スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 18:45:30 ID:pqufx4sr0
サソリと哺乳類(カバ?)が混ざったようなデザインだな
毒で苦しむ洋平の演技が生々しい…
903スモウボーマ:2010/05/30(日) 00:51:09 ID:PXfKwub80
高速戦隊ターボレンジャー第21話「ドスコイ勝負」(1989年7月15日放映)に登場。

暴魔百族一の怪力を誇り、ジンバは人間社会を破壊させようとしズルテンが行事役をして太鼓を鳴らす儀式で土俵から甦る。しかし鼻からの
光線で服を脱がせた人間に脇から飛ばした廻しをつけさせ相撲をとろうとするばかりであった。
マッハターボを押し戻すこともできながらターボレンジャー相手にも四股を踏もうとし、見ていた山口先生は流星光の勧めで大地に
勝負をさせる。翻弄しながらも倒れた彼を介抱し、語った話ではかつて怪力を誇示していたがラキアには敵わず、化粧回しをつけられ心も
鍛えるよういわれその通りにして益々相撲好きになった。現代でようやく相対してくれる相手と会えたのが嬉しかったという。
そこに現れたジンバに化粧回しを外され、ズルテンに巨大化されると禍々しい隈取りがついて凶暴化し、目から光線も放ち 狙い通り
破壊を尽くす。しかし回しをつけたターボロボが現れると土俵で再び相撲を取ろうとする。山口先生が行司を務める中対戦する。脇から
奥の手も出して白熱の試合が続き、最後は上手投げに敗れる。隈取りは消え、ターボロボを横綱と認めて綱を残して散った。
904名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 18:52:13 ID:wqTtYqqU0
面白いデザイン
結構強い
905名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 20:34:29 ID:KsYlH2K60
ラゴーンが幹部陣に見切りをつけたのって、復活を遂げた暴魔獣の何割かが
自分の意に従わん連中だったことで「なんでこんなの復活させるんだよ」と、
怒ったからじゃあと思ってみたり。
906名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 20:56:41 ID:O3Ma7yRP0
この話のラストが一番面白かった…!!
907名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 21:14:45 ID:O3Ma7yRP0
この話のラストが一番面白かった…!!
908名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 21:16:47 ID:IIN+/iNl0
大相撲名古屋場所開催中の放送だったんだなぁ。
909名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 21:54:09 ID:EC3bSZas0
ターボロボのアクションはそれまでのシリーズのロボ=重厚であまり動かないって概念を覆したと思う
とんだりはねたりローラースケートしたり必殺技はあるんだけどターボクラッシュ以外でも銃でも敵を倒したりと意外性がある
そのことがよく分かるエピソードかも

一見ただのギャグ回見たいでも思っても深い味わいがあるなあ
>自分の意に従わん連中だったことで「なんでこんなの復活させるんだよ」と
だからといって忠義心の高い奴をリストラしたら、本当に言う事聞く奴が残らなかったとゆう最悪の人事は・・・
910名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 21:55:37 ID:swSCKAJm0
つか、従わない奴がいたってのはラゴーンの無能ゆえじゃね?
911名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 22:30:31 ID:tn3fUV9q0
関根勤のラジオ番組でこの話が紹介されてたっけ。
なんか関根勤は茶化しつつも妙に詳細に語ってたのが印象深い。
912レーサーボーマ:2010/05/31(月) 01:01:55 ID:DXgKnFyn0
高速戦隊ターボレンジャー第22話「青春ロード!」(1989年7月22日放映)に登場。

流星光が街道の流れ星を名乗ってバイクを駆り、若者を襲ってターボレンジャーに挑戦するのに目をつけたレーダがより激しく
戦わせようと封印を解いた戦車戦の勇士。封じていた絵画では炎を象った戦車をやはり炎のような鬣や尾を持つ馬に
牽かせていたが、詳細は不明。槍を地面に刺すと盾が現れ、転倒したライダーのところに流星光のシンボルマークの流れ星の入った
スカーフを残し、彼の仕業に見せかけ地獄道作戦を開始する。
思惑通り戦うレッドとヤミマルを槍の魔力で出したフェンスに閉じ込め、ガラバーで攻撃する。力は傷付きながらも流星光を
止めようとしていた山口先生が初任の年に教え子を事故で亡くしたと知り、赤い血が流れる者にはわかってもらえるという言葉を聞いて
血を流しながら暴魔と戦おうとする彼に拳を叩き込み、代わりに向かう。
レッドは槍の石突からの炎による火炎地獄に苦しみ、マシン戦を演じるがターボアタッカーに乗ったままGTソードで斬り付け、五人で
Vターボバズーカを決める。レーダが巨大化させた後は槍の穂先から火炎状の光線を放つ。ターボクラッシュに散った。
913名無しより愛をこめて:2010/05/31(月) 13:31:14 ID:+PF18kMf0
>>910
単に根が良い奴が多かったんだろ
ラゴーンは無能だと思うけど
914ユウレイボーマ:2010/06/01(火) 00:12:30 ID:yLKJfkqn0
高速戦隊ターボレンジャー第23話「幽霊いっぱい」(1989年7月29日放映)に登場。

