【二枚舌】特撮脚本家スレ26【立ち入り禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。

特撮作品の脚本と脚本家について語るスレです。

前スレ
【煽り禁止】特撮脚本家スレ27【妄想禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283886942/

◆よく話題になる人たちの基本情報
・横手美智子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90
・大和屋暁 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B1%8B%E6%9A%81
・荒川稔久 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%A8%94%E4%B9%85
・三条睦 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E9%99%B8
・長谷川圭一 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%9C%AD%E4%B8%80
・米村正二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%AD%A3%E4%BA%8C
・會川昇 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%83%E5%B7%9D%E6%98%87
・武上純希 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%B8%8A%E7%B4%94%E5%B8%8C
・井上敏樹 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%95%8F%E6%A8%B9
・小林靖子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90

※過剰な信者、ダブスタ、過激なアンチ、頭の固い人、妄想者、荒らし自覚の無い人、認定厨、人格誹謗は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい。
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキペディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
※特撮は基本的に「子供向け」です。踏まえて話をしましょう。
※監督のせい、プロデューサーのせい、役者のせい、監修のおかげ、キリッは煽り行為と見て無視しましょう。(今期は特に注意)
2名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 00:01:38 ID:LCiUj2pp0
過去スレ:その1
【煽り禁止】特撮脚本家スレ26【妄想禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281579467/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ25【妄想禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1278046806/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ23(実質24)【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1273558476/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ23【妄想論禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1267701980/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ22【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1263144233/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ21【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258764653/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ20【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254588988/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ19【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249119472/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ18【sage進行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245666737/
{煽り}特撮脚本家スレ17{禁止}
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243089290/
【信者アンチ】特撮脚本家スレ16【論争厳禁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238244315/
3名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 00:02:47 ID:LCiUj2pp0
4名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 00:03:52 ID:fbG0mV+u0
※信者アンチ、頭の固い方はこちらへどうぞ。
井上敏樹はお前らのヘソだろ24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264345858/
井上敏樹アンチスレ16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283138329/
"女神の微笑み"小林靖子応援スレ"脚本家界の女帝”
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264511385/
【oooは】小林靖子アンチスレ10【劣化電王キバ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283881237/
【ジャンプの亡霊】三条陸アンチスレ【須田留貧w】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283595757/
【俺は既に】會川昇スレpart2【命令した!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1255851293/
【ホモ】米村正二アンチスレ2【空気】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283153753/
【ネクサス】長谷川圭一ファンスレ【Wサブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1261731927/
長谷川圭一アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1259489215/
横手美智子アンチスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281234422/
荒川稔久アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264924708/
大和屋暁アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1269666094/
5名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 00:04:49 ID:LCiUj2pp0
信者叩きがしたいなら
信者がうざい特撮作品6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1267080083/
どうしてシンケン信者はここまで狂信的で異常なのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265647524/
プロデューサーを語りたいなら
東映プロデューサー総合スレ33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1278222101/
監督演出を語りたいなら
たまには演出について語ろうpart7 監督スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264556798/
数字を語りたいなら
特撮視聴率議論・雑談スレッド47%
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276056756/
【劇場版】 特撮数字議論・雑談スレッド Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1272844666/
おもちゃを語りたいなら
おもちゃを通して特撮を語るスレ・8箱目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252944602/
6名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 00:43:46 ID:fbG0mV+u0
追加
アンチ叩きがしたいなら、
アンチがウザいスレも加えとく?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283158728/
7名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 13:04:18 ID:8kMij3qeO
改めて>>1
非難のための非難してる人が二枚舌なるよね
議論の末に認められる所は認めるって感じでなく都合の悪い所は、さらりと覆す
8名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 13:14:09 ID:cvwV5xNF0
逆に擁護のための擁護してる人でもあるな。
2つの批判に対して、それぞれ弁解するも、2つの弁解を繋げて一律の論理にするとたちまち矛盾する。
9名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 13:28:21 ID:UIImCMEz0
スレ数が26に戻っとるがなw
俺も今気がついた
10名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 13:39:26 ID:BCL03hqP0
6と8か
11名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 13:51:25 ID:8kMij3qeO
>>7-8
まぁ気をつけような。出来るだけ議論の体裁取れるようにしよう
12名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 16:54:08 ID:BCL03hqP0
というか議論すること前提にしてないだろここ。長文応酬されるのは息苦しいけどね。


さてゴセイとオーズだけど、同じ既視感という言葉が浮かんだ。
ゴセイはちょうどDVD3巻末のデレプタ一旦退場の頃の話を彷彿し、オーズは過去のライダーで見たような感覚に襲われた。
ゴセイは中盤で話全体が盛り上げどころのサインみたいなものなのでわかり易く安心して見ていられるし、それがゴセイの色ってもんだろう。
もちろんわかり易く安心できるからと言って安っぽくもイージーに作ってるわけでもない。変に奇抜なつくりにするより手堅く作るっていうのは難しいかもしれない。

一方でオーズは、序盤でいまのところ設定紹介に留まる。
来週次第というしかない。
敵側の取り憑き方にバリエーションを持たせているのは、おそらく以降の描写に対して設定側が対応できるように冗長性を持たせているんだろう。
ただ掴みが必要な時期のライダーという作品で驚きが足りないのはどうだろうか。
空き缶と自販機とライダーの武器をコインで繋げるという描写は丁寧に解説されていたが、これが子供にどう映るか。
とにかく来週待ちだ。
13名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:17:53 ID:5FAXRm6KP
そうか、ダブスタは脚本議論スレを別に立てて、そこにいって楽しんでもらえばいいんだ。
そうかそうか。
14名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:01:03 ID:jj3MZoHC0
>>1
前スレの衣装の件にマジレスすると、どっかにコインロッカー借りてるんだろうよ。
冗長になるから描写しないだけで(と思ってたら、いきなり次の週で描写したりw)

つうか、どっちかという演出の領域だろうとは思うけど。
登場人物の着替えまで、ト書きで指定する脚本はいないと思う。いないんじゃないかな?
まあ、ちょっとはいるかもしれない。

……我ながらネタが古すぎて気づいてもらえない気がヒシヒシとw
15名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:05:27 ID:d41Nolkf0
今回はベルト買うだけで終わりそうだ>オーズ
メダルが欲しいとか全く思わん
16名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:11:27 ID:3T3ScLkm0
炎神ソウルとガイアメモリの二匹目のドジョウ狙いのつもりなんだろうけどどう見てもフエッスルと秘伝ディスクの悪いところしか受け継いでいない
17名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:15:59 ID:whR487Fd0
バンダイに言うたれやw
18名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:18:15 ID:NvByxyjw0
>>14
職務質問時時の全所持品の中に鍵の類はなかったからそんなもん借りてないだろ。
どこを生活のベースにしてるとかは演出というより設定レベルの話だと思うので
脚本が関係ないかといわれるとそうでもないきがする。
19名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:23:44 ID:yD1AJO3w0
>>14
さだまさし乙w
20名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:32:00 ID:whR487Fd0
>>18
ああ、そういえばそうか。
じゃあ、もうこうなったら、ライダーお約束のどっから取り出したそのベルト 式(四次元ポケット)でw
……だめかw
あ、後一応>>14を補足しておくと、演出の領域ってのは、生活ベースじゃなくて着替えさせた方にかかってたり

>>19
ありがとう、わが友よ!w
21名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:35:45 ID:kX55APTb0
というか衣装がうんぬんって
のび太の服がいつも一緒っていうのと同じレベルの議論でしょ
ていうかただのツッコミでは?
それがキズになるならどの作品にも山程・・・
22名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:47:29 ID:d41Nolkf0
衣装でも世界観を表現できなきゃダメだろ
23名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:55:20 ID:F0XYgg3l0
特に今回はパンツだけあれば〜と言ってるから気になるわな
24名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:55:50 ID:61LwxqcNO
>>12の設定に含みを持たせつつ、少しずつ盛り上げてくって点って果たして不安材料なのかなぁ
9月スタート二作目なんだからデータを(東映・テレ朝・バンダイ各社が)取る上でも
必要な施策だと思うんだが

Wがもう少し構造を分析しやすければ、ここまで慎重になる必要もないとは思う
(脚本家スレだから三条に責任あるかと言及すれば否だしそこまでは酷な話"三条には"責任ないよな)
25名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 01:02:28 ID:whR487Fd0
その辺り、深く考えるとゴーオンやゴセイは生活費(ゴセイは遊興費?)どうしてるんだろうという部分に行きついた。
いや、だいたい考え付くんだが、なんかそこ考えると不憫な気分にw
26名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 01:05:20 ID:xc344Gqa0
>>22
「世界観を表現」してるのは、あのいかにも流浪人っぽい服装でしょ。
実際に衣装を替えるか替えないかはまるきり意味が違う。
それならもっと擦り切れて汚れた衣装の方がいいわけだし、
リアリズム(現実性)とリアリティ(それらしさ)をごっちゃにするとそういう発想になる。
いくらなんでもこの基本設定をスタッフが全員失念するわけがないので、
確信犯でバラエティを持たせる方を選んだってことでしょ。
それが合わない受け手が出てくるのは必ずいるのでどうしようもない。ある種の賭けだね。
>>23みたいな理屈でひっかかるのはもっともだし。
27名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 01:32:57 ID:NsO2/F9e0
流浪人っぽい服装ってよく分からんが、
ファッション分野でいうところのボヘミアンとかフォークロア風とか
そんな感じのセンスだよね>火野
28名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 01:40:10 ID:xc344Gqa0
そうそうボヘミアン=放浪者のイメージだろうね
29名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 02:05:49 ID:d41Nolkf0
Wって塚田が三条&長谷川をうまく扱ってた感じだな
三条単体じゃデジモンクロスウォーズになるわけだし
30名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 02:33:40 ID:3T3ScLkm0
クロスウォーズはせっかく面白くなったと思ったら休止なのがモッタイナイわ
31名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 06:56:44 ID:e9qi4gnv0
Wは本当にPと脚本家勢の連携が密だったように見えるな
ゲスト脚本も例外じゃないところがまた感心する
それまではゲスト脚本家オリジナルの登場人物を中心にした
同人一歩手前みたいなパターンになってしまうケースも少なくなかった
32名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 08:27:04 ID:OyWRxqC80
衣装の話ってネタにマジレスだと思う
33名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 10:37:17 ID:yD1AJO3w0
>>31
具体的には?
34名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 11:01:27 ID:3T3ScLkm0
本筋に関わらない与太話的な回を派生フォーム達の必殺技披露に使ったのは良かった
電王キバでとにかく感じた何でここでこの必殺技ぶち込まないんだよって不満点は解消されてたよ
35名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 11:08:07 ID:rInJJIWVO
>>33
蝶野とか佐野とか桐生とかじゃない?
36名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 11:39:20 ID:F+ddq0vRO
>>34
霧彦撃退はヒートトリガー、霧彦退場回のバードでサイクロントリガー使ってるけど…

>>35
>>33が聞きたいのは脚本家とプロデューサーの連携ってとこじゃないの?
W関連ってイメージばっかで具体的な指摘が出ないことが多いし
37名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 11:50:21 ID:yD1AJO3w0
うんそう
Wの具体例が聞きたかった
38名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 11:53:05 ID:3T3ScLkm0
>>36
ぶっちゃけ霧彦さん自体が本筋に(ry
39名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 12:37:37 ID:61LwxqcNO
公式読本見る限りでは塚田がコンナ絵面やシチュエーションを見たい〜と言ったのを
三条が本に纏めるって感じだったな。

塚田の"センスは"良い所あるから絵やシチュエーションでは良いもの出来たけど
本筋がねぇ。>>29とは思えないなぁ…(本筋の整理は塚田の仕事)
40名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 12:43:02 ID:oTrepHyW0
>>38
あいつって結局なんだったんだろう?
中盤で二回触れられたあとはぱったり音沙汰なしだし
探偵事務所からも園咲家からも忘れられた男って感じ
41名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 12:47:21 ID:r/gWLVej0
食材集めに関してはPとして最高の仕事をしたと思う
ただコースメニューにどういう指示を出してたのか疑問だな
いつの間にか食い終わっててメインディッシュが何だったのかわからん
スープと前菜は旨かったけどそこも料理人が良かったのか素材が良かったのか判断に困る感じだ
42名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 13:44:01 ID:61LwxqcNO
>>41
料理人(脚本家=三条)はコース料理組み立てた事ないからなぁ
(今のジャンルでは)
前スレにあったようなガオは勢い重視とか意図的なものが見えれば(後でわかれば)いいんだが…
前半はディケイドプレッシャーで説明出来るところあるんだけどね
43名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 14:42:47 ID:i9Ni7xpI0
塚田はとにかく探偵ものと街が舞台の作品がやりたい!だけで、本筋までは
考えてなかったんだろうなぁ
設定やアイデアはいろいろ面白かったけど、物語として何がやりたかったかが
最後まで見えなかったしな
キャラの扱いとか、全体のコントロールに関しては失敗してるなーと思う
でもそれってここで話すことじゃないよな…
三条の単独インタビューが読みたいところだ
44名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:00:51 ID:PyDnwkZsO
失敗なんていったら武部なんてもっと酷いしな。
大の男二人にアイスしゃぶらせたの見た時は嫌悪すら感じたぞ。
45名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:06:14 ID:h7vJeCh/O
>>42
ディケイドプレッシャーって?
46名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:06:40 ID:whR487Fd0
……アイスごときで、下世話なこと連想する方がよっぽど……あれだと思う。
47名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:07:09 ID:61LwxqcNO
>>44
自分へのアンカーになるが、ここまでの流れと>>24を見て理解出来なければ
キミにはついてこれない話題だと思う
>>43
長谷川との対談でも可だな
48名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:12:02 ID:zxZgZG8mO
Wってレギュラーとゲストの絡みで2話ごと完結、本筋や敵組織の描写を毎回少しずつ挟み込む形だよね。
ああいうのを複数の脚本家でやるにはプロデューサーが少なからず介入してないと無理なんじゃない?
プロデューサーのビジョンがどうとかはスレ違いだから触れないけど。

他にも、「怪人の能力を使った犯罪行為」という概念で脚本の内容と怪人の能力が不可分だから、
ドラマとアクションを別ラインで作業することは出来なかっただろうってことも言える。
49名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:16:12 ID:hV9DuXve0
>>44
武部&小林ってやっぱ最悪のコンビかも
50名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:24:17 ID:F+ddq0vRO
>>48
どんな作品でも、複数脚本家がいればそりゃ調整役はいるだろう
Wだけに限った話じゃない

あとアクションシーンもドラマの中の一部分だし、他の作品もドラマとアクションを別ラインで作ってるなんてことはないだろ
51名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:33:52 ID:61LwxqcNO
>>48
最近のインタビューで小林が各脚本家達が集まって全体の流れを打ち合わせする事はない
と言ってる。東映特撮全般でとの事。その指示はプロデューサーの裁量
>>45
>>24とのダブスタに取られないか心配だが
お祭り騒ぎとまで云われたディケイドというヒット作の後番組というプレッシャー
52名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:34:55 ID:3+b1fwRX0
前スレからずっと男がアイス男がアイス言ってる人は
棒アイスをあれ以外どうやって食えというつもりなんだろう
53名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:41:13 ID:8782MiuuP
例えとして成り立ってないのに強引に出すなっちゅう話だよ
54名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:53:54 ID:61LwxqcNO
>>53
前スレでこの例えの発信元の話になった時に考えたけど
確かにウマい例えだとおもったんだけど?
棒アイスは最初から(固まる前から)棒があるから棒アイスとしてなりたつもの
串団子じゃこうはいかないww

…それに路上串団子屋はいない
55名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:55:08 ID:qD+Unbfe0
>>52
女がフランクフルト食ってんの見てエロ妄想働かせるようなもんだろ
妙な妄想が働くんじゃねえの? 腐女子腐女子騒いでる本人が腐的思考全開というか
56名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:56:24 ID:rvWS+BJX0
>>53
成り立ってないは言い過ぎじゃないか?
棒がコアでアイスがセルって例えは、メインターゲットの子供相手にもわかりやすいと思うが
ニュアンスは大体伝わってるし、それぐらいで腐がどうのとか言うのは意識しすぎ
57名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:59:56 ID:iF6xQhbP0
多分アイスじゃなくて熱々おでんだったら納得したんだよ
58名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:03:03 ID:c68Lx+KO0
>>55
自分がそういう発想しちゃうから
必要以上に腐女子フォビアなんだろうね
ていうかほとんど頭の中で空想腐女子飼ってるとしかw
59名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:04:29 ID:h7vJeCh/O
>>51
レスありがとうございます。
ディケイドからの人気を下げぬようにという目下の対応策に全力を注いだために(そこは見事クリアー出来たものの)メインディッシュのほうに気が回せずおろそかになってしまったのではないかというようなことでしょうかね…
60名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:08:35 ID:qD+Unbfe0
昔アラクノフォビアって映画があったけなー

>>58
まあエロ妄想野郎ってのは否定しないけどね
『腐女子フォピア』=『腐女子恐怖症』って意味か?
周囲におらんのでどんな風に怖いのかイマイチ理解できん
61名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:11:12 ID:F+ddq0vRO
アイスの例えはコアを中心にセルが集まるっていうのにはいいが、コアのほうがセルより重要って部分には不適切だと思うな
棒アイスだってアイスの部分が目的で買うわけだし

例えとして悪くないけど、もうひとつしっくりこない、かといって他の上手い例えも思いつかんっていう人が多いんじゃないか
62名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:16:30 ID:h7vJeCh/O
雪見だいふくなら良かったんかなぁw
63名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:16:48 ID:c68Lx+KO0
>>60
騒いでる人たちの方が実際に周囲にいないケースが多いかも
人間自体が怖いというより、ああいう自分の価値観がおびやかされるのが
たまらなくイヤなんでしょ。しかも自分の好きなジャンルで
ある意味では想像力たくましい人たちかも
64名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:22:13 ID:whR487Fd0
>>61
フレンチドッグとか?
あれは中の魚肉ソーセージの方が重要だろうし

>>62
あれか。
ねずみ嫌いが高じて居もしないのに、「ネズミの卵がいっぱいだー!!」って騒いでるようなもんかw
65名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:25:34 ID:6z49lVEa0
>>55
昔フランクフルトの小麦の皮だけキレイに食った後でウィンナー食ってたなぁ。
オレすごいアホなことしてたと思うわw
66名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:25:43 ID:61LwxqcNO
>>62
路上に売ってる?それにスポンサーww
>>59
もう少しメインディッシュに気を使っても良かったとは思うけどね。後の作品の為になるし
67名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:30:24 ID:qD+Unbfe0
>>64
二階堂乙
まあよく言われる『見えない敵と戦ってる人』ってことなんでしょうな
68名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:32:50 ID:whR487Fd0
>>65
フランクフルトって大きいソーセージのことじゃなかったけ?
ケンミンショー?
69名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:34:56 ID:c68Lx+KO0
>>54
実際ウマいと思うよ
しかもアイスはそのうち溶けてなくなっちゃうしね
>>61の言う「価値として重要」ってのと、「存在として重要」ってのはちょっとズレがある
子供には分かりやすいと思うけど、逆にそういうねじれた疑問を抱く子も確かにいるかも
70名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:40:12 ID:61LwxqcNO
>>69
ごめんオレ、フレンチドックに心動かされてるわぁ
……しかし「ヤツらはフレンチドックの皮だ!」だとビジュアル的にもセリフ的にも
イマイチな罠
71名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:43:00 ID:qD+Unbfe0
>>68
アメリカンドッグのことでないの。縁日とかで売ってるあれ
ソーセージの周りにホットケーキっぽい生地ついてるやつ
72名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:47:42 ID:whR487Fd0
>>71
解説thx
やっぱり地域差の名称違いのようだw
うちでは、フレンチドッグって呼んで砂糖まぶして食う
73名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:49:45 ID:F+ddq0vRO
>>69
子供だからこそアイスが重要っていうのもあると思う
少なくともねじくれた疑問ではないと思うな
74名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:56:41 ID:61LwxqcNO
>>72
アナタの方がケンミンショー級な罠ww
オレもフレンチだから多分道南の方でしょ?
75名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:58:10 ID:whR487Fd0
>>74
そう。もうちょっと北よりだけど
地域限定だったのかw
76名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:59:39 ID:NGuXzmcvP
意識してないと過剰に反応する様が意識してるように見えるな。
というよりたぶんこのスレから逸脱していると思うから、
【男の子が】アイスと棒論議スレ【咥える】
とか立てちゃおうか。
77名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 17:03:28 ID:61LwxqcNO
>>75
砂糖まぶしはマイナーなんだぜww札幌局作成のTV番組でもエーッいわれるくらい

皆さま馴れ合いスマソ
78名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 17:41:20 ID:c68Lx+KO0
>>73
いやねじれた疑問って別に悪い意味で言ってないよ
「価値として重要」「存在として重要」っていうのが
まさに言うように子供だからこそ(アイスは食べるもの)
ねじれて分かりにくいところもあるかもねってこと
棒にくっついて固まるってイメージはしやすいと思う反面
>>70
・・・あれ?w フレンチドッグ派にw
79名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 17:55:46 ID:c68Lx+KO0
あ、ちなみにちょっと訂正
前スレで「印象批判」って使ったら「批判してない」って反応があったみたいだけど
批判=「物事に検討を加えて、判定・評価すること」で悪い意味は込めてないよ
要はある作家の共通した傾向を考えることも
ある作家の支持層が共通していることを考えることも面白いと思うけど
その二つを印象だけで結びつけちゃうとかえって焦点がぼやけるんじゃない、ってこと
言葉は慎重に使わないとな・・・・
80名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:09:04 ID:f4/Evt9Z0
前スレの話だが、作風はともかく、小林と有川って顔は結構似てるんだよなぁw
81名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:10:35 ID:F+ddq0vRO
>>78
いや、悪い意味じゃなかったらいいんだ
ってかこっちも「ねじれた」を「ねじくれた」なんて書いてしまっててスマン

しかし実際に子供はピンときたんかね?
子供って大人が考えてるより物事を理解してるとは思うが、これはどうなんだろ
82名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:17:28 ID:izSbAuFk0
セルメダル=アイス、コアメダル=棒だと
コアメダル=棒3つ持っている000は何になるの?
83名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:19:01 ID:c68Lx+KO0
>>81
その辺は実際の子供の声を聞いてみたいところだね
84名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:25:42 ID:JOTo1aTzO
>>79
そもそも、「印象批判」なんて四字熟語はほとんど常用されないので、(「印象批評」ならともかく)
誰かと意見を交す時にはその手の俺定義・俺熟語は最初に説明してからにしてくれ
無駄な誤解を生んで不毛なレス消費するから
85名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:28:40 ID:6z49lVEa0
>>84
逆に分からない俺定義語には無駄に誤解する前に聞いてみるべきだな。
察しは日本語には大事。
86名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:28:41 ID:iF6xQhbP0
>>82
お徳用アイス
87名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:28:50 ID:4Cp01nfp0
アイス(セルメダル)はいつか消えてしまうものだけど、棒(コアメダル)は形が残る
そこにもう一度アイスをつければ、また棒アイスが作れる

と、うちの4歳児には説明したら納得してくれた(解釈があってるかわからないがw)
88名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:35:17 ID:6z49lVEa0
>>86
待て。食えもしない棒が後二つついても食いづらいだけだ。
まさか当たりつきは無い・・・・・よな?

「これがキーパーツづら!」というのは少年マンガで普通にまかり通ってるから、実は説明に尺とるほどの事じゃないんだけどね。
89名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:46:35 ID:rtGcltNA0
>>88
昔棒二つついてて、真ん中から割って食べるソーダだかチョコバーみたいなアイスあったよ
(パピコと記憶混ざってる可能性もあるが)
そういや棒の部分がガムの奴も・・・・ってスレ違いださすがにw

まあ核になるものがあって、それにプラスされるものがあって完成するものの例えになれば
アイスでなくてもいいわけで
90名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:53:07 ID:61LwxqcNO
固まるってファクターが一番重要なんだろうね
……いや実は一番適切なの見つけたんだが…天麩羅ww
OOOは、かき揚げって所か

しかしさっきから路上にオレこだわってるけど、今回から拠点で食い物屋でるから
アンクが店に入る展開は避けたかったと思うのね。こんな小さい点でも意味あるよねぇ
91名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:05:27 ID:F+ddq0vRO
路上といえば路上でアイスは9月開始だからできた展開だな
これが冬開始だったらどうだったのやら

たい焼き?焼き芋?ラーメンとラーメンの具?

やっぱりいいのが思いつかんなー
92名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:15:09 ID:HIx77FaX0
いか焼きとかおでんの串じゃないの?
93名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:23:58 ID:Ljig7p6v0
2月開始のシンケンではおでんの串だったなw
94名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:52:41 ID:6z49lVEa0
そろそろ脚本スレということを思い出してほしいな
95名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:00:51 ID:SpUDGph+O
>>91
縁日の露店でチョコバナナじゃね?
「チョコがセルでバナナがコア云々とか言いながら」

もちろん男同士で口に(ry
9695:2010/09/20(月) 20:04:48 ID:SpUDGph+O
あ…ごめん。時期勘違いしてたわw


冬だったら、きりたんぽ。
オコメがセルで棒がコアか…

んで以下略
97名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:07:23 ID:iF6xQhbP0
そういう同人誌がいっぱいあったら
「な、靖子は乙女心を理解してるだろ」という話になるんだろうな
98名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:09:40 ID:4fVL09dN0
とりあえず身近にあるものに例えるってのは分かりやすい手法ではありますな

>>95
男同士でそんな事やって誰得だよw
そこはやっぱりおねーちゃん同士で(おい)
99名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:14:53 ID:ZlVcRZo70
>>96
オコメが違うものに読めた私は多分取り返しがつかないレベルで心が汚れてるんでしょうね。
100名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:20:21 ID:6z49lVEa0
そろそろアイテムの話は脚本の話から逸れてると気づいてほしいな。
アイデアが監督かもしれないって事も念頭にいれて。
ダベりたければ本スレへ引き上げてください。
101名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:41:03 ID:61LwxqcNO
>>100
まぁ加速させてスマンカッタ
ただ>>98前半みたいな心遣いは欲しい所ww
102名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:47:12 ID:F+ddq0vRO
>>100
脚本と関係ない部分でアイテムについて語ってるならともかく、劇中でのアイテムの説明セリフについての話なんだから、脚本と関係ないとまでは言えないと思うが

あと話題変えたいなら違う話題を振るとかしようよ
103名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 20:56:57 ID:6z49lVEa0
>>102
オレが前にコメントした時点ですでにセリフは関係なくなってアイテムだけの話になったからな。
オレ自身少し関わって反省している。
どうか自重して別で話してほしいわ。

オレはこの流れで別の話を振るのはもうワザとらしい立ち位置だと思うので、話題変えるならおもいついた貴方がどうぞ。
104名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 21:00:05 ID:61LwxqcNO
じゃあ監督って単語でたんで。厳密にはコレもスレチだけど
平坦な画面つくりでイマイチとされてる加藤監督、ゴセイでは荒川と組んでばかりだなぁ
(下川回もやったけど)
これってガジェットや展開に起伏があって普通に撮っても荒川回なら大丈夫って事なんだろか
105名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 22:17:04 ID:DNhuF3Wu0
加藤さんの回ロボ戦に巨大感あって好きだけどなぁ
106名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 22:24:57 ID:nGUp0ECt0
>雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
>同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
>自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
>同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せる。
>近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
>もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
>今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

>> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
>> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
>> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
>> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
>> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
>> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>>
>> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
>> まあ、君も頑張れ。

>>雑誌ライターとして活躍している
>>1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
>>趣味でひっそり書いていた脚本を
>>某局の関係者に見せたところ気に入られて
>>来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになり、
>>ほかにも
>>今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定している。


この下川進って新人脚本家は何者?それらしい情報が聞こえないのだが
107名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 23:02:11 ID:NsO2/F9e0
>>85
まともな(共通認識としての)日本語使うって大前提満たしてる人だけが
云っていい言葉だと思うわ>察しが大事
俺定義語が使用されてなければ「無駄に誤解する前に聞いてみる」なんてクッションだって不要なんだし
108名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 23:47:39 ID:61LwxqcNO
(´・ω・`)いつも監督の話だすひといるから誘い水だしたのになぁ
相性なら脚本家スレでも話できるかなぁって
109名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 23:56:06 ID:NsO2/F9e0
監督の話題を出すと
またぞろ「どこまでが演出でどこまでが脚本」が問題になってくるから
泥沼話題には関わりたくない
110名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 00:04:36 ID:tKPHYaLd0
>>84
うーん・・・・ニュアンスを伝え損なったのを「俺定義」とかの話にされてるのか
ちなみに「批判」=「物事に検討を加えて、判定・評価すること」は辞書の定義ね
もともとネガティブな意味はないけど、そう使われることが多いので気を付けようと思ったという話
確かに「印象批判」は辞書にないようだけど、「批評」は「批判」と同等に使うとあるし
検索でも「"印象批判"」約10,200件(「"印象批評"」約33,200件)、
ほぼ同じような意味で使われている語を「ほとんど常用されない」というのはどうかと
(それを言うなら「俺定義・俺熟語」なんて語は当然辞書には載ってないのでw)
そもそもニュアンスが違っていただけで文章自体は伝わっていたわけだし

と言いつつ確かにムダなレス消費ではあるのでw これで切り上げます
111名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 00:35:04 ID:+nifcR7z0
>>108
加藤監督は確かにシンケン初期はあまりにも拙さが目立ったけど(だからってあの態度はないと思ったがw>宇都宮)
終盤、特に年明け回はグッと上手くなってて、正直驚いた。
ゴセイも相性が良かったのか、なかなか面白い演出が多いと思う。

という訳であえて拙かった頃を引き合いに出せば、
確かに平面というか、良くも悪くも脚本に書いてあるままを演出してる人って印象だったな。
ある意味、巨匠と正反対というか。
その脚本のネタの密度が濃ければ、問題はないんだろうけど、そうでない時は間延びした演出になったり、
あるいは、脚本家が演出にまかせようとあえて空けたであろう部分をそのまま撮ってしまったり。

そういう意味では、起伏の多い荒川とは確かに相性がいいのかも知れない。
個人的には、横手とのコンビを見てみたい気はするのだけど。
なんとなく、大和屋とは相性悪そうな気がするがw

まあ、台本を読んだことがある訳でもないので、演出を見た上での推測にすぎないのだけど
112名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 00:35:28 ID:blbw8G1i0
自分の意見だけは書いて「無駄だからこれで切り上げます」

せめてしょうもない長文でスレ汚ししないでください。内容も下らん
子供のケンカか
113名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 00:53:24 ID:+nifcR7z0
日本語的にはおかしくないし、俺定義でも決してないけど、
常用的には誤解を招きやすかった。

