平成ライダー派 石森原作派が果てしなく戦うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
戦え!

原作
仮面ライダークウガ=仮面ライダー
仮面ライダーアギト=サイボーグ009天使編
仮面ライダー龍騎=番長惑星
仮面ライダー555=仮面ライダーアギト
仮面ライダー剣=ジャッカー電撃隊

関連スレ

最近の仮面ライダーはダメだ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1062138442/l50

石ノ森章太郎漫画VS平成ライダー
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1037290443/l50
2名無しより愛をこめて:04/02/11 15:35 ID:2/hyKsru
2ゲット
3名無しより愛をこめて:04/02/11 15:35 ID:vZbBm1gK
平成ライダー各派が果てし無く戦うスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1072781252/l50

4名無しより愛をこめて:04/02/12 18:03 ID:Zqb/pRKm
漫画版ライダーでは本郷が途中で命を落とし、隼人が
後を継いだっけ・・・・。
 
龍騎テレビ版では、真司が最終回前に命を落とし、蓮が
・・・・。
5名無しより愛をこめて:04/02/12 18:16 ID:ltEILe/0
>>4
猛は脳だけになって生きてた
6名無しより愛をこめて:04/02/12 18:17 ID:H3hvl4tm
7名無しより愛をこめて:04/02/13 08:06 ID:r92s8Ri8
和智正喜の小説版仮面ライダーでは・・・
ああ、もうこれ以上は
8名無しより愛をこめて:04/02/13 10:08 ID:hC8x7Do4
なんで平山派とてつを派がないんだよ
>>1 どうしてくれる。責任を取れ
9名無しより愛をこめて:04/02/14 01:12 ID:u6n1z+FR
最近のライダーダメスレでも
石ノ森VS平成スレでも
一番不仲なのは
石ノ森派(漫画派)と平山派(昭和実写派)・・・
10名無しより愛をこめて:04/02/14 01:43 ID:lSASQ6Dh
平成ライダーも石森原作も絶望的な状況を、少年漫画的な
 前向きな方法で切り抜けているっていう印象があるな(w

 真魚「戦って、翔一君!アギトとして!」
 氷川「僕は生きるために戦う!生きることを素晴らしいと
  思いたい!」
 
 真司「死ぬなよ、蓮」蓮「お前もな!」

 巧「俺は戦う!555として、人間として!」

 巧「きついなあ!お前のオーダーに答えるのは!」
 真理「出来るよ、巧なら!だって巧は巧だもん!」
11名無しより愛をこめて:04/02/14 01:45 ID:n0Gk5Hxr
>>10
オーダーてw
12名無しより愛をこめて:04/02/14 23:35 ID:EucmH5Tj
石ノ森派(漫画派)と平山派(昭和実写派)
仲が悪い
平成派と平山派(昭和実写派)
果てしなく仲が悪い
石ノ森派(漫画派)と平成派
それほど仲は悪くない
13名無しより愛をこめて:04/02/15 23:50 ID:KpwRHa7i
アギト→あかつき号事件


 555→流星塾同窓会事件

 
 剣→ヒロインの母親?
14名無しより愛をこめて:04/02/17 16:28 ID:kH8KDHj1
なあ、平成ライダーのスタッフは石ノ森漫画をどう解釈しているんだ?
15名無しより愛をこめて:04/02/17 17:56 ID:AvCVzfNu
>14
元ネタかな?
平成の脚本は石ノ森漫画を取り入れようとしてるみたい。
剣はわからんが。
16名無しより愛をこめて:04/02/17 19:09 ID:SIlhmTec
今までは平成ライダー派だったが今年ばかりは昭和のほうがまだイイ。
17名無しより愛をこめて:04/02/17 21:02 ID:ESU2nyDS
ブレイドの、多くの生物種が進化の頂点をかけて闘い最後に人類が勝ち残ったと
言う設定は、「リュウの道」からの引用ではないか?あちらは荒廃した未来世界
で、次世代の地球をまかせるに相応しい種を見つけるため、生き残った生物
を呼び寄せて闘わせる「神」が登場する。主人公のリュウと対決するのは「犬」
だったけどな(あわや負けそうになるし)。
18名無しより愛をこめて:04/02/17 21:05 ID:mbhQ9RoU
>>14
日笠P(剣)と高寺P(クウガ)はどうか分からないけど
白倉P(アギト、龍騎、555)は仮面ライダー(平山ライダー)
よりも石森カラーを意識してるって雑誌のインタビューでいってたな。
19名無しより愛をこめて:04/02/17 22:26 ID:LGXR3Tde
高寺Pは当時の仮面ライダーが登場した時と
同様のインパクトを平成の世に送り出したいと雑誌の
インタビューで語ってた。
白倉Pとは全く違うアプローチだが物凄く目の付け所が
いいなあと当時感心したものだよ。
その二人と違って日笠Pの何と無能な事・・・。
20名無しより愛をこめて:04/02/17 23:43 ID:JD9nhHqO
ファイズ最終回でのたっくんの「オレにも夢が見つかったよ」から、「洗濯物が
白くなる様に〜みんなが幸せになりますように」と続くのは台詞の前後がつな
がってないしそれは夢じゃなくて祈りだろ、とツッこむ人もいたが、あれは
サイボーグ009地下帝国ヨミ編のラストで、名も無い少女が(洗濯物を干す)
物干し台で「戦争が無くなり〜みんなが平和にくらせます様に」と祈る場面の
オマージュでしょ。いやもちろん洗濯物が白くなる云々は本来K太郎の夢って
事は知ってますが。
21名無しより愛をこめて:04/02/17 23:54 ID:GVvliU9r
劇場版555公開時の「FLASH」を見たんだけど、
昭和ライダーは「闘う理由では苦悩しないけど、自分が変身してしまう
事については苦悩する」、平成ライダーは「変身してしまうことはわりと
すんなり受け入れるけど、闘う理由について苦悩する」・・・らしい(w
22名無しより愛をこめて:04/02/18 00:10 ID:dE8Ukylf
ところで>>1は何で龍騎と番長惑星を対応させているのか?
23名無しより愛をこめて:04/02/18 00:34 ID:GcUkeqvU
>>22
このネタを真に受けたんだろ。>1が番長惑星を読んだかどうか知らんが。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1075532539/42
24名無しより愛をこめて:04/02/18 08:22 ID:ofwpAgOX
それよりも555=アギト(なんで平成ライダー同士?漫画との比較じゃないの?)
ブレイド=ジャッカー(存在しない漫画とどう比較せよと言うのか?)
の方が変じゃないか?

一番納得できんのはアギト=天使編だがな。
25名無しより愛をこめて:04/02/18 19:48 ID:OimdnV2m
アギト、555はイナズマンに連なる作品であると思う
ミュータント・サブってのは未読のためよくわからん

クウガ、ブレイドは
「うっかり掘り起こしたもんがけっこうやばげな代物だった」
という点では「ギルガメッシュ」と共通しているが
まあ、その手のストーリーって石ノ森作品でなくてもよくあるからねえ
26名無しより愛をこめて:04/02/18 20:33 ID:ejfKF1PP
アギトはとくに石ノ森作品のごった煮なとこあるからな

高Pはクウガは萬画版BLACKのオマージュともいってたそうで、ダグバとクウガが対になってるとこなんかがそうらしいけど、それはむしろTV版BLACKだよな
27名無しより愛をこめて:04/02/19 15:47 ID:GUkylbB2
石森萬画で考えるとなんとなく555は
イナズマン(ミュータント)+キカイダー(主人公が善悪の狭間にいる)
に仮面ライダー(草加?)とBLACK(光太郎=巧と信彦=馬は無理やりかな)
を微量に配合したようにも見える
28名無しより愛をこめて:04/02/19 20:49 ID:zjYtRDi0
>>12
平成派と昭和派(実写と漫画がベツモノと分かってない)→仲悪い
平山派(昭和実写派)と昭和派(実写と漫画がベツモノと分かってない)→それほど仲は悪くない、というかどうでもいい
石ノ森派(漫画派)と昭和派(実写と漫画がベツモノと分かってない)→さっさと氏ね
29名無しより愛をこめて:04/02/20 01:16 ID:e4/0CFbV
555では「結花の苦しみ」を救ったのは「啓太郎の優しさ」だ
ったわけだが、これって「石ノ森作品」としてどうなのよ?

「漫画版仮面ライダー」のルリ子と本郷は逆パターンだったけど(w
30名無しより愛をこめて:04/02/20 07:26 ID:CLURDtCl
555原作(特に後半)はデビルマン・・・と言ってみるtest
31名無しより愛をこめて:04/02/21 00:05 ID:W6ovcHMJ
特オタから見た石ノ森って、アニオタから見た宮崎駿みたいなものなのだろうか?
32名無しより愛をこめて:04/02/21 00:37 ID:1rZTF8e2
以前のスレにも書いたが、石ノ森御大が「仮面ライダーの本当の姿
を知ってほしい」と語ってるんだけど、何度見返しても真は特撮好きの
映画マニアが作った同人作品にしか見えないのが悲しい。
『ZO』を標準でダビングするとしたら、『真』は3倍速でたくさん、って
いう感じだな。…まあそれでも555や剣より面白い(?)が
33名無しより愛をこめて:04/02/21 02:32 ID:OxSGLJoS
えー・・・真はグロとエロがやりたかったようにしか見えんけど・・・
つーか剣はまだ始まったばっかりだろ。評価早過ぎ。
34名無しより愛をこめて:04/02/24 00:51 ID:pZoXlJRV
仮面ライダーEVEの純って、「木場勇治」を連想
させる設定だな(w
 
 それにしてもこのスレは全然、両派が闘ってないね・・。

35名無しより愛をこめて:04/02/24 01:27 ID:bn3SixAy
そうやって誰かさんがヘタに仕切ろうとするからなあ〜〜
36名無しより愛をこめて:04/02/24 16:28 ID:De7K9W+3
 剣に「リュウの道」などの「人間とは?」と「原作版仮面ライダー」
での「何かを背負い戦う」という2大テーマを期待しているのは
俺だけ?
37名無しより愛をこめて:04/02/24 19:29 ID:ZNueM/MI
それって555っぽいな
描けてたかどうかは別として
38名無しより愛をこめて:04/02/25 20:13 ID:gDcNSovZ
そういう話って意図的なハッタリ性がいるからねえ。
39名無しより愛をこめて:04/02/26 00:39 ID:OJIbx6OJ
仮面ライダー555の白倉さんと早瀬マサトは、幼稚園の時に
「原作版仮面ライダー」、小学生の時に「キカイダー」という世代。

