平成仮面ライダー歴代シリーズ最高傑作は?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
前スレ
平成仮面ライダー歴代シリーズ最高傑作は?2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1175943014/
2名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 01:25:39 ID:IbPRbv+g0
>>2だったらダディが最強ライダー

あと>>1
3名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 02:40:57 ID:PMmoo0gaO
>>1

>>2それはない
4名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 02:57:19 ID:MB6N+FUuO
アギトで決定
異論は認めない
5名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 09:00:47 ID:pNqV4vlIO
>>1
6名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 09:43:58 ID:caUA2nCC0
>>4
おまい限定で桶
7名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 12:10:58 ID:QDc9CAcKO
カブトで加賀美がガタックに変身するのはいらなかった、ガタック自体はいいかもしれないが加賀美は序盤のように人間のまま話に参加した方がよかっただろう、

そんな話題で話がしたいのですが。
8名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 12:35:22 ID:ejcFvXE/O
>>7
番組が始まったころは、加賀美は生身の人間代表で一年間いくのかと予想していた
でもいきなりザビーに変身したのを見て「もしかして・・・」と思ったら
案の定、青クワガタになっちゃったな
9名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 15:13:15 ID:E4YRrtVs0
>>1

>>2
ねーよ
10名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 20:37:34 ID:tu+bdaX/O
虎タローや広瀬さんの存在意義の無さについて 


こいつらって一応ポジション的にはポレポレ+一条さんや美杉家の人々やおばさん&優衣+OREジャーナルの人々やチーム洗濯屋や
猛士の人々にあたる重要キャラのはずだよな?


広瀬&虎タローほどじゃないけどサルの二人や樹花やOREジャーナルも位置付けの割にはちょっと薄さを感じた。
いや終盤の編集長は良かったんだけどね。

主人公が日常を暮らす場所が新しくできてもう片方に出番や描写が行き渡らなかった感じだ
11名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 20:40:50 ID:ZUBtH+z9O
サルのおばさんは龍騎のおばさんの二番煎じ臭が酷かった
しかも劣化しまくり
12名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 20:50:07 ID:QDc9CAcKO
サルのおばさんは途中からその存在を忘れてたよ、冗談抜きで。
13名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 21:50:24 ID:gl45cktQ0
OREジャーナルは、後半ミラーワールドの存在が一般人に感づかれて以降
鏡に布を掛けるとかの予防の周知徹底なんかで活躍すると思ってたのになあ……。
真司も真司で、真司に一般人に対してミラーワールドを秘密にする理由なんか何も無いのだから
仕事が仕事である以上どこかの時点で電波に乗せて危険を訴えることを思い付かなきゃ嘘だろ。
編集長も、真司が完全に別行動を取ることを認めただけだし。
14名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 21:56:54 ID:QtdaTBHo0
確かにそのあたりは不満だとは思うけど、
下手に動いたら神崎士郎がいらん横槍ぶっすぶっす出してくるんじゃないかい?
15名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:00:43 ID:gl45cktQ0
>>14
横槍出したっていいじゃん。
その結果、真司が知らせることはやめた方が安全だと判断するか、
諦めずにあれこれやるかはどっちでも構わない。
16名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:14:33 ID:QDc9CAcKO
>>13
まあそれやっても

真司、一般人へ対策を教える

一般人から電波扱い

編集長から「んなバカなことやってるとクビにするぞ?」のダメだし。

蓮からも無駄だからやめろのダメだし。

真司、結局ライダーの戦いを止めるしか方法はないのか、とループ

なんて展開が5〜10分出るだけで、それは「刑務所内でモンスターの気配を感じながらも何も出来ない自分に苦悩する真司」と同様、
本編にはあったらいいけどなかったらなかったで支障はない小話程度でしょ。
カットされたシーンなんだ、とか、色々やったけどタイムベントで修正されたんだ、なんて脳内補完するのがいいかと。
17名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:18:32 ID:yBVcM1lr0
編集長が真司からミラモンの話を聞いてその報道したために
読者が減ったという展開が後半にあったような…気がする。
18名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:23:42 ID:yBVcM1lr0
真司からじゃなくて写真に写ったミラモンを報道したんだっけ?
玲子さんのスクープだった気も
19名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:31:44 ID:RS3xTLCM0
確か1、2話でユイがそんな世界信じてもらえないの一言で片付けてしまった気がする。
まあ16のような事をループさせればさせたでシンジのキャラが出ておもしろかったろうけどね。

龍騎はシンジやレンにこだわらず、アサクラやキタオカなどの願いを叶えたエンディングを見せた上でタイムベントでリセットかけて次週違う分岐を見せる展開があっても良かったと思う今日この頃。
材料が良かったけど勿体ないって思う事が多い。
20名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:33:35 ID:gl45cktQ0
>>17-18
真司はというと……その時は否定側に回ったからなあ……。
その時は神崎志郎の目的がまだわかってなかったにせよ
初回、優衣に釘を刺されたのを律義に守ってやがるからなあ……。
21名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:43:40 ID:QDc9CAcKO
>>19
> 龍騎はシンジやレンにこだわらず、アサクラやキタオカなどの願いを叶えたエンディングを見せた上でタイムベントでリセットかけて次週違う分岐を見せる展開

確かに面白そうではあるがそれはもはや別番組だよな。
笑うせぇるすまんとか火の鳥とか世にも奇妙な物語とか見たことないけど地獄少女とか。
オムニバス形式のドラマでやる内容であって一年間の下地を使ってまでやるのは無理があるかと。
スペシャル向きのネタだけど、放送したら今度は想像の余地を奪うとかで不評もあるだろうし。
22名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 22:52:08 ID:RS3xTLCM0
>>21
それも分かる。
同人誌で同時多発的にオレキャラ龍騎ストーリーをいろんなファンがやってみせれば話題になったかもね。
それにしても龍騎とそれから響鬼もそうだが、想像の余地を狭めて一つの類型的なストーリーに纏める事を嫌う人けっこういるね。
23名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 23:01:44 ID:QDc9CAcKO
>>22
> それにしても龍騎とそれから響鬼もそうだが、想像の余地を狭めて一つの類型的なストーリーに纏める事を嫌う人けっこういるね。

龍騎ってむしろその逆が多いんじゃないの?
詳しくは知らないけど、ネットを巡ってる限りじゃ色んな想像をしてる人が作品的にも一番多いと感じてたんだけど。> それにしても龍騎とそれから響鬼もそうだが、想像の余地を狭めて一つの類型的なストーリーに纏める事を嫌う人けっこういるね。
24名無しより愛をこめて:2007/06/09(土) 23:02:52 ID:QDc9CAcKO
ミスった上に俺の読解ミス、スルーしてくれ。
25名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 00:10:20 ID:evc0aA0zO
むしろ同人ぽくてどうかと思うけどな、正直願い事なんて飾りだし
26名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 00:24:15 ID:cihmW9Pt0
>>25
それは逆だな。
龍騎は「願い事(個々の正義)の対立」が本体で
ミラーワールド等が、その状況を成立させるためだけの飾り。
だから、設定自体はライダーバトルさえすればOKで、結構テキトー。

響鬼の方は、やたらと細かいけど意味の無い設定が多くて、モロに
設定厨の二次創作ぽいけど。
27名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 00:59:31 ID:evc0aA0zO
>>26
願い事は個人の価値観の延長線上だから別に大した要素じゃないっていったつもり
28名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 08:25:58 ID:zAgnTL8D0
龍騎は良い意味でも悪い意味でもイマドキの作品なのかもな。
テーマが見てる人間によってこうも違うとは。
その点いろいろ想像する余地がある前期響鬼と似てるね。
29名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 08:39:36 ID:QBeKYRDZ0
>テーマが見てる人間によってこうも違うとは。

基本的に群像劇だからな。
誰を中心に見るかで変わってくる
30名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 14:20:41 ID:XwGoP3WR0
しかし龍騎ライダーズは友達にしたくない奴らばかり。
逆に猛士メンバーは友達にしたい人ばかり。
31名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 14:23:12 ID:QBeKYRDZ0
>>30
そこはもうPの趣味なので。 どっちもw
32名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 14:57:17 ID:Ol+2y9l8O
>>30
手塚は友達だと便利だろ。
どんな悩みも予知能力で一発解決だ。
33名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 15:19:37 ID:rRrUbak10
浅倉とオーディンとリュウガ以外なら
みんな友達になりたいね。
何気に常識はずれの金持ち多いしね。
金持ちじゃない連中も変わり者揃いで面白そうだ。
34名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 15:34:53 ID:Kn213QVO0
須藤と芝浦は本気で嫌だ。
35名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:00:23 ID:DLU6BDyv0
他の連中も付き合うにはしんどそうだ
36名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:45:50 ID:qeAQs0cMO
クウガ、アギト、カブト半分位まで見た。
クウガが面白いと思ってたがカブトが越えた。面白いな…カブトのデザインも滅茶苦茶格好いいじゃないか!
37名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:48:41 ID:evc0aA0zO
クマー


って言ったら失礼か
38名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:51:09 ID:zAgnTL8D0
>>33
一日のはじまり、蓮に理由もなく殴られる
出勤、さっそく同僚の真司に足を引っ張られる
午前、その責任を問われ社長高見沢に社会の底辺扱いされる
昼休み、ゲームで気晴らししてたら芝浦に乱入されて奪われる
午後、須藤に管轄も違うのにスピード違反の難癖つけられ切符切られる
帰りの駐車場、さっきまで警備員してた佐野が突然社長になって偉そうな顔される
帰り道、道すがら肩がぶつかった東条にブツブツ聞こえない文句を言われキモい
休日、出会いサイトで知り合った霧島が借金を申し込んでくる
同じ休日、悩みを占ってもらうが不愉快な未来を予知される
有給休暇、弁護士に警察と女性の事で相談にいく、莫大な相談料をとられた割に以後連絡が途絶える

こんな人生ヤだな
39名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 19:58:21 ID:5yHuxKMMO
酷評されまくってたカブトの録画DVDを友達から借りた

そんな言われる程に酷いとは思えなかった
40名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 20:26:47 ID:i8M19bv80
>>38
俺は友達だったらの話してんだ。
おまえの言ってるのは顔見知りだろ。
41名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 20:47:34 ID:qeAQs0cMO
>>37
ん?まだ全部は見てないが普通にいいと思うよカブト
42名無しより愛をこめて:2007/06/10(日) 22:55:00 ID:Ol+2y9l8O
>>36
あちこちで言われてる「カブトが駄作」意見は半分くらいを過ぎたところから始まった信じがたい程のダメダメ展開のせいなんだよ。
俺も半分まで見たときは平成ライダーで1、2を争う面白さかと思ったものだけどな。全部見終わったら見事最下位になりましたWWWW

全部見たら是非改めて感想を聞かせてくれよな。
43名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:10:18 ID:ZVNNEnQB0
1、2話までの緊張感とワームの怖さを保ってくれてたら良かったのにと思わずにいられない。
44名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:20:04 ID:wU8LPgfc0
まったくだな
45名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:22:35 ID:WGRi3cl3O
しかし、カブト好きにとっては辛い時期だよホント
46名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:41:52 ID:h+lx6xweO
辛いって、放送終了から今までの集中非難時期?本編の半分過ぎた辺り?1、2話以降?
47名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 00:51:36 ID:WGRi3cl3O
集中非難時期の方
48名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 02:41:21 ID:a0DLGoA1O
カブトは伏線の未回収が酷いと言われるが、あれは伏線という単語を使うから
荒れるんであって単純に「明かされない謎」と言えばいい
個人的には伏線は回収されて初めて伏線と呼ぶもんだと思うが
やたらと伏線て言葉使いたがる人間がライダースレに多くて驚いた
49名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 02:47:03 ID:31HzCAyKO
つまり謎しか残らなかったなにを伝えたいのか分からない意味不明作品と
50名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 03:03:50 ID:a0DLGoA1O
強さもその場のノリの演出によるものが大きいし元々の説明不足もあって強さ議論できないし

関係ないが剣スレは良い意味でいつも議論したりしている
51名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 05:44:44 ID:OPf8psS1O
ストーリーが一番しっかりしてるのはクウガだな。
だがカブトが一番好きだ…ストーリーに突っ込みどころは結構あるがやっぱライダーのデザインが格好いいしクロックアップでの戦闘がたまらない。
52名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 05:53:57 ID:reZ7p42A0
そのたまらないクロックアップ戦闘も中盤終盤ではおざなりになり
最終回にいたっては使われもしなかったけどね
53名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 06:00:05 ID:a0DLGoA1O
>>52
あれはHCUしたら加賀美が可哀想だから天道が空気を読んだんだよ、きっと
54名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 06:22:59 ID:WGRi3cl3O
カブトに肯定意見が少しでも出たら徹底的に叩き潰さないと気が済まない。
って人が多くて辛い
55名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 06:34:07 ID:HPBAntDt0
ホッパーズがまさか劇中で1回もクロックアップしないとは思いもしなかったぜ!
56名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 07:31:14 ID:3tUlsvuGO
カブト見たことないけど、殺伐としたハードなイメージがある
キャラクターも皆、協調性がないというか群れないクールな性格みたいだし
57名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 07:55:36 ID:OPf8psS1O
>>54
おばあちゃんが言ってた、好きなら胸を張って好きと言えばいいんだってな。
58名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 07:56:15 ID:7SYQe0jb0
アギトは良かった
59名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 08:02:17 ID:OPf8psS1O
ライダーの歴代最高のゲームなら間違いなくカブトなのにwww
60名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 08:10:57 ID:a0DLGoA1O
むしろカブトは力の入れ方をしっかりしていれば
ゲーム並のクオリティになったってことだな、アレは良かった
61名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 08:57:55 ID:UOwT91HuO
カブト好きの皆もう安心しろ!
ここはライダーシリーズ一番の嫌われ者、RXが非難の嵐を引き受けた!

さあ来い!トウ!
62名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 09:37:29 ID:SoUOZpwBO
>>56
ただのおふざけギャグドラマでしたよ。
63名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 10:24:01 ID:Ib7JkG4T0
>>56
殺伐とか、協調性がないとか、悪いほうの形容だけは合ってる気がする
64名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 11:13:38 ID:rG9nfZ/y0
カブト放送時期、笑いとしては最高に面白い一年だった
ただこれほどまでネタに走ることが少し悲しいとも思った

まあこの感覚は剣から味わってきたけど
65名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 11:24:05 ID:31HzCAyKO
剣は狙ってネタをやったわけではないというの差は大きい
カブトは狙いすぎで滑るところが多かった
ぼっちゃまと矢車さんはネタ要員としては最高だったが
66名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 11:33:25 ID:Ygc1T+OC0
カブトは確信犯的笑い
剣は天然ボケ的笑い

と思う
67名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 11:45:23 ID:Ib7JkG4T0
>>65
> カブトは狙いすぎで滑るところが多かった
> ぼっちゃまと矢車さんはネタ要員としては最高だったが
あの手の、一般的にはネタ・暴走系要員として使われるキャラが
なぜか番組全体の暴走と滑りを食い止めていたという点がカブトの謎なところ
68名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 11:46:55 ID:sDmjsd/HO
カブトは確信犯的な笑いというより故意犯的だな
確信犯だったら救えない
69名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 11:51:22 ID:rG9nfZ/y0
故意犯の方が救えなくないような気がするんだが
70名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 12:02:50 ID:Ygc1T+OC0
カブトは数年置いたら懐かしさと相まって笑える気がするよ
剣は見るたびに意識せず吹いてしまう…天然にはかなわねぇ
71名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 15:22:12 ID:v/r5Wx6a0
>>61
せめてどっかからアスキーアートコピペしてくるぐらいの演出しろと。
72名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 18:05:45 ID:h+lx6xweO
剣のギャグってどこら辺が笑えた?俺にとってはひたすら滑ってたんだが。
広瀬の怪力話は寒いし、
剣崎が藁に向かって修行してんのも寒いし、虎太郎の牛乳も寒いし、
ダディはネタとか意識してなかったからただの踊らされやすいキャラなんだと振り返った時に思った程度だし、
よく覚えてないけど笑えた回はほとんどなかったから何故こんなにネタとして指示されてるのか不思議だ。
73名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 18:48:14 ID:a0DLGoA1O
神代や矢車を「坊っちゃま」とか「地獄兄弟」と支持する割りに
サソードやホッパーが成虫を一体ほどしか倒してないのを気にしないのは
ただキャラ萌えしてるだけだからどうかなぁとは思う

>>72
「ギャグ」じゃない、「真面目にやってる事」が受けてる
74名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 19:00:20 ID:v+hBCMG+0
撃退数と支持は関係無いような
強さ・スペック・戦績を異常に気にするのは、最強厨にありがちだけど
75名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 19:09:55 ID:t30XIBTC0
坊ちゃまは純粋にかっこよかったぞ。どんどん真人間らしい性格になったし、ミサキーヌへの愛もまたよかった。
ギャグキャラとしても、のほほんとしてて好きだったぞ。初ドラマとは思えないくらい上手かったし。
最初がムカツクキャラだっただけに、後の変化にほっとした。

でも地獄は狙いすぎでもういいや、って感じだった。あれだけギャグキャラが多い中で、番組終盤になって出てこられても
飽きてしまった。資格を失った人たちがもう一度、ってのも手抜きっぽかったし。どうせなら吾郎ちゃん?が変身すればよかったんじゃね?
オチもがっかりだった。今までの一年間は何だったんだみたいな。坊ちゃまの死もあんまり意味為してなかったし、ラスボスも適当。

龍騎のEDは文句も多いが、個人的には一年間幾つものED、違う可能性を示してきた作品の最後の可能性、だったから好きだったな。
だから今年の電王も期待してる。
76名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 19:47:56 ID:2A8RjZ56O
アギト
77名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 19:54:34 ID:v/r5Wx6a0
剣がおかしいのは、そうだな、最近いいともで細川が準レギュラー化したところといっしょかな
78名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 21:48:03 ID:J1eYxl940
格好いいけどストーリーがダメ:555 カブト
ストーリーがいいけどかっこ悪い:龍騎 剣
79名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 21:52:34 ID:reZ7p42A0
いやぁバーニングザヨコとキングフォームはガチだと思うぞ
80名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 21:59:51 ID:v+hBCMG+0
>>78
>ストーリーがいいけどかっこ悪い:龍騎 剣
龍騎は前半はいいけど後半が駄目だし(ライダー3人足りない等)
剣は前半〜中盤がボロボロだろ
81名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:22:07 ID:h+lx6xweO
龍騎後半が駄目な理由がライダー三人足りないからとか……………

色々な意味でお前は何を見てきたのかと言いたい
82名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:24:10 ID:XHqCCgcn0
>>80
剣は中盤はたまに最高瞬間風速記録を更新するぞ
序盤ってか伊坂出るまではだめだめだが
83名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:31:42 ID:v+hBCMG+0
>>81
つか「戦うライダーは13人」って言ってるのに
TV本編で3人足らん&特に説明も無しってのは
設定崩壊し過ぎ。
84名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:34:55 ID:XHqCCgcn0
三人くらいなら王蛇にソードマスターヤマトさせとけばよかったのに
という冗談は置いといて劇場版にネタ提供するためとか?
85名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:40:06 ID:RtJeF5DPO
>>80
龍騎は後半というより中盤が駄目。
ライア退場でだらけてタイガ登場で持ちなおした感じ。
86名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 22:51:07 ID:v/r5Wx6a0
オレはまだストーリーでは王蛇合体、騎士鯖までは耐えられたな
けどそれ以降はもうさすがにダメだった。
87名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:31:15 ID:7PkE5XLy0
>83
「ライダーは13人」と言ったのは蓮だけど、
浅倉みたいに途中でライダーになったのもいるんだから
直接13人見たわけではないんでしょ。
13個のデッキを見せられただけじゃないの。

88名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:42:23 ID:v/r5Wx6a0
ていうかたぶん蓮が一番最初にデッキ貰ったヤツなんだよな
口伝えで神崎の言う事を鵜呑みにしてるだけかも。
89名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:46:27 ID:h+lx6xweO
>>83
崩壊も何も、ただ単に真司達と絡まない所で脱落したってだけでしょ。
そういういつの間にか死んでましたライダーがいた方がライダーの戦いのらしさが出てるから俺はあれで充分だった。
完全に設定から消えたなら分かるけど映画とSPでちゃんと出揃ったし。

どうせ無理して全員出したら出したで
「強引に全員出したせいで話が崩れた、数人位なら本編に出さなくていいからもっとストーリーをメインにすべき」
なんて意見が出たのも目に見えるもんな。
90名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:50:32 ID:pCadh1JX0
スペシャル版なくて良かったからベルデは本編に出して欲しかった。
91名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:51:41 ID:reZ7p42A0
SP版はあまりのつまらなさに黒歴史ですよ
92名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:55:26 ID:h+lx6xweO
あれだけの時間の割りにはかなり頑張ってたとおも。
あと15分あったら結構な物ができてたはず。

ところでSPにてやたら芝浦が活躍したのは井上の産み出したキャラだからとか?
93名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:55:42 ID:v+hBCMG+0
>>89
>どうせ無理して全員出したら出したで
最初から13人って決まってるなら、構成をちゃんとしておけば
無理せず出せるだろ。
どっかで死んだも、かなり強引すぎだろ。
94名無しより愛をこめて:2007/06/11(月) 23:58:39 ID:+ddqBpDj0
ベルデとファムは出せるが、
リュウガは龍騎あってだからなあ……。
真司が完璧におせっかいなだけの無関係な他人であるはずの本編だと、
出たら逆に不自然過ぎる。
95名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:08:10 ID:/+L2q7EPO
>>93
無理せず出せるだろとか俺に言われても困ります。
無理だったから親切に映画とSPに分けて出したんでしょ。
強引すぎると言われても、俺は登場しないライダーは死んでるって解釈をしてない人を初めて見たからそれについては何とも。
2chでは出てこないライダーは死んでます解釈は異端なの?そこんとこ皆に聞いてみたい。
登場しなかったことについてだけど、書いた通り俺はあれの方が良かったと思ってるから共感できないし。
96名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:08:15 ID:jSDdHuTB0
>>93
たぶん劇場オンリー登場は企画最初から折り込み済みで13人のうち振り分けるつもりだったんだろうな。
思い切って映像だけじゃなくメディアの全てに拡散させる可能性だってあったし。
ゲームで難しい条件クリアしないと拝めないライダーとか、ムックの設定書とか、白倉インタビューで一言名前が出ただけのライダーとかいたかもしれない。
そんな永野護みたいなことされるよりマシだろ。
97名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:31:31 ID:mejOOpzz0
>>95
>無理せず出せるだろとか俺に言われても困ります。
だったら「無理に出したら出したで」なんて仮定の話をしないでくれ

>>96
つか確か本放送中に「13人は出ないけど、何らかの形で穴埋めします」って
言っていたような。あれは結局何だったのかと、オルタの事だったのかな?
98名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:31:54 ID:cOPRAQ/s0
リュウガはオーディンがタイムベントで存在消したんだろうな。
99名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 00:42:36 ID:/+L2q7EPO
>>97
俺は全員出すのは無理があると思ったから無理して〜と言った。
なんか論点ずれてない?
さっきから言葉の揚げ足取りばかりに感じるんだけど。
100名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 01:00:52 ID:mejOOpzz0
>>99
論点がずれるのは
ID:/+L2q7EPOさんが言ってる「無理」ってのは、
製作者側が言った事じゃなくて
単にID:/+L2q7EPOさんが思ってるだけだから。
101名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 01:45:03 ID:gjXlfg3vO
>>74
強さなんてガタック爆死とか、カブトじゃ意味をなさないよ
純粋に活躍したかどうか、最強厨とかいわれても困る
102名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 02:00:56 ID:mejOOpzz0
>101
活躍ってのは戦闘だけじゃないワケで
それなりにドラマ性があれば十分支持する理由にはなる。
非戦闘員でも、龍騎の編集長とか十分イイキャラだったし。
103名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 02:56:57 ID:gjXlfg3vO
>>102
そうじゃなくて玩具販売促進としてのだな

いくら中のやつが活躍し格好良くてもろくに変身しなかったら
それは脳内補完の域だ、いくら坊っちゃまだの言ったって
サソードがろくに活躍しないのは問題だろって言ってるのさ
それだと結局カブトを支持するのはキャラ萌えしてる人だけで
作品として「カブトは良作!」って言葉に説得力は薄い

剣だって役者がどうだの天然ボケだの言われてるが
各ライダーに燃え回があるからバカにできるって部分あるよ
104名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 03:09:51 ID:mejOOpzz0
>>103
玩具販売促進に関しては
剣:79億
カブト:71億
で、微妙な差なワケで

ぶっちゃけた話
商品別のデータが無いからなんとも言えん
105名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 04:46:29 ID:YwDLt31tO
龍騎の13人数合わせ(埋め合わせ)って、オルタナティブとオルタナティブ0、ゴローちゃんゾルダの三体のことじゃなかったっけ?
106名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 05:32:46 ID:gjXlfg3vO
>>104
そういうこと言いたいわけじゃなくてさ

なんつーかさ、見てて「うぉおー、欲しいー!!」みたくなるっていうか
別にカブトが売り上げ的に失敗してないのは知ってるし
俺から言っといてアレだがデータとかじゃなくてさ、うーん、わかんないだろうなあ
107名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 10:56:34 ID:bFcIq+ZaO
>>78
555は龍騎よりもストーリー面じゃ上だろ

>>80
前半や中盤は穴はあるけど普通にヒーローものしていたよ 
むしろ剣は後半が致命的に終わってる
108名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 11:12:06 ID:ZmGSMP1+0
クウガ ダグバがどうとか究極の闇がどうとか言っててもグロンギは倒してる
アギト 木野さんが出てきてあかつき号がってあたりからアンノウンと疎遠になったけど一応戦ってます。
龍騎  ライアが死んでからライダーバトルは止まりっぱなし
555   澤田がどうで巧の正体がなんていってる時期でもSBはちょっかいかけてくるしオルフェノクとも戦ったり倒してます
剣   キング編に入ってからアンデッドじゃなくて主にトライアルとかダンの組織絡みと戦うようになった
響鬼  体制変更後もマカモーとは変わらず戦う
カブト いちおうワームと戦ってんのか



タイガ登場後は今までライダー同士のバトルロイヤルが主軸だったのに
突然に401号室だとか優衣とミラーワールドの事が話の主軸になって
ストーリーがバラバラになった感がある。
バトルロイヤルと、ミラーワールど・優衣・神崎絡みのエピソードを
もうちょっと上手く構成できなかったのかね
109名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 12:01:45 ID:4ViIrUVWO
>>107
釣りなら余所でやってくれ
110名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 13:23:38 ID:Dc+2N4e60
神崎兄妹関連のエピソードは中盤あたりで完結させていれば良かったんじゃね?
111名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 13:40:06 ID:jSDdHuTB0
創造主がいなくなって、勝手にバトルだけが延々繰り返される。
いいな。それ見たい。
112名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 15:44:45 ID:pYqKc/mm0
剣後半の唯一の不満点といえばトライアル系のアンデッドだな。
あんなの出すくらいなら、普通のアンデッドをもう少し出せと思った。
113名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 15:52:54 ID:gjXlfg3vO
アンデッドが人襲う理由がバトルファイトに勝ち残ったフューマンアンデッドへの
逆恨みでほとんどの上級アンデッドがいちいち人間襲うよりバトルファイトに勝ち残った方が
良いと理解していたのがよくなかった
114名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 16:03:17 ID:jSDdHuTB0
>>112
普通のアンデッドもう何体もいなかったろ。
トライアルがダメなら、ケルベロス1、2、3、4号とかにしかできないよあの展開だと。
115名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 16:20:37 ID:/+L2q7EPO
>>100
俺の言い方が悪かったせいで紛らわしくなったみたいだ、ゴメン。

本題だけど、100がライダー全員出してほしかったというならそれはわかった。
俺はそうは思わないけどそこは好みの問題だからそれでオッケー。
ただライダーが出きらなかった事を設定改変だと思ってるなら、それは出てこないところで死んだだけですよと教えときます。
剣の封印済みアンデットと同じようなもの。


なんだかあそこがもう少し何とかならなかったのかだとか、
あれよりはこの作品の方がストーリーはマシだとか、そんなの不毛でしょ。
あからさまな失敗点や矛盾点の話ならともかく、好みの次元についてあれこれ言い合っても荒れるだけだし。
そういうスレなんだけどさ、もう少しなんとかならないのかな。
お互い線引きして話し合った方がいいと思う。またその基準が難しいけど。
116名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 18:44:17 ID:gjXlfg3vO
本編・TVSP・劇場版で13人出てるのになんの問題があるのかいまいち分からない
117名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 20:18:49 ID:DPPsOYcX0
本編で出せもしないのに何で13人って設定したかが分からない
118名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 20:27:38 ID:LNm/+BI90
不毛すぎる馬鹿か
119名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 20:52:14 ID:EI22Qqoi0
13って数字にこだわりたかっただけじゃね?
極端な話、ライダーが100人くらいいて、ほとんどが知らないところで戦って死んでました
って設定でも成り立つっちゃ成り立つし
120名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:09:43 ID:YxKJ5oO+0
13+オルタナティブってのは難しいだろうからいいけど
ゴロちゃんゾルダも数に入ってたのかw
それがアリなら手塚の前のライアデッキの持ち主でもいいな
121名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:13:45 ID:jSDdHuTB0
んなこと言ったら榊原とかどうなるよ
あと名も無きオーディンの方々
122名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 21:28:48 ID:gjXlfg3vO
実際13人の仮面ライダーがいたじゃないか
123名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 23:11:08 ID:3Gw4eRxeO
>>119
最初の企画はそうだったってどこかで見たな、100人ライダー
ライアとガイも最初は出ない予定だったか出てもすぐ死ぬ予定だったか忘れたけど
単に王蛇にモンスター奪われるだけの役だったとか
124名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 23:15:40 ID:/+L2q7EPO
>>123
王蛇が登場した時には既に王蛇に殺られていて、そのモンスターも奪われていた、って予定だったはず。
125名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 23:32:10 ID:3Gw4eRxeO
>>124
ああ、そうだった
確か主人公が見てるのは世界の一部でしかなくて、
主人公が知らないとこで戦いは続いてるみたいなコンセプトだったか
たぶん最初からそういうパラレルな世界観だったからあの映画とTVSPだったんだろうな
てかTV最終回見たときに映画とTVSPがつながったというか、
それも含めてひとつのストーリーなんだと思えたから
本編に13人出なくても俺は納得できたな
126名無しより愛をこめて:2007/06/12(火) 23:57:21 ID:Sbdy0eovO
俺、龍騎は好きだけどあの「先行最終回」だけは許せないんだ…
127名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 00:00:07 ID:gjXlfg3vO
特ニューかなんかで龍騎の物語はいくつもあるみたいなこと書かれてた記憶が
128名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 00:18:29 ID:ylgJR7aR0
>>115
>ただライダーが出きらなかった事を設定改変だと思ってるなら、それは出てこないところで死んだだけですよと教えときます。

「それは出てこないところで死んだだけ」って、公式の設定なのか?
どこで言及されていた?勝手な脳内補完じゃないの?
129名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 00:53:42 ID:M5wkM2AO0
ベルデとファム→人知れず相打ち
リュウガ→劇場版の結末を恐れたオーディンがその結末の原因はリュウガにあると思いタイムベントで存在を消去
その代わりに13体目はオルタナティブで補完

自分はこう考えている。
130名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 02:07:25 ID:ytS837xS0
オルタナティブのデッキを作ったのは神崎ではなく教授なんだけど…
いくらタイムベントでもそこまでの影響力があるのかどうか
131名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 03:53:23 ID:+OFR4wA10
このスレ見てると、実はテレビ版の最終回みたいに並行時系列全部総括した最終回じゃない、劇場やSPと同質の一つの時系列上での最終回にした方が良かったかもしれないと思える。
132名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 07:07:56 ID:hXX3bDnL0

佐野は須藤や芝浦を知らないんだから
真司や蓮が知らないライダーがいても何も不思議ないんだけどな。

公式設定でどうこう言うレベルじゃねーよ。
133名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 07:36:17 ID:Lkf/MJ9HO
>>131
それじゃあ救いがない
134名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 16:52:31 ID:CYGXa8eT0
そろそろ本スレに移動してくれまいか?
135名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 17:48:02 ID:t61aeHXvO
暇だから数えてみた

作品名:ライダー数(種類):追加フォーム数(種類)
クウガ:1:11
アギト:8(V1含む):6(アギト・5、ギルス・1)
龍騎:15(オルタ含む):3(龍騎・2、ナイト・1(王蛇ブランク含まない))
555:6:2
剣:7:4(ブレイド・2、ギャレン・1、カリス・1)
響鬼:測定不可:2
カブト:11:2(カブト・1、ガタック・1)

クウガはグローイングF、龍騎はブランク体を基本とした
136名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:02:21 ID:6jYfPdhNO
カブトはなかなかキャラが減らないから龍騎以上にライダーが多く感じた
137名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:03:36 ID:gouiJ6b/0
ここでダベって龍騎の話してりゃ
自然に最高傑作になるだろうという
猿なみにゆるい考えの儲どもw
138名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:21:14 ID:rOgsChL2O
>>137
韓国語でおk
139名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:29:20 ID:ytS837xS0
劇場版・最高傑作としては剣に一票
各キャラにまんべんなく見せ場があったし、アンデッド大集合も昭和ライダー劇場版みたいでよかった
キング登場〜ラスボス爆死があっさりしすぎなのが唯一物足りなかったけど
次点はカブトかな
本編時間の関係か、ストーリーが無理やり詰め込みつつ早送り状態で落ち着きがなかったのが惜しい
もう少し時間が欲しかった(個人的にはDC版でも物足りないくらい)
140名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:36:26 ID:+OFR4wA10
>>139
DC版そんなに違うのか?
見てみようかな
141名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:41:11 ID:Ux6oMU1A0
>>139
寒いだけのカードのダイイングメッセージさえ無ければなあ……。
142名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:41:39 ID:ux07wIKT0
ラルクとランスいらんよな正直
143名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 21:46:52 ID:rkRyYF2HO
俺も映画は剣が一番好き
ラルク、ランスは確かにいらなかったけどな…
144名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 22:01:52 ID:QMo3bjxpO
ランスはカテゴリーKを倒すという大金星をあげたっけな
嶋さんの劣化版が相手だけど
145名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 22:06:19 ID:81kC6pSu0
剣全話見終わってから劇場版見た身としては蛇足にしか感じなかった
平成劇場版中最低ランク
146名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 22:07:57 ID:ux07wIKT0
>>145
あれは最終回前に見た方がいいよ絶対
あれ見とくと最終回で剣崎が運命打ち破った感が5割増だし
147名無しより愛をこめて:2007/06/13(水) 23:06:16 ID:K2AdGrLF0
俺が平成最低劇場版だと思うのはアギトかな。
キャラが全然生かし切れてない。
ぶっちゃけあの作品は誠と水城、小沢と深見がいれば八割近くができるんだよ。
後は「一応アギトの映画だし・・・」って感じで出した感が拭えない。
特に涼の扱いはダントツで酷かった。
148名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 01:07:29 ID:8V4VlA47O
>>128
ライダーは全部で13人、バトルスタート→タイムリミットが来た頃には残り5人

