仮面ライダーで最強って誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
俺的にはクウガなんだけど…自然発火能力とか強いし
2名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:24:31 ID:YaMeicTOO
バイオライダーに決まってんだろ
3名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:24:50 ID:5Eghsh7/0
4名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:25:30 ID:yom/xuwW0
ギャレン
5名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:26:43 ID:g8SJnh3J0
Jだな。でかいし。
61:2006/03/22(水) 22:28:08 ID:7QQjUjSu0
書き忘れた。出来れば理由つきでお願い
クウガからの、いわゆる平成ライダーしか知らないもので
7名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:29:08 ID:b5151i4Z0
王蛇
8名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:30:17 ID:g8SJnh3J0
>>6
Jは身長40mだから。
9名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:39:23 ID:ghKnwLAh0
RX。バイオライダーという化け物に変身できるし、
なんつーかあのライダーは "ご都合主義" という神のお導きが……
と行き着くのがこの手のスレの流れなんだが、それじゃちょっと
アレなのでマジレス。

といっても、強さの質が一緒じゃないから単純な比較は難しいよな。

単純な破壊力:J (ウルトラマン級のでかさが売り)
遠距離戦:ゾルダ (エンドオブワールドの大破壊)
接近戦:カブト・ザビー・アクセル555 (反則的スピード)

ってとこじゃね?
10名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:48:22 ID:yom/xuwW0
もずく:ギャレン
11名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 22:51:09 ID:j9aikaOVO
カブトかファイズアクセルだろ。
ヤパ時間を超えられちゃあ勝てんよ。DIOもドーやって倒すんだよこんなん??
と思ったらスタープラチナも実は時間超え系だったってオチだし。

どんな武器持ってよーがデカかろーがこれには勝てんだろ。でもカブトの方は今んトコこれと言った制限も認められんし、カブトかな。
12名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:01:53 ID:kYoN2QUfO
カリスは死なないから、とりあえず負けない。
しかし剣なら封印できる。
剣はクロックアップしたカブトにクナイガンで斬り刻まれそうだ。
カブトではカリスは封印できない。
13名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:08:34 ID:ghKnwLAh0
あー、あとアレか。
お兄ちゃんがいる限り、事実上オーディンは不滅だったな。
14名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:09:29 ID:kYoN2QUfO
バイオライダーも、カブトなら液状化する前にクロックアップでボコれば勝てそうだ。
カブトも、クロックアップしても、巨大化したJにはトドメを刺せそうにない。Jに握られて身動きできなくなったら、ベルトの操作できなくなって握り潰される。
バイオライダーなら、Jに踏まれても液状化で逃げて、耳から体内に侵入して脳みそ破壊できそうだ。
バイオもカブトには…
15名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:11:50 ID:ghKnwLAh0
ワイバーンではないが、

「みんな最強さ!」

で、FA?
16名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:13:34 ID:GLhtCRhh0
本体がミラーワールドの生物であるリュウガはミラーワールドに引きずり込んで
とりあえず10分粘れば最低でも引き分けには持ち込めるのではなかろうか。
17名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:17:52 ID:YaMeicTOO
>>14
カブトがバイオに勝てるワケないだろw

バイオライダーは例え粉々になろうが再生能力があるから何度でも蘇る。

カブトはベルト破壊されちまえば何の能力も持たないただの人間だしな。
18名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:23:40 ID:0ErByRsq0
>>17
ほどほどにダメージ受けたら変身解除して光太郎に戻るんじゃないかの
19名無しより愛をこめて:2006/03/22(水) 23:33:49 ID:FlxiiEYNO
いや絶対にクウガアルティメットフォームだな!自然発火能力とまだ見せてない数々の究極の力を持つ者の能力に勝てるライダーは、いないさぁ…
20名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 01:29:14 ID:zxhxJsrQ0
今のところ、一対一ならカブト勢だろうなぁ。
加速に対応できる能力はなかなか。
21名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 01:31:13 ID:lafQvij70
とりあえずRXバイオライダーがアルティメットクウガに勝てないのは確実
プラズマ発火で蒸発させられる。バイオは熱が苦手らしいし。
あと誰も持ち上げないがアルティメットって通常キックの時点で100tとかいう破壊力
22名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 01:39:25 ID:L2Zl6QAIO
アルティメを倒せる可能性のある奴等なんて カブト・アクセル・ダグバ・オーディン位じゃないか・・いや、岩石大首領かキングダークなら・・
23名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 01:45:58 ID:5JPIbfEhO
仮面ライダー戦力議論
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1139200996/

このスレとほぼ変わらないのでは?
24名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 01:53:46 ID:BkaKJu/nO
相手が火を使うならロボライダーになりゃあいい
よってRX最強
25名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 01:58:03 ID:ZvvyicTZO
>>24に一票

「俺は炎の皇子! 炎の力は俺のエネルギーだ!!」ってロボライダーは言ってたし、アルティメットの発火能力も逆に吸収しちゃうだろうね。
26名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 02:02:41 ID:iKv8BxveO
キリやしかいない!
27名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 02:06:37 ID:D3sdvEhQO
>>24
その時は通常で戦うだろ
相変わらずRX信者はキチガイだな
28名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 02:10:26 ID:5Dp0/Q77O
>>25
100dキックに耐えられるか?
まぁ最強はRX、クウガ、オーディンの何れかだろう
29名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 02:15:25 ID:rwlV9zza0
何で平成ライダー厨って何でもかんでもトン数だけで威力を語るの?
30名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 02:29:37 ID:5Dp0/Q77O
>>19
もしダグバと同じ能力がつかえるなら雷を落とすことも可可能
31名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 02:38:56 ID:SNg5GPYO0
ギャレン。ボロボロだし。
32名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 04:23:21 ID:mNUr1n3TO
>>29
それはあるな。中には光学重火器を使って戦うライダーもいるのに。大体ガチで殴りあうだけのライダーなんて実際戦力的に並べたら大したことないだろ。
100dキックとか笑えるなwww
33名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:01:13 ID:5Dp0/Q77O
>>29>>32
それであなた達が最強だと思うライダーは?
34名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:21:59 ID:N4bHB/RTO
だからよオーディンだ!

クロックアップだろうがアクセルターンだろうが巨大化だろうがゲル化だろうが不利になったら時間を戻せるので絶対に負けない


神崎兄は痛くもかゆくもない…最強
35名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:25:01 ID:D3sdvEhQO
クウガは遠距離戦も出来る
そもそも自然発火自体が飛び道具
クウガ最強説はあながち間違ってはいないだろ
RX厨はその時不思議な事が起こったってなりそうじゃないか?とかわめくがそんな都合よくいかないだろ
36名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:26:55 ID:KUGyyFJ00
時空を越えた戦い
タイムベントVSクロックアップ

たぶん先に発動した=ボタン押した奴の勝ち
37名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:28:35 ID:kvwrcLt90
なんでここは
様々な作品信者同士の叩きあいと化してるので?


とりあえず平成陣はツヨイのばっかりだな。
RXもクウガとかもフォームチェンジするから・・・・
オーディンも確か常時サバイブだったかな?
ミラーワールドとかの特性入れればオーディンが
最強ってのも否めないね。
38名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:32:49 ID:KUGyyFJ00
そのクウガも、霊石アマダムという弱点があるからねえ
場合によっては一条刑事でもアマダム打てばアルティメット倒せたっぽいし…

カブトVSクウガアルティメット

遠隔発火能力、パイロキネシス

アーマーで耐え、キャストオフ (下地のスーツの時点で、5000℃まで耐えるっぽい)

クロックアップ→霊石アマダム破壊→変身解除、カブト勝利
39名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:36:46 ID:KUGyyFJ00
カブトの苦手なのは、今のとこカリスだけだな
あいつだけ「不死生物&変身解除なし」だから、現状のカブトでは剣並みの破壊力でむりやり完全消滅させることもできない…
ミラーワールドの恩恵を受けまくりなオーディンは、神崎なしだと成立しないから微妙…
40名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 05:46:40 ID:3WQr0q1WO
歴代ライダーの変身前で
見た目が最強なのは村雨良
41名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 06:22:37 ID:7kSGR6JF0
そうか。もう大概の学校で終業式があったんだな。
ああ春だ春だ。
42名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 07:45:05 ID:e6NQlKg+O
オーディンって、劇中で二回も倒されている。一回目はわざと倒されたんだと思うが。
ファイナルベントも、ナイトの命を奪ったものの、即死させてはおらず、威力に疑問が残る。
43名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 12:00:08 ID:9bra34ox0
巨大化できるJ、設定ではエライ事になってる発火能力付究極クウガ、
鏡の兄貴が正常でいられる限りは何度も生産される、時を戻せるオーディン、
不死身で巨大邪神14も真っ二つブレイド、ジョジョもびっくり光速の速さカブト、
そしてそれらを凌駕するのがゲル化でき、どんなピンチも奇跡で解決、ブッちぎりRX。
44名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 12:07:09 ID:fjRk2cVt0
最強はファイズだろう。
サイガとの決闘シーン。
ファイズエッジで胴抜きを決めながら、すかさずEXCEED CHRGE。
あれ以上に燃えるシーンがあるか?
そう言う意味でファイズは最強だ。
45名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 12:36:21 ID:hsmSb9lS0
>>44
何でお前が燃えたかどうかが、最強の基準になってるんだよw
46名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 13:55:30 ID:e6NQlKg+O
カブトの新フォームが、どれぐらい強力かだな。
47名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 14:31:53 ID:ZvvyicTZO
>>35
クウガはJに踏み潰されれば一発でシボンヌ。

あと、ジョーカー(仮面ライダー剣&カリス)を倒す事も無理だろ。 ラウズカードで封印しない限り絶対に死なないんだから。
48名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 16:46:26 ID:KqBbXRpTO
J=巨大=1番強い!となると巨大化出来ない仮面ライダーは戦隊ロボに誰も勝てないって事になるわなぁ〜でも巨大=動きが単調で鈍い!と考えたら巨大=強さには結びつかないわなぁ
49名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 18:55:42 ID:Xv2E23K20
戦隊ロボもいくつかタイプがあって、「デカブツに変身もしくは同化」と「デカブツを操縦」に大別できる。
変身・同化は視認→脳で処理→行動というプロセスですむが、操縦の場合は視認→脳で処理→
操縦者の行動→コンピューターの処理→デカブツの行動というように余計な段階を踏む。

何が言いたいかってえと、前者の場合はでかくても単調で鈍くはならんだろうと。
つまるところJのでかさはダイレクトに強さに結びつくだろうと。
50名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 19:19:25 ID:5JPIbfEhO
まあデカさが全てではないが、デカさは確実に強さに結び付くな。
ボクシングも柔道も階級で分けられてる。
51名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 19:50:44 ID:e6NQlKg+O
意外とアマゾンも健闘する可能性があるな。ギギとガガの腕輪の力を全開にすれば…
52名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 21:02:25 ID:N4bHB/RTO
仮面ライダーオーディンだって!

小学生位まで過去を戻したらだれもライダーでは無いので勝てない
神崎はデッキ位はあんだろ…よってオーディン
53名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 21:18:32 ID:eVDdiPTFO
まぁデカけりゃイイってもんじゃないとおもうけどな。
プライドとか異種格闘技見てても2メートル超えでまともに戦えるファイター何人いるよ?
ちなみに人類最強と言われるヒョードルは182a…。
54名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 21:31:30 ID:EweeWt8g0
仮面ライダーカリス=相川始。

カリスはアンデッドなのだからどんな攻撃を受けても
何万年経っても死にようがないが、対する相手は戦闘中に老衰する。

よって決定。


「最強」はウルトラシリーズではイフ、
ライダーシリーズではアンデッドと相場が決まっている。
そもそも不死身な相手をどうやって殺せっていうんだ?という話。
55名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 21:40:33 ID:Aoe0USjJO
最強は1号じゃないか?巨大化するし(笑)
56名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 21:57:56 ID:Xv2E23K20
アンデッドの不死性も例外があるから相場は決まってない。
アルビノジョーカーは滅んでる。
57名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 22:11:16 ID:e6NQlKg+O
>>52
オーディンの時間改変能力は万能では無い。おそらく、ライダーバトルを始めた、ここ一〜二年までしか戻れない。
もし万能ならば、結衣が死んだ時まで戻って兄妹の歴史自体を変えればいい。戻れる限界があると思われる。
58名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 22:15:40 ID:/5rxry/T0
>>57
TV、映画、SPと全部成り立ちは異なっているので
結局幼少時まで戻しても結衣は自身の能力でミラーワールドを生み出し
死亡しているんだと思われ
59名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 22:21:33 ID:5JPIbfEhO
というか戻しすぎたらオーディンが存在できないんじゃないか?
60名無しより愛をこめて:2006/03/23(木) 23:25:57 ID:i/6B9vi3O
結局1号が一番強いと信じている
相手を倒すために条件が必要な場合、例えば剣のジョーカーなら潔く一時撤退してカードなりなんなり自分で作ってきそうだもん
そのうち巨大ロボまでつくるぞ
こいつくらい頭脳明晰なライダーって他に誰がいるのよ
対抗出来るのは奇跡とかいってなんでもありのRXくらい
61名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 00:12:07 ID:AfjPzl6UO
幼少の頃からモンスターはいたんだから、デッキもあるんでね?

あとJやRXの特殊能力をフリーズベントで止めれるならサイガ?
62名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 00:14:35 ID:SNBP6H8m0
>>61
デッキは大学で作ってた。
その設計図をチラ見して記憶したのが香川教授。
63名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 02:01:27 ID:wBlUeqv60
カブトだと思う。
というか天道。
64名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 09:34:21 ID:E0kngbHIO
来年やる、不死で時間戻せてクロックアップできて、ゲル化も巨大化も可能な、仮面ライダーバイオーディンカリブトJが最強。
頭脳も明晰だ。
65名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 11:25:48 ID:g16q8cD2O
バイでカリ太でジャンボサイズのオーディンか。
最凶だな。
66名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 18:51:56 ID:Y+ziEi3/0
その名前に吹いた
67名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 22:31:43 ID:b5sHnAgs0
ライダーマンのベルトには20階建てのビルを一発で破壊するミサイルが装備されてる
スーパー1のパワーハンドのメガトンパンチの破壊力は300t、エレキハンドの最大電圧は3億V
地味だけどすごいな。タイムベントやクロックアップには敵わないけど。


68名無しより愛をこめて:2006/03/24(金) 23:00:40 ID:Jm8bbziD0
通常の落雷が数億ボルトとかいう話だから
電撃の威力ってなにで計るのがいいのやら
69名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 08:44:41 ID:useuOokp0
オーディンの不滅性は、蘇るというより量産だからな。ショッカーの戦闘員
みたいなところがある。
70名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 08:52:39 ID:EWbLEwTgO
一万人オーディン部隊。
71名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 09:00:05 ID:CqUztzo6O
冷静に考えたら最強はジョーカー(カリス)なんだよな。
だってあいつ交戦経験のある相手より強くなる特性があるし
72名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 09:25:50 ID:LhYNK3JJ0
カリスと言えども、たぶんジョーカー化した剣のキングフォームには勝てんよ
アンデッドは剣の劇中にて「圧倒的なパワーで滅ぼす」ことができるみたいなことになってたでしょうに

不死で封印もできないトライアルが敗れたのは、ロイヤルストレートフラッシュの圧倒的な威力のせいで消滅したから
たぶん黒クウガの全力キックやJの踏み潰しであれば、不死身のカリスも倒せる
73名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 19:13:31 ID:kZkSPDhi0
圧倒的な威力、つまり爆発力のでかい必殺技なら何とかなるかもしれないということか。
チャージアップストロンガーが全力振り絞ってキックしたら十分に消滅させられそうだな。
74名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 20:45:57 ID:wMWfG+5X0
最強は天道カブト。
だって「君が願うことなら現実になるだろう」という
半ばラッキーマン的な強引さがあるキャラだし。
75名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 20:53:25 ID:JVs3oDREO
スモウライダーが一番だろ
76名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 21:35:33 ID:useuOokp0
巨大Jは確かに倒すのは困難だけど、対ライダー攻撃力はどうかな。
踏まれてもアマゾンは楽に地中に潜りそうだし、大体の
奴は地面にパンチ食らわして穴作りそうだ。巨大キックは
かわされて隠れられそうだ。透視力があれば有利だが。
77名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 21:47:07 ID:pIgMwaQR0
あのサイズのライダーキックだと、不発っても近場だと下手な爆弾以上の衝撃と土砂の山が襲ってきそうなんだが
78名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 21:56:22 ID:kZkSPDhi0
軽く隕石落下級のクレーター作りそうだよな
周囲の大自然をすべて破壊する本末転倒っぷりを見せ付けて
79名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 22:33:02 ID:useuOokp0
地表でのライダーキックは精霊より使用許可がおりなかったりして。
80名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 22:46:20 ID:Ufv6EetH0
>>74過去作を数作でもいいから見てまたこのスレにいらっしゃい
81名無しより愛をこめて:2006/03/25(土) 23:03:44 ID:wMWfG+5X0
>80
冗談じゃん。マジにしないでよw
82名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 03:57:44 ID:SV8Z4jEN0
因みに最美と最醜は?(デザイン的に)俺は

美 Black、クウガ・ドラゴン、騎士

醜 ロボライダー、ライア、レンゲル
83名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 05:54:58 ID:Hfky0O6lO
>>82
美:ZO、アマゾン、初期スカイライダー、ナイト、斬鬼さんの尻、響鬼、オーディン、
醜:真、ガイ、レンゲル、轟鬼系の鬼、龍騎サバイブ、V3、ヴェルデ、
84名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 07:35:36 ID:WyyNVKBr0
それぞれ1つだけ最有力候補を挙げるとすれば、俺は

美:アギト
醜:ベルデ

だな。
85名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 13:35:49 ID:XY/Hpk1z0

美:アギト(グランド)、ゾルダ、カリス

醜:ギルス(エ)、龍騎(サ)、レンゲル

パワーアップ後は大抵ハズレ。。。
86名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 15:39:51 ID:CPfUvi+60
美:龍騎ノーマル
醜:龍騎サバイブ

ノーマル龍騎惚れ惚れするデザインだった…それだけに(ry
87名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 18:20:34 ID:1LwS/UC30
美:響鬼、カブト

醜:ライダーマン
88名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 22:11:40 ID:SVuthmGi0
美:空、黒、カブト

醜:RX、真、龍騎
でも龍騎にも支持者いるんだな。チョトびっくり。
89名無しより愛をこめて:2006/03/26(日) 23:52:40 ID:33doqdKiO
美:一号、クウガ、アギト、555系(ルーパーは例外)、ザビー

酷:ベルテ、真、険系、ZX、J
90名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 00:28:26 ID:AF64cR7bO
美:BLACK、クウガ、シザース、カリス、威吹鬼、FIRST二人

醜:エクシードギルス、ライア、555ブラスター、ワイルドカリス

パワーアップすると微妙になるのは本当多いと思う・・・。
91名無しより愛をこめて:2006/03/27(月) 23:22:38 ID:dH19s1c00
見た目なら響鬼かな。それまでのライダーをまったく塗り替えたデザインは凄い。
92名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 07:48:08 ID:w9XLW+M+0
響鬼の残した遺産マジョーラ塗装を継承したカブトは、とっても色彩豊かで美しい
555的な独創性のあるマスクも持ちつつ、旧来の昭和ライダーの雰囲気もあるつー素晴らしさ

美:白クウガ、G3-X、G4、アギトバーニング、ガイ、シザース、タイガ、ゾルダ、555、ギャレン、レンゲル、カブト
醜:アギトシャイニング、龍騎サバイブ、オーガ、剣ジャック、斬鬼、桐谷変身体
93名無しより愛をこめて:2006/03/28(火) 08:26:07 ID:eix9AxjT0
ヒビキも、カブトも両方好きだな俺は。
中の人はヒビキの方が親しみがあるけど。
なんか「普段は普通の明るいおっさんだけどいざとなったら頼りになる」ってのがよかった。
94名無しより愛をこめて:2006/03/29(水) 23:27:13 ID:dH0TzlEN0
age
95名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 02:52:55 ID:pGURwFW70
そういや、タイガにもフリーズ弁当ってのがあったよね。

クロックアップされる前に使うだけなら五分だし、
クロックアップ中の相手にも対応できたりして・・・

VSカブトなんかだと有利じゃないの?
96名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 06:14:09 ID:FAHsTpDR0
フリーズベントは、アドベントの効果しかフリーズできんよ
でなきゃ、龍騎や王蛇らライダー本体を好き放題に氷付けにできてしまう

オートバジンとか、カブトエクステンダーとか、機械系はフリーズできそうだな
液化バイオライダーに大ダメージ、効果はばつぐんだ!
97名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 11:27:13 ID:XK1LZq/K0
最も愛されたライダーはギャレンと言う事に誰も異論はあるまい。
98名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 15:48:10 ID:FAHsTpDR0
「最もへタレ」なら文句なし
99名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:08:41 ID:xdGW3HXC0
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって改造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚の代用は可能だろうが、嗅覚や触覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は青年サイボーグに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています
100名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:18:28 ID:7oJ7FCi70
>>98
いや、阿部デルタの方が弱い・・・・・
101名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:19:01 ID:7oJ7FCi70
>>99
嗅覚と味覚は難しいが、触覚は何とかなると思われ
102名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:21:28 ID:KaO2vvoA0
剣崎が不死になったので負けはしないでしょうでも最強はギャレンでと思う
103名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:24:17 ID:86p7verH0
ここはやはりライダーマンでしょう
104名無しより愛をこめて:2006/03/30(木) 22:51:25 ID:Nj1tiYMY0
剣崎君はオンドゥル語を作り出したから、ある意味最強。
105名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 01:13:48 ID:CpN6SIVP0
濃さ最強・1号
人気最強・2号
ウザさ最強・V3
頭脳最強・ライダーマン
地味さ最強・X
サバイバル最強・アマゾン
名乗り最強・ストロンガー
頼りなさ最強・スカイライダー
腕力最強・スーパーワン
怖さ最強・ZX
辛気臭さ最強・BLACK
反則最強・RX
キモさ最強・真
兄貴さ最強・ZO
デカさ最強・J
106名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 01:16:12 ID:CpN6SIVP0
変身数最強・クウガ
料理最強・アギト
相棒最強・龍騎
秘密最強・555
言舌最強・剣
年齢最強・響鬼
オレが最強・カブト
107名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 01:17:02 ID:CpN6SIVP0
いいかい? ライダーの強さはみんな同じなんだよ。
108名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 06:31:13 ID:IT62mT5/0
料理だったら、むしろ天道の方が津上より美味くないか?
109名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 12:04:55 ID:xoUxTA9h0
鯖味噌<辛味噌
110名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 19:05:55 ID:Ty+U7st+0
天道:完璧食材で作る完璧料理
翔一:身近な食材で作るオリジナリティ溢れる料理

どっちも素晴らしきものかと。
111名無しより愛をこめて:2006/03/31(金) 21:05:54 ID:2Ot3T2IsO
戦いには相性ってもんがある 例えばパワーなら最強だがスピードの遅いタイタンフォームと高速と武器で戦うドラゴンフォームでは相手にならない
112名無しより愛をこめて:2006/03/32(土) 15:31:12 ID:SbSC346K0
昭和を仕切った小林昭二も最強。
113名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 15:54:59 ID:93rlvxneO
ライダーの存在を生み出した謎の釣り人こと
石ノ森章太郎先生が最強。
114名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 16:37:48 ID:VP+KbeHb0
シャドームーン様・・・がいい
115名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 16:39:06 ID:VP+KbeHb0
しかし今日は天気が悪い
・・・ゴルゴムの仕業か?
116名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 18:44:06 ID:NxUlgIZnO
カブトのクロックアップ!555のアクセルフォーム!どれも素晴らしい超高速!でも皆様、忘れてはいませんか?クウガドラゴンフォームの超高速を…バヅーの戦いで見せたあの超高速を…
117名無しより愛をこめて:2006/04/02(日) 23:42:18 ID:/nzl87xu0
奇跡だ……強さを競ってるのに荒れてない!
118名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 00:01:04 ID:AOkLNyLE0
ドラゴンフォームって100mを2秒で走れるようだが、
時空に干渉しないでこのスピードは速すぎないか?
119名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 06:15:12 ID:7nge1+Xm0
時速180kmか。
生身ライダーとしては速いが、アクセルフォームやクロックアップには遠く及ばないな。
120名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 13:41:51 ID:T/QM3VG4O
ライジングドラゴンになったらもっと速いはず…
121名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 13:45:19 ID:KTXxWJae0
1号が1.5秒だったっけ?
122名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 16:44:30 ID:3yN7lJ960
カブト「俺は天の道を往く。 …あんたに邪魔はさせない」

RX「天ばかり見つめすぎると、目が眩むぞ…!!
太陽の輝きを思い知らせてやる!!」

123名無しより愛をこめて:2006/04/03(月) 22:49:29 ID:T/QM3VG4O
1号速いなぁ…やっぱり今の生身の人間にアマダム等の霊石で変身や体のなかに何も埋まってなどなく物を使って変身するライダーと昔の改造され変身するライダーでは根本的に強さのスペックが違うのかなぁ…
124名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 00:39:47 ID:sUtha3Ax0
新1号で時速80Kみたいよ
昔のライダーって児童誌に「いちげきできょだいないわもくだくぞ!!」
みたいのはあっても、正確なパンチ力キック力の資料とかってあんま見ないね
125名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 21:49:01 ID:Ga+FNfWc0
不死身:バイオライダー、カリス、ブレイド、オーディン
時空加速:ファイズアクセル、カブト、ザビー、オルタナティブゼロ
巨大化:J
飛行:スカイライダー、ファイズブラスター、ブレイドJ、ギャレンJ
怪力:闇クウガ、スーパー1、轟鬼、響鬼
射撃:クウガ緑、G3-X、G4、ゾルダ、ギャレン、威吹鬼

個人的に、ゾルダのエンドオブザワールドぐらいの威力だったらカリス殺せると思う
もしも直撃すれば、Jだってイチコロつー感じがする

あと未来予知のできるG4は、けっこう最強候補になれるかと…
が、カブトにクロックアップされて「予測できても追いつけない攻撃」を仕掛けられて敗北しそう
126名無しより愛をこめて:2006/04/04(火) 22:14:10 ID:Ga+FNfWc0
とりあえず、カブトVSファイズは…

カブト:パンチ3t、キック7t、必殺技19t
ファイズ:パンチ2.5t、キック5t、必殺技17t

この通り、標準時の能力はファイズが劣っている
たぶん、巧のケンカ戦法と天道のカウンター戦法では相性的にも不利だろう

が、ファイズアクセル時は通常の1.5倍のステータスになるため…
パンチ3.75t、キック7.5t、必殺技25.5t
となり、カブトのスペックを凌駕している

ファイズアクセルの継続時間は「10秒」で、連続使用は不可
何度でも使えるクロックアップに比べれば、だいぶ不利かもしれない
が、お互いに加速し合えば外の世界で「10秒」経とうが、それまでに「中の世界」で決着がつくだけの時間はあるはず
ま、ウルトラの3分よりマシ程度に同じ土俵には立ち続けられるだろうね

決着の行方は、まー中身同士の根性勝負じゃないかねぇ?
127名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 19:47:44 ID:xR1+g4av0
中身勝負になったらオルフェノクであるたっくんの圧勝やんけ
128名無しより愛をこめて:2006/04/05(水) 20:45:12 ID:U95Ozb320
>パワーとスピードを極限まで高めたフォーム(平成ライダー編)

シャニングアギト
パンチ・キックが早いため残像が出来て、敵は避ける事ができない。

キングブレイド
時間を止めるカードの他戦局に有利となるカードを使うと反則的な強さを誇る。

アルティメットはどうかな…
129名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 03:09:51 ID:LHtIp3l50
スカラベは劇中での使用がないので、戦力には数えにくいな
実際、アンデッドとしての能力は明らかなのだが、カードとしての作用は分からん
130名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 05:14:44 ID:TmlIbKdZO
555ギアはすぐに外れるてイメージだな

131名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 05:30:17 ID:MxOyDChUO
やっぱアルティメッとフォームじゃね、デザインが
132名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 06:03:31 ID:VZjNVCOW0
最高と至高
アギトとカブトはどっちに当て嵌まる?
133名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 13:45:43 ID:LHtIp3l50
ファイズは打たれ弱いから、反撃を受けるとキツイな
ブラスターで空中から射撃しまくったり、アクセルで一方的にぶち殺すのが得策

打たれ強さについて、最強は剣キングフォーム(ジョーカー)
ギルドラウズは無限使用でき、ジョーカーかつアンデッドのため不死身であり、なおも重装甲と超パワーを誇っている
が、ぶっちゃけ遅い
134名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 21:02:25 ID:YzVn2HZt0
だ・か・ら♪タイムかマッハで補う
135名無しより愛をこめて:2006/04/06(木) 21:27:36 ID:qZCwRvRCO
こうなるともう2、3種類でいいからノンラウズで能力使って欲しかったなぁ。<キングフォーム
もちろんロイストもかっこいいんだけど。
136名無しより愛をこめて:2006/04/07(金) 02:03:47 ID:miKr9gWo0
マッハもタイムも、ほとんど単体で使用されたことがないので設定上の存在に近いな
ホント惜しい
137名無しより愛をこめて:2006/04/07(金) 18:57:44 ID:pis9Be3M0
力でレンゲルを忘れては困る
138名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 00:53:15 ID:SDENxK1Z0
レンゲルはクローバー・キング。それ以上でも以下でもない。
139名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 17:23:12 ID:qkkElDTc0
>>138
> レンゲルはクローバー・キング。それ以上でも以下でもない。

無知な俺には言ってる意味がいまいち解らんが、だから何? とだけ言いたい。
140名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 23:41:12 ID:lBMxIpMo0
ていうか剣がジャッカー。
141名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 01:06:24 ID:QMZvbB2+O
本当の正義のヒーロー同士は戦わない
だから比べる事が無意味
142名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 06:57:21 ID:Xeex7gay0
クロックアップがあるから対戦相手に絶対勝てるってのは無いよな。
はからずもそれは、第一話でクロックアップ中のワームを
マスクドフォームで倒したことによって、カブト自らが証明しちまってる。
143名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 09:49:08 ID:n0b7agUA0
カブト勢は高速である分、他のライダーより非力な印象があるし、
超感覚持ちなら対策できないかな
144名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 11:35:28 ID:5Z3Vsl+7O
確かに、RX初登場時みたいにシャドームーンならクロックアップしたワームを暫く眺めて「フン、その程度か」とか言いながら一刀のもとに斬り捨てそうだ。


クロックアップしたカブトなら

対ロボライダー
対クウガペガサスフォーム
対G4(超能力のサポートが必須)
対スマートブレイン系ライダー(装着者がオルフェノク)
対ギャレン
対威吹鬼
等の射撃なら勝ちは有り得るな。
次点で
対G3
対G3-X
対ゾルダ
対ナイトサバイブ
対龍騎サバイブ
対スマートブレイン系ライダー(装着者がオルフェノク以外)

だろうか?


格闘戦だとヒヒイロノカネがどうなのか?
確か呼び名を変えたオリハルコンだった気がするが?
だとすれば、BOARD系ライダーシステムとZECT系マスクドライダーシステムは同じ物を装甲材として使っているのか?
ならば割れるのは解るが…。
オリハルコンの存在が確立されていないだけに『あやかろうと名前をとったけど別物』ってのも有り得る。
何にせよ、ZECT系マスクドライダーシステムはカブトベルト以外(その上、キズを付けたのがザビーでは参考になるとは言い難い)には未だにキズ一つ付いていないのだから恐れ入る。
145名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 11:58:25 ID:5Z3Vsl+7O
取り敢えず貼り。
参考にしてくれればうれしい。
仮面ライダー戦力議論
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1139200996/937-938
向こうは980を越えてこちらに来る可能性が高いから向こうを覗いて見る気が起きたらお早めに。
146名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 20:44:21 ID:yHZ0sNbH0
当方、両方のスレの住人だが、2つのスレは微妙に色が違うぞ。
統合はちょっと考え物だな。
147名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 01:59:49 ID:wdu4rc740
>>144
コレオプテラワームが秒速2千mのキャストオフ破片を全部避けてたから
それより速い弾丸でないと当たりようなくないか?
148名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 02:17:47 ID:2cIAdXToO
BLACKのライダーパンチは秒速20`らしいが…
149名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 15:43:53 ID:DqdESY9SO
>>147
どうかな…ボルティックシューター辺りはビーム系でしょ?
キャストオフ時にパージされたアーマーの速度は、現存する兵器ならレールガンに近いみたいだけど…GM-01が電磁ライフリングと圧縮ガスがどうとかだし、SMARTBRAIN系の火器も電磁ライフリングを施されている。
速さだけなら挙げた中に越えてるのも意外とあるかもしれない。
150名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 04:00:17 ID:tZjD0y7q0
銃弾初速が秒速1000m前後。
ライダーは知らないがギャバンが拳銃弾を掴まえていたからクロックアップ
していれば通常弾なら回避可能かも?
しかし音速って秒速340mだよな・・・こいつらマッハ幾つで動いてるんだw
151名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 12:53:12 ID:tZjD0y7q0
空想科学研究所に参考データ出てたので訂正。

>M16ライフル秒遠990m=時速3560km=マッハ2.8
>コルトM1911Aピストル秒速253m=時速911km=マッハ0.74
>8マンの走行速度は時速3000km
>つまり、彼はピストルの弾よりは速いがライフル弾よりは遅かったことになります
152名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 13:09:37 ID:jN3F7OJS0
>>150
クロックアップは別の時間軸で動く、だから単純な速度比較は出来ないけど
クロックアップを実現させている「タキオン粒子」が光よりも速い粒子なので
光速近くまでの「見かけ上の速さ」には出来るのではないか?
場合によっては「過去の時間軸に移動する」ことも理論上出来なくもないらしい。
まあタキオン粒子自体が「仮定」でしかないからね。

劇中の描写では毎回の時間軸は一定ではなく、ちょっとずつ違う(見かけの速さは一定ではない
みたいに思えるね。
だからライフル弾ゆっくり動くような時間軸のクロッックアップ状態もあれば
全く止まっている状態の時もあるのかも知れない。
153名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 13:52:11 ID:149riFIT0
>アクセルフォームについての雑文
http://www.eonet.ne.jp/~kamia/hs/555a.htm
154名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 18:07:01 ID:FFgT/YTD0
光太郎「俺は太陽の子、仮面ライダーブラックRX!!」

天道「ということは、俺の子供というわけだな」
155名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 18:28:27 ID:cF5C8DIK0
タケノコ吹いた
156名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 18:32:29 ID:sUE7jTxh0
RXはよく考えると弱い。
ありゃ単に映像化された時に無知なスタッフが過剰な演出をしてしまっただけだ。
スペックと描写があってない。
157名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 18:43:40 ID:tZjD0y7q0
>>156
ちゃうちゃう無茶なおもちゃスポンサーが過剰なキャラクター出演を強要しただけw
そのRXの設定ミスを練り直したのがクウガの装着変身。
商売とはいえスタッフ責めちゃかわいそうだよw
158名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 20:55:27 ID:W0QN2xZQ0
ところでこの板は他板に比してAAが少ないけど、誰かライダーシリーズのAA持ってきてくれ。
ちょっと必要になった。
159名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 23:27:59 ID:gp4fiTdr0
>>156
そうなの?素のブラックの能力から特訓して何倍、RX化でその何倍っていう風に
まじめにスペック計算していくととんでもないことになるって聞いたんだけど。
160名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 00:28:12 ID:7cQu8eZc0
>>159
ぶっちゃけた話、よく考えれば考えるほど強くなる
伊達に二年連続で主役張ったわけじゃなく、見せた能力が尋常じゃない
スタッフもはっちゃけてただろう派手さだし

あと、そのスペック計算は、平成基準のようにt数で現した場合だな
初期ブラック基本スペックが常人の30倍で、パンチ3tキック9t(G3の3倍)
バイタルチャージによる4倍化(ライダーパンチ&キック)でパンチ12tキック36t
必殺技の改良による3倍化で、パンチ36tキック108t
RX化により、さらに3倍(以上)で、パンチ108tキック324t以上
そしてリボルクラッシュ、ハードショット、スパークカッターなどは、これ以上

ここまでは確定してしまう
その上、途中で何度か大幅なパワーアップもあるので、さらにこの数倍という可能性も高い
まあ数値化するのも野暮なので、あまり気にするもんじゃないが

あと、スペックと描写があってないなんて言ったら、酷いことになるライダーがわんさとでてくるぞw
161名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 00:40:20 ID:VmKEJywm0
すまん、RXを真面目に見ていられなかった昭和オヤジなんだが
本編でもRXって、そんなに無敵の強さだったの?
記憶にあるのは小野寺丈と昭和天皇の御容態ぐらいだし。
162名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 00:56:57 ID:oXRvbhjd0
虐殺した数ならRX最凶でFA
163名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:28:54 ID:VWQzjxUJ0
細川
164名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:37:44 ID:7cQu8eZc0
>>161
初期はわりと追い詰められたりしてたんだけどね
ロボ・バイオに変身できるようになってから、ぶっちぎりっぷりに拍車が掛かったw
バイオに至っては、シャドームーン以外に苦戦すらしてねえ

クライシスもクライシスで、何気にライダー至上最大の戦力
反則級の作戦も数多いが、RXはそれを斜め上の方法かつ自前の能力で突破してるうちに
全能力駆使されたら、手が付けられなくなるレベルになってしまった
165名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:56:58 ID:dLDLSxwt0
気まぐれで響鬼の公式を見てたら、アームドのスペックに吹いた

パンチ:40t
キック:80t
ジャンプ:100m
走力:100mを一秒

何この凄まじき戦士

ちなみに轟鬼の走力は「100mを五秒」のため、響鬼アームドは五倍も早いことに…
(このスペック差、なんか酷すぎないか? )
166名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 02:23:16 ID:1fXL6y0I0
>>165
高寺ライダーのスペック厨房ぶりは、今に始まったことじゃないから。
167名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 08:41:13 ID:VmKEJywm0
スペック差なんて実戦でどこまであてになるか分からないよw
車に例えるなら最速のF-1マシンをラリ−で走らせたらたぶんビリだろう。
戦闘機ハリアーは音速以下のスピ−ドしか出ないけど撃墜率では他機の数10倍
もあったとか。
カタログ上の比較より本編映像で分析した方がたぶん正確。
168名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 10:44:23 ID:Tt1YbRLj0
>>167
Fー1にラリーさせるって喩もどうかと思うが・・・
しかしカタログスペック無視しちゃうと、映像表現技術の進んだ平成ライダーの方が総じて昭和ライダー達より強くなってしまう気がするが・・・
169名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 12:54:05 ID:VmKEJywm0
「カタログスペック無視しろ」じゃないよ。
「スペック差が実戦でどこまで絶対有効か」と言う意味だよ。
スペック差なんて参考文献程度の物で絶対数値では無い訳っしよ。

どんなものでも斬れる銘刀を持っていたとしても当たらなければ斬れないし
瓦100枚割れる空手家が居たとしてもK-1で優勝できるとも限らない。
スペック差をひっくり返すのがヒーローの魅力と言うもんだろw
170名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 13:53:42 ID:3M7sYCTE0
>>168
映像からの判断で、平成の方が昭和より総じて上ってのも疑問だぜ。
例えば1号2号ライダーは、原子爆弾の爆発からも生還したりしてるからな。
これだけの経験をした平成ライダーもそうはいまいw
171名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 16:58:27 ID:LS2wWICRO
クウガアルティメットは敵が強ければ強い程強くなる最凶な戦士
172名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 19:11:31 ID:1So511pMO
時間を止められるカブト。時間を止めて攻撃出来るから最強。
173名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 19:49:00 ID:nA7k5VT+O
>>172
一応言っておくと、見た感じ停まってるけど、実際にはものすごくゆっくり動いてるんじゃないの?

