主に国内で放映、上映された、いわゆる『特撮・SF映画&TV』『変身ヒーロー』などの作品群に関して、
さほど突っ込んだ知識や情報を持たない人に「初歩・基本」の質問をしてもらうためのスレッドです。
あくまでも「わからないことのある人」の質問に対して、
的確な知識・情報を持った人が善意で回答を書き込むスレッドなので、
ウケ狙いのネタ質問や、回答を知っている上でクイズ的に質問するようなことはご遠慮ください。
回答する方もできるだけ誠意を持って答えてあげて下さい。
全ての方が特撮ヘビーユーザーというわけではないので、
「そんなことも知らないのか」系の無意味な煽り、質問者への揶揄は慎みましょう。
●質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみよう。
意外と速く疑問が解決することがあります。
検索→
http://www.google.com/ 検索の仕方・過去スレについては
>>2-9 あたりに。
【やたら出る質問】
「ウルトラセブンの欠番て何?」「八手三郎って誰?」「タックルは歴代ライダーに数えるのか?」
「宇宙刑事命名の由来」「イエローフォーは何故交代したか?」「ちゅうかなぱいぱい終了の理由」
「スタッフや作曲家などの名前の読み方」については
>>10-16 あたりを参照してください。
【前スレ】
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・27
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224426931/ ●特撮作品で設定的におかしな部分や説明不足な部分について、
とにかく「つじつまの合った説明がほしい」ときは、以下のスレッドを活用するとよいでしょう。
「特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(93)」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233665174/l50 (スレが過去ログ倉庫に移った場合「理不尽」で検索して新スレを捜しましょう)
2 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:30:21 ID:0pJF6q0E0
3 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:33:03 ID:0pJF6q0E0
4 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:34:42 ID:0pJF6q0E0
5 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:36:59 ID:0pJF6q0E0
6 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:39:55 ID:0pJF6q0E0
●質問形式の例:こうすると質問を見た人が気づきやすい● 【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】 * 漠然と「昔やってた」「俺が小さい頃」でなく、見た年代を絞って質問して下さい。 * 質問者は対象の作品が判明したら報告しましょう。さもないと延々と不要なレスが続きます。 *************** 【覚えている内容】 【覚えている登場人物】 【放送局及び年代・時間帯】 【その他何でも気付いたこと】 *************** =例= 以下の要領でお願いします。 【覚えている内容】 * 主人公の女性が、パンチラしたり戦闘員に陵辱されてるシーンが記憶に残っています。 【覚えている登場人物】 * その女性は、茶髪?で肩ぐらいまでの長さ。黄色いベストにスカートだったと思います。 * 変身するヒーローがいて、女ばっかりの敵や、オカマの幹部がいました。 【放送局及び年代・時間帯】 * 1984〜5年頃(今、25歳で幼稚園の頃だから20年前くらい) * 東京で10チャンネルだと思う。 * 午後7時代ごろでしょうか。夕ご飯をいただきながら、見ていました。 【その他何でも気付いたこと】 * 敵の幹部らしき女の子が、途中で食われちゃいました。(違う番組かも?)
7 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:42:49 ID:0pJF6q0E0
【明確な回答が得られない質問、単なる雑談はひかえましょう】 1)「○○はどうして●●なのですか?」(個人的感想、ネタ的ツッコミ) 2)「○○が●●なのは□□だからですか?」(根拠なき憶測の肯定を求める) 3)「特撮初心者ですが、おすすめを教えてください」(おすすめ作品希望) 1、2については理不尽スレ、雑談スレ向きの話題になる場合が多いです。 2)のように独自で推理、推測するのは結構ですが、そういった推測の類はほとんどが質問者の思い込みにすぎないので、 明確な情報ソース、出典の提示がなされた場合、素直に納得してください。 「明確な回答はないが、俺はこう解釈する」的な回答も混乱を招くもとなので歓迎しません。 3)のおすすめ希望は、たとえば戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズ、 ウルトラマンシリーズなどの「総合」スレッドや「雑談」スレで出すべき話題。 該当スレでおすすめを尋ねれば、スレ自体盛り上がること必至ですのでどんどんやってください。 質問→回答に伴う事実関係の訂正や修整議論、解答者へのお礼などは必要ですが、 「●●といえば△△ってのもあるよね」のように、 話題が拡散していくような無駄な発言は抑えましょう。 質問者、解答者への煽り、罵詈雑言などは論外。
8 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:48:23 ID:0pJF6q0E0
9 :
テンプレ :2009/02/16(月) 11:57:50 ID:0pJF6q0E0
10 :
テンプレ :2009/02/16(月) 12:00:03 ID:0pJF6q0E0
11 :
テンプレ :2009/02/16(月) 12:03:27 ID:0pJF6q0E0
【八手三郎って誰?】
東映版権の番組に名義上の原作者としてクレジットされる名前。
独立した人格としては実在しません。
『仮面ライダー』のときに東映社員だった平山亨がペンネームとして使用したのがそもそもの発端。
由来は「(原稿をいま)やってますよ」→「やってそうろう」→「やつてさぶらう」から。
近年では同じ平山亨の「(ならその企画を)やってみろ→やってみろう→八手三郎」発言もありますが、
現在の若い層に「候・侍う」といった古語が通じにくくなってきているため、
意図して通じやすい言葉のもじりに改変しているものと思われます。
いずれにしても、八手三郎が東映テレビ部全体のペンネームとして誕生したことに変わりはありません。
八手三郎=すべて平山亨という考えも誤りなので特に注意。
●派生質問
八手三郎の原作料はどこへ流れてるのですか?
下のスレを参照して下さい。
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/25/1026129815.html の
>>932 -
12 :
テンプレ :2009/02/16(月) 12:05:34 ID:0pJF6q0E0
【タックルは歴代ライダーに数えるのか?】 「V3」で風見志郎が結城丈二に仮面ライダー4号の名を贈ったように、 ストロンガーでも同じ事が行なわれたと思われがちですが、そうした事実はありません。 平山プロデューサーが後日書いたインサイドストーリーによれば、 「仮面ライダーとしてではなく、生前の想いを酌んで、 あくまでも城茂のパートナーとして葬りたかった」ということ。 また、近年の書籍やコミック『仮面ライダーSPIRITS』でも、戦士としてではなく 普通の女性として眠らせるため、仮面ライダーの称号を贈らなかったという 解釈がされています。 身も蓋もない事情を考えれば、タックルが戦死した当時は 仮面ライダーシリーズ終了目前で7人ライダー集合も決まっていたため、 ここで彼女を仮面ライダーにカウントして、 わざわざ「欠員」を作るわけにはいかなかったと思われます。
13 :
テンプレ :2009/02/16(月) 12:08:54 ID:0pJF6q0E0
【イエローフォー/ちゅうかなぱいぱい降板】 ●イエローフォー(超電子バイオマン) 複数説あり。最も有力なのが「愛人と駆け落ち」。他「撮影中に大事故」説や、 「俳優業以外のアルバイトで撮影に穴をあけて下ろされた」説もあります。 1)変身してのバトル中に死亡し、イエローフォーの姿のまま埋葬されていることから、 撮影スケジュールの兼ね合いがとれないほどの急遽(失踪)の、 かつ姿を出せない事情(重大な負傷・失踪)の降板であることが想像されます。 2)作品には、その後、唐突にゲストとして当時JAC所属の真田広之が出演しており、 JACが東映サイドにフォローを図ったものと想像されます。 「撮影中の事故」ならば事務所が気を使うケースはあまり無いです。 3)当時、噂の真相誌が「愛人と失踪」とする記事を掲載しました。 以上より、「愛人と失踪」説が最有力。 なお、「妊娠してマネージャーと駆け落ち」したのはイエローフォーではありません。 ●ちゅうかなぱいぱい 1年間の放送予定だったが、半分の2クール(26話)近くになって 主演女優・小沢なつきがマネージャーと恋愛関係になり、急遽引退を希望。 しかしスタッフが小沢を呼び戻し、最終回(急遽26話終了に変更)までの数話を撮影し、 次回作『ちゅうかないぱねま!』の島崎和歌子に主役を引き継いだ。 肉体的な事情(妊娠が発覚していた)が伴うため、 シリーズ終盤は小沢なつきの全身ショットは少ない。
14 :
テンプレ :2009/02/16(月) 12:10:52 ID:0pJF6q0E0
【宇宙刑事命名の由来】
ギャバン →フランスの俳優ジャン・ギャバン。NG名称は宇宙刑事Z、ベムトリガー、ブリット、ギンブリット、ギンジロー
シャリバン→諸説あり。(現在明言不可能の状態)
(バンダイのカードダスマスターズ『宇宙刑事列伝』No.23には「エド・サリバン」からという説が掲載されているが、明確なソースだとは言えない)
徳間書店「宇宙刑事年代記」の吉川進プロデューサーのインタビューによれば
「シャリバンの名に明確なモチーフは無く、しいて言えば『シャイン+(ギャバンの)バン』」
異説多数あり。
※更なる調査・検討を希望する方は、別スレを立てるか、
宇宙刑事専用スレッド↓で討論して下さい。
ギャバン・シャリバン・シャイダー宇宙刑事3部作12
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159423225/l50 シャイダー→アメリカの俳優ロイ・シャイダー。NG名称はシャーロン、ジェンサー
ジャスピオン→ジャスティス(正義)+チャンピオンからネーミング。NG名称は妖獣特捜デニーロ
スピルバン→映画監督スティーブン・スピルバーグ。NG名称は大時空戦士スターロン、星空児スピルバン
15 :
テンプレ :2009/02/16(月) 12:12:24 ID:0pJF6q0E0
【スタッフや作曲家などの名前の読み方】 ●音楽関係 渡辺 宙明 わたなべ・みちあき(ちゅうめい)(みちあきは本名) 菊池 俊輔 きくち・しゅんすけ 宮川 泰 みやがわ・ひろし 馬飼野 康二 まかいの・こうじ 小六 禮治郎 ころく・れいじろう 市 久 いち・ひさし 中村 暢之 なかむら・のぶゆき 三枝 成彰 さえぐさ・しげあき `島 邦明 はいじま・くにあき 樋浦 一帆 ひうら・いっぽ 三浦 徳子 みうら・よしこ 井荻 麟 いおぎ・りん STR!X すとらいくす 貴三 優大 たかみ・まさひろ ●他(脚本家など) 鈴木 昶 すずき・とおる 江連 卓 えづれ・たかし 高久 進 たかく・すすむ 大橋 史典 おおはし・ふみのり 本多猪四郎 ほんだ・いしろう 小林 昭二 こばやし・あきじ 辻村 真人 つじむら・まひと
16 :
テンプレ :2009/02/16(月) 12:14:13 ID:0pJF6q0E0
【スーパー戦隊シリーズのタイトルが、「○○マン」から「○○レンジャー」に主流なった理由】 特に、理由なんてありません。 ただ最近は「○○マン」という名前は商標登録されている例が多く、 せっかくいい名前だと思っても番組名、商品名として使えない場合があるので 意識的に「○○レンジャー」という名前が多くなっています。 加えて近年のイケメンブームでシリーズの認知度も高まり 「○○レンジャー」といったら戦隊、というイメージが定着しているからという理由もあるようです。 しかし、絶対レンジャーでないといけないわけではないのはご承知の通り。 【レッドキングは赤くないのに、何故レッドキングという名前なのか】 朝日ソノラマ刊「成田亨画集 ウルトラ怪獣デザイン編」での、 デザイナー成田亨氏のコメントを引用。 ↓ これも金城氏と打ち合わせて典型的二本足怪獣を作ろうとしました。 怪獣の大きさを出す為に顔を小さくし、体には階段状の起伏をつけました。 つまり、カメラが下から見て怪獣全体に遠近法がついているように作ったのです。 色はシルバーにして、へこみだけを青くしました。 脚本ではレッドキングとなっていましたが、私が作ったのはシルバーキングです。 脚本段階(上原正三氏による第一稿)では、漠然とレッドキングと名づけられた怪獣ですが デザインする段階で、レッド(赤)の色指定を意図的にしなかったというのが真相です。
17 :
1-17 :2009/02/16(月) 12:18:43 ID:0pJF6q0E0
これでテンプレはひとまず終了です。 オリジナルビデオ作品等、不備があるかもしれませんがご容赦ください。 私見ですが、過去スレッドやよくある質問は Wikiページを作って纏めたほうが宜しいのでは?
そう思わんでもないがここに来るような人先にそっち見ないようなそんな気がして
それはもう仕方ない事なんで、その都度アナウンスしてあげるか該当スレへ誘導してあげるしか無いと思う 何しろ、(一応)初心者用のスレですから…
テンプレに頻出作品として サイバーコップとグリッドマンを 付け足す案が無かったっけか?
超忍者隊イナズマ!は例外として、 これまでに戦隊同士の出演者が、普通のドラマで共演した例ってありますか? もちろん出演した当時は、まだ戦隊に選ばれてなかった例も省きます。 同じ戦隊同士、違う戦隊同士でもあんまり記憶になくて。 契約で共演NGとかあるんですかね?
確かに浮かんでこないんだけど 戦隊役者って一部を除いて使い捨てのイメージだからなぁ・・・
見てないけど巷で噂の「メイちゃんの執事」は? あれを「普通のドラマ」というのか知らんけど
前スレでハリウッドゴジラの質問をしたものですがお礼を遅くなりすみませんでした ありがとうございます
>>23 物凄い古い例をだすと、アカレンジャーとアオレンジャーが
特捜最前線で共演してる。
共演NGという話は聞いたことがないが。
28 :
23 :2009/02/16(月) 23:55:50 ID:U7i9xhSz0
>>25 たしかにクワガライジャーが、イケパラでボウケンレッド、メイちゃんと執事でボウケンイエローと共演してますね。
>>27 ライダーは色々ドラマで共演が多いけど、戦隊は思いつかなかったんで、NGとかあるのかなと気になりました。
どちらかというと、NG云々より
>>24 なのかw
どうもありがとうございました。
>>20 一応追加テンプレ案作ってみたよ。
【過去スレで作品名に関する質問頻出の2タイトル】
『電脳警察サイバーコップ』 (1988/10/2〜89/7/5・全36話・NTV系・東宝)
・30分レギュラー番組としては本邦初のビデオ特撮
・近未来の警察組織、赤(主人公)、緑、黒、青+女性隊員の5人構成
・番組中盤から白&紫のライバルキャラ登場
・黒いアタッシュケースに入った各種武装が地下チューブを通して運ばれる
・前半のED曲はメンバーよるバンド演奏
・「サラリーマン田中K一がゆく!」に登場するカラーウォリアーズの元ネタ
『電光超人グリッドマン』 (1993/4/3〜94/1/8・全39話・TBS系・円谷プロ)
・現代の中学生、男2+女1の3人組
・自宅の地下にジャンクパーツ満載のアジト
・メガネの根暗少年が魔王にそそのかされて毎回怪獣を作成
・怪獣、ヒーローとも送電線を伝って移動
・色とりどりのクリスタルで構成されたコンピュータワールド
・番組中盤から3体合体の人型ロボ、ジェット機から変形する恐竜型ロボ登場
30 :
続き :2009/02/17(火) 01:31:36 ID:FEsq0udA0
いずれもメインスポンサーはタカラ、商品コンセプト的には (途中にアニメ作品を2年挟んで)事実上のシリ−ズ作品に相当する。 当時TV実写ヒーローをほぼ独占状態にあった バンダイ&東映の王道ラインから外れている関係で 雑誌やムック本、オムスバスCD他では紹介の機会が限られており、 なおかつ番組ムードや各種設定等に他のどの作品とも似ていない 独特の魅力があるため視聴者に強烈な印象を残しているものと推測される。 次スレから採用するかどうかは 皆で話し合って決めてもらえば良いかと。
31 :
名無しより愛をこめて :2009/02/17(火) 10:59:20 ID:JdoucLUPO
昔やってた特撮で ・何故かおっさんが妊娠してて、そのおっさんが道端でパニック(その正体は化け物?) ・廃工場みたいなところでヒーロー三人(一人女)が悪党の攻撃により胸部に軽傷(たぶん第一話) 上記二つの特撮のタイトルって知ってる方いませんか? 後者は前者より後に放映されたと思います。どちらも15年くらい前の作品です。 情報少なくてすいませんorz
昔の特撮で ・敵が加速装置っぽいのでヒーローを圧倒 ・ヒーローは複数 ・ヒーロー側も加速装置っぽいのを使えるが敵の方が速い というの場面を見た覚えがあるのですが、タイトルと敵の名前が思い出せません 知っている方いましたら情報お願いします
>>32 「昔」ではなく、具体的にいつ頃、何で(映画?テレビの本放送?ビデオ?)観たのか書いてください
>>31 上は「ブルースワット」の第8話「E.Tベイビィ」?
>>32 加速装置と聞くとまず仮面ライダーカブトが思いつくが
ヒーロー複数だとエクシードラフトかも知れないな。
必殺技の無い特撮ヒーローはいるのでしょうか?
>>36 スパイダーマン (東映)
(敵を倒すのはレオパルドンに乗ってからなのでスパイダーマン自身には必殺技は設定されていない)
>>36 「ライダーマン」
アタッチメントの使い分けで武器の装備バリエーションはあるものの、決め手といえる攻撃手段はない
あ、「仮面ライダーG3」も似たようなものかな?
アイアンキングやシルバー仮面も、これといった必殺技をもたないね。 アイアンは特に、たまに光線技とかもつかったけど、トドメさすのはいちも弦太郎だったし シルバーもジャイアントになってからはベルトからいろんな物出してたけど あれを必殺技と呼ぶなら、ウルトラマンタロウのバケツも必殺技だしw
デンジマンやサンバルカンも敵を倒すのはロボに乗ってからだよね
仮面ライダー電王に出てくるNew電王の身長は何センチ?
42 :
名無しより愛をこめて :2009/02/17(火) 23:55:23 ID:vBA3WUPv0
この板で宮内洋さんは、妙に嫌われてる様な印象を受けるのですが何故ですか?
>>42 今のヒーローはいかん、昔の俺のようなヒーローはよかった
とテレビ番組などで公言するので
今のヒーローが好きなファンからガンコおやじみたいに思われているわけだ。
この話題でこれ以上話し合いたいのならばライダー総合スレ、あるいは雑談スレ、
もしくは宮内洋出演作品のスレに行って大いに語ってくれ。
ショッカーってゲルダム団と合併してゲルショッカーになったそうですが、 そもそもゲルダム団ってのはどんな組織ですか? ショッカーみたいにサイボーグで世界を征服しようとしてたんでしょうか?
>>44 ゲルダム団はショッカー首領が、組織拡大の為にショッカーと平行して組織した
アフリカコンゴ川上流の暗黒宗教組織。
得意分野は合成生物化学ということなので、首領が名前を変えて作成した別組織でもあるな。
(おそらく幹部たちにも内緒で作り上げた同オーナーによる別会社みたいなもの)
ショッカー本部が仮面ライダーの活躍で壊滅直前になってしまったので、
急遽ゲルダム団との合併を行いゲルショッカーとなった。
……と、日記には書いておこう。
>>45 多角経営してたんすね首領って。
コメントありがとうございます。
ところでショッカーの蜂女って男のスーツアクター(大野剣友会の?)
なんですか?
>>47 岩本良子さんという女性です
TVのCMや、再生怪人登場の際(13話、劇場版)も一貫して彼女が演じていたそうです
*蜂女の声は本人ではありません
49 :
名無しより愛をこめて :2009/02/19(木) 18:30:05 ID:Fv7orGjPO
ファイブマンの質問です。 理不尽スレに行くべきか、迷いましたが… 銀帝軍ゾーンはなぜシドン星で星川夫婦を殺さなかったのでしょうか? 夫婦があの状況で逃げ切れたとは思えません。
>>48 劇場版には出てないよ
あと、一部アクションは男性(瀬島達佳氏)だったとか。
どうしてスペシウム光線を最初から使わないのですか ショッカーはなぜ毎週一体ずつ怪人を出撃させるのですか これと同レベルの質問やめろ
52 :
名無しより愛をこめて :2009/02/20(金) 11:48:27 ID:OgqEo75IO
スレちとは思うけど適当なスレが無かったのでここで質問。 今まで石や鉄みたいにカチカチにされたヒーロー(変身前も含めて)ってどの位いるでしょう? 氷漬けみたいにすぐ自力脱出したのは除外です。 あとヨガの眠りもw パッと思いつくのが ウルトラ兄弟、ティガ、メビウス、ボウケンシルバー、ゴーオンレッド、ゲキレン師匠ズ
>>52 それは質問っていうより君の作ったクイズ、あるいはアンケートじゃないの?
アレもあるな。コレもあるぞ。 以下取り留めの無い雑談レスがズラズラズラと続くと。 そういうのは勘弁して欲しい。
55 :
名無しより愛をこめて :2009/02/21(土) 08:58:17 ID:Fm/cLOmPO
>>49 理不尽スレと迷ってこっちに来たということは「公式な設定はあるか」ということか?
それについての設定は聞いたことはない。少なくともゾーンが夫妻を逃がす理由は全く無い。
現に健在なのだから「どうにかして逃げ切った」というのがすべて。
56 :
名無しより愛をこめて :2009/02/21(土) 09:41:23 ID:N8X9H1ZYO
>54 その通りだな。
601 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 15:33:07 ID:mvRzycfH0 侍戦隊シンケンジャーの属性と武器の名前なんだが 赤(火) 烈火大斬刀 青(水) ウォーターアロー 緑(木) ウッドスピア 桃(天) ヘブンファン 黄(土) ランドスライサー なんだろう、どっちかに統一したくならないか
質問です。 ゴーオンジャーのボンバーみたいな、主人公側のマスコットキャラ(?)って何が元祖なんでしょうか?
ターザンに対するチーターなど、人類が創造してきた物語にはありがちすぎて特定できんわ
>>58 ま、戦隊シリーズの枠だけであれば「電子戦隊デンジマン」(1980年放映)の“デンジ犬アイシー”が最初だな
九官鳥は無視かよ
>>61 ゴレンジャーのカレー屋にいたヤツ?
あれは、どうなんだろ…
マスコットといえば、そうかもしれないけどなあ
ボンパーはコロンやマグなどと同じ司令官的存在であり 完全なペット扱いのゴンや九太郎とは一線を画すと思うが 九官鳥キャラがアイシーの先祖にあたるという見方も出来る。 という答えでどうかね。
昔、仮面ライダー(平成)の映画には前のライダーの出演者が ゲスト出演するみたいなことがあったような気がしたんですが それって今でも続いていますか?
66 :
58 :2009/02/21(土) 22:09:13 ID:3vPqIS3E0
>>59-63 回答サンクスです。やっぱり区分もあって特定するのは難しいですね。
67 :
名無しより愛をこめて :2009/02/21(土) 22:44:01 ID:ahuGknQV0
>>65 響鬼からお笑い芸人出演枠に変わったような気がする。
去年はイマジン声優出てんじゃん
69 :
名無しより愛をこめて :2009/02/22(日) 10:41:10 ID:2OauXTIy0
スーパー戦隊で 敵の雑魚兵士が全身青でぬめぬめした結構グロイ顔 ロボットの頭がとんがってる メンバーは赤青黒黄桃だったと思います これだけしか覚えてないんですが名前わかりますか?
「電キバ」にカリス森本。 声も入れれば「俺誕生」に王蛇萩野と地獄兄弟徳山&内山。
71 :
名無しより愛をこめて :2009/02/22(日) 11:25:31 ID:pCUIK0yWO
>>69 青くてヌルヌル戦闘員はヒドラー兵
尖んがり頭ったらゴーグルロボかチェンジロボ
だから電撃戦隊チェンジマンだろうけど
メンバーは赤(ドラゴン)黒(グリフォン)青(ペガサス)白(マーメイド)桃(フェニックス)なんだけど
>>71 これです!!
年代がまったく違うのに何故か家に写真集があったんですが本編を見てないんでわかりませんでした。
ありがとうございました
スーツアクターがすきな人って 役者はスーツに入ってるほうがいいんですか? それとも普通にドラマとかに出てくれるなら そのほうがいいんですか?
雑談かよ
>>74 への返答(回答ではなく)
「知るかそんなもん」
戦隊のデブキャラってキレンジャー×2とイエローオウル以外に いましたっけ?デンジマンかゴーグルファイブでいたような…
>>76 ゴーグルイエローとダイレンジャーの亀。
デンジイエローの体格は普通だけど、設定イラストだと大柄なイメージで描かれている。
そのせいか、プロレスで使うような技が多い。
ただ、ゴーグルイエローはキレンジャーやイエローオウルと違って 変身後の体型があまり太くないので印象が弱いのかもしれない
でも実際のところデブヒーローって土忍くらいじゃろ?
今戦隊でデブキャラ出せないのはやっぱ女性人気が下がるから なんでしょうか?
753ってよく聞くんですが誰ですか? もしくは何かの必殺技とかの名称なんでしょうか?
>>81 仮面ライダーキバに登場する名護啓介。劇中では仮面ライダーイクサに変身する。
「753」は「名護さん」の語呂合わせで、ゲキレンジャーのゴウが「523(=ゴウ兄さん)」と呼ばれていたのと一緒。
劇中で「753」と書かれたTシャツを着たり、専用バイクの最高時速が753キロだとか、制作側もネタにしている。
>>82 なるほど〜詳しくありがとうございますm(_ _)m
>>80 というより、デブなヒーローを出す必然性が無いからじゃない?
