1 :
名無しより愛をこめて:
こういう人には気をつけてください。
・叩きの対象が、好みの作品と同時期放映作品、好みの作品が終了した後に開始した番組、好みの作品が開始する前に放送していた番、以前叩いた作品の脚本家が再び執筆した作品。
・直接的に好みの作品は褒めないが、一般のスレ民が偶然でも褒めたら便乗して褒める
・叩き対象を貶めるためなら、見てもいない作品を持ち上げる。内容は特に語らない、稀に語るとボロが出る
・流れが不利になると、「どっちも悪い」となぜか喧嘩両成敗に持ち込もうとする。
・根本的に自分たちが正しい。ということを疑わない。
・常套句、論拠のほとんどは対立した者からのコピペ
・二枚舌
・スレタイが読めない
・自分を信者もしくはアンチと認めない、もしくは他作品、他脚本家の信者を装う
・言い返せない正論を突きつけられると、相手の個人的な感想と決め付ける。
・荒らしてると注意されると、このくらいで、と開き直る。
・不利になると平気で論点をズラしてくる。
・不利になると人格の誹謗をし、話を誤魔化す。
・都合が悪くなると「監督のせい、プロデューサーのせい、役者のせい」を叫ぶ
・結果ありき
・脚本でなく脚本家でしかモノを語れない。
・特定の脚本やプロデューサーを糾弾したがる。
・脳内ソースで制作費の使い込み等の妄言
かつてはライダーの主役として輝いていた須賀が
刑事ドラマで振り込め詐欺のリーダー役を演じていた
靖子にゃんの神脚本をも凌駕する井上の呪いは怖いわぁ・・・
>>8 井上がもはや因果律操作する神様みたいになってんのかよw
ukyo1616
@cron204 井上さん評に米村さん評とくれば、もし差支えなければ、やはり小林さんの評も聞きたいです。
3人とも何度も一緒にお仕事されておられますが、それぞれどんなところを信頼されてるんでしょうか?
cron204
@ukyo1616 うーん…。
井上さん「鳴かぬなら 犬と猫とニワトリと馬と牛を揃えてやったがどうだ? ほととぎす」
小林さん「鳴かぬなら 鳴いてもらえる理由をじっくり考えてみます ほととぎす」
米村さん「鳴かぬなら 鳴かせたい理由は何ですか? ほととぎす」という感じでしょうか。
cron204
@ukyo1616 タイプは違っても、お三方は確実にミッションの芯をとらえてくださいます。
「鳴かぬなら 俺関係ないし ほととぎす」という人が多い中。
>>8 井上が一切関わっていない電王の白鳥や中村…
>>12 所詮、戯れ言ってことよ。
もう何遍も沸いてる奴なんだから、スルー推奨
後、病気になった人にみすみす触れるのは感心しない
>>11 ほととぎす=視聴者でいいよね?
それでも米やんが微妙だがw
>>14 プロデューサー、監督を中心とした制作スタッフが表現したい物だと思う。>ほととぎす
井上→モノ
小林→理屈
米村→?
>>16 そういう単純な答えにならないから、
ああいう抽象的な回答になったんじゃないかな。
潜在的なオーダーにアプローチの仕方かなぁと思ったけど、それも違う気がするし。。
井上のはなんか判るし好きだなあ(俺が井上作品が好きというのもあるが)
アニメデスノートの資料集みたいな本のインタビューだけど、井上は本当に監督の意見とかを聞いてくれるらしい
まず前スレを消化しよう
ゴセイの時も思ったけど、やっぱり香村のヒロイン回いいなあ
個人的には、この人のヒロイン回が一番好き
>>17 これ見て思ったのは、ライダー(戦士)の戦う理由かなぁ=ほととぎす
井上の場合は、色々用意してそれに当てはまる変化の節目の事件の方を重視する感じ
(事件に合わせてキャラを変えたりしない)
戦う理由に限らず、もっとストレートにPの要望全般だと思うが。
進めたい方向、オーダーに対する応え方というか。
ゴーカイの4人が来なくても
アイムは誘拐男を最後まで全力で守っただろうし(自国民を守れなかったしね)
生きていればまた道はあるよをさりげなく示したのは良かったね。
マベラスの力技で押し捲る男性ぽさと
アイムの女性らしい包容力が上手く混ざって、あー男女戦隊っていいなぁと
香村はどんどん上手くなって行くなあ。
今回のなんて戦隊史に残りそうなレベルだ。
早い段階でメインやらせてみたい。
今回のアイムは、お嬢様としてどこか世間ズレしてる天然でいるのか、実は天然を装った腹黒い女になっていくのかの分岐点だと思う。
>>25 腹黒い訳じゃなく、素でザンギャックだしま、いっかと思ってるだけだと思うw
最後謝ってはいたが
桃も豪快に拾われて幸せ
なんだなと、視聴後爽やかな気分になりましたな13話
今後、屋台のラーメン屋をやってる上空にガレオンが飛行してるシーン
なんか入れてオッサンが地味に頑張ってる姿をチョロっと見たいw
>>22 一つの例じゃない?いう通り(進めたい方向、オーダーに対する応え方)の部分は当然あるだろうけど
それに含まれる特撮番組に関する素朴な疑問点に対しての捉え方とか?(それが挙がってる戦う理由)
米やんは、これでシックリきた。疑問に疑問で返してるから
はまれば問題点の洗い出しに役立つんだろうけど解決点が見つからないとモヤモヤ残っちゃう
ライダーよかプリキュアのがしっくりする話のが多いのはそういう理由なんかね
米村はライダーより戦隊のが向いてるのかも知れんな
あと横手こそプリキュア向きの気がするが全然声かからないね
香村本屋ではゴーカイで一番良かったンじゃね
人生で理不尽な出来事に遭遇して
道を見失っても出会いがあってまた新しい道が
幸せになれますよ〜
姫から海賊に人生の舵を切ったピンクだから効いた
冤罪のザンギャックカワイソーじゃん!は
前回の改造されたシド先輩とジョーの
悲劇エピが曖昧だったから冷酷な組織アピが足りなかった
守るのにドンドン突っ込んでいくレッドとスタコラ逃げるピンクも
性格が垣間見えるな
31 :
名無しより愛をこめて:2011/05/16(月) 17:00:37.54 ID:ET7FeUkA0
下山も良かったよ
一本しか書いてないから粗が目立たないだけかもしれんが。
荒川はゴーオンからこっち、ネタ回は中々いい腕なんだが
シリアスな燃えがなんかイマイチ。
荒川はゴセイの逆上がり回なんかはストレートな燃え展開でなかなか良かった。
ゴセイの天才風邪はちょっと微妙だったかな…なんか説教臭かった
あとダブルメインのはずのアグリが完全にハイドのかませでちょwwwと思った。
中盤ならともかく、キャラが固まってない(アグリはメイン回もまだだった、三話は
どっちかっていうとモネ回))5話の頃に誰かを誰かのかませにするのもなー
おかげでというか、その後のアグリのキャラは迷走期間長かったし
>>33 天才風邪は好きな回だが、確かにハイドが盛大にアグリ喰ってたw
ナイトさんが出てくるまでは、目立ちまくるハイドに、他のメンツに喰われまくるアグリって印象だったな
逆に言えば、ハイドはどのキャラと組ませてもおいしかったんだが
最初はボッチとか言われて、空気化心配されてたのに
今週庶民の暮らしを自由に見たい桃が
商店街を散策してるのがいいわ。
ブランド街じゃなくて
1発殴られれば100倍返しにしそうな赤たちと
犯罪者に心底同情する桃が仲間でバランスとれてる罠。
ゴセイはアラタがあの調子だから
いわゆるリーダーシップ役という意味でもハイドの方が赤っぽい立ち位置だったね
チームの精神的支柱はアラタだけど戦闘シーンでも切り込み役・戦闘力の要的な扱いが多くて
アグリは戦闘プロポジとしてもアラタに喰われちゃってる所が勿体無かった
まぁランディック族、モネの兄としてのキャラあったからまだなんとか…
単独主役は人魚にしろ陸上にしろ同時期の他キャラ回に比べ面白かったし…
ランディックは完全にニコイチ扱いだったのがアグリが薄くなった理由の一つかもな
未熟・短気キャラのモネが突っ込む→「おいモネちょっと待て!」と年長者としてブレーキかける
お兄ちゃん
初期はこんなんばっかりだった。
ハイドはスタッフ的にかなり使い勝手良さげな印象
堅物・生真面目キャラは、シリアス回とももちろん相性よいし、
ネタ回でもちょっとハズしたことをさせるだけで面白くなってズルいw(良い意味で)
ダイレンジャーの大五をちょっと思い出す
モネが姉ちゃん、アグリが弟の配置だったらどうなってたのかなとふと思った
元々、役者さんはモネの方が年上だし
戦隊メンバーの二人兄弟(5人全員が兄弟とかは別)で
姉って見ないね
やっぱり年長者=えらい・強い
ポジションが女だと男児が共感できないからかな
>>39 年齢ネタならダイモンが長男のゴーゴーVや蒔人兄ちゃんが次男のマジレンとかのが想像つかねー
来年はモンハン戦隊か自衛隊ジャーか
アイムが拳銃振り回してるとデカワンコを思い出すw
テレ朝でやってる以上、後者は厳しそうやねえ
数年後にレスキュー物は来そうな気はするが
>雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
>同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
>自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
>同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
>近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
>もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
>今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。
>> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
>> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
>> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
>> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
>> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
>> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>>
>> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
>> まあ、君も頑張れ。
雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000 下川進 cps02000のツイッター
モンハン戦隊いいねえ
戦隊でもアイテム収集かよって言われそうだがw
敵を倒す度に肉や皮でなくアイテムを収集して強化というのはアリだが、ロボ49パーツ構成とかけっこうたまったもんじゃない。
敵怪人を倒して、拾った素材でパワーアップ!
戦隊でやるとロックマンになりそうだな
48 :
名無しより愛をこめて:2011/05/18(水) 01:00:12.56 ID:PqLGVC7A0
つかすでに奪ったコアメダルでパワーアップしてね?
>>46
そこは3話に一度の割りでゲットとか
ゴーカイで言われてるキー多すぎの問題も手持ちメダル数調整で既にやってるしね
正直リュウケンドーだな。
いやプリキュアか。
変な意味じゃなくゴーカイはワンピースを思わせる部分が多い
剣使いで筋トレを日課にして副船長的ポジションのジョー
お金に目がないが守銭奴である背景が描かれてるルカ
へたれっぽく機械に強いハカセ、まぁアイムは特にそういうのはないけど
何が言いたいのかというとそういうのが良いとか悪いとかじゃなくて
マーベラスがワンピのルフィポジションとしてそれなりに似てるけど
もしマーベラスをルフィに当てはめたら好奇心的なものが足りない、子供っぽさとでも言えばいいのか
他は結構当てはまるけど、別にあてはまればいいという話じゃないけど
もしゴーカイとワンピを比べたらマーベラスが頭一つ足りない
なんというか他四人は○○な海賊って表せるけどマーベラスだけ「海賊」というものしかないような印象
戦隊は五人が平等だから漫画の主人公補正的なのが五人全員につく
だからマーベラスも船長ということ以外にもっと何かしらキャラ付けてやらないと
そんなん言い出したらきりのない
マーベラスちょっと薄いってのは時々ここで言われてるよね、これまでも。
今後(ネタバレ)が出るとか、あといずれアカレッド絡みでなんかあるでしょ
それまでは待ち。
まあシンケンゴセイと1クール目から赤中心エピが大目の戦隊が続いたからアレだけど、
ゴーオンだって2クールの間のレッドの単独主役回はたったの2本、初期は「黒に食われて赤空気」
とか言われてたくらいだし
赤が(始まってしばらくのうち)薄めの戦隊って実はそれほど珍しくはない。
(ゴーオン赤はウィングス加入あたりから目立っていた、あと黒が金に食われてきたってのも
ある)
1年終わっても薄かったらその時苦情言えばいいんでね?
確かに、戦隊には戦隊の流れがあるからね
個人的にライダーの方が好きだからかどうも赤を贔屓目というかメイン扱いしてしまう
それこそ戦隊好きの人からしたらお門違いな見方なのかもしれない
まぁでもレジェンドだって赤が出てくるってことはそういう側面もあるんじゃないかな
って思ったりもする
絶対的な意見、批判ではないのは分かっているが序盤から赤が(単独で)あまり活躍しないというのは
批判の要素としては有りだと思うけどね
また俺ルールの人?
ライダーでも別に主役だからどうとかそういう考えで見たりはしないけどな。少なくとも俺は。
主役だとか脇役だとかじゃなくて、俺の場合はキャラ同士の関係性で見てしまうから、個人的に主役偏重の目線が気にくわないだけなのかもしれんが。
チームものに対して主役主体じゃないとか文句言われても、当たり前じゃんと思うだけだし、一方でシンケンとかに赤偏重とか言われたって、それが見所なんだし、他キャラも決して薄くはなかったし。
主役は主役だが、主役だけのために物語があるわけではない、群像劇の楽しさというものもあるわけで。
表向きの主役は一応いるが、実際には物語内での優劣はない、そういう作劇法もある。
そういう作品がつまらないとか劣っているというわけではない。
ライダーでも、クウガとか、変身しない一条さんの比重が非常に大きく、バディものっぽいノリがあったけれども。
ダブル主役といってもいいシフトで面白かったよね。
一方で響鬼なんかは、キャラが多い割に、物語内でうまく機能してるとは言いがたいキャラがやたら多くて、疑問に感じることも多かった。
しかし、ああいう組織活動が現実に存在したとしたら、少人数で成立するはずもないという観点からすればリアルではある。
個人的には好きではないが、狙いは面白いと思う。
要するに作品ごとにコンセプトや方向性というものがあるわけで、いい歳したオタなら、それを読み取れるくらいの読解力はあって当然と俺は思うわけよ。
それで肌に合う合わないは当然あるだろうし、好みでない場合も当然あろうとは思うが。
それは単に出されたものが口に合わないってだけで、作品の問題じゃなくて個人の問題だと思うわけよ。
ライダーでも戦隊でも、一作ごとに違っていて当然だし、違ってるから面白いわけで。
その違いを楽しめる余裕があった方がいいと思う。
余裕がないなら、文句つけるのも結構だし、見ないという選択肢もあるわけだが、作品に問題があるのか、それとも自分が偏食なのが問題なのか、それは冷静に自覚した方がいいと思う。
俺ルールさんも多少は自覚できるようになってきたようではあるけど。
いや、戦隊は五人が主役、でもチームの中心はレッドってのは普通に根幹でしょ、
いくら誰かさんが「赤中心なんて頭の固い思い込み、こだわる奴は戦隊見る資格無し!」
って叫んだところで、実際そういう作りなんだから仕方ないw
じゃなかったら、なんでレジェンドは赤役者出演に片寄ってんだってことになる、あんたのいう通り。
序盤で赤が薄いのを批判と言うべきかは分からん、どっちかって言うと
不満なんじゃないのかそれは?
まあ、批判と不満との違いがよく分からないけどw
どういう戦隊かに因ると思うんだよなー
例えばの話だけど、シンケンで赤が(序盤だけでも)薄かったら、それは批判対象になりそうな
気がするが、ゴーオンやゴセイならまあ不満な向きはあれ、作品としてまずいって言う批判
まではいかないんではないかと。
(この中で実際に序盤薄かったのはゴーオンだけだが)
58 :
56:2011/05/18(水) 16:58:07.27 ID:uj6gvReYO
ゴーカイはどうかって話だけど、
>>55はレジェンド絡みの観点からマーベラス薄いのはどうよ!?
ってことだよね、
特にレジェンドは基本レッドを繰り出してるから
俺的には、赤の絡み以前にゴーカイにおけるレジェンドの書き方とか意味に
疑問がいっぱいなので、
マーベラス薄いのがゴーカイジャーという作品的にどう?ってとこまで行き着かないw
戦隊の看板は赤だろ
玩具やグッズの販促でも明らか。販促番組だしね
ゴーカイは海賊戦隊で赤が船長なんだから赤に期待してる層が多いんだろ
青は修行したり緑や桃に影響を与えたりしてるけど、赤ってその辺がおざなり
なんだよね
シンケン回もどうも青に力入れすぎて、赤と姫が割りを食ってるし
宇都宮pは荒川の首に鈴つけないと
香村が13話で修正した赤をまーたホモレッドやりそうだ
ボウケンブルー空気とか言われてもピンとこない自分は、マーベラス薄いと言われてもピンとこなかったりする
メイン回少なめだから?
そして、メイン回少なめなのに空気とは言われないルカさんのキャラ立ちっぷりッパないなと思う
>赤と姫が割り食ってる
あー俺がゴーカイレッドとピンクに中々入りこめないのはそのせいか
自分でキャラ付けする力のある奴ならともかく、
あんまり演技巧くない役者にはちゃんと道筋提示(脚本のキャラ付け)やらんと
気の毒だ
「俺ルールの人?」こそ「俺ルールの人」になってるよな
64 :
62:2011/05/18(水) 17:40:24.12 ID:uj6gvReYO
なんかすごくズレたこと書いたのに気付いたので突っ込まないでくれ…
個人的には青よりも黄色偏重を感じるゴーカイ
空気スレに因れば、空気か否かの境目は
むしろメイン回以外での動きらしいよ
>>62 まあ正直ゴーカイレッドについては、自分も役者の問題があると思うけど…
役者としてもキャラとしても期待していたほどのインパクトがまだ見えない
ていうかそんなスレあるのかw
赤が薄いと言われて、赤マンセーにすれば、他がカマセの空気化
そして赤が薄いと言った同じやつが緑が空気とか言い出す。
単純に薄いとか空気とか言ってる人はちょっとしたしぐさや行動を見ないで、セリフで解説してる姿しか見てないんだと思うわ。
赤に関しては子供に対する「自分でつかめ」でかなり人間像が伝わったし
その後も「自主性を重んじる」「なんだかんだいって、お人よし」なのは伝わっているよな
役者がアレだと、まさにそのちょっとしたところができてなくて
喋らない時の存在感を出すのが難しいから
空気とか言われるんじゃないかと思うんだが
まあ特撮の主役なんて若手ばっかりだからんなもの求めても仕方ないのかもしれんが
黄色は便利キャラだな
お姫の桃の面倒見る役→男には無理だし黄色いっとくか
赤と青の過去を知る第三者→ペラペラ喋る赤青じゃねーし黄色いっとくか
緑に突っ込む役→赤青のクール系とお姫は無理だし黄色で
ゴーカイ内部で仕事しすぎて
ザンギャックとの関わりやレジェンドがおざなりなんですな
13話なのに1話のころと何も変わってない
空気キャラって呼称を、「すぐ空気扱いやネタキャラ扱いウザイ」って嫌う人がいるけど、
まあ一理あるんだけど
件のスレは時々面白い考察もあるよ
「空気キャラは悪いばかりじゃない、あんまり濃いのばっかじゃ胸焼けするし話が転がらない
必要な空気もある。ボウケンの蒼太やダイレンのキリンは良い空気」とか。
ボウケン好きなんで個人的にはボウケンに空気はいない、けど
その作品好きな人にとって空気がいないのはあたり前(そういう意味ではどの作品においても「空気キャラ」は存在しない)
ってことはわかってる
客観的に見ると、どの作品にもキャラの濃い薄いが必ずあることも分かってる
(その薄さが空気レベルかどうかは別として)
ボウケンの話が出ると、やれ青は空気だいや黒の方が空気だって話題になりやすいんで、
なんか気になって空気キャラを語るスレを見るようになった
>>69 それすごく感じる
偏重と言うと贔屓されてるようだが、ちょっと便利に使われ過ぎ
黄色が既に完成されたキャラっぽいのが拍車をかけてる
>>70 そういう真面目な考察スレなの?
何か、アンチ同士が叩き合いしてるイメージしかないんだが。
ボウケン蒼太の聞き役として機能が理解できず空気と叫んでるやつのなんと多い事かと。
毎回決まり文句を1話に一回だけ言うのがキャラの機能じゃないだぞと。
>>72 以前はマジな考察もあった、今でも時々はあるよ、
各アンチが嫌いなキャラの空気認定合戦に飽きる時にw
基本ネタスレみたいなもんだしらあんまりガチガチなの期待してがっかりされると困るけど
マーベラスもアイムもそこそこ良い演技してると思うけどなあ
とりあえず、台詞ない時にあんまり棒立ちしてないし
ルカやハカセほど前に前にじゃないが
>>70 全員が前に前に出る人ばっかだと、場面が雑多な感じになって疲れるから、
彼らみたいなちょっと後ろで下がって、周りを見守ってるタイプのキャラがいる作品の方が好きだな。
個人的には
オレルールの荒らしが、スレ主ヅラするようなところじゃないぞ。ここは。
>>1にもあるが、頭の固い人スルーな。ヤキニックの新手の手法かもしれん。
そういう見守り系のキャラが空気認定される悪習は確かにあるよね、
ネタキャラ(扱いして)を持てはやす風潮と表裏一体なんではないかな
アイムが見守り系かどうかは論議を必要とされると思うけど。
>>73 そうそう、聞き役の重要性ってなんかスルーされがちだよな
聞き役がいなきゃ、会話じゃなく台詞の投げつけ合いにしかならないのに
ごめん にしかならないは言い過ぎた
蒼太は聞役ってか緩衝材かな
あとピンクとのコンビネーションがかっこいいんだぜ
でも男メンとの濃い絡みとかドラマをあまり持ってない、メイン回もゲストとの絡みが主になってんで、話が後に続かない
メンバーの互いの関係で物語を作っていく戦隊ものとしては、
そんな所が原因で薄く見えるのかなとも思う
余談だが、ゴーオンで後半スピードル以外の炎神が薄いのも、同じ原因かなと
>戦隊ものはメンバー間で話作る必要がある、勢い相棒たる炎神に尺が裂けない
あとは単純に数が多すぎるw
>>79 会話がヘタな脚本家は、ある一人のキャラがかっこいい事言う時、他のキャラはなんだと、ん?は?きさま!などの限られたセリフだけ言わせてうろたえて全包囲で注目させる事しかできないんだよな。
まるでその真ん中にいるキャラの作文発表会みたいな感じになって。
特撮が救われてるのは、まだセリフの投げつけ合いの後変身して殺陣って場面を流す事ができるから、そのヘタさをフォローできるってとこなんだと思う。
>>80 人外バディ物は1対1、3組ぐらいまでが濃やかに関係性を書ける限界かなあと思う
それ以上になると、誰かしらしわ寄せくう感じ
>>66 > 単純に薄いとか空気とか言ってる人はちょっとしたしぐさや行動を見ないで、セリフで解説してる姿しか見てないんだと思うわ。
それはマジでそう思う。
マーベラスが薄いとか言ってる人とか特に。
>>83 そういう断定って、信者アンチ認定と同レベルじゃないか?
この話が理解出来ないのはバカだからって言ってるのと同じで、そんなこと言い始めたら
全てそれで終わってしまって、何も論じられない。
>>84 マーベラスについては、目立ったセリフよりも要所での行動やちょっとした描写で見せてきてるだけで、キャラとしての存在感はちゃんと出してるんじゃないのって話題は、いままでさんざんここでも話が出てる。
また、アカレッドとの過去話など、後にとってあるであろうネタも残されてるともいわれてるよな。
いまさら繰り返す必要もないだろう。
>>81 中々面白い
具体例(良いのと悪いの)を挙げて論じてくれたらもっと話が膨らみそう
>>82 そうさね
リュウケンドーくらいまでだろね
>>84 その作品好きにとっては空気キャラはいないからな
「どこが薄いの!?全然薄くないじゃん!」って気持ちは分かる
しかしそこで「薄く見える奴の目がおかしい」で片付けちゃっては話が続かないからな
「(俺には薄く見えないけど)薄い言われる原因はどこにあるんだろ」と考えてみるのも悪くない
脚本スレっぽい考察は、俺には難しいけどw
1クールで結論づける話じゃない事はこのスレの総意だろうな。
1人頭堅いやつが騒いでるだけだからな今回。
>>85 でもそれに同意出来ない人間だっているわけだろ?
それを、相手個人の能力的なものに落とし込んで論破したつもりになるのは危険。
例えばあんたが薄いと感じてるキャラを、ここで「ちゃんと細かい仕草や行動を見てないだけ」と
言われて納得出来るかと言えば、絶対納得しないと思う。
逆に、「それは脳内補完」と言い出すんじゃないか?
海賊戦隊ゴーカイジャー・アンチスレ4
147 :名無しより愛をこめて[sage]:2011/05/18(水) 13:10:59.94 ID:uj6gvReYO
意味のない生身アクション垂れながし過ぎ
デカ回はまだほほおと思えたが、こう毎回だと
「あーハイハイ動ける赤緑と監督の演出すごいすごい」としか思えないわ、ハナクソほじりながら。
>近年は毎回一度は変身不能のまま戦う
ゴーカイは安売りしすぎだから、
ゴーオンでの走輔の弔い合戦とか、血まみれパンチでゴセイナイトを説得する
アラタとか、
ああいう「ここぞと言う時の生身アクション」って言う感動は味わえないだろうことが
今から予想できちゃうのがどうも…
(ボウケン・ゲキ・シンケンのシチュエーションはそれほど感動しなかったけど)
あと、ボウケンで思い出したが、ゴーカイに似てるってボウケンが良く引き合いに出されるけど
ボウケンは結構泥臭いんだよなあ。男の子向けと言うか、暑苦しい燃えがある
ゴーカイジャーは何もかもスマート
宇都宮はホント中二臭いと思う
>>86 まぁ結局好き嫌いだからな。
脚本家スレと言ったって、俺ら素人の集まり。
好きな作品と嫌いな作品を公平に見ている人間なんていないわけでさ。
お見苦しいものをすいません
変な人の琴線にさわったみたい
不満を好きな人の目に触れさせて不快にさせたくなかったんだが
>>91 住み分けしてるのだから問題茄子
>>62 姫はシンケンの姫のことじゃねの
>住み分けしてるのだから問題茄子
でもないだろう。
議論したいんじゃなくて、ゴーカイを駄作とここで認定させたいだけなんだから。
はっきり言って他の人間が空気じゃないと何度も言ってるのに、まるで耳を貸さずに規定の事実のようにレッドを空気と扱って自分の話を進めている。
最初から
>>85のいうように繰り返す必要のない事を蒸し返されただけだ。
>>86 まあ、結構がっつりハマってる自覚はあるんで贔屓目になってるかもしれんなあとは思う
好きな物の論評って、多分嫌いな物の論評より難しい
そのキャラが空気か否かは、もしそのキャラがいなかったらと仮定した場合、どうなるか想像してみると分かるかもしれない
本当に深刻な空気化してるキャラの場合、悲しいかな、あんまり支障ない
>>95 ジョーがいないとマーベラスが多弁になったのは、あのメンツの会話の構造から言えば必然的な不自然さだったね。
>>94 君にそんなことを言う資格はないし。
「アンチスレにいる」と言うだけでなく、わざわざコピペするとか荒らし以外の何者でもない。
同じIDで書き込みしてるんだから、ちゃんと本人に棲み分けする自覚があるのは見てとれる。
ID変えまくって、アンチスレと掛け持ちしてる人間なんかより余ほどマシだよ。
>>95 >本当に深刻な空気化してるキャラの場合、悲しいかな、あんまり支障ない
俺は、どんな作品のどんなキャラであれ、そのキャラがいなくてもその世界は
それなりに成り立つと思う。(エピソードにもよるが、それは意味が違ってくるし)
主役が欠けるとか、必殺ワザが撃てないとか、そういう物理的な問題はあるが。
結局、こじつけになるんじゃないかねぇ。
好きなら「いなきゃ無理!」だが、嫌いなら「いなくても成り立つじゃん」って。
>>97 アンタも話をややこしくしてるだけだと思うよ。
>>97 違う0IDでそれぞれ連投して真っ赤にしても、奇妙に呼吸合わせて、加熱するとボキャブラリーが使い分けできない人もいるね。
>>100 オレにも噛み付かないでくださいよ。怖いですよ。
>>101 そういう話は、だから、いいって。
>>98 んー、不快に思う人がいるだろうからあんまり具体例は出したくなかったんだが、
例えば、空気キャラで良く名前の出るゲキイエロー
彼女は正直、居なくても話が成り立ってしまう気がする。
悲しいかな、彼女の役割ってトライアングル以外では、レツやケンで成り立っちゃうんだよね
他キャラに役割を取られてしまった存在というか
逆に、ジャンや理央はいないと話の成り立たない存在ではあると思う
話はズレるが個人的には、ランはVSゴーオンの時が一番好きだったり
お姉さん、って言うか先輩キャラ状態の時が一番輝くタイプだとは思う>ラン
そういえば、連名だったとは言えVSゴーオンも香村関わってるんだよね。
どこまで書いたのかは分からないが
個人的には、ゴセイからこっち、彼女のヒロイン回がとても好きだ
媚び過ぎず、キツ過ぎずな感じが
なんというか、芯は通ってるけど、どっかフワッとした柔らかな部分を感じる
ルカの過去回があるなら、香村に書いて欲しいな
>>103 ゲキレンジャーはレッドとその他1名とネコがいれば会話が進んでしまう。
ゲキの場合レッドが定番の新米でいわゆる1、2話のアイムポジとして「おまえ〜なのか?」で会話が進む。
ジャンが打ち解けてもう聞く事が無くなった段階でランとレツは余っちゃう構造だったんだよね。
ジャンが便利キャラ過ぎたんだと思う。
シンケンの場合だと、レッドに対してその話ごと任意のメンバーAがレッドに疑問を持つ、レッドは語らず、メンバーBがレッドの心情を解説してやる。
他メンバー余るか背後でBに同意する形になる。
ゴセイは会話の役回りが細かく固定されてて、望が切り出して、ハイドが具体的に話を拡げる。
アグリが「どうしようもねえ」と愚痴るか悩む。
この時の両者の聞き役は望からモネになり、モネからエリが聞き役か励まし役に回った段階で、アラタがポジティブに皆のやる気を起こさせる。
ゴーカイはアイムか博士が疑問で話を持ち込んで、マーベラスの代弁を黄青が担っていく事でメンバー間の対話が進んでマーベラスは肯くか「とにかくやってみよう」で括る。
ボウケン黒が桃にしたように、アイムがジョーに向かってマーベラスをもっと信じましょうって展開一つ入れてくれるだけで結束が成長してる様が見られるんだけどね。
ととりあえず不快に思う人もいるかもしれないけど、ゲキ以降全部出してみた。
>>103 >逆に、ジャンや理央はいないと話の成り立たない存在ではあると思う
いや、これはそういう話を作ってるんだから当然なわけでさ。
ゲキイエローだって、性格や設定が空気ってわけじゃないだろう。
ジャンの立場に置き換えた話を作ってやれば十分成立するぐらいのキャラは持ってる。
ただ、そういうストーリーを作ってもらえなかっただけ。
つまり、そのキャラが必要かどうかなんて、ストーリー次第でどうにでもなるよ。
それって、キャラ自体が空気っていうのとは全然違うと思う。
マーベラスだって、キャラ自体は空気じゃないというのは、誰だってそう思ってると思うが。
でも、必要と思われるストーリーを作ってもらってなければ、空気となりえる。
キャラが好きな人は脇での細かい描写で十分と思えるだろうが、ゲキイエローだって脇で
細かい描写はしてた。
ただ、ストーリーに絡まないと空気と思われる。
マーベラスを空気と思うかどうかは、キャラが好きでハマってるかどうかによるんじゃないのかな。
>>95=103
その定義も随分恣意的じゃないか?
俺は
>>98とおなじく、究極的にはどんな作品のどんなキャラでも、いなくてもそれなりに
支障ないと思う
シンケンを例えに出すと、これだけはってキャラクタは(敵を別にすると)
まあ赤・じい・寿司屋・あとは家臣代表として青くらいか?
