた腹筋運動と背筋運動をプラスしてみます。
間接的にでも効果があれば十分です。

そういえば、椅子に座っているとき気を抜くと猫背になりがちです。
腹筋と背筋のバランスがもしかしたら悪いのかもしれませんね。
確かに、わき腹ほどではないですが腰部分にもかなり脂肪がついています。
今まで以上に姿勢に気をつけて生活してみます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:50:38 ID:ZvCLDyGT
運動中に聴くとテンションが上がる曲ってなんかないですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 05:10:11 ID:QUs7i/L+
フレンジャー
211名も無き名無し:2007/04/03(火) 06:25:36 ID:YtjMxUMX
>>209
RUN
さまよえる青い弾丸
PLEASURE

個人的な趣味だが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:21:28 ID:oHsdpah6
>>209
私は
ビヨンセの「デンジャラスインラブ」とディスティニーチャイルド。
ビヨンセ自体がグラマーなのでモチ上がる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:48:33 ID:6oIUv6NC
>>209
倖田來未のbutterfly
歌詞がいいです♪同じく個人的な好みだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:36:21 ID:D3Ldemgd
一ヵ月ぐらいステッパーとエアロバイクをそれぞれ三十分くらいずつやっています。
筋肉痛まではいかないんだけど、ふとももとふくらはぎがパンと張った感じになってます。
こういう時は体重が減りにくいとかないですか?食事も控えめにしてるのに減りません。
一応、おふろでマッサージはしてます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:37:03 ID:WjULLBXB
>>209
個人的な好みになにるなw

ヴィレッジ・ピープルの曲聞くと、よく体動くんだよなぁ
YMCAとかGO WESTとかマッチョメ〜ンとか  アッー!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:17:02 ID:RVG3TZP/
>>214
筋肉が張るのは筋肉が使われている証拠。
体重が減りやすいかどうかには関係なし。
一ヶ月間体重が減らないのであれば、消費カロリー=摂取カロリーの状態になってるんでしょう。
運動を増やすか、食事を制限するかして、もう一月くらい様子を見て見れ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:25:18 ID:DUoixrcx
広背筋を下復部まで広げたいんですが、何をやればいいんですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:32:22 ID:hlsue9fM
>>214
貴方の体重が極端に多くないなら、
たかが一ヶ月では変化しなかったりもする
本当にちゃんとやってると思うなら、
三ヶ月くらいは続けてみれ
あなた、体重や身長書かないと、
こういう可能性もありうると言えちゃうんだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:35:49 ID:fklo2Mt5
>>217
筋の付着部位は決まってるから広げるのは無理だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:43:05 ID:8MkfCmAv
>>201

レスありがとです。じょじょに食べる量減らして、おかし、ジュースやめます。
お酒も当然だめですよね??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:46:54 ID:fhTBp6ME
牛乳って太りますか?毎日200ミリくらい飲んでるんすけど・・・・。。
やめたほうがいいっすかね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:50:12 ID:ecUvMlQO
>>221
牛乳の脂肪分ったって多くても4%くらいでしょ?
200ml飲んでもたったの8g。
止めるほどのものでもないだろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:53:21 ID:1y+PIjJm
>>221
一日の摂取カロリーの総量が問題なのであって、牛乳が問題なのではない。
好きなら飲めばよい。
ちなみに140キロカロリーだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:58:01 ID:cI15iDzA
毎日欠かさず4km先のスーパーまで徒歩で買い物に行ってるのですが
ちんたら歩いても少しはダイエットに有効でしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:58:50 ID:fhTBp6ME
>>222 >>223 お答えありがとうっす!!

226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:02:36 ID:RseR8Bry
>>224
十分有効だ。
ちょっと早足にすればもっと有効だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:03:20 ID:ZvCLDyGT
>>209です。
皆さんお気に入りの音楽教えていただいてありがとうございました!
聴いた事ある音楽もない音楽もあるので参考にさせていただきます♪
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:06:37 ID:cI15iDzA
>>226
いつもはその近くのプールまで泳ぎに行ってる(基本的に最低3km)んですが
泳ぐ時間がない時、とても不安になりまして・・・
毎日買い物に行きますありがとうございました!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:08:44 ID:4Ft2M6JJ
ダイエット中は1200kcalが基本なんですか?
その日に運動すれば少し多めに摂取してもいいと思いますが、特に体を動かしていない日の場合は1200以上取ったら多いんですか?

でも、1200kcalまでというのは厳しい気もします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:19:46 ID:OSy6T7kP
>>229
1200は過激ダイエットにやや近い
短期戦向け
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:19:56 ID:ecUvMlQO
>>229
>ダイエット中は1200kcalが基本なんですか?

その人の体型、性別等によって基礎代謝量が違うのでそれだけじゃ何とも言えない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:24:57 ID:dJ7eYvNZ
>>229
1200kcalって普通の人の基礎代謝の数値だね。体格や性別、年齢によって多少変わるけど。
基礎代謝のカロリーは寝たきり状態でも消費される分の事。
人間生活していれば座る、歩く、姿勢を変える等体を動かすので、それプラス300〜400は摂るべき。
運動して痩せようと思うなら特にね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:25:32 ID:hlsue9fM
>>229
体格次第では2000を越える
よく調べたのか?減らしすぎは間違いなくリバるぞ
234229:2007/04/03(火) 15:47:55 ID:4Ft2M6JJ
>>230-233
ありがとうございます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:53:20 ID:Ysf72Ut+
どなたかおねがいします!
180:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 23:05:37 ID:uanDoAwS
質問おねがいします。
一日に2000kcal必要な人の炭水化物の必要量は
280g〜300g(多めのご飯3杯、果物1つ、おかし少量)という情報をサイトでみたのですが、
2300kcal必要なら炭水化物はどのくらい必要ですか?動きまわる仕事をしていますが摂りすぎな気がするんです…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:53:11 ID:+rn5EnLf
>>235
その情報を見たサイトで、その情報を書いた人に聞くのが一番。

一日2300kcal必要な人なら、糖質はその半分=1150kcalとればいい。
果物は80kcalで十分(それ以上は避けるべき)なので、
ご飯や芋類で1070kcalということになる。三食で均等にとるなら
一食あたり356kcal、白米だと245グラム程度か(白米55gで80kacl)。
男物の茶碗だと150グラムぐらい、丼だと280グラムぐらい。
白米だけじゃなく炭水化物を含むおかずも食べるだろうから、
多めのご飯3杯って考え方でいいと思う。
基本的におかしは無しでいいが、いわゆる土方のような重労働なら
補食は必要だろう。そんな重労働してたらダイエットなんか不要だがw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:55:37 ID:+2neeR9R
ふと思ったことなんですが
体重70`で体脂肪率20%の人が
ダイエットをして
体重60`、体脂肪率20%になったとします。
体脂肪率に変化はありませんが、
脂肪は2`減ったとゆー計算で良いんですかね??
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:07:25 ID:eoc/530Y
>>237
合ってる。
但し、除脂肪(筋肉等)量が8kg落ちたと考える事もできる。
ダイエットとして考えるなら、最低でも半々で落ちて欲しいところだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:26:43 ID:+2neeR9R
>>238

回答ありがとうございます。
体重70`で体脂肪率20%の人が
60`目指すのなら体脂肪率も15%に下げればちょうど半々になりますね。
頑張ります!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:28:15 ID:yrijArLG
>>239
体脂肪率20ってそもそも適正くらいだから
あんまり無理して15まで落とさんでも・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:02:25 ID:+2neeR9R
>>240

体重を落としたいんです。いちお標準体重ぎりぎりくらいなのですが

下っ腹が異常に出てるので。

よく「痩せてるね」とか言われるんですが

下っ腹を見せた瞬間、「痩せて…ないな。」と言われます(汗)。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:10:21 ID:E0YUld+/
>>237
こんな便利なサイトもある
http://diet.089.jp/taisibou.php

前スレでテンプレに入ってなかったっけ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:17:00 ID:lVpBsY8V
俺の彼女、全然運動しないし、同じ物食ってるし、基礎代謝俺より低いのに
何故か全く太らないし、逆に俺は太りまくる。
いったいなんでだろうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:30:34 ID:ja0LrKIc
>>241
メタボリックだな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:43:04 ID:DvEnexG+
>>241
有酸素運動してみ。あっという間にウエストが細くなるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:56:31 ID:FpL1Uhs4
今日はちょっと食べ過ぎてしまって反省しています;
朝に1時間30分踏み台昇降しました。
これからまた1時間30分踏み台昇降しようかと思うのですが、
更に明日と明後日で食事の量を調節して運動をすればOKですか??
どうしても今日は食欲を押さえられなかったよ・・・orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:06:20 ID:ja0LrKIc
>>246
一日単位で考えてると疲れるでしょ。
おそらく毎日体重量ってると思うんだけど、体重は上下しながら減っていくもんだよ。
今日一日食べ過ぎたからって長い目で見れば何の問題も無い。
それより食欲を抑えられなかった原因は何か無い?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:07:35 ID:CZEV787w
>>246
いえ、私の経験上今日は仕方がなかったで終わらした方がいいと思います。
その代わり、今日のミスを今後二度と犯さない事ですね。

変に調節とかし出すと、もう自分に甘えて「明日調節すればいいか〜」みたいな考え方になる可能性があるし、
せっかくのダイエット計画のリズムも狂っちゃうし。
だから、食べ過ぎた事は仕方ない。それは終わった事にして明日から普通に頑張ってくださいね!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:08:15 ID:ecUvMlQO
>>246
食事を制限しすぎるんじゃないのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:11:25 ID:uTr5WWNr
162cm 54kg

三週間くらい前にダイエットをはじめて、
開始時の体重は57.8kgだったので、
3キロ以上体重がおちてるんですが、
見た目が変わってない気がします。
3キロ落としたくらいじゃ見た目はかわらないんですかね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:13:25 ID:ja0LrKIc
>>250
3キロくらいじゃ分からんよ 自分じゃなおさら。
252 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/03(火) 21:15:30 ID:RS7UH9OQ
>>250
ただ水分だけ抜けた可能性もある。
1日の変動でも、体重の2,3kgの変動は十分ありうる。
どういうダイエットをやってるの??
253名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 21:20:58 ID:/rdUlOYe
158cm・44kg

筋トレなどの運動後すぐに食事を摂ると、脂肪分が今使った
筋肉細胞に優先的に供給されるから太りにくいって本当なんでしょうか。
他の所では、運動後は吸収率が高まるから逆に太りやすいということも
耳にしました・・。どちらが本当なのか分からず困っています。
誰かご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
254250:2007/04/03(火) 21:23:31 ID:uTr5WWNr
>>252
ダイエットの内容は、間食を一切やめて
食事の量を以前の7割程度に減らしただけです。
運動は踏み台昇降30分を毎日とジョギング30分を週3回くらいしています。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:28:33 ID:ecUvMlQO
>>253
どこで聞いたのか知らんが生半可過ぎて笑えるな。
全然勘違いしてるし、それを信じているんなら止めた方がいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:33:50 ID:xa9nQXFw
>>253
「脂肪分が筋肉細胞に供給される」って意味が分からない
多分、全くの間違いだと思う。
第一、仮に脂肪分が筋肉細胞に取り込まれるなら、太っちゃうってことじゃん

筋トレ後すぐに、脂肪ではなくタンパク質を摂取すると、
筋肉が太くなりやすい、というのは本当。
また、筋トレ後ではなく、筋トレやその他の運動前に摂った
糖分や炭水化物は、運動によって消費されるので脂肪になりにくい。
ただし、元からついてる体脂肪を燃やすのには邪魔になるけど。

「運動後は吸収率が高まるから逆に太りやすい」の方は、
或る程度本当で、エネルギー不足の状態で食べたものは
満腹の時にさらに押し込んだものよりは吸収されやすいだろうけど、
別に気にするほどのことじゃないでしょう。
人間誰しも「あーおなか空いたな」って思ってご飯食べてるわけだからさ
257名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 21:34:43 ID:/rdUlOYe
>>255

ご指摘どうもありがとうございます。脂質の多いものを摂る時には、
意識的に直前に運動するようにしていたのですが・・
大して効果は無かったという事ですね・・。気がつけて良かったです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:35:37 ID:DvEnexG+
>>253
どちらが本当でも気にしなくてもいいレベルだから。
そんなこと気にしてたら運動できなくなるでしょ。

運動後に食事をしてますが問題なく痩せています。
これが回答です。
259名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 21:41:49 ID:/rdUlOYe
>>256
>>258

やはり勘違いだったんですね。質問してみて良かったです。
どうも有り難うございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:00:41 ID:hlsue9fM
>>250
体重の数字=見た目
じゃないことに気付いた方がいい
体重が同じでも運動で引き締めると見た目が変わる
体重が減っても生半可な運動では何も変わらない

身をもって体験した通りです
世の中のダイエットって概念はちょっとおかしいのさ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:07:16 ID:U7IWc7ix
262質問:2007/04/03(火) 22:18:04 ID:55yT/RZ/
ギャル雑誌のモデルは かなり細いと思うんだけど セシルマクビーとかエゴイストとかの服も かなり細い基準で作られてますよね?ギャル雑誌のモデルの平均ボディサイズは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:33:40 ID:5oeIGN91
158/49の女なんですが、
・週6でプール(泳ぎ50分 ひねり歩き50分)
・毎日1万歩
・筋トレ2日1回
平均摂取カロリー1200では
どうでしょうか??
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:40:30 ID:HP+6UXub
>>263
摂取カロリー少なすぎではなかろうか。
265 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/03(火) 22:49:45 ID:RS7UH9OQ
>>263
それを実践してるのですか?
実践してるなら分かると思いますが、
長く続かない内容だと思います。
運動の多さの割に、食事が少ないです。
運動してるなら、もっと食事摂らないと、
筋肉が落ちて、基礎代謝が落ちてしまうかもしれません。
1500〜1700kcal摂っても、十分脂肪は落ちていくと思います。
蛋白質、炭水化物、脂質の3大栄養素の1日の量に気をつけて、
もう少し食事量を摂ることを薦めます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:53:39 ID:Ysf72Ut+
>>235です
>>236
回答ありがとうございます。なるべく飲み物は低糖や微糖などを選んで食事中はお茶にしてるのですが、仕事の後半になると手足が震えます。これは低血糖っていう状態ですか?それとも糖尿病とかで糖質が排出されてるんですか?
質問ばかりですいません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:55:13 ID:5oeIGN91
>>264
どの位までなら大丈夫でしょうか??

>>265
はい、実践しています。(1週間)
1`痩せました。
筋トレと言っても部屋でターザンみたいな本を見ながら
全身運動しているだけなんですが…
やはり筋トレをしても、筋肉は落ちてしまうのでしょうか

ちなみにマクロビアンなので、動物性の食べ物は食べれません…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:55:45 ID:vo5zvTpK
>>263
やればやせるだろうけど既にBMI19.6の標準体型なので食事制限は不要でしょう。
わざわざ運動して筋肉落とすことになると思うけど。
この段階だとまずはどういう体型になりたいのか(どこどこを減らしたい、でなく
トータルでどういうラインを目指すのか)を考えないとね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:00:33 ID:5oeIGN91
>>268
遺伝なのですが
腕とウエストだけを見ると、痩せすぎと言われる位なのですが
丸顔で足は普通(太くは無いが、細くはない)ので、損な体型?
なのです…

ちなみにB84/W57/H86です。
お尻と足の肉を減らしたい・・・

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:09:16 ID:5dxcoVtX
22才
164センチ
70キロ
体脂肪率40%
十代の頃は50キロ代だったはずが、いつの間にか体の半分が脂肪になってまいました。
食生活はそんなに変わってないと思うのですが…
毎日20分ウォーキングしてるんですが痩せる自信がありません。昔に標準体重だった分、よけいに今の自分が辛いです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:14:17 ID:OxnrXe3M
>>270
はい。それで?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:18:00 ID:oWCdwmJO
ダイエットをはじめて三ヶ月
大体週に平均0.4kgくらい痩せているのですがこれは普通でしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:22:13 ID:CZEV787w
>>270
これから頑張ってください!きっと痩せます。
地道にゆっくり続けてくださいね。

>>272
凄く順調に痩せていると思います。うらやましいです!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:23:03 ID:OxnrXe3M
>>272
月に1.6kg、3ヶ月で5kg近く痩せてるってことだろ?
極めて順調なんじゃないか。
元の体重と体脂肪率にもよるが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:23:20 ID:tkj1PW82
>>272
元の体重と行っているダイエットメニューが分からないと何とも言えないかも
三ヶ月で5キロ確実に順調に落ちてきているなら、普通かどうかは分かりませんが素晴らしいと思います。
体調が悪くなった等無ければ、このまま続けてみてはいかがでしょうか〜
276質問です:2007/04/03(火) 23:28:52 ID:STxrhsMY
152/49 20%の20歳になったばかりの女です

私は筋肉量が多いようで今まで体重のわりには見た目はマシに見えている方でした。
しかし最近プニプニしていない堅い肉がつき体重も増え始めたので
今までほとんど気にしていなかった体重を落としたいと思うようになりました。
しかし私は筋肉がつきやすいらしく重い物を毎日持つと腕に筋肉がついてムキムキになり、運動をしていなかったときより結果的に太くなります。
もちろんジョギングするとふくらはぎが堅く太くなります。太ももも痩せたいのに肉は堅くなるばかりです…。
運動部に入ったことすらないのになんでこんなアスリート体系なんだろうorz

このようなタイプはどのようにダイエットすれば良いのでしょうか。長くなってすみません
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:30:19 ID:cI15iDzA
>>276
加齢を待って有酸素。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:43:19 ID:2mH1zWfK
0kcalのものでも食べ過ぎはダメですよね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:43:46 ID:fEolLc15
VAAMとかアミノバイダルとかはダイエットとどう関係あるんですか?

VAAMパウダーには「運動で体脂肪を燃やす」みたいなことが書かれているのですが…。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:45:15 ID:STxrhsMY
>>276です

>>277 加齢ですか…orz
有酸素なつもりだったんですが…やはり二の腕を痩せさせたいとかそういうピンポイントな運動は無理なのでしょうか…
レスありがとうございますm(_ _)m
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:45:15 ID:4JLl0qMJ
>>279
そのままじゃない?
282246:2007/04/03(火) 23:46:45 ID:dsHsECou
踏み台昇降してきました。
レス下さった方。ありがとうございます!

>>247
そうですね;毎日計っては一喜一憂してるのですが;
長期の目で、ゆっくり調整していきます。
原因は・・・ストレスかなぁと・・・。今日は一段と子供が騒いだので;

>>248
ありがとうございます。食べた時は美味しくて満足なんですけど、
その後に凄く後悔の念が来るので;この気持ちを忘れずに、
過食しないように気をつけたいと思います。
明日からまた気持ちを新たに頑張りますね!!

>>249
それもちょっとあります。今まで気ままに食べてきた分、
カロリーや栄養を重視しての食事が続いているので・・・・・。
味は美味しいんですけど、心が満たされていないのかもしれません。
食事制限って難しいです・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:48:01 ID:cI15iDzA
>>280
リアレイズと水泳のクロールを組み合わせると、普通の人は二の腕細くなるけど
筋肉がつきやすい人は、かえって太くなるかもしれませんので。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:48:33 ID:9YZA4h/S
>>266
医療従事者ですが、誤解があるようなので。
糖尿病は「上昇した血糖値を自力で下げられない」病気です。
初期のうちは科学療法に頼らず、食事療法で血糖値の上昇を防ぐ事は可能です。
健康な人も食後は血糖値の上昇が見られますが、血液中の糖はすみやかに吸収され、血糖値は下がります。
糖尿病患者は血液中の糖を吸収する機能が低下しているので、常に血糖値が異常に高いまま推移し、血中にあふれた糖は尿として排出されます。
症状の程度如何に関わらず、ごく初期の患者の尿からも糖は出ます。
尿として排出されるといっても、血糖値が通常値まで下がる訳ではありません。
ごく軽度の患者が間違った食事療法のせいで低血糖状態に陥る可能性はありますが、それは間違ったダイエットをしてる健常者が低栄養・低血糖になるのと同じ理屈です。
決して「尿から糖を排出してるから血糖値が下がる」訳ではありませんので念の為。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:49:46 ID:E0YUld+/
>>279
>VAAMとかアミノバイダルとかはダイエットとどう関係あるんですか?
せっかく高いもの買ったから、金額分ぐらいは運動しようという気になる。

>VAAMパウダーには「運動で体脂肪を燃やす」
あくまでも運動『で』体脂肪を消費しようと書いてるだけで、
それを飲めば効率よく体脂肪が消費できるとは一言も書いて無いし、
そういう事実も無いので書きたくても書けない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:50:32 ID:oWCdwmJO
>>272です

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
【運動】
週に4日→30分歩き
残りの3日→1時間ランニング&ウォ-キング

【食事】
朝は寝ている
お昼→ドンベエ(肉ver)
夜→仕事の関係で11時くらいにコンビニの弁当
間食なし

1月末からはじめて72→68で4kg痩せました

【目標】
週に1kg減なのでちょっと焦ってしまいましたが、皆さんのご意見を聞く限りでは順調な様なので引き続きこの調子で頑張ってみます
が、夏までに50を目指しているので、毎日の歩きを1時間に増やして頑張ってみます
長々とすみません('A`)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:57:19 ID:0P7gesPf
【性別】

【年齢】
21才
【現在の自分の身長/体重/体脂肪】
160cm,44kg,5〜7%
【現在のダイエット方法】
ニンテンドーDSのてくてくエンジェルを買って一日15kmくらい早歩きするだけ。
現在開始3ヶ月ちょいくらい経過。

ひたすら歩きまくってたら何とか減量に成功してきたのですが、
体は引き締まったのに対して顔がイマイチ痩せた感じに見えません。
体脂肪もちゃんと減ったのになぜ1番痩せて欲しい顔がorz
ちなみに塩分の取りすぎとかはないと思います。
顔を痩せるにはどうしたら良いのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:58:31 ID:E0YUld+/
>>283
>筋肉がつきやすい人は、かえって太くなるかもしれません
ならないから、安心して鍛えて欲しい。
二の腕=上腕三頭筋は、本格的に鍛えても簡単に肥大しにくい部位。
ここが気になる人は、上腕三頭筋が衰えて肉を支える力すら無い状態。
脂肪が多ければ多いほど更に醜くなる。

意外な事に、男女別の上腕囲は男女差が非常に少ない。(絶対男の方が太いように思われがち)
だから女性でここが気になる人が非常に多いのだろう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:00:41 ID:f/OSfC7l
>>288
そうなんですか。
自分の場合、リアレイズとプッシュアップでかなり細くなったんですが、
脂肪質の自分だけが細くなるのかと思ってました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:02:06 ID:bmFe9Htm

16歳156/46

30キロ代になりたい…かまぼこだけの生活を一か月くらいするつもりなんですがかまぼこはカロリー高いですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:03:26 ID:cI15iDzA
>>290
今でも十分細い。そのスペックと年齢ならダイエットは禁忌。
3食きちんと食べるように。そんなダイエットは論外。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:04:12 ID:znlTnQ1t
>>284
説明ありがとうございます。てことは間違ったダイエットをしているって事ですよね?
ちゃんとした食事に飲み物などで栄養・糖分補給をしていきます!それに自分にダイエットは必要ないんですよね?
ちなみに今のスペックが169/54なんです。釣りじゃありません。糖分、炭水化物をとると顔が太るってイメージが頭からはなれなくて…毛嫌いしてました。
それは間違った解釈なんですよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:09:13 ID:bmFe9Htm
>>291さん
>>290です。クラスの女子からデブと影で言われてるみたいなのでどうしても痩せたいんです…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:14:15 ID:f/OSfC7l
>>293
クラスの女子が頭おかしい。
もしくは自分の被害妄想。
それに乗って無理なダイエットしたら人生そのものが取り返しつかないことになるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:15:34 ID:16co5o7O
>>276>>280です

レスありがとうございます!!
確かに私も二の腕にはあまり筋肉がありません。しかし肘から手首にかけてがすごく太い(男性のように堅い筋肉がボコッとある)ので
これ以上になるかもと思うと…腕の運動をすること自体怖い…。

そしてリアレイズとはどのような運動法なのでしょうか?質問ばかりですみません
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:20:10 ID:16co5o7O
ググッたらリアレイズわかりました!すみません!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:23:17 ID:zSE0gSKr
>>293
体脂肪率はわかります?もし高いのならば食事制限なしで運動しましょう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:24:47 ID:gdcSJ96Z
>>293
単品で痩せちゃうと10年経ってガクっと来るよ。
薄毛になったり、生理不順になったり。
体重にこだわらずちゃんと食べて
有酸素運動で引き締めればかなり印象変わる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:25:41 ID:epArjc4U
すみません。どこかに携帯から見れる食事のカロリーを計算できるサイトが
リンク張ってあったのですが教えて頂けないでしょうか?
探してもみつからなくて。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:27:22 ID:bmFe9Htm
>>297さん
確か20前半だったような…

体脂肪には詳しくないから高いかどうかわかりません…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:28:34 ID:EV4bVqlO
171/79 ♀

社会人になって自転車通勤をし始めるようになったら四日で2s減りました。
片道30分、徒歩50分の道のりで途中長い坂道があります。
食事は朝がっつり、昼そこそこ、
夜(18時頃)は刺身食べて終わりで、それ以後はお茶しか口にしません。

これってもしかしてダイエットになっているのでしょうか?
もし痩せるとしたらどこまで落ちるのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:30:32 ID:IMoK+Ce4
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:34:03 ID:IMoK+Ce4
>>301
>ダイエットになっているのでしょうか?
体脂肪が落ちてるのなら、ダイエットになってるのだろうね。
実際、自分の周囲でも自転車通勤で痩せた人が数名いるし。
あとはそれをいつまで継続できるかだね。

>痩せるとしたらどこまで落ちるのでしょうか?
人それぞれなのでなんとも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:37:03 ID:zSE0gSKr
>>300
30歳未満女性では17〜24%が標準ですよ。
やはり無理に痩せるのはやめて運動で少し体を引き締めるくらいの
ほうがいいよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:40:44 ID:IMoK+Ce4
>>300
女性だと20〜25%が平均。30%を超えると明らかに肥満。
ただ計測に使用する体脂肪計によって値はかなり前後するので、その体脂肪計の説明書見た方がいい。
あと体脂肪計は誤差も非常に大きいので、定期的に測らないと数字はほとんど信用できない。

>>290
見た目がデブかどうかは、体重だけでは決まらない。
ある程度体重があっても、筋肉で引き締まっている人は綺麗だと思うよ。

>30キロ代になりたい…かまぼこだけの生活を一か月くらいするつもり
そういう無茶な事をして、摂食障害(拒食症・過食症)になって命を落とす人までいる。
命を落とすまでいかなくても、一生障害が残ってしまう人もいる。
特に成長期の無茶な食事制限は、勉学にも悪影響だし、身体の発育にも悪影響。

くどいけど、見た目がデブかどうかは、体重だけでは決まらない。
まずはダイエットに対する考え方から変えた方がいいね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:48:16 ID:epArjc4U
>>302さん有難うございます!助かりました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:49:41 ID:0In27K+D
ステッパーとかエアロバイクを毎日やって二ヵ月。
なのに家の階段上っただけで、ふとももがメチャクチャ疲れる。やりすぎ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:54:18 ID:m2zKPRpo
筋肉減らすにはどうしたらいいんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:04:20 ID:bmFe9Htm
>>304さん>>305さん

>>290です!沢山のレスありがとうございます!
とりあえず食事制限とか変えずに運動を頑張ります!