これで何故設定が途中で変わったと思えるのか分からない。
一般的な考え方をする視聴者は放送外で勝手に死んだ、そう考えると思うわけだよ。
それとも放送内で神崎の、他のライダーは脱落した宣言でもあれば納得したのかな?つかあなたのような人を初めて見たよ。
素でどっかで死んだ思考ができないか余程捻ているか13人登場にかなり期待していたか何としてでも龍騎を貶めたいか釣りなのか、
どれなのかわからないけどどうしても納得できないならもう設定改変だと思っていていいんじゃない?
思考回路が違いすぎる上に人の話に耳も貸さずに自分の主張を言い続けるのみ、会話にならないや。
149名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 01:18:39 ID:OR15nUIRO
555で例えるなら
三本のベルトがありますと最初に示唆しておいて、ベルト二本だけで終了
みたいなものだから大した問題じゃないな
気にする方がおかしい
150名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 01:36:20 ID:vJPKZ92FO
TVSPと劇場版なかったら「13人じゃねーじゃん」と突っ込んだかな、実際13人いたわけだし
ただ、勝手に死んだって解釈もどうかと思うが
>>148は信者寄りな気がする

まぁ本編・TVSP・劇場版を合わせて一つの龍騎と思えるか否かが重要かもしれん
普通の人は「知らないところで死んだ」と解釈すりより「本編以外で出た」から
納得してるんだと思うけど
151名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 02:00:57 ID:7kOnTZ270
3人足りない事の明らかな設定・描写の不足があるのに
「どっかで死んだ思考」を絶対と思う龍騎信者にヒイた俺。
152名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 03:21:11 ID:9euHRn6p0
てか劇場版、TVSPで出てるんだからいいと思うんだがな。それにちゃんと、TVSPっていう誰もが見られる媒体で
全ライダー出したわけだし。

>>150も書いてるけど、もともと龍騎は様々な結末があることが放送中に言われてたわけだし、
様々な可能性の内の3つを作中で示された、ってだけだと思うんだがなぁ。
153名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 03:50:19 ID:vJPKZ92FO
信者=完璧だろ
アンチ=足りないだろ
その他=一応出てたろ
154名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 05:26:46 ID:V2O8WIXs0
予算が許されれば、テレビ版13人、劇場版13人、SP版13人とそれぞれバリエーションが欲しかったという気もするが。
オレも一応でてた派だが、龍騎好きは、龍騎の中の要素の好きキライが無くて、全部好きでなければならなず、日々好きになる為に苦行してるイメージはある。
155名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 18:34:24 ID:gNeN+VpJ0
ひびき、そーこー
156名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 19:41:57 ID:F5KTCyzK0
あぶそーぶくいーんえぼりゅーしょんきーんぐ
157名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 20:22:21 ID:vJPKZ92FO
ひゅーじょんじゃっく
ひゅーじょんじゃっく
ふろーと
158名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 22:05:00 ID:8V4VlA47O
>>150
俺は逆に、どうして登場しなかったライダーがいると存在ごと消滅したと考えるのかわからないんだよ、信者と違うし。
脳内補完とかそういうのなしに、本編に出ないライダーがいてもどっかで死んだと思わないのかな?
俺はそう思うことで納得したわけじゃなくリアルタイムでそう感じた。
ここで色々言われたけど、13人いると言われていたものが途中でいきなり変更される、という考えの方が不自然だと思った。

とは言っても素でライダー消滅と感じたなら人がいるなら仕方ないよね、不自然に感じた人もいるんだろうし。
今までは曲解だと思っていたけど、同じ不自然さを感じた人が複数人いるならそれはそれでそういうものなんだろうな。
159名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 22:53:30 ID:vJPKZ92FO
>>158
いや、だから「TVSPと劇場版で出た」で済む話で
消滅とか勝手に死んだとかは深読みしすぎって話
160名無しより愛をこめて:2007/06/14(木) 22:59:09 ID:8D+nfO9g0
リュウガとオルタ抜きで13人揃えて欲しかったってのはあるな。
161名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 00:54:42 ID:8dQuGq1o0
もういいって
162名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 08:41:16 ID:l7GPMhKTO
本編で誰かが「ベルデやファムはもう死んだ」って言えばよかったのにな
163名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 15:49:05 ID:rlk+9HRWO
頭堅い人間が混じってるな
164名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 17:00:04 ID:A7BIPXbqO
金色のガッシュで人知れず倒され魔物を考えたら、100の魔物がすでに出てるだろ

て理屈とおなじだろ
165名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 17:24:26 ID:rlk+9HRWO
数の規模が違うw

単にベルデファムリュウガが本編に出ないのに納得できない人が暴れてるんだろ
166名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 19:16:34 ID:/pxVJPBD0
暴れてる…って表現はちょっとアレじゃないか?
特に目立ったアンチの意見じゃないわけだし

別に本編に13人出ないってことでの不満はそんなに的外れなことじゃないと思う
167名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 19:21:07 ID:jh5DmxG40
劇場版ではすでに脱落した事を冒頭で説明。
SP版は出た。
なのにTV版は説明も出番も無し。
不満があっても当然じゃない?
168名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 19:48:06 ID:7IoVKUDx0
不満があっても当然じゃない
169名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 20:17:15 ID:tOkkxZ2C0
>167
SP、映画で説明したから省いたんじゃないの。
「途中で脱落した」ってのは
「13人出なかった。設定無視だ!」って言う人に対して
一番簡単な脳内補完を示してるだけで。

個人的には、蓮に示されたのはライダーではなく13個のデッキで、
出なかったデッキは神崎がオーディンのストック用にとっていて、
結局最後はストックとか言ってる場合じゃなくなって
いくつか使われないままになってしまった、みたいに考えてるけど。
170名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 20:32:21 ID:rlk+9HRWO
TVSPと劇場版で出たのが十分説明になってると思うけどな
「13人出た」ってだけで満足した俺が変なのか?
俺が大して龍騎に思い入れないからかもしれんが
171名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 21:40:47 ID:51olXaA4O
要は本放送終盤で「他のライダーは皆脱落した」の説明があるかないかってことだけで揉めてるわけだ。
くっっだらね。そのたった一言がなかっだけで不満が出て当然、か。なんと言えばいいのやら。
172名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 21:53:40 ID:TgnQCjJJO
だんだん信者の方があれになってきたな
173名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 22:00:50 ID:3MFL9KBv0
正直もうどうでもいいからそろそろ555についてかたろうぜ
174名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 22:03:53 ID:EXloNmcY0
結論:TV版だけでライダー全員出て欲しかったんだよおコンチクショー
175名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 22:05:50 ID:8UJk8IEwO
555について語ると断トツに荒れるから困る
176名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 22:07:04 ID:3MFL9KBv0
>>175
わかった、じゃあ響鬼後期について熱く
177名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 22:52:03 ID:/pxVJPBD0
誰がなんと言おうと装甲響鬼はカッコイイと思う
178名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 22:59:20 ID:Y5aALMKn0
浅倉の仮装大賞とか、
響鬼後半のカツオウィンクとか、
カブトの……諸々とか、
その時は面白くても作品全体から見て違和感のある演出はダメだよな。
龍騎後半あたりからそういうのが増えてきた。

電王は何やっても許されそうではあるが。
179名無しより愛をこめて:2007/06/15(金) 23:34:42 ID:rlk+9HRWO
特撮は二次元に近い三次元だからなあ、その境界線の見極めは難しいんだよね
180名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 00:01:54 ID:72+GM2c20
>176
ちょおまwww

いらない子デルタは、物語に立ち位置を作ってやれる余地があったかについて。
181名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 00:07:50 ID:JJvveHLN0
>>180
三浦を変身前からもっと印象付けておいてくれればあんないらない子状態には見えなかったと思うんだよね
変身前は流星塾メンバーD以上の存在では全くなくてモブに近い状態だったし
へタレ方面でいいから一話くらいエピソードを割いておいてくれれば…
182名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 00:19:55 ID:Q+w2nAk+0
>>181
さりげなく現在の問題点を指摘してる件
183名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 00:34:48 ID:MC6pgzej0
三浦さん変身するのかー。
184名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 00:36:30 ID:GhKslOqzO
三浦wwさすがスーパーカウンセラーwww
185名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 00:38:48 ID:JJvveHLN0
いや、これは、その…ゴルゴムの仕業だッ!
186名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 00:46:01 ID:Q+w2nAk+0
>>185
小池先生乙www
187名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 03:04:04 ID:8VkzczIh0
名前すら覚えてもらえない男か・・・
188名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 03:26:09 ID:MMgU3FlT0
デルタ
レンゲル
イブキ(その他の出ただけ鬼ライダー)
地獄兄弟

こんなところか
189名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 04:03:38 ID:JJvveHLN0
レンゲルはあれだよ、橘さんが伊坂ショックから立ち直るために必要だよ
190名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 09:29:05 ID:ywGZYHiW0
アギトの最終五話を見て思うんだけどさ、あれって五話もいらなくね?
神との決着は二話くらいでも付けれたと思う。

あと555もせっかく真理にオルフェ化フラグ立ってたんだから真理が王でも良かった気がする。
191名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 09:48:11 ID:MMgU3FlT0
二度死んでもオルフェ化しなかった女が王になったら
それはそれでどうかと思う
それに前年の龍騎で、ヒロイン役に運命の決定権を与えるってのをやってる訳だし
192名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 09:52:49 ID:r6K5hnbl0
んな事言い出したらアギトって全13話で十分の内容だよ。

555の場合、その手の類型的な展開をあえてスカしてたような気がする。
でもただ奇を衒っただけで終わった気もする。
193名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 09:59:29 ID:MMgU3FlT0
アギトを13話でまとめるとなると
クウガは2時間ドラマでまとまるな
194名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 10:09:36 ID:IW549thLO
クウガってややこしい話はあんまりないからな
195名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 10:50:08 ID:Mt1k9rx9O
ゲゲルのランク付けとか時間経過がキモだから描写仕切れんと思うんだが
196名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 11:09:02 ID:MMgU3FlT0
>195
ゲゲルとか時間経過は、あくまでガジェット的面白さであって、
物語としてはそんなに重要ではないからバッサリカットしても
クウガの話は成り立つ。

この手の、良く練り込んだ細かい設定で世界観を構築するって
のは、高寺ライダーの手法だが、響鬼は上手く機能しなかったな。
197名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 12:58:33 ID:N8k5Ce8y0
最後まで高寺で見てみたかったけどな。
前期狂信者ではないが、どうまとめたのか興味はある。
198名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:03:17 ID:IW549thLO
何の根拠もないんだが
高寺がやっても終わり方はあんな感じだったと思う
ただ終わり方へのアプローチが違うだけで
199名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:18:49 ID:UMtXyc4QO
高寺の予定だとツトムも鬼になるはずだったと聞いたことがある
どんな風になったかは興味あるな
200名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:27:55 ID:GhKslOqzO
ツトムって誰だ

>>190
その内あの五話の良さに気付くよ、きっと
201名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 14:36:26 ID:Mt1k9rx9O
響鬼はクウガの蝶野みたいな伏線を張らせてあとでまた登場させようとしたキャラが大勢いた感じがするけど
井上体制になったせいで全く拾われなくなった感がある
202名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 16:56:06 ID:Npm4AhvK0
>>201
そんないっぱいいたかなぁ・・・?

>>200
鬼になるのをやめてライフセーバーかなんかやってたにいちゃん
203名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 17:02:50 ID:U5GCQAHq0
>>181
だけどデルタって味方のときはいらない子だったけど
不要エピソードで尺を圧迫するようないたからといって特に足を引っ張った存在でも無かったぞ
別にいなくても「いても」問題の無いライダー。

>>188 >>189
剣はレンゲルだけじゃなくてギャレンもいらない、というかいないほうが良かった
睦月もそうだけど橘絡みの話ってあれ笑いをとる意外には全部不要なエピソードだぞ。
本題は剣崎と始に関わる話である以上ブレイドとカリス意外は不要

カブトだって地獄兄弟じゃなくてほとんどのライダーがいらなかった、いないほうが良かったんじゃないか?
最終決戦に参加したのがカブトとガタックだけというのが全てを物語ってる

響鬼の鬼達は「大勢いること自体に意味がある」って個人的には捉えてるけど
>>201
「井上体制になったせいで」拾われなくなった感がある伏線ってどんな所だ?


「高寺体制がボロボロだったせいで」拾われなかった伏線の間違いだと思うぞ。
明日夢の弟子入り問題だとか、それに付随しておしゃかになった設定や伏線だとか。
放送開始前の時点で話の方向性を決めかねて行き当たりばったりになったり
あっちこっちを変えたり捨てたりしてるのは響鬼の事情で明かされてる

いや君がポストが赤いのも今日の天気も何もかも井上のせいだと本気で考えてる人間なら
通じないかもしれないけど
204名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 17:05:28 ID:QYTlvasT0
ストーリー的にどうであろうとダディの居ないブレイドなんて面白くもなんとも無いだろ
205名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 18:13:58 ID:8VkzczIh0
○○いらねーとか言ってたらホントにキリが無いよ。
必要なものだけにしたらそれこそ1クールで終わるような作品がほとんどなわけだし。
206名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 18:20:56 ID:GhKslOqzO
橘さんエピは普通に燃えるぞ

つかいるいらないの基準が分からんな
まぁデルタが不必要に感じるのは元々企画になかったから仕方ないのかもしれんが
207名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 18:25:10 ID:QYTlvasT0
こいつが出たおかげでおもしろい →要る
こいつが出てもおもしろくないorつまらなくなった →要らない
なのは間違いない
まぁそこの±決めるのが骨だが
208名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 18:30:40 ID:r6K5hnbl0
>>203
実際、事情で語られる企画製作の実態って高寺でなくてもフツーにあんな感じだよ。

龍騎あたりでライダーっていう企画が形骸化した看板にすぎないのに、ライダーにされた事をあそこまで悔しがる高寺の態度はえらい稚拙だと思ったけどね。
209名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 21:04:51 ID:New9Nx9o0
レンゲルは一応、最後の方で
「最善策の為に犠牲も仕方ない」という橘に対して
「誰だって運命と戦う事はできる」と反論したり、
「どうしても始を助けたい」という剣崎に対して
「明らかな原因である以上、倒さなきゃいけない」としたり、
対比として存在してた、と思う。

デルタは、琢磨が恐怖感を持ったり
装着者がベルトを持ち逃げしたり
何かすごい秘密があるんだ、と思ってたんだけど
特にそんな事はなく終わってしまった。
元から何も考えてなかったのか
途中で設定が消えたのか、どっちなんだろう。
210名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 21:10:27 ID:8PlXwapP0
>>209
登場初期のインパクトをつけること意外なにも考えてないんだろ
211名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 21:13:22 ID:0omJZ/ugO
剣の前半は4人のライダーの物語としてライダー本人や周囲もある程度は平等に描かれてきたと思うんだぜ

でも後半でジョーカーやバトルファイトで人類滅亡だのの話になって
ギャレンゲルやレギュラーの脇キャラも一気に本数からFOしてしまった…と受けとったさ。

俺は鬼の前半→後半よりも剣の前半→後半の変化の方が辛かったよ
212名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 21:36:22 ID:zXfBy0wF0
しかし、剣のライダーデザインってなんであんなにかっこ悪かったんだろう。
人には好みがあるといっても、主役の基本がアレは無いだろ。
213名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 21:54:46 ID:3WXNTsTC0
>>209
それはレンゲルがどうとかじゃなくて
睦月の事じゃん

それ言ったら、
三原も草加の意志を受け継ぎ、最終決戦に参加して
オルフェ化してない人間側のライダーとして、物語の
まとめ役を担ったわけで。
214名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 22:41:15 ID:r6K5hnbl0
デルタ登場時、出したものの劇中でどう扱うかまだ検討中に見えたな。
デルタはサヤがそのままレギュラーにしたかったんじゃないかと思うな。
初の女性ライダー、でも玩具売れないとかいろいろあってダメになって、北崎に一旦預けて、とりあえず三原を間に合わせたって気がする。
215名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 22:43:27 ID:ywGZYHiW0
>>212
龍騎と電王も忘れるな。
特に電王のブラ頭は剣の尖り以上に酷い。

>>213
は?三原がなんだって?
216名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 23:11:26 ID:3WXNTsTC0
>214
>初の女性ライダー
ファムがいるから初じゃないっすよ

217名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 23:43:34 ID:MR5cUtnI0
>216
テレビシリーズにおいて、ってことじゃね?>女ライダー
218名無しより愛をこめて:2007/06/16(土) 23:49:35 ID:GhKslOqzO
剣ライダーはよく見ると格好良いよ、まぁ甲冑系が好きかどうかってのもあるが

メカ系は555=シンプルな格好良さ、剣=凝った格好良さって感じ
219名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 00:09:06 ID:JL8kVD3E0
正面からだと微妙だが斜めから見ると角のデザインが映えてカッコイイ>ブレイド
220名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 00:25:19 ID:/K7QAjMs0
ブレイド勢は
ライダーフェイスと各カテゴリーとモチーフの昆虫の3つを
しっかり組み込んでデザインしてる辺りがすごいと思う。
221名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 00:39:35 ID:cugSu7Y90
ブレイド勢はブレイドやギャレンの配色が地味。
レンゲルやジャックフォームで金色が入って、ようやく見れる配色になった。

・・・・・・と思った俺が来ました。
222名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 00:47:01 ID:m6oU8i7LO
ブレイドのデザインは俺の中ではフツーだな
クウガと龍騎の中間みたいな感じで
逆に怪人のデザインは歴代最高にカッコイイ
ピーコック、コーカサス、ギラファ、ケルベロス、ローカスト、ドラゴンフライはガチ
223名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 02:10:58 ID:VpxR92frO
確かワームも同じデザインの人だが悲しいかな虫縛りのため元ネタが分からないのが多い
224名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 03:08:50 ID:cK7/jBArO
ワームはデザイン云々より物語の扱いのせいでインパクトに欠けたんだと思う

最終はまだよかったんだが
途中からワームとのバトルは消化試合を見てるいるような気分になった
225名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 03:29:21 ID:CE9WKX4b0
デザイン的には虫縛りよりも単色系の色遣いが辛かったな。
擬態中はそれなりに物語があっても、
ワーム体での戦闘になると個性が無くなる感じだった。

ところで、>>222が挙げた中にジョーカーが入ってないのが不満だ。
226名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 07:18:48 ID:m6oU8i7LO
>>225
ジョーカーはゴキブリみたいなのが生理的にちょっと…な
ホントはカミキリムシらしいが

韮沢デザインの怪人が好きなんで電王も今んとこ満足かな
カブトに関しては>>223に同意
227名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 08:22:33 ID:L6REarXb0
怪人の印象だと
グロンギ>アンデッド>オルフェノク>マカモ>モンスター>アンノウン>ワーム>イマジン
だな。
マカモーは妖怪の名前使ってるのと、既存の生物に近いデザインだから分かりやすい分、モンスター以下よりやや印象残るという程度。
イッタンモメンとウブメを間違えたりするけど。
228名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 08:41:39 ID:cugSu7Y90
>グロンギ>アンデッド>オルフェノク

この辺りは元ネタが外観からわかりにくいのがなぁ・・・・・・
229名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 09:24:54 ID:vA9D/ZHU0
ブレイド勢はデザインが周りと異質なカリスだけかっこいい
そのかわりパワーアップで純粋にかっこよくなるという点では結構貴重な気も
パワーアップしたらかっこ悪くってこと多いし
怪人は上級は平成トップクラスのかっこよさだがそのかっこよさを普通のアンデッドにも分けてあげて欲しかった・・・
230名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 11:56:34 ID:cK7/jBArO
グロンギって行動でもデザインでもモチーフがわかりやすかった覚えがある
個人的にモチーフがわからなかったのはジャーザぐらいだった
231名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 12:43:02 ID:v9piybLSO
オルフェの遠目からみたときの分かりづらさは最下層だわぁ
232名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 13:55:07 ID:cK7/jBArO
ほとんど灰色一色だもんなw
オルフェノクのデザインは好きだが能力があまり好きじゃない
澤田とかせっかくクモなんだから糸使えよと思った
233名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 15:08:52 ID:vA9D/ZHU0
オルフェノクがみんな馬フェノクぐらいわかりやすい形してたら乱戦でもわかりやすかったのに
海道が最初出たとき鼻が利いて犬みたいみたいなセリフがあったから2,3話の間犬フェノクだと勘違いしてたのはきっと俺以外にも似三人いるはずだ
234名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 16:44:36 ID:xiJznzHU0
オルフェはデザインは好きだけど、画面だと何の怪人は判然としないところが残念。
ミラーモンスターもメイン以外はなんだかよくわからなかった。
その点アンデッドは判りやすかった。韮澤デザインと手足の長さ細さでギャップがでてるのは、まあ仕方が無い。
235名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 20:48:51 ID:L6REarXb0
ミラーモンスターって一応種族がいくつかあって、ガゼール、バイター、ゼブラスカル、クラーケン、ガルド、など実は2体以上同族のヤツがいる。
けど、そんな事解説本見るまで分からんかった。ミラーモンスターはそれ以前に、次いでに倒されてる印象が強いから、記憶に残らないけど。
オルフェもホント解説本で辛うじて分かる程度。
やっぱちゃんと人の言葉を使うグロンギやアンデッド上級、ワームのボスクラスは印象が深いわ。
236名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 21:09:43 ID:NJe8wxuX0
怪人の存在感は出番だと問題だと思う
ミラーモンスター・オルフェノク・ワームは出オチのやつが多かったから個人的にあんま印象が残ってない
237名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 22:33:24 ID:nMsqXv7V0
ミラモンは名前のかっこよさが別格だよな。
238名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 22:39:12 ID:VpxR92frO
ミラモンはよく知らんが契約モンスターならある程度覚えてるな
239名無しより愛をこめて:2007/06/17(日) 23:14:19 ID:L6REarXb0
ミラモンのネーミングセンスって、昭和ウルトラマンの怪獣のそれに近いと思うんだが。
240名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 01:55:15 ID:Cv8MabKt0
龍騎、555、カブトの主要怪人以外は全く思い出せない
もうちょっと個性と存在感出したらよかったのに
241名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 01:56:36 ID:hz+R1gLE0
カブトはウカワームのスコルピオと乃木さんしか思い出せない
242名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 02:12:49 ID:WQNUaNUs0
555だと、
カブトムシ&クワガタ
カジキマグロ
ナマコ
オクラ
コウモリ
キノコ
フクロウ
辺りは神デザイン
243名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 02:33:27 ID:AZ+2ky37O
>>242
キノコはねーよwww
244名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 02:59:13 ID:WQNUaNUs0
>>243
キノコかっけーだろ!
245名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 06:12:46 ID:U/6R05kP0
オクラは一般公募したデザインだっけ。
そういえばブラスターにやられたのコイツだけなんだよな。
246名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 11:19:16 ID:z0CMGEaQ0
やっぱアンデッドですよ
ギラファにピーコックに虎ねえさん!
247名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 11:22:20 ID:p3Ci2wxy0
”仮面ライダーシリーズのサントラ”と思われる
MP3がありました。
http://1000yenkigan.fc2web.com/rider_sr_kakutou2.mp3
248名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 12:03:02 ID:ctPanc95O
虎アンデッドって結局何がしたかったんだ?
木場のような流されやすい弱い人間でもないのに
言動に一貫性が無くて何考えてるか分からん。 
正直支離滅裂過ぎる。

対してギラファは目的や立場が定まってたから言動の大筋にも納得はいったかな。
249名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 12:07:13 ID:EGRpj7hi0
>>248
そーいう話は個別作品スレに行ったほうがいいだろ
250名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 12:28:19 ID:ctPanc95O
>>249
いやさ、剣の後半を支持する人の意見には虎のキャラや
虎周りのエピソードを理由の一つとして挙げてるものが多いから、どういう観点で高評価してるのか
あるいはどう解釈してるのかって思って。
251名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 13:05:43 ID:PzzEd4xDO
>>250
それは初耳だ
252名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 13:05:50 ID:Kn8eeVG70
客観的に

クウガ
アギト、龍騎、555

カブト
響鬼

といったところか。

個人的には、『クウガ』が断トツ上位で、『カブト』もベスト3には入る。
253名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 16:02:09 ID:qIgT+602O
>>252
×客観的
○個人的
254名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 16:34:26 ID:mLZxhZX30
>>248
光は最初はただ勝者になりたかっただけ。
けど現代のバトルファイトは人間に仕組まれたものだったため、
勝ち残っても意味が無いことを悟り、目的を見失う。
でも荒れ狂った自分を恐れない望の心の強さに心を動かされて睦月を助けた。

確かに一貫性は無いけど虎姐さんはこういった獣としての気高さや人間としての脆さを持ってる所が好きだ。

まぁ一番好きなのはキングなんだけどねw
あいつは芝浦や須藤のような口ばかりのクズと違って憎らしい中にも種族の長としての強さと洞察力を持っていたから好きだった。
255名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 16:54:55 ID:qIgT+602O
虎姐さんは「自分がするべきことを理解する」という面では一貫してたと思うけど
剣のキャラはよく一貫性がないと言われるが大体が
キャラにそった意識の変化を起こしただけだったりするんだけどな
256名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 17:00:33 ID:PzzEd4xDO
剣自体は平成2,3番目にくるくらい好きだけど
剣崎の変化だけはいただけないな
257名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 17:10:01 ID:ygRDK8ec0
>>256
そういえば剣の主人公って剣崎って名前だったんだな
確かそれが理由で剣見なかったんだよな
今更後悔してるぜ
258名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 17:33:59 ID:CPhj0Kl40
>>257
何故www
259名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 17:36:12 ID:EGRpj7hi0
>>257の苗字が香取だから
260名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 17:37:12 ID:ygRDK8ec0
>>258
剣崎ってまんまじゃねーかよwwwダッセーwww
あの頃は子供だったんだ・・・・
261名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 20:05:02 ID:wTv702UA0
始は例外としてアンデッドは人間と全然無関係な生物なのに
上級のかたがたの人間のメンタリティ描写が強調されてるところに逆にうーんと思ってみたり
262名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 20:08:11 ID:yTwgzDe30
だが待って欲しい
ここで言う人間のメンタリティというのは実は人間固有のものではなく本来アンデッドのもので
ヒューマンアンデッドがバトルファイトで勝ったからそのメンタリティのレベルまで人間全体が引き上げられたのではないか
263名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 20:43:50 ID:Zb1w2zWy0
最終回での所長の新説を信じるなら、
アンデッドは人間に成り代って支配者になろうとして生まれたんで、
上級は現支配者の人間に化けたんじゃないだろうか。

あと、カテゴリーは強さ順ではなくて
アンデッドとして生まれた順だと解釈してるんだけど、
他の剣ファンはどうだろうか。
264名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 20:49:59 ID:mLZxhZX30
>>255
それ言ったらカブトのキャラの一貫性のなさだって意識の変化で片づけてもいいんじゃないか?
265名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 21:39:52 ID:Q9EbMwygO
ああ、片付けられるよ
266名無しより愛をこめて:2007/06/19(火) 23:47:11 ID:qIgT+602O
>>264
剣のキャラで一貫性ない部分でどこよ
267名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 06:20:41 ID:e3YaUUCO0
>>266
俺剣好きだけど普通に一貫性無いと思うぞ。
人を守る為に戦うと言いながらジョーカーを助けるなんて行為ははたから見れば支離滅裂以外のなんでもない。
剣崎には悪いけど自分の判断で犠牲にした人達のへの償いの為にも彼はこれからずっと苦しまなければ許されない。

ダディの奇行だって一貫性がないと言われりゃそれまでだ。
268名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 06:27:04 ID:ixoVj1cwO
人間相川始を守りたかったんじゃないのか
269名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 07:11:05 ID:7k0lmuyRO
今までにも散々繰り返してきた話しになるけどさ
自分と直接係わりのない一人VS多数だったら剣崎だって多数を選んだだろうけど
自分の身近でジョーカーという運命と闘って来た姿を見てた始だったからこそ
剣崎は封印という選択が出来なかった訳で。
最終的に選んだ道は剣崎自身にとって終わりのない償いの道でもあるのだから
我々というか第三者が彼にあらためて贖罪を求める必要はない、と俺は思っている
270名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 13:20:55 ID:WxoBl2tc0
ところで平成ライダーの最終回は、平成ウルトラの最終○部作みたいな盛り上げ方、つなげ方はあまりしないよね
やっぱり基本フォーマットが2話構成だから?
271名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 14:04:39 ID:dMSUb8AGO
>>267
第三者(橘さん等)にどったら始はジョーカーだが、剣崎にとったら一人の人間
剣崎にとっては「大勢の人間を守るために一人の人間を犠牲にできるのか」
ってヒーローらしい葛藤を抱えていたわけで
剣崎を我儘というのは龍騎の教授やタイガを「正しい人間」というようなもんだと思うな

まぁ橘さんは一貫性ないといえば一貫性ないし、騙されやすいといえば騙されやすい
272名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 15:53:44 ID:2FZkDqneO
誰がなんと言おうと俺はおカブトが一番好きだ
273名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 16:34:21 ID:nB8V0eBS0
>>267
>普通に一貫性無いと思うぞ
あのさ。「普通」なのか「一貫性が無い」のか、どっちだ?
「一貫性が無い」ってのは充分「普通」の範疇から外れる事項だと思うんだが。
「頭が腹痛」してるぞ。
274名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 17:18:03 ID:3/8NDKDY0
剣は一貫性がないのが普通ということだろう
275名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 17:30:42 ID:dMSUb8AGO
みんなが言うようにって言いたかったんだよ、きっと
276名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 17:34:30 ID:ixoVj1cwO
昨今使われようになった「普通に」というのは「普通に考えて」と考えるべきだろ普通に
277名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 17:37:47 ID:xuc5WpbY0
人のおケツに乗ってみたいお・と・し・ご・ろ
278名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 17:51:20 ID:nB8V0eBS0
>>276
汚名挽回するには役不足だから、情けは人の為ならずと言って
流れに棹差してしまう気のおけない友人ってことか。つまり確信犯だな。
279名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 18:08:56 ID:e3YaUUCO0
悪い…俺の発言の性で流れが悪くなってる…
俺は「皆の言うように一貫性が無い」って言いたかっただけ。
ほんとごめん…
280名無しより愛をこめて:2007/06/20(水) 22:19:29 ID:kTeBW8GE0
よーし そーこーだ
281名無しより愛をこめて:2007/06/21(木) 00:57:46 ID:uyWhOurf0
どこ???
282名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 00:07:20 ID:Xz3oMI3E0
しかしファンにゃ悪いがストロンガーと言い剣と言いカブトと言いカブトムシのライダーって糞ばっかだよな。
最終回がとんでもない後付けなのもこの三つだけだし。
283名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 00:23:56 ID:nUa4U4zb0
>>282
あんた、このスレを最低スレと間違えてるよ
284名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 01:09:52 ID:9dDgmZBTO
アギトか龍騎かな
クウガは見てないから除外で
285名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 01:14:30 ID:nUa4U4zb0
そういえば、クウガを見たことない平成ライダーファンってけっこう多いのな
286名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 02:12:54 ID:113Eu/nVO


流騎、555、響鬼は見て、今剣見てる

なんかクウガアギトは名作名作言われてるから、逆に尻込みする
287名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 04:10:38 ID:RSrcUMBqO
平成ライダーを放送当時からリアルタイムで見始めた人と途中から見始めた人とじゃ
認識という先入観みたいのが違うのかもしれん

大体リアルタイムで見るのとDVDで一気に見るのでさえかなり違うし
クウガアギトは平成ライダーの基盤になった作品だから
思い入れが強い人が多いのもたしか

288名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 08:25:45 ID:PbGCOoQO0
>>287
予備知識のあるなしもそうだし、それとはまた別に2ちゃんに触れつつ観たかどうか
でも変わって来ると思う。単にキャラや設定の知識があるっていうのと、

・アンチスレを読んでいたか
・視聴の進行に合わせて自分なりの感想や意見を書き込んだか。それで
同意や反論を得たりしたか

これは多分かなり違ってくるぞ、作品への印象が。作品途中から急に、
自分だけじゃ絶対に気付かなかった視点で観たりもするだろうし。
289名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 10:01:31 ID:w5c0vl1TO
龍騎以降から入った人は
クウガアギトの評価を聞いてからこの2つを見ると楽しみにくいと思う

たまに見る極端な意見で「クウガアギトは神!龍騎以降は糞!」みたいな感じなやつがあるが
龍騎以降ファンとしてこんな意見を聞いてからクウガアギトを見て楽しめる人はあまりいない気がする

やっぱどの作品も評価を聞かないで見るのが一番だと思う
290名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 19:54:04 ID:+doUyBxE0
しかし評価がない限り古臭くてクウガアギトを見る気がしない人もいるかもしれない
291名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 20:21:09 ID:cxBG7IN70
古臭いといえば555以前のライダーのCGは最近見るのキツい。
クウガの初変身とか龍騎のFVとか。
292名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 20:29:47 ID:t/V9omZxO
というか555とカブト以外の作品のCGは見るに堪えない
逆に555とカブトはCG以外見るに堪えない
293名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 21:26:59 ID:G6yKMtU30
変身シーンとか実際には存在しない状況のCGはショボくても気にならない
そういうものだと思えるから
294名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 21:46:44 ID:Yu+AJfzn0
>>293
そういう君ならクウガでも大丈夫だ
295名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 22:21:09 ID:o7QYPHPW0
無意味な話かもしれんが、普段戦隊もライダーも特撮も全然見てない、
一般ドラマしか見てないって奴ならクウガのCGでも充分凄く豪華に見えるんじゃ
ないか? そりゃ一般人でもハリウッド映画なんかは見てるだろうが、こちらは
「日本の」「毎週やってるテレビ番組」だってことを認識してくれれば。
296名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 22:29:28 ID:hmlQjeRv0
>>292
龍騎はCGもお話も見るに耐えなかった・・・
ハンパなCGにすげーハンパなBRで深刻ぶってますから。

