特撮脚本スレ43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
◎ 原則950を踏んだ方がスレ立てお願いします。

特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話(特にプロデューサー寄りの話)は別スレでお願いします。
信者・アンチの話を持ち出されてもスルーで。フィルターを取り去るか自覚して参加しましょう
前スレ
特撮脚本スレ42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1319735633/
◆よく話題になる人たちの基本情報
・中島かずき ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%8D
・荒川稔久 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%A8%94%E4%B9%85
・香村純子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%9D%91%E7%B4%94%E5%AD%90
・浦沢義雄 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E6%B2%A2%E7%BE%A9%E9%9B%84
・三条睦 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E9%99%B8
・長谷川圭一 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%9C%AD%E4%B8%80
・米村正二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%AD%A3%E4%BA%8C
・會川昇 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%83%E5%B7%9D%E6%98%87
・武上純希 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%B8%8A%E7%B4%94%E5%B8%8C
・井上敏樹 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%95%8F%E6%A8%B9
・下山健人 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E5%81%A5%E4%BA%BA
・小林靖子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90

※過剰な信者、ダブスタ、過激なアンチ、頭の固い人、妄想者、荒らし自覚の無い人、認定厨、人格誹謗、コピペ、
不要な程の長文、脚本家の名前でしか語れない人、二枚舌、煽り、「監督、プロデューサー、役者のせい」、「○○のおかげ」、
キリッ、結果ありき、話を咬み合わせないひと、話を執拗に蒸し返すひと、晒しage、特に特定作品を攻撃する焼き肉、カトウのような輩は華麗にスルーし対応を慎重にしましょう。
※信者アンチ論争、レッテル貼りをしたい方は、論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい。ここは議論になりますが、度を超えた論争(喧嘩)の場ではありません。
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキペディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
※特撮は基本的に「子供向け」です。踏まえて話をしましょう。
※仮面ライダーWの話をフッてきた相手には十二分に注意しましょう。関わる事自体が荒らしに荷担する事になるかもしれません。

緊急の場合は、
特撮脚本スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9640/1296563497/

※避難所はこのスレが機能しない時の為のスレです。荒れる事はもちろんスレの消費を加速させる行為はやめましょう。
※避難所管理人の言う事は守りましょう。
2名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:22:10.16 ID:uMPooeRJ0
3名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:22:45.29 ID:uMPooeRJ0
※信者アンチ、頭の固い方、焼き肉コピペはこちらへどうぞ。
お前ら井上敏樹の喜ぶ顔想像して蒸してるだろ26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1310218215/
【設定崩れ】小林靖子アンチスレ19【主人公マンセー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1318473999/
【ホモ】米村正二アンチスレ2【空気】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283153753/
【ゴセイ】横手美智子ファンスレ【ゲキ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1322305171/
横手美智子アンチスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281234422/
荒川稔久アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264924708/
武上純希ファンスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1273582877/
香村純子スレ part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1309873333/
4名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:23:13.64 ID:uMPooeRJ0
信者アンチ叩きがしたいなら
信者がうざい特撮作品 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1310119358/
アンチがうざい特撮作品11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323342465/
プロデューサーを語りたいなら
東映プロデューサー総合スレ 38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1315923363/
【キャラ萌え(笑)】塚田英明アンチスレ【予定調和】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276758667/
【腐女子】武部直美アンチスレ【きめえ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284120486/
宇都宮孝明アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1312361086/
【クウガ゙響鬼カノン】高寺重徳2【カーレンジャー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1297918757/
監督演出を語りたいなら
【特撮・アクション】監督スレッド【演出も語ろう】scene10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1322860376/
数字を語りたいなら
特撮視聴率議論・雑談スレッド58%
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324465682/
【劇場版】 特撮数字議論・雑談スレッド Part6【興行収入】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1310305936/
おもちゃを語りたいなら
おもちゃを通して特撮を語るスレ・11箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1319883457/
5名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:23:35.96 ID:uMPooeRJ0
こういう人には気をつけてください。
・叩きの対象が、好みの作品と同時期放映作品、好みの作品が終了した後に開始した番組、好みの作品が開始する前に放送していた番、以前叩いた作品の脚本家が再び執筆した作品。
・直接的に好みの作品は褒めないが、一般のスレ民が偶然でも褒めたら便乗して褒める
・叩き対象を貶めるためなら、見てもいない作品を持ち上げる。内容は特に語らない、稀に語るとボロが出る
・流れが不利になると、「どっちも悪い」となぜか喧嘩両成敗に持ち込もうとする。
・根本的に自分たちが正しい。ということを疑わない。
・常套句、論拠のほとんどは対立した者からのコピペ
・二枚舌
・スレタイが読めない
・自分を信者もしくはアンチと認めない、もしくは他作品、他脚本家の信者を装う
・言い返せない正論を突きつけられると、相手の個人的な感想と決め付ける。
・荒らしてると注意されると、このくらいで、と開き直る。
・不利になると平気で論点をズラしてくる。
・不利になると人格の誹謗をし、話を誤魔化す。
・都合が悪くなると「監督のせい、プロデューサーのせい、役者のせい」を叫ぶ
・結果ありき
・脚本でなく脚本家でしかモノを語れない。
・特定の脚本やプロデューサーを糾弾したがる。
・脳内ソースで制作費の使い込み等の妄言
・叩く番組の事を良く見ていない人
6名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:27:05.26 ID:Cw7pXC5I0
>>1
おつ
7名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:37:15.80 ID:f1LoHjn70
>>1
テンプレはここまでだな
8名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 22:51:28.73 ID:XNpkwNXK0
〉〉1おつ
前スレでは2レスしか出なかったカトウが憎い気持ちが伝わるスレだねぇ
9名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 23:14:25.56 ID:pBT59eaG0
カトウは行動が分かりやすいから、オレ以外のやつもこいつだなと分かった上で、冷ややかな目で障らなかったというのが前スレの流れだったな
10名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 23:15:24.75 ID:B00+fcF60
疎まれると憎まれるは違うよね
11名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 23:46:18.32 ID:XNpkwNXK0
いや踏んじまったな、っていう割に物凄い勢いでテンプレ書き換えたなってw
12名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 23:51:18.56 ID:Cw7pXC5I0
前スレも加藤さんの書き込みは鬱陶しかったからなあ
嫌われても仕方ないわな
13名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 01:13:08.90 ID:sFSexp6Z0
井上信者が多いんじゃなくて、井上信者の文章力の無いやつがやたら口数が多いんだけなんだ。
井上好きなやつが逆に迷惑な程に鬱陶しい。
14名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 01:19:13.93 ID:41VM0+920
脚本デビューを潰された人間がいる模様。

雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。

ちなみに[email protected]は重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> 登録プロフィールの誕生日が1971年2月3日で
> 福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?

http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077
生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
> 評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者: cqs02000(61)
> ★チアリーダー・アンダースコート純白/チアガール アンスコ (終了日時:2009年 4月 19日 23時 38分)
> コメント:お礼が遅れて申し訳ございません。無事に到着しました。わざわざありがとうございました。 (評価日時:2009年 4月 25日 7時 56分)
15名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 05:11:30.33 ID:I46mMMJh0
前スレ埋めようぜ
16名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 16:22:21.29 ID:h0F3lVXNO
新スレへの即死回避カキコミくらいはいいだろ
>>3-4
アドレスが古いままだな。
17名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 04:07:34.92 ID:v9CzT8Z5O
ゴーバスは小林か。
・たいしたことをしてないのに、やたら赤がマンセーされる。
・赤もしくは赤の相棒は実は偽物で本物は後から登場
・黄の扱いがやたら悪い
・ロボは最初こそいいがだんだん扱いが悪くなる
・終盤は世界の危機なんかより赤周りの危機のほうに重点がおかれる
・信者が周辺の作品に迷惑をかける

以上のことが予想出来るな。
18名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 06:50:36.32 ID:FzJLtNC20
どんな展開でもアンチが無理矢理そうこじつける事が予想されるな
19名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 09:07:06.82 ID:Z5RSCTRA0
・アンチが無関係なあちこちで暴れまわる

以上のことが予想できるな。
20名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 09:31:20.21 ID:bvaX3ntD0
一年おきの起用でしかも外れなしで三作メインで次が四つめかー。すごいよな
21名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 09:43:46.54 ID:EHlpVj/l0
>>19
それは予想じゃなくてもう起きてるから
22名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 10:22:10.99 ID:aHO+7g7ZO
せっかくいい流れで前スレ締めたんだから、アンチに釣られちゃ駄目だよ
23名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 12:23:28.63 ID:PmzBzKmNO
やってること自体はタイムの頃から変わってねーからな>小林
24名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 12:27:05.59 ID:m0k1SZRu0
いい流れ作ろうとしてた人たちは、むなしくなって参加してないように見えるけどな。
前スレも1000行かずに落ちたし
25名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 12:48:29.04 ID:HsYKKp0hO
ななし
26名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 14:23:39.68 ID:naKgMNFP0
ドモンって小林戦隊の黄色なのにやたら優遇されてた記憶があるが
むしろシオンのが途中からあんまり宇宙人ぶんを生かされなかったような
27名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 16:00:33.43 ID:aHO+7g7ZO
宇宙人であることよりも、本人の性根の優しさとかがクローズアップされた感があるかな>シオン
シオンの話なら、犯罪者を救えが一番好き
小さな故郷も結構良かったけど
小林戦隊として取り沙汰されやすいタイムだけど、山口亮太も結構いい話書いてるんだよね
明日が来ないとか、大晦日の話とか
VSゴーゴーファイブとか
最後のは直人がなんか爽やかになってたのはご愛嬌としてw
28名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 19:24:57.83 ID:EHlpVj/l0
>>26
小林戦隊の黄色が不遇なんてセオリーは別にないと思うけど
というかそもそも
ヒカル=青二才キャラ ドモン=女好きパワーキャラ ことは=ドジっ子妹キャラ
で色以外共通点なんかないし 
29名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 20:27:33.72 ID:EiIrlRgj0
>>27
>明日が来ないとか、大晦日の話とか
俺はビートアップが一番好きだな
山下さんが竜也を励ますシーンが良かった

VSゴーゴーファイブで竜也が纏に
「自分の未来も変えられない奴が、地球の未来を変えられるわけない。そうだろ?」
って言ったシーンも好きだ
30名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 21:29:56.31 ID:lobc/7cs0
>>26
ワリを食うキャラの1人ではあったよ。ドモンも。
この間の太田愛脚本相棒で言うところの、犯人グループの吉田栄作、斉藤工以外の共犯者のポジをけっこう担っておどけて見せたりする。
ただ年長キャラぶらせてる時があってそれが優遇のイメージになってるんではないかと思う。
役者さんの方は、ゴーカイでのラストカットのようなメンツかなぐり捨てて泣きじゃくるような演技を、当時もっとしたかったんだろうな。
31名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 21:36:45.12 ID:aHO+7g7ZO
してなかったっけ?
32名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 22:07:45.93 ID:EHlpVj/l0
>>31
確か序盤で記憶喪失になった時と
アヤセの病気発覚の時に泣いてた記憶がある
33名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 22:40:12.64 ID:znGWwhrG0
>>30
横手で例えれば、アラタが語れば語るほどプライド踏みにじられるアグリ、
昔のウルトラで言えば、ムサシに毎回やり込められ、ついにはデレデレしだすフブキ、
キャラの間で序列を感じるとこが似通ってる部分だろうか。
これが井上になると、毎回のように翔一にやりこめられる氷川だが、世界観全体として翔一の扱いはなにかズレてる人。やっぱりバランスとして正しいやつはド変人で気にくわないやつにした方がいいのかね。音矢もそうだ。
振り返って再びアラタを考えると、アラタもそれなりに変な人な味付けがされているものの、エリがそれ以上フリーダムだからか変人成分が打ち消されてしまう。
34名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 23:37:15.11 ID:aHO+7g7ZO
何故、急に横手で?

ところで、アグリ兄さんと言えば、目覚めろ!アグリがやっぱ印象的だな
あれこそ、まさにメタを上手く使った回だった
アグリ兄さんがあの回まで空気気味だったのは多分色んなしわ寄せだったり、割を食ったりだったんだろうけど
その状況を本当に上手く使ってた
あの回を思い返すと、兄さん影薄いなあってちょっと笑ってた自分に対する罪悪感と
そんな自分に対して液晶の向こう側から指を突きつけられたような不快感と
そんな感情を手玉にとるような脚本の上手さに感心する気持ちと
そんな複雑な心境を思い出す
のは自分だけかも知れないがw
35名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 01:24:36.78 ID:hNG3ThMvO
終盤戦を影武者騒動や映司グリード化のgdgdでお茶を濁しまくった小林先生のことだから、
ゴーバスのラストも違った意味で期待出来そうだな。
36名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 01:53:39.35 ID:hz8IiObD0
>>35
シンケン終盤は別にグダグダとは全く感じなかった
逆にオーズは序盤からずっとグダグダだったので、終盤になって急にグダグダになったとは全く感じなかった

いずれにせよお茶を濁されたとは思わんかったな
不満や納得いかない点もあるにせよ、一応大筋ではきちんと決着つけてたし
どっちかと言うと電王がお茶濁し全開だったが
ストーリー的には全てをはぐらかされた感アリアリだった
キャラの魅力と勢いで上手く逃げ切った感じ
電王に限らず小林脚本ってキャラ主体で見てる人には大満足なんだよね
37名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 02:48:08.04 ID:jtcwSnzw0
>>36
うわ…
これが信者脳ってやつか
あれらのどこにキャラ的魅力があるんだか

>序盤からずっとグダグダだったので、終盤になって急にグダグダになったとは全く感じなかった

これだけは全く持って同意
38名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 02:55:38.77 ID:vfhMPSaoO
オーズの序盤ってgdgdしてたっけ?
gdgdだったのガメズールが倒されて復活するまでじゃね?
39名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 06:40:34.61 ID:l5j/2tVX0
>>37
べた褒めじゃなくて、キツいことも書いてるのに問答無用で信者扱いとか基地外だな。

キャラに魅力がなかったら電王があそこまで続いてキャラグッズ山ほど出てるのはどう説明するんだ?
40名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 06:49:30.81 ID:WrkhS/5g0
本当にここは小林はNGワードだな。
名前を出してはいけないあの人だ。
41名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 08:40:48.77 ID:MN/ZRedI0
以下信者アンチの印象操作禁止
42名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 11:39:39.27 ID:W76gQv780
電王は良太郎達より、イマジン(中の声優)連中人気の方が高かったから。
ギャラ的にも声優の方が使いやすいとか、特撮作品というよりアニメ作品的な展開だったな。
イマジンは年取らないから、長期間の商業展開も可能。
10年後に、真・電王な展開があったとして、イマジンの声優はそのまま継続出来ても
良太郎が高校生役の演技はかなり無理。
43名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 12:36:01.98 ID:c4rj15/c0
>>42
キャラの魅力って、もちろんイマジンも含めてでしょ。言うまでもなく。

小林脚本は個々のキャラ自身だけでなく、キャラ同士の関係や行動動機に重きを置く傾向が強いからな。
キャラに入れ込んでみていれば非常に楽しめるが、共感できなかったり入れ込めなかったりした場合、反感や不満がいつまでも続いて全く楽しめない。

また、あくまでもキャラ主体なのでガジェットやロボ戦に注目するタイプは物足りなさを感じることも多い。
カードデッキやショドウフォンとかのように、キャラ絡みのアイテムでは印象的だったり、上手い使い方も見せるんだけどねえ。
44名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 12:39:32.72 ID:+QuCsQi90
小林脚本作品で真司だけ主役補正が極端に低いのはなんでだろう?
役者と不仲だったからか?
45名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 12:43:48.71 ID:6iouIhb00
んなこたーないだろ
46名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 13:28:10.84 ID:yflvAHn0O
一言で言えばそれが真司の役割だったから
主役補正のかからない主役、それが真司
役者と不仲だったなんて話聞いたこともない
47名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 15:39:26.88 ID:uTF3KTY40
役者と不仲とかそういう設定作るやつの方が信者認定されている人より問題あるよな
48名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 16:26:12.08 ID:432VH67R0
>>44
この手の説を本当に何度も見たけどなんなんだ?
「役者を贔屓していたから主役の扱いがいい」っていう脳内結論の方が
事実目の前にある本編ストーリーよりも優先されているのか?
普通はそういう時は「贔屓で主役補正するという考えが間違い」と思うもんだが。
49名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 18:57:00.03 ID:sbLG8s5JO
>>40
特撮板全体でそうなってるかもな

>>43
そこで好き嫌い分かれるだろうね
信者・アンチどちらにも偏らず客観的な視点で良いと思います
50名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 21:39:54.29 ID:WzZHgIcK0
>>40
お前みたいなのがいるから脚本について語りたいならよそへ、とか言われるんだぞ
51名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 21:40:43.90 ID:hVVbUydP0
>>44
龍騎の企画当初の会話として
「バカが仮面被って正義の味方する」
「バカの他にもライダー52人出して闘わせよう」
「バカが異世界行く話だと予算かかるなぁ」
という会話が飛び交ってたそうだ。
小林にとってバカの扱いがあんなもんだったんだろう。
52名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 22:33:26.27 ID:RPRaisaf0
どうも脚本家さん評価に話が傾いてるので、

特撮脚本家スレpart.1 【脚本家さんを語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323421959/

の方を活用しませんか?
53名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 20:09:08.57 ID:ORvoTvaf0
米村プリキュア新シリーズのメインやるのか
武部Pのゴーバスに来るのは難しいか
54名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 20:44:08.18 ID:71F5PWmc0
プリキュアスレでは失望の嵐が吹き荒れてるな
55名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 22:03:07.98 ID:uYUNs9AaO
コバ腐の叩き要素がまた増えたな
56名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 22:04:59.45 ID:UVz48lxi0
ageでさもそれっぽいキャラぶる
57名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 22:11:24.89 ID:5DFpjhZ1O
アニメは監督の方が重要じゃね
58名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 22:25:12.60 ID:ILNZgHI60
敏樹アニメ来ねえかなぁ…牙みたいなの見たい
59名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 23:42:33.14 ID:OCiFTSfGO
全力で遠慮します
60名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 23:56:19.61 ID:wJZcBvo80
敏樹プリキュアか
61名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 00:12:53.32 ID:slD8pH8QO
プリキュアのメインと言うことは、ヒーロー大戦は別の人になる可能性が少しだけ増えたかな?
62名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 05:31:41.54 ID:2UGorvlbO
井上もプリキュアやらせりゃ書けるだろうけどもうギャラ的に一年呼べないんだろうな
63名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 09:11:10.27 ID:TJo6snZu0
井上はアニメはいいから仮面ライダーTHE シリーズを完結してもらいたいのが本音
完結しないで引退したら半端な感じがするからきっちりと物事を終わらせないと
64名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 09:23:05.21 ID:ygH9e1kzO
電王のほうが旨味があるし、ディケイド以降昭和ライダーが当たり前のように出るようになったからあのシリーズは用済みだろ。
2作目は1期ライダーの駄目な所が駄々漏れで見るに耐えんかったし。
65名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 10:59:48.32 ID:qlN5yJz40
俺はNEXTのほうが見れたかなあ。黄川田の演技が良くなってたから。
FIRSTは脚本演出以前に主要3人の演技が下手すぎて嫌だった。
剣みたいに役に合ったヘタウマ感もなくただただ下手なだけというか。
66名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 16:34:03.84 ID:ue6eOV0HO
Gの時にも感じたけど、恋愛ドラマの要素がやっぱり浮いてるのは否めない
67名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 17:18:15.39 ID:SbBX6+j/0
>>52
失せろクズ
68名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 17:29:46.14 ID:AUSrnU7v0
他にロクでもないディスがある中でなんでそこ?
69名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 17:35:21.00 ID:iseqGK4L0
>仮面ライダー THEシリーズ
良い試金石だったよな。あのシリーズ。
今の時代のライダーは過去のライダーに、何を加味すると現在に通用するか?って
白倉が色々試していく上で恋愛と怪奇って声が大きい割に効果薄なの引き受けてくれたんだから。

自分は加味はワザとやってると思うから、THEで良くある「井上余計な事すんな!」というのは
ちょっと違うと思う。井上ですら難しいなのか、井上にむいてないのが当たってしまったのか…。
70名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 18:20:51.06 ID:EjHRKebT0
FIRSTはともかくNEXTは怪奇モノ=グロ重視ってのは違う気がしたわ。
まあそこは脚本ってより演出になっちゃうんだろうけど。

FIRSTは井上が書いたものをもっと恋愛重視にしろってことで
書き直しと言われたらしいけど本当なんだろうか。
71名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 18:28:41.81 ID:ygH9e1kzO
あのシリーズが不評で、電王が受けたからこそ、
2期ライダーがああいう路線なんだろうな。
72名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 18:29:19.48 ID:iseqGK4L0
>>70
書き直しはムックで読んだ記憶あるな。

THEシリーズはテレ朝の日曜23時のドラマ枠で、やってみて欲しいよな。
……加味無しで
73名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 18:29:49.18 ID:2UGorvlbO
正直、同じ敏樹脚本で恋愛ネタならウカワームの最後のがよっぽど良くできてる
74名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 18:41:05.46 ID:iseqGK4L0
>>71
もっと詳しくいうと作品の情報量の出し方の加減でしょ。

平成ライダーは、ドラマ性を増す為に縦軸・伏線を増やしていったが飽和しかけてた。
実は構成力に長けてる井上の力量を持ってしてもだ、
で電王で登場人物をライトにしてみたら意外と上手くいった感じでしょ。
複雑な世界構造でも登場人物から見える範囲だけを描く。
そこで大体の目安は見えたけど上限を知る為にキバはやや情報量過多で作られてたと思う。
75名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 18:45:05.25 ID:GelOhDRq0
バイクの後ろ座席に彼女を乗せて疾走って、ジェットマンでもそのカットがある。
やっぱり世代的にあれが愛の成就の形なんだろうな。井上にとって。
76名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 19:35:46.47 ID:gtEOFZv/0
井上敏樹ファンスレ開いたかと思ったわ。
77名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 20:12:08.43 ID:zfPi3YHnO
敏樹のファンスレあるのに小林のファンスレってないよね
78名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 20:27:18.30 ID:slD8pH8QO
>>75
まあ、画的にもロマンティズムを見せやすいしな(バイク乗り的な意味で)
それに密着の度合いによって、距離感を表しやすいし
そう言えば、小林もトリロジー赤でやってたし
世代つうのも、ちょっと違う気が

赤、全体的にはちょっとピンと来なかったんだが、
あのシーンと、夏の大三角のなぞらえだけは好きだわ
79名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 20:40:37.26 ID:4glkd3UF0
>>77
2・3年前にアンチが立てて1スレ使い切らないうちにアンチがつぶしたから誰も立てないだけ
80名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 20:44:56.95 ID:zfPi3YHnO
要するに小林は単独で語れるほどの魅力がないと
81名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 20:53:03.66 ID:O2gDBjoS0
黄色の米村は割といい仕事だったと思うな。
イマジンのようなライトなキャラの扱いだとその作風に合うのだろうな。
同じようにアニメのキャラは特撮ほど違和感がないと思うし、今までのプリキュアでもそう外してない。
ただデジモンで三条吉田が理論方だっただけに、カオスな飛躍思考が目立った気がする。
最近では吉田が対抗してるのか麺打ちデジモンみたいなカオスな回も見るが。
82名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 21:38:09.88 ID:slD8pH8QO
>>81
黄色はいい仕事してたよなあ
SFギミックの扱いにもワクワクした
米村って基本書く話はいい話だなー要素を秘めてると思うんだけど、
キャラの書き方が極端過ぎてしばしば火傷してる感がある
妖怪ボタンむしりとか、電王のキンタロスの回とか、
キャラの書き方はやっちまった感あったけど、
話の筋立て自体は結構いい話だったと思うんだよなあ
アーチェリー少女と音矢のシーンとか印象的だったし

ただ、ギャグ米村と巨匠の組み合わせは正直もう勘弁して欲しいw
83名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 21:43:24.46 ID:slD8pH8QO
ごめん。音也の名前間違った
84名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 23:00:17.83 ID:BDQAwUDQ0
米村はギャグを入れなければ良いと思う
カブトもシリアス部分は結構良かったし


キンタロス回は評価低いが、
これと決めたら一直線に突っ走るキンタロスのキャラは出ていた

あとキンタロスの暴走がもとで事態がややこしくなったが
それでもアックスフォームに変身してキンタロスにケリを付けさせた良太郎も
キンタロスが後に言う「良太郎の強さ」が出ていたと思う
85名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 23:18:25.92 ID:xEXT7THX0
米村の傑作といえばカブト4話だな、時期が早すぎる感はなきにしもあらずだがあれでカブトにはまったわ
剣死亡回までカブトは楽しめたがそれ以降のネイティブダカブの最終章がいまいちだったなぁ…
86名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 23:32:56.61 ID:O2gDBjoS0
米村のカブト4話で全て吐き出した感じだったな。
キンタロス回の評価低いのは、ちょっと自分は首を傾げている。
キンタロス登場回のホンすら上がってない状態から執筆開始だったろうしね。
その登場回からの4話分でキンタロスってキャラなんじゃないのといいたくなる。
87名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 00:05:25.07 ID:EIDmKUWdO
まあ、あの回で分かりやすい記号、つうかネタか
がついたのは、結果的にキンタロスのキャラ的には良かったんじゃないかとは思う
その後の銭湯回も面白かったしね

ただ、カブト〜キバの頃の米村はキャラをともすると、
戯画的に描写し過ぎるきらいがあったと思う
88名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 00:32:31.44 ID:fTgk1MS10
>分かりやすい記号、つーかネタ
小林それ非常に助かったって放送直後のインタビューで出てたわ。
確かにキンタロスの性格をまんま表現したら、ウラとの相乗効果で
モモタロスの立場無くなるよな。
89名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 03:47:54.99 ID:/mEGCTTFO
フォーゼ→夏映画の時に小林が手にかけた。
ディケイド→小林脚本回あり。
ゴーバス電王→シリーズ構成

こりゃ小林先生がスーパーヒーロー大戦の脚本やる危険性があるな。
ゴーカイフォーゼディケイドを小林作品のキャラを持ち上げるための踏み台にしそうで心配だ。
90名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 06:03:01.69 ID:c7/9VmhmO
小林ヒーローなんか例外なく雑魚ばかりだからなー
91名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 07:19:23.50 ID:/mEGCTTFO
信者は自分の地位がヤバくなっただけで人類見捨てようとする馬鹿殿を歴代赤最強クラスとかぬかしてるけどな。
92名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 08:02:02.50 ID:dl+5cVdq0
ものすごく記号的なアンチだな
93名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 09:00:18.15 ID:me0rSn5P0
今日のゴーカイはI姫が勿体ない

今日のフォーゼ、メテオは主人公との関わり方、目的などほとんど照井の類型。
そういう安全パイなキャラ立てをしてきたのはよほど後半詰めてるのだと思う事にしよう。
独り言はシナリオ的に便利過ぎて危険な道具だな。
94名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 18:20:07.81 ID:c7/9VmhmO
メテオの独り言の多さが中島の無能さとイコールになるなwww
95名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 23:27:14.05 ID:/mEGCTTFO
>>94
さっそく井上珍者が叩き初めたか。
96名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 23:55:16.91 ID:ApB7cnY60
「天装戦隊ゴセイジャー ファイナルライブツアー2011」は、
とにかく出演者が一生懸命なのが画面を通じて伝わってきた。
『決してあきらめない!!』のテーマで一番あきらめずに頑張ってたのは、ほかならぬゴセイジャー役のこの五人だったのかもしれない。
ヒーロー役者になる夢を決してあきらめなかったこの五人は、やはり素晴らしい。
97名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 00:33:47.10 ID:7J8PNC8d0
まあその素晴らしいさとう里香は現在行方不明だけどな。
脚本がアレだと夢を持った若者がどんなに頑張っても無駄なんだよね〜
98名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 00:37:05.74 ID:U9bGre0z0
白鳥百合子なんて途中から消えたもんな〜
99名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 00:49:05.66 ID:KwwWLokaO
佐藤健一なんて電王に出てたことを黒歴史にしようとしてるからなあ。
100名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 00:57:40.88 ID:qDKIru4wO
ひよりを叩いた腐といい、ライダーに腐女子はいらねえんだよ小林!
101名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 01:02:02.25 ID:f8Fw51tG0
敢えて言おう

誰だよ>佐藤健一
102名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 01:18:07.85 ID:/rGyb9pGO
まあ、そんなことはいいからガイアの話でもしようぜ
来週、ついに列伝なんよ
103106:2012/01/09(月) 10:43:27.91 ID:Dllr1B7b0
>>93
>メテオは主人公との関わり方、目的などほとんど照井の類型。
>そういう安全パイなキャラ立てをしてきたのはよほど後半詰めてるのだと思う事にしよう。

その辺りの事については中島かずきで無しに塚田プロデューサーの第一責任じゃないのか?
まぁ、照井から流星に使い回した箇所がチョット引っ掛かったのは確かだけど。

>>102
>列伝
グレートの事、早く取り上げてください
104名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 11:09:39.50 ID:RtAK/gw70
>>103
グレートはテレビ作品じゃないしDVDも出てないから厳しいと思う。
テレビシリーズのものとゼロ関連優先になってるな。
105名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 13:00:43.98 ID:Dllr1B7b0

>>104
でも一応はテレビ放映してたんで、近い内に放送してもらえるとな……
106名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 17:39:11.83 ID:/rGyb9pGO
他者との交流により、人間性の回復を遂げるキャラって最近見なくなったなあとふと思った
一時期は、主役脇役問わずに結構見かけたのに
107名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 18:01:57.89 ID:/jmmQtno0
>>106
オーズの映司は変わり種だがそれなんじゃね?
108名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 18:30:36.84 ID:8oNjWBDu0
最近は回復でも成長でも変化していく事をブレると言うやつがいるからな
そういうのにコビる必要もないと思うんだが。
109名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 18:32:55.98 ID:OrsqGW8z0
>>106
フィリップがまんまそれじゃね?
110名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 19:50:23.11 ID:v4p5MP0Q0
>>106
もともとはなかったから「回復」じゃないかもしれないが、アンクは?
111名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 20:04:17.40 ID:/rGyb9pGO
ごめん。言われて見れば結構いたね
>>110
アンクの場合は、回復と言うより、発芽って感じ
ウルギャラのレイみたいな
112名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 01:19:32.95 ID:p4Jw88FVO
ディケイドの士とか、Wの照井とか、オーズの映司とか、
フォーゼの流星もそうなるとか言われてるし。
最近じゃそういうのばっかだな。
113名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 01:44:06.23 ID:CoF1w+hc0
流星は知らんが士と照井って違うんじゃね?
114名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 02:17:17.18 ID:Cp53Gfw60
照井は復讐の鬼から人間となって、その人間性を回復させてくれた所長と結婚したんだよ

士はいったいなんなんだろうな。交流していったのは間違いないしその象徴がカードなんだけど、そもそも人間かどうかも怪しい。
115名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 02:36:27.03 ID:MFTbqpsG0
>>114
どうも所長と照井は急にくっついた感がぬぐえない
もっと所長が復讐の話に関わってきて、照井に影響を与えるようなイベントでもあればよかったんだが
116名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 02:47:17.71 ID:p4Jw88FVO
照井はWの2人と、ゲストの女性キャラとの交流で変わっていった印象があるからな。
117名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 03:49:18.41 ID:C+tMFpKO0
照井は変化のあるキャラだったと思うが
所長が回復させてくれたって印象はないな
118名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 08:45:56.38 ID:vmMJjT3U0
ガイアの話出てきたけど藤宮なんかそうなんでないの、人間性の回復ってのは。
騙されてたとはいえ極端に狂いすぎな感じはあったが。
119名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 12:29:07.79 ID:ueIcRcwW0
>>106
人間体はないけどゴセイナイトがまさにそれじゃね?
120名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 14:32:26.84 ID:iE8Trzqs0
というよりゴセイジャー全体が望との交流の物語だからな
121名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 17:26:56.37 ID:FkPC68S00
>>106 のふと思った印象とは「ふと」過ぎたんじゃないか問題勃発
122名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 17:59:33.45 ID:hacfbSmq0
自分も流れ見て、ふと思ったんだが結婚にしても成長にしても
名護への感想ってどうなんだろう?

