ウルトラマン超闘士激伝について語ろう5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
コミックボンボンで連載されOVAにまでなったのに打ち切られてしまった
この作品について語るスレの第五弾です。

前スレ
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1132648521/

関連スレ
(懐かし漫画板)
【熱い】ウルトラマン超闘士激伝【パクリ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1070181717/l50

(少年漫画板)
【疾風・寿・超・輝】ウルトラ忍法帖を語る【ウル忍】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127041744/l50

前々スレ
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1114870676/l100
前々々スレ
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076056127/l100
初代スレ
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1033484640/l50
2テンプレ:2006/05/02(火) 11:39:33 ID:6AELeJ5z0
注意書き

・ソースのない復刊、復活情報は120%デマなので一々レスせず、スルーで。

・「遊星より愛をこめて」のスペル星人は単行本3巻117p・ナックルとカネゴンの後ろ。

・どうしても単行本未収録を読みたければWinnyで↓をダウンロード。もちろん自己責任で。
(特撮)(一般コミック) [瑳川竜×栗原仁] ウルトラマン超闘士激伝(ボンボンコミックス未収録部分〜最終回まで).zip 155,802,942 d911f8e58cc9909b27eeb7bef215a1aa
3名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 11:49:30 ID:6AELeJ5z0
4名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 11:52:52 ID:6AELeJ5z0
終わりです。
以上、雑文申し訳ありませんでした。
この穴埋めは5-1000が必ずや貴方様の期待に答えてくれる事でしょう。
5名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 16:33:03 ID:qDeQGbWh0
>1さん、W乙ーラ光線ッ!!
6名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 16:41:53 ID:mMN+LusuO
七月再版決まったよな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:33:50 ID:5YlMJUNU0
激伝の復刻版もそうだけど小学館のネクサスヒーロービクトリアル最終巻の発
売も気になる。
8名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:27:09 ID:LaoAHH9D0
>>1
スペシウム超乙波!
9名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:33:41 ID:mkNfXVeJ0
闘士マンのスペシウム超光波、闘士タロウのストリウム超光波の次は

ティガのゼペリオン超光波も可能なはずだ!!

と、ずっと思っている俺。
10名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:44:29 ID:JvjHWmL70
ゼペリオン超光波見てえな
11名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 08:24:23 ID:H31Zgk1J0
ゾフィは装鉄鋼の変わりにコスモテクターを着けてくれないかな
12名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 09:12:08 ID:C9OYH9mT0
ゾフィー兄さんと肩を並べる実力者と言われたジョーニアスでも、
重装鉄鋼を装着してやっと闘士半人前と言う世界観だからなあ。
コスモテクターが滅茶苦茶高性能でもないと、活躍の場はなさそうだw
13名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 13:29:29 ID:mkNfXVeJ0
設定がよくわからないが、ゾフィー兄さんがウルトラクロスを
装備したら超闘士クラスの強さになるかな?
14名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 14:02:49 ID:gx2yUKQ50
                ∧∧
               ('(゚∀゚∩ なれるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)         
15名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 04:21:57 ID:yCLjJ5fY0
漫画連載最終回後、紆余曲折あってエンペラ軍にウルトラの国の三大秘宝(ウルトラキー・ウルトラミラー・ウルトラベル)は奪われ、エンペラ星人の元でウルトラクロス(強大な力を持つ装鉄鋼)が復元・復活してしまう。
だがウルトラクロスは超古代ウルトラ人によってウルトラ一族のような強い正義の力を持つ者以外は装着できないように作られていた。
そこでエンペラ星人は三体の巨大メタルモンス(グランドキング・エアロキング・アクアキング)の悪の力を使い、クロスを悪に染めようと試みる。
クロスを悪に染まるのを防ぐ為に、太陽神の使者・ゼアスが太陽の棺というウルトラクロスを元の3大秘宝に戻すアイテムを携え登場する。が、一歩遅くエンペラ星人がウルトラクロスを装着してしまう。
三体が合体したの超巨大メタルモンスに追い詰められるマン。
命危うしその時にマンの正義の心に、悪に染まっていたウルトラクロスが反応。
その半分がマンに装着され、危機を脱する。
正義と悪にクロスは分かたれ、マンとエンペラそれぞれが装着し、両者の信念を賭けた最終決戦が始まった。
16名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 04:23:16 ID:yCLjJ5fY0
最終的にエンペラ星人との戦いはマンが勝利を収める、がしかし激しすぎたウルトラクロス装着者同士の戦いは宇宙に変化をもたらしてしまった。
宇宙は歪み、その中からベンゼン星人の王、ダークベンゼン率いる軍団(エレキングU世・メフィラスU世・ゼットンU世とゴルザ・メルバなど)が現れたのだ。
ダークベンゼンは魔石を使い、ゼアス以外のウルトラ戦士全員を魔石に封印してしまう。
たった独り残されたゼアスは己の無力さを感じ、ウルトラ一族に伝わる伝説に一条の救いの光を見出す。
宇宙の遺跡に辿り着いたゼアスはウルトラ戦士に良く似た謎の石像を発見する。
しかしそこへゴルザとメルバが襲来、ゼアスは危機に陥る。
だがゼアスの諦めない勇気に呼応して石像が光を発し、その中からウルトラ戦士が復活する。
その名は伝説の戦士・ティガ。昔、エンペラ星人の手によって石像の姿に封印されていたのだった。
そしてゼアスとティガ、二人の戦いが今始まる━━━━━
17名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 10:22:30 ID:eTC4sxUa0
ウルトラ戦士全員石化って、キング、パワード、ジョーニアス、80、
レオ兄弟やゾフィー兄さん、父、母等の準レギュラー陣も含まれる訳だよね?
漫画はエンペラ星人編で終わって正解だったのかもね。
世代交代を図るにしても、やり方が強引過ぎて見てらんない。
18名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 11:07:19 ID:KeL5yGWY0
>17
でも偏見だが、少年漫画なら似たようなパターンはありそうな…偏見なのはわかってるんだが

ウルトラ戦士といっても話を読んだ限りでは
「ウルトラクロスを巡ってその場に総力を結集していたウルトラ一族」
という見方も出来るから、父・母・キングなど、その場にいなさそうなキャラは除外していいのでは?

ただ三大秘宝を巡る戦いだから、父母やキングがその場にいても不思議ではない気もするし…

ゼアスが出るなら背景にウルトラニャンが出そうだな
19名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 11:23:25 ID:KeL5yGWY0
そういえば前スレで「メビウスが出たらDBのトランクスのように未来から来たということになるんだろうな」という意見がありましたけど、

前スレの意見を含めて、今から続編作ったらこうなる! と考えると、
『ダークベンゼン率いる軍団に蹂躙されてしまった宇宙の歴史を正すため、
 未来からメビウスとマックスがやって来た。
 彼らは宇宙を放浪するウルトラ族の吟遊詩人・ウルトラマンキヨタカの弾き語りによって、
 宇宙に混乱が続くのはこの時代にダークベンゼン軍を倒せなかったためだと知ったからだ。
 新戦力を得たゼアス達の下へ、
 辺境の惑星で任務についていたはずの優しすぎる戦士・コスモス、
 好戦的で少し危険なウルトラ戦士・ジャスティス
 そして未来からの救援・ゼノンも合流する。』

こんな感じだろうか。キヨタカはまあ、まず出ないだろうとは思うが

あとノア、ネクサスの扱い方がわからない…
連レススマソ
20名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 15:24:42 ID:DwLet06W0
漫画最終回の後に登場して銀河遊撃隊?に特別入隊したティガが

ジェロニモンやザム星人ら幹部の誰かをゼペリオン超光波で倒す、

という展開をずっと考えている俺。
21名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 18:57:48 ID:F3c4+Mrg0
ネクサスは、記憶喪失かなんかで、最終決戦にて満を持してノアをお披露目ってとこだろうな
数年前、密かに大災厄を一人で潰したことがある、知られざる英雄とかで
22名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 20:00:45 ID:H93VYC3W0
全員石化は悪くないと思うけどなぁ。
あの面子に加えて平成まで加わると必要以上に数が多すぎるんじゃないかと。
平成以降でやるんだったら、今までの激伝メンバーは一部除いて封印されたとかにして、平成激伝として
ゼアス、ナイス、ティガ、ダイナ、ガイア、アグル、コスモス、ジャスティス、ネクサス、マックス、ゼノン、メビウス…
これだけいれば充分じゃない?
このメンバーで展開どうなるか妄想してたりするけど。

>>19
第2章突入みたいなタイミングで、突如できた次元の裂け目から謎の戦士ネクスト、謎の怪物ザ・ワン登場。
周り無視して一戦交えてネクスト勝利、でも力を使い切ってネクサスに…
とかどうよ。
23名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 21:12:41 ID:O7bfrIr60
>>21,>>22
確かに面白そうですが、次元の裂け目って見た限りダークベンゼン軍がそれっぽいですからちょっと…という感はありますね

となると過去にマックス・メビウスを送り込んだのが実はノアで、
自身も一緒に行くつもりであったが過去へのタイムホールを作った際に
ベムラーの子孫(?)ザ・ワンが乱入、タイムホールの発生には莫大なエネルギーを必要とし、
彼がザ・ワンを抑えるもその影響で、二人はメビウスらとは全く別な場所へ出現してしまう。
力の消費によりネクストへと姿を変え、辛うじてザ・ワンを倒すも記憶を失い、ネクサスの姿へ…

力を失いすぎた彼は、宇宙空間を漂っていた。
幸いにも彼は、まだダークベンゼン軍の影響の及んでいない宙域へ飛ばされていたのだ。
ある星の近くを流れたとき、たまたまナイスという男に拾われて…

…というのはどうでしょ?
ナイスはウィキペディア情報によると「能力的には、従来シリーズのウルトラマンたちとは比べものにならない」とのことなので、
力を失いすぎたという設定でのネクサス(物語初期)がやっとその弱さに並べる状態といったところで…(ネクサス未見なのでかなり失礼かもですが)
背景キャラとしてウルトラマンボーイの出演もあり


う〜ん、イマイチか…>>21,>>22さんの方が面白いかも
24名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 22:18:43 ID:ZVqTuP2JO
てかゼアスがすごい重要キャラなんだね。
25名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 00:37:52 ID:q7jEUGvP0
>>24
平成ウルトラマンの先駆け的存在ですから。

モードチェンジや強化変身(グリッターやらスプリームヴァージョン)は
どういう風に出るでしょう?
26名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 03:26:25 ID:Qp2x7tyNO
タイプチェンジと共に装着してる武装も変形、とかは有りかな?
グリッターなんかは、まんま超闘士扱いがしっくりくるな。
27名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 07:59:26 ID:mN440q020
>>15-16みたいな漫画になってないストーリーはどこでわかるの?
掲載してるサイトがあったら誘導よろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:49:33 ID:7R3UK/Mb0
>>23
『VS騎士ラムネ&40炎』のラムネス伝説に似てるような・・・
29名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 11:41:39 ID:wNZOCD610
装着者の意志に反応して姿・能力を変える新装鉄鋼「可変装鉄鋼(チェンジブレスト)」


…なんてな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:47:45 ID:7R3UK/Mb0
第二回武道会にメフィラスが出たときマンやグレートは「誇りがある」とか「
度胸がある」とか称したけどよく考えるとそのときのメフィラスはDBで第23
回武道会に出てきたピッコロと同じなんだよね。二人とも敵を討ちたいなら武
道会に出ずとも町で暴れるとかして誘き出せばいいのにわざわざ大会に出場し
て戦おうとするんだから。この辺にもドラゴンボールのオマージュが描かれて
いたとは・・・

>>29
面白いじゃん。
31名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 12:47:13 ID:R4LMc8230
>>27
当時のボンボン
32名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 13:44:04 ID:sYU1HVHG0
メビウスは地球に赴任する前はタロウの指導を受けていたわけだから、
この辺もトランクスに繋がるものがあるな

メフィラス(ピッコロ)→タロウ(悟飯)→メビウス(トランクス)
33名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 13:55:06 ID:24fgdZ+L0
メフィラスといえばハイパーマグマレーザーから闘士マンを庇って倒れたときのセリフ
「最低だぜ 他人をかばって死ぬとは・・・」
これもピッコロから取ってると知ったときはびっくりした。
34名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 14:10:48 ID:mN440q020
>>31
そっか。
当時のボンボンなんて簡単に手に入るシロモンでも無いし諦めるよ。
こんなことなら捨てずにとっときゃ良かった。
>>2の未収録を十年近くとっておいた奴は本当に天才だな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:25:13 ID:7R3UK/Mb0
>>32
メビウス観てないんだけどそうなの?
36名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 15:01:29 ID:sYU1HVHG0
各メディアでメビウスはタロウによって訓練された戦士との説明がある。
変身アイテムはウルトラの父から貰ったそうな。
37名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 15:13:46 ID:skaGz2xR0
マックスとゼノンは?
38名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 15:19:54 ID:sYU1HVHG0
てか、メビウスに「アーブギア」とかいうメタルブレストが出てるw
39名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 21:04:21 ID:WrrYtSjd0
>>35
PSPで発売するFE新作での設定だな。
そこではタロウがメビウスの教官してる。
映画とリンクすること前提で作ってるらしいので、おそらく本編でもそうだろう。
表に出てくるような設定かどうかは知らんが。
40名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 12:27:43 ID:zpKDcWv7O
>>26
>>29

可変装鉄鋼いいね!(・∀・)
タイプチェンジ毎に肩書が変わったり。
ガイア、アグルやネクサス、メビウスみたいなビームソードを使う連中は『剣闘士(ソードファイター)』
パワータイプなら『拳闘士(ナックルファイター)』みたいな。
41名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 14:49:28 ID:JLsyCBkk0
もし激伝にウルトラニャンが出たらどうなっていただろうか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:59:12 ID:hME749Ct0
装鉄鋼といえばヤプール軍は「異次元パワーを制御するために使用」という設
定が区別化を図っていて面白かったな。
43名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 15:15:34 ID:j+21BkSt0
>>41
マスコット的な位置でしょうね、宇宙ネコだし。
密かに超闘士を越える力をもっていたりしたら面白いですが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:37:16 ID:hME749Ct0
>>43
あとウルトラボーイもな。
45名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 16:28:35 ID:V1DNmF6H0
>>43
つ ネコマジン
46名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:34:54 ID:YPLbZP1N0
「激熱!超闘士道場」改め「闘士ウルトラマンボーイの超闘士ころせうむ」
47名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:09:51 ID:88Wfl5SW0
>>46
うろ覚えだが序盤のマンの「武装怪獣」と「闘士」の違いの説明から
ボーイの場合は「武装ウルトラマンボーイ」の方が正しい気はする…

いつか闘士になることを夢見る、ウルトラ族の小学生・武装ウルトラマンボーイ。

んが、語感の良さや話の流れから「闘士」の方がしっくりくる気もするな…

>>41
ウルトラニャン、ゼアス2と同時上映でしたから彼女も太陽神の使いとかはどうでしょう?
中盤から終盤に登場する猫。実は未来世界から太陽神が送り込んだ猫で、魔石の封印から闘士達を開放できる力を秘めている…とか
48名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:18:02 ID:V1DNmF6H0
武装テロリスト星人
49名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 01:09:05 ID:5DsNiiSc0
あからさまなドラゴンボールの真似なのに
こんなに人気がある作品って他にないよね。
俺はエースが好きでした。スペースチャージ成功してたら
メフィラス倒せてたかな?
(エースって劇中でイマイチ活躍してなかった覚えがあるけど
 結構な実力者なんだよね?)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:36:42 ID:72/TzJWq0
今、激伝2をやるなら主役は時期的に考えてもメビウスだろうな。ツルギとい
うライバルもいるし。
>>49
YES。サポート中心だったけどかっこよかったよ。
51名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 11:08:54 ID:me2pWrSGO
>>50
テレビと同様にメビウスの成長物語になるのかな?
多くの先輩闘士に心身ともに鍛え上げられていく。数々の戦いを経て一人前のファイターに…
52名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 11:40:51 ID:5DsNiiSc0
ヤメタランスが出てきた気がする。
53名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:03:51 ID:Bh9nqLWH0
>51
鎧伝とつながってたら、封印されたマン達からテレパシーで励まされ、傷つきながらも成長してゆく物語という手もある

ただTVと被らないように、どうアレンジされるかに興味もある
54名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 15:26:48 ID:tDFzYJl30
流れをぶった切ってすみませんが、
魔神シラリ−、コダラー編にお詳しい方、

・シラリーとコダラーって合体しましたっけ?
・グレートとパワードの死因って何でしたっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:37:41 ID:72/TzJWq0
>>54

・シラリーとコダラーって合体しましたっけ?
合体した。合体後の名前はシーダと命名された。

・グレートとパワードの死因って何でしたっけ?
グレート:ゴーデスに寄生されていたとき意識を消されていた。
パワード:シラリーを洗脳するために全精神力を使い果たし意識不明になった

尚、二人ともタロウと一緒に太陽神の治療を受けたことで意識が回復した。
56名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 17:18:22 ID:59PP8xNk0
>>50
最終決戦。
ラスボスに超闘士グリッターティガやレジェンド、ノア達が敗北。
「明日を担うのは『過去』の存在たる私達ではない。『未来』の存在…つまりお前達だ!」
とか何とか言われて奮起。メビウスが大奮戦!




…と見せかけて真の『未来』の存在であった超闘士ウルトラマンボーイ大活躍。
57名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 18:58:59 ID:s15RzvPI0
「光は絆だ!!」で過去の全ウルトラ戦士の幻影が出てきて光線一斉発射とか
58名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 19:26:30 ID:Bh9nqLWH0
>>57
だったらラスボスは天空魔かな(新世紀ウルトラマン伝説)
激伝仕様で原作以上の怪獣の魂を取り込みパワーアップするも、

「光は絆だ!!」

というウルトラ戦士達のテレパシーと彼らの力、全宇宙の人々の願いを背に、
新世紀ウルトラマン伝説のラストのごとくウルトラ戦士達の光線技が発射される
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:39:51 ID:72/TzJWq0
>>58
激伝版ならマンとタロウは超光波だな。
60名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:24:42 ID:qId789zS0
むしろ何故か全員の必殺技が超光波に

セブン:エメリウム超光波
ジャック:シネラマ超光波
エース:メタリウム超光波
レオ:レオキック
80:サクシウム超光波
父:ファザー超光波
ゾフィー:M87超光波
ジョーニアス:プラニウム超光波
グレート:バーニングプラズマ超光波
パワード:メガスペシウム超光波
ノタニー:ノタニウム超光波
61名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:31:28 ID:lPRxb+ik0
ノタニィィィィィィィ!!!!!
62名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:58:11 ID:GUScKLnm0
お、おぉぉ・・・なんと懐かしい漫画のスレじゃ・・・。
漏れも無茶苦茶ハマったな。メフィラス戦直前とかハイパー化前のセリフがやたら印象に残った。
「血ならあるさ〜」とか「”まさかこの男これ以上の力を隠してはいないだろうな”〜」とかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:04:48 ID:72/TzJWq0
>>60
レオの超光波はアストラとの合同技ウルトラダブルフラッシャーをパワーUP
させたウルトラダブルフラッシャー超光波にしよう。
母:マザー破壊超光波
キング:キングフラッシャー超光波
ユリアン:80との合同技でウルトラダブル超光波
64名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 23:19:45 ID:qId789zS0
>>62
血ならあるさ。破壊と暴力を好む戦神の血がな!
涙とかいうものは見たことも聞いたこともないがね

この台詞はまさに悪役って感じでかっこいいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:22:13 ID:72/TzJWq0
>>64
よくある「貴様には血も涙もないのか?」という台詞に対する答えでもあった
な。戦いに敗れた後、見たことも聞いたこともない涙を流す演出も良かった。
66名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:21:23 ID:D/utuhbX0
メフィラスさん大人気なんですね。
エンペラ編の「お前がここに来るたびに俺が喝をいれに来てやるんだ」(?)
みたいな会話も好きです。
67名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 01:22:15 ID:7W95zq/x0
超闘士マンの死にはメフィラスが真っ先に号泣していたなぁ
68名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 18:28:42 ID:RmHGViA1O
フワッ!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:14:45 ID:pCPZln7g0
「ブラックピジョン。光線を吐け、吐くんだ!!」と命令されるも炎を吐くピジ
ョン。これも原作のオマージュだったのね(流石にヤプールは黒焦げにならん
かったが)しかし原作のピジョンの最期は悲しかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:59:32 ID:oJuBR+Kl0
瑳川竜の名は「A」の竜五郎を演じた瑳川哲朗からとったらしいね。余断だが
瑳川哲朗氏演ずる竜隊長はウルトラシリーズの歴代隊長の中でも上位に入るほ
どかっこいい人だね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 07:54:27 ID:sLkX8Npf0
ザコ扱いされたヒッポリトだがヒッポリトタールを使えばよかったのでは?と
いうのは禁句か。
72名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 10:25:37 ID:4gTpuVDL0
テンペラー星人やヒッポリト星人が、レッドキングやゴモラより弱い事にされてるのは
個人的に納得がいかないんだよなあ・・・
味方と敵、強者と弱者の選別って、やはり作者の趣味だったのか?
73名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 10:59:40 ID:/5NW3mVd0
そういやコミックス5巻の145ページでスフィンクスのセリフが黒塗りされてるとこがあるんだが、
相当ヤバイ事言ってたんだろうな・・・。
何て言ってたのか覚えてる人kwsk。
74名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 11:12:26 ID:oHyP9Fhy0
エンペラ編の霊体かマンの夢かわからないとこがまたいいメッフィーの「必ず来るぞ」の
セリフは初代の引用だね。

楽天フリマに破壊神編とそれのCD-RWが出てて、道場のエンペラ星人公認イラストやガシャポン
大図鑑のジオラマも拝めてお得らしい。
75名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 12:14:11 ID:NLUp4RKq0
単行本未収録から先を見たことがないため
エンペラ星人がどんな奴か見たことがない。
円谷公認デザインができたのが96年なのに
92年にFCで発売されたウルトラマン倶楽部のアクションゲームの
ラスボスがエンペラ星人だったらしくて益々分からない。
どんな格好してるのエンペラは?
76名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 14:45:57 ID:QuwR0jV1O
>>71
余裕でかわされたりとかして効かないんじゃね。
>>72
別に弱いことにはされてないだろ。
77名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 15:57:19 ID:Kp04sC420
そのウル倶楽のラスボスは偽になるザラブ星人。

エンペラ星人の公式デザインはガシャポンがクロスをつける関係で
本体に袖や袴のような意匠があるけど、それがまた荘厳というか奥ゆかしい威風を出している。
グリッドマンをガンダムもどきとか言う小林晋一郎がどう思うかとも思う(笑)。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:04:19 ID:sLkX8Npf0
>>73
「酷いことをするものだなぁ」と言ってたらしい。復刻版でたら修整されてる
ことを切に願う。
>>77
グリッドマンの体はプロテクターのように見えるがネクサスのジュネッスはそ
れがモデルなのかもしれない。
79名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 21:38:17 ID:/5NW3mVd0
>>78

サンクス。エースファンにとって酷すぎたんだな・・・。



それにしても5巻のメフィラスはバロスwwwww
「ダメだ。捨ててこい!!」(タロウがブラックピジョンを拾ってきた時)
「卑怯もラッキョウもあるものか!!!やれといったらやるんだっっ!!!!」(スフィンクスに攻撃する際に)
しかもアップときたもんだw
80名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 21:58:04 ID:IfX1t/kB0
>79
ヤベェ。見テェw
つか未収録が全話アップされた現在、収録された話も見たくなって探したが例によって見つからず…
どこかに安く売ってないかな…
81名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:11:05 ID:98SDx4C90
>>79
第2版では修正されてるよ
ttp://uploader.fam.cx/data/u7110.jpg
前スレの859でも言われているとおり、ボンボンコミックは誤植・脱字が極めて多いから
初版を望んで買った奴は、初版コレクターでも無い限り負け組みw
82名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:27:09 ID:/5NW3mVd0
>>81

サンクス。偶然中古で売ってたのを買ったんだが、
最後の宛先とか載っているページをみたら初版だったな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:08:04 ID:sLkX8Npf0
前スレで「激伝新作やるならネクサスの吉良澤の参加を」という意見があった
けどおちゃらけのノタニーとの対比としては面白いかも。
84名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:11:33 ID:EpOGSd730
吉良沢の顔を剥いだその下からノタニーが…
85名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:37:35 ID:rDMA7r4A0
またかよw
86名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 00:47:20 ID:ZGiuGBXr0
>>79
「わかった・・・・・・まかせる!!」
セブンがジャンボキングの足止めを引き受けるシーン
ここも結構なドアップだった
87名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 01:24:12 ID:Bt6Oj7nV0
>>84

やりかねんなw
そういや第三回銀河最強武闘会の解説ってやはりノタニー?
未収録分のさっぱりわからん。
88名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 01:39:59 ID:TPPvCiGs0
そーいや、ワモート博士って実在していたんだよなあ。
吉良沢とかアルケミースターズとか、ノタニーの弟子になってたりしてな。
89名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 08:23:24 ID:pyc/NlNX0
第2回のワモート博士同様、カムラン博士の張りぼてをつけて驚かそうとしたが
自分の悪口を言ったら万丈アナもビーコンも怒りできなくなりドサクサ紛れに脱出した
というオチつき。

本物のワモート博士はエンペラ星人篇でスターフェニックスを整備していた。気になったら
楽天フリマで買ったら?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:15:34 ID:lfKg0IHr0
>>88
マックスのエリーも参加したら面白そう。
91名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 21:46:09 ID:4hJ/mWJl0
ジラース・・・私のジラース
92名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 22:37:47 ID:fMPWXyb0O
>>91
あっ、カラスやトカゲを育てるだけでは我慢できなくなった人だ。
93名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 22:39:17 ID:4pjt7gxq0
復刊ドットコムもうすぐ300票だけど全く進展ないね…
94名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 10:13:42 ID:Rk29Ocsc0
>>81
どんなシチュだったの?エースがシリアス顔になってるw
95名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 13:03:13 ID:ps8pU+toO
>>90
あの絵のエリーすげえ萌えそうw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:12:47 ID:DYxWGOGz0
吉良沢とエリー。万丈はノタニーのときとは違った意味で困惑しそうだな。
97名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:07:52 ID:MSrzpMY60
ところで太陽神様って
あの黒歴史の太陽のおっさんなの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:09:08 ID:DYxWGOGz0
>>97
太陽神はプラズマスパークの中に生まれた意思。女性的な人格にしたのは太陽
=ウルトラの母を意識してだと思う。
99名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 17:04:07 ID:EwmRDXVC0
エリーはマヤみたいに醒めたツッコミ役でも良さげ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:23:49 ID:DYxWGOGz0
>>99
じゃあ吉良沢は初期の頃のネオスみたいなタイプで。
101名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 00:26:31 ID:srF/gjcl0
>>98
石川賢版ウルトラマンタロウの、ウルトラの母をソフトにした感じかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:33:20 ID:0yL3MvF30
地球で生まれたマケットミクラスと友達になる初代ミクラス。
103名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 21:13:22 ID:kBr0RYZw0
>>49
エンペラ編でセブン・グレート・タロウと共に四大隊長の一人になってたから、実力は間違いないはずだ。