つーことで、以後はお互い誤解を招かないよう、平易な言葉を心がけようね、でいいじゃん。
……ダメ?w
114名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 01:06:20 ID:tKPHYaLd0
>>113
いやいやもちろんそういう理解でお願いしますw
再三言ってるけど誤解を招いたのは事実なので
まあ何を説明しても恣意的に読もうとする人間はどうしてもいるということはよく分かった・・・・w
115名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 01:23:17 ID:el1+FNO5O
端から言わせてもらうと、
印象批判=印象批評のことを言ってるんだろうとわかったけどね。。
そんなに荒れるような話かねぇ。。
116名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 01:30:19 ID:WeWLnyPoO
ここ数日、なんか馴れ合いひどすぎない?どうでもいいネタにやたら寄ってたかって食い付くわ、
草生やしてはしゃぐわ
本スレのノリをそのまんま持って来るのはぼちぼち自重してくれや。
どこが本スレか知らんけど。
117名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 01:40:10 ID:NNrDMLKQO
だけど議論もウザいとか、インタビュー見て話するって姿勢も無く
勝手に思うイメージを発表するだけだしなぁ、アイスも腐臭いの払拭から始まったし

確かに多少健全化はしてほしいが、前スレ最後の舞台裏見たいってのは違うよねぇ
118名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 01:49:55 ID:+nifcR7z0
ああ、まあ反省する部分は多々あれど……
でも、元々そんなに真面目なスレだったっけって部分には疑問符はつくが。
(正直、こないだのは突然変異だと思う)

ムックは入手次第、ネタ広いしたいとこだけど、まだ買えてないんだよなあ。
ゴセイもオーズも、見どころは脚本より演出って感じだし。
119名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 02:07:43 ID:NNrDMLKQO
>>118
あえてアンカーつけるならドッチ?(真面目なスレ)
演出好きには我慢しずらいかもだけど>>109みたいな意見もあって
話題出しにくいのも理解してなぁ
120名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 02:14:08 ID:+nifcR7z0
>>119
>>117の意見に賛同つうことです。はい>アンカー

>>111は話題変えに乗っかろうと思ったんだけど、やっぱり、スレ違いだったか
121名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 02:24:27 ID:NNrDMLKQO
いや文は的確だったからこそ、あえて111にはアンカーつけてないよ
ただ〆の一文が…。脚本密度の問題になってからで良いかなって…

ゴセイになってから加藤と荒川の頻度は高いから故意にやってると思う
122名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 02:38:41 ID:NNrDMLKQO
ただ明らかにID洗ってるとツッコミだけ入れてお前かき回したいだけだろってヤツ
………いるねぇ
123名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 07:16:13 ID:IsWqMwm70
>>117
アイスのくだりはそもそも「食べ物を粗末にするな」という適切な指摘だったそうですよ。
(小林アンチスレじゃないよ。)
124名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 07:46:18 ID:zZlk18FHO
>>110
意味が伝わる・伝わらないよりも、何が問題かっていうと、
「検索でこれだけヒットしたから他の人も使ってる」とか「恣意的に受け取る〜」とか、結局は「俺は悪くない」と思ってると感じさせるのが問題なんじゃないか?
125名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 07:50:24 ID:blbw8G1i0
そのID追ってると>>113>>118もそんな感じだよ
一見相手の意見を受け入れる風でその実「でも俺正しいよね」って付け加えるのが作法らしい
126名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 07:51:09 ID:blbw8G1i0
>>113>>114に訂正
127名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 07:54:35 ID:blbw8G1i0
>>113=>>118は違う人かスマン
俺が去った方が良さそうだ
128名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 09:01:36 ID:YLn1n0JNO
四字熟語を使う時は気をつけよう
129名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 11:38:30 ID:PLZ4EaHV0
グリード、またしても妙に人間くさい怪人だけど、考えてみたら、
ここの所の小林怪人って、人間の感情を拠りどころに生まれてきてるんだよな。

イマジン:人間の記憶、イメージ
外道衆:人間の負の感情が三途の川に澱んで生まれた
グリード:人間の欲望から生まれるメダルで出来ている。

井上はどちらかというと異種族ネタが多いし、そういう脚本家別の怪人傾向とか検証すると
結構面白いかもしれない
130名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 11:59:03 ID:VqGUYjZW0
>>129
>外道衆:人間の負の感情が三途の川に澱んで生まれた

これって初耳なんだが。
131名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 12:07:04 ID:PLZ4EaHV0
あれ、違ったっけ?
アクマロがそれらしきことを言ってたような気がしたんだけど
なんか思い違いしてたか……
132名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 12:12:44 ID:6XKzPTxHO
「外道におちる」
133名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 12:18:46 ID:PLZ4EaHV0
>>132
それははぐれ外道の場合だったような……
134名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 14:05:19 ID:IsWqMwm70
明確に出されたわけじゃないけど、アクマロ、シタリのセリフなどから判断すれば>>129で間違ってはないと思う。
135名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 16:37:10 ID:RsiRiLOZ0
井上の場合、異種族であろうと基本人間臭い。
オルフェノクは、実は強い武器もった人間でしかない。
パンサークローもそうだ。
だがどういうわけかファンガイアも他の種族も基本強い武器もっただけの人間なんだ。
そっちの方がドラマが作りやすいのは確かなんだが。
136名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 16:42:21 ID:SD7fOpVI0
アンノウンって人間臭かったっけ?

武器持っただけの人間云々言い出したら
アンデッドもイマジンもワームも同じようなもんだと思うが。
137名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 16:50:01 ID:NNrDMLKQO
>>135
異種族ってのは白倉の好みによる所が大きいからなぁ。龍騎は別パターンとして
人類滅ぼすぐらいのイデオロギー言い出してややこしくするより"異種族の侵略"で締めた方がよいから
(イデオロギーをやるならやるで持ち込む事はあるが)
138名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 16:54:29 ID:NNrDMLKQO
>>137補足
侵略よりは"生存競争"だった
珍しいパターンはアギトの"粛正"か
139名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 17:50:19 ID:IsWqMwm70
>>137
明確な敵組織出さない場合、目的を「生存競争」にするのが一番収まりがいいってのはあるんじゃない?
そうすれば、組織がなくとも敵が人間を襲う理由として明確だし、ある種の世界征服の目的もはっきりする。
Wについても時折出る批判だけど、敵組織を作った場合、目的がはっきりしないってい批判も出るけど、生存競争ならその辺わかりやすいし。
140名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 18:09:25 ID:NMbPOZFUP
Wの場合は、いったい琉兵衛は何がしたいんだろうという疑問が番組を見続けてしまうひとつの要素だったな。
141名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 18:29:40 ID:NNrDMLKQO
>>139
だね。龍騎もミラモンは"捕食"だから生存競争だし

うーん、それでウマいこと描写の限界を越えない井上(越えるならイベント立てる)と
気がついたら限界越えて深みにハマってる米村の比較書きたいけどウマくいかない

それはあくまでも"印象"だからなんだろうか?
(ちと荒れワードかもしれないが他に書きようがない(汗))
142名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 19:09:55 ID:xN0CO/Wf0
>>140
結局何がしたかったんだっけ?
143名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 19:22:08 ID:IsWqMwm70
>>141
カブトの坊ちゃま関連ならそれとは無関係な気もするんだが…。>生存競争描写
書き込みがこれだけだと難癖つけてるだけみたいなんで、平成ライダーの敵の目的を簡単に羅列しておくか。
ま、議論の叩き台にでもしてくださいな(理解が間違ってるというのも含めて)。
クウガ:グロンギ内のヒエラルキー上位に至るための儀式
アギト:進化しすぎた人間の粛清
龍騎:捕食
555:種族間の生存競争
剣:生態系ヒエラルキーを決定づける競争
響鬼:捕食?生存競争ってほど種族としてまとまりがあったわけでなく、初期は完全に害獣駆除テイストだし。
カブト:種族間の生存競争
電王:生存競争?イマジンが存在するためには今の人間と置換する必要があるんだっけ?
キバ:生存競争
ディケイド、Wをどう説明すればよいやら。
144名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 19:23:42 ID:SD7fOpVI0
>>142
星の嘆き(詳細不明。環境破壊?)を聞いて地球を守ろうとしたらしい。
その手段としてガイアインパクトを起こそうとした。
ガイアインパクトの内容(若菜によるガイアメモリ生産、メモリ適合者の選別)を聞く限り、
地球を守ることとはつながらない気もするが詳細は不明。

「人類が地球とひとつになり、永遠に生き延びる」とも語っていたが、
ガイアインパクトを実行すれば達成できるのか、別の計画だったのかも不明。
145名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 20:01:12 ID:NNrDMLKQO
>>143
坊ちゃまではなかった。引っかかってたのは田所さんとひより。あとネイティブでドレイクなった人
でもきっかけになったわ。あんがと

ようは相手の立場を説明する代弁者(=敵の場合もある)の弁や芯がしっかりしてるかの違いだと思う。
カブトはひよりの離脱って不確定要素あったから同情はするが。
電王カイの本人も良くわからないってのは斬新だよなぁ
146名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 20:14:16 ID:XIAzPi020
そういえば龍騎のミラーモンスターも神崎優衣が生み出した存在なんだっけ
147名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 20:37:08 ID:0FNk6dZb0
>>115
絡んでるIDは他に何も発言してない、そういうこと
>>141
だから荒れワードは気にするな!
>>145
カイは斬新ってか脚本の迷いがまんま出ちゃった感じだなw
ファイズで人間対元人間やっちゃってから、シリーズ全体で敵設定に迷ってるっぽい
148名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 21:23:27 ID:zZlk18FHO
>>147
「絡んでる」の中に俺も入ってるんだろうけど、単発=荒らし、みたいな考えは2ちゃんに毒されすぎじゃないのか
149名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 21:30:19 ID:0FNk6dZb0
脚本家スレで脚本の話してほしいだけ
心底うっとうしいな
150名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 22:04:05 ID:Ku//SXJ7O
ミュージアムの目的は人類の進化(強化)じゃないの?
それ以外に思い当たるようなものはなかったけど
151名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 22:54:25 ID:nZcFqgel0
「聞こえるだろう、この星(地球)の嘆きが」
「ええ、お父様の嘆きも。だから、私なります、地球の巫女に」

という会話があったので単純に人類の進化が目的だったとは思えないけど、
如何せん星の嘆きというのが何を指すのか、
ガイアインパクトによってどうやってそれを解決するつもりだったのか、
どれも描写不足なのでよくわからないんだよな
152名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 23:11:16 ID:NNrDMLKQO
加頭が適合者全員ドーパントになるとか上司(ジョシー?)に説明してなかったっけ?
153名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 23:28:26 ID:nZcFqgel0
>>152
それはわかってる
ていうか正確には

・若菜自身がガイアメモリ製造器になる
・メモリの適合者を選別して不適合者は消滅させる
(琉兵衛は風都で、加頭は地球全体でやろうとした)

というのがガイアインパクトらしいんだが、
これが星の嘆きの解決とどう関係しているのかが不明瞭ってこと
人類が全員ドーパントになったところで地球に優しいとは思えないしw
154名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 23:53:06 ID:NNrDMLKQO
>>153
解説ありがと……財団Xそれ出資してるんだよなぁ。加頭の暴走って訳でなく…
やっぱり敵の目標描写不足や…。いや明らかになると鳴海サンとこで手に負えなくなるから
描写しないのは脚本家の力量なのか?
155名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 00:13:43 ID:1VhBatyE0
街の話と家の話と星の話とバランスが取れなくなった感じだな
156名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 00:31:11 ID:ahDbjsbi0
平成ライダーの敵で問題にぶち当たってそれの克服のために動いてる奴と考えてスマブレと神崎が浮かんだが
「問題→それをどう思ってるのか→どうすれば克服できるか→そのために何をするか」ってのをまとめると

唯が消える→やだ消えないで→新しい命が必要→ライダーバトルの末に出てくるっぽいからさせよう
オルフェノクは短命→やだ死にたくない→王様なら寿命を無くせる→じゃあ王を復活させよう
地球が嘆いてる→選ばれた家族だし何とかしなきゃ→?→ガイアインパクトする
って感じ
地球の嘆きってのが抽象的過ぎていまいちそれに対してどうすりゃいいのかがよく分からなかったな

157名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 00:45:19 ID:tlOhL9WY0
星の嘆きとか何とかは地球の記憶を吐き出す単なる自然現象で、琉兵衛はそこに
妄想じみた何かを見出しちゃった可哀想な人……というのは言い過ぎだろうか。
劇中描写を見る限りではそうとしか思えんのだが。
158名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 00:49:59 ID:u9wFNMBh0
46話では「人類と地球がひとつになることで絶滅を免れ、永遠に存続させるのが目的」
みたいなことを琉兵衛が言ってて、
一応それならガイアインパクトを起こして人類をドーパントに進化させるのも理にかなってるようにも思える
道具で怪物化した人間に過ぎないドーパントが絶滅の危機に耐えうるほど強靭なのか?とか
地球とひとつになるってどういうこと?とか疑問が残るのは相変わらずだが

なのに後から「星の嘆きが聞こえるか」とか地球を守りたがってるかのようなニュアンスが加わったんで
何がしたいのか曖昧になってしまったんだよな
159名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 00:55:27 ID:+D6HYfdw0
>>157
俺も「地球の嘆き」とかは妄想の類だと思うな
45話の台詞から察するに琉兵衛の目的は
いずれ人類が滅ぶ→やだ生き残りたい→ドーパントになれば生き残れるかも→ガイアインパクト実行 という感じだと思う
人類が滅ぶ事を阻止する、これこそが私たちの使命だ!という強迫観念に捕らわれて…
実際ガイアメモリ1本で人間の精神が汚染されていく様な話は何度も本編であったからな
「地球の記憶」の根源の様な部分を見たであろう人間は相当蝕まれていると思う

45話の園咲琉兵衛の台詞を抜粋
>見たまえ轟君…この地球で絶滅した生物は数知れない
>人類も…このままいけばその例外ではない
>だが…人類が未来永劫、地球に生き残る種となる夢がとうとう実現する
>地球と一つになるのだ!


ガイアインパクト関連はインタビューやら設定集やらで補足が入るのかしら?
160名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:06:53 ID:V+mJq7y3O
>>156
オルフェノクの本来の目的はマイノリティとマジョリティの逆転だよ
神崎だけじゃ、論点ずれるから入れてくれたと思うけど(グッジョブ)

イメージでいったらFF7のライフストリーム(あれも大概…ww)かぁ

……しかし"ガイア"インパクト。長谷川関わらせてもらえなくてもどかしかったのではww
登場人物誰もガイアはそんな事望んでいないって言わないし
161名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:07:50 ID:ahDbjsbi0
「地球の嘆きを何とかしたい」「人類という種を永遠にしたい」って目的と
「メモリ適性のない人間を一掃」「若菜をメモリ工場に」って手段から俺なりに考えてみると

「現状、地球では人類による環境の破壊などが進んでいてその根源に近づいた琉兵衛は地球が嘆いていると感じた
環境の破壊が進めばいずれ人類も滅びる、そのために増えすぎた人類を一掃することによって環境破壊を食い止め
それによって破綻をきたした人類社会に若菜のメモリを撒いて残った人類をドーパント化することで強靭な生命と能力を得
こうして人類という種は永遠になったのだ めでたしめでたし」
と考えてみた、色々おかしいところがあるがある種の強迫観念でそこまで目が届かなかったと考えてる
162名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:09:21 ID:u9wFNMBh0
でも琉兵衛だけじゃなくて若菜も星の嘆きを聞いちゃってるし、
それがきっかけで地球の巫女になる決意を固めたわけだしなあ
若菜もおかしくなっていたのか、それとも「父さん、酸素欠乏症にかかって…」な心境で
うっかり父に調子を合わせてしまったのか

どちらだとしても若菜の決意を知った時のフィリップの台詞、
「それが姉さんの決断だったんだね」が見当違いというかすごく間抜けになってしまうから
星の嘆きが完全な妄想ってことはないんじゃなかろうか?
163名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:17:55 ID:tlOhL9WY0
ドーパント化はあくまで過程で、最終的には全人類が地球の本棚に
アクセスできるようになる事が目標だったのかもしれない。
そうなればあまねく人々が常に正しい知識を得る事ができるようになり、
人類という種が滅亡への道を辿る事を防げる……と。
164名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:18:58 ID:WLlTciwK0
具体的なことは考えてない風に思うけど。
星の図書館ってのは地球自体が一個の情報生命体みたいなアレなのか?とか
おおざっぱなイメージ止まりの設定じゃないかな。

意識を全人類にばらまいて精神共有化みたいなのは
アニメのガン・ソードでやってた
165名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:51:12 ID:V+mJq7y3O
エクストリームの光に飲み込まれて人が次の世代の存在にうまれかわる(エクストリームと一体になる)
が、琉兵衛の理屈に合いそうなガイアインパクトかな?

ダメだ。やっぱり財団Xが出資してる理由がわからないや
166名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:59:40 ID:+D6HYfdw0
さっきから気になっていたんだが財団Xがガイアインパクト自体に出資するシーンってあったっけ?
小説版では軍需産業の商材としてガイアメモリの可能性に出資する事を決定したみたいだが…
167名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 02:12:31 ID:V+mJq7y3O
>>166
>>152-154、加頭が1人でやってたら問題なかったんだけどねぇ
168名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 02:53:29 ID:aEbWvYMHO
ガイアインパクトは行き過ぎた選民思想の成れの果てかなと思う
無用な人間を間引くというか。

財団Xは園咲の風都限定ガイアインパクトを支援するとこまでは分からなくないんだけど
(兵器としてのガイアメモリーの実験の効率が上がるだろうから)
加頭の世界規模ガイアインパクトも認可してたのがよく分かんないだよなあ。
全人類ドーパント化なんて、自分達も困るだろうに。

……上層部は既に人間じゃないから困らないとかだったりしてw
169名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 03:26:53 ID:V+mJq7y3O
明朝あたり考察は本スレで言われそうだから…。
描写不足含めて、まぁギリギリ納得出来る線に纏めた三条(脚本会議チーム)は見事だと思うけど…
けして諸手を挙げて誉めれるもんではないよなぁ
170名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 04:10:04 ID:9EZEXqfmP
平成ライダーのラスボスは大体やってることにどこか不明瞭な点があって、
上でも神崎が「ライダーバトルの末に出てくるっぽい」としかいわざるえないようなことをしている。
そもそもクウガのグロンギの頃からそうで、あのゲームっていう解釈を単純にヒエラルキーで片付けていいか当時から白熱した言葉の殴り合いが繰り広げられていた。
逆にそういう余地を残すことを意図してんのかと思えるほど。

だからあえてガイアインパクトの詳細をボカした気がする。
オレはエヴァと同じで全人類肉体を捨ててしまうことと思ってたけど。
そのガイアの中でデータとしてこの世のすべてが死ぬことも生きることも無いまま永遠に存在し、悪魔の尻尾で結びついて自我を失わない園咲ファミリーが地球の記憶を管理すると思ってた。
これが宗教の実態がそうなっていくように選民思想的になったのが、加頭のメモリ適合者だけデータにしないガイアインパクト。
そこらへん遊ぶ余地があるのがライダーとしてちょうどいいと思う。

あとWの場合、メモリを売る組織の目的は一歩引いた存在にして、メモリを使うやつがイコール犯罪者であることが明快だったと思う。
171名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 06:01:08 ID:3IShEMwA0
なんとなく琉兵衛からはクトゥルフ的なコズミックホラー(圧倒的な存在で発狂し人類に絶望)
と、ガンダム的な選民思想の二つが重なったように思える
172名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 06:04:43 ID:3IShEMwA0
あと地球の一部ともいえるガイアメモリと人間が融合することにより
人間が滅びても地球そのものに回帰するとかそういう思想もあったんじゃなかろうか
>>160にもあるけど確かに長谷川はこの手のテーマをウルトラで描きまくってるからもっといい
まとめ方も出来るだろうね
173名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 09:37:37 ID:8eah24/R0
井上大先生の書く脚本って俺の頭じゃ理解が追いつかないんだよな
いつも 見た後 えっこれは無いだろ→時間を置いてやっと受け入れる
の繰り返しだ オーズの映画も超展開そうだし何なんだよもう
174名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 11:10:31 ID:qIF8XtFv0
巫女を中心にしてとか
これってVガンダムのエンジェル・ハイロゥじゃないのって思ったよ
175名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 13:04:51 ID:JRFqspLj0
メモリの適合者選別って
メモリを刺せば誰でもドーパントになれるんじゃないの?
176名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 13:17:43 ID:3IShEMwA0
>>175
メモリにはある程度向き不向きがある
例えば霧彦はナスカメモリを使いこなしはしたが、反動に体が耐えられなかった
そして猫であるミックは本来のスペック以上の能力を引き出している
177名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 13:34:21 ID:LJBglK0c0
>>175
りりぃ白銀はインビジブルの過剰適応で自分の意志で透明化を制御できなくなってた。
ケツァルコアトルとジーンは適合率の高さをそれぞれ井坂と若菜に狙われた。
そういう細部の整合性はきっちりしてるんだけど、全体の大きな目的がピンとこないんだよね、Wは。
178名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 14:41:44 ID:b4rtC7uJO
ガンダムと言えばここで人気の某ガンダムの映画はマジで酷かったな。
黒田は特撮行きたいとか言う話を聞いたがマジ勘弁してくれ。
179名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 15:28:00 ID:JRFqspLj0
ガンダムとして新たな切り口を開いた名作
騒いでいるのはアンチや原理主義だけってきいたけれど
180名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 15:29:15 ID:5h4Uukoy0
今の仮面ライダーだって昔のと完全に別物になってるしな
そういう意味では分かりやすいよね
181名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 15:35:18 ID:b4rtC7uJO
散々TVシリーズで好き勝手やってきたテロリストどもが罰を受けずに、
英雄扱いされるようになるという最悪の展開だった。
映画版デビルマンに匹敵するレベルだ。
182名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 16:18:45 ID:D+CFOO8b0
>>180
昔のがオーソドックスなスタイルの怪人退治のスーパーヒーロードラマ
最近のはアメコミ・洋ドラ的な群像劇に近いスタイル
と、こんな印象
昔のアニメ版バットマンと最近の映画版バットマンの違いと言うか

>>181
映画やってたのかアレ

>英雄扱いされるようになるという
てか『あえてテロリストの汚名をかぶる』ってのが連中のスタンスじゃなかったか
テレビの最終回も『要監視(テロリスト予備軍?)』くらいの立ち位置だと思ったが
183名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 16:20:54 ID:5h4Uukoy0
サンライズのロボットアニメは主役が反政府勢力とかゲリラとかそんなのが一杯なのだが
テロリストとゲリラと反政府勢力の明確な線引きができて板違いのこといってるのだろうかとふと疑問に
184名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 16:38:56 ID:aEbWvYMHO
はいはい。
ここはあくまで、『特撮の』脚本スレだからね。
脱線もたまにはいいけど、程ほどにな〜
185名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 17:56:16 ID:LJBglK0c0
>>183
テロリスト:テロリズムの信奉者、暴力主義者
ゲリラ:戦術、およびその戦術実行者集団
反政府勢力(レジスタンス):権力関係上の区分
反政府勢力がテロリズムに走ってゲリラ戦術を展開するのはよくあることとはいえ、この三者は全然別物だよね。
政府軍が戦術的にゲリラ戦を使うこともあるわけで。

さて、特撮的なところに落とし込むと、特撮で主人公が反政府ゲリラ的な立ち位置の作品ってある?
セブンXがそれっぽかった気がしないでもないんだけど。
186名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 17:59:22 ID:vwW9p8z80
ズバリ仮面ライダー555劇場版
187名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:06:54 ID:LJBglK0c0
>>186
あー、そういえばそうだったわ。
じゃ、さらに聞くけど、テレビシリーズでは?
188名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:11:18 ID:5h4Uukoy0
メタルダーなんか相手が大企業だけど反政府とは違うか。

189名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:34:09 ID:5h4Uukoy0
あとデスパーシティに対するイナズマンも近いものがあるか
190名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:42:32 ID:TrOnR9zUO
オーズのギャグ回、水嶋ヒロさんに書いてほしいな。
三月放送だから間に合うよ。
191名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:57:18 ID:o5bOR6gU0
バカだなあ辻仁成ばりのどっぷりラブロマンスにしか興味ないよ
192名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:59:30 ID:pNDqSbbA0
まず『悪の勢力が世界を支配している』が条件かと
霞のジョーとかディケイド版アマゾンが「レジスタンス」にあてはまるかと
193名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:01:31 ID:o5bOR6gU0
ネガの世界もそうなりますか
ディケイドは主人公の正体がアレだけに
色々表裏ひっくり返ってますな
194名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:44:43 ID:3IShEMwA0
アギトも宗教的にはレジスタンスだよな
195名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 21:24:46 ID:aEbWvYMHO
>>194
文字通り、神への抵抗者だからね>アギト
反逆者って言った方がしっくりきそうだが
196名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 21:56:18 ID:J1w6aeG+0
水嶋脚本の平成ライダーに期待
197名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 21:58:08 ID:J1w6aeG+0
>>181
00ってどんなことにしろ「過程」を全く見せないから「わかりあった」とか言っても説得力ゼロなんだよね
198名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:00:12 ID:J1w6aeG+0
あれに岡部いさくが関わってたとか未だに信じられん
厨房レベルの世界設定
199名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:22:33 ID:s5YOrwZ00
話をライダーに戻すと、
ちょっと前に出たライダーの敵についてカブトのワームの場合だけれど、
基本設定や大まかな流れを見ると「地球を乗っ取ろうとする宇宙からの侵略者」なんだけど、
実際に話を見るとライダーバトルの方が印象強くてワームの影が薄くなって
それが結局のところ、ワームって何だったんだ?と言う感じになってしまった。

カブトはライダーバトルに振り回されてワームの描写がおざなりになっていた。
プロデューサーからライダーバトルやれと言われたのかもしれないが、
それでももう少しワームを活かす脚本にしてほしかった。
200名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:42:20 ID:3IShEMwA0
>>199
実際スポンサーからの圧力でライダーを増やしすぎて持て余したと白倉は言っていた
だから電王以降のライダー数は最小限にしてフォームチェンジを一気に増やしたり
キバみたいな設定の工夫をしてシナリオ上の数を少なく見せた
201名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:50:57 ID:fwNXQwBG0
水島は黒田なんかじゃなくて會川と組んでやってりゃ多少マシになったのに・・・・・・
202名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:51:46 ID:0darFesU0
ワームは出自はともかく目的はわかりやすかったと思う
とりあえず一般的なワームは月並みながらも地球侵略が目的
ネイティブと言われる連中はその第一波であり、後続の奴等にでかい顔させないように
人間たちにライダーの技術を伝えて自分たちを守らせてる
それで根岸はその中でも過激派
だいたいはこんなとこよね

やっぱり出自が最大の謎だな
はっきりと地球に来ることが目的だったのか
それともバルタンよろしく自分らの星がダメんなっちゃって
隕石に乗り込んで漂ってたのがたまたま地球にたどり着いたのか
203名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:54:25 ID:EPJKseMn0
キバの場合はフォームチェンジ制より沢山ライダーの方が
脚本家的には合ってた気がするけどな
204名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:58:33 ID:J1w6aeG+0
アギトや555は3人ライダーだし、そこまで多くても纏まんねえよ
205名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:01:58 ID:3IShEMwA0
>>203
キバはもうとにかく年々増長しまくったスポンサーを押さえつけてくれたことに感謝したい
アームドモンスターとかシュードランとかパワードイクサーとか明らかに電王路線をやらせたがってたみたいだし
あそこでスタッフみんなが反骨精神掲げて従来路線に戻さなきゃ多分ディケイドやWも存在できなかった気がする
206名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:07:39 ID:fwNXQwBG0
>>205
その代償として視聴者もだいぶ離れて作品自体汚名を被ったけどな。
207名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:09:37 ID:diJek4XX0
>>202
ネイティブとワームは同じ種族なんだろうが、
でかい顔させないどころか完璧に殺し合いしてんじゃん。
元々数はネイティブの方が少なそうだが、代わりに人間味方につけて(手下にしてるだけだが)
最終的にはワームをほぼ全滅寸前まで追い込んだ。
人間まで巻き込んでここまでいがみ合う理由が何も語られないんだから、さすがの米村クオリティだなw
208名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:10:11 ID:b4rtC7uJO
現代と過去が交錯する話(笑)。
結果が伴わなきゃ意味なんかないしな。
209名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:14:01 ID:J1w6aeG+0
まぁ確かに電王みたいなのは腐相手に映画だけでやってればいいや
210名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:15:31 ID:3IShEMwA0
>>208
響鬼と同じで平成ライダーの存続自体がある意味結果かも
211名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 23:24:41 ID:V+mJq7y3O
>>205
特撮ニュータイプでライダーと関係ない映画の件で白倉と武部の対談あるんだが(キバ初期頃)
それで白倉言ってたわ。「電ライナーのトドメは迫力あってよいけど…
みんなでやっぱりライダーじゃないよねー思って作ってたって」
一応その後の映画見たら〆はライダーにするように意識してるみたいだね
(エピソードシリーズは未見だが)
212名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 01:57:29 ID:QOdoxiRr0
> 局PD経由でデビューするらしい
> ↓
> 194 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 02:12:20
> 1971年2月生まれの超弩級新人が登場するんだとさ
>
>
> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> >>953
> 下川(進)だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

アニメの脚本家人選に口出しできる局関係者の推薦?
とすると、地方局放送のアニメではないな。
日テレ(読売)、TBS(毎日)、フジ、テレ朝、テレ東、とか?
40歳目前で脚本家として見いだされるのは凄いが
実際の成果はどうなのか気になるな
213名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 08:41:35 ID:BgRlLX3o0
>>207
単純に生存競争だろ。
214名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 11:22:12 ID:7IP7/Bj+0
>>199
矢車ザビー : カブトが自分をことごとく出し抜くんで腹立ってしょうがない
影山ザビー : マスクドライダーは我がゼクトの物なのにカブトもドレイクもサソードも従わないのでけしからん
ドレイク : カブトの言ってることは正しいけどこいつ妙にカチンときてしょうがない
サソード : 俺様以外にワーム退治をするやつがいることがそもそも許せん
ガタック : カブトがあまりに真意を語らないんで拳を交えるっきゃない
キックホッパー : 他人に難癖つけてはバトってばかりいるこの刹那さこそが、自暴自棄に生きる俺らしさだ
パンチホッパー : 兄貴の真似をしてるだけっス

各人の一応のライダーバトルの理屈。
これら理屈がしっかり説得力持ってれば、ワームがおざなりになっていても
それはそれでしょうがないかなと思えたのかもしれないが、
怪盗シャドウとか闇キッチンとか学校の怪談とかばっかりに尺割いて
ライダーバトルをせずにいられない理由をじっくり描いてなかったんじゃないかな。
215名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 12:49:14 ID:DItVKKIj0
カブトも龍騎並にライダー多いな
あとケタロスとかヘラクスとかコーカサスとかいるし
216名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 12:59:14 ID:aAcT6MYKO
>>214
キックホッパーの理由いいなww
>>200に補足なんだが何がキツかったというと、ライダーを倒せないのがキツかったんだと
(倒したら出番終わる=その玩具に未来が無くなる(番組交換時の買い控えと同じ現象))

理由と合わせて考えると頭打ちになるよなぁ…実際地獄兄弟や坊ちゃまで遊ぶ暇ないだろ
217名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 13:31:43 ID:M+dy8RUy0
>>214
こう戦う理由を出されると「なんなんだこいつら」ってなるわwwww
218名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 13:39:16 ID:UCXUIOhPP
米村って隣の国よりも、上流の村の奴の方が憎いで全部説明できそうな気がする。
219名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 13:51:08 ID:Q8POvZC20
カブトの話がダラダラしてたのは同意だけど、
そんなにライダーバトルばっかりやってたっけ?

