【燃える】ウルトラマン超闘士激伝 2【ウルトラ魂!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん

月刊コミックボンボンで連載されてたウルトラマン超闘士激伝(&鎧伝)のスレです。

原作:瑳川竜 漫画:栗原仁


前スレ
【熱い!】ウルトラマン超闘士激伝【パクリ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1070181717/

兄弟スレ
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう5@特撮!板
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146537478/

2愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 18:47:45 ID:???
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
3愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 11:29:16 ID:???
鎧伝のスレでもあるんならその詳述キボン
4愛蔵版名無しさん:2006/06/12(月) 15:44:31 ID:???
>>3
1のウルトラマン超闘士激伝について語ろう5(http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146537478/)くらい
5愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 22:28:50 ID:8qJmdThu
あれ?前スレ落ちたか?
6愛蔵版名無しさん:2006/06/13(火) 23:53:52 ID:???
>>5
みたいだね
7特撮スレより:2006/06/13(火) 23:59:06 ID:???
漫画連載最終回後、紆余曲折あってエンペラ軍にウルトラの国の三大秘宝(ウルトラキー・ウルトラミラー・ウルトラベル)は奪われ、エンペラ星人の元でウルトラクロス(強大な力を持つ装鉄鋼)が復元・復活してしまう。
だがウルトラクロスは超古代ウルトラ人によってウルトラ一族のような強い正義の力を持つ者以外は装着できないように作られていた。
そこでエンペラ星人は三体の巨大メタルモンス(グランドキング・エアロキング・アクアキング)の悪の力を使い、クロスを悪に染めようと試みる。
クロスを悪に染まるのを防ぐ為に、太陽神の使者・ゼアスが太陽の棺というウルトラクロスを元の3大秘宝に戻すアイテムを携え登場する。が、一歩遅くエンペラ星人がウルトラクロスを装着してしまう。
三体が合体したの超巨大メタルモンス・グレイテストキングに追い詰められるマン。
命危うしその時にマンの正義の心に、悪に染まっていたウルトラクロスが反応。
その半分がマンに装着され、危機を脱する。
正義と悪にクロスは分かたれ、マンとエンペラそれぞれが装着し、両者の信念を賭けた最終決戦が始まった。
8特撮スレより:2006/06/13(火) 23:59:49 ID:???
最終的にエンペラ星人との戦いはマンが勝利を収める、がしかし激しすぎたウルトラクロス装着者同士の戦いは宇宙に変化をもたらしてしまった。
宇宙は歪み、その中からベンゼン星人の王、ダークベンゼン率いる軍団(エレキングU世・メフィラスU世・ゼットンU世とゴルザ・メルバなど)が現れたのだ。
ダークベンゼンは魔石を使い、ゼアス以外のウルトラ戦士全員を魔石に封印してしまう。
たった独り残されたゼアスは己の無力さを感じ、ウルトラ一族に伝わる伝説に一条の救いの光を見出す。
宇宙の遺跡に辿り着いたゼアスはウルトラ戦士に良く似た謎の石像を発見する。
しかしそこへゴルザとメルバが襲来、ゼアスは危機に陥る。
だがゼアスの諦めない勇気に呼応して石像が光を発し、その中からウルトラ戦士が復活する。
その名は伝説の戦士・ティガ。昔、エンペラ星人の手によって石像の姿に封印されていたのだった。
そしてゼアスとティガ、二人の戦いが今始まる━━━━━
9特撮スレより:2006/06/14(水) 00:02:04 ID:???
>>7-8
鎧伝あらすじ
10愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 00:11:09 ID:???
乙なり

鎧伝マジで漫画で読みたいな
11愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:59:23 ID:???
以前負けたヤツが今更出てきてなんの役にたつんだろう……
とか、考えたら負けだな、きっと。
12愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 02:32:40 ID:???
ちくしょう!!
前スレが1000行く前に
倉庫に落ちちまった!!
くそっなんてことだ!!
13愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 08:44:58 ID:???
ティガの設定は完全にオリジナルなんだ…というか当時まだティガの正体はっきりしてなかったんだっけ?
タイムリーを狙っって出したんだろうけど、今となっては逆に焦りすぎた感があるな。
勿論当時の子供たちには嬉しかったんんだろうけど。
14愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 15:43:36 ID:???
>>11
勝てなかったからこそ封印という手段にでたんだろ。
15特撮スレより:2006/06/15(木) 17:24:19 ID:???
前スレって
>985 名前:愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日:2006/06/12(月) 18:43:50 ID:???
>>>967
>ウルトラの父のビッグ光線の80万℃
>ゾフィー隊長はそれを上回る87万℃
>
>へぇ〜
>ちなみにその他のウルトラ戦士の温度は設定されてないのですか?