緑・桃・黄は誰か一人居なくても普通に話転がるだろ。
そうかと言ってこいつらを空気扱いする奴がそうそう多いとも思えん
いや、桃・黄は怪しいかもだがw緑を空気って言う奴はあまりいないだろ。
そういうことだ
別に、ゲキ黄を空気じゃないという気は無いがw
(彼女こそ、「メイン回はいいけど、非メインの時の動きがない」意味での空気キャラだと思う)
その定義はちょっとどうかな、と思う
ゴーゲキのランが凄くよいのは同意
つか、あれのゲキのキャラは全員いい
時間の流れさえ感じさせるキャラ立ち。「獣拳戦隊ゲキレンジャー・完結編」
と銘打ってもいいくらいだ
香村のヒロイン回が良いのも同意(除ゴーオンw)
(初期はぶつかりがちなランディック・シーイックとの仲裁焼くとして
アラタとともになだめ役だったエリだけど、後期はアラタとのキャラ被りが
やや悪い方へ作用)
護星祭のエリは、彼女の長所が全部出ている良回だった
ボウケンの猫回の蒼太と同じくらいに。
>>105 >シンケンの場合だと、レッドに対してその話ごと任意のメンバーAがレッドに疑問を持つ、レッドは語らず、メンバーBがレッドの心情を解説してやる。
>他メンバー余るか背後でBに同意する形になる。
これ全然違うっしょ。
メンバー結束の初期のグリーン、中盤のレッドに関わる縦筋エピソードの時のピンク以外、レッドに疑問を持った
ことはなし、他メンバーが仲良く同意するなんてシチュエーションも滅多になく、ほぼバラバラだし。
それに、他のゲキやゴセイもそうだけど、毎回のエピソードと縦筋エピソードじゃ全然違うし、毎回毎回同じなわけ
でもない。
不快に思う以前に、何かゴーカイを擁護するための強引な論法なのでどうにも・・・・。
>>106 >>ストーリー次第でどうにでもなる
そういう一面はあるかもね
空気空気言われてたキャラが、たった一回の良回で評価が覆ることはままあるし
個人的には、メイン回でいかに印象づけるかは量より質だと思う
個人的には、シンケンピンクがこれに該当するかな
親心回はなかなかの良回だったと思うし、この回で挽回した部分はあると思う
……求む、長石監督ゴーカイ登板 スレ違いだけど
>>106 >でも、必要と思われるストーリーを作ってもらってなければ、空気となりえる。
これはまず今の段階まだ出せないんだろうなって話をこの間このスレでしたばかり。
アカレッドと関係あるのはマーベラスだけだから、マーベラスが1年通しての中心になるのはおそらく確実で、今は敢えてマーベラスより他にスポットあててると思う。
>>108 >不快に思う以前に、何かゴーカイを擁護するための強引な論法なのでどうにも・・・・。
そういうこと付け加えて、話を擁護とか信者とかに持っていってる様が、話をややこしくしてると言ってるの。
>>106 横レスごめん
個人的には(も)マーベラスがキャラとして薄いかっていうと、それは違う。
既出だけど、照れ屋だったり意外に抜けてたり基本放任主義だったりっていう描写はある
ただ、「どういうレッドか」っていうとこれがまだ見えてこない。お前何がしたいの?どうなりたいの?
「最大のお宝」と言われてもハイそうですかというか、何で?それを手に入れてどうするの?
という新たな疑問に変わるだけ。
だいぶ戻るけど、
>>52の
>マーベラスだけ「海賊」というものしかないような印象
も、ここにかかってくるのかなと思う。
で、自分の答えは
>>54。
まあ
>>110と同じこと言ってるんだけど。
>>109 マジイエローは途中スタッフから強化キャンペーンしたように見えた。
長石監督はゴセイでパイロットやりながらも結局4本しか作っていない。
体調の問題でもう無理じゃないかなと。
>>111 君も他人に茶々入ればっかりするよりも
>>81の内容についてもうちっと突っ込んで書いてくれると面白いだけどなあ
例を挙げてさ。
>>107 うん。言われてみるとなんか違うかも
ごめんね。ゲキイエロー
とりあえず、そのキャラがキャラ立ちしてるかどうか、逆にどいつが便利なキャラかは、
自分が脚本家になったつもりで、話を組み立ててみたら実感しやすいかも
個人的にはハイドや蒼太が後者のキャラかな
VSゴーオンは実際、そういうつもりもあって作ったってインタビューを読んだ気がする>完結編
まあ、ちょっとゴーオンが煽り喰っちゃたが
エリは確かにアラタとのキャラ被りの煽り喰ってた感はあったかな
個人的には最終3部作が実質アラタ回のように思えたので、
最後のランディック回は彼女一人に回しても良かったんじゃないかな?と思う
ナイトの洗脳(?)を歌で解くとか
アラタVSナイトは熱くて、好きではあるけど
>>115 ロンを出した段階でゲキ側に傾倒する話なんだろうなとは思った。>VS
エリは博士に天使と明かした時でオレとしては満腹。
パーフェクトリーダーの時とかけてるのは正直すごいと思った。
>>113 きついんだろうね
ローテーションに入らずとも、せめてレジェンド回一回だけでも見れたらなあ
とりあえず、帰ってきたゴセイを楽しみにしてよう
>>112 分かる分かる
そう感じている人が複数いるから、マーベラスは・・・って意見が出てくるんだよな
個人的にはそういうのも含めて、後ろにいる時の存在感がまだまだ足りないなぁと思うけど。
まずは他メンから見せていく、という手法は良いんだけど、
それでいきなり12話みたいなことになるのはあんまり上手いとは言えないんじゃないかな。
マーベラスの過去やメインはまだまだこれから、という意見も分かるけど、
後から詳しく描写するキャラって「ああ、今までのこのキャラの言動はこういうことだったんだ」って繋がりが見えたほうが綺麗だと思うんだ。
12話はジョーとマーベラスの過去話ということで結構マーベラスも喋ったんだけど、
ここでは結構「マーベラスってこういうキャラだったっけ?唐突だな」みたいな意見があったじゃん。
そこら辺が「マーベラスはまだ描かれてないけどキャラ的に美味しいし色々ありそうだな、wktk」という意見じゃなくて
「マーベラスは大丈夫なのか?」という意見になってるんだと思う。
でもそういえばゴセイはゴセイメンバーの過去の人格形成というか、
そういう背景とかあまり描かれなかったけどその分自然体なキャラメイクができてた気がする
ゴーカイはキャラメイクが割と漫画っぽいとか言われるし、
その分、このキャラはどんな過去を持ってどんな信条でいるんだ?みたいなのが気になるな
>>117 今22話をざっと見たけど、当初アラタに批判的だったメンバーと20話経て打ち解けて、その姿が再認識される回だな。
同じ脚本+監督でやったのは感慨深い。
エレガントエリでのハイドを敢えてあのエリ肯定の立ち位置に置いて、ナイトが初期のハイドのように振舞うようにさせたのは巧いと思う。
これは脚本の領分よりプロデューサーの領分かもしれないけど。
ゴーカイの作りそのものが後ろに向いてますしね
過去は多分重要なんだろう
個人的には、過去や設定をてんこもりにつける=キャラ立ちって
昨今の(解釈の)風潮には疑問を呈したいけど
(ゴーカイが、ってんじゃなくて全般的に)
脚本家繋がりで話題をホッてみるが、荒川で上手いと思ったのはマジレンジャー。
「小津蒔人氏」
「お兄ちゃんを返せ!」
「オレたちみんなスノージェルから原始の魔法を授かったんだ」「あなたたちが?!」
使う人やシチュエーションでこんなにも印象深くなるんだな。
過去や設定をてんこ盛りにつけることがキャラ立てになるんじゃなくて、
それをいかに生かせたかがキャラ立てになるんじゃないかとは思うが
設定やら属性やらてんこ盛りにした結果、キャラが散らかり気味になんてこともあるし
ぶっちゃけウロコ回までは、アグリ兄ちゃんもそんな感じだったかなと思ったり
それまでのお兄ちゃん:熱血感で皮肉屋で毒舌家で照れ屋で人情家で力自慢なお兄ちゃん
な感じだったのが、ウロコ回以降はかなり上手く絞れてた気がする
ゴセイは設定説明が足りてないって怒ってた人らがいたけど、ゴセイは多分説明し過ぎたらイマイチだったんじゃないかとは思う
あれはあのバランスでちょうど良かったんだと
ただ、公式に乗ってた『護星天使は元人間』が本編で描写なかったのは時々混乱したが
>>122 え、護星天使て元人間なの?!
全然知らんかった。
やはり一度死んで、みたいなこと?
最近のレスの決めつけ傾向にはホント疲れてくる。
新しく就任したプロデューサーが脚本家と二人三脚で自分の色を決めていく過程とか
楽しんでほしいわ。
ゴセイなんかは今スレ内とかでもいくつかあがってるように試み結構あるんだし
ゲキ〜ゴセイって実は毎年Pが変わってるって贅沢な期間だからもっと楽しめるはずなんだがなぁ
あっ、05/19になってからの特定のレスに言ってる訳ではないです
…5/18の特定のレスに言ってるってことか…
>>123 すまん。書き方が悪かった。
というか、今調べたら放送時も良くそういう前提で話されてたから勘違いしてたが、人間であると断定されてたわけじゃないのね
しかも公式じゃなくインタビューだったかも。なんかちょっと自信無くなってきた
遠い昔に人間界で生まれて、その特殊な能力で地上に混乱をもたらさないよう護星界に去ったのが、護星天使の発祥だったはず
当時、良くその設定前提で議論してたから、あれ?この設定本編でやったんだっけ?まだだっけ?って良く混乱したが
ごめん、たしかに昨日はオレルールっぽい方いなかったね
>>123 大昔に不思議な力を授かった一部の人類が
混乱避けるために別の地、護星界へ移り住んだ
その末裔が護星天使って設定だったと思う
>オレルールっぽい方いなかったね
えっ
>>122 でもアラタが「俺らも地球で生まれた命だし」的なこと言ってるんだよね
その(裏)設定がなかったらちょっと意味が分からなくなってしまう
(護星界人が地球発祥じゃなかったら)
>>130 うん。だからその裏設定知らない人にはあの台詞ちゃんと意味通じたのかな?とも思った
そして、余計混乱した
orz
自分が変な空気にしてしまった
>>130 そうでもない。天の上に護星界があるってことだし。
陸上じゃないからとか、別次元とかイメージ膨らませ過ぎてたりしてない?
香村のアイムはそつがない。
いつもの脇の甘さが足りなくてオレ的には残念。
脇の甘さあるかねえ。ゲキ回の居眠りくらいじゃね?
普段から結構冷静でしっかりしてる印象だけど
元お姫さまって設定の記号だけとらえて
純真無垢な天然お嬢様だと思ってる奴が時々いるんだよな
そういう人たちからすると今回のアイムは腹黒女に見えるらしいけど
じゃあアイムってどんなキャラ?
これまでの描写では、暗い過去にもめげず、環境に順応してる仲間思いのしっかりもの、
意外に冷静な女の子ってとこだろ。
一部のオタの脳内では
「世間知らずの末っ子の愛されアイムたん」
「困っている人を自分の身を省みず助ける心優しいアイムたん」
みたいなことになってるようだけど。
「困っている人云々」は初期設定のアイム説明だが、本編中で描写があったのは今回が初めてじゃないか?
香村はこのままアイム担当になるのかね、ゴセイではエリ担ぽかったが。
「困っている人を身を省みず」ってのも、ちょっとエリと被るよな。
ただエリは本当に自分そっちのけなんで、「お前人助けの前にまず自分の面倒見れ」
と突っ込みたくなるが、アイムは自分の身の振り方は割りと大丈夫そうかな
暗い過去にめげず、環境に順応してる姿は今回くらいしか見せてないと思うが。
>>138 表し方はそれぞれだったとはいえ、皆に結構心配されてたのに、本人は案外しっかり(ちゃっかり?w)してたのね、
っていうメタ的な意味でのギャップも面白みの一つだったと思うんだけどねえ>今週の話
荒川だと若干、萌の傾向が強くなっちゃうだろうし、香村がアイム担になるのは歓迎したいな
エリはなんというか、人の面倒は見たがるし見れるけど、自分の面倒は基本的に見れない子なんだろうなと思う
だから本編でも、アラタやらハイドやら、誰かしらに面倒見られてた感じ
少なくとも議論したいなら、相手側の意見をバカにしたような書き方はしないに超した事はない。
1話でメンバーに先んじて保育士さんの前で立ち止まるアイムは困ってる人を見捨てておけない設定通りのアイムだと思うけどね。
仲間の事を考えると動くに動けずマーベラスの決断を待つ形になるけど。
あの30秒もない場面で1言ずつ自分のキャラと仲間内でのポジションが表されているのは荒川上手いと思ったな。
オレは、マーベラスのそれと同じで、設定と同じか違うかとかは1クールで結論づける事じゃないと思う。
それぞれどっかで棲み分けてくれればいい話。
イカサマする黄と
それに気づいていない桃の対比だとか見ると
その解釈でもそんなにずれてないけどね。
>>141 あれはいいシーンだったよな
一話で全員のスタンスが分かりやすく描写されてたのは、好印象だった
>>142 すみわけって何ぞw
キャラアンチとキャラ信者で住み分けろってか?w
本編で現れない初期設定なんて気にするのはオタだけ。
「1クールで結論付けることじゃない」もなにもない、
物語が破綻しなければ、たかだかキャラクターの初期設定なんか
どれだけズレても全然問題ない。キャラブレなら問題だけど。
だいたい戦隊なんて新人役者ばかりなんだし、キャラ設定から役者の演じやすいように
シフトしていくのは毎年のこと、そのシフト距離が大きいか小さいかだけだろ
ゴセイの青黒だって最終的には随分設定から変わってるが
そっちのがキャラが生きてる
結局は、物語の中でどれだけ有機的に動けるかってこと。キャラ設定厨は馬にでも食わせろ
>>140 元王女だから、周囲の人間の気持ちに敏感でなければいけない、仲間の心配に無神経でいるはずない。
元王女だから、世間と感覚がズレてる。あのシーンは元王女っぽい。
どっちとも理屈つけられると思うんだあのシーン。
つまり話しだしたら収集がつかない話だから、切り上げよう。
>>146 うん。見方によってどっちにもとれるよねあのシーン
ただ、あのシーンをさして腹黒って言う意見には?だが
個人的には
アイム「多い方がいいではありませんか」
誘拐犯「分からない分からない、宇宙海賊が分からない」
のシーンが一番、世間知らずの王女様っぽかったw
>>147 あの誘拐犯の台詞だけは若干役者のしゃべるテンポが違ってる感じで、アドリブかなと思う。
>>145 それも気が早い意見だと思う。
1年通して見ると、あの話のアイムだけ何か違うって言うケースもありますからね。
>>147 あのシーンでというより、なし崩しにザンギャックに濡れ衣着せた上で始末した後(巨大化したが)ごめんなさいは、悪どいと思ったな。
特に口封じしたと思った後に謝ったのがすごくイヤだった。相手に向かって謝っているわけでなく、自分に向かって自分が良い人である態度を見せてるわけだからね。
そして生きてると分かったら、全てを棚上げして、しつこいから嫌いと人格の方を否定して全てを擦りつけて始末しようとするし。
腹黒くはないかもしれないが地雷か不発弾みたいな女だと思うわ。
>>149 それもあの1話だけでそういうキャラと決めつけてはいけないと思うんだ。
案外、強かな子だwって思ったけどなあ
まあ、行動隊長カワイソスとは思ったけど
逆にあのシーンで違うよ、誘拐犯はあの人だよって正直に言いそうな戦隊ヒロインって誰だろ?
エリ?ことは?
アニメスレにあった。
ちょっとこの本数は驚異的。
作家体力の話だが、P持ち込み伝説のある小林靖子が
2007年から2010年の間に放映された作品で数えると、
特撮 105本
アニメ 45本
映画 10本
なので、単純計算で、テレビシリーズの決定稿(初稿じゃなく決定稿ね)を
毎週一本欠かさず四年間上げ続け、その間に映画を10本書かなければならない。
13話って
・誘拐犯の男
・毒ガステロと賞金首ゲットのザンギャック
・誘拐犯に狙われた桃
↑
別に誘拐男を放置して逃げてもいいのに連れて逃げ
途中でザンギャックに捕まり(ゴーカイメンバー)が来なければ
桃は(誘拐男はわかんね)殺されるか連行された訳で
ここで
「いやいや、誘拐はあの男ですザンギャックは違うよー」って言う意味あんの
あの場面でキチンと説明するべき!で腹黒って言われてるんのw
はじめの電話はこの男で
首絞められてたのはプアゾを渡すのを拒否してましたって?
どっちにしろ戦う事になるでしょ
プアゾ渡せないなんだから
行動隊長庇ってオッサンを差し出すか
オッサンを庇って行動隊長差し出すか、どちらかで。。ねえ
>>152 世の中の脚本家の平均を知らないから他と比べてどれくらい凄いのかは分からんが、
素人からみるとなんか物凄いなー
名義貸ししてるって話は聞かないし、少なくとも特撮では絶対に全部書いてるだろうと思われるし。
因みにそのアニメスレは何処?
つーか本屋のスレなんだけど
どうにもキャラアンチぽい人がいるね
香村さんもガオ回はもうひとつだったよ
ガオレッドがあんまり印象にないなぁ。
>>156 最近、脚本ちゅうより、本スレかアンチスレで話すべきじゃね?て感じの話が続いてるよね。
やたらキャラに偏ってるし。ゴーカイ本スレはこういう話はできないのかな?
ガオ回がいまいちっぽいのは
ガオレッドの直接の関わり(緑桃)と、
ゴーカイの(レジェンドへ示す)立ち位置を表している場面(赤青黄)とが
乖離して見えるからかな?
もちろん、緑と桃の言葉を通して、赤青黄ひいてはゴーカイジャーを見直すって
構図なんだけど、何せこの回レジェンドは「見てるだけ」なので
そこに「直接ではなく、他の言葉を通じて」
ワンクッション挟むとすごく迂遠に思えるんだよね。
ただ、レジェンドが変身できないって縛りがある以上、ゴーカイのとの関わり方も
限られてくるんで、(試す・戦う・見守る)
バリエーションの一つとしてはまあありかとも思うけど。
ちょっと
158 :
155:2011/05/21(土) 01:20:06.04 ID:Od5xmqBi0
ごめん何処のスレかは自己解決した
それでよく金比羅歌舞伎とかに行く暇があるなー靖子
いつの間にか遅筆解消したのか
アイムについてはザンギャックが大量殺戮を画策してるって前提があるじゃん。誘拐よりも悪いことやってるんだから。
それがなければまた違った対応になるだろう。
大勢の人を救うためにはいずれにしろ倒さねばならないのだし、ま、いっか。ってことでしょ。
腹黒とか言ってるやつは本編見てないのか。
ゴーカイ話になると何か変にスレが伸びるね。
ゴセイはそんなに語られた憶えがないんだけど
>ゴセイはそんなに語られた憶えがないんだけど
そうでもないよ。君個人の理由で、ゴセイの話題が印象薄いだけじゃない?
まぁ、ライダーより戦隊話の方が伸びやすい、ってのはあるかもしれない。
Wの時は割りと紛糾してたと思うけど。あと、オーズの初期も。
ある程度、2ちゃんでの人気・話題性と連動してるのかと感じる。
勿論、作風にもよるだろうが(ゴーオンみたいなギャグ・ネタ要素が
多いものは、脚本スレでは語りにくい)
っていうか、住人がある程度淘汰されてきて、荒れそうな話題を避けてる感じがある。
ゴセイは、話そうとする度に関係ない邪魔が入ってしょっちゅう腰折られてたから
不幸にもここが一番荒れてた時期でもあるし
>>157 オレは香村は若手の脚本家でありがちな場面の要約を台詞で言っちゃうところが目につくな。
ガオでいうと「口が悪いんだよ」とか。
>>159 逆に画策してる前提で倒す理由があるから、濡れ衣まで着せる必要もないんだな。
全員が担架を切った後、アイムが実は隣のこの方がと話す、やあこんにちわとか誘拐犯が言う、気まずいメンバー、頬をピクピクさせてとにかくザンギャックは悪いとマーベラスが銃ぶっ放す、だろうな。
場面として30秒かからない。
しょせんキャラの話で脚本の話とはやや違うからね。アイムスレででも続きをしてくださいって思うけど。
>>160 オレは去年ここでゴセイの話をするのは極力避けたね。
オーズに大して語る要素が無いのと同じだろ
>>163 「脚本スレであの作品はこう批判されてるのが普通だから」というお墨付きが欲しい人が話を振りたがるからじゃないかな。
>>167 ここは作品じゃなくて脚本を語るスレ。
脚本がある以上、語ることはあるの。
でもお前みたいなのが出て来るからオーズも、アンタッチャブルな作品になってるわけ。
>>168 時々、脚本スレで語られてることは正しい、みたいな人いるね。
「脚本」っていうだけで難しいこと語ってると思える小中学生とか特に多そう。
>>166 それは違うだろう。
ゴーカイのザンギャックへの攻撃は仲間を誘拐した行為への報復であり、地球を守る義理からではないってのがミソなんであって。
実際には何だかんだと人助けをしちゃうけど、平和を守るとか人の命を守るとか、そういうお題目は唱えない。
でも実際やってるじゃんと突っ込まれれば、そんなの知らねえとうそぶいてみせる。そういうところがゴーカイの特徴だと思うわけよ。
だから、地球を滅ぼすザンギャック許さん!という単純な筋立てではダメなわけ。
そりゃもちろん、あそこで真相を全部暴露したとしても、誘拐犯は鍵を盗んだ中学生と同じ程度で済ますだろうし、矛先が大量殺戮を目論むザンギャックに向かうのは一緒だろう。
でも、あえてそうしないのがゴーカイなわけで。
そういう意図があって、わざとああいう構成になってるのは見てればわかると思うんだが。る。
ちょっとひねった構造、ポイントのセリフであんまり説明しすぎない所、仲間ではあるが個人がそれぞれ独立していてあんまり深入りしすぎない事などゴーカイの特徴だと思うし、ある意味では荒川よりもその辺気にして書いてるんじゃないかと感じる部分もあるな。
説明しすぎないってのも、例えば「口が悪いんだよ!」とはいうけれども「あいつら、口が悪いだけで、本当は人を救うために命かけて云々・・・」とか、そういう言い回しはしないんだよね。語りすぎないというか。
これは特定のキャラ、特定のライターだけでなく、全体にそういうトーンで意図してやってるように感じるんだが。
ゲストも含めてね。
もちろん全てがとはいわないが、極力そうしようと意識してるっぽいなあと思う。
>>171 そういうのってギガロリン砲回くらいでどうでもよくなってる気がするな。
>>172 オレならあの場面は「おまえら……フッ」で切って、あとは視聴者の想像を狭めないようにするけどな。
今銀河英雄伝説のアンドリュゥ・フォーク見てるけど、デジャブ過ぎるw
>>174 でもあの回で一番印象に残ったセリフって「あいつら、口が悪いんだよ」なんだよなあ
あれが「あいつら口が悪いだけで、本当は〜」でも、「あいつら・・・フッ」でも印象は香村verより俺の中では薄れる
>>170 脚本を語るスレであって欲しいが、脚本家を語るスレであって欲しくないんだよな。
それどころかキャラを語るスレに堕ちてるんだけど。
オレ自身戒めてるけどな。
「あいつら・・・フッ」だと、何故か脳内でガオレッドから仲代先生に摩り替わる
なんでかわからんがw
>>176 だから連動して見てるだけという印象も強く残しちゃうんだよな。
>>174 それだと本来の視聴者層であるちびっこたちに対していささか不親切ではないかと思う。
ガオ回はイマイチだな
まず、自分でガオレッドって名乗っちゃうのが何ともかんとも
>>180 その後のガオライオンの動きの方が全て表してるから、あってもなくてもいい台詞なんだな。
最近増えてきた『パイレーツ・オブ・カリビアン』の宣伝を見て気がついたが
船に乗り込む新人の視点から海賊モノを描くってのは、定番中の定番じゃないかよ
古典中の古典、宝島からラピュタ・ハーロック・変形で海底二万里etc…
戦隊視点でみるから、このスレでオレルール化したがる人が出るが、なんら不思議じゃないよ
ワンピースもシャンクスとルフィでこれが基本だし
脚本の構成で考えると海賊内のルール世界観を描くのにベスト構成じゃんか
一般的感覚との差異も描ける
香村脚本はカリカチュアが若干激しいかなとは思う
(風刺を含まない意味なんで、意味合い違うんだがパターン化・アニメ化と書くと
曲解されそうだし)
ゴセイのリーダー回も極端と紙一重だった点もあるが、面白くもあったので
戦隊脚本にはまってきたのか、作品ごとの作風にあってるのか見極め中かな?
ただ、まだ巧くなったなぁ〜ってほどではない
>>183補足、少し前のマーベラス関連の発言に関してのレスね
その始まりだと、なんかアイム主人公の戦隊になりそうなんだがw
いや、そのうちやってくれたらいいのになあとは思ってるけどね>アイム加入話
>>183 新人の視点、その後レジェンドからの視点、ヒーローに憧れる少年の視点、敵スパイの視点、誘拐未遂犯の視点まで10話くらいゴーカイジャーを語る話。
おそらく荒川や香村下山関係なく、ゲキ頃から同じパターンの話ばかりでダレてきたんじゃないかと思うな。
それでいて加入した順番が前々回ようやく分かったっていうおそろしくスローな作品なんだけど。
香村評は同意。舞台の加減とテレビの加減の区別がまだつかないんだと思う。
海賊自体が汗だくになって働かなくてもいい
気楽といったら気楽
寂しいといったら寂しいような身分なんだけど。
「過去」のせいで今はこんな境遇だけど皆どこか前向きなのが良いね。
ただジョーとマーベラスの過去編12話がどうにもこうにも
消化不良なのがね
>>183 オレルールオレルール煩い奴がいると思ったらなんのことはない
ただの粘着マーベラスオタか。
とっくに終わった話題に執着してて怖いよ。
「オレルールが」とか言わなければ、ただのゴーカイ論として読めなくもないのに、恨みがまし過ぎ
ジョーとマーベラスの過去はシンケン編とは切り離してやるべきだったな
あれは詰め込み過ぎだ
マーベラスはなんつーかもっとガツガツしてほしいかなって思うな
船長らしい大らかさみたいのを演出したいってのもあるのかもしれんけど
無鉄砲さみたいのもほしいとも思ってしまう
ルフィ並の池沼にされても困るしな
さて、いよいよ明日なわけだが
さすが浦沢wwwになるのか
浦沢自重しろwwwになるのか
俺たちの知っている浦沢は……もう、いない……になるのか
一番下はない。
予告編の時点で十分いつもの浦沢だったし。
問題は「これなら大和屋でいいじゃん」or「これなら荒川でいいじゃん」になるかもってことで
この間ルパン見てたら銭形の尻に異様に執着する石油王の話書いてて、浦沢月曜ゴールデンタイムになにやらかしとんじゃと笑いが止まらんかった。
浦沢といいカーレッドといい、おそらく坂本もあの当時の感覚は鈍ってないんだろうな。予告見る限り。
>>192 別にお前がワンピ嫌いなのはいいけどそういう
みんなワンピ嫌いな前提の意見を言う意味がどこにあるのか教えてほしいもんだ
ちょっと前には何を狂ったのか「To loveる」というコッテコテの美少女萌えアニメに参加して、
まるで萌えとか関係ないいつも通りの浦沢節を展開させて、アニオタからすげえ叩かれてた。
>>196 そろそろ、ワンピースワンピース、ルフィールフィー言われるのもうんざりしてきたけどね
いくらモチーフやらなんやら似てるって意識してそうだからって
ルフィを池沼というとワンピースが嫌いになるんだ
知らなかった
>>199 池沼呼ばわりして嫌いにならないんだ
知らなかった
>>189 「俺ルールってうるさい人が一人」
「粘着マーベラスオタ」
そういう決め付けをしてしまえば、まあ解釈が簡単でいいよな。
現実にはそうではないので。
信者アンチとか言い出すのと同じで、そういう単純な二極で物事を語れるはずもない。
>>183の言ってることは、古くからよくある手法で、別に海賊モノに限らない。
戦隊でも、タイムレンジャーに一人現代人を入れたのは同じ理由。
小林がインタビューで語っていたよ。
>>183 >ワンピースもシャンクスとルフィでこれが基本だし
ワンピースは全然違うと思うけど
ルフィがシャンクスの船に乗り込んで冒険するってんならともかく
「新人の視点」もルフィには一般感覚がなさ過ぎてそういう視点では描いてないと思う
つーかアイムって「新人」っていうより「一番最後に入ったメンバー」じゃないのか
204 :
名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 07:43:48.93 ID:v3JmAevMO
CM中なんで一言だけ言わせてくれ…
うらさわwww
浦沢www
懐かしいやら可笑しいやら死ぬかと思ったw
ああ、楽しかった
期待を裏切らないってこういうことか。
こんな浦沢をメインにした時点でカーレンは間違っていたんだなあ
いや、カーレンに間違いなんか存在しないと思う
本当に普通の民間人がいきなりヒーローになったらどうなるかを
非常に丁寧に書いてあった作品でもあるし
戦隊での浦沢脚本を知らないんでいつものギャグ回程度にしか感じなかったが、でも面白かった。
レジェンドが出しゃばりすぎだろ
ゴーカイジャーの出番が本当におまけじゃないか
いいんだよ、今回に限ってはカーレンジャーなんだからw
オリジナルのシリーズ構成と赤を使いファンを歓喜させたカーレン、
小林を呼ぶことが出来ず、殿(笑)を使えず、腐れ外道衆をがっかりさせたシンケン、
なぜここまで差がついたのか?
>>211 せっかくのカーレン回をそんな風にしか見れないなんて哀れな奴だね
何が楽しくて、ゴーカイ見てるの?
見てるかどうかも分からないぞ
浦沢さんのコミカル脚本と坂本太郎監督の相性の良さは
カーレンの頃とちっとも変わってなくて嬉しかったな。
インサーンがキャラ変わりしたのがまた面白いし、
あんな学生服着てる奴なんて居ないだろうに…
>>214 妙な説得力というか納得感があるよなw
不思議とキャラが壊れたとは感じない
真剣白刃取り→お見事とか、突然始まるシェークスピアとか、
もう懐かしくて懐かしくて
あの桜は毎度おなじみ結花が死んだとこか。
どちらかと言うと、比べるべきは今回と同じような事をして不評だったディケイド電王編だと思う
浦沢+坂本の本気と比べたら、そりゃどんな人も残念な評価になっちゃうよ。
比べられる方が可哀想だ。
俺は別に嫌いじゃなかったけど
平成ライダーの黒包丁とかのギャグ回がやたら叩かれてる風潮を見てきただけに
今回のカーレンのがわりと好評だったことには驚いてる
いや、それはカーレンだからだろ。
カーレン知らないやつは叩くかもしれん。
だが、カーレンならこのぐらいやらないとダメなんだよ。
むしろ浦沢でカーレンと考えたらおとなしいぐらいだ。
黒包丁は井上だからいつも以上に叩かれた、ってのが一つ。
話数的にまだシリアスにまとまるはずだ、って幻想があったのが一つ。
米村が最終回までにカブトをああ展開させるとわからなかったのが一つ。
ここらへんが色々絡み合ったからじゃないかなー、と思う。
あとカーレンジャーはあの作風で1年通した作品で、ゴーカイジャーで原作再現したから好評だし、
浦沢と坂本監督の相性がバツグン、ってのもある。
まあ、カーレン自体好き嫌いハッキリ分かれる作品だから、嫌う人もいると思われ。
俺は楽しんだんだけどw
>>219 個人の好みの問題もあると思う
正直、食べ物を粗末にするネタは好意的に見れない
あの回で言うなら雑巾料理、最近の別作品だとトリロジーのチャーハンゴルフなど
>>217 ディケイド電王編って電王のディケイド編って感じだったよね
・モモタロスが主人公扱い(良太郎の存在がほぼスルー)
・映画の宣伝
・リイマジっぽさのない世界観
辺りが叩かれる原因かもしれない、個人的にはディケイドアギトと電王の
Fチェンジバトルで互角扱いにしてくれただけで御の字だったかな
(まぁキバ編でのディケイドクウガ対キバでもやってしまったからFチェンジ対決としての
インパクトが薄かったのは残念ではあるけど)
>>221 カブトアンチスレだと「ワームを探し、見つけ、倒すというまともな話だったのに叩く信者pgr」とか言われてたな
カーレンジャーはコメディ
最近のライダーはギャグ
笑いの質ってか傾向が違うってのも大きいんじゃない
あれが不評ではないからって
許されると思うなよ>今日のあれ
14話はカーレン浦沢に預けた回だからな…
好き嫌いの好みは今まで以上にハッキリしそうだけど
次回は新キャラが出るし通常に戻るだろ…
>>224 平成ライダーはシリアス(と放送地域的な事情)の箸休め、カーレンはメインに据えるため、
と役割が違うからそりゃ質も違うよねw
でもカーレンジャーを知らない人が見たらどう思うか、気になるではある。
カーレン面白くない!じゃなくて
ゴーカイジャーつまんねーで切られる心配はあるからな
>>220 オレも実況で拒絶反応があるかなぁと思ってスレを眺めていたんだがな。
頭堅い人たちのスイッチに触れないのかもな。
巨乳だけど女性からマスコットみたいにかわいいと思われるタイプとか、
イケメンの顔と声だけどラジオが下品とか、そんな感じなのかね?
