リュウキは仮面ライダーじゃないだろ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1亀バズーカ

 荒らし、ご苦労さまっス(笑)。
 反論をいかに畏れたかよく判ろうと言うものだが、言われっぱなしじゃ悔しいんで、一
応立てる。

 ちなみに過去スレは

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1017826678/l50
2亀バズーカ:02/12/01 00:12 ID:65huyP9I

>安易な悪口でストレスを発散したいのなら、名無しになるがよろしかろう。

 さすがにあなたが言うと説得力がありますな(笑)。

>しかも叩きだけじゃなくてまっとうなレスもついてるのに、それは無視して意見に
進歩や変化がないのはなんでだ。

 まっとうな意見には、できる限りレスをつけたよ。
 まっとうとは、「龍騎はホスト番組ではない!」との主旨を指すのではない。ちゃんと
理屈の通った意見には(否、そうとう論理の混乱を来している意見にも)オレできる限り
返して来た。しかしそちらはあくまで、「ホスト番組呼ばわりされたのだから、人格攻撃
は正当だ!」と騒ぐのみ。
 オレが一時期から発言しなくなったのは、「ホストファン」たちがオレの反論に「再反
論」して来るでもなく、前回のレスを繰り返して来るのにさすがに呆れ果てたからだ。

>愚痴をこぼしたいのなら「昔は良かった」事を専用のスレいくらでも語ればよろしい。誰も咎めやせん。

 ここが元来そうであり、あなたがたが荒らした、という事情なのだが、それが理解でき
ないまでに頭が悪いのかね? これは結局、「龍騎に対する否定的な意見は、決して認め
ない、荒らしてやる」と宣言しているに等しい。
 君たちのそういったメンタリティを称し、オレは北朝鮮的と言いましたが、まぁ、判ら
ないんでしょうな、「宗教家」には。
3名無しより愛をこめて:02/12/01 00:13 ID:CVU3wdbi
この期に及んで立てるかこのスレ?
4名無しより愛をこめて:02/12/01 00:31 ID:3h0S8FlH
中年にもなって「亀バズーカ」などという恥ずかしい名前を
平気で名乗り、子供向け特撮番組のことで本気になる。

番組制作者が彼の意見に耳を傾けることは無いだろう。
なぜなら中年特撮オタクの意見を全面的に採用した作品など
一般視聴者に受け入れられるはずが無いからだ。
そもそも彼には製作者の目の前で文句を言う勇気など無い。

中年にもなって子供向け特撮番組のことで本気になる亀バズーカ。
彼の意見が受け入れられることは無いが、魯迅の「阿Q正伝」の
「精神勝利法」の如く、心の中で製作者やそれに賛同する者を
馬鹿にすることにより、何とか精神の安定を保っているのである。
哀れな人生である。
5亀バズーカ:02/12/01 00:36 ID:65huyP9I

 出ましたね、正義の人格攻撃。
6名無しより愛をこめて:02/12/01 00:42 ID:3h0S8FlH
亀バズーカが何を言おうと、彼は負けたのだ。
なぜなら「仮面ライダー龍騎」は予想に反してヒット作になってしまったからだ。
「勝てば官軍」なのである。
他局の番組でパロディーまで作られてしまった。
私も驚いた。あんなとんでもない設定とデザインの「仮面ライダー」が
ヒットしてしまったのだから。
去年の今頃デザインと設定を知った時には「これで平成ライダーも終わりだ」
と思ったものだ。

7亀バズーカ:02/12/01 00:46 ID:65huyP9I

 あのさー、あなたが勝ち負けでしかものを図れないことはよく判ったけどさ、オレは
最初っからそんなこと言ってないのよ。
 ただ、確かにアンチの「○○なんぞ喜んでんの、オタだけだろ」とかいう言い方は
オレも好きではない。「誰が認めよーと、オレは認めねー!!」と言ってればいい話で。
8名無しより愛をこめて:02/12/01 01:19 ID:5BnjWlQn
隆起など前作アギトまでの人気を多少引きずりつつ、そこそこ
の数字を取っているに過ぎん。
その前に、番組が終われば隆起などライダーファンはもちろん、
一般視聴者の脳裏からすぐに消え去るから、心配無用。
9名無しより愛をこめて:02/12/01 01:39 ID:dUm5TGvG
>一般視聴者の脳裏からすぐに消え去るから、心配無用。

この間の「なんでも鑑定団」を見たかい?
一般視聴者は「キカイダー01」ですら忘れているよ。
龍騎が忘れ去られるのは疑う余地はないが、それはストロンガーやイナズマンを覚えている人が特ヲタ以外には少ないのと同じ。
それらの仲間入りをするだけだよ。
10名無しより愛をこめて:02/12/01 01:50 ID:x4sDkRzG
本郷「亀バズーカよ・・」
一文字「俺たちは死なない。いつの日か必ず帰って来る!」
本郷「本物の仮面ライダーが現れるまで、全ては君の力に
かかっている!」
一文字「頑張れ!亀バスーカ!」
本郷「俺たちは、君を見守っているぞ!!」

中江真司「次々と襲いかかる恐るべき平成マンセー達。
亀バズーカの本当の戦いはこれから始まるのである・・」

つづく
11亀バズーカ:02/12/01 01:54 ID:65huyP9I

 ワラタ。
12名無しより愛をこめて:02/12/01 02:05 ID:+ymf4lxl
とりあえず「ズーカー!」と叫んでよ。
13名無しより愛をこめて:02/12/01 02:10 ID:dUm5TGvG
峰恵研の声でな
14名無しより愛をこめて:02/12/01 02:13 ID:x4sDkRzG
>10

いや、これは本音だよ。
平成マンセー達は御存知のように凶悪で口汚い。
昭和ライダーやそのファンを貶めることを生き甲斐と
した輩たちだ。
これからも苦しい闘いが続くとは思うが、ダブルライダー
の遺言状の如く、勇気を持って戦い続けて欲しい。
15亀バズーカ:02/12/01 02:15 ID:65huyP9I

 ズゥカァ!!
 仮面ライダーなどいるものか!!
16名無しより愛をこめて:02/12/01 02:17 ID:dUm5TGvG
>>15
どうせなら、

ズゥカァ!!
仮面ライダー1号2号など伝説だ!!