設定だけは良かった。
297名無しより愛をこめて:2007/06/23(土) 23:01:17 ID:NGUBxGi50
龍騎はバトルモノとして見ちゃ駄目だろ
ミラーワールド・ライダーバトル・神崎周辺の設定と、
それに対する登場人物の反応が凄くテキトーというか曖昧だから

大体日曜朝にそんな細かな設定いらない。
ライダー他個性的な登場人物と独特の雰囲気、
連続性があまり無く、分かりやすくイベント性が高いハデな展開を楽しむエンターテイメント。

298名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 00:51:40 ID:4Dg8QNVXO
クウガはオムニバスドラマ、アギトは長編ドラマ
龍騎は格ゲー、555はアクションゲー
剣は少年漫画、響鬼は青年漫画
カブトはお祭りゲー

別にドラマやゲームに差があるわけじゃなく分かりやすい言葉使っただけね
個人的にクウガアギト響鬼は変身前の人間に魅力が強く
龍騎555カブトは変身後の魅力が強い、剣は良くいえば両方魅力あるが
悪くいえば両方魅力が薄い

多分神秘系は変身後もその人間の延長線上にあるが
メカ(・装着)系の変身後はその人間の延長線上にないからなんじゃないかなと思う
299名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:01:20 ID:NjZRAM2I0
>>298
だいたい同意だが

>メカ(・装着)系の変身後はその人間の延長線上にないからなんじゃないかなと思う

それはどうかと思われ。
少なくとも、龍騎555カブトは中の人が誰かを明確に示す演出が多くなされていた。
特に555はそうでないと作品的に大問題。

変身前の人間に魅力が無いのは
むしろ変身前の人を演ずる役者の演技の問題だろう。
300名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:06:42 ID:1a9wGCi1O
神秘系って肉体変化って意味か?
別に肉体変化やメカって理由で変身前後の魅力は変わらないと思う
301名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 01:24:31 ID:cayMG6qM0
なんか最高傑作スレとか言っても個人の主観の押し付けにしかならないし、皆分かってるせいか、〜が最高!とか言わないな・・・。言ったらむしろ恥ずかしいモンナァ。

やはり戦うスレの方が面白かった。醜い争いの時もあったが抽象的な意見がクズ扱いされ、具体性が求められてたから書き込む意欲も湧いた。
302名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:31:51 ID:4Dg8QNVXO
>>300
いや、なんていうか

あくまで着てるだけなんだよなー、って感じるというか
アギトとかは翔一が変わった姿でアギトの格好良さは翔一にも繋がるんだけど
ファイズの強さや格好良さなんかは巧じゃなくファイズ自身に向くというか

特に555辺りは装着者の動きで魅せるというより
必殺技とか派手な部分で魅せる部分が強いからそう感じるのかも
303名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:40:13 ID:+W0JAjpg0
龍騎・555の殺陣は、装着者をすごく意識させるものだと思うけどなぁ
ファイズのチンピラ戦闘なんかモロに巧を意識させてたし。

むしろ、アギトの翔一の方が「あの翔一が」って意外性があった。
304名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:51:11 ID:4Dg8QNVXO
殺陣はそうだけど結局FVやクリスマのインパクトが強いし
555なんかはメカの力が凄いって感じなんだよなぁ、俺はさ
ケンカ殺法は「巧らしい」けど必殺技とかは「巧格好良い」じゃなく
「ファイズ格好良い」になっちゃうというか、そんなんアギトも同じだろって
思うかもしれないがそこはやっぱメカ(装着)系と神秘(肉体変化)系の違いというか
305名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 02:59:27 ID:cayMG6qM0
ギルスやG3が活躍すると変身者そのものが頑張ってるナァとは思うが、アギトにそれは無いよ。変身前・後でキャラクターが違いすぎる。
306名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 03:14:51 ID:4Dg8QNVXO
アギトつか翔一を例に挙げたの間違いだったなw
確かにあいつはギャップある

でも俺には龍騎や555は繋がらないんだよなぁ
剣はなんか平気なんだけど、(FJ、FKは微妙)
必殺技が派手なほど変身前と変身後の違いを感じるというか
でもカブトは変身後大して個性感じなかったな
307名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 03:19:19 ID:+W0JAjpg0
装着と肉体変化なんて、設定上での違いでしか無いわけで
必殺技のインパクトだけで、変身前・後の魅力がどうこうってのも
ちと暴論過ぎる気が。

つかモロに装着系の剣にはそれを感じないとか
それはあまりにも主観過ぎて…意味不明です。
308名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 08:26:58 ID:4Dg8QNVXO
剣のノーマル体は体一つで戦ってるシーン多いというか
ただJFは空飛ぶしKFはロイストばかりだからそれは感じない
魅力というので語弊を与えたかもしれんが、ようはイメージの付きやすさのことで
必殺技が派手だったりすると変身体自体の能力が目立つ
ロボットでいったら操縦者の技術力が高いのかロボ自体のスペックが高いのか、というか
別に龍騎や555に魅力がないっていってるわけじゃないよ


あと肉体変化と装着の違いは完全に俺の主観です、あんま気にしないでくれ
309名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 11:01:47 ID:xvllfzs60
>308
神秘系は強化された己の肉体を使って戦ってる感じで、
装着系は装備された武器を駆使して戦ってる感じがする。
という事かな。なんか分かるかも。
310名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 11:22:55 ID:mZEOkN5cO
神秘系ってネーミングが厨臭ェw
肉体強化系とかでいいだろ
311名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 11:32:43 ID:4Dg8QNVXO
肉体強化系より言いやすかったもんでサーセンw
312名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 12:09:36 ID:QRR4s8El0
剣ライダーは、カードを使用して技を出しているので
体一つで戦っているってのは正直どうかと。
ぶっちゃけた話、龍騎との差異が良くワカラン。
313名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 12:46:28 ID:xvllfzs60
>312
カードで出すのが、龍騎は武器で
剣は技だから、その違いじゃね。
314名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 12:55:28 ID:rfrY8Y3z0
剣はボスキャラとの戦いだとカード使わなかったりするしな
315名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 13:32:26 ID:QRR4s8El0
>>313
技カードは龍騎にもある
FVなんかそうだし
そもそも剣は最初から固有の武器持ちでしょ

敵(怪物)の力を利用して戦う装着ライダーという点では、
龍騎も剣もまったく同じだと思うんだが・・・
316名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 13:40:29 ID:mZEOkN5cO
龍騎はカードありきだけど、剣はそうでもない
時止めとかやられたときもただの頭脳戦で切り抜けたし
317名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 13:54:32 ID:BBgMQYwr0
>>315
そういう設定の話じゃなくて
実際の劇中の印象の話してんだろ。
スタッフも「カードを使って戦う」ということで龍騎との差別化は当然考えて作ってんだろうしな。
318名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 14:12:14 ID:QRR4s8El0
いやまて
そもそも肉体一つで戦うから剣は共通性があるって論理が、JFとKFは抜きに
考えてる時点で変だろ。

それは単に「必殺技が派手だと、メカの力っぽい」って言ってるだけじゃね?
319名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 14:38:40 ID:BBgMQYwr0
>>318
だからID:4Dg8QNVXOはそういってんじゃん。
いまさらなんだ?

320名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 15:08:58 ID:QRR4s8El0
>319
技の派手さが問題なら
装着系と肉体強化系って分けてることに意味無くなるやん
321名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 15:21:32 ID:BBgMQYwr0
>>320
お前馬鹿か?
このスレ1から読み直せ。
そして一生ROMってろ!
322名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 15:32:37 ID:QRR4s8El0
「ROMってろ」ってなんかすげぇ久しぶりに見たなぁ
323名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 15:35:52 ID:bfhscfCW0
まあ見てて気づいた事は、剣は必殺技以外カードを使わなくなっていった事だな。
序盤はまだバイクに付加したり、単体でスラッシュしてパワー上げたりしてたけど。
324名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 15:41:31 ID:BBgMQYwr0
>>322
嘘をつくな。
おまえは毎日言われてるだろwww
325名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 17:19:36 ID:xvllfzs60
>315
龍騎のFVは契約モンスターを使って、ってイメージかな。
剣はカードで肉体強化して技を繰り出してるイメージ。
あくまでイメージね。
326名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 19:23:52 ID:woEo5ojz0
>>298が
>多分神秘系は変身後もその人間の延長線上にあるが
>メカ(・装着)系の変身後はその人間の延長線上にないからなんじゃないかなと思う
とか言ってから、
話が混乱してるような?

あと、主観なら最初にはっきりそう言ってくれ。
そうじゃないと、ますます混乱するから。
327名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 19:43:48 ID:AeqtrGyd0
じゃあ剣とリュウキのカード云々が纏まったところで555がライダー≒変身者かに戻ろうか

北崎Δと三原Δとか全然違うと思うんだけどなぁ
328sage:2007/06/24(日) 22:45:02 ID:Kh6/mPTa0
ライダー(スーツアクター)と中の人のシンクロ率は龍騎と555がツートップだな
329名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 22:55:03 ID:woEo5ojz0
>ライダー(スーツアクター)と中の人のシンクロ率

555の場合は、そうじゃないと訳がわかんなくなるだろw
330名無しより愛をこめて:2007/06/24(日) 23:03:02 ID:Kh6/mPTa0
龍騎は王蛇がシンクロ率最高だな
胴回りを抜かし(ry
331名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 00:28:16 ID:/c6FVVzA0
>>330
おまwww 言ってはなら(ry
332名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 10:57:50 ID:9ig3kXPsO
>>329が最後にWを付けた意味が分からない
333名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 16:55:54 ID:ahuSaihrO
>>327
今までのやりとりをちゃんと読んでたのか?
334名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 17:12:51 ID:NUSYrMiF0
自分の中では
クウガ=アギト>龍騎=555>剣=響鬼=カブト=電王。
何か最近
電王の評価が落ち気味になった。結局剣以降は似たような感じ。
335名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 17:42:31 ID:EwFZuWt60
同意

個人的な意見だがゼロノスが出てきてから電王は落ち気味に感じる
そう感じる理由は俺もわからんのだが
336名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 18:03:48 ID:ahuSaihrO
2号ライダー出たからというだけで色眼鏡はいっちゃってんじゃないの
337名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 18:19:11 ID:EwFZuWt60
それはない
何と言うかゼロノスとイマジンがどっちつかずな気がする
338名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 18:35:05 ID:ahuSaihrO
ようはゼロノスの介入で良太郎と侑斗の絡みが増えて
敵イマジン契約者のドラマ部分が薄くなってるということ?
339名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 20:49:04 ID:wLGRn5j80
俺は単に飽きた
電王に罪はない
340名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 21:33:51 ID:atbs0SasO
主観だと電王の契約者のドラマは感動の安売りの域から出てないからゼロノスが出てからの方が面白い。物語の核心にもついてくるだろうし。
341名無しより愛をこめて:2007/06/25(月) 21:40:47 ID:ahuSaihrO
電王はエンタメ分が強いから万人受けはしやすそうだけど
飽きられる可能性も分からんでもない
342名無しより愛をこめて:2007/06/26(火) 22:51:26 ID:4u3/3awOO
俺も電王は今のところ楽しんでるが、先が心配
なんかキャラが使い捨てられてる気がする
新キャラ出続けてるうちはいいが、後半飽きそうな気が
龍騎も固定メンバーはいたけど、次々キャラが入れ替わってたから持ってたって気もするし
343名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 01:11:18 ID:fQCOdU6YO
とは言え北岡と朝倉は途中で消えてもよかったと思う
それがダメなら終盤で出すか

制作側には悪いがどうも北岡と朝倉はダラダラ生き延びてた気がする
344名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 01:34:52 ID:ScGykYCiO
>>343
まぁゾルダと王蛇は玩具の関係で生き残らなければならなかったからなぁ

似たように沢山ライダーがいたカブトは最初からカブト一本に絞ったから
ガタックぐらいしか出さずに済んだ
345名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 20:03:05 ID:bfviGxu/0
カブトは龍騎以上にライダーが多く感じた
346名無しより愛をこめて:2007/06/27(水) 21:21:21 ID:7/T7JtsB0
>344
でも、北岡の出番がそんなに多くないからいいだろうって、
弁護士事務所のロケ場所の料金高めのところにしたら、
予想以上に出番増えちゃって、計算外の予算くったって白倉は言ってたぞw
347名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 06:45:24 ID:lhAy4I/x0
カブトってそんなにたくさんライダーいたっけ、っていう印象だな、俺は逆に。
ザビーとかドレイクみたいなあまり登場しないライダーがいたから(ザビーは出てたけど印象弱い)。

坊ちゃまとか地獄兄弟とか、強烈過ぎて胃がもたれる?キャラがいたから多く感じたのかも。
てかキャラ個性強かったなぁ、カブト。ある意味電王以上だと思う。

逆に主人公が傍観者だった龍騎は淡白だった。ガンガンライダー出て、死んでるけどそれがあまり気にならないというか。
その辺がバトロワっぽい、人が死んでもどうとも思わない恐怖みたいのを出してて良かった気がする。
けど、ライダー達の過去とかももっと書いてもらいたかった気もする。
348名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 22:14:01 ID:fWz2LN0e0
人が死んでもどうとも思わないのはそりゃまず感受性の問題があると思うんだが。
もうちょっと過去を書いてもらいたいのは同意だな。
真司も蓮も親とかよく分かってない。必要最小限切り刻んだキャラなんだな。
349名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 22:59:22 ID:f90yVvFk0
リアルタイムに実の親が出てくるライダーってレンゲルくらいだよな。
350名無しより愛をこめて:2007/06/28(木) 23:29:06 ID:uSB+nJUS0
レンゲルって裕福な家庭に優しい両親、彼女までいる恵まれたライダーだったよな。
351名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 00:37:44 ID:sOjucZilO
>>348
そんなこといったら歴代ライダーだってほとんど語られてないぞ

クウガ・五代:両親他界、妹が一人
アギト・翔一:姉が他界、他不明、葦原:父が他界、他不明、氷川:不明
龍騎・真司含めライダー全員:不明(浅倉に弟)
555・巧:不明、草加、三原:身寄り無し
剣・剣崎:両親他界、橘さん:不明、睦月:両親健在
響鬼はよく見てなかったから明日夢が母子家庭で父親が新しい家庭持ってるぐらいしかわからん
カブト・天道:両親、妹他界、加賀美:父健在、弟他界、他不明
矢車、影山、風間:不明、神代:姉他界、他不明
352名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 00:54:20 ID:VihWPhMC0
五代は少しだけ語られてたな
親父が戦場カメラマンやってて死んでどうたらこうたら
そんな中で母と妹を守るためにどうたらこうたら

確か先生絡みの話だった気がする
353名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 02:01:06 ID:XRxjvyft0
>>351
日和もズカも氏んでねえし
354名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 03:29:00 ID:sOjucZilO
日和とズカって誰だっけ?
355名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 08:15:51 ID:WEUsPhXL0
木場の両親と親戚出てきたな
すぐ死んだけど
356名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 10:20:23 ID:8j5YhdUR0
あいつの生前の周囲の人間出出てきても死ぬために出てきてるようにしか見えない
357名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 18:47:29 ID:7bSniAYh0
親戚死んだっけ?
彼女が殺されたのは覚えているが
358名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 20:37:01 ID:pW01f2Kl0
>>357
死んだもなにも自分で殺してたぞ
359名無しより愛をこめて:2007/06/29(金) 21:48:10 ID:60YzZlSF0
みんなロギアとしか認識してないから親戚だと思ってないんだよ
360名無しより愛をこめて:2007/06/30(土) 01:13:05 ID:7GYiat72O
木場が殺したのは彼女と親戚の男で親戚のじいさんは生きてるよね確か

>>353
ひよりは死んでるじゃないか、一話から出てるのはネイティブが擬態したひより
というのは屁理屈かww
361名無しより愛をこめて:2007/06/30(土) 09:49:49 ID:HFirKkIU0
ひよりのパーソナリティは極めて微妙で難しい。
母胎の中で死んだ遺伝子的で生物的なものを取るか
その後の20年近いの人生をパーソナリティと取るか。
362名無しより愛をこめて:2007/06/30(土) 15:44:22 ID:pP7MymwS0
「幽遊白書」の蔵馬と似てるな。あれは胎児を殺して自分が母胎に
潜り込み、そのまま産まれ出て家族を騙し続けてる悪質な寄生エイリアン
だと解釈してるが。あるいは南野秀一の意識がまだ生きてて、
「誰か助けて〜! あぁ母さん、そいつは僕じゃなくて僕の肉体を操ってる
バケモノなんだ!」と魂の中で叫び続けてる可能性すらある。
でも、ひよりの場合はワームひよりがその手でオリジナルひよりを
殺したってわけではないからな。殺したのは母ワーム。だからひよりは
蔵馬みたいな「寄生エイリアン」ではなく「入れ替わったクローン人間」
と思ってる。
363名無しより愛をこめて:2007/06/30(土) 16:18:36 ID:BHdwNxHo0
いやあれは普通に南野秀一の人格もあるだろ
364名無しより愛をこめて:2007/06/30(土) 22:28:24 ID:0SOIxJL/0
歴代の売り上げはどうなのよ?
365名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 01:59:33 ID:uC409sUrO
何のだよ
366名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 04:52:23 ID:78sTOJXiO
個人的に好きなのは
カブト>クウガ>ブレイド>アギト>>555>>龍騎>>>>>ヒビキ

好きな順だけどね…ストーリー的にはカブトは傑作ではないだろうが何故か大好きだ…
367名無しより愛をこめて:2007/07/01(日) 10:05:41 ID:hfDD2HFt0
>>363
だよなぁ……どうして誰も「悪霊退散! 出て行け妖狐め!」をやってあげないのか、
それが理不尽でならなかった。生まれた後に憑いたのなら、母親が違和感に
気付くとかできただろうが、生まれる前だから流石にそれも無理だろうし。

板チすまん。
368名無しより愛をこめて:2007/07/04(水) 19:38:55 ID:fxltB8/B0
ところでさ
ハイパーバトルビデオ歴代最高傑作はどれだろうな
俺は爆笑度でブレイドと龍騎を推すけど
369名無しより愛をこめて:2007/07/04(水) 23:30:11 ID:xA2U2X2y0
ブレイドのは存在した事も知らなんだ
370名無しより愛をこめて:2007/07/04(水) 23:49:39 ID:FvVvf3j00
555のミュージカルは吹いたw
371名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 03:30:12 ID:Rjm5kiI30
見たのだけ評価
龍騎 王蛇とゾルダとナイトの「俺たちは人類の平和を守る仮面ライダーだッ!!」ビシィ だけで見る価値あり
555 ちょwミュージカルて制作陣ふざけすぎだろwww擬音ウゼェ
ブレイド 橘さんと睦月がアホやって剣崎イジメするのがおもろいがそれより本編未使用のカード使用やジェミニのカードをトンデモない使い方してるところがイイ
ヒビキ 正直一番つまらんかった、ディスクアニマルウゼェと思ったのは初めてだ
カブト 加賀美はおもろかったがハイパーガタックのデザインはもうちょいなんとかなランかったんでしょうか・・・どうしちゃったの矢車さんで吹いた

さー電王はどうハッチャけるのかな〜
372名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 09:58:13 ID:5VIBCWHWO
アギトのバトルビデオって最強のボディーガード決めるやつだっけ?

あれ地味に好きだった
ボディーガードやりたくないがために最強を押し付け合う3人のライダー
373名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 11:55:37 ID:sCKuh4SqO
アギトだけバラエティ番組みたいなノリで明らかに空気が違かった
DVDにも唯一収録されてるクウガのは地味すぎた
374名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 12:07:36 ID:AkRTa+Hm0
個人的にはバトルビデオ最高傑作は555。
あのくだらなさが最高。
響鬼とカブトは説教くさい。
375名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 13:22:51 ID:5VIBCWHWO
555は三本のベルトが良かった
376名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 22:17:56 ID:b6ryJwWs0
え?


……3人が折角正義全開で決めたというのに、あの龍騎の反応が素晴らしすぎる。
377名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 22:41:06 ID:O6dufG8l0
考えてみらたスマートレディが一番活躍したのはバトルビテオだった気がする
378名無しより愛をこめて:2007/07/05(木) 23:24:12 ID:YGODR8yv0
>>377
マジかよwwww

俺本編まだ見てないんだけど冗談だよな?
379名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 16:33:15 ID:N2lOQrtGO
本編見てないのにマジかよって意味わからない。
380名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 18:26:49 ID:WdsqVABnO
ハイパーバトルビデオってもう手に入らないのか?
555以前のが欲しいんだが…
381名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 19:29:46 ID:1CFn2iEv0
手に入れるんならオクを丹念に探すしかないな。
見るんならようつべ。
382名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 22:16:56 ID:/Ttnunzd0
モノによってはDVDの特典映像として入ってるぞ>ビデオ
383名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 22:54:19 ID:WdsqVABnO
>>382
THX!

本編録画してるからDVD買ってなかったけど今度探してみるよ
384名無しより愛をこめて:2007/07/06(金) 23:40:10 ID:PcrmTpvG0
クウガだけだぞw
385名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 01:00:40 ID:TBxQf1TN0
555のバトルビデオは確かに悪乗りが素晴らしかったと俺も思う。
ブレイドは「痛いじゃないですか!」で吹かされた。
カブトはネタにもハマりきらず、バトルでもなく、中途半端だったような印象。
386名無しより愛をこめて:2007/07/10(火) 14:29:49 ID:WI7njI+50
ブレイドは生身で武器持ってるのも好きw
387名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 08:56:25 ID:auwVIND1O
ハイパーバトルシリーズ最近ではカブトが一番好きだったなぁ。
天道ダンスやらガタックライダーキック大失敗とか死ぬ程笑ったw

響鬼のやっぱりやられる裁鬼さんとか龍騎のノリノリ浅倉も大好きだけどねw
388名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 15:41:53 ID:8XFqERjKO
ageてやる
389名無しより愛をこめて:2007/07/13(金) 18:12:47 ID:4KgcTvxH0
カブトのバトルビデオはいいね。
加賀美が天道になりきろうとするのが面白かった。
390名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 08:28:56 ID:gIPrrkRk0
ラッキークローバーとか王蛇とか
何度も何度も戦ってはその都度水入りする敵キャラが邪魔だった

決着つける気無いの丸わかりだから戦闘に緊張感が全く無い
ただ、時間稼ぎというか時間つぶししてるだけの存在
391名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 08:33:04 ID:bgwteR8k0
ラキグロは川多用しすぎだな
392名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 16:35:48 ID:L56jUjvPO
ラキクロは最初は期待してた
Jがあんなにもポコポコ死ぬもんだから残りもそんなものなのかと
393名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 16:43:26 ID:xI6L0YER0
龍騎は、出なかった三人ライダーを死に役でもいいから出すべきだったと思う。
そうすれば、もうちっとはバトロワ感が出たと思われ。

剣のアンデッドも、アンデッド同士でもっと戦えと思った。
バトルファイトって人間襲う事じゃないだろ。
394名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 17:52:50 ID:H2dPDFBk0
クウガも出て来なかった怪人多すぎ。
あと、確かリクって名前だっけっか?>先代クウガ
あいつのこともテレビで少しくらい取り上げて欲しかった。
395名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 22:39:06 ID:zr25KRMG0
>>394
>クウガも出て来なかった怪人多すぎ。

出てこなかったのじゃ設定だけの怪人だぞ?設定盲信趣味か?

>あと、確かリクって名前だっけっか?>先代クウガ
>あいつのこともテレビで少しくらい取り上げて欲しかった。

SICの話は完全に二次創作で、本編とは関係ないんだが?
396名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 22:53:14 ID:FbmoUtE70
ででこなかった鬼多過ぎ、に通じるものがあるな。

でも高寺なら予算があれば本気で200体の着ぐるみ作りそうだな。
しかも似たり寄ったりのデザインのヤツ。
それをズラリと並べて誰が誰やらわからん図を見せ付ける白倉。
しかもクウガだから、闇夜の逆光でデザイン細部を態とくらます。
397名無しより愛をこめて:2007/07/17(火) 23:43:25 ID:crjwNg+Y0
設定だけでもグロンギの場合、出現番数が飛ぶからなぁ。
あれ?って思ったよ。
398名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 01:31:10 ID:9l3uPIVwO
いくら設定でグロンギが沢山いようとも
放送に差し支えないならそこは突っ込むところじゃないんじゃ?
399名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 01:36:41 ID:TNkstVni0
本編に倒したグロンギの総数を確認する台詞があるから
未登場もあるって事を知らない視聴者には、やや説明不足ではあるな。
400名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 07:34:53 ID:9eazVyMtO
バヅー倒した後に部長が言った「あれから8体倒した…内警察が倒したのは1体だけ」

みたいなセリフじゃ説明不足なのか?
当時設定だけの怪人がいるって知らなかったが省かれてることはわかった
401名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 08:57:40 ID:x9SerXN30
剣はもっとカード使えよと思ったな、未使用なのが多すぎる
402名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 13:35:24 ID:6b26+LKo0
響鬼は一体何の為に蛮鬼達のスーツを作ったのか分からん…
出さないなら作るなよ…
403名無しより愛をこめて:2007/07/18(水) 18:23:42 ID:9l3uPIVwO
つかグロンギは最後のやつが皆殺しにしたと思ってたから気にもしなかったな
404名無しより愛をこめて:2007/07/19(木) 00:02:58 ID:Vh0jsDPC0
剣のカード使用数は仕方ない部分も多いがな
必殺技として印象付けるために、ある程度使用頻度が高くないといけないカードもあるし
むしろ頑張ったほうだと思う
何せ一話ごとに一枚使った所で話数が足りねえ
絵札を除くにしても、ストーリーを回すこと考えるとなると……
まあV3が26の秘密全て使わなかったようなもんだろう

で、気になって絵札以外で使われてないのを調べてみた

ブレイド…8と10、2枚
ギャレン…7と8と10、3枚
カリス…8〜10、3枚
レンゲル…2と8、2枚

カテゴリー8か……面白い
405名無しより愛をこめて:2007/07/19(木) 00:08:05 ID:lDY+JQSH0
>>404
剣本スレで出たばっかの話題だけど、レンゲルは2も8も使ってるよ
使ってないのは7(とQ,K。QKはドラマに絡んでるので存在感はある)
406名無しより愛をこめて:2007/07/19(木) 00:08:26 ID:sGs+l8Fl0
ブレイドのトランプの役系の技はバンバン使ったほうがいいとは思ったけど
ロイヤルストレートフラッシュ以外の必殺技
407名無しより愛をこめて:2007/07/19(木) 00:30:40 ID:Vh0jsDPC0
>>405
あー、レンゲルの8は7と見間違えてたわ
ゲル使ってなくてポイズン使ったのは覚えてる

んで2っていつ使ったっけ?
408名無しより愛をこめて:2007/07/19(木) 01:08:24 ID:lDY+JQSH0
>>407
虎姐戦(5バイト+6ブリザード=ブリザードクラッシュ→9スモッグ→2スタッブ)

関係ないが一瞬板落ちてたね
409名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 04:30:48 ID:LwQvLWPqO
555は広げた風呂敷を畳んだ方だって意見を聞いたんだけど
もしそうだとして555はその分バランスが滅茶苦茶悪い方だと思うんだよね

とりあえず物語を見る視点が多すぎる、単純化していっても
巧組、木場組、流星塾、SB(ラキクロ)、警察って5つある
そのくせ目立った一般人が啓太郎だけというのもどうかと
410名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 06:02:11 ID:3pAnM7J/0
>>409
>とりあえず物語を見る視点が多すぎる、単純化していっても
>巧組、木場組、流星塾、SB(ラキクロ)、警察って5つある

視点が多いのは群像ドラマなので・・・

上げられた5つの視点ってのも、属する組織・立場の区分けであって、物語上での
枠組みは「人間派」「オルフェノク派」「共存派」って形になる。
その枠組みを、「挫折」や「決意」で移り行くのが群像ドラマの醍醐味ってやつ。

その上で、属する組織・立場で一本化せず
立場を越えて、それぞれの派に移り行くのがバランスが悪いというなら、人間なんて
生き物は元からバランスが悪い生き物なのでしょうな。

まぁ、この手の話の好き嫌いはともかく
こういう物語がたまにあってもイイと思うけどな。
411名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:04:45 ID:tF56h4Bz0
そもそも警察はいらんだろ
途中出番がなぁなぁになってもなんら支障は無かった
412名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:11:20 ID:3pAnM7J/0
警察が出ないと、鶴の人体実験から、木場が人間に絶望する流れが作れんだろ。
413名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:14:52 ID:tgkp20vm0
>>412
つーか、序盤の木場追っかけとそこんとこしか存在する意味が無い>警察
414名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:31:56 ID:3pAnM7J/0
>>413
警察は、事件の隠蔽とかの裏設定で便利なところにも存在する意味があるのだ。
剣の時もそんなんだったし。
415名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:32:57 ID:IYejxZYRO
ファイズの警察は剣の伊坂の組織とか龍騎の香川つるみの連中とかと同じ扱いだろ
416名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:33:09 ID:Klw/EWLG0
初期では、地下に閉じ込められた工事人も
一般時視点を担ってたと思うんだけど、
地下に流星塾があった事の回答が
「理由はないけど花形が作ったから」だからな。
せめてなんで作ったのかが分からないと
何の説明にもならない。
417名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:35:12 ID:GUMlUNS/O
>>414
視点関係ねーじゃん
ただの1装置にすぎないだろ
418名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:39:19 ID:3pAnM7J/0
>>417
逆だ逆
人間側の「反オルフェノク」って視点があるから、「反オルフェノク(嘘だけど)」のSB社と手を組み
その処置として「事件を隠蔽」してきたんだから。
まず視点ありきだよ。
419名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:40:33 ID:3pAnM7J/0
>>415
それですな
420名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:44:09 ID:tF56h4Bz0
>>418
はぁ?
だったらSB社の視点ってことで事足りるだろ
421名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:48:56 ID:3pAnM7J/0
>>420
SB社の「反オルフェノク」は警察を騙すための嘘だってば・・・
422名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 09:53:29 ID:IYejxZYRO
お前ら意味わからん言い争いするなよ。
423名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 11:48:50 ID:7UcwgIGvO
>>1-422アメちゃんをあげるでござる。
424名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 12:04:16 ID:YnfUev0Y0
ほら帰るぞ、デネブ!
425名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 12:05:02 ID:UY60Bm7H0
555では木場の「人間を愛している」という言葉が描写不足に感じる。
だってこいつ数えるほどしか人間助けてないもん。
426名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 12:48:19 ID:wgmMD+A50
やっぱここは555好きがけっこうなウェイト占めてるな
427名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 16:18:42 ID:TcbU3fnrO
最高?来年の仮面ライダー。
428名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 18:31:56 ID:LwQvLWPqO
>>410
バランスが悪いってのは物語としてのって意味ね

それに視点が多いって指摘に群像ドラマだからっていうのはどうかと
ようは「多く感じる」って言ってるんだからさ、群像劇ってそれじゃダメでしょ
555の群像劇は絡み合っているようで絡み合っていないと思うんだよね
429名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 18:33:37 ID:GFZQ268w0
群像劇は神の視点で多くの人間の行為を見ることに意味があるんじゃないかな
視点が揺れ動いているだけなのは単なる叙述(演出)の失敗
430名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 18:41:19 ID:5N+yi7J00
>>428
>バランスが悪いってのは物語としてのって意味ね
もう少し具体的に
それに群像劇ってのは個々の人間を同時に描く物だから
視点が多いのは当たり前かと。

>>429
神(視聴者)の視点と、劇中の人物の視点を混同しているような。
431名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 18:49:21 ID:GFZQ268w0
>>430
視聴者が劇中の人物の視点の移り変わりを自然に把握できるのが神(第三者)視点
視点がごちゃごちゃしすぎて把握できなくなるのは主観視点と客観視点の混同が原因
432名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 18:54:17 ID:5N+yi7J00
>>431
それは視聴者の個々の理解能力の問題な気が・・・
理解できる・できないの言い争いになるだけじゃね?
433名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 19:00:22 ID:GFZQ268w0
平均的な何も考えていない視聴者に理解能力を要求する時点で
コミュニケーションとしては失敗だよ

信者がよく言う「お前の頭が悪い」「考えろ」「想像すればわかる」は
それが出た時点で失敗の証明
脳内補完は作品ではなく受け手の作業だからね
434名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 19:23:39 ID:5N+yi7J00
大なり小なり理解能力を要求する作品なんか別に珍しくも無いワケで
それをバッサリと失敗作と切り捨てるのは、さすがに暴論かと。
435名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 19:27:21 ID:GFZQ268w0
全然暴論ではないよ

視聴者が、自分でも意識しないうちに自然に考え、理解させるのが
映像メディアを含む単方向コミュニケーションの目的

大なり小なり自発的な理解能力を要求した時点で、その目的に失敗している

どこまで失敗を許すかは個人の判断だろうけどね
ぶっちゃけオタは脳内補完機能を実装してるから一般人より許容範囲が広いわけだし
436名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 19:35:43 ID:5N+yi7J00
>視聴者が、自分でも意識しないうちに自然に考え、理解させるのが
だからそれは個々の理解能力の差じゃん

あ〜
もう結局は「理解できる・できないの言い争いになるだけ」って言った通りになったな。
不毛だ不毛すぎる。
437名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 20:06:33 ID:tF56h4Bz0
>>431
そういえばどっかで見たな
小説とかで主人公視点なのか第三者視点なのかがごっちゃでバラバラな作品は駄作だって
演出の仕方にもよるんだろうが
438名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 20:17:15 ID:YnfUev0Y0
>視聴者が、自分でも意識しないうちに自然に考え、理解させるのが
>映像メディアを含む単方向コミュニケーションの目的
>
>大なり小なり自発的な理解能力を要求した時点で、その目的に失敗している