時間停止(ソースは超全集のカード能力説明)はブレイドだな。
次のカードをラウズしたら効果が切れるとは思うから決定的ダメージは与えられないだろうが。


G3系やミラーワールド系、SMARTBRAIN系は停止中にアーマー、デッキ、各種ギアを外されたりしたらアウトだな。
174名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 20:29:43 ID:VEXkkAt/0
映像から見る場合でも、さらに「状況」と「結果」に分かれるな。
最初のエンドオブワールドの描写は凄かったけど、終って見ると
廃工場がひとつ半壊しただけ。
冷熱ハンドは移動要塞を撃ち落したが、描写があっさりしていて
大した事がないように思える。
175名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:09:29 ID:VmKEJywm0
>エンドオブワールドの描写は凄かったけど・・・廃工場がひとつ半壊しただけ。

こりゃーグロンギ怪人の爆発以下だなw
176名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:31:42 ID:dLDLSxwt0
ゾルダに勝る橘ギャレンなし

たまには銃使いの分析でもしよーぜ
177名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:42:30 ID:EGgQ/eRD0
>>176
精密射撃と言う点ではクウガの緑にかなうものなし。
広範囲という点ではイブキさんあたりか
178名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:54:49 ID:AWPQpkxM0
ライダーマン→マシンガンアームの連射性能が以上。攻撃力も極めて高い。
ロボライダー→ボルティックの性能よりロボの防御力・耐火性能の方が目立つ。
ペガサスクウガ→
G3X→
G4→
ゾルダ→命中率・連射性に難があるが火力は圧倒的。
ギャレン→銃を鈍器として使う唯一の戦士。火力がショボイ。
イブキ→全体的攻撃力不足・隙が甚大いまいちの感がある。
555勢は却下。
179名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:06:07 ID:oXRvbhjd0
時々でいいからスーパ−1にも飛び道具があるのを思い出してください
180名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:06:38 ID:dLDLSxwt0
G3-X:
必殺のガトリング砲「ケルベロス」は、一応アギトの必殺キックと同等の威力らしい
パワーアップしてもパンチは2.5t、キック7.5t、スピード100m8秒と低すぎるスペックが目立つ…
特殊なAI装備であるが、封印に近い処理を行っているために無効

G4:
あまりにも正確な未来予知能力を持ち、G3-Xの二倍近いほどの能力を持つ。 (アギトとも互角?)
「未来予知」&「ミサイル」は、直撃すれば即死の大きな得物を確実に当てるという凶悪な組み合わせである。
AIに操られる形式になっており、いずれ肉体限界を越えた装着者は死に至る。が、死してもなお動く。

ゾルダ:
ご存知、あの弁護士。
様々な超火器を操り、しかもカード一枚で呼び出すために「銃器は手間が掛かる」という弱点を克服している。
アドベント、エンドオブワールド含め、銃使いとしては最も凄まじい破壊力を持っているが、全体的に大ぶりで小回りが利かない印象
181名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:07:17 ID:AWPQpkxM0
命中率 ロボ=ペガサス>マン>その他>ゾルダ
攻撃力 ゾルダ>G4>ロボ>マン>ペガサス>その他>>ギャレン
連射性 マン>G3X>ロボ>その他>ゾルダ>G4
機動力 ペガサス>マン>その他>G4≧G3X>ロボ=ゾルダ

こんな感じがするんだけど単純にガンマンとみるとライダーマン強いな。
イブキ特長ないな。
182名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:17:18 ID:AWPQpkxM0
防御力 ロボ>>>ゾルダ>その他>マン

ちなみに機動力は回避率のこと。
ギャレンが一番の分野を探してるんだけど、
みなさんのお知恵を拝借したい。
183名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:30:57 ID:dLDLSxwt0
ペガサスクウガ:
50秒の制限つきであるが、超感覚により通常では考えられない距離の狙撃を行う
ただし、接近戦のスペックは初代G3以下にまで落ちてしまう
ライジング化により、制限時間が30秒となる代わりに強化されるが、ほぼ「勝負は一発」という状態

ギャレン:
へタレと確変の極み。特別な理由がない限り、ショボい。しかも恐怖心つき。
銃で撃ち、銃で殴り、銃で斬り、とにかく小回りで手数を稼ぐタイプ。設定上、剣では最速でもあり、素早さと銃撃と格闘を合わせ持っている。
バーニングディバイド、アッパーファイヤーなど格闘系の必殺技も豊富である。ただし、射撃系の必殺技がショッパイ

ギャレンラウザーは拳銃系としても破格の威力と連射性能を誇り、ただ打ち続けるだけで敵をねじ伏せてしまう。
そして最も最強だといわれるのは、必殺のゼロ距離射撃である。
得意のスピードにより、一瞬の隙をついて相手の急所に打ち込むゼロ距離連射の威力は凄まじい。 (レンゲル、ギラファを一瞬で葬った)

またジャックフォームは希少な飛行能力を得ることができ、空中での安定性も高いために地上へ一方的な攻撃を行える。
ただし、評判では「むしろ弱体化していないか? 」と言われており、実際ジャックにならない方が活躍できている。
184名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:35:18 ID:4Mk4Gs4/O
橘さん面白いね
185名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:35:26 ID:dLDLSxwt0
>>182

ギャレンは「格闘能力」が高いクセに銃使い
ギャレンは「飛行能力」があるただ一人の銃使い (ファイズブラスター? サイガ? 何それ)
ギャレンは「防御貫通」のスキル持ち
ギャレンは「分身能力」のスキル持ち
そして何よりギャレンは「橘さん」が中身であることが一番の特徴だ!
186名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:37:32 ID:jiK3p8EbO
やっぱ決め手は橘さんか(><)
187名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:39:20 ID:jwSR8ycf0
ラウザー撃ちながらラウズする橘さんマジ外道
188名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:58:30 ID:dLDLSxwt0
ギャレン栄光への道

VS仮面ライダーG3ーX
スピード面に大きな差があり、ゆえにギャレン優勢
小回りの利かないケルベロスは展開する隙が大きく、隙を狙うことが趣味なギャレンにはうかつに使用ができない
すぐさまギャレンに接近戦へと持ち込まれて、バーニングディバイトorゼロ距離射撃で敗北
試合後、負けた氷川真は焼き肉をごちそうするハメに

ペガサスクウガ:
射程と索敵能力において、圧倒的に不利なギャレン
しかしながら、敵は50秒の制限つきであるために「耐え切る」ことができれば勝てる
スペードスートのジェミニによる分身を駆使すれば、おそらく耐えることができる
189名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 23:32:21 ID:dLDLSxwt0
VSゾルダ
火力という点では「水鉄砲とダム放流」くらい大きく違い、ギャレンかわいそす…
しかしゾルダは連射や命中率に難があるため、ラウザーで牽制し続ければよい
とくに「カードの読み込み」については、>>187 のように橘さんは完璧だが、ゾルダには隙が見られるため、そこを突くのは容易だろう
接近戦に持ち込みさえすれば、ラウザーですれ格闘ができ、ディバイドを持ち、ゼロ距離射撃のできる橘さんが勝つ

VS威吹鬼
何よりも「15t」のパンチに、「30t」のキックに、ギャレンの二倍に近い走力100mを2.5秒とスペックが違いすぎる
近距離の必殺技を持たないが、いざとなればDAや旋風チョップに加え、音撃斬系も扱えるらしいなど、危険極まりない
しかし肝心の音撃管の威力について、やや疑問符がある
というのも「魔化魍用」であり、かつ「霊力で攻撃」という側面が強いため、べつに邪悪な存在でもない橘さんには…。が一応、3点ポイントの空気弾も撃てる。

ギャレンの装甲は剣と同じくオリハルコンプラチナ製であり、しかも「ギャレンラウザーは利かない」ため、それ以下の攻撃力であろう空気弾でのダメージは考えにくい。
また鬼そのものが「傷は治るが、基本は生身」のため、かなり防御力については低い。
DAに注意しつつギャレンラウザーによる射撃さえ当て続ければ、スペック差を覆して勝利できるだろう

VSロボライダー

……俺には、橘さんの勝利する姿が思い浮かばない
190名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 23:38:26 ID:dLDLSxwt0
結論:平成ライダーの銃使いには勝てるが、RXには勝てない

平均的にステータスが高く、かつ劇中での「スペックは低くても、技量で戦う」スタイルが勝利の秘訣やね
たいていの射撃系は「接近戦が弱い」などの弱点があるので、恐怖心の他にそーゆーものがない橘さんはバランスが良いのかもしれん
191名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 23:39:07 ID:uIXg8t2N0
>>171
それはむしろアギト
192名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 23:41:17 ID:HVFiRhoU0
印象だけ。

ロボライダー
 拳銃型。衝撃力の高いエネルギー弾を連続で叩き込み、威力でねじ伏せるタイプ。
 命中率だの連射性能だの射程だのはそこまで高くは無いように思えるが相手がなにもできないので関係ない。
 接近戦になっても格闘能力が高い上にゼロ距離射撃可能。
ペガサス
 ボウガン型。超感覚と射程距離と超精密射撃が全ての完全なスナイパー。
 ライジングになったら連射もできる。接近戦には全くの不向き。
G3-X
 拳銃型の01とバルカンの05。防御力は高いし一通り武器もあるが基本的に弱い。
 距離を空ける手段が04ぐらいしか無い。相手に止どめを刺せる攻撃が05しかない。
 その05が打てるようになるまでが長いしトチる。ただし気合いが入っているときは別。
G4
 拳銃型の01改とロケット砲。
 射撃、格闘ともに、予知能力ありの状態だとほぼ無敵と思われる。


193名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 23:59:08 ID:HVFiRhoU0
ゾルダ
 拳銃型のバイザー、キャノン型シュート×2(肩、筒)、マグナギガ、EOWと豊富。
 連射性は低い上威力があってもライダー相手だとまともに当たらない。
 カードは隙が大きくその上EOWは距離まで選ぶらしくやたら使い勝手が悪い。
 そこそこ格闘もできマグナギガという楯もあるので一方的にやられたりもしないが…。
ギャレン
 拳銃型のラウザー。J時は銃剣になる。
 接近よしゼロ距離よし遠距離よし命中率高い連射性能高い、ついでに防御力も格闘能力も高い。
 銃、格闘の双方に必殺技がある上に空も飛べる。なんで弱いのかわからん。
イブキ
 やや大きめの銃型のラッパ。射程距離はペガサスに続いて二番手の印象。
 音撃は特殊だが、鬼石だか空気弾だかでも等身大の敵を倒すぐらいの威力はある。
 身体能力も高く格闘も上手いが周囲が特殊能力持ちばかりだけに近距離では決め手に欠ける。
カイザ
 一応二丁拳銃。連射も利く。相手を捕獲もできる。必殺技級の威力は無い。
龍騎サバイブとかブラスターとかその他
 なんか撃ってたがガンマンというよりは武器の一つでしかない印象。
 中の人的にも大したガンマンにはなれないと思われる。
194名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 00:16:25 ID:h+5S4ROT0
ファイズブラスターは、一応射撃キャラかな?
劇場版で、巨大オルフェノクをブラスターのチャージ攻撃一発で葬り去ったのはビビッた

いつもの携帯銃もオルフェノクでさえ有効なクセ、ブラスターの肩にあるマシンガンはそれの300発分の威力だし…
空も飛べ、斬撃もライダーキックも放てるブラスターは最強クラスだな
195名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 00:17:30 ID:h+5S4ROT0
>なんで弱いのかわからん。

橘さんだから
196名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 00:23:36 ID:NoVWWlui0
ギャレンは武器は銃だけど射撃タイプじゃないんだよな
銃依存度は今挙げられてる中では低い方
直接対決だと銃使い同士なのに接近を狙うギャレンVS誰かって形になりそうなのが面白い
間合いがあっても相手は迂闊には仕掛けられない(桐生レンゲルのように狙い撃たれる)強みがあるのは大きいかも

と、ここまで強そうに見えるのに結局確変に全てがかかってる気がする扱いに困る人
197名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 00:38:36 ID:h+5S4ROT0
ぶっちゃけ射撃じゃなくて万能タイプだもんな、橘さん

つかギャレンラウザーは実質、最強の武器じゃね?
確実な威力があり、やたら連射と命中が高く、隙がなくて小回りが利き、格闘に使え、必殺技も使え、ゼロ距離での即死技つき
やたら装甲が厚くて打たれ強いブレイドはともかく、大抵の敵には強烈な一撃を与えるし…

でも使いこなせるのは、橘さんだけってな感じするね
氷川や北岡弁護士、威吹鬼や五代に持たせても「ただの拳銃」にしかならなさそう
198名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 00:47:49 ID:YWaFOCdN0
>>170
ビルをポンポンぶっ壊すような描写も多々あるからな
バンクでも良いじゃないか、ダメ?
199名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 00:53:43 ID:h+5S4ROT0
つか、防御力と耐久力がもっとも高いのはブレイドだよな?

ディアマンテゴールドの超重装甲     (素の装甲からして、一人だけギャレンラウザーに蜂の巣にされても平気だった)
アンデッド=ジョーカーの不死性
無限に使用できるギルドラウズカードの特性
剣崎の異常な融合係数など、精神とシンクロした能力上昇

少なくとも、現状カブトの攻撃力ではクロックアップしても倒せない
200名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 01:15:02 ID:NoVWWlui0
不死はともかく、ゲーム的にHPみたいな数値つけるとしたら相当だな
防御に関しちゃ硬いとは違う方向性でダメージの通りにくいのがいるから2番手集団かな
201名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 01:17:45 ID:o+9+t137O
ゾルダの対ライダー命中率が悪いのは撃つ度に当てて殺しちゃうと
13人じゃ足りなくなっちゃうという作劇上の都合からじゃないだろうか。
必殺技エンドオブワールドの細かいAPは忘れたが
シザースを倒したナイトやガイ、ライアを倒した王蛇より上じゃなかったか?
あんなの必中で撃ってたらあっという間にライダーバトルが終わる。
202名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 01:30:44 ID:NoVWWlui0
7000APかな<EOW
サバイブユナイトオデンを除けば単独最強だったと思う
まぁ当たりにくい分頭のいいスーパー弁護士の立ち回りが活きるって事だ
203名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 01:40:32 ID:h+5S4ROT0
一体一でなくて、乱戦するからこそEOWは見栄えするよな
ガイのこと盾にする王蛇ひどすw
204名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 01:43:35 ID:h+5S4ROT0
龍騎サバイブ、アレはどーなの?
つか、あの武器はガンなの剣なの?
205名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 01:53:41 ID:lD+iCTiQ0
クナイガンみたいなもんだろ
206名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 02:02:41 ID:ePqVoc900
EOWの7000APってのは全弾、とまではいかなくても何割以上かあたっての
威力なんじゃないの?広範囲攻撃の上に爆風で吹っ飛ばされたりしちゃうから、
止めとして使うのは難しい。
207名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 02:05:07 ID:SDsW0Vz9O
EOWはt換算で350tか。
龍騎、ナイトソフビの初期パッケージのパンチ力とキック力(なぜか『t』表記)から算出すると『1AP=0.5t』だよな?
知ってるヤツは違ったらツッコミヨロ。

>>204
ドラグバイザーツバイは両方。カード無しで撃つと普通にマグナバイザーと変わらない。

>>185
お前の最後の一文でジバンの挿入歌を思い出して「ギャレンの強さの秘密知ってるかい♪」って歌詞が脳をよぎったw
そんなのは俺1人で充分だ…。
208名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 02:07:06 ID:+HNNRr4g0
最強はデビルマン
209名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 02:47:48 ID:h+5S4ROT0
ああ、おれ橘さんになっちゃったよ
210名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 02:50:30 ID:RGNuiXZU0
>194
補足として。
可変式ファイズブラスターは銃型のフォトン・バスターモード
剣型フォトン・ブレイカーモードの二種類あったりする。

このフォトン・ブレイカーモードは最大出力で航空母艦さえも切り裂き
フォトン・バスターモードは拡散フォトン・ブラッド弾を連続20発連射可能。
斬撃やライダーキックも放てるブラスターが最強と言えるのは可変式ファイズブラスターと装着者の相性ではないのだろうか。
無論他にも強いライダーは存在するけど。例えばRXやキングブレイドやアルティメットクウガやシャイニングアギトやアームド響鬼…

でもこれ等ってあのカブトのワームとの高速移動にどうやって戦うのだろうと疑問が浮かぶ・・・
211名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 03:34:09 ID:44+rN8Ca0
ブレイドはクロックアップされて無くてもワームのスピードに全然付いていけずに翻弄されて、でも転がされたりはするけど圧倒的硬さで身体そのものはノーダメージで、必死にウェイウェイ殴ってるうちにまぐれ当たりとかカードの使い方思いつくとかなんかして勝ちそう。
RXだって攻撃はともかくダメージを受けずには済ませられるし。
クウガは初見では絶対負ける。しかし綿密に対策をねって、二度目にはなんとかするだろう。
響鬼さんなんか後ろ向いたままでアームドセイバー振り回したら命中みたいな印象すらある。
一番やばいのはアギトかも。
212名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 03:36:23 ID:+l1mKxvY0
カウンター狙いだろ
皮肉にも、カブト本人がそれを可能であることを証明している

射撃系が相性悪いのは確かだけどね
ただある程度以上の格闘能力があれば、撃破は充分に可能
G3やペガサスあたりはキツそうだが
スーパー弁護士も、ギガホーン使うなら威力は充分のはず
でも使わないんだよな…使わないなら、EOWで広範囲で攻めるか
ていうか、ミラーライダーは総じて攻撃力高いし、むしろバイザーだけでもいけるかもしれん

確変した橘さんなら、一匹ずつ確実にゼロ距離射撃で仕留めるという姿が目に浮かぶ
してなかったた、一方的にボコられる姿も目に浮かぶ
213名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 04:30:26 ID:h+5S4ROT0
問題は「カブトの能力はクロックアップだけ」でないこと
というより、カブトとザビーなどの大きな違いは一つしかない
中身が「天道」であるか、否か…だ

天道であれば剣崎のパワーと根性も翻弄でき、響鬼の鍛え上げられた経験と自信にも対抗できる
……ま、逆もまた然りで、天道の天才っぷりを剣崎のがむしゃらや響鬼の鍛練が越えるかもね

ただ、VSワームであれば>>211 や>>212 の通り、各ライダーなんとか戦えそう
クロックアップにしても、使用制限はないがスキはあるので、そこを狙い打てば射撃系もいける
214名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 13:24:26 ID:401gqnIr0
龍騎サバイブはストレンジベント→アクセルベントで
555アクセルやカブトのクロックアップに対抗できないかな
215名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 17:37:57 ID:ULlUiRZ00
スーパー1も宇宙でなら勝てると思うんだ
216名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 17:43:46 ID:h+5S4ROT0
まずはオルタナティブ捕まえてこなきゃ…w
ま、龍騎の必殺技はドラグレッダ−との連携だし、ドラグレッダ−までアクセルベントの効果が及ぶかどうか…

あと城戸VS天道だと中身の性能が違いすぎるw
「モンスターが強いので素人でも大丈夫」な龍騎では、中身そのものが無敵の天道とやり合うのは…
しかし餃子対決だったら勝てるかもな
217名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 17:47:59 ID:ULlUiRZ00
料理勝負開催か
ごろーちゃんとかいい線行きそうだが
218名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 18:44:01 ID:lD+iCTiQ0
クロックアップについては自分が高速スピ−ド出せなくても
敵の高速攻撃に対応できれば問題ないわけだ。とりあえずできそうなヤツは
赤心少林拳梅花のスーパー1
無我の境地のアギト
野生のカンのアマゾン
マルチアイで蚤退治したブラック
変身しないでも化け猫と戦えちゃう斬鬼
219名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 18:59:01 ID:sV4UNIUP0
ペガサスクウガもカワンター可能だろう
というか、もともとこういう戦いの為のフォームっぽい
220名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 19:24:52 ID:zgFCGbRt0
一撃で沈められる威力がないと射撃系は厳しくないか?
221名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 19:33:34 ID:VM4UeZiQ0
むしろペガサスクウガは逆の意味でウィークポイントを突かれそうだが…
222たちばなギャレン:2006/04/14(金) 19:57:44 ID:/X6xd31tO
何の話かなみんな?
223名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 20:56:14 ID:h+5S4ROT0
カブトは高速攻撃できるのに「カウンター」だから厄介だ
相手の攻撃を見極め、的確な攻撃を繰り出す天道に盲点など存在しない

VSクウガ
それぞれの特徴が分かりやすく、弱点が多い。どれも突けば一撃で倒せる
アルティメットフォームにしろ、一条刑事の神経断裂弾でさえアマダムを打ち抜けば倒せる
クロックアップしての攻撃で、霊石を破壊すれば勝利することは可能だ

VSアギト
バランスが良く、弱点も少ない。ただし、最終形態はアルティメットに劣る。
津上の誇る無我の境地についても、天道ならば互角に戦うことはできる。
さらにクロックアップが存在するため、スペック差を超える勝利の要因が揃っている。

VS龍騎
どこまで行っても素人。やたら隙が多く、天道との戦いなど勝負にならない。
アドベントの隙も含めて、たとえアクセルベントを用いても勝てないと断言できる。
ただし、ミラーワールドの有無次第では龍騎に負ける
224名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:09:21 ID:h+5S4ROT0
VS555
アクセルフォームを使えば、一時的にカブトと五分以上に渡り合うことだろう。
また飛行できるブラスター、オルフェノク形態などの切り札も豊富で、もっとも厄介な相手かもしれない。
ただし、アクセルは一度しか使用できないため、「同じ条件下で耐え続ける」だけで勝利できる

VS剣
アンデッドの不死&脅威の超重装甲により、最も相手をしにくいタイプだろう。
現状のライダーキックの破壊力は約20t程度で、とてもキングフォームに通用するとは思えない。
スカラベの時間停止は、時流の乱れを感知するセンサーのあるカブトならば事前に察知でき、隙を与えなければ封じられるかもしれない
「ライダーベルトを破壊すれば勝利」という条件であれば、勝利はできると思う

VS響鬼
アルティメットに匹敵する能力に、弱点のなさ。ヒビキのプロ根性も恐ろしい。
だが音撃は所詮、音速でしかない。クロックアップ中、カブトに当たることはないだろう。
また響鬼装甲と言えども所詮「生身」である響鬼は防御力が低く、装甲と装甲を隙間をカブトクナイガンで突き刺せば勝利できるとおもう。
225名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:38:00 ID:ULlUiRZ00
今の所どれも仮定なんだよな
完結しない事にはなんとも比較できん
226名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:59:08 ID:tboUkRL40
何か忘れていないか?カブトにはキャストオフまでの隙がある。
227名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:08:16 ID:SDsW0Vz9O
「キャストオフする前にベルトを狙うか。意外とセコい手を使う……」


「今度はクロックアップする瞬間を狙うか……考え方は悪くない。だが、気に食わん」

そんな言葉が頭をよぎりましたw


確かに有効だ。
クロックアップ持ちライダーには『キャストオフ前のゼクター狙い』、『クロックアップの瞬間狙い』は基本だな。
228名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:14:30 ID:ULlUiRZ00
多少早いライダーなら狙えるかもな
229名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:18:17 ID:tboUkRL40
アルティメットなら変身に時間がかからなかったから
変身中でもいけるんじゃない?
230名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:23:20 ID:jx5xjpow0
>>223
クウガのアマダムってダグバクラスの攻撃でないとヒビすら入らんのでは?
拳銃で撃ち抜けと言ったのもすでにダグバの攻撃でヒビが入ってたからこそじゃないかな
231名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:23:31 ID:+l1mKxvY0
龍騎って、戦闘センスも戦闘スキルも大したものなんだけどな…。
性格があんなだから、VSライダーでは危なっかしいけど。
イメージの問題ってのはでかいなあ。
232名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:24:34 ID:XfAjCA6OO
クロックアップできない相手に対して、
天道はクロックアップを使わないと思う
233名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:31:22 ID:tboUkRL40
完全主義者の天道に限ってそれはないでしょ
234名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:38:36 ID:psOJUtq30
クロックアップ
・体への負荷
・時間制限
・回数制限
これ分からないから無敵にしか見えない 。
235名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:41:02 ID:yj2LtP8t0
ないだろう
龍騎系とブレイド系のライダーたちだったら強いか弱いかは見分けやすいだろうな
236名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:41:13 ID:VM4UeZiQ0
完全主義者と手段を選ばないのは違うぞ?
矢車とのザビー戦では1度もクロックアップ使ってないしな(相手も出来るから意味ないが

天道としては「対等に戦う」のが第一義であり、その結果負けても
それはそれであまり気にはしないタチだと思う。
237名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:42:32 ID:yj2LtP8t0
クロックアップは二回連続で使ってたような気が
238名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:45:50 ID:o+9+t137O
>>236
でも加賀美ザビーとの戦いで「手加減しない」って言ってたような。
クロックアップ使わないなんて手加減もいいとこだろう。
239名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 02:10:01 ID:4cu/JhkP0
つか、カブトはクロックアップ封印すると555と同じ程度の低いスペックしかないべ
武器はクナイガン一つ、必殺技もライダーキックのみ
例年の平成ライダーに比べて全ての要素がシンプルつーか、最低限つーか

ぶっちゃけ、天道が天道であることこそがカブト最大の武器だぞ
240名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 02:25:01 ID:K205o5FA0
>>231
巧ならなにも言わずにセンスでできるようなことでも、
思いついたら気合を入れ、成功したらおおはしゃぎするのが城戸。
意表を突く戦い方も素人の強みの範疇でしかない。
プロレス同好会でどれぐらい強かったかも不明だし。

…それが城戸真司の魅力なんだけどナ。
241名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 03:04:12 ID:JNP433Xu0
はやめに決着つけないと、アギトが際限なく進化して手の付けようがなくなるぞw
242名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 03:06:37 ID:lZ3GQ9cG0
天道カブトの完璧さに対抗できるのは無我の境地まで至った津上翔一ライダーだろう。
あれより完璧な戦闘能力、予測能力を他のライダーに見る事はできない。

・・・あ、これってアギトの事じゃないよ。AI全開の津上版G3−Xの事w
氷川ですら本気出せば最終回あんなに強い。
243名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 03:31:14 ID:6qrwPci20
>AI全開の津上版G3−Xの事

たしかにそう言われれば、津上G3-Xは最強に思える。
G3-Xを装着した状態でアギトに変身でもしたら……
244名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 03:51:14 ID:jV+WlmBF0
氷川のってG3−Xのスペック完全に発揮してないんだよな
後期OPのバッジ外すシーンはリミッター解除イベントだと思ってたのに。
245名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 07:23:05 ID:4cu/JhkP0
「人間が一番強い」のでG3−Xはやっぱ氷川版こそが最強
246名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 08:36:03 ID:BW8AszwN0
>>243
>G3-Xを装着した状態でアギトに変身でもしたら……
敵がG3−Xを倒したと思っても中からアギトが現れる訳だ。
555以上の玉葱ライダーだ。
247名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 09:17:06 ID:mWtSOK2K0
着てる物ごと変身するからただのアギトに
248名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 09:22:41 ID:v8atXNmA0
むしろポテンシャルを活かしきれない気が・・・
DB的発想なら最強っぽいが・・・
249名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 09:29:41 ID:mWtSOK2K0
>>207
龍騎は20AP=1t
剣は100AP=1t
響鬼は25AP=1tの威力

参考までに
250名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 09:54:53 ID:4Svk4SNE0
仮面ライダータシロ
251名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 10:26:18 ID:rTQmGpA70
珈琲を豆挽くところからはじめる
藤岡弘ライダーが最強とおもってるのは俺だけか。
252名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 11:20:00 ID:lZ3GQ9cG0
あらゆるスペック差をおやっさんや滝との特訓で克服した藤岡ライダー。
V3を手作りするなど改造人間フルスクラッチのノウハウまで持っている。
「ライダーの戦闘能力を一番知っている」のが彼。今なお進化している可能性はある。
また、2号という同構造の相棒がいるため作戦能力、共同攻撃が郡を抜く。
指揮官としての能力。戦略的戦術ではNO,1だろう。
どんな優秀な兵器でも使いこなせなければ意味がない。
ちなみに亀バズーカの核自爆からすら生還できる強度を持つw 
253名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 11:36:30 ID:WvAI66uMO
カブトの視力聴力ってどの位?
それによってはクウガペガサスで射程外から一方的に砲撃して勝てると思う
254名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 11:47:26 ID:eXPf0a1SO
>>253
天道なら見えなくても一発凌げば弾道から狙撃手の位置ぐらいわかりそう。
で「ちっ、外したか」(クウガはこんなこと言わんが)って立ち上がる後ろで
ニヤリと「お前か、この俺を狙撃しようなどという不届き者は」。
255名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 12:14:06 ID:RVPpQR3EO
なんか天道を持ち上げすぎな気がする
256名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 12:16:33 ID:lVDbyV6IO
天道だもの
257名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 12:19:00 ID:WvAI66uMO
カブトの性能が優れてるんじゃなくて天道が強いって感じだな
258名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 12:29:33 ID:4cu/JhkP0
むしろカブト自体のスペックはワームと大差ないよな、うん
加賀美ザビーがボコられてたし

マスクドの額の角、カブトレシーバーは「常人の四倍以上」の聴力を持ち、「5Km先の針の落ちる音」が聞こえる
と、公式ページにあった
ライダーのカブトホーンもまた、レシーバーと同等の能力を持っている

555と同程度の聴力だけど、「衛星と連携」して地上の全てを見ることができるのにはカブトも負けるね
むしろ555は衛星あるから対ペガサス完璧
259名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 12:41:45 ID:lZ3GQ9cG0
スーパー1にはミサイル兼用のレーダーハンドがある。武器としても結構強い。
260名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 12:57:11 ID:7U8IABeN0
>>253
2km先のものを判別できるコンパウンドアイ
>>255-257
なんなんだろうなー
特殊能力を持ってるわけでも凄い拳法を身につけてる訳でもないのにw
261名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:12:59 ID:JzOdG2ky0
なんかRXと同じ臭いがする
将来がちと不安になる雲行きだなぁ
262名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:28:49 ID:YeqTxrgn0
RXは実際にやってることが根拠になってはいる。
ただ天道の強さはちょっと一人歩きしすぎ。
そう思わせる性格であるのは確かだけど、それに引き摺られて語ってる人がいるような。

>>240
そういうとことが城戸真司の魅力というのは認める。
しかし後半になると、素の実力でも13ライダートップクラスだが。
263名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 13:39:01 ID:6foRsQM40
>>180
G3-XはGトレーラーと合わせればライジングペガサスフォームくらいの戦闘能力がある
264名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 14:13:55 ID:lZ3GQ9cG0
人間の個人差がライダーに反映されるのも面白い。
強化服ライダーは何がある?
ライダーマン、G3、555、龍騎、剣、カブトか?
G3とザビーは資質差が出る感じだ。
555、ナイトサバイブは個人差があまり出なかったけど、
555で一番資質差が出て強かったのは木村沙耶のデルタかもなw
265名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 14:36:27 ID:mNW0t2UYO
カブト世界に来たらどんな最強戦士も天道にはかてない
266名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 14:40:43 ID:77CL/1E60
個人的にはZXを推したい。
1・脳(と精神)以外は全てメカの
  パーフェクトサイボーグだからロボットに近い。
  ならばある程度の破損なら修復可能。
2・他のライダーにはない忍者戦法は特筆に値する。
3・昨年12月に自宅に侵入した泥棒を退治した村雨良
  (てか菅田氏)の度量と力量は流石の一言。
267名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 14:45:53 ID:BW8AszwN0
3が反則っぽいな。
すると2号ライダーはヘタレになってしまう。
268名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 14:46:57 ID:ouyw9/Ag0
でも、ライダーマンとアマゾン除く1号〜スーパー1までは皆
脳以外全てメカじゃないか?
269名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 14:53:47 ID:RVPpQR3EO
天道を持ち上げてる人って、別スレで響鬼さんを持ち上げてた人か?
270名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 14:55:31 ID:K/B6jQOAO
>>254
なぁなんとかしそうな気がするって明らかに信者の妄想じゃないか?
かつてはRX信者今はカブト信者にその傾向がある
271名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 15:45:31 ID:lZ3GQ9cG0
>>268
いや、改造人間素材はプロレスラーやサッカー選手とかを良い素材としていたので
完全メカという訳では無いかも
体育会系ライダー素材で敵の科学スタッフがべた褒めだったのは藤岡とストロンガー
・・・あと、2号とスカイはどうだっけ?
272名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 16:13:10 ID:q1P2vF4s0
>>224
何でクロックアップとファイズアクセルが一時的に互角なの?
クロックアップでの速度は電車のスピードからみていいとこ30倍程度。
普通の人間から見て30倍速い。
アクセルフォームでの速度は1000倍。
クロックアップから見て33倍速い。

だからカブトがファイズと戦うってのは
カブトがクロックアップせずにワーム(クロックアップした)と戦うようなもの。
273名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 16:26:13 ID:FX7gkmEJ0
ファイズアクセルと必殺技の併用は強すぎる。
特にアクセルフォームでの5連クリムゾンスマッシュとかめちゃくちゃ強いと思うんだが。
どう見ても回避不能っぽいし。
274名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:02:02 ID:bc7r7tIM0
>>272
確か一話でカブトはマスクドフォームのままクロックアップしたワームを倒してなかったか?
天道と乾の性格を考えると、天道のほうに分があると思う。
275名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:05:15 ID:/bfcyP+30
雑誌やHPでのスペック自慢なんか持ち出しても無意味だと思うけどな。
高寺みたいな設定厨はともかく日笠Pも白倉Pも宮崎アクション監督も
石田・長石・田崎ら監督陣もそんなもん全然気にしてないっぽいしな。
あくまで本編中での描写から判断すべきだと思う。

そうするとやっぱりアクセルファイズが最強っぽいがw
276名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:14:00 ID:F8tq32EeO
ファイズアクセル最強とか馬鹿かお前等
橘さんが全ライダー中一番強くてクールだろうが!
277名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:15:20 ID:ySxxjBLK0
>>276
橘さんは強いときはとことん強いしなぁ
278名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:53:52 ID:K/B6jQOAO
>>275
いやせっかく設定があるんだからその辺も一応考慮しようよ
アクセルで倒せなかったドラゴンをブラスターで倒したって描写もあるんだからアクセル最強って事も無いと思うけど
>>276
なぁ剣信者ってなんで全然関係ないとこで橘さんとか言い出して話のこしを折るんだ?
そういうネタを他の住民が迷惑がってるのいい加減気付いてくれ
279名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 17:55:51 ID:lVDbyV6IO
>>278
橘「おまえはもう謝っても許さないぞ」
280名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 18:22:28 ID:ySxxjBLK0
結局この手の勝負は相性によるものが大きくてA>B>C>Aみたいな状況になるし
例えば全ライダーで一斉に戦った場合誰が生き残るか、とか条件を設定しなきゃ決まる筈も無い
281名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 18:28:22 ID:F8tq32EeO
>>278
橘をネタに出したのは悪かったよ。だが何かにつけて信者信者と決め付けるのはやめろ。
お前は自分の嫌いな作品をそうやって否定してるだけだろ
282名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 18:50:04 ID:4cu/JhkP0
つか1000倍そのものが眉唾ものだろ
555はともかく、ドラゴンの加速は演出もしょぼくて、ヤギにやられたた時は「ちょこまか動く」程度の能力にしかみえない
スピードも最大限に頑張って、サイガの飛行スピードに追いつく程度では?
つまりクレイン激情体と五分になるレベルで、555のスペックを1000倍速にしたスピードには劣る

>>272
555は「スペック」で語るくせ、カブトは「描写」で語るとは…
ファイズアクセルが描写において「これぞ1000倍速」と感じさせる場面は、欠片もない
283名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:09:29 ID:w3vkEPlC0
>>278
>なぁ剣信者ってなんで全然関係ないとこで橘さんとか言い出して話のこしを折るんだ?