カーレン本体はそんなにピンと来ないけど
ゴーカイ本スレに貼られてた動画見てたら
不思議コメディーシリーズが懐かしくなった
なんとかしてトリコの枠奪取して復活できないだろうか
>>222 雑巾料理、チャーハンゴルフは俺も好きじゃないな
俺は食べ物で遊ぶというのに加えて、子供番組でそれをやるなよっていうのがある
それをトリロジーのときそれを言ったら「頭が固い」と言われたもんだが
あと子供番組でやるのはどうかと思ったものにWのオールド回の「友達のお母さんが犯人(直接実行犯じゃないが)というのもあるな
>>223 カブトのワームの設定は幅広い話が出来そうに見えて結局は「誰がワームか」って話しかできないんだよな
その中で米村より井上のほうが話に工夫をしていた気がする
>>229 正直その例えはなんか違うと思うんだが…
>>231 あの回は「仲間の母親が家族殺しの(間接的な)原因」という部分の方が印象に残っている
あれでも譲歩してマイルドになった方なんだろうなと思ったが
Wのオールド回のキモは母親の憎しみで、シュラウドとリンクして、それを憎しみをふみ越えた照井が諭し許すところだからな。
シュラウドと同じような復讐に燃える依頼者か犯人が必要だったんだ。
オーズは、メインライターが書くべき要素を何でサブライターに書かせてんだろう…
オーズ、ここで幹部怪人勢揃いさせる気なの?って感じが・・・。
小林は映画書いてるんじゃね?
しかし毛利がいきなり重要回のサブライターに躍り出てくるとは吃驚だ
脚本よりシリーズ構成の話だけど
毛利は武部に気に入られたのか
重要回かどうかは来週見なきゃわからんのでは。
兄ちゃんの意識取り戻したと見せかけて、結局元通りというのであれば、
ただの設定使ったエピソード回でしかないし。
伊達さんの秘密とかグリード復活の方じゃね?
Wは「犯人だけど悪人じゃないからお咎めなし」みたいなのがちょこちょこあったから合わんかったな
>>239 そういうことも含めてWはなんか基準というか線引きが曖昧なものが多かったな
>>239 ドーパントの被害って傷害として成立しないケースもあってツっこむと難しいんだな。
老人など物理的な被害が消えてしまう事もある。
物理的な痕跡のない精神的な被害は、被害者がどうするかによるし。
夢が捕まるのは照井が介入してるせいで、照井登場以降、照井が捕まえるか見逃すかというのが基準になる。
メモリブレイクされたものはほぼ警察病院に拘束されるんだろうけど、記憶失った人が気になるんだよな。
そのへんのややこしさの為だけに場面費やすのはドラマとしてダメだろうから適度なところで切ってたんだろう。
「仮面ライダー000』ってちっとも面白くねえのにオモチャが売れているなんてさっぱりわからない。
しょせん、脚本なんてオモチャの売れ行きにはあんまり関係ねえんだな。
「555」の時はベルトの争奪戦やるとおもちゃが売れたそうだが。
000が売れてるのはガンバライドのおかげだよ
証拠にコアの無いメダガブリューなんかさっぱりだしね
>>243 月間☆ベスト10 【4月度】
2011.5.16更新
ttp://www.toynes.jp/ranking/monthly.htm ■ 総合 ■
1.仮面ライダーオーズ 変身ベルト DXオーズドライバー (バンダイ/6,825円)
3.仮面ライダーオーズ DXメダガブリュー (バンダイ/6,300円)
4.海賊戦隊ゴーカイジャー 海賊合体 DXゴーカイオー (バンダイ/6,825円)
5.仮面ライダーオーズ オーメダルセット04 (バンダイ/1,050円)
6.海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ ゴーカイジャーDXなりきりセット (バンダイ/8,190円)
8.海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ 変身携帯 モバイレーツ (バンダイ/4,725円)
9.仮面ライダーオーズ オーメダルホルダー (バンダイ/2,625円)
10.仮面ライダーオーズ DXタジャスピナー (バンダイ/4,725円)
男の子向けでは上記8つとオーメダルセット03&02&01・ゴーカイサーベル・ゴーカイマシンシリーズ03 DXガオライオン・ゴーカイガン
・カンドロイドシリーズ08 トリケラカンドロイドが、ホビーではS.I.C. W サイクロンジョーカーがランクイン。
ジェット回は雨宮×井上でやって欲しい
ちょっと気になったんだけど小林は戦闘を細かく書いて、井上は全然書かないらしいけど
他の脚本家はどうなんだろ?荒川や浦沢は結構書いてそうだけど
「ジェラシット、あなた私のためなら何でもするって昔から言ってたわよね?」
「うん、昔から言ってた」
「インサーンの命令だ、あいつを生け捕りにしろ!」
「ちょ、私を生け捕りにしてどうする!?」
浦沢、こういう「同じ言葉を2回繰り返す」言い回し大好きだよね。
脚本や小説の書き方からすると邪道もいいところだけど、何か得も言われぬシュールな感じが出て好き。
>>246 會川はブレイドの時に玩具で再現できないことをやろうとして日笠にダメ出しされたってくらいだから細かく書くほうなんだろう
井上は戦闘を結果くらいしか書かないそうだが、それもアクション部分は専門家に任せるってことだろうから悪いことじゃないと思うんだよな
(変なアンチになるとそれで叩いて、戦闘中のセリフも書いてないと思ってるらしいが)
平成ライダーのNo1名勝負がファイズvsサイガなんだから、敏樹のやり方は正しいよ
むしろ脚本家が細かく指定することで、つまんなくなってる感をオーズからものすごく感じる
あとWスピンオフのアクセルなんか見ても、
生身アクションに拘る坂本監督色のほうが圧倒的に強くて長谷川色とか微塵も感じない
>>249 ライダーだと電王といい、オーズといいそういう傾向感じるけど、
戦隊だと別にそこまで感じないんだよなあシンケンも石垣アクション監督やその回の監督の色の方を強く感じるし
なんでだろ
戦隊は流石に5人のアクション指定すんの面倒だろ
253 :
名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 23:22:16.75 ID:oA8tplCk0
前スレの最後の方で「デカレンジャー」のジャッジメントシステムが問題にされていましたが、
私的には第5話の地球侵略工作員同士の仲間割れに過ぎない犯人に到底一人の罪ではありえない「数々の惑星に対する侵略行為」という罪名でデリートした上、
「侵略を企てた連中も一網打尽」というイラク戦争開戦なみのめちゃくちゃな展開には引っかかるものを感じたものです(このアメリカンな展開は脚本の荒川というよりプロデューサーのヘドウィッグの方針なのかもしれませんが)。
戦隊とライダーではアクションの性質自体が全く違うらしい
高岩さん曰く、アギトなんかはタメや音楽の余韻を生かすためにメリハリ重視だったけど
それまでにやってきた戦隊はコミカルだったり激しく動くのが重要だから苦労したんだと
激しく動きながらキャラ付けのために喋り捲る戦隊はともかく、怪人とのガチンコをやるライダーでそれをやると
だらけちゃうのはあるのかもな
>>247 もしかしたら洋画だと
「アイラブユー」に
「アイラブユー」と返すのが普通なのかもしれない。
とテキトーなことをいってみる。
小林ってそんな細かく戦闘シーン書いてたっけ?
會川の脚本が小説みたいだったのは覚えてるんだが
>>257 正直、その回のアクションは普通に面白かったと思うんだ
このスレでは、何故かやたら評価低いけど>シンケン世界
>>257 こうしてみるとあんまり変わらないなw
まあ脚本だし、さらっと書くのが普通か
台本といえば、米村のを一度見てみたい
ポエムと呼ばれたト書きってどんなのだったっけ?
一番読んでみたいのは巨匠回の各脚本だけど
シンケンはライダー戦隊コラボ回としては普通に好きだけど
ディケイドのアクションは止めに剣ビーム多用してた事以外は結構好きだったよ
なにやっても同じで勿体無かった
>>257 大分違うと思うぞ
例えば井上脚本の場合ネガライダーとのアクションは指定してないので現場の自由だけど
小林脚本の方は「ディケイドがブレイドを踏みつけてFFR」
となり、必殺技の流れまで直接書いてるから現場のアドリブを入れる余裕が無い
まあこう書くと井上だけがいい様に聞こえるけど現場のアドリブに尺を取りすぎてドラマパート
でカットされたりもするからな
一長一短だ
>>263 キバなんかはそれが顕著に表れてたな、特に魔界城
キバは名護が過去に行く回で特にバッサリ切られたらしいが、
本当なんだろうか。
キバの場合現場じゃなくてスポンサーのわがままだろ
なんで関係ないイマジン声優全員に尺とって主人公親子の会話を消すんだか
客演ならストーリーに絡む三条刑務官だけで十分だったのに
電王腐に媚びたんだろ
>>263 >必殺技の流れまで直接書いてるから現場のアドリブを入れる余裕が無い
脚本で書かれた戦闘の流れが絶対という訳ではないだろう?
現に「ディケイドがブレイドを踏みつけてFFR」というシーンは現場のアドリブで変わっている
>>260 >> 天道 、 筆舌に尽し難い登場をする
(カブト最終回変身シーン )
だったかな。これを受けた石田巨匠も振るってたなw
しかし、小説じゃないんだからw
筆舌に尽くしがたいところと何とか尽くすのが脚本じゃないのかw
>>266 ストーリーとの絡みなら教師やったてらそまさん優先ではないだろうか
>>269 井上も「消し飛ぶ矢車」とか無茶ぶりしてたなwwwwwwwww
273 :
155:2011/05/23(月) 00:40:46.50 ID:jLsoQQo60
筆舌に尽くしがたいって脚本で書くなよwwwwwwwwww
>>257 小林は踏みつけるなど体の動きがあるのが細かい。
ただし、映像を見るとディケイドはブレイドを踏みつけてなくて、
別にキングフォーム出してる。
(踏んづけられたままキングフォームはさすがに絵にならないから現場NGだろう)
ああそうか、あの時ブレイド2体出てきて紛らわしかったのはそもそもこういう事だったんだね。
FFRのやり方も細かく指示されている。
ただディケイドがフォーム変えてブレイド変形させてる間、レッドは何も指示が与えられてないんだな。
井上は襲いかかる、現れるなどマクロな動作や状況を表す事が多いな。
ドライバーの音声ゼリフもない。
映像は登場している敵も違って、オルタナ、トライアルの代わりにミラーモンスターになってる。
オーガを倒すのもディケイド。
場面全体田崎かアクション監督が考えてる度合が多い。
一番興味深いのは、細かく書かれている「夏海が投げ渡したケータッチを受け取るディケイド」は忠実に守られてる事かな。
現場はそれで脚本がやりたいポイント分かるのね。
小林の場合は、一旦頷いたレッドがFFRした大剣を握る、に後で、大斬刀をCディケイドに渡し、と入れたかのような文章がこだわりがあるのかな。
>>263 小林の場合、コンプリートフォームからFARまでのディケイドの動きは細かく書いてるんだけど、その間大斬刀持つまでのレッドや他のメンバー、ファンガイアやアンデッドの顛末も書いてない。
小林と井上では現場にお任せしてる書き方がまず違うんじゃないかと思うんだ。
>>269 たぶん石田だからっていうのもあんじゃないかなw
どんな細かく書いても全然違ったもの作ってくるとか。
井上の書き方だと、巨匠や田崎や坂本監督だと良い物を仕上げてくれそうだけど、
加藤みたいなタイプだとちょっとヤバそうだね
井上が戦隊にくるか、加藤がライダーに行くかじゃないと無い組み合わせだけど
>>239 リリイは他人をどうこうしたわけじゃないからまだいいけど川相は逮捕されんかったのが良く分からんかった。
>>221 黒包丁が叩かれたのはメタルダーで運動会がよく叩かれてるものに通じるものがあるな。
>>277 その例だと、黒包丁じゃなくて響鬼の恋する鰹じゃないか?w
今だかつて見たこともない、
常軌を逸し、想像を絶する
恐るべき姿の、とうめいな生物
とか脚本に書いとけばいいんじゃね?
>>276 単純に最大の被害者虹村が許しちゃってるからじゃない。
長編映画は「ぼくのかんがえたえいが」の垂れ流しでしかない。
鑑賞代の返還で莫大な賠償にはなるかも。
ガイアメモリ所有が罪になってない世界だから、ガイアメモリ強化が罪に問えるかどうかだな。
>>276 というより、たぶん脚本だけがキャラ決めてるわけじゃないから、
そろそろ本スレにもっていった方がいいんじゃないだろうか。
続きがしたいならね。
>>269 何気に凄い無茶振りだなこれwwwwww
>>281 ガイアメモリ使用者の処遇の話なのに「脚本だけがキャラ決めてるわけじゃない」は返事として変じゃね?
あと脚本だけが決めるわけじゃない、ってのは逆に言えば脚本家にも責任の一旦はあるってことで、ここでそれを話してもいいと思うけどね
>>284 それは・・・・
プロデューサーがあの回の脚本書いたから、あのプロデューサーの話してもいいんだって理屈に通じるね。
特撮ライターの表現力って独特だ。
>向こうで追跡者達の悲鳴が轟いた。 一方、その逆方向の前方では○○が叫んだ。
>>285 その場合脚本を書いてるんだからその脚本部分を語ればいいと思うけど?脚本部分を語るのに必要ならプロデューサーの部分も話せばいいんじゃないの?
必要以上にプロデューサーの話するならプロデューサースレでやればいいだろうけど
まあ正直そっちの言う理屈ってこっちの理屈と通じてないと思うんだけど…
>>287 そうです。私も必要以上に脚本じゃないことの話と思ったからです。
私は脚本の話でなく、シリーズ構成や設定の話になっていると思うので執拗にここで語る必要はないと思いました。
逆にあちらで語れない理由もないでしょうし。
たびたびすいません。281です。
>>286 ト書きって基本的に殴り書きみたいなのでいいと思いますね。
締め切りがあるから、どうしてもそうなるんじゃないでしょうか。
>>287 理解は完全にしてますよ。そちらの理屈の強引さは。
こういう空気になったら、結局話が続けられないとも思いますので、お開きにしたらどうでしょう?
>>288 そもそもそれは脚本の話か?というところから始めた方が良かったですね。
>>286 小説が本職の人が脚本書くときはどんな文章スタイルなんだろうね。
メビウスで書いてた朱川とか。
>>280 >ガイアメモリ所有が罪になってない世界
割とその辺もあやふやだった記憶があるんだけど
終盤はメモリという悪の産物を産み出したミュージアム許すまじ!みたいなノリだったし
でもこれ、映像にはしやすそうだな。
慣れてないとそう思わないよとか言われそうだけど
(カミタマンはあれだから演技とか指定してもできない可能性高いし)
玩具の販促ってプロデューサーとバンダイが決めるもんだろうけど、実際に劇中でどう見せるかは脚本によるところも多い
販促回の話を脚本の部分から話しようとしたら
「販促は脚本が決めてる訳じゃない」とか言って脚本の話をやめたりしないと思うんだけどな
俺はそれと同じで、キャラの処遇について脚本が関わってる部分があるなら脚本の面から話したらと言ってるだけなんだが
実際に脚本家がどの程度決めてるかなんかスタッフで無いとわからんのに、
「脚本家だけが決めてる訳じゃない」なんて言ってたらなんも話せなくなるわ
>>292 ウブ方丁のシナリオ見たことあるけど、結構普通だった
>>294 なんかもう、ト書きの時点でw
坂本監督すげーなw
>>296 構成に関してはどこまで話して良いもんかと思うな
脚本家とプロデューサー、どこまでがその領分なのか分かりづらい
何を販促するのか決めるのがPで
どう活躍させるのか決めるのが脚本家で
どう魅せるのか決めるのが現場
じゃねぇの、つかそれ以外に方法ないでしょ、比重の差はあれどね
なぜ今の時期にこの武器を・・・、だったらPの問題
なぜこの話でこの武器を・・・、だったら脚本家
なぜあんな演出にしたのか・・・、だったら現場
素人の俺にはこんな風にしか考えられん
>>291 勝手に空気悪くして無理矢理話を終わらせようとしてるようにしか見えん
何でそんなに必死なんだ?
>>298 たぶん縦割りできるような問題じゃないよね。
敢えてそれ分かっててここに持ち込んでるような悪質な行為に見えるけど。
>>296 販促といえば、最近の毛利は巧い使い方をしていると思う
タカ、クジャク、プテラのカンドロイドの役割分担、登場していなかったサイの亜種形態の有効活用など
カンドロイドはCGを使わずに表現できるから、人によっては脚本に組み込みやすいのかもしれない
初めて武部Pと相性が良い脚本家が現れたな…と感じた
>>302 武部と相性がいいと言うより、毛利が「そういや小林さんこういうのやってないよな。やろう」と思って組み込んでるんだと思うが
小林の隙間を埋めてるというか
>>302 正直、白倉と相性の良かった脚本家陣とは相性良くないんじゃと感じる時が>武部
つまり逆を言えば、白倉と相性良くなかった人となら上手くやれる可能性もある…か?
>>302 何言ってるんだ、カンドロイドはCGバリバリだぞ。
>>299 そんな単純な話なわけないじゃん。
三人がまったく打ち合わせもせず、Pが流した仕事をベルトコンベアのように
処理して次に回すだけ、だったらそうだろうが、実際は脚本を作る前段階から
三人(実際の人数はもっと多い)で打ち合わせして脚本作ってるんだから、
単純に誰のせい、なんて決められるもんじゃないよ。
そもそも、あんたはここを脚本家や脚本を褒めたり貶したりするためのスレだと
思ってるから、そういう発想になるんじゃないか?
販促について語りたいなら、おもちゃスレにいけばいいんじゃないの。
なぜ俺が怒られているのかがいまいちわからない
自分の意見が通らなかったぐらいで人に当たり散らすのはやめようぜ
>>307 この程度のことが理解出来ないとすると、このスレ向いてないんじゃね?
画面の向こうにいるのは人工無脳じゃなく、同じ人間なんだから
せめてもうちょっと穏やかに話そうよ
>>305 フルCGにしなくても出番を作れると言えば良いのかな
DAやゼクターなんかは動かす時にCG処理がほぼ必須だった
だが、最近のメモリガジェットやカンドロイドはCG処理を簡略化する事もできる
最近の話で言えば、カッター代わりにクジャクカンドロイドを使うシーンなど
>>310 簡単に言えばって、それ以外は、ゴリラ缶がセンサーとして腕回すぐらいしかないじゃん。
後は、動くだけでCGになる。
オーズとキバの販促展開の類似性を検証したいが、考えると割とPよりに
というか未だに何故あの頃井上だけが責められたのか、理解し難い
555とかストーリーは確かにドロドロだったけど、玩具の販促はすごくカッコよかったと記憶してた自分的には、
井上にしてはなんか違うなあと感じた>キバ
今、それと同じものをオーズにも感じる
幸いにして、売れ続けているのは良いことだけど
>>312 キバ、OOOでの派生フォームの扱いを見る限り、登場頻度などに拘らないのは武部Pの特徴なのかなと思う
555は「玩具の販促」という点ではあまり印象に残っていないな
戦闘シーンのアイテムの魅せ方としてはかなりの高得点だが、他の部分で捨てギミックが多かった気がする
普通の家電としても使える555ギア、まともに登場しなかったスマートパッドなど
あの頃の平成ライダーは高年齢層の視聴者相手にドラマでみせるために、アイテムそのものではなくそれを使うライダーをかっこよくみせる手法な印象
龍騎のドラグバイザーも最初の頃に龍騎が「お〜」ってみるだけだったし、555もベルトの取り合いこそするがひとまとめに555ギアだし
>>312 検証っぽいこと言っておいて、オーズが売れてキバが売れなかったことを、ただの「幸い」と
片付けるなら、全て「幸い」か「不幸」かでしかないっしょ。
つか、そろそろ脚本スレで玩具を語るなんて愚の骨頂だと気付。
>>315 ああ、販促って言うから駄目なのね
玩具の出し方って言えばいい?
井上がしょっちゅう「ベルト物語」と形容していたように、
アイテムそのものを作劇の軸に持ってきた発想の勝利だよね、555は。
>>317 そう考えるとOOOの好成績も「メダル」というアイテムを作劇の軸に持ってきた結果なのかもしれないね
>>232 亀で悪いけどようやく納得した
それであの回の主題が「子供可愛さのあまり道を誤る母親」だったのか
>>315 話の流れを見ると玩具の扱いをするプロデューサーの話になってるよね。
>>308 説明もなく否定だけするってそりゃ2ちゃんならそんな屑ばかりですけど・・・
>>320 ひいてはPと脚本家の関係や相性にもなる
俺らはめったなことじゃ生の脚本やスタッフのインタビューを聞けないから
作品からPの方針、監督の演出、役者のアドリブなどを判断しないといけない
んで残ったものが脚本なわけだし
もしくはそれぞれのスタッフの関わった作品から共通点を見つけてものづくりのベクトルを
探るとかな
>>317 メディアワークスだったか、講談社かのムックでベルト装着者の変異がフローチャートで表してるのがあった。
そのベルトを持つ事の意味が明確に分かってスゴイと当時思った。
俯瞰で眺めてその立ち位置考えた時の井上は緻密だよね。
>>323 そのムック本のタイトルわかる?
興味が出たから探してみたい。
>>320 そうだね。最終的な裁可下すのはプロデューサーだし。
台詞はそうでもないが玩具に関しては販売に関わるからね。
>>324 323が言ってるものかどうか分からないけど、
オレの持ってる555本の4冊の本のうちそういう内容は、今は無き朝日ソノラマ、555補完ファイルにある。
アマゾンで1000円前後だった。
>>326 なるほど、さんくす。
今度探してみる。
話題を蒸し返す気もしなくはないがカーレン回自体は面白かったとは思う
(カーレン見てない俺はギャグ強すぎてギャグ回にしか見えなかったが)
だけどなんだろうな、ゴーカイ、レジェンド、ザンギャックと出番はあったんだが
メビウスの時に感じた「これってメビウスが面白いんじゃなくて当時の人が出てる重みが作品を深く見せてるだけじゃね?」
っていう感覚になった、まぁそれ自体はゴーカイの趣旨からズレてるわけじゃないだろうが・・・
あとレジェンドが自分から名乗るのはなんかしこりが残る、変身出来ない以上
名乗る以外難しいのかもしれんし、戦隊の対象年齢考えたら名乗った方が解りやすいと判断した結果のかもしれんが
名乗らず雰囲気で匂わせてそこにレッドの影が出るってのが好きだがこりゃ大人の感覚かねぇ
(カーレン回でレジェンドが変身出来ない理由言ってたが俺がしっかり見てなかったのか
今回で初めてその理由聞いて「もっと早くいえよー」って思ってしまったw)
>>328 でも今回は、なら力くれ!!って言っちゃったから素直に繋がったよね
大人の事情(作中での)を超越してるわ
執拗に不自然な会話は浦沢節だしなぁ。
「激走戦隊カーレンジャーの、このカーレッドが、」
って当時から言ってた。カーレンジャーの単語言う時は絶対OPのアクセントで。
>>328 あの程度の理由はそもそも一話のアバンで言ってるじゃん。
物語が始まる前に、まず大前提としてしょっぱなにナレーションで語ってるのに見てなかったのか?
俺ルールの人が「理由がわからん」とか騒いでたが、もしかして同じ人?
それとも、番組自体の大前提を理解しないで見てる人がそんなに大勢いるってこと?
もう少し、くわしい突っ込んだ事情を知りたいとか、そういう意味だと思ってたが。
あの程度でいいんなら、今回はじめてどころか、最初から了解事項のはずだろ。
>>330 細かいことを言うようだが、レッドレーサーな。
前にもカーレッドって書かれてるレスがあったが、カーレン好きな身としてはすげえ気になったので。
まあ、今回ちょっとゴーカイからは外れ気味だが、カーレンがゲストなら仕方ないというか、むしろファンとしてはこっちのが嬉しい。
この辺はカーレン好きな人と、全く知らない人で温度差があるだろうな。
>>328 いつものレジェンド回と違うようにしても
「いつものレジェンドとは違う生き物だから」
で納得できるわあそこまでギャグ回だと
レッドレーサーが劇団員やってることに違和感感じたが会社潰れたのか?w
>>332 すまんかった。
ディケイドを見てるから、ゴーカイサイドがレジェンドに振り回される話はすんなり入るけどね。
カーレンジャーをあんなに活躍させるのなら
マジやシンケンももっともっと活躍させてほしかった
依怙贔屓が過ぎるだろ
マジはともかくシンケンは活躍してたじゃないか
それを言うならガオは…
シンケンは殿(笑)じゃなかったから、信者が発狂してたみたいだよ。
信者にとったは、あれは偽物だもんなw
こんな時間帯にわざわざ携帯で書き込んでいる辺りからお察し下さい
おっと誤爆失礼
誤爆かよw
流れ的に全く違和感がねえぞw
>>331 悪いが君はただ喧嘩したいだけの人に見えるよ、もしくはファン的なフィルター掛かりすぎ
「一話の冒頭で言ったんだから常識でしょ?」なんて本スレ以外じゃ痛い発言過ぎるというか
俺はただレジェンドであそこまで具体的に言ったのが今回が初じゃねって思った程度の話をしてるわけ
(まぁ、マジレン回で「魔法を失った魔法使いさ」って台詞はあったけどね)
>最初から了解事項のはずだろ
とかさ、ちょっとでも情報を知らない相手を馬鹿にするくだりって信者とアンチでしかおきないんだよ
言い方がもう俺をゴーカイアンチとして話しかけてるようにしか感じないっていうか
「○○の人?」とかね、俺叩かれるのかなって萎縮しちゃうし
こっちだってゴーカイ楽しく見てる側として突っ込んでるつもりだから
「俺ゴーカイ好きでちゃんと見てるからお前の意見おかしいと思うわ」
ってな言い方されると何も言えない
お前のほうがよほど喧嘩腰だろwww
つーか具体的なことはなにひとつ言ってないし、すでに提示されてる以上のことは示されていない。
視聴者にとっては新情報でもなんでもない。
作中のゴーカイたちにとっても、驚くわけでも大きく興味を持つわけでもなく、これといってなんの変化も進展もないし。
というか、すでに姫のように、自分のものだから返せって言い切ってる人まで出てるのに、なんでいまさらそんな一言を必要以上に気にするかね?
今まで明かされなった事?〜最初から明かされてます。
わからなったことが一部明らかになった?〜全然。具体的な事は語られないまま。
ナレだけでキャラでは口にした人が今までいなかった?〜もう既に出てます。
今までも充分わかってたし、今回はそれを繰り返しただけなのに、なんか、まるで今までわかんなかったことがわかった、というような調子で書かれたら、ちゃんと見てなかったのかと言いたくもなるよ。
レジェンド達の名乗りって、VS戦隊でよく見かける『○○戦隊の○○だ』ってノリと一緒じゃないかなー
マジレッドの、あえて名乗らない見せ方がちょっとよかったのは確かに認める。
子供は微妙かもしれないけど。
だから、ガオ回ではちょっと違和感あったね。
だけど、レッドレーサーの場合は、わざとらしく名乗るのが妙におかしいというか、それ自体がネタになってたしなあ。
パターンを変えてくるってのは悪いことばっかりじゃないし、何らかの意図があればいいと思う。
なんか最近やたら攻撃的なやつが増えてね?
赤にもうちょい活躍してほしいって言ったら戦隊見るのに向いてないとか、
脚本について話したいのに変な解釈をして「脚本家にだけ責任があるわけじゃない、スレ違い、悪質」とか
どちらも以前は別にそんなことを言われるようなことじゃなかったと思うんだが
>>348 そうか?
そもそも最初の主張は「レッドにもうちょい活躍して欲しい」じゃなかったろ。
戦隊はレッドこそが主役なのであって、ゲストもレッド同士が絡むのでないとイヤだ。グリーンやピンクとやりとりがあっても面白くない。
そういう主張だったろ。
玩具の発売スケジュールや登場させるアイテムの順番なんかは脚本家の責任じゃないし、現場のアクションについても同様なのは確かだ。
ただ、そういうのをいかにうまく捌くか、というのは脚本にも脚本家にも関連はある。
実際の台本を読まないと検証しづらい面はあるが、一概にスレ違いと断じるのは早計ではある。
350 :
名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 09:36:33.00 ID:Bm4pLsuZO
話は変わるが宮下って一般ドラマ書けないのか?
特捜最前線の女子大生就職活動殺人事件みたがなぜ通ったか不思議な出来だった。
どんな内容かは知らんがあの時代なら少々ムチャクチャでも良かったんじゃないか?
>>351 その通り。
あの時代はもうぶっとんでたよ。今見ると「ありえねー!」ってのばっかり。
でも俺はそのむちゃくちゃぶりが好きだったんだがなー。
今の刑事モノはつまらん。妙に専門的だったり、人情路線だったり。
視聴者がすぐ「警察はこんなことしない!」とかクレームつける時代になったからかな。
どうせフィクションなんだから、西部警察みたいにドンパチやるのが見たいよ。
宮下って西部警察とかにも参加してなかったかな?
>ゲストもレッド同士が絡むのでないとイヤだ。グリーンやピンクとやりとりがあっても面白くない。
>そういう主張だったろ。
違いますよ。
「そこまでラディカルなこと言ってない」って何回も言われてるでしょw
話を極端にしたがる人は喧嘩したいのか、脳内で極端な話
(○○じゃないと嫌だ、面白くない!と言った事になっている)に変換されてしまうのかどっち?
前スレ458のコピペな。
本人登場というだけで贅沢なのはわかっているのだが
どうしてもレッドはレッドと絡んでほしいというのがある
変な話今回で言えばマーベラスとガオレッドがろくに絡まないのなら
金子呼ぶよりガオブラック、ガオホワイト呼んでハカセとアイムと絡ませてほしい
逆にいえば金子呼べるならマーベラスと絡ませてくれっていうのがある
基本レッドが出るという流れなのならばレジェンド戦隊回をマーベラス回にして
他の回を四人の掘り下げに使うとかしてほしい
ディケイドの555の世界でタクミと一緒に変身するのがディエンドだった演出とかですら
「えー」ってなった俺だから出る愚痴かもしれんが
・・・これでもか?
反感買うような極端な事書いて、叩かれたら「攻撃的な人がいる」って。それは違うよな。
なんか自分勝手なこと言うわりに、反論されたら個人的な叩きとしかとらえない、神経過敏な人がいるだけなようにみえる。
>>357 昔は年がら年中そんな殺伐とした感じだったと思う。
だから最近皆神経質に話避けてたてる作品は共通してあると思う。
だが最近の場合は、そうね。反論されたら個人叩きのやたら口調の攻撃的な人がいると思う。
おそらく一名だけど。
>>358 昔はしょっちゅう、どうしようもないぐらい荒れたよなあw
何度、そんなことより〜〜の話しようぜ!って言ったことか
>>353 クレーム以前にバブル期の終わりに公共の場所で派手なドンパチするのが法で禁止されたせい
派手なドンパチしたければ特撮みたく採石場かセットの中か映画村でやるか、もしくは海外で撮影するしかない
>>356 それ、「レジェンドが赤を出すなら海賊も赤押しにして欲しい。海賊が(ストーリー上)緑や桃を
出すなら、レジェンドも対応する色で絡みやって欲しい」
ってるだけでない…?赤を活躍させて欲しいとすら主張してない。
赤でないと嫌だ!緑や桃はつまらん!とかどこに書いてあるの?
>>357-358 「○○の人」ってレッテル貼りするから
個人叩きに見えるんだと思うわ
○○信者や××アンチ扱いも同じ、レッテル貼りしなければ荒れることって
ずいぶん減ると思う
>>361 今問題になってる人は、たぶんだけど、俺ルールと最初にレッテル貼りした人のようで。
噛みついた人にはID追って別スレでも噛みついてるみたいだし。
>>361 それはそれで、同じ色同士じゃなきゃ嫌だ!と偏狭になりすぎずに
色違いの組合せの可能性を模索することも許容すべきでは?という
議論も挙がってた気がしたけど。自分の記憶違い?
>>359 そんなことよりリュウケンドーの話しようぜ!ってパターンが多かった気がw
え、俺ルールとか言い出したの俺だけど、別スレまで行ったりはしてないよ?
>>363 なんかとっさに出てくるのがリュウケンドーだったんよねえw
今でもリュウケンドー組でまた作品作って欲しいなと願うくらい好きだからなんだろうけど
リュウケンドーリュウケンドーしつこいって思われてただろうに、言わなかったスレ民の優しさに感謝
>>365 リュウケンドーはよかったよね。
トミカヒーローも好きだったなあ。ファイヤーがコケちゃったから、復活は厳しいだろうけど。
>>365 誰もがリュウケンドーは安全なゾーンにある話題だと分かってたもんなw
そして加熱してるやつはリュウケンドーの事語れないからやっぱり自分の事ばかり言う事になると。
いいんだよなぁ。ご町内武闘大会とか狙われたあけぼのステージとか。
浦沢で、ご町内を守る戦隊ってやってくんないかな。
町内住人でサブレギュラーいっぱい出して。
毎週町壊されててんてこ舞いの土建屋とか、毎回なぜか被害巻き込まれるやつとか。
>>367 いいよねえ。ご町内物特撮
東映だとちょっと難しいかも知れないが、楽しそうだw>町人レギュラーいっぱい
またああいうヒーローと守られる人の距離が近い特撮物が見たいなあ
この間のアイム回はそれにちょっと近いものがあったけど
地域限定ヒーローは世界観設定に凝る必要があるからね
Wはライダーらしさはともかく、そういう点は凄く良かった
>>366 ファイヤーは火災限定てのが足枷だったのかなあ。
俺はリュウケンドーというかあけぼの町はよかったけど、Wは風都には最後までいい街とは感じることが出来なかったな
昔はいい街だった、だからそれを取り戻す、とかのほうが良かったんじゃないかと思う
もしくはライオン丸Gみたいに、どうしようもない場所だけどそれでもこの街が好きだ、とか
後者は子供向け特撮としては難しいかもしれんが
外からの侵略者と戦うリュウケンドーに対して、Wは戦う相手も同じ風都の人々だから、その違いはあるよね。
いや、そういうどうしようもない面も含めて人間だろう。
今回の震災での買い占め問題とかもまさにそれだ。
あれも批判する人いるけど自分が同じ立場だったらどうなるやら分からんな。
そういやOVでは犯罪を犯す奴は全てクソて考えの刑事が出てきたな。
最後ちょっと軟化したけど。
>>371 あれだけ事件が起きている街で、それでもこの街・風都が好きだから。というのは
近いものがあると思うんだが
>>363 それは又別の問題だよね。
361は、「『赤じゃないと嫌だ、緑や桃はつまらん』と言っただろうが」に対して
「いや言ってなくね?」って返しただけだから。
他の問題について語るなら、アンカーつける相手が違うよ
>>368 リュウケンドーの1クール以降から衛星破壊くらいどれとっても神回ってうがち過ぎかな?