まぁ,、普通は 『子供向け番組』 なんかで無理に頭を使う気にはならんわなw

オタでない限りはwww
439名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 20:22:35 ID:5N+yi7J00
>オタでない限りはwww
この板の、このスレでそれを言ったら・・・
440名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 20:49:56 ID:UY60Bm7H0
>>433
>信者がよく言う「お前の頭が悪い」「考えろ」「想像すればわかる」は それが出た時点で失敗の証明

とりあえずあんたがクウガが好きって事は分かった。
441名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 21:00:23 ID:GFZQ268w0
>>440
クウガは見てない件w
442名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 22:15:02 ID:IYejxZYRO
少しでも考えを求める作品が駄作ならもう平成ライダー全部駄作ってことか
443名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 22:22:56 ID:YnfUev0Y0
クウガの場合は、説明せんでもいいことまで説明してたような・・・・・・
444名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 22:29:44 ID:UY60Bm7H0
>>442
それどころか昭和ライダーまで駄作になってしまう。
445名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 22:30:58 ID:GUMlUNS/O
というより理屈抜きで楽しめるものがいいってことだろ
446名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 22:31:18 ID:IYejxZYRO
クウガもトライチェイサーあたりは説明不足というかかなり強引だよ。あとバラのタトゥの女最後らへんも完全に視聴者まかせだからもうこの時点で駄作です。駄作じゃないのは強引なのそのものを作風としていたカブトくらいになる。あと今の作風で行けば電王。
447名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 23:18:54 ID:Klw/EWLG0
>436
理解能力の差って言っても、555の場合
作中で出された問題の回答が「特に理由はなかった」とかなんだもん。
辻褄をなんとか合わせようって考える人じゃなきゃ
それが答だなんて思わないよ。
まだ答は示されてないんだな、って考える。
だから、伏線放置なんて思う人が多くいるわけで。

群像劇としても、
ファイズ側の巧とオルフェ側の木場がニアミスしまくった時
こいつらが対面したらどうなっちゃうんだろうって
ワクワクしながら見てたんだけど、
実際に555とオルフェとして出会った後も特に何があると言うわけでもなく。
なんか拍子抜けしたのを覚えてる。
448名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 23:31:11 ID:IYejxZYRO
完全スルーされた謎はあったけど、理由なんてない!みたいに答えられた謎があったか?巧と木場の正体がお互いわかった後、関係に亀裂が走って事態は急展開したんだが。
449名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 23:37:29 ID:IYejxZYRO
ま、スルーされた謎がある時点で視聴者に理解求めてるからファイズは例に漏れず駄作だけどね
450名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 23:38:11 ID:bPS33Bcb0
巧も木場も流星塾と何の接点も無いのが話がまとまっていかない印象・・・
451名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 23:45:56 ID:IYejxZYRO
ついでに言えば巧は流星塾の同窓会事件に過去遭遇してたから接点あるしなW
452名無しより愛をこめて:2007/07/22(日) 23:52:17 ID:bPS33Bcb0
すまんw たしかにあった。 あのときいたのはドラゴンともう一体はなんだったけ・・・
でも巧の人間の性質を作った事件にはなってるけど、物語を動かすものにはなってないと思う。
キャラ設定としてそういう事件があったからこういう人間になったよ、ってだけな感じで。
453名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:04:48 ID:wPWMSnjIO
巧と事件との関わりが花形に利用されて巧が自暴自棄になる→澤田の行動により復活 の流れも覚えてないンですか。これにしつこぉく5話くらい費やしたのに
454名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:08:55 ID:tF56h4Bz0
花形に利用???
何の話だよ
455名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:11:06 ID:ru4bU2Fd0
それだけ印象が薄いエピソードってことなんじゃね?
456名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:15:50 ID:wPWMSnjIO
流星塾関連の批判をすると、真理が北崎を見て犯人はドラゴンぽく演出してたのに、いざ真相が分かるときドラゴン以外に塾生の中にもうひとり犯人がいたってのが駄目。これまでの展開で予測できるようなモンじゃないし、あってもなくてもどうでも良い感じで意味不明
457名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:24:29 ID:wPWMSnjIO
>>454

> 花形に利用???
> 何の話だよ 花形が巧に同窓会事件の犯人を巧自身だと思わせた話ですが
458名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:31:58 ID:TPb3kbyyO
それ村上じゃないのか
459名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:33:47 ID:ru4bU2Fd0
社長って肩書きだけで混乱するようじゃ555の話は理解できないような希ガス
460名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 00:33:54 ID:5OUFkskL0
ひでえな結局キャラの名前すら覚えてないのに叩いてるのかよ。
話にならん。
461名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 01:33:15 ID:rRUHrFWUO
>>432
「理解能力」なんて言ってる時点で信者フィルター掛かってるんじゃないの
確かに全ての物事に意味を求めるのはどうかと思うし
最近は1から10まで説明されないと不満漏らす人間がいるのも事実
だけど「理解する」というのは答えを導き出せるだけの情報があって初めてできることだし
555の場合、理解するってことは「脳内補完してる」って感じにしか聞こえない


関係ないがなぜか555って「悪いところも含めて好き」みたいなファンを見ない
他のライダーファンと比べ、頑なに完璧であると主張してる気がする
だから555の議論は長引くのかもしれない
462名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 02:10:53 ID:IlHAWeH10
個人の感想としては草加をいつまでも引っ張った点で完璧ではありえない
463名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 06:51:15 ID:TDJJCQRt0
>>461
>「理解能力」なんて言ってる時点で信者フィルター掛かってるんじゃないの
信者フィルターも何も関係ない
>>431は結局「俺が理解できないから駄作」って個人の話を「平均的な何も考えていない視聴者には理解できないから駄作」
って一般論に摩り替えてるだけだ。

>だけど「理解する」というのは答えを導き出せるだけの情報があって初めてできることだし
>555の場合、理解するってことは「脳内補完してる」って感じにしか聞こえない

具体例を出してくれと

>関係ないがなぜか555って「悪いところも含めて好き」みたいなファンを見ない

ほんとに関係ないな
印象操作?
464名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 07:09:59 ID:5OUFkskL0
>>461
クウガ、アギト、龍騎、剣、それぞれの作品に対して一番聞いた事あるアンチ意見だそれ。
465名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 07:50:39 ID:TPb3kbyyO
花形関連はほとんど脳内補完のレベルでしょ
なにがしたかったのかサッパリ分からん
466名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 08:02:56 ID:TDJJCQRt0
>>465
花形関連は、48話で何がしたかったのか殆ど全部話してるよ。

地下の流星塾に関しては、555補完ファイルの白倉井上対談によると

・SB社の地下に流星塾があるわけではなく、エレベーターに乗って降りたら流星塾に着いたという感じ(白倉)。
・↑は、花形が自分で地下に潜ろうとした時、<思い出>である流星塾ごと地下に潜ったという超科学があって・・・
 あまりに超科学すぎて描けませんでした(白倉)。
・花形=流星塾なんだよ。花形が潜るなら流星塾も潜る。(井上)

だってさ
エレベーター怪談なものかと
467名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 11:37:47 ID:rRUHrFWUO
やっぱり555は完璧だって思いたい人はいるんだな

>>463
ようは「俺は理解できるよ、理解できずファビョってるやつ涙目ww」
っていいたいのか、理解できてるのが無意識に脳内補完してるからって可能性も
無くは無いだろ

>>464
そういうもんか
468名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 11:51:15 ID:x5uNmCI80
>>467
>やっぱり555は完璧だって思いたい人はいるんだな

555が完璧だなんて誰も言ってない
指摘に対して反論してるだけ

>理解できてるのが無意識に脳内補完してるからって可能性も
>無くは無いだろ

その「可能性」が、本当に無意識な脳内補完なのかどうかを議論するんだが
469名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 16:49:26 ID:VW5RgafB0
もうオマイら555スレかどっか行ってくれや
470名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 18:36:41 ID:5OUFkskL0
むしろ平和な555スレを荒すよりここの中だけで被害を拡大しない方がいい。
471名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 21:57:04 ID:B3hC/5ki0
>448
ない、というか謎にするほどの理由が無かったって感じ。

草加は同窓会の謎を隠すのか→ただ知らなかった
なぜ地下に流星塾が?→花形が作ったから
デルタに対する琢磨の異様な怯えよう→デルタが強かったから

地下の流星塾なんかは、実は流星塾なんて物はなくて
塾生はSB社の地下に作られた舞台で偽の記憶を植えつけられてただけ
とかの方がまだ納得できるよ。元から地下にあった、みたいな設定の方が。

草加の策略で仲違いはしたと思うけど、正体を知り合って仲違いをしたっけ?
472名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 22:34:01 ID:ahE+yjcSO
>>468
無意識の作業を行っているのかいないのかを意識的に議論するわけか。しかも脳内の空想レベルで。
すごいなお前。
473名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 22:44:32 ID:TDJJCQRt0
>>471
>草加の策略で仲違いはしたと思うけど、正体を知り合って仲違いをしたっけ?
正体を知った後、信頼できるのか探り合ってる段階で、草加に付け入られた。

>>472
あいまいな「可能性」を議論するのでは無く、作中の「具体例」を上げて指摘してくれると、
それに対する「反論」が「脳内の空想(脳内補完)」かどうかは、議論はできるんだが。
474名無しより愛をこめて:2007/07/23(月) 23:42:49 ID:B3hC/5ki0
>473
それはつまり、正体が分かったからどうにかなったんじゃなくて
草加のせいで対立したって事でしょ。
変身前は信頼してて変身後で対立してて、
互いに正体を知ってしまったらどうなるんだろう
っていう展開に対する期待感があるわけじゃん。
その辺が薄かったから拍子抜けしたの。
ニアミスで対立してた時とやってる事が変わらんよ、あれじゃ。
475名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 00:07:56 ID:EJ+UyikF0
>474
そちらの期待に沿えなかったのは、そりゃ残念と思うが
正体バレによる事態の変化を、巧と木場だけに留めちゃうよりも草加が絡んでさらに一騒動って展開はアリだと思うけどな。

そこからオルフェノクである澤田を信頼できるなら同様に木場も信じたいって展開にして、それが裏切られる事で、実はオル
フェノクであった巧が「オルフェノク故に自分自身を信じる事ができなかった」って流れにしたのは、正体バレのドラマとしては、
なかなか上手くまとめているかと思われ。
476名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 00:15:04 ID:AL63J4i60
555って無駄におもわせぶりなのよ。
で結論が「特になんでもないんですよ」やドラマ展開に関係ないことだったりするもんだから
そりゃ信者以外は理解力なんて働かせるのが馬鹿らしく思えてきて当然。
477名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 00:46:43 ID:EJ+UyikF0
>>471に書いてある、すごく思わせぶりだった同窓会事件の件は
草加の「殺された事に対する復讐」と花形の「オルフェノクに対する絶望の原因」になっているから
「特になんでもない」わけでも「ドラマ展開に関係ない」ことでも無いんだが、北崎が殺害に参加して
いた事のフォローや理由が欲しかったってのはあるなぁ。
478名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 01:25:02 ID:7A8knxQIO
過剰演出というか伏せてる時はノリノリなのにいざ発表するって時には
飽きちゃってるような詰めの甘さみたいのを感じるのはある
最優先事項が「思わせ振りにみせる」だったんじゃないのかとって感じで

555は話の一つ一つは悪くないんだけど物語として見ると微妙かなぁ
戦うヒーローという面ではなかなか良いが
サクセスストーリーという点ではかなりダメな部類だと思う
確かに敵味方含め個人個人にあるテーマは悪くないがうまく消化できてない
作品のテーマがなんか霞んでて掴みにくい
479名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 01:30:00 ID:yIiC7wa30
サ・・・サクセスストーリーっすか
480名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 01:33:18 ID:2eqIyyY70
555をサクセスストーリーという視点で見た奴は珍しい通り越して初めてじゃないんだろうか

っていうかサクセスストーリーの使い方間違ってると思う
481名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 02:57:33 ID:8A2i0xNRO
事実上ニートから大会社の社長にまで上りつめた男がいたじゃないか
…特に本人は何したわけでもないけど。
482名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 03:19:44 ID:yIiC7wa30
なるほど、たしかにいたな
ってオイ
483名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 07:42:14 ID:DGH/oeZaO
>>477
>花形の「オルフェノクに対する絶望の原因」

こんなこといつ言ってたの
まさに脳内補完しなきゃならないレベルじゃん
484名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 07:48:42 ID:yIiC7wa30
>>483
48話の草加との会話の中で言ってるよ。
485名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 14:28:48 ID:7A8knxQIO
>>479-480
言葉思い付かなかったからサクセスストーリーって使ったんだよ(ノ∀`)ゴメン
486名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 22:23:51 ID:GSBuPHl40
>475
一番事態の変化があるはずの巧と木場の間に
それほど変化がなかったのが問題って事だよ。
草加が手を加えなきゃ、数日で仲直りできそうなくらいの
すれ違いしかなかったのが。

>477
同窓会が草加の復讐の理由になってるのはいいんだけど
秘密にしてる理由が「特にない」のが問題なのよ。

あと、流星塾に関して「なぜか地下に」「来てない筈の草加の寄せ書き」
という二つの謎があったわけだけど、
理由を見てみれば、双方が全く絡んでないどころか
「思い出に新規で作った」とか「記憶を操作した」とか
その謎の説明の為だけに超設定を後付で出したりで、
序盤にミステリー風味で引っ張ったわりに
回答がこんなんじゃ拍子抜けしちゃうよ。
487名無しより愛をこめて:2007/07/24(火) 23:25:02 ID:riU/6+Y00
>>486
思わせぶりな演出で途中は魅力あるんだけど、締めがまずいってことかな?

まあ他の何が不味いにせよアクセルフォームのカッコよさだけは平成最高だと言える・・・はず
488名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 00:19:46 ID:z940qmPe0
しかし一連のパワーアップの経緯は、正直な話、カブトと並んでワーストに位置してしまうと思う

何の説明も無く、実は琢磨から分捕ってましたとか
突然天井から落ちてきましたとか
知らない人から宅配されてきましたとか
489名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 01:10:18 ID:AEwJ0QfNO
そーいやファイズブラスターは誰が送ってきたかわからないままだったなw
490名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 01:12:10 ID:WVbGmXq00
多分花形なんだろう、多分
491名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 01:42:17 ID:AEwJ0QfNO
555と剣の戦闘が評判良いけど俺は響鬼の戦闘が一番好きだ

高寺響鬼の戦闘は魔化繭ごとに特徴や音撃の相性とか見せたり必殺技に筆文字が入って盛り上がった
巨大怪人出まくりなのが嬉しい

白倉響鬼は筆文字や音撃の相性がなくなったけど必殺技をジャンジャン使うようになって派手になった
特にオロチ編からの魔化繭が集団で出てくるようになってからが好きだ
492名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 02:07:13 ID:GatEdEGH0
謎の拍子抜け度は、剣がダントツ一位。
マグネシウムは、もはや伝説。
493名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 02:08:00 ID:8J8Brk/+0
だ が そ れ が い い
494名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 02:08:05 ID:WVbGmXq00
ある意味誰も予想できなかったがなw
495名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 02:09:21 ID:rnzqhCey0
響鬼はディスクアニマルで牽制しておいて遠距離なら口から火炎、近寄れば音撃棒や鬼爪。
3話だったと思うけど、組み合ってるときに鬼爪(相手に見えない)でグサリとか、
プロのハンターという雰囲気が出てて好きだった。
反面仮面ライダー的なハデさとか掴みには弱かったとも思う。
496名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 07:07:46 ID:C7W5XFRO0
>>486
>一番事態の変化があるはずの巧と木場の間に
>それほど変化がなかったのが問題って事だよ。
「それほどの変化」ってのが、どのくらいの変化を期待していたのかよくわからんけど、
巧と木場の関係の変化は、今までの出会ってきた変身前と後のどちらを信頼するかの
って点だけ。ささいな誤解の積み重ねがあるだけ、おいそれと信頼ってわけにはいかな
いので。
この点で面白いのは、変身ヒーロー物しかできない「変身に伴う誤解・誤認」ってやつで、
草加がファイズになって木場を騙すという「ギアの所有者がライダー」って555の特徴を
活かした展開ですな。

>同窓会が草加の復讐の理由になってるのはいいんだけど
>秘密にしてる理由が「特にない」のが問題なのよ。
秘密にしていた理由は、真理に自分達が殺害された事実を知らせたくなかった、普通の
女の子として生きて欲しかったって事らしい(39話の会話)。
後は、草加の真理を守れなかったというトラウマ的なモノも感じるけどね(記憶のフラッシ
ュバック、事件の言及を避ける回避傾向、手拭きなんてモロにそれですな)。

>「なぜか地下に」「来てない筈の草加の寄せ書き」
地下は別にいいと思うけど、寄せ書きはかなりやばかったなぁ・・・明らかに構成ミスっていま
したな。三原は名前ないしw
まぁ「居たけど書いてない」と「居なかったけど書いてる」ってのは確かに後者の方が変だけ
ど・・・ねぇw
497名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 10:26:12 ID:xqA5dLwZ0
555については、それこそ昔のジェットコースタードラマ程度の印象しかないなぁ

それで十分じゃんと捉えるかそれじゃダメじゃんと捉えるかの問題なだけのような気がする
個人的にはそれで十分派
その場で楽しめればいいんだよべつにw
498名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 21:55:23 ID:Kd+GMNv+0
>492
剣のマグネシウムは、
具体的にどんなトリックだったかは関係なくて
「トリックが使われてる」という事が示せてればいいんだよ。
トリックがある事で、剣崎とも橘とも違う第三者に
所長が連れ去られた(もしくは逃げた)事を示唆しているんだから。
499名無しより愛をこめて:2007/07/25(水) 23:52:03 ID:2CYEMGy1O
>>498
擁護するとこじゃないし擁護の方向間違ってる気がするが。
トリックを使ったことを示すのが目的だろうがなんだろうが、それにしてもあれは拍子抜けしたって話なんだから。
500名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 00:11:59 ID:+qbVkTfwO
拍子抜けって上のほうでも言ってる通り
思わせぶりなことをしまくっておいてオチは「話とは関係無いよ、どうでもいいことなんだよ」なわけであって
マグネシウムは別に拍子抜けとは違うような
501名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 00:17:16 ID:YhudnmEZ0
>思わせぶりなことをしまくっておいてオチは「話とは関係無いよ、どうでもいいことなんだよ」
いやその…思いっきりマグネシウムはその件に該当すると思いますが。
502名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 00:31:43 ID:uKe1r+6xO
>>500
501に同意な上、仮に拍子抜けじゃないならばだからそれで何なのか聞かせてほしい。
503名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 01:12:02 ID:dR227rPm0
久しぶりに555本スレ見たら酷いな
相変わらず否定意見を聞き入れないし、
なぜか剣のキャラデザを貶めて555の敵キャラデザイン相対的に評価を上げようとするし
犬猿の仲にもほどがあるだろ
504名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 01:22:00 ID:YhudnmEZ0
結局のところ、ヒューマンアンデッドが何をしたかったのかよく分からなかったのだが
誰か説明できる人いる?
505名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 01:23:02 ID:Rg+tLJCj0
ここじゃなく本スレ行きなよ
506名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 01:26:14 ID:CGa2cPyk0
キングと同様にバトルファイトシステムそのものに疑問を抱きとりあえずシステム側っぽいジョーカーに介入してみたとか脳内補完してる
507名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 01:45:44 ID:+qbVkTfwO
>>502
マグネシウムは手段であって結果ではないから
555は手段どうこうはとりあえず置いておいて散々引っ張った結果が×だった
そもそも剣自体一話目からアレだから全体通して突っ込んだら負けの仕様だし
マグネシウムは期待して見る場面でも無かったからそこまで気にしなかったな
555は期待させておいて落とすからなお悪いのよ
剣は期待せずに見ていたから後半盛り返した時に余計に良作に見えてしまった
つまり映画のジャイアンの法則みたいな感じ
508名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 01:59:07 ID:72Bv5IfF0
>>504
推測でしかないが
統制者が天王寺に押さえられてる以上、ジョーカーとライダーしか封印はできない
つまり自分は絶対に敗者になる出来レース
ならば勝者になる可能性があるジョーカーのっとりに賭けてみるか、的な感じだろう
伊坂やクラブのカテAすら同じ発想をしたわけだし、ご先祖様が思いついても不思議はない
509名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 13:15:49 ID:uKe1r+6xO
ジョーカーが人間の心を持てばバトルファイトをやめてくれるかもしれない、
そうすれば少なくとも全ての生物が滅びることはないしうまく行けばバトルファイトを永久に中断できるかもしれない、という考えでは。
ヒューマン自身「平和が好き」みたいなこと言ってなかったっけ。
510名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 15:46:37 ID:gDRnllIo0
歴代ライダ-でのサントラの1つです。
http://up.spawn.jp/file/up36338.html.html
511名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 16:59:01 ID:VL6L24VZ0
555厨はやばいねw
512名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 19:54:47 ID:YhudnmEZ0
>508
>ならば勝者になる可能性があるジョーカーのっとりに賭けてみるか、的な感じだろう
ジョーカーをのっとっても、ジョーカーが人間の心を持っても、ヒューマンが開放され
なければ最終勝利者になれんのでは?
つかヒューマンがもっと能動的に活動していれば良かったような。
513名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 19:58:59 ID:FjSJZ3oQ0
だってクズカテゴリーだし真っ向勝負してもなぁ
514名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 20:16:28 ID:72Bv5IfF0
>>509
>ヒューマン自身「平和が好き」みたいなこと言ってなかったっけ。

特に言ってないと思う
何を望んだか聞いても「あなたなら何を望みますか?」ってごまかされたし
人間以外の生き物も地上にいた時点で、「人間以外絶滅!」とは願わなかったぽい
ってことが推察できるだけかな
はっきり平和平和いってたのはライダーのほう、特に終盤の睦月ね

>>512
この辺は多分ブレイドで一番意味不明な所で、推察するしかないけど
とりあえず今回は出来レースで、勝者になれるのはジョーカー(とライダー)だけなのは確定だった
だからといって、アンデッドは好戦的なので端から説得して手を組むのもそう簡単ではない
そこで勝者になりうる、かつアンデッド(=正式参加権がある)であるジョーカーを
自分の陣営に引き込んで駒にすれば、好戦的なアンデッドは封印して状況を有利に変えられる
将来解放してもらうか、生き残ったアンデッドと休戦協定を結ぶか、
あるいはライダーにジョーカーも封印させるかは展開によって考える

「勝てない」ことがわかったから、目的を「負けない」に変更したってことじゃないかな
これだとあざといといえばあざとい、しかも最後はジョーカーを自殺未遂するほどまで
精神的に追いつめたわけで、結構むごいやり方なんだが
515名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 20:44:15 ID:mtZ/iW8i0
>502
>507に既に回答があるが、
剣のは、所長が焼死!?→
炎はマグネシウムの発火による物で、
所長は何者かに連れ去られた。
という流れで、マグネシウムで引っ張ってるわけじゃない。
これを555調にするなら
所長炎上のあと意味ありげにマグネシウムを映して、しばらく放置。
終盤で、実は所長は生きていた!という展開。
マグネシウムについては、さらりと流すか
ファンが「発火しやすいからトリックにでも使ったんだろ」と脳内補完するか。
みたいな感じになる。
516名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 20:55:08 ID:DjtyzqUH0
リュウガの正体って映画公開前は明らかにされてなかったけど
公開前の予想は誰が変身してるって予想が多かったんだろ?
やっぱ神崎?
517名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 20:57:04 ID:YhudnmEZ0
>515
なんか論点がズレているような
問題は、橘さん達に消失するトリックを見せる必要性じゃね?
焼失したように見せるのはいいけど、次の回でサヨコに「ライダー
システムに不備は〜(これもツッコミ所満載だが)」って橘さんあて
に伝言頼んだら意味無いやん。

まさに「なんでそんな手の込んだ事を」だよ。
518名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 20:59:33 ID:mtZ/iW8i0
>514
最終回所長の「人間に取って代わる為にバトルファイトが始まった」って説と
初期JKの「お前達が存在する事自体が間違い」ってのを考えると、
ヒューマンは前回の戦いで何も願わず、自分を祖とした人類ではなく
既にいる生命を尊重したんじゃないか、と思う。
バトルファイト経由の生命じゃないから「間違った存在」。
それに、「あなたならどうしますか?」みたいな質問が出た場合、
聞かれた側は聞いた側と同じ選択をするってのが常だし。
519名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 21:05:23 ID:mtZ/iW8i0
>517
「連れ去られた」とするなら、トリックは
時間稼ぎのために伊坂が仕掛けた事になるし、
「逃げた」とするなら、橘ではなく伊坂の目をくらます為に
所長が仕掛けたって事になる。
どちらにしても、次の回で所長が橘に伝言を残すのに
理不尽な点はないよ。
520名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 21:16:55 ID:YhudnmEZ0
「連れ去られた」って話が出てるけど、あれは実際のところ「逃げた」わけでしょ?
「連れ去られた」なら街中をフラフラ歩けるわけ無いと思うし。
伊坂の目をくらます為のトリックを橘さんに見せる意味もわからん。
橘さん経由で伊坂を騙すなら伝言しないだろうし。
521名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 21:19:14 ID:mtZ/iW8i0
だから>519には「逃げた」場合のも書いてあるでしょ。
522名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 21:21:23 ID:mtZ/iW8i0
>520
もう1つ。
確かに町をフラフラしてたけど、
連れ去られたあとに逃げ出した可能性もあるので。
523名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 21:26:24 ID:YhudnmEZ0
>>521
いやだから「逃げた」場合、伊坂の目をくらます為のトリックを橘さんに見せる意味がわからんのだが。
524名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 21:33:09 ID:mtZ/iW8i0
>523
伊坂用に仕掛けたけど、
その前に広瀬さんが来ちゃったんでしょ。
場を離れてるんだから、
見計らってトリック発動、なんてできる訳ないし。
525名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 21:34:15 ID:72Bv5IfF0
>>518
「ヒューマンアンデッド=(いまの人類の)祖先」って32話で始が肯定してるからそれはない
曖昧にされてたらいい案だと思ったけどね

初期ジョーカー(カリス)の台詞もヒューマンUDの選択も含めてその辺、
設定のキモだからこそちゃんと説明すべきなのに雰囲気で流してたのは痛いよね
526名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:22:43 ID:Lat+qwh60
剣厨ウザス
本スレ池
527名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:26:49 ID:mChbcTzA0
橘に捕まった直後、伊坂の工作でさらに連れ去られる展開ならまだ納得いったんだがな。
528名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:35:37 ID:EG7Ds1CS0
>>525
>ヒューマンUDの選択
台詞から類推されるヒューマンアンデッドの願いは、バトルファイトの終結による平和。
もしくは何も願わなかった(自然に任せた)あたりで、まず間違いはないだろう。
まあ剣崎たちが思ったことと、そう大きな違いはないはず。
こちらは、あえて説明しないという作劇上の技法。

>「お前達が存在する事自体が間違い」
これは確かに説明不足。
完全に推測でしか語れない部分だが、ストーリーの流れを踏まえて説明をつけるならば、

1.ヒューマンの精神的干渉ウゼェ。心?俺ジョーカーだよ?つか、妙なことで悩んでる今の俺もありえねえって。
2.弱っちいヒューマンの眷属が、何で地上の覇権握ってんだよ。

とか、こんな感じの意味合いになるんじゃないかと。
529名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:41:26 ID:oKp66gOb0
俺も剣平成で一番好きだけどさ、細かいことにムキになるなよw
大体あれだぜ。
昭和ライダーとかにはマグネシウムを遥かに超えた拍子抜け展開だって存在するんだぜ。(かっこ良く死んでいった筈のライダーマンが何の説明もなく戻ってきたりするなど。)

仮面ライダーにイチイチツッコんでたらほんとキリがないって。
530名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:43:03 ID:FjSJZ3oQ0
昭和レベルの整合性で語ってどーするよ
531名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:46:23 ID:72Bv5IfF0
剣は正直整合性ぶっちぎって王道燃え展開で乗り切った感があるからな
俺は好きだけど

っていうか、これ以上細かい考察やるようなら本スレ行くべきだな
532名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:50:40 ID:mChbcTzA0
たぶんヒューマンアンデッドは、キン肉マンの第一回超人オリンピック予選みたいな勝ち方したんだよ。
なにかの間違いでしかないんだよ。
533名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 22:52:24 ID:FjSJZ3oQ0
俺は『ヒューマンアンデッドは結構鍛えていた』説を推したい
534名無しより愛をこめて:2007/07/26(木) 23:08:22 ID:mtZ/iW8i0
鍛えて勝ったんなら間違ってないんじゃあ。
535名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 01:01:46 ID:uwpdqv5ZO
無理に擁護するより「そういう部分もあるけど俺は剣好きだぜ!」
って言う方が剣好きとしてはありがたい
536名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 02:02:13 ID:URp3QsBJ0
>>532
どんな超展開も剣なら仕方ないなみたいな風潮もあるしなw
537名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 02:04:14 ID:WO3cqMKB0
これも全て橘さんのせいだ
538名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 05:30:56 ID:R65KjGNd0
剣の前半を、脳内補完抜きで説明するのは無理
後半は、前半を無かった事にすればまとまっている。
それでいいじゃん。
539名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 05:39:01 ID:1IqJgm1gO
初代肉と肉二世の違いか
540名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 11:01:21 ID:sJ9JJXH90
でも実際んとこ、設定的な面についてはほぼ説明されきってるよね
この流れで話されたことって、台詞の粗とか重箱の隅とかそのあたりに近いし
541名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 12:11:57 ID:ilnRChEhO
何も剣を叩くわけじゃないが、
俺には設定的な話と重箱の隅の違いがよく分からぬ、この場合。
かなり設定的に重要な話だと思うぞ、ヒューマンや人間関連は。
いや、明らかにできないことはわかったからもういいんだけど。
542名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 12:17:06 ID:1IqJgm1gO
先代クウガだってどうやって究極の力も使わずにダグバを倒したか謎だけど、
別に話の弊害になるわけでもないし気にするレベルか?
そういう古代の話を
543名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 12:47:50 ID:Kxs0t63V0
ジョーカーが2体になるとか
そもそもジョーカーの存在意義がよくわからないけどどうでもいい
544名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 13:21:27 ID:ilnRChEhO
>>542
クウガのは別に気にならないけど剣は気になったよ、俺は。
バトルファイトの制度の話とか面白いし。だからちゃんとしてた方が嬉しかった。
なんでKは同一種なんだ、とか。まあもういいんだけど。
545名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 19:47:39 ID:sobibBC+0
>544
カテゴリーは強さ順ではなくアンデッドとして生まれた順。
最初はKの4体で争ってたんだけど、
Q連が現れ、J連が現れ、Kがこのままじゃやべえって考えて、
手下として同眷属のアンデッドにしたらカテAになっちゃって、
とか脳内補完してた。

>543
アルビノは全アンデッド封印というイレギュラーで生み出された
って脳内補完してる人が多いよ。

録ってあるカブトを黒包丁編まで見返したんだけど、この話、面白いね。
欠点を挙げるなら、天道を動揺させてしまった事か。
ああいう最強キャラは、出てきただけで安心させてくれなきゃ。
どんなに絶望的な状況になっても
「天道ならきっと何とかしてくれる・・・!」と思わせてくれなくちゃ。
546名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 19:51:23 ID:WO3cqMKB0
料理関連と妹関連だけでは動揺する天道好きなんだけどなぁ
547名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 19:55:11 ID:ff+zgD2c0
先代クウガは単純に五代雄介より強かったんだろうね
複数のグロンギを同時に相手にして千切っては投げ千切っては投げ
という描写が一話の冒頭にある
548名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 20:05:46 ID:dVs9JSWw0
たぶん赤でゴと戦えるぐらい強かったんだよ。
549名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 21:53:54 ID:zkjZVq5T0
古代雄介は、単純な破壊力ではライジングに劣るけど純粋な「封印」の力に
特化してたとか。だからグロンギたちを倒せはしないが封印はできた、と。
550名無しより愛をこめて:2007/07/27(金) 22:44:48 ID:dVs9JSWw0
いろいろ違う能力が幅広くあったんだろうな。
現代のはとにかく殴る蹴るに特化して
551名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 00:22:32 ID:bsZB7NTSO
俺は何故かカブトと
ブレイドが好きだ。
昆虫のライダーが好きなだけなのかな?
552名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 02:35:28 ID:xp2oD+wUO
ビーファイターも好きなら確定
553名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 02:56:58 ID:bsZB7NTSO
>>552
ビーファイターも好きだよ。
554名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 03:05:36 ID:xp2oD+wUO
なら疑いようがないな
カブトなんて昆虫だらけでパラダイスだろ?
555名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 03:46:47 ID:NCMxEL3p0
タックルが好きなら決定だな
556名無しより愛をこめて:2007/07/28(土) 17:44:53 ID:JYtCvcVB0
関係ないけどタイトルロゴは龍騎が一番好きだ。龍好きだからってのもあるが、めちゃくちゃカッコイイと思う。
557名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 01:39:26 ID:jTU8/vUPO
アギトも龍モチーフなんだよな
久しぶりにアギト見たけどエクシードギルスの触手は悪役っぽいw
558名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 03:14:29 ID:zgAXBko4O
とりあえずアギト全部見たんだけど
次どれおすすめよ?
559名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 03:18:12 ID:+7lDaZPjO
響鬼以外なら、どれも面白いよ。
560名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 06:01:06 ID:NsfLSw+mO
>>558
ブレイドorカブト
561名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 09:52:58 ID:twljLTVCO
ブレイドがオススメ
562名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 11:20:02 ID:huVQHb/O0
クウガは古い
龍騎と響鬼は好き好きが分かれる
ブレイドはつくりが雑
555は群像劇に走りすぎ
カブトはダメ