本来、石ノ森がヒーロー物でやりたかった事が、今の平成ライダーで
やれてるのかなって感じがしますね。By早瀬氏のコメント
40名無しより愛をこめて:04/02/27 22:27 ID:GbUtPw3X
>>36 >>37
微妙にかぶっている気もするが「人間とは〜」のあとに
『リュウの道』は「いかなる種族なのか?」
『555』は「いかに生きるべきか?」
と続くと思う
その線でいくなら『剣』はやはり前者よりの話になりそうだ
41名無しより愛をこめて:04/02/28 12:53 ID:jSYMZLcW
>それにしてもこのスレは全然、両派が闘ってないね・・。
だって
平成ライダー派と石森原作派はそんな仲悪くない。
前スレ(石ノ森章太郎漫画VS平成ライダー)の時点で
犬猿の仲の二大勢力がどことどこなのかは分かりきってたわけで>>9
42名無しより愛をこめて:04/02/28 13:57 ID:Mq3azt2M
というか
こんなスレがいつの間にかw

平山派・テツオ派・平成派・石ノ森漫画派が戦うスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1077710375/l50
43名無しより愛をこめて:04/02/28 18:28 ID:MqijQYsf
平山派は村枝派と仲がイイ
44名無しより愛をこめて:04/02/29 01:40 ID:NboyVbmN
>>15

登場人物のキャラクター作りもか?
45名無しより愛をこめて:04/02/29 01:47 ID:X2VzFkiY
>>1
>剣=ジャッカー

トランプつながりってだけじゃねーかw
46名無しより愛をこめて:04/02/29 02:03 ID:NboyVbmN
555の草加を見ると、オルフェ殲滅論者という所で
「原作版嵐」のハヤテを連想してしまう。
47名無しより愛をこめて:04/02/29 09:57 ID:ujmnM6g7
村枝派=平山原理主義者
48名無しより愛をこめて:04/02/29 10:17 ID:eaOCMq6I
555終盤に夜の公園で草加が巧に「いつかおまえとは決着をつける!」
みたいなことを言うシーン、そこだけなぜか御大の絵でコマ割まで浮かんだ
49名無しより愛をこめて:04/03/03 23:56 ID:FSqkHQLF
日笠さんは「石ノ森漫画」をどう解釈しているのかな?
50名無しより愛をこめて:04/03/06 01:25 ID:M7sEVOOG
いまのライダーが石ノ森章太郎原作とかかげてる以上
平山や吉川の頃よりも石ノ森のマンガ版を意識した作風にせざるを得ないんじゃない?
石ノ森のヒーローマンガって、よく読むと「正義」にはかなり懐疑的だし
少なくとも勧善懲悪ってのとは違うし。
51名無しより愛をこめて:04/03/06 01:33 ID:AyRB2xiY
龍騎はクウガ以上に良質のテレビドラマ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1023799334
52名無しより愛をこめて:04/03/06 08:42 ID:OR2FLIBJ
>>9
> 最近のライダーダメスレでも
> 石ノ森VS平成スレでも
> 一番不仲なのは
> 石ノ森派(漫画派)と平山派(昭和実写派)・・・

ダウト。
漫画原作を盾に昭和ライダーを叩く一部の見難い香具師らが嫌いなだけ。
53名無しより愛をこめて:04/03/06 08:45 ID:DnKN6vMk
(゚Д゚)ハァ?
54名無しより愛をこめて:04/03/06 08:52 ID:pWd/mSsf
>>53
石ノ森先生の原作を平山は無視してる!あんなものは無くていいから
平成ライダーを、いや龍騎こそ正当なライダーと認めろ!
って基地外がこの手のスレにいたんだよ。まだ潜んでるっぽいが。
55名無しより愛をこめて:04/03/06 13:55 ID:M7sEVOOG
>>24
ちなみに天使編のオチが知りたければ
平成の仮面ライダーアギトを見るがよし。
アレは内容が天使編まんまだから
56名無しより愛をこめて:04/03/06 14:05 ID:PqXO3W6P
>>52-54
そうか?
どっちかというと
漫画原作を盾に昭和ライダーヨイショ・平成ライダー叩きする香具師らに
(平成ライダーは石ノ森を冒涜してる! 昭和ライダーは石ノ森のヒーロー観そのもの! なんて手合い)に
まず石ノ森派が噛みついて
それに平山派が割り込んできて噛みつき返すというのがいつものパターンだろ、この手のスレの。
57名無しより愛をこめて:04/03/06 15:59 ID:WRxZ3nXJ
そして昭和開き直りで原作もだめぽ扱い、だったら最初から(ry

まあいつもの事だ
58名無しより愛をこめて:04/03/06 16:24 ID:Pa9QIHoB
こうして
旧1号派(石ノ森派)と2号以降派(平山派)の戦いは果てしなく続くのだった。
59名無しより愛をこめて:04/03/06 16:52 ID:8yWFLhWL
平成厨が存在しないことになってるな。まことに香ばしい。
60名無しより愛をこめて:04/03/06 18:03 ID:LKsKm8sh
あいつらが喧嘩始めると
平成派の存在そのものがアウトオブ眼中になっちまうし(w
61名無しより愛をこめて:04/03/06 21:43 ID:siT+zZki
>>55
アギトと天使編はそんなに似てるだろうか。

アギトは(神様なのか正体不明な)謎の白い青年がある意味強引に人類を
進化させるアギトの力を植え付け、反対する黒い青年がそれを摘み取ろう
とする話。最後は黒い青年も、アギトに進化した人類がどうなっていくか
見守っていく。
天使編は、(天使に姿がよく似た)宇宙人が人類を誕生させ、何かに利用
するために「収穫」に来るが、悪い方向に進化してしまい使い物にならない
人類に失望してリセットしようとする話。それに009達が異議申し立てを
しようとする所で終わってるが。

アギトでは現人類はまだ進化しておらず、アギト化する力も他人から与えられた物。
天使編ではすでに現人類は悪しき進化をしており、その原因も自分自身にある。

謎の青年達は少なくとも人類に愛情を持ち、その行く末を心配していたが、
天使にとって人類は出来の悪い作物にすぎず、ドライな感情しか持っていない。

この様に大分物語の方向性が違うと思うがなあ。



62名無しより愛をこめて:04/03/07 00:41 ID:s0Y2tL5s
俺は白倉氏に「原作版仮面ライダー」でのテーマだった「自然と人間との
共存」を平成ライダーでして欲しかったんだが(w

>>61
「自分達の創造主(黒の青年、天使、アークオルフェノク)」に戦いを
挑む「子供達」という事では、天使編もアギトラスト5話も555最終話
も似ていると思うけど

ただ闘う理由は「アギトとして人間として生きるため」「人間としての
未来を掴むため」「自分達の悪いところを自分達で治したいため」とそれぞれ
違うが・・・。
63名無しより愛をこめて:04/03/07 00:48 ID:s0Y2tL5s
俺は、お前のおかげで子供の頃からおかしな力を持ち
友達の一人もいやしなかった
許されないこともたくさんしてしまった。

だがそれをお前のせいにしようとは思わない!!
これも俺だ、俺の一部だ!
…教えてやろうデズモゾーリャ!!

人の中には大なり小なり化け物がいるのかもな
だが人はそれと戦いつづけ、いつかは勝利することが出来る
少なくともあいつらはそう信じている。
だから俺も信じる…あいつらのlことを!
俺の中のデズモゾーリャと戦い続ける!!

感じるぜあいつらのダイノガッツが、そして俺のダイノガッツがぁぁ!

トキメクぜ…

この台詞、どこかで聞いたと思ったけど「ヨミ編」のラストの「009」
の台詞に似ているな・・・。
64名無しより愛をこめて:04/03/07 01:23 ID:84T9+37U
>61
そんなガイバーみたいな話だったんだ。知らなかった
65名無しより愛をこめて:04/03/07 10:31 ID:XbbsD4YV
>>55>>61>>62
アギトでの人類は白と黒の青年の争いのとばっちりを食らってるだけ
みたいなんだよね。人類には全然責任が無い迷惑な話って感じ。
天使編は、人類がいびつな方向に進化してしまったのは全部自分達の責任
だって所が最大のキモだと思うので。
まあ話の方向性が全然違うとは思わんが、天使編のオチがアギトだと
言われると違和感がある。むしろアギトの力で人類が悪しき進化をしてしまった
場合、「やっぱりダメでしたね」とか言いながら黒い青年がまた粛正に来そうな
気がするので、そこでようやく天使編に繋がるのではなかろうか。
つまり天使編のオチがアギト、ではなくアギトのオチ(つーかバッドエンドの場合)
が天使編だって感じ?


66名無しより愛をこめて:04/03/07 20:47 ID:Rc4zSBTg
天使編のオチはデビルマン
67名無しより愛をこめて:04/03/07 21:11 ID:xwyLAah/
龍騎の元ネタは手天童子
68名無しより愛をこめて:04/03/09 00:50 ID:xZO/Yupf
555、ブレイドを「石ノ森先生の原作」を下敷きにして説明
するとどう説明したらいいんだろ?

 特にアギトと555はテーマが被ってる気がしないでもない・・。
69名無しより愛をこめて:04/03/09 00:56 ID:fRrjkWdd
555は御大が「真」でやりたかった(と思われる)ことを
白倉なりに描いたつもりらしい。
宇宙船かMAXか忘れたけど、なんか雑誌の白倉インタビューにそんなことが書いてあった。
70名無しより愛をこめて:04/03/09 01:07 ID:/fsTdRBN
>>68
前スレでもご活躍されてた仕切りたがり厨さんですか?
71名無しより愛をこめて:04/03/09 01:15 ID:927cimWg
昭和50年生まれ。
ようちえんのときに、すーぱーわんみてたけど
内容までは覚えていない。
72名無しより愛をこめて:04/03/09 16:24 ID:QA+I0nZZ
平成ライダーと石森萬画が相容れない所はどんなとこなんだろう?
73名無しより愛をこめて:04/03/09 16:26 ID:LYyCcyRl
相容れなくないです。
74名無しより愛をこめて:04/03/09 17:50 ID:XOLTVp3p
>>68>>72
前スレでもご活躍されてた仕切りたがり厨さんですか?
せっかく>>69がレスしてくれたのにスルーですか?
75名無しより愛をこめて:04/03/09 19:25 ID:BCYkj16h
>>68
555は >>25 >>27
76名無しより愛をこめて:04/03/09 22:48 ID:cV9HscCi
「石ノ森原作萬画最高! テレビなんか目じゃねえ!」
ってひとどのくらいいるんですか?
あんましお見かけしませんが
77名無しより愛をこめて:04/03/09 22:50 ID:2Bu+8Avo
>>76
御大もうまくまとめられん人だからなあ。