こんな無知なひよっ子にレス下さって本当にありがとうございます!!
今日から安心して寝れる(笑)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:05:13 ID:X9YbYUrZ
水を1リットル飲み直後に体重を計ったら1キロ太るものなんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:05:55 ID:EFDpBtme
便秘とかになり便が全く出なくなった場合って食べたものはどうなるのでしょうか?
基礎代謝は限りなく0に近くなるということでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:15:59 ID:IMoK+Ce4
>>308
・減らしたい部分の筋肉をとことん使わない。
究極はベッドの上で全身ギプス固定の寝たきり生活。

・長時間かつ負荷が高めの有酸素的な運動を毎日こなす
持久力を必要とする運動には太い筋肉は邪魔になるので落ちる。
究極系はマラソンランナー。

・炭水化物を徹底的に削る
糖新生により筋蛋白の分解が起こりやすい状態になる。


以下は余計なお節介。

太い原因は筋肉だと思い込む女性も少なからずいるようけど、本当の原因は大抵は皮下脂肪によるもの。
筋肉が減った状態=基礎代謝の落ちた状態=体脂肪を蓄えやすい状態=太りやすい状態。
本当に筋肉を落とす必要があるかどうかはよく考えて欲しい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:21:28 ID:IMoK+Ce4
>>311
答えになってないけどこれでもどうぞ。
http://www.iin.gr.jp/inet/health/4type.htm

基礎代謝=人間が最低限生きていく上で必要なエネルギー量の事
=ずっと寝て過ごしているだけでも消費されるエネルギー量の事。
なので、申し訳ないけど書いてる意味がイマイチ分からない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:25:56 ID:IMoK+Ce4
>>310
水1L=1kgなので、1L飲めば飲んだ瞬間は体重は1kg増える。


以下余計な話。

ただし人間の体には水分量を一定に保とうとする働きがあるので、
尿や汗によってそれは簡単に変化するね。

水1L飲んだからといって体脂肪が1kg増えるわけではない。
ダイエット=余計な「体脂肪」を落とす事
であって、体重を減らす事ではないので、その辺りよく理解する事が大事。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:46:14 ID:X9YbYUrZ
>>314さん
毎日運動頑張っているのに体重が減らなくてすごいモチ下がっていたんですが上がりました!
水をガブガブ飲んだりしてるからというのも一理あるわけですね!
体脂肪は減っているので頑張ります!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:50:01 ID:EFDpBtme
エネルギーって良くわからないのですが、消費されるとどうなるのでしょうか?
目に見えない何かが体から出るんですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:57:54 ID:IMoK+Ce4
>>316
最終的なカスは二酸化炭素と水。車と一緒。

>目に見えない何かが体から出るんですか?
二酸化炭素は目に見えないね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:59:14 ID:f/OSfC7l
>>315
水は十分に摂取してないと脂肪減らないよ。
脂肪の分解過程で水が必要だから意識して飲んだほうがダイエットには良い。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:00:23 ID:IMoK+Ce4
>>315
運動してるのなら、水は気持ち多目に飲むといいよ。

http://diet.089.jp/taisibou.php
ついでにこれでも使ってモチ上げて下さい。
正しくダイエットが出来ていれば良い結果が出ると思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:54:38 ID:je52F+5c
男なんだが、ウエストを細くしたい!サイドベンドやってますがいいんですよね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:49:59 ID:X9hwlN7b
体脂肪率は18%くらいなんですが、おなかのぽっこりが
すごい気になります。
こういった症状がどういうことなのか、検査してくれる
都内の医者ってありますか?っていうか普通に内科いけばいい?
スペック 男31才 167cm66kg かなり筋肉質
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:53:43 ID:9jhzm2Jw
ウォーキング1時間とジョギング1時間ってどっちが痩せる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:42:49 ID:KoI+Jeso
>>321

質問に答えれなくて悪いんだけど、

俺も似たような体脂肪率だけど>>321と同じでお腹ぽっこり。

病院行って検査結果出たら報告お願い!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:51:28 ID:ugzJ9C/B
>>321
単に皮下脂肪が貯まっているだけなんじゃ?
あるいは腹筋が弱いから腹圧に負けるとか・・
押さえてみたり皮を掴んでみりゃどちらかわかりそうなものだけど?

町医者へ行ってもそれ以上の回答は出てこないと思うよ。
まあ、どうしても診てもらいたいってのなら病院でCTでも撮ってもらったら?

>>322
ウォーキングもジョギングもおおざっぱに言えば消費カロリーは移動距離に比例する。
同じ時間ならジョギングの方が移動距離が大きいから当然ジョギングの方が消費カロリー大。
だからジョギングの方が痩せると言える。

ただし、ジョギングは糖を消費するから腹が減りやすい。
で、食欲に任せて食ってると痩せないって事態もあり得る。
325321:2007/04/04(水) 11:56:14 ID:X9hwlN7b
確かにおなかぷにっとすると結構つかめます
っていうかびろーんってなる。
皮下脂肪なのかな…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:46:16 ID:dTLOq+q9
>>321
ほぼ同じ体型(167cm,69kg,19%)だけど、お腹は特に座って力緩めた時なんかはまだ気になるよ。
あと5%くらい減らせばいいかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:53:03 ID:ugzJ9C/B
>>325
皮下脂肪でしょ。
他の部分の皮膚と厚みを比べてみなよ。
腹の皮下脂肪はなかなか落ちないぞ。
じっくり根気よくつきあわないと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:38:20 ID:inBmHeNH
>>325
逆に考えるんだ。
そこの皮下脂肪が急に落ちたら、
皮だけ余って情けない姿になるぞ。

ゆっくり減らすしかないね。
329325:2007/04/04(水) 14:20:39 ID:X9hwlN7b
皆様レス感謝れす。
地道に頑張るヨ…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:39:45 ID:uzTdIGCi
30前男 身長182cm 体重120kg 体脂肪率40% ポークピッツ
【菓子類】あまり食べない 【酒】1滴も飲まない 【タバコ】ヘビー 【間食】欲望のまま

病院行ったついでに主治医(内科じゃない)に相談にしてきた。
血採られて、中性脂肪値400mg。「やばいよ^^;;;」と言われた。
根っからのデブ食好きで、ばら肉塩コショウで焼いて、白飯どか食いが一番好き。
ばら肉の油と大量の白飯の糖分が結びついて絶対に太ると言われた。
食事制限はいきなりしないで、油飯どか食いやめて、軽い運動から始めなさいとの事。

・ダイエット法
軽いウォーキングに黒酢香醋サプリとL-カルチニンを摂ってダイエットを始めようと思っている。

・体重計
家にある体重計は、ボタン押して各自の身長データ出して裸足で乗るタイプ。
骨太+かなり筋肉質で体脂肪率40%がちゃんと合ってるのか分からないので、体組成計という物を買った方が良いですか?

ダイエット始める前ですが、ミスがないかご教授願います。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:07:50 ID:IMoK+Ce4
>>330
高脂血症(この言葉医者から言われなかった?)の判定基準の1つとして、
トリグリセリド値(中性脂肪値)が150mg/dl以上というのがあるのだけど、
これだけでも400mg/dlという値がどれだけヤバい状態か分かると思う。
コレステロール値(特にLDLコレステロール値)は測ってないのかな?
多分測ってる筈なので、その値もあわせて確認しとくといいね。

高脂血症の恐ろしいところは、自覚症状が全然無い事。
その陰で着々と体は蝕まれているわけで、
某TV番組ではないけど、放っておくと大変な事になる。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/
詳しくは「高脂血症」をメインキーワードにネットで色々と検索して情報を
集めたらいいと思う。

改善方法は、食事内容の改善と運動。
上記のページにも簡単に説明されてると思うので、参考にしてみて。

食事内容をいきなり変えるのは反動も大きいから、そのお医者さんの言う通り、
徐々に改善していくといいね。
運動についても、まずは長続きできそうな軽い内容のものから始めるのが大事
なので、ウォーキングは超お勧め。

体脂肪計については、120kgともなると体脂肪を計算する際の計算式の基となる
サンプルデータの絶対数が少なくて、誤差が非常に大きくなると思う。

ダイエットで大切なのは体重ではなく体脂肪を落とす事ではあるけど、
120kgともなるとまずは体重を落とす事から考えて、体脂肪については
お腹周り他自分の期になる部分をメジャーで測った方が良いかな。

サプリについては絶対駄目とは言わないけど、取りあえず封印しておいて、
モチベーションが落ちてきた頃に景気付けに使うといいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:14:55 ID:jqzJG3CD
質問が自分でもわからないので箇条書きにしてみます。
・162/54 22才 女 体脂肪28%ぐらい。
・一ヵ月前からプールに通いクロールで40分を週4日続けている。
・ご飯は朝、昼、夜普通に食べているけど、時間は不規則で夜のみカロリーを抑えた食事。

以上なのですが一ヵ月前から体重と体脂肪が1g1%すら落ちていません。
何が一番いけないのですか?どこをどう変えれば痩せますか?教えてください・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:17:28 ID:lCEwPcOb
>>330
お医者さんのアドバイスがあるようですから、それに従えば問題ないと思います。
サプリはとる必要ありませんし大きな効果は期待できませんが、
モチベーションUPのおまじないになるなら無意味でもないです。
体重が重い人は膝を痛めやすいので、衝撃を吸収できるいい靴を履いて正しいフォームで歩くように気をつけましょう。
とにかく最初は無理の無いように。
それでも違和感が出る場合は自転車(エアロバイク)や水泳にチェンジすることも考えに入れておいてください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:18:19 ID:WzvRZ1o7
アイスって太るんですか??
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:21:23 ID:LAknLtn7
>>330
>>331も言ってるけどダイエット云々より健康のレベルでやばいと思うよ。
とりあえずタバコは止めた方がいいよ。
中性脂肪の事もあるから血管が相当ダメージを受けていると思う。
いきなり負荷掛けるのはやば過ぎなので心拍数が上がり過ぎないように気をつけた方がいいです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:21:35 ID:IMoK+Ce4
>>322
人による。

個人差もあるけど、人間の体って、時速4km前後で「歩く」のが一番エネルギー効率が良くて、
時速7km/hを超えると走った方がエネルギー効率が良くなるように出来ている。
時速8km/hを超える速度で歩いてみれば分かるけど、同じ程度の速度で走るよりもキツい。
これが時速12km/h以上の競歩レベルになるとマジで死ねるw 明らかに走った方が楽。

おおよその目安として、時速7km/h程度だと、歩くのと走るのとではほぼ同じカロリー消費量と言われている。
これを超えた場合、「全く同じ速度なら」歩いた方がカロリー消費量が多くなると言われている。
現実的には時速12km/h以上で歩き続けるのは、競技選手でもない限りは不可能だけど。

体への負担はウォーキングの方が低い。
体重がある人は、まずはジョギングよりもウォーキング=早足で歩く事…から始めるべき。
ジョギングは慣れてからでいい。

結論:自分にとって長続きしそうな方。
別にどちらか1つに絞る必要性は全く無いので、ジョギングで疲れたらウォーキングにしてもいいし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:23:22 ID:IMoK+Ce4
>>332
クロール40分は泳ぎ続けた時間?
それとも休憩を挟みながら?

食事内容はもう少し詳しく書いたほうが、具体的なアドバイスもらえるかもね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:29:11 ID:IMoK+Ce4
>>334
何でもたくさん食えば太るよ。
アイスは体温を奪うからカロリーどうこうとか、あんまり都合よくうけとらない方がいい。
アイス=炭水化物と脂肪の塊。ものによっては質の悪い脂質も大量に含まれている可能性が。

食って痩せるもの=毒。
もしくは麻薬(何も食わなくても気分が高揚するから結果的に食事量も減る)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:31:17 ID:lCEwPcOb
>>332
食事を取りすぎていないか、カロリー計算をして確認してみる。
クロールのペースが速すぎたり遅すぎたりしないか心拍数をチェック。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:34:32 ID:bR7pZbjt
>>330
そのスペックからなら何をしても痩せる。とにかくはじめること。
体重計は絶対値に拘らず相対的にみると良い。
「はじめの価からどれだけ変ったか」ということ。
どんな体重(体脂肪)計でも、減ったものを増えた風には出さないからなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:35:28 ID:WzvRZ1o7
>>338
((;;д;;))
ありがとうございました
もう食べない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:36:27 ID:pyOguES0
基礎代謝が1333なのですが、
一日にどのくらいのカロリー食べるのがいいですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:38:14 ID:bR7pZbjt
>>332
それだけ泳げば普通は体重は減るな。
一度きっちりカロリー計算してみるといい。
#「普通に」とかじゃなく
水泳は喉も渇くし腹も減るから思っている以上に
食べているかも?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:39:41 ID:bR7pZbjt
>>342
基礎代謝量÷0.6〜0.7を目安に。
2000だとちょっと食べすぎか?くらいの感じ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:42:46 ID:U6S4Zbhc
たばこを、止めると口が寂しくなり何か口に入れたくなるし、ご飯がおいしくなり食欲増すし・・・イライラするし。
ダイエットのストレスと禁煙のストレスのWパンチはちょっと辛い気がする。
まあ、どっちかを先に始めて、落ち着いてきたら両方にしたほうが良いような気がする。
素人考えで悪いが、ヘビースモーカーだった俺は、たばこより先にダイエットの方を勧めたいが・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:42:50 ID:jqzJG3CD
>>332です
水泳は1時間していて休憩を挟んでいるので、泳いだ時間は40分ぐらいかなと・・
昨日の食事は
朝→食パン一枚、カフェオレ、BIOヨーグルト一個
昼→カップラーメン、緑茶
夜→サラダ(レタス、キャベツ)ドレッシングは少なめ
お菓子はやめています。だいたい毎日このような食事です。
食べ過ぎかな?運動が少なすぎですか?アドバイスお願いします!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:46:57 ID:ugzJ9C/B
>>346
食事量少なすぎ。
特にタンパク質、必須脂肪酸、ミネラル類が壊滅的。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:48:04 ID:bR7pZbjt
>>346
タンパク質が無い・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:48:23 ID:IMoK+Ce4
>>341
アイスが好きなら、たまには食べればいいよ。
それがドカ食いのキッカケになったら駄目だけど、健全な食生活と適切な
運動していれば、多少の事で太ることはないから。

体に良いからといってそればかり食べるのは駄目だし、
何か悪そうだからっていきなり完全に絶つのも駄目。
何でもバランスが大事って事で。
ストレスはダイエットには大敵。


…でもね、アイスやお菓子類でも、横の方に成分表示あるよね?
製品1個辺り(もしくは100g辺りとか)のカロリー・炭水化物・脂質・蛋白質
の量が必ず書かれている筈。

それを例えば同じ量の他の食べ物と比較してみるといい。
計算したら多分食べる気しないと思うw
http://www.haagen-dazs.co.jp/product/calorie/index.html
特に脂質の量に注目。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:50:41 ID:pyOguES0
>>344
ありがとうございます!
今まで一日1200kcalに調節してましたが…少なかったですね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:50:54 ID:w2np7CNp
(18歳♀)166cm65kg→60kg(ダイエット42日目です)
少し汚い話になるのですが
ここ4日間大便が出ていなく一日ずつ300g程増え1キロ太りました
食事、運動共にダイエット開始から全く変えてません
停滞期に入ったのかただの便秘なのかわからないのでどなたか教えて下さい…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:52:31 ID:IMoK+Ce4
>>346
その食生活をこれからもず〜っと続ける気かな?
PFCバランスという言葉があるので、少し勉強してみるといいよ。
http://www.glico.co.jp/navi/e04.htm

>>347さんの書いてる通り、壊滅的な食事内容…です…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:55:05 ID:bR7pZbjt
>>350
基礎代謝以下のカロリー摂取制限は続かないし
続けると死んでしまうw
2000使えれば食事バランスも良くできるはずだからな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:55:51 ID:ugzJ9C/B
>>351
>停滞期に入ったのかただの便秘なのかわからないのでどなたか教えて下さい…

誰にもわからないと思うよ。
つか、どういうダイエットをしたのか知らないけど無理しすぎってことはない?
最初から食事内容が間違ってるとか・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:56:59 ID:WzvRZ1o7
>>349
ご丁寧にありがとうございますっ(つω;)
自分、アイス大好きで1日何本も食べてた(´・ω・`)
>>349さんのレス読んだら、何事もバランスが大切って思えたよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:57:26 ID:IMoK+Ce4
>>351
>停滞期に入ったのかただの便秘なのかわからない
残念ながら、他の人も分からないよ。
停滞期の明確な基準なんて無いからね。

ダイエット=余計な「体脂肪」を減らす事であって、
体重が減るのは体脂肪が減ったオマケみたいなもの。
…という事を理解する事が先決だね。

↓あまり上手い文章とは言えないけど。
http://diet.089.jp/disp_template.php?id=dousuru

便秘は万病の元とすら言われるから、体重の変動にクヨクヨするよりもまずは、
便秘の改善を考えてみたらどうだろう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:58:31 ID:bR7pZbjt
>>351
停滞期とは関係なしに、ダイエット時にはよくあること。
ただ上手い回避方法は見つからないな。
まぁそのうち出るからあまり心配しないこと。
気休めとして、「野菜多め」「ヨーグルトの類」「腹筋」
それでもダメならやっぱ下剤か?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:05:49 ID:pyOguES0
>>353
ダイエットで死んだら元も子もないので…一日1800kcalを目安にしてみます。
的確なアドバイスありがとうございました!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:08:42 ID:w2np7CNp
>354
食事は一日1600kcalのダイエット本を買ってその通りにして
運動は1時間殆ど休みなしで水泳しています

>356
ありがとうございます
あとでPCからゆっくりみてみます

>357
今日から腹筋してみることにします
それでも無理だったら下剤で…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:15:38 ID:IMoK+Ce4
>>359
水分はしっかりとってる?
運動してて便秘といえば、まず疑うべきは水分摂取量。
気持ち多目に。

納豆は食べられる?
もし大丈夫で日頃食べる習慣無いのなら、試しにどうぞ。
嫁も含めて、俺の周囲では一番効果があると絶賛されている。
(ただし日常的に食べる習慣が無い人だけ)

便秘の原因って色々合って、症状に合った事しないと逆効果なんて事もあるので、
自分の症状について少し調べてみると良いと思うよ。
http://www.google.com/search?q=%E4%BE%BF%E7%A7%98%20%E5%8E%9F%E5%9B%A0&num=50
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:23:16 ID:K081ipyW
納豆もいいけどコンニャクもいいぜ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:23:39 ID:uzTdIGCi
>>331>>333>>335>>340>>345
レスありがとうございます。

コレステロール値は、細かな数値は覚えていませんが正常値でした。
中性脂肪値だけが度を越えた異常で、血がドロドロを越えていると言われました。

膝の痛みは、やはりありますね。
靴が |_| |_| この状態から |_/ \_| こんな感じに内側によじれてるので正しい歩き方が出来ていないと思います。
エアロバイクを検討してみます。サプリは、おまじないで。

タバコは、どうしてもやめれないです。体に悪いのは重々承知ですが、タバコにブラックコーヒーが自分に取って最高の娯楽です。

ご指導ありがとうございました。
無理せずゆっくりとダイエットから始めようと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:31:53 ID:w2np7CNp
>360
水分が足りてないのかもしれないです
納豆はダイエットするようになって2日に一回は食べるようになりました
ご親切にありがとうございました!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:34:24 ID:jqzJG3CD
>>346です
食事量が少ないとは驚きました!食べ過ぎと思っていたぐらいなので・・
レス下さったみなさんありがとうございます!!食事を減らして運動もしたらかなり痩せると思ったのですが…逆効果だったのですね。
肉と魚と乳製品を食事に取り入れて、運動も今まで通り頑張ってみます!
質問にきてよかったです。ありがとうございます!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:50:32 ID:Y5W4dTIG
♂ 168cm 61kg ダイエット中
ウエストが81
55kgだったときも79
これは単なる安産型ですか?
男だからあんまり気にしてはいないけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:54:41 ID:EFDpBtme
なんか食事制限するよりしないほうがよっぽど痩せる・・・
いつも通り食べる+野菜もたくさん食べてたほうが痩せるs
今は一日1000カロリーって食事制限してるけど全く痩せないわ・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:17:58 ID:doKnPICx
そう思うならそうすればいいのでは?
何故1000kcalとか基礎代謝切ってるような制限するの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:58:45 ID:wI1qR3Tb
20kg体重落としたら オレの服 
全部ブカブカになったーーーーーーー!
全滅だーーーー!!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:03:29 ID:Msw2hIok
>>365
男で安産型って無いだろw
というか安産型って骨盤が大きいって事じゃない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:18:53 ID:wI1qR3Tb
おまえら
ダイエットは今すぐやめろ!
今着てる服が合わなくなるぞ!
計り知れない経済損失に早く気ずけ!!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:50:06 ID:/nPxvdOr
>>370
消費を促進して、経済効果があるだろ。
あ、でも食費が減るなっw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:27:17 ID:ad3f85ZH
喜びをともなう経済損失
幸せだぞ、お前らもがんばれっ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:35:04 ID:lY4LJUhE
>>369
安産型とは友達に言われた
表現として使いやすいんでね
やっぱ骨盤デカイんかなぁ

基本細身に見られるから、ジーンズ買うとき店員が驚く
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:55:58 ID:qPqUnb5A
>>330 >>362
他人とは思えないスペック・・・
俺の場合、182cmだし30代だし、一年かけて135kg→75kgだから絶対できるよ。
糖尿ボダ、中性脂肪、総コレステロールもアウト、高血圧も脂肪肝もアウトで成人病の宝庫だったよ。
ついでに会社勤めだしヘビースモーカー。

無理しないで焦らずにやって下さい。
食事を制限するより、まずは食事と生活習慣の改善からはじめて下さい。
早寝(は会社勤めは厳しいかもしれないけど頑張れ)早起き、食事回数の固定、間食の禁止、食事を和食にシフト。
俺はこれだけで最初の1ケ月に10kg落ちた。運動はなし。
それに慣れてから運動を開始して、それと同時に改善された食事で総量を絞っていった。
運動は自転車。だんだんと距離を伸ばして、開始4ヶ月で片道1時間の自転車通勤にした。
通勤を自転車にすると強制的に運動する形になるのでかなりおすすめ。
それからは面白いように体重も体脂肪も落ちていきましたよ。
節制は必要だけど無理や無謀は厳禁です。
週一で何でも食べていい開放日を設けると楽ですよ。
最初の三ヶ月で正しい生活習慣を体に覚え込ませるかどうか。そこが分岐点。それを過ぎると楽しかったです。

タバコは止めるに越したことないけど、俺は今でも吸ってるなー。
サプリの類は一切使ってない。食事で全部摂取できるように心がければ生活改善もうまくいきますよ。
長文スマソ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:14:20 ID:3uQ0d4JJ
>>368
俺も。
スーツ10着全滅。ワイシャツも首周りスカスカ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:27:35 ID:HnHvEr+N
同じく。まだ10kgしか落ちてないけど、去年社会人になるときに買ったスーツ
ぜんぶブッカブカ。肩幅全然あってないし、背中ガボガボだし。
あと10kgは落とす予定なのにどうしよ。
こないだ買った4万の礼服も合わなくなるときが来るのかな。
嬉しいけど大損だ…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:36:58 ID:DjsyFsu5
痩せていく途中、買うかどうか本当に困るよな。俺もワイシャツ笑っちゃうくらいブカブカ。しかし、新たに買ってもすぐにまた。。
ついでに子供もでかくなるwwww
たまらんぞ。どっちも嬉しいのではあるが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:47:54 ID:5zNiI1fi
下っ腹が気になっているのですが、腹筋と踏み台昇降ではどっちが交換ありますか?
379378:2007/04/04(水) 21:55:36 ID:5zNiI1fi
間違えました
×交換
○効果
でした。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:56:05 ID:XHhOYKrm
>>378
踏み台昇降で脂肪を落とすのが先決。
ただ、腹筋を併用すると痩せたときの締まりが違う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:56:08 ID:zn2pG+kR
男です。
陸上をやっていたせいで今では太ももが筋肉と脂肪で太いです
何とか細くして細いパンツとかはきたいのですが、どうすれば良いでしょう。。
家系的には下半身に肉がつきやすい家系のようです。。。
よろしくお願いします
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:59:04 ID:OazN5XCQ
>>381
運動しないで筋肉落とす。モッタイネ。
脂肪は水泳かなんかで落としたら?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:04:29 ID:/TDpO4AI
以前踏み台昇降やっていたのですが、約3ヶ月毎日1時間〜3時間と軽い食事制限をしたにもかかわらず体系体重共に全く変化ありませんでした。しかもふくらはぎには筋肉がついて逆に少し太くなってしまいました。こんな私はどうすれば痩せられますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:09:29 ID:itO7gdE7
>>383
食事が間違っているんだろうね、多分。
カロリー計算した?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:13:14 ID:3uQ0d4JJ
>>383
スペックは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:14:16 ID:Kq2bwtoB
質問です。
太ももの前側が異様に張っているのですが、この部分はどうやったら落とせるでしょうか。
下手なことをすると、余計たくましくなってしまいそうで恐いです…
いままで特にスポーツ経験はありません。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:19:58 ID:3uQ0d4JJ
>>386
脂肪を落としたいのなら有酸素運動。

ウォーキング程度なら付く筋肉量より落ちる脂肪量のほうが多い。
ただし、運動後よくマッサージをしないと浮腫んで一時的に太くなります。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:22:22 ID:/TDpO4AI
>>385身長160体重63です。こんだけピザならけっこう落ちると思ったんですけど…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:24:23 ID:nLZM87hk
>>388
食い物
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:26:33 ID:3uQ0d4JJ
>>388
ショコを毎日、3ヶ月やって全く効果なしか。。。
体脂肪率もスタイルも変化なし?