悪役ポジションだった影山ザビー以外はカブトと一回か二回やりあう程度で
あとは特に揉めてなかったような気がするけど。
むしろどいつもこいつもウカワームにボコられてばっかりって印象の方が強い。
220名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 14:35:27 ID:ra9sa0fL0
>>219
一年間で信頼を築いたであろう最終話間際に
ネックレス騒動程度で対立したカブトとガタックの戦いが酷すぎた
221名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 15:54:51 ID:+qsDAPGo0
役者関係のゴタゴタが響いたカブト
小林靖子のお目付つきで書かされた電王
会川が降りた後のディケイド

米村は色々と損な役回りの脚本家というイメージがあるな
222名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 15:59:11 ID:MLyxQmTmP
カブトくらいの役者の都合は他でメイン張った脚本家も大なり小なり経験してるからなぁ
役回りで損してるんじゃなくて純粋に状況変化に対応する能力に欠けてるんじゃないかと
223名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:02:01 ID:I4ZFp2Mm0
>>216
ぶっちゃけ地獄兄弟は本筋に絡まないし影山はザビーのままで矢車がキックホッパーとパンチホッパーを使い分けるという事にしても良かったかも
あとは他のライダーの変身強を制解除させるパーフェクトゼクターも作劇的に邪魔だったと思う
224名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:09:19 ID:BgRlLX3o0
カブトのストーリーって新日プロレスの試合前の記者会見でのマイクパフォーマンスみたいなものだと考えればいいんじゃないか?
225名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:31:20 ID:Dee+KBBaO
>>222
それこそ、ヒロイン途中降板だけなら電王でも同じこと起きたしな。
226名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:40:39 ID:aAcT6MYKO
>>222
まぁカブトのは初メインにしてみれば荷が重いけど、言ってる事は同意
>>223
剣が無ければねぇ…田所ザビーに岬イーヌサソードとかでライダーが横一列に並ぶ最終回とか見れたかも
227名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:48:16 ID:eIbYaVXK0
米村より明らかに井上の方がしんどい回され方してるけどな
前例のない状態での高寺の尻拭い
高寺の尻拭いパート2(+映画を即席で作れ)
會川降板後、米村が作るまでの時間稼ぎ

555のサブなしはただの自慢にしかならんだろうが速筆の井上じゃないとこれ無理じゃね?
228名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:52:55 ID:zlm9fWSv0
上原氏といえば前から思うのですが、上原氏に親しい友人(ビッキー先生)によれば、いまだに第二期ウルトラに批判的なのだとか
その理由として、金城哲夫への忠義と、橋本洋二と仕事をするのが嫌だった
>>227
前例がないって、プロデューサー交代はイナズマンの時も発生してた気がするが
また響鬼映画の脚本って、元は井上じゃなかったの?
あと井上の會川降板時の執筆って、急遽決まったことなの? それとも元からローテ組まれてたの?

一年間サブなし脚本執筆なら、赤影を書いた伊上勝、シャイダー書いた上原正三がいるな
>>224
サブキャラとの愛憎劇が絡む分、新日の記者会見というよりWWEのアングルかもw
>>229
プロデューサー交代だけではなくスケジュールとかもあるじゃん高寺は
映画も元々井上の予定だったらその前にテレビシリーズ何本かやってたんじゃないか?
カブトの場合、ひよりを登場させずにひよりをストーリーに関わらせるという難解な仕事だったからな。
プロデューサーの判断で役者を交代させるよりは脚本の負担は大きかったろうな。
>>229
平成ライダーという、見せ掛けは仮面ライダーの癖に中身は新機軸なんてもんを作ったうえ
それの直接の続編は駄目とかいって高寺が降りた
おまけに高寺がわがままを言いまくった影響でスポンサーからの注文も大幅に増えたのがアギトの状態
アギトのクウガと繋がっているようで繋がっていないパラレルワールドという変な設定からもそれは読み取れる
>>232
いつ戻ってくるかわからないかもで対処誤ったのはあるだろうけど
代替えの役割も用意できなかったのは、ちょっと痛いかも(ネイティブ事情の窓口の立場)
田所さん…。あとコレを書くに当たって軽く考えるとビストロ女主人が、ずっと守護してたとか
>>233
高寺が余計な口出しせず、アギト本編にクウガが客演ってことになっていたら、今の平成ライダーの展開はなかっただろうなぁ…
世界観が統一され、前作品のライダーがチョコチョコゲスト出演するってパターンがあっただろうし。

そうなっていたら、こんなに長続きはしなかった可能性が高いな。
たぶん3〜4作品目でシリーズ終わっていたかも?
>>229詳しく誰も書かないから
本来は映画も高寺プロデュースの予定だったが急遽白倉に持ち込まれた(この時点では助っ人)
後は>>231かな。誤解されやすいが映画は交代の"始まり"ではない

>>227
剣で、爺が離れたあとのローテのバランスも奇妙だよな
>アギトのクウガと繋がっているようで繋がっていないパラレルワールドという変な設定

ディケイド超スピンオフで、鳴滝がG3はクウガもモデルにした裏設定があるって断言してたけど
高寺氏辞めたから、繋がってる設定に変わったの?あれの脚本もよーわからん
実際氷川が「未確認4号?」って言ってるから繋がってんだよ
>>238
けどクウガとアギトは時系列が矛盾してる(というかあえて矛盾させてる)
>>228は山田先生に寄生する能無しコピペ野郎 
ワンダバステーションをググればわかる
>>229
実写セーラームーンも小林一人だったような。
「光速エスパー」は最終回。
 ラストだけあって、彗星衝突の危機、インベーダーの襲来と危機的状況が半端じゃない。
 特にヒカルの母の姿が消えてる場面がショッキング。
 倒れた時のシルエットと残された洗濯物が実に生々しい。
 そしてエスパーの自己犠牲の末に平和が訪れる本作だが、真のクライマックスはその後かもしれない。
 宇宙の果てで再会するエスパーと母。
 それは死に際のエスパーの見た幻影だったのか、それとも宇宙の果てに訪れた奇跡だったのか・・・ヽ(゚◇゚ )ノ
243名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/24(金) 01:35:08 ID:AfxkslxW0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1285242524/668

668 :それも名無しだ:2010/09/24(金) 01:27:30 ID:CQsQ43/w
>>651
Wの凄い所は電王と違い子供に物凄く人気が出たうえに大人にも人気が出た事だと思う
王道ヒーロー物は多分まだ死んでないコンテンツなんだと思う
ただロボット物となるとまた別で子供が見てくれるには
エルドランみたいにその時代の子供達が夢中になってくれる要素がないと厳しいと思う


Wはロボゲーオタには人気出たみたいだね。
どっかの駄作ガンダムとは大違いだ。
オーズレベルの話なら苦心せずに50話全部かけるだろ
>>244
何もアクシデントや圧力がなければな
まあ小林なら大丈夫だろうが
>>235
平成ウルトラではティガとダイナは同一世界の物語だったけどそれ以降は違うしそうとは限らないと思う。
平成ライダーってたまに今井とか會川とかきだと大石とか三条とかくるけど
だいたい井上と小林と米村の3人のサイクルだよね?なんで?
>>247
さすがにもう今井はないから
あと大石も

戦隊のライターとPの流れと併せてみれば分かりやすいのかもしれないね
変身しないで生身でも
アクセルのトライアルモードをも凌駕する速度のユートピア・ドーパントの攻撃は躱せるし
パンチだって素手で受け止められますって?
250名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/25(土) 00:47:40 ID:VozhCjN/0
414 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 14:32:37 ID:???
>>411
トライガンの劇場版はかなり出来が良い。
テレビ版も出来は良い。まあ、原作者との話し合いしっかりしてたっていうのもあるんだろうけど
スレチすまん


415 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 14:33:04 ID:???
武力で紛争根絶!のその先をよく考えてなかった&逃げたからこんなgdgdなんだろうw
もう魔法の粉でぜんぶ解決!ってクソどころじゃねえわw


416 :通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 14:33:44 ID:???
次のガンダムは小林靖子あたりに書いてもらうか
あいつの信者なら排他的でカルトな00ちゃんにも容赦なく噛み付くだろうし
いい対抗馬になれるよきっと(今以上にホモ臭くなるが)



排他的でカルトか。人のこと言えないな。




スレチガンダム
今井は結果的にあれだったが、ドラマ畑の人を呼んでくるのはこれからもやって欲しいな
米村といい三条といい、アニメ畑の人ばっかりだし
>>252
橋田壽賀子とか。
>>252
山田太一とか。
相棒の脚本陣にきてもらって警察ライダーを主役に据えた作品書いてもらいたい
まー今井の二の舞になるだけだろうな
ブレイドで特撮畑の脚本家が来た時の安心感といったら
>ドラマ畑の脚本家招聘
洋物だとバフィーやチャームドといったオカルトアクション系のライターを挙げるところだが・・・
国産でその手のドラマあったっけ? と思ったりもする。
・・・てかその手のは既に『特撮』のくくりに入ってるのかな。
258名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/25(土) 11:45:08 ID:Z58nhbQa0
井上信者はユダヤ人しかいないって証明されました

10 :名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:01:34 ID:rJsL/PmG0
ギスギスした人間関係ねぇ・・・
俺は井上信者でも何でもないけど
あの緊張感がむしろ良いと思うよ
みんな仲良くとかこの世界に悪人は居ないとか思ってるんだろうか
けいおんでも見てろよ萌え豚w

63 :名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/24(金) 05:59:26 ID:xm3832a+0
555見たこと無いんだろうな
平成ライダーの評価を決定づけた名作なんだが
昨今のお子様向けライダーの流れがそれをぶちこわしてる
東映もそれに危惧してるから井上先生に声が掛かったんだろ

78 :名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/24(金) 21:00:52 ID:7qt45Vsu0
>>65
名目はそうだが、実質、お子様向けだけに作ってるわけじゃないだろ
お子様だけというふざけが言い訳をさせないためにレベルの高いリアルな人間関係を
描き出したのが井上の功績だ
それをぶちこわしてガキのお遊戯ライダーやってるからオーズでまた声が掛かったんだろ
お前らが間違ってんだよ。お前らが正しかったら井上に声は掛かってない
負けを認めろ鬱陶しい もうアンチスレ立てるなよ
井上脚本か
好き嫌いはあれど全然リアルじゃないのは確かだな。
木場みたいな無職を社長に据える時点で。
それを言ったら変身とかしてる時点でリアルじゃないわ
ていうか花形の肝いりなんだから無職云々は全く関係ないと思うけど
555は草加がいなかったら本当糞だからな
いや、木場なんかをこんな重要ポストに就ける意味が分からんかった。
何やってたかも分からんようなのをこんな地位に置くメリットは何?て感じで。
若い天才として示されてたり昔からの知り合いとかだったらともかく取り立てて才能なんかない平凡な人な上、終盤になって初めて会った風だったし。
>>262
人間とオルフェノクの共存を志してるから選んだって花形が言ってんじゃん
まあ実行した時には木場は心変わりしてたんだけど
こんな思いの強さみたいなのだけで選ぶか?
むしろ冷酷な花形はこういう理想論だけみたいなのは真っ先に否定しそうじゃないか?
そりゃ準主人公だし視聴者目線だと目立ってたけどその思いに見合うだけのカリスマ性やら知能があるようには思えなかったのはどうかな。
木場就任よりも
村上失脚の方があの時点では重要だったと思うけど
要するに誰でも良かったんじゃね?
花形の知る人物で人類の事を考えてるオルフェノクはとりあえず木場しかいないんじゃねーの
社長としての手腕はともかくオリジナルで激情態にもなれるから強いオルフェノクだし
いざって時にラキクロを捩じ伏せられる強さがないと社長はキツいと思う
北崎さんは最強だったけど人格に問題ありすぎだったし
草加の存在が555を面白くしたのは確かだけど、中盤は草加に時間を取りすぎた感はあるな

>>260
変身とかある世界だからこそ、それ以外の描写はリアリティを持たせんといかんだろ
まず自分がスマブレ改革をしたいが寿命的に厳しい
かといって人間派且つ信頼できるオルフェノクは木場しかいない
ぶっちゃけ会社が潰れようがあの時点の花形にとってはかまわないので(末期がんみたいなもんだし)
とにかく悪い方向に持って行かせない為には木場を据えるのが一番良い
就任自体には自分の権限を使えばどうにでもなる(現実企業でも、社長権限で外部の人間を次期社長にしたりする例がある)
でも黒化する前の木場もそれはそれで問題あるな。
優柔不断な人格は余計関係をこじらせやすいだろうし花形がSBのオルフェノク関係者皆殺しにして放置が一番良かったんじゃないかと思う。
SBの権力に怯えて仕方なく協力してたのも結構いそうだしね。
リアリティに関しては大きく気にしないけどリアルだリアルだと言って持ち上げるのは頭悪いなと思う。
何をもってリアルなのかと。
リアリティーなんて作品によって違くね?
というか、リアリティーの基準をどこに置くかは作品によって違うよね

井上ライダーは全般的に、社会的な位置付けとかは最初から放棄してる気がする
たまに言い訳程度に入ることもあるけど
仕事・社会的地位関係のリアリティなんて、それこそ平成ライダーは大体投げ捨ててるしなあ。
身元不明な上に本名も違うけど免許はある、とか身内の会社とはいえ殆ど仕事が出来てない上に喫茶店でバイト状態とか、
自分のいる組織は事実上崩壊したのに給料が入ってる事に終盤まで疑問を持たないとか、客の殆どいない喫茶店でも生活が成り立つとか、
その辺はツッコミ始めたらきりがない。

SB社に関しては北崎の様な野放しにすると危険すぎるオルフェノクへの枷にもなってる様だし、単純に潰せばいいという訳でもなさげ。

しかし、本職が設定されてるヒーローは脚本でも両方をバランス良く扱うのが大変なイメージがあるなあ。
デカやレスキューポリス、トミカヒーローの様に仕事=ヒーローまで行けば問題ないんだけど。
SB社って書かれるとソフトバンクかと思う
ウルトラシリーズも何度かウルトラマンと防衛チームを離そうと試みてるけどうまくいった事がないしな
ある程度フリーハンドが効く(そのように表現できる)職業ばかりじゃないからなあ。
主要登場人物が記者・カメラマンなマスコミ関係者ばかりってのも不自然なわけでw

某鋼鉄社長とか蝙蝠社長はデスクワーク自体あまり見た事ねえな、とどうでもいい事を思い出したりして
そういう点では、ウルトラの「防衛チームの中にヒーローが隠れている」という設定って、本当に便利だよな。
主人公(ヒーロー)が事件や異変に必ず関わる機会が生まれるし、正体を隠す事で同僚などにヒーローへの批判や疑念を出来る様にする。
同時に、主役側の組織が最大戦力(ヒーロー)を最初から出せない様にする効果も生まれるし。

メビウスの正体バレ以降GUYS内にその辺の可能なキャラがいなくなった結果が、ヒルカワがどうしようもない程に
嫌なキャラになっていった原因だろうし、レオも円盤生物編になってからは可能な限りゲンの近辺で事件を起こすしかなくなっていったからなあ。
>>272
記憶喪失の人間に免許を発行する制度ならあるよ
翔一くんのことならだけど
>>277
記憶喪失な事より、「津上翔一」として免許を持ってる事の方がツッコミポイントだよ。
仮でも戸籍が必要になるから、それを入手する課程で少なくとも彼自身が「津上翔一」ではない可能性が高い事が分かる筈。
(少なくとも、身元を調べる際や仮戸籍を登録する時点で同姓同名で別人の「津上翔一」がいた事実に突き当たってる筈)

あの免許の件に関しては、クレーム回避の為やむなく入れたシーンが他との整合性を崩したケースだから特殊だけどね。
まあアギトなら無理にこじつけようとすれば「神の奇跡」で全部解決できる
>>278
あまり関係ないが、翔一くんが記憶喪失になってた頃には、
本物の津上翔一はすでに自殺して故人だったんだよな
神様がトルネイダー乗せるために更新してあげたに決まってるだろ!
アギトについては放映当時さんざん言われた事だが
公式で「スタッフも先の展開を知らされていない」という
どんでん返しがある旨のサービストークなのかホントにそうなのかって発言がされたこと

引っ張って引っ張りまくって視聴者の興味を惹きつける方法は
連続TVドラマ的には正当なんだろう
まあ伏線回収を登場人物に「それはこういう事、あれはこういう事だった」と
一気に説明させてしまう事で済ませるのは…
津上翔一(本物)ってそのために配置してたのかよ

良くも悪くもこれが井上カラーだと印象付けられた作品
だから夏映画で制限掛かりまくりの小林ヘルプのギルス回が浮いて見える
だから同じようなファイズではヘルプは無かったんだな
>>282
本物の津上はそのため「だけ」に配置されてたキャラではないだろ…
あとあかつき号の真相がいちばん引っ張られた謎だと思うけど、それは別に本物津上が語ったりしてないじゃん

小林もヘルプじゃなく、龍騎でメイン任せられるかの見極めじゃないのか
手が届きそうだから、手を伸ばす。そうしないと後悔する。

それは思いっきり執着だな。
>>274
その最もたるものが防衛組織が全滅したレオだな。
そもそもMACはダンとゲン以外の隊員のキャラが立ってなかったな。
000酷かったなぁ、ツイッターで怪物捜索とかないわ
冬映画までは期待してるけどさ
>>285
だからこそ手が伸ばせるように手ぶらになったんだよ

と上手いことを言ってみる
え、また八手?>ゴセイジャー
iPhoneの描写が、携帯すら持ってない子供には分からなかったんじゃないだろうか。
4話通じて全編説明台詞だったが、公式サイトに載ってることを差し置いても説明すべきじゃなかったろうか。
映司の執着が無い設定はそろそろお蔵入りだろうか。
執着か、信念か
まーいくらでも歪めて見ることはできますわな
ヒーローってのは言い換えれば執着や欲望の塊だと思うけどね。
感じ悪いなー
何その歪みとか言う決めつけ
>>290
というか、最初から子供向けに作られてないようにも見える
主人公サイドに話が傾きすぎて被害者や戦闘描写がおざなりになってるし
「本心から湧き上がる感情に違いは無いので、欲に貴賎はありません」
みたいなことを、どこぞの強欲さんも言ってました
>>292
そういや島本和彦のスカルマンで悪の怪人連中に
「お前らを倒し続けるのが俺の最大の欲望」みたいなこと言ってたな
>>284
うん
その通り
でも津上(本物)は使徒化させたあとほとんど宙ぶらりん状態だったよね
物語上重要なキャラなのは分かるが
説明役に持ってくるにしても
タイミングの分散とか遣り様があったんじゃないかって事

小林の起用については
確かにそういう意味合いを踏まえた上での
「ヘルプ回」だと思うよ
アンクがやたらと注文の多い主人公にオーズの力与えてんのがわからんな
あれならグリード仲間にしたほうがよほど効率がいい
>>298
英司は注文多くてもとりあえずは裏切らないからじゃね
メダルが貯まるのはグリード仲間にした方が早いだろうけど、寝首を掻かれてコアもセルも全部取られちゃおしまいだし
ハイリスクハイリターンよりローリスクな方を選んだんだろ

英字は本人目の前にしていざとなったら倒すと言っちゃってます。
グリードは身体的に強力。人間側は組織と技術で強力。
どっちもハイリスクハイリターンでしょう。
流石に映司が今アンクを倒さない理由は分かってるよな
>>300
あんなめんどくさいやつ、俺なら絶対オーズにしない
今日の戦闘も相変わらずカマキリ>虎で、タトバの良さがちっともわからん仕様
まあ、カザリはあんまり利用するのに向いてなさそうだし(それこそ寝首かかれそう)
とりあえずは、意気込みはあるけど手立てがなくて動けない映司を選ぶのはそれほど不自然には思わなかったかな。

それに、メズールはメズールで腹では何考えてるか分からないし。
ガメルは騙しやすそうだけど、セル消費が激しいから、今のアンクには不都合。
ウボァはコア2枚盗りで怒らせてるし。
余裕かましてるけど、案外あんまり選択肢ないのかもしれないw>アンク
>>300
英司に対しては刑事の命の安全って言う切り札があるけどカザリにはそれが通じないじゃん
「俺を倒したら刑事死ぬぜ」でひとまず英司からは攻撃されないがカザリはそれに構わず攻撃してくる
いざとなったらって事倒すってことは逆にいざとならなかったら倒さないって事だし
刑事の命って言う一線を踏み越えさえしなければ扱いにくくとも自分が脅かされることがないだろう
>>293
小林ライダーは元からそう
龍騎はもっと強烈だった
>>270
お前すごい奴だな
誰が井上脚本はリアルじゃないって言ったか覚えてないの?
戦闘シーン超つまんねえし、小林手抜きすぎだろ
戦闘中の会話はともかく
せめてもっと子供心をくすぐるアクションを見せてほしいね
>>282
「本物津上に一気に説明させてしまうことで済ませた」謎って
なんかあったっけ?

アギトのストーリーの中核を担う謎といえば
あかつき号事件の真相、謎の青年の正体、アギトとは何なのか、あたりだけど
それらは本物津上が説明で済ませたわけじゃないはずだけど。
(謎が明らかになった後でおさらい的に説明してたような記憶はあるけど)
オレが宇梶だったら嘘でも「あの刑事のことは任せなさい」と唆して寝首かくな。
いやグリードでもそう。
アンクは強力な敵にバカな味方を利用される愚を犯しているとしか思えない。
利用してるつもりが自分が流されてるっていうのはイマジンもそうだけど
アンクにはもうちょい狡猾に生きてほしいな
>>310
強力な敵よりも初心者の味方の方がはるかに厄介だわな。
映司(そういえばボウケン銀は映二だったな)にする理由は刑事の命だが、妹にもそれで脅して使えばいいわけで、映司にこだわる理由がない。
その性格が扱いやすいと思っているかもしれないが、逆にあの社長やグリードに利用される危険もある。
映司は今回妹に病院に連れて行くことを聞かれたものの、あれはたぶん即死すると思い込んでるだけで、最近の医療技術が多少心肺停止しても蘇生は可能だと思い込めば簡単に意趣返しする。
今はあの過去の思い出からネガに考えて恐れているのかもしれないが、逆になにか他人じゃ分からないきっかけでポジに転じるかもしれない。
人間のムラっ気よりもグリードの方が目的意識と価値観が共通してて計りやすいと思うんだがな。

作劇の都合というゴールがあらかじめ設定されて後からプロセスを作ったという印象が拭えないのは確かだ。
オーズのベルトと使用者の制限とかってなんかあるんだっけ?
ないんだったら都合いいやつ探したほうがよいような気が…
>>313
エイジは脚本的に都合のいい奴なんだよ
>>312
上でも書いてるが、カザリとメズールは協力(というより相互利用だが)に向いてなさそう(メズールはまだ印象だけだけど)
ガメルは利用するには良さそうだが、セル消費がウザい
ウボァは、多めにコアをガメたので怒らせてる。
って事じゃないかと。

妹を利用しない理由が、こないだ投げ飛ばされたので、ちょっとビビってるだったら笑うw
>>315
オレあの程度の描写でグリードのキャラをそこまで読み取れんわ。
脳筋だとばかり思ってた筋グゴンを見た後だけにステレオな見立てで早合点したくないしな。
>>316
ああまあ、メズールはまあ印象だから。
正直に言えば来週待ちかねえ
映司以外だと、
ヤミーが暴れててもビビって助けようとしない
= アンクがセルメダル手に入れる機会がない

からじゃないの ?



ところでグリードって
セルメダル集めてるんだっけ ? 集めると何かいいことあるんだっけ ?
あとなんでアンクは他人のコアメダル奪ってるんだっけ ?
ウヴァ達がコア不足状態なのはアンクに奪われてるから + 原因不明で不足
の二つ理由があるんだっけ ?
メズールがガメルにメダル分けてやったのも、おつむ弱めのガメルに恩売って
上手く利用しようって魂胆あってのことかもしれんわな。
が、実はガメルもそこまで読んで、油断してる隙を突こうとあえて馬鹿を演じてるだけかもしれないw
さらにカザリはそんな両者の思惑も見抜いたうえで傍観――とか妄想するのも、まあ楽しいかなw
ベルト渡せば誰でも戦おうとするんじゃないかな。
>>318
セルメダルはグリード達の細胞、というかニュアンス的にはカロリーが近いか?
無いと身体を維持出来ない。
アンクが他のグリードのコアメダルを奪ったのは
「俺こんななんだから、ハンデ貰ってもよくね?」
グリード達がコアメダル不足なのは、原因不明だが、あからさまに宇梶のおっさんが怪しいw

こんなとこだと思うけど。
>>321
>セルメダルはグリード達の細胞
セル=cell=細胞か。今の今までSellのもじりだと思ってたw
コアに対するセルという意味では細胞だろうな
設定の話はそろそろ畳んで、ゴセイの話でもするか。

今日のエリの、
「どうする?な〜んて」というのが小粋でいいね。
あと筋の
「箱が、箱が、箱がぁ」
がいいね。いつもは意気込むときの連呼が、絶望のニュアンスで使われる。いいね。
>>324
先週の話になるが、膜インが「地球を汚しているのは人類」っていったじゃん?
何で言い負かされるのかわからなかったんだが
似たような話はナイトの登場序盤でやってたし、もうちょっと強く言い返してもよかったんじゃねえかな
幽魔獣や人類が地球を汚染していると言うのは面白かったが
シリーズ全体で見るとイマイチ突き詰められなかった印象があるなぁ。
アラタ達が言い返すには材料が少なかった感じ。

水着回で人類が地球環境を考えて色々努力している描写があったんだけれど、
もっとアラタ達と人類が触れ合う機会を作っていた方が良かった。

ていうか、地球汚染の話って荒川以外ほとんど描いていなかったよね?
どうして横手とかは地球汚染の話を扱わなかったんだろう?
つーか大和屋はどこいったんだ?
来週も違うみたいだし
完全に下山とバトンタッチした感じかな?
>>327
VSの脚本が大和屋って噂だが、確定バレではないので信憑性には欠ける。
ただ、VSと思われる撮影の情報(スーアクさんのブログなど)がちらほら出てるので、大和屋がVS書いてたんならしばらく担当回がなくても変ではない。
むしろ、何故またしても来週、八手なのかが気になる。
前回はひょっとしてアランスミシー?と思ったけど、
2回も続くとそれもなあ
八手名義だとなんか問題あんの?
>>331
いや、面白ければ別に
でも気にならないか?このスレ的に。
何故八手名義なのかとか、誰が書いてるのかとか
>>331
八手三郎ってのは東映のプロデューサーが使う共同ペンネームのこと
要するにゴセイの場合八手=若松P

八手が脚本を書くこと自体は別に問題じゃないが、メインやサブの脚本家を差し置いて何故Pが書くの?
ってことなんじゃないのか?
>>332
誰かは興味あるけど
何故かはアンチの方が興味あるんじゃないか?
横手降板とかソースがない情報を嬉々としてネタバレスレへ書き込んだ馬鹿がいたわけだし
>>333
あ、やっぱり若松Pなんだ
案外やりたがりか、若松Pw

>>334
単純な疑問だったんだが、マズいネタだったか。
なぜかなんて詮索したって真実が分かるわけじゃないし、
自分に都合の良い妄想回答しか出てこないだろう。
不毛の一言につきるわ>「なぜ八手か」という単純な疑問とやら
荒れるだけだしやめておけ
>>336
うん、悪かった。
話の腰も折ってしまってすまない
>>336
そうだな。悪かった

ゴセイの話に戻すけど、ナイトは脚本も扱いかねてるのかね?
人間体もないし、戦闘以外の描写がほとんど無いし
登場時は望とか髭男爵とかと絡むのかなと思ってたけど、絡むこと自体全くないし

現状、戦闘員兼合体パーツ以上の存在意義がないような気がする
護星天使達に説教したりされたりでお互いに影響与え合ってるし
ストーリー上の存在意義がないとは思わないな。
>>338
この間のアラタパワーアップ回〜エリの夢回まででメンバーひとりひとりと信頼を築いたじゃないか
むしろ、ゴセイナイトが登場したおかげで話の軸が一つ定まったと思う。

ただナイトと望親子の接点が殆ど無かったのは痛かったな。
人間体が無い戦闘中心のナイトと変身出来ない日常生活中心の望親子を上手く使えれば
人々を守ると言うアラタ達の使命にもっと説得力出せた気がする。
ネタバレによると望とナイトの対話がある
人間から一番遠い存在だった最初期から幽魔獣編の総括の形で、望という人間と触れるわけか。
ゴセイナイトは良い描かれかたをしてる気がする。
へたれず見せ場もあって距離感もちょうどよい。
来週から第3の組織登場でゴセイが楽しみだ。
またブレドランがどのように登場する(しない?)
かが個人的に一番気になるところw
>>326
個人的には荒川さんは社会風刺をしばしば作品内で行う印象があるから、
「人類が地球を汚染」という台詞は荒川さんが社会風刺をしたくて入れたように思われる。
次の敵は幽魔獣と違って一万年眠ってたナイトと接点がないから
望とのふれあいで人類サイド寄りになってもらって戦う動機を
補強するんだろうな
347名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/27(月) 11:33:34 ID:oYFlFEsSO
>>297
小林回は夏の甲子園対策回でもあったから、どっちにしろ進展の少ない回になるんじゃないのか?
あと1回だけのゲストなんだから、あれこれ謎に関わる部分に触れさせるのはそれもまた制限になると思うんだが
高寺ライダーは修行があって好き

516 :名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 23:18:10 ID:r+IqOgqZO
響鬼の修行はよかった

521 :名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 10:37:07 ID:aX+1PnHA0
ザイン戦でキックの練習してたような
>>349
急にどうした?
いや、確かにスレ違いだけど
>>349
だからなんだ?
>>338
亀だが、扱いかねてるのはナイトというより、人間側のような気がする。
髭親子だけじゃなくて、人間全体に対して。
メモリーウォッシユって便利なようで、意外に話作りの上では制約になってる気がする。
ゲスト回が少ないのは望以外の成長がリセットされるからやりづらいってのも一因じゃなかろうか
いや、あってて良かったメモリーウォッシユって回も多いけどw(特に幽魔編)

個人的には、記憶消去に関連してのほろ苦話も期待しているんだが
>>309
ごめん
思い込みだったようだ

主人公たちに真相を明かす=視聴者への復習だね
疑問に一つ一つ答えていく津上(本物)の印象が強く残ってしまっていた

>>347
うん
映画との兼ね合いでキャストに無理させないくらいのスケジュールでどれだけやれるか
かつ描写の少なかった葦原にスポットを当てる番外編を
両立させたものだという感想

甲子園対策回は捨て回ってイメージが着いてしまったのは
龍騎・剣・カブトあたりのギャグコント回か
>>352
サスケと鶴姫ゲスト回ではダメ?
あれはアグリとモネにとっては若干のほろ苦さが…。
>>354
あれも良かったんだが、もうちょっと濃いめにやって欲しかったかな
ちとわがままなのは分かってるw
>>354
あれが若松が目指しているゴセイというドラマなんだろうな。
あの回自体はセリフがダラダラしていたが、話そのものは良かった。
そして来週も実質Pの脚本で、望という記憶が消えない人間を扱う。
さてどうなるか。
メモリーポリスで人々の記憶を消していたネクサスでは
最後の最後で皆がウルトラマンの記憶を思い出し、
それがノア誕生に繋がると言う大逆転劇をやってくれた。