唐突ではあったが、要所要所のイベントが噛み合ってたから最終回で素直に幸せを祝福できたなぁ。
まあアドリブで柳沢ななが誓いのキスを本当にしたとかの補正が働いてるからかもしれん。
123名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 19:44:11.64 ID:N6N4IBHP0
名護のは成長じゃなくて人格改造されたようにしか見えん。
キバキチも父親へのトラウマも行き過ぎた正義も全部ほっぽっていきなりいい人化って…
まあ名護に限らずキバのキャラはそんなんばっかだが、名護は群を抜いて酷い
124名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 19:57:26.41 ID:vmMJjT3U0
まああれ以降父親の話がなかったのはイマイチだったかなあ。
それより深央がなあ。
あんな特殊な境遇にも関わらず今まで人間として生活してたのは何故?と思った。
親とかどんなだったんだろ。
125名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 21:54:21.22 ID:qvLilHry0
逆に「他者との交流により、人間性の回復を遂げるキャラ」の完全不在な作品を探す方が困難なのではないか?
126名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 23:03:05.70 ID:sqFYDA1z0
>>122
名護さんは流れとか整合性とか心情の変化とか考えたらめちゃくちゃ適当だが
この人なら何をしでかしてもおかしく無いってわくわくハラハラしながら見てたし
実際毎週見てて楽しかった
127名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 23:17:47.77 ID:MFTbqpsG0
名護さんの父親が政治家設定はあんまり活かされなかったけど、オーズの映司も父親が政治家なんは武部が考えた部分なんかね
映司のそれは名護さんより物語に活かされてたけど、それでもなんか浮いてる感じがした
128名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 23:57:22.42 ID:3562f18LO
あれのせいで映司がさらに厭味なキャラクターになってたな
129名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 00:09:47.43 ID:0NtaWRkd0
火野の友達が出てくるんだったら、親父とか親類出して欲しかったな。
別に死別した訳じゃないんだから。
お爺ちゃんッ子だったみたいだから出さなくて良いと踏んだんだろうか。
130名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 00:19:49.86 ID:eSmCJ3chO
>>115
あれはデカレンで緑と桃くっつけたのと同じように
スタッフの悪のりの一部って印象だな、別に良いとか悪いとかじゃなく

>>122
キバは単純に設定を詰め込みすぎてるから
破綻するのあり気って感じで見てたから、結果はどうであれああいう風に名護を動かしたのは
むしろ評価したいわw
131名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 00:28:03.23 ID:FDuZFSvtO
友達の話も映司がその友達を手紙の名前だけで分からず、会ってようやく気づくってのはどうも見ていてすっきりしなかった
友達は映司のことを大事に思ってたのに(それに伴う行動が正しいかは置いていて)、映司との温度差が大きく見えて、映司がなんか冷たい奴に思えた
132名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 00:38:04.69 ID:meM2fCZmO
照井に関しては照井の気持ちどうこうより
所長が押し倒したようにしか見えん
133名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 01:04:46.90 ID:aV00+3c70
>>122
ジンジン関係ではブレてた感じだがキバの危険性より渡の可能性を信じたのは良い成長表現だったな。
134名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 01:06:10.44 ID:aV00+3c70
sage忘れスマン
135名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 01:26:20.94 ID:hCi9D5Zx0
名護の結婚って名護と恵がアドリブで勝手にフラグ立ててスタッフが折れたんじゃなかったっけ?
恵が放送後のインタビューで言ってたような
136名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 01:30:44.37 ID:TWpdLhG00
オレの頭の中では、二人は結婚して、名護は家で怠けるようになって、恵が戦国武将がやってくるキャバクラで働いている事になっている。
137名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 01:55:57.02 ID:dhrPAJoK0
> 雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
> ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
> 同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
> 自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
> 同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
> ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
> 近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
> もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
> 今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
>
> > 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> > 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> > 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> > 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> > 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> > また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
> >
> > 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> > まあ、君も頑張れ。
> 雑誌ライターの下川進氏が
> 2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
> なぜかなかったことにされた模様
> 問題を起こして除名されたとかの噂も
> ttp://twitter.com/cps02000
> 下川進 cps02000のツイッター
>
> 関連するブログとして
> http://ameblo.jp/cqs02000/
> が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ageの日野は福岡県大牟田市出身
下川進も福岡県大牟田市の人間
なにか関係があるのだろうか?
138名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 04:28:49.65 ID:Ik2xFAq7O
オーズの映画見たが、また未来から来た云々とかねえ・・・・
小林先生はそれと「味方側のキャラは実は正規メンバーじゃなくて、本物が別にいた。」ネタを何度もやってるが、開き直ったのか。
139名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 08:57:12.43 ID:+5LiX5oq0
>>138
たいがい偶然の産物だったと小林は言ってたが
140名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 10:22:56.36 ID:ZZ/Y3vvoO
なんかあんまり頻発するから、最近そういうネタをやりたい時は小林
になってんじゃないかっていう疑惑が自分の中で膨らんできたw>何度も同じネタ
宇都宮Pは良くコメントするからそのネタがどっちの発案か分かりやすいけど、他のPの場合はね……
まあ、どっちにしろ小林の定番ネタではあるんだろうけど
141名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 10:33:37.28 ID:ZZ/Y3vvoO
そういえば、ミハルが海ライダーなのって、
シージェッター海斗ネタなんだろうか?
時節柄的に
142名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 11:20:49.40 ID:L4MdWyyxO
キバって良くも悪くも音也によって人生変えられた人達の集まりだからな
143名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 11:31:34.81 ID:MCQcEx/Y0
>>140 雑誌か何かで見たが、塚田P フォーゼ側が40周年の締めとして
伝説の7人ライダーを出したい 逆にオーズ側は40年後の未来に話を振ったと見たが
144名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 14:38:15.72 ID:miO6h8PS0
>>140
セーラームーンは原作から影武者設定、
タイムはそういう玩具だったので仕方なく、だそうだ

ギンガと電王は知らん
145名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 15:24:14.39 ID:3FUZ8vab0
>>141
宇宙の対比が海なのでは
146名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 16:55:12.11 ID:asBXSbKi0
対比といえばCOREはスカル→歌姫に対してオーズ→舞姫ってことなんだな
DC版見るまで思いつかんかったけど
147名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 17:00:52.66 ID:atppIz3vP
MOVIE大戦は毎度そんな感じだよな。
一番あからさまなのはディケイドとダブルのだけど。
148名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 17:32:00.52 ID:K2XQWRzj0
こじつけくさ
149名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 17:35:09.52 ID:UEej6n6k0
40年前のライダー・現代のライダー・40年後のライダー
海のライダー・宇宙(そら)のライダー
再会と別れ・出会いと別れ
こういうのは脚本家よりプロディーサーの影響が強いと思う。
武部・塚田コンビも2年連続だからこなれてきているだろうし。
150名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 17:35:59.74 ID:zHw10lNh0
監督かプロデューサーのどちらかが陸・空・海でのライダーバトルにしようと発案した事が発端だった気がする
151名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 19:54:49.88 ID:LfL5k4+H0
重甲ビーファイター - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E7%94%B2%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
>メインライターは前作から引き続き宮下隼一、その他扇澤延男、鷺山京子などが執筆しているが、
>昨年と違いライターが少数に固定されたローテーションとなった。
>本作品で最終2話の脚本を手がけた小林靖子のインタビューによれば、
>このローテーションは当時東映上層部より「東映は新人養成学校じゃない」と一喝されたことにより、
>それまでの作品に携わっていた新人ライターの多くが一掃されたことに起因している。
>しかし当時新人の小林は先輩である鷺山の名を借りて作品を発表している

多くの新人ライターを一掃した上層部の人って今も現役なんだろうか
個人的には東映特撮から荒木憲一がいなくなったのが残念
ジェットマンの荒木は今でいうゴーカイの香村みたいな存在だったのに
152名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 02:48:59.03 ID:wCwWuo4X0
ゴーカイを見てると、誰も悪くないのになんか色々な要素が足引っ張ってる印象がしてしまう
何かの要素を削っても成り立たないのになんか削ったらうまくいくような気がする錯覚に陥る
153名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 09:25:11.81 ID:FrlV9SS6P
言ってる意味がさっぱり分からない
154名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 11:52:31.88 ID:0+K7C2kH0
>>153
横レスだけど、戦隊(ゴーカイジャー)・敵(ザンギャック)・レジェンドがそれぞれは魅力的なのに描ききれていないってことだと思う。
155名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 12:25:24.15 ID:tde2Uf6XO
殿下は出る作品を間違えたと思う
ゴーオンに出てればその魅力を存分に発揮できたものを…

ゴーカイはメガやファイブとかカクレンジャーに出てきた
ネジレンジャーとかギンガマン、くのいち組の代わりになら…

レジェンドはどう考えても出し過ぎ
強化武装を与えるだけで良かったんじゃね
肝心のアカレッドは放置だし
156名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 12:39:28.13 ID:KYKlhaaG0
下川コピペを見るといつも思い出す人がいるんだが、まさかの円谷デビュー果たしててビックリした。
ウルトラゾーンとはいえ、おめでとう歩く待ち合わせ場所こと中沢健。
まあまあ後編が期待出来そうな感じだったよ
157名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 12:40:28.08 ID:iodNVdg10
一瞬殿下やキタネイダスやヤツデンワニが東映に1年1回オーディション受けてる様子を想像してしまった
この人達だから今年はこういう組織でいきましょう、なんて日笠と武上が相談してたり。
158名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 14:30:24.05 ID:379j1O1R0
>>151
そん時に一緒に小林も干しておけば、今みたいな惨状にはならなかったのにな
159名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 14:37:50.61 ID:QlbFPqwO0
そりゃあ今みたいにアンチが暴れ回る惨状もなかったろうけど
そのために脚本家一人抹消しとけばよかったなんて本末顛倒だよ
まあアンチなんか声がデカいだけだからあまり気にしないことだね
160名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 15:01:41.43 ID:qHibK7goO
小林先生はカブトで潰れるはずだったライダーを建て直した救世主でもあるからな。
161名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 15:06:56.55 ID:wCwWuo4X0
>>153
>>154の言う通り、設定自体は悪くないが全体的に持て余してる感が否めない

>>160
その言い方はただの高寺批判になるが?
162名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 15:57:10.46 ID:nsKxhpjG0
小林をギンガマンのメインライターに抜擢した高寺
メガレンジャーのシルバー回も面白かった。この2人は結構相性いいね
163名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 16:33:10.11 ID:Rq7w0XZE0
>>152
ディケイドなんかは「構造」それ自体で「楽しそうかも?」と期待させる造りになってて
(たとえば「バイキング料理」)
個々の料理自体の美味しいまずいより「そこに行く事」そのものが
イベントとしては楽しめるようになってるんだけど
ゴーカイは「役者」と「スジ」の、作品に対する仕事量・貢献度が多すぎて
「イベント」としては少し不確定要素が大きい造りになっちゃたかな?感が少し
(傑作「エピソード」が生まれやすいのは、どちらかと言うと後者の方ではあるんだけども…)
164名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 16:48:24.21 ID:iqkOnr620
なんか最近無理して料理に例える気持ち悪い奴がいるな。
165名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:02:05.40 ID:KYKlhaaG0
>>163
料理でもハマるなバイキング=デイケィド
足欠けの蟹やら成形で落ちた肉使ってはいるが素材管理は出来ている。
粗悪品だすなよって批判はバイキングから考えると筋違い。

さしずめゴーカイは良い食材揃えてシェフも腕あるが、典型的な少量フランス料理になってしまった感じかな
メイン食材に食い足りなさ感じさせたのも痛いよね。

メイン食材=海賊宇宙人自体がコースにそぐわなかった訳でもないと思うんだけどね。
166名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:17:01.66 ID:wCwWuo4X0
料理例えは個人的には好きだが、例え話するならせめて3行にしてくれ
例えてるのに長いとか単に例えが目的になってる感が酷い
167名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:24:43.44 ID:KYKlhaaG0
>>166
了解、それ感じさせないよう何故思ったの部分も書いたつもりが逆効果になってしまったわ
168名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:31:27.55 ID:gHdo89CA0
>>165
ディケイドは前半はそれで合ってるが後半は料理が尽きたからそこらから雑草をむしってきて出したって感じ。
169名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:38:07.14 ID:I609DNqv0
料理(に係わらないけど)の例えは上手くしないとね。
王将の中華料理といっても、安くてボリューム満点と取る奴も油まみれでギトギトって取る奴もいるからね。
どういう意味のたとえか説明していたら本末転倒になるし。
昔、某作家の掲示板で映画をマクドのハンバーガーに例えたら映画そっちのけで
マクドのハンバーガーがが料理か料理でないかで荒れたのを思い出した。
170名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:39:49.62 ID:KYKlhaaG0
というかID見たら、この話の言い出しっぺじゃないか。
言わんとしてる事に共感して何とか例えられないか考えたのにヒドいわ
°・(ノД`)・°・
…まぁ感覚的なもんだから難しいとは思うが、言い出しっぺの補足もう少し頼む
自分含めて共感得られてるんだしな
171名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:43:40.90 ID:Rq7w0XZE0
>>164、166
ごめん、気軽というか便利すぎて>料理の例え
(「人が作って人に与える」物の超基本形ではあるし)
…以降気をつけます
>>165
ディケイド(士)が、正体不明の傍観者というスタンスをあまり崩さず
各世界のキャラクターに影響を及ぼす事があっても、自分はほぼ影響を受けない
…という造りになっているのに対して、宇宙海賊達はストーリー(ドラマ)の主体になってしまっている
この部分が大きな差なのかも?とか考えてみたり…
(これまた料理例えで恐縮だけど、士が「シェフ」の役割どまりなのだとしたら
ゴーカイでは海賊達が過去戦隊を食べて「美味しい!」と言う所までやられてしまっている感じ)

過去戦隊のシズル感、というか「美味しさ」が直接視聴者に届いてないような
妙なもどかしさを感じたりも…
172名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:47:19.59 ID:wCwWuo4X0
ゴーカイの話を出したのは俺だけど料理例えを出したのはお前の勝手じゃねぇかw
それを伝わりにくいって言っただけで言いだしっぺだからフォローしろみたいな言い方は困るんだが
173名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:49:32.95 ID:w5YHp0tg0
>>170
「個人的には好きだが」とも言ってるじゃん
ただ俺も長いのや強引なのは見てていい感じがしない
あとすでになんか「いかに料理で例えるか」みたいになってしまってるのもなー
174名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:51:42.76 ID:iqkOnr620
やっぱ気持ち悪いな。
175名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 18:01:17.67 ID:KYKlhaaG0
>>172
共感したのは事実だし、キモいの承知で顔文字使ってトゲなく言えたらなと思ったが
気分害したなら謝る。すまん
176名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 18:09:03.16 ID:Rq7w0XZE0
言いだしっぺがあんまり書き込むのもどうか?とは思うんだけど
「美味しい」「不味い」みたいな主観的にすぎる扱い方や
「コレはジャンクフード」「コレは高級料理」みたいな格差論だとダメなのかも
>料理例え

作り手受け手の「手法」「スタンス」を表現するには結構便利でいいものなんだけどなあ…
177名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 18:18:15.57 ID:8ZJKEM4yO
>>176
便利でいいものと言ってるけど、この流れを見るととてもそうは感じられんわ
178名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 20:06:55.06 ID:sjuRxYdoO
でもさすがにゴーカイを高級とか他ジャンルの脚本家に失笑されそうなんだが
179名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 20:38:38.02 ID:v9Nd75sUO
この話は止めよう
と言いたくなるような流れw

まあ、あれだ。牙狼の話でもしようよ
序盤はたまに話題に上ってたし、6話以降ぐらいからいかが?
180名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 21:59:14.22 ID:A33QHxYb0
牙狼はここまでの回で三話以外ぱっとしないのがなあ…。
もうやりたいことはだいたいやり切っちゃってんだろうけど、もっと新しさが欲しい。
第一シリーズは全話面白かったんだが。
後半になって邪美とかダンとかでてくるのは嬉しいけど。
181名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 22:10:31.64 ID:tde2Uf6XO
ゴーカイはインスタント食品
182名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 22:21:13.62 ID:0R/I1sO20
>>179
切札と奈落で改めて脚本アンチの醜さを垣間見ました
183名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 23:03:06.33 ID:uJ9JUpcH0
このスレで話すのを止めようと言われるのは(やっかむ奴がいて荒れる程度に)良作の証
このスレでいい流れと言われてる時に話題にされているのは(いくらでも一方的に叩けるので逆に叩くのがかっこ悪い程度に)駄作の証
184名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 23:30:15.54 ID:379j1O1R0
>>182
奈落は露骨に出来が酷かったじゃん
185名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 23:34:25.00 ID:iodNVdg10
>>182
あの切り札の回から本スレの異常な伸びと言ったら、


いやここは信者アンチ話はタブーだっだな
このくらいにしておこう
186名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 23:36:14.06 ID:0R/I1sO20
>>185
そしてあの騒ぎが終わった6話以降から4話放送以前と比べて目に見えて勢いが落ちたという
187名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 23:57:47.84 ID:2vNxXDAM0
188名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 00:00:01.95 ID:fZJqi6eD0
>>184
あのマンホール作りの逆恨み的な世間へのコンプレックスというのは、まさにホラーとして表現されるものなんだが、なんで別にホラーをもうけたんだろうな。
ホラーが憑いても憑かれた者の怨念が消えるわけでないし、マンホールに力を持たせるなら、逆に憑いた方が作品的に説得力あるだろうし。
あまりにも従来の牙狼と違うものを狙い過ぎて、はき違えた領域にまでいって、それでいて内容は特筆する程の事もない。
189名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 00:19:23.12 ID:dptioGDV0
前作にあった、いい意味でのリリカルなまでの「童貞感(的な潔癖感)」を
今作では一生懸命払拭しようとしてるような感はあるなあ>二期牙狼
(これ悪い意味で書いてるワケじゃなくて、良くできた素性のよい少年活劇には
ほぼ必ず備えられてる物だと思うんだよね…ワイルド7しかり北斗の拳しかり)

井上回にしろ小林回にしろ、仮にそういうオーダーに対する回答だと考えれば
少し興味深いかも?
(何故かデートムービー的な「こそばゆさ」を感じるんだよね今期)
190名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 00:26:46.57 ID:gGYNzSlH0
従来の世界観云々言ったら江戸時代からやってきてホラー乗っ取ってソウルメタル振り回すお侍なんてのが出てきてるし…
奈落の亡霊は世界観を壊すものでなく世界観を広める一部だと思うんだけどねぇ
秘密でも邪気や正体不明の百鬼夜行とかそういうものだって出てきてるし、そういうのを意図してるだろう
191名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 01:00:05.03 ID:i6eJagLu0
>>189
前作は性的な描写が多かったものの、潔癖さ故のものが多かった気がする。
今回はカオルとコウガの皮膚が接してるような関係性が自然出てる感じがする。
だがこれはどちらかというと監督の問題だと思うんだ。
ちょっとしたカオルの応対やコウガの表情、風景の選択などがそんな雰囲気を醸し出してると思うからね。
雨宮だと潔癖な面が依然残る感じだが、横山になると若干雰囲気が変わってくる。

>>190
切り札に関しては、世界観を広げる意欲は感じた。いつものサブに入る井上らしく、やや作品を引いた視点から見て、描かれてない部分を書いてやろう的な。
前作の月光くらいしかなかった、一般人に焦点があてられて。
192名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 01:04:58.99 ID:1MIp0Yq60
>>190
横山誠監督がホラーを押さえつけてしまう大友サムライは
世界観的にルール無視ですけどあえてやりましたって言ってるしな。
宇宙船のインタビュー面白かったわ
193名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 01:33:15.23 ID:dptioGDV0
>>191
総ての事象が「ホラーとの戦い」というクライマックスへ一直線に帰結する、という
一本気なリピドーのありようが、前作の痺れる面白さでもあり限界でもあったのかな?みたいな感じ
>「童貞(的な潔癖)感」
今作はそこから少し広げよう、違う面白さも提供しようとしている様には見えるかな?と
194名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 11:00:05.89 ID:MRvwSvrC0
二期だから、井上も小林も妖刀の回も世界観を広げるための物だと思ったけどな。
井上のポーカー回はひどい出来だったけど。
幻覚見せるタバコとか無理ありすぎだろw
195名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 12:26:12.07 ID:Pn6xKEdL0
>>193
>>井上のポーカー回はひどい出来だったけど。
>>幻覚見せるタバコとか無理ありすぎだろw
この批判を良く見るけど
普通に気体に眠り薬や毒薬、それこど幻覚剤を含まれているなんて展開は良くあるのに
それが煙草の煙だと有り得ないと言われるのは、何故。

上記の普通の気体に含まれるのも本当は有り得ないの?
それとも煙草の煙に混ぜられない理由とかあるの?

どちらにしろ、普通の現代世界を舞台にしている作品ならともかく
魔戒騎士等が存在し、現代世界では有り得ない術とかを使用している
多少、ファンタジー要素が入った世界を舞台にした作品で
その批判はナンセンスな気がするけど。
196名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 12:58:57.11 ID:g1iIm0Z20
話だけ聞くと、吐いた煙に幻覚作用のある成分が含まれた煙草なら、直接口に含んだ方はもっとドえらいことになるんじゃないかとちょっと思った。
いや、まだ牙狼の二期は直接見てないので的外れな指摘かもしれないが。
197名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 13:07:23.05 ID:sKe9YaqtO
牙狼は1期は話は普通だったけど、アクションやCGの凄さで話自体の面白さも底上げされてるような感じだった
2期はアクションやCGはパワーアップしてるけど、なんか話がパワーダウンしてるように感じる
1期では話とアクション・CGのバランスがそれでちょうど保たれてたのかもしれないけど、2期じゃ話がイマイチなぶんアクションやCGばっかに目がいってしまう
でもCGもなんかCGすぎてそこが何か辟易してしまう

あと俺が1期に比べ遥かに落ちたと思うのは次回予告
テンポの良い音楽に乗せてザルバが皮肉混じりに言う予告が良かったのに、1期の良かった点がまるで無くなってしまってる

>>183
それは今回の流れで言うのは違うんじゃね?ゴーカイ自体の話が主体で荒れて止めようってならともかく、今回は変な例えのせいで荒れて話を変えようって流れなんだし
198名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 13:07:41.42 ID:HV2Or8q+0
>>195
幻覚剤で都合よく自在に絵札を変えられるとかあり得ないだろ。
やるにしてももっと上手くやれたはず。
199名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 13:27:49.30 ID:1MIp0Yq60
主張だけ聞いてるとまるで村上幸平が、その幻覚剤で罠に嵌めたような錯覚におちいるなw
あの回カードゲームのオチ複数あるなと思ってたら監督判断で変わってたんだな。
200名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 16:42:43.20 ID:i6eJagLu0
牙狼2期はたぶんごく初期の段階から仮面の法師の正体がやつらしいと臭わせたまま、それを1クール過ぎても引っ張ってる事がまず弛みを感じる理由じゃないだろうか。
今だとやや捻りを加える頃だと思うんだが、そのまま放置している。来週になるとわからんけど。
まああと1クール終わって一挙で見れば、払拭されてしまう程度の要素だと思う。

1期では、割とテンポ良く、視聴者のやや上を突く形をとってたと思う。
4話めで探知されないホラーを出してみたり、7話めでほぼ同質の相手とタイマンしてみたり。
その頃持ってた引っ張り要素の弱さに不満を持ってた事なんて完結してみるとどうという事はない。

2期は引っ張り要素である仮面の法師が前面に出すぎて、後から振り返らないと分からないドラマが隠れてる気がするな。
201名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 17:13:41.35 ID:pIs06XEY0
幻覚剤に関しては井上の悪い癖が出たなぁと、コナンのバレンタイン殺人事件を思い出した
202名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 19:09:31.23 ID:IMbOuFuS0
全員に毒を飲ませて、殺したい相手以外には解毒剤を飲ませた話だっけ?
203名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 20:08:01.22 ID:IFkVisvG0
>>200
牙狼に関しては良くも悪くも1期より変わり映えがないのが「超えられてない」と言われる原因じゃなかろうか。
映画だけどエイリアン2やターミネーター2みたいに前作とは違うインパクトある何かを残さないとその辺難しいと思う。
204名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 20:35:41.68 ID:DCumAtDw0
ウルトラマンサーガの「本当の戦いはこれからだ」って予告編の台詞は
なにかの暗喩を意味してるの?
仮面ライダーよりも見劣りしそうな予告編なのが心配だ
205名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 22:07:26.59 ID:cKrTN5rk0
牙狼の1期を超えるのってかなりハードル高いんじゃなかろうか
206名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 23:17:06.17 ID:+Qj/l0WOO
パチで潤沢な資金手に入れた今と違ってコケたら借金王になってただろうからな
207名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 11:29:14.91 ID:eYrvMWpi0
> 雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
> ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
> 同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
> 自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
> 同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
> ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
> 近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
> もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
> 今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
>
> > 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> > 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> > 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> > 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> > 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> > また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
> >
> > 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> > まあ、君も頑張れ。
> 雑誌ライターの下川進氏が
> 2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
> なぜかなかったことにされた模様
> 問題を起こして除名されたとかの噂も
> ttp://twitter.com/cps02000
> 下川進 cps02000のツイッター
>
> 関連するブログとして
> http://ameblo.jp/cqs02000/
> が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ageの日野は福岡県大牟田市出身
下川進も福岡県大牟田市の人間
なにか関係があるのだろうか?
208名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 10:49:42.05 ID:95eHTaI+O
井上批判していた中島もこのザマかと今日の見て思っちまった
209名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 12:00:54.03 ID:ZuFdkpru0
今回の弦太朗は自分勝手すぎる
210名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 12:14:48.82 ID:XtbwiZgq0
>>208 脚本家スレかアンチスレでどうぞ
211名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 20:24:26.40 ID:wmSnrvJWO
今日のゴーカイって定番の香村?
あっさり認めるニンジャマンとか
操られてるのにアイムを攻撃できない緑と銀とか
なかなかのご都合展開だったんだが
212名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 20:40:53.88 ID:q4+OiGBo0
フォーゼのさそりなのだの扱いがちょっと酷すぎないかこれ
裏の顔はバレないままだし表の顔でも全然弦太郎たちと関わんないし
結局なんのバックボーンも明かされないしこれじゃ14話で粛清されても変わらねえじゃん…
Wの霧彦やオーズのガメズールもなんかいまいち退場早くてなんだかだったが最近の流行りなのかしら
213名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:11:19.70 ID:saaUKSkQ0
○○話に退場するっていうのが構成上にあるけど
それを考慮してるのか怪しいって言うのは思うな
まぁこれはPの問題な気もするけど
少なくとも白倉作品だとそういうイメージはない
214名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:29:09.85 ID:RS1POy9X0
ガメズールは一応年末商戦だな。9月スタートの正解はどうなんだろね。
215名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:38:03.55 ID:iOOYaLGR0
サソリは復讐鬼になって帰ってくるフラグに見えたけどな
その為に殺されずにダークネビュラへ転送されたシーンを入れたんじゃないのかな?

フォーゼは敵味方を問わず人を殺さない作風
ホロスコープスの規律の厳しさや、理事長の非情さを演出しただけ
他の理由も想像は出来るけど、帰って来るフラグだと願望込みで予想したい
216名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 21:40:24.06 ID:q4+OiGBo0
>>215
そう思ってるけどオールアップしてるからなぁ…
217名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 22:06:21.15 ID:AebAE7Gv0
メテオの幹部を倒す即戦力ぶりを示すために4話ほど遅らせたんかいね。
一応、ホロスコープスへの進化の説明を映像で見せる描写としてはまあ役に立ったかなと。
218名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 22:19:14.38 ID:iOOYaLGR0
>>216
オールアップした霧彦さんが帰って来てくれたから諦めが悪くなってしまってるのかもw
http://www.toei.co.jp/tv/w/story/1190658_1613.html
http://www.toei.co.jp/tv/w/story/1191460_1613.html

劇場用の敵や最終フォームの噛ませ犬と需要はあるから、黙って待つ事にしよう
219名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 22:30:25.51 ID:q4+OiGBo0
>>218
霧彦は友情出演のチョイ役みたいなもんだったし
後に復活するガメズールとかはオールアップしてなかったとこみると出てきてもそんな活躍しなさそう
せいぜい2話くらいか
220名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 22:58:52.90 ID:WTkC/wHP0
園ちゃんは最終回辺り卒業式にちゃっかりいると思うよ。
フォーゼは変に暗くしないのがウリだしね
221関連スレ:2012/01/15(日) 23:59:17.85 ID:Lslez5btO
特撮脚本家スレpart.1 【脚本家さんを語ろう】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323421959/
222名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 03:15:35.81 ID:B/A4ILES0
下川進って雑誌ライターで業界人で
つまりステマ野郎?
223名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 06:59:41.93 ID:QzxdaXer0
ゴーバスは小林先生みたいだが、
シリーズ構成を勤めた前2作や電王のように、
終盤は主人公周りのゴダゴダばっかが重要な問題として扱われ、
世界の危機なんて全然たいした問題に見えないような展開になるんだろうな。

赤が自分の地位転落にショックを受けて人類を見捨てるなんて展開は勘弁してほしいぜ。
224名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 08:16:09.14 ID:k20BoXog0
妄想は相応のスレでやってくれませんかね
225名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 09:54:31.31 ID:JzMRPEWB0
>>223
あれを見て「地位転落にショックを受けて人類を見捨てた」と解釈するとは、そうとうに頭が悪い人なんですね。
釣りにしても頭が悪すぎる。
226名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 10:31:17.23 ID:/nlUBCnn0
まず具体的な批判と、具体的な反論を
227名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 10:55:54.17 ID:JzMRPEWB0
>>226
それは誰に対して言ってるの?
228名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 11:29:42.21 ID:/nlUBCnn0
>>227
あんたら。印象論や人格中傷はもういい。せめて反論だけでも具体的にできるでしょ。
229名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:04:56.97 ID:JzMRPEWB0
>>228
反論は過去にもさんざん出てきてると思うが。

実際のところ、「本来の侍戦隊リーダーである姫と交代しただけであって、別に人類を見捨てたわけではない」のは考えるまでもなくわかるでしょ。

役目が終わってご苦労様と追い出されてる状態。
それに加えて仲間を騙していたのが発覚して、信用を失った(と思い込んだ)ために、彼の心情的にも一緒にはいられなくなってしまった。

戦力的には姫のほうがモヂカラも強力で、封印の文字も会得しており、戦いはもう終わるという状況。
自分がいなくても問題ない。それどころか、いなくてもすべてに決着がつけられる状態だ。

仲間との心理的対決からは逃げているが、戦いからは別に逃げてないよね。いなくてもいいんだもん。

というかコレ何回目だよ。
今までだってまともに反論してきたが、それに対してまともな答えはあまり返ってこなかったよな。

産休教師が、産休期間終わって元の先生と交代しても、生徒を見捨てた事にはならんよな?
230名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:14:13.22 ID:GRAcbem2i
>>229
ショドウフォンを取られたって設定なら分かるんだが、十蔵と変身して戦っちゃってるから
お前、そいつと戦う前にやることあるだろって思ってしまった人が多いんだろう。
戦う力を持ってるのに何やってんだと。
231名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:23:08.33 ID:JzMRPEWB0
>>230
力を持ってたら戦わなきゃいかんの?
君はもう来なくていいですって状態なんだが。

脚本的に問題があるのはむしろ、いままでご苦労様、もうお仕事は終わりですと姫なり丹波なりからハッキリ言われる場面がなかったことだろう。
書かれてたのに切られたのか、元々なかったのかが気になるが。

丹波の台詞などを聞いていれば、一応わかるようになってはいるけれども。
おそらく心情的な部分を強調したかったのだろうとは思うが、「お仕事」なわけだから、そこはちゃんと描写してほしかったかな。

実際そのせいで敵前逃亡とか言い出す人もいるわけだし。
232名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:25:07.80 ID:GXP+VsFw0
>>211
うむ。
全体的にヌルい作りだった。悪い心ってただ口が悪くなったり暴走したりする事とも違うと思うんだ。
香村の方でその辺想像力が貧困なところ、役者の方もその方面で想像力貧困で単なるVシネのガラ悪いチンピラになってしまってる。
膝枕のシーンまで10分くらいで、その後バトルが延々するわけだが、立て込んだ要素を詰める事に集中し過ぎて、1場面単位のキレがおろそかだったと思う。
233名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:29:34.41 ID:JzMRPEWB0
もうひとつ重要な点。
目の前で外道衆が暴れてて、人を襲ってるのを無視してその場を去っているわけではない。
その辺を勘違いさせないため、十臓との決闘中は同時に別の場所で外道衆が暴れる流れにもしてない。

すべてに決着がついてから外道衆が登場して、「俺はフォローに回る」と言わせている。

これも何回も指摘されてるよな?
234名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:30:14.53 ID:tmS4b8BX0
メタレベルで言えば、物語の枠組から外されてたってことなんだと思うんだけどなあ。
あの展開
後で迎えに行くからとりあえず、そっちで戦ってて的な
というかもう何遍も話してるんだから、そろそろ行動の是非以外のレベルの話をしたいなあと

とりあえず、肯定派も否定派も水を1杯飲んで、セイザーX体操かジェットマン体操でもしつつ、
大きく深呼吸をだな
235名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:35:46.01 ID:tmS4b8BX0
>>232
まあ、朝の時間で出来るあの手の展開ってあんまり………案外バリエーションあるか?
個人的にはゴーオンのストローバンキの話は良く出来てたと思う
236名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:40:21.98 ID:KMEBtwDhO
ぶっちゃけ姫専用ショドウフォン作っとけやって話だと思ってた
237名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:43:43.06 ID:JzMRPEWB0
>>234
行動の是非ということでいえば、そもそも彼の行動自体が「外道落ちへの道」として否定的に描かれてるじゃん。
仲間との絆を信じなかったこと、それは問題のある行動という描写だったよね。

一方、仕事としては「任務を解かれたので、もう戦わなくていい」。
戦うのは侍の役目で、侍じゃない人間は戦列に加われない。
丹波の意向としては、むしろ戦闘に参加してはいけない状態。
ただし、姫の考えでは、辛い任務から解放してあげたつもりであって、そこに少しズレがある。
これは別に悪くないよね。上司の命令なんだから。
238名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:47:59.73 ID:JzMRPEWB0
>>236
ん?
姫は姫で自分用のショドウフォンもってるだろ。
239名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 12:51:31.03 ID:KQXVOyxw0
ドウコクは実力で地位を作ったモノで、殿は地位を与えられたモノ。
そのへん対比してもいいんだが、描かれるのは地位を与えられた苦労一点に絞られ後は隠蔽される。
前者はあきらかに災害か怪獣のような場面を繋げるガジェットになってる。
普通のドラマなら、前者が改革する偉人で、後者は社会悪な古い体質にしがみつく門閥になる。
それを覆すモノを描かず、メタな事をほぼ隠して埋めて、その上に立ってるキャラだけ動かしたというのがシンケンジャーって作品だと思う。

240名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 13:01:06.88 ID:GL5fESLDO
>>237
おちつけ
誰彼かまわず反論してたら思うつぼだよ
>>223がいつもの奴だってことは皆分かってるんだから
241名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 13:01:17.77 ID:JzMRPEWB0
>>239
それは単に「君が見たかったもの」であって、別に作り手が描きたかったもの、描こうとしたものではないんじゃない?