どこかの禿げ御大と同じく。
78名無しより愛をこめて:04/03/10 00:02 ID:pSFGUMG1
よしゆきのことかーっ!
7968:04/03/10 00:15 ID:fgYv9gpZ
>>69

有難う。555は、

記憶操作される前に脱走した草加→漫画版仮面ライダー
秘密結社が敵。ラスボスを倒したのは敵の兵器。

人類の進化系の超能力者→イナズマン。

と解釈してごっちゃに考えていたんで・・。
80名無しより愛をこめて:04/03/10 00:40 ID:lGArNJhb
仮面ライダーはともかく、
キカイダーとイナズマンはTV版の方がずっと面白いと思うのだが。
81名無しより愛をこめて:04/03/10 00:42 ID:hL3AVT3y
>>78
そのとおり。    ・・・・だが、それがいい!
82名無しより愛をこめて:04/03/10 08:28 ID:C7zvNtFE
石ノ森萬画とTV特撮どっちが好きか
と問われたら、自分は萬画のほうと答えるが、特撮も好きだからこの板にいるわけだからな
この板で聞いてもしょうがないな
83名無しより愛をこめて:04/03/11 07:47 ID:q55wKRyc
光明寺ハカイダーの最後は、原作では光明寺の意識が覚醒してダークを裏切る
ようだが(アニメもそれに準じる)、テレビではあくまでも誇り高い
ハカイダー=サブローの人格?が崩壊していく展開なのが個人的には好き。
だがどんどんヘタレていくテレビのギルハカイダーはダメだ。あれは物語を
進めるのに便利に使われてるだけって感じで。その点状況の変化にもしたたかに
対応し、一時期キカイダーと共闘したり、隙を見て裏切ったりして、ちゃんと
ラスボスにもなってる原作版の方が圧倒的にカッコイイと思う。

あとは原作ではリエコがロボットだとの伏線も早い段階から引いてあったり、
それについて悩む描写も萌える。ミエコ=ビジンダーが石ノ森風アバズレ女
だがそれもリエコに対比させた性格設定だろう。つまりテレビのミサオに
相当するのがミエコで、テレビのマリ的な薄幸な美少女ロボット描写は、
原作では全部リエコに集中してる所が興味深い。
84名無しより愛をこめて:04/03/11 08:32 ID:oK7r6PLH
原作イナズマンは、それまでの少年同盟やミュータントサブ、怪人同盟等の
石ノ森漫画にあった「少年達が協力して世の中に働きかければ世界はより
良い方向へ進むだろう」と言うある意味あっけらかんとしたムードに対して、
現実世界での少年達の集団=過激派が争乱を巻き起こした時代の影響を
受けまくってるね。番長惑星もそうだが、新人類帝国の少年達はどうみても
過激派その物だし(爆弾投げ込んだりする)。原作のこういう面と、テレビ版
の幻影都市デスパーシティでの若者達の描写はよく似ていると思うね。
もともと上原正三と石ノ森の感性は近いんじゃないかな。
85名無しより愛をこめて:04/03/12 01:27 ID:bEU/xBLx
原作仮面ライダーが13人の仮面ライダーまでで終了していたらある意味伝説になっていただろうな。
単に死んだとか交代したのとは違い、主人公が変身する事もなくぼろ負けし脳だけになって生きている
なんてインパクトが強すぎる。
86名無しより愛をこめて:04/03/12 01:37 ID:DZ20jY+M
このスレで、沢木雪菜、葦原涼と津上翔一、神崎兄妹、秋山蓮
の話題が出てこないのが不思議だ
87名無しより愛をこめて:04/03/12 08:17 ID:bEU/xBLx
>>84
感性が近いと言うか、石ノ森と相性が良かったと思うのは上原正三と辻真先かな。
長坂秀佳も良かったが、あれはどちらかと言えば原作に対抗意識を燃やしてた方だし。
伊上勝大先生はねえ、今更だが石ノ森とはちょっと相容れないものがあったかと。

88名無しより愛をこめて:04/03/12 23:14 ID:kyRtYIQm
浦沢義雄と石ノ森はギャグに関して感性は近いと思う
89名無しより愛をこめて:04/03/13 00:05 ID:0rtR/mHT
>>80>>83>>84
スカパーペイパービュー160ChにてキカイダーVSイナズマン放送中。

ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/cgi-bin/../source/1079103564.jpg
90名無しより愛をこめて:04/03/13 01:30 ID:VFhWa8Up
話に水さしてすまんが、ここは平成ライダーと石ノ森漫画スレだぞ。
91名無しより愛をこめて:04/03/13 10:45 ID:dwoviW2R
>>88
確かに浦沢のギャグはマンガのロボコンとかゴレンジャーごっことかにテイストが似ている。
しかしその二人がタッグを組んだ不思議コメディーシリーズでは、残念ながら方向性が違って
たようだ。ペットントンの原作(絵本)とか見ると、石の森はディズニー的なファンタジーを
考えていた様だが、浦沢はもろブラックコメディー志向。石の森もあきらめたのかポワトリン
の頃に「いやあ、あれは浦沢君の世界だから(苦笑?)」とかコメントしてるし。

92名無しより愛をこめて:04/03/14 14:01 ID:Lm8O+Ej+
>>80
イナズマンもキカイダーもTVと漫画では主人公の立ち位置が違うからな。
TVではジロー、渡五郎共色々弱点(ギルの笛とかサナギマンとか)はあるが
基本的に頼れる大人としてキャラ描写がされている。
漫画では起動したばかりのジローは幼児並みの知能しか持ってないし、
風田三郎はリアル厨房で隣のミヨッペとか怪しい女先生とか性的な誘惑も多く、
超能力の発現にもそれを含めた青春の悶々とした想いが原動力になってる節もある。
これは石の森超能力漫画にはよくある設定で、主人公のそう言う繊細さ厨房臭さ
DQNっぽさが特徴だろう。

この様に漫画とテレビは作風が違うから、どちらかがダメな人もいるだろうが、
放送当時オレは小学生低学年で、テレビでのしっかりしたヒーローぶりも
漫画の厨房ぶりもどちらも大人の世界として魅力的に思った(漫画は兄貴の
少年サンデーを盗み読んでたからよけいにそう思うのかも)。
そう言えば全然関係ないが、小学何年生だったかに伴直弥と伴大介は双子の
兄弟って書いてあってしばらく信じてたなあ。
93名無しより愛をこめて:04/03/15 00:56 ID:55UMsqet
>>92

>超能力の発現にもそれを含めた青春の悶々とした想いが原動力になってる節もある

>>10のように平成ライダーも苦難や境界線は気合で乗り切ってるよな。
94名無しより愛をこめて:04/03/15 18:27 ID:LQHODmK7
 蓮,涼,木場,橘,は正統派主人公だよな(石森漫画という意味で)
95名無しより愛をこめて:04/03/17 20:12 ID:zSx6yqMm
巧が自分のカバンを真理が盗んだと思って、真理と出会うのは絶対
「仕組まれていたことだった」と思ったんだけどな・・。

真理と巧の出会いは「リュウの道」のごとく、偶然の産物だったわけか。
96名無しより愛をこめて:04/03/17 22:38 ID:o5cmws6i
なぜそこで「リュウの道」が出てくるの。

つーかちゃんとリュウの道を最後まで読んでるなら、「偶然の産物」の例えに
引用するのは不適切だと思わんか?
97名無しより愛をこめて:04/03/20 18:19 ID:gjlWARDp
このスレを最初から見てみると、何がやばいかって
剣派が反論に何一つ返答できてないのが…


98名無しより愛をこめて:04/03/20 19:02 ID:qK4aSVHe
仕切りage厨が>96に返答できないんで、別の話題で誤魔化そうと
してるのもヤバイんじゃねーの?
99名無しより愛をこめて:04/03/21 01:49 ID:N9/LcNAs
>>98
97は他のスレでも見たぞ。
マルチポストの釣りなんじゃね?
100名無しより愛をこめて:04/03/22 21:18 ID:FZBfUDg2
御代が555を手掛けたら、2人の主人公にはどんな結末を
用意していたんだろう?と書き込んでみるテスト。
101名無しより愛をこめて:04/03/22 21:20 ID:2lB0+wwp
102名無しより愛をこめて:04/03/26 22:20 ID:O9vo9Lh8
>>94
蓮、涼、橘は同意だけど木場はちょっと違うかな
石ノ森ヒーローはどんなに迷うことがあっても素の人間を殺したり、人類全般を敵とみなすことは無かった
だから555は巧(石ノ森ヒーロー)VS木場(原作デビルマン的ヒーロー)の対立の物語とも考えられる
あるいはテレビ版デビルマン(最初から人外という自覚がある)VS
原作版デビルマン(認めたくないのだが、物語の途中で否応なしにそれを実感させられる)か
103名無しより愛をこめて:04/03/27 02:06 ID:kfC79dsv
仮面ライダークウガ

古代からの驚異に立ち向かうのは「同じく古代の力を得たやさしい心の青年」という
物語。漫画版仮面ライダーの「ショッカーの怪人に立ち向かうのはショッカーの怪人」という点で見ると興味深い。
又、「凄まじき戦士=クウガ究極体」は1歩間違えれば、「究極の闇=ダグバ」になる
可能性があるという意味では「原作版BlACK」の「未来の魔王≒未来の自分自身≒信彦」を連想させる。

仮面ライダー555

「原作版イナズマン」などでも語られている「人類の進化系」と人類は共存できるのか?
というテーマと、「正義と悪」は個人個人の立場によって移り変わる、存在するのは「敵か?
味方か?」というテーマの作品。「草加雅人」というキャラは「記憶操作される前に脱走した」「オルフェノク殲滅者」という点で「原作版嵐」のハヤテを連想させる。

 この作品の「存在するのは敵と味方のみ」「人はどこまで人でいることができるのか?」というテーマは「石の森原作」を下敷きにして語るとどう説明したらいいのかわからない。
 正直言うと、似たテーマの作品の「アギト」の前にこの555という作品を放送してほしかった。
104名無しより愛をこめて:04/03/27 02:14 ID:kfC79dsv
仮面ライダー龍騎

 神崎狂四郎、優衣の間の確執は、原作版イナズマン、
ロボット刑事に見られる「兄妹間の確執」を連想させる。
そして、終盤に主人公が死に、もう一人の主人公が
「今までに死んだ者の命の重さを背負い戦いに挑む」
という展開は「原作版仮面ライダー」にあった
「13人の仮面ライダーの巻」を連想させる。
(バンバ、霧島ジョージ、と士郎は後者のほうが
情状酌量の余地があるが)。劇場版の悲しい結末は
「石の森原作」の悲しい結末を連想させる。