個人的に各作品のダメなところをあげてみた
これらを承知で楽しめ。楽しめるから。
563名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 14:07:58 ID:JwiERLlC0
カブトは地獄兄弟が出るまでは神作品
564名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 14:11:51 ID:fbEW+oudO
嘘コケW
ガタックが出るまでだよ。
565名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 14:13:52 ID:uXF7MSO80
つかカブトは言ってみればキリスト→アラー→仏陀→コプーのように
信仰によって神が入れ替わってたようなもんだからな
566名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 14:36:07 ID:fbEW+oudO
その神というのは話のメイン、メッセージの部分を例えてるのか?
それとも視聴者によって好きなキャラが違うことなのか。
567名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 15:35:33 ID:uXF7MSO80
>>565
信仰なんだからキャラ重視でも話のメイン重視でもいいんだよ
要するに何が神かなんてのは視聴者の嗜好しだいであって、
カブトはそれの入れ替わり&浮き沈み&振れ幅と、その反響が激しかったということ
568名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 15:35:46 ID:uXF7MSO80
安価まちがえたorz
569名無しより愛をこめて:2007/07/31(火) 18:53:46 ID:fbEW+oudO
よくわかった、確かにその通りだな。説明サンクス。
570名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 10:03:31 ID:E1/u2TOt0
歴代のバンダイ売り上げ順位とか成績ってどうなの?
571名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 10:28:55 ID:V9id2uO+0
クウガ:118億円
アギト:94億円
龍騎:139億円
555:120億円
剣:79億円
響鬼:65億円
カブト:71億円
電王:(計画:90億円)
572名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 12:32:33 ID:3JJVBliA0
>>571
555が人気って事は知ってたけど龍騎が凄いな
573名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 14:28:48 ID:jUbPK3AS0
龍騎凄いな。やっぱり動物モチーフ、カードの要素がウケたんだろうか。
ところで、売り上げは00年以外はどの年も戦隊>ライダーだっけ?
574名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 16:11:34 ID:2biGA2zE0
>>571
サンクス。アギトって視聴率は平成トップなのに滅茶苦茶悪いんだな
575名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 20:49:26 ID:jDi7j+670
むしろ剣以降の下がりっぷりが泣ける。電王ですらアギト以下だし。

龍騎放送当時、さほど興味を持っていなかったのが悔やまれる。うちの地元でも、平成ライダーで唯一放送していたんだがな。
やっぱりカードってのがよかったのかも。いい具合に遊戯王ブームが去った直後だったし。
576名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 22:01:46 ID:Yj7x6QbY0
クウガって玩具的販促をする番組じゃなかったのに凄い売り上げだなぁ
究極なんて結局最後にしか出なくて玩具には付いてた武器すら使わなかったし
隆起は12ライダーにコレクションするカード
555はギミック満載の変身道具や武器
良くタメを張れたなw
577名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 22:04:13 ID:MRh3IG1Q0
剣だって昆虫モチーフ、カードの要素があったのに・・・・
578名無しより愛をこめて:2007/08/02(木) 22:06:46 ID:aoUObwQE0
初出で宣伝効果があったからかな
ところでライダー前の番組の視聴率ってどれぐらい?
579名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 07:03:56 ID:0dP5JmpE0
>>574
アギトはバンダイ側の販促が失敗したのが原因らしい
作品そのものの評判は良かったのでかなり反省したそうな
>>577
序盤で客を逃したのがまずかったんだろうな
CGとかも龍騎やファイズと比べるとキツかったし
実売と計画の差も平成ライダーで一番多かった
ドラマの法則の一つに、オチはショボくてもいいから初めから中盤までを徹底的に
盛り上げて客を飽きさせないというのがあるらしいが
580名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 11:27:01 ID:n6H7yvlz0
>>575
「電王ですら」?
はあ?
581名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 11:29:01 ID:rRIJw6Yn0
>>575
電王がすごいという意味か
582名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 12:30:06 ID:n6H7yvlz0


視聴率ガタ落ちの電王の玩具がそこそこ売れるわけ

@ゲキレンジャーの大滑り
A今年はウルトラマンがない←これ重要ね

つまり子供は電王しか買うもんがない
ここんとこ抑えとけよ 


勘違いゴミ電王厨
583名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 13:12:13 ID:Y1F8Rr4nO
仮面ライダー正義
584名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 13:13:06 ID:pqAKQ33LO
>>579
玩具に限らなければ剣が本格的に客を離していったのは序盤じゃなくてむしろ後半の方が痛い。


キング編か第一次ジョーカー編が一段落したあたりで物凄い勢いで視聴率が落ちてってる。
マニア層には好評だった複雑で入り組んだ設定や物語が一般層や子供にはイマイチだったんじゃね?
585名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 13:43:28 ID:C4JCw0/sO
>>577
あまりにもカードやコンボを使わなさすぎた。
これに尽きるんじゃないだろうか。
586名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 14:39:46 ID:4CDPF15g0
>>577
剣って第一印象が暗いイメージあったんだよなあ
587名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 15:20:00 ID:O/n8ujnW0
俺剣好きだけどさ、確かに地味なイメージはある。
例えるなら剣は仮面ライダーXと同じポジションにあると思うんだよね。
あれも前作のV3に比べて作風が地味だったせいか視聴率は半分くらいに落ちたように、剣もファイズより落ちてる。
588名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 18:35:27 ID:r6mg3hXMO
なんだかんだいってやっぱ555が1番カッケーわ。
ガキにはもったいギミック持ってるライダー達が好き。
デルタドライバーヤバス
589名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 19:06:09 ID:MjbBUf1R0
むしろ子供だからこそああいう日常的な物が特別なツールになるっていうのに興奮するん
だろう
590名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 19:54:01 ID:C4JCw0/sO
確かにそうかも。
実際自分の携帯使って変身ごっこしてみたけど(一度はやったろ?)興奮しなかった。
逆に登場人物がツール持ってる時はこんな感じなのか〜以外とチャっちいな〜という印象だった。
(子供番組に何言ってんだって話ではあるが)
591名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 19:55:43 ID:o+oVtW360
>>590
昔腕時計でやったの思い出した…
592名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 21:13:32 ID:SX7DV+OT0
>>584
思うに後半の天王寺やトライアルや睦月は蛇足だったんじゃないか
普通にバトルファイトとジョーカーに的を絞った展開にしとけばよかった
593名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 21:30:07 ID:onq8qbc30
でも天王路の話がないと広瀬の存在価値が本気でなくなると思うのよ…
594名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 21:40:57 ID:EMASplTe0
トライアル無いとキングフォームに相応しい敵がいなくなるだろ。
2体合体モノは2体いっぺんにカードにしてしまうから、早々使えない。
ケルベロスシリーズもトライアルとそう変わりない。
595名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 21:41:43 ID:8I9yYSt40
正直言って存在意義無いままで良かったんじゃないかと思うぞ。
後半の剣ってストーリー的に剣崎と始と『人間』始にとって大切な
栗原親子(と設定上必要なアンデッド連中)以外は空気だろ

確かに前半のテイストなら各々のキャラにスポットを当てるのも
悪くは無かったけど
後半の展開なら話が大詰めになってるところでいらないキャラに
不自然にスポットをあてようとしてわき道にそれるよりは
完全に切り捨てて本来あるべきテーマに純化した方がマシなように思う。


ぶっちゃけ天王寺と広瀬父の話が入た所で、
名目上ヒロインで主人公を支える位置づけのはずだった広瀬の存在意義が
保持されたようには思えない。
596名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 21:50:46 ID:GcCLOgIb0
>>594
従来アンデッドだけで事足りるんじゃないの?
いつの間にかJフォームが全く通用しなくなったからKを持ち出す
理由も不自然じゃないんでは?

>キングフォームに相応しい敵
というのがキングフォームと互角に戦える敵というのならまた
話は違ってくるけど
597名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 22:01:49 ID:Cxg/Aa/Y0
起:バトルファイト開始・ボード壊滅
承:アンデッド封印・BFのルールやらジョーカーやら判明
転:BF自体が実は陰謀だったと判明
結:BFのルールをひっくり返す

トライアル編はまさに「転」の部分で物語のキモだと感じたから
剣のシリーズ全体を見たら、なくてはならない部分だと思うけどな
睦月に関してはまあ……もう少し普通に活躍してほしかったところ
598名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 22:15:58 ID:C4JCw0/sO
>>595は後半剣がそのメイン部分に対して描写不足だと感じたわけだよな?
俺は今振り返ってみて特にここがおざなりにされた!と思う箇所はないから例えばどんなエピソードが欲しかった、等設明してもらえるとわかりやすい。
(睦月は俺も扱い悪いと思うからどうせならそこ以外で)
599名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 22:26:34 ID:hyVTdPI60
>>598
「○○が欲しかった、無いのが不満だった」っていうのとは少し違う。
バトルファイト関連や統制者やヒューマンの設定にまつわる話が適当だったのには
不満はあったけど
剣崎と始・ジョーカーと人類滅亡うんぬんといったメイン部分に関しては
特に不満は無い。

本筋部分と天王寺睦月広瀬父がどうこうといった脇道部分が乖離しすぎてて
本筋部分の盛り上がりが阻害されたかというか「○○があるのがマイナスだった」
という感じ。

ただギラファ(と橘)に関しては本筋と乖離しない具合に
いい感じに引き立ててくれたと思う。ギラファもイレギュラージャない
アンデッドだし、行動理由もバトルファイトに乗っ取ってたから。
600名無しより愛をこめて:2007/08/03(金) 23:16:22 ID:WU8TQro00
天王路編のおかげで
アンデッド自身は封印の時とかどうしてたんだよ、とか
序盤の事件もみ消しの描写、とか
剣崎って給料あるの? とか
本来なら脳内補完で済ませてるような物にも
描写があって面白かったので、ないと困る。
601名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 01:48:48 ID:oPF4bfzKO
俺は天王寺出てきてからも面白かったんだけどなぁ…
仮面ライダーが自分を作った組織と戦うというのも初代ライダーっぽいし
602名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 02:01:15 ID:V3Le3EhZ0
>>599が「本筋から乖離」と感じた部分こそが
序盤からの伏線を奇麗に回収した部分なんだよな
あれがあったからこそ、バトルファイトやアンデッド封印の空しさ
ひいては人間の心を持ち始めたジョーカーが戦いに引きずり込まれる悲しさが
より引き立ったわけだ
おかげで単なる封印ごっこで終わるかと思われた話が一気にドラマ化したわけで
あの部分がなかったら剣は子供騙しに終わってしまったと思うよ

できれば、戦いの空しさの面でジョーカー(戦いを強いられる存在)の対極として
睦月(戦う理由のないライダー)を生かしてくれればよかったのだが
ギラファに停戦提案して甘さを利用されて終わり、だけだったのは惜しい
603名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 23:18:56 ID:wGRORHDw0
アンデッドであるジョーカー(始)のドラマ性は出てたけどさ、
アンデッド封印とかに悲しさなんざ生まれてねーよ。
ミラモン狩りとかワーム退治とかと全く同列。最後までね。
604名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 23:24:33 ID:j1fiJ8u70
・アンデッド自身は封印の時とかどうしてたんだよ、とか
・序盤の事件もみ消しの描写、とか
・剣崎って給料あるの? 
は解決

その結果
・統制者とかいうあの石
・全員とは言わないまでもかなりの割合のアンデッドが
数年間も封印システムが働かないことに大した疑問を抱かずバトルファイトを
続けていた
・ボードストーンの解析のはずがいつのまにか天王寺から逃げてたことになった所長

本筋と関係が薄かったり瑣末な部分の問題点のような小さい傷を隠すために
作ったエピソードや設定や伏線回収の結果より大きい無理のあるが出来たり
新しく出来た重要な伏線が投げっぱなしになる大きな傷が出来るのは
本末転倒だと思うんだ
605名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 23:37:38 ID:fBajfHnw0
まあ本末転倒もいけないが

龍騎は謎を抽象的に流したり
作品中の重大な設定を完全スルーして登場人物の行動に?が出たり

555はムリに何でもかんでも説明しようとして(コレも一部の謎はそのまんま)
急展開な感じがバリバリしたり

カブトにいたっては無茶苦茶すぎて何が謎で何が説明だか分からんくて(コレは言いすぎ)
もうホントしょうがなくて呆然としたし

みんな駄目だな
606名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 23:49:05 ID:w2Z+KHNF0
見てる当時はボード壊滅したとか言ってたのになんで給料が振り込まれて
しかもそれをみんな疑問に思わないんだろうと俺は思ってた
607名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 23:52:11 ID:w4n8xcEC0
龍騎も555も剣もひよりんみたいに(*´Д`)ハァハァできるキャラがいないから糞
カブト最高!!
608名無しより愛をこめて:2007/08/04(土) 23:53:26 ID:fBajfHnw0
剣はスキだが終盤、ギラファに何の説明も無くコレまで発生していなかった
バリアが唐突に出現したのがびっくりだった。それこそスリップストリーム
並だと思ったが、あんまり誰も何も言ってないのに更に驚いた。
609名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 00:09:53 ID:6XR6RVQd0
あれはキングの盾みたいなもんだと思ってた
610名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 03:33:22 ID:sYawfNia0
>604
統制者
→支配者になりたいという想いが形になった物。
 というか、龍騎のMWとかアギトにおけるダミアンとかと同じ扱いでいいと思うんだ。

アンデッドが疑問を抱かず
→デバッグモードとかでゲームやる時、多少エラーがあっても気にしないだろ。

所長
→チベットで真相を追おうとして天王路に狙われたんだから別に不思議な事はない。 
 むしろこれは、終盤まで出なかった事の説明になってるんだよ。
611名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 04:30:33 ID:+cFU4hG2O
行方くらましてた所長の問題は最初に言ってたボードストーン(の解析)どうなったんだよ、に尽きる。

アギトの神とかは色々と作中で明確な説明があったけどあの石は
重要な話のギミックになってる割に結局推測や脳内補完でしか説明がつかないのがな〜
この辺は神崎兄とミラーワールドについてもか。

「何話で誰々が(台詞で)説明していた」といった擁護意見が出されないツッコミ所はたいてい苦しい。
612名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 05:19:07 ID:hGirgAOR0
>多少エラーがあっても気にしないだろ。

その通りだが、バトルファイトのエラーは「多少」どころの話じゃないよな。


613名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 09:14:15 ID:sYawfNia0
>611
解析を行なう事がすなわち真相を追う事になる。
だから事実を知られたくない天王路に追われる事になったんだよ。
バトルファイトについてはあの世界でもまだ未研究の部分が多いから
あの世界の中で完璧に説明をするのは難しいと思う。
一応、最終回で所長が「BFが想いが創り上げた」という新説を発表しているから、
統制者はその副産物と連想するのは容易じゃないかな。
あと、ボードストーンが何かって事なら
ダミアンが神である、ってのと同じく、
BFについての事が記してある物、以外の何者でもないと思うよ。

>612
アンデッド自体はしばらくの間は人間への八つ当たりに夢中だったから、
ほとんどの奴は封印の過程を見てないし。
614名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 16:40:25 ID:ZGGbDsqtO
龍騎における神崎兄妹、ミラーワールド、設定無視した行動に?となる、

とあるが、これらがどこのことなのかわからないから教えてくれ。
あと、謎として作られていない部分を謎と捉えてダメ出ししているような気がするから俺が出来る解説をしておくと、
ミラーワールドは作中で言われた通り優衣が扉を一時的に開いた事で存在が発覚、兄が研究、
モンスター達が兄妹の言う事を聞くのは兄妹に作られた存在だから、兄は実験で実体を失う代わりにミラーワールドで不自由しない体を得た

大体上で挙げられているのはこんなところだと思うんだが、他に疑問はある?
設定無視した行動、はどこのことかわからないな。
615名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 17:06:37 ID:8yjMcCv20
>>614
安価つけなきゃどのことを言ってるか意味分からん
616名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 17:37:51 ID:fvDBfbtf0
龍騎はね全部あやふやで抽象的なんだよ
それこそ「ぽつん」とミラーワールドっていう中世のファンタジーのようなものが
オレ等が住んでる現実社会に何の説明も無く存在している世界だ。
このファンタジーな部分に頼ったんだろうが

原因が神崎兄妹だと分かった、で、
「鏡の中にもう一人の自分がいた」とか「書いてた絵がモンスターになった」とか
「命を貰った」とか「死んだハズの人間だけど生きてました」「その人間は超不思議パワーを手に入れてました」とか
他作品だったらもっと詳しく説明されているだろう事象に対して反応が薄すぎるんだよな。

友人が「走ったから太りました」とか言ったら何で走って太るの?って思うだろ?
その走って太る理由を説明しないでとにかく「走って太った」と(曖昧に)表現するのが龍騎。
617名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 17:53:16 ID:ucklCFoY0
実はクウガからその手のお約束が多いんだけど、龍騎の場合、そのお約束と設定の区別がついてない614のようなヤツがやたら好む作品なんだよね。龍騎が完璧でハッピーエンドなのが前提になってる感じで。
618名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:01:42 ID:ZGGbDsqtO
>>616
剣のバトルファイトや統制者と同じ次元でまるっきりファンタジーなとこに、一応科学的っぽい利にかなってるっぽい雰囲気のもっともらしい理屈をつけても正直あんま意味ないと思うんだよ。
響きの良い設定と言葉と理屈で辻妻合わせるのも誤魔化すのも本質的には大差ないからイラネと思うのは俺だけかな。
命をあげる、これに納得できる理屈なんてあるわけないし、理屈付けしてもそれこそ「最先端の超科学でした」で解決するのとファンタジー色で解決するのとは作風の違い以上のものがあるようには感じない、
第一ファンタジー次元の方法論でならちゃんと解決はされている範囲だし。これ言うの二度目だけど俺は超科学の類もファンタジーの類も実質同じだと思うわけで。
視聴者が作風とかはいいからファンタジーでないそれらしい形のある理屈が欲しいと願うのはまた別の話だし。
619名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:25:04 ID:6XR6RVQd0
>>616
たとえトンデモでもちゃんと説明を付けるのがハイファンタジーでありSF
そこにはそれなりの世界観が構築される

雰囲気だけで押し切るのが子供向けラノベや少女漫画
キャラ萌えやノリを楽しむ物であり考察には値しない
620名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:27:09 ID:46sVpLtH0
クウガ、アギトと見ていた友人曰く(アニメとか漫画は殆ど見ない一般人)
龍騎は超展開が多すぎて嫌だったらしい。
そこそこリアルに再現している現代の世界で時間が戻るとか鏡の世界に入る
とかやるのはナンセンスなんだとよ。
621名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:31:07 ID:fkytogBj0
何をどう言おうと、SFだろうとファンタジーだろうと、作り物は作り物じゃない。
結局は好き好きの問題で、楽しめればそれでよいと思うけどね。
622名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:33:48 ID:6XR6RVQd0
まあね
ジャンクフードも高級料亭の懐石も食いものには変わらないよね
どちらもおなかはくちくなるし

人はそれぞれ好みがあるし
一般的にもある程度固定した序列がついてるだけで

自分はジャンクフードが好きならそれを誇りにすればいいんでない?
ただし自分が味音痴だからって懐石が好きな人をバカにするのはみっともない
623名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:43:44 ID:ucklCFoY0
龍騎はジャンクフードだな確かに。
624名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:49:59 ID:46sVpLtH0
龍騎の他もジャンクフードなんだけどね。
ある程度ホンモノ指向で制作されたクウガもね。
その中でジャンクフード王を決めようってんだから微笑ましい感じはするが。
625名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 18:50:07 ID:qDiJu4KA0
>>622
言いたいことはわかるが、ジャンクフード好きは味オンチ、って表現はどうかと。
なら、懐石好きはブランド名に惑わされた味無視だ。
626名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 19:04:36 ID:6XR6RVQd0
>>625
>なら、懐石好きはブランド名に惑わされた味無視だ。

懐石の味が好きな人もいれば
懐石というブランドに騙されている人もいる
それを一緒くたにそうやって貶すのはコンプレックスでしかないな

懐石好きの人間がジャンクフード好きの人間に
懐石のすばらしさとやらを押し付けるのも似たような物だが
627名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 19:15:01 ID:ZGGbDsqtO
>>622
> ただし自分が味音痴だからって懐石が好きな人をバカにするのはみっともない

今の流れで誰か懐石をバカにしたっけ?
矛先が、というよりも矛の使い方がおかしくないか?
628名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 19:24:47 ID:ucklCFoY0
クウガ 自炊した食事
アギト ファミレスの食事
値段の割りにどこか物足りない。人としゃべる時便利
龍騎 ジャンクフード(大手メーカー系)
555 名のあるラーメン屋
このシコシコはここでしか食えないって感じ
剣 B級グルメ
ああ、24時間で牛丼食いたいぜって感じ
カブト B級グルメ
レトルトでどっかから運ばれてくるんだろうなこの味って感じ。
電王 ジャンクフード(どっか素性の知れないメーカー系)

かな。
ま、とにかく夏だな。この流れは。
629名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 20:46:54 ID:fkytogBj0
高級志向じゃないってことが高級志向の側から格下扱いされる理由にはならないし、
高級志向だってことが高級志向じゃないって側から権威主義みたいに言われる理由にもならない。
同様に、
自分が高級志向じゃないからって高級志向の人を成金悪趣味みたいに言う理由にはならないし、
自分が高級志向だからって高級志向じゃない人を衆愚のように言う理由にはならないし。

本格的にやろうとしても出来が悪いものは出来が悪いし。例えば響鬼とか響鬼とか(言っておくが俺は響鬼が一番好きだ)。
もうちょっとゆとりもって語ろうぜ。
せっかく夏で時間あるんじゃないの? 俺にはないけどなorz
630名無しより愛をこめて:2007/08/05(日) 22:26:46 ID:wvTzDnZ+0
>>628
響鬼 老舗のきびだんご 岡山から東京まで運んでくる間に腐ってしまう
631名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 03:59:06 ID:o3CSZ861O
>>628
まぁそういうのは単に自分の作品への評価の遠回しな表現だからな
俺にとっちゃ555はうまいインスタントラーメン程度だ
632名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 05:56:28 ID:lDfyQEdW0
>>555
お前が555好きだって事は分かった気がする。

俺は敢えてジャンクフードに手を出して、ヤバイと思いながらも止められない、止まらない状態だな。
633名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 06:19:13 ID:PjLPVK9E0
>>632
>>555を書き込んだのはおれだったりするが、うっかりで愉快なアンカーミスだなw タックルからどうして555につながるのかw
>>628に対してなんだろうけど
634名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 06:21:59 ID:TsFtg3ZA0
>>632
628見てラーメン屋好きだと思うんだ。ふむ・・・
もしかしてクウガ好きかもしれないし、剣好きかもしれない。
朝昼晩ジャンクフードのヤツかもしれないのに。
635名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 18:27:20 ID:o3CSZ861O
>>619
なんでもかんでも謎認定して説明求めたり、それで叩きたがる人っているよね
特に最近は1から10まで説明しないとファビョる人増えてきたし
子供向け作品でいうのもアレだが汲み取る力ってのもある程度は必要だと思うよ
ドラマのお約束、アニメのお約束、漫画のお約束、特撮のお約束
これらを知らずに鬼の首を取ったように騒ぐ人間は痛々しい
636名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 19:54:50 ID:81bah+faO
横からスマンが安価ミスか遠回しな挑発に見えるのは俺の気のせいか。
637名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 19:55:58 ID:eY6U950T0
自分の中でのお約束(脳内妄想)を世界全体のお約束と思い込んで
押し付けたがる人はいつの時代もいるよね
638名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 20:13:29 ID:TsFtg3ZA0
という事で話を逸らさずに龍騎に話題を戻そうか
639名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 20:14:31 ID:HeR0hLja0
クウガで変に理屈と理論に基づいた展開をするようになったから
平成からライダーに入った人間は超展開には拒否反応が起きるんだろうね
その作品ごとの味があるっていうのに
まぁ俺の一番は永遠にクウガだけど
640名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 20:26:19 ID:81bah+faO
個人個人の趣味の問題もあるにせよ、その作品毎に楽しみ方や見方をスムーズにシフトできない人間は損だと思うね。
とまあ言ってみたが、それをする必要もなく楽しめる人間がいればシフトしようとしてもできない人間もいるわけで、結局は趣味が大きなウエイトを占めるんだろうな。

というか、龍騎は超展開というより超設定だろ。超展開という言葉は剣やカブトなんかに当てはめるべきものなんじゃないか(別に話題を反らそうってんじゃなくな)。
641名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 20:37:15 ID:F5J7Ipx50
>>640
超設定に同意
龍騎の、ミラーワールドそのものを神崎兄が作り出したって設定は正直萎えたな
単なる印象の差でしかないけど、武器や変身スーツなどの単一アイテムを作るのとは非現実感が違いすぎると思った
むしろミラーワールドの存在理由は説明なしのファンタジーで、入り方を開発したくらいのほうがよかった
642名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 22:00:15 ID:MMPMogYV0
五代「グロンギに怪人への変身能力を与えたのも!」
翔一「古代の白の神と黒の神の争いを仕組んだのも!」
真司「神崎にミラーワールドを作る知識を与えたのも!」
巧「人間にオルフェノク因子を埋め込んだのも!」
剣崎「バトルファイトの統制者の正体も!」
ヒビキ「魔化魅の発生原因も!」
天道「ワームの巣食う隕石を地球に落としたのも!」
良太郎「神の路線を作ったのも!」


???(納谷ボイス)「そう、すべて私のやったことだ。」
643名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 22:03:34 ID:fMkBHYV50
>>642
そのほうが有無を言わせぬ説得力があるwww
644名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 22:05:18 ID:+gk8G+Bw0
>>642
ゴルゴムの仕業だ!並の強引さだなwww
645名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 22:08:18 ID:HeR0hLja0
ユーゼス自重
646名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 22:40:00 ID:yq0HbOPV0
MWって神埼が創り出したんだっけ?
元々あったのを偶然気付いただけじゃなくて。
647名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 22:49:21 ID:eY6U950T0
一回見たきりでうろだが

親に幽閉されて兄妹で怪物の絵を書く
→怪物が守ってくれると妄想してたらそれがミラーワールドの生き物になった
→妹が死んで鏡の中の妹が20歳まで限定で憑依復活
→その世界でバトロワして最後の一人に新しい命が手に入るゲーム作成

で正しければ神崎兄妹が作ったようなもんか

ただ、最初の三つはファンタジー・超設定として受け入れるにしても
最後があまりに飛躍し過ぎなんだよな

おまけに親からの虐待も描写も説明もなく虐待されてたって言うだけで
ガキのほうがよりにもよって全裸にキモウトだから
子供によくある、自分は親に愛されてない妄想じゃねーのとしか感じられなかったし
648名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 23:44:13 ID:yq0HbOPV0
>647
その流れだと、元々あったMWが落書を実体化した
って解釈もできないか?
んで、MWを認識した神崎がライダーバトル考案、みたいな。
649名無しより愛をこめて:2007/08/06(月) 23:47:41 ID:eY6U950T0
MWを構成するエネルギーがどこからきたかの問題だな
既に存在していたほうがいろいろと破綻が少なくて済むんだが

いずれにしてもそこからいきなりライダーバトル、というか
バトルに勝ったら賞品として願いが叶う(新しい命が手に入る)ってところが飛躍し過ぎ
650名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:06:50 ID:UIF6RZrl0
>649
ライダーシステムを個人で作っちゃったのは
まあ許してやろうじゃないか。
それ以外にも必ず当たる占いとか完璧に覚えてしまうとかあった訳だから。
で、ライダーバトルは、ミラーモンスターが人喰って蓄えた生命エネルギーを
さらに複数のライダーに集めさせて、そいつらを戦わせて1つに集めて
最後に神崎がかっさらう、ってのをやる為の物でしかないでしょ。
だから、願いが叶うはブラフだと思うよ。
悪徳商法と一緒。
651名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:14:51 ID:ri8zO6cp0
>>650
個人的には予知能力に近い占いとか見ただけで覚えるとかも
根拠がなくて不自然過ぎて嫌いだ
努力じゃなくて運命で勝者が決まっている安い少女漫画みたいでさ

つか、生命エネルギーがどうのって本編じゃ一言も言われてないよな
たまに聞くけど、どこかのムックにでも裏設定として書いてあるの?
本当にそういう設定があったなら、神崎が最終回前に一言ほのめかせるくらいは
やっておく必要があると思うのだが
(俺が本編流し見してたせいで見逃してたならすまんが)
652名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:25:37 ID:UIF6RZrl0
>651
倒したミラーモンスターのエネルギーを捕食する契約モンスター、
神崎の目的は妹に新たな命を与える事、
複数のライダーにモンスター狩をさせつつ1人になるまで戦わせた、
というのを組み合わせた脳内補完。

最後に蓮が手に入れたモンスターの魂に似た光の玉で
恋人が目を覚ましてるから、
最後のライダーにはなんかすごいエネルギーが手に入ったんだな
ってのは映像から分かるんじゃない?
妹に新たな命を与える、ってのは神崎が散々言ってたし。
653名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:28:36 ID:ri8zO6cp0
お前個人の脳内補完ではお話にならんな
正直、現実世界ではかりそめの命(ユイ)や存在(ミラモンや神崎の時間制限)しか
与えられないミラーワールドのエネルギーで
現実世界に影響が与えられると考えることに無理がある

それが公式設定ならまだ我慢して受け入れるが
654名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:42:42 ID:UIF6RZrl0
>653
無理がある、と言っても
劇中でMWについて研究している神埼が可能だと言ってるんだから
できるんじゃないの?
実際、蓮の恋人は目を覚ましたし。
655名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:46:54 ID:rWxb+Irl0
龍騎は劇中見る限り、バトロワがどうなれば新しい命に結びつくかが良く分からないと思った
最初は13人分の生命エネルギーかなんかが必要なのかなと思っていたが、
別にそういうわけじゃないし、最終回最後の一人になる前にオーディンと戦ってるし
(王蛇とゾルダの戦いは龍騎が死ぬ前のこととどこかで聞いたが・・・劇中じゃ絶対そんなこと
 読み取れないからスルーしました)。
656名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:56:55 ID:Oi6GYtyG0
>>654
まあ出来るんだろうけど、その出来る理由に
(その作品に合った)因果関係が明確にならないといけないんだよね。
特に根本の設定の部分は。

たとえば「ドラゴンボール」のDBや「ベルセルク」のベヘリットと言った
有名どころでは作品内にある程度構築された概念がある。
657名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 00:58:30 ID:WwpqqVupO
納得できない、とは、お前は特撮の設定に向かって何を言ってるんだ?w
もうそこは完全に個人の印象の差でしかないからな、威張って「納得できん!」と主張しても虚しいだろう。
脳内補完に過ぎないと言うが上に示された仮説は劇場版や本編から与えられたヒントから(俺の場合は)特に考え込まなくとも推測できること、製作サイドもそういう推測のされ方を望んで作ったとしか思えないしな、光球の外見なんか特に。
ま、実際脳内補完に過ぎなくとも問題はないんだよ、とにかく「12人ライダーが倒れれば命が手に入る」という神崎兄の科学力と魔法で成り立つ世界の枠内の事なんだから。
それよりも何よりもミラーワールドは兄妹が「見つけた」ものなのにエネルギー云々言ってる辺り、内容把握がイマイチ足りてない印象だ。
虐待に関してはもう言及するのもアホらしいな。まあどうぞ被害妄想と思うなら思っていてください、としか。

いささか、どころか大分アンチ入ってるようだから冷静さを欠いているし、主張も結局「俺にはそうは見えん!思えん!」の一点張り、もう一度言うが、いくら納得できないと言ってみても伏線が未回収だったなり変更されたなりしたというなら話は別だが、
こればかりはもう完全に個人の印象だからな(しかも枝葉末節であり本筋ではない設定部分)、力説してみても声高に異を唱えてみても「落ち着けよw」程度にしか対応してやれないのが正直なとこ。

ここまで書いた後だと信じられないかもしれんが、ちなみに俺は龍騎信者じゃないからそれなりに客観的な意見を言ったつもりだ。
658名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:04:03 ID:l/fBgvNA0
>>655
13人分の命よりも、他の12人に勝った1人の命を奪ったほうが強くていいって判断
したんじゃないか?
あと王者とゾルダが戦いについては、49話の射殺命令云々で一応説明されてる。
659名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:05:58 ID:Oi6GYtyG0
>>657
まずオマエは誰に向かって言ってるんだ。アンカーつけなきゃ分からんぞ。
携帯だからつけるのがメンドイのか?
660名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:16:25 ID:WwpqqVupO
>>659
納得できないと言ってるのはお前一人だろうにwまあ確かに不親切だから安価はつけとくが。

言っていることが矛盾しているな、公式設定なら納得すると言う一方でゾルダ王蛇の生死については時間軸がズラされているという公式の設定があるのに平然と「スルーした」と言い放つとは、中々の謎だ。
661名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:19:44 ID:rWxb+Irl0
>>660
へ??いつ言ったの??いつオレが公式設定なら納得するって言ったの?
キミ、興奮しすぎじゃない?
662名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:20:45 ID:ri8zO6cp0
>>660
俺も納得してないわけだが

たとえ無理がある設定でも、多くの人を納得させられればそれでよい
たとえ完璧に組んだ設定であっても、多くの人が疑問を抱いたらそれはダメ

お約束だの特撮だからスルーしろだの、そういうこと以前の問題
極めて単純なことだ
663名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:25:46 ID:Oi6GYtyG0
龍騎信者じゃないと言いつつ、龍騎信者にしか見えないが、
しかも違うIDでも龍騎に疑問を持つモノは全部同一人物に見えているとしか
思えないレスだよ。
664名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:32:35 ID:WwpqqVupO
>>662
最初の一行の意味が分からん。納得してないのは知ってる。あとその上の珍入者は無視していいんだよな。

まあ面倒だから簡単に言うとだな、「ドラゴンボールを全て集めると願いが叶うなんてのは無理矢理すぎだろ!」と俺が言ったらお前は一体どう反論するんだ?
俺や納得できた人間から見ればお前の主張はそんなもんなんだよ。だから何度も言うが個人の印象の差でしかない。単純な話。
多くの人間が納得できなかったという統計でもあるならまた別の話だが、納得できた人間と納得できなかった、受け付けなかった人間とがいくら空想上の設定についてとやかく言ってみても何の意味もない、終わりも決着もない。
それをこういうスレで相手探して「脳内補完に過ぎない」とか言ってみても虚しいぞ、と言っているわけだ。
665名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:36:06 ID:WwpqqVupO
あら?納得できない派は複数いたのか?
まあそれにしても「虚しいぞ」は誰に対しても言えることだから複数安価ってことで。
あと、信者と思うのは勝手。俺も違うと言う証拠を出せるわけでもないし。
666名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:39:01 ID:ri8zO6cp0
>>664
本人が脳内補完と断言したから
脳内補完で話されても困るぞ、と言っただけなんだが