それに、元はといえば与えられたものかもしれんが、自分の努力と行動で、実力を身に付け、仲間との信用や絆も得たわけだから、そういう意味ではドウコクと同じく自分で得たものでもあるだろ。
242名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 13:06:59.13 ID:k20BoXog0
>>236
姫は自分のショドウフォン持ってるから丈瑠はショドウフォン返さなかったんだよ。
というかメタ視点でいいなら、そもそも順序が逆で
十臓とのバトルに変身させなきゃならないから
ショドウフォン返上はできなかったんだろう。
折神は返上してるわけだし。

>>239
言ってることが良く分からん。
普通のドラマならというが、なんで
>前者が改革する偉人で、後者は社会悪な古い体質にしがみつく門閥になる
という価値観を絶対に入れなきゃならないの?
そもそも外道衆は世襲制じゃないんだからそういう対比じゃないと思うんだが。
243名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 13:10:52.04 ID:JzMRPEWB0
>>240
論戦が続くとケンカのように見えるのかも知れないけど、普通に冷静だよ。
具体的に反論せよ、という意見が横から出たので具体的にやってみただけ。
まあ、過去に出てたことを繰り返しただけだが。

こうやってまともに反論してもなぜかスルーして、しばらくするとまた同じ批判が繰り返し出てくるのは理解しがたいね。

具体的な反論が欲しいのはこっちのほうだよ。
244名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 13:56:52.00 ID:dCdh3oEP0
>>235
ここ数年仲違いエピはコミカルに描かれてる。
ゴセイだとそれに近いのが、聞く事全部悪口に聞こえるとか。
元お兄ちゃん、など切れのある台詞一つ入れるだけで違ってくると思うけどね。
245名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 14:27:46.86 ID:GL5fESLDO
>>244
コミカル……かな?あれ
なんか個人的にはすごく心えぐられたんだがw
ゴーカイに関しては、緑と銀以外過去が重すぎて下手なこと言ったらトラウマになるからかも
見てるこっちの
246名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 14:29:45.72 ID:YGIum53KO
敏樹批判した中島が平成ライダー平均最低視聴率更新するとか因果応報すぎて泣けるな
247名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 14:42:36.97 ID:RcYkdPHri
話の支離滅裂さが井上と中島似てるんだが…
腑に落ちないというか。
248名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 15:20:53.20 ID:Lmu97oyh0
>>242
返上てか、あれは黒子が寝てる殿のところから持って行ってしまったから
どっちかというと取り上げられたって感じだったけどな
筋道が整うのはショドウフォンも取り上げて、十臓戦は生身のまま戦わせる
その後、家臣たちが迎えにいった時にショドウフォンを渡すとか、その辺か
まあでも折神は当主のもの、ショドウフォンは個人に支給されたものっていう
単純な認識でも筋は通ると思う
249名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 15:26:47.78 ID:GL5fESLDO
まあねぇ。いくらなんでも、役者さん生身のままいつまでも戦わせられないもんな
割と頑張ってたと思うけどさ
騎乗チャンバラとか結構難しいのに
250名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 15:33:25.68 ID:k20BoXog0
>>248
わざわざ黒子が持っていく形にしたのは悲壮感を与えるための演出だと思う
丈瑠本人も異論はなかったんだから返上でいいと思うけど
あと小説やアニメならショドウフォンも返上でいいんだろうけど
敵幹部戦を素面役者だけにやらせるのもちょっとね(十臓の強さ的にも盛り上がり的にも)
251名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 15:34:39.36 ID:k20BoXog0
あ、かぶったスマン
252名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 16:01:45.31 ID:GL5fESLDO
>>251
同感なんで気にしないで
253名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 16:38:23.94 ID:t9Q2btxV0
シンケンみたいな世襲制や、響鬼みたいな師弟制は
「捨て身」を要求される「正義の味方」とは実の所相性が悪いんだよね
(可愛い実子や、イザ知らずよそ様の子供を戦場に連れ出すには相当の
合理性や正当性を要求されると思う)

響鬼後半で井上が描こうとしてたのはほぼその一点、だったようにも思うし
(猛士の存在意義と、魔化魍退治の壮絶さと、本人の意思による参加不参加の自由と)
254名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 16:49:06.64 ID:GL5fESLDO
牙狼の魔戒騎士、魔戒法師なんかもそんな感じだね
255名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 16:59:54.22 ID:t9Q2btxV0
>>254
牙狼が、その辺全く疑問もなくすっきり見れるのは
父→子の思いや感情の流れが「使命」なんていうお題目を超えて
しっかり描き込まれているからだと思うな
(タケル父の「使い方」はホントもったいない)

「念」が「論理」を超えたと言うか、人は「理屈」に命は賭けられないというか
256名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 17:17:53.66 ID:GL5fESLDO
>>255
あー、確かにそれはちょっと感じたかも>タケル父もったいない
あれをもうちょっと突っ込んで書いてたら、終盤の展開ももっと胸に落ちやすかったかもね
257名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 17:35:23.97 ID:Y9gIUmex0
>>239
小林はメタを描かないよ。全部地に埋める。
龍騎もセラムンも電王もオーズもそう。メタから眺めると成立していない。
逸脱する事が粋みたいに考えてるかも。
だからストーリーがキャラクターの従属物とまで言われる。
258名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 17:39:46.22 ID:cMgJPtYL0
年明けからのシンケンの展開は、

「いびつなのはオレがよく分かってる、ダメなとこはダメと言って盲信しちゃいけない」

と宇都宮からのメッセージなんじゃないかいうくらい戦隊ヒーローとして変だもんな。
259名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 17:42:48.14 ID:P3Vz54I/0
たっだ2言3言の為にこんだけ長文でフォローいれないと理解されないところが、戦隊モノとして見るかシンケンとして見るか、と言われる由縁だな
260名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 17:58:56.77 ID:GL5fESLDO
違うよ。短文で済まそうと思えばできるよ
ただ長文が好きな人がいるだけだよ
261名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 18:03:51.54 ID:t9Q2btxV0
>年明けからのシンケンの展開
これ、年明けからに限らないような気もしていて
たとえば、牙狼のコウガの父親って
「使命は避けられぬもの(人類のためでもある)ならば、そこで息子が
使命を全うし尚且つ簡単に命を落としたりしないよう、体と心と技を鍛えてあげよう」
…という父から子への「愛」「思い」があるんだよね

転じてシンケン緑の父、子がいつか徴集かかるかも?という事がわかっていながら
何故何も教えなかったのか、という事に対する回答が劇中に「無い」
(ピンクの父も、何故心変わりして帰っていったのか?という部分に答えが「無い」
あえて言うなら駄目な父親がやっと「子離れ」出来た、みたいのが近い?)

シンケンでふと感じるのは先代やご先祖、ひいては「親」「家族」に対する
不信感やリスペクトのなさがあまりにも突出してるなあ、という部分なんだよね
262名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 18:20:56.04 ID:PMFrxxbD0
毎回人が怪人に殺された直後にヒーローが到着する描写は嫌だ。
263名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 18:23:53.65 ID:GL5fESLDO
>>261
え?言ってなかったっけ?>緑父
桃父はあれじゃないの、娘の戦う姿を見てって奴
結構ベタなの突っ込んできたなあって当時思ったけど
264名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 18:27:30.33 ID:j2f7Z1rzO
>>247
井上は基本的に媚びないと思う
むしろ批判されるのを喜ぶっつーか

中島はアレを視聴者が喜ぶと思って書いてると思う

腑に落ちなくて支離滅裂なのは同意w
265名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 18:29:28.36 ID:DCfwTe1B0
正直、緑父が本気出したシーンは、笑うとこだったな。
脚本のせいとは言わないんだが。
アングルなのか、表情なのか、あのポーズでずっと止めてるカットの取り方かわからんが。
266名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 18:40:19.07 ID:GL5fESLDO
>>265
やめて、加藤監督をいじめないで

まあ、あの回は一番微妙だったとは思う>加藤演出
終盤の紙飛行機とかは良かったけどね
267名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:11:42.10 ID:JzMRPEWB0
具体的に反論しろというから具体的に書いたら、今度は長文でフォローしないとダメな作品だとか、もう煽る気満々だな。

アッサリ書いても納得しないくせにな。
見てりゃわかるようなことにまで的外れな突っ込みいれるしなあ。
268名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:16:35.05 ID:ZHA53d4W0
ああ言えば照英
269名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:17:52.31 ID:JzMRPEWB0
それに「侍として正規に戦闘に参加できない」ということであって、それは「いかなる形であれ、今後一切戦ってはならない」という意味じゃないだろ。

十臓と戦う都合というのは百も承知であえていうが、敵に目をつけられてるのに自衛と連絡の手段を奪うほうがヤバイよね。
あるいは目の前で人が襲われていれば当然戦うだろうし。
270名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:42:10.84 ID:GL5fESLDO
だからおちつきなって
この流れ何回も繰り返してるせいで、常連は理解してるから。色んな意味で
自分では冷静なつもりでも苛立ちが文章に出てるから

頼むから落ち着いて
>>269だってスレを小林アンチに荒らされたくないでしょ?
271名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:47:19.91 ID:Y9Pdu0HF0
もう既に269という信者が大暴れじゃん
272名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:52:21.10 ID:GL5fESLDO
>>271
だいたいこの後、アンチが流れ込んできて、
しばらく居座るじゃん?
いつものパターン。
その間、他の話全然出来ないから正直うんざりなんだよね
273名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:52:56.61 ID:EhAJ2Jwr0
>>271
違うよ。口汚い信者をアンチが自演してるだけだよ。
274名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:53:23.92 ID:k20BoXog0
ID:JzMRPEWB0は連投しすぎだとは思うけど
批判されて擁護したら必ず信者ということになったらここはアンチの巣になるだけだろ

>>261
>子がいつか徴集かかるかも?という事がわかっていながら

放映された本編じゃなかったと思うけど、千明父は
「まさか千明の代で召集されるとは思っていなかった」という設定があったはず
(1・2話ノーカット版だったかな?)
ついでに茉子父は娘を守ろうとして帰ってきたけど
その娘が既に守られる側ではなく(かつての母と同じく)守る側であることを知って
去って行ったと思うけどね

親や先祖に対する不信感って、一体どこから出て来たか分からん
そんなもんがあったら7人中5人が親登場ってことにはならないと思うし
(寿司屋継いだ源太も含めて)全員が世襲なのにそれはないと思う
275名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:55:28.15 ID:JzMRPEWB0
結局、信者アンチというところへ持っていくわけね。
好意的な意見書けば問答無用に信者で、逆ならアンチなのか。

俺はシンケンも小林脚本も好きだが、盲信はしてないよ。
すべてが好きってわけじゃないし、不満も多々ある。

殿敵前逃亡説には賛成しないってだけで。
276名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 19:59:11.97 ID:i1ah61Fg0
>>272
>アンチが流れ込んできて、しばらく居座る

それはないw
信者が長文で大暴れして、しばらく静観して、それより〜が入って、別の話題がフラれるだけ。
その別の話題に逸らすのがみんなアンチだと見てるんだったら話にならないが。

しかし本当に今でもシンケンの話はまともにできんのかここは。いったい何年待てばいいんだ。

277名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:04:07.18 ID:QuLBOXFC0
ID:JzMRPEWB0
少なくともアンタの口ぶりは嫌いだわ。
自分が本当に正しいと思うなら、自信のない裏返しのように攻撃的にならないもの。
正直ここを啓蒙しないでください。
278名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:04:53.85 ID:GL5fESLDO
>>274
まあ、信者なんて往々にしてアンチが認定するものだから
違うこともあるけれど

なんかそういう設定あったよなと思ったら、そこか>DC版
まあ、個人的には現代文明と侍の齟齬の表現としてはありかなとは思う>緑父
桃父に関しては同感
279名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:13:29.10 ID:MPvn8dvc0
またシンケンで荒れてるのかよ、うぜえ
どっちか正しいとかより単純にシンケンに興味あるやつが総じてうざいってアピールですかと
280名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:15:50.82 ID:k20BoXog0
>>276
煽りたいだけなら1行で十分だけど
まともに説明しろと言われたらそりゃたいてい長文になるだろ
281名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:21:19.21 ID:A5RXGb8n0
最初は普通にシンケンに関する議論だったのに、信者だのアンチだの言って煽りたいだけの奴が何人か紛れ込んできたな。
282名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:23:49.91 ID:GBOZDgEz0
>>264
あるんだよな。批判してるやつの方に作風が似て来ちゃうって。
特に欠点の方が。
最近は「おまえが自分で語るまで待つぜ、信じてるからな」というキャラの考え方が解説なく視聴者が読み取られる事が定着してるように思う。
何がその一番ポピュラーな作品なのか、オレはよう知らん。
たぶんジャンプマンガあたりかと思うけど。
283名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:25:37.42 ID:SfbWct2q0
>>282
行き過ぎた敏樹アンチが放火予告魔という草加や桐谷もびっくりの人間になってるのと似たようなもんか
284名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:26:45.89 ID:GL5fESLDO
>>276
いやいやいや
そしたら自分もアンチだわw>話題変えはアンチ
そろそろそんなことよりryって言いたいもん
まあ、一番酷かった時期知ってるからトラウマになってはいるかも知れん

シンケンの話題に関しては、終盤5話しか放送してなかったんですか?とか言いたくなる
285名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:32:20.88 ID:j2f7Z1rzO
井上がフォーゼを書いたら、
ゲンタローは間違いなく友達欲しいけどできないキャラw
ケンゴやキングあたりとケンカしては
またやっちまった…!友達欲しいのにオレのバカバカバカ!
って一人、屋上で頭抱えてそう
286名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:33:35.65 ID:iczgajyK0
>>281
230はどこへいったんだろうな
もう少し反論して掘り下げてくれても良かったが。
まあ刺されそうな論調に滅入ったのかもしれんけど。
287名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:39:45.74 ID:SfbWct2q0
>>285
20話時点で未だに賢吾と仲良く慣れてないだろうし、キングや美羽とは反目してると思う
井上の長い間反目してた者同士が分かり合う展開は嫌いじゃないんだけど
照井は伊達さんは今までの2号と違って基地外じゃなくていいとかそういうの見ると最近そういうの受けないのかねぇ
288名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:41:14.81 ID:PMFrxxbD0
井上は根底の部分は雁屋哲に近しい
289名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:43:09.59 ID:GNzQaIMj0
そんなことより、津田寛治が出てた特撮の脚本の話しようぜ
ぶっちゃけ、正直ネタ切れです!
290名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:44:07.78 ID:GNzQaIMj0
ごめん。話題変わってたね。失礼しました
291名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:52:42.16 ID:qm6d9Vor0
中島発言は彼が「子供にみせたくないテレビ番組」の殿堂
くれよんシンちゃんのスタッフだと知ってたら印象変わるよな。
批判もあるだろうが自戒の念も伺える。
292名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:53:17.43 ID:tcW+ag4e0
井上の木場と草加はネット掲示板なんかでありがちな人をモチーフにしてるんだろう。
だから井上を親の仇みたいに罵るやつが草加の強化版になるのは理解できる。
井上にとってしてやったりなとこなんだろうと思う。
293名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:55:59.01 ID:GL5fESLDO
>>291
あの評価も大概ひどいとは思う
初期はともかく今や毒気は抜けきって、ただのホームドラマなのに
好きだけど
294名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:56:37.21 ID:PMFrxxbD0
そもそも中島が言ってたことは井上の作品自体に対しての批判だったの?
俺はそのコメント見たことないんだが「オダギリはクウガを黒歴史にしてる」みたいな尾ひれが付いたげなものとかじゃなしに。
295名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 20:56:42.03 ID:j2f7Z1rzO
>>287
仲良くなって、表面上はわかりあうんだけど
ささいな事でケンカしては視聴者とかユウキとかにあきれられてそう
555中盤みたいな感じでw

でケンゴの親父のことが出てきて
それがきっかけで仲直りしてそうw

まあ、広く浅くよりはケンゴとの友情を狭く深くやるだろうな
555も巧が好意を持ってたのは木場とだけだし
296名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:01:46.24 ID:tcW+ag4e0
>>287
たぶんそのへんは白倉だと思うんだ。
井上は短くやろうとすると、本当に濃密に詰めてくるし。

当の賢吾は来週流星に嫉妬するところまでいくんだよな。
三条は急激な友情成立に「自分でも気づいてない距離感の縮まり」を持ち込んで上手く纏めてると思うわ。
297名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:03:45.78 ID:tcW+ag4e0
>>289
ケータイ捜査官7をちょうどレンタルしてきて、今視聴するところですよ。
298名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:10:16.58 ID:yqMQVGuo0
井上は劇場版龍騎の最後の蓮のセリフとか響鬼最終回の京介と明日夢のやりとりとか、そのキャラ同士の間の友情ってもんを短いセリフで現すのは本当に上手いと思う

作品自体の評価は低めだけど、NEXTの最後の本郷と一文字のやり取りも好きだな
299名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:31:18.82 ID:PJFXIdJU0
あの劇場版で謎なのは、神崎士郎が死んで蒸発したにも関わらず、タイムベントで時がリセットされて、テレビ版に繋がるところ。
300名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:41:45.45 ID:5Lbs5KIx0
自分が死んだらリセットかかるようにオーディンに仕向けてたんじゃないかと思う
301名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:42:50.00 ID:qm6d9Vor0
>>294
これで草加を完全アウト扱いしてるんなら批判だろうけど
難しいですよねってニュアンスにも取れる。

28 名無しより愛をこめて sage 2011/09/13(火) 03:26:03.27 ID:oFZqBOPO0
前スレに貼られていたコレ、映画仮面ライダーTHE NEXTのDVD特典映像での田崎監督との対談での中島のコメントらしいけど本当か?

中島かずき
平成に入ってからの仮面ライダーっていくつくらいの子に見せようとしてるんだろうって思っちゃうんですよ。
おもちゃのことを考えると小学生低学年がベースだと思うんですけど、内容は低学年向けにしては厳しすぎないかと。
こんなことがあったんです。555の頃にね、電車の中でカイザのベルトをして遊んでる子供がいたんです、うれしそうに。
でもそのテレビの中で、メインでカイザになる草加という役ってかなり性格に問題がある描かれかたをした。
その子がその場面を見たときどう思うんだろうか。僕は作り手はそこまで責任を負うべきじゃないかと思ったんです。
僕はそういうものを作りたいし、子供に対しての責任は負っていきたいと思ってるんです。
302名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:51:26.19 ID:3QMRsw/j0
>>301
ソース元がDVDの初回版特典 というのが面倒だな
わざわざ買ってまで確認しようとする人間が居ないから噂だけどんどん大きくなる
303名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:56:55.73 ID:PJFXIdJU0
>>300
でもオーディンが生きてる(壊されてない)となると劇場での残りライダーのカウントと整合しないんだ。
304名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 21:58:46.41 ID:5Lbs5KIx0
このインタビューの時の中島は555や自分も書いてたマックスが0〜6歳児がメイン視聴者って知らなかったんだろうか
305名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:03:45.50 ID:GL5fESLDO
井上に「草加って子供番組にそぐわないキャラですよね」って言ったら、
「おう!」って全肯定しそうな気もするんだがw
そんな井上が好きだけど
306名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:07:25.85 ID:tYOLpnhU0
平成ライダーの対象が小学校低学年は高寺も言ってたな
園児を対象とした戦隊より上を狙ってたらしいけど、クウガは上狙い杉すぎだろwって思った
307名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:08:13.75 ID:yqMQVGuo0
>>302
まあ実は俺持ってるんだけどな
後日でよかったら確かめてみようか?
308名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:15:03.71 ID:SfbWct2q0
>>305
言いそうwwww
309名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:16:10.29 ID:3QMRsw/j0
>>307
よろしくおねがいします
310名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:20:23.33 ID:qm6d9Vor0
>>307
宜しくお願いします。オレ自身の感想は>>291なんだけど前後のニュアンス気になる。
井上も中島も両方好きだし、ここで全否定してても残念かな。ぐらいでアンチ化はないと思うが。
311名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 22:50:45.21 ID:H8VKjOeR0
井上も武上も小説書いてるのに、なんで小林はシンケジャーやオーズを小説にしてくれないのかなぁ
312名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:03:19.83 ID:QzxdaXer0
腐妄想全開のキモイ本になるだろうな。
313名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:07:15.14 ID:7fnaMccgO
小林の小説ってラノベっぽくなりそうだ。
シャナやってるから、そんなイメージが思い浮かんだ。
314名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:16:14.93 ID:A5RXGb8n0
小林ってアニメの方の評価ってどんな感じなんだろ。小林脚本のアニメってシャナとウィッチブレイドという評価が全く違う2つしか知らないんだよな。
315名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:36:10.79 ID:1M+ijGPI0
>>313
ラノベでいいんじゃない。
横手はデビューからかなり早い段階でパトレイバーの小説書いてる。ラノベと言われる前の富士見ファンタジア。
中島も書いてるんだな。
316名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:39:49.13 ID:TpkMT1B60
>>314
アニメだと6:4くらいの微妙な差で否のが多いイメージ
単に評価良い方の作品にファン少ないだけな気もするけど


そういえばウィッチブレイドも「本当の主人公ポジは他にいた」系だな
317名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:51:16.11 ID:GL5fESLDO
まあ、深夜が主で尚且つその中でもマイナーなイメージの作品が多い気はする

なんか知らんが特撮の方で好きな脚本家ほど、アニメの方じゃピンとこないんだよなあ。個人的には
會川とか
逆にアニメの方で好きな脚本家は、特撮の方だとあまり好きじゃない話が多い
318名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:54:52.10 ID:McWXSaIh0
人物がいて生きて動く物と、画像の違いだろね
319名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 23:59:30.84 ID:5Lbs5KIx0
>>313
ラノベっぽくというか夢使いのラノベ書いてたような
320名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:20:09.95 ID:UCtV/aiW0
なんで小林アンチって何処へでも沸くの?
こいつらの言う信者以上にうるさいぞ
321名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:23:20.25 ID:XL4nVzUU0
>>320
もういい加減ここは信者アンチを語るスレじゃない事覚えようね
322名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:24:46.00 ID:XL4nVzUU0
信者がうざい特撮作品 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1310119358/
アンチがうざい特撮作品11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323342465/

スレ違いなので、誘導ね
323名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:55:59.51 ID:1pO8ABRxO
>>320
お前みたいなのがいるからうるさがられると気付け
324名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 01:39:20.68 ID:AXBrB1SD0
すぐ信者だのアンチだの言う奴はリアルで他人と付き合わない、付き合えない人間なんだろうな
煽りというか、マジで、いくら2ちゃんとはいえ
325名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 01:50:41.17 ID:mzrf5fT/0
それより避難所に飛び火して落ちそうだな
飾りの理屈が違うだけで正否もへったくれもない、ただあっちのせいだと言い合ってるだけのガキのケンカでしかない
326名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 01:51:21.95 ID:UniswWGaO
避難所埋まりそうだけどどうしよ?
327名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 01:58:11.87 ID:UniswWGaO
あ、失礼

とりあえず、避難所>>989以降は誰が悪いって点では意見一致してると思うけど
なんか>>999は印象操作とか勘違いしてるっぽいが
むしろ、昨日の流れで何故正しいってことになるのやら?
328名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 02:11:41.29 ID:2KJetueW0
>>301 
井上は「子どものときヒーロー番組をみて勧善懲悪って何か胡散臭い気がした。それを伝えたい」
中島は「まず世の中の幼児達に勧善懲悪って言うスタンダードをあることを伝えたい」だし、個人の解釈の違いかなあ。
329名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 02:17:24.12 ID:cLs7n9LU0
井上先生の場合は父親への反抗心も有ったんだろうけど、一体何を観て胡散臭いと感じたのか気になるな
330名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 02:29:28.07 ID:AXBrB1SD0
中島は子供向け作品に対して良くも悪くも理想が高いんじゃないかな
この場合、中島が、というより慣れていない事による子供との距離感が分からないっていうだけというか
井上は環境もあってか近い部分にいたから逆に俯瞰で見てしまったっていう
331名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 02:36:24.91 ID:mzrf5fT/0
>>327
向こうでもそうだけど、迂闊に意見一致とか結論とか言わない方がいいと思う。
どちら側からか再燃する事になると思うし、
それからちょっと、ちょっと落ち着いて書こう。
332名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 02:47:23.04 ID:UniswWGaO
>>331
ごめん。まだ続けるの?ってちょっとイラついてたかもしれない
自分の物言いが悪くて誤解を招いてるかもしれないが、
別に否定派が間違ってるとも、肯定派が正しいとも思わないんだけどな

ただシンケンとなると、終盤5話の話にしかならない状況はもううんざり
333名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 07:15:31.48 ID:jpw9oTSiO
だって制作側がそういう作りにしてるじゃんかよ

馬鹿殿の苦悩>>>>>地球の危機みたいな
334名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 07:18:08.31 ID:rFhD9cAQ0
>>328
本人がどう思ってるのか知らないが何気に井上も勧善懲悪なんだけどな
ただ正義≠善なだけで
335名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 08:03:20.93 ID:BlSRZepf0
>>328
ゾディアーツを助けたりフォーゼと敵対するたびに、くどいくらいに植物状態の友達の描写を挟むのはそのためか。
336名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 10:09:34.84 ID:1c8iDGYV0
暴力で相手をねじ伏せる爽快感を
勧善懲悪にすり替えてる事が多々ある。
337名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:15:49.89 ID:a9uFwPn30
>>311
個人的には龍騎の小説版が読みたかった。
本編で描けなかったライダーたちのサイドストーリーはもちろん、
優衣がいじめられるシーンとか令子が浅倉、須藤、芝浦らに集団レイプされるシーンとかあったかもしれない。
338名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:17:32.21 ID:UCtV/aiW0
最後の二行はいらん
339名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 12:34:00.03 ID:IIA7674F0
ないわ
小説版草加は、母親に救いを求めるあまり狂気の道に走った、ある種物語上必然の道を採ったわけで
必然性も意味も無く単なる>>337の願望でしかないじゃん
340名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 19:04:16.53 ID:AbMaHpyj0
なんで全年齢板で平気でレイプ見たいとか書いちゃうかな
341名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 19:12:37.82 ID:rN/K4XUD0
ファイズの小説はレイプレイプと言われるけど、実際読んでみるとレイプってのとはまた違うと思うんだけどな
最初に誰かが短絡的にレイプって言い出して、読んだことないやつやネタに乗っかりたいだけのやつ、語彙が少ないやつや物語を読み取ることのできないやつがいっしょに騒いだせいか、レイプが定着してしまったけど
342名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 19:54:15.12 ID:J13j5niV0
井上は昔、テレビの脚本を書いてなくて初代マクロスTV版の小説を書いた
キバはともかくアギトの小説を書かなかったんだ?
小説版ジェットマンはすごく……………トレンディーです…………
343名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 23:30:33.30 ID:/cEPGIlaO
>>341
実際は草加が真里をこじらせて
真里が同情とかそんな理由で身を任せる感じなの?

つか小説とテレビは結末一緒?
344名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 23:34:59.07 ID:rFhD9cAQ0
ベッドの上で人の形をしていない雅人がもぞもぞと動いた(マジキチスマイル)
345名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 23:52:28.80 ID:QHDTGgkGi
子供向け番組なのにこんなにグロテスク!
最高!

って奴が喜ぶだけだろありゃ。
たいして中身無いし。
まあ、一日で書いたらしいからなw
346名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 23:57:55.64 ID:djszyTfO0
disってまあ
347名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:06:51.86 ID:01SuzE9N0
フォーゼの教科書を読んだんだが中島は自分の価値観を押し付け気味な気がした

悪い事をしたら怒られるっていうのを子供に教えるのは10歳からでいいとか
だからゾディアーツに変身した学生は裁かれてないのかね
348名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:11:51.28 ID:NnGhRL680
え?学生10歳越えてるけど…?
349名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:13:27.47 ID:S+jdQ4230
>>347
その本読んでないけど10歳は遅すぎるだろ
10歳までは悪いことしても怒られないなら、10歳過ぎてから怒っても怒られる側はなんで怒られるのかわからないと思う
350名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:31:02.37 ID:WkDbQRwJ0
オレはジェットマンの小説好きだったな
戦隊ヒーローの持つ特殊な世界観が文字になると、こんな風になるんだって感動した
あと三輪車と戦うんだよって読んでない奴に言うと、凄く喰いつきが良いから
キャッチーなんだなって思った
351名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 00:56:25.99 ID:ddFK3FwE0
10歳云々よりも特撮番組で善悪を大人の匙加減で曖昧にする感覚が甘い気がするな
結局大人からみた子供って意識が強いな
352名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 01:23:55.01 ID:5V8fTJ1KO
そこまでではないが山本弘とかあれ系の匂いがしてきたな>中島
353名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 07:29:53.48 ID:6Ygfv8D60
また、こうやってネットの書き込みを読んだだけの人間が……
354名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 08:21:43.44 ID:jrLVR4As0
そういえばジェットマンは後日談のマンガ版が存在したはず?
ゴーカイでグリーンイーグルが無かったことになったようだ…………
井上はマンガ版ジェットマンを知っていたか知らなかったか?
井上本人が言わない限り何も分からない
355名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 08:50:21.42 ID:Jh9n5ul/0
>>354
ゴーカイはあくまで本編準拠だろ
グリーンイーグルとか言われたって本編しか見てない層には分からないんだから
356名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 09:47:51.35 ID:FXafs9NOi
>>354
ばか?w
357名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 10:08:19.37 ID:KllcT/Bx0
>>348
番組のメインターゲットが10歳以下だからってことだよ

あと悪いことをしても叱らないなんて言ってない。
中高生ターゲットの番組だったら、嫌な自分を自覚して変わっていく(成長する)ことにテーマをすえなきゃいけないけど
仮面ライダーのターゲットはもっと小さい子だから、まずはどんな自分であってもありのままの自己を肯定をすることを伝えたいって
ニュアンスだったと思う
その理想はすごくいいと思うんだけど現状スイッチャーの処理に関してはどうにも悪い方向に働いてる感はあるけどな…
358名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 10:08:46.90 ID:KllcT/Bx0
あげてしまったすまん
359名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 11:28:30.52 ID:OFox48XN0
中島には辛くてもいいんだな
360名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 12:26:53.07 ID:z44oyX3bO
正直Wのゲストの時のが面白かったかなぁ
361名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 13:25:29.44 ID:811TByRk0
君らにピッタリのスレだぞw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1322614999/
362名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 13:40:20.03 ID:BL743UR80
>既にご存じの方も多いとは思うが、最近の本ブログはアメンバー限定記事が多くなってきた。
>こうした理由はいくつかあるが、最大の原因は野放図なコピーペーストを避けるため。
>よって信頼のおける人にしか公開しないため、そこは御了承願いたい。
>なおアメンバー申請が来た場合は、熟慮と裏付けと聞き取り調査を十分に行ったうえで承認することにしている。
363名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 14:18:21.85 ID:9XvoN0PP0
>>357
自己肯定って言えば響きは良いけど下手するとただの甘やかしになっちゃうんだよな
それに自己肯定がテーマでも登場人物は全員学生だしゾディアーツになって暴れまわった連中がお咎めなしってのはどうなんだろ
操られてならまだわかるけど自分の意志で変身してるし
364名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 17:00:28.50 ID:t0kVsb5u0
フォーゼに敗れる→幹部にブラックホール送りにされる。
こうですね。分かります。
スイッチ消滅するし裁く力がないから各々が自責の念を背負って生きろってことかなあ。
殺人事件を起こした奴とかが出たら流石に幹部が上の行動しそうだなあ。
365名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 17:04:05.25 ID:IdinloyL0
Wの風都内でのガイアメモリ犯罪→逮捕 なら正式な咎めなのか?