花屋さんが日記読まれるシーンはいつ見ても和むw
>>374 うまくは言えんかもしれんが、俺はその辺の翔太郎の気持ちになんか乖離を感じたんだよなあ
「犯罪が多発するようになっても、それでもこの街が好き」って感じじゃなく、
「犯罪が起こっていること」と「街が好きなこと」が翔太郎の中で相互に影響を及ばさず、バラバラの位置にあるとでもいうか…
いい風とか、名物ラーメンとか、視聴者側に提示されるのもなんだか表面的な物が多くて、
「いまも翔太郎が愛している街」ってことが伝わって来なかったように思う
>>376 どれも好きな回ばかりだからなあw
特に復活の魔と光の翼が星に舞うは何度も見返した
まあ、一番お気に入りの回はわたしのヒーローなわけだが
ヒーローとはってことを、ああまで言い切ってくれるとスカっとする
リュウケンドーって、既にヒーローだった不動さん
未熟者だったけど心は既にヒーローな剣二
ヒーローではなかったけど、徐々にヒーローになっていった白波
(閉ざされたあけぼの町は印象的だった)
の三者のバランスがとても良かったと思う
アギトもそうだったけど、実はヒーロー物において三って数字はなかなかにバランスの良い物だったりするんじゃなかろうか
多少不満はあれど好きなものと
好きなものに出た不満は違うんじゃないかね
ヒーローものに限らず、3人ってのはドラマが成立する最小単位だしな。
ウルトラQのメインキャラも3人だな。
でも近年の3人戦隊ってかえってキャラが目立たなくなってることが多いような
>>382 そこが不思議なところで、戦隊はやっぱり5人居た方がキャラが立つ感じがあるんだよね
もう長年の積み重ねで5人前提でフォーマットが出来上がってるのかもしれない
あとはリュウケンドーで例をとると、剣二に対して先輩の不動さん
ヒーローとしては剣二の後輩の白波っていう形で、
主人公から対比しての図式が出来るけど、
戦隊の場合はその対比関係を書くのがちょっとやりづらいのかなあ?
3人の頃のほうがキャラが立ってたライブマンェ・・・
グリーンは印象的なメイン話が3つほどあったからマシだったがブラックの扱いは悲惨だったな。
戦隊の場合それまのキャラに負けない
出来るだけ早く同じくらい好きになってもらおうと
追加戦士のキャラ濃いめにしちゃうのもあるんじゃないだろうか
>>375 いや、思いっきり言ってると思うが。
というか、あの書き込みで言ってないってことになるなら、「戦隊見るのやめたら?」ってのも、集団ヒーローの魅力や利点を理解しない姿勢を揶揄してるだけでしかないわけだし、別に必死に叩く必要ないよね。
一方のみ擁護して一方に厳しい目を向けるのは公平じゃないのでは。
口が悪いというならどっちもだし、意を汲んでやれよというなら両方そういう目で見ないと。
>>382-385 3人で空気っぽいと目立つけど5人だとあんまり目立たない
という単純な話だったりして
>>377 例えば学校に通ってる子供がいたとして
「部活も友達と会うのも楽しみ」
「抜き打ちテストがあったら嫌だし、勉強自体も好きじゃない」
こういう子供が「学校に行くのは嫌いじゃない」といっても別に矛盾はないだろ
このろくでもない美しい世界ってフレーズを思い出した
ジョージアだっけ?
素晴らしき世界だった
若菜「この街は腐っている!」
照井「そう思うのはお前が歪んでるからだ」
ってやりとりが個人的にアレだった
>>388 その理屈はわかるし矛盾もない、楽しいことも嫌なこともあるけど学校が好き、ってのはわかる
けど翔太郎からそういうのを感じられないって話だよ
理屈に矛盾が無くても、理屈に矛盾が無いだけで感情が伝わってこないというか…
俺の感じ方の問題だと言われればそれまでだが
>>392 そこら辺は「あんなカオスな風都を、それでも生まれ育った町だから捨てられない」
「だからこの街のために俺は生きる」と感じられたけどな。
その解釈も甘いかもしれないが
>>393 そのレスで気づかされたが、翔太郎の街に対しての根っこみたいなものが見えてこなかったのが俺がそう感じた原因かもしれん
ビギンズナイトやスカル編で過去の翔太郎のシーンもあったけど、あれだとおやっさんへの気持ちだけで街とは関係ないしなあ
>>394 第一話で依頼人が幼馴染だったのも
「風都育ち」「この街が好き」で
その幼馴染が犯人だったことに
「犯罪者だらけのこの街だけど、でも俺はこの街がすきなんだ」
というのを伝えるためだったんじゃないかと思ってたんだが
生まれた場所なら多少なりとも愛着は根っこにあるってことかな。
そういう感じ方で言うならば渡は終始他人を根本的に下に見てる気がしてならなかった。
天道や士とかは上から目線でも人の目は見てる感じはするのに渡は目線を合わせようとしてないというか。
翔太郎と風都の関係を表現するエピソードも観たかったという心理は一人のファンとしてあるな
なんというか…歪んではいたが霧彦の方が風都愛をストレートに感じられた
翔太郎って偽善者だよね
>>377 風都は住人が悪落ちするのを主人公が止めるスタンスなのに
スタッフのキャラ逹も悪のガイアメモリから風都の住人を守る話って扱いだから
そこに違和感を感じるんだろう、一話から悪の親玉出したりしたのはそこら辺のフォローだったのかもしれんが
単純にWは設定と設定が噛み合ってないタイプの作品だったんじゃないかな
一つ一つの要素は作っていてもそれを繋ぐぱいぷに力いれないっていうか
風麺や床屋のなじみで仮面ライダーとしては異色な位町の人と交流あったじゃん
ああいうので俺は「ああ、町が好きなんだな」っていうのは分かるがな
少なくともなじみの店やお得意様、ご近所付き合いってその土地に馴染めないとできないものだぜ
>>395 それはその通りだろうし、幼なじみへの情に流されることなく街を守ろうとした翔太郎も良かったが、それだけでは不足というか物足りないというか…
>>396 渡は世間とのズレを感じたけど、見下してるとは感じなかったな
世間とのズレがそのまま他人との距離感になってるような感じがした
>>399 その辺については理解できるかな
多分Wはリュウケンドーを目指して風都を作ったわけじゃなくて
ミラーワールドやクロックアップみたいな「お手軽舞台設定」として設定したんだろう
AtoZのように街の住人の応援を受けたら、もう身を捨ててこの街守りたくなるよな。
仮面ライダーって称号を街の住民から贈られた時に翔太郎はあの劇場のような体験を何度もしたんだろう。
だから仮面ライダーの称号を大切にしている。
>>383 剣二と不動のツーショットもあるけど、鈴が間もって、瀬戸山が頷いて、天知司令がボケるじゃない。
戦隊はあの後衛にいる人間も話の終わりはカラフルなスーツ着て名乗って後ろが爆発してるって事なんじゃないかと思う。
>>403 その前のシーンのせいで複雑な思いにかられてる人もいるかもしれないけど、
やっぱりあのシーンは燃えたし、好きなシーンだな
少なくとも、本編で翔太郎に助けられた彼らはあのメモリー争奪戦には参加してないと信じてる
何故か、ダンス少年だけ彼女のそばにいなかったのは未だに引っかかってるがw
あの時あの子、あれ?って顔してたんだよなあ
>>400 ぶっちゃけそういうのを例に出されたら翔太郎の風都民との交流なんてカスだろう
むしろ「え?あれでご当地ライダー振ってたの」って笑われるレベル
>>404 ああ、なるほど
ちょっと分かる気がする
3人戦隊だと、その後衛の役割が難しくなっちゃうのかもしれんね
勿論、本来サポートメンバーがその役割を果たすんだろうけど、
戦隊間の絆を密に書かなきゃいけない戦隊だと、距離のバランスが難しいのかも
>>405 ダンス少年は同時期に怪談レストラン実写版の撮影が…
パンフレットだと「 ま た 喧嘩でもしたのだろうか?」というフォローがあった気がする
>>406 川崎市在中の真っ赤なヒーローがそっち向かったぞ
>>408 そうだよね、喧嘩してたんだよね
……すみません。懺悔します
正直、初見ではあいつ彼女を置いて逃げやがったと思いました
>>356 あー、なるほど
なんでこんなに粘着されるんだろうって思ったらレッテル貼りのお得意の思考停止が原因だったのね
赤なら赤云々とかは後で自分なりに謝罪のレスはしたんだけどな(謝罪になってないなら謝るが)
それに言い訳させてもらうなら赤なら赤が良いって言ったのは
出てくるレジェンドがみんな赤ばかりだとは知らなかったってのが大きい
更に言うならなぜそういうかという要因の中に緑と桃ばかりレジェンドと交流する描写が多いからというのがある
これ自体は他の人も言ってると思う
ま、俺が俺ルール野郎ならお前は粘着レッテル貼り野郎ってことだなw
最初の文で俺が相当気に入らなかったのか知らんがそのレスをずっと引っ張る女々しさとか
その後も俺に対して過剰に「また俺ルールか」とファビョるとか恐いよ
大体何に対して俺ルールと言ってるわけ?
別に俺は「俺は○○が良いなぁ」って強く主張し過ぎてしまっただけだ
それが唯一無二な事だとは言ってないし
(それが全く誰ひとりとして同意してくれもらえなかったから自棄になって暴走してしまったが)
それに赤と赤が対面してほしいという事自体は間違ってるとは思っていない
それを否定したらVSシリーズとかどうなるのって思うしな
ただゴーカイではその考えは適していなかったという話だと勝手に思ってる
それを俺ルール、というのならむしろあんたの意見の押しつけだろうって言わせてもらうわ
すまん。これ以上続けるなら避難所行って欲しい
リュウケンドーのキャラの裁き方が上手いのは、
デブなおばさんはただデブなおばさんでしかないし、
カッパはずっとカッパなんだけど、
その内の町の人AやBやCの中の左官屋1人に焦点当てた事で、
他の住民にもあのくらいのバックボーンあるんだなと視聴者に思わせたところだと思う。
それが断片的に出てくる事でリュウケンドーって作り込んでるなと関心させられるわけだ。
左官屋がジェット戦闘機飛ばすのは勢いだっただろうがw
>>391 翔太郎も照井も風都民の黒い部分からは基本的に目を背けるスタンスだと俺は感じた
ガイアメモリ使用者は逮捕(または死亡)って形で話からフェードアウトするから
言い方が適切かは自信無いけど『無かったことにする』って印象を受けたな
これは二話完結とかゲストだからとかの関係はあると思うけど…
フィリップが、例え犯罪者であっても自分の家族だから見捨てないのと対照的だったなと
>>403>>405 俺はむしろAtoZのあのシーンは微妙派で
何故かというとあの映画内では風都住民の視線がろくすっぽ描かれてないんだよな…
ドラマの焦点が翔太郎とフィリップの関係とか、母子のどうのこうのに重点置いてるせいで
ヒーロー達以外の、普通の住民にとってNEVERの存在がどういう危機で、仮面ライダーがどういう存在なのか
…っていうのを映画の中でちゃんとやってくれなかったのは不親切だと思ってる
いくら本編の中でやってたとは言っても、単体映画作品としてみたときに
そういうとこの前振りをすっ飛ばすからその前のシーンに引っかかる観客が増えるわけで
そういう意味じゃ脚本の構成として拙かったんじゃないかと
>>415 そういう脚本メソッド的な上手さもリュウケンドーの面白みの一つだよね
そういう積み重ねがあったから、閉ざされたあけぼの町のあの展開もなんか燃えた、というか嬉しかったというか
ああいう行動を彼らが取ることに、説得力を持たせられたのは、今までの描写の積み重ね故だよなあ
なんていうか、彼らはここに生きてるんだってのが端々から感じられた
一番燃えたのは、文字通り町民の応援を力に変えて宇宙に飛んだ、光の翼が星に舞うだったけど
>>418 リュウケンドーは財団Bでもやらない程毎話販促しているような作品だったのに、キャラの扱いもそつがない。
ウザったらしい婦警コンビにすら最後は親しみを覚えていく。
白波の笑顔の話で、コロッケ屋夫妻が出てくるだけのめり込むようになるのはあの作品の強みだろうと思う。
それがゾウ衛星の話で結実するんだが、最後にドリフで落とす。
そういうオチも許せるような雰囲気作りもまたちゃんと積み重ねてるところも巧み。
武上脚本でここまで評判のいい作品はないんじゃないか?>リュウケンドー
どうでもいいが三条原作のダイの大冒険をアニメ版の脚本をしてたのが武上と考えると不思議な感じ。
>>419 脚本家とは話が少しズレるが、
レスキューフォースも販促しながらキャラ描写もしっかりしていたので
これは脚本家個人と言うより松竹の作品作りなんじゃないのかなと思う
>>422 メガは途中から、重要回を連続して小林が書いてたり、最終回は荒川が書いてたりと、
武上メインとは言い辛いところがある。
>>393 単純に塚田が日本のゴッサムシティみたいな街を舞台にしたかっただけなんじゃないかと思う
>>424 それならこの街は腐ってるけどそれでも守りたいってスタンスでいいのに何故か風都は良い街ってしちゃうからえぇ?ってなる
全部ガイアメモリの責任にしてるけど自分の意志で購入してる訳だし一つの街単位であれだけのドーパントが居て犯罪が起きてるのに良い街良い住民ってのは無理があると思うんだが
それに翔太郎のスタンスがイマイチわからない
生きて更正させたいならウェザーやテラーに対する態度がわからない
本元のバットマンみたいに殺しはしないが助けもしないってならわかるんだが
>>425 良い面と悪い面両方持ってるてのが人間だよ。
和菓子屋の娘とかリリイとかも罪を犯したけどその後公正してなんとかやってるてのがそれだろう。
井坂への態度なんかあれだけ照井や凪への仕打ちを聞かされたら一言くらい言いたくなるだろう。
0か1かしかない人は見ない方がいいかもね。
>0か1かしかない人は見ない方がいいかもね
何でこういう結論になるかね
俺も翔太郎のスタンスには違和感があるタチだ
詳しくは
>>416に書いてるんだけども
普通に考えれば、ガイアメモリによる犯罪があれだけ多発してれば能力に関わらずメモリ所持は禁止だろうな
まあ作中ではガイアメモリ所持だけだと罪にならず、使用しても犯罪行為に使わなければ罪にならないようだが
それは置いとくとして、和菓子屋の娘とかリリイの行為は罪というほどのことになるのか?和菓子屋の娘は違法賭博への参加だから罪といえば罪だが、リリイのほうは罪とまで言えるとは思わない
罪を犯しても更生してやっていってるということを言うなら、井坂にもそれを求めるべきじゃないのか
井坂の罪は大きすぎるかもしれんし、凪や照井の件があっても「死んでも仕方ない」みたいな態度はおかしくないか?
>>428 そりゃ覚せい剤やった人間の更生率と
覚せい剤の販売業者の更生率を比較するようなものだな
単にガイアメモリを使った人間で、懲りてもう使わないだろうと思える人間と
恐ろしさを知りつつ私欲のために他人を実験台にしたり、改造メモリとかに手を出したりでは
太い線で仕分けされるのでは
シリアルキラーに更生の余地があるかねぇ
>>426 昨日あたりから翔太郎分からない言ってる人は、たし算ひき算で好き嫌い決める事暗に持ち込んでるよね。
良い面や悪い面、弱い面があって、その弱い面を見て探偵の依頼という形でガイアメモリと断ち切って救ってるのが翔太郎なのにね。
>>428 やりたくてもあの街牛耳ってるのが琉兵衛だから、法案通せないんだろうな。
だから市民はメモリを恐れて憎んでいても法律はメモリには寛容。
被害は軽くなるが、禁じられてない路上でたばこ吸ってるやつがいても子供の頭灰でやけどさせない限り罪になんない、あの感覚で対処するしかないんだろう。
井坂に関して言うと、メインライターだったらどうだったかなぁ。
井坂が死んだことについては別に正解だと思う
中ボスとしての役目は果たしたし生かしといても使い道ないし
>>432 それなら警察上層部や市長(という言い方が適切かは知らんが)が琉兵衛を恐れてる描写が必要だったと思う
井坂は殺さないことで照井の成長を描けたと思うし、一般ドーパントが知らない情報を知ってるだろうからそこからミュージアムへの手がかりを掴むって展開にできたと思うんだよな
霧彦もだけど、幹部クラスの扱いが勿体無いと思う
ガイアメモリ破壊されたやつは、その後の人生ずっと警察病院なんだろうな。
まだ記憶障害くらいなら軽度な方で。
包帯全身巻いて、車いすで運ばれて、目が死んでて口から一筋唾液がトローリで。
あれが20人くらいズラーと屋上でひなたぼっこしちゃったりなんかしたりして。
過去の事例から言って、好きな人間が気に入らない人間を納得させられたことはないし
その逆もない。
永遠にわかりあえない。
議論を楽しむならいいが、結局、相手の能力や人格否定みたいなところに行って荒れる
のがオチ。
「わからない方がおかしい」「理解出来てない」とか言い出したら、もう終わり。
不人気キバ珍者がW叩いてるね。
>>434 刃さんがかなり初期にあの家に手が出せないって言ってたじゃん。
警察権力が手を出せないほど怖い存在って事でしょ。
>>436 「オレの批判をおまえ理解出来てない」
って言ってる時点でもうダメだよね。
どっか別スレ立てろと。
さあそんなことよりリュウケンドーの話しようぜ!
>>438 スイーツ回だったかのその発言は覚えてるけど、刃野みたいな下のほうじゃなく上層部でそれが見たかったってこと
そのために登場人物を増やすのは効率が悪いから
左の台詞で済ませるか
下のほうに代弁させるでいいと思うよ。
(あの作品で警察の上層部が出た記憶がない)
>>442 ホントにリュウケンドーで例に出すけど、あのチョイキャラ達を12話程度でちゃんとサバけてたのは、会社の問題と、それなりにドラマで顔出してる人を用意したからなんだよね。
東映の撮影スケジュールじゃ無理だと思う。
とりあえず昨日ここでリュウケンドーの名前見かけて25話まで視聴。
武上だけの作品じゃなく大西も川崎ひろゆきもいい仕事してる。
この頃、武上がサブをよく活かすと言われて振り返ってメガもそうじゃないか?という話見かけたの。
>>435 なんで井上話を広川太一郎が読まなきゃいけないんだw
あれが20人なんてうなされるよww
>>444 東映の制作体制から考えると、多分違うんだろうが、
他の脚本家はメインと言えば、多く書く人、重要回を書く人ってイメージなんだが、
武上はメイン脚本って言うより、メイン構成って言った方がしっくり来る感じがする
リュウケンドーもゴーオンも、メガもゴーゴーファイブも、結構重要回サブが書いてるんだよねえ
>>445 東映は構成はいないよ。
流れ考えるのはプロデューサー。
>>446 知ってる。だから多分違うって書いた
自分でも何故武上にだけ、そう感じるか不思議だし
>>447 知ってるなら、悪いが意味のない発言すぎる。
感じる理由さえわかってないんじゃ、ただの気のせいじゃないか。
W信者うぜぇな
そんないちいち意味があるとかないとか噛み付かなくてもいいじゃないか
素朴な疑問を検討することで発見もあるかもしれないし
Wは前にも描写が足りてる足りてないでもめてた気がするけど、あのときはどういう結論になったんだっけ?
エクストリームが納得できるかできないか見たいな話だったっけ?
>>448 共感覚を覚える人、一人ぐらいいないかなあ?
いたら、そこから話のタネにでもなりゃ御の字だなあと思っただけなんだが……
意味のない発言してごめんね
>>450 あんたが理由もなくそう感じるだけのものを、他人が検討出来るわけないっしょ。
東映に構成がいないのは事実なのに、「武上は構成って気がする。なぜかはわからん」じゃね。
>>453 末尾一緒だから間違えただけ。レス間違いってぐらい読んでわかるのに、
嫌味な言い方するねぇ。
>>450 あんときも井坂の話題だったよなぁ。結局結論でないままだったと思うよ。
例えばさ、
東映に構成いないのはわかってるが、小林はメイン構成って気がするよ。なぜならほとんど一人で
書いてるから。
こんなん書いても、「だから?」でしかないでしょ?
理由書いてる分、まだマシだけどさ。
プロデューサーが決めるって言っても脚本家やメイン監督と相談くらいするだろうけどな
この作品はどこからどこまで誰が決めたなんていう明確な線引きは出来ないだろうけど
>>452 「なんとなくそう思う」って人もいればそれに対して「なんとなく分かる」って人が出てきてもおかしくないと思うけど
カリカリしすぎじゃないの
>>455 要するにあの時も今もここで語れる時期じゃないって事なんだろうね。
>>454 それは失礼しました。自分に誤認されたなら
>>450に失礼かなと思って。
言われて見れば、末尾は似てるね
頭の方しか見てなかったから気付かなかった。ごめんなさい
んじゃ、お叱りを受けたことだし無い頭捻りますかね
東映の構成はプロデューサーが担ってるのはまず大前提として
自分が武上を構成のように感じたメイン脚本家としての、作劇法の違いかなとちょっと思った
他の脚本家は、重要回を自分で書き、その穴埋めをサブにってやり方が多いけど、
武上の場合は、重要回をサブに、その橋渡しやフィードバックを自分がっていうタイプに感じる
この辺は、広井、高寺、日笠、誰と組んでも割と共通したとこかと
そこら辺のやり方を構成のようだと、感じたのかもしれないと自省
いちいち「噛みつく」だの「カリカリ」だの、余計なことはいらないと思うけどね。
こっちはそんな気毛頭ないのに。
>>457 せっかく「語る」スレなのに、あまりにも個人の漠然とした印象書かれたって語りようが
ないでしょ。
他の人間の方がたくさん書いてるとして、じゃあその他の脚本家が書いた話数にも
武上テイストを感じる、そのテイストとは・・・とか、せめてそれぐらいないと。
そもそも、メイン構成なるものを、どういうイメージで言ってるのかもわからんし。
「こういう話書いて」って、脚本家に振ってるとか?
それに、東映に構成はいないのに、なぜ武上だけはメイン構成をやってる可能性が
ある思えるのか、とかね。
Wの難しい所ってドーパントがガイアメモリを使用した「人間」って所なんだよな
他だと古代に封印された怪人とか宇宙から来た種族とかだから法律無関係でも良いんだけれど
ガイアメモリと言う犯罪ツールを使った同じ街に住んでいる同じ人間だと
どうしても他の怪人とは一緒に考えられなくなっちゃう
>>459 別に揚げ足とりたいわけじゃないけど、そんな理由なら
武上は単に同時に他の作品(アニメ)もたくさん抱える
ことが多いから、担当本数が少ないだけだよ。
會川も同じく、同時期に他のアニメ抱えてたから本数
少なかったり、途中休んだりした。
井上や小林もアニメを同時に抱えてることあるけど、
量産が得意なタイプらしいので、一人で何本も書ける。
つまり量産タイプかそうじゃないかってだけ。
どんなPと組んでも、サブが書く本数が多いのが武上。
どんなPと組んでも、一人で書く本数が多いのが小林。
これは作品の優劣や面白さとは無縁。
>>462 本数のことを言いたかったわけじゃないんですが……
正直、考え纏まらないので、また後で書きます
>>445 厳密に構成の立場にいないけど、全体の視点でサブの話を拾って書いてるな>武上
サブに入った時も空気を読むし。
>>458 たしかになぁ。好みの別れやすい作品であるとは思うけどね。
>>464 >厳密に構成の立場にいないけど、全体の視点でサブの話を拾って書いてるな>武上
んー、重要回をサブが書いてるんだから、拾うのは当然なんじゃ。
武上に限らず、サブが重要回を担当する場合は、当然ながらメインはそれを拾うよ。
つか、拾わなきゃまずいっしょ。
まずなにを置いてもID:mVbmvQOD0は
>>450にアンカミスしてキツい言い方したのを謝るのが最低限マナーだと思う。
別に個人の感覚から派生する話があっていいと思うけどね。
>>464の言ってることなんてもっともだと思うし。
ID:mVbmvQOD0はスレの流れを自分のお好みに合わせたくてしかたないみたいだけど
そんな堅苦しいもんじゃないでしょ。
ガオでは武上脚本書きまくってなかったか?
ゴーオンはサブが充実してたけどね
ゴーオンはサブも結構書いてるのに、武上って感じがするんだよね、何でだろう
リュウケンドーの川崎ヒロユキは、武上より武上っぽかったな。
471 :
450:2011/05/29(日) 00:10:34.20 ID:CmvL4GKF0
>>467 別に気にしてないよ。ありがとう。
まぁ
>>454で言ってくれなきゃ間違いだって気付かなかったけど
構成どうこうみたいな話は、もうちょっと立体的に考えたらいいんじゃないかなぁ
また個人的な印象論語ると怒られるかもしれないがw武部が「作品づくりはパズル」みたいなこと言ってたの聞いて
パズルを嵌める枠を用意するのがPで、絵柄の中身を具体的に考えるのが脚本かなぁと思った
玩具とかの“どうしても入れなきゃいけないピース”の置き場所を考えて
監督や役者が色を塗るための輪郭線を描いてる感じ
武上が構成っぽいとしたら、次に輪郭線を描くやつが続きを描きやすいように気を配ってる、とか?
ちょっと今具体例挙げられないけど
そういえばレジェンドは変身できなくなっても人間の姿でいればいいけれど
ゴセイナイトはどうなってるんだろう?
なんかWの話になるとなかなか噛み合った話が出来んよな
いろいろな意見があるのはいいんだが、意見に対して最後人格批判に走るやつが多くてまともに議論できないし
あとどんな作品でも脳内補完してる部分ってあると思うけど、Wという作品はその部分に個人差がありすぎて話が噛み合わないように見える
他スレじゃこのスレを「今度W絡みのやつが来たら他に誘導する」とか言われてるし、後期響鬼みたいに何年か経たないと落ち着いて語れないのかね
>>472 ナイトは次の映画で判明するんじゃね?
Wは単体ではまあ面白いが「仮面ライダー」かって言われると若干しこりが残るんだよな
オムニバス調だったりウルトラで脚本書いてた長谷川の影響もあってかどうにもウルトラ臭がする
んでこれだけならまだいいがその上でライダー要素を入れるから人によって作品の見方が変わっちゃうんだろう
>>473 レッテル貼りたいだけのような談議になっちゃうし、それが賢明だろうね。
476 :
名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 09:51:09.92 ID:Vnax1+K4O
まんだらけなんかだと、もう最新話のオーズやゴーカイジャーの台本流れてたりするな
あれってスタッフが流してるんだろうか
他に都内とかだと、台本売ってるようなショップってどこがあるんだろう
>>461 ドーパントって副作用でおかしくなったって人間ばっかりだったからな
似たような例だとオルフェノクも「人でなくなった故におかしくなった」って演出だったし
龍騎の浅倉みたいなナチュラルボーンキラー出てこないんだよな
>>477 オルフェの場合力でおかしくなるんじゃなくて
元々あった願望を抑制するタガが外れてるだけ
結花が分かりやすい例で、自分をいじめてた奴らに復讐したいと考えてもそんなことは不可能だったのが
オルフェノクの力で可能になったから実行に移したに過ぎない
ドーパントを麻薬とするならオルフェノクは拳銃をそこらじゅうの市民にばら撒いてる感じ
今、cs放送で『ゴレンジャー』62話見ていたら、
怪人が赤、桃、緑を縛り付けてその眼前に爆弾を仕掛けて去っていくんだよね。
当然、爆発直前に赤たちは脱出するんだけど、
なんで赤たちを縛り付けた時点で殺さないのか?
死ぬまでの恐怖を味あわせたかったのか?
元ネタは西部劇なのか007なのか知らないけど、
昔のアクション物ってみんな悪人が同じ事やって主人公に逃げられるのな。
>>476 普通のショップでこういうものが流れてるのはちょっと怖いな。
>>473 Wは白倉や井上が関わってないから特板で変に先入観持ってる人は
「Wはしっかりした話作り、構成の作品」って思い込んで見てるだけで
実際はWも相当なライブ感ってだけだと思う
今回のゴーカイジャー、ヒーロー同士のバトルが見てて気分悪くなってきた
中身が無いだけで、あんなに怖くなるんだなあ>追加戦士達
若干一名違和感があまり無い奴がいた気がしないでもないがw
>>472 今日のゴーカイジャー、レンジャーキーでゴセイナイト出たじゃん。
つまりあのレンジャーキーを使えばゴセイナイトに変身できるということか。
半年ROMれと言われても!
今日ゴーガイオーズ初見でスレ来てみました
テンプレないけど前川ときだは除外すか
うんそうだよ。前川は除外。
>>480 現場回収しないのかな。
金持ってない役者やスタッフは、メモリの魔力というわけでないが、つい売っちゃうって事あるだろうし。
一番始末におけないのは事務所ぐるみで副収入にしてるって事だが。
ゴセイナイトは普通のヘッダー状態なんじゃね?
ゴセイナイトがどういう状態かは
映画でやるからそれまで待つよりない
香村はレジェンド役者を出す縛りが無いときは安定するな
新キャラ登場だけどバスコの容赦ない悪役ぷり
が良かった
荒川だったらシンケン回みたいにホモ台詞連発でバスコと赤の
関係がブレブレだった悪寒がするw
妙に青が活躍したり、赤青黄、緑桃で行動とワンパタだっただろう
桃誘拐回話の仲間のピンチを見逃せない赤の伏線があるから
4人誘拐の赤のプレッシャーも想像できるし
仲間をアッサリ裏切ったバスコと豪快赤の対比もうまく書けてた
香村の株絶賛上昇中w
>>492 バスコ「マベちゃん僕のことだけを見てくれないか」
拒否反応示してる人もいるようだけど、戦隊vs戦隊の展開に突入して自分はwktkだな。
ちょっとディケイドで最後にライダー大戦に突入したときの感じを思い出したよw。
あのボコられたままで終了して「映画に続く」だったらまさにディケイド最終回で
叩かれまくりだったけど、ディケイドもあの終了する瞬間まではどうなるんだろうと
wktkしていたことを思い出す。つまりそれがもし中盤でそこからあと半年とかあれば
今回のゴーカイのように自分的には大歓迎のwktk展開なんだよなぁ。
まぁもともとヒーロー同士が戦うなんて絶対ゆるせん!という人には今回のゴーカイや
ディケイドは最終回以前に拒否反応なんだろうけどね…。
つーか、俺のwktkの認識がおかしいかなw
毎週これだと飽きるけど
一回くらい「戦隊対戦隊」というVSシリーズでもやるかどうかという設定を見せてくれるのは
サービスとしてはいいんじゃね?
女の顔を殴るというのがまたバスコへの嫌悪感をソソル。
あれで実はアカレッドが仕掛けた埋伏だったら悶絶する。
いやー今日のゴーカイは良かったな
「何かを得るには何かを捨てなきゃ」という裏切りの時のセリフが
最後に効いていた
戦隊VS戦隊は自分もwktkしたが、あんまり脚本の領域ではない気がするな
バスコがここまでDQNに徹しているのも海東との区別なのかね?
「わっかりやすい悪役だなぁ〜」と思ってたらルカがまんま台詞で言い出してフイタ。
海東がホモ言われたのは米村の書き方というのもあるんだろうけど
「敵にも味方にもなるキャラ」から「主人公逹の仲間になりたがってる味方キャラ」
への方向転換が急だったからかな?
海東って別に「僕だけを(ry」とか言わせなくても仲間っぽい演出はできたと思うんだけど
>>500 仲間になりたがってる展開にしたいなら、てつを回は士の邪魔するんじゃなく、
さり気なく士の手助けするみたいな展開にした方が良かった気がする
正直あの回は、この非常事態に何さらしとんじゃワレとしか思えなかった
あの辺の海東はもう演じてる現場スタッフにもモーホーっぽくて気を使ったらしいからな
まともな性格が描かれなかった前半と違って、典型的少年漫画ライバルだった井上脚本と
子供っぽい小林脚本からどうやったらあんなヤンデレ方面に解釈できるんだ米村・・・
自然にしたかったのがかえって逆効果だったのかもしれないな
てつを回で分かりやすく海東仲間化話すればベタだった気がす
(てつを回のテーマが仲間だったし)
海東がパーフェクター盗んだと思って絶望する士だが病院に行ったら既に夏みかんは復活してる
・・・だと士が夏みかんを復活させるくだりがなくなるから微妙、かな?