>>69
カードダスではヤンドさん自らが「炎ではない、光線を吐くのです!」と怒鳴ってらっしゃいましたな。

>>72
多分バンダイの差し金でしょう。子供に人気や知名度高そうなレッドキング達を味方にした方が受けるだろうし。
バキシムが一人だけ善玉怪獣に混ざってるのもそれが理由でしょうな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:36:11 ID:0yL3MvF30
>>103
>カードダスではヤンドさん自らが「炎ではない、光線を吐くのです!」と怒鳴
ってらっしゃいましたな。
そうなんだ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:37:20 ID:B7aN4Nwn0
ロボットなのにゴーデス細胞の影響を受けたエースキラー。激伝七不思議の一
つだな。
106名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:27:05 ID:zhLB36VC0
きっと生体部品がどこかに使われてたんだよ。
元はロボットでもRになったときとかに。
ウォーズマンが髭剃りしてるのと同じだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:11:37 ID:B7aN4Nwn0
TACの梶さんも描いてほしかった。
>>106
ウォーズマンの髭剃りはある種伝説だな。
108名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 01:01:49 ID:WblBg6Ho0
ニュー・エースキラーとマークUに期待したのは漏れだけでいい。
109エースキラー@首だけ:2006/05/16(火) 01:38:42 ID:M2lSinVR0
>>108
うわ〜〜〜〜〜〜っ

オメーはオレにさわるんじゃね〜〜〜〜っっ!!!
110名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 03:48:34 ID:NBx8bm+Z0
OVAのセブンってなんか違和感あると思ったら・・・
口が漫画と違って他のウルトラ戦士みたいに開いてるんだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:11:48 ID:NxMvTOMf0
ドリームギラスによっておねしょしてしまうエースという展開も見たかった。

>>110
それは私も感じてた。
112名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 12:14:11 ID:OLf1CBk0O
オヤブン、オデンスキジャナカッタヨネ?
113名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 16:18:55 ID:jzhzbji40
ウン、スキジャナカッタ
114名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 16:42:02 ID:GBOBtnBa0
おでんおでん♪
115名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 18:44:17 ID:XgosOEI2O
まだ見た事ないんだが、OVAのキャスティングがやたら豪華だと思うのは気のせいか?
今度オクで落札しようかと検討。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:36:43 ID:NxMvTOMf0
>>115
アニメ2弾やるならタロウの声は誰がいい?俺は浪川大輔か鈴村健一にやって
ほしい。
117名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 20:44:31 ID:fBy1/LKo0
石丸博也か野沢雅子のどちらかで良いよ。
118名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 22:44:48 ID:Gg/mNNWO0
鈴村はマザロンの様なイってるキレ系(ノエインのアトリ)か
ゴーデスの様な小物系にした方が映えると思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:58:37 ID:NxMvTOMf0
>>118
マザロンやゴーデスはおっさん系だから鈴村じゃ無理ありそう。マザロンは加
藤精三、ゴーデスは青野武が似合いそう。
120名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 23:28:55 ID:aCLaTKj40
アニメにパワード出てきたっけ?
パワードとグレートの関係ってなんだっけ?
121名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 23:42:08 ID:Fn2Dykcd0
アニメにパワードは出てきてない
パワードとグレートの関係は二人ともゴーデスに親を殺されて身寄りがなく
仇を討つためウルトラマンキングの元で共に修行していた仲
122名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 23:53:36 ID:NBx8bm+Z0
OVA見た。メフィラスは出番多かったけどもうちょっと扱い良くてもよかったんじゃないかと・・・
せめて
エネルギー増幅装置着けてツイフォン第一形態撃破→メフィ死亡→
クラウンが壊れていじけてたマンがそれを見て決意、復活→ツイフォン撃破

ぐらいでも良かったと思う。
前スレのMADを見て期待しすぎてた俺が悪いのかもしれんが
123名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 01:27:20 ID:YFdjR8mD0
いじけるの(時系列的に)二度目になってしまいますがな。

デルタスターでもないと勝ち目がないほどの強敵って扱いなんだろう。
個人的には、メフィラス死亡後、ダブル超闘士でツイフォンに挑むってあたりが良かったかなと。
まあ、OVA一本分の時間しかないし、色々な大人の事情を組み込んだら、あれくらいが限界だったのかもしれんけどさ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:18:02 ID:i7apMtvN0
激伝アンヌは原作とうって変わってお転婆だったのはなぜ?
>>121
親殺されたって本当?
125名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 13:12:12 ID:ISoZevZl0
>>124
いや、すまん
親を殺されたってのは子供の頃からキングのところにいたのと
ゴーデスを宿敵をしてるってことからくる思い込みだったかもしれん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:19:56 ID:i7apMtvN0
アニメといえばなんで影丸起用したんだろ?演技は微妙だったし。オーディシ
ョン?それとも要請?
127名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 22:25:17 ID:RyPP+dhx0
>>126
現在放送中のメビウスにしょっちゅうチョイ役で出てる。まぁそういうことだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:34:14 ID:i7apMtvN0
>>127
つまり要請と?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:14:45 ID:5rCTfFSv0
ササヒラーの想像内とはいえ卓袱台を囲んでるシラリーとコダラーに笑った。
130名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 17:40:22 ID:O9E1jgiVO
「すぐに貴様を黙らせて、俺たち二人の戦いを決勝戦にさせてもらうぞ・・・」(セリフうろ覚え)
最近、この時のメフィラスがスゲェかっこよく見える。
オーラの表現とか捲れ上がったマントが顔の左側を隠しているとか目付きとか。


ちなみにコミックス4巻の、闘士マンとマザロンが戦う直前。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:18:31 ID:5rCTfFSv0
>>130
そうなってほしかったぜ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:58:08 ID:jlgVV/PN0
「メフィラスちゃん」
この呼び方気に入った。
133名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 10:44:34 ID:+5H/x3c30
メフィラスちゃ〜nちょマテ冗談だ冗談超魔光閃撃つなってマジヤベ(ry
134闘士マン:2006/05/19(金) 10:48:35 ID:fGYLHO1O0
よ よせメフィラス!!
生命までうばう必要はない!!
135名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 11:12:18 ID:sgthRx7l0
そうそう、このへんで手をうっといたほうがいいぜ・・・
メフィラスちゃんよぉ〜 (ニヤニヤ)
136名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 18:51:36 ID:m5Tdz/myO
復刊決まったのに
137名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 20:53:35 ID:vD0QTAjr0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:15:22 ID:jlgVV/PN0
M87光線を使用したエースキラー。原作通りなら他にはスペシウム光線、エ
メリウム光線、ウルトラブレスレットを使えるはずだけどブレスレットは左手
首に出現したんだろうか?見てみたかったな。
139名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 22:17:15 ID:fGYLHO1O0
少年漫画板漁っていたらこんなスレを発見。
激伝からはマン・メフィラス・ヤプールが参加するそうです。

コミックボンボン・バトルロワイヤル
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1146154184/l50
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:34:11 ID:WzSF84yG0
マンの装鉄鋼の形状ってアニメ版「星矢」の初期ペガサス聖衣に似てるな。
141名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 13:11:08 ID:kDotrTVy0
・・・そういやジョーニアスってメフィラス編以外に出てきたか?
142名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 13:56:07 ID:ZFj83EgA0
>141
魔神復活編で闘士になり、
闘士ウルトラマン80と協力してゴーデス五人衆の一人、
ギガルスを倒した。
143名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 15:45:00 ID:AejHrUVd0
>>142
うわ、ジョーニアスや80って魔神編で出番があったんだ・・。
ジャックとかレオ兄弟とかゾフィー兄さんの出番は
どんなもんでしょう?
144名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:11:03 ID:HlttSNDJ0
ジャック…メフィラス大魔王編でザラブとダブルKO。ヤプール編では大会でエースキラーに負け、その後アンチラ星人にすり替わられる。
レオ兄弟…メフィラス編では他の戦士達と別行動してガッツ星人を捕まえる。戦闘シーンはカット。ヤプール編ではアンチラ戦で負傷したと台詞の中だけで語られる。
ゾフィー…大会で審判をしたぐらいしかまともな扱いがない。本作では強さのインフレに付いていけなくなるポジションで、作者からも「戦士としては決して弱いわけじゃない」なんて言われる程度の扱い。
145名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:38:02 ID:ZFj83EgA0
>144
>>143は魔人復活編での扱いを聞いてるんじゃないの?

ジャック…ブレスレットを使いヤメタランスの怠け放射能を遮断する。
レオ兄弟…他の闘士と一緒に重装鉄鋼をもらう。
ゾフィー…第三回銀河最強武道会のレフェリーを務める。
そして二大魔神が相打ちした後、ノタニーから二大魔神が合体していると聞き、
父と共に戦慄する。
146名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 20:49:02 ID:i1p6d8at0
>>143、145
すまんすまん、早とちりをしてしまった。
しかしジャックって毎回扱いが微妙だな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:42:49 ID:WzSF84yG0
>>146
多分原作の影響なんじゃないかな?「A」では偽者が出てきたり、エースキラ
ーに奪われたブレスレットは宇宙に流れちゃうし、ヒッポリトのカプセルに閉
じ込められたゾフィーとマンを見てオロオロしてる内に自分も捕まっちゃうし
、「タロウ」ではカラータイマー奪われて、「レオ」では鉄マスク付けられた
上に地球では不振人物としてMACに追われるし。「ハリケンジャー」では組
織から厄介者扱いされた上に実の子達をも犠牲に…って最後のは余計だったね
148名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 21:54:19 ID:yF+I+WNd0
まあジャックはザラブ相打ちがあるからまだいい
問題は本気でロクに活躍シーンがないレオ兄弟だ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:58:18 ID:WzSF84yG0
>>148
レオは二回大会予選第一試合でマグマ星人を秒殺し闘士としての力を見せ付け
たけどアストラはなぁ。一応ガッツブラザーズを発見したときのレオを宥めた
り二回大会でペガッサに勝つシーンがあったけど印象薄い…
150名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 22:59:37 ID:ZlobwWbR0
>>147
そもそも名前すら長いこと付けられなかったぐらいだしな…。

>>149
ユリアンにぼろくそに言われたりな。
151名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 00:13:55 ID:9/xEybLV0
>>150

80もよく付き合ってるもんだw
152名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 01:37:38 ID:j7ucD/KF0
ユリアンのほうが80にベタ惚れなんだっけ?
153名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 11:55:24 ID:imoT5Q9OO
復刊決まったなニヤニヤ
154名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 14:40:16 ID:rHPFcdgR0
>>145、146
回答どうも。やっぱりサブ闘士はあんまり活躍してないんですね。
・・・特にゾフィー兄さんは
155名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 14:46:28 ID:U3T7LXYq0
まあ、ゾフィー兄さんは原典に一番忠実であると言えなくもない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:00:23 ID:9iC+1hgE0
4巻収録の16話にサイモン星人出てたのね(ベスト4がリングに上がるシー
ンでのモニターに)
157名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:29:15 ID:VhIaLFuF0
単行本3巻の目次ページで80が理科を教えてるのは原作に忠実なので分かるけど、
それを聞いてるユリアンが教科書のカエルの解剖図が載ったページ開いてるのは
かっとびの影響受けてるんじゃないかとちょっと思った。いや分からないけど。
158名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:35:33 ID:2rpIDhk70
なんでレオは格闘戦士なのにあんな扱いなんだろう?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:02:18 ID:9iC+1hgE0
>>157
かっとびの7巻ね。
>>158
知名度低いからさ。
160名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:49:56 ID:39dHc3T80
>>155
ハイパーゼットンやらマザロンでのやられっぷりは素晴らしいよな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:34:52 ID:9iC+1hgE0
>>160
ゾフィー隊長とジャック。どっちがトラウマスイッチ多いだろ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:16:28 ID:3e1PFe1B0
マンのエンブレムが刻まれた墓は「A」のバラバ編のオマージュだね。
163名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 17:02:51 ID:ZwO8ijnh0
魔神編で、『ウルトラクラウン(?)を装備した超闘士マンが魔神と激突、
クラウンを粉々に砕かれてマン敗北』というシーンがあったと思うけど、
それはどの魔神でしたっけ?
164名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 17:53:25 ID:y6zTsyll0
後にタロウやパワードのビデオを見て、「卑怯もラッキョウもあるか!」や「たのむ!」の元ネタを知ったときは嬉しかったなぁ。
165名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 18:34:37 ID:ObORD18r0
>>163
コダラー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:15:53 ID:3e1PFe1B0
>>164
パワードの頼むはザンボラーの時の?
167名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 22:56:39 ID:so5muHJC0
>>163
シラリーの尻尾で吹っ飛ばされたところでコダラーのストレートパンチをモロにくらい
メタルブレスト&ウルトラクラウンを粉々にされて敗北
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:25:09 ID:3e1PFe1B0
>>167
メタルブレストなかったらカラータイマーも砕けてたかも。
169名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 23:40:32 ID:so5muHJC0
OVAのツイフォン戦ではメタルブレスト無しでツイフォンに挑んで破壊されてたからな
170名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 00:13:10 ID:ON+zpj+J0
>>165,167
どうも。やっぱ魔神って強えぇ・・

ところで、メタルブレストとウルトラクラウンの違いって
防御力と超闘士の活動時間無限化だけですかね?
キングがクラウンの修復はかなり時間が掛かると言ってましたが。
171名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 00:39:48 ID:DUhfQvpp0

               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,  みんな 主人を知りませんか?
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:25:05 ID:+prwHZ//0
Qこと女ヤプール。原作同様に能面着けたり、幻覚カプセル埋め込んだり、「
勝った者は負けた者の怨念も背負っていくのだ!!」の台詞までは再現できなか
ったか。
173名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 16:39:02 ID:ON+zpj+J0
>>172
エースの歯をガリガリ削っているシーンで我慢しましょう。
思いっきり恨みを込めながら削っているに違いありません。
174名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 19:32:08 ID:xRqmSA2Y0
>>166
だろうね。

>>172
ちゃんと常に能面被ってるよ。マンガではアレンジとしてその能面に表情持たせてるの。
しかし原作での歯医者の名前を本名として劇中で使用するとは、ほんと芸コマなマンガだ。
175名無しより愛をこめて:2006/05/23(火) 21:24:28 ID:HfTYvDnf0
ループ星人ヤンド→首領(ドン)・ヤプール
176名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 00:14:16 ID:+hYeexLS0
>>175

やっぱりそうか。
177名無しより愛をこめて:2006/05/24(水) 12:52:46 ID:tJ6Gp6Ea0
>>175
懐かしいな。本誌連載の頃、カラーページの文章に
「ループ星人ヤンドとは首領(ドン)ヤプールを逆さまから読んだ言葉だったのだ!!」
とか解説されてた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:39:54 ID:jitQPhod0
ダイナはエース系、コスモスとメビウスはタロウ系キャラになりそうだな。
179名無しより愛をこめて:2006/05/25(木) 01:40:12 ID:+jLPYOQn0
どっから読んでもおもしろいってのはかなり強みだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:31:51 ID:gFUJoV400
扱いが難しいネクサスだけどかつてのグレートやパワードみたいに裏宇宙を守
るためのハンターでいけると思う。んでそんなネクサスにグレートとパワード
はかつての自分達の姿を重ねて放っておけないと。
181名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 14:48:42 ID:/S0vhWeG0
>>180
その設定だとネクサスとツルギが同業者(ライバルも可)ってのもよさそうだ
まぁツルギはまだ正体にどんでん返しあるかもしれんが
182名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 18:56:07 ID:4RtZnVvc0
あれの名前って魔人ハンターミツルギから来てるのかなと思ったが、製作会社違ったか
183名無しより愛をこめて:2006/05/26(金) 22:33:25 ID:C63riotl0
何かを追ってるハンターとすると……
設定的に、スパロボのギリアムやイングラムっぽいタイプになるんじゃないかな
お約束として、事故で記憶を失ってるとかさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:09:53 ID:XkM4IhoT0
蘇生後のマンはマッチョになってたな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:04:52 ID:4axGC4250
惑星ヒールの物語も描かれていたら避難民の子供達にパンを届けるエースが描
かれたかも。
186名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 20:34:00 ID:GZiPvSIQ0
ボンボン’96年1月号の年賀状で、マンとウル父がコタツに入って観てたテレビの内容ってこれが元ネタ?
このCM全然覚えてないんだけど、マンとダダが向かい合ってるんで何か気になって。
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1143381001/30
187名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 21:11:02 ID:47O93XPX0
>>186
年賀状の画像の方を憶えてないんだけど
マンとダダが遠距離恋愛ドラマ風CMがあったのは憶えてる
確か数回シリーズがあったような…
188名無しより愛をこめて:2006/05/27(土) 23:11:07 ID:ZwpBBeI00
>>187

それとはちと関係ないが、ファイエボ2のCMのマンとダダのやり取りは無茶苦茶ワロタwwwww

あのCMどっかで見れんかなぁ・・・。
189186:2006/05/28(日) 03:49:43 ID:RsSuM8ux0
>>187
なるほどシリーズものだったのか。ちなみに年賀状の画像はこちら。
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up9218.gif
↓こっちはおまけ。’95年バージョン
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up9219.gif

>>188
どういうやり取りだったのか、そっちも気になる・・・
190名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 10:05:45 ID:5extgsTj0
>>189

メフィラスちゃんがwwwww

CMだが、

「ダーリン、だーい好き」擦り寄る。
「やめろよ」ふりほどく
「ダーリン」ヒップアタック
「やめろって」飛び蹴り
「もう…! ダーリンのおませさん」顔チェンジ
「やめろって言ってんだろ!」スペシウム光線

「キャハハハハ、怒った怒った!キャハハハハ!」スペシウム光線→ジャイアントスイング(?)



こんな感じだw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:19:46 ID:qe6af+720
「よせメフィラス。命まで奪う必要はない」→「お前(マザロン)は決して逃
がしはしない(中略)ただですむと思うな」
敵にも慈愛の精神を持つマンの変化がよく表れてたな。
192名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 20:29:29 ID:5extgsTj0
>>191

普段おとなしい(真面目な)やつがキレたら怖いという良い例だな。
193名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 22:31:31 ID:jkEXMd+B0
>>77
小林晋一郎って相当論調が偏っているから漏れも気になる。単独スレを立てる
こともないからここで書くと

・キングギドラを昭和版も平成版も一章を割いて語ってネズバードンを“暗黒のキングギドラ"と
 称するがさらっと書き流す
・ダークロボットを語感だけで語るが抽象芸術の文脈でも語れると思う
・ペスター系譜云々を書くならツインテール系譜もそうしてほしい(ともにティガに属するリトマルス
 とメンジュラも出たし)
・メガロは甲虫の凛とした硬質感がないと書くが数種の昆虫の特徴の集合体として(ry
194名無しより愛をこめて:2006/05/28(日) 22:42:24 ID:IcOrrl3x0
>>193
>単独スレを立てることもないからここで書くと

頼むから荒れそうなネタをここで書かないで特撮総合雑談系スレで書いてくれ
例:
雑談スレッド@懐かし特撮板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104883446/
195名無しより愛をこめて:2006/05/29(月) 01:10:33 ID:7bxH1Os00
>>190
ぶっ!!何それ(笑)
うわー実物見てみたかったなぁ。
しかし激伝のダダとマンじゃ全然想像付かないな。

>>191
まさしくメフィラスの言う通り
「唯一の弱点だった甘さや優しさが無くなり、
敵に対して容赦がない」って感じだった。
しかし味方に対しては命を捨ててまでも守ろうとする。
マザロン戦然りシーダ戦然り。
そういえば魔神編で自ら助けたゴーデスに裏拳かましたマンも超闘士だったな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:14:02 ID:u6yU5KdQ0
ザラブ戦で身を張ってタロウを救ったジャック。TV版「T」の52話とはま
た違った捨て身の行動だったな。
197名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 11:24:41 ID:Ob0mgK250
メフィラスっていつ頃死んだんでしょうか?
魔神編の終盤では生きていたと思うんですけれども。
198名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 13:35:10 ID:lotbhMtR0
魔神復活編とエンペラ星人編の間に入る、OVAの彗星戦神ツイフォン戦にて。
「お前のように不死身じゃない」は、それで出てきた台詞。
199名無しより愛をこめて:2006/05/30(火) 21:00:27 ID:l3meBibW0
>>192
キレるといえば、同じボンボン連載のウルトラ漫画として
ウル忍寿4巻、荒神流編第4話で磔にされたタロウを見たマンを思い出す。
あの凄まじいキレッ振りは何だか超闘士に近いものを感じた。

ただ違うのは、ウル忍のマンは普段大人しくも真面目でもないってことだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:26:52 ID:WxB+V1bM0
絶命光線を受けて死亡したゴーデス。最初は石化したように見えた。
>>199
シリアスウル忍は普段のギャップもあってかっこいい。最近だとケロロ軍曹が
それに似たことをやったな(ガルル編)
201名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 19:02:25 ID:NuiLR0Y00
いい加減復刊しろやゴルァァァァ!!
このスレに来てたら、読みたくなってしょうがねえんだよ!!
新品の大都社Stコミックスのウルトラ超伝説すら見つからねぇしよぉぉぉ!!
202名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:39:21 ID:smOxZ4x50
>>199
同感です。
あの光線技っぷりも超光波を思い浮かばせないんじゃないか。
203名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 01:33:20 ID:C7QC8VFb0
中途半端に終わったエンペラ編はともかく、魔神編は出して欲しいです。

ウルトラクラウンが・・砕けた・・
タロウ、グレート、パワード、見ていてくれ、やれるだけやってみるぞ!
魔神が・・恐怖した・・!
スペシウム超光波ーッ!!

あのワクワクをもう一度。
204名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 19:05:02 ID:SDsXEI0Y0
版権とか都合悪いのかな…WoO放映の2,3ヶ月前にBSで放送された「特撮TV大全集」とかでもウルトラシリーズの紹介で激伝がハブられてたし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:52:16 ID:SXfNxO3e0
アギラはTV本編では他2体と違いマイナーだったけど激伝では目立ってるよ
な。
206名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:15:21 ID:ZJgI8Fke0
アギラはカプセル三獣士の中で唯一喋れないのに一番セリフが多いよね(筆談で)
ってかあの目と口見るだけで作者の愛を感じる。

そういえばシーダ編に向かうウルトラ戦士達を塀に登って見送ってたアギラが
塀から降りようとするのをさりげなくウィンダムが支えて手伝ってあげていたのには萌えた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:07:50 ID:Caic/JJo0
レオ「セブンは俺に格闘技を教えてくれた先生」
やっぱりジープ特訓や「その顔はなんだ?」もあったのかな。
208名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:02:59 ID:jj73TPp50
今、ヤフーオークションで売ってるみたいです…
漏れ、ネットオークションは怖くて駄目だわ…
209名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 01:28:27 ID:LaQZv1bQ0
>>190のレスみてて、昔録画したテープに入ってたのを思い出したのでどぞ。

羊30M
hitsuji30_10409.zip
DL Key は dada
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:27:44 ID:z6EAlnx40
ホーク・ウェポンが発展したらメタルジャックのアーマーみたいになってたか
も。
211名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:25:47 ID:5aMb6uNs0
>>209

バロスwwwwwwwwwwwwww
サンクスw
212名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 14:05:19 ID:zLknmRh80
>>209
いただきました。
大笑いしてしまった。

ありがとう。
213名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 13:52:41 ID:xPJf0LZ80
age
214名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 14:05:03 ID:nK9NzONt0
この漫画大好きだったなー
ティガまで出てたんだ・・・コスモス辺りまで続いてたらどうなってただろ
215名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 17:53:00 ID:O6WoFPVX0
>>209
ダダうぜぇw
216名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 19:16:52 ID:tgRugNVE0
スレ違いだけどボンボンに詳しそうな人が多そうなので質問。
ウル忍にジャックっていたっけ?
217名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 19:56:46 ID:+9uUVa2/0
いなかったな・・・・。
服着たらマンと見分けがつかなくなるのが原因らしい
218名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 20:01:13 ID:tgRugNVE0
グレートもいなかったような。パワードはいたけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:14:51 ID:aAXUs6ov0
>>214
ダイナ:エースやグレートのような熱血系。
ガイア:元科学者。
アグル:ガイアの親友。とある事情から単独行動をとる。
ナイス:USAメンバーと同じくゲスト扱い。
コスモス:ピッコロ星勤務。新主人公的存在。

>>216
出なかった。ウルトラマングラフィティには出たのに(カーレーサーとして)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:29:03 ID:Y6m32S8C0
http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=6-3jkk957
激伝単行本6巻の表紙カバー内のレオとアストラはOPラストカットの
オマージュだったのね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:46:25 ID:TBtgaDch0
アプラサの希望CV:水樹奈々。
222名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 21:05:08 ID:7+LBV3Dn0
アプラサとエースの所はダイジェストじゃなくしっかり描いて欲しかったな…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:38:04 ID:TBtgaDch0
私は偽ジャック判明もやってほしかった。
224名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 04:53:57 ID:GTqNaiNAO
作者も書きたいとは言ってたんだがなぁ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:35:36 ID:TYl1wwMv0
エンペラ編のトータス親子編。エースではなくセブンに救援に
きてもらいたかったファン心理。
226名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 20:12:40 ID:WpzWtPse0
>>223
是非ジャックが左利きになっている、という所から見破ってほしいな
まあリーズ星におびき出されてるから勝利を確信したアンチラが油断して
自分でばらした可能性も大なんだが

そういやQの影が無いってのはブロッケンのエピソードを踏襲してるのかねやっぱり
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:00:02 ID:TYl1wwMv0
>>226
影のないQ。それは盲点だった。
228ハヌマーン教教祖:2006/06/08(木) 19:20:50 ID:NiifDWU90
★ハヌマーン&御仏ヒーロー専用マンセースレU☆
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149759098/

見ない奴は、踏み潰してやるっ!!!
229名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:00:06 ID:5+jItUMK0
>>228

あぁ、ウルトラ戦士が集団リンチするあれか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:17:57 ID:hOGB0e7m0
ダークメフィストのケツ顎ははラオウを意識したらしい。もし激伝に
メフィストが出たらラオウみたいなキャラになってたかも。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:00:31 ID:r2evLdEk0
ネクサスはケンシロウのようなキャラになるかも。
「悪党(ビースト)どもに祈る言葉などない」
232名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 20:51:32 ID:P4ya7hPh0
ケツ顎キャラなんて、他にたくさんあるだろうに、何でよりによってラオウなんよ?
でもダークファウストのモチーフじゃなくて良かったと言うべきかw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:52:51 ID:r2evLdEk0
>>232
力を求めるキャラだからじゃ?余談だが激伝でも北斗ネタをやってほしかった。
234名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 20:53:25 ID:IjkrskfO0
>231
カッコいいけど、なんか性格的にすっごく姫矢ネクサスって印象が浮かぶのは俺だけ?

