【超ゴジラ】ビオランテ!【人類最大の敵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Audrey II
ビオランテが好きな人達のためのスレです。
2名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 16:35:41 ID:8K7Yf0UH0
嫌われてるみたいだけど、俺は話の内容が好きだなw
3名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 22:47:48 ID:5r39FLbL0
ビオランテって今なら凄い怪獣になると思うんだ
4名無しより愛をこめて:2010/08/24(火) 20:20:19 ID:k+nmfdIK0
色々細かい設定と展開とか面白いよ

三原山を爆破って無茶しやるなwww
5名無しより愛をこめて:2010/08/25(水) 05:56:10 ID:kWT1jAjk0
スーパー×2のカタチが嫌
個人的には、これさえ格好良ければ満点だったのに・・・
6名無しより愛をこめて:2010/08/25(水) 20:26:09 ID:p2OddjIC0
俺は「ゴジラVSメカゴジラ」のガルーダのカタチが嫌だった。まるでランドセル。
グライダーじゃなくこいつが翼竜型だったら、きっともっと楽しめただろう。
7名無しより愛をこめて:2010/08/25(水) 20:37:41 ID:0mMyxiim0
84以降最高傑作の一つという人と、ダメという人と両方いるからな。
脚本は悪くないが、特撮パートが今ひとつという、日本の特撮作品
の中では逆方向の珍しい作品w
8名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 01:25:40 ID:V3VgZtrl0
薬は注射より飲むのに限るぜぇ、ゴジラさぁん。
9名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 10:48:59 ID:bKBfU3P60
>>7
俺は逆。
脚本がダメダメ、特撮は悪くない。
正直、レイモンドバーでてた海外版84のほうがおもろい。
10名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 15:13:20 ID:WWsWlw7u0
最後までスーパーX2がリモコン操縦だったのと
権藤が見せ場を作るためだけで死ぬのと
最後の沢口靖子と宇宙の薔薇がどうしても受け付けん。

あとスーパーマンじゃなくてバットマンってのもなんだかなー
11名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 17:52:24 ID:EqDwrwCO0
>>2 嫌われてないと思う・・・
少なくとも平成ゴジラの中では人気もある方なのでは?
12名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 22:04:17 ID:tLPNbM440
ビオランテが格好良い!
格好良いビオランテが見られるだけでシアワセ

ビオランテはゴジラを倒しビオランテが人類の新な脅威にて思ってたのに…
13名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 22:05:18 ID:ynvlLUCz0
>>12
もう一つのパラレルワールドでは、ビオランテVSキングギドラとか
ビオランテVSモスラ、ビオランテVSメカビオランテが作られてるよw
14名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 22:47:16 ID:ycRKqnmN0
>メカビオランテ

禿しく見てみたいw

ビオランテ第二形態の登場シーンは全ての怪獣の登場シーンの中でも一番好きかもしれん
ただ贅沢を言えば山ん中じゃなくて都市で暴れまわるビオランテを拝みたかった
15名無しより愛をこめて:2010/08/27(金) 12:44:05 ID:jjA/VOX90
ベビー・ビオランテ、リトル・ビオランテ、ビオランテ・Jr.が見たくなったぞ

あ、ミニランテもw
16名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 00:43:31 ID:Pt+gvc3r0
デアゴスティーニのビオランテ超楽しみだ
17名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 00:46:30 ID:kbB8Vc220
ビオランテどこらかVSゴジラというと中沢健が思い浮かぶw
18名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 00:50:03 ID:Pt+gvc3r0
>>17 フィギュア王のコラムでは2回に1回くらいビオランテのことを書いていたイメージがあるw
19名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 12:29:01 ID:yTgzdqWp0
>>10
あの年のゴジラの最大のライバルは同時期に公開されたバットマンだったと記憶している。
20名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 18:34:24 ID:t/77oU360
1度ビオランテに東京を奇麗に整地してもらおうw
21名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 22:59:59 ID:ib1OK1No0
デアゴのビオランテどうでした?
22名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 23:50:16 ID:7/HwC2DM0
破壊と爆発シーンの似合う怪獣だよな、ビオランテ

増殖したとしても違和感無いんじゃねw
23名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 16:17:07 ID:Az9IE6of0
ハリウッドにリメイクしてほしい
無理だろうけど
24名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 18:34:17 ID:Rnv7boRz0
ビオランテカッチョエー!

しかしゴジラ映画は日本に防衛隊が存在するパラレル世界の設定のが良いな
25名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 20:59:12 ID:WiyU/aTn0
DVD見て英理加が映るとマリコが・・・
て思っちゃう
26名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 20:02:27 ID:LTRv1ZXF0
>>23
リトル・ショップ・オブ・ホラーズの続編なら、そのうちやりそうな気がするw
27名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 18:47:24 ID:l2eeqpf+0
ビオランテが急激に増殖して東京全域を崩壊させ人々までも呑み込んでいく
そんなの見てー
28名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 22:41:25 ID:+cVY9+Jr0
ビオランテ「別に…」
ビオランテ「特に無いです」
29名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 22:56:01 ID:olZ9JuuK0
「ビオランテが、やさぐれている…」
30名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 23:04:11 ID:1CQFkOuy0
改めて見るといい作品だと思う。
劇場で見た時と逆の気持ちだ。
31名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 00:31:01 ID:DpJo8IFz0
勝った方が人類最大の敵になる!
32名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 21:43:26 ID:nWXK7oJx0
ビオランテ日本緑地化計画
人間も綺麗さっぱりいなくなるかもだけどww
33名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 04:19:25 ID:vScpNCe+0
ビオランテにゴジラが四肢を引き千切られ丸呑みにされるとこが見たかった
34名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 18:58:55 ID:CkrPBkT1O
後年制作されたガメラ2と話の展開はほぼ同じなんだけど、
自衛隊の描き方はこの映画位の嘘があった方が観てて面白いね。
特殊戦略作戦室とか、特佐っていう階級とか。
ガメラ2好きだけどね。あれはあれで。
35名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 20:16:03 ID:N4gm4KkN0
>>10
>>19
あの場面って、脚本段階では、
「ハリソン・フォードみたいだった」
だったんだよ。
36名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 20:45:07 ID:wb4GfzVq0
>>10
リモコンとは言え操縦してるのは鈴木京香なので大目に見ろよw
37名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 19:17:51 ID:zJNQNJnwO
ビオランテに頭と口がデカイ怪獣の恐ろしさを思い知らせてほしかった・・・
38名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 22:25:34 ID:7GpZtk3UO
ビオランテの魅力を見せてくれて語ってくれるようなTV番組とか前向きな展開してくれよ
39名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 22:37:07 ID:HYilF3tG0
何か少しの差で名作になれたかもしれない、良いアイデアは
たくさんあったのに、って作品だな。
時代的にも怪獣映画が作りづらい時だった。
40名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 02:34:24 ID:zwWoi27VO
個人的にはそのほんの少しの差が、
この映画をかろうじてゴジラ映画にしてると思う。
41名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 02:39:47 ID:+QekH1Yh0
こんな記事を見つけましたよ。

「世界一、怪獣映画に冷たいのは日本人? 日本での怪獣人気は復活するのか!?」


リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/22690057/
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5001748/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
mixiニュース
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1337998&media_id=59


42名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 13:52:36 ID:zwWoi27VO
個人的にはこの映画から登場したメーサータンクとスーパーX2が大好きなんだが、
トミカで出してくれないかな?若しくは
今bossのオマケでついてる、ダイキャスト製でプルバックで走る車みたいなやつ。
あれって確かこの映画の後、デザイン料の件で凄く揉めたんだよね?
43名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 19:18:48 ID:dd5OCFUEO
マイクロ波系?の化学兵器のほうがリアルな気がする
44名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 23:37:46 ID:zwWoi27VO
M−6000TCシステム!
45名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 03:28:23 ID:pulQjMUk0
>>41

何故、ビオランテスレにと思いつつも覗いてみたら・・・

むちゃくちゃゴジラVSビオランテが持ち上げられてる記事だったんでビビったw
いや、嬉しかったよ!!w
46名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 04:39:06 ID:qIb2S63BO
>>44
電磁波の特性のどの部分を兵器としてどう使ってどう格好良く見せるか
もっと考えてやってほしかった
熱線、光線、雷など真新しさも無くて違いも感じられなかった
上手な嘘で騙してほしい
47名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 22:57:52 ID:ViDEGxJm0
今ならCGで、いろんな見せ方が出きるが昔はアレが精一杯だったんだろ。

てか、ビオランテにはたいして効果なさそう。
どんな攻撃もモノともせず破壊しまくりじゃねw
48名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 17:47:50 ID:Spnua7DEO
あれはゴジラを倒す為の兵器じゃなくて、飽くまでバクテリアの活動活性化が目的ですから(^_^;)
話の展開的には、主力のスーパーX2がやられてしまって、苦肉の策で立ち上げられた作戦、て感じで、あのショボさが逆に緊迫感を産んだと思う。自衛隊も頑張ってたし。
黒木特佐の戦車一台溶かす程の熱です!てセリフが具体性無いけどとにかく熱そうな感じが伝わってきて好き。
49名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 19:56:17 ID:nX706Gwo0
>戦車一台溶かす程の熱

暇つぶしに当時最新の90式戦車をモデルにして計算してみた。

総重量50.2tの90式戦車を大雑把に50tの鉄の塊として考えると

鉄の比熱は0.44なので1gの鉄の温度を1℃上げるのに必要なエネルギーは0.44ジュールとなる。
鉄の融点は1535℃なので簡単に元の温度を35℃として、1gの鉄の温度を1500℃上げるのに660ジュール必要。
さらに1535℃の固体の鉄を1535℃の液体の鉄にするのに必要な「融解熱」が1gあたり247ジュール。

以上より35℃の鉄1gを溶かすのには660+247で907ジュールが必要になる。

で、50t(=5000万g)の鉄の場合だと907ジュール×5000万=453億5000万ジュールとなる。
実際にはかなりエネルギーのロスがあるはずなので戦車1台を溶かすにはこれ以上の熱量を発生させなければならないと思われる。

つまり黒木特佐のセリフを具体的にすると

「453億5000万ジュール以上のエネルギーです!」となる。




結論:よけいに分かりにくくなる可能性が高い
50名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 22:04:00 ID:ud4iDhJaO
ビオランテは何喰ってるんだろ?
51名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 05:48:46 ID:uPtOyKWCO
でかい口から察するに食欲旺盛なのは間違い無さそうだ
52名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 05:54:47 ID:hvHGhUlOO
>>49
ゴジラの熱線はどれくらいのエネルギーなんだ?
53名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 22:55:01 ID:O6tseWwtO
ビオランテ
見た目ほど凶暴じゃなかったような印象だったのが残念だった
食欲旺盛で凶暴な怪獣ビオランテが見たいよ
54名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 02:42:20 ID:qKDYVEaU0
Q1 精神  
Q2 沢口靖子 
Q3 CCNのスーザン・ハーン
Q4 アメリカの遺伝子工学産業大手4社の共同機構 
Q5 No56594とNo48762
Q6 ゴジラ着痕跡記念物  
Q7 緊張感 
Q8 震度3〜5
Q9 水深1000M 外装は超耐熱合金TA32 スーパーXの2倍
Q10 π  
Q11 No48762のバイオメジャー  
Q12 エイリアン
Q13 16発  
Q14 残り2秒 
Q15 巨大植物監視本部 
Q16 TNNテレビ
Q17 伊勢湾 
Q18 わかさ(権藤は勝負かけるならそのわかさと発言)
Q19 大阪城ホール 
Q20 10階と11階  
Q21 4人 
Q22 足と腰
Q23 6時間から12時間
Q24 人工的に稲妻を起こし高周波を発生させ分子を振動し過熱する
Q25 SONY 
Q26 左足 
Q27 7番 
55名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:51:09 ID:raIo88I50
>>49
お前空想科学読本とかいう本書いてるだろ
56名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 00:50:58 ID:mrbEGIFH0
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/schedule/lpo.cgi

9月25日 (土)

木原浩勝プロデュース「大怪獣サミット12」
平成ゴジラVSシリーズ第1作 『ゴジラVSビオランテ』の魅力に迫る!
劇場公開から20年余、今「平成ゴジラVSシリーズ」が熱い!
昨年末には銀座シネパトスで特集上映が行われ、単館リバイバルでは驚異的な動員を記録。
シリーズの全てを網羅した「平成ゴジラクロニクル」も出版されるなど、公開当時、
平成ゴジラシリーズでゴジラ映画の魅力に触れた世代人による再評価の気運が高まっています。
そこで今回の大怪獣サミットでは、平成ゴジラVSシリーズの原点とも言える
『ゴジラVSビオランテ』にスポットを当て、本作のスタッフ、キャストの皆さんを会場にお招きし、
その魅力について徹底的に語り尽くします!