ゴセイでも最終決戦でこれまで登場したゲスト達が護星天使の事を思い出して
「ゴセイジャー頑張って!」と応援したら、多分、俺は泣く。
AtoZでやったばっかりだしなぁ
ゴセイに石橋大助が来るようだ
マジレンの時の大和屋並に遅い参加だな
361名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 19:57:34 ID:lp8lHP3y0
<仮面ライダーオーズ>
第01話…10.0% 第02話…8.6% 第03話…7.6% 第04話…7.6%

<仮面ライダーオーズ 平均8.45% 切り上げ8.5% 4話トータル33.8>


さすが爆死女王二人が組んだだけはあるな。
これから順調に下がっていきそうだ。
爆死女王2人って小林と武部のことか?
ここってやっぱ小林アンチの人間が多いのかな?
スレの流れ関係なく沸いた、たった1レスで小林アンチの人間が多いとか訳解らん
スレタイからしてアンチ寄りだろうけど、そこへ果敢に信者が我が物にしようと突撃してくる図式だな。
>>361
はいはい。該当スレいくつかあるからそっち行ってね

>>359
正直、シンケンでは微妙かな?って感じのが多かった(モチベトリはまあ面白かったけど)
けど、加藤の例もあるし、結構楽しみだ
結局オーズの井上参戦はいつごろなのか?
映画書くなら年内には参加するんだろうけど
まあ良くも悪くも小林は今流行りの脚本家だし
アンチは湧きやすいだろうな
オーズ井上回かオーズ劇場版がでたら井上アンチが大暴れだろうから
心配することないよ
まあ小林アンチは全員井上敏樹信者だろうな
オーズが失敗すれば大嫌いな小林も叩けて、さらにキバの失敗を武部の責任にできるから生き生きしてるな
>>368
そういう君の立ち位置は何信者?何アンチ?
そういや少し前に368みたいなことをいろんなスレに手当たり次第書き込んでた奴いたな。
>>370
いたな、そんなやつ
どのスレでも突っ込まれて消えたかと思ってたが
>>370
うん、流れもクソもなく唐突にそれ言って
しかもしょっちゅう否定されてるのに懲りないんだよね

アンチだろうが信者だろうが一枚板なわけないじゃんjk
>>369
俺は井上アンチで小林アンチだよ
だから井上信者と小林信者の目糞鼻糞の煽りあいが面白くてしょうがない
もっと俺を嗤わせてくれ
アンチとか以前にただのキチガイじゃねーか
映画の敏樹はハズレないから冬映画楽しみすぎるわ
宇宙船の小林インタのバレが来てるが、今回例年に比べて、かなり余裕を持ったペースで進行してるみたいね。
「いつもなら1話の放送を見ながら5〜6話の脚本を書いてたけど、今回はオンエア前に1クール分の脚本は書いてる」と。
普段は映像を見つつ本にフィードバックするけど、今回は目隠し運転のまま書いてる感じで不安らしい。

で、つうことは1クールいっぱいは靖子かな。
>>375
つ 響鬼、カブト、キバ、FIRST・NEXT
カブトは米村だろもしもしアホスwwwwww
脚本の違うカブトはともかく……どれも微妙なやつばっかだな
>>377
響鬼とキバはDC版面白いじゃん
ヒビキとキバは劇場版も荒っぽさに目をつぶれば十分面白かったっつの
ファーストネクストは擁護しにくいがwアクションは見所ありだ
劇場版→劇場公開版
ファーストネクストはマジで黒歴史にされたね。
昭和信者取り込もうとしてる所はあったが、
悪い意味での平成ライダーっぽさが出てしまった内容だった上に、
それ以上に旨みがある電王や、昭和版1号等が出たディケィドにトドメ刺されちまった。
FIRSTは最初もっとライダーっぽい脚本だったけど
白倉が「もっと韓国ドラマ風に!」つって3回ほど書き直しさせられたんだっけ

敏樹もつらいよ
FIRSTとNEXTは俺の中では普通。
だが龍騎エピソードファイナル、テメーは駄目だ。
余談だが実写デビルマンや20世紀少年も井上&田崎で作ればもう少しマトモになってたんじゃないだろうか。
>>385
五十歩百歩だ。
あの二人はシリーズ通して見ると劣化してるのがよくわかるし。
>>384
敏樹は言われるほど自己主張強くないからな
どっちかっていうと注文をこなす職人系
ただ素直に書くとクセが出まくっちゃうだけw
>>385
劇場版龍騎はオーディン出てこないのが論外
本編の設定からすればオーディン死んでるなんて発想がありえんのだが
>>388
この辺の設定よりラストが嫌いだった。
あれじゃエピソードファイナルじゃなくてジャパニーズファイナルだよ。
>>389
公開当時はてっきり
ED後にもうワンシーンあったと思ったら
マジであれで終わりだったからな
あれで最終回とか良く言えたもんだ
SP版も大半のライダーが生き残って未完だったし
それも含めてタイムベントループオチだったんだろうけど
オーディンの扱い雑だったからこじつけにしか見えん
>>377みて思ったんだがカブトが井上メインだと勘違いしてる阿呆を
結構みかけるけど何で間違えるんだろ
当時の流れを知ってる人間からすれば信じられないんだが。

それこそカブトは始まった当初は評価高くて調子に乗った連中が
「米村最高や!井上なんて最初からいらんかったんや」と大はしゃぎしてたのに。
まあ中盤以降のgdgdでそんな事を言うやつはすっかりいなくなったがなw
>>390
でもガチで本編の最終回やっちゃったら苦情入りますし…っていうか実際入ったし
>>391
そりゃ、剣死んだ回(井上回)が結構燃えたし
その後のペンダント騒動3話はアギトのラスト5話くらい蛇足だったし
394名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 01:04:00 ID:jx7mtlt70
>>393
加賀見にトドメ刺させなかった時点で駄目だろうと思ったけどな。

>>391
カブトの3分の1くらいは井上脚本だったっけ?

でも主役の天道&加賀美絡みは米村が書いているから
カブトに井上イメージってあまり無いんだよな。
メイクと坊ちゃまは全体から見るとやはり脇の話に分類されると思うし。
>>391
後半は地獄兄弟と剣で遊びすぎ
出番は多いのに本筋にはあまり関係ないという
>>395
米村回だけど
加賀美とマコトくん〜ガタック誕生は
平成ライダー初登場話の中でも屈指の出来だと思ってたり
>>392
白倉にも責任あるだろうな
ディケイドでやらかしたから

>>395
>カブトに井上イメージってあまり無いんだよな。

・アルティメットメイクアップ

・黒包丁

・消し飛ぶ矢車

この手のイベントが起きる毎に世界観がぶっ壊れて内容も段々糞化していったな
井上が真面目にやってさえいれば米村も潰れなかっただろうに
>>398
そうか?
米村もそれ以前から結構ぼっちゃまで遊んでたイメージだけど
鬱設定が吹き飛ぶくらいに
>>398
正直消し飛ぶ矢車は現場の責任でもあるとおもう

まああんな訳わかんない書き方した敏樹も悪いっちゃ悪いけどさww
>>400
どういう書き方だったんだ?
消し飛ぶ矢車とだけ書いた
>>401
>40話、合成チームが最も気合いを入れたカット。
>台本には、「消し飛ぶ矢車」とありました。

>「消し飛ぶ? 消し飛ぶって何?!」

>思わず目を疑うスタッフ一同。そんなト書きは、見たこともありません。しかも矢車が消し飛んでも、何事もなかったかのようにお話がつづく。
>何かの間違いじゃ……?

>「何度も台本を読み返して、そういうことか、と。入念な計算に裏打ちされている。これぞ井上本!」
>と、田崎監督も興奮。


>ニュー矢車(通称やさぐるま)を、完全にモノにしている徳山秀典さん。前代未聞のト書きを映像化すべく、超ノリノリで演じてくださいました。
>んな徳山さんの思いに応えるべく、合成チームもコダワリまくり!
>いうまでもなく、40話の見せ場はクライマックスのライダーシューティング第2射のはず。なのに、それに優るとも劣らないコダワリを見せたカットになったのでした。
>>401
そのまま

カブトは地獄兄弟で尺をとらずに、加賀美父と日下部父の辺りを掘り下げればよかったのに。
>>403
あの吹っ飛び方は
個人的平成ライダー吹き飛びランキングダントツトップだからなぁ
スタッフ熱いな、熱い。
風間はスポット参戦前提のライダーだからキャラが濃すぎるくらいじゃないと印象に残らないし、
黒包丁編は単なるギャグ回だしなあ。

シリアス方面のレギュラーとして入れたはずの剣が米村の手でとんでもないことになっていって、
井上が米村に「剣で遊ぶんじゃない」と結構本気で怒った、みたいな話なかったっけ。
あったな
結局ぼっちゃまをシリアスに描いたのは井上脚本回だしな
いいか悪いかはともかく米村は一度路線変更したらそのまま突っ走るから軌道修正がない
安定はしてるんだけど、ギャグキャラがそのまんまだったり成長イベントが無駄になったりが多いんだよね
対して井上の真骨頂た対比させながら片方を猛烈に成長させること
ネタキャラの名護さんも最終的には非の打ち所のないヒーローになってたし
ただこっちも「成長」を描く以上序盤はスロースターターだし、キャラの心情の変化による強さの成長を
急すぎると認められないこともある

個人的には龍騎の、小林のトップスピードで始まってマンネリが来たら井上のカンフル剤投入っていうのが一番好き
時点でWみたいな三条&長谷川の「二人で一人のシナリオライター」かな
>>402-404
d
笑ったw
龍騎の小林と井上のタッグは良かった
>>407
なるほどね、
名護さんが急に妖怪ボタンむしりに変貌したのが違和感バリバリだったのは
それ以前から敏鬼が名護さんを成長ギアシフト入れ始めてたのに
急に元に戻ったような印象を与えたから、か
>>410
名護さんが本格的に成長ルートを進むようになったのは
その後の拉致→ジンジンと和解→キバとの共闘でサバト撃破や
過去行って音也と関わった辺りからだと思うけどね
龍騎最大の汚点は「オーディン=神崎」にしなかったことだと思う。おかげでオーディンが非常に扱いづらくなった。
>>388
オーディンが出ないのは制作時期を考えると仕方ないんじゃないか
リュウガと両方出しても扱いきれんだろうし

>>389
SPは13ライダー全員出す・新ライダー出す・電話投票・SPではじめて観る人への配慮等でまともな物語は作れんと思う
ああいう終わり方も仕方ないんじゃないか

>>412
俺は神崎がオーディンになったら安っぽくなってたんじゃないかと思う
まあ見せ方で変わるかもしれんけど
せめて最後はナイトに倒されて欲しかったな、勝手に自滅とは・・・
>>410
妖怪ぼたんむしりは、ショベールイクサー見てご機嫌になった名護さんの直後だったから
余計に違和感が大きくなったw
むしろ「俺は名護だぞ!」な精神状態のままでアレなら自然だったと思う。
ID:KhWeZDJM0
昨日のID:t6Yrq/E80
塚田や三条のインタビュー見ると三条は塚田の書記みたいになってるように思えるが
塚田=高寺二世なのかねえ
協会建てて燃やしたりさえしなけりゃ別に高寺二世でも問題無いな
公式読本を読む限りだと予算と納期の管理はしっかりしてるみたいだし大丈夫だろ
420名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 22:18:44 ID:jx7mtlt70
ちゃんと失敗から学んでる分武部、高寺より上だろ。
ゲキレン失敗からちゃんと学んで、別の所から脚本家呼んで成功させたんだ。
今井(笑)なんて呼んだ武部なんかとは違う。
>>413
制作段階ではどこまで本編の内容が決まってたんだろうか
DC版見る限り13人のモチーフ自体は決まってたみたいだが

>>412
オーディン=神崎だと
オーディン死なせられなくなるから
35話で蓮死亡だな
それか49話で詰み

>>414
ライダーバトル=オーディン優勝の出来レースだから
それは絶対に無理なんだけどな
どのみち倒しても大量生産だから無意味だしな
神崎自体が更生しないとタイムベント
そういう展開ならフラグをもっと仕込んどいた方が良かったように思うけどな
423名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 22:24:01 ID:jx7mtlt70
今井の爺ちゃんはまた来るんだろうかね?
バーニングザヨコの話は嫌いじゃないよ。今も記憶に残ってるし。
>>421
他を蔑まないと評価できないのかよ
>>421
剣序盤は本当に酷かったな
ボードでの活動をろくに描かずに1話で崩壊させたのは天の塔崩壊並の失態

話の展開も上級アンデッド出てくるまで意味不明だったし

肝心の戦闘も
主人公の癖にブレイドは糞弱い上に
ギャレンはボロボロだったおかげで
当時は敵キャラサイドだったカリスしか戦えない始末だったからな

その代わりジャックフォームあたりから急速に面白くなったんだがな
426名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 22:42:09 ID:jx7mtlt70
>>425
今じゃこれも全て武部の責任にされてるよな。
>>425
橘さんには悪いけど
ザヨゴーや伊坂が死んだ辺りから面白くなった
>>418
教会は燃やさんが、本棚や園咲邸のセットの一部は燃やしたな。
俺はレンゲルが出た辺り
剣の評価

13話まで…ツマンネ。てか酷い!何が面白いんだ?制作者氏ね

バーニングサヨコ〜希硫酸…ギャレンかっけえ!これを毎週やれや

上級続々登場…序盤よりはマシだけどやっぱツマンネ

ジャック登場…まあまあ面白くなってきたかな…

OP変更&キング登場…おお!555以前の水準に戻った!

ワイルド登場…やべえwこれ面白いwww

最終回…神回。最高傑作!
まぁ、剣はやたら毛嫌いされてるから
あまり持ち上げすぎると信者認定されるよ
>>425
主人公のブレイドが初めてライトニングブラストを使ったのが8話とか幾らなんでも遅すぎる
敵を封印して能力を使うという構造に問題があった気がする
ブレイドとカリスのパワーアップに13体すべてを封印する必要があるから終盤残ってるアンデッドはダイヤかクラブしかいないし
オーズのコアメダルが複数枚あるのはこの辺りの反省が在るのかも
433名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 00:00:51 ID:jx7mtlt70
>>432
のっけから剣>>>>>>>>>>>>>キックなんてやったあたり反省してないと思うが。
>>425
ボードでの活動ってどうせその後やってんのと変わらないし
せいぜい仲間失った悲しみが伝わりやすいかどうかしか影響無いんだから
そんなに問題無くね?
>>433
オーズは剣のおもちゃ売る為に、最初は剣の必殺技で決めなんじゃないの?
キック技はもっとド派手なのがネタバレによるとくるみたいだし
そりゃライダーキックは多くの仮面ライダーの代表的な必殺技ではあるけれど、
別に全てのライダーの最強の必殺技がライダーキックである必要性なんて無いと思うんだが
商品展開的にも、商品の発売時期に剣が活躍するのは当然では?
剣序盤はスタッフは何をそんなに焦っているんだ?と言うくらい、
これでもかこれでもかと詰め込み過ぎていた感じがする。
3年続いた白倉プロデューサーが離れたプレッシャーかもしれないが。

今井脚本は確かに序盤は混乱していたけれど、迷走の末にバーニングサヨコに至った橘さんや
矢沢の時の剣崎と虎太郎の関係とかを見ていると結構良いまとめ方をしているように思えるから
そのまま剣を最後まで書いていたらどうなっていたのか非常に興味がある。
個人的にはWみたいに1話でキック、2話の大型敵相手に武器で良いと思った
別に電王みたいに必殺技が武器攻撃ならいいけど
普通にキックあるならそっちを最初に使えと
0001話なんかスキャニングチャージもねえからな
ださいカマキリカッターで終わりとかなんやねんと
>>422
DC版の冒頭の13ライダーデッキのシーンは「公開時にカットしたシーンを復活させた」っていうのではないだろ
テレビ放送が終わって、全員のデザインが決まってたから追加できたカットじゃないのか
>>441
映画の後、田崎監督はTVSP撮ってる
ここでベルデ、タイガとインペラーの13ライダー揃ってるんで
この機会に追加撮影した可能性もありか

まあSD撮影の現場にわざわざVARICSM持ち込んだかどうかは分からない
そもそも元のシナリオにあったかどうかすら不明
今度は必殺キック厨かw
毎度何を持ってくるかだんだん楽しみになってきたなw
>>425
MACもびっくりだよな。
そういや代表者の中の人が同じだなw
>>443
何でもかんでも厨をつければいいってもんじゃない

オーズは世界観の説明やら伏線置くのを丁寧にやってるけど、時間がかかりすぎてるような気がする
世界観を伝えようともしなかったゴセイよりはマシだと思うけど
何でもかんでもゴセイ引き合いに出せばいいってもんでもないしな
いちいち書かなきゃ死ぬ体質なのかもしれんが
まあアンチ信者で荒れるのもイヤだが、正直腫れ物みたいな話題にはなってるなゴセイ
(一時期の武上の話題みたいに)

世界観うんぬんてのもわからんでもない。自分もそこらの説明弱いかな、とは思ってる。
細かい設定なんか説明なくても困らないが、感情移入のファクターであるのも確か。
料理に対する調味料みたいなもんで
それといくら立派な設定があったところで、作中で言及・反映されなきゃ意味ありません
(「護星天使は超能力を持った人間が」うんぬんとか)意図的にそこらあいまいにしてるのか
と邪推しちまうが
ゴセイに文句つける時に持ち上げられる他戦隊も普通に同じようなレベルの問題抱えてるからだろうw
特にシンケンとかシンケンとかシンケンとか
ゴセイジャーといえば、この前の荒川説教話なんて
一時期の脚本家スレだったら文句言う人が必ずいた気がするんだけど
どこいったんだろうか?
これだけ俎上に上がってても「腫れ物みたいな扱い」って言いたがる人が尽きないのはなんでだろう>ゴセイ
「俺基準で言えばもっとゴセイは叩かれてしかるべき!」って主張したいのかな
もう、いっぺん思いっきり言い合いしてみればすっきりするんじゃないかw>ゴセイ各派

色んな議論見てると、実は同じ番組を見ていながら見る人によってかなり解釈が違う番組だなあと思ったりするけど。
例えば、個人的にはゴセイはかなりの異色作だと思ってるが、
そう言ったら「えーっ?」と思う人いるだろ?
>>450
俎上に上がってるけどね。
過去スレ見てる分には少し批判的な論調が出ただけで信者アンチに流れがちというか。
批判が出る→ゴセイアンチ=シンケン腐め!! てな具合に
シンケンの名前が出てなくてもシンケン(小林)信者扱いになるのが少々うっとうしい。
『被害者意識が強すぎないか?』と思う
 
4話まで見たが、オーズは主役の二人と鴻上以外、脇キャラの描写が薄いね。

特に秘書は空気意外の何物でもない。


前作のWだと4話までに脇キャラ(刑事二人にクイーンら以外のイレギュラーズ)
はキャラ描写がなされ、キャラ立ちしていただけにそう余計に感じるわ。
それほとんどは単なる小林アンチの煽りだろ。くだらん中身のない煽りに
いちいちまともに取り合う信者?の人がいるからいつまでも続く流れになるんであって

>『被害者意識が強すぎないか?』と思う
ゴセイを引き合いに出してこういうこというなら、やっぱり「もっと叩きたいのに被害者ぶるから
叩けない」って言いたいのかと感じるなあ。
普通に「信者アンチ言わずに異論があるなら論理立てて言えよ」ってレスすればいいんじゃないのか。

神崎はゼイビアックスみたいな扱いのほうが良かったなあ
>>451
>「えーっ?」と
思ったらそう言えばいいのに(てか、過去レス見ると普通に言ってるし、それに対して
「これだから信者は」なんてレスは返ってない)
「えーっと言ったらアンチ扱いされる、ゴセイは腫れ物扱い」とか最初から変な予防線張ってる人が
いるのがなんだかなあと思うここの流れ
信者アンチを意識しすぎなのはどっちなんだっていう
ゴセイは玩具スレでもそうだけど
いろいろなところでネガキャンされてるし
アンチスレがあり得ないほどの速さで進行してるし
しかもテンプレの時点でヤバいし
「叩いて当たり前」みたいな風潮になってるんじゃないか?
正直に言えばあまりにあっちこっちで叩かれすぎて、
逆に多少、甘めの批評はつけてるかもしれない。個人的にはね。
良かった探しをしたくなるというか。

確かに不満点やらツッコミたいとこがないわけじゃないし、
ごく序盤なんかは、もう幸先が不安でしょうがなかったけど、
最近、特にゴセイナイトが出てきてからはすっごい面白く見れてるんだよなあ。
割とスロースターターな番組だと思う>ゴセイ

なんとなくだが作品の空気を飲み込むペースが少しばかり遅めだったんじゃないかとは思う。
見る方も作る方も
ゴセイは作る側も見る側も慣れてきたなーとしか。
スタッフが変わってこの変化だったら誰々のおかげで良くなった〜とかで
もう少し盛り上がる所なんだろうけどw

正直評価に困る作品だと思う
良くない前提で語りながら
「評価に困る」ってナニイテンダアンタ
ゴセイ関連だと何かとアンチ寄りの意見を語りながら
いかにも中立を装う人が多いな
てか、ここ別に評価下すスレじゃないし
(それやったら凄く荒れるだろう)
普通に脚本内容について語ればいいんでない?
評価が難しいとかおためごかし抜かしてないで

>>461
また「ゴセイは腫れ物、アンチ扱い怖い」とかゴチャゴチャ言い出されたら面倒なんで
そういう煽りっぽいのもいらん
あんたら言い方がきつい
って、そういう自分が一番きつかった

>>460
別にゴセイ褒め称えてるわけじゃないけど、現状悪いとかつまらないとか言ってるわけじゃないんだから、
ちょっと噛みつき過ぎじゃない?

>>461
そういう言い方されると、もう何も書けないんだが……
じゃあ、クウガとかゴーオンとかそこら辺を語ろう
ゴセイがつまらないならつまらないで普通につまらないと言えばいいんじゃない?
つまらんとか面白くないって言うだけならアンチスレでやってくれ
ここは脚本スレだから
>>460-461
勝手にエスパーされるのも困るわw

ゴセイ批判派に噛み付かれるのを避ける為に遠回しに言ったのが悪かったな
最初(序盤)はつまらかったが最近面白くなってきたと思ってるよ
>>459の2、3行目はそういうニュアンスで書いたんだがな

しかしゴセイ擁護しようとしてゴセイ肯定派に噛み付かれるとは思ってなかったよ
>>465
意外に一話一話の脚本の話のクオリティーは高かった気がするんだよね>ゴーオン
ただ、重要回であろうヨゴシュタイン死亡回がゲストの宮下だったのかってのは
今でもちょっと、疑問。
あれって例えれば、Wで中島かずきがウェザー死亡回を書いたみたいなもんじゃないだろうか

戦隊とライダーはまあ、脚本体制が結構違くはあるが
ゴーオンもリュウケンドーも、ここ暫く武上氏がメインの場合最後は氏が〆るけど、
中盤からの重要回や終盤の流れの一部をあえて他の人に任せている感じがする。
特にリュウケンドーはラスト4話の脚本家が全て違う、という事態になってるし。
>>469
>意外に一話一話の脚本の話のクオリティーは高かった気がするんだよね>ゴーオン
アイスで言えばピノみたいな感じか。棒は無いけど一個一個はうまい。
でもってとりあえずパッケージでまとまっていると。
正直年間通してのストーリーラインがあったとは思ってません。

俺自身はアンチ寄りだが作品否定する気も無しなコウモリ野郎ですわw
ヨゴ死亡回は連のサブリーダーぶりが良かったんで、結構好きな話
>>470
ウルトラの形態に近いな。
大河的要素を取り入れたガイアもメインライターの小中は全部で10話くらいしか書いてない。
中盤の山場だった4話完結の話も脚本家が1話ごとに全員違った。。
>>445
皮肉も読めないのですかあなたは
必殺キック厨なんて存在しないということですよ
>>470
武上がメインの時は以前から分業体制が顕著でない?
メガでのシルバー登場回を小林が担当とか。
>>473
そうだったのか? ただの煽りにしか見えなかったから、言い返しちまった
スマンね
キバとゴセイとか言う歴代最低レベルの作品を作った
武部井上若松横手の4馬鹿集団は東映から追い出すべき

代わりに高寺呼び戻せ
4人の給料分で高寺作品の製作費捻出できるだろ
大魔神カノンを作ってもらうんですか
>>477
クウガとかギンガマンを作ってもらうんだよ
響鬼とかカノンはつまんないけどキバやゴセイよりはマシだし
何よりやる気や志が4馬鹿とはまるで違う

男の入浴シーンで喜んでる低能腐女子武部や
やっつけで脚本書いてる井上や
仕事は雑な癖に口はオレイックな若松や
未だ成功作品無しの横手とは比べるまでもない
十年以上前の志に戻ってもらうんですね分かりました
ですがスレ違いのようです
それでも予算足りなくて結局井上白倉が尻拭いとかマジ勘弁wwwwww
>>480
メガレンジャーとかギンガマンは完走できただろ
クウガだって作品の出来のおかげで大目に見てもらえた
安上がりでキバレベルの作品作られるぐらいなら
高くてもクウガレベルの作品を作ってほしいね
まあ金をかけ過ぎず出来のいい龍騎やWみたいなのが一番いいんだろうけど
だからPスレで
>>471
ピノは全部同じ味が入ってるわけだからその例えは変じゃないのか
無理に例えてズレてる感じがする
>>483
じゃあ、アイスの実
ってかどうでもいいじゃん。んなことw
カノンって「高寺をまた東映で見たい」と思わせるほどできのいい番組だったのか
だったら脚本家ひっぱってくるのは賛成
むしろ「クリエーター気どって飛び出した馬鹿は、東映の精鋭スタッフがいなけりゃこんなもんでした」って出来にしか見えなかったが>カノン
そういやカノンには荒川が関わっているな
クウガのメインライダーでもある、荒川って高寺のお気に入りなのか?
クウガのメインライダーはクウガだ
>>414
あれ?最後はナイトに倒されたんじゃないの?

>>437
あの時は今までの流れから橘さん負けると思っていたよ

>>465
現行の作品の評価は荒れるから、それがいいかもね

クウガはヒーロー番組としては物足りないけど設定や物語の作りは丁寧だったね。
>>487
クウガはあの状況下でのみ作れた一品
第一お前さんが嫌う井上白倉体制は高寺のわがままの尻拭いで生まれたもの
今はそんなもの作れんよ(スポンサーもうるさいし)
ID:KYIlkzwz0はいつもの自称小林アンチ兼井上アンチか
>>483
オーズに気をつかってアイスでたとえてくれたんだよ
>>489
荒川による某クウガ2もなんか違う方向に行っちゃったしな
このスレっていろんな脚本家の信者やアンチが集まって泥沼状態だな。
下手なアンチスレでもここよか雰囲気いいぞ
そりゃ基本的には同じ意見の持ち主が集まるスレと比べりゃそう感じるだろうさ
ここで終盤の殿の逃亡に関する信者の擁護大会が始まります
下手なアンチスレって勢いがある方?それとも寂れている方?
どっちでもない。荒れてる方。
信者が特攻したり、アンチが本スレに特攻したりしてる状態のアンチスレ。
>>496
それ、色んな意味でもう飽きた
>>496
1スレ一回のペースで蒸し返してまだ足りねえのかw
次で4回目か5回目だろうがよ
現行作品のメインライターの過去メイン作品を語るのはやめとこう
今でいうと電王、ゲキ、シンケンとか
じゃあ龍騎とキバを語ろうぜ
>>500
そんなもんじゃないと思うが
タイムベントでも使っているのだろうか
ギンガとタイムも語ろうか。
……いや、割と真剣に語れるもんなら語りたいがw
>>502
龍騎は現行作品の小林だし
井上もアンチ多いし、無難なところがいいな・・・
カブトは一昨日語ってるし・・・
個人的にはゴーゴーファイブが語りたい

ロボの使い分けとかは歴代最高峰だと思うんだけど
マジレンとかデカレンって意外に語られないね
Pアンチも来るから
いっそのこと現行作品に関わっているプロデューサーとライターが関わっている作品を語るのはやめとこう
>>505
ゴーゴーファイブ・・・とりあえず黒マックス登場にはワンシーンでいいから前振りが欲しかった
好きな戦隊だったしアレだけで価値は下がらんけど、どうも唐突感が強い。
パワレン版では開発に伴う実験シーンがあったしなー。さすがに『敵に乗っ取られて大暴れ』てのは「マジデスカ?」
つう気分にはなったが。
>>508
あと、ジルフィーザ兄様がいつの間にか家族に慈悲深くなられてて
最初からそんなキャラだっけ?
>>505
ゴーゴーファイブも小林担当回の評価ですぐ荒れる。
武上回と比較して纏の描写が適切かどうかで、信者とアンチが喧嘩始める。
大魔神カノンって語られてるのを見たこと無いくらいこのスレじゃ空気気味な気がするんだが、気のせい?
深夜とはいえ特撮なのに
空気味カノン
>>511
今見終わって虚脱感しか残らない。
もう少ししたら、どういうストーリー構成がよかったのか、
誰が書いたら何とかなったのか考えたい。
>>511
>>486の言うとおりだから。
あのPの下じゃ誰が脚本やっても同じだから語りようが無い。

クウガ響鬼のように白倉井上が助っ人に入っていれば違ったんだろうけどなw
オダギリが出てきてびびった
ゴセイジャー東映公式のあらすじ一覧で
荒川がまさかの監督デビューしてるのがずいぶん放置されてるけど
いつになったら直るのかな?
少なくとも次回の更新時には直ってそうだから今のうちに言っておく
>>504
バルバンとロンダーズは敵組織の中じゃかなり好きだな
小林の戦隊は戦隊パートよりも敵アジトパートの方が面白いから困る
サンバッシュ、ブドー、イリエス、バットバス
1クール毎にまるで別組織みたいなデザインの軍団が印象的だった
>>511
特撮作品といっても、物語としては性格がアレでルックスもビミョーな芋
ねーちゃんの女子大生日記にしか過ぎなくて、本筋とは無関係にこれまた
ビミョーなデザインの褌素肌ペイントの妖怪達のCG相手の一人遊びバトル
が挿入されるだけだからなあ。

みのりを主人公にして描いたクウガみたいなモンだ。
時々無関係な場所で戦っているクウガが写るだけで、物語的にはみのりが
幼稚園で園児達や職員、父兄達の人間関係のトラブルを解決しようと奔走
する姿ばかりを描くドラマって感じ。雄介個人もたまに出て来て頑張れよ
とか励ましてくれるだけってな。
>>518
ゴセイのPがギンガマンから影響受けてるとか言われてる一番の要因だよな。
実際ゴセイの若松はギンガマンのプロデューサー補だし、影響受けてると見て間違いないでしょ
ってPスレ向けの話題だな
ギンガマンよりはるか前にゴレンジャーが4将軍構成だったけどな。
まあ1戦隊に1敵組織っつうのも特撮のお約束に対するツッコミ所のひとつではあるんで
番組実質任されたらその辺でなんかいじってみるというのは別に悪いこっちゃないわな
同時に出したりしないのも子どもの視聴者の混乱避けるためだろうし
その意味では既にボウケンでやったんだな
ネガティブシンジケートっていうサージェス側にとっての総称も子供を混乱させない措置でもあったんだろうな。
幹部キャラ終盤までそのまま…タイムレンジャー