取りあえず落ちつけな
レス返すときは相手のID確認位しようや
667名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:42:13 ID:WwpqqVupO
>>666
あ、そうだっけ。それならスマンかった。
まあ落ち着いてるよ、でもこの話題ももう終わりにしようぜ。不毛だし眠いし。
お前ももう言うことないだろ?
668名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:42:38 ID:Oi6GYtyG0
>>664
自分の誤りを謝罪もせずに珍入者とかスッゲーな、オマエ。もちろん悪い意味で。
その腐った態度、どうにかならんのかねぇ。
669名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:45:23 ID:ri8zO6cp0
>>667
もう言うことがないというか、お前の態度見てると言っても無駄って気分だよ
次行こ、次
670名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:47:32 ID:WwpqqVupO
>>668
スマンかったよ。だがそれについては一人だけだと思ってたからID見てなかったんだって説明してるだろ。
それとそういう口調のレスした時点でお前も腐った態度だよ、同類同類。
671名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 01:50:24 ID:WwpqqVupO
>>669
はいはい言い返せないからそうなるんだよね。
まあ所詮個人の印象の差でしかない話に言い返せる訳がない、言い返せる奴なんてただのキチガイか俺が全て!な奴だけだろうからな。
ま、このスレのためにもやめときましょか。
672名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 02:00:58 ID:ri8zO6cp0
最初に逃げ腰になったのは自分だろうに、相手が黙ると思った途端に勝利宣言か
典型的な負け犬の遠吠えだな
673名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 05:29:40 ID:27zEt+xj0
龍騎は あのよく分からない雰囲気、何が起こっているか分からない幻想的なイメージを楽しめばいいんじゃない?
とてもあいまいなものとして捉えたらいいと思う。
電王とかも説明が全然なされてないが、主人公は何も知らない状態で放り込まれているんだし、視聴者も主人公と同じ立場で
物語を見ていけるというのがよい点だと思う。
逆に説明が多い作品を好む人は、物語を客観的に見るのがすきということではないですか。
674名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 05:31:55 ID:27zEt+xj0
ちなみに今、龍騎の最後の方見ていますが、展開早いというか、あと10話しかないのに新キャラが多くて驚きました。
タイガ、オルタナティブ、そしてインペラー。

オルタナかっこいい。ひょっとしたらライダーよりいいかも。
675名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 05:40:10 ID:ri8zO6cp0
説明の多い少ないと破綻してるしてないは別

説明が少ないと情報量が少ないからきちんと世界を構築できず
その結果として破綻しやすくなる、という傾向はあるが
(本来は説明と感じさせない形で情報を伝えなければならないのだが)
676名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 05:45:14 ID:FFj8IP9Q0
物語における設定なんてモノは、ぶっちゃけた話
語りたい主題を成り立たせる、最低限の機能を持っていればいいから
龍騎におけるすべての設定は「戦い合う正義」って主題を成立させる
「叶う願いは一つ」って状況を作り出すための舞台装置と思えばいい。
装置そのものを語るのは、ナンダカンダと屁理屈を付ければ、実に簡
単な事だけど、実は何の意味も無い。
逆にいえば、主題に関係無い設定は、雰囲気作りのためだけの「玩具」
にすぎない。
677名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 06:08:30 ID:CCBD1Vc80
龍騎に批判的な話になると特に、批判者の批判に終始し、龍騎がどこかへいってしまう。
今回もどこかのコピペのようなメタな言動が充てられてるだけで龍騎の話になってない。
いつになったら龍騎って作品が厳密に評価されるんだろうか。
678クライマックス:2007/08/07(火) 06:31:03 ID:Aelza2heO
内容
1クウガ
2響鬼
3剣
4555
5電王
6カブト
7龍騎
8アギト

キャスト・演出
1カブト
2響鬼
3電王
4555
5クウガ
6龍騎
7剣【ある意味一位】
8アギト
679名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 06:32:12 ID:FFj8IP9Q0
物語を成り立たせる根本原理を批判するのが、そもそも禁じ手
に近いから、そりゃメタ論にもなるわいってお話です。
680名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 07:30:45 ID:2yp3vP6o0
カブト演出一位とか頭沸いてるんかwww
681名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 07:40:31 ID:l/fBgvNA0
>>677
MWに関しては、そういう世界だからとしか言い様がない。
「ライダーは何で変身できるの?」って言ってる様なもんだから……。
682名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 10:15:07 ID:0s3bLvO70
ミラーワールドが超設定、というのと
ドラゴンボール(玉のほうね)が超設定、というのとは似たようなもんだからなぁ・・・


どこまでリアリティのための説明を求めるか、って話にもなると思うけど
龍騎がそこまで説明不足だったとは思えないけどなぁ
683名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 11:13:36 ID:GuAPTs2s0
まあ、そのあたりはそういうもんなんだって納得しないと、文字通りお話にならない部分だからな。
基本的にどんな物語も、大前提の部分はどうこう言っても仕方ないものだ。
684名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 11:33:08 ID:bfbECM0+O
俺は別に気にしてないけど、仮面ライダーの枠でそれをやったことが違和感を大きくしてるのかもな。
それまでの仮面ライダーは基本的には現実世界の延長線上にあったし。

魔法で動くロボットがあってもいいけど、魔法で動くガンダムがいたらなんか変、みたいなそんな感じ。
685名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 11:33:47 ID:LO0SFgrF0
そういえば神崎士郎のファンって全然いないよな。
龍騎の場合、悪人ライダーにも結構な数のファンがいるのに神崎士郎だけは本当に人気がない。
686名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 11:44:20 ID:zVsi/uXm0
ネタキャラとしては全裸は人気だったんだがな。
あと役者自体は微妙に大根だったが面白い人だった。
687名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 11:45:51 ID:GsUQ1DiQ0
>>684
見せ方の問題だよね。
あんな、規模も内容もとんでもねーもんなのに、研究ノートはねーだろ・・・と思った覚えがある。
むしろ魔法とか思念が実体化したとか、そういう根底から超設定にしてくれたほうが納得というか受け入れやすいよ。
688名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 12:00:20 ID:GuAPTs2s0
いや、MWってまさしく思念が実体化したもんだが。
発生原因については、完全に理屈抜きのファンタジー。

あれはライダーシステムや優衣を助ける方法論の研究ノートで、MWそのものとはまた別。
解読して教授がオルタ開発したあたり、昭和でいうところの「○○装置の設計図」みたいなもんだろう。
689名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 12:27:33 ID:GsUQ1DiQ0
>>688
そうだっけ?それは失礼、記憶違いのようでした。
ライダーシステム=もしもボックスで、いちいち世界を創造するわけじゃなく並行世界への移動装置みたいなもんかな。それならわかる。
つまり超設定ってのはMWやDB(玉)そのものじゃなく、ドラえもんやナメックやいわゆる超能力・魔法など、
作中の非日常的現象と現実の間に置くべきワンクッションまたはフィルターのようなものなのかな。
690名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 16:42:39 ID:cqJwS+B3O
>>637
自分が納得できないからって、理解できる人間に「脳内妄想乙」っていいたがる
人はいつの時代もいるよね

大体特撮ってのは漫画的な演出も含まれている(というか原作は漫画だし)
ここで言われてる龍騎のおかしい点は平成ライダー総じての問題点になると思うが
なぜか龍騎だけ文句いう人間がいるのはなぜだろうか
691名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 18:41:57 ID:5Es/6Z+wO
いやはっきり言って龍騎は基本設定まわりが他のライダーより突飛な割りに説明が曖昧だからある程度想像する必要があるよ。特に最後は役者の人も視聴者に任せますみたいなこと言ってたしね
692名無しより愛をこめて:2007/08/07(火) 20:09:55 ID:UIF6RZrl0
MWは神崎が認識する前から存在していたと思うんだがなぁ。
神崎が作り上げたのはライダーシステムだけで。

元から存在→ミラーワールド

MWの影響で誕生→ミラーモンスター、ミラー優衣

MWに干渉できるように意図的に作成→ライダー

って感じで。
あとはMWを「そういうモンだ」と納得できるか、でしょ。
他の作品でも「理由は分からないけどオルフェに進化」とか
「そういうモンだ」と納得するしかない部分はあるし。

>666
細かく説明つけるなら脳内補完しなきゃいけないけど、
ただ見てるだけでも、大体の筋で
「命の代わりになるようななんかすごいエネルギーが手に入るんだな」
というのは分かるでしょ、って事だよ。

龍騎はそれよりも、小学生の女の子が「自分を守ってくれるの」って
オリジナルモンスターの絵を描きまくってたのに違和感がある。
693名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 02:14:03 ID:9ynbme6tO
まぁ少なくとも初期の段階ではライダーシステム・ミラモン・ミラーワールド
これらは全てDBでいうドラゴンボールみたいな「有るから在る」みたいな扱いだね
それでも不都合はないし、後半にライダーシステムは神崎兄が作り
ミラモンは優衣が作り出したと説明されたけど
これだって別に不都合はないだろう

龍騎は平成ライダーで一番ファンタジー色が強いと思うし
雰囲気的にクウガアギトの流れを含んでるからドラマとして見る人が
疑問に思ったのかもしれない、漫画やアニメじゃよくある設定だし
多分龍騎が空想的な部分を強く出したから555や剣が
そういう面で叩かれないのかもしれない
694名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 02:24:54 ID:73u6PuDQ0
ファンタジーなんて言葉を使うならアギトの闇の力と光の力なんて
典型的な創世神話でファンタジー以外の何物でもない
それでもちゃんとあの世界の中できちんと完結させたから
視聴者も「あるからある」と受け入れてる

龍騎が叩かれるのは、視聴者に「あるからある」でいいや、と受け入れさせるだけの
最低限の世界観・雰囲気作りすらできてなかったからだろ
脳内補完すればいいとか受け入れればいいとかいうのは
逆に言えば信者ですら脳内補完したり思考停止しなければ受け入れられないということ
695名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 02:55:27 ID:aqYS6sCa0
別に信者じゃないけど、あるからある、で受け入れられるけどなぁ俺は。
龍騎に限らずだから、ちょっと鷹揚すぎるのかもしれんがw

ただまあ龍騎は特定条件下におかれた人を描写するのが主だったから世界観とかにつっこんでいかなかったんだろうけど、
1年あれば、真司が問題解決の為にそもそもMWの成り立ちとかなんで最後の一人に何でも叶う力が手に入るのか・・・とか
調べさせることも出来たんじゃないかとは思う。香川教授が出てきたときはそっちに話をもってけたろうし。
696名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 02:59:36 ID:t4vrfY510
>>694
そこまでいくと、もう叩くための叩きになってないか?

そんなこと言ったら、さそり座が動いたからさそり座の人間は死ぬんだよとか、そこらの竹薮が聖地だとか
天文学的な問題とか野暮なことは無視したとしても
そういう力があるからあるにしても、これはちょっと……、と
視聴者としてあの展開は突飛にも程があると思ったもんだぞ
697名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 03:13:46 ID:Bioqd8oT0
やはり毎回ライダーバトルが始まりそうになると、神崎兄が
「ミラーワールドにひきずりこめ!!」って叫んで
『神崎士郎は地軸を操作してミラーワールドという一種のブラックホールを作り出すことができるのだ。』
『ミラーモンスターは、ミラーワールドでは3倍にパワーアップできるのだ!』
ってナレーションを入れた方が良かったのかも知れんな。
698名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 04:14:50 ID:9ynbme6tO
>>694
脳内補完とか関係ないんじゃ?、ミラーワールドは元からあってもおかしくないし
ミラモンは「優衣が生み出した」でいいし、ライダーシステムは「神崎兄が作った」でいい
要は世界観が狭いから説得力に欠けるってことだろ?

クウガの古代文明やアギトの神の力、響鬼の昔からの受け継がれる力とか
555、剣、カブトの巨大組織の科学力の結晶、確かに
龍騎においての「トンデモ設定」には大袈裟感が足りないが
別に納得できない要素とは思えんけどな
699名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 09:18:57 ID:x9Sg9LuO0
そういう「バックボーン設定」というかそれ系のものに受け入れるもクソもなくて
そもそもそれがなじめないようなら特撮見るな、って話だと思うんだけどなぁ・・・
信者がどうこうじゃなくてむしろ>>694がアンチだけなような気がする
700名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 21:03:28 ID:KcV5fWnd0
>>694
たぶんそれはメインライターが作ってるリアリズム(ホントのリアルと違う)がライダーやらミラーワールドやらを完全に浮いた存在にしてるからだと思う。
OREジャーナルの面々がそういう設定にリアリズムの肉付けをする役割だったんだろうけど、全てが逆に印象を与えて回を追うごとに違和感ばかりが募っていく。
リアルに作り込もうとしてどうしても必要性が見出せなかったロボットアニメの歴史を追ってるような哀しさがあったよ。
んで開き直ってお約束でオチャらけて今のライダーに至る・・・・
701名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 22:12:13 ID:9ynbme6tO
なんか同じ人が必死に自演してるように見えるな
リアリティという面なら大概平成ライダーは同じようなレベルだろう
クウガアギト辺りは警察という身近な存在がある分評価されてるけど
702名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 23:20:01 ID:KcV5fWnd0
リアリティのレベルじゃなくて、リアルを盛り込もうとアプローチした方向が龍騎がやっぱり一番失敗してるという話。
クウガのリアリティは街の人が時々ライダーに驚いたりして、ライダーがいる日常をうまくごまかしてる。これはホメ言葉としてね。
アギトの場合は序盤なにか見せようとしてたけど、そこらへんダメだと観念したか整理して、ほぼ住民の反応など見せないようにした。以後見せたらマズい部分は見せない考えさせないが、以降定着する。
そこに角を立てて考え込んじゃって玉砕したのが龍騎。
703名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 23:27:44 ID:7n0Zvk3T0
なんか、既に何のスレかわからないんだが?
704名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 23:35:27 ID:73u6PuDQ0
>>701
証拠もないのに何でも自演にしたがるのは信者の悪い癖
大抵は言い訳できないから自演ということにして逃げようとする防衛本能だな
705名無しより愛をこめて:2007/08/08(水) 23:48:29 ID:mTjp/gHt0
>>702
それ以上は龍騎アンチスレでやってくれないか?
706名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 00:08:55 ID:b0mVzzKr0
変身したり怪人が出てくる時点でリアルも糞もないと言われればそれまでだが何か orz
707名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 00:17:56 ID:RHf6yQ1wO
全部それなりに面白かったけど総合的に見てアギトかなぁ。
ライダー生誕30周年でかなり力が入ってた作品だと思う。
708名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 00:23:34 ID:l6czFGhl0
OREジャーナルのメンバー(令子を除く)は何かと重くなりがちな龍騎の後半における貴重なコメディーリリーフになっていた。
709名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 01:28:18 ID:VXbpzGb20
>>702
>リアリティのレベルじゃなくて、リアルを盛り込もうとアプローチした方向が龍騎がやっぱり一番失敗してるという話。
龍騎のリアリティの方向性が失敗してるとは思えんけどなぁ。
「街の人が時々ライダーに驚いたり」って言う「公開されたライダーのいる日常」と真逆の、「隠蔽されたライダーの戦い」
って点では、555も剣も響鬼もカブトもやってるし、何らかの組織が情報を統制してるって説明されるけど、それこそリアル
でありえるかそれ?って思うんだが。
そんなら龍騎のように、ミラモンによる殺人は死体も残らず、ライダー自身も戦いを口外する事が無い。偶然写真に写って
もオカルト以上の信憑性は無いって方がまだ納得できる。
710名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 01:49:16 ID:18VF6maBO
>>704
別に本気で自演とは思わんけど「龍騎だけに言う問題か?」という部分に
やたら突っ掛かる人間がいるのは事実だろ
それこそすぐ信者認定してる方があぁやっぱり龍騎アンチが必死に反発してるんだな、と
思ってしまうよ
711名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 06:34:23 ID:TE7iQIqp0
批判する側も話をはぐらかす側も「小林靖子」の名前を意識して避けてるところが傍で見てて微笑ましい。
ここまでくれば徹底的に荒れるだけ荒れちゃえばって気になる。
712名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 07:57:53 ID:COASadtS0
脚本家が誰であっても関係ないから話題にしないってだけだろw
713名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 08:05:04 ID:aE0PLuj00
>>710
龍騎だけに言う問題か?
→龍騎だけはずば抜けて酷い、他とは比較にならない
→程度の違いだろ?龍騎だけに言う問題か?

このループなんだよ。
「他もやってるから一緒じゃん」って居直るのは
相手の主張をまともに否定できない時の逃げ口上の典型でしかないんだけどね
714名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 10:36:36 ID:SU3etX340
他のものもあるのにそれだけをことさらに取り上げるのは単なる偏向だと思う
実際当人にそういう意図はないのかもしれないけど、議論の方法として稚拙だね

というか、そもそも「程度の問題だろ?」っていう反論なのかなぁ・・・?
715名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 12:25:29 ID:vDJ8PRQn0
程度の問題だろって反論じゃないな。

同程度のリアリティのなさは、他のライダーにもある。
というより、どれも作劇として発生が避けられないリアリティの欠如でしかない。
単に基本設定に作品毎の差異があるだけ。なのに何故、龍騎だけに文句をつける?

こんな感じだ。
716名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 14:40:15 ID:18VF6maBO
>>713
>「他もやってるから一緒じゃん」
これこそアンチ思考だろ、それは龍騎が悪い場合に無理に擁護する言葉
717名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 18:59:10 ID:FuMVf6al0
最高傑作は絶対にクウガ。唯一の最高傑作と言って良い。

地味な内容なのに無駄に視聴率高すぎるアギト。
結末が悲しすぎる龍騎。
中途半端に終わった555。
内容が難し過ぎた剣。
最後までゴタゴタ続きの響鬼。
回を増す事に内容失速のカブト。

電王は終わってないから入れない。

718名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 19:01:13 ID:mi96EMjZO
ウラちゃん、釣りなら余所でやっとくれよ
719名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 19:08:55 ID:KWzpX34d0
龍騎の批判もね、何となくは分かるんだ。
他の作品での「そういうモンだ」って部分は
現実でも既知となってる神とか妖怪とかを扱ってたり、
もしくは「人類の更なる進化」とか「世界の覇者を決める」とか
それなりの説明がある。
だけどMWは、オリジナルな上に存在説明がない。
たぶん、その辺が引っ掛かってるんじゃないかな。
720名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 21:31:45 ID:yowQpOsUO
クウガを数話見てみたけど何かダレてしまった
真司と似たタイプの主人公なのに、真司に比べ五代は持ち上げられすぎだし(設定が違うせいもあるかもしれないが・・・)
緊張感のある雰囲気は凄くいいんだけどな・・・
721名無しより愛をこめて:2007/08/09(木) 21:31:46 ID:18VF6maBO
まぁ説得力という面じゃ劣ってるのは分かるけど
「鏡の中の世界」自体は結構ポピュラーな創作の題材だと思うし
バトロワってのも話としては珍しくはない
別に世界に入り込むだけの最低限の材料はあると思うけどな

要は平成ライダー全般に言える部分で龍騎だけにやたら批判的な意見が
疑問視されてるわけで、誰も龍騎が完璧な作品とはいっていないのに、
別に龍騎に説明不足を感じるならそれも分かる意見だけど
それを至極当然のように言うのはどうなのよって思う
そんなこといってたら「G3みたいのが普通で555や剣、カブトのメカライダーはリアリティ無さすぎ」
とかいう意見とかあったらどうなるんだと
722名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 05:06:09 ID:WROcC/1vO
>>720
真司と似たって…お前はなにを言っているんだ
723名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 05:21:02 ID:LCGP0iGsO
クウガと555はあと1話ほしかった。
逆にアギトは2話ほど余計だった。
724名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 06:27:47 ID:txG/Cq/g0
悪い部分は他のライダーも全部あるから問題ない、じゃ龍騎を詳細に評価してないよね。
やっぱり悪いところから目を逸らさないで考えてあげるのも龍騎の為だよ。
目がクリクリしてるからってちやほやされる某キャラみたいで可哀想だ。
725名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 07:20:31 ID:HKiYRsJl0
それじゃクウガ等と比べてリアリティが無いとかいう意見も、龍騎を詳細に評価してない事になるだろ。

っていうか、ぶっちゃけた話
批判的な意見は、他の平成ライダーと比べてリアリティが無いとか比較論的批判しかしてないのに、
「その問題は龍騎だけの問題か?」って反論されると、「他のライダーの問題点は関係無い」って論点
を摩り替えてるだけではないかと。
一度、比較論無しで龍騎の問題点とやらを書いてみてくれんか?
726名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 08:51:03 ID:jJC8j//kO
>>722
すまん
かなり大雑把な意味でだからあまり気にしないでくれ

まあ比較は置いといて、五代があの世界の中で絶対的すぎて人間味が感じられないんだよな
何というか神様か何かを見ているような気分になる
とはいえまだ数話しか見ていない感想だからこれから変わるのかもしれない
727名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 14:22:08 ID:NhPKi3RpO
>>724
なぜそんな意見になるのか分からないんだが、ちゃんとみんなの意見読んでいたのかと
728名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 20:36:25 ID:V46HD5YR0
>725
>719に書いた事と繰り返しになっちゃうけど、
「落書を実体化し、かりそめの命を与える(何故か二十歳まで)MW」
というオリジナル設定に対して、
とんでも理論での説明すらないのが問題なんだと思うよ。
MWがあるのはいいとして、なぜ落書をモンスターにしたのか
なぜ優衣の仮の命を与えたのか、なぜ神埼兄妹が認識できたのか、
「MWの存在」から先にもっと「そういうモンだ」と納得しなきゃいけない部分が多い。
その辺を流れで「そういうモンだ」と納得できちゃえば問題ないんだけど。
729名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 21:15:55 ID:txG/Cq/g0
>>725
あのね。論点をすり替えてるのはアナタ。
龍騎‘だけ’がリアリティが無いと思っているのはアナタの被害妄想。
龍騎の問題が出たから龍騎のリアリティの話をしているだけ。
他のライダーがリアリティが無い事と、龍騎の臭い部分にフタをする行為は論理として結び付かない。
アナタは友達の何人かがスーパーから万引きしようとしてるところを眺めて、私もやって問題無いと思いますか?。

ただマンセーするだけは作品に対して紛い物の好きなんだよね。
この際龍騎の実体を深く掘ってみる好機だと思うけどね。
730名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 21:58:08 ID:v4/rs5L70
>>729
実体っていったら龍騎は、それぞれの欲で極限状況に入り込んだ人間達+それを見る欲無しで入り込んでしまった真司、
そういう群像劇だと思うぞ。
それを描写するための特殊状況としてMWや神崎兄妹という、言わば舞台装置があるわけで。
どちらを主としてどちらを従とするかを考えてみれば過度に舞台背景の説明・解説に力を注ぐ必要は無いと思う。
龍騎にとって大事なリアリティってのは、それぞれMWに関わってしまった人間を説得力(あるいは魅力)をもって語ることだから。

ワンクッションがないのは確かなんだけどね。
人間が進化したのがオルフェノク、で、なんで進化すりゃああなるんだよw となるけど、
進化という人間数世代かけても追いきれない不可思議な現実で説明(とはとても言えないけど)してるおかげで、
こだわる人にも、まあいいか、って思わせるワンクッションができるわけだ。
しかし龍騎のMWは>>721の言うとおりポピュラーなネタではあるけど、原理の説明にはならないわけだ。
そこが気になる人には気になるんじゃないかな。
実際のところ鏡の中の世界の仕組みなんて説明すればするだけ嘘臭くなると思うけどね。
731名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 22:18:20 ID:LIGEz5p50
龍騎の世界は、ラストも含めて「あなたが全てを考えてください」ってことだと思うんだけどな。
人によって、どう考えるかが違い、その辺の自由さを狙っているのではないかと。
ただ、それを手抜きと捉える人もいる。
俺は、ガチガチに意味不明な説明されるより、あれくらいの方が面白いと思ったがな。
732名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 22:38:17 ID:WROcC/1vO
龍騎のオチは受け入れられても555はムリムリムリのカタツムリ
733名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 22:41:33 ID:V46HD5YR0
>731
キャラの考えとかなら確かにそうだけど、
今話題になってるのは舞台装置に関してだよ。
734名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 22:42:36 ID:augRR3Xg0
それを言ったらおしまい、の話かもしんないけどさ

龍騎がリアリティがないと思うのは自由だと思うよ
たださ、それはあくまでも
君がそう思うだけ「かもしれない」ってことを常に念頭に置いといてほしい

「気になる人は気になる」ってのは至言だね
それをどこまで客観視できるかってのが特ヲタの腕の見せ所だw
735名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 22:43:53 ID:I0M2hOyJ0
まあ必要上バトルロイヤルの体裁をとっているが
極端な話、その舞台を童話の世界に求めたわけだからね

現実から隔離された不思議な世界であれば、別に鏡の世界でなくてもいいわけだ
それに二十歳まで云々も、二十歳という数字に意味があるわけじゃなく、「大人になる」という事実が重要なんだろう
数字はまちまちだが、「○○歳を境に(獲得か喪失かは問わず)何かが変わる」なんて物語は世界中に溢れてる
大人になったら、ウェンディは空を飛べなくなりましたと、それと同じこと

つまり、そもそもあえて説明する必要も、そのつもりも無かったんだろう
ただ、童話の世界を現代劇で展開したから、何か説明が無ければ違和感を覚える人もいるってだけのことじゃないの?
736名無しより愛をこめて:2007/08/10(金) 23:50:21 ID:PYleOC6a0
説明しないリアリティってのもあると思うけどな。
ナンデモ理屈と理由があるって考えは、設定厨の俺様作品的でどうかと思う。
737名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 00:06:16 ID:yxRvH3H6O
【内容】間違いなくクウガ
【キャスト&ライダーデザイン】カブトアギトは序盤ダルすぎ 龍騎は妙にCGが他の作品に比べてクオ高いけど他は論外 剣は内容&演出好きだけど役者の演技力不足 個人的には響鬼が良作だと思う 仮面ライダーぢゃないけど
738名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 03:21:06 ID:D05yzmeVO
>>729
マンセーなんて最近の流れじゃ誰もしてないだろ
739名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 03:48:01 ID:3kjcH+W10
理屈が精細にできてて説明する事とリアリティがある事とはまた違うんだよね。
リアリティは本質的に印象の問題でロジックの問題じゃないから。
でも龍騎マンセーな人は、そういう口に出して解説されるロジカルな世界観が好きそうなのはなんとなく想像できるわ。
たぶん龍騎前提で、一切批評を受けつけない人は一人か二人のごく少数だから、無視して龍騎の事話してみればいいんじゃねえか。
740名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 05:02:52 ID:50R6usEJ0
リアリティの本質が印象論なら、リアリティがどうこう言うのは個人の「感想」の粋を出ないでしょ。
>>739
>でも龍騎マンセーな人は、そういう口に出して解説されるロジカルな世界観が好きそうなのはなんとなく想像できるわ。
逆じゃね?
解説の不足を問題視してるのはどっちかというと龍騎アンチ的な批評をしている人の方と思われ。
741名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 12:34:20 ID:D05yzmeVO
つか誰も龍騎が「リアリティがある」とか「十分説明されてる」とか言ってないんだがな
なんか龍騎アンチ(に近い人)が勝手に周りを龍騎信者扱いしてファビョってるだけにしか見えん
742名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 15:46:58 ID:trEO6l/f0
『仮面ライダーSPIRITS』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=Aj_OPaY4WNI&mode=related&search=

743名無しより愛をこめて:2007/08/11(土) 21:48:39 ID:MR7UaFzv0
>>742
そういうアニメの妄想はアニメ板でやれ!!!
744名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 09:10:39 ID:zNh7LZDi0
龍騎はいまだにおもちゃ(装着変身とか)出続けているのが凄いと思う。放送終わって4年経っているのに。
745名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 14:17:28 ID:/L9aCcKzO
龍騎555は内容云々は色々言われたりするが剣〜カブトと一線を引いているのは
玩具というか変身の部類での功績がデカいんじゃないかと思う
746名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 15:24:33 ID:IeJnwlou0
最終回なら、全部見たけどクウガと剣、カブトかな。
クウガは48話から49話までの流れがそれまでの仮面ライダーもの
としては斬新だった。最終決戦で、武器を使わずに拳だけで戦う。
さらには血塗れになりながら、暴力を使う事を悲しむ雄介の泣き顔。
対するように、力を使う事を楽しんでいるダグバの笑顔。
ヒーローのその後が描かれた、清清しい青空の下でのエンディングロールは最高だったと思う。

剣は、クウガと甲乙付けがたいけど最終回の纏まり具合からしてクウガのほうが
俺は好きかな。
カブトは理屈抜きの最終回。「おばあちゃんが・・・」→タワーから飛び降りて参上
の流れはまさに天道ならでは。最後のシーンで豆腐を買いにパリまで行くのもらしくていい。
747名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 20:12:52 ID:zNh7LZDi0
え……カブトですか。一年間毎週欠かさず見ていたのに、結局これかよってがっかりした記憶があります。
どういう路線を狙っていたのか正直よく分からなかったが、坊ちゃまと萌える副官は好きでした。
なんか、キャラが個性的だったのは魅力的だったと思いますが、やりすぎ感もあったかと。
748名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 20:43:42 ID:wj6Uh3+FO
クウガの最終回は確かにいいよな。
見終わったあと、外を眺めてみると本当に青空で感動したよ。
カブトは主人公は奇抜で好きだけどなんか製作側?のゴタゴタが見え隠れしてるようで。
749名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 21:54:55 ID:4B73ULav0
カブトは最終回はそれなりに良かったんだが、その前の2話が最悪だった。
特にラス前の話はこれまで築き上げてきた物を粉々にしてしまっていたし、
地獄兄弟の末路も納得できなかった
750名無しより愛をこめて:2007/08/15(水) 23:02:07 ID:WqOHermj0
俺の友人は「地獄兄弟の弟は実は生きていて、その後二人で白夜を見に船旅に出たんだよ…」
と遠い目をして言ってたな。
751名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 00:30:39 ID:y4cPKs6ZO
そういえばクウガの最終回のラストの雄介は生きてたの?
あれは夢オチで本当の雄介は0号との戦いで死んだのかなと感じたけど。
752名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 00:38:02 ID:h5dboI7r0
>>751
製作者としては「生きてる」つもりで作ったらしいが、
視聴者の解釈としては「死んでる」というのも「アリ」という見解だそうな。

でも、
あの作品において大事なことは
「五代がやり遂げた」ということであって、
「その後の五代の消息」ではないと思うんだよね。個人的に。
753名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 01:05:31 ID:y4cPKs6ZO
なるほど。ありがとう。
確かに最終回はこれからの人間がどう生きるか、であるからね。
みのりの「本当は4号はいないほうが…」っていうのは雄介の涙と重なって切なかった。
754名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 02:05:56 ID:LlDwUnPj0
俺クウガ見た事無いんだが、話を聞くと製作者が雄介に愛を持っていたのがよく分かるよ。

逆に地獄兄弟の末路には、スタッフの愛を全く感じなかった・・・
755名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 02:22:00 ID:h5dboI7r0
>>754
>製作者が雄介に愛を持っていた

愛というか、拘りを貫く人だからねぇ・・・。>高寺さん
拘りでいろいろ有ったけど結果OKなのがクウガ。
拘りが全部裏目に出たのが響鬼。
756名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 04:06:31 ID:5yr92sY4O
高寺ライダーは拘りが贔屓というか、極力悪い面を見せたがらない所が個人的には好かんな
人間ドラマは平成ライダーでもある方だけど人間らしさという点だと微妙
クウガの場合は殺伐とした雰囲気で中和してた感じで結果成功したと思う
757名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 11:04:45 ID:dgYVeRbU0
クウガが一番駄目。暴力を復活させてテーマが非暴力ってのには笑ったw
カブタックやロボコンみたいな明るい作風を無くした糞ライダー
結局は高寺のオナニー番組。雄介のリアリティのないアホキャラぶりにも吐き気がした
758名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 11:10:27 ID:XIazzKCy0
おうよ!クウガなんて駄作!
龍騎こそが最高傑作だよな!
759名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 12:13:17 ID:hZYzY28mO
きも
760名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 12:54:41 ID:2C2dwDS2O
>>746
クウガは良いとしてもカブトをヨイショするのはねぇ。
あんなにグダグダなのに。
761名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 16:33:54 ID:GScuaC820
剣大好きなんだけど、
ジョーカー一人残ってやばくなったとき、レンゲルが島さん生き直らせば
よかったんじゃね?と思った
762名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 16:41:10 ID:TktKvAUJ0
>>761
ちゃんと番組見てないだろ?
嶋さんじゃないけどアンデッドを復活させて使役しようとしたら
カードが機能しなかったんだよ。

つまり「ジョーカー一人になった時点で無効」ってことらしい。
763名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 16:53:02 ID:YEHT+rcS0
>>761
大好きなら、もう一度剣を見直せ、な?
764名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 16:55:42 ID:GScuaC820
ふーんそんなのあったっけ
でもさ、一人になる前でも島さん復活させるチャンスはいくらでもあったよね?
765名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:03:42 ID:TktKvAUJ0
>>764
その辺りは思いつかなかったんだろう。
御都合主義かもしれないが、
劇中で描写されてるあの面子だとなんか納得できるw

それと余計な世話だけど、
>>761の後で>>764みたいなこと言うのは
盲点を指摘された悔し紛れに問題をすり替えてるように見えるから、
気をつけた方がいいよ。
俺としてはそうじゃないことを願ってるけどね。

766名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:10:50 ID:YEHT+rcS0
>>764
だから、嶋さんを復活させて何になる?
代わりに始を封印しろと?