『ゴジラVSビオランテ』のファンにとっては、嬉しいサプライズな内容も企画中!

【出演】木原浩勝(作家)、中村 哲(特撮ライター)、株式会社キャスト社員
【ゲスト】川北紘一(特技監督)ほか

※入場者全員にプレゼントあり!
※オーナメントフィギュア、ブロマイド等、『ゴジラVSビオランテ』関係の物販も予定してます!

OPEN 12:00 / START 13:00
前売¥1,000 / 当日¥1,200(共に飲食別)
※前売はプラスワン店頭、もしくはプラスワンウェブ予約にて
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/reservation/
57名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 14:39:08 ID:n9NuNspP0
>>52
VSシリーズのゴジラの熱線は10万℃だそうだけど、これを
「ゴジラの熱線が当たった物体の表面温度が10万℃になる」と解釈して
ゴジラの熱線の直径を10m(断面積およそ78.5m2)とし
ステファン・ボルツマン定数(5.67×10^−8×m2×K^4)を用いて計算すると

5.67×10^-8×78.5×10万^4=445兆950億ワットとなる

1ジュールは1ワット×1秒なのでゴジラの熱線は1秒あたり445兆950億ジュールのエネルギーを与えることになる。

※1℃は約273Kだけど10万℃にもなれば273℃くらい大した差じゃないので面倒だから無視しました。


>>49の戦車ならエネルギーのロスを考えなければ1秒で9814台を溶かせることになる。
ロスを考えればこれより大分少なくなるハズだが
いずれにしてもTCシステムより遥かに大きなエネルギーと思われる。

>>55
読んだことはあるけど流石に書いてはいないよw
806 名前:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 15:10:03 ID:ejB+09Xy0
ビオランテがニュースになってたw


ドラクエ世代がハマる怪獣映画『ゴジラVSビオランテ』とは!?
http://npn.co.jp/article/detail/32591408/
ロフトのイベントよかったよー
へー、大根なのなアレ
イベントのレポだれかよろ
ビオランテ映画観てぇ。
イベントのレポは>>59さんか>>58の記事を書いた人が書いてくれることに期待
63名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/28(火) 21:07:48 ID:urQxDNmO0
>>59 大根ってなに!?
>>49
別冊コロコロで連載された漫画版ゴジラvsモスラでは、TCフィールドに突入した
モスラ幼虫の血液が沸騰して皮膚が弾け血が吹き出した

もっとも、
「ゴジラの熱線に耐えたモスラがあの程度の熱で死ぬわけが無い」
なんて言われてたが
ビオランテは、没案の方が好きだ。
>>64
それが正しい反応だよなあ・・・
黒さんもゴジラがそうなると信じてたはずだ
67名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 22:29:43 ID:q4hbkRpY0
私の仕事は敵に勝つか負けるかです
>>65
kwsk
>>68
DVDとかブルレイの特典にありますお・・・
70名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:37:13 ID:6hD+xskHO
3メートルくらいのビオランテが襲って来るホラーな映画が観たい
71名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 21:50:46 ID:5iy8E1mDO
つリトル・ショップ〜
72名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 05:46:05 ID:nOJe8/sT0
トリフィドもどうぞ
73名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 21:34:13 ID:1bNu6gn80
>>70
「ゴジラVSビオランテ」
74名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 22:51:57 ID:cL3fX3srO
これ自分の中で、なんか今だに消化しきれてないんだよなぁ。
いや、ゴジラ対海上自衛隊とか、中ノ島パークとか、部分的に好きな場面はあるんだよね。あとビオランテがドドドドドって前進してくる場面とか凄い迫力だったし。
ただ、じゃぁ名作か?と言われると、ウ〜ン…みたいな感じなんだよな。
ゴジラの造形はビオゴジ一番好きだし、ビオランテだって好きな怪獣なんだよ。
全体的に悪くはないんだけど、なんでだろう…
75名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 23:39:05 ID:KbazaxGO0
銀座シネパトスでゴジラVSビオランテがレイトショー上映だって!!
http://twitpic.com/2uco7d
76名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 23:41:28 ID:1bNu6gn80
>>74
大阪ビジネスパークは、中ノ島じゃなくて京橋周辺だよ。
中ノ島は、公会堂が出てくるあたりがそれだね。
77名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 05:43:49 ID:LLVgG+wX0
>>75 誕生祭のビオランテイベントのシークレットゲストに誰が来るのか気になる・・・
78名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 09:32:28 ID:wib2tNsL0
ジオダンテなつかしいな
79名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:14:28 ID:PVSsXDYZ0
>>77
体調がよければ小高恵美さんが・・・・
って、マジ隊長が悪いの?
こないだのロフトイベントで電話越しに声聞いたけど、
滑舌が役者とは思えないくらい悪かった。

声の艶っぽさは相変わらずだったけど。
80名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 09:37:45 ID:4IXsfpRp0
権藤一茶が薬は打つよりノムのがいいぜと配ってくれるんだろうか
81名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 03:21:02 ID:XBBhS9l4O
>>74
人それぞれの感覚によるだろうけど
ドコか散漫なイメージを感じるかな・・・?

ビオランテがいるだけで充分だけどw
82名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 06:55:31 ID:gleo+ImcO
>>81
大森一樹が脚本・監督だったってのもあるかもな。
権藤とか黒木とか中々いいキャラ立ちはしてるんだけど、いまいち旨く転がせてない、主役とヒロインの印象が薄い、三枝未希って必要だったの?とか、まあ言い出せばキリが無いんだけど、何にせよドラマパートは弱かったね。
特撮パートは頑張ってたと思うけど。
83名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 13:59:46 ID:9+4xJTdI0
大森・・・ビオランテでせっかくの遊泳シーンを
ギドゴジで捨てた・・・泣

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87929507
84名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 06:23:57 ID:LRIHNmUy0
>>82 自分はむしろドラマパートの魅力を感じてVSシリーズでも今作が一番好きだ
85名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:44:32 ID:PD4Qx2F30
たぶんビオの場合、劇中の人物たちが多少互いの対立はあっても皆
異 様 な ほ ど 真面目に責務(軍人とか学者とか)こなしてたせいで
いい意味で個人のキャラが弱くなったんだと思う。群像劇ともいえる。
画面に出てる人物の存在感が、主役級から名無し自衛官まで等しい重さ。

いやフツーの社会っていうのはそうやって構成されてるものだけど
ここまで職務逸脱も感情論も公私混同もないのはドラマとしてはかなり変わってる。
そういう要素は皆ゴジラとビオと白神博士に集中させられてて。
86名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 21:38:51 ID:bMO+WWQI0
まさかのドラクエ板でビオランテのスレを発見したw
しかも何気に特板のビオランテスレより微妙に盛り上がっているような・・・w


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1285307108/
87名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 04:46:06 ID:2J4jsaMiO
ビオランテが少年を騙くらかして成長、人間を襲うようになる。
そして少年とお友達たちがビオランテを倒すために立ち上がる…。

みたいな新作やらないなw
88名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 22:03:07 ID:3YcQjekFO
ビオランテが暴れまくって都市破壊してくの観たい
ついでに政治家が食われるとこも観たい

お偉いさんが死ぬのって復活の日くらいしか観たこと無い気がする
89名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 00:44:56 ID:GihVQZGv0
>>77
まさかの マンジョット・ベディさんw

撮影当時 19歳で、事故った当日が 20歳の誕生日だったとの事。
90名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 08:50:53 ID:+BaQjVJk0
芦ノ湖で自衛隊が襲われる未使用シーン

あれ使って欲しかった
91名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 18:09:00 ID:gxIR5RFRO
マリ子とビオランテの対決が見たい
92名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:14:03 ID:cZcAHY+gO
ビオランテの生命力なら・・・
93名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 11:32:59 ID:cvNtnEz8O
ビオランテが人を襲う!食う!巨大化!都市を破壊!
そして増殖!
生存した人類は地下に隠れ・・・
94名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 13:54:52 ID:80vcbo+j0
ビオランテのキャスター移動は萎えた
95名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 20:24:07 ID:w5KXS1piO
勿体無い、勿体無い・・・
96名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 12:29:44 ID:lBNYH6ea0
「同じ事を繰り返している限り、新しい時代とは言えません」

元号が平成になっても、ゴジラを作らなければならないジレンマを感じる
大人になってから見ると新しい発見ができる
97名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 22:41:53 ID:/4PPxYMFO
粗はあるけど大好きな映画!ラスト、とりあえずゴジラが海に還ってからのエンディングに向けての清々しさが好き。やっぱりまともに戦ったらビオランテよりゴジラの方が強いんですかね?
98名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 20:18:28 ID:zHyL4hjj0
>>94
幸せな奴だな

俺は本来は動きそうもない植物怪獣がいきなり爆走したからビビッたぜw
99名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 20:50:10 ID:xfU0rLQ60
映画館で買ったパンフに「動かないと思わせておいて最後に動かして驚かせたかった」みたいなコメントがあったな。
100名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 10:37:23 ID:FGTniCCf0
あんなカッコイイワニ顔してるからもっと動くと思ってwktkしてた身としては
あれだけしか動かなくてちょっとがっかりしたとは言いづらいな…
101名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 11:28:45 ID:b1H8cZAW0
あの動いた場面を見た時、迫力があってスゲー!って思ったけどな
日本特撮の1,2を争う名場面だと思うぞ
102名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 14:04:17 ID:5VqtvQvG0
あんなに迫力があったのになんでもっと動かなかったんだ
怪獣バトル路線は好きじゃないがあのビオランテとの戦いなら見たかったな
103名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 14:47:13 ID:cPq3Ica2O
もっと凄いビオランテが観たい
ビオランテなら出来るはずだ、もっと凄いバトルが!
104名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 14:58:52 ID:RD4sMSxP0
>>102
植物怪獣の限界でしょうなあ。ビオランテの脚本の人も、
マンモスフラワーやワイアール星人など、植物怪獣は
昔から地味だとおっしゃっていた。
105名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 11:41:26 ID:5Mnfmat4O
オードリーIIは派手なイメージがある
106名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 18:57:55 ID:A7HrPz9p0
>>104 ケロニアはけっこうアクション
がんばっていたけど、今度は逆に植物怪獣っぽく
なくなっちゃ
てたしね
107名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 22:43:42 ID:c3kHMMIc0
AudreyIIは小さな花屋ぶっ壊しただけなのに迫力満点だったな
アナログな特撮なのに…
時間はかかったようだけどw
108名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 23:24:54 ID:DBKx0dfR0
音楽が素晴らしい。その繋がりでDQのヘルバオムが街を襲ったイベントでは
あの音楽がよぎった
他の分野でも植物系怪獣・怪物・モンスター・敵はこれといったデザインが見当たらないね
109名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 00:47:12 ID:LkpN0A6v0
LiTTLE SHOP OF HORRORSの映画サントラとミュージカル版のCD買って聴き比べてみるかな