野辺山で木に封印されていたところを声を聞いてきたズルテンの手で大復活を果たす。生きた人間を幽霊に変え、この世を
幽霊で満たそうとする。手からの人魂状の光線と爆発する卒塔婆が武器。複数の人魂に変わり攻撃をかわす他、受ける前に実体を
消して無効化することもできる。
地元の少女花子の拾った妖精の羽根に弱く、合宿に来た俊介とはるなを幽霊に襲わせるが父親も変えられた彼女が向かってきて
そのことを知られる。五人と花子は幽霊に扮し、紛れ込んで近付く。
Bボーガンで妖精の羽根を結わえた矢を打ち込まれ、さらにVターボバズーカが決まる。ズルテンに巨大化された後は卒塔婆で
剣戟を演じ、瞬間移動を使う。伸びた高速剣に刺され、ターボクラッシュに敗れ去った。

915名無しより愛をこめて:2010/06/01(火) 22:15:28 ID:iM9IpKsm0
この木は樹齢数万年か
916ヤシノミボーマ:2010/06/02(水) 00:28:08 ID:NrAAtF9L0
高速戦隊ターボレンジャー第24話「怖い! 夏の海」(1989年8月5日放映)に登場。

南の国にて椰子の実に封印されたヤシノミ一族の使い。行川アイランドの近くに流れ着き、レーダが拾い上げた後南の音楽に反応して
自ら自由となった。ラゴーンとの約束を果たそうと右手からの光線で人間を仮面に変えて椰子の木トーテムポールに貼り付け、
人間を吸うほど蓄えられえるその魔力とダンサーの踊りで一族を呼び寄せる儀式を執り行う。仮面から光線を放って攻撃にも用い、
自らは頭部の葉を回転させて棘を射出する。腰蓑を落とされると恥ずかしがる。
Vターボバズーカに倒れると戦いの中海に落ちた仮面は元に戻り、変えられた人達の中に両親のいた泳げなかった少年コウジが
勇気を出して助け出す。ズルテンが巨大化させてターボロボと相見えるが杖を奪われ、腰に下げた椰子の実を投げつけるも自らの杖で
打ち返されたところにターボカノンが決まって爆発・炎上した。
917名無しより愛をこめて:2010/06/02(水) 02:16:25 ID:cD4w2bsL0
なぜかことごとく珍エピソードを産み出してしまう昔のヒーローもの定番行川アイランドロケ
この回も唐突に戦いの踊りを披露して励ましてくれるダンサーが素敵すぎるw

ヤシノミボーマは木の質感が妙にリアルな造型だった。
こいつ顔が無くてお面かぶってるんだな。味のあるデザインだ。
918名無しより愛をこめて:2010/06/02(水) 08:14:59 ID:0yQV7OrI0
ヤシの木をそのまま怪人化した感じの
ボリューム感溢れる造形が大変素晴らしい。
919名無しより愛をこめて:2010/06/02(水) 21:56:10 ID:D6sNm1kD0
2万年以上昔の椰子の実か
920イヌガミボーマ:2010/06/03(木) 00:20:15 ID:YuCJiA030
高速戦隊ターボレンジャー第25話「戦う小犬」(1989年8月12日放映)に登場。

犬神の像の目からの光線と手からの光線を同時に人間に照射すると犬に変え、像の同じ光線と目からの光線は犬を人間に変える
ことができる。枷のついた鎖を使い、口から破壊光線を吐く。軽快に飛び掛る。
犬の心がわかり、切なく鳴く小犬が車に轢かれかかったところをはるなに助けられ恩返しがしたいと知る。ジンバは
願い通り少年の姿としてはるなを誘い出し、犬に変えようと企てる。真意を知りはるなを助けようとした少年を元に戻す(これは
単体で目を光らすと可能)が、小犬は四人をはるなのところに導いため阻止された。
犬と同じ習性があり、お座りをしている間にWステッキとVターボバズーカが炸裂する。ジンバが巨大化させた後は枷をターボロボの
足にかけるがターボカノンで反撃され、ターボクラッシュに散る。
921名無しより愛をこめて:2010/06/03(木) 19:18:22 ID:56CaCheQ0
人間を犬にするのにあんなに時間がかかるようでは…普通にジンバがとどめ刺した方が絶対早いと思う

でもヒロインが犬にされそうになるというシチュがエロかったんで、ヒロピン好きとして不問にしておく
922フジミボーマ:2010/06/04(金) 00:18:29 ID:fv/4BovlO
高速戦隊ターボレンジャー第26話「力!絶体絶命」(1989年8月19日放映)に登場。