幹部キャラ一部入れ替え…ハリケンジャー

敵幹部総入れ替え…マジレンジャー

幹部キャラ随時撃破(補充無し)…ギンガマン

敵首領代替わり…ガオレンジャー

敵組織代替わり…ゴセイジャー

敵組織乗っ取り…メガレンジャー

敵組織複数…ボウケンジャー

敵組織無し…デカレンジャー

戦隊が敵組織側に…アバレンジャー

最近の戦隊で特徴的な敵組織挙げてみた
ここまでV3ナシ
527名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 01:45:50 ID:3JoZhgeT0
同じ複数組織でもボウケンの敵のほうがキャラ立ってて面白かったんだが、
ゴセイは物足りない。
そりゃ、一度に複数の組織が共存するからねぇ
敵組織の入れ替えなんて
それこそ月光仮面の昔からやってるだろうに

一年という枠の中できちんと4部構成にしたのは伊上勝の赤影か
これはP側のアプローチだったかどうかは知らないが
>>525
悪の組織→強力怪人のチームへ・・・・マジレンジャー、ゲキレンジャー
ブラックサタンからデルザー軍団に移行したようなもんだが。
井上のせいで冬映画はこけるの確定
ゴセイ。
雑誌バレのころからアラタが珍しくネガティブなこと言うような前フリだったが、蓋を開けてみるとポジティブに還れることを信じているという展開。
八手先生wの情報統制はすごいものだ。
やや古風に解説が多いのも八手先生ならではだな。

オーズ。
玩具を解説回。
女の買い物癖の欲望は子供に直感で分かりづらいんじゃないだろうか。
>>532
今日の八手先生は若松?
横手や荒川と組むとあさって向いちゃうのはなぜだろう?
>>532
>女の買い物癖
シンデレラの意地悪姉さんみたいでむしろテンプレキャラだと思ったが。
食欲の後は物欲って子供でも分かるだろ
>>532>>536
物欲=「このおもちゃ買ってー」

この番組のターゲット層が一番に持ってる欲望だな
あれは欲じゃなくてただの買い物依存だろ
000は相変わらずアンクが火野の言う事ホイホイ聞いてる理由がわからんな
他にもっと相性よさそうな人間いそうなのに
だから前回の過食といい今回の買い物依存といい、欲望というより病気なんだがなぁ…
食欲、性欲、睡眠欲

真ん中は子供番組じゃやれないから、寝れない人間の話とかもやんのかな
現行作品は荒れるからやめとこうよ

ギンガマンは軍団毎に作戦傾向が全く違ったな
サンバッシュ:ダイタニクスのエネルギーとして適当にそこら辺にあるものを決めて集める
ブドー:ダイタニクスのエネルギーのためにギンガの光捜索
イリエス:人間を直接犠牲にした作戦でエネルギー収集
バットバス:ダイタニクス復活の仕上げと地球魔獣の成長
>>541
お前は何を言っているんだ
>>542
ギンガマンの流れは終わってたか
スマソ
>>541
>>533はどうなんだ?>現行作品やめとこう
今回のゴセイの敵にノンマルトを連想した人はあんまりいないのかな。
どうもナイトがこれからセブンの位置につくみたいだけど、
本来はゴセイジャーもその位置づけなのでは?と思わないこともない。
ノンマルトは現人類に迫害されたみたいなのがあるけど、それがないのならムー原人だしな
あとは、アトランティスとかシートピア(それだとナイトがジェットジャガーになっちまうが)
そういう想像もいいんだが、来週からの展開で「なんでノンマルトやムー原人のように!」なこと書き込まないようにしよう。
ゴセイはゴセイ。他は他なんだから。

しかし今日のゴセイ話は、妙に香村の回と似て過去エピからの引用が多かった。
もしや香村回は若松が高寺並に編集したもんだったのか?
>>546
何を当たり前な、と言いたいとこだが、しばしばそういう状況に陥るからなあw
ノンマルトはともかくムー原人ではみんな理解できないだろw
あれそんなに人気と知名度誇ってないし(笑)
主人公が変身中に一般市民の子どもを轢いちゃった作品なんて俺は知らん
>>538
こういう書き込みよく見るけど、具体的にどういう人間なのか書いてるのは見たことないな。
アンクのオーズに求める点としては
・ヤミーと戦う
・自分の言うことを聞く
だけど、ヤミーと戦う動機になりそうなのは
・人を守る
・戦い大好き
・復讐
くらいだから、ぶっちゃけアンクの要望を完全に満たす人間なんていやしないんだけどな。
道具になる人間がヤミーと戦う動機を持つ必要はないだろ。
>>551
……いや、そもそも根本的にアンクの言うことにただ唯々諾々と従うだけの人間なんていないじゃん。
一番いいのは弱みをつかむこと。
パンツ主人公は性格的に謀反気が大きい。だから妹の方がむしろ都合がいい。

その次に利益を交換か共有できる間になること。
この場合、あの宇梶の部下のバイク男でもいいことになる。寝首をかくリスクもあるが、パンツの方が公然と本人に言っちゃってるから同じ。
>>551
比奈の方は、戦う動機が兄のためということになるが、それは映司も同じことであり、
パワーがあるとは言っても腕だけアンクを見てすぐ気絶するような娘に、現状十分に
戦闘を行えている映司から乗り換えようと考えるのは不自然。


後藤の方も、リスクが同じなら、反抗的だけど目的がはっきりしている映司から、メダルを集めている得体の知れない鴻上一派に乗り換えるのはやはり不自然。

間違えた。>>553ね。

現状英司で特に目立った不都合は無いしな
今回みたく(結局バレバレだったが)しらばっくれればヤミーが十分にメダルを溜め込めるし
>>554
だからこそ娘の方が扱いやすい。
あのパンツは平然と反抗して上手を取ろうとしているわけだからこれからいくらでも言う事聞かなくなってくる。
肝心なとき言うこと聞かないのは傍において一番危険な味方だ。
なによりパンツは他人だが、妹は肉親だ。

宇梶もメダルを分けたいという条件を出してる上、宇梶からいろんなアイテムを使わせてもらっているわけだから、既にパンツナシでも共闘している関係になっている。

というより、アンクは利用できそうな人間をその欲望を見て次々乗り換えていけばいいわけで、あのパンツ一人にこだわる理由がない。
現に敵のグリードの方は次々と人間見つけてヤミー作ってるわけだしな。
>>557
先に言われた。リロードしといてよかった。

少なくとも映司は4話時点で公然と裏切ること宣言しているし、そういうのは芽の内切って、替わり良さそうなのが見つかるまで替え続ければいいよな。
これまでずっと言われていた事だが。
>>557
妹の精神が小沢さんや広瀬さん並みに屈強ならともかくブラコン気味の女の子でしか無いんだから怪物と戦うなんて出来ねーよ
いきなり怪物と戦えるメンタルのある奴の方が希少だし
次の資格者探しにもたもたしてる内にセルメダルが尽きたりグリードにコアメダルぶんどられたらアウト
映司とアンクは4話までで利害が一致してるように見えてそうシビアでなく、二人が共闘しているというのが先にあってどういう利害関係にするかは後付っぽく見えるな。
会社で優秀だけど言う事聞かないやつと、多少愚鈍で気弱だが従順なやつなら後者の方が安心するわな。とくに今のように人が溢れている時節だと。

>>557
現在のアンクがオーズに求める第一の期待は、ヤミーにすら勝てない自分の代わりにグリード達と戦ってメダルを集めてくれること。
この事は、アンクにとって文字通り死活問題になっているんだよ。
例え言うことを聞いても、敵にやられたら意味が無い。怪力はあってもメンタルは普通でアンクを見てすぐ失神した比奈は適当じゃない。
つうか映司がアンクの言うことを聞かないのは人を助けるためで、この点で肉親だから人質の信吾のことを考えると比奈の方が良いということにはならない。

鴻上一派に至っては、現在アンクには鴻上がベルトを受け取った後自分を生かしておくと確実に考えられる要素が無いため問題外。

付け加えると、アンクにとって現状利用してて一番身の安全が保障されるのが映司というだけで、別にこだわってるわけではない。




>>560
「無能な味方よりも有能な敵のほうが役にたつ」
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
って言葉もあるぞ
>>559
オーズになれば関係ないんじゃないかなぁ。
敵のグリードの方はヤミー資格者をホイホイ探しているな。
宇梶一派に関しては警戒半分、値踏み半分って感じに見えるかな>アンク
リスクとリターンを計りにかけてる真っ最中のようにも見える。
7割寄越せで思いっきり心証悪くなってそうだがw

なんつうか、自分の知らない、計り知れないものに対しては用いたがってないようにも見える。
その点、ギャンギャンうるさい映司はわかりやすさに関しては抜群だしw

妹をオーズにするかどうかはともかく、何故ちょっかいも出そうとしないのかは、ちょっと不思議だが
>>563
ライダーは中の人のスペックも重要だろう
同じデルタでも北崎のと三原のとじゃ大違い
良くてヤミー辺りはなんとかなるかも知れないが
グリードが襲撃してきたらボコボコにされてドライバーもコアメダルも取られて終わりじゃね
>>565
デルタを比較に出すのはちょっと不公平なような……
オーズベルトに一番近そうなのは、龍騎だろうか
>>565
555のようなメカを本人が操作するならそうだが、オーズの場合電王キバに近い憑依合体だからな。

映司擁護の理屈って全部宇梶一派でも適応できる理屈なんだよな。
特に>>562とか。じゃあ宇梶でいいじゃんな。
宇梶は得体が知れないが、それとは違う意味で欲望にとらわれない(設定だったな)映司はグリードにとって計り知れないと思うが。
>>564
妹になんかしたら映司が文句言う(=アンクに不利益)からなんじゃね
妹がもうちょっと気が強くて
「お兄ちゃんに何するの!?」ってアンク相手にかみつくような娘だったら違ったかもしれないけど
現状妹役に立ってない代わりに邪魔にもなってないし
>>567
アンクは宇梶とはまだ会ったばかりじゃん
それにアンクも宇梶について調べてるし
十分に情報が集まり次第英司から宇梶に行くかどうか決めるんじゃねえの
なんで宇梶に行かねえんだと言うにはまだ早いと思う
>>567
いや、憑依合体つうのもなんか違うような……>オーズ

いまだにキバって変身した後どういう状態だったのか、よくわからん。
放送当時、現場も良く分からなかったらしいから、ある意味しょうがないかもしれないがw
他の奴に乗り換えない理由って、
もっとシンプルに「オーズドライバーを映司に渡してしまったから」じゃないか?
グリードと組むならオーズドライバーは要らないが、
人間と組むならオーズドライバーは不可欠。
しかしそのオーズドライバーは映司が今も所持している。
もう一度自分が所持する為には、
映司かオーズを殺して奪うくらいしか手段がないわけで。
しかし映司かオーズを殺して、
自分は安全に、尚且つ他のヤミーやグリードに邪魔されずにオーズドライバーだけを取り戻す…
となるとかなり面倒臭いだろ。
だったら現状維持でいいやとならないか?
つまり二話で、死にそうな映司に勢いで押し切られたのが判断ミスだったと。

自分がむしろ疑問なのはグリードとヤミーの設定だな。
オーズに倒されるくらいなら、先に良い感じにヤミーが出来た時点で
セルフで襲ってメダル回収すれば良いのに。
つまり本来はオーズが出現したら、グリードも出て来て一緒にヤミーをボコるくらいでないとおかしい。
>>571
確かにコアメダルは取られるはセルメダルは減ってくわグリードはどんどん不利な状態になってるよな
ここからどう調理するんだろ?
>>571
なんかそのヤミーが泣きなら、労基に駆け込みそうな状況だな、それw

案外、カザリかメズールがそのうちやりそうな気もする
>>571
半熟の状態で倒してるんじゃないか?
グリードが収穫したい量の7割くらいのとこで倒されてるとか
>>571
カマキリのときにはそもそもコアメダル探索が目的。
オトシブミは成長しきっていない。
ネコのときは先にカザリが撃退された。
これからどうなるかは分からないけど、今のところは不自然ではないな。
あと、オーズと一緒にボコるんじゃなくて、三話の時のようにヤミーの逃走を助ける方が自然だな。
時間稼ぎに徹すればそうそうコアメダルも奪われまい。
>>569
そうだな。
映じに決めたのはものの数分だったけどなw

>>570
そうだな。少し決め付け過ぎたかもしれない。
がキバもそうだが、オーズも変に決め付けられないよな。装着者の性格や資質は。

>>571
これを見て少し思ったが、アンクはヤミーを作れない設定なの?
あと、欲望で釣り易い人間探して映司殺して装着させれば済む話じゃないかな。
欲望を持つ人間を探す能力すらないのかアンクは。
そして2話の時点でおまえイラネで済む話だったんだとつくづく思ったわ。
設定を紹介消化していくことで手一杯でキャラの行動の整合性を考えてる暇がないのかもしれない。

>>571
>つまり二話で、死にそうな映司に勢いで押し切られたのが判断ミスだったと。

結局言いたいのはそこだな。たぶん538も。
それを世界内のキャラのせいにするか、上から俯瞰して描いている人間のせいにするかは別問題だが。
>>576
ヤミー襲撃中で命が危ない状況でパンツが「おいやめろ!」って命も省みずに特攻して来た状況と
とりあえず一息ついた所に秘書のテレビ電話で胡散臭いおっさんが胡散臭い取引持ちかけてる状況は大違いだろ
>>578
要するに映司はあのときの都合で選んだわけでそれ以上じゃないんだな。
2話で自分の意思で変身することを交換条件にした割に
アンクがメダルを握ってて好きなときに変身できないエイジ

アンクとしては、エイジにドライバーを預けておくメリットって何なんだろ?
エイジもドライバーだけ預かっていればメダルが無くても問題なさそうだし
>>576
その欲望で釣り易い人間に信吾という人質は通用するんですか?
>>581
そのときはあたらしい交渉材料探せばいいだけじゃない?
シンゴにこだわる必要ないじゃん。
>>575
今の所はまだグリード達も手探りだからな。
確かに三話みたいな時間稼ぎが一番有効かもしれないが、本当はオーズと敵対し過ぎないで良い所だけ分捕るのが一番良さそうなんだよなぁ。
「オーズと組まないで僕と組もうよ」というより、
「オーズと組んでも良いよ、ただし邪魔しない代わりにセル寄越せ」みたいな。
まあでもコアメダル取られてること考えるとそうは行かないか。

が、メズールはコアを取られてないのを良いことに、
自分は前線に出ないでウヴァに時間稼ぎをさせてる辺り、うまいなw
メズールさんならオーズにやられる前にヤミーを攫ってボコるのもありえるでぇ

>>576
欲深い人間を利用…というが、
オーズドライバーで満たせる欲望ってなんだ?
オーズドライバーを悪用されたらそれはそれで面倒だぞ。
例えば龍騎の浅倉あたりをそそのかして
映司を殺して浅倉をオーズにしたとして、
どんな悲惨なことになるかは想像つくだろw
アンクにそこまで力がない以上、
正義感のある馬鹿を利用しようとするのは悪くない判断だと思うがなぁ
>>576
ノ「腕一本維持するのでいっぱいいっぱいッス」

たぶん、まだヤミー作るほどのセルメダルの余裕がないんだろう。
今後の展開次第じゃね?

>オーズも変に決めつけられないよな。装着者の性格や素質は
そもそもまだ1クールも終わってないのに、決めてかかる方があれなんじゃない。良きにしろ、悪きにしろ
視聴者も、インタビュー読む限り今回は小林も、まだまだ手探り状態なんだから。

なんかここ何年か、せっかちな人が増えた気がするのは、自分の視聴スタンスが変わったせいか…
>>582
ヤミーと戦うので満たせる欲望なんて復讐したいか戦いたいくらいしか無いだろう
復讐鬼や戦闘狂なんてよっぽど扱いにくい連中だぞ
照井と浅倉と英司ならまだ英司の方がマシ
>>583
龍騎でたとえると、シンジを殺すのに浅倉でなく須藤や佐野をあてがうって理屈。
シンゴと同じでオーズドライバーで釣る必要ないじゃん。
>>582
アンクは偉そうなこと言ってるが、
実は交渉カード少ないんだぞ

金はないし地位はないし力はないしオーズドライバーは映司が持ってるし…
持ってるのは泉刑事の身体とオーメダルだけだから、
他の人間を利用しようとしても実は交渉材料なんてほとんどない。
映司から他の人間に乗り換えるにはそれなりの準備が必要だが、
まだ情報収集中だしそれまでは映司使うしかないだろう。
中盤辺りはそういう余裕も出来ると思うが、その頃には絆されてそうだ。
須藤や佐野じゃあシンジの方がいいじゃんって話になっちゃうぞ

>>587
所詮自分の体も不足してる奴だしな。ネット駆使しても新たな下僕は見つけられないだろうし
>>582
腕だけの状態で他のグリードにもつけ狙われてるコアメダルを持ちながら、丁度
人質にとれる瀕死の身内を持ち、なおかつある程度戦闘行為に対して適正のある
欲望で釣り易い人間を、特にこれといったあてもないまま探す方が、目的がはっ
きりしていて、現状戦闘にも十分耐えられて、人質がいるから自分に危害を加え
ることもできず、自分と信吾を、信吾が死なないように分離させる方法を知るあ
てもない映司とつるむよりもローリスクハイリターンだと思うんですね?
浅倉みたいなのに渡したら、その場でオワタになる可能性大
照井に渡せばシュラウドコースで、ままならず
他に適任そうなのは真司ぐらいか?

もし、アンクがオーズベルトを渡したのが他のライダーだったらって、あれこれ考えたらちょっと面白そうだw

まかり間違って、天道や士に渡したらそれはそれで大変そうw
>>590
橘さんなら騙しやすいし扱いやすいし戦闘能力もあるし適任だな
>>585
それも同じ。
戦うことが欲望と直結する必要ない。
戦うことでアンクが自分の欲望を満たしてくれればいいだけの話。
その3人しかいないなら照井を選ぶけどね。基本復讐を匂わせれば単調に行動してくれる。
>>586
須藤・佐野って普通に探して見つかるか…?
ネットで募集して面接でもするのか?
そういう展開も面白そうだがww

まぁ良い人材が見つかったら乗り換える作戦を練るかもしれんが、
優先事項は人材探しよりメダル集めなんだから
「映司を裏切らないのはおかしい」というより
「今後映司を裏切る可能性もある」なんじゃないだろうか。
>>571
アンクが「ちょっとベルトを貸せ」と言ったら、えいじは素直に渡しそうだけれど
>>587
交渉は基本実が無くても虚言でいい。
虚言とバレたらまた次を用意して始末すればいい。
グリードなんだから、欲望を見抜けるだろうし。
弱みは失いたくない欲で望みは得たい欲だから、グリードはいくらでも人間を言うとおりにする術がある。
火野映司の基本設定
・物事に執着せず、パンツと寝る場所と少しの小銭があればおkな男
・アンク腕に使いやすいバカとしてスカウトされる
・朝からの長い付き合いの刑事さんを取り戻すべくアンクに同行
・自分が変身して戦ってやることと引き換えに、好きな時に変身できる権利を要求
・それ以降はドライバーは常備するも、メダルがないから変身できない
・銃の扱いに慣れているなど、常人よりは戦闘能力は高い
・アンクのことは信頼している

扱いやすそうな割に、賢かったりバカだったり、使いにくそうだったりするな
>>591
そして伊坂コースですね。わかりますw

橘さんって利用されてヒドい目に合うけど、たいがい利用した方もヒドい目に合うんだよなあw

>>592
まあ、グリードにヒドい目に合わされてなおかつ、アンクに対しては危害を与えないような人間がいれば、それもありなんじゃない。

…そういう展開もありえなくもないか
>>593
オレは「映司にこだわらなくてもいくらでも替えは居る」と思うんだがな。
ついでに須藤や佐野みたいなのは信司や映司よりずっと普通に居ると思うよ。
オーズ自体ちょっと後押しすれば欲望がとまらない人間が出てくるじゃん。
欲望というより心身症みたいな感じだが。
>>590
真司は騙しやすいから良さそうだが、
映司からオーズドライバーを取り返すのが難しいだろうな。
スタート地点で選ぶなら良いがやっぱり映司化する気がする。
「もしアンクがベルトを渡したのが他のライダーだったら」は面白そうだw

>>591
そ れ だ

>>592
でも実際問題照井みたいなキャラはオーズ世界にはいないからなぁ
泉刑事の弟が照井ならありえたかも?
所詮怪人であるアンクと利害関係が一致する人間なんてなかなか居ないだろう。
条件で釣って、メダルを集めさせる
←ここまでは簡単。それこそ須藤でも佐野でもOK

オーズベルトを持ち逃げさせない←実はこっちの方が重要。
とりあえず、オーズの力が欲しいだけの人間だとこの事態があり得る。

ってことじゃね。

オーズベルトがデルタや龍騎のように誰でも使えるなら、それこそそのうちそういう話もありえそうな気はするが>乗り換え話
腕一本状態が解消されなきゃ、当面はなかなか難しい気もする
>>595
「俺がメダルを集めて王になればお前の望みを叶えてやる」とかか?
ありがちなのは死者復活か。
しかし実質メダルを持っているだけの変な腕に過ぎないんだから、
そこまで上手く騙せないと思うんだが。

あと、グリードは欲望を見抜く能力があるわけではないと思う
(あんなん見ればただの人間にも分かるだろ)

>>598
替えはきくかも知れないが、
「今の時点でいくらでも替えがいる」わけじゃないだろう。
別にアンクは映司にこだわってるわけでもないじゃん
>>598
サノマンなんてむちゃくちゃ信用ならねえだろ
「腕だけの君よりこっちのグリードの方が強いし俺こっち付くわ、ごめんねこれもビジネスだし」で
裏切られてバッサリやられたらお終い
>>600
オレもなんで映司はベルト持ち逃げを匂わせて言うこと聞かせないか気になってたけど、5話を見て答えを得たよ。
コインはアンクが握ってるから。
というかアンクは映司にこだわっているのか?
カザリより映司を選んだ・オーズドライバーがあるから映司に微妙に弱みを握られてるだけで、
別にこだわってるわけでもないと思うんだが…
「映司でなくてもいい」という理屈は分かるが、
じゃあすぐに映司から乗り換えられる状態かというと違うだろ。
「映司以外の人間に乗り換える話があるかもしれない」ならとにかく、
「今の時点で映司を使うのは違和感」というのは違うだろうと。
少なくとも五話時点で出る話じゃなくね。
>>603
それやったら、刑事から離れるぞ。いいのか?で終わりそうな気がするw>映司が持ち逃げ

確かにコインはアンクが握ってるけど、ぶっちゃけ、アンクボコってぶんどればいいだけだからなあ、あれ
>>605
変身させたはいいけどヤミーじゃなくこっちに向かってきたとか洒落にならないしな
>>605
そんなことする正義の味方は嫌だ!w
>>607
でも何人かいるよな、やりそうな奴w>歴代ライダー
>>608
とりあえず天道は百%やるな。
>>601
騙せる知能の人間か、龍騎のように聞かざる得ないくらい切羽詰ってる人間を見つければいいんじゃないか。
グリードに欲望を見つける能力がないとしても、脳は調べられるからね。
見込み違いならまた替えを用意すればいいだけだしその場その場でベルト巻く人間を用意すればいいだけ。
もちろんこれは劇中の箱庭の理屈だから言える事だが。
やはり今映司にしているのは、上にもあったが結局作品としてそれが前提だからだろう。
ベルトの資格者にもうちょっと条件を加えた方が良かったのかも知れない。

宇梶に近づきたいなら、あのディスプレイ持った男にこっそり憑いて脳調べて、それで宇梶に憑けばいいと思うがな。
>>609
矢車さんとか草加とかもやりそう。
名護さんは、前半か後半かで変わりそうな気もするが
>>605
その駆け引きは誰でも考え付くんだよなぁ。
ところが始まってから数話映司が逆らって偉そうなこと言ってるときは、そのカード切らないんだよアンクは。
>>610
そのうちやるんじゃない。そういう話。
ちょうどそういう話しそうな人がサブだし
>>612
おお、そういえばw
うーん、とりあえずとっさにそこに思いいたらなかった、ってことにしとこうw
なんか、多重してる。すまん
>>615
一瞬晒しでもされてるのかと焦ったよ

なんだか映司とアンクは間抜けでおちゃめな奴等で纏まってしまいそうな気がする
>>610
え、いやそんな結論出されても…
というか脳を覗ける(取り憑ける)のは刑事が瀕死だからじゃないのか?
たかが腕に元気な人間を乗っ取る力なんてないだろう。
出来たら元気な映司が駆けてきた時点で憑いてるっつうの。
「グリードは欲望を見抜ける」だの、「アンクは好きに脳を覗ける」だの、さっきから設定についてオーバーな解釈大杉じゃないか?
メタな都合抜かしても、その理屈じゃ
「今すぐに映司から乗り換えられるか」の答えになってないんだって。
>>617
すまんかった
>>615
いのうえのことかァーっ!
まぁ2クールあたりにそういう話が来たら楽しそうではあるw
>>618
「妹が戦えるわけがない」だの「アンクは選択肢がない」だの「たかが腕」だのの方がオレにはオーバーな解釈に思えて仕方ないが、オレはそこまでは言わないようにしていたぞ。
言い出したら単なる人格攻撃にシフトするのは目に見えてたから。
>>618
見込みが違えば替えをすぐ用意すればいい。
映司を殺して妹、妹を殺してあの宇梶の使者、都合のいいやつを見つけるまで手近で次々乗り換えればいい。
たかが腕はアンク当人が腕しかない不利を自分から語ってなかったっけ?
>>620
ネタとして、なかなか
龍騎でのバランスが好きだったので楽しみにしてる。
3人目は不安半分、楽しみ半分だが
>>623
「たかが腕」でどの程度できないかで解釈を拡大してるひと、いやオレとはかなり解釈が違う人がいるということ。
>>621
絶対映司から他に乗り換えなくちゃいけないとオーバーな主張をしているのはそっちの
方なわけだが。
否定派も、「別に映司じゃなきゃいけないと言ってるわけじゃなくて、現状で絶対に映
司を切って他を探さなくてはならないってこともないだろ。でもこれから他の装着者を
アンクが探すエピソードもあるかもね」という程度だし。
スレが伸びてると思ったらオーズを肴に熱い議論が交わされていたか
流石靖子脚本。でも誰かゴセイジャーも語ってやれよ

というかキャラの行動の整合性なんていくら真剣に考えたところで
どうせ冬映画の井上が全部ぶち壊しにしてくれるんだから無意味だろ
>>622
いやそもそもアンクって映司殺せたっけ?
人間ボコって好きに乗っ取れるならもうそうしてる気が…
そもそも「人間に好きに取り憑き脳を覗ける」という証拠というか根拠が作中になくないか?
アンクはせいぜい瀕死の人間にしか取り憑けないんじゃないか、というのは
「好きな人間に取り憑いて脳を覗けるのなら今までそうしている筈、映司が変身したいとゴネた時に映司を乗っ取って阻止することも可能。そうしないということは、そうできないのでは」と解釈してるんだが。
>>622
次々と乗り換えてる間にもアンクはメダル消費し続けるからそう悠長に構えてられないだろうし
見込み違いで敗北するだけならまだしも、コアメダルを他のグリードなりに奪われる事態になったら取り返しつかなくないか
今の感じだと自分のコアメダルさえ奪われなけりゃ
取り返しのつかないってほどの話にはならない気がするが。
>>626
いやいや。
オレが言っているのは箱庭の中の理屈として絶対に映司が装着者であることにこだわる必要はないって事で、絶対映司から乗り換えなくてはならないなんてことじゃない。
オレの言っていることをオーバーに解釈して極端な論に位置づけるようなことしないで欲しいな。

この手の既に作品について語ってなくて、修辞上のテクのやりとりも避けたかったんだけどね。
>>630
今のアンクって他のグリードやヤミーには敵わないんだし、
コアメダルを奪われたら唯一残された戦力のオーズも失うんだから、取り返しつかないで間違ってないと思うんだが
>>631
なるほど、別にアンクは何でさっさと映司から別の装着者にしないんだよ絶対おかしいだろ!
と言いたいわけじゃなくて、アンクが映司じゃない別の装着者を探してもおかしくないよね、ていうことを言いたかったのね。
勘違いしてたわ。
>>628
グリードはオーズになれないって考えてたな俺。
脳を覗けるときの描写は指で触れる隙の問題だろうと思っていた。
瀕死の人間かどうかってのはどっち道拡大解釈だろうな。
ただあれも変な描写だったな。腕を接続して体動かせてるのに、脳を調べるときはその体を操作して指でこめかみに触る。
>>631
その前半部分に対しては誰も否定してないというか、
「そうだねだから『今後』装着者乗り換えもあるかもね」となってるやん。
ただ、「今の時点で映司が装着者である理由はメタを抜かしても整合性がある」と思うかどうかという。
>>634
まあそこは演出の領分もあるかな
こめかみ触らないで脳を検索してる風情を出すと、
「さあ検索を始めよう」に…
>>633
オレも少し変な人種かと誤解して口調が荒くなったと思う。
謝る。
>>635
今後のことに対してだから、一切否定はしていない。
今の時点で整合性はないと考える。
まぁWだってフィリップが検索できないこともある、ってやったの7話だったわけだし…
(それがその後生かされたかはともかくとして)
そういう側面補強みたいなことはもうちょっと後じゃねーの、どっちにしても
いやないというより、緩いと思っている。
まあまだ五話だから確かに断言はできないな。
今後補強あるかもね

ゴセイは…
天使の守るべき地球上全ての生命に機械生命体は含まれないってことなのか
まあ何だ。
それぞれ痛みわけでいいじゃん。
>>641
まあなんだね、「他人の自由を侵害する自由は保護される権利はない」ってことなんだろうよ

人間に危害加えなきゃ天使だって放置してるだろ。「地上は人間のもの」なんだし。
つか、それ本気で言ってるとしたら番組まじめに見てるのか、曲解が趣味なのかちょっと疑っちゃうよ
>天使の守るべき地球上全ての生命に機械生命体は含まれないってことなのか
この際ゴセイに持っていこう。


>>641
第3部始まったばかりだから。
ゴセイ本スレでもそのことは取り上げられているけど、ほんとにロボゴーグ次第だからな。
ネタ的には十分あり、というかすこぶる面白そうだが時期尚早、ってとこかねえ。
実際、今やったらやったで「まだ設定も良く分からないのに」とか、「まだキャラの性格も良く分からないのに」という批判がでそうだ。
構成的には