子供もデブを「かっこいい」とは思わないだろうし。
亀夫を除けば最後のデブヒーローはジェットマンのイエローオウルだからもう18年も前のこと
イケメンヒーローがもてはやされだすよりずっと前の話だ。
昔の番組は今よりも商品との連携が薄いからデブとかの差別化のほうを重視したのかもね。
>80 【明確な回答が得られない質問、単なる雑談はひかえましょう】 2)「○○が●●なのは□□だからですか?」(根拠なき憶測の肯定を求める)
パワーレンジャーシリーズの主題歌っていうのは1番しかないのでしょうか? また歌詞を掲載しているサイト等を御存じじゃないでしょうか? 調べてみたのですがわかりませんでした。
OPのテロップでプロデューサーは大体2人〜5人くらい?が書かれていますが、プロデューサーとして語られるのは高寺、白倉等の一人だけですよね。 でもメインのプロデューサーが他のプロデューサーより目立って書いてある訳ではないですよね。 知らない内は誰がメインなのか判りませんし。 他の人達も同格なのですか?そもそも他の人達は何をしているのですか?
88 :
名無しより愛をこめて :2009/02/25(水) 05:31:11 ID:3+2U+HYJO
>>86 確証はないけど、どうやらアチラは日本と違って、ドラマの主題歌をレコード・CD化して放送時に売り出すことはしないらしい
パワレン1作目のOP歌詞は、
Go!Go!PowerRangers
の繰り返しの後
You're Migthy-Morphin' PowerRangers
と歌ってるだけ
(字幕に書いてあった)
劇場版1作目に合わせてフルコーラス入りの主題歌シングルCDが発売されたが、
You're Migthy-Morphin'
の部分が違う歌詞になってたので、どうやら映画に合わせて新たに作ったものらしい
89 :
名無しより愛をこめて :2009/02/25(水) 14:30:27 ID:t8twM5op0
>>86 前に某所で偶然、オーバードライブまでの音楽を手に入れたけど、それには主題歌や挿入歌が多く入っている
でも主題歌は1作目だけが4分と長いけど同じ歌詞の繰り返しばかりで、他のシリーズはTVサイズと同じ1分位の曲しかないよ
ZEOの主題歌のフルバージョンが1分12秒でTVサイズが1分だから、元から1番しかないらしい
リミックスバージョンやアルバムバージョンの長い曲もあるから、CDは発売してるみたいだよ
>>87 それは映画製作会社の組織形態についての質問なので
もはや初歩・基本の質問ではない。
わからないのならムリしてスタッフについて
語らなくてもいい。
91 :
名無しより愛をこめて :2009/02/25(水) 17:01:44 ID:xJQVYDhF0
ライダーとかのスーツて、視界あるんでしょうか。それとも見えない状態で演技してるんでしょうか
92 :
名無しより愛をこめて :2009/02/25(水) 18:13:07 ID:KxPujdxtO
>>91 もちろん視界は確保してますが極端に狭いのは確か。
ただ割と有名なので555と913が夜に身体のラインと目が光っている状態での
対決シーンは視界ゼロだったそうです。
あと何話だったかライダー2号の水中戦でライダーが画面に向かってパンチを
しているのですが、なんか不自然なので停止してみると
マスクを頭にズラしてアクターさんの目がモロに見えてます。
(少年ライダー隊のライダー帽子みたいな状態)
スーアクの高岩さんは、どうしてずっとメインライダーに入っていたのに 響鬼だけは入らずにマジレッドに入ったのでしょうか? 何か事情があるのですか? それとも意味は無い?
94 :
名無しより愛をこめて :2009/02/25(水) 18:36:39 ID:KxPujdxtO
>>93 クウガも違ってたしただの高Pの嗜好なのか
二人の相性の問題なのか勘ぐってしまうのでオレも知りてー
95 :
名無しより愛をこめて :2009/02/25(水) 19:39:10 ID:9pduGL9MO
目の部分だけ後で合成して隠せばいいのに。
96 :
名無しより愛をこめて :2009/02/25(水) 22:32:37 ID:7SYvMJ5C0
侍戦隊シンケンジャーのオープニングの歌詞で「目潰しだ〜♪」 と聞こえる部分がありますが、何と言っているのでしょうか?
>>96 「目潰しだ」 に聞こえそうな所っていうと、「Let's武士道」か?
98 :
96 :2009/02/25(水) 22:53:08 ID:7SYvMJ5C0
「Let's武士道」なんですか!! 謎が解けてスッキリしました。 ありがとうございました。
>>101 1967年 TBS・東映 キャプテンウルトラ
まぼろし怪獣ゴースラー
>>102 うわーすごい!ありがとうございます!
コメント欄にはこの写真に適当な見出しを勝手につけるっていう
趣旨でいろいろ書かれていて、
発電所のそばに住む家族に影響が!
姿はともかく臭いが困りもの!
広島(以下略
とか書かれていてすごいです。
すいません、ここでお勧め作品聞いたら駄目ですかね?
>>105 ですよね、該当スレ探して聞いてみます。
初心者がいろんな作品にまたがって お薦めを訊けるスレはありませんか?
平成ライダー(番組)で「装着系」のものを教えてください
>>109 龍騎、555、剣、カブト、電王、キバ、ディケイド
の7作品です
*補足 仮面ライダーアギトでは、主役のアギト、ギルス、が変身系ですが、G3(G3マイルド、G4)が装着系でしたね
撮影で火薬を使うところを一度見てみたいのですが、 どこかで見学って受け付けてないんでしょうか?
>>110 ありがとうございます
龍騎ほか迷う作品があり気になっていたので助かりました
>>112 街中のロケなら常識の範囲内で撮影風景を(周辺から)見ることはできますが
火薬などを扱う場合、一般の人は危険なため絶対立ち入り禁止です。
戦隊シリーズの合体ロボの中で一番大きいのはどのシリーズの合体ロボですか? おもちゃの大きさではなくて番組内のデータでおねがいします。
>>115 乗っけてるだけ(前からは肩口にキャノンが見えているだけ)なので
合体ロボと言っていいかどうか怪しいが、オーレンジャーの
キングピラミッダーはエンジンオーG12よりでかい102mだな。
ダイレンジャーの大神龍は345mだけどこれは合体しないから別か。
すみません、中の人、皮の人というのは 中の人=キャスト 皮の人=スーツアクター ということでいいんでしょうか?
「皮の人」つう表現は初めて知った‥ 最近はそういうのも有るんだW(確かに、言いえて妙だな)
>>118 「"皮の人" スーツアクター」 でググったら2件しか引っかからなかったけど
素顔のキャストと区別する点で言えば意味合いはたぶん合ってるかと。
でも本来「中の人」がスーアクのはずなので浸透はしてないんじゃい?
>118 電王の時にそういう言い方を見た事がある。 おそらく「中の人」だとスーツアクターか声優か分からないからか? そんな使い分けをする必要があるのは電王と、あと着ぐるみ悪役くらいか。 単独で「中の人」と言った場合はスーツアクターさんを指す事がほとんどだろう
平成ライダーのDVD借りて焼こうと思うんだけど 容量どのくらいですか? 4.37GBに収まらないんじゃ借りる意味ないなーと
通報しました
戦隊はシンケンジャーからフィルムをやめてデジタルにしたらしいのですが、 ライダーはもう変わってるんでしょうか? それともまだですか?
128 :
名無しより愛をこめて :2009/03/01(日) 17:10:58 ID:Rsi9GPi40
129 :
名無しより愛をこめて :2009/03/02(月) 20:25:13 ID:bk16/k/M0
冬に春から夏のシーンを撮影する場合、出演者の吐く息が白く見えない ように撮影の前に口の中へ氷を入れると本に書かれていたのですが、 これって本当ですか?
>>129 野外ロケだと本当にやる場合もあるそうですよ
ただ、それは特撮に限った事ではないですから
何で最近の戦隊はパンチラも水着もないんですか? 例えばPTAからクレームが来たとか、やめるきっかけになった はっきりした何かがあったとかなんでしょうか?
特撮の必殺技が、画面から見て右から左に向かって 行われているのがほとんどなのは何故でしょうか?
>>132 立ち位置からして右が正義、左が悪という構図がほとんどだから。
何故なのかは分からないけどたぶん心理的な要素ではないかと。
134 :
名無しより愛をこめて :2009/03/02(月) 22:36:06 ID:pRIECcON0
>>132 特に確固たる指標があるわけではないでしょうのであくまで推測ですが
昔の絵画や写真やらを見てみるとやはり右向き(画面の左を向く)構図が多いと思います。
右利きの人が横を向いた人の顔を書くと圧倒的に右向きになりますよね。
画面の安定感やコンテ書く人の習慣というかクセのようなものではないでしょうか?
>>132 上手(かみて。舞台向かって右側)が伝統的に主役の立ち位置だからではなかろうかと。
まあ原則なので厳密に守られている訳ではないですが。
136 :
名無しより愛をこめて :2009/03/02(月) 23:13:19 ID:LOKyDUnY0
>135 それだと画面に向かって右がヒーローで左が怪獣で 右から左に向かって必殺技出ることになるぞ。
137 :
名無しより愛をこめて :2009/03/02(月) 23:27:14 ID:j0zXeKm20
今日のミラーマン見たか?マルちゃんが右でミラーちゃん左で スライザーHは左から右に流れたぞ。
>>136 はナニを言っているんだ?と思ったら
>>132 のヤツの文章がおかしいんだな。
多分
>>132 自体も
悪 ←←←← 正
の向きのつもりで質問したと思う。
139 :
名無しより愛をこめて :2009/03/02(月) 23:29:47 ID:j0zXeKm20
137の左右は画面に向かってのことな。 (ミラー)→→(マルチ)
だから厳密に守られているわけではないって135も言ってるのに
141 :
名無しより愛をこめて :2009/03/02(月) 23:35:42 ID:j0zXeKm20
バルタン星人も怪獣ビーコンもエレキングも右だったような。
クドい ウザい キモい
マンガ(縦書きの本)の場合、右から左へ読み進める形式なので 右から左:進む・勢いがある・未来へ 左から右:戻る・停滞する・過去へ というような印象になるらしい。 そういう視覚イメージが影響してるのかもしれん。 海外には通用しない理屈だな…と書いてる自分も思ってる訳だが。 何にせよイメージ的な問題で技術的・物理的な理由じゃなさそうだが。 映画批評とかでちゃんとした理論があるかもしれん。
>>132 他の皆さんも書いていますが、舞台のセオリーとして右が正義側の位置だからだと思います。
右ききの人が右手で左側に物を投げると気持ちいいですが、
左手で右側に投げるのは違和感があるので、そうした生理的な意味もあります。
ただ、悪役が強敵の場合に敢えて一時的に右から攻撃させることで、
より主役をピンチに見せる効果もあり、逆転して勝つ時はまた右からになることも。
>>右から左 トミノの「映像の原則」にわかりやすく書いてある
意外と奥深くてワロタ
147 :
名無しより愛をこめて :2009/03/03(火) 12:37:15 ID:z/6+qOu1O
暇な人が何かの作品を第1話から最終回まで見 てどちらが多いか報告する
148 :
名無しより愛をこめて :2009/03/03(火) 15:39:41 ID:+P0GqIKmO
同じ作品じゃダメだろ
新しく質問なのですが、戦隊メンバーが名乗るときに一人ずつ背後で爆発がありますよね。 先日見たシンケンジャーの名乗りでの各カラーの爆発煙の色がどの色もとても綺麗で感動しました。 あの煙に色が付くのは昔からだったんでしょうか。いまいち記憶にありません。
>>149 25年前の「科学戦隊ダイナマン」位からやっていたな。
151 :
名無しより愛をこめて :2009/03/03(火) 17:35:31 ID:+P0GqIKmO
今の爆発って昔より明らかに火薬が少なかったりCGだから 迫力にかけるよな。ダイナマンはスゴかった ダイナレッド!『バーン!』 ダイナブルー!『バーン!』 ダイナブラック!『バーン!』 ダイナイエロー!『バーン!』 ダイナピンク!『バーン!』 科学戦隊!ダイナマン!! 『バーン!ドカーン!ドドーン!』
派手な爆発シーンの減少やCG多用の原因ですが、最近の戦闘シーンは、街中やビル街での撮影へと移行してきたから…という理由もあります
特撮の条件って何なんでしょうか? 変身? 爆発? 勧善懲悪? スケバン刑事やセーラームーンやキューティーハニーは 特撮に入るんでしょうか?
>>153 前にもそんな質問あった気はするけど
事実上定義付けは不可能。
いわゆる「特撮もの」とはっきり謳っていない作品は 語り手の都合わ状況に応じて 特撮もののカテゴリに入ったり入らなかったりします。 そもそもあなたが普通に見ているドラマでも 医療ドラマ、犯罪ドラマ、学園ドラマなど 様々に分けられているときとそうでないときがあるでしょう。 大きく見れば「特撮もの」も実写ドラマの中に含まれているものであって 「アニメ」のような独立した媒体ではないのです。
著作権の事について質問です。 ヒーローが使う武器・技にも著作権はあるのでしょうか。 例えば 腰のベルトを外すと電気を帯びたロープとなり、相手に電気ショックを与える。 この技の名前を『電ショック』という。 こんな技を同人・商業等に出すのはアウトでしょうか。
>>156 作者独自の創造性があると判断されれば、著作権が認可・適用される場合はあります
また、著作権とは別に対象が商標登録されている物であれば、許可を得ずに商品化はできません
これは特撮の質問の枠を越えると思いますんで、あとはご自分で検索してみて下さいな
あたりまえだろ! 人様の知的活動をなんと考えとるのだ 例として挙げたのもパロディとして使うのじゃなくてパクる気まんまんだし まず創作する人間の態度としてなってない
たとえば怪獣や怪人の名前は被ってるのもいるし(ハカイダー、アゴンなど) 必ずしも使えないとは言い切れないのでは? 武器に関しては商品化されてたら難しいだろうけど。 いずれにしてもここでは憶測の域はどうやっても脱せられないので 該当の板なりスレなりで聞く方がいいかも。
まぁ
>>158 のは例としてあえてわかりやすいのを挙げただけだろう。
あんなんが炎の転校生で出ても誰も文句は言わんだろねw
ただライダーキックとの差別化で考えたのがバロム爆弾パンチだったり
ライダーシリーズの変身に対抗して超聖神シリーズの装着や戦隊では絶対変身といわなかったり
パクリ万歳の香港や台湾と違い商標登録以前に作り手の意地みたいなモンがあるだろね。
161 :
名無しより愛をこめて :2009/03/04(水) 09:56:36 ID:qPbzT2bQO
>>159 ハカイダーがキカイダー以外でネーミングされたのってあんの?
あとアゴンてナニ?
>>161 とりあえず、サンダーマスクにハカイダーという怪獣がおりますな
アゴンはマグマ大使の一話にでた怪獣だけど、他に何があったっけ?
アゴンは赤影に出たカブトムシみたいな怪獣とか 白黒の全4話の番組「幻の大怪獣 アゴン」とか。 マグマ大使の1話のは恐竜とか大恐竜とかで名前がない。 たぶん13話に出た同種の恐竜「アロン」のことだと思うけど アロンもセブンにいるね。
デストロンとかブラックサタンも使われまくってるしなあ。
>>160 「変身」はバンダイが登録商標にしちゃったので超星神とかは使えない
って聞いたことあるけど本当なんかな
近年の戦隊ではマジレンジャーの「魔法変身」があるにはあるけどね
>>165 「変身」「変身ベルト」はバンダイの登録商標です。
なんと?“変身ベルト”はともかく「変身」なんて単なる一般的な言葉なのに、商標登録ができるんだ!
168 :
名無しより愛をこめて :2009/03/04(水) 18:05:14 ID:qPbzT2bQO
>商標登録 なんか言ったモン勝ち&早いモン勝ちらしい。 特撮と関係ないけど阪神が優勝した時、ただの虎キチが先に「阪神優勝」を 登録してしまい裁判沙汰になったことがある ただ荒川静香が優勝した時、「イナバウアー」を登録しようとした企業に対しては 元々「イナバウアー」と言う人の技だから個人名は登録できないと却下されたらしい
169 :
名無しより愛をこめて :2009/03/04(水) 18:41:43 ID:xiQWDiuk0
スレ違いだが デジカメは三洋が商標権を持っている。
プラモデルもRPGも商標登録されてるけど これ以上はスレ違いということで。
171 :
名無しより愛をこめて :2009/03/04(水) 19:23:40 ID:b2tzUZXn0
>>163 ジャスピオンにガイオスという名前の巨獣が登場したけど、翌年のスピルバンでは
スピルバンの乗る戦車の名前が同じガイオスだったよ、こっちはもちろん商品化した
ギンガマンやアギトも最初は怪人の名前だったけど、数年後にはヒーローの名前になったし
マシンマンも怪人が先だな。
173 :
名無しより愛をこめて :2009/03/05(木) 12:59:13 ID:uOH0eBpNO
仮面ライダーキバを観てライダーファンになりました。 キバ以外のライダーを全く知らずでも楽しくディケイドを見れていますが、もうひとつ位ライダーを見てみたいと思っています。 キバ以外の8ライダーの中どれが一番オススメですか? 一番良かったと思うものを教えて下さい!
174 :
名無しより愛をこめて :2009/03/05(木) 13:04:25 ID:CQ0QXdBEO
すみません!スレ違いでした! 移動します。
176 :
156 :2009/03/05(木) 14:01:59 ID:H6I5M0l70
皆様、ありがとうございました。 自分なりにヒーロー物の話を書きたくなってふと疑問に思った事を書いたのですが、 技の名前一つ考えるのも大変なんですね。 勉強になりました。
>>176 素人が勝手にオリジナルストーリーを考えるときは
商標登録がどうこうなんて特に気にする必要はないよ。
ただネットで発表する場合、既存のキャラ名や技・武器名と
被ったときに作者の発想力のなさを厳しく指摘されるだけ。
プロと素人との境界線ははっきりさせとけ。
178 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 11:03:08 ID:SQ5pGzekO
>>177 妄想レベルなら無問題だろうけど元々
>>156 での質問は
パクリネタの技で金を稼いでもいいか?というものだから
同人レベルはあくまで黙認してもらってるだけで厳密にはアウトだろうね。
あとは177に書いてる様にパクるなら面白くパクらないと
発想の貧困さを笑われるだけだな
179 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 15:09:47 ID:dLucTKkTO
パクリネタで金を稼ぐと、権利の所有者から訴えられ賠償金を払うハメになります
180 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 17:17:57 ID:W9/0AAnY0
特撮で頻繁に使用される収録場所って晴海ターミナルホールと埼玉スーパーアリーナ近くの橋と他に何処がありますか?
181 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 19:03:07 ID:NfE+f71O0
新宿歌舞伎町
182 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 19:11:59 ID:99aoqH/D0
札幌すすきの
天安門広場
184 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 19:30:41 ID:99aoqH/D0
岐阜駅南口ソープ街
185 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 20:13:36 ID:NfE+f71O0
網走番外地
つまらん もっとも、面白きゃいいというわけではないが
187 :
名無しより愛をこめて :2009/03/06(金) 23:11:19 ID:dLucTKkTO
>186 特撮は子供向け番組です。いい歳の大人が見ても つまらんのは当たり前です
このスレでボケを連発すること自体まちがっとる。
「ワンダバ」ってどういう意味でしょうか?
>>189 言葉自体には特に意味はありません
作曲家の冬木透氏が、帰ってきたウルトラマンのMATチーム出撃シーンにかかる劇伴に男性コーラスで「ワンダバダバダバ…」とかぶせたのが初出です
いわゆる「スキャット」というヤツですな
転じてアニメ・特撮などの出撃シークエンスそのものを指す言葉となる
>>189 元々はウルトラセブンにおいて挿入歌の「ULTRASEVEN」がスタッフで評判がよく
その一節「ワンツースリーフォー…」のワンを踏襲する形で
発想を膨らませたとかそんなことを冬木氏は述懐してる。
>>192 に付け加えで、出撃時にかかる劇伴で、スキャット入りの曲も「ワンダバ」と呼ばれてる。
195 :
名無しより愛をこめて :2009/03/07(土) 10:07:22 ID:xiU9KdFF0
深夜番組「11PM」のテーマ曲 ♪シャバダバ〜 からヒントをえてワンダバをつくった。
「ワンダバ」がまとめて聞けるCDってなんかありますか? できたら詳しい解説がついているといいんですが
最近のウルトラマン作品を見てたら 光線で怪獣を倒すシーンで 「光線を放つ→怪獣に当たる→怪獣が倒れる→爆発」という パターンがやけに多いんですけど、 昔みたいに立ったまま爆発するパターンは何故廃れたんでしょうか?
質問です。仮面ライダー555の変身コードで ファイズはまんま5の複数系で555、カイザは語呂あわせで913 はわかるんですが、どうしてデルタは333なのでしょうか? Δ自体が3の意味を持つのかと思いぐぐってみましたが どうも違うようですし
199 :
名無しより愛をこめて :2009/03/07(土) 17:13:58 ID:zVcp6v9d0
あなたが製作関係者として、デルタに似合う数字を 何か作るとして、他にどんな数字があるか? 深い意味はなくとも3のつくもの以外にあり得ないだろう。
200 :
名無しより愛をこめて :2009/03/07(土) 17:17:19 ID:zVcp6v9d0
>197 あなたがバイクを運転していたとして、 横から四輪車等に衝突されたとしたら 立ったままでボディーがぐちゃぐちゃになる なんてことはあり得ないでしょう。
あれ?これ触っちゃいけないやつじゃね?
202 :
名無しより愛をこめて :2009/03/07(土) 17:44:08 ID:s81QagrOO
>>197 推測ですが立ったままの爆発だと着ぐるみに火薬仕掛けるか
爆発人形が必要になります。
倒れてからだと怪獣をどかして爆発だけにできますから
着ぐるみを痛めず後々改造して別の怪獣にできますし、
何かと効率的なのではないでしょうか。
204 :
名無しより愛をこめて :2009/03/07(土) 20:59:54 ID:6manFaKE0
>>203 これ2枚に入ってないワンダバというとアニメ「ワンダバスタイル」のBGMと
主題歌、アニメ「流星戦隊ムスメット/オトメット」のBGMくらいかね。
>>204 栃木は岩舟も多いけど大谷の採石場の方がより多いような気がする
と、栃木県民が補足してみる
207 :
名無しより愛をこめて :2009/03/07(土) 23:34:22 ID:fAh51Jbb0
YouTubeで戦隊の主題歌なんかを検索するとよく出てくるのですが、 影山ヒロノブとかと一緒にライブ?(ステージ?)で歌っている ヘタクソなアイドル?(歌手?)は何ていう子なんでしょうか。
>>207 スレ違い、ここは特撮板だ
アニソン板にでも逝ってくれ
このアニメ野郎!
撮影する時ってやっぱりスーアクさんが セリフを言ったりするんですか?
>>210 ちゃんと言ってたりするし、ベテランになるとちゃんと言わなくても
テンポとかをきっちり合わせたりする。
この手の質問はケースバイケースであることが多く、
「●●さんはこうだった」「○○さんのときはこうしていたらしい」と
様々な例が飛び交って収集つかなくことが多いですな。
特撮って割と同じ役者さんが別の作品に出てたりすると思うんですが、 別の役として出演しているけれど、こっそり前の作品のネタが入るとか 軽く「あれ?前にどこかで見たような」とかわかる人だけわかる みたいな同じ役者ネタってどんなものがありますか?
そういう、回答を特定せず実例をいくつも挙げていく系の問いは レスが延々続いてまとまらなくなるので 雑談スレ向きの話題だと思います。 ていうか「わからないことに関する質問」と「ちょっとした思いつき」の 区別はつけようよ。
なんかその手の質問同じ奴が質問してんじゃあるめえな
一見さんの素人の振りをした荒らし
【覚えていること】 子供たちが悪い事をするようになる。 みんなで自転車で走りながら、悪の標語みたいなもんを唱和していた。 横断歩道で信号無視した少年が、姉?に叱られて、「渡っている途中で 赤になったんだよ。戻れっていうのか」などと口答えしていた。 【放映時期】 多分30年以上前 肝心のヒーローや怪人を覚えていないので、もしかすると特撮ではない 単なる児童ドラマ(悪いことをするようになったのが何らかの怪人などの 力ではなく単に悪いことするようになっただけ)かもしれませんが……
>>216 バトルフィーバーJ
49話「2年5組の反乱軍」ですな。
DVDレンタルあり。
218 :
216 :2009/03/09(月) 23:57:07 ID:FDxY7TxI0
>>217 おお、素早い回答ありがとうございます。
脚本を書いている人は、その回の戦闘シーンの動きも書いているのですか? それとも、それ専門の人がいるんですか?
>>219 「お話」の世界ですから誰と誰が戦う、誰が勝利するあたりのことは脚本に
書いてありますが、どう戦うか、は演出の範疇になります。
しかし、全部アクション監督や本編監督に任せているのではなく
どういう武器を使うか、優勢・劣勢のバランスなど
物語展開に関わる要素は脚本段階で決めることもあります。つまり、ケースバイケースです。
221 :
名無しより愛をこめて :2009/03/10(火) 10:46:46 ID:dPwz2O1gO
昔持ってたおもちゃに関する質問です。 【覚えている登場人物】 GIジョー?ぐらいの大きさで色は赤、 頭からカブトムシ状のツノが生えていました。 あと龍騎のライドシューターに良く似たバイク。 【放送局及び年代・時間帯】 今から20年くらい前、 日曜朝に番組を放映していたような。 【その他何でも気付いたこと】 ずっとウインスペクターとかあの前後のシリーズだと思っていたのですが、 ネットで検索してもピンと来る画像が見つかりません。 ぜひともお力添え下さい。
>>221 電脳警察サイバーコップのジュピタービット
バイクはブレードライナー
>>221 「電脳警察サイバーコップ」だな。
東映じゃなくて、後に超星神シリーズを作った東宝の特撮番組。
人形は主人公のジュピタービット、バイクはブレードライナーと言う名前だ。
ちなみにいちばん有名なのは腕に付けるサンダーアームと言うなりきり玩具。
224 :
名無しより愛をこめて :2009/03/10(火) 19:33:07 ID:Crlpd6syO
古い話ですが、宇宙刑事ギャバンについて質問です。 挿入歌に『輝く王者ドルギラン』がありますが、歌の中では、電子星獣・ドル、宇宙サイドカー・サイバリアン、ドリルタンク・スクーパの紹介がありますが、宇宙戦車・ギャビオンの紹介がありません。 これは、歌詞を作った時点では、ギャビオンは設定されていなかったのでしょうか? 小さい頃からの疑問です。 ご存じの方お願いします。
しばしば「ダイヤモンドですら切り裂く」みたいな表現がされますが、 ダイヤモンドってそんなに強度がありましたっけ? 確か「引っかき傷が付きにくい」程度で、ハンマーで叩けば 砕けるはずですが、何故そんなにダイヤ=硬いという イメージがついたんでしょうか?