てかビオランテ復活してくれ!
110名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 06:03:55 ID:/PzcHGkJ0
ビオランテ復活以前にゴジラ自体が休止状態だからなぁ・・・
111名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 08:01:26 ID:OBaicHRv0
111
112名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 13:27:58 ID:aDJ9huXq0
もう「キングギドラ」とか「ビオランテ」とか、敵怪獣主役で
ゴジラの出てこない映画を作ればw
113名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 15:58:12 ID:VPQjXE3S0
だいたいゴジラも敵だし

ビオランテVS防衛隊の映画でいい
なんならモゲラ行きまーすw
114名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 22:16:23 ID:5WoGEbYh0
しかしもし今ビオランテを新しく作るとして
あのオリジナル以上の造型が可能なんだろうか
品田氏は今円谷プロの社員だから東宝の怪獣作れないんじゃ…
他の造形家にあのレベルのが作れるかどうか
115名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 09:03:33 ID:gqyrScGK0
>>114
品田美化しすぎ
ビオランテより厳しい条件でもUキラーザウルスやマカラガとか作ってるんだから
条件さえ整えば今はどこでも造れるだろ
116名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 21:56:26 ID:LaCyAZg20
新造する必要があるのかどうなのか?
そこがワカラナイ。。。
オリジナルの姿ままで出来るなら
俺はその方が良いと思う
あとはビオランテの動きと暴れっぷりをどんな風に魅せてくれるかだけ
117名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 23:52:02 ID:RjgS8CJj0
もうオリジナルの着ぐるみは劣化して使えないんじゃないの?
118名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 00:41:47 ID:qepOKDtT0
VSモスラの頃にすでに腐って捨てたよ
119名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 02:56:59 ID:kwrlhRhO0
あれだけの造型物なのに、撮影が押してたから
映画の中でも暴れきれてないし、写真もあまり残ってないよね?
もったいないなあ
120名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 09:40:25 ID:IeybmhmP0
花獣にいたっては撮影で燃したしな。
121名無しより愛をこめて:2010/12/01(水) 19:52:37 ID:6v/N1Aos0
【捕鯨】シー・シェパードの新抗議船は「ゴジラ号」=豪州出港、今季の妨害開始へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291199930/
122名無しより愛をこめて:2010/12/04(土) 00:55:42 ID:XmpdpDQA0
オリジナルと同じのは作れないものなの?
細部がリアルになったりとかだったら良いけど
ゴジラみたいに変わってばっかなのはイヤだな
123名無しより愛をこめて:2010/12/04(土) 20:47:42 ID:VGE0gEgc0
>>121
マジでゴジラに沈めて欲しい船No.1w
124名無しより愛をこめて:2010/12/08(水) 01:29:12 ID:Ut7IUETD0
ビオランテが沈めるのもアリだろ
125名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 09:22:48 ID:WGoJKSOo0
いっそオキシジェン・デストロイヤーの使用を・・・
126名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 10:20:17 ID:Q6a6d3Rv0
実際、映画でその船(に似たような船)を沈めるシーンが有ったら爆笑できる
127名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 15:30:21 ID:w3hicGaO0
>>101
亀レスだけど、俺も充分に迫力あったと思う。
「あー、こいつは動かずに触手で戦うのかー」と思わせておいて最後の最後でズドドドドドドドド!
最高のタイミングで予想を裏切ってくれた。
128名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 19:07:45 ID:w4YGCanP0
根や触手を使って
ズドドドドドドドド!
と最高のタイミングで予想を裏切ってビオランテが移動しながらバトルするとこが見たい
129名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 16:02:24 ID:+37B+Utu0
>>128
                                  |  \ \
                                  .|
                              | ヽヽ .|\
                      i 、、. | ヽヽ .|\   |  \
                  .ド ド .|ヽ   |\  |    |


          +       へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ      +
             ___./\i /   ''''''   ''''''   \ /\___   
        +  /  \.r/               ヽ-/   \   +
          / ./~\.`l:::::::::  (●),   、(●)、.: |._./~\. \
          /. /,- ―-`|::::::::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,    |.-―- 、.\. \
    +   /  i/~, -.ニニ |:::::::::::::::::   `-=ニ=- '     |ニニ-、. i. ヽ ヽ +
        | l | i/ _  ヽ:::::::::::::::::::.  `ニニ´     ノ.    \i `l | .|
       /././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
.        ~ | | .| | |/ |. | ( |  i  |  :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / |  | i  ~   +
          /./|  | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i  | :|  |  > /  | .|/  | .|ヾヽ
.    +   ~  | |.   | .|. | |\` i  | |  | / // | .|  .| |  ~
          /./   ヽ. | /,.,/  ヽi  l |  |/ /    | /   `、ヽ
.          ~     I_|     <.,ノ  i,,,<,,,,,,/    |_I 
130名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 16:35:10 ID:Jj9iH0iB0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 
131名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 00:15:48 ID:cFqA7yPH0
>>125
あるのかっ!そんな危険なものが!!
いったい誰が造ったんだ!?

ビオランテが自由に動きまわれて触手や根で多様な攻撃が出来て怪獣を丸呑みしてくれたら最高だな
132名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 22:41:20 ID:/TPdzGdi0
2000のアレはビオの再現をイメージしてたらしいけどね…
133名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 23:36:54 ID:SH8+Jd4l0
若い世代ほど、動きを求めるのかな
ビオランテは動かないことで巨大さを表現できてると思うし、だからこそ
あの突進の迫力が強調されるんだと思う。
アレが平然と動き回ったら、白けるし悪い意味で「娯楽映画」になっちゃうよ。

ゲームのラスボスだって、巨大化した後にちょろちょろ歩き回ったら興醒めだろ?
134名無しより愛をこめて:2010/12/21(火) 20:44:00 ID:dEHkJToQ0
>>133
爺が動きを求めて御免なぁ
巨大な生き物が動く迫力ってあるんじゃなかろうか
ビオランテの触手や根の動きも破壊と攻撃なんかも今の技術+センスでパワーアップしたのが観たい
ゲームのラスボスとか知らんし?
135名無しより愛をこめて:2010/12/21(火) 23:32:36 ID:J3bQJJHM0
>>134
あの時だけ動く、ってことに価値があるとオレは思うよ
フルコースの料理頼んでずーっと肉ばっかりだったらダメだろ
それがどんなにうまい肉だってさ
136名無しより愛をこめて:2010/12/22(水) 02:27:04 ID:HXhwmnra0
まあまあ。
あの映画の中でってのと、今作るならってのを混同してる気がするぞ。
オリジナルのあの映画の中では、あそこでだけ動くのがいいと思うし
もし新作が作られるなら、動くのわかってる以上いっぱい動いてほしい
どっちも正しいんじゃね?
137名無しより愛をこめて:2010/12/23(木) 05:19:52 ID:Q2NirovL0
スーファミで「超ゴジラ」ってゲーム持ってた奴いるか?
ゴジラを操作して侵略者の操る怪獣達を倒していくゲームだけど
ビオランテは3つ目のダンジョンで登場して体当たりを跳ね返してくる敵だったな
だが、セーブできないのが難点だったかな
138名無しより愛をこめて:2010/12/23(木) 13:11:11 ID:c695h0ftO
>>137
それは持ってなかったが、2D格闘なら持ってた。仲間うちの対戦が盛り上がって、メチャメチャやり込んだよ。

ちなみにビオランテは最弱だった…。
139名無しより愛をこめて:2010/12/23(木) 19:36:02 ID:kabtQSsYO
>>137
面セレクトならあったな

>>138
もろにザンギエフポジだったな
轟天号までたどりついた猛者はいるのかな?

PCE版では唯一(いや唯二か)プレイヤー操作不可だったな
成体は接近戦での力押しで充分だった
140名無しより愛をこめて:2010/12/23(木) 21:18:21 ID:c695h0ftO
>>139
スーパーメカゴジラも轟天も出したけど、モスラのバトラ召喚は攻略本見るまでわからなかった…めっさかっこいいけど対戦じゃまず決まらなかったなぁ。
141名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 08:39:30 ID:T4xDRx/dO
>>140
> スーパーメカゴジラも轟天も出したけど、モスラのバトラ召喚は攻略本見るまでわからなかった…めっさかっこいいけど対戦じゃまず決まらなかったなぁ。

凄ぇー、俺はモスラとギドラでしか轟天だせなかったな
タメが必要だから対戦だと決まりづらいよな
142名無しより愛をこめて:2011/01/08(土) 18:31:24 ID:CmyzJxSvP
vsシリーズの礎
143名無しより愛をこめて:2011/01/10(月) 11:39:54 ID:uRIjEjeq0
GODZILLA vs GAMERA CHAOS か、面白そうだ
144名無しより愛をこめて:2011/01/13(木) 18:47:25 ID:F9YSR4Dg0
145名無しより愛をこめて:2011/01/17(月) 02:00:26 ID:DEKnKu8G0
もしもビオランテ再登場があるなら
沢口靖子が白神英理加の血縁者とかで再登場してくれたら嬉しい
146名無しより愛をこめて:2011/01/17(月) 23:49:54 ID:D5F9DWdd0
>>145
ビオランテ再登場は多分ない
147名無しより愛をこめて:2011/01/19(水) 18:25:56 ID:DYtzMyw80
ビオランテやヘドラみたいな怪獣は今の技術をフル活用して暴れたら面白そうなんだがなぁ
オレならゴジラが出なくても見に行くぞw
148名無しより愛をこめて:2011/01/21(金) 20:58:11 ID:pc5IUHfG0
ビオランテは決戦地がただの荒野だったのが勿体無いと思ったな。

大都会に出現してビルを盾に戦おうとするスーパーXをビルごと触手でなぎ払うみたいな画が見たい。
毒液でビルを溶かすとか。
149名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 13:50:57 ID:Kkk58tsm0
>>ビルを盾に戦おうとするスーパーX

そしてリュウさんに怒られるんですね、わか(ry
150名無しより愛をこめて:2011/01/25(火) 19:49:41 ID:UVZbcB4qO
ビオランテの成長過程が見たい
151名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 01:40:07 ID:WSOY2C7oO
ビオランテ帰ってこないかな
152名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 09:16:07 ID:ebPWXwMr0
>>147
そのヘドラは海から引きずり出されて焼かれるだけという悲しい出番だったけどな。
153名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 22:06:14 ID:Mi5771r9O
むしろ、エビラが大活躍だった。
154名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 07:59:37 ID:FtsUNUtRO
ゴジラの最後はビオランテで締めくくってもらいたい。
155名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 23:48:47 ID:lbh0MEzgO
ビオランテ超ゴジラ化見たかった
156名無しより愛をこめて:2011/02/12(土) 01:58:34 ID:OneEgufjO
あの大きな口をどうにかしてくれ!
157名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 00:34:32 ID:UPPG3S+jO
ゴジラを食ったビオランテは枯木のように硬質化しヒビが入る
ヒビから光が洩れ出し、その光はビオランテを内から吹き飛ばす
光が薄らいだそこに立っていたのはキメラ化したビオランテいやゴジラ!?
まるで鵺のように凶暴な姿をしたモンスター
超ゴジラの誕生だ!!!
158名無しより愛をこめて:2011/03/12(土) 15:59:11.22 ID:R35C1vIXO
聞いてるよ
159名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 10:42:02.99 ID:uc3k8bq/0
福島で放射性物質と花粉が融合したらどうなるの?
160名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 10:49:34.17 ID:GHI2WpGZO
蝶ゴジラ萌え
161名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 20:58:26.37 ID:JsJZabBK0
ええい、抗核バクテリアはまだ開発できんのか、冷凍メーサー砲でも可
162名無しより愛をこめて:2011/03/16(水) 01:48:52.66 ID:WCF3cFRWO
絵に描いた最悪の事態ですな
163名無しより愛をこめて:2011/03/16(水) 02:20:22.73 ID:FcyEVPxg0
>>159
我々の敵になります
164名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 19:00:41.82 ID:jG4zQLtL0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 