と言って欲しかった…。
17亀バズーカ:02/12/01 02:20 ID:65huyP9I
 おぃ……夢も希望もねーレスしちったよ。
 さらに調べると、上のってハサミジャガーのセリフだった。
 鬱……。
18名無しより愛をこめて:02/12/01 02:25 ID:OZkkPKnE
おい亀と梅!語るのが好きならこっちにも顔だしして意見のべてくれよ。
もちろん過去ログも読める分は読んでな。

徹底討論「ロボットアニメなんかいらない」?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1036214695/-100
19名無しより愛をこめて:02/12/01 02:57 ID:TKW6K1ez
リュウキは仮面ライダーじゃない
20名無しより愛をこめて:02/12/01 02:59 ID:ZFWdgUd1
そうだよな。正しくは『龍騎』だよな。
21名無しより愛をこめて:02/12/01 03:24 ID:hlBmmeBd
っていうかネタレスとマジレスの見分けがついてないだろ亀バズーカ
22名無しより愛をこめて:02/12/01 03:26 ID:3h0S8FlH
中年特撮オタクの願い=平成ライダーが技の名前を叫ぶようになること
23名無しより愛をこめて:02/12/01 03:28 ID:3h0S8FlH
来年も中年特撮オタクが不快感を感じるような
軽薄な主役であってもらいたい。
241号ライダー直撃厨年:02/12/01 03:36 ID:sInoBDUe
>>23
昭和ライダーだけでもあんなにうじゃうじゃいるうえに、
龍騎も最終回まであと何回って頃だというのに
まだぎゃあぎゃあ騒いでる奴らを見てると、
来年も「軽薄な主役」にそいつらの神経を逆なでして欲しいと思う(w
25名無しより愛をこめて:02/12/01 06:55 ID:GosWHZiN
>>23 24
おまえらみたいのは偏りきった昭和マンセーじゃなくてもムカツク、死ね!
26名無しより愛をこめて:02/12/01 06:59 ID:HKskYc+I
27名無しより愛をこめて:02/12/01 08:01 ID:QV7f5N0v
俺が唯一見た回が、龍騎?が2匹いて
「カードくれよ」「ほい」とか言いながら
遊戯王にでてきたカード入れにセットして戦ってた。
なんか緑の方はガンキャノンみたいだった。
ずっとあんなんかな。
28名無しより愛をこめて:02/12/01 08:03 ID:PAT98ftZ
ゆいチャ〜ン!

あげ
29私は:02/12/01 11:40 ID:yshybssu
噛めバズーカ氏を


支持しますが何か?
30名無しより愛をこめて:02/12/01 12:12 ID:gL0amR67
>>29
大文字が入ってないIDって貧相ですね
31名無しより愛をこめて:02/12/01 13:41 ID:ztfBAvBr
支持するのは別に個人の自由だが、ここで亀を批判している奴は、もう亀の「意見」ではなく奴の「態度」に対して批判していると言うことも理解しておくように。
32名無しより愛をこめて:02/12/01 18:11 ID:ALW6SPzW
重複スレです。移動をお願いします。

***龍騎の嫌なところ***
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1035530182/l50
33亀バズーカ:02/12/02 11:37 ID:RB4Z25jR

 恥ずかしながら、帰って参りました(笑)。
 当スレを

>重複スレッドです。

>もはや完全に「乱立・荒らし目的」で立てているのは明白だと思います。
>適切な処置をお願いします。

>掲示板の趣旨とは違うスレッドです。

 との理由で「削除依頼」を出された方がいらっしゃり、昨日一度、消えたのですが、
削除人さんにご相談した結果、「アンチスレの中で、まともに育っていたのが、
このスレくらいだろう」とご判断くださり、復活と相成りました。

 ただ、アンチスレが恨まれるのは当然な成り行きでもあり、
「龍騎ファンはもれなくバカでブス」的な煽りよりは、
ある程度議論や対話に足るような書き込みを心がけましょう。
「荒らし目的」をご心配なさって削除以来をされた方のお心づかいに、応えるためにも(笑)。
34IDが貧相って:02/12/02 12:20 ID:0qkkVwBV
何?

それがアンチで

何かあるの?
35ウルトラマンエース:02/12/02 13:13 ID:fUbBGIeV
優しさを失わないでくれ。
弱い者をいたわり、互いに助け合い、
どこの国の人達とも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
例えその気持ちが何百回裏切られようと。
それが私の最後の願いだ。
36亀バズーカ:02/12/02 23:24 ID:Shj7XF/J

>>18

 すまん、ロボット物ってスパロボくらいでしか知らんのだ。
 にしても梅三郎氏は読んでないのかな。
 できれば返事が欲しかったが。
37テレビバエ:02/12/03 00:06 ID:lZbvVLss
ロボットだとザンボット3とか最強ロボダイオージャ
38名無しより愛をこめて:02/12/03 00:16 ID:XlTvfNwG
ザンボット3かぁ。あれ当時はあんまり人気無かったような・・・。
コン・バトラーとかの方がずっと人気あったよな。
今になって随分再評価されてるよな。
39名無しより愛をこめて:02/12/03 00:26 ID:miaq0jNk
リュウキは金儲けの為だけに作られたウンコ
40梅三郎:02/12/03 01:19 ID:tFfQkOrI
>>亀さん
いつくかいただいたレスの中で、感情的ではあるものの、
実際は誠実で、限りない特撮への愛を感じる貴方へ親近感
(おそらくは同世代であろうということも含めて・・・)を覚えていました。

故に、実に心無い、明らかに挑発目的の書き込みや、
面白半分の煽りを目的とした、個人的な中傷に対して(腹立たしい気持ちは当然理解できます)、
相手の思う壺的な過敏な反応に終始してほしくない。
できればもっと、一特撮ファンとして、いろいろな話をしてみたいな・・・などと考えていました。
41梅三郎:02/12/03 01:25 ID:tFfQkOrI
僕は前スレの>>1さんではありませんから、その本来の趣旨や動機は想像の域を出ません。
けれども、最初の書き込みには、「龍騎のどのあたりが仮面ライダーなのでしょう?」
という問いかけがあり、ここならば新旧ファンの互いの思い違いが刷り合わせられる討論が交わせるのでは?
という思いもあり、なるべくどちらにも傾倒しないよう、現状を分析し、
議論ができる流れをつくろうと色んなことを書き込んだりもしてきました。

おそらくは、その思いこそが独り善がりで、大きなお世話なものなのかもしれません.
こういう匿名大型掲示板という特性上、仕方のないことなのかもしれませんが、
僕はただの道化にもなれなかったようです。残念です。

とりとめなく書いてしまいましたが、場違いなのは僕のようですね・・・では。
42名無しより愛をこめて:02/12/03 01:33 ID:CO4Xuzzb
>>40-41
前スレから糞リュウキを叩く場所だろ!
雑談目的のオバ厨とアニヲタはマンセースレにでも逝け
43梅三郎:02/12/03 01:35 ID:tFfQkOrI
>>18さん
ざっとスレの方を拝見しましたが、どうも議論スレとは異なる流れに入ってるようですね?
折角紹介をいただいたのに申し訳ありませんが、僕が入る余地はないようです・・・

最後に、亀さんの他に僕の書き込みで不愉快な思いをされた方々、
この場を借りてお詫びさせていただきます。

申し訳ありませんでした。
44名無しより愛をこめて:02/12/03 01:39 ID:FOsWJsKG
平成マンセーがライダーを語るな
45名無しより愛をこめて:02/12/03 01:48 ID:CO4Xuzzb
平成の中でもリュウキは最悪。
46名無しより愛をこめて:02/12/03 02:02 ID:W4g2rnFN
>>42
オバ厨がヒス起こしてるみたいなレスだな(藁
47亀バズーカ:02/12/03 02:08 ID:1L9I8j8N

 >>46

 オレもそう思った(笑)。
 梅三郎さん、ちょっと忙しいのでまた後ほど。
48前スレ950:02/12/03 02:09 ID:6h4xFav2
おや復活しましたね。
 
まあ、マトモに話や議論を続けるならあっても問題はないかなと思ってましたが、
削除されるにもえらい早いなー と思ってましたから。

叩きしたいだけなら開けた掲示板に来る事はないのでね。
叩きたいだけなら自分でHP作って会員制の掲示板で仲間で叩きつづけたほうがいいんじゃないかな?
邪魔入らないしね >44ー45とかは。