悪魔将軍が(ry
227 :
221 :2009/03/10(火) 21:37:17 ID:dPwz2O1gO
>>222-223 確認してみたところ
>電脳警察サイバーコップ
で間違いありませんでした。
バンダイじゃなくてタカラ製のおもちゃだったんですね。
>>225 認識してるのとおり衝撃には弱いが摩擦や引っかきに強いのは事実。
硬度が高いのと粘度が高い=衝撃に強いのは別。
昔の特撮は、採石場、海岸、峡谷、ダムみたいなワイルドな場所でのロケ多かったのに、 なぜ最近は比較的街中に近い場所が多いんでしょうか?
>>225 だってダイヤは天然の物質で最も硬いんだぜ?
その事実がダイヤ=最も硬い=凄く頑丈で滅多な事では砕けないってイメージにしてるんだよ。
怪獣大百科とか見て「ダイヤも切る」という文字を見るたびに 「本当か?」と思っていた。そんな子供時代。
クウガのアルティメットフォームについてなんですが 黒目と赤目の違いって何ですか?
>>233 優しい心を失って究極の闇に取り込まれてしまうと黒目となる
だが、雄介は優しい心を失わずにいられたので闇に取り込まれなかった→この状態が赤目
>>234 回答ありがとうございます
強さには違いはあるのですか?
>>235 うーん、前述の通り、雄介は闇に取り込まれる事なくアルティメットフォームの究極の力を手にしましたから、作品のなかでは語られてないんですよね
>>236 なるほど、そうですか
夜分遅くにありがとうございました
238 :
名無しより愛をこめて :2009/03/11(水) 22:44:44 ID:Vx+khx7n0
>>238 平田薫 (ひらたかおる)
*魔法戦隊マジレンジャーに出てました
(山崎由佳 役)
240 :
238 :2009/03/12(木) 06:26:10 ID:A6CD/KB/0
>>239 DVDをレンタルして見てみます。
ありがとうございました。
「太陽戦隊サンバルカン」のバルパンサーこと小林朝夫氏が 実際にカレー店を経営しているという噂は本当ですか? 本当ならお店の場所はどこなのでしょう?
>>240 マジレンジャー全話ではなく、彼女の出演シーンを観てみたいのなら、「(劇場版)魔法戦隊マジレンジャー・インフェルシアの花嫁」がオススメですよ
彼女がメイン・ヒロインです
仮面ライダーの怪人もウルトラ怪獣同様に身長・体重が設定されてるんでしょうか?
>>245 平成シリーズでは全作とも明確に設定されています
昭和シリーズは、詳細不明の作品もありますね
247 :
名無しより愛をこめて :2009/03/15(日) 13:19:34 ID:0uNo4NLaO
携帯で時々『短パンマン』の状態になるんですが、これはどうして? 回避は出来ないんでしょうか?
毎年、変身前の役者はオーディションで決めているそうですが 変身後のスーツアクターのキャストはどのように決めるんですか?
249 :
名無しより愛をこめて :2009/03/15(日) 16:43:09 ID:egmamKwEO
>247 それは君の携帯がウイルスに冒されているからだ はやく修理しないと大変なとにとになるぞ
ライダーや戦隊で時々OBの俳優さんが出てきますが あれはオーディションではなくオファーでしょうか。 どういう基準でこの人出そうとか決められるんでしょうか。
何故律儀に剣だけが刺さるかなぁ・・・・・
253 :
名無しより愛をこめて :2009/03/15(日) 21:46:35 ID:egmamKwEO
プロデューサーの気まぐれ
特撮班撮りの映像って、本編班が撮ってるのとどう違う? シンケンジャーで珍しく巨大ロボ戦を続けて特撮班が撮ってるという話題が出ていたが、 特撮班は特撮を撮るためにいるんじゃないの? なぜ本編班が撮ることが起こる? また、その違いって見て分かるもの?
特撮研究所がロボの合体シーンとかをそれなりの時間をかけて撮る。 シンケンジャーではたて続けに新メカが出るのでたまたまそうなっている。 違いはフォグのたき方、というかたいてるかたいてないかでわかる。
むかしはロボシーンは特撮班がパイロット版で撮ってて 通常話数は基本その使い回ししだった バイオマンで各種新機軸のひとつとして通常話のロボシーンも本編版が撮って ロボシーンを普通にストーリーに絡ませるようになった
復帰カキコ
258 :
名無しより愛をこめて :2009/03/16(月) 18:34:39 ID:5wQxNPzB0
すみません電王のDVDに関して質問です。 You tubeで モモ・カメ・クマ・リュウ・デネブの5イマジンが踊るPVを拝見いたしました。 曲は「いいじゃ〜ん ポリスメン の ダブルアクション」です。 1曲丸々入っていたので これは発売されているタイトルだと思うのですが、 CDは持っているので このDVDを購入したいので タイトルをご存知の方は教えてください。 スレチでしたら誘導お願いいたします。
デュープネガは出撃とか技、キメポーズぐらいでさすがに戦いは毎回撮るわ
261 :
名無しより愛をこめて :2009/03/16(月) 22:21:34 ID:RPQLDMzO0
平成ライダーはカブトから見始めたのでよくわからないのですが、 ディケイドに登場する各作品の世界観やキャラはオリジナルと だいたい同じなんでしょうか? あと、1作品を2話で片付けていますが、このペースでやって 後半ってどうするつもりなんでしょうか?
>>261 放送終了したストーリーを観るかぎり、各作品の基本的な設定だけを残して別物ですね
ただし、オリジナルを知った上で観ると「そういうアレンジできたか!」と思える部分も多々あります
とはいえ、クウガ〜キバまでの作品をまったく知らなくても楽しめる作品です
そういう意味でも、先の事など気にせず純粋に毎週の放送を楽しまれる事をお薦めしますよ
(なんか、俺スタッフみたいだw)
>>261 クウガはわりと近いけれど
龍騎やブレイドは基本設定からかなり違う
詳しくは「ディケイド用予習復習スレ」に行くといいと思う
ちなみにディケイドは全30話とのもっぱらの噂
もうすぐ発売のシンケンジャー主題歌CD、 からくり箱付きの限定盤?と通常盤があるみたいですが 戦隊主題歌CDでそういう売り方ってよくあるんですか? カーレン、メガレン以来なもんでスマソ。
>>265 どうもです。
てことはこれから続くかもですね。
【覚えている内容】 公衆電話の怪人 もしくは公衆電話を利用してた怪人 とにかく公衆電話が絡んでました ダイレンジャー〜カーレンジャーなのは確かです
269 :
261 :2009/03/17(火) 00:24:10 ID:iioYyAgM0
>>262 >>263 いずれは平成ライダーを全部見てみたいですが、けっこう違うんですね。
全30話というのが気になるので、ディケイド用予習復習スレに行ってみます。
ありがとうございました。
仮面ライダー関係のスレで出てくる(他もかもしれませんがライダースレしか見てないもので) 「巨匠演出」とは何か教えてください 具体例みたいなのも挙げていただけると助かります
↑某スレで他の方が質問されてたので解決しました スレ汚し失礼いたしました
>>272 どのスレでどんな答えをもらったかを書けば
他の人の役にもたつよ
初代ウルトラマンはスーツのつなぎぎ目がわからないように、つなぎ目や切れ目を コンドームで巻いて、上から塗料を塗って補強している…と昔何かの本で読んだのですが、 これはマジですか?
マジですよ
んなわきゃーない 普通のビニールテープを巻いてスプレー吹いてる
剣のMAD(FLASH?)が沢山掲載されたサイトがどこかにあったのですが 検索のヒントを下さい 変身畳がアンデッドムッコロしたりすごい顔芸があったり 短いFLASHがすごい数ありました
>>277 スレ違いですな
スレの主旨に反した質問は控えてください
昔の特撮で、怪獣や怪人の名前を登場と共に 下の方にテロップで表示されていたものですが、 ここ十年くらい見かけなくなりました。 これって何で廃止されたんでしょうか? 個人的にはあってくれた方がOPやEDで凝視しなくて済む…
280 :
名無しより愛をこめて :2009/03/19(木) 10:19:31 ID:nLgK1QmwO
>>279 超星神シリーズではスーパー出てなかったっけ?
ライダーが冒頭にバーンとサブタイトルがでなくなったのも
中途半端に子供番組っぽさを排除したいんじゃね?
>>279 最近のウルトラシリーズでもOPの最後で名前が出るけど、それとはまた違うのかな?
まあ要するに映像として画面に映ってるものを文字でいちいち説明しちゃってるワケだしな バラエティ番組の笑い声とかテロップみたいなもんで 映像の技法としては邪道というか本来あんまりやっちゃいかん手法ではある
>>273 おっと、自分だけ納得してました
1000いってたので貼ります
41 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 01:03:36 ID:C8ta1b7fO
今更で大変申し訳ないのだが、巨匠演出というのは何でしょうか?
過去スレに既出ならそちらを教えていただけると有り難い・・・
身勝手な質問ですいません
47 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 01:18:47 ID:12PuijHF0
>>41 ライダー関連スレで巨匠ってのは石田監督の事。
全体的に極端にオーバーな演出や寒い演出が所々に見られ、
特にそれが酷過ぎる場面が巨匠演出と言われる。
とは言え、石田監督の腕が悪いというわけではない。
どっちかと言うと監督しての腕は良い。ただ、余計な演出が時々見受けられるだけ。
特に放任主義の井上脚本時やキャラが暴走する米村脚本時に巨匠演出が目立つ。
去年の名護さんがボタン毟りとかしたのも、実は巨匠演出の一環。
48 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 01:20:01 ID:wraL5Dos0
>>41 ライダーではおなじみの石田監督(ライダーは大体2話毎に監督が交代)の特徴的な演出方法のこと。
シリアスはともかく、ギャグはかなり派手で誇張したものになるので嫌う人も多い。
そういう部分を半ばおちょくって巨匠、巨匠の演出と呼ぶことがある
東映は主に80年代前後から90年代にかけてテロ出してたような感じだけど これはもう時代性とか方針とかとしか言い様がないでしょ。 多分これも明確に答えられる人はいなくて あとは憶測だけの雑談にしかなりえないパターンだな。
>>279 現在だと文字放送があるから、そちらを使えばいいんじゃないか?
286 :
名無しより愛をこめて :2009/03/19(木) 17:09:09 ID:nLgK1QmwO
戦隊でビルが破壊されるシーンはいつも同じに見えるのですが、 いつ頃から使い回している映像なんでしょうか。
>>287 とりあえず、東映のテレビ特撮番組での破壊シーン等の流用は、今に始まった事ではなく、まあ「お家芸」の様なものです
…そういえば、最近はサタンローズの触手を見なくなったなあw
ウルトラマンエースのころは怪獣だけでなく必殺技にも テロップが入ってましたね 最近の「大怪獣バトル」とかでも出せばいいのにね>怪獣名テロップ
大怪獣バトルはテロップの代わりに怪獣カードがバーンと映るからな スペックや出身地とかまで書かれててむしろテロップより詳細
ほら雑談が始まった
春休みの間、
「質問の前に
>>7 を必ず読もう」という文言を
10レスごとに置いておくのはどうだろう。
「流星人間ゾーン」の、各回の製作順のデータってどこかにのってないでしょうか? 別のところで「放送25話は製作順で言うと中盤」って言うことを聞いてちょっと気になったのですが、 ネットで調べても放送順のデータしかどこものっていなくて・・・
21話のゾーンとゴジラの特訓シーンで「ファイターの傷はもうすっかりいいみたいね」という台詞があり、 で、しばらくたった25話でゾーンが怪我するエピソードがあるので製作と放映順が前後してることがわかる
アギト、ギルス、G3ってそれぞれ何を意識したデザインや設定なのでしょうか? ギルスはアマゾンで、G3がライダーマンかなとなんとなく思ってるんですが…
クウガアギトは当初平成の一号二号的な路線も考えられていたので クウガのツノライダーなデザインを受け継ぎつつ 色遣いはパワーアップしてるよーんというアピールのため金色に なので竜とかアギトアリとかともいわれるが明確にこれという決まったモチーフはない G3は設定的にクウガの活躍を受けて作られた人類製メカライダーなのでそのままクウガモチーフでメカ化 G3-Xにバージョンアップの際はメカライダーということでちっとだけXの意匠も混入 ギルスは商品展開的には当初それほど重視されてなかったので カミキリムシをモチーフにしつつより生物的ディティールを取り入れつつ 昭和のデザインラインのアップトゥデートという感じで 平成ライダーに限らずだがとにかくいろんなアイディア出し合って いろいろ検討した末に出来上がるもんなので 最初にこれというモチーフ決め打ちでデザインする、ということはそんなにない
とりあえず石森先生のストロンガーの没デザインが元になってるんじゃなかったか?アギト
>>296 >>297 ありがとうございました。
龍騎は仮面ライダーの複眼、ナイトは仮面ライダーのクラッシャー、
ゾルダは仮面ライダーの触覚…をそれぞれ受け継いだデザインになっているって
ニコ動の書き込みをみたんですが、本当ですか?
>>298 「仮面ライダーアートコレクション」(1号〜555までのデザイン画を集めた本)の巻末インタビューで、
デザイン協力したPLEXの面々がそういう主旨の発言をしている。
ちなみに、龍騎の後頭部にある銀の三角模様も1号ライダーを意識した物だとのこと。
>>299 そうなんですか…他のライダーはどうなんでしょ?
ライアとかシザースとかは…?
>>300 王蛇=ハカイダー、コブラ男
ガイ=グレイサイキング
ベルデ=死神カメレオン、アマゾン
リュウガ=スーパー1
>>300 モチーフとは異なるけど555という名前は
仮面ライダーXの没タイトルゴーゴーゴーから取られているし、
響鬼のデザインはスーパー1の没デザインが元になっているぞ。
303 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 16:04:59 ID:YW1mdLtiO
>>301 リュウガ=スーパー1ってのがイマイチよくわからんのだが
【覚えている内容】 ある日の放送で主人公ともう一人のヒーロー(?)の中身が入れ替わってしまう。その他主人公がクレジットカードで買い物しまくる話もあったと思います。 【覚えている登場人物】 主人公はだらしない性格で女好き。もう一人のヒーロー(?)は真面目。 【放送局及び年代・時間帯】 はっきりと覚えていませんが、15年くらい前で平日の夕方だった気がします。 【その他何でも気付いたこと】 もう一人のヒーローは戦闘しなかったかも知れません。
>>300 シザースは、デザインした篠原保氏のインタビューによると
カニバブラー+(登場順で3人目なので)V3を意識したとの事。
と言っても、V3に関しては「ゾルダとはまた違う明るい色使いにする」
「肩の突起状パーツがV3の2本のマフラーのイメージから」という程度で
直接的に似せてるわけじゃないけど。
>>304 超光戦士シャンゼリオンの「速水、燦然!」かな。
>>305 思い出しました。ありがとうございます。
>>303 ツリ目のところを意識したらしい。
王蛇以降は龍騎モチーフとも答えてるので
過去ライダーの意匠をさりげなく取り入れたくらいの解釈でいいと思う。
308 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 20:06:00 ID:ltxvpgw+0
>>301 ふーん そうなんだ。王蛇とハカイダーの関係がわかんねぇ。
サイダンプじゃなくて全然違う番組のグレイサイキングなんだぁ。
カメレオジンじゃないんだぁ。じゃあさリュウガって言うのはスズメバチ?
ベルデが噛み付きやってるの見たことないけどね。
309 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 20:07:37 ID:ltxvpgw+0
王蛇はコブランジン、シザースはカニンガージンじゃないんだぁ へぇ
310 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 20:10:03 ID:ltxvpgw+0
ベルデのベントカードはカメレオンファントマじゃないんだぁ
ラキクロがハカイダー4人衆が元になってたりするし石森オマージュでなんの問題もないべ
312 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 20:20:06 ID:ltxvpgw+0
ゾルダはタイホウバッファロー?
313 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 20:22:35 ID:ltxvpgw+0
Xの没タイトルはメカニカルライダーって言う名称っていうの 朝日ソノラマかケイブンシャだったかで見た記憶があるが。
「オマージュ」と「パクリ」の違いを教えて下さい
315 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 20:53:12 ID:ltxvpgw+0
ボルキャンサーはカニ獣人?
スーパー戦隊に関して ・女性二人制が導入された理由・黒戦士がメイン及び追加になった理由、黒ってイメージでは悪い方だと思うのですが。 ・撮影用のスーツは出来るだけ保存されているんですか?、記念Vムービーとかで見掛けるのは新規作成ですか?。
317 :
名無しより愛をこめて :2009/03/21(土) 20:57:48 ID:YW1mdLtiO
>>302 >>313 メカニカルライダーってのは名前というよりコンセプトじゃないか?
で、仮面ライダーゴーゴーゴーは「Go!5号!」と書くと
朝日ソノラマの本で読んだ
>>313 いくつかの候補の中から選ぶんだから没になったタイトルは複数あるのに
お前の見たメカニカルライダーだけが没タイトルだと思ってるのか
>>316 黒色の追加→80年代後半は黒が流行色になったのでそれを取り入れた。
(色的に地味になるので、緑と入れ替えに入れられるケースが多い
デフォルトで黒と緑が両方ある戦隊はライブマンとゴーオンジャーのみ)
撮影用のスーツは劣化が激しいのでほとんどの場合新作になっている。
(仮面ライダーディケイドでクウガとか旧ライダーのスーツも新規作成)
ディケイドの過去ライダーのスーツは アンダーの黒いスーツは電王以降使われてる新素材で作り直されてるが 固いというかプロテクターの部分はほとんど当時のものをリペアしたものだーよ あと女戦士の方は 導入されたバイオマンではマンネリ打破のためいろいろ新機軸が導入されててその一環 紅一点だとどうしてもキャラが通り一遍になりがちなんで 2人にしてキャラ付けを対照的に振り分けることで印象づけるようにした あと女児視聴者の開拓的な意味もあった
ウルトラQの淳の名字は「まんじょうめ」と「ばんじょうめ」のどちらが正しいのでしょうか? 一ノ谷博士のセリフを聞く限りだと、どっちにも聞こえるんですが…
まんじょうめ が正解。 あと耳掃除するか、DVDはヘッドホンで聴こう。
>>316 女戦士が2人になったのには女児を取り込む目的があったという話だが
実際、バイオマンとチェンジマンの年は明らかに女児向けの玩具として
女戦士の着せ替え人形(リカちゃんみたいな奴)が発売されていた
325 :
名無しより愛をこめて :2009/03/22(日) 05:18:29 ID:d9psfKMP0
ベノスネーカーは、ヘビ獣人?
プロ市民が「マンは女性蔑視だ!」とかなんとか投書したせいで 戦隊の名称に「〜マン」って使われなくなったってマジですか?
>>326 嘘くさいな
91年のジェットマンを最後にパッタリ使われなくなった理由が本当にソレなら
98年にひょっこり「ギンガマン」を作ってることに矛盾する
ところで
>>16 は見たか?
なんであれは「ギンガレンジャー」じゃなかったのかが いまだに疑問なんですけど
>>326 の説は逆に嫌プロ市民のプロパガンダっぽいけどね
初代がゴレンジャーなんだから〜レンジャーにするのが自然といえば自然なんだし
じゃあ翌年もなぜ「ゴーゴーレンジャー」じゃなかったのかって 疑問に思ってるの?
>>16 がある以上、更なる議論は意味をなさないので
どうしてもやりたければスレ立てたら?
別に議論なんてするつもり無いけど?
はいはい雑談はそこまで
335 :
名無しより愛をこめて :2009/03/23(月) 22:40:48 ID:mB30TMz4O
仮面ライダーのアニメってあるよね? できれば作品名を教えてほしいんだけど。
仮面ライダーSD
シンケンジャーのいわゆる戦闘員の呼称がナナシだったことへの 2ch住人の反応はどうだったんですかね
剣のOPって何で途中から変わったんだ? 途中でOP変わったのって最近じゃあ剣だけだと思うんだが… ROUND ZERO好きだったんだがな
とりとめのない雑談をするところではない。
響鬼もOP変わっていると思うけど。 電王も複数バージョンあったと思うし、普通にCD売るためだろ?
【覚えている内容】 人間の体からキノコが生えてくる 【覚えている登場人物】 なし 【放送局及び年代・時間帯】 30年くらい前 【その他何でも気付いたこと】 特撮は戦隊とライダーしか見たことがないので、 どちらかだと思います。
>>342 その「人間の体からキノコが・・・」が怪人と何か関係あるとすると、
一番可能性が高いのは、スカイライダー第6話「キノコジン! 悪魔の手は冷たい」のキノコジン。
(人に泡状の胞子を浴びせてキノコ人間にする能力を持つ怪人)
これは1979年放送で年代があっているうえ、翌年のスーパー1にはキノコの怪人がいない。
(ライダーシリーズはこの前後がかなり開いているので「30年くらい前」はこの2つしかない。)
戦隊シリーズでは同時期の「バトルフィーバーJ」第38話に「ドクロキノコ怪人」というのがいるが、
こいつはキノコを生やすような技は使わず、毒ガスが武器だった。(ただし、こいつは全身にキノコが生えたデザイン)
ちなみに戦隊シリーズでも、この前後の作品にはキノコの怪人がいないので、十中八九この2体のどちらか。
345 :
名無しより愛をこめて :2009/03/24(火) 21:54:11 ID:i8IQM9Md0
キノコルゲが一番印象が深い
346 :
名無しより愛をこめて :2009/03/24(火) 21:55:15 ID:i8IQM9Md0
次はキノコ獣人。モグラ獣人を殺したから。
マタンゴだったりしてw
348 :
名無しより愛をこめて :2009/03/24(火) 21:59:11 ID:i8IQM9Md0
あとはショッカーライダー編のナメクジキノコと クウガのオカマ怪人 メギノガデ
>>339 ELEMENTSは元々映画主題歌として作られたが、
スタッフ内で評判が良くせっかくだからOPにしちゃおうということになったらしい。
CDBOXの解説書に書いてあった。
実際、映画オリジナル主題歌が無いのはブレイドだけだし、
OP映像の場所は映画の最終決戦の場所っぽいから
最初から変えるつもりではなく結構突発的なものだったのではないかと。
350 :
342 :2009/03/24(火) 22:31:19 ID:KUtHMyhc0
キノコばかり鮮烈に焼き付いて、物語や登場人物を 覚えていなくて申し訳ないです。 特徴からいくとスカイライダーの怪人だと思います。 DVD化されているようなので買って見てみます。 ありがとうございました。
>>316 女性メンバーが2人になったのは「超電子バイオマン」から。
理由は「倍オマン」だから。
ソースは俺
剣をバーニングザヨゴー(15話)まで見ました wikipediaには、アンデッドについて >分類ごとに、あらかじめトランプでいうスートとカテゴリーがそれぞれに定められており とありますが、たとえばブレイドがアンデッドを封印しようとしても、 それがハートやクラブなど違うスートのカードであれば封印できないということなのでしょうか?
>>352 封印は可能です
(但し、能力の開放は対応したラウザーのみです)
仮面ライダー剣においてのライダーシステムとは、ラウザー(変身時に使用するベルトのバックル)に対応する「カテゴリーAのアンデッド」を封印したカードをセットする事で、装着者を擬似アンデッド化(つまり、仮面ライダー状態)に変化させるシステムであります
と、いう事は、最初のカテゴリーAを封印したのは別の人物なわけです
(事実、劇中には既にタランチュラアンデッドを封印した状態でレンゲル用のラウザーが登場します)
>>353 (訂正)レンゲルのカテゴリーAは、「スパイダーアンデッド」でした、すいません
(タランチュラアンデッドの嶋さんに怒られてしまいますね)
平成ライダーを一般人に変身できるかという枠で 簡単に下記のように分けた場合、クウガはどこに入るんですか? A 一般人はどう頑張っても無理 555、アギト、キバ B 一般人は変身できるがその後死ぬ カイザ、ダークキバ C 一般人は変身できるが特殊な条件が必要 カブト、電王 D 一般人は変身できるが言語障害などの副作用がある ブレイド、ギャレン E 一般人でも努力により変身可能 響鬼 F 一般人でも誰でも変身できる イクサ、龍騎
>>355 「F」
特に五代がリントの血を引く特別な存在と言う
説明もなかったのでベルトを埋め込みさえすれば
誰でも可能と言う事になるのではないでしょうか?
ただ他の人への譲渡が無理と言う事で。
あと響鬼は「C」
イニシャルが性と名が同じじゃないといけないw
>>356 ありがとうございます。
響鬼も確かにそうですね。忘れてましたw
クウガはベルトつければ誰でもかな?と思いつつ
でも、雄介がベルトにひかれてるような感じもあったので
他の人でもいいのかわかりませんでした。
確かにクウガは「五代でないとなれない」という説明も無ければ「誰でもなれる」という説明も無かったから結局詳細は不明か ベルトが五代を選んだという可能性も否定はできない 強いて条件を挙げるなら「心清く体健やかなる者これを身に着けよ」というベルトの碑文か
V3放送終了後、ライダーマンが主役のテレビドラマを放送する予定が あったって本当ですか?
