最強の仮面ライダーって誰?その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
昭和平成RXどれでもOKです
厨とアンチは来るな


最強の仮面ライダーって誰?その4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1160831718/
最強の仮面ライダーって誰? その3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146087854/l50
仮面ライダーで最強って誰?その2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145594623/
仮面ライダーで最強って誰?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1143033785/
2名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 19:33:10 ID:p3ppg+g00
このスレの基本ルール貼っとく

1.戦う場所は無人の日本。開始は採石場。天候は常に晴れ。ただし、能力で戦闘地域の環境を変えられる場合はそれに限らない。
2.戦闘開始は両ライダー変身直後。ただし、人間形態から直接変身できる形態に限る。間合いは両者が自然に会話できる距離(10〜20m)。
3.ライダーとして『戦闘不能』まで追い詰めれば勝ち。『戦闘不能』とは死亡や意識不明のほか、変身機能が解かれライダーとして戦闘続行が不可能の場合や逃亡・復帰不可能も指す。
4.戦闘は常に1対1で行うこと。 ただし、専用マシーンでのツープラトン攻撃はあり。
5.特殊能力で巻き戻せる時間は戦闘開始までとする(最強のライダーを決定なので人間状態のときを倒すのは、人間vsライダーで本来の意味が損なわれている)。
6.両ライダーともに相手の情報は全く分からないものとする。ただし、競演やクロスオーバーなどで関係が語られている場合、その設定に合致するものとする。
7.コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする(1号なら巨大化できるなど) 。ただし、作中でなれなかった想定できる最強の状態は無し(創生王ブラックサンなど)。
8.正義の味方であるライダー(主に主人公)は本編の性格からあまりに逸脱するような卑怯な戦法を用いてはならない。
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
3名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:04:48 ID:qJSgd0pdO
ルール6にのっとるとコーカサス圧勝。
レーザー至近距離で避けたと厨は言うが、そのレーザーも遅すぎる。描写で言うならそれ。それにハイパークロックアップと同等の早さと言うなら、なぜRXは劇中でピンチの時、時間を巻き戻さなかったんだ?。
4名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:08:15 ID:XHqwJcPYO
3レス目で早速釣りかよ
5名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:11:01 ID:qJSgd0pdO
>>4 オレが書きこむ頃には進んでるとおもた。
おまえらやることないんだろ?。
6名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:28:17 ID:p3ppg+g00
>>3
ルール2と9にのっとるとコーカサスの圧勝とはならないだろ?
実際のコーカサスのライダーキックはガタックに止められる威力しかなく
ガタックは相当ダメージを受けたが死にはしなかった。
映像描写ではハイパーキックよりも威力は劣るように見受けられるがそこの所どうなの?
(手元にコーカサスの資料が無いので映像描写のみで話してる、間違ってたら指摘してくれ。)

7名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:29:25 ID:YSqWcB4o0
>>3
>>なぜRXは劇中でピンチの時、時間を巻き戻さなかったんだ?。
RXに時間を巻き戻す能力は無いだろ。
大体、あったとしても使うようなピンチは無かったよ。
8名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:31:21 ID:cA94we93O
>>3
何しろカブト・ガタックコンビすら、隙をみてハイパーゼクターもぎ取る→宇宙投棄
って勝ち方しかできなかったからな……
あとはコーカサスの最大攻撃力がどの程度か、だな。

個人的にはクロックオーバーまで耐えぬいたナイトがナスティベントで動き封じて速攻、がいい線行くと思う。

あと昭和平成関係なく、ライダーって中殺陣とラス殺陣の構成が多いから、
初見同士だとより怪人じみてる奴が有利だとオモタw
9名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:33:03 ID:LPiliHNT0
>>8
真?
10名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:33:53 ID:p3ppg+g00
>>8
>初見同士だとより怪人じみてる奴が有利だとオモタw
おお、それだとアマゾンが有利に・・・w
しかし映像描写>公式設定ならばアマゾンは中々に強いなあ。
(主に腕輪の超パワーが。)
11名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:38:57 ID:Rkq3odPK0
アマゾンのバイクって『太陽の石』で走ってるらしいが、シャドームーンはアマゾンを狙えばよかったんじゃね?
128:2006/11/03(金) 21:06:12 ID:cA94we93O
>怪人じみてる奴が

これはどっちかというと立ち位置が。
クウガあたりまでは、緒戦は痛み分けで、次に対策練って決着を付けるパターン多いし。

むしろこれは昭和やクウガなんかの怪人が特殊能力に大きく依存した作戦で攻めてくるところが大きいから、
作劇演出に関わるんだが。
そういう意味でコーカサス有利、てのは強く否定しない。まぁ印象論に思い付き重ねた戯言さw
13名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:10:45 ID:2ioVpfa30
今きた。とりあえず前スレの
ID:+K3O5HJI0
ID:RIdCWvgH0
ID:2vgssffmO

が狂信的RX厨ってことでいい?
この3人、まずRXの光速移動の根拠がレーザー見切りの描写のみっていうのヤメれ。
無理あり過ぎで見ていて痛々しい。
RXのスピードはカブトクロックアップのみならず555アクセルフォーム以下。
14名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:12:05 ID:+K3O5HJI0
>>13
高速移動を頑張って否定した俺までRX厨か
文盲って怖いなあ
15名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:14:29 ID:2ioVpfa30
あと前スレの感想。ルール9.基本的に映像描写>公式設定 だと結局その映像を見た人間の
印象頼りになってる。レーザー見切りとかそのいい例。演出ミスの可能性もあるし。
「ある程度公式の文字設定があるならば映像での描写と折衷する」、でいいんじゃないか。
16名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:14:44 ID:+syezBjc0
結局は新しい仮面ライダーが生まれるたびに
その新しいライダーが最強になるのでは…?
17名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:17:06 ID:2ioVpfa30
>>14
いや、キミのこれ

>962 :名無しより愛をこめて :2006/11/03(金) 15:41:07 ID:+K3O5HJI0
>>>960
>最強を決めるスレなんだから
>今最強と言われてるRXに挑むのが当然じゃないか?

かなり痛々しかったよ。

18名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:18:41 ID:XHqwJcPYO
>>13
ツッコみどころが多すぎるからとりあえず1つ
「のみならず」の使い方がおかしい
アクセルフォームのみならずカブトのクロックアップ
19名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:19:16 ID:OrAPd2dm0
今までどう戦いが展開されるか何回か考えたけど
洗脳とかされてるんじゃなかったら個人の性格によるところが大きいと思ってた。
五代とか剣崎とかすごい能力持ってても、自分が死にそうになっても使いたがらなそうだし。

だから
ハイパークロックアップになってるかわからないけど通常より速いクロックアップで
かなり初手を取れる可能性が高くて、相手を殺すことが行動目的で初めから
致命傷に狙いに来るコーカサスって結構いい線いくのかも。
20名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:20:36 ID:+K3O5HJI0
>>17
ごめん
何が言いたいのかさっぱりわかんない
21名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:22:46 ID:OrAPd2dm0
>>13
確かそれ以外にも「ここまでやらなくてもてつをにいさん!」というぐらいの
高速描写があったと思うけど、、、
22名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:23:11 ID:p3ppg+g00
>>15
>演出ミスの可能性もあるし。
これは
>映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
このルールがあるからいいんじゃない?
>「ある程度公式の文字設定があるならば映像での描写と折衷する」、でいいんじゃないか。
これ採用しちゃうとそれこそ混乱しないか?
23名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:23:38 ID:qJSgd0pdO
>>7 ちゃんと理解しろ。ハイパークロックアップくらい早く動けりゃ光速を上回るんだよ。つまり時空を越えるスピードてことだ。科学的に。
24名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:24:47 ID:2ioVpfa30
>>20
>今最強と言われてるRXに挑むのが当然じゃないか?

RX最強なんて言ってるのはRX厨だけなんだよ。
昭和末期のおじちゃんたちはいい加減夢から覚めなさい。
もう何年かしたらハイパーカブト以上の後輩ライダーが現れるからそれで今回の溜飲下げたらいいじゃんw
25名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:25:20 ID:+K3O5HJI0
>>23
>ハイパークロックアップくらい早く動けりゃ光速を上回るんだよ
ソースよろしく
26名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:26:34 ID:p3ppg+g00
>>23
コーカサスは時空を越えないだろう?
あとスピードが早いのは解ったが攻撃力についての意見を聞きたい。
27名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:30:10 ID:OrAPd2dm0
ハイパークロックアップって通常のクロックアップより速いってだけじゃなかった?
(少なくとも劇中では)
時間移動やまき戻しは別能力で、コーカサスは使えないし、
そもそも光速を超えるって話しあったっけ?
28名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:30:10 ID:XHqwJcPYO
>>24
なんだ釣りか
今日は多いな
29名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:31:48 ID:OrAPd2dm0
>>28
昨日の平成厨さんが帰って来たんじゃない?
30名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:32:51 ID:qJSgd0pdO
>>25 勉強した方が良いね。大槻教授あたりでぐぐれ。>>26 ようは攻撃力が低いてことでしょ?。でも普通の人間でも見えない相手に何発もグーで殴られたらあぼんだろ。
31名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:33:08 ID:2ioVpfa30
>>22
「映像技術の不備」と「演出ミス」は別物でしょ。

>>「ある程度公式の文字設定があるならば映像での描写と折衷する」、でいいんじゃないか。
>これ採用しちゃうとそれこそ混乱しないか?
現状、映像だけの判断だと各自の印象頼りになる。どうせ混乱するならより人間の主観の介在しないほうが客観的。
32名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:34:13 ID:+K3O5HJI0
>>27
カブトを持ち上げる奴がよく言うけどソースが出たことはない
33名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:35:48 ID:2ioVpfa30
>>28-29
釣りっておじちゃんたち、まだそんな昭和末期の夢見てんの!?w
RXが最強だったのはブレイドのラウズカードが13枚揃う前までなんだよ。
キングフォームと互角以上に戦えるのはカブトのハイパーフォームだけ。
34名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:36:47 ID:XHqwJcPYO
>>30
なんで仮面ライダーの特殊能力に大槻教授がからむんだよ
35名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:37:21 ID:p3ppg+g00
>>23
いや、>>2のルールで行くとハイパーカブトではRXを倒しきれないだろう?
別にRX最強と言い切るつもりも無いし。
むしろ剣王の方が強いんじゃないかと思っている。
36名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:39:25 ID:qJSgd0pdO
つーかコーカサスも時空移動できるよ。ハイパーゼクターてのはそのためにある。だから映画天道も狙ってたんだろ?。
37名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:40:08 ID:OrAPd2dm0
2ioVpfa30は>>2を無視して進めるってことなの?
でも一応ここでは>>2基本で考えるってなってるから、そういう話をしたいなら
基本ルールの変更をまず提案したほうがいいと思うの。
38名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:40:54 ID:LPiliHNT0
>>36
できたか?
高速移動以外やってる描写がなかったと思うんだが。
39名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:42:37 ID:p3ppg+g00
>>31
>どうせ混乱するならより人間の主観の介在しないほうが客観的。
そうは言うがな、その人間の主観の介在しない文字設定がわりといい加減だったり
明らかに映像とかみ合わない事が多すぎたので出来たルールだからなあ・・・
これは
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
40名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:43:14 ID:qJSgd0pdO
>>34 ど低能よく聞け。ソースソースと騒ぐから書きこんだまでだ。光速を越えるスピードはタイムスリップの原理てのは大昔に科学で証明されてんだよ。
41名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:45:05 ID:JvHYdJxs0
>>40
特撮に現実世界の科学を持ち込むとかおバカさんですか?
42名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:45:19 ID:OrAPd2dm0
>>36
劇中では一度もしてない。
んで設定でもハイパーフォームにチェンジできるカブトだけが使えるということ
だったと思うけど。
で、時空移動云々の前に攻撃力の話は?
43名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:45:23 ID:+K3O5HJI0
>>40
そっちじゃねえよ
HCUが光速を超えるっていう情報のソースよこせって言ってるんだ
俺がなんでわざわざお前の文章を引用したかわかんないのか?
44名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:47:46 ID:XHqwJcPYO
>>40
真性バカか
45名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:48:30 ID:8xIIzCnu0
たとえばタイムスカラベは時間停止だがブレイドが光速で動いているからじゃない
カブトがHCUで時間の巻き戻しを出来るのは事実だがそれと超光速とはイコールではない
46名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:49:32 ID:2ioVpfa30
>>43
横レスごめん。HCUは「通常の何倍もの超超スピード」「時間巻き戻し」「タイムスリップ」「空間転移」
この4つの能力があるらしい。
時間を巻き戻せるんならそれは理論上光速を超えてると思うんだけど。
47名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:49:43 ID:E29o7+eb0
強いとされるRXや剣王は、劇中描写からきたものだからなあ。

そんでもって、言っちゃなんだがカブトはその劇中描写に問題あり。
で、そうなると大抵HCUで楽勝とか言うわけだが、それも劇中描写でしっかりと反論されるわけだよね。
パターンとして、ここで止まる。
そしてしばらくすると、また他を貶めつつ指摘された内容を無視して、根拠無くカブト最強の繰り返し。

まーこれだけ続くと……文盲か釣り、荒らしと判断するしかないわけで。
何が言いたいかというと、みなさんいい加減カブト厨荒らしを相手すんの止めませんか?
48名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:49:47 ID:cA94we93O
コーカサスがやった方のハイパークロックアップが光速まで超えた、という明確なソースはない。
「コーカサスに挑んだ奴は戦う前に負けている」って噂は誇張表現だろうし(時空転移したとしたら、そんな現象を目視記憶することすらほぼ不可能)

ついでにタキオン粒子は存在そのものが超光速だけど、ライダーシューティングの弾速考えると、名前が同じ別の粒子じゃないかとすら思える時があるw
49名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:50:09 ID:Rkq3odPK0
>>40
携帯、常時age、カブトマンセー・・・・・・。
昨日のID:H9KGyo9uOさんですか?
50名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:51:33 ID:qJSgd0pdO
>>43 は?意味理解してくれ。たのむから。ハイパークロックアップ自体が時空回帰してんだから光速より上回ってんでしょ?。
攻撃力の話は上でしたわ。ちゃんと読め。つーか、本当にRX厨はひでぇな。
51名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:53:14 ID:+K3O5HJI0
時間流を自由に動くことで加速するクロックアップ
これはあくまで時速100kmで動く物体が10倍の早さで動いてるだけで時速1000kmで動いてるわけではない
これの発展形であるHクロックアップがどうして光速を超える
ましてや光速を超えたことによる現象を起こすと思えるんだろうか?
52名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:55:31 ID:+K3O5HJI0
>>50
そうだねじゃあ君は>>45をちゃんと読もうか
53名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:55:48 ID:OrAPd2dm0
>>50
時空回帰って何?
脳内語を出されても本人さん以外は意味がわからないよ。
54名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:56:05 ID:Rkq3odPK0
クロックアップの理屈が分からんが、要するに実際に時速何千kmで動いていたら、
音速を超えた瞬間に衝撃波が発生したり、地面とか空気の摩擦で数トンの圧力を受けたりするとかそう言うことか?

誰か分かりやすく説明よろ。
55名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:56:39 ID:OrAPd2dm0
>>47
なんかね、もうね。

確かに劇中描写って世相とか予算とか左右されるもんだしもう
単純に公式スペックだけ比べて『公式スペックで最強の仮面ライダー』
決めて終わった方がいいような気もしてきた。

でもこれだとカブトが最強にならないからカブト厨が暴れるのは止まらないか。
56名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:56:57 ID:JvHYdJxs0
もうカブトはいいから剣王を考えよう。
必勝法としてはやっぱりタイム使用後のロイストか?
57名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:57:39 ID:qJSgd0pdO
タ イ ム ス リ ッ プ で き れ ば 光 速 よ り 上 回 る ス ピ ー ド な の は 常 識
58名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:59:17 ID:w+xnWlet0
クロックアップて攻撃力上がらんから
アクセルフォーム以下だな
59名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:59:24 ID:j5PrZHwiO
>>55
それなら攻撃力はスーパー1が最強だな。
作り主のヘンリー博士いわく300トン、ドグマの分析結果いわく1万メガトン
60名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 21:59:33 ID:cA94we93O
>>40
要するに「超光速出したら時空回帰できる」のは分かるけど
「時空回帰しているからといってHCUが光速超えているとは限らない」と言いたいわけだ。
時空回帰の方法が超光速一択だと誰が定めたんだ、と。
61名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:00:29 ID:j5PrZHwiO
浦島効果で過去って行けたっけ?
62名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:00:41 ID:OrAPd2dm0
>>57
してないじゃんコーカサス。>タイムスリップ
あれコーカサスじゃなくていつのまにかHカブトの話に移ったの?

63名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:00:51 ID:2ioVpfa30
>>52
1.現在の科学では光速を超える速度はない(あるとすればそれは時間流の逆行)
2.ハイパーカブトのHCUは「時間巻き戻し」「超クロックアップ」能力がある。
3.どちらも同じHCUの能力である以上、「時間巻き戻し」は「超クロックアップ」の延長上の機能と考えることができる。
結論 カブトは光速を超える。

ちょっと苦しいかな?
64名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:04:50 ID:2ioVpfa30
>>49
あ、それの中の人は俺w
65名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:06:24 ID:rSInFK590
流れをぶった切って悪いが…
ハイパーカブト・コーカサスにほぼ確実に勝てると思われるライダー
つネイティブが変身したドレイク
66名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:06:44 ID:Y/i0zIvKO
>>56
よくロイスト当たる前にタイム解除とかいわれるが
ビーム状のタイプのロイスト撃って、相手がビームに飲まれてから解除すればより確実だと思う。
後はキングフォームになるまでのタイムラグをどうするかが問題か。
67名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:08:09 ID:+K3O5HJI0
>>54
タキオン粒子が体をめぐることによって使用者の時間が早くなる
時間的な加速であって物理的な加速ではない
物理的な加速をした場合速さが100倍になったら威力は10000倍になるはずだがそれがないことからも言える
68名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:19:42 ID:E29o7+eb0
>>63
ちょっと無茶だな。
フィクションだし、実際にやったわけでもないし、あくまでそういった能力でしかないだろう。
タキオン云々は能力の説明以上のものではないんだし。

あと時間移動できるから超光速戦闘が可能って理屈もおかしい。
数多の作品において、時間移動能力者が超光速戦闘可能だという、業界全体の共通認識にでもなってれば話は別だろうけど。

>>66
KやJへの変身にほとんどタイムラグはないよ。
69名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:20:11 ID:+K3O5HJI0
追記
クロックアップすると周囲動きが相対的に遅くなるため
遠心力や風の威力は下がる。引力は時間に関係なく2物体間に働き続ける(と考えられている)ため変化はない
非クロックアップ状態の一般人を動かしても問題ない
70名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:22:10 ID:+K3O5HJI0
>>68
アブゾーバーから二枚カードを取り出して一枚をはめてもう一枚をスラッシュするまでの時間じゃないか?
71名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:22:12 ID:JvHYdJxs0
>>66
同じカードの同時使用は出来るのか?
JやAは上級アンデッドを封印したカードだったから使用できたのかもしれない。
72名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:23:58 ID:8FVeFiFj0
>>67
つまりゼクターのパワーで無理やり加速してるんじゃなくて、
タキオン粒子の不思議パワーで擬似的に高速移動をしてる、って事でOK?
73名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:25:20 ID:Y/i0zIvKO
>>68
まあタイムラグは0とするのもまずかろうと思ってね。
素の防御力に加え畳も出てくるし、よっぽどの事がなければ大丈夫かな。
74名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:26:23 ID:E29o7+eb0
>>70
最終回で、ゴキブリに囲まれた瞬間に畳展開してる。
一呼吸あれば充分。
75名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:27:38 ID:2ioVpfa30
フォーム単位でのバトルではなく、また変身者の性格的なものも考慮しないのなら
現段階でのライダー最強位は仮面ライダーブレイドと決定付けていいんじゃないか?
Kフォームへのへの変身にタイムラグが無いならタイムスカラベ→ロイヤルストレートフラッシュ
のコンボに勝てるライダーは存在しなそう。
最終回までにハイパーカブトが何か凄い能力(即ハイパー化で時間を停止し、任意の空間を消滅させるとか)を
見せれば勝機はあるが。

オーディーンが確かタイムベントの能力を持ってたと思うがアレはどうなの?
龍騎は後半ほとんど見てなくて…
76名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:31:41 ID:+K3O5HJI0
>>75
でRXの時間は止められるか
って話題に戻るのか?
77名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:35:55 ID:Y/i0zIvKO
>>76
仮にRXが止まらなくても周囲の空間が止まれば動けなくない?
それどころか周囲から干渉を受けない効果も得られず、下手したら普通に止まるより酷いことに。
78名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:37:06 ID:2vgssffmO
平成厨の平成厨による平成厨のためのオナニースレはここですか?
79名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:37:36 ID:2ioVpfa30
>>76
前スレのこれね。RX厨の言う「RXの時間は止められるか」の論拠はw
これでRXが時間操作に縛られないと言い切るのは無理あるでしょ、さすがに。
加速と時間停止は違うし、ブラック→RXへの進化でブラックの能力がリセットされた可能性もあるし。

661 :名無しより愛をこめて :2006/11/03(金) 00:11:57 ID:hfCpxFud0
>>652
Blackのときに、そういう話があった。
時間加速で、周囲が止まったようになったんだけど、光太郎は動けた。

確かRXでは一回も出てこなかった筈なんで、
RX化で失われたとかでも不思議じゃないが……なにしろそういう話が無かった以上
わからないんで、ふつーに上位互換扱いされてると思われ。

この論で逆行まで無効にできるかは怪しいが、カブトの逆行は加速の延長?なんでありかな?と。

ちなみに加速と停止は違うんでタイムスカラベは効くと思ってるし、
他人のタイムスリップは阻止できないと思ってる。
(まあ、タイムスリップはライドロン含めてルール違反になりそうだが)
80名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:40:11 ID:2ioVpfa30
こっちの方がいいかな? これでスカラベの時間停止を無効化できるって、すごい雑な論理じゃね?

675 :名無しより愛をこめて :2006/11/03(金) 00:27:00 ID:Z6+756ho0
>>666
あの回では改造人間は反応速度や神経伝達が常人とは比べ物にならないから
人間がついていけなくても光太郎はついていけるよ〜って理屈だったような
足軽やマモル君が動けたりとかの変な描写があったんで
正直ナレーションじゃ説明できてないけど
んでもって、だからBLACKやRXは加速できる!とかでクロックアップに
対抗可能だと言われてたが・・・
81名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:42:09 ID:+K3O5HJI0
>>78
いいえ違います
お帰りください
82名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:44:22 ID:Y/i0zIvKO
>>80
まあそれだったら普通に止まることになるだろうな。
RXにとってもその方がマシだと思う。
83名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:45:22 ID:XHqwJcPYO
>>80
え〜とわざわざ粗のあるレスを探してきたのはご苦労だけど
自分の言葉で言うべきだな
84名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:47:57 ID:eVTDKlQbO
>>78
いいえ違います。それぞれが自分の好きな理屈を主張する場です。






いい大人なんだからそんなにムキにならなくてもね…
85名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:50:30 ID:2ioVpfa30
基本、RX最強説ってのは「論理の飛躍」なんじゃないすかね。

超光速移動→レーザーを見切ったから
(光線を目視してから見切ったのか?)
時間操作の無効化→改造人間は反応速度や神経伝達が常人とは比べ物にならないから
(足軽やマモル君も改造人間?)
瞬間移動能力→ライドロンのドアも開けずいきなり乗ってたから
(単なる編集の問題では?)

脆弱な論拠だなぁって思うのは俺だけっすかね?
86名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:51:09 ID:35or8Ez80
ぶっちゃけHCUが超光速かどうかなんて、どうでもいいだろ。
ただのCUでRXや昭和ライダーに負けることは無いし。

RXがレーザーを回避したといっても、奴には額の目で相手の脳波を
読み取るという設定があるから、単に先読みで回避してるだけで
スピード自体は遅いだろ。

その証拠にRX時は、脳波を読めないロボットには苦戦してるが
コンピュータにジャックし、そのプログラムを読み取り、
働きを鈍らせることが出来るロボライダーは常に圧勝している。

つまり、RXの速度は遅いということだ。

ついでに厨の間では反応が速いとされているらしい
スカイとスーパー1も敵じゃない。

スカイについては秒速10kmも映像を見る限り無理ありすぎだから無し。
スーパー1も劇中で生身の剣士の剣を白刃取りするだけでてこずるありさま。

CUせずにCU級の反応を持つ天道なら、昭和ライダーごとき
キャストオフの必要すらないな。
87名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:52:21 ID:2vgssffmO
ムキんなってんのはテメェら糞アンチの方じゃねぇか
自由な発言なんて許しちゃいねぇくせに
88名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:52:38 ID:+K3O5HJI0
>>85
お前RX観てないだろ
89名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:52:53 ID:LPiliHNT0
前スレでも言ったんだが、今のルールで行くとG4それなりに強くね?
6の縛りが薄く、相手の各種能力を未来予知で知ることができるわけで。
90名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:55:21 ID:2ioVpfa30
>>88
なんで?w 二言めにゃそれだね、RX厨ってw
何年も前だけど全話見てるよ。
91名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:56:12 ID:E29o7+eb0
>>87-88
だから相手にするなよう。


時間停止無効については、時間流が乱れてたから、特例を除いて動けなかったってあたりかね。
(特例=改造人間や機械の使用者など)
まあこの能力自体は失われていないでしょ。言及されてないし、普通とは身体の作りが違うのは確かだし。

で、スカラベの時間停止だけど、普通のとちょっと違うようだ。
時の止まった世界とかじゃなく、任意の時空間を切り離すって感じ。だから干渉出来ない。
こういうのは、さすがに止まるだろうね。
92名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:56:36 ID:+K3O5HJI0
>>90
じゃあ忘れてんだね?
見直せ
説得力がなくなるから
93名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:58:07 ID:JvHYdJxs0
>>89
クロックアップは完全に妨害できるな。
タイム、ゲル化は防げないか。
94名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 22:59:18 ID:Y/i0zIvKO
レーザーはともかくゲドルリドル戦のがあるからどう考えても遅くはないだろ。
神経の伝達速度とかも劇中の説明だしな。
というか、脳波を読んでレーザー回避できるなら、それも結構な能力。
95名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:00:50 ID:eVTDKlQbO
自分が好きなライダーが最強でいいじゃん…それに尽きるって
96名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:01:22 ID:Y/i0zIvKO
悪い>>94アンカー抜けてた
>>86にだ。
97名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:06:08 ID:LPiliHNT0
>>93
ゲル化は読めてても防げないしなぁw
ただ、いつどこで実体化するかがわかるから、バイオの攻撃避け続けて実体化の瞬間に攻撃当てられればあるいは。
まぁ、RXだろうがバイオだろうが銃弾きかなそうだがw
98名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:06:38 ID:2ioVpfa30
>>95
煽るとRX厨が涙目で必死になって言い返すのが面白くてw
おっちゃんたちも昭和末期に子供だったんならもう30前後だろうに、何ムキになってんだろうねw
よっぽど子供の頃に大好きだったヒーローが最強だって信じ込みたいんだろうね。
99名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:10:55 ID:E29o7+eb0
>>97
銃弾はゲルになるまでもなく、素で突き抜けるからな……。
武装の相性問題で勝ち目はないか。
全て先読みして、常に追い込んだ状態を維持できると仮定しても、通用する武器がない。
となると、どちらが先にスタミナが切れるかは明らか。
100名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:11:01 ID:+K3O5HJI0
>>98
お互い様だね
俺もお前らの発言が面白くてしようがない
101名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:12:06 ID:2ioVpfa30
これとかもう大爆笑だったよwww いい大人なんだろうにねぇ。

763 :名無しより愛をこめて :2006/11/03(金) 02:06:31 ID:2vgssffmO
>>757
APなんて知らん、剣を知らん人間はおいてきぼりだがなーwww
あぁー、テメェさえ楽しけりゃそんで良しってかwww
ホレ、お前らも思ってる事言えよ。
昭和のウスノロジジィがカブト様に敵うわきゃねーってなぁ!
102名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:12:16 ID:+K3O5HJI0
>>99
スタミナっていうか制限時間だよな
103名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:13:16 ID:8xIIzCnu0
104名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:15:28 ID:LPiliHNT0
>>99
そーいや素で突き抜けるんだっけ銃弾。
でもパンチは当たるんだよな。
銃弾が透過するのもわかってれば素手で行くかな?
でもG4がスペックでRXに勝っているとは到底思えんし、勝てんな。
105名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:16:04 ID:8FVeFiFj0
>>86
>その証拠にRX時は、脳波を読めないロボットには苦戦してるが
>コンピュータにジャックし、そのプログラムを読み取り、
>働きを鈍らせることが出来るロボライダーは常に圧勝している

簡単に言ってるがこれってすごい能力なんじゃないのか。
RXのそのシーン見てないんで見当違いな事言ってるかもしれんが、
例えば対カブト戦でゼクターのコンピュータにジャックして
クロックアップを使えなくする、乃至能力を落とすとか出来るってことになる。
555なんか変身強制解除とかも出来るかもしれん。
勘違いならすまん
106名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:16:10 ID:j5PrZHwiO
じゃあ真ん中くらいに強いライダーを決めようぜ
107名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:18:17 ID:eWn8votf0
>>86
あ、ロボライダーのコンピュータリンク能力は考証対象内か。

……アマゾン、真、ZO、J、クウガ、アギト種、鬼以外は大なり小なり機械の力使って戦ってるから、
どこかしらコンピュータ積んでるよな。
まぁゼクターの頭脳が何で出来てるか分からないけど。
108名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:19:12 ID:2ioVpfa30
RX大好きな加齢臭少年たちはRXが少しでも貶されるとムキー!となって必死に反論。
雑で脆弱な論理立てでも構わず抗論。
これじゃ議論にもなんにもなりゃしないね。
109名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:20:02 ID:Y/i0zIvKO
>>106
カイザあたりかな?いや印象だけだけど。
110名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:20:11 ID:JvHYdJxs0
>>105
スーツ系には無敵だな。
でも映像描写では無かったよな?
111名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:21:25 ID:+K3O5HJI0
ID:XHqwJcPYOの言うとおりただの釣りだったか
112名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:22:15 ID:E29o7+eb0
>>102
逆に言えば、銃弾が通じるなら相当なものなんだよね。
神経断裂弾は確実に装備できるから、クウガあたりには天敵になりかねないし。
基本素肌の鬼たちも辛そう。
けど剣なんかは、いくら当たっても防御力の関係で決定打には至らないだろう。

そう考えると、G4に強いのは、防御能力に優れた相手。逆の場合はヤバイ。
だが割りとシビアな制限時間(中の人以外に、バッテリー限界がある)から、相性悪いなら粘れるかどうかが鍵と。
113名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:26:19 ID:+K3O5HJI0
>>112
まあ中の人の限界が一番早いだろうな
114名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:36:26 ID:JvHYdJxs0
スーパー1が時間停止を破ったってのがたまにあるけどどんな内容?
115名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:40:11 ID:TdNjuU/r0
お前ら素直に専ブラ導入してNGIDにぶっこめよw

G4とRXならバイオじゃなくてもロボですべての攻撃を喰らいながらも爆発の中をのし歩いていく姿が
普通に想像できるんだが。
116名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:43:18 ID:lKPEniai0
どうやら物理を良く知らない奴がいるようだが、実は過去に飛ぶには光速を超える必要はない。
そもそも光速を越えれば過去にいけるという理論は相対性理論でいう時間の遅れ効果による
時間の遅れ因子が無限大になったとき、つまり光速に達したとき時間が停止する為、
この光の障壁を越えるには過去に戻るしかないという屁理屈から生まれたものだ。
勿論まともな方法では光速に達した瞬間に質量は無限大になるからそれ以上加速させる事は不可能。
実際のところ現在の物理では光速を越えることは決して出来ないということが前提になっている。

糞真面目にタイムワープについて研究している物理学者たちの間では過去に行く場合は
ワームホールを使って現在と過去(というと少し語弊があるが)を繋げるという方法が有力視されている。
117名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 23:49:42 ID:Zg31xG240
もうカブトの話はカブト以前のライダーで最強が決定してから話さないか?
118名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:01:08 ID:pKyvVQOcO
>>117
スカラベタイムがRXに有効なら文句なくブレイドが最強だろうな。
カブトは最終回まで留保、でいいんじゃない? ひより救出の時とかにまだ何かやりそうだし。
119名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:06:24 ID:Lm8U0PBa0
素の能力も高く、特殊能力も豊富、RXとキングブレイドは確かにいい勝負になりそうだな。
120名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:10:11 ID:/s1TO3ox0
RXって自分の時間軸を持ってるから以前出た周りの加速に惑わされずに普通に活動できそうだけどな
常人では計り知れない速度上を普通に対応してるし
この加速が>>116の言っているように「つまり光速に達したとき時間が停止する」に基づき加速にも対応しそうだけどね
121名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:11:19 ID:Xzfm0oOR0
平成ライダーってシャドームーンならシャドーフラッシュで異次元空間に閉じ込めて即終了だな。
奴はヒーローじゃないし、実際blackとの戦闘で速攻で使ったことがある。
シャドーフラッシュは光を浴びせた対象を送り込むわけだから、異次元空間で時間を巻き戻そうが時空を超越せん限り帰ってこれないだろ?
122名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:15:27 ID:dtce0DZ3O
>>121
シャドームーンてライダーか?
ここは最強ライダーを決めるスレじゃないの?

>>120
足軽もマモル君も自分の時間軸を持っ(ry
123名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:15:52 ID:o0guLYuE0
>>114
ブルーバージョンで怪人を追跡中、怪人がスーパー1の時間を巻き戻し
→ブルーバージョン逆走
→スーパー1「ん?これはさっき見た景色だ。よし、パワーアップだ!」
→普通に走り出す。

確かこんな流れだったかと。
124名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:17:06 ID:FNS4NquR0
>>123
巻き戻ってるのにさっき見た光景ってのが分かるのが凄いな
125名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:18:28 ID:f8MIfLRiO
>>121
平成ライダーに限らず、返し技持ってるRX以外はみんな閉じ込められそうだが
126名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:20:26 ID:vrk/E4lY0
>>123
それは時間操作を破ったと見ればいいのかギャグと見ればいいのかどっちだw
127名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:20:33 ID:Xzfm0oOR0
>>122
違うの?