で終わりでいいの?

>>14
同意。
ダークベンゼンがウルトラクロスverマンを倒せるとは思えないし、だからこそ封印という手を使ったんだと思う。
しかし封印ってとてもいいリセット手段だよなー
強さのインフレ的にも、キャラの増えすぎ的にも。
16愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 18:40:56 ID:???
>>15
ゼアスが残ったところがミソ


ほかの光線の温度については「空想科学読本」って本に載ってるかも
17愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 20:41:30 ID:???
「勝てないから封印」で済んでしまうなら戦う前から最強なのでは……
18愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 21:38:13 ID:iqEZHG+R
まあ漫画では解けない封印はないけどな
19愛蔵版名無しさん:2006/06/16(金) 22:02:52 ID:???
>>18
で新旧タッグが実現する…と。
あぁ惜しい
20愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 16:05:49 ID:???
じゃあ話の続きをみんなで創っていくってのはどうかな?
21愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 20:53:39 ID:???
実はその流れを待っていた。ていうかベンゼン星人に2世怪獣軍団て
ショボすぎると思ってたのでエンペラ編終了後からにしない?
22愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 21:58:05 ID:???
>>21
まず旧世代をどう対処する気?
もはや強さインフレの最高潮まで達してるよ?
15でも書いたけど封印という手段が一番マシだと思う。
そして>>18-19の流れを実現するのがベストかと


各自の話を持ち寄りうpしていくss小説形式か、
みんなでアレコレ話して誰かが勝手に(偽多数決)決めていく長編小説形式か、
どういった流れを>>20-21は望んでいるの?
あとこの手の創作話スレの常だけど、コテハンが出現し出したら急激につまんなく(or喧嘩に)なりそう…
それで滅んだスレを今まで何十スレも見てきた。

取り合えず良い方法&オススメ方法はワカンネ
2321:2006/06/17(土) 22:28:57 ID:???
 マンはエンペラと相討ちに近い状態で当分動けない。セブン、A、タロウ、Gは各方面の守護なので
自由に動き回れない。これで残ったメンツならそれほどインフレしてない状態じゃないか、と。

 形式に関してはごめん深く考えてなかったけど各々妄想を披露してあーでもないこーでもないやるのを
イメージしていた。だから僕の中では正確には「創っていく」という感じではない。
24愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 00:37:25 ID:ZyzyoVFW
妄想を出し合うのも楽しいよな
可変装甲(チェンジブレスト)なんていかにもありそうだ
25愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 01:39:59 ID:???
相対的に弱くなり過ぎた怪獣や宇宙人を何とかして救済したい。
26愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 01:51:58 ID:???
テンペラーやヒッポリトなど、闘士にすらさせて貰えずフェードアウトだからな・・・
ヤメタランスやササヒラーですら、闘士を名乗ってるのに!
27愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 02:33:15 ID:???
>>25
ゼットン&鋼魔四天王は間一髪ギリギリ間に合ったねー
マグマなんかもう何あの扱い…見てらんない
28愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 12:59:24 ID:???
マグマはもともとそんなに・・・
せめてギラス兄弟がいれば・・・
29愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 21:08:26 ID:???
闘士レッドギラスと闘士ブラックギラスが合体して
双頭の怪獣、闘士ツインギラスとなるんだよ

・・・ネタのつもりだがマックスとかメビウス見てるとフツーにあり得そうだ
30愛蔵版名無しさん:2006/06/19(月) 21:42:19 ID:e/VNQXOA
age
3120:2006/06/19(月) 23:34:31 ID:???
合体!!
それだよ!出番の無いキャラを活かすにはそれが言い!!