なんだうそか
361 :
名無しより愛をこめて :2009/03/27(金) 05:48:58 ID:lE+bmjxUO
亀レスだが
>>316 バイオマンで女2人パターンができたのは、
1.女児層視聴者にアピールできる
2.女1人より女2人の方が話のバリエーションが広がる
という理由から
鈴木武幸・元Pが、特撮雑誌・ムックでたびたび語ってた
いや待った 確かクウガはアマダムに選ばれたから五代が使用できた筈 だからゼクターに選ばれないと変身できないカブトと同じ扱いだろう
仮面ライダー2号が初めて変身したときに手順がおかしかったのはなぜですか? 変身ポーズ→思い出したようにジッパーを下げてベルトを出す→変身ポーズの続き。
特撮でヒーローを映す時によく少し下から上に 向けたアングルをされているのですが何らかの 意図があるのでしょうか
>>363 本人が手順を間違えたから。
ぶっちゃけNGなんだが何故か勢いでOKになった。
366 :
名無しより愛をこめて :2009/03/27(金) 10:30:50 ID:Sx3ZqjGaO
>>364 子供目線を意識してるって雑学のクイズ番組でやってた。
東映の偉い人(ボシャボシャしゃべるオッさん)の解説がはいってた。
あと回答者の中にヒビキさんがいたが間違えて
「アンタ仮面ライダーでしょ!?」って総ツッコミ入れられてた
>>365 ありがとう。
手順間違えてたのか。NGなのに通すって凄いな。
何度も上書きできるビデオと違ってフィルムは撮り直しがきかないからね。
>>366 すっきりしました、ありがとうございます
子供がヒーローショー等で間近に見たらあんな
感じかもしれませんね、素晴らしい
>>356 >>357 響鬼でちょっと気になったんだが、まさか本当に名字と名前の最初の一文字が同じでないとダメと思ってないよな?
>>362 「五代がアマダムに選ばれた」というのは
劇中か公式設定で明言されたことがあるのでしょうか
>>370 ブレイドが言語障害とか言ってる時点でネタだろ
初歩・基本の質問でも何でもない
ゲームでザリガーナが甲羅くずしなる技を持っていることを知ったのですが、 これはV3の第何話で使うのですか?
>>373 V3の最終回で使います。(結局V3には命中しなかったけど)
> (但し、能力の開放は対応したラウザーのみです) カリスのカードをブレイドやレンゲルが使ってなかった?
376 :
名無しより愛をこめて :2009/03/27(金) 17:44:20 ID:bM6oNxfO0
>>374 あれは本編で観ると、ただのギャグにしか見えないんだよな〜
ぜひ、DVDで観てほしい
377 :
名無しより愛をこめて :2009/03/27(金) 19:31:26 ID:TgNjdb0x0
松葉くずしって何ですか
378 :
名無しより愛をこめて :2009/03/27(金) 19:43:35 ID:iJ2cOCMPO
当時の視聴者は ライダーマン=「ライダー4号」って 素直に受け入れられたんですか? 「そりゃ安易だろ」とは思わなかったんでしょうか
>>379 >>1 スレチだ!
ここは、そういう漠然とした他人の考えを聞くスレではない
春休みに入った途端 この有様だよ!
些細なことなんですが、メタルヒーローシリーズの本放送時は 関東の放送で時刻表示ありましたっけ? 現在の平成ライダーがやってる時間帯(ジバンの途中から)が気になります。
384 :
352 :2009/03/28(土) 05:14:11 ID:V1LdWIGY0
>>372 幻覚症状の副作用ということも考えられないか?
言語障害は。
橘さんは恐怖心を増幅させられて大変なことになってたし。
ここは「強引に解釈するスレ」じゃないよ
>>379 「あんな口が見えてるカッコ悪いのが
ライダーだなんてどうよ」と当時の俺は思ってました
>>383 テレビ朝日は午前8:00より時報表示が外れます。
つまりメタルヒーローが日曜9:30に映ったメタルダーや
途中で8:00に移動したジバン以降も
時報表示は一切されておりません。
アクセルフォームとクロックアップの大きな違いってなんですか? どっちも超高速移動だと思ってたけど、どうやら違うようなので
>>389 クロックアップは「すごい速さで動ける能力」ではなく「違う時間の流れで活動できる能力」
クロックアップ中のライダーやワームが数分かけて戦っても
周りの人間にとっては1秒も経ってない、そんな感じ
391 :
名無しより愛をこめて :2009/03/29(日) 10:18:46 ID:Gn4PHV+gO
>>389 >>390 描写的には周りを視点にした時はカブトは見えなくて
カブト視点(周りは止まってる)の時はカブトは普通に歩いたり会話してたら
ただの高速移動との違いが明確だったと思うけど
周りが止まった中で更に高速で動いてたからややこしくなったんだろうね
「人造人間キカイダー」 ダークのアンドロイドのネーミングについての疑問です。 彼らは原則的に「体色」と「モチーフ生物」から名前を取っているのですが。 1:アカ地雷ガマ・白骨ムササビのみ「地雷」「骨」という非生物モチーフの要素もあるのはなぜか? (これ以外には女ベニクラゲだけ「女」とつくのかも気になる。) 2:ミドリマンモスはどの辺がマンモスなのか?特にラフスケッチでは目がいくつもあったりするんだが… (雑誌にだけ登場していたゾウモチーフの「ピンクエレファント」とは似ても似つかないし・・・) 3:クワガタ「ブルー」は名前と裏腹に茶色で、目ぐらいしか青い部分がないが、なぜ「ブルー」なのか? (サソリホワイト→サソリブラウンのように途中でネーミング変更でもあったのか?)
394 :
名無しより愛をこめて :2009/03/30(月) 05:18:56 ID:6Libuskt0
クロックアップっていうくらいだからワープみたいなのじゃねぇの? サイボーグ009ではキーン キーンと音がしてたけど(0013の回) クロックとアクセルはどうなのかな。
395 :
名無しより愛をこめて :2009/03/30(月) 05:20:21 ID:6Libuskt0
キカイダー第一話でシルエットで名乗りをしてて本編では出てこないのもいるし 逆に出てきてる奴もいる。
>>393 ネーミングパターンはあくまでもパターンであって
「絶対に守らなければならないもの」ではないってこった。
多少の例外もある。おわかり?
>>393 アカ地雷ガマと白骨ムササビは、最強クラスのいわばボスキャラ
児童にも「違う存在」と言う事を判りやすくするため、ネーミングも特殊にしてあるのです
ちなみに、13話までの「ダーク破壊部隊」は英語表記で統一されているのに対し、14話以降の「新ダーク破壊部隊」からは和・英表記混合となり統一感がなくなります ネーミングの方向性を、一体ごとのキャラクター性やイメージを重視するものへと切り替えた様です
399 :
名無しより愛をこめて :2009/03/30(月) 09:50:54 ID:E8xfUamUO
超基本的な質問します カブトはカブトムシ キバは蝙蝠 じゃディケイドは何なんでしょうか? 見た目、国旗か面格子なんですが…
>>399 データカードダスのバーコードがモチーフ
401 :
名無しより愛をこめて :2009/03/30(月) 10:08:19 ID:GsIBf3XwO
>>399 あと胸のバッテンは「10」を意味する「X」な。
402 :
名無しより愛をこめて :2009/03/30(月) 10:56:21 ID:E8xfUamUO
すんません、解りました。 てっきり、仮面格子ディケイドだと思ってました
あとキバはコウモリじゃなくて吸血鬼じゃね?
いや、コウモリで合ってる
あえて言うなら、 「吸血コウモリ」?
じゃあ間取って「ヴァンパイア」ってことで
>>394 お前のパソコンはCPUの性能上げるように改造すると見知らぬ時空に飛び立つのか?
408 :
名無しより愛をこめて :2009/03/30(月) 19:47:16 ID:6Libuskt0
ブルスコングってブルドッグなの ゴリラなの
>>408 ブルスは雄牛を、コングはゴリラをイメージ
力強さや猛々しさを打ち出したかったのでは
ないでしょうか
>>408 ブルスコングは石ノ森先生のラフスケッチでは「ブルードッグ」という犬のロボットだった。
(青い犬とブルドッグをかけたシャレらしい。トゲつき首輪などに犬だったころの名残がある。)
なぜこれがゴリラのロボットになったのかは謎。
脳の病気のなんとか君がTBS8時台の番組宛に送ってきたデザインだろ デビルマンにもベロクロンザウルスが出ている
少し前のクロックアップについての便乗質問なんだけど、 「違う時間の流れで活動」っていうのは555のアクセルや剣のマッハでは攻略不可?
>>412 アクセルフォームは通常の1000倍の速度、剣のマッハは音速に対して
クロックアップはほぼ光速(30万キロメートル毎秒)になるため
加速しても圧倒的に遅いぞ。
ネタスレでボウケンジャーの明石が全裸キャラになっていますが、 何か本編で由来があるのでしょうか?
>>414 特に元ネタがあるわけでもなく
「もしもボウケンジャーで明石暁が常に全裸だったら」というスレがいきなり立った
明石の堂々としたキャラと全裸との組み合わせの妙と
ツッコミ役としての真墨のキャラが受けて定着してしまった
以来、全裸スレ以外でも「明石は全裸が基本」と言わんばかりに全裸ネタをやる迷惑なバカが出現して
現在に至る
416 :
名無しより愛をこめて :2009/04/01(水) 05:34:43 ID:Y4X3zr/z0
もしも風のシズカが常に全裸だったら
【覚えている内容】 怪人が石のようなものを投げて、それを飲み込んだ人々が セキだかクシャミで苦しんでいた 90年代の戦隊(夕方に放送してた時)です。
418 :
名無しより愛をこめて :2009/04/02(木) 16:02:38 ID:K4ztYP9kO
夏みかんて誰やねん?
>>418 本名「菅 奈津実」
在日三世のモデルさんだ
>>417 おそらく忍者戦隊カクレンジャー第14話「俺は貴公子だ!」だと思われます
ちなみに、石のようなものはそのとき出た妖怪ケウケゲンの毛玉
422 :
名無しより愛をこめて :2009/04/03(金) 08:48:07 ID:ty5xuARcO
夏みかん解決しました
仮に(明らかな)ネタ質問であっても、あえて回答を書くのであれば真面目に対応してやるのが質問スレの基本姿勢 嫌なら、スルーしてやればいいだけだ
425 :
名無しより愛をこめて :2009/04/03(金) 10:44:15 ID:ty5xuARcO
真面目に答えが返ってくるので重宝してるんですけどね ライダーとか最近見始めた人には、優しいスレですよ ググれカス…が無いのは嬉しい
ちゃんとした回答がほしいのなら
質問の態度にも気をつけるべきだと思うが
>>418 みたいなのにはまともに答える気にならない
「書き込みのルールを守らない者、荒らし行為をする者」に対して、
>>419 の様な同様のレスを返してしまえば、今度はその書き込みが荒らし行為となってしまう
だから、どこの掲示板でもスルーするのが基本
無闇に相手をしてはいけない
平成のウルトラマンってマックスとメビウス以外M78から来たわけではなく 地球のウルトラマンなんですよね? じゃあそれってウルトラマンっぽいウルトラマンじゃない何かって事なのでは? 誰か詳しい所教えてください
>>428 初代の仮面ライダーと関係あるのは2号とV3くらいなのにみんな勝手に仮面ライダーを名乗ってますが
X以降平成陣までみんな「仮面ライダーっぽい何か」と呼ぶべきだと思ってますか?
昭和ウルトラでもレオやザ☆はM78じゃありませんがそれは疑問に思わないのですか?
例えばティガの世界にはウルトラ兄弟はいません。あの世界の人達にとってはティガが「ウルトラマン」です。
だから「ウルトラマンとは違うウルトラマンっぽい何か」にはなりません。
ガイアからマックスまでも同様で、各作品内で人類が初めて目にするウルトラマンがガイアでありマックスです。
(マックスは昭和ウルトラと世界観の繋がりは無い)
なお、平成ウルトラマンで地球産はガイアだけで、他はみんな宇宙のどこかから来ました。
>>428 ティガ・地球に居た古代文明の光の巨人=変身には古代人の遺伝子が必要 基本意識は地球人
ダイナ・火星に存在したティガと類似した光の巨人、細部は本編中で語られてない 基本意識は地球人
ガイア・地球の大地の力が生み出した光の巨人 基本意識は地球人
アグル・地球の海の力が生み出した光の巨人 基本意識は地球人
コスモス・M78星雲の光の国ではない宇宙の何処かから来た宇宙人ウルトラマン
変身中はウルトラマンの意志と地球人の意識が融合したような状態
ジャスティス・M78星雲の光の国ではない宇宙の何処かから来た宇宙人ウルトラマン
意識は人間体でも基本的にウルトラマンのもの
>>429 マックスの本編中では昭和ウルトラとのつながりは直接的に描かれていませんが、
三池崇史が監督した「わたしはだぁれ?」の中でウルトラマンマックスが見る
走馬灯の景色のなかに光の国が出てきますので、M78星雲の出身と
みなされています。
>>429-431 ありがとうございます
周りも主人公もウルトラマンだと思えばウルトラマンという事になるんですね。
>>432 シリーズが30年以上続くにつれて出身などの設定が変わっていっているので
もうウルトラマンの定義があいまいになっている。
だから設定的な理屈で考えても無意味。
番組タイトルにウルトラマンと書いてあればウルトラマンだと、そこまで
割り切ってみるしかありません。
マックスのメトロン星人はセブンの続編だと思ってました 違うんですか 知らなかった
>>434 実相寺監督は、(間違いなく)セブンで自分の演出回「狙われた街」の続編である、と公言されています
ただ、マックスの世界観や設定とは矛盾しているのも事実です
ひとつのパラレル・ストーリーと解釈するしかないでしょう
(マックスで実相寺氏が監督したもうひとつのストーリーも、現実と非現実が交差した番外編ともとれる作品でしたし)
436 :
429 :2009/04/04(土) 18:24:52 ID:be4UintiO
>>431 そのシーンを引き合いに出すまでもなく、マックスは放映開始前から
・マックスはM78星雲出身
・ただしウルトラ兄弟のM78星雲と同一かは不明
というアナウンスがされていました。
実際に放映された物語では、DASHがあの世界での最初で最後の怪獣攻撃隊であり
地球防衛に現れたウルトラマンはマックス(とゼノン)だけというような扱いで
故に昭和ウルトラとは世界観が繋がっていないのは明らかなのです。
(後半何でもアリ路線になったのでメトロンのようなお遊びはあるが)
同様にM78出身だけど別世界の扱いのものとしては、ゾフィーまで登場しているのに
第1話で登場人物達がウルトラマンを知らないというネオスのようなケースもあります。
>>432 補足すると、ウルトラマン第1話では「ウルトラマン」という名前は
本来名前の無いM78星雲の宇宙人にハヤタが命名した呼称、という描写になっていて
メビウス第1話でもウルトラの父が、地球では我々はウルトラマンと呼ばれているということを言っています。
だからそもそもの扱いが「M78星雲の宇宙人固有の名称」ではないのです。
言っちゃった者勝ち、と言えなくもありません。
>>437 じゃあハヤタが変身してたウルトラマンはひかりの国での呼び名はあるの?
あと何かで新マンはウルトラマン2世とか言われてたよね
製作側がその時そう決めたらそれが正しくなる ウルトラマンの名前はウルトラマン 光の国でもどこでもそれが本名。
>>438 初代ウルトラマンの本来の名称は何であるかは、(有るのだろうとは思いますが)残念ながら劇中では語られていません
>>440 「エム78セイウンノウチュウジン」がじつは固有名詞
ビーファイターで、演者があんまり登場してないんですけど これって何ででしょうか? 変身してるシーンがやけに多いですが、 やっぱりギャランティ的な事が原因?
>>442 演者の出番が多い少ないというのはあなたの主観にすぎません。
必ず演者が何分間映っていなければならないという
決まりがない以上、あなたの質問は質問になりません。
あと、質問には余計な憶測、類推はつけないほうがいいです。
>>7 参照
質問です。「ギャランティ的」の意味を教えて下さい。
全製作費中、役者に支払われる給料。
まぁ、「ギャランティ的」なんて言葉自体は無いけどな。
雑談的なカキコはそこまでだぜ的な。
特撮板にスレを立てるまでも無い質問スレある? 探しても中々出ないんであるならあげてほしい タイトルを忘れた作品に関して質問をしたいので
>>448 とりあえず、どういう質問なのか、その内容を書いてみてください
もう結構前のことだな・・・2000年前後かなもしくは2000年初頭 ある特撮もののDVDを見かけてパッケージを色々と見て結構面白そうなやつだったが その時は買わずそれっきり・・・ここ最近になってずっと気になってるんだよな タイトルは全く覚えてない 覚えてる特徴と言えばあまり長いやつじゃなく12話ぐらいで最終回だったこと パッケージの後ろに女性型ロボットが火事を起こしてる場面や蟹ぽい怪人?に藤岡弘が写ってたのを覚えてる もうかなり前の話だから間違ってる部分があるかもしれない・・・
おっと肝心なことを言い忘れた 上の特徴に心当たりある人はタイトル教えてちょーだいという質問ね
>>451 たぶん「ボイスラッガー」(1999年放映)だと思います
くわしい内容は検索すればすぐわかりますが、藤岡弘、氏は第七話にゲスト出演してますよ
自作自演
最近だらしねぇな
455 :
名無しより愛をこめて :2009/04/07(火) 13:34:05 ID:iQzFX2ch0
ハニワみたいなキャラで顔が変わっていろいろ壊すお話ってなんて名前でしたっけ? 時代劇風で普段は優しい顔をしていて腕で顔を拭うと怖い顔になったと思います。 昭和50年代ぐらいだと思います。
456 :
名無しより愛をこめて :2009/04/07(火) 13:47:58 ID:WhCxpoB+0
>>455 大魔神3部作、作られたのは昭和41年
昭和50年代なら、TVで特撮映画をよく放送してたし
それを観たんじゃないかな?
>>440 第一話でハヤタが「名なんて無いよ」と言ってますが。
恐らく「名前」という概念自体が彼らには存在しないと思われます。
>>457 ウルトラマン最終話でゾフィーが「私は宇宙警備隊隊員ゾフィー」と名乗っていますが?
あのときの会話でウルトラマンの事を「ウルトラマン」と言っていますが、
あれはハヤタにもわかりやすいように「ウルトラマン」と言ったと考えていた。
459 :
455 :2009/04/07(火) 17:47:08 ID:iQzFX2ch0
>>456 おお、有り難うございます。
懐かしいです。
>>458 推測に過ぎないが、恐らく第1話の時点では
>>457 の言うように名前の概念を持たないイメージだったのではないかと。
(登場する○○星人も皆個体名を持たないし)
しかし最終回で似たようなのをもう一人出しちゃったんでつい名前付けちゃったんじゃないかね?
設定の整合性とかきっちり考えて作るような時代じゃないし
(なんせジャミラの回だけ突然90年代になってるような作品だ)
ゾフィーが当たり前のように「ウルトラマン」と呼んでるのも、第1話の設定を忘れてる証拠じゃないかと。
セブン最終回での「340号、いや地球での呼び名に従ってウルトラセブンと呼ぼう」というセリフを見ても
M78星雲人は個体名が無いというイメージを持ったスタッフがいたんじゃないかな?
雑談すんなって怒られそうだなw
ウルトラマンの名称については、作品内設定で語るのは困難ですよね 初回の放映時においては、間違いなく彼自身の固有名称でありましたが、「帰ってきたウルトラマン」制作時に(企画当初は同一人物だったのが、マーチャンダイジングの都合で)別人なのに名称を同じ「ウルトラマン」としてしまったのが混乱のはじまりです それを更に悪化させてしまったのが、商標の都合でウルトラAと名付けられなかった「ウルトラマンA」とウルトラ兄弟の設定 「ウルトラマン」を彼ら共通のファミリーネームとしてしまった段階で、初代ウルトラマンの固有名称設定は崩壊してしまいました
…話の焦点が力一杯ズレてる気がするのは気のせいだろうか
464 :
名無しより愛をこめて :2009/04/08(水) 21:40:16 ID:g6j5WAkgO
いまの戦隊とライダーとレスキューとウルトラでは どれが一番製作費が安いですか?
>>464 映画なら「制作費○億」とかって宣伝でわかるかもしれないけど
TVシリーズは関係者以外わからんだろ
>>464 企業秘密です。知っている人がいたとしても
このような場所で答えていいわけがありません。
ここ数年の戦隊ってなんでメンバーが女装する話が多いんでしょうか…
それ「初歩・基本の質問」だと本気で思ってるか?
あれだ。幼稚園バス襲撃とかの定番ネタ?ほど文句が出ないだろうから
>>467 腐ウケ狙い
とでも言ってほしいの?
そんなの製作側が明言しなきゃわかるわけねーだろ
>464 見た感じだけで言うなら、恐らくライダーだろう。
腐女子のことなど考えていない、純粋に子供向きの 特撮番組って、平成以降はやっぱり少ないですか?
特オタ向け、大人(親層含む)向け要素も入ってるという観点からいっても 純粋に子ども向けの特撮は平成以降はほとんど無いのでは。 まさか 「特オタ向け要素は入ってても腐女子要素がなければ それは純粋に子ども向け作品だと思います」 とか言わないよな。
純粋に児童のみを視聴対象にした作品なんて、もう、NHK教育で放送してる「ストレッチマン」みたいのしか無いんじゃないの?
仮面ライダーザビーって他のゼクトライダーに比べて何が 優れてるんですか?
477 :
名無しより愛をこめて :2009/04/09(木) 18:20:54 ID:RlSfEPDpO
>>476 ゼクターが人懐こくて、適格者が見つかりやすいという点で優れています。
他のゼクターの適格者が1人ずつしかいないのに、ザビーゼクターだけ3人(+1人)出たのが証拠です
春厨いいかげんにしろ
480 :
名無しより愛をこめて :2009/04/09(木) 19:24:00 ID:8Sxct00y0
質問です ブレイドのキングフォーム変身時にJのカード使って無い時がありますが Jのカードは変身には関係無いのでしょうか?
>>480 そもそも、13枚すべてのカードをコンプリートした段階でしか「キングフォーム」へのチェンジはできません
画面上、使用してない様に見えただけなのでは?
482 :
名無しより愛をこめて :2009/04/09(木) 20:15:26 ID:0LB3BANxO
やっぱりそうですか有難うございます
平成ライダー達に対して「その武器どこに持ってたの?」とか「ちゃんとした手順踏んでフォームチェンジした?」とかは野暮な質問だよなw 後半になるにつれ特にw
>>483 昭和だってズバットなんかは早川がいなくなったと思ったらすぐに
やたら遠くからズバットが車に乗ってやってきたりするんだから気にするな
ズバット以前も昭和からずっとそうだから安心しろ
486 :
名無しより愛をこめて :2009/04/09(木) 22:09:53 ID:hV1VaSa30
>>480 ブレイドには三種類のフォームがあって、基本のフォーム。キングフォーム。
そして、Jのカードを使用して変身するジャックフォーム。
ジャックフォームというのは、基本形に変身した状態のブレイドが腕につけたラウズアブゾーバーに
スペードのQを挿入し、スペードのJをスラッシュすると変身できるフォームです。
全体的に基本形に似ていますが、所々金色になっていて、さらに空が飛べます。
基本形→Aで変身。
ジャックフォーム→Aの他にJのカードの力も加えた強化フォーム。
Qはアブゾーバー、つまりAとJをつなぐつなぎ。
キングフォーム→本来のキングフォームは、ジャックフォームのように
AとKの力を合わせた強化フォーム。(だからJのカードがキングフォーム変身時には出てこない。)
しかし、ブレイドのそれはブレイドを制作した烏丸所長の考えていたキングフォームとは違い、
A〜Kまで全13枚のカードの力が全て合わさるという物。装着者への負担も大きく、
アンデッドの力がかかりすぎ、装着者自身がアンデッド化する可能性のある危険なフォーム。
トミカヒーローシリーズは、完全に子供を対象に作ってないかな。
>>487 早見優や藤岡弘、をキャスティングする時点で「完全な児童層向け」ではないわなw
ま、ストーリーや演出に限れば、かなり同意です
結局「子供向け」「ヲタ意識」「腐女子意識」なんて主観、推測に過ぎないよ はっきりしたことなんて制作側にしかわからない 「この作品はどうだ」「いやこの作品はどうだ」って このスレで嫌われるパターンになるだけ
親やヲタ狙いってワケでもなくウルトラマンをリアルタイムで見ていた人が
もう孫がいてもおかしくないくらいの年代が経っていますから
出演者に親が子どもの頃のアイドル、ヒーローがいても自然でしょ
えと・・・この流れの最初って
>>467 ?
キリが無いから終了
子供をメインターゲットにしていても お父さん、お母さんと一緒に観てもらって お父さん、お母さんがこの人昔◎◎ってヒーローやってたのよ って言えるような要素を加えておくのは何らおかしな話じゃないだろ
もうやめろっての どんどん論点がズレ始めてるし そもそもここは議論スレじゃない
494 :
名無しより愛をこめて :2009/04/11(土) 13:56:02 ID:R1Xr0EqZO
すんません、またブレンドの質問なんですが 剣持は給料引き落とそうとしたら25円しかなくて生活苦なのに アンデットになった後アメリカに渡ったと DVDのインタビューで発言しています どうやってアメリカ行きの切符を買ったんでしょうか?