いや、スレタイからして関係あるだろ。
確かに「全ライダー中一番でもクールでもない」のかもしれないが、
劇中描写では橘ギャレンは強い時にはメチャ強い。

あんたがそれを見たことなくて難癖つけてるのがバレバレだぞ。
284名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:10:54 ID:4cu/JhkP0
ちなみに木場通常体やクレイン通常体の時速は…

ホース:30mのジャンプと時速360kmの脚力
クレイン:時速480kmで自在に空を飛び回る

とあり、サイガの最高時速820kmに追いつく程度には激情体において強化されているのだろう
が、この程度のスピードとアクセルが同等では、電車の描写を参考にすれば「止まる電車」に比べて「歩く555」程度のスピードになる
カブトと555を描写同士で比べた場合、以上のようになる
285名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:12:04 ID:4cu/JhkP0
>>283

弱いときは、三原以下だけどな…
286名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:15:28 ID:F8tq32EeO
>>285
いや、桐矢以下w
287名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:23:15 ID:UsKuutIH0
>>286
三原が桐矢以上とは思えないんだが…
288名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:24:45 ID:FX7gkmEJ0
>>282
>ファイズアクセルが描写において「これぞ1000倍速」と感じさせる場面は、欠片もない

劇場版アクセルクリムゾンスマッシュは?
途中の動作が全く目に止まらなかったが。
289名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:27:35 ID:w3vkEPlC0
>>283
うん。橘ギャレンは波の高低差蟻杉。……絶叫マシンかよ。
290名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:29:09 ID:4cu/JhkP0
桐谷:まだ修行中だが、一応鬼になれた。クソガキだが努力は買うし、鬼だからスペック高い (威吹鬼でさえ、デルタの5倍近いスペック)
三原:よく素人なのに戦ったが、所詮は三原。後半、大して強くもないデルタでよくぞ戦った。(ま、最もスペック低いのはカイザだが)

仮に桐谷が威吹鬼の半分くらいのステータスを持っているとしたならば、最低限デルタの二倍はパンチ力もあることに
しかも三原デルタ

結論:桐谷変身体>>>(三原の壁)>>>三原デルタ>>>(恐怖心の壁)>>>ボドボド
291名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:38:26 ID:4cu/JhkP0
>>288
仮に、長く見積もって通常クリムゾンスマッシュを使うのに5秒〜10秒が必要だとしよう

本当に1000倍でアクセルクリムゾン放てたら、100人くらい一気にライオ殺せるだろ
その描写を考慮しても、一度に10体程度の撃破では「10倍〜100倍速」がせいぜいでは…?
292名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:42:39 ID:FX7gkmEJ0
ライオはあの場には10体くらいしかいなかった気がする。
100体いても全滅できたかも?描写されてないから何ともいえないが。
しかしあの描写を見る限りクロックアップよりも数倍速そうに見える。
293名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:46:18 ID:UsKuutIH0
スペック上1000倍までは出せるけど、それをやったら
使用者の体が持たなかったり動きを制御しきれなかったりするとかいう事では?
一般の自動車の最高速度みたいな。
294名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:49:14 ID:F8tq32EeO
ライダー界最弱決定戦
出場候補:G3マイルド、シザース、カイザ、デルタ(三原)、ギャレン、裁鬼
295名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 19:52:20 ID:F8tq32EeO
>>294
誤爆スマソ
296名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:00:00 ID:6qrwPci20
カイザと裁鬼はつえーぞ

最終的に強いのは、生き残るヤツだからな
297名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:01:40 ID:4cu/JhkP0
>>293
ファイズアクセルは「10秒制限しかリスクがない」と揶揄されたぐらいだぞ?
たぶん、反動なんて一つもないだろ

>>292
たとえ数倍ほど早くても、10秒しかアクセル使えんじゃん
しかも成虫ワーム相手にマスクドで勝利する天道のこと、ほんの数倍程度ではカブトのスペックも考慮するに十分耐え切れる
298名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:02:33 ID:K/B6jQOAO
>>283
例えそうであれこの流れで橘さんは全く関係無いだろ
アクセルについての議論の最中だったじゃないか
299名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:02:36 ID:JzOdG2ky0
1000倍と明記されてる以上1000倍として考察するのがいいと思う
描写がおかしいとか言ってたら他にも山ほど出てくるし
収拾つかないからなるべく映像でしか判断できない部分に止めておいた方がいいんじゃないかな
300名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:03:50 ID:4cu/JhkP0
>>296 ちょ、草加カイザも木場カイザも死んでるw
301名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:07:42 ID:4cu/JhkP0
そもそも「設定に設定」「描写に描写」でなくて、「描写に設定」で挑んだアクセル派がダメすぎ
あくまで対応として反論したまでで、何も素で「アクセルは1000倍でない」と主張なんざしないよ

そん代わり、回ごとにクロックアップの倍率が違うカブトのことを一つの描写だけ取り出して仮定するのも野暮だよ
とりあえず「アクセルと同じ条件下」でいいやん
302名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:08:32 ID:FX7gkmEJ0
>>297
アクセルのほうが速そうと言っただけで、別にファイズの方が強いなんて言ってないだろ。
303名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:12:50 ID:w3vkEPlC0
>>298
居直りかよ。掲示板をチャットと勘違いか?
しかも、他の奴が言ってる信者決め付けの件はスルー?
304名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:20:17 ID:K/B6jQOAO
>>303
携帯から見てるもんでね
スマン
今時剣ネタなんかやる奴剣信者以外にいるのか?
第一自分達がやっておいといてなんで開き直ってんだ?
カブトスレでまで橘さんネタやったりしてんのは剣信者じゃなかったら一体誰だ?
305名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:21:01 ID:zd4wyv3e0
>>304
少なくとも連投してるのは「あすむ」だよ。
306名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:26:00 ID:zd4wyv3e0
ついでにスレ自体が全てのライダーに対して話題にして良いのだから
多少のネタも良いんじゃないかい?

むしろ他所での争いごとを持ち込んだり、愚痴ったりしてる貴方の方が
ここでは「カブトスレの荒らし」と同じ存在だよ。
ちゃんと該当するスレがあるから、そこで愚痴るなり何なりしてください。
307名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:26:14 ID:K/B6jQOAO
>>305
なんでもあすむに話摩り替えるのもちょっとね
事実こうして戦力スレでまで剣ネタやってる奴がいる訳だし
本当にいい加減空気を読んで欲しい
308名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:31:23 ID:4cu/JhkP0
剣ネタも「ウェーイ」「クサマをヌッ殺す」まで使うとウザイが、橘さんくらい良いじゃないか
つーか、仮にも橘さんは射撃系最強ライダーだし
309名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:33:05 ID:zd4wyv3e0
>>307
つか分かってないのはあんただろ?
いい加減スレ違いと気付け。

310名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:36:02 ID:UsKuutIH0
>>304
剣信者以外は剣について話題を振らないなんてほうがよっぽど不自然では?
少なくともこのスレで振られてる橘さんの話題程度なら
「その時不思議な(ry」や「天道なら(ry」、「クロックアップして瞬殺」、「響鬼なら太鼓ドンドコで(ry」
とそう変わらんか、内容を見ればそれより許せるレベル。
というかこんなところで突然カブトスレの話題を持ち出す意味も解らん。
311名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:45:07 ID:zd4wyv3e0
こちらへどうぞ…  とかやろうとしたら向こうにいた。
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144492805/64


まあいいや。
話を元に戻して、もし全く同じ条件でアクセルとクロックアップで戦えるのなら
キック同士の打ち合いならどっちが勝つだろう…

おれはクリムゾンスマッシュのが機能的に強いように思える。
312名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:45:53 ID:w3vkEPlC0
>>304
>第一自分達がやっておいといてなんで開き直ってんだ?

それが俺が剣信者だという意味ならば、それは間違ってる。
むしろアンチ気味。それも実際に視聴した上での判断でな。
313名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:48:21 ID:6qrwPci20
キックの演出で見るなら、どのライダーが一番強力そうに見えるだろう?
314名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:52:39 ID:JzOdG2ky0
>>313
こと演出に関してはクウガのライジングマイティじゃなかろーか
キックの、ととっていいかは微妙なところも有るけど
315名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:53:58 ID:w3vkEPlC0
>>313
龍騎が一番派手で強力に見えるが、
ファイズの「光と化して敵の体ブチ抜き」も捨て難い。
316名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:57:35 ID:zd4wyv3e0
>>315
ナイトのファイナルベントも結構衝撃だったぞ? カニに負けたけどなw

昭和だとストロンガーくらいしかマトモに記憶が…
317名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 20:58:34 ID:UsKuutIH0
>>311
俺もクリスマの方が高性能な印象。見た目の派手さもあるけど、
ガードされても大ダメージ、弾かれてもファイズポインタで再度攻撃可能な点とかが。
逆にカブトはクリーンヒットしてこそあのダメージって感じがする。
劇中でクリーンヒットしかしていないのは、それはそれで天道の技量として褒めるべき所ではあるだろうけど。
318名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:06:11 ID:lVDbyV6IO
>>314
クウガのアメイジングマイティのキックもスゴかったけどな
319名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:06:19 ID:ySxxjBLK0
>>313
ライジングマイティの両足炎とかアギト、アナザーもなかなか
320名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:07:15 ID:ySxxjBLK0
黒金はアメイジングか、素で間違えた俺はクウガファン失格だな
321名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:08:15 ID:4cu/JhkP0
クリスマは設定上の威力より、なんとなく強力に感じるね
生身のアクションであるカブトのライダーキックも捨てがたいが、CGの完璧な555もよろしい

クリスマは「装着モーション」が長いため、積極的に攻めるライダーには使いにくいかな?
メモリー着脱、標的を定める、ポインター照射、空中での姿勢制御→突撃、という長ったらしい手順だからね
ただ、シールドを持たない大抵のライダーには大きな殺傷力があるはず。あとポインターの命中率が高めなのも見逃せない

けど、天道だったら「全力をぶつけて来い」とチャージ完了まで待ってくれそうだ
俺的には「クナイの刃でポインター反射しつつ123→ギリギリで着弾点から回避→ライダーキック」と天道ならば決めてくれることを信じている
322名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:10:00 ID:4cu/JhkP0
>>321

やっぱり「クナイで反射123→着弾点回避」のあとに、すぐさま巧の機転で「グランインパクトVSライダーキック」という構図のが良いかも
323名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:12:09 ID:4cu/JhkP0
つか、よく考えると演出的に地味だなライダーキック
毎度のことだが、よくこれで敵が倒せる… (どう見ても平成ライダーで一番、威力の低そうな技だ…)
324名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 21:17:11 ID:w3vkEPlC0
>>321
ポインターだが、装着者によって照射・ロックオンの方法が異なる。
巧はジャンプ後空中でロックオンだけど
木場はジャンプする前に離れた所からロックオンだし、
カイザの草加は直接相手を蹴って密着状態でロックオン。

もし装着者がこれらから選択あるいは他のやり方を工夫すると仮定したら、
クリスマはかなり嫌らしい技かも。

厨妄想、失礼。
325名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 22:01:48 ID:C8z8VSn5O
鼓を相手の身体に接着し
必殺の音撃打で撲殺
326名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 22:16:50 ID:ZkE46Rcv0
響鬼と他のライダーと比べる時どうしても違和感が生じる気がする。
設定スペックとかつまらないものは置いといて
響鬼の戦力を教えてください。
327名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 22:23:43 ID:ZkE46Rcv0
普通にアクセルよりスカイの方が強いと思うんだけど。
328名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 22:52:23 ID:k52Ugvov0
>>313
どうみてもJのジャンボライダーキックが威力最大です。
本当にありがとうございました。
329名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 22:58:07 ID:4cu/JhkP0
響鬼、たしかに能力が分かりにくいねえ
誰でもいいから、詳しい奴よろしく
330名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:07:43 ID:FpcTfXuOO
>>326
鬼→基本性能は全平成ライダー中最強を誇る。
全般的に近接戦闘を得意とし、武器を必要としない技を所有しているケースも多い。
汎用性は高め。
音撃の効果がライダーにあるとは思えないが、特に必殺技で無くともキック力で言えばSMARTBRAIN系のキック技(威吹鬼は強化クリムゾンスマッシュには負けているが……)や、カブトのライダーキックよりも威力が高い。

防御力の低さが目立つもスピードがあり、ディスクアニマルというサポート用のアイテムがあるので、射撃から身を守りやすい。
格闘戦に持ち込めれば、魔化魍との豊富な戦闘経験から技量は他のライダーより高めに思えるのでやや有利。

また、個人兵装の音撃武器も使い方次第では魔化魍以外の敵に対応可能。(響鬼の烈火剣等)

弱点は、ほぼ生身に近いのでダメージを負った際、戦闘不能になることが多々ある。


この他、響鬼には『装甲声刃』という特殊兵装があり、ディスクアニマルを数機纏い『装甲響鬼』になる事で防御力の向上や、基本能力の倍化も可能。
その能力は、クウガアルティメットフォームに匹敵する。

また、斬鬼に致命傷を与えた朱鬼の攻撃が烈火剣と同質の技ではなく音撃だとすると、純粋に音撃を攻撃として使う事も可能と思われる。


更に、射撃のみでウワンを倒した威吹鬼の烈風、生身のヒビキが烈火剣でバケネコを倒した例もある。

この事から、単に鬼石を媒介とした攻撃力の高い技が音撃とも考えられる。
331名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:34:24 ID:w3vkEPlC0
>>330
考えてみると無茶な設定だよな・・・。
劇中の描写でもあまり説得力が無いし。
332名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:37:01 ID:7U8IABeN0
カマイタチを両断したビームサーベルは普通の物理攻撃だったんかね
333名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:40:40 ID:Yu6CXc2U0
スカイのスピードが秒速10`=マッハ30って聞いたけど、本当だとしたら
昭和の中では間違いなく最速だな。
ちなみにドラゴンオルフェノクは秒速17`=マッハ50だとよ。どいつもこいつも
速すぎ・・・
334名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 23:52:20 ID:FpcTfXuOO
>>331
まぁ、前半では紅(てか、夏の魔化魍には太鼓ってのもドロタボウ以外に使ってないからあくまでドロタボウの話かも)、後半では音撃以外での魔化魍撃破で良く解らなくなりましたが、最大限に好意的解釈でこんなかな?

補足すると、旋風刃とかだと解らないけど、普通に蹴るだけじゃクリムゾンスマッシュやらカブトの分子崩壊(だっけ?)をさせるライダーキックには敵わなそう。


>>332
アレは『音撃刃・鬼神覚醒』じゃないか?
一応『音撃』だけど、原理は生身烈火剣みたいなものだと思う。
335名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:06:52 ID:LTnClxMz0
でも響鬼のスペックは火事場だかなんだかの時限定のスペックしかないんじゃなかったっけ?
336名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:09:58 ID:Kp1Wz0xY0
カブトのライダーキックは、一応相手を分子ではなく原子崩壊させてしまうよ
タキオン粒子→何かの波動に変換→原子崩壊

仮にもライダーキックだし、当たればt数=衝撃に関わりなく一撃必殺だと思う
同じくして、ファイズのクリムゾンスマッシュも熱攻撃的な側面があり、こちらも単純なt数で威力を測ることはできないだろうね

あとカブトは他のメカ系統より、有機的で地味な装備が多い
レスポンスバンド「肉体の反応速度を0.05秒と常人より格段に早くする」
サインスーツ「高圧縮酸素を取り入れており、ライダーを活性化させる」「ニューロン細胞をシナプスで繋ぎ、第二の皮膚として機能」
この辺はつまり、改造人間系に等しい感覚の鋭敏さを持ち合わせているくせにメカ系ってことだよな
337名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:12:02 ID:Kp1Wz0xY0
響鬼装甲VS剣キングフォーム
どっちが勝つ?
338名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:14:59 ID:wL+ZRzbs0
ダルダ
339名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:15:08 ID:7pSZ8Z3Q0
>>337
君はどう思うんだい?
340名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:17:47 ID:/EU0aTWKO
変身前ならヒビキさん最強
341名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:19:25 ID:gMRd6FWjO
>>337
装甲響鬼
あの攻撃力でジャンジャン追い詰めそう
てか音撃って攻撃として友好なのかな?
342名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:20:32 ID:QDGjcTiG0
料理対決ならアギトかカブトの中の人・・・ってそういう話でもないか。
343名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:21:35 ID:eAXP5AFI0
サバイバル料理なら、多分1号の中の人
344名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:24:09 ID:gWLmEUN00
サバイバルなら当然アマゾン
345名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:27:38 ID:eAXP5AFI0
・・・料理すんの?>アマゾン
346名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:54:48 ID:46SH0seS0
>>345
料理しなくても大丈夫ということでは>アマゾン


なにげにサバイバル耐性はギャレン=橘も高そうな気はするが
想像すると…   なので大丈夫じゃないけど生き残ってるという感じか?
347名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:57:03 ID:II1MV9IoO
>>335
要するに『火事場の馬鹿力的=最大で』って解釈だが、問題ありそう?


>>335
サンクス♪
両方とも必殺キックの無い響鬼にはキツイけど、旋風刃に相当する技(例えば『鬼火と同質のモノを纏った蹴り』とか?)があれば対抗出来るとは思う。
ポインターのドリル状の力場さえ防げば威力は勝ってるし、多分勝つ。
カブトには、ライダーキックで勝てないと思う。
てか、防げるとしたら誰?
ルナメタルも原子崩壊しそうだし……キングフォームのロイヤルストレートフラッシュが似たイメージの技だが、原子崩壊させてるかは不明だからなぁ……。
337の質問だが、個人的には、技の応酬なら装甲響鬼に分があるし、劇中未使用のアームドディスクで強化がある。
ハガネタカ→俊敏性強化
カブトオオザル→腕力強化

ヨロイガニ→装甲強化
があるから、もしかしたらアクセル並の速さも、平成ライダー最強の力も、オーガ並の装甲も手に入るかもしれない悪寒。


装甲響鬼に1票かな?
ブレイドキングフォームは、マッハがあるからスピードはいいとして、力が弱すぎ。
ロイヤルストレートフラッシュは脅威だけど、回避可能だからね。
必殺争いにならなければ、紅のタイムリミット以下と思われる装甲響鬼には、持続時間以外の弱点は無いし、スペック上はノーマル響鬼でもキングフォームに勝ってる。
348名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:04:50 ID:8s8rnv0J0
でもキングフォームの方が強い気がする。
349名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:05:50 ID:QDGjcTiG0
>>348
見た目限定で同意。
350名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:07:00 ID:1WDAOFh40
>>347
その最大がそうそう出せるもんでもないのが問題なんでない?
火事場の馬鹿力なんて相当緊急の時に初めて出る力だし。
実際格闘家だって常に火事場の馬鹿力状態で闘ってる訳でもあるまい。
351名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:14:04 ID:8s8rnv0J0
ライジングペガサスに遠くから撃たれたら響鬼はイチコロかと 
火事場も糞もないよな。
352名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:17:08 ID:QDGjcTiG0
ちなみに、
ダグバ並の異様な殺気が放てればペガサスはイチコロ
なのは、劇中にて証明済。
353名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:17:41 ID:8doOozkk0
>>351
なんか気配で気づきそう
354名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:23:25 ID:bstR1Rwy0
スペックで言うと、剣ライダーは融合係数って物があるからわかりにくい
下級UDにろくにダメージすら与えられない時もあれば、上級UDを怯ませる事もできる
設定されてるスペックの数値がどの状態基準なのかもわからない
少なくとも倍は行くんじゃないかとは思ってるけど、根拠になるものが見つからないからなぁ…
355名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:27:24 ID:8s8rnv0J0
じゃあ響鬼にはどうしたら勝てる?
356名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:28:02 ID:nTtjmm9q0
>>336
>改造人間系に等しい感覚の鋭敏さを持ち合わせているくせにメカ系

ファイズにもスピンコネクタ(ベルトの後ろの部分)っていう、
装着者の神経とスーツの毛細ケーブルを繋げる装置があるけどな。
これによって装着者はスーツを自在に操ることができる。

>>351
なんでペガサスに有利な条件から始まってるんだよw
そんな限定的なシチュで勝敗を語られてもな。
357名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:32:46 ID:zT0Mauzd0
テンションで明らかに威力が変わってるからねえ
一時的とかなら、青天井にパワーアップしたとしてもおかしかないし

融合係数の平均的な数値が不明なので
イメージ的に、普通のテンションだと数値上の能力ってとこかな
358名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:32:50 ID:l2mwUvtm0
かといって、ペガサスと響鬼さんが接近した状態でスタート、なんてのはあまりにもペガサス可哀想杉。
極端なんだよなスナイパー。
359名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:33:02 ID:QDGjcTiG0
>なんでペガサスに有利な条件から始まってるんだよ

そのペガサスに有利な条件でダグバは変身もせずに圧倒してたものな。
ペガサスの自滅と言えば自滅なんだけど。
360名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:36:52 ID:1WDAOFh40
>>354
150tの衝撃に耐えるコーカサスの盾を破ったときは……あれは剣使ってたか。
まあ武器ありきで語るなら、得物によっては一応そのぐらいの攻撃はできる。ってことは言える。
あれはあくまでキングの剣を奪っただけだし、ラウザーで同じことができるかはわからんが。

>>355
意表をついて強力な攻撃をかますor何とかして攻撃に耐え切る
あたりで摩化魍側が何度か勝利してるな。
それ以外にも、素早く空を飛べたりしたら太鼓の鬼としては相当やり辛いはず。
361名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:38:33 ID:l2mwUvtm0
>>357
「融合」係数ってぐらいだから、素のブレイドの(各フォームの)能力+スイートの全アンデッドの合計が上限なんじゃないかなー?
加算じゃなくて乗算とか言われたら知らんが。
362名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:42:31 ID:8s8rnv0J0
一種のシンクロ率じゃない?
363名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:50:03 ID:WXKpJdOW0
しかしどうもライダー同士が面と向かい合って「いざ尋常に勝負!」で戦う前提で話してる人が多いな。
勝負が始まる前の勝負も入れたら草加や東條がかなりランクアップするし、
たとえばジャングルで互いに相手が何処にいるかわからん状態から初めたらアマゾンに勝てる奴がどれだけいるだろうか?
勝負の方法が「深海で鬼ごっこ」なら敬介に勝てる奴もそうそういないしな。
「じゃあ深海になんか行かなきゃいいんだよ」つったら
「いかに自分の得意なフィールドに持ち込むのも戦士の能力だろ」って事になるしねえ。
巨大化できるからJが最強、つってもキングダークに限らずヒーローvs巨人の話はいくらでもあるしね。
つまるところ完全無欠の最強、なんていないってっことだよ。
364名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 02:02:27 ID:bstR1Rwy0
結局何かしら条件決まってないと話にすらならないからな
たまにそれじゃあこんな条件ならみたいな話題にもなるし
ぶっちゃけ話題を決めてライダーの話をしたいだけだからこれでいいのさ
365名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 02:03:10 ID:ZsKWnZ41O
>>354
素のスペックで言うなら防御力だけは剣、というかボードライダーは凄まじい。
アンデッドにはほぼ必殺の威力を持っていた
スラッシュ、Jフォームライトニングスラッシュを受けても割と元気だったギャレンに
バーニングショットをあっさり弾いて、ワイルドサイクロン(?)でアーマーが焦げた程度のブレイド。
設定でもノーマルで120tの衝撃に耐えるとかKフォームはミサイルの爆発も平気とか。
366名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 02:33:58 ID:yNvUhmH00
>じゃあ響鬼にはどうしたら勝てる?

これ面白いんじゃん。誰と誰なら相性が良いか悪いか。
響鬼は一話の土蜘蛛やのカッパの例から考えると以外と持久力はない。
そこが生身オヤジの限界だな。
そう考えると響鬼は動きを封じられると体力を消耗する。一話の例からして
がんじがらめに網や紐で縛り上げるのが手っ取り早い。と、言う事は・・・
ズバリ!ロープアームを使えるライダーマンなら勝てる!! ・・・わけ無いかw
367名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 03:06:22 ID:0JYI3OkDO
戦った敵の強さから計るというのはどうだろう
○○ライダーは××と戦って勝ったが△△ライダーが××と戦ったらどうだったかとか
368名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 03:43:36 ID:8doOozkk0
じゃあ、アルティメットクウガと互角ぐらいと言われている
装甲響鬼が、ダグバと戦ったらどうなるか
369名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 04:26:12 ID:Kp1Wz0xY0
そもそも80t程度の単なるキック力で、ブレイド倒せんのか?
鈍足だが物理防御&耐久力については、見た目的にも設定的にもトップレベル
俊敏性と腕力に優れた響鬼と言えど、易々と破れる防御じゃない

ボードライダーの強みは「頑丈な装甲」&「強力なラウザー」だし
もちろん素手の攻撃力はオマケ同然で、やっぱ攻撃力はブレイラウザー込み

たしかブレイラウザーの設定は「高熱&超振動で敵を切り裂く」とあり、それ単体でも大きな破壊力を持っている (なお、キング時には威力が三倍化)
装甲をつけたと言えども、元々VSカニなどで灼熱の泡攻撃にやられた響鬼さんでは耐えがたい威力ではないだろうか?

剣には「150tに耐える超重装甲」と「不死の耐久力」があり、かつ一撃で十二分な威力のある武器がある
である以上、いずれ疲弊した響鬼は負ける…と
ただし、剣は平成ライダー屈指の鈍足であるため、他と違って「あっという間に太鼓ドンドコ」に持ち込まれる危険性があるのが南天
370名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 04:28:59 ID:Kp1Wz0xY0
>>368
ダグバ勝つだろw
火属性なのに熱攻撃に弱い響鬼さんじゃ、パイロキネシス防ぐの難しいぞ…
ただまあ装甲あるし、やっぱあの程度の炎じゃ死なんかも
371名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 04:33:39 ID:Kp1Wz0xY0
>>347

剣ならライダーキックも防げるのでは?
無駄に分厚い装甲をしているから、原子崩壊つっても所詮キックだし表層しか破壊できないとおもう
(波動で原子崩壊、だから無傷とはいかんが…)
372名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 04:43:39 ID:FFN+uUQ8O
勝つ=相手を殺すであればブレイドとカリスに勝てる存在はいないだろうよ。
373名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 05:16:35 ID:CdPLi8fYO
>>370
いや、ヒビキは変身時にしょっちゅう炎みにまとうし、耐えるんじゃないか?
自然発火に対して鬼火を吹きそう
374名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 05:20:08 ID:Kp1Wz0xY0
いや、殺すのは可能だろ
アンデッドは跡形もなく消滅させちゃえばOKだってのは公式の見解 (トライアル、など)

とはいえ、敵を完全に消滅させるクラスの攻撃を誇るライダーなんて多くは居ないからねぇ… (EOWにも平然と耐えれそうだし…)
それに剣は巨大クラスにも応戦できることは実証されている
ので、たぶんJもロイヤルストレートフラッシュならば撃破できるという厄介さ
375名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 05:25:37 ID:Kp1Wz0xY0
ヒビキさんは結局、熱には強いの弱いの…?
「生身だから熱には弱い」けど「炎には強い」くらいに考えていいのかな

だとするとヒビキさん、555と戦うと
アクセル発動→ファイズエッジ放射 で即死コンボが出来上がっちゃうぞ
555は炎にも強いし、太鼓使いの苦手な空も飛べるし、こーなったら響鬼の天敵だな
376名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 05:27:42 ID:8doOozkk0
>>375
そこでイブキさんの出番ですよw
377名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 06:09:01 ID:Kp1Wz0xY0
威吹鬼の空気鉄砲でブラスター倒せたら誰も苦労しねぇw
378名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 06:58:10 ID:VI5M2RrN0
ミラーライダーズの定義はこのスレ的にはどうなの?
カード能力使えるかわりに9分55秒の制限時間つきみたいな感じ?
ベルデにクリアー&コピーベント使われると非常に厄介な存在なんだが。
高見沢も食わせ物っぽいというかいやらしい戦術で来そうだしw
379名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 08:10:07 ID:4R6oUgzsO
龍騎系統のライダーでは、リュウガ(真司融合)とオーディンはすでに別格の存在ですよね?。
オーディンの瞬間移動の前で対抗できるのは555のアクセルフォームと剣の時間止めくらい?
380名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 08:33:37 ID:E4PYH+fB0
>>255-257
スタプラと承太郎みたいなもんだな
381名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 09:23:30 ID:wj1WHGTB0
>>374
>アンデッドは跡形もなく消滅させちゃえばOKだってのは公式の見解 (トライアル、など)

「跡形もなく消滅させちゃえばOK」は
「封印不可能なトライアル限定」なんじゃないの?
劇中描写ではそんな印象を受けたけど。
382名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 09:37:50 ID:s+T8M+A20
オーディンは劣勢になったら仕切り直せるしな
格ゲーで言うなら自分だけ連コイン有りみたいなw
383名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 10:02:27 ID:Kp1Wz0xY0
アイツの能力は、ミラーワールド前提の龍騎世界でしか使えないだろ
つーか、神崎そのものが龍騎世界における神だし…
384名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 10:08:52 ID:gWLmEUN00
>>378
聴覚の優れたライダーも結構いるし、コピーはともかく
クリアーは効かない奴も多いのじゃないか?昭和ライダー
なら「視覚に頼るからいかん」と自分であの巨眼を潰し
盲目の状態で勝ちそう。
385名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 10:24:14 ID:zrA5qAZq0
クロックアップを先に発動させればカブト
先に溶ければバイオ?
386名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 10:25:05 ID:mLzP+MUv0
>>336
ライダーキックで原始破壊と言っても、ザビーのパンチが
同じものだと(タキオン云々等)するなら
ライダーフォームですら致命傷にならない程度の威力しか
ないんじゃないのか?
マスクドより装甲が薄い状態でこれなら
ブレイドやロボ等の装甲系にはつらいんじゃね。
387名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 10:35:29 ID:wj1WHGTB0
装甲系と言ったって、全部同じ強度でもないだろ?
388名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 10:43:12 ID:ZsKWnZ41O
原子を破壊するって何か初期の聖闘士みたいだな。
ライダーキックが今のところワームにしか使われてなかったり
クナイガンや打撃でも割と簡単にワームは倒せるし、死に方も変わらないのを見ると何とも言えないな。
蹴ったとたんにその部分が粒子化して散るぐらいすれば、
防御力で何とかなるもんじゃないと言われても説得力があるのだが。
389名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:29:51 ID:yNvUhmH00
全身装甲だから全ての攻撃を受け付けない訳でもないでしょ。
ヨロイ軍団と戦ったV3を見習うべし! ・・・あ、ライダーマンもいたかw
390名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:36:03 ID:9/RKtuzw0
プルトン爆弾の爆発から生還したライダーマンが最強
391名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:39:16 ID:8doOozkk0
頭の良さで考えるなら、ライダーマンが最強だな
392名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:47:36 ID:SY8VgAJI0
香川教授のほうがすごかね?
393名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:50:48 ID:T255Vf1l0
本郷なんて知能指数600だぞ。
394名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:56:34 ID:HE5oCKInO
香川教授は記憶力はすごいが、天才って感じはしないな。究極の秀才って感じがする。
395名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:57:30 ID:ZsKWnZ41O
頭の良さも色々あるから、単純に誰が一番とは決めづらいな。
記憶力なら香川教授、技術者としては仮面ライダーも作れる本郷、順応性ならアマゾン。
結城は……
396名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 15:57:38 ID:yNvUhmH00
本郷も城南大院生で元研究員。やはりV3を造ったのも本郷だろう。
一文字は武道の達人ではあるが科学知識があるとは思えん。
397名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 16:02:19 ID:yVs6Yzbk0
昔のライダーは、人間体でも基本能力があって特別な存在だったけど、
最近のライダーはスーツ系が多いから、着込めばライダーってのがなぁ。
例えば、G3系、ミラーライダー系。

555とかはオルフェノクだったり、記号がないとなれないし、剣系は適応者じゃないと駄目。
カブト系も選ばれし者じゃないと駄目だから良しとして。
398名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 16:03:55 ID:yNvUhmH00
アマゾンは薬草や古代知識の解読能力がすごい。未知の毒物にも対応できそう。
399名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 16:06:21 ID:zENu3jO40
>>396
一文字隼人は文系だからな。山本大介は漢方薬では世界最強
400名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 16:13:15 ID:hlHnXQdz0
お彼岸ライダーにケテーーーーーイ!!
401名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 16:15:23 ID:hlHnXQdz0
402名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 17:36:22 ID:ePQKR/vk0
【一号】
豊富な経験と精錬された48の技、優秀な頭脳を武器として戦う。
敵を撹乱する稲妻キック、反発力を利用した反転キック、
高威力の電光ライダーキック、驚異的な破壊力のヘッドクラッシャー、
防御力を貫通するきりもみシュート、能力を倍化させるライダーファイト、
多くの決め手を持ち、海中戦でも十分に実力を発揮できる。
さらに空中戦は1号の真骨頂であり、多くの怪人を葬った。
改造人間ゆえ視力、聴覚も発達し相手の動きを把握することが可能。
本郷猛は柔剣道を多く習得しており、優秀な科学者でもある。
戦い型がさまざまであるが、敵の弱点や隙をを突く戦法が得意。
故に隙を変身でキャンセルできるRXが唯一苦手なタイプ。
得意なタイプは隙が甚大な555、剣、龍騎
他に武器持ちにも相性がいい。酷似したスタイルに響鬼がいる。
403名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 17:43:38 ID:HE5oCKInO
対ライダーの相性はいらないんじゃないか
実際に戦った訳でもないし
404名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 17:55:04 ID:ePQKR/vk0
【2号】
強力な力に裏打ちされたゴリ押しファイトが持ち味。
一文字隼人は本郷以上のスペックを誇り、特に柔道の腕は凄まじいため、
上半身が1号以上に改造され、返し技やパンチは1号を上まわる。
相手の攻撃をカウンター投げで返すなど器用なことも出来、
接近戦では一号を凌駕する実力と破壊力を持つ。
能力を倍化させるライダーパワー、攻防一体の卍キックなど強力な技を持ち、
その攻撃力は空中戦でも発揮される。
だが一号ほど遠距離戦を得意とする相手との相性は良くない、
落雷を降らすエイキングに一方的に敗北したこともある。
マシーン大元帥のような耐久力の高い敵も分が悪い。
よってストロンガーは最大の天敵。
405名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 18:05:36 ID:7OW5O5HM0
まぁ仮定の話を幾ら積み重ねても無駄無駄。
信用できるのは実績だけだよ。



…倒した怪人の数からしてRXじゃね?
406名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 18:08:37 ID:yVs6Yzbk0
>>405
殺した人もRXが最も多いわな
407名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 18:13:27 ID:b1rKU/jM0
ミラーライダーは現実世界での制限時間は無かったと記憶しているけど。
防御力もかなりなもんだぞ。通常武器で最弱のシザースピンチすら50t、
ナイトサバイブのダークブレードになると200tあったりするし。
408名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 18:23:40 ID:3Q4/90dV0
結城の技術者としての資質を低く見る発言があったようだが、
ライダーマンのスペックを見て評価するなよ。
奴の技術力のレベルはタイホウバッファローが証明している。
ライダーマンが基本スペック低い生身露出タイプなのは、
自分自身を改造すると言う困難な状況ゆえだと言っておく。

結城が歴代ライダーのようなライトスタッフを持った被験者を得て、
特殊機能に特化しない、改造人間と戦うための改造人間を作ったら、
いったいどれだけの強さになるんだろう。
結城穣治のライダーマン以外のオリジナルライダーが見てみたい。

(マーキュリー回路の開発にはどれくらい関与してたんだろうか?)
409名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 18:59:11 ID:ZsKWnZ41O
>>408
ああスマン、別に結城を侮ってたわけではないんだ。
ただ、何の準備もなしに緊急手術でV3を作れる本郷はやっぱり凄すぎるよ。
410名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 19:29:04 ID:4rmfR0/o0
【ライダーマン】
結城丈二は天才科学者であり、
死神博士に匹敵する人体改造学の他に電子工学も専任するほど博識である。
ヨロイ一族との戦闘では必要性が薄かった為あまり知られてはいないが、
銃弾すら停止して見える高分析能力を誇る人口複眼はライダー最高クラスであり、
神速を誇るグランバザーミの背後を取るなどスピードには高い耐性がある。
半改造人間のためスペック的には改造人間に劣るが、それを補って余りある頭脳がある。
高い動体視力、マシンガンアームとミサイルを使って砲台化すれば強力。
中距離戦では無類の強さを誇るが、接近戦ではパワー不足が露呈される。
バランスのいい1号、V3、RX、クウガ、響鬼辺りには力の差が如実に表れる。
がその一方アマゾン、スカイ、アクセル555を倒すほどに化ける可能性がある。
411名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 19:42:48 ID:75sSt9UA0
スカウトされた逸材:1号、2号、ライダーマン
難関クリアした逸材:ストロンガー、スーパー1、GSX
密林に飛行機で落ちても死なずにサバイバルした超人:アマゾン
記憶力がやたらいい:オルタナティブ−ゼロ
とにかく鍛錬:武士の人たち
オルフェノクorオルフェノク亜種:555、カイザ
他の人とそもそも違う:アギト、ギルス、アナザー
適正試験:剣、ギャレン
−−−−−−−−−以下・普通orダメな人たち−−−−−−−−−
ものすごくラッキーな日に生まれた:黒、シャドームーン
たまたま変なベルト拾った:クウガ
神崎君からいいもの貰った:龍騎と愉快な仲間達
普通の人より気が弱くて、デモンズシステムに適応:デルタ
死にかけた、たまたま改造してくれる人がいあわせた:V3、X、スカイ
412名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 19:46:26 ID:4rmfR0/o0
ドラグレッターやマグナギガが住んでるのに
荒廃しないミラーワールドの攻撃力の定義が不明。
413名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 20:26:10 ID:nL77/2dO0
【X】
神敬介は柔道を中心に多くの柔剣道を得意とするが本領は水泳である。
その能力は改造前であっても水中でネプチューンから逃げ延びたほど。
腕力も凄まじく、またライドルを使った戦法は卓越している。
武器を使うライダーは多くいるがその中においてXの装具術は抜けている感がある。
ライドルを使った空中旋回、2段ジャンプなど空中戦も優秀。
攻撃、防御、牽制すべてを担うライドルはまさに万能武器の肩書き通り。
水中戦は言うまでもなく最強クラス、唯一匹敵し得るのがスーパー1か?
真空地獄車、Xキックしか決め手を持たない必殺技の少なさが不安要素だが、
銃使いとの相性はライドルがあるためかなり優秀。
アポロマグナムやマシンガンアームクラスの連射性がない限り
Xに銃でダメージを与えるのは困難。
414名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 20:46:14 ID:b1rKU/jM0
>>412
モンスターはあくまで優衣ために人間の命を集める存在として神崎士郎に
コントロールされているからじゃないかな?モンスター同士が戦う理由も
何の関係も無い建造物を破壊する理由もないし。
415名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 00:14:38 ID:yItylLXb0
なんでV3とばしてんの?
416名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:06:11 ID:V0cdhcYW0
>>414
神崎士郎はモンスターをコントロールしてるわけではないのでは?
それはユイが子供の頃(MWのユイと入れ替わった後)にモンスターを見てるのと
ライダーベルトを開発したことからも分かる。
モンスターの存在自体はそれで間違いないと思うけど。


しかし神崎士郎とユイの間でしか簡単には見つけられない
「ミラーワールド」について解き明かし、その理論からライダーベルトと
仮面ライダーを作り出した神崎士郎も、かなりの天才ではないか?
417名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:26:05 ID:gj2bN9jL0
話題を戻して悪いが、アクセルとクロックアップは互角ではないと思う。
速さについては良く分からんがアクセルフォームは常時フォトンブラッドがMAXの状態。
つまりクリムゾンスマッシュやグランインパクトなどの必殺技がチャージなしで何度でも使える。
劇場版やバッドオルフェ戦みたく使えばカブトは10秒も耐え切れないんじゃないか?
418名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:52:52 ID:V0cdhcYW0
>>417
アクセルもクロックアップも同じ早さとする。
同じ早さで動く奴に、必殺ワザがそう何度も使えるか?
普段のクリムゾンだって、相手の動きをある程度止めないと使えないのに。

アクセルフォームの有利な条件を引き出せるのは、相手が自分以下の早さでしか
動けないことなんだよ。
419名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 07:59:44 ID:03QxSpxw0
>>405
>信用できるのは実績だけだよ。倒した怪人の数からしてRXじゃね?