165名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 15:54:47.50 ID:FXHLO16r0
沢口靖子がいつまでたっても怪獣図鑑に載らない
166名無しより愛をこめて:2011/04/03(日) 23:48:44.12 ID:DX4DBz8b0
びおらんてたんのお声、きゃわきゃわ〜〜*^^*
167名無しより愛をこめて:2011/04/16(土) 18:39:29.32 ID:Xhl7v1yc0
メカビオランテが見たい
168名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 22:52:08.88 ID:NyLWjwUQ0
【訃報】元キャンディーズの田中好子さん(55)死去
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303393757/
169名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 22:57:22.37 ID:NyLWjwUQ0
170名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 23:03:06.89 ID:QDWAj7zT0
ご冥福をお祈りします
171名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 23:04:57.12 ID:/Cxfc2T60
こんなとこで弔意を表してもなぁ・・・。
まぁ、せんよりゃマシかもしれんけど。
172名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 23:05:23.85 ID:JyJ+vgJt0
いつか砂漠にバラの花が咲く

173名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 23:05:42.24 ID:JyJ+vgJt0
いつか砂漠にバラの花が咲く

174名無しより愛をこめて:2011/04/21(木) 23:30:04.29 ID:f7szAeLW0
田中好子といえばビオランテの世代ですから
175名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 07:21:39.90 ID:vKBQO24U0
176名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 08:44:12.97 ID:JY8pMlGy0
権藤一佐につづいて大河内明日香女史まで逝ってしまいましたか
ご冥福をお祈りいたします
177名無しより愛をこめて:2011/04/22(金) 15:42:47.76 ID:Fu5L/otF0
ゴジラは海へ。ビオランテは空へ。そして田中好子も空へと旅立ったか・・
178名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 00:06:44.42 ID:pwxhhliy0
最近とんねるずのみなさんのおかげですの仮面ノリダーひげゴジラを見たが
それにも田中好子が出てた
まあビオランテのパロディなのだが・・・・
179名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 01:15:55.17 ID:g1zC9LKJO
VSモスラ辺りから闘病してたのか・・・。辛かったでしょうね。
また、ゴジラに出て欲しかった。

明日香役は彼女以外には考えられない程、はまっていたよな。
180名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 01:18:28.39 ID:/Xk2Lk7R0
キャンディーズとか生まれる前なんで知らないけれど、ビオランテに出てたからここで俺はご冥福を祈らせてもらいます。
181名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 10:25:10.95 ID:XXFUA3wLO
放射能は海へ。田中好子は天へ。そして 福島県は立入禁止へ…
現実はやるせない
182名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 11:21:36.59 ID:P3JxuWY40
これからこの国はどうなるか分からないから、今の内に世を去れてむしろ幸せだったんじゃないか!?<<スーちゃん
183名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 11:26:01.80 ID:zZDbHpUP0
抗核バクテリアがあれば福島の惨状をすぐ止められそうなのに。
184名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 12:21:03.36 ID:b7nNku2Q0
ウルトラマンも広角バクテリアもいないんよね
185名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 12:57:58.98 ID:P3JxuWY40
「原発を襲う巨大な黒い怪物」だけが現実…
186名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 23:05:42.34 ID:y9/BEFkt0
それによって未来の日本が滅びているという未来人のウソまで現実に
187名無しより愛をこめて:2011/04/23(土) 23:37:08.89 ID:P3JxuWY40
銀幕の夢が、現実の悪夢に…
188名無しより愛をこめて:2011/04/24(日) 18:17:48.65 ID:B19zo2mu0
>>186未来人の中に朝鮮人はいなかったな。日本より先に滅びたのかw
189名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 01:30:04.89 ID:1lRen2onO
繁栄に溺れ原発に滅ぼされた、取るに足らない国…
190名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 09:35:49.92 ID:FkYGRZ+n0
本当に日本が滅んだら、幾つの国が連鎖で滅ぶ事か。
191名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 17:26:04.06 ID:WN3f/wU20
いっそ田中好子の細胞を薔薇に組み込んで…
192名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 18:39:32.20 ID:tp/srEAY0
>>189その取るに足らない国の寄生虫が何言ってんの!?<< 在日
日本が滅んだら、真っ先にお前達が全滅するよw
193名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 19:00:49.01 ID:OcZN1PRu0
厨房ながら田中好子がきれいだなーと思った映画...涙
194名無しより愛をこめて:2011/04/25(月) 19:32:53.05 ID:vM4u93q3O
BSで追悼でゴジビオやってくれ
195名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 08:03:03.71 ID:kKia1Z0vO
ビオランテは今話題の要素たくさん詰め込んでるからゴールデンで流すべき
196名無しより愛をこめて:2011/04/26(火) 20:49:51.46 ID:9TFH5rtm0
なんかさっきからヘイト発言してるやつが紛れこんでるな。
うざいからよその板に行けよ。
197名無しより愛をこめて:2011/05/21(土) 21:51:48.67 ID:qttVUXNg0
今やるならCGになっちゃうよね。ビオランテ
女の顔がついたビオランテがみたい。
198名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 01:42:42.90 ID:tLAPnQR80
英語のウィキ行ってみたが、やっぱりビオランテに「She」「Her」って
女性形の三人称着いてるな

ぱっと見たところ、ゴジラファミリーでは「彼女」って呼ばれているのは
モスラとビオランテだけみたいだが
199名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 16:02:28.59 ID:iZQZ3aJN0
ビオランテ成獣は素晴らしい造形なのに出番が少ないのがもったいない
200名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 01:11:38.49 ID:tjVXusF80
>>198
雌なのかな>ビオランテ
それとも性別関係なく女性名詞?台風とかも女名前だね、キャサリンとか
201名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 17:52:29.02 ID:DbpH+WXF0
エンサイクロペディアオブゴジラって本持ってんだけど
ビオランテのデザイン案がたくさん載ってて面白い
二足歩行型とか、アーチ型のやつとか
202名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 22:38:39.52 ID:ytFaFdi70
>>200
日本版ウィキには「ヨーロッパ系の女性名」として別項目があるね
王妃とか王女とかなかなかの地位の方が
まあ昔の女性は王族などでもなければ滅多に歴史上に名前が残らないか

ちょっと軽く英語版で調べてみたよ
he (男性格)
ゴジラ、アンギラス、キングコング(東宝版/Gシリーズ版)、ラドン、キングギドラ、
エビラ、ミニラ、カマキラス、クモンガ、ゴロザウルス、バラン、バラゴン、ヘドラ、
ガイガン、メガロ、ジェットジャガー、メカゴジラ、キングシーサー、チタノザウルス、
バトラ、ゴジラジュニア、スペースゴジラ、ジラ

it(無性格)
モゲラ、デストロイア

she(女性格)
モスラ、ビオランテ、メガギラス

マンダは文中で代名詞使われていないので不明
ガバラは項自体がなかった

ていうかメガギラス雌だったのか

203名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 08:38:42.13 ID:8Z6GYAg00
無数のメガニューラを束ねる女王と考えれば…
204名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 22:56:23.81 ID:kmSgxESa0
昔の少女漫画に「ビオランテ」ってタイトルのがあるらしい。
「ゴジラVSビオランテ」より前の作品。
その漫画におけるビオランテってのは、ペンダントかなんかだとか。
205名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 01:45:46.69 ID:xVAyl9MH0
ビオランテの「ビオ」は「バイオ」、つまり生体工学に基づく合成怪獣を意味
してるのだと思っていたのだが、それで合ってる?

206名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 02:24:51.13 ID:LA4FU4Ne0
英字綴りはBiollante(バイオ入ってる)
劇中設定的には北欧の神話の植物の精霊の名
原作者的にはヴィオロン(バイオリン、violin)から由来
207名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 11:30:09.88 ID:FBIuiRuC0
でも所詮レオゴンの豪華焼き直し版
208名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 23:27:45.09 ID:vKQIRJtk0
ウィキによると小林先生はバイオテクノロジーを連想させる名前になったのは
偶然と言ったらしいが、実はちょっとひっかけていたりしてな

209名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 11:05:31.58 ID:o8tf3raqO
復活しないかねぇ
210名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 07:50:10.92 ID:FTf+HJJp0
ビオランテは「白神英理加」という一人の人間の魂が宿っている
個人性の強い怪獣だから難しいのかも知れない

まあ、別の女性とゴジラと薔薇をまた混ぜればいいのかもしれないけれど
人間の遺伝子が混ざっていないとか、人間でも男性の遺伝子だと
なんかビオランテって感じしないが
211名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 07:58:21.69 ID:cStJQtda0
男の遺伝子が入ると薔薇族になってしまう
212名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 14:46:01.26 ID:/iY32tjt0
今日「題名のない音楽会」すぎやまこういちさん特集の収録らしいのだが
ドラクエの他、ビオランテの音楽も演奏してくれる可能性はあるのかな
213名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 23:13:47.43 ID:sGKLPXX3O
>>212
いつOAかなー?まだ先かしら?
214名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 08:20:39.47 ID:krGq/eiuO
ただのドラクエ祭りに決まってんだろ…
215名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 23:49:13.09 ID:yXg/9OOI0
20年前かなあ…その「題名の無い音楽会」で、DQ3のBGM例に挙げて
「ゲームの音楽とは、なんとつまらないものなんでしょう」みたいな
コメントしてたような覚えがある。
216名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 00:18:03.65 ID:Y3b3vJGE0
>>215
当時だと確かものすごくつまらない黛敏郎が司会だったか???