ネタとしての回答が欲しいなら理不尽スレへ 真面目に考えたいならブレイドの専門スレへ
大きすぎて釣り針が見えない
つうか、ブレンドって作品観た事ないから回答しようがないしw
アンデットになった剣持ってキャラも知らんしなw
un-dept(負債無し)になったなら、後はコツコツ貯めればおk 理不尽スレ的回答。
そういうのいいから。
そいつはあすむだ
スーパー戦隊ではキャラクター商品(ソーセージやロボ)のCMが よく流れますが、 たまに専用の歌が流れますよね。 番組の主題歌等、既存の楽曲でないのは何か意味があるのでしょうか? また、CD化されないんですか? 最近ではゲキレンジャーのがソーセージ・ロボ共に暑かったので、 一度オリジナルをきいてみたいのですが…
503 :
名無しより愛をこめて :2009/04/11(土) 22:41:13 ID:q0a7VX6mO
テレビCMと番組本体は著作が別物だからさ、 違う著作の音楽使うと著作権料払わなきゃならんでしょ 例えばウルトラマンレオに新マンがゲストで出た時も、バックに流れた帰マンの主題歌はオリジナルバージョンではなかった。 これも著作の関係ね
>>502 こんなとこで聞いても仮定の答えしか出てこないと思うが
主題歌とか使うために余計な版権料払うより自作曲の方が経費節約できるんじゃね?
ディレクターなり、スポンサーサイドなりの演出プランで必要と判断した場合などに新規に制作されます 玩具に限った事ではないですが、15秒〜30秒程度の短い時間で商品を印象付けして購買意欲を募らせるわけですから(繰り返し放送される効果も相まって)、それだけCMソングというのは重要なんですよ ちなみに、デカレンジャー(だったっけ?)でボーナストラックで収録された事があります
>>58 時間たっちゃってるけど、光速エスパーに金色のロボット小鳥
みたいなのがいなかったっけか
チカか
>>502 CD化されてるのもあるよ
俺はデカレンジャーソーセージのCMソングしか知らないけど
ここ最近の戦隊とライダーを視聴して気になった点があるのですが 1.戦隊の怪人は口などが動くのに対し、ライダーの怪人は口の動きやギミックがないのはなぜですか? 2.戦隊は1話で1怪人を倒していますが、ライダーは2話で1怪人を倒していることが多い気がします。 ライダーが一つの話を前後編のようにしているのは何か理由があるんでしょうか?
>>509 1、戦隊シリーズのメイン視聴者は幼児から小学・低学年なので、映像視覚的おもしろさ、わかりやすさが演出の基本になります
そのため、ギミックなどに凝っているわけです
2、平成仮面ライダーは、一話完結ではなく大河ドラマとしてストーリー構成されていますので、複数回に渡り、同じ怪人が登場しても何ら問題はありません
またディケイドは、関係しあう複数の世界を渡り歩く難解なストーリーなので、演出上判りやすくするため2話づつでドラマを進めているにすぎません
511 :
509 :2009/04/12(日) 02:42:37 ID:GfsZDtfx0
>>510 予算が関係すると思ってましたが、メインターゲットに対するアプローチと構成の違いだったんですね
わかりやすい回答ありがとうございました
よくわからないけどそれだったらしょうがないな、 と無理に納得してしまうキーワードとして ●「予算の関係」……自分の思い描いたとおりの展開にならない場合 ●「版権の問題」……新キャラ登場、キャラ降板、自分の思い描いたとおりに設定が機能しない場合 上記の言葉は軽々しく使わないようにしたいものだ。 使うなら、具体的に何が問題だったのかの裏をきちんととってからでないと 単なる推測、憶測(〜〜じゃね? みたいな)でしか話せない。つまり回答にならない。
ほとんどの特撮は予算の問題ですべて説明がつく あるいは大人に事情w
514 :
名無しより愛をこめて :2009/04/12(日) 11:04:13 ID:iY9nq5xh0
それらが初歩基本の質問か?
>>512 そんな内部の人間でなければ確証を持って語れない背景事情なんぞ
初歩的でも基本的でもないだろうから
ここに持ち込むのが間違いだろ
何年くらい前に観たこんな感じのヒーロー番組なんだけど、なんて作品だろう?
とかそういう「観てた人間なら答えられるような質問」ってのがここで扱う話だろ?
>>512 むしろ質問する側に問題があると思うが。
>>502 バンダイのDXロボに専用ソングがついたのは確かメガレンジャーの
デルタメガからで、1号ロボであるギャラクシーメガの売れ行きが
いまいちでテコ入れしたとどこかで読んだ。翌年のギンガマンの
ギンガイオーは久々(ファイブロボ以来?)の超合金ブランドということで
通常のCMソングの他に「超合金」の言葉を歌詞に入れた別バージョン
(発売前のみ使っていたはず)まで用意する力の入れようで、ギンガマンの
サントラに通常版が収録された。多分これが一連のCMソングのCD収録
としては初のはず。
で、ゲキレンジャーだけど、「真激音盤 其之四、五」(COCX-34589)に
「玩具の中に修行あり-バンダイCM音楽集-」ってトラックがあるので
DXロボの歌はこれに収録されている可能性があるよ。手元の現物が
見つからないので具体的にどのCMのが入ってるか確認できないんだけど。
>517 ジュウレンジャーのキングブラキオンじゃね、CMソング
>>517 に補足
ギンガイオーは戦隊ロボとしてはジェットイカロス以来のDX超合金
ゲキの音楽集には石原慎一のゲキトージャのCMソングが収録されている
ゲキトージャは専用のテーマソングがないので唯一のゲキロボソングといえる
>>518 商品名にメロディ付けたのをCMソングと呼ぶなら
その前のドラゴンシーザーや大獣神だってそうだべ
>>502 です。
皆様ありがとうございます。
本編に関係ない質問ですみませんでした。
>>517 様、有力な情報をありがとうございます。
早速、詳細を調べ注文してみます。
正直ダメ元だったんだけど、みんなすげーなぁ。
博識すぎるわ。
「ウルトラセブン」 「宇宙囚人303」の回で、キュラソ星人がのってきたメカはモロボシ・ダンいわく、 「一人乗りのスペースポニー(ボニー?)」というものらしいのですが・・・ …その、スペースポニーって何ですか?(誰も質問する描写がないので既知っぽいんですが…) あと、あのたらいサイズの乗り物に、どうやってキュラソ星人が乗ってきたのかも気になります。 (劇中、これの第一発見者のおっさんも「宇宙船にしては小さいな?」と言っている。)
ポニーと言えば小馬だから小さめの宇宙船だと子供の頃から思っていた
>>522 はっきりした説明は無いけれど小型宇宙船って解釈で合ってると思う
円盤のサイズが小さいのは、液状化とかすれば問題無いんじゃない?
>>522 スペースポニー、直訳すると「小さな空間」ですね
一人乗りの小さな空間(日本語としては変ですが)って事で、上の方の説明通り、転じて「小さな乗り物(宇宙船)」の意かと
でも、一般では使わない呼称ですよね
>>525 普通に直訳すれば「宇宙の子馬」だと思うが。
>>523 の言うように子馬のように小さい宇宙船とでも思うだろうし
どの道それはセブン世界における造語みたいなもんだから
そういう用語があるんだな程度に解釈して構わないかと。
>>526 ポニーそのものの意味は、「小さい」とか「小型」という意味なんですよ
ポニーキャニオン
自分は「ポニー」っていうイメージから(キュラソ星人は真空でも平気な種族で) 「馬のように上にまたがって乗る推進装置のみの宇宙船」のことかと思ってた。 ・・・とにかく、劇中でわざわざ「小さい」と、突っ込み入れさせるくらいだから、 造形上の問題で小さくなったというより、普通の宇宙船じゃない設定なのは確かっぽいな。
>>525 「小さな空間」なら英語の文法上、「pony space」になるはずだろ
この場合は「宇宙の子馬」でいいと思う
まあまあ。どっちにしろ、造語なのは明白なんだしいいじゃないか。 脱走犯が小さな宇宙船に乗って地球にやってきたというのは 不気味な設定へのいいスパイスだと思う。 あの話は怖かったなぁ。夜中に車庫に行けなくなったよ。
532 :
名無しより愛をこめて :2009/04/14(火) 17:02:23 ID:pK6lbrhlO
先週、どこかのスレで質問したのですが、どこに書いたのか分からなくなってしまったので再度質問させて下さい 昭和40年代後半のウルトラマンみたいにメジャーではない特撮で、パンダの怪獣があったのを誰か覚えてませんか? 昼間は動物園で可愛がられ、夜に巨大化して街を壊して歩く設定だったと思います メカニックなパンダの姿を覚えてるのですが、その番組の主人公すら記憶がないので… どなたか、よろしくお願いします
デスコングキングとバクタリの話がミックス
534 :
名無しより愛をこめて :2009/04/14(火) 20:47:09 ID:R67ivPDJO
ディケイドのオープニングテーマで最後のフレーズ 空耳で「何すんだディケイド」に聞こえるところ 本当の歌詞とその訳を教えてください
Buy CD. 訳:CD買えよ
536 :
名無しより愛をこめて :2009/04/14(火) 21:38:29 ID:WyBWcnuQ0
ウルトラマンはなんで3分しかもたないんですか??
ヒント:WBCでのピッチャーの投球数制限
>>534 曲名そのままだ
曲名がわからなかったらOPをしっかり見ろ
>534 ヒント:Jo***ey t*r**gh the Decade
>534 訳:通?旅途
542 :
名無しより愛をこめて :2009/04/14(火) 22:21:46 ID:pK6lbrhlO
>>533 これです、これです、デスコングキング!!
番組や名前すらも覚えてませんでしたが、この怪獣です!
本当にありがとうございました
このご恩は一生、忘れません
原作出版は1950年代だが、結構知名度の高い作品。何度か映像化(アニメ含む)もされている。 主人公(?タイトルに名前が出ている奴)の設定、 ・生まれは終戦前。 ・大きな鋼鉄のボディを持ち、大変力が強い(数十トンあるものでも軽々と動かせる)。 ・本来の設定では自力で動けない。人に操縦されることで動きだす。 ・背中から火を噴きだすことがあるが、これ自体は武器ではない。 ・実写(実物以外の物を映している部分もある)シーンのある劇場版での設定は、 「日本が戦争に勝つ手助けになるように製造されたメカ」という事になっている。 【きかんしゃ やえもん】
立派なソフトのエンコード方法や設定について 語るスレってありますか? アニメではたくさん見つかるんですが、実写、特にフィルム作品だと 話が全然違ってくる場合が多くて…
最近良く聞くんですけど 「ムッコロ」「ダディ」「オイヨイヨ」 って何ですか? あと、ゴーオンジャーでの「犬かき」って何ですか?
>>543 誤爆すみません・・・無視してください。
>>545 どれも役者の口跡がよくないことから空耳がネタにされた例で、最近という話でもありません。
「ムッコロ」…「仮面ライダー剣」のカリスこと相川始のことです。役者の森本氏もさします。
彼が「オレは貴様をぶっ殺す!」と言い放った台詞が
「クサマをムッコロス!」と聞こえたことから
その際の目を剥いたインパクトある表情とともに語りぐさになりました。
「ダディ」…やはり「仮面ライダー剣」のギャレンこと橘朔也のことです。役者の天野氏もさします。
第一話で、主人公・ブレイドこと剣崎一真がアンデッドと必死に戦っているのに加勢もせず
ただ見ているだけだったギャレンこと橘にブレイドが言い放った
「橘さん、本当に裏切ったんですか?」という台詞が、あまりにも滑舌が悪く
「ダディャーナザン、オンドゥルルラギッタンディスカー!!」としか聞こえなかったため
橘が「ダディャーナザン」ひいては「ダディ」と呼ばれるようになったのです。
「剣」の出演者のこのような空耳台詞は「オンドゥル語」と呼ばれ、
放送当時ネットで大ブームになりました。
「オイヨイヨ」…「仮面ライダーキバ」の紅音也こと武田航平氏のことです。
ゲーム「ファイナルファンタジー12」で彼が声優をやった際
「飛び降りろ!」が「オイヨイヨ!」にしか聞こえなかったことから、ゲーム系の板で話題になったようです。
「犬かき」については他の方よろしく
>>503 >違う著作の音楽使うと著作権料払わなきゃならんでしょ
>例えばウルトラマンレオに新マンがゲストで出た時も、
>バックに流れた帰マンの主題歌はオリジナルバージョンではなかった。
>これも著作の関係ね
最近は映像ソフト化の都合で、過去作の主題歌使用やBGM流用など難しくなっているのは事実だけど、
その例に関してはちょっと事情が違う様に思えなくもない。
レオ33話に使われていた帰ってきたウルトラマンの主題歌は、レオの主題歌を発売していた
東京レコードから発売されていたカバーバージョンだったので、特に他意もなく、すぐに用意出来る
「帰ってきた」の楽曲を使ったとも判断できる。(コロムビアの原盤著作権がどの程度縛りがあったか
判らないので断定は出来ないが)
もっと言えば、レオのBGMは過去のウルトラの冬木作品は勿論、ミラーマンのBGMが頻繁に使われて
いたので、この時代の作品に於いてはもっと緩やかだったのかもしれない。
549 :
名無しより愛をこめて :2009/04/16(木) 19:03:38 ID:+VjlDeiIO
1985年頃に販売されていたビデオを探してます ウルトラQ〜80までの主題歌や防衛チームの歌が プロモーションビデオの様になってる物を地元のビデオ店で レンタルした覚えがあります 商品名やメーカーなどをご記憶の方は 教えていただけませんか?
551 :
名無しより愛をこめて :2009/04/17(金) 01:26:30 ID:nao9o/ss0
ウルトラマンタロウって、円谷の社屋内のスタジオで撮影されてたの? それとも、ほかの場所?
>>551 勘違いしている様だが、円谷プロというのは(昔も今も)制作会社に過ぎないんで、自社で特撮スタジオとか持ってませんよ
主に東宝関連の撮影所を利用しています
タロウなら東宝ビルドかな?
尚、特撮を使用しないシーンであれば、(使える場所であれば)どこででも撮影しますw
>>551 円谷の社屋内にスタジオなんてない。旧社屋も今の新社屋にも。
タロウの時代、特撮は東宝撮影所のスタジオで、中盤より栄スタジオになった
とムック類(小学館「ウルトラマンフィルムブック」等)に書いてある。
>>548 数年前に山本正之が自身の過去に書いた曲をまとめた
蔵出全集とかってCDを出したときに、
コロムビアは音源を一切貸さなかったらしいので
コロムビアは他所とくらべると厳しいのかもしれない
556 :
名無しより愛をこめて :2009/04/17(金) 19:46:47 ID:yjd8mq4KO
OP歌詞で「バーニング!」って2〜3回連呼するヒーローって誰でしたっけ? いや、問題発言で番組下ろされた芸人のニュース見てたら急にこのフレーズが浮かんだもんで・・・・
正確には、バーニングではなくバーニン(BURNIN')って歌詞なんだけどな
>>557 >>558 ありがとうございます。
そっか、バーニンだったのか
真の闇の組織にはさすがにヒーローも打つ手無しですかねぇ
芸能界がそんなだなんて美空ひばりの古来から有名なわけで、今さら騒ぐものでもなく。 むしろいい年して本当に危ない部分に遠慮なく触れるのが英雄気取りだったり それで同種のDQN以外誰も庇ってくれないような地位しか築いていなかったほうが なんというか物悲しいと思ったけど、よく考えたらこれは質問じゃないから答えなくてよかったか。
>>560 質問かどうか以前に、スレチ…つうよりイタチだ!
答えにもなってねーしな。
ウルトラセブンのBGMが他のウルトラシリーズのセブンと全く関係ないシーンで 多用されていたのはなぜですか?(AのスペースQの時や6兄弟VS怪獣軍団のハヌマーン登場時など)
>>563 簡単に云ってしまえば、予算と時間の都合
でも楽曲の流用は、円谷プロやセブン(冬木透氏)に限った事ではなく、他社作品でも、他の作家に関しても珍しい事ではない(特に60年代から80年代にかけての作品)
もちろん、当の作曲家にとっては喜ばしい事ではないが…
565 :
名無しより愛をこめて :2009/04/18(土) 06:47:54 ID:+8ZUtkgeO
>>555 ありがとうございます
多分これです
また探してみます
もっと早く気付いていれば落札出来たなぁ
仮面ライダーカブトのロケ地の質問です 地獄兄弟がラーメン喰ってた橋ってどこなんでしょうか
567 :
名無しより愛をこめて :2009/04/18(土) 07:47:37 ID:sZmCL5gTO
>>556 サビ部分で2回出てくるんなら「特救指令ソルブレイン」だな
568 :
名無しより愛をこめて :2009/04/18(土) 07:50:33 ID:sZmCL5gTO
>>567 スマン、解決済みだったんだね
ちょっと燃やされてくるわ
ガルルフォームのテーマはショパンのアレンジなんだそうですが、そのほかの フォームもショパンのアレンジなのでしょうか?
570 :
名無しより愛をこめて :2009/04/18(土) 23:29:19 ID:0q+vvzw3O
エクシードラフトのレッダー、ブルース、キースのモチーフは何ですか?
>>570 トライジャケットのデザインについて、の質問でしょうか?
いわゆる明確なデザイン・モチーフというのはなく、デザイナン担当の薄永俊之氏が「ウインスペクター(雨宮慶太氏・篠原保氏)」「ソルブレイン(篠原保氏)」のデザイン・イメージを、継承・参考にして起こしたものと思われます
572 :
名無しより愛をこめて :2009/04/19(日) 22:02:47 ID:BP07KXASO
アギトのまなちゃんの父親は誰が殺したんでしたっけ? 仮面ライダーアギトの話を大まかで良いので解説していただけないでしょうか?
最初のアギトだった主人公の姉 教授は超人を作る研究をしていた
>>572 >大まかで良い
翔一が海岸に流れ着いてから料理屋を開くまでの話
めでたし
577 :
名無しより愛をこめて :2009/04/22(水) 16:05:22 ID:1y7iilyr0
あげ
578 :
名無しより愛をこめて :2009/04/23(木) 20:28:22 ID:4FvtnLHyO
この板には「(何か不祥事やらかした人)を特撮ヒーローにしよう!」 というスレがやたらと立ってますが、これって何か起源とか元ネタあるのでしょうか?
579 :
名無しより愛をこめて :2009/04/23(木) 20:37:53 ID:sEuAwqTA0
何で特撮ってできたんでしょうかw
580 :
j :2009/04/23(木) 20:42:33 ID:H4t4xgKm0
s
>>579 「ジョルジュ・メリエス」でググりなされ
仮面ライダーのバイクで一番速いのはスカイライダーのスカイターボ(マッハ1.2) ですが、平成ライダーに限ると一番速いのは何ですか?
>>582 結局仮面ライダーになれたんだからすごいよなメンバー
>>583 キバのブロンブースターで1550kmじゃないかな?
>>582 ありがとうございます。
単なる不謹慎荒らしにしては多すぎるなぁ…と思ってたんですが、そういういきさつがあったんですね。
ブルースワットの放映リストを見ると、 レト、ボナ、ケルとか同名の怪人が何話も登場しますがこれらは同一個体ですか? それとも種族名で、性格や意匠はそれぞれ違ったりするんですか?
五歳の息子と仮面ライダーディケイドから見始めた超初心者です 息子もライダーグッズ等欲しがる様になり、おもちゃ屋等行って買うのですが、 そういえば自分が子供の頃見ていたスーパー1のおもちゃが全くない。 数年前にパチンコの仮面ライダーを打った時も大当たり中に色々なライダーの映像が出て来るのですが、 そこにもスーパー1の映像は無かった… よっぽど人気無かったとか、大人の事情なんですか? 詳しい方お願いします。
>>589 いえいえ、決してそのような事はありませんよ
DVDは全話発売されてますし、ザッとネット検索しただけでも「変身ベルトのレプリカ」や「フィギュア」とか多数ヒットいたしました
まあ、しいて云えば子供向けというより、当時観ていた層やマニア向け商品が中心なので、一般のおもちゃ売場ではなくマニア向けのホビーを扱うショップのほうが見つけやすいかもですね
>>589 パチンコに出てこなかったのは
扱っていたのが第一期のライダー(ストロンガーまで)だったからでしょう。
593 :
589 :2009/04/25(土) 01:38:49 ID:TfVanFwAO
>>591 さん
回答有り難うございます。
別に問題は無かったんですね。
1-2号・V3・ストロンガー・アマゾン位は自分でも名前位はわかるのですが、
スカイライダー・Xとか自分は全然見たこと無かったライダーの人形がトイザ〇スにあって
なんでスーパー1が無いのだろうと疑問だったのです。
ちょっとマニア向けってことはディケイドの変身ベルトのカードとかにはならなそうですね…
あれにスーパー1のカード入れて子供と遊びたかったw
長くなりましたが御回答有り難うございました。
>>593 いや、ちょっとマニア向けとは書いてるけど、商品化の際にわざわざ省かれるって程でもないからカードとかも普通に出てるよ
昭和の仮面ライダーはなぜ イケメンがあまりいないんですか?
>>595 価値観が変わっただけで当時は、特に宮内洋なんかはバリバリのイケメンです。
597 :
名無しより愛をこめて :2009/04/25(土) 19:15:22 ID:MBD59OIaO
いわゆるゴールデンタイム(午後7時前後)に放送された 最後の特撮ってなんですか? 自分の記憶では龍騎SPなんですが・・・? レギュラー放送だと・・・メビウスって5時だっけ?
こないだまでケータイ捜査官7やってたじゃないですか
599 :
名無しより愛をこめて :2009/04/25(土) 20:00:56 ID:MBD59OIaO
>ケータイ7 あ〜、そっか・・・アレも特撮か… えと、変身ヒーローという括りでお願いします。
22時前後だったけど、仮面ライダーGとか?
>>600 質問者が求めてる答えじゃないって
わかってて書いてるだろ
>>596 いやそれはさすがにない 速水亮とかならまだしも
>>602 >>595 雑談にしかならない主観にもとづく疑問やそれに対する応対は
スレ違いになります。
「タックの歌」のカラオケが入っているCDを教えて下さい。
>>604 調べてみた限りだと、現在入手可能なCDでは見つからなかった
すでに廃盤だが、20年程まえにコロムビアが出していた「ウルトラマン・コンプリート・ソングコレクション Vol.2」になら収録してる
>>597 6時台でよけりゃウルトラマンコスモス
7時台ならメタルダー
607 :
名無しより愛をこめて :2009/04/26(日) 12:07:15 ID:572VH0PE0
608 :
597 :2009/04/26(日) 15:16:51 ID:PJJPN4qdO
なるほど、7時だとメタルダーまでさかのぼりますか〜 毎日の様にこの時間帯にヒーローやってた頃が懐かしい・・・・
ウルトラマンがハヤタを頃してしまった後、 ウルトラマンってM78星雲に連絡したり、 M78星雲に行こうとしたりはしなかったのですか? ウルトラマンならM78星雲と地球間もそれ程遠くはないでしょうし、 ウルトラサインを使っておけばもっと早くゾフィーが命を持ってきたと思うのですが
>>609 ああ、それは斬新な疑問ですねえw
でも、回答は至ってシンプルです「(少なくともドラマの中では)ゾフィが飛来するまで、コンタクトを執った形跡は無い」です
フィクションの物語ですので、これ以外の回答ができません
>>610 さんくす
前々から一部のネタスレでネタにされてた事なので、実際どうだったのか気になったのですがやはりコンタクトしてないんですね…
ところで、ウルトラマンも長寿シリーズなので、ガンダム程ではないにしろ、後から設定が補強されていったと思うので、
何故ウルトラマンはM78星雲とコンタクトを取らなかったか?みたいのも後付設定があっても良いかと思うのですが、
そういった物とかはないのでしょうか?
調べてみましたが資料とかだとハヤタを頃してしまった為地球に残る事になったって事に関する記述って中々ないですし…
>>611 「ウルトラマン」は、当時としては最先端の映像技術とSFマインド溢れた作品ではありましたが、何しろ40年も前に制作されたドラマですからね
現代の視点で語ってしまえば、確かにツッコミ処満載かもしれません
そういう事をふまえた上で、作品内容についての推察などは「ウルトラマン」固有のスレにてお願いしますね
ここでは、スレチになりますので…
「生物彗星WoO」やヒーローモノではないが同じNHK&円谷だと「怪奇大作戦セカンドファイル」とか BS枠だけど、それなりの時間にやってた気がする。あと「鉄甲機ミカヅキ」は関東基準でいつだっけ?
>>613 ミカヅキは、龍騎が始まる一年くらい前でしたっけ?
あと、夕方頃からという枠ならば「ガイファード」「シャンゼリオン」「グリッドマン」「ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア」「パンシャーヌ」等など、けっこう作品数あるんですよね
>>611 「なぜウルトラマンはM78星雲とコンタクトをとろうとしなかったか」という疑問を
多くの人が感じていたなら後付設定も作られたかもしれませんが
実際の所は
>>610 氏のリアクションのとおりです
>>613 ケータイ捜査官すらはずして考えてるんだから
怪奇大作戦は無いだろう
617 :
名無しより愛をこめて :2009/04/26(日) 23:07:59 ID:7xR4Rbo00
今年初めて特撮・戦隊のDVDを買おうと思いますが アニメのようにリアル放送から修正されることってあるのですか? 録画は録画で残して置こうか迷ってます。
>>617 「ごくまれに」修正というか変更はあります。
アニメのように、作画の乱れを放送までに直せなかったけど、
DVD発売までには直そう、ということは無いですし。
ウルトラマンマックスでは、子供がゴジラとガメラの名前を出して
それぞれの人形を戦わせているシーンがありましたが、TV放送限定でした。
>>618 間に合わなかった分の修正っていうのは
このジャンルではないと考えて良いみたいですね。
あとはリアルタイムの雰囲気(CMとか時計表示とか)を
楽しむために残すかどうかですかね。
参考になりました。ありがとう。
つーかアニメって収録の際に修正されるのか 戦隊やライダーでそういう話は聞いたこと無いな ウルトラマンマックスでアントラーの回にちょっとあったくらいか
>>617 ウルトラマンティガのガゾートの回のCGが酷かったのでDVDでは修正したって聞いた事ある
>>620 アニメだと、海外発注なんかで品質が悪かったシーンに手を入れたりするのもあるけど、
エロシーンの地上波規制を取ったり、シーン追加してDC版みたいになって発売される事もよくある。
>>620 俗に云う「作画崩壊」があまりにヒドイ作品(話)とか、あと最近よくあるパターンでは、テレビ放送コードの関係で放映時にはボカシ処理した場面・カットしたシーン等の戻しや追加とか…(特にUHF局や深夜放送の作品)
龍騎SPではDVDでもコアミラーが安っぽかったですがこういうのも修正はいらないんですか?