>>125
巨大1号とかJはさすがに無理かな;ぁと思った。
128名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:28:22 ID:dtce0DZ3O
>>127
議論の余地なく違うね。
129名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:30:11 ID:Xzfm0oOR0
そう言えば、冷静に考えてみれば劇場版のRXってカブトの予告後のギャグよりも、もっとおかしいところがあるな。
BGMで「Long Long Ago, 20th century」が流れてたとき、RXが「この歌は……『仮面ライダーBLACK』の!」って言ってたしw
130名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:30:37 ID:2VtF9RMH0
>>126
劇中描写重視だから…前者だろうね。
つまり、スーパー1にも時間操作は効かないと。
131名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:38:27 ID:qGub46XGO
時間が逆流、もしくは加速、停止してる描写の中でも動いてたとしても
昭和ライダーなら難癖つけられて効く事になるから意味ないけどな。
132名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 00:59:12 ID:o0guLYuE0
>>130
光太郎とおなじで、「肉体の生成過程、速度が
自然界の生物と違って異常だから」って理由だと解釈していいのかな?

これだと改造人間には時間操作は無効ってことになるな。
133名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 01:26:29 ID:FNS4NquR0
>>132
時間操作が無効というよりあたかも問題なく動けるようという感じか
反応速度その他が高いために相対的な時間が加速されても問題なく行動出来るという
134名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 05:02:41 ID:/wpDId+M0
>>118
RXにスカラベタイムが効いて動きを止めた所にロイストを撃とうとしても
>4.戦闘は常に1対1で行うこと。 ただし、専用マシーンでのツープラトン攻撃はあり。
このルールがあるんならアクロバッターやライドロンが妨害しに来るんじゃないか?
あいつら自我を持ってて呼んでないのにピンチに助けに来る事あったし。
(しかしそうなるとRXやスーパー1、はスリープラトン王蛇にいたってはフォープラトン攻撃が可能なのか・・・)
あとこのスレではキングストーンフラッシュの扱いはどうなんだい?
135名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 06:44:54 ID:qGub46XGO
そもそも劇中で止まった時の中を動いてた奴が何で時止めが通じるの事になるのか?
136名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 06:52:51 ID:f8MIfLRiO
>>135
止まった原理が劇中で説明されてて、それはスカラベタイムとは明らかに異なるから。
つーか別に効かないとしたければそれでもいいけど、余計ひどい目にあうと思うよ。
137名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 07:01:45 ID:PHLI6jrL0
>135
RXを目標にした時間操作は効くからだろ(RXがBlackに戻された)
138名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 07:01:47 ID:qGub46XGO
>>136
どう原理が違うの?
そして効かなかったらどう酷い目に合うの?

時止めの原理がどうとかっていう話が平成厨にとって都合のいい方に行ってる気がするけど
改造人間系は肉体的理由から周りの時間がどうなろうと、自分自身はそれまでと同じく
普通に動けるんだから、原理がどうとかって話は「昭和ライダーごときが平成様の時止めに対抗するのは許せない」
っていう気持ちが前面に現れた平成厨による論点の摩り替えじゃないのか?
139名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 07:03:46 ID:qGub46XGO
>>137
じゃあどうしてあの時、RXの記憶はブラック時に戻らなかったの?
140名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 07:06:57 ID:PHLI6jrL0
>139
記憶には作用しなかったからだろ
逆になら何故RXの肉体はBlackに戻ったか聞きたいんだが?
141名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 07:49:06 ID:xoKoKjgk0
停止した時間の中で光太郎が普通に動けた時のナレーション、
「世紀王は自分だけの時間を生きている」
「加速した時間の流れを常人は知覚できないが、
 改造人間であり常人を遥かに超える感覚を持つ光太郎は知覚できた」
これを真に受けるなら、
「光太郎は常人を遥かに超える感覚を持つので
 通常より加速した時間の流れにも対応でき、
 かつ自分だけの時間を生きているので
 周囲の時間の流れの変化に影響されない」
って事になる。
描写見た感じブレイドのタイムは
相手の「周囲の空間の時間」を止めて固めてしまう術っぽいので
タイム中にもRXは固まらず、
周りの空間が固められて動けないとしても
キングストーンフラッシュで術無効化して脱出できないか?
142名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 07:53:15 ID:dtce0DZ3O
>>134
ライドロンもアクロバッターも一緒にRSF喰らえばいいよ。そのふたつが劇場版の
フォーティーン以上に頑丈とは思えないし。だいたいRSF発動までのタイムラグ
なんてほんの一瞬だろ。

あと、響鬼が装甲響鬼になれれば意外と強いんじゃないか?
遠距離からでも広範囲の敵を一瞬で仕留める装甲声刃は防ぎようがなさそう。
時間操作系には意味ないけどね。カブトは留保するとして、剣王がキング化→スカラベ
発動するまでの一瞬が勝負か。
143名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 07:58:08 ID:f8MIfLRiO
>>138
ブラックのは時間加速に周りがついていけなかったから起こるもので、クロックアップに近い。
というか厳密に言ったら時間は止まってない。そのため力技で動こうとすれば動けるし、その中で戦闘もできる。
という理屈でないの?
で、タイムは任意の空間の時間を完全に止めて、その中で使用者がある程度自由に動ける能力で、
速いから動けるとかいう問題じゃない。
でなかったら止まった空間に入ろうとして見えない壁に当たって吹っ飛ばされたりしない。
その代わり使用者も止まった物体は破壊できない。
仮にこの時間停止の効果を受けなかったら、RX本人を除いて周りの空間だけ止まる形に。
周りには障壁ができて動けないし攻撃は普通に通る酷い状態に、ってこと。
最後のはあくまで仮定だけど。
144名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 08:06:04 ID:PHLI6jrL0
>141
テレ朝の剣HPに「思い通りに対象物や空間の時間を停める」と書いてあるぞ
145名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 08:10:09 ID:4hLo47Bn0
RXの時間加速無効化能力に関しては少なくとも「留保すべし」だな。
ましてや時間停止や逆戻しまでの無効化なぞ論外。
146名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 08:58:17 ID:4hLo47Bn0
て事で、現段階での栄えある最強の仮面ライダーはブレイドってことで、一本締めでいいですか?

いよぉ〜〜〜っ ポンッ! はい拍手〜っ!

いや〜ようやく結論めいたものが出せたねぇ。
次は現段階での2位決めようか。
147名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:10:39 ID:qGub46XGO
まぁ平成厨の巣だからね
仮定に仮定を重ねた理屈で過小評価されるのは仕方ないんだけどね
描写優先ってのも平成が勝ちやすくするための口実で
時間操作の通じなかった奴でも意味のわからんこじつけを+して平成の都合のいいように捏造するわけだ
148名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:16:16 ID:qGub46XGO
>>140
とりあえず質問に答えておくけど、改造人間が肉体的理由から時間操作が通じない事は間違いないんだから
改造人間の肉体に的した時間操作を行う技術をつかったんだろ?
クライシスはライダーの事を事前に調べてたんだから矛盾はないはずだが?
149名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:20:34 ID:Xzfm0oOR0
とりあえず、『仮面ライダーBLACK vs 仮面ライダー剣』
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Hfumi9_Pkc
150名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:24:26 ID:/wpDId+M0
>>142
>ライドロンもアクロバッターも一緒にRSF喰らえばいいよ。
別に喰らわないだろ、
>だいたいRSF発動までのタイムラグ なんてほんの一瞬だろ。
一瞬あればライドロンに乗り込めるし、
別にロイストの発動を邪魔することも出来るわけだしね。
実際RX22話で動きを封じられたRXを攻撃しようとした怪人を
ライディングアロー(いや只の体当たりだが)でぶっ飛ばしてる。
その他にも地中からブレイドの足場を崩せばロイストの邪魔が出来るだろうしね。

151名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:29:37 ID:MR0DP9T80
>>150
>ブレイドの足場を崩せば
残念。ブレイドは飛行できるし、空中からでもRSFを放つことができるのです。

>一瞬あればライドロンに乗り込めるし
ライドロンごと殺りゃいいだけ。でもライドロン呼んでそれに乗り込むよりRSFの発動が遅いとは
本編の描写からも思えないんだけど。

>ロイストの発動を邪魔することも出来るわけだしね
どうやって? 既にタイムスカラベで空間ごとガッチガチに固められてるんだけど。
152名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:33:06 ID:MR0DP9T80
>>147
>描写優先ってのも平成が勝ちやすくするための口実で
設定優先にしたらそれこそRXに勝つやつが何人も出てくると思うんだけどw
153名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:33:59 ID:OkcbqJT40
>>152
誰?
154名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:35:44 ID:MR0DP9T80
>>153
原子分解の人とかw あと無限進化の人とか。
155名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:42:27 ID:OkcbqJT40
>>154
なんでそいつらが強いの?
156名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:44:02 ID:Xzfm0oOR0
ルール9.で『作中で明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。』と書いてあるものの、
作中でブレイドが一回も使っていないスカラベタイムを即座に使うなんて絶対にありえない。フォーカードとかもな。
ルール8.の『本編の性格からあまりに逸脱するような卑怯な戦法』に部分的(卑怯と言うところ意外)に抵触していると思う。
まず、普段どおりの戦法でせめて、最終的に行きつく技だろ?
157名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:44:57 ID:MR0DP9T80
>>155
なんで弱いと思うの?
158名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:46:13 ID:OkcbqJT40
>>157
お前が言い出したことにこっちが質問してんだから答えろよ
159名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:49:37 ID:fTRaCky+0
>>144
仮面ライダーBLACK大図鑑2にも
光太郎は「凍結」した時間の中でも平気なのだ
と書いてあったが?
ついでに言うと41話では加速だけでなく時間の巻戻しも行われていたが?


それと確かスカラベがタイムを発動する際には2秒ほど間があったはずだが
これは考察対象外とは言うまいね?
160名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:49:46 ID:MR0DP9T80
>>156
剣崎もアホじゃないんだから、強敵とわかる相手にはそれなりの対応するよ。
普段どおりの戦法って言い出すとこれまた各自の印象頼みになっちまうからな。
生死を賭けた戦いなんだから両者ともに持てる最大限の技量を駆使すると考えるべし。
161名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:51:13 ID:OkcbqJT40
>>160
最高の強敵でいまのも負けそうだったケルベロス相手にもやらなかったけどね
162名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:51:57 ID:MR0DP9T80
>>158
答えてもいいがお前のその態度が気に食わん。
163名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:52:58 ID:OkcbqJT40
>>162
自分が間違ってたって認めるんだね
164名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:53:27 ID:PHLI6jrL0
>148
>改造人間が肉体的理由から時間操作が通じない事は間違いない
>改造人間の肉体に的した時間操作を行う技術をつかった
調べたとか以前にここは何が言いたいのかさっぱり解りません
165名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:54:36 ID:MR0DP9T80
>>159
ルール9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。
166名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:54:48 ID:dqIAUZrt0
設定から判断するなら、RXの各形態の耐熱温度を考えると・・
スーパー1のエレキハンド(3億ボルトによる過負荷)や
ドラグランザーの火炎弾(及び龍騎サバイブのメテオバレット?RXの全ての形態の限界温度以上)、
クウガアルティメットフォームの超自然発火現象(プラズマ化の下限ですらRXの限界)
なんかは、かなり不味いと言えるかな。ロボも限界温度の設定ありで実際に劇中でも食らってるし。
167名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:54:57 ID:Xzfm0oOR0
>>160
いや、だから強敵と分かる相手に即座にスカラベを使うかと言うところが問題だって。
作中で強敵に対してした行動でそんなことをしたことがあったか?
死力を尽くすわけだから使うことは一向に構わんと思う。
ただ、普段一度もやったことのない行動を即座にとるなんて絶対にありえない。
168名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:56:23 ID:Xzfm0oOR0
>>166
ロボの限界温度っていくらなの?
169名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:56:59 ID:qGub46XGO
>>164
そりゃお前の望む結論とは異なるからな
170名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:59:14 ID:fTRaCky+0
>>165
先に設定の話を持ち出したのは>>144だが?
171名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:00:39 ID:MR0DP9T80
>>167
>死力を尽くすわけだから使うことは一向に構わんと思う。
>ただ、普段一度もやったことのない行動を即座にとるなんて絶対にありえない。

前段と後段で矛盾が生じてますがw
死力を尽くすときゃなんでもやるよ。君だって普段は絶対人肉なんか食わないだろうけど、
餓死するとなりゃわからんだろ。
ましてRXのオーラはケルベロス以下なのか?
172名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:02:31 ID:/wpDId+M0
>>151
>残念。ブレイドは飛行できるし、空中からでもRSFを放つことができるのです。
じゃあ、逆にRXを地中から救出するとか、RXの下を掘って穴に落とすとか。
>どうやって? 既にタイムスカラベで空間ごとガッチガチに固められてるんだけど。
ロイスト撃っても固まったままなのかその空間は?


173名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:04:43 ID:fTRaCky+0
>>171
じゃあケルベロス戦は手加減してたのか?

だいたいそういう意見が認められるならRXの場合
戦闘開始→即ゲル化して相手と同化、あるいは体内侵入だって認められるハズだが?
ゲルのスピードの最大描写はバルンボルンの話でバルンボルンの瞬間移動より速かったわけだが
瞬間移動級(正確にはそれ以上の速さ)の突撃を回避できる奴とかいるのか?
174名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:05:03 ID:PHLI6jrL0
>159
凍結した時間て何だ?

>これは考察対象外とは言うまいね?
無論対象内だろう。
瞬間変身できるのにポーズ取るのとは違うからな

>先に設定の話を持ち出したのは>>144だが?
ん?剣本編と公式ページの説明で矛盾は無いはずだが?

>169
>時間操作が通じない事は間違いない
>時間操作を行う技術をつかった
通じないんだろ?ならどんな技術を使っても効果は無いんじゃないかと言いたいんだが
175名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:05:16 ID:OkcbqJT40
>>171
仮面ライダーに相手の強さ見抜く力はない
パッと見強そうなのはどう見てもケルベロス
そして実際にボコボコにされ負けそうな状況でもタイムは使わなかった
176名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:07:24 ID:MR0DP9T80
>>172
>逆にRXを地中から救出するとか、RXの下を掘って穴に落とすとか
空間ごと固まってるっつうにw スカラベタイムに外部からの物理的な干渉はできないのよ。

>ロイスト撃っても固まったままなのかその空間は?
RSF自体にスペード10が入ってるからね。同カードの能力は発効と同時に先のカードが無効化すると考えるべし。
177名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:07:29 ID:p5If8fFzO
>>171
別に矛盾してないよ
君日本語苦手?
178名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:12:29 ID:fTRaCky+0
>>174
>凍結した時間て何だ?
時間が完全に止まってるて事だ。

>無論対象内だろう。
>瞬間変身できるのにポーズ取るのとは違うからな
なるほど、じゃあ最低2秒の隙はあるわけだな

>ん?剣本編と公式ページの説明で矛盾は無いはずだが?
矛盾云々の話ならこちらも同じ事だが?
179名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:13:18 ID:MR0DP9T80
>>175
>仮面ライダーに相手の強さ見抜く力はない
>パッと見強そうなのはどう見てもケルベロス

強さは見抜かんでも放つオーラでどの程度の敵かぐらいはわかるだろ…
で別にオーラと「パッと見」は違うぞw
180名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:13:56 ID:Xzfm0oOR0
>>171
だから、何回言えばわかるんだ?
『 即 座 』になんてありえないだろ?
お前のわけの分からんたとえ話で例えると、餓死しそうになっても雑草か犬の肉かなんかを食べるよ。
『 即 座 』に人肉には行かないよ。って言うか食わないし。
181名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:14:06 ID:9R5KwvDp0
>>171
逆にさあ、「個人の性格が消えて卑怯でも何でも最大の力で殺しに行く」って
した方が個人によって各ライダーの性格の掴み方が違う場合があるから
いいような気がしてきた。

でも冷静に考えると(自分はRX厨じゃないけど)
これだと変身直後のRXの段階から平成ライダーの最強モード並みの
能力使えるRXの勝利が確定しちゃうから平成厨がまた暴れちゃうな。
182名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:14:07 ID:/wpDId+M0
>>161
そういやロイストってケルベロスに破られてたよな。
確かあの時はケルベロスが走ってきて剣王をぶっ飛ばしてた気がする。
そんな感じでアクロバッターやライドロンで発動阻止は出来ると思うがどうよ?
あと俺が一度聞いたキングストーンフラッシュのことは考察しないのか?
ブラック劇場版1などでもブラックのピンチに自動で発動するし
威力もビルを粉砕する破壊エネルギーを押し返したり(ブラック49話)
特殊な空間からの脱出をしたり(ブラック劇場版2)と凄い能力なのに無視されてないかい?
183名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:14:17 ID:qGub46XGO
>>174
だから普通の時間操作じゃ効かねぇけど
改造人間用なら効くって事だよ
要領悪いな
184名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:15:25 ID:MR0DP9T80
>>179
てか遂にRX厨も「パッと見RXは弱そうだから手加減してくれる筈」の域にまで追い詰められたかw
185名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:16:56 ID:fTRaCky+0
>>182
>凄い能力なのに無視されてないかい?

されまくってる。
186名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:18:00 ID:32bFZOeK0
>>176
172はRX対ブレイド(キングフォーム)は
剣スカラベタイム使用。RXのいる空間時間凍結

剣RSF発動のタメ。タイム切れるがこのままならRXに当たる

RXの危機を察知したライドロン登場。剣を轢き逃げ。RSF発動にタイムラグ、RX回避成功

とか出来るのでは、と言いたいんじゃないか。
>>逆にRXを地中から救出するとか、RXの下を掘って穴に落とすとか
>空間ごと固まってるっつうにw スカラベタイムに外部からの物理的な干渉はできないのよ。

剣が空中から使おうとしたなら、
タイム解除の瞬間に地中から助けられるだろうって事だろう、多分。
助けられるかは微妙なところだが
187名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:18:49 ID:OkcbqJT40
今日のNG ID:MR0DP9T80

>>186
そんなことするぐらいならバイオになればいいんだけどな
188名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:19:20 ID:MR0DP9T80
>>180
死力を尽くす事のたとえ話をしただけなのに犬肉食うよ雑草食うって、バッカだなぁ君w
その犬肉食いも普段絶対しないことだろ? 死力を尽くすことの内に入るだろ?
189名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:19:40 ID:Lm8U0PBa0
キングストーンフラッシュはできることの範囲が曖昧すぎて、というかあまりにも何でもできすぎて
考察の対象にしにくいだろう。
190名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:19:52 ID:/wpDId+M0
>>176
>RSF自体にスペード10が入ってるからね。同カードの能力は発効と同時に先のカードが無効化すると考えるべし。
それなら空間の凍結が解除されてロイスト発動までの時間が2〜3秒か?
ライドロンで体当たりする等の行動は取れるんじゃないか?
あとキングストーンフラッシュを発動してロイストのエネルギーを喰い止めれないか?
(この辺はダロムの破壊光線とロイストの威力の兼ね合いだが・・・)
191名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:19:54 ID:JI8JFkXp0
>>185
キングストーンフラッシュって具体的にはどういう能力なんだ?
ビームはね返したり異空間から脱出したり色々効果があった気がするんだが。
192名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:20:26 ID:2VtF9RMH0
ルール8にのっとると
剣崎は、性格上相手の能力に対応したカードを使う。
トライアルとの接近戦ではライオンビートを使い
ブラックファングとのスピード勝負の時はマッハのカードを使った。
常に相手に対応した後出しでカードを使う

ゆえに、相手が時間や空間を操る相手だった場合はタイムを使うと考えても差し支えない。
ただ、本編ではそういった特殊能力を持つ相手が他にいなかった。

相手の時間を止めてから"一方的に”攻撃すると言う発想自体、剣崎にはない。
例えケルベロスが強敵であったとしても。他の仲間達もいたしね。

だから、カブトのハイパークロックアップに対抗して使うことはあっても
RXに対して使うことは無いかと。




193名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:20:52 ID:p5If8fFzO
>>188
日常会話ぐらいできるようになってから出直してこい
お前の日本語力はちょっと酷すぎるぞ
194名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:22:25 ID:/wpDId+M0
>>186
うん、大体そんな感じ、補足感謝します。
しかし意味の伝わりにくい文章で本当に申し訳ない・・・
195名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:23:09 ID:fTRaCky+0
>>190
ダロムの破壊光線は地面に撃てば地割れが起きてビルが数練飲み込まれる。
確か溶岩も吹き上げてたような・・・・

余談だが岩盤1平方メートルを破壊するには1万トンの衝撃がいるそうだ。
196名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:23:22 ID:2VtF9RMH0
>>190
じゃあ、何でRSFを使う際にAやQやKのカードを使うのに変身解除されないの?

ただのラウズカードとギルドラウズカードは別物。
それに、最終回ではカードをラウズせずにRSFを発動させているから、
用はキングラウザーにカードのパワーさえチャージさせればOK。
197名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:23:32 ID:Xzfm0oOR0
>>188
お前の頭の中にはものの優先順位って物がないのか?それとも日本語が通じないのか?
普段やらないことはするかもしれん。だが、いきなり極論に行き着くことは絶対にありえない。
何度も言うように『 即 座 』になんて絶対ありえない。
テレビでブレイドが始まった瞬間に必殺技を放ったりしたことが一度でもあったか?
198名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:25:07 ID:OkcbqJT40
>>192
ほぼ同意だけど少し
ケルベロスとの戦いは仲間みんな先にやられてるから剣崎一人だよ
剣崎が負けたらライダーは全滅ジョーカーもカードを全部奪われていつ暴れだすか解らない
それでもタイムは使わなかったのが剣崎って男
199名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:26:02 ID:32bFZOeK0
>>191
覚えてるので
・ダロムのビームを跳ね返した
・自分を拘束する怪人の吐いた糸を吹き飛ばした
・影の中に入っている敵を引きずり出した
見たのは何年も前だし、あんまし覚えてない
200名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:26:54 ID:MR0DP9T80
平成最強スレの比較的冷静な雰囲気にくらべこのスレの荒れ様。
いかにRX大好き加齢臭ボーイズたちが必死かわかりますねwww
201名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:29:35 ID:9R5KwvDp0
MR0DP9T80はただ荒らしたい人みたいね。
202名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:30:28 ID:Xzfm0oOR0
とりあえず、頭の悪さのナンバー1はID:MR0DP9T80でOKっすかね?
異論のある人いる?
203名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:30:43 ID:OkcbqJT40
ただID:MR0DP9T80の荒らし目的な発言にも丁寧に対応しててちっとも荒れてないのが面白いけどな
204名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:33:10 ID:MR0DP9T80
>>201
おっさんたちがこうも必死だとマジメに議論するのがバカらしくなってくるのよ。
加齢臭ボーイズはRX最強!って結論じゃないと納得しないみたいなのよね。
205名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:33:50 ID:/wpDId+M0
>>200
このスレのルールにのっとって話してるのに酷い事言うね。
そもそも今の今までキングストーンフラッシュのことが無視されてたりする方が意外なんだが。
あと>>196の言いたい事は具体的にどう言う事だ?
>RSF自体にスペード10が入ってるからね。同カードの能力は発効と同時に先のカードが無効化すると考えるべし。
これがおかしいと言う事か?
しかしそれならタイムとロイストとの併用は可能ということか?
それならタイムの解除はどのタイミングになるんだ?
206名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:34:30 ID:MR0DP9T80
おいおいおい、加齢臭って言われるとそんな嫌か?
207名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:35:51 ID:Xzfm0oOR0
ワイルドカリスが話しに上がらんのは何で?
208名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:35:53 ID:OkcbqJT40
>>205
昨日でた一番最強の案はロイストのビームが敵を包んでから
209名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:36:09 ID:fTRaCky+0
>>206
そりゃ嫌だろう。ライダーの強さ議論以前の話だぞ?
210名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:37:33 ID:OkcbqJT40
>>207
剣王のが上だからじゃない?
Wカリスは平成最強スレでも名前が挙がらないし
頼みのリカバーはルール上使えないから
211名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:41:05 ID:MR0DP9T80
>>209
判ったよ。ごめんな気にしてること言っちゃって。
212名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:41:35 ID:32bFZOeK0
>>208
タイムかかってる空間にRSFのビームが届くのか?
213名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:42:19 ID:9R5KwvDp0
>>204
ちゃんと論破出来ない時点で君の負け。
君の言う通りなら軽く冷静に論破して黙らしちゃえばいいのに。

加齢とかにこだわるってことは君は若いんだ。
RXとか平成以前のこと知らないんだね。
知らないことを議論しようとしてる、、、恥ずかしくない?
214名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:42:29 ID:Lm8U0PBa0
>>191
基本的にはカウンター系の能力。
相手の特殊能力なんかを軒並み無効化する。
M:TGでいうところのディスペルみたいなもんか。

>>199
ドグロマグロの作り出した茂君たちのクローンを消滅させたりとか。
ほんとに何でもありな能力。
215名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:43:20 ID:OkcbqJT40
>>212
使用者はタイムのかかった空間にでも好きに動ける
ただ流石にスカラベアンデッドもビームを飛ばしたりはしなかったから実行できるかは不明
216名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:44:21 ID:fTRaCky+0
>>214
空間に穴開けてたりもしたな
217名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:48:52 ID:WZAdr6MbO
罵りあいする時点でどっちも低レベルだな。
218名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:49:10 ID:32bFZOeK0
>>215
そういやカード抜き取ったりしてたっけ
219名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:50:23 ID:MR0DP9T80
>>213
いやおっさんたちがぷんぷん加齢臭ぁい年齢になってもまだ昭和末期のヒーロー最強!にこだわってるのが
面白いやらアワレやらでw
「性格的に剣崎はパッと見弱そうなRXには手加減する」が特に笑えたな。
それ言い出したらパッと見仮面ライダー丸出しのブレイドを、正義感燃える光太郎は攻撃するのか?
220名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:50:51 ID:qGub46XGO
上で出てたバルンボルンの話とか
キングストーンフラッシュとか
色々強い点があるのに総スルーするのが平成厨
221名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:52:23 ID:9R5KwvDp0
>>219
幾ら煽っても相手するの僕だけみたいね。
僕が消えたらどうする?クスクス
222名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:54:53 ID:MR0DP9T80
>>221
おっさん、「罵りあいする時点でどっちも低レベルだな」って言われてるぜw
良かったな加齢臭RX厨も低レベルでwww
223名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:58:47 ID:JI8JFkXp0
>>214
つーことは剣やクウガの不思議能力はカウンター可能ってこと?超自然発火とかRSFとか。
で、カブトなどの強化服系にはロボのハッキングで対処可能なわけか。
流石にはっちゃけまくってるなぁw
224名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 10:59:37 ID:OkcbqJT40
>>220
すごい扱いづらい能力なのは間違いないだろ
どこまでできるかもよくわからんし
とりあえずトリックベントは無効にするだろうけど
225名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:03:00 ID:32bFZOeK0
>>223
ラウズアブゾーバにハッキングして使えなくするとか出来たりしてw
さすがにジョーカーのカード発動は無理だろうが
226名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:04:11 ID:/wpDId+M0
>>208
>昨日でた一番最強の案はロイストのビームが敵を包んでから
包んだならそこでタイム空間の力で効かずに効果が終わるんじゃないか?
(タイム中は固まった対象にはダメージは当らないし、そこにRSF当ててもノーダメじゃないかと言う事)
当てるなら遅くても固まったRXの直前じゃないか?
227名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:04:47 ID:Lm8U0PBa0
>>220-221
煽るなって。

>>224
扱いづらい、てのは考察する側にとってという意味だよな?
確かに上でも書いたけどKSFは正直考察しにくい。
劇中やったことから考えりゃあそれこそHCUを無効化してあまつさえHゼクターが火を噴く、くらいの
事は起きかねんけど、逆に出来るとも言い切れない。
控えめに考えて、実績(BLACK51話「ゴルゴム最期の日」、シャドームーンの支配からバトルホッパー
を解放した)から考えるとPゼクターから各ゼクターを解放する、位は出来るか?w
228名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:05:40 ID:yFpenyvv0
ブラックのパンチ3t ジャンプパンチ5t位で ライダーパンチ20tが
無効で威力が3倍になってまともに効いた蟹怪人強すぎ
229名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:09:01 ID:OkcbqJT40
>>226
俺が言ったわけじゃないから真意はわからんけど
包み込んでからなら絶対に回避不能
トライアルは徐々に消滅していってるからビームの先端部分をぶつけなきゃいけないわけではないと思う
>>227
Pゼクターは各ゼクターを拘束してるのか?
230名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:09:17 ID:/wpDId+M0
>>224
>どこまでできるかもよくわからんし
少なくとも俺が書いた>>182の通り劇中で使用した(俺が具体的な話数を言えるものだが)物だけで
破壊エネルギーを押し返したり、特殊な空間からの脱出は可能。
231名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:11:02 ID:2VtF9RMH0
>>227
ただ、ルール上相手の手の内は分からないはずだから
パーフェクトゼクターに各ゼクターが集まっても
「装備が揃った」としか見えないと思うな。
それをいきなりKSFというのも説得力に欠ける気がする。

劇中描写で考察すれば、
もしカブトが降ってきたパーフェクトゼクターを掴んで、各ゼクターが飛んできたら、
RXはリボルケインを抜くかバイオライダーになるのが普通じゃないか。
232名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:12:16 ID:32bFZOeK0
>>229
サソードなんか変身強制解除されてまでパーゼクに装着させられてたっけ
まぁ拘束ってわけじゃないんだろうが
233名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:13:57 ID:fTRaCky+0
何かRXは後手に回るのが前提になってないか?
234名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:15:15 ID:JI8JFkXp0
>>231
そういやそのルールがあるんだよな。
RSFやらこの間出たザビーパワーのハイパースティングやら撃たれればKSFやってもおかしくないけど。
>>223で超自然発火についてもカウンター可能か聞いたが、それだって手を向けられただけでKSFはしねぇだろうしw
235名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:15:24 ID:/wpDId+M0
>>229
>トライアルは徐々に消滅していってるからビームの先端部分をぶつけなきゃいけないわけではないと思う
喰らって即消滅する訳じゃないのなら喰らう時間(ロイストのビームの照射時間)によって威力が変わりそうだな。
劇中は照射時間で威力が変化したっけか?
236名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:17:57 ID:2VtF9RMH0
>>235
変化と言う程はないな。所詮演出。
14なんかはデカ過ぎたせいか一刀両断された後に爆発したし。
「5枚のカードの延長線上にいたものは消滅」でいいと思う。
237名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:19:39 ID:OkcbqJT40
>>235
食らった敵は基本的に消滅したからそこまではわからん
常識的に考えれば少しは威力は下がるだろうけど
238名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:23:44 ID:OkcbqJT40
>>233
RXに挑んでくる場合「○○すればRXを倒せる」できてRXが○○される前に倒すことを認めない風潮が強いから
○○されてもなおRXが勝つって示さなきゃいけない
239名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:32:47 ID:dWBZGGYm0
>>238
むしろその逆と思われ。

厨の発想はすべてRXのみが相手の能力を熟知している後出しジャンケン的なチキン考察だし。
240名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:37:52 ID:p5If8fFzO
>>239
後だしジャンケンって例えおかしくないか?
241名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:50:22 ID:qGub46XGO
>>238
そうだな。なぜかRXは相手が能力使うまでボケーッとつっ立ってるのがデフォみたいだもんな。
しかも妙な設定作って弱体化させる始末。
なぜかバイオが瞬間移動より速かったってのは総スルーだし。
242名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:57:02 ID:OkcbqJT40
特殊能力はみんな持ってる
その特殊能力が強力かつタイムラグの少ないRXより先に発動した上完璧に決まることが前提
それでやっとどっちが強いか議論できるレベルだからな
243名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:00:50 ID:fTRaCky+0
>>238
初めから公平性に欠けるスレだとは思ってたが、このスレで議論に参加する以上
その不平等も受け入れないといけないのか。

>>239
具体例を挙げてもらおうか?

>>241
それに比べ今回の剣王考察なんて
剣王が劇中でやっていないタイムの能力を使った戦い方を
好きなように弄くり回して剣有利に運ぼうとしてるしな。
244名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:40:11 ID:Mnpmnd8hO
マジレスすると

目を閉じて仮面ライダーを思い浮かべる
浮かんできたのが最強です




俺はタックルが出ました
245名無しより愛をこめて :2006/11/04(土) 12:42:00 ID:tByVNmPi0
というかその時そのときで、描写と設定入り混じって相手に対する優位性語るんだったら、
もっとすさまじいヤツいっぱいいるんだから帰れ。
RXだって、ゲル化があるから「負けない」だろうが、恐ろしく速く、力もあって技も豊富なスカイとか、
アホほどな超攻撃力や、5つの腕を使い分けて武術をやったスーパー1に勝てるか、って言われたら疑問だし。

今までRXが最強って言われてたのは「負けない」から。それが一人歩きと、信者補正がかかって拡大解釈の果てに
「必ず勝つ」ライダー=「最強ライダー」ってなったんだし。RXほど厳密に設定と描写引きずり出せば、
にたようなヤツも結構いるぞ?

昭和陣で強いのは、むしろスカイ、ZO、スーパー1、ジャンボJ
246名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:44:19 ID:2VtF9RMH0
タイムスカラベの能力ばかりが取りざたされているが

まあ、ぶっちゃけ剣王の一番の強さはケタ違いの防御力と、RSFを始めとした攻撃力の高さ。
後はあらゆる状況に対応できる特殊能力の豊富さなんだけどな。
しかもそれらがAP無限で隙無く使えるという不条理さ。

クロックアップしか能が無いカブトとはエライ違うわけで。

RXは、まあ強い弱いはともかくとして
不条理さ&理不尽さでは剣王の上を行くかもしれないw
247名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:45:50 ID:yFpenyvv0
RSFて何AP?
248名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:46:31 ID:2VtF9RMH0
そういや、仮面ライダーSPIRITSはいれていいのか?