最も凶暴な暴魔獣。ヤミマルとの一騎打ちで力が負傷し、この機を逃がさんとするラゴーンの命令によりジンバに従えられ、
卵の状態で町を破壊して回り四人を誘い出す。ターボレンジャーの武器が通じず、口からの光線で卵殻に閉じ込め、自分と同じ姿に
変えようとする。唯一割れる暴魔水晶の鎌は光弾を放ち、繋がった鎖を地面に叩き付けると爆発が起きる。
炎に包まれても平然としており万事休すかと思えたが、自らの手でターボレンジャーを倒そうとし、仲間を救おうとして
闘志を捨てない力に改めて戦い甲斐を感じたヤミマルは口が弱点と教える。勝利を確信し高笑いした隙にターボレーザーを受け
鎌を奪われる。
助けられた四人も口を集中攻撃し、さらにVターボバズーカが決まる。ジンバが巨大化させた後もターボカノンを弾くが伸びる高速剣で
口を攻められ、ターボクラッシュでとどめを刺された。
923名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 00:19:31 ID:ZE9gEel40
何処が不死身だったのやら
デザインはかっこよかったんだけどな、中世の騎士みたいで
924今後の投稿予想:2010/06/04(金) 00:25:02 ID:0ADwrzmX0
6/5:スズナリボーマ(暴魔少女リン)
6/6:巨大ジンバ
6/7:クロコボーマ
6/8:超魔神ボーマ
6/9:流れ暴魔ヤミマル(強化)
6/10:流れ暴魔キリカ
6/11:ドクロ怪人夫妻
6/12:オマモリボーマ
6/13:暴魔蝙蝠ドラグラス
6/14:カガミボーマ
925名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 01:17:29 ID:6ItGxJUU0
よもやこいつの「変化途中」のマスクが後番組で準レギュラーキャラになると誰が予想しただろうか…
926名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 02:19:12 ID:7B1/q7i70
そういえばなんでフジミボーマなのかわからないな
4人が卵の中で苦しみながらフジミボーマ化していくのが当時見てて子供心に怖かった
927名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 20:02:56 ID:jwAxf8Lw0
>>925
説明prz
928名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 21:17:47 ID:2N6FV/JQ0
ギンガピンクか
929名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 22:31:09 ID:mSXbHajH0
こいつに振り下ろしたTハンマーがあっさり折れて、その脆さに愕然とした。
930名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 23:59:26 ID:A1TeJMSXO
この回は力の流血描写がすごかったな。

あんなの今の地上波で放送したら保護者が黙ってないな
931名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 00:19:24 ID:L1Gp+Foo0
物凄く硬い身体を誇っていたのに何でVターボバズーカで倒されたんだか…
やはり口への一転心中攻撃?
932名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 00:22:56 ID:L1Gp+Foo0
スズナリボーマの次からはレーダ達、三大幹部(?)が次々と倒されていき…
3人のレギュラーの座をキリカに取られるようになるな。
933スズナリボーマ:2010/06/05(土) 00:30:13 ID:ahQ3lANTO
高速戦隊ターボレンジャー第27話「少女暴魔リン」に登場。

誇り高くラゴーンにも従わないスズナリ一族の姫。ジャーミンが姫観音の封印を解き、心を許した相手に発する鈴の光が頂点に達すると
操る“幻惑・鈴鳴りの術”をターボレンジャーにかけさせようと一族の封印された鈴を盾に取って利用する。
リンという少女の姿にされ追われているという芝居でを助けられて近づき、恐らくは本心からくるラゴーンへの恨み言も
言った後に傷を自力で治し、見たシーロンを腕輪からの光線で負傷させて抜け出す。小学時代に結婚退職した好きな先生から鈴を
もらった洋平は鈴を大事そうに下げることから信じ、彼から術をかけようとするがそのことも聞かされ躊躇する。
洋平はそれもあって信じ続けるが鈴を割られ残る一族の命には替えられず、結局かけることとなる。ブルーに反撃できずいいように
攻撃される四人だが、聞いた話を思い出して術を解く。ジャーミンに残る鈴も割られ、自らも役立たずとして処刑される。
巨大化されると両端に刃のついた得物を使い、全身の鈴を鳴らしてターボロボの動きを止める。ターボカノンにより逆転され、ターボ
クラッシュで葬られた。
934名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 04:10:14 ID:UjZCROxrO
ゴクアクボーマに続き、ジャーミンの極悪ぶりが光る回だが
それだけにジャーミンのトドメをブルーじゃなくブラックに刺させたのか謎が
935名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 09:52:16 ID:U4JK7Z660
観音様っぽい奇麗なデザインで好き。
できればリンとは別キャラ(主従とか母娘とか)にしてほしかった。
なんかトウの立った女王様が無理して若作りしているようで…
936名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 12:39:13 ID:FHsNZEXPO
リン役の子、この時期の東映特撮に頻繁に出てたね。