士が命を分け与えたことが伏線になってるからなあ
まぁ、そもそも海東が盗んでおいて後で士に渡すという流れがなかなかイミフなんだよなw
あれはまぁ恩を売るみたいなもんなんだろ。
素直に協力した方が売れそうな気がするとかそういうのは置いといて。
米村って最初にちゃんとした理屈を考えて、それを逆にした態度にしたり、裏腹にしたり、粗を埋めていったりいろいろコネてる内に、纏まるどころか収集付かなくなるんじゃないだろうか。
オーズ、特に苦労もなくプトティラを操れるようになったな
流石小林のクウガリスペクトは一味違う
>>508 >流石小林のクウガリスペクトは一味違う
え?これどういう意味?
オーズの燃え展開って形ばっかで中身がない印象
作り手が定石は知ってるが理解はしてない感じというか
考えすぎかもしれないけど
オーズはグリード連中をどうしたいのかが分からん…真木カザリLアンクはまだしも
ウヴァさんなんてもはや小物&ヘタレ&馬鹿過ぎてネタに走るしか無いし…
メズガメも復活したはいいけど果たしている意味があるのか
それにあの連中7人掛かりで来られても全員プットッティラーノヒッサーツで消し飛びそうだし
まあ今後次第だけど
ゴーカイのジョーを仲間に入れるマーベラス過去のエピなんけど…
今回みたいなバスコの裏切りがあって
あんなに一目惚れみたいに他人を信用できるのだろうかねえ
2話の伏線は上手く拾ってたな
2話のレンジャーキーを奪った少年と赤のやり取りを聞いてた桃も
今回の赤の過去話で「あのときの」と理解できたみたいだし
しかしバスコの死臭がハンパ無いw
香村のキャラメイクと台詞のセンスは正直師匠の荒川を越えた感がある
(レジェンド回は微妙だけど、縛りがいろいろあってそこにまだ不慣れなんだろう)
アホの中島かずきとか今のオーズ見ても靖子さんは天才(キリッ とかホザきそうw
今日の「スイートプリキュア」はちらっと見てみたけど、敵の作戦がまんま二時間前のこの番組と同じ「偽者による不信感作戦」でずっこけたわーヽ(゚◇゚ )ノ
>>512 案外、咳をしても一人(鳥はいるけど)状態に耐えかねてたんだったりしてw
>>512 確かに、だがそれはマーベラスとジョーの出会いの紹介が駆け足過ぎたのが原因かもしれない
>>502 米村がディケイド関連のインタビューで、井上が海東の過去や動機を描いたから海東に関してはやることが無くなったと言ってたそうだ
それからさらにキャラを育てていくのがプロなんじゃないかと思うんだが…
>>507 米村はそれまでの行動がどうであれ、作中でキャラがこう言ったからこうなんです!みたいなところがあるよな
響鬼の世界の海東はデビットの牛鬼化を悪化させたのに、作中ではいい人扱いなのは物凄く違和感があった
>>508 クウガリスペクト云々は置いといて…映司がグリード出現に反応するシーンがあったから、あれはグリード化が進んでプトティラを多少はコントロールできるようになったってことだと思うんだが
>>511 四天王系の王道だとまずウヴァみたいな猪突猛進型のかませが最初に死んで
メズールやガメルタイプは改心したりして生き残るパターンが多いんだよな
先にメズール達をいったん殺してウヴァを残したって上手く行かないだろうに
521 :
名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 15:03:24.54 ID:TrzJoi1L0
いくらメインの脚本がいても、そのときの脚本が駄目だと駄目なんだよ。
オーズは今週と先週と先々週は脚本毛利亘宏だったというのを
>>508と
>>514は
理解してるのか?
脚本小林だったならもっと映司がやばいっていう描写してた。
ageてなにか呼び込むようなマネはやめてくれ
>>520 でもそれやるとラッキークローバーだって言われそうだな
ラキクロの琢磨くんホンモノの化け物になるのが怖くて逃げただけだから別に改心はしてないような
人畜無害な存在にはなったけどさ
井上脚本は四天王系はオチはともかく導入は上手いからな
水のエル、J、ルーク
皆輝いてた
井上は絶望的な強さを描くのは上手いと思う
水のエルは前座のマンティスにすらG3-X、ギルスが大苦戦、Jもそれほどピンチの無かった巧を圧倒、ルークに至ってはこいつにどうやって勝つんだと思うくらいだった
そして敵の強さを描いたぶん、より新フォームや新ライダーの強さが引き立っていると思う
過去でのルークもイクサシステムの暴走を利用して倒すってのは良かったと思った
井上は最初の一人倒したらもうそこで飽きて後はテキトーに処理するだけなのが嫌だな。
グダグダダラダラ生き残らせて結局やっつけ処理のラキクロ
脚本の都合で退場させられずやっぱりグダグダダラダラ生き残らせて消化不良のチェックメイトフォー
グリードはその辺ウヴァみたいな人気キャラでも退場させる時は割り切って退場させたりと上手くやってる印象
>>526 井上の事だから、「水のエルに苦戦するG3X」くらいしか書いてない可能性は否定しきれん
「脚本の都合で」言うやつたまにいるけど、脚本の都合って誰の都合?
「玩具展開の都合」とか「役者の都合」ならまだわかるんだけど。
>>527 ウヴァって人気キャラか?ネットでの人気だけで、それもネタキャラとして無理に持ち上げてるだけって気がするけど
>>528 サブライダーの苦戦、バーニングでの勝利を書いてりゃそれで別に問題ないんじゃない?
とういうか、井上は『四天王は主人公側が倒す』という燃え展を避けている節があると思う。
尺がライダーの半分であるキューティーハニーだとオチも悲劇的だからうまくはまっていたけど、
ライダーだと引き伸ばし感と肩透かし感がマス傾向にあるんじゃないかな。
最後のオチがむなしさやあっけなさを伴うというのは復讐や悲劇性の高いライダーなら納得できる
問題は途中の連中だな
人気やキャラ掘り下げで残すのは脚本とPの意向だとして
露骨にカットされまくってドラマ展開が変わるのは如何なものか
555なんてエンディング自体が変わってるし
>>531 井上がというより白倉が避けてるんじゃないかと思う。
なんとなくだけど。
いや井上が構成やってたアニメの牙でも四天王出してたから(勿論処理しきれなかった)
もう癖なんだと思うよ。好きなのは別にいいけどちゃんと扱えないなら出すなよって感じだが。
パンサークロー位だな、辛うじて扱えてたと言えるのは。あれも魚屋のオチが無理矢理だったが
>>534 そうか? アニメの方の牙だと3幹部は順当に死んだり負けたりしていた気がする。
でも、井上の癖って部分は同意だな。
ハニーやアニメの牙を見るかぎり。
>>527 ウヴァ人気は2ch限定、それもネタ人気で退場を考え直すようなものじゃないだろう
一般人気というならアンクくらいでないと
そもそもウヴァは井上なら1クール目で殺しとくだろ
殺すのが遅かったルークは登場自体が遅かっただけで退場はやっぱり
登場してから12話位だったな
ウヴァはこの時点で死なないなら、なにかあると思う。
逆にカザリあたりはやばそうだなー
>>535 牙の敵は強さ的にもキャラ的にもヒューの一強過ぎてな
オーズの戦闘って細かく書く小林回より毛利回のほうが面白いよな
オーズほど内容のない平成ライダーって初めてだろ正直
ウヴァは皆がコアメダルに目が行っているなか、
あえてセルメダル中心に集めていったと言うのは面白かったんだが
いかんせん、上手く活かせていなかったな
メズールとガメルが退場した代わりにセルメダル専用のバースが出たんだから
ウヴァVSバースで引っ張っても良かったと思うんだが…
ロストアンクやドクター真木とか、カザリが物語を動かしていて
ウヴァって意外と何もしていないような気がする
意外どころか、何も出来ないまま死んだし
リスクもなく自在に操れるようになったプトティラ様>>>>>かませ犬軍団はかわりない
真面目にセルメダルを集めてたウヴァだからこそ
ガメズルを生き返らせるほどの量があったんだよ
カザリ達は大所帯になってセルメダル大丈夫?
>>544 アリが蓄えたセルメダルをキリギリス達が…
巣の場所はメズールが覚えているだろうし
>>544 次回のはセルメダル大量確保のための戦略らしいよ
ネットに毒されたのか純粋な燃え展開よりも特オタに文句言われないような展開
盛り上がるかどうかじゃなく、理屈があるのか意味があるのかという言い訳的な
やり方が年々増えてるように見えるから困る
>>547 小学三年のときのクウガの井上脚本と中学の時の響鬼の途中からの井上脚本はしっかり覚えてる。
絶対おかしいと思ってた。最近見直してやっぱりと思ったよ。
子供だってある程度考えてみてるし、その子供が大人になるんだ。
クウガの装着変身人形と響鬼のディスクアニマルは今でも持ってる。
そしてクウガを見直したおかげで、また仮面ライダーにはまって電王映画は何回も行ったし、
ガイアメモリもたくさん買ってしまった。
未来への投資の関係で、子供受けだけじゃなく理屈を付けた話は必要だ。
そのなかで盛り上がるのには、やはり理屈が必要になってくる。
盛り上がるかどうかというより、理屈つきで盛り上げるのが下手な人が多いだけじゃない?
蝶野回もベミウ回もバダー回も空気読んで合わせてたと思うが。(バダー回は連名だけど)
五代の蝶野への接し方は荒川回と若干違ってはいたけどそんなに気になるレベルかね。
ましてや小学三年生の時点でこれはおかしい!いつもと違う!ってのは…
失礼だけどネットに毒され過ぎてんじゃないの?
予備知識が無くても響鬼が雰囲気変わったことぐらいはわかるかもしれんが
小三でクウガの井上回にだけ違和感抱くってのはまずありえんだろw
むしろクウガの井上って良回多いイメージなんだが
ただの井上アンチだろう、放っておけ
またキチガイか
>>548 俺も井上回は印象に残ってるが多分あんたとは逆の意味だな
それまでのクウガは五代の思想が世界観の中心にあって他のテーマが介入する余地が無かった
けど破滅願望にも似た若者を登場させてそれを理屈じゃなく生理的に否定させる話作りをした
だからそれまでの五代達も作り物っぽさが消えたんだよな
井上は理屈を上回る感情や意思で物事を解決するカタルシスを描くのが巧い(敵対組織でも友情があれば関係ないとか)
色んなブログなどを見るに多分井上自身がそういう生き方をする人物だからだろうけど
ところで皆さんAT−Xで6月からギャラクシーエンジェルやるみたいですよ
>>541 同意。
ウヴァとバースをライバルのようにして引っ張れば両者とも立ったかもしれんのにな。
現状では二人ともザコ臭がパネェw
>>547「俺はこの辺の馬鹿なオタクとは違う!心理を見つめる人間だ!」
>>556 まさに平成ライダースタッフが警鐘をならし続けてる歪んだライダーそのものだよなw
>>556 そんな分析するお前がそんな自分の言ったやつのままだと思うが?
ネットに毒されてうんぬん言われてもメイン視聴者が小学生未満の子供なんでネットの意見はたいして参考にしてないと思うがw
ここで出る意見なんて九割ゲスの後知恵だからな
ついにまた規制がはじまった。
>>560 「ならおまえら作ってみろ!」って言われたらもうそれでオシマイだもんなオレら
俺ら自身の考えじゃスポンサーとの交渉や予算、スケジュール、クレーム、現場トラブルに対応できないからな
一年たりとて計画通りに行ってない平成ライダーをずっと続けてきたスタッフは凄いと思う
女の子の描写は井上が凄いな。
564 :
548:2011/05/31(火) 21:48:44.43 ID:TC0pbT8H0
>>549と
>>550 今年21の精神は子供の俺参上!!
井上アンチは響鬼からだが、ネットで名前を知ったから。
それに関係なく蝶野とバダーは記憶に残ってるよ。
蝶野は警察に相手をされてるのが不思議だった。
単純に射殺するか、目の前で変身させれば一発だし、五代は別人だと思った。
バダーは「鉄の馬」発言とゴウラムに関する辺りが気になった。
ベミウは最後なんで小屋に落ちたとき棒を拾わなかったのか不思議だった。
後、お医者さんのおかしな発言にも混乱した。
確かにただのアンチ発言にもみえるが、あくまで小学3年生でも考えて見てるという
根拠としていったので変な捉え方しないでくれよ
アンチとして口を出すなら、響鬼と555とブレイドとカブトとキバとディケイドについ
て語るよ。
警察が蝶野撃ち殺すとかそれこそクウガと合わねえわ
>>564にとってのクウガ世界って自分たちと違う者は殺しても良いみたいだなw
グロンギと何も変わらないじゃないか
>>564 あんた555やキバの方があってるんじゃないか?
思考が草加や初期名護さんまんまだぞ
っていうか最後そこまで挙げるならアギトにもなんか言えよw
>>566 そもそも高寺ライダーは“自分たちと違う者”が出てくる印象がない
だからこそ蝶野回は映えると思うけどさ
>>564 実はクウガアンチだろ。
蝶野を警察が撃ち殺せ、とか言う奴がクウガ好きとは思いたくないわ〜。
564は、クウガの作風を中心として合うか合わないか
ではなく、
現実世界を中心として合うか合わないかを言っているような気がする。
>>567 響鬼とかクウガとかの作品の過剰なファンって自分たちの忌み嫌ってる井上キャラとかと同じ思考体系をするよね
>>570 なおさら駄目だろ
警察などの公的組織は崇高な使命感と正義で戦ってる
私情で正義の是非を決めていいのはアウトローな存在
だからこそ高寺P以外の「仮面ライダー」は社会的に孤立した存在なわけだが
>>571 響鬼騒動の時同じこと思ったわ
自分の中の妄想を前提条件にしたり京介より頭悪そうだったがw
またキチガイが出てきたか・・・・
これなら小林を腐れ外道衆言って叩いてる奴のほうがまだ可愛いげがあったよ。
ここぞとばかりいろんな方向に印象操作する人いるな。
576 :
548:2011/06/01(水) 04:20:00.81 ID:8gZM77Zs0
俺、ただ小3の頃の記憶を言っただけなんだけど、ここまで言われるとは思わなかった。
さて、この事実を踏まえて
>>567と
>>571を見てみよう。
草加や初期名護などの井上キャラは小学3年並なのか。
555もキバも面白くなかったから途中できった自分に万歳!!
キモイから失せろよ、ゴミが
いいんだよ こういうのが面白いんだからさ
さ、MOVIE大戦COREのBD買ってね(てへぺろ
580 :
名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 07:21:39.48 ID:f2X2C6YYO
井上スレのスレタイに「お前ら井上敏樹の事が小三の頃から気になるだろ」に提案するか
俺(G3-X)「クズが…死んでろ!」(
>>576をケルベロスで撃ち殺す)
>>576「ヒッ!…うぎゃあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!」(蜂の巣になる)
>>576 知らなかったのか?
草加も名護さんも子供の時のトラウマで人格の根っ子の部分が成長せず歪んでるキャラクター
名護さんは作中で成長できたがな
>>580>>581 さすがにそこまでやるとキモイ。
>>576 自分が言っていることがなんで叩かれているかわからないなら、巣から出ないほうがいいよ。まじで。
ガキのころの思い出なんて、今の自分に捏造されるもんだしなあ。
アンチ思考を思い出として語っても、「気持ち悪い子どもだったんですね」としか反応しようがない。
そもそも、井上に限らずアンチ意見なんざニッチ極まるものだし、一時期の井上アンチ、今で言う小林アンチみたいに場所考えず湧けば、そりゃたたかれるがな。
いろいろ考えて観てたのなら井上回以外にも考えるところはあると思うんだけどな
井上回だけは細かいとこまで疑問だらけで、それ以外は何も感じなかったなんてことはありえんと思う
脚本家の名前なんて気にしない小学生ならなおさら
浦沢脚本ぐらい極端だったら、分かるがw>脚本家違う
ディケイドなら脚本家の違いが良くわかるよなw
クウガから龍騎までは脚本が違ってもあまり差は目立たないんだよな
むしろ龍騎の世界はクウガの世界とキバの世界と同じ脚本家が書いたと思えないくらい微妙だったがw
ディケイドとゴーオンジャーは、脚本家の違いとか傾向とかを考察するのが楽しかった
590 :
名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 12:41:50.82 ID:C0cWNbu6O
リュウキの世界、出版社設定をうまく扱ってて面白かったよ
シリーズ構成が変わったせいで鳴滝の実験の意味が分からなくなっちゃったけどな
井上アンチというレッテルだと、こうも普通にそのレッテルのまま叩く。
だから別のレッテルもこの際sageとこうみたいなやつも付け入ってくる。
叩きやすいやつだとこうもだらしなくなるのはそろそろやめよう。
ディケイドはそれこそ2話ごとに世界が変わるから、他ライダー以上に脚本家の癖が出るんだろうな。
とここまで書いて思ったが、ああいう各世界の設定ってその話を担当する脚本家が決めてんのかな?
>>593 設定は白倉と脚本家が相談して決めてるんだろうけど、「剣の世界は脚本から変えすぎたw」って巨匠が謝る程度には監督の裁量でいくらでも変えられるんじゃないかと
>>593 龍騎世界が裁判ってのは長石監督が言い出したそうだから、
監督の意見も結構入るんじゃないかと
剣世界の脚本どうだったのかすごく知りたいな
597 :
548:2011/06/01(水) 22:54:57.91 ID:8gZM77Zs0
「小3でもある程度考えてる」は「ある程度までしか考えてない」とも取れるんだが、俺に反応してる奴はわかってないな。
気になったことといっても、今は書いてあるので全部だから7つだけ。その七つというのも小3の頃から気になってたいろいろなのが、見直したことで疑問解消すると同時に
忘れていった中最後まで頭に残ったことの7つだ。覚えていてもおかしくはない数だと思う。
しっかり覚えてるというのは言いすぎだった。しかし、さすが2ちゃんねる。そういった背景を考えないで物を言う方が多いことに驚いた。
実は利用は初めてなんだ。
それはおいといて、今俺は蝶野は死ぬべきだったと語りたい。ダブルで出てきたバイラスドーパントにねらわれていた奴もだ。
蝶野はグロンギに憧れ接触し勝手に死にかけた奴である。言い方を変えれば人殺しに憧れたやつ。死ぬのは自業自得だ。そんな奴をなぜ助けてしまうのか。
その時仮面ライダーは正義のヒーローではなくヒーロー?になってしまう。
理由は様々だが、一例として、仮に蝶野を悪とすると、人が何人も死んでいく中悪の人間一人が助かるシーンが画面に大々的に映し出されていたことになるのに気付いたろうか。
その悪を助けたのが仮面ライダーになってしまうのだ。
仮面ライダーは子供に見せるものなので、できるだけグロンギレベルの悪を助けるシーンというのは見せたくない。
しかしヒーローは性質上助けようとするしかない。と、そこで蝶野を始末をするためにはどうするかとなると、グロンギにやっちゃってもらうのが最善だったと思う。
これはあくまで蝶野が蝶野として出たのだから最後はこうなるべきといってるのであって、そもそもこんな扱いにくい奴出さないほうがいいとかは別の話になる。
Wにおいてもほぼ同じ。
ところでこれ井上アンチになっちゃうんだろうか。
>>581 お前は快楽殺人オナニーオルフェノクかゴキスターだろ。
G3-Xをかたるな。
っ半年ROMれ
まさに
>>573の言ってたとおりだな、自分の中の仮定条件を前提に妄想垂れ流してるだけ
一応少しだけ教えてやるけど
>仮に蝶野を悪とすると、
↑この時点で自分の気に食わないものを悪にしてるだけだからね、あんた
そんなのは彼らなりの厳格なルール下で行動してたグロンギ以下だ
釣り確定でしょ小3w
ちなみに、何ぞ言ってる中の代弁者・代行者ということを
椿医師でテクニックとして行ってる事に気がついてないよね
つーか蝶野って死なねばならんほどの悪じゃないだろ
実際に人を殺す度胸も無ければ死ぬ度胸もない、ただ単に厨二病入ってるバカってだけ
椿医師によって脚色のない現実の死を付きつけられビランによってそれが自分にも振りかかるものだと実感した
そうしたら蝶野は死んじゃいけない、現実見てそれから甘ったれてた自分を見つめ直して生きなきゃいけない
そうやって最後には甘ったれてた自分の象徴であったナイフを捨てたんだし、まあ小3にこんな事言っても無駄か
つうか、相手しなさんなよ
夢の話、毛利にはちょっと扱いきれなかったか
バッタ回や前々回でも思ったけどオチが毎回中途半端に終わっちゃうのが残念だなぁ
この手のテーマは難しいからな
反面上手くまとめればかなり好印象を与えられる
555の巧のキャッチコピーの夢の守り人だって、実際は7、8話と最終話しか語られてないのにあのインパクトだし
夢云々は巧の場合夢がないと言い切りその立場から色々行動してるけど
映司はそういうポジション的なのが終始不安定
あまり悪く書くのはアレだが映司はなんていうか「創作キャラは短所こそが長所」の
反面教師みたいな感じがする
そこでダイナの少年宇宙人ですよ。
まあライダーじゃこの手の話は難しいか。
初期コナン見てたら井上回に若松俊秀って名前のキャラが出てきた
しかも担当声優が井坂先生
毒物に関するトリックで揉めたんだっけか。
毒を全員飲ませて、ターゲット以外は解毒剤呑ませたから〜って感じの。
しかし、今のコナンは防弾メガネで銃弾受け止めたりしているからなー。
どっかで方向転換したんだろう。
>>609 釣竿におもりつけて10メートル以上離れたビルから屋上で太極拳してる人を撲殺する超人犯人のいる
コナン世界ではけっこう普通のトリックに思えなくもない
この間の実写コナンでやってた気圧で足場を持ち上げて上空へ吹き飛ばして
吹き飛んだ人がそのまま柱の刺に突き刺さって死ぬトリックに比べればどれもアリかと
しかし、アニメならアリでも実写だと「ねーよw」って思う描写は多々あるんだなぁ
今は無きヤンサン黎明期の「なんて探偵アイドル」には
あまり口ポカーン系のトリックは無かったよね
>>609 あれは毒そのものより犯人が勝手に洗い物をしてることを警察に注意されないことのほうがありえないと思った。
まあ必然性があるならば実現不可能なものでもいいと思う。
相棒の映画1作目みたいな計画犯罪なのに愉快犯の要素入れてるのは駄目すぎる。
>相棒の映画1作目みたいな計画犯罪なのに愉快犯の要素入れてる
そこは割りと原作テイストだと思う。
わざと犯人を感情移入できないようにしている、と原作者は言っているし。
よく突っ込まれるソムリエ犯人の動機もたいがいだったしw
どんな理不尽な推理ものの展開でもキャラで許されるのもあるよな
例えば劇場版の橘さんとかw
>>615 特撮には○○ならしょうがないってのがちらほらあるからなぁ
ダディとかカーレンとかw
劇場版の橘さんはクールな先輩キャラという初期設定を活かして本編から4年後の姿を想定したんだろうけど、それを演じるにはまだ天野氏が力不足だったせいか挙動不審の怪しいキャラになってたな
ただ本編の橘さんやエンディングの姿を見る限り、橘さんが(天野氏じゃなく)無理にクールキャラを演じてたとも想像できたりして、あれはあれで結果オーライだった気がする
何が凄いって橘さんは天野氏をはじめとして全てのスタッフがかっこよくしようとして裏目に出て
さらにそれが別ベクトルで受けて人気になってるからな
劇場版もゲッターロボの神隼人やZガンダムのクワトロポジションでグラサンかけたつもりが
視聴者からの評価は内村プロデュースだし
井上、先代ギャレンのエピソードで天野氏主役話書いてるから
一応の役者力量とかは掴んでるんじゃない?
…いやぁミッシングエースは劇場版の面白さレベルでいくと、かなり上位なんだが
何が?っていうと説明しづらい奇跡の名作だよねw
猿顔の一般市民によると浦沢の台本は空白が多くてスカスカで驚いたらしいぞ(笑)
天野さんは他番組に出演時、スタッフに『(キャラが)リアル橘さんだぁ!』と言われるほどの天然だからなw
キャスティングの時点で橘さんは愛されキャラの地位が確定したのかもしれない。
>>611 あれ、ドラマ板では「コナンじゃなくて金田一」っていわれてる
>>622 まず原作者がそう言ってるみたいだしねw
>>611 実写だと現実により近いからかね
気になっちゃうのは
>>587 あの頃はライダー自体に勢いがあったからねえ
作品のパワー>>>>>>>>脚本家の色って感じだった
実際に作品の勢いはクウガ〜555の時期が1番だと思う
剣以降は年々失速して、ディケイドの火薬で加速したけどまた失速気味だし
キバがこけただけで電王・オーズとか大ヒットだしなついでにディケイドダブルの詰め込み受け狙い
やっぱ小林すげえわ
電王はともかく
オーズの内容は褒められたもんじゃないと思うが
オーズの場合1000話記念とかMOVIE大戦とかあったからな
オーズ単体だとちと微妙
最近気づいたんだけど
脚本家の名前最優先で内容判断されるのって特撮板くらいじゃない?
アニメや一般ドラマは割と内容を見てから評価されるけど
特撮は名前が全ての評価基準になってる気がする
オーズはケレン味が薄いのがちょっとね
言いたかないが、女性コンビだと欠けてしまう要素なのかも
>>631 東映特撮語る時が特にその傾向が強いかと>脚本家の名前重視
他の特撮やアニメだと、監督やPの名前の方が前に出る印象ある
>>631 ゴールデン帯にやるようなドラマだとむしろキャストの先入観だけで見てる人もけっこういる
そういう層よりは特ヲタの方がまだ中身見てるんだけど
なぜか東映特撮だとアクションの質とか、明らかに監督・演出の領分まで脚本家に還元したがるんだよね…
あとキャストに対して最初の先入観が薄い分
番組終わってから今度はキャストに対してヒーローの役の先入観を引きずる奴も多くて困りモノ
>>631 一般ドラマの場合だったら短期なのもあるけどメインの登板数が4:1ぐらいとかで多く
サブが稀じゃね?まぁ堤組系とか相棒なんかはライター多めだけど
>>632 ケレン味わかるなぁ。こんな風に一言でも例があればイメージだけで話しなくていいのに(スレ内の議論)
>>633の人とは反する意見かもしれないが中盤のコンボ疲労やコアメダル不足展開なんかで
八方塞がりにするよりは
タジャスピナーを上手く使って(○○ジャ○○フォーム)を上手く使って
防戦だけならなんとかなるって雰囲気を出せば格好良さは出せると思うし
P・脚本家で率先してやるべき事だと思う。
(まぁ出遅れてはいるが今もクジャクメダル残してるって事は気がついてはいるんだろうね)
タジャスピナーの扱いはもう少しなんとかして欲しかった
7枚までメダル入るなら他のコアメダルを入れてそれに対応した必殺技発動とかできたと思う
一般ドラマだってドラマ板に来るような層は脚本家重視で見るし
アニメ板なんて脚本家語りまくりじゃん。
特板は子供多いみたいだから脚本家で判断する俺カコイイみたいな流れがあるんだろう
>>637 それは脚本の範疇外になるんじゃないかなぁ?
玩具で真似すると破損の恐れあるから盾としての使用はNGとかはあるかもね
(使うにしても、光弾てはじくののみOKとか)
>>637 オーズの場合は宇梶からもらったメダジャリバーが最強武器(セルメダル3枚で空間切断)で
スピナー、ガブリューはそこまで強くないのが不思議
もうオーズもバースもメダジャリバーだけ使ってればいいじゃんっていう
見る前から
誰々だからつまらないに決まってる
って先入観を持つのは良くないと思う
小林だからつまらんとか、井上だからつまらんとか、米村だからとかそんなんばっかだからな特板住人はw
頭使わなくてすむからな
テンプレみたいなもんだし
あとは「ケレン味が〜」とかあいまいな言葉使ったり、
要点の掴めない長文にするとか
「特撮」なのに監督や演出やCG班の仕事が無視されすぎだと思うw
まあ脚本家スレで言うことではないが
>>644 この種の番組の事語るのに「ケレン味」あいまいな言葉扱いダメだろw
突き詰めて考えたら変身ポーズいらねってなるわけだし
脚本家やプロデューサーの新人の作品なんかは、そこが安定しないってのは
最近の戦隊見たら分かるでしょ
>>643 脚本の名前だけで面白い、面白くないを決めるなんて8割型損してるよな
>>644 んー、じゃあ他に何に言い換えればOK?
燃え?サスペンス?スリリング?
ちょっと上手い言い回しが思いつかないんで、後学の為に教えて貰えると嬉しい
>>645 功罪全て脚本家に押し付けられる風潮はちょっとね
なんか脚本部分と演出部分ごっちゃ混ぜにしてる人多いし
>>645 確かにこのスレで言うことじゃないし、ここに限ったことじゃないが、
一部分を切り取って、自分の都合のいいように解釈する人が多すぎる
もっと総合的に考えればいいと思うんだが
>>643 しかもその脚本家の何が駄目かとかまでテンプレ化してるからなw
>>647 特撮「脚本」におけるケレン味ってどういうことよ
同じ出来事でも凄まじい演出やトンデモで他と差がつくというのはアニメなら脚本段階でもありうる。
けど特撮の場合演出は現場側メインだし
設定ならPやスポンサーも絡む特撮の基本だぞ。
>>650 正直何が言いたいのかよくわからん
特撮見ててケレン味を感じても、それは全部演出の領域で脚本は関係ないと言うの?
あと設定もメイン脚本家なら関わってると思うけど
それとアニメの話を出してるけど、アニメは脚本にあることでもコンテ切る段階でどんどん変えていくくらいで
脚本の立場が特撮より弱いんだが、それなのにアニメどうこう言うのも意味がわからん
>>650 オーズに関して言うとメダルの移動で発生するグリードとオーズのパワーバランスにこだわりすぎ
で、その割には移動が機械的。他にコンボが無い為にやむなく出すという形が多い
一発逆転や、そこまでのピンチ感に欠ける
またカザリの強さの裏付けにコア8枚とした為にラトラータ専用のトライドベンダーが出せてない
多少の燃え感を重視するならラトラータ以外でも載れる・カザリが6枚でも強いというダイナミックさが必要
高額のトライドベンダーが増産無いので出すなって指示は無いだろうしリボルギャリーは年中出てた
メダルの移動は現場意志じゃないだろ
一応言っとくが俺自身は現状でも満足してる。メダル移動を管理してる力量は素晴らしいと思う
ただ考えてみるとカザリvsラトラータなどの燃え対戦が無いのは寂しい
あと女性だからという点では燃えシチュがわからないのでは?というより
この着地点にいくまでの理屈を重視する傾向にあるのよ。女性って
>>652 コンボが使えない→代わりに亜種形態で応戦 という流れを増やすだけで盛り上がりそうなんだがな
>ラトラータ専用のトライドベンダー
相性が良いだけであって、専用という訳ではなかった気がする
ラトラーターに限らず、コンボの余剰エネルギーを吸収 という設定にすれば登場させ易いのではと思う
「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレーツ」
電王と仮面ライダーディエンドの融合っぷりが秀逸な作品。
泥棒や犯罪者を正当化するための苦心の様子が垣間見えるが、それは真のお宝論で見事報われていると思う。
ただ法とか自由とか変な所に拘っている点や、感動のドラマの尺が長すぎたり、最後のチャーハンゴルフが大蛇足だったりと難点があるのも確か。
上映時間は半分位にまとめといた方がすっきりすると思うんだがなーヽ(゚◇゚ )ノ
>>654 紹介記事とかみると専用みたいだよ。多分コンボリスク軽視に抑えかける為だと思うけど
ただ現状なら多少いうとおりの無茶してでも出して欲しい所
>>652 その辺は販促が絡むでしょうが
どんなに製作側が押したい表現があってもスポンサーの意向ひとつで簡単に黒歴史化しちゃうんだぜ
カブトのパーフェクトゼクターがその例
又、逆にキバみたいにスポンサーの意向を製作側がガン無視してもやはり消化不良になる
新しいもの、古いもの、ひとつの物、全てのもの、
どれかを選べば残りは全て切り捨てられるので必ず不満が出る
白倉は設定を前面に出さずにドラマのノリを重視(ライブ感)
高寺はドラマの為の設定を作る
武部は出来る限り全部出す
っていう方針
これに各脚本家の方針との間で相性が出るわけだ
>>657 塚田は燃え重視だなw追記で書いたけど不満は無いよ
ただ対応に対処するためか、小さく纏まりすぎてるって感じ
>>653 オーズ設定スレを見ればわかるけれどメダル移動に矛盾が生じているよ
太陽に突っ込みながらクレクレ言えばいいと思うよ。
脚本が小林に戻ってまたコント戦闘になってたな>000
>>653 ライダーが強くなればグリード弱くなる
グリードが強くなればライダー弱くなる
難しいんだよね
今回のゴーカイ、ハカセとジョーが協力して
ゴーカイチェンジするところが
面白かった。
そんなにグリード完全体と同色のコンボで戦うのが重要かな?