>>245
その中にZXも入れておいてくれ。
249名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:51:34 ID:fTRaCky+0
>>245
残念だが設定と描写の兼ね合いならそれこそRXは強い。
それに劇中描写を語って拡大解釈だの何だの言われる方が理不尽。
250名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:53:56 ID:2VtF9RMH0
まずなによりクライシス帝国のやり方が結構理不尽だったからなぁ。
それにたった一人で勝つには、それ以上の理不尽が必要になるのは当然か…
251名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:56:54 ID:fTRaCky+0
>>245
連投になるが反応速度の面においても
秒速20kmのライダーパンチの3倍の速度を持つRXパンチだが、RXパンチが通常のパンチである事は
バルンボルンの回の茂の台詞から分る。
つまりRXと怪魔戦士は秒速60kmレベルの攻防を腕1本の間合いで行っていた事になる。

攻撃力にしてもRXキック>ダブルライダーキック>スーパー閃光キック
という設定があるためRXがスーパー1に攻撃力で劣る事はありえない
252名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:00:26 ID:JI8JFkXp0
>>247
11200APらしいぞ。
テレ朝公式にはそう書いてある。
253名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:01:07 ID:dtce0DZ3O
このバトルって変身状態でいきなり「無人の日本」に転送されるわけでしょ、事前説明なく。
ルール通り性格面を考慮するなら…

RX「ここは…一体…」
剣「ダレナンディスカアンター!」
RX「おれは太陽の子!仮面ライダーブラック!RX!」
ここでブレイド変身を解除

剣崎「君も仮面ライダーだったのか(橘さんまたライダー作ったのかな?)。俺も
仮面ライダーなんだ、よろしく!」

ここでRXも変身解除
光太郎「そうか!じゃあ君は12号ライダーになるわけだな、よろしく!」
剣崎「12号…?」
両者、握手をかわす

剣崎「ところで、ここは?」
光太郎「うむ…」

となって、お互いをこんな異空間に転送した敵の正体をさぐるだろうな。
254名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:02:11 ID:OkcbqJT40
>>253
そんなことやってると神埼がくるぞ
255名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:04:46 ID:2VtF9RMH0
>>253
光太郎と剣崎は絶対仲良くなる。間違いないw
256名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:06:13 ID:JI8JFkXp0
>>254
神崎「戦え!」
257名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:11:40 ID:OkcbqJT40
そういえば舞台が採石場なせいで龍騎勢が全く語られないな
高い攻撃力を生かした奇襲ができないし
258名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:17:40 ID:qGub46XGO
また平成か
描写重視なんだから2号の卍キックやXの大遠投とか語られてもいいだろうに。
259名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:22:42 ID:JCKTYdZTO
総合能力で最強決めようとするから荒れる
ならテーマを決めて最強決めない?
例えば空中戦最強とか、水上戦最強とか
260名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:28:22 ID:FNS4NquR0
>>257
そういえば採石場に鏡に類するものがあるかも怪しいな
引きずりこみ戦法とかかなり厄介そうだが
261名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:29:28 ID:Mnpmnd8hO
料理対決なら天道か矢車さんだな
262名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:33:21 ID:dtce0DZ3O
>>259
カラオケ対決なら最下位はぶっちぎりでRXだなw
263名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:39:11 ID:OkcbqJT40
>>261
天国まで飛ばした天道はいいとして矢車はないな
店開いてる津上翔一や下の肥えた北岡に認められたゴローちゃん
餃子だけなら真司もいる
264名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:39:31 ID:y5jhD0Ie0
>>260
RXはBlackの時点で鏡の世界は突破してる。
265名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:43:43 ID:8Lra7fWn0
つーか分野別だとカブト優勢過ぎる。
各種スポーツはぼっちゃまと引き分けてたからさておくとしても
女のナンパも最強だし、英会話も最強だし。
266名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:46:45 ID:JI8JFkXp0
頭の良さなら本郷じゃないの?
267名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:46:50 ID:y5jhD0Ie0
>>265
いや頭のよさっつーか頭脳方面に行くと
1号ライダー(本郷)>>>>>>>>>>ライダーマン>>>>>()超えられない壁)>>>>>他
って感じだぞ。
どうやっても頭を使うことで1号には勝てない。
268名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:47:27 ID:FNS4NquR0
IQが600な御仁とかを始め
昭和勢は英会話が得意どころじゃないぞ
269名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:49:09 ID:8Lra7fWn0
天道ってフランス語とかイタリア語も喋ってなかった?
ぼっちゃまは中国語も喋ってた気がする。
270名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:50:55 ID:OkcbqJT40
>>267
>多すぎ
気持ち悪いよ

天道はあらゆる分野で高い能力を発揮するが人間の域は出てないからな
271名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:52:58 ID:8Lra7fWn0
ファッションセンスも最強は天道じゃないかな(時代的なものは考慮するとして)。
何着あるんだってぐらい毎回服が違うよな。
272名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:54:53 ID:FNS4NquR0
身体能力ではスーツ系ライダーは改造人間には勝ち目無いからな
関係ないが長寿ナンバーワンはカリスか
273名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:57:40 ID:emeurES/0
>>271
天道がよくマフラーをしているのは昭和ライダーオマージュだと人に聞かされて妙に納得した記憶が有る
暑苦しい格好だとか思ってたよ……
274名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:00:02 ID:UC2g+BvZO
初見の相手の強さはともかく、「今まで戦ってきた相手と何か違う」ってのは一目見て分かるだろう。
それを踏まえると、メリットもある反面デメリットもあるロボ、バイオや
制御できる保証が微妙なアルティメット、
ジョーカー化は過ぎたとしても体力使いすぎるキングフォーム、
クロックアップが絶対ではないことを自分で証明したうえ防御力が落ちるライダーフォーム
なんかにいきなりなるのは慎重さに欠けすぎだろう。

みんなまずはノーマルフォーム(カブトはマスクド)で力量を量るのが自然。
駆け引き考えよう、駆け引き。
275名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:02:07 ID:UC2g+BvZO
しまった、話に乗り遅れた。スマソ
276名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:12:51 ID:tNCjGI9q0
上レスでもあったけど、カブトはこの戦いのエントリーから外したほうが
いいんじゃないの。まだ「現役ライダー」で、この後まだどんなパワーアップや
意外な弱点が出て来るかわからんから。まぁ、尺から考えてもう完璧剣以上の
ものが出てくるとは思えんが。いや、出ないで欲しい。
とりあえず、最終回までどうなるかわからんし、カブトって、これといった
ピンチらしいピンチもなく次々、武器が追加されてひたすら無敵街道つっ走って
きたから、イメージ的に割り喰ってるような気もする。ラスボスらしい?ダブト
との戦い方次第ではまた、強さ表現や評価が変わり沿うな気もするが。
277名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:44:51 ID:OkcbqJT40
仮に水中戦最強を決めるとして
誰がエントリーする?
278名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:48:30 ID:JI8JFkXp0
>>277
Xとか、カブト勢だとドレイクは水中がそれなりに得意という設定があった気がする。
とりあえずライダーマンだけはエントリーしちゃいけないと思うんだがどうだろう?
279名無しより愛をこめて :2006/11/04(土) 14:48:44 ID:tByVNmPi0
Xと、RXと、ピッケルシャーク戦で水中戦やってたV3と……クウガとあとなんだ?
280名無しより愛をこめて :2006/11/04(土) 14:50:37 ID:tByVNmPi0
>>278
なんと、乾電池サイズの口にくわえる道具で30分もたせられる脅威の道具を持ってるライダーマン。
まぁ全力運動だと15分くらいしかもたないかもしれないが、そこはサイズの問題で一杯持たせときゃいい。
281名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:53:44 ID:OkcbqJT40
平成はほとんど水中戦ないよね
せいぜい水辺でバシャバシャ戦う程度でほぼ水に落ちる=負け
ドレイクは一回やったけどマスクド限定だから魅力半減
282名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:56:36 ID:JI8JFkXp0
剣王って水中戦はメチャクチャ弱そうだよな。
283名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 15:02:27 ID:Xzfm0oOR0
>>267
本郷とライダーマンの間にIQ250の仮面ライダー・シンが入る。あと、オルタナティブ・ゼロも相当頭いいはず。
天道もいろいろ話せるっぽいけど2号も六ヶ国語を話せるし、アマゾンにいたっては動物の言語のほか日本語を2週間でマスターした。

ちなみに、比較的頭のいい動物(チンパンジーとか)は人間で言えばIQ40〜60、東大生の平均がIQ120程度らしいので、
本郷からすればIQ200の超天才もサルとほとんど変わらないくらい知恵が足りてなく見えるはず。
そんな本郷だから、ゼクターとかクロックアップのシステムとか龍騎のライダーシステムとか3日あれば作れそうな気がするんだが・・・・・・。
284名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 15:04:53 ID:FNS4NquR0
>>282
ジョーカー体なら水棲アンデッドをラウズすれば結構いけそうだが
劇中で水中戦やったのシェルUDくらいなもんだしなぁ、微妙
285名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 16:03:29 ID:7zCvBA38P
おまいら水中の中でグルグル回転しながら攻撃していた
煌鬼さんはスルーですか?

ドレイクのように水中戦が得意って設定もあるお!!
286名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 16:05:54 ID:/s1TO3ox0
結局RXと剣崎の戦いはどうなったの?
287名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 16:57:02 ID:n0GN0VMM0
>>286
2ちゃんやってる奴って20代後半から30代だろ?
その世代だといわゆるRX世代が一番多いんだな。
ひな鳥のインプリンティングじゃないけど、最初に見たライダーがポッと出の後輩に負けるなんて
絶対許せんて事らしい。
罵りあいに疲れ果て、バトル自体棚上げして分野ごとの最強を決めるスレに変わった。それが現状。
288名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 16:59:23 ID:/s1TO3ox0
>>287
平成ライダーが先手ってのがここの流れだったし
そりゃ飽きるよ
289名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 16:59:37 ID:p5If8fFzO
>>287
それまんま平成厨にも当てはまるな
290名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:13:13 ID:n0GN0VMM0
>>288
どっちが先手取るかは変身者の性格による。
朝倉や天道なら自分以外のライダーは即ツブそうとするだろうし。
アマゾンなら野生の闘争本能で当たるを構わずダッシュするだろうし。

>>289
あんたも朝からよくやるなー。
291名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:15:15 ID:OkcbqJT40
>>290
なんでカウンター型の天道が先手取るんだよ?
292名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:17:45 ID:n0GN0VMM0
また始まった。
もういじゃねーかウッセーな。

>>291とりあえず天道が「カウンター型」だっていうソース出せや。
293名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:18:52 ID:OkcbqJT40
>>292
本編観ろ
294名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:19:00 ID:au+trqCw0
おまえらがどうほざこうがRXが最強には変わりない
295名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:20:09 ID:n0GN0VMM0
>>291
ID:OkcbqJT40、お前も朝からか!このバカ、せっかくの休日なんだからもっと時間を有効に使え。
天道なみにオシャレなカッコしてドレイク並に女口説いてこい。
296名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:26:55 ID:n0GN0VMM0
そして仮面ライダーシン並にセックスしろ。

あ、考え付いたけど中出し的中率なら文句無くシンが最強だなw
297名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:33:00 ID:OkcbqJT40
NGIDって初めて使ったけど便利だね
298名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:33:14 ID:f8MIfLRiO
まあ厨は嫌いだが、さすがにRXには勝つのは難しい気がする。勝敗を分ける点はそれぞれ違うが。
スピード、パワー、特殊能力等、個々の能力ならRXに並ぶか、勝るやつもいるけど、
どこか穴というか通常レベルの点があると、その差だけでぶっちぎられる。

剣王や555、Uクウガなら能力発動までの隙
カブトやスカイなら攻撃力
打撃中心のライダー達はバイオ破りの決め手みたいな。

そう考えると、能力バランスも良くて時間逆行も破ったスーパー1をマジで考察したら
いける可能性もあるかも。俺は見てないから無理だけど。
299名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:33:26 ID:JBRYyqukO
もうRX最強でいんじゃね?。RX厨には何言っても無駄だろ。
300名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:49:59 ID:6NXCzpue0
いや、RXはサイヤ人には遠く及ばない。
所詮仮面ライダーなんてナッパのクンッで即消される。
301名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 17:51:57 ID:/wpDId+M0
>>298
>能力バランスも良くて時間逆行も破ったスーパー1
これはマジで行けそうだ、と言うか劇中描写を見てもRXはからめ手よりも
ガチで殴られてピンチになってバイオやロボになる事が多い。
>>299
>もうRX最強でいんじゃね?。RX厨には何言っても無駄だろ。
ルールにのっとって劇中描写のみで書き込んでるのに何で厨扱いなんだよ。
どうすればいいんだRX好きな人は?
302名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:01:05 ID:TtMDEg6p0
RXは厨臭い能力だな
303名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:03:13 ID:JBRYyqukO
描写でなく設定でならコーカサスなんだがな。歴代最強ライダー。
304名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:09:21 ID:yFpenyvv0
RXは強さのインフレはそんなに起こしてない。
へルガデムより強いロボライダーと無敵なバイオがいるぐらいで
305名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:10:50 ID:dWBZGGYm0
>ルールにのっとって

ルールにのっとって一般的な戦術ならRXってバイオやロボで敵を傷めつけるだけ傷めつけて
さらに留めのリボルクラッシュでも時間かけて嬲り殺しにする、つまり自分の力に酔いしれながらの戦い方だから
どのフォームでもダメージ与えられて有無を言わさず瞬殺するライダー
(チャージアップストロンガー、スーパー1、アルティメットクウガ、カブトあたり)の前に沈むだろう。

それを相手が何をするか知った上で○○される前に液化で突撃とか回避とかKSFで阻止とかもうね。
306名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:14:54 ID:/s1TO3ox0
>>305
>バイオやロボで
バイオに変身したらほとんどの技効かないじゃない
307名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:15:21 ID:OkcbqJT40
>>305
前二つはともかく後ろの二人はありえんな
理由は既に散々言われてるから省くが
308名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:16:39 ID:afnyOluVO
RX憎さのあまり特撮のフォーマットを否定する気か?
309名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:20:49 ID:/wpDId+M0
>>305
>KSFで阻止とかもうね。
KSFは光太郎の危機にオートで発動する事が何度かあったから可笑しくはないと思うが?
例・ブラック劇場版1「鬼が島に急行せよ」等
>それを相手が何をするか知った上で○○される前に液化で突撃とか回避とかKSFで阻止とかもうね。
RXが能力を知らなくても危機を感じたキングストーンが自分自身で発動するのでルールには矛盾しないんじゃないか?
310名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:20:52 ID:dtce0DZ3O
歴史ある昭和ライダーが鼻タレ平成ライダーに負けるのだけは絶対に嫌ってことだろ?
311名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:24:16 ID:p5If8fFzO
新しくてカッコいい平成ライダーが古臭くてダサい昭和ライダーに負けるのは絶対に嫌だな
312名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:29:58 ID:OkcbqJT40
相手の能力知らなくたって相手がなんか飛ばしてきたらとりあえず避けるだろ
なんで確実に決まることになってるんだ?
予備動作も攻撃モーションも何か発射したことも感知させずに戦闘不能にさせられるような技でもあるのか?
313名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:32:07 ID:OxnxtqIi0
いいとかイヤとか好きとか嫌いでなくきちんと考証してやんなさいよ。
まったくのROMだけどRX支持派が感情的になってるように見えるよ。
上の方でも誰かが書いてたけど、世代的にしょうがないんだろうけどサ。
314名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:32:42 ID:FNS4NquR0
>>311
>>289
ナニイテンダ
315名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:35:53 ID:/wpDId+M0
>>313
俺が>>309で考察してるのは考察の内に入らないのか?
別に感情的になってないし劇中描写でわかる範囲で書き込んでいるがダメか?
316名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:36:03 ID:OxnxtqIi0
なんて言うかな、説得力に欠けるね、RX最強説は。
「世紀王は自分だけの時間軸を持っている」とか「改造人間だから時間操作は無効」とか。
理屈と膏薬はどこにも付く、ってヤツ。牽強付会ですな。
そのてんカブトやブレイドははっきりと番組内でその能力が描写されてるんでしょ?

ごめんね部外者が立ち入って。
317名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:37:06 ID:dWBZGGYm0
つか、カブトの原子崩壊を100%発動じゃないから認めないって言ってる奴が
RXだと>>309みたく設定にもなく劇中で数回あったことを
必ず発動する能力扱いにしちゃってるところが痛すぎる。
318名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:39:22 ID:C9OhX1okO
どっちもどっちにしか見えん
319名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:39:43 ID:qGub46XGO
>>313
劇中描写を出しても
「いやそれはきっとこうだ」って意味不明な仮定を作って弱体化させたり
あるいは完全スルー。議論でこんな事されてRX支持派はどうしろと?
320名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:40:35 ID:OkcbqJT40
>>316
一生ROMってろよ
>>317
実際に劇中でやったことを設定に無いって言うお前の思考回路が痛すぎる
カブトの原子崩壊って言葉自体意味不明な上に散々ライダーへ向けて放たれてるのに一人もライダー死んでない
これでよく「カブトのキックは原子崩壊だからRXでも殺せる」なんて言えるな
321名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:41:42 ID:qGub46XGO
>>317
原子崩壊した回と
させられた敵の名前きぼん
322名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:43:58 ID:OxnxtqIi0
>>319
もう書き込まないつもりだったけどこれだけ聞いとくヨ、

>「いやそれはきっとこうだ」って意味不明な仮定を作って弱体化させたり

って、そんなことがあったのかい? 具体的にどんなこと言われたの?

出かけるからレス返せないけどゴメンね、明日でいいならレスするヨ。
39歳の昭和世代のライダーファンでした。
323名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:45:06 ID:qGub46XGO
>>317
だいたい「設定にもなく」ってお前
ここは描写重視じゃなかったのかよ?
324名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:45:14 ID:dWBZGGYm0
>>320
RXの危機に必ずKSFは発動したか?
バイオは100%液化で攻撃を回避してたか?って言ってるんだけど。
325名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:47:14 ID:p5If8fFzO
>>324
一度も発動しない原子崩壊を棚に上げてよく言うよ
326名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:47:26 ID:dlxZ7MQH0
プルトンロケットを操縦中のライダーマンには
誰も手が出せまい
327名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:47:30 ID:ApqL6k42O
なる前に時間戻せば100%だろうが関係ないな
328名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:48:18 ID:/s1TO3ox0
>>324
RX自身ではもう打開策尽きたっていうところで発動すんじゃね?
RXはだいたいのピンチは自分とバトルホッパーたちで切り抜けてきたし
329名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:48:55 ID:OkcbqJT40
>>324
ならそれだけ言え
突っ込みどころ満載の余計な文章をつけるからそっちに目が行くんだ
330名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:48:59 ID:qGub46XGO
>>322
まぁ最近で言えば実際に時間操作が効かなかったにも関わらず
時止めの理屈がどうこうで平成厨に都合のいい方仮定を作ったりされてるな。
331名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:51:07 ID:/s1TO3ox0
『原子崩壊キック』
カブトの必殺技の一つ
今まで一度も発動したことはない

『キング・ストーン・フラッシュ』
RXのピンチに幾度自動か発動
“Black最終回より自分で発動することもできる”
   ↑
ここ重要じゃね
332名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:51:29 ID:FNS4NquR0
そもそも描写重視ってのは設定との矛盾を考慮するためだったはずなんだが
どう見ても1Kmを吹っ飛ばしてないガタックバルカンとか
最近は逆に都合の良い描写があれば設定はどうでもよくなってる感じがするな
333名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:52:25 ID:afnyOluVO
>>318
どうだろうな?
RX派も論に少々強引なところが無くも無いが、反RX派は人格攻撃に走るところが見えるからな。
334名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:52:28 ID:qGub46XGO
>>324
劇中で使ったのに、それが使用律100%でなけりゃ認められないのか?
劇中使用してないブレイドのタイムはすんなり認められてたみたいだが?
335名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:54:04 ID:dtce0DZ3O
だから、カブトは最終回まで留保しとけって。これからどえらい超能力を発揮する
かもしれないから。パーフェクトゼクターで存在ごと抹消とか、敵の全能力フォーマットとか。

RXもしばらくアンタッチャブルにしないか? この世代はどうしても感情的になるから。

て事で剣王vsオーディーンいこうぜ。
336名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:54:49 ID:/s1TO3ox0
『タイム』
“一度も使われていない”
  ↑
ルール
7.コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする(1号なら巨大化できるなど) 。“ただし、作中でなれなかった想定できる最強の状態は無し(創生王ブラックサンなど)。”

やっぱり無しじゃねーか
337名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:55:28 ID:OkcbqJT40
>>335
スレ違い
338名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:56:32 ID:FNS4NquR0
>>336
ルールの9にひっかかってるんだろう
そもそもこのルールも別にスレの総意で決められたわけで無し
339名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:57:02 ID:0Y7G+lV40
>「世紀王は自分だけの時間軸を持っている」
漫画版の設定と混同してるんじゃないか?

>って言うか、石ノ森のBlackの設定と完全に合致しているとは言わないが、
>石の力で因果律から切り離されているから魔王(未来の南光太郎)が過去の自分を殺しても関係なく生きていられるみたいなことを言っていたはず。
前スレから引用
340名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:57:23 ID:Xzfm0oOR0
>>336
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。

だから、アンデッドが使っていたからOKなんだろう。
使える状態で使わないのと、そもそも使えないが将来的に使えるかもしれないは違う。
341名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:58:07 ID:/s1TO3ox0
>>338
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。

これか
んでルールについてだが別に反論も来なかったし今頃そんなこと言い出しても遅いだろ
342名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:58:22 ID:f8MIfLRiO
>>330
それには納得いかんな。
その意見、例えるなら電子レンジにかけて熱することができないものは、
火の中に放り込んでも熱することができない、ってぐらい乱暴な考察だと思うぞ。
過程が違えば結果も当然変わってくるだろ。
343名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:58:29 ID:dtce0DZ3O
>>335
どうしてもRXを入れたいか? 昭和は入れてもいいんだぞ?
しばらくアンタッチャブルにするだけだ。2〜3日。カブトも最終回まで留保。
それで荒れも治まるだろ。
344名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:58:53 ID:p5If8fFzO
平成厨は俺理論を長々と展開しておいてツッコまれるとファビョって消えるから嫌いだ
345名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:59:54 ID:/wpDId+M0
>>336
>設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
このルールに基づいてタイムスカラベの話題は出てたんじゃないのか?
>>317
>RXだと>>309みたく設定にもなく劇中で数回あったことを 必ず発動する能力扱いにしちゃってるところが痛すぎる。
これはルールの7番のコンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする(1号なら巨大化できるなど) 。“ただし、作中でなれなかった想定できる最強の状態は無し(創生王ブラックサンなど)。
と言うルールがあったから言ったのだが何かまずかったか?
346名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:01:21 ID:FNS4NquR0
>>344
別に平成に限ったことじゃないけどね
最強スレでの信者やアンチなんてそんなものだよ
347名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:02:20 ID:dWBZGGYm0
>>344
ライダーキックでワームを何匹も消滅させてるのに
「ライダー相手に通じた描写ない→一度も使われていない」なら
KSFも液化も他のライダーに通じない理屈になるな。

あまりに破綻した理論だから無視してただけなのに。
348名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:02:50 ID:Xzfm0oOR0
って言うか、改造人間(主にRX)にクロックアップが効く効かないで議論が滞っているようだが、
そもそも議論に上がる昭和ライダーはクロックアップ並に行動が速いみたいな流れになってなかったか?
あと、発動前に潰される可能性が高いとか、時間停止も空間自体が固まるから攻撃ができないとか。

その上、クロックアップが効く効かないになるんだろ?
349名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:02:55 ID:qGub46XGO
>>342
例えが不適説。
350名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:04:35 ID:/s1TO3ox0
>>345
いや自分の判断で発動も出来るからそっちでもいいんじゃないの?KSFは
351名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:04:36 ID:JI8JFkXp0
>>335
オデンは瞬間移動があるからなぁ。地面も蹴らずに重力操ってるかのごとく飛ぶし。
剣王でもちょっときついかも。
タイムで止められれば勝機は十分にあると思うけど。
352名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:05:13 ID:f8MIfLRiO
>>349
申し訳ない。最後の一行だけ読んでもらえたら大丈夫だ。
353名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:07:07 ID:Xzfm0oOR0
>>347
その前に『原子崩壊』って物質が消滅することじゃないんだけどね。
物質が不安定な状態から、放射線を撒き散らしながら安定な状態になることだから、
極端な話、もともと安定な物質(鉛とか、たぶんライダーの装甲のヒヒイロカネも)には無効じゃないかと思うぞ。
だから、金属装甲のライダーには単純に十数トンの蹴りが飛んでくる程度だと思うよ。
ライダースティングは知らん。
354名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:07:34 ID:qGub46XGO
>>317
川の流れに左右されず常に同じ速度を保つ事の船が
川の流れが急に止まったから船も止まりました。

なんて事があると思うか?
355名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:07:35 ID:6NXCzpue0
サイヤ人>>>>>RX>ミスターサタン>昭和ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが公式だ。
356名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:10:53 ID:Xzfm0oOR0
今チェ・ホンマンがライダー5人に絡まれている幻覚を見た。
357名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:11:12 ID:/s1TO3ox0
『原子崩壊キック』
カブトの必殺技の一つ
“ライダーの装甲には原子崩壊は無効でただのキックになる”

『キング・ストーン・フラッシュ』
RXのピンチに幾度自動か発動
“Black最終回より自分で発動することもできる”


こんなもんでいいですか?
358名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:11:57 ID:/wpDId+M0
>>347
>KSFも液化も他のライダーに通じない理屈になるな。
?、液化で攻撃のダメージを無効化した描写はあるし
KSFで破壊エネルギーを押し返したり特殊な閉鎖空間からの脱出した描写もある。
これに何の問題があるんだ防御に使う分にはライダーに効く効かないは関係なくね?
ついでに言うならライダーにかなり近い存在のシャドームーンには普通にKSFが効いてたけどな。
(まあ、シャドーに効いたからライダーすべてに効果があるとは言わないけどね。)
359名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:12:11 ID:FNS4NquR0
>>354
普通に考えて進めなくないか、ソレ
動力があるがあるモーターボートでもいきなり水が凍ったら進めないように
360名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:13:02 ID:OkcbqJT40
ディスカリバーやシャドウのカッターで切られて死んだのと同じ死に方をしておいてアレで原子崩壊しました
って言われてもなぁ
361名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:14:48 ID:OkcbqJT40
>>359
普通に考えて進むだろ
362名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:15:52 ID:qGub46XGO
>>359
何で?水の流れには左右されない船(実際そんなものがあるかは知らんが)だぞ?
凍るなんてのは水の流れがどうなるってのとはまた別問題だと思うが?
363名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:16:29 ID:dtce0DZ3O
カブトは留保
RXはアンタッチャブル
しばらくこれでいいじゃねえか、もう!

>>351
いいねえ! そういうの聞きたかったんだよ俺は。で確かオーディーンて生命体
じゃないから何度でも蘇るんだよね?
364名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:17:19 ID:Xzfm0oOR0
>>357
違う。『金属装甲』のライダーに効きにくいだけ。
ワームに効いてライダー(ガタック)に効かなかったのは、金属装甲があるかないかの違いだと思う。
だから、RXでもスットロいロボには効かないかも知れないが、ノーマル状態やバイオにはあたれば効くかもしれん?

もっと言えばその金属を何らかの方法(熱をかけるか、超音波振動するか、イロイロ)で励起させればおそらく効く。
365名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:20:35 ID:OkcbqJT40
>>363
オーディンも立派な生命体だ
そういう嘘八百振りまくから嫌われるんだよ
366名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:22:46 ID:FNS4NquR0
>>361-362
時間の停止ってのが流れが止まるというより流れてるんだが
その一瞬で固定されてるイメージなんだ
流れてないってのは通常、逆流が巻き戻し、流れるのが加速って感じで
367名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:24:15 ID:p5If8fFzO
>>363
なんでいいの?
放送中のカブトはともかくRXを外す理由なんかないだろ
368名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:25:44 ID:qGub46XGO
>>357
でもライダースティングな原子分解は天道に効かなかったんだろ?
この時点でその理屈は破錠してないか?



それと「描写重視」というルールの中、仮定を作って押し図る言い方しかできないものを
強引に議論にとりいれようとするのはいかがなものか?
369名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:29:10 ID:qGub46XGO
>>366
イメージはともかく
突然川の流れが停止しようと、流れに影響されない船には関係ない事だろ?
370名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:30:28 ID:FNS4NquR0
船である以上は水が動かなくなったら進めなくないか
というかその例え、始めから船は影響を受けないこと前提だよね
371名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:32:51 ID:dtce0DZ3O
>>365
えっ俺嫌われてるのか? 誰から?

いまWIKI見たら微妙だな、オーディン。劇中正体不明で超全集に表記があるのみか。
372名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:32:57 ID:OkcbqJT40
>>370
光太郎の話なんだから当たり前だろ
373名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:34:25 ID:qGub46XGO
>>370
要領悪いな。
そういう船を例に挙げてるんだって
川の流れ=時の流れっていう例でもある事はわかってくれてると思うが
水が蒸発するというのは時間がなくなるという事で
時間停止なんて生易しいレベルの話じゃなくなるんだが?
374名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:38:21 ID:FNS4NquR0
>>373
蒸発じゃなくて固定だが
簡単に言えば本人は影響を受けなくても周りが停止してたら意味無いのではという話
本人に時間の止まった物体を動かせる能力があるなら別にして
375名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:38:44 ID:2VtF9RMH0
カブト勢のライダーキックが原子崩壊する、それをまともに考察するのはやめたほうがいい。
なぜなら、555勢のキックも似たような能力だから>分子分解。

ついでに、金属装甲に効かないなら、どの道ロボライダーに通用しない。
376名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:39:08 ID:OkcbqJT40
>>370
水は流れなくなるだけで動かなくなるわけじゃないぞ
凍っちゃったらスカラベ本人だって動けないじゃないか
377名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:41:06 ID:/s1TO3ox0
時間に関してだけど
人やライダーが川の上を浮く笹船だとした世紀王はUFOなんじゃね
378名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:42:42 ID:OkcbqJT40
>>374
周囲のものが止まってるから自分が止まってなくても動けないってのはまた別の話だろ
たとえ話とは関係ない
379名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:43:33 ID:dtce0DZ3O
>>377
原作ならそうかもな。
380名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:44:11 ID:f8MIfLRiO
川は単なる例えなのに、川で言えばどうなるかに固執するのは無意味だと思うんだ。
381名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:45:24 ID:/s1TO3ox0
>>379
ナレーションで世紀王は自分の時間軸を持ってるって言ってたらしいじゃん
382318:2006/11/04(土) 19:48:02 ID:C9OhX1okO
>>333
荒らしを構う時点でどっちもどっち
383名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:49:02 ID:FNS4NquR0
>>378
なるほどスマン、俺は周囲のものを含めて時間の流れを考えてたから食い違ってたのか
384名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:49:20 ID:Lm8U0PBa0
本当に時間が止まってしまうと、空気も動かないため一切行動することは出来なくなる?
(真空中はどうなるんだろう?)
でも映像ではそうはならない。つまり、まあそういうことなんだろう。

>>381
作中では世紀王は〜とは言ってない。
改造人間である光太郎は〜という言い方をされていたはず。
385名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:50:39 ID:/s1TO3ox0
>>384
結局説明されてる対象は光太郎なんだから一緒じゃね?
386名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:52:01 ID:JI8JFkXp0
>>367
RXが入ると荒れるからじゃない?
なぜかRXvsカブトの議論のみになりがちだし、その流れを今はストップさせたいんじゃないか?
387名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:54:50 ID:/wpDId+M0
>>371
大丈夫だよむしろ俺のほうが皆嫌いだろ?
だれも>>358に意見くれないもの・・・俺間違ってんのかなあ?
あとオーディンはスペックが高くても劇中油断した所を倒される事が2回か3回
あったので正体不明(劇中描写のみなら)だが戦闘の経験が浅く予想外の動きに弱いと思う。
(超全集の正体の話がありなら確かホームレス?で戦闘か素人同然のはず。)
388名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:54:55 ID:Lm8U0PBa0
>>385
まあ、一応正確を期そうかと思って。
ついでにシャドームーンは勿論、侍女怪人、三大怪人も動けていた事も付け加えておくべきか。
389名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:55:32 ID:p5If8fFzO
どっちかっつうとアンタッチャブルにすべきなのはタイムのほうじゃないか?
390名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:57:26 ID:FNS4NquR0
>>389
まぁタイム絡みで話題になるのはいつもRXだからなぁ
391名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:00:14 ID:z3NTzGzW0
平成組だとカブトよりG4の方が強いような気がしなくもない。
392名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:00:40 ID:/wpDId+M0
>>389
>どっちかっつうとアンタッチャブルにすべきなのはタイムのほうじゃないか?
いや、剣が議論OKならルールの7番、9番を適応したらタイムの話題は出るだろ。
特に9番には明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
とあるからいいんじゃないか?
393名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:00:42 ID:Xzfm0oOR0
よし。分かった。誰が最強か今から石ノ森先生に聞いてくるお。
394名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:03:29 ID:JI8JFkXp0
>>393
ハイパーゼクターを使いこなしているのか自殺宣言か、どっちだ。
395名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:03:37 ID:/s1TO3ox0
7.コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする(1号なら巨大化できるなど) 。ただし、作中でなれなかった想定できる最強の状態は無し(創生王ブラックサンなど)。
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。


9があるから問題あるんじゃないのか
前スレでRXになって時間操作無効能力は消えたとか叫んでる人いたけど
これは所有はしてたけど使用する機会がなかった、または使用するまでもなかったでいいんじゃないのか?
それなら9で時間操作無効能力が使用できることにならないか?
前スレまでの流れの話ですまん
396名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:03:43 ID:OkcbqJT40
>>392
話題は出るけど結論は出ないよ
それを言ったらRXについて話すのだってルール違反はしてない
397名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:05:13 ID:qGub46XGO
>>390
問題はむしれ劇中でやっていないロイストや他の能力との併用がブレイドに都合よく扱われたり
発動までに隙があるってのに、全然話題にならん事
そして能力発動までの間、RXが何もしないという不思議な前提で話を進めてる事だろ
398名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:08:40 ID:FNS4NquR0
>>395
時間操作はどんな原理でも全部無効だよ派
作中のナレ等から考えるに加速は無効だよ派
いやクロックアップも有効なはずだ派
RXになってから使ってないけどどうなんだ派