アンデッドが最後の一体になったら何が起こるのか、それは金居を封印するまで誰にもわからなかった。
それこそ始自身の「世界を滅ぼしたくない」という願いを統制者=モノリスが完全無視して世界をリセットしようと動き出すなど誰が予想できた?
それは全て結果論。

一応橘がその辺を危惧していたが、最後は剣崎の信じる始を信じようと決めた。


あと、ついでにいっておくと、嶋さんが最後のアンデッドになったら、
それはそれで、あのモノリスが世界を蜘蛛の惑星に作り変えようと動き出すぞ。

嶋さんはバトルファイトに裏があることを知っていたから無闇に闘おうとはしなかったが、
種の存続に興味がないとは一言も言っていない。
767名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:17:31 ID:1POdv6dO0
>>764
橘さんがヒューマンをリモートさせたりしようとはしたけどね
睦月に拒否られたけど

ちょっと前に話題になったと思うが、ジョーカー自身も含めて
ジョーカーが勝利したら強制リセット(ジョーカーに願いを選ぶ権利はない)
ということはジョーカーが勝利するまで誰も知らなかったと思われる
だからこそ、人間化したジョーカー始を生き残らせることと
人間に友好的な始以外のアンデッドを生き残らせることは同義、と考えていたわけだ

>>766
嶋さんが勝利したときの展開は前回のヒューマンと同じく願い次第
必ずしも蜘蛛の惑星になると決まったわけではない
ついでに言うと嶋さんがバトルファイトの裏を知っていたという設定はないはず
あの人は戦いが嫌いで人間世界が結構好きというだけ
768名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:25:16 ID:YEHT+rcS0
>>767
>必ずしも蜘蛛の惑星になると決まったわけではない
ああそうだね、それは失念していた。


ただ、具体的にどんな裏があるかは分かっていなかったとはいえ、

・ジョーカーがヒューマンアンデッドの姿を借り、ジョーカーらしくない行動をしている
・封印を司るモノリスが一切行動しておらず、代わりにジョーカーもどきのライダーが三人もいる
・鳥丸所長と行動を共にしていた

これだけの状況証拠が挙がっている時点で、金居と同じ情報量とはいかないまでも、
キングのように「今回はおかしい、何か変だぞ」と思ってしかるべき。

そうでないと、BOARDの方々に力を貸す理由が見当たらない。
後、ただ「闘いが嫌い」「人間が好き」だけなら、劇場版のタランチュラアンデッドはなんなのよ、ってことにもなる。
769名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:30:37 ID:1POdv6dO0
>>768
そろそろ剣スレに行ったほうがいいと思うんだ。

脳内妄想を「っていう可能性もある」って言うのはいいけど
「こうでしかるべき」って決めつけて結論ありきで話す人は
どこに行っても迷惑だけど
770名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:35:01 ID:PxZ8l1iy0
ヒューマンアンデッドの行動も含めて、ジョーカー関連は色々と脳内妄想&補完ありきじゃないと説明がつかん。
771名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:39:15 ID:bsgb+yL+0
で・・・最高傑作は なんなの?
772名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 17:59:40 ID:LlDwUnPj0
オススメスレでも似たような事書いたんだが、人によって最高傑作は違う気がする。

孤高のヒーローもの好き→クウガ
成長するヒーローもの好き→アギト
エヴァ好き(考察好き)→龍騎
昼ドラ好き→555
少年ジャンプ好き→剣
クセのある物語が好き→響鬼
コメディ好き→カブト
爽快感のある話が好き→電王

こんな感じかな?ちなみに俺は龍騎と剣が好き。
あえてクウガを孤高と書いたのは、みんな協力してたけど、
敵と戦えるのはほとんど雄介だけだったから。
773名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:03:53 ID:1POdv6dO0
>>772
それ見て割と納得した
でも剣はジャンプに限定せずいわゆる少年漫画で
カブトは少女漫画(女の子向けヒーロー漫画)だと思う
774名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:13:59 ID:Y0G2QQCL0
カブトでも響鬼でも電王でもないならどれでもいいよ
775名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:24:54 ID:LlDwUnPj0
>>773
なるほど、確かにジャンプだけじゃなかったな。
ただカブトは前半はそれでもいいけど、後半は天道がフラフラしすぎてるからなぁ。
天道をずっと見てると、女の子達が途中で幻滅してしまう気がする。
大介は最後まで少女マンガのヒーローっぽいけどね。
あと剣サイドはある意味悲恋の物語だし
776名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:30:26 ID:1POdv6dO0
>>775
中盤以降の天道は、一人の女(ひより)至上主義という意味の少女漫画ヒーローかも

剣は恋愛ではなく家族愛じゃないかと思うがw
恋愛だとロリになるし。まあロリだが
777名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:34:52 ID:rOUc4azSO
よく知らんのだが、一番人気あるのは龍騎なのか?
778名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:35:26 ID:LlDwUnPj0
>>776
ああゴメン、剣っていうのはブレイドじゃなくて
カブトのぼっちゃまの事
779名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 18:53:01 ID:SUKsjdYNO
クウガと龍騎は面白かった。甲乙付けるならクウガ>龍騎かな?

後は響鬼(前期)>電王>555>アギト>カブト>響鬼(後期)>>>>>>>>>>>>>>剣だね。
780名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 19:24:43 ID:Y0G2QQCL0
剣>555≧龍騎>アギト>>クウガ>>(越えられない壁)>>電王>555ハイパーバトルビデオ>>カブト>響鬼
781名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 19:27:59 ID:yZK4Q6jp0
専ブラだと>555の部分が、>>555と同じ効果になるからある意味笑える。
782名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 20:05:24 ID:sLv4k9LY0
555見たあとに電王見るとギャップが有り過ぎて凄い。
宅急便でアイテムが届くファイズと「皮が剥けたぁー」と叫んで変身完了する電王。
2つともパワーアップに関しては画期的過ぎるが。
783名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 20:31:06 ID:5yr92sY4O
ランク付けは荒れやすいからやめれ
784名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 20:33:48 ID:hZYzY28mO
このスレなら別にいいだろ
この調子でもっと生の感情をぶつけあうんだ!
785名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 21:08:47 ID:LOWAcP+80
そういや未だに「555でデルタと照夫は入らない」「響鬼で京介は必要だった」と思っているのは俺だけなのかな?

デルタはそりゃ出た時はミステリアスな雰囲気かもし出してたけど三原になってからドンドン株が下がっちゃってかっこ悪くなった。三原にもぜんっぜん必要性を感じなかったしね。
照夫の登場も訳が分からない
いきなり登場した子供がラスボスってのががっかりした。
既存のキャラの中に王が居ても全然良かったよ。(例えば皮肉にもオルフェを憎んでいる草加の中に王が居たでも良かった気がする。)

京介だって前期信者からは「悪意が具現化したキャラ」みたいに言われてるけどこいつがいなけりゃ明日夢は全然強くなれなかっただろうし、自分なりの答えを見つけ出すことも無かった。
とても不必要なキャラとは思えないな。
こいつよりあきらの方が不要だったと思うな。
786名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 22:07:38 ID:5yr92sY4O
>>785
「555でデルタと照夫はいらない」は「キャスト増やすぐらいならストーリーしっかりしろ」
「響鬼に京介は必要だった」は「響鬼にカンフル要素が必要だった」
という意味なら同意出来る
787名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 22:10:43 ID:hZYzY28mO
いっそデルタは悪のライダーってことでずっと敵側にあったら面白かったかもな
最初の威厳を維持できていたらシャドームーンみたくなれたかもしれない
788名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 22:26:18 ID:ZzjcE5eI0
三原は三原で結構好きなキャラだけどなぁ。
最強性能のライダーギアの癖に、あそこまでヘタレだと逆に応援したくなる。

照夫が王ってのは
主要キャラの誰かが王って事にすると、そのキャラが運命を受け入れるか
受け入れないかの選択権を集中的に託されてしまうから、あえてライダー
や主要キャラからも大体同じ距離にある「照夫」というキャラに託したと思わ
れ。この場合だと、どのキャラからも「照夫(王)をどうするのか?」という視
点で同じ位置に立て、それまでの過程を経た別々の観点から、それぞれの
結論を出せるようになる。
789名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 22:30:02 ID:hZYzY28mO
ポッと出のラスボスで成功した話なんて聞いたことがない
790名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 22:34:25 ID:ZzjcE5eI0
王の存在そのものは3話から示唆されてんだけどね
791名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 22:44:43 ID:aillIIIf0
単純に子供がラスボスかよ!っていう表面的なことも含めて、
照夫が王だっていうことにまったく必然性とか説得力がなかったからじゃない?
俺は555はかなり好きだし、よく言われるgdgdも気にならないんだけど、そこだけは釈然としない。
あのラストだったらラスボスは誰でもいいじゃん、と言われたら返す言葉ないしw
792名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:02:52 ID:LOWAcP+80
>>790
言葉が悪かったな…
俺は「王が存在している」ということはちゃんと序盤からの伏線だってことは分かってるのさ、でも「照夫の存在はぽっと出」だって言ってるのよ。
皆だってまさか途中から出てきた少年Aみたいな奴がもさかラスボスだなんて思わなかったろ?(しかも三話から散々待たせといて敵としての威厳皆無だったし)
793名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:11:12 ID:Y0G2QQCL0
「人間はみんな王なんだよ」
794名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:12:04 ID:1POdv6dO0
新約聖書の嬰児狩りじゃないけど、王を探して子供が捕まったり殺されるシーンが
もっとたびたび挿入されていれば、照夫自体がぽっと出でも説得力はあったかもね
本来は流星塾とかも王探しの一環だったらしいけどその描写がなかったってのが問題
795名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:18:01 ID:ZzjcE5eI0
>>791
>照夫が王だっていうことにまったく必然性とか説得力がなかったからじゃない?
使徒再生の当たり外れで決まる「オルフェノクの運命」そのものが必然性が無いからね。
たまたま不運な(幸運な?)だけ。
でもそれが、ある意味555のドラマの原点なんだと思う。

木場は、その不運の「必然性」とか「説得力」を求めた。
でも自分の弱さを受け入れられないから、他者にその責を求めた。

照夫が王である事の「必然性」や「説得力」を求めても、出さなければならない答えは、
殺すか殺されるかのどちらか。
選べずに「泣く」か、選んでその「罪を背負う」か。

>>792
「まさか少年Aみたいな奴が」って思わせるのが制作側の意図と思われるから、それはそれ
でいいんじゃないの?
それに俺としては、アークフェノクは人間とは違う威厳も不気味さも良く出ていたと思われ。

>>794
放火して急死に一生を自作自演で作るってのはやっていたけどね。
さすがに子供が捕まったり殺されるシーンをやるのは不味くね?
796名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:19:33 ID:ZzjcE5eI0
いけね
急死に一生じゃなくて九死に一生だなw
797名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:19:57 ID:smBNRKFR0
>「まさか少年Aみたいな奴が」
この過程が突拍子もないから拍子抜けすんだよ
もっと上手くやる方法があるだろ
798名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:30:52 ID:aillIIIf0
>>795
> 使徒再生の当たり外れで決まる「オルフェノクの運命」そのものが必然性が無いからね。
だから初期にはあっさり死んじゃう「外れ」でその無常さを表現する一方、
オルフェ化したレギュラー陣のその後によって「当たり」の運命を描いてたわけじゃん
木馬のように照夫に自分の運命を嘆かせろとは言わないけど、>>797の言うように、そういう描写が弱かったってこと
たっくんが周囲から責められる場面はあったが、これは子供がラスボスという意外性の強調でしかないと思うし

> 照夫が王である事の「必然性」や「説得力」を求めても、出さなければならない答えは、
> 殺すか殺されるかのどちらか。
ん?必然性や説得力を求めるのは視聴者で、殺すか殺されるかという答えを出すのは登場人物だろ?
視点が食い違っているので、すまんが何が言いたいかわからん
799名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:32:53 ID:ZzjcE5eI0
いやだから
「過程」描写そのものは、放火とか流星塾とか結構あったわけで
なぜ照夫が王なのか?という理由を求めてもそこに理由は無いわけで
むしろ「理由が無いのが理由」としか言いようが無い。
逆にそこに理由を付けると、理由そのものが「理由無き運命の無慈悲さ」
という物語の原点を破壊してしまう事になる。
800名無しより愛をこめて:2007/08/16(木) 23:46:58 ID:aillIIIf0
なるほど
極端な言い方すると、照夫については逆に「脈絡があるべきではない」ということか
同意はしないけど、そういう視点もあるということはわかった
801名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 01:36:19 ID:gHnAATRZO
「意味のないことに意味があること」と「単に意味がない」のは違うんじゃないの
何にせよ王の存在は呈示されてはいたが別に掘り下げられたわけじゃないし
終わってみれば王はベルト以上にこの作品の重要な存在だったが
普通に見てる限りじゃ1エピソード以下の扱いだったと思うよ
複数の入口が一つの出口に繋がるような話と違って555は複数の入口から入り
一つづつ出口を確認していったように感じる

あと「投げっぱなし」と「余韻」とかは違うと思うんだよな
555ファンの意見であのラストは色々考える余地を残したみたいにいう人がいるけど
エヴァ厨じゃあるまいしそんなの喜ぶのは一部の人だけだと思うよ
802名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 01:40:47 ID:wy3QpkfN0
>>801
龍騎のラストはダメですか
803名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 01:47:59 ID:5ttW7WtZ0
詭弁の特徴5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「エヴァ厨じゃあるまいしそんなの喜ぶのは一部の人だけだと思うよ」
804名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 15:48:07 ID:fb5+F1p/0
なんか555のストーリーが駄目だって主張している人々(あるいは人?)
ってはっきりと劇中で描写されていたり台詞付きで説明があるることに
対してまで「説明がない!」「それは脳内補完だ」とか言い出してないか?これって捏造や歪曲の類だ。

草加が流星塾に関する事を隠していた理由は投げっぱなしにされている!
だから555は駄目なんだ

草加の口から「(流星塾絡みの過去に)巻き込みたくなかった、(真理には)普通の女の子でいて欲しかった」
とはっきりと説明があった。

照夫と王がぽっと出

SBが九死に一生の子供を集めたり、爆弾事件を起こしたり、さらに爆弾事件
にあった子供を集めている事は前々から明確な描写があった。
照夫の発見過程にしても前半の方で、かなり似たようなケースの
話(倉田恵子の話)があった。

しかも照夫は終盤ぽっと出ではなく中盤での登場であり、その上照夫が物語に(登場人物達に)
関わりだした原因はスマブレの上記の爆弾事件が関わっていた。

少し前のこのスレであったような龍騎や剣やクウガに関する脳内補完や推測の
類ではなくこれらは全て作中で明確な描写があった事なんだが。
>>786
三原デルタは特に必要ってわけでもないだろうが、あくまで脇役としての位置づけで、
出たところで他のサブ系ライダーのように話の足を引っ張っていたわけではないだろう
出たことによる物語的な面でのマイナス面は何かあったのか?
805名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 17:23:43 ID:cKo0/Lht0
どっちかつうと、アギトの時のガキのように最初からなんとなくクソ生意気に主人公と住んでれば良かったのにな。>テルオ。

三原デルタは、なし崩しの急遽決定な感が否めないな。デルタ絡みの事は寸前までモメたんだろうな。たぶん女性を装着者にするかどうかで。
806名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 17:35:56 ID:F3IsE0tE0
>>804
まあたまに敏樹スレや555スレにも凸してるし555に親でも殺されたんではなかろうか?
807名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 17:38:57 ID:C4LIApHy0
木場乙
808名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 17:44:53 ID:xvJzM3rvO
お前らデルタといったらまず北崎だろ…強さ的に考えて
809名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 18:41:14 ID:gHnAATRZO
555は元々ファイズカイザだけだったらしいしそう考えるとデルタの功績は凄いと思うよ
810名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 20:06:02 ID:qMQJuyZ+0
>>808
変身後の強さ的に考えたら、北崎の前に持ってた娘じゃないかと思うけど。
生憎、変身前に殺されちゃってるけど。
811名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 20:11:15 ID:Xn1I1pzC0
木村沙耶だっけ?
デルタは彼女や安倍里奈を正装着者にして、彼女達がピンチに陥った時に
三原が覚悟を決める、とかでも良かったと思うけどな。
812名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 21:17:55 ID:opNTCmT60
>>811
つーか普通、里奈がトラックに轢かれて死ぬなり重症負うなりして、
それで三原が覚悟をキメるって思うよな、あの展開だと……しかし
里奈はケロっとして退院してしまってどうにも。
813名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 21:23:36 ID:Xn1I1pzC0
里奈がベルトつけました殴られましたベルト外れました、だもんな。
せめてあそこで里奈が瀕死になるまで善戦してからベルト引き継げば違ったんだが。
あるいはその前に木村沙耶が戦って三原の目の前で殺され
里奈までもベルトをつけて戦おうとするがすぐ解除、って流れでもいいけど。

あの程度じゃ覚悟も決まらないわけだよ。
814名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 21:43:12 ID:gHnAATRZO
部外者の巧がファイズで流星塾の草加がカイザだから
デルタはSB関係者で貫いたら良かったかもね
まぁそうなるとトリプルライダーキックが難しくなるんだけど

三原の「戦う気がないからこそデルタになれた」という設定自体は魅力的だし
三原の戦う決意を決めた戦闘とかは好きなんだけど如何せんともおまけ臭いんだよなぁ
815名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 21:51:58 ID:opNTCmT60
しかし並の人間ならデルタギアの毒(?)で戦闘狂になってしまうところ、
三原の生来の軟弱さで中和して丁度いい加減に……ってのは説得力
あるっちゃあある。
816名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 22:00:53 ID:wy3QpkfN0
ぶっちゃけデルタギアは途中で壊れた方が(ry
817名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 22:01:32 ID:cKo0/Lht0
まてまて、ドラッグを打ったヤツがいくら軟弱でもフラッシュバックはするだろ
818名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 22:45:00 ID:l8Q4QKGb0
カーミートゥマーへー
819名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 22:50:48 ID:CiaqOR+I0
デルタギアと三原は居なくても良かった。
デルタは北崎の時はイイ!と思ったが、三原が薄い。
巧と草加と一緒に並ぶにはちとムリがあるよな、三原。
まあ最終回ちょっとまとめ役に使われたが、それでも微妙・・・。

でも照夫と王が唐突とか言ってるヤツはちゃんと見てないだろう。
はっきり言って平成のラスボスの中では設定部分がしっかり描かれていた方。



820名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 23:20:49 ID:+H2sBhlB0
いやー、多分そういうんじゃなくて
随所に何となく存在する「とりあえず出しときゃいいだろ」って感が
どうにもしっくりこないって人が多いだけだと思う
登場人物をかなり持て余してるよなあ、と
で、一言で言い表しにくい結果、唐突だのなんだのって形になったのかと

まあ正直、アークの登場に全然盛り上がりがなかったもの
照夫がもう少し物語的に重きの置かれた扱いされてるか
素直に木場あたりが王としてラスボス張ってれば
王関連についてはこういう言われ方しなかったと思う
821名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 23:22:54 ID:cKo0/Lht0
>はっきり言って平成のラスボスの中では設定部分がしっかり描かれていた方。

と言ってる段階で煽り釣りの類だと思う
822名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 23:25:36 ID:oNQ1jTBS0
自分の気に入らない意見=釣り認定は物凄く恥ずかしいよ
823名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 23:25:37 ID:cKo0/Lht0
テルオが用意されたのは、真理を本当は王にする予定だったんだけど、半ばまでやってきて、ド直球過ぎると思ってとりやめて、新しいのを立てた。
そういわれる方が納得する。
824名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 23:31:50 ID:8wZnoywtO
真理が王はないだろ。木場が王はありえるが。直球どころか一個人の妄想の域。
825名無しより愛をこめて:2007/08/17(金) 23:34:03 ID:oNQ1jTBS0
照夫はあんまり描写してなかったからこそブチ殺されたらしいですね
子どもにたいして酷い話だ
826名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:12:10 ID:sK2KCjrN0
555は王を倒してENDって形になってるけど、
別に王を倒したから全てが解決ってワケじゃないんだよね。
自体悪化を防いだだけで。
その辺が「一エピソードを通過しただけ」みたいに見える。

あと、照夫君は
王候補だったから話のメインにいた訳でも
王の予兆が現れたからメインに入り込んできた訳でもなく、
偶然メインに関わったのが王だった、という流れだから
どうしても唐突に感じてしまう。
827名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:12:50 ID:A0y+lc8y0
そもそも王は倒されてないわけで
828名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:23:49 ID:bDKTwv7A0
555にとってはオルフェノクの王も全体の締めくくりでなく、
あの世界における一つのエピソードという扱いなんだろ。
これからもオルフェノクは現われて、死に続けていくってことだ。
829名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:29:43 ID:MP55en4R0
ふつうのオルフェノクは王より、「人間殺さないと殺しますよ」と言って人間殺すのを
強制するスマートブレインの方に影響を受けてると思う。

大体一度死んでるんだから、寿命が短くても安いもんだ(襲われたりしているとはいえ)。
830名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:29:46 ID:7vhe89EMO
555信者の擁護って大概が「よく見てない」とか「理解してないだけ」
とかな気がするんだけどな
まぁアンチ意見も抽象的なこと多いが、批判するのをアンチと見るかどうかによるけど
好きな人の意見からは好きだからってフィルターは少なからずあるんじゃないかなぁと思う
少なくともこのスレで挙げられる555のストーリーの問題点は普通に見ていて感じるモノだと思う
それが良いか悪いかはまた違うかもしれないが

あとなぜか555とかの話題だとダラダラ続く
他の作品だと「そこ(言われた問題点)も含め好きなんだよなぁw」とか
「別に突っ掛かるほどのものでもないよな」とかに落ち着くんだけど
831名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:32:59 ID:rgVJtGUf0
>>830
> あとなぜか555とかの話題だとダラダラ続く
それは剣=龍騎>555>>>(ry・・・>>>それ以外くらいだと思うけどな
832名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:33:37 ID:MP55en4R0
龍騎の時も思ったが、いちいち「信者」だの「アンチ」だの持ち出すのが
糞ウゼェんだが。そういうの抜きで話せないのかね。
833名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:36:44 ID:79qqZPMC0
戦わせたい、戦いたいアホウがいるんだろう、きっと。
834名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:38:03 ID:rgVJtGUf0
>>832
IDが惜しいなw
835名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:38:53 ID:uZyM087/0
>>830 >あとなぜか555とかの話題だとダラダラ続く

とりあえずこの人の脳内からは龍騎でかなりスレを消費したコトは消去されたようですね
大体「でもスキなんだよナァ」とか「突っかからない」なんてモンは本スレでやれば良いことで
このスレで話が長く続くのは悪いことではない(話題ループ以外)
836名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 01:43:28 ID:IWMTkItp0
>>830はいつもの彼だろ
放置しる
837名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 02:56:18 ID:kK5LnTgg0
555は明確なゴール地点が見えなかったのが不満だったな

他のライダーだと、敵の組織や怪人をぶっつぶすとか、記憶を取り戻すとか、ライダーバトルを止めるとか
そういう「ドラマ上の目的地」みたいなものがあったんだけど、555ではそれが見えなかったから
555というドラマが結局何したいのかがわからなかった
あくまで私見だけど
838名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 05:43:13 ID:7vhe89EMO
>>837
555は群像劇っぽいからある意味目的がないのが目的みたいなことかもしれない
あと主人公の巧が巻き込まれ系なのに積極的でないというのも大きいかも
俺の中では巧は「自分がオルフェノクであることをファイズとして戦うことで誤魔化していた青年」
という印象、良くも悪くもそれだけ、一貫していたがそれが物語に対して影響しない
多分、木場や草加も似たような感じ

ゴールを目指しているわけでなく、道中にゴールがあったというか
王にしろベルトにしろそれを目的に動いているやつが全体から見ると極めて少ない
839名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 05:47:12 ID:A0y+lc8y0
群像劇だから起承転結がなくていいということにはならないんだけどな
840名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 07:47:35 ID:spPNwu3W0
>>839
白倉の悪いところとして、「起承転結の結がなくて起承転だけで終わってしまいがちなところ」
ってのがアンチスレなどでよく挙げられるね。

起承転結ってのはストーリーの基本中の基本だからな。
841名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 09:44:32 ID:l4300GDe0
物語が終わっても事態は終わらない、というか
「組織は潰れても、野良○○はそこらにいるんだよなぁ。一般人危険」
ってのは時々見かけるな。シャンゼリオンとか、漫画だと「寄生獣」も
そのタイプ。
842名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 09:59:04 ID:79qqZPMC0
>>841
それでも主人公の物語がちゃんと終わってりゃ別にかまわん気もするが。
555や寄生獣みたいに。

そもそも仮面ライダーなんて昔から周辺の事態まで気にするようなもんじゃないだろ。
完全に解決したつもりでもどうせすぐになんか別の物が涌いてくるw
843名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 10:56:22 ID:3mg1UdAN0
555、剣は映画版と最終回の二通りの終わり方があるけど
(剣はマルチエンディング、555はどっかから分岐した)
剣はどっちの終わり方も素晴らしいけど(俺は映画版の方が好きだが)
555は圧倒的に映画版の終わりの方が締まりが良いと思う。
844名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 11:00:04 ID:xMLrpl6Y0
剣のTV版エンドにはいまだに納得いかない俺
845名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 11:07:46 ID:3mg1UdAN0
>>844
まあ剣崎があんな事しなくても、映画版ではみんな幸せそうだったしね
(天音も最後には素直になったし)
ただ、2つの終わり方があるから、どちらか一方の終わりが良く見えるんだと思う。
846名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 11:33:58 ID:Rf0Y09tl0
>>840
一定の視聴率と売上を保つのなら、風呂敷は畳まず、際限なく広げまくり、最終回がいまいちでも
いいらしい(あとはジーパン刑事の最後のような予想外の展開で視聴者をビビらせる)
むしろ小さくまとめようとすると視聴者は途中で飽きて爆発的な人気は出ないそうだ
一年物で飽きっぽい子供相手に商売やってるわけだから、普通のドラマよりこの傾向は強いんだろう
売れなくても完成度の高い作品の方が特オタとしては嬉しいが、その分、来年のライダーへの
締め付けが厳しくなったりしたら後味悪くなりそうなんだよなあ
847名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 12:14:20 ID:5xRFYaOjO
まあ剣の場合完成度が低くて人気が出なかったけど
848名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 12:56:08 ID:6zcsGbfS0
あえて言うが、起承転結をしっかり描いてる分
ストーリーの完成度としては555やカブトあたりよりゃ上だぞ

それ以前と比べ人気が出なかった理由は
どちらかといえばスタートダッシュに失敗したという要素が強いだろう
849名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 12:59:18 ID:l4300GDe0
スタートダッシュで失敗して視聴を切られると、もう戻ってこないが。
スタートダッシュで成功しとけば、惰性でor復活の期待で見続けてくれる
ということはあるわな。
だが物語としては、いい部分と悪い部分の比率が互角なら、
後味がいい方が評価が高くなるという傾向もある。
850名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 12:59:19 ID:6WNbyH590
スタートダッシュでオンドゥルルラギダンディスカー!?じゃねぇ・・・
ほんと剣はスタートダッシュが残念でもあり奇跡的でもある作品だな、いい意味でも悪い意味でも
851名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 13:28:33 ID:xMLrpl6Y0
>848
剣のストーリーの起承転結程度ならどの平成ライダーにもあるだろ
つか剣の前半は、
「起」で大ゴケ、「承」でキャラが迷走、「転」があったら即「結」で回収するってのが繰り返されたために
視聴者が付いていけなくなっただけ。
852名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 14:25:35 ID:80PqGL2H0
最終回は

龍騎>クウガ>>>アギト=剣>>>>カブト>555>>響鬼
853名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 14:29:32 ID:79qqZPMC0
順番付けられると鬱陶しいな・・・・・・・
854名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 14:34:59 ID:akPftpSl0
起承転結がしっかりしてるから完成度が高いてw
それ以前に剣は起・承・転・結それぞれを無理矢理繋げただけだから
伊坂とジョーカーとの関係とか前の展開を無視しまくってる
はっきり言って通常の視聴者なら見切るw
「無茶苦茶な起承転結はあるけど作品の完成度は最も低い」と断言できるわw

つか視聴者が本格的にどうでもいいと思い始めたのは
序盤というより主に後半なんだからそこんとこ気付こうよw 
855名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 14:44:26 ID:eMZ5RMBV0
つか剣で出来てたのは転ぐらいしかないと思うが
他は全て強引っつーか、なんというか
まあ起承転結が出来てりゃ良いってわけじゃないが
剣が大失敗に終わったのはそんな全体のことじゃなくて
一話一話単位のドラマやら構成を外し過ぎたのが問題だと思う
856名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:00:43 ID:pDZYwx0F0
仮面ライダークウガ
25. 2005/08/11 22:35:31 最悪 by 634 [ 編集・削除/削除・改善提案/書込を推薦/論客限定表示/これだけ表示or共感/納得コメント投稿]
推薦人:ねぎたま
[階位2 論客力6,157,025(偏差値694.35) プロバイダー: 19915 ホスト:19877 ブラウザー: 5234]
雑誌などでは非常に高評価でしたが、これはハッキリ言って「最低」のライダーです。
何より前編、後編に分けていると観てる方がイライラするし、主人公もバカだし、グロンギの殺人ゲームも残虐だというだけで話のテンポが異常に悪いと感じられました。

昔のライダーがとても好きだった人達は「フザケンナ!」と思った事でしょう。これを故石ノ森章太郎先生が観たら泣いたか激怒しただろうと思います。こんな駄作を捧げられてもねえ・・・。

今やってる仮面ライダーも「仮面ライダー」というブランドから離れて別なヒーロー物とした方がいいと思います。何せ「響鬼」なんて見てくれが既にライダーではないのですから。
857名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:04:39 ID:79qqZPMC0
>>856
スゲェな。
イタイ昭和ライダー厨の鑑だ。
かわいそうな人としか思えない。
858名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:05:57 ID:kK5LnTgg0
はっきり言って、平成ライダーは完成度としてはどれも五十歩百歩だろ
どれかが飛び出て失敗しているわけでも、成功しているわけでもない
後は個人の好みと価値観次第だと思う
859名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:12:29 ID:eMZ5RMBV0
それでもクウガの出来は良いというか、当時としては凄かったと思う
860名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:20:56 ID:7vhe89EMO
555剣カブト辺りは繋ぎ方がgdgdな感じだが剣はアンデットの数が決められていた分
なんとかなったという印象があるな

クウガも終盤でグロンギの具体的数字出したりしていたし、響鬼は歴史の1Pみたいな扱いか?
そういう意味じゃ一番後腐れない終わり方したのはアギトだと思う
861名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:32:04 ID:6ozZQbIa0
剣は笑えたwww
生存競争なのにトランプの数しかいないアンデッド。
とりあえず設定の時点でだめだ。
ドラマ、展開、演出、全てが視聴者と逆の方向に向いていった希有な作品。
実際、監督もPも出来の悪さを嘆くようなコトを言ったあたりで凄いと思った。
862名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:35:53 ID:eMZ5RMBV0
>>860
剣でアンデッドの数が決められてるとか心底繋ぎに関係無い
863名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:47:30 ID:MrSCP3rL0
剣はノリが古すぎるんだよな。
設定崩壊とか話の矛盾とか昭和作品っかっつの。
受けるわけ無いだろこんな時代遅れ。
864名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:49:36 ID:eMZ5RMBV0
それは言いすぎっつーか酷い性格だな、オマエ
865名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 15:54:33 ID:w31QlPgX0
>>856の奴はアマゾンでガンジラを名乗り必死で叩いている奴にソックリだな。
というか絶対同一人物だ。
866名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 16:03:06 ID:sK2KCjrN0
>854
伊坂とJKの関係なんてあったっけ?
伊坂は始の事をカリスだと認識してたと思ったけど。
867名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 16:12:58 ID:79qqZPMC0
>>865
スレ違いだが、ガンジラのレビューを粗方見てきた。
アレもイタイ懐古厨の鑑だわなw
868名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 16:27:22 ID:MrSCP3rL0
>>864
だってそうじゃん。
時代に合わない物は人気が出なくて当然だ。
懐古厨に神作品のように拝まれてる初代だって今見れば熱さどころか粗が多すぎて萎えるだろ?
でも人気があったのは当時の時代背景のおかげだ。
剣みたいなノリの作品は昭和の時代にやるべきだったんだよ。

まぁ、逆にクウガやファイズみたいなノリの作品は昭和にやってたら失敗しただろうけど。
869名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 16:45:39 ID:xi9SV+SX0
剣が昭和臭いというのは同意だな。
その昭和臭さはいまとなっては、大映ドラマみたいにネタとしておもろく見るしかない。
870名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 17:07:53 ID:7vhe89EMO
>>862
目標というか最終地点が予め提示されてるのは大きいだろ
871名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 17:31:45 ID:5xRFYaOjO
最終的にジョーカーというイレギュラーなものと対峙してるからアンデットの数なんて関係無い
872名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 18:40:30 ID:7vhe89EMO
別に実際のストーリー展開の話なんかしてないけどな
龍騎みたいに具体的な終わりが予想つく分収集つきやすいだろうって言ってるんだが
873名無しより愛をこめて:2007/08/18(土) 22:56:18 ID:HzpWaZRt0
>>859
気持ちはわかるけど、それはあんま意味ないんじゃないか?
純粋に作品を比較する場合に
874名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 00:27:29 ID:jPReGPpZ0
剣が古いっていう話があったみたいだけどあれはあれでいいと思うな。
なんか悪い部分もひっくるめて昭和テイストって感じだし。
昭和も平成も好きな俺にとっては丁度良い作品なんだが…なぜこんなに叩かれる…

皆に聞きたいけどやっぱあれか?
ここの皆も昔のように設定崩壊していたり、勢いだけで押し切る作品より今のようにシリアスで設定も精密な作品の方が好きなのか?
875名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 00:29:31 ID:LKXKwg3v0
シリアスで設定も精密でそれをきちんとシリーズ内で消化してれば最高なんだが
最近はシリアスで設定がある素振りしといてシリーズ内では何一つ消化されてないのが多いからなあ
それに比べたら勢いで押し切るほうが好きだ
876名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 00:54:07 ID:8ledS7/g0
てーか、成功or失敗って何を基準に決めてるんだ?
まさか2chの評価をそのまま基準にしてるんじゃあるまいな
それにしたって、どの作品もアンチと信者の数は同じくらいだと思うんだが

これだけ好みが分かれるんだから、平成ライダーは「バリエーションの豊かさ」に
関しては優れているな
877名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 01:29:22 ID:XtNVOWKPO
>>876
クウガ→幅広い層を食い付かせた。
アギト→平均視聴率10%以上。
龍騎→おもちゃの売り上げがすごかった。
555→映画の動員数がすごかった。

この4つは成功したと言っていいんじゃないかな。
878名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 01:45:11 ID:h4f6so7hO
>>876
別に失敗とは思わないが
剣=色々過去作と被り気味な要素があった
響鬼=新しいことしようとしたが成果出ず
カブト=保守的に作ったが成果出ず
というイメージがある