じゃあこれで名無しにもどります。
 
49名無しより愛をこめて:02/12/03 02:10 ID:FOsWJsKG
平成マンセーどもはスレタイも読めない香具師ばかりかだな。
50名無しより愛をこめて:02/12/03 02:21 ID:CO4Xuzzb
オバ厨必死だな(プ
リュウキはライダーの恥さらし。
51名無しより愛をこめて:02/12/03 02:42 ID:UHI22L+U
ホストに貢ぐ金すらないオバがライダーでオナニーしてるのはどうよ?
スマスマのコントが隆起の全てを表してるね。

自分で仕事してホストの追っかけでもやってろと言いたい。
52名無しより愛をこめて:02/12/03 02:51 ID:CO4Xuzzb
リュウキは所詮ホスト番組。断じてライダーでは無い。
53名無しより愛をこめて:02/12/03 09:00 ID:Hl6sMVL7
ホスト顔13人が鏡の世界でカードバトルで対決!

こんな阿呆なファンタジーのどこが仮面ライダーなのかと小(r
54名無しより愛をこめて:02/12/03 10:39 ID:M122oJjz
中年特撮オタクの皆さん
あなたたちがここで何を言おうが、あなたたちの意見に
耳を傾ける製作関係者はいないのですよ。
とりあえず皆さんが今見てみたい「仮面ライダー」を
教えてくださいませんか
55名無しより愛をこめて:02/12/03 10:45 ID:M122oJjz
しかし龍騎の出演者を「ホスト顔」と言うとは
一体皆さんは何歳なのでしょうか。
56名無しより愛をこめて:02/12/03 13:53 ID:+54jYI10
>>53
13人の中には女もいますが何か?








と釣られてみる。
57名無しより愛をこめて:02/12/03 14:05 ID:6h4xFav2
しかし、なんでオレがカキコすると”オバ厨”だの書くやついるかな? 
 
  お れ は お と こ だ っ つ ー の !!
 
極めて普通の事しか書いてないのにナ。よっぽど核心を突いてるのだろうか?
頑張ってちゃんとしたスレにしないと又削除依頼だされちゃうよ? 
58アンチスレで信者必死だなw:02/12/03 14:26 ID:9SmhT6kd
徹頭徹尾つまらん。何もかも中途半端で語る価値なし
こんな駄作がライダーを名乗るな

ホスト臭が滲み出した作風はキモすぎ。

59名無しより愛をこめて:02/12/03 14:30 ID:/wcw/CWR
あの程度の奴らを「ホスト」とか言っている奴は
間違いなく不細工中年
60名無しより愛をこめて:02/12/03 14:31 ID:/wcw/CWR
毎回同じことを繰り返すだけの昭和ライダ―の
どこが面白いのか
61名無しより愛をこめて:02/12/03 14:45 ID:uylp54lB
>>60

お前みたいな輩に昭和ライダーの魅力を何年かかって
教えようとも無駄。
タイピングするのももったいない。
62名無しより愛をこめて:02/12/03 15:13 ID:nt0qlDK4
>>61
煽ってるだけだよ
63名無しより愛をこめて:02/12/03 21:49 ID:E/Xf3A0/
腐女子に媚び、ライダーの魂を捨てた龍騎はシリーズの恥部。
真のライダーファンは誰もライダーとは認めない。

ブームが過ぎれば婦女子は見向きもしなくなり
時代のアダ花程度の評価がくだされるのが明白。
64名無しより愛をこめて:02/12/03 21:54 ID:wmi9nSdI
>>60
平成ライダーがどう作劇しようがかまわないが
これだけは言わせてもらう。
お前は半分もわかってない。
同じことを繰り返すのも魅力のひとつなんだよ。
バカじゃないならわかるよな?
65名無しより愛をこめて:02/12/03 22:06 ID:9gXoYddk
リュウキの全てが嫌い
66名無しより愛をこめて:02/12/03 22:30 ID:UY4+3BpR
というか、ライダーは徹頭徹尾「同じこと」は繰り返してないぞ。
旧1号から龍騎に至るまでな。
ついでに言うと「前の作品と同じこと」もしていない。
むしろ石ノ森先生はそれを「するな」と言っていたくらい。
「前の作品のファンに嫌われるくらいのものを作らなければ意味がない」とも言っていたな。
そういう意味では、龍騎は立派に「ライダーシリーズ」といえる(w
67白倉逝ってよし:02/12/03 22:54 ID:ag8qg+wV
ライダーをホスト番組にした罪は重い。リュウキは最悪の糞。
68名無しより愛をこめて:02/12/03 23:00 ID:ft3nHOvQ
龍騎アンチスレを見てると、なぜ筑前を誉める香具師がいないか不思議だ。
69名無しより愛をこめて:02/12/03 23:05 ID:9gXoYddk
リュウキがライダーと呼ばれているのが我慢ならない。早く終われ。
70名無しより愛をこめて:02/12/03 23:42 ID:S0yU9N9/
まあここで何を言いあっても、龍騎もライダーであるという事実は微塵も揺るがない訳ですが?
71亀バズーカ:02/12/03 23:51 ID:uChlQUhi

 梅三郎様>

 あ、どうも遅れてすみません。
 前スレで噛みついたのは、あなたが「次スレを立てよう」的なことを邪気なくおっしゃ
ったことが、カチンと来てしまったからです。あなたが「リュウキは仮面ライダーじゃな
いだろ 2」といったスレを立てるとは考えにくいし、ならば「リュウキはやっぱり仮面
ライダーだよね」とか、そんなスレになるのか?
 それは何かスレを乗っ取った勝利宣言のようにも思えるし、何より龍騎否定派を完全否
定する行為のように思えたから。正直、他のスレのあなたの書き込みを読んでも、大変失
礼だが、「(現状を)肯定していくのが無条件にいいこと」という大前提を動かさない人
のように思え、(ホントはそんな人ではないのかも知れないが)否定派から見ればちょっ
とムカついたわけです。
 ただ、ここしばらくのこのスレの流れは(オバ厨や平成作品の一方的バッシング)僕も
望ましいとは思わないし、むしろ議論や対話こそを望んでいるので、また雰囲気を見計ら
って覗きに来てください。

 或いはスレタイは(って、別にオレの決めたタイトルじゃないが)「平成ライダー、こ
うすれば許してやる」みたいのがよかったのかなぁ。
 龍騎スペシャルの予想スレで、「完全に70年代を再現、採石場の崖に立ってラッパズ
ボンで変身ポーズを取るシンジ」みたいなネタがあって、それはワラタ。
72白倉逝ってよし:02/12/03 23:57 ID:E/Xf3A0/
まあここで何を言いあっても、リュウキは糞であるという事実は微塵も揺るがない訳ですが?
マンセーは乱立させたスレにこもってろ。
73英雄:02/12/04 00:21 ID:obM21Q4g
僕も議論に参加させていただきましょうw
もはや半分議論ではなくなっていますがw
ちなみに僕は全てのライダーを愛しています
昭和、平成に関係なくねw
もっとお互いわかりあったらどうです?
74名無しより愛をこめて:02/12/04 00:34 ID:FWqsm/rE
>もっとお互いわかりあったらどうです?