どーせまたDBのフュージョンのパクりだとか言われそうだけどかまうもんか
んなこといちいち気にしていたらウルトラワールドを広げられない
32愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 01:56:10 ID:???
ならばコスモスとジャスティスも出してレジェンドに合体してもらおう
33愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 05:18:27 ID:???
ならばラゴラスとグランゴンも出してラゴラスエヴォに合体してもらおう
34愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 08:43:04 ID:0BiHSj75
ダイナはAみたいなおちゃらけキャラで出てきて
ガイアは優男で超闘士化するとスプリームバージョンになる。
アグルはべジータ的なポジション。
コスモスとジャスティスは差し詰め悟天とトランクスか。
ネクサスはジュネッス、ジュネッスブルーへとパワーアップ後
超闘士化でノアへ。
マックスは最初から超闘士化できる。
メビウスはぺーぺーの新入り。

最終決戦は皆の光の力を吸収したティガがグリッター化して
これからも俺たちの戦いは続くでEND
35愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 10:53:43 ID:fd2pOXKn
なつかしー。昔ガチャガチャ超回したよ
36愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 11:36:45 ID:???
今のボンボンに激伝かUCガンダム漫画が載ったら買っても良いってぐらいなものだよ
37愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 11:37:46 ID:???
あ、個人的にはUCでないガンダムでも好きなのあるけど。種運命の漫画も好きだったし。
ウルトラマンも平成の新世代を面白いと思う
38愛蔵版名無しさん:2006/06/21(水) 21:00:24 ID:???
 グレートがゴーデスに乗っ取られるぐらいだからティガダークが完全に闇の戦士になっちゃう
位は平気でありそうだよね。
39愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 11:48:09 ID:???
バルタンJr.のハサミは寸詰まりだから子供に設定されたんだと思うが蝶ネクタイが
妙に見合い作者の観察眼に敬服
40愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 01:31:13 ID:???
バルタンJr.とバキシムがやった奇策って何?
41愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:02:16 ID:???
おそらくバキシムが仲間の振りして誘い出す
そんなわけないか!


>>20の流れが消えかけてる
42愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:07:37 ID:???
>>26
ゴーデス五人衆の如く、謎の敵に呪いがかかった装鉄鋼とかを装備されられて
パワーアップはするが操られるという形で闘士化する、という匂いがプンプンする・・・
43愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:33:09 ID:???
幽白だと大会で生き残った面子を集めて再修業させる事で激インフレに対応させていたな。
ああいうの希望。 だいたいインフレした後なのに超獣どもは普通にレッドキングとかより強いってのはどういう事だ?
この理屈でいくと超獣より強い怪獣が出て来るようになったタロウ以後の怪獣は
更に強い筈だな。 アストロモンスとか。 まあパワード相手なら瞬殺も止むを得ないが、
そうするとパワードとレッドキングたちってよほど実力差があるのかな?
44愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 02:43:57 ID:???
>>41
>>20の流れって採用されてたの?じゃあ
ティガは太古の地球に局地的に当たった天然のディファレータ光線によって生まれた戦士。
(L77星がそういう設定らしい。U40も同様と解釈)
でゾフィあたり「地球にもウルトラ戦士がいたのか!」とか言う。
45愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 00:35:05 ID:???
マッドサイエンティスト的なキャラが登場
ヤプール軍団の生体改造技術やシーダの合体などを取り込んで
怪獣たちを改造して最強の怪獣を生み出そうとする

ラゴラスエヴォとかもその実験で生まれた、とか
4620:2006/06/25(日) 23:22:06 ID:???
>>45
それいただき。
過去に散ったアントラーなんかを改造し登場させて物語の幕開けとする。
「衝撃の改造怪獣編」ムフ。


そのマッド博士役を誰がやるかが重要。
47愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 14:10:08 ID:???
科学者っぽい知識があって悪役(悪人)ってーと、マグマ星人かな?
過去、エンペラ軍団に拾われてそのツテで資金を得たとか、どっかで隠れ家を手に入れたってことにして改造・人造怪獣を作り出す。