正直 人が元での話がライダーでのスタンダードになってから、
後の事はマイルドな感じだけど

まぁスーパーヒーロータイムの狙ってる層は子供とかで
エグいのはやれないわ



366名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 17:13:46.17 ID:VWuLbmwY0
注意報発令
367名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 17:31:01.42 ID:811TByRk0
初期は個人問題のいざこざとかだったけど牧瀬とかは色々度を越えてるな。
子どもに悪いことは悪いことと教えるためには何らかのペナルティがあったほうがいいよね。
逆に555の結花による被害者やオーズのバッタヤミーによる被害者みたいな人間側の小悪党は・・・
ああいう「今時の若者」が殺されたりボコされたりするのを見てスカッとしたみたいな感想にも微妙になるな。
368紅音矢 ◆6Mqr2GS.7na2 :2012/01/18(水) 17:52:54.99 ID:eKtBiOI10
一般の人は怪人を倒せばそれで終わりなんですけど

気にするのはねちっこい人です
369名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 17:58:15.64 ID:Mb0ecSjJ0
>362
>なおアメンバー申請が来た場合は、熟慮と裏付けと聞き取り調査を十分に行ったうえで承認することにしている。
熟慮と裏付けと聞き取り調査を十分に行うって、探偵に依頼でもするの?
370名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 19:43:17.11 ID:+qvVR0ou0
ブロガーが探偵か調査員なんじゃね?
371名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 21:07:54.79 ID:ddFK3FwE0
>>368
だからこそ生身の人間がアイテムで変身して倒されても人間として最後を迎える塚田スタイルは
どうなのっていう話になってるんだろ
372名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:01:06.93 ID:ieW7J8Zk0
>>353
このスレのフォーゼの叩き方はヒット作に対するこのスレの反応とピタリ合致しているね
373名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:02:07.74 ID:+LQyOFDk0
>既にご存じの方も多いとは思うが、最近の本ブログはアメンバー限定記事が多くなってきた。
>こうした理由はいくつかあるが、最大の原因は野放図なコピーペーストを避けるため。
>よって信頼のおける人にしか公開しないため、そこは御了承願いたい。
>なおアメンバー申請が来た場合は、熟慮と裏付けと聞き取り調査を十分に行ったうえで承認することにしている。

どっかの脚本家(?)が、ブログ発言を取りざたされて叩かれた?
ブログで書いておいて野放図なコピペが嫌だとは自意識過剰な我が儘じゃなかろうか。
その上で聞き取り調査して信頼の置ける人間だけに公開とは気持ち悪い。
マイミク申請したら、根掘り葉掘り聞かれるのか。
狂気にとりつかれたり歪んだ疑心暗鬼に陥ってないか?この人の精神状態が心配だよ。
身内だけの非公開ブログでもSNSにでも移行すれば?
374名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:21:48.35 ID:wLEAu3yo0
何この逆恨み
375名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:41:53.90 ID:AsvsiD+C0
>>372
つまりクウガアギト龍騎555電王ディケイドWオーズ信者で剣響鬼(前後両方)キバアンチって得たいの知れないヤツだらけなのかこのスレw
376名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:45:17.09 ID:PHnbR7EX0
フォーゼは弦太朗が善悪の基準になっているんだけれど、
まだ学生だし、色々と無理があるんだよな

それこそおやっさんみたいな若者の道標になれるような大人キャラがいた方が良かったな
「仮面ライダー部」なら顧問と言う形でそういうの出せただろうし
377名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:30:21.06 ID:TmHaIJB+0
>>374
傍から見たら醜い逆恨みでも、当人にはそれが正常なんだよ
よくあることだ
378名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:32:55.10 ID:ODXfJHwe0
どういう意図かはわからんがちゃんとした教師が登場してないのはどうなんだろ
田中はコメディリリーフだし(やり過ぎて可哀相なシーンがいくつかある)
生徒の暴走を抑えて導く教師は必要なんじゃないかなぁと思ったり
379名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:35:08.77 ID:TmHaIJB+0
でもあの学校自体が異常なところだから、いわゆる普通の教師だと空回りするぞ
ちゃんとした教師だと思ったらゾディアーツだったという展開なんだから
ゾディアーツじゃない先生はみんなどうかしているというのもありかも
380名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:36:40.45 ID:XNurAS0m0
>>378
弦を非難できるような大人は存在しちゃいけないってことじゃないの?>>347見るに
381名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 23:41:46.65 ID:ddFK3FwE0
舞台設定作ってそこで完結してるんじゃないか?
変な話、日常系アニメ的な構成なんだろ、悪い意味じゃなkね
そういうやり方もあるだろうっていう事が言いたかった
382名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:32:09.38 ID:pVWyh4oS0
>>347は悪意あるはしょり方をし過ぎているので、原文に当たるまではちょっと考慮の材料に出来ない感じ

あの学校は「理事長の方針で」怪人騒ぎが起きても休校にもならない警察も入らない
「閉じた箱庭」だっていうのがかなり早くに提示されてるし、
逆に現時点でまともな大人がいちゃいけないんじゃないか?
今は変な学校、何で?理事長のせい?理事長って何者?目的は何?で引っ張ってる段階だろう
問題は引っ張ってる事じゃなく、(中島の慣れてるその場で完結する舞台とは違って)
1年物のテレビシリーズでその引っ張り方のペースが適切かどうか?ってとこだと思う
表向きは「生徒思いのいい先生」とされてた園ちゃんの退場にどう作中で理由付けするかで
今後の方針が見えてこないかと思って自分は来週待ち
383名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:57:37.45 ID:nxowSryO0
>>380
むしろ渡辺いっけいさんみたいな、背後から見守ってくれる感じの人が欲しい
384名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 01:01:10.85 ID:q5Z08j7E0
>>382
弦太郎の担任であり生徒からラストワンを超えてホロスコープになった人物でもあるんだし
そういうのが全く生かせないままメテオの噛ませとなって終わりっていう扱いはもったいないなぁって思ってるんだけど
オールアップしちゃってるんだよなぁ…
385名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 01:41:20.06 ID:VtODy5x80
役者の都合で急遽退場する事になった展開かと思ったよ。
386名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 01:42:30.98 ID:mIfBLLB80
現実があるから非現実が引き立つというか際立つと思うんdが
少なくともフォーゼは非現実要素が多すぎて何とも言えん
555やカブトみたく巨大組織が世間的に怪人の存在を隠ぺいっていうならともかく
学校という狭い世界で隠ぺいも糞もないだろうっていう意見は多いんじゃないか?
ディケイドのファイズの世界みたいに夜の校舎で人知れず戦うタクミってのがギリギリのラインだと思ったわ
387名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 01:43:53.47 ID:q5Z08j7E0
>>385
その辺霧彦も言われてたけど霧彦は一応その辺のバックボーンを明らかにしてきっちり結末を迎えられたんだよね
個人的にそこまでの展開もだいぶ粗いかなと思ったりしたんだが
388名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 02:04:16.67 ID:qaGpju9I0
>>386
555の時点で十二分過ぎるほど悪い意味で非現実的だったからその辺はどうでもいいわ。
フォーゼに対してその指摘はスマブレがとっととクリーニング屋に刺客なり爆弾なり送りつけろやって言ってんのと変わらないぞ。
別にアンチじゃないが555程展開の粗いライダーは無い。
389名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 03:17:34.07 ID:4/VQWdsr0
555もカブトもだけどまともに書けないんだがらスケール大きい組織なんか出すなよと思ったな。
ZECTとか緩すぎるし無理ありすぎだし。
スマートブレインはやってることも腑に落ちない。
種族を増やそうとしないオルフェノクは殺すとか本末転倒じゃん。
390名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 07:23:14.35 ID:9YgfX9gd0
>>386-389
いい歳して特撮見てるのに現実的かどうかなんて気にする奴がこんなにいるとは……
391名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 07:33:23.66 ID:VGPNZLGP0
>>390
>>387,388はつっこんでるだけだと思うが
気にしてるのは>>386だけだろ
392名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 07:50:02.29 ID:73xQHV15O
フォーゼの場合はダブルの風都をそのまま学校に変えただけだから世界観の狭さが急加速してるからね

月にワープできるとかじゃごまかせないレベル
393名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 08:16:28.17 ID:WQgtdY1x0
隠蔽なら理事長があの学園都市作ったって設定だからやってるんだろうけどな。
ただ理事長の出番やセリフが少なすぎるのが問題だなあ。
394名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 11:08:35.50 ID:cNVle68mO
>>389
殺すって脅さなきゃ動かない奴もいるのは本編みてりゃ分かるだろ
395名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 12:27:53.14 ID:y/JS79WB0
>>389
やる気のないやつを見せしめに粛正して他の奴のやる気を引き出すなんて、「あくのそしき」としては常道じゃん
396名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 16:49:22.07 ID:U/QhPSQL0
>>362
> >既にご存じの方も多いとは思うが、最近の本ブログはアメンバー限定記事が多くなってきた。
> >こうした理由はいくつかあるが、最大の原因は野放図なコピーペーストを避けるため。
> >よって信頼のおける人にしか公開しないため、そこは御了承願いたい。
> >なおアメンバー申請が来た場合は、熟慮と裏付けと聞き取り調査を十分に行ったうえで承認することにしている。

ステマ行為の事?
397名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 18:09:22.38 ID:cStBEq2F0
「絆」「友情」「欲望」「家族」みたいな、いわゆるところの「テーマ」を
ヒーロー物で描こうとすると、作品が作家による「思想」化するんじゃないかと

絆も友情も欲望もあくまで「モチーフ」であって、最終「人間」そのものがテーマである、という
「哲学」を目指さないと、モノが「思想」だけに受け入れられない部分が出てくるんじゃないかな?
(ヒーロー物だけに「人間の善良な部分」を描くのは必須であるとして)
398名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 18:54:04.04 ID:htdEnakc0
>作品が作家による「思想」化するんじゃないかと
はだしのゲンのことかー!
今見ると昭和天皇の扱いが酷すぎて泣けてくるw
399名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:05:28.75 ID:WQgtdY1x0
>>397みたいな思想も単なる押し付けにすぎない。
400名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:13:13.54 ID:cStBEq2F0
>はだしのゲンのことかー
ギギギ…くやしいのう…じゃなくってw

そこまで大きくて判別しやすい「思想」でなくても
正しい友情はこう「あるべき」、欲望との正しい向き合い方はこう「あるべき」と
「あるべき論」が作中で展開・肯定される形になるのが万人向け作品としてはどうかな?と
(主役が「ヒーロー」である以上、その「あるべき」は必然担保されてしまうワケだし)

誰かさんが言った
「テーマは無い、しいて言うなら愛」
ってのは結構深いのかもなあ、なんてw
401名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:19:56.24 ID:R9G+zolB0
>>400
「あるべき」的なテーマの押しつけがあるとしたら、クウガとフォーゼしか思い浮かばない。
402名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:29:57.61 ID:WQgtdY1x0
こうあるべきみたいな描かれ方をしたヒーロー作品はそんなないと思うなあ。
あくまでこれを参考に考えてくださいの目安でしかないと思う。
平成ガメラは自衛隊を美化してるみたいな思考と同じになるぞ。
403名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:30:45.48 ID:so4pxqC2O
テーマねぇ………
素敵な未来を作ろうね!とか?

………そろそろ分かる人減ってる気がするw
404名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:34:05.46 ID:7EMOWcAb0
すてきな未来をみんなでつくろうじゃなくて?
405名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:50:50.77 ID:htdEnakc0
井上は自分の作風や思想に完全同調する奴は逆に嫌うと思うな。
ただの作品のファンには優しいだろうけど。
だからこそのいいんだよ、そういうのが面白いんだからじゃなかろうか。
406名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 19:59:39.18 ID:so4pxqC2O
>>404
こっちのverもあったと思う

>>402
陸自から全面協力を得られたのはそういう一面もあったみたいだけどね
自衛隊が活躍する代わりに犠牲になった道警は可哀相だったがw
ただ美化とまで言われたのは、当時の世相のせいだろうけど
あの頃は本当に酷かったから>自衛隊叩き
407名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 20:04:20.72 ID:ONBBWUg80
>>405
「井上さん、信奉してます」
「そんな事言うヒマあったら、ソープいけ!」
408名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:07:21.83 ID:W9DXlCvci
今時井上を神格化してる時点で
409名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 21:30:02.72 ID:9YgfX9gd0
っつうか自分を神格化してくるヤツって扱い難しいしどの脚本家も苦手だと思うわ
410名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 22:28:16.57 ID:e1oW9hNq0
>>407
アイドルの人生相談に出て、いつそれを言い出すかヒヤヒヤされるんですね。わかります。
411名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 23:47:02.98 ID:mIfBLLB80
>>390
そういう話にされたら特撮の話なんて出来ないだろう・・・
良い悪いで語り合うのは楽しいけど
信者やアンチによる身も蓋もない言い方でこの話終わりみたいな事になるのが最悪だ
412名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 00:29:42.71 ID:Yb3+S8MO0
脚本スレで「特撮で細かいこと気にするな」とか「そんなの気にするのは特オタだけ」みたいなこと言うやつって何がしたいんだろうなあ
「カブトのクロックアップの原理は?」とか「コズミックエナジーって何なんだよ」みたいなことにこだわるなら、そう言われても仕方ないと思うけど、脚本スレなんだから話の細かい部分が気になるってのは別に当たり前のことだと思うんだが

つーかそういう奴らは作品やスタッフを擁護しているつもりなんだろうけど、その言い方は逆に失礼だったり、バカにしてるって気づいてほしいわ
413名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 00:53:17.08 ID:LiwLTppr0
嫌いな作品は捏造して叩いたり悪意ある解釈。
その一方で好きな作品は悪い部分をろくに見ずに盲目マンセー。
こんなことをする豚だらけだからそうなる。
プロ野球の信者やらアンチやらがかわいく見える。
414名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 00:53:31.37 ID:e6jEdiBSO
どこにそんなヤツがいて誰に失礼なんだ
415紅音矢 ◆.VourZQpnfAR :2012/01/20(金) 01:01:18.99 ID:mt4RHqe30
>>412 で? 君は神様のつもりなの?

416 【中部電 72.4 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/20(金) 08:39:57.59 ID:3Tu9rxR20
ここで問題にされてる内容の第一責任は脚本より
企画段階のレベルでの類じゃないかと言いたいね、取敢えずの所。
何でもかんでも井上敏樹のせいにするんじゃないんだからさw

>>393
>理事長の出番やセリフが少なすぎるのが
役者のギャラの都合が一番足を引っ張ってるように感じたのは俺だけじゃ無いハズだろうよ
417訂正します。:2012/01/20(金) 08:41:26.59 ID:3Tu9rxR20
第一責任 → 大半と第一の責任
418名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 09:03:23.79 ID:qKngba3T0
>>416
>理事長の出番やセリフが少なすぎるのが

そんなバカ高い大物じゃないだろ。
大体、レギュラーをお願いするのに、ギャラがどれぐらいかかるか、予算を
考えないわけがない。

すぐ裏事情を推測したようなこと言う人いるけど、あまりに素人考え過ぎる。

419名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 09:47:44.81 ID:OqI5DYP60
自分の独善的な意見にまるで気付かず客観性がまるでなくなってるのがこのスレ。
420名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 09:51:43.02 ID:gqBCzV8Q0
理事長の台詞が少ないのはそこが肝だからだろ・・・
序盤からベラベラベラベラ設定しゃべるかよ・・・
ただでさえフォーゼ展開早いのにどんだけ早漏なんだよ
421名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 10:14:13.23 ID:nCVDJKJM0
1年番組だって事忘れてる人が多すぎるね
2時間映画ならまだ開始40分弱、いろんなものの提示が一通り済んだかどうか?で
さあ動き始めますよの段階だろう
そこで全部見せたりしたら後残りどうするんだよw
422名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 10:35:06.70 ID:NTx/3yY00
>>420
最近はむしろしゃべり過ぎて、加賀美パパみたいになりつつあるもんな。
423名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 11:39:06.88 ID:kyRUBa23O
有名俳優をキャストした場合、
スタジオセットや特定のロケ場所での出演シーンが多く、それ以外のシーンが少ない、もしくはほとんどないというのがあるね。
まとめ撮りがし易く、スケジュールも取りやすいからだろうな。
例外としてはヒビキさん位で、
オーズの鴻上会長はモニター上で会話する事で会長室以外での出番が多かったけど。
424名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 13:00:57.93 ID:mexCTZuS0
人が死後怪人として蘇生しコミュニティーを作るってif世界と学校に次々と怪人が現れますってif世界では
複雑さが違うので一概に比較するのは違うんでない?っておもうんだけどな。
お互いに子供番組なりに設定に簡略化してる事を考慮に入れても
前者の場合は、発想に無理があって受け入れ辛いとかだろうから稚拙って批評だし
(こっちは自分受け入れてるんで上手く言葉浮かばないが)
後者の場合は、イメージしやすい世界観に異要素が入った事を納得させる理由が足りない不足って批評だと思う。

特撮世界は分量の差こそあれど「嘘」がないと成立しないんだから
身近な世界を取り扱う時には、嘘を上手くついて欲しいというか
嘘すらないと納得しにくくなるよな(全寮制とかでもありなんだし。)

だから身近な世界をやるのは難しいのも事実なんだが、そこを「お約束」って言葉で方付けてたら
話が平行線になるのは当たり前じゃないかな?
425名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 13:36:13.63 ID:OqI5DYP60
納得しないのが駄目なんじゃなくて
俺が納得しないから駄目な作品、お前らも納得するなみたいな押し付けが駄目なんだよ。
426名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 14:02:19.13 ID:uhOBasu00
>>よって信頼のおける人にしか公開しないため、そこは御了承願いたい。
>>なおアメンバー申請が来た場合は、熟慮と裏付けと聞き取り調査を十分に行ったうえで承認することにしている。

この人に関わろうとすると、洗いざらい個人情報がストーキングされてしまうのか。
427名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 14:35:12.56 ID:DVVOeoHb0
>>425
自分に都合の良い線引きを引いて、片方については重箱の隅をつつき、片方に対しては突っ込むべきではない
そんな感じの人が多いよな
428名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 14:42:38.73 ID:au6UP9FZO
>>421
だよなぁ。
この時点でベラベラ自分の目的とか行動喋ってたら、理事長小物過ぎるだろw
…しかもギャラの問題ってw

>>423
鴻上会長の場合、武部が
「お仕事をたくさん抱えてらっしゃる方なので、出演していただけるとは思わなかった」
なんて言ってたぐらいだからね…
429名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 16:05:52.41 ID:4CmrL42GO
有名俳優使うのは良いけど敵とかに配置されると帳尻合わせが難しそうだなって思ってしまう
430名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 17:41:15.35 ID:pSyXOw6qO
こことかいろんなサイト見てると井上信者は2期平成ライダーを忌み嫌ってるようにしか見えんな。
逆もしかり。
431名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 17:45:00.38 ID:LiwLTppr0
そんなもん昭和ウルトラシリーズの1期厨と2期厨の争いから定番。
歴史は繰り返す。
432名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 18:03:58.68 ID:DAus0Twy0
>>430  平成2期というか電王からだね その流れみたいのができたのが
433名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 18:12:12.40 ID:RM01E8o10
井上信者って他作品叩くけど、井上作品が楽しめるならどの作品も楽しめると思うけどなあ。
434名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 18:17:07.21 ID:kY8KdMye0
>>433
井上好きだけど他の作品も脚本家も叩いたことないよ
レッテル貼り乙
435名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 18:26:49.39 ID:mexCTZuS0
>>427
いや…だから、各人の線の位置とか基準を明らかにすれば共通項見えてくるんじゃないかな?
○○信者とかレッテル貼るよりは効果的だとおもうんだけど
436名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:17:57.27 ID:/EQ01GwF0
>>434
> 井上好きだけど他の作品も脚本家も叩いたことないよ
それはただの井上ファンじゃないか
437名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:23:54.26 ID:SSR2Lyt/0
とにかく井上信者はまともではないが井上アンチもまともではのが多いない
438 【中部電 84.6 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/20(金) 19:24:27.99 ID:3Tu9rxR20
>>418,428
まぁギャラじゃ無いんだったら良いんだけど、それで。
でも話の上での役割はともかく出番が比較的少なかったり>>429で言ってる事があったりするんなら、
わざわざ多忙な有名どころの人を使わなくったって別に良いんじゃないの? とも想うので。

それにしても役者の話は脚本じゃなくてプロデューサーの話になるんじゃないのかと……
いったい脚本はどこまで第一の権限を持ってるって言うんだ。
439名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:48:34.71 ID:RkK5XYmQ0
信者とファンを分けるとして、
他の作品を貶す井上信者ってほとんどみたこと無い。
そもそも井上の場合メインで担当してる作品に
サブがほとんど入らないから叩く理由が無いし。
440名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:51:51.19 ID:R8MQQAzn0
>>439
井上云々に限らずその手のは大抵「俺の好きな作品を叩くのは俺に嫌いな○○の信者に違いない」思考の馬鹿だから
441名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:52:35.84 ID:RM01E8o10
うそつけ
電王は井上が書くべきだっただの、Wは井上が書くべきだった、オーズは井上が書くべきだった、フォーゼは井上が書くべきだった

こんな奴最近よく見るぞほんと。
442名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:59:50.62 ID:LH+4PKzoO
新たな人材がほしい。特撮を書くライターが少ないから、信者とか言い出すんだろうが・・・。
書かないのか、書けないのか、書きたくないのか、依頼しないのか。
443紅音矢 ◆.VourZQpnfAR :2012/01/20(金) 20:00:30.39 ID:vq8OKJZ/0
また見事に釣られたもんだ

誰と戦ってるんですか?
444名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:06:57.67 ID:q6uQP4EtO
>>334
亀だけど、草加の最後も「たとえ変身するものでも道を間違えればこうなる」という氏なりの勧善懲悪の表れだったのかもね
445名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:07:02.14 ID:UOgHR4nNP
>>442
そんな2ちゃんのくだらん争いのために新しいライター使うなんて
本末転倒どころの騒ぎじゃない。
446名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:12:40.10 ID:ffBfwVhI0
>>441
具体的に何処で?
447名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:18:03.36 ID:4CmrL42GO
井上と小林はライダーで脚本書いた作品が多いという前提を頭に入れないで
すぐ脚本家自身の信者やアンチ扱いするのはさすがにどうかって思うな
448名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:18:56.14 ID:1FkJra9NO
フォーゼだとおちゃらけすぎているから井上敏樹脚本だと締まると思ってんでしょ。

449名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:20:38.20 ID:R8MQQAzn0
なんか変にかじっただけの勘違い野郎のいいそうなことだな、それ
井上だとPからそういう指示あったらとことんギャグ本面に突っ走るぞ
450名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:21:13.26 ID:RIDz6UA5O
何かと井上信者のせいにしてる奴が最近めだつが
小林信者じゃないのか?他作品叩きといえば
451名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:22:46.88 ID:LH+4PKzoO
>>445
別に、そのためじゃないんだけど。
10年くらい、井上小林荒川って言ってるより、アニメやってる若いライターが参入してほしい。
いつもの決まったメンバーで、これ以上新たなものが出てくるとは思えないし。
452名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:23:10.90 ID:RM01E8o10
井上信者って井上が特撮でエロとかグロとか大人っぽいことをやってるという特異なところが好きなだけで本質が見えてない気がする。
そういう奴らが明るい作風の電王とかWまで批判するんだろう。
453名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:24:12.48 ID:d/omKBCN0
>>441
各作品のアンチスレでじゃないのかそれ
全部初めて見る話だが
454名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:24:14.90 ID:RM01E8o10
でも戦隊とかウルトラは色んな脚本家がいるイメージがあるけど
平成ライダーって結構固定されがちだよな。
なんでだろ。
455名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:25:31.95 ID:R8MQQAzn0
そもそも井上信者なる人種なら当然GAやシャンゼも見てるわけで、それ見た上で明るいおちゃらけな話は嫌いとか寝言吐かないだろwww
456名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:28:29.67 ID:LiwLTppr0
井上の「信者」と呼ばれる連中には実は井上が伝えたいことが伝わってない。
ただ井上のインタビューとかの受け売りをなぞってるだけというか。
457名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:28:53.67 ID:ffBfwVhI0
>>450
そう言う自分が小林信者のせいにしようとしてる件について
458名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:31:05.02 ID:fxfXd0bu0
>>452
井上アンチこそ本質が見えてなくて井上がエロとかグロとか大人っぽいことをやってるだけにしか見えてない気がするが。
459名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:39:41.96 ID:mexCTZuS0
だな。明るい作風の電王の時点で疑問符だし
Wについては明るいのは良いけど、なら家族と戦うとかダメだろって感じだし
460名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:52:02.20 ID:V5uln6TMO
はいはい。信者アンチ論争はよそでやろうねー

>>454
やっぱり井上がクウガ〜カブトまで連続登板、一回休んでまたメイン
って感じだったのが大きいと思う>固定のイメージ
個人的には戦隊←→ライダーの脚本家が、もっといっぱいいたらいいのになあと思う
下山ライダーとか、三条戦隊、長谷川戦隊なんか一度見てみたい
後、中島戦隊もまた見たい
どっちかというと、戦隊の方が水があってたような気がするんだよなあ>中島かずき
米村はライダーばっかだけど、意外と戦隊に適性があったりしてとかも思う
461名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 20:55:12.93 ID:RM01E8o10
平成ライダーってリアル志向の割には話が陳腐なことが多いからな。
良くも悪くもクウガが特撮のハードルを上げてしまったから
アンチが多く生まれてしまった気がする。

昔だったら特撮の変な部分とか陳腐な部分もつっこみながらも楽しんでたからなw
462名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:03:05.37 ID:NTx/3yY00
三条戦隊は見たいな。
ビィトやダイは実は戦隊の型に落とし込める素材なんだよな。
ビィトのように2人固定で3人め流動しつつ、中盤から終盤5人揃うってのもいいな。
463名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:09:29.93 ID:qKngba3T0
結局、新しいモノじゃなくて「昔見たあれ」でしかないな。

別に人が同じでも新しいものは作れる。
戦隊もライダーも、毎年全然違うわけだしな。

脚本家の名前でしか語ってないとしか。
もうスタッフテロップなんか見なければいいと思うよ。
脚本家も監督もPも、誰が作ったのかわからんだろう。
464名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:15:28.81 ID:Tji63MxPP
ID:qKngba3T0
そこらじゅうでケンカ売ってるなしかし。
465名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:20:53.42 ID:V5uln6TMO
安心しろ、お話なんて聖書でパターンは出尽くした
って昔偉い人が言ってました

特撮板 馬鹿の一つ覚えな展開スレって楽しそうだけど、荒れそうだ
466名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 21:21:44.96 ID:pSyXOw6qO
平成ライダーの信者どもが「○○ライダー最高!××ライダーカス!」と言い争うのは、
ガンダムで言う、種信者と00信者が敵対作品を互いに駄作と罵り合うのと大差ないと思うの。
467名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:48:41.78 ID:IONkqOND0
>>461お前が言っても説得力ないな
468名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:56:46.79 ID:7rOpaqxGO
種とOOじゃ人気に差がありすぎて比較にならん
555と剣みたいなもん
469名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 22:57:29.49 ID:V5uln6TMO
………もう、やだこの流れ
470名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:25:15.35 ID:OqI5DYP60
結局独善主義の押し付けスレか。
アレが駄目コレが駄目と。
471名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:35:56.93 ID:LiwLTppr0
>>461
だから翌年のガオ(戦隊だけど)はあんな一部のオタに異常なまでに嫌われてたのか。
472名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 23:42:26.34 ID:V5uln6TMO
とりあえず現状の流れを見て思う。
皆、今週の列伝見なよと

やっぱり何度見ても、この話はいいわ
楽器に変わっていく、イフのくだりはすごく美しい
473名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 00:36:33.95 ID:RL9WtjAs0
見たいけど放映してないんだよ
ネットで配信もされてないし
474名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 00:52:52.08 ID:T1ozqxRS0
>>471
あれは前年のタイムがシリアスなのに対してこう言っちゃあれだがガオはおちゃらけてたからねー
俺もついてけなかったな
ハリケン、アバレンもそんな感じだったし。
475名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:00:13.82 ID:rbtEKEwN0
>>461
中途半端に平成ライダーのフォーマット?を継続したまま
色々とコミカルな方向に行くから
美味しいどころとりしようって印象になって批判されるんじゃないかな
476名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:11:12.81 ID:2GUTdK6W0
好みの問題だろ
電王だってコミカルなんだし
ずっと腐女子のおばさん向けに作ってられっかよ
477名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:20:37.29 ID:EtQBUlFa0
嫌いな作品なんて好きな作品以上に客観的に語るのは困難。
478名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:39:53.10 ID:hb8i644ZO
>>474
小林信者はガオやゴセイに酷いことし続けたね。
479名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:49:02.14 ID:djaoIpgL0
基本的に子供番組ってのを忘れてる人がいるような
明るかったりコミカルだったりしていいだろ別に
今は特に震災後だからそういう意識が作り手側にあるようだよ
480名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 02:23:12.55 ID:6REhmXkd0
今のフォーゼでも2号の友人は寝たきりだし親の敵系の要素もベタにあるし
言うほど後半戦チャラけない気もするよ
だいたい終わった話と途中の話を並べて語るのって無理あるよなあ
大展開迎えて完結した話のほうがそりゃ良く見えるだろw
481名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 02:40:35.13 ID:T1ozqxRS0
>>478
ゴセイが何の関係あるんだ?
482名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 03:04:22.89 ID:rbtEKEwN0
>>476>>479
これでコミカルだからダメなんだって受け取っちゃうような人がいることが悲しい
483名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 03:58:37.24 ID:xd13VuQU0
>>481
小林信者がゴセイにしてきた数々の仕打ちを忘れるとはな・・・・・・・・
484名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 06:23:37.20 ID:nHXtay180
ゴセイもまともに語られた事ないんだよなぁ少なくともこのスレでは
485名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 06:36:31.02 ID:+w4ysfty0
数行書き散らして真意まで汲み取ってくれってほうが無理な話
どれとは言わんが
486名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 06:52:40.12 ID:uthD8b3r0
>>472
列伝は元作品をカットして放映してるから、このスレで語るには向いてないんじゃないの
487名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 06:57:26.07 ID:nHXtay180
>>465
聖書で井上や小林を説明する範例はあるだろう。
だが浦沢はおそらく説明できないだろうw
488 【中部電 63.5 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/21(土) 07:43:12.75 ID:KpPlEiiv0
>>480
二郎の復活とタチバナさんの素性をそれぞれどう解決させるかで
其の辺も変わってきそうな気がするけど。実はタチバナさんは
密かに生きてた歌星博士で……って落ちになるかもしれないだろうに。

>>486
それ以前に>>472は脚本と監督とプロデューサーの中の、いったい誰が一番の功績なのかという問題が。
どれほど良い脚本でもお蔵入りにさせちゃったり、妙な改変・カットのうえに凡庸な映像・画面に撮ってしまったら意味無いよ。
489名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 09:59:19.29 ID:4WjWbkxYO
>>472
あの話は平成ウルトラで1番の出来だと思う
490名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 10:06:24.36 ID:YNyon4kDO
>>488
関わったスタッフ皆の功績じゃ駄目?
491 【中部電 73.8 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/21(土) 10:31:33.75 ID:KpPlEiiv0
ジャイアント作戦や宇宙人15+怪獣35みたいに色んな都合で未使用なシナリオを
小説化したり漫画化したりしてくれるのは嬉しいんだけど、どうせなら過去作品の流れを汲んでる
メビウスやゼロあたりで映像作品化してもらいたかったと思う今日この頃。

ついでに特撮の没脚本&未使用シナリオや脚本段階からの変更で有名なのは
一体どういうのがあるんだろうか、と。存外に多くて纏め切れないので、皆さんに是非ご教授の程を……
とりあえずは「銀河に翔けろ!タロウからの手紙」「怪獣無常!昇る朝日に跪く」「幽霊自動車」あたりが妙に気になるな。
492名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 11:10:14.01 ID:Jfmw4sNU0
狂鬼人間とか
493名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 11:12:00.04 ID:nHXtay180
>>489
あれは脚本がどうこうより、まず三池監督ありきの作品なんだよな。
494名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 11:23:57.19 ID:EtQBUlFa0
あのラストは三池が後に監督するゼブラシティの逆襲のラストにも通じるな。
他の形に変形して破壊されつくした街から宇宙に旅立っていくラストが。
ゼブラーマン「丸く収めたぜ(爆)」
495名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 11:37:42.65 ID:T1ozqxRS0
ゼブラーマン2ひどかったよなあ。
監督も脚本も適当に作りました感MAXだった
496名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 14:13:22.09 ID:EtQBUlFa0
いや、やる気自体は感じられたんだよ。
ただそのやる気ってのが三池クドカン両氏の悪のりを全部ブチ込んでやるって意味だったってだけで。
497名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 14:47:09.06 ID:2fhrs8U5P
仲里依紗のプロモーション映画だったな
498 【中部電 84.4 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/21(土) 15:00:16.25 ID:KpPlEiiv0
>>492
それは一応、映像化された脚本じゃないですか……ひょっとしてシナリオと現物で何かが違ってるの?
499名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 19:24:18.60 ID:rbtEKEwN0
このスレゴーカイの話題あまりでないよね
まぁお祭り作品で脚本をあーだこーだ言うのも野暮といえば野暮かもしれんけど
500名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 21:18:52.85 ID:nHXtay180
割とコンスタンスに話題あげてる人がいると思ったけど。
ただ単発気味で続く事はないな。
501名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 21:55:44.36 ID:+nd6Ud5a0
あとは競作モノを話題にする上で、各作がしてる色々なアプローチに優劣つけたがる風潮があるので
話しにくいところもある。比較しあってメリットデメリット話せればいいんだが
それに○○で○○世界は地続きになったんだ派入れると収集つかなくなるね。
502名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 00:26:51.86 ID:tSYa9lyi0
ゴーカイジャー、バスコが久しぶりに「何かを得るには何かを失わなければならない」と言ってたけれど
レジェンドの力を何も失わずに奪ってきた現状だと白々しいよ
503名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 00:32:38.43 ID:H9XxTYq6P
>>502
マベちゃんやアカレッドという仲間・友情を捨てて
レンジャーキーを得てきたって意味だと思うんだけど
504名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 08:33:18.53 ID:T7yf+o9cO
505名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 08:35:46.37 ID:T7yf+o9cO
>>503
バスコに友情なんかないだろ…
もしホントに仲間とか友情があっての等価交換なら
あのニヤケ顔はおかしくね