変化なしなら考えられるのは食べすぎかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:27:36 ID:ugzJ9C/B
>>388
食事内容はどんな感じかな?
あと、ひょっとして以前にダイエット失敗してリバウンドを繰り返してない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:30:21 ID:/TDpO4AI
>>384計算はしてないんですが、だいたい朝は食パン1枚とスープ、昼はお弁当のごはんを半分を残してあと全部、夜は昼に残したごはんと野菜、って感じでした。やっぱきちんと計算した方がいいですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:32:08 ID:3uQ0d4JJ
>>392
ん〜、ますます解らん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:33:01 ID:ugzJ9C/B
>>392
食事内容が悪そうだね。
タンパク質不足、カロリー不足とかがありそう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:34:30 ID:AYShYsab
ありえん
釣りか、何か他にある
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:34:36 ID:3uQ0d4JJ
>>394
不足は不足なんだけど全然減らないってことは無いと思うんだ。
この食事で毎日ショコして、しかも3ヶ月たって変化なしって。。。

なぞだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:35:36 ID:3uQ0d4JJ
>>395
激しく同意
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:37:17 ID:ugzJ9C/B
>>396
いや、
タンパク質、カロリーが不足している場合、体重が減らないってのはよくあるよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:38:36 ID:/TDpO4AI
>>391ダイエットは今回が初めてなのでリバウンドとかはないです。やっぱ食事ですかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:42:00 ID:3uQ0d4JJ
>>398
ん〜・・・
それにしてもね〜・・・

ごめん。俺はギブ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:42:23 ID:ugzJ9C/B
>>399
浮腫だと思うよ。
まず、カロリーが不足してタンパク質不足が重なる。
そうすると筋肉を合成すべきアミノ酸(タンパク質の原料)の供給もないから筋肉がやせ細る。
結果、基礎代謝の低下。
そのあたりが原因だと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:50:10 ID:/TDpO4AI
>>401私も初めは浮腫と思ってショコを1週間ほど止めてストレッチともみほぐすだけにしてみたんですけどなくならないんです。でもタンパク質不足だったとしたらタンパク質をもっと摂取すれば効果出ますでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:10:07 ID:f/OSfC7l
>>402
ホルモン剤か睡眠薬か抗鬱剤かなんか飲んでない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:35:37 ID:AO3e3LmV
食べなくてもたいして痩せない
って言われたんですけど、
そしたら拒食の人がガリガリなのとは辻褄が合わないですよね…

拒食の人はガリガリでミイラみたいですけど、アフリカなどの人はお腹が出てますよね?
何故違うんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:36:38 ID:/TDpO4AI
>>403薬類は飲んでないです。ちょっと原因不明みたいなんで、とりあえずタンパク質を増やして筋トレとショコ1時間等々まだ頑張って様子を見ることにします。また3ヶ月後ぐらいになったら結果を報告いたします。皆さん有難うございました。ぐだぐだですみませんでした。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:37:36 ID:yvL2rvNH
有酸素運動と食事制限を続けて、1ヶ月で83→75まで落としたんですが
3日間だらけて食いまくったら78まで増えてました。
これって3キロ脂肪がついたって事?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:40:09 ID:NjuZqD0o
おめでとう
408ノーブランドさん:2007/04/05(木) 00:14:04 ID:gQkHH1ce
>>383
踏み台昇降 1時間〜3時間というのは
3分を20セット〜60セットをやるということですか?

ぜひ参考までに教えてください

409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:18:13 ID:2m229KB4
ダイエットしたいならスポーツクラブに、行けば、良いんでない??
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:19:35 ID:ErYjHqHd
17歳 159p62s の女です。
7月まで思いっきり努力しようとやっと決意し、それが下のメニュー(?)です。

4時45分    起床
5時15分    バナナ1本 味噌汁 牛乳
6時〜7時15分 テニス(部活)
9時      ベーグル1個か半分
11時     サラダ(ドレッシングはなし。)
2時      80Kcalのクラッカー(バランスオン)
4時か5時   夕食 炭水化物は控えて最初にキャベツ千切りかサラダ
暇がある時は水泳に1時間か2時間ほど行ってます(2時半から4時か6時から8時の間)

乱文で申し訳ないのですがアドバイスお願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:24:30 ID:QsIA4krF
>>410
あ〜あ。先生方に怒られるよ。
ていうかまったく過去レス読んでないだろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:35:30 ID:q1WLxX6W
顔、特にまぶたを痩せたいけど、
体脂肪が落ちればまぶたも痩せるの?
変化なし?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:37:44 ID:UWJkubQG
>>412
痩せるよ。腫れぼったい目が少しましになる程度だけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:42:03 ID:Rh1oznz9
運動する時間が無いのでバイト中(コンビニ店員、四時間、周三回)に爪先立ちで仕事してます。運動量的にこれでいいと思いますか?164a68`、♂です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:43:18 ID:28XT8GOp
>>412
腫れぼったい目をなおしたいなら手っとり早くアイプチという手もありますよ(元から二重の方ならスイマセン)。
どちらにしろ痩せた方が目はすっきりしますよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:50:17 ID:gQkHH1ce
ビリーズブートキャンプについての質問なんですが
1・2日の基本プログラムが終わり、3日目になったら基本プログラム+応用プログラムをやるのですか?
それとも応用プログラムのみをやるのですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:53:05 ID:mkepAhSc
こんばんは、質問です。
下半身ダイエットを最近始めたんですが、いまいち目標が設定できません。175cmの長身で、体重は57.8kgです。
現在は太もも48cmヒップ87cmなんですが、−何cmくらいを目標にすればいいと思いますか?

目安でいいので意見をお聞かせ下さい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:56:07 ID:ZFsJlmY4
>>416
専用スレがこの板にありますよ
そこからテンプレのwikiに飛ぶと、基本的なことは全部書いてあると思います。
読んで分からないことがあったら、専用スレの方で聞いてみたら良いと思います
経験者だらけなので、おそらくここより詳しく聞けるから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:11:06 ID:gQkHH1ce
>>416
ありがとうございます
そちらで聞いてみます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:11:59 ID:6oCXUqUZ
携帯から失礼します。
食事を1日に1回、就寝4時間前ぐらいにとるという生活を送っています。
1回の食事で1200kcalほどとるのですが、3回に分けて食べた方が痩せやすいなどあるのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:12:02 ID:Tg7XP+WN
ダイエットしたいんですが私骨からして太いんですよ。
骨は細くはなりませんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:25:03 ID:FXqXO0ge
>>408私はTVとかDVDとか見ながら一気にやってました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:39:36 ID:DoZPEGnk
筋肉はどうやったら落ちるんですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:08:12 ID:NRX10pa3
172cm 70kg 15才 の
デブ男なんですがやっぱり運動するのが一番いいんですかね?

425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:20:51 ID:/xYLtJ03
ウォーキングを初めてから一週間経ったのですがふくらはぎが太くなってきてます
元々筋肉質なのですがこのままウォーキングを続けても細くはならないのでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:39:10 ID:Ha/pafMI
>>424
運動しなさい。

そのくらいの歳で普通の生活してるなら、ドカ食いを止めバランスの取れた食事を心掛け、お菓子を抑えて運動したら嫌でも痩せれる。
まだ成長期なんだから無理な食事制限だけでのダイエットは絶対するなよ、頑張れ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 06:02:27 ID:Fld/lcCp
167の86から60キロを三年かけて落として、60から52キロまで風邪で痩せて体重は維持していますが皮のタルミが酷いです。
何かタルミを締める運動ってありますかね?
428名も無き名無し:2007/04/05(木) 06:40:56 ID:iAzHSRs4
>>424
その歳なら食事制限は考えるな。
部活などで2から3時間ぐらい動けばおk
カーチャンの飯も食う
kcalは別スレでさらせば
計算するかも。

>>427 
仰天の影響で切除しか思いつかない
すいません。ほかの住人も回答が
難しいんじゃないかと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:26:35 ID:tVrzyeqm
夜の飲み会の前に少し時間があるのでジムへ行こうか考えてたのですが、食事前の運動は禁物と聞いたので迷ってます。行っても無意味ですか?それとも行かないよりは行った方がマシですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:33:20 ID:UVBArKOb
>>429
食事前の運動が禁忌なんてことはないです。
運動後に良質のタンパク取るというのが一番効率いいし。
この場合運動行って飲み会を十分楽しんで来たほうがいいと思いますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:39:15 ID:tVrzyeqm
↑さん。ありがとうございます。 ちなみに居酒屋へ行くので、焼き魚や湯豆腐を食べようと思ってたのですが、他にオススメあったら教えてください
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:51:04 ID:t9Y5YkCn
焼き鳥(塩)とかささみなんかの脂質の少ないものもいいんじゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:28:12 ID:bCz0Uls0
>>420
同じ摂取量ならわけたほうが良いです。
ってか1日1食だと栄養が効果的に摂れないものもある。

>>421
はい

>>423
つかわなければ落ちます

>>425
いいえ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:28:23 ID:1/QNgjm1
塩コーヒーダイエットに詳しい方 お願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:34:36 ID:4MS27w+G
>>410
そのメニューなら1年後はもっと太ってるに
15000ドン。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:36:49 ID:o4BT1YNQ
>>434
詳しくはないが、なんじゃそれ。
調べるもなくダメと思われ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:39:48 ID:WYCigpPv
>>434
そんなんで痩せるんならアメリカ人みんなガリ。塩分たっぷりコーヒーがぶ飲み。
腹こわして少しはへるかもなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:42:02 ID:XpirhkE8
>>434
スレタイ見たかい?
ここは初心者に誤ったダイエットをさせないために質問に答えたり相談に乗ったりするスレなんだよ
際物ダイエットは他でスレ立ててやってくれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:46:48 ID:Y5Znku+d
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:40:39 ID:nDVtKMim
>塩コーヒーは腸壁にこびりついた汚れをすっきり取ってしまう作用があります。
>このことによって、便がスムーズに排出されるわけです。

だってさ。
あほか!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:04:18 ID:ErhdD5jD
食物繊維とってて便秘する人は
オリーブオイル(普通のとエクストラバージン出来れば両方)
取ってみれ。

便秘が痙攣性だと食物繊維は詰まっちゃうので気をつけれ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:07:06 ID:1lxjMKYo
>>425
ふくらはぎは、筋肉ではほとんど太くならないよ。
なぜなら、太くなる筋肉(速筋)があまりなく遅筋が多い部分だから。
腹筋なんかもそうだけど、人間の体は筋肉ムキムキになったら困る部分の筋肉は、
幾ら鍛えてもムキムキになり難いようになっている。

極端な例になるけど、毎日ハードなトレーニングをしているマラソンランナーに、
ふくらはぎが筋肉で太くなってる人はいる??いないよね。

短期間の運動で太くなったように見えるのは、その部分の血流や細胞組織が含む
水分量が増える事によるものなので、気にせず続ける事。
たった1週間でどうこうなるものではないよ。

ついでに、エステの人間が痩身マッサージとやらでぎゅうぎゅう押して、
あたかもサイズが細くなったかのように見せる事があるけど、あれも細胞が外部から
の圧力で一時的に押しつぶされた形になってるだけなので、しばらく放置すればすぐ
に元に戻る。はっきりいえば、人間の体の仕組みを悪用した詐欺みたいなもの。

ダイエットで大事なのは、体脂肪を減らす事。
マッサージするだけで体脂肪が減るなら、世界のセレブにデブは居ない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:34:17 ID:9GznX5x3
>>429
食事前の運動は良いけど、食事後すぐの運動は痩せにくくなるらしい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:30:29 ID:ywtrmzvE
>>442
>人間の体は筋肉ムキムキになったら困る部分の筋肉は、
>幾ら鍛えてもムキムキになり難いようになっている。
具体的には何処?

445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:35:45 ID:ywtrmzvE
>>443
痩せにくいというか身体に悪い。
運動は交感神経、食べ物の消化などは副交感神経。
食後すぐに運動すると交感神経が優先される為に
内蔵の活動が低減する。
食後2時間は運動は控えましょう。
446りん:2007/04/05(木) 12:43:51 ID:21GTey1Q
はじめまして!!
四月始めからおなかの贅肉と体脂肪が気になりダイエット開始しました。

年齢20
身長160
体重52
体脂肪29
です。

朝ストレッチ、バランスボール10分程

夜40分のウォーキング
20分の半身浴
ストレッチ
筋トレ


食事は 夜だけ炭水化物抜いてます。


これ続けたら体脂肪減りますかね…?

体脂肪高すぎて病気になりそうで怖いです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:44:46 ID:Pl9EUwEf
>>444
脹脛と腹筋だと書いてるみたいだが
ビルダーみたいなマッチョ体見りゃどこに筋肉が付くか付かないかぐらい分かるだろ
ほれよ。人間の限界超えたロニコーの写真だ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:47:14 ID:Pl9EUwEf
悪い張り忘れたww
ほとんグロみたいなものだから見る時は注意してくれ
ttp://www.ironman-japan.com/new/contest/2003olympia/01/01ronnie_main.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:50:13 ID:ErhdD5jD
>>448
めちゃめちゃワロタwSUGEEEEE!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:51:28 ID:62MaATjB
質問です

仕事上、毎日22時すぎに外食をしないといけないんです。
おかげで一年で20キロ(まじで)太ってしまいました。

仕事なので断ることができないんです。寝る前にエアロビやショコやりますがあまり効果なく…
カロリーおさえるサプリなどあったら教えてください。
サプリじゃなくても何かアドバイスがあれば教えてください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:52:49 ID:usgyRCBa
>>446
半身浴する時間をウォーキングに回した方がいいと思うよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:53:44 ID:ywtrmzvE
>>448
なんだこれwww
刃物とか刺さるのかな?w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:55:36 ID:qQJNVviP
皮下脂肪多くてイライラする、思いきって3日間断食しようかと思うんだがどうですかね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:55:38 ID:nyCwPhGX
>>448
>僕が本気を出したら、こんなもんですよぉ!

ワロタw本気出しすぎww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:56:57 ID:juFnOUYp
ロニコとカトラーは別格にデカいからなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:57:14 ID:usgyRCBa
>>450
一年間で20s太った原因は、
ただ単に「毎日22時すぎに外食したこと」だけじゃないでしょう
一日4食食べてるとか、他の食事もカロリー摂りすぎになってるとか・・・
その深夜の食事が避けられないなら、他の時間帯の食事を
見直すだけで、ぜんぜん変ってくると思うよ

あと、「カロリーおさえるサプリ」なんて便利なものがあったら
誰もダイエットに苦しんだりしません
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:58:17 ID:ywtrmzvE
>>446
夜40分のウォーキングの前に筋トレをしたほうが効果的。
ストレッチ→筋トレ→ウォーキング→ストレッチ→(半身浴)

炭水化物抜きはお勧めしない。
気持ち減らす程度にしておいた方が良い。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:59:11 ID:usgyRCBa
>>453
長期的に見れば何の効果もないからやめときなさい
そのかわりに普段から少しずつ食事を減らす方がいいに決まってる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:03:01 ID:ywtrmzvE
>>450
減量目的の運動なら有酸素運動です。
これは運動負荷よりも運動総時間が効きます。

それと「毎日22時すぎに外食」だけでは太りませんよ。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:06:46 ID:ywtrmzvE
>>453
皮下脂肪が多くてイライラするから、今度は内蔵脂肪を溜め込みやすい
体質にしようってことですか?

皮下脂肪は体温調節やエネルギー源として体が必要としているので
なかなか落ちません。
継続的に運動して絞る&引き締めるしかないんですよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:13:57 ID:1lxjMKYo
>>444
・最大筋力よりも持久力が重要な部分
具体的には、上にも書いたとおり腹筋やふくらはぎ等。

・人間の動作にとって邪魔になる部分
具体的には、手足の末端部や関節部等。

書いてる内容に間違いないかについては、>>448さんが紹介してくれてるロニーの体が、
それを証明してるかな。


>>449,452
ロニー・コールマンっていう人。
ミスターオリンピア(あのシュワちゃんが有名になった舞台)の覇者として超有名な人。

シュワルツネガーが第一線だった時代に比べると、最近はもう人間の限界を突破しちゃってるw
それこそ幽遊白書にでてきた戸愚呂弟w(歳がバレるな)

このレベルになってくると、ナチュラルでは無理。
ホルモンいじくる薬や蛋白質同化ホルモン投与しまくってる。
ミスターオリンピアはそういうほとんど何でもアリの舞台。
ちなみにナチュラルオンリーの舞台もあるが、やはり筋量には歴然とした差がある。

一部のホルモンについては、もうおそらく自分の体ではまともに作ったりコントロールする
事すら出来ないだろうね。幾つまで生きられるんだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:32:01 ID:1lxjMKYo
>>453
例えば、1日に2500kcal消費する人が3日間完全に断食したとして、
仮にそのエネルギーの元を全て体脂肪から供給したとしても、
やっと1kg+α程度の体脂肪が減るに過ぎない。

実際には、体脂肪だけがエネルギーの元にはならないので、
体脂肪だけでいえば、500g減るか減らないかぐらいだと思う。
仮に3日の断食で2〜3kg減ったとしても、その大半は体脂肪以外のものって事。

断食が炭水化物カットは、糖新生を引き起こして筋蛋白の分解を亢進するから、
筋肉量を減らす原因にもなるしね。長期的に見たらロクな事はないよ。

急がば回れ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:38:09 ID:62MaATjB
450です

ちなみに朝はしっかり、昼はコーヒー・パン、間食なしなんです。
見栄はってるわけでなく、ほんとにまったく間食なしなんです。会社では食べるのを禁止されてますし
家に帰って0時すぎですので帰ってからは何も食べません。

以前とくらべ、変わったのは外食だけです。しかも高カロリーだらけの。

困った… 有酸素運動がんばらないと!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:00:25 ID:yz4gpxsK
>>463
同情するが、オーバーカロリーなんだから、
朝、昼をあっさりにするしかないね。
パンを和食にかえるとか。朝もあっさりめに。
運動だけじゃ厳しそうだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:04:43 ID:rbbLNjwU
質問です。
毎日ラテラルをやっているのですが、ラテラルのカロリー表示は実際より多く表示されると聞きました。どれくらい多く表示されるのでしょうか?
解答よろしくお願いします…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:17:12 ID:zsCaGMEN
消費カロリーなんてのは体重や運動強度によってかわる。
体重100sの奴と50sの奴が同じ速度で同じ距離歩くんでも全然違うんだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:20:58 ID:rbbLNjwU
>>466
お答えありがとうございます。そうですよね。人によって違いますよね…今度から消費カロリー自分で計算しながら運動します。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:31:06 ID:SxkrPCG6
身長、体重、体脂肪、年齢を記入して基礎代謝を出すサイトで測定した基礎代謝って信じていいんですか?
解答よろしくお願いします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:31:24 ID:+xf58xV9
現在風邪をひいてしまい食欲もなく、1日中寝ている状態です。
果物だけは食べられるので林檎やバナナを食べています。
摂取カロリーが少なかったせいか体重が急激に落ちました。

風邪が治って食欲が戻り、普通に食事をするようになって
太ってしまわないかとても心配です。
大丈夫でしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:37:45 ID:pAFw86Xj
158cm/67kg
体脂肪42%ってかなりやばいですか…?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:42:10 ID:hofEfMqF
>>470
たるみすぎ
見た目がデブかどうかは知らんが
とりあえず運動不足
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:57:44 ID:N6aLtE0g
>>470
あなたの体の70%は脂肪でできています。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:01:08 ID:juFnOUYp
>>470
かなりね。むしろ心臓などは大丈夫ですかとききたくなる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:38:47 ID:NRX10pa3
>>426
>>428
わかりました   夜遅く食べるのをやめて運動してみます
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:52:27 ID:qN1kasEV
>>468
身長、体重、体脂肪、年齢を記入して基礎代謝を出すサイトでお聞き下さい。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:55:42 ID:5aKJDT12
熱がでてもできるダイエット法ってありますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:57:42 ID:I8MdvVYj
>>476
回復するまで待ってからダイエットしたほうがいいよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:05:20 ID:hofEfMqF
>>468
そもそも体の脂肪率も基礎代謝も
正確な値を計算することはできない
元々からして病院などの施設でお金をかけて
綿密に検査しないとわからないものです
だから参考程度を計算して、やるわけ
だから数値ぎりぎりで楽しようと言うのが間違いになるんです
誤差を気にしないでいいくらいにやらないといけない
だから、食事だけのダイエットは時間がかかるとなるわけ
大味にやると健康を害するし、ぎりぎりでやってちゃ
ゆっくりとした変化にしかならないから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:09:52 ID:ztiHxBDn
入院生活で筋肉が落ち、お腹ポッコリ全身たるたるになりました(体重も微増)
何より体が重く、このままでは体を動かすことが億劫になりそうで怖いです
腹筋に負担をかけてはいけないと言われているのですが、出来る範囲の運動をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
ちなみに踏み台昇降やジョギングは一番だめ、歩く時はゆっくり&休憩を取りながらと言われました
30分位ゆっくり歩いて休憩していますが体力を使っている気がしません…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:14:50 ID:hofEfMqF
>>479
諦めて先に体直せ

どうしてもってーなら、それこそ医者に言え、教えてもらえ
食事を変えるだけでも違うし、歩きだって別に無駄ではない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:41:21 ID:ztiHxBDn
>>480
そうですよね、すみません…
医師に聞いた時は、1ヶ月は大人しくしていなさいと言われました
病気ではなく怪我なので気力だけはあると言うかもどかしいと言うか…つい
食事はもともと野菜中心のあっさり好みなのですが、動けないぶん量を調整してみます
のたのたお散歩してきます
ありがとうございました
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:01:50 ID:xpd/Llmx
>>481
無理しないでくださいね。
何が一番大切?と考えれば、生きるにはまず体を治すことだと思いますので・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:25:55 ID:tVrzyeqm
今日まだ900カロリーくらいしかとってないのですが昼御飯食べて以来全くお腹が空きません!どうしたらいいですか?無理してでも食べるべきですか?
484 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/05(木) 18:33:40 ID:hG8ITyEe
>>483
お腹が空いて食べれば良いじゃないですか。
焼肉屋の前とか通ると、お腹空いてきますよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:00:12 ID:ivBLUnl8
ランニングの前に飲むと痩せるのってなんでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:01:32 ID:XpirhkE8
>>485
そんなに便利なものはないと思うよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:04:07 ID:9GznX5x3
>>485
ヘルシアウォーターとか燃焼助けるよ。
それとカルニチンを取ると脂肪燃焼しやすくなる。
当然ランニングしなければ意味ないけどね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:04:40 ID:ivBLUnl8
>>486
アクティブダイエットとかはどうですかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:08:10 ID:9GznX5x3
>>488
アクティブダイエット自体が太る元だったりするから気をつけろ
490 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/05(木) 19:51:33 ID:hG8ITyEe
>>486
あぁいうのは、運動中に失う栄養や、運動に必要な栄養を摂ることで、
運動が長く続けられる。というメリットぐらいならある。

ま、スポーツ飲料だしね。
ダイエット目的で、長時間の運動でないなら水でも構わないと思うよ
491 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/05(木) 19:52:08 ID:hG8ITyEe
アンカーミス
>>488でした
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:00:43 ID:GLAONq3a
・16/女/156/65

もうポチャとか言えない…(゜∀゜)