いや、1号とかだろ。本編以外でも世界中飛び回って戦っていた事になってる
もちろん国外のクライシス怪人も倒したはず。
420名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 08:11:29 ID:03QxSpxw0
本郷、結城の様な改造人間のスペシャリストがいつまでも同スペックでいるとも思えん。
アマゾンもギギ・ガガの腕輪の本当の力は未知数だし。アギトも限りなく進化するw
単純に数値だけでの比較はできない。
421名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 08:22:46 ID:af4Gg7C/0
何時までも同スペックのままっていうか、
本編で改造人間は訓練次第で能力が上がると言われてる。
422名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 09:37:09 ID:XEmgBNKe0
ギギ・ガガの腕輪も中々凄い。フクロウ獣人の時はギギの腕輪の力という
説明だけで失明があっさり治ってるし、腕輪が二つそろって古代インカの
超エネルギーが手に入ると変身解除のビームが効かなくなったり、ゼロ大帝
の首を一撃で切り落としたり(まあこれはアマゾンでなくてもできそうだけど)
ライスピでは巨大化したトカゲロイドの猛火を吹き飛ばし、巨大化したトカゲ
ロイドをスーパー大切断で一刀両断………凄いの一言に尽きる。
423名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 10:29:02 ID:l3Q6M4HH0
ていうかRX特別視する訳じゃないけど、やっぱりコイツ抜いちゃわね?
パンチもキックも100トン超えてるは、不死身だわ、バイオやらロボやらなるわ
リボルケインでクライシスの50億の民だっけ?皆殺しにするわで、やっぱりコイツは一緒に語るとダメな気がする。
個人的に時系のライダーも抜いて語りたいところだけど。


あと裁鬼さんって実際どの程度の強いの?
古傷開くまでは響鬼以上だった斬鬼と最強の座を争ったとかいう
無駄な設定ついてるけど・・・
424名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 12:31:39 ID:9unxoF06O
>パンチもキックも100トン超えてるは

そんな設定無い
425名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:00:40 ID:03QxSpxw0
何かのTV企画で観たが、パンチの測定値ではK1選手より正道館とかの方が上だった気がする
スペック値なんて参考程度の意味しかないよ。
426名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:31:42 ID:QaoCMkrt0
RXの標準形態が脆そうなのと、バイオが特殊攻撃に弱そうなのが救いかな?

とりあえず液化したバイオにも、電撃や灼熱の炎、冷凍攻撃は利くよね?
仮にそうだとすれば響鬼装甲で火炎放射を食らわせたり、剣にライトニングブラスト打たせたり、レンゲルのブリザードべノムで凍らせたり…
427名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:37:48 ID:V0cdhcYW0
>>423
とりあえず響鬼の「無駄な設定」は無視しないか?
それが無くても裁鬼は打たれ強い(というか超回復力?)のは分かるから。
428名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:38:14 ID:QaoCMkrt0
ttp://maryu.sakura.ne.jp/hero/rider/rider.htm

この資料ページ、けっこう使い易いのでオススメ
響鬼、カブトは載ってないけどね…
429名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:38:41 ID:nL0+0tbP0
>>426
>RXの標準形態が脆そうなのと
1撃でビルを2〜3個破壊したゲドルリドルの光線をまともに喰らって軽く傷付いただけだった

>とりあえず液化したバイオにも、電撃や灼熱の炎、冷凍攻撃は利くよね?
電撃は最終回で透過してたし設定上絶対零度でも平気。ガテゾーンの自爆も液化で透過してた
430名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:41:39 ID:QaoCMkrt0
ちょ、お前www バイオ強すぎwwww
こいつ、どうやって倒すんだよ…。つか、バイオ無敵すぎて話し崩壊するぞ普通…
431名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:47:13 ID:nL0+0tbP0
>>430
だから話にメリハリが無いの
432名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:52:56 ID:QaoCMkrt0
>ライダーパンチはバズーカ砲並み
RXパンチはこの三倍の威力、つーことは戦車砲に耐えるファイズの装甲には利かんね
とはいえ、さらに特訓して倍率が上がっているらしいけど…

>ライダーキックは30cmの鉄板をも蹴り破る
よく分からんが、90cmの鉄板を蹴り破る威力つーことか

>怒りの王子バイオライダー
>機動力やジャンプ力とは逆に、パワーと装甲といった面ではRXより劣っており、高熱には少し弱い。

つまりRXの耐えられる6000度の熱エネルギーを放てば、それ以下の耐久力であるバイオライダーは敗れる…と
ヒビキさん、あんたRXに勝てるかもよ?
433名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 13:59:08 ID:nL0+0tbP0
>>432
ブラックはトレーニングで3倍にパワーアップ。その後1回死んで生き返り飛躍的にパワーアップした

大怪人ダロムは街に撃てば、マグマが吹き上がる程の地割れが起き建物が沈んでいく様な威力のビームを使う
ダロムはそのビームを跳ね返されてもよろめくだけだったが、蘇生後ブラックのライダーキックはそのダロムを葬った
434名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:20:57 ID:QaoCMkrt0
熱に弱いことが分かったので、バイオに勝てそうなライダーを自分なりに掲げてみる

響鬼
炎属性の上、火炎弾などを操る。口から吐く鬼火や烈火の剣など、これでもかというほどに灼熱の技を持つ。
また水などは音の伝わりが空気より数倍ほど良いため、鬼神覚声などの音撃がクリティカルヒットになるやもしれない。

555
フォトンブラッドの熱量を操り、自在に熱攻撃ができる。
とくに直接フォトンブラッド波をぶつけるファイズエッジや、ブラスター肩部のブラッディキャノンは効果が大きく当てやすいだろう
アクセルフォームも併用すれば、バイオに逃げる間も与えることなく蒸発させることだろう

龍騎
龍と契約を結び、炎の必殺技を持つ。烈火のサバイブも持ち、まさに炎の申し子である。(こじつけ)
最強の炎技ドラゴンファイヤーストーム(バイク突撃)の他、サバイブ時の契約モンスター「ドラグランザー」の超高熱火炎弾は7000度のため、素体のRXにすら有効。
ストライクベントによる火龍の火炎弾、火龍の火炎に包まれて放つ必殺ドラゴンライダーキックも強力だ

アギト
火炎のフレイム、灼熱のバーニング、光のシャイニングなど熱にちなむ形態を持つ
他の平成ライダーに比べて炎っぽさが足りないため、ややRXに通じるか不安なところアリ

クウガ
ご存知、アルティメットフォームによる超自然発火能力を誇る。
ほぼ100%の命中(念ずれば燃える、という印象)に加えて、「その対象を周囲の分子・原子によってプラズマ化して炎上」という威力を誇る。
すくなくとも、バイオライダーを瞬殺するに足る火力は備えているだろう。(仮にもプラズマだし)
435名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:23:30 ID:nL0+0tbP0
結局平成ライダーばっか挙げてるじゃん
436名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:24:07 ID:QaoCMkrt0
結論:大半の平成ライダーは、バイオライダーを瞬殺できる
437名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:25:39 ID:nL0+0tbP0
そりゃ良かった
438名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:31:53 ID:nL0+0tbP0
てか人型の時は熱に弱いって設定があるから仕方ないけど
液化時は空気以上の透過度なのにどうやって温めるの?
439名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:33:07 ID:QaoCMkrt0
>>435 

だって大半の昭和ライダーはキックパンチで、炎系の攻撃を持ってないし
……というところで、スーパー1やストロンガーのことを忘れていたことに今更ながら気付いた

スーパー1
3億ボルトのエレキハンドによる電熱、冷熱ハンドによる超高温火炎が放てる (しかし、俺は詳しくしらない)

ストロンガー
電撃攻撃=熱攻撃により、おそらく多大なダメージを与えられる。 (こっちも知らない)
チャージアップ後は「熱・音波・光」を自在に操れるらしいが…?

一瞬ゼクロスと言いかけたが、あいつは手榴弾くらいなので無理かな?
440名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:35:24 ID:QaoCMkrt0
透過度ってなんだっけ?
441名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:40:14 ID:nL0+0tbP0
そうなんだ
俺はてっきり平成ライダーが昭和ライダー如きに遅れを取るのが気に入らないだけの人かと思った
最近変な昭和アンチが多いから

でもね、バイオ熱に弱いってのはあくまで人型の時の設定なんだよ
ストロンガーは常時10万度以上の熱を内包してる事も忘れんようにね

透過度ってのはどれだけ物質を透過するかを表す値
液化したバイオは空気を通さないビニールやコンクリートを透過している
442名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:41:46 ID:QaoCMkrt0
>>438

すまんが、詳しく解説してくれ
>>428 の資料ページにはバイオライダーのことそこまで記されてないんだ
443名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:42:55 ID:af4Gg7C/0
昔の特撮のスペックは結構ザル計算だったりする
例えば問題のRXを例にとると(データは某所より転載)

初期BLACK=常人の30倍=G3の3倍=パンチ3t,キック9t
ライダーパンチとキックはバイタルなしで打っても倍の威力としてパンチ6t,キック18t
バイタルチャージ(4倍化)もあるから
ライダーパンチ24t ライダーキック72t
カニ怪人戦特訓後3倍化で
ライダーパンチ72t ライダーキック216t
クジラ復活後(ただの蹴りが今までの必殺技並みの威力)
ただのパンチ72t ただのキック216t
必殺技(バイタルの四倍化とカニ特訓の三倍化にライダーパンチとキックは普通の倍で最低でも通常キックやパンチの24倍の威力)
ライダーパンチ1728t ライダーキック5184t
RX(更にその3倍以上)
RXパンチ5184t以上 RXキック15552t以上 
走力時速315km
リボルクラッシュ62208t以上(RXキックの4倍とスレ推定)
ロボパンチ6220.8t以上(RXパンチの1.2倍)
444名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:45:50 ID:DjhhLPzk0
この手の話の時は常に最良の手を取る前提で考察する事多いけど、その辺この場合どう考えるんだろう
常に液状なのか、本編のように一通り液化した目的を果たしたら人型に戻るのか
後者なら付け入る隙が無いではない(参考:復活シャドームーン戦)
445名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:47:04 ID:QaoCMkrt0
プラズマ発火、鬼火、音撃、フォトンブラッド、超高熱火炎弾、ファイブハンド、電キック
つまり液化バイオにはぜーんぶ無効ってことか? そんなまさか…

だいたい、なぜ熱に弱いのは人型のみ?
液体だったら普通、熱による蒸発は脅威になると思うんだがなぁ…
446名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:51:22 ID:QaoCMkrt0
RXはマジメに考察していくごとに馬鹿にされているような心境に陥る…
だいたい劇中でさえ話し崩壊するほど強いRXとは一体…

「RXについては話し半分で聞いておくべき」と覚えておこう
447名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:12:42 ID:af4Gg7C/0
RXのそんなアホな級な強さは、3つのフォーム自在に使いこなすところにある。
フォームチャンジの時間も一瞬。
人間体からロボにチェンジしたり、RXからいきなりゲル化してバイオにチェンジしたりもする。

主な劇中描写
・灼熱の部屋に閉じ込められたRX→ロボにチェンジ→「炎の力は、俺のエネルギーだ!」で炎吸収&カウンター
・人間体のとき奇襲された→ロボに瞬間変身して受け止める→人間対に戻ってやられた振り
・敵に体内に侵入され心臓を突かれた→バイオに瞬間変身して心臓に膜を形成→無傷
・外からの攻撃が効かない相手が出た→バイオゲル化して体内に侵入→中から殺す
・バイオ状態で敵が零距離で爆発→ゲルが散り散りに飛び散って体を再形成
448名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:13:46 ID:nL0+0tbP0
>>445
仮に熱攻撃が効いても粒子レベルでバラバラになって活動できるから
蒸発しても大丈夫
449名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:22:43 ID:QaoCMkrt0
RXつーか、バイオライダーありえねぇ…

>>448
なんで粒子レベルになっても元通りになれるの?
トンデモ科学でいいから、ちゃんとした理屈で説明して
450名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:25:20 ID:nL0+0tbP0
>>449
理屈を求められても返答出来かねるけど
本人がそう言って難を逃れたんだから仕方ない
451名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:25:56 ID:831yZowU0
とりあえず辛抱強くゲル化されると
G4の中の人死亡
ミラーライダーの変身が解ける
キングカワイソス!
452名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:03:23 ID:kvr6t+GJ0
バイオライダーの強さは無茶すぎて説得力が無いからむかつく
まさしく厨の考えたライダー
453名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:04:34 ID:l3Q6M4HH0
>>424
>>443
ロクに知りもしないのに言い切ると恥かくよ。

とりあえず上記の理由でどうやってもRXに勝つのは無理だと思う。
除けばいいじゃん、もうコイツは・・・。
>>447>>443のスペックでどうやって倒すんだよ。
シャドームーンみたいに劇中補正でもない限り絶対無理。
454名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:07:01 ID:NixM4v0Y0
忘れてもらったら困るが
ギルスの噛み付きは最強じゃないのか?
おれにはアマゾンとギルスの野生味溢れた戦いに魅了したけどなぁ
かなり強いと思うぞ
455名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:35:28 ID:QaoCMkrt0
RXはなんつーか、平成ライダー以上に厨すぎw 笑えてきたw

いっそRXは封印しといて、ブラックのみ参戦可能にしとくか
バイオライダーがあまりにもアレ過ぎて、まともに考察できないし…
もしくはバイオライダーについて「納得のいく説明」ができるようになれば、議論もできるんだが…

1、プラズマの熱攻撃も受けない液体状態  (なんで蒸発しねーんだよ、なんで人間型の時だけ熱に弱いんだよ
2、粒子レベルまでバラバラになっても活動 (? 意味ワカンネ
3、いつまでも液体化&そのまま攻撃できる (人間型になる意味とは一体? お前ずっと液体生物でもええやん

ここ誰か答えてくれ
456名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:45:24 ID:QaoCMkrt0
ところでバイオライダーは…

1、ユナイトベントによるブラックホール攻撃
2、タイムベントによって過去に戻り、存在そのものを抹消
3、ミラーワールドによる粒子消滅
4、神崎さんブチキレ。世界リセット

5、超自然発火によるプラズマ攻撃 (闇クウガ
6、天体移動による神の呪い    (黒の青年
7、ケロベロスのカードによる封印

8、人型時にアクセル、そのまま1000倍速で液化するより早くベルト破壊
9、人型時にスカラベ、時間停止したままベルト破壊
10、人型時にクロックアップ、そのまま時空を歪めながらベルト破壊

これら反則っぽい攻撃にも耐えられますか?
457名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:50:15 ID:N5I/RM8R0
>>438-440
空気に命中しない攻撃はゲル化バイオには命中しないぞ!ってことのようだが
炎はもちろん空気を熱するし放電が起きるのも空気を絶縁破壊するせいで
レーザーが横から目視できるのは空気分子に反射されてるからとそれぞれ空気には命中すんだな。
透過度ってより密度の問題。
>>448-450
「水の粒子」ってことのようだから蒸発してもH20の体を成していれば大丈夫だろう。
プラズマ化する温度ってのもあるけれど。
458名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:52:47 ID:QxoXjOVV0
江連さんはメガトン級爆弾の意味がわかっていない(核)など理科系に疎そうで
あんま目立たないがムサラビサラの毒素抗体生成もやらせていてムチャっぷりがああなった
459名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:19:48 ID:QaoCMkrt0
太陽の王子VS天の道を行き、総てを司る男

つまり「原子崩壊するライダーキック」であるカブトならば、水分子→原子崩壊なのでバイオライダー倒せることに!
ついでにクロックアップのお陰で、敵に液化されても確実に命中させられる!
さすがタキオン粒子だぜw

ということで、打倒RX一番乗りだな、カブト
460名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:20:05 ID:2j442Xd/0
>>456
>1、ユナイトベントによるブラックホール攻撃
これは知らん。でも重力無視っぽい動きはする
>2、タイムベントによって過去に戻り、存在そのものを抹消
そんな事すると未来からバイオライダー、ロボライダー、RXの三人が助けに来る。
>3、ミラーワールドによる粒子消滅
BLACKの時に鏡の世界に突入あり
>4、神崎さんブチキレ。世界リセット
無理だと思う
>5、超自然発火によるプラズマ攻撃 (闇クウガ
銃弾とかも通過するからするんじゃ?参考になるかは知らんがメガトン爆弾も無効化してる。破壊描写はしょぼいけどw
>6、天体移動による神の呪い    (黒の青年
呪いは防いだ描写は無かったと思う。念力ならあるけど
>7、ケロベロスのカードによる封印
ケルベロスはアンデット専用じゃ?
>8、人型時にアクセル、そのまま1000倍速で液化するより早くベルト破壊
RXが0.1秒に満たない内に1分30秒程度の動きが出来るから・・・更にその10倍らしいバイオならいけるか?
>9、人型時にスカラベ、時間停止したままベルト破壊
時止めは効かない
>10、人型時にクロックアップ、そのまま時空を歪めながらベルト破壊
クロックアップは一番早い描写から判断してもアクセルより遅いと思う
正直クロックアップで一秒間に17kmも動けると思う?
461名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:20:20 ID:DjhhLPzk0
>>456
1 これは一応帰って来れない扱いでいいと思う
2 それを持ち出すと「仮面ライダー世界を駆ける」とかいわれて酷い目にあいます
3 そのままショワショワし続けていれば生き残れないと思う
4 神埼=オーディンではないのでこの戦いには参加できないんじゃないかと。一応龍騎世界の住人なら影響下だと思う

あとベルトっていうか中のキングストーンをどうするか、って問題なんだけど
普段は格納されてるリボルケインに守られているって設定だったと思うので
リボルケインを抜いた時に反撃するか、リボルケインを突き破る威力が無いと無理かな
補足として9は止まったままの相手には干渉できないので動いた瞬間に攻撃という形になる
462名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:22:46 ID:l3Q6M4HH0
>>459
命中も糞もバイオライダーって物理攻撃無効ですよ

463名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:24:38 ID:QaoCMkrt0
>>462

カブトのライダーキックは「タキオン粒子を変換した波動」で攻撃している
物理+特殊
464名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:25:43 ID:kvr6t+GJ0
バイオの物理攻撃無効な理由ってゲル状になって云々だろ。
ゲル状になるだけで物理攻撃全部無効になるわけねー!
つーかゲル状になってばらばらになった時点で物理攻撃効いてるだろ。
散らばったままどっか個別に捨ててしまえ。
465名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:26:00 ID:l3Q6M4HH0
>>463
いや、触れないと結局その波動とやらも当たらないんじゃ?
物理化学の及ぶ範囲での攻撃全部無効かすると思うんだが。
それこそ念だの精神だの、そういう精神的な攻撃以外は。
466名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:27:15 ID:QaoCMkrt0
>そんな事すると未来からバイオライダー、ロボライダー、RXの三人が助けに来る。

>時止めは効かない

>RXが0.1秒に満たない内に1分30秒程度の動きが出来るから・・・更にその10倍らしいバイオならいけるか?

またトンデモな設定がワンサカ… (RXって本当に…)
説明よろしく
467名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:31:12 ID:QaoCMkrt0
>>465

???
バイオライダーって、「物理攻撃」じゃなくて「物理化学」無効なのかよ!?
頭が痛い、ゲッターより意味ワカンネ

触れる=かすめる として
ゲル化したRXの水たまりがあったら、そこにライダーキック打ち込めば触れたことになるよな?
468名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:34:26 ID:l3Q6M4HH0
>>467
いや、すまん。俺も寝ぼけた頭で適当書いたかもしれない。
ただメガトン爆弾耐えたり、何でもかんでも透過したりと、怪しいところは色々ある。
なんか飛び散ったりするのは、あくまで液体だから爆風とかで水が弾けるって感じのイメージがある。

とりあえず無茶なライダー。敵のビームとか利かないし。敵の体内とか潜り込むし・・・。
とりあえず
>ゲル化したRXの水たまりがあったら、そこにライダーキック打ち込めば触れたことになるよな?
これに関しては案外すり抜けちゃうかもしれない・・・
469名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:36:52 ID:kvr6t+GJ0
液体だって衝撃受けるよ
何でもかんでも受け流せると思うなよ
470名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:37:26 ID:QaoCMkrt0
バイオライダーの話しを聞くにつれて、ターミネ―ター2が凡人に思えてきた
471名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 17:42:56 ID:2j442Xd/0
>>466
「お前達ではRXには勝てん。だがその全身であるBLACKになら勝てるかも知れん」
でBLACK抹殺作戦。しかしピンチにRXが未来から現れBLACKを助ける。
ロボとバイオもやってくる。敵は全滅w

時間に関しては世紀王は自分だけの時間の中に生きているため

「一つのエネルギーを吸い込み、次のエネルギーを吸い込むまでに0.1秒の隙がある、今だ!」
でそのまま・・・。敵の怪人も「0.1秒に満たぬ間に(ry」と本当に0.1秒以内にやったらしい
472名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 18:11:53 ID:831yZowU0
RXだけでやば過ぎな件について少し語ろうか
0.1秒に1分30秒だとしたら一秒で15分か?
もう阿呆らしくなってきた
473名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 18:12:50 ID:kvr6t+GJ0
RXは殿堂入りという名の隔離でいいよもう。
474名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 18:43:16 ID:jC8DAB8y0
ひとつ聞いていいか?最強のライダーを考えるスレだよな?

バイオライダーは反則な何でもアリだが、スレの趣旨的には明確な結論じゃまいか
RXを抜きに考えるとか、バイオおかしいだろって話はそもそもスレ違い
475名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 18:48:32 ID:OPFIb0Db0
RXって、でもアレだよな。本当はさらに続編が企画されてたんだよな?

その場合どんなぶっちぎり設定が用意されていたのだろうか。
想像すると恐ろしいなw
476名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 18:54:53 ID:kvr6t+GJ0
>>474
何言っても良く分からない理由orバイオだから最強って言われるから
バイオは最強の一人として殿堂入りしてもううざいから語りたくないと言ってるのだ
477名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 19:46:58 ID:QaoCMkrt0
むしろ「バイオは支離滅裂」だから認めない、というところか

RXの場合、設定がいい加減で描写もいい加減なので「殿堂入り」というより「土俵に立てない」だけ
RX支持派は、とりあえずバイオライダーの理屈について説明してくれ
478名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 19:52:02 ID:l3Q6M4HH0
>>475
シャドームーンが真っ赤なライダーになる話と聞いたがどうなんだろうな。
SICのアナザーシャドームーン見たときはそこからネタ引っ張ってきたのかと思ったが。
>>476-477
つーかRXの時点でどのライダーも勝てないと思うから
普通にはずしたほうがいいと思うよ。スペック&特殊能力のケタが違いすぎる。
479名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 19:58:41 ID:QaoCMkrt0
RXを議論に混ぜたいときは、以下の疑問を理屈で説明せよ

1、そもそもバイオの液化、ゲル化の状態とは具体的にどんな状態なのか
2、液化しても攻撃できるのならば、永遠に液化していれば良いのではないか
3、「0.1秒に1分30秒」など、あからさまに破綻した設定・描写をどう考えるか
4、「熱に弱いのはバイオ人型のみ」という資料、および根拠を述べよ
5、なぜバイオは「○○が無効」と主張するのか、そう主張するのなら述べよ

いっそRXより、ブラックについて考えようぜ
480名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:02:18 ID:QaoCMkrt0
>>478

J、555、クウガ、剣
こいつらを理論立てて倒せると証明して、それから最強を名乗ってくれ
481名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:25:30 ID:tDaaIals0
RXの創世王って設定が既に龍騎の神崎がライダーやってる様なものだよね
結局世界が南光太郎を中心に回ってるから敵対するのが馬鹿らしい

ジャーク将軍カワイソス

でも最強ライダーは鋭鬼さんを推薦。どんなダメージを受けても一晩で回復する鍛え方スゴス
482名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:27:03 ID:831yZowU0
RXは少なくとも負けない設定なのが狡い
483名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:27:35 ID:QaoCMkrt0
鬼の連中は、防御力が低い代わりにダメージ回復が早いよな
さすが鬼のお兄さん!
484名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:30:53 ID:PaWQnFUv0
>クロックアップは一番早い描写から判断してもアクセルより遅いと思う
これは嘘だ。一番早い描写はほぼ時間停止だった。一番遅い描写の間違いだろう。
上の方でもアクセルの設定上の早さとカブトの描写上一番遅かった早さで比べてた人がいて、反論食らってたから見直してみるといい。
485名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:34:32 ID:QaoCMkrt0
アクセルとクロックアップは「倍率」というよりか、「加速」で括ってあるな
議論がわずらわしいので、時間加速できるライダーは倍率まで考えない方が良いぞ

「加速」できる存在とそーでない存在では、絶対的な壁がある
そこが何より重要なのであって、加速できる存在同士でなければ「倍率」は無意味な考察
486名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:39:51 ID:EQby/mbhO
加速に関する議論ばかりだが、オーディンにはタイムベントがあることを忘れてないか?
てかアギト勢が出てこない件について
487名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:42:35 ID:iZL0gkgD0
>>443
それよく見るが、各係数の根拠が、どっかのスレでテキトー言われたのが混じってると思われ…。
だから逆に低く見積もってみる。

>初期BLACK=常人の30倍=G3の3倍=パンチ3t,キック9t
これは設定通り。

>ライダーパンチとキックはバイタルなしで打っても倍の威力としてパンチ6t,キック18t
>バイタルチャージ(4倍化)もあるから
>ライダーパンチ24t ライダーキック72t
バイタル状態のパンチとキックがライダー〜なので、ライダーパンチ12t、キック36t

>カニ怪人戦特訓後3倍化で
>ライダーパンチ72t ライダーキック216t
屈伸運動で強化はいいとしてこの「3」がどこから出てきたか知らんのだが…。
RX→ロボの「1.2」とかでも、実際には1.2倍も違ったら大した違いなので、ここも1.2として14.4tと43.2t。

>クジラ復活後(ただの蹴りが今までの必殺技並みの威力)
>ただのパンチ72t ただのキック216t
>必殺技(バイタルの四倍化とカニ特訓の三倍化にライダーパンチとキックは普通の倍で最低でも通常キックやパンチの24倍の威力)
>ライダーパンチ1728t ライダーキック5184t
ここまでかけ算してきた係数二重にかけてる。通常をそれまでの必殺技級に上げるなら係数はバイタルチャージの4だけ。
通常パンチ14.4t、通常キック43.2t、ライダーパンチ57.6tとライダーキック172.8t。これがBLACKの最終スペック。
488名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:51:53 ID:iZL0gkgD0
>RX(更にその3倍以上)
>RXパンチ5184t以上 RXキック15552t以上 
「RXパンチ」がバイタルチャージした状態とは思えない。
BLACKノーマルパンチの3倍でRXパンチ43.2t。ロボパンチは×1.2で51.84t。
RXキックは発光しているので×4は残すが屈伸運動が無いので1.2は取り消す。432t。
ドラゴンライダーキック300tを考えたら無茶な数字ではなく納得できる範囲。

>リボルクラッシュ62208t以上(RXキックの4倍とスレ推定)
4の根拠が無いが、RXキック以上なのは確実なので(低めに見積もる趣旨のため)1.2を適用し518.4t。

…これくらいが妥当なんじゃないかと思うわけだが。
489名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:53:16 ID:eMoTSDJI0
>>479

好意的な解釈かも知れないが、まず1はバイオの構成物質そのものを
体内のキングストーンが原子レベルで変化させた状態ではなかろうか。

次に2は光太郎さん自身があまりにも強大な力を持ち人から逸脱しすぎた
バイオのゲル化をあまり使いたくなかったとか。
(細胞同化能力について自ら禁忌の力と言っていた)

3についてだがそもそもブラックの時点で世界の時間が止まった時に光太郎さんだけ
世紀王は自分だけの時間で生きているから自由に動けるという事があった、
これから考えるに普段は人の時間で生きているがイザというときには自分だけの
時間で行動しているのではないかと考えた。

4については1で説明したとおり人型の時とは原子レベルで違う存在なので
人型時には熱に弱いが液体時は熱に強いのではないかと考えた。

5については本編中で効かなかったという事実から主張しているだけ。

ちなみにこの意見の資料は本編中の映像のみで後は私の推論だが書けば書くほど
頭が痛くなってきた、上でも言われたように考えれば考えるほど分からなくなった。
>>479
理屈で説明しろと言われても俺には無理だった、このスレを去るよ・・・
490名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 20:56:25 ID:jC8DAB8y0
1.ビニールやコンクリを通り抜けられる事から、限りなく結合の少ない微粒子クラスの液体状の物。
2.バイオブレードに繋ぐには人間体にならないとじゃないか?そもそも「有利なんだから何故液状のままでいないのか?」って話なら、何故ライダーは最初にライダーキックを撃たないのか?
3.設定は設定。超反則なのは判ってる
4.そのソースは知らんが、熱が弱点というのであればロボライダーに二段変身することで対処が可能?
5.まずどれを例にあげたいんだ?
むしろ漏れは2の液状だと止めが刺し難いって所に活路がある気がするが…体内進入まで考えるとどうしようも無いorz

不思議パワーを理論立てて説明しろって言われてもなぁ。
細部に至るまで設定されてない以上、「〜と思う」「〜のはず」としか説明できないし。そこがRXの汚い所だけどw
時間系ライダーも空気抵抗は考慮されてないし。音速超えるなら周りの物吹き飛ぶだろうし。
でもそれが出来なきゃ認めないって事でしょ?

ちなみに>>480はどのライダーを最強と言いたいの?上記4人がRXのアホ設定を覆す方法を理論立てて説明してくれまいか
漏れもRXは倒したいんだw
491名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 21:30:51 ID:MTqMO1oZO
やはりバイオは禁じ手の体内侵入を除けば、ゲル状態でまともな攻撃はできないのが弱点。
攻撃のため実態化する瞬間を狙えばダメージを与えられるとしたら
ゲル化自体の反則度はオーディンやKブレイドのタイムとそう変わらないのでない?
これにタイプチェンジが加わるから質が悪い、というのはあるが。
492名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 21:36:55 ID:kW06F/fxO
バイオはゲルの質だけでなく超スピードも驚異の1つだな
493名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 21:42:56 ID:831yZowU0
体内進入は画的にもちょっとなwww
494名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 21:52:15 ID:jC8DAB8y0
>>491
長期戦でゲル状体当たりでじわじわ体力を削って…というのを考えなければ、バイオに関して言えば「勝てないけど負けない」なんだよね。
ゲル状で体当たり効くとなれば、その瞬間だけは密度を上げてるはずだから攻撃は効きそうではある。
なんにしろ状況次第な部分もあるけど、スペックをフル活用って前提で考えるとどーしたもんやら…。
495名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:05:25 ID:B8Ym+lVg0
とりあえずクウガアルティメットフォームで。

RXの耐熱限界は6000度、ロボは1000度、バイオは熱に弱いと言う設定。
調べた限りだと、(現代の科学では)最も低温のプラズマが6000−273℃。
普通は10000度以上だけど、そこから先は皆プラズマになってしまうので割愛するとして、
十分に焼き殺せる温度だと思う。
次にゲル化でプラズマを無効化できるというのも怪しい。ゲル化は設定上分子構造のレベルまで細かくなる
(らしい)が、プラズマ状態はそれらが維持できなくなるほど高温な状態のことを指すのだから。
万が一ゲル化で回避できるとしても、RX、ロボ、バイオ(人型)の時には瞬殺コースとなるため、
勝率はクウガに相当傾くのではないだろうか?

追記:クウガのプラズマ攻撃は本来の能力である原子操作能力を使った一例に過ぎないと言うことを
忘れてはいけないと思う。別にプラズマ攻撃しか出来ないわけではないはず。
496名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:21:44 ID:QaoCMkrt0
熱に少し弱いバイオが、液体化したからといって熱を防げるとは限らない
というより「皮膚をまとっている」バイオと、「剥き出しの液体」であるバイオでは液体のがどーみても熱に弱い
単なる爆発ならばともかく、灼熱の火炎弾やプラズマ発火には耐えれない……であってほしい

>>495
まークウガの場合、劇中で明かした能力もアレだけだし、とりあえず超自然発火能力とスペックだけを参考にすれば良いんじゃね?
497名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:26:14 ID:QaoCMkrt0
体内進入されてもアンデッドである剣崎は平気だろうな
不死だし、内部に入られてもアンデッド特有の抗体なり何なりで倒せそう

ところでRXは「霊的な攻撃」も利くのか?
響鬼の音撃は単純な物理威力だけじゃなくて、大きな霊的破壊力を秘めているので有効かもしれん
キングストーンの設定や念力など、彼自身も霊的なもので動いていると言って過言でないし…
498名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:44:28 ID:QaoCMkrt0
>>490
リクエストに答えて、この四人がRXに立ち向かえそうな根拠を並べる

クウガ
>>495 がすでに述べてる

仮面ライダーJ
言わずもがな「巨大だから」に尽きる。バイオ以外は、この時点で圧倒している。
また素体の能力も高く、小さいままでもRXと互角以上だ。(ジャンプ力が150m、RXは60m)
また大自然や精霊のパワーで戦うため、霊的にもRXと互角かそれ以上の背景を誇っている。
ただし、バイオライダーの液化への対抗手段が無いことが惜しまれる

555
アクセル&飛行&フォトンブラッドによる攻撃の脅威など、多彩な武装なども大きい。
さしものバイオでも飛行能力は無い為、80m以上の高度に居れば一方的に熱攻撃を仕掛けることができ、どこに居てもすぐに衛星が見つけられる
アクセル&ファイズエッジにより、強力な熱攻撃を一方的に仕掛けるなど対バイオ対策が豊富だ。
ただし、基礎スペックに大きな差があるため、格闘戦に持ち込まれると厳しい。


まず不死身のアンデッドであるため、生半可な攻撃は通用しない。(体内進入すら無意味だろう)
加えて、強固な防御能力を持つためにRXの攻撃さえ防ぎ切れる可能性がある。
ロイヤルストレートフラッシュの圧倒的な威力、多彩なカード(特にスカラベ)なども大きい。
ただし、スピードが低すぎる。
499名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:48:35 ID:QaoCMkrt0
こんな化け物と戦ったクライシス帝国って、アホか…?
500名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:55:05 ID:RXLLs1Oo0 BE:845662098-
・クウガ  物質の原子レベルでの変換、それを利用した発火攻撃など
・アギト  無限に進化するらしい。神の力の一部
・龍騎   異次元での戦闘が可能
・ファイズ 内部からのエネルギー攻撃、超加速
・ブレイド 不死の体とその他特殊能力
・響鬼   音で攻撃
・カブト   時間操作

結局どれが強いか分からんな。
とりあえずカブト以外に対してはブレイドが一歩有利な気がする。
スカラベタイムで止めれるし。止めてる間はブレイド自身も攻撃できないっぽいけど。
キングがブレイドを殴って痛そうにしてたし。
カブトは設定上の、タキオン粒子云々で時間の流れを
操るとかあるので、多分止めても動けるから意味なさそうだ。

あれ、じゃあカブト最強じゃん。
時間自体を操るからファイズアクセルも効かないだろう。
やっべ、クロックアップやべえ。

問題は龍騎だな。現実世界でどの程度戦えるのかはっきりしないのと、
他のライダーがミラーワールドでどうなるのか分からないのと。
とりあえず前者は、映画だと結構普通に戦ってはいたが。
後者はよく分からんな。そもそも龍騎たち自身が
ミラーワールド内では10分と存在できない設定だしな。
他の人は入った瞬間消滅する、というわけでもなさそうだから、
しばらくなら大丈夫だろうけど。2,3分くらい?