 この作品の一番大きな点は「正義というのはそれぞれ
の立場によって異なる」「存在するのは願いのみ」という点だろう
(ここの辺は後番組との555との区別化がしにくい)。
 この作品の「それぞれの正義」というテーマは
「石の森原作」を下敷きにして語るとどう説明したらいいのかわからない。

105名無しより愛をこめて:04/03/27 02:20 ID:kfC79dsv
仮面ライダーアギト

 「創造主に挑む子供たち」というテーマは氏が好んで書いた
「神と人間の対決」を連想させる。「悪いところがあるならば、
改良して生きたい」という「天使編」と、「人間は自分自身の
可能性をつかまなければならない」というアギトは違うような
気がする。


正直言うと、主人公は「ただの人間」の氷川にして、
最後は、アギト、ギルス(人類の進化形)<G3−X
(ただの人間)という図式を成立させてほしかった。
(その結果は不幸なのか幸いなのか?が問われるのが劇場版
だと思うけど)
106名無しより愛をこめて:04/03/27 02:40 ID:kfC79dsv
「爆竜戦隊アバレンジャー」

 凌駕と仲代ミコトの関係は、クウガと0号、原作版光太郎
と未来の魔王を連想させる。(お前と俺は似ているという
意味で・・・)。凌駕、アスカ、仲代のキャラは五代、
一条、0号と解釈させてもらっている。

 「1番怖いのは力に溺れてしまう人の弱さ」がテーマの555と
「人の中には化け物が住んでいるが、人はそれに打ち勝つことが
できる」というテーマのアバレンジャーは、放送時期が同じだった
のは不幸かもしれない・・・。


 とくに>>63の台詞は「009ヨミ編」の009の台詞を
彷彿とさせ、敵であったキラーにこの台詞を言わせたことで
「希望」を持たせてくれた
107名無しより愛をこめて:04/03/27 03:01 ID:kfC79dsv
「仮面ライダーブレイド」
 
 今後の橘と始の動向に期待している!ちなみに俺は始のような
をアンデッドの方を主人公にして欲しかった。キーワードが「
切り札は君の中」は「原作版イナズマン」の最後のページの台詞
を表しているのではないか?
108名無しより愛をこめて:04/03/29 01:26 ID:KELtPEKP
正直言うと、555だけど「殺さなくてもぶちのめしあ
ったら仲間になる」オルフェノクがもう少しはいたんじゃないか
と思う。
109名無しより愛をこめて:04/03/29 01:36 ID:KELtPEKP
原作版イナズマンのようにな・・
110名無しより愛をこめて:04/04/01 12:31 ID:BsXtTd4P
語ってよ・・・。
111名無しより愛をこめて:04/04/03 16:11 ID:0axe7B+g
ブラック・ゴーストというのは面白い存在ですな。
始めは単なる戦争屋、死の商人のような描かれ方だったのに、
最後の話で、地下世界をなぜか統治する不思議な団体さんになり、
挙句に人類滅亡を仕組む企みを実行しようとするんですな。
つまり軍需産業でがっぽり儲けるという存在ではなかったんですな。
最後の最後のあたりで、ブラック・ゴーストの正体か「人間の悪意」であることが
判明するところも面白いですな。
「人間の悪意」は、その究極として人類滅亡を望むということですかな。

これに戦い続けていたサイボーグさんはホンマご苦労さんでしたな。
天使さんとの戦いはもっと大変そうですな。555も。
112名無しより愛をこめて:04/04/09 01:04 ID:UKF+dyi9
前スレでもあったけど、「終盤の木場」と「ギターを持った少年」でのジロー
とどこが被るんですか?
113名無しより愛をこめて:04/04/09 07:43 ID:AZfgjrmP
人間を守る立場だった者が
人間を見限ったようなところじゃないですか
114名無しより愛をこめて:04/04/12 16:19 ID:dwMz5yZW
1.(昭和特撮派)最近のライダーはダメだ!あんなの仮面ライダーじゃない、
仮面ライダーとは認めない

2.(平成派)平成ライダーは原作者である石森萬画を主軸として作られた
正当な仮面ライダーだ。原作を無視して勝手な路線で作られた
昭和ライダー(平山ライダー)こそまがい物だ

3.(昭和特撮派)世間に対する知名度を見ても分かるようにTVで放映された
仮面ライダーこそ本物だ。石森版など単なるメディアミックスや亜流に
過ぎない。

4.(平成派)TV無印の旧1号編は石森版に近い作風だった、
つまり石森氏が原案の仮面ライダーだった。
だが2号編に移行した際の路線変更は明らかに原案をウケねらいのために
捻じ曲げたものだ、当然それ以降の昭和ライダーも同様だ。


115名無しより愛をこめて:04/04/16 01:33 ID:/KEGumjl
「555」の巧のキャラ作りって、もしかして「番長惑星」の
リュウを参考にしてない?

 リュウ「俺は野良犬に、いや一匹狼になる」

 巧は猫舌でウルフオルフェノクだし・・・・・。
116名無しより愛をこめて:04/04/16 13:24 ID:b9YnQtLb
age
117名無しより愛をこめて:04/04/17 01:19 ID:0B/eRu8s
>>115

巧の背負った罪。
同族殺しの罪。
人殺しの罪。
そして、自分のエゴで種族全体の救いを破壊した罪。
映画のポスターでも
ブラスターが十字架背負ってるんだよね。
118名無しより愛をこめて:04/04/17 08:16 ID:abzI0T2n
「番長」は今アマゾンだと二巻のみ注文できない
サブタイがまずかったのか
119名無しより愛をこめて:04/04/19 12:27 ID:ze2mvE3D
思えばBLACKは石ノ森イズムである「人間の力で敵に立ち向かう」のではなく
「敵から与えられた力で(自ら望んで得た力ではなく敵から与えられた力)で敵に立ち向かう」
という石ノ森イズムがよくでていたように思う。

さらにRXは「科学文明の負の部分に立ち向かう大自然の使者」という原作版仮面ライダー
の正当な後継者やね。なにしろ全ての自然の母である太陽の子なんだから。

120名無しより愛をこめて:04/04/19 18:54 ID:MuA8nIu/
龍騎に至ってはこの戦いに正義は無い・・と番組内で言い切られちゃったからな・・

まだ555の主人公は特に映画では人類の自由のために戦ってた気がするがw


121名無しより愛をこめて:04/04/20 23:22 ID:rXTGe2cF
はっきり言ってスレが荒れたのはあんた達にも責任があるんじゃないの?
あんまり罪を彼だけに擦りつけないでくれるかな!
平成ライダー派、原作派が見たらば引くようなことをいい年した大人が
書きこむのはどうかしてるよ・・。

122名無しより愛をこめて:04/04/25 03:46 ID:V6aw12+i
石ノ森テイストって、わかりやすくいうとどのような者なんでしょう?
123名無しより愛をこめて:04/04/25 07:23 ID:lTP7gjDL
時間がないときは背景をベタで塗りつくすこと
124名無しより愛をこめて:04/04/25 09:26 ID:jeibLPtd
ラスト放り出すこと
125名無しより愛をこめて:04/04/25 14:34 ID:fKSe2mAb
>>94
相川の方が正統派じゃないのか?
126名無しより愛をこめて:04/04/25 23:50 ID:V6aw12+i
>>123>>124

そういう事じゃないでしょう・・・・。

 相川始だけど、キャラの配置的に「原作版キカイダー」の「ジロー」
を連想してしまうの俺だけ?(夫=光明寺博士、未亡人=ミツコ、
天音=マサルと解釈したら)
127名無しより愛をこめて:04/04/27 19:36 ID:lEhZuYYS
それならアギトのほうが
128名無しより愛をこめて:04/04/27 20:38 ID:5xkKUs2y
始ちゃんはまんまテレビ版のデビルマンです。

無理矢理石ノ森漫画に当てはめて喜んでるバカがいるね、このスレ。
129名無しより愛をこめて:04/04/28 01:10 ID:zCwOuxmo
仮面ライダー龍騎EFを石ノ森漫画で見てみたい!
130名無しより愛をこめて:04/05/05 20:46 ID:K9re5DXT
ネタふりたいんだけど、いいか?
131名無しより愛をこめて:04/05/13 12:18 ID:i0spO9PJ
age
132名無しより愛をこめて:04/05/13 15:24 ID:jECB1/5x
>>130
・・・こいよ・・・!
133名無しより愛をこめて:04/05/17 15:30 ID:+Lwy8yZb
age
134名無しより愛をこめて:04/05/21 12:31 ID:DMwvN4On
age
135名無しより愛をこめて:04/05/24 12:21 ID:rnObS9fX
age
136名無しより愛をこめて:04/05/24 13:18 ID:awLUjRuC
俺はとても小さい頃スーパー1とかやってたよ。6歳くらいか。

あれに比べたら剣とかおもしれーじゃん。
最近妙に見てしまっているのですが、ドラマとして面白いんじゃ?

子供向けヒーローじゃないところが格好良いと思うのだが。
デザインも、今のライダーは4人居て面白い造型をしているね。

すべてスーパー1と比べて書いているわけだが。(w
137名無しより愛をこめて:04/05/26 08:13 ID:bMl4Mljm
スーパー1、少なくともデザインはカッコ良いではないか。
つり目。
138名無しより愛をこめて:04/05/26 16:20 ID:NgKFJzMv
龍騎は石ノ森漫画のどこを元ネタにしてるの?
139名無しより愛をこめて:04/05/26 19:22 ID:nynKEz5b
「13人の仮面ライダー」とか・・・?
140名無しより愛をこめて:04/05/26 22:02 ID:WsqBeKl8
それについては白倉は「そんなに意識してない」とフカしていたが
デザインチームは「ムチャクチャ意識していた」とのこと
141名無しより愛をこめて:04/05/28 01:36 ID:Jd7Ej1jU
俺は白倉が「石森作品に多く使われる【同族殺し】というテーマを・・・」と言っていた記憶があるが。
142名無しより愛をこめて:04/06/01 12:22 ID:G2wOUhVF
 白倉は555で,1,「龍騎(9.11事件も含む)」のテーマ
「正義と悪の境界線」,2,「アギト」のテーマ「人はどこまで人
でいられるか?」,これら2つの集大成やりたかったんじゃないか?
143140:04/06/01 21:55 ID:Dgww92Y/
スマン。言葉が足りなかった。
龍騎ライダーズが13人なのは原作仮面ライダー第4話の「13人の仮面ライダー」を意識してか?」
という問いに、デザインスタッフが「白倉さんはあんまり気にしてないって」と言っていた
出所は龍騎ファンコレ
広い意味での石ノ森テイストなら結構反映していると思う
144:04/06/02 12:25 ID:V5i5hnG8
>>140

ごめん,俺,原作版「仮面ライダー,BLACK,ロボット刑事,
人造人間キカイダー,嵐」を読んだんだけど,クウガ〜剣という
作品のどんなところに石ノ森テイストが反映されているか理解でき
ないんだけど・・・。
145名無しより愛をこめて:04/06/02 12:41 ID:SoTvD0BK
スレ頭から読み直してみれば。
仮にもお前はこのスレの1だろう?