…それはそうと、ネクサス繋がりで、クロムチェスターの新合体パターンとして
人型ロボットが出て欲しいのも…俺だけ?
そもそもアレ、最初からユニット化されてるからそう言う意味では弄りやすいと思うし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:52:45 ID:r2evLdEk0
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:27:18 ID:3/ViuDn20
ヤプール編がアニメ化したらテリブルゲート破壊の際「僕がやるよ」のところ
から「T」の主題歌が流れるに100000ウルトラ魂。
237名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:25:04 ID:fwJodkfX0
>>236
ヤプール編アニメ化…いいネェ。
収録分を見る手段がないから是非やって欲しい。
すっかり古本屋探しするようになっちまった…
238名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:30:44 ID:uOuOhuMt0
サンド星の闘士怪獣軍団&ロボ軍団の攻防
リーズ星のセブンvsアンチラ
ヒール星のエースとアプラサ

補完してほしいエピソードは山ほどあるね
あとブロッケンとかアリブンタとの戦いとか
239名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:06:14 ID:rKoTZDFc0
>>234
人型メカならパルが動かすXIGファイターGが見てみたい。最初から可変として作られた
プロメテウスUみたいなのもいいな。デスフェーサーと似て非なる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:54:41 ID:xG89obLb0
マケット怪獣の扱いも気になるな。
241名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:40:50 ID:vL0LvZcH0
セブンが石化かなんかして、怪獣達がメビウスに引き継がれるんだよ。
で、今までのエースみたいなギャグキャラ、解説、驚きの立ち位置になる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:50:40 ID:nxmlibAt0
ピカチュウの真似するリムエレキング。
243名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:56:03 ID:L8WzBdJt0
新スレ報告です。


【燃える】ウルトラマン超闘士激伝 2【ウルトラ魂!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150003886/
244名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:22:01 ID:h0cMvRdt0
エレキミクラス「やあ、はじめましてオリジナルミクラスくん。私がエレキミクラスです。」
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:46:59 ID:nxmlibAt0
>>241
つまりマケット怪獣はアギラ組の後継と。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:51:08 ID:FgspCKML0
るろ剣の影響を受けたのかもしれんが日本刀を携えたザムはかっこいい。
247名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 02:16:57 ID:ucgs5NbP0
オリジナルな必殺技的なものも披露してほしかった>ザム
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:30:14 ID:kHwT5UbB0
そういや激伝ではウルトラ兄弟の呼び方は使われなかったな。
折角初期メンバーが1期&2期組だったんだから使ってほしかった。
249名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:07:20 ID:zZyTAyMX0
あの時期は、その呼び方が封印中だったと思う。
小ネタで使うならまだしも、大っぴらには無理だったのかと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:09:23 ID:kHwT5UbB0
>>249
封印中だったって本当?
251名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:12:27 ID:1i54sJKo0
>>249
>小ネタ

エースのウルトラ兄弟セットのことかー!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:31:18 ID:M82BI2yp0
激伝はジャンプ漫画のノリだったがそれでも本家ジャンプ漫画とはまた違った
魅力があった。
253名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:01:29 ID:KqlopselO
封印中だった呼び方ってなんですか?
254名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:22:24 ID:2wOqwBfp0
>>253
ウルトラ兄弟の事…かな?
255名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 21:23:09 ID:W0207swN0
>>252
ジャンプ漫画のノリってそりゃそうだ、だってドラゴンボールの
パロディなんだし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:40:12 ID:M82BI2yp0
>>255
メフィラスのハイパー化=マッチョ変身は幽白の戸愚呂っぽかったが。
257名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 21:52:23 ID:2wOqwBfp0
>>256
ビックXでは?
258名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 21:52:35 ID:hf+2Ecfo0
あれぐらいは他にもあるからなんとも言えんな
大体鳥山明自身ウルトラマンの影響かなり受けてるし(初期の短編とか特撮ネタ多いし)
単純にパロったとも言えんよ

ヤプール様とゴーデスの目的は完全パロだがな
あそこまでそのままだと清々しい
259名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 21:53:35 ID:hf+2Ecfo0
我ながら紛らわしい言い方してるな
ヤプール様の外見と、ゴーデスの目的、ね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:39:14 ID:M82BI2yp0
>>258
ゴーデスはバビディと同じく魔神を復活させて意のままに操ることが目的だった
けどブウは創造主でも手を付けられない存在だったのに対しシラリーとコダラー
は宇宙の意思ともいうべき存在で誰からの指図も受けないという点で区別化を
図っていたな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:39:38 ID:CZA88d2X0
ザム「仲間か?」
メフィラス「親友だ!!」
(元ネタ『魔法少女リリカルなのはA's』)ちなみにメフィラスの檜山さん
出てた。
262名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 11:14:18 ID:ctuDbyFE0
ゴーデス編はよく知らんが、
ヤプールはどうみてもフリーザ様だなw
263名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 18:30:32 ID:CZA88d2X0
今、激伝がやっていたら装着変身シリーズにも加えられたんだろうな。
264名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 22:13:01 ID:2uy2FHdD0
いや、それはないだろ。SDだし。
265名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:51:51 ID:lv0Ati5R0
一回大会は銀河連邦の管理する星、二回大会はヤンドの惑星Q、記念式典は
地球。三回大会はどこで開催されたんだっけ?
266名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 00:41:10 ID:TdM5Dg4Q0
キング星の女性は「初代」のチャータムがモデルだろうけどロリっぽいキャラ
になってたな。
267名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 07:53:19 ID:i+qyEVPj0
OVA観てないんだけどキャスト一覧を見たら「コチャン」て。これ白猿になった少年?
268名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 12:57:54 ID:2tmC2RmP0
それ正解
269名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:29:15 ID:vbeMdsK70
>>238
 超物好きな奴が三つとも作ってた。まあ、セブンのエピソードはかなり手抜きだが。

 http://members.jcom.home.ne.jp/0425590601/link19.htm
270名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 13:05:08 ID:pMqhyYkR0
>>269

ウホッ!
271名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 16:02:52 ID:+QvDTdGi0
>>269
 本来ならこっちに貼り付けるべきでないの? と言ってみる。こっちでは
二次創作云々で微妙に盛り上がってるから

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150003886/1-100

 しかし、そこのやつはどういう基準でSS作ってるんだろうな?
272名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 18:33:23 ID:INdNat+C0
闘士エレキングとリムエレキングの関係予想:父と子(爆)
273名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 01:07:44 ID:JQZWtaRn0
まだ子供で喋れないからアギラみたいに「おとん、がんばれ」と書いた紙をもって
父を応援しているわけだな
274名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 07:09:50 ID:pE1YPcrW0
闘士カプセル怪獣。
闘士アギラ:心の闘士。
闘士ミクラス:力の闘士。
闘士ウインダム:技の闘士。ってウインダム自体、鋼の体なので
メタルブレストはいらんかも。

>>273
コノミ隊員付き。
275名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 21:26:56 ID:WBtMGN+O0
栗原画によるGUYS漫画を読んでみたいな。
276名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 01:30:31 ID:u1ZTunLG0
前から気になっていたんだが、この作品の作者は今どこでなにをやってるんだ?
全く、耳に入らなくて気になっているのだが……もうこの世の人ではないとか?
277名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 16:20:57 ID:kV/KUZ4s0
別に漫画家が引退して他の仕事に転職するくらい不思議じゃなかろうて。
278名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 22:23:30 ID:poozz28S0
マンとザムの決着見たかったぜ。
279名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 21:18:47 ID:5NuI3YWE0
栗原氏の描く人間の女性キャラはどうもロリっぽい。
280名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 21:43:48 ID:FsdlGkls0
だがそれがいい
281名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 23:32:36 ID:PGMtMCEa0
そりゃまあSDだからな
282名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 21:51:03 ID:c9dFK+sU0
エースの性格がやんちゃなのはTV版「T」のムルロア編に出てきたエースの四郎君
の影響もあるのかもしれない。
283名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 00:35:06 ID:T2go0IO70
激伝で真の最強キャラはベックだと思う。
284名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 02:30:19 ID:kKfACPC60
第3回武闘会でのメフィラスとマンの再会シーン、
涙拭うメフィラスの「俺にこんなくだらんモノを流させた罪は重いぞ」が好き。
かつては「涙とかいうモノは見たことも聞いたこともない」と言っていた彼が・・・
285名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 23:39:54 ID:PW8TI3wi0
アニメ版のOP激燃え
製造も歌も最高だ!
286名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 00:14:53 ID:QHLt1d4q0
あの曲は燃えるな。おかげで超闘士ウルトラマンとツイフォンの初戦も燃える燃える
287名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 00:23:22 ID:UJ+ChVjG0
俺も激伝OPは大好きだ。プロジェクトDMMにも歌ってほしい。
288名無しより愛をこめて:2006/06/27(火) 07:02:35 ID:PSdI5V/90
テンペラー星人の司令室に置いてあった猿の玩具が激伝にも出てた気がするんだけど…
誰か知らない?
289名無しより愛をこめて:2006/06/27(火) 22:07:52 ID:Z4mxnZ740
>>266
カードダスの絵柄では、もっと細長い顔してたがな。
別の人が描いてるから仕方ないが。
290名無しより愛をこめて:2006/06/27(火) 22:25:34 ID:bBwELj1Y0
ドラゴンボールのパロディもそうだが聖闘士星矢の要素も多分にあるよね。
俺はマンが最初につけてた鎧が一番好きだな。
291名無しより愛をこめて:2006/06/27(火) 22:47:45 ID:PSdI5V/90
>>290
ペガサス聖衣っぽいよね。誰か「悪とはいえ生身の相手をぶちのめすことは
この私の誇りが許さん」とアーマー排除してほしかった。
292名無しより愛をこめて:2006/06/28(水) 07:18:18 ID:oS7J9frr0
超闘士でも倒せない敵、マックスのイフ。
293名無しより愛をこめて:2006/06/28(水) 14:51:35 ID:JkQ59bvk0
>292
直接見てはいないが、彼の話のストーリーから、戦う気はないんだけど危害を加えられると体が勝手に技を返してしまう体質の持ち主みたいなキャラになるのか…駄目だ、上手く表現できん
コスモスが教会の神父やってて怪獣孤児とかを引き取っててそこにイフがいたとか?

激伝なら最後は平和を愛するコスモスが仲間の力を借りてイフの「自我」に働きかけて(まあ本当は無いと思うけど)宇宙の彼方へ逃がすか、

あるいはダークベンゼンのもってた 魔 石 に 封 印 す る か だ な
294名無しより愛をこめて:2006/06/28(水) 20:13:03 ID:pFRdEPXP0
シーダの絶命光線ならあるいは…

っていうか絶命光線って反則もいいとこだよな
超闘士のオーラとか重装鉄鋼が同じぐらい反則だからバランスとれてるけど
295名無しより愛をこめて:2006/06/28(水) 21:00:19 ID:oS7J9frr0
>>293
ネタバレ。
少女アッコが奏でるピッコロの音をコピーして楽器となり、マックスによって
宇宙に運ばれた。もし激伝に出てきたならタロウのオルフィの協力を得るという
展開になるかも。
296名無しより愛をこめて:2006/06/29(木) 13:50:26 ID:hTZ2hxe00
>>295
ご丁寧にどうも。どうやって話を終わらせたか、という展開自体は知っていたのですが…なるほど。
タロウは未見ですがそういうネタに使えるキャラが多そうですね。
297名無しより愛をこめて:2006/06/29(木) 21:21:28 ID:/WGAR9vJ0
邪生鋼ギガルスがゴラの体でやる燃える蹴りは何だと思ったら辰巳のムックのデザイン画を見ると
当初はキティファイヤーのような全身が炎を象った姿でそれを踏まえてか
298名無しより愛をこめて:2006/06/29(木) 21:27:14 ID:piu67QWq0
栗原先生に描いてほしい女性キャラ。「ティガ」のレナ、「ダイナ」のマイ、
「ネクサス」の凪、リコ、瑞生、「マックス」のエリー、「メビウス」のマリナ、
コノミ。特にコノミは眼鏡女性なので是非。

>>297
ギガルスの蹴りはかっこよかったぜ。
299名無しより愛をこめて:2006/06/29(木) 23:41:16 ID:UQ2mrpV/0
僕は栗原先生の描くヒビキ隊長を見てみたい。
300名無しより愛をこめて:2006/06/30(金) 20:11:42 ID:I9CY8HMv0
さっきファイエボ0のCMを観たんだけどタロウがメビウスの先生になってた。
激伝にメビウスが出るならタロウとの師弟ネタも本当にありそうだな。
301名無しより愛をこめて:2006/06/30(金) 20:28:47 ID:foQlQtCn0
実際近いんだよな
激伝タロウとメビウスのキャラが
302名無しより愛をこめて:2006/06/30(金) 22:11:18 ID:nEwnoBk7O
はあ?メビウス出る?
すっげー馬鹿発見(笑)
ギガワロスwwww
303名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 21:27:49 ID:VCrXjbpa0
>>300
てことは以前上がった「メビウスが未来から来た戦士だったら…」をやるとタロウは封印から逃れられたことに…(妄想だからつなげて考える必要はないんだが)
夢にテレパシーで通信を送ってきて、メビウスがそれをたまたま受信でき、夢の中で戦い方を教えてもらうというこじつけも可能か…

メビウスとタロウの師弟関係は映画にもリンクすると聞いたので(>>32,>>39)、もしも激伝に出たら関わりは欲しいな
304名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 21:50:09 ID:Dobpjyd00
バンプレのページ見たかんじだとテレビ版の前の話みたいですね
それに円谷プロ監修の元劇場版と連動してるとか…激伝にでるとするとメビウスも超闘士候補ということになるのかな?
305名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 22:05:21 ID:s7VlQm+o0
「真の実力者と当たるまでは道化者のフリで十分!!」

アストラとベムカワイソス・・・(´・ω・`)
306名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 22:06:36 ID:xUPqfva00
それがアストラクオリティ

ベムはろくな活躍が無かったからどっかで活躍させてほしかったけどな…
307名無しより愛をこめて:2006/07/01(土) 22:35:09 ID:JCXtQUC70
>>304
本当に超闘士のバーゲンセールになりそうだな。
308名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 17:08:57 ID:6T2WR9/a0
1回大会でタロウが負けた相手はテンペラー星人と言われてるけどもしそうなら
勝因はさおりさんに乗り移って奇襲だろうな。
309名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 17:47:41 ID:4NwR4gP90
>>308
 タロウを見る限りだと、一対一だとかなり勝ち目が薄いように感じるのだが。
 まあ、そもそも六対一で戦う時点で有利すぎるのだが。
310名無しより愛をこめて:2006/07/02(日) 22:10:32 ID:l05vVvxCO
活躍キャラの選択はダイ大のように作者の思い入れが反映されているのだろうか? あっちじゃロンダルキアの苦戦の思い出から氷炎魔団ができたとか
311名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 13:55:16 ID:k+YK9e68O
>>308

そういやテンペラーで思い出したが、
第二回大会の時えらいデカくなってたな。
メフィラスに瞬殺されたが。
312名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 14:02:18 ID:OCkikue90
>>310
アリブンタがボラホーンの乗るかっこよくアレンジされたガメゴンロードか
313名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 21:01:51 ID:7UXWe7IP0
メフィラス「力は暴力と破壊のために存在する」
ダイの大冒険のバーン「力ほどシンプルなものはない」
るろ剣の志々雄「生まれがどうこうじゃねぇよ。お前が弱いからだ。しょせんこの世は弱肉強食。強ければ生き。弱ければ死ぬ」
敵役のほうが正しいことを言ってると思うときがときどきあるよ。そして主人公達は
そういった現実と戦ってるんだって。
314名無しより愛をこめて:2006/07/03(月) 22:38:50 ID:nOfEFbn80
間違ったことは言っちゃいないけど、正しいこともいっていないってとこかな。
それそのものが、他者の自由と平和を脅かしていいって理由にはならないし。

そしてその真実の一面に対する答えが、ウルトラ魂であり、甘っちょろい戯言であり、龍魔人の涙なのだろう。
315名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 08:17:21 ID:fJiNrVwy0
今更ながらバードンのケムジラスナック食べはマニアックでいい。ケムジラは
本来虫でZATガンで怪獣化したんであって、あんな食いでのあるもんには普通はありつけない。
だからメビウスでグドンとツインテールは共演したがケムジラは出なかった。
316名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 22:56:00 ID:9m0o+JRu0
>>313-314
るろ剣もダイ大も好きだったのですっげー共感。
ただ、るろ剣の世界観が「弱肉強食」で「剣は凶器、剣術は殺人術」であり、
(「生きたい」と願った清里を抜刀斎が斬殺したり、「富国強兵」へ日本が「暴走」したり)
ダイ大の世界観が「力こそ正義」だったりするが、
(「魂の力」でバーンの計画は阻止するも、倒したのはダイの「力」だった)
激伝世界では、メフィラスしかりヤプールしかり、ウルトラ魂が相手に伝わるのが印象的だった。
317名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 22:58:34 ID:CkhIed1L0
ピッコロ王子が出てくる「T」46話観て激伝ピッコロのゲートボールもちゃ
んと原作に描かれてたことを知った。
318名無しより愛をこめて:2006/07/05(水) 23:54:23 ID:Jksj/f6Q0
>>316
涙しながらぶん殴りつつ「こんなものが正義であってたまるか」とダイは叫んだが……。
ま、振りかざす力は、やがてより強い力に潰されるという体現者となることを選ばざるを得なかったからな。

であるからこそ、守るための戦い、負けないための戦いをするのがヒーロー。
ウルトラ魂然り、甘っちょろい戯言然り、胡散臭く聞こえるかもしれないけど、絶対に間違ってはいないことだから。
あとはそれを貫ききれるかどうかだな。ただそれだけできれば英雄ってわけで。
319名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 12:33:49 ID:wdg8I0YmO
激伝じゃ弱肉強食と労り合いどっちが正しいか、 踏み込まなかったのもいい
320名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 20:57:55 ID:MiPCmy+n0
年齢層が低いためだが既往のバトル漫画をより多く想起させ
益々いいとこどりといった感じがする
321名無しより愛をこめて:2006/07/06(木) 23:23:35 ID:/+FTl+Hp0
「T」最終回を観た。もし激伝のバルキーの最期が描かれたならオイルまみれ
で焼死だろうな。
322名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 00:06:51 ID:HXsZe1eo0
これってメフィラス四天王再登場の章って単行本化されてる?
てかこいつらって死んじゃなかったっけ
323名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 00:14:31 ID:SXfnuqnI0
単行本化されてない
あと四天王は全員死にかけただけで死んだわけじゃないよ
第二回武闘会にも観客席に四天王がいる
324名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 07:47:01 ID:4k5nKey40
>>321
同じ卑劣な策士(回想じゃ部下を捨て駒にしたようだ)として、ブラック指令のような
悲惨な最期が似合う。ザムの武人っぷりも引き立つし。
325名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 09:19:09 ID:sNgTHqvmO
四天王で唯一名のある技のなかったザラブが再登場時に
“旋風光輪波”を見せたのは嬉しかった
326名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 11:16:23 ID:Pm6KpAPN0
パワードツイフオン
327 ◆XXM9T5BrX6 :2006/07/07(金) 16:50:57 ID:igO1T3ixO
?
328名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 18:22:46 ID:8kDGwZGP0
この漫画の作者だっけ?
前にボンボンで悟空のパクリキャラかいて打ち切りになったの
329名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 20:37:03 ID:Xc24lsmr0
>>324
ザムはウルトラマンと再戦して敗れるんだろうな
初戦はあっさりやられたから再戦ではかなりウルトラマンマンを苦しめる、と
330名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 21:37:07 ID:uED/MJxQ0
マン隊長&守護闘士の黄金鎧+マントは多分、黄金聖闘士。
>>325
同意。
331名無しより愛をこめて:2006/07/07(金) 22:49:54 ID:HXsZe1eo0
>>323
まじか。そこはリアルタイムで見ててまじ燃え上がったとこだった
この漫画ってガシャガシャ以外にもカードダスになってたよね
もう捨てちまったかな
332名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 00:30:49 ID:vilQYI6r0
ガチャを整理してて疑問に思ったんだけど、ブラック指令のパーツって、アーマーと杖と爪だけ? 水晶ってない?
333名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 13:13:46 ID:8wwuI8WN0
激伝が再アニメ化されるならレオの声は新たに関智一を起用してほしい。
関氏が主演してたGガンダムのドモンと熱血格闘家繋がりだし関氏本人が
「長く続いてるシリーズの中で異端児的扱いされている様子が自分(=『Gガン
ダム』のドモン)には他人事に思えない」ということで、ウルトラマンレオのフ
ィギュアなども自作した」こともあるのでレオ役に適任だと思う。
334名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 15:52:52 ID:ZyJDlDKA0
>>333
禿同
ついでにアストラも関氏にやってほしい。
レオより少し高めな声で。
335名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 22:07:33 ID:zOrwQ4Q00
>>332
あるよ。ただの玉だから間違ってすてちゃう可能性大だと思うね。
336名無しより愛をこめて:2006/07/08(土) 22:47:54 ID:GxCiKwamO
>>334
孫兄弟ばりの一人芝居か
337名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 09:00:28 ID:EKQRSfB30
ターレスも思い出しちった。あの映画じゃターレスはベジータのように月を作れるが、
自分は大猿にならず(=自我がなくなる)、要素の取捨選択も激伝に影響したりして。
338名無しより愛をこめて:2006/07/09(日) 16:19:16 ID:BHC5D41W0
MY激伝キャスト(ウルトラ戦士編)
ウルトラマン:松本保典
ゾフィー:速水奨
ウルトラセブン:大川透
ウルトラマンジャック:飛田展男
ウルトラマンエース:松野太紀
ウルトラマンタロウ:下野紘
ウルトラマンレオ:関智一
アストラ:浪川大輔
ウルトラマンジョーニアス:緑川光
ウルトラマン80:鈴村健一
ウルトラマングレート:うえだゆうじ
ウルトラマンパワード:子安武人
ウルトラマンネオス:伊藤健太郎
ウルトラセブン21:岸尾大輔
339名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 00:55:20 ID:enNJLEOW0
ウルトラの父:玄田哲章
これだけは譲れん

母は誰がいいかな・・・?
340名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 12:04:20 ID:usSZ3uWa0
ウルトラマンレオ:堀秀行
アストラ:関智一
ウルトラマンキング:秋元羊介

スマン、忘れてくれ。
341名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 16:27:03 ID:tznWsacK0
母は母性とミーハー性を出せる人きぼん
342名無しより愛をこめて:2006/07/10(月) 20:36:15 ID:7MiCTPGJ0
>>339
MYキャスト:大塚明夫。

>>341
井上喜久子とか?
343名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 03:28:41 ID:5L5+O6h4O
>>338
ハガレンの軍部関係者が多いのは気のせいか?
344名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 05:58:25 ID:K5UuMp8n0
本当やw
345名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 21:39:37 ID:K5UuMp8n0
【調査】「忘れられない怪獣・宇宙人」人気1位は「ゼットン」 ウルトラマン誕生40年
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152609575/
【調査】「忘れられない怪獣・宇宙人」人気1位は「ゼットン」 ウルトラマン誕生40年★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152619251/
346名無しより愛をこめて:2006/07/11(火) 22:31:22 ID:94BZwNBI0
メフィラス大魔王:中田譲治。
ヤプール:置鮎龍太郎。
マザロン:加藤精三。
スフィンクス:島田敏。
ゴーデス:青野武。
エンペラ星人:若本規夫。

>>343
言われてみれば確かに。
347名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 13:26:04 ID:9ZuRhGVo0
ところで4巻130ページの1コマ目の会場から逃げる観客の中で
恐竜戦車の上部に顔半分ぐらいが描かれてるのは誰?
348名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 15:42:44 ID:5RkFX3GGO
ザ★ウルトラマンは最終回の処刑怪獣マグダター。
顔はフレーム外だが鰭で分かる。
349名無しより愛をこめて:2006/07/12(水) 22:36:38 ID:JFhIMU4X0
やんちゃな幼少時代のマンとセブンが可愛い。ウルトラ戦士も人の子か。
350名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 09:44:57 ID:nQVKgUA10
あぁー可愛いねっ
はな垂らしてカプセル怪獣達と追いかけっこしたり
取っ組み合いの喧嘩したりっ
宇宙警備隊の「警備」が漢字で書けなかったり
滝行で一人だけくしゃみしてた子が、
あそこまで育つのを当時誰が予想できただろう。
351名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 20:49:08 ID:tv56y7k40
あのシーンだけだとセブンのほうが優秀っぽいよな
滝打ちでもどうじてないし
352名無しより愛をこめて:2006/07/13(木) 23:04:36 ID:XV90ohMi0
今「レオ」本編観てんだけどダン隊長本当に怖い…激伝でも鬼隊長モードのセ
ブンを見てみたかった。
353名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 09:44:49 ID:nTJW306W0
>>351
確かに。喧嘩の時も優勢だし
354名無しより愛をこめて:2006/07/14(金) 23:25:48 ID:Mf55M11l0
メフィラス星ってメフィラスの回想では都会的なイメージがあったけどメフィ
ラス大魔王に滅ぼされたことで原始時代にまで遡ってしまったようなイメージ
になってしまっていたな。
355名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 14:06:33 ID:uTysc2ba0
>>354
学校も破壊されてしまったので、闘士マンが地面を黒板代わりにして
メフィラス星の子供達に勉強を教えてるシーンが微笑ましかった。
356名無しより愛をこめて:2006/07/15(土) 14:19:51 ID:UcMeQHK90
策士策に溺れた上にその要とした21によって引導を渡されると皮肉な最期を
遂げたブラック。でもまぁあのまま逃げ延びたとしても空軍を全滅させた責任
でエンペラに処刑されていたろうしどっちみち死が待っていたな。
357名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 00:15:17 ID:Y2dY9b8Y0
メビウスが参戦したら当然メテオールも採用されるんだろうな。
358名無しより愛をこめて:2006/07/16(日) 00:34:39 ID:2j0jnzeh0
一分間だけ特殊な強力能力が使用できるメテオールブレストだな
359名無しより愛をこめて:2006/07/17(月) 08:50:41 ID:IbGtf/kr0
ネオスと21の装鉄鋼って思えばウルトラ戦士では初の武器としての機能も備
えた装鉄鋼なんだよな。
360名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 12:53:10 ID:Mc7tMgVk0
セブンのホークウェポンは装鉄鋼って言っていいんだろうか?
361名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 18:56:53 ID:euIkVfeT0
HWは装鉄鋼とは別物と考えたほうがいいんでないかな