こんな感じか
399名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:10:14 ID:/s1TO3ox0
>>398
RXになってから使ってないけどどうなんだ派←いない

RXになってから使ってないから能力削除派←こっちのが派閥として大きい
400名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:11:02 ID:Xzfm0oOR0
>>398
そもそも使ってもついていけるよ派
401名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:15:30 ID:6NXCzpue0
童貞は議論に入ってくるな
402名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:23:04 ID:JI8JFkXp0
オデンの話で思ったんだが、スチール(スティール?)ベントって龍騎勢以外の武装も奪えるのかな?
もしそうなら剣王はラウザー奪われて必殺技封じられちまうんだよな……。
403名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:26:32 ID:/wpDId+M0
>>402
>スチール(スティール?)ベントって龍騎勢以外の武装も奪えるのかな?
これがOKなら武器持ちの多い平成ライダー勢特に555や剣には強敵だな。
404名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:30:08 ID:FNS4NquR0
これも考察のしようが無いネタだよな、やらなきゃ分からないという
ラウザーは湧いて出てくる感じだったが換えはあるんだろうか
405名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:30:15 ID:JCKTYdZTO
ベルト奪われれば終わりだな
406名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:51:27 ID:JI8JFkXp0
>>404
ストレートフラッシュだかでブレイラウザーはもう一本出せてた気がするな。
でも先にキングラウザー奪われたらそのSFだって使えないしな。

ま、この話題は結論出なさそうだからいいや。ふってごめん。
407名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 21:07:46 ID:yFpenyvv0
原子崩壊ったってバイオみたいな形状にも効くってだけで
威力はきっちり10数tしかない
408名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 21:10:33 ID:Xzfm0oOR0
409名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 21:38:03 ID:GrJrzi4p0
>>398
>RXになってから使ってないけどどうなんだ派

ナレーションから考えれば、時間操作無効能力はそのままとしか考えられないな。
というか、これを疑うと「光太郎には効かないが、BLACKには効くか?」
ってところから考えないといけない気がする。


ところで少し気になったんだが、BLACKに出来て
RXに出来ない事って、何かあったっけ?
初期は太陽光が無いと変身出来なかったみたいだが、
ロボ、バイオ登場以降、夜だろうが
太陽光の届かない異次元空間だろうが、普通に変身してたし。

これが無いと、BLACKが唯一
最強になれる可能性がゼロのライダーになってしまう・・・
410名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 21:41:45 ID:OkcbqJT40
>>409
唯一じゃないから安心しろ
G-3Xがいる限りG-3とマイルドは絶対最強になれない
411名無しより愛をこめて :2006/11/04(土) 22:25:41 ID:GtfFWfGj0
スティングが決まってもカブトが戦闘不能にならなかったのは
ヒヒイロカネが耐原子崩壊仕様だから
と考えるとカブト勢の耐久力も相当侮れない(中の奴にもよるが)
装甲外に当てるとか、キングブレイドの瞬間消滅が妥当か
412名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:28:05 ID:T/sxWQzC0
バイクとか車とか使用するの禁止しない?
ライダー個人の強さ議論なんだから。
タイムベントとかも強さと違うベクトルの気がする。
あくまでもライダーの戦闘力の話しようよ。龍騎勢のカードはあり、
クロックアップはあり、だけど過去に言って人間の時に殺すとかなし。
あと昭和のライダーを知らない人多いようだからテンプレ作ろうか?
413名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:29:39 ID:OkcbqJT40
>>412
龍騎サバイブとナイトサバイブが脱落します
414名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:32:02 ID:T/sxWQzC0
>>411
その仮定おかしくない?ワームも原子崩壊せずに爆発してるし。
原子崩壊ってガオガイガーのゴルディオンハンマーの演出みたいなのじゃないの?
415名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:32:18 ID:ebFMi5LgO
真っ向勝負で平成勢に勝てる昭和勢いる?
416名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:32:46 ID:/s1TO3ox0
>>411
そういう設定も描写もないのでそれは却下
417名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:33:04 ID:JI8JFkXp0
オルタナティブの必殺技も封じられるな。ゴウラムの利点も減る。
418名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:40:16 ID:Xzfm0oOR0
>>411
鉛で覆えば原子崩壊は起こらない。放射性物質なんか最終的に原子崩壊で行き着く成れの果てが鉛だからね。
だから、硬く丈夫な素材≠原子崩壊が起こりにくい安定な素材
それ以前に、ヒヒイロカネがダイヤモンドの刃でも傷一つつけられないらしいから耐久力は高いだろうね。
だが、ロボライダーなんか地球上のどの物質よりも固く、高熱や爆発の衝撃などにも耐えるらしいからスティングとか刺さらんと思うが・・・・・・。
419名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:41:43 ID:2VtF9RMH0
>>411はわざわざageてやってるぐらいだから、釣りだよ。
皆、気にスンナ
420名無しより愛をこめて :2006/11/04(土) 22:57:17 ID:GtfFWfGj0
原子崩壊かつ爆発を引き起こす、という設定なんだろ
というか君は原子崩壊という現象を直で見たことがあるのか?
製作者側だって同じだと思うぜ 
ようは推測と想像

416 についてはじゃあ多数の雑誌や超全集に記載されてるパンチ力なんtだの
跳躍力なんメートルだのは毛頭話にならないなということ
有効な説明が設定上未知の超金属だからそう考えられる、程度のことだ
421名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:07:37 ID:R0lAR+wU0
>>409
>ところで少し気になったんだが、BLACKに出来て
>RXに出来ない事って、何かあったっけ?

真っ先に思い浮かぶのが、パワーストライプスに溜め込んでいるエネルギーの放出だな。
敵に拘束されたときにエネルギーを開放して脱出したりしてる。

キングストーンフラッシュはRXになっても普通に使っていたな。
422名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:07:41 ID:z3NTzGzW0
>>420
原子崩壊はそこらじゅうで起こっている。KがArになるときとかな。
423名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:08:41 ID:/s1TO3ox0
>>420必死だが終わったな
424名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:16:14 ID:T/sxWQzC0
【仮面ライダースーパー1】
赤心少林拳の使い手沖一也が変身。100人の猛者を変身せずに倒した実力を持つ。
花を包み込む構え梅花を習得、柔の構えの前にドグマA級怪人ギョストマの打撃は全て捌かれる。
物質の時間運動を進退させる火焔ウォッチを撃破した経緯からクロックアップへの対応も可か?
戦いの基本的な戦い方は梅花に代表されるようにカウンター。
アギト、ファイズ、カブトと同タイプの戦士は存在するが彼らとは一線を画す完成度の高さ。
相手が攻撃の型に入る前に潰す驚異的な技の精度を誇り、マウントポジションを奪われようとも全て捌く。
見切りという点に置いてはZXと並び全ライダー最強だろう。
ブルーバージョンを振り切ったマッハローラーや、先の火焔ウォッチなども特殊能力を使う寸前にカットに入っている。
さらにはファイブハンドがスーパー1の強さを磐石なものにしている。
怪人を一瞬で凍らせる冷熱ハンドを始め、3億ボルトのエレキハンド、ミサイルとして使えるレーダーハンド、
メガトンなど設定はあるが劇中を見る限り上限ない攻撃力を誇ったパワーハンドなどすべてがキック同様必殺技である。
宇宙開発を想定され作られたボディーの高度は高く、スタイルも相まって防御面に不安要素なし。
異次元に敵を転送するビデオンなど一芸に秀でた怪人を圧倒していった。
対しギョストマ、カイザーグロウ、アマガンサー、ショオカキングなど拳法の達人には苦戦を強いられている。
スーパー1に勝つには一也以上の拳法の達人でない限り難しい。
ここまでは劇中描写から、ここからは個人の意見なのであしからず。上限は10
攻撃力8 防御力10 反応速度10 跳躍力10 機動力5 特殊能力7 素体9 
425名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:23:39 ID:/s1TO3ox0
>>424
跳躍力はスカイがいるから10ではないと思うが
426名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:26:36 ID:T/sxWQzC0
スカイにはジャンプの上限があるのに対しスーパー1は無限なので10にしたが、
劇中から判断するに9でいいかもしれないね。
訂正 跳躍力9 
427名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:26:40 ID:FNS4NquR0
これはテンプレと呼べるのか
主観で点数付けずに公式のジャンプ力とかを載せたほうがいいと思うが
428名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:37:19 ID:GrJrzi4p0
>>421
>パワーストライプスに溜め込んでいるエネルギーの放出

RXにもスカル魔3体に拘束された時
全身が発光して、振り払うシーンがあったせいで
あの全身発光がバイタルチャージや
パワーストライプスの上位互換能力のようにも見えてしまう。
429名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:39:54 ID:T/sxWQzC0
機械スペックやカードなら数字どおりだろうけど人間だから。
参考にしてもいいけどやっぱり劇中描写優先って考えました。
一号も作品内でジャンプ力を10m更新してるし客演も考察対象にするとね。
昭和勢って作品内で成長していった傾向がるからどうしても初期スペックと誤差が生じるな。
でも数字のほうが客観性があるからねファン・ヘルモント。
一応点数以外は客観的に書いたつもり、質問があったら聞いて。
点数は飽くまで主観の領域を超えないからね。流して、趣味だから。
430名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:43:44 ID:Lm8U0PBa0
>>428
どうなんだろな。
RXキックがバイタルチャージせずにライダーキックの3倍の威力、なんて設定のせいで
RXは常時バイタルチャージ状態?なんて話もあるけど。
431名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:22:35 ID:HZF4qABY0
>>424
同意だ。
今まで強さの観点でスーパー1のDVDを見直していたが、こいつトンデモなく強いぞw
自然との同化を極意とする赤心少林拳だけでも圧倒的なのに、
たとえ相手が格闘技の達人でそれが通じなくともファイブハンドで状況を打開する。
まさに東洋の神秘と科学の英知が融合したライダー。

正直、RX並にどうやって勝つのか首を捻るほどに強いライダーの一人だな>スーパー1

432名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:28:20 ID:d5tpTdsVO
カイザーグロウに勝てそうなライダーってどのくらいいるかな?
勿論前情報なし
433名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:30:16 ID:iMqNlvKF0
ディスカリバーの坊ちゃまも人間じゃないとはいえ謎の剣術でワームを倒してるな。
434名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:33:00 ID:u5WYXF5y0
【スカイライダー】
ハングライダーの名手筑波洋が変身。改造前にアリコマンド4人とバイクで渡り合う。
重力低減装置を有している故無重量状態となり爆発的なスピードを誇る。
劇中では爆弾が起動し爆発する瞬間に走り去ったり、怪人最速のグランバザーミを凌駕したり見せた
1号〜ストロンガーを含む8人ライダーで動体視力と解析能力は群を抜く。
しばしば攻撃力不足を指摘されるキック力だが、
後期スカイ本来のスタイルは99の技であるサブミッションが主流である。
グランバザーミを瀕死に追い込んだ3点ドロップ、ライダー卍固めや最強の風塵地獄落し。
キックに関しても後にスクリューキックを編み出した。これらは数値化されておらず不遇を感じる。
垂直ジャンプ力は200mに達し、ジャンプ速度も全ライダー中1,2を争う。
黄金ジャガーやアブンガーのような高度なテクニックを持った怪人が苦手なタイプであり共に敗北を喫している。
劇中においてスカイが制空権を奪われたことはなく大きなアドバンテージである。
ちなみに空中を無条件で飛べるライダーはスカイと煌鬼のみだと思う。

攻撃力7 防御力5 反応速度10 跳躍力10 機動力10 特殊能力8 素体7
435名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:39:41 ID:u5WYXF5y0
>>432
可能性として挙げられるのが全身攻撃ができるライダー。
逆ダブルタイフーンのV3、エレクトリックサンダーのストロンガー、自然発火のクウガ。
ここら辺が本命かな。2回目以降があるなら観察力の高い1号やZXも追加。
436名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:43:57 ID:HZF4qABY0
>>434
一応その中にサイガも入れといた方が>デフォで飛べるライダー

まあ、バックパックをやられたら飛べないが。
437名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:44:44 ID:AuEVHFII0
>>434
サイガ…
438名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:45:09 ID:HSxqL4ZqO
>>434
細かいことだが、デフォで飛べる鬼は羽撃鬼な。
煌鬼は水中鯱ホコ鬼。
439名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:46:11 ID:AuEVHFII0
>>436
そんなこと言ったらスカイだって重力低減装置やられたら飛べない
440名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:49:21 ID:u5WYXF5y0
>>438
よく突っ込んでくれた、ありがとう。
それよりカブトの人寝ちゃった?
441名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 01:15:46 ID:poC6NSztO
>>415
何その「平成>昭和」は当たり前みたいな言い方
442名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 01:27:22 ID:u5WYXF5y0
>>441
それがここの前提になってるからね。415は単純に質問しただけだと思う。
質問するならまだいいけど、信じ込んでるやつがいるからね。
このスレ狭義の知識で知ったするやつ多すぎ。
443名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 01:30:16 ID:u5WYXF5y0
×知った
○知ったか
444名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 02:30:22 ID:AuEVHFII0
巨大化の1号
26の秘密のV3
耐久力とミサイルのライダーマン
腕力のX
ギギガガアマゾン
自爆とチャージアップのストロンガー
スピードと99の技のスカイ
拳法と科学のスーパー1
スサノオZX


2号は何か特筆するような能力あったか?
445名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 02:31:37 ID:6pykKiMX0
>>444
技の1号 力の2号!じゃなかったっけ
446名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 04:25:19 ID:wxaK56ae0
>>444
>耐久力とミサイルのライダーマン
劇中描写でミサイル使って無いじゃん。
むしろ天才的な頭脳と執念を評価に入れて欲しい
高い耐久力とすばらしい頭脳を持つ男ライダーマン
とか
そういえば1号は技の1号だがIQ600の知能指数をもつ科学者でもあるよな。
とか
447名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 04:37:42 ID:KOAvor03O
ここの住人は若いやつに何か変なコンプレックスでもあるのか?
実生活で若いやつに負けてるぶん、好きなヒーローだけは平成のガキ共には
絶対負けさせないぜ的な。
画面の印象だけで語ったらそら見た人間が勝手に好きなこと言えるだろ。
普通に文字設定の数字で比較しろよ。

あとRXってシャドームーンに苦戦してたやつだろ?
シャドームーンてJだかZOだかに瞬殺されてたよな?
これだけでもRXはその二人以下なのは間違いないな。
448名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 06:14:21 ID:wxaK56ae0
>>447
>普通に文字設定の数字で比較しろよ。
この部分が参照する各種設定内容や数字が文献によって
まったく違ってたりして混乱を生んでたので出来のが>>2のルールだからなあ。
>画面の印象だけで語ったらそら見た人間が勝手に好きなこと言えるだろ。
そもそも画面で出来てる事(これは印象では無く事実じゃないか?)を出来ないと言う方が可笑しいと思う。
それで言った事が好き勝手と言われるなら議論のしようが無くないか?
>これだけでもRXはその二人以下なのは間違いないな。
シャドーがRXを攻撃したような特殊な攻撃方法ががその2人には無いからそうとも言い切れない。
私が覚えている限りでは劇中で見せたZOの特殊能力(肉体的なキック、パンチ等以外の能力)は
壊れて動かなかった時計を不思議な力で直したぐらいか、他にもあったら補足ヨロ
Jの方はもっと解りやすく巨大化と言う特殊能力があるがそれ以外は記憶に無い。
あと2人にゲル化を打ち破ることが出来るのか、まずはそこから話合っていかないとダメじゃない?
449名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 06:31:19 ID:xUsav+xI0
つかRXがシャドーに苦戦してたのは初戦の戸惑ってた時だけだぞ。
本気で戦う気になったら完全に圧倒してた。
450名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 07:15:16 ID:VOF9vmROO
>>447 な?RX厨には何言っても無駄だろ?
451名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 07:27:29 ID:KOAvor03O
>>449
調べたらJだった。
じゃあこういう事ね
J(等身大)>>RX>>シャドームーン

兄弟同然に育った信彦だからRXは殺害を躊躇したのかも知れないが、それにしても
Jの「瞬殺」は尋常じゃない。
ま実際そんな映像見たわけじゃないから詳しい人ティーチミー。

>>448
ゲル化ゲル化ってあんなもん吹き飛ばしたら仕舞やろ。
突風で吹き飛ばして飛沫が何万分の一かにバラバラになったら再合体するまで知能も
何万分の一かになってる筈だからバラバラのまましばらく再合体させずにいたら
溶けて終わりじゃないか?
452名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:03:04 ID:6pykKiMX0
>>451
>兄弟同然に育った信彦だからRXは殺害を躊躇したのかも知れない
BLACK時代には躊躇してた
RX今手元にないから確認できない

>何万分の一かになってる筈だからバラバラのまましばらく再合体させずにいたら溶けて終わりじゃないか?
そういう描写はない
453名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:12:28 ID:HZF4qABY0
RXでもおもいっきり躊躇しているぞ。
一度殺している分、さらに複雑かも。
454名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:13:02 ID:22l4uO6e0
>>451
寄生獣だね。それいいかも。
だとアームド響鬼の鬼神覚声やワイルドカリスのワイルドサイクロンが有効っぽいね。
彼らは経験値も高いから、戦ってる最中にバイオの再合体化の弱点ぐらい見抜くだろうだし。

>>450
なんかもー歴史認識の矛盾点を突くと「韓国に対する愛情はないのかー!」ってファビョる韓国人みたいに
なってきたねw
455名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:15:43 ID:HZF4qABY0
ついでに言うと、RXでのシャドームーンは
当て馬を先に戦わせ、先にRXの能力を完全に分析し尽くした後で戦った。

光太郎の躊躇もあるが、能力的な部分も含め、その時点でRXは圧倒的不利だった。
劇中でほとんど破られることが無かったロボ&バイオライダーをシャドームーンが圧倒したのもその為。

456名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:16:42 ID:22l4uO6e0
>>452
>そういう描写はない

ならRXが「クロックアップを無効化した」り「スカラベタイムを打ち破った」りした
描写があったか?

「それに類することをした」は各自の印象頼りになるからやめろっつってんのよ。
457名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:20:46 ID:6pykKiMX0
>>456
それ言い出すと全ての最強スレが無くなるだろ
もう少し頭使えよ…
458名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:23:15 ID:KOAvor03O
>>455
なるほどね。じゃあ互いの因縁なく戦闘マシーンとして初見同士で戦ったらRXは
シャドームーンを難無く倒せるって事ね。

「瞬殺」は可能なのかな? それができて初めてJと同等って事になるけど。
459名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:24:10 ID:wxaK56ae0
>>456
じゃあ、どうやって論議すんの?
>「それに類することをした」は各自の印象頼りになるからやめろっつってんのよ。
じゃあ、設定だけで映像描写に無いもので論議しろってのか?
映像描写で行っている行為はスルーか?
460名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:24:55 ID:22l4uO6e0
>>457
君こそ頭を使えよ。
「それに類することをした」から想像の翼を広げるにも限度があるってことだよ。
RX厨のはもう妄想の域に達してるじゃないか。
461名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:25:22 ID:xUsav+xI0
つかグランザイラスをたおしの時にバラバラになってるが平然と元に戻ってるんだがな。
あとどうやって再合体を防ぐんだ?
462名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:28:18 ID:QSW47Qe2O
CU無効化に類することはしてたが、スカラベ無効化に類することはしてないと思うんだ。
463名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:30:28 ID:22l4uO6e0
>>461
すぐ戻ったんだろ?
「寄生獣」では確か分裂後は「合体したい」という本能だけの存在になっていた。
しばらく分裂させておくとそのまま細胞が壊死する。
つまり再合体をふせげば良し。分裂した飛沫(バイオ細胞)は再合体するまで本来のRXの知能を持たない。
464名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:31:32 ID:6pykKiMX0
>>460
頭使ってないのはそっちだろうが
妄想突っ走ってるのは平成だろうが

逆に問うが
時間操作無効については描写がある以上、それに類する効果を無効化できる可能性は高い
反面、有効だと断言するのは描写を見るかぎりあまりにも無理があるがそこのところはどうなの?
465名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:33:09 ID:6pykKiMX0
>>463
寄生獣はあくまで別モノ
勝手に一緒にするには無理がある
それこそそっちが>>456と言ったんだからお前の考え方とその発言は矛盾している

寄生獣と同じだという描写はない
466名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:33:48 ID:QSW47Qe2O
>>463
バイオのゲル≠寄生生物
前提からして単なる仮定にすぎないから。
467名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:34:27 ID:du992umBO
もうさー、昭和と平成を別リーグにすれば?
野球のセ・パみたいな
で日本シリーズみたく、真の最強を決めれば?
468名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:34:29 ID:wxaK56ae0
>>463
>「寄生獣」では確か分裂後は「合体したい」という本能だけの存在になっていた。
まず、何故「寄生獣」を例に話をしてるのかを効きたい。
469名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:34:36 ID:22l4uO6e0
>>464
後段の文章、主語がないからさっぱりわかんない。
主語付けて書き直して。

>>462
ハイパークロックアップ(巻き戻し)無効化に類することもしてないよね。
470名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:37:36 ID:22l4uO6e0
>>468
>まず、何故「寄生獣」を例に話をしてるのかを効きたい。
類例としてちょうどいいから出しただけ。それとまったく同じだと断言してる?
よく読め。

それともバイオの飛沫(細胞)は飛び散った時にひとつひとつがRXの知能を維持してるのか?
471名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:37:54 ID:QSW47Qe2O
>>469
多分してないね。もう20年近く前で、記憶に新しいとは言い難いから
ようつべあたりに参考映像があれば助かるんだけどね。
472名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:41:34 ID:QSW47Qe2O
>>469
よくよく考えたら「世界に駆ける」は巻き戻し無効化とは言わないまでも
巻き戻しに対抗できるという描写ではあるかもしれない。
473名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:41:37 ID:aiue1ATn0
あぶない時間泥棒を観てみたが、「停止した時間」「凍結した時間」「世紀王は自分の時間軸を持っている」なんて言ってないぞ

人間とは肉体、感覚の生成感度、速度が全く異なるから
鈍間な人間どもは(加速した時の流れについていけず)静止するしかない のを免れただけで。
つか、信彦を止めようとしたときに光太郎は時間を巻き戻されて、異次元に戻されてるじゃないか
2度、光太郎も時の亡者になってしまうという発言もあるし

「RXが停止した時間で動ける」は設定のみ存在するもので、原子崩壊キックと同類じゃないか


ところでBlack最終回の自動発動キングストーンフラッシュってどこよ?見当たらないんだが
474名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:44:32 ID:xUsav+xI0
つか周囲の時間を巻き戻しているのではなく、自分が過去に行くタイムスリップだろ。
ダメージとかはそのままだから相手を元気にするだけだぞ。
超加速の方のHCUの方がマシ。
過去にいって人間時代の対戦相手を倒すってんなら、どうやってその相手を見つける気だ?
相手はその戦場に生まれた時からずっといるわけじゃないぞ。

>>473
素でそっちの方がヤバイだろ。
Black時代で周囲が止まってるも同然なほど加速した中でも平然と動けるんだから=素でCU(HCU)とかファイズアクセル
と同等ってことになるぞ。
RXになったらそれより更に上だし。
475名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:45:25 ID:wxaK56ae0
>>470
そうかそれについてはスマンかった。
ではどのようにしてバイオの再合体を防ぐのか具体的に聞かせてくれ。
476名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:48:05 ID:aiue1ATn0
>>474
だから、このスレその1から言われている通り、アクセルや加速だけのCUには付いていけるんじゃないか?
477名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:48:59 ID:wxaK56ae0
>>473
>ところでBlack最終回の自動発動キングストーンフラッシュってどこよ?見当たらないんだが
最終回ついては知らないがKSFの自動発動なら劇場版1作目にあったよ。
478名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:49:08 ID:22l4uO6e0
わかり易く言うと、バイオ飛沫は突風で飛び散らせれば何万分の一かに分裂する。
飛び散ったひとつひとつのバイオ細胞ゲルは、当然その知能も何万分の一かになる。
(ならないわけがない)
「再合体するぞ!」という本能の指令はあるが、知能がないためそれが果たせなかった場合に
次の対策を立てることは不可能。

結論=バイオ細胞ゲルのひとつひとつをバラバラに飛び散らせ、それが壊死するまでの時間さえ
かせげればバイオには再合体化できない。
479名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:49:36 ID:6pykKiMX0
>>470
類例として挙げるのはいいが、それは散らした場合の外見だけが似ているのであって性質は異なるもの
知能レベルまで同じにされるのは無理があると思うが
480名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:50:31 ID:6pykKiMX0
>>478
妄想乙
481名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:51:10 ID:aiue1ATn0
>>477
あぁスマン
流し読みしてたから間違えたようだorz
482名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:51:22 ID:2tWeVXtDO
>>478
なんで知能が下がるっていう不思議な前提はどこから出たの?

それに結局再合体を防ぐ手段を提示してないし
483名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:54:05 ID:22l4uO6e0
>>474
ハイパークロックアップは劇中でも「巻き戻し」「タイムスリップ」「超超加速」「空間転移」
の4つの機能を見せた(劇場版を含む)。
このうち「巻き戻し」は任意の空間の時間流を逆流させ、爆死したはずのガタックを爆死前まで戻し救った。
484名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:55:09 ID:poC6NSztO
大図鑑曰くバイオは分裂すれば1つ1つが意識を持ってるらしい
しかも劇中から空気より透過度が高い事がわかるので風で散る事はない
485名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:58:02 ID:22l4uO6e0
>>482
バイオライダーの細胞って2つに分けたら知能は2分の1にならないの?
486名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 08:59:21 ID:xUsav+xI0
>>483
それはわかったが、ぶっちゃけ使って意味があるのか?>巻き戻し
このルールだと相手を回復させるだけだと思うんだが。
487名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:01:45 ID:hV6wOq7Z0
>>483
それもタイムスリップじゃないの?
488名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:03:17 ID:HZF4qABY0
一対一なら意味は無いな>巻き戻し
やられてしまったら、やられる前に戻すことは不可能だし、
やられる直前に試合開始まで戻しても、自分のダメージはそのままだし。
489名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:05:24 ID:22l4uO6e0
>>484
描写と文字設定ゴチャマゼの理科雄式考察だねw 俺はそのスタンスでいいと思うけど。
透過度が高くても圧がケタ違いに強ければ効果あるんじゃないか?
1つ1つが意識?を持ってたらバイオライダーは何億重人格者なんだよw
それはだから「寄生獣」と同様に本来の知能(意識)を分けて持てるってことだろ。
液化生物を真面目に考えたらそういう結論にならざるを得ないんだが。
490名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:06:08 ID:wxaK56ae0
>>483
>「空間転移」
これはあれか隕石を持ってきた時の事か?
それともTV本編で「空間転移」してたのか?
491名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:07:34 ID:hV6wOq7Z0
>>490
皆既日食の世界へ飛んだ
ただアレが別世界なのか大昔またはずっと未来の世界なのかはまだ不明
492名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:07:36 ID:22l4uO6e0
>>486
接近し切った相手を「巻き戻し」て遠距離に戻したりとかは有効だろうね。
少なくとも相手は混乱し対応が遅れる。
493名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:09:11 ID:hV6wOq7Z0
>>492
近づいたことは忘れるからとくに混乱する理由もない
494名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:10:45 ID:jOKOglN/O
>>494
ルールは描写>設定だが、それは優先度の話であって描写がないからわからないところは設定を持ち出すのはかまわないとは思うが。
何か不都合でも?
495名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:12:17 ID:jOKOglN/O
>>489だった
496名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:13:33 ID:wxaK56ae0
>>489
俺はあくまでルールにのっとって話してるつもりなんだが、
とりあえず高速で移動して再合体しようとするバイオをどのようにして合体を阻止するんだ?
大抵の攻撃は透過してしまうし、少なくとも−250℃ぐらいでは少しも凍らない
熱に対してもゲル化の状態ではメガトン爆弾の熱量レベルでは蒸発しない。(ちなみにこれ全部劇中描写)
コヤツの合体を阻止する方法を聞かせてくれ。
497名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:13:43 ID:22l4uO6e0
>>493
混乱するだろ、こっち(ハイパーカブト)の立ち位置変わってるんだから。
むこうのやる事がわかってるからこっち(ハイパーカブト)の対応もベストなチョイスができるし。
498名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:15:09 ID:hV6wOq7Z0
>>497
瞬間移動したとしかおもわんだろ

それよりも巻き戻しとタイムスリップの見分け方を教えてくれ
499名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:15:50 ID:22l4uO6e0
>>494
俺はそのスタンスでいいと思うし、これからもいいんだろ?
でもその>>484の「大図鑑」てのは公式の設定として扱っていいの?
500名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:17:27 ID:wxaK56ae0
>>491
>ただアレが別世界なのか大昔またはずっと未来の世界なのかはまだ不明
ああ、あれかわざわざ教えてくれてありがとう。
今日放送あれば解ったかも知れないと思うと・・・クソッ、駅伝録画してたよ。
501名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:17:33 ID:22l4uO6e0
>>498
対戦相手が瞬間移動したら混乱しないか、君はw

タイムスリップは自分(ハイパーカブト)が過去の世界に移動
巻き戻しは任意の空間の時間流を逆転
あーメンドクセ
502名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:18:25 ID:QSW47Qe2O
>>489
散らし続けるぐらいの極端な圧をかける方法を(ry
一つ一つがまともに知能を持てないってのもフィクションに対しての勝手な決め付けに過ぎないし。
ウルトラセブンがミクロ化したら知能が無くなる、ぐらい無茶な物言い。
503名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:21:31 ID:hV6wOq7Z0
>>501
めんどくさがるな
任意の空間だけ戻したなんて描写あったか?
俺にはただのタイムスリップにしか見えなかったが

ライダーと怪人には瞬間移動能力持ちが多いから別に驚かないよ
504名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:23:01 ID:22l4uO6e0
>>502
>散らし続けるぐらいの極端な圧をかける方法を(ry
「鬼神覚声、ハッ!」で飛び散ってそのままハラハラと舞い散るバイオの姿が容易に想像できるがw
あー想像ってラクでいいね。

>ウルトラセブンがミクロ化したら知能が無くなる、ぐらい無茶な物言い。
味噌も糞も一緒にしちゃいかんよ。
505名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:29:32 ID:wxaK56ae0
>>504
>「鬼神覚声、ハッ!」で飛び散ってそのままハラハラと舞い散るバイオの姿が容易に想像できるがw
なんでそこで響鬼装甲が出るんだ?
>>447からの話の流れでJが相手なんじゃなかったのか?
506名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:30:22 ID:z/18mO/40
>>504
鬼神覚声ってマカモー以外に効かないんじゃないの?清めの攻撃なんだから。

自分は寄生獣と一緒にしといて他人がセブンと一緒にしたら味噌も糞も一緒って
自分の持論だけ特別扱いか。冷静になろうな。
507名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:30:50 ID:jOKOglN/O
>>504
安易に想像できる理由を述べてください
そしてミギーを例えにだして勝手に結論って断言してセブンは認めないってゆとり世代ですか?
508名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:31:50 ID:z/18mO/40
あともう>>2とかで作ってるルールって無視することになったの?
509名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:32:24 ID:poC6NSztO
>>489
別作品のキャラを例えに出すだけならともかく、そいつと同じでなきゃおかしいってのはおかしいな。
それを裏付ける描写、なければ文献を挙げてもらわんとお前の妄想の域を出ない。
510名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:32:33 ID:hV6wOq7Z0
>>504
脳みそが小さくなるんだからセブンの知能も下がって当然
って答えるべきだったな
511名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:35:28 ID:u0/FCKIX0
>>508
今朝からの論議を見てたらやっぱり>>2のルールは必要だと強く思う。
512名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:49:55 ID:KOAvor03O
バイオの飛沫がバラバラになったら知能も低下。って面白いじゃん。リアリティあるし。
てかフィクションとかの考証ってこんなもんだろ? ガンダムとかでも。
「現実と特撮をごっちゃにするな!」とか言ってるやつもいて笑えるよ。
ガンダムのファースト派とSEED派の抗争に似てるな。
513名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:51:28 ID:hV6wOq7Z0
ID:22l4uO6e0の言い分を整理してみよう
寄生獣という漫画を例に出し鬼神覚声とワイルドサイクロンが有効だと仮説を立てる
寄生獣からバイオライダーはバラバラになると一つ一つは知能が極めて弱くなるかもしれない
ただしウルトラセブンのミクロ化は例外である
バイオライダーがバラバラになり長時間もとに戻れなければ消滅するかもしれない
劇中での大爆発では平気だったけどそれ以上の力を加えれば再融合できない彼方まで吹っ飛ぶかもしれない
514名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:54:12 ID:2tWeVXtDO
>>512
自画自賛って言葉の意味がなんとなくわかった
515名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:55:20 ID:jOKOglN/O
>>512
妄想はもういいから
リアリティ関係ないから
描写最優先の世界だから

というわけでシャア板にでも行け
516名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 09:57:40 ID:Lcv2xIvR0
つーか、前スレ除いたら、ZOの設定面は、基本RXの上、炎吸収。炎に弱い、10京分の1の反応(フェムト)、
固めるキックが能力なんだろ?
あと、劇中面は、なんか閉鎖空間みたいなとこにあっさり突入したこと、不思議パワーで時計を直したこと、
中の人の頭がいいこと、戦い方からして武術とかやってる節がないこと、バイクの免許持ってること。
戦い方は、パンチ基本で、キックは切り札って感じ。

RXって、上にもあったが、基本いたぶって変身とかしちゃったりしてリボルケインで〆のパターンが多い。
が特殊能力の攻撃はちゃぶ台を返すような真似を見せるけど、逆に力押しには弱い、っつーか追い込まれてる。
あとは、秒速60キロの速度、いざって時のバイオ、バイクと車とヘリの免許持ってること。(車は無免許な気がしないでもないけど)

この辺までおk?で、設定、描写両方入り混じってhなしてる今の状況なら

ZO勝ちそうなんだが。反応、速度はZO圧勝、特殊技ないからRXは無茶できないし、スペック面で上のZOが基本戦闘は優位に
推移する。ラストは、固めて粉砕すればいい。まさか、固体化したものが転がって、また一つに結合するなんてこと
できないだろうし
517名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 09:59:29 ID:QSW47Qe2O
ライダーに変身なんかできない、とかリアリティあるんじゃね?
518名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:00:05 ID:wRQp5hUh0
>>506
鬼神覚声は物理的威力を兼ね備えた音撃だと思うよ。
同質の音撃である(と、思われる)朱鬼さんの震天動地で
斬鬼さんがヤバい傷を負うぐらいだし。
519名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:03:50 ID:hV6wOq7Z0
>>517
改造人間なんてありえないしアギトやオルフェノクへの進化もアンデッドもリアリティを考えると消さなきゃね
520名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:04:07 ID:jOKOglN/O
一昨日くらいのカブトの人なんじゃね
521名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:04:52 ID:poC6NSztO
>>516
待て。俺が設定の話を持ち出したのは自分の仮説があたかも真実であるかのようにのたまう奴がいたから
そいつを黙らせるためだぞ?
RXに勝つためならルールを覆してもいいってか?