146名無しより愛をこめて:04/06/03 01:18 ID:vACUzSMy
>>144
あまりにラストが唐突すぎる所なんかソックリじゃないか。
1471:04/06/03 17:44 ID:93CCPTUa
>>145

ごめん,1から読んでみたけど本当に理解出来ないんだわ。

>>146
 
 石の森漫画のそういうところが,平成ライダーに反映されているんですか?

148名無しより愛をこめて:04/06/03 18:46 ID:cV1CIGxW
馬鹿か頭が固いかどっちかだな。
149名無しより愛をこめて:04/06/03 20:33 ID:f1sjhdla
馬鹿が馬鹿なりに考えて、何がなんでも書き込んでもらおうって腹じゃネーノ?

>>147>>1よ。自分で書いた>>103-110をよく読めば?(w
150名無しより愛をこめて:04/06/04 14:00 ID:8Ub0CUyR
クウガ
「超古代文明」というキーワードがモロに石森テイスト。

アギト
敵が主人公の創造主なストーリーが確実に石森テイスト。

龍騎
血の繋がりのある奴等に周りの皆が振り回されてただけというオチが立派に石森テイスト。

555
同じ種族同士で主人公と敵が戦う所が凄く石森テイスト。
151名無しより愛をこめて:04/06/06 02:41 ID:BuFqGsjw
>>146
井上脚本・・・・・・伏線回収が出来ない。
石森萬画・・・・・・そもそも伏線がない。
1521:04/06/07 18:26 ID:WtkyI2Ei
平成ライダーに石森萬画を意識している所はあると思うけど,
石森萬画に平成ライダーのシリアスさがあるかと言われれば
それは疑問だ・・・。
153名無しより愛をこめて:04/06/08 01:54 ID:tSjEl1i0
もちろんツッコミを待っているんですよね?
154名無しより愛をこめて:04/06/09 01:06 ID:RuRHSiPe
今からここはスパークする石の森バカ・>1さんのネタが炸裂するスレになりました
155名無しより愛をこめて:04/06/09 19:30 ID:GCmw1eOR
まあ石ノ森萬画には色んなジャンルがある訳だし
156名無しより愛をこめて:04/06/15 12:51 ID:/NcDQe8L
「真」での真の苦悩と「555」での巧の苦悩の違いって何?
157名無しより愛をこめて:04/06/15 15:37 ID:2Qb6ngTY
自分で見て答えを出しゃいいでしょ。
158名無しより愛をこめて:04/06/17 16:05 ID:6XUi+LVN
 555DC版での田崎監督のコメンタリーによると,
石の森キャラの性質を2つに分けたのが,巧と木場らしい。
159名無しより愛をこめて:04/06/22 18:23 ID:pKbZzkRq
御大の「正義が悪を倒す爽快感」という言葉を聞くと,
「1番怖いのは,正義という概念に溺れてしまう人の心の弱さじゃな
いかな?(555最終回風に)」と考えてしまう。

ところでレス数伸びてると思ったらまた>>1がきてたのか・・・
 せっかくマターリしてるのに。
こいつが来るたび石ノ森漫画,平成ライダーのファンやめようかと思うわ。
160名無しより愛をこめて:04/06/22 18:24 ID:o30UMjTH
>>159
もちろんツッコミを待っているんですよね?>1さん。
161名無しより愛をこめて:04/06/22 18:31 ID:pKbZzkRq
>>160

俺は>>1じゃねえ!
162名無しより愛をこめて:04/06/22 18:51 ID:8CO+8x7p
>>161

  今日の>1さんの「文体と句読点の使い方でバレバレなのに他人のフリ」
 ネタは,津上翔一のダジャレ以下でした・・・

  また釣られてあげますから,センス磨いてきて下さいね。

163名無しより愛をこめて:04/06/24 21:33 ID:YmnR6WlJ
石ノ森って左翼組合活動家なの?
164名無しより愛をこめて:04/06/24 23:34 ID:P2AynMbC
活動家じゃないけど、全共闘世代だからな
原作の仮面ライダーの結末は、当時の左翼が主張していたことの影響を
かなり受けていると思ったよ。

でもあの、大平元首相みたいなのがショッカーの黒幕だったと考えると・・・激しくショックだ(鬱
165名無しより愛をこめて:04/06/25 15:39 ID:yw5nXm2/
>>94>>102

逆に考えたんだが,なんで平成ライダーでは,蓮、涼、草加,橘を
メイン主人公に置けないの?
166名無しより愛をこめて:04/06/25 16:42 ID:0x9OO29j
>>165
連や涼を主人公にしたライダーもつくれないことはないだろうが、
プロデューサーや脚本家が描きたいヒーロー像やストーリーとは合致しなかったんだろうね。
「仮面ライダーナイト」や「仮面ライダーギルス」という作品は可能だろうけど、
龍騎やアギトとは全く違った作品になるんじゃないか?
草加は主人公は無理だろう。やり口がダーティーすぎるから。
脇役だからこそ出来たキャラであり、巧がいたらこそ光ったキャラなんだよ。
橘は、主人公になれるかもしれないが、そうなると薬中とか、あの手の描写はなくなるに違いない。
橘のキャラはきっと薄くなるよ。橘も草加と同じで、脇役だからこそいいんだよ。
167名無しより愛をこめて:04/06/26 03:47 ID:G/9udx8h
おそらくはTV放送上の子供番組としての限界だと思う。
龍騎のファンコレに、バトルロワイヤルという設定でも主人公に人殺しさせられないんで
倒してもいい敵、ということでモンスターの設定を作ったという話が出ている。
蓮にしても役回り上もっとライダー倒してても良さそうなもんだが
シザースにせよオーディンにせよ間接的な形だったからね。

恐らくやりたいけどできないこと、って凄く多いんだと思うよ。
168名無しより愛をこめて:04/06/26 13:17 ID:lwZ360QW
>>167
だったら「ライダー同士のバトルロワイヤル」なんて設定にしなければよかったのにね
そうすればタックルみたいなアンチも生まれることはなかった
169名無しより愛をこめて:04/06/26 18:59 ID:d0Ac0Nil
>>168
白倉プロデューサーによると
龍騎こそが石ノ森原作漫画に近い作品らしいんだけど

まぁ
石ノ森プロに言わせれば
『13人ライダーの死闘を描く、ライダーシリーズ外伝。
 斬新な手法満載で新境地を開拓。』
って事らしいし。

つか
アギトの
『平成ライダー第二弾は神々との闘い。
 クウガと同一の世界観をもつ続編。』
ってのも色々と問題な気が…
170名無しより愛をこめて:04/06/27 15:21 ID:iDVG83i7
アギトの「クウガ続編」ていう世界観は高寺がゴネたんでしょ
最初はクウガのゲスト出演も考えられてたらしいし
171名無しより愛をこめて:04/06/28 18:13 ID:5gCxUMcW
 わからない,剣崎を主人公にした日笠の狙いがわからない(w

 始(敵と同じ存在),橘(運命に振り回されていく存在),
らを主人公にするならわかるけど,なんでアンデッドでもない
剣崎を主人公にするのか・・・
 
 555の巧は「流星塾同窓会襲撃事件の夜」に関わっていた
人間ということで納得がいくけど(w
172名無しより愛をこめて:04/06/28 18:21 ID:ZX/nZDK0
>>171
少年漫画的にはありがちな主人公だけどな>剣崎

173名無しより愛をこめて:04/06/28 23:39 ID:aDd6aHbl
>>171
巧は第一話の時点で「人間じゃない(しかも敵と同種)」と決まっていたそうだが。
それってつまりは本郷猛じゃん。
174名無しより愛をこめて:04/06/29 09:19 ID:oZ+vMwtr
>1 71
ツッコまれてよかったねw
175名無しより愛をこめて:04/06/29 18:01 ID:yUKj8N06
>>171
 因果律の話。

 自分の姉が殺した男の弟の家に居候することになった翔一

 神崎士郎が唯一断ち切ることの出来なかった真司への因果律
(劇場版ではすべての元凶だけどw)

 流星塾同窓会で真理と出会っていた巧
176名無しより愛をこめて:04/06/30 18:20 ID:o6Mc4rOX
 「原作版仮面ライダー」ではルリ子を受け入れるわけにはいかない
本郷の苦悩,「仮面ライダー真」では明日香の愛が真を慰める,という
エピソードがあり,555では怪人となってしまった結花(女)の苦悩を
景太朗(男)の優しさが救ったエピソードがあったわけだけど,これは
素直に,原作版仮面ライダー・真<<555,と褒めてもいいんじゃないの?
177名無しより愛をこめて:04/07/11 22:37 ID:+vMitLFo
ほほう
178名無しより愛をこめて:04/07/14 18:05 ID:pkfz2tRp
クウガとブレイドは文句つけないんじゃないかな、石ノ森御大は。
アギトはギルスを主人公にしてくれとリクエストしたかもしれない
179名無しより愛をこめて:04/07/14 18:19 ID:8Xsu/7r0
そうかな?
翔一の天然っぽさは石森キャラでは良く見る気もする。
180名無しより愛をこめて:04/07/14 18:20 ID:FAzBWjnB
それだったら555の巧の様な性格のキャラも多いようなw
181名無しより愛をこめて:04/07/17 09:53 ID:qrbclkkS
昭和ライダーや宇宙刑事に比べれば平成ライダーなんて所詮糞
182名無しより愛をこめて:04/07/17 11:34 ID:eWXWd93j
>>176
そりゃファイズの方が後出しじゃんけんだろ!
ウルトラではダンとアンヌの悲しい別離と、ダイゴとレナの結婚が比較されるが、
だからと言ってティガがセブンより優れているって論理にはならないけどな?
あくまでもどっちの物語が好みかって問題だし。
また原作ライダーのルリ子にも、異形の者になってしまった本郷を受け入れて
くれそうな雰囲気はあった。あえて本郷が真実を語らなかっただけで。そこは
「一番好きな人にこそ自分の秘密は知られたく無い」という石の森流ロマンチシズム
な場面だし。そんな本郷の姿に野郎は男泣き、婦女子は萌える所なんですよ。
だから「カミングアウトしない本郷は糞」なんて野暮は言いっこ無し。

それに真ライダーの二人はセックスして子供(お互いを受け入れた象徴)まで
作ってるんだからファイズより物語的には進んでるんじゃないの?