奴はいわゆるサブカル系の音楽を毛嫌いしてたからだと思うが。
217名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 02:41:19.05 ID:NijElAs+0
ビオランテの音楽は完全にドラクエだったもんな
218名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 23:00:28.63 ID:HEnHtH+u0
>>215
PSGの3和音のことを言ってたはず。オケ版を聴いて黛敏郎もドラクエ音楽をすばらしい
と認めてたような記憶がある。まあ番組的に予定調和を演じただけなんだろうが。
219名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 23:14:32.71 ID:4rtF/kUv0
ドラクエ3だったかな
レコード大賞特別企画賞とゴールドディスク大賞を受賞している

残念!ビオランテはなかったようだ
「DQ1序曲」、「亜麻色の髪の乙女」、「学生街の喫茶店」、「恋のフーガ」、「DQ6魔王との対決」、「DQ2この道わが旅」
放送予定日は10月9日…ってかなり先
220名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 00:38:36.66 ID:RXNhZcy00
ゴジラシリーズの中ではマイナーな怪獣に見えて、
色んなゲームや漫画なんかで「ワニのような大きな口」「ヘビのような蔓」
「巨大なバラ」といったモンスターやモチーフが出ると
よく「ビオランテみたい」って言われるよな
なんだか嬉しい
221名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 00:39:20.12 ID:RXNhZcy00
書き込んでからガンダムみたいな自分のIDに吹いた
222名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 12:20:59.81 ID:f6LO3We30
植物怪獣ってもの自体がマイナーな印象というか
ウルトラシリーズとか他の特撮見渡してもピンと来るのがいないからな
そんな中でビオランテのインパクトや存在感はやはりダントツ
223名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 16:40:50.64 ID:aQzU0QRc0
俺が中学の時、校舎に半ば住み着いていた野良犬がビオランテと呼ばれていた理由はなんだったのか・・・。
224名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 17:29:37.70 ID:xt5zsh1t0
野良犬(笑)。都会じゃ最近とんと見かけなくなったよな。田舎にはまだ居そうだが。
野良犬といえば薄汚くて性格も荒れ気味、常に餓えていてちょっと怖いイメージだけど
なぜにビオランテと名づけられたのか?
225名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 19:39:26.06 ID:H4IpXZE/0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 
226名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 23:40:33.80 ID:u5cbSL/OO
このスレの皆は買うか?
http://www.ric-toy.ne.jp/item_biollante.html
227名無しより愛をこめて:2011/07/17(日) 00:59:49.74 ID:rzxjLX62O
蔵馬、ポイズン・アイビー、ビオランテが好きだ
228名無しより愛をこめて:2011/07/17(日) 01:25:58.64 ID:LyTpPGez0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 

229名無しより愛をこめて:2011/07/17(日) 18:11:09.85 ID:shqwAkU20
>>224
最近の野良犬はすっかりヘタレたもんだぜ
230名無しより愛をこめて:2011/07/20(水) 00:10:39.21 ID:pWKVkJfG0
愛知の自衛隊を大阪に行かせるか若狭に行かせるか議論するシーン、
セリフだけじゃ分かりづらいので地図を指でなぞる芝居を入れれば良かったのにのう。
231名無しより愛をこめて:2011/07/20(水) 00:53:07.53 ID:ayeWdOOi0
こんなスレあったんだw
平成シリーズで一番好きだからなんか嬉しいわ
ドラマ部分とかしっかりしてると思うし
これ以降からドラマパートが昭和ゴジラの後期に近づいた気がする…
232名無しより愛をこめて:2011/07/21(木) 20:50:26.94 ID:OzooWZ1k0
>>230
あのシーン、それまでアゴ撫でて呆然としていた高嶋弟の「待って下さい間に合いません(キリッ」でいつも笑いそうになる
233名無しより愛をこめて:2011/07/21(木) 21:46:35.72 ID:6r7iKaNE0
海上に護衛艦隊、潜水艦、湾内にスーパーX2、上空には攻撃用ヘリ編隊、志摩、知多、渥美の三半島には
陸上部隊でゴジラと戦う幻の伊勢湾決戦も見てみたかった
234名無しより愛をこめて:2011/07/22(金) 22:22:20.44 ID:nQTqa/tu0
>>232
「ここでゴジラに勝負をかけます(ビシッ」 からの急転直下ぶりは俺も劇場で軽く吹いた記憶が
235名無しより愛をこめて:2011/07/23(土) 15:29:42.31 ID:qLCZv6xT0
よくよく考えたら、vsデストロイアで「あいつしかいないだろう」と言われるほどには
黒木は成果を上げていないようなw
236名無しより愛をこめて:2011/07/30(土) 19:40:10.57 ID:NImbkMJR0
>>235
自衛隊の特殊戦略室(だっけ?)のいる責任者に該当するのが黒木しかいないって
ことじゃん?平時は権藤みたいに自衛隊では窓際なのかもw
237名無しより愛をこめて:2011/07/30(土) 21:12:47.72 ID:2MG4tCcZ0
実は裏では「デモシカ黒木」とか言われてたんじゃね?
238名無しより愛をこめて:2011/08/04(木) 16:41:41.47 ID:We1Erqr00
【原発事故】 バクテリアの除染に効果 毎時30マイクロシーベルト→1桁台 飯舘の水田、放射線量が大幅低下★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312442088/

抗核バクテリアが現実のものに..................。

239名無しより愛をこめて:2011/08/06(土) 13:13:15.77 ID:pna4w5Et0
ビオランテ自身に放射能を無害化して環境を浄化する能力が備わっていたら良かったのに
240名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 16:42:10.50 ID:T4XjaWiW0
>>239
放射線と放射性物質を吸着して排出しない、て性質なら
ビオランテにはあるかもね。
VSゴジラもビオランテも吸収する方の能力はあるし。
胞子になって降り注いだり根を張ったりするから動物型より適任。
241名無しより愛をこめて:2011/08/07(日) 20:15:01.65 ID:Xzd8Puct0
初見が高校生だったけどビオランテは成層圏でずっと生きてるものだと思ってた。
ところがスぺゴジの時点で死んだことになってたのがショック…
242属性一覧修正版:2011/08/08(月) 23:22:35.56 ID:Q9EHe8Db0
そもそもVSキングギドラのタイムパラドックスで存在そのものが無くなったはずなのにな
無かったことになってるのは寧ろタイムパラドックスの方なのがw

ビオランテは、魂である英理加が父思いの娘って以外はどういう人物なのか
よくわからないまま死んでしまったから、彼女の「精神」がどうビオランテに
影響してるのかもよくわからなかったのが残念だな

アメリカのエージェントを蔓が絞殺した現場に白神博士が居合わせて、彼だけは
殺さずに蔓が撤退したり、逆に博士をエージェントの銃撃から庇ったりしたら
すごく印象深かったと思うけれど
243名無しより愛をこめて:2011/08/08(月) 23:23:22.93 ID:Q9EHe8Db0
変な名前欄消しミス
244名無しより愛をこめて:2011/08/26(金) 14:47:41.07 ID:NU5Mh7hU0
保守
245名無しより愛をこめて:2011/09/05(月) 16:50:04.76 ID:zEBGgCb30
スレタイに人類最大の敵とあり、映画でも高島弟が「勝った方が我々の敵になるだけです」
と言っていたが、街の破壊シーンがないのでビオランテが人間に積極的に敵対する怪獣に思えない

アメリカのエージェントを殺したのはかつての自分の家に侵入されて怒った結果かもしれないし
246名無しより愛をこめて:2011/09/06(火) 18:44:41.96 ID:fFu65Wd30
たしか芦ノ湖で自衛隊のボートが教われる描写があったけどカットされたんだっけ?
桟橋を壊して触手が首をもたげるシーンはあったけど、あれだけで
「もうアスカさんじゃなくなたのかも」って言うほど凶暴な感じはしないよね
確かにビオランテが危険だって感じはもうちょっと欲しかったかな
247名無しより愛をこめて:2011/09/06(火) 20:37:02.36 ID:+Wec8Lj70
アスカさんはスーちゃんでヒロインの方だw
でも芦ノ湖でそんなシーンの構想があったのか、知らなかった

ビオランテの「ゴジラの分身であり、人間にとって脅威の敵」という描写、
「白神博士の愛娘・英理加の分身であり、人の心を持つ植物」という描写が
両方中途半端に終わってしまった感があるんだよな

作中世界の人間にとっては
「なんかよくわからないけれど倫理的にも外観的にもおぞましい生き物だが
 都合よく人間社会に深刻な被害を出す前にゴジラと共倒れになってくれた」
で片付いた感じがしてちょっと物足りないかもしれない
248名無しより愛をこめて:2011/09/16(金) 21:13:32.57 ID:eUS8SyI80
>>246
何かボートの近くの湖面を触手がバシバシ叩いている映像を特典の未公開映像で見た気が…
あと、コミカライズ版だと普通に自衛隊員喰ってたらしい
249名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 00:08:11.71 ID:LBjB90ppO
DVDに入ってた特典画像で、ゴジラに一番近いビオランテのデザイン画がすごい好き
ゴジラを同化しようとするビオランテの絵もいい
250名無しより愛をこめて:2011/09/25(日) 02:02:38.42 ID:pboQm8zS0
映画のパンフに、倒れているゴジラを飲み込む(どんだけでかいんだ)
ビオランテの口が薔薇の花と化す絵コンテがチラッと載っていた記憶がある

あと、花獣ビオランテの茎下部に魚が同化してる絵とか
あの絵の魚の大きさ見るに、あんまり大きくなさそうだったが
それとも魚まで放射能かG細胞の影響で巨大化しているのか
251名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 23:28:04.83 ID:W1kuwQlZ0
つか明日の「題名のない音楽会」何気にゲストがすぎやまこういち氏じゃねぇかよ。
…なのにドラクエとかばっかりでゴジビオのBGMは演奏しないのねorz
252名無しより愛をこめて:2011/10/08(土) 23:43:01.86 ID:1pSiTDOXO
ドラクエ25周年記念だからね。すぎやまこういちアニメ・特撮音楽特集もやってほしいよ
六本木ヒルズのドラクエ展ですぎやま氏直筆の楽譜が見られるかな
個人的に興味がある
253名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 06:08:46.96 ID:AaeIkbpW0
>>231
84ゴジラも昭和なんだが、どうも昭和の仲間には入れてくれないらしい
俺は初代白黒ゴジラと84、それとコレが好きなんだがな。
怪獣同士が戦うより、人間が作った兵器と戦う方が面白いと俺は思う。
まあビオランテは兵器じゃないけどね
254名無しより愛をこめて:2011/10/16(日) 07:10:26.60 ID:HS32irfT0
架空の兵器が登場するのはまあ許すとして、あまりにも現実離れしすぎた兵器は
ちょっと勘弁して欲しい。ハリウッド映画はその点SF性をなんとか守っている。

平成ゴジラ名物のスーパーXシリーズはX3を除いてその形態に現実離れ感を抱いた。
メカゴジラについては、まあ、ゴジラ映画の伝統キャラだから大目に見よう。
その点、ガメラシリーズのほうがよいかもしれない。ガメラキャラ自体は別として。

ゴジラvsキングギドラは大森一樹氏がフィクション性を思いっきりつきつめるつもりで
描いたというような意味のことをおっしゃっていたのでそこはそうと割り切って観た。
メカキングギドラは未来人の技術で作ったということなのでなんとか整合性はあった。