>>934
たった2話後にジャーミンが倒されるんだから普通は伏線だと思うよな。
937名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 14:05:44 ID:Sw1/q40CO
前年のライブマンも男二人とマゼンタの関係とかが中途半端だった…
938名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 21:14:57 ID:egAcnQOr0
>>934
脚本家同士の刷り合わせが上手くいかなかったんだろうなぁ(3本とも脚本家が違う)
これが一番酷かったのがダイレンジャーだった訳だが。
939名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 21:31:27 ID:d2J+2fp00
>>938
擦り合わせなんかしなかったから、あれだけ勢いのある脚本が書けたんだと思うんだが。
つじつまの合わないことが、ある意味プラスに働いた稀有な例だけど。
940名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 21:54:43 ID:L1Gp+Foo0
このスズナリダークが倒された以降、3幹部の立場が危うくなったんだな。
それで遂にはジンバはターボレンジャーとの戦いで無念を思いながら負けた上にヤミマルの操り人形にされ…
ジャーミンは命を削ってまでクロコボーマを復活させるもブラックに敗れ、クロコボーマを再生巨大化した直後に倒れ…
レーダも大暴魔術と妖術で一度は苦戦させるも結局はレッドに敗れ、「このままで死なない」と言い残した怨念も消え…
レーダ達三人がいなくなると入れ替わりにキリカがレギュラーの座を奪い取るように現れたよな。
941名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 22:24:18 ID:ll4ayDmqO
アシュラマンみたいな被り物。同じ名前の劇場が下北沢にあったな
>>939
信者か知らんが苦しい擁護だな。勢いでごませばおかしな部分や矛盾は問題なしだと?
942名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 22:48:00 ID:LgKSPV/d0
ターボはそんな褒められた脚本じゃあないだろ

流れ二人のキャラに引っ張られすぎて他のキャラの空気化が凄かった
まあ、この二人の物語としてみる分には面白いんだけども

リンはまた反ラゴーン派だったわけだが
巨大化後の暴走が何時もながら哀しいよね
それは次のジンバにも言える事なんだが・・・
943巨大ジンバ:2010/06/06(日) 00:21:00 ID:F4pDPHQVO
高速戦隊ターボレンジャー第28話「ロボ合体不能」(1989年9月2日放映)に登場。

敗れたジンバがヤミクモにより暴魔獣と同様に巨大化される。ヤミマルの命じるまま動く。網状の光線と同時に火炎弾を
吐き、暗闇魔神剣は再び一本となるが切り掛かるだけでなく以前の光弾でもターボロボを苦しめる。ターボカノンを受けても平然と進み、
合体システムを破壊した。
分離したターボマシンの中でダメージの大きいターボトラックを完全に破壊しようとする時、ターボビルダーが現れる。それには
攻撃が通じず、一斉砲火により倒された。
944名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 01:38:42 ID:tgZxIMzL0
>>939はダイレンのことじゃないの
個人的には勢いでごまかせるなら矛盾やらなんやらは問題なしってのはその通りだと思うが
945名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 01:42:11 ID:N5/Iv04g0
>>942
>ターボはそんな褒められた脚本じゃあないだろ
多分、>>939が褒めているのはダイレンジャーだと思う。

>>943
幹部の最後の意地を見せつけるまではよかったが、完璧に新ロボのかませになった悲惨な最期に。
これと似たような悲惨な最期を遂げたのは、メガレンのギレールかなぁ。
946名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 02:45:23 ID:wBxFOhEr0
ターボロボを倒す巨大ジンバ、叫ぶヤミマル
「見たか!流れ暴魔ヤミマルの力」

全国のTVの前のお友達が「お前じゃねーだろ」と突っ込んだ瞬間であった
947名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 10:10:31 ID:+3qgW03h0
ここから中盤の大リストラ編
戦隊史上最悪とも呼ばれるラゴーンの無能さが大炸裂する
忠臣で実力もかなりあったジンバたちを失った事によりラゴーン政権は大失速
というのは良く言われる事である


しかし一号ロボを破壊して新ロボに負けるのはジンバの幹部としての花道であった
・・・ターボロボの撃破を褒めてくれたのヤミマルだけだったけど

この巨大戦のアクションがすごくいいんだよなあ
ターボロボって本当にアクションが軽快で良い動きをするものだと感心させられた

>「見たか!流れ暴魔ヤミマルの力」
こいつのこういう所がなんか憎めない
948名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 10:26:51 ID:VNwUn8dQ0
>>942
ダイレンジャーは複数のドラマが勢い良く突っ走らせるために、つじつまを
多少犠牲にせざるをえなかったのはしょうがないけど、ターボはヤミマルと
キリカだけなんだから、もうちょっと擦り合わせが可能だし、必要だよな。