しかし激伝エースは光線技が得意という設定でありながら
オリジナル技はパンチであるメタリウムバースト、オリジナル武器はメタリオンソード(OVA)と
オリジナル強化は格闘系ばかりだな
362名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 20:36:13 ID:/g8nS7df0
>光線技が得意
そのせいでゼットンに苦戦したのが悔しくて、あまり鍛えてなかった格闘分野を開発しにかかったのじゃよ。
363名無しより愛をこめて:2006/07/18(火) 22:29:23 ID:dgHaZ7z/0
凶悪な野望から強き者、そしてマンとの戦いを生きがいとするようになったメ
フィラス。地球征服から打倒正義超人に意思趣向するようになったキン肉U世
のサンシャインと似てるな(激伝のほうが先だけど)
364名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 19:04:52 ID:H/n8FmVV0
>>356
ジェロニモンは、バルキーが三人の中で一番の策士だと思ってたらしいが、あいつ一番バカっぽそうに思えるのは私だけかな?
ブラックはバルキーよりもハッキリとマン達の宇宙船の動きが見えてたっぽいので、底知れない実力者として描かれそうな気がしていたんだが。
365名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 20:59:14 ID:kQdHQ+s40
>>364
ブラックがスターフェニックスを捉えられたのはあの仮面のおかげだと思う。
366名無しより愛をこめて:2006/07/19(水) 21:07:18 ID:Rb+P4xhz0
俺はむしろ底が知れないからこそ実力を測りかねてバルキーのほうが上と判断したのかな、と
367名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 01:06:28 ID:fEO+23gr0
バルキーといえばメビウス16話でマグマと一緒に出てくるね。
368名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 08:21:09 ID:6Ol/fUsl0
相手の強さがわかるのも強さのうちby戸愚呂弟
369名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 11:14:48 ID:qSNOlxXV0
>>368

「ケ・・・ケタが違いすぎる・・・!!
・・・オレ達の誰があいつにキズの一つもつけられるっていうんだ・・・!!」(by エースキラーR)
370名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 13:42:26 ID:6D1/QCgi0
ボス戦の度に、脇役の連中が揃いも揃って要らない子扱いされるのってどうなの?
みんなの力を合わせて勝ちました、よりもタイマン勝負の方が受けが良いという事か?
371名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 18:30:36 ID:JC/GTYH20
>>370
メフィ戦&シーダ戦はチーム勝利じゃない?
372名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 18:53:57 ID:kP2wm06E0
メフィラス戦のチャージスラッガーは大きいな
あれは無かったら確実にウルトラマンの負けだった
373名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 19:58:31 ID:OLv8E1li0
あの時のセリフ「これで終わりだぁー!」は、カードダスでのセリフなんだよね。
いや、本当に名シーンだったと思う。
374名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 21:58:12 ID:fEO+23gr0
>>372
最後のチャージスラッガーには燃えた。でもあれでメフィラスが生きてたのは
メフィラスがそれに耐えたから?それともマンがあえてとどめを刺さなかった
のか?
375名無しより愛をこめて:2006/07/20(木) 22:38:44 ID:kP2wm06E0
あれは単純にチャージスラッガーをくらって生き残ったメフィラスさんが凄いんだろう

ただウルトラマンはメフィラスさんが生きてたことを知ってた節もあるんだよなあ
376名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 00:08:25 ID:dpcPVrpF0
というかあれがマン&ウルトラ戦士の限界だったのでは
377名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 07:25:50 ID:tqksEz+r0
前スレ辺りで話題になったジャックのトラウマに新しいのを発見。
アシュランに付けられた仮面のせいで子供達に気味悪がられ石を投げつけられ
る。
378名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 12:43:23 ID:1wJV5thg0
第3回武道大会の主催席に生えた父似の角は
何だかウル忍の寿城を彷彿とさせる。
379名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 18:42:34 ID:tqksEz+r0
>>378
そういや投稿ハガキで超ウル忍マン様があったね。「超闘士激伝終わっちゃっ
たよ〜」のメッセージが哀しかった。
380名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 19:26:47 ID:AzokJH2Y0
>>377
アシュランといえば激伝ではセブンガーと並んで観客席にいたな

観客席では結構関係が深い怪獣が並んでることが多いな
闘士レッドキングが投げ飛ばされた両横にドラコとギガスがいたり
381名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 19:47:15 ID:1wJV5thg0
マジか

と思ってその頃のボンボン漁ってみたらほんとにあった。
「終わっちゃったよ〜」ではなくて「終っちゃったよ〜っ(T-T)」なのね。
クラウン取られて「あっあの、それは・・・あぁっ」な遊撃隊長マンもさることながら
隅っこで「余の出番はどうなったのだ」と怒ってるエンペラも不謹慎ながら笑ってしまった
382名無しより愛をこめて:2006/07/21(金) 19:52:05 ID:AzokJH2Y0
悲しいけどエンペラさんワロタw
しかし当時のボンボンが残ってるのが凄いな
383名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 03:06:10 ID:9sMu0WbX0
>>381
頼むうp希望。
384名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 18:26:18 ID:9ueU9/SE0
今日のメビウスに出てきたザムシャー。どことなく闘士ザム星人と似た雰囲気
があったけど闘士マン風に言うなら「自分の満足のためだけに戦ってる奴に好
かれても嬉しくない」だな。
385名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 20:11:59 ID:t5o6nUDV0
メビウスはどことなく激伝を思わせる
渋いオマージュとかキャラ立てをはっきりさせてるところとかが
386名無しより愛をこめて:2006/07/22(土) 20:47:06 ID:gV3CAU+C0
>>380
多々良島の面々は応援団
387名無しより愛をこめて:2006/07/23(日) 15:20:04 ID:bQxYdurA0
>>385
メビウス風激伝。マグマ星人兄弟とレオ兄弟の因縁の兄弟バトル、ザムの逆鱗
に触れ斬られるバルキー。
388名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 14:57:23 ID:m2yh19+J0
部下を見殺しにするバルキーは見捨てられての最期が似合うと思ったがそれもありか
389381:2006/07/24(月) 16:16:09 ID:7gTBBPvL0
>>383
ttp://uploader.fam.cx/data/15305.gif
コレあげる。遅れてゴメン!

ちなみに’97年5月号p713右下。
いかにも描いたのは消防っぽいけど良いセンスしてると思う。
390383:2006/07/24(月) 17:50:19 ID:f36cMSlE0
>>389
ありがとう。確かに頂きました。
ところで>>381さんは宇宙船2004年5月号NO112を読んだことある?or持ってる?
391名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 21:42:48 ID:86clDPYS0
激伝にはシルバーブルーメも出てきたけど俺としては本編同様衛星を飲み込ん
での登場をしてほしかった。
392名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 21:45:06 ID:bNJ6/vvi0
円盤生物はサタンモア以外、斥候的なポジションだったからなあ
ブニョはキングに愚痴ってる役だったがw

ブラックエンドいたっけ
393名無しより愛をこめて:2006/07/24(月) 23:18:48 ID:86clDPYS0
>>388
部下「なにぃ?バルキー様より弱い我々に勝ち目はないぞ」
394381:2006/07/25(火) 13:11:31 ID:lizQa3KH0
>>390
ゴメン持ってない。むしろ読んだこともない。
激伝の記事載ってるならこちらが見てみたいくらい。
ボンボンでの激伝の読者投稿は本編の模写がほとんどだけど
>>389みたいな絵も時々見つかったりする。もっと探してみようかな。

>>388
それ元ネタ何だっけ。ロックマン?他にあったような
「力によって築かれた結束は、力によって脆くも崩れ去るものだ」
みたいな事を主人公がそのシーンで言っていた気がする
395394:2006/07/25(火) 14:31:58 ID:lizQa3KH0
連稿失礼!
>>388じゃなくて>>393だった7行目
396383:2006/07/25(火) 18:13:03 ID:W5eZ42Tn0
>>381様へ
取り合えずコレにしときます。
文字が潰れてるのはスキャナの限界(これでも黒紙敷いた600dpi)
見開き結合処理する技術が無いので、もしできる方がいたらお願いしたいところ

ttp://s-io.net/up/1/_/jump/1153818154084682.4nSiQx
passは数字3つ
397381:2006/07/25(火) 21:00:55 ID:lizQa3KH0
スゲーーー!!!!!
上半分の方は友人に紹介されて見たことあるけど、出所は聞いてなかった。
まさか下半分まであったとは。コレは初めて見た。どうしようスゴイカッコイイ。
>>383マジでありがとう!文字も問題なく読めるヨ!
何かこちらももう少し解像度上げてスキャンすればよかったと申し訳なく。
ウルトラクラウン付けてるのに装鉄鋼が第2回っぽいのはそんな裏話があったのか。
第1弾もあれば是非見てみたかったところだけど、
妄想に終わってしまってるのがすごく残念なところ。
398名無しより愛をこめて:2006/07/25(火) 22:28:21 ID:SYT/o8Tj0
「俺の代わりに罪を償うだと?バカだ、なんたるバカだ。他人のことしか考え
てないのかあいつは?」
自分のことをできるからこそ他人に対しても色々とできるんだよな。マンとい
う男は。
399名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 14:55:57 ID:qabCR6QV0
アニメ版、観たけど良かったです!
400名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 22:23:04 ID:KRfgKZgk0
>>394
多分部下の台詞はロックマンX2にてボスが倒された時にそういう台詞があったという記憶が…単行本ないのでなんともいえませんが

僕もアニメ版見ました、なんだか超闘士が強いのか弱いのか判断に苦しみそうなくらいツイフォンは強いですね
なんだかドラゴンボールでスーパーサイヤ人より上の強さを持つ連中が出てきたときのような印象が
401名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 22:34:36 ID:5vcwex250
>>400
ホイール・アリゲーツね。その回はXの立ち直りとWバスターに燃えた。
402名無しより愛をこめて:2006/07/26(水) 23:15:49 ID:7tRvwPqI0
>>400-401
なるほどそうだったか!言われて確認してやっと気付いた。
喉のつっかえが取れたみたいだありがとー!

それにしてもボンボン読者で激伝とロックマンXの共通のファンって多いんだろうか。
岩本ロックマンXスレでも一時期激伝について語られてたことあるし。
かく言う自分もそうなんだけど。
403名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 21:58:19 ID:9FjaZVFX0
OVAで思い出したけど、
冒頭部分で折角闘士五獣士と闘士ゼットンが一緒にいたのに
レッドキングがゼットンを「だんな」と呼ぶシーンが無かったのが
個人的に残念だった
404名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 22:17:22 ID:o8smPOW90
今日「レオ」の最終話を観たんだけどブラック司令の溶けていく様は激伝より
怖かった(悪臭も放ってたし)。それとセブンが地球のある北銀河担当ならレ
オも北銀河所属にすれば良かったのに。「今、この地球が僕の故郷になったん
です」。
405名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 22:29:45 ID:lAgZ+kdC0
父  「ばか者おっ!そのぐらいの事で増長してどうなる?」
タロウ 「でも父さん!テンペラー星人だよ!テンペラー星人をたった一人で倒したんだぜ!」
父  「わしなんか、もっと凄い事を若い時にはやったもんね!!」
406名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 22:46:30 ID:o8smPOW90
>>405
TV本編でありえたかもしれない台詞だな。
407名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 22:58:25 ID:LsxLUfhl0
闘士エレキングとベムスターって
最初武装怪獣として読者からデザインを募集した中から選ばれたんだよな?
408名無しより愛をこめて:2006/07/27(木) 23:49:10 ID:o8smPOW90
>>407
ビンゴ。各自の個性を活かしたデザインだったね。
409名無しより愛をこめて:2006/07/28(金) 02:33:32 ID:aJks54p20
>>405
タロウ「い、一体何をやったんだい、父さん!?」
父「ふ……この背中に聞けぃ!」
410名無しより愛をこめて:2006/07/28(金) 11:28:17 ID:q8fUrAnE0
>>407
バキシムもね
411名無しより愛をこめて:2006/07/28(金) 13:47:33 ID:oHp8B38X0
トルネード・アタックは読者のアイディアが元だがスタークリスタルは作中に出ず、
レオパルドンと100トン程ではないにせよ差がある。
412名無しより愛をこめて:2006/07/28(金) 14:04:52 ID:EpZ1HO8/0
>>411

ノ( ブチッ

413名無しより愛をこめて:2006/07/28(金) 22:01:39 ID:/g5NenWd0
マザロンもゴーデスも嫌な奴だったけどそれが味でもあったんだよな。
414名無しより愛をこめて:2006/07/28(金) 23:46:57 ID:a21MdAV+0
どっちも性格自体は卑劣者なんだがどことなく茶目っ気があったな
「がんばらなくちゃ!がんばらなくちゃ!」とか「ウルトラマンゴーデス!シュワッチ!」とか
415名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 00:03:56 ID:Fu7t/zOg0
あれは栗原さんの作風のおかげかもね
416名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 00:25:35 ID:WZMuFZan0
今日国会図書館で読んできましたよ
いい大人が何回もボンボンもってくんで
みんなにガンミですよ
視線が痛かったヨ
でもメフィラス四天王再登場は激しく萌えた
417名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 00:30:08 ID:GOxYw5ED0
>>416
「「守れ」じゃなくて「守ってくれ」だぜ あの人も変わったよな…あんたの
おかげだぜ闘士ウルトラマン ふんばって恩返しするわ」
418名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 00:53:55 ID:bTpDx0rs0
>>417
見せ場の熱い台詞がラストで台無しに・・・
すごく好きなシーンでどうしても気になったので指摘させてもらう

「ちょっとだけふんばってご恩返しをさせてもらおうかっ!!!なあっ!!?」

こうだろうが
419名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 01:05:27 ID:GOxYw5ED0
>>418
そうだったね。ありがとう。変わったのはメフィラスだけじゃなかったな。つ
ーかケムールは再登場時のほうが素な気がする。
420名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 01:37:50 ID:WZMuFZan0
あいつらマジいいやつなんだもんグレートよか
よっぽど
421名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 06:17:48 ID:bcEc7f9e0
グレートよか、というよりユリアンよかだろう。
マンたちを連れて帰ってきた四天王にメフィラスが言うセリフがいいんだよなぁ。

>>400
記事によると、ツイフォンはコダラー・シラリーの単体よりは強いそうだ。シーダと比べるとどうなのかな?
422名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 10:54:00 ID:85T2WFmd0
シーダとは互角かツイフォンがやや上ぐらいと予想
シーダは超闘士ウルトラマンを殺し切れてないが(あくまで時間切れだし)
ツイフォンはカラータイマー破壊して殺してるし
423名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 12:41:40 ID:bTpDx0rs0
>>419
確かに・・・ケムールも密かにメフィラスが変わってくれることを願ってたみたいな台詞だった
どこぞの激伝サイトでも語られてたけど、メフィラス編の悪人面より
魔神編の「尊敬するよ」の顔の方がケムールの本来の姿だと思う。


>>421
「『そうじゃない 我々の絆もまた闘いから生まれたものじゃないか・・・・』
 ・・・・とでも言ってやりたいのだろうが・・・・
 あいつはオレたちとちがってデリケートなところもあるんでな・・・・
 いまはなにをいっても逆効果だろう・・・・・・
 あとはヤツ自身の問題 オレたちにできるのは生かして連れ帰るところまでだ

 ・・・・ご苦労だったな・・・・!」

メフィラス編の彼は想像も付かないほど良い台詞だったね。
その台詞を言われた後の四天王の反応も好き。
424名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 15:34:47 ID:LfGv5lzm0
記事で、科特隊を「こいつらは昔俺を不意打ちしやがったからな!注意せねば」と評価(?)するゼットンがステキだ。
425名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 15:45:59 ID:GOxYw5ED0
>>424
まぁ確かに不意打ちとも取れないわけではないが…そういや激伝ゼットンは最
初は傲慢なチンピラだったが闘士になった後は頼れる兄貴キャラになったよな。
426名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 17:12:27 ID:8G4qGRFa0
タロウって悟飯のパロディなんだろうけどアニメだと声優が堀川氏なので
アンドロメダ瞬を思い出すね。
427名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 20:53:06 ID:BDW7ojsg0
>>426
希望声優リストは全部女性だったよな。
428名無しより愛をこめて:2006/07/29(土) 21:37:23 ID:VJsdLNYa0
>>425
メビウス星でメフィラスを指して「奴は変わったな」という彼を見て「あんたもな…」としみじみ思ったものさ…。
パワードに負けて笑ってる彼が何とも微笑ましい。
429名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 00:37:45 ID:+u07M/JG0
台詞でさらっと流してるがゼットンが修行してたのも打倒ウルトラマンを目指してだろうし
ウルトラマン死亡がよっぽどショックだったんだろうなあ
430名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 01:19:52 ID:mtneAyNN0
そういやキングって蘇生させられる力もあるけど激伝でもそれを使えば良かっ
たんじゃないか?というのは禁句か。
431名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 08:40:41 ID:t9YhlHTg0
>>430
レオの体がバラバラになったのと超闘士マンの死とはダメージの桁が違うんじゃないだろうか。
体バラバラくらいタロウなら自力で戻っちゃうほどだし。
432名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 15:26:29 ID:mtneAyNN0
>>431
タロウの場合はウルトラ心臓があるから復元可能なんだって。
433名無しより愛をこめて:2006/07/30(日) 23:35:04 ID:c7Av5V3H0
「…コツは、心臓にすべての力を集めるんだ。
 すると…、エネルギーが一気に集まって、また出ようとする。
 その力を利用するんだ。」
「心臓に…。」
「しかし、復元は、練習をしないとできない。」

434名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 01:36:07 ID:XR2Ix1EO0
キングの力とマントを通じてタロウにテレパシーを送ったマン。
もしかすると「レオ」最終回でのセブンのメッセージも霊体状態のセブンがキ
ングの協力を得て行ったのかもしれない。
435名無しより愛をこめて:2006/07/31(月) 16:08:57 ID:kABiEgfG0
>>434
あのマントって意味あったんだ・・・
てっきりいつも装鉄鋼つけていただけに、裸のマンに
違和感を感じたキングがプレゼントした物かと
436名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 00:47:30 ID:A4B3cLXy0
「この老人はお前さんの裸が人目に触れるのがたまらなく悔しいのだ。」
勇者はひどく赤面した。
437名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 20:15:50 ID:eh1XtW0X0
今年の劇場版メビウスで復活するテンペラー星人。力及ばず身を退いた激伝テ
ンペラーが観たら嬉しさのあまり涙を流すだろうな。
438名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 01:01:24 ID:/y4iV0StO
あげ
439名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 13:49:52 ID:DVq6ZFr10
>>437
テンペラ―星人「フフン。ワシなんか映画出演だぞ。」
ナックル星人「オレだって映画に出るぜ。」
マグマ星人「オレ様はもうメビウス本編に出たぜ!」
バルタンJr「マックスで同族が出たでしゅ。」






ヒッポリト星人「うらやましくなんかないもんね…」
440名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 19:37:56 ID:fOxQgXDi0
>>439
元ネタはあずまんが大王?
441ハヌマーン宗教創設者:2006/08/03(木) 13:58:43 ID:ABltIcSM0
中身は、タイトルの通りや!!!
わいは、タイトルに逆らってハヌマーンとフランスの英雄を笑う必死の答えが来ると叫びまんねん、
ほんで、わいは異なるんや、ほんで、着おったAAを置くために、よりようけとわいは、異なるおよび群衆leatherfishや、
すぐに首チョンパ、ほんで、どエライそこの制限のブッダの復讐のそれがそうである大虐殺!!!
ブッダ(ハヌマーン)のええ世話にフランスの英雄を持っていやろかい人は、死ななければなりまへん!!!

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149759098/l50
442名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 22:10:00 ID:eR/xHGPR0
「あのウルトラマン、せこいざんどりあす」
先日「80」4話観たので笑った。
443名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 21:28:36 ID:OS1+CUGb0
>>436
爆笑した。走れメロスか。

勇者で思い出したけど’95年2月号くらいのボンボン読者投稿ページに
初めて超闘士化したマンの模写が載ってたんだけど、それに対する編集のコメントが
「燃え尽きた勇者。」一言だったのには何だか泣けた。
444名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 22:35:22 ID:cb5hlpZM0
礼儀正しく正義感は強く、優しくと激伝のマンはまさに理想の大人だよな。

>>443
「燃え尽きた勇者」:俺も泣いた…そういえばそのイラストが掲載された回は
ヤプール編開始だったな。
445名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 23:16:24 ID:cb5hlpZM0
>>444
追記。もしかしたら超闘士マンの雄姿を称えての敬意と別れを込めて掲載した
のかも(つまりタイムリーネタ)
446名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 00:40:12 ID:xZ90PiGe0
メフィラス大魔王はメフィラス星人の中で異端な存在だったそうだが
同じように鋼魔四天王も同族の中では異端だったのかな、と
特撮では肉体が衰えてるのに激伝ではマッチョなケムール人、
特撮では卑劣な作戦を使ってきたのに激伝では普通に紳士なザラブ達を見てると
ふとそう思った
447名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 00:57:44 ID:74PLdjNW0
パワードの子分に成り下がってしまった、バルタンやらダダも居た位だ
確かに異端な存在だったんだろうね、四天王は。
448名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 12:47:54 ID:8PqSoIHQ0
四天王バルタンとjrは親子? たんなる同族?
メカバルタン出て欲しかったぞ……
449名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 21:45:23 ID:4fLWLKa50
今日「80」本編でゴラが出てくる話を観たんだけどゴラってそんなに凶悪で
はなかったよ。何故、五獣士要因に選ばれたんだろ?
450名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 00:41:44 ID:r4QJmjlm0
ベムスターってエネルギー吸収という厄介な能力備えてるのに激伝では活かさ
れず終いだったな。レッドキングとゴモラはパワー系、エレキングは放電、バ
キシムは異次元ワープと原作の個性を発揮したのにベムスターだけ…一応、五
獣士では只一人空を飛べることが描かれたけどそれも「重くて飛べない」で流
されてしまったしなぁ。

>>447
子分じゃなくて師弟だけどな。そういえばパワードが自分に素直になった後は
師弟ではなく仲間の関係になったのだろうか?気になる。

>>449
五獣士=× 五人衆=○。
451名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 12:44:58 ID:W497cUn90
>>448
メカバルタンを出すなら、黒幕たるジュダもお出まし願いたい。
設定上はヤプールやエンペラに匹敵する大物だから、出し所が難しいよね、ジュダ。
452名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 13:08:19 ID:1B8ESVfs0
まあグランドキングがエンペラ軍のメタルモンスとなってるんだから
出そうと思えば色々出しようある気もするがな
453名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 23:17:57 ID:r4QJmjlm0
>>452
でもアクアキングやスカイキングは少し安直な気がした。そういやこの2体の
モデルはなんだっけ?
454名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 23:37:57 ID:RvU9ahur0
>>449
なんかジュダにスカウトされたことがあるみたい。
ウルトラビックファイト6 『ウルトラマンレオ 凶悪星人侵略』で言ってた。
近くのビデオ店で確認してちょ。

たぶんテレビマガジンとかの雑誌類の話だろうけど。
455名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 00:00:44 ID:6OHX7rJ30
>>453
エアロキング→バードン上半身とナースの尻尾
アクアキング→シーゴラス・シーモンス夫妻
456名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 00:05:48 ID:aDqR3aKp0
エアロキング、見た事ないんだがギエロン星獣も混ざってると聞いたがホント?
457名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 06:57:49 ID:7/ckQJ8F0
>>449
それを言ったらギャンゴなんてもぉ…。
458名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 14:11:07 ID:XuCN/sKl0
>>457
ギャンゴは本編でカワイイからよし!
459名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 16:46:53 ID:ox/5HxVR0
>>456、これか…  で3体が合体するとグレイテストキング完成。

最強のウルトラ怪獣は・・・?
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/995608413/174
174 名前:名無しより愛をこめて [] 投稿日:2001/07/23(月) 09:31
>>159
えーとね、デザインは当時のガシャポンのミニブックに載ってる。

ブラック司令率いるエンペラ空軍のメタルモンス(以下MM)が
バードン&ギエロン星獣&その他の合成メカ怪獣エアロキング、

バルキー星人(これが本編以上に『アナザーウルトラマン』の趣き)率いる
エンペラ海軍のMMがシーゴラスその他が元となるアクアキング、

でザム星人の陸軍がおなじみグランドキングなワケ。
ちなみにグランド+アクア+エアロは合体したんだよね。名前忘れたけど。
もしかしてこれが最強ウルトラ怪獣?

まだ未見の人、ぜひ見て! ウルトラ戦士とメフィラス星人とエースキラーと
ゼットンが一緒になってヤプール人倒す話なんて他じゃ見れないYo〜!