そして>>23の流れに組み込めば悲しい思いをしたレオファンには嬉しい、レオ兄弟が活躍する話が
その流れなら新戦士も活躍できると思う
48愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 21:40:06 ID:???
レオ兄弟活躍話は欲しいな
というかまずレオキックを炸裂させるところからはじめよう
49愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 22:21:54 ID:???
>>45
 改造パンドンや恐竜戦車などのサイボーグ系怪獣を使ってきそうだね。最強の怪獣はキングオブモンスあたり?
50愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 00:30:14 ID:???
アイアンロックスとかもいいね
51愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 18:46:47 ID:???
素晴らしいメカニックだ。

感心してる場合ですか!
5220:2006/06/28(水) 21:59:38 ID:???
そろそろ方向性を定めてみようよ
いつまでもああだこうだいって妄想膨らましてる場合じゃないぞ!
ストーリーを作るんだから話をまとめなきゃ話を


まずおおまかな流れから言ってみよう
53愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 22:05:34 ID:???
個人的にはマグマ星人だけでは弱い気もするので宇宙人連合軍団による反乱かな
激伝では扱いがアレなテンペラー星人、ヒッポリト星人、マグマ星人らが
ヤプール次元の科学力や魔神シーダの生体などを研究し
怪獣たちを改造したり融合させたりして独自に無敵の軍団を作りあげる

裏にまだ誰かがいるってのも面白そうだがそれを誰にするかが思いつかない
5420:2006/06/28(水) 23:04:14 ID:???
>>53
ふむふむなるほど。
彼らをチョイスしたのもなかなか斬新でいいけど、
彼らだけで改造や研究をすることは困難だと思うので、
そういった研究能力を持つ新たな仲間が欲しい。
そいつが打倒ウルトラ戦士をテンペラさんたちにけしかけた。
これで物語の冒頭もできた。
そのそいつが裏(ラスボス)としての役割も持っているしね。

意見キボン
55愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:28:21 ID:???
>>54
頼むから名無しに戻って欲しい。ダメか?
56愛蔵版名無しさん:2006/06/28(水) 23:31:17 ID:???
わかりました
指導者ぶるの止めます
57愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 00:21:14 ID:???
>>54
とりあえずゴーデス5人衆の誰かいれよーぜ
58愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 00:26:46 ID:???
平成ウルトラマンはあまり知らないんだが裏ボスっぽいキャラっている?
59愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 02:17:58 ID:???
根源破滅招来体とか黒幕っぽくていいかもね。得体の知れない感じがして。
60愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 17:12:24 ID:???
テンペラたちはやる気無くしてたから
洗脳能力を持った奴も欲しいね
61愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 18:39:31 ID:???
そこでカオスヘッダー
62愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 21:31:46 ID:???
ブラックピジョンは失敗作の超獣との設定だが怨念を背負って生まれたのに
四股を踏むキングクラブでもいいと思い要素の選択の巧みさに関心
63愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 22:10:52 ID:???
ネクサスの凪(対応キャラ)を黒幕にするとか。
もともとはラスボスになるためNAGI→ZAGIとして命名されたっていうし。
目的は純粋に宇宙を混乱に染め上げること。そのため宇宙人軍団を洗脳。
闇トラマン軍団は直属の部下。
ウルトラマンたちを復活させ、さらにザギ復活を止めるには、十二の惑星を守る闇トラマンを撃破していかなければ(ry

右堀? 彼は影が薄くてナンボです。
64愛蔵版名無しさん:2006/06/29(木) 23:38:09 ID:???
ネクサスは見てなかったからわからんが、黒幕が破滅招来体なら
合体怪獣を作る研究者はアグルで決まりだろうな。当然最後の最後で仲間になる。
65愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 00:16:59 ID:???
我も意見出したいけど、コミックスの最後までしかわかんないのよね〜

あの後どうなったか誰か教えてくれない?
66愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 00:46:33 ID:???
コミック未収録の分か?じゃあ要約して。まあ既出な気もするが

第三回銀河最強武闘会開催
パワード流派を名乗るウルトラマンパワードや謎の仮面の男、ウルトラマンキングなどが参戦
しかし大会には宇宙の悪魔ゴーデスも、伝説の魔神を復活させるために
必要なエネルギーを集めるために潜り込んでいた
パワードはゴーデスを倒すために参加したゴーデスハンターで
復活したウルトラマンやタロウの協力もありゴーデスをあと一歩の所まで追い詰めるが
とある事情から結局ゴーデスを逃がしてしまう