ごくまれに著作権の関係でBGMとか歌なんかが差し替えられることがあるね 放映版はそれはそれで保存しとくに越したことはないね
修正といえば、ゴーオンジャーのDVDではウイングスが武器使用シーンってちゃんと武器名叫ぶようになってますか?
質問させてください。 自分の年齢と見ていた時期から考えて、1990年ごろの作品だと思います。 戦隊物だと思うのですが、 確か黒か白の色のキャラが割りと目立っていて、 あと主人公達が合体ロボに乗っていて、確か胸のおもてに赤い鳥型(プテラノドンかもしれません)に合体するメカでした。 あと印象的に残っているシーンは水を飲んだら赤くて毒入りだった? シーンです 誰か分かる方はおりませんか?
ジェットマン?
胸のおもてに赤いプテラ、は 間違いなく恐竜戦隊ジュウレンジャーの大獣神だが 黒と白が目立ってた、ってのは鳥人戦隊ジェットマンっぽい ちなみにジェットマンは91年、ジュウレンジャーは92年
>>626 DVD5巻を確認してみたが
少なくともチェーンソーバンキの回では○○ダガーのセリフは無かった
おそらくオンエア時のままだと思われる
>>617 本編の修正については知らないけどライダーでは提供ナレーションの映像が
毎回変わるがDVDには収録されない。
まぁ、所詮その回の先取り映像だから別に無くてもいいけど
クウガでは五代から始まって順番にバラねーさんまでもがあの口調で
「仮面ライダークウガは楽しい企業バンダイと〜」って提供ナレーションをしてて
DVDあるからいいやって録画分を消してから収録されてないのに気付きマジ後悔した。
戦隊ならSHTOP映像や番組終了後の「仮面ライダー○○!この後すぐ!」ってのは収録されないんじゃないか?
特に戦隊は最終回の次戦隊への引き継ぎ映像とか。
あと普段はチャプター切ってCMカットするだろうけど 各玩具や戦隊なら牛角、ライダーならオロナミンCのCMは1回分は残しておきたい
1、どうして仮面ライダーはバイクで敵を轢くの? 2、どうして戦隊の敵はみんな巨大化するの? 3、どうして戦隊はいつも5人なの? よろしくお願いしますm(_ _)m
>>634 お前は一休さんの「どちて坊や」かw
1:理不尽スレで聞いて下さい
2:巨大ロボ(玩具)を出すため
3:仮面ライダーとの差別化で作られた第1弾であるゴレンジャーの成功。
5人じゃない戦隊もあるが人気や反応がイマイチだったりするので
もはやお約束と言っていいのでは。
>>634 じゃあ、3の質問の回答だけ補足しますね
五人という人数は、古典歌舞伎の「白波五人男」という作品をヒントにした事からきています
メンバーが横並びになって次々とポーズを決めながら名乗り口上をする演出も、ここからです
また、一般的な作劇論のひとつに、キャラクターが五人だとドラマの演出上「性格や特徴の振り分けが付けやすい」という理由もあります
>>628-629 なにぶん当時の記憶があいまいなもので、ごっちゃになっていたかもしれないです
ありがとうございました
>>626 最初に「ロケットダガー」と言ったくらいで、すぐ言わなくなった。
DVD9巻まで確認した。
>>635 「サンバルカン」は当時物凄くヒットしてた印象があるんですが
あれでも人気がなかったほうなんでしょうか
戦隊のDVDってリリース開始したら毎月1巻ずつのペースで発売されますか?
>>639 「三人は五人に比べて弱い感じがする」というリサーチ結果があるらしいが
ソースは見つからなかった。
人気はあったが、それは「三人だから」というわけではなかったのだろう。
>>640 月一だね
シンケンジャーは例年よりリリース開始が早まるようなので
1巻目の発売がゴーオンの最終巻の発売と同時になるみたいだけど。
過去戦隊の場合は1巻2枚組ではあるが月に1巻ずつのペースは変わらない
>>639 「サンバルカン」は、シリーズ初の合体ロボットの導入や、当時カリスマ的人気のあった岸田森氏の起用、主要メンバーのキャラ掘り下げが功を奏し大好評ではありました
(続き)しかしその反面、三人に絞った事で「ラストのバトルが地味」「変身ごっこの時、女の子が仲間はずれになる」等の声を受け、次のゴーグルXでは五人に戻したのだそうです
かなり昔にやってて、学生の頃好きで見てた特撮ヒーローなんですが、 名前が思い出せません。 ・主人公は金色 ・90秒くらいしか変身できない、その為戦闘のほとんどが生身 ・ロレックスの腕時計に化けた敵や、巨大なピエロのような敵が出てきた ・最近パチンコで似たようなキャラ(まさかパチモノでは無いでしょうが…)が人気らしい
>>645 かなり昔って言っても、三年程前なのでは?
「GARO‐牙狼‐」
TOKYO-HOTの神崎亜里沙とゲキイエローって同じ人ですか?
649 :
名無しより愛をこめて :2009/05/01(金) 14:42:43 ID:KOv9oePS0
>>644 トイジャーナルには、戦隊の玩具はバイオマン辺りから安定している、とあるから
サンバルカンの頃はまだ売り上げ的には、いまいちだったみたいだね
>>649 ちょっと論理が飛躍しすぎてないか。
バイオマンから安定 が それ以前は売り上げいまいち
とイコールはしないだろう。
サンバルカンロボは81年のポピー男児玩具でトップ成績だったという
記述がムックに残っている。
サンバルカンは視聴率も玩具売り上げも良かったため、シリーズ続行が決まった。
三人体制が次のゴーグルで五人に戻ったのは
>>643-644 でだいたい合っているようだ。
加えると、後楽園ショー側の要望もあったという。
でも一番の理由は「前作と目先を変えるため」
ただでさえワンパターンと言われやすいシリーズだから、初期はいろいろ試行錯誤が
行われていたわけ。
>>650 その件で多少なりとも影響があったとも思うのだが、「サンバルカン」まで戦隊シリーズの製作に関わっていたスタッフの一部が「宇宙刑事ギャバン」へと移動となり、次の「ゴーグルX」からは新体制での製作となっている
この時点で、作品内容・玩具展開などの見直しが積極的に行なわれた様ですな
>>645 副主人公が変身して銀と赤になるが1分しか変身できず、
主人公が生身でムチで敵のロボットと戦ったりするのは
アイアンキングだけど・・・70年代だし。
ロックマンエグゼのパクリと言っていいのかどうかわかりませんが、 主人公がコンピュータから操作(変身?)し、ネットを通じて暴走している機械の中に入り、怪獣と戦うという ヒーロー物を見た記憶があるのですが、なんという作品かご存知の方いますか? コンピュータから武器等を転送してもらってたりしていました。 もしかしたらロックマンエグゼやデジモンあたりと記憶が混同しているのかもしれません
電光超人グリッドマン(1993)かと思われます
特撮作品って、最近のを見る限り、続編の映画とかSP番組にも玩具スポンサーが絡んるみたいですが、 ロボットアニメの続編のOVAとかだと玩具スポンサー抜きでやってる奴も結構あります (ガオガイガーFINAL等) し、タカラ社、トミー社がスポンサーをやってた作品がバンダイグループのスパロボに出てたりもしています。 後、ちょっと違いますが、つい最近、トミー社のキャラを題材にしたアニメ(ゾイド)がスパロボに出たりもしました。 そこでなんですが、特撮作品ってアニメ作品より玩具スポンサーと深い繋がりがあるのでしょうか? 例えば今後スーパー特撮大戦2があるとして、トミカを題材としたトミカレスキューヒーローシリーズは兎も角、 リュウケンドーや超星神等は出れるのか?とか
>>656 特撮作品に限った事ではありませんが、「版権・著作権」を持っている人物(あるいは会社・組織)の判断しだい、という回答になります
参考までに「超星神シリーズ」は、東宝・ゼネラルエンタテインメント・読売広告社からなるプロジェクト・チームに版権があり、放送当時メイン・スポンサーであった「コナミ」は無関係
また、リュウケンドーは、タカラトミー・松竹・広井王子氏による製作委員会に版権があり、これにはスポンサーでもある「タカラトミー」が加わっております
>>656 おもちゃ会社と全く関係がなく、CD・DVDの版元がメインスポンサーになってる深夜アニメが多々あるように
金をあまりかけないで済まそうとすれば、アニメは結構低予算でも作れます。
それに引き替え、特撮ヒーロー番組はキグルミ一つでも相当金がかかったりする上
顔出しの出演者のギャラは総じて声優のギャラより多いうえ、かけもちが利かず
スーツアクターだのスタッフだので、通常のドラマよりもアニメよりも人件費が嵩みます
そんな事情があって、戦隊やライダー、ウルトラマンのように玩具メーカーによる予算支援がないと
作るのが非常に困難なので、アニメと比較すれば結びつきは強いといえます。
特撮作品でも、「七星闘神ガイファード」「ボイスラッガー」「ライオン丸G」 など、玩具と殆ど縁のなかった番組はいくつかあります。これらの作品は 特撮の主流である戦隊・ライダー・ウルトラより対象年齢層が高いため、 直接のキャラクター商品である玩具なしで成立するビジネスになっています。 逆に言えば、特撮の主流である戦隊・ライダー・ウルトラは一般的な アニメよりも対象年齢が低めなので(もちろんアンパンマン等、同様に 対象年齢が低いアニメもありますが)、玩具を中心としたキャラクター 展開を行うのがビジネスとして適切なわけです。
シンケンジャースレに帰れって何ですか? よく見かけるんですけど
シンケンジャースレに帰れってのは見たこと無いな まあ普通に「○○スレに帰れ」と同義語だろうな 要は「鬱陶しいからこのスレから出ていけ」ってことだ
「ら」先生のことでしょ、知らなくていいよ。
なんだ、あの先生また暴れてんのか
さらば電王が電王本編の続きだって言うことはわかるんですけど、 電キバと超電王はどうなんでしょ?似て非なる世界? 電キバは『どうとでも解釈できる世界』なんでしたっけ?
>>665 ひとつだけハッキリしているのが、「ディケイド」と「超・電王」の世界観がリンクしているという事実
ただ、問題なのはその「ディケイド」が『パラレル・ワールド』という「どうにでも解釈できる世界観」を扱った作品だという事です
つまり、作品内で明確にされていない以上、「電王本編の続きで有るかもしれないし、パラレルな作品かもしれない」というのが回答です
ああそうか電王と超電王シリーズは別物と解釈もできるんですね… 新たなスタートっていってるし・・・
>>667 …でも、本音を言っちゃうと、自分では(電キバも、超・電王も)全部「電王本編の続き」だと思って観てますよw
だって、そのほうが夢があっていいじゃないですか!
おっと、これは余計なレスでした…
「電キバ」に関しては脚本の小林靖子が お祭りとして書いたもので、TVの最終回の続きとか そういったことは特に考えてないみたいなことをインタビューで語ってた 一言で言うと「こまけぇことはいいんだよ!」ってことだな
キバと電王の世界って同一世界なんですか?
>>670 電王とキバは一方通行的に同一世界という解釈もできるが、
ヒーローが共演するってイベントは理屈抜きのお祭りイベント要素が高いので
いちいち世界が同じとか考えない方がいい。
>>670 ひとつ上のレスに回答が書いてあるじゃないかw
仮面ライダークウガについて聞きたいことがあります。 新春スペシャルのラストでは、怪人役の役者さんが何人か客として出てきます。 この人たちが担当していたのは何という怪人でしょうか? また、ゲゲルで162人とか324人などと、やたら中途半端な数字だったのは何故ですか?
最終回に電王のキャラが出てきたり、超・電王にキバのキャラが出てきたり、しなかったっけ? あと電キバにユウスケが出てきたりとか
グロンギ語が十進法じゃないから。 9進数に対応する数詞で表現されてるはず。 ググってみよう!
>>674 とりあえず「電キバ」に出てたのは(役者は同じだけど)別人←確か、鈴木刑事
「キバ」や「超・電王」に枠を越えて役者が出演していたのも、「キャラクター」としてではなく、役者として(ファン・サービスで)出演しただけだな
677 :
名無しより愛をこめて :2009/05/04(月) 09:01:03 ID:xW/AQn57O
>>673 ビラン(ピラニア)、ガルメ(カメレオン)、ガリマ(カマキリ)、ゴオマ(コウモリ)
あとザイン(サイ)いたっけ?
(記憶で書いてるもんで中途半端でスマン)
>>674 結論から言えば、電王とキバが同じ世界であるという設定はない
そんな設定があるならストーリー上それを生かした話にするだろうし
逆に言えば、ストーリーに絡まないならそんな設定にする必要がない
キバ最終回に松元環季が参列者にいたからといって別にコハナがどうしたというわけでもなく
超電王はディケイドとリンクしてる世界なのだから他の作品のキャラが紛れ込んでも不思議はない
要は
>>676 氏の言うように単なるファンサービスだ
>>675 そうですか。確かに9進法なら計算が合いますね。
>>677 5人いたと思いますが、中央にいた体格のいい男がザインですか?
あと、晴れ着の女性がガリマ、黄色い背広姿の男がゴウマで合っていますか?
とりあえず、ありがとうございました。
680 :
名無しより愛をこめて :2009/05/04(月) 14:58:28 ID:bRfu2mUxO
それが初歩基本の質問か?
>>680 いいんじゃね?
「番組・作品を観て、ふと思った疑問」と、それに対する「明確な回答と、参考・アドバイス」の提示
スレの主旨に合っていて、何にも問題ないな
特撮のDVDを中古で買う際気になるのが中に入ってる リーフレットみたいなものの有無です。 初回特典で封入特典があるかないかは中古なら仕方ないですが通常版で 解説書みたいなものって普通は入ってるものなのでしょうか? 自分の場合は戦隊なので戦隊での状況がわかれば教えていただきたいです。 もちろん、なるべく市場に出回ってるうちに普通に買うつもりではいますが そのうち品切れになるタイトルも出てくると思うので その場合は中古に頼らざるを得なくなります。 参考までにきかせて下さい。
戦隊DVDの場合、 現行番組のものには冊子の類は入ってなかったと思う 過去作(2枚組のやつ)には何か入ってた 今職場なんで確認できなくてすまん
>>683 ありがとう。昔のは中身の確認はした方がよさそうですね。
欲しいタイトルだけはボーナスでどうにか早めに押さえた方がいいなぁ。
デンジマンとかメガレンとかの各巻2枚組の過去作には8Pの冊子が付いてて簡単な解説とか、キャストインタビューとかが載ってる。 初期にリリースされた各巻1枚組の過去作(ゴレンジャー、ジャッカー、ゴーゴーファイブ)のうち俺はジャッカーしか持ってないんだが、 それには4P(てゆか1枚紙の二つ折り)のが入ってる。ゴレンジャーやゴーゴーがどうかはわからない。 ゴーオンやマジとかの現行作にはやはり冊子は無かった(その代わりインタビューやデザイン画は映像特典である)
「超力戦隊オーレンジャー」 この作品のみ、怪人の巨大化パターンが定まる話が、第8話と妙に遅いのですが、 何か理由でもあるのでしょうか? (たとえば「最初はバイオマンみたいな巨大戦をやる予定だったが、変更になった」など。) これ以外で、巨大戦パターンが定まるまでが遅い戦隊(バトル・ジェット・カーなど)は、 いずれも巨大ロボの登場自体も遅いのに、オーレンジャーはそうでもないのも気になります。
>>687 オーレンジャーロボのデザインが遅れたから。
ディケイドの平行世界で本編のBGMが使えないのは大人の事情なんでしょうか? (よくわかんないけど音楽の利権がらみとか?) ウルトラマンメビウスでもオリジナルのBGMは使われてませんでしたねそういえば…
>>689 キバのバイオリンの曲とか、一部の楽曲は過去作品からの流用もありますよ
ただ、ディケイドには音楽担当者が2名も居るし、登場する仮面ライダーにしても、(原則)世界もキャラも違うパラレルな設定でありますから、過去作からの流用の必要性もないですよね
>>690 でもディケイドの電王の世界ではこれでもかというほど本編の音楽が…
>>691 電王編は、映画(オリジナルの電王本編)とリンクしてるからね
その辺の継がりを配慮した演出ですよ
質問させてください うろ覚えですいませんが・・・ 最終的かその1話前で ロボット?宇宙船?基地?の修理が完了して 敵の宇宙人と会話が可能になって 対話の結果 和平が成立して 敵の宇宙人が帰ってしまった作品 なんでしたっけ? 終わり方だけ覚えていて 作品名が思い出せなくて悩んでおります 判る方 教えてください よろしくお願いします
>>693 最終話で、敵・ラスボスとの決着を付けずに和解ENDを迎えたのって
「ウルトラマンコスモス」
と「円盤戦争バンキッド」
ぐらいしか思いつかないなあ
(バンキッドは、和解と言うには微妙ですが…)
696 :
693 :2009/05/07(木) 06:41:08 ID:E5TXqlSTO
>>694 様
>>695 様
わざわざ夜分にレス感謝です
すいません、余り役に立たないかもしれないですが
追加で覚えている限りの情報です
東京地区で1975年から1983年までの間のどこかで放送
宇宙?銀河?(←うろ覚え)戦争
というサブタイトルだったと思います
こんなことしか覚えてないです
本当にうろ覚えですいませんが
よろしくお願いします
追伸 当方のタイトルの記憶違いで
バンキッドかもしれないです
あとで画像をググってみます
東京地区で1975年から1983年までの間のどこかで放送 >そりゃ、昭和スレ向けだな
>>697 いや、ここは平成・特撮板ではなく、総合・特撮板なんで(この板でも)全然OK!
懐アニ板は、色々と区別がうるさいけどね
小さい頃からの疑問です、 「きかんしゃトーマス」の機関車や自動車は鉄道模型をベースに作ったようですが、 ハット卿など人間の模型はなにがベースなのでしょうか? あの番組以外でああいったデザインの人形を見た覚えがないので、余計に気になります。
>>699 「トーマス」は機関車が主人公で、かつ擬人化されている(絵本の)原作通りのファンタジー世界のお話ですが、それを実写として再現するにあたって、鉄道模型のパノラマ世界(=おもちゃ)での「人形劇」としたのは知ってのとおり
つまり、機関車のトーマス達に対して、意図的に人間キャラを「人形=おもちゃ」としてデザイン・造形起こしされた物で、既成の何かをベースとして流用したわけではありません
ケータイ捜査官7ですが、主役PBが7号機の「セブン」になったのは 放送局であるテレビ東京が地上波デジタル7チャンネルだからなのでしょうか? 推測ではなく、例えば誰かスタッフがTVや雑誌のインタビュー等で 明言していたら教えてください。
東映と声優事務所バオバブの関係について質問です バオバブ所属の声優は戦隊・ライダーには出れない、と言われていますが、 以前揉め事があったのですか?
前々から気になっていたのですが、平成仮面ライダーシリーズにおいて、 例えば龍騎のCGミラーモンスターや、 555のサイドバッシャーやジェットスライガー、 カブトのエクステンダー、電王のゴウカ以外のデンライナー、 キバのドラン等、CGのキャラって登場回数がやたら少ないですが、 あれらをわざわざ出すとなると相当コストが変わったりするのでしょうか? とりあえずモデリングと基本モーションは出来てると思うので、 わざわざ新規で出すのと違って相当なコストが掛かるという訳でも無いとは思いますし、 せっかく用意したCGモデルを1、2回の登場で終わらせるのもそれはそれで勿体ない気もしますが…
ミラーモンスターはほぼ基本モーションの使いまわしだったような・・・
あ、ミラモンは他と比べると出てますね。 必殺技要員ですし。 と言っても一時期、殆どファイナルベント以外では出てこなくなってた時期があったと記憶していますが
>>702 「ぷろだくしょんバオバブ」は、「青二プロ」所属だった声優達が(なかば強引に)脱退・独立して1979年に立ち上げた声優プロダクションですが、そのため青二プロが経営危機を招く事態となり、以前より青二プロと懇意にしていた東映の怒りを買ってしまったのですな
707 :
名無しより愛をこめて :2009/05/09(土) 01:11:55 ID:HPzJHs6t0
>>703 そこに例としてあげられたメカやキャラクターは主に特撮研究所の担当で、
本編の日本映像クリエイティブのCGとは別に、特撮(CG)予算が出て作られています。
戦隊でいえば、ロボの合体や必殺技と同じような商品カットにあたります。
で、担当する会社が違い、通常回では特撮用予算が組まれておらず(新規のカットとしては)出せないのです。
708 :
名無しより愛をこめて :2009/05/09(土) 01:24:43 ID:hy3x/dMVO
なんで敵の基地を空爆しないんですか?
>>703 更にいうと東映の場合他社に比べてスケジュールがタイトで
制作から放送までの期間がえらい短い、というのもある
(短いからこそ今までずっと特撮を途切れることなくコンスタントに続けてこれたという面があるので
悪い事であるというわけではない)
CGの場合どっちかというと時間の方がどうにもならないから
デカレンジャーロボの側転回避CGが最初同じほうに避けるバンクしか出来てなくて 反対に転がって避けるバンクが初公開された週でうかつにも大笑いしたっけなー。 反対にも飛べたんだwww今まで何してたんだよwwwみたいな。
戦隊モノにおいて 追加戦士は毎年(全作品)登場するんですか? そうでなくても近年は追加戦士いるのが当たり前のような流れ? 今年初めて戦隊見てるんですが、 今の5人構成が好きなのでちょっと気になってきた。
>>712 これから先はわかりませんが、
シンケンジャーには間違いなく追加戦士が出てきます。
過去のシリーズでは第16作目のジュウレンジャーから追加戦士が
出てくるのが慣例になった戦隊シリーズですが、
戦隊メンバーではなく神様の仲間であるニンジャマン(カクレンジャー)
戦隊メンバーではなく宇宙ポリスのシグナルマン(カーレンジャー)
6人目ではなく6番目の戦士・巨大ロボのライナーボーイ(ゴーゴーファイブ)
など、追加メンバーには一定のパターンはなく変則的なキャラ設定になっています。
ただでさえマンネリと言われる戦隊なので、追加戦士の出し方、新メカの出し方は
毎年かなり工夫を凝らして前年の作品と変化をつけようとしています。
戦隊は2,3年見続けて各作品の差異を見つけながら楽しむという観方もありますので
あまり細かいことを気にしないで楽しんで観てください。
>>713 お早い回答ありがとうございます。
6人目はもう確定なんですね…。
今までの5人とは違った部分を楽しみたいと思います。
映画で去年の戦隊にも興味が出てきそうなので、
まずはそのあたりからのんびり見てみますね。
>>706 702です。回答ありがとうございます
そういう事情があったんですね
アニメでは悪役が多い声優さんが、戦隊やライダーに一切出演していないのが気になって
>>713 キャラクターいっぱい出せばその分だけ商品のバリエーションが
増えるから毎年無理やり追加戦士を出してるんだと思ってました…
パワーアップフォームも…
でも追加戦士だしても目立つのは最初のうちだけで、あとはあんまり目立たなく
なってきますよね…全員が全員じゃないけどなんででしょ?(某獣拳戦隊のサイとか)
登場が遅いから脚本家も扱いに困るんでしょうか?
>>716 武器やロボがだんだん目立たなくなることはあるけど、
キャラ自体はストーリーに深く関わってくることも多いよ。
あとは元のメンバーに馴染んで特に追加戦士だけが目立つことがなくなるとか。
>>716 勿論追加戦士は商品展開に大きく関与してる。
目立たなくなるのは脚本家の腕とかプロデューサーのサジ加減しだい。
あと、最近はかなり早い段階に追加戦士や追加メカは準備されてるので
それを踏まえて話を組み立ててるはず。
チョッパーに関しては「坊主憎けりゃ〜評」な気がするが。
>>716 新キャラとか新ロボとか強化形態とか
すべて玩具会社の商品の都合であって物語進行の癌であると
いうように考えている人も少なくないけど
実際にはそういった新要素の登場は1年もの長丁場を乗り切るためには
番組としても欠かせないという事情がある
たまにアナザーアギトやウルザードファイヤーのように
玩具展開の予定の無い新キャラが物語の都合で出てくることもあるしね
721 :
703 :2009/05/09(土) 17:22:43 ID:xhysiQVN0
>>707 >>710 回答ありがとうございます。
今まで、”CG=高い”と思い込んでいたんですが、
趣味でCG製作関連の本を読んでて「再登場させる場合、コスト的には問題無いような…」とか気づいて気になってました。
今もシリーズが続いてる電王とか、巨大戦では毎度のようにデンライナーがゴウカだけって構図になりつつありますが、
たまにでもいいのでイスルギたちも再登場させて欲しいなぁとか思ったり
>706 バオバブと青二から分派した「81プロデュース」の役者は出てるだろ
>>722 もっと正確にいうと、実は騒動が起きた80年代直後の頃でも、一部のバオバブ所属の声優が東映作品に出演してるんだよね
東映側が怒って「バオバブ所属の声優は使うな」という方針を執ったのは事実だけれど、(当時であっても)最終的には現場の責任者判断という事だったらしいです
ま、そんな騒動も今となっては30年も前の事だし、ご指摘の通りに現在では(声優事務所の乱立状態、一般芸能事務所の参入などで)「バオバブ」事態の存在も、かつての様な規模・影響力も無くなってしまった…というのが、現状
ディケイド見てて思ったんですが、仮面ライダーのスーツってベルト部分は取り外しが可能なつくりになってるのですか?