『彗星戦神ツイフォン編』はOVAにもなってるしね☆
460名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 22:13:35 ID:RmjYmehI0
>>392
ノコギリを持っていた辺り芸が細かい。そういやキングイヤーの紹介でババ
ルウとブニョが「キングがレオばかりひいきしてよ〜」と陰口叩いてたけど
プレッシャーを加えても良かったと思う。そういえば激伝にプレッシャー出
てたっけ?
461名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 22:19:22 ID:SBk/b1iN0
>>457
 五人衆にギャンゴいたっけ?ベムラーでねぇの?
462名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 22:49:03 ID:RmjYmehI0
>>461
その通り。ベムラー、キングボックル、テロリスト星人、ツルク星人、ゴラの
5人。
463名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 17:46:45 ID:1iRxRUmB0
ベムラー…原作で「悪魔のような怪獣」と呼ばれていた。
テロリスト…善良なミラクルを殺害。
ツルク…凶悪通り魔。
ボックル…隊員を殺人犯に仕立て上げる。
こいつらは確かに凶悪だが、ゴラは宇宙人の侵略兵器に過ぎないから、特別凶悪って気はしないなあ。
あ、だから死ななかったのか?
464名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 21:49:35 ID:ebSMbGqA0
>>463
いや他の4人も一応は助かったみたいだけど。
465名無しより愛をこめて:2006/08/08(火) 22:12:41 ID:wsnX8E390
ベムラーは元々連行中な奴だしな
466名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 08:48:04 ID:SH5SozmU0
ゴラ選抜の理由は炎と氷の両刀使いを出すため?
467名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 11:20:12 ID:iRpdg9rhO
流れぶった切るが、
メビウス映画の予告でウルトラ6兄弟が空中戦を繰り広げてる様子を見て、
激伝を連想してしまった。昔のウルトラマンは空を飛ぶっていっても、
ほとんど移動手段にしか使われなかったからなぁ。
468名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 20:07:12 ID:JwnKNWId0
メドローアをやりたかったのか
469名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 21:50:48 ID:Sg6RewQa0
>>467
ネクストでもうやったが複数のウルトラ戦士による飛行戦はこれが初めてだな
470名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 13:44:59 ID:D8/9a2ra0
>>468
まさか漫画でやらなかったことを本家がやるとは思わなかった>メドローア
471名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 14:56:00 ID:eBFnpUYq0
いや、堀井雄二が触発されたから。新作ヒーローが昭和ウルトラと共演する今、是非
激伝に倣いU40の戦士とも共闘させてほしい。
472名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 22:14:03 ID:AzFtWln40
USAの戦士達も戦闘に参加してほしかった。それはそうとUSの主題歌はか
っこいいな。
473名無しより愛をこめて:2006/08/11(金) 22:14:48 ID:HFCBx/q80
マン「メフィラスは恐ろしい大魔王でしたが素晴らしい武道家でもありました
。きっと彼にも純粋に強さを求める心も残ってるはず」

メフィラスとの戦い、そして「本来なら怒りがこみ上げてくるところだが不思
議と嬉しい。やはり俺とお前は戦う宿命だったようだな」という台詞からきた
んだろうな。
474名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 00:21:39 ID:WlfhykfP0
超闘士ホーンにウルトラクラウン、暗黒セブン21と角のウルトラ戦士が多か
ったな。
475名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 16:05:31 ID:IgfDZ/WN0
書き方が不統一だな。最後はデストホーン。
476名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 21:37:53 ID:ey1bFZUd0
477名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 23:27:18 ID:WlfhykfP0
ハイパーゼットンには吸収され、闘士ケムールにはかすり傷一つ付けられなか
ったM87光線 。でもまぁ本編でもこの技単体で敵を倒したことはないんだし別
に不思議じゃないか(ウルトラマンゾフィーで円盤を撃ち落した気もするが)
478名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 23:47:47 ID:QWjgDLMO0
エースキラーのM87光線がエースのメタリウム光線を押し返して
その威力を存分に示していたから問題なし

たいちょが撃ったのはたいして目立つこともなく、
一番破壊力を示したのはエースキラーがエースロボットを粉々にした時だという
本編そのままのM87光線の使い方で素晴らしい
479名無しより愛をこめて:2006/08/14(月) 03:27:26 ID:h71KJyLa0
>>476って何だったの?
流れて見えない。誰か再うpを…
480名無しより愛をこめて:2006/08/14(月) 14:50:07 ID:L8VchGK50
ただエースキラーは元兵器なので、ウルトラ戦士の技を習得したのは自力の
おかげでも本家の威力を上回るようにできている可能性もある。
481名無しより愛をこめて:2006/08/14(月) 20:44:37 ID:Zh1Azp/j0
やっぱブレスレットもコピーしてたのかな?後、エースとのダブルメタリウム
光線には燃えたぜ。
482名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 10:53:38 ID:NRSyRJtv0
>>481

禿同。

おまいら仲いいなと思ったw
第二回銀河最強武闘会での戦いで友情に芽生えたんだろうな。
エースもボディ壊されたエースキラーの新ボディを設計したし。
483名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 12:36:35 ID:Ec5b8LjT0
後半は釣り?エースの案(テープ式旧式コンピューターにホースと
マジックハンドの腕)は嫌がっていたぞ。ノタニー博士だろ、爆弾は本人が
埋め込んだと思う。
484名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 14:25:23 ID:NU/ZhKb30
>>483
ゲッター3もどきの改造案もあったな。
485名無しより愛をこめて:2006/08/16(水) 15:03:00 ID:Hxq4glFH0
「ガイア」や「コスモス」が参加したら味方怪獣が多く増えるな。
486名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 02:38:08 ID:yCPoA/jB0
イーヴィル・ティガやアグルにはダークヒーロー的なポジションで
出てきてほしい。
487名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 13:28:44 ID:hOlWq3Gv0
>>486
イーヴィルはメフィラスやエースキラー同様にライバルキャラとしてレギュラ
ー化させるのもいいな。
488名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 00:28:30 ID:y1F0nHbM0
ツタヤでビデオ300円で買えました。
久々に見直して涙が止まりません。
バンダイよ、DVDしてくれ。
489名無しより愛をこめて:2006/08/18(金) 21:07:53 ID:Q9Ta+XM00
「80」最終回1話前に出てきたプラズマとマイナズマのコンビも激伝に出て
ほしかった。
490名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 11:24:33 ID:Eaha5fuu0
「80」と言えば超空間爆弾が起動した直後、逃げまどう観客の中にイダテン
ランがいたね。
491名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 20:46:13 ID:fhU60OQm0
>>489
タッグトーナメントでもやってくれれば出れたかもな
492名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 23:06:24 ID:LelGPaos0
メフィラスとタロウ、セブンとレオで師弟コンビが組めるね。
後は、ジョーニアスと80、グレートとパワード、ネオスとセブン21で5組?
493名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 23:35:08 ID:CKfBGVuC0
エースとエースキラーも忘れてもらっちゃ困るぜ
494名無しより愛をこめて:2006/08/19(土) 23:46:43 ID:qtd8/uX2O
こんなスレがあったのか。ナツカシスw
タロウとメフィラスの関係が悟飯とピッコロみたいで結構好きだった。
495名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 00:11:09 ID:1h1BoFo00
>>492
アストラが可哀想……
496名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 00:31:53 ID:PCdO7gNn0
じゃあレオとアストラで、L77ブラザーズ結成にしとこう。
でも激伝の場合、二人揃っても半人前ってイメージが拭えない気がw
497名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 00:35:55 ID:Kg4G2iZH0
>>492
マンもあぶれちゃってる・・・
ライバルとも弟分とも親友とも組めなくて
498名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 00:39:00 ID:KZRxbREQ0
>>492
>>496
>>497
マン&セブン、レオ&アストラで万事解決







ジャック「orz」
499名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 00:59:21 ID:s27nwygo0
ネクサスのスペースビーストはヤプールの支配下にある超獣、ブラック指令直
属の円盤生物のようにメフィストの僕として扱われそうだな。
500名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 08:30:05 ID:paDaFSLc0
>>499
それならキリエルやイーヴィルティガ、カミーラらはまとめてガタノゾーアの遣いだ
501名無しより愛をこめて:2006/08/20(日) 17:11:31 ID:s27nwygo0
ドラゴンボールとかのパロと言われてるのに面白い。激伝の魅力の一つはそこ
だね。
502名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 15:02:22 ID:ZJPhTdhK0
セブンガーがカプセル怪獣組に入ってないのは強さが災いして追い出されたの
か?(本編ではレオとジャックの二人がかりでようやく倒せたアシュランを圧
倒していた)
503名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 18:14:40 ID:LiKwVhhE0
カードダスにはいたけどね、セブンガー。超獣を圧倒して、アギラ達三匹がぽかーんと見てるって絵で。
504名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 22:07:14 ID:XtMfSVzf0
観客席にもいたんだがな
アシュランと並んでるところがポイント

激伝連載中にメビウスやってればカプセル怪獣も闘士化+カスタマイズで
充分戦力になっただろうに
505名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 10:58:57 ID:8NaP1PCm0
今ならユリアンの声は斎藤千和や川上とも子が充てそうだな。
506名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 03:52:27 ID:UkPBGJhUO
>>505
日向姉弟?
507名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 17:30:39 ID:cVUtJGpG0
>>506
ARIAかも。でもまぁ両方とも似合いそうだけどね。そういえばリムエレキ
ングは一部ではアリア社長と言われてとか。
508名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 20:42:46 ID:nUWdBtOy0
「惑星の半分を吹っ飛ばす爆弾」が爆発したら、本当に惑星の半分が吹っ飛んでいた。律儀な描写である。
…サイバルタンって栽培マンが元ネタだったと最近気付いたよ…。
509名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 22:04:40 ID:cVUtJGpG0
>>508
PSY・バルタン=サイバイマン。そりゃ気付かんかった…でもバルタン自身
が分身の使い手ということで違和感を感じさせなかったのは見事。
510名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 00:23:44 ID:2IZzXOQF0
先日DBのナッパ戦を読んだんだけどやっぱ激伝の四天王戦とメフィラス戦は
ナッパ戦とベジータ戦だよなぁ。

次々と倒れていく仲間達、最年少がやられかけたとき主役が現れ敵を圧倒、役
に立たなくなった部下を始末する帝王、主役と帝王の決戦、パワーUPした敵
に対しチャージ技とチームプレーで対抗する主役。後、敵が死なずに戦いが終
わったのも同じだし。でもまぁ圧倒的な強さを誇った相手を圧倒する構図はど
っちも好きだよ。
511名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 02:06:40 ID:O17VRG8/0
激伝のポイントはマン以外にも見せ場があった所だな
しかもその見せ場でのグレートとジャックがかっこいいんだこれが
512名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 07:13:33 ID:dK4F+AIz0
ウルトラ5つの誓いの一つ、他人の力を当てにしない事。
の引用は、激伝中唯一の見せ場だったよね、ジャックの・・・
513名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 16:13:47 ID:2IZzXOQF0
ウルトラ5つの誓い。何かウルトラ学校の教えにもなっていそうだな。話は
変わるがTV版メビウスでもヤプールが出る。
514名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 21:59:34 ID:Aa82A6tz0
ウルトラ5つの誓いなんて仰々しい名前がついてるが、中身はマジでたいした事言ってない

1つ腹ペコのまま学校に行かぬ事
1つ天気の良い日に布団をほす事
1つ道を歩く時には車に気を付ける事
1つ他人の力を頼りにしない事
1つ土の上を裸足で走り回って遊ぶ事

これどう見てもPTA5つの誓いだろ
515名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 22:01:20 ID:z6D3M64D0
きっとなにか真意が別にあるんだよ
516名無しより愛をこめて:2006/08/24(木) 22:39:17 ID:2IZzXOQF0
ようは尊敬する存在に近づきたかったら日常をしっかり生きよと言うこと。
キチンとご飯を食べる。身の回りを清潔にする。自分の身を自分で守る。体
を元気に動かす。んで必要以上に他人をあてにしない。メビウスでもコノミ
が職場復帰したらこのことを園児たちに教えそうだな。因みに俺はきちんと
ご飯は食べているが他の四つはあまりできてない…
517名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 00:19:50 ID:kTuL0A260
激伝は天下一武道会とサイヤ人編以降をアレンジしてたけど人造人間編の要素
は見られなかったな。
518名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 19:17:40 ID:BZadxjF60
今の世の中じゃ、裸足で走り回ったら危ないけどな。何が落ちてるかわからんから。
519名無しより愛をこめて:2006/08/25(金) 22:55:32 ID:lp2Nta8Z0
車よりも不審者に気をつけなきゃいけないしな。
本当に嫌な時代になったものだ…

でも、この時代に生きているおかげでこの作品とも出会え、ウルトラマンのアニバーサリーには一緒に祝うことが出来るんだよな
520名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 00:39:59 ID:eovgnG0K0
チャージスラッガー。他にもチャージスパーク(ウルトラスパーク)もできそ
うだな。
521名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 07:39:20 ID:FIkkMDPi0
レオ兄弟のメタルブレストはMACが作ったのか?だとしたら…危なそうだな。
522名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 10:55:16 ID:eovgnG0K0
>>521
劇中でも言ってたけどレオ兄弟のメタブレはMACが作ったもの。只、ウルト
ラ戦士のメタブレはカラータイマー防護も兼ねているのにレオ兄弟のは装甲と
呼べるものは手甲と肩当だけでカラータイマーの部分は布というのがずっと気
になってる…純格闘系であることを活かすためにああしたのかもしれない。
523名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 11:06:25 ID:nnZlfk2t0
軽いだけではないぞ。素晴らしく丈夫な布で作ってある。少しぐらいの攻撃などはね返してしまう。

獅子の意匠が、一番のオシャレポイントだぞ。
524名無しより愛をこめて:2006/08/26(土) 23:57:59 ID:220Cvva30
二人分作るのでメタルブレスト1セット当たりの予算も1/2に・・・
525名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 01:00:57 ID:55sXEegJ0
そういやMACって激伝のほうは全滅してない(もしくは復興)ようだけど隊
員一人も出なかったね。まぁダンとゲン以外のメンバーは固定されてなかった
ので仕方ないと言えばそれまでだがせめて3人目の最古参である白川が出てほ
しかった。
526名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 01:13:53 ID:h6o45aVT0
>>522レオ兄弟は両足にも装甲あるよー。改めて全員装鉄鋼装備の場面見てると
マン達シルバー族組は装甲は上半身のみ、セブン達レッド族組は足にも装甲あるので
“一応”全身をカバーしてるって感じで分けられるなぁ。

>>525 1巻の闘士ウルトラマン登場のところでZATの森山隊員とMAC女性隊員が
出てた。白川さんかは分からないけど。
527名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 01:41:18 ID:54l+tn150
科学特捜隊のメンバーはハヤテ以外は全員いたな
ウルトラ警備隊はどうだったっけ
528名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 02:01:21 ID:54l+tn150
ありゃハヤテになってるな
ハヤタだハヤタ
529名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 04:23:04 ID:PyjP2JV0O
>>517
造られた存在が自我を持つ、て点ではザギあたり使えそうだな。

ネクサス→トランクス
ザギ→17&18号
ザ・ワン→セル

暴走したザ・ワンが主であるザギをも取り込んで完全体(イズマエルのブローアップ版みたいなデザイン)に…てのでどうだろ
530名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 08:16:56 ID:M5nXkmDHO
>>529セルJr.→スペースビースト
531名無しより愛をこめて:2006/08/27(日) 17:15:22 ID:55sXEegJ0
>>529
いっそ設定のみで終わったルシフェルにするとか。
532名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 00:59:41 ID:ZVvKJo5W0
シーダの肩書きって合体魔神じゃなくて究極魔神だよな?
533名無しより愛をこめて:2006/08/28(月) 10:55:21 ID:hRGBvNiU0
激伝のウィキペディアも作れらるようになったんだ。

>>532
YES。
534名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 03:16:05 ID:1H6VcRYA0
シリーズが続いてれば、ヤプール軍とエンペラ軍に続いてヘラー軍とも戦ってたんじゃないかと思う。
535名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 08:55:05 ID:hFCJZzjJ0
激伝2巻にて。
キング「テレポーテーションで体力を消耗したら勝ち目は薄いぞ」
確かにその通りだけどウルトラの星にテレポーテーションしたらウルトラの母
にエネルギー回復してもらったらよかったんじゃないのか?
536名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 11:13:28 ID:Esua4ZhT0
DBのラストのデンデとキビト界王神のように、テレポーテーションのエネルギーはきっと簡単には回復できない類のエネルギーなんだよ
537名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 15:27:51 ID:vnkye2080
キングもマンも母の存在を忘れてたんだよ
538名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 22:16:03 ID:q5RcEACj0
:激伝母は存在感薄いからな…
父が出番少なめながら存在感を発揮してるから余計にそう思う
539名無しより愛をこめて:2006/08/29(火) 22:22:04 ID:hFCJZzjJ0
でも母がいなかったらマザロンに倒されたゾフィーは死んでいたかもしれない。
540名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 00:14:03 ID:HkFbUzg+0
ゾフィー隊長、人知れずリタイア!
541名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 01:42:43 ID:pTEB98A40
セブンは平和なときは家族のカプセル怪獣トリオと遊んでやってるのかもしれ
ない。
542名無しより愛をこめて:2006/08/30(水) 19:30:44 ID:Hsnc4mgW0
小さい頃から遊んでいたもんね。マンも一緒に。
特にアギラとは、抱っこして絵本を読んであげたり
正月の福笑いを一緒にやったりしてる。
543名無しより愛をこめて:2006/08/31(木) 10:40:38 ID:h4PGOGWH0
アプラサとの失恋劇。これも本編のオマージュだったね。
544名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 10:46:55 ID:5LED2dpB0
ジャックのメタブレはスピード型らしいがこれってジャック=郷がレーサー志
望だった影響かな?余談だが劇場版メビウスでは郷は少年レーサー達のトレー
ナーをしている。
545名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 11:21:57 ID:4ZsRNFLl0
>>535
単にエネルギーが減るだけでなく、寿命まで縮む技ですからな。
母でも回復しきれないんだろうよ。
546名無しより愛をこめて:2006/09/01(金) 21:25:11 ID:2UdbsOi20
そういえばウルトラマンは超光破を覚えてからスペシウムアタックを使わなくなったような気がするけど、あれはチャージに時間がかかるから使わないのかそれとも進化して超光破になったということなんですかね?
547名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 01:28:22 ID:R3z6lJgT0
ゴーデス編以降の超光波ってスペシウムアタックの形になってるよね
実は同じ技だったりして
548名無しより愛をこめて:2006/09/02(土) 20:46:49 ID:GXs/g8jA0
スペシウムアタックの要領で超光波を撃つようになったのかも。
549名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 00:29:58 ID:+tG0miSP0
ドラゴンボールの界王拳みたいなもんだよ。

2倍、3倍、10倍、となってもスーパーサイヤ人になったら一回も使わないという。
550名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 14:36:16 ID:/om18+cB0
age
551名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 14:41:59 ID:9Qip0A02O
グレートがプロテクターつけないで戦ってたのがカッコイヨカッタ
552名無しより愛をこめて:2006/09/03(日) 19:51:07 ID:TBLk7t210
ツイフォン話でグレートが出なかったのはキング星に闘士修行しに行っていた
からじゃないのかと思う。
553名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 01:13:08 ID:VpbYu0Z+0
ウル忍の単行本はダイナの番組中に出てきたけど、こっちも出してほしかったなぁ。
554名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 01:17:33 ID:cZTKwXVe0
セブン先輩とダブルアイスラッガーしてほしかったよ21。
555名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 07:54:45 ID:PvnjqsPk0
この漫画がドラゴンボールのパクリだと指摘されながらも悪く言われないのは
なんでだろ?ネタの密度が濃いから?
556名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 09:00:25 ID:RX/10asD0
>>555
ネタの密度が濃い&絵+構成力が標準以上だから
557名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 10:01:27 ID:cZTKwXVe0
>>555
それに本家と違い主役だけ活躍させることもあんまりなかったしね。
558名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 12:17:26 ID:s9RTchdt0
ドラゴンボールの露骨なパクリ展開を押し付けてくるバンダイに対して、
漫画家側ができるだけ違う様にアレンジしようとしてる努力は感じられるからな。
559名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 13:07:13 ID:7YwynlP10
本家も意外と主役以外の活躍は多いんだけどね。
ま、地球人連中が戦力外通知受けちゃったことが痛かったってのはあるな。

まあ世の中、多かれ少なかれ先人の影響を受けるもんだから。
物語のパターンってのは、大体出尽くしているわけだし。
これに関しては、影響見え見えってのはあるけど。そこは後出しの利点を使えた。
結局料理人の腕だな。やり方が上手なら、単なるパクリではなくオマージュとして受け入れられる。
560名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 13:13:40 ID:s2A1EvTn0
あとオマージュ部分以上にオリジナル部分でいい所がかなりあるからな
メフィラス編のグレートやジャックの奮闘、ヤプール編でのヤプール達の裏事情、
シーダ編のマンの葛藤、エンペラ編の21の悩み、とか
561名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 17:12:06 ID:PvnjqsPk0
21の悩みってなんだっけ?自分よりエリートなネオスに対する
嫉妬だっけ?
562名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 17:39:30 ID:s2A1EvTn0
そんなとこ
必死に努力して何とかネオスについていける自分と
天才肌でなおかつ努力家なネオスを比べて
563名無しより愛をこめて:2006/09/04(月) 18:33:18 ID:cZTKwXVe0
>>562
「そんな奴をいつからなんでこんなに好きになっちまったんだ?」
まるで学園モノの恋愛みたいだな(友情だけど)。
564名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 02:10:42 ID:omSJzVsxO
当時、ボンボンは読んでたのですが忘れちゃった所があり聞きたいのですがコダラーがウルトラマンのクラウンを破壊したあとどうなったのですか?
シーダをどうやって倒したのかも気になりますし最終回がどんな内容だったか教えていただけませんか?
565名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 02:20:18 ID:kicHn8/O0
ほれ
シーダ編のおおまかなあらすじ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150003886/66-67

OVAのツイフォン編、エンペラ星人編は他の人に聞いてくんな
566名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 05:32:47 ID:XbSkff4+0
>>564
>>2にもある
567名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 13:02:53 ID:omSJzVsxO
>>565>>566お〜本当に感謝です。有難うございます
今、PCが壊れてて見えないので直り次第、見てみます
568名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 20:21:20 ID:K4r9tnjc0
タロウは悟飯のポジションだったけど原作のタロウ自身。潜在能力は高い設定
だったのでむしろ悟飯のほうがタロウをモデルにしたのでは?
569名無しより愛をこめて:2006/09/05(火) 20:49:57 ID:xG1JwFU60
鳥山作品は昔から多少ウルトラシリーズの影響を受けてるところはあるがどうだろうな
570名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 00:22:21 ID:GhVImI5J0
フジテレビ721で放送されてるチャンネル北野で少し取り上げられてますた
571名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 01:20:49 ID:RfpDL8lR0
>>553
ダイナ放映時には激伝の連載は終わってたからじゃない?もし続いていたら激
伝も出たかも。余談だが16話の電光掲示板に本作のKCのCMしてたけどサ
イモン星人が地球の子供達と一緒に呼んでいた画はある意味皮肉だな。
572名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 01:39:29 ID:XyeXcPOc0
平成はほとんどに明確な敵がいて漫画にしやすそうなんだがな
573名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 02:33:43 ID:jUbd6acOO
>>572
そこが甘いワナかも。
武者ガンダムや騎士ガンダムが前年のTVシリーズ(GやW)を元ネタにするようになったら、
原作を越えられずかつ以前のごちゃ混ぜゆえの面白さが薄れて、廃れていってしまった。
574名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 02:33:59 ID:RfpDL8lR0
闇のウルトラマン達も出るようになったしね。ネクサスでピークに達したため
かマックスでは出さずメビウスも現段階では出てないけど。とりあえず激伝2
を始めるなら最初はカオスヘッダー編、次にダークザギ編かな。
575名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 02:47:26 ID:cAtXAcSV0
ウルトラ戦士が度々地球に派遣されたのは、
邪神ガタノゾーアが眠っている星だから、とかありそう
576名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 19:47:37 ID:xNMyQEZk0
兄弟中一番身長の高いタロウが、チビチビ言われるのは違和感があったw
577名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 21:26:16 ID:JfR26kUh0
>>573
ティガ登場と同時に打ち切られたのもまさにそういう理由じゃないかと思う。
578名無しより愛をこめて:2006/09/06(水) 23:23:10 ID:NipSyqwl0
漫画に限っては、そうではないと言い切れるが……。
579名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 12:18:48 ID:yHpxXDrT0
Uキラーザウルス。激伝に出るとしたら新しい敵が超獣のデータを元に精製し
た設定になりそうだな。
580名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 20:58:05 ID:RcGKihXlO
メビウスの映画は実写版超闘士激伝だと思うんだ。
581名無しより愛をこめて:2006/09/07(木) 21:11:03 ID:U/LeiYON0
これが、本当の最後の戦いだ…!!