ダイエットサプリで本気で効くのを
探してます。
過激で-20キロ可能な
都合のいいやつってないんでしょうか
値段は3000〜6000円ぐらいので。
オススメがあれば是非教えて下さい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:02:07 ID:XpirhkE8

>ダイエットサプリで本気で効くのを探してます。

こんなものがあれば今頃皆痩せた人ばかりだよ。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:06:29 ID:7o9y5T3z
副作用もないやせ薬開発できたら巨万の富だからな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:13:08 ID:GLAONq3a
副作用覚悟です。
かなり必死なので。

ちなみに今日から腹筋50回×10と
30分間のランニング始めました

これだけで1ヶ月どれぐらい
減量できるんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:16:44 ID:BnPKbSLz
水だけで1ヶ月過ごしたら痩せれるよ
副作用もあるし過激だし
運動もしなくておk
497 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/05(木) 20:20:13 ID:hG8ITyEe
>>495
副作用の覚悟するくらいなら、
あと30分ランニングを長く続ける覚悟すれば良いのに。

走るのはタダだし、副作用などなく、健康的に引き締まるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:29:10 ID:GLAONq3a
アドバイスありがとうございます。

ランニングがウォーキングより駄目って
聞いて30分で良いかと思ったんです。

長距離とか長時間ランニングは得意なんで
ランニング一時間は大丈夫です。

今後出来るだけ報告します
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:47:52 ID:hofEfMqF
>>498
ランニングがだめなんじゃなくて、
大抵の人が続けられないから駄目と言われるんだよ

だいたい一ヶ月では無理
それができるほどの過激の副作用は死だよ
副作用って言葉なめてるでしょ?
ある時点で異常なんだよ
今更自分の体をほっといたことのツケなんだから
今更短期間で〜なんてわがままだよ
せめて夏までにしようよ
それなら可能
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:48:39 ID:usgyRCBa
>>498
あと、食事もちゃんと考えようね
油、脂肪分控えめ、炭水化物普通、炭水化物、ビタミン大目を心がけて、
一日1600〜1800kcalぐらいにしてみ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:17:09 ID:sXWqq0IZ
>>492
スラム街とかに売ってるよ。
1ヶ月で20kgなんて楽勝の薬が。

一般的に麻薬といわれているけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:27:51 ID:usgyRCBa
野暮すぎるツッコミだが、100sの巨でもなければ、
覚醒剤やったって月20sなんて減らないよ
人間はひと月で20s分もカロリー消費しないから。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:31:11 ID:aSM13tsa
15歳♀
155センチ 41キロ 19パーセント
モデルさんのような細い脚にしたくて時速6キロで1時間
筋トレを毎日しています
筋肉がつきすぎてしまうでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:36:10 ID:GLAONq3a
>>499
副作用って体調崩すぐらいかと
思ってました。
忠告ありがとうございます
夏まで頑張ってみます。

>>500
1600〜って結構ありますね。
運動するからカロリー消費しても
大丈夫なんですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:41:41 ID:usgyRCBa
>>504
>1600〜って結構ありますね。

その認識がまずおかしい。
1600kcalって普通に健康的な食事を
3食少なめに食べるぐらいの量ですよ
失礼ながら、あなたが65sになるに至った過程では、
一日2500〜3000kcalぐらい食べてたんじゃない?
まずカロリー計算もしっかり勉強しなおした方がいいかもですよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:47:44 ID:HQWpdLjp
はじめまして

自分の基礎代謝は、どのように
すれば、分かるものなのでしょうか?
教えて下さい。

身長:171
体重:64
体脂肪:17.5

携帯からで、すみません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:50:21 ID:HQWpdLjp
>>506
書き忘れました、
25歳、男です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:55:40 ID:1uPsjm9B
質問なんですが
体脂肪燃やすには有酸素運動しかないんですよね?
ってことは
70キロの人が食事制限だけで60キロになった場合
それは筋肉だけが10`落ちたってことですが?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:55:44 ID:GLAONq3a
>>505
1200〜1500が丁度良いと聞いたので
1600は多いと思ったんです。

小さいころからポチャだったのに
中学時代はそんな生活
してたましたね…
一応運動部に居ましたが一日大体
2000以上食べてました。
そんな食べてなくても夜食とか食べたりで
悲惨な食生活してたんですが
高校になってから一日1500以下にして
7キロ落ちたんです。
リバして今の体重になったんですけど…

とりあえずビタミン豊富にとって
カロリー考えて生活してみます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:00:07 ID:DTSoyofO
>>508
んなことねーっす
人間生きてりゃ有酸素の代謝が持続的に行われてるんです。ハイブリッドカーみたいにカチッカチッとスイッチされるわけではないっす。むしろ無酸素のほうが希なんでは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:05:02 ID:By1hSMw9
普通に食事してたら、やっぱり体重って朝と夜だと夜の方が重いよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:15:22 ID:XobD07XP
>>511
そうとも限らんぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:24:57 ID:By1hSMw9
>>512
kwsk
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:28:14 ID:HtvNlxC3
>>513
水分変動あるしね。便もある。
現に今日の俺は寝起きより今のほうが
500g軽い。もちろん、これはそれだけ痩せたわけではない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:32:38 ID:By1hSMw9
なるほど。じゃあ朝夜の500gぐらいの差は誤差と考えるべきですね。
ありがとうございます
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:40:28 ID:07kPZ5HZ
ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/fitness_step.html
のようなステッパー運動を1時間しています。
すごく汗かくし心拍数も上がるのですが、やはり下半身にしか
効かないのでしょうか?
同じ1時間動くならウォーキングの方がいいですかね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:45:29 ID:YDrcrN8c
>>516
筋を鍛えるのは下半身優位。
脂肪は全身おちますよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:01:40 ID:icnYiwmJ
同じカロリーでも食べ物と飲み物じゃ
吸収の早さも太りやすさも違うのでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:03:58 ID:q/EH5iCJ
デブが一回痩せて
リバったら本当に痩せにくい体質になっちゃうのですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:12:49 ID:usgyRCBa
>>518
食べ物と飲み物どころか、食べ物の種類によっても
吸収の速さは違う
「腹持ちがいい、悪い」って言うでしょ?
もちろん腹持ち=吸収速度とは言い切れないけど。

でも、1時間で消化しようが半日かけて消化しようが、
同じカロリーとってりゃ大体同じぐらい太ると考えていいでしょう

>>519
体質によるけど、確率的というか統計的には、初めてのダイエットより
リバからのダイエットの方が痩せにくいようです
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:30:01 ID:ajwtPlZV
151p56sの18才です
初めて本格的なダイエットを始めたのですが、2s痩せて皮がたるみそうで恐いです何か対策方を教えてください!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:53:59 ID:hofEfMqF
>>519
リバるってことは減った体重に適応した身体機能のまま
脂肪だけ付くってことだからな
身体機能が縮小してるぶんだけ、燃費が良すぎて痩せにくい
だが、逆に言うなら「その程度の話」でしかない
リバッたからもう痩せられないなんて言い訳にもならん
まったく気にしないでよい程度だし、鍛え直せばリカバリーもできる
>>521
ほっとけば皮が縮む
若いんだし気にするな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:58:17 ID:4jmc+wNl
>>503
たかだか毎日1時間ごときの運動で筋肉が目に見えるほどつくのなら、
スポーツ選手なんか努力せんよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:12:57 ID:IlRCq7zo
175センチ55キロは痩せすぎですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:15:28 ID:nSvmT4Ml
油は取るなって散々言われてますけど
自分は油はエコナしか使わないんですけど
それでも駄目なのでしょうか??
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:35:17 ID:HB/sWlSE
>>524
少ないね、体重
でも脂肪の量は別問題
>>525
とりすぎるな、であって
とるな、ではない
エコナでもとりすぎは駄目
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:45:20 ID:YNXNHYFb
>>524
それ私の目標体重!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:56:26 ID:c5u/QLjn
>>525
体に悪い脂質もあれば、体に必要な脂質もあるので誤解なきよう。
「必須脂肪酸」「EPA DHA」「オメガ3 オメガ6」辺りで検索してみるといい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:03:01 ID:c5u/QLjn
>>524
BMI=18なので、体重だけで言えば「痩せ」てるね。
ただし体脂肪量・筋肉量の如何によって見た目は変わってくる。

ちなみに自分はほぼ同じ身長でBMI=26.5〜27近くあるので、体重だけで見れば明らかに肥満。
ただし、体脂肪率は10〜11%ぐらいなので、素人目には「ラグビーやってた?」っていう感じになる。

見た目と体重って、関係あるようで実はあんまり関係ない場合も多いです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:04:55 ID:c5u/QLjn
>>521
運動しながらゆっくり痩せるといいよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:08:06 ID:c5u/QLjn
>>519
どうぞ。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&num=50

リバウンドするぐらいなら、多少太ってても体重を維持してた方が大分マシです。
無茶なダイエットをして短期的に痩せてすぐまた元に戻る…みたいな事をしていると、
体はどんどん痩せ難い体質になると言えるね。
ダイエットは長期的に見ましょうと散々言われてる理由の1つ。

短期的に効果が出るダイエット程、長期的に見たら弊害が大きいです。
例えば低炭水化物ダイエットとかね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:28:19 ID:nSvmT4Ml
>>528
親がエコナは痩せる油だからたくさん取れとかっていってたのですが
騙されてるってことですか?

なんか取れば痩せるとか実際宣伝されてるんですけど詐欺じゃないっすかこれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:33:08 ID:HB/sWlSE
>>532
体重が○○減るとか具体性のある広告ならともかく…
屁理屈つけて、〜だから広義の意味では痩せると言えるのです!
とか言われたらどうもならん
だいたいまともな食品なだけマシだ
世の中、もっとひどい詐偽広告がいっぱいです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:34:47 ID:c5u/QLjn
>>532
エコナ=ジアシルグリセロール⇒体脂肪になり難い脂質
詳しくは↓でも。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/050921-1.html

脂質としては体脂肪になり難いというだけであって、とれば痩せるというわけではないよ。
たくさんとれば痩せるのなら、それは毒って事。
申し訳ないけど、「騙されている」のではなく「勉強不足」です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:40:04 ID:c5u/QLjn
>>532
もう少し分かりやすく別の書き方をしておくね。

何かしらの料理を作る時に、油を10g使うとする。
普通のいわゆるサラダ油10gを使うよりは、エコナ10gの方が体脂肪にはなり難い可能性がありますよ。
というだけの事です。

体脂肪になり難いというだけであって、摂れば痩せるという意味ではないです。
違いは分かる?

過ぎたるはなお及ばざるがごとし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:53:23 ID:c5u/QLjn
でも世の中紛らわしい広告だらけだから、しっかりとした知識をもって見ないと
騙された…と感じてしまう人もいるのかもね。

VAAMで使われてる「運動で体脂肪を燃やせ!」という表現も、
あくまでも「運動で」体脂肪を消費しろ…と当たり前の事を言ってるだけなのに、
それをどう脳内変換してしまうのか、「VAAMを飲むと体脂肪が燃える」みたいに
受け取ってしまう人がいる。

コカ・コーラの出してるアクティブダイエットなんて、
名前の付け方が上手いな〜と思うけど、成分表見たら冗談としか思えないし。

紛らわしい表現をする側が悪いのか、
都合よく脳内変換してしまう側が悪いのか。
俺はどっちもどっちだと思うけどね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:57:53 ID:C5EoIK5c
>エコナは痩せる油だからたくさん取れ
典型的な脳脂肪ってやつだなwww
こちらでもどぞー
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174136168/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:40:15 ID:DPSbbs9G
摂取・消費カロリーに関する質問です。

私は基礎代謝が1900kcal程度で、現在ダイエットの為に毎日基礎代謝分のカロリーを摂取しています。
それに加え日に1時間のジョギングを行い500kcal程度を消費しているのですが、運動した分のカロリーはそのまま脂肪と炭水化物減ると考えて良いのですか?。
運動量に合わせて摂取カロリーを増やす必要があるのかどうか分からなくて困っています。
よろしくお願いします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:47:25 ID:HB/sWlSE
>>538
増やさなくて良い

脂肪や炭水化物についてはとりすぎにだけ気を付けて
細かく考えすぎない方が良いよ
人の体はそんなデジタルでもないから、大雑把に考えた方がいいよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:09:39 ID:U9O9mPdE
>>538
基礎代謝が1900?
間違ってない?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:18:27 ID:HB/sWlSE
>>540
なんで?
身長のあるピザならむしろ少ないくらいと思うが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:34:10 ID:DPSbbs9G
>>539
ありがとうございました。
栄養と摂取カロリーに気をつけて運動していきたいと思います。

>>540
>>541さんの仰るとおり、私は身長186cmです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:18:23 ID:/Rv6VF0J
3キロ体重落としてもボテーとして全然キレてきません、体脂肪は減量前とほぼ変わらず、体重だけ落ちてる感じです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:46:58 ID:HB/sWlSE
>>543
運動しないで食事だけ減らしてるだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:32:33 ID:c5u/QLjn
>>543
運動してる?

あと、体重が減って体脂肪率が同じなら、体脂肪は減っている。

100kg/30%⇒体脂肪量:30kg
90kg/30%⇒体脂肪量:27kg
体脂肪率は変わらないが、体脂肪量は3kg減っている。

ただし体脂肪以外のものが7kg減ってるので、理想的なダイエットには程遠いけどね。
http://diet.089.jp/taisibou.php
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:33:57 ID:/Rv6VF0J
運動してますよ、自重トレですが月曜背中、火曜胸と三等、水曜肩と二等、木曜ウォーキングのみ、金曜背中、土曜休みであと繰り返しです、食事は朝と昼とトレ前に炭水化物取ってます
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:44:54 ID:q65ZxI+a
そんなもん準備運動にもならん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:46:39 ID:c5u/QLjn
>>546
トレーニング内容か食生活の内容のどちらかに問題があるか、
体脂肪量が正確に測れてないか。
もし元の体重が100kgなら3kg落としても誤差ぐらいだし。

性別も身長も体重も食事内容もトレーニングを実行している期間も何もかも分からないので、
なんとも答えようが無いと思う。
549546:2007/04/06(金) 09:56:11 ID:/Rv6VF0J
足は面倒くさくてしてません、朝早く起きて45分か30分あるいてます。
食事は朝、ヨーグルトゆで卵2個ご飯にふりかけ、昼はハチミツにトースト2枚納豆2パック、間食に豆腐or納豆、夜は野菜とシーチキンノンオイル、寝るまえに黒ゴマキナコ飲んで就寝です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:33:51 ID:Y42bSWq+
>>549
朝はおかずふりかけのみがマズー
昼は全体的にマズー
夜はおk?でも寝る前になぜ物を飲む???

だと思います
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:37:01 ID:m+RFj2LP
夜もぜんぜんダメジャマイカ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:38:35 ID:miC+a6b7
>>543=546
とりあえず何をどうしたいのかまったくわからん。
>>1を参考にヨロ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:32:14 ID:p94H3A5i
>>549
筋肉の2/3は下半身にあるって知ってる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:37:03 ID:Nw29HxoM
食事内容に助言をもらえますか?
40歳♂ 168センチ 67キロ(72から二ヶ月かけて落とした)

朝: ご飯(200g)、卵入り納豆、アゲとほうれん草の味噌汁
昼: ご飯(200g)、肉野菜炒め、アゲとほうれん草の味噌汁
間食:芋ケンピ(約100g)
夜: プロテイン(21g規定量、87キロカロリー)、トマトジュース二缶
その他、ビタミンBサプリメントを規定量(一日二錠)とっています。

運動: 週に4〜5日、ジムでトレッドミル(8~9キロ、1時間、約600キロカロリー)

ほぼ自炊なんで、食事内容は自由にできます。
栄養バランスとして、どんなもんでしょう?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:44:55 ID:uXzQOhvQ
>>554
とりあえず夕食がないのはどうかと。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:47:45 ID:p94H3A5i
>>554
プロテインではなくMRPにすればいいかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:08:48 ID:+1Z0rHlx
はじめまして。

頬に肉がブヨブヨついてて釣り目なんですが、痩せたらタレ目になりますか?

スレチならスルーして下さいorz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:09:02 ID:Nw29HxoM
一応、プロテインとトマジューで夕食のつもりだったんですが。
MRP、ミールリプレースメント、ですね。プロテインとトマジューでは駄目ですか?
559556:2007/04/06(金) 13:20:35 ID:p94H3A5i
>>558
個人的には食品の品目数が単純に少ないように思えた。
プロテインよりもMRPのほうがさまざまな栄養素が含まれて
いるのでとりあえず書いてみた。でも200kcal程度カロリーが
増えちゃうんだよねぇ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:28:41 ID:nuTPLa2A
>>554
なんで夕食抜いてまで、芋ケンピなんていう油まみれのもの食べるのよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:32:16 ID:Y9Kuvfan
>>558
カロリーはどう設定しているのでしょう。
ちと少ないような。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:40:30 ID:Nw29HxoM
芋ケンピ、好きなんですよw。
カロリーは一週間単位で大雑把に計算してます。
平日は上記のような節制(?)メニュー。週末は飲酒を含むチートデイ(っていうのかな)。
体重は結構順調に減ってるようなので、カロリーは気にしなくてよいかと。
ただ、栄養バランスがどうなのか気になってます。
>>559の指摘にあるとおり、品目が少ないですよねえ。
かといって、品数を増やすのはめんどくさい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:46:15 ID:PynquSRD
>>558
めかぶやもずくをお食べください
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:48:26 ID:bAXU5j+5
>>562
減っているからカロリーがいいとは限らんす。
俺ならご飯の量少し減らして品目増やして、夜も食います。夜なしなんてつらいし。こまめに食ったほうががいいというし。
カロリーもう少し増やします。運動してるし。
楽に長く痩せるために。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:55:45 ID:Qz8ReQYe
>>554
本人が辛くなくずっと続けられそうで運動のパフォーマンスが下がらずに減量しているのなら
それでいいじゃん。
芋ケンピや酒を止めればもっといいんだろうけど人はダイエットの為だけに生きるにあらずだからね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:11:52 ID:miC+a6b7
>>554
体脂肪率は?
20%以下なら年齢的に考えて今くらいでいいんじゃないかと思う。
極端に腹が出ているとかでなければ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:21:43 ID:IEvyfwMO
体重計によって体重が変わってしまいます。外出先で計ったら2キロくらい重くて
めちゃくちゃショックでした・・・。家のを基準にしていたのでこれからも
これを基準にしていこうと思いますが、どこの体重計が一番信頼できるか分かる方
いらっしゃったら教えて下さい!

568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:27:34 ID:cueISNdN
毎日寝る前に腹筋五十回してから寝ているのですが
体重もウエストも大して変わりません。
やっぱり五十回って少ないんですかね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:36:20 ID:c5u/QLjn
>>567
TANITAかOMRONが無難かと思うけど、そもそも色んな機器で測るという行為自体何の意味もない。
測るなら同じ機器で、更に定期的・長期間計測しないと、体重なんて水分量によって2kg程度
なら簡単に変動するのだから、何の意味も無いよ。

肥満=体重が重いではなく、
肥満=体脂肪が余計についた状態。
見た目が気になるのなら、体重ではなくて体脂肪を気にしないと駄目だよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:40:43 ID:miC+a6b7
>>568
体重やウエストを減らそうと思うのなら走る(歩く)のが一番
腹筋だけじゃ多分無理。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:41:21 ID:c5u/QLjn
>>568
運動は大雑把に分けると、目的に応じて2種類ある。
1つは体脂肪の消費を狙ったもの。
1つは筋肉を付ける事を狙ったもの。

腹筋運動は後者。
腹筋が衰えた人は、内臓を内に押さえ込む力が弱いので、それが原因でお腹が出る可能性がある。
そういう人がお腹を凹める目的で腹筋運動するのは効果的。
ただし、こちらの運動については、回数をこなせば良いというものでもなければ、
長い時間やれば良いというものではないよ。その辺りは勘違いしては駄目。

一番大事なのは、正しいフォームでしっかりと鍛えたい筋肉を意識しながら運動する事。
初心者には腹筋運動(シットアップ)よりも「クランチ」をお勧めします。
http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-08.html


お腹が出ている原因が皮下脂肪や内臓脂肪によるものなら、それと並行して
有酸素運動をしないとね。例えばウォーキングとか。
いくら腹筋運動をしても、体脂肪の消費にはなかなか繋がらないので。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:42:17 ID:ViPAinZ/
>>568
痩せようと思うんなら腹筋だけじゃねえ
ちなみに部分痩せは無理
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:47:44 ID:HB/sWlSE
>>567
体重計のせいじゃなくて、本当に重さが違うんだと思うよ
服だって重さは違うし、水を飲めば重くなるのが人間だ
574567:2007/04/06(金) 14:59:46 ID:IEvyfwMO
>569
返答どうもです!家のはオムロンなので、これで定期的に計っていこうと思います。

体脂肪は18パーセントから5ヶ月くらいで25パーセントにまで増えました。体重も48から57まで増えて
、今何とかお菓子減らしたり歩いたりしてで54まで減らすことが出来ました。でもここから
なかなか落ちないんです。

1ヶ月に2`*3ヶ月マイナス(体脂肪も20〜18くらい)の計画ですが、高校生なので成長のことなど考えたうえでこの
ペースは体に支障ないでしょうか?あと、食事内容(カロリー、脂質・たんぱく質など)
と運動(頻度や時間)に関してもかなりアバウトな感覚しかないのでアドバイス頂けると嬉しいです。
575567:2007/04/06(金) 15:03:44 ID:IEvyfwMO
>573
返答ドウモです。服の分は、1キロって考えて引きました!それでも2キロ増
だったんです・・。でも水分は考えてなかったです。参考になりましたー!
576562:2007/04/06(金) 15:05:20 ID:Nw29HxoM
>>563 メカブか、いいですねえ!トコロテンなんかもいいかも。ありがとうございます。
>>566 体脂肪率、前回(72キロのとき)は26%でした。今月中旬に測定予定なんで、
少しは減ってるといいんですが。20%以下を目指してがんばります。
腹は少しへこんだような気がします。が、そのぶんタルタルに垂れてきたw
皮下脂肪との戦いは長引くということなので、覚悟しています。

ご助言、ありがとうございました>all
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:25:02 ID:CufP+wcT
食べたもののカロリーが消費された=お腹が空く(鳴る)って考えて良い?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:33:14 ID:nSvmT4Ml
よくない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:38:28 ID:o3oXzunR
食事制限してるため、すごくお腹が減ってます。

カロリー・糖質・脂質が低くて腹一杯食べても大丈夫な食べ物ってありますか??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:46:57 ID:1vQfwawf
「ダイエットせずに痩せるネットサロン」ってゆうメルマガ
読んでいる人います?
それに出ている【梶原亜紀】っていう人の【超健康シェイプアップ法】
なるアドバイスブックが気になるんだけど14800円出す価値があるのか
試した方がいたら教えて下さい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:50:05 ID:eH7joMSO
>>579
難しいなあ。
野菜とかコンニャクとか一見いいようで、いくら食っても満足できないし。
自分は禁煙パイポの感覚でキュウリを利用してます。
気晴らしにはなる。満腹感は無理だけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:50:45 ID:f7Tq3f2H
>>579
私は空腹時におしゃぶり昆布を食べてるよ。梅味がおすすめ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:55:18 ID:2ry+EhzA
>>579
俺がダイエットしてた頃はこんにゃく麺喰ってたな。
腹がいっぱいになるって感じではないけどね。
最近は焼きそばだのスパゲティだのラーメンとかもあるし。
584原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/04/06(金) 15:58:54 ID:dccjlqwT
ダイエットを長く続けるこつはどのあたりがポイントですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:59:10 ID:HB/sWlSE
>>580
一番楽な痩せ方は腹八分に食べて運動すること
こんな簡単なことになにをどうアドバイスするのやら…
胡散臭い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:59:45 ID:X4T4mFNr
ジョギング15分とショコ1時間どっちを毎日やったほうが早くやせるかな〜?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:02:18 ID:HB/sWlSE
>>584
焦らず、無理せず、規則正しく
>>586
十五分が短すぎ。ショコだな。
三十分やるならジョギングだ
588580:2007/04/06(金) 16:02:20 ID:1vQfwawf
>>585
情報ありがとうございます。
わざわざ買うまでもない情報しか出てないんですか?
そうなんだ…。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:07:48 ID:HB/sWlSE
>>588
知らんよ内容なんて
まぁ、本当に革新的な痩せ方や効果のある事が書いてあるなら
いずれメディアにのって騒ぎになるよ
ビリーのなんとかキャンプみたいにさ
知名度低い時点で眉唾だよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:21:51 ID:I+N9sKXx
>>584
自分の経験からでよければ
○こんにゃくダイエットなど置き換え系全滅
○腹八分目→意外と難しい。そこからつい食べてしまう
○エアロバイク→続かね〜
という根性無しでしたが・・・結局一日のカロリーを推奨量に決めるのが
一番楽ですね。なんだこりゃってくらい楽。なんでこれで痩せるのかと(つーか今までが食い過ぎなんだ)。
「本当にダイエットしてんの?」って言われたことがあるくらい意外に食える。
カレーとかトンカツとかは駄目だけどね。
ちょっと運動すれば完璧です。停滞期もあったが運動で克服。
宴会もOKです。ちょっと増えようが、後でどうせ減るからバタバタしない。
15キロ痩せて継続中〜楽勝!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:46:36 ID:nSvmT4Ml
黒烏龍茶って脂肪の吸収を抑えるって書いてあるのですが
どの程度抑えてくれるのでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:27:04 ID:ww9rym3B
>>591
サントリー「黒烏龍(クロウーロン)茶」(特定保健用食品)
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9410.html