バスコはただの薄情者にしか見えん
506名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 08:46:15.99 ID:zE6052qw0
なんか接続悪い。
まああのエンディングで変なネガキャンしてる実況見ないで済んだのだけはいいけど。

>>505
そのへんは来週まで持ち越しじゃないかな
507名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:05:29.35 ID:ZjIfXT+D0
>>505
バスコにとってのアカレッド&マーベラスはメンタルなものじゃなくて
あくまで物質的な利益なんじゃないの
アカレッドについた方が得だから海賊団に入った
レンジャーキーを奪った方が得だから海賊団を捨てた
508名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:28:20.80 ID:gby137JhP
バスコやり過ぎ、サリーがマーベラスたちにつくことまで計算した作戦だったから
509名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 10:37:31.71 ID:tSYa9lyi0
ゴーカイジャー、マーベラスが重傷なんだから少なくとも誰か一人は病院なり船に運ぶべきじゃなかったかな?
510名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 12:33:14.73 ID:KAq3NsvZ0
>>501
それ、全然脚本の話題じゃないのに、わかってない人多いよな。
511名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:00:21.37 ID:xc2owS5a0
アカレッドも隠し事をしていたというのが気になるね
バスコが退場するなら来週明らかになるんだろう
512名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:27:49.04 ID:zE6052qw0
>>510
ああ、「脚本も」絡んでるって免罪符片手にここに居座る輩ね
513名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 14:18:32.98 ID:nW9FcFL+O
逆になんでも「脚本の責任じゃない」って言うやつもいるけどな
514名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 14:18:50.12 ID:Bj0FnFi70
>>510>>512
ちょっと違うんでない?
脚本を話すには重要だけど、糾弾(笑)や脚本が責を負え!というのが間違いであって。
ぼんやりとした共通認識(○は糞以外で)を持って話したり、方向性との相性まで考慮にいれて
話しする分には面白くなりそうだけど…現状無理っぽいね。
515名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 14:35:37.49 ID:KAq3NsvZ0
>>514
世界がつながってるとかそういう設定話しは、全然脚本の話しじゃないよ。
そこんとこの認識が既に間違ってるから、脚本スレがまともに機能しないんじゃ
ないかな。
516名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 15:06:25.69 ID:Bj0FnFi70
…すべきでないグループもあるんだな。
だから話のベース部分でつまづいて、>>499>>501になるのね。
もっとふわっとした感じでよいでしょ。少なくともゴーカイジャーを話す分には
517名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 15:35:37.06 ID:OMvQe/efO
ゴーカイは
・話としての良し悪し
・レジェンドとの絡ませ方の良し悪し
・ゴーカイキャラの掘り下げの良し悪し
と色々考慮する部分があるから難しいかもしれない
518名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 16:14:16.75 ID:KAq3NsvZ0
>>516
そんな曖昧なものだったら、普通にゴーカイスレで話せる内容じゃないか。
519名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 16:49:16.73 ID:mROD5O6/0
ガオレンジャーやってた頃に発売されたVS超全集でスタッフからメッセージを求められた浦沢は
「こんな番組なんか見てないで勉強しろ!」
って言っちゃった
そこは
「戦隊は素晴らしい。ガオレンジャー見てください」
にしろと思ったわ
中島の平成ライダー批判とか井上の一条刑事批判とかきだの高寺P批判もいい気はしないよね
520名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 16:53:25.54 ID:NpynRHfz0
そこまできたら120%ネタ発言だろ>浦沢
521名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:33:02.40 ID:M4dLIThBO
フォーゼ、仲悪くなる展開が頭悪すぎるだろ…

つーか主人公が自己中すぎるからオエージ以上に共感できんな

単純バカじゃなく、自分の都合で動くようなやつだからなおさら
522名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:48:18.41 ID:5h5pnHM/0
オエージって何だっけ?
523名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 17:56:30.65 ID:PInIG28n0
「おい!映司!」
524名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 18:48:06.37 ID:FoR/kQ3n0
>>519
そもそもその3人は批判というほどのことは言ってないと思うのだが。
ヤマカン並みに多方面の作品に喧嘩売るようなこと言ったんじゃなしに。
525名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 19:18:32.29 ID:T7yf+o9cO
>>519
お前はカーレンのメインライターに何を期待していた
526名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:03:51.61 ID:njR2hTD30
中島のあの程度の発言で平成ライダー批判とか言ってしまうのはいかがなものか
尾ひれ付けまくり過ぎだろ
527名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:13:35.21 ID:q+2EK0vG0
あれがマジならそれだけ言っておいてこの現状は恥ずかしすぎるよ...
528名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:16:13.56 ID:njR2hTD30
どんだけ拡大解釈しても子供が入れ込むライダーキャラが悪に見えるときには
理由をちゃんと提示したい、程度の意味だろー
なんで否定してるに決まってるということで叩くんだよアホか
529名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:24:07.28 ID:Q7Wp7fKG0
555はコミュ障のバーゲンセールだったからな
まともな会話する前にバトルw
530名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:28:39.99 ID:PDsQ+8zW0
中島氏だったら立ち読み専なのでなんの雑誌か忘れたが
今出てる雑誌で流星は平成ライダーの設定をとってると言ってたから
べつに単純な平成ライダーアンチとかではないと思うw
531名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:29:46.48 ID:SYZzBqSe0
というか塚田周りはオマージュ好きなだけじゃね
532名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:33:58.60 ID:q+2EK0vG0
どっちかつうとあの発言は(細川の発言なんかもそうだけど)井上白倉叩きのためアンチに都合よく利用されちゃってる印象なんだよね
言った中島本人もちょっと不用意だったと思うけど、今となっては何か哀れに感じる...
533名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:44:43.67 ID:SYZzBqSe0
まぁ根本にあるのは「作り手側が受け手感覚で感想を全国に発信してしまうのはどうなのよ」って部分だしなぁ
穿った見方したらそういう感覚が格好いいとか思ってんじゃねぇのとか思ってしまう
534名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 20:54:54.60 ID:q+2EK0vG0
発言した当時とは違って自分が実際に平成ライダーのメインライターを受け持ってみて
わかる苦労や感じたこと、あらためて考え直したことや心境の変化などもあるのでは
と思うので、その辺が聞けたら面白いかなとは思う
535名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 21:21:46.66 ID:8uYurbBDO
>>533
その意味で最低なのは「ヒーローと正義」だな
536名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:03:15.34 ID:SYZzBqSe0
>>535
あれは自分で出した本(と言っていいのかわからんが)だから批判されるのも込みでの発言じゃね?
インタビューはあくまで「聞かれたから答えた」っていうのがあるし、本は自分発信の部分は強いから
若干違う気がするな
537名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:19:57.69 ID:V00oGKDFO
久しぶりにゲキレンジャー見てるんだが、
当時はゲキレンはジャンと理央の物語なんて言われてたけど、
見返してみると、ジャンと理央とメレの物語だと思えた
主役回が3回もあったせいかは分からないが、
案外、メレが話を動かしてるとこあるんだよね
分かりやすいのは、怒臨気の回とかだけど
538名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 23:22:24.08 ID:V00oGKDFO
途中で書き込んだ

改めて見直すと新しい発見があって面白いわw
中島かずき初登板がこの作品だけど、
このスレ的な評価はどんなもんだろ?
539名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:50:42.75 ID:26ctXl400
アギトは細部の謎は曖昧なままだったり、伏線回収が疎かになっていたりする所もある。
だがキャラクターたちの行きつく先や群像劇といったテーマはしっかり描き込まれていた感じがする。
良くも悪くも、平成ライダー初期数作の方向性を決定づけた作品内容であったかな。
540名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 01:39:00.21 ID:FjbEbgM/0
アギトってぶっちゃけ敵側って謎の青年が絶対的な存在でアンノウン引き連れてる
ってぐらいで物語自体は「アギトの力に翻弄される人間達を描く群像劇」って感じだね
だからといってアギト本編を見て敵側の詳細がわからんって騒ぐような内容じゃなく
自分で設定調べて「こういう事なんだ」って納得出来るっていう感じ
541 【中部電 54.0 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/23(月) 07:02:48.59 ID:dH+IwNnN0
>>530
其の辺はプロデューサーの意向でまず決めるんじゃないの?
542名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 10:12:36.77 ID:mfHI040F0
脚本家が全部やってると思ってる人か
543名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 10:15:11.88 ID:yB3F0cE+0
>>541
どこからどこまでプロデューサーが決めてるかなんか結局俺らにはわからんのだよな
脚本と決めたりメイン監督と決めたり、バンダイからの意見だったり
三条みたいに最初オモチャの設定から参加して脚本になったりする場合もあるし
544名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 11:51:39.23 ID:FyBjno8E0
フォーゼは始まっちゃってからはガッツリブレインストーミングで決めてるっつってたから
プロデューサーの意向だけで決まってると思ってるひとのほうがおかしい
545名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:01:25.03 ID:8eA1USZr0
逆に言えば例えばフォーゼは学園モノライダーってのと部活ってのとアメスク風設定で
転校生の主人公はなぜか番長キャラってとこまでは塚Pが作って中島に持ってってんだから
弦太朗を見てメインライターは平成ライダーアンチの中島だからああいうキャラなのか
とか言うのもまったくのお門違いなんだよな
546名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:01:37.04 ID:yB3F0cE+0
>>544
なんでも「それはPの決めることだ」みたいに言ってる人いるけど、多人数で作るんだから話あうのは当然だよなあ
そういう人は脚本家を単なる書記とでも思ってるんだろうか
547名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:10:00.45 ID:8eA1USZr0
三条さんの話だとフォーゼドライバのスイッチを切るってことにこだわりがあるんだって話が
おもしろかったな
で「オフが大事!!」と力説してるうちに中島さんも坂本監督も「切るシーンを大事なんだよね!」
と言ってくれるようになったそうだ
いいチームみたいだから放送開始後からのそういう有機的な歩み寄りもあるんだろうね
548名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:37:26.42 ID:7aBNQtMOO
>>546
大石の悪口やめろ
549名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:44:43.62 ID:qXf7XmkKO
フォーゼ本編見るかぎり、中島と三条の相性が最悪なのはよくわかる
550名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:49:16.38 ID:sCDCRCds0
>>548
おい、響鬼紅の目がゴーグルになったのは大石の案なんだぞ
551名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 12:53:26.24 ID:VaYyg7fRO
サード脚本入れないのかなぁ。ゲストもいないし。
552名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 13:06:27.23 ID:mfHI040F0
>>544
脚本家"だけ"で決めるわけではないというだけで、
P"だけ"が決めるというわけでもないということね
553名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 13:08:24.10 ID:WjWks0LLO
>>550
トドロキが目があるように見えるマスクで子供に人気が出たから、紅も目があるような塗りわけにしたとは知ってたけど、それって大石の案だったのか
554名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 13:17:08.33 ID:luPzNMiB0
>>546
>脚本家を単なる書記とでも
アニメじゃ事実そうだからなぁw
555名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:26:17.19 ID:ziRYo9HNO
現在放送中の某ロボアニメ最新作はシリーズ構成主導で作品作ったせいで、
各所で非難の嵐なんだけどな。
556名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:33:05.83 ID:112wf7i+0
角川から出てるゴーカイジャーvsギャバン公式ガイドブックの宇都宮・荒川対談とか
今してる話題の参考なりそうだよ。199は竹本さんの力で出来た作品だとか
バスコについて気をつけていた事とか、面白かったよ

…で、最近のスレの特徴なんだがP話否定派も過激派もスレの揉め事解決に役立つような
インタビューあったよ。って報告あってもレスポンス薄いよなぁ。
557名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:38:38.96 ID:2Rz8Hko00
>>556
そりゃ、「あったよ」って言われても内容書いてなきゃ反応出来んだろう。
みんながみんな、ムック買うわけじゃなし。高いからな、あれ。
558名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:41:37.67 ID:yB3F0cE+0
>>556
つーか過激派ってなんなんだよ
559名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:47:08.86 ID:112wf7i+0
>557
ハイホとか宇宙船とか立ち読み出来る雑誌でも似たような反応なんだよね。
560名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:53:00.32 ID:2Rz8Hko00
>>559
立ち読みだってしないって。コンビニに置いてあるならまだしも。
(つか基本やっちゃ駄目だろ)
561名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 19:54:05.48 ID:2Rz8Hko00
っつーか、何で内容書かないの?
著作権の問題というなら、相手が立ち読みしようが結局ここじゃ語れないじゃん。
どうしたいんだ、一体w
562名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:01:47.66 ID:rbHo9aHuO
コノザマのせいで入手出来てないから無理だけど、GETしたらしようか?>引用
というわけでしばらく待ってね
563名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:17:37.25 ID:kZAVF/8tO
>>546
まぁそのPが云々って横やりは特定の作品の話の時になるから怪しいもんだけどな
564名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:44:01.46 ID:rbHo9aHuO
>>551
なんか長谷川来るみたいよ>フォーゼ
ゴーバス香村参戦を期待してたのに、なんか非公認戦隊に行きそうな感じでちょっと残念
せめて下山だけでも来てくれればいいけど

ゴーバス久しぶりのメカメカしい戦隊なんで楽しみだけど、
武部Pの人脈の無さはちょっと心配
565名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:45:43.51 ID:ZcEuEpqK0
バスコは奪った大いなる力を使わないけれど
もしかして使えないのかな?
566名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 20:59:12.21 ID:rbHo9aHuO
>>565
ガレオンが無いと使えないんじゃ無かったっけ?
567名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 21:18:01.58 ID:ZMX2OPBE0
>>526>>519
その平成ライダー批判がこれを指してるのか>>301を指してるのか分からん
まぁどっちにしても批判とかいうのは大袈裟だよ

>『仮面ライダーW』が先週の日曜日、最終回を迎えました。
> いい最終回だったと思います。
> 平成ライダーシリーズの過去作で何度か見られた、展開の迷走のようなものがなく、
> 作品の狙いがぶれずに最後までキチッと完走したな、という印象を受けました。
> まあ、自分も参加していたので身びいきなところはあるかもしれませんが。

浦沢の発言は正論かもねぇ…
確かにヒーロー番組見るよりは勉強したほうが自分のためになると思う
いい歳してヒーロー番組見てる俺みたいな人間にとっちゃ耳が痛いがw
568名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:05:46.01 ID:qXf7XmkKO
中島ってほんとクズだなー
そりゃゲンタローみたいな主人公書いちゃうわ
569名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:12:22.91 ID:GLAA+FgL0
まあある種正しい面もなきにしもあらずだがお前がそれ言っちゃ駄目だろ…
570名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 22:59:27.64 ID:ZcEuEpqK0
>>567
Wは好きだけれどあの最終回は駄目だと思う

映画で死者は蘇らないって言っておいて
最終回フィリップ復活させるのってどうよ
571名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:03:39.30 ID:E6BQa6r/0
>>570
アンク「復活しないと劇場版で困るじゃないか!」
572名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:08:18.51 ID:GLAA+FgL0
>>570
ビギンズナイトでは哀しみに囚われないで前を向いて歩く決意、AtoZでは摂理をねじ曲げ亡くした人を取り戻したいと思ったエゴの果て
劇場版2つでこれやっといてフィリップが五体満足復活ってどうなのよと思わなくもない、脚本云々を超えてるかもだが作品の完成度を高める面で今の映画形式は害悪だと思う
龍騎でリュウガを555がボコって帰るとかオルフェノクとアンデッドが手を組んで云々とか考えただけでも恐ろしい
573名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:13:38.96 ID:k7RYUOKF0
データの塊をまた人の体に再構築しただけだからセーフ
574名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:15:17.68 ID:WJ2kt7Q10
それ言ったらすげーオーズマニアのひとってアンク復活して嬉しかっただけなのか
気になる
それやっちゃダメだろってひともいたのかな
575名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:17:30.94 ID:yB3F0cE+0
>>573
それって「フィリップは単なるデータであって人間じゃない」って言ってるに等しくないか
576名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:18:50.99 ID:GLAA+FgL0
>>573
「フィリップはデータ人間だから〜」「NEVERがいるから〜」とかよく言う奴いるけどそういう話じゃねえからこれ
577名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:19:50.33 ID:E6BQa6r/0
>>575
でも実際そういう設定じゃなかったっけ?
フィリップは子どもの頃に井戸に落ちて死んだって回想があったよね?
578名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:22:11.09 ID:WJ2kt7Q10
個人的には劇場版で復活させたきゃいろんな理屈くっつけて復活させていいから
本編で消滅させるべきだったらそこんとこ妥協しないで消滅させちゃって欲しいんだよな
そのほうがカタルシスあるし
579名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:29:27.95 ID:yB3F0cE+0
>>577
設定はそうだけど、一年間見てきた視聴者や翔太郎たちにとってフィリップは「単なるデータ」とは言えない存在だろう
「データの塊だろうがなんだろうが関係なく、フィリップは人間だ」と思うのが普通じゃないか
580名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:38:33.89 ID:E6BQa6r/0
>>579
うーん、そういう思い入れはあっても
「フィリップは最初から死んでいた」
というのは消えないんだよなあ。
映画で死者は蘇らないといったことも
そこにつながるわけだし
581名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:40:50.92 ID:TCYOORPB0
なんの理由もなく奇跡が起こった!って展開ならおいおいと思っただろうけど、
若菜姉ちゃんの犠牲の上でだしなあと思った自分は少数派なんだろうか?
>>574
あんな消え方した以上、映画だから的な復活はして欲しくないなあと思ってたら
ああいう登場のさせ方だったんで、個人的には満足だった
なんというか、余韻があって好き
582名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:42:13.82 ID:k7RYUOKF0
まぁスタッフ的には死者が甦ってはいけないというメッセージよりも、翔太郎とフィリップが二人でW続けてこれからも風都を守り続けるよ
って事の意義を優先してラスト三話で明示したんだろ
「二人で一人の仮面ライダー」ってキャッチコピーだし
個人的にはフィリップ消滅騒動やってるより、琉兵衛が聞いた「地球の声」がなんだったのかとか、
ガイアインパクトの全貌とかもっとやるべきことがあるだろうと思うんだが
583名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:42:16.17 ID:OgUdr0Dw0
駄目とは思わんけど消滅しそうな時に若菜が目覚めてエクストリームの力使い果たして消滅を防ぐで良かったかも。
しかしまあ普通じゃないか、〜すべきだみたいに言い切るのも独善の押し付けっぽくなるぞ。
584名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:54:34.31 ID:ZcEuEpqK0
復活させるくらいなら最初から死なせなければいいのに
585名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 23:55:58.13 ID:GLAA+FgL0
>>581
それが更に駄目だったなぁ俺は、フィリップはお前に生きて欲しかったから決死の覚悟をしたのにお前が死んじゃあかんやろうと思った
586名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:05:29.37 ID:aG9MD/5j0
>>582
それならそれで最初から死なない展開にしたほうがいいと思う
小林だと死ぬ死ぬ詐欺でいつも問題になるけど同じことじゃないかと
587名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:18:45.23 ID:6WqSjFy20
> 平成ライダーシリーズの過去作で何度か見られた、展開の迷走のようなものがなく、
> 作品の狙いがぶれずに最後までキチッと完走したな、という印象を受けました。

塚田はこんなことを言う中島使ったり、
一期平成ライダーとは真逆の作風の三条使ったりと、
白倉井上信者が忌み嫌うわけだ。
588名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:26:37.52 ID:UzXkbuyd0
>>587
ダブルのどの辺が真逆かわからんのだけど
良くも悪くもいつもの平成ライダーから脱却できてないと思う
589名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:26:58.74 ID:LuSkDXhy0
仕方ないよ、白倉井上路線はみんな「予定通りの50話打ち切り」だもん。
590名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:36:42.42 ID:6WqSjFy20
>>588
捻くれた一期平成ライダーと違って普通のヒーロー物になってるだろうが。
591名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:38:34.61 ID:t7AeYGs90
よく分からんが
括りの範囲を広げれば全てが脱却できないんじゃないの
「仮面ライダー」でしかないし、「特撮」でしかないし
592名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:40:12.91 ID:QXzkPX2SO
まあ白倉井上嫌ってる奴がW持ち上げてる感じだしな。
高寺信者や当時の白倉作品でも異色だった電王信者も合流したかもしれん。
593名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:41:37.48 ID:EeIYPpb8O
ようやく普通にWの話ができるようになったと思ったが、結局またこうなるのか
594名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:43:24.87 ID:SK9C8w5FO
俺平成で好きなの555とダブルだけどな

あと中島は特撮に関わらずに糞アニメとかしょぼい舞台だけやってろ
595名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:54:18.09 ID:SK9C8w5FO
まぁフィリップの死ぬ死ぬ詐欺は蛇足だったよな

もう巧や剣崎みたいな自己犠牲精神に溢れた主人公とか生まれなさそう

あとはオエージとかゲンタローみたいなクズ主人公ばかりなのかな
596名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:59:19.22 ID:QXzkPX2SO
剣は序盤の茶番劇、555は中盤〜終盤のgdgdっぷりは、
2期平成ライダーを馬鹿に出来ない酷さだけどな。
597名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 01:10:01.65 ID:1qX2C6PL0
>>593
普通に話してるところに自称理論派の自己完結アンチか他作品を下げる狂信者が割り込んでくるんだよなあ。
神の見えざる手でも働いてんのか。
598名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 01:15:37.43 ID:ajVhFQmVO
>>596
剣は後半、555は前半が良かったから良いじゃないか
ずっとgdgdだったoooなどよりは…
フォーゼは今後に期待するしか
599名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 01:32:36.86 ID:GpsOyvXaO
とりあえず「555は後半gdgd」

普通に話が動いてただけだと思うがね
600名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 01:32:54.89 ID:F/DmcS6o0
無駄だ諦めろ!
601名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 01:34:10.97 ID:LuSkDXhy0
>>595には触らない方がいいかな
2行目と3行目の矛盾が…
602名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 01:54:38.59 ID:g0a6niRF0
もう話動かさず最終回ぎりぎりまで単発の「〜の敵には…の武器だ!」
ってな話やってれば纏まってるっていわれる様な気がしてきた
603名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 02:08:17.69 ID:NXpHQ7FAO
>>602
そんな身も蓋もないこと言うなよ
604名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 02:32:04.14 ID:QXzkPX2SO
メイン視聴者の子供は戦闘シーンだけ望んでるからな。
605名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 03:01:29.87 ID:YNsWOyJO0
Wの話をしてるとどうせ信者(またはアンチ)が来るんだろうなって思って
素直に話出来ない自分がいる(´・ω・`)
606名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 03:30:24.91 ID:6WqSjFy20
小林叩きか小林マンセー(シンケンかもしれんが)のダシに使われるゴセイもそうだな。
607名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 03:40:40.43 ID:ylqBR39B0
>>582
園崎家の話に感しては終盤に持ってきすぎて尺が足りないなと思ったな。
どうして仲の良かった家族がああなってしまったかとかやって欲しかった。
早足すぎた
608名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 04:58:41.65 ID:qHeUvtN70
>>604
まあ身も蓋もない話をすればドラマ部分ってお母さんや大友への釣りみたいなもんだよなw
609名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 06:39:18.74 ID:uGAUo0q00
>>587のなにがいけないんだかさっぱりわからんし
三条が平成ライダーの作風の真逆つうのもさっぱりわからん
考え方が二元論すぎるだろ
610名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 15:42:34.92 ID:84dbjr8d0
中島に関してはライブ感という考え方において
国枝史郎や石川賢は良くて平成ライダーはダメってダブスタがアホ臭すぎる
611名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 17:01:27.62 ID:aG9MD/5j0
中島は小林信者だからってダブスタとか言わんでいい
612名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 17:29:40.08 ID:QXzkPX2SO
中島アンチは腐れ外道衆に罪を擦り付けようとする白倉井上信者かもな。
613名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 17:30:56.54 ID:rMsDwVmU0
なにかの信者が攻撃されたと被害妄想を抱いてその発言元を攻撃するの図
逆に脚本家って時点で対立構造じゃなくて作り手側として仲間意識で話をしているのであって
べつに特定のものに文句付けてるわけじゃないと思うんだけどな
614名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 18:13:01.25 ID:84dbjr8d0
中島がそこらで書いてる作品評価は基準軸にブレがあるつっただけで
別に他の脚本家の話なんてしてないんだがな
615 【中部電 86.6 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/24(火) 19:54:23.24 ID:nlneIGny0
>>543
>三条みたいに最初オモチャの設定から参加して脚本になったりする場合もあるし
脚本家ってそんな根幹の部分に関与できるの? というか何で三条陸だけ、そんな特例扱いが……
616名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:00:05.99 ID:SK9C8w5FO
中島の〜 ちょっといいとこ見てみたい、ハイ
617名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:06:04.55 ID:M8S8MyiM0
>>615
え、小林もオーズでセルメダルやライドベンダーの設定に関わったって言ってた気が
あれは違うんか?
618名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:33:29.29 ID:Gpqptq6lO
>>615
三条は元々、玩具のデザインだかギミックだかのオブザーバかなんかだったんじゃなかったっけ?
619名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 20:45:40.44 ID:D4Xs6OXC0
マージフォンの呪文監修だっけ。どういう経緯でそれやることになったのかは知らんけど
620名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 21:49:23.29 ID:awYQr0fR0
三条さんはおもちゃの人なんだよ
脚本家なのにおもちゃに口出したとかじゃなくて
バンダイトイの企画をストーリーサイドから立ち上げる人で
おもちゃも物語も分かる人ってことでバンダイ側が塚Pに紹介したんだってさ
で塚Pとマジ呪文をウンウン悩んでいてアバアバアバアバアバレンジャーとか
デカデカデカデカデカレンジャーとかあったからマジマジ言えばイイんじゃないスカ
とかいう徹夜明けの思考みたいので2人で盛り上がってそっから15分で全呪文が完成したとか
それで信頼して設定部分でなにかと相談するようになってライターとして塚Pが引っ張ったそう
621名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:06:09.58 ID:qHeUvtN70
>>614
むしろ中島って舞台見る限り井上小林長谷川がドン引きするレベルのダークヒーロー書ける人なんでどっちかというとGAROとかハニーみたいな深夜枠でメイン脚本書いて欲しいんだよな
なんかグレンラガンがヒットしたせいで熱血ものばっか書くことを強いられてる気がする
622名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:07:58.88 ID:l+OdiFsK0
>おもちゃの人
違うだろ。ダイ大の経験買われたんだから、強いていうならゲームの人。
ゆう坊と同じ雑誌出自なんだし
623名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:08:41.44 ID:D4Xs6OXC0
へえ、ジャンプ漫画の脚本の人としか知らんかったからそれは知らなかった
そういえば、あからさまにカードダス主導のウルトラ漫画の脚本とかもやってたね
624名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:08:50.86 ID:wXXhXX540
>>621
そいつらがドン引きするレベルって…逆に気になる
625名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:25:19.77 ID:36RDVpbV0
中島さんは言ってることと本人が結構違うから
逆にそこまで信じて嫌わなくてもいいんじゃないかというかなんというか。
クレしんがあそこまで大人が見るもんになっちゃったのもいい意味でも悪い意味でも
関わってるし自分は陽性の作り手だとか言ってるわりに舞台も結構
どぎついまま終わったりするしw
626名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:32:48.07 ID:l+OdiFsK0
>>625
特撮板のスレ検索で出る糞スレのせいで
良いイメージ無いが中島のストレートなヒーロー観はSHINーMENで伺えるな。
それなりに滅私奉公してる
627名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:34:33.88 ID:Xsje2otK0
玩具先行企画で
こういうロボが出てくるアニメ番組作ってくれって所から、
「コレは第6文明人の遺跡です」って言い出して、イデオンが生まれたりしてるし。
628名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 01:42:57.55 ID:WOfQt4yO0
脚本デビューを潰された人間がいる模様。

雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。

ちなみに[email protected]は重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> 登録プロフィールの誕生日が1971年2月3日で
> 福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?

http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077
生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
> 評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者: cqs02000(61)
> ★チアリーダー・アンダースコート純白/チアガール アンスコ (終了日時:2009年 4月 19日 23時 38分)
> コメント:お礼が遅れて申し訳ございません。無事に到着しました。わざわざありがとうございました。 (評価日時:2009年 4月 25日 7時 56分)
629名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 09:47:03.28 ID:4brV6azs0
またタケコバで電王みたいなのやる気か
はぁ
630名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 10:49:08.58 ID:RM9d87/VO
ババアにゃんのことだから、
主人公周りの身内のゴタゴタにばっか力入れて、世界の危機なんてどうでもいいような展開になるんだろうな。
631名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 10:57:52.36 ID:mR83IOcI0
>>591
そりゃ範囲を広げればそうなるだろ
632名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 14:21:29.72 ID:CX82725s0
サポートのロボってのが不安だな
633名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 14:50:52.89 ID:RM9d87/VO
シンケンVSゴーオンを台無しにした癖にゴーオン真似するんだよな。
634名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 14:57:37.76 ID:EePeHgRxO
個人的にはサポートキャラは、ゲキリュウケンやザルバみたいなタイプが好きなんだが、
最近、少なくなってきたんだよなあ
なんでだろ
635名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 16:16:45.19 ID:IlGNVCat0
二人のババアにチンポの味見される役者さんが可愛そうだよな
アイドル業界みたいだ
636名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 16:54:41.95 ID:ec65uBg60
サポートメカは手に持てるサイズのものが小さい子に好まれるとは思う。
逆に主人公達より等身大から巨大なもの、あと声が大人びたもの、語尾など決まり文句がないものは、難しい。
エンジンはかなりそのへん気を使ってたと思う。
637名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 17:23:30.79 ID:EePeHgRxO
>>636
『うちのケータイ、視聴率悪い割にはおもちゃ人気はあるみたいなんですよね』(三池監督談)
の謎が今解けたw>手に持てるサイズ

そんなケータイ達を折るわ、壊すわ、溶かすわした監督は鬼だね
色んな意味で
638名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 17:54:25.68 ID:IQUqe1cLP
>>636
それはバンダイの側の話だろ。

どうして脚本の話かそうでないか、区別出来ないヤツばっかりなんだ。
脚本スレなのに。
639 【中部電 85.8 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/25(水) 18:28:59.06 ID:Te7BoYJI0
>>621,625
>舞台見る限り井上小林長谷川がドン引きするレベルのダークヒーロー書ける人
>舞台も結構どぎついまま終わったりする
それは中島かずきだけじゃなくて、オーズでゲスト脚本やった毛利亘宏もそうらしいので……
もっとも毛利先生の場合はダークというかアイロニカルっぽいようだけど。
まぁ、御二人にはテレビでも遠慮無しに大いに遣る瀬無さや毒気を発揮して貰えれば
我々としては嬉しいんですがね。

「世界中の子供たちに愛と勇気をね! 与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ
怖がらせてあげちゃうよーん!!  一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!
640名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:02:50.44 ID:Dxv7KfUX0
戦隊で全話執筆した人っていないよね
速筆で有名な井上でも51話中29話しか執筆してない
ライダーより戦隊のほうが難しいのかもしれない
9年連続メインライター担当した曽田博久は凄いよね
今後こういう人は現れるんだろうか…
641名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:14:38.54 ID:k2p/mzjs0
>>640
今、戦隊で最高記録は、小林のシンケンジャー45本(劇場、DVD含め)担当だね。
井上より速いんじゃね?、セーラームーンでも全話やってるし、近年の連投ぶりは
異常なぐらいだし。
642名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:16:49.09 ID:fZPkhHCv0
>>641
じゃあCOREはなんで自分で書かなかったのか……
643名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:24:14.91 ID:k2p/mzjs0
>>642
井上はキバで組んだ相手だし、武部は井上が好きだし、一度は参加させたかったんだろ。