剣なんかはキングに対してキングフォームで戦わなくても面白かったけれど
>>664 でもトドメとか肝心なポイントでは睦月vsタランチュラとかやってる訳で
666 :
名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 11:54:17.10 ID:AWzLHIOVO
オーズはもうゴセイ以上に詰んでるよな
アラタ対ナイトは燃えたが、オーズにはそんな要素も見えて来ない
>>662 去年の夏頃既に懸念されていた事だけどね。
剣は別の敵を用意したけど今年はどうかわすのかなぁと。
オーズはもうどうやったら上手く閉められるかなぁ…
>>651 ケレン味の一言だけで語った気になってる人がいるからかと
同属コンボ対決にこだわらなければどうとでもなるだろう
融合だのセル強化だのの可能性があるグリードに対して
オーズ側の上限は決まってるわけだし
それより続編商法が続く限りオーズであり続けなければならないほうが問題
お兄ちゃんどうすんだとか映司オーズに永久就職するわけにイカンだろとか
>>669 >お兄ちゃんどうすんだ
グリードは憑依じゃなくて姿のコピーらしいから、アンクが完全復活すれば姿に関しては問題ないかと
>>664 同色の対決じゃないとしても片方が戦力上がると残りが下がるってのが残念だな
>>663 小林がアレやったら確実に叩かれるだろうな。
>>671 オーズって設定の時点で詰んでる部分多いもん
つか歴代でも最弱クラスの4幹部(笑)にそこまでこだわる必要ないし
さっさと宇梶でもダークオーズでもいいから上位種のボスだせって話
ケレン味を仮にロジカルに翻訳するとするなら「意外性」辺りになるのかな?
こういう番組は「娯楽」のためにのみ存在するプログラムなので
電車や路線バスの在り様ではなく「ジェットコースター」であるべき、と言うのなら
わりと納得できる気もするけどね
んで、こっからはあくまで個人的な意見だけど
「偶発性」に勝る意外性は無い、とするなら
(テクニックで創造しえる「意外性」には限界あるだろーし)
戦闘シーンは現場にお任せ、とか脚本に整合性がありすぎるとあえて壊す!
というのも娯楽作品作りの方法としてはけして間違いではないんだろうな、と
(かなり脱線の可能性のある、最恐の「ジェットコースター」だけどねw)
むしろ戦闘を現場に任せるのは当たり前じゃないの
パラダイスロストのファイズvsサイガ、AtoZのダブルvsエターナルを見るにな
脚本小林に戻った途端今日のコント戦闘だぞ
>>673 確かにグリードってすぐコンディション悪くなるから少なくとも戦闘面で前に押し出せるキャラじゃないわな
>>674 >ケレン味
どちらかというと「お約束」と「常識外れ」
本来、歌舞伎なんかで見栄を切る・大立ち回りをするシーンなんかを
ケレンがきいてると評価するんだよね
現実には見栄きってる間に立ち回りに突入した方が色々と有利な訳でw
そこの芝居性を考えると「ジェットコースター」に変化させるのに必要な要素って意味だよ
>コント戦闘
そうか?少なくとも亜種を上手く使うべきとか、強敵=サソリをピンポイントで出す
ヤミーを2話で倒さないと対処としてはスレ内で出てきた解決策がサラリと入っている
ただ戦闘がコミカルなだけ
まぁ制作も分かってるからこその対応でしょ
ただ「ケレン味」をもう少し深めるなら昨年夏ぐらいから明らかになってる
パワーバランスを大胆な切り口で割り切るぐらいの勢いも欲しいよね
>ダブルvsエターナル
背景はフルCG、ワイヤー多用、などなどで様々な部署が入り組む特撮でも
かなり多くの部署が関わったシーンなわけで
CGなんかは早々に作成しなきゃいけない(それこそ脚本段階で)
一概に現場任せと表現するのは適してないシーンだろ。それ
>>677 その「ケレン」が多用されすぎて「お約束」になってしまっている、という
部分も少なからずある、ってのが現代の創作者の辛いところなのかもねw
そこに意外性を出そうとして「コント」的な要素をあえて入れてるとも
思える>オーズの戦闘シーン
(良い意味でも悪い意味でも脚本家が「仕事」をしすぎてる印象が)
個人的には「ギャバン」1クール目の、現場や演出がある意味暴走しまくって
どんどん戦闘シーンが洗練されていって、さらにそれをフィードバックした
ライターが発奮して現場に負けない脚本を上げる、みたいな
「上昇スパイラル」現象みたいなのが起きるのが作品にとって一番幸せなんだろーなー、とw
>>680 ケレンの効いた「お約束」は期待感を誘発するものであるし
現代流でいうと(・∀・)キターを呼び込むシーンなんだけどw
…パターン化と表裏一体でもあるんだよね。難しいよねぇ…
昔のスレでは、ケレンの加減なんかもある程度共通認識で語れてたから
受け手の多様化ってのも出てると思う
意外性とか設定を無視したカタルシスなら白倉&井上コンビが一番だろ
神やエルロード相手に互角に戦う氷川G3ーXとか龍騎対リュウガとか
555最終回のブラスタークリスマなんて、ライダーのお約束と脚本上の巧の感情の爆発の表現を両立させてた
>>681 >ケレンの効いた「お約束」は期待感を誘発するものであるし
あ、その部分の読み取りがオイラには抜けてたかも、ゴメン
…確かにその期待に答えつつ作品としての個性と新味も出す、となると
今は大変なんだろうなあ、と思うよライターもスタッフも
実は各作品を「事故物件」にしてでも意外性を出す、みたいな方向性しか
現代にはもう残されてないのかも(エヴァとかディケイドとかw)
思うにオーズに限らず小林脚本作品はライダーの要素である「同族殺し」が弱いんだよな
クウガの「敵と同族になる可能性の諸刃の剣で、新しい力=グロンギ化」の二面性とか
555の「オルフェノクではなく人間として戦う為の仮面」
とかのドラマ的な縛りがない
そのせいで戦闘でのコンボ選択が相性以外の役割がなく
且つグリードのコンディションでコンボの選択肢が狭くなるという悪循環に陥ってる
>>684 タロスズ・龍騎ライダース・故ウヴァさん・ギル化えいじ
「……」w
ただ内容に関しては同意。理詰めになってるのと後手に回ってるので薄味になりがち
入れ込めてるだけで充分凄いんだけどね
仮面ライダー、電車、刑事、おとぎ話などモチーフを用いるものの、ギャラクシーエンジェルのパロのようにちょっとした小ネタに止めてる感じ。
>「同族殺し」が弱いんだよな
オーズに限らず、龍騎も電王も(擬似的な)「ファミリー」VS「ファミリー」
の構図がワンクッション入ってるのが弱さの原因かも?
確固たる帰還場所である「(擬似)家族関係」をシリーズの早い段階で構築しちゃうので
「凄惨」になりにくいんだよね同属殺しが
>グリードのコンディションでコンボの選択肢が狭くなるという
コレに関しては
「実はメダルは『12枚』有ったアアアァ!」
で済むじゃないwと思わないでも
(ディケイドの「9つの世界」→ウソです!方式でw)
>>687 龍騎はそうでもなかったが電王は確かにそう感じたな
タロスズが敵怪人と同じ存在に見えなかった
実は違う種類の生命体で人間側の善い存在ですって言われても納得しちゃう感じ
アギトや555辺りは敵対だけでなく共闘も熱かった記憶があるな
>>689 いっそのこと、タロス以外にも善よりのイマジン出しても良かった気がする。
555みたいに
あと続編がでまくったせいでなおさらタロスズがカイと同グループか分からなくなっちゃったのも電王の
シリアスさが伝わらない原因でもあるな
一話から最終回までをまとめるとぶっちゃけ良太郎が要らなかったという凄い結論になってしまう
> 一話から最終回までをまとめるとぶっちゃけ良太郎が要らなかったという凄い結論になってしまう
確かにそれが結論だから今も続いてるんだろうと思う
>>671 オーズの場合、グリードとオーズじゃメダル喪失の損害が違うのもきつい、オーズ有利過ぎる
>>658 塚田は設定のための設定を考えるタイプ、だろう
>>692 いやー、良太郎がいてこそのイマジンたちの結束はあると思うんで
その結論は違うと思うぞ
良太郎は三蔵法師って白倉だか誰かが言ってたけど、
天竺までたどり着いた後の悟空・八戒・沙悟浄がその後冒険したり人助けしたりする続編はあっても良いけど、
だからって西遊記に三蔵法師が要らないことにはなるまいよ
>>681 >現代流でいうと(・∀・)キターを呼び込むシーンなんだけどw
こういう言い方をすると演出領域になっちゃうかもしれないけど・・・
ディケイドだったら「ディケイド」、Wだったら「俺たち一人で二人」
キバだったらまぁ・・・「Supernova」が流れた時かな、そこでテンション上がるみたいな
そういうのがオーズには足りないなと感じることはある。
タジャドル関連は初登場が完全にタジャドル出すための話だったせいか割と良かったし
その後の戦闘面における扱いも決して悪くはないんだけど
アンクのコアなんだからもっと切札っぽい感じ出せるだろうというか・・・
あるいはアンクが映司に自分のコアを託すに値すると判断するようなイベントを
もっと分かりやすく挟んでほしいってのはあったかも。
どうもそのへん映司とアンクの関係が、映司グリード化まで
基本ずっとつかず離れずの距離感にしてたから動かしづらくなってたのかなとか。
>>687>>689 や、明確に「同属殺し」と言ってはないかもしれんけど
電王本編だと良太郎が戦うことはすなわちタロス達が自分の存在を賭けることだったよ。
ガッツリ触れたのは40話すぎあたりのかなり終盤だったと思うけど。
続編どうこうは一度存在を賭けて、その賭けに勝ったというかちゃんと存在を獲得した後の物語だろう。
>>696 いや正直言ってデンライナー組いなくてもストーリー成り立つんだよ
電王の話の中心はゼロノスだから
小林ライダーは主人公は傍観者の立場が多い
龍騎も井上が動機を作らなかったら真司はただのイレギュラーになってた
>>698 謎の核心はゼロノスが担っているのは確かだけど、
それをもって「デンライナー組いなくてもストーリー成り立つ」は違うだろう。
むしろゼロノスの謎が話の中心だからこそ、その謎を謎と受け止める傍観者がいなくては話が成り立たない。
それにゼロノスがシリアスな話をやったからこそ、デンライナーが電王の特色とされるコメディをやってバランスがとれたわけだし
だから電王の話はデンライナー組と良太郎がいなければ成り立たない
アンパンの甘さは餡によって成り立ってるんだからパンがなくてもおやつになるじゃん、と言ってるようなものだ
>>699 劇場版の真司と優衣の関係でしょ
TVSPのコアミラー破壊に近づいたり、井上龍騎の真司は結構核心に近づいてる
TVだけだと本当にただの一般人以外の何者でもないからな
なるほど、そういう意味ね
個人的には、TV版の真司は本当にただの一般人ってとこが好きだし、意味のあることな気がしてるんだが
まあ、裏設定いわく何度ループしても真司は龍騎になり続けたらしいけど
劇場版やTVSPの真司はそれはそれで好きだけどね
どちらが良いとかではなく、物語の作り方の違いだな<井上と小林
小林は普通の人間が大きな事件に首を突っ込んでいくというパターンなのに対して
井上は運命に弄ばれて流された人間が戦いの中で成長して運命を切り開くというスタイル
物語序盤は自分から動くために小林主人公の方がエネルギッシュで、後半は成長して超人化する井上主人公の方が
ヒロイックになる
>>701 テレビ版のループだと、あの一般人真司が最後に観察者視点の(後の)白井虎太郎に持って行くのかと思ったら違うし。
そして令子ですらなく編集長が締めてしまうんだよな。
小林は主人公を基準に世界を動かすから合わないと気持ち悪く見えてしまう感じかな
>>705 映司はちょっと違うと思うが
自らを省みない性格を肯定的にとらえる比奈ちゃんも
否定的にとらえる伊達さんも
「映司の性格は問題がある」と思ってる
映司の性格はとらえどころの無いを通り越して視聴者にすら共感できなくなっちゃってるのがなあ
あれ分かりやすく言えばトラウマに引きずられて動いてる生きた屍みたいなもんだし
主人公Aの物語に対して主人公Bの関わりがどうであるか?という問題に関しては
Wでも翔太郎問題、カブトでも加賀見問題としてあるので小林だとで考えてくと
視野狭窄気味になってしまうと思う(小林のキャリアだからってのはあるけど)
ここらへんが関係者にアギトが未だに目標とされる所以なんだろうなぁ
アギトの上手い所は
「幸せになるヤツ」「変わらないヤツ」「幸せになれないヤツ」
と三人きっちり書き分けてある所かな?
最近は登場人物全員「幸せ」に終わらせないと「バッドエンド」とか
「オチてない」とか言われたりすることが多いよねなんか
(「サクセスストーリー」をヒーロー物に求めちゃってる、というか)
ブレイドの最終回でも当時『まとまっていない』『破綻している』『すっきりしない』とかあったからな。
今から考えると不思議かもしれんが(序盤はダメっぽいと意見が一致してはいるが)。
>>706 問題あると思ってるのは別にいいが、それが映司に影響があるかないかが重要だろう
>>709 言ってしまえば、主人公がどうなるかがはっきりしてれば脇役の処遇は気にならないんだよね
>>712 そこが納得できるか出来ないかで555なんかは賛否両論になるんだろうしね
>>708 その二つも違うぞ
カブトは明確に天道メインで話が進んだし、加賀美は天道シナリオを視聴者目線で知らせるキャラクター
同じ米村脚本の後半ディケイドの夏みかんとユウスケもその立場
井上の複数主人公は、メイン主人公抜きでもそいつらが独立してストーリーを構成してる
氷川・葦原・木場・音也・名護がそれ
カブトでいえばドレイクコンビや地獄兄弟の方が近い
>>710 DVDでブレイド見て最終回に泣き、
当時はさぞ絶賛の嵐だったろうと2005年二月のブレイド過去スレ見たら
見事に毀誉褒貶だったのでびっくりしたわ
アギトが何気に評価されてる要因の一つにエル(幹部)全員をライダーが撃破する
って展開があるってのもありそうだな、剣もカテゴリーKは各ライダーで倒してたし
まぁ燃えの一種だから「好きな人にはたまらない展開」って程度だと思うけどね
>>715 怪物が世界を蹂躙するとか
最後は主人公が怪物となることで平和を保つとか
暗すぎるエンドだったからなあ。
オチどころとしてはありだけど、そうしない形で封印できなかったのかと考えちゃったもの
始一人を救うために世界中でおそらく何千人何万人規模で人が死んでるよね
実は全然綺麗じゃない終わり方なのに騙されてるオタクの多いこと
橘さんの「リモートでヒューマンアンデッドを復活させて最終勝利者にする」
って手はもし成功すればベストだったと思うんだ。割と本気で。
その手を代案もなく薄甘い考えで蹴っ飛ばして、あげくの果てに
自分でギラファ封印を急いでジョーカー勝利を早々と決定づけてしまって
結局そのせいで剣崎があんな手段を使わざるを得なくなってしまった。
カッコよく見せてるけど最後まで橘さんは橘さんだったという話に思える。
その手段取ると始を全く信用してないってことになるからなあ。
大体、その時持ってた情報って勝利者は万能の力を得るってもんだし、
ジョーカーが残れば世界が滅ぶ滅ぶ言ってたアンデッド達も
人間の心が分からないような奴ばっかりだったし。
始は人間の意思をもち、人間を守りたいと思っている
→万能の力を得ても大丈夫って考えてああやったとしても
おかしくないと俺は思う。
始が勝ち残ってもモノリスが普通に万能の力をくれれば良かったんや!
そうすればめでたしめでたしだったのに。
それだと話がつまらんけど。
>>718 ジョーカーが勝利者確定してから
剣崎の封印のチャンスはあの時しかなかったからその批判は的外れ
ジョーカーが勝利者になったら世界が滅びるという話はあったけど具体的な内容は誰も知らなかったしな
>>718 それよりジョーカーの「世界を滅ぼす」ってのが曖昧なのに皆が始の意志で変えられる前提で話してるのが、感覚的に違和感うけた。
実際は「ゴキブリ怪人を生み出してのんびり暴れる」だからよかったものの、天変地異が起きるとか手品みたいに全生物がぱっと消えるとかだったりしたらどうするんだろ
あとよく考えたらアンデッドって最後の二人を同時に封印しなきゃ誰かが必ず勝つ(=最後の一人)になっちゃうなあ
>>721 話が噛み合ってないな
俺はあなたのレスで言えば3行目のことを言ってるのよ
世界が滅びるって言うけどまあ大丈夫だろと思って友達一人救うことを優先した結果
剣崎や橘さんのせいで世界中で何万の死者が出ちゃいました
って話なのに始を救ったところだけ強調されて
美談のように語り継がれてるのがなんとも滑稽でね
悪いのは始の心を無視してダークローチ出したモノリスだろ。
そこ考えると映画版のラストはヒーロー物としは恐ろしく「健全」かつ「王道」だよね
逆に、映画であれをやられるとヒーロー物のくびきから少し外れないと
上手く締めるのは難しいだろうね
(個人的にはギリギリヒーローしてたかな?という印象>TV版剣ラスト)
だからTV版は剣崎一人のハッピーエンドなのかとふと思った
あれはある意味エゴだったのだと
>>709 アギトだと涼だけとってつけたような悲劇で微妙だった。
リサの前で変身して化け物扱いされるけど守りきって終わるとかでも良かった気がする。
そういえばアンデットって平成ライダーの敵では唯一と言っていいほど
日常生活で人を襲う必要ない敵なんだよな。Wもそうなんだけど、あれは人を襲わないと話成り立たない
>>727 それだと最初の片平真由美と被る
真由美、里沙とも違うパターンだとああなるんだろう
>>728 それと平成ライダーの怪人でこいつにはこの人間体でなきゃってのは、
グロンギ、オルフェノクとかごく一部で他のはスゴイ超能力で化けてるだからウルトラセブン21みたいに
色んなのになったら面白そう
>>729 アキさんもね
そうすると3人とも違う離別の仕方ってことか
あの涼を見捨てた女の翌年の格好はセンセーショナルだっだ
>>723 >剣崎や橘さんのせいで世界中で何万の死者が出ちゃいました
ローチが発生したのは関東周辺(ジョーカーとモノリスの近く)だけだと思うんだが
死傷者がいないとは言わないけど、剣崎と睦月で駆除してたわけだし
流石に万単位は言い過ぎではないかと
この雰囲気、脚本スレらしくていいね
下川進って脚本家は何だったの?
未だに剣のラストが話題に出るとは…まあ劇場版と同じ事やってもしょうがねえからなあ
TVの剣崎的には始がいなくなるのも、始を残して他の人を犠牲にするのもNGだったって事では
まあ良い答えが出ないまま問題を先送りにしてた感はあるし、そこは後悔してそう
ただ迷った挙句始も皆も救う!ってのは正に剣崎っぽくて好きだな。そこで自分を救う対象に入れないのも実に剣崎だが…
>>718 それただの結果論じゃねーか?、剣の終盤は
「大事な友人」と「世界中の人々」を天秤にかけることになった剣崎が自分を犠牲にして
両方を救うというこれぞヒーローという展開に意味があるんだよ
>>737 ヒーローの、それも主人公&準主人公のとった行動の結果
日本中で人が死にまくったけど悪気はなかったから問題ありませんってことか?
平成ライダー史上でも最大級の人類の危機だったと思うぞあれは
そこをちゃんと直視しないでお前みたいに
「剣崎は事故犠牲で始と世界両方救った英雄」
と美化しすぎてることを言ってるんだと思うぞ
>>737 平たく言えばそう
剣の終盤の話は「友を取るか世界を取るか」という問題に対して剣崎がどう解決するか、ってのが見所だから
世界が滅ぶからってあっさり始を倒したら、それはそれで美化以前に『話』にならなくなる
これは剣に限った話じゃなくてヒーローもの全般に言える話しなんだが、ヒーローがちょっとでも間違ったことや反社会的なことをすると、鬼の首をとったように喚きたてる奴が時々いるよな。
シンケンやWなんかでもそうだったし。
あれはなんなんだろうね。ヒーローは絶対に間違いをおかしてはならないとでもいうのだろうか。
子供番組だからってのはあるかもしれないけど。
でも、昔のアニメや特撮でも、みんな底抜けの善人で完全な人格者だったって訳じゃないし、むしろ問題のある行動が目立つ場合も少なくない。
パーフェクトな人間も、もちろん魅力的だよ。
でもヒーローだって人間なんだから、失敗したり間違ったり、後悔したりを繰り返しながら、苦しみつつ生きるってのも、それはそれでいいと思うんだが。人間臭くて。
他の主人公がもしその立場に立たされたらってのも興味あるな。
742 :
739:2011/06/07(火) 10:08:14.05 ID:IpoM5i6HO
>>739 だからそれが脚本の崩壊ってことだよねって話
>>743 それを駄目だということは、龍騎でいえば教授が正しく真司が間違ってるというのに等しい
555で言えば草加や南の肯定になる
平成に限らず仮面ライダーは大義じゃなく己の魂の打ち出した正義に従う
だから自分の守るもののために社会にすら反抗する時もある(RXや電王もそうだし
逆にウルトラは常に社会秩序側にいるから必要となれば少数派の正義を滅ぼさなきゃいけない
万人に納得のいく正義なんて敵を一種類且つ分かりやすい悪にした場合にしかなしえないよ
>>744 真司やたっくんのせいで人類が大虐殺されたシーンってどこ?
>>745 巧の行動はオルフェノクの進化(というか王による老化防止)の阻害で
且つオルフェノクの根絶もしないから結果的に555の物語のようなことがあちこちでこれからも続いてしまう
真司の場合戦いを止めるといっても結局彼の立場じゃとめる手段は無い
外部からライダーバトルを止めるなら優衣を完全に消滅させるしかなかった
他にもアギトの選択は555の世界と同じ現象になる可能性も秘めてたりする
ま、どのみち主人公は自分の守りたい物のために奔走したから物語的には全然OKなんだが
>>747 オルフェノクからすりゃ虐殺じゃね?
てか剣のローチと同じようなもんでしょ
あっちだって明確に虐殺されたシーンがあるわけじゃない
あれを文字通りローチの大量発生=人間が死にまくったと繋げていいなら
オルフェノクの王の死=オルフェノクの延命の停止を意味するわけだし
あと龍騎は常にループしながらのライダーバトル+モンスターによる虐殺が起きてる
これを一刻も早く止めるために少数の犠牲(優衣の殺害)で事を収めようとしたのが教授
例え正しくても犠牲を出す正義を望まなかったのが真司
人類が虐殺されたシーンどこ?
→オルフェノクからすれば虐殺じゃね?
答えになってない…これは困った
教授一派は結衣は狙ってたけどゲームマスターの神崎を直接狙うことがなかったのはなんでだろ?
>>750 すでに死んでいるのに、また現れているから『神崎は殺せない』と思ったのかな?
そのへん考察しがいもありそうだけど。
神崎兄を殺しても、神崎妹を殺さん限り何度でも復活しそうな気がするな。
触らないほうがいいのかもしれんが、
>>749 話として同じことになってる、ではダメで、実際に大虐殺されている絵があるかどうかを問題にしてるの??
大虐殺される筋書かどうかなら純粋に脚本の議論だけど、実際に絵として撮って見せるかどうかは映像表現、
演出の話にもなってくるだろうし、
ここではそこが問題なんじゃないんじゃないの? よくわからんが
>>749 555においてオルフェノクと人間には基本的に違いはないと描かれてるよ
所詮は人間の進化系
オルフェノクを倒すことは罪として巧は戦ってる
オルフェノクは化け物で人間の為には滅ぼさないといけないっていうのが草加や南の考えで
本質的には教授や剣に対する君の考察に近い
>>752 あの世界がループしている事実を知ってる人って神崎以外にいないっぽいからね
高寺P作品の場合
敵はコミュニケーションが取れない化け物だから論外として
他の平成ライダー作品ではヒーローの条件に「人間らしい心」を取り入れてる
だから大抵の作品で敵でありながら味方という立場が出てくる
それを問答無用で倒したら「仮面ライダー」というヒーローの全否定になると思うんだがな
南光太郎がいずれ創世王(漫画では魔王)になるからって死ななきゃいけないっていうのと同じだし
なるほどね、確かに剣と555や龍騎の終盤の主人公の行動には
さしたる違いはないんだよね(公を取るか私を取るか?において)
ではなぜ剣のラストのみ違和感があるのかな?と考えたんだけど
結局剣は(石森ヒーローの癖にw)「神殺し」「王殺し」について
まったく触れないまま終わってしまってるからなのかな、と
(ゲームマスターとしての「モノリス」を絶対視してしまっているような?)
「ねじりコンニャク」をどうにかする展開こそが「人類の自由と平和のために
戦う」ライダーとしての王道だったのかもしれないね
いや違うね
龍騎や555は最終的に主人公の信念や理想、志を貫き通した行動に対して
視聴者が納得の行く「報い」が結果として提示されている
真司の行動が神崎の心を動かしてライダーバトルもミラモンもない世界になったり
人類と敵対し支配しようとするオルフェノクが滅びの運命を迎えたりね
脚本家が作品の結末についてちゃんと責任を果たしてると言える
剣は私情に走った結果罪もない一般市民が大量虐殺されているのに
そこの部分に対するフォローも責任追求もないまま
「始を救ったから美談なんだ」で終わってしまっている
これじゃ剣崎も始も橘さんも天音ちゃんも可哀想だし
これこそが剣のラストの稚拙さだよ
この主張って、感動したやつアフォ→ふーん、そうなの。見捨てた剣崎許さないよ→フィクションに入れ込み過ぎでね?
で、主張者は「俺はそう思う!!」で通せば平行線辿る問題になっちゃうと思うんだが
問題を分析すると
@そもそもローチの大量発生というギミックは必要なのか?過度の描写だったのか?
A主人公たちが被害者が出るという最悪の事態に対処してた描写があったか?
ヒーロー基本の滅私奉公であるべき姿に見えるよう今まで描写されてたか?
Bそもそも、制作者はこの問題に気がついていたか?
だと思うんだけど
こういう面倒くさい部分が日笠が「もうライダーはこりごり」って言った理由なんだろうな
で考えた俺なりのアンサーね。
@じつは剣は
>>728のような構造なんで、危機感ってのが出しづらい。
BFを勝ち上がった結果どうなるかというのも未描写だったのでコレはあっても良かったと思う
A剣崎のパーソナリティは滅私奉公に充分だしwあとは対処出来る規模であったか?という問題だが
"@の危機感と合わせると加減が難しいが曖昧にした事で両立は出来てはいる
…ただコレに関しては一考の余地はあるね
ただ行間としての描写は足りるに等しい適切なものだと思う
Bは……會川なら気付いていても突っ走っるねw奴なら
あぁ、つまり大虐殺するシーンがあったから剣は駄目と、どこのガキだよww
そうだよね。大虐殺があったのに
「剣崎は素晴らしい」が結論として用意されているから
大虐殺を肯定しちゃうストーリーでないとだめなんだもんね。
>>722 ライダーで戦えるような形の現象じゃなきゃやばかったな
肯定、否定ともにローチによる大虐殺があった事は否定してないけど。
少なくともそういう場面はなかったし、台詞もなかったような。
未然に食い止められてたよね。
所詮は結果論だしな
龍騎だって神崎兄妹の犠牲がなきゃ止まらなかったし
クウガやアギトは結果でいえば被害者は万単位で出してしまった
けどライダーが守りたいものを守ろうとして殉じた結果には変わりない
剣劇場版も大局的にはハッピーエンドだけど剣崎や天音には拭えない傷を残すというTV版の意味も描かれてるし
剣だって剣崎を全肯定してるわけじゃないだろう。
ていうかその辺バランス取るための橘さんだし
その上虐殺を肯定とかもってのほかだよ
剣崎は不要な危機を招いた責任を取るべきだというにしたって
危機を納めつつ友情に殉じて人間捨てた男に対して
それ以上の責任の取り方とかちょっと思いつかないんですが
僕の私情による判断ミスで大量の一般市民が虐殺されちゃいましたけど
僕の自己犠牲で僕の友達が幸せになったんで勘弁してください
死んだ人は生き返らないしそのことについての反省や悔恨は一切ないけど
ってわけか
やっぱり稚拙な脚本と言わざるを得ないな
あぁなるほどな、確かに俺もW終盤の変身しない翔太郎はむかついた、そういうことか
なら否定する人の意見もわかるわ
要は「友人と世界を天秤にかけるような展開は糞」っていう王道を否定するオレカコイイってことかw
話、少し逸れて虐殺って程では無いが
龍騎の井上脚本で話に絡んできて助けられなかった一般人(浅倉弟除く)が
ことごとく犯罪者なのは、こういう引っ掛かりを減らす為のテクなんだろうね
もっとも金ザリガニ爺さんは可哀相すぎるがw
>>766 ローチの被害って結構局地的なんだよね
虎太郎のナレーションで「人々は家に閉じこもるようになった」とか言ってたと思うけど
睦月の高校は生徒が普通に登校してたりするし
ローチが爆発的に増えたのはブレイドとジョーカーの戦闘中で、剣崎のジョーカー化で消滅
襲われた睦月や望、虎太郎、橘さんたちは怪我をした様子がなかった
ビルの瓦礫をローチが徘徊するシーンや警察が応戦するシーンがあるから
死者負傷者はでてるんだろうけど、万人規模だとは到底思えない
>>770 単純に
主役である以上、その行動は間違っていたという結論にはできないということ
(それで終わるとかなりの鬱エンドになるから)
あー何がズレてるかわかった。
自分としてはローチが大量発生してから、剣崎たちがそれを倒そうと戦うことが、
自分の行為の結果を引き受けようとしてたって見方なんだよね。
で、それでも追い付かないからアンデッド化することで戦い続ける決断をしたって解釈だから
>>771 ちょっと違うな
友人と世界を天秤にかける王道展開は大いに結構なんだが
その結果友人は救ったけど世界中で人が死にまくりましたなんて脚本にしちゃダメ
そこをなんとか頭を捻って「友人を救い一般人にも犠牲者を出させませんでした」
ってオチに持って行くのがプロの脚本家の仕事なんだから
Wで言うならフィリップを消滅させたくないと変身を躊躇っていた結果
照井が本当に焼死しちゃったけど誰もそのことには触れないまま
フィリップが戻ってきたからハッピーエンドってレベルの失敗だよ剣は
>その結果友人は救ったけど世界中で人が死にまくりましたなんて脚本にしちゃダメ
この根拠をぜひともお聞かせ願いたい
少なくとも劇中の描写では大量虐殺があったって言い切れないからな
逆に大量虐殺が無かったとま言い切れない
なのに大量虐殺があったって前提で話してるから、議論が噛み合わない
脚本上での対処方はあるな。
ローチの出現箇所を感知出来るワームホール形式にして、なんとか虐殺までにいく前に食い止めていて
規模が拡大している形、でリミットをそれこそ間もなく出現するワームホールが世界的に出現にするとか
で閑話休題の2
會川みたいに割り切れないであろう小林に、覚えてればノーサイドって設定をつけた
電王の設定は、なかなかだよなぁ
もっともピアノマンに笑顔は違うだろ!とは思うが
世界がどうなっても、君がいればそれでいい
ってそれどんな腐女子展開だって話になるよな
誰〜よりも〜何より〜も君〜だけを〜守りた〜い〜♪
>>782 アスカ乙
つかID:QjOGZca6iは「俺の気に入らない展開だから糞」と言っているようにしか思えない
剣崎は
>>739の「世界か友人か」の二択のどちらか選べない、甘い性格だってのは剣を全話見てりゃ察しはつくだろ
その結果としてあの世界滅亡の危機を招いたのは、剣崎というキャラの性格上の欠点であって脚本の欠点ではない
話の運びとして悪くはないし、剣崎だって世界を滅ぼしかけた失態は人間をやめるって形で責任を取ってる
(その展開が気に入るかどうかは人に寄るが)
自分の好みとシナリオの不備を一緒にするなよ
剣崎や睦月だってちゃんとローチ出現させちゃった責任とろうとしてたし。
>>783 いや完全なシナリオの不備だよ
「友人か世界か」の天秤じゃなく「友人か自分か」にすりかわっちゃってるしね
剣崎たちの判断ミスでローチに殺された多くの一般市民に対して
全然責任取れてないというかそもそも責任の追求すら一切されていない
剣崎と始の二人だけの小さな物語の中で閉じちゃってる
最近で言うならシンケンジャー終盤もそれにかなり近い展開だったね
成長過程ならともかく主人公の最終的な到達点を
「精神的甘さから大事な判断ができず結果罪のない一般市民を大量に死なせたけど
そのことについては一切反省も悔恨もない男」
に設定してそれを肯定しちゃったならやはり脚本としては大失敗だ
>>785 で
>>780でオレの考えた展開に関しての批評は?