以下、一部抜粋

当社のデータによると、「黒烏龍茶」を食事と一緒に摂取することにより、食後の中性脂肪の上昇が約20%抑制された
という結果が得られました。また、“ウーロン茶重合ポリフェノール”の働きにより、脂肪排泄効果も約2倍に増加するこ
とが台湾の試験で確認されました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:35:21 ID:ww9rym3B
>>584
・目標を達成させると言う意地。
・「絶対に〜する・しない」ではなく自分のルールを作ってそのルールを守る。
 →「絶対に間食しない」ではなく「間食をしたら10分運動を増やす」など。
・誰のためでもなく自分のためにやっていることを強く認識する。
・運動を楽しみながら出来るようにする。
・効果がある程度出てきたら「今までの苦労を無駄に出来るか!」と言う気持ちが出てくるので
 はやくそこまでもっていく。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:37:33 ID:ww9rym3B
>>586
両方やってごらんよw

有酸素運動は総運動時間が長い方が効果が出ます。
なのでショコでしょうね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:48:34 ID:5zIDSi0W
息を止めて心拍数120〜140まで上がったとき脂肪が燃えてるんですか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:57:11 ID:7CHJHtkc
>>595
「燃えてません」ってのは自分でもわかってるだろ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:57:32 ID:ww9rym3B
>>595
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:04:19 ID:09b/TPuJ
サプリに夢を抱いてた自分が恥ずかしい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:16:55 ID:LoHuBAhx
基礎代謝が1200で1日1200〜1400程度の食事取って
500くらいの運動を毎日行っても大丈夫?
これで痩せるかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:22:09 ID:vWJDu3DV
600げと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:23:25 ID:8tsbUZ2f
おめ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:28:43 ID:5jOa1HE9
冷え性は痩せにくいと言いますが、冷え性はどうすれば治りますか?私は酷い冷え性なんです・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:33:39 ID:QUA9C0sd
どうすれば犬がなついてくれますか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:42:50 ID:ww9rym3B
>>603
犬や猫でも自分を可愛がってくれる、 或いは自分を好いてくれる人間を本能的に嗅ぎ分けます。
愛情をもって接してみましょう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:56:25 ID:HB/sWlSE
>>603
本当にこっちの感情までかぎわけると言います
警戒心や逃げられないかと言う不安な気持ちがあるとなつかないって言うよ
つまり、雑念が(ry
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:11:28 ID:YA+IIsrY
>>599
摂取カロリーが基礎代謝を割らなければ多分おk
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:15:53 ID:hxaJC5VP
>>602
冷え性だとか肩こりだとかは末端毛細血管の血行障害の一種なわけで。
外から温めるよりは、心肺機能を高めて全身の血行を促進した方が効果ある。
よって有酸素運動を習慣化すると脂肪燃焼も血行促進もできて一石二丁。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:26:35 ID:5zIDSi0W
>>596
じゃあ心拍数が120〜140で脂肪が燃えるっていうことではないんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:45:44 ID:HB/sWlSE
>>608
その状態で運動することで燃えるよ
運動が大前提だろと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:49:42 ID:gOOHsfUo
携帯から失礼します。
スペック26歳♀155p48s25%
もうすぐ生理だな〜と前兆を感じつつ、
1日1000kcal程度の食事&1時間の筋トレをしてたら、
生理の前兆がなくなり、生理も来ません。
ダイエットが影響したのでしょうか?
今まで20sのダイエットをしてるのですが、
生理は周期通りきてたので不安です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:54:38 ID:0MghlzLk
今日今後の予定を確認したところ、どうあってもジムにいく日数を
減らさなければならないことがわかりました。
今までは
月曜/水泳
火曜/ジムが休み
水曜/全身ウエイト
木曜/水泳
金曜/水泳
土曜/全身ウエイト
日曜/水泳
でやっていましたがこれから夏まで木曜と金曜の午前と土日しか使えません。
で、相談なのですが土曜にウエイトやってほか水泳にまわしても
つまりウエイトを週一にしてしまっても、(水泳だって運動なんですし)
筋肉は問題になるほどには落ちないでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:08:36 ID:ICSfovVD
>>611
それはウエイトトレの内容はもちろんだけど他の要素たとえば年齢や食事等々との
関係もあるのでやってみなければ分からないと思う。
全身のトレを一日でやっているところを見ると筋肥大を期待するようなトレーニングじゃないのかな。
だとすれば週一になってもあまり大きな問題は生じないかもしれないね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:17:30 ID:rg9UeBx+
よく、「気を使ってやせた」というのをききますが、
気をつかうとカロリーを消費するのですか?
それとも食欲がなくなっただけでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:18:32 ID:Z9Vhpg4W
ダイエットしてるとき、
控えたほうがいい食べ物と食べたほうがいい食べ物を教えて下さいm(__)m
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:27:14 ID:PLQmVXHa
>>611
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports.htm#1

>減少筋力トレーニング
>筋力トレーニングにおいても、強度を維持した場合,時間や頻度を減らしても
>最大随意筋力が維持できることが報告されている。
>週2〜3回,10〜18週間で向上した筋力が,強度はそのままで週1回の
>トレーニングで12週間維持できたという研究結果がある。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:17:56 ID:14MSU7eK
ダイエット1週間目の26歳♀です。
以前はケーキなどの高脂質、高糖分の間食を日に3〜4回とっていたのですが、
おにぎりやベリー類や柑橘類に置換しただけで、
食事内容は以前と同じで、食べる全体量は減らしてません。
運動はウォーキング30分と、テレビを見ながらダンベル10分と、
自宅と駅の間を徒歩で片道20分かけて往復してます。
体重は1kg減って目が三重になって、顔が痩せたと言われました。
できれば膝の上に乗ってる肉と、二の腕のたるみと、お腹をへっこませて、
全体を引き締めたいのですが、改善したい部分は変化ありません。
なにか間違っているのでしょうか?
締まりがなくて扁平な体で、今さら出る所を出すのは無理なので、
へっこませる所はへっこませて、メリハリをつけたいと思ってます。
できればお金をかけずに、自分の努力でなんとかしたいです。
できれば6月か7月までに目に見える成果を得たいと思ってます。
エステの部分痩せコースとかに行かないと難しいでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:28:11 ID:E4KbmDIm
>膝の上に乗ってる肉
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:32:47 ID:YIXRlXow
>>616
このすれでも何度も出てきているけど、部分やせはほぼ不可能。
ひたすら有酸素運動と食事を続けていけば、薄皮をはぐように体全体が痩せていく。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:36:23 ID:Yzxgy3cr
お茶等を飲むより、水を飲んだ時の方が
オシッコの量が多い・トイレに行く間隔が短いのは、何故ですか?
お茶を飲んだ時と水を飲んだ時では、明らかに違います。
水は、体の中の老廃物を取り除くから健康に良い。
と良く聞きますが、お茶を飲んでる時に比べて、水を飲んだ時の方が、量・間隔が違うという事は、
それだけ体に老廃物が蓄まっているという事なんでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:51:14 ID:WtXSPkyD
>>616
おなかの肉は一番最初について落ちるのは一番最後なので
長期間今の運動を続けるしかない。
6月、7月までに落ちるかどうかは体重しだいだが、
太っているのならあと2,3ヶ月では無理。
気長にコツコツ続けるしかない。
顔に疲労感が滲み出てる状況なら栄養がたりてないのかも?

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:54:56 ID:WtXSPkyD
>>250
宿便が落ちただけかも?
小腸にはある程度便を貯めていて体がエネルギー不足になったときには
便から再度エネルギーを調達できるようになっています。
これが人によっては0.5キロから3キロ程度はあります。
運動しばらく継続すると宿便がとれていくので体重は劇的に落ちたように感じますが、
運動を辞めて普通に食事をすると徐々に元に戻ります。(また便を小腸がため込むようになる)

宿便が落ちてもあまりすっきりした感じはしません。正味の体重減少は
もっと少ないのでは?

622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:00:53 ID:Gd7iTR/K
落ちやすい部分って、人によるんじゃないかな
俺は腹の肉ばっかりアホの子みたいに落ちて、太ももとか腕がぶっといままだったよ
まあそれでも小さくはなっていったけどね。
やってたのはショコとジョグと、正しくやるラジオ体操
体操は最初死ぬかと思った……その後腕立てとかも調べてやって、滝ゲロ吹いた
623616:2007/04/07(土) 02:23:24 ID:5ZwLD3xH
>>618>>620
気になる部分を落としたいなら、体全体を落とすしかないって事でしょうか?
服を着てる時はマシなんですが、脱ぐと本当に幼児体型で色気がないのです。
脂肪吸引とかシリコンとかに頼らないで、なんとかしたいです。
165cm×47→46kgで、胸は「胸」と呼べるものがティクビしかないんですが、
膝の上が段になってるし、二の腕たるたるだし、お腹ぽっこりだしorz
昔から風邪を引いて寝込むと目が三重になって今その状態なんですが、
今の運動と食事を続けていいのか、ちょっと不安に思ったもので・・・。
でも、まだ1週間目なので、地道に続けてみないと結果はわからないですよね。
気長に頑張ってみます!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:24:18 ID:ir7YRvOW
>>616
いついつまでに結果がほしいと言うなら
間食の置き換えなんてやってないで断ちなさいよ
間食禁止、腹八分
そして走れ

ダイエットにおいてウォーキングが推奨されるのは
単に楽で無理なく続けられてそれなのにそれなりに効くからだ
しかし目的があるなら、走れ。走るほうが効果は強烈。これは間違いない。
ゆっくりペースでいいから一時間、一日おきに走れ
それができれば夏には幸せの糸口が見える
嫌ならそのままやってろ。時間はかかってもいつかは幸せになれる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:25:25 ID:E4KbmDIm
621みたいな人ってのは
どっからそういう話聞いてくるのかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:44:53 ID:2FXzHaWj
一番楽で確実なのは入院する事だよ。
点滴で最低限の栄養は補給できるから心配はない。
一日一キロは痩せれます。しかも医者はすぐ傍にいますからまた安心。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:49:32 ID:ir7YRvOW
退院後にリバるよなw
とりあえず不自然なことして痩せると絶対リバウンドするよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:58:54 ID:asheM6Fa
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:59:58 ID:asheM6Fa
>>616=>>623
もしかして>>100の高コレステロールの人?
食事は現状維持で筋トレする方がいいんでね?
有酸素と無酸素の違いは分かるよな?
人違いならスマソ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:18:25 ID:067livbQ
>>616
>強制ではありませんが、質問者は、
>・性別、年齢
>・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
>・現在ダイエット中の方は、,現在のダイエット方法と、いつからやってるか
>など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。
>>1に書いてあるんだけど、性別と年齢だけじゃなく他の情報も開示して欲しいな。

とりあえず書いてあることから分かること、推察できることだけ。
自宅と駅の間の徒歩20分×2は、健康を維持するのに丁度いい程度の運動でしかなく、
それで痩せられるというものではありませんね。1kg減は誤差の範囲です。
一週間程度のダイエットで見た目が変わることは有りません。
もし変わったなら、それはリバウンドするような過激な自殺行為でしょう。
現在のスペックが分かりませんが、6月か7月までという希望は無理だと思います。
半年とか一年かけるつもりでダイエットしたほうがいいです。
エステはあんまり意味無いです。痩身エステにかけるお金があるならジムに通いましょう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:56:54 ID:QX+uS8B1
毎日大学までウォーキングしています(3km弱)。
で、大学に着いてから講義が始まるまでの間に朝食をとってるのですが、
運動直後の食事はかえって吸収が良くなるのでダメ、
しかも空腹状態で運動するのもダメと言われました。
本当ですか?
朝食は家でとってから通学の方がいいんでしょうか。
ちなみに朝食はおにぎり1個orベーグル半分orソイジョイ1本です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:09:14 ID:067livbQ
>>631
空腹での運動は良くないですが、食事直後の運動も良くないです。
朝食をとってしばらく休憩した後で出発すれば良いと思います。
それと、朝食少なすぎますね。野菜も食べてください。

痩せたいなら朝昼晩の比率を4:4:2とか4:3:3にすると良いです。
朝昼は日中の行動エネルギーを摂らないとだめです。
夜は寝るだけなのであまり食べなくても平気です。
食事量を減らしても炭水化物中心ではあまり効果出ません。
炭水化物を減らしすぎてもだめです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:09:27 ID:Yzxgy3cr
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:13:02 ID:OgeLSgvH
>>621
宿便てなに?
そんなもんがあるよ思ってる人がいたとは驚きだよw
もう少し勉強してから回答するようにしましょうね。

***>>621は間違いなので信じないように***
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:07:27 ID:yf7SN2IR
体重が4キロ増えてしまいました。なのに外見は痩せたように見えます。
周りからも、痩せた?とか言われます。なのに体重は確実に増えている…
運動は全くしていなく、筋肉も殆どないし、便秘でもないのに、
食生活もいつも通りです。原因として、どんな事が考えられるでしょうか?

ちなみに体重計は壊れていません。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:24:10 ID:Fhs+JLCJ
>>653
加齢に寄る萎み、
顔周りや露出している部分の張りが無くなった可能性がある。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:22:45 ID:2FXzHaWj
>>627
いや、俺は大丈夫だったよ。
俺は約3週間の入院で15kg減った(85→70、ちなみに身長は182cm)けど、退院後に2kg戻っただけ。
しかし退院して彼女にフラれた(+_+)
理由は痩せたから。
あれから彼女は2年間いません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:14:26 ID:1+JFQdT3
>>636
顔が細いままで体が太ると、痩せて見えるかもね
639638:2007/04/07(土) 10:25:35 ID:1+JFQdT3
>>635宛ての間違いでしたw
>>636が653宛てになっているのもウケタ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:47:08 ID:qyRFkUT7
>>635
お前の顔が今まで浮腫んでパンパンだったのが解消されたとか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:09:55 ID:qeBLluF4
>616
ミスじゃないならBMI=46/(1.65*1.65)=16.89
女性には甘めに出るとはいえ理想ですら20。ダイエットの必要ないよ。
それで幼児体系なのは筋肉があまりに足りないから貧弱に見えるんだよ。
ダイエットやってもかえって容姿は悪化するよ。てか命がやばいよ。
有酸素は中止。食事も戻せ。エステクラスの出費がOKなら
プロテイン買ってきてジムいってウエイトやれ。
あと10kgくらい増やしてもまだ理想体重だぞ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:27:06 ID:ir7YRvOW
>>631
理屈は上に書いてある通りですが、
その程度の運動、量の食事でごちゃごちゃ考える必要ありません
杞憂です
吸収が良くなる?かわりゃしませんよ
もっと膨大な量でみたときに気にするべきことです
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:36:45 ID:wzVolPUT
>>619
マジレスすると、カフェインを含む飲み物(お茶、コーヒー、コーラ等)
の方が、利尿作用があるので、水よりトイレが近くなる人の方が多いはず。
あと、お酒もそうだね。
あなたの場合はそういう体質なのか、思い込みでしょう。

最後の二行はデタラメ。お茶も水も老廃物排出作用という意味では
ほぼ同じ働きをすると考えていい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:02:04 ID:TkU21yH1
下半身、おなか、太もも、お尻が気になってます。
ここ2ヶ月で急激にぶよに。
ビリーをはじめてみようかと思うのですが
あれは有酸素運動になるのでしょうか?

ウォーキングのが効果はいいでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:17:33 ID:ir7YRvOW
>>644
ビリーは室内でできて、尚且とてつもなくきつい有酸素
理屈はエアロビと一緒だよあれ。ものすごく効率良く鍛えるエアロビ
俺はあれするくらいなら、一時間ゆるゆる走るね

ウォーキングは時間かかってもいいなら有効な運動
楽で長続きさせやすいため推奨される
効果は走ったほうが高いよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:20:07 ID:Yzxgy3cr
>>643さん
 
どうも、ありがとうございます!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:30:06 ID:UB8xHjZF
普段料理をするときに、油を極力使わないようにしています。
カレーを作るときに、野菜を炒めず、肉を牛肉から鶏肉(皮なし)
又はシーフード、そしてきのこを入れたらどれくらいカロリーダウン
できますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:21:28 ID:Tfqur6El
ノアだけはガチらしいんですが本当ですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:45:43 ID:vDpRsh4v
>>647
カレーそのもの油がすごいからなあ。
ルーなんて油の固まり。
俺はダイエット中はカレーは避けてる。
うまくて食いすぎるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:28:16 ID:z/27JmAM
カレー食えよ!!!!!!!!!!
ふざけんな!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:34:43 ID:z/27JmAM
すみませんでした。
つい興奮してしまいました。
652616=623:2007/04/07(土) 15:36:04 ID:aFNv2beX
>>629
はい、前スレで相談に乗っていただいた血液ドロドロ女です。
筋トレは一応ダンベル(1.5kg)を始めました。
腹筋などは本当に苦手で、腰痛持ちなんですが、やったほうがいいでしょうか?
有酸素は一般人のダイエット向きの運動で、
無酸素はボディビルダーやスポーツ選手がやる運動という解釈であってるでしょうか?
653616=623:2007/04/07(土) 15:40:38 ID:aFNv2beX
>>630>>624
情報不足ですいません。
26歳、♀、165cm、体脂肪はわかりません。
ダイエット期間は1週間、体重は47→46kgです。

朝・・・紫の野菜ジュース、フルーツグラノーラ、ベビーキウイ10コ位、カフェオレ
間食・・納豆巻き1/2、お茶
昼・・・納豆巻き1/2、サラダ巻1本、月見うどん、海藻サラダ
    でこぽん1コ、乳酸菌飲料
間食・・でこぽん1コ、いなりずし1コ、梅干し飴5コ位、乳酸菌飲料
夕食・・にらたま味噌汁、ごはん2杯、レバニラ、肉じゃが
    白菜とネギと水菜とニラと春菊と鶏肉とタラの水炊き
    タマネギとトマトとベビーリーフのサラダ、漬け物
    じゃこ少々、のりたま少々、いちご1/2パック、カフェオレ
間食・・ヨーグルト+冷凍ラズベリー、トマト1コ、いちご1/2パック、牛乳

朝はシリアルかパン類、お昼は社食か弁当を買ってくる日が多いです。
夜は家で食べますが、週1回か2回は外食します。
お酒は弱いのであまり飲みません。ワインやカクテル1杯程度です。
ダイエット前は、ケーキなどの甘いお菓子を好きなだけ食べてましたが、
健康診断でコレステロール値が高いと言われて、脂質の少ない間食に置換しました。
血中コレステロール値以外の検査項目(血糖値等)は、異常ありませんでした。
運動は、ウォーキング30分と、テレビを見ながらダンベル10分と、
自宅と駅の間を徒歩で片道20分かけて往復してます。
このスレで相談したら、ウォーキングと間食の置換をすすめられて、
その通りにやっているのですが、なんか顔だけが細くなってる気がします・・・。
エステはもうどうにもならない場合の最終手段として、チラッと考えましたが、
できればあまりお金を使わないで、効果的にナイスバディになりたいです。
体重というより健康と見た感じの体型に問題ありすぎなので、
年をとって取り返しがつかなくなる前に、なんとかしたいのです・・・。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:41:17 ID:yf7SN2IR
>>636>>638>>640
レスありがとうございます。
しかし、もともとの浮腫もないし、顔だけではなく体も痩せて、
あばらが浮き出るほどで、タルミらしき物もありません。
原因不明の体重増加でショックですorz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:38:11 ID:rIU46Odt
>>652
>有酸素は一般人のダイエット向きの運動で、無酸素はボディビルダーやスポーツ選手がやる運動という解釈であってるでしょうか?
いえ、全然違いますw
>>629の発言の意図は分からんけどあなたに必要な運動は地道な有酸素運動と筋肉を付ける又は落とさない為の筋トレだと思う。
後者は具体的には筋肥大を起こさせるような筋トレ。

>お腹をへっこませて、
腹筋の筋力が少ないか脂肪ですよね。前者なら腹筋を鍛えるトレも有効。
>二の腕のたるみと
これは確実に脂肪なので結局地道な有酸素が必要です。
>へっこませる所はへっこませて、メリハリをつけたいと思ってます。
でもこれ以上脂肪カットしていくと胸とかが貧弱になっちゃうんでしょ。
なので胸や肩のトレが必要って事。
ちなみにその場合はある程度食べないとダメででも質に注意しないと腹回りの脂肪は増えちゃいます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:58:37 ID:ir7YRvOW
>>653
健康を主眼におくならもう少しまともな食生活して
もっと運動しろ
食事を削るやつは健康になれんし
甘いものばかり食うのは健康に悪い

ちゃんと食べてたくさん運動しろ
若いくせに…怠け者…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:35:26 ID:tSyKLWwR
緊急です!
ダイエット宣言&状況報告スレが書き込めなくなってるんですけど!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:47:07 ID:PLQmVXHa
>>653
脂質は随分減らされたようですが少し品目が足りないかな。
アイディアとしては、夕食の水炊きにもっと色んな野菜、魚などを入れて、
それを夜と朝に分けて食べるなんてどうでしょうか?朝は味噌とかコチジャン
入れるとかすれば、違う味になってそんなに飽きないと思うし。

しかし食事量相変わらず多いですね、といっても減らせ、という意味ではないよ。
というか、これだけ食べてもなお痩せていくのはある意味羨ましい。
ただBMI17くらいなので、これ以上は減らさないほうがいいですよ。

運動量は計80分やってればコレステロール減らすには十分でしょう。
後は結果を急がないでね。健康的でメリハリのある体になるには時間がかかりますよ。
ひとまずは1ヶ月続けてみようよ。それで変化がなければまた考えればいいよ。
自重とダンベルで効果が出なければ、スポクラも考えたほうがいいかもね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:10:55 ID:W5MuFyCz
653の間食の多さと夕食の食い過ぎに呆れる。
糖尿病患者の食事を調べてみろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:36:09 ID:nUhpd1uB
>>647
焼き餃子3〜4つで確か230カロ。でも水餃子は同じ個数で130カロ。
カレーも油を使う使わないでやっぱり違うと思うよ。
我が家も使いません。初めから煮込みます。
カレーキャベツ(ご飯の代わりに生キャベツ)美味しいよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:19:37 ID:PLQmVXHa
>>647
ルーに書いてあったレシピだと10皿分で肉400g、油大さじ2杯、じゃがいも400g。
1皿分だと油は3ccで25kcalくらい、肉40gで牛肉だと100kcalくらい
鳥肉皮なしで50kcalくらい。きのこでじゃがいも半分にして-15kcalくらい。
合計90Kcalくらい減るかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:09:25 ID:yp19ErKX
質問なんですが、野菜スープの中に入れる野菜の栄養って、加熱によって壊れるの?スープに溶け出すの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:35:47 ID:nIm2rCyh
野菜系ってガッツり食べても大丈夫かな?
もちろんジャガイモはダメだけど。

グルメじゃないから、お腹いっぱいになれば何でも良いんだ。
だから沢山野菜摂ってるんだけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:37:56 ID:lB/NIBXd
有酸素運動+バランスの取れた食事など王道ダイエットをしてる方に質問です。
カロリーや運動量などを日々何かに記録していますか?
ノートだと見にくくてよくわからないしダイエットソフトを使ってみようかと考えています。
皆さんはどうしてますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:41:25 ID:IiKS58XR
>>664
しなかったよ。
記録するより、日曜の夜に食事と運動のメニューを立てて、それを忠実に守った。
それだけ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:43:35 ID:daB2vLNL
■性別 男
■年齢 24歳
■身長 167cm
■体重 63kg
■体脂肪率 17%(TANITA体重計)

油断してる状態ですとお腹が難民のようにポッコリなってしまいます。
腹筋を割りたい、夏までに海に出れるカラダにしたい。
そう思ってダイエットをはじめようと思いました。
スポーツジムに行って見たいと前々から思っていたのですが、
平日は基本的に帰宅が遅いので無理です。週末だけとかってあまり意味ないです?

目標は6月半ばまでに-6kg、おすすめのダイエットってどのようなものがあるでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:45:32 ID:cz1hi149
>>663
大丈夫だけど、まさか野菜だけにしようとか考えてないよな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:50:46 ID:nIm2rCyh
>>667
野菜いっぱい食べて 余計な物を食べるスペースを減らそうかなっていう作戦
適度に炭水化物とかも摂ってるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:55:18 ID:MUfmEdaA
>>668
ならばOK.
80kcalで白菜1/4玉も食える。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:05:45 ID:P5tkBMR3
0キロカロリーのコーラでダイエットしてる人がいるんだけど、そんなんで痩せられるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:11:10 ID:HiZlNDMM
>>670
リバほぼ確実。
知性ある人間のやるものではない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:15:44 ID:P5tkBMR3
>>671
うわ…やっぱりか。dです。
似たような質問になっちゃうんだけど、0キロカロリーのゼリーもあるよね?あれも同じ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:20:51 ID:wbs3/CYI
>>672
別に禁煙パイポ的に使うんならいいが、
それをメインにして痩せようとするのは甘い。リバ必至。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:22:17 ID:nIm2rCyh
朝と昼を軽めにして
夜を多目に食べてるんだけど、みんなどんな感じで食べてる?