宇宙刑事シリーズを見ていたら、ダンガイオーのサイキック斬のテーマが流れてきました。 りふじんです
>>724 取れるライダーもいれば取れないライダーもいる。
横向きや後姿で判断できるでしょ
>>724 当然、ベルトは別パーツです
普通のベルトととは逆に、背面で固定してます
>>725 これはジバンのオリジナルBGM。サントラCDに入っているはず。
今年初めて戦隊のソーセージ買いました。 カードが目当てなのですが 一年間同じカードでやっていくのか パート2とか第二弾のデザインとかあるんでしょうか。 30種とあるので一年あればまったりとコンプできるかなと思ったのですが 第二弾、三弾とかがあれば早く買わないと集められないですよね。 昨年のゴーオンはどうだったかわかりますか?
731 :
729 :2009/05/10(日) 00:22:28 ID:qQ4ZhT990
サントラCD引っ張り出して確認したので追記。 第16トラック「レゾン出撃!」1曲目のA-3。
ソーセージの過去の例は知らないけど、 確実に出るであろう追加の折神や、あるいは追加戦士の存在を考えれば新しいカードが増えてもおかしくはない事はわかるよね? あと、去年ああだったから今年も同じ、とも限らないてのは忘れない方がいい。
733 :
名無しより愛をこめて :2009/05/10(日) 15:49:38 ID:y/6U7kKkO
よくライダーで主人公がバイクに乗りながら現れて飛び上がって怪人に体当たりかましますが手放しのバイクは大丈夫なんですか? 無償なわけないんですけど
なんでキャストオフした後にマスクドアーマーが転がってないんですか?
736 :
名無しより愛をこめて :2009/05/10(日) 16:07:38 ID:4f/l/rOfO
ドリフのパチンコのCMの甦った長さんは、一体どういった手法で撮影されたんでしょうか? 家のアナログのTVでは粗がまったく見えず、あのCM自体とても気味が悪く思えるくらいです。 CM板で聞こうか迷ったんですが、 こちらの方がそういう技術に明るい諸兄が多いと思ったもので…。
>>736 >一体どういった手法で撮影されたんでしょうか?
過去の映像と実景をデジタル合成しています。当たり前ですけど。
長さんが会見場に入ってくる場面なんかでは、
覆面と長さんの顔が微妙にズレていて違和感あります。
>>737 あんなに自然な映像見つけてくるもんですね…。
いや、合成の高い技術の為せる術か…。
それにしても貴方の眼力にも感服いたしました。
ありがとうございました。
739 :
725 :2009/05/10(日) 20:37:30 ID:RSbzchFoO
>>729 、
>>731 どうもありがとうございました!
転用ではなかったのですね。
とりいそぎお礼まで。
海外ドラマヒーローズの、ヒーローオタク、ヒロ・ナカジマが好きな作品が何故かスタートレックなのですが、 スタートレックもアメコミヒーローやウルトラマン、ライダー等と並ぶヒーローという解釈でいいのでしょうか? アメリカのスタートレックは日本でいうガンダムみたいな物って聞きますが
日本でヒーローものを、ライダーまでも「戦隊もの」と言ってしまう感じで、 おおざっぱにはスタートレックもパワーレンジャーもゴジラも同じです。 (オタクからすれば「違うんだけど説明するのめんどいからいいや」レベルかと) ただ、スタートレックは日本で言うとヤマトとガンダムを足したような特別な存在ですね。 昔は「トレッキー」とか「トレッカー」というのが「いい年してSFドラマに夢中になってる変人」 「古臭いものにいつまでも捕らわれてる社会性の低いオタク(GEEK)」みたいな 侮蔑の意味が強かったのが、今では場面によっては一定の評価すら含まれていますし。 「ギャラクシークエスト」を観ると、なんとなくスタートレックファンのポジションが分かります。
士ってなんでもやしって呼ばれてるんですか?
もやし 門矢士
>>743 あぁー!なるほど!!
すごく納得しましたありがとう!
なぜ平成ライダーは昭和ライダー、あるいは現代の作品でも戦隊などと比べて ナレーションが極端に少ないんでしょうか?
そういう作風だからとしか言いようないだろ
脚本家がナレーションの使い方が下手なだけ
>>745 作品の背景を物語を通じて伝えるという手法を使っているので
ナレーションによる神の視点での事実断定を行っちゃうと話が作れなくなるから
>>745 一般のドラマで
ナレーションで状況説明をするなんてことほとんど無いっしょ
まあそういうこと
750 :
名無しより愛をこめて :2009/05/12(火) 18:05:18 ID:X42XAYTOO
アギトはなぜいきなりバーニングフォームになれたんですか?
アギトはなぜちんちん左に偏っていたのですか? 凄くショックです
あの話を見て理解できなかったらチミの読解力が不足している
何で平成ライダーは食べ物を粗末にするシーンが多いんですか?
製作者にも視聴者にも モラルが欠如しているから
「平成ライダー」でくくるほどそんなに多いか? 具体的に挙げてみそ?
>>753 昭和でも、ゴーグルVの「スイカモズー(本物のスイカを投げつけてくる攻撃をする)」
ウルトラマンタロウの「八百屋の親子(モットクレロンの囮に店の野菜を路上にぶちまける)」
などがいるので、別に平成やライダーに限ったことじゃありません。
>>740 補足です
スタートレック&スターウォーズは大人が見て良い物のような扱いで
NASAの人間の
半分はトレッキー
4割がシス教徒(スターウォーズの暗黒側)
残りの1割はジャパニメヲタクか趣味も持てないダメ人間
と言う話もあります
(この話を聞いた当時はSWep2公開後なので
比率は変わっている可能性はあります)
バットマンやスパイダーマンよりも
人に言って恥ずかしく無いみたいです
なので、本当はこれと言った趣味の無い人が
自分はトレッキー
と言う事も有るそうです
戦隊シリーズなどに、喋るときに口が動く怪人がいますが あれは中のスーツアクターさんが大きく口を開けてセリフを言うことでスーツの顎を動かしているんですか?
>>758 その聞き方だと答えはYES and NOになるわけだが。
勝手な推測立ててないで普通に
「あの口はどうやって動かしているんですか?」
って書いた方がいろんな方法があることを教えてもらえると思うぞ。
たいてい、質問者の推測は当たったためしがないしね。
知らないから質問しようと思ったわけなんだろうし、
勝手な推測は不必要。かえって邪魔。
>>758 ここ数年の戦隊シリーズのスーツ悪役に限っていえば、
リモコンで口を動かしています。
口パクのタイミングが合うのはスタッフと演技者のコンビネーションの賜物。
761 :
名無しより愛をこめて :2009/05/15(金) 14:40:10 ID:xhkXCUL1O
アバレンのヤツデンワニは身体揺らしたり自分の手で口ガバガバやってたねw
質問のための質問が続くのはなぜですか?
763 :
758 :2009/05/15(金) 15:53:08 ID:pKefIxvWO
>>759-760 質問が下手ですみませんでした
スーツアクターさんがセリフを言いつつ顎の力で動かしてるのかなと…
リモコンで動いてたんですね、勉強になりました
ありがとうございます
>>759-760 医者が嫌いな患者のタイプに開口一番風邪なんですが…と言うタイプがあるってやつだな。
ハナから風邪だと思ってるから細かい検査とかめんどくさがるし、
それでいて風邪以外の病気だったと診断出来たとしてもなかなか納得しない。
仮面ライダーV3の怪人のハリフグアパッチの「アパッチ」って何ですか? 魚雷と何か関係があるんですか?
>>765 特撮用語とかではなく、一般的な語句ですな
「アパッチ」ググればわかりますよ
タイムレンジャーのリラって、最終的にはどうなりましたか? ドルネロやギエンの最後は覚えているのですが、 リラはいつのまにかいなくなっていたような…。
>>765 俺達ゃハダカがユニフォーム〜♪ってヤツですよ
>>765 俺達ゃハダカが売り物さ〜♪ってヤツじゃなかったでしたっけ
ゲキレンジャーのスレで見かける523って何のことですか?
ごう にい さん
地面スレスレの低い位置からメカの迫力のある映像を撮るために使う専用のカメラの名称は 『サブマリンカメラ』? 『潜望鏡カメラ』? どちらなんでしょうか?
773 :
770 :2009/05/16(土) 10:33:19 ID:Z3/UcZmTO
>>771 ああそうか!なんで気付かなかったんだろ
ありがとうございました
戦隊とライダーが競演している所ってDVD化するのは難しいという話を聞きました たしかに、スーパーヒーロータイム等、戦隊とライダーが競演している映像をDVDで見たっていう経験がないような… 全作品のDVDを購入した訳ではないのでなんともいえないですが、 制作会社、放送局、スポンサーが同じで、大本の作品の原作者が両方とも石の森先生なんで 中々信じられないんですがこれって本当なのでしょうか?
776 :
772 :2009/05/16(土) 20:33:26 ID:ilejqfLq0
>>774 すみません。うる覚えですがどっちも聞いた事があって、正式名称はどっちなんだろうな、
と、ふと思って質問してみました。
>>775 バトルフィーバーJ以降の戦隊は原作八手三郎名義です。
あと、番組のメインターゲットが若干違いますので。
仮面ライダーのサイクロン(「新」のつかないやつ)って何台ある設計なんですか? 常に一台しかテレビ画面に映らないだけで、一号用・二号用がそれぞれあるという認識でOK?
間違い ×設計 ○設定
>>772 その外し方は
知っててわざとボケてるとしか
思えない
「うろ覚え」を「うる覚え」って言う奴が 結構多いのが気持ち悪い
>>778 一台です
2号が乗っていたのは1号から譲り受けた物を改造した車体です(便宜上、2号が使用していたのは、改造サイクロンって名称です)
訂正)確認したら、桜島で1号が復帰した際に持ち込んできてるんで、2台でぉkでありました ☆旧サイクロン 1号→2号へ譲度(改造) ☆改造サイクロン 1号復帰の際に持ち込み ですね
あくまでも「どっちか」答えなきゃいけないわけね・・・
>>776 どちらでもありません。
これで満足?
>>776 両方が通称・俗称で正式名称は別にあるという可能性は考えないんですか?
質問の仕方に文句言うぐらいならスルーしろよ
>>786 連発するバカな質問の仕方には釘刺すことも必要だろ
そろそろ正解教えてあげたら? 俺? ホントに正解かイマイチ自信ないからやめとくw
反応無いって事は
>>784 で満足したんだろ、放置でおk
791 :
名無しより愛をこめて :2009/05/17(日) 18:56:16 ID:QvFpeNsY0
初歩とか基本ではないではないですが気になったことがあるので質問を 下ネタ注意です シンケンジャーを見ていて気になったことが、なぜシンケンピンク、イエローのスーツの乳首は立っているのでしょう? 子供向け番組だし、そういう路線ではないのでしょうがスーツの製作などでの必然なのでしょうか? まさかプロデューサーの趣味ですか?
ハカイダーは何であんなに弱くなっちゃったんでしょう? 何度も破壊され、しかも最終的に破壊したのがビジンダーのおっぱい光線だなんて・・・(´;ω;`)ウウ・・・ せめて・・・せめてキカイダージローに倒されてほしかった・・・。
>>791 その最後の1文のような「質問者の余計な推測」が叩かれている
ここのところの流れが読めないのかね?
それともワザと煽ってんの?
>>791 アレ見て本気で乳首と思ったの?
ネタでしょ?
何見てもエロルヤ物件に見えるお年頃なのだろう
797 :
名無しより愛をこめて :2009/05/17(日) 19:56:40 ID:vyRON8OhO
>>791 けなすだけならアレなんでマジレスすると
男のスーツとよく見比べてご覧あれ。
胸から下に男のスーツにはない縫製線があるでしょ?
スーツアクターさんが女性ならもちろん、男性でも女性戦士は胸の膨らみに余裕をもたせた
裁断をしないといけなくて縫い目の頂点があそこになっちゃってるんですよ。
>>792 最終的に倒したのは、三人がかりのトリプルサークラインの効果あるいは
光明寺博士によるロボット再生装置の爆破ですので
ビジンダーレーザーによる撃破はその前です
ザダムの右・左が格上だったので、キカイダー兄弟担当にした結果
ビジンダーに回った訳です
>>792 光明寺博士の脳じゃなけりゃあんなもんです
ディケイドの効果音が、放送当時の物ではなく 玩具の効果音に変更されている物が多いのですが、 もしかして効果音等も使いまわそうとすると権利関連で色々あったりするのでしょうか?
802 :
名無しより愛をこめて :2009/05/17(日) 23:26:42 ID:UfqFfoyS0
>>792 最初のハカイダーの脳は光明寺博士、01の時はプロフェッサー・ギル
身体は同じでも、入ってる脳に決定的な違いがある
ギルはキカイダー本編でも、ああいうキャラだから
803 :
名無しより愛をこめて :2009/05/18(月) 01:52:49 ID:OeoSIcytO
カブトの世界では何故カブトだけクロックアップしっぱなしなのでしょうか?
>>802 ギルの脳は血液交換してる様子がないので、すでに死んでいるというウワサもw
つまりギルハカイダーの能力は「アンドロイドマン以下(ギル談)」ということに…
理不尽スレでやれ
ライダー関係の複数のスレで 「こまけぇことはいいんだよ」とか「こまけぇことは(ry」 というのを見かけますが、これはもともとどこから来たんでしょうか?
807 :
名無しより愛をこめて :2009/05/18(月) 12:37:39 ID:jDSZhty5O
>>803 特に説明はありません。
カブトに関してはオリジナルの方もベルトの入手の説明など
とかく不明な点が多い作品でした
>>804 光明寺ハカイダーのときは、光明寺の脳はただ入っているだけで、ハカイダーの身体を
動かしていなかったけど、ギルハカイダーはギルの脳がハカイダーの身体を動かしていたのでは。
つまり、ギルの脳が死んでいるということはさすがにないのでは。
>>804 設定の話をするのなら、実写版の場合は光明寺の脳もギルの脳も
ハカイダーの人格に何の影響も与えてはいません。
性格がセコくなったとしても、それは脚本上の理由があるだけで
彼は最初から最後までハカイダーとしての人格しか備えておりません。
(漫画の場合はギル=ハカイダーでしたが)
石森の「キカイダー」は原作ですか? コミカライズですか?
基本的に石ノ森原作の東映特撮はコミカライズと思へ マシンマンはもともとマシンロボの一環だったらしいが何故か石ノ森原作っつうことになったとか いろいろ事情ががが
813 :
806 :2009/05/18(月) 18:57:24 ID:4FhzuUGzO
>>808 ライダー作品内のセリフなのかなと思ってたんですが、違うんですね。
どうもありがとうございました。
どこかのバレスレで見かけたのですが 三式見てきたってなんのことですか?
>>811-812 >原作ですか? コミカライズですか?
出発点のみ同じで、同時進行で作っていく別物と思っていて問題ない。
名称こそ「原作」というけれど、実はテレビ企画が先行している。
かといって、テレビのストーリーに沿って描かれた「コミカライズ」とも
ちょっと役割が異なっている。
マシンマンやロボット8ちゃんなどはほとんど名義上の「原作」であり、
石森側は「原案協力・企画協力・デザイン協力」くらいの役割だと思っていてよい。
平山Pと石ノ森先生の話の中で生まれた実態無き原作という物があり 同じ形のない原作を元に東映が特撮番組を作り、石ノ森先生が漫画を描いてるんだろ 漫画と特撮番組は対等の関係だが、石ノ森先生は原作者である 石ノ森先生の描いた漫画は原作のコミカライズ版で原作その物ではない こういう考え方がおさまり良いんじゃないか?
「原作どおり」とかいう触れ込みで キカイダーのアニメ化ってあったじゃないですか あれってなんでテレビ版のリメイクにしなかったんですかね
だいたい原作のほうが重苦しいから&最近のアニメは重苦しいのが流行りだから
東映抜きでやってたら後から文句言われたので協力とクレジットすることで解決
>>817 むしろ
なんでテレビ版をアニメでリメイクする必要があるのかわからん
821 :
名無しより愛をこめて :2009/05/19(火) 01:08:40 ID:3tbuW8Tw0
別スレで誰かが書いていたことなんだけど興味を持った。 正式なウルトラセブンにこんなものないことは知ってるが、 なんかのパロディかなにかで存在してたのか情報知ってる方いませんか? ↓ 昼の3時か4時ごろ保育園から帰ってテレビを点けた ウルトラセブンの再放送をやってた 女の人が落ちてたウルトラアイを拾って 「何かしらこれ?」って感じでそっと目に当てた ブルルルルン! 女の人は変身 建物を突き破ってロングヘアーのセブン登場 呆然とするウルトラセブン♀ と言うのをやってたが そんな話ネットや関連本などで調べてもどこにもないし 夢でも見たんだろうとずっと封印してたら 大学の飲み会の時、同じサークルのやつが 「女ウルトラセブンって知ってる?」って聞いてきた もしかしたら12話がそれかなと思ってたが違ったし どういうことだろう? 誰かわかりませんか?
そりゃ「アパマン」のCMだよ。 90年くらいかな。一軒家を突き破るセブンのポスターに キャッチコピーが「へヤッ(部屋)」と書いてあった。
すまん、いま確認したらかなり違ったようだ。 あと可能性とすれば、 主婦がセブンに変身する西友の「ウルトラ処分」CMかなあ
興味深い質問内容だが、結局のところ質問者本人が不在なんで、「いつの時代の話なのか」とか詳細がつかめないからな スレチ濃厚な質問だな
>>817 石森氏のコミック版「人造人間キカイダー」はTV版云々を抜きにしても
氏の最高傑作のひとつという評価が元々あったんだよ。
だからそのコミック版をアニメ化する企画なわけで、
>>816 の言う形なき原作を
同じくするTV版をアニメ化する企画じゃ話が通らない。
同様にコミック版が評価が高かったり印象深かったりする作品をコミック版
準拠のアニメにする企画は最近時々あるな。今テレビでやってる真マジンガーとか。
でびl
ディケイドが始まってから最近 「それは乾巧って奴の仕業なんだ」というカイザのセリフを何度もみているのですが、 何か流行る理由があったのでしょうか? それと、たまにアルティメットクウガ、サバイブ龍騎、エンペラーキバ等と言う発言をしている人がいますが、 何か元ネタがあるのでしょうか?とりあえずサバイブ龍騎だと別キャラになってしまうと思うのですが
流せばいいようなこと聞くな
>>827 >何か流行る理由があったのでしょうか?
考えすぎです。以上
>何か元ネタがあるのでしょうか?
考えすぎです。以上
>>825 だったらその評価の高い原作を実写化すれば
一番いいのにね
>石森氏のコミック版「人造人間キカイダー」はTV版云々を抜きにしても >氏の最高傑作のひとつという評価が元々あったんだよ コミック版キカイダーが傑作だという評価に異論はないが そもそもアレ、石森氏本人が描いた漫画じゃないしな。 その論法が成り立つなら 「桜多版グレートマジンガーは永井豪の最高傑作のひとつ」も成り立っちゃう。
>>831 石ノ森自身が一部の作画やネーム、下書きをしたキカイダーと桜多版グレートマジンガーじゃ全然違うだろ
ゴーグルファイブで「鳥をモチーフにした怪人」が少ないのは、トリモズーがいたからというのは本当?
>>833 そういう「小学生のうわさレベル」の質問はOUT!
桜多版グレートマジンガーを実写Vシネでやればいいのに
>>833 あながち間違っていない
双葉社刊行の「東映スーパー戦隊大全2」で、当時のキャラデザ担当が明かしてる
>>834 >そういう「小学生のうわさレベル」の質問はOUT!
何が「小学生のうわさレベル」だよ、バカじゃねーの?
揚げ足取るならちゃんと調べてから言えよ
837 :
名無しより愛をこめて :2009/05/20(水) 13:00:13 ID:khMgBrDXO
最初に「鳥」というカテゴリ全体を使ったから、 細かい種類が使いにくくなりました、 ぐらいの漠然とした話なのに明確な答えでるわけねー アホな質問するやつもするやつ
仮面ライダーアギトのアギトとは光の力が授けた力らしいですが、あれはオルフェノクみたいな人間の進化系なんですか?
>>838 オルフェは進化というよりゾンビな気がする
ヒズミナみたいに、悪のヒロインがヒーローを抱えて自爆する話がありましたら教えてください。
初期の戦隊ヒーロー(スーパー戦隊)で、歴代戦隊と直接繋がってる って設定があって、それまでの戦隊が同一世界であったことが明かされた作品があったような覚えがあったのですが、 うろ覚えの知識で検索しただけではわからず… ご存知の方いらっしゃいますか?
>>841 高速戦隊ターボレンジャーの開始時にバトルフィーバーJ〜超獣戦隊ライブマンまでの
10大戦隊の先輩たちが応援に来ています。
また、スーパー戦隊ワールドで忍者戦隊カクレンジャーの応援に
地球戦隊ファイブマン〜五星戦隊ダイレンジャーが駆けつけています
カクレンジャー以後は後輩戦隊とVシネマのVSシリーズで共演しています。
>>841 ちゃんと本編内で繋がりがあるといえば
デンジマンのへドリアン女王がサンバルカンにも出てきたぞ。
(サンバルカンの嵐山長官はデンジマンを知っていた。)
>>841 戦隊シリーズの本編中で関連性を持っているのは
>>843 氏の言う通り
電子戦隊デンジマンと太陽戦隊サンバルカンのみ
>>842 それらは全て「繋がっているという設定」のものではない
一応補足しとくと、戦隊シリーズは上記のデンジマンとサンバルカン以外世界観は繋がっていない
>>842 で触れられているターボレンジャーの10大戦隊集合にしても、
その翌週からスタートしたターボレンジャー本編は前週の10大戦隊集合の話と全く無関係に始まっている
戦隊は「同一の世界観」という設定を持っていない(過去作品の設定に縛られない)からこそ、
毎年自由すぎるくらい自由な設定で番組を作っている
VSシリーズがすっかり定番化したために「戦隊は全部繋がっている」と本気で思ってる人も増えてきたが
アレはあくまでファンサービスのための番外編にすぎない
本気で制作側が同一世界だと考えて作っているなら
オーレンジャーでいきなり時代設定を1999年にしたりするものか、ってこと
>>843-846 >>841 の質問分かってる?
これまでの作品が繋がっていると思わせるような描写があったさk品を聞いてるんだったら、デンジマンとサンバルカンの事ではないのは明白だろ?
ようはターンAの黒歴史みたいなのがあったかってこと? 少なくとも各本編ではないと思うぞ。
特撮ヒーローのなりきり玩具を買ったのですが、 変身音声や発光等はしても、CMのように変身したりはしません… こういう物なのでしょうか?
>>849 ちゃんと、作動させる前に公園で全裸で装着して
「シンゴーシンゴー」って五回叫んだ?
851 :
名無しより愛をこめて :2009/05/21(木) 00:59:40 ID:q51vvEob0
>>841 Vシネの「ガオレンジャーVSスーパー戦隊」か
劇場版「秘密戦隊ゴレンジャー対ジャッカー電撃隊」かも。
「ゴレ対ジャッカー」は戦隊だけじゃなくて仮面ライダーやキカイダーまでつながった事になってたし。
インフルエンザで休みになったゆとりはネットも禁止にしろよ
※中高生はカラオケボックスに豚フルを広めに行っています
854 :
名無しより愛をこめて :2009/05/21(木) 07:26:49 ID:JmcAEJSgO
>>841 「ガオレンジャーvsスーパー戦隊」
「ボウケンジャーvsスーパー戦隊」
はどうだろう?
855 :
名無しより愛をこめて :2009/05/21(木) 09:02:27 ID:JmcAEJSgO
あとタイムからガオになる間にタイムがタイムスリップして過去戦隊を紹介するSP番組あったね
>>841 それは、長谷川裕一氏が書いた「すごい科学で地球を守ります」というネタ本の中での考察では?
他の方の仰るように、少なくとも本編では、世界観が繋がっているというような描写は無いです。
858 :
名無しより愛をこめて :2009/05/21(木) 10:04:35 ID:JmcAEJSgO
なんか変なのが粘着してるなあ。
860 :
名無しより愛をこめて :2009/05/21(木) 22:18:36 ID:ABvjbJYq0
椿原慎二のことですね。
861 :
名無しより愛をこめて :2009/05/22(金) 05:15:13 ID:82JD+fcFO
ニンジャブルーだけ他の戦隊のブルーと色合いが違う青なんですけど何故ですか?
インフル休校でヒマ持て余したバカ学生が このスレにも出現してるんだろうな
>>861 ジェットマン、シュリケンジャー、マジレンジャーを見た上でまだそう思うならまた質問して下さい。
自分としてはバイオマンの青が一番異質に感じます。(ありゃ紫に近いよね)
なんでリーダー大集合みたいなときも ニンジャホワイトじゃなくてレッドが来るんですか?