ここはリュウキを否定する為の場所だっつーの
スレタイも読めない香具師はカエレ!!
75名無しより愛をこめて:02/12/04 00:35 ID:J8oCg3CU
そんなことよりクリスマスはどうしますか?
76名無しより愛をこめて:02/12/04 00:37 ID:YcYhwZMh
>>74
「リュウキは仮面ライダーじゃないだろ」は
スレッドの「議題」であって「結論」ではないよ(w
77名無しより愛をこめて:02/12/04 00:41 ID:cKKavo4j
わかり合いたくねーっつってんだよ
アンチスレまでのこのこ出張ってきて布教すんじゃねーよ糞信者が。
78名無しより愛をこめて:02/12/04 00:48 ID:FWqsm/rE
>>77
禿同。信者ウザ
79英雄:02/12/04 00:52 ID:jM2G8IT1
>>77-78
そんなぁ・・・・せっかくだから話し合いましょうよ。
話し合えば分かり合えるはずでしょう?
それに僕は信者ではありませんし、別に布教しにきたわけでもないですよ?
80名無しより愛をこめて:02/12/04 00:53 ID:cKKavo4j
>>79
カエレ!!
81英雄:02/12/04 00:55 ID:jM2G8IT1
>>80
そんなひどいこと言わずに・・・・
82名無しより愛をこめて:02/12/04 00:55 ID:FWqsm/rE
>>79
カエレ!!
83名無しより愛をこめて:02/12/04 01:14 ID:T8VDglYi
>ただ、ここしばらくのこのスレの流れは(オバ厨や平成作品の一方的バッシング)僕も
>望ましいとは思わないし、むしろ議論や対話こそを望んでいる

こちらの>>1(亀バズーカ氏)はこう仰ってます。
ここは個人のページでもなんでもありませんので、如何なる書き込みをしようと自由ですが、
できる限りスレ主の趣旨をふまえての方向で進めるのが、利用者としてのマナーではありませんか?

折角、>>1が削除人に相談してまでスレを復旧させてくれたのですから、せめて礼儀をもって、
有意義に利用しませんか?
84名無しより愛をこめて:02/12/04 01:23 ID:FWqsm/rE
スレタイ以外に明記されてない事を勝手にルールにするんじゃねえよ

大体前スレあっての2スレじゃねーか。
何でも自分の都合のいいようにばっかり解釈するな
85亀バズーカ:02/12/04 01:27 ID:XqzR55Wr

 あのさ、龍騎否定派がここで騒げば騒ぐほど、「何だ、否定派ってオバ厨並のバカじゃん」
て思われちゃうよ。
 確かに論駁され、不利と見るや削除以来に出るという「ホストファン」たちのカッコよさに
打ち勝つのは並大抵じゃないが、逆に言えば勝負は既についてるわけよ。
 ならば、冷静に「何故『龍騎』はつまらないか」「何故『龍騎』はライダーと認められないか」
について、マターリ語って行こうよ。
86名無しより愛をこめて:02/12/04 01:31 ID:eFQco7ZM
否定専用スレは別のスレでしょ。
否定以外の書き込みを許さない人は
 ↓に集結してるんで、そちらにどうぞ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1035530182/l50
87名無しより愛をこめて:02/12/04 01:32 ID:6/lFStYv
隆起を語るのは時間とカロリーの無駄。
88名無しより愛をこめて:02/12/04 01:37 ID:Ktew+7Yl
>>85
路線変更して山本リンダとかアイドル担ぎ出すのは良いのに
ホスト顔のモデル系タレントを引っ張り出すのはダメなのか?
当時のNo1モデルのショーン・コネリー版007とか
資生堂モデルで売り出した団次郎の帰ってきたウルトラマンもダメなのか?
89名無しより愛をこめて:02/12/04 01:37 ID:FWqsm/rE
>>86
明らかに逆じゃねえか
語りくれやきゃ向こう逝けつってんだよ
90名無しより愛をこめて:02/12/04 01:47 ID:cKKavo4j
正直亀バズーカもウザイ。
梅なんかワザワザ呼ぶなと言いたい
91亀バズーカ:02/12/04 01:48 ID:XqzR55Wr

 いや、ちゃんとあなた方が消えてから来てください、と記してあります(笑)。
92名無しより愛をこめて:02/12/04 01:51 ID:Yvk3VXSM
スレ違いだけど一文字隼人は堂本剛に似てない?
93名無しより愛をこめて:02/12/04 01:51 ID:FWqsm/rE
だから何でオマエの言う通りにうごかにゃならんのよ?
94名無しより愛をこめて:02/12/04 01:55 ID:Yvk3VXSM
ところでおいらはリュウキは「仮面ライダー」だと思うよ
自分のためではなく、人の世のために戦うって点で十分合格だと思う
他の十二人は失格
あと、ホストだなんだと書いてる人た地はただのかまって厨だから相手にしなくていいよ
95梅三郎:02/12/04 02:01 ID:T8VDglYi
もう少し様子を見るつもりでしたが、参加させていただきます。
(実は見かねてすでにポロリと書き込みをしてしまっていますが・・・)
FWqsm/rEさん、一番流れが読めていないのは貴方ではありませんか?

前スレはともかくとして、このスレを立てた亀さんはあくまで、
肯定派、否定派の議論の場としてこのスレを立て、なおかつ一度削除されたものを復旧したのだと思います。

どういう意図でこのスレに参加しているのかわかりませんが、
本スレ主が亀バズーカさんである以上、そのガイドラインなりに従って参加するのが、
最低限のマナーだと思います。
96名無しより愛をこめて:02/12/04 02:05 ID:FWqsm/rE
ガイドライン?
>言われっぱなしじゃ悔しいんで、一応立てる。
スレタイ以外じゃこれぐらいしかねーじゃん

一体誰の為のスレなんだよ?
97名無しより愛をこめて:02/12/04 02:08 ID:cKKavo4j
>>96
禿同。アンタとは気が合いそうナリ
「亀と梅が語り合うスレ」でも建ててやってくれよ
98名無しより愛をこめて:02/12/04 02:10 ID:0aFP46IV
>>96
前スレの>>1を参照せよ

>初めて見たとき剣道の面かと思った
>リュウキのどの辺が仮面ライダーなんでしょう?

実はデザインの問題だったのだ!!