もうちょっとなんとか出来たんではないかとは思う。
949名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 14:24:52 ID:wOkccFFpO
等身大の戦いで敵に勝っても、
巨大ロボ戦になると急にピンチに陥ってしまうパターンがあるのが戦隊の面白い所だな。
950名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 18:28:41 ID:249Zj5JlO
>>941
その程度で信者とか落ち着けや
自分でアンチって言ってるようなもん
951名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 19:11:22 ID:miZzKuOK0
ターボロボを撃破してるのに
本人に自意識はなし。哀れ・・・
952名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 22:30:15 ID:mfA5Mlqt0
哀れを超えているな…
最後はヤミマルの操り人形として利用されたから…
953名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 23:19:45 ID:AdstKE1z0
ジンバの声の人ってウォルター役だったっけ。
黄金伝説のナレーター。
954名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 00:07:19 ID:jECZTaOp0
>>953
暗闇暴魔ジンバの声:平井誠一氏
955クロコボーマ:2010/06/07(月) 00:20:57 ID:TzSD4hNmO
高速戦隊ターボレンジャー第29話「急げ新型ロボ」(1989年9月9日放映)に登場。

ジャーミンの体内に封印されたその分身。必勝を期して大復活させる。あらゆる攻撃を代わって受け、同じく鞭を振るう。
ターボトラックに乗った大地をジャーミンはガーゾックで追撃して撃墜されるが、ターボレンジャーを倒さない限り帰ることを
許されないため共に勝負に臨む。この時は同じ火炎状光線も吐く。主が傷を負うと同じ箇所から同じ緑の血が流れる。ブラックを
2対1で攻めるが、共にハンマーブレイクを受け倒れる。
ジャーミンの最後の力で巨大化し、引き付けられている間に完成したターボラガーと戦う。バトルボールを決められても手からの蛇の
形をした光線で反撃するがビッグラガーガンが火を吹き、スクリューラガーキックでとどめを刺された。
956名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 00:27:52 ID:jECZTaOp0
ジャーミンが最期の力で巨大化させても虚しいな…
957名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 00:41:12 ID:jECZTaOp0
明日からいよいよスーパーターボロボの登場か…
958名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 01:05:07 ID:yBARqvGw0
公開セクハラボーマktkt
素顔を見せる前の丸い目玉がなんか笑えるけど、デザイン時点では黒布の奥で目が光ってるイメージだったのかな。
幸せ薄いと言われた曰くありげな姫暴魔と姫に裏切られ暗闇暴魔に堕ちた戦士、
当初はそれぞれの幕引きにどんなドラマが用意されていたんだろうか。
959名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 11:48:29 ID:5IB+gcSnO
戦隊シリーズにおいてレッド以外の戦士が初めて幹部を倒した歴史的な回でもある。
960名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 20:21:26 ID:EmkLqayv0
切り札にしてはあまりに凡庸。
せまてロボ撃破の栄光だけでもあれば・・・
961名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 23:05:08 ID:zqfQ4P900
クロコって黒子?
蛇のジャーミンと組むクロコダイルとかけてたのだろーか

>>959
しかしよく言われてるが何故にブラック・・・

ああでも、ブラックって他に見せ場あんまないか
ブルーやイエローと比べても今一幸薄いかんじ


姫とか呼ばれてるのにフツーにリストラされるって立場が弱いよなあジャーミン
前年のリストラされても目立ってた濃過ぎた幹部たちと比べてあまりにも扱いがヒドイ
962名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 23:34:50 ID:0SJ9lKK/0
この回のバトルはターボでも白眉だな。
963超魔神ボーマ:2010/06/08(火) 00:15:27 ID:KKj2UVMwO
高速戦隊ターボレンジャー第30話「レーダの最後」(1989年9月23日放映)に登場。

暴魔百族の守り神。太宰博士とターボラガーの交換を迫るも失敗したヤミマルの前に現れ、共に晴れ舞台の真の主役として
打倒ターボレンジャーを果たさんとするレーダが従える。最初から巨大な体躯を有し、岩山を崩して現れた。弾丸を放つ二又の剣を
操る。ターボビルダーの砲撃にも微動だにしない。
吹っ飛ばされたターボロボとターボラガーの手が触れ合うと奇跡が起き、レーダの死に繋がる。自身も続く奇跡で二体の合体したスーパー
ターボロボのスーパーミラージュビームに敢えなく散った。
964名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 00:48:07 ID:ihTjiau40
最期でなく最後なのか…
965名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 01:14:33 ID:bEG4gkSd0
名前だけなら暴魔大帝に勝るとも劣らないと言うか