あとZOの身体能力は人間の数十倍であるとしてる設定もある。
522名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:07:53 ID:xUsav+xI0
>>516
いやZOは
巨大化Jキック>RXキック>ダブルライダーキック
から察するにRXよりスペックはだいぶ下だろ。
反応速度だけはやたら速いが。

んで、ぶっちゃけ特殊技が無いからロボになられるとどうしようもない。
あれ本気で硬いから。
下手にZOキックをやるとやったほうの足が砕ける。
(実際クライシスのロホ怪人でカウンターで直撃させたのに逆に腕がもげた奴がいた)
523名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 10:09:01 ID:Lcv2xIvR0
>>521 そうか、スマンかった。けど、劇中でマジドラス爆発してないし、固めるキック設定は
(このスレ敵に)適応されるよな?あと、100分の1フェムト秒は咄嗟とはいえ出せるならこのキックを
どうにかしてぶち当てれば……


どうだろ?
524名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 10:15:26 ID:Lcv2xIvR0
>>522 確かにZOのほうがRXよりは弱いと思う。でも、一つ言わせてくれ。

必殺技が強いからといって、基本スペックが高いとは限らないし、ましてやそんなことでだいぶ下とか絶対分からない。
あと、いくらなんでもロボ怪人の攻撃と、腐ってもそのライダーのここぞの最強必殺技が以下か同じってことはないだろう
525名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:21:03 ID:xUsav+xI0
>>523
全体的に威力が足らない。
RXは劇中でRXキックはほんとにリボルケインへの繋ぎ程度の技だ。
クライシス怪人を倒すには威力不足。
で、後からでたJも含めたキック威力でZOキックはRXキックに負けてる。
このことからZOキックだとRXを倒すのもわりと難しい。
仮にRXキックとZOキックが同等だとしても、RXがロボになると傷ひとつ付けられない。
(ロボの装甲は一応の必殺技であるボルティックシューターと同レベルのビームでも無傷)

あとも一つ言うと、固めるビームがどのくらい相手を固めたままにするのかって問題もある。
固まるビームの効果が消えたら元に戻ると思うぞ。

>>524
いやそれは下手したら自爆するってのの一例として挙げただけ>ロボ怪人
どっちにしろ、RXキック程度より下ならロボにやったら待ってる結果は同じだよ。
あとリボルケインとかの武器での必殺技の威力ではなく、必殺"キック"の威力で負けてるんだから、
普通のキックとかの威力でも下じゃね?
526名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:25:05 ID:hV6wOq7Z0
俺はZO観てないからなんとも言えんけど
超反応は設定負け認定されてなかった?
527名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 10:28:01 ID:Lcv2xIvR0
こりゃ、ロボになったらZOお手上げだな。勝てそうにない。いいとこまでいったが惜しい。
じゃあ次はJあたり行く?
528名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 10:31:13 ID:poC6NSztO
ZOキックが相手を固めるってどのシーン?
ドラスが固まったようなシーンは見当たらないが?
529名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:20:49 ID:Sq1Oxkf90
>>528
設定だけあるんじゃないの?
本編では確かに固まってる描写はなかったと思うし。
530名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:24:13 ID:KOAvor03O
>>519
なんでわざわざそんな極論持ち出してこっちサイドの意見を相対化しようとするの?

「仮面ライダーBlack RX」だって現実世界がモチーフである以上、ある程度現実の物理
法則に根差した考証じゃないとおかしいだろ。
リアリティ否定ならこっちのパンチ力何dだから向こうのパンチ力何dには負けるとかもやめな。

って言ったってRX厨には耳に入らねえんだろな。あーくだらねえ。
531名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:33:18 ID:hV6wOq7Z0
>>530
どんな物理法則に従うと知能が下がるんですか?
どんな物理法則で人間が液状で自由に飛び回ってバラバラになっても死なずまた1つに戻れるの?
はっきり言ってバイオにリアリティの入り込む余地はないよ
532名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:38:24 ID:Ekw3L44t0
>>530
各ライダーの能力考察まで柳田理論に基いて行われなければならないとは思わんけどね
533名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:41:36 ID:2tWeVXtDO
生物がバラバラになってそれぞれが知能持ってる時点でリアリティーの欠片もないからな
漫画を例えに出すなら
ダークシュナイダーは無数の小人に分裂してその一匹を元の大きさに巨大化させたらオリジナルと全く一緒だったし
534名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:42:12 ID:z/18mO/40
>>530
ファースト派とかシード派とか言い出してる時点でリアリティとは
最も遠いところにいると思うな君は。
535名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:49:16 ID:wRQp5hUh0
ジョジョの奇妙な冒険でミジンコのスタンド使いが
「知性ならお前達(人間)よりも上だ!」とか言ってたから
微生物の知能は侮れないと思うw
よってバイオライダーが液状化しても頭脳はスマートなままかも
536名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:49:30 ID:GUO+kMOs0
RXの能力考察は簡単にリアリティ否定するけど
他のライダーだと重箱の隅をこれでもかと突ついてリアリティを追求し
能力を下方修正しようとするRX厨のやり方は見ていて気分悪いな。
537名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:49:39 ID:hV6wOq7Z0
見返してみたら
バイオを突風で吹き飛ばす、分裂すると知能低下、放置すれば消滅
全部言い出したのはID:KOAvor03O何だな
最初のレスからして荒らす気満々だし放置でいいよ
538名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:58:05 ID:2tWeVXtDO
>>536
実際に劇中でやってることを否定してまで下方修正しようとする平成厨には負けるよ
539名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:01:38 ID:z031KvbT0
>>536
同感。
RX厨はあまりに排他的すぎる。
「バイオにリアリティの入り込む余地はない」はいくら何でもひどい。
そしたら考証の意味なんてない。
画面で起きた現象をリアリティある理解に落とし込むのがフィクション考証の面白いところなのに。
540名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:02:13 ID:Ekw3L44t0
>>536
>他のライダーだと重箱の隅をこれでもかと突ついてリアリティを追求し

いつ、どの話題でそんな事をした
541名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:04:46 ID:Ekw3L44t0
>>539
>画面で起きた現象をリアリティある理解に落とし込むのがフィクション考証の面白いところなのに。

つまり、空想科学読本的な話をこのスレでしろと?
542名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:04:51 ID:hV6wOq7Z0
RXは重箱の隅どころか重箱本体をぶん殴られてるよ
543名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:06:56 ID:RtKk25Mm0
まあ確かに光太郎は本人も認めるくらいお馬鹿ではあるけれどもw
ID:22l4uO6e0だのID:KOAvor03Oだのみたいな平気でダブルスタンダード適用してくる
荒しはNGID設定して関わらないのが一番だと思うぞ?
544名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:10:54 ID:GUO+kMOs0
「自分の仮説があたかも真実であるかのようにのたまう奴」
「平気でダブルスタンダード適用してくる荒し」

どちらもRX厨のことだよな?
545名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:12:20 ID:RtKk25Mm0
>>RX派
まあRXは20年来のチャンピオンなわけで。
挑戦者たちが知略を尽くして針の一穴程度でも隙を見つけようとするのは仕方ないんじゃないか?
546名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:13:43 ID:hV6wOq7Z0
リアリティを追求するのは構わんが
分裂したら知能低下にリアリティがあるとも思えん
知能のある生物が分裂したなんて聞いたことないし
実例があったら是非教えて欲しい
547名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:17:27 ID:z031KvbT0
画面で起きたことを一切合切「物語世界で現実に起きたこと」とするなら
初代ライダーのショッカー怪人は死ぬとき糸になるし、キカイダーはスダレ式にチェンジしてることになる。

>>545
キモい。
548名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:20:51 ID:RtKk25Mm0
>>547
>初代ライダーのショッカー怪人は死ぬとき糸になるし、キカイダーはスダレ式にチェンジしてることになる。

そう考えることに何か不都合があるのか?
549名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:21:28 ID:2tWeVXtDO
>>547
RXが劇中でやったことを無かったことにして弱体化を図るなら
当然やり返すよ
550名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:22:42 ID:hV6wOq7Z0
>>547
アンノウンは死ぬときに頭の上に変な光が出現することになる
って言ってるのと変わらんな
551名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 12:41:12 ID:6K6Khtxd0
Hカブトは時間巻き戻しを多用すれば相手の全ての攻撃及び予備動作を見切れるぞ
と思ったら
今現在の天道は完璧にハイゼクを使いこなしてる、とは言えないよな
まあ今後の展開次第か
552名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:55:32 ID:2tWeVXtDO
>>551
予備動作を見切るまでにダメージ蓄積しないか?
全部回避できたなら巻き戻す必要無いし
553名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 13:34:05 ID:Lcv2xIvR0
中の人のことも考証に入れれば、RXに勝てるやつも出るんじゃないか?
つか、RX最強派の言うとおり、RXが全ての技を外道のごとく使えばそうなるかも分からんが、光太郎は
言動はだいぶキてるとこあるが、戦い方はそんな殺人マシーンのような戦いかたしてないだろ。
ちょっと各所各所「えぇー!?それはねぇだろ!?」なことしてるけど。あと、光太郎は戦いかた見るに、
結構アグレッシブ。むしろ攻めるためにフォームチェンジ。
苦境に追い込まれない限り、極端な防護策としてチェンジ講じなくないか?
そのへんどうなの?
554名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 13:43:05 ID:KOAvor03O
>>549
「やり返すよ」って凄いね、論考するんじゃなく最初からRX最強って結論ありきなんだ。


バカにつける薬はねえな。
555名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 13:55:23 ID:Lcv2xIvR0
で、もう一回ZOを戦わせて見る。フェムトは咄嗟(瞬間のみ)で、お互い初見
戦闘開始
→RX優勢、しかし致命傷はZOも必死で避ける。ここに問題ありって言う人は多分いないし説明省略
→ZOは戦法の変化ないんで略。RXは@そのままRXで戦うAフォームチェンジ
→@おそらく、基本の差がジリジリでて結局RXがまず勝つ。キックがまぐれ当たればそうじゃないが。
→@の結論9割5分RXの勝利。
→Aフォームチェンジ。この場合、RXがどう考えても優勢。で、反射速度をこえるためにも速度重視のバイオ
   を選ぶと思われる。速度を落とすロボにはまずならない(なる必要ない)だろう。
→これで、ZOは相当追い詰められる。が、決めモーションがややあるため、それの短いZOはキックを出せる。
→必殺キック!→@KSF介入A介入しない
→@シャケ怪人の泡を吹っ飛ばしたり、バトルホッパーを助けたり、幻影を消すなど万能ではあるが、
   直接相手の必殺キックをキャンセルできるものではないと思う。
→Aそのままキック
→ZOキックの固める効果が@遠距離からでてるAインパクトして判明
→@RXが効果を認識してる段階=すでに硬質化の影響は多少でてると思われる。この状態から
Bフォームチェンジ可能C無理
→CRX撃破
→B防御のためロボに。ZO必敗。
→Aキックした瞬間判明。ここも、Bフォームチェンジ可能C無理
CRX撃破
Bフォームチェンジしても、すでにインパクトしているためある程度前部が砕かれていると推測される。
装甲が崩れたロボなど 挿絵のないライトのベル同然。RX撃破。
556名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 13:55:59 ID:Lcv2xIvR0
どうだろう?かきめがありそうなんだが、まずいところがあったら指摘頼む
557名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:07:25 ID:bcqobgAu0
あの外道ならキックの瞬間にゲル化とか、
ロボで勝てないと思ったら他のフォームにチェンジとかしそうだぞ。
まあその辺まで言ったらなんでもありだし、こんなもんじゃないかと思う
558名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:14:09 ID:iMqNlvKF0
って言うかRXって、自分と全く同じ能力の敵が出てきて敵がバイオ化してもKSFで無理やり実体に戻してリボルケインをブッ刺しそうで怖い。
559名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:14:28 ID:xUsav+xI0
>すでにインパクトしているためある程度前部が砕かれていると推測される
ここが完全に推測でしかないっぽ。
完全に姿形が変わってるから、装甲がRXのダメージを受け継ぐのかが不明。
とりあえず特撮の限界ってこともあるが、映像では変わってなかった。

まあそこら辺は仮定だからいいとして。

問題は上でも言ったが、RXキック>ZOキックなのでZOキックは直撃でもRXを一撃で倒せるかが果てしなく微妙ってところ。
ぶっちゃけ食らっても一発だと多少ダメージを受けた程度でまだまだ戦闘続行できる可能性のほうが高いかと。
いい線いってるが、やはり攻撃力不足なのがキツイ。
流石にキックを何発か当てれば勝てるだろうから、可能性はゼロとは言わないが、やはり相当厳しいと思う。
560名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:14:48 ID:FdEE1rdnO
>>553
戦い方で言うなら確かにRXはまるで痛覚が無いかのごとくガシガシ責めていくタイプだ。
でもそれはRXの話でこれがロボやバイオになるとがらりと変わる。
ロボは相手の攻撃を(わざと?)受けてまったく怯まないところを見せ付けながらパワーで相手をねじ伏せるような戦いかただし、バイオは逆に相手の攻撃を捌いて避けてスピードでかく乱しながら戦う。
で、しかもこの三形態、今まで何度も語られてるようにその変身には何の制限も無いし隙も無い、換わり方にも脈絡が無い。
正直特定の戦闘スタイル、というのは指摘しづらい。

まあ、確かに相手の弱点だけをついていくような戦い方はしないと思うけどね。
でも、今までの話ってどちらかというとRX側が受身に回るパターンばっかりでRXからの攻め方ってあんまり提案されてないと思うぞ?
561名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:15:18 ID:xUsav+xI0
>>558
それはない。
作中でゲル化する敵が出てきたときはわりと苦戦していた。
562名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:15:21 ID:poC6NSztO
バングゴング戦でそれっぽい事はしてたな。
563562:2006/11/05(日) 14:17:18 ID:poC6NSztO
>>558へのレスね
564名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:24:44 ID:FdEE1rdnO
げ、携帯打ってるうちにすっかり話、変わってた。

>>559
いや、さすがにそれは無いんじゃないか?
何話だったか忘れたけどもRXフォームで受けたダメージ(特殊効果の火薬はぜさせた跡)をバイオとかロボ経由した後でも引き継いでたはず。
ま、確かにフォームチェンジするとダメージは見えなくなるけど、その辺は映像の綾でしょ。ダメージが無くなる、とはいえないと思う。
565名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:42:15 ID:iMqNlvKF0
RX
『この世界に光がある限り、俺は何度でも蘇る!』
566名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 15:07:23 ID:Lcv2xIvR0
>>559 バイオだから大丈夫!とかおもってたら触れられると同時に、「まずい、効果がある」と判明するけど、
触れたときにはすでにダメージが(それもバイオの状態で)通ってしまっているから、バイオの装甲だったら、
破損すると思ったんだよ。で、そのあと、つーかその最中ロボにチェンジしても、いくらなんでも
装甲再生もしくは回復はしてない=もげたりかけたりしたとこはそのままだと思ってさ。
さすがにそれをするとRX手がつけられないし。

あと、RXやロボはともかく、比較的ゲル化を除けばもろそうで、しかも最大の防御能力を封じられた状態で
ぶち当たればいけるんじゃないかなと。
バイオとZOの戦いはお互い似てて、普通の戦いになると思ったから。

あと、変身可能不可で分けたのは、固められた以上、チェンジのメカニズムが原子組み換えだろうが、
素粒子変化なのかいったい何かは不明だけど、すくなくとも体を硬質化してる状態で、それが可能か?
って思ったから。

とりあえず、どうだろ?RXにRX最強派も納得いく形で勝てるライダーが生まれるとおもうんだが?
567名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 15:14:28 ID:pDoK6/fc0
キングストーンフラッシュ!
568名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 15:14:47 ID:Lcv2xIvR0
連投スマン。
あと、もう一ついいたいことが。その必殺技を撃てるからといって、それに耐えられるとはまったく
限らないと思うんだが。スピリッツという漫画のネタだが、お互い必殺技打ち合えば、お互い大ダメージ受けてたし。
必殺技の性能の順=全性能の順でもない
569名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 15:20:21 ID:poC6NSztO
バイオの防御力を描写から調べるのは無理だが
設定ではRXの0.8倍。
RXの防御力は最低でも、一発でビルを破壊する光弾を数発連続で喰らっても方膝つくぐらい。
570名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 15:31:37 ID:z/18mO/40
>>553
最強モードの特殊能力で「RXに勝てる」と言っている人達にも言ってあげてください。
中の人のことを考えれば
五代は世界を滅ぼす奴相手とかじゃなかったら自分が殺されようともアルティメットにはならないだろうし
剣崎だっていきなりすぐキングフォームになっていきなりスカラベとか使わないだろうし
天道だって相手がしないのに自分からクロックアップってやってなかっただろう

なんかみんなすごい能力持ってても戦闘マシーン化してないんだったらどうとにも勝負が転びそうな。
王蛇とかコーカサスとか非道系のライダーの方が勝ちそうな気もする。
、、、王蛇は戦いを楽しむ傾向だからすぐ止めにはいかないか。


性格考慮すると性格の把握って視聴者それぞれで違うだろうから永遠に
決着がつかないと思う。
もう公式スペックで「スペック上で最強ライダー」決定して終わるか
(スーパー1だっけ?ブレイドキングフォームだったっけ?)
情け容赦ない攻撃すると仮定して決めるかにした方が良くない?
(変身直後からなんの操作も必要なく超高速活動が出来るRXが勝つだろうけど)
571名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 15:53:02 ID:poC6NSztO
俺も昼前の議論を読み返して思ったんだが
アンチRXの人って実際の物理に従わなければならない。みたいな事言ってる割には
RXやV3のレーザー回避は無理があるだの何だの言ってあしらってたよな?
572名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 15:56:46 ID:u0/FCKIX0
>>566
>さすがにそれをするとRX手がつけられないし。
そう言えばRXフォーム限定だろうがエネルギー回復能力と再生能力はこのスレ的にアリなのか?
RX40話の劇中で行ってた上に設定も存在してたはず。
>最大の防御能力を封じられた状態
あと最大の防御能力はキングストーンフラッシュだと思われる。
573名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 17:03:23 ID:nXqN6wl30
あいつだよ
カキ氷食いてぇって言って死んだやつ
574名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 17:34:24 ID:2tWeVXtDO
>>570
性格というより戦術だろう
劇場作品はともかく普通の地上波で一年放送されればどんな戦い方をするかぐらい見えてくるさ
575名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 17:38:17 ID:VOF9vmROO
あのさ、描写勝負ってんならカブトらが最強でしょ?。カブトとRXが同じくらいの早さとか、カブトが攻撃力低いとか設定の話じゃん。設定でも東映公式でうたわれてるコーカサスだろうし。レーザーがどーのって、そのレーザー遅いし。
576名無しより愛をこめて :2006/11/05(日) 18:49:32 ID:bpQTFxzo0
カテゴリー別に考えるのはどうか
攻撃力最強、耐久力最強、運動力最強とかさ
577名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 18:53:01 ID:iMqNlvKF0
>>576
俺の独断と偏見
攻撃力:スーパー1(1万メガトン)かJ(そもそも測定不能)
耐久力:RX(議論する余地無し)
運動力:カブト(運動力って素早さだよね?)
578名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 18:57:23 ID:xUsav+xI0
>>568
それもそうだが、ぶっちゃけRXキックはリボルケインへの繋ぎだから。
その程度の位置の技より劣るのに一撃で勝負が決まるようなダメージは流石にないかと。
怪人たちに対して一撃必殺って位置ならZOキックで大ダメージでも納得なんだが。
繋ぎ程度の技より劣る威力で大ダメージってのはちょっと考えにくい。

あと装甲が例え砕けたとしても、あくまで一部の装甲だけだろ?
いくらなんでも一撃で大半の装甲が砕け散るなんてことにはならないかと。
んで、あくまで一部しか砕けて無いなら、そこに当たればダメージを食らう程度で、
そこ以外の防御力は変わらないから、大して変わらないと思う。
ロボになっても装甲の無い場所を狙われればダメージが来るが、RX側もそこら辺は分かってるだろうから、
ガードが硬いだろうし。
他の場所は無事な装甲で防がれる。
579名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 19:06:49 ID:z/18mO/40
>>575
RXというか、カブト以外見たことないでしょ。
580名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 19:10:59 ID:u0/FCKIX0
>>578
>ロボになっても装甲の無い場所
わきの下や股関節のわずかな隙間以外は完全にロボフォーム(ロボの装甲)で
覆われてるけどね。
>>577
>運動力:カブト(運動力って素早さだよね?)
カブトの場合は特殊能力が凄いのであって運動力とはまた違う気がする。
生身での運動力(走力)が高そうなのはスカイ
581名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 19:40:28 ID:BbuOpjDJ0
ZOもマリキュレイザー(分子破壊光線)の直撃を受けても
さほどダメージを受けてないって程の防御力を持っているよ。
何より、そもそもZOにRXの攻撃は当たるのだろうか?
設定上の反応速度は倍率が10倍100倍では足りないほど差があるみたいだけど。

・・ところで教えて欲しいんだけど、RXキック>ZOキックって出典は何処なんだろうか?
知る限りのデフォルトの能力では、ZOが劣るようには見えないんだが・・
582名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 19:54:16 ID:iMqNlvKF0
そもそも、RXキックは武器持ちのシャドームーンがよろめく程度の破壊力。
583名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 20:05:28 ID:052Tp3X70
RX結構外道なことやってるな
ゲル状態からそのままRXキックとか
内部に侵入して滅多切りとか
瀕死の重傷から太陽の光を浴びるだけで
元気になったりかなり滅茶苦茶やってる

その気になればゲル状態で近づいて
リボルケインぶっさしとかも出来るんじゃない?
584名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 20:32:00 ID:AG5VpkpD0
>>583
ロボライダーから直接ゲル化、そのまま接近して
実体化と同時に、バイオブレードで相手の目を潰したことはあったな。

さすがに、あれはやりすぎじゃないかと思った。
585名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 20:53:41 ID:k4OLhMw90
せこいなRX
586名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:15:58 ID:3SKdJHx60
というか、そういうことをもう20年近く前の作品で描写できてるのに、
それを上回る映像的な強さとかを描けない製作に問題があると思われ
587名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:22:53 ID:z/18mO/40
>>586
、、、、、なんかそれに尽きるような気がする。
昔が荒唐無稽ってのもあるけど、それにしても最近のは大人しいし。
設定スペックだけご大層で。

スペックだけがご大層だからそういう設定から夢想するのが好きな人たちが
必死になっちゃうし。
588名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:23:10 ID:poC6NSztO
>>581
マリキュレイザーって鉄塔を破壊する程度の威力しかないじゃん。
フェムト秒反応についてもソース不明な上、このスレは描写重視。


ちなみにRXキック>ZOキックってのは東映公式ビデオがソース
589名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:31:05 ID:jOKOglN/O
RXの下道は知人等以外には比較的厳しい人
初見のライダーなら尚更きっつい攻撃しとくると思う
天道とか自信満々のやつとかはどうあがいても無理臭い
590名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:48:36 ID:OSCi5qn70
>>474
声は聞こえてるから音速未満だろうか
591名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:59:20 ID:iMqNlvKF0
>>590
その理屈で言えば、周りの色の波長が変わっていないクロックアップ、停止したのに光が見えるスカラベタイムも同様だな。
もしくはルール9.かな?
592名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 23:33:57 ID:OSCi5qn70
>>591
周りの色の波長が変わるのは加速者視点でのこと
加えてクロックアップは時間流の加速だからクロックアップしたもの同士で
喋ることもできる
スカラベは、素粒子は止まってないとかかな

まあルール9.かねえ
593名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 01:53:55 ID:dZoZ2rKDO
光の波長とか素粒子とか、急に現実の自然科学を考証に持ち出すのやめない?
バイオライダーにリアリティは無用!じゃなかったの?
平成厨にダブルスタンダードって言われるぞ。
594名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 02:48:45 ID:wKIl1LAxO
だから「ルール9だな」で締めてるじゃん
595名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 02:49:13 ID:E4vRyL7A0
その平成厨ってのやめないか
わざわざ煽って雰囲気を悪くすることもあるまい
596名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 02:57:15 ID:fumVd2NW0
>>593
いつもの事だから気にしてないよ
597名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 03:12:23 ID:wKIl1LAxO
>>596
先に物理の話を持ち出したのは相手側だが?
当のRX側はルール9で締めてるし
ダブルスタンダートと言われる筋合いはない
598名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 08:10:55 ID:J7PEWxUW0
>>597
>先に物理の話を持ち出したのは相手側だが?
平成支持派が先に物理の話を持ち出すのはおかしくない。
「リアリティ」って言葉を最初に持ち出したのは向こうだし。

あんまりいい加減なこと言うのはやめようや。
599名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 08:14:11 ID:tDcofpwV0
バイオライダーのゲル化が神聖化されてる理由が分からん。あれってなんか攻撃の特質によっては
通用しそうなんだが。「シャドームーンの攻撃以外効いた描写なし」=「シャドームーン以外ダメージ与えられるやつなし」
じゃなくて、劇中でかませてから自信満々でシャドーが出たところから
=「シャドーがやった『何か』をすればダメージを与えられ、ゲル化から戻せる」じゃないのか?
さらに、それはRXの戦い方を1戦眺めるだけでシャドー気付いてる。
で、『何か』を模索するのが健全じゃないか?「シャドームーンの攻撃以外効いた描写なし」という結果はあるが、
結果論と消去法は選択の中に正解がなければ、間違えだし。で、描写、設定から見たら2つ弱点っぽいのが。
@映像見るに、ゲル化してても、痛覚、触覚、聴覚、視覚はある。(味覚は不明)それどころかなぜかしゃべれる。
 →五感に訴えかけるような攻撃は有効。強烈な音波などでダメージを与えるタイプの攻撃は問題ない
A普通に戦ってるのを見てシャドー気付くことから、割と根幹かと。
重要そうなところをピックアップ。(推測)(確定)(設定&描写)を振っていくから、それを追ってくれ。
>>484から劇中から空気より透過度が高い事がわかるので風で散る事はない。(設定&描写)で、
バイオは普通ボディで、クリアボディではないから、まず、液体化して密度下がってるのは確実。(確定)
600名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 08:14:52 ID:tDcofpwV0
見たら誰でもわかるだろうが、ロボとバイオ、RXは耐熱温度が明らかに、しかも何千度単位で違う。
つまり、熱伝導率、融点がまったく違う。=単一の素材ではありえない。ここは、推測と書くほうがいいだろうが、
ここ否定できるやつがいるなら、こんなスレに書き込んでないで世界に発表しろ。あえて(確定)と書く。
このことから、体の組成をおそらくKSの力で組み替えて特性、形質を変えている。(推測)
=外的要因を用いれば可逆変化も可能なもの=絶対的に安定、固定されたものではない。
あと、ピンチに勝手に反応してフォームチェンジしたところはない。胡散臭いタイミングな時も多いが、
一応自己発動。
密度下がっており、かつ決して変化が起こりえないものではないから、KS以外の方法で外的変化を促せばいい。
ロボのように強固に密集してるなら効果は薄いが、ゲル化してるときは効果は非常に高い。
強制的に体の一部を変質させられるのは、人間で言うと体のパーツをもがれるようなもんだし。
つまり、バイオに対し、同速度でそういうことを起こす技を叩き込む、もしくは距離、モーションのない技なら
もっと確実に叩き込める。

よく、動揺してたから効いたとか効くが、コンディションで耐久力はともかく、特性、性質まで変化したシーンは
見つからず。第一、人間だってテンション低いから体温が大幅に下がったり、毒が効くようになるわけでは在るまいに。

なんか間違いあったら指摘ヨロ
601名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 08:18:14 ID:tDcofpwV0
つまりは、アクセル状態で555キックや、クウガのプラズマ化による自然発火、空から透明化して遠距離から石化弾
を打ち込める橘さんは、RXをどうにかできそう。探せばもっといるだろうし
602名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 08:27:25 ID:jPElM1B10
だから、いつもRXが無抵抗でぼーっと攻撃を受けるという前提をするのは
なんでだ?
そりゃ誰だって探せば効く攻撃はあるだろうよ。
603名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 08:33:55 ID:t44/eJtfO
ゲルの能力的に透過とともに回避があるからアクセル555は微妙だが、
バイオの攻撃に耐えつつ観察してその弱点を見つけることができれば他二つならいけるかもな。
ただ問題は、それだけだと「バイオに勝てる」にしか過ぎないということ。
一瞬で倒し切れずロボにでもなられたら防御される可能性がある。最初からバイオで来るかもわからないし。
ぁとロックのカードはルール上どうなの?アンデッドも使ってなかったし。
604名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 08:54:17 ID:N2wz1DrE0
>>599
>RXの戦い方を1戦眺めるだけでシャドー気付いてる
>普通に戦ってるのを見てシャドー気付くことから、割と根幹かと
シャドームーンのマイティアイの弱点を見切る能力で探索したんだろ?
1戦眺めるだけで気付くのって探査能力持ちのライダーだけじゃね?

>五感に訴えかけるような攻撃は有効。強烈な音波などでダメージを与えるタイプの攻撃は問題ない
メガトン爆弾が目の前で爆発したら、何デシベルくらいなんだろうな?そこから導き出せば現実的な攻撃手段ではないことは明らか。

個人的に思うのはシャドームーンの攻撃が『特殊な電撃』だったからダメージを受けたのじゃないかと思う。
605名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 08:57:20 ID:wKIl1LAxO
>>599-601
あのさぁ、仮定だらけの理論を押し付けてくるのはやめてくれんか?何のためのルールだかわかんないよ。
シャドームーンは事前に情報収集して、バイオがゲルから人型に戻る瞬間を狙ったわけだよね?
それにRXのコンディションが最悪だったのはマッドポッドの回で明らかだし。
で、ゲル状態のバイオが喋ったシーンてどこ?
606名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 08:59:14 ID:N2wz1DrE0
>>600
現実の話を持ち出すと混乱するといいたいが、あえてその話にのると、
>熱伝導率、融点がまったく違う。=単一の素材ではありえない
『素材』をどう言う意味で言っているかは分からんが、

ダイヤモンド=フラーレン=黒鉛=炭素

熱伝導率、融点、硬度、その他性質、全部違う。


そろそろ、学校行ってきます
607名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:01:00 ID:wKIl1LAxO
ちなみにシャドームーンの情報収集能力は復活後
さらにパワーアップしているって設定もあるんだよ。
このスレは描写>設定。ではあるけど
推測>設定。ではないよね?
608名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:32:03 ID:J7PEWxUW0
>>607
「推測」って結局描写を見ての判断だから一緒じゃね?
この攻撃は無効化できたからあの攻撃も同様に可能、とか全部推測。
つまりこのスレの展開上 

描写(推測)>設定 

じゃないとおかしい。
609名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:37:07 ID:MZMtEKTr0
>>608
それは違う。
そんな事を言い出すとどんなこじつけもOKになる。
610名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:41:05 ID:J7PEWxUW0
>>609
どこが違うの?
>>2のルールよく嫁。
611名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:42:26 ID:MZMtEKTr0
>>610
どこに推測>設定と書いてある?
612名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:48:14 ID:r0+VdFjMO
この世界は実際に試したこと以外は全て推測だよ
613名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:48:28 ID:J7PEWxUW0
>>611
描写(推測)って事だろ?
映像で描写されてないライダー同士のバトルをシミュレートする以上、結局
それぞれの描写を見ての推測になるんだから。
614名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:50:19 ID:J7PEWxUW0
>>612
そう。
推測を禁止したらこのスレ自体成立しない。
615名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:51:42 ID:MZMtEKTr0
>>613
何を言ってるんだお前は?
シュミレートの話なんてしてないが?
だいたい描写(推測)という理屈自体お前の言い出した事で
ルールで明言されちゃいないんだが?
616名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:55:52 ID:J7PEWxUW0
>>615
お前こそ何を言ってるんだ?
↓このルールにある映像描写からそのライダーの強さを判断するのは「推測」でしか有り得んだろうが。

>9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。
ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
617名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:55:57 ID:r0+VdFjMO
>>615
何が言いたいのかよくわからんが
このスレはずっと推測で話を進めてる
それを覆したきゃお前が頑張れ
618名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 09:59:33 ID:J7PEWxUW0
RXはあらゆる時間操作を無効化できる
RXは光速以上のスピードで動ける
RXはゲル化し空気以上の透過性を持つことができる

全部映像描写からの推測ですが何か?
619名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 10:00:40 ID:MZMtEKTr0
>>616
は?何で有り得ないんだ?
それは揚げ足をとるのを防止するためのルールだろうが?