特殊能力だけで見るとアギトが一歩後れを取ってるような。
無限に進化と言っても劇中じゃシャイニングまでしか確認できないし。
龍騎は奥の手リセット技とかあるし、クウガは物理的な攻撃力だけなら最強に近い気はする
響鬼も単純な力だけなら強めだけど、特殊能力満載の他のライダーに対抗できるか分からん。
鬼神覚声が超音波振動で空間全体を破壊するとかいういかれた技だったらかなり強かっただろうが。
501名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:55:40 ID:rhPhvc9sO
ブラック(RXも)の場合、クロックアップの影響は『BLACK41話』から察するに無いだろうし、アクセルフォームも『BLACK18や38話等』の描写から、ライダーセンサーやマルチアイの前でどこまで有効かは計りかねる。
502名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 22:59:44 ID:XMURawHI0
ジョジョ2部でカーズが溶岩に落ちたときに全身を気泡で覆って耐えたから
ゲル化もこの方法で熱をシャットアウトしてるんじゃないか?
503名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:01:46 ID:RXLLs1Oo0 BE:845662098-
どうでもいいんだが、設定と劇中描写が違う場合はどっち優先なの
504名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:08:47 ID:rhPhvc9sO
>>503
オマエ、IDが……((;゚Д゚))


劇中優先だろうな。
設定を下回る描写なら、設定優先だが。
加減してるとも考えられるし。
505名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:09:31 ID:jC8DAB8y0
>>498
対クウガ:炎の力は俺のエネルギーだ!でプラズマ吸収も出来るかもしれん。出来ないかもしれん。エネルギーとして吸収したのだから化学反応の火ではなく熱エネルギーと考えるのが妥当か。
対J:液化に対抗できないのであれば、その時点で勝利は難しい。大型倒すのに体内に潜って〜はよくある手段。
対555:高高度からしかけるのはいい手だが、問題の液化されて隠れられたら衛星で追跡できるのか?また熱エネルギーはロボで防がれるのがキモ。
対剣:アンデットが体内侵入不可なのは何故?RXの攻撃を防ぎきれる理由は?剣に関しては予想が多すぎて理論的とは言えない希ガス。

ただアンデット=不死とまんま鵜呑みにすれば剣に出てくるアンデット全て最強だよなw
一億と二千年ほど待ってりゃどのライダーも死滅するんじゃまいか。
506名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:11:04 ID:kvr6t+GJ0
RXってさ、自分の時間持ってるから時間操作関係は効かないっていってるけど
単に「自分の時間」が操作されないってだけだろ。
アクセルは自分が加速してるし、カブトもタキオン粒子使って操作してるのはカブトの時間だろうから
RXが「自分の時間」持ってたってアクセルとカブトが加速するのを止められないと思うのよ。
要するにRXは「自分の時間」持ってても時間操作できないから着いていけないだろうってこと。
スカラベは無力化できるだろうけどね。
507名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:15:12 ID:kvr6t+GJ0
連投ですまんけどロボライダーって炎の力は俺のエネルギーというが
何で耐熱限界が1000度って設定されてるのん?
炎≠熱?
508名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:21:07 ID:Y7PhQZV70
>>498
バイオはゲル状の時に結構なスピードで飛行してた様な気がする
地中に潜れば555が衛星利用しても発見は難しいだろうし
509名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:22:36 ID:jC8DAB8y0
>>506
自分の時間を加速させれば、555とカブトの加速は止められなくてもその加速状態についていけるんじゃない?
自分の時間って概念がよくわからないからなんとも言えんけど。
>>507
耐熱限界≠吸収量じゃまいか?

ここでギャレンの◇7ロックを挙げてみる。
石化と言う事は、構成物質そのものを石に変化させる訳だからバイオもロボも前提条件の防御力を無視できるんじゃまいか?
510名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:24:09 ID:EA0Iy6oy0
>>472 >>478
エネルギーを吸収した後に0,1秒の隙ができるってことなので

1、今だ!とばかりにゲドルリドルに向けてジャンプ
2、ゲドルリドルの頭を踏み越えて後方へ
3、振り向いたゲドルリドルの光線をリボルケインで跳ね返す
4、跳ね返された光線でゲドルリドルの尻尾と片腕が落ちる
5、着地した後リボルケインで斬撃
6、RXキックをゲドルリドルに決める
7、なお立ち上がるゲドルリドルにリボルクラッシュでトドメ

1〜7のどこまでが0,1秒内なのかで変わる。
0,1秒以内に攻撃しないと何も効かないなら7までが0,1秒内、
ただの隙だってだけならゲドルリドルが行動を起こした3の時点で0,1秒超過。
511名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:26:45 ID:XMURawHI0
>>507
炎を吸収するときに熱をエネルギーに変換してエネルギーだけ戴いてるんだろう
気化熱が熱を奪うみたいなイメージかな?
512名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:28:52 ID:kvr6t+GJ0
>>509
RXが自分の時間を加速ってそんなことができる描写や設定あったの?
513名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 23:33:57 ID:B8Ym+lVg0
>>505
大切なことを忘れていないか?
「炎の力は俺のエネルギーだ!」と叫んだロボライダーは45話でグランザイラスの炎に敗れている。
ちなみにこの炎、設定は1000℃以上。別に特別な炎だと言う設定は無いし、ロボの限界温度1000℃とも矛盾しない。
あわせて考えると、限界温度以下の熱ならばエネルギーとして利用できるというのが一番無難な落とし所ではないだろうか?
これを否定するような描写も設定も無かったと思うし。

そういうことを踏まえると表面温度3000℃(ファイズエッジ・ミディアムモードと同じ。ハイは6000℃だったかな?)
のファイズブラスターも中々有望かな?555系の技はt数こそ低いけど分子結合を破壊する特殊な系統だし、
フォトンブラッドそのものが相当な毒性らしいから。
514名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 00:00:53 ID:gJ3so0wBO
BLACKを観ていない人間には説明がどこまで受け入れられるか解らないが
怪人の奪った時間を操作する装置は外部アクセスだから(停止した町を光太郎だけが動けた)、クロックアップしたカブトがいくら静止(とは言え、実際は物凄いゆっくり)した時の中で動けても無意味な気がする。
ただし、周りをゆっくりした時間にしているのか、カブト個人が自分のみを加速した時の中で行動しているのかにより、ブラック側の対抗法が変わるが。


アクセルは単なる加速だから、ブラックが見切れなければ勝機あり。
ただし、加速した時間(2時間46分)以内に倒さなければならない上、相手がブラックだからザコオルフェノクみたいにボーッと突っ立ってるとも限らない。
515名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 00:05:40 ID:xxNeZ2Iy0
>相手がブラックだからザコオルフェノクみたいにボーッと突っ立ってるとも限らない。

ブラックがどう動こうとアクセルから見れば棒立ちじゃないか?
いやまぁアクセルとブラックの相対速度がどれくらいなのかわからんから
ブラックの速さによっちゃ抵抗できるかもしらんがな。
516名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 00:17:15 ID:jnx5h2Gt0
>>513
あれは熱というより、グランザイラスの衝突力にやられたんじゃないか?
冒頭でもあの火の玉形態で一撃で地球防衛軍の基地を吹き飛ばしてたんだから。
ろぼは元々熱はパワーにできるが、その攻撃自体の衝撃までは防ぎきれないってことだろう。
517名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 00:23:35 ID:xxNeZ2Iy0
でも耐熱限界が設定されてるってことは
熱を無限にパワーに変換できるってわけでもなさそうだよね。
518名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 00:24:32 ID:XGO2f1m50
>>510
4動作とか言ってなかったか?
519名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:06:28 ID:gJ3so0wBO
皆勘違いしてるけど、設定ではロボライダーの耐熱温度はRX以上だよ。
グランザイラスの火球が1000゚Cをゆうに超えているっていってたけど、吹っ飛ばされた衝撃で変身解除(ファイズとかブレイドみたいな感じ)にしか見えない。
火球になって体当たりだけで断定するのは早計だよ。
520名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:08:03 ID:yynmuwOpO
ロボの耐熱性に関しては何の設定もないぞ
それにグランザイラスの炎は12万度まで耐えられるストロンガーでもダメージを受けてた
521名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:08:13 ID:jnx5h2Gt0
>>517
俺もそれはそう思う。RXにも付け入る隙は色々あるさ。


しかし、もともと“ここで言う最強とは何か”が明確にされてないから、

「〜だったら〜すれば勝てる」
「でもこいつだって〜すれば〜できるだろ」

みたいな水掛け論ばかりになってしまっている。


また、地上・水中・空中・宇宙など、どの状況で戦うのか。
その場合、各ライダーはどういった状況
(お互いの距離・人間体か変身した状態か・相手の能力をお互い知っているのか否か etc)
で戦闘を開始するのか、などを統一しておかないと、
結局は、自分の好きなライダーのスペック紹介&自慢&妄想スレとなるだけである。
522名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:15:45 ID:FBvzMDw20
高熱なら実はアマゾンも発生できる。モグラ獣人も助けに行けない岩盤に閉じこめられた時
ギギの腕輪の作用で「全身高熱化」して一瞬で脱出できた。
一瞬で岩盤を溶かせると言う事は数千度ではないか?
ちなみにこの時ギギの腕輪のみ。

液化ライダーなんてアマゾンに喰われちまって終わりじゃ!
もちろん胃薬もアマゾンは自作可能ww
523名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:38:42 ID:VbhYqU7OO
なんか仮面ライダーの倒し方を考えてるのみると、
ここは悪の秘密組織みたいだな
524名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:42:48 ID:FBvzMDw20
>>521
確かにスペック自慢には落とし穴がある。人間で例えるなら
「身長203cm体重215kg幕内566勝、あらゆる敵を突き押しで吹き飛ばし
強大な脂肪と筋肉に包まれた鉄壁の防御力」のスペックを持つ『曙太郎』には
シウバは絶対勝てない事になる。

「高スペック=最強」ではない。スペック差を乗り越えられるライダーが最強なのだ。
525名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:53:50 ID:gJ3so0wBO
『タキオン粒子が体を駆け巡って、時間流を自在に行動できるようになる』って文章からは、マスクドライダーシステムの装着者が加速するっぽい。
カブト(設定では他のライダーも)がマスクドフォームでクロックアップしたワームを倒してるから、RX(ロボライダーの射撃やバイオのバイオアタック)なら『雨が止まって見える』程度の速さなら見極めは難しくないと思う。


あと、アマゾンが作った胃薬で体内のバイオライダーが倒せれば話は別だが、消化云々の前に内部からやられる。
もしくは、細胞融合で乗っ取られる。
526名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 01:59:30 ID:FBvzMDw20
>525
だから加熱する。
527名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 02:36:56 ID:BuxEd8F70
バイオを倒せる相性のいい相手がいても「じゃあロボで」って事ができるからなあ、奴は。
一つ一つなら決して勝てない相手じゃないと思うんだが。
528名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 02:41:26 ID:BUnMw4GR0
>>520
単純に、RX以上というのはある。
超全集には明確に、画報でも熱に強いとある以上、基本のRX以上だろう。

>>526
液化状態じゃ、そうそう通じんってw
メガトン級爆弾の爆心地でも平気だったんだから。

あと胃薬も効かないな。
毒は血清まで自前で用意できるくらいだし。
529名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 02:55:44 ID:FBvzMDw20
>細胞融合で乗っ取られる。

ギギの腕輪やアマダムには細胞を変化させる能力がある。通常の人間ならともかく
生体自体を変化させ高熱エネルギーを与えられるギギの腕輪にはとても通用しないだろう。
ましてや喰われるということは分断されていると言う事でもある。

ロボライダーには高熱化して体当たりすればいい。
これで完璧だ。ふっふっふ

そしてRXには・・・ あれっ?!とりあえず逃げるかw
530名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 03:27:22 ID:UPeYEEzh0
ライダーマシンは有り?
有りなら自立行動可能なマシンを2台も持ってるRXは有利になる。
Blackの頃からピンチになるとマシン呼んで相手の隙を突くのが常套手段だったから。
531名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 03:32:51 ID:qaE2rwHW0
助っ人有りなら剣のレンゲルはカードのアンデットを下僕として使ってたけど有りなのかな?
532名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 03:48:59 ID:5o5kk6Mf0
それは有りでしょ。アドベント同様の本人の武器といえるし
533名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 03:58:39 ID:xxNeZ2Iy0
そうするとインペラーはファイナルベントだけじゃなく
アドベントでのギガゼール軍団召喚も有り?
まぁ有りでも最強には程遠いかもしれないけどさ。
534名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 04:11:22 ID:UDKXPU2x0
スレ違いなのだが聞いてくれ。アクセルフォームの速さとウルフはどちらが速い?
最大172kmと記されたアクセルフォームと最大3〇〇kmと記されたウルフでは
どう見てもウルフが速く動けると思い仕方がない。

ドラゴンゴートでもないしカブトのクロックアップの速さとも異なってしまうのだが…
535名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 04:42:58 ID:jnx5h2Gt0
おそらく
ttp://www.eonet.ne.jp/~kamia/hs/555a.htm
ここを見て言っているのだろうけど、ここによると
君の言っている172kmってのは、アクセルフォーム中の10秒間に進める“距離”のこと。

ウルフオルフェノクの“スピード”は時速300km

アクセルフォームは100mを0.0058秒で走る。
100mを0.0058秒で走るために必要な“スピード”は時速61920km


どっちが速い?
536名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 05:38:41 ID:sNMJqRn50
アクセル早っw
水走りしてアメリカに一瞬で渡米できそうだな
537名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 05:56:48 ID:sNMJqRn50
>>525

「クロックアップしたワームならば」だな
カブト=天道である以上、虫けらの攻撃とは次元が違う
「見極める」なんて、考えないことだ
538名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 06:50:25 ID:qx8gF9OO0
>>525
大きい雨粒の場合時速は30km、秒速は約8mに達するため
それが数cmも落ちない間に、となると1000倍くらいには加速してるのでは
秒速20kmのパンチも時速72kmに感じられる

上記みたいに一秒どころか一瞬で終了するクロックアップもあるから
十秒間のアクセルとは噛み合わないかも
539名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 07:19:06 ID:gJ3so0wBO
>>537
残念ながら、劇中の描写程度なら天道だからといって特別視する程のレベルでは無い。

むしろ光太郎の方が賢い印象。


そして、RXを倒す=ロボ・バイオも倒せなければ不可能。
瞬間変身も可能だからフォームチェンジの隙を狙うというのも不可能(=瞬間ってだけだからどの位かかるのか解らないし、仕方ない)。

理不尽だが、死角は無い。

まぁ、スピードアップ系がどこまで通用するかだな。
アクセルの10秒間だと、ロボやバイオに破られそう。
アクセル的に数分でもRX的には10秒だし。
熱+衝撃だとするとロボ・バイオライダーが相手だとキツイ。
540名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 07:40:38 ID:jpKTcKO70
なんとなく
俺の好きな平成ライダーがRXを超えて最強になるスレ 
に見えてきたな・・・。

これ俺の記憶違いかもだけどバイオライダーって触れた相手の身体のっとったりしなかったっけ。
後透明になって透き通ったり。
RXの時点で太陽がある限り不死身みたいなのもあった気がするんだが・・・これは子供のころに見たテレビくんとかの中だけかもしれない。
541名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 08:06:26 ID:gJ3so0wBO
本人が言っていたが、ハッタリだね。
まぁ、限りなく事実に近くはあるだろうが。
542名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 08:46:49 ID:jnx5h2Gt0
>>540
敵の計画を暴く為に、人間の体を乗っ取ったことがあったね。
一応乗っ取る側と乗っ取られる側双方合意の上でだったがw
543名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 09:45:22 ID:CXd4FITV0
>>500
>他の人は入った瞬間消滅する、というわけでもなさそうだから、
>しばらくなら大丈夫だろうけど。2,3分くらい?
俺はライダーも普通の人も消滅するまでの時間は同じだが、
ライダーじゃないとミラーワールドから脱出できない、と解釈してたが。
だから一度ミラーワールドに他のライダーを
連れ込ませさえすれば置いてけぼりで勝利w
544名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 11:21:07 ID:gJ3so0wBO
>>543
けど、ZXには通用しない罠w
調べれば解る。
545名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 11:56:14 ID:xxNeZ2Iy0
>アクセルの10秒間だと、ロボやバイオに破られそう。
>アクセル的に数分でもRX的には10秒だし。
>熱+衝撃だとするとロボ・バイオライダーが相手だとキツイ。

この辺り適当すぎ。
根拠も何も提示されてない。
だからRX厨は嫌いなんだ。
546名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 12:20:45 ID:FCWP3b8U0
まぁRXは0.1秒に満たない時間の間に色々な事ができる訳だが?
547名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 12:25:22 ID:zzQ7J5YL0
んで>>510のどこまでなんかな?>0.1秒に満たない時間
548名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 12:54:56 ID:FBvzMDw20
>>528
>液化状態じゃ、そうそう通じんってメガトン級爆弾の爆心地でも平気だったんだから。

核爆弾の放射熱は一瞬だろ。広島の木造家屋でも屋根瓦で放射熱は反射されて
中の住人は結構生きていた。・・・ただ、衝撃波で倒壊したが。
機械や建物の隙間に潜り込めればバイオの耐熱能力でも生還可能だろう。
アマゾンやクウガのプラズマ対策の参考にはならないと思うぞ?
(他にも1,2号。ライダーマンが生還しているし・・・)
549名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 13:09:22 ID:BUnMw4GR0
いや、だからな…温度の問題だけじゃなくて、ヤツは液化状態じゃ炎や電撃が通用したことないんだって
550名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 13:18:11 ID:FCWP3b8U0
>>547
0.1秒間隔で送られて来るエネルギーが
>>510の間に一回も送られて来なかった
551名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 13:38:53 ID:xxNeZ2Iy0
RXが>>510の行動を0.1秒以内で行えるとしても
100mを0.0058秒で走るアクセルの方が速そうに思えるんだが。
552名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 13:42:25 ID:gJ3so0wBO
>>545
100位前から読め。
553名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 13:53:19 ID:xxNeZ2Iy0
>>552
読み直してみたがRXに対しては>>551だと思うし、ロボに対しては>>513とあるし、バイオに関しては>>477だ。
554名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 13:58:12 ID:FCWP3b8U0
>>551
でもバイオの速さはRXの10倍だし
555名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:04:50 ID:xzXHv+JA0
>>551
アクセルってそんなにすごく速いんだ・・・
本編中で琢磨さんを倒しきれなかったから意外とライダークラスなら皆
アクセルで「ハイ、終了」と言うわけでは無いと考えていました。
と言うことは琢磨さんはすごかったんだなあ。
556名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:05:40 ID:xxNeZ2Iy0
>>554
10倍でもなぁ……まだアクセルが速い印象だな。
557名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:23:46 ID:gJ3so0wBO
>>553
つまり、バイオライダーには勝てないって言いたいんだな?


それから残念だが、RXの時点で6000゚Cまで耐える。
ロボに関しては耐熱・対衝撃ならばそれ以上(公式設定)。
グランザイラスの火の玉攻撃は、体当たりとしての威力で変身解除しただけ。
何故なら、ゆうに1000゚Cを超えているって発言から、1000゚C以上だとすると、仮に6000゚C以上(RXにダメージを与えた)なら、他のライダーも変身解除になるハズ。
単に、RXだけは直前にボスガンと戦い、疲弊しているから耐え切れ無かっただけ。


先にファイズが変身していて、アクセルがスタートしてから対戦ならともかく、アクセルになる前に倒せるワケだし。
まぁ、ここ最近のスレの流れから『アクセルなら』って話になってたから仕方ないけど、隙を付く云々の前にRXより遅いファイズがどうやってアクセルフォームになるかから考えて、それから物を言った方がいいよ。
558名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:25:58 ID:FCWP3b8U0
というかファイズアクセルがRXより速いって根拠が走行速度ってのもなぁ
本編ではどんな事をしたんだよ?
559名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:28:05 ID:FCWP3b8U0
そういえば人間の数十倍の動体視力があれば雨粒は止まって見えるらしい
昭和ライダーならほぼ全員が可能では?
560名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:31:54 ID:+Atf5Bl/0
つか常にRXが早いわけじゃあるまいし。
それじゃクライシス帝国相手に常に手抜きだったのかw

お話的に「RXの危機!?」→「そこで奇跡が!」or「実はRXはこんな能力が!」なんで。
そういうスタイルのお話だったこと自体は悪くないんだけど
全てのライダーで比べる場に来ると「浮いちゃう」のは仕方ないね。
ハッキリ言って比べて面白くも糞もなくなる。


そういう意味では某Pが入社時に「現場の混乱」と言ったのもおかしくないわけだな。
現場というか「ブラックで作ったライダーの路線」が、なんだろうけど。
まったく別のヒーローなら問題ないんだろうけど。
561名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:34:25 ID:jnx5h2Gt0
バイオのゲル化が理屈にかなってないとか言う輩が多いが、
クロックアップなんかもバイオに負けず劣らずテキトーな描写だと思うんだが(てか時間制御型の技全般)。


例えばブレイドのカードのタイムなんだが、俺の素朴な疑問に答えられる者はいるか?


『タイムは時間停止ということだが、時間が止まるということはどういうことか』


仮に、停止時間中に(劇中描写にないが)ブレイドが動けるとしよう(スカラベアンデッドは動いていたな)。
それで相手に向かって斬りつける。しかしよくよく考えると、相手は時間が止まっている。
それは“外部からの一切の状態変化を受け付けない独立した状態”となっていることである。

例えば空を飛んでいた鳥が時間停止で止まるとどうなるか。
重力によって失速して落ちるだろうか? いやそれはないことはわかるだろう。
空中でずっと翼を広げたまま停止しているはずである。

例えば海の目の前で時間を止める。
その海に飛び込むとどうなる? 海中にズボンと沈むことができると思うか?
時間が止まっているのだから海は硬化したような状態となり、飛び込んだはずが
海面の上に立ってしまうことになるだろう。

つまり時間が止まっている相手には何をしたってその止まっている状態を維持し続けるわけだから、
いくら相手に斬りつけても、時間が止まっている以上は傷を付けられるはずがないのだ。
562名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:35:21 ID:TOo7TCitO
>>556
問題は単純な速さ比べではないからな。速いのは確かに強みだけど
極端な話ドラゴンvsゴートのようにスピード差を覆して圧倒した例もあるし。
相対的な差が小さければ対抗できる可能性は高まるんじゃない?
563名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:35:24 ID:jnx5h2Gt0
そして上の例以前に、地球上には空気が充満している。
俺たちはほとんど意識しないが空気にも質量がある限り、
物が動く時にはその空気をかき分けて進んでいることになる。

それが時間停止で止まるとどうなるか。いっせいにそれらは硬化して最強の壁となるだろう。
そして時間を止めた者はその壁に塗りこめられた状態となり身動きが取れなくなる。

というのが俺の考えなんだが。
タイムの時間停止についてはっきりと答えられるものがいるか?
564名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:42:22 ID:+Atf5Bl/0
>>563
詭弁のガイドライン「話をすり替える」ですか?

もともとライダーの設定自体いい加減なんですよ。
ただ、そのなかでもRXは群を抜いていい加減なんですよ。
いい加減さを理解しつつ「RX最強(w」っていうのは、話し合えるけど
「RX最強と思わない奴は邪魔なんだよっ!!(怒」じゃ、ウザイと思われるのでは?
565名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:51:02 ID:jnx5h2Gt0
>>564
いやいや、おれはRXにも付け入る隙があるって言った者だぞw
おまいさんの言うとおり、ライダーの設定自体がいい加減ってことを言いたいんだ。
566名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:51:34 ID:5o5kk6Mf0
スカラベと同様の能力として、スカラベのを見る限りじゃ自分以外の時間を止める、じゃなくて
狙った対象の時間を止める、だと思うんだけど
空気関係ないんじゃない?
567名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:52:11 ID:DMQM/y9V0
>>563
時間止めるだけじゃなく、止めた時間の中で自分も動ける能力なんじゃね?
まあなんにしろ自分の仮説を力説されてもな〜w
時間止めても本当にお前が思っているような状態になるか検証不可能だしね
568名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:54:08 ID:+Atf5Bl/0
>>567
検証するものの時間も止まってるからな。
4次元以上の高次元の存在にならない限り無理か…
569名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:00:53 ID:TOo7TCitO
>>563
劇中でも時間が止まった空間には使用者以外は侵入不可能だったな。
しかし使用者は持ってるカードを奪ったり、物体を移動させることはできていた。
それはもう使用者のみが空間に干渉して物体位置を動かせる、とするしかなくないか?超能力の類なんだし。
570名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:01:20 ID:xzXHv+JA0
しかし見事に打倒RXスレになってるな・・・ここはクライシスかよw
それにしてもアギトでは勝てる気がしない・・・
RXも555もカブトもスペック高過ぎなんだよ・・・orz
571名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:07:28 ID:FCWP3b8U0
>>564
つーかそもそもRXの液化を理屈で説明しろって言った奴がいるからおかしくなったんだろ
それに
>「RX最強と思わない奴は邪魔なんだよっ!!(怒」
こんな事を臭わせる発言は一切ないが?
572名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:32:02 ID:sNMJqRn50
RX派は液化を万能にするだけして、長所や短所を明示しないのがヒドイ
つーか、せめて液化の原理を「いい加減なりに」でいいから示せ

>>561
なんで「クロックアップが変だ」と言い出したのに、スカラベの話になるんだ?
所詮、スカラベの能力はアンデッドの使うものであり、ブレイドの使用はない訳で… (だから俺はいつもスカラベ使用を考慮しない)

カブトはタキオン粒子云々と、詳細な設定が築かれている。公式に行けば分かるさ。
573名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:35:33 ID:FCWP3b8U0
>つーか、せめて液化の原理を「いい加減なりに」でいいから示せ

どうやって?
574名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:35:49 ID:sNMJqRn50
つーか、RXはその場に限ったトンデモ演出が多い気がする
「0.1秒」なんぞ、その最たるものじゃないか。劇中でさえ、理屈が完全に破綻している
しかもRXの支持者は、これみよがしに「RX最強」と持ち上げる

ブラックの好きな人間が、いかにRXに虐げられているのか分かった気がする…
ついでに、なぜ栄光の10人ライダーが雑魚以下の扱いをRX劇中で受けたのかつーのもな
575名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:39:27 ID:FCWP3b8U0
>つーか、RXはその場に限ったトンデモ演出が多い気がする

そんなもんRXだけに限った事じゃないだろうに・・・・・・
なんかおかしな理屈を言う人が多いが
よっぽど平成ライダーが昭和ライダーに負けるのが気に入らないんだな・・・・・
576名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:45:57 ID:Lp7gnsgO0
>>574
理屈ってそもそもヒーローの強さや能力に理屈はいらないと俺は考えている。
そもそも映像から推測して話をしているのにトンデモ演出と言われても、
それに他のライダーにもそういう部分はあるだろ。
まあ、確かにRXはそういう部分が多いが、
それでRX最強と持ち上げるのがダメならここは何の為に存在するスレなのか教えてくれないか?
577名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:50:09 ID:FCWP3b8U0
「最強ライダーはクウガ以降のライダーの内誰かに決まってるから平成ライダーだけを挙げて語るべき」
って考えの人が
「RXみたいな昭和ライダー如きが平成ライダーに勝つなんてありえない」
って思ってるとか?
578名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:50:26 ID:jpKTcKO70
上から読んでて思うけど原理を示せ原理を示せって
ライダー自体どれもいい加減なのに原理も糞もと思うんだが。
どうやっても勝てる気しないし、RX抜いた話すればいいと思うんだが。
RX以外で最強のライダーって誰?
ってスレにすれば円満解決だろ。
>>572
短所は一応あるじゃん。熱に弱いって短所が。
ただその短所が
・一瞬で熱に強いロボライダーに変身可能
・一瞬で透過能力を持ち相手の身体を乗っ取る事すら可能で不死身な液体に変化可能(熱に弱い)
・素の時点で555アクセル並の速度所持
・時間停止系能力無効
・過去に戻って倒そうとすると未来から助けにくる不思議能力
・そもそも素の状態のスペックがパンチ力キック力数千t
等でなくなるだけで。
グランザイラスの1000℃の炎纏った体当たりも、実際は体当たりのダメージな訳で
これといって倒し方が見つからない。
タキオンだのアクセルだの意見あるにはあるけど
そもそも、クロックアップより早いかもしれないし
何より、クロックアップとかアクセルにフォームチェンジする隙、絶対もらえないと思う。

あと原理を示せって、もっと不思議なの色々あると思うんだが。昭和ライダーは・・・。
いい加減でいいのなら
身体を液体化させる。色々な力はキングストーンと太陽の力のたまもの。
これでいいんじゃないのか?
もうRXは抜いて考えるのが一番早いと思う・・・。
579名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:52:24 ID:FCWP3b8U0
つーかグランザイラスの炎が1000℃なら
耐熱12万度のストロンガーがダメージを受けるはずないんだよね
580名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:58:43 ID:Lp7gnsgO0
>>579
それなら百目タイタンのマグマ弾も避けなくてもいいじゃないか?
(タイタンの弾の温度はわからないが12万度はないと思う)
581名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:59:36 ID:FCWP3b8U0
>>580
720万度
582名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:02:39 ID:xgpTe3oDO
どこで見たか覚えてないけど12万どころじゃなかったと思う
583名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:12:46 ID:CXd4FITV0
つまり雑誌等のビッグマウススペック表は全く当てにならんってこったな。
つーかな、この際マジで言わせて貰うがな、
「響鬼さんのパンチ力は(設定上)20tだから最強デプ〜!」とか言ってるバカは
真 性 の ア ホ か ?
そんな言った者勝ち根拠レスなビッグマウスを比較対象にするなと。もう「ゼットンは一兆度の炎を吐きます」なんて大口が通じる時代じゃねえんだぞ。
だったらおめえ長石のジジイ辺りがデストロン戦闘員のパンチ力は120tです、とか書いたら戦闘員超最強!本当はライダーや怪人より強かった!って言うのかよと。
ちゃんと劇中描写で論じろよ。
584名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:14:14 ID:KbP952WB0
じじぃ共がRX大好きなのは分かった。
バイオがすげえのもわかった。
俺の大好きな555が勝てなさそうってのも認める。
とりあえず俺はカブトの進化に期待する。
もうこのテラウザイ信者が多いRXをぐちゃぐちゃの轢き肉や
つぶれたトマトにできる位強くなってくれ。それだけだ
585580:2006/04/18(火) 16:14:42 ID:Lp7gnsgO0
>>581
テキトーに見た印象だけで書いてすいませんでした。
と言うかそんなにヤバイ代物だったのか、むしろ最強クラスの敵しゃないか。
586名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:21:38 ID:yynmuwOpO
平成厨が一気に本性を現したな
587名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:21:43 ID:3hj16scF0
>>584
まあ気持ちは分からなくはないが少し落ち着け、
向こうが劇中描写で論じている以上どうしようもないし君の口調も荒いぞ。
RXもカブトも好きな人(俺とか)もいるんだからそういう言い方は止そうよ。
カブトの進化には期待したいが次の新武装がアレでは・・・
588名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:26:03 ID:sNMJqRn50
つーか、RXは実質平成ライダーだろw
昭和63年10月〜平成1年9月なんだから、もう昭和ライダーじゃねえw

実際のところRX好きはじじいなんぞじゃなくて、今の20代くらいだろ
昭和のような素朴さもなく、平成のような繊細さもないRXの世代とは……
特撮の冬の申し子、か
589名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:26:34 ID:qaE2rwHW0
今週のビックリドッキリメカみたいなんだよね>カブトのキャッチャーミット
590名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:30:27 ID:bnzwtQ/60
なんかRX最強厨が暴れてるな…個人的にはブラックと一緒に扱って欲しくないんだが…まぁいつもの事か

まず、時間停止について。確かにブラック時代のてつをは停止した時間の中で行動できた。
だが、これは時を加速させることでゴルゴム以外はこの加速に付いていけずに止まったもの。アンデッドの能力で時を止めるのとは違う。効くかは不明。

次にミラーワールドに引きずり込むとどうなるかだが、ロードセクターが時空を超えて助けに来た事がある。(これは確定)
RX時は持っていないが、同じく時空を超えられるアクロバッターとライドロンならもしかしたら…(こちらは憶測)

バイオについてはクライシス帝国にひとみちゃんを助けに行った時、人型時に敵のビームを透過させていた。
人型だから密度が高い物でもないようだが、ゲル化していても体当たりする時なんかはかなり密度があるだろうから攻撃が効かないのはおかしい。
四散しても再生可能を認めると、10人ライダーが大苦戦=市民がその分危険に巻き込まれるのを無視し続けた人でなしになってしまうが…最終話もそうだし別に良いか

シャドームーンがてつをの能力を一度見ただけで全てを見切る事ができた(バイオ含む)が、てつをも同じ能力を持っているのが厄介。
だが、てつをがシャドーに勝ったのはサタンサーベルとリボルケインをベルトにぶち当てたから。これをされて平気なライダーっているのか?
馬鹿正直に一度もベルトを狙わなかったシャドーとてつをではどちらが強いか答えは出ていない。

ついでに書いておくと、てつをにはベルトの他に腹の玩具チックな6角形(サンバスク)も弱点。ここをやられると太陽光を吸収できない。
映像では治るまでかなり苦しそうだ。そして、治すにはキングストーンエネルギーを使う必要があり、ダサいポーズも決める必要がある。…と隙だらけ。

そして致命的なのはグランザイラスとの戦い。火の玉アタックを喰らったてつをはボロから変身解除し、太陽光だけでは変身できないダメージを受けてしまう。
だが、10人ライダーはどれだけ攻撃を喰らっても変身解除はしなかった。つまり、耐久力はボロ<10人ライダーとなる。
映像でそうなっているのだから、裏事情や設定を持ち出しても無駄。
591名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:33:33 ID:QwVYqq2T0
私に良い考えがある
5種類くらいの地形と5種類くらいの種目を用意して
それぞれの最強を考えればいいじゃないか
592名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:39:02 ID:sNMJqRn50
>>590

ブラックはブラック単品でも語ってほしい
バイタルチャージなど、よっぽどRXより面白そうな要素が多いし
それに最後の昭和ライダーだしな、ブラック
593名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:40:07 ID:J2VKzNDJ0
>>590
ブラックとRXを一緒に扱って欲しくないって言うくらいなら
あの10人ライダーこそなかったことにしたいが・・・
耐久力があってもジャークミドラを止められない、霊界怪人の弱点にも
気が付かない、あげくの果てに1号が2人いるのに気が付かない。
本当になかった事になんねえかなあ。
594名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:58:35 ID:bnzwtQ/60
>592
バイタルチャージってキングストーンフラッシュと同じポーズなんだよな。
効果はエネルギー開放で能力4倍化らしいが、攻撃反射や術解除等を行ったついでにバイタルもできるキンフラってかなり強いな。
まぁ、ブラックも苦戦していても主題歌がかかると脈絡もなく反撃開始する部分がご都合主義と言えるが…

ところでブラックのライダーパンチ&キックって赤く、シャドーは緑に光るけど、あれってキングストーンエネルギーか何かか?
ベルトやキングストーン&シャドーフラッシュの色と同じだし、エネルギー注入系なら555等と同じく数字だけでは強さが測れなくなるんだが