ゴーデスは部下のゴーデス五人衆を使って更にエネルギーを集めようとするが
ウルトラマンや80、ジョーニアスに阻止される
(この時点でセブンやメフィラスといったほとんどの闘士はゴーデス細胞にやられ戦闘不可)
しかしタロウを不意打ちで倒したゴーデスはそのエネルギーで海魔神コダラーを復活させる
コダラーと戦うウルトラマン。しかしコダラーが復活した影響でもう一体の魔神、
天魔神シラリーも復活してしまい、ゴーデスはシラリーに殺され、
ウルトラマンはメタルブレストもウルトラクラウン(太陽神様に貰ったアイテム)も破壊されて敗北
絶対絶命の時にメフィラスの命を受けて復活した鋼魔四天王が助けに来るが、
それでもコダラー&シラリーは止められない。
しかしパワードの精神感応でコダラーとシラリーを争わせることに成功
コダラーとシラリーの実力は完全に互角なので戦えば必ず同士討ちする・・・はずだったが
二体の魔神は死の間際に同時に相手を卵に戻す能力を使用した
そのため二体の魔神の卵が合体して一つの卵が生まれる
その卵から二体の魔神の力を併せ持った究極魔神シーダが誕生
67愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 00:49:25 ID:???
ゴーデス細胞の影響がなくなり復活したウルトラセブンやメフィラス達は
総がかりで魔神シーダと戦うがまるで歯が立たない
魔神に敗北したウルトラマンは自分の無力さに打ちひしがれていたが
仲間の危機に再び命をかけて戦うことを決意する
ウルトラの父もウルトラの国の秘宝ウルトラキーを使ってシーダを倒そうとするが失敗
そこでウルトラマンが仲間が逃げるまでの時間稼ぎとしてシーダと戦う
やはりシーダに押され気味のウルトラマンだが
セブン&メフィラスのウルトラキーの攻撃でなんとかシーダの体を半分ふっとばすことに成功
ウルトラマンにトドメをさせ、というメフィラスだったがウルトラマンは3分を過ぎ既に倒れていた
しかしウルトラマンはいまだ傷ついて倒れているはずのタロウ、パワード、グレートの声を受け
銀河永遠の命デルタスターに覚醒して復活、シーダを瞬殺する
しかしこのウルトラマンとシーダの戦いをエンペラ軍団を見ていた・・・



とまあシーダ編はこんなとこ
ツイフォン編とエンペラ星人編は・・・誰かお願い
68愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 04:52:10 ID:???
三分の縛りってあったんだ……
69愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 21:02:37 ID:???
地球以外の惑星でならウルトラマン達に時間制限はないけど
エネルギー消費の激しい超闘士は3分間しかなれない
でもタロウはウルトラホーンでエネルギーを増幅することで制限時間を無くし
ウルトラマンはウルトラホーンを模したウルトラクラウンを装備することで制限時間を無くした

シーダ戦でウルトラマンが3分間しか戦えないのはウルトラクラウンを破壊されたから
70愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 23:26:21 ID:ZPAB8zae
あげ
71愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 00:06:59 ID:UCmNpXlr
OVA見たが黒歴史っぽい
栗原仁はどこへ行ったのか
72愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 02:03:58 ID:???
激伝本編との絡みに限って言えば
ちっとも黒歴史にはされてなかったけどね
7365:2006/07/02(日) 02:39:25 ID:???
>>66-67
ありがとうございます!すっきりしました!