644名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:31:58.02 ID:lSQeLm1l0
武上は戦隊でメイン4回やってるけど1回もVSやったことないな
逆に荒川はVSによく起用されてる
645名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:38:14.73 ID:MuaGq/dc0
>>636
テレビ版電王のイマジンが人気出たのってそういうのも結構関係あるかもな
あいつら怪人だけどデンライナーの中から出れない事になってたし
言ってみりゃポケモン的な感じ、まぁ本編後では普通に外出てるからアレだけど
646名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 19:55:04.84 ID:AGsqkJOP0
>>642
セーラームーン(全49話)と電王(49話中45話)は死ぬほどきつかったと言ってたからな
一度できたからって二度やりたいとは思わないんだろう
オーズだって48話中38話書いてるし
647名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:11:20.54 ID:woWwCsTO0
1年ものの特撮を全話1人のライターが執筆したのって
ウルトラ→なし
ライダー→555(井上)
戦隊→なし
メタル→シャイダー(上原)
その他→赤影(伊上)、セーラームーン(小林)
こんなところか。
648名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:14:48.55 ID:k2p/mzjs0
>>647
四人しかいないのかよ。
そうなると、なんかものすごいことのように思えてくるな。
649名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:19:39.71 ID:rKK/VoDF0
作り手側がわざと複数にやらせているのもあるんじゃないか?
ペットントン(浦沢)みたいに他の人の手が届かないところまでいっちゃわない限り
650名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:54:14.72 ID:Dxv7KfUX0
W、メガ、ボウケンの後半はメインライターよりサブライターのほうが執筆多かった
ゴーカイは香村の執筆回多い
香村にはスーパーヒーロー大戦(仮)やって欲しいな
651名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 20:54:27.52 ID:0iPHzCms0
ウルトラとかは話ごとに色が違うのが一つの売りだから
一人で全部書いてしまったらウルトラらしさが無くなるかも

逆にライダーは違う人が書いた時のブレとか矛盾とかが気になっちゃう作りだから
あまりたくさんの人を入れるよりは一人で書いた方が良い感じがする

戦隊はウルトラとライダーの中間と言う感じ?
652名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:50:50.96 ID:+piHnn210
セラムンは白倉がインタビューで
自分が考えてる話をやるとなると多分すごくわかりにくくなると思ったので
最初から小林に全部書いてもらうつもりだった。(最初から、そうお願いした)
と言ってたな
653名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 21:58:14.58 ID:GwyKsHfl0
>>641>>666
ギンガ・タイムもそうだったけど靖子がメインだと靖子の執筆割合がかなり高くなるんだよね
いや、批判のつもりはまったくない
654名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:02:02.77 ID:GhuIDRpL0
>>638
去年一昨年はプロデューサーや玩具話のスレ違いと指摘するやつがいたが、
今年はスレ違いの話をしたやつを詰るレスでスレが埋まるような事態になる気がする。
655名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:11:27.10 ID:k2p/mzjs0
>>653
白倉、武部は元々メインにたくさん書かせるタイプだからわかるが、
他の作品ではそうでもない、高寺、日笠、宇都宮までもが小林には
大量に書かせるんだよな。
当の小林はインタビュー読む限り、別に一人でやりたいわけでも
なりらしい。(大体「たくさん書かせろ」なんて言える権限はないだろう)

この現象は不思議。
656名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:16:34.40 ID:IQUqe1cLP
つか小林って、堀、日笠、高寺、白倉、武部、宇都宮、現在六人のPと
組んでるが、この人数って最多じゃねぇか?
で、揃いも揃って大量に書かせるし。
しかも、近年はエスカレートしてる。(本数というより連投という意味で)
使いやすい理由があるとしか思えん。

657名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:18:11.39 ID:+piHnn210
宇都宮=シンケンは除外してもいいんじゃない?
初メインPだし難しめの事をやってたから偏りがでるのは仕方ないと思う。
658名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:25:15.44 ID:xTbncjBB0
井上さんはやっぱできれば一人で全部書きたいってタイプなんすか?
659名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:53:42.20 ID:ox9enpZR0
>>656
ギャラが安くて、早く出来て、現場に見合うそれなりのものが書ければいいんだよ
値段が安くて、出来が早くて、それなりに味があればそれでいい牛丼と同じ
660名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 22:55:14.55 ID:CX82725s0
>>658
どっちでもいいタイプだと思うw
661名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:04:08.61 ID:k2p/mzjs0
>>659
ライターのギャラなんて誰にもわからんものを出してくんなよ。

それにしても、それで言うなら小林がめちゃくちゃ優秀ってことじゃねーかよ。
662名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:12:25.55 ID:MuaGq/dc0
>>651
気になっちゃう作りというか
オタが勝手に気にして発狂するだけじゃね
特撮なんて打ち切りのない週刊漫画とでも思えばいいのに
663名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 23:37:45.99 ID:HCmsvc3v0
見え透いた流れ
664名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:05:58.72 ID:SGBcf/rG0
小林は任せて安心なところがあるんだろう。
比較的話も安定してる方だし。
まあ、最近は仕事が多すぎるからかちょっとイマイチところもあるが。
665名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:35:01.96 ID:f1ABiYLj0
ちょっとどころじゃない
落ちるところまで落ちた
666名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:39:43.31 ID:CIIVkDf30
じゃあお前らの考える小林の全盛期っていつなのよっていう
667名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:53:59.02 ID:3rl4wuzC0
アンチや信者が好みで何を言おうと、東映的にも、後々的にも
今が小林靖子の全盛期ってことになるのは間違いないだろう。
内容どうこうというより、この連投ぶり、記録の出しっぷりから
したら、もうそれはしょうがない。
668名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:58:52.13 ID:3rl4wuzC0
一応補足しておけば、2007年からずっと、小林の特撮作品が放映されてない年はない。
これは異常。
669名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 02:02:14.14 ID:DfKm+xrwO
本当は90年代戦隊書いてた頃の小林が一番好きなんだよなあ
ボウケンサブの時はちょっといまいちだった
670名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 02:13:11.05 ID:Npe27/CcO
本数でなく内容なら電王以前だろうな
671名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 02:24:02.44 ID:9VMQ5A+5P
>>670
内容なんて主観過ぎるものを言い切るなよ。
他の脚本家のもそうだけどさ、脚本的分析は意味あるけど、
善し悪しなんて個人的趣味なものは議論にもならん。
672名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 02:33:08.24 ID:Npe27/CcO
言い切ってないだろ、
「だろう」って書いてるのに
何でそんなところにつっかかるのか
お前らの考えるのはいつだって言うから答えたまでなんだが
673名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 03:18:35.03 ID:SGBcf/rG0
>>666
全盛期があるとも思ってない。
良くも悪くも普通に仕事こなしてる感じ。
オーズはガッカリしたけどあれはプロデューサーも問題あるしな。
674名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 08:42:55.72 ID:i3LX8SAa0
>>672
そういう時は一応主語を入れた方がいいと思うよ
自分の主観が世界のスタンダードと信じてる人もけっこういるしさ

>>655
ライターがそれをできるのなら、話の統一性とか終盤の伏線回収とかで
基本的にメインライター一人にできるとこまで任せたいものだと思ってたんだけどどうなのかな
宇都宮は「ディケイドなければ全部いけたんじゃないですか」とか言ってたから
675名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 09:40:08.66 ID:4h6rgSEmO
井上はハニーTheLIVEのインタビューで自分の作品って言うなら半数以上は書いておきたい
みたいな事を言ってたな
676名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 10:20:16.67 ID:Npe27/CcO
「自分の作品って言うなら」ってことだから、
サブで受けたらサブの仕事としてやるだろうし
どっちが好きかはわからんが
677名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 10:45:00.81 ID:/AYVt9UI0
ここ2日脚本家の評価になってて、その書いた脚本について語られてない。
そういう時の、
特撮脚本家スレpart.1 【脚本家さんを語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323421959/
こっちだと思うんだが。
678名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 11:57:21.84 ID:7E3wwE990
>>647に追加
不思議コメディ→ポワトリン、トトメス、大龍宮城(浦沢)
679名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 11:59:55.47 ID:hCetdQBq0
ゴーカイVSギャバン

ギャバンの台詞が逐一懐かしい単語で埋め尽くされているのはさすが。
それでいてそんなにゴーカイメンバーのキャラとその連携が殺されず活かされてる。
VSシリーズとしてかなりデキがいい。
680名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 16:11:43.91 ID:NxmB+K8K0
199ヒーローは台本にヒュウガとサスケの台詞なかったけど竹本が台詞つけたんだよね
シグナルマンの台詞もチーキュと本官を言わせたくて台本とは変える竹本は凄いw
もし来年スーパーヒーロー大戦2やるなら監督脚本は彼に担当してもらいたいわ
681名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 20:13:54.42 ID:5K9T3K/M0
いや台本まったくそのままで撮影するとかないだろ
682名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 21:36:50.68 ID:sFKyGcDk0
波多野のTwitterおもしろいなw

>ゴーオンジャーに参加できて心から「よかったなぁ」と思ったのは、
>生・及川奈央さんにお会いできたことと(大好きなんです)、
>電車の中で遠足の幼稚園児たちが「変人変態ゴーオンジャー♪」と
>声高らかに替え歌をうたっているのを聞いたときです。

怪盗ロワイヤルよりゴーカイの方が実力発揮できた気がする
もし帰ってきたゴーカイジャーやるなら脚本波多野が妥当かも
683名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 22:25:31.95 ID:x7bIBXbh0
>>679
ギャバンが主役、ギャバン無双
こんなレスが多いあたり、ギャバン好きには好評だけど
ギャバン側にベクトルかけすぎてVSとしては駄目だと逆に思ったけどなあ
684名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 23:50:35.63 ID:SGBcf/rG0
そりゃメインだし
数年ぶりに映画に復活なんだから
685名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 23:55:42.86 ID:Npe27/CcO
これがもしギャバンの扱いが悪かったりしたら不評の嵐になるだろうしな
686名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 00:17:26.35 ID:3XV5ZPKB0
>>683
現行シリーズのゴーカイと30周年でほとんど大人しか知らないであろうギャバンだし
ゴーカイレッドとギャバンの絆に重点を置いたのは正解だと思うけどな
何気に「船長の恩人は俺達の恩人だ」っていう海賊戦隊らしい理由も描かれたりしたし
687名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 12:33:47.41 ID:ot0K3HWI0
下川進とは‥
1971年2月3日生まれ 福岡県大牟田市在住
TV評を有志から募る「ボイス」っていう同人誌を作っているアニメ特撮ファンで、
佐藤朋幸隊長とは同年代。お互いに同人誌発行者ということで横のつながりがある。
同様に同人誌を発行しつつ、同時に編プロ(スタジオハード、ブレインナビなど)の下請けとして
商業誌の仕事もしている某氏の声かけによって、
佐藤、下川両氏も商業誌の原稿を書くことがあり(つまり孫請け)、
このたまの仕事のためにちょっとギョーカイ人気取りになってしまい
周囲の素人からは「あいつは天狗になっている」と反感を買っている
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の業績。

近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動しているとの情報もある。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
そんな彼が、趣味でひっそり書いていた脚本を
某局の関係者に見せたところ気に入られて
某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
ほかにも2010年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定していたが、
脚本デビューは無かったことにされた模様。

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市の人間。
688名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 13:38:58.72 ID:GJlGTSh90
バスコがチェンジマン達を倒して大いなる力を奪う展開は誰のアイデアなんだろう?
宇都宮なのか下山なのか荒川なのか竹本なのか分からん……
インタビュー等でそこら辺に触れてくれないから余計に気になる
689名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 13:56:02.52 ID:Wv68UJca0
下川より夢を現実にした男、中沢健を語ろう!!
まあウルトラゾーンって外注っぽいからなぁ。各コーナーの監督さんとの繋がりなんだろうが。
ただTHE LOVEやダダ星人の回がウルトラQとも違うウルトラマン無し世界を描いてるのに対して
どうも中沢回は二次創作の感じ残るよね
690名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 04:42:56.39 ID:C4RtjSDB0
>>688
変身能力失ってるヤツ倒してもなあ……
バスコの残虐性は際立つけど
691名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 18:54:21.92 ID:8YTP6dYx0
ギャバンも一歩間違えればチェンジマン(ゴーカイ31話)やブレイド(ディケイド完結編)のようになってたわけね……
692名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 19:45:42.01 ID:P3prPcLcO
チェンジマンは今で言うデカシンケンみたいな感じ(腐人気)で人気があったのに、酷いことをするもんだ。
693名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 19:54:17.27 ID:iPhX+pLg0
チェンジマンがどんな層に人気だったか知らないが
なんでわざわざ(腐人気)とか言うかね
694名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 20:18:34.82 ID:WjYo06Dv0
特撮同人に本格的に腐女子が流入したきっかけがチェンジマンだからね
695名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 22:09:54.28 ID:shuJQlXx0
チェンジマンの男3人の女性人気はすごかったな。
ファンロードで戦隊特集があって、ブーバのイラスト書いてる女子いたな。

キレンジャーみたいなギャグキャラも微妙な顔の男性キャラも一掃されて、イエローオウルが出るまで全員美形だっだかな。マスクマンちょっとうろで顔覚えてないけど。
696名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 23:31:57.53 ID:CFGWcS/X0
ゴーカイだと優遇不遇がはっきりしてるけど、ディケイドだと一見優遇されてるほうが内容的には不遇だったりするんだよな
ディケイド剣崎に関しては井上が書いてれば、大筋の展開は同じでもセリフ回しの違いでだいぶ印象は変えられたんじゃないかと思う
697名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 23:37:44.76 ID:P3prPcLcO
ディケイドの井上なんて駄目駄目だったじゃねーか。
698名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 23:42:19.23 ID:CFGWcS/X0
>>697
ネガ世界は不評だったけど、ディエンド世界は悪くない評価だったじゃん
あと俺が言いたいのは、剣本編に関わってない米村より、井上のほうが剣崎らしいセリフを書けたんじゃないかってこと
699名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 00:09:18.26 ID:m+f/sid0O
というか井上関わらすんなら、剣の世界でやって欲しかった
色々突っ込みたいとこはあるが、チーズチーズ言わせたのはどっちだ
脚本か、演出か
後、古怒田最近見ないけどどこいった
700名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 00:57:11.48 ID:5a+yXcd4O
井上の剣じゃ米村と五十歩百歩だろう
映画とかお世辞にも良いとは言えない出来だし

ディケイドでましな脚本がどんだけあったかは疑問だが…
701名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:01:10.45 ID:gmGgVECmO
腐れ外道衆によると電王編とシンケン編と電ディケこそが真のディケイドだってさ。
702名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:01:27.86 ID:i9bX2CK20
桐生さん
たい焼きアルティ
フォーカード

どれも結構良かったけどなあ
703名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:10:10.02 ID:6DOYvxZJ0
剣の井上はキャラ崩壊+設定無視が酷過ぎて悪い所全開な話ばっかりだった
睦月をコインロッカーベイビーに仕立て上げるし、原子力で動いてるバイクにガソリンを入れるし…
フォーカードは貴重な終盤の二話をあんなどうでもいい話に使ったのは許せない
704名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:19:04.45 ID:t66Md8gf0
>>703
睦月は当時は今井が誘拐に変更したほうが叩かれたもんだがなー
ガソリンは絵面は別におかしくない、それこそ「気にするのは特オタだけ」じゃないのか
フォーカードは本筋で伏線を順調に消化してたからこそ、ああいう話で尺を合わせたんじゃないの
705名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:30:29.74 ID:HSG6+lwj0
ミッシングエース面白かったけどなあ
というわけで、実はディエンドの世界は結構楽しめた
まあ、ユウスケのキャラ違うって批判にはなんの反論もいたしませんが
海東に関しては、井上だけ責めるのはフェアじゃないと思う

自分はむしろ電王や剣の世界の方が受け入れがたかった
なんか、悪ふざけやいざこざだけがそれぞれの作品の本質みたいに扱われた感じで
というか、電王の世界中身無さ過ぎ
シンケンの世界は色々批判されるが、確かにヒス夏海は自分もどうかと思ったが
シンケン→てつをの世界への道筋の付け方とかは悪くなかったと思うんだけどなあ
706名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:33:52.86 ID:gmGgVECmO
>>705
典型的な井上信者だな。
こういうのが井上作品以外、
特に2期平成ライダーを叩く側に回ってるんだと思う。
707名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:42:56.66 ID:m+f/sid0O
ガソリンに関しては映像化する前に誰かつっこめよと思った
フォーカードは、この後すぐにまた揉めだしたんで、
なんかちょっと一息って感じで自分は好きだった
708名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:57:25.75 ID:HSG6+lwj0
>>706
残念でした。一番好きなのはリュウケンドーですw>井上作品以外叩く
つうか、枚挙に暇がないので大きく括るとテレ東特撮が好き
後、どっちかというと戦隊派
つうか、電王もWもフォーゼも好きなのに叩く側とか傷つくわw

改めて振り返るとやっぱ少ないねえ>not井上ライダ−
709名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 02:27:55.35 ID:t66Md8gf0
>>706
自分も一期を叩くようなこと言ってるけど、それはどうなんだよ
710名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 02:31:48.24 ID:FZRH9x8x0
>>706W信者とフォーゼ信者が何をほざくwww
711名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 02:37:51.30 ID:QhGcvmPf0
>>698
ネガもディエンド世界もディケイドオリジナルの話みたいなもんだから井上だから
ディケイド叩きに繋がらなかっただけだと思うけどな
まぁネガ世界はセガ世界の正義のヒーロー登場させてほしかったのと
音也ただ逃がすだけってどうなのって思ったけど
712名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 03:52:18.94 ID:QwfZXxUu0
脚本じゃなく井上を語りたいなら、該当スレに行きなよ。
713名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 03:53:44.35 ID:AkxN16u30
セガ世界の正義のヒーローって、せがた三四郎かい
714名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 04:59:15.43 ID:h6NvAQahO
しゃんぜ?
715名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 05:02:01.95 ID:lelfFz2F0
いや、ネガの世界、ディエンドの世界はどう考えても酷すぎたろ。信者だけだろ褒めてるのは。
ディエンドの世界はまだマシな方だが、ネガの世界は意味不明すぎて役者も首かしげてたしな。コンプリート登場回なのによくわからんアイテムでただ変身ってのもどうかと思うし、
9人の仮面ライダーがくっ付いてるデザイ ンなのに9人のライダー関係ないんだもん。

カブトまでは結構好きな回もあるんだが最近はほんとどうしようもない。

つかサブで入ってきてキャラの過去とか勝手に書くのマジでやめてほしい…。
ディエンドの世界とかキアイドー回とか
716名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 05:52:26.89 ID:jyAFXuat0
ディエンドの世界は14がいくらなんでも弱すぎるのがちょっとアレだが海東の過去上手く書けてたと思うが
むしろ自分の世界取り戻すために強いアイテム集めてるんだと納得したら次からただの泥棒に戻ってたのがちょっと……

まあ米村もトリロジー黄色は良かったけどさ
717名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 06:47:27.94 ID:P2hwjRqL0
ネガの世界のTGクラブって、要は「はじめてのはんこうき」だろ?
今まで大人達の言うことをはいはい黙ってきいてきた『良い子』だった子供達が、初めて自分の意思で大人や世界に反抗をした。
でも根は結局真面目で良い子だからしょっぱいことしかやらなかった。
大人達も、それは分かっているし、彼らがいずれ自分の意思でやめるだろうと静観していた。
案の定、彼らは自分たちの意志でTGクラブを解散することを決めた。

大人達に押しつけられた「ただしいこと」を唯々諾々と受け取るのではなく、自分の意志で決める。ってことと
ネガ音也や鳴滝に押しつけられた『幸せな世界』を否定して、自分の世界は、幸せは、自分で見つける。と対応させている


大人になるための必要なステップというか、厨二病の黒歴史というか、五年後くらいに夜中に思い出してベッドの上でのたうち回るようなイタい出来事を
できるだけイタく書いた
みたいなかんじ
718名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 07:32:52.91 ID:1UTkQ/Gh0
信者って無神経にこのスレで使った時点で聞く耳持てんよな
719名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 07:57:24.95 ID:jyAFXuat0
>>717
アレ台本じゃただの帰宅部だったらしいが
720名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:55:57.15 ID:s020S/dj0
ああ、お前さん井上嫌いなだけだろっていうレスばっか
721名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:22:00.76 ID:JEvOE1NK0
>>717
いわゆるゆとり教育って奴ですね
722名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:46:09.60 ID:5afOvkLq0
>>720
このスレ、いやこの板は井上アンチに限らずそういう奴ばっかだろ。
ガノタやプロ野球オタ並みに色々とイタくなってる。
723名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:16:48.54 ID:3BJrJESBO
フォーゼのクズキャラクター共どうにかならんのか?
TGクラブ叩いてるやつらってライダー部見てどう思ってるんだろ
724名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 11:01:25.63 ID:FnPYIqtD0
> 雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
> ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
> 同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
> 自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
> 同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
> ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
> 近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
> もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
> 今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
>
> > 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> > 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> > 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> > 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> > 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> > また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
> >
> > 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> > まあ、君も頑張れ。
> 雑誌ライターの下川進氏が
> 2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
> なぜかなかったことにされた模様
> 問題を起こして除名されたとかの噂も
> ttp://twitter.com/cps02000
> 下川進 cps02000のツイッター
>
> 関連するブログとして
> http://ameblo.jp/cqs02000/
> が上げられている。ブログ主は国家公務員で福岡県大牟田市近辺在住の人間。
ageの日野は福岡県大牟田市出身
下川進も福岡県大牟田市の人間
なにか関係があるのだろうか?
725名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 12:47:32.34 ID:gmGgVECmO
>>723
中島が酷くても今の井上の駄目っぷりは変わらんがな。
726名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:14:54.68 ID:NH9yoXoB0
響鬼は白倉井上より高寺のほうに問題があるよ。
きだもブログで不満もらしてた。

きだつよしブログ
http://kidablog.jugem.jp/?month=200707 http://113.37.205.107/ame/tokusatsu/110314104119.html
「俺、参上!」 2007.07.05 Thursday
…の決めゼリフでおなじみの「仮面ライダー電王」。
その1話から今週の22話までをこの2〜3日でイッキ見しました。
で、電王を実際に見た感想。
ライダーやるならこの作品に参加したかった…。
その、なんていうかノリがすごく発砲っぽいんですよ、電王。
あ、もちろん僕の勝手な思い込みでしかないんですけど(笑)。
発砲の芝居作りの基本要素は
「ファンタジー」「コメディ」「アクション」なんですが、
電王にはその三要素がバランスよく盛り込まれてて。
そしてなんといってもキャラクターの立ち具合が素晴らしい。
各キャラクターの決めセリフもドラマによくマッチしてるし。
電王のメインライターである小林靖子さんは、
僕が初めて東映作品に参加した「星獣戦隊ギンガマン」でも
メインライターを務めていらした方で、
発砲の公演も観に来てくださったことがあります。
僕がクウガや響鬼に参加した時はプロデューサー色が濃くて
自分の色を全く出せずに終わってしまった感があるんですが、
電王は靖子さんの持ち味が十分に発揮されたよい作品のような気がします。
本放送分にやっと追いついたのでこれからは心おきなく毎週見るぞ!
727名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:46:20.92 ID:lelfFz2F0
白倉、井上のダメさと高寺のダメさはまるで別物なんだがな。
728名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 14:53:18.54 ID:62czRLqI0
きだの意識の低さしか印象付けられないブログだなー
別に高寺が正しいとは思わんがきだのプロ意識無さ杉
東とやりあった白倉ともども、響鬼に関わったスタッフは痛い奴しかいないのかと
思いたくなるわ
729名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:03:07.77 ID:gXapPA5AO
大石は文芸や設定だけに専念してりゃまともなスタッフだったはず

テレビシリーズの台本書いたことない人間にいきなり中盤からメイン脚本家やらせるとか無茶ぶり過ぎた

わりと急なデビューだった長谷川だってゲストの起用があっての流れだったからな
730名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:50:02.41 ID:t66Md8gf0
きだは響鬼後半かディケイド響鬼編書くか、書かないにしても当時のことをグチグチ言わなけりゃまた印象が違ったんだがなあ
映画村でのイベントに「きだ版ライダー絵巻」なんて付けちゃうあたり、自己主張の激しい人なんだろうなとは思う
731名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:26:08.03 ID:jHuyKQXB0
きだはゴーカイジャーだとGロッソのショーとスペシャルDVDを手がけてる
ブログによるとテレビ本編に負けないように35段ゴーカイチェンジ考えたんだって
732名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 20:31:16.17 ID:3BJrJESBO
今日のゴーカイ見てたらほんと歴代戦隊要素無しで見たかったと改めて思うわ

フォーゼ? あれが中間フォーム回と考えるともうどうしようもないレベルだろ
733名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:02:41.11 ID:kVHNxWmu0
>>731
>ゴーカイジャーのスペシャルDVD
全戦隊レッドにチェンジするやつな
そうか、きだが考えたのか
あれはなかなか良かった
734名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:19:12.03 ID:gmGgVECmO
>>732
井上信者さんお疲れ様。
735名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:19:14.79 ID:JEvOE1NK0
とりあえず先週だけ見て弦太朗が自分勝手過ぎると言ってた奴地面が割れるまで土下座な
736名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 21:57:24.47 ID:gXapPA5AO
販促回で出てきたばかりの新キャラが割りを食うのは脚本家よか塚田の悪癖のせいだと思うが
737名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:00:32.96 ID:3BJrJESBO
ケンゴが謝れ展開は誰が見てもおかしいだろ
あの世界はゲンタローが絶対正義なんだろうけどねw
738名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:21:36.01 ID:NQJ3KrARO
コーバ腐ターズのサブPは俺イック若松か。
武部といい、若松といい、
作品がコケた時の腐れ外道衆の言いわけが容易に想像つくな。
739名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:52:39.63 ID:V26Y1yv10
外はまだまだ寒いけど、あんこう鍋のおじやを食べて体も心もぽかぽかだぜえ〜ヽ(゚◇゚ )ノ
740名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 00:57:58.73 ID:RqxI5yqEO
>>739
せめて関係あることを言えw
741名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 01:25:32.18 ID:fAt40gvT0
ヒーロー大戦のスレ覗いたが酷いな・・・・・

・もやし首領の大ショッカー(笑)VS首領のマベ大ザンギャック(笑)
・しつこく出張るイマジン
・宇都宮の抵抗むなしく、ついに再生怪人にされたドウコク
・放送時点でまだ存命中なのに、再生怪人として出ることが決まった
しょっぱすぎるラスボス、アクドス・ギル
・ライダー部の連中がゴーカイチャンジ


こりゃ各作品間の信者アンチの争いがさらに激しくなるな。
742名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 01:31:18.81 ID:aJFlARLZ0
>>739
しかしなごんだw
743名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 03:40:23.32 ID:2tPsfgPV0
>>741
今のところ楽しみか、言われても気にならんどうでもいい要素ばっかで
そんなに不安にはならない
744名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 08:41:42.16 ID:NQJ3KrARO
アンチにとっては目障りなライダー部やイマジンが出張ったり、
ディケイドゴーカイが相変わらず他作品を踏み台にしたり、
腐れ外道衆がやたら神格化してたドウコクが再生怪人に成り下がったりと、
信者やアンチにとっては気にいらないと思われることばっかだと思うけどな。
745名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 09:33:12.45 ID:qI3Sjslu0
で、それが脚本になんか関係あるのか
746 【中部電 82.1 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/30(月) 18:19:39.45 ID:HNStGhYd0
これから先、會川先生の東映特撮作品復帰はありえるんでしょうかね?
まぁ東映が駄目なら円谷でウルトラシリーズの座付き作家として頑張って貰いたいのですが。

>>741
>再生怪人
やっぱり↓な展開になるんだな……

再生アクドス・ギル「い〜〜〜〜かげんにしろっピ! こぉんのクソガキゃどもーーーッ」

再生ドウコク「クッククク、なんだなんだそのボロボロの有様はあ〜〜〜〜〜〜〜ッ!
仮面ライダーの力が何一つ持てぬ上にライダーどもの手助け一つロクに出来んとはマンモス哀れなヤツらよーーーーー!!」

再生コンビ「「Piッ! Piッ!」」



アクドス・ギル「ひぃぃ〜っ、た…助けてくれーッ!!」

ドウコク「い…いやだ、あの宮内洋と長石多可男と村上天皇が絶えず責め苦を負わせてくる死の国へ戻るのはもうたくさんだあーッ!!」



ドウコク「どぴいッ!」

アクドス・ギル「うぎゃぴいぃ〜〜〜〜〜〜っ!」
747名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 19:11:19.45 ID:IV9fjCAv0
>>735
え?
748名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 19:12:11.17 ID:IV9fjCAv0
>>741
宇都宮って痛いやつなんだな
749名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 20:08:13.19 ID:KqEHgBXk0
米村は、デジモンを書きつつ、プリキュアの企画を固め、そして劇場執筆というタイトなスケジュールだっだのか。
750名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 20:56:35.01 ID:nfESnCiZ0
宇都宮ってそんなドウコクが好きなん?
751名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:05:31.86 ID:pLUdoC+v0
宇都宮は自作贔屓ばっかだ
752名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:06:51.06 ID:+KDLut6qO
ドウコクなんか歴代でも下から数えたほうが早い弱さ
753名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:30:09.35 ID:Fi1Dh1oB0
>>751
wikipediaの自分の項目を自分で訂正するどっかの誰かには負けるよ
754名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:57:54.49 ID:RqxI5yqEO
はいはい。皆でスレタイ読もうね
Pスレに来られても困るけどね
755名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 22:34:40.80 ID:RqxI5yqEO
>>749
結局、米村だったんだ
んー、なんか脚本も監督もライダー側となると、ライダーVS戦隊って言うより、
ライダーってかDCDの映画に戦隊がお邪魔したみたいになりそう………
戦隊派は過度な期待は禁物かもねぇ

これでゴーカイVSゴーバスが済んだことになったら流石に悲しいが
756名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 22:47:21.01 ID:NQJ3KrARO
来年の今頃はゴーバスvsビーファイターとかやるかもな。
757名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:26:51.17 ID:A7ZyTFBZO
監督か脚本かどっちかは戦隊寄りの人にしてほしかった
758名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:34:33.96 ID:WEJWau9M0
これじゃまるでディケイドの映画だなって感じが
759名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 23:35:43.47 ID:fAt40gvT0
フォーゼとコーバ腐ターズが踏み台にされるのか・・・・
760名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 00:56:30.81 ID:QUX65dMj0
>>759
サムワン海王やアライジュニアといった大いなる先達たちに並ぶ日も近い様だな
761名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 01:07:48.35 ID:wgsVeNVsO
ゴーカイ関連は映画だけは面白かったのに、
白倉金田米村の最凶トリオに目つけられたのが運の尽きか。
762名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 01:23:38.51 ID:uU9XD5t50
フォーゼの世界がディケイドによって破壊されるのが僕は大変嬉しい
763名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 01:30:26.94 ID:QkipTPJsO
今まで一番多く脚本入った平成ライダーってディケイドの6人でいいの?
あと4人は結構あるな。

フォーゼいろんな脚本家入れるって話あったけどもうあの2人で回すのかな?
メタルヒーローには何度も書いてた山田隆司さんとか来て欲しいな
学園モノ得意だし
764名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 01:39:06.52 ID:PkETX2QT0
フォーゼ長谷川圭一もくるよ
765名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 02:09:43.16 ID:21Qq+uTr0
>>758
ディケイドは世界の破壊者だから扱い易い感じがする
ゴーカイはなんやかんやで海賊戦隊って色も強いし
あと単純にディケイド=門矢士はヒーローであると同時に大首領って設定があるから
正義の味方でも悪役でも動かせる、ゴーカイは好き勝手やるけど悪ではないからね
766名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 02:14:44.35 ID:RrEO7JYo0
そして作品の出来自体破壊されるのか。
ああいうオールスター作品は生身のアクション少なくなるからあんまりな。
767名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 02:45:03.22 ID:S/wBY7lf0
【21日】
さて、今日は劇場版「ギャバン」の公開日でした。
もちろん僕は観に行けませんが、大葉サン(とファンのみんな)は夢が叶って良かったですね。
僕も「シャリ音」に決着をつけてちょっと脱力気味・・・もう何回MD聴いてるか判らない。
僕と同じ編集した人も多分そうだと思うけど。
「シャリ音」の軸である「マドーのテーマ」が魅力的でなければこれほど繰り返して聴いたら飽きてしまう筈。
追加した「魔王サイコ」(前半)を始め、
「レーザーブレード」「幻夢界」「電の宿命」やタイトルにマドーが入っているBGMのメロディがそれなんですが、
「マクーのテーマ」と比べて悪の宇宙人という感じがよく出ている。
多分「太陽鉄人」のBGM「宇宙魔王のテーマ」(元を辿ればシューベルトの「魔王」?)を参考にしたんじゃないかと最近気付いた。
メロディラインのうねり具合に共通したものを感じる。
僕や友人が「シャリ音」に心地良さを感じたのは「太陽鉄人」アルバムを聴き込んでいたからかも知れない。
実際僕は「ジャス」で無意識に「マドーのテーマ」と「宇宙魔王のテーマ」を共演させているのです。