>>617
>このスレはずっと推測で話を進めてる
具体例を
620名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 10:02:36 ID:J7PEWxUW0
バカの壁ってあるんだね。
621名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 10:03:29 ID:MZMtEKTr0
>>618
バカかお前は
それは劇中から明らかな事実で推測でも何でも無いだろう?
むしろそれらのどこが推測たり得るのか説明しろ
622名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 10:08:03 ID:r0+VdFjMO
「推測」って言葉の意味が食い違ってるみたいだね
こりゃあ一生噛み合わんわ
623名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 10:35:51 ID:VTiy194c0
え? カブト最強でしょ??
624名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 10:41:38 ID:XwTjPFRqO
え? ライダーマン最強でしょ?
625名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 11:11:18 ID:KKbO++Wt0
え?仮面サンダー最強でしょ?
626名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 11:59:20 ID:2z0JYFQJO
つーか、まだやってたのか。おまえらいい加減働け。
627名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:05:44 ID:a+b4czjh0
今までの議論を見て思ったこと。

RXは もういいだろ。RXは好きだが、RXのむちゃくちゃぶりがこんな混乱を産むのなら
もっとおとなしい性能の方がよかった。

RX抜きで話そうぜ。
628名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:08:42 ID:1tAeI69c0
629名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:11:05 ID:VnxRXSUu0
RXが細胞融合した玄海老師がカブトゼクターを持てば最強じゃね?
630名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:26:41 ID:wKIl1LAxO
宮内が下っ腹のぜい肉落としたらV3最強
631名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:37:25 ID:dZoZ2rKDO
RXって物語のフィクションの度合いが高過ぎて、他の作品と噛み合わせようと
するとちぐはぐになるんだよな。同居し得ないというか、例えるなら「銀牙・流れ星銀」の
世界にひとり「名探偵ホームズ」がいるみたいな感じ。同じ犬アニメだけどこっちはせいぜい
犬同士犬語で喋るくらいなのに向こうは立派な服着て立って探偵してる。マンガだから
好き勝手なことができるんだけど、それを画面の表現そのままに他の作品のキャラと
比較するからどうしても無理が生じる。
画面上の表現をいったん現実の物理法則に落し込まないと他の作品のキャラとの
シミュレーションはできんのじゃないかな。

…て提案してもまた「RXの能力を下方修正するな!」とか言われるんだろうな…。
632名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:38:42 ID:r0+VdFjMO
>>627
それは構わんけど
スレタイとテンプレに明記しないとね
平成スレでもRXやZOを主張するやつがよく来るぐらいだから
633名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:45:48 ID:2z0JYFQJO
おっさんらはRX最強にしいんだから最強にしてあげようよ。オレらが折れようぜ。
634名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:46:35 ID:t44/eJtfO
>>629
改造して使徒再生して色んなアーマー系も重ね着しようぜ
635名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:47:31 ID:wKIl1LAxO
>>631
下方修正以前に明らかにRX弱体化のルールだって遠回しに自分で言ってるじゃないか?
636名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:50:25 ID:r0+VdFjMO
>>631
高校程度の知識しかない俺にはとても無理だ
とりあえず見本を見せてくれ
もちろんRXだけじゃなく全ライダーね
637名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 12:55:43 ID:t44/eJtfO
まずは変身のメカニズムから考えようか。
あれは完全に質量保存の法則を無視して(ry
638名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:04:02 ID:FaI1a/Ko0
つか、それをいいだしたら完全別世界の別作品であるBlack以降の
ライダーたちを比較すること自体無意味なことにな(ry
639名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:09:02 ID:/QXAghl60
>>638
誰へのレス?
640名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:17:38 ID:dZoZ2rKDO
>>636
それはその都度やってきゃいいだろ。
例えば、何度も出てるがRXのレーザー回避。あれをまんま超光速移動ととらえると
単純に他の作品との比較が不可能になる。「照射前の起動音と位置から判断し避けた」
って解釈なら無理は生じない。

>>635
ちょっと被害妄想じゃないか?
641名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:22:29 ID:r0+VdFjMO
>>640
そんな低レベルな話はいいから
バイオの超現象についてヨロ
642名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:24:26 ID:dZoZ2rKDO
>>641
どこがどう低レベルなのか具体的に説明しろ。
643名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:27:17 ID:t44/eJtfO
レーザー回避は正直そんなに強く主張されてない気が。
速いとは思うがさすがに超光速とはいわんよ。
ただ、レーザー発射を先読みして回避できたらそれは十分凄いと思う。
644名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:27:49 ID:r0+VdFjMO
>>642
ガキでもわかるレーザー回避の仕組みのレベルが高いってのか?
645名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:28:52 ID:VnxRXSUu0
>>634
誰に改造させよう?
10万メガトンのパンチのヘンリー博士、フェムト秒の反応の望月博士、
巨大化の地空人、あたりが候補か。
使徒再生はアークオルフェノクとの兼ね合いとかデメリットも多いんで
やめといたほうがいいんじゃね?
646名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:31:26 ID:dZoZ2rKDO
>>644
お前さっきから因縁つけてるだけで自分自身の提言ゼロだな。
647名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:31:34 ID:wKIl1LAxO
>>642
被害妄想も何もRXをどうこい言った最後に、柳田理論で考察しましょうていってるじゃん。

それとRXのレーザーが光速なら何で他作品との比較ができなくなるんだ?

レーザーがレーザーであるという事実を敢えて否定して
○○と考えるべき。なんて仮説の方を優先させようってのはちょっと違うんじゃないか?
648名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:35:22 ID:dZoZ2rKDO
どっちなんだよRX厨w
レーザー回避は超光速なのかそうじゃないのか。
>>647は超光速にしたいみたいだが。
649名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:35:46 ID:r0+VdFjMO
>>646
だから何?
おかしなこと言ってる奴がいたら指摘するのは当然のことだろ
650名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:36:59 ID:/QXAghl60
今日のNGID:r0+VdFjMO
651名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:38:39 ID:wKIl1LAxO
少し>>640の言ってる事を誤解してた

ただ、他作品との折り合いがつかないからって理由で劇中やった事に変な仮説をプラスして自分の感覚に合わせるのは間違いなく過小評価だろ
だいたいRXに限らず、描写重視である以上、トンデモ描写が強みの昭和ライダーは軒並弱体化を与儀なくされるぞ
これが全体の事を考えたルールと言えんのか?
652名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:44:13 ID:t44/eJtfO
正直、超光速であろうと無かろうとRXの順位に変化はないと思う。
653名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:46:46 ID:dZoZ2rKDO
>>651
でも、フィクションの考証ってそんなもんだと思うよ。
ここは「最強を決める」なんて厨房くさいスレだから各自の好きなライダーを最強に
しようと様々な思惑が飛び交ってるから冷静な考証がしづらいけど。

「全体の事を考えたら」少なくとも全キャラをいったん同じ立脚点に揃える作業は必要だろ?
RXの世界じゃ光速を超える物理学があるのかもしれないけど、たぶんクウガの世界にはないから。
654名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:50:09 ID:dZoZ2rKDO
その「全キャラをいったん同じ立脚点に揃える作業」を>>647は「柳田理論」と
言ってるんだろうな。少し悪意入ってるけど。
655名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:52:11 ID:griIPZSO0
>>653
いまある>>2のルールでいいんじゃないか?
656名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:53:47 ID:t44/eJtfO
>>653
言ってる意味がよくわからんのだが、作品世界によって物理法則が違うから揃えるって事?
わかりやすい具体例を出してもらいえると助かる。
657名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:58:15 ID:wKIl1LAxO
>>653
同じ立脚点?物は言い様だな。
繰り返すが描写重視である以上、描写に制限をかけるようなルールを作られたら古い昭和ライダーなんてザコになるんだが?
映像技術が平成比べると未熟だからな。つまり初めからアンフェアなんだよ、お前の言ってる事は。
658名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 13:58:20 ID:/QXAghl60
>>653
カブトがRX世界に入って戦うならRX圧勝、RXがカブト世界に入って戦うならカブト圧勝だろうからな。
世界観が違うライダー同士がバトルするフィールドにも世界観が必要であり、そのフィールドの
世界観を構築しようって事だな。
確かに>>2ルールにある「無人の日本」の世界観の設定はすべきだな。
659名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:02:53 ID:griIPZSO0
あと>>656で言ってる
>作品世界によって物理法則が違うから揃えるって事?
これがよく分からないんだが、基本的に作品世界の物理法則は同一じゃないのか?
ライダーや怪人が物理法則を越えてもそれは単なる個人の超パワーなのではないかい?
660名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:03:48 ID:dZoZ2rKDO
>>658
それでいいと思う。

バイト行くからあとは好きにやってくれ。
661名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:04:10 ID:r0+VdFjMO
怪物がいて仮面ライダーがいる以外はどれも普通の日本だと思うが
そんな大きな違いがあるか?
カブトの世界で光速で動ける存在ならクウガの世界へ行っても光速で動けるだろ
662名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:06:34 ID:t44/eJtfO
>>659
ごめん俺もよくわからん。というか>>653が何を言いたいのかがわからなかったんだ。
663名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:10:15 ID:griIPZSO0
>>662
いや、ごめんわかり易い文があったから取り上げたが
本来は>>653に聞くべきだよな、すまなかった。
664名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:12:31 ID:WjfycaO/0
>>662
簡単な事だよ。「RXを引きずり降ろすルールを作ろう」って事だよ。
邪な意見に正当性を持たすためアレコレ言ってるけど結局それだけの事
平成厨って言葉を使うのは止めましょうって言われて、それから誰も平成厨って言ってないのに対し
彼は>>648でRX厨って言葉を平気で使ってるし。

これだけでどういう意図の人間かわかるでしょ?
665名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:24:18 ID:/QXAghl60
>>664
公正なルールのもとRXが「引きずり降ろ」されるんならそれは仕方ないんじゃないか?
公正かどうかはこれから議論すべきだが。
>>653は少なくとも俺は腑に落ちた意見だった。
666名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:26:01 ID:hJnwECd20
>>661
どう考えてもそうだと思うんだが・・・
あまりにも都合に合わないのは描写のミスかそこらだろう
667名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:26:43 ID:/QXAghl60
ID:WjfycaO/0がとにかくRX最強!RXが最強じゃなきゃおかしい!って意見の人なら
厨って言われても仕方ないけどね。
そうじゃないんだろ?
668名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:30:10 ID:WjfycaO/0
>>665
彼の言う事が理解できてるならその正当性を皆に説明したらどうだ?
俺も含め彼の詭弁を理解できていない人もいるんだし。
669名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:31:27 ID:/QXAghl60
>>668
ま、だから>>658って事だよな。
670名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:34:52 ID:t44/eJtfO
>>658の一行目からして、説明もせずに言い切られても困るんだが。
作品世界の主人公なら負けないだろう、とか?
671名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:35:20 ID:WjfycaO/0
>>669
何でそうなるのか分らんから質問してるんだが?
むしろ>>659>>661の方が飲み込みやすい。
672名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:35:38 ID:r0+VdFjMO
クウガが光速で動けないから他のライダーも光速で動いてはいけないってことだよな?
明らかに不公平だろ
673名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:35:57 ID:/QXAghl60
いろんな世代から広く意見を聞いた方がいいかな。
これから常時上げで行かないか?
674名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:38:24 ID:WjfycaO/0
>>673
ルール議論は正当性が大事なんであって、参加者の世代なんてどうでもいいだろう?
論点を摩り替えるな
675名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:40:58 ID:/QXAghl60
だからお前の言う「正当性」の確証のためには公平な視点が必要だろ?
それとも下の方で特定の世代だけで凝り固まって閉鎖的な議論したい?
676名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:42:18 ID:r0+VdFjMO
>>675
お前みたいなのが増えてウザイだけだ
677名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:44:37 ID:hJnwECd20
レーザーでも銃弾でも相手が照準を定めるより速く動くなりすればかわせると思うんだがなあ
678名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:45:11 ID:/QXAghl60
おれは>>653の意見を代弁する立場じゃないが、>>658にカキコした内容については責任を負う。
>>2ルールにある「無人の日本」の世界観の設定をすべし。
バトルフィールドがどのレベルのフィクションで構築された世界なのかによって勝敗が左右される
可能性がある。


679名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:48:27 ID:t44/eJtfO
>>677
俺もそう思う。というかレーザー回避=超光速なら、
内角のボール球を避けた野球選手は、時速100km以上で移動できることになってしまう。
680名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:48:34 ID:wKIl1LAxO
>>675
自分の意見を受け入れないスレは閉鎖的で凝り固まってるってかw
もう無茶苦茶だな。
681名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:50:57 ID:/QXAghl60
>>680
自分で書いてて嫌にならんか?
みみっちいネガキャンするなよ。

682名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:52:05 ID:t44/eJtfO
>>678
「どのレベルのフィクション」ってのがまずわからんのだが、
例えば極端な話、現実世界レベルまで落としたら
スーツアクターの戦闘力=ライダーの戦闘力
となるわけ?
683名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:53:37 ID:/QXAghl60
>>982
それは極端すぎるだろw
例えばだが、「初代ライダーレベルのフィクションの世界」「クウガレベルの(ry」
といった感じでいいと思う。
684名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:54:35 ID:zzGNewpv0
結局「NGID:r0+VdFjMO」と言ったID:/QXAghl60がNGにされるべきだったわけだ
685名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:54:59 ID:/QXAghl60
もう一度言う。
>>2ルールにある「無人の日本」の世界観の設定を提案する。
バトルフィールドがどのレベルのフィクションで構築された世界なのかによって勝敗が左右される
可能性がある。

686名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:55:22 ID:0mMaszsK0
ちょっと前の話だけど 描写>設定 ではあるけど 描写のみで設定は関係ない ではないんだよね
だからわからないところからあれば設定から考えるのもありだとは思うんだが
さっきは何故設定と描写で揉めてたんだ?
687名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:56:02 ID:r0+VdFjMO
>>685
全てのライダーが最大限に力を発揮できる世界
これになんの不満があるんだ?
688名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 14:56:12 ID:WjfycaO/0
>>675
公平な視点も何もが昭和不利ってハッキリ言われてるんだが?

>>678
何を言ってるのかサッパリ。特殊な世界観設定のあるライダーは皆無だが?

>>679
おおむね同意。最強スレ的に考えるなら避けた時の描写が大事だな
敵がレーザー(機械限定)を発射して、その後反応して回避動作を行ったなら
光速反応になるが。

ただこれには意見がある
>内角のボール球を避けた野球選手は、時速100km以上で移動できることになってしまう。
移動速度と反応速度は別物なんで。
689名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:03:09 ID:/QXAghl60
>>688
>公平な視点も何もが昭和不利ってハッキリ言われてるんだが?
その場合の主語は? このスレの誰かだろ?
より公平な視点を持つべきと言ってるのだが。

>特殊な世界観設定のあるライダーは皆無だが?
そんな事は言ってない。
すべてのライダーシリーズのフィクションのレベルは同等か?と言っている。
690名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:03:20 ID:zzGNewpv0
かなり柳田理論だが
仮に10m先から発射された物を発射された瞬間に回避し始めて10cm動けば回避できると仮定すると
1/1000のスピードがないと避けられないことになるな
発射距離と回避の移動距離は適当に決めたけど
691名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:03:45 ID:t44/eJtfO
>>688
そうね、確かに移動と反応をごっちゃにしてしまってた。
692名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:04:54 ID:r0+VdFjMO
>>689
なぜ同等である必要がある?
そんなにRXが強いのが気に入らないのか?
693名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:08:01 ID:t44/eJtfO
>>689
例えばだが、仮にクウガレベルのフィクションの世界だったら、クウガ世界で起こり得ないことは
すべて否定されてしまうのか?
694名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:08:07 ID:/QXAghl60
>>692
同等である必要はない。
ただ、「同等の世界」で戦う必要があると言っている。
というよりも「同等の世界」でなければバトルが成立しない。

その結果誰が最強でもいい。ただ特定のライダーに肩入れする傾向があるのは是正すべきと思う。
695名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:09:25 ID:WjfycaO/0
>>689
>より公平な視点を持つべきと言ってるのだが。
より公平というのは、よりお前寄りという事か?
言い出したのが誰であれ、出された案に対する意見を無視するのはどうかと思うぞ?

>すべてのライダーシリーズのフィクションのレベルは同等か?と言っている。
これが分らない。何なんだフィクションレベルって?
例として1号とクウガを戦わせる場合どうするんだ?
696名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:09:44 ID:griIPZSO0
>>689
>すべてのライダーシリーズのフィクションのレベルは同等か?
フィクションのレベルというのは戦力のレベルになるんじゃないか?
そもそも>>2のルールで
7.コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする(1号なら巨大化できるなど) 。ただし、作中でなれなかった想定できる最強の状態は無し(創生王ブラックサンなど)。
があるのでフィクションのレベルは関係ない。
697名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:10:19 ID:r0+VdFjMO
>>694
完全に意味不明
698名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:10:20 ID:/QXAghl60
>>693
否定はされない。
その場合はクウガ世界でも起こり得るであろうレベルで解釈がなされる。
699名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:10:54 ID:t44/eJtfO
>>694
これまでこのスレは、>>687という同等の世界での話題だったと思うが。
どう決めるとかでなく、普通に考えたらそうなる。
700名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:12:52 ID:zzGNewpv0
>>698
つまりクウガの世界ではクロックアップは存在しないからカブトはクロックアップが禁止されるのか
さすがにそろそろ笑えなくなって来たな
701名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:20:45 ID:/QXAghl60
>>700
クウガの世界でもクロックアップは存在し得るだろ。
ただ「超光速移動」は存在し得ない。クウガ世界なら現実の物理法則の延長上にあるから。

ま、いいやもう。小っちゃいタコツボの中で仲良くRX最強〜無敵〜ってやりたいならやれ。
信者相手の脱洗脳がこんなにも疲れるものだとは思わなかった。
702名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:21:30 ID:0mMaszsK0
ナレーター「仮面ライダーBlackのチョップは100mmの鋼鉄を切り裂くことが出来るのだ」
703名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:22:03 ID:r0+VdFjMO
スレのルールを読まず自分で作った造語で話し
自分の意見が受け入れられないと閉鎖的だと文句を言う
ちょっと可哀想になってきた
704名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:22:49 ID:t44/eJtfO
>>701
時間加速は現実の物理法則の延長上かよwww
705名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:24:29 ID:griIPZSO0
>>701
>クウガ世界なら現実の物理法則の延長上
おかしいだろ、俺クウガ好きだがクウガの武器生成能力が
物理法則にのっとった物とは思えないが・・・ホントにクウガ見たことあるのか?
706名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:25:18 ID:zzGNewpv0
>>701
脱洗脳?
お前がやってるのはスレのルールを読まずに自分に都合のいいルールを押し付けてるだけだぞ
言ってることが全否定されちゃってるのはかわいそうだが
間違ってるんだからしかたない
707名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:26:31 ID:WjfycaO/0
>>701
結局RXだけがターゲットだった訳だね。お前は。
708名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:29:09 ID:zzGNewpv0
結局RXに全力出されると勝てないから何とか弱体化させようとしたID:/QXAghl60の野望はついえました
709名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:30:34 ID:kbmMVKwy0
物理法則とか言い出したら剣王当たりは何も出来なくなりそうだな。
710名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:34:16 ID:t44/eJtfO
龍騎あたりも厳しいな。鏡の中に入るし何もないとこから武器は降ってくるし。
711名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 15:44:10 ID:0mMaszsK0
Blackには薬物による精神に異常をきたす系の攻撃は効かないようだ
712名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:26:41 ID:lA5cdZYJ0
つかルールに「劇中で偶発的に起きた恒常的でない能力はラッキーパンチとして考察対象としないものとする」という一文を加えておけよ。
それとRXはまるでクウガのアルティメットみたいな各形態の能力を兼ね備えたフォームが存在するかのような論調する奴も絶えないのでこれも規制。

これだけでも大分落ち着くはず。
713名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:38:28 ID:r0+VdFjMO
>>712
いまいちピンとこない
例えば?
714名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:40:56 ID:0mMaszsK0
>RXはまるでクウガのアルティメットみたいな各形態の能力を兼ね備えたフォームが存在するかのような論調
RXにそんなフォームないだろ
715名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:44:28 ID:lA5cdZYJ0
>>713
ご都合主義は考察対象にならないって事。
716名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:45:14 ID:r0+VdFjMO
>>715
具体例を挙げてよ
717名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 16:46:54 ID:tDcofpwV0
>>602
いや、普通に回避運動とると思ってるよ。だから、「加速おり、かつ劇場版から見るに連打可能な555キック」や、
「お互いの姿が視認できる程度の距離なら可能で、出すモーションのない発火」、「透明化で正体かくして、
遠距離かつ空から攻撃できる橘さん」を出したわけだし。

そりゃ誰だって探せば効く攻撃はあるだろうよ。 といってるが、大概RX派はゲル化を破る方法はないと
いう論調だったので、視点を変えて、打ち破る『何か』を探したんだが、あるのか。じゃあそれを教えてくれ。
どういう攻撃なんだ?

>>604 何故、音の大きさだけなんだ?人間でも聞こえないが頭痛を起こす音波とかは在るし、聴覚に対してでかい
音以外にも攻める方法はあると思うが。他の感覚もあるし。
特殊な電撃が効くとなると、その電撃は、シャドーのみが作れるってものか否かが大切だな。

>>606 すいません、自分の無知です。

>>609 この攻撃は無効化できたからあの攻撃も同様に可能、とか全部推測。
は当然だと思うんですが 。劇中でAの高熱火炎が効いている=熱に弱い=こういう熱攻撃もきくんじゃないか?
は、推測でもありますが、これは劇中描写から推測されるものであって、むちゃな『妄想』ではないのでは。

流れを見て思ったこと。

劇中の行動から『推測』するのと、何もなかったところから『妄想』するのは似て非なるものじゃないか?
718名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:47:06 ID:wKIl1LAxO
また意味わからんのが出てきたなぁ
719名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:47:45 ID:0mMaszsK0
ひょっとしてRXの掛け声もポーズもなく瞬間変身、瞬間フォームチェンジ出来るのを全ての能力を兼ね備えたフォームと勘違いしてないか?
720名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 16:53:00 ID:tDcofpwV0
>>719 おそらくそうではないかと。
いつでも相手の攻撃や状況にあわせて姿をころころ変化させるため、似たようなもんに思えるし。

……でも、光太郎がそんな戦いかたしたことあったっけ?相手に合わせたり、緊急で変身した事はあったが、
基本はロボが愛称いいんでロボ。これとこれが来たときはバイオでゲル化して、こういう行動したらRXに
なって阻止したらまたすぐロボになって……とか5変6変した覚えがどうもない
721名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:53:10 ID:lA5cdZYJ0
1.戦う場所は無人の日本。開始は採石場。天候は常に晴れ。ただし、能力で戦闘地域の環境を変えられる場合はそれに限らない。
2.戦闘開始は両ライダー変身直後。ただし、人間形態から直接変身できる形態に限る。間合いは両者が自然に会話できる距離(10〜20m)。
3.ライダーとして『戦闘不能』まで追い詰めれば勝ち。『戦闘不能』とは死亡や意識不明のほか、変身機能が解かれライダーとして戦闘続行が不可能の場合や逃亡・復帰不可能も指す。
4.戦闘は常に1対1で行うこと。 ただし、専用マシーンでのツープラトン攻撃はあり。
5.特殊能力で巻き戻せる時間は戦闘開始までとする(最強のライダーを決定なので人間状態のときを倒すのは、人間vsライダーで本来の意味が損なわれている)。
6.両ライダーともに相手の情報は全く分からないものとする。ただし、競演やクロスオーバーなどで関係が語られている場合、その設定に合致するものとする。
7.コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする(1号なら巨大化できるなど) 。ただし、作中でなれなかった想定できる最強の状態は無し(創生王ブラックサンなど)。
8.正義の味方であるライダー(主に主人公)は本編の性格からあまりに逸脱するような卑怯な戦法を用いてはならない。
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
10.劇中で偶発的に起きた恒常的でない能力はラッキーパンチとして考察対象としないものとする。
(RXの危機にKSF自動発動など)

どうせRXに不利なルールは加えないのでおれが加えておく。
これ消した奴否定する奴はRX厨だな。
722名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:58:11 ID:OS0LyXys0
もう強化フォームと通常フォーム別に比較すれば
723名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 16:59:37 ID:0mMaszsK0
KSF自動発動がラッキーパンチならばカブトについてはゼクター使いこなしてないとかそんな設定なかったっけ
全部ラッキーパンチ的なものにならないか?
724名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 17:01:14 ID:tDcofpwV0
>>723 まったく自分の意思が介入できないものと、コントロールが失われたり暴発の恐れがあるが、
それを使うかどうかはカブトの意思。
725名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:02:57 ID:0mMaszsK0
>>724
いや操作に成功した場合の事象全てがラッキーにならないか?ってこと
別に俺らは監督でもなんでもないし、だからカブトがいつ失敗するかっていうのを決めるのは不可能だし
726名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 17:06:28 ID:tDcofpwV0
>>725 ああ、そういうことか。確かにそうかもしれないな。
運がからみすぎるのは、除外したほうがいいかも。


でも、これをやると橘さんが
727名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:08:54 ID:cQ1S7aK40
ここのスレタイ「最強の仮面ライダーはRXだ!」に変えろよ。
どんせ結論ありきなんだから。
728名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 17:17:35 ID:tDcofpwV0
いや、そのRX最強を支えるのは、ゲル化。単純な能力比較なら、各部門でほぼ同等か、越えるやつはいる。
総合身体能力が高いことは、有利になる条件ではあるが、某有名人のお言葉曰く、
「モビルスーツの性能の差が、戦力の決定でないことを教えてやる」とあるように、それが決定的にはならない。
さらに、相性考えれば、RXにを追い込むところまで行きそうなやつはいる。
だが、ここで、なぜか神聖化されており、破る方法がないと盲信されていたゲル化にぶち当たる。
でも、ゲル化=絶対では、描写を、見る限り限らない。ゲル化をもう一度再考証し、他のライダーの
能力と同じように分析すれば、弱点は見つかる。実際シャドーは破ってる以上存在するから。
あとは、それが分かれば、突破できるライダーもいる。
誰かが書いてたが、信者層の広さと、過去からもう敗れないことがなぜか確定し、動脈硬化をおこしてた
ゲル化をもう一度見直せば、いける。
そもそも、ゲル化があるから負けない=必ず勝つライダー状態だったんだし。
このゲル化が見直されりゃ、RXも転落する。まぁ、何敗かするだけで、最強って事は変わらないかもしれないけどね
729名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:18:25 ID:zzGNewpv0
まあ考察しづらいから自動KSFをはずすことは悪くはないと思う
でも確かに存在する能力だからこれを考慮せずにRXに勝ってもなんだかなぁ

そして>>2ルールのせいで全く出番のない龍騎勢が気になる
730名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 17:22:15 ID:tDcofpwV0
KSFは、どんなものなんだ?必殺技をキャンセルするとか、身体能力を目に見えて落とすとか
やってないし、自動発動なら、追い込まれてるわけだし、その追い込まれた条件に合わせて好き勝手
発動するものでない。ぶっちゃけ、その時奇跡が起こったと同じレベルのご都合主義としか。
いくらなんでも、追い込まれて必殺技が炸裂するその一瞬前に起こって、その必殺技をキャンセル、
もしくは無効化は無理だろ。単純に格闘で押し込まれてるならまったく意味ないし。
731名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:26:32 ID:cQ1S7aK40
>>728
ムダムダ。
仮にあんたがそれを考え付いたところでここのRX儲どもは朝から晩まで書き込みして
スレを埋めて次スレでまた「RXすげー!」って酔っ払ってるよ。
おっさんたちが実社会で勝てないイケメンヒーローを自分の世代のヒーローが打ち破る夢を見たいだけ。
それがどう自分の人生に益するのか知らないけどな。
732名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 17:30:00 ID:tDcofpwV0
>>731
すいません、それ考えたのが、>>599から>>601までなんですが。
つか、RX最強派は、なぜ、ゲル化はそこまで圧倒的なものと確信してるのかが分からないんですよね。
それが知りたいだけなんですが。
733名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:35:57 ID:cQ1S7aK40
>>732
たぶん極論・ダブスタ・仮定の積み重ねなんでもござれで総力あげて否定してくるよ。
734名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:38:07 ID:zzGNewpv0
ゲル化で超爆発から生還したり無茶苦茶やってるからだろうな
瞬間移動よりも早く移動して先回りもあるし

まあゲル化よりも先に無限エネルギーをどうにかするべきだと思うがな
735名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:39:50 ID:0mMaszsK0
>>732
例の爆弾食らっても吹き飛ばないから?
それぞれに意識があるから散り散りになっても関係ないから?
ぶっちゃけ打撃効かないから?
速いから?
ゲルからライダーキック放ったりするから?
ゲル状態からブレードで目を斬ったりするから?
ゲルには物への融合能力があったりするから?
体内から滅多切りしたりするから?

こんなところじゃないの?
736名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 17:41:31 ID:w8xPwrVh0
RXもう一度見返してくる
確かにゲル化は比較的若い世代にはいい防御アイデアに聞こえるんだよな
しかし20近く前の過去のライダーであることには変わらない
ゲル化に入り込む余地は確かにあると思うぜ
737名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:43:35 ID:wKIl1LAxO
>>733
そりゃお前らじゃんw
何だよ、昼間のアイツはw


そういえばガイナバラスの回ではキングストーンが自動で光太郎を守ってたな。細胞変換装置で豚になるのを防いだ。
738名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:43:39 ID:FhXM58lY0
>>732
劇中描写だけ見ると完全無敵に見えるからじゃない?
739名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:46:05 ID:lA5cdZYJ0
いや、バイオは熱に弱いしシャドームーンがしたように
周囲ごと加熱されると液化でも瀕死の重傷を負う。

ここで「フォームチェンジの隙を狙われた」なんて言う奴は
>>543の言う「平気でダブルスタンダード適用してくる荒らし」でしかない。
常日頃RXのフォームチェンジは一瞬で隙はない(このスレの>>560でも言ってる)と繰り返してるんだから。
740名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:52:01 ID:wKIl1LAxO
でもシャドームーンの炎にやられた時は普段はならない間接の駆動音だけでなく声まで出してたしなぁ。
それに熱に弱いならグランザイラスの回で蒸発してるはずだし。
百目婆の炎もゲルで回避してたはずだ。
741名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:54:43 ID:kEe4IzyW0
おそらく究極クウガの発火能力ならゲル化も貫通して消し飛ばせるはずだ。
RXが分子運動に関与する能力をもっていないのならば。
俺自身はRX見てないのでその辺りは詳しい人に任せる。
742名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:56:20 ID:94HaqVeq0
>>739
ルール7でシャドームーン時のゲル化タイムラグは考慮されないと思ってたんだが違うのか?
ならスカイとかでも十分対応可能だな。
743名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 17:59:41 ID:zzGNewpv0
バイオライダーは熱に弱いただしゲル状態なら平気
って話じゃなかったか?
でシャドームーンに狙われたのはフォームチェンジじゃなくてゲルから実体になるときだろ
それも充分に距離を置いてたのにシャドームーンが強力な遠距離攻撃ができるからできたことだし
744名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:02:30 ID:2z0JYFQJO
>>731 そのとーりだと心の底からそー思うよ。
745名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:18:14 ID:N2wz1DrE0
>>739
熱に弱かったらメガトン爆弾にどうやって耐えたんだ?
むしろ、俺はシャドームーンの出しているキングストーンパワーな緑の電撃に弱いのじゃないかと思っていたのだが・・・・・・。
746名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:25:04 ID:3NmbkdQU0
>>688
>最強スレ的に考えるなら避けた時の描写が大事だな
倒れてた姿勢だったのにマリキュレイザーが発射されてから宏を庇えた麻生とか、
5mくらいの近距離でキャストオフ破片が飛んできてからそれをキャストオフで迎撃するサソードとか。

本当はドラスが宏を狙ったのがわかってたから、とかカブトのキャストオフ動作を見た時点で
サソードもキャストオフ動作に入ってたんだろう、とか考えたり推測できるけどシーンだけ見ると
両者ともとんでもない速さになってしまうからシーンの前後にも気いつけないとな。
747名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:28:28 ID:94HaqVeq0
でもこのスレじゃRXは最強になれないな。いくら光太郎の性格がアレでもいきなりバイオはありえない。
性格面を考慮すると最強候補は悪役ライダー。中でもオーディンはどうだろ?
瞬間移動があるからクロックアップ使用前に叩けるし(コーカサス)、G4が相手でも動く前に潰す。
ファイナルベントは設定面ではめちゃくちゃ威力があり、描写面でも(未登場ではあるがルール9により使用可)ド派手な龍騎以上であることも想像に難くない。
中の人が油断していたってのもルール7があるから問題無し。しかもミラモンは他のバイク勢より役に立つ。
いざとなればタイムベントもw
748名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:33:05 ID:zzGNewpv0
>>747
腰を叩く暇すら与えないってのはいくらなんでも無理だろう
オーディンは結構敵ライダーにカード使われてるし
749名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:36:47 ID:N2wz1DrE0
ところで、ダークカブトは悪役なの?
750名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:37:16 ID:r0+VdFjMO
>>747
いきなりバイオにならない
なんて前々から言われてる。なんでそれでいきなり脱落するんだ?
751名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:47:26 ID:94HaqVeq0
>>748
それは番組中のオーディンの立ち位置があるからだろ。
オーディンが全力で戦うのは最後に生き残ったライダーとだけ。
しかもかなり相手をなめている。
>>750
バイオもロボもある程度苦戦してから状況に応じて変化する。
そこでクロックアップなり瞬間移動なりされたらどうしようもないんじゃないか?(悪役に限る)
ダメージ食らって吹っ飛んでるところいきなりチェンジは無いだろ?(あったらスマン)
そこに必殺技食らったらさすがにやばいだろ。
752名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:54:57 ID:r0+VdFjMO
>>751
つまりクロックアップはともかく瞬間移動されて何が困るのか解らんが
つまりロボやバイオになる前に瞬殺したいわけだな?
753名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:58:10 ID:94HaqVeq0
>>752
うん。そうだけど何か?
754名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:59:02 ID:CtB2F0tx0
>>751
「俺は攻撃を喰らう瞬間、ロボライダーに変身していたのだ!」
とかやるような奴だからなぁ。フォームチェンジの時間はおっそろしく速い。
瞬間移動で後ろから攻撃とかされてもあんまし問題なさそう
755名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 18:59:13 ID:zzGNewpv0
>>751
最後のナイト戦を見てもそう戦い方が変わったようには見えないけど
相手をなめてるのも変わりないだろうし
756名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:01:25 ID:r0+VdFjMO
>>753
確認しただけ
そうするてやっぱ望みが大きいのはコーカサスだな
オーディンが瞬殺狙うなんて創造つかんしファイナルは隙がでかすぎる
757名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:05:53 ID:zzGNewpv0
>>756
2ちゃんでこんなことを言うのも無粋だが
お前はもうちょっと落ち着いて書き込め