183名無しより愛をこめて:04/07/18 02:04 ID:Xgqo+0tr
あれ?真でセックスして子供作ったのって組織の命令じゃなかったっけ?
だいぶ前に見たから忘れちまったよ。
184名無しより愛をこめて:04/07/18 16:55 ID:iA8XAwaj
そういえば「番長惑星」にはストロンガーのサタン虫みたいなのが出てたな
185名無しより愛をこめて:04/07/18 18:46 ID:atVocwAB
>>178
クウガは分からんでもないが何故にブレイド?
>>181
スレタイが読めませんか?
186名無しより愛をこめて:04/07/19 00:59 ID:ZNG9NZl4
>>182
> そりゃファイズの方が後出しじゃんけんだろ!

どういう理屈で「後だしじゃんけん」なんだろ?
別に似たようなケースの話がいくつかあって、その話の決着の仕方が
いくつかあっただけな気がするが。
176が優劣の話をしたから悪い部分もあるが、そもそも優劣つけるために
シナリオ書いてるんじゃないしさ。
187名無しより愛をこめて:04/07/20 16:31 ID:KuZD8/0X

 石森が絶讃した「ZO」での挿入歌「心つなぐ愛」が流れるシーンと、
555パラダイスロストでの「真理と巧の仮面舞踏会」のシーンが何故か
わからないがだぶって見えた。

 「ZO」の宏の父親も「アギト」の風谷博士も、研究に没頭するあまり
優しさを失った人物という意味で2人は似ているな。
188名無しより愛をこめて:04/07/22 12:24 ID:QDM4gBKW
555劇場版の田崎監督のコメンタリーによると、白倉は
555劇場版で「大多数に立ち向かうヒーロー」をやりたか
ったらしい。

 石森が説いていた「強者に弱者が立ち向かう」事を、白倉は
劇場版555でしたかったわけだ!

 それにしても「最近のライダーはだめだ!」スレの話の流れは
・・・・・・。
189名無しより愛をこめて:04/07/22 13:22 ID:63ex2Fwt
おもしろいものが投下されているけどな。
190名無しより愛をこめて:04/07/30 16:26 ID:04KaBN2i
今月のホビージャパンの龍騎の説明記事読みました?
191ウンコー=あのスレの1:04/07/30 16:48 ID:Hns5nvvk
さやかに犯されたい。上に乗られて、腕おさえつけられて
むりやりディープキスされたい、よだれを顔に流してほしい
ちんぽつかんで挿入されて、ぐいんぐいんと腰を振ってほしい
俺もさやかのケツをつかんで、思いっきりつきあげてやる。
ああ、さやか。お前との騎乗位セックス最高だ。
俺の唇をなめまくりながら何度も絶頂をむかえろ。
最後はさやかのきついマンコの奥に、濃い奴をたくさん出してやる。
続けてバックからケツを高くあげさせて、俺のザーメンが流れるマンコを
見ながら、アナルにずぶぶと入れる。たわわなおっぱいもにながら、
ずーっと、ずーっと、犯してやる。ああ、イク!さやか!!好き!好き!
さやかーーーーーーーーーーーーー!!!!
お前が好きだ!
192名無しより愛をこめて:04/07/30 17:10 ID:xBP51QVw
涼のキャラが、二年を経て、巧に消化された印象もあるがな。
白倉Pも特乳のインタビューでそう言ってた。
敵の怪人として設定したオルフェノク(しかも灰色単色と言う強烈な個性付き)を主人公に被せるなんてことが
出来たのに当時は相当驚いたし新鮮だったし、原作の『敵も自分も同じ改造人間』に符合してる。
193名無しより愛をこめて:04/07/31 01:53 ID:YBGBWqRJ
>涼のキャラが、二年を経て、巧に消化された印象もあるがな。

そういえば人ではないと言う悲しみ背負っていると言う点で似ているな二人とも。
個人的に巧のキャラは涼の要素に自己否定、
本心を隠す(心を閉ざす)等と言った新しい要素を付け加えた
ような感じだ。
194名無しより愛をこめて:04/08/01 18:06 ID:5yrxfegN
>>165>>166
巧のような人物を主人公の位置に持ってくるのは
,4作目の555になってからやっと出来たことらしい。

195名無しより愛をこめて:04/08/02 13:22 ID:cIGllZUv
555では最終回で、「狼型怪人」が「バッタ型怪人」を倒したわけだけど、
製作者は何故、主人公を「狼型怪人」に置き、敵の大将の位置に「バッタ型怪人」
を置いたんだろうね。(巧=狼というのは納得はいくけど・・・)。

そういえば、変身忍者嵐では鷹、イナズマンでは主人公のモチーフが蝶でした
よね?
196名無しより愛をこめて:04/08/02 22:54 ID:ahlFQy+i
ラスボスに関しては分からないけど、
仮面ライダーは元々「孤独」だから、孤独なイメージがある
「狼」を主人公にしたのかも。
197名無しより愛をこめて:04/08/03 13:37 ID:o9mzx10r
「孤独」じゃなく「頑固」だよ。
198名無しより愛をこめて:04/08/03 14:12 ID:HI/96Bgi
ラスボスや中盤のライバルキャラが仮面ライダーを彷彿とさせるデザインなのは
平成からの(ブラックやZOもそうだが)お約束だしね。
199名無しより愛をこめて:04/08/03 18:01 ID:lsG3WY5B
 白倉によると「龍騎劇場版」のラストシーンは、当初考えられていたも
のに近いらしい・・・・(w

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
200名無しより愛をこめて:04/08/04 03:39 ID:yyNkDGs/
白倉は、劇場版は当初予定していたものですと普通にいってたしな。
…あれをTVでやったらあまりにも救いが無さ過ぎる…
201名無しより愛をこめて:04/08/04 03:52 ID:inPu9Z/8
まあ「救いが無いラスト」=「石森ヒーロー原作漫画」とも言えるしw
202名無しより愛をこめて:04/08/04 12:30 ID:KUr7J9At
仮面ライダーを彷彿とさせるデザイン

クウガ・・・バダー、ダグバ
アギト・・・アナザーアギト(一応ライダー)
龍騎・・・オルタナティブ(ゼロ)
555・・・アークオルフェノク
203名無しより愛をこめて:04/08/04 15:17 ID:ikntlPjp
アークオルフェノクはファイズのデザインの元になった存在
という設定だったな
204名無しより愛をこめて:04/08/04 20:31 ID:r3Ig/jd7
彷佛というほどオルタナティブは似ていないのだがな。
シルエット以外は全然別物ヒーローだったりする。
205名無しより愛をこめて:04/08/06 14:39 ID:hDZlS1DM
 アンチ龍騎の石森原作派ってどんなひとがいるの?
206名無しより愛をこめて:04/08/09 18:28 ID:HenF+j1K
ネタふりたいんだけどいい?
207名無しより愛をこめて:04/08/10 18:12 ID:swnMNfmx
ふと思ったんだが、小林女史って龍騎を書く前に「原作版仮面ライダー」
を読んだりしたんだろうか?

「死んだ龍騎の意思を背負い、最終戦等に挑むナイト」という話の流れを、原作版
を見ずに書いたらすごいとしか言いようがないけど・・・。
208名無しより愛をこめて:04/08/10 18:36 ID:avzyosEo
誰か戦ってる?
209名無しより愛をこめて:04/08/10 18:58 ID:HDBl2Kgr
>>208
俺は勝って勝って勝ち続けているけど、なにか?
210名無しより愛をこめて:04/08/11 02:23 ID:HpsbdWRQ
クウガ → 仮面ライダー(1&2号)
アギト → V3
龍騎 → X
555 → アマゾン
ブレイド → スーパー1
211名無しより愛をこめて:04/08/11 18:28 ID:xCLEDdL9
 最近の仮面ライダーはだめだ!スレが1000までいきましたね
212名無しより愛をこめて:04/08/12 14:19 ID:cBEeX5s5
しょーもない埋まり方だったけどな…
213名無しより愛をこめて:04/08/18 18:04 ID:zC39MUFW
オルフェノク殲滅主義者の草加雅人と、術を身につけているものならば
恋人だろうが誰だろうが斬ろうとする「変身忍者嵐のハヤテ」
の違いって何?
214名無しより愛をこめて:04/08/18 19:56 ID:RZ0TjMGV
>>210

何となくだけど俺はこう考える
龍騎→ギャバン
555→仮面ライダーX
ブレイド→ストロンガー+ジャッカー+龍騎 だろ?
215名無しより愛をこめて:04/08/18 20:47 ID:dyOPWRLX
555小説読んだが結構TV555や井上への印象が変わるな
216名無しより愛をこめて:04/08/18 21:17 ID:QqPuIlTJ
ギャバン関係ねぇべ
217名無しより愛をこめて:04/08/18 21:37 ID:QqPuIlTJ
「グリングラス」は何故テレビ放映に至らなかったのだろう?
218名無しより愛をこめて:04/08/18 22:23 ID:iNzTfKw7
こないだようやっと気づいたが、龍騎ラストってセラムン1作目とほぼいっしょだよな
白倉Pは「セラムン好きだった」と言っていたが、あれは彼なりのオマージュだったんだろか
219名無しより愛をこめて:04/08/24 14:44 ID:NCioMicP




石ノ森が「龍騎」の漫画を書いたら、優衣は「モンスターの
存在を感じることが出来る盲目の少女」として描かれそうな気
がする(原作版霧島ジョージの娘の如く)
 
 「アギト」を書いたら、真魚は男勝りの性格に描かれそうな気が
する(原作版イナズマン超人戦記(3巻参照)のテロ娘のように)。


.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

220名無しより愛をこめて:04/08/26 12:40 ID:k7y+3l1u
>>188>>199

そういう意味で原作者にとってはパラダイスロスト・エピソードファイナル、
どっちの作品が好みなんだろう?
221名無しより愛をこめて:04/08/29 00:04 ID:A8ZShceW
難しいけど、最後に希望のあるパラロスかな?
確かにBlackの様に破滅的なラストも書いてるけど、基本は正義は勝つ!が身上だったらしいし。
222名無しより愛をこめて:04/08/29 00:42 ID:UlTaYUdY
おまいらの言いたいことはよおおおおくわかった。
おれが仮面ライダー・オルズ−orz−ってのを書いて
おまいらを満足させてやる。
一カ月待て
223222:04/08/29 00:46 ID:UlTaYUdY
凄いぞオルズは。
土下座で変身するんだぞ。こんなふうに
orz
224名無しより愛をこめて:04/08/29 01:22 ID:JuNcEWoO
わかった一ヶ月待つ
225名無しより愛をこめて:04/08/30 11:56 ID:KcVS7Tgh
原作版の本郷の対コウモリ怪人戦を見てみたんだけど、彼の「正義」は
龍騎の「401号室の英雄的行為」を肯定化しそうで怖い・・・。
226名無しより愛をこめて:04/09/07 02:20 ID:QHOGVnlV
>>225
よいところに気づいたNE!
実は香川教授の「正義」は昭和ライダーに対するアンチテーゼだったのだよ
東条の「仮面ライダーは正義じゃなくっちゃ」って台詞聞いて、昭和ライダーマンセー派だった俺の背筋は
凍りついた(苦笑
227名無しより愛をこめて:04/09/08 18:02 ID:ppFpa+RU
>>226
 へ〜、そうなんだ。初耳
228名無しより愛をこめて:04/09/09 18:41 ID:p8hTlA6p
>>61