というのは置いといて、「リュウキのどの辺が仮面ライダーなんでしょう?」と
いう疑問に答えるのは別に変じゃないだろ。
99名無しより愛をこめて:02/12/04 02:11 ID:Yvk3VXSM
>>98
じゃあおいらの>>94で結論が出たね!
100梅三郎:02/12/04 02:13 ID:T8VDglYi
>>96
揚げ足をとる気はありませんが、>>86さんが紹介してくださっているスレの>>1は、

前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1032614400/l50

>ざけんな白倉伸一郎

>万人が「わーい!」って喜べる仮面ライダー作れねーのか?
>今年はアンチが一段とたくさん出来ちゃってんじゃねーかよ。

>と言う事で、龍騎の嫌いなところをモリモリ書こう。
>褒め称える人は一人でどうぞ。
>アンチを叩く書き込みは、荒らしとしてみなします。
>反論する人は龍騎の面白いとこを書き込んでください(あるならね)。
>劇場版、TVスペシャル、てれびくん特製ビデオも対象。

>サバイブのカコワルサは一体どういう事なのか。

と、ありますので、少なくともこちらより趣旨は明確だと思いますが・・・?
何故こちらのスレに固執するのでしょう?
101名無しより愛をこめて:02/12/04 02:13 ID:O9udj5oF
>>96
つっかかってる暇あったら
とっとと語れよ。
102名無しより愛をこめて:02/12/04 02:18 ID:FWqsm/rE
>>100
こちらが不明確で自由なアンチスレだからかな。
103亀バズーカ:02/12/04 02:20 ID:XqzR55Wr

 オレが削除人さんと掛け合った時は、「ここがイヤだ」スレは『龍騎』ファンが愛するが故に
苦言を呈するスレ、本スレは「ライダーシリーズ」として見てどうよ、というスレだと説明した。
 しかしこうなって来ると、「ライダーとしても、特撮としても、作品としても『龍騎』は全否定」
というスレが必要かもな(確かにそういうスタンスだってアリなんだし)。
104名無しより愛をこめて:02/12/04 02:21 ID:cKKavo4j
>>100
あっちのスレこそ語るスレになってんだから
語りたきゃあっちでやってくれよ
105名無しより愛をこめて:02/12/04 02:21 ID:0aFP46IV
>***龍騎のイヤなところ***
>http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1035530182/

↑は「龍騎は仮面ライダーとしてどうよ?」という議論

ここは「龍騎は仮面ライダーじゃないだろ?」という議論

・・・・分けたほうが良い思う。
でだ、「仮面ライダー」として認める(認めない)条件ってナニ?
106名無しより愛をこめて:02/12/04 02:28 ID:jbv9ev+T
クウガ派 アギト派 龍騎派 が果てしなく戦うスレ6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1038286665/l50

何故かここでは龍騎はそれほど貶されてないから、ここでも貶してくれ。
アンチの力を見せつけろ。
107名無しより愛をこめて:02/12/04 02:29 ID:FWqsm/rE
後付けでスレのルールを勝手に決めるのはどーなのよ?
108名無しより愛をこめて:02/12/04 02:32 ID:k/qhsTGC
>>107
別にいーんじゃねーの?(藁
109梅三郎:02/12/04 02:32 ID:T8VDglYi
>>101
僕も同じくですね。オハズカシィ・・・

ところで、前スレ後半は業界全体の現状だとかの段階までで、
作品そのものの問題点の部分まで(斯くも賛否が真っ二つなのか?みたいな部分)、
突っ込んではいませんでしたから、まずはその辺りから行きましょうか?

僕的に平成ライダーを観ていて思うのは、やはり1年スパンでの構成がマズいなーと。
場面やセリフなんかで切り取ると、別に大きな問題はないように思えるけど、
全体で俯瞰したときに、どうにもバランスの悪さが気になりますねぇ・・・
(ゴウラムなんかを始めとする商品展開の連動のマズさや、これも散々言われてますが、
設定や伏線が消化不良気味な部分・・・)

また、龍騎に関して言えば、OPで”様々な人がライダーになりうる!”というような、
イメージを挿入しておきながら、実際あまり幅を感じさせない人選(いや、キャラ的には、
色々粒ぞろいではあるんですけどね?w)だった部分が残念でしたねぇ・・・

皆さんはどんな感じです?
110名無しより愛をこめて:02/12/04 02:33 ID:cKKavo4j
良くない。つーか困るw
勝手に決めるなと言いたい。
111名無しより愛をこめて:02/12/04 02:36 ID:mdLJWWh7
うーん、あんまり違いが明確でないが…
 
向こうのスレにしてもこっちのスレにしても大した違いはないと思うけどね。
亀さんがこう違うと説明するのはいいが実際は大した違いはあまりない。
 
むしろ削除した人は最初のこのスレのくだりから、乱立荒らしっぽいのを感じ取って依頼した。
オレもそう思ったし、最初は語りあう場なんて感じじゃなかったものな。
あ、今も近いかな。
 
結局は”好き嫌い”と”より良い方法を探す道”の話の食い違いっぱなしだし。
あと荒らしね。
112名無しより愛をこめて:02/12/04 02:36 ID:0aFP46IV
>>107
↓これの事か(w

>>74
>ここはリュウキを否定する為の場所だっつーの
>スレタイも読めない香具師はカエレ!!
113名無しより愛をこめて:02/12/04 02:39 ID:mdLJWWh7
>>106
あーそのスレはここのアンチ程度じゃ、無視されるかバカにされるだけだから
逝かん方がましだね。
むしろバカにされたいのならどうぞ。
114名無しより愛をこめて:02/12/04 02:42 ID:FWqsm/rE
>>112
リュウキは仮面ライダーじゃないだろ
リュウキは仮面ライダーじゃないだろ?

スレタイから判断できる事として書いた
断定と議題とでは大きな差があると思うが。違うのか?
115梅三郎:02/12/04 02:43 ID:T8VDglYi
仕切るようで恐縮ですが、ではこれより議論スレとして、
「語らなければ生き残れない!」ということで(w

流れができるようでしたら、僕の>>109の書き込みも無視したってください。
116名無しより愛をこめて:02/12/04 02:45 ID:cKKavo4j
>>115
だからなんでそういう勝手な事しようとするの?
117亀バズーカ:02/12/04 02:48 ID:XqzR55Wr

>実際あまり幅を感じさせない人選(いや、キャラ的には、
>色々粒ぞろいではあるんですけどね?w)だった部分が残念でしたねぇ・・・

 また「ホスト番組」説を補完するようなことを(笑)。
 それはOPに出てるように女やガキもライダーに、ってこと?
 でも個人的には女ライダーってヤだな(その意味でファムを劇場オンリーにしたのはある意味評価できる)。
118名無しより愛をこめて:02/12/04 02:49 ID:0aFP46IV
・リュウキは仮面ライダーじゃない

なら断定だが

・リュウキは仮面ライダーじゃないだろ

は明らかに『返答』を求める『質問』だろ(w
だったら、「リュウキは仮面ライダーだ」と答える人が発言しても
スレとして問題は無い。
119名無しより愛をこめて:02/12/04 02:50 ID:O9udj5oF
>>116
お前のそのレスも勝手な行為でしかない
駄々こねてるだけなら引っ込んでろや
120梅三郎:02/12/04 03:07 ID:T8VDglYi
>>117
前スレでもチラっと書いたと思いますが、やはり龍騎の問いかけとして、
「もし、仮面ライダーが本郷猛でなかったら、正義の使者仮面ライダーは誕生したのだろうか?」
というものもあったと思うんですね。

故に、ライダーは自分の願望のために戦うヤツ多数で、ただ一人だけ、
大義名分を掲げようとする主人公が、その中で右往左往して結局、
何もできない凡人である・・・という感じになってると。
(まぁ、そうなると、自分勝手な若いヤツがメインになるのもヤム無しな感じもしますが・・・W)