一日の摂取カロリーが同じでも、朝昼夜の食べる割合が違うと結果も変わってくるのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:53:22 ID:ir7YRvOW
>>666
意味のない運動などない
時間がかかるだけだ
一年とかな

ぐちぐちいってないでまず動け
週末だけジムに「行ってるんだけど」あと何かできないかな?
と聞けるのが成功する人だ
確信がないと一歩も踏み出せないようじゃ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:30:18 ID:sg0grk3H
チョット昔、ダイエットしてて、そのやり方が食事制限がメイン(1日一食)で
1h程度のウオーキング+腹筋500回を毎日やる運動しかしませんでした。

ココ読んでると自分のやり方が間違ってるようです・・・

確かに体重も体脂肪も落ちたけど、肝心の筋肉も落としてしまいました。
たぶん3kgくらい・・・
この落とした筋肉を戻したいのだけど、どれくらいの苦労しますか?

例えば、病人が入院してて、退院したら脚が棒のようにやせててもリハビリで
すぐ戻すようにはいきませんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:40:27 ID:2FXzHaWj
基本
食べるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:48:14 ID:ir7YRvOW
>>676
なにいってんだ?病人のリハビリだって
そこまでいったら血を吐くほど苦労してるはずだぞ?

で、1kg筋肉を増やすだけでもけっこうな努力と時間が必要だと思うよ
どのくらいの時間と努力を想定してるのかよくわからんが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:50:29 ID:8OmCTprK
ショコかなわとびどっちが痩せると思う?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:59:00 ID:czGeaFhx
食事を控えめにするように
飲み物も控えめにしたほうがいいのでしょうか?
もちろん飲むのはお茶か水にしていますが
口淋しいとき飲み物をがぶがぶ飲んでしまいます
いくら0カロリーでもダイエットには良くないですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:02:08 ID:6MGp6cV5
>>680
お茶や水なら全然大丈夫。むしろダイエットには効果的。
モデルさんでも2gとか飲んでるし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:03:03 ID:daB2vLNL
>>675
ありがとうございます。
そうですね、言われて気づくのもどうかと思いましたが・・・。

とりあえず明日ジムに行ってきます。
はじめはガムシャラくらいの方がいいやw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:07:45 ID:A2yCTWm+
>>680
ただ食事中の水には注意。
吸収率を高めるから食事中には飲みすぎるな。
けど運動中は逆に水がないと脂肪を燃焼しない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:10:44 ID:OhvEoBI+
事務の仕事をしてから、体が重く何もする気が起きないのですが、まずは何をしたらいいのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:10:47 ID:t7Tq5hXR
食事中に水取りすぎると満腹感が少なくなって
食べ過ぎちゃうんじゃないんだっけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:37:41 ID:xX+F9Fyn
食事量を 朝>昼=夜のダイエットしてます。
毎日夜11時くらい入浴前に計るのですが毎日少しずつちびちびと体重が落ちていっています。
でもこれって食べた重さが軽いだけだからですか?
過去に他の方法で失敗してきたので不安です。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:40:58 ID:BJDtW8n4
>>679
やればわかるが縄跳びはとってもきつい
リズム良く三十分できるなら素晴らしく効果ある
きついほうが効果は高い
きついほうが続けるのに根性いる

どっちがよい?じゃねーんた
むしろお前がどっちできる?だよ
ちなみにショコにしたってちょこっとやって終わりじゃだめだしな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:44:56 ID:BJDtW8n4
>>686
食事の総量が問題なのであって
量が一緒なら、どう食べようが一緒だぞ?
朝多めが推奨されるのは、その方が「太りにくい」
で、あって「痩せる」ではない

もしそれで痩せるなら、別に何かしてるか、無意識に総量が減ったかだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:47:44 ID:rFiDe2rH
ダイエットサプリのボルトクエイクと、バストアップサプリのボロンを同時に摂取したら、やばいでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:50:46 ID:BJDtW8n4
>>680
お茶ってカロリーあるんじゃないっけ?
微々たるもので無視されてるだけで
まぁ、飲むのはok
循環もよくなるしな
食事中〜吸収良くなる〜ってのも気にしないでいい
よほど細かく管理していたり、
膨大な量を接種しているのでもない限り誤差の範囲
気にしなくてもいいと思う
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:56:07 ID:WuVC3dKw
ねえ、CMでやってるコレステガードって飲んだら多少良いんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:07:09 ID:jdXVMgPA
>>653
あなたの場合、今の食事に良質の蛋白質をプラス
筋トレに励んで筋肉量を増やす方向に進むが吉。
体重は増えますが今より体のラインは綺麗になりますよ。

老婆心ながら、このスレの全ての回答者が
必ずしも正しい知識があるわけではありませんし
質問者のレスをよく読まずに回答してる方もおられるようです。
くれぐれも食事量と体重は減らさないように。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:10:07 ID:jdXVMgPA
>>680
お茶やコーヒーに含まれるタンニンが
カルシウムの吸収を妨げる説があります。
ダイエット中はカルシウムが不足しがちなので
食事中と食後10分はお茶は控える方がいいかもですよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:18:46 ID:t7Tq5hXR
50分かけて5キロ走るのと1時間かけて5キロ走るのって
消費カロリー同じですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:26:08 ID:BJDtW8n4
>>694
違うに決まってんだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:51:25 ID:8IgKH8qg
>>664
ttp://dietnikki.com/
自分はココ利用させてもらってるよ
自動的にグラフ表示になるので便利
そして色んなダイエッターが居るのでヲチらせてもらって
我が身を振り返るという冷静さが身に付いた。
王道で2キロ前後毎月きちんと落としてる人の日記を参考に
自分なりに工夫してやってる。設定でBBS外し機能や閲覧有無なんかも選択できるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:53:32 ID:VluIFrwa
>>694
厳密には違うけど、殆ど同じ
時速5kmはぶっちゃけ走るとはいえないので、一応説明しときます
ジョグ時のカロリー消費を想定する場合、時間よりも走った距離で考えましょう
一時間ジョグしてるとかこのスレでも書かれるけど、10キロとか走ってるなら素晴らしく効果的
でも、実際10キロも習慣として走ろうとなるとこりゃ相当な物です……
もちろん、距離時間に関係なく、やることは大事ですが
やってるのにあんまりやせない、計算が合わない、やせにくい!とか思ってる人もいそうなんで、一応書いときますた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:39:52 ID:RcT95vr4
いつも見て勉強させてもらってます。
実は自分血管が浮き出て無くて、水泳選手みたいな感じなんですよ、やっぱり血管が浮き出てこないと、どんなに鍛えても、カットが出ないような気がします、血管が浮き出てこそ、真の肉体改造に成功したといえるのではないかと思います。
699698:2007/04/08(日) 03:45:18 ID:RcT95vr4
そこで血管の浮きだしかた教えて下さい。 いちおうバスキュラリティとかやってますが、アルギニンやイチョウ葉とかも摂取した方がいいのでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:25:22 ID:L+tQrbcf
ヨーグルトとさつまいも
(蒸かして砕いたものを15g位)の組み合わせは、
太りやすいでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:42:00 ID:+UbEuaAP
組み合わせは関係ない。
1日にどのくらいの量の脂質・糖質、そしてカロリーを取るかだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:00:39 ID:L+tQrbcf
>>701
レスありがとうございます。
詳しくは分からないのですが、脂肪吸収速度?や血糖値の上昇とかそういう面で
大丈夫かなと思いまして…
703名も無き名無し:2007/04/08(日) 06:23:10 ID:SHKiX0/m
>>699
ひじの関節よりやや上を握り締めて
残りの手のひらをグッパすると浮き出るよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 06:27:13 ID:jm2d5HPg
>>680です、回答ありがとうございました
食事中は控えめに飲むようにしてみたいと思います
ご飯は我慢できても、飲み物は我慢できないので
飲んでいいようで安心です
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 06:33:15 ID:EjTqT+QC
>>699

がんがん酒飲んで酔っ払ったら、腕立て100回位して、直後に熱い風呂に入る。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:05:10 ID:K0k7mtxz
朝起きた直後の体型が正しい体型なんでしょうか?自分は夕飯を食べた後と、起床直後の腹の肉つきが違う気がするのですが…。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:32:14 ID:LBEtuX6A
どっちも正しいだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:38:44 ID:pV9abWuH
中性脂肪だけ高い場合と血糖値中性脂肪の両方高い場合がある

血糖値が正常なら低インシュリンダイエットなんて無意味
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:40:31 ID:gbXHpzuA
昨日の夜 ひな野っていう野菜料理の食べ放題に行って、食いまくったんだよ
今朝トイレで便を出した後体重計乗ったら、体重1,3kg増 筋肉量800g増なんだが
野菜でも食いすぎには注意?

まぁ野菜料理つっても天ぷらとかあったけどな 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:58:22 ID:wWFMh3Pv
>>709
総カロリーはどれくらいと推定しました?
ちなみにそれだけ一晩に一気に太ることはないですよ。水分などで体重が増えただけです。

野菜も調理法で変わってきますね。
天ぷらはカロリー高い。芋類あればこれも高い。
ご飯ばか食いすりゃこれまたオーバーカロリー。
711 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/08(日) 08:59:01 ID:q6fnBhtw
>>709
1日で体重の1kg程度の変動は、
殆ど体重計での誤差や水分量による変化だよ。
野菜たっぷり食べたのなら、ビタミンや繊維沢山摂れてるから、
多少の脂質摂っても、そこまで気にすることでもないんじゃないのかな。
焼肉やケーキのバイキングに比べれば、マシだよ。
天ぷらなどの調理法さえ気をつければ、
野菜の食いすぎであまりカロリー気にすることはない。
野菜でカロリー高いのもあるけど、体に良いもの多いしね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:04:20 ID:8e1OQmj/
凄く初歩的な質問なんですが、低カロリーな物を大量に食べるより、高カロリーな物を少し食べると太るのはなぜでしょう?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:08:08 ID:BJDtW8n4
>>702
吸収が良くなるから〜は太るってーのは信じなくていいぞ
厳しく細かく栄養接種を管理するアスリートならともかく
ただ減らしてるだのダイエッターにそこまで影響するわけないだろうが
>>706
水を飲んで体重が増えたとして,その水の分を自重と認めたくない人?
生きてるんだから、極端な話、体重はその瞬間ごとに変動するさ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:10:05 ID:gbXHpzuA
>>710-711
カロリー高いなと思ったのは、天ぷら(薩摩芋、人参、ピーマン、舞茸)と竹輪武の天ぷら

他は玉葱と海草のサラダとかヒジキとか健康そうなのを中心に。
ちょっと竹輪武の天ぷら食いすぎたかなって気はある
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:10:56 ID:68THoaO1
3日で最高何キロ痩せれますかね…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:11:50 ID:BJDtW8n4
>>712
大事なのはカロリーじゃなく、栄養分だから
〜カロリーで太る痩せるなんてのは、
栄養分を平均値としてみたときの参照値にすぎないから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:15:41 ID:BJDtW8n4
>>714
野菜で十分食べてるのにてんぷらそんだけ食べりゃねぇ…
単なる食べすぎじゃないか
>>715
無理
ほとんど変わらん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:16:30 ID:8CDzCjn/
今更ながら、ピザって何ですか?OTL
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:22:00 ID:Sbonc8Lg
>>718
デブのこと。

「ピザでも食ってろデブ」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:42:54 ID:KadwoEEC
>>664
ダイエットというより運動のだけど、記録、つけてるよ。
記録のおかげで続いてる面があるかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:47:08 ID:KadwoEEC
>>666
その体重と体脂肪率でおなかポッコリなら、腹筋がついてない可能性があるね。
わたしは40歳、168センチ、72キロ->67キロだけど、腹筋トレでおなかは締まったよ。
ただ、タルタルの皮下脂肪がしつこく残ってるけど。

わたしは「来年の夏まで」をめどにしてる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:01:52 ID:KadwoEEC
>>715
ジムに通ってるので、ほぼ毎日同じ時間帯、同じ体重計で記録をとり続けてる。
個人的なデータだけど参考までに。

40歳、男、体重68〜7キロ
運動前 68.50キロ
運動後(二時間後) 67.0キロ(-1.5キロ)

翌日運動前 68.40キロ
翌日運動後 66.90キロ

もちろん毎日ぴったりというわけじゃないけど、面白いくらいに規則的に変化してる。
運動(9キロジョグ、1h)前後で1.5キロ減。一日で平均約100g減。
この一ヶ月でちょうど3.0キロ減だったよ。

というわけで、私の場合は三日で300g減ってとこだね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:36:36 ID:r5tVexNT
風邪引くと太る(-.-;)何故だ???
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:39:24 ID:jm2d5HPg
>>723
逆に太ると風邪ひくよ
なんでだろ、脂肪がつきすぎて
燃やそうとして熱でるのかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:43:18 ID:Sbonc8Lg
>>724
そんなバカなwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:32:34 ID:t7Tq5hXR
便秘になると痩せなくなるんですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:12:07 ID:BJDtW8n4
>>726
なにそのトンデモ話w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:31:25 ID:fgMhot+E
エステの無料体験にいって、40万する痩身コースをやることになった。
一晩考えたけど、40万のローン組んでまでやることじゃないかな
729 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/08(日) 15:36:22 ID:q6fnBhtw
>>728
キャンセルとかできないの??
他にもいろんなもの買わされたりするって話だよ。
食事制限とか注意されるらしいよ。
歩いたりショコったりはタダですよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:42:43 ID:fgMhot+E
>>729
クーリング・オフ制度がきちんとしてるから、キャンセルは出来るっぽい。
やっぱりキャンセルして、地味にショコ再開するよ!ありがとう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:08:24 ID:/BJWaLea
>>730
むこうもアコギな商売だから、いろいろグダグダ言われるかもしれないけど、
絶対折れちゃダメだよ
法律的には完全にあなたの方が強いんだから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:45:48 ID:0rLcL9Ry
>>728
誰かも書いてたが、エステ=無知な人間から金を巻き上げる商売
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:47:49 ID:0rLcL9Ry
>>726
痩せないのを便秘のせいにするのはよくないが、
便秘になるという体の状態はダイエットにも悪いだろうな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:53:34 ID:0rLcL9Ry
>>698
♀なら難しいな。
♂で血管出て無いなら、それって皮下脂肪のせいなので。
もちろんアルギニンとかの血管拡張作用狙っても良いけど、そういうレベルの話ではないね。

>血管が浮き出てこないと、どんなに鍛えても、カットが出ないような気がします
っていうか、カットが出るほどほど鍛えれば自然と血管も浮き出るので。。

取りあえず血管浮き出したいだけなら、献血の前に縛るだろ。あれやってみw
735653:2007/04/08(日) 18:14:29 ID:0Yft7TKY
>>655>>658>>692
レスありがとうございます。
プロテインはサプリ類に入りますか?
アレルギー体質で10代の頃から毎日薬を飲んでて、
サプリや人口甘味料は食べないほうがいいと医者に言われてます。
自然の食べ物からとる栄養に比べて、腎肝に負担が大きいそうです。
(半年に1度採血して腎肝を調べてますが、今のところ副作用は出てません。)
たんぱく質は、牛や豚は、煮物とかに入ってるのは大丈夫ですが、
ステーキやソテーは気持ち悪くて食べられません。青魚もダメです。
鶏肉や白身魚は大丈夫なので、積極的に食べるようにしていきます。
Vバランス腹筋をやってみましたが、10秒も出来ませんでした・・・。
が、頑張って来年の夏までに腹筋を6分割したいです!

※以下、汚い話なので苦手な方は読まないで下さいw


さっきトイレに行ったら立派なバナナ君と会いました!
慢性的に消化不良気味で、バナナ君にお目にかかるのは久し振りでした。
自分は間違いなく健康な方向に向かってると確信出来ました。
ありがとうございました!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:24:56 ID:0rLcL9Ry
>>735
プロテインってそもそも何かっていうと、
蛋白質が豊富な原料(大豆や乳清)から、蛋白質以外のものを極力省いたもの。

これが製品として売られる際は、その原料に、
ビタミンミネラル類を添加したり、
味を付けたり香りをつけたり溶けやすくする為の熱処理を加えたり、
添加物を加えたりする。

サプリかどうかの明確な定義なんてないけど、
製品化されたものには色々と添加物は含まれてるよ。
そういうのを極力含まないプロテインなんてものもあって俺はそれを利用してるけど、
一番の理想はやはり食生活から見直す事。

白身の魚・鳥ササミ・ツナなんかは良いね。
アレルギー体質との事だけど、大豆はアレルゲン指定されてる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:54:06 ID:fqT2Dtlv
食事内容について質問させてください。
166/65、体脂肪率30%の27歳♀です。
3月の1ヶ月で4kg太ってしまい(ストレスのための暴飲暴食)、
焦ってダイエットをしています。

食事例は、
朝:玄米軽く1杯
  納豆
  味噌汁
昼:ライ麦パンのサンドイッチ(手作り・油脂はほとんどカット)
  おからの卯の花煮
夜:キャベツ、もやし、鶏ささ身蒸し
  ワカメ炒め
  グレープフルーツ

運動は筋トレと50分〜1時間くらいのジョギングを週6してます。
(ジョグは趣味なのでもうずっとやってます。)
カロリー設定を1300〜1400kcalくらいにしてるんですが、運動をしている
場合、この食事内容・カロリー設定はどうでしょうか?
蛋白質が足りないように感じてるのでプロテインを飲もうかと
考えていますがどうでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:58:33 ID:SAhXX6Se
>>737
運動しているなら夜も炭水化物とったほうがいい。
摂取カロリー少なすぎ。
下手すっとリバるよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:06:32 ID:BJDtW8n4
>>737
あ、低炭化物ダイエットって嘘だから
炭水化物カットも良いことないよ
むしろ害がいっぱい
740 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/08(日) 20:12:57 ID:q6fnBhtw
>>737
蛋白質足りないなら、
朝に卵焼きでも追加すれば良いじゃない。
昼に肉類食べれば良いじゃない。
週61時間のジョギングで1日1400kcalはきついね。
またストレス溜まって暴食に走らないようにね。

プロティン飲むのは自由だし、
ビタミンミネラルや、BCAA入ってるのも多くて、
運動を支える意味ではありだと思うけど、
食事代わりとかは駄目だよ。
今より総カロリー数減ったら、逆効果だから。
今の食事に間食として取り入れるなら良いかもしれないけど。
741 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/08(日) 20:18:31 ID:q6fnBhtw
週61時間→週6、1時間

区切り忘れ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:03:12 ID:7osDIxw1
4月から一人暮始めた18♀です。
受験中太ってしまいましたが,一人暮しを始め,食べる量も大分減り,間食もなくなり,食事内容も揚げ物等はできないので,健康的だと思います。
お腹もへこんで,足も見た目にちょっと痩せたのですが,体重が少しも変わりません。どうしてでしょうか?
ちなみに特に運動もしてないので,筋肉が増えた訳でもなさそうです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:13:18 ID:S9gD0aIy
アルコールのカロリーって脂肪になりにくいって本当ですか?
それなら、低カロリーのつまみだけで焼酎飲むのはダイエット中許されるかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:18:10 ID:BJDtW8n4
>>742
んな短期間でそこまで変わるわけないだろ
誤差の変動の範囲内で少し減ったくらいじゃね

脂肪が0.5kgくらい減った程度だと、水飲めばわからなくなる
そんなもんなんじゃねーかね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:31:14 ID:gKMQkC9d
>>743
焼酎みたいな蒸留酒は生体内で熱変換されやすいとはいわれる。
許されるかどうかは自分の食生活・運動バランス次第かと。
何事もほどほどに
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:52:14 ID:KadwoEEC
>>743
どんなモノからとってもカロリーはカロリー。
アルコールであれ、ケーキであれ、変わりはない。

とはいえ、ダイエット中の飲酒は大いにOK。
ダイエットっつーのは食生活の改善という意味なんだから、酒好きなら酒を取り込んだ食生活を作らなきゃ。
私は平日禁酒、週末飲酒でバランスをとってるよ。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:56:50 ID:KgkXptKX
質問です!
自転車で2時間くらい走るとどのくらいのカロリー消費できますか?
748737:2007/04/08(日) 22:57:10 ID:+ANPpYVh
>>738
>>739
ありがとうございます。
カロリーを摂取するのが怖かったのですが、リバウンドの方が
怖いですね。炭水化物を夜にも摂るようにします。

>>740
なるべく食事からの蛋白質を重視して、プロテインはサプリとして
摂取しようと思います。

ありがとうございました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:59:01 ID:Z09B8H9T
初めまして。
18歳で男です。175p110sぐらいです。
浪人することになり寮に入ったのですが、何かいいダイエット法ありますか?飯は基本的に三食とも寮です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:07:06 ID:7osDIxw1
>>744
まぁ今までが異常なくらい食べてたからね。内容もよくなかったし。
部活やってたころは夏バテとかでちょっと食事の量が減っただけで一週間で3キロとか減ってたけど,やっぱ運動は必要だね
751 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/08(日) 23:08:08 ID:q6fnBhtw
>>749
すごいスペックだな。。。
食事が寮なら、3食しっかり食べて、おかわり無しで、
運動はウォーキングで結構痩せると思うよ。
ストレッチは忘れずに。
せめて2,30kg痩せないと、ジョギングとかは厳しいかもしれない。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:10:30 ID:0kqpC1e+
食事の事で聞きたいのですが、野菜中心で一日三食で、総カロリーを1000〜1200、脂質20g、炭水化物90〜100gで設定してるのですが少ないでしょうか?あと3キロ減が目標なんですけど…。
ちなみに基礎代謝1200で160/45の♀です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:11:56 ID:BJDtW8n4
>>749
おかわり禁止の間食禁止
あとは朝に早歩きで三十分〜一時間散歩でもしてりゃ
十分だ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:12:47 ID:yd8UATXa
>>749
間食厳禁。夜食もだ。
飯をおかわりするな。
歩け。
寮主にいっておかずも相談。

その体型は自分に責任があるのでは。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:14:10 ID:yd8UATXa
見事にかぶったw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:15:35 ID:BJDtW8n4
>>752
すでに食事で減らすレベルじゃねーじゃん
体動かせよ、すでにあなた、病人に近いぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:18:20 ID:BJDtW8n4
>>754
おかずの相談はいらんと思う
85くらいまでは内容なんて気にしないでも減ると思う
俺がそうだった…orz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:20:31 ID:0kqpC1e+
>756
えっ?…すいません。
やはり足りないですか?自己流で目標立ててしまってたんですけどちょっと不安になったので皆さんの意見が聞きたかったんです。
759 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/08(日) 23:26:36 ID:q6fnBhtw
>>758
危険なダイエットの内容だと思う。
炭水化物は250g、蛋白質は60gは摂ろう。
1日炭水化物100gとか設定してたら、脳が日に日に死んで、
筋肉も減ってくよ。
3大栄養素でまず検索かけよう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:31:39 ID:BJDtW8n4
炭水化物カットなんて馬鹿なことしてる人はみんなまだ若いからね
年くってからなにかあるんじゃ…とかまで思うと
怖くて仕方ない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:33:41 ID:0kqpC1e+
>759
丁寧にありがとうございます!
私すごく単純に計算してしまってダイエット中は1200kcalに押さえるという情報と脂質は20%だからこのぐらいで…さらに低炭水化物ダイエットも組み込もうと。。
だからご飯の後無性に眠かったんでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:39:25 ID:tP3RxF/Q
痩せたければ断食しろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:44:43 ID:jm2d5HPg
ここ数か月で以前食べられなかった量が一日三食とるようにしたら
普通に食べれるようになってしまいました。過食気味です。
一日二食や一食の時はこんなことありませんでした。
でもダイエットでは一日三食が基本ですよね?
今まで朝ご飯とかの週間がなかったぶん、食べなきゃいけない感があります。
食べ過ぎてしまうよりは一日一食の生活にもどしたほうがいいのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:46:36 ID:aJK7eJrZ
>>758
160/45ってBMI17.6だよ。医学的には18以下なのでやせ。3kg落とせば痩せすぎ。
なので、これ以上体重を減らす必要はまったくなし。
それでも太いと感じる部分は、まともな食事をし、継続的な運動をして
体を作らないと直せない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:15:34 ID:mae5IwIB
>>763
一日2食が体に合ってるなら2食で問題なし。
無理して3食にしなくていいんだよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:50:02 ID:y3MnoqCU
>764
そうですよね…。
分かってはいるんですけど、タレント目指してて芸能人の体重とか知って焦ってしまったので。。
でもこのままのバランスだと確実に体壊してしまいそう。
767698:2007/04/09(月) 01:03:11 ID:O9JFysUb
>>734
どうもなんとなくわかりました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:28:22 ID:1LCDzltj
>>763
一日三食が食べられるようになったのならそれを続けよう
ただ、合計カロリーとか栄養バランスとかは、
もちろんちゃんと適正量を調べてね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:29:14 ID:UvlRe+4v
>>766
芸能人は体重もサイズも(時には身長も)
あったり前の様にさば読んでるから間に受けるな。

阿部寛なんて背が高過ぎて逆さば読みしてる。
770749:2007/04/09(月) 05:35:20 ID:QdtUPoyg
>>751>>753
朝からウォーキングは時間作ろうと思いますが、飯前がいいですかね?
>>749
柔道やってて受験始まったら運動できずここまでなりましたorz
今年一年は減量も勉強も頑張ろうと思ってます。
771749:2007/04/09(月) 05:42:54 ID:QdtUPoyg
↑は>>754さんあてです。
あと質問なんですが筋トレと有酸素運動ってどちらを優先した方がいいですかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:24:00 ID:XZ+/DwrU
インターネットで一日に必要な炭水化物は350g程度というのを見たのですが、350g摂ろうと思うと相当食べる必要がありますよね…
基礎代謝分に食事を制限している場合、どのようにして炭水化物を摂取するのが良いのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:32:23 ID:GbB9d2M1
>>771
君の場合なら、有酸素運動優先だな。
110キロは相当な体重だから、まずは食事制限とウォーキング。
体を動かすのが好きなら筋トレをプラスしてもいいだろうけど、
優先すべきは有酸素。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:41:23 ID:bknMMzfI
18歳♀
153 38.4〜39ウロウロ
13%

スロ屋で働いていて重い物を持ちながらずーっとフロア内を歩いたり小走りになったり全く止まらず動きっぱなしです。動くのは好きなので苦ではありません。
しかしどのくらいの運動量なのかはわかりませんorz

家につくのも夜中なので寝るのは明け方な生活。

起床時間は12時くらいでバィト前にクリーム玄米ブランか林檎かサラダを食べる日もあれば食べない日もあります。

2時間(16時〜)
30分休憩(18時〜19時)
1時間
10分休憩(20時〜)
1時間
10休憩(21時〜)
3時間(〜24時)

食べる物は18時の休憩の時にコンビニのサラダと烏龍茶とミネラルウォーターくらいです。
10分休憩時にもう一つサラダを買ってきて20時と21時に別けてゆっくり食べてます。
夜中にお腹空いたらよく林檎を丸かじり。
間食はチョコやポテチをたまにしますがドカ食いはしません。
明らかに炭水化物とミネラルと蛋白質が極端に取れてなさすぎですよね…?