でも中盤に登場した事もあって典型的な名前負け怪人だなぁって
966名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 01:34:16 ID:oq6W4gDj0
懐かしいなあ。この話最後に視聴一度切っちゃったんだよなあ。
多分、戦隊初のAV女優出演岸加奈子も前話で死んで
(香野麻里は戦隊出場後のAV出演だし、それ以前はAVが無いので
AV出演後の戦隊出演は無いので、ロマンポルノ→AV→ターボの
岸加奈子が初のAV女優の戦隊レギュラーになる)
これで石橋雅史も死んじゃったから。
ダイナマンからターボまでの当時の連続視聴がこれで終わった。
967名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 17:47:38 ID:/B9PNIRF0
このスレが終わるまであと何体ぐらい語れるのかね…
968名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 18:57:49 ID:nCExncBd0
本来ギガボルトやセミマルと同クラスの強敵のはずが
あまりに印象弱すぎ
969名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 20:45:31 ID:VHRArVw20
まがりなりにも「暴魔百族の守り神」と名乗っている訳だから、それこそ
レーダにしてみれば切り札中の切り札であった訳で、事実かなりいい線までは
いっているんだよねぇ。

吹っ飛ばされたターボロボとターボラガーの手が触れ合うことで合体
なんて状況を予想しろと言うのが酷だろ。
こいつにしてもレーダにしても「納得いくかボケ」という心境だったろうなぁ。
970名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 21:12:18 ID:oGx7DMW50
せめて、2話連続で登場して
1話目でターボロボを散々にやっつけるけど
2話目で初合体のスーパーターボロボに善戦するけど、敗死
……だったら、まだ少しは救われた(?)かもしれないけど
レーダ共々、単なる咬ませで終わってしまったところに
暴魔百族の限界みたいなものを感じちゃって残念
971流れ暴魔ヤミマル(強化):2010/06/09(水) 00:51:09 ID:teyXzCQzO
高速戦隊ターボレンジャー第31〜51話に登場。

夢の中で予言をした女と月影小夜子がそっくりなことに気付いたヤミマルは彼女の家に伝わる赤い糸で結ばれた男は
自分のことと思い、窮地にそれが現れたばかりでなく力を引き出し合い強化を遂げる。そして流れ暴魔キリカとなった彼女と共に暴魔城に
乗り込み指揮権をラゴーンに認めさせる。
流星剣は光線を放つようになり、新たにヤミオノも使う。暴魔獣を巨大化させる光線は兜の飾りと角から放つ。
同じ流れ暴魔キリカには気持ちがわかることもあり人と暴魔の間に生まれたため双方から迫害されてきた怨みを晴らす作戦を
行うようになり、暴魔幹部の座に就くだけでは満足せず二つの世界の王となる野望を秘める。レッドとラゴーンを相打ちさせて遂げようと
目論み、ターボレンジャー全滅は果たせなかったもののキリカと二人で暴魔の頂点に君臨する。
復活したネオラゴーンの策によりターボレンジャーと力を打ち消し合うが執念によりその攻撃に耐えて取り戻し、野望を
抱き続ける。キリカが考えを変え我に返ったドラグラスが守ろうとしても変わりはなく、“ヤミマル闇隠れの術”で再び暴魔城に入り、
ネオラゴーンを翻弄した。
命懸けの術を破られて倒れ、せめて暴魔城を破壊して大封印が解かれるのを防いで死のうとするが赤い糸により助け出される。流星光に
戻った後、卒業式を迎えた五人に彼等との間にも見えない糸があったことを認めて小夜子と共に別れを告げる。
972名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 06:09:06 ID:9gIB66kL0
ダークナイト(メギド王子)、サー・カウラー、キロスと続く
第3勢力のライバル的ポジションのキャラでは初の生還者か
973名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 09:26:55 ID:vffkEnL00
またガラっとイメージ変わっちゃって・・・
カッコよくなたよなあ
974名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 16:12:04 ID:Or0JKmHq0
巨烈兄弟と巨烈獣を用意してた妖魔大帝
将軍と合成怪人を用意してた大首領
調教師と改造恐竜を用意してた恐竜魔王

流れが来なかったらかっとびしかいない暴魔大帝

975名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 22:31:14 ID:Rhvu9Lbj0
>>973
同意。言っちゃあ悪いが、元の姿が山賊まがいの格好とすれば、
パワーアップ後は、騎士然とした姿になっているし。

後、第三勢力ポジでパワーアップ果たした先達でもあるわな。
976名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 22:51:24 ID:vffkEnL00
>第三勢力ポジでパワーアップ果たした
ラゴーンとヤミマルはパワーアップするのに、ターボレンジャーはパワーアップ変身はなかったのね
ロボット以外のパワーアップはあまりしなかったよね
レッドターボなんて初期から使いまくってるGTクラッシュでネオラゴーン倒しちまうし


ヤミマルはここまでプッシュされてラスボスにならないのは少々意外だよね
外見ラスボスっぽいのに

ラストギリギリまで死ぬか生きるかどきまぎさせてくれた
終わってみると真主人公でもあるけど同時にかなりの面白キャラだったわー
977流れ暴魔キリカ:2010/06/10(木) 00:38:19 ID:PpUP0Rf2O
高速戦隊ターボレンジャー第28(夢の中)・31〜51話に登場。