アギトのあかつき号の人々が、突然得た超能力を制御できずに人生ボロボロに
なっていく様は石の森が好んで描くパターンそのものだが?
アガルタと言う作品には「赤ん坊(未成熟な生命)にカミソリ(不釣り合いな力)を
持たせたら自分の指を切る(自滅する)」ってセリフもあるし。
さらにその力を持つ者を矯正しようとする謎の青年(神?)に抵抗するアギト
って構図は、サイボーグ009天使編を彷佛とさせる。またセリフを引用すると
「人間は生きたいのだ、悪い育ち方をしているというのなら、自分の意志で改良
したいのだ」と言うのがアギトのテーマにもぴったり合致すると思う。


229名無しより愛をこめて:04/09/10 17:09:17 ID:y6Mjd61v
>>220 誰か恐山に行って取材してきてくれ(w
230名無しより愛をこめて:04/09/10 18:04:10 ID:BzBb1sbi
クウガスレで
クウガ放送当時の昭和狂信者の狂態が報告されている。
そいつの見ていた昭和の仮面ライダーが
俺の見ていたのと同じ番組だったとは思いたくない・・・

>>225
さらにいえば
草加の正義は
原作版嵐の正義に近いかな〜
231名無しより愛をこめて:04/09/12 09:54:02 ID:2aLUW2IE
>>226
俺の解釈は少し違う
香川=昭和ライダー、
東條=昭和ライダーを見ていて、
その一部分のみを神格化しゆがんでしまったかつての子ども

香川=「昭和ライダー」の正義自体は否定されるべきものではない一つの正義である、
がその一部分のみを過剰に賛美、神格化してゆがんでしまう事の恐ろしさは
本来の尊重されるべき正義(のヒーロー)をすら、殺してしまう危険性を孕んでいる
と言う事。
だから香川ではなく東條が昭和ライダー原理主義者に対するアンチテーゼだと思ったよ。

もっと意地の悪い見方をすれば
香川=石森ライダー、東條=昭和(平山)ライダーと解釈できなくもない。
この場合は非常に痛烈な皮肉になるが・・・
232名無しより愛をこめて:04/09/12 21:50:11 ID:cMcR8ix3
>>226

龍騎の世界ではそもそも「正義」は存在してなかっただろ(w

あの世界に存在していたのは各人の「願い」だけだったし・・・

神崎士郎は「願い」を叶えるための手助けをしていたに過ぎない
・・・

あと御代が龍騎を手がけていたら香川教授に「科学者として神崎士郎に
勝ちたかった・・。内心ではそういう風な理由もあって士郎に敵対した」
という動機が付加されそうな気がするのは俺だけ?
233名無しより愛をこめて:04/09/12 23:24:25 ID:h++O5xRB
香川=昭和ライダーか?
目的のために手段選ばずってのは真逆だと思うが。
あれはそんな上手くいくわけないっしょ?という皮肉というか
あてつけみたいに見えてたけどね。
香川のありようでなくて、ああいうキャラを配する製作側が、という意味で。
234名無しより愛をこめて:04/09/13 08:15:18 ID:vszhsCid
勧善懲悪スレを思い出すなあ。
草加や龍騎ライダーズの正義を認めないというより
本人の主観的に正義であることすら認めないって人がいて(^^;
目的のために手段を選ばないから「悪」だって。

石森漫画は白倉ほどじゃないけど正義に懐疑的なところがあって
正義の危うさをけっこう描いてる。
それに見事にハマってることを自覚してないな・・・て感じだった。
235名無しより愛をこめて:04/09/13 09:10:15 ID:oCxq+jRz
よくわかんないけど
昭和ライダー=香川でいいわけ?
考え方も行動もぜんぜん違うと思うけど。
人質とられたら降伏するのが本郷たちなんだし。
その後の大逆転とかは番組の性質であって
キャラクター像とは分けて考えるべきではないかと。
236名無しより愛をこめて:04/09/13 10:26:54 ID:fVwTMUKz
>昭和ライダー=香川でいいわけ?
石森原作の本郷=香川 だろ。
237名無しより愛をこめて:04/09/13 12:04:58 ID:Y0ymRUzI
238名無しより愛をこめて:04/09/13 18:04:01 ID:dG3sti7l
 EF・MA=謎解きメイン

 G4・パラロス=感動物
239名無しより愛をこめて:04/09/14 20:35:44 ID:ZVcpFtDx
555のTV版最終回は009のヨミ編のラストを発展、回帰させた一つの形かもしれない。
240名無しより愛をこめて:04/09/15 00:34:25 ID:6139J7AO
アッハハオマエラ井上脚本から今井にもどったとき つまらなくなるっていってたよな?
実際どうだ?(アッハッハh!
面白いじゃねぇか!ここ2週ほどのブレイドはまるで番組が変わったみたいに面白い
今井グッジョブ!
241名無しより愛をこめて:04/09/15 00:41:35 ID:HarGWJwW
>>240
ここ2週ほどは今井脚本ではないですが、なにか?
242名無しより愛をこめて:04/09/15 08:16:43 ID:TL75OrJZ
>>239
どこが発展?「みんなが幸せになりますように」って同じ様な台詞は出てくるが、
そのシチュエーションは全然違うし。その台詞も偶然か、単にそれを言わせ
たかっただけで(ファンサービス?)、それ以外はヨミ編と比較出来る程の
共通項は無いだろ。
243名無しより愛をこめて:04/09/15 16:53:35 ID:2NDva0IC
>>242
そっちの方ではなくて世界における脅威(便宜上「悪」と呼ぶ)の本質と
その結末の事。

黒い幽霊の本当の正体は人間の悪の心で完全に消滅させるには全ての人間を
殺さなくてはならない。結局黒い幽霊を倒すのは不可能でそして倒す事はできなかった。

555における「悪」すなわち人間を襲ったり危害を加える
(または人類自体にとって変わろうとする)オルフェノクもその本質は
人間の悪の心・・・というよりも力に溺れた人間そのものであるし
オルフェノクで無くても人間の心を失ったような人間は世界に大勢いる以上
本当の意味で世界における「悪」を完全に取りのぞくには全ての人間の悪の心を
取り除かなければならない、即ちやっぱり全ての人間を殺さなくてはならない
・・・がそんな事は不可能でありやっぱりできなかった。

どちらもヒーローが倒してきたものは所詮「悪」の細胞のひとつひとつに過ぎず、
根本的な解決はできなかった。

そして009は002とともに流星となり(ヨミ編の中では生死は不明)
555においてももしかして最終回の直後に巧は死んでしまうかもしれない。
例え生きていたとしてもどの道命は長くないだろう。

ここまでが共通項。
244243続き:04/09/15 16:55:16 ID:ul8tfTXp
だが009は戦う力をもった仲間が残っていて彼らが意志を継ぎ、「悪」と戦ってくれるだろう。
555ではどうだろうか?
確かに劇中において「悪」と戦う力を持った、意志をついでくれる仲間は少なく、
心許無いと言える。
しかしオルフェノクは本質的には人間そのものである(事が番組内ではっきりと示された)以上
009と違い巧は所詮は多数存在する(オルフェノク=)人間のひとりに過ぎない。
だから例え巧が死んでしまっても巧と同じように人やその心を守るために戦う、
いわば「正義」の細胞は世界中に、それこそ「悪」の細胞と同数存在する。
人間の心の悪が強くなりすぎたら世界は終わるかもしれないけど人が善性を持ちつづけている
限り「正義」の細胞は世界を守りつづける・・・

発展というより性悪説と性善説の違いといった方が適切かもしれない。
245名無しより愛をこめて:04/09/15 22:49:41 ID:f0KwBnMQ
>009は戦う力をもった仲間が残っていて彼らが意志を継ぎ、「悪」と戦ってくれるだろう。
>例え巧が死んでしまっても巧と同じように人やその心を守るために戦う、いわば「正義」の
細胞は世界中に、それこそ「悪」の細胞と同数存在する。

上の二つは同じ事を言ってるんじゃないの?


>人間の心の悪が強くなりすぎたら世界は終わるかもしれないけど人が善性を
持ちつづけている限り「正義」の細胞は世界を守りつづける・・・

この主張も当然009にも555にも盛り込まれているでしょ、両方とも人間には
悪もあるけど善性もあるんだって性善説のスタンスなのでは?
何か>>243>>244を読む限りでは二つの作品のどこに差があると言いたいのか
全然納得出来ないんですけど。

246名無しより愛をこめて:04/09/16 00:02:43 ID:+gQGnGjf
>>225
もしかしてライダーがアメリカみたいな正義のごり押しで怪人を惨殺したとでも
言いたいのか?では何故コウモリ男を倒した後、ライダーは寂しく佇んでいるのか?
あれはコウモリ男を殺す事でしか、その素体であった(おそらく無理矢理改造洗脳
された)人間の魂を救う事が出来なかった事の無常感を噛み締めているのだよ。
逆に言えば倒す事で怪人をショッカーの支配から解放してやれるのは、同じ様に
改造されたライダーにしか出来ない役目であり、龍騎の「英雄的行為」とは本質
的に違う物だと思うぞ。くわしくはテレビ版ライダーで石ノ森御大自ら監督した
イソギンジャガー編を見なさい。ものすごくご都合主義的に怪人が人間に戻れる
のがアレだが、原作でコウモリ男を救えなかった事への石ノ森なりの雪辱戦
と見る事も出来よう。
247名無しより愛をこめて:04/09/16 12:21:42 ID:tz7OGMDP
じゃあ,原作版本郷は龍騎の世界ではどんな答えを出せばいいんだろう
・・・(w