せっかく13もコマがあったんだし、もっと色々やってもよかったんじゃないかなぁ?とか僕は思いますねぇ。
121梅三郎:02/12/04 03:09 ID:T8VDglYi
>>120の後半は、「龍騎における仮面ライダーは…」ということですよ。
122梅三郎:02/12/04 03:16 ID:T8VDglYi
ガンダムで例をあげるなら、ランバ・ラルや、ククルス・ドアンみたいな、
良い大人が短命ライダーに含まれてても、話的に膨らんだんじゃないかなぁとか。
そんな風に思いますね。
123梅三郎:02/12/04 03:20 ID:T8VDglYi
>>女ライダー
男玩では、女キャラは激売れ残るというジンクスがありますんで、
そうそうメインで絡めるのは難しいでしょうね?
次ライダーでは、レギュラーみたいなカタチで出るの出ないのの話んなってますが、
どうなるんでしょう?
ホントなら、BANDAIエライ強気だ(w

あ、僕的には面白く絡められるなら、女ライダーもアリですね。
変にたくさん出られても、ヤですが(w
124名無しより愛をこめて:02/12/04 03:22 ID:YcYhwZMh
なんでこの手の問いかけは必ずスルーされるのだろう?
>88 :名無しより愛をこめて :02/12/04 01:37 ID:Ktew+7Yl
>>85
>路線変更して山本リンダとかアイドル担ぎ出すのは良いのに
>ホスト顔のモデル系タレントを引っ張り出すのはダメなのか?
>当時のNo1モデルのショーン・コネリー版007とか
>資生堂モデルで売り出した団次郎の帰ってきたウルトラマンもダメなのか?
125名無しより愛をこめて:02/12/04 03:28 ID:mdLJWWh7
>124
嫌スレでもそうだけど、答え難い事や意に沿わないことは無視するのかもね。
126梅三郎:02/12/04 03:40 ID:T8VDglYi
>>88
”ホスト番組”主張派が問題としているのは、
やはりそれに関する2次的展開のあざとい雰囲気なのではないでしょうか?

ブラックの頃も、倉田てつをが奥様方に大人気で、
写真集なんかもバカ売れした!なんてことがありましたが、
そこから比較しても随分とキャスト陣を全面に押し出してますしね。

そこを「アリ。」とするか、「けしからん!」とするかで、
作品から感じる空気の差もかわってくるでしょうしね。
(ちょっと話ははずれますけど、僕もコスモスに対してある時点から観る目がかわってしまって、
素直に見れなくなってしまいましたし・・・)

まぁ、ここら辺は僕が読んだ限りで感じたことですし、
実際はどうなのか?はつっこんだところまでわかんないですけどね。
127名無しより愛をこめて:02/12/04 04:05 ID:YcYhwZMh
>>126
>やはりそれに関する2次的展開のあざとい雰囲気なのではないでしょうか?
>ブラックの頃も、倉田てつをが奥様方に大人気で、
>写真集なんかもバカ売れした!なんてことがありましたが、
>そこから比較しても随分とキャスト陣を全面に押し出してますしね。
 
番組に興味を引っ張れれば良いんじゃない?
別に女性キャストのパンチラアクションに相当することを劇中でやってるわけじゃなし、
2次的展開物の存在を理由に本体を否定するのは個人の自由だけど、
それを一般論とするのは無理があるだろ。
128梅三郎:02/12/04 04:07 ID:T8VDglYi
>>ALL
では落ちまツ。
皆さんお疲れ様でした。

また遊んでくださいねぇ♪
129名無しより愛をこめて:02/12/04 04:14 ID:mdLJWWh7
>126
それは俳優という職業自体が”顔と名を売ってナンボ!”なのでしょうがないと思いますが。
だいたい特撮を特別なものとするのがおかしいわけで、数あるドラマ、あるいはTV番組(もしくは映画
などの内の”1形態”にしか過ぎないですよね。 
 
俳優にしてもそれはそんなに変わらないわけで、そのなかで
”人気がある内に固定ファンをがっちり押さえよう”という行為を「けしからん!」というのは
言ってもかまわないけど、おかしい行為ではないと思いますが。 
 
それがおかしいのなら”グラビアアイドルで売ってる”娘が連続ドラマに出るのはけしからんですか?

>コスモスに対して…
はオレも一緒だ(w 円谷の姿勢はどっちかというと可哀想なほうなのだが、あの(以後略

130梅三郎:02/12/04 04:27 ID:T8VDglYi
>>127
実際、この話題も個人の"許す""許さない"の度量の話に行き着くので、
建設的な話には発展しえないとは思うのですけどね、個人的には・・・


"功"の部分については、前スレでも僕自身も書いてますし、
とりあえず"罪"については、主観のみではない意見が書き込まれるまで、
しばし言及すべきではないかもしれません。
何にせよ、"議論"というところにまでは昇華しえない主観の話のような気がします。

それに、結果としてその話題に終始してスレの進行が止まっちゃいますし、
煽りや荒しが入るスキにもなり兼ねませんから・・・

ホスト番組発言について、ひっかかりを持っている方には申し訳ありませんが、
どうでしょう?

あくまでコレは個人的な提案ですので・・・はい。
131梅三郎:02/12/04 04:44 ID:T8VDglYi
>>ALL
今度こそ落ちまツ。

できればいろいろな意見が聞けて、互いに再発見できるようなスレになるといいなぁ・・・

あ、今日は仕切るような真似をいっぱいしてすみませんでした。
また仲良くしてくださいね。ではお疲れ様です♪
132梅三郎:02/12/04 13:12 ID:T8VDglYi
ちょいっす!懲りずにまたやって来ましたヨ!

えと、>>105さんが仰ってる「仮面ライダーとして認める(認めない)条件」ということについての話題にも、
言及が必要ですよね?

前スレの前半でも触れられてましたが、やはりライダーの原点をTVに求めているか、
それとも原作に求めているか?にも大きく依存すると思うんですよね。

TV版はやはり、原作の空気を払拭してゆくことで人気を安定させ、地位を確立してきた歴史があります。
この辺り、誤解があるかもしれませんが、明確な"仮面ライダーの続編"として出発したV3意外は、
全て次のライダー像を求めるべく、世界観をリセットしようとしていることが見て取れます。
(結局、方向修正の末にその試みは成功しないのですが・・・)
133梅三郎:02/12/04 13:24 ID:T8VDglYi
また、現在にいたるまで、そのシリーズというものも第1期、第2期〜と分かれる訳ですが、
その中でも、まず一作目に新しいスタンダードたるべく、リメイク色の強いライダーをスタートさせ、
段階を追ってより時代性を反映させた、新ライダーを用意していっています。
(第2期のスカイ→スーパー1→ZX、ブラック→RXという流れ。)

ただ過去のそれが、ガジェットやビジュアルの有り様のみの変化に終始していたのに対し、
平成ライダーは"ヒーロー物"という根っこにまで言及し、その変化を図ろうとしていますよね?
(主人公像や、ヒーローを取り巻く状況、闘争の構造まで・・・)

で、平成のスタッフがそれからのフォーマットからの脱却を模索しながらも、
"仮面ライダーである"というアイデンティティとして求めたのが、いわゆる過去作品が払拭してきた、
"石ノ森的"な要素なのでしょう。
134名無しより愛をこめて:02/12/04 13:36 ID:E9BIUBsr
ヒットした子供番組としては絶対にTV版。
あの理屈抜きの活劇主義こそ魅力だった。
そして怪人とその作戦中心の展開。
だから怪人のキャラがガキ的に立つ。