>>641
そこがちょっと気になるんだよなあ>機械生命体は生命に含まれないのか
どうもナイトがその辺りを思い悩みそうだが、ゴセイジャーはその辺気にしなくてもいいんだろうか?
なんか割とはっきり、敵って認定してたが
そういえば、幽魔って外来の侵略者だったっけ?
昨日のオーズもそうだけど
放送中作品は意見がまとまらない悪寒
無難にハリケンやカクレン辺りにした方が
護星天使は人間の味方というのは割と当然として捉えてるようだから、
その人間を奴隷化するということなら敵認定もするんじゃない?
帝国の方も護星天使とやり合う気満々だったし。
幽魔獣は昔の護星天使が封印というお墨付きがあったから。
今回の敵は種族間紛争に転ぶか人間対機械に転ぶかそれとも自由を奪おうとする悪者に転ぶかロボゴーグの振る舞いで違ってくる。
予告だと種族間紛争で、人間の側を守ろうとする5人に迷うナイトの構図に見えるものの、前々回あたりでミスリード誘うような予告もしてる。
本当に来週次第。
>>643
曲解と言われるかもしれないが、人間だって他の生き物に危害を与えてる存在だからなあ。
その辺、幽魔編でも扱ってたけど、もうちょっと深く突っ込んで欲しかったかもしれない。
まあだからって、じゃあ地球の生き物同士の争いには干渉しないよって、スタンスでこられても困るんだがw
その辺これから扱うにしろ、扱わないにしろ今後の展開はすこぶる楽しみではあるけど

最初にノンマルトを連想してしまったからかもしれないが、
ある意味、ゴセイジャーってウルトラマンが戦隊組んでるような状況なのかもしれないと思ったり。
今まで戦隊全員が人外って他の作品であったっけ?
幽魔獣の出自はよくわからんが、少なくともウォースターと違って地球外生命体とは明言されてないはず。
まあ「悪しき魂」と戦うのが使命だから生命体なら何でもかんでも守りますってわけじゃないんだろう。
悪しき魂の持ち主なら人間でも倒すんじゃないの? そんな話はやらないだろうけど。
地球を護るってテーマって難しいよなぁ…
>>646
昔の作品を語るのも楽しいが意見がまとまるとは限らんよ

>>650
ガメラ2の「ガメラの敵にはなりたくないよね」ってやつだな。
ライダーや深夜特撮ならまだありそうだが、戦隊、特にゴセイの作風だと難しいかもなあ
>>649
曲解も何も、ナイトは登場時はもろにそう解釈してたからな
幽魔編はそれをメインに扱うのかと思ったら、たった一話で解決しちまったし

おかげで膜インに似たような事を言われたとき、事もあろうに口ごもっちまうし
最初似たような考えだったナイトに言い返させるとか、やりようは幾らでもあるだろとは思った
そこら辺の繊細な問題を半端に扱ってる印象だな、ゴセイは
>>649
こういう言い方もなんだけど、動物って人語解さないじゃんよ。
ロボゴーグがやってることは人間→動物への姿勢ってよりは
先進国人→発展途上国人みたいな感じでしょうよ。
初回から「ウォースターは生命のうちに入らないのか」ってねじこんでた口?
それならそれで一貫していて清清しいが、悪しき魂は守る対象じゃないってのが基本設定だからな
そこを文句付けてたら番組自体始まらない。
>>653
ナイトの使命は「地球を守る」じゃなかったか
地球の定義にもよると思うけど(光合成する植物が生まれて以降、酸素が毒になる生命体は
絶滅したわけで、それだって汚染と言えなくはない)
「もろにそう解釈」ってどう解釈?
>>653
そこら辺は、これから望を立たせていくための布石じゃねえ?
ナイトさんは天使達にはデレたけど、人間にはまだ完全にデレてないし。
>>655
環境問題で語られてる部分でオレがイヤなのは、今の状態を保存することに固執してることなんだよな。
地球は変化し続けているのに、人間は自分の都合のいい環境で止めてしまおうとしているかのように見えて仕方ない
人間が劣悪と言う環境にしたとしても、それに適応する生物がでてくるだけだと思うんだが。

スレ違いなことはこのくらいにして、ナイトに関しては布石だろうな。
望というよりナイトの変化を丁寧に描いているんだと思う。
幽魔獣編ラストででナイトが言い返す形にすればしたで唐突とか言われたろうしな。
>>654
ねじこんでた口とか言われると少々心外なんだがw

地球の生命を守るってスタンスがちょっとだけひっかかったんよ。
ウォースターはあくまで外来の侵略者だし。幽魔は微妙だが
まあだからって、それで身を引かれてゴセイジャー完ってなっても困るんだがw

この手のネタってどっちかというと円谷好みだし、戦隊でゴセイの作風でやるかな?とは思うが
>>651
ウルトラマンガイアはそれをテーマにしているが今見ると投げっぱなしな部分もあるな。
それでもウルトラでは一番好きだが。
>>653
ナイトさんは地球以外守るつもりが無かっただけで
人間をそういう目で見るどころか、興味すら無いキャラだった気が
>>654
動物だってゴセイジャーの守る地球の生命じゃないの?
人間だけが地球に生きる生命なの?

勿論、そんなわけないんだろうけど、そういえばクラゲの話の時、
ハイドが「じゃあ排除したらいいんじゃ?」とか言ってたなあとか思い出すと、なんかますます分からなくなってくる。

マトリクスはたぶん、守るに値しない悪しき魂なんだろうし、
いまさらそんなテーマ持ってきやしないだろうけど、
もし、マトリクスが海底で増え過ぎて生存圏を求めて地上に進出してきた存在だったんなら、どうしたんだろうとか、
余計な事を連想してしまう。

今回の話自体はなかなか楽しんで見たんだけどなあ……
何故かウルトラマンと重ねちゃったのが悪いんだろうけど
カースト制度って習わなかったか?
ゴセイジャーといえば、今やってたイカ娘が横手脚本だったでゲソ
護星の使命は地球とすべての命を護ることってアラタも言ってた
>>663
あちらは侵略者をいいように利用するというすさまじい作品だったな
>>655
うろ覚えだが、どこかの工場を従業員ごと襲ってただろ
護星もそうだが、ナイトは地球を汚す者を許さないっていうスタンスを持ってた
だから当初は環境汚染をする人間を、幽魔ほどではないけど浄化する対象として見てたと思ったんだが、俺の間違いか?

>>657
幽魔はナイトの宿敵だったから、それぐらいやっても良いんじゃないか
少なくともその場にいない望よりは唐突感がなくなると思うが
>>666
あの時点では地球を護ること=人間を護ることになってないから
過程をすっ飛ばし過ぎる気がする。直前のロマンでも人ごと斬る
こともチラッと考えてたくらいだから。
それなら人間代表の望が発言する方が自然かと…。
>>666
そこまで積極的じゃないよ。汚染源になるなら人間でも潰すっていうだけ。
あの時点のナイトさんは幽魔獣相手でも、地球を汚染する能力を失えば放置しちゃうような
お役所仕事的な奴だぜ。
>>663
荒川のヨスガノソラもそうだな
そういや井上は鋼鉄社長@マッドハウスの脚本だそうな
話してたら余計にゴセイナイトのことがわからなくなった
誰か整理して教えてくれ……俺の頭じゃまとめるのは無理だ
環境大事、人間どうでもいいのグリーンピース男
地球のこと最優先
ゴセイジャーの強さ等は認めているが
人の笑顔や夢守る事に関しては理解できない
でも人間の思い、心は(少なくとも幽魔獣なんかより)良いものと思ってる

今のナイトさんはこんな感じか
>>657
言っていることは正しいよ。
だけど、これを前提にするとゴセイナイトの行動もおかしくなるよ
だって、幽魔獣がやろうとしたことはビーバーのダム作りと似たようなことだから
地球の変化を認めると幽魔獣の行動も認めなければならない。

>>658
たぶん、守るべき魂と守らない魂の線引きをゴセイジャーが明確に明言することはないと思う
それは視聴者の判断に任せると思う。

>>671
・地球汚染反応を出すものは敵
・幽魔獣は前回の戦いの時の記憶により問答無用に敵
・人間に対するスタンスは
  ・人間自身には地球汚染反応はなし、ただし、現在の人間が生活するうえで必要とする施設に地球汚染反応を発するものがある。
  ・現在のゴセイジャーが人間を信用しているから、人間の行動に対しては様子見

こんな感じでないかな
ゴセイのキャラはナイトも含めて刻々と変化していっているから、テンプレ化するのは難しい。
生き物は大なり小なり自然を犠牲にしないと生きていけないことくらいは
ナイトも理解してるんだろう。
だから今のところ人間については保留してるけど(護星天使の影響もあるし)、
幽魔獣はやることが度を越してるから倒すと。
>>676
ザイ粉回みたいにムダに悠長な作戦は、そこまで目くじら立てなくてもいいのでは?と思わんでもないw
と思ったが、そういやあの回のナイトさんは巨大戦やりに来ただけだったかw
>>672-676
ありがとう、大体わかった
地球を汚染する存在を浄化するのが最優先、次いで幽魔獣への復讐(?)で動いてるキャラだと思ってたけど
明確な行動基準はそれほどないのな

でも>>675
キャラが変化するのは別にゴセイに限った事じゃないから
事件や出会いによってキャラクターの目標や考え方が少しずつ変わっていく、っていうのは話作りの基本の一つだと思うぞ
誰もテンプレ化しろなんて言ってない
ウォースターや幽魔獣が現れた! 皆、行くぞ!
みたいな展開がゴセイジャーには多いから、
何かを守ると言うより、とりあえず何か企んでいる奴らを倒すが目的になっているように見える。
ここはいつからゴセイアンチスレの出張所になったんだろう
二枚舌禁止なのにな。
>>680
少し過敏すぎる。
>>681
以前出た『腫れ物扱い』ってのは結局こういうことかと
玩具スレでも見たが少しでも否定っぽい(完全肯定でない)とアンチ扱いってのはたまらん
>>679
他の戦隊でも○○が現れた!皆、行くぞ!はあったような気がする。

>>680
どこら辺がアンチぽいかを書かないとただのいちゃもんに聞こえる。
玩具スレは一部どころか全否定じゃん
ここでの批判批評はともかく、玩具スレで玩具全否定じゃアンチあつかいされてファビョる方がおかしい。
アンチじゃないなら「俺はゴセイのここを面白く見てるからアンチじゃないし」って抗弁すりゃいいのに
しないし、アンチには間違いないんだろ。
まあ玩具の話はスレ違い。
70年代ならともかく、いまの特撮で環境問題で大風呂敷広げるのは
そもそも無理筋のような
批判レスをハイハイアンチ扱いされるのはゴセイに限らないのに、(シンケンとかすごかった)
すぐゴセイは腫れ物って言いたがる人の方が不自然ら。
ゴセイアンチ扱いされないように予防線張ってるとしか。
殿論争もだけど
この間のオーズ詭弁もすごかったし
小林信者さんが多いんじゃない?このスレ
>>684
全否定・・・自動車乗って『ブレーキの効きが甘い』『加速がいまひとつ』って言ってるようなレベルだろアレは
>>688
全然違うとおもうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1284215747/510
> 510 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 00:22:18 ID:BTbkmVkL0
> 風雷丸やトライコンドルでもやれていた事ができないヘッダーは玩具としても失格のレベルだな
> 武器を持てない奴、走行できるやつとできない奴、ゴセイマシンと車高を合わせられない奴、ロボ顔を隠せない奴…
> みんな何かしらの欠陥がある
>
> 車庫や空母みたいなものでもあればよかったかもしれないが出す気もない
> なりきり武器に付けても音が変わるだけで内蔵ギミックが連動するわけでもない
> レイザーやテンソードについては音の変化すら省略された・・・w
>
> 早く開発者の首を切った方がいいね

バイクに対して三輪車の方が早く移動するのに便利って言ってるようなもん
こうして、>>680の思う通りの流れになっていくのであった……
>>689
まあ、書き方のせいでひどく見えるけど
>>ゴセイマシンと車高を合わせられない奴、ロボ顔を隠せない奴
この辺は同意できる
ヘッダーの特性である組み換えというのを考えれば車高が合わせられたり、ロボ面を隠したいと思うわな

あと、この文章だけだと、この人はゴセイジャーの玩具アンチであるけどもゴセイジャーのアンチなのかわからないよ


まあ、せっかく玩具がでたので、脚本と玩具を絡めて言えば
年々、「増えていく玩具」という制約に脚本家がどのように対応していくか見ものですな。。
オーズの話の時は賛否両論で盛り上がった感があったんだけどなー。
ゴセイの話の時も否定派だけじゃなく賛成派が話を振ればいいのに。
>>687
片方の意見だけを詭弁と断じるのは荒れる元だぜ、と。
ってか、この流れと直接関係ないのに引っ張りだされる小林信者カワイソスw
>>693
話題を変えて荒れさせるために来てる人だからな
典型的な小林釣り手法だw

「アンチしかいない」
「信者が多い」
で話題を変えようとするのは鉄板。
アンチ信者とか言ってる時点でスレ違いだからスルーでおK
議論のとっかかりは疑問からが殆どだから、ゴセイに限らず肯定派から振る話は少ないと思うぞ

上の方でゴセイの全ての命を守るってことを、不殺のように捉えてる意見があったけど
それ言い出したら最終的にミジンコまで行き着くし、さすがにこれはイチャモンと言わざるを得ない
弱肉強食のバランスを維持することが生命の維持に繋がるってのは中学でやることだっけ?
この辺は前提にするべきじゃないの、大人なら
>>弱肉強食のバランスを維持することが生命の維持に繋がる
それ言い出したら、ゴセイジャーご飯食べれないしなw
むしろ、それを前提に考えたからこそ疑問が生じたかな今回は。

少し深読みしすぎかもしれないが、地球上の生き物の覇権争いには関与しないスタンスに見えてたんだよね、今まで。
ウォースターは完全に外来侵略者だし、幽魔はちょっと微妙だが、アライグマみたいなもんか、あれ
でも、今回は地球の旧文明が相手でしょ。
大きくみれば、地球の生き物同士の弱肉強食といえるんじゃなかろうかって。

そこんとこ葛藤とかしなくていいのかなあとかはちょっと思った。
まあだからって、さらば人類、健闘を祈るってさわやかに去られても困るがw
どっちにしろ去れないけど
「弱肉強食のバランスを維持する」のを前提として考えるなら
他の生物を問答無用で殲滅して地球を我が物にしようとする連中は
弱肉強食のバランスを崩してるんだから
護星天使が対処するのは当然のような気がするが。
そこまで大きくみたらゴセイジャーも地球の生き物なんじゃないの
動物は動物の、人間は人間の、弱肉強食が成り立ってるんだから
相手が人間以上の存在であるならゴセイジャーが対処するのも間違いじゃないんじゃない
>>697
人間が増えすぎた鹿とか殺すようなもんか。
そう言われれば、確かにそうか……

>>698
ゴセイジャーって地球の生き物なんだっけ?ん?じゃあアラタの今週の発言は?
ゴセイヘッダーは確かにそうのはずだけど。
なんか動物は動物、人間は人間って切り離して考えるってのも
護星者のスタンスとしては、なんか違うような……

まあ、ぶっちゃけるとこの手の葛藤ネタってよくありそうなのに、
ナイト以外はスルーでいいのかなって思っただけなんだが。
いっそ、ボウケンジャー並みに開き直ってくれてもいいがw

ようは>>651だよなあと

単に自分で難しく考えすぎてるだけかもしれないが


一万年前から地球の力を使って地球を守ってる存在だから
大きく言ったら地球の生き物になるんじゃないのかと思っただけだよ

動物と人間の間では生存競争が成立してないと言えると思うので分けて書いた
マトリンティスがポっと出の脅威でなく、数千年前から地上にいて
動物や人間と争ってたならゴセイジャーは出て来なかったかもね
まあマトリンの皆さんが「自分ら機械で人間より優れてるんで、あんたら統率しようと思います」と、
とりあえずでも声明出して平和的(というか非暴力的)に政府と交渉しようという姿勢だったら、
ゴセイジャーも様子見するしかなかったんじゃないか?w
イキナリ向こうからロボ暴れさせてる時点で悪者決定だし、逆に言えば
そうさせることでゴセイが敵対する理由を与えているとも言えるかなと。
>とりあえずでも声明出して平和的(というか非暴力的)に政府と交渉しようという姿勢だったら、
マーヴルコミックのサブマリナー(アトランティス国王)が国連総会(多分)で演説かましてたのを思い出した。
あの手の場所で演説するマトリンの皆さんってのもシュールな光景だなw
知っているか!
知った事か!!
ガイアークはついうっかり、出し忘れてたんだっけ?w>声明
706名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:40:21 ID:B5eHmpDKO
敵→味方になるキャラってしばしばいるけど、
脚本家による傾向とかどんなんだろう?

武上ならこうとか、横手ならこうとか
707名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:09:29 ID:ltmxkheZ0
>>706
そんな限定せず追加戦士でいいじゃん
とりあえず確定してるのは
小林:追加戦士は強いけど後々主人公の引き立て役になるタイプ
武上:追加戦士は単独でも強くて兄貴肌の頼りになるタイプ
くらいか
708名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:14:42 ID:QnzCxxDvO
>>707
確かにそうだなw

前者はどっちかというと横手の印象があるな
デカブレイクとかマジゴールドとか
両者ともサブだったけど、よく書いてたし
後者は、一番最初にメガシルバーが頭に浮かんだ
709名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:37:02 ID:ltmxkheZ0
>>708
マジシャインな
その二人を横手にカウントしたら
横手:最初は最強キャラっぽいけど、後にヘタレキャラ、ネタキャラ扱いになる(ただし強さ据え置き)
とかか
710名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:44:08 ID:QnzCxxDvO
711名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:46:52 ID:QnzCxxDvO
>>709
うん、なんか変だと思ったんだw
712名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:51:47 ID:hMDwBbmc0
>>708
小林は
メガシルバーは織田裕二のイメージで書いたってインタビューに答えてたね
その当時追加キャラをサブに任せるのは珍しいなと思ってたが
713名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 01:03:12 ID:ltmxkheZ0
メガシルバーは当時としては衝撃的だったなぁ
だって銀色だぜ銀色
714名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 01:15:39 ID:+a6Gsyol0
ナイトさんはネタキャラではない!
許さない!
715名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 01:24:33 ID:QnzCxxDvO
>>713
確かに銀色は衝撃的だったw
飄々とした兄貴っぷりは子供心にも、がつり掴まれたなあw

>>714
ナイトさんいいキャラになったよな。
ネタ化も弱体化もまだしてないし。
なんだろ、微妙な距離感が馴れ合いを生まずに済んだのか。
ナイトに喰われてゴセイジャーの方が割を食うかと思ったら、
逆に関係を書くことでキャラが立ったメンバーもいるし
716名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 04:15:24 ID:heY+Wp0T0
そういえばMM9も全く話題に出ない
717名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 10:28:21 ID:QnzCxxDvO
>>716
見られる地域が極端に少ないからなあ
ドグちゃんとかも結構面白かったけど、ほとんど見られなかった人ばかりだろうし。
人形娘の後味の悪さとか最高だったんだが
718名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 12:11:01 ID:dy7yy3S40
>>706
荒川は傾向がつかめん
719名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 21:16:32 ID:7JlCoUDB0
新戦士の傾向といっても、レギュラーメンバーとの兼ね合いとか世界観の問題もあるし、
脚本家だけで括れるもんかね?塚田戦隊とか見るとPの力の方が大きそうな感じも。
敵→味方が続いたり、その時々の時勢による影響もありそうだし。
720名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 01:49:23 ID:4yCjxHiI0
>>716-717
SPECがヤヴァイ
あれ、やってる事仮面ライダーだ
ジャンルムービーを平常ドラマに組み込むとどうなるか
興味深い作品
721名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 07:01:54 ID:LY9+CcYV0
>>720
2000年代前半の平成ライダーのある意味保守本流って感じだったな
722名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 03:17:29 ID:uS5WyeKb0
>>719
脚本家の傾向を知りたいなら日笠戦隊が最適
東映Pの中では全然色を出さない方だからな

そういう意味ではボウケンジャーは戦隊脚本のリトマス試験紙
723名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 19:28:48 ID:0tcGXA8v0
ここで書くべきことか分からんが
なんだろう、オーズは3の倍数ごと(3話・6話)に見やすい回が来る様な気がする…
(展開上微妙視されていた部分の解決策が提示されるとか)
まあ武部氏が「6話まで待て」つった理由はなんとなく分かった。
724名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:34:29 ID:GqdsaFQj0
今回で色々と紹介し終わった感じがするね。
自分も今までモヤモヤしていたところが今回である程度解決してくれた。

確か武部ってキバの時は20話くらいまで待ってほしいとか言っていた気がするが、
流石に今回は早めに仕掛けてきたな。
これは脚本家スレじゃなくてプロデューサースレで言う話だけれど。
725名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:37:06 ID:0tcGXA8v0
いんや。
あんたがキバ見てたかどうか知らんが、
キバの時も6話で、つってたよ、公式で。
20話はまた次の段階ってやつじゃないの。(ムックだったし)
さすがに始まって一ヶ月あたりで「20話から」なんつってたらいくらなんでも視聴者なめ過ぎって
叩かれたと思うぜw
726名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 22:13:55 ID:ls14j51G0
というか「6話まで」発言って元をたどれば555の時の白倉発言のコピーなんじゃないの?w
555の場合はほんとに話が動き出すまでキャラ配置とか時間かかったから
ちょっと意味が違ってる気がするけどw
727名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 22:43:28 ID:uZ7goocQ0
まあ、平成ライダーはストーリーや設定のテンプレが殆どないから説明には時間が掛りがちだな。
728名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 22:48:26 ID:iqZ2mMCU0
まて。ここは脚本家スレだ。
プロデューサー叩きになりつつあるから(叩くならその方向にするしかないんだろうが)、スレ違いだ。
729名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:05:05 ID:ku6ZgyEc0
> 宇梶「見たまえ、アンク君」
> ↓
> 映司「あれ、自販機がバイクにならない…仕方ない、バイクなしで行くか!」
> ↓
> 宇梶「何?」
> ↓
> 映司「ジャリバーも使えないのか…でも、放っては置けないよな…!」そしてタトバで応戦
> ↓
> 宇梶「メダルシステムを使わずに戦う気か?」
> ↓
> アンク「あいつはバカだからなぁ…お前らのシステムが使えなくても戦うだろ」
> アンク「このシステム、便利は便利だが…それだけだ。ないと戦えないわけじゃない、お前たちとは違ってなぁ…」
> アンク「だが…まぁそうだな…俺達がヤミーを倒して得たセルメダル、俺達を手伝う気があるなら少しだけ分けてやる」
> ↓
> アンク側に有利になるよう交渉成立
> ↓
> それなりに善戦したが数で圧倒され、タトバではダメ
> ↓
> アンク登場、「リスクはあるがこいつなら…あの数相手でも戦えるがどうする?」
> ↓
> ガタキリバになって分身、戦闘開始

なんだよな。この話に要求されている新フォームプレゼンを直球で表現すると。
730名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:05:09 ID:y9mEJFYL0
これくらいで叩きって敏感すぎますよ
むしろストーリーの話になってるんだからスレ違いってほどでもなかろう
まあくだらない連中が寄ってくるのは実際よくあるのだが
731名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:13:18 ID:rUsQu34O0
>>729
いや、それは君の描く理想だろ・・・
何の為に前回ピンチになってシステムで助かった話をしたんだか。
732名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:14:49 ID:GqdsaFQj0
>>725

キバの時も6話って言っていたのか。それは知らなかった。

確か20話くらいでクイーンが出ていたので、その事を言っていたと思っていたが、
それは次の段階の事だったのか。
半年近く待てとは悠長な事を言ったんだなと思っていたので今回で疑問が解けた。
ありがとう。
733名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:25:27 ID:Rgy3KfjYO
>>731
そもそも鴻上のメダルシステムってアンクらにとって必要不可欠か?
あれば便利という事は否定しないが、どうしてもなければ困るというものでもないような気がする。
むしろ現状グリードとヤミーに対抗手段がない鴻上サイドにとってアンクとオーズは必要不可欠。
土下座してでも協力体制をとりたいとこじゃないか?
734名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:28:38 ID:0tcGXA8v0
>>726
いや、実際キバは6話面白かったよ?
俺はそれまで音也のキャラが面白くてようやく見られてたところが、
6話まできて「キバおもしれー」と思えたもん
過去と現在が有機的につなげられてたし、渡がヒーローっぽくなってたし

>>729
自販機使えなかったのは宇梶の意思とリンクとかじゃなくて(それはハッタリ)
、後藤がこっそり(宇梶の指示で)
リモコン操ってたからってスレみて創めて分かった。
ジャリバーはリモコンでどうこう出来そうにない気がするが

ところでいろいろ解決されたとは言ったが、
ヤミー対オーズのバトルと、ターゲットの人間(の欲望がどうなるか)が
あんまり結びついてない感じは未だ残るのがどうもすっきりしない
あと、前回までのヤミー(に取り付かれた人間)との対決・処理とグリードとの駆け引きやバトルを
平行して展開するのがちょっとゴチャゴチャしてもたついて見えたな
今回はそれがなかったんで見やすかったのもある

>>732
キバ見てないみたいだから仕方ないけどな、
見てない番組のウロ知識でしかもスレチ話題って三重苦すぎるだろw
735名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:40:50 ID:nC64cFLO0
キバ6話は麻生母娘誘拐後編だったか
音也の「人間はみんな音楽」って言葉がゆりに
ゆりから恵に、恵から渡に伝わっていって、それでストーカー羊と恵を見つけることができたんだよね
そしてその後はバッシャーフォーム大活躍と
過去では次狼vs糸矢
キバ6話は見せ場はかなり多かったと思う
736名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:52:22 ID:yNv+VcfaP
>>733
絶対必要でしかも危機に瀕していれば交渉の材料になるが、その要素がことごとくない。
鴻上にしてみれば土下座してでもだからこそ上から目線な態度だったんだろう。
まあ鴻上が数段上だったとか、グリードはそもそも人間から見ると交渉下手な描写だったんだと暖かい目で見てやろう。
あのケーキを完全に無駄にするギャグとかも見たかったなw

>>731
あえてシステムに頼らないというオチに持っていく事も前回のフリを活かしている展開とは思うよ。

737名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 00:50:58 ID:DcQiv+2fO
>>736
アンク「わかった、65%だ。これ以上はまからない」
宇梶「わかった、60%にオマケしよう」
アンク「え?」
宇梶「え?」

とかいう展開をちょっと想像したw
738名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 01:00:05 ID:G8YTt9k8O
>>737
ワロタwww

「ハッピーバースデー!」 ケーキどーん!
これがやりたいのはわかったけど
そのための流れが交渉が無理矢理すぎて不自然というか。
小林って脚本がうまいというよりは
シーン毎とかセリフ毎のインパクト重視
って気がする
739名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 01:10:05 ID:6JqS2FCg0
アンクをあのまま70%で押してたら
了承してそうなんだよなぁ
結局妥協とはいえ60%まで言わせてるし
740名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 09:17:59 ID:x/b6hGr9O
しかし宇梶を殺すぞと脅すくらいなら、
宇梶半殺しにして脳を乗っ取ったら良かったのでは…
と思ったが、
「私の意志で永久に動かなくなる」ならちょっと厳しいか
741名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 09:42:03 ID:G56h+latO
>>729
それだと別に交渉とガタキリバの登場がつながってないと思うけど
あとスポンサーから見れば玩具絡みのアイテムを
「メダルを渡してでも戦力として使いたい」と思わせるのと「なけりゃないで別にいーや」と思わせるのとでだいぶ印象が違うと思う
742名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:08:00 ID:mmySAgtxO
>>741
> >>729
> それだと別に交渉とガタキリバの登場がつながってないと思うけど

交渉とガタキリバの登場が繋がらなくても別に問題ではないかと

> あとスポンサーから見れば玩具絡みのアイテムを
> 「メダルを渡してでも戦力として使いたい」と思わせるのと「なけりゃないで別にいーや」と思わせるのとでだいぶ印象が違うと思う

確かに。
だから、どうしてもメダルシステムが必要って描写には見えてこなかったのが問題。
これまでの戦いを見る限り、あの場にアンクがいればベンダーなくても既存のメダルコンボで十分対応できたはず。
そう思えてしまう。
743名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:26:29 ID:DcQiv+2fO
小林にしてはそこらへん、確かに粗いよね。
映像を見てフィードバックするタイプなのに、今回は先んじて手探りで書いてる弊害が出たか。

まあ、今回はきちんと打ち合わせが行われてるみたいだし、話数を重ねていけば、
そのうちどうにか……なるかな?
744名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:28:43 ID:6JqS2FCg0
まぁ、販促も大切だけど
宇梶を策士に仕立て上げるために
アンクを鳥頭にしちゃったのは今後に関わるし
かなりまずかったと思う
745名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:39:42 ID:G56h+latO
>>742
俺も別に交渉とガタキリバ登場はつながってなくともいいと思うんだが、>>729の書き方だと交渉部分も含めて「直球のプレゼン」と読めたから気になってそう書いた
>>729はガタキリバ登場の部分だと別にテレビと大差ないし
746名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:44:58 ID:QwlKq6CH0
>>744
片方をageる為にもう片方をsageるのは手抜きだよな
結果として両方が小物に見えてしまう
頭いいヤツを手玉に取ってこその策士なのに
747名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:58:57 ID:t7riZXAQO
こっちに有利な妥協点を落とし処として予め設定しておいて、最初にそれ
より高めに吹っ掛けるってのはビジネスのイロハだよね。
748名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:04:20 ID:gLfbovpj0
物陰からアンク監視してたら一般人に盗撮されてネットで晒し者にされるカザリも
人間が進化したっていうよりカザリが異常に迂闊なだけとしか思えないし
なんか持ち上げる方と落とす方のバランスが悪いんだよな。
749名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:08:33 ID:+nbR+Lvp0
オーズって町中で戦ってそのまま変身といているけれど
ネットで正体ばれているのかな
750名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:13:23 ID:5zL4i6Gl0
>>744>>748
鴻上>>(ラスボスの壁)>>アンク>>(敵と味方の壁)>>カザリ

って話だろ。
800年の間にグリードよりも人間の方が賢くなりました。
アンクはそれでも上手く立ち回りましたが
鴻上にはかないませんでした。ってだけ

バランス悪いとかは主観だろ
鴻上に関しては、終盤でアンクが騙し返す伏線だろうに
751名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:14:06 ID:mSjllydE0
個人的にはオーズの交渉云々気にならなかったな
逆にどういう流れだったらおかしくなかったんだろう?
752名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:18:00 ID:6JqS2FCg0
これが全てなんだと思う
> 48 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 13:04:55 ID:MGefuHlG0 [7/10]
> 宇梶は実際1なのに100に見せるためにアンクを0.01にした
> それが今回小林が考えた交渉シーン
753名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:19:43 ID:5zL4i6Gl0
>>751
>>729の展開だろ。
俺もこっちの方が良いとは思うが
それは単体で見た時の話であって
後の話も考えた場合、鴻上に主導権を一旦握られておいた方が面白い
754名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:21:44 ID:6JqS2FCg0
一度主導権握らせるにしても
アンクが馬鹿のフリをしたんじゃなくて
ガチで馬鹿を丸出しにしちゃったようにしか見えないのが問題
755名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:25:48 ID:QwlKq6CH0
>>750
その壁がバランス悪いんだよ
一枚上手とか、勝ったと思ったら実は出し抜かれてたとかがなく
どっちかを一方的にバカにするから、両方が微妙になる
756名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:28:44 ID:mSjllydE0
>>753
自分はいまいちだな
>>729の展開
映像で見たらダレそう
757名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:32:06 ID:5zL4i6Gl0
>>752
何かと思えば、アンチスレの書き込みか
否定的に捉えるのがデフォのアンチの書き込みが全てとか言っちゃう人って…