でもまだ続きがあるみたいで・・・
厚かましいようですが続きも誰かお願いします。
74愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 04:41:07 ID:???
75愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 22:06:05 ID:???
>>72
DS化に漫画とのつながりが感じられなかった
76愛蔵版名無しさん:2006/07/02(日) 23:21:53 ID:???
デルタスターはいちいち死なないとなれないのかという疑問はある
77愛蔵版名無しさん:2006/07/03(月) 02:44:59 ID:???
OVA、とあるサイトのレビューでは「残酷描写が多い」と言われてた。
確かに闘士マンの頭が握り潰されたり、
カラータイマーを串刺しにされたりするシーンはあるけどね。
その時の凄まじい悲鳴も相まって最初は目も当てられなかったけど
そういえば漫画本編で闘士マンが悲鳴上げるシーンってあまり無いような。
うめき声程度なら何度かあるけど。
アントラーに挟まれた時とシーダに踏まれた時くらい?他にもあったっけ
7865:2006/07/03(月) 18:38:24 ID:???
>>74
感謝の気持ちでいっぱいです

>>77
第2回銀河最強武道会でマザロンに痛めつけられているときにも
苦しんでいました。
負けないで、ウルトラマン!
79愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 23:18:37 ID:???
漫画でも時々エースの頭のトサカが消し飛んだ事があったのがグロかった
80愛蔵版名無しさん:2006/07/04(火) 23:26:41 ID:???
あれはカンキリだからいいんだ
81愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 08:57:20 ID:???
OVAのつながりといえば、シネラマブレスターはシネラマ
ショットとも超鏡クリスタルとも関係不明なのが残念。
8265:2006/07/05(水) 15:01:35 ID:???
そのOVA
YouTubeとかで見れないかな
83愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 18:43:48 ID:???
OVAはメフィラスが死ぬから嫌いだ
タロウしか泣いてくれてないし…
84愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 19:24:28 ID:???
僕も未見なんだけど質問。
「コチャン」てどんな役なの?
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 19:33:51 ID:???
隕石(正体はツイフォン)の墜落を見た少年。
ハヌマーン模様の服を着ていた。
86愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 20:09:59 ID:???
エースキラーのS化経緯も不明
87愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 20:59:56 ID:???
>>83
涙は見えないけどマンも泣いてる。よーく聴いてみ

あとノタニー博士も
「いや・・・英雄は我々の胸の中にもいるよ」
と言って涙してるね
88愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 21:06:16 ID:???
ツイフォンが生きてることを瀕死のメフィラスには知らせず
「…凄かったよメフィラス…!奴は粉々だ…地球は救われた…お前のおかげだ!」
というマンは痺れる
その後メフィラスの死を無駄にしないために超闘士になって戦う含めて
89愛蔵版名無しさん:2006/07/05(水) 22:02:54 ID:???
>>85
ありがとう。しかしそんな所でハヌマーン……
ハヌマーンは黒歴史らしいけど2年前大学で話題に上った時、次の日にはツタヤで普通に借りてきた
奴がいた。激伝OVAも探せばありそうな気がするよ。
90愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 10:12:18 ID:???
OVAじゃモブシーンでクレージーゴンが救助活動をしていたのもマニアック
91愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 17:35:43 ID:???
歯沼ーンだけ見て
激伝OVAだけ見てない俺って・・・
小学生のとき見かけたとき借りときゃよかったーあwsでrftgyふじこlp;
しかもシカトしたその時借りたのが歯沼ーンてあqwsでrftgyふじkぉp
92愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 19:32:04 ID:???
>>87>>88
そうだった…思い出した。

メフィラスを抱えたウルトラマンは心の涙をも流しているようだったし、

ノタニー博士の語りも二代目ピグモンの死のオマージュを表してくれて
更なる感動を与えてくれた。
93愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 01:10:31 ID:???
風のハヌマーン……(<帰れ)
94愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 16:23:57 ID:???
>89 ハヌマーンが黒歴史なのはウルトラマンの海外放映権をタイにぶんどられたからです。
95愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 16:28:29 ID:???
仏を信仰してるくせに
人から物を盗んで平気な国なのかタイ…
96愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 16:48:07 ID:???
タイのことは置いといて
話を最初に戻そうぜ


えーと、何の話だっけ
97愛蔵版名無しさん:2006/07/07(金) 22:37:30 ID:???
二次創作の話?
98愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 02:54:34 ID:???
ゾフィー兄さんと、ジャックと、レオ兄弟と、80に
名誉挽回のチャンスを与えておくれ。
99愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 09:20:44 ID:???
80は成長途上で教職についているからジョースとの協闘で
ギガルスを倒すのがやっとでもいいかと
100愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 09:23:19 ID:???
アイツだけ彼女いるしな…
教師やって平和に過ごすのもアリかと。