>593
むしろ、1号と2号の区別が付いているか怪しいんだが…<10人ライダー それでも、存在が別の物になってしまったブラックよりはマシじゃね?
何かの冗談と思いたいが、スカイ時でも似たような物ともこの板で見たが…
595名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 17:07:34 ID:uwjw0wUi0
>>592
いや、あんな体たらくならまったくの別物になってくれた方がまだマシ。
せめて霊界怪人ぐらいは各々の技で倒して欲しかった。
596名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 17:49:54 ID:Vz2EbCJ70
他のところか、ココに書いたか忘れたが、RX最強説はカブトが出てきたところで終了だな。

RX「俺は太陽の子、仮面ライダーブラックRX!!!!!!」

天道「ていうことは、俺の子供ということだな」
597名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 18:23:01 ID:gJ3so0wBO
こっちは、劇中描写に加えてそれを設定考証までして説明してるのに『アクセルなら(ry』とか……それしか言えないのかよ。

大体、劇中描写で語るならファイズは強く殴られたらベルト外れて終わりじゃん。
往生際悪すぎ。
大体、劇中描写っていうならファイズだって1000倍では動いてない。
映画とかアクセルでクリムゾンスマッシュの例を挙げるのがアリなのにゲル化=無敵ってのがナシな方がよっぽど理不尽。

てか、RXを観ていないならいないなりに謙虚にしろよ。
ぶっちゃけると、RXかカブトが最強。
他を候補に挙げるならV3とかストロンガーとかスーパー1とかZXの方が強い。
ファイズなんて、アクセルフォームになるまで待ってもらえないよ。
つか、クリムゾンスマッシュをする事も難しい。

正直、龍騎〜剣までのアーマー系はカードとか武装に頼り過ぎてて(しかもモーション長すぎ)それ抜きだと話にならない。
キングフォームですら長いんだから。

そもそも話になってないんだよ。
真面目に劇中描写から考証するが、歴代ライダー&剣〜のライダーに対してアクセルフォームを活かす事が出来ないんだから。
ファイズなんて装甲の性能が高いとか武装が多いのが特色だけど、必殺技までのモーションが長すぎて技が決まる前に攻撃されてベルト外れて終わりだよ。
598名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 18:34:44 ID:jpKTcKO70
>>597
RXはともかく、確かに555ライダーの隙の多さって今まであんまり語られてなかったね。
確かに何かひとつの行動とる度にあれはちょっと隙多すぎるかも。
そういう意味ではある意味ライダーマンにも狩られるかもしれないね。
頭のいいライダーマンがその大きすぎる隙を狙わない訳がないだろうし。
599名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 18:41:11 ID:gJ3so0wBO
>>583
だとしたらV3に出たライダーは120tの攻撃程度ではダメージ与えられないってこった……それだけだろ。
お前の例えが頭悪すぎて泣けた。
600名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 18:52:09 ID:sNMJqRn50
平成ライダーでも昭和ライダーでもないRX厨かわいそすw
601名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 18:56:38 ID:sLU1Kf0l0
>>594
バイタルチャージ4倍化ってソース不明なんだよな。

バイタルチャージ…ベルトからエネルギーを引き出す。
ライダーキック(パンチ)…エネルギーを足(拳)に集中して打ち込むキック(パンチ)

なんだから、素の能力が4倍になるというより足や拳に集中したエネルギー量が増えた分、必殺技の威力が上がるという感じだけど。

>>575
>ついでに、なぜ栄光の10人ライダーが雑魚以下の扱いをRX劇中で受けたのかつーのもな
脚本が江連卓だからとしかいいようがない。
602名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 18:59:58 ID:sNMJqRn50
>>598
変身には約3〜5秒くらいで、時間が掛かるのはファイズポインターによる必殺キックのみ
アクセル変身へのプロセスは短く、1秒〜2秒くらいだ

ついでに変身解除してもオルフェノク形態があるし、劇中の描写というのならばモーフィング変身の隙ゼロだってある
激情の疾走体である木場と同格のウルフならば、むしろファイズ時より強い
603名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:03:49 ID:jpKTcKO70
>>601
これは記憶にあるんだけど、バイタルチャージは当時のテレビ君とかテレビマガジンとか
その辺の雑誌全部が3倍とか4倍とか書いてた。
幼稚園のころの記憶だけど、すごいなぁと思ってみてたので多分間違いはないはず。
多分ここまで浸透してる以上何かしら他にも明確なソースはあるとは思うが。

ブラックスレとかで聞けばここで出てる疑問大体解決しそうな気がしないでもない。

ところでRX以降を抜いた中で最強決めるとどうなるの?
604名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:08:58 ID:sNMJqRn50
>ゲル化=無敵ってのがナシな方がよっぽど理不尽

そんな設定、どこにもない訳だが…
過剰描写、超脚本のRXを逆手に取って、んなこと言い出すかねまったく…
「0.1秒」と言い、どうみても破綻している演出を当然のように述べる神経だから仕方ないか

逆にファイズのアクセルは設定過多で、1000倍というのは理論値なのだろう
事実、ドラゴンがゴートに負けるなど1000倍という設定に比べて明らかに描写が見劣っている
しかしながら、「周囲が遅く見えるほど早い」ことは事実であり、確実に通常とは異なるスピードで動いていることになる

「0.1秒」は発言と演出が矛盾しており、なおかつ裏付けとなる設定すらない「暴走した描写」でしかない
古い特撮にはままあることだが、仮にもRXは平成ライダーのクセにこのお粗末とは…
605名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:12:11 ID:sNMJqRn50
ブラックは筋肉の部分から蒸気が出る、あの描写が渋くてよろしい
といっても、幼少の頃にビデオで総集編を見ただけだが…
606名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:17:56 ID:sNMJqRn50
>>603

個人的にゼクロスを応援したい
衝撃集中爆弾など、ええ感じの装備が多かった… (特番オンリーなので引き出し少ないけど)
10人の合体攻撃つーことでライダーシンドロームは最高威力だとおもうが、ゼクロスだけじゃ当然だが打てない…orz
607名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:24:44 ID:3ZD0GxAW0 BE:563775168-
>>561
とりあえず見てたなら時間停止した相手に直接攻撃できないことくらいは分かりそうなもんだが。
キングがブレイドを殴って痛そうにしてただろ
608名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:25:12 ID:CMZvDoDPO
sNMJqRn50をID検索してみると…


ところで555系は技使うのに数秒でもロスがあると致命的だと思う
お互いフェアな状況を考えると、大体が接近戦だと思うんだが
地力では他に圧倒的に劣る555系が他のライダーの隙見つけて必殺技だせる気がしない…。
普通の人間の試合でも2秒も隙あればかなりヤバイのに
ましてや相手は100メートルに数秒の化け物ばかり。
609名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:27:19 ID:jpKTcKO70
>>606
自分で振っててなんだけど
なんだかんだで、スペックでは劣るはずなのに1号が勝ってる姿想像しちゃうなぁ・・・。
なんかイメージ優先で根拠も何もないけどw

スペックとか考えたらV3とかストロンガーとかZXが強いのかな?
610名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:28:55 ID:qaE2rwHW0
>>603
裁鬼さん
611名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:30:57 ID:8qSJP0U00
561ではないが
>607
別に時を止めている時に攻撃する必要は無いだろ。
仮にカードはコンボ以外では1つづつしか使えないとしても、背後を取ったり、(急所への)攻撃の溜めの段階で解除すればかなり有利。
612名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:33:02 ID:sNMJqRn50
>>608

一秒で100mの響鬼装甲ならばともかく、五秒で100mの剣王なら大丈夫だろーな
俊足のウルフに変身→距離を離す→モーフィング変身しつつ555→ブラスター化
で、100m3秒を切らない相手ぐらいなら大丈夫だろ
613名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:33:29 ID:Vz2EbCJ70
>>606
話はそれるが、ライダーシンドロームって技名どう思う?
ライダー症候群って・・・

技の名前を考えた奴といい、それをOKだした奴といい、どんな頭をしてるんだ?
614名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:35:27 ID:3ZD0GxAW0 BE:117453252-
>>611
いや、スカラベがきくとかきかないのことじゃなくて、
時間停止中に止まったものを殴ったらどうなるんだという部分にだけレスをした

その後スレを読み進めたらちゃんと回答してあったようだが
615名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:38:05 ID:sLU1Kf0l0
>>603
情報ありがとう。
当時の児童誌各誌に載ってたのなら超全集とかにも載っててよさそうなものなのにな。
616名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:39:09 ID:jpKTcKO70
>>612ふと思ったんだけど
ウルフになると、それは仮面ライダーではない気がするんだけど
そこはアリなの?
そもそも555はたっくん固定で考えるの?
仮面ライダー単体の戦闘能力で考えるなら、555だけの強さを測ったほうが
いい気もするんだが・・・

その戦い方はたっくんだから出来る訳であって
他だと>>608の言う通りになるとは思うし
617名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:43:50 ID:CMZvDoDPO
あくまでライダーとして語るなら確かに違う気もする。
ウルフは「ファイズ」の能力ではないし
618名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:53:57 ID:gJ3so0wBO
>>606の意見は、個人の趣味が入ってるな。
確かに『BLACKは好きだけどRXは……』ってのは俺もあるし『ZXが好き』ってのもある。

だが、一方で『ブラック=RX』であり『パンチやキックの威力がブラックの3倍』だったり『劇中で液化中に攻撃を喰らった事が無い』のも事実。

『RXを支持する=RX厨』ってのも納得出来かねる。


あと、RXの走力は『時速315km』だから『100mを約1.14秒で走る』ってとれる。
未確認だが、バイオライダーが10倍の速さならば『100mを約0.11秒で走る(液化中は更に速い様に見える)』だからアクセルフォームに劣る。
しかし、反応速度によっては技を回避可能な上、ロボライダーの装甲ロボフォーム(熱に関しては、メタヘビー戦で3000℃に耐えた)による防御やバイオライダーによる液化(液化中の詳細は調べてる最中だが、バイオライダーなのだから多分熱には弱いハズ)がある。


しかし、ブラックは設定上でも『仮面ライダー世界に駆ける』の劇中でもRX以下なのが確認出来るのだから、最強スレ的にはスルーだろ。
619名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:07:28 ID:+KkXJw5T0
ファイズのモーフィング変身ってのは、劇場版でウルフ→巧→ファイズ、ホース→木場→オーガ、パンチどかーん!ってやってたアレのこと?
あれってただの画面上での演出で、実際にあんな変身が出来るわけじゃないと思うんだが?
龍騎劇場版のラストでいきなりサバイブになってた演出と同じようなもんだろ
620名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:11:32 ID:Yv6CYChW0
>>604
過剰描写、超脚本って言われても、そもそもこのスレでは
劇中描写>各種設定と言うのがデフォじゃないのか?
それならばどのような基準で話に参加すればいいのか教えてくれ。
621名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:29:08 ID:cvtizNZh0
ファイズの隙は両手を使う事によるはもちろんだが、これは龍騎等にもある。
なにより視線を敵から外して操作しなければいけないのが痛い。
まあ画面ではメ○ラ打ちもよくやっていたが、戦闘中だと取り乱して
、G3の「ボタン間違えた!」になる可能性大だし。
まだデルタの音声入力式が使いやすいのでは。
622名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:30:46 ID:yynmuwOpO
RXが平成ライダーを上回らないように考察すりゃいいんじゃない?
623名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:38:19 ID:xxNeZ2Iy0
>>622
RXは最強だからもう語らなくていいよ
それ以外で誰が最強か考えようぜー
624名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:40:29 ID:MI2mUPQfO
究極クウガももうちょっと活躍してたらな
あの程度しか出ないんじゃ考察しようがないもんな
他にも数々の能力があるってだけだもんな
625名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:41:42 ID:QwVYqq2T0
ジャングル@アマゾン、水中@X、宇宙@スーパー1
とりあえずこいつらに勝てる奴が居るのか
626名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:42:06 ID:sNMJqRn50
ギャレンVSRXで一つ
627名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:46:04 ID:qx8gF9OO0
>>550
エネルギーを受けた後0,1秒の隙ができるってわけなので
0,1秒間隔でビームが降ってきてるということじゃないし
普通に会話したり戦闘してるシーンでもビーム吸収の描写は省略されてるしなあ
加えて尻尾無くなったから受けられなくなってるし
628名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:46:09 ID:jpKTcKO70
>>625
ギルスVSアマゾンとか面白いと思うんだけど、どうだろう。
629名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:46:24 ID:gJ3so0wBO
>>622
それでは意味が無い。
描写や設定の網をかい潜り『現時点で最強のRXを倒す』というのが醍醐味なんだろw

てか、完全に負けを認めたみたいでイヤだし『平成を上回らない様に』ってのはムリだ。
タイマンで100%に近い勝率があるのは、現状クロックアップ可能な『ゼクター系』のみになると思う。
他のライダーだと、ロボかバイオの片方を攻略出来てももう片方に防がれる可能性が高い。


それより『26の秘密』をフル活用すれば最強候補の1つと思われるV3、『1分間のチャージアップ』が可能なストロンガーってのも考察対象にならないのが不思議だ。
俺は、RXには勝てないと思い『打倒RX!』を掲げ、RXが勝つパターンを考えて思い付かなければソイツの勝ちだと思ってる。
630名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:54:58 ID:3ZD0GxAW0 BE:375850548-
>>629
26の秘密でそれほど強力なものがあるのかというのが。
むしろ4つの弱点がやばい
逆ダブルタイフーンはまぁいいとして、
あとは圧力に弱いとかヴァリヤが100万Vが限界だとか、

あとなんだっけ。
631名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:56:20 ID:3ZD0GxAW0 BE:176180235-
ログ検索したら出てきた。
26の秘密は探せばすぐ出てくるから省略。

1:逆ダブルタイフーン使用後は3時間変身不能
2:V3バリヤーは、100万Vまでしか電気を吸い取れない
3:砂の中が苦手
4:V3の体は圧力に弱い

圧力に弱い、の意味がよく分からんが…
砂地で戦えないってのは結構まずいのでは
632名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 20:58:47 ID:aL9ambiN0
>629
いや、RXは酷い奴だからな。
クライシス50億人皆殺しは有名だが、その後、孤児となった恩人の子供2人をほったらかして旅に出やがるw
影月のベルト攻撃や自分で人道に反するとか言う細胞融合なんかも勝つためなら平気でするヒーローとは言いがたい存在。
外しても良いんジャマイカ?
633名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:09:53 ID:gJ3so0wBO
>>632
それをしなければならない理由があったからだろ。

クライシス皇帝を倒す=50億の民が犠牲にってのの真偽は定かではないし。

シャドームーンを倒す→子供達を救出する為の手段


細胞融合→グレートマスクを倒しバルンボルンの正体を晒す為


だから。
まぁ、やり過ぎなのは認めるがw
634名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:13:33 ID:yynmuwOpO
RXが最強扱いされるのは気に食わないけどカブト(平成ライダー)が最強扱いされてても誰も文句はないんでしょ?
635名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:17:41 ID:aL9ambiN0
>633
>クライシス皇帝を倒す=50億の民が犠牲にってのの真偽は定かではないし。
だが、クライシス帝国の人間は地球の空気では生きていけないぞ?母星が爆発したら何処で暮らすんだ?
まぁ、空気の成分もコロコロ変わってたから、あるいは…

下2つは「あえて手を汚した」と取れなくもないが、茂君とひとみちゃんの件は…

>634
最強はXでしょ。Xキックは山砕くらしいw
636名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:17:50 ID:jpKTcKO70
>>634
別に何が最強でも気にはしないけど
多分そういう人が何人かいるのは事実だと思う。
637名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:18:33 ID:nnSX68nU0
RX攻略法、龍騎orリュウガで。
ドラグランザー/ドラグランザー/ドラグブラッカーに乗って上空から火炎弾連射ってのはどうかな。
200mも上がっていればボルテックシューターぐらいしか攻撃方法が無いし、
逆にこの相手にロボライダーになるのは過去の例から自殺行為だ。
この場合頼みのバイオも逃げることぐらいしか役に立たないし、かなりイけるんじゃないかな?
638名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:24:12 ID:QwVYqq2T0
>>628
高カードっぽいよな
>>637
かなり地道だが割といけそう
639名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:24:56 ID:3ZD0GxAW0 BE:375849784-
とりあえず太陽が届かないような環境に誘い込めれば、対等位には戦えるんじゃね
いくらか能力落ちるだろうし。勝てるとはいわんが。
640名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:25:39 ID:kYfW+v3y0
>>637
しかしライドロンに追いつけない罠。
まあ互いに攻撃が決まらずに千日手でドローじゃねえか?
(ライドロン:時速1500`・ドラグランザーで600`ぐらいだったと思う)
641名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:27:15 ID:xxNeZ2Iy0
>>634
別にRX最強でもいいよっつーか確定
だから無駄な労力省くためにそれ以外で話したほうがいいってだけ
642名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:30:00 ID:QwVYqq2T0
>>639
スーパー1で羽交い絞め→宇宙の果てへレッツゴー
こうですかせんせい><
643名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:32:36 ID:6pTdCev10
>>637
この龍騎がモンスターを使うなら他のライダーもマシンを使えば
また色々変わってくるだろう。
変形してサポートしてくれる555勢は強いんじゃないか?
644名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:37:45 ID:5o5kk6Mf0
>>642
それなんて廬山亢龍覇?

RXの夜の適応ってどうなってたっけ?
確か本編で一度夜にピンチになってある程度克服したような記憶があるんだけど
それでどの位平気になったなのかが見当たらなくて
645名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:40:20 ID:QwVYqq2T0
>>643
龍騎は技の内じゃないか?
>>644
そういやシャドームーンと組めば隙がなくなるのかね
646名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:40:48 ID:UDKXPU2x0
>535
亀レスですまん。つまりアクセルの方が速い。
写生では不意をつかれた木場ファイズアクセルが、ドラゴン龍人態に巻かされゴートはその上を行く速さを持つ。
設定ではゴートがドラゴン龍人態とファイズアクセルということ?
647名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:42:33 ID:oeAKxBWJ0
>>645
しかしドラグランザーはバイクになるし、
バイクが無いと使えない技は他のライダーも結構ある。
648名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:53:43 ID:BUnMw4GR0
>>644
最初は太陽光のとどかない場所での変身は出来なかった(あくまで変身できないだけ)が
ロボ、バイオ覚醒あたりで何の説明もなく克服
その後は特に問題なく活動
太陽を仰いでの瞬間回復などはできないんだろうが、戦闘能力そのものはかわらないかと
649名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:55:11 ID:QwVYqq2T0
>>647
つまりバイク込みを基本すれば解決じゃないか!
650名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:56:10 ID:5o5kk6Mf0
サポーターとしてみるか、アドベントという龍騎本人の手札と見るか
どっちにしろその辺の有無って今まで少し話題に出ただけで、その時も全然話続いてなかったからなんとも
自分はバイクまで含めて有り派だけど
651名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:58:02 ID:7vA6vOsx0
>>649
そうだね、あとバイク以外のサポート車やザビーのつかうシャドウ
G-3Xのトレーラー、G4の外部サポートも考慮すれば完璧だな。
652名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:58:05 ID:3ZD0GxAW0 BE:951369899-
バイクはありだろ
出ないとビッグスカイキックだかを使えなくなるし
あれ、マッハキックだっけ?
653名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:58:18 ID:5o5kk6Mf0
>>648
Thx
と、なると弱体化させる方向ではヘルガデムの時の作戦しかないのかな
654名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 22:32:13 ID:FBvzMDw20
>>640
なぜRXはやばくなると「液状化やライドロンで逃げきれる」だけでOKなんだ?
空飛ぶ赤555対策や、黒クウガのプラズマや、高熱化アマゾンについても
納得できる答えが出たとは言えないし・・・

逃げ切れるからOKと言うのはちょっとずるい。
逃げていいなら他ライダーでも引き分けにならできる。
655名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 22:46:28 ID:yynmuwOpO
ファイズやクウガ相手なら逃げずに攻めるのが最有良手段だと思う
それにボーッとして相手の攻撃をまともな食らうほどRXはトロくない
656名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 22:51:12 ID:xxNeZ2Iy0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)   はいはいRX最強RX最強
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
657名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 22:57:35 ID:FBvzMDw20
>ボーッとして相手の攻撃をまともな食らうほどRXはトロくない

それを言ったら他のライダーも一緒でしょw
658名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:05:48 ID:MI2mUPQfO
うわーあーるえっくすってつよいなあ
奇跡がおきたりとかするからどんならいだーが敵でもだいじょうぶだね
659名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:08:00 ID:+Atf5Bl/0
>>640
つミラーワールド


ライドロンのウィンドウシールドやピカピカの塗装から出入りすれば
追いつくことは可能だ>ドラグレッダー他
660名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:12:15 ID:+4B1Z5JM0
死神博士
661名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:17:09 ID:FBvzMDw20
RXも普通にアマゾンには勝てない様だし。
662名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:22:07 ID:3ZD0GxAW0 BE:739954297-
>>659
いや、その理屈はおかしいんじゃないか?
ミラーワールドはワープ装置じゃないし。
鏡面状のものから出ることは可能だろうが、
仮にライドロンのボディから出現するとしても、
一度ミラーワールドへ入って、その後ライドロンに
ミラーワールド内で追いついて、それからようやく
現実世界のライドロンのボディから出現できるのでは?

まぁ、2話だかでナイトが龍騎に、もと着た場所からしか
出られないようなことを言ってたので、無理なわけだが。
モンスターはそういう制限がないにしても、結局ミラーワールド内を
がんばって移動しなければならないかと。入ってる間は時間が
止まるというもんでもないだろうし。

でーたふろーだいあぐらむを組んでみよう
   ライドロン1.5Mm/h
A―――――――――――――――――C
  ` ―――――――B―――――― ´ ー―――ミラーワールドから脱出
 /            Lミラーワールド内を移動
 |
ミラーワールドへライドシュータ(0.98Mm/h)で進入

移動距離が長いのに移動速度が遅いので一生追いつけないかと
663名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:23:26 ID:gb7DkyF00
なぁ、禁愚ブレイドってレリーフ光らせてパンチしてた話があったよな。カードが必要なのってロイストくらいでね?
あと、何で劇場版で飛んでたんだ?飛行系のカード持ってないよな、確か

子供の時再放送していたが、あまりににつまらなかったから殆ど見てないんだが、V3って格闘、射撃、索敵と万能みたいだな。
逆ダブルタイフーンはリスクもあるが、手から電気出せるのはギャレンみたいな格闘戦に持ち込む牽制に使えないか?

バイオがRXの10倍の速度って根拠は?ジャンプ力が2割り増しなんだから速度も2割り増し程度だろ。ロボのパワーと同じく

スカイのキックは500キロ!鍛えた生身の人間と変わりませんね。ありがとうございました
664名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:24:29 ID:xxNeZ2Iy0
>>661
最強のRXにアマゾンがどう勝つのか説明プリーズ
665名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:25:02 ID:TOo7TCitO
そもそも最強を決めるために戦うのにライドロンで逃げてどうするw 逃亡は実質負けぐらいの扱いでいいのでは?
とりあえずRXの弱点はどの姿でも空だけは飛べないこと。
空中からの砲撃なら攻撃力しだいでは勝てると思う。ドラグレッダーの火炎弾は微妙だが。
とにかくRXは空中の相手に対してはロボライダーになるしかないんだから、それを倒せる威力、性質なら。

>>661
バイオには高熱化で勝てそうだけどロボとは相性悪くない?
666名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:27:29 ID:3ZD0GxAW0 BE:70472232-
>>663
ブレイドキングは重力制御で飛行可能。
とよそで聞きました。超全集だかに載ってると聞いた。
本スレででも聞けば詳しく教えてくれると思う。

きっとスカイのキック500キロはTNT火薬換算だよ
667名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:34:53 ID:+Atf5Bl/0
>>662
ミラーワールド内の移動があったな、たしかに。

それと「入った所からしか出られない」設定は、ライドシューターを使えば
どこからでも帰ることは可能?くらいに曖昧な設定になった。
668名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:37:44 ID:FBvzMDw20
>>664-665 ロボには高熱化して体当たり。

・・・そしてこれだけはRX以上の反則だからあえて使わなかったが、
【ギギの腕輪とガガの腕輪を合わせると『無限のエネルギー』が発生する】
669名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:40:31 ID:Q6JXa6Mi0
それは抽象的すぎる。でも単体で世界征服は可能なのは間違いない
670名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:43:02 ID:xxNeZ2Iy0
>>668
ロボだけに勝っても意味ないよ
一瞬でフォームチェンジできるからRXとロボとバイオそれぞれに勝てないと駄目。

そして無限のエネルギー作れるとして、それをどのように使えるの?
671名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:43:36 ID:TOo7TCitO
>>668
「高熱の体当たり」という条件が重要なんじゃなくて、要は体当たりの威力だと思うが。
ギギガガの腕輪はまあ・・・無限じゃあ仕方無いな。
672名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:44:19 ID:BUnMw4GR0
キングフォームはイーグルの能力も発現している。よって飛行可能。
重力制御がイーグルの能力によるものか、それ+イーグルなのかは不明。

ところでRX、ゲル化すれば飛べね?
673名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:55:57 ID:+Atf5Bl/0
>>672
ゲル化したら飛行できる、って理屈が良く分かりません。
674名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:57:25 ID:ygE9oNalO
映画のキングフォームって、あれ大ジャンプしてるだけじゃないか?!
675名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:01:06 ID:qaE2rwHW0
アウトレンジからのゾルダのファイナルベントが最強
676名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:02:29 ID:gJ3so0wBO
>>672
確かに飛んでるけど上空ってよりか、せいぜい相手の身長ぐらいだから2〜3mじゃね?

まぁ、ジャンプ中にやれば72mまでは対応出来るし、そのまま落ちずにバイオアタック出来そうだが。
677名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:07:35 ID:c4nBTdlT0
>>670
本編ではスーパー大切断のみ。
ただ、十面鬼やガランダーが必死に求めていた事を考えても他の応用はできる様だ。
アマゾン自身は・・・たぶんそこまで深く考えていないだろうけどw
678名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:10:59 ID:HJyZttDX0
スーパー大切断はバイオには効かないからアマゾンではRXに勝てないね
679名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:13:12 ID:y1gUHcp60
ゲル状バイオライダーなんて清めの音で瞬殺だな
斬鬼さんがケツを出すまでも無い
680名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:22:02 ID:PvicmEea0
マシンガンアームを装備したライダーマン
これ最強。何か文句あるかね?
681名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:23:31 ID:SYH4+0WA0
>>680
マシンガンアームって劇中で出たっけ?
682名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:24:43 ID:PvicmEea0
>>681 SPIRITS嫁
683名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:27:40 ID:9afknqYhO
>>679
音撃真弦が刺さらない。
むしろ既に清い。
ケツを出す必要も無い。
斬鬼さん……ご冥福をお祈り申し上げます。
684機械系対決:2006/04/19(水) 00:29:09 ID:BzoFbR5l0
「オレは悲しみの王子、ロボライダー!」

「オレは子供にも弱い奴扱いされ、アギトやギルスが完売するなか、玩具が大量に売れ残った、G3-X!」

「・・・おまえの勝ちだ」
685名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:32:01 ID:SYH4+0WA0
>>682
いやSPIRITSしか出てないなら、それはそれで問題な訳だが…
俺が言ってる「劇中」はTV放映、または劇場版などの「映像」としての
ライダーマンの活躍なんだが。
686名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:34:53 ID:y1gUHcp60
どっちにしてもただのマシンガンだからネタじゃね?
687名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:39:24 ID:zqJMOJFWO
だから時間をとめれる剣が最強だって。
688名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:47:28 ID:SzQk0YuD0
>>676
劇中それ以上の高さに飛ぶメリットが無かっただけで普通に上昇できるんじゃない?
ゲル状の時に重力に制限されるような描写も無かったし。
689名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:00:12 ID:OFT+UjvDO
正確にはライダーではないが、シャドームーンな気もする...
690名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:09:09 ID:ignl+I+20
>>688
でも実際やってなくて設定にも無いならさすがに無理があるんじゃないかなー
どっちかが有るならいいけど
691名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:10:07 ID:CN4EvMCS0
うーん、バイオのゲル化での特性が卑怯っていうような意見があるけど
それならブレイドのキャラが不死身だとかも、何で不死身なの?とかなっちゃうよ。
バラバラに切断しても斬首しても生きてるの?とか・・・
龍騎系も、何でミラーワールドでシュワシュワ〜ってならないの?
そういう風なライダーシステムを作ったとかいうなら
バイオのゲル化もそういう仕様なんだよって事でオーケーじゃないの?

ただRXではそういう設定が他のライダーに比べて多いだけで
五十歩百歩だと思うんだが・・・

それに純粋に最強を決めるのでRXは反則とか述べる時点でおかしい。
それ以外で最強って言葉もちょっと引っかかる。
RXが最強が結論って事で、それ以外を選ぶなら
二番目に強いライダーは誰?って感じにしないと筋が通らないんジャマイカ。
692名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:14:17 ID:SYH4+0WA0
>>691
> それならブレイドのキャラが不死身だとかも、何で不死身なの?とかなっちゃうよ。

それはあの石盤に聞いてくれw
存在自体「不死身」であることが前提だから仕方ない。
ただ「ライダー」としては不死身では無いよな、変身解除しちゃったらこのスレ的には負けでしょう。

693名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:17:33 ID:CN4EvMCS0
>>692
>それはあの石版に聞いてくれw

そういう答えしか出てこないでしょ?
RXもそういう感じだよ。
答えはキングストーンに聞いてくれ。って感じと一緒だと思う。
694名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:18:44 ID:CN4EvMCS0
俺は平成ライダーも好きだし、昭和も好きだけど
あまりにもRXが理不尽な叩かれ方してたんで口を挟んでしまいました。
695名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:22:01 ID:HJyZttDX0
>>691
だから俺は少し前からRX最強は確定、それ以外で議論しようと提案している。
RXは最強すぎる最強なんでもう語ることは無い。
696名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:22:04 ID:y1gUHcp60
>>683
いやツッコムところはRXは魔化魍じゃry
697名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:24:18 ID:CN4EvMCS0
>>695
それなら、RX以外で最強って言い方が、RXを邪険にしている言い方で気になった。
二番目に強いライダーを決めようって議題なら納得するんだが・・・

言い方一つで同じ様な意味でも捉え方が違ってくるから、気をつけてね。
698名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:28:45 ID:HJyZttDX0
>>697
あー、ごめんRXは最強だからそれ以外のどうやってもRXに勝てないライダーの中で
せめて二番目という栄光を誰が勝ち取れるか議論しようってことです。
言葉が足らなくてすいません、RXファンの皆様。
699名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:34:07 ID:CN4EvMCS0
>>697
それじゃ、次の議題(二番目に強いライダーについて)、皆さん頑張ってくださいね。
RXファンの方も、RXが一抜けた今、次点が誰なのか議論に語って下さい。

俺の大好きなストロンガーはまだまだ厳しいみたいですよねぇ・・・
700名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:34:52 ID:CN4EvMCS0
>>699>>697>>698の間違いでした^^;
701名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:42:24 ID:OFT+UjvDO
最強のRXを苦戦させたシャドームーン!
702名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:43:52 ID:gNvbGI260
>>699
そうか?ストロンガーは条件さえ揃えばRXとも互角に戦えると思っているが、
厳しいのか?
703名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:45:48 ID:HJyZttDX0
>>702
考察プリーズ
704名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:47:55 ID:SYH4+0WA0
>>701
あれは今週のカブト(ドレイクがワームを撃てない)と本質的には同じでは?
705名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:58:23 ID:W/onIG8Z0
>>691

アンデッドが不死身なのは、再生能力などが根本的に異なるため (テロメアも異常だし、回復も異常)
少なくともトライアルは「消滅」させることはできるが、どこまでいっても原型を留めるような攻撃では死ねない (もち、液体バイオでは…)
ついでに再生力、および耐久力がお互いに相手を「殺せない」ほど高いのだ

そして劇中を設定を考えるに、アンデッドは「地球上での勝利者たる種族の決めるため」に生命たちの意志により生み出された
審判者であるモノリスやジョーカーもまた、アンデッドが生まれる過程で種族を問わずにパワーを得たのだろう
彼らはバトルファイトが続く限り、単なる生命体としてだけでなく「アンデッド」として死ねない存在になるのではなかろうか?
つまり、霊的な意味でも不死身
が、ここで考察するだけならば、変身解除=敗北つーことにしておけるので、アンデッドのことはあまり関係ない

龍騎の粒子化は、ミラーワールドが本来そこに生命が住まう世界でないため、自然と存在が消滅していく
これはライダーでも同様であり、彼らも常人より長いとはいえ約10分で消滅してしまう

バイオのそれは「そーゆー仕様なのだ!」と言い切るにはヒド過ぎる
というか、いわゆる「拡大解釈」が横行しているんじゃないか?
昔の特撮はバキューモンだの何だの、設定や描写が崩壊しているものは少なくないし…
706702:2006/04/19(水) 01:59:25 ID:Z+ycjMJG0
いや、単純にロボには磁力攻撃、バイオには高温化、
RXにはチャージアップでの短期決戦を仕掛ければ勝機が見えないかなあと。
ロボにもバイオにも対応出来るのは結構すごくねえか?
でもまだまだ厳しいのか?
707名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:02:32 ID:HJyZttDX0
>>706
ロボに磁力攻撃が効くという設定も描写も無い。
RXは0.1秒以内に>>510のような動作が行えるのでチャージアップしても良くて互角。
ストロンガーはバイオには勝てるかもしれないけどまだまだ厳しいね。
708名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:08:07 ID:bhvs/T4g0
>>706
>ロボに磁力攻撃が効くという設定も描写も無い
RX17話で棘の付いた壁に捕らえられたがあれは磁力で捕らわれたんじゃなかったか?
709名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:08:38 ID:kfgk5EOs0
>ロボに磁力攻撃が効くという設定も描写も無い
んじゃ効かないって設定や描写はあったのか?
そこまで行ったらどうあってもRXを最強でいさせたい狂信者としか思えんのだが。
710名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:13:45 ID:HJyZttDX0
>>709
効くって言う方がソース出すべきだと思うよ。

>>708
そんなのもあったね。
後はRXに確実に勝てる方法だね。
まぁ無いと思うけどソースよろ。
711名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:15:19 ID:kfgk5EOs0
>>707の屁理屈を敷衍するなら、
火炎攻撃や氷結攻撃や電撃が効いた描写も
クロックアップやアクセルについていけない描写も
宇宙や海底で能力が阻害される設定もないシザースは
ボルキャンサーの食事か王蛇のベノバイト以外には完全無敵という事になる。
アホかね?
712名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:16:16 ID:YnPjRHOH0
ttp://www6.ocn.ne.jp/~nijiiro/crisis.htm
ここのメタヘビーの項に
>3千度の耐熱能力を持つロボライダーには叶わず
とあるがRXの耐熱温度より低いじゃないか
713名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:18:48 ID:W/onIG8Z0
今度こそ555で勝つ!
こっちの根拠を並べるから、RX派は反論してくれ!