けっこう上手くいってると思うんだけど?
なんとかなるよ。○○じゃない?って意見を色々無視して都合の良い意見ばかり拾うから
結論ありきの人なんだなぁって印象がドンドン強くなってる
虐殺されたシーンとかがあるならともかく、ない以上、被害なんかない。
こういう劇中で実際の場面やら台詞で描写されてもいない物を、
勝手に脳内補完してある事にする考え方はどうかと思うな。
剣の終盤の展開って、無知や判断の甘さで、ミスを犯してその始末を剣崎が自分でつけて、
周りが俺たちにだって責任あったのに、お前一人で罰被りやがってって展開だと思ってたんだが
なんかシンケンの時もWの時もこんな感じの論争になったけど、
ヒーローはヒーローなんだから、ミスを犯したいけないって派と、
ヒーローだって人間なんだから、ミスをおかす、後はどう周りが支えてやるか、どう贖うかでしょって派の平行線だよなあ
まあ、どっちかというと後者側の意見なのだけども
>>786 ああ、反論にばかりとらわれてスルーしちゃってごめんなさい
俺が言いたかったのはまさにあなたのアイディアみたいなことだよ
脚本上で少し工夫を加えて「世界の危機だけど
なんとか取り返しがつく状態で剣崎と睦月が持ちこたえてますよ」
って描写を入れておけば、最終的に剣崎と始二人だけの美談に物語が矮小化されても
全く穴や引っ掛かりを感じることはなかったんだよね
それこそ始が救われたことも剣崎の自己犠牲精神も素直に称賛と感動できた
あなたが例に挙げてる電王の「記憶で世界再生」とか
キバの「実は渡のキックは致命傷を与えておらず
未央さんを直接的に殺したのはビショップだった」とかも
主人公として超えさせちゃいけない一線を守るいいフォロー、エクスキューズだったね
>ヒーローはヒーローなんだから、ミスを犯したいけないって派と、
>ヒーローだって人間なんだから、ミスをおかす、後はどう周りが支えてやるか、どう贖うかでしょって派
ヒーロー番組は大抵そのどちらかを基本にしてシナリオを作ってる感じがするわ
クウガやカブトは前者よりだし、
ブレイドやシンケンは後者より
どっちが正しいって訳じゃないだろ
>>789 お誉めに預かり光栄だよ。ところで
>>760と
>>762も俺なんだが
多少のズレはあるだろうがAのアンサーは今現在このスレのマジョリティだと思うんだが
どうだろう
>>788 昭和の昔だと、主人公が救いたい1人の方が考える前に犠牲になる展開で済んでたんだけどね。
まあ地球の為に違う次元の種族全滅とかもやったけど。
平成の初期くらいかな。1人か全体かというテーマ性をヒーロー番組が盛り込んだのは。
ヒーローも1人の人間だという事がやり尽くされた次のステップとしてそのテーマが盛り込まれたんだろうけど。
>>790 カブトに関して言うと、オレはカンペキ超人だと虚勢張って仮面で隠してるヒーローであっていつも正しい人じゃないと思う。
剣は確かにアンデッドが憂さ晴らしに人襲ってる以外理由無いんだよな。
せめて人襲った分だけ力増すような設定があれば良かったと思うが。
剣崎と始の話に物語が「矮小化」されるって言うけど
>>744あたりも言ってるけど平成ライダーなんかもともと個人の物語じゃねぇの
世界がどうのとか人類がどうのと主張する奴は
むしろ嘘くさい奴って描かれるわな。(特に井上脚本の場合が顕著だけど)
>>788 過失のミスは仕方ないけど、剣の場合ジョーカーが生き残ったらカタストロフに繋がりかねないと
ある程度は理解してた訳で、主人公側がそれを承知で勝利者にしてしまったのは
ミスというより事態への侮りであり看過しかねるという話は至極もっともだと思う
んでやっぱり悪いのは「始を封印できないならとりあえず金井封印は保留」としなかった橘さんだと思うんだ
キャラクターとして犠牲になるのは剣崎で正しいんだろうけど、落とし前をつける義理があるのは橘さんだ
>>722>>765 俺は龍騎のミラモンみたいにしゅわーと消えてくのをイメージしてたから
始の意思に関係なく起きたらやばくねってひやひやしてた
怪人を生み出しての物理的な破壊ってのは確か劇中誰も事前に知らなかったよね?
>>785 むしろ剣より真剣のほうなら同意できるんだけどなぁw でもその話になるとまた荒れるし散々繰り返されてるからな…。
剣に関してはそんなに違和感を感じなかったな。何でだろう。前半が酷かったからあれでも良くうまくまとめたなと感心しちゃったかも
いまさらかもしれないが、剣の最終2話って、
「残っているアンデッドがジョーカーだけだから、ジョーカーがあの時点での最終勝利者、
だからジョーカー以外の生物は全員滅びる事になる」
でいいんだよね?
さらにその状態からジョーカーも消し去った場合って
最終勝利者は誰もいないって事になるの? それとも最終勝利者は人類って事になるの?
一応、ジョーカーがヒューマンアンデッドを封印している状態だから
ジョーカーを倒しても人類はそのままモノリスに滅ぼされそうな気がするから
人類を生き残させる為にはヒューマンアンデッドを開放するか
剣崎がジョーカーになって最終勝利者はまだ決定していないにするしかなかったと思うんだけれど
>>794 でもなぁそれでその後始狙いに来て天音ちゃん達巻き込んだり
じゃあって逃げ続けてたりして結局悲しませたりするのもなぁ
始保護も金居拘束も難しいだろうし
ID:QjOGZca6i が望んでるのってヒーローじゃなくてメアリー・スーだよな
自分が思い通りに常に世界を動かせるっていう
仮面ライダーの場合不条理な運命に翻弄されてそれでも諦めずにもがき
その結果自分が望まないことが起きて絶望して、それでも自分を犠牲にしながら戦うのが基本テーマだからな
剣の場合はアンデットの定めに対して始か剣崎が自己犠牲になることで世界や友を守ろうとした
>>798 ゲーム自体がノーカウントになるんじゃない?
確か本来のゲーム開催タイミングじゃなかったはず
でコレ劇中未描写だがヒューマンはあのカード封印洞窟にはいなかったんじゃないかな
いままで全員カード化の事態はなかった?
アンデットが総封印されたらアルビノジョーカーが出てきて劇場版になるだけでしょ
始を封印した場合の可能性が劇場版なんだから
>>799 メアリー・スーは言い過ぎじゃね?
俺はID:QjOGZca6iの言ってる事はしっくりくるけど
だから自分は剣は劇場版のほうが好きかな
元々ジョーカーは封印されてしかるべき存在だった訳だし
>>788の言ってるミスが剣やシンケンが大き過ぎなんだよ
ミスで済まされるレベルじゃない
別に完璧超人を求めてる訳じゃないし自分も後者のほうが好きなんだけどね
>>802 剣は睦月達がかろうじてのところでローチ食い止めてたし
シンケンは殿が逃げただけで世界の危機に関わるような事態には発展してない
どちらのミスも仲間がフォローできる範囲に収まってると思うが
それと意地の悪いこと聞くけど、何で剣とシンケン限定?
そんなことを言ったらマジレンもWのスカルも似たようなミスをしてるんだけど
>>802 シンケンってミスって断じるのはなんかまた違うような
別に最終決戦真っ最中じゃなくて、通常進行中だったんだし
まあ、時期ちょっとミスりました的なこと宇都宮P言ってたし、構成ミスな要素はあるだろうけど
あれが予定通り秋頃だったらまたちょっと評価変わってた気はする
まあ、散々過去ログで語られてきた話題なんだけどね
ってか正直いつ怒られるんじゃないかと思うと、こういうこと書くの怖いw
Wも確かにそうかもな
マジレンはどんなのだっけ?
>>803 たまたま剣とシンケンの名前が挙がってたからで特に深い意味はないっすよ
フォローできる範囲っていうのも個人の感じ方で変わってくるだろうなぁ
ちょっとズレるけどキバの音也と真夜の関係とか
スカルのミスって多分爆破事件のことなんだろうけど話題に挙がらないつぶやきの死のほうが個人的には引っかかってるかな
マジレンは観てないんだすまん
>>804 もう何度目だって感じだよねw
まぁそんな自分もシンケンの話しちゃってるんだが
九栄神に逆らうと世界が滅びる、みたいなのじゃなかったっけ>マジレン
自分マジレン好きなんだけど、世界やその作品の中のルールみたいな物の
中で勝ちうる方法を探す、的な(ゲーム的な?)作品より
「横紙破り」してでも、気に食わないそのルールそのものをぶっ壊すような
作品の方が好きだな〜いわんやヒーロー物ならばなおさら
(剣やシンケン、ダブルはなんかルールに自縛されて「ハジケ」切れてない感じが)
ボウケンの1話で世界の敵増やしちゃったのも
ゴセイのナイトさん助けるの優先でダークヘッダー倒したら世界崩壊の危機に…
もミスっちゃミスだな
まぁ後者は見抜いたところでほっとくわけにはいかないんだけど
>>804 時期が違ってたら自分も許せてたかなとは思う
秋頃だったらまだじゅうぶんその後の展開で挽回もできたろうし
あれが最終盤だってのが最悪だったというか
念のため、楔にならないよう微妙な匙加減でなぶり続けるゴセイジャー
………うん、天使ってより悪魔だねw
実は、ゴセイナイトの洗脳解くだけでダークゴセイパワーが楔になるとかだったら、
ブラさん外道wでちょっと楽しかったかもしれん
>>809 まあ、結局、たらればだけどね
そこら辺、宇都宮P割りと話す人なんでインタビューかき集めるのは楽しいw
秋頃だったら、薫姫ってキャラは生まれてたんだろうか
あの子好きなんでいなくなってしまうのは、惜しい
>>807 「ルール」がどういうものかにもよるな
剣の場合は烏丸所長が「バトルファイトは生物の意思が生み出した」とか言ってたけど
もしそれが正しいとすればルールは規則じゃなく単なる法則性で、モノリスもどきもダークローチも
無形の意思の奴隷にすぎない訳で横紙破りも何もなく、逆に利用してやるしかなかったように思える
さっきから出ている文句も剣崎達がバトルファイトの法則性を軽視したことに対するものだしね
シンケンみたくカビの生えた内規にすぎないものに最後まで逆らえず、
網の目をくぐるような真似をするしか出来なかったのは流石に釈然としないけど
>>811 うん、俺も姫は好きだから、秋頃に出たらもっと活躍の機会も増えたかもってのはあるw
まあ結局たらればなんだけど。良いキャラだけに終盤だけでちょっと勿体なかった
ゴセイvsや、ゴーカイで美味しかったから良かったが
(いなくなるのは考えなかったw)
ゲン「そいつを捕まえてくれ!」→一般人がその凶悪宇宙人に殺される
これを2度もやったレオを忘れちゃ困る。
>>812 あの中で一番ひねずに育ったのが緑なあたり、ある種重圧とかしがらみとかの象徴なんでしょうよ>家
ある意味山村サスペンス的というかw
ピンクの生い立ちとか、深読みし過ぎかもしれんが黄と姉ちゃんの年の差とか
まあ、そんな状態なら網の目くぐるのだって、彼らにとっちゃかなりハードル高かったんじゃない?
正直、家問題は終盤展開の中でかなりストレスだったが
>>812 うん、色々不満もあるけど剣のラストが嫌いになれないのは
剣崎がわが身を捨ててモノリスの「裏をかいた」みたいな部分があるから
(人間一人が出来る事で、最大限「神(に近い物)」に一矢報いた感がある)
>>814 一般人に凶悪犯(宇宙人でなくても)を捕まえさせようってのがスゲーなw
>>813 レッド並び立ちが出来たかどうかが問題だな>秋頃
タイムファイヤーって前例あるんだし、なんとかなった気もするけど
大虐殺さんの意見がみんなと噛み合わないのって大虐殺自体は問題じゃないんだろうな
ヒーローが問題を起こしたことによる追及が大虐殺さんの主張
でもみんなその大虐殺自体についての問題について考えるから「なんで剣崎だけ叩くの?」って
なってるんじゃないかなと思う
多分、ヒーローが敵を逃がしてしまい、後でその敵が人間を襲ってたら
そのヒーローは最悪、脚本家市ねって言うのが大虐殺さんの言いたいことなんだろう
>>818 いやそれやってくれたら俺なんか大絶賛だった気がするんだがなw<レッド並び立ち
>>819 それ、ほとんどの平成ライダーに当てはまるような>取り逃がし後、一般人襲われる
>>820 燃え的にはやって欲しかったなw>並び立ち
やらないにはやらない訳があったんだろうけど
烈火大斬刀、双のモヂカラで2本に増やして挟みうちとか、
個人的にはかなりツボな展開w
うん、そういうのが本当に見たかった
そういった燃えをあえて避けてるようなところが狙ってるのかもしれんが
スゴイとは思えず残念にしか思えないんだよな自分には
そのように言うと何だ自分の好みの展開じゃないから叩くのかという人が現れそうだけど
単純に良い素材は揃ってたのに勿体ないなあってだけ
王道の燃え展開を避けようとするあまりもう何だかよくわからないことになってしまったようなのがオーズだと顕著だな
>>821 ふと忘れがちになるけど、ライダーってほとんどが
「大組織」VS「一個人」だもんねえ
(中には対「神様」や「太古のシステム」なんてのもw)
ある程度「後手」に回っちゃうのは当たり前ちゃあ当たり前ではある
(戦隊はもうちょい善悪の力が拮抗した「陰陽二原論」的な部分もあるけど)
シンケンの場合、殿が戦列を離れたというだけで、別に直接的な被害は全く出てなくて、一人として死人は出てないのに、なぜそんなに叩かれるのかわからん。
丹波の態度などをみていれば、姫がいる以上は、もういなくていいからお役御免だというのはわかるし。
直接的にそれを申し渡す台詞がなかったのが問題なわけで、それがあったら全く印象が違ったと思うけれども。
ただ、そうすると嘘がばれてしまった以上、もう仲間にも見放されただろうし、一緒にはいられないという本人の心情的な部分が薄くなるとは思うが。
脚本にあったのが切られたのか、もともとなかったのか、それは気になるところ。
ゴネ得だよな偽殿。
姫来たからもうレッド、影武者として殿を演じる必要無し
で、これからどうしようかな〜って悩むまでは良いんだけど
例え当時立場は偽ってても仲間同士の絆確かめる話をやってたり
はっきり言って部外者な源太が受け入れられてたりしてる最終盤
しかも書道フォンやモジカラといった力残された状況なのに
「ビックリするほど何もない…」でフラフラし始め外道落ちしかけるのは印象良くない
全員からの罵倒覚悟で今度は同じ立場で戦うよって言うとか
気まずくて居れないならタキシード仮面的な協力者になるとか色々ありそうなのに
最終的に「俺達が命預けると決めた殿は丈瑠だ」にするにはあの方が都合良いだろうけど
だったらやっぱり秋頃やっとくべきだったと思う
そうかなあ。
構成としてはラス前が最も効果的なタイミングだと思うよ。
ただ、もう1〜2話使って丁寧にやれば説得力は増したとは思うが。
いくら自分に力が残っていても、外側からは「来なくていい」、内面からは「顔向けできない」と二重に動けない状況を作ってるわけで。
どっちか片方だけならまだ弱いが、しっかり固めてると思うんだが。
外道衆が最終決戦を挑んできてて戦力的に危機だというならまた別だが、封印の文字の完成もあって、むしろ有利な状況、戦いの終結が近いという流れだし。
時期的には決戦の頃合なので勘違いしがちだが、劇中の流れではむしろ侍が有利な状況なんだよね。
そのあとで取らぬ狸の何とかになってしまったけど、離脱のタイミングでは優勢だった。
>はっきり言って部外者な源太が受け入れられてたりしてる
ここのツッコミを避けるために、丹波があそこで源太をはっきり部外者として排除してる。
丈瑠も役目が終わった以上、源太と同じく部外者であるということも同時に示している。
でもやっぱり役目終了を申し渡す場面は欲しかったなあ。
戦力が必要なのであれば丈瑠も源太も残すことを当然考慮するだろう。
つまり、五人いれば充分でそれ以上は不要と判断されているわけだ。
ただ、明快な台詞による表現がないので、その辺注意してないと見落としがちではある。
丈瑠出奔は劇中の理屈はさておき
端的に言ってしまえば
十臓一騎討ちの為のアリバイ作りだけどな
>>830 役目終了は直接殿には言ってないけど
家臣たちには「侍じゃないけど影で殿をやってただけあって引き際を心得てる」
って言ってるしわけだし、それで十分なんじゃないかと思うけどな
あと作中時間では姫登場から殿復活まで実際2日ぐらいしか経ってないから
何にもないっていう虚脱状態からそんなに早く復活されてもどうかなあと思うわ
>>830 そうそう。ちゃんと見てればそのへんはわかるようにできてる。
個人的には最低gん必要な描写はされてると思うんだが。
ただ、敵前逃亡だの何だのと文句を言う連中が多くいるのも確かで。
流してみてると気付きにくいので、そう思わせてしまった側面はあるかなと。
作中時間の件については、むしろそのくらいの時間でしかないのに、なにかとんでもない過ち扱いしてる人がいるのが、どうにも理解できないんだ。
>>825 ウルトラは基本主人公側のほうが強くて
戦隊は五分
ライダーは圧倒的に敵有利(RX除く)
この戦闘バランスだから面白いんだよな
平成ライダーって組織VS組織のヤツのが多い気もするが
>>834 作中時間的に2日くらいでも放映時間的に1カ月くらいかかったから
気の短い人が「いつまでぐだぐだやってんだ!」と切れたイメージがある
>>829 自分もそう思うわ
せめて年明けにあと1話あってもっと余裕を持った展開なら
「殿は地位が戻らないと戦わない」という勘違い説も出なかったと思う
(殿が戻ったタイミングと姫が負けたタイミングの順番を勘違いしていると思われる)
>>837 カブトにしろオーズにしろライダーは完全に個人戦だったぞ
ってかZECTも結局ネイティブに対する隠れ蓑で本性は大差なかったし
ライダーで完全に組織下のみでやってたのはクウガと響鬼か
ただクウガも五代は孤独な戦いだったし響鬼は元の企画がライダーじゃないからな
>>836 帰マンはヒーローも防衛組織もあんま強くなかったな。
そろそろオーズも終盤だが大阪甲子園対策どうするんだろ?
ディケイドは、唐突に謎と関係ないアマゾン編
Wは園咲2話、加頭2話、エビローグ1話と謎の編成
W2話完結が基本といっても0.5話の選択が無いのはちょっと勿体無いし変
大阪では放送順入れ替わるんだっけ?話を完全に独立させなきゃダメなんだろうね
加頭役の人も変身は決まってたけど登場順は遅れて教えられたって記事でみた
年明けのバタバタで纏める前よりはマシだけど何とかならんかなぁ
>>837 それは流石に何を見てたんだと言いたくなるw
剣なんかも最初は職業ライダーというのを売り文句に始まったが、
いきなり壊滅したからなw
>>826 極端な話、どんな理由があろうとも力があるのに力を使わないのは悪だ
みたいな価値観は全てのヒーローモノ(というかファン)に共通するんじゃないかな
むしろ変身能力なくなっても戦う姿とかが称賛されるし
特に戦隊はなんだかんだで五人がメインなので一人が離脱という戦意喪失すると
「他の四人が戦ってるのに」みたいな目に見えて何もしてない感が出てしまう
宇都宮Pというより小林の個性っぽいが小林は理由を作るのは良いがあくまで理屈でしかないんだよね
理解は出来るけど納得は出来ない、みたいなパターンが多い気がする
>>844 ゴーカイでレジェンドが変身能力を失ったからとは言え
戦う姿勢すら見せないことに不満を述べる向きもあるし
宇都宮Pのカラーという可能性も考えられるけど
そう考えると、ゴーカイは結構シンケンの反省点生かしてる部分ある感じを受けるなまあ、作風の違いも大きいだろうけど
848 :
名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 13:08:11.65 ID:OABQz4ZGO
>>846 うん、ゴーカイには期待してるんだけど、
最近で気になったのは前回どういう方法で逆転するんだろうと楽しみにしてたのに
結局たいしたギミックは無く精神論?のみの力押しで普通に勝っちゃったところ。
シンケンのときも単に力づくって展開にガックリしたから、またかよと思っちまった
>>847 そこは姫以外というか、
それまでと違って姫は戦ってたのが逆にインパクトあったくらいで。
あと、その批判をしてるのは俺ではなくて、そういう意見があるってことね。
特にガオ回とかよく言われてた。
自分個人の意見としては、変身させてほしいよ、やっぱりw
>>842 > そろそろオーズも終盤だが大阪甲子園対策どうするんだろ?
> ディケイドは、唐突に謎と関係ないアマゾン編
> Wは園咲2話、加頭2話、エビローグ1話と謎の編成
> W2話完結が基本といっても0.5話の選択が無いのはちょっと勿体無いし変
> 大阪では放送順入れ替わるんだっけ?話を完全に独立させなきゃダメなんだろうね
> 加頭役の人も変身は決まってたけど登場順は遅れて教えられたって記事でみた
> 年明けのバタバタで纏める前よりはマシだけど何とかならんかなぁ
>>842 関西在住だが、甲子園で放送順は入れかわらないよ
高校野球中継で潰れたら、その週に他地域で放送した回は次週に順延になる
つまり、次週に関西だけ遅れた回が放送される
で、遅れた分は平日に放送して追い付くって感じ
ディケイドの剣崎登場回やWの加頭回は関西では平日に放送された
>>848 うーん、あれを力押しっていうのはまたちょっと違うような
前回、最初のVS追加戦士戦で消耗したとこを2人がかりでやられて、
今回は1対2ではなく、2対4でなら勝てたってのは戦隊っぽくって好きだけどなあ
なおかつ、戦法によって実質2対4ではなく、2対2に持ち込んでたのもなかなか凝ってたと思うし
マーベラスだけ一人で勝ってるってのも、キャプテンらしいとも言えるし
前回負けた時は、仲間助けに行かなきゃって焦ってたしね
まあ、見方が変われば力押しに見えるのかもしれないけど
>極端な話、どんな理由があろうとも力があるのに力を使わないのは悪だ
>みたいな価値観は全てのヒーローモノ(というかファン)に共通するんじゃないかな
その感覚がわからん。
アメコミだけどスパイダーマンなんかは話の導入部でいきなりそれをやって身内を失っているわけだが、だからってピーターがヒーローたりえない糞ヤローだとかいう奴はいないだろう?
しかもシンケンの場合は「他の四人が」とか言う以前に、単に交代してるだけなわけで。
役者の都合とはいえヒーローが交代してる例は過去にナンボでもあるし。
キレンジャーを糾弾する人なんて見たこと無いけど。
少し前の剣崎の話でもそうだが、ヒーローだって万能の神じゃないんだから。
そんな事言ってたらアメコミとかレインボーマンとか楽しめないだろう。
むしろそういう人間くさいヒーローもまた魅力的だと思うんだが。
俺の感覚がおかしいのか?
>>851 俺も同じ考えだな。
その辺の殺陣の見せ方の面白さもゴーカイらしいと思う。
台詞による状況説明が一切なくて、アクションだけで見せきってるのがいいと思うが、それだけに見る側の印象で解釈の差も大きく出るだろうとは思った。
>>852 シンケンはおくとして。
スパイダーマンは冒頭でそれやって→直後に養父を失うっちゅう、まさに作品中で罰受けてる訳で。
視聴者が糞扱いする前に、神の視点によって「力があるのに(善いことに)使わない奴は悪だから、相応に罰与えるよ」
ってやってるんだよ
君の主張とは逆になると思う
>>847 でも、戦力差がすごすぎて、変身できないことによる無力感は出てたよね
それがレンジャーキーを求める理由につながってたわけだし
>>851 そう言われれば、なるほど、そうか…
いや前編でバスコがキーを残していったりしたから何かそれを使ってどうにかする展開でもあるのかとも思ったから何もなく普通に戦ったように見えてしまった
あと、シンケン終盤の殿の行動についてはもう何度目だって感じでちょっと食傷なんだがw
シンケンジャーを、何よりも世界を救うことを最優先するヒーローものとして見るか、
悩み多き若者の物語(戦いは味付け)として見るか、全然別な作品になるから平行線だって前々回あたりで
誰か言ってたような
まあねw>食傷
書きながら、ああこれ前回も前々回も言ったなあと思うことしばしばw
>>854 しかしウルトラシリーズだと一貫して
「ヒーローの力は人間が頑張ってどうしようもないときに助けるもので、初めから当てにしてはいけない」
っていう考え方だし
他のヒーローやロボット物にも多い話
>>854 いや、それはもちろんわかるんだが、結局は同じことじゃない?
剣崎の件では自分が人間じゃなくなってまで終息させたのに、それでも許されないという。
シンケンではあくまでチーム内での問題で、外道落ちへの危機はあったが一般人への被害はないのに、やはり許されないという。
ピーターが自身の問題と向き合ってケリをつけているのと同様、彼らは彼らなりに悩んだ末に決着を着けてるわけで。
ただその大きさや過程が違うというだけだろう。
じゃあ何が問題なのかってことだよ。
常に正しい、絶対に間違わないヒーローだけってのも、それはそれでいいんだけど、それが全てで、それだけしかないってのはつまんないよね。
容赦なく人が死んだりする作品や、ヒーローの行動の是非を問うような作品なんか、いくらでもあったりするわけだし。
西遊記や水滸伝、講談、時代劇、西部劇、昭和のアニメや特撮ヒーロー、アメコミ、色々見てきたからかもしれないけど、ヒーローが人を殺したり、間違って死なせたり、そんなの山ほどある。
だからかな、あの程度でそこまで叩くかねってのが正直な気持ちなんだよね。
極端な話、ワイルド7やパニッシャーみたいな人殺しヒーローは許されないのか。まあ子供番組では無理があるかもしれないけど。
あるいはヒーローの過失や挫折は描いちゃいけないのか。
そうじゃないでしょうと思うわけよ。
さらに言えば、シャンゼリオンみたいなのはどうなるのよ、とかね。
俺は面白いと思うけれども。
結局、剣もシンケンも、脚本としての善し悪し以前に、単なる個人的な好き嫌いでしかないんじゃないのかって気がするんだが。
シンケンはもう何度も「好みの問題」という結論が出てるのにまだやるかw
シンケンが
>>828のような展開で、
殿が例え仲間から罵倒されても戦ったり何か絡め手で戦う方法を考えるような性格だったら
それはもう殿ではないし、シンケンのやりたかったことでもない。
その是非に正解もない。
そこら辺が納得行かない人はもうパワーレンジャーサムライでも見とけ!
まあ、基本的に器用不器用で言えば太字で不器用!!って感じの性格だしなあw>丈瑠
>>852 ん?スパイダーマンこそ「力があるのに力を使わないのは悪だ」というのを体現したから
ヒーローとして人気があるんだろう?
>>860 これは持論だがヒーローが過ちを犯すのは叩かれて仕方ない、なぜなら作り手も批判覚悟で
「でも伝えたい事がある」という姿勢だろうっていうのがある
叩かれる要素はある、だがそこを考慮して結果どうだったかというのが大事なんじゃないかという考え方
志は良くても挫折から立ち直れない木場とはじめはまともに自分の意思表示が出来ないけど成長して二種族をまとめた渡とかな
ウルトラマンネクサスのデュナミストもそうだけど
ヒーローってのは結果よりも過程を示し続けるものだと思う
「犯人は佐藤か吉田のどちらかか、そのどちらでもないかだ」
ちょっとだけ割り込み
スパイダーマンは義父だけでなく恋人(グエン)も同様のトラブルで亡くしていたりするし
立場を理解してくれてる今の嫁さんを迎えたあとでも流産や離婚危機を繰り返してる
映画版にしても、そこら辺りの事情を分かってる前提で+世界に分かり易く再構成してるので
あまり例にあげても……その問題ってピーターパーカーのアイデンティティなんで
いまだに進行中の問題だよ
それに出版社都合でもあるが、彼も交代劇で長期離脱してる
>>850 今年は全試合、決勝と似たタイムスケジュールみたいだね
変にズレないと良いね
>>860 同じなの?
君は「ヒーローが(一時的に心理的にうっくつした状態で)力使わないことがあったっていいじゃん」
と言ってて、
例にひいたスパイダーマンは「ヒーローは力を使う機会を看過するのはダメなんだよ」って話だと思ったんだけど。
君の意見の裏付けに使うには適切じゃない気がするんだが。
件のシンケンになぞらえるなら、殿が彷徨する中で誰かが危険な目に合うなりして
殿が「俺こんなとこで何してんだ」って後悔して奮起したらってとこか。
これなら多分、ヒーローは(ry と言う人たちの非難は少なかったろうけど、それもう殿じゃないしシンケンじゃないw
殿がびっくりするほど何もなくなって彷徨したことへの、神視点からの明確な罰が見えにくいことが批判対象になるのかな。
罰に相当するのは多分、十臓との私戦による闇落ちなんだろうけど、分かりにくいかな。
丈瑠自身が痛みを感じるような罰じゃないしね
てかID:4NTY/02o0さんパニッシャーが例に出てくる人なのねw
映像以上の知識があるならピーターの例は温度差でるから止めといた方が良いと思う
完全無欠で絶対的な正義で悩みもないようなヒーローなんていないと思うんだがな
平成になってからヒーローの悩みが複雑・個人的になってきたけど、悩んだり失敗したりして進んでいくってのは昭和も平成も変わらないと思う
つーか俺が感じたことだけど絶対的なヒーローだけじゃつまらないって言うのも、人殺しするようなダークヒーローを引き合いに出すのも、
なんか剣崎や殿を肯定するためだけにそいつらを例に挙げて利用しているだけに見えるんだよな
俺は剣のラストは嫌いじゃないけど、剣崎を否定する人が言ってることもわかるんだよな
剣崎にはジョーカーを封印して事態を解決する力がありながら、それをすぐに行わず、自分がジョーカーになるためにキングフォームで戦いを重ねていた
その間もローチによる被害は拡大していただろう
睦月が始に挑んで敗れたから、その事自体を思いつかなかったとかもありえんし
俺個人の感想は剣崎アンデッド化は「仕方ない」って感じかな
最後のアンデッドを封印することを選ばず、自らがアンデッドになることを選んだ
永遠に生き続けなきゃいけないのはそれを選んだ剣崎に対する罰みたいなもんかと
だから俺は許す許さないっていうのはなんか違うと思う
>>861 「好みの問題」ってのは重々承知してるんだが、それを「脚本の不備」とはき違えてるのがいるからな
展開が気にくわないのは脚本の問題じゃなく感性の違いだろうに
>>868 >殿が彷徨する中で誰かが危険な目に合うなりして 殿が「俺こんなとこで何してんだ」って後悔して奮起
の展開で充分な気がするんだが
私闘が罰ってのもイマイチわからん
闘える力
>>868 うーん、
>>867>>869でも指摘があるけど、スパイダーマンの場合、その後もあるからなあ。
罰を受けたからといって、その後ヒーローとして過ちを犯さないというわけじゃないし、また、どうすれば正解だったとかそういうわけじゃなくて、どう動いても何か問題が起こるとかそういう局面もあったりするから。
映画しか見てない人とは、確かにその辺ちょっとズレてくるとは思う。
でもライミ版だけでも色々あるよね。
基本的に苦しみ続けるヒーローなので。
>>872 私闘が罰じゃなくて、闇落ちがね。
>>873 ごめん、何がいいたいのかもうさっぱりわからないのでこの話は終わりでいいわ。
アンカーつけたのこっちなのにすいません。
>>872 外道落ちそのものが罰ってとこかな。
人を助けたいという心を一時でも忘れたこと、そこにつけこまれる事で、「自分が最も忌み嫌う存在に自分自身がなってしまう」。
ただ、完全に外道となって実際に殺人を犯したり、被害が出たりする前に立ち直ったわけだから、物語的視点から言えば罰も相応に軽いってだけで。
十臓のようになって直接人殺しをしたわけでもなければ、戦いを放棄したことによって救えたはずの命を救えなかったわけでもないので。
すまん途中で送信したみたいだ…
>>857 悩み多き若者の物語でも結構なんだがあくまでヒーローものな訳で
>>861 シンケンのやりたかったことってなんぞや?