こんな生活をしてたら3月20日〜4月1日にかけて42→38.5。19→13%に。

夜中から過去レス読んでたんですが自分のこの急な痩せ方(?)が異常な気がしてきて。
最近疲れがとれないのと顔と足の浮腫みが酷いです。
もしかして影響があるようなと思いまして…。

このままの体型を維持しても大丈夫なのでしょうか?
維持するとしたらどんな食事メニューがバランス良いのでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:57:47 ID:QdtUPoyg
>>773
わかりました。じゃウォーキングを始めたいと思います。
ありがとうございました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:06:05 ID:tYp9+qD6
>>772
>基礎代謝分に食事を制限している
それ自体がおかしいので。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:11:50 ID:XZ+/DwrU
何がおかしいのか言っていただきたいのですが・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:19:28 ID:mae5IwIB
>>774
その生活と体重で浮腫むのであれば、栄養失調の可能性が高いです。
意識して食生活を改善してください。

>>777
摂取カロリーが基礎代謝を下回るような食生活を続けるということは
リバウンドしやすい体を作るということと同じこと。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:39:35 ID:XZ+/DwrU
>>778
基礎代謝分のカロリーを摂取しているのですが?
どこかに下回っていると書きましたか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:40:26 ID:tYp9+qD6
>>777
基礎代謝って、1日中寝てるだけでも消費するカロリーの事。
実際には、人間は飯を食い体を動かすわけだから、それを上回るカロリーを消費する。
なのに基礎代謝量以下しか飯を食わないなんて、冗談としか思えない。

基礎代謝が何かすら分かってもないのに、まともにダイエットが成功するわけ無いだろうと思うが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:42:22 ID:tYp9+qD6
>>779
だったら、お前の基礎代謝量と実際に食ってる飯のカロリー量を書けば?
基礎代謝量分の飯とか気にするぐらいなら、動けよデブ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:43:50 ID:mae5IwIB
>>781
この質問者のキレやすさは基礎代謝分すら取ってなくて
脳が萎縮しはじめた状態だと思うよw
解答乙。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:47:39 ID:tYp9+qD6
大体さ、基礎代謝量、基礎代謝量とよく書いてるの見るが、
その基礎代謝量はどうやって測ったんだよ?

どうせ身長・体重から出したとか、体脂肪計に乗って出したとかだろ。
アホかと言いたい。
基礎代謝量なんて、そんな方法では分からない。
正確に測るなら、酸素マスクみたいなのつけて呼気計測するとかしないと駄目。

めちゃくちゃ誤差の大きい目安値でしかないのに、そんな数字に合わせて
飯の量を細かく気にしてどうするんだ?って話。
だから、そんな事やってる暇あったら動けよデブとも言いたくなる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:55:31 ID:mae5IwIB
>どうせ身長・体重から出したとか、体脂肪計に乗って出した
間違いないなw
飯の内容も知りたいよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:35:06 ID:zlt6lRMG
明日からダイエットを始めたいのですが、一日2Km走って食事制限すれば痩せれますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:36:47 ID:lilbeCCt
>>785
ゆっくりでも30分は走りましょうよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:38:07 ID:mae5IwIB
>>785
2kmって少なくね?
15分くらいだよな。だと効率的に脂肪が燃焼される前に運動が終わってしまう。
4kmで30分くらいは欲しいところ。
30分走り続けるか1時間早足で歩き続けるか、
どちらか自分にとって無理のない運動を選べ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:56:20 ID:I+XOCihs
>>785
スペックにもよりますが、なにもしないよりはマシ。
年単位の長い目で効果を期待するのならばありでしょう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:59:27 ID:/DH0bQ0k
>>763です
レスありがとうございました。3食にしてから
今まで感じたことのないレベルの食欲がでて、困っていました(´・ω・`)
やはり2食や1食でカロリー制限よりも、
3食でカロリー制限できるようになるほうが良いみたいですね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:13:54 ID:V61Pipkm
木曜までに痩せたいんですが…

短期間で痩せられるダイエットはないでしょうか?
低炭水化物は続かないので明日からやります

多少不健康なものでも平気なので、アドバイス下さい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:25:02 ID:2sD3h5bG
>>790
見かけまで変えたいんなら不可能
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:27:20 ID:mae5IwIB
>>790
一日キュウリ2本とウーロン茶だけの食生活で
一日クロール4時間以上やれたらたぶん痩せる
ただし水泳前のヴァームは許す。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:39:12 ID:/2V30ILA
摂取した物の質量以上に体重が増加する事はあるんでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:47:04 ID:lilbeCCt
>>793
どういうこと?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:47:28 ID:1LCDzltj
>>790
水分を抜く。だたひたすら抜く。
ご飯とおかず以外から水分一切摂らない。もちろん汁物のおかずも禁止。
夜寝る時は厚着して暖房かけて寝汗をかく。
運動する余裕があるならできるだけ汗をかく。そして水分補給しない。
明日のジョーの力石みたいにガンバレ
そしたら木曜までに3〜4sは体重減ってげっそりするよ
水分解禁したら、1〜2日で元に戻っちゃうけどねw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:48:02 ID:1LCDzltj
>>793
絶対ないです
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:48:45 ID:/2V30ILA
>>794
や、つまり砂糖70g食べて全部身についても70gしか太らないのかとかそういう事です
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:51:57 ID:lilbeCCt
>>797
それならそうですね。絶対に無いです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:55:27 ID:mae5IwIB
>>795
うーん女性の場合水分取ったほうがかえって体重減る傾向にあると思うがな
むくみやすさが男性と違うし。
自分の体験だと3日ビール以外何も口にしなかったら4kg痩せた。

木曜までなら、利尿剤と下剤必須で死んでくださいって感じだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:01:31 ID:tYp9+qD6
>>793
絶対に無い。
空気や水だけで光合成して何かを作り出す、ナメック星人のような能力があるのなら、
あるいは可能かもなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:12:30 ID:ndBZgtYi
毎日1時間くらいジョギングしてます。食生活もかなり安定してますが、なかなか痩せません。ちなみに走り始めて1週間弱です。
最初は内蔵脂肪が減るんですか!?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:14:57 ID:orBykWFx
>>801
お前はあほか。1週間で痩せたらこの世にピザはいないのだよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:16:22 ID:X9e8N7Qv
>>801
たかだか一週間で変わるわけない
そんなセリフは三ヶ月は続けてから言うように
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:17:41 ID:ndBZgtYi
>>802日課になってるので、このまま続けるつもりです。
脂肪が減る順は内蔵脂肪→皮下脂肪ですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:29:01 ID:H2xbNf/W
なかなか痩せないって表現がよくわからない。
1グラムも体重が落ちてくれないのか、それとも思ったより体重が減らないのか
それとも見た目的に痩せてないってことなのか・・・。

食生活安定してて、毎日1時間ジョギングして1グラムも痩せないんだったら異常じゃない?
俺はちなみに毎日1時間のランニングと多少の筋トレで1ヶ月で11キロ痩せた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:41:26 ID:X9e8N7Qv
>>804
一般的には内蔵が先とは言う
しかし人間は機械ではないので、そんなデジタルに
どこが減ったら、次はどこが減る、みたいにはならないし
一週間やそこらでそのまま成果がみえたりもしない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:43:31 ID:X9e8N7Qv
>>805
とんでもないピザならともかく、普通の人はそんな減りかたしないよ
こういう人は信じちゃうから惑わしちゃだめだよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:51:32 ID:H2xbNf/W
>>807
173cmの70キロから11キロ痩せたんだけどね・・・
このスレじゃ逆に痩せの部類だと思うが・・・。

元は陸上部で長距離走の県選抜に選ばれたほどのスポーツマンだったからそれだけ痩せたのかもしれんがな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:10:06 ID:X9e8N7Qv
>>808
それは純粋にすごいとは思うけど
やっぱりあなたは異例だと思うよ

はい、この話はここまで。質問関係なくなってるしね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:16:34 ID:XZ+/DwrU
>>780-784

何か散々叩かれてますが・・・
毎日1時間以上のジョギングはしていますし、身長体重体脂肪運動強度から求められる基礎代謝カロリー+100kcal程度のカロリーは摂取しています
一体何がいけなかったのか・・・
基礎代謝という言葉を使ったことですか?
全く理解できません
煽っておいてキレやすいとはこれいかに?

ストレス解消目的の回答者ばかりで非常に悲しい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:27:19 ID:Yt2LRixp
質問です<(_ _)>
スープダイエットや、リセットダイエットなどでヨーグルトは食べちゃ駄目って決まりがありますが、何故ですか?
ダイエット中はヨーグルトNGなのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:32:51 ID:X9e8N7Qv
>>810
一日寝てすごすのでもない限り、基礎代謝+400はとらないと
健康に害があります
しかもジョギングまでしてるなら+500〜800くらいとってもいいくらい

基礎代謝ぎりぎりの食事なんてのは、食事だけで痩せようとする場合の
ある意味危ない橋です。綱渡りです。
痩せるって行為自体、非常に体をいじめることであり、
体に良くない行為なんです。わかってないでしょ?

だいたいジョギングの話だって今更言い出したことでしょう?
貴方の書き方、情報の出しかたも非常に良くないですよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:34:20 ID:X9e8N7Qv
>>811
どっちもリバウンドする嘘ダイエットだからじゃね?
だまされ乙
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:39:51 ID:rCvsNurI
>>811
そのスープダイエットやリセットダイエットを推奨している方に聞きましょう。
きっとそれらしい話を聞かせてくれるはずです。

このスレ的な答えでいいなら、
「どっちでもいいよ、騙されてるだけだし」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:43:32 ID:rCvsNurI
>>810
「基礎代謝量」という言葉を(故意かどうかは知らないが)誤解されるような
使い方をしているから。
1日の生活に必要なカロリーは、低運動量の場合でも基礎代謝量÷0.7
816 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/09(月) 16:56:01 ID:6lBqh1XN
>>810
知識を身に付けるのが先のようですね。
1日1時間ジョギングしてる人が基礎代謝+100kcalの摂取ですか。
そのままだと、基礎代謝は落ちていくと思うので、
基礎代謝の減りを少しでも抑えたいのであれば、
基礎代謝+500〜は摂らないと。
1日1時間ジョギングするなら、+800でも十分。
カロリーよりも、3大栄養素と他の栄養素にも目を配らないと、
体壊しちゃいますよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:00:57 ID:X9e8N7Qv
>>810
追記
貴方の体重次第では、500や800でも少ないくらいなのでよろしく
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:38:29 ID:O9JFysUb
あのー庄司のダイエットは理に叶ってますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:15:41 ID:5AemArRG
>>810
基礎代謝を摂取カロリーの基準にするっていう事自体が合理的な根拠が全く無いんですよ。
で、一般的に言ってもそれじゃ少な過ぎで、ましてあなたのように運動しているのなら
全然少ないってわけです。
というか何故基礎代謝を基準にするの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:27:30 ID:9lZoR9w2
ダイエットはじめようと思っているのですが
168cmの女性の平均体重はどれくらいでしょうか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:32:52 ID:6wT77yKg
食パンを食べるときって、付ける(乗せる)ものは
苺ジャム、ブルーベリージャム、スライスチーズ、マーガリン、目玉焼き
だとどれがいいでしょうか。ちなみに何も付けないというのは無しで…
あ、ジャムは糖度低くて脂質なしです。よろしくお願いします!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:37:31 ID:+VZBfNuB
>>821
自分なら目玉焼きを選ぶ。
いいかどうかは別にして、好みの問題。
「そこまで神経質になんなくてもいいんじゃない?」というのが本音。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:40:52 ID:Hs1OrxoK
>>820
平均体重は知らないし、あまり意味無いと思う。
標準体重というのを参考にしてはどうかな?
いろいろなサイトがあるから自分で調べてみて

>>821
強いて言えば目玉焼き


824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:48:01 ID:bknMMzfI
>>774です
>>778
レスありがとうございます。
栄養失調ありえそう…!!
今日はお休みだったのであれから夕方まで寝てみましたらちょっと残ってますが浮腫みが半分以上もとれました。

食生活の改善しなくてはですね…。自炊が一番なのですが実家で親はいつもスーパーでお弁当買ってきたりで。
>>778さんがもし私の生活で過ごすとしたらどのような献立を考えますか?
参考にしたいです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:51:05 ID:6wT77yKg
>>822
>>823
ありがとうございましたー!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:18:43 ID:MoElbKZx
はじめまして。
いきなり質問何ですが、ステッパーも有酸素運動でしょうか?
有酸素運動なら、ウォーキングとどちらが良いでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:22:06 ID:H2xbNf/W
>>628
よっぽどチンタラ歩いてない限り有酸素運動
ステッパーも同じ。

雨の日でもできるステッパーが俺にはお勧め。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:27:08 ID:a3E8T9t/
女 17歳 164p 54s 25%
顔の肉には有酸素と聞いて明日からランニングするんですけど、効果ありますよね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:29:00 ID:O9JFysUb
すいません、ジョジョになりたいんですけど、ステロイド使ったらなれますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:32:15 ID:97a/mM47
>>826
どっちも有酸素運動だよ。
好きなテレビとかDVDみながら家出も出来る全天候型ステッパーか
景色を眺めながら、四季の空気や星空を眺めながら気分転換も兼ねて運動できるウォーキングか
お好みの方をどうぞ。

ちなみに私は雨の日はステッパー、晴れの日はウォーキングにしてるよ。
今日は白鳥やツバメ、虹も見れた。
そして確実に体重も減っている。
なにこの魔法
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:43:32 ID:MoElbKZx
>>827>>830
レスありがとうこざいます(^Д^)
あと、同じ時間するならどちらが良いと思いますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:48:05 ID:97a/mM47
>>831
ええーどちらがよいかって何部門で?
飽きるか飽きないかだったら試して決めて。
足痩せしたいならステッパー、全身運動ならウォーキングじゃね?
でもステッパーは連続使用時間決まってるの多いからめんどくさいよ。
833 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/09(月) 19:49:48 ID:6lBqh1XN
>>821
何の栄養素を摂りたいかによるよね。
炭水化物を摂りたいなら、ジャム系だよね。
蛋白質と脂質を摂りたいなら目玉焼きやスライスチーズ。
マーガリンは個人的に、いらない。
味の好みってのもあるけど、
あんなの脂質の塊。
その分のカロリーを他の食品にあてて、もっといろんな栄養素摂れる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:50:49 ID:dGooo40N
生理中は痩せやすいと聞いたのですが本当ですか?
知っている方居ましたら教えてくださいm(_ _)m
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:56:00 ID:97a/mM47
>>834
生理中は全然痩せやすくないよ。
水分溜め込むから生理前〜最中は減りにくい。
生理終わるころからぐんと減るから、
生理中にドカ食いしたり運動サボりすぎたりしないとよいよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:08:04 ID:MoElbKZx
>>832
レス感謝です(´・ω・)
それじゃあ、全身の脂肪を落としたい場合はウォーキングの方が効果的ってことですよね!

私は特にお腹周りの脂肪を落としたいんですけどそれもやっぱりウォーキングの方が良いですかね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:13:48 ID:97a/mM47
>>836
うーむ…お腹まわりならなおさらステッパーじゃ効果はあんまないな。
ウォーキングよりステッパーやりたそうだから、
それぞれの専用スレのぞいてみたら?
知りたい答えがポポン!と出てくるかもよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:18:58 ID:UxsWuOml
生理中に豆乳飲んだら太りますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:30:07 ID:HnVJBBk7
脇についた肉はどうしたら落ちますか…?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:30:29 ID:H2xbNf/W
>>837
俺ツイストステッパーつかったことあるけど普通にお腹まわりの肉も落ちたよ。

まぁ散々このスレでも部分痩せなんて出来ねー言われてるし
地道に有酸素運動してればお腹の肉も勝手に落ちる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:33:19 ID:MoElbKZx
>>837
なるほどなるほど!
やっぱりウォーキングが1番効果的なんですね(^Д^)

丁寧に答えてくれてありがとうこざいます!

専用スレも見てみますね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:33:45 ID:V61Pipkm
>>791-792>>795
レスどうもです

いずれにしても努力しかないか…
よっしゃ頑張ろう!気持ちが落ち着きました!
ありがとうございましたー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:43:53 ID:tYp9+qD6
>>837
>お腹まわりならなおさらステッパーじゃ効果はあんまないな
はぁ?w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:45:02 ID:Bb6NcyQ7
女22歳、基礎代謝1100くらいです。
夏までに10s落としたいんですが、平日は1000カロリーくらい摂取で土日は1300カロリーを摂取するよう目標にしてます。いまのカロリー摂取は調度良いですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:47:11 ID:H2xbNf/W
>>844
身長と体重書いてもらえないと・・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:50:21 ID:Bb6NcyQ7
844です
身長157cmの57sです。よろしくお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:55:53 ID:Hs1OrxoK
>>844
摂取カロリー少なすぎ。
再考したほうがいいと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:57:50 ID:JStsiiKD
あぐらかいてると足太くなっちゃいますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:27:39 ID:10qFxKtT
5月下旬に海外に行きます。水着を着るので全身を引き締めたいです。
今やってる事は二の腕、背中、お腹、お尻、太ももに効く運動を各2〜3種類、30回やってます。
1ヵ月で少しでも痩せる方法がありましたら教えて下さい。
スペックは148、45です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:29:56 ID:yhKHxMlR
和食500kcalと洋食500kcalでは太りかたは違いますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:38:48 ID:X9e8N7Qv
>>849
走れ
〜にきくって運動は〜の脂肪をとるのに役立たない
勘違いだ勘違い
脂肪とりたいなら走れ
お腹だろうが二の腕だろうが走るのが一番てっとり早い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:39:08 ID:+VZBfNuB
>>850
重要なのはカロリーよりも、食材。
和食といっても、焼き魚か肉じゃがかで栄養素が違うし
洋食でも、フレンチなのかイタリアンなのか。
カルパッチョなのかパスタなのか。
ということで、一概にはいえない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:56:42 ID:ubtVTWwP
ランニングについての質問なんですけど、
計4km走るとして、レペティッションとインターバルはダイエットに対してどちらが有効ですか?
854 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/09(月) 22:31:28 ID:6lBqh1XN
>>850
味付けで言うなら、
和食は塩分多し。
洋食は脂質多し。
でもやはり、>>852の言うとおり、料理、食品、食材による。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:45:42 ID:d/qbDsaI
14歳の女です
足が短くて太いので全体的にずどーんって感じなんです(´・ω・`)
足首→19.5
ふくらはぎ→215.
太もも→48.4
全体的に細くしていきたいのですが、特に足首を細くする方法はないのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:48:59 ID:pUgHSGnV
>>855
特にと言われると無理としか言いようがない。。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:54:02 ID:+VZBfNuB
>>855
あたし太もも58cmで足首21cmだったwwww
だからなんだと言われたら、多分細く見えるようにがんばるか、ルーズソックス的なもので隠すかするかしかないかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:57:09 ID:X9e8N7Qv
>>855
そもそも脂肪で太いのか、筋肉で太いのか
身長、体重を書かないからその判断すらつかねーよ
わかるわけないだろうが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:02:54 ID:RC3hdvEw
一ヶ月にだいたい何s痩せるのが皮がたるまずに済むのでしょうか?
3sを目安に頑張っているのですが…


ちなみに152cm54kgです(`・ω・´)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:03:18 ID:DaMLqgro
足痩せ目的で歩いたり走ったり筋トレしたり頑張ってます。
陸上部だったのでフォームも筋トレも理解できてると思います
始めて二週間経ちましたが太もも1cm太くなってました
筋肉がついたのか代謝が悪いのか不安です
このまま続けて平気でしょうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:11:39 ID:HDj4veXP
ビタミン摂りすぎは良くないですか?
サプリから鉄分を摂ろうとしたのですが、それにはビタミンも含まれてて…
普段マルチビタミンを摂ってるので、鉄分サプリに含まれるビタミンまで摂ったらとりすぎで危険かなぁと…


以前サプリスレでも聞いたんですが、回答がされなかったので…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:12:31 ID:04Y3VkYU
25歳♀
156a38`

見た目よりかなり重くみられます。
体は細いのに、顔が真ん丸なせいだと思います。
どんなに頑張っても顔だけ痩せません。
むくみじゃないと思うけどパンパン。
一体どうしたら…。もっと体重落とすしかないのかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:14:50 ID:9Q1KH0WH
>>861
いわゆるメガビタミン理論てやつですか。最近ははやんないですねぇ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:46:13 ID:X9e8N7Qv
>>859
杞憂だ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:16:54 ID:68ojx4yR
>>855
足首って脂肪ついてないよね。細くなる余地ってあるのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:24:32 ID:K94I35Me
>>862
率直な印象だけ書きます。専門家ではないので不快ならスルーして下さい。

身長と体重から想像するに、(顔以外は)ガリガリのような気がします。
過去レス見ても分かるだろうけど、部分痩せってそうそう上手くいくもんじゃないです。
筋トレとかでメリハリのあるボディにしたほうが顔とのバランスも取れて健康的で印象いいと思います。

少なくとも今以上に体重落とす必要は感じられないです。下手すると体壊しますよ。
例えば、上に書いた健康的な状態で体重が45kgとかだと不満ですか?
あなたが体重という単なる数字の大小のみにこだわるんならこれ以上は止めませんけどね。
見た目を気にする、気にし過ぎるが故に健康を失わないかと心配になりました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:27:33 ID:wdlYsjtu
>>863
えーとつまり…どういう事でしょうか?OTL
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:31:52 ID:J27ACTsM
6月までにとりあえず30kg痩せたいです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:42:35 ID:+iFKHvlp
>>866
ありがとうございます。
もともとは45`前後だったんですが
パンパンの丸顔が嫌でダイエットをはじめました。
部分やせはほぼ不可能だと思っていたので、普通に食事制限と運動をしていましたが、
顔はまったく痩せることなく、一時は36`まで体重が落ちました。
別にむやみやたらに体重を落としたいわけではなかったんですが
顔がスッキリするまでと思っていたら、こんなマッチ棒みたいな体型に…
体重を落としても顔の肉は落ちず、体重が増えれば顔がさらに丸くなるの
無限ループに陥ってますorz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:47:01 ID:un1sEbKW
油断したら3日で3キロも太っちゃいました。
今日から又、頑張れば元に戻れますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:07:47 ID:+xltgzzv
ストレッチ系のダイエットを何種類もずっとやってるのにいっこうに足が痩せないorz
お腹は減ったと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:16:25 ID:DUp+u8i8
>>869
…ぶっちゃけ、君、そういうかおなんじゃないの?
生まれつき
二重あごとかできる?
できないならいくらやっても無駄
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:21:18 ID:sMS/oHGW
>>869と同じ体型でダイエット始めた原因も同じ!スゴイ!

私は化粧水つける時にマッサージしたりポリバケツやったり上向いて舌を出して回すのを3分間くらい朝晩やってるw
しかし二重顎は治らず…w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:30:53 ID:+iFKHvlp
>>872
二重あご…)^o^( デケタ!

>>873
ナカ〜マ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:40:30 ID:DUp+u8i8
>>874
顔のそれが脂肪なら
食事増やして、運動を強化するんだ
走れ、走るんた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:10:53 ID:mJN5bVOb
♂15歳173cm64kg
中3サッカー部ですが二ヶ月近くサッカーをしませんでした
そのため全身が太く筋肉も落ちてしまいました
背が高く見えるすらっとした体型になりたいです
夏には沖縄への修学旅行があり、周りの友人はイイ体ばかりです
こんな小太りにアドバイスお願い致します
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:13:16 ID:wdlYsjtu
>>861
誰かお願いします
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:21:39 ID:Sgq5KMFY
EMSの機械で腹筋とかおしりとかやってます。
1時間くらいやってるんですが
これって有酸素運動になりませんか?靱帯壊してしまって
歩けなくて・・Orz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:27:24 ID:+iFKHvlp
>>875
コーチ!!