この台詞は闘士ウルトラマンが言っても違和感ないなと思った
582名無しより愛をこめて:2006/09/08(金) 11:53:51 ID:3BLXVgFC0
ゴーデス。ウル忍ではデスフェイサーをモチーフとした異次元の魔王の真の姿
として出たが欲望の塊という点では原作や激伝のゴーデスと似てるな。余談だ
がウル忍は平成系はまだまともな思考の持ち主だよな。
583名無しより愛をこめて:2006/09/08(金) 23:07:20 ID:I4mTsQ/y0
漫画激伝に平成ウルトラマンが出れなかったぶん
平成ウルトラマンのキャラクターはウル忍の印象が強い
特にシリアス編で登場した真面目なダイナやガイアは激伝キャラでもあまり違和感ない
584名無しより愛をこめて:2006/09/09(土) 01:42:08 ID:1nX65v9CO
しかしウル忍の平成キャラといえば、
原作に忠実すぎるコスモスにつきるだろうw


…そういやウル忍の単行本も、2年前に輝の1、2が同時発売して以来止まっちゃったな…
連載も終わったんだし全集とか出ないかなぁ…
585名無しより愛をこめて:2006/09/09(土) 02:02:32 ID:NNaBzif00
そもそもウル忍の登場人物で原作に忠実な設定のキャラクターが
コスモス以外にいるんだろうかと小一時間(ry
586名無しより愛をこめて:2006/09/09(土) 23:42:48 ID:DDUE/NPM0
来週の土曜日のメビウス。映画とTV両方でヤプール復活(声はアニメ激伝の
ウル父)。激伝2にメビウス版ヤプール出るならどういう設定になるだろ?統
治者ヤプールは素直に負けを認めてもう三次元侵略はしないと誓ったからなぁ
。出すとしたらエースが倒した最下層の者を使うのかな。
587名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 02:35:40 ID:Y2o49kwC0
Uキラーザウルスでいいんじゃないか?
後始末のために、タロウたちと轡を並べる最初で最後の戦い。

あ、鎧伝を無かったことにして続編を作るなら、Uキラーを始めとする数々の邪神を封印して石像に、みたいな展開もありか。
今度の映画を上手くネタにできるし。
588名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 02:45:08 ID:7UfM3k/F0
メビウス見てると激伝が復活したらって妄想が止まらん
元ネタストックも溜まってるし復活しないかな
589名無しより愛をこめて:2006/09/10(日) 16:55:13 ID:fTfr6mzK0
激伝から話は逸れるがウルトラマングラフィティではジャックがカーレーサー
してて嬉しかった。激伝でもそのネタが描かれていたらなぁ。
590名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 01:22:42 ID:YRrsZhKm0
防衛チームでは科学特捜隊とウルトラ警備隊が目立っていたけどやはり人気の
差からか?2期以降の防衛チームは1期に比べると評判今ひとつらしいからな
ぁ。
591名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 02:13:35 ID:9/qwfGQI0
MAT、TACはまあそこそこは目立ってた。MACはメンバー変動するから目立たせにくい

ZATは…いた?
592名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 03:29:26 ID:MBxja7q1O
3巻の全員闘士になるところで、
「でもボクたちもちゃんと“出場”してるんだぜ」
って言ってるのはZATの南原では?
593名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 11:05:00 ID:YRrsZhKm0
>>592
あのたらこ唇は間違いなく南原だ。
594名無しより愛をこめて:2006/09/11(月) 23:02:17 ID:8YQkGrMe0
科特隊にハヤタがいないのが残念。マンとは別人でもいいじゃないか
595名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 11:44:51 ID:lrIFwbOp0
スターフェニックス。よくあんな形状で飛行できるなぁと幼少時から思ってい
た。
596名無しより愛をこめて:2006/09/12(火) 15:22:10 ID:feep815G0
質問なんですがガチャポンや食玩のおよそのべ250体くらいあるウルトラマン超闘士激伝シリーズ。皆さん何体くらいもっていますか?
私は昔かなりの数を持っていたのですが、実家の倉庫というか納屋が隣家の飛び火で燃えてしまったそうで・・・。
また集めようと思ったんですがオークションにもバラばかりでいまいち出回ってません。どのようなところへ行ったらありますでしょうか?ご指南ください。
597名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 21:08:47 ID:gO/6X5Ac0
俺もオークションでしか見たこと無いなあ。
秋葉原うろついてたら見つかりそうな気はする。
598名無しより愛をこめて:2006/09/13(水) 21:21:01 ID:QcA9vk3p0
今劇場版コスモス1を観たんだけどコスモスとコスモスバルタンは強敵(とも
)として激伝に出ても違和感ないな。
599名無しより愛をこめて:2006/09/14(木) 10:12:17 ID:PkjlO8WQ0
マンとゼットンの決勝戦開始時に万丈が「不死鳥のように蘇った我らがヒーロ
ー、ウルトラマン」と言っていたがこの不死鳥の部分は帰マン1話における加
藤の「君はフェニックスのように蘇った」という台詞のオマージュなのでは?
600名無しより愛をこめて:2006/09/15(金) 09:20:29 ID:eSjO+faA0
新作出たらヒッポリトやマグマもパワーUPして逆襲と言う展開がありそう。
601名無しより愛をこめて:2006/09/15(金) 13:12:34 ID:fv+6tvDB0
マグマは兄弟が登場して「兄者〜!!」を披露してくれそうだ
602名無しより愛をこめて:2006/09/16(土) 01:04:30 ID:ycjAkyOOO
メビウスのキャスト、
ヤプール:玄田哲章
ザラブ:青野武
ガッツ:ピストン西沢
ナックル:中尾隆聖
テンペラー:郷里大輔

だそうで。激伝的には中尾氏にはヤプールをやってほしかったとこだなw
あ、でも筋肉強化は戸愚呂弟チックだから玄田氏もアリか。

郷里氏は激伝テンペラーにも違和感なくハマりそうだな。
603名無しより愛をこめて:2006/09/16(土) 01:30:29 ID:bUF5zgGs0
確かに「さあはじめようか超闘士!」あたりは玄田氏でバッチリはまりそうだ
604名無しより愛をこめて:2006/09/16(土) 22:07:26 ID:fJOCbz3M0
>>602
今日観てきた。皆キャラと声が合ってたよ。

>>603
玄田氏はパプワのイトウくんもやってたことがあるのでオカマ役もいけるかな
605名無しより愛をこめて:2006/09/16(土) 22:28:29 ID:ADkxvXDR0
つーか映画のテンペラー、キャラも扱いもまんま激伝テンペラーだなw
606名無しより愛をこめて:2006/09/16(土) 23:40:10 ID:gmZcf97y0
あのしゃべり方だとDBキャラよりは北斗の拳のウイグル獄長なイメージだった。
607名無しより愛をこめて:2006/09/16(土) 23:49:36 ID:fJOCbz3M0
かませ犬。コルド大王やサタンと同じだな。
608名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 00:58:46 ID:xShKWOFj0
闘士バキシム「メビウスでまた支配者の僕になっちまった」
闘士ベムスター「俺なんかメビウスの新形態の試し役だぜ」
闘士エレキング「俺はちっこくなったおかげで可愛がってもらえてるけどな」
609名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 01:42:02 ID:U5iCBfE4O
闘士レッドキング「俺は岩吐いたりして、よくわかんねぇけどなんか強そうだぜ」
闘士ゴモラ「俺はなんかプロ市民に利用された…」

そういや闘士五獣士はマックス、メビウスで全員リメイクされてんだな。流石は人気怪獣。
610名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 09:38:57 ID:G2WOinqQ0
彼らの保護者役(?)のゼットンもね。
611名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 16:57:47 ID:Gxp7DM+k0
闘士バルタン星人「俺は強さも扱いも文句無しだよな!」
闘士ザラブ星人「私もそれなりに活躍できたね。声は初代と同じだし」

四天王はダダとケムールがまだか。
あ、その前にボスの大魔王様が・・・。
612名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 18:43:32 ID:1pp5xWPP0
>>611
ダダはネクサスに出たじゃんw
613名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 19:07:48 ID:U5iCBfE4O
>>611
ケムールはQdfにレキューム人ってオマージュキャラが出てる。
大魔王はメビウス終盤に出てほしいなぁ、敵でも味方でも。
614名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 19:56:05 ID:xShKWOFj0
>>612
似た奴いたか?
615名無しより愛をこめて:2006/09/17(日) 23:37:49 ID:AGJdm4H60
>>614ー! 副隊長!副隊長!
616名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 09:34:30 ID:QD+CAYmJ0
Uキラーザウルス「俺は“Uキラーザウルス”と名づけられたために戦いが終
わった後もウルトラ戦士を倒さなければならない宿命を背負わされたんだ」

>>615
もしかしてネット上に張られたダダマスクの凪ネクサス?
617名無しより愛をこめて:2006/09/18(月) 10:43:25 ID:9THRE3660
「大切なのは諦めないことだ。信じる力が勇気になる」

メビウスの映画で、歴戦の勇士である4兄弟がルーキーのミライ(メビウス)
への励ましとしてこの言葉を送ったが、激伝でそのまま出てきそうなほど
熱い台詞だと思ったよ。
618名無しより愛をこめて:2006/09/19(火) 00:17:25 ID:dQuAqx8K0
Uキラーザウルスはエースキラーをモデルにしたとのこと。激伝ではエースキ
ラーの相方になるといいな。
619名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 11:28:12 ID:kXZYzUKo0
やっぱ激伝2を始めるなら主役はメビウスだな。
620名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 16:57:55 ID:thvxdVax0
成長したタロウの弟子か
621名無しより愛をこめて:2006/09/20(水) 21:41:34 ID:MpraEthQ0
前も言った気がするがメビウスと激伝タロウのキャラクターがわり似てるんだよな
ウルトラマンとネオスの性格がわりと似てるように
だから教官と教え子という公式設定を激伝に当てはめても全く違和感がない
622名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 00:14:06 ID:eoDAEfpP0
>>517
サザランズ=ミスターサタン
623名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 16:43:54 ID:huOhWHIa0
>>619-621
良い師弟関係が見れそうだ。
メビウスはテレビのミライと同じく不思議ちゃんな面も見せるんだろうな。
624名無しより愛をこめて:2006/09/21(木) 20:11:07 ID:udJo1HmFO
ミライって、地球を知らないから不思議ちゃんなのか、
それともM78星雲人の中でも不思議ちゃんなのか。
625名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 01:54:14 ID:maUe260Z0
ウインダム「私はファイヤーウインダムにパワーUP」
ミクラス「オイも弱点だった電気を克服しエレキミクラスにパワーUPでごわ
す」
アギラ『仲間外れ… そういえば平成セブンでも一人だけ外されてた…』
626名無しより愛をこめて:2006/09/22(金) 18:58:41 ID:rZ7orA950
アギラはまだ子供だから仕方ない
627名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 04:36:50 ID:iXYYa8l2O
平成版鋼魔四天王

闘士ダークバルタン
闘士ザラブ星人(メビウス)
闘士レキューム人
闘士ギギ

でおk?
628名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 09:25:31 ID:tEC9n88O0
>>627
お、良いねぇ。
ダークバルタンが作るPSYバルタンは旧闘士バルタン以上に凄いことになりそうだ。
629名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 12:47:41 ID:TzwuQ/c+0
劇中でマンがババルウ事件のことを説明したけど本編だとマンは「俺達はアス
トラを殺す」という衝撃発言をしたんだよね。
630名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 13:51:21 ID:5ctdLKWx0
>>628
平成四天王最強はバルタンに決まりだな
631名無しより愛をこめて:2006/09/23(土) 21:32:40 ID:4lZpXiMP0
激伝にはテレビのヤプール編の超獣(ベロクロンから巨大ヤプールまで)の超獣が
ほぼ全てなんらかの形で登場してるんだな

一匹だけ見つけられなかった奴がいるが
632名無しより愛をこめて:2006/09/24(日) 13:48:22 ID:hgO49Ki30
ガイアとヒカリは科学班所属という設定で。
633名無しより愛をこめて:2006/09/25(月) 00:30:34 ID:O7+e5XhE0
「私がいなければなにもできない!そんなウルトラ戦士でいいのか!?!!…
と言うだろうな。あの優等生の堅物が生きていたら」
この台詞には感動したが思えばドラゴンボールへの皮肉(なんでもかんでも悟
空頼み)だったのかも。
634名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 09:52:22 ID:GWgg2IaE0
強すぎるパワーを使ったがために自らの肉体をも破壊・・・
闘士マンとメフィラスって同じ死に方をしてるな。
635名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 11:29:19 ID:y8bdHRS7O
636名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 11:51:39 ID:vDC3rxoW0
>>633
いやあ、どうだろ。
結果的に悟空が目立つってだけで、みんな自分がやれることを精一杯やってるから。
637名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 21:40:03 ID:FDV/hnZf0
1994「オラがいねぇと、守れねぇんかぁ!!」
1995「私がいなければなんにもできない・・・!そんなウルトラ戦士でいいのかっ!?」

元ネタに皮肉はあったかも知れないが、俺は知らない。元ネタと言う確証もないが。
ただ、超闘士激伝は超闘士激伝でしかなかったって話か。
638名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 21:49:06 ID:HT1EcilJ0
超闘士激伝のスレがあるとは思わなかった
コロコロコミックボンボン関係で
気になってたのが超闘士激伝なんだよ
ovaの存在を知って今日借りてきて今見終わった所
メタルブレストの色に驚愕した
639名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 21:49:52 ID:HT1EcilJ0
うわぁあsage忘れたスマン
640名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 21:52:37 ID:kxaPcJ0jO
12月
ついに
あの出版社から完全版の再販決まったぞ!
来年はアニメシリーズも!
641名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 22:13:09 ID:gmqAAN5P0
ヤプールの浮遊道具は最初はフリーザのパロかと思いきや実はメタブレとした
ことで区別化を図ったな。

>>637
悟空の台詞はその年の春に公開された「超戦士はねむれない」からだね。
642名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 22:14:39 ID:f2s1c/vJ0
>>640
久々に沸いたな
643名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 22:52:20 ID:EhfOSvYhO
>>640
最後の一言がよけいだったな

まぁ、夢がデカイのはいいことだが
夢はかなわないから夢なんだよな
644名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 23:05:12 ID:FDV/hnZf0
>>641
そそ。激伝では代弁された台詞だが、メフィ公が言ったお陰で熱い物がこみ上げてくるね。
645名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 23:05:12 ID:SwnefM6R0
叶わないのは夢ではない
叶えるのが夢だ
646名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 23:26:30 ID:FDV/hnZf0
たのみこむに頼み込むか?
スレあったっけ?
647名無しより愛をこめて:2006/09/26(火) 23:28:31 ID:FDV/hnZf0
>>644=645
発言タイムが・・・。究極魔神誕生か!?
648名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 00:03:21 ID:SwnefM6R0
>>644>>645がお互いを卵に戻して融合するのか
649名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 11:02:07 ID:XVfpkCMu0
コダラーを手なづけられなかったゴーデス。でも魔神達も宇宙の破壊を目的と
していたので結果的にはゴーデスの思惑どおりになったんじゃない?(ゴーデ
ス死んだけど)。
650名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 11:06:18 ID:s+7qutBZ0
別に宇宙全部を破壊したかったわけじゃないじゃあなかろうか>ゴーデス
651名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 16:31:13 ID:q5kNd/4O0
コダラー&シラリー=宇宙自体を無に
      ゴーデス=全ての生命体を生かさず殺さず完全管理

ゴーデスが生命体を殺さないのは
他者の生命エネルギーこそ、ゴーデスの生命エネルギーに直結するからじゃないかな?
たぶんゴーデスの理想は映画「Matrix」における人間とコンピューターの関係だと思う
Matrixでは、コントロールのため人間には仮想現実での社会が与えられてたけど、
ゴーデスの場合、コントロールのために地獄(のような責め苦)を与えるんでしょw
652名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 21:44:23 ID:Dq0JcYKj0
>>651
その生命体を生かさず云々はどこから出たんだ?
劇中じゃ明確な目的は語られてないし、父は「生命体すべてを死と破滅においやる不死身の魔物」
と言ってるぞ。

原作のゴーデスは宇宙の全てと融合することが目的で、ジャックに「全部吸収したらお前一人ぼっちだよ?」
って言われてアワアワしてたし。
俺としては、目的は[願いをかなえる魔法のランプ魔神]を復活させることだけで、
実は先のことを何も考えてなかったんじゃないかと・・・
653名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 22:13:45 ID:XVfpkCMu0
>>652
復活させた時「こいつがいれば全宇宙はワシの思うがままだ」と言っていたけ
どそれで全宇宙を支配したいのか滅ぼしたいのかは分からなかった気がする。
654名無しより愛をこめて:2006/09/27(水) 23:37:08 ID:q5kNd/4O0
>>652殿
んーと全ての生命体を生かさず殺さずというのは
生命体というのは自ら直接的に滅びに向かう事は決して無いという現在地球の大前提の上での想定です
心にウルトラ魂がある者としては、ゴーデスの心境というのは到底理解できるものではありませんが、
>>649殿が今まで考えたことの無い論点を示してくれたので、自分なりに客観的になって考えてみた結果です
ゴーデスの思考のベクトル先がどこに向かっているか劇中であれば、話は別だったんですけどね

きっと私と>>652殿(&他の意見の方々)は全員正しい答えだと思います
そしてたぶんゴーデスの気持ちになってもう一度激伝を読む、これが瑳川竜、栗原仁両先生の狙いのような気がします

最終的にはお互い妄想の域を越えないし、越えることはこの先無いですしorz
655名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 16:55:43 ID:ppqidCCq0
>>652
ジャックといわれて「???」となった。そういえば変身前ジャックだったね。
656名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 17:42:48 ID:9gjNp4GA0
ゴーデス。アニメ版なら青野武が演じそうだ。
657名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 20:26:23 ID:SHV/IXRp0
唐突に好きなキャラでも晒してみん?
俺は
1:ハイパーゼットン
2:ツイフォン(鎌手のほう)
3:グランドキング
次点で闘士ザム星人。
グランドキングは本編に間に合わなかったが、ザム星人はあのヤラレっぷりがよいよい。
658名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 22:47:54 ID:9gjNp4GA0
やっぱウルトラマンだな。まさにヒーローだよ。
659名無しより愛をこめて:2006/09/28(木) 23:25:58 ID:55gfA5ZJ0
俺はメフィラス大魔王だな。
本編でも熱かったが、それをはるかに凌駕する
OVAの熱さが忘れられん。
あと、マザロン。
あの卑劣っぷりがたまらん。
うろ覚えの台詞だが、「ごめんよ!俺って卑劣ぅ〜ッ!」が
いまだに頭から離れん。
660名無しより愛をこめて:2006/09/29(金) 11:36:50 ID:SVK/bXNb0
卑劣漢ほどぶちのめされる時のカタルシスが良いものだしな。
661名無しより愛をこめて:2006/09/29(金) 22:38:34 ID:SVK/bXNb0
今日ゼアスを初めて観た。やっぱゼアスとベンゼンも漫画版に出てたら潔癖症
や独特の美学が再現されたのかな?それはそうとゼアスもベンゼンもかっこい
い。
662名無しより愛をこめて:2006/10/01(日) 19:18:08 ID:Pl19ZAMZ0
シャドーのカラータイマー保護シャッターはメタブレがモデルだと思いたい。
663名無しより愛をこめて:2006/10/01(日) 21:52:51 ID:c79aK+PC0
激伝は完全オリジナルのキャラっていないよな
ノタニー博士も万丈アナもゴーデス五人衆もツイフォンも元ネタがあるし
664名無しより愛をこめて:2006/10/02(月) 01:35:08 ID:t1OJ9Mu60
それこそオリキャラなんて出してたら、おまえらがどんなに叩くことかな
665名無しより愛をこめて:2006/10/02(月) 12:42:58 ID:PkTr5VvI0
ダークベンゼン。もっと続いてたらレディベンゼンやシャドーも出たんだろう
な。
666名無しより愛をこめて:2006/10/02(月) 19:06:10 ID:MSXbKObM0
ダークベンゼンもベンゼン星人って元ネタがあるからなあ
完全オリジナルとは言えないかと
667名無しより愛をこめて:2006/10/02(月) 20:10:36 ID:oTr0KeXQ0
>>666
>>665>>663へのレスではないと思うんだがどうか
668名無しより愛をこめて:2006/10/02(月) 20:24:08 ID:MSXbKObM0
タイミング的に>>663のレスに見えた
誤解だったらスマン
669名無しより愛をこめて:2006/10/03(火) 00:08:11 ID:ONmzkMVR0
>>517
主人公みたいな力と魅力を見せたパワードはトランクスかな。
670名無しより愛をこめて:2006/10/03(火) 19:33:35 ID:VtAfbu0G0
>>665
どちらもそのままの設定で登場しても十分いけそうだね。
671名無しより愛をこめて:2006/10/03(火) 23:45:04 ID:10JCPGRu0
メビウスに激伝のエンペラー(デザイン)が出たら泣く
672名無しより愛をこめて:2006/10/04(水) 02:02:40 ID:k3TuiZs50
嬉し泣き?悲し泣き?
673名無しより愛をこめて:2006/10/04(水) 17:32:19 ID:6ozpXzlu0
嬉し泣き

昔漫画全巻買いに行って置いてなかったのは今はもうやな思い出…
復刻せんかな…
674名無しより愛をこめて:2006/10/04(水) 22:54:16 ID:Sq8Nq6qK0
バルキー「メビウスではかませかよ」
マグマ「兄弟も出たのにやられた」
675名無しより愛をこめて:2006/10/05(木) 03:18:36 ID:iDaexkLl0
もともとの扱いがアレだからな。
石油で焼死したり、鳥に嫁になれと迫ったりw
しかしマグマの「兄者ぁー!」は美味しかったと思うぜ。

仮に劇伝の続編でマグマが登場したら、兄弟思いのチンピラってキャラになりそうだ。
676名無しより愛をこめて:2006/10/05(木) 04:40:49 ID:uIzn22JSO
マグマ兄「俺の弟になれ…」
677名無しより愛をこめて:2006/10/05(木) 10:23:44 ID:awUzAq4m0
マグマとバルキーでは、激伝中の扱いは天と地ほどの差が付いてたけどな。
片や、打ち切りのお蔭でラスボス化した、エンペラ星人配下の3幹部の1人。
片や、変身前のヤプールにデコピン一発で吹っ飛ばされたり、
レオのスープレックスをあっさり喰らって倒されちゃう雑魚ップリ・・・
678名無しより愛をこめて:2006/10/05(木) 11:20:55 ID:1OGuVA8x0
本編では凶悪キャラとして極まりないナックル星人が激伝では闘士達の戦いに
感激し涙を流したときには驚いた。

>>675
兄弟思いのチンピラ。良いねその案。

>>676
矢車さん?
679名無しより愛をこめて:2006/10/05(木) 22:52:35 ID:eNQBnNoN0
激伝エンペラのデザインは、円谷プロ公認って触れ込みだから、もしほんとにTVに出るとしたら激伝の姿になるはずだ。
680名無しより愛をこめて:2006/10/05(木) 23:23:48 ID:uIzn22JSO
>>679
映画のナックルやテンペラーみたいにリアレンジされる可能性はあるけど、
基本線はあれでいってほしいね、出すなら。
681名無しより愛をこめて:2006/10/06(金) 10:01:01 ID:UzltLOfM0
悟飯同様に主役返上したタロウだけど悟空と違ってマンは復活する予定になっ
ていたので唐突に主役返上された悟飯よりはマシかな。
682名無しより愛をこめて:2006/10/07(土) 18:07:00 ID:BPnwHPdo0
ゼットン「マケット化しても俺の強さは健在だな」
ミクラス「でもオイ達にやられたでごわす」
ウインダム「チームワークの勝利です」
683名無しより愛をこめて:2006/10/07(土) 23:00:05 ID:pfbN5XJg0
今回のゼットンの倒し方って闘士マン対ハイパーゼットン戦が入ってないかな
684名無しより愛をこめて:2006/10/07(土) 23:14:05 ID:BPnwHPdo0
>>683
俺もそう思った。あのパンチ攻撃はスペシウムアタックのパンチ版に似てた。
685名無しより愛をこめて:2006/10/08(日) 01:57:47 ID:TQius1wnO
>>683-684
ナカーマ

メビウススタッフには昭和リスペクトと同時に激伝リスペクトも感じるのは気のせいか…?
686名無しより愛をこめて:2006/10/08(日) 04:22:42 ID:WxrrWxtV0
マックスの時の不満点を全て解消してくれたステキ演出だった>メビウスゼットン

メビウススタッフならマジで激伝デザインのエンペラ星人を出してくれそうな気がする。
687名無しより愛をこめて:2006/10/08(日) 20:57:54 ID:GJeojKAh0
ユリアン「新OPの集合シーンにあたしがいない。アストラはいるのに不公平
よ」
688名無しより愛をこめて:2006/10/09(月) 12:01:16 ID:xnWuQ4ZS0
ゾフィー「劇場版メビウスでも私のリーダーぶりは立ってるな」
ウルトラの父「メビウスにメビウスブレスを渡したぞ」
ウルトラの母「ツルギをヒカリに戻してあげました」
キング「ヒカリにナイトブレスを与えたのはワシだ」
特殊メンバーも活躍。
689名無しより愛をこめて:2006/10/11(水) 17:23:26 ID:pXwqaiqD0
ゼアス以外のウルトラ戦士は石化してしまうがベンゼン編。鎧闘神戦記みたい
だな。
690名無しより愛をこめて:2006/10/11(水) 23:05:04 ID:OKg6//vn0
ゴルザ・メルバは公式設定ではダークベンゼンの配下だったらしいが、
ここにガタノゾーアは絡んでないのかね?
691名無しより愛をこめて:2006/10/12(木) 00:28:54 ID:qayhfyNV0
>>690
公式ってティガ本編のこと?
692名無しより愛をこめて:2006/10/12(木) 00:47:14 ID:XF80/f120
>>689
ずっとずっとメモリー・デジャヴを感じていた。
ああそれだ!鎧闘神と同じなんだ!
693名無しより愛をこめて:2006/10/12(木) 00:57:30 ID:oc2viGoy0
>>691
いや激伝のストーリーだが漫画化されてないとこ
詳しくは>>16
694名無しより愛をこめて:2006/10/13(金) 19:36:35 ID:fILuSGVk0
このスレの住人的に今のボンボンってどうよ?
695名無しより愛をこめて:2006/10/13(金) 21:21:46 ID:MBYn9spn0
とりあえず特撮系の漫画が何か欲しいね
激伝の続編ならそれが一番なんだが
696名無しより愛をこめて:2006/10/13(金) 22:39:50 ID:LWFP4kFi0
>>694
本のサイズが大きくなったのがなぁ…面白い作品もあるけどやっぱり90年代
前半が一番だよ。
697名無しより愛をこめて:2006/10/14(土) 01:28:07 ID:mUWYH3wx0
>>696
あの黄金期っぷりは異常
698名無しより愛をこめて:2006/10/14(土) 03:33:53 ID:2bw2vdLL0
クロちゃんが連載してた暗黒期もなかなか・・・
699名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 17:51:02 ID:FpTrez2MO
俺はウル忍も好きだった
700名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 20:44:00 ID:K0f1Pab10
ノーバ「私もメビウスに出たけど出てくる意味はあったのかな?そういや私っ
て激伝ではチョイ役だったな…(かっとびランドでは目立ったけど)」
701名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 22:52:26 ID:s/4A2F3y0
>>700
一番目立ってたのはウル忍でだろ
702名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 23:12:35 ID:K0f1Pab10
>>701
そうなの?出たことあるのは知ってるんだけどどんな活躍したの?
703名無しより愛をこめて:2006/10/15(日) 23:20:48 ID:GERwgu2k0
ウル忍組と朧党組の3人1チームに分かれて忍術を競い合う大会に
朧党側最大の秘密兵器として登場
ノーバのやる気のない表情は見ただけでやる気がなくなり、ウル忍は戦えなくなってしまう
しかし朧党組もノーバの表情を見てやる気がなくなり、結局メフィラスに布で顔を隠される
でチーム3人のうち1人が戦力外となり朧党側は「人選を誤った〜!」と叫ぶ
704名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 01:48:31 ID:dgpjYbztO
あぁ、あったなそんな話。
ノーバのどアップが怖かったw

しかし今思うとヤメタランス向きなエピだな
705名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 02:03:54 ID:9s/L3MjK0
そういえばそうだな

ヤメタランスみたいな特殊な能力の怪獣は使いやすいのか激伝でもそこそこ目立ったな
平成系だとマックスにはそういう系統の怪獣が多いが特に激伝に出そうなのは誰だろう
706名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 10:05:49 ID:pALCClp30
激伝とドラゴンボールの関連。
ネオス&21の次世代コンビ:悟天とトランクス
敵の素体とされ後にパワーUPを遂げて再び主人公と共に戦うグレート:GT
のベジータ

>>705
怠け病とかになったら話が進まなくなるからだろ。
707名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 15:08:39 ID:xLzbYUmOO
>>703
みどーが気に入ってたのか後に再登場しガッツ星人と手を組んで朧党をのっとるっていう展開があった。

ノーバも万丈目もノタニーもガシャポンにあったね
708名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 22:37:18 ID:zqxUDFVF0
>>705
次元を歪ませたユニジンなんてどうだ
709名無しより愛をこめて:2006/10/16(月) 23:21:37 ID:rIJhz50s0
>>705
宇宙化けぬこVSウルトラニャン
710名無しより愛をこめて:2006/10/17(火) 09:35:03 ID:b68kOv1C0
>>709
ウルトラニャン。激伝に出てたらウルトラボーイとコンビ組みそう。
711名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 01:02:10 ID:+WzqvOHa0
>>707
あったなーそんな話。
ガッツとノーバの軍団だけで構成されてる組織で
根性バカのガッツ以外はみんなやる気がないっていうw
みどー先生ははこういうアレンジセンスが本当に秀逸だよね。
テロリスト星人の頭の形がウ○コみたいなのを利用した作戦とか
バド星人の二つに割れた頭のそれぞれに干しぶどうつけて
おっぱいの真似とか・・・
正月になるとかならずモチロンがでてくるのもおかしかったな。

あーあの頃に戻りたい。
712名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 01:09:14 ID:5dxOiOD+0
なんか妙なところでオマージュしてるんだよな
ヒッポリトの武器が相手を粘土にする武器だったり

しかし激伝のヒッポリトは地味だった
メビウスにも出る予定ないし、不遇だ
713名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 15:06:06 ID:NT1jSyxn0
>>711
最近のボンボンは打ち切り漫画ばっか。

>>712
原作のヒッポリトは強敵だったのにな。ヒッポリトといえばかっとびランドで
は二重人格なキャラだったな。
714名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 19:57:07 ID:RAl+S52VO
>>711-712
よく色んなスレでゾフィーが馬鹿にされてるがこの作品でも神だった。
巨乳好きだしファミレスを建てたと思ったら入り口もないしコックもいない。
しょうがないから大工に料理を作らせる始末。
で、後に潰れかけたのでマン達の給料をネコババする。
原作では頭が燃えたがこの作品では脳みそが飛び出た。


スレ違いなのに長々書いてしまった。ごめん
誰かにウル忍スレ立てて欲しい
715名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 19:59:35 ID:FFaA0gRG0
>>714
少年漫画板で良ければこちらどーぞ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127041744/l50
716名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 20:30:47 ID:NT1jSyxn0
ゾフィー。激伝では弱くはないんだけどどうしてもかませ犬になってしまって
いたね。でもタロウ達を行かせるために一人でPSYバルタン相手に戦う姿は
かっこよかったよ。彼の魅力は力よりも人望、リーダーシップだと思う。

>>714
ファミレス話には俺も笑った。しかもファミレスが潰れた次の回ではうって変
わってエースにお土産代を渡すというギャップが描かれていたので面白い。ゾ
フィーといえばマガジンZ版では実質上の主役として大活躍してるね。
717名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 21:15:58 ID:RTCEfvqX0
「ゾフィー…し、死なないでください…!」
「私を誰だと思ってる…?いけタロウ!」

激伝では唯一の見せ場といっても過言ではない、たいちょの男前シーンだな
718名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 22:30:38 ID:4Wwp8/g90
>>700
かっとびランドでは目立ってたというか、他に円盤生物出たっけ?それどころかレオの怪獣自体、こいつとブラック指令ぐらいだったような…。

>>716
激伝の作者からまで「ゾフィーは戦士としてけっして弱いわけじゃないんだぜ」なんて言われる始末。ああ、ゾフィー…。
ウル忍でも一応は強いんだけどね。
719名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 23:41:49 ID:+WzqvOHa0
ウル忍のゾフィー最強の技は「キリリと締まった男のフンドシ姿の術」かな。
アミアのお色気攻撃がきかないキングジョーのことをホモだと勘違いして
使った技w「兄貴とよんでくれ」とかいってたなあw
よく担当がストップかけなかったなアレ、おおらかな時代だったんだなあ。
>>718
かっとびランドって途中からグレートが主人公になるんだよね?
激伝もそうだけど結構グレートって日本で人気あったんだな。
720名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 23:54:50 ID:TX2MwnBt0
バンプレのゲームにもウルトラ代表でよく出てたしなぁ。

その時代に完全に洗脳された俺は今でもグレートが一番好き。
721名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 00:54:14 ID:3CJ5Lk8e0
>>720
ザ・グレイトバトルの2と3ね。超必殺技が巨大化して踏み潰すんだよな
確か。そういや4ではパワードが主人公だったのになぜか5では初代
ウルトラマンになっちゃうんだよね。
解せないのは小学校低学年だった当時2をよくいろんな友達と
遊んだんだけど、みんなガンダムとロアをとっとと選んじゃうの、
んであまりもの同然にグレートとRXが俺んとこに押しやられるのね。
ホントなんでだろう?特撮=幼稚と感じるお年頃だったのかな?