だいたい原作に原点を求めるのっていわ
ゆるマニアか過去にマニアだった人が
多いんじゃないの?
135名無しより愛をこめて:02/12/04 13:39 ID:QlhSBCb4
新しい仮面ライダーって言うよりはただ自分のやりたい番組をライダーでやったってだけのことかと
136梅三郎:02/12/04 13:43 ID:T8VDglYi
クウガはその原点である、"仮面"の意味と、怪奇性を踏襲した、
新しいスタンダードたる"現代"の仮面ライダー像。

アギトは仮面ライダーに対する世間の目(クウガにおける、新聞バッシングをさらに進めたもの)と、
それを踏まえた上での、仮面ライダー人生劇場(ショッカーを倒した後のライダーはどうなるの?もさりげなく見せている)。

そして、龍騎で特筆すべきは、誰もが一番忘れがちである、ライダーがもたらした、
ヒーローものにおける革新的な要素、"敵対する関係にあるものが、等価の存在である"という部分をクローズアップしてきたことですね。
これは、(マンガなどではタイガーマスク、009、デビルマンなんかがありますが・・・)ライダー以前のヒーローと大きく違う点で、
これまでの"ヒーロー>対立者"という構造に風穴を開けた革新的な要素であった訳ですよね。

”仮面ライダーもヘタすればただのバッタ男”
というのを逆手に取り、自我を持ち対立構造の中心にある存在をすべて"仮面ライダー"と呼称してしまったアイディアは、
なかなかにブラボーだと思うんですけどね?
(まぁ、商業的狙いはGガン的なものなのでしょうけど(w)
137梅三郎:02/12/04 14:01 ID:T8VDglYi
これはあらゆる流れに見られることなんですが、
基本的に後発はマニアックになってゆく傾向はありますよね。

例えば、ウルトラマンの次がウルトラセブンであったり(その先で怪奇大作戦やマイティジャックを制作する辺りも・・・)、
ロボアニメだと、マジンガーZのあとのグレートマジンガーや、ガンダム→イデオンの流れだったり・・・

ただ、このマニアックに傾倒しすぎると、やはり子供を締め出してしまうことも過去は示しています。
(ピープロの風雲ライオン丸やタイガーセブンなんか良い例ですよね。僕ぁ好きですがw)
故にこの先のことを考えると、バランス感覚のある仕切りの人間が必要だな・・・とは思いますね。

現状、一応世の中的な関心も高いので、
今のうちに色々と「子供番組としてどの辺りまで大丈夫なんだろう?」みたいなことを試すのもまぁ、
有意義ではあるといますが。

では、仕事に戻りまツ。
138名無しより愛をこめて:02/12/04 14:29 ID:drjkjsiE
>137
結局なにがいいたいかわからそ
139梅三郎:02/12/04 14:49 ID:T8VDglYi
>>138
わかりにくくてすみません。
とりあえず、参加してくださってる方の書き込みなんかを参照しながら、
取り留めなく書き込み過ぎたかもしれません。
とりあえず、雑記みたいなものとして考えてくださいな。

あくまでこれは現状分析みたいな部分と、先に繋げる叩き台としての発言ですので、
「ここはこうだろ?」とか、そういう突っ込みをいただければと思います。
(できれば主観に傾倒しすぎない意見をいただけるとウレシイです。)

賛否どちらでも構いませんので、「仮面ライダー論」みたいなものがあったらお願いします。

では怒られないうちに仕事へ戻ります・・・(w
140名無しより愛をこめて:02/12/04 15:45 ID:Xs9tcMdC
結局自分でスレ潰してる事に気づかないヤシがいるスレはここですか?
141英雄:02/12/04 15:48 ID:HRjzTR1S
>>140
みんなで議論して欲しいという気持ちが裏目に出てるっぽいだけかとw
142名無しより愛をこめて:02/12/04 15:49 ID:+vjtNeUy
しょせん奴は小物だ
143梅三郎:02/12/04 16:33 ID:T8VDglYi
>>132-133-136-137-139
では、スルーしていただくというかたちで。
退かせてすみません、ネット経験がまだ若いもので・・・(無駄に歳はとってますがw)
以降、節度をわきまえますです。失礼しました。
144japan:02/12/04 19:29 ID:E0cQGLTr
クウガ以降はアクションシーンが減り、龍騎ではチャンバラが中心。
RXはバイク乗るシーン一つとっても腰を捻りながら
向かってくるバイクに飛び乗ったり、三角蹴りとか手を使わない側転とか
伝説となりつつある逆回転ジャンプなど超人的な動きを駆使して
格闘もチャンバラもやってる
145小心のくせに短気:02/12/04 19:52 ID:Ew+FN1Hi
見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(臆病、二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●女々しい、あるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
146梅三郎:02/12/04 20:16 ID:T8VDglYi
「今日は調子が悪かったかな?」とか、
「やっぱダメか!?ごめんなさーい!ごめんさーい!!」とかレスしといた方が良かったでしょうか?
スミマセン、やっぱ僕が一番空気読めてないようです・・・

>>japanさん
趣向を凝らした”殺陣”というものに関しては薄いですよね、平成ライダーって。
クウガにおける、トライチェイサー初登場時のビルん中でのバイクVS怪人のバトルとか、
アギト第1話におけるリー先生(映画的ケレンを廃した方向の・・・)を思わせるアギトのアクションや、
ギルス関連のそれは観ていて「おおっ!」とか思ったりもしたのですが、
今のところ龍騎はアクション云々より、映像効果的な面が勝ってますよね・・・

パイロット編を見た限りの期待として、個人的には特殊能力を駆使した、
「ジョジョの奇妙な冒険」的なものを想像していたりもしてたんですが、
"カードデッキ"という要素が今ひとつ消化不良な感はいなめないですね。
(今やアイテムを呼び出したりする段取りと化している感も・・・)
時々、戦闘のギミックとして積極的に取り入れている回もあり、
そこではけっこう面白いこと(絵的には・・・って色は強いですが)もやっているので、
もったいないなぁ・・・って感じでしょうか?
147名無しより愛をこめて:02/12/04 22:30 ID:Eu3PvxVP
>>146
>"カードデッキ"という要素が今ひとつ消化不良な感はいなめないですね。
>(今やアイテムを呼び出したりする段取りと化している感も・・・)
・・・・・アイテムを呼び出す以外の使用方法って何だ?
148名無しより愛をこめて:02/12/04 23:30 ID:NMCGqpvz
こんなに昭和ライダーと抱き合わせ商法されたライダーもかつていないよな。
しょせん奴は小物だ。
149名無しより愛をこめて:02/12/05 00:12 ID:A+8e1H3G
>カードデッキ
・・・しょせん奴は小物だ。




すんません m(__;m
150亀バズーカ:02/12/05 00:12 ID:D8s4LNfb

>なんでこの手の問いかけは必ずスルーされるのだろう?