ただしゴジラザウルスはいただけない。恐竜の生き残りがいて、それをゴジラだと
思い込んでいる元日本兵がいてというところまではなんとか苦しいが許したとしても、
ゴジラの由来については放射性物質が関係していること以外は結局謎のままに終わる、
ということにしておいてほしかった。
私は最初、「ゴジラ≠ゴジラザウルス」だったと解釈したが、どうやら=らしいので。
255名無しより愛をこめて:2011/11/08(火) 23:34:15.16 ID:B5cTIbXC0
>子供連中がゴジラの絵を見せるシーン
実は誰かがゴジラを描く⇒他の子が「自分も同様に描いた方がいいのでは」と同調⇒結果的に全員のネタがかぶる
つまり予知能力ではなくテレパシー(場の空気を読んだ)ではw
256名無しより愛をこめて:2011/11/09(水) 09:24:49.12 ID:PGto+oLT0
そうするとその場の空気を操った、つまり、ある特定の絵をすべての子に
真似させる集団ヒステリーという奇妙な現象をコントロールしたであろう
サイコキネシスの持ち主がいるね。
すべての子が同じ絵を真似たのは偶然とは思えない。
257名無しより愛をこめて:2011/11/10(木) 19:40:26.19 ID:KLT1FsS40
また三枝か・・・
258名無しより愛をこめて:2011/11/11(金) 10:39:40.56 ID:lZ361fyT0
【研究】セシウム汚染、微生物を使って90%除去に成功 広島の大学教授ら
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320948037/
259名無しより愛をこめて:2011/11/11(金) 21:41:12.39 ID:6n2tTE0l0
>>258
ゴジラ細胞?
260名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 21:38:34.63 ID:fDCrZZlmI
この映画のロケ地とか知ってる人いませんか?
キメラって知ってる?のとことかバットマンスタンドしたところとか
261名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 21:07:13.18 ID:8pHTNdzg0
>>255
子供が一斉に絵を上げるシーンは
未知との遭遇を思い出すね。原住民達が一斉に空に向かって指を指すシーン
262名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 23:55:36.05 ID:XfdsAUjk0
ラストの沢口康子で劇場が爆笑の渦に巻き込まれたのだけは覚えてる。
263名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 06:02:13.47 ID:OPeKrwiuO
なんせ監督ですらオーディオコメンタリーで「沢口靖子メダルが上って行くだけw」とか言ってるからな
264名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 12:40:55.93 ID:SnMzikjhO
ビオランテかっこいい
265名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 13:26:26.50 ID:IugT4xsYO
薔薇形態も獣形態も
美しさと力強さを兼ね備えて
平成オリジナル怪獣として個性は立っている

脚本も悪くないし
スーパーXUや権藤さんとか燃えるシーンも多いけど

評価が今一つなのは寂しい
266名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:57:05.67 ID:DzjSdbV+0
ビオランテは好きだが、沢口靖子がなければな。
267名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:21:41.76 ID:4Kn2wfoI0
中学生くらいのときTV放送されたのを家族でボケーッと見てたんだが、最後に母親が

「…で、靖子姫はなんだったん?」

と呟いた事だけは覚えている
268名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 13:20:42.48 ID:CYksNI0e0
ビオランテリメイクしてくれないかな
ストーリー変わってもいいから、ビオランテにまた会いたい
269名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 09:18:45.06 ID:hGm2oUYX0
スーパーX2なんだけど、ファイヤーミラーを使いすぎてしまったため大阪で撃墜されたよね。

そこでもうちょっと予算があれば、ファイヤーミラーを使った後カバーを閉じた際にファイヤーミラーの収納内部で自動的に超低温レーザーやアブソリュート・ゼロでファイヤーミラーを冷却することは出来たかな。
270名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 17:00:50.09 ID:/tFGagVJO
多分、急激に冷やすと劣化、破損すると思われ
ゴジラの熱線が想定以上のエネルギーだったのだろう

すっかり忘れていたよ、沢口靖子…
彼女を記憶から外す事で
ビオゴジを名作に昇華させてました
271名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 22:00:51.76 ID:tYiWLmnV0
むしろスーパーX2のオペレーターを務めていた鈴木京香は忘れられんw
272名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 17:07:24.72 ID:9YltAoD7O
かっこいいビオランテage
273名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 20:45:42.93 ID:X3FeJzkk0
復活した暁にはイリスもびっくりな触手で頑張って欲しい
274名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 22:37:26.40 ID:AosG3jxDO
今、復活すればCGの触手が
バリバリ延びるビオランテが見られるのか、胸熱

で、東宝系の若手女優の誰が素体になるの?
275名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 00:22:09.73 ID:xHEbKWXv0
ラジオOA中に飽きて、ぴあ読み出すあの人しかいない
276名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 10:24:00.26 ID:dw7ZuzDh0
>>275
そんな四半世紀近くも前のことを・・・
277名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 23:57:42.26 ID:Sk31nGpa0
ごじ
278名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 14:47:47.93 ID:XtbA+x8F0
かんめはねむい
279名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 12:11:26.30 ID:zWrFi/2T0
【ゴジラ】平成アンチのアンチスレ【チャンピオン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1336286674/l50

VSシリーズを貶める老害に鉄槌を下しましょう。
280名無しより愛をこめて:2012/05/08(火) 12:18:33.49 ID:GGu+pPc70
>>279
お前わざとやってるだろ
このスレはもう削除対象なので書き込むな
最悪板に立て直す
281名無しより愛をこめて:2012/05/11(金) 10:28:47.63 ID:Uw4XNvm20
デーモンがもっと出番多いと期待してたでござる
282名無しより愛をこめて:2012/05/28(月) 20:56:26.73 ID:rsCZ1I880
冒頭の銃撃戦は007とスパイ大作戦でどっちみたいだった?
283名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 11:16:57.37 ID:2NPjwGCe0
スーパーX2のミサイルとバルカンがもう少しあればといつも思う。
ファイヤーミラーに場所をとりすぎたよねスーパーX2は。
284名無しより愛をこめて:2012/05/29(火) 22:57:58.79 ID:w2mFu1sd0
ところで大阪のど真ん中でファイヤーミラーぶっ放そうとする根性はなかなかw
285名無しより愛をこめて:2012/05/30(水) 12:50:15.17 ID:QB1fJ6nzO
スーパーX2「ゴジラの熱線があんなに強力だとは思わなかった・・・」
286名無しより愛をこめて:2012/05/30(水) 21:21:47.89 ID:W9eDEwFl0
そして3はインフレしすぎな気もする
287名無しより愛をこめて:2012/05/31(木) 08:24:50.44 ID:oOvq/STE0
Gフォース産でないのにあの性能であの戦績だもんなぁ…X3
メカゴジラとかモゲラとかなんだったんだっていう
288名無しより愛をこめて:2012/06/01(金) 13:14:35.57 ID:1kvb2Y/KP
三度目の正直、一日の長という奴だよ
Gフォースには三度目のチャンスはなかったが
289名無しより愛をこめて:2012/06/29(金) 17:38:31.08 ID:8L2OX4rc0
美元をTCシステムの上に立たせてスイッチをオフする黒木特佐
290名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 19:37:31.07 ID:IldA88ed0
>>274
それめちゃくちゃみたい!!
291名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 20:33:43.16 ID:by5sPOSNO
チャンピオン世代だが、この映画はよく出来てるマジメに面白かった。

もっともっともっと評価されるべき。


当時、音楽が伊福部昭じゃないから駄目みたいな論調があって、
もうねバカヤローじゃないかと。

292名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 21:14:24.19 ID:eHwfMJ/YO
ファイヤーミラーの熱線を百倍して返すって設定は子供ながらにないなと思った
どう見てもゴジラの熱線以下にしか見えん
293名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 21:56:27.60 ID:69dvxPjbO
錦糸町楽天地(…だったと思われる)での“ゴジラ展”、公開前に長めの予告編というかプロモーションが流されていて、その中の場面で、怪獣体ビオランテが木々を震わせ大地を割って『生える』シーンがあった。

コレが素晴らしくて、何度も何度も繰り返し見ていた。

が、本編ではカット。非常に残念であった。


あと、デーモン小暮氏が出演した縁で、オールナイトニッポンで関係者出席で公開放送&試写会…の企画も参加した。

デーモン氏のNGカットも見せてもらったが、本人(本悪魔!?)は

「だから言わんこっちゃない!普段からたんぱく質やビタミンをきちんと摂ってないから…」

との台詞回しのカットが気に入っていたらしい。が、本編採用されたのは…ご存知のとおりである。
294名無しより愛をこめて:2012/06/30(土) 22:26:08.88 ID:GSc63HooP
>>292
一万倍な
ミラーなんだから熱ではなく光を反射する
295名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 06:47:17.09 ID:RGUzoQbZ0
>>294
本当かよ!?
296名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 07:21:18.29 ID:2jYQ06oRO
本当です!
297名無しより愛をこめて:2012/07/01(日) 07:26:59.30 ID:hcysgLjYO
レイザ
298名無しより愛をこめて:2012/07/05(木) 14:25:53.23 ID:OWaLK/L90
俺もファイヤミラーは破壊力が一万倍だと思ってたんだが違うのか
よくよく考えれば鏡だから跳ね返すのは光、だよな…なるほど
一撃で自衛隊の戦艦を爆発させる熱量の一万倍だから原爆くらいの破壊力じゃねwwwって分かったように笑ってたが…恥ずかしい
299名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 20:46:06.70 ID:ELk0uR2C0
仮に復活するとして現代のセンスでデザインはどうなるのだろう
300名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 20:50:58.65 ID:Ox8Q0XqnO
S.H.モンスターアーツで超カッコいいビオランテ出してくれ
301名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 19:47:56.17 ID:2YPP07Cp0
302名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 18:52:28.80 ID:C09CW0PK0
>>301
2012年冬か
正月には届いて欲しいな

あと値段は$20以下でよろしく
303名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 01:02:19.06 ID:+NZ6ztxOO
ここだけの話、ビオランテに凌辱されたいと願ってしまいます
わたしだけではないはず
304名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 14:53:46.39 ID:shAzp9x00
北米BDの続報はまだですか
305名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 14:27:22.40 ID:342IcDEMO
ビオランテかっこ良すぎ
怪獣の中で一番好き
306名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 08:25:05.38 ID:XnDUXXL60
今月中には米尼で予約できるようになるのかな
307名無しより愛をこめて:2012/09/11(火) 20:23:13.61 ID:OEn2TrYa0
この作品はキャストがとにかく豪華だった、豊原功輔と鈴木京香が
自衛隊の隊員AB見たいな役とか今では考えられないから。
308名無しより愛をこめて:2012/09/11(火) 20:40:01.24 ID:8WPKPUbR0
北米BDの発売日まだ未定なのか
309名無しより愛をこめて:2012/10/03(水) 06:29:31.17 ID:ANwbJ+0A0
12月4日発売か
$7.99って値段すごいな
310名無しより愛をこめて:2012/10/21(日) 18:40:17.74 ID:ar2JFH/V0
いかりやビオランテ
311名無しより愛をこめて:2012/10/25(木) 22:50:37.60 ID:MUnK1B3c0
787 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] :2012/10/25(木) 20:58:57.87 ID:v7k9AeUe0
ttp://feb.2chan.net/nov/y/src/1351165659383.jpg
で、でかいなぁ、おぃ
312名無しより愛をこめて:2012/10/30(火) 12:43:39.56 ID:9Tr8dqge0
本屋に行ったらデアのDVDコレクションのVSビオランテがあったので買ってきた
初見だから楽しみだ
313名無しより愛をこめて:2012/12/05(水) 19:58:49.47 ID:ROJkE+VK0
北米BD発送
314名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 12:01:52.51 ID:huhwSfba0
>>313
どこで?米尼相変わらず品切れですが
315名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 16:06:31.46 ID:/nlFAJo50
>>314
米尼で8月に予約
316名無しより愛をこめて:2012/12/09(日) 17:31:25.73 ID:ykK50pzK0
>>315
ああ、そんな前から予約してたのか
おれ11月予約だし、少ない在庫を予約先着順に出してるってことなのかな
317名無しより愛をこめて:2012/12/30(日) 21:34:09.91 ID:x9uOCcGG0
>>316
俺11月後半に予約したけど今日届いたよ
318名無しより愛をこめて:2012/12/31(月) 04:22:48.70 ID:zyG/H3u90
ゴジビオのUS画質良くないな
元が悪いのか
319名無しより愛をこめて:2012/12/31(月) 06:09:17.83 ID:zyG/H3u90
何度見ても音楽のセンス悪いよなw
キースを見習え
320名無しより愛をこめて:2013/01/12(土) 21:07:40.78 ID:m7HmopD10
若狭でビオランテが降ってきたのって原発守るためなのか?
321名無しより愛をこめて:2013/01/17(木) 18:53:10.49 ID:eZQLDEuu0
米尼から届いたー
発送から1ヶ月ぐらいかかってるから、世界一周でもしてたかな
322名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 20:38:13.73 ID:aU55tAiK0
花が咲いた時点で、われわれの負けだったのですよ
323名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 21:46:06.75 ID:kr95br/C0
もしかして:マンモスフラワー
324名無しより愛をこめて:2013/04/11(木) 22:15:24.72 ID:zSp9w7Pr0
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ACT96020
某所からの持ってきたものだけど
325名無しより愛をこめて:2013/05/31(金) 12:23:18.67 ID:9VJ/2EEFO
かっこいい
326名無しより愛をこめて:2013/06/27(木) 00:28:10.22 ID:/o6zbLSw0
http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/a0015/item-1000082261/