スレ違いになっちゃうんで激伝の話も・・・うろ覚えだけどピッコロって
(タロウのだよ。)出てきたよね。どんな役割だったっけ?
722名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 01:18:00 ID:ne9+dipC0
ゴーデスの居場所を探すタロウに協力したタロウの昔の遊び友達
(タロウはアロハシャツとサングラスを装備したピッコロの姿を見た時、イヤそーな顔してたが)

ゴーデスの本拠地付近で待ちうけていた、ゴーデス五人衆の一人バランガの
相手の思考力を低下させるガス攻撃に苦戦するタロウをブラックピジョンと共に助けた
ちなみにガスが効かないのは「最初から何も考えてないから」
723名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 10:45:05 ID:eitYoybX0
バルタン「マックスでは魔法少女版も出たぜ」

>>720
俺もその世代。だからグレートが一番好きになっちまった。

>>722
あのお気楽コンビにリンチされるバランガには少し同情した。バランガってゴ
ーデスの悪魔の頭脳を一番受け継いだけど結果はと言うと運が悪すぎたな。
724名無しより愛をこめて:2006/10/20(金) 09:32:42 ID:C4WS2QJ60
>>706
そうなるとゴーデスはベビーか。
725名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 17:36:45 ID:J64ZVtQR0
タロウ「今日のメビウスで初の単独参戦だ」
726名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 18:04:31 ID:N44Entbh0
ttp://www.101fwy.net/kora/src/1161421436848.jpg

今日のメビウスネタバレ含む
立派になっちゃって、タロ坊!
727名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 18:27:19 ID:8f0w+e2j0
>>726
すげぇ、感動した
728名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 19:06:19 ID:cLietJDK0
>>726
あなたが描いたので?
729726:2006/10/21(土) 19:07:40 ID:N44Entbh0
はいな。勢いのままに。
730名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 19:57:43 ID:J64ZVtQR0
>>726
すごいそっくりな画。
731名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 20:57:23 ID:hEwlFASV0
>>726
神降臨
732名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 22:48:04 ID:Gra7sdS40
>>726
タロウ光臨
733名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 02:08:29 ID:nRcMF1Vh0
>>726
守護闘士は辞めちゃったのか
734名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 10:51:30 ID:QqJFFD5A0
>>726
同人誌で超闘士激伝2をかかないか。
735名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 11:45:53 ID:Vgwm4TAd0
>>726
次はゾフィーとヒカリを描いて。
736名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 15:34:33 ID:tA206NJF0
みんなでストーリーを考えて>>726が絵を描く…



(゚∀゚)
737名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 18:19:05 ID:ZcIEzesm0
>>726
ひょっとして、SD外伝スレにいた人?
なんか、最近出た小説版の挿絵と言われても納得しちゃう画力だよな。GJ!
738名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 19:27:40 ID:WsV8WYDaO
ウルトラマンヒカリの一日【五日目】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1160398114/

このスレで繰り広げられた武闘大会、激伝のノリが好きな人ならなかなか燃えるぞ
739名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 19:36:06 ID:2vHdXHHWO
>>726

もっと描いてー(・∀・)
740名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 20:14:17 ID:QqJFFD5A0
>>726
ウルトラの母とユリアンがいいな。
べ、べつにエロとか期待してるわけじゃないんだからね!
勘違いしないでよ!
741名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 21:30:27 ID:SrBcc7aN0
ttp://www.101fwy.net/kora/src/1161520164752.jpg

り、リクエストもらってなんですが、楽しかったので……
742名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 21:38:52 ID:QqJFFD5A0
>>741
あの独特の口元を完全再現しやがった!(リュウっぽく)
743名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 22:02:02 ID:Vgwm4TAd0
>>741
グッジョブ。
744名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 22:06:34 ID:tA206NJF0
>>741
sugeeeeeee!!!!!
745名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 22:14:05 ID:QqJFFD5A0
ひょっとして栗原先生ご本人では?
746名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 22:27:17 ID:TJBH9zPL0
そう疑うほどレベル高いな
タロウ似過ぎだしメビウスも違和感ないし
747名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 23:03:42 ID:fw4g+Eqt0
タッチと構図がいいね〜
特に>>726は一朝一夕で見につくもんじゃない
多分人に見てもらえるための努力を、相当した人間の絵だと思う
748名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 23:58:58 ID:0gSmo1CIO
おまいら




復刊

決まった
749名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 00:29:53 ID:zFGxti6X0
大好きだったなこれ。
単行本が全然見つからなくてどこまで読んだか覚えてないけど
750名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 00:42:53 ID:por8LEvYO
>>748
ハイハイ、ネタでしょ?



で詳細を聞こうか?
751名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 00:56:05 ID:tVSzccuPO
これって初代マンに何故か角が生えてタロウより強かった漫画?
グレートが敵の宇宙人に吸収されてたりして
あまり良い思い出がないな
752名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 00:58:04 ID:8ulJYoYT0
原作に拘りすぎると激伝は楽しめない
753名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 01:14:33 ID:wUZvnwEhO
スペシウム・アタック!
754名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 01:29:46 ID:www5pGMmO
>>748が根拠の無いガセだとしても、40周年だし、映画にも兄弟出たりとウルトラ祭り騒ぎなんだから、復刊されるのは遠くないかもな。
755名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 02:37:30 ID:cxigDKKG0
どうみても反応してるのは携帯ユーザーのみです><
756名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 09:10:12 ID:nVjsk2ir0
最近の完全版や復刻版は新規追加シーンを載せることが多いので激伝も復刻版
出たときは追加ページを期待。
757名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 09:11:39 ID:z9H6OJh50
>>726
>>741
神いじゃ。神がぁ現ーれえよぉったああ
758名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 09:50:21 ID:z9H6OJh50
759名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 09:55:15 ID:nVjsk2ir0
>>758
ウル忍版もグッジョブ。そういやウル忍って平成版はシャドー、ティガ、ダイナ、
ガイア、ナイス、ネオス、21、コスモス、マックスと多く出たよね。個人的に
はゼアスとネクサスも出てほしかった。

PS:もし玉井先生が生きてたらかっとびランドでもタロウとメビウスのコンビ
を見れたかも。
760名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 13:54:45 ID:PRiwwbOgO
なんだ復刻決まったぞ祭りと思ったら
全然盛り上がってないやん(笑)
761名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 16:46:18 ID:BKmoyw2QO
むしろ神絵師登場祭り
762名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 20:40:54 ID:odfsCso70
復刊が店頭に出たら祭るよ。今まで何回盛り下がってるかわからん。
763名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 21:42:36 ID:Mn4AXZ100
>>760
この超闘士スレをずっと荒らしてたのはやっぱりテメエだったかクソ野郎。二度と来るな!
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1150589849/837
> 837 名前:名無しより愛をこめて[トリビュア] 投稿日:2006/10/23(月) 15:43:19 ID:PRiwwbOgO
> 福島
> に
> も
>
>
>
> 三国人
> わ
764名無しより愛をこめて:2006/10/24(火) 14:55:12 ID:FB/aIu5L0
エースのメタブレはタックスペース、タロウのメタブレはZAT隊員服がモチ
ーフらしいけどジャックのは何だろ?
765名無しより愛をこめて:2006/10/24(火) 15:48:54 ID:/RMuFW5ZO
ウルトラブレスレットかな?
他の超闘士もモチーフがあるのだろうか
766名無しより愛をこめて:2006/10/24(火) 18:22:54 ID:FB/aIu5L0
>>765
後、レオとアストラの手甲は彼ら兄弟のシンボルである獅子でジョーニアスは
額の☆マーク、80のはUGMの戦闘機。
767名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 00:16:43 ID:KsGLFR9f0
パワードはフラッシュプリズムかなあ?
768名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 13:52:46 ID:XwYupmJW0
>>767
闘衣?に付いてるやつね。そういやパワードはメタブレ装備せずだったな。
769名無しより愛をこめて:2006/10/26(木) 15:09:21 ID:Vli/zC4n0
リアルタイムで読んでいてマンが死んだ次の回が気になってしょうがなかった。
770名無しより愛をこめて:2006/10/27(金) 10:15:46 ID:+QNIejrN0
ビートルGやライザーGといったロボットもかっこよかった。
771名無しより愛をこめて:2006/10/27(金) 20:26:19 ID:+QNIejrN0
http://cgi.2chan.net/g/src/1161916465120.jpg
早く完全版プリーズ。
772名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 18:21:23 ID:tWhhr48q0
今日、バーニングブレイブが撃ったのは
メビューム超光波ですか?
773名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 18:30:27 ID:pLTSGo3X0
メビュームバースト、だそうだ。
残念ながら、地を這う光線技じゃなかったけど。
774名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 20:03:09 ID:YLcL0Qs20
相手が闘士ケムールだったらUダイナマイト受け止められてしまっていたかも。
775名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 20:05:19 ID:YLcL0Qs20
http://cgi.2chan.net/g/src/1162011103573.jpg
仮面騎士。触手?が怪しすぎだ…
776名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 00:15:21 ID:uakTgXBk0
>>774
あれってモロにナッパ対悟飯だよな。
777名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 00:17:18 ID:dOFWlJTK0
>>775
これゴーデス?
778名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 00:21:43 ID:pZfUnOoc0
>>777
正解

本人はウルトラマンG(ゴーデス)と名乗ってたが
779名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 00:42:16 ID:YLwxOHri0
ミライに夢を繋げて行こう 銀河の奇跡♪
ttp://www.101fwy.net/pbbs/data/IMG_002070.jpg

今日も今日とて妄想たれながしです…
そろそろあっちの掲示板の方に鬱陶しがられそうでビクビクしてます。
それにしても「超闘士ウルトラマン」はきいてるとテンションあがります。
780名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 00:44:35 ID:0SQKunIg0
>>775
あれは生体鉄鋼装みたいな感じで皆スルーしてたんだと妄想
781名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 00:59:14 ID:pZfUnOoc0
>>779
ウルトラマン超闘士激伝「メビウス編」の妄想が止まらない
メテオールを活かした設定もGJすぎる
782名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 01:04:34 ID:xXvIc4zZ0
確かにダブルブレストが進化したら超闘士の力が発揮できるアイテムになりそう
783名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 02:20:12 ID:n9rLgU/rO
メビウススレで空気読まずに激伝コピペ貼ってた人、もしここにいたら頼むからやめてくれ…

知らない人に激伝に悪印象持たれちゃってるじゃないか。
メビウスファンなら激伝読めばハマる人は多そうだけど、
どんないい作品でも紹介する場所とタイミングをわきまえなきゃ反感買うんだよ。
784名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 18:49:10 ID:OiUdk+WU0
超闘士の力よりマケット怪獣の力のほうがいいと思う
785名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 21:10:10 ID:bSV/0Db80
>>779
右腕の布はマン譲りかな?
786名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 23:20:55 ID:GvryUYBE0
>>784
普通にブリンガーファンとかスパイラルウォールってのもありだな
メテオールは使いやすい
787名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 00:55:16 ID:IMO8UX2P0
思いの力でパワーUPというのは真・超闘士タロウもバーニングブレイブも同
じだけど真・超闘士のほうは感動できたのにBBのほうは感動できなかったの
は演出不足だろうな。俺の場合。
788名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 09:55:16 ID:2C1XYz8rO
>>787
俺はM78のウルトラマンが
フォームチェンジするのが不安だったけど
純粋に燃えられて良い!と思えたよ

>>779の絵を見てたら平成含めた続編の妄想が止まらない
でも絵心無いから設定の妄想ばかり
789名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 22:39:47 ID:JUZ+gtEF0
>>787
メビウスもまだまだこれからだし、きっと感動できるさ。

復刊ドットコム、リニューアルしてから使い勝手が悪くなったな…
790名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 00:30:04 ID:/mKuw2yy0
ゴーデス勢のメンツって確か全員他の怪獣星人に取り付いてるんだっけ?
そのおかげで氷と火操れるやつがいた覚えが
791名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 01:30:34 ID:NIufO/JX0
正解
ゴーデス五人衆の本体はあくまで邪生鋼で他の生物に取りつくことで活動する

ゴーデス五人衆(カッコの中は取りついてる相手)
・ギガルス(ゴラ)
・ゲルガン(ベムラー)
・デーガン(テロリスト星人)
・ブローガ(キングボックル)
・バランガ(ツルク星人)

氷と炎を同時に使えるのはギガルスだな
ギガルス自身は氷技が得意だがゴラは火炎系の技を使う
792名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 09:25:04 ID:LUALMARV0
前に人造人間編の要素は使われてないという意見があったけどフリーザ編に該
当するヤプール編に人造人間編の要素も組み込まれていたと思う。代理主役V
Sラスボス。
793名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 13:40:41 ID:vkbX+okk0
メカ系の敵てことで、人造人間編ベースのアンドロメロス編が見たかったなあ。
メカバルタンに胸刺されて生体エネルギー吸い取られる新マンが脳裏をよぎった……orz
794名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 17:25:12 ID:CuEWX84n0
生体エネルギーを吸い取られる役はウルトラマンでは誰も思いつかないな……。
レッドキングあたりがありそうな気はする。
795名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 20:28:29 ID:c3WZ+7Ms0
ティガがカミーラ達3人にエネルギー吸い取られてダークになる図しか思い浮かんでこない。
796名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 02:39:40 ID:t6Fbyu2d0
おまいら我らが隊長を忘れてるぞ
797名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 02:57:09 ID:AccsvJ6i0
隊長ってほんと便利
798名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 09:30:37 ID:QnlAxkhC0
超闘士ネオスという案があったけどもし実現してたら超闘士のバーゲンセール
になってたかも。

>>795
原作どおりにするならダークになると言うより戻るだな。
799名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 17:02:32 ID:dHOqAq2t0
床屋闘士バードン「最近地球の某国で流行ってるっちゅー燃やしパーマを導入したんでさ。」
ゾフィ「いや、私は……」
床屋闘士バードン「そんな事言わないで、試してくんなさい。おもしろいですから。」


     ::|     从
     ::|     从从 
     ::|    从从从
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |    
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/       ………
     ::|.ヾ/.::.    |  ./     
     ::|  ';:::::┌===┐./     
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
800名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 00:34:26 ID:8iOIqckz0
そして燃やされたゾフィ(の頭)を復活させるため、
ヅラモード・クリスタルを求めにキング星へ。

ヒカリ「キ、キング!これではゾフィの頭に合いません!デカすぎます!!」
キング「……。」
ヒカリ「ゾフィ……許してくれ…私はあなたを救う事ができない……
    うおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおお!!」
キング「ウルトラマンヒカリよ、ヅラモード・クリスタルを見るのじゃ。」
ヒカリ「こ、これは!」
キング「ヅラモード・クリスタルは強い力で圧縮される事で、ゾフィにサイズぴったりになる。
     今のワシには無理じゃが、試練を潜り抜け強くなった今のおぬしにならばできたのじゃ。」
ヒカリ「……ありがとう!ウルトラマンキング!!」
801名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 10:16:37 ID:SNcKJXUS0
ヒカリ、ゾフィー、キング。この3人はヒカリサーガでも活躍中だね。
802名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 15:23:25 ID:V8QSLOKE0
>>794
わざわざ生体エネルギーを奪われなくてもさあ。
カラータイマーを奪われてペシャンコになれば十分だろ?
803名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 15:33:19 ID:daYflQFR0
そういえばドロボンは激伝に登場してなかったな
804803:2006/11/02(木) 15:42:14 ID:daYflQFR0
いや、タイラント軍団にいたか
805名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 19:47:04 ID:SNcKJXUS0
http://cgi.2chan.net/g/src/1162379328252.jpg
レオの代理をするバルキー…究極のマニアックネタだな。
806名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:54:07 ID:DOovqtfs0
「あそこに沈む夕日が私なら、明日の朝日はウルトラマンレオ!お前だ」
激伝で使われても違和感なさそうな台詞だ。
807名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 09:37:15 ID:LNuu/lvR0
激伝のレオは作者から嫌われてるから、朝日というイメージには程遠いよなあ・・・
808名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 14:14:13 ID:pZuGVdlR0
ここで超闘士ならぬ超獅子覚醒ですよ
809名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:10:11 ID:/1E916170
ブラック指令「ロベルガー?俺の知らん円盤生物が?」

>>807
嫌われてるかは知らんが扱いはあまり良くないよね。
810名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 17:05:03 ID:pRPRbDSQ0
激伝的にはロベルガーはエンペラ軍残党のポジションでいけるな
もしくは父の野望を次いだエンペラ星人Jr軍とか
811名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 11:18:01 ID:DK6E7GjDO
あのあとエンペラ宇宙軍は再編されて新指揮官が就任したんだろうか?
もしそうなら、誰が適任かな?
812名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 11:29:11 ID:DdsE570t0
>>811
空軍全滅したから放置じゃないのかな?後、ブラックはあの場を逃げ延びたと
してもエンペラ星人に処刑されてたろうな。
813名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 19:22:10 ID:WjEO+n5o0
ここで円盤生物ブラックスターですよ
814名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:13:33 ID:m4+h9d5r0
レオはバキシムあたりに負けてたっけ・・・
815名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:20:25 ID:hYakJiWL0
闘士バキシムは刃物持ってるから、
格闘が得意なレオじゃ相性が悪かったんだよ、と擁護したい
816名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:44:13 ID:eDscPUU80
そうだとしたら、ツルク星人のためにした血の滲む修行はなんだったんだと問いつめたくなるなw
レオの手刀や技は本物の刃物よりも強力なはずだが。
817名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 21:04:28 ID:DdsE570t0
バキシムにはトルネードアタックという切り札があったからな。
818名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 01:30:56 ID:XlkfO/bGO
レオ兄弟の闘士ダブルフラッシャーとか見たかったな
819名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 05:35:43 ID:G/4NMsCR0
レオ超光キック
820名無しより愛をこめて:2006/11/07(火) 11:29:53 ID:9t1M4H+R0
>>818
ダブルブロック割りはあったけどね。でもダブルフラッシャーも見たかった。
821名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 09:49:39 ID:7+D97E3S0
ブラック指令の末期は内山まもるレオの影響があるね
822名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 10:51:51 ID:0852hn4X0
>>821
ズバン
「ぐえ」

これか
823名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 11:37:52 ID:Mxx8U0pl0
折角、ブラック司令が前面に出てきたのに、レオ兄弟は絡ませてもらえず・・・
ゴーデスが出て来た時は、グレートは乗っ取られ済みで仮死状態のまま・・・
824名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 12:48:57 ID:g866bjaj0
レオ兄弟には最強円盤星物ブラックスター(モチーフはブラックエンドで)を撃破してもらおう
825名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 13:51:17 ID:OrE5E3zv0
ザム「ザムシャー。強者との戦いを望む剣豪…俺と似ているな(名前も)」
826名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 22:52:35 ID:ivEN5sjp0
>>825
そのせいで、ドキュメントHEARTが本編に出てくる事をちょっぴり期待した。
827名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 23:06:21 ID:JUnfSnsj0
本当の宇宙の剣豪はツルク星人です
828名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 23:13:42 ID:OrE5E3zv0
>>827
ツルク星人の二刀流を破ったほうがザムシャーの力をより発揮できたと思う。
829名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 10:59:18 ID:aOYnaijq0
ノースサタン星人。殺し屋の設定がちゃんと描かれてたのは良かったな。
830名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 20:21:14 ID:XW5V6amU0
うろ覚えだがジョーニアスと80って隠れた実力者だが二人合わせて
一人前なんだっけ?ダメじゃん。
831名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 21:46:44 ID:aOYnaijq0
>>830
80曰く「ジョーニアスはゾフィー隊長と双璧を並べると言われてる隠れた実
力者」。実際、ギガルスを押してた。ギガルスの炎攻撃でダメージを受けるも
80との連携で勝利した。まぁ80はギガルスにも言われたけど闘士としては
まだ未熟だからな。それでも今自分が出来ることのために立ち上がった80は
かっこよかったよ。ツイフォン戦でも倒れた主要メンバーに代わり戦ったしね。
832名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 22:48:07 ID:mwMHJhB+0
ゾフィーと同等程度の評価だったのに、ゴーデス編であそこまで闘えれば上出来のような。
833名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 23:12:52 ID:uiG/107D0
誰か復刊活動しろ
834名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 00:17:39 ID:RIlq2ifNO
懐かしいなコレ。ゼットンとメフィラスが味方だったよな?メフィラス四天王みたいなのもいたよね
835名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 00:59:40 ID:DvOGi+Os0
ザラブにはニセウルトラマンに変身して欲しかった。
帰マンと引き分けたから結構強いんだよねザラブ。
836名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 01:19:07 ID:ws93EO0z0
ジョーニアスと80の共闘は実写でも見てみたいな。
メビウスで実現してくれれば最高なんだが。
837名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 01:34:21 ID:DvOGi+Os0
ジョーニアスはなかったことにされてるから無理じゃない?
俺はレオとセブンの超人師弟コンビが見てみたい。
838名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 07:36:49 ID:wfCJUG6G0
セブン「レオ、フォーメーションAだ!!」
レオ「待ってたぜその言葉!!」

セブン「いくぞっ!!」(全速力のジープでレオを轢き飛ばす)
レオ「うおおおおおおっ!!」(その吹っ飛んだ勢いで敵にレオキック)

でも回避される、と
839名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 08:32:24 ID:oS0t7EbR0
ビシッ!
レオ「隊長!何をするんです!」
セブン「俺がこうしなければお前の首は奴に飛ばされていた!」
ビシッ!ビシッ!!
レオ「隊長!やめてください!」
セブン「わからんやつだな!お前専用の鎧が完成するまで来るなと言ったハズだ!!」
840名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 12:18:10 ID:DvOGi+Os0
80とジョーニアスはモーストデンジャラスコンビ。
841名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 13:00:42 ID:0QGVTR9k0
>>837
同意。セブンとレオのコンビは最終回のゲンの夢の中でしかなかったので是非
ともメビウスで師弟タッグを見てみたい。

>>840
テガタナーズでもいいんでない?
842名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 14:15:17 ID:oS0t7EbR0
ユリアン「もう!エイティったらジョーニアスとばっかり遊んで!
      私よりもジョーニアスのほうが良いって言うのかしら?!」
エイティ「うん」←アッー!ではなくて天然
ユリアン「嘘よね!嘘って言って!」
ジョーニアス「おい!エイティ!惑星アーヴへでもいこう!」
エイティ「お!わかった!!」
843名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 17:33:43 ID:MVQj8Yub0
影の実力者  その名はウルトラマン80
844名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 20:48:42 ID:DvOGi+Os0
80ってグレートにあんな女のどこがいいみたいなこと言われてたような・・・
845名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 22:13:27 ID:RotBrXDKO
後半はゾフィーが闘士になり大活躍と信じて疑わなかった俺がいる
OVAでも空気だったよね、漫画なんか毎回やられ役で泣いたよ
846名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 22:49:53 ID:adoxa93s0
コスモテクターを身に纏い闘士ベムスターを倒して本選出場を決めるたいちょ
847名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 23:13:22 ID:0QGVTR9k0
>>846
元ネタはヒカリサーガ?
848名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 23:50:01 ID:c3XY7N5u0
大邪神ガタノゾーア
超球体生命体グランスフィア
大天使ゾグ
混沌生物カオスダークネス
暗黒魔人ダークザキ
機械生命体ギガバーサーク
849名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 23:57:39 ID:0QGVTR9k0
>>848
ネオスのメンシュハイトも。
850名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:51:33 ID:2Efa1mb40
ガタノゾーアとグランスフィアが融合してグランゾーアとか