考えてみると「グランドバース」イントロの迫力は「太陽鉄人」OP主題歌がクライマックスに流れる時のインパクトと似た感じだし、
「強さは愛だ」の哀愁漂うドラマチックなメロディやテンポは「誰かが僕らを呼んでいる」(その流れを汲む「愛の金字塔」)に似ている。
どうも「チェイス!ギャバン」イントロも同時期の「新・必殺仕事人」の殺しのテーマの影響だけでなく、
「鉄人出動」なんかも意識してる気がする。
「蒸着せよ!ギャバン」の擬音歌詞「ダイダガ…」「ダガディッダッディ…」は
「鉄人28号応援歌」の「ダガダガダッ♪」(旧アニメ版OPの「ダダダダダーン♪」へのオマージュ)を捻ったのかも?
幼稚な「シャリバンVマーチ」なんてどうして作ったんだろうと思ってたけど、そういえば「鉄人応援歌」もマーチ調だったなと。
「太陽にほえろ!」(特に「ジーパン刑事のテーマ」)と
「太陽の使者・鉄人28号」が「シャリ音」の基本になってるとすれば出来が良いのもよく解る。
正に“太陽の息子”ですね。

つづく。
768名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 06:12:23.80 ID:eOWE7dVp0
>>765
ディケイドに関しては仰る通りだ
ただディケイドと対比させる為に無理矢理ゴーカイジャーのキャラや設定ねじ曲げるような展開はやめて欲しい
上手いことやってくれるといいんだが…
769名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 07:15:57.73 ID:0ZDN6aT/O
ライダーを倒せばお宝手に入るなら倒す連中だろ
770名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 07:47:00.05 ID:ik5KxbwH0
邪魔する奴は誰だろうとブッ潰す
て言ってたからな
771名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 08:26:17.91 ID:QUX65dMj0
そういやゴーバスターズに毛利亘宏来るそうだね。
772名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 09:21:42.32 ID:wgsVeNVsO
ニチアサはこれから
塚田→三条、中島、長谷川
武部→腐林、毛利、米村
っていう感じに脚本家を使うんだな。
双方の信者は絶対に相容れなさそうだが。
773名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 09:24:05.54 ID:0ZDN6aT/O
そいつら白倉に比べるとレベル低すぎて…
774名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 09:54:38.67 ID:wgsVeNVsO
まあ白倉だって実写セーラームーンとか、初代ライダーの駄目リメイクとか、
カブトとか、超電王とか、曾川が抜けた後のディケイドとか、
誉められた出来じゃないような作品をかなりの確率で作るけどな。
775名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 10:27:04.97 ID:ok5CNH7O0
>>772
腐林なんて書いてる小林の狂アンチのお前が何言ってんだ。
お前が暴れてるだけで、双方の信者なんて別に存在しないんだよ。
776名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 10:41:46.50 ID:5jMIZ0QB0
>>766
そんなに生身アクションが好きならハリウッド映画か香港アクションでも見てたらいい
777名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 12:47:13.35 ID:fra9RQN/O
>>774
nextはともかくfirstは上映館一桁にしてはまずまずの結果だったはずだが
778名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 18:57:45.81 ID:0ZDN6aT/O
出来云々とか言い出したらオーズ&フォーゼなんか歴代ワースト1位2位独占してるじゃんwww
779名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:05:10.43 ID:auo0jybBO
正直ここまでアクション作品を排出してる国はないと思うけどな
週に2回のペースで映画も年に何本も撮ってるんだぜ
780名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:05:46.29 ID:auo0jybBO
正直ここまでアクション作品を排出してる国はないと思うけどな
週に2回のペースで映画も年に何本も撮ってるんだぜ
781名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:16:51.61 ID:qsjmFK5xO
一度に2回のペースで書き込まなくていいぞ
782名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:41:15.45 ID:sAL+2UnRO
武部小林コンビがゴーバスでどこまでやれるかだな
ここで新風起こせない戦隊自体がヤバい

フォーゼはもうダメだろ
中島かずき大先生は舞台でオナニーしててください
783名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 19:59:00.79 ID:wgsVeNVsO
>>778
フォーゼ&オーズはムービー大戦の中じゃ一番いい出来だろうが。
オーズの癖に生身のアクションに力入ってたし、各パートの繋がりもきちんとしてた。
784名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:00:51.69 ID:TNI/7O8W0
>>774
俺はカブトよりシブヤのほうが駄目だったなあ。
785名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:53:48.88 ID:7XQmvPvH0
>>784
まあアレってポシャったトムスの企画サルベージしただけのドラマだったしな
786名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 21:26:33.93 ID:fWMvWvwc0
>>767はここのコピペ
http://pink.ap.teacup.com/sagetakagi/865.html

おそらく脚本家やクリエイターにコンプレックスを持つ者が
気がふれてコピペ荒らしをやり始めたらしい
787名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:35:48.63 ID:0ZDN6aT/O
メガマはエロ監督の功績だろ
中島&小林はたいしたことしてない
788名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 23:48:59.47 ID:7XQmvPvH0
冷静に考えたらパイロットさえ出来てない状況でノブナガ書かせられた井上もかわいそうだったが
1〜4話と劇場版の脚本ほぼ同時進行の中島もかわいそうなスケジュールだった気がする

MOVIE大戦スタッフに負担強いずにいける方法今のところないのかw
789名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:17:31.09 ID:JtwZ94190
公開を1、2ヶ月ずらせばいいんじゃないだろうか
いやそうしたら今度は4月の映画の負担が増えるかw
790名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 01:11:47.16 ID:DAJXhJ7P0
このサイトの基本を年始にあたり書いておきます。

このサイトは上原正三をはじめスタッフキャスト、関係者が読んでいるサイトです。
荒木由美子さん、斉藤とも子さん、紀比呂子さん、は言うに及ばず、阿部征司さん、
吉川進さん、大原清秀さん、古内一成さん、奥中惇夫さん、田中秀夫さん、
鷺山京子さん、・・・その他色々な方。
だから、当時、燃えろアタックの部員だった方々、特にメッセージがございましたら、
下の『燃えろアタックについて語るスレ』に書き込むことをお薦めします。全国ネットですので、伝わる可能性は大です。
さらに、
勿論、それ以外の方々の書き込みも大歓迎です。
どんどん、書いてください。
また、トップページは毎日アクセスお願いします。よろしくお願いします。
791名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 04:28:46.13 ID:pkiKHRRc0
>>788
あの形式やめて独立した話にすれば済む。
792名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 10:06:20.18 ID:RdZ5+UFlO
>>789
春映画はメイン脚本家が絡まないから大丈夫だろ
脚本家以外のスタッフの負担はものすごいだろうが
793名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 13:55:12.82 ID:57rYeiKv0
>>787
ぶっちゃけエロ監督はZENピクとかGIGAにでも行ってろ感じ
朝っぱらから子供番組でエロアングルなんて見たくない

映画沢山やりゃいいって訳じゃないんだし大戦か4月映画どっちか止めるか別のスタッフでfirstみたいな現行とは別の作品やればいいじゃない
794名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 14:50:15.68 ID:Y66GrbeXO
今の東映でまともなアクション撮れるのは田崎だけだろ白倉珍者
795名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 14:56:57.20 ID:ELDb3f7c0
>>793の後半部分は白倉の思想から外れてると思うが。
796 【中部電 87.0 %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/01(水) 21:59:39.03 ID:+c8fMVme0
もう此処まで来ると、問題なのは脚本家じゃなしに映画濫発体制じゃないかって言いたくなるな……

本当に映画版がそんな本数も需要あるのか? そもそもの話。
797名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:05:34.34 ID:eyeyB4lh0
ttp://www.tb-thelive.net/
腐に大人気のタイバニが腐女子のカリスマ小林によって舞台化されるのか・・・・・

ある意味夢のコラボだ。
798名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 22:45:25.55 ID:WNjXSOL70
>>793
お前が見たくないものを見ないようにすればいいだけなんじゃねーの
今後もエロ監督は重用されるよ
799名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 23:45:43.00 ID:I9kF4g24O
小林は腐って言われるのに、米村はほとんど言われないのはちょっとだけ不思議
と思った役者インタビュー
800名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:05:23.50 ID:dMppqg8kO
タイバニ後半は小林脚本と言われたら騙されるような内容だから違和感はない。
つか金田毛利と、電王オーズのスタッフが関わってんだな。
801名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:07:18.37 ID:R+DpjcR00
>>799
単純に小林は女で米村は男ってだけが理由。
それに、ほとんどはアンチが他に叩く口実なくて、バカの一つ覚えみたいに「腐れ」って言ってるだけだし。
802名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:32:06.53 ID:dMppqg8kO
電王シンケンのホモ臭さと、
どんな信者がついてるかを知らないのか・・・
803名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:33:41.91 ID:ecT/3lOu0
電王シンケンのホモ臭さなんてクウガ2話にくらべたらとてもとても
804名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:38:39.87 ID:lne5q2vc0
タイバニ自体がホモ臭さと痛い信者のすくつ(ryなわけだが
805名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:47:53.81 ID:dMppqg8kO
>>804
まあ小林信者の大半はタイバニ信者も兼ねてるしな。
806名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:55:28.94 ID:xR3112mo0
特撮板ではタイバニよりまどマギの方がはるかに人気あるが
こないだの冬コミでは逆転してたぞ
807名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:06:23.52 ID:jLKbJgAzO
オーズのオーズ対グリードって、
正義と悪の戦いってより、縄張り争いみたいだったなあとたまに思う
まあ、種族の繁栄をかけて戦うアンデッド達と違って、
グリード勝利=世界の破滅っていう全員ジョーカーみたいな救いようの無さだが
808名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:07:11.47 ID:ecT/3lOu0
>>806
あああのステマアニメね
809名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:18:31.30 ID:R+DpjcR00
>>802
腐れなんかどの作品にもついてるし。
で、電王とシンケンのどこが具体的にホモ臭いかって聞くと絶対逃げるんだよな。
これにまともに答えたヤツって今まで一人もいないし。
810名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:20:55.69 ID:Bnc/2cOm0
主人公が周りの男達にチヤホヤマンセーされる所。
811名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:22:16.97 ID:QfwBuBo40
Wやクウガやアギトや響鬼やカブトにだって腐女子はいるぞ。
斬鬼の全裸で大喜びする層もいるんだよw

いちいち腐女子、腐女子言ってる方が女々しいしほっときゃいいじゃん。
812名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:35:28.12 ID:R+DpjcR00
>>810
そんな作品、一つもないし。ただのアンチ視点で作品をねじ曲げて見てるだけじゃん。
具体的なシーン一つあげられないし。

まぁそうやって、結局アンチの難癖ってことを証明してくれてるのはいいと思うけど。
813名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:43:25.21 ID:EB43EKe70
しかしあれだな。売れっ子になると休むに休めなくなるってのは本当だな。
814名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 01:43:39.22 ID:Bnc/2cOm0
シンケンの赤マンセー劇場を見て1つも無いだと・・・・・・・
815名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 02:58:18.89 ID:wSKmQcU+0
これ本当なの?

WJ編集部の盗作行為について、下川進の業界ライターからの告発

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O

信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。

◆WNCTZRfj36の創作能力を伺い知れる例は下記。
※エロ文章未成年は閲覧禁止
http://gush.nobody.jp/th002/021.html

◆WNCTZRfj36と何らかの繋がりがあるとされる雑誌ライターとして下川進の存在が上げられている。
下川進(2000年9月では大牟田市在住。2001年5月時点には30才で福岡県在住)とは、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
関連するブログ
http://ameblo.jp/cqs02000/
cqs02000のメンバープロフによると、
住所登録は福岡県の大牟田市で、生年月が1971年2月3日ではないかと推測される。

http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077
生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は女性の使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> プロフがクリームシチュー有田と同じ誕生日で福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター
816名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 03:37:23.65 ID:sfkhptR00
良し悪しの話ではなく単純に女では男の小さなプライドであったり
男同士の友情感みたいのを把握出来る部分に限界があると言う話だろう
性別で判断するのはナンセンスかもしれんけど
男と女だと男同士の友情での距離感の取り方が違う印象はある
817名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 03:46:41.66 ID:Vn8H8kwj0
>>800
いくら何でもそれはないだろwww
タイバニ後半のヒドさは特撮なら、ゴセイが相当だな。
818名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 04:26:30.54 ID:zDOGVh/u0
>>814
あれ見てマンセーとは思わなかったな
つーかあの程度をマンセーって…大体茉子とことはもきちんといるし、傾倒具合ならむしろことはの方が凄いのに
腐憎しで視野搾取も良いとこだな…面白い作品書いてくれるなら男も女も関係ないわ

性別で作品の良し悪しを決めるのはアホのすることだ
819名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 04:55:35.94 ID:etINiYC90
マンセーもなにも、主人公に対して肯定的なのはどんなアニメや特撮でも基本的に一緒だろ。
途中でなにか間違ったり道を踏み外したりしても、反省や改心したりして再度受け入れられるのが普通だ。
別に珍しいことじゃない。
820名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 05:38:13.95 ID:qvnOMzYy0
>>819
メガレンジャーェ……
821名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 05:53:03.19 ID:eWHjBGAL0
>>817
全然違うと思うけど
822名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 07:14:36.89 ID:HfMH5yDOO
太田愛の脚本と小林の脚本では女々しさのレベルが違う
823名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 07:18:37.26 ID:qvnOMzYy0
>>787
まあラストの必殺技の演出次第で栄光の七人ライダー(笑)になる可能性あったからな
824名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 08:41:33.25 ID:ycrbnnXV0
>>818
シンケンは最後に影武者バレをやる構造上全員の関心が丈瑠に集まらないといけない話なんだけどね

以前小林は確か「主人公を立てるように話を作っていく」と発言したことがあったと思うが
それが「主人公に萌えて贔屓してるんだ!」としか映らないのがアンチクオリティ
小林は「好きだけで脚本書けるのはせいぜい3年」とも言ってたんだが

>>817
話題になってもいないのに出てくるな
825名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 08:55:37.02 ID:QhBqLbq00
シバ家の血の力が敵ラスボスに効かなくなった時点で、シバ家というのは無意味な存在になったんだが、なぜその当主になってしまうんだろうか。
家など関係ない、みんな仲間というのが自然な流れだと思うが。
826名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 09:11:50.55 ID:QhBqLbq00
少なくとも当主になる必然的な理由が描写されてない。
ただ家を重んじる人間の鼻柱潰したいだけじゃないかという場面でしかなかった。
827名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 09:25:16.68 ID:ycrbnnXV0
>>825
志葉家の力が効こうと効くまいと、丈瑠にその血は流れてないんだからそれは関係ない。

シンケンジャーで描かれたのはあくまで主従の絆で
4人の家臣が「丈瑠の下で戦いたい」と言ったから以外に理由はないと思うんだが
そこでなぜ「みんな仲間」って言葉が出てくるのか分からない。
エンタメ的によくある言葉だからそれ言っとくのが普通だよねとか考えてない?
828名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 10:48:23.50 ID:jLKbJgAzO
一応、養子展開を言い出したのは宇都宮Pだけどねぇ
ただまあ>>826の言ってることはある意味正解
公式読本のインタビューいわく
気持ちは既に47話で固まっているって認識だったみたいだし
単に形式のことって本人も言ってるしw
829名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 10:51:39.44 ID:OKq2VX/o0
シンケンがスタートした当初から「五人が仲間であるべき戦隊で上下関係とかないわー」みたいな事を言う人がチラホラいたが、要するにそういうタイプなんじゃないの?
あえてそれをやってるのがシンケンの特徴であり魅力なわけだし、それを否定したらすべて終わりだわな。
というか、少なくとも俺はそんな縛りなんか最初からないと思ってるし不満もないけどな。

それはともかく、血縁と世襲による半強制で集まった時代錯誤な集団だが、最後にはそれらを越えて信頼と絆で結ばれるという所が重要なわけで。
信頼と絆で結ばれた仲間となったからこそ、世襲や忠義とは無関係に、彼ら自身が自らの意思で主従関係を結ぶ。そういうオチでしょ。重要なのはそこだよ。
養子云々は、姫が周囲に納得させるためにバックアップしてるだけのこと。

戦隊は仲間、という思い込みにとらわれて不満な人たちは、そこのところを「殿という地位に固執してる」とか、そういう風に曲解するから余計に不満なわけだ。
830名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:08:35.12 ID:1uQVeKo50
そのうち「またシンケン信者が大暴れだな」とか「またシンケンの話題で荒れてるのか。」とか「いつになったらまともにシンケンの話ができるんだ。」とか言い出すヤツが出てきそうだな。
実際は数人のアンチがおかしなこといってるだけで普通に話されてるのに。
831名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:24:49.79 ID:cYQCkUJb0
>シンケンは最後に影武者バレをやる構造上全員の関心が丈瑠に集まらないといけない話
影武者展開は途中いったん没になったんでしょ?で終盤やっぱりやろうという流れになったと
その必要がなかった中盤時期に「殿を立てる」以外の膨らみ持たせられなかったのは
やっぱり残念というか構成がまずかったと思うけどなあ
それが結局影武者バレやったラストへの不満につながってると思うし
832名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 11:34:47.84 ID:ycrbnnXV0
>>831
いや、没になってまではいない
主従関係が不評だったら没にするかもという道もあっただけ
一貫して丈瑠は影武者だったよ

膨らみを持たせられなかったというのもどうかと思うね
そのための源太加入だってあったし
833名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:01:28.60 ID:R+DpjcR00
シンケンジャーがレッドマンセーとか言ってるヤツは、
時代劇のパロディがベースにあることをわかってな
いんだろ。
水戸黄門や暴れん坊将軍を、主人公マンセーというのか。

戦隊は絶対平等な仲間じゃなきゃ嫌だ!とか言うのはただの
我が儘。
恐らく、革新を目指したという今回のゴーバスターズも
気に入らないことは間違いない。

で、その殿様スタイルをとったシンケンだけを取り上げて
むりやりオーズまで主人公マンセーとか言ってるのは
ただの狂アンチ。
あれほど周囲の人間から(相棒にまで)否定された主人公は
いないだろうに。

主人公マンセーというなら、フォーゼの主役がそうだろう。
834名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:08:51.78 ID:R+DpjcR00
>>826
>少なくとも当主になる必然的な理由が描写されてない。

あの世界では「侍」という身分制度は、まったく当然のようにあるものなんだよ。
フォーゼのカーストのように、打開すべきものとして描いてるんじゃない。
時代劇で、お家断絶は絶対避けるべきもの。

三途の川は消えない以上、志波家をトップとする侍組織は維持しなけれならず、
またレッドとしてトップに立つのは志波家当主でなければならない。
そいう断固たるベースがある以上、丈琉は殿にならなければ先頭に立てないし、
その必然がある。

そういう侍社会を受け入れないと、あれは理解出来ないだろうけど、ライトな視聴者は
そこまで考えないからね。
別に何の疑問も持たずにスルー出来ること。だから広く受けたんでしょ。

もう殿様でも家臣でもない、ただの仲間として戦うんだ!とかなったら、俺は逆に
思い切り叩いてたと思うね。何のために主従関係なんか作ったんだと。
やりきる覚悟がなかったらやるんじゃないって。
835名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:14:52.91 ID:jLKbJgAzO
>>829
そもそも上下関係のある戦隊だって、今まであったんだけどね
ボウケンレッドとか、オーレッドとか
836名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:21:02.86 ID:OYXLmVgS0
>>835
そうそう。
というか昭和戦隊は明確にレッドがリーダー格なのが普通だったから、横並びを主張する意見がそもそも理解できないんだよなあ。
念のため言っとくが、同格な戦隊とかも嫌いじゃないよ。
同格でなければならない!っていう決めつけが嫌なだけで。
837名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:21:28.40 ID:R+DpjcR00
>>835
上下関係ではあったけど、身分違いはなかったわけで。
レッドに他の色の戦士が跪くなんて、受け入れられない!って人も
いるんじゃないの。
それはそれで個人の好みだし、「戦隊に身分制度を持ち込むな!」
と言うのもその人の戦隊感なんだから全然いいと思うけど、
身分制度にある世界の殿様をとりあげて「主人公マンセー」とか
見当違いのことを喚くのはどうかなと。
838名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:27:22.10 ID:ycrbnnXV0
>フォーゼのカーストのように、打開すべきものとして描いてるんじゃない。

あー、なんでシンケンアンチは丈瑠が殿に戻ったことにそこまで不満があるのかと
常々思っていたんだが、そういうことか
いつかシンケンジャーたちが一致団結して身分制度をぶち壊すと思ってたのか
839名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 12:30:48.11 ID:R+DpjcR00
>>816
>男と女だと男同士の友情での距離感の取り方が違う印象はある

具体的にどう違うのかを書いてる人を今まで見たことないんだが。

例えば、
Wの翔太郎とフィリップ
オーズの映司とアンク
フォーゼの弦太郎と賢吾

この三組に、書き手の性別での違いってある?
距離感で言ったら、オーズのコンビが一番離れてるんだが、むしろ
女の方がベタベタさせないってこと?
840名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:04:38.11 ID:g+UzykOG0
否定意見をアンチが喚いてるだけっていうのはただの信者じゃないか
水戸黄門とかを例に出してる人が居るけどあれは主人公がある程度高齢だからこそ言葉や行動に重みや説得力がでるわけでシンケン赤の場合まだ若くて未熟だから間違った行動を起こしたりする
その時に周りが叱咤激励せずなにもないとか言ってる殿様可哀想ってなるのがおかしくないかって話な訳で
それと赤が殿様にならなければならない必要性はない
姫がトップでいればいいだけ
あくまで赤は影武者なんだから
大体他のメンバーの姫に対する態度はなんだよ
よってたかっていい大人が小さい女の子に対してあんな態度とって恥ずかしくないのかね

>>798
エロの部分だけ見ないようにしろってか?
子供向けの特撮にエロはいらねぇって言ってんだよ
それともお前は朝っぱらから女子高生のエロアングル観て興奮してんのか?

>>834
スクールカーストも全然打開されてないけどな
841名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:05:00.18 ID:QfwBuBo40
>>829
これが一番正しいな
842名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:09:30.59 ID:OKq2VX/o0
シンケンの話題になってるんで良い機会だし真面目に質問。
避難所にあった書き込みなんだが。

>どうしても上から言われたからで割り切って危機に瀕してる人を放置していいって考え方が分からない。

この理屈がどうしても理解できない。
危機に瀕してる人ってのは誰の事?
目前で襲われてるのを放置したわけでもなければ、仲間の救援要請を無視ったわけでもない。
外道衆が出ても姫を中心に五人のシンケンジャーが出撃して、今まで通り危機に瀕した人の命は守られるし、別に丈瑠が行かなくてもなんの問題もない。
というか、そうやって不要な存在になってしまったからこそ、「なにもない」と落ち込んでるわけだ。

退役軍人は戦場にいかなくていいし、辞めた警官は事件に係わる必要はない。というか、来られても迷惑。
そういうもんでしょ?

じゃあ、どうしても丈瑠自身でなければいけない理由がなにかある?

ショドウフォンを没収しておけば納得できた、という意見もあるが、これも根っこは同じだと思うんだよね。
要するにヒーローである以上、能力があるうちは何があろうが滅私奉公、どんな理由があっても戦えってことでしょ?

俺はそうは思わない。
ヒーローだって、交代や引退なんて普通にある。
エピソード単位で言えば、仲間に任せて出撃しない話なんて山ほどある。
そういう時はメンバーに欠員がある場合も少なくない。

それに対してシンケンの場合、丈瑠が変身出来ようが出来まいが、正規メンバーがちゃんと揃っているんだから、部外者が出向く必要は全くないし、行かなくても誰も死なないよね?
843名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:17:50.85 ID:QfwBuBo40
戦う力を持っているにも関わらず放浪してたからだろ。
気持ちは分からないでもない。
844名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:21:56.52 ID:OKq2VX/o0
>>843
戦闘能力がある場合、メンバーから外されていても無断で勝手に出撃しなきゃいかんの?
845名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:22:57.68 ID:xdMsCQDD0
リーダーの条件には「スキル」と「キャパシティ」の両方が
必要だと思うんだけど、スキル側に傾きすぎるきらいはあるかも?
>女性ライター
殿はとにかく序盤で、リーダーとしての「スキル」は凄い、と強調されてても
実の所「キャパ」はいっぱいいっぱいなのです、とも描写されてるワケなんだけど
ラストの展開においても「リーダーとしてのキャパシティ」を獲得する方向に行かないんだ?
…という部分が違和感を感じる人には感じ取れてしまうのでは?

それと、友情と言う話だと「毛利回」のエイジ
バッタ怪人回だと策を弄して(メダル争奪時)アンクとのリレーションを壊しちゃうんだけど
暴走回だと、策ではなく「懐の大きさ」を見せることで最終的にアンクを動かしちゃう

これも「スキル」より「キャパシティ」の方を「より」重要視しているとは言えるかも?
846名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:35:57.79 ID:R+DpjcR00
>>840
>水戸黄門とかを例に出してる人が居るけどあれは主人公がある程度高齢だからこそ

時代劇がわかってないな。水戸黄門は高齢だから皆がひざまずくんじゃない。
副将軍だからだ。
暴れん坊将軍もそうだ。
四歳の子供にだって、みんながひざまづいてあがめるのが、侍の身分制度なんだよ。

>その時に周りが叱咤激励せずなにもないとか言ってる殿様可哀想ってなるのがおかしくないかって話な訳で

殿様可哀想って言ってたのは、ことはだけだろ。彼女は丈琉を慕っていたから。
それ以外はみんな、影武者だったということにショックを受けて、どうしていいかわからなかっただけだ。

>姫がトップでいればいいだけ

その姫がかなわずに負傷したから、丈琉が戻って来たんだろ。
殿になったのは、丹波達を納得させること。身分制度のある世界では絶対的に必要な儀式だ。

他のメンバーが姫にひどい態度なんかとってないだろ。丹波への反発だ。
殿様だと思ってた人がウソで、いきなりホントの殿様が出て来たらうろたえるのも当然だし。

主従関係を、身分だけで結ぶのではなく、人と人とで結ぶというのがシンケンジャーの結論。
だから最後は、身分だけで服従を迫る丹波の前で、姫の一喝で全員が殿に平伏をしたのが、
気持ちいいわけで。
847名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:39:10.36 ID:R+DpjcR00
>>843
放浪っていう人いるが、家臣を正規の姫に預けて、一度外に出ただけじゃん。
で、父親の墓参りに行って十臓に会ったわけで。

その途中で外道衆が暴れてるの見たら、普通に戦っただろ。


放映が何週にもわたってたから、丈琉が何日も家出てると勘違いしたやつ多すぎ。
あれぐらいの留守、他の戦隊メンバーだって普通にしてるだろ。
もっとくだらない理由で、グループから離れる奴だってゴロゴロいる。
848名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:39:37.08 ID:uyxtsNcT0
「小林脚本=主人公マンセー」と思い込んでいる人は真司の不遇を知らないニワカ
849名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:41:02.56 ID:ntDz+6sv0
>>826
指揮官=当主という制度を解体する話が見たかったんですね
850名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 13:48:32.15 ID:ycrbnnXV0
>>840
時代劇は単に俳優が高齢化してきただけであって
吉宗とかはあれ設定上は若者だぞ
それに悪者は大抵もっとジジイじゃないか

>大体他のメンバーの姫に対する態度はなんだよ
誰も姫自身を叩いてなんぞおらんがな
千明一人が声を荒げたくらいか
「今まで丈瑠に命を賭けろと言われて戦ってきた俺らの気持ちはどうなる」と言っただけで
全員姫の命令には従ってるし
丈瑠を追った時は丈瑠が十臓と戦ってて命の危険があったからで
姫に仕えたくなかったから出ていったわけじゃないし

>>842
もしこれが
「17年間勤め上げた会社をある日突然クビになって
『俺17年間仕事しかしてねえや……どうすんべ』と絶望するサラリーマン志葉丈瑠(40歳)」
とかだったらどうなってたんだろうなと思う
851名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 14:09:10.27 ID:R+DpjcR00
>>850
>『俺17年間仕事しかしてねえや……どうすんべ』と絶望するサラリーマン志葉丈瑠(40歳)」

しかし、ある意味、かなり丈琉の心情に近いもんがあるなw
丈琉の場合、幼稚園ぐらいの時からだから、完全なるアイデンティティの喪失なわけで、
20年以上、普通の生活をしてたサラリーマンとは重さが違うけど。
852名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 14:12:32.02 ID:brP3T72DP
もはや視聴から数年たって、記憶だけであーだこーだ語るのは
もはや脚本話ではなく、シンケンの作品論になってしまっている。

そんなのより、>>839で提示した比較の方がよほど脚本を語るも
のになると思うが。

まぁ、俺にはその三組の描写に性差なんて感じられてないわけだが。
853名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 14:21:44.57 ID:OKq2VX/o0
だいぶまとまった意見が出てきているようだし、ここいらで意図的な荒らし目的としか思えないシンケンへの的外れな難癖に対する反論をまとめておくのも無駄ではないように思うけどね。

まあシンケンに限らず、コバ腐とかいって荒らす人らに対する答えってことでいえば、性差に関する意見交換も同じくらい有用だとは思う。

別に片方を潰す必要もないし、両方やれば良いんじゃないの?
854名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 14:28:39.78 ID:jLKbJgAzO
>>852
性差ってよりあくまで各々の違いって感じだよね
どうせ比較するなら、小林、横手、香村、太田の描写の比較とか
荒川、武上、會川、井上、三条、中島etcの比較とか、
もうちょっと対象広げた方が楽しそう
855名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 14:41:52.45 ID:H7a4OSj+0
俺は高齢だから言葉に説得力がでるって言っただけだぞ
そりゃ殿様なら子供だってあがめるだろうけど殿様が間違った行動を起こしたら誰かが咎めなきゃだろ
リアルな話をすれば咎めれば咎めたほうが殿様に逆らったって罰を受けるんだろうけど

金がたけちゃんが云々言ってたじゃないか
他のメンバーだって可哀想って言葉はなくてもそういうニュアンスの言葉はあったろ

姫が負傷したなら代々で赤が殿様になればいいだけでそのままずっと殿でいる必要性はないだろ
それこそ時代劇で影武者が本物の殿になるなんて聞いたことないぞ
赤が本物の殿になってみんな万歳丹波ザマァwな展開なんて赤マンセーしたいだけじゃない

姫には明らかに酷い態度とってただろ
渋々命令聞いてこんなの違うとか口には出さなくても愚痴愚痴して露骨に態度にでてたじゃん
姫は赤よりも幼いんだしみんなで支えてあげるべきじゃないのか

>>842
俺はその意見が全く理解できないな
大体誰も死なないなんてどうして断定できる?
誰も死ななきゃ闘わなくていいのか?
敵は倒せても救えない人だっているし人数が多けりゃ救える人間の数は増えるかもしれないだろ
目の前で人が襲われてなくても人が襲われてるって事実があるだろ
君が言ってるのは俺はもう戦隊止めたから闘う力があってもなくても闘わないしどうせ誰も死なないから関係ないから放っておいてってことだろ?
確かに考え方は理解できるがそれってドライ過ぎるし冷たくないか
軍人や警察だって闘う力がなくたって闘わなくても非難誘導ぐらいしようって思うだろ

>>849
別にそんなことは言ってねぇよ
856名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 14:53:42.93 ID:OKq2VX/o0
>>855
戦力ということで言えば姫はより強力なモヂカラを持っており、丈瑠よりも戦力的にはアップしている。
避難誘導など人数が必要な作業は黒子がいるので丈瑠がいく必要はない。
到着までの時間等で言えばそれはなにも変わらない。
さらに言えば、丹波は源太さえも排除しており、人数や戦力の問題ではないことは明白。

フィクションであることを度外視して現実的な意味での有利不利について語るのであれば、たった五人で世界を守ることなど不可能だし、各地域毎に複数のチームを配してシフト制にしないとおかしいとか、そういう話になってくる。

響鬼は実際そういう設定だったが、逆にいえば担当区域外での事件や非番の時には基本的に彼らは出撃しないし、だからといって責められもしなかったよな?
857名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:01:22.30 ID:R+DpjcR00
>>855
そもそも丈琉がどんな間違いをおかしたというんだ?
小さい頃から影武者やれって言われてまっとうして、本物があらわれたから
権限を返しただけだろ。
侍じゃない自分はいちゃいけないし、流ノ介達は姫につかえなきゃいけないから
城である屋敷を出た。
ごく当然の行為じゃないか。
どこが間違ってる?

>姫が負傷したなら代々で赤が殿様になればいいだけでそのままずっと殿でいる必要性はないだろ

その赤がいないんだろ。子供がいないから。赤は火のモジカラを使えるヤツが継ぐわけで、
姫が子供産むしかない。
だから、それまで姫は隠れてて、その間影武者で目をくらますのが丹波達の作戦。
丈琉は後数十年は影武者でいるはずだった。
でも姫が「自分が戦う!」と決意したために、諸々計算が狂った。(結果的には良かったけど)

あの世界では殿様になれるのは、姫かその子供しかいないんだ。

>それこそ時代劇で影武者が本物の殿になるなんて聞いたことないぞ

そうだよ、だから養子という突拍子もないアイディアを出したんであり、面白いところ。
どこが赤マンセーなんだ?