1、ファイズブラスターによる飛行
RXはバイオになっても約70m程度の跳躍力であり、ロボでなければ何一つ攻撃できない
また、ブラスターの火力は巨大なオルフェノクを一撃で消滅させるため、どの形態にも当たれば有効と思われる
ブレイドモードについても問答無用の破壊力があり、バイオ含め当たれば一撃かつ巨大である

2、アクセルフォームによる加速
RXには「0.1秒」の破綻した設定を除き、アクセルの一方的な攻撃を防ぐ手立てはない
熱攻撃に弱いバイオや、吸収に限度のあるロボでは多弾クリムゾンスマッシュやファイズエッジの連撃には耐えられない
ファイズエッジの威力は、2000度以上の熱に耐える555の二倍以上の強力な装甲を誇るサイガを両断した実績があり、アクセルの威力1.5倍化の効果によってRXにも通用すると思われる

3、衛星による千里眼
衛星のサポートにより555に死角は存在しないため、奇襲などは通用しない。

4、スーツによる液化融合の無効化
改造人間ではない555のスーツは、もちろん非生命体であるためにバイオの入り込む「隙間」も融合する「細胞」も守られている
またブラスターのスーツは、多大な有毒性を持つフォトンブラッドが駆け巡っている
そのため、近づくだけでも液化バイオは死滅することだろう

以上、4点の反論よろしく
714名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:20:59 ID:W/onIG8Z0
もちろん「0.1秒」の屁理屈や「バイオの無敵は仕様」などのトンデモ発言は禁止ね
ちゃんと反論すること
715名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:23:41 ID:HJyZttDX0
>>713
1はロボのボルテックシューターで倒せる。
2は破綻してないしし、劇中だ描写されてるから考慮されるから問題外。
3はゲル状になって地中に身を隠せばOK
4はブラスター状態だったらRX、バイオの高速移動で対処できる。
他にもお礼がいノRXファンが反論するだろうしRX最強の立場は揺るがないかな。
でも555は結構良い所まで行くと思うよ。
また頑張ってね。
716名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:23:49 ID:bhvs/T4g0
>>710
うん、劇中描写を見るとRXはパワーのある相手に組み付かれるのに弱いと思う
まあ、その後ロボかバイオで逆転するが、どちらかと言うとRXは打撃主体で
組み付きからの投げ技がない・・・ハズ。
ロボとバイオを封じて組みつきからの超電ジェット投げが決まればあるいは・・・
確実かどうかは知らんがシュミレートしてみた。
717名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:30:21 ID:W/onIG8Z0
>>715


まず、ボルテックシューターの威力を示してくれ (普通にボルテックシューターのことを知らん)
そして、どうやれば空中に飛行するブラスターに確実に当てられるのかも、だ


アレが破綻していないのであれば、「拡大解釈」も良いトコだろう
事実、設定にない描写であり、また総合的に考えて「ありえない」といわざるをえない (そんなに早ければ、いつもなぜその速度で戦わない…? )
また理論値1000倍のアクセルとでは、0.1秒さえ見劣りする


いつまで隠れているんだ? 最強が逃げ回っていてどーすんのよ
だいたい、ファイズには透視能力もあるので無意味


「飛行している」という前提のブラスターに高速移動で対処できる…? 言ってる意味が分からん

ほい、次そっちの番だよ
718名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:33:07 ID:SYH4+0WA0
RXの「0,1秒」の問題は「いつでも常に動けるのか、否か?」じゃないかと。

どう考えても劇中の一部の描写なんだから、その気になったら動く事が出来るという状態で
その発動自体「アクセルフォーム」や「クロックアップ」と何ら変わりがないんじゃ?
出なければ「常にやれよ」という突っ込みで終わってしまう。
719名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:34:23 ID:W/onIG8Z0
つか、0.1秒のことをRX派は本気で言っているのか?
たった一度の、いい加減な描写はあれど設定による裏づけが何一つない、根拠に乏しいことを

あれは製作者側の演出の破綻だろ
バキューモンと同じだよ、バキューモンとね
720名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:38:13 ID:W/onIG8Z0
クロックアップやアクセルフォームは作中の設定として裏付けがあり、また何度となく使用されている
それに比べて「0.1秒」は、何ら設定的な裏付けもなければ複数回の使用もない

「常にやれよ」「なんで出来るんだよ?」という子供だって疑問を抱くだろう事柄を、「描写されたから」で事実にするのはナシだ
721名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:40:27 ID:HJyZttDX0
1はロボライダーの超精密射撃なら楽勝
2はバイオのゲル状の凄さは本編参照、見れないうなら参加するな。
3はいつまでも隠れてないよ、RXの10倍の速さのバイオならすぐに隙を見つけて攻撃出来る。
4は飛ぶ前に倒せるし、飛んでも1のボルテックシューターで落とせる。

つーか俺だけに話させてないて他のRXファンも書き込めよ。
万に一だけどRXの最強の座が脅かされるかもしれないんだからさw
722名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:41:52 ID:bhvs/T4g0
>>719
しかしそれを言い出すとキリが無いだろう。
いい加減な描写と言うがそれならば劇中描写で
語ってはイケナイという事になるのか?
たった一度というが昭和のライダーも一度だけしか使用しない技なんて
ざらにあるし、いつも使えばいいのにという物も含めて。
設定による裏づけと言われても調和勢の設定は均一じゃないから話にしにくいと
と思うのですがどうお考えですか?
723名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:43:34 ID:86Re+Pqi0
>>721
RX最強なんて思ってるのはRXスレでも嫌われてる
お前のようなRX最強厨だけだお。
724名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:43:50 ID:y1gUHcp60
>>717
ボルテックシューターは飛び道具だから飛んでるとか関係ないってコトじゃないの?
アクセルじゃないなら当てられるってコトだと思うよ。射程距離がどれくらいあるのか知らないけど
725名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:44:28 ID:SzQk0YuD0
>>713
敵を見失ったりするし555系の衛星による知覚能力って設定だけじゃない?別に設定だけでも構わないけど。
少なくとも建築物内部では有効性薄らぐと思う。
726名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:45:45 ID:HJyZttDX0
>>723
jはいはいRXに勝ちたいなら考察を書いて下さいねー。
RX最強厨なんて誉め言葉にはなるけどそれ以上でもそれ以下でもないですからw
727名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:45:48 ID:bhvs/T4g0
>>721
555ばかり相手にしないでストロンガーとも戦いやがれw
まあ、君もID:W/onIG8Z0も少し落ち着こうぜ。
728名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:48:35 ID:W/onIG8Z0
>>721

1、超精密射撃なら楽勝というが、どれほど当てられる? (超ってなんだ、超って)
あと威力について回答していない。ファイズブラスターの防御力は、ただでさえ高めのファイズから二倍以上になっているぞ

2、ゲル状? はぁ? なぜ「0.1秒」やアクセルの加速についての話しでバイオ出てくるんだ?

3、まずバイオ10倍の根拠を示せ。つぎに空中にいるブラスターへ「バイオ」で攻撃できる理由を示せ。

4、「フォトンブラッドの毒性によりバイオアタック無効」の話しで、なぜ飛ぶ前に倒せるだの何だのなんだ?

お前、マトモな議論になってないぞ…
こっちの話しも聞いてないし、自分の言っていることすら根拠が示せてない
なんつーか、俺としても「他のRXファン」の書き込みを待つことにする。あんたにゃーなにを話しても無意味だ
729名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:51:17 ID:W/onIG8Z0
>>722

関係ないことだがRXは「昭和」じゃなくて、「平成」だよ
放送年数の関係で、どっちかと言えば平成1年での放送が過半数
それに昭和ライダーだって、RXほどヒドイことにゃーなってないので安心してくれ
730名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:53:27 ID:HJyZttDX0
はいはい、分かりました。
555やストロンガーはRXの次に強いですよ。
これで満足?
RXより強いって主張したいなら明日の夜まで待ってね?
たった一日の夜中の議論だけで最強の座が奪えると思うなよ?
まぁたったそれだけの論拠じゃRXの最強の座は脅かせないけどな。
んじゃ明日も仕事がある俺はもう寝るけどNEETなお前らはせいぜい頑張ってくれたまえ。
それじゃ、お休みwwwwwwww
731名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:53:55 ID:kfgk5EOs0
別にRXが最強でもいいがHJyZttDX0の頭の悪い主張では納得できんし
感情的にもしたくないなw結局「バカボンのパパだからパパなのだ」じゃん。
第三者だが俺も他のRXファン希望w
732名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:54:03 ID:y1gUHcp60
ボルテックシューターに関しては一応ロボの必殺技だからリボルケインと同等の威力なんじゃない
公式にデータが有ればそっち優先だろうけど劇中の描写は他のライダーの必殺技と一緒でスゲー威力ってコトしかワカランよ
733名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:54:25 ID:YnPjRHOH0
歴代敵組織全部に勝ち抜ける奴を選抜してその中から最強を決めるべきだと思う
734名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:55:33 ID:y1gUHcp60
なら今度こそ鋭鬼さんの出番だな
735名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:55:51 ID:W/onIG8Z0
>>724

的が空中に居れば、地上への射撃より三次元的になり、難易度は大きく上がる
しかも自由自在に飛べる555ブラスター、鳥を落とすほど簡単じゃないし、こっちも当然ながら回避をする

またこちらもブラスターによる砲撃を行うため、スピードの遅いロボではこちらの攻撃に耐えられるかさえ怪しい
RX派は「攻撃するヒマもない」という可能性を考慮すべきだ
736名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:58:25 ID:y1gUHcp60
>>724
ブラスターって劇中ではノロノロ飛んでるイメージしかないけど速いの?
737名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 02:59:06 ID:y1gUHcp60
訂正
>>735
ブラスターって劇中ではノロノロ飛んでるイメージしかないけど速いの?
738名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:00:32 ID:W/onIG8Z0
よし、頭の悪いのが帰ったところで、改めてマトモなRX派の方どーぞ
>>713

ブラスター、及びアクセルの片方で「負けた」とRX派が認めるようならば、とりあえず555の勝ち
ただし、「RXに勝ったから最強ライダー」とは言わんと誓う
739名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:06:23 ID:86Re+Pqi0
まあ上位ではあるけど最強ではないね<RX
アルティクウガのプラズマに対抗する術もまったく無いし。

Rx最強でないと精神崩壊しちゃうID:HJyZttDX0には残酷は結論ではあるが。
740名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:07:42 ID:y1gUHcp60
正直ボルテックシューターを避けるっていう根拠が弱いと思うんだよな
そういう描写のある話が有れば良いんだけど
741名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:08:05 ID:W/onIG8Z0
>>736
うーん、どうだろうか?
なんとなく垂直離着陸の戦闘機ハリヤ―のようなもので、スピードそのものより自在な制動こそが売りだと思う
資料があれば良いんだけど、これについては…

劇場版のサイガも飛行ユニットを持っているが、これが最高時速820kmだそうだ
おそらく、これに準ずる最高時速を誇っていることだろうから、とりあえずサイガの動き=ブラスターの動きと考えてくれ
742名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:10:39 ID:b+t0n4nj0
他のRXファン参上w
まあ、俺はRXも555もストロンガーも皆好きだが他の人は違うのか?
RX、VS555の考察だよ〜。
1、これに対してはRX側からはボルテックシューターのみでしか攻撃できないので
  ぶっちゃけ銃撃は回避に専念したほうがいいそうすれば痺れを切らし
  ブレードでの接近戦になるそこに勝機があると思うが・・・
2、これに関して言えば申し訳ないがアクセルの速さにマクロアイで
  対応出来るのではと思っている。
  (へタレの琢磨さんが反応できたという理由のみで・・・スマンw)
3、これに関しては奇襲を使わずに正面から攻めれば問題ないw
  
4、555にはむしろバイオやロボで攻めるよりもRXでカウンターを狙うほうが
  勝機が見えてくると思う。
  (マクロアイやキングストーンフラッシュを使い555の動きを読んで)
 
 と書いてみたが満足してくれただろうか?
 まあ推測の域の出ない話だがなーw、もっとロボやバイオを使わず
 勝ちたいが・・・むりかなあ。
743名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:15:45 ID:ignl+I+20
一応555の戦法(飛んで空中から攻撃)、よりもよってギャレンができるんだよな
この人も飛べさえすればシーフのカードでボルテックシューター盗めないかなーとか思ったりするんだけど
一応ロック(敵を石化)のカードも有るから理屈的には飛ぶ時間も作れそうだけど
劇中未使用カード2枚がキモってなんかいまいち…主張する気にならんなぁ
744名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:16:54 ID:W/onIG8Z0
よし、仮に「ボルテックシューターは狙って撃てば当たる」としようか
この場合、つぎに威力が問題になる

「射撃」は、使い勝手がよくなるほど威力が落ちやすい (一般的に)
得物が大きければ威力はあれど隙が大きく、得物が小さければ威力は落ちる
RXの必殺技「リボルクラッシュ」と比べて、接近せずとも当てられるなどの使い勝手などからして「同等の威力」はまず期待できないだろう
……

なんつーか、実のところ俺はロボについては詳しいことを知らない
ま、ここは「ボルテックシューターなら倒せる」と主張するRX側こそ、その威力の説明するべきとこだ
一つボルテックシューターについて教えてもらって、それから考えるよ
745名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:27:39 ID:MzAI7lWqO
>>743
ギャレンに失礼な。ギャレンは強いんだぞ。ライダーシステムに不備はない。
橘さんがアレなだけだ。橘さんだってここぞというときは確変引き当てるし。
746名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:29:04 ID:W/onIG8Z0
>>742
マトモな奴が来てくれて、素直にうれしい
俺も「水のない異世界」でライドロン貰うとこや、第一話や最終話は断片的に見たことあるので、実はRX嫌いじゃない

1、たしかにカウンター攻撃は怖いが、一応はブラスター優位というとこかな?
  ブレードは巨大で、かつ威力も凄まじいので当てるのは簡単そうだが、どうだろ

2、マクロアイについては詳しく知らないが、「目は追いつくかも」ということか
  ただ、RXの動きまでは追いつかないのでは…? (クリスマはポインターで照準を定めると回避不能みたいなもんだし、連続だし)

3、たしかに逃げるよか攻めた方が勝機あるよなw
4、なるほどキングストーンフラッシュか、盲点だった

あんたの話しは道理に叶っていて、面白い
また他のライダーの議論になった時が楽しみだね、その時はお互い相手のことは分からないだろうがよろしく
747名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:30:07 ID:b+t0n4nj0
>>744
超全集を本棚から引っ張り出してきたので書きます。
ボルティックシューターはロボライダーの必殺ガン
 破壊光弾を発射して敵を打ち倒す
  ハードショットは百発百中。連続発射も出来るぞ。
超全集19ページ原文ママ。
 威力については強力怪魔ロボットのデスガロンを破壊したことから
 見ても弱くは無いと思われる。
748名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:30:40 ID:UqIwjCuX0
見てないことを棚に上げて責任転嫁の厨房ワロスw
749名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:36:22 ID:SzQk0YuD0
世界に駆けるでハードショットより威力のある太いレーザーぽいの打ってたし
ボルテックシューターの攻撃力に問題は無いと思う。
750名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:36:33 ID:W/onIG8Z0
>>745
むしろ橘さんに失礼だぞw
ギャレンは正直、四人のライダーで最もスペック低いんだぞ…
王になれる剣、元々最強のレンゲル、ワイルド化するカリス、弱フォームにしかなれない上に恐怖心なギャレン…

むしろ中身が橘さんだからこそ、確変という「切り札」を引くと奇跡の強さ
そして橘さんは「自分」という「切り札」を引ける男
751名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:37:11 ID:b+t0n4nj0
>>748
別にいいんだよ見てない人がいれば見コトある人が教えてあげれば、
寧ろ全作品見たことある俺の方がおかしいと思うしw
教える為に資料を見直すのも楽しいしね。
>>746
いえいえこっちも楽しんで考察しとりますから。
752名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:39:22 ID:b+t0n4nj0
>>750
正に「奇跡〜切り札は〜自分だけ〜」だなw
753名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:41:47 ID:D+xvelSo0
>>747
なんだよせかっかくID:HJyZttDX0のRX厨が居なくなったっていうのにまたRXの厨設定が来た・・・
>ハードショットは百発百中。連続発射も出来るぞ。
なんだよこれ・・・百発百中って馬鹿じゃねーの・・・
しかも連続発射可能ってどれだけ厨設定すれば気が済むのか・・・
まるで種ガンダムの負債みたいじゃないか・・・
ストライクフリーダム並だな、仮面ライダーRXってのは・・・
754名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:41:47 ID:W/onIG8Z0
なるほど、んじゃブラスターが飛行しているから無敵とは言えんね
威力も十分なようだし、命中精度も高いというからには高い確率で当たるのだろう
ま、ブラスターの防御力も高めだし、細かいことは分からんが…

焦点は「先に当てるのはどっち? 」というとこかな

にしても、こーやってソースを出してくれたり、理論立てて話して貰えることは幸せなことなんだな、うん
755名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:46:00 ID:MzAI7lWqO
>>750
つまりブレイド系最弱のギャレンでもRXに勝てそうなんだから
RXなんざたいしたことないなってことだな。
756名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:46:57 ID:W/onIG8Z0
ん、ちょい待て
「百発百中」で「連続発射」で「十分な威力」なのか…
……あんまり驚かないのは、今までのソレに比べて普通すぎたからか
「連続発射」とか、「発射の隙」とか「ハードショット」「太いビーム」について教えてもらえると助かる

ちなみに、デスガロンってのはこいつのこと?
やたら格好が良いな、こいつ
http://www1.vecceed.ne.jp/~ognis/action.figure.no.heya_death_garon_1.html
757名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:48:54 ID:W/onIG8Z0
>>755
最弱だけど最強なのが橘さん
剣王には勝てんかもしれないが、カリスやレンゲルには圧勝できる (実際、レンゲルを正に瞬殺してる…)
758名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:56:21 ID:UqIwjCuX0
>>756
それはね、雨宮慶太がデザインしたRXの没デザインの流用だからだよ。
雨宮ってひとはZOやJの監督とした人ね。
759名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:57:58 ID:SYH4+0WA0
>>753
超全集とかの書籍設定は多分G3だってギャレンだって「百発百中」だ。
気にするな。
760名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:58:28 ID:UqIwjCuX0
>>758はデスガロンのことね
あと訂正 監督とした→監督をした
761名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 03:59:15 ID:VsuwgXXGO
剣王、終盤でカード使わずレリーフから直でRSF溜めた事あったよな?2回くらい。
ジョーカー化手前で融合係数が洒落にならんレベルだから出来るんだろうが
ラウザーにカード通す隙無く能力発現出来るだけでまた変わりそうだな
762名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:01:39 ID:b+t0n4nj0
>>753
超全集をまんま書いたのだが気分を害したのなら申し訳ないことをした、スマン
>>756
そうそうソイツがデスガロンってかっこいいなあオイ。
「連続発射」は弾を込めずに何度も撃てるという気がする、
別に高速で連続発射をした訳ではないまあブラッディキャノン程度の連続発射だったハズ
「発射の隙」についてはやはりブラッディキャノン位だったのでそんなに鋤はないが
まったく避けれない事は無いと思う
「ハードショット」これはボルティックシューターでの必殺技、
と言ってもそんなに威力が上がっているようには見えないので寧ろ命中精度を上げる技なのかも
「太いビーム」これについては世界に駆けるで使用した技で再生怪人数対を
まとめてブッ飛ばしていた破壊光線。
まあ、こんなところか3分の1位俺の推測(これバッカだ俺・・・)
763名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:06:05 ID:W/onIG8Z0
>>761
設定上、「ギルド」ラウズカードはすでに融合している
そのため、何もAPなどを消費しないんだっけな
ギルドの特性上、ジョーカーと化す直前の剣崎であればスラッシュが無用でも納得できる
764名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:09:46 ID:W/onIG8Z0
つまり「連続発射」と「ハードショット」という二つの打ち分けができる…と
ファイズフォンのシングルとバーストを、数十倍の威力にしたようなイメージ、っていう解釈でいいのかな?
「太いビーム」は一回しか使っていないが、威力は大きい…と

ありがとう、とても参考になった
765名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:16:49 ID:b+t0n4nj0
>>761
確かに隙無しで能力発現は中々のイニシアチブになりそうだ。
後ブレイドのラウズ能力はチェンジ、ソード、キック、ビート、サンダー
?、?、メタル、マッハ、タイム、フュージョン、アブゾーブ、エボリューション
だった気がするが、6,7を忘れてしまった。
阿呆な俺に誰か教えて下さい。
766名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:22:05 ID:YnPjRHOH0
>>756
ハードショットは普通にボルティックシューターを撃つだけ。
怪魔ロボットエレギトロンの電撃と互角程度の威力。
太いビームは劇場用で予算が多かったからいつもより火薬の量を増やして派手な演出にしただけ。
後半は牽制用に2、3発当ててからRXキック→リボルクラッシュへの繋ぎにしか使われてない。
767名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:24:06 ID:UqIwjCuX0
>>764
今ボルティックシューターの、劇中の描写を見てる途中なんだが
見終わったらまとめてみようか?
768名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:30:17 ID:b+t0n4nj0
>>767
はい、お願いします。
手元の資料と記憶だけで書いているもので劇中描写を
書いていただけるのはとても助かります。
>>766
火薬の量を増やして派手な演出にしただけって
威力が上がっていると言うことでは・・・
(いやスーパー1の火の車の凍結も劇場版だった気がするので)
769名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 04:50:27 ID:UqIwjCuX0

・劇中描写から見たボルティックシューター:出現過程
RXが「ボルテックシューター」の掛け声と共に、手に力をこめる。
するととそこに光が生じ、それがだんだん銃の形になっていく
そのままRXは右太もも外側に右手を添え、
そこでボルティックシューターが形成(転送?実体化?)される。
動きはロボコップの銃を取り出すときをイメージしてくれればいいかもしれん。

この演出は主に決め技以外のときは省略されて、
カブトのクナイガンのように突然ボルティックシュータが出現する場面もある。

出現するまでの時間は遅い時(止め演出)で約7秒・早い時(牽制目的などでで使用)で1秒以内。
(これは俺が測っただけだからあまり参考にならんか)
770名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 05:29:55 ID:UqIwjCuX0
ボルティックシューター使用の劇中描写

・高台にいるデスガロンの腕に向けて1発発砲。
命中し、デスガロンの持っていた武器を弾かせる。(15話)

・地に伏したデスガロン、なおも抵抗しようと背中にある武器を取ろうとするが、
さらに一発発砲→右関節にヒットしデスガロンの腕がちぎれる。(15話)

・対ネックスティッカー戦でハードショット発射(3発ほど)。
敵中央に全段ヒットし、敵の背面にも光のエフェクトが見えたことから、
貫通したものと考えられる。敵はその後爆散。(16話)

・対クロイゼル戦にて零距離で腹部に1発発射し貫通させる。
敵はその後爆散。(19話)

・対マットボット戦にて腕の関節の付け根に発砲(画面で確認しづらい)。
命中し腕がちぎれる。(27話)

・対メタヘビー戦でまず2発発射。
メタヘビーの体をかすめ、その後ろにある敵基地パイプに命中
(パイプを狙ったかメタヘビーを狙ったかがわかり辛い描写、俺だけでは決めかねる)。
次に2発発射→一方はメタヘビー、もう一方は敵基地内の施設を狙う。両方とも命中。(30話)

・対エレギドン戦にて敵の光弾とボルティックシューターの連続撃ち合い。お互い相殺。
ロボが敵の一発をわざと受けて耐え、その隙にボルティックシューターで腕を狙う。
命中し、敵は武器を落とす。(31話)

・対シュライジン戦にて敵が両手を閉じて何かアクションを起こす。
ボルティックシューターを敵の腕に向けて1発発砲。
命中し手首が吹き飛ぶ。(34話)
771名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 05:32:46 ID:W/onIG8Z0
つまり戦うには「ロボ変身→一瞬」+「シューター出現1〜7秒」が必要、ということか
ま、隙というほど大きくない

「連続発射」は、そこそこの威力つーことかな?
劇中でも繋ぎつーことだし、牽制に使うもんということか
一応ファイズブラスターも防御力は相当なもんだし、けっこう大丈夫そうだな
772名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 05:36:57 ID:W/onIG8Z0
「武器を落とす」「間接・腕が吹き飛ぶ」とは、たしかに命中率は高いどころじゃない
ボルテックシューターは「連射性や威力はともかく、百発百中」てことでOK?
773名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 05:43:03 ID:4pyOHcQcO
RX最強厨はRXが絶対最強であるという前提の元で話してた様に
平成厨はクウガ以降のライダー>(絶対越えられない壁)>それ以前のライダーって前提で話してる
結局どちらも自分の前提以外の結論は認めないんだろ?
774名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 05:45:57 ID:Z/hKOzWuO
>770
お疲れ様でした。何時間で終了したの?(ずーっと見てたのか?)
775名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 05:49:22 ID:UqIwjCuX0
おお、待っててくれた人がいたのか嬉しいぜ。

>>774
いやまだ終わってない。
戦闘だけをダビングしてあるテープがあってな。
それをずっとみてるわけだけど、長い長いw
776名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 05:55:04 ID:SYH4+0WA0
>>773
そういう決めつけは良くないんじゃないかな?
777名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 06:04:36 ID:UqIwjCuX0
劇中描写のつづき

・対天空戦にて、空中で拘束され振り回されている状態で、ボルティックシューター使用。
2発発砲し、敵の武器に命中。拘束を解除。(38話)

・対ガイナジャグラム戦にて敵がブーメランを投げようとアクションを起こす。
ボルティックシューターを呼び出し、敵が投げようとした瞬間に2発発砲。
ブーメランは手を離れた瞬間に1発目によって破壊される。
2発目は無防備になっているガイナジャグラムに命中。(40話)

・対百目ババァ戦にて、敵が杖で何かアクションを起こす→「あれだ!」
ロボにチェンジしボルティックシューター2発発射。
敵にはあたらず後ろの地面が爆発。3発目発射。
敵の杖にあたり、杖に閉じ込められていた仲間を救出。(41話)

・対ガテゾーン&ヘルガデム戦にて、ヘルガデムRXに向けて飛び道具を発射。
ヘルガデムの攻撃による爆炎の中から、ボルティックシューターの弾丸が飛び出す。
ヘルガデムに命中。(43話)

また、ストームダガー(ガテゾーン専用バイクの名称)に
乗ったガテゾーンがロボライダーに向けて突進。
ロボライダー跳躍、そのままジャンプ中に1発発砲。
クライシスチャージャー(バイクの性能を向上させる部品)を破壊し、
ストームダガーはコントロール不能に。(43話)

ガテゾーンと銃の打ち合いになるが、ガテゾーンの弾をロボライダーはかわし、
ボルティックシューターを1発発砲。ガテゾーンの腕に当たり、ガテゾーン銃を落とす。
続けざまにもう1発発砲し、ガテゾーンに命中。ガテゾーン吹っ飛ぶ。(43話)
778名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 06:06:39 ID:UqIwjCuX0
・対グランザイラス戦
火の玉状態になって突進してくるグランザイラスに向かって発砲。
5〜6発連続で撃つが通用せず、そのまま体当たりを許してしまう。(44話)

・対クライシス皇帝戦
ボルティックシューターと皇帝の放つ光弾の撃ち合い。
皇帝の光弾をかわして1発目を撃つが相殺。
続けて皇帝に3発撃ち、全段ヒット。
さらに前転して2発撃ちヒット。(最終話)


ロボが銃を使っている場面は大体見たと思うがこんな感じだ。
改めて見てて気付いたのは、敵が武器を使おうとするとそれに反応射撃していることが多かった。

弾切れの描写はなし。というか連発はほとんどせず、精密射撃をするという印象だった。

ついでにジャークミドラ戦(46話)でロボの落としたボルティックシューター、
をしげるとひとみが使っていたので、ロボでなければ使用不可というわけでもなさそう。

なにぶん人の目、それも俺一人だから、見逃しているか解釈が間違っている場面があるかと思う。
ここはおかしい、腑に落ちないと思う方はぜひ見て確認して欲しい。
779名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 06:27:17 ID:0yNLJI170 BE:211416236-
とりあえず、チャージアップストロンガーの熱とひかりと音を自在に操れるということに関して議論しようぜ
780名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 07:31:56 ID:UqIwjCuX0
とりあえず威力と連射力は、

威力の方は、RXに対抗して作られ、怪魔ロボット大隊最強といわれたデスガロンに効いた場面や、
グランザイラスには弾かれていた場面なんかが判断材料になるかもしれんな。

あと、忘れていたがマリバロン曰く「特別な石を使ってできた牢獄、ここから先は一歩も出られんぞ」
っつう牢獄の壁をボルティックシューターで打ち抜いていた。


連射力で言えば、たぶんグランザイラスに向かって撃っていた場面が
一番長い間撃っていたシーンだと思う。
5〜6発で打ち止めというのは、グランザイラスの体当たりによって阻止されてしまったためで、
それ以上撃ち続けられる可能性はある。

ちなみにそのときの連射の一発一発の間隔の描写は、
平成ライダーでいえばギャレンあたりに似ている。
(参考にした場面は、JフォームギャレンVSギラファアンデッド)。


>>779
いきなりかよw
チャージアップストロンガーが劇中でそれらを操ったと思われる描写はないけど、
なにかそういった設定があったのか?
781名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 07:38:02 ID:0yNLJI170 BE:469812858-
チャージアップしたストロンガーは超電子ダイナモのなんとかで電気は当然ながら、
熱、光、音波さえも自在に操れるのだ、的な設定があるにはある。
自在というのがどう自在なのかさっぱり分からないが
782名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 08:01:12 ID:Xaqn5BcH0
思うにRXロクに知らない(ボルテックシューターやらロボやら)
状態で倒そうとするのがまずおかしい気がする。

あと、555ブラスターが前提されてるけど
どうやってブラスターになるのかが不明。
上の方にあった気がするけど555系のライダーはそもそも
本体のスペックが低すぎ&いちいち隙が多いから
アクセルがどれだけ強かろうが
同じ平成内でも響鬼にも勝てないと思う。

一方的に555が有利な状態で始まるってんなら、話は変わってくるだろうけど。
783名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 08:18:42 ID:UqIwjCuX0
最後に、上のほうにあったボルティックシューターの太いビームの描写は。
『仮面ライダー世界を駆ける』であった描写。
怪人がワラワラいる方向に発射、周囲を爆発させて敵を散らすってな風な使い方に見えた。
『ウルトラマンVS仮面ライダー 仮面ライダー編』のビデオでもその場面を見ることができる。

>>781
確かに具体的な記述がないと判断に困るな。
そういやストロンガーは劇中だとノーマル状態でも磁力は操れたな。
鉄を含んだ物質を引きはなしたり引き寄せたり。
784名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 08:22:01 ID:X/ABeM8E0
>>778
エレギトロン戦で相殺し、ジャークミドラに剣で防がれてるから
相殺するか硬度の高いもので防げるのかね。
>>782
最終回で巧(人間状態)から直接555ブラスターに変身してるが……
お互い変身前から考察しようってこと?
785名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 08:26:02 ID:riSAzcQc0
変身前からだと龍騎組が虐殺されるぜ
786名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 08:29:37 ID:UqIwjCuX0
>>782
>思うにRXロクに知らない(ボルテックシューターやらロボやら)
>状態で倒そうとするのがまずおかしい気がする。

調べることを丸投げして憶測だけで述べるなってことだな。
それは俺も思うね。
あと、>>521あたりで言っているように、
シチュも統一した上で議論しないとなぁ。
787名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 08:44:44 ID:kfgk5EOs0
>同じ平成内でも響鬼にも勝てないと思う。
設定数値がナンボのものか知らんが
劇中描写だけなら響鬼こそ平成最弱だろ。
788名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:14:53 ID:9afknqYhO
>>787
戦う敵がオルフェノクってのと魔化魍ってのとじゃ比較できない。
設定上『鬼>555のライダー』なんだし、響鬼はオルフェノクに多分勝てるけどファイズは魔化魍に勝てるとしたら……って考えていこうや。
789名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:15:15 ID:lT/81a/Y0
劇中描写でいえばザビーとドレイクはクロックアップが使える以外はたいして強くないな
平成ライダーでもかなり下のほうだな
790名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:17:43 ID:y1gUHcp60
40tのパンチ80tのキックの鬼とガチで殴り合う童子に殴られても
「イタタタタ・・・」で済んでるんだからそれなりに鍛えてるよ
791名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:24:06 ID:4pyOHcQcO
平成厨の平成厨による平成厨の為のスレか

クウガ以降のライダーの強さ>(越えられない壁)> それ以前のライダーの強さ
ってのがこのスレのロジックになったようだ
792名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:32:04 ID:riSAzcQc0
>>791
平成厨って言っておけば解決するわけじゃない
昭和でも強い奴はいるし、むしろ適応能力とかが高いの多いから地形によっては圧倒的な奴居るだろ

そしてライダー同士を比べるならともかく敵を比べるのは不毛だ
793名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:32:40 ID:q4UiJ+Fc0
クウガのアルティメットフォームについて調べていたら、↓みたいな記述を発見

雄介がダグバとの最終決戦の時に変身した、クウガの究極形態。古代においては、
絶対に変身してはならない禁断の形態。しかし雄介の、みんなの笑顔を守りたい
という純粋な思いにより、憎しみの心でしかなれないはずのこの形態に、優しい心
を失うことなく変身した。その証拠に、その目はアマダムが見せた警告幻影にあった
黒いものでなく、いつものように赤い目だった(このことにより、雄介は古代の伝説すら塗りかえた)。
恐るべき能力を秘めているが、詳細は不明(一説ではロッド、ボウガン、ソード全て使えるらしい。
なおその際、武器は全て黒色)。ダグバと同じ超自然発火能力(周囲の原子、分子を操り物質をプラズマ化、
発火させる)を持ち、肉体的能力も桁違いに強く、パンチ力80t、キック力100t。
794名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:35:37 ID:q4UiJ+Fc0
超自然発火能力に関しても上限など詳細は不明だが、周囲10数m程度の範囲内
の物体の分子振動に関与することができるみたいだ。
795名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:36:32 ID:MzAI7lWqO
>>793
そういや装着変身クウガアルティメットフォームには
黒いロッド、ボウガン、ソードがついてたな。設定あったのか。
796名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 09:52:39 ID:Xaqn5BcH0
分子を操り物質をプラズマ化、 発火させる

だから文体から考えてプラズマ発火だけじゃないのか?

分子を操ることができ、プラズマ化、発火させることもできる
なら
プラズマ化以外もできると思うけど


とりあえずクウガからカブトまでの最強を決めた方が早いと思う。
797名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:08:08 ID:4pyOHcQcO
>>792
>昭和でも強い奴はいるし
なるほど、基本的に昭和ライダーは雑魚って事だな

>>796
平成ライダーの戦いは昭和ライダーごときが入れる世界じゃないってか?
798名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:11:34 ID:9afknqYhO
>>780
グランザイラスがリボルクラッシュ(RX最強の技)を当たる前に受け止めたのか、皮膚に当たってから握ったのかによっては『リボルクラッシュが通用しないグランザイラスの装甲にはボルティックシューターの連射も通用しなかった』って説明できるけど、どうみる?
俺は後者に見えたんだが。
799ホウジェキング ◆NBdW620Jsw :2006/04/19(水) 10:13:00 ID:q4UiJ+Fc0
とりあえず、昭和ライダーごとき糞雑魚なんて外してしまえ。最強候補は平成
ライダーからしか選出できんよ。昭和ライダーには雑魚しかいねぇしwww
800名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:13:57 ID:8C2xgVI40
まぁ、平成有利になる事を知ってか知らずか「描写を重視しろ」と言っておきながら
都合の悪い描写があると「そんな描写は考察対象ではない」っていう辺りフェア精神に溢れてるよなw
801ホウジェキング ◆NBdW620Jsw :2006/04/19(水) 10:15:12 ID:q4UiJ+Fc0
あとRX厨も引っ込んでろ。RXなんて、平成ライダーなら誰でも秒殺できる
雑魚だろwww
802ホウジェキング ◆NBdW620Jsw :2006/04/19(水) 10:16:22 ID:q4UiJ+Fc0
>>800
設定馬鹿のRX厨よりずっとマシだ。
803名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:18:28 ID:iu4Wbjx1O
>>793
究極クウガって最強候補だと思うんだけど描写が少ないからなぁ
比較しづらい
もし活躍してたらRX以上に何でもありになった気がする
804名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:22:36 ID:4pyOHcQcO
根拠の無い「○○な気がする」
ってのも平成ライダーだから許される事であって
仮にRX厨が「○○な気がする」なんて言おうものならどれだけ罵倒される事になるか容易に想像できる
805名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:24:02 ID:3Zti+dra0
オーディン最強
806名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:29:37 ID:y1gUHcp60
そんな事よりオレの鋭鬼さんがどうやったらRXや555に勝てるか考えてくれ
807名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:31:12 ID:8C2xgVI40
知らん間にゲル時のRXにも炎が効くって事になってんだな
しかも相手の炎攻撃は百発百中という事にもなってるなw
ロボに磁力攻撃が有効なのは設定・描写から明かだが

ロボの耐熱温度が3千度ってのはどこから出て来た情報だ?
808名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 10:45:01 ID:Xaqn5BcH0
>>797
平成大好きっ子数名を黙らせたいじゃん。とっとと。
だから平成作品でとりあえず一番強いの決めておいてもらった方が早いかなと。
特にID検索してるとファイズ好きな人が二人ほどがんばってる様子なので。

個人的に向かい合ってヨーイドンだとライダーマンに勝てないと思うよ。ファイズ
809名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 11:14:26 ID:UqIwjCuX0
>>798
おまいさんにそういわれる前は、
腹に到達したけどザイラスの装甲が硬すぎて
「りぼるけいんもぉ〜、歯がたたぬ♪」状態だと思ってたんだが、
改めてみてみると描写が微妙で、どっちかわからなくなってきちまったぞw
810名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 11:35:41 ID:UqIwjCuX0
あ、でも一応2号が「君のリボルケインも奴には通用しないんだ」って言ってるから、
やっぱり当ったが効かなかったとするのがベターなんかな。
811名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 11:57:36 ID:9afknqYhO
>>810
やはりな。
チャプターで戦闘のみ視聴して早送りだから忘れてたが、撤退(冷熱の『熱』の方から何か爆発性のものを撃った)前だか倉庫だかで言ってたな。


>>807
劇中は帰ってからDVDで確認するが、ソースはメディアワークスから出た1号〜アギトまでの本がセットになって出たやつ。
確か200円ガシャと同規格のトリニティーフォームが付いてた。

それのRXの本のメタヘビーの話の解説。
因みに、1号〜RXまでは確かスカイ〜ZXまでが追加された以外ほぼ復刻だな。

昔持ってた本と変わらない。
812名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 12:07:44 ID:WdRanM/o0
>>793
究極クウガは防御の面で難があるんだよなあ、究極時のアマダムは一条さんの
銃でも破壊が出来るレベル、ダグバ戦でも変身が解除された。
813名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 12:14:55 ID:4pyOHcQcO
ロボライダー3000度の熱までしか耐えられないという
他の文献における記述や設定と矛盾する設定はどう捉えられる?
やはりRX弱体化に繋がる記述だから迷わず受け入れるか?
814名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 12:19:37 ID:kfgk5EOs0
>>790
「設定数値には根拠がない。劇中描写で答えよ」に対して
「設定数値上強い主人公と戦える敵に楽勝してる描写があるから主人公は強い。」
って…おまえ国語も算数も両方成績悪いだろ。
815名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 12:28:07 ID:kfgk5EOs0
>個人的に向かい合ってヨーイドンだとライダーマンに勝てないと思うよ。ファイズ
そ、そんなに強かったっけ、結城…。
まあプルトン爆弾の中心にいて「どっこいライダーマンは生きていた!」だからなあw
その後他のライダーと同等に戦ってる辺り、その時改造手術うけたんじゃねえか?と思うが。

ともあれ、確かに昭和ライダーの方が鉄球特訓だのパンチ一発でコンクリ砕くなどトンデモ描写多いからなあw
劇中でそういう描写の全くない響鬼やカブトよりは確実に強いなw
816名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 12:41:33 ID:9afknqYhO
>>814
冷静になれって。
お前の発言は、どういう意図があって言ったんだ?
平成ライダーも含め、劇中描写で1番強そうなのはRXなワケだが。
てか、全部観てないヤツは同じ土俵にすら立てない。
817名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 12:42:00 ID:4pyOHcQcO
平成厨にとって都合のいい描写・理屈=良識のある人の意見
平成厨にとってつごうの悪い描写・理屈=厨の取るに足らない戯言

これもこのスレのロジック
818名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:15:15 ID:kfgk5EOs0
…?なんか被害妄想なおっさんが多いな…
819名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:23:11 ID:9afknqYhO
>>765
チェンジ
スラッシュ
キック
ビート
タックル
サンダー
マッハ
メタル
マグネット
タイム
フュージョン
アブゾーブ
エボリューション

だったハズ。順番は自信無い。
820名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:26:33 ID:D+xvelSo0
RXにかかればそれ以外のライダーは平成も昭和も区別無く雑魚だよ。
821名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:46:53 ID:NEZ4uEhm0
今更だが、ロボの命中精度の補足

ガテゾーンが最終決戦で使用したバイクは
ストームダガー(時速600km。レーザー砲・マシンガン・ミサイル装備)から
クライシスチャージャーにより性能が4倍になったネオストームダガー(上記以外にビーム装備)

そのバイクの突進を、ジャンプ中にハンドルの付け根近くにセットされているクライシスチャージャーを狙った
822名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:47:40 ID:9afknqYhO
相性があるから苦手な相手がいるのが普通なんだが……誰かRXを倒してくれ。


てか、カブトまで入れればカブトっていい所までいくと思う。
しかし、カブトは放映中だから語りにくい。

最近はファイズがRXを倒そうと必死だが、イマイチ振るわない。


昭和・平成問わず劇中描写、書籍設定を駆使して倒してくれ。
823名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:59:51 ID:8C2xgVI40
ファイズ厨の奮闘が振るわないのは
>>714みたいに自分が言って欲しくない事を予め言わせない様にしてるせい

劇中でやったもんはやったんだよ。それを「あれは特別だ」みたいな事言って無かった事にして考察対象外にする
そんなもん過小評価以外の何でもないじゃないか



強い設定を挙げる→設定なんて意味ない。描写を重視しろ!
強い描写を挙げる→あれは特別だ!考察に入れるな!