3年A組の月影小夜子は目立たないながら高慢なところがあり、知らぬ間にに不思議な力を発揮していた。試合での活躍を応援した力には
やや気があり、家に教えの伝わる18歳の誕生日に現れる赤い糸で結ばれた男性と思うが、それはヤミマルのことであった。実は
同じ流れ暴魔であり、人間の姿で両親を演じたドクロ怪人に育てられオマモリボーマに守られていた。力が強くなる前に知らずに予言を
していた彼と究極の力を引き出し合い、夢の中でしていたのと同じ衣装を身につけて共に暴魔入りを果たす。
同時に強化された流星剣と同様スカーレットビームを放つ月光剣とリングナイフを武器とし、暴魔獣を巨大化させる光線は後者から
発射する。手から牽引光線を放つ。
幼少の頃にいじめた人間を憎悪し、庇ってくれた子供(実は俊介)と遊んだことも思い出したがらない。ヤミマルとはそこでも共感し、
暴魔共々支配せんとする。
無力となったところを介抱してくれたが流れ暴魔は人と暴魔を繋ぐものと言って力を取り戻そうとするのを妨げるカシムが自分と
そっくりの母のため変わった父キメンボーマと知って躊躇いが生じ、助けた力に説得されて遂に考えを変えた。
母の姿を写した父の形見のロケットがヤミマルの危機を映し出し、赤い糸で助け出した後は父があるべき姿と言った人間の流星光と
月影小夜子にそれぞれ戻る。そして五人の前に現れてから去っていった。
978名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 00:45:10 ID:pAWKom7o0
放送時間変更直前に登場してたな。
979名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 11:27:08 ID:rAJiLsEP0
強化ヤミマルもそうだが赤白黒を基調にした衣装が
スタイリッシュでものすごく格好良いと思う。
それまでの暴魔幹部が悪く言えば野暮ったいデザインだった分
見た目のインパクトが鮮烈だった。
980名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 11:59:49 ID:814hEqi00
第三勢力だから和の要素を減らしたのかな?
強化前ヤミマルみたいな和風チックなキリカも見てみたい
981名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 13:46:39 ID:haBMsScy0
自分の中では戦隊史上最高のヒロイン。今でも大好き
982名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 18:07:02 ID:8mbgb6w20
>>978
それなら投稿順は以下の通りで良かったかな…?

6/5:スズナリボーマ(暴魔少女リン)
6/6:流れ暴魔キリカ
6/7:巨大ジンバ
6/8:クロコボーマ
6/9:超魔神ボーマ
6/10:流れ暴魔ヤミマル(強化)
6/11:ドクロ怪人夫妻
983名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 18:07:52 ID:8mbgb6w20
キリカ登場以降から流れ暴魔が敵側のメインとなったんだな。
984名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 22:47:41 ID:EBXL8zCQ0
セーラー服とメガネというフェチズム溢れる変身前と
スタイリッシュかつほんのり黒ロリ風味な悪幹部ユニフォーム
あまりにも美少女過ぎるっ・・・そして回想で思いっきりブラチラが(鼻血)
ここ数年のケバい女幹部とは一線画す存在

あらゆる男性キャラとフラグたてまくる真ヒロイン
前幹部のジャーミンはおろかピンクターボのはるなの立場すら完全に喰われてしまった


実は二万年以上生きてるんだが、そのほとんど赤子の姿で固定されてたので本人の意識は17歳
若くてフレッシュイメージが半端無え
985名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 23:12:47 ID:8mbgb6w20
何度も言っているけど…
キリカの登場が間近に迫っていた時からレーダ達の立場は危うくなり、レーダ達のレギュラーと
ジャーミンの女幹部として座は奪われたんだよな。
986名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 23:45:33 ID:dceisF7g0
>>982
実質的には31話が初出だから問題ないでしょう。

>>978
その31話こそが土曜日6時枠の最後の回だったわけだ。
987ドクロ怪人の夫婦:2010/06/11(金) 00:19:23 ID:T1b+dhyNO
高速戦隊ターボレンジャー第31話に登場。

2万年の間オマモリボーマと共に赤ん坊のキリカを守り通し、必要とされることを予感してからは人間の姿となり月影家の
両親として育て上げた。誕生祝いで力の毒殺を謀るも気付かれて正体を表す。流星光ことヤミマルに小夜子を渡すまいとするターボ
レンジャーと戦い、夫は鎌、妻は両端に刃のついた武器を持つ。手を合わせると光の矢を乱射する。
レッド以外の四人の撃つターボレーザーに倒れ、小夜子が立派な流れ暴魔となることを願いつつ爆死した。
988名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 00:46:48 ID:/hzZ1NVq0
敢えて追記するなら…
「残された頭部はターボレンジャーに倒されたオマモリダークを再生巨大化した際に
消滅した」と言うべきかな?
989次スレのテンプレその1:2010/06/11(金) 02:42:07 ID:10vGDO940
引き続きスーパー戦隊の怪人を一日一体ずつ語ろう