ビオランテの可動フィギュアきたああああぁぁぁ!!
327名無しより愛をこめて:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:L/evo6bG0
ヘドとヒドの違い 言うてみ
328名無しより愛をこめて:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:8BNFWn7i0
「食べ物おいしい」ランキング 5位:福井県 4位:香川県 3位:石川県 2位:北海道 1位:沖縄県
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376043987/l50


ゴジラ「福井の原発うめぇwww」
329名無しより愛をこめて:2013/09/05(木) 08:15:17.32 ID:AxEqPIKa0
俺福井出身だけどこの作品の決戦の地が福井の若狭湾だって子供の頃知らなかったわ
それにこれ最近見直したけど、大人になると良さが分かる作品だね
子供の頃はストーリーは良く分からず、スーパーX2とか楽しんでたw
330名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 11:36:48.52 ID:4a3nfA6N0
ビオランテ買ったけど欲を言うなら顔が無いとがった触手を付けて欲しかった。
可動ならとがった触手の方が応用が利いて楽しいのに
331名無しより愛をこめて:2013/09/06(金) 12:21:09.89 ID:KbylKAQ20
ティッシュをくるくる細めて塗装して誤魔化すしかないな
332名無しより愛をこめて:2013/10/08(火) 12:59:34.00 ID:C20GU1GgO
ビオランテ
333名無しより愛をこめて:2013/10/10(木) 23:14:26.51 ID:qjQEDdEE0
>>199
同意
あんなにかっこいいのに!!!!!!!!!!!!
334豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/10/15(火) 21:43:34.62 ID:KadbH0N50
この作品はバブルの浮かれた雰囲気が好きだわ
エンタメに走り過ぎてて空回りしてるとことかw _φ(・_・
335名無しより愛をこめて:2013/11/27(水) 08:43:01.51 ID:WWLcpdaD0
ビオランテかっこよすぎだろ
336名無しより愛をこめて:2013/12/05(木) 08:32:26.30 ID:WUcYjQrJ0
ビヨランテ
337名無しより愛をこめて:2013/12/14(土) 14:07:57.01 ID:nKckDhgQ0
少年リックのビオランテ買いたいんだけど売ってる所教えて
338名無しより愛をこめて:2013/12/14(土) 14:53:07.70 ID:T3GkL3Ma0
>>337
ぼったくり価格で売ってるところならあるが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldselect/66871977.html

5万円くらいで買いたいならヤフオクでたまに出るのを待つしかないんじゃないかな
339名無しより愛をこめて:2013/12/14(土) 18:38:14.38 ID:YF6ie5S/0
>>338
こんだけ出せばプロに一点物で作ってもらえないかな?
340名無しより愛をこめて:2013/12/14(土) 20:06:00.86 ID:5awvAF7X0
>>339
http://zooms.jp/zooms/kaiyodo.bio-2.html
こんな感じ?

ゴジラ・サウンドトラック・パーフェクトコレクションBOX4、出荷されたんだね
やっぱり皆ビオランテやゾーンのサントラが欲しいんだね
341名無しより愛をこめて:2013/12/14(土) 22:28:18.82 ID:nKckDhgQ0
53万円はないだろwwww
342名無しより愛をこめて:2013/12/14(土) 22:34:52.81 ID:nKckDhgQ0
X-PLUSって再販とかしないのかな?
343名無しより愛をこめて:2014/02/11(火) 22:44:45.65 ID:qohqwRBOO
ビオランテのデザインってかなり良いのに一作品だけしかないんだよね。
変にリメイクされるより逆に良いのかもしれないけど
あのオルガと扱いが一緒みたいでヤダ
344名無しより愛をこめて:2014/02/13(木) 19:44:32.47 ID:xmlJbNay0
ほんとビオランテはかっこいいよな!
345名無しより愛をこめて:2014/02/22(土) 21:12:59.26 ID:0fUb3zLwO
平成最初の怪獣映画でありさらに平成最初の怪獣でもあったビオランテ
346名無しより愛をこめて:2014/03/05(水) 07:51:47.92 ID:mbWKf2hpO
あんなにかっこいいのに出番が少しなのと扱いが…
347名無しより愛をこめて:2014/03/12(水) 20:13:22.50 ID:cmN18p+10
スレタイのゲームじゃ見た目通りの要塞だったな
348名無しより愛をこめて:2014/03/16(日) 00:36:20.22 ID:Z5KJS3uK0
スレタイのゲームで出た超ゴジラはスペースゴジラに生まれ変わったな
顔が微妙にビオランテの面影を残しているのは
やっぱ宇宙に散ったビオランテの細胞から生まれたからなんだろうか…
モスラに付着していた細胞から生まれた説もあるが、果たして
349名無しより愛をこめて:2014/03/18(火) 05:44:24.24 ID:qONySaNX0
>>348
デザインでビオランテの影響受けてるとしたら超ゴジラの方だろう
あいつも口角らへんに牙あるし
350名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 07:15:25.67 ID:WFGycH8L0
ビオランテはデカくていかつくて威厳があって超かっこいい!
351名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 12:30:13.99 ID:bTM76t+oO
植物怪獣はなぜこうも不人気な扱いを受けるのか
352名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 13:00:41.43 ID:tRLF9vZX0
EDの宇宙に咲くバラだけど、美しい話に見えるが、落ち着いて考えたら
宇宙飛行士からしたら怖い話だよね
353名無しより愛をこめて:2014/03/28(金) 23:30:13.88 ID:JQzwzGIW0
ビオランテはVSシリーズで一番かっこいい
354名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 17:39:50.33 ID:mrM6tzTz0
や、ビオランテは人気だとは思うぞ
只植物なだけあって放射火炎食らったら終わりじゃんと皆思ってて
その通りだったせいで弱っちい扱いされがちなだけで
355名無しより愛をこめて:2014/03/29(土) 19:36:17.33 ID:25VL5khE0
バラ形態と攻撃方法が変わらんのがな
蔦に口が出来るのは後半戦に取っておいても良かった
356名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 04:09:29.30 ID:c8eOUEki0
ツタ・バリアは植獣時も使えるんだろうか
357名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 12:47:54.18 ID:sT1G0F750
>>57
超遅レスだが、この人は作者に違いない!(・∀・)
358名無しより愛をこめて:2014/07/10(木) 01:33:06.64 ID:DRkC7vV10
新しく出たBDの特典映像&音声って前のBDと同じ?
359名無しより愛をこめて:2014/07/19(土) 18:00:52.77 ID:5Ncf1RJZ0
祝!!ビオランテ一位
360名無しより愛をこめて:2014/07/19(土) 18:16:09.47 ID:dhEtBoO40
トップ取ったか
361名無しより愛をこめて:2014/07/19(土) 18:22:17.87 ID:5Ncf1RJZ0
やっぱ17歳のミキちゃん可愛い
362名無しより愛をこめて:2014/07/19(土) 18:24:00.53 ID:4wLtpR160
ゴジラ総選挙の最終的な結果

1位ゴジラVSビオランテ(スタジオ投票後1位)
2位初代ゴジラ(最終投票後1位)
3位ゴジラVSデストロイア(最終投票前1位)
4位モスラ対ゴジラ(最終投票前2位)

以下は第一次投票後の結果

5位ゴジラVSキングギドラ
6位ゴジラVSモスラ
7位キングコング対ゴジラ
8位ゴジラ モスラ キングギドラ
9位三大怪獣 地球最大の決戦
10位ゴジラVSメカゴジラ
363名無しより愛をこめて:2014/07/19(土) 19:16:59.62 ID:5Ncf1RJZ0
ビオランテゴジラの顔、特に白目が少ないのが好きだ
364名無しより愛をこめて:2014/07/19(土) 20:18:25.91 ID:ZzF6tZ1O0
川北監督が生物的リアル感に拘った産物だな
あと歩くとき尻尾を引きずらないようにしたとか
365名無しより愛をこめて:2014/07/19(土) 22:22:39.72 ID:5Ncf1RJZ0
初代ゴジラを理想的な形でブラッシュアップした感じだったね
366名無しより愛をこめて:2014/07/20(日) 00:57:19.84 ID:2fBM/mVp0
西川伸司@MASH @MASH_nishikawa
過去絵だけど「ゴジラVSビオランテ」第1位祝いに。
https://twitter.com/MASH_nishikawa/status/490512789199671296/photo/1
「ゴジラVSビオランテ」第1位祝いの過去絵その2。なんの時だったか色紙に描いたやつ。
http://twitter.com/MASH_nishikawa/status/490518959163068417/photo/1
367名無しより愛をこめて:2014/07/20(日) 19:39:54.38 ID:mGROUyyE0
>>356
SFCの格闘ゲームでは使えた。
http://www.youtube.com/watch?v=oq3wPsnbumc
368名無しより愛をこめて:2014/07/20(日) 20:18:46.73 ID:2fBM/mVp0
俺はPCエンジン版で遊んでた
369名無しより愛をこめて:2014/07/23(水) 06:39:46.71 ID:IdiLb/CdO
アタック・オブ・キラー・ローズ
370名無しより愛をこめて:2014/07/23(水) 19:04:49.33 ID:wz5bO3Bi0
近所のレンタル店に言ったらVSビオランテが置いてなかった・・・
371名無しより愛をこめて:2014/07/27(日) 17:40:34.00 ID:1BGQ7vGb0
84の小六禮次郎の後にビオで師匠のすぎやまこういちが音楽を手掛けたのは偶然だったの?
372名無しより愛をこめて:2014/07/29(火) 08:28:08.81 ID:1JdRvw9Di
文句なしに最高傑作
373名無しより愛をこめて:2014/07/30(水) 00:50:41.11 ID:Dk3lJGo20
>>371
偶然じゃない?
ドラクエのすぎやまこういちにオファーしたって感じだし
374名無しより愛をこめて:2014/07/30(水) 09:29:07.77 ID:M9o5FXGZ0
やっぱり偶然なのか
自分は84、ビオの2作が特に好きなんだけど、どちらの音楽も旧来のスタイルに捉われずにモダンな曲想になっていて痺れるし、しかも二人が師弟関係というんだから感慨深いものがあるな

因みに先日イデオンのDVD見てたら84の輪転機の曲が流れてきてニヤッとしたw
375名無しより愛をこめて:2014/08/03(日) 13:07:48.16 ID:ZFJJD2mL0
沢口昇天の図ばっかネタになるけど、
個人的には敵エージェントがらみのビジュアルのが恥ずかしいけどなあ…