ただ剣の要所要所でのバトル燃え密度は異常に高い
879名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 02:13:28 ID:m+F3R2tvO
個人的には要所要所のバトル燃え密度とやらは全作品において同じぐらいのレベルだと思う
剣だけ飛び抜けて高かったとは感じない
880名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 02:40:33 ID:17sOETGt0
アギトの話に関係なく義務的に出てくるアンノウンとか
龍騎の燃えさせといて時間切れor逃亡の肩すかしとか
555の視聴者が「アクセル使え」と思ってるのに何もせずピンチとか

……そういうのに比べたら剣はまだマシじゃね?
「未使用カード使え」ってのは常にあったけど、強化フォームの出し惜しみは無かったし。
881名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 02:54:58 ID:LKXKwg3v0
つレンゲル

剣は「あれ、これじゃもうアンデッドコンプじゃね?」ってタイミングで
新たな敵と黒幕が現れたりして、終盤はほんと飽きなかった
勢いでおしてる感は強かったけど最終話はいい意味でもっと強引な方向に持ってったし

キングフォームは途中から使いまくってる気がしてたけど13回しか使ってないのな
主人公と敵の強化バランスはヒーローものとして絶妙だったと思う
常に激戦、でも着実に強くなってる感じでしかも強くなる理由が自然だし
バトルの腰を折られてる気分にならない、ってのは大きかったんじゃないかな

ちょっと前に出てたけど、まさに少年漫画だよ
882名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 03:54:27 ID:EvanGfUb0
最終形態の登場回数としては、途中のパワーアップも踏まえて、まあほぼ理想的な数字だろうね。
物語的なパワーアップの経緯としても、クウガあたりと並んで最終形態の必要性が極めて高い。
(クウガは、ちょいと途中のフォームが多すぎなのが難だが)
画面に登場した変身回数の13回ってのも、小ネタとして利いてるし。
明確なリスクも提示されてるのに加えて、使わなきゃいけないって状況も用意してある。

555でさんざん言われた「さっさとアクセルやブラスター使え」みたいな、かなり不自然な状況をを改善してる。
脚本の都合で、ピンチにするために無理矢理使わせてないって感じが何度もあったからな。
883名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 04:09:27 ID:h4f6so7hO
>>879
こういう言い方はアレだが
要所要所のバトル燃えが引き立つほど普段が(ry
884名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 06:08:31 ID:RySp4+Ha0
>>883
微妙に話がそれるが普通のアンデッドのデザインが微妙な分上級アンデッドのかっこよさがより際立つような感じ?
885名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 07:51:55 ID:1AghAj2r0
>>876
売上だけで作品を語るのは好きじゃないが……
剣:79億円 (計画:103億円)
響鬼:65億円 (計画:70億円)
カブト:71億円 (計画:75億円)
まあアギトみたいにバンダイ側にもなにか問題があったのかもしれんが
>>882
ぶっちゃけデルタとカイザを活躍させたかったというのもあった気がする(あとCGの手間とか)
ツープラントのファイズとカイザ、サポートのデルタって感じでなかなか楽しかった
二人にもパワーアップがあったらやりやすかったんだろうが……
>>883
スーアクのアクションはよかったんが、CG面がいまいちだったからなあ
派手なアクションに慣れていた子供たちには地味だったんだろうな
886名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 07:52:45 ID:MdUCl1Bw0
>「アクセルやブラスター使え」
実際問題として何だかんだ言って
大概のケースはアクセルやブラスターを使わずに勝ってるぞ。

どこが強くなったかわからないサバイブやKフォ−ムを引き立てるためや
他の理由で無理やり出てきて原因不明の弱体化を遂げたJフォームみたいな事にもなってないし

>>648
君にとっては残念なことだが剣の一般人気(=視聴率)
が急激に落ちたのは後半になってからだ。

すなわち客観的なデータが示す事実として剣は後半に視聴者に
拒否された可能性が非常に強い。
後半になって落ちたということは
スタートダッシュ云々の理由ではなく、カブトと同じように純粋にストーリーの完成度に
問題があるって事だろ。


君の大嫌いな555は後半も安定していたあたり客観的なデータが示す
範囲ではストーリーの完成度は高かったようだけどね
887名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 08:43:16 ID:jPReGPpZ0
>>886
ローズ戦くらいはブラスター使ったほうが良かったと思うんだが…

まぁ剣の視聴率の低下は序盤の迷走のせいだと俺は思っている。
その点じゃやっぱ555は完成度高いと思うよ。
前半も完璧だったし、後半終盤もラスボスがショボいのを除けば大体完璧だったと思うし。(ドラゴンは草加が倒せよとは思ったけど)
888名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 08:48:17 ID:RySp4+Ha0
>>886
まぁ555の内容は最終盤〜最終回で一気にトドメさされたからな
889名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 09:38:10 ID:5X1aVWX50
555をイマイチと思ってしまうのは、
「この後超大物ゲスト登場!」と引っ張っておいて
イザ出てきたのがB級芸人、みたいな感覚に近い。
「ゲストは誰なんだろう」とワクワクしてる間はいいんだけども。
890名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 15:10:42 ID:h4f6so7hO
>>884
あるあるww

>>886
そうやって態々他作品を引き合いにだして擁護するから555信者は(ryって
言われるんだと思うよ
891名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 16:00:30 ID:Q4Bm8SPI0
カブトはストーリーダメってよく言われるが、
ラスト3話以外は結構良いって思うんだが・・・。
そりゃ他に比べりゃそんなに良くない方だけど、
今ゴールデンでやってるドラマのほとんどの脚本はカブト以下だと思うし。

ラスト3話さえ良かったら、剣とまではいかないまでも
ここまで印象悪い事も無かったと思う。
892名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 16:03:44 ID:co8jdN4y0
>>888
初回にアクセルでバットオルフェノクをあっさり瞬殺しておけば
鶴が死んで木場が〜の流れにはならなかったろう、といまだに思ってる。
893名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 16:04:50 ID:co8jdN4y0
間違えた。>>886
894名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 19:13:15 ID:8pqh/FAXO
>>891
特撮とほかのドラマを比べるとか頭腐ってるのか?
そんなの擁護にすらなりやしねえ
895名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 19:51:36 ID:h4f6so7hO
つかそれは擁護にすらなってない
「カブトが糞ならドラマは超糞だぜ!」って言われてもな
896名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 20:00:44 ID:2ovErWKE0
最近のドラマが悪い意味でマンガ臭い、安っぽい、萌え追求なものになりつつあるが、カブトは違う。
どちらかというと剣と違う天然なものがあって、そこを糞と扱うかネタとして楽しめるか。そこでカブトの評価が決まる。
897名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 20:05:36 ID:275B8UuT0
カブトが萌え追求でなかったらなんだというんだ?
898名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 20:55:23 ID:h4f6so7hO
カブトは天然というかエンタの神様だろう
899名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 21:04:11 ID:LOouvSAe0
THE-FIRSTはデザインはいい。
黄川田本郷もいい。一文字の実はいい奴っぷりもいい。
だが、女が・・・
900名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 21:11:51 ID:8ledS7/g0
>>885
商業の失敗or成功は確かに作品の価値の一つではあると思うが、
このスレで語られている内容に則って考えた場合、それは当てはまらないと思う
前に555や龍騎に関して起きた議論は、商業の結果に基づいて交わされたわけじゃないだろう
作品の「内容や物語など」に「失敗・成功」の判定をつける場合、何を基準にするのかがわからないと思った
901名無しより愛をこめて:2007/08/19(日) 23:18:06 ID:1AghAj2r0
>>892
けっきょくロブスターかスマブレのオルフェに殺されておしまいじゃないだろうか
まあ人間に殺されたと(間接的にはそうだが)勘違いしなくても、木場はいつかオルフェノク
側にいっちゃったんじゃないかな
人間に裏切られたのがスタート地点である分、巧や草加と比べると意志は弱いし
>>900
うーん、結局、個人個人によって作品評価の観点が違うからねえ
「メインターゲットである子供からの人気(視聴率、玩具の売上など)」「ドラマとしての完成度」
「視聴者を明きさせないシナリオ」「オリジナリティ」「設定考証」「戦闘シーンの演出」
「極めて個人的な趣向」と、色々あるし
完全に客観的な評価として売上を上げたけど、事前に書いたようにいささか無機質な視点では
あるわな
まあ剣は好きだけど、最高傑作か?と問われると自信がなくなる
902名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 00:04:22 ID:YQ7vRYe20
剣は大好きなんだが、いくらなんでも
剣崎役と虎太郎役の選出は酷すぎると思う。ちゃんとオーディションしたのか疑問。
橘さんは結局はあの人で良かったんだが
903名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 00:13:42 ID:vSIVT54YO
アギトに一票
904名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 00:30:43 ID:YFYw0rL3O
>>884
デザインは悪くないと思う
ただ下級の人の襲い方がかじるっていうのが萎える
905名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 00:33:24 ID:YFYw0rL3O
>>890
>>880とかは?
906名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 01:04:33 ID:NpL+ieTf0
>>901
俺も剣は好きだが、欠点だらけだと思うな
>>902にも出てるが役者の演技が一部悪かったり、無理あるだろって展開があったり
ただ、他の平成ライダーも同じく好きな部分と欠点な部分を内包しているので
剣だけが特に失敗作とは思わない

特撮のみならずいろいろな作品にもいえるんだが「これが最高傑作だ」とは断言できんな
断言できたとしても、結局俺の私見にしかならないし
907名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 01:35:02 ID:JEdMdjH10
すみません、スレ違い承知で質問させてください。

1980年代の倉田てつをシリーズだったと思うのですが、(RXか?)
主題歌を探していますがシリーズが分かりません。
メロディーは覚えていますが、歌詞が分かりません。

オープニング映像の最後で
「かめーんらーいだー かめーんらーいだー」
でバイクに乗ったライダーがトンネルに入って、前から見ると
目の部分だけが光っている映像になるんです。

詳しい方、教えてください!
908名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 01:41:37 ID:s7aUzpzH0
特撮の初歩的・基本的な質問をしてもいいスレッド23
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1180256404/

謝る前にせめてもっと適切なスレがないか探せ
礼はいらんから黙って去れ
909名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 01:58:21 ID:0/2YhZFXO
個人的にクウガほど緊迫感のあった平成ライダーはない。
910名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 02:00:18 ID:YsS0wTkg0
てか剣が最高傑作って意見は殆ど無いよね。それは違うんじゃね?って反論があるだけで。
売り上げとかについては、しっかり認めた上で好きだって人が多いんだろう。

ただ、何故か他のライダーにも言える部分を、剣特有の欠陥みたいに言う意見が多いのは気になる。
槍玉に上がりやすいタイプってのはあるかもしれんが。
この前の龍騎の説得力とやらについてもそうだけど。

例えば、無理あるだろって設定や展開なら、これはもう昭和も平成も問わず、ライダー全体の特徴みたいなもん。
しかし平成に限るなら、クウガ、龍騎、剣あたりは最終回へ向けて纏め上げたほうという話。

演技の悪さも同様。
要なんかはそりゃ酷いもんだったし、他ライダーの重要人物も、そもそも若手の起用が多い。
お世辞にも上手いと言えないところからスタートするのなんて珍しいことじゃない。
今年の佐藤なんて、例外中の例外ってくらいだ。
ただ一年の長丁場だし、最終的にはどの役者も、役と一体化するくらいの成長は見せてるだろう。
ま、これについてはオンドゥルの印象が強いのが原因だろうってのはわかるが。
ファンもそこは仕方ないと割り切ってる感じ。

で、まあ言ってみれば、平成ライダーなんてそんなもんってわけで。

アンチ的に何かを馬鹿にするようなニュアンス含んだ文を書けば、反論はあって当然だと。
他を引き合いに出してれば尚更。何かを貶すために他を持ち上げてるか、あるいはその逆かと受け取られてもしょうがない。
ここアンチスレじゃないし。
911名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 02:12:29 ID:XsEIDnBoO
個人的にアギトが好きだな、主人公三人を軸にした展開は飽きさせないし
パワーupも違和感なかった、評判悪いラスト五話も
アレがアギトの本質と思えるほど好きというか必要な話だと思ってるし
ライダーバトルや共闘のバランスも良い、というかアギトはバランスの良さが
平成ライダーの中で一番だと思ってる、まぁその分一長一短さがないから
地味な印象は持たれがちだが

マイナス面としてはアンノウンの存在感の無さ、喋るアンノウンである
エルロードですら殆んど空気
あとは特に文句言う部分はないな

あとアギトの場合クウガの次の作品というのが大きいと思う
912名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 02:21:12 ID:s7aUzpzH0
アギトは奇麗にまとまってると思うけど、ケレン味が足りない

剣は無駄に燃える展開と濃すぎず薄すぎずのキャラが敵味方とも好きだが
突っ込みどころも多いのでいきなり人に勧められるかと言われると無理

結局何を求めるかなんだよな
913名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 03:16:00 ID:XsEIDnBoO
○○さえあればご飯何杯でもいける!
ってタイプの人は555やカブト辺りが好きそうな気がする
914名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 03:34:59 ID:jQG1bxxj0
橘さんさえいればご飯何杯でもいける!
ってタイプしかいないな
剣好きって
915名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 10:03:12 ID:LYczdT150
>橘さんさえいればご飯何杯でもいける!
確かに多いかもしれないが、オレ橘さんいなくても結構いけるな特に後半
916名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 10:03:53 ID:4k0xM55h0
キングフォームさえあればry
917名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 12:00:08 ID:d3wFgUraO
アクセルフォームさえあれば
918名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 13:17:36 ID:i6ZBmmgHO
龍騎と剣は「ライダー12人の戦い」「アンデッド53体封印」という
明確な筋道とゴールが定められているのに後半それとは違うあらぬ方向に話の重点が移ったから、
響鬼(後半)や555には物語の完成度的に劣るな


>>892
初回は馬働いてりゃどうにかできたんじゃないか?
それに鶴は手遅れになったけど二回目は学習してブラスターを使ったにも関わらず逃げられたぞ?

というか実質鶴をやったのは蝙というより人間側の組織と海老じゃん
919名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 15:24:02 ID:cMxwLbDHO
龍騎が1番ストーリーの筋がしっかりしてたし
他の作品みたいに中途半端に終わらず、ちゃんと完結した唯一の作品だろ
920名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 15:47:57 ID:XsEIDnBoO
>>918
いやいやwwそういう目的があったからこそズレても修正できるんだろ
921名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 16:36:09 ID:s7aUzpzH0
剣崎と始と橘さんと睦月と上級アンデッドと広瀬父がいれば何杯でも
あ、別に橘さんいなくても問題ないな
トラブルが減るだけで

>>918
剣の「アンデッド53体封印がゴール」は明らかなミスリードだな
中盤でほとんど封印しそうなペースで進むし
封印したらどうなんのってタイミングで真打ちが登場してくる
そこに展開の妙があるわけよ

龍騎のはミスリードというより最初から主人公のグダグダメインで
戦闘はおまけっていうだけだったが
922名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 16:47:38 ID:0Vwe5mQj0
剣、後半からしか見ていないからよく分からないけど、中盤で既に封印し終わりそうなんだったら、
視聴者側も「あぁ、このあと他のキャラが出てきて、そいつと戦うのね」っていうのが読めちゃって面白くないんじゃないか?
ギリギリまで封印バトルしながら、同時並行的に他の敵との戦いも含めたらいいと思う。
思い違いあったらごめんね。
923名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 17:33:44 ID:s7aUzpzH0
>>922
ギラファさんのことを忘れないであげてください

ていうかまさに「どうせ他の何かが出て来るんだろ」「でも何が出て来るんだ?」
という疑問に対して、バトルファイトそのものの裏が暴露されるわけで。
それを面白くないというのは結末を知っている人間の勝手な思い込みじゃないかな。
好き嫌いは別として、あれが起承転結の転としてダメだと言うなら
平成ライダーに起承転結がまともだったシリーズなんか一つもないってことになるぞ。
924名無しより愛をこめて:2007/08/20(月) 19:18:27 ID:1ZxQ0lFw0
>>910
過去のライダーより欠点が目立ったってだけの話かと
925名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 09:33:33 ID:GvIemXFH0
龍騎は、「ライダーは全部で13人」とはっきり言わずに、
「ライダーは全部で10数人ぐらい」とあいまいな数字にしていれば問題なかったんじゃね?
926名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 11:58:45 ID:0vmHJnhz0
>>925
それはない
927名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 14:14:00 ID:jxWX8teU0
うん。それはないな
928名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 15:31:29 ID:IbneJLJSO
また「本編で全員出てないからダメ」派と「全体通して全員いただろ」派
に別れて議論か
929名無しより愛をこめて:2007/08/21(火) 18:39:15 ID:PrTiwMZE0
>>924
欠点が目立たないライダーなんてかつてあったか?
昭和含めてひどいところはそりゃどのライダーもひどいぞ。
930名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 17:17:13 ID:kowPlWjCO
剣は単純に真新しさがなかった、マンネリという壁が
評価を下げてる一番の要因、あとは主役四人が似たようなイケメン系ばかりということ

漫画とかで言えば明らかに好きな漫画家の癖がモロ反映された絵で
キャラも髪型だけで区別できる程度で、よくある設定で構成された話
そんな読切みたいな印象

少なくとも初期段階での惹き付ける力は過去作品より劣っていた
931名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 21:22:26 ID:o3v6DBpT0
>>930
同年のデカレンジャーが7年ぶりにWヒロイン制を復活させたり(ピンクヒロインも4年ぶりに復活)、
ガオから3年も続いていた動物モチーフ路線を取りやめたりと、いろいろマンネリを避けようと工夫していただけに、
余計にライダー側のマンネリが目立ってしまったんだよな。
932名無しより愛をこめて:2007/08/22(水) 21:33:51 ID:l26eBRvs0
評価を下げてるもなにも、剣を突貫工事で急造したスタッフはその評価くらいで満足だったんだろう。
響鬼が予定より遅れた穴を埋めるために、間に合わせで保守的に売れる要素を固めた作品というのは、たぶんスタッフが一番よく分かってるんだから。
ていうか、クウガ〜電王まで捜そうと思えばいくらでも類例を漫画で見つける事ができる。
剣は少年マンガだったって程度。
933名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 01:17:14 ID:iRJ1na9tO
剣はマンネリの中で作られたって話をしてるんだが
934名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 09:28:07 ID:KPdW/IfKO
メディアでの取り上げも555か剣あたりから寂しくなってきたような気がする
やっぱマンネリの壁は厳しいんだな
935名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 13:13:39 ID:hXxAikLJ0
>>934
児童誌での扱いも剣〜カブトは戦隊より低かった。
テレビマガジンの付録のヒーロー大金持ちゲームでも、
クウガ〜555までは1000万だったのに剣は100万(ちなみにその年の1000万はデカレンジャー)。
超全集もクウガ〜555までは上下巻で出ていた(クウガと龍騎は最終巻まで出ていた)のに剣は1巻のみ、
響鬼とカブトに至っては発売すらされなかった。
代わりに戦隊シリーズはデカ〜ボウケンが上下巻で出ていた。
936名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 13:15:40 ID:M1lfZq3T0
龍騎がピークで、555はまだ余韻が残ってたって感じだな。
放送中の副読本とかも、555の頃から急に少なくなっていった。
剣でガクッと落ちたのは結果論であって、マンネリによるある種の安定期に入ったのかもしれん。

てか、5年目に入れば、そりゃメディアも他へ興味を向けるわな。
どんな業界も、なんだかんだでメディアの影響はでかいし。
937ポックリ:2007/08/23(木) 19:06:48 ID:ekX6yjM+0
938名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 19:44:50 ID:iRJ1na9tO
剣辺りで平成仮面ライダーという存在のが一般的に認知されたということなんだろうな

響鬼は主役の細川がある程度芸歴のある俳優だったり
バラエティ番組等で積極的に宣伝したり「おっさんライダー」とかあったけど
剣やカブト辺りのメディア的地味さは凄かった
電王だってアレは「業界の知名度」が高いだけで一般的には普通だろうし

まぁ逆に考えればそれだけ固定ファンが多いということなんだろうけどなんか寂しいなw
939名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 22:06:21 ID:q+M5cu5e0
そろそろ続編とか、昔のやつのSP版やっても良いと思う。
カブトなんかはスピンオフ企画やるなら今だと思うし

クウガの時に「続編はやらない」って路線ができあがってしまったのかもしれないけど
940名無しより愛をこめて:2007/08/23(木) 22:41:07 ID:kP2mgHWm0
獣券戦隊ゲキレンジャー以外にありえませんな
941名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 04:10:19 ID:YgzpxpghO
>>939
塚田がSHTで「余韻が〜」とかいって共演渋ったりするのを聞くと
その上にいた高寺がPやったクウガの後、アギトの初期がクウガの続編っぽい
感じだったけどすぐなかったことになったのはもしかしてと勘ぐってしまう
まぁ良かったか悪かったかは何とも言えんのだけど

カブトスピンオフは短編で米村以外に書かせればそれなりの物は作れそうだな
セットやスーツ撤去していなければだけど
942名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 05:25:53 ID:TrMkd3Q2O
ライダーのVSが見たいよ…
パラレルでOVと割り切ってお祭り的に毎年1本
やって欲しい。
943名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 09:05:50 ID:kwYP6IaIO
龍騎VS剣がみたい!
944名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 09:09:48 ID:WaCmQtic0
最高傑作は来年のライダーだよ。

来年もやってればの話だがな。
945名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 13:50:36 ID:l//itR4Q0
>>941
まあアギトはアレで良かったんだろう。

カブトは水嶋と加藤(大介役)が有名になったし、ゴールデンでもいけると思う。
妄想
主要キャラは天道、加賀美、大介、矢車、岬、田所、加賀美父。
剣は山本が有名になったのにもったいないが、
死んでるから出せない(生き返るとかは好きじゃない)
ひよりは中の人が引退してるし、後半空気だったからいなくても問題無し。
敵は根岸みたいな悪ネイティブ。
矢車兄貴は前半キックホッパー、後半ザビーで。
最後はカブト、ガタック、ドレイク、ザビーで共闘。

こんな感じならいけるのでは?
946名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 14:22:23 ID:tnBenSxY0
俺、最後矢車も死んだと思っていたんだけど違ったのか?
俺の脳内では、影山を蹴り殺した後、自分で自分を蹴ったのかと思っていた。
自分を蹴るのはあり得ない気もするけどね。カブト後半はあり得ない話が多かったから、これくらいあってもおかしくないと思っていた。
947名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 14:49:12 ID:TOGoeoQT0
>>946
自分で自分を必死に蹴ろうとしてる兄貴を想像して吹いたwwwwww
948名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 15:51:43 ID:l//itR4Q0
>>946
矢車には生きててほしいな。カブトはそんなに重くない作品だから
生きてるって考えた方が自然な気がする。
555の作風ならあの場面の後死んだってなるのだろうけど

影山ですらも実は生きてる説もあるぐらいだし
(演じた内山さんのインタビューとか聞く限り死んだっぽいけど)
949名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 16:31:34 ID:+fGWmAZP0
もう兄貴についてはSICストーリーか九月発売予定の超全集を待とうよ。
950名無しより愛をこめて:2007/08/24(金) 17:03:57 ID:l//itR4Q0
そうだね
951名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 00:03:36 ID:aHYSdP3l0
>>948
影山は、脚本段階では死亡確定だったぽいけど、土壇場で展開変わった感がある。
テレビジョンや予告とも変わってるし。
952名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 02:59:25 ID:qqFQTXmgO
まぁカブトはライブ感の良い部分と悪い部分をごった煮したような作品だからな
953名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 04:22:02 ID:O0eO7Fj90
>>943
最終的にはお互いにカード貸しあってライトニングドラゴンライダーキックやファイナルライトニングソニック出すんだな?
954名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 06:10:14 ID:LedFFsgz0
カブトは、マジメ路線でやっていたんだから他の作品みたいにギャグは数話に抑えておけば良かったのに、
あまりにギャグを増やしすぎたんだと思います。増えすぎるとうんざりする。

個人的には坊ちゃまが好きだった。えぇはい、キャラ萌えですよ。ごめんなさいね。
まさかカブトの手によって消されるとは思っていなかったから衝撃を受けた。その前の話までギャグキャラだっただけに。
955名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 11:53:21 ID:BzaFo0oY0
本当は秋頃に退場する予定だったらしいから、むしろ長生きしたほうらしいよ
井上氏も米村氏に「剣で遊びすぎだ」って注意するぐらいだったし
なんか剣って加賀見より天道のほうが友達っぽかったなあ
お互い競い合ったりけっこう似ているところがあったり、少年漫画の主人公と
ライバルみたいで好きだったんだよな
「これが俺のノブレスオブリージュだ」以降、あまり絡まなかったけど
956名無しより愛をこめて:2007/08/25(土) 14:04:47 ID:O+VYP5LN0
初登場のときは勝負していたり、「じいやが言っていた」とかあったんだけどね。

カブトは、10話くらいまでは天道と加々美の見分けがつかず、話も分からずだった。
で、その後面白くなったが、後半失速していったなぁ、という印象です。
ひよりが変な空間に消えてから天道がおかしくなっていたのが……。
957名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 00:38:22 ID:pz5egmBF0
天道と加賀美なんて全く似てないじゃないかw
958名無しより愛をこめて:2007/08/26(日) 07:15:16 ID:uGrRxOKx0
ブレイド序盤のメインキャラ達がゴッチャになるならまだ分かるんだが
959名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 00:12:10 ID:oyZclP1q0
むしろカブトは最初の数話(8話くらいまでかな)が凄く良かったと思ってる
960名無しより愛をこめて:2007/08/27(月) 03:53:36 ID:a0weeQs6O
天道が天才やら俺様というよりただのDQNみたいな行動なのに目を瞑れば
カブトは謎をまいている時が一番面白かった
961名無しより愛をこめて:2007/08/31(金) 12:15:09 ID:E5TaY8CJ0
>>956
>カブトは、10話くらいまでは天道と加々美の見分けがつかず、話も分からずだった。


相当頭悪いな、おまえ。
962名無しより愛をこめて:2007/08/31(金) 19:55:38 ID:bqE3xwck0
たまに天道の行動は、隣で脚本家が黒子になってこっそり、「君にだけ言うけど、」と教えてるとしか思えない明晰ぶりだったな。
ハイパーカブトを見て、時を越えてやってきた自分だなんて発想まともな人間はしねえ。
963名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 01:25:09 ID:3AUekkjB0
そもそもカブトにまともな人間なんて出てこない罠
964名無しより愛をこめて:2007/09/01(土) 11:43:04 ID:umfn5aD70
まともな人間が馬鹿を見るのが平成ライダーの世界
まともな人間が称えられるのがスーパー戦隊の世界
965名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 18:45:52 ID:0mrGPpON0
クウガ最終三話のかったるさは何とかならなかったのか?
特に最終話が「良い奴だったなぁ」だけを三十分延々と繰り返すとかありえないだろ…
966名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 21:41:46 ID:CwP2kuR60
最終一話を日常のシーンにするのはいい。
けどあのマンセーぶりはちょっとね。
967名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 21:45:27 ID:Ym9ebH+3O
マンセーってそりゃ命張って日本を救ってくれた人だし
話数が余るよりも最終話辺りで詰め込みまくるほうが萎えるよ
555とか響鬼とか
968名無しより愛をこめて:2007/09/04(火) 23:48:46 ID:FPle2+pj0
>あのマンセーぶり

実はミスリードのための演出なんじゃないの?
日本人の伝統だろ?「死人を悪く言わない」ってのはさ。

まぁ、もっとも最後まで見ても
「五代は死んだ」と受け取った人は多かったらしいけど。
どうも製作者サイドも「それも有り」と言ってるそうだし。
969名無しより愛をこめて:2007/09/05(水) 03:26:17 ID:Yc00UJ02O
つか高寺ライダーは良くも悪くもキャラに一面性しかないから
登場人物がみんな良い人=マンセーしかしないってなっただけだろ
クウガの場合は殺伐とした雰囲気があったからまだなんとかなったけど
響鬼はさすがにほんわかし過ぎてしまった感じ
970名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 18:42:40 ID:zPN6/R+20
龍騎と555が好き
971名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 18:48:57 ID:zPN6/R+20
良ちゃんは多重人格を使い分けるのがすごいと思う
972名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 18:49:42 ID:vrYGDDPS0
剣、カブトは、川口浩探検隊のノリで見て楽しめる

ナレーター飛鳥拳「前人未到の領域に踏み込んだ」
テレビの視聴者「カメラさんが先に踏み込んでるだろ!」

あのノリ。
973名無しより愛をこめて:2007/09/15(土) 18:55:15 ID:zPN6/R+20
堀北のイケメンパラダイスは 特撮出身者であふれてる
974名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 16:11:30 ID:g9WVr/bF0
うちの子はゲキレンジャーでもなく、ウルトラマンでもなく、仮面ライ
ダーが一番好きなようだが、その中でもデンライナーがお気に入りだ。
ボタンひとつでガチャガチャとミサイル飛ばしたり、タマを飛ばしたりする
ところがいいらしい。
そのアクションもそんなに派手な感じはなく、大人の感覚では、2〜3
度やったら、すぐ飽きてしまいそうだが、結構それで遊んでいる。
子供って、同じ本を何回も読んでくれって言ってきたりするし、
ずーと同じことをとして、飽きずに遊んでいたりする。
だから、朝から晩まで毎日遊んでいられるんだろうな。
大人だったら、多分3日で飽きるだろう。

電王をけなす人って 自分のことだけ考えてて 子供の気持ちを考えて
ないんだろな
975名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 16:14:50 ID:9R3ee6hw0
妄想の中では家族がいるらしい
976名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 16:15:16 ID:Hb4N3EKHO
>>974
最後の一文で釣りだと確信した

ていうか電王は完結してないからこのスレではまだちゃんと語れないな
977名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 16:17:06 ID:Hb4N3EKHO
ってマルチかよ
死ね
978名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 16:17:30 ID:9R3ee6hw0
>>976
ああ。さっき違うスレでコピペされてるの見た。
979名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 16:19:44 ID:jFAw9BjPO
僕はおにぎりが食べたいんだな
980名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:12:55 ID:haB+rlsg0
とにかく剣以降はボロボロ
だからクウガ〜555の争いでいいと思う

カブトは確かに4月位までは
最高傑作になるかもって思わせた。

思い違いだったww
981名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:18:32 ID:QCX0gQQMO
とりあえずストーリーは置いといて、バトルについては
1ファイズ、2カブト、3龍騎 かな個人的には。
982名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:20:45 ID:g9WVr/bF0
カブトのキャラは 好きですよ ドレイクも サソード坊ちゃまも
983名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:20:51 ID:ZMUq4Ylw0
クウガ〜555中盤までの間違いだろw

終盤は間違いなく向こう側に足を突っ込んでる
984名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:31:31 ID:UYgPJk85O
時々555中盤ということをやたら強調したがる人がいるね
前3作と同じで夏枯れから持ち直してるしましてや剣、響鬼みたいに路線変更があったわけではないのだが
985名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:35:01 ID:/DzOHb740
>>980
ああ、オレも4話くらいで伝説が生まれるかもしれんと思った。
けど違う意味で伝説になっちゃった。
986名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:39:39 ID:JkTZINEN0
>>984111 :名無しより愛をこめて:2007/09/12(水) 21:54:40 ID:QGOA4rmy0
>>102-106
剣と555は変なアンチが居るだけだから気にするな。

つーかお前らさ、人気は置いといて最低クラスは昭和はスカイ、平成はファーストって決まってるじゃないか。
少なくともこれデフォルトだから変えようが無いよ。


112 :名無しより愛をこめて:2007/09/13(木) 00:06:36 ID:7RtJDmMDO
>>111
剣アンチにはあすむくせえのがいるし
555アンチの一部は荒らしが建てた下品なアンチスレ保守しとるしなあ

響鬼以降いちいち分けたがる奴がちらほらいるな
スタッフ変わったわけでもないのに主観で分けるな
987名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:55:05 ID:6RG/TjmSO
>>984
持ち直してるのかあれ(笑)
988名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 17:56:14 ID:/gE08BM80
響鬼はもはや本スレないのか・・・・
989名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:04:08 ID:haB+rlsg0
剣は終盤は良かったな。

個人的には一番「次どうなるのか?」
ってワクワクさせてくれたのは555だったけどな。
ヘビーな話が多くて見てるの辛いんだけどな。
あれ絶対子供理解してなかっただろうな。

カブトは加賀美が弟を倒すエピソードとか
良かったんだけどな。
俺が米村なら、最後ガタックが岬ワームを
カブトがひよりワームを泣きながら倒すとか
そんな感じにしたな。
990名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:08:32 ID:I+yG3ii40
何で春ごろからやたら555アンチが活発なの?
放送中でもないのに
991名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:11:24 ID:u625gcik0
>>987
全体の視聴率変移では

クウガ・・・右肩上がり
アギト・・・横バイ
龍騎・・・右肩下がり
555・・・右肩上がり
剣・・・右肩下がり
響鬼・・・右肩上がり
カブト・・・右肩下がり

ってな感じになっている。
もしも法則性があるなら、電王は後半で持ち直すかもねw
992名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:13:57 ID:haB+rlsg0
電王は初回がクライマックスだったなw
993名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:18:29 ID:I+yG3ii40
特に何もおきてない番組を無理やり分けて不調群と同じだと貶すとは…
994名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:18:32 ID:g9WVr/bF0
響鬼が上がりって納得できない 夏ごろ脚本家が変わってバッシングの嵐だったのに
995名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:21:09 ID:haB+rlsg0
クウガ好きの奴って龍騎嫌いが多いような
気がする

クウガとアギトは割りとそんなにカラーは変わって
ないからファン層は一緒だと思う
996名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:22:04 ID:g9WVr/bF0
俺はクウガも龍騎も両方好きだよ
壁紙はタイガにしている
997名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:25:04 ID:g9WVr/bF0
ゴ ジャーザ ギ ゴ ザザル バ ゴ べミウ ギ ゴ バダー バが好き
ヴェルデのファイナルベントは 今でも強烈な印象
998名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:32:35 ID:haB+rlsg0
結局最高傑作なんてないんだな
999名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:36:41 ID:g9WVr/bF0
結局 自分の世代が最高だと思いたいんだろ
1000名無しより愛をこめて:2007/09/16(日) 18:38:49 ID:+JZidYtaO
1000ならみんな違ってみんな良い
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://tv11.2ch.net/sfx/