闘える力があるのに闘い放棄して私闘に明け暮れるのは印象悪いよ
今まで一緒に闘ってきたのに殿じゃなくなった途端なんもないって言われたら自分が仲間だったらぶん殴ってる
(千明はぶん殴ってたけどなんか別の意味合いだったし)
展開的に丈瑠が絶対殿でなきゃいけない理由が思いつかないんだが
>>871 突き詰めれば結局好みの問題になってしまうんだしそんなこと言ってたら何も言えなくなってしまうんだが
十臓がただの人斬りじゃなくて、五家の中から外道に堕ちた人なら、あの闘いも意味合いが変わったかもね
なんか會川の好きそうな設定だがw
>>874 終わりでいいってのにしつこいかも知れんが。
だから、俺が言いたいのは物語的なテーマについて語ってるわけじゃなくて、「ヒーローが間違ったり失敗したりするのはダメなのか」ってことを言ってるのであって。
ピーターは養父の件に限らず、その後も間違いや失敗の繰り返しなキャラなわけよ。
あるいは、間違いではなかったかもしれないが結果として問題が起こったりとかね。
ついでにいうと、丈瑠の場合は丈瑠がいなくても姫を中心にシンケンジャー五人がいれば人々は守れるという状況なので、力を行使しなくても誰も困らないし、何の責任も負う必要はない。
>丈瑠がいなくても姫を中心にシンケンジャー五人がいれば人々は守れる
それはどうだろう
相手はあのドウコクで、5人でも蹴散らされたばかりなのに
今度は封印の文字書いてる間残り4人で抑えこまなきゃいけない
俺には丹波が意固地になって丈瑠と源太を排除して無茶やらせたようにしか思えなかった
そんな裁定に異議も唱えず従ってるというのは納得しかねるな
根本的な勘違いがある。
「人数足りてるから俺行かなくても現場回ってるし、行かなくてもどうにかなるよね」ってのと
「君よりも優秀な人材入れたので君はクビな。明日から来なくていいから」ってのでは
似てるようでも180度意味が異なる。
叩いてる人は前者だと思ってるのだろうが、実際の劇中の描写は後者なので。
よし、わかった
伊達さんの死兆星も見えたことだし、トミカヒーローの話でもしようか
>>878 ついでにいうと、丈瑠がウソをついていても人々は守れるという状況なので、誰も困らないし、何の責任も負う必要はない。
が、そっちは謝って逃亡に関しては謝ってないんだよな。
そのへん身内>人々なところが見えてしまってヒーローとダメだろうと思ったわけだ。
>>882 それは嘘をつくことによって仲間が死んでも丈瑠を守ろうとした、そのことに対してだろう。
もしかしたら、丈瑠を殿と信じて、封印の文字の力を守るために死んでいたかもしれないのだから。
人々の命も身内の命も同様に大切ってことで、悪く言えば「命を預かる」といっておきながら丈瑠自身に覚悟が足りなかったってこと。
それを踏まえて「改めて俺が預かる」に繋がるわけで。
>>882 そもそも丈瑠擁護派は
「丈瑠はクビになっているので、屋敷を出ようが何しようが逃亡とは言わない」
と主張しているんじゃないのか?
それに関して謝ったら
「姫じゃ駄目だった、俺がいなければ」と言ってるようなものだと思う。
>>881 すまん。オレも釣られてしまった。
レスキューファイアーも実は今眼前にある災害と、そこにいる小さな子の気持ちとを天秤にかける話をしてるんだよなぁ。
それこそ1話から。
あの子供にスピーカーで訴えさせたのはいろんな意味で上手いシーン作りなんだが、やっぱり認知度の問題なのかあまり語られない。
ほぼ毎回のようにやってるから回を追うごとに段取り臭さが見えてしまうんだろうか。
>>885 もうちょっと違うアプローチがあればまた違ったんだろうけどね
ファイヤーは救助隊ではなく、ポンプ隊であるって印象づけに苦戦してた印象あるな
レスキューフォースとレスキューファイヤーじゃ、戦いにおけるスタンスが違って当然だったんだろうけど
……ぶっちゃければ、構成の山田さんフォースの頃から評価いまいちだったのに、
なぜメイン構成にって疑問はある
山田氏、カブタックやマイメロ、ハトプリなど、ギャグ色の強い作品や女児アニメではいい仕事してる。
ファイアーの場合も、コメディ色が強かったので、そっち方面ではすごくよかったと思うよ。
超災害から火災専門にってのはスケールダウンなんだが、フォースの中盤以降は災害というには微妙なネタが多かったし、説得力ある形で見せてたかというと疑問だったから、「できないことはやりません」っていう姿勢は潔いとは思った。
あとフォースは「俺たちの仕事は戦いじゃない、レスキューだ!」って言っておきながら、結局毎週敵と戦ってばかりなのが個人的には不満だったので「火炎魔人と戦います!」ってのはストレートで逆に好感が持てた。
でもこれは企画の問題であってライターの意向かどうかは判断しかねるなあ。
逃亡の意味が自分の意思で逃げ出すことだったら
本物が現れたのでレッドを返上して屋敷を出たことを逃亡として
捉えるのはおかしいと思うけどなあ
逃亡っていう表現を使っておかしくないのは11話の殿じゃないかと
でもそっちはあんまり話題にならないよね
>>876 展開的に丈瑠が絶対殿でなきゃいけない理由が思いつかないんだが
殿がレッド以外に変身するなら殿でなくてもいいと思うが
作品の世界観からいけばレッドに変身するなら志葉家当主にならないとダメ
あんな終盤で今までレッドだった人がいきなり全然違う文字の仮面つけて
違う色で登場するのは姫が真のレッドだというより無理があるんじゃないかと
>>887 フォースの戦いは救助活動の障害になる物への排除の意味合いが強いから
>>887 そう開き直ってしまうなら、あたかも「レスキューフォースの意思を継ぐ」
みたいなノリはやらせるべきじゃなかったと思うんだ
それこそ別世界でレスキューも名乗らずファイヤーフォースにでもしておけば
>>870 忘れちゃいけないけど、ジョーカーの封印は始を殺し、天音に一生消えない傷をつけるのと同じだからな
暴れている時のジョーカーならともかく、本人は人類に対して敵意はなく、一度は完全に制御出来てたからな
それをどうなるか分からないけど世界滅亡の危険性があるから殺すっていうほうが危なくね?
アギトの終盤北條と変わりゃしない
>>887 うん、それはわかるんだが、格闘じゃなくて瓦礫や鉄柱など物理的な障害をツールや車両で排除するほうが戦隊との差別化にもなってよかったかなあと。
フォースはスーツのデザインも機能も設定もリアリティ重視で、そこが魅力に感じてたので、作品の内容とのギャップが大きくてちょっと拍子抜けしたというのもある。
まあ大規模災害のリアルなレスキュー活動を見せるのが作劇や予算面で難しいというのはわかるんだけど。
単純にサンダーバードやレスキューポリス的なものを期待しすぎたのかもしれない。これは俺自身の好みの問題かもね。
>>890 なんだかんだでフォースはそれなりに人気は出てたみたいだから、それを引っ張りたいというのは自然な発想では?
商品の流用の都合もあったし。
序盤に前作のメインメカがお下がりで出てくるってのは、個人的にはいいなと思った。
前作の問題点を踏まえて大きく前進したつもりだったのだろうが、実際にはその変化が受け入れられなかったってとこかな。
あと、商売的には同年のバンダイ側が戦隊もライダーも好調だったってのも痛かったよね。
>>891 危険性があるものをほっとくってのも、それはそれでおかしくないか?
始封印にえらく否定的だが、剣崎は映画でそれやってるの忘れてないか?
あと北条さんの行動もある意味人類を守るための行動で、一方的に非難されるものでもないだろう
>>894 全くやってないわけじゃないけど。
確かに一応やってたけど、明らかに格闘の方がメインだったでしょ?
配分が逆のほうが個人的にはよかったなあと思うわけで。
序盤はそれでもレスキューらしい描写がチラホラあったのに、中盤以降はすごく少なかった。
そのぶん、レスキューマックスの巨大戦とかは見応えがあって好きだったよ。
>>893 やった結果の劇場版も同列の可能性
ただ天音の不良化や剣崎の落ちぶれ方とか、やっぱり剣崎一真というヒーローとしては
失敗だったんじゃないかっていう描き方してるからな
ミッシングエースでヒーロー精神を見せたのは始だし
>>892 レスキューフォースの要素を引き継ぎたいなら、やっぱりレスキューの一線は守るべきだったと思うよ
確かにレスキューフォースは戦ってたけど、レスキュー、救う事が大事なんだという
物語の中での「価値観」を明確にしていたからね
あまり言及される事はないけど、前シリーズの命題というか価値観をどう尊重するか、
あるいは全く異なるものを導入するとしたらどう処理するかという部分は重要だよ
ウルトラマンだってコスモスで一度「怪獣や侵略者じゃない宇宙人は救うべき」
という価値観を導入したから、次のネクサスではおぞましい純粋悪のスペースビーストを
敵とすることで「怪獣を殺すべき」という従来の価値観に引き戻すクッションを作った
戦隊でも敵を殺さないタイムレンジャーからガオレンジャーに引き継ぐ時には
「オルグには心がない」というエクスキューズを一応ながらも設けてる
トミカヒーローの場合はまた違う命題ではあるけど、レスキューせず戦ってばかりでもいいと
見てる側に納得させるなら、同じ世界の同じような組織であたかも前作の価値観を
共有してるように見えるのは上手くなかったと思うんだよ
>>897 うーん、ファイアーもレスキューしてないわけじゃないでしょ?
救助活動に割かれている描写そのものは、フォースとそんなに大きな差があるわけじゃない。
フォースが、レスキューだ!といいつつ格闘メインで、救助活動よりも敵との戦いに重点が置かれてることに俺は不満だった。
障害の物理的排除の話もそうだよね。ディバイダーなんかも、完全に「武器」として使っていた。
番組で掲げる理念と実際の描写が逆転してるわけよ。
口では救助組織ですといいながら、実際の描写では戦闘が主、救助が従、になってる。
そこがどうもしっくりこなかったのだが、そこをどうにかしようと思ったら・・・
「戦闘集団です。でもレスキューもします」と、理念のほうを切り替えるか、逆に「実際の劇中描写」をレスキューメインに切り替えるか、そのどちらかということになる。
俺は後者が見たかったわけだが、ファイアーは前者を選んだ。子供番組としては当然かもしれない。
まあ、一番見たかったものは見れなくなってしまったが、フォースの時に感じたちぐはぐさはなくなって、違和感を感じることはなくなった。
そういう意味では、俺はすごくスッキリしたし、ある面ではフォースよりも気持ちよく見れた。
とりあえず俺の感覚はこんな感じかな。
>>898 なんか同じ番組見てた筈なのに、全く違う視点で面白いね
あまりに違い過ぎて言ってる意味合いが上手く理解できなくてごめんなさいw
>>898 確かにレスキューそのものの描写はレスキューフォースでも多くはないかもしれない
でも、俺が重要だと思うのはそれよりも「レスキューとしてどうあるべきか」「どうすれば人を救えるか」
という要素に注力した、レスキューの大切さを訴える教育ドラマ的な所なんだ
レスキューそのものの描写だけじゃなくレスキュー精神とでもいうか
レスキューを重んじているという意識をこれでもかと描き込んだ
それがレスキューフォースという作品の良さだと思うんだよ
>>900 R3が仲良くなった親子を助ける話が印象に残ってる>レスキュー精神
ファイアーだってレスキューフォースの理念を完全に捨てたわけではないし、フォースがそこまで言い切れるほどレスキュー魂を描ききったかと言われると微妙・・・特に中盤以降は。
いっておくけど俺はフォースもファイアーも、同じように好きだよ。
というか、玩具に関してはむしろフォースの方がいっぱい買ってるし。持ってないのってツールではザンバー、ビークルではダイバーくらいだよ。
逆にファイアーはメガホンと消火器ぐらいしか買わなかったなあ。
個人的なことではあるけど、期待したぶんフォースに対してやや厳しく、肩の力が抜けたぶんファイアーに対してはややユルい目線で見てる部分はあるかもしれない。
>>892 超星神シリーズはSHTを片輪走行状態に追い込むほど健闘したんだけどね…トミカヒーローはそこまでは行かなかった。
>>878 > ついでにいうと、丈瑠の場合は丈瑠がいなくても姫を中心にシンケンジャー五人がいれば人々は守れるという状況なので、力を行使しなくても誰も困らないし、何の責任も負う必要はない。
これはさすがに信者乙な意見にしか見えんのだが
>>880 >君はクビな。
「で、クビって言われたからはいそうですかとやめるようもんなのか?ヒーローの使命って?」
っていうのも散々言われたことなんですけどね。戦力外通知された運動系部活動じゃないんだしw
丈瑠がクビになってどよーんとなること自体を非難してる人ってそういないと思うのよね
君は(「ヒーローが道踏み外しちゃダメなのか?」って筆致を見てると)
「どよーんとなること自体を非難されてる」と思ってる感じだけど。
バットマンビギンズで「落ちるのは、そこから這い上がるためだ」って台詞があったけど
一度呆然自失するのは仕方ないこととして、そこから「いや殿じゃなかろうがレッドじゃなかろうが
俺はシンケンジャーだ、外道衆からこの世を守るのが俺の使命だ」と
なったら、今浴びてる非難の半分は無かったんじゃないのかね
(シンケンアンチは、そうなったらなったで別な批判をするだろうけど、終盤でアンチスレに
流入した「終盤の展開についていけませんでした」層の不満は結構解消されると思う)
いいかげん同じ話ループしてる事に気づけよ。
シンケンの事は結論ついてるだろ。
良く解釈して好みの問題って。
>>904 具体的な反論ができないならあんたの書き込みもアンチ乙で終わりだけど。
>>905 その使命が、本郷ライダーのように誰から強制されたものでもなく完全に個人の意思のもとに個人の活動としてやってるんなら、戦うかどうかも完全に個人の自由だが。
でもシンケンの場合は、一応集団組織としてやってるわけで、使命も上司からの命令として与えられたものなんだが。
まずそれがあって、それに加えて人を守りたいとか、父の意思とか、そういう本人の意思が上に載っかってる状態なんだが。
そうである以上、基本的には個人の意思で勝手にはできんだろう。
で、外道堕ち回避のあとで、二重の戦えない理由の一つ、仲間との問題がクリアになった時点で、まさにあんたが言う通りの決意も固めてるんだが。
養子縁組はそのあと。
これでもうひとつの問題も解決して最終決戦という流れ。
何が問題なの?
> 使命も上司からの命令として与えられたものなんだが。
まさにそこが批判されてる部分だと思うけど
開始直後ならその意識でも致し方ないが、1年戦ってそんな所にまだいたのかと
それで通用した、通用してしまった、その事自体が物語そのものの問題なんだよ
具体的な反論も肯定もなにも、ここ200レス程全部どっかで見たテンプレに適当な単語突っ込んでるだけなんだよなぁ。
>>876 >シンケンのやりたかったことってなんぞや?
シンケンのやりたかったことはメタ的に言えば「レッドが殿様。でも実は影武者」だけど、
それを軸にした結果の結論は
「私たちは今まで侍の家の制度の中で決められた主従関係を前提として共に戦ってきた。
しかしその前提が嘘だったとしても、共に戦ってきた絆は嘘ではない。
貴方は私たちの仲間であり、制度ではなく自由意志で決めた主である」
・・・という「格式的な主従関係から意志で決めた主従関係へ」だろう。
展開的に丈瑠が殿じゃなかったらその結論がふっとぶぞw
「そもそも主従関係にするな」だったら侍戦隊という存在自体が否定になるw
>今まで一緒に闘ってきたのに殿じゃなくなった途端なんもないって言われたら自分が仲間だったらぶん殴ってる
>(千明はぶん殴ってたけどなんか別の意味合いだったし)
いや同じ意味合いだと思うぞ
>闘える力があるのに闘い放棄して私闘に明け暮れるのは印象悪いよ
そこを、「ヒーローはいつでも世界のことを考えて世界を守って戦うヒーローたるべき」と思うから印象悪いのであって
上の結論に沿って「今まで影武者という立場で格式に囚われてきた丈瑠は、
その場所からの追放と共に公の戦いからも退くべきと思ってしまった」という所に納得がいけば問題ないんだよ
>>909 だからそれを言ったら公式がタイミングを逃したと公言していると何度言えば(ry
>>909 公式に遅かったと言われてるのも事実だが。
ただそれだけじゃなくて、少なくとも表面上は信頼と絆で結ばれてる状態まで来てたわけだ。
しかし現実に殿様という枠をはずした場合はどうなるのかって、そういう試練でしょ。
序盤は1クールかけて、家臣たちが殿として認め、殿もそれを受け入れるまでを描いている。
だから、まだそんなところってのは違う。
終盤で、さらに大きなハードルが用意されて、以前よりももっと大きな信頼と絆があるところを見せてるわけで。
敵味方のパワーアップ合戦みたいに、キャラクター描写でも、そういう繰返しがあるのって、別に珍しくない。
エヴァとかでも、シンジが乗るの乗らないのって繰返しやってるよね。
あれも、またかよみたいな批判もあるが、意図してやってる事だし。
>>1にあるが、
>※ここは議論になりますが、議論をする為のスレではありません。議論がしたい方は専用のスレを立ててください。
なんで、やり合いたいなら別でスレ立ててやってくれ。
もうネチっこい長文は見たくないし、シンケンだろうがなんだろうが見解を一致させる必要なんて無い。
>>905 >> 「で、クビって言われたからはいそうですかとやめるようもんなのか?ヒーローの使命って?」
個人が勝手にやってるなら別だが、職業集団であるなら答えはイエス。
やめなければならない。
相手が十臓だろうとナナシだろうと私闘ということになる。
天下御免のお墨付きがなくなるわけだから。
>> 一度呆然自失するのは仕方ないこととして、そこから「いや殿じゃなかろうがレッドじゃなかろうが
>> 俺はシンケンジャーだ、外道衆からこの世を守るのが俺の使命だ」
>外道堕ち回避のあとで、二重の戦えない理由の一つ、仲間との問題がクリアになった時点で、まさにあんたが言う通りの決意も固めてるんだが。
これに対する答えヨロシク。
>>907 え、そうなるの?wwwそこの説明がほしいわw
まぁいいけどね、だって力はあるけど他に戦えるやついるしー、俺戦力外通知されてるしー
で戦わないやつを叩くなというほうが無理がある、それを「話の筋は通ってる(キリッ」とか
言われてもはぁ?だろ、ライダーじゃあるまいし、善人でありヒーローするのが当たり前みたいな体の
戦隊でやられたら余計目立つっていうか
>>915 >善人でありヒーローするのが当たり前みたいな体の戦隊で
もうその時点でハア?だわ。
そんな勝手な前提を勝手につくられても困るわ。
釣りじゃないんだとしたらもう話をする以前の問題だわな。
まさに俺ルール。
>叩くなというほうが無理がある
さすがにこれはアンチ乙
お前らそんなことより、次スレの準備でもしようぜ
>>914 最後に一つだけ。
仮に職業集団だとしてもクビと言われて人助けを止めることがイエスだとは思えない。
過去の職業集団の人達はクビを宣告されてもそれでも俺達は〇〇だ!と闘い続けた訳だが。
シンケンのやりたいことが主従関係でそれに縛られて人助けを止めることがイエスなら特撮でやることではないと思う。
もう何も言わないわ。
多分いくら話し合っても分かり合うことなんてできないだろうし。
結局今回も
「やるべきでない」「いやアリだろ」
で終わるんだな
ヒーローといえば、タイムレンジャーのリトルレディのアヤセがヒーローとして好きだった
やっぱ、個人的には子供のヒーローが一番ヒーローらしく思うわ
はともかく、こうもヒーロー論でループが続くならテンプレに入れようか
個人的には、議論の中身見る限りじゃ、脚本スレよりプロデューサースレの方がまだそぐってるとは思うが
>>919 クビになった人間に勝手に出てこられたらどれだけ迷惑かというのが理解できないのだろうか。
一緒に戦う仲間が認めてくれるからこそ戦闘にも参加できるわけで。
だからこそ、失われたと思いこんだ仲間との絆が、実はそうではないとわかった時点で考えを改めて、フォローに回るといっている。
あんたのいう通りの展開になってるじゃん。
もうひとつ、おおきな勘違いがある。
クビになってる時点で組織のバックアップは受けられないし、事件があっても知ることはできない。
目の前で外道衆が人を殺していればもちろん戦うだろう。それは間違いない。
そういうのを目の当たりにして、戦わずに去ったのであれば叩かれるのも当然だが、そうじゃないわけで。
町中で外道衆が暴れているのに無視して私闘とか、家臣たちも街の危機を放置して駆けつけたとか、そういうわけじゃないじゃん。
外道堕ち回避と絆の再確認が「終わったあとで」外道衆出現の連絡が来る、そういう流れになっているのはなぜなのか、理解できる?
直後のタイミングで出現するのはいかにもご都合だが、なぜそうしているのか。それには意味があるんだよ。
>>921 難しいな
ただ剣やシンケンの例は確かに作品そのものの大筋なんでPの領分だろう
けどテンプレに入れて「じゃあこの話題はスレチなんで」っていうのも勿体無い気もする
>>919 過去の資格が剥奪された戦隊の場合、全員が同時にやられてるのであり、状況や描こうとしてるものが全く違う。
社会的立場からヒーローとしての自覚を問う展開ではなく、メンバー間の関係性が焦点になっているわけで、同列に語ること自体がおかしい。
むしろウルトラシリーズの謹慎命じられた隊員に近いよな
しかも、「仲間に嘘をついていた」ことのきまずさによるやりにくさだから
戦い続けることに気まずさが発生するわけだし
>>925 なんかセイザーXでそういう話あったな>謹慎を命じられたヒーロー
>>919、
>>921 そうだよな、
職業集団でクビになったからって人助けをやめるようでは子供のヒーローとしてダメだろうと思う
>>916 えっ、一応その前提があるのは暗黙の了解の上で話してるものだと俺も思ってたんだが、違うのか??
その上でパターン破りを行うかどうかっていう議論ならわかるが、最初からその前提なく子供番組を語るってのも…
(ライダーならともかく戦隊は)
>>927 子供のヒーローとしてダメだというならライダーでもやっちゃダメだろ。
ヒーローだから何があろうと無条件に絶対に問答無用で滅私奉公とかそんな決まりがある訳じゃない。
実際、公私の間で揺れるヒーローなんてザラにあるし。
それは戦隊でもだよ。
たとえばバトルフィーバーとか、思いっきり「お仕事」でやってたし。
>>927 あなたはそう思ってるんだろうね
自分としては、あれは一度ヒーローとしては失格になった男が仲間の助けでヒーローに戻った
そういう話だと思ってるよ
解釈は人それぞれだろうけどね
「戦列を離れた」≠「人助けをやめた」 なのが理解できないのかな?
ついでにいうと、十臓との闘いも外道落ちへの入り口として否定的に描かれており、過ちとして表現されているんだけれども。
肯定的に描かれて、賞賛されているのなら問題かもしれないが、悪行として見せてるのに何が問題なのか。
ちょっとでも間違ったらいかんのか?
殺人とか苦しむ人を見捨てるとかなら、そこで嫌悪するのわかるが、そういう描写はないよな。
なら何が問題なんだ?
>>927 人助けが好きで、人助けをせずにはいられない、正義フリークよりも
いろんな思いを抱えながら、自分の役割だから、仕事だからと
人助けをするプロ意識の高いヒーローのほうが個人的には好きだけどな。
職業としての人助け集団から、なんらかの理由で活動からはずされても
誰がなんと言おうと俺は人を助けるんだあという人間ってそれはそれで
ものすごく歪でしょ。それはそれでたまにいる分にはいいけど。
ヒーロー番組に求めるものにここまで差異があるとは
ちなみに個人的にはどっちもモチーフとしてアリだと思うけどね
結局どう話しても平行線だって
おひらきおひらき
んじゃ、話を戻そう
テンプレどうする?
忘れられがちだけど、「ヒーロー」ってくくりで他のメディアが一緒にしてるだけで
本来ウルトラマンと仮面ライダーってまず目指してるものが違うからね
ウルトラマンは基本国やアメリカのメタファーで守るものは社会秩序
組織に属して戦い場合によっては利害の異なるだけの小数の意見を封殺しなければならないマクロなヒーロー
仮面ライダーは社会に反抗する若者をイメージし、人間で無くなった悲劇や同属を殺す
という罪の意識とも戦い続ける孤独なヒーロー
ウルトラマンが社会全体でものを見るのに対し、ライダーは個人の意思で守る対象を決めることが出来る
(別の言い方をすれば自分で決めなければならない)
【19代目問題】特撮脚本スレ37【禁止】
にしたい。
もちろん無理だろうが。
>>936 さすがにそれは頭が古すぎる
もはやそんな原則は存在しない
最初はそうだったという意味なら納得だけどね
ライダー2号がプロレスリングで戦い出した時点で、社会に対立する若者のイメージはすでになかったと思う。
孤独なイメージすら払拭されていた。
ウルトラマンは剣のマスターに概念が近いかもしれない。
社会秩序というのは特定の人が作る限り、作った人の都合と立場が払拭できないから、セブンあたりはその面が作り手が気にする形になった。
メビウスは社会秩序であろうとするんだが、ローカルルール並に拘束力が無くて、だからローカルルール守る仲間達の絆の強さで強さが変わる。
そんなとこか。
>>938 とはいえ、怪獣サイズの敵に個人で戦うわけにはいかんので
どうしても「組織」の面が出ては来る罠。
まあ、ナイスは別枠であっちへ置いとくとして。
戦隊物は、不思議パワーの宇宙人などひとりでその辺をクリアして
個人規模でやっちゃうこともあるので、同じように巨大な敵を
相手にしてもカラーがだいぶ違うよね。作風の問題とはまた別に。
いかんいかん、ちょっとメタ過ぎて脚本話から逸脱しちゃったかな。
>>941 > ライダー2号がプロレスリングで戦い出した時点で、社会に対立する若者のイメージはすでになかったと思う。
そもそも、そんなイメージ最初からなかったと思うぞw
原作漫画を後付で脳内補完しながら深読みしたり、
社会派ぶってもったいつけたりするからそう言うのが出てくるだけで
素直に見れば、そんな理屈で作ってるようには見えない。
ライダーは孤独、戦隊は仲間、ウルトラマンは神様
なんかそんなイメージがある
そうだよな。
企画書にそういうこと書いてあっても、そんなこと考えているかわからないのが東映作品だし
(バカにしている意味ではなく)
>>944 13話まで、というよりコブラ男前後くらいまで、疎まれながら孤独に戦ってるところはあるんだ。
OPのショッカーは世界征服をたくらむ悪の秘密結社というナレが入って紛らわしくなるんだが、実際ショッカーって社会のある断面って言われればまだするんだよね。
石ノ森のマンガは、BGとかショッカーとか滅ばないんだよなぁ。あの不滅の悪の姿はなにげに一番怖い悪だ。
>>946 企画書で通すときってホントプレゼン用の言葉の羅列だからねえ。
>>945 平成だと、もうウルトラが仲間だったり、ライダーも孤独じゃなかったり、だしねえ。
孤独というと滝がすごくかわいそうな気がしないでもないが。
>>951 すまん。宣言忘れてた。
ホントすまん。
>>953 まあ最近の傾向の話だからそんなに謝らなくてもいいっす
次スレ乙です
まぁ女には理屈じゃない燃えとか理解できないからね、そりゃわかりあえない
>>957 そういうこと言う人とは男女関係なくわかりあえないだろうな
少なくともオーズを面白いとか言ってる奴とはわかりあえない
必死こいて幼児番組にブヒブヒするスレだからね。
悪く言えば。
今度のガンダムはもろ児童層ターゲットにしてて好感持てるわ
前作はリアルな世界観(笑)とかホザきながら奇妙な粉出したり異星人出したりめちゃくちゃだったしね
>>959 スレの中頃ぐらいにソレについて多少話題に上がったっしょ
参加した?具体的に言わないと分かんないよ
うわっ触ったらいかん人だった。スマン
>>962 発売して何ヶ月も経ってからレンタルしてんのに、未だ借りっぱなしなんだあの映画。
おまえみたいなやつがそこらじゅうから回収してんじゃないのかコラ
>>962 その前作のバ監督が
種=クウガだの駄作オー=アギトだのぬかした時は血管ブチ切れそうになったな。
>>965 何を言いたいのかよくわからん
発売は去年末だけどレンタル開始自体は先月末なんだし、借りる人が多くて借りっぱなし状態になってても別におかしくないだろ
>>966 あれを群像劇といってたのは恐れ入ったわ
小林もびっくりなほどの主人公マンセーだし
>>967 去年末に発売=既に購入したファン多数=レンタル必要な人普通より少ないはず
って事じゃね?
んなもんUCだってずっと借りられてるだろ
頭おかしいんじゃないのか
どう見ても
「OOはレンタル困難の人気作ですけど?アンチが買占めてるのか?」
って意味の皮肉だろ
なんで内容の批判を売上げで反論すんだ?とか細かいことはさておき
板違いのガノタは帰れや
つーか自分も言いたいこと言っといて「板違いは帰れ」はねーだろ
それを言うならそれだけを言っとけよ
怖い人に怒られそうだけど、皮肉なんかじゃなく自分が借りられないのをアンチの仕業とか言ってるようにしか見えない
シンケンに限らず劇中の組織なり縛りなりを打ち破る前提で見てる人と
その設定を生かすことに燃えを見いだす人により印象が変わるってことか
特にライダーファンは前者あり気で見てしまう部分があるかもしれん
>>974 縛りにもいろいろあるからな。
一見理不尽な縛りにみえて、実は必然性のあるものかもしれんし。
見ている人間の脳内設定を根拠に「こうできたはず」とか言われても
正直困るでしょ。
あまりに説明不足だったり、あまりに理不尽だったり、劇中描写自体が
矛盾して見えたりすると、さすがに色々言いたくはなるけどw
>>973 ここにガンダムの話題ふってくるやつも相当怖い人だと思うよ。
>>975 Wの敵に攻め込めない理由なんかも、説明はしているけど納得させきれない例かもな
逆に突っ込み所が多くてもミス自体に一貫性があれば橘さんや光太郎みたいに認められる
描写が足りなかった部分を桐山氏と寺田氏の演技で補完したとも言える。
>>975 次スレでネタフリしてきたんだがプロデューサーの考え方もあるしな
タイム・デカが同じ警察なのに処分方法は全然違うしな
なんでこうしなかったの?ってのとプロデューサーを見てみたら案外その人なりの基準見えてくるし
最近の戦隊二作みたいに職業に寄せた場合にも、こんな弊害も出ちゃうよ!って点についても
タイムで苦労したからか日笠が避けているのが窺えるし
まだ埋まってなかったか
梅に協力
>>979 ヒーローと一口に言ってもP毎、脚本家毎に全部違うからね
白波、照井、大怪獣ギャラクシーのレイ
他にもいるだろうけど、
こういうヒーローでなかった者がヒーローになっていく過程を見る話って、
しばしばって程ではないが見受けられるのは、主人公とは違う成長劇を描けるからだろうか
まあ、レイは主役だけど
井上ライダーはそれを主人公でやってるけどな
天然記憶喪失、ツンデレ一匹狼、根暗引きこもりのバイオリン弾き
どれも肩書きだけだとラノベのヒロインみたいなバリエーションだぞ
翔一はコンセプトが『すでに仮面ライダーだった男』だから、
ヒーローになる男は氷川誠じゃないかな?
>>984 肩書きだけだと敏樹もラノベのヒロインみたいなスペックだったり
>>983 白波に関しては剣二が早い段階で「戦士としては未熟だがヒーローとしては完成に近い」状態に
なっていた分、後半でのヒーローの成長劇を描く為の要員になっていた感じがする。
対照的に戦士としては一流だがヒーローと言うよりは復讐者、と言うスタートラインだったしね>白波
その点、不動のおっさんは戦士としてもヒーローとしても最初から最後まで安定してた印象がする。
>>987 リュウケンは能力、装備、精神ともなって成長していく剣二、白波。
一応のパワーアップはあるけど、終盤相対的にスペックが低下してしまった不動さんの立ち位置の描写がうまかった。
年齢差なんかからすれば、成熟し過ぎな気もするが、成長著しい若手エースのバックアップに徹するベテランてのがカッコイイ
宇宙行く回で、地上援護に尽力する不動さん
敢えてブースター役を引き受ける白波
そして、最後に決める剣二って描写にそれが集約されてると思う
武上さんゴーカイ参加しないのかな?
メガ、ギンガ、ゴーゴー、ゴーオンのどれかは
やって欲しいんだがな?
ゴーオンはやって欲しいなぁ
ゴーオンといえば武上か會川の2択だからなー
じゃないとあの濃い面々にはならないと思う
まだ埋まってなかったんか
みんな、新スレに移るの早くね?
994 :
名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 07:04:48.74 ID:2nUOoI3o0
>>994 というより、新スレ立てるのが早いんだよ
995 :
名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 07:05:47.58 ID:2nUOoI3o0
いつ地雷踏んでヒートアップするか分からないから
950くらいでいいと思う
前スレ埋まってないのに
新スレ30も40も伸ばすほうがおかしい
997 :
名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 07:27:12.54 ID:2nUOoI3o0
975でもおそくないくらいだぉ
馬鹿みたいな感じで950まで持ってきた奴いるのに新スレ立ったら
話打ち切るソイツの方が問題だろ
1000
1001 :
1001:
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/