>渋々命令聞いてこんなの違うとか口には出さなくても愚痴愚痴して露骨に態度にでてたじゃん

グチグチとか露骨とかなんて、あんたの意地の悪い主観じゃないか。
今まで殿だと思っていたのが違ったんだから、それぞれ思うところがあっても当然だろ。
それを描写しなかったら、何のためのこれまでの五人の関係だ。
そういう心情があっても、でも姫と一緒に戦うのが侍であり、そういう描写もちゃんとしてた。
あの緑でさえ、「いっそ姫が嫌なヤツだったら良かった」って、姫のことを認めて付き従うことを
暗に肯定する台詞を言ってるんだぞ。

そういう葛藤を経て、主従ではあっても、身分に従うのではなく、その人間に従うという結論が
シンケンジャーにおける侍身分制度の受け入れだろ。

858名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:02:26.95 ID:ycrbnnXV0
>>855
だからその「間違った行動」って具体的になんのことだよ
言っとくけどことはに「弱い者はいらない」って言った時とか
シンケンVSゴーオンで走輔とケンカした時とか
侍たちは普通に丈瑠が間違ってると思ったら意見してるからな

あとどうして丈瑠を殿に戻す=赤マンセーしたいだけって結論に持ち込むかな
丈瑠を殿にしたら何か問題でもあるのか
侍たちが自分で決めた主従の絆を守るために姫がちょっと手を貸しただけだろ
859名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:06:07.99 ID:OKq2VX/o0
それから、一番重要な部分は丈瑠が仲間たちとの信頼を失ってしまった(と思い込んだ)ことだ。
殿様という肩書きがなくなり、騙してきたことが露見した以上、もう一緒には戦えないと彼自身が思い込んでしまっている事こそが最大の問題。

丈瑠のそういう部分は、外道落ちへの道として否定的に描かれているし、十臓と戦った丈瑠を、仲間たちは厳しく叱ってもいる。

だからこそ、十臓とのカタがついて、絆は失われていないと知った後は「フォローにまわる」と、例え殿様ではなくとも戦いに参加する意思を示している。 

どこに問題が?
860名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:09:17.53 ID:xdMsCQDD0
響鬼は責められてなかったっけ?

善意の個人じゃなく「組織」なのに被害者出てから動く?とか
(後半では「鬼」の危険性も描いて、おおっぴらには出来ない事情も
つまびらかにはしてたけど)
861名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:16:03.36 ID:xdMsCQDD0
>>857
すげー盛り上がるいい話なんだけど、血筋じゃない「タケル」がモヂカラ使える?

この一点で怪しくなるのがなんだかもったいないよねソレ
862名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:20:17.58 ID:ntDz+6sv0
>>861
封印のモヂカラは使えなかったろ
血筋じゃないけどモヂカラが強いから影武者に抜擢されたはず
863名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:24:36.73 ID:xdMsCQDD0
>>862
血筋じゃなくても使えるんなら「お家システム」いらないんじゃ?
(どんどん才能あるやつ発掘して、戦力増強すればいい…権利団体じゃなくて
あくまで善意の守人組織なんだし)
864名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:25:57.52 ID:1uQVeKo50
>>861
モヂカラを使えるのかどうかは侍の血筋とかは関係ないんじゃなかったっけ?封印の文字を使えるのが志葉の血筋のものだけで、だからこそそれまでは姫のような志葉家の人間しか殿様になれなかった。
865名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:32:41.46 ID:OKq2VX/o0
正式の系図に入ってないけど遠縁だとか、つじつまの合う設定はいくらでも考えられるからな。

実際のとこ正妻じゃなく妾の子で父親は実父ではないとかでもいいわけだが、さすがに子供番組では厳しいよね。
祖父の代の2号さんの子が丈瑠の父親だとかなら・・・明言するのはどっちにしろ無理か。

とはいえ、薄皮さんのネタとかもぼかしてるけど結構重い感じだし、明言しないだけである程度そういう事も話作りの上では考えているような気がする。
866名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:34:46.82 ID:ntDz+6sv0
>>864
本編でそういう紹介されてたよね?
だから封印できる血筋の者を守るため、影武者が必要だったとか
867名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:37:42.58 ID:xdMsCQDD0
血筋⇔モヂカラの設定のあやふやさが少しもったいないよね>シンケン
(引退したメンバーの両親達はもう戦力外なの?とか)

そこをきっちりやってくれたら「その血を持つがゆえの修羅の道」とか
「持たざるものの苦悩」とかもっと明確になったのかな、と思うんだ
868名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:49:46.10 ID:ycrbnnXV0
>>863
300年続いた伝統となるとそうそう簡単に壊せるものでもないんだろう
だから姫は身分制度をやめるのではなく
「養子」という制度を逆手に取る手段をとったわけだし
869名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:51:55.22 ID:QxIEhdnJ0
才能あるやつスカウトして鍛錬したらゲキレンジャー
血筋だったからなのはカクレンジャー

んなもん描き方次第
870名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:55:17.08 ID:1uQVeKo50
お家システムに関しては一概に良いとも悪いとも言えないんじゃないかって個人的には思う。モヂカラの才能の有無は侍の血筋関係ないにしても「戦う素質があるからといって一般人を戦いに巻き込んでいいのか」っていうね。
一般人でありながらモヂカラの才能があったが故に戦いに巻き込まれたのが丈瑠だし。

お家システムだと最初から戦うことが運命づけられてるわけで当人達が覚悟する時間は十分にあって彼ら以外の人間を戦いに巻き込まずに済む(あの千明だって外道衆と戦うということに関しては最初からちゃんと受け入れてたし)。
まぁ戦力増強という面から言ったらなくした方がいいのかもしれないけど。
871名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 15:58:58.19 ID:jLKbJgAzO
丈瑠の出自がそもそも曖昧だからな
志葉本家の人間じゃないだけで、五家の分家筋なのかとか、
家臣団の子供なのかとか、
色々予想できるように、わざと描写しなかったのかもしれないけど
個人的には、そこら辺の明言が無かったのは小骨が引っかかったような気分はした

もうちょっとしがらみとか、お家大事の理不尽さとか突っ込んで描写されてたら、
終盤の展開に対する印象ももっと違ってたかもしれないとは思う

いや、あれ以上重苦しくされたら、胃もたれしそうだがw
872名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:02:12.65 ID:xdMsCQDD0
>>868
子に宿命を託す、という「修羅の道」をなぜ三百年も続けざるを得なかったのか?

ここに相当の正当性がないと、先代・先々代・ひいてはご先祖は何しとったん?と
組織改革とか考えんかったん?とならない?

シンケンの何が「?」って、仲間との絆を強調したいがあまりご先祖達の
失策ばかり強調したり、ひいてはメンバー両親の行動に「愛」が感じられない所
873名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:03:30.38 ID:xdMsCQDD0
>>868
子に宿命を託す、という「修羅の道」をなぜ三百年も続けざるを得なかったのか?

ここに相当の正当性がないと、先代・先々代・ひいてはご先祖は何しとったん?と
組織改革とか考えんかったん?とならない?

シンケンの何が「?」って、仲間との絆を強調したいがあまりご先祖達の
失策ばかり強調したり、ひいてはメンバー両親の行動に「愛」が感じられない所
874名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:05:58.03 ID:xdMsCQDD0
大事な事なので…二重カキコ失礼しました…
875名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:10:24.69 ID:OKq2VX/o0
子供かわいさの愛ってことなら自分の子を侍になどするはずもないが、それだけですまないのが家とか血筋とか伝統ってやつだしなあ。

歌舞伎役者みたいに前時代的な世襲が現代にもあるわけだし。
876名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:11:03.04 ID:jLKbJgAzO
>>870
お父さんを見るに、一般人ではないような>丈瑠

まあ、あの手のほぼ永続的に敵が出続ける防衛型ヒーローの場合、
コンスタントに後継者を作り続けなきゃいけないから、
家制度が一番やり易いだろうけど
なんせ、ちっちゃい頃から仕込めるし
牙狼の騎士、法師もしかり
877名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:17:00.07 ID:xdMsCQDD0
>>875
歌舞伎なんかの場合は、死ぬわけではないし「飯が食えるように」という
側面もあるしね
>>876
たとえばコウガのお父さん、今でも生きてて元気なら「引退」したろうか?

…以前も書いたけど「世襲」で「ヒーロー」はほんと難しいと思う
878名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:23:21.66 ID:jLKbJgAzO
>>873
そこを突っ込むと、お家系ヒーローほぼ全部に突っ込まなきゃいけないようなw
まあ、もうちょっと親側の迷いとか、描写されてたらなあとは思うけど
親に愛が無いと言うより、現代の価値観とお家制度っていう旧来の価値観の齟齬みたいな感じはした

つうか、先代の時点で色んな意味でジリ貧だったみたいだし、
今のうちに手を打っとかないと、次かその次の世代辺りでとんでもないことになりそうだ
879名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:28:52.07 ID:QxIEhdnJ0
家が途絶えたら先祖が勇者だからキミも勇者だパターンに移行します
880名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:32:39.09 ID:jLKbJgAzO
>>877
ん?しないと思うよ
どっちにしろ、鋼牙は騎士になっただろうから、親子二代で騎士やってたと思う
もっとも子供が騎士や法師として成長するまで親が生きてるのが稀そうなのが、
あの業界の悲しいとこだけど
881名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:38:32.78 ID:UTQL1mmI0
>>880
親どころか子供自身の命だって危ない業界だしな
882名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:45:42.26 ID:Y/Mn+ymJ0
天使みたいにまだ戦えるはずの親世代隔離しちゃえばええねん
883名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:53:27.68 ID:xdMsCQDD0
>>878
>価値観の齟齬
埋める要素は山ほどあったのに、スルーし続けたのがちょっと気味わるかったり
(これは「宇都宮P」の志向もかなり強いのかな?と感じる面も)
>>880
シンケンの場合、桃母親以外は「戦えなくなった」理由と描写がないモンで…
少しでも戦えるのなら、わが子の「盾」ぐらいにはなってやってもよかろう?と
884名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:58:22.51 ID:jLKbJgAzO
>>883
価値観の齟齬もテーマのうちじゃない?
「現代の侍」が主なるテーマの時点で
885名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 16:58:22.91 ID:ycrbnnXV0
>>873
なぜって、そりゃそもそもモヂカラが遺伝で受け継がれることが原因でしょ
それに親の役目を子が継ぐのは、その300年の半分以上は
侍に限らず当たり前の時代だったわけで、先祖が特におかしかったとも思わない

あと親の愛ってこの前も聞いたような気がするけど、具体的にどこ?
各家がまだ年若い侍たちを戦いに送り出したことがそうなら、
それは「お役目第一」の意識がこの時代になっても全員に染み込んでいることの表れで
愛情がないということには見えないな
886名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 17:12:19.64 ID:jLKbJgAzO
>>882
地球の守護者なのに、天使誰も常駐しとらんのかいってツッコミに尽いては、
いっそのこと、地球だけじゃなく、全宇宙の守護者ってことにしちゃえば良かったのになあと思う
それなら人手不足でたまたま不在だったとか理由つけやすいし
まあ、ブラジラって存在が特殊なだけで、
普段は派遣型でもなんの問題も無かったんだろうけど

次に誰かがそれなんてウルトラマンというry
887名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:08:13.23 ID:xdMsCQDD0
>>884
価値観というなら、先代達も「現代の侍」なのだし
あえて辛い選択をした「赤父」「青父」「姫父」に一言語る場を
与えてあげないのはフェアじゃないような気が少し
>>885
遺伝(血脈)であるのなら、そこはしっかり宿命として齟齬がでないように
描写してくれていればなあ…というのが自分のスタンスかな?
(影武者が存在できる余地とか、「電子モヂカラ」の存在との整合性)
歴戦の勇士であるはずの「先代両親」が戦いに参戦できない理由とかね
(緑親はなにも教えていないのなら自分が参戦すべきだし、そも桃は誰に
教えを受けたのよ?かあさんほぼ廃人なのに?とか)
>>886
個人的にゴセイは「宇宙大作戦(スタートレック)」のイメージがが
(行動が「惑星連邦」「艦隊の誓い」っぽいし、赤青黒はカークスポックドクターを
連想するしで)
888名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:26:32.74 ID:ycrbnnXV0
>>887
茉子はおばあちゃん(母方)に侍の訓練を受けたと茉子父回にあったよ
889名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:27:26.87 ID:jLKbJgAzO
>>887
舞台装置としてではなく、血の通った人間として動かしてやって欲しかったってこと?
890名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:34:56.68 ID:brP3T72DP
現役差し置いて、こんなに熱く語られるって、やっぱシンケンジャーの
インパクトてすげぇな。
ゴーカイて、結局、レジェンドの扱いがどーのとしか意見が出なくて
内容について深く語られないんだよなぁ。
891名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:43:01.87 ID:ycrbnnXV0
>>890
それはゴーカイという作品の性質上
一回限りしか出られないゲストを大量に話に絡めなければならないわけで
継続性という意味において不利なのはやむを得ない
準レギュラー的に出られるレジェンドがいれば面白かったかもしれないが
現状でさえ優遇不遇とかまびすしいし
892名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:47:22.78 ID:UTQL1mmI0
ゴーカイは敵の使い方が下手糞だなぁ
ザンギャックよりバスコのが魅力あるのに出番が少なすぎ
親衛隊長やら大科学者やら宇宙最強の男やらそういう強敵ポジのやつをポンポン殺すし
893名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 18:48:00.59 ID:xdMsCQDD0
>>888
指摘サンクス、確かにそこは自分の記憶落ちでした…失礼…
>>889
とにかく「タケル父」がなんかかわいそうでさあ…
生きていたら、立派に影武者を務めている息子をどう思ったろうかなあ?とか

誇りに思うのか、致し方ないとはいえ憎まれてもしょうがない事をしたと
謝罪するのか?とか、殿の身の振り方としてはいい「落とし所」になったかもなあ、とか
>>890
斬新な設定、個性的なキャラクター、タフ&ハードなストーリーで
「捨て置けない」魅力はたっぷりな作品だとは思う、マジで
894名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 19:21:04.92 ID:dMppqg8kO
バスコなんて実際は単なるゲスな悪党でしかないってのに、
あそこまで優遇される意味がわからんかった。
895名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 19:22:31.15 ID:ntDz+6sv0
昔仲間だったという重要な設定があるのに
何を言っているのだ君は
896名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 19:26:26.26 ID:5sgmWuyz0
>>886
仮にそういう存在でも
訓練中なら教官みたいな護星天使いても良さそうなもんだけどな

まあ基本的に種族間交流しない、教官に当たるのはマスターヘッドって護星界にある置物
しかも本来自由に通信したり行き来できたはずだからやっぱり仕方ないんだろうか
897名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 21:34:52.42 ID:HfMH5yDOO
バスコをもう倒しちゃったから、ストーリー的な緊張感は一切無くなったな
898名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 21:36:42.90 ID:12GC+c580
>>887
スタトレの艦隊の誓いは護星天使の使命に誓いアイテムだな。
それ自体はそれほど突っ込んだ描写がないが、そこからはみ出してる主人公達の描写で、逆にそれが分かる。
899名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 21:43:47.79 ID:HfMH5yDOO
今更だけど最近の小林の書くラスボスもカイ、ドウコク、真木と恐ろしさの欠片もないようなやつらばかりだな
ゴーバスもぬるま湯戦隊化するのは確定かな
900名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:03:00.46 ID:12GC+c580
バスコは何かを捨てるというリスクの大きさを知らないわけではなく、それだけ何かを得る事という事に価値を見いだしてるんだと思う。
901名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:03:09.64 ID:xdMsCQDD0
>>898
コミュニケーター的な物をかざして「天装(転送)」だしねw

データ「ス」とか、ボイジャーみたく本隊(本星)と断絶されちゃうとか
妙な「符牒」があるんだよね…Pやライターが意識的にやってる感じはなぜか感じられないけど
(逆に意識的なら、も少し上手く要素をまとめられた感も少しあったりw)

○○族、てのもヴァルカン人やクリンゴン人的な属性を少し連想させるし
902名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:21:11.64 ID:sfkhptR00
>>844
そこで問題なのって侍戦隊ならではの特殊な部分が伝わっていたかどうかってことだと思う
903名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:24:49.99 ID:/5mbcMx70
赤の海賊団単独でレンジャーキー集め終わったらアカレッドはマーベラスとバスコをどうするつもりだったんだろう
バスコの言うとおりレンジャーキー戦隊に返してさようならだったんだろうか

そういえば「今は海賊と呼ばれている」なんて微妙な言い方してたなあ
904名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:29:55.42 ID:jLKbJgAzO
>>903
ああ、ネタバレ見てるんで支障ない程度で




最短で来週で分かると思う
905名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:56:38.33 ID:12GC+c580
>>901
基本作り手さんは海外ドラマを見てる傾向にあると思う。
それがDVDじゃなくて、東京ローカルやスカパーなら、影響されてるのは不思議じゃないと思う。
天使っていう人外のものが人間を理解していく構造は、スポックからデータセブンドクターなどへ通じる人間性の無い者が人間に染まっていく構造の類似だと思うし。
906名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 23:00:03.74 ID:jLKbJgAzO
幼い自分を特オタに引きずり込んだナイト2000に影響を受けたキャラも
………なんか、そこそこいそうな感じ
907名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 23:23:56.78 ID:xdMsCQDD0
アラタの「ポジティブシンキング」や「人たらし」な部分、案外「ブラフ」掛けたりする
したたかな部分は、少しフェミニンな「カーク船長」っぽいし
ハイドの「堅物さ」はもろスポックだし、お兄ちゃんの「皮肉屋」って言う設定は
ドクターマッコイのそれだしね(お兄ちゃんには「医者」属性をつけてやっても良かったかも?)

惜しむらくは、ゴセイのキャラクターには今流行ってるような「キャッチー」な部分が少なくて
五人全員を組み合わせて「グループ」として見た時に魅力を発揮するような構造になってるきらいが
(それこそ「海外ドラマ」のように)
908名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 23:30:43.82 ID:+an4cB3n0
ボウケンジャーを主従関係とか抜かしてるやつは、オープニングの歌詞をもう一度聞き返せと言いたい
909名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 23:36:04.63 ID:jLKbJgAzO
>>908
主従なんて言うとらん
上下関係や
赤桃青の3人の中でしか有効じゃなかった気もするけど
910名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 23:36:27.66 ID:+an4cB3n0
アラタは根本的にネガティブな思考回路なんだからこそのポジティブシンキング
911名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 23:48:51.04 ID:+an4cB3n0
>>909
明石は冒険する仲間と呼び、チームのメンバーも明石に命令される事なく自分で冒険する。
もし命令を下せる者とされる者という事で上下関係と言うなら、全戦隊上下関係という事なる。
912名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:00:31.71 ID:jLKbJgAzO
>>911
???リーダーいないって言ってたゴセイや、ゴーオンに上下関係があったってこと?
ごめん。ちょっと理解が追っ付かん

チーフはチーフだからチーフなのに。
ってかあの人時々命令してたよ
つうか決め台詞からして
913911:2012/02/03(金) 00:12:58.99 ID:j/DpfAdh0
>>912
ゴセイジャーは、そのリーダーがいないと言ったアラタの行動が他戦隊のリーダーそのものじゃん。
ゴーオンもそう。他戦隊もそう。いくぞと言って皆がそれに従うでしょ。

仲間って概念は主従や上下という肩書きと対立しない。
だから仲間じゃなくて上下関係って言うロジックを持ち込んでるのがナンセンス。
仲間だから上下関係でもないという事も逆に言えないんだ。
914 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/03(金) 00:25:33.15 ID:lROzWUNgP
社会的序列や上下関係を超越した集団になってはじめて仲間だからな
シンケンジャーの中盤で、タケルが皆との仲間意識の芽生えに自分の主という衣が剥がれていく事を怖れる場面ってあったな。
915名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:26:11.35 ID:0pCMn1Rf0
>>902
ちょっと意味がわからない。
侍戦隊であろうと、他の戦隊であろうと、新リーダーがやって来て交替しただけのこと。

クビになった元リーダーがそこでどう行動するかは集団の性格も確かに重要だが、それ以上にキャラクターの個性や、前後の状況が焦点になる。

そこで敵と戦い続けるキャラクターももちろんいるし、そうでないキャラクターもいるというだけ。

丈瑠の場合にしても、当初は離脱するが、仲間との問題がクリアーになった時点で、丹波の意向を脇へおいて、一緒に戦うと言っている。

繰り返すが、ヒーローもので仲間に任せてメンバーの一部が戦闘に参加しない話なんて山ほどある。
あるいは、怪我などの理由ではなく、まだ戦えるのに戦線を離脱して後を後任に託し去っていく場合もある。
少なくとも「ヒーローなんだから絶対に悪と対決するべき」という理屈は理解できない。
そういう考えに対して「ではなぜ、シンケンレッドはもうメンバーではないのに戦う必要があるのか、その理由は?」と聞いているわけだ。
916名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:26:20.81 ID:XtypnY3RO
いや、あの別に仲間じゃなくて上下関係だなんて言ってないんだが
なんか誤解受けるような書き方しただろうか
後、号令かける人=一番偉いって理論は良く分からないんだが
リーダー格の人じゃなくても、行くぞ!って言ったら皆だいたい応えるし
917名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:28:06.92 ID:XtypnY3RO
ってかすみません。自分には>>913の言ってることが理解できません
誰か分かる人解説してー
918名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:28:44.74 ID:sY+Mhkzl0
タイムレンジャーは、その「行くぞ」と言っても全員が揃って「おー」と言わない戦隊を
目指したと小林が言っていたような気がする。
919名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:30:24.37 ID:sY+Mhkzl0
と、レスしておいて何だが、結局、各作品論みたいになっちゃって
脚本を語るってことにはならないんだよなー。

戦隊とライダーの全作品を語るスレを立てて別にすればいいんじゃなかろか。
920名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:30:45.94 ID:/6HxLwkd0
今言おうとした。
脚本を語ってない。
921名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:31:16.30 ID:6QlDACWj0
>>913
戦術面リーダーはハイドだしな。一概にリーダーの定義付け出来ないけど
引っ張ってたのはアラタだし。
>>901
天装と転送のダブルミーニングは確実だよね、戦隊の謎の一つである湧き出す個人武器に理屈付けしてるし。
ゴセイはこういう戦隊の不文律に改めて理屈付けしてる所あるから
そこらへんTNGに近いかも
922名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:45:07.90 ID:6QlDACWj0
…というか、ここ数日見てたが脱線っぷりも甚だしいのに脚本家スレや各スレへの誘導なかったよな。
結局、誘導連呼してるヤツは自分の思い通りにならないのが面白くないだけじゃないの?
ID変わった直後だしw
923名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:47:42.48 ID:0pCMn1Rf0
主従とか上下とか、いくら語っても時間の無駄でしょ。
そんなことにこだわって、特撮ヒーローだからこうしないとダメ、戦隊だからこうでなければならない、とかいう勝手な決めつけとか思い込みこそが、そもそもおかしいんじゃないの?

戦隊で主従関係やって面白くなるならやればいいし、明確なリーダーが存在しない寄せ集め集団でも、それで面白くなるなら別にいい。
ゴーカイみたいに正義の味方ではないというのもアリだし、職業でやってるだけというのも別にいい。

いろんなヒーローがいるから面白いんじゃないの?
924名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:50:52.48 ID:/6HxLwkd0
下山に還元して話題にするが、あのパーフェクトリーダーの回で実質アラタが纏めている展開にして、リーダーがいないと言わしめてるのは、下山確信犯でやっていると思う。
台詞で言う結論と、言葉ではない行動で見た時の結論に相違がある話。
最近のドラマなどでありがちなシナリオ構造。
925名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:56:59.19 ID:0pCMn1Rf0
>>922
というか、ちょっと議論が続くと、すぐに荒れてることにされるのがどうかと。
そういう時に堪え性がなくて、そのまま普通に話し合おうとしないのが問題。

すぐに余所へ誘導したり、信者アンチの決めつけに終始したり、リュウケンドーの話をしたがったりする人がいる。それだけだと思う。
926名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:58:32.60 ID:XtypnY3RO
>>923
35もあるんだから、色々あって然るべきなんだけどね
というか、戦隊斯くあるべきみたいなこと言う人って
大概基準が自分の世代の戦隊なんだよなあ
927名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:58:33.95 ID:/6HxLwkd0
正直避難所は復活して欲しいと思ったここ数日
928名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:05:23.61 ID:6QlDACWj0
>>925
実は数日泳がせてたというか反論しなかったら、どうなるか見てたんだけど…
案の定って感じだと思うよ。議論の時よりも印象論でしか語ってない。
そして議論の時には何故か現れないというw
>>923
それぞれの違いを語れたらいいんだけどねぇ…
929名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:06:10.25 ID:lROzWUNgP
>>925
まずレッテル貼り
堪え性の無い人
相手の言う事を問答無用で拒絶する事しかしないやつ
あと攻撃的な文面
上から目線
クド過ぎる長文
自分の補足レスが多い

これ全部自分の言ってる事に文面で断じるほど確信を持ってない人
930名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:07:10.92 ID:/6HxLwkd0
>>928
ぶっちゃけここ数日全部印象論だが、
実はオレらシロートのレベルだと印象で限界という気もする
931名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:14:32.32 ID:sY+Mhkzl0
ていうか、議論や意見を戦わせたいんじゃなくて、あくまで嫌いな作品に
「失敗」「駄作」「つまらない」というレッテルを貼りたいというのが動機の
人が発言するから、一気にヒートアップするんだろう。
932名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:15:52.45 ID:XtypnY3RO
まあ、台本読めるわけじゃないし、シナリオ集も出たりしないしな
脚本かと思ったら監督がやってた
流石、○○とか言われてた台詞が役者のアドリブとかざらだし
933名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:17:18.19 ID:6QlDACWj0
>>925
後半2つ(3つ?)は最初の方のヤツに何とか話のテーブルにつけようとして
逆効果になってるのもいるな。…確かに全部兼ね備えたエリートもいるがw
934名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:18:24.89 ID:XtypnY3RO
>>924
ゴセイは新規組がそういう結構挑戦的なことしてるのが、魅力だよな
良い意味で縛りが少なかったのかもしれん
935名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:21:34.46 ID:XtypnY3RO
>>930
ごめん。やっぱり印象論でしか語れんわ

そういえば、VSギャバンの読本手に入れたけど、引用需要ある人いる?
936名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:25:52.13 ID:6QlDACWj0
>>935
バスコをどうしたいの所面白くなかった?
937名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:32:54.00 ID:XtypnY3RO
後は、せっかく脚本の話したいって流れなんだし、>>839で提示された話題でも話す?
正直、脱線し過ぎて最近どこまで脚本の話で、どこから脚本の話なんだか分からなくなってきたがw
938名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:39:03.57 ID:/6HxLwkd0
バスコは、なんだかんだ言われていたが、戦隊アンチテーゼを体現する形で完走したな
939名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:41:41.24 ID:XtypnY3RO
>>936
おっと、失礼

荒川:映画公開の頃は、マーベラスとバスコの戦いに決着が着く頃でしょうか。
バスコは、当初から最後まで寝返ったりしない悪役にしようと思っていましたが

ここ?
940名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:42:35.24 ID:pIMPyBO60
重甲ビーファイターなんか
チームリーダーの拓也がライバルが自分のクローンだと知って
43話後半から47話に至るまで心的ショックで変身すら無理だという…

クリスマス〜お年玉の販促時期に宮下・浅香・扇澤とイヤな話書いてくるもんだw
941名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:46:04.20 ID:XtypnY3RO
この下りを読む限り、前言われてたバスコ誕生に荒川関わってるか否かには結論が出た気がする

後、個人的には海賊というモチーフを扱うにあたって心がけられたところは?
の下りが面白かった
942名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:46:30.99 ID:lROzWUNgP
>>931
に限らず、「「失敗」「駄作」「つまらない」というレッテルを貼りたいというのが動機の人」というレッテルを貼ろうとしてヒートアップするやつもいるのも同じく問題だと925は言ってると思うよ。
943名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:50:01.01 ID:6QlDACWj0
>>939
そこ。色々言われてたがブレ無しについては意識してたんだなぁって思った。
もう少し長くなかったっけ?
944名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:51:21.07 ID:XtypnY3RO
>>940
シャドー?
あの頃は双子と言えば、土屋兄弟であったw

結構、昔だから出来る無茶ってあったよなあ
今だからこそ出来る無茶も勿論あるが
945名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 01:56:59.52 ID:XtypnY3RO
>>943
>>939に引き続き
宇都宮:バスコに限らずですが、今回のザンギャックは、倒されるに値するくらいの悪いことをしてきたヤツらですから。
バスコ役の細貝(圭)君がお芝居ができるのはわかっていたので、マーベラス対バスコも安心して見ていられますね。

ここ?
946名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:00:04.57 ID:/6HxLwkd0
>>940
あれ確かラスボス戦の後でクローンと決着という珍しい流れだったな
947名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:07:10.16 ID:/6HxLwkd0
>>945
どうでもいい事だが、なんのつもりで宇都宮は細貝に態々(圭)をつけたんだろうか。
おそらくスタッフで細貝というのは一人しかいないと思うし。
948名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:09:56.70 ID:XtypnY3RO
>>947
()付きってことは、宇都宮Pは細貝君ってよんでたんじゃない?
で、編集の時に付け加えられたと
なんでわざわざ付け加えられたかはちょっと分からんが
949名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:12:06.47 ID:/6HxLwkd0
>>942
まあまあ。
下山のシナリオで応用すると、言ってるおまえはどうなの?とか、裏腹の探り合いがいつしか過剰な脳内補完とかなんとやら。
950名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:12:20.65 ID:/6HxLwkd0
>>948
そうか編集だな。早計だった。
951名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:20:50.20 ID:6QlDACWj0
>>945
それだぁ。引っかかってたフレーズ。
ドウコク=外道衆にも繋がる悪への宇都宮の考えが見えた気がした。

手間じゃなかったら海賊を描く上でもの件もお願いしたいなぁ
952名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:21:02.92 ID:AZeVzpvy0
>>915
俺はまずなぜあんたが俺に噛みついてるのかがわからない
953名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:21:22.35 ID:/6HxLwkd0
950で次スレ立て宣言する
今関連スレアドレスコピペしなおしてる
954名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:24:35.78 ID:6QlDACWj0
>>949
…IDに何か矛盾を感じる。
ああついでにアンカーミスについて、>>933のアンカーは>>929でした。

末尾Oもいるけど、オレ1人じゃないよな
955名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:26:59.19 ID:6QlDACWj0
>>953
目的それか…
956名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:30:40.80 ID:AZeVzpvy0
ザンギャックは結局ポジションとして最低限必要な悪役という部分を埋めるためだけに存在していたような印象だった
バスコみたいのもいるし他の宇宙海賊を交えてあーだこーだやって一年回した方がもっとはっちゃけれたんじゃないかと
思えてくる、そもそもレジェンと大戦なんてあったのにザンギャック側に痛手が無さそうだったのもどうなんだろうって思ったし
まぁこれは今さらな部分だけど
957名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:34:12.32 ID:/6HxLwkd0
958名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:38:06.32 ID:XtypnY3RO
>>951
了解。
でも明日、いやもう今日か
の朝になるかな。
ちょっと牙狼で今ショックが………
959名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:39:50.05 ID:lXT2d7260
>>958
カオルの乳揉まれたのがそんなにショックだったか
960名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 02:43:13.05 ID:XtypnY3RO
>>959
ギクッ
ってちゃうわw
961名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 03:06:51.67 ID:/wJsMw0b0
>>955
信者寄りな書き足しは無いように見られるが…
962名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 03:06:58.49 ID:6QlDACWj0
>>958よろしくです。

>>956
しかしドウコクもそうだが序盤の残虐っぷりはなかなかなんだよね。
一度、悪のイメージが定着したと見ると指針を変えてるようなイメージ(宇都宮戦隊は)
963名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 03:21:08.94 ID:6QlDACWj0
>>961
カトウ残しだね。で前スレで多少減らしたローカル注釈が今スレで復活して…
この新スレは今スレ準拠なのかな?直前までの2人wの決めつけへの会話は何だったんだろ…
964名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 03:26:51.19 ID:/wJsMw0b0
カトウはさすがに残るだろ。
カトウがいた頃が今よりマシというなら話は別だが。
965名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 03:36:05.36 ID:/wJsMw0b0
一応リンクしとこう。
次スレが気に入らんやつが多ければ、過疎化していた↓が受け皿になるだろうし。

特撮脚本家スレpart.1 【脚本家さんを語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323421959/
966名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 04:03:35.48 ID:RDus9+JQO
正直、ゴーカイをいくら語っても根底に「ゴーカイ単体だったらどうだったんだろうか」
というものがあるので身が入らないというかそこまで議論しようって気持ちにならない自分がいる
まぁレジェンドとの絡ませ方での脚本の良し悪しは語れるだろうけども
967名無しより愛をこめて
さすがにドウコクだの十臓だのバスコだのただ悪いだけのしょっぱい奴をライバルとして据えたのはさすがにどうかと思ったよ。