>>864 逆にリーダー大集合とかあったか?レッド大集合なら合った気がするが
ムダにややこしくなるからな レッドはおはなし上の主人公 リーダーはその戦隊によって異なるという感じ
>>868 リーダーはレッドである事が多いが戦隊によって異なる
レッドはリーダーでなくても、エースだったり、切り札的なキャラであったりと
特別に重要な役目を与えられてるケースが多い
というのが昨今の傾向から言える事だろう
昨今つーか 昔からそうだと思う 特にカクレンジャーなんてホワイトがリーダーらしいことをした覚えがないし
>>870 昔はレッドといえばリーダーで、エースで切り札で他より1枚上手なキャラというのが基本だったし
スパイダーマン(東映のでもハリウッドのでも可)の疑問。 あのマスクは目の部分が白い布で覆われているように見えるのですが、 視界はどうやって確保しているのですか?
>>871 あ、もしかしてあなたの言う「昨今」とは
ここ20年くらいのことを言ってますか
カクレンジャーのホワイトが途中、ゲストの女性キャラ2人と三人組を組んで何かやってた話があったような覚えがあるのですが、 あれは難だったのですか?
>>875 ホワイトの人がカクレンジャーの前に「有言実行三姉妹シュシュトリアン」という作品に出ていて
主役の三姉妹の内の一人を演じてました。
で、カクレンジャーで他の二人がゲスト出演してセルフパロディをやったというわけです。
レスサンクスです。 たしかに何か別作品のクロスオーバーだかパロディみたいな内容だった覚えがありましたが、 シュシュトリアンのパロディだったんですか… シュシュトリアンは当時見てたはずなのに気づかなかったorz
前々から気になっているのですが、八手三郎さんの事があまり話題にあがらないのは何か理由があるのでしょうか? どれくらい戦隊に関わってるかどうか知りませんが、 少なくとも矢立さんがいなければ、 自分達の知っているスーパー戦隊も東映スーパーロボットもメタルヒーローも作られなかったかもしれない訳ですよね? もうちょっと話題にされてもいいと思うのですが… スーパーロボット大戦に登場するロボットも大半が八手さんや矢立さん原作だっていうのに…
本来無関係な矢立肇まで持ち出して来てるところを見ても 100%わかってて書いてるよな
童貞バカ祝のメールアドレスをあちこちの出会いサイトに登録してやったぜwww ざまあwwwwwwww お前の下らないサイトのアドレスもあちこちに貼り付けてやるから感謝しろよwwwwwwww
915 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:03:28 ID:8gOx8kd/O クラインの壷で繋がってるからもやしのカードをディエンドが使えるのか? 逆ができないってことはディエンドの固有能力なのか
最近シンゴーという発言を良く見ますが、 もう真剣ジャーVS轟音ジャーの製作が決まったのですか?
いいかげんにしろ
ディケイドで、元ネタの本編であった効果音が削除されていたり、別の似た音声になっていたりするのですが、 効果音の再現って難しいのでしょうか?
ディケイドのカメンライドほかの音声に関しては ディケイドのベルトのおもちゃの音声に合わせてると思われる 容量の関係とかもあってシンプル化してるから
いや、チェンジワスプとか、イクシードチャージやファイズエッジの音とか、ザンキさんの必殺技の音とかはディケドラと関係ないんじゃ…
効果音は玩具に入ってる音っぽい、ブラックドラグバイザーのベントイン音とかな、 ゼクターのチェンジ〜音は何でか分からんな
音が玩具準拠なのは伏線なのか、別の事情があるのか… まあここで言う事でもないな。
ディケイドがカードをとりだすときの「ブウウゥウゥ〜〜ン」っていう 効果音は初代ライダーのサイクロン号のものですか?
なんでワームはクロックアップした後無駄に動くのでしょうか? あれさえなければクロックアップできない敵は即座に壊滅できますし、 キャストオフの前に一気に勝負を決めることも可能だと思うのですが
>>890 サイクロンを意識して作ったかもしれないが、それはスタッフに聞かないと分からない話
音自体は違う
なんでアンノウンは挿入歌の終わり間際になるとアギトに突っ込んでいくのでしょうか? 全話を見返す限り、翔一はつっこんできた敵に対してのキックカウンターが得意っぽいので、 このパターンだと大抵必殺技喰らって負けるんですが… まさか神やエルがアギトの戦いっぷりを知らないわけではあるまいし。
なんなんだ ID:EIo+ESYc0 は
>>889 ではわりと普通なレスしてたのに
その後から急に発狂したな
【覚えている内容】 敵の停泊している宇宙船みたいな場所でラストバトル?っぽい展開 水晶や光が輝く空間でのバトルだったと思います。 同時期に仮面ライダーBLACK RXが放送開始前後でした。 いっしょにRXと一緒にビデオに取れていました。ドラえもんのTVスペシャルも 入っていましたが、重ね撮りの可能性があるので同時期の番組としては参考にはならないかも 【覚えている登場人物】 多分初めて見た戦隊なので赤、青など一通りの色が揃っていた戦隊だと思いますが、 緑や黄がいないとか特殊な色選別の作品だったらごめんなさい。 【放送局及び年代・時間帯】 今25歳なので当時は3〜5歳だったので 20年前以上でしょうか。 【その他何でも気付いたこと】 内容の部分が全てです。
>>898 「電撃戦隊チェンジマン」かな?
色は赤青黒白桃
ラストバトルはラスボス(星そのもの)の体内でした。
>>899 お早い回答ありがとうございます。宇宙船かと思ったらラスボスの体内だったとは…
緑と黄もいなかったみたいですね(白や黒が緑青をさしおいて入ってる作品もあんまり知らないですし)
宇宙船というのは突入前じゃなくて突入後に外に叩き出される(または勝ったのでギリギリ脱出した?)
シーンでみんな満身創痍だった時に緑色っぽい宇宙船があった気がするので出した表現なんですが
当時は宇宙船やUFOも良く知りませんでしたしね。
全然違ったとはあまりにウロ覚え過ぎてごめんなさい。
時期がちょっと違うかも・・・ チェンジマン:'85〜'86年 RX:'88〜'89年 RXの始まりの頃と重なるのは超獣戦隊ライブマン(赤青黄+黒緑・敵基地は宇宙ステーション)ですけど ラストバトルは覚えてませんで誰かフォロープリーズ
「仮面ライダー序章」って売上げは良かったと何かで読みましたが、なんで1本だけで終わってしまったんですか?
売り上げが良くなかったから
ライダー5バカとは誰のことですか。
「人造人間キカイダー」に登場するハカイダー(サブロー)と「キカイダー01」に登場するハカイダー(ギル・ハカイダー)は 別々のハカイダーである・・・と聞いたのですが、そんな設定はあるんでしょうか?
>>906 それは間違い
原作でも特撮でも、脳を入れ替えただけで「同じ胴体である」と作品中で語られています
脳を入れ替えたことで別人と言えないことはない。 あとはヘタレな変わりっぷりに涙した筆者の「01のは違うハカイダーだ!」という心の叫びでしょう
ライブマンについて質問です 番組中で大教授ビアスが同じ地球人だったとか発覚するエピソードってありましたか? それとも正体は謎のまま特に触れられてなかったでしょうか? 大事そうに大学の卒業写真?を飾っていたのは記憶にあるのですが…
910 :
名無しより愛をこめて :2009/05/25(月) 18:43:45 ID:ELnkbU9BO
>>909 つーか最初からただの天才科学者ですけど・・・
>>909 卒業写真?は持ってたけど、
最期まで明確に地球人とかそうでないとかの描写はないはず。
>>902 売り上げがよかったから続編企画はOVでなく映画でやることになった。
その企画がいろいろ変化して(多分映画だと「序章」を見てることが前提に
できないから単独の話にしようとかそのへん)「ZO」になった。
ちなみに「ZO」も好評で続編が企画されてそれが変化して「J」になった。
(「J」の初期稿ではすでに仮面ライダーである主人公がさらにパワーアップ
する物語だったりする)
つまり売り上げがよかったばっかりに「真仮面ライダー」としては「序章」
だけで終わってしまったわけだ。
>>903 のは単純に「続編」が出なかったからの俗説。
ビデオ屋の店主がライダー世代だからレンタル用がヒットした、とZOだかなんだかの営業資料に書いてあった
>>909 ビアスが地球人だったと知って宇宙人組のギルドスとブッチーが失望し
反抗しようとした話があった気がする
>>910 >>911 >>915 お答えありがとうございます
ギルドスの話で調べたら確かに「ビアスに従っていたが次第に所詮地球人と蔑み〜」みたいな内容がありました
ドクターマンとかヒネラーのような研究が認められず地球に復讐みたいな
根源の話が全く記憶になかったので、疑問だったのですが
特に掘り下げないまでも地球人とはわかっていたんですね
917 :
906 :2009/05/25(月) 22:31:48 ID:/l/6G3VR0
>>907 >>908 ご回答有難うございます。
一部ですが、01の最終回を観ました。
ビジンダーのおっぱい光線を受け、「うわぁ〜」と叫びながら手を振り回して倒れ、
次の瞬間爆発、バラバラになるハカイダー・・・
あのサブロー・ハカイダーがあそこまで落ちぶれてしまうなんて・・・Orz
せめてサブロー・ハカイダーとギル・ハカイダーは別のハカイダーだと思いたかったのですが・・・
脚本家出て来いっ!・・・と言いたいです、ホント。
ハカイダーについては 白骨ムササビにやられた時に光明寺博士でないと作れない重要部品が破損して 代替部品が使われたせいでパワーダウンしたという可能性がある それに、シャドーに拾われた後のハカイダーはガッタイダーでキカイダー兄弟に負けて 辛うじて機能していたブラックハカイダーを4体分のパーツを元に復元したレストアだから 光明寺博士純正パーツの比率が低下してるのもあって相当パワーダウンしたんだろう 途中ギルの亡霊によって悪魔回路を与えられて一時パワーアップしたけど その後またヘタレに戻ってるからな
>>918 なるほど
…すべて、設定でも作品でも語られていない推論でしかない話ですが、説得ある解説ですね
ハカイダーの生き様って、人生に失敗した男の縮図のようで、切ないなあ
最終回まで5人で戦い抜いた最後の戦隊って何でしたっけ? また、シンケンジャーは追加メンバーありそうですか? たまには最後まで5人で戦い抜いてほしいって思ったりしますが。
>>920 TVシリーズ限定なら「救急戦隊ゴーゴーファイブ」
(但し、Vシネで「みやむー」の装着あり)
という事で、完全追加無しだと「忍者戦隊カクレンジャー」が最後かな
>>920 もはや追加メンバー、追加ロボというか追加玩具はお約束。
昔は突然出てきてなんだなんだ!?ってwktkしたもんですが。
いまや事前情報垂れ流しですからね〜
シンケンジャーの追加メンバーetcはバレスレへ行くといいでしょう。
>>921 いやいや、みやむーなんかよりニンジャマンのほうがはるかに追加戦士ポジションだってw
みやむーの変身は、例えあの話がTVシリーズ内に入ったとしても
1話限りのゲストキャラ的な扱いで「追加メンバー」にはあたらないと思う
というわけで「最後まで5人だった戦隊」の最後はゴーゴーファイブでいいんじゃないかな
>>920 今はあらゆる物のライフサイクルが短い時代だから
追加メンバーのような変化が無いと1年の長丁場はもたないという事情がある
玩具的な意味だけじゃなくて番組自体、飽きられないために不可欠な要素だから
5人で2年もやってたゴレンジャーの頃と同じようにはいかないのです
924 :
920 :2009/05/26(火) 10:51:11 ID:FU8JnTi10
五月蠅い、質問だけに答えてろ
>>924 は正論だが言い方が悪い。
みなテンプレをよく読め。
926 :
920 :2009/05/26(火) 18:49:10 ID:aQOVwG4v0
かなり違和感あるけどライナーボーイが一応6番目ってことになってんじゃなかったっけ?<ゴーゴーファイブ 微妙なライン: ニンジャマン(カクレン)・シグナルマン(カーレン) 黒騎士(ギンガ)ライナーボーイ(ゴーゴー) 追加戦士に相当するかけらも出なかった最後はジェットマンになる気がする。
>>927 ニンジャマン・ライナーボーイがカウントされるなら
ズバーンもボウケンジャーの7番目のメンバーかな
そういえばボウケンジャー放送時ED後に過去戦隊を扱うコーナーがあったけど あれで追加戦士を紹介する日があったんじゃなかったっけ? ニンジャマンとかライナーボーイとかどう扱われてるか録画してる人確認ヨロシク
追加メンバーは実験パートというか 戦隊の場合ほぼ毎年固定されざるを得ない5人の初期メンバー以外のヒーローということで 意図的にいろいろなパターンを試せるとこだから 結果としてバラエティに富んでますよというおはなしですやん
いろいろ解釈はあるけれど、やっぱり戦隊シリーズの追加メンバーって(正体はどうであれ)、原則は人間キャラを指すんじゃないの? 人格があっても、ロボ系のキャラは違うと思うが…
>>932 参考までに
手元にある「30大スーパー戦隊超全集」(小学館てれびくんデラックス)では
表紙とシールで全戦士が集結しているが
黒騎士ヒュウガは入っていても、ニンジャマンとシグナルマンは入ってない
協力者扱いで追加戦士ではないということなんだろう
商戦上は追加戦士に準じる扱いではあるんだろうけどな
分類しないと死ぬの?
「戦隊は常にワンパターンという固定観念を持たれやすいので 基本フォーマット(5色のヒーロー、合体ロボなど)以外の要素、 特にキャラクター設定や敵組織などは毎年思い切った変え方をしています」 なので、作品によっては「色」「属性」で分類できない例外的なキャラも たくさん出てきますし、別にそれがおかしいわけではありません。
前者:解釈によって変わる 後者:最終回まで見てりゃ分かるんじゃね
仮に亀夫を除外してもダイレンにはコウがいるから
>>939 亀夫が何に当たるかというと、風太郎(ガオレンジャー)と同じ
意志あるロボ(この場合気伝獣だが)の人間形態扱いじゃないかな?
仲間ではあるが戦隊メンバーではない
人間形態の有無という差はあるがライナーボーイやズバーンと同列じゃないかな?
>>940 あいや、それはいいんだ。
>>941 ぶっちゃけ、気伝獣ってのが何なのかよくわからん(メカなのか生物なのか)し、
亀夫=人間のイメージが強すぎたんで書き込んでしまった。
どんなもんにせよ、追加メンバー(レンジャー)ではないわなw
前々から疑問だったのですが、 で、それ以前のヒーロー、例えばウルトラマン等も装着タイプ以外の変身アイテムを使って変身していますが、 あれはどういった意図があるのでしょうか? ヒーローにもよりますが、例えばウルトラマンとかは変身アイテムなしでも変身出来る奴もいますよね。 だから、なんでウルトラマンが装着タイプ以外の変身アイテムを持っているのか?って友人に話したら、 玩具を売るために決まってるだろと返されたのた経験があるのですが… なりきり玩具っていう概念が本格的に定着したのは、 早くても変身ベルトで有名な仮面ライダーあたりからですよね? 玩具スポンサーが本格的に特撮番組スポンサーになって、玩具展開を意識した内容になってきたのも 戦隊シリーズあたりからだったと記憶しています。 最初期のヒーローがわざわざアイテムを使う理由って何かあったのでしょうか? 設定面を考えると、なくしたり奪われたり破壊されたりする可能性のある変身アイテムの使用はちょっと危険かと思いますしw
>>943 >なくしたり奪われたり破壊されたりする可能性
が話の幅を広げてくれます
特別な道具を使うという行為に象徴的な意味で変身のキーとして役目を与えてるというのもあります
変身バンクが使いやすいとかの事情もあるでしょう
さらに古いナショナルキッドの光線銃を模した懐中電灯が人気だったり ヒーローの持つアイテムっつうのはずっと人気なのよ
>最初期のヒーローがわざわざアイテムを使う理由って何かあったのでしょうか? 月光仮面の二丁拳銃は駄菓子屋で売っている拳銃を流用すればよかった。 隠密剣士の真似をしたければ、やはり駄菓子屋で売っている刀を使えばよかった。 ナショナルキッドの場合、スポンサーの松下電器が光線銃型の懐中電灯を売り出し、 大ヒットした。 かように、ヒーローとなりきりアイテムの関係は密接であり、 ウルトラマンもヒーローであるからして、そのようななりきりグッズ戦略も ちょっとは考えていたみたいですな。 (実際には、ガムの当たり景品で科学特捜隊バッジを作ったにとどまったけれど) 昭和30年代40年代(前半)では玩具メーカーがヒーロー番組のスポンサーに なるのはごくまれで、たいていが菓子メーカーや製薬会社が番組を提供していました。 「番組と連動した商品開発」という概念こそなかったですが、 番組キャラクター使用にまつわる権利収入がバカにならないということは すでにヒーロー黎明期からはっきりしていたわけです。
巨大怪人やらがギガンテスやらが現れてパニックになってる最中に 自衛隊やアメリカ軍が駆けつけるシーンが無いのは何故ですか? ああいう敵には通常兵器では太刀打ちできないイメージがありますが、 F-22やイージス艦のような最新鋭兵器なら充分戦えると思うのですが 実際トランスフォーマーでもF-22がディセプティコンにダメージを与えていたし
95年から96年くらいの作品で主人公がロボットに変身するときに 電子回路のような映像がカットインするような作品の名前わかる人いませんか 餓鬼の頃夕方に見てた気がする
F-22やイージスシステム搭載艦自体は最新鋭でも積んでる兵器の性能が高いわけではありません、そもそも攻撃が効くか分からないのに軍隊の出動を許すほど予算は有りません。
>>948 時期的だとメガレンジャー?でも「ロボット」って言われると・・・
メタルダーの再放送とか?
952 :
名無しより愛をこめて :2009/05/29(金) 11:14:37 ID:U0jg5D63O
仮面ライダーZXのTVSPが収録されたDVDって近所のレンタル屋回っても 全然見当たらないんですが販売onlyなんでしょうか? 昔VHSのは借りたことあって久しぶりに見たいんだけどな・・・ 動画サイトで見れんこともないけどやっぱり綺麗に大きく見たいんよ。
>>948 ロボットって事考えるとハカイダーかな?
変身シーンらしい変身シーンが有ったかは覚えてないけど…
>>952 とりあえず、ZXのDVDはセルでも単品では発売されてません
「仮面ライダースペシャル」というテレビスペシャルを一本にまとめたDVDに収録されているのですが、レンタルでは出てるのかな?
>>948 >>29 の下だったりして
放送年に誤差があるけど夕方放送だし
巨大?メカは搭乗型じゃなくて装着型だったし
っていうか当時の住まいはどこ地方よ
それによって再放送事情が変わってくるよ
>>943 ウルトラマンは手塚治虫のビッグXの影響かと思います。
漫画ではシャーペン型の注射器で自分に薬物を打って巨大化します。
(アニメ版は薬物がまずいのか、シャーペンから出る光で変身)
水戸黄門の印籠のような、分かりやすいキッカケでもありますね。
>>947 ハリウッドGodzillaやULTRAMAN、クローバーフィールド、D-WARSあたりで観られます。
が、ゴジラ・ガメラ・ウルトラ、普通に現用兵器は出ますよ。
特に昭和。
ただ、超科学兵器の玩具を売るためには実在の兵器が活躍しない方がいいですし、
テレビであんまり戦争の道具が出ると生々しいですからね。
>>947 ハリウッド映画では、「強いアメリカ軍」を描く方が人気が出やすいのでよく活躍します
日本では「強いアメリカ軍」を有難がる傾向はありませんし「強い自衛隊」というにも期待がたいしてありません
だから、必要以上に活躍する事がないのです
>>948 ロボットじゃないけど「七星闘神ガイファード」は?
主人公はサイボーグ手術されている(+宇宙生命体も取り込んでる)設定なので
冒頭のナレーションや、変身シーンでは主人公の内部メカの様子が写る。
年代や夕方放送という点も一致するし。
>>956 手塚は「ウルトラマンはビッグXのパクリだ」と公言してますね
>>952 >>954 がよくわからないことを書いているけれど、あえて無視してください。
「10号誕生!仮面ライダー全員集合!!」が収録された『仮面ライダースペシャル』
はセルでもレンタルでも出ています。
大手のTSUTAYAなどで尋ねると置いてあるところがわかるかも知れません。
961 :
名無しより愛をこめて :2009/05/29(金) 20:48:36 ID:U0jg5D63O
>>954 >>960 ありがとうございます。
近所の2件のTSUTAYAにはありませんでした。
単純に品揃えの問題なのね・・・
バイクロッサーとバイオマンの顔がそっくりなんですけど偶然ですか? それともあのマスクは人気だったとか何か裏話でもあるんでしょうか?
964 :
名無しより愛をこめて :2009/05/29(金) 21:26:59 ID:tcC+n1MF0
特撮に限りませんが、出演者が芸能界を引退したり消息不明になったりしている場合でも 作品のソフト化やCS等での再放送はできるのでしょうか? 昔好きだったヒーローの俳優さんのその後が不明なのだそうですが、CSで顔が流されているということは 一応生きていて、製作会社だか放送局だかと連絡が付く状態にあると考えていいのでしょうか?
>>964 その人単独のフィギュアや写真集ならともかく
作品全体的なものなら製作会社、所属Pの許可でOK。
再放送で役者にギャラなんて出ませんから。
あと会社と連絡が取れるなら消息不明とは言いません
>>964 あんたの言い分だと、
亡くなった俳優はテレビ放送しちゃいかんみたいな理屈になってしまう。
初代水戸黄門の再放送なんかバンバンやってるよな
968 :
名無しより愛をこめて :2009/05/30(土) 00:29:35 ID:bmZ8Hm/90
「世にも奇妙な物語」とか、引退した出演者の権利問題で ソフト化が難しい、されないといわれる作品もあるみたいなので、 そういうのが問題になるものとならないものの違いって 何なんだろうと思ったんですけど。
契約内容の違い
970 :
名無しより愛をこめて :2009/05/30(土) 01:27:37 ID:vFlEu+3VO
>>961 TSUTAYAさんには、
お取り寄せサ−ビスってのがあって、
他のTSUTAYAで扱っている商品ならば取り寄せてもらえます
【もちろん別料金かかります】
利用してみれば?
ショッカーと仮面ライダーがよくフェンシングで闘ってる 印象があるんだけど、なんでフェンシングなんですか? 大野剣友会って元々の得意分野はチャンバラでしょ? フェンシングのほうが見栄えがいいとか?コストが安くすむとか?
>>971 名場面などでハチ女の回の映像が使い回されて
そんな印象もっただけでしょ
いや、なんか戦闘員が落としたフェンシングの剣をライダーが ひろって怪人と初期はよくフェンシング式のチャンバラしてたなって印象が…
だからただの印象だろ
と言うか細身な剣でも突くより普通に斬り合ってる方が多いよ
>>971 日本刀のチャンバラでないのは、時代劇の殺陣と差別化したかったからでしょ
スノーモービルでライダー引きずったりとか色々模索してるわけだし
山本リンダがまさしくフェンシング得意って役柄だったから それと記憶がごっちゃになってんじゃね?
タイムレンジャー開始時になんか 新技術でメンバーカラーのゴーグルが可能になったとか何度か見た記憶があるんですが あれから色付きゴーグルが採用されないのは コストの問題とか不評だったとか理由があったりするんでしょうか?
デザイナーと造形のチャレンジ精神を認めてやれよ
悪い質問の例: 「○○が●●なのは□□だからですか?」 わからないから質問するのであって、そこに独自の推論、推察、推理は必要ありません。 たいていそういった推察は見当違い、認識不足であることがほとんどです。
ダイレンジャーが悪と戦うのはヒーローだからですか?
982 :
978 :2009/05/31(日) 02:51:48 ID:7a+g8pEMO
>>980 本当にすみませんでした
自分はこう思う!とか推察したわけではなくて
「たまたま採用されてないだけなのか?」
それとも、「理由があるのか?」
という意味で書いたのですが書き方が至らずに申し訳ないです
>>979 自分はすごい好きだったので
またあのようなデザインにならないかなと思ってます
今さらだが
>>971 ショッカーの持ってる剣が、片手だけで持つ短いものばかりだったからなあ
チャンバラっぽくやるなら、両手で持つタイプの剣(刀)でないと
911 :名無しより愛をこめて:2009/05/30(土) 17:09:08 ID:fgWS/Og90 ナイトレイダーってネーミングはナイトライダーから盗んだんだよね 何でこの作品ってパクリまみれなんですか?
ウルトラマンについての質問です。 バルタン星人など宇宙人全般の呼び方が、初代マンとセブンでは「宇宙人」となっているのに対し、 新マン以降の作品では「星人」となっています。 これには何か意味があるのでしょうか? お願いします。
超電王の昭和10年の場面は何か他の(昭和初期を舞台にした)映画セットの 流用でしょうか?それとも何かのテーマパークの類でしょうか? あんなちょっとの出番のためにセット丸ごと建てるのはありえないでしょうが……
>>981 ダイレンジャーがゴーマ族と戦うのはダイ族の子孫だからです。
昔のウルトラマンに大体背びれみたいなのが付いてるんですけど何ですかあれ?
>>988 今でもあるじゃないですか。あれは昔からそういうデザインなんですよ。
>>988 高速で飛ぶ時の空気の対流を良くするために必要です。
あとこの質問は理不尽スレのほうがいいでしょう
ウルトラマンのビートル号の機体の下に糸のような物が見える事がありますがあれはなんですか? うろ覚えなので何か牽引していたのかもしれませんが
ゴモラやスカイドンを吊り上げた(吊り上げようとした)ことがあります>ビートル
規制で立てられないので、誰か次スレ立てと誘導頼む。
ズバッと解決
ウルトラマン
仮面ライダー
ゴジラ
ガメラ
タケちゃんマン
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://anchorage.2ch.net/sfx/