>>754
>アンクが馬鹿のフリをしたんじゃなくて
>ガチで馬鹿を丸出しにしちゃったようにしか見えないのが問題

馬鹿のフリとかじゃなくて実際にアンクは馬鹿。
最初からおとなしく交渉してれば、もう少し粘れて有利に出来たのに
それしなかったから、切迫した状況に追い込まれて譲歩しちゃった。
でもそれでいい。まだ6話なんだから
ここでアンクが鴻上完全に手玉に取ったら
残り40話グリード倒す話しかできなくなる
今は3つ巴の形をとって、グリード殲滅して
中盤か終盤に鴻上が裏切ってからが本当の勝負
758名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:36:21 ID:gLfbovpj0
鴻上が一番上手、アンクはそれより落ちるが他のグリードよりは上、
という力関係はわざわざ不等号を使って説明されんでもわかるが、
そのための描写に説得力がないって話をしてるんだが。

結局話の都合だから納得しとけってこと?
本スレならそれでもいいが、脚本家スレではちょっとな。
759名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:36:46 ID:6JqS2FCg0
契約しないって選択肢は無いの?
別に武器とか絶対必要だったわけじゃないし
次回以降、必要性を出していくのもアリだと思うけど
760名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:40:40 ID:5zL4i6Gl0
>>758
>そのための描写に説得力がないって話をしてるんだが

説得力が無いってのが分からん。
それこそ4話、6話の内容で十分やったじゃん
説得力が無いってのはそういう話すらやらずに
設定上「鴻上は騙すのが上手い」とか
誰かが説明台詞で「鴻上は騙すのが上手い」とか
具体的なエピソードも無しに片付けるようなことだろ
761名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:41:33 ID:r2v5h4zY0
>>750
同意
つい数日前に鎌倉時代から目覚めた奴が急速に現代文明に馴染んでる最中なんだもんな
賢いがゆえにハイテク文明を利用しようとするアンクが
ハイテクを重要視・全能視するあまり、
リモコン操作で変形阻止してるだけ、みたいな策に引っかかって交渉に負けた…って
自分は面白いと思ったけどな

オーズの事も信頼しきってない、グリード仲間とも険悪で
アンクが見た目は悠然としてるけど、実はずっとヤバい状態で
戦力アップに焦ってるってことなんじゃないかとも思った
762名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:43:26 ID:5zL4i6Gl0
>>759
>別に武器とか絶対必要だったわけじゃないし

それはバンダイが絶対に許さない
タトバコンボだけじゃ苦しいぞ
ガタキリバも代償でかいし
第一バイク乗れないと仮面ライダーじゃ(ry
763名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:50:23 ID:G56h+latO
>>757
アンチスレは別に狂アンチでもない限り「否定のための否定」をする場所でもないだろう
番組のファンから見ても納得できる意見もあるし

そういう「アンチスレの意見だから否定」っていう自分の偏りには気づいてるのか?
764名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:53:14 ID:5zL4i6Gl0
>>763
>>752なんか完全に主観じゃん。
まさに「否定のための否定」
少なくとも議論スレで「これが全て」とは思えないね。
765名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:54:05 ID:QwlKq6CH0
>>762
それを上手く見せるのが脚本家の力量だろ
どうすればよかったかを考えもせず、お約束を持ち出してまで
肯定したいんなら本スレでやりなよ
766名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:57:14 ID:YzSFl2e1O
ゴセイ議論だと販促云々のお約束で片付けなかったのに
オーズにはやたら擁護が湧くな
767名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:59:59 ID:x2b02ndc0
>>762
一時的に武器を使用しない程度なら、バンダイも許してくれると思うけど。

>>766
それは気のせいだ
768名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:00:29 ID:gLfbovpj0
ID:5zL4i6Gl0 は「鴻上は交渉に勝ったんだから賢い」で納得できるんだな。
「交渉の内容がショボいから賢いって言われても説得力ねーよ」
って批判してる人らとはそりゃ噛み合わんわw

しかし「序盤から敵より上回ってはいけない」とか
「武器バイク不要なんてバンダイが許さない」とか
変に製作側寄りな視点はいったい何なんだろうね。

敵に勝っちゃまずいんだったら現段階の主人公では太刀打ちできないほど敵を強大に描け、
武器やバイクを出さなきゃならんならそれらが必須となるシチュエーションを用意しろ、
というのが一視聴者でしかない俺の意見なんだが。
769名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:03:32 ID:5zL4i6Gl0
>>765
>ジャリバー・缶詰セット・バイク

どれも大活躍だったろ
少なくとも缶詰とバイク使えなかったら5話で映司死んでる
どうすれば良かったのかのか考えたいのなら
他の脚本家ならどうしてたかねえ?
井上とか三条ならもっと上手くやっていたか?

>>768
>武器やバイクを出さなきゃならんならそれらが必須となるシチュエーションを用意しろ

5話見てないのか?
バイク使えない状況で
もしまたああいう状況になったら完全に詰みだぞ
770名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:05:23 ID:6JqS2FCg0
結局契約して実際問題役に立ったのが
「アンクがオーズをガタキリバにするためにバイクで行く」くらいだし
移動手段さえ別にあれば、どうとでもなることだと思う
ジャリバーまで使用不可にされてる演出があればよかったけど
771名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:10:32 ID:YzSFl2e1O
>>769
小林が書いていた
論点をずらすな
772名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:10:32 ID:gLfbovpj0
>>769
バイク必須な状況じゃないしあの時点で鴻上と契約する必要なくね?

そんなことバンダイが許さない!

じゃあバイク必須の状況を用意しろ

って流れなんだから6話に限定して語れよ。なんかとことん噛み合わんな。
773名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:12:11 ID:mSjllydE0
>>772
それは6話だけ見ればそういえるけど、
1-6話の流れを見てたらやっぱりバイクもジャリバーも必要だと思うけどな
特にバイクはアンクも使用するわけだし
まさか電車や徒歩での移動は辛いだろう
774名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:14:05 ID:G56h+latO
>>764
いままで策士のイメージで描いてきたアンクが鴻上との交渉ではそういう感じを見せず、ただ恫喝混じりに数字を上げ下げするだけ
これじゃ鴻上>アンクにするために、アンクを急に馬鹿にしたとしか思えんよ
そういう点で>>752は出てる数字は極端だが、納得できる点はある
775名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:14:52 ID:gLfbovpj0
>>773
もちろんあった方がいい。
でも6話でアンクが鴻上に屈する要因としては弱いって話。
全体的に見れば上手く販促してる方だと思うよ。
タトバがあまり活躍してないのは気になるけど。
776名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:18:06 ID:5zL4i6Gl0
>>770
>移動手段さえ別にあれば、どうとでもなることだと思う

街中を最高時速数百キロ出せる移動手段があればねw
ディケイドでも来てくれたら他の世界のバイク提供してくれるかもだし
冬映画で共演するWに頼み込んでハードボイルダー貸してもらおうかな

それと鴻上に頭を下げるのと>>770はどっちの展開が納得できるか?

>>772
何故、6話に限定する?
2話で協力受けて以来、アンクも鴻上のありがたみは知ってるだろ
5話でバイクに乗ってる時なんてわざわざ鴻上が恩着せがましくありがたさを訴えてるし
777名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:18:07 ID:DcQiv+2fO
>>763
アンチスレを丸コピしたのが良くなかったんじゃない?
アンチ、擁護どちらにも言えることだけど
778名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:20:18 ID:6JqS2FCg0
>>776
そこで速度設定なんて関係無いでしょ
名護さんバイクが753km/hとかべつにどうでもいいし
なんか話が噛み合わないな
779名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:20:58 ID:mSjllydE0
>>775
なんで6話限定で話をしなければならないのかわからないんだが
1-6話の流れがあって、鴻上と手を組んだ方が今後有利だとアンクは判断したんじゃないの
780名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:21:30 ID:5zL4i6Gl0
>>771
論点をずらすなってどういう事だ?
このスレって「特撮脚本家スレ」だろ?
「小林靖子アンチスレ」ならともかく
「他の脚本家が同じ話書いたらどうなるか」という観点で
議論するのはこのスレでは当然だろ

そんなに小林靖子中心に語りたいなら小林靖子のスレいけよ
781名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:24:24 ID:5zL4i6Gl0
>>778
じゃあ普通のバイクやらタクシーで現場に駆け付けろと?
それともまさか井上ワープか?

そっちの方がふざけんなって話だろ
782名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:24:51 ID:oJbvxhwuO
>>778
> 移動手段さえ別にあれば、どうとでもなることだと思う
に対して、自動販売機の代わりになる移動手段なんて確保できないって事じゃないの?
783名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:25:20 ID:gLfbovpj0
>>776
>>779
アンクと鴻上が交渉したのが6話だから。
あの時はバイクを使えなくても映司は兎も角アンクが困るような状況じゃないし、
不本意な条件で即契約する必然性がない。

5話みたいにバイクがなければ映司死亡、ドライバーも失うって状況なら
鴻上の条件を呑んでも納得はできる。
784名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:25:35 ID:G56h+latO
>>776
ディケイド云々を出して「どっちがいい?」なんて言ってるが…

相手に自分の考えを認めさせるために極端な例を出して自分の都合のいい方を選択させようとする…

それはもう議論じゃないな
785名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:27:33 ID:6JqS2FCg0
>>781
どうせ井上ワープしても
書いてるのが小林なら文句出ないでしょ
786名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:29:32 ID:5zL4i6Gl0
>>784
実際問題他にないだろ
本当に鴻上の力借りないでやるなら
普通のバイクで駆けつけるか井上ワープ使うかだ
787名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:31:06 ID:mSjllydE0
>>783
だが、あの場でうやむやにしてもバイク等は使えないままなんだぞ
いざピンチになったときに、鴻上から「やっぱり90%で」と言われたらどうすんだw
788名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:32:55 ID:6JqS2FCg0
なんかどんどん話が逸脱してるけど
789名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:33:25 ID:oJbvxhwuO
> あの時はバイクを使えなくても映司は兎も角アンクが困るような状況じゃないし
映司があのままヤミーに敗れれば、数少ないコアメダルを奪われて十分アンクの困る状況になるんじゃ?
790名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:34:50 ID:WN6DuSQw0
まあメダルシステムが必要だと思わせるシーンで、
ライダーが自販機乗っかってハイ変わったーと遊んでる映像じゃ危機感ないわなw
たとえばジャリバー使おうとしたら起動せず(リモコンでどうこう出来るか知らんが)、
ジャリバー使えるようにしないと映司死ぬorメダル取られるみたいな状況なら、
焦ったアンクが不利な契約飲むのもまあ分かる。頭も回す時間もないってことで。
まあその状況は今回の数多いだけのピラニア相手だとやりにくいけど。(問題なのは数で剣の有無とかあんま関係ない)
なんかその辺では話と敵がちぐはぐだね。ガタキリバの分身には合わせてるけど。
791名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:36:27 ID:x2b02ndc0
>>790
バイクは必要だと思うけどジャリバーはどうだろう?
攻撃方法は他にもあるし、攻撃力が上昇するわけでもなさそうだしね

個人的には前回の5話の時の方が交渉にはもってこいだと思うけどね
主役の命が直接かかっているわけだし
792名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:38:27 ID:6JqS2FCg0
>>791
確かに前回みたいにウヴァから必死に逃げてたら多少不利でも交渉の余地があったと思うけど
見せられているのが自販機と戯れてる危機感が無いシーンだとちょっとね
793名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:41:09 ID:mmySAgtxO
>>779
> >>775
> なんで6話限定で話をしなければならないのかわからないんだが
> 1-6話の流れがあって、鴻上と手を組んだ方が今後有利だとアンクは判断したんじゃないの


今後有利とはいえ、その代償が
「回収したメダルの7割り渡せ」
って馬鹿みたいな条件を検討する余地があるかって疑問。
メリット・デメリット考えたら、デメリットのほうがデかいのは明白だよね。
794名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:41:17 ID:WN6DuSQw0
>>791
6話のシチュエーションに合わせると、バイクないと映司死ぬって状況が難しいんで
ジャリバーにしただけで、実際代替武器がたくさんある時点で別にいらんのは同意w
確かに状況的には、5話のウヴァから逃げてバイク使おうとしたら使えない映司の方が
ずっと良い。なぜそうしなかったのか分からないほどに。
795名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:42:31 ID:gLfbovpj0
>>789
バイクがなかったら即負けるって状況でもないし。
まあガタキリバのためのメダル届けないといけないから
アンクとしてもあの場でトライベンダー使えたほうが便利なのは間違いないけど、
そこらで一般の車なりバイクなるぶん盗って駆けつけたっていいわけでしょ。
アンクはそのへん躊躇いないだろうし。
少なくとも不利な条件で契約するほどの切迫した状況とは思えないんだよね。
796名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:46:19 ID:mSjllydE0
つか5話が前振りだったんじゃないか
鴻上が「アンクくん、どうだいうちの技術は。やっぱり必要だろ」みたいなこと言ってたし
それにあの時交渉してる暇なかっただろ
メダルはアンクが持ってたから、それを映司に届けなければいけなかったし
797名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:49:58 ID:5zL4i6Gl0
>>794
使えなかったらヤバいって状況で使えて良かったね(^^)
ってことやりたかったんだろ
ウヴァに追いかけられてる状況だと今度は
自販機でもたつく暇が無いから
自販機が使えないという描写が甘くなる
ボタン押しそこなったか?で片付けられかねん
6話の交渉の伏線として使ったんだから別に問題ないだろ
798名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:50:09 ID:y8WguG6uO
アンクは交渉なんて手段を使わずに、鴻上に憑依すればいいんじゃね?
刑事殺してエイジと決別しても、別のライダーを後でゆっくり探せばいいんだし
799名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:51:20 ID:6JqS2FCg0
>>796
だーから、それなら6話でも危機感が感じられる演出をした上で
多少不利でも要求を飲む演出をしてくれって話
あれじゃ、オーズがギャグ演出をしながら、アンクが騙されただけにしか見えない
800名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:51:24 ID:gLfbovpj0
>>796
前振りに対してオチが釣り合ってないってことだよ。
アンクに苦渋の決断をさせるんだから5話と同じかそれ以上の危機を演出してくれないと。
801名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:52:19 ID:DcQiv+2fO
ちょっと論点ズレるかもしれないが、やっぱり玩具増やし過ぎの弊害もあるんじゃなかろうか>状況描写のチグハグ
本筋と同時に途方もない量のフォームを捌ききらなきゃいけないことに、小林も困惑してるような感じをうける。
この感じはシンケンでも受けたけど、あれはまだ戦隊というフォーマットがあるだけ、マシだったのかもしれん。

いっそ、キバの井上みたいに開き直って……バンダイが怒るかw
802名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:52:36 ID:5zL4i6Gl0
>>795
>そこらで一般の車なりバイクなるぶん盗って駆けつけたっていいわけでしょ。

そっちの方が叩かれてるだろうがw
井上なんて主人公にそういう行動とらせてフルボッコだぞw
803名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:53:37 ID:6JqS2FCg0
>>798
刑事さんを見捨てるのはさすがに話としてマズいでしょ
死なせちゃいけないのもあるし
アンクがあの体に特別な思い入れがあるかはわからないけど
804名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:53:55 ID:WN6DuSQw0
確かに5話はあった方が便利と思わせるための前フリだったけど、
いざ交渉ってときにはアンクの頭がなぜか「ないと絶対ダメ」になってんだよな。
ブラフでもいいから
「使えないならそれはそれで構わん。最初からないと思えば同じことだ。800年前のオーズはそんなもん無しで俺達に勝ったしな」
くらい言わせて、ちゃんと「交渉」をしてくれんとなぁ。
状況は切羽詰ってないんだし。
805名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:54:58 ID:5zL4i6Gl0
>>798
別の人間をオーズって
タカ・トラ・バッタのメダル渡しちゃってるからもう変身できんぞ
頭のメダルが足りん
タカの残り1枚はアンク自身だからな
806名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:56:28 ID:5zL4i6Gl0
>>805
スマン。
クワガタ・カマキリ・チーター
ができたな
807名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:56:32 ID:DcQiv+2fO
>>802
映司がやるとマズいが(犯罪者ライダーになってしまうw)
アンクならまあOKなんじゃない。

浦沢あたりが書いたらその後の顛末(警察に追っかけられる)まで出てきそうなシチュエーションだがw
808名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:57:45 ID:6JqS2FCg0
>>802
井上が書いたらフルボッコだろうけど
小林が書いたら、今みたいに擁護合戦になりそうで不思議
809名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:00:31 ID:Bj/t6P8b0
何か、1〜6話を総合して考えると妥協しても組む価値はあると考えている人と、
6話だけでもっと絶対に契約しなきゃいけない位危機状態にしろよと考えてる人に分かれてるみたいね。
別にどっちか一方が絶対的に正しいってわけでもないんだから落ち着けよ。
810名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:02:06 ID:oJbvxhwuO
>>795
> バイクがなかったら即負けるって状況でもないし。

いや、アンク視点ではあの時点でそう判断できる根拠は無いんじゃないか?
交渉前にアンクが知っていたのは、もうすぐ孵化しそうなヤミーの存在と、映司がその近くに居たことだけ
で、交渉中にモニター越しに変身済みの映司が、テンパって自動販売機相手に一人ボケ突っ込みをやらかしているのを見せられた

アンクに解るのは、映司が敵と戦っている・映司がバイクを必要としているが目の前の男がそれを妨げているって事だけで、
バイクが無くても大して問題ない、とはあの場では判断できないんだから

……だから、全て知ってる視聴者視点からすればアンクがまんまと騙されたアホにしか見えないんだよなあ
811名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:03:37 ID:oJbvxhwuO
>>808
貴方は議論しに来てるのか煽りに来てるのかどっちなんだ
812名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:05:45 ID:5zL4i6Gl0
>>810
>アンクがまんまと騙されたアホ

序盤だから仕方が無い
天道じゃあるまいし、いつも主人公側が上手く事を運べる訳じゃないだろ
最終回に盛り上げて勝てばOKなんだからここは鴻上に花を持たせとかないと
813名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:06:39 ID:6JqS2FCg0
>>811
議論だけど
今は井上は関係無いでしょ
814名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:08:17 ID:9mtIzxL50
きちんと駆け引きして、アンクが有利な状況になりかけた所で
映司超ピンチ→鴻上がここぞとばかりに吹っ掛ける→アンクが折れる
なら何の問題もなかったのにな
815名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:09:11 ID:y8WguG6uO
>>810
だったらなおのことアンクは鴻上に憑依して自販機と組織を支配し、危機を脱するべきだったな
刑事を殺してエイジと絶交されちまうデメリットはあるけど、これでメダルは十割自分の物になるし、組織を手に入れられるしと、はるかにメリットがあるじゃないか
816名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:11:01 ID:oJbvxhwuO
>>813
>>785>>808みたいなレッテル貼りが議論に必要とは思えないんだが……
817名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:13:14 ID:6JqS2FCg0
>>816
井上の名前を先に出したのはID:5zL4i6Gl0でしょ
818名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:13:48 ID:5zL4i6Gl0
>>815
タトバメダルはどうすんだ?
トラとバッタはともかく
タカは自分のコアだぞ
819名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:16:09 ID:y8WguG6uO
>>818
組織を使って回収すればいい
820名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:17:16 ID:WN6DuSQw0
なんでアンクを頭いいだの狡猾だのって設定にしたんだろ?
無策で鴻上に特攻→死にたくなければ便利アイテム全部タダでよこせ
モモみたいな直情バカって設定なら何も問題ないのに。
821名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:17:50 ID:gLfbovpj0
>>810
延々と自販機相手に駄々こねてる姿を見せられてる時点で
少なくとも「今バイクがないとオーズが危ない」とは思わないだろw
交渉に見切りつけて映司のところにメダルを渡しに向かえばいいだけ。
822名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:21:35 ID:5zL4i6Gl0
>>817
「井上は犯罪描写書いてフルボッコされた」という事実を書いただけだが
>>808は「小林なら擁護合戦」という憶測書いてるだけだけどな

>>820
それだとものの4話でゴメンナサーイで映司に懐柔されるからだろ
第2、第3のグリード仲間にしないと話が持たん
今回はアンク1人で話を持たすために
しばらくは相棒になるのに時間かけさせるんだろ

>>821
走って?
823名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:24:54 ID:oJbvxhwuO
>>819
どんだけ万能なんだ組織
映司だって抵抗すると思うが
824名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:25:09 ID:gLfbovpj0
>>822
一般車両を強奪して。

ウラが財布騙し取ろうがリュウタが殺人未遂やらかそうが大して叩かれないんだから
同じ怪人のアンクがGTAやったって問題ないだろ。
つか叩かれようと叩かれまいとどうでもいいが。なんでそんなこと気にしてんだ?
825名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:26:51 ID:6JqS2FCg0
>>823
エイジ>>鴻上なら
わざわざ契約する必要ないでしょ
826名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:28:15 ID:x2b02ndc0
>>801
玩具を増やせば増やすほど番組に制約が出るからね〜
それをさばくのも脚本家と言われればそうだけど、限度があるわな

>>809
今回の話には2つの必要性が必要だったと思う
・道具の必要性
・アンクが不利な契約を結ぶ必要性

道具の必要性は書けたけど、アンクが不利な契約を結ぶ必要性について賛否評論が起こっている感じ(まあ、主観ですが)

>>810
プレイヤーと観客の差だわな〜
この辺はしょうがないと言えばしょうがないけどね

>>815
そこまで突っ込むのは野暮かと思うよ
827名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:28:48 ID:5zL4i6Gl0
>>824
行動の整合性以前に話の適切さの話。
いくら合理的でもヒーロー番組で犯罪描写をやっていいとは思えん。
それとイマジンのそういう描写も俺的には否定的
828名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:31:31 ID:x/b6hGr9O
まぁ今回の展開…というかオーズは小林にしては色々粗いような
いつももまぁ粗はあるけど、
シーンのインパクトで乗り切る「細けぇことは(ry」タイプだと思ってたんだが、
オーズはどうもそういうのが弱いよなー
829名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:34:36 ID:y8WguG6uO
>>823
刑事を見殺しにしたことを黙っておいて、例のヤサ男の解説兄ちゃんを使って呼び出して、変身前に身柄確保
刑事の妹を人質に使って変身禁止と脅すのも有りかな
830名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:35:41 ID:DcQiv+2fO
何故かずっと刑事を殺したがってる人がいるw
831名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:37:04 ID:6JqS2FCg0
とりあえず刑事さんを殺すのは妹のこともあるからマズい
それでも、あの交渉はもっとなんとかならなかったのかって話
832名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:37:18 ID:5zL4i6Gl0
>>829
仮にそんな内容放送して
「すげえ!これぞアンク!オーズ最高!」とか言える?
833名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:37:23 ID:JEB13J8E0
>>822
なんかお前さんが一番小林をバカにしてるんじゃないかという
気がしてきたよ

もっとしっかり描写しろよ(出来るはずだろ)ってレスに
いや、あれでいいんだ、序盤だから仕方ないんだと言ったり
モモと同じようなキャラ出したら電王と同じ展開になるとか
決めつけたり…
バカにしすぎだろ
834名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:37:50 ID:gLfbovpj0
>>827
ああ主観ね。
ならいいや。
835名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:38:10 ID:oJbvxhwuO
>>829
そんな展開ヒーロー番組で見たくねえよw
836名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:39:57 ID:y8WguG6uO
>>830
刑事を殺したいわけではないんだw
ただ狡賢くて欲深いアンクが、どうして鴻上を支配するという選択をせず、交渉なんてデメリットだらけのルールに従っちまったのかが疑問
837名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:40:11 ID:5zL4i6Gl0
>>833
馬鹿にはしてないだろ
別にあれで正解だと思うからそう言ってるだけだし
それに対してあれは不正解だと言うから反論してるだけ
別にアンクが鴻上に勝っても良いんだろうけど
そうじゃなくても問題は無いって話
838名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:48:31 ID:x/b6hGr9O
>>836
あの脅し展開こそ「交渉せずに支配しようとする」感じなのでは?
ただ「こいつ乗っ取っても自分が動いた時点でマジで動かなくなったらどうしよう」という疑念があるから動けないだけで。
ただ、システム停止しても鴻上を乗っ取るメリットはそれなりにあるんだよなぁ
組織の力だけじゃグリードと争えないから、刑事についてが色々面倒だけど。
839名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:57:54 ID:5zL4i6Gl0
>>836>>838
映司がブチ切れてベルト投げ捨てられたら終了だからな
多分映司の性格的にタトバコンボだけで頑張ろうとするだろうけど
いずれにせよ映司と絶交してまで信用ならない鴻上の組織乗っ取りを謀るよりも
信用できる映司と共同戦線張り続けるほうが良いと判断したんだろ
戦力>>信用なら、とっくにカザリについてるし
840名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:00:51 ID:6JqS2FCg0
だったら鴻上と60%の取引する必要は無いでしょう
エイジを信用してるのにわざわざ胡散臭い組織と契約した方が印象が悪いよ
841名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:04:27 ID:y8WguG6uO
>>839
刑事の妹を人質にとってメダルと交換すればいい
既に兄を殺してるわけだから、ただの脅しでない事くらいは、エイジにもわかるはず
つかアンクは狡賢い割りにはあくどいやり口に対する知恵が回らないし、
欲深い割には支配欲が無さすぎるんだよなあ
842名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:06:02 ID:5zL4i6Gl0
>>840
じゃあ映司見殺しにしろと?
映司は「戦力が上がるならメダル要らない」
アンクは「戦力は欲しいがメダルはやれん」
鴻上は「戦力はあげるけどメダルくれ」
3者の落とし所として60%は良いと思うがな
843名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:08:09 ID:x/b6hGr9O
どんな展開だよって感じだが、
システムだけじゃなく現金も要求したら良かったんじゃないかと…というのは脱線か?w

映司のネックは基本的に財力だし、
お金で買える情報もある。
組織に頼りすぎないように普通のバイク買っても良い。
「分かった、しかし人間の世界では他にも先立つものが必要なんだろう?」って
現金受け取れば、
「怪人が現金要求すんなしwww」というインパクトで乗り切れた…かもしれない
844名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:08:37 ID:5zL4i6Gl0
>>841
今のご時世にそんな話やったら
クレームの電話鳴りっぱなしだろ
間違いなく今以上に非難の声が上がってただろうな
845名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:10:28 ID:x/b6hGr9O
>>841
あの怪力妹を人質に…?
846名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:11:59 ID:6JqS2FCg0
>>842
どうせバイクが使えるようになるまで戯れて何もしなかったんだから
別に危険な状況には陥らないでしょ
847名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:12:04 ID:oJbvxhwuO
>>840
いや、映司がその胡散臭い組織を信頼してるんだが
848名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:13:10 ID:y8WguG6uO
>>844
だったら設定段階で「狡賢い」「欲深い」を抹消すべきだったんでないかい?
あるいは「狡賢くて欲深いがPTAが怖いのでそういう素振りは見せない」という設定にすればいい
849名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:13:53 ID:6JqS2FCg0
>>847
視聴者から見た印象だよ
さっきから視聴者目線で語ってる人も多いのに
何故いきなりエイジ目線に
850名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:16:53 ID:5zL4i6Gl0
>>848
程度の問題の話をしている。
登場キャラ全員聖人君子じゃ話が始まらんから
狡賢い設定にするのはありだが
刑事殺したとかやったら完全にアウト
というか、そこまでいくと
最早完全にアンクが主役の物語であって
映司どうしようもないだろ
851名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:18:44 ID:DcQiv+2fO
>>845
今昔物語でそんな話あったw

>>848
初期設定は端から参考程度にしといた方がいいと思うけどなあ。東映特撮の場合
初期設定:クールで冷静な戦士だ
放送後:○○「うぉぉー、××めぇー!!」
視聴者「どの辺りが冷静?」
なんてよくあるし(ちょっと極端だがw)
852名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:19:20 ID:y8WguG6uO
>>850
だからその程度が全然「狡賢く」感じられず、「欲深く」見えないから問題なんじゃないの?
853名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:25:42 ID:5zL4i6Gl0
>>852
狡賢い→カザリを騙したり、ウヴァを隙を突いて攻撃
欲深く→メダル大好き。メダルの為ならヤミー応援

映司が必死に訴えて、やっと少ーしだけ改善の兆しが見えたんだろ
それが6話の契約。もし、アンクが映司を心底見限ってたら
映司が死ぬまで交渉を粘ってたかもな
854名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:27:01 ID:vqWYmxsA0
ここまで読んだ印象で、井上ワープも偉大だったと実感した
そこまで突っ込んで考えるとややこしくなるから切り捨てるのもひとつの手だな

…ゴセイジャーがノンマルトでなく第四惑星の悪夢だったのに誰も意見してないし
荒れムード優先になってるな。このスレ
855名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:30:10 ID:l7mclBho0
今週のドラマでで神木きゅんが黒の青年の丸パクリの役をやらされ
水崎綾女はミキ役で悪い印象を与えてしまったせいで
痴漢されるとんでもない役をやらされました
井上先生は謝罪しなさい
856名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:30:41 ID:5zL4i6Gl0
>>854
>ここまで読んだ印象で、井上ワープも偉大だったと実感した
>そこまで突っ込んで考えるとややこしくなるから切り捨てるのもひとつの手だな

確かにこういう議論はされなくなるかもな
代償として
「ワープとか舐めてんのか?井上氏ね」
「ワープぐらい良いだろ。アンチ必死w」
という誹謗中傷合戦になるがな
857名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:32:28 ID:6JqS2FCg0
井上は関係無いでしょ
ID:5zL4i6Gl0は井上アンチか何かなの?
858名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:35:32 ID:x2b02ndc0
>>854
誰かが話の方向を変えればそっちに流れるよ
(ゴセイもゴセイで荒れるけどねww)

今の段階だと、情報が少なすぎてマトリンについて何も言えない
あと、ゴセイナイトが人間に価値を見出す話だったけど
どの辺で人間に価値を見出したかわかりづらかったかな(個人的にはだけど)
859名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:40:22 ID:5zL4i6Gl0
>>857は小林アンチじゃないのか?
>>808なんて単なる妄想だし
860名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:42:38 ID:vqWYmxsA0
>>858
>>722と似たような考えだから日笠戦隊で人が人を殺すと思えないし
しばらくはロボ定義でいくのではないかと
まあ当然、黒幕に人がいてまた悩む展開もありだけど
861名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:44:52 ID:6JqS2FCg0
>>859
まぁ、小林アンチ寄りではあるな
そっちはどうなんだ?
862名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:46:07 ID:5zL4i6Gl0
>>861
俺はキバアンチのアギト・555信者
作品毎に評価していく
863名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:47:52 ID:x2b02ndc0
>>860
前回と今回の話では、マトリンは機械帝国だと思うんだけど
ただ、前のマトリンとの関係性によっては10歳は前のマトリンの生き残りの人なのかなと
思わなくもなかったり
864名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 16:30:24 ID:HbVNoiaf0
>>863
>10歳は前のマトリンの生き残りの人なのかなと
まあ最期まで正体不明で行くのか早々に正体(素性)明かすのかはともかく、目に見える形で伏線張るというか
前振りはちゃんとしといてほしいとは思う。
納得できる情報も無しに『実は○○は××だったんだよ!!』とか言われても『はあ?』としかならんと思う。
そんなもんは「サプライズ」とは言いません
865名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 16:31:52 ID:+nbR+Lvp0
実はユーマ獣だったブレドランのことですね
866名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 17:30:59 ID:DcQiv+2fO
>>858
演出の領域かもしれないが、ナイトの目に人間達の姿が映るシーンは結構良かった。
欲を言えば、ゴセイジャー達にもそういうシーンが欲しかったんだけどね。
今までそういうシーンがなかったわけじゃないけど、ことに序盤は画よりも台詞で説明されるシーンが多かったから

>>865
勝手に堕天使だったりして、とか推測してwktkしてた俺を笑えよ
アバレヘッダーの件や天の塔のこともそれで辻褄あうと思ったんだけどなあ。
去年やりそうでやらなかったネタでもあるし。
ナイトやアバレヘッダーの扱い何気にヒドい先ry代天使なら案外と思ったんだが……
……笑え、笑えよ
867名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 17:44:02 ID:g7mVaJB50
俺もブレドランはアブレラみたく敵組織を渡り歩いて、最終的にラスボスになると予想してたからあっさり死んで拍子抜けした
868名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 17:46:08 ID:NzLOYQEp0
>>866
ブレドランに関しては幽魔獣ですらない可能性が高いけどね。
(名前がウォースター・幽魔獣合わせて唯一、宇宙人モノの映画でも、ホラー・オカルト系映画でもない)
むしろ名前的にはマトリンティス絡みの……おっと、誰か来た様だ。
869名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 17:54:53 ID:G8YTt9k8O
ブレドランはそのうちまた出るんじゃないの?
今度はどんなふうに登場するのか楽しみなんだがw
870名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 18:10:50 ID:G0E7xV/Q0
唐突に出てきてラスボス化したら面白いけどなw
で、またあっさりやられてほしい。
871名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 18:28:40 ID:U5xb53jl0
というかわざわざ2つも組織渡り歩かせたんだし
ラスボスかは解らんけど今後も出てくる気はする
872名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 18:31:08 ID:qPoMJzb20
>>870
『我こそがマトリンティスの真のボス!!』→『お許しくださいロボゴーグ様〜』
なぜか某航空参謀な光景が浮かんでくるんだがw
873名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 18:39:25 ID:DcQiv+2fO
>>872
イケメンでハンサムで残念な人かw
874名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 18:44:12 ID:x2b02ndc0
>>866
たぶん、演出の領域だろうね
>>ナイトの目に人間達の姿が映るシーンは結構良かった
でも、カッコ良さそうなシーンだな
昨日見た時にはわからなかったよ・・・ビデオに撮っているから、もう一度見直してくるわ!