【過去スレ】
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1205146618/
<黄金仮面(黒十字軍)〜サメラー(ベーダー一族)>

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1223745620/
<デッドボーラー(ベーダー一族)〜ワープロアルマジロ(ジャシンカ帝国)>

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1242210529/
<ドリルホース(ジャシンカ帝国)〜宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・前編>

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250354500/
<宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・後編〜ラゴンドグラー(地底帝国チューブ)>

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264696353/
<レンズドグラー(地底帝国チューブ)〜○○○○○○(暴魔百族・流れ暴魔)>
990次スレのテンプレその2:2010/06/11(金) 02:43:10 ID:10vGDO940
【ルール】
・日付が変わったら誰かがお題となる怪人を名前欄に書く。特徴や作戦、最期などを書くとなお良し

・幹部以上が同話に出れば優先(例:シュバリエ→コオロギン)

・変身などをすれば別に語る(例:ドクターケンプ→恐獣ケンプ)

・別の肩書きがついてもそうする(例:幽魔王サラマンデス)

・劇場版およびOVは時系列が絞り込めればありえる最初の時点とする(例:ゴーグルファイブの劇場版は6話の前)
 それ以外は公開日をテレビの放映順にあてはめる。

・コピペ、カコワルイ!

・その他問題には柔軟に対応汁
991次スレのテンプレその3:2010/06/11(金) 02:44:09 ID:10vGDO940
まとめサイト
http://canyoukanyu.web.fc2.com/sentaikaijin.html


姉妹スレ

ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275315173/

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1269494465/

メタルヒーローの怪人を一日一体語るスレ その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268842770/
992名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 02:46:37 ID:10vGDO940
テンプレその1の○○○○○はこのスレで最後に語る怪人
スレを立てる人が入れること
加筆、修正、削除がある人は今のうちにどうぞ
993名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 04:48:52 ID:/hzZ1NVq0
>>早すぎるけど下記の通りで良いじゃないかい?

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264696353/
<レンズドグラー(地底帝国チューブ)〜ドクロ怪人の夫婦(暴魔百族・流れ暴魔)・前編>
994名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 16:33:30 ID:EBRavNXk0
弱小の流れ暴魔たちのために2万年も頑張り続け、臨終の際も
お守りを巨大化させて消えていく姿に感動。
いかなる思いを流れ暴魔に抱いていたのだろうか
995新スレでの投稿順:2010/06/11(金) 19:25:35 ID:/hzZ1NVq0
6/12:オマモリダーク
6/13:暴魔蝙蝠ドラグラス
6/14:カガミダーク
6/15:ノッペラボーマ
6/16:シゴキボーマ
6/17:シニガミボーマ
6/18:キオクボーマ
6/19:ズルテン・メタルタイプ
6/20:ジゴクエボーマ
6/21:エホンボーマ
6/22:ワタリドリボーマ
6/23:オヤクシャボーマ
6/24:デビルボーマ
6/25:ガンマンボーマ
6/26:ヨロイボーマ
6/27:ヨロイキリカ
6/28:ハンコボーマ
6/29:ネオラゴーン
6/30:ヒトツメボーマ
6/31:流れ暴魔カシム
7/1:ドラグラボーマ
7/2:ゴムゴムボーマ
7/3:キメンボーマ
7/4:ヤミグモボーマ
7/5:フウインボーマ
7/6:暴魔百族総括
996名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 19:29:47 ID:/hzZ1NVq0
>>993 やはり『前編』は不要みたい…

【今スレ】
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264696353/
<レンズドグラー(地底帝国チューブ)〜ドクロ怪人の夫婦(暴魔百族・流れ暴魔)>

【次スレ】
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264696353/
<オマモリボーマ(暴魔百族・流れ暴魔)〜○○○○○○(○○○○○○)>
997名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 19:30:36 ID:/hzZ1NVq0
>>997 次スレのサイトは間違い…
998名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 21:54:15 ID:fp9dUMI70
この夫婦、小夜子にとっては良い両親だったようだよね
使命とか関係なく可愛がってたのだろう
ターボレンジャーがこなかったら普通に暮らし続けてたのかなあ?
キリカに小夜子って名付けたのはこの二人なのだろうか


ところでこの二人は暴魔の中ではどういう立ち位置なんだろう
百八族のメンバーに含まれるんだろうか
反ラゴーン派なのは確かなんだが
999名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 22:00:25 ID:/hzZ1NVq0
>>998
キリカに小夜子と言う名前を付けたのが…実の父親・流れ暴魔カシムじゃない?
1000名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 22:02:23 ID:/hzZ1NVq0
1000達成!!
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/