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

 ちなみに俺は先週・今週のブレイドは、剣崎(真司)、始(優衣)、橘(香川教授)
という風に解釈させてもらってるけど(w
248名無しより愛をこめて:04/09/16 18:34:19 ID:A/LN3mES
>>247
俺は
剣崎(Kタロー、真理)、始(鶴、巧)、橘(都知事、草加)と解釈した。

石森原作と平成ライダーの違いとして共通の要素である人外の者に対して
上記や>>247のような
剣崎、Kタロー、真理、真司のような異形のものを守る人々や、
橘、都知事、草加、香川のような人間の立場(人外の者に脅かされる側)から
「異形の者」を全て倒そうとする人々の存在があるな。
249名無しより愛をこめて:04/09/16 22:40:29 ID:jTMz7tGF
>じゃあ,原作版本郷は龍騎の世界ではどんな答えを出せばいいんだろう

何もしないだろう。本郷が戦うのは人間の自由や尊厳が理不尽に脅かされた時だけだから。
(ショッカーが人間を拉致改造洗脳して悪の手先にするのは究極の人権侵害だし。)
まあ龍騎ワールドでは人を襲うミラーモンスターとは戦うだろうが、他のライダーの
みなさんの自分勝手なバトルファイトとか神崎さんの挑発に乗るとは思えない。



250名無しより愛をこめて:04/09/16 22:54:08 ID:nfeGo4hR
龍騎世界では、神崎からデッキを貰って契約しなければミラーモンスターと戦うことはできず、
ライダーになれば否応なしに他のライダーとの戦いに巻き込まれるわけだが。
「何もしない」なんて選択肢は、神崎も他のライダーも許さない。
それとも自慢の頭脳でオルタナティブみたいなのを開発してモンスターだけ狩るか?
物語的には何の解決にもならないが。
251名無しより愛をこめて:04/09/17 08:28:04 ID:CD+RkxpW
ミラーワールドでミラーモンスターと戦うには
モンスターと契約しないといけないようだが
こっちの世界に来ているモンスターを倒すのはそれほど難しくないと思うぞ。
真司に蹴られ、蓮にどつかれ、慌ててミラーワールドに逃げ帰るモンスターたち・・・
タケシなら瞬殺できるだろう。
252名無しより愛をこめて:04/09/17 08:35:42 ID:sWOjcffA
>それとも自慢の頭脳でオルタナティブみたいなのを開発してモンスターだけ狩るか?

やっぱそうするんじゃないの?不毛なライダーバトルに参加するよりはモンスター
に襲われる人を助けると思うし。また本郷は神崎兄妹をどうにかするとかの個人攻撃は
しないだろう。兄妹をそういう立場に追い込んだ当時の大人達や社会に怒りは覚えても。
神崎妹に何らかのアドバイスはするかも知れんが、それで彼女が問題を解決するために
何をするかは彼女にまかせると思う。


253名無しより愛をこめて:04/09/17 12:17:38 ID:gi05ZQnB
>>239>>242>>243>>244

白倉いわく555は「人はどこまで人でいられるか?境界線を引くのは
自分でしかない」って事がテーマらしいんですが(w

 555のデザインも「境界線」がモチーフだし

だからあえて、「木場=悩みまくるかつてのライダー像」を巧の
真の敵の位置に置いたんじゃないかって僕は解釈しています

横槍すいません
254名無しより愛をこめて:04/09/17 15:48:59 ID:QlVH5TNx
そうだとすると中盤木場の影が薄くなっていたのは痛かったな。
255名無しより愛をこめて:04/09/17 18:11:17 ID:/TMkFhkH
解決する問題が沢山あったからね
256名無しより愛をこめて:04/09/19 17:44:13 ID:TJQqKDmk

石ノ森章太郎漫画VS平成ライダー

http://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1037/1037290443.html

最近の仮面ライダーはダメだ!

http://makimo.to/2ch/tv6_sfx/1062/1062138442.html
257名無しより愛をこめて:04/09/21 18:16:44 ID:vbIe/Nii
>>225>>248

劇場版ブレイド序盤では、剣崎は「原作版本郷のコウモリ怪人に対しての
行動」「先週の橘の行為」を肯定せざるをえない状況になってるけどね(w
258名無しより愛をこめて:04/09/23 02:11:46 ID:Kiu6gHJ0
蓮や涼が石ノ森的主人公に当てはまるって意見があったけど、
霧島美穂も当てはまるのかな?
259名無しより愛をこめて:04/09/26 23:13:02 ID:MFeNGaAL
クウガ(高寺)→平山・吉川ラインの正統派東映ヒーローに対する挑戦
アギト〜555(白倉)→昭和実写作品とはベツモノになってしまった石ノ森的世界観に沿って番組作ってみました。
剣(日笠)→クウガ〜555のウケた要素を何となく集めてみた。

つー感じかな。

高寺・白倉は、アプローチは違うけれどもどちらも
イナズマンFで「あーあっ、やっちゃった」で
その後は特撮ヒーローモノから追い出された加藤貢Pの後を
二十年の時を隔てて継いだという感じがしないでもない。
260名無しより愛をこめて:04/09/28 17:43:40 ID:9EMk4oyK
>>166

ぶっちゃけ話555キャラの中で、原作版本郷の
状況に1番近いのは草加なんだけどね(w
261名無しより愛をこめて:04/09/28 21:11:00 ID:9MbfbQGJ
>>260
おかれた状況は似ているが、
本郷は、
あんなに人を騙したり、傷つけたり、嘘をついたりするキャラでしたか?
という問題です。
262名無しより愛をこめて:04/09/29 11:56:30 ID:JJM1W2xG
>>261
確かにその通りだが、石ノ森マンガのヒーローキャラも割合傲慢なんだよな。
変身忍者嵐のハヤテもアレな性格だったし。

いや、それにしても草加は極端だけどさ。
263名無しより愛をこめて:04/09/29 12:38:20 ID:ZnmHxozi
>>165>>258

涼、蓮はメイン主人公ではないけど、「幸せになることは
許されない」石ノ森的主人公にあてはまる。

そう考えると555のメイン主人公巧も「幸せになることは許されない」
石ノ森的主人公にあてはまる(w

だから、彼は最後に自分の幸せより、「世界中のみんなが幸せになれます
ように」と祈ったんだな。

264名無しより愛をこめて:04/10/01 12:19:03 ID:MISFKrJl
 バイオハザード・バイオハザード2を見たけど,この作品の
感じって「仮面ライダー真」に似てる(w
265名無しより愛をこめて:04/10/01 12:46:22 ID:DjqMZhMM
>>222-223
仮面ライダー・オルズ −orz− はまだか?
266名無しより愛をこめて:04/10/06 15:24:14 ID:B9tyjUnw
ちゅうか、皆さんが認めるライダーはどれ?
もしくは、どのあたりまで?

スーパー1も石の森モノ?
267名無しより愛をこめて:04/10/06 18:02:25 ID:fKBcQhcz
石の森モノ?「真・仮面ライダー」のことか?
268名無しより愛をこめて:04/10/06 22:06:37 ID:uZjbrUKl
草加ごときが本郷に似ているというのは何かの間違いだろ。本郷は怪人をぶち殺すけど、彼らが
元は幸せに生活していた人間で、その命を奪ってしまう罪深さは自覚していた。だがそういう状況
を作った元凶であるショッカーを潰すしか悲劇を終わらせる方法は無い訳で。だから本郷は闘いが
終わっても自分一人が幸せになるつもりは無かった(人間に戻る方法の研究よりショッカーと戦う
事に財産をつぎ込んでる)。
だが草加が戦うのは結局オルフェノクに対する近親憎悪が根底にあるからで、オルフェ〜も人間で
ある事は承知していたがオルフェ化してしまう奴が悪いんだってスタンス。ホントは自分も
オルフェ化する事が怖くて連中を根絶やしにしないと安心出来なかったと言う、もろ自分一人が
幸せになる為に戦っていたんだし。いや、オレもそういう人間臭い草加は大好きですよ。でも
本郷とは180度違うベクトルのキャラだろ。
269268:04/10/06 22:22:19 ID:uZjbrUKl
もちろん草加も結果的に「幸せになれなかった」訳だが、オルフェノクを殺しまくる以上
自分もいつか無惨な死に方をするかもしれんって覚悟はしてなかったと思う。
270名無しより愛をこめて:04/10/07 12:00:12 ID:HhK/RHWi
草加の死に際の話を見る限りでは死に対する迷いはなかったぽいけどな。
カイザへ変身し続けたら死ぬ事確定ってことは分かってただろ?
真里が危ないってことが根底にあることを踏まえてではあるけど。
まぁ、言いたいことはおおむね同意。
271名無しより愛をこめて:04/10/08 06:40:31 ID:8bg32gUm
最後の変身の時は数秒ためらったけどな
272名無しより愛をこめて:04/10/08 08:15:18 ID:ByiXaie2
その辺の描写は「覚悟」とはちょっと違う様な。草加は戦う事自体のリスクは承知していただろうが、
その分「こんなに身を粉にしてがんばってるんだから、周りの奴らはもっとオレを尊敬しろ、特に
真理!」と傲慢になっていた。
本郷の場合は決して自分の戦いに見返りを求めてはいなかった。終盤の頃はルリ子さんも遠ざけて
屋敷に引きこもってたし。それは化け物である自分は幸せになってはいけないのだと「覚悟」を
決めていたからではないかと思う。
273名無しより愛をこめて:04/10/08 23:38:45 ID:pseae5D/
>>272
確かに草加は傲慢なキャラではあるが、「もっと俺を尊敬しろ!」とは思ってなかったのでは?
むしろ他人の評価なんか知ったことか、というキャラだと思うが。
274名無しより愛をこめて:04/10/08 23:47:24 ID:UXlTrI0z
>>273
いや他人の目を気にして
自分だけいい子ちゃんになれるように
巧を陥れたシーンは沢山あった
275名無しより愛をこめて:04/10/08 23:56:09 ID:pseae5D/
>>274
いや、だからそれも他人の評価を気にして、じゃないと思うぞ。
むしろ自分の目的のために他人を利用しようと企んでいるようにも見える。
276名無しより愛をこめて:04/10/08 23:57:54 ID:UXlTrI0z
そうか、そういう考えもあるか。
自分の目的達成の為の一環として他人の評価を上げようとしたと。
277名無しより愛をこめて:04/10/09 10:45:18 ID:Pj8lFeq/
草加は真理マンセーで動いてただけ
オルフェが真理に危害を与えるからカイザになっただけで
278名無しより愛をこめて:04/10/09 17:19:40 ID:oxFv5oeN
279名無しより愛をこめて
>>277
きっかけはそれで、そのうち同窓会の恨みが足されていったんだよな。
どの段階からオルフェノク=同窓会を襲った奴ら
だとわかってたかは読みとれなかったけど。