あんな、オレ悪の手先!よろしく!みたいな格好で行動しないでくれ。
コナンのジン兄貴かよ。
しかも弱い。
376名無しより愛をこめて:2014/08/07(木) 23:46:05.00 ID:LWJ3S87K0
ビオランテの遺伝子工学って別に悪いことじゃなくね
人なんかそれで死んでないんだし
ましてやバラと人とゴジラの細胞をくっつけた変人を人類批判なんかにしてもな
377名無しより愛をこめて:2014/08/08(金) 05:59:48.85 ID:BzbAiZkm0
直接的な描写はないけど、若狭では人死に出てるよね
戦車めちゃくちゃ壊してたし
378名無しより愛をこめて:2014/08/08(金) 06:02:15.30 ID:BzbAiZkm0
>>375
白神邸から逃げるときの、産まれたてのシカのような足つきw
379名無しより愛をこめて:2014/08/08(金) 20:26:49.88 ID:GydX3JMs0
最後の「ん?なんだろ」って感じで見上げた瞬間に消滅したのも間抜けというか、なんか可愛い
380名無しより愛をこめて:2014/08/09(土) 05:54:08.76 ID:jtPdG8Jz0
萌えキャラだったのか
381名無しより愛をこめて:2014/08/09(土) 21:53:33.17 ID:PNR+kbat0
階段をチョコチョコ下りたり桐島に銃を向けて足滑らせるのも笑える
382名無しより愛をこめて:2014/08/10(日) 12:35:20.96 ID:6/I5RIOb0
エージェント1人にいろいろやらせ過ぎだな
サルノ王女の暗殺部隊は4人、シートピアの工作員でさえ2人いたのに
383名無しより愛をこめて:2014/08/11(月) 23:37:34.05 ID:3HGcgPo90
今、VSビオランテ見てるけど面白いな
人の演技もいいし外人結構使ってるのも国際感があっていい
しかも外国VS日本もやってるのが凄い
384名無しより愛をこめて:2014/08/12(火) 11:29:43.02 ID:WZo58WpyO
>>382
キラアクに洗脳されたやつは結構いたよな
一人飛び降り自殺したけど
385名無しより愛をこめて:2014/08/16(土) 23:42:17.53 ID:FJKjtEwA0
総進撃の脚本はシリアス担当の馬淵薫(木村武)だったんだよな
キラアクに洗脳された女性の耳から血が出るほど無理やりピアス型コントローラーを
もぎ取った辺りとか、妙に生々しくて怖かったw

ビオランテはVSシリーズで一番好きだなー
音楽が爽快だし、CGレンダリング画面からのスーパーX2での戦闘がワクワクする
あのしょっぼいミサイル発射ボタン連打音含めw
386名無しより愛をこめて:2014/08/17(日) 00:35:26.36 ID:REjaLRgv0
あれずっとビオランテのテーマかと思ってたわ。実はゴジラ89のテーマだったんだな
387名無しより愛をこめて:2014/08/17(日) 17:32:33.60 ID:2QZt8wdG0
大女優が3名も出てる
388名無しより愛をこめて:2014/08/18(月) 17:54:22.10 ID:MXl148ru0
>>387
スーちゃんと久我美子と、あと誰だっけ?
389名無しより愛をこめて:2014/08/18(月) 19:21:47.14 ID:JG3PqD5x0
沢口と鈴木の二人でジャンケンして貰ってどちらか勝った方。
390名無しより愛をこめて:2014/08/19(火) 18:06:33.61 ID:/lMHkXuD0
失礼な笑い
391名無しより愛をこめて:2014/09/06(土) 16:54:51.11 ID:Pt1pT8CP0
贅沢
392名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 22:44:03.16 ID:XZdoeGaA0
ビエッタ+ロシナンテ=ビオランテ
393名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 07:38:00.65 ID:K5En8wf+0
ビオランテかっこよすぎだろ…
394名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 11:30:36.71 ID:p0+4EXNfi
イオマンテ
395名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 14:41:22.81 ID:9TJlnFHF0
少し前のはなかっぱに花獣形態のビオランテが出てきた
396名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 21:08:44.46 ID:QYnQvd0QO
バラドンか
397名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 23:59:51.70 ID:enxo4ut+O
この映画がもっとヒットしてたら後のゴジラは違う方向性になったんだろうな
ビオランテとエメゴジが平成ゴジラの二大ターニングポイントだな
398名無しより愛をこめて:2014/10/18(土) 12:07:18.04 ID:/8u+06B40
エミーが亡くなったそうな
399名無しより愛をこめて:2014/11/12(水) 12:26:22.83 ID:QxU4wIBe0
第一形態の薔薇ビオランテが湖の向こうに佇む合成は今観てもマジで素晴らしい上に美しい
vsシリーズの中でも最高峰だと思うね
400名無しより愛をこめて:2014/11/12(水) 21:08:47.56 ID:1u8ELgb60
ビオレンテ
401名無しより愛をこめて:2014/11/13(木) 13:34:16.34 ID:nGv+Y4SJO
マンコチンコ
402名無しより愛をこめて:2014/11/15(土) 02:11:30.46 ID:/Bs68BNy0
科捜研の女vsビオランテ
403名無しより愛をこめて:2014/11/15(土) 21:13:44.13 ID:TGECOC+DO
沢口はゴジラ好きの間だと女優より怪獣扱いされてるよなw
404 【東電 65.3 %】 :2014/11/28(金) 00:48:14.53 ID:deH/laKPO
>>403
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
405名無しより愛をこめて:2014/12/11(木) 12:26:38.39 ID:fQTk+g/f0
【訃報】平成ゴジラシリーズで特技監督をつとめた川北紘一監督が死去 72歳 [転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418264734/
406名無しより愛をこめて:2014/12/11(木) 22:18:52.56 ID:tMII8s2CO
戦闘力が乏しいだけで、超神的な再生力だよな
スペゴジを腕の中にして昇天してくれてたら神映画完成だったろうに
407名無しより愛をこめて:2014/12/12(金) 14:02:59.46 ID:JXgikzuU0
いやそれはない
408名無しより愛をこめて:2014/12/14(日) 00:37:10.50 ID:ATTixEaP0
やっぱスペゴジの中のG細胞は、ビオちゃん経由でOK?
牙のカタチや鳴き声からしてビオっぽいけど、劇中では明言されてなかったような
409名無しより愛をこめて:2014/12/14(日) 01:55:26.12 ID:6r3cY8P80
「どっちの可能性も劇中明言されてる」から決められないけど
デザイン発注時点ではビオ経由のつもりだったんだろうと思える。
で、ギドラの歴史改変の面倒くさい話題(個人的にゃ納得いってる)を
思い出してモスラの可能性を追記したんじゃないかって気がする。

ただスペゴジもビオも「ゴジラの変異体」と見るなら同格だから
「兄弟だから似てる(モスラ経由)」と見てもそんなにハズレてないと思う。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:28:10.96 ID:T5KTyKQqO
でもラゴス島からベーリング海にワープしても結局地球のいたるところにある核でゴジラが復活したみたいに、やっぱり何やかんやでゴジラ細胞【例えば、東京湾に眠る初代の骨】でビオランテが誕生してたら、かなり鬱な話だな
411名無しより愛をこめて:2014/12/20(土) 13:24:20.29 ID:8FH5BkV80
ビオランテみたいな植物と動物のキメラ系のモンスターって
どれくらいいる?
412名無しより愛をこめて:2014/12/21(日) 02:58:05.56 ID:ISYZIL0A0
レオゴン…て今日初めて画像見たけどあんま植物っぽくないね。
サボテンダー(超獣)はサボテン丸出しだし
ワイアール星人は妖怪ギリースーツと大差ないし…
いかにもな外見なのはアストロモンスくらいかなあ。

植物系怪獣の(演出的な意味も込みの)弱点を臆面もなく出せた
ビオ第一形態はかなりレアなチャンスを貰ってると思う。
「動物質の混じった植物」、「植物質でできた動物」っていう
2通りのアプローチができたのもまた幸い。
413名無しより愛をこめて:2014/12/21(日) 10:34:47.47 ID:oJ2azCXF0
>>412
スレ違いのアンケートに乗るなよ
414名無しより愛をこめて:2015/01/21(水) 23:49:39.59 ID:NTj8+H9S0
「私の仕事は勝つか負けるかです」って、
民間人の事情を一顧だにしない黒木特佐って旧軍エリート参謀みたいだなw

ゴジラに間にわないけど「行くしかないだろ!」って切れる幕僚長も、旧軍ぽいけど。
415名無しより愛をこめて:2015/02/07(土) 08:22:51.29 ID:6pmAs23g0
ここは映画のスレじゃなくて、怪獣のスレらしいが…
これ、映画として出来がいいんだよなぁ。

幕僚長「いったいどうなるんだ」
黒木 「勝った方が我々の敵になるだけです」

このやりとりは黒木特佐のセリフが かっこいいんで そっちばかり有名になっているけど、
俺は幕僚長のセリフの方に衝撃を受けた。
この一言だけで、「あ、あの世界の人たちは怪獣と怪獣が戦うのを見たことが無いんだ
(あの世界には怪獣はゴジラだけ)」という世界観を提示している。
すごいと思った。
416名無しより愛をこめて:2015/02/08(日) 08:26:53.82 ID:xvVbU9oQ0
御意
417名無しより愛をこめて:2015/02/08(日) 13:00:16.18 ID:sZzC0Qnt0
ビオランテは造形もストーリーも良いね
418名無しより愛をこめて:2015/02/08(日) 22:23:23.22 ID:W7dXbsHJ0
>>415
そういえば、あの世界ではゴジラ以外の怪獣はビオランテが初めてなんだよね。
(ショッキラスは対戦怪獣っていうのじゃないし)
怪獣同士が戦うことに慣れてない感じが出てるんだな。
419名無しより愛をこめて:2015/02/11(水) 01:28:36.90 ID:X/xDdfXw0
今見直しても、最後のビオランテの巨体がいきなり動き出す場面は圧倒される迫力がある。
420名無しより愛をこめて:2015/02/26(木) 20:48:38.73 ID:XiLt25CbO
BS日テレで3月7日にやるな
421名無しより愛をこめて:2015/02/27(金) 01:50:32.11 ID:DOMAC8Dg0
「ビオランテ」のド迫力フィギュアが発売。スイッチで腹部が発光するギミックを搭載 [転載禁止]&copy;2ch.net [982077463]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424949225/
422名無しより愛をこめて:2015/03/05(木) 10:49:27.23 ID:z4BTqi6I0
ビオランテって八岐大蛇っぽいな
次回作、いやGMKのキングギドラよりも
423名無しより愛をこめて:2015/03/06(金) 22:51:04.69 ID:KYDZNuvc0
どのシーンがカットされるか、見ものだな
424名無しより愛をこめて:2015/03/07(土) 15:26:11.26 ID:2hXwhCM80
ゴジラって
正義の味方じゃ無かったんだな
425名無しより愛をこめて:2015/03/07(土) 15:50:08.10 ID:As4V0TKu0
右胸の貫通銃創で人は死ぬか?
黒木はなぜ「7」のスイッチを押せた?
426名無しより愛をこめて:2015/03/07(土) 15:51:02.23 ID:As4V0TKu0
あの後二人はベッドで合体したか?
427名無しより愛をこめて:2015/03/07(土) 16:07:01.41 ID:KxobVkhF0
SSS9とサラジアの研究所のおっさんが電話してるシーン
なぜアラビア語ではなく英語で会話してたのか?
どちらかがアラブ人じゃない設定なのか?
428名無しより愛をこめて:2015/03/07(土) 22:33:28.47 ID:HTlOyyUY0
>>425
TCシステム指揮所は高台に立ってTCフィールドを見下ろす位置にある
あのCG(モドキ)バトルマップで確認できる
429名無しより愛をこめて
>>427
俳優さんはSSS9の人がインド人で研究所の所長はトルコ人みたいだね