瞬間移動でぼかすかやってたらもろ「バイオになってください」って言ってるようなもんじゃないか?
格闘で弱らせて必殺技で決めるってのは555以外ではほぼパターンだし
758名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:09:29 ID:94HaqVeq0
>>754
さすがにそれを言い続けるのはあんまりだと思うんだよね。
チェンジは一瞬だとしても瞬間移動を読んでいたなんてのは都合がよすぎる。
>>755
そりゃ自分が作ったシステム(神崎視点)で能力的に格下を相手にしたんだからなめてるでしょ。
実際ナイトは自力では勝ってないんだし。
でも他のライダーは未知数。相手を倒すことを目的とした場合そんな奴に手加減するはずが無い。
759名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:09:55 ID:0zgFdIkS0
やはり問題になってくるのは、カブト勢の明らかな攻撃力不足とRXの瞬間フォームチェンジかな。
堂々巡りではあるが、全て劇中での描写が根拠になっているから確実に瞬殺というわけには……。
しかも一回二回の偶発的なことじゃなくて、何度も自発的に行っているから。
加えて直接ゲルになったりもするしなあ。
760名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:14:27 ID:CtB2F0tx0
>>758
前からならまだ反応できるかもしれんが、さすがに後ろからは無理か。
でも精々一撃二撃くらいしか当てられないんじゃないか?
瞬殺は無理だと思うが。
761名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:16:10 ID:zzGNewpv0
>>758
最初の一回はともかく二回三回と続けばそうなるだろ
龍騎勢と違って一瞬で色々できるんだし
ましてや戦闘中に目の前にいた敵が消えるなんて異常事態に全く何もせず殴られてるとはとても思えん

手加減するはずがないか?
どっちにしろ劇中で手加減戦闘しかしてないならそれで観るしかないよ
762名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:16:27 ID:xk6j/0NQ0
>>760
うーん、"体内から"の攻撃にも完全に瞬間変身で対応してたからなぁ。
ぶっちゃけそれに比べれば後ろから攻撃したのに反応するのは十分可能かと。
763名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:40:26 ID:94HaqVeq0
>>761
RXはダメージを受けてよろけてる状態でもチェンジできるのか?
出来るなら反撃されるだろう。そうでないなら無理だろ。
ダメージを受けて倒れこんでるところにファイナルベントを使えば良い。

>どっちにしろ劇中で手加減戦闘しかしてないならそれで観るしかないよ
ルール7には「コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする」とある。
性格、と言うよりも戦闘意欲なんかは容易に想定できるだろう。
764名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:50:56 ID:7xzKkYTX0
>>763
35話では体内からウィル鬼の攻撃を何度も受けている時に
ここぞと言う時(最後の止め)の瞬間に瞬間フォームチェンジを決めたから
よろけてる状態でも問題ないんじゃないか?
しかし劇中で何度も行ったKSF自動発動が禁止?これマジなのか。
ルール7と矛盾しないか?(しかも1度のラッキーじゃなく何度かやってるのに・・・)
765名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:58:24 ID:r0+VdFjMO
>>763
戦闘意欲で劇中と違う戦い方するならRXもさっさとチェンジしちまっていいだろ
それにRXは対シャドームーン相手にやる気出した途端ロボへチェンジしてる
766名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:00:47 ID:zzGNewpv0
>>763
想定できる最高だろ?
一度も本気になってない奴の本気なんて俺には想定できない
所詮オーディンは人形だし
767名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:12:02 ID:94HaqVeq0
>>765
こっちは「悪役」と前置きしてから言ってるんだが?
シャドームーン戦は反撃時だろ?
>>766
持てる力を全力で使えば良い。当然ルール8を守った上でな。
お前の言ってる事は劇中で行った戦い方以外できないと言ってるような物だ。それでは同作品でしか比較できない。
768名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:19:15 ID:o/RX4iLP0
シャドームーン戦がよく言われてるけど
バイオライダーのゲル化が敗れたんじゃなくて
実体に戻った瞬間にマグマみたいな攻撃食らったからダメージがあったわけで
ゲル状態でダメージを食らったわけじゃない
それに心理的動揺があったから1回目の戦いでは押されてるように見えただけ
2回戦目はフォームチェンジしなくても圧倒してるし

あとRXの回復能力は無視されてるのは何で?
重症おったり変身できないほどエネルギーを吸い取られても
太陽見上げるだけで傷が回復したりエネルギー回復する恐ろしい能力だぞ
769名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:21:30 ID:r0+VdFjMO
>>767
反撃ではない
最初戦おうとせず攻撃を防ぐだけ
その後戦うしかないこと悟ってロボへ
770名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:21:56 ID:zzGNewpv0
>>767
全力で戦ったことのないオーディンの全力を捏造することもないだろ
そんな無理せず劇中の戦いかたで考えればいいじゃないか
771名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:35:20 ID:FWy5QIJzO
「雲をつかむような話」と言うように、気体液体半液体は、固体に比べて状態が把握しづらい。
所見の相手を固体だと思って攻撃してて、いきなりゲル化されたらまず対処に困るのが普通だろう。
平成連中でそんな芸当する敵と戦ったのってレンゲルくらいだし。
まあクロックアップにも同じことが言えるかもしれんが。
過大評価にもとれるゲル化脅威説には、こんな心理背景もあるんじゃないかと。
772名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:46:56 ID:94HaqVeq0
>>769
それを反撃というんではないのか?
>>770
全力で戦えるはずのところを手加減しろと?
773名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:48:53 ID:zzGNewpv0
>>772
そういうこと
オーディンがどれぐらい手加減してるか、それどころかほんとに手加減してるかすらわからんのに
勝手に「オーディンが全力出せばこれぐらいできる」なんていっても誰も納得せんさ
774名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:49:49 ID:r0+VdFjMO
>>772
言わないと思う
少なくともこの戦いはやる気の出た状況で始まるんだろ?
775名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:00:42 ID:2z0JYFQJO
質問。太陽破壊すんのはアリ?。または壊せるライダーている?。
776名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:02:01 ID:94HaqVeq0
>>773
その時の精神面は考慮に入れないと言うことか。
シャドームーンの攻撃がバイオに通ったのは動揺していたからだと思ったがそれも無しだな。
>>774
状況はどうあれ戦闘が始まっていたことに変わりない。
自分が劣勢の状態から始まってるんだから反撃と取れると思う。
が、これに関しては第三者の意見が聞きたいな。自分の考えが違うのかもしれない。
777名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:05:07 ID:0mMaszsK0
>>776
まぁどうでもいいけど追い込まれたから変身したのではなく勝つために変身したと言ったらいいのかな
778名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:05:50 ID:zzGNewpv0
>>776
何が言いたいのかよく判らん
精神状態は考慮に入る
ただその精神状態でしか戦えないならそれで考えるしかない
779名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:18:43 ID:CtB2F0tx0
>>775
そりゃ出来れば有りなんじゃない?
とはいってもDBや石川賢の漫画じゃないんだから
そんな無茶が出来る奴なんていないと思うが
780名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:21:55 ID:MuwyRO9rO
まあ、こういうのは考えるのと討論するのが楽しい結論の出ないものなんで、のんびりマターリやりましょうよ
781名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:22:40 ID:0mMaszsK0
太陽を壊すまたは夜にならないと?RXは復活する

これをどうするかだな
782名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:25:10 ID:r0+VdFjMO
太陽壊したら地球もおかしくなるしそのパワーを敵ライダーにぶつけた方がずっといいな
783名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:27:57 ID:FhXM58lY0
まずルールにのっとると正義のライダーにはできんな。能力以前の問題で。
784名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:28:57 ID:CtB2F0tx0
>>781
一応キングストーンとサンバスク(腹の六角形のやつね)
を同時に壊せば復活できないはず(というか敗北する)。
つっても、普段キングストーンは
リボルケインのエネルギーで守られてるんだっけ
785名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:30:24 ID:7xzKkYTX0
>>784
>リボルケインのエネルギーで守られてるんだっけ
うん、パソコンの画面見ながらダスマダーさんが言ってた。
786名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:42:21 ID:t44/eJtfO
ロボやバイオになるまでもなく必殺技に持ち込まれるが
そこからの一瞬の攻防にめっぽう強く
2ヶ所への同時攻撃ができて、ある程度の硬さを持ったライダー・・・

たちばなさn(ry
787名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:45:42 ID:zzGNewpv0
そのキングストーンを破壊しなきゃいけないことに気づくのは一回RXをぎりぎりまで追い詰めてからqなんだよな
RX「キングストーンがある限り俺は何度でも蘇る」
相手「そりゃナイディスヨ」
788名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:04:00 ID:RKPvAoTt0
>>786
リボルケインを持つ手を握って「これでバリヤは張れないな!」

リボルクラッシュのとき後ろに飛びながら銃連射してリボルケインを弾き
そのまま変身できないように連射を続けバーニングディバイト

サンバスクにJラウザーを突き刺し体を密着させてリボルケインを戻させずに空中に
零距離バーニングショットでキングストーンを破壊


流石橘さんは一流だな
789名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:08:40 ID:7xzKkYTX0
>>784
>そのキングストーンを破壊しなきゃいけないことに気づくのは一回RXをぎりぎりまで追い詰めてからqなんだよな
そう考えたらダスマダー(むしろクライシスか)はしっかりライダー戦力を時間かけて分析してたなあ
あとはスカイのデータを3〜4週かけて収集してたアブンガーってのが居たくらいか?
このスレでは相手能力は知らずに戦うんでいいんだよね。
790名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:10:52 ID:FhXM58lY0
前の方でも出てたけど、G4のデータ取る能力は驚異的だと思う。
でも最強にはきっとなれないしなぁ。
791名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:12:32 ID:0mMaszsK0
>>788
何故リボルケインでキングストーンが守られていると知っているのか
792名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:14:35 ID:5zZUP+L60
…マグネシウムだ!
793名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:15:13 ID:7xzKkYTX0
>>788
>そのまま変身できないように連射を続けバーニングディバイト
危険だ、橘さん!
その戦法では一瞬でも隙があったらバイオになられて攻撃が当らない。
何より炎属性中心の橘さんにはロボは天敵だ、逃げて橘さん。
794名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:22:55 ID:t44/eJtfO
>>791
まあネタだからw
関係ないが光太郎と橘さんって妙に意気投合しそうだな
795名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:32:24 ID:zzGNewpv0
ゴルゴムの仕業だ!
やはりそういうことか!
796名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:33:12 ID:N2wz1DrE0
太陽を隠す。例えば、天候を操ったりできるライダーがいれば可能なはず(ルール1.より)。
ただ、隠したところでどうなるかは知らん。
797名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:34:22 ID:7xzKkYTX0
>>794
大丈夫、わかってて書いた。
>関係ないが光太郎と橘さんって妙に意気投合しそうだな
そうだなRXになって妙にテンション高くなった光太郎さんと橘さんは仲良くなりそうだ
しかしこの2人には近づきたくないw
798名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:40:34 ID:7xzKkYTX0
>>797
>天候を操ったりできるライダーがいれば可能なはず
その通りだが天候を操れるライダーっていたか?
確か設定ではストロンガーが稲妻を呼べると聞いたことがある。
>ただ、隠したところでどうなるかは知らん。
これは推測だがRXの自己再生機能が弱くなるんじゃないか?
あと太陽の光をあびてエネルギーを回復できなくなる。
こっちは劇中描写からそう判断できる(RX42話)
799名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:41:23 ID:N2wz1DrE0
とりあえず、ルール3.があるので議論する必要のに話題だが、
RXとシャドームーンの弱点がキングストーンだと言うことは分かるのだが、あれって恐ろしく頑丈じゃね?
光太郎は太陽の光か何かでパワーアップして元通りになるし、
シャドームーンにいたっては復活するまでの時間はあるが、サタンサーベルとかリボルケインを喰らっても砕けないとかぶっちゃけありえんだろ?
あいつらって、ちゃんと死ねるの?
800名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 22:42:22 ID:tDcofpwV0
RXの基本能力について苦言を一つ二つ。
このスレは、描写>設定。
@RXキックは最強ではない。
RXキックは、シャドーにぶっつけても致命傷にすらならなかった。ジャンボキックは見事にシャドーを撃破した。
つまり、描写的にはJキック>RXキック。第一、そうでないなら、ジャンボライダーキックを食らった等身大シャドーは
それなりのダメージを食らうだけですんでしまう。設定の、RX>J>ダブルは、偽であり、真でない。
つまりは描写を重視すると、間違えということに。さらに、その設定が生まれた後のライダーについては適応できないし、
RXキック>その他のキックだから、他のライダーの必殺技を食らっても致命傷にならないというRX派の結論は崩れる。
さらに、同程度の必殺技のうちあいだと、おたがいダメージが多大に通るし、各ライダーの超必殺技なら、
RXを「必殺」か、大ダメージを与えることは可能かと。

A再生は無し
いくらRXも、戦闘が続きダメージが蓄積した状態で、超必殺技を食らうと光太郎がDEADしてしまい、
再生させようもない状態になる可能性はあるし、死ななくてもいったん戦闘不能になった状態から再生は、
時間に差があるとはいえアンデットとそう大差ない。これだと、RXは戦闘不能になっても負けにならず再生し
勝負続行になるし。

BRXに制限がついてないことによる問題
次レスへ
801名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:45:09 ID:3NmbkdQU0
>>799
抉り出すと死んじゃうんじゃなかったか
802名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 22:46:13 ID:tDcofpwV0
「Xの太陽にぶん投げ」→(矢印は結論どうなったか)
いくらなんでもやってはいるが誇張かと。投げる力はめっぽう強いだろうが、それはなし。「描写の制限」
「Xの東京タワー粉砕パンチ」→
実際その程度の破壊力の描写ないし、適応不可「設定の制限」
「ZOのフェムト反応」→
そういう描写ないし、一瞬が限界かと「設定の制限」

あと、続きは明日
803名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:47:10 ID:N2wz1DrE0
>>798
>ただ、隠したところでどうなるかは知らん。
いや、意味は分かってるんだが、いちおうルール3.で
「ライダーとして『戦闘不能』まで追い詰めれば勝ち。」
とあるから、一度ぶっ倒れて再生してもあれかなと思った。
804名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:52:04 ID:CtB2F0tx0
>>799
そりゃキングストーンは代々ゴルゴムの世紀王に与えられるわけだし、
昨日今日出来たもんじゃないからな。
あと一応シャドームーンの月の石はサタンサーベルで真っ二つになってる。
805名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:56:43 ID:t44/eJtfO
>>800
@に関しては、設定でもJライダーキックはRXキックより普通に上。
つーかあれは桁が違いすぎるw
Aはそのシーン見てない、BはXの太陽投げのシーンを見た事無いのでパス。
ただ、描写と矛盾する設定は無し、ってのはこのスレのルールだよ。
806名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 22:59:03 ID:3NmbkdQU0
>>805
シャドームーンも巨大化してるから条件は同じってことで
ジャンボライダーキックとJの普通のライダーキックは別換算だろうし
807名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:01:16 ID:N2wz1DrE0
これによると
ttp://72.14.253.104/search?q=cache:_T3cDsXCk3UJ:goronka.web.fc2.com/works/w_KamenRider.html+works/w_KamenRider&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
>ジャンボライダーキック:設定上最強のライダーキック。ライダー史上NO2のキックはRXキックであり〜
らしい。wikipediaか何かに載ってたのでは、Jの攻撃力はあまりに高くて測定不能らしいから、数値の出ている奴のさらに上を行くはず。
808名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:05:03 ID:7xzKkYTX0
>>800
>BRXに制限がついてないことによる問題
と言うか>>2のルールの7に「コンディションや装備は想定できる最強の状態となれるとする」とあるのに
制限を設ける意味が解らない。
と言うかどんな制限を考えているんだ?
809名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:06:54 ID:0mMaszsK0
再生で思い出したけどサードストライクのラスボスも再生使うよな
RXの再生ってあーいうのなのかな。俺は別に再生についてはどうこう言うつもりはないんだが。
もう一度倒せばいいだけだし。
810名無しより愛をこめて :2006/11/06(月) 23:10:25 ID:TdAPEhv20
じゃあジャンボライダーが有無を言わせず最強か
まあ巨大化されたらそら歯がたたんわ
一発当てれば塵も残らんし
811名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:11:04 ID:zzGNewpv0
>>809
また倒せばといっても回避能力の高いRXに自分の技を見られちゃったのはきついだろうけどな
812名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:11:45 ID:0zgFdIkS0
>RXキック
確かシャドーセイバーで防がれていたはずだが。それでもヨロヨロだったけど。
それ以外に決めたことってあったっけ?

>復活
キングストーンが残っていれば、再生はほとんどダウンした瞬間に行われる。
正直、復活の速度はアンデッドとも比較にならん。しかもアイツ全快しやがった。
まー、卑怯にも程があるが、実際にやっちまってるから仕方ない。
テンカウントルールなら、場合によってはそれくらいはダウンしててくれるかもしれんが。
もっとも、さすがに完全に破壊されたんなら、復活には短くてもシャドーと同じくらいの日数はかかるだろうけど。


今までRXで語られてることは、全て描写にあることだからなあ。
813名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:21:04 ID:zzGNewpv0
RX復活の流れって
RXが怪人と戦闘してエネルギーが切れたところでエネルギーをためる胸の部分を破壊
エネルギー切れでリボルケインすら出せないRXをボコボコに
倒れこむにRX今だ!とトドメを刺しに行く
太陽から光が降りてきてダスマター弾かれRX全快
こうだよな?
少なくともこの復活時間なら敗北とはいえないと思う
814名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:22:25 ID:N2wz1DrE0
>>809
たぶん、その例えでは分からない人が多少いる気がする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EY7zpTkmFWc
個人的には復活しても、こんな感じになる気がする。起き上がったらもう一発いくでしょ?
815名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:23:26 ID:0mMaszsK0
>>814
だいたいのライダーが戦ってきた敵って爆発とかするから追い討ちかけるかどうかはわからない
816名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:26:12 ID:N2wz1DrE0
>>815
止め刺したのに爆発しなかったら、死んでないと思ってしばらく見守らないか?
817名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:29:21 ID:0mMaszsK0
>>816
俺ならまず驚くが。
818名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:33:46 ID:7xzKkYTX0
>>814
>個人的には復活しても、こんな感じになる気がする。起き上がったらもう一発いくでしょ?
これは相手が復活するの知ってて待ってるじゃないか。
知らないのに復活されたらパニックになって負けないか?
(俺は画像の奴に負けてしまった、まあ、ライダーはパニックにはならないだろうが待ちはすまい。)
それにRXは全快して大見得きってすぐにダスマダーを倒してしまった。
819名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:45:46 ID:zzGNewpv0
「ライダーキック」どーん
「よっしゃー強いぜー俺!」ぴかーん
「キングストーンがある限り俺は何度でも蘇る!」
「てんどぉー、てんどぉー」
820名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:45:49 ID:vmMk5JQJO
某スレのコピー

192:どこの誰かは知らないけれど :2006/10/29(日) 23:07:03 ID:6ZE4dILj [sage]
所でさあ、漫画版ZXはRXより強いよね

何たって神のボディーだし

再生能力は群を抜いてるでしょ

で、ゼクロスキックは描写的に

全ライダーの中でも群を抜いてトップですから

本当にそうなのか?
821名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 23:51:07 ID:RKPvAoTt0
初使用のときはすごかったがそのころは仮面ライダーではなかった
822名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 00:01:48 ID:t44/eJtfO
スピリッツは「ああ、当時のあの技はこういう事がしたかったんだな。」と思わせてくれる。
特にライダー車輪なんか。
823名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 00:10:08 ID:dOYWSKG10
真空地獄車
824名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 00:11:34 ID:fOEg6KqZO
>>821
情報サンクス
仮面ライダーではなかったか
となるとZXは仮面ライダーになった時の(変身でなく名乗った?時)
能力と言う事になるね
でも惜しいよな
今スピリッツ読んでるけど
必殺技出しながら手と足を再生しちゃってるもんね
森とか地面えぐっちゃってるもんね
こりゃビックリだわ
825名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 01:46:09 ID:pcy8AXMaO
>>810
2000年発売のドリマガ(だったと思う)リボルクラッシュを「仮面ライダー史上最強の必殺技」て紹介してたけどな。
まぁ描写重視だとどうでもいい話なんだが。
826名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 01:50:55 ID:dOYWSKG10
>>825
まぁ、確か設定上は死ぬまでエネルギーを注ぎ込む技だからなぁ。
威力的には最強と言えなくもないかも?限界値なんて太陽光をエネルギーにする人にはないも同然だろうし。
827名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 01:52:15 ID:/NqBe1+70
>>826
Jが死ぬまでに暴れだすだろw
828名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 02:06:57 ID:dOYWSKG10
>>827
そうだな。
あのサイズの存在殺すのに一体どれだけ注ぎ込めばいいのやらw

むしろJ相手なら剣王のRSFの方が楽かもしれん。
一応劇中でくそでかいモン叩き切ってるわけだし。
829名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 02:12:12 ID:/NqBe1+70
>>828
逆に言えば等身大の敵、RX自身のように再生もしない奴には致命傷になるってことだけどな
830名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 02:16:03 ID:IBYS7uJz0
死ねずに延々とエネルギーを流され続けるカリスを想像してしまった
831名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 04:25:20 ID:pcy8AXMaO
また設定の話になるが
リボルケインで刺されたたらエネルギーが全身を駆け巡り、痛みに苦しみ悶えるらしい。
致死量のエネルギーを注ぎ込まんでも刺しただけで猛毒的な効果はあるだろう。シャドームーンやキュルキュルテン戦を見る限り。
832名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 04:41:49 ID:c3XNQUb70
>>831
毒か・・・そういや555のフォトンブラッドも毒だよな。
後は王蛇のベノクラッシュぐらいか?毒の効果がありそうな技は。
あとバイオは体内で毒に対する抗体を作り出すが他のライダーの坑毒性能はどうなんだろ?
833名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 07:13:52 ID:+8e9ZtcqO
>>825 歴代最強のライダー、仮面ライダーコーカサス。
設定だとこーなるので描写なんだろ?。
834名無しより愛をこめて :2006/11/07(火) 07:48:08 ID:CQx3ODiw0
思ったけど、描写的にマジでXは太陽に敵を投げ飛ばしてる。

太陽の王子を太陽に投げ込んだらどうなるんだろう?パワーアップ?
835名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 08:19:58 ID:pcy8AXMaO
>>833
で、それのソースは?
836名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 08:24:10 ID:OurEksKC0
えーと、RX対ブレイドですが、性格的なことを考えると剣崎は戦わないと思うので
両者と完全に同等の能力を持ったロボット同士のバトル、と仮定します。
(つまりメンタリティな要素の排除)

○ブレイドr × RXr● 

開始早々の時間停止発動によりブレイド勝利(ただしBlackの能力がRXにそのまま
引き継がれ、かつその能力がブレイドのタイムスカラベにも有効であるという留保
条件がyesで満たされる場合は逆転の可能性アリ)


性格的な部分を勘案してたら不確定な要素が混じり過ぎるからこれでいいんじゃないかな。
今の流れがよくわからんので場違いだったらスイマセン。
837名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 08:32:29 ID:pcy8AXMaO
あれぇ?また問答無用で能力が発動して、その間RXが何もしない事を前提に話してる人がいるな。
スカラベのタイム発動には約2秒の隙があるって話が出てたけど
2秒あれば10mの間合いぐらい十分詰めて攻撃できるよな?


それに保留とか言っといて結果的に剣の勝ちにしちゃうのも何だかなぁ
838名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 08:40:36 ID:OurEksKC0
>>837
すいません、いまちょっと確認できないんですがその2秒は間違いないものなんですかね?
839名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 08:42:55 ID:pcy8AXMaO
ああスマン、少し読み違えてた。
でも時間操作が効かなかったのって光太郎の時だよな?
しかも「能力」のおかげで効かなかったんじゃなくて
肉体的理由からだし。ブラック時のものを受け継いでるとかなんのこっちゃ?
840名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 08:47:34 ID:pcy8AXMaO
>>838
自分も見たわけじゃないけど、別のスレで同じような話になった事があって
タイムの発動にかかる時間は?って話になって、剣を見た人曰く
「スラカベの上司が命令して、スカラベが時を止めるのに2秒ほどかかった」らしい
一瞬で発動できるなら命令が耳に入った直後には時が止まってるはずだ
みたいな流れになってた。
841名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 08:56:16 ID:OurEksKC0
>>840
わかりました。今度ヒマな時DVD借りて確認してみます。
ただ貴方のいう「肉体的理由」もそれがプラスに働けば能力のうちだと思いますよ。


842名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:05:58 ID:JvXio3PWO
世紀王である光太郎は周りには干渉されない
自分だけの時間を生きてるんじゃなかったか?
こうなってくると時間操作系のほとんどが通用しなくなると思うけど
843名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:11:26 ID:OurEksKC0
>>837
あと「留保条件を付託してのシミュレート」は、自分で言うのも何ですけど
スレの性格上なかなか有為だと思いますよ。

さらに負けたのはライダー本人じゃなく「そのライダーと完全に同等の能力を持ったロボット」
ですから、各層のプライドも傷付けず済むし。
844名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:12:17 ID:pcy8AXMaO
>>842
違う。改造人間だらから
845名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:22:10 ID:pcy8AXMaO
また変なのが沸き出したな
スレのルールを無視して自分特有の概念を押し付けRXを負けさせようとする。



あれ?この手方、どこかで。確か昨日の・・!
846名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:26:52 ID:OurEksKC0
>>845
いや、それはちょっと被害妄想じゃないすかね・・・

>>836ですけど、>>2ルールと何か矛盾してますかね?
自分特有の概念を押し付けてるわけでもなく、純粋に戦闘能力の比較ということを考えたら
>>836の手法に行き着いただけです。嫌なら無視していいですよ。
847名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:36:08 ID:apPdck7BO
>>827
Jはどうだか知らんがリボルケイン刺されて死ぬまでに抵抗した敵は一人もいない
848名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:37:02 ID:pJ20oNf10
>>836
今までスレで出たRXにとって悪い要因しか考察対象に入ってないのは何故ですか?
タイムの能力に隙がある事はこのスレでも言われてますが知らなかったんですか?
というかスレもきちんと読まず考察対象の事もろくに調べず考察を行ったんですか?

>>841
>ただ貴方のいう「肉体的理由」もそれがプラスに働けば能力のうちだと思いますよ。
素で持ってる耐性が何で能力になるんですか?
849名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:46:28 ID:pcy8AXMaO
>>846
フーン。じゃあさ、何で剣の時止めが通じるって話してんの?
双方の言い分を考慮して、通じるか通じないかわからないって言うなら、敢えて引き分けにするか、或は考察自体しないもんじゃね?
それを「時止めは間違いなく通じる。違うってんならこういうソースを出せ」って
RX側に条件を要求するのは何で?
850名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:50:11 ID:GGZFJIW/0
>>842
>>473で明確なソースは無いらしい
851名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:52:02 ID:pJ20oNf10
特撮最強スレではブレイドKFはキカイダーの敵「アカ地雷ガマ」にも負けてた
852名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 09:53:48 ID:6VdfhDSZ0
RXにタイムが通用したとしても開始早々タイムは絶対ありえんわな
ノーマル状態でのタイムなんて隙がでかい上にロイストも使えずろくなことがない
853名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:07:47 ID:C4HUjWiY0
ttp://www.youtube.com/watch?v=k0cJc95EJMM&mode=related&search=
こんなのがあった。懐かしい。

しかしBLACKのころから結構無茶な相手と戦ってたんだなあ。
854名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:16:22 ID:dFWzyYRo0
>>847
いやいや居るぞw
28話に出てきたギメラゴメラは、リボルケインで刺されたあとにRXに噛み付いてる
(そのうち力尽きて爆散したが)。
41話の百目婆ァも刺されながらも光線をRXに見舞っている
(これもそのうち力尽きたが)。
44話のボスガンは、腹にぶっ刺されながらもなんとか短剣でRXの肩口を刺す
(が、RXはリボルケインを一度引き抜きその短剣を弾いてから
さらにリボルクラッシュ)。

思い出せる限りではこんだけだな。
まぁ、敵のほうも必死の抵抗みたいな感じだ。

あと13話でRXがフラーミグラーミにリボルクラッシュしてる最中に、
後ろから数人のチャップに襲われてたことがあるが、
肘鉄とパンチであしらってたな。
855名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:22:42 ID:96l1aDyG0
>>848-849
ワラタ。そんなに必死にならなくてもいいだろ、>>836で実際に戦ったのはロボットなんだから。

しかしさんざん言われてる「ブラックの時間操作耐性」って>>473程度のもんなんだな。
ちょっと意外。
856名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:25:13 ID:pJ20oNf10
>>855
程度のもんとはどういう意味だ?
それに>>473にツッコミどころがないわけではないが?
857名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:30:18 ID:96l1aDyG0
>>855
ツッコミどころって例えば?
858名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:31:30 ID:6VdfhDSZ0
>>855
ロボットなんだからってどんな理由だよw
どれだけ描写、設定無視をしても許されるって事か?
859名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:34:43 ID:96l1aDyG0
>>858
>>836に描写、設定無視があったか?
860名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:36:00 ID:6VdfhDSZ0
>>859
無いと思ってるなら訳のわからん煽りを入れずに黙ってろよ
861名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:39:23 ID:96l1aDyG0
>>860
???

>>836に描写、設定無視があったかどうかを聞いてるんだが?
862名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:41:13 ID:pJ20oNf10
>>857
>あぶない時間泥棒を観てみたが、「停止した時間」「凍結した時間」「世紀王は自分の時間軸を持っている」なんて言ってないぞ
凍結した時間ってのは大百科2からの引用であるとこのスレで言われてたハズですが?
スレをきちんと読んでない?ちなみに大百科2には時間が停止したとも書かれてる訳ですが?

>人間とは肉体、感覚の生成感度、速度が全く異なるから
簡単に言うと改造人間だから時間の異常の中でも平気だったわけですね?

>つか、信彦を止めようとしたときに光太郎は時間を巻き戻されて、異次元に戻されてるじゃないか
 2度、光太郎も時の亡者になってしまうという発言もあるし

これは光太郎の時間が戻されたんではなく光太郎の周りの時空が巻戻っただけです。
現にそのシーンで光太郎はどうなりましたか?
時の亡者というのに至っては言葉の意味そのものが分りません。
863名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:41:33 ID:6VdfhDSZ0
>>861
むしろ無視してないところを教えて欲しい
でもお前はそんな無茶苦茶やっても「ロボットだから」で済ますんだろ?
なんでこのスレにいるの?
864名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:47:48 ID:pcy8AXMaO
これがRXロボ対剣ロボで
RXロボの圧勝だったらそりゃどえらい剣幕で煽りだすのが目に浮かぶ
865名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:52:10 ID:96l1aDyG0
>>862
悪いが君の日本語ようわからん。大百科2ってのが何かは知らんが描写優先ルールだろ?

>>863
ちょっと冷静になれ。>>836に描写、設定無視があったというのなら具体的に書け。
誤解があると思うが、俺が>>855
「そんなに必死にならなくてもいいだろ、>>836で実際に戦ったのはロボットなんだから」
と書いたのは、>>836で実際に負けたのはお前らの大好きなRXではなくそのコピーロボットなんだから
変な感情移入の必要はない、ということだ。
>>836にちゃんと「両者と完全に同等の能力を持ったロボット同士のバトル」と書いてあるだろ。
866名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:52:55 ID:96l1aDyG0
>>864
君らじゃあるまいしw
867名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:55:18 ID:pJ20oNf10
>>865
そりゃ失礼。ではどこが分らないのか具体的に挙げてくれ
それに描写>設定ルールは描写と設定が食い違ってる場合の話だよ?
868名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:56:36 ID:6VdfhDSZ0
>>865
描写優先は設定無視って意味じゃないぞ
設定と描写が食い違ったら描写を優先するってだけ
描写のみだったら剣はタイムを使えないしな
お前の言ってることは
変な感情移入で剣が圧倒する>>836に賛同する理由にはならないな
そもそもRXはロボットどころか何もしないデク人形じゃないか

アンチには何を言っても無駄か
869名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 10:59:24 ID:pcy8AXMaO
つか昨日の人でしょ?
870名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:09:01 ID:96l1aDyG0
>>868
9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。

このルールだと「公式設定」となってるが、その「大百科2」ってのは「公式設定」としていいの?
また仮に公式設定としてもルール上描写にない大百科2の設定は「設定上所有しているが使わなかった能力」と解釈され、原則として使用不可だ。

「アンチには何を言っても無駄」は、逆の立場からも常々出てる言葉だなw
871名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:09:57 ID:tNrwKZF10
>>862
>大百科2からの引用
だから東京タワー粉砕パンチ、10京分の1の反応、原子崩壊キックと同じく公式設定に位置する訳だ。

>現にそのシーンで光太郎はどうなりましたか?
通常空間から異次元に戻されて「のぶひこーー!」って叫んでた。

>時の亡者
あの幽霊みたいな奴らだろ
872名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:14:17 ID:6VdfhDSZ0
>>870
だから厨とアンチは来るなってテンプレに書いてあるだろ
お前のことだよ
873名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:15:25 ID:pJ20oNf10
>>871
>だから東京タワー粉砕パンチ、10京分の1の反応、原子崩壊キックと同じく公式設定に位置する訳だ。
だから何?