こんなスタンスでまともな議論ができると思ってんのか?
824名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 14:03:36 ID:8C2xgVI40
あとな、少し頭を使えばわかると思うが
ID:HJyZttDX0はRX厨を装ったアンチだ
825765:2006/04/19(水) 14:29:56 ID:WdRanM/o0
826765:2006/04/19(水) 14:33:00 ID:WdRanM/o0
>>819
おお、ありがとう。
そうかタックルとマグネットか、しかしこれらの能力を
ノーモーションで使用できるならかなりテクニカルに攻めることが出来そうだな。
827名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 14:37:04 ID:Xaqn5BcH0
RX厨って言うより、とりあえずRXはこういう事できるよって事実を述べてるだけなイメージがあるんだが。
それを555好きな人がファビョってるイメージ
>>815
特にライダーマンが強すぎる訳でもないけど
555系がちょっといちいち動作に隙多すぎて
基礎スペックが低すぎるから行動起こす前にやられるイメージ
828名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 14:40:46 ID:hgLYaZqP0
スレ最初から読んでて素朴な疑問なんだが「リボルクラッシュ62208t以上」の素敵トンデモ威力を誰か具体的に例えてくれ。
数値が間違ってるってのは理解してるんで「もしもこの威力だったら」っていう馬鹿っぷりを見てみたい。
829名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 14:41:23 ID:WdRanM/o0
>>822
カブトは対RXにクロックアップが通用するか分からんし
効いたとしても決め手に欠ける。(カブトのキックはカウンターなので)
寧ろクロックアップせずにリボルケインでくるところへの
カウンター狙いの方がカブトのスタイルに合っている気がする。
(カウンターじゃないキックはバイクの準備に手間がかかりそうw)
あと、クナイガンの印象は薄いので誰か補足をお願いします。
>>825
うわっ、本文書く前に送信してしもうた・・・すいません。
830名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 14:44:04 ID:8C2xgVI40
>>828
刺してエネルギーを流し込んで爆発させる技をtで計ろうというのが間違い
攻撃手段を何でもかんでもt換算しようってのは平成厨の悪い癖
具体的に設定上何を壊せるか?劇中で何を壊したか?のほうがよっぽど具体的
831名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 14:46:11 ID:Xaqn5BcH0
>>828
多分RX見ればわかると思う。
RX見てない上であーだこーだ言ってるからもめる原因になるのでは。

荒れるしRX抜いてとりあえず昭和平成の最強決めればいいと思う・・・
832828:2006/04/19(水) 14:48:43 ID:hgLYaZqP0
>>830
レス早w
間違ってるのは十分理解してるしあんたのおかげで腹よじれてたのがおさまったよw
書いた時点で自分で盛り上がってただけなんで華麗にスルーしてくれ。
833名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 15:01:09 ID:D+xvelSo0
>>831
そうそう、どの板のどの最強スレでも話題に出せば荒れる厨設定なキャラは居るもの。
そして大抵そのキャラは荒れるから語らないようにしてる。
というわけで俺もRXを抜いて語ることに賛成。
RXファンは強すぎるキャラのファンになったことを誇りながら他のキャラの考察をしてくれ。
一昔前の巨人ファンみたいなものだと思ってさ。
834名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 15:11:40 ID:WdRanM/o0
>>833
RXファンだがまあしょうがないか、と言うわけでRXを抜くと強いのは
昭和ではストロンガー、スーパー1、
平成では555、クウガという印象があるがどうでしょうか。
835名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 15:58:08 ID:mSA9N3Zk0
>>829
普通に自分がジャンプして蹴ればいいだけだと思う、
足にエネルギー集中するだけで回し蹴りじゃなきゃならないという事ではないもの。

クナイガンはいまんとこ只のナイフ、キャストオフ破片を弾き返せる体表の
硬さのワームにダメージを与えられるという程度。
836名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:09:35 ID:Rt3pAhew0
555アクセルって1000倍で動けるんだよな。
擦れ違っただけで摩擦熱の威力でバイオ蒸発しちゃうんじゃないの?
837名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:11:10 ID:Rt3pAhew0
>>834
アギト。今は勝てないけど、将来的には無敵。サイヤ人みたいなもん。
838名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:11:18 ID:Ar+Nv/tF0
一応「RX強すぎだし勝てないから抜こうぜ」って意見が出る時点で
「仮面ライダーで最強って誰?」ってスレタイの結論が出てるんだよな
839名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:29:41 ID:8C2xgVI40
>>836
確かファイズアクセルはマッハ50(秒速17km)で動けるんだったっけ?
ブラックのライダーパンチはそれより少し速く秒速20km
RXのパンチスピードはその3倍で秒速60km

RXのパンチに反応できるならファイズアクセルの動きにも十分応じれる訳だ
840名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:30:03 ID:c4nBTdlT0
そのわりにRXは都合悪くなるとライドロンや液状化で逃げて「追いつけないから勝った」
と、言い張る。
逃げていいなら他のライダーにもできるヤツは大勢いる。とてもRX最強と認められない
841名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:32:14 ID:FaN9FEVnO
ヒビキが最強
842名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:32:49 ID:8C2xgVI40
>>840
1回2回そういう手段を示唆しただけでそれがRXの常套手段の様に思われてもな
843名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 16:52:25 ID:c4nBTdlT0
2回もやったら常套手段。
844名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:08:44 ID:SzQk0YuD0
>>775
RXがリボルケインを鞭状にして使用した時に何メートル位まで伸びてた?
845名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:08:56 ID:D+xvelSo0
これからも使われるだろうしな>常套手段
846名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:09:18 ID:9afknqYhO
このスレは『仮面ライダーでRXの次に強いのって誰?』になったのか?
取り敢えず、RX(当然、ブラック・ロボ・バイオ含む)の存在を考慮して良いのかハッキリさせよう。
847名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:13:43 ID:V/tFb9cO0
しかしファイズアクセルは劇中描写で琢磨さんにクリスマを
かわされている(まあ、少しかすったが)、のである程度のライダーなら
動きに反応出来るのではないか?
もしくは琢磨さんが凄いという話かw
848名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:16:40 ID:V/tFb9cO0
>>835
カブトって回し蹴り以外のライダーキックを使用したっけ?
バイクからジャンプした時も回し蹴りじゃなかったか?
849名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:35:21 ID:3D4z0mUi0
RXって時間を止められる剣にどうやって勝つつもりなの?
850名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:37:29 ID:D+xvelSo0
RXは自分の時間を持ってるから一般的な凡人共の時間を止めても意味ないよ。
851名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:42:30 ID:3D4z0mUi0
何その理由になってない理由。
つまり剣>RXは認めるわけね。
852名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:44:31 ID:RrWEt38g0
>>812みたいな見方があれば

>>223みたいな意見もあるんだがどっちなんだ?
853名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:45:17 ID:RrWEt38g0
>>230

失礼こっちだった
854名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:54:00 ID:V/tFb9cO0
>>851
その理由はブラック41話で時間を操る怪人の能力が効かなかった
事からの推測(そのときの説明が自分の時間云々)だと思う。
そもそも剣のタイムスカラベって止めた相手に攻撃は出来なかったはずでは・・・?
855名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:04:23 ID:D+xvelSo0
>>851
>>854さんの言ってる通りです。
もう少し考えて発言しましょうね。
856名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:13:45 ID:0yNLJI170 BE:634247069-
>>839
その理屈はおかしい
ファイズのパンチの速度がいくらか知らんが、
秒速0.2kだとしても1000倍で秒速200kmは出せる。
走る速さがマッハ50だかという話だろうに
857名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:18:26 ID:8C2xgVI40
>>839
何が言いたいのかよくわからんが
とりあえずファイズの素のパンチスピードの情報を調べてから発言してくれ
858名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:23:44 ID:V/tFb9cO0
>>856
>>857
それなら>>847での劇中描写から来た俺の疑問にも答えてくれよ。
859名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:34:47 ID:y1gUHcp60
>>814
人間の状態の話ですよ
未知の道具で強くなるのと違って鍛えているから人間体でも鬼、特に鋭鬼さんは強い
少なくとも劇中描写で防具力は鬼よりチョット下くらい。

まあ、それは他の多くのライダーにも言えることだけどさ
860名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:49:03 ID:0yNLJI170 BE:281887564-
>>858
反応できるできないの部分はどうでもいいんだよ
実際劇中でしたからある程度はできるだろうとは言える。
どこまでできるかは知らない。

アクセル使ってもサイガと同じくらいでしか動けなかったわけだから、
1000倍は理論値だろう。実際にはそこまで出てないと思われる。


で、問題はその部分ではないわけですが。
861名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:54:13 ID:W/onIG8Z0
とりあえず「戦闘は変身後」で良いよな?
ライダー同士の戦いだし、敗北条件が「変身解除」なんだから当然そうだよな?
だとしたら、直接555は「ファイズ2」ことブラスターに転身できるのだが…

ついでにRX派は>>713 に完全に答え切れてないぞ?
862名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 18:57:59 ID:D+xvelSo0
>>713
1、「その時、奇跡が起こった!」
2、「その時、奇跡が起こった!」
3、「その時、奇跡が起こった!」
4、「その時、奇跡が起こった!」
863名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:00:02 ID:W/onIG8Z0
奇跡〜♪ 切り札は自分だけ〜♪
RX厨は橘さんに弟子入りしてこいよ、本物の奇跡が味わえるぞ
864名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:00:42 ID:V/tFb9cO0
>>860
では一体どこが問題なのか詳しく教えてくれい。
いや反応できるならカウンターを狙うだとか、自身を高熱化できるライダー
(アマゾン、ストロンガー等)ならアクセルを攻めれるんじゃないかなーと思っただけだ。
確かアクセル中は放熱の為に装甲版を開けないとイケナイから
熱に弱く(これは推論)防御力が低下する(これは事実のハズ)ので
アクセルで安泰と言うわけじゃないのかなぁと思ったしだい。
まあ有利ではあるだろうけどね。
865742:2006/04/19(水) 19:02:54 ID:V/tFb9cO0
>>861
昨日俺が説明したのじゃダメ・・・?
866名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:14:10 ID:W/onIG8Z0
打倒RX

1、ファイズブラスターによる飛行
RXはバイオになっても約70m程度の跳躍力であり、ロボでなければ何一つ攻撃できない
また、ブラスターの火力は巨大なオルフェノクを一撃で消滅させるため、どの形態にも当たれば有効と思われる
ブレイドモードについても問答無用の破壊力があり、バイオ含め当たれば一撃かつ巨大である

ただ一つの攻撃手段であるロボは、射撃精度が高い代わりにスピードそのものが遅く、他よりも攻撃を当てやすい
威力についてはスレ内にて検証中だが、牽制程度に使われていることなどからして致命的なダメージは与えられそうにない

2、アクセルフォームによる加速
RXには「0.1秒」の破綻した設定を除き、アクセルの一方的な攻撃を防ぐ手立てはない
熱攻撃に弱いバイオや、吸収に限度のあるロボでは多弾クリムゾンスマッシュやファイズエッジの連撃には耐えられない
ファイズエッジの威力は、2000度以上の熱に耐える555の二倍以上の強力な装甲を誇るサイガを両断した実績があり、アクセルの威力1.5倍化の効果によってRXにも通用すると思われる

液化バイオについて「無敵なのは仕様」という場合は、フォトンブラッドの毒性そのものを考慮するといい
いわゆる「物理攻撃」とは異なるため、有効であるはずだ。もっとも、そうでなくても熱に弱いのは仕様だが…
867名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:15:05 ID:l10FxTua0
>854
いいかげんな事書かないように。
あの時の怪人の能力は「時を加速」させるもの。その加速に付いていけない為に
「人間は止まるしかない」と劇中でハッキリ発言されている。
てつを含むゴルゴムが止まらなかったのは、ただ単に時の加速に対応できたから。

ついでに思い出したが、当時発売されていた本にロボの肘打ちは1トンと書いてあったと記憶しているんだが、
何に書いてあったか覚えてる人はいらっしゃいませんか?
868名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:16:44 ID:D+xvelSo0
>>866
1、「その時、奇跡が起こった!」
2、「その時、奇跡が起こった!」
869名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:23:18 ID:W/onIG8Z0
555好きの俺だが、あえてアクセル攻略法を考えてみる

アクセルは性質上、攻撃威力などは1.5倍にしかならない。
とはいえ、その上昇した攻撃力を何度となく打ち込めることが強みなのだが…

簡単に言えば「防御」こそが最大の対抗手段
何せ、時間制限がついているのだから防ぎ切ってしまえば二度と使用できない
アマゾン、ストロンガーは「熱を無効」にできる以上、ファイズの攻撃は利きにくいのでアクセルにもブラスターにも優勢だと思われる
炎属性の響鬼装甲、防御そのものが高い剣王なども同様に、ファイズに対して優位に戦えることだろう

というか、磁力を操るストロンガーとメカ系の555は相性が悪いため、ファイズは瞬殺されてもおかしくない
むしろ先に「555ではストロンガーに勝てない」と宣言しておこう
870名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:24:03 ID:4pyOHcQcO
偉大なる平成ライダー様にRX如きカスは何1つできません

これで満足か?
871名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:25:16 ID:W/onIG8Z0
>>868

こいつ、思考停止してる……
こりゃー555の不戦勝だな、うん
872名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:25:48 ID:D+xvelSo0
体そのものがメカ系な人たちもストロンガーには勝てないの?
ロボやパーフェクトサイボーグやその他色々。
873名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:27:37 ID:D+xvelSo0
>>871
>>868以外の言い分も聞いてやれよ。
そんなに勝ちを急がなくても本当に555の方が強いなら何時か勝てるさ。
874名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:28:20 ID:W/onIG8Z0
>>870

RXも平成ライダーだっつーにw
昭和ライダー気取りすんなよ、偉大なるRX様がさぁ
875名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:29:20 ID:BzoFbR5l0
ということはストロンガーはZXに圧勝と。
876名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:29:49 ID:W/onIG8Z0
>>873

分かった、マトモなRX支持者が出てくるまで>>866 を保留しといてくれ
877名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:36:24 ID:W/onIG8Z0
ま、ZXはサイボーグだし、ストロンガーとは相性が悪いだろうね
スーパー1、ライダーマンも怪しい
555なんて、ミッションメモリーをスイ―っと持ち去られて、冗談じゃなくなるw (ま、当たり前のようにして絶縁体を用いている可能性も高いのだが…)

が、アマゾンやギルスの野生系やJ、アギト、クウガなどの神秘系にはメカじゃないので利きにくい
響鬼さんは「武装」がモロに金属だから、磁力でアームドセイバーやデータアニマルを妨害されて、ロクに戦えないかも

なぜかストロンガー最強説浮上
878名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:39:03 ID:4pyOHcQcO
>>876
お前の言うまともなRX派ってのはもっともらしい理由をつけてファイズの勝ちに結び付く結果を出す奴の事だろ?
879名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:42:33 ID:D+xvelSo0
>>877
なかなかストロンガーは強いね。
でもRXには勝てるかな?(・∀・)
880名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:43:32 ID:0yNLJI170 BE:528538695-
>>864
>839の言ってる事がおかしいという話のつもりなんだが。
時速180キロで車運転できるからって時速180キロで
飛んでくる野球のボールを打ち返せるわけでもないだろ
同じ速度でも場合や場面が違う。
881名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:45:29 ID:V/tFb9cO0
>>866
>>742で俺が説明したことと同じことになるが書いておく。
1、ファイズブラスターによる飛行
 これについては前にも言ったとおり回避に専念することで射撃は当たらない
 と過程して語るがブレイド待ちでのカウンター狙いだと思う。
2、アクセルフォームによる加速
 これは>>869も言っているが10秒間回避に専念して反撃に転ずるのが
 安定ではないかと考えている。
 反応に関しては琢磨さんを倒しきれないのにライダーが成すすべないと言うのは
 考えたくないw
>>867
いい加減か、それについては申し訳ないが、一般人が止まるくらいの
時間の加速にブラック(RX)が普通についていけると言うことでは?
時間を停止すれば確かに止まるのかも知れないが>>854で言った疑問に
関しての答えを聞きたい。
882名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:45:34 ID:0yNLJI170 BE:657737478-
>>879
チャージアップの設定にある、熱や光を自在に操る、という設定を使っていいなら、
クウガのプラズマ発火みたいなことも当然余裕でできると思われるので
倒そうと思えば倒せるだろとは思う。耐熱温度に限界があるのは間違いがないし。
883名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:47:23 ID:0yNLJI170 BE:739954679-
>>881
止めた相手には攻撃できない。
アンデッドが時を止めていたときはそうだった。
ブレイドが使っても、同じことになると思われる。
だから不意打ちに使うくらいしか出来ないかと。
884名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:51:56 ID:D+xvelSo0
でも所詮チャージアップって10分程度しか持続できないし。
その時間内に倒さなければならない上、相手がRXだから
ザコデルザー軍団みたいにボーッと突っ立ってるとも限らない。
885名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:56:13 ID:V/tFb9cO0
>>883
お早い回答ありがとうございました。
>>882
確かに強いがチャージアップは1分を越えると爆発(もしかしたらズバットと混同してるかも)するし
555のアクセルも10秒間という制限が付く。
この間回避に専念して時間を稼ぐのが一番だと思う。(しかし、ヒーローとしてどうだろう)
886名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:56:15 ID:4pyOHcQcO
いや、ストロンガーのチャージアップ時間の設定は1分だ
887名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:58:16 ID:4pyOHcQcO
もうファイズ絶対最強無敵って事でいいじゃん
888名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:59:28 ID:D+xvelSo0
>>886
あら、ごめんなさい。
そんなに短かったのね。
889名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:04:12 ID:W/onIG8Z0
>>887
>>869

555はRXに勝てると思っているが、ストロンガ―には勝てない
まるでこっちが「○○最強! 」とでも言っているかのような印象づけだな
890名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:08:30 ID:D+xvelSo0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)   はいはい555最強555最強
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
891名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:10:00 ID:4pyOHcQcO
>>889
違うのか?
ファイズが最強じゃないと気がすまんのだろ?
892名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:12:56 ID:YK/1IPGJ0
特殊能力の制限
チャージアップストロンガー:1分
アクセル555:10秒
響鬼紅:1時間


さすがヒビキさん。なが〜い!
893名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:19:55 ID:4pyOHcQcO
つーかRXには勝てると思ってるて
RX派の主張の中でも自分の都合のいい事だけしか聞き入れてないじゃないか
都合の悪い意見は厨の意見と淘汰してるし
まさかそれでフェアな考察してるつもりでいるんじゃないだろうな?
894名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:24:31 ID:D+xvelSo0
弱くても、最強じゃなくても自分の好きなライダーを愛せる人が最強。
お前らも最強厨から足を洗おうぜ。
895名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:28:39 ID:9afknqYhO
>>871

全てのケースの前の時点で、どの程度距離があるかによるがフォームチェンジ出来ずに『RXキック』『ボルティックシューター』『液化攻撃』のいずれか以上の攻撃で変身解除。
そして、上記以上の技で装着者もろとも灰化。
896名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:31:17 ID:V/tFb9cO0
>>894
その意見は大変すばらしいしその通りだが、ここは最強を語るスレなので
自分の好きなライダーを各ライダースレで愛してやってくれ。
俺はここで色々シュミレートするのが楽しいから卒業はまだかな・・・
897名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:33:40 ID:BzoFbR5l0
555って結構簡単にベルトが外れる印象があるんだよな。
そのへんをつくと、ライダーマンでも勝てそうな気がする。

もっとも、ライダーマンでは狼化したたっくんに勝てる気がしないのだが。
898名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:37:02 ID:OFT+UjvDO
>>866

飛行には寝ながらキングストーンフラッシュとか。笑
俺はRXは好きだが、他のライダ―も好きだぜ!
899名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:37:06 ID:0yNLJI170 BE:845662098-
逆ダブルタイフーンって結局どのくらい強いんだろう。
全話見たはずだがそれほど強力だったかどうか記憶にないんだ。
その割りに変身不能時間が3時間もあったり。
900名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:49:46 ID:och1jOJg0
>>881
時の加速についていけたのは「怪人の能力に対応できた」というだけで、
「自分の時間の流れを持っている」なんて2作の中で1度も言われた事は無かったと思うが……

ゴルゴム怪人はブラックサンと同じ技術で造られているわけで。世紀王と格下の怪人の力関係を表しているだけにしか見えない。
901名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:50:54 ID:OFT+UjvDO
ふと思ったんだが、ブラックに出てきた創生王って他のライダーでも倒せるのかな?スレ違いでごめん
902名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:57:30 ID:4pyOHcQcO
>>900
だから、流れる時間を操作させる現象の中で通常通り動けたという事は
ゴルゴムの改造人間・怪人は世界の時間の流れが狂っても影響を受けないという事だよ
903名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 20:59:05 ID:V/tFb9cO0
>>900
えっ、加速した時間の中で動けること(時間の加速に対応できる)
が自分自身(世紀王)の時間を持つと本編で言わなかったけ?
(最後に見たのが4,5年前なので自信はないが。)
904名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:00:43 ID:bripjpne0
RXが龍騎・リュウガに勝つ方法も出てないんだが・・
逃げるとしか言われてない。
905名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:01:20 ID:lc29FifHO
ところでこないだ思ったんだが
RXの「その時奇跡が〜」がOKなら、Xは「風見がまたパワーアップ回路をつけてくれる」、クウガは「また電気ショックでパワーアップ」もOKってことにならないか?
906名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:05:57 ID:V/tFb9cO0
>>904
逃げると言われても空を飛ばれたら回避に専念して勝機を
伺うと言うのは俺の基本の考えだ。
それに上空からRX確実に倒せるわけでもないだろう?
(もし確実な方法があるのならあやまります。)
ミラーワールドに関してはライドロンで抜け出せると言う書き込み(推論)があったハズ。
907名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:07:28 ID:MNMFKF5nO
>>904
遠距離攻撃が火炎弾のみなんだが、ロボライダーを倒せるのか?

>>905
というか「その時奇跡が」が無しだと思う。
908名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:07:58 ID:y1gUHcp60
555は空飛んでも飛び道具が当たってベルトが取れる悪寒
909名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:15:27 ID:och1jOJg0
ところで設定の数値では考えられない描写が映像に在ったらどちらが優先されるんだ?

ブラック観てたら蝙蝠怪人が大気圏上層まで飛んでいって人工衛星盗みやがったんだが
世紀王レベルですら人間の30倍な事を踏まえれば、怪人に↑ができるとは思えない

>>902
そりゃゴルゴムの怪人の能力だからじゃないのか?
アンデッドの能力が効かない根拠にはならない

>>903
確認してみたが、ナレーションで
「仮面ライダー南光太郎は改造人間である。人間とは、その肉体、その感覚の生成感度(?聞き取り難い)、速度が
全く異なっている。ゆえに、彼だけが静止する事を免れたのである」
とあった。ここから察するに、クロックアップ等の超加速には対応できる可能性がある。
910名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:16:23 ID:0yNLJI170 BE:563775168-
>>905
パワーアップ回路はともかくクウガはあれが行き着いた果てだから、
電気をどれだけ浴びせようがアメイジングとアルティの間でしか強くなれないと思われ于
911名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:25:21 ID:MNMFKF5nO
>>909のナレーション通りであれば、時間そのものを止めるスカラベタイムは効きそうだな。
クロックアップやアクセルに対しては、追い付けないまでも反応することはできそう。
912名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:26:20 ID:D+xvelSo0
五代なら伝説を塗り替えてアルティメットを越えてくれるに違いない。
まぁその結果最強になれるかはまた別の話だけど。
913名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:27:34 ID:4pyOHcQcO
>>909
ほぉ、ショッカー怪人とグロンギ怪人が火を吐き、では威力は同じでも片方は通じるがもう片方は通じない場合もあるという事かね?
914名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:28:19 ID:UqIwjCuX0
>>866
飛行能力と超加速。
この二つはその能力自体を見ると強力なのは確かだが。

今までのスレの進行から、戦うのなら前条件を統一しろという意見が出ているにもかかわらず、
1については、いきなりブラスターが『飛行している』状態から話が始まっている。
ブラスターが飛行するにはインプットコードを打ち込み、
機器がそれを認識しなければならず(「ファイズブラスター・テイクオ〜フ」)。
戦闘開始後すぐさま飛行できることはない。
RXに限らず、他のライダー達がその隙を見逃すとは考えられない。
なぜ555の有利な条件から始まっているのか。

2については、ノーマル555ありきのフォームなのは明白であり、
これも前提条件がおかしいと言わざるを得ない。
また加速状態に入るには、フォームチェンジのタイムロスやら
スイッチを入れる前動作と認識のタイムロスがあり、
これも1と同じく、他のライダー達がその隙を見逃すとは考えられない。

これらのことから、
戦闘開始時のライダーの状態・ライダーの間合い・どういう場所での戦闘か
などを決めておかなければ考証を求めても、納得できる回答が返ってくるのは難しい。
915名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:31:19 ID:j9ckxypW0
a
916名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:33:07 ID:och1jOJg0
>>911
一応、コブラ怪人倒すところまで観たが、自分の時間を持っているとは言ってなかった。
親を殺された子供を知る辺りや落ち武者(?)が80年代にタイムスリップする辺りは早送りしたが。

>>913
火の温度が同じなら同じなんでない?
それをどうこじつければ超加速と停止が同じであるとなる?
917名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:33:39 ID:D+xvelSo0
変身するのに必要な時間が一番短いライダーが最強かも。
さっさと変身して相手が変身し終わる前に決着を。
918名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:38:51 ID:NEZ4uEhm0
……敵の攻撃に合わせ瞬間変身、防御。
変身を解いて攻撃を喰らって死んだふりなんてのを
怪人の目にも映らぬ速度でやった太陽の子が……
919名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:41:40 ID:5mVn6zGYO
飛行能力あるライダーって蓮とかファイズ・サイガ、ジャックフォームぐらいか?
まだあったっけ?
920名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:41:52 ID:xbbVWdfy0
>>867
>当時発売されていた本にロボの肘打ちは1トンと書いてあったと記憶しているんだが
テレビマガジンのBLACKRX超百科。
エレギトロンに使った打ち下ろし型のひじうちの写真で「一トンのいりょくだ」と書いてある。
ちなみに同書のブラックの項には「一発のひじうちで、ばくだんなみのはかい力がある」と書いてある。
でもってRXのパワーは「重さやく5トンの物体をらくらくともちあげ、なげとばせる」。
ブラックのときにそれより重そうな岩を放り投げてるがそれは置いておこう。
RXのファンとはいえパンチキックが何百、何千トンとか言われてるのがバカらしいので一応書いておく。
ただ、このシリーズ、スーパー1のスーパーパンチを10トンとか書いてあるのを見た覚えもあるので
公式ではない参考記録ということで納得してるがまあ妥当な数値だと思う。
そこから他のライダーを参考に換算するとパンチ力は20〜25tくらいな気がするがこれはあくまで俺の意見。

>>866
ロボは硬くて鈍いと思われがちだけど、実際の映像だとかわすシーンが多かったりする。
移動速度はともかく(歩いてばかりなので)上半身の身のこなしはかなり機敏。
投擲武器をつかんだりネオストームダガーの突進をジャンプでかわしつつボルティックシューターで狙い撃ちなんてこともやってる。
上空からの狙い撃ちはさすがに分が悪いと思うが。
あと、熱吸収は限度があるというけど、メタヘビー戦は室内が1000度の熱、グランザイラスの火の玉アタックとはちょっと意味が違う。
なにより殴り返したときはダメージ受けてなかったわけでありゃやっぱり体当たりの衝撃でダメージを受けたと考えたほうが妥当では。


つーか最強議論以外のちょっとしたネタなら戦力談義スレにも書いてくださいな。
あっちはそれ目的のスレなんで。
921名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:42:06 ID:och1jOJg0
なんか自分でも解り難いなorz

>火の温度が同じなら同じなんでない?
過程が違っても、火を生成して吐くという結果が同じなら同じものと言いたいのだが、文章下手だな、自分

スカラベが時を加速させてその結果範囲内の時間が停止するという公式設定があるのか?

922名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:42:57 ID:UqIwjCuX0
>>917
それはさすがにどうかと思うんだよね。
それなら劇中で肉眼で見えん速さで、人間体からロボに変身してまた戻るっていうことをやった
RXがまた候補に上がるし…。

仮面ライダーで最強って誰?って話だから、
人間体から変身可能なライダーフォームからスタートってのがいい気がする。
たとえば555ならブラスターはいけるし、
クウガならマイティの他にドラゴンやらその他という具合に。
923名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:46:34 ID:UqIwjCuX0
>>919
パッと思いつくのは

スカイ:重力低減装置による滑空という設定、
資料によっては限界高度は5000mであったり1000mであったり)

スーパー1:重力制御により事実上無限大のジャンプ力
これは飛行といっていいのかは分からんが。
924名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:50:05 ID:UqIwjCuX0
1000mじゃねぇ…約10000mだった

925名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 21:51:23 ID:4pyOHcQcO
>>916
理解できんか?
つまりだな、ゴルゴムの操る時間とアンデットの操る時間はどう違うんだ?
まさか1つの宇宙に数種類の時間が流れてるとでも言うのか?
926名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:08:41 ID:MNMFKF5nO
>>925
レスちゃんと読んでる?操られ方が違う。
上手い例えではないけど、逆走するベルトコンベアは走れば前に進めるが、
動かない地面でも縛り付けられたら前には進めない。
もちろんこれらは性質が違う2種類の空間にあるわけではない。
927名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:19:15 ID:D+xvelSo0
何にせよスカラベの時止めの最中に攻撃はできないからあまり役には立たないよね。
928名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:19:34 ID:4pyOHcQcO
言ってる意味がわからん。
まさか時間を加速させたり巻き戻したりされても平気だけど
止められたらどうしようもないってか?
初めて聞くなそんなおかしな理屈
ファイズ厨の次はブレイド厨のおでましか?
929名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:25:32 ID:OFT+UjvDO
ブレイドとか、何かゴテゴテ付きすぎ。その点、ジャージに胸クッションだけでクライシス怪人とかと戦ってた1号とか強いかも
930名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:25:56 ID:och1jOJg0
>>925
東映の剣ページ見てみたが、32話に「時間停止」の能力を〜〜としか書いてなかった。
テレ朝の方には「思い通りに対象物や空間の時間を停める能力を有し、敵に気付かれずに襲う事が出来る。」とある。

これ以上コブラ怪人の能力とスカラベの能力が同じと言うなら、
「スカラベは時を加速させ、時を停める」と書いてある「公式設定」を提示してくれ。
931名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:30:47 ID:y1gUHcp60
時を加速させ、時を停める が理解できません ><

マジでどういう理屈だ?オレの蕩けた脳味噌でもわかる説明を誰か・・・
932名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:33:21 ID:4pyOHcQcO
ハイハイ、この宇宙にはいくつもの時間が流れてるんだね
勉強になりました
つまり平行世界が重なりあってるって事か
933名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:35:00 ID:bripjpne0
一応ドラグランザーの火炎弾は7000℃(ちなみにレッダーは5000℃)だから十分だと思うんだ。
視力もレッダーが30km(ランザーは不明)、龍騎サバイブが20kmでかなりある。
ちなみに比較対象としてアマゾンは視力2.5以上、V3はホッパーの有効範囲が10km(目はそれ以下だろう)、
カブトは5kmまで(単位がバラバラなのはどうかと思うけど)らしい。RXのは分からなかったけど・・。

そして現実世界ならサバイブ化のリスクであるミラーワールド内での制限時間
の短縮も関係なくなることや、ドラグランザーだけじゃなく本人がドラグバイザーツヴァイ
でも攻撃できること、メテオバレットのような必殺技もあること・・。
RXを倒すのが目的なら、十分ではないだろうか?
934名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:37:23 ID:MNMFKF5nO
>>928
実際BLACKは遥か昔に観たぐらいで、>>909から、他の人間が相対的に止まったも同然になった所、
光太郎の反応速度等が桁違いだったため対応できたと解釈しただけなんだが
時間を戻されても影響を受けなかったのか。
時間を戻されても平気だった理由が劇中で語られてたら参考までに教えてほしい。
それによっても違うと思うので。
半端な情報で語ったのは悪かったが、何でもかんでも厨厨と決め付けるのはどうかと思う。
935名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:44:50 ID:och1jOJg0
>>931
なんか、「のろまな人間は止まるしかない」と発言されていたが、物体の時間も止まってるっぽいんだよな。
「そういう能力」で済ますのもアレなんで、ジョジョスレを参考にしてみると、
高速で動くと周りが相対的に遅く(または止まって)見えるって解釈がそれっぽいかと。

>>933
>ドラグランザーの火炎弾は7000℃(ちなみにレッダーは5000℃)
そんな凄いの?1話だったかの最後にレッダーの火球喰らってた龍騎とナイトはよく無事だったな。

>>934
時を戻されたRXはブラックにしか変身できなくなったのが公式なら、戻すには対応できないみたいだ。
前者はてつをを狙ったものではないが、後者はてつをを狙ったものの違いはあるが
936名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:50:53 ID:4pyOHcQcO
ジョジョは関係ないだろ
光太郎は時間の流れが異常をきたしてもその中で普段通り動いてた
普通に考えて時間干渉に耐性があるんだよ
スカラベとコブラ怪人の違いがどうとか言ってる人は時間をどういうものだと思ってるのか聞いてみたい
937名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:51:49 ID:Rt3pAhew0
倒した敵の力でライダーの強さが決まる。
恒星を短時間でいくつも移動させたダミアンに勝ったアギトが最強。
938名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 22:59:25 ID:E3yFomRt0
そんなこといったら糞弱いワーム倒してるカブトはたいして強くないなんて変な話になっちゃう
939名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 23:05:41 ID:D+xvelSo0
ドラグランザーが思ったより強くて燃えた。
龍騎サバイブやるな。
940名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 23:13:49 ID:och1jOJg0
うわ、このスレ読み直してみると俺もウザイ奴になってる……スミマセン

>>936
>ジョジョは関係ないだろ
あくまでたとえだから、あんま気にしないで。

>時間
過去から未来への流れみたいなものだろ。

ついでに。「時間を戻す」事はコブラ怪人はしていない。ドラえもん式に空間に穴を開けて過去に戻ったりしたが、
あれは生身の人間にも影響が無かったのでゴルゴムの技術で出来た体かどうかは関係ない。

これ以上言い合ってもしょうがない。
こちらは公式設定を上で出した。まだ続けるならそちらも公式設定を持ってきてくれ。
941名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 23:19:44 ID:och1jOJg0
すまん。
もう一度見直してみると変な機械で時間戻してるわ。
(この時は人間もこの流れに対応できていた)
942名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 00:05:35 ID:0VggWjAK0
変身してる状態で戦闘スタート、という仮定なら
龍騎サバイブが一番強いんじゃ?
戦闘開始と同時にドラグランザーが相手にどっかんどっかん火球を
打ち込んで、それを交わしてるあいだに龍騎が突っ込めばいいような・・・
943名無しより愛をこめて
ミラーワールドに連れ込んで放置すれば勝てるしな。