問題はガタノゾーアとグランスフィアをそれぞれどういうポジションで出すかだが
851名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:57:49 ID:I0aKWU/f0
では「ギガカオスダークグランゾーグハイト」で
852名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 15:35:13 ID:SrE1lWqY0
ボンボンに載った玩具記事で「本誌記者がバンダイの新製品を探るべく潜入したが、帰ってこなかった」なんて事が書かれていた。
プラモウォーズもそうだが、バンダイが怪しげな会社だと子供達に植え付けてどーする?と思ったもんだ。
853名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 15:35:27 ID:M56/vaQn0
個人的にはどういう経緯でこの企画が持ち上がったのかスッゲー気になる。

企画部
「○ラ○ンボー○人気だしそれをパクればいんじゃね?」
栗原
「あ、それいいっスね!」

だったら笑っちゃうけど。
854名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 18:12:28 ID:7jglv3N4O
まぁ先にパクったのはドラゴンボールだし
それに当時のDBのマンネリ展開から個人的には超闘士激伝のが面白かった
855名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 18:20:27 ID:M56/vaQn0
特オタ以外の人種の評価が気になる。特にDB厨の。
856名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 18:30:07 ID:Ear+v39d0
>>850
戦艦サタンモアとかもいたし、いっそのこと「暗黒惑星グランスフィア」とかいって最終決戦場にしちゃえ。
857名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 18:48:06 ID:omvcOYWH0
メイツ星人がキーキャラになる話もあってほしかったな。
858名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 20:44:31 ID:dcpK1aKq0
ゾフィと父は修行せずに最強
859名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 20:56:41 ID:ae3PVAAg0
>>855
ドラゴンボールの信者だがこれも好きだった。
860名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 21:32:18 ID:omvcOYWH0
>>858
父は修行したよ。だから二回大会でメフィラスと互角に渡り合った。
861名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 22:20:45 ID:LmXysNoJO
ジャンプでドラゴンボールも読んでいたが、
当時そこまで展開が似ているとは思わなかったよ。
今見返すと似たような場面がたくさんあるが(笑)

ウルトラマンの漫画としてキャラもストーリーも
一本筋が通っているからやはり面白いのだと思う。
862名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 22:56:55 ID:M56/vaQn0
これってウルトラマンだから成功したのかな?
ライダーやガンダムじゃダメだったのかな?
863名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:27:59 ID:7jglv3N4O
ガンダムはGガンダムがあるが仮面ライダーはどうだろう
金色のライダーは違和感ありまくりだと思うが
宇宙人で光線技が使えるウルトラマンだから出来た話じゃないかな?
864名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:40:54 ID:iZJcyatu0
ライダーは仮面ライダーSDが展開してたし。
865名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 00:00:25 ID:dcpK1aKq0
ドラゴンボールとかぶってても配役がうまいからよし!
866名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 00:15:50 ID:E9F6zKRk0
キング=亀仙人の違和感の無さは異常
正確には亀仙人の真面目部分は父、ギャグ部分はキングが担当したという感じだが
867名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 00:18:29 ID:D9K9tHKg0
>>866
キングって助平爺だったっけ?
868名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 00:20:37 ID:E9F6zKRk0
いやスケベではないが

まあキングと女性ウルトラマンの絡みがなかったから絶対スケベじゃないとは言い切れないが
869名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 00:47:34 ID:QWkjUmJjO
ハイパーマザロンがやられて爆発する時のシーンは
原作の怪獣発泡スチロール爆破と同じだな
870名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 02:59:48 ID:Ac6vSRlX0
>>866
亀仙人ポジって父じゃね?
変装して大会に参戦してるし。
キングは死んだウルトラマンと一緒にいたりするんで、
界王様ポジだと思ってたけど。
871名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 04:19:14 ID:qxUu3mEvO
この作品のせいでタロウの事を未だに「タロ坊」と呼んでしまう俺が来ましたよ
872名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 11:51:27 ID:hwaUFzv30
>>870
俺もキングは界王ポジションだと思う。キング星での件を終えた後にマンが急
いで決戦場に向かう展開も界王星での修行を終えた悟空が急いで現世に帰還す
るところと似てるし。
873名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 13:31:40 ID:kHO+HxJA0
>>871
俺もエースを缶きりと(ry
874名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 13:45:14 ID:oqy29DISO
俺はヤプール大戦とOVAまでしか見てないんだが、後半はゾフィーは戦ったの?
レフェリーしてたのは分かるんだが
875名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 13:49:28 ID:kHO+HxJA0
いや
出番といえばタイラントに睨まれてちょっとだけびびったり
ゴーデス細胞にやられて倒れたりしたぐらい
876名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 14:14:48 ID:hwaUFzv30
>>875
ゾフィーは無事だったよ。医務室で父と一緒に元気でいたし。きっと彼も避難
してたんだろうね。
877名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 14:22:53 ID:kHO+HxJA0
無事だったか
ゴーデス五人衆戦に参戦してなかったから一緒に倒れたと勘違いしてた
参戦しなかったのは作戦指揮をやってたからか
878名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 14:27:29 ID:oqy29DISO
がっかりだ。何故にゾフィーはそこまで空気化させられるんだ
見せ場なんてハイパーゼットン戦の黒焦げとサイバルタンにリンチだけ
879名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 14:48:39 ID:D9K9tHKg0
>>878
本編でもそんなだったしな。
880名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 22:37:01 ID:Uomg5tAX0
ゾフィーのポジは?キングは界王決まり
自分の名前の星もってたし
マン=悟空 の後追いで脇役修行に行ったし
881名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 22:48:40 ID:PlBrwONA0
ドラゴンボールのパクリという印象しかない
つーかクロスハンターといい、ボンボンってあんなに他社の漫画パクッて平気なんかな
882名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 23:01:48 ID:bVDcSBSZO
両方読んでたけど当時はパクリとか全く思わなかったな
883名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 23:02:34 ID:Uomg5tAX0
この作者他に作品あんの?
パクッてけされたんかな?
884名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 23:03:23 ID:XbRLumd3O
DB自身里見八犬伝+西遊記だから

ゾフィーは技の威力が御墨付きだからやられるとこを省いてもらった天津飯か。テンペラーはチャパ王。
885名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 23:11:46 ID:Uomg5tAX0
テンペ=チャぱ 激しく同意

M87光線=気功砲 恐れられてる割に弱いとこにとる
俺の持ってる単行本3巻乱丁でページが裏表なってるよ
これってレア?講談社に送ったら交換してくれるかな?
886名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 23:16:43 ID:Sr9gEoOh0
んー、気功砲は他の奴等が相手にならなかったセルを足止めしたぐらいの技やで
ゼットンパワードに跳ね返されただけのM87とは・・・まぁ、天さん使いすぎて死んだけど・・・
887名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 23:33:12 ID:JDn8Wsqy0
メフィラスの前のウルトラマンのライバルということで天津飯=ゼットンの印象
どっちも要所要所に見せ場があるし
888名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 06:53:27 ID:siV7dA0Z0
>>885
講談社社員「すみませんーその本絶版で在庫がないんですよねー本当にもうしわけないですー」
889名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 08:52:56 ID:6NE1K87V0
メイツ星人とムルチは登場したっけ?
890名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 11:39:35 ID:dgbqMqFa0
>>888
価値ないの?味があるから手放すの惜しくなって来た。
891名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 12:40:46 ID:NGvlF2yoO
(祝)復刻
892名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 12:43:16 ID:qp3m694c0
893名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 22:04:07 ID:L5RwZbuz0
>>862
コロコロで仮面ライダーSD疾風伝説というのがあった。
(うろおぼえで書いてる。あってる?)
個人的には、基本設定いじくりまくった萎えた話だった。
>>863の言う通り、空飛べて手から光線出せるウルトラの方がDBと相性良かったとオモ。
894名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 22:10:36 ID:0CfU3EYX0
>>889
観客席にもいた記憶がないな

とはいっても誰が出てて誰が出てないのかさっぱり分からんほど背景キャラが充実してるから
見落としてる可能性はあるのだが
895名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 02:37:58 ID:V3cjt8kbO
(祝)復刻
896名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 02:43:18 ID:4/r1rfa30
全然面白くないからもうやめろ
897名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 09:23:06 ID:okCxZQrk0
メイツ星人とムルチは第2回武道会で万丈アナが第8試合のカードを言うコマ
にいた。前者はまたもマニアックにパンを食べていた。
898名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 09:25:36 ID:h6orhRBg0
>>893
93年はウルトラ、ライダー共にジャンプ漫画の影響を受けたSDバトルが流
行ってたね。激伝:ドラゴンボール。疾風伝説:忍空。
899名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 10:33:00 ID:V3cjt8kbO
(祝)復刻
900名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 13:05:42 ID:s5o2eDoB0
バードンがケムジラのスナック食べてたり
901名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 18:53:17 ID:V3cjt8kbO
>900ならウルトラマンセブンのケロイド怪獣復刻
902名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 19:03:16 ID:b93bMDz40
ひばくうちゅうじん
星人の「ひばく」の部分だけ変えればOKな気がするあの話。
きゅうけつうちゅうじん でいいじゃん。
話だけ見てるとそう気になるべき点も無いし。
903名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 21:06:24 ID:IPe43X7M0
>>897
マジだ
しかも小ネタが完璧すぎる
904名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 21:18:15 ID:PPQmR4Wg0
>>898
おおお、目からウロコ百枚!
V3のオリ必殺技、あれ風助の技なんだ!
905名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 21:32:15 ID:WRmif6NM0
サイゴがニードルS80でやられた事になってたのはなぜだろう?
906名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 00:40:47 ID:gMWSF9Aw0
激伝の小ネタとしてはマザロンにブーイングの観衆でモングラーが
ハニーゼリオンの瓶を投げたのとかもいい。
907名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 02:22:39 ID:fjsvsm2CO
ああいう小ネタの盛り込みっ振りはケロロ以上かもしれん、
円谷公認でやってるだけに凄いな。
908名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 02:30:47 ID:dLEwYl1G0
ハイパーマザロン戦で電磁光が破れそうになった時、
会場から逃げようとしてる怪獣たちのチョイスも興味深い
さほど凶暴じゃないというか悪くないというかな怪獣が選ばれてる
909名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 03:59:10 ID:fjsvsm2CO
3巻のレッドキングがマンに投げ飛ばされて観客席に激突するシーン、
レッドキングの両脇にいる観客がドラコとギガスだったんだな。
910名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 09:34:40 ID:CKxuZYsW0
ユリアンとオリジナル銀十字軍チームはセラムンだろうな。

>>904
よくよく考えたら忍空の原作がスタートしたのは疾風伝説が終了した93年だ
から逆に疾風伝説の影響を受けて忍空の風の技が生まれたのかも。もしくは疾
風伝説のV3の風技はドラゴンボールの気孔系を風に変えた技と。
疾風弾=かめはめ波。疾風真空斬=気円斬。疾風裂流弾:拡散エネルギー波。

>>907
そういやケロロでもDBチックな技があるよね。嫉妬玉=元気玉。
キンキンケロン波:かめはめ波。
911名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 13:29:35 ID:XhxGnjFr0
>>909
後のページのレッドキング後援会に目を奪われがちだがそっちもチェックポイントだな
912名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 18:51:14 ID:90R/klv40
小ネタを発見して楽しむのももちろんいいが、見逃し、あるいは見流しても大勢に影響ないのがいい。

マックスの「ゼットンにおびえる司令」とか「変なメガネのかけ方をする人」なんか大写しでやるわりに
本筋と何の関係もないから流れがぶち切れちゃうんですよ
913名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 22:26:25 ID:lyrESK1q0
ウルトラマンを三頭身にしちゃったのはSDガンダムの影響なのかな?
まあ超闘士の前にウル忍があるけどさ。
914名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 22:38:05 ID:fjsvsm2CO
キャラのSD化は当時のボンボンなら鉄板でしょう。

そもそもウルトラでも、ウル忍以前にもコロコロのかっとびランドとか
バンダイの展開してたウルトラマン倶楽部とかもあったし。
915名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 01:58:46 ID:uJ6Vkyky0
カードダスとかガシャで商品展開するのが大前提だったからじゃない?>3頭身化
916名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 02:23:39 ID:vdlC+f3N0
バンダイとボンボンの関係は
そうかの聖教新聞みたいなもの
917名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 06:53:44 ID:6tns5zjm0
そうかそうか
918名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 09:55:02 ID:fuv1XyEs0
>>908
ピグモン、マヤ、ギエロン星獣、ザニカは分かったけど後1人は誰だっけ?
919名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 13:04:07 ID:oGiB1IJl0
最後の方絵が雑すぎて
頭身あがりまくり
920名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 13:11:31 ID:z2EQnrx+0
ウルトラマン超闘士激伝が打ち切りになった理由ってなんなんだろう。

1.集英社に訴えられた
2.人気が無くなった
3.絵を描いてる人のやる気がなくなった
4.ヒーローであるべきマンやタロウ以外の兄弟やウルトラ一族が噛ませ犬になりすぎて円谷プロからストップがかかった
5.絵を描いてる人や原作スタッフが事故にあった
6.etc(その他)

ネタが無くなったっていうのは無いと思う。続きの予定や設定はあったし。
どれなんだろうなぁ、そこらへんの事情詳しい方いる?
921名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 13:16:42 ID:oGiB1IJl0
作者って他に作品あるの?
見ないってことは作者に何かあったんじゃない?
922名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 15:11:24 ID:48u96w1S0
>>920
例のボンボン暗黒紀のせいじゃないの?
923名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 15:43:35 ID:z2EQnrx+0
そんな時期があったのか……
924名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 16:11:17 ID:nmQMFE+IO
暗黒期で打ち切りされたのは大半がオリジナル作品だったからなあ
タイアップもので打ち切り喰らったのって劇伝くらいのもんじゃなかったっけ?

可能性としてはガシャポンの方の売り上げ悪かったんじゃないかと…
作画の人になにかあったのなら言い方は悪いが代わりの人間を建てれば良いのだし
もしくは代わりの人建てるほど商業的に魅力的な作品では無かったのか…
925名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 16:24:50 ID:oGiB1IJl0
ガシャポン売り上げは良かったはず
原作終了後にも発売されたほどだから
パクリによる圧力じゃないかな?
単行本化が中盤までなのはボンボンでは結構あることだよ
926名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 16:39:12 ID:nmQMFE+IO
そういやこのマンガってマンガ自体が原作なの?
超闘士激伝っていうガシャポンやカードダスの企画の中に含まれる一種のタイアップものだと思ってた
927名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 16:41:00 ID:jGrs95Es0
似て非なるね、ケムールはカードダスじゃケムールは大柄じゃないし
骨が軋む音はいいとか言って破壊好きでもなさそう
928名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 16:59:37 ID:nmQMFE+IO
>>925
打ち切りと未単行本化は=じゃないですよ
ボンボンで未単行本化なのはよくある事ですが
あの時期は確かNOA、JING、ハンゾーと人気はあるもののオリジナル作品は古株のへろへろくん以外は打ち切り喰らってました

>>927
タイアップていうかメディアミックスものって大半がそんな気もするんですけどね
大体が展開する媒体によってキャラの細部が違ったり展開が違ったり
929名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 17:28:08 ID:dukRWd0l0
ロックマンXも打ち切られたりしてる。
ゲームのほうが漫画に影響受けたっていうような作品なのに。
タイアップでもコレだ。
確か、編集の方針が変わった(人員の入れ替え?)ことによる、誌面の方向転換だったかと。

そんで、その後は見事なまでに暗黒期突入。
930名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 19:22:01 ID:w3X8BuB20
激伝の終了は、暗黒期より前だったはず。ロックマンX等人気漫画が終わったのは98年頃だし。
931名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 19:58:46 ID:+z8PSyW60
>>923
と言うか、今もずっと暗黒期…正確じゃないか。
もう元に戻る見込みがないなら、それは暗黒期じゃなくてオワタ
と言うべきだな。
932名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 20:23:39 ID:fuv1XyEs0
アニメ・特撮好きな芸能人でこの作品を知っている人はいるかな?中川翔子辺
りは知ってそうな気がするんだけど。
933名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:25:55 ID:oGiB1IJl0
友達にも知ってる人皆無だった。
ボンボン史上最高傑作だと信じてるよ。
934名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:32:20 ID:OZGTSspA0
俺も連載第一回目から読んでた。
935名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:43:39 ID:FJNt2dTO0
ヲレはいつだっけな?
ヤプール大戦はボンボンで読んでた気もするが。
3巻読んで面白かったから連載も読み始めたんだっけかな?
936名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:50:58 ID:J5pJiwHs0
ボンボンで同時期に連載してて同じ頃打ち切りにされたNOAって
今ボンボン復活してるんだよな?
こっちも復活とかねーの?
937名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 00:32:00 ID:Ey513jys0
>>931
今は「泥沼」。
938名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 01:31:18 ID:nDzNmb27O
>>932
しょこたんは特撮は東映メインで、ウルトラはあんま興味無い模様。
939名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 04:23:29 ID:6leV8WF+O
メダロットやクロちゃんのおかげで一時期は暗黒期も脱出してたんだけどな…
940名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 09:22:50 ID:3tefyAD40
MATの隊長が伊吹ではなく初代隊長である加藤だったのはあの「ウルトラマ
ンが帰ってきた」を言わせるためだったのか?

>>938
東映メインかぁ。ならライスピも知ってるかな?
941名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 13:18:58 ID:HMivfKLM0
>>936
復活してくれたらボンボンにお礼の手紙いっぱい書く!
942名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 17:37:04 ID:47hvBxgW0
ジャックがゼットン倒した実績はスルーされてるのか。やっぱ二代目は無かった事にされてるのか?
943名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 17:46:17 ID:ql2zpOQn0
本家でもジャックのときのゼットン糞弱かったからな
テレポもしない、造詣なんか変、光線跳ね返さない
944名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 21:00:31 ID:DG7berMk0
>>918
80のガウスだな
945名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 21:15:57 ID:eCNZ6ruy0
>>942
エースが地球防衛の任務に就いてたのは激伝の物語が始まる数十年前、マンがゼットンに敗れたのは数年前。
テレビでの戦いは激伝では基本的に無かったことになっている模様。
946名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 21:28:35 ID:lWjdUwHi0
一巻のマンとゼットンの戦いは宇宙だから
一度破れたマンが再挑戦してまた負けた可能性もなくもない
947名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 02:19:10 ID:1obxOVwV0
テレビの戦いはあった事になってるでしょ
エースがヤプールと戦ったって言ってるんだし

地球人が銀河連邦の仲間入りをした、とか説明してるから
80が終わって地球が平和になって、宇宙が平和になって
怪獣とも仲良くなった世界なんだと思う

ゼットンとマンは946の言うとおり再挑戦したんだと俺は思ってる
948名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 18:27:50 ID:7z1JYbzo0
ジャック「先週のメイツ星人とムルチに続き今日はフェミゴンか。思えば君が
戦う伝説怪獣は私が戦った怪獣が出るのが多いな」
メビウス「確かに」
レオ「次は俺が出るぜ」
949名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 18:42:04 ID:zE5YPWGy0
激伝のレオはかませ犬だしなあ。
950名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 19:34:19 ID:BEnzLz5x0
>>947
テレビの設定をそのまま延長した世界観というわけではないと思われ。
ウルトラファミリーが地球防衛をしてくれてたことはあるけどテレビ通りのストーリーだったわけではないよ、みたいな。
その辺はわざとぼかしてあるし、読者各自で脳内補完しろということなんじゃない?
そうしないとMACは全滅してないといけないし、タロ坊とかがウルトラマンを「兄さん」とも呼ばないのも変。
ましてやセブンが十字架に閉じ込めれた時、地球人までこんなの初めて見たって反応してるのはありえない。
951名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 20:01:32 ID:d+/BW3Bz0
パラレルワールドと考えるのが一番しっくり来るかな
952名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 20:04:24 ID:4RW4NTJM0
他はともかく「兄さん」云々は円谷が絶賛封印中の時期じゃなかったかな。

何にせよ、TVシリーズをベースとした激伝独自の歴史なのは間違いないだろう。
誰一人としてエースキラー知らなかったくらいだし。
953名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 20:12:52 ID:7z1JYbzo0
>>952
エースだけは知ってたけどな。どうやら激伝世界ではエースキラーはエース一
人で倒した模様。
954名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 21:46:49 ID:SLX9GEi20
エースキラーなんてとんでもない
名前の奴と、仲良しなエースって
何気に凄いw
955名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 22:22:32 ID:ovHKl7o10
兄弟一背が高いタロウが、チビの坊や呼ばわりされてるくらいなんだから、パラレル。
もしくはウルトラマン物語の続編。
956名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 22:37:09 ID:uVhTgYV70
そういやハヤタっていたっけ?
957名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 22:46:33 ID:d+/BW3Bz0
いない
というかどのウルトラマンの人間体もいない
958名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 03:18:38 ID:rnqHDCswO
(祝)復刻
959名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 03:20:34 ID:8lvqr+NP0
とゆう(笑)
960名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 05:50:34 ID:gdzzCiYR0
>>949
活躍らしい活躍シーンが無いレオと、活躍する時はするけどそれ以外は扱いが悪いジャック。
どちらがマシかね…。

>>955
タロウが「少年」扱いされているかと思えば、彼より若い80が先生やってるしね。
961名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 13:01:03 ID:7rFJeciN0
レオといえば特訓。そういえば激伝でも単なる超パワーを得てお終いと言うだ
けでなくキング星での試練やタロウが超闘士となるための特訓、闘士となった
ネオスと21の訓練とちゃんと修行をしていたのは良かった。さて来週のメビ
ウスにレオが出るけど一部ではレオと比較(甘ったるい展開、ご都合主義とか
)されてるけど各作品ごとに味があるんだからそういう比較はよくないと思う
962名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 13:44:03 ID:kl5ViAtp0
改行すれ
963名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 14:03:35 ID:iiQqD65g0
マザロン戦の時、メフィラスがハイパー化しなかったのは何故だ?
これまた、完全体セルに挑んだべジータと同じ言い分か?
こんなに膨れ上がった筋肉じゃ、パワーはあってもスピードがねぇ。
みたいな
964名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 14:10:58 ID:kl5ViAtp0
それはゼットンにも言える事だから、何か副作用でもあるんじゃない?
ここぞとしてしか使いたくないような。
もしくは、後半のメフィラスのプライドからあまり薬には頼りたくないとか。
ゼットンもプライド高いからそれなら説明つきそう。
965名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 15:23:09 ID:iiQqD65g0
でもハイパー化って、メフィラス自ら必死こいてハイパーエネルギー作って
それを体に再吸収させる手法だよね。
ゼットンは、エネルギーに体がついてこないから暴走した。
マザロンからのダメージでハイパーエネルギー一つ作るのがやっとだったから
したくても出来なかったのかも
966名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 21:57:04 ID:09biNJBd0
激伝のファンサイトってないのかな。
967名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 11:10:19 ID:6FTHqAyt0
>>963-965

まー、あの時はハイパー化してもどうしようもなかったってのもあるな。
ハイパーマザロンになった時、メフィラス自身も「オレのハイパー化すらも軽く超えてしまっている」って言ってたし。
968名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 11:35:23 ID:jUBc+KSe0
カネゴンの意見に賛同したギエロン星獣。後にエンペラ軍にいたけど別個体だ
と思いたい。
969名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 17:00:35 ID:ReATm3hR0
ギエロン星にも色んな星獣がいるんだよ
970名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 20:29:53 ID:7t3yY57P0
ヒカリはメタルブレス必要なさそうね。
971名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 20:58:34 ID:Swvf0jN/O
初めてツルギを見た時ウルトラクラウンを思い出した
972名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 21:05:09 ID:jUBc+KSe0
そういやヒカリって戦士としての訓練を受けてないのに頑張って戦っていたん
だよな。激伝でも使えそうだな。
973名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 02:39:03 ID:xxWc8xYk0
次スレは980辺りか?
974名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 11:06:33 ID:zctIgkw70
ババルウ星人「ヒカリサーガのラスボスはこの俺だぜ」
ブニョ「俺も復活してぇなぁ」
975名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 22:24:33 ID:InMZg3Z50
激伝ババルウはキングのイメージだけしか出番が無くて不遇だったな
976名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 12:45:37 ID:aFfciYhJ0
もともと冷遇されたアストラをいじめたら嫌な役でしかないからね
977名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 12:50:09 ID:xtzKBh6W0
激伝OVA見た。

・ちょwwwwwwww月破壊しまくりwwwwwwwww
・うはwwwwwwwwついにコナゴナになったwwwwwwwww
978名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 12:54:26 ID:3fVJBb1t0
OVAのラストは、宇宙空間なのに投げ技でるね
979名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 19:14:19 ID:Z3wqA7O70
ツイフォンは勿論ウルトラマンもメフィラスさんも手加減ゼロでぶっ壊しまくったからなあ
しかしあの壊滅状態から月を再建させた地球人すげえ
980名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 20:06:20 ID:YBVYlAE70
>>976
レオ「なにも知らないくせにアストラのことを悪く言うとは許せない 
あやまれ あやまれ アストラにあやまれ」…とカレイドスターネタは置いと
いてアストラって劇中で結構活躍してるし円盤生物を一人で倒したこともあっ
たよ。
981名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 23:11:40 ID:xtzKBh6W0
まぁ、かなりおもしろかったな。
個人的には黄金の超闘士(デルタスター無し)が見れてよかった。
マザロン戦をアニメでやったらあんな感じだったんだろうなと。
982名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 06:53:17 ID:RdoX4ciS0
次スレです。
980を超えると、最後の発言から24時間以内にレスが無いとdat落ちしてしまいます。
速やかに用意願います。

ウルトラマン超闘士激伝について語ろう6
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1164231162/
983名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 08:29:20 ID:HsUz/G7h0
>982
乙!
984名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 09:24:17 ID:lFwoVKQe0
最近のボンボン。もう暗黒期と言うか何と言うか…ネギまとフルカラー劇場、
天使のフライパンだけは読んでる。NOAが復活したけど激伝も復活してほ
しい。
985名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 13:01:48 ID:8NsSsdCb0
ロボットポンコッツも復活して欲しい。
986名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 13:13:28 ID:6q0u/VL60
昔、2巻〜5巻持ってたんだけど・・・売っちゃった。
勿体無いことしちゃったな・・。
987名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 15:06:01 ID:JPSyNHMC0
今のボンボンには特撮分が足りない
988名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 22:58:03 ID:t7IVHk7p0
>>981
アニメで見る超闘士は実にいいな
ウルトラクラウン有りより無しのほうが強そうだ
989名無しより愛をこめて
ヒカリ「実はこの角はウルトラクラウンをモチーフに私が作ったものだったん
だよ」
メビウス「な、なんだってー!!」