>通常空間から異次元に戻されて「のぶひこーー!」って叫んでた。
時間の巻戻りですらないじゃん

>あの幽霊みたいな奴らだろ
あれは何?どうやったらああなるの?
874名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:18:17 ID:GGZFJIW/0
>>867
時間の速さに人間はついてこれない と 時間が凍結、停止では
明らかに食い違ってるな
875名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:18:22 ID:96l1aDyG0
>>872
別に俺はアンチでもなんでもないよ?
>>870読んで俺がそーゆー立場の人間だと取ったんなら謝るけど。
876名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:19:55 ID:pJ20oNf10
>>870
>このルールだと「公式設定」となってるが、その「大百科2」ってのは「公式設定」としていいの?
>また仮に公式設定としてもルール上描写にない大百科2の設定は「設定上所有しているが使わなかった能力」と解釈され、原則として使用不可だ。

これが今の話題のどこに関係あるんだ?特に2行目
877名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:21:37 ID:6VdfhDSZ0
>>875
>>865>>866こっちだな
謝らなくていいから消えてくれ
878名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:23:02 ID:96l1aDyG0
>>876
だから大百科2に何が書いてあろうが描写されてない以上無条件でシミュレーションには採用できないってことだよ。
なんでもポンポン質問せずちったあ自分で考えろよ。


こうして良レスも糞レスもごっちゃになりどんどん良レスは埋まっていく。
わかっちゃいるが空しい。
879名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:23:20 ID:6VdfhDSZ0
>>874
俺大全集持ってないんだけどその「凍結した時間」ってのは時間泥棒のことを言ってるのか?
880名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:25:30 ID:/NqBe1+70
映像描写>公式設定だからと言って描写されていない謎の部分については設定を使ってもいいってのになんでこんなにもめてるの?
881名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:27:26 ID:pJ20oNf10
>>878
だから
>描写されてない以上無条件でシミュレーションには採用できないってことだよ
これが今どうして関係あるの?

>こうして良レスも糞レスもごっちゃになりどんどん良レスは埋まっていく。
>わかっちゃいるが空しい。

アンチが私怨丸だしのRX叩きを止めたら他のライダーにも話題が行くだろ?
結局お前みたいなアンチが悪いんだよ。
882名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:28:56 ID:tNrwKZF10
>>873
>時間の巻戻りですらないじゃん
お前さんが>>862で言っている
>これは光太郎の時間が戻されたんではなく光太郎の周りの時空が巻戻っただけです。
で光太郎も巻戻ったんだろ。

>あれは何?どうやったらああなるの?
何なんだろうな、アレ。光太郎はなりたくないみたいだし、足軽もヤバイ事のように言っていたが…
どうやったらなるかは劇中で発言があるだろ。
883名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:31:13 ID:pJ20oNf10
>>882
「光太郎の時間」が巻き戻ったらなら光太郎はビデオの巻戻しみたいになってるハズだが?
884名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:37:25 ID:/NqBe1+70
>>878
映像描写>公式設定
この不等号って優先度の話だろ?
何で描写されていないから設定を持ち出すなになってるの?
885名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:38:39 ID:tNrwKZF10
>>883
他の巻戻しでもそんな映像は無かったからな。
というか、信彦と会ったシーンで何が起こったか説明してくれないか?
886名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:39:34 ID:6VdfhDSZ0
中身の性格を無視して考察するって事は全能力を有効に使うってことだよな?
なら俺はこうだな
RX対剣
剣はKフォームになろうとする又はタイムを使おうとカードを取り出す
RXゲルになって突撃
剣カードを落とす
そのままボコボコRX勝利
887名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:40:32 ID:6VdfhDSZ0
>>885
本編見るかブラックすれ言って聞いてくればいいじゃないか
888名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:43:32 ID:GGZFJIW/0
>>883
なんつーか人間の時間は影響されない
時計の針がものすごい速さで動くのを見て人々が驚くシーンや
服だけ夏物になっちゃうとか昼が夜になってビックリ等
889名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:43:48 ID:tNrwKZF10
>>887
何度も観た事はあるが、どうにも話がかみ合わないんでな。
他の人はどう解釈しているのかと思って聞いたんだ。
890名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:47:40 ID:/NqBe1+70
>>836を取り合えずもう一度考え直してあげた

バトルスタート
剣崎タイム発動しようとする
RXゲル化し突撃

10m~20mの間合い、この場合20mとしよう

カードを手に持った瞬間RXが間合いに入る
RXがライダーパンチを放つ
剣崎怯む
だがカードは放さない

剣崎頑張る!だがRXの猛攻は止まらない!
剣崎タイム発動!

剣崎の猛攻によりRXのダメージは剣崎と同じくらいになる
そこに太陽の光が…

RX復活!

リボルケイン!

終了
891名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:50:50 ID:pcy8AXMaO
>>890
何でもアリなら即リボルクラッシュかRXキックとかだろ?
892名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:51:23 ID:5LERpFV50
キングストーンを破壊しないかぎり
RXに勝てるライダーはいない
893名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:51:42 ID:96l1aDyG0
>>880
ルール9.に「設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可」
ってあるんだよ。

>>881
お前の意見をまとめると「RXが負けるシミュレーションするやつはRXアンチだから出て行け!」
ってことか?
是々非々でやろうや。どっちに贔屓するとかでなく。
>>886もちゃんと留保条件とか勘案すりゃそれなりのシミュレーションになるよ。
894名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:53:45 ID:/NqBe1+70
>>891
正直時間停止も動けるかなと思ってるんだけど平成がなんていうかわからないから即キックもリボルケインも時の中も動けるっていうのもやめた
>>893
>明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
これは無視か?
895名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:54:00 ID:96l1aDyG0
>>890
でもキングフォームはノーマル状態からタイムラグ無しで変身できるって前スレで見たけど。
896名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:55:47 ID:/NqBe1+70
>>895
KFになるのとタイム発動はまた違うだろ?
897名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:56:25 ID:tNrwKZF10
>>888
泥棒を追いかける警官が岡っ引きになったり、歩いているサラリーマンが子供に戻ったりと
人間に影響を与える事もあるが、色々あるからややこしいんだよな…
898名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:57:01 ID:96l1aDyG0
>>894
無視はしてないけど。君が言いたいであろう大百科2の記述は「明らかに発揮できると思われる能力」ではないだろ。
899名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:58:38 ID:0Akq632NO
よく考えたら、カブト勢の必殺技って原子崩壊おこす技やから
RXでも防げなくね?
900名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:59:48 ID:/NqBe1+70
>>898
仮面ライダーのグッズを販売しているところが出している物だし、公式物ではあるな
901名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:59:53 ID:pJ20oNf10
>>893
>是々非々でやろうや。どっちに贔屓するとかでなく

よく言うよ。自分はRX憎しの気持ちでしか書き込んでない癖に
902名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:00:06 ID:96l1aDyG0
>>896
キングフォームになればカードのラウズとか面倒なアクションは一切いらなくなるの。
ボディのモールドが一瞬光って即座にその特殊能力が発動。
903名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:08:36 ID:96l1aDyG0
>>901
なんで俺がRXが憎いなんて思ったんだw 被害妄想もいいとこだぞ。自分と利害関係の無い特撮ヒーロー
が憎い人間なんていないだろw ていうか俺も幼稚園の時にRX見てたし好きだったよ。

ただこのスレは「最強の仮面ライダーって誰?その5」だろ。好き嫌いは関係ねーべ。
904名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:09:00 ID:dFWzyYRo0
>>899
そういう誰でも思いつきそうで、スレ内で語り尽くされてそうなことは
最低過去ログ見てから言おうぜ。
905名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:09:25 ID:/NqBe1+70
>>902
そうなのか。じゃあタイム有効と無効両方で書くわ

有効
間合いに入った瞬間にタイム発動でとめられるライダー
剣崎ボコる
時は動き出す…
RX復活
RXに容赦なくボコられる剣崎
リボルケイン
終了


無効
タイム発動するも普通に動くRX
剣崎とRXの攻防戦
RX打ち勝つ
リボルケイン
終了

こんな感じ?
906名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:09:43 ID:GGZFJIW/0
>>897
あったなー、そんなの
時間に影響を及ぼす対象を選べるとかなのかね
スタッフはそんな考えなしで作ってたんだろうが
>>902
ビートの時は モールド発光→拳燃える まで一秒かそこら間があったと思うけど
907名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:09:48 ID:6VdfhDSZ0
>>895
あれは実はいつの間にかQがアブゾーバーに納まってる
その状態で変身できるようになったのかと思えば次の戦いではそうなってない
限りなく怪しい描写だ
908名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:10:06 ID:USdCg6u10
ま た 夜 ま で 続 け る 気 で す か ?
909名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:15:39 ID:96l1aDyG0
>>905
それが>>836より広い支持を受けるんならそれでいいよw
910名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:19:26 ID:/NqBe1+70
>>909
>>907についてはどう思う?
911名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 12:33:22 ID:PYtWIMllO
よくバイオライダーのゲル化について耐熱性の話題になるが。
ポーラブリザードや冷熱ハンドで凍るんだろうか、あれ。
いや、凍らせたあとのことまで考えてないけど。
912名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 14:20:40 ID:6VdfhDSZ0
もうすぐ次スレだけどそれまでにルール9について
また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。
この一文はかなり問題だと思う
設定上持ってるけど使わなかったはいいとして明らかに発揮できる能力の境界線はどこ?
913名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 14:46:42 ID:8U4VZV1dO
>>912
描写や設定などから同等のものと考えられる能力が、劇中で実際に使用されてる場合とかかな。
スカラベタイムがよく例に挙げられるけど
他には王蛇のスチールベント、リュウガの未使用カード、
新人除く鬼ライダーの、自分の担当以外の音撃武器みたいなのも可じゃないかと思う。話題に挙がらないけど。
あと、RXの戦力についてBLACKの時の描写が出されるのも、一応ここに当てはまるってことになるのかも。
914名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 17:40:01 ID:dYPzcbR50
>>899
原子崩壊というのは不安定な原子が安定な原子になろうとする現象のこと。
元から安定な原子(鉛とか)には何の効果もない。
915名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 17:44:41 ID:/NqBe1+70
原子崩壊は平成ライダーとくに最近のやつのメタルボディには効かないって言ってる人いるけど
ライダーは改造人間だから外殻が金属に見えなくても金属である可能性は高い気がする
916名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 17:47:04 ID:dOYWSKG10
Xは腹部か胸部が金属製だったな。
手術のときに風見が開いてた。
917名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 18:05:05 ID:V602pbCE0
原子レベルで崩壊って意味だろう、
安定な原子になるだけなら「消滅させる威力を持つ」はつかないし。
918名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 18:15:51 ID:apPdck7BO
>>917
だったら尚更ライダーに大して効かないことの説明がつかない
t数が低いことと合わせるとやはりカブトの攻撃力不足って結論になるな
919名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 18:16:12 ID:/NqBe1+70
>>917
単語の意味を摩り替えるなよ
920名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 18:38:01 ID:dYPzcbR50
>>917
原子レベルで崩壊=安定な原子に変化することなんだが。
普通物質をバラバラにする場合は分子レベルで引き剥がすとか分解とかいう言葉を使う。
それをやるには超高熱を加えて分子の熱運動を激しくして分子間力を著しく弱める必要がある。

そんな過程を全部ぶっ飛ばして一気にバラバラにするクウガみたいなのもいるが。
921名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 18:52:36 ID:ejWFll5I0

「バイオはリアリティを超えた存在」と言いながらカブトには理科雄チックな現実の物理学で難クセ。
このダブスタぶりがRX厨クオリティ。

922名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:03:31 ID:HJ0F21fK0
>>912
とりあえず、前スレでルール作ったの俺なのだが、
>9.基本的に映像描写>公式設定(公式設定は参考資料に誤差があるため)。ただし、映像技術の不備(止まった時間の中で風で後ろの木が揺れていたとか)などは無視。
>また、設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可だが、明らかに発揮できると思われる能力(封印したアンデッドの能力など)は使用可能。

映像描写>公式設定となっている理由は、こうしないとストーリー自体が噛み合わなくなる可能性があるからこうしました。
具体的な例は思い浮かばないが、
恐竜なんかに例えるとティラノサウルスは物理的に言えば速いスピードで走られない体格らしいが(設定)、
実際の足跡の化石なんかでは時速50kmくらい出ていると思われる化石があるらしい(実際の描写)。
まあ、そんな感じ。

設定上所有しているが使わなかった能力については原則として使用不可としたのは、
拡大解釈がなされて能力自体が信じられないくらい強力になるのを防ぐため。

明らかに発揮できると思われる能力とは、おおむね>>913な感じのこと。


923名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:10:26 ID:6VdfhDSZ0
>>913
何かしらの形で映像化された能力ってことか
それなら納得できる

これならもしこのままホッパーがクロックアップせずに番組が終わっても問題ないのね
924名無しより愛をこめて :2006/11/07(火) 19:26:34 ID:CQx3ODiw0
tu-ka
制限はカットされたのか。今まで発火とかいろんな能力が、制限かかってる流れだったから、
またそれを引き継いでたのかと思ったよ。555キックの崩壊設定とか無しではない、クウガの発火も着火化、
Xの太陽投げアリなのか。
あと、ZOのフェムト設定は描写から弱体化させられてたけど、RXの通常パンチが秒速60kmとか
少なくとも納得させられるような高速パンチしてた描写ってあったの?
他のライダーは、設定と描写の乖離で、弱くなったシーンあったが、RXにそれは語られてないけど、
あるんじゃないのか?あと、上でもあったけどレーザーかわす=光速で動けるじゃないよな?
だとしたら160kmのクルーンの直球をかわせたプロ野球選手は160kmで動けることになるし。

なら、やっと大好きなXはRXに勝てるのではないか?と発言できる。
まず、破る基本前提バイオ化の突破について。RX派は常々チェンジに隙はないと発言してる以上、
シャドーの時だけ隙をつかれたはどう見たってダブルスタンダードだから、ゲル化状態で電撃食らって解除された
とします。
で、どうにかしてライドルホイップをバイオにさす。(これによってダメージはない)
同時に超電気なるものを放電+電磁波を内側から浴びせる。超電気は何かは詳しく設定されてないが、
ただ電気と同じではいと思う。
周囲に同じことされてダメージ受けた以上、内側からやれば、少なくとも同程度のダメージは与えられるだろう。
あとは、ゲル化で飛散されないよう「真空」地獄車で攻撃するなり、ロボなどの時太陽以外の方向へ投げ飛ばしてやればいい。
そこまで太陽と距離を開けられれば、太陽パワーを受けるのも難しいだろうし。
耐久力は、深海1万mに耐えるのの3倍。もうビルとか何とかなんて目じゃない。防御力は尋常じゃない。
あの身長差のキングダークとの戦いといい、相当、つーか鬼のようにタフ。
速度も、基本は決して遅くないのに、3倍になった以上それなりに早い。
攻撃力不足は、真空地獄車とか、間接技閉め技系で補ってけば、ここぞのキックも有効に活用できる。
925名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:33:49 ID:6VdfhDSZ0
>>924
Xは見てないからXに関しては何にも言えんが
バイオに関してはダブルスタンダートでもなんでもない
動きを見切ってるシャドームーンがゲルからバイオに戻るところを狙い打っただけ
926名無しより愛をこめて :2006/11/07(火) 19:41:05 ID:CQx3ODiw0
>>925そうなのか?ならもっと戦いやすいな。2回目、3回目となれば見切れるだろうし、
戻った隙に無人日本設定から無人日本海の海溝に投げて沈めて太陽光を遮断、X最高のフィールド
海で戦えばいい。体にもぐりこまれるのは、オカルトス戦で見せた超能力を跳ね返すライドルバリアで阻止。
あとは、ゲル化で海に溶けようが、周囲まとめて電撃だすなり、戻ったときを狙うのが上策だな
927名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:43:42 ID:/NqBe1+70
>>926
研究してるやつとぶっつけ本番で戦うやつ
どっちが読めないかわかるよな?
928名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:45:42 ID:6VdfhDSZ0
>>926
シャドームーンはそれを見切るのに怪人を一人犠牲にしたけどな
二回目三回目で見切れるとしてもそれまで耐え切るのか
どんな投げ技か知らんがゲルになれて自由に飛びまわれるバイオに投げ技が効くかも疑問
929名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:49:18 ID:apPdck7BO
ついでにシャドームーンはそのての能力に秀でてる
930名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:50:10 ID:HJ0F21fK0
>>926
いちおう、シャドームーンはマイティアイで弱点を見切っていたはず。
で、水中戦なのだが・・・・・・、ゲル化したら完全に手のつけようが無い気がするが・・・・・・。
まあ、電撃は効くと思うけど。
931名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:54:24 ID:H19sybF+0
>>926
水中戦か・・・バイオは水中戦が得意で水中活動時間が無限なのだが。
(活動時間無限のソースは超全集だが)
Xも活動時間の制限は無かったっけ?
932名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:56:08 ID:VS7kV3n/0
つか水中でゲル化なんてされたら見えるのか?
933名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 19:57:01 ID:IBYS7uJz0
採石場の近くがすぐ海だといいな
まぁ以前ははジャンプすれば都合よく目的地だったが
934名無しより愛をこめて :2006/11/07(火) 21:05:34 ID:CQx3ODiw0
太陽まで投げれるやつが、海まで投げれないってことはないだろ
Xも活動時間は無限。で、書いたけどXはロボもびっくりなほど耐久力は高い。
あー、水中戦やると千日手(お互い決着がつかない)になるかもな……
あと、むしろRXの通常パンチが秒速60kmとか 少なくとも納得させられるような高速パンチしてた描写ってあったの?
他のライダーは、設定と描写の乖離で、弱くなった設定があったが、RXにそれは語られてないけど、
あるんじゃないのか?
に答えてほしかったorz
935名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:30:29 ID:pcy8AXMaO
描写のアラ探しや揚げ足取りを繰り返され、一番過小評価されてるのはRXじゃねぇかw
936名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:35:54 ID:HJ0F21fK0
って言うか、俺はRXパンチなるものを見たことがないのだが・・・・・・。
いちおう、ライダーパンチが赤くなって見えるのは空気の摩擦で燃えているから、らしいので秒速数kmは出てるんだろう。
937名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:44:22 ID:H19sybF+0
>>933
>に答えてほしかったorz
そうだったか、スマン。
しかしRXパンチの細かい秒速は解らんが摩擦熱で手が赤く発光してるので遅くは無いと思う。
(秒速60kmかは疑問だが)
むしろ俺は
何故RXが劇中で使用したKSFがスルー気味なことに答えて欲しい。
938名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:45:22 ID:/NqBe1+70
>>937
KSFは反則気味だからじゃね
自動発動とか気に食わないらしい
939名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:47:23 ID:dFWzyYRo0
>>934
大分前にRXを流し見した程度の俺でいいなら答えるが
通常パンチが物凄く速いって強調されてる描写は無かった希ガス。
940名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:49:58 ID:H19sybF+0
>>938
>確かに何でも出来る技だがマジでスルーの方向なのかよ?
941名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:51:38 ID:GG/wiYdt0
来年のとら伊豆とやらに期待しましょうか皆さん
942名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:51:50 ID:/NqBe1+70
>>940
再生在ってKSFも在るのがRXなのにな
なかったら描写優先ならバイオ、ロボにならなかったらただ剣持っただけじゃないかと
943名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:53:27 ID:0eOUtMMB0
次スレのルールには、戦闘条件なんかよりも

「書き込んでいる人の人格批判等をした時点で、貴方の負けです。」

これを入れてほしい。
944名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 21:58:34 ID:H19sybF+0
>>943
ルールの前の
昭和平成RXどれでもOKです
厨とアンチは来るな
ここに書いとくとかね。
945名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:10:05 ID:+8e9ZtcqO
つーかね、論争が絶えないけどやっぱり原子分解、クロックアップなどカブト勢に勝てるライダーはいないと思う。ちゃんと説明してくれないか?。
946名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:13:29 ID:/NqBe1+70
>>945
原子分解なんて使うカブト勢はいないし、クロックアップも昭和のスピードと反応速度に打破されてる。
947名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:20:55 ID:+8e9ZtcqO
>>946 なるほど。でも、その速さは設定の話だろ?。描写だけで言うならカブトのスピードが上だし。あ、ちなみにRXは全部見てるよ。あのレーザーをよけたから?。レーザー遅くなかった?。目で普通に追えたが。
948名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:21:18 ID:fMx+z5miO
次スレはタイトル変えて

【結論】最強の仮面ライダーはRXだ!【ありき】

にしとけよ。
949名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:24:56 ID:/NqBe1+70
>>947
レーザーはレーザーだろ。
遅い早い関係なく速度は光速。
それなら平成昭和ひっくるめて技なんて全てすっとろいじゃないか
950名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:31:38 ID:+8e9ZtcqO
知ってた?。レーザーにもいろいろあってね。時速190キロくらいのレーザー銃なんてのもある。それに人間がそれを避けたとしても人間がそれを上回る速さとは限らないでしょ?。どーだろう?。もっかい落ち着いて話してみては。
951名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:31:47 ID://51MOsa0
やはり、いろんな意味で「歴代最強」はカブトでしょう。
952名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:39:47 ID:HJ0F21fK0
ageるなよ・・・・・・。また変なのが流入してくるじゃないか・・・・・・orz

>>945
>原子分解
原子崩壊だろ?原子崩壊の意味はググレば載っているので省略。
決して、ものすごい破壊力を秘めたものではなく、化学反応の一種。

>クロックアップ
よく言われるのが、数十倍から数百倍の加速ができると言う話だが、
100mを5秒で走れるとして、ハイパークロックアップで500倍加速したとしよう。
これで見かけ上、秒速10kmで強化スカイライダーと同じ。
953名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:40:33 ID:Y+hrwkoQ0
とりあえず、カブトの話をする前に上がったX対バイオin水中戦は
ほぼ互角の千日手ってことでいいのかな?
Xの電撃が効けば若干X有利、ゲル化次第では若干バイオ有利ってことで。
なんかKSFでぶっちぎるバイオが浮かんだ気がしたが、その辺言い出すときりないし。
954名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:44:52 ID:HJ0F21fK0
>>950
レーザー云々以前に、作中実時間で0.1秒に満たない時間の間に、(放送劇時間で)一分半相当の事ができた。
955名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:45:20 ID:OygDUoVZ0
描写優先で考えたら「RXは高速」てのは言いすぎだ。それでも超高速ではある。
クロックアップ並みとはいかなくてもスカイに匹敵する位は早いしそもそもクロックアップ使用前に叩くことが前提。

でも描写優先ならRXが有利で当然だな。
ライダーシリーズよりも派手なメタルヒーローに近い作品なんだから。
956名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:45:26 ID:+8e9ZtcqO
>>951 だと思います。カメラ、技術、演出、CGなど近年のライダーの描写には昔の映像では勝てないと思う訳です。普通の人から見たら消えて戦う。電車が走っている目の前で戦う。雨の粒が宙で浮いた状態で戦う。どれも昭和などでは表現できなかった描写だと思います。
957名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:45:55 ID:8U4VZV1dO
レーザー云々以前にカブトの攻撃力じゃチクチク攻撃してるうちにクロックオーバー。
速さ描写としては、少なくともRXはなされてると思うが。
度々話題に挙がる時間泥棒とゲドルリドル戦。
958名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:46:26 ID:GGZFJIW/0
>>952
>数十倍から数百倍
あれは東映のtopics書いてる人が「例えば」で出した言葉でしか無いような
下回る描写もあれば上回る描写もある
959名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:46:48 ID:/NqBe1+70
>>956
コーカサスが最強のソース出せよ。
それとその話は結局面白さ最強はカブトって言いたいわけ?
960名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:49:28 ID:+8e9ZtcqO
>>952 いや、クロックアップの話は所詮、設定で割り出した答えでしょ?。
961名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:49:56 ID:/NqBe1+70
>>960
Blackの描写から
962名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:50:41 ID:pcy8AXMaO
>>953
バイオは最終回で電撃を透過してる。
963名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:55:02 ID:+8e9ZtcqO
つーかさぁ、RX最強にしたいのはわかるけどおかしいことばっかり言ってるのわからない?。描写で勝負なんでしょ?。攻撃力ないとかクロックアップの話とか設定の話じゃん。いったいどっちよ?。
964名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:57:38 ID:/NqBe1+70
>>963
RXってのはクロックアップについていけるだけの動体視力等があるのは描写で語られてる
カブトのライダーキックに威力がないのも描写で語られてる
965名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:57:55 ID:xEDg3hoy0
RXに信者が多いのは
設定だけすごくて描写自体たいしたこと無いやつが多い中で
設定も凄いんだけどそれを全部やってのけてるのが凄い所なんだよな

事実RXのゲル化は破られたこと無いし
劇中ではまさに無敵だった

剣の一度も使われたことの無いスカラベなんかより十分に説得力がある
あと演出なら今の安っぽいCG爆発より
昔の本物の火薬使ってた時の方が10倍迫力あるぞ
966名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 22:59:56 ID:+8e9ZtcqO
>>961 足りないね。一般の人100人集めてブラックのシーンとカブトの電車のシーン見せたら過半数がカブトが早いて言うよ。
描写で勝負ならそーゆーことでしょ?。
967名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:01:02 ID:HJ0F21fK0
>>963
おまいは描写だけのライダーキックを見てどれくらいの威力か分かるのか?
968名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:02:14 ID:xEDg3hoy0
>>966
とりあえずお前がRXを見たこと無いのだけは分かった
969名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:03:38 ID:/NqBe1+70
>>966
早い云々じゃなくナレで語られてるんだよ
970名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:05:58 ID:dFWzyYRo0
>>965
言いたいことはわかるが、作品批判に繋がりそうなことまで書き込むのはよそうぜ。
このスレには住人を対立させて楽しむ荒らし目的の奴もいるようだしな。
971名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:08:34 ID:+8e9ZtcqO
>>964 どれが?。レーザー?。
レーザー大好きだな。だからね、避けたら避けたでハイパークロックアップで避けるであろう場所に攻撃すればいいでしょ?。威力ないにしろ何回も当てればいい訳だよ。ゲル化したらハイパークロックアップだよね。
972名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:09:25 ID:fMx+z5miO
なるほどね。じゃあ次のスレタイは

【信者集まれ】最強の仮面ライダーは絶対RXだ!【加齢臭】

にしといてくれ。
RXの信者が多いのは世代的に2ちゃんやってる層がRX見てた年代と重なるからだろ。
973名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:10:23 ID:HJ0F21fK0
描写と言えば、昭和ライダーと違ってカブトってあんましハイジャンプしないよね。空は飛べるのに。

これの、ttp://www.youtube.com/watch?v=p4DumSU1FCY
30秒らへんとか、1分50秒とか、昭和ならジャンプと同時にシーンが変わってると思うけど。

でも、描写重視と言うものの、そこは設定上の最高の話で話さないと、いろんな可能性が出てきて話がまとまらなくなるだろ?
974名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:11:16 ID:8U4VZV1dO
>>971
レーザー大好きなのはお前だろwww
>>954>>957見ろ
975名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:11:18 ID:GGZFJIW/0
>>964
反応速度の間違いじゃないの
クロックアップで一番速かったのはやっぱ軌道エレベーター昇りなのかね
976名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:11:51 ID:Iovy8CrT0
映像技術はまだしも演出だと……ぶっちゃけ現時点のカブトは、数年前の平成ライダーにも負けてると思う……。
破壊力の描写もそうだし、パワーアップもおざなりだし、最近じゃクロックアップも全然やらないしなあ。

設定と描写がカブトと逆転現象おこしてるのは、近頃では555だな。
劇中で見せたキックの破壊力なんかは、数字以上と思わせるものがあった。
まあ、宅配でパワーアップってのは、カブト以上にアレだが。

つーか、原子崩壊(意味としては分解に近いことを言いたかったのはわかるが)を表現したいなら555時点のCGレベルで充分なわけで。
まともに食らっても平気だったり、あっさり受け止められたり、トルーパーの武器はまだしもディスカリバーでもワームは同じ死に方したり。
こんな演出じゃ、どう考えても攻撃力不足って思われても仕方ないだろう。


ちなみに速度については、昭和だって頑張ってるぞ。映像のチープさは置いといても。
それこそ宇宙刑事の変身とかと同じ手法使ったりもしてるから。
むしろカブト勢だけが特別速いわけじゃない。
977名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:12:57 ID:SP6X9GbN0
( 0H0)もう僕でいいと思うよ
978名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:14:50 ID:HJ0F21fK0
>>977
むしろ、( 0w0)で・・・・・・
979名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:15:10 ID:8U4VZV1dO
>>977
( 0M0)でたらめを言うな
980名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:15:49 ID:GGZFJIW/0
>>954 >>974
前に飛び掛って15秒リボルクラッシュまで1分くらいだったって
誰かがわざわざ調べてくれたような、0.1秒の隙があるって訳で
その間に全部済まさないとダメだって訳じゃないとも
981名無しより愛をこめて :2006/11/07(火) 23:16:38 ID:GG/wiYdt0
RX対ガタック(ライダー)
1 とりあえずRXをバイオに形態移行させる
2 すぐにクロックアップし1km以上距離をとる
3 プットオン
4 フルパワーでバルカン集中連射、RXゲル化で対処しようするがを1k圏内ごと
  蒸発
(バルカンの性能にいては略、劇中で1k圏内も蒸発させてねぇだろ、という反論に
は単純に威力をコントロールしてるわけで) どうか
982名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:18:36 ID:8U4VZV1dO
>>981
距離をとろうと離れた先にバイオがいるぞ、本気で追い掛けたら。
983名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:18:39 ID:xEDg3hoy0
>>981
メガトン級の爆弾を至近距離で受けても蒸発しないバイオについて一言
984名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:18:53 ID:/NqBe1+70
>>981
威力コントロールって要は設定の話だろ?
設定でこれだけ威力あるから描写されなかったけど明らかにもっと威力があるっていう
描写されてる技なら描写されてる範囲で語れよ
985名無しより愛をこめて :2006/11/07(火) 23:21:06 ID:CQx3ODiw0
とりあえず、もう一度XがRXに勝つ論をあげてみる

RXの攻撃に耐えられるか?
「深海作業用改造人間であるXライダーは、その肉体の強靭さが最大の特徴である」
とあるとおり、Xライダーは固さを強調させられたライダー。実際描写設定共に遜色ない。
ゲル化どうする?
ゲル化でダメージ通るなら、上の方法。
通らないで見切る方向ならXは全ライダー中最も楽にそれができる部類。
レッドV、黒い触覚、Dアイ、レッドトラップ、レッドエコー、Xイヤー……
感覚するだけならまだしも、「お前どれだけ分析、解析能力もってるんだよ、そんな要るんかお前!?」
なくらい分析、解析能力がどれも付与されてる。
攻撃力不足は?
指先に高速振動装置がこめられるという設定があり、実際壁を壊している。硬さはこれなら問題じゃない。
さらに、柔道が得意で、真空地獄車などの投げ絞め技を駆使すれば、補える。
太陽投げもあるしな。
Xライダースーパーファイブキックならキックでも遜色ないダメージが出る。


次が、最大のXライダーを押した理由
ヒュドラー(体を青い液体に変化させる上、頭だけになっても再生する能力を持つ)と戦って苦戦はしたが倒した。
ゲル化したやつと戦った経験がある。
986名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:22:04 ID:HJ0F21fK0
1km圏内蒸発させるエネルギーと広島原爆の50倍の威力の爆弾のエネルギーどっちが上?
987名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:23:19 ID:fOEg6KqZO
>>935
設定で最も過小評価されたのはスカイライダー
スカイキックの威力なんて武蔵丸のタックルの二分の一
(因みに武蔵丸のタックルは1トンの威力)
988名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:30:57 ID:hejJJMC5O
>>987
スカイキックは500kgだけどダンプカー破壊設定もあったりするwww
989名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:33:47 ID:/NqBe1+70
>>986
普通に後者じゃね?
990名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:43:27 ID:Fnhx04rmO
てゆーか、仮面ライダーなんて今どきおわっとるw
991名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:44:20 ID:HJ0F21fK0
>>989
なら、>>981でRXが蒸発することはないな。
992名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:51:33 ID:8wQsAA2u0
>>985
おお……何かどうにも地味なイメージの付いて回るXがかなりいい線行っているw

細かいツッコミとしては、スーパーファイブキックは五人いないと使えないから>>2のルール4に抵触するってとこか。
てか、そんなに解析能力多かったのか!
993名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 23:54:03 ID:WAezkfrL0
>>985
むしろXライダー最大のウリは精神力の強さだと思う。

特に序盤、協力者が一人もいないなか
怪人に痛めつけられ、海に叩き落されてもなお
血を流しながら這い上がり、そのまま敵を追いつめる
執念深さは、恐らく全ライダー一ではないかと。
最終回も執念で勝ったようなもんだし。

そのせいか、例えスペックが大幅に勝る相手でも最終的には
勝利をもぎ取りそうなイメージがある。
994名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 01:05:46 ID:aUnmbriO0
投げ技はゲル化ですり抜けられそうだからリボルクラッシュにカウンターで
最終回の「二人とも死ねい!」を当てれば勝てるかもしれない
995名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 03:28:42 ID:LylfZiQnO
>>980
ゲドルリドルがクライス要塞からのエネルギーを吸収した0.1秒以内にどうにかしないと次のエネルギーが送られてくるんだが
RXが行動を開始してからゲドルリドルが腕を飛ばされるまで、一度もエネルギーが送られていない。

つまりRXのは一連の行動を0.1秒以内に終えてないと矛盾が生じる訳よ。
996名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 04:28:43 ID:DRU/WsVN0
バカしかいねぇ
997名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 06:30:30 ID:kuh42i79O
>>997
超高速移動の際に生じる膨大な空気抵抗はどうしましょう?
クロックアップはそれで時間操作技となったのですが。
…アレ? 現実の物理法則持ち出したらダメなんでしたっけ? わかんなくなってきた…。
998名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 06:31:19 ID:kuh42i79O
>>995ですね。間違えましたすいません。
999名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 07:25:25 ID:oIM7qSKp0
RXが最強!!
1000名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 07:26:41 ID:oIM7qSKp0
RX最強!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。