>>877
私の拙い知識で申し訳ないですが、
水溶性ビタミンはとりすぎてもすぐに排出されるそうです。
なので、一度に多量にとるより、こまめに適量をとるのがいいとか。
油溶性ビタミンは蓄積するので、過剰摂取により中毒症状がでたりするそうです。
ビタミン以外のミネラルでも、一日の上限量が決められているのもたくさんありますよ。
どんなビタミンが配合されてるかわからないので、なんとも言えませんが…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:52:32 ID:S03QNfmW
食物繊維が含まれている食べ物は例えば何がありますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:57:46 ID:uWHsAc/Q
>>880
野菜や海草の多くは食物繊維を含む。
代表例は薩摩芋、牛蒡、南瓜、胡麻、馬鈴薯など。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:58:52 ID:wkC8Sule
ごぼうとかほうれん草
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:28:21 ID:J27ACTsM

痛風の私には鉄分が豊富なほうれん草は命取りになります
884名も無き名無し:2007/04/10(火) 06:40:08 ID:Xn6CVa2a
>>878
EMSはマッサージにちょうどいいですよ。


>>876
食事制限はまず考えるな。
菓子は食うな。
ジャンクフードはくうな。
肉を食ったら野菜もたぷーり食え
豆 乳満遍なく食え
魚もくえ。ご飯も毎食一膳は食え。
カーチャンにちょっと協力してもらえ。
食事は別スレでさらせば計算してやる。
あと勉強しろ。
885名も無き名無し:2007/04/10(火) 06:42:09 ID:Xn6CVa2a
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  <>>881薩摩芋、牛蒡、南瓜、胡麻、馬鈴薯だってよwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:11:01 ID:iaNIbHuO
>>883
痛風だから鉄分は駄目ってw
いまだにこんなデタラメ信じてる人いるんだねぇ。。
日本♀にはただでさえ鉄分不足の人が多いのに。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:12:30 ID:iaNIbHuO
>>878
ならない。
リハの専門医に診断してもらって、今の状態で出来る運動を聞いてみろ。
大きなところだとリハ専用のプールとかもあるぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:13:25 ID:iaNIbHuO
>>876
持久力はそれなりにある筈だから、ひたすら走れ。
ただし怪我には注意してな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:18:13 ID:iaNIbHuO
>>877,861
何でもとり過ぎはよくない。

>普段マルチビタミンを摂ってるので、鉄分サプリに含まれるビタミンまで摂ったらとりすぎで危険かなぁ
日本のサプリなら、含有量は大した事ないので気にする必要は全く無い。
その辺り気になるのなら、次からはマルチビタミンミネラルにしとけばいい。

>>871
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174897961/

>>870
「戻らない」と書いたら頑張らないつもりか?w

>>868
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1164248862/
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:45:32 ID:se4xFlKa
健康とダイエットのために小林寺拳法部に入ろうと思っているのですが、これって逆に筋肉ついて足太くなったりしちゃいますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:49:37 ID:cDrXcUsr
>>862
羨ましい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:49:47 ID:h3/4DxiH
>>890 1年から2年やってみてから言ってください。
散々質問で出てたように、そんな簡単に筋肉つきません。
筋肉がついたらもちろん足は太くなりますが、まず脂肪が落ちるので結果的に細くなるはず。
まぁ結論から言ってそんな心配無用なので心置きなくやってください。

偉そうな事言いながら私もダイエット初心者ですけどorz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:18:37 ID:LW2cSzqg
停滞期ってなぜ起きるのでしょうか?
また停滞期には周期があるのですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:25:22 ID:iaNIbHuO
>>893
飯減らす or 運動量の割に飯が足りない

⇒人間の体が摂取エネルギー量が少ないと認知
⇒少ないエネルギー量の中で生命活動を維持する為に適応化
⇒基礎代謝量や活動代謝量を下げる
⇒今までと同じ食事量 or 運動量では痩せなくなる
⇒ここで諦めるとリバウンド
⇒基礎代謝量や活動代謝量が下がったので、太りやすい体質のみ残るという無残な結果に。
※以上を繰り返す事を、ウエイトサイクリングという。

>停滞期には周期があるのですか?
ある人もいれば無い人もいる。
停滞期自体無い人もいる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:16:57 ID:WtDstQuI
まぁ、よく動いて、それなりにしっかり3食たべれば一番イイってこったな!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:21:43 ID:7ekyzueF
・♂ 25歳
・177/80 体脂肪率不明(たぶん20%over)
・会社まで歩くようにした。約2km強。間食はしていない。
 筋トレでもしようかと思ったが、妻に「太いうちに筋トレやると細くならない」と言われた。
 これって本当ですか?
 とりあえず、何やったらいいんでしょう。せめて標準体重ぐらいにはしたい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:33:54 ID:iaNIbHuO
>>896
1週間ぐらいの間、1日に1回条件を決めて体脂肪率測ってみた方がいい。
それで平均値を出せばおおよその体脂肪率は分かる筈。
20%ちょいオーバー程度なら良いけど、これが30%ぐらいになると男ではかなりやばい。

>太いうちに筋トレやると細くならない
大嘘。筋肉で太くなるぐらい筋トレしてみろよって話し。
エステの人間とかが好んでこういう嘘を吹聴する。
そして脳脂肪♀は好んでこういう話を信じてしまう。

>とりあえず、何やったらいいんでしょう。
食生活の改善と、日常的に続けられる運動。
会社まで徒歩通勤は非常に良い事なのでその調子で。
慣れてきたらもう少し運動量増やすといいと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:57:29 ID:7ekyzueF
>>897
カラダスキャンってやつが家にあったんで、毎晩風呂の時にでも計ってみます。
30%は・・たぶんないと思うんですが、しばらく計ってないのでわからないです。

筋トレの話は大嘘なんですかw
ということは、できる余裕があるならどんどんやったほうがいいんですかね?

食生活の改善なんですが、どういう食生活にしたらいいんですかね?
運動はデスクワークなんで、会社までの徒歩通勤ぐらいしかとりあえずできないです。
もう少し暖かくなれば、ウォーキングなんかも帰宅早い日はできるかも。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:15:44 ID:DUp+u8i8
>>898
筋トレじゃなくてショコすれば?
踏み台昇降のこと。スレもあるから見てきてごらんよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:23:33 ID:iaNIbHuO
>>898
体脂肪が落ちることすれば、筋肉も落ちてしまうからね。
筋肉を維持して綺麗なラインを作りたいと考えるのであれば、筋トレはやった方がいいよ。
筋トレが面倒で続きそうにないとか、多少筋肉落ちてでも体重減らすのが先と
考えるのであれば、筋トレは別にしなくたっていいよ。

何よりもまずは、長続きさせる事が一番大切という事は肝に銘じておくべし!

もし筋トレやってみようと思うのなら、「自重トレーニング」についてググってみたらいいと思う。
時々勘違いする人がいるけど、筋トレは毎日回数をたくさんこなせば良いという
ものでは決して無いので、その辺りの基礎的な知識も、頭でっかちにならない
程度に仕入れておくといい。↓とか参考になるかも。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173233709/1-4


食生活については、まずは脂質(要は油)の摂取量に気をつける事から始めるとやりやすい。
お菓子や菓子パンやらアイスクリームなんて、見た目からするとあり得ないぐらい脂質含んでるし、
カレーやらハンバーグやらも、これまたすごい量の脂質。
和食で塩の量に気をつけるといいね。
そこら辺は嫁さんの協力を得る事が大事。(うちは嫁が無頓着で苦労したw)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:26:21 ID:iaNIbHuO
>>898
食生活について、大事な事を1個追加。
どんな食事でも、意識して「よ〜〜く噛んで食べる」習慣を身に付けるといいよ。
特に早飯大食いの人には効果がある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:26:24 ID:pqM0QZXv
夕食がスープだけっていうのは体によくないですか?
バランス的にも、普通の食事に戻す時を考えても。

朝:軽食
昼:好きなもの、サラダ
夜:スープ

こんなかんじどうでしょう?

カロリー的には1日1500カロリーで抑えようと思ってるのですが。
(20歳/♀)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:28:46 ID:7RcotbJQ
>>902
朝:朝食
昼:好きなもの

これじゃ何食ってるのかわからねーよwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:34:08 ID:FnNbLLZb
>>902
それって、昼に1000ぐらい食おうって魂胆?
食生活改善の意気込みが全く感じられない。
長期的にみると痩せそうもない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:40:50 ID:7RcotbJQ
>>896
俺は似た様な体形(180cm 78kg 22%)から10kg痩せた(65kg 13%)。
最初はひたすら有酸素運動。
毎日、会社まで4kmの往復を歩き(各35分)
家に帰ってからも筋トレ(20分)からショコ(1時間)を毎日。
休日は早起きしてウォーキング1時間。慣れてきたらジョギングに。

食事は特に制限はしなかった。
間食と晩酌はやめたくらい。

ダイエット開始してから4ヶ月。
今は、体重の減りすぎが心配だw

906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:20:40 ID:iKbMsjbF
ダイエットとは直接関係ない質問なのですがよろしいですか?

・毎日最低5km前後(約1時間)のウォーキング(背が小さいのでこの速度が精一杯)
・家では自重での筋トレ(腹筋・背筋など)
・ダンベル運動
食事は3食キッチリ和食中心(夜軽め)を心掛けています。
目標は月1.5〜2kgの減量。
これから週末にジムでマシントレなども始めようと身に付ける物を物色中です。

そこで質問なのですが、女性の皆さんはどこのスポブラを使ってらっしゃいますか?
スポブラを買うのが初めてなので何を基準にしたらいいのかもわかりません。
小さくしたくないのと垂れさせたくないのです。
オススメがあればお聞きしたいのですが、教えていただけませんでしょうか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:21:03 ID:7ekyzueF
>>899
踏み台昇降にそんな効果あるなんて知らなかった・・・。
比較的続けられそうな気がするので、早速今日、台でも作ってみます。

>>900
脂質が重要なんですね。脂質の少ない食事を心がけます。
妻に協力してもらおう。

>>901
自分、早飯大食いです。かなり効果出るかもしれないですね。

>>905
頑張ればどんどん落ちるんですね。参考にしてみます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:14:09 ID:OuRXG+93
>>906
しまむらで売ってる900円くらいのスポブラ使ってます。
ユニクロのノンワイヤーブラもオススメ。1000円くらい。
どっちも「運動中に締め付け感がなく、でも胸も押さえる」程度のもの。
がっちりホールドしたいなら、スポーツショップに売ってる
ちゃんとしたブランドのものがいいかもね。自分はナイキのを2枚持ってる。
ま、BカップがAカップになっても、たいした違いでないから、なんでもいいよw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:48:44 ID:jMVZFaSt
黒烏龍茶とかって食事と一緒に飲まなければ意味ないですか?
最近付き合いでの外食が増えたのですが、店に飲料水持ちこめないので不憫です・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:09:54 ID:DUp+u8i8
>>909
そんなんを不安に感じる必要なんてないよ
元々たいして効果あるもんじゃないんだから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:15:59 ID:iKbMsjbF
>>908
しまむらのもユニクロのもお安くてグッときますw
私はCかぷで乳肉がなんだかすごく柔こいんですよ昔から。
なのでがっちりホールドしないと不安だなぁと。
スポーツショップの店員さんに色々聞いて買うのがよさそうですね。
ありがとうございました。
家用にしまむらとユニクロも覗いてきますw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:31:14 ID:OuRXG+93
>>911
しまむらの、といってもしまむらブランドじゃなくて、ちゃんと(?)
EDWIN
って書いてある。色も黒とかグレーとか。
エアロビのように激しい動きがないなら、ガッチリブラじゃなくてもいいと思う。
自分Eくらいだけど、しまむらのスポブラで十分。
前にうっかりワイヤー入りホック付ブラでエアロビやったら、途中でホックはずれてひどいことにw
あとホールド力高いブラは、ちゃんとしたの買わないと、乳首わかっちゃうから注意なw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:39:48 ID:fKLRHKwX
謝れ!AカップとBカップに謝れ><!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:50:24 ID:58y5N/wX
朝→ゆでたまご1個 豆乳・野菜ジュース100ccずつ
昼→サラダ 鶏肉 あんみつ 和菓子1個 さつまいも半分
  で終わらそうと思ったら
  ブランデーケーキいっぱい+パン食べてしまいました。

これをチャラにするには今からどんな運動すればいいですか?
ウォーキング30分じゃ足りないですよね?;
ちなみに夕食はお腹空かないので食べません。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:59:32 ID:soFwLGWm
ジムに通い始めて3日目ですが 朝食→ジム→昼食でいいのか不安になってきました
ご指導お願いします
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:59:56 ID:HBziBdw2
今、だいたいのカロリー計算をしていて1日1500くらいにしてるんですが、ビールや、栄養ドリンクや、牛乳なども飲み物分も計算に入れるんですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:01:11 ID:iKbMsjbF
>>912
Eですか!羨ましい。
最初はマシントレ中心でやろうと思っているのでしまむらブラで十分そうですね。
エアロビなどは様子見て徐々にと思っています。
走っててホックはずれたことあります。
すごい不安感に襲われますよねw

>ちゃんとしたの買わないと、乳首わかっちゃう
それは困るw
がっちりホールドして乳首のわからないブラはどこのをお使いですか?

>>913
ごめんちゃい。
垂れたくないのです(´・ω・`)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:08:45 ID:+Z1FY9fg
空腹になった時は、水を飲んで我慢しようと思うのですが、俺の場合は水だけではあまりお腹が満たされないんですが、普通は何杯位飲めば満たされるんでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:13:01 ID:OuRXG+93
>>915
食後すぐでなければ、自分の生活スタイルに合った時間に行っていいと思う。

>>917
しまむらで買ったのは
ttp://item.rakuten.co.jp/ladusa/inner_8i/
こういう形。ストラップが細めだから、普段にも全然使える。

ジムで使ってたガッチリ系は
ナイキの
ttp://item.rakuten.co.jp/acqueen/gests-570136/
こういう形のもの(これはブランドが違うけど)。
ポイントは中にパッドが入ってるかどうか、乳首ラインに縫い目がきてるかどうか。
気になるならニプレスでもはっておけばいいw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:14:07 ID:7BYOXG67
>>916
カロリーあるのに計算にいれない意味がわからない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:15:19 ID:soFwLGWm
>>919 有難うございます 夏に向けて頑張ります
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:18:37 ID:HBziBdw2
お酒飲む仕事してるんでお酒のカロリーだけで1日のカロリーくらいになっちゃう場合は食事をものすごく減らさないと太っちゃいますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:19:43 ID:qzvXzNXX
>>914
「○○食べてしまいました。どうすれば無かったことにできますか?」は
このスレでは禁句。

>>915
別に問題無い。ただ朝食後2時間くらいあけてから運動すること。

>>916
もちろん。

>>918
普通は水だけでお腹を満たそうとは思わない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:21:49 ID:qzvXzNXX
>>922
お酒を飲む仕事をしていても、痩せようと思うのならお酒のカロリーだけで
1日のカロリーくらいになっちゃうような生活はやめましょう。

個人的には、「1日のカロリーになっちゃうようなお酒の量」が気になるけどw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:25:47 ID:soFwLGWm
>>923 サンクスです
頑張ります
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:26:31 ID:iKbMsjbF
>>919
非常に参考になりました。
まずはしまむらブラ買ってきます!
ガッチリ系はパッドと縫い目がポイントですね。
聞いて良かった〜。
ありがとうございました!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:33:48 ID:I+ZJcXT9
>>911
わたしもDあるので、この胸が落ちるのは嫌です。
Bとかのペチャパイにはなりたくない!胸を揺らすと落ちやすいって聞くので
歩くくらいのあんまりハードでない運動のほうがいいですよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:41:39 ID:vFr1O8g4
728です。
あのあと直ぐに電話をしてクーリング・オフを頼んで契約解除をしてきました。
今回のことで自分の無知と直ぐにのせられる軽はずみな行動に気付きました。
これからは自分にあった方法を改めて考え頑張っていこうと思います。
いろいろとありがとうございました!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:21:05 ID:soFwLGWm
エアロバイクって 太もも太くならないか 心配してます
有酸素運動したいけど…
太ももは これ以上たくましくなりたくないし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:25:44 ID:jMVZFaSt
太くなれるほどできるならダイエットしようとか思うことは無いと思うが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:27:29 ID:U0o7ROCQ
>>929
最初は少しなら太くなるかもね。まあ、太くなってから心配すればいいよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:30:43 ID:DUp+u8i8
>>927
また騙されてる人が…
揺らすと減る、じゃなくて形が崩れる

それは形崩さないために固定してるのを見て、
勘違いした人が言い出した都市伝説です
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:41:41 ID:soFwLGWm
>>929ですが 運動してたのもありますが、元々 筋肉質なので 少々心配になりました
そうですね 太くなってから心配します
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:49:23 ID:QdsJBjdv
胃下垂ってダイエットする上で、メリット・デメリットありますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:06:48 ID:iaNIbHuO
>>913
うちの嫁にも謝れ!w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:09:30 ID:iaNIbHuO
>>928
報告乙

クーリングオフは期日決まってるけど、間に合って良かった良かった。
エステなんて、知識無い人騙して金巻き上げるのが商売なんで、
彼女達の甘い言葉には気をつけるように。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:11:58 ID:SQ5Nlthn
ダイエットして胸が減るのは
元々のサイズがその減ったサイズだったと言う事でおk?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:20:18 ID:Bi4KC1xE
21女158センチ50キロなのですがたんぱく質が人より少ないようです。
やはりお豆腐を食べる他にプロテインも補給した方が良さそうですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:24:45 ID:vNX2Czr0
学生ダイエッターなのですが学校から家に帰って来ると
もう暗くてウォーキングに行ける様な時間じゃありません。
(休みの日は毎日やってますが…)
部活は運動音痴なので足手纏いになって皆に迷惑かけてしまうだろうし
ダイエットの為だけに入部するなんて不純&部員の人に失礼 なので
入ってません。このままだと平日中は太ってしまいます。
どうしたらいいでしょうか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:27:36 ID:TNEVoku8
  
スレチかもしれませんが・・・
いままで春休みで朝に余裕があり、毎日、朝食後に
お通じがきてました。でも、今日から学校が始まってその時間には
家にいられません。
どうしたら朝に排便できますか??
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:35:21 ID:Q5nlYJpP
>>940
朝、もう一時間早起きして、朝に余裕を作る。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:37:11 ID:TNEVoku8
>>941
そういう考えもありますね
943 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/10(火) 18:46:58 ID:PsrJPfz7
>>938
肉や魚や卵を食べるという選択肢は無いのでしょうか。
プロティンは、蛋白質の他、ビタミンやミネラルを含む為、
別にプロティン否定派では無いのでしょうが、
食事をおろそかにしていて、
プロティンに頼るのは、あまり良くないかと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:54:30 ID:DUp+u8i8
>>939
「帰り道」にそのまま歩けよ
もしくは荷物を学校において、学校の回りを勝手に走れ
部活するみんなから見えないところまで行って学校近辺で自主トレ

できることはいくらでもあるぞ
恥ずかしいって言い訳はなしね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:01:34 ID:jMVZFaSt
>>838
ステッパーとか踏み台昇降すれば?
室内でもできるし。
もしくは家の前で縄跳びとか。
筋トレだって出来るし、室内でも運動はできるし。
ウォーキング=ダイエットじゃないよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:02:15 ID:jMVZFaSt
939だった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:35:42 ID:vNX2Czr0
>>944
>>945
ありがとうございます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:41:14 ID:hLFl5fDG
あのー 筋肉すべて捨てたら余裕で痩せられるんですけど、いちおうは痩せきってみるのもありですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:44:39 ID:ExScAG1D
ウォーキングのコツってありますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:49:19 ID:soFwLGWm
ウォーキングって 時速何キロペースが理想なんだろ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:00:39 ID:DUp+u8i8
>>948
ありって?
勝手に筋肉捨てて脂肪の塊になりゃいいじゃん
>>949
なんのコツよ
続けるこつ、効率良く運動するこつ、持久のこつ
いくらでもあるんだが?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:09:36 ID:ExScAG1D
大股で歩くとか手を大きく振るとかです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:16:54 ID:LxrgA+1r
女18歳159cm50.6kgでただ今プチ断食3日目なんですが、プチ断食終了していきなり野菜炒め1皿食べたら.野菜炒めでもかなりリバしますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:20:07 ID:jMVZFaSt
ランニングすると足が痒くて堪りません
あまりの痒さにまともに走ることが出来ないのですがどうにかならないのでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:30:55 ID:xouqey6/
17才 152cm 45キロ
なんですけど、毎日ウォーキング1時間と筋トレを30分するなら1日どれくらいのカロリーをとれば健康的に痩せられますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:37:46 ID:V17BExQD
>>955
2000
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:52:16 ID:DUp+u8i8
>>954
もし俺と同じものなら靴をちゃんとしたのに変えれば良くなる
違うなら知らんが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:55:30 ID:JtviduzW
ちょっと質問させてください。
85kg→77kgまで体重を落としたのですが、
体系がまったく変わっていないのですがどういうことでしょう?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:59:24 ID:OK0Rw1nK
3日前からウォーキングをしてるんですが
顔と上半身だけ汗が出て下半身から足の爪先までが
かなり冷えてしまうんです…
運動法が間違ってるのでしょうか…

まず、かなりのむくみ症なので足湯をして
その次にマッサージをして坂になったウォーキング用の機械で30分くらい歩いた後
お風呂に入ってマッサージをしてます…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:01:25 ID:DUp+u8i8
>>952
フォームもさることながら、テンポが大事
例えば一秒に二歩みたいにね
ためしにそれでやってみ
それより遅いとだらだらと言えるし
>>953
プチ断食すること自体間違っている
何食べようがリバる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:06:08 ID:DUp+u8i8
>>958
どういう痩せかたしたか、どのくらいの期間か
それを白状しろ
>>959
そんなもんだよ
あつくなりたいなら走りな
ダイエット効果は歩きより走りの方が上なんだから。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:12:08 ID:OK0Rw1nK
>>961

>>959です
ありがとうございます
運動法が間違ってるのかと思ってしまって…
走りたいのですが忙しくて夜の11時からしか運動が出来ないんです…
最近は物騒なんでウォーキングでがんばってみます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:24:51 ID:DUp+u8i8
>>962
…?
歩こうが走ろうが外にでるんだから一緒なんじゃ?
まぁいいけどね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:30:30 ID:jMVZFaSt
>>957
靴はちゃんとランニングシューズなんですが・・・
腿から膝辺りまで真っ赤になるんですけど・・・。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:33:12 ID:DUp+u8i8
>>964
それを早く言え
全然違うな、悪いがわかんね
しかしそりゃ異常じゃないか…?
わかる人を待て
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:35:51 ID:V17BExQD
>>964
病院いきなよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:40:51 ID:SQ5Nlthn
>>964
衣ずれで痒くなるとか?
乾燥のせいなら前もってクリームを塗ってみれ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:50:25 ID:iaNIbHuO
>>964
俺が巨デブだった頃、似たような症状あったよ。

その時自分で調べた内容では、普段あまり動かない人が運動すると、
毛細血管が急激に拡張して、それでかゆみが出る事があるという事と、
何らかのアレルゲンが近くにある際、運動によってアレルギー反応が
悪化する事があるという事だった筈。

今ネットで調べてみたけどあまりそれらしき情報が無いので、
記憶違いだったらスマン。

俺の場合、知らない間に治ってたよ。そういえば。
>>954読んで、あ、そういえば俺昔そんな事あったっけって思い出した。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:53:20 ID:AzpiiMOr
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010889500
運動するとかゆくなる・・・!! yahoo!知恵袋
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:17:04 ID:jMVZFaSt
皆さんありがとうございます・・・。
昔にアトピー性皮膚炎だといわれたことがあるのでその影響の可能性が高いです・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:17:48 ID:OuRXG+93
>>968
これは私のことか。
中学、高校のころ、走ると足がまっかっかになってた。
痛いというか、痒いというか。んー、ジンジンするような感じ。
他にも友達が同じ症状で悩んでた。
ちなみに当時のスペックは160/55くらい。巨ピザというほどではない。

運動をしなくなったら、自然に治ったw
今はダイエットのため、毎日ブートキャンプやったりジムでマシントレーニングしてるけど
もう痒くなるということは、全くない。

>>954はとりあえずアレルギー科を受診してみるといいよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:17:07 ID:Mqrg1Zn2
誰か次スレお願いします
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:20:59 ID:xouqey6/
こんばんは!
有酸素運動は20分以上しなくてもちゃんと脂肪燃焼するって本当ですか!?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:25:00 ID:GDzqdXTH
新刷れ渡来してみる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:26:54 ID:/z2lMa5N
>>973
無酸素運動と繰り返しやったらするんじゃない?

>>974
お願いします!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:28:24 ID:GDzqdXTH
新刷れできました。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176215145/l50

現刷れ、消化後に移行願います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:29:57 ID:DUp+u8i8
>>973
本当です
しかしだからそれで痩せるかって言うと別問題なのはお忘れなく
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:41:53 ID:Mqrg1Zn2
>>976
乙です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:57:47 ID:xouqey6/
>>975
>>973
レスどうもです(^ω^)
ずっと20分以上運動しないと脂肪燃焼しないと思ってたのでびっくりしました!
少しでも動いた方が良いんですねp(≧∩≦)q
頑張ろっ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:13:14 ID:P1EgxCql
脂肪燃焼を手助けしてくれるサプリを教えてください!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:14:36 ID:LYHFidPz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:29:02 ID:q9BtZ0wo
>>980
騙され乙
値段にみあう効果なんてないぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:32:24 ID:xSdSB1Ud
>>980
無駄に金使うぐらいなら、エスタロンモカみたいなカフェイン剤買って、
飲んでしばらくした後に運動すればいい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:37:45 ID:P1EgxCql
>>981-983
ありがとう
初めて買うから戸惑ってたけど、やっぱりここに相談してよかった〜

地道にウォーキング頑張るよ
985名無しさん@お腹いっぱい。