ブレドランのことに関しては評価はまだ先でもいいんじゃない
(死んでる可能性もあるけど)

あと、初期のハイドの性格などから、考えて多くのゴセイ天使って人類に対して結構ドライな奴らかもしれない。。。
875名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:12:42 ID:0F9R+4ZIP
とりあえず次回のスレの1に、
※話を噛み合わせない人はスルー
※ここは議論になりますが、議論をする為のスレではありません。議論がしたい方は専用のスレを立ててください。
を追加しようか。
876名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:35:11 ID:fzRDI4hw0
今の今まで議論するとこだと思ってたというか大概議論しかやってない気がする
877名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:53:24 ID:bl3xMqGA0
スレタイに議論の文字は無いな
878名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:05:23 ID:GpBWF1Tt0
議論しなかったら何をするの?
879名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:08:36 ID:6JqS2FCg0
好きな脚本家を延々と語るとか?
過疎ると思うけど
880名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:55:48 ID:0F9R+4ZIP
程度の問題だと思うんだ。
冷静に延々語り合ってるのが本当なんだろうが、上のような険悪な議論にまで程度がひどくなると隔離できるようなガイドラインが欲しいと思った。
後、上のような険悪な議論を隔離したときこのスレがどう流れるかも見てみたいし。
過疎化するとなると結局このスレが信者アンチが喧騒する為だけの場になってて、もう続けなくてもいいや思うし。
881名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:31:01 ID:BQUq4EH00
深イイ話でジェットマン最終回が採り上げられていたが好評とはいえない感じでワロタ

むしろ井上アンチで「ライダーの井上は嫌いだがジェットマンの井上はガチ」とか
言ってる奴は何を考えてるんだと。やってる事は昔も今も変わってないのになw
ライダーで同じ事(ヒーローがチンピラに殺される)をやったら確実に
「ライダーを冒涜してる」とか言って叩くだろうに
882名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:32:01 ID:DcQiv+2fO
まあ、ほどほどが一番ってことだよね。
話してるのは人間なんだから、食い違いも感情の善し悪しも意見に影響するのは当たり前なんだが、
しばしば行き過ぎてしまう部分は、いかんともせず。

とりあえず、相手の意見が一方的におかしいと思ってしまわないように心がけ、たいがままならないよなあw
883名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:40:25 ID:bl3xMqGA0
あれはダイジェストで見るとどっかの刑事モノや探偵モノみたいで拍子抜けすると思う。
オレはその番組の方は見てなかったけど。
あれはガイが幼女救ったり、アコちゃんラーメンなどもつぶさに全話見て、全員が絆を紆余曲折しながら構築していって、最後にリュウとガイがベンチで空見上げて、結婚式全体がスローで流れる演出があってはじめて感涙する。
884名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:49:23 ID:DcQiv+2fO
まあ、最終回だけ見たらどの作品もいまいちだろうしなあ
剣の最終回とか、セイザーXの最終回とか無茶苦茶感動した口だけど、
やっぱり今までの積み重ね、あれやこれやが胸によぎってこその感動だっただろうし。
だから個人的には、今までの積み重ね全部ひっくり返したような最終回は、その作品がどれだけ好きだろうと、
むしろ、好きであれば好きであるほど、あまり好きではなかったり
885名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:59:42 ID:SlZ/4JwI0
>>879
それこそ個々の脚本家スレで語ればいいってことにもなるけど。
過疎って無くなるならそれもかまわんけどね。

886名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:03:50 ID:6JqS2FCg0
深イイ話の実況スレで
ゴセイアンチが大々的に叩きをしていたな
887名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:08:13 ID:DcQiv+2fO
>>886
だからどうした。
888名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:08:49 ID:g7mVaJB50
>>886
よかったね
889名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:11:45 ID:6JqS2FCg0
いや、関係無い番組の実況スレでアンチ行為するんだなぁって思ってね
890名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:13:10 ID:x2b02ndc0
>>889
ここは脚本家の話をすることだから、
別にアンチの行動なんって報告しなくてもいいから。
891890:2010/10/11(月) 22:14:03 ID:x2b02ndc0
間違えた
×ここは脚本家の話をすることだから
○ここは脚本家の話をする所だから
892名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:14:19 ID:UIsbCb4J0
>>883
つか101回目のプロポーズの武田のあのシーンだけ見て話全部わかった気になるようなもんだよな
いろんな番組でこういう企画見るけど毎回無理がある
893名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:14:38 ID:DcQiv+2fO
>>886の書き込みも、このスレと関係ないけどね
894名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:37:48 ID:WnfFQ/Xb0
>>886
スレチだけど興味あるからここで頼む
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283158728/
895名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:51:00 ID:eAl+mHMM0
>>893
つか無関係のスレでアンチ活動やってウザがられるのはゴセイアンチに限った事でもないんだけどね
シンケンアンチとか電王アンチとか井上アンチとか・・・
896名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:01:36 ID:x2b02ndc0
>>895
それは同意なんだけどね
ここは脚本家のスレだから脚本家の話をしてほしいのね〜

というわけで話題を変えてライオン丸Gの脚本の話でもしませんか?

賛否評論に分かれるけど(否定の方が多いかな)、最後の方の惨劇は好きだわ。
あれがあるせいで、ラストのシシマルの無力感が増大したわ
897名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:08:13 ID:UIsbCb4J0
ライオン丸Gってレンタル出てたっけな
898名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:17:55 ID:DpCnxZ3H0
>>881
あれは紳助が正論だろう。
「これはそれまでの(作品全体の)流れを踏まえて見たら、感動できるんだろうけど、ここだけ見たら「寒ッ」て部類。」
あの番組、メビウスの80編も紹介されてたな。
899名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:21:01 ID:DcQiv+2fO
>>896
テレ東系はどうも視聴者母数が少ないせいか、語りづらいよなあ
自分も出来るなら、白組三部作、超星神シリーズ、ケータイ捜査官、ドグちゃん辺り語りたいけど

いや、リュウケンドーはたまに語れてるがw
900名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:25:01 ID:DpCnxZ3H0
>>899
ドグちゃんはテレ東系じゃないぞ。
901名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:26:45 ID:DcQiv+2fO
>>900
マニアックって括りでごっちゃにしてしまったw
毎日系だな
902名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:32:37 ID:DpCnxZ3H0
テレ東系の近年のマニアックな作品だと、パンシャーヌとか。
903名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 07:56:00 ID:X8wTJi+NO
どんな取り上げ方だったか具体的にプリーズ。
他に特撮あった?
904名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 12:03:56 ID:pnJ0SOXpO
>>903
ウルトラマン80とジェットマンだけ、
詳しくは本スレに行った方が詳しかろうよ
ぶっちゃけこの手の番組でまともな取り上げ方されたのって、
熱中時間の特撮ソング特集ぐらいしか見たことないや
905名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 12:13:32 ID:yKsT5Nlk0
あれじゃ「普通に病院行けよ」と思われてあたりまえだよなー
906名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 12:24:21 ID:pnJ0SOXpO
>>905
一般ドラマだって、病院の中で刺されたのに結婚式に這って行って死んだって作品あったりするけどなw
907名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:53:32 ID:OfQ50jncO
怪人が障害者に化けて人とヒーローの心を弄ぶ話は今はできないか。
市川って偉大だな〜と思った。
908名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:57:01 ID:eYjNKyoY0
今日見て思ったが米村はどうしてアニメだといい塩梅にキャラが作れるんだろうな。
909名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:02:16 ID:97i9pWQF0
>>908
それを言うならイカ娘横手も評判だよ
アニメ脚本や原作アレンジをしたりするのが得意なんでしょ
910名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:38:27 ID:++30eeGd0
逆に小林はアレンジャーとしての評価は高くない印象
他人の作品を読み込んで方向性を踏まえるのがあまり上手くない感じ
911名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 21:20:41 ID:Gy4JmdlF0
横手は特撮でもサブだったり、キャラ固まってからなら面白い話多い印象

まぁ個人的にゴセイに関してだけは
キャラ立ての時点から面白いのは横手脚本と思ってるけど
912名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 21:48:36 ID:+2BRVCyCO
ディケイド後半の脚本見るに、米村がアレンジ得意とは正直思えんな
913名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:53:52 ID:bxqVGE/+O
米村は最初から自分で書いててもあんなんじゃない。
多少擁護すると、途中からいきなりメインに交代するはめになったケースを例に挙げるのはフェアじゃないかも。
それでなくてもディケイドはライター多くてキャラが定まってない感じだったし。
914名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:06:00 ID:iB4dudZa0
米村は枷をつけるというか、原作とかの枠にはめた方が
いい脚本を書く気がする
野放しにするとすぐに暴走する感じだ
915名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:17:27 ID:B8MZ+kda0
>>909
ただし、戦場のヴァルキュリアの出来の悪さは擁護できんぞ。
アニメ脚本でしかもゲームとはいえ原作ありのアレンジだけど。

>>910
シャナ1期とかクレイモア序盤とかウィッチブレイドとかはそんなに評価悪くなかった気がする。

>>912
米村はねぎぼうずの朝太郎といいアニメオリジナル作品の評価が高きがする。
916名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:33:49 ID:XLyl6HdlO
米村は勢いあるギャグ回は面白い印象だ。
ただし積み重ねによる説得力が下手なので燃えとか説教は不向き。
あさたろうは見てないが何路線なんだ?
ゆるい方が向いてるかも
917名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:55:04 ID:pp4czuYW0
>>915
シャナは二期でずっこけて、後ろ二つは盛大にずっこけてたじゃないですかイヤだー
918名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:58:49 ID:pnJ0SOXpO
>>917
え?クレイモアはともかく、ウィッチブレイドはそれなりに評価されてない?
いわゆるマイナーアニメ枠だろうけど
919名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:08:39 ID:eJPBxZAE0
ウィッチブレイドとキャシャーンはアニメ板では毀誉褒貶だったと思う
920名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:08:59 ID:4mXyFiSh0
>>917>>918
だから、シャナ「1期」、クレイモア「序盤」と書いてるんだけど。
921918:2010/10/13(水) 00:21:26 ID:psLyro71O
>>920
安価をよく確かめてくれ
922名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:40:21 ID:lyY5lEr80
米村はディケイドの詳細自体を白倉が全然言ってくれないから
あんな感じになったって言ってるけど
923名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 00:47:14 ID:eJPBxZAE0
井上といい米村といい
メインが降りたあと急遽ピンチヒッターを申し付けられてはそりゃ万全の仕事とは中々いけんとも
思う

剣の会川の手腕は知らんけど、まあ前半までの評価の違いってやつもあるし
(響鬼・ディケイド(のメイン担当分)は支持層もそれなりに厚かった。剣前半)は好きな人は好きだったろうが
結構批判も聞かれてた)
924名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 06:29:47 ID:N6cZUI7u0
>>910
ウィッチブレイドはほぼオリジナルですよ。
原作からの踏襲は『時代ただ一人の装着者』設定くらいで
925名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 19:55:52 ID:kQeqB+3S0
あさたろうは見ていないけど放送当時の評価は良い時代劇アニメだった気がする。
926名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 20:28:01 ID:odaE3V7KP
バイキン黒騎士とかミントちゃんとか
927名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 22:51:58 ID:sPODk8MS0
小林靖子さん最高!
928名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:18:49 ID:dDwC43vD0
キャシャーンもまあほぼオリジナルだわなアレも
929名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:24:41 ID:fJ5TO2Ad0
アニメオタク気持ち悪い
930名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 02:35:17 ID:S0w6Bf77O
コバ腐もキモい
931名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 02:39:17 ID:b2NKu4WK0
そういうスレじゃないからココね
932名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 10:23:39 ID:dwir/UbS0
原作のアレンジを越えてリ・イマジネーションの領域に達したギャラクシーエンジェルや牙みたいな仕事は、
小林はやってないよな。
933名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 10:27:22 ID:b2NKu4WK0
小林はシャナ2期がなんか前半オリキャラ出して
バトルが皆無だったらしいけど
934名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 10:41:13 ID:A2AYazm60
正確に言うと原作の敵の幼女幹部が分身作って主人公に学園の転入させたというトンデモ展開
しかも1クール目の終りに分身消えて後の伏線になったわけでもなく一体何が何だかってまま終わった
935名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 14:24:27 ID:RD+65dVaO
あんたらいつまでアニメの話しとんじゃいw
936名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:08:04 ID:bIuvokxz0
>>932
>ギャラクシーエンジェル
アレンジ以前に、アニメ制作時点では原作が進んでなかったんじゃなかったか確か
937名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:20:26 ID:Z5ZVElp10
シャナ二期の前半はゲームの展開。
敵幼女の分身も、さすがにあれは人気キャラだからってねじ込まれたんじゃないかねえ。
まあ、そこを何とかするのが優秀なアレンジャーだと言われればその通りなんだろうけど。
まあこれ以上はスレチか。
938名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:44:46 ID:dDwC43vD0
GAはアニメ1期のフォーマットが10分の短編だったから
それで壮大な連続ストーリーやってもしょうがねえつってああなった
まあ実写版シャンゼリオン化したのは作り出してからのノリらしいけど
939名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 15:48:47 ID:dDwC43vD0
実写版じゃねえなアニメ版だ
940名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 16:05:40 ID:Z5ZVElp10
ラストだけシリアスになるあたりもシャンゼだなあ……。
また井上にああいうフォーマットで一シリーズ書いて欲しい気もする。
マックスのようなエピソード毎に連続性の無いスタイルで米村辺りも混ぜてやってみたら、
中々面白くなりそうな気もするが。
941名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 17:36:14 ID:S0w6Bf77O
そうだね、
デスノートとか見るに井上米村小林と
良い連携でやれていたようだから、
そんな感じで特撮もやってほしいな
942名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 02:53:51 ID:NmE/JSH1O
アニメで済まんが、小林脚本のトライガン劇場版のDVD・ブルーレイが12月発売だな
テレビ全話やった黒田じゃなく、何故に小林だったのかがよくわからん

話は可もなく不可もなくだったけど(っていうか、作中での設定時間的に誰がやってもああいう話になりそうでもあるけど)

トライガンは原作通りにやるなら井上向きって感じがする。
943名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 06:09:22 ID:/2ErGc6w0
>>942
原作者が小林脚本好きで指名して書かせたってのをどこかで見かけた。
作品を見てないからあまり言えないが、原作レイプ甚だしいって意見もかなり見かけたが実際どうなん?
944名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 06:35:17 ID:Q4hykXo80
正直『原作レイプ』と『上手いアレンジ』の差って、見る人間の好き嫌いが大きいような気もしてくる。
945名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:15:21 ID:cJGTU/W5O
その代表例が會川のハガレンか。
946名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:34:08 ID:NmE/JSH1O
>>943
原作レイプっていうほど酷く感じた場面はなかったような気がする
多少違和感があった場面はあると思うが、なんせ観たのが半年前だから細かくは覚えてない

トライガンの場合は原作とアニメでけっこうキャラの性格が違うから、レイプ発言はその辺もふまえてのことかは気になるな
947名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:40:25 ID:/q+stkOZ0
段々特撮から遠のいてるような
名前だけ見ると特撮ライターなんだけどさ
948名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 12:48:48 ID:6lb+3Cne0
元々はサブライターとしての能力について話し合ってたんだよな。
オーズは一クール小林が書き終えてるって言うから、サブが入ってくるのはもうちょい先かな。
確かライダーでお馴染みのライターと未経験のライターが参加するんだったっけ。
映画でも書いてる井上が参加するのか、はたまた米村辺りか。
949名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 13:00:24 ID:UCT1W9t80
886:代理 ◆zQacw/7nsedJ :sage:2010/10/06(水) 16:23:12 ID:HSopK5PL0
テレビに井上氏が来るかどうか、まだ分からない
米村氏は参戦決定
950名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 13:01:21 ID:6lb+3Cne0
マジ?ソースはどこ?
951名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 13:29:50 ID:UCT1W9t80
オーズネタバレスレ8
本バレ師の書き込み
952名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 15:16:28 ID:raHFs4te0
まぁ今のところ靖子が珍しいぐらいにガジェット弄りと設定固めしてるから
それが終わった後なら米村でも大丈夫だろう…多分
953名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 15:43:07 ID:6lb+3Cne0
米村は変にひねらずにストレートな熱血話をかかせりゃ中々いいから、
映司のキャラならうまくはまるかも?
954名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 19:37:26 ID:e2Vi2aTZ0
でもそこで小林以上にパンツネタに固執して明後日の方向に広げるのが特撮の米村w
955名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 19:52:55 ID:6LJccdz8O
エイジが妖怪パンツむしりになるわけか……

アニメの方は知らないが、特撮の米村の脚本って何か極端なんだよな
登場人物の一側面だけを過剰にクローズアップしたり、唐突に心変わりしたり
956名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 20:14:06 ID:KB/5Yg4B0
小林と米村って電王だな
957名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 20:30:32 ID:FEb3ayLJO
>>942
黒田が脚本やったテロリストマンセーの糞アニメ見てるとまたあいつにやってほしいと思えなくなるぞ。
958名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 20:37:29 ID:08M/yUfz0
スクライドのことか?
959名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:07:03 ID:FEb3ayLJO
>>958
つい最近映画をやったガンダムの面汚し。
960名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:13:10 ID:VYjyXQnY0
ここはアニメのアンチスレじゃないから
961名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:16:46 ID:08M/yUfz0
「こんなの俺の愛するガンダムと違う」ってバカがジタバタしてるだけか
ライダーもそういうのが発生しやすいけど10年たったらいまさらなにをになっちゃったしなあ
962名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:20:34 ID:2Buj9wZG0
ガンダムも、Gガンで一度は平成ライダーの路線に行きかけたんだけど、
結局「ガンダムっぽいもの」の縮小再生産を繰り返すだけに戻っちゃったからね。
963名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:24:22 ID:B/5jIyOm0
むしろ井上の鋼鉄社長のアニメの話題が出ないのが意外っちゃ以外だが
・現行作品 ・海外原作の知識持ちがそんなにおらん ・つか原作トニーの時点でいろいろアレだw
このあたりだろうけど
964名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:25:58 ID:08M/yUfz0
まああれはウルトラシリーズにおけるウルトラファイトみたいなもんだからな>Gガン
965名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:26:20 ID:2Buj9wZG0
放送がCS1局限定(しかもこの板には需要のないアニメ専門ch)の作品を見て内容を語れる奴が、
そんなにこのスレにいるわけないだろう。
966名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:46:58 ID:CeAGWqsX0
>>955
途中参加したサブライターは結構やらかすよ、
やたら初期設定に拘った(脚本書いてる間に本編では話が進んでキャラが微妙に成長しちゃったりする
タイムラグがあるからある程度仕方ないんだが)
結果、妙に
>登場人物の一側面だけを過剰にクローズアップしたり
ってことになる。
小林もボウケン初参加の12話(さくらと菜月のダブルヒロインエピ)では似たような感じだった
967名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 00:16:43 ID:cFS8R6FIO
>>966
むしろ米村の場合は、何故か自分自身で書いたキャラもチグハグになる方につっこみたいw
968名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 00:51:58 ID:1Nh34mC30
まあ、電王の時には普通にやってたし。
969名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 01:08:05 ID:SBlyAva40
加賀美ザビー回、ガタック回は格好良く書けてたな>米村
「運命のゲイト〜」→うわあああああ→(ドカーン)
「貴方は許しません」→(パリン)→ウッ・・・→(カチーン)
で米村加賀美の評価は地に落ちたけど
970テンプレ1:2010/10/16(土) 01:14:30 ID:eAthM3Cl0
タイトル

【二枚舌】特撮脚本家スレ29【立ち入り禁止】

1本文
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。

特撮作品の脚本と脚本家について語るスレです。

前スレ
【二枚舌】特撮脚本家スレ26(実質28)【立ち入り禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1284822041/
◆よく話題になる人たちの基本情報
・横手美智子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90
・大和屋暁 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B1%8B%E6%9A%81
・荒川稔久 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%A8%94%E4%B9%85
・三条睦 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E9%99%B8
・長谷川圭一 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%9C%AD%E4%B8%80
・米村正二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%AD%A3%E4%BA%8C
・會川昇 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%83%E5%B7%9D%E6%98%87
・武上純希 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%B8%8A%E7%B4%94%E5%B8%8C
・井上敏樹 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%95%8F%E6%A8%B9
・小林靖子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90

※過剰な信者、ダブスタ、過激なアンチ、頭の固い人、妄想者、荒らし自覚の無い人、認定厨、人格誹謗は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい。
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキペディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
※特撮は基本的に「子供向け」です。踏まえて話をしましょう。
※監督のせい、プロデューサーのせい、役者のせい、監修のおかげ、キリッは煽り行為と見て無視しましょう。(今期は特に注意)
※話を噛み合わせない人はスルー
※ここは議論になりますが、議論をする為のスレではありません。議論がしたい方は専用のスレを立ててください。
971テンプレ2:2010/10/16(土) 01:15:23 ID:eAthM3Cl0
過去スレ:その1
【煽り禁止】特撮脚本家スレ27【妄想禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283886942/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ26【妄想禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281579467/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ25【妄想禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1278046806/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ23(実質24)【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1273558476/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ23【妄想論禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1267701980/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ22【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1263144233/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ21【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258764653/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ20【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254588988/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ19【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249119472/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ18【sage進行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245666737/
{煽り}特撮脚本家スレ17{禁止}
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243089290/
【信者アンチ】特撮脚本家スレ16【論争厳禁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238244315/
972名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 01:16:17 ID:eAthM3Cl0
973テンプレ4:2010/10/16(土) 01:17:35 ID:eAthM3Cl0
※信者アンチ、頭の固い方はこちらへどうぞ。
井上敏樹はお前らのヘソだろ24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264345858/
井上敏樹アンチスレ17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285068586/
"女神の微笑み"小林靖子応援スレ"脚本家界の女帝”
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264511385/
【抜群の】小林靖子アンチスレ11【説明台詞】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1287141310/
【俺は既に】會川昇スレpart2【命令した!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1255851293/
【ホモ】米村正二アンチスレ2【空気】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283153753/
【ネクサス】長谷川圭一ファンスレ【Wサブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1261731927/
長谷川圭一アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1259489215/
横手美智子アンチスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1281234422/
荒川稔久アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264924708/
974テンプレ5:2010/10/16(土) 01:18:30 ID:eAthM3Cl0
信者アンチ叩きがしたいなら
信者がうざい特撮作品6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1267080083/
アンチがうざい特撮作品
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283158728/
どうしてシンケン信者はここまで狂信的で異常なのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265647524/
プロデューサーを語りたいなら
東映プロデューサー総合スレ 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285736156/
監督演出を語りたいなら
たまには演出について語ろうpart8 監督スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1286981678/
数字を語りたいなら
特撮視聴率議論・雑談スレッド48%
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285152916/
【劇場版】 特撮数字議論・雑談スレッド Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1272844666/
おもちゃを語りたいなら
おもちゃを通して特撮を語るスレ・8箱目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252944602/
975名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 01:22:36 ID:y1ndqCrY0
>>973見ると、大半の脚本家にアンチスレしか立たない中で、
(まあ、普通に脚本を語るならこのスレで十分で、感情的な奴だけが個人スレを立てるからだろうが)
唯一落ちることもなくファンスレをpart24まで回し続けてる井上信者って、やっぱ多いんだろうなあと思う。
976名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 01:25:54 ID:eAthM3Cl0
けっこう変わっているスレや消えてるスレが多いので、テンプレ全部掲載。
立てる人よろしく。
小林スレが3つも4つもあって、どうしようか悩んだが、一番レスの多いスレである元々テンプレにあるものにした
977名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 02:57:27 ID:cFS8R6FIO
ゴセイジャー、3つも敵組織出すなら一つは、繁殖目的で侵略とかあっても良かったのに。
レギオンみたいに。

地球の守護者という立ち位置に、ゴセイナイトとガメラを重ねてしまっていたが、デレちゃったから、
今後は平成モスラみたいになってくんだろうなあ
978名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 09:54:27 ID:1Nh34mC30
井上スレに入り浸るファンは、アンチが出ても「敏樹はファンよりむしろアンチの方が好きだからなw」
で対応できるからな。
それにアンチもオーディション君のようなむしろネタ要因としか思えないアホ位しか顔を出さないから、
ある程度は住み分けも出来てるし。
979名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:41:32 ID:sVG35zaJP
あと井上の場合は信者の間で井上敏樹というキャラクターが定着してるけど
他の脚本家の場合そういう露出してる人が中々いないっていうのもある
980名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:32:49 ID:i3df5gaLO
>>957
黒田はクウガを種に例えて、
自分の作品の00をアギトに例えたから好きじゃない。
「あんな糞アニメと一緒にすんなボケが。」と思ってしまったよ。
981名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:51:23 ID:pojYSjDW0
>>979
苗字が井上だから3時間で書けとか言われても
小林だからって何か言われるとかないしな
浦沢だったらその手のこといわれることがありそうだが
982名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:54:19 ID:zaqF48IY0
>>976
アンチスレじゃないことになってる小林スレはタイトルやらテンプレめいたものやら見てるとアンチの釣り堀じゃないかって思えるんだよね。
983名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 15:27:37 ID:z6fUuqhXO
>>982
小林のファンスレが出来た所で、
ファンは各作品の本スレからあまり出てこないってのがあるんじゃないかな
やっぱり井上は本人のキャラがはっきりしてるから話しやすいんだろうな
984名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 15:58:10 ID:1+aL14EPO
料理が得意なツンデレとかどこの萌えキャラだよって感じだよなww

実際は強面のおっさんだが
985名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 16:18:33 ID:0yEPssJP0
天道と士から若さを抜いて完成させたようなイメージらしいからな
986名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 16:39:53 ID:nq0lggc50
自治に躍起になってる人がいるがなんとかしてほしいかも
荒れるから放送中作品の関連作語るななんて本末転倒だし
だから乱立防止の意味も込め
※ここは議論になりますが、議論をする為のスレではありません。議論がしたい方は専用のスレを立ててください。
より、節度をわきまえた議論を促し、結論ありきの相手を負かす為だけの議論(より良い結論を導く為の健全な意見交換議論とは違う)
を控えるような一文が必要かなと思う
987名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 16:59:37 ID:AJK0dfZi0
>>986
何事もほどほどにってことだよなあ。
988名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 17:17:27 ID:731Bzjwz0
【二枚舌】特撮脚本家スレ29【立ち入り禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1287215223/

立てた。

乱立に関しては去年のシンケンネタバレの分裂や、今の小林の名がついたスレが5つもあることも痛々しい事だな。
オレは非常の事態を考えて上のテンプレを取ったけど。本人が節度をわきまえてると口だけ言うやつが開き直ってのさばるのも見るに耐えんし。
989名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 17:29:40 ID:nq0lggc50
>>988
乙。いってみたら注意書きあったんでw俺も書き込んできた
>>988はナイス判断だと思うよ
990名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 17:33:30 ID:731Bzjwz0
>>989
誰かわからんがいい6だとは思う。
1のガイドラインを振りかざすのは言わば最後通牒で乱発するのは当然避けるべきだろう。
991名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 17:58:28 ID:nq0lggc50
>>990
7は?(笑)
992名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 18:21:46 ID:cFS8R6FIO
スレ立て、テンプレ乙です
>991
必死チェッカーって必要かな?
993名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 18:50:34 ID:GiT139bi0
>>992
いらないと思う
994名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:24:01 ID:YMMNNnL/0
>>992
いらないに一票
995名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:24:57 ID:WJvxvp0PP
>>992

同じくいらない
996名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:33:36 ID:LTu9+1ZX0
>>992
いらない、他スレでの揉め事を持ち込んで欲しくない
997名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:33:55 ID:nq0lggc50
>>993-995
(;´Д⊂)ダブスタ牽制だったんだけど
まあやるヤツは自覚の上でするから意味無しか
998名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:49:07 ID:SBlyAva40
>>988


まぁ、必死は見る人は勝手に見るだろうし
このスレにいちいち引っ張ってこられても困るね
999名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 19:51:50 ID:cFS8R6FIO
よそで何言ってようと、肝心なのはここで何を言うかだからなあ
まあ、煽り目的の奴に対してなら有効かもしれないけど
1000名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 20:03:51 ID:oQ3SjdKj0
『スルーできない奴も悪い』 これも場合によりけりだよなあ。
「好き放題言うけど反論するな」な暴論にも利用されてるぞこの文言
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/