 さんざんキシュツだからだと思います(笑)。
 ところで話題になったのかなってねーのか知らんが、『ガオレン』では「お子さま入場禁止」
のイベントのコマーシャルが番組枠であったはず。
 ホント、「ホストファン」にしてみればそんな事態に、何ら疑問も感じてねーんだろーね。
151名無しより愛をこめて:02/12/05 00:20 ID:SOKbGV46
>さんざんキシュツだからだと思います(笑)。
 
で、その都度スルー(w
152名無しより愛をこめて:02/12/05 00:23 ID:uPTdnu9G
確かに
153亀バズーカ:02/12/05 00:39 ID:D8s4LNfb

 現に>>150で答えてんだろ。
 それで判らない、最低限度の知能指数も持ち合わせてねーヤツに語る言葉はない。
154名無しより愛をこめて:02/12/05 00:43 ID:m4KYZqqf
>>153
すまんが、全然ワカラン。
前スレ知らないし・・・
150のどこで答えてるのかわかり易く説明してくれ。
ガレオン云々のって所かな?もう少しわかるように頼む。
155名無しより愛をこめて:02/12/05 00:43 ID:SOKbGV46
>>153
あれで回答になってるようなら、
あんたの知能指数もたかが知れてるな(w
156名無しより愛をこめて:02/12/05 00:46 ID:+wjVaVA5
>>151
俺もあの質問に答えてるレスを見たことが無い(w
まあ、見落としてるだけなのかもしれんが、
親切な亀さんが、きっと前スレから掘り出してコピペしてくれることだろう。
157名無しより愛をこめて:02/12/05 00:50 ID:m4KYZqqf
ああ「ガオレン」ってガオレンジャーの事ね。スマソ

ん〜それでもどういう風に話が繋がってるのかやっぱりワカラン
158名無しより愛をこめて:02/12/05 01:07 ID:uPTdnu9G
これまたスルーですか。こりゃ参ったねどうにも。
対話は無理か。
159名無しより愛をこめて:02/12/05 02:35 ID:kXKJfZ7F
亀は相手の悪態つかずに普通に会話することができんのだろうかね…30過ぎのクセに。
自分の都合の悪いことはスルーして「過去ログ読め」だの「知能指数が低い」だの「国語力がない」だのとみみっちい…30過ぎのクセに。
まぁ、所詮は「龍騎」の悪口を言いたいだけで何も考えてないからな…30過ぎのクセに。
そのうち、顔真っ赤にして反論してくるんだろうな…30過ぎのクセに。
160亀バズーカ:02/12/05 02:47 ID:u14+OC2K

 以前、『龍騎』をライダーシリーズとしてどうよ、という文脈で、

> で、結局どこまでなら許せるかのラインの問題になっちゃうわけで、それは個人の
>感覚に還元されちゃうから最終的には水掛け論にならざるを得んが、『クウガ』とか
>『アギト』は制作者側の「ライダーを作ろう」という意志(昭和ライダーの意匠を残
>しつつ今風にリファインしよう、とのスピリットがあったという意味で)を感じたの
>に対し、『龍騎』には、少なくともオレはそれが感じられない。

 と書いた。
 それと同じで全ては相対的、比較的に判断されるべきものであって、「団次郎がモデル」
という事実を見つけて来てオレを論駁できたと思い込んでいる幼稚な人間に、
「では『龍騎』と『帰マン』どちらが主婦に媚びているのか」と問うたところで、
まともな答えは返って来まい。
 オレの主張が理解できないなら、あなたが勝ったことにしていいから、関わって来ないでくれ。
 何で、そんな小学生のような幼稚なロジックに、いちいちつきあわねばならんのだ。
161名無しより愛をこめて:02/12/05 02:59 ID:SOKbGV46
>>160
じゃあ山本リンダやミミーがホットパンツで太もも出すのは?
162名無しより愛をこめて:02/12/05 02:59 ID:0b/YX4+w
だからいちいち悪態つくんじゃねーよ…30過ぎのクセに。
163名無しより愛をこめて:02/12/05 03:02 ID:kXKJfZ7F
成人女性対象に美形の男が出ることについてはギャーギャー言う奴に限って、成人男性対象に美形の女が出ることについてはあっさり受け入れるんだよな。
164亀バズーカ:02/12/05 03:14 ID:u14+OC2K

 あなたがたに抽象的な概念を把握する能力も、論理的な思考能力もないことは前に述べたが、
後ひとつ。
 女ってさ、この手のことを言えば男に勝てるとホンキで思ってるよね、即ち、お前ら男は、
もっとスケベなクセに、と。
 残念だがオレは『ライダー』にお色気なんぞ求めないし、そもそも山本リンダなんぞに何の
興味もない。

 むろん、これに対しては反射的に幼稚なレスが返って来よう。
「お前がホモなのは判ったが、世間には山本リンダ目当てのオヤジもいるだろ!」と。
 正直、ライダーガールズはオレも好きではないし、それを(端的にはアニーのパンチラなど)
目当てにカメラ小僧的な視点でのみ作品を観る視聴者が増えることは、オレにとっても愉快な
ことではない。
 しかし、オレは何度も何度も(キミたちが眼を通した次の瞬間に忘却しているだけで)指摘し
たはずだ、主婦への媚びが男のコの快感原則に逆らってまで優先されるようでは終わりだ、と。
『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが、
その企画書には「小学生男子を中心」などと書かれていることであろう。
 オレが腹を立てているのはそういった欺瞞に対してだ(何か結局繰り返しになったが、
相手が理解しないんだから仕方がない)。
165亀バズーカ:02/12/05 03:16 ID:u14+OC2K

 ちょっと説明不足だね、パンチラも大概にしてほしいが、例えば戦隊の五人うち女の
メンバーがひとりふたりなら許容範囲だ、と言っているの。それは「怪獣が見たい」
「ヒーローが見たい」という男の子の快楽原則を犯さないと思うから。
166言っとくが俺は龍騎イヤ派だからな:02/12/05 03:27 ID:Yc39yO2i
>残念だがオレは『ライダー』にお色気なんぞ求めないし、そもそも山本リンダなんぞに何の
>興味もない。
 
君がどう思おうと、当時のプロデューサーが色気が有効と判断し
キャスティング可能な山本リンダを起用したのは、あちこちで紹介されてる事実だろうに。
事実は事実としてまず認めたうえで君のお説を並べろよ。
でなきゃ単に話を誤魔化してるだけにしか見えないぞ。
>「では『龍騎』と『帰マン』どちらが主婦に媚びているのか」と問うたところで
と主婦媚びに話を持っていくのは結構だが、前スレで指摘されている
「女性レギュラー増員によるパパ媚び」にはどう反論するんだ?また罵倒か?
 
つか「あなたが勝ったことにしていいから」とまで言うなら、君が消えるのが筋だろ。
悪態無しに物言えない奴が暴れてる限り、
龍騎イヤ派が全部最低限度を下回る知能指数の持ち主に思われてしまう。
ぜひ消えていただきたい。
167名無しより愛をこめて:02/12/05 03:34 ID:hJe0RaMg
「キャラ名ハンドルは痛い」「特撮板のコテは痛い」の実例がまた一つ(;´Д`)
168名無しより愛をこめて:02/12/05 03:38 ID:kXKJfZ7F
>『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが、

何べんも言われていることだが、これ自体が既に妄想だっての。
「龍騎」に限らず、最近の特撮番組が、主婦層も意識して作られているのは否定する気はない。
てか、東映サイドがきっぱりと認めているし。
しかし、だからといって「主婦だけ」てのは明らかに言いすぎ。
本当に「主婦だけ」なら、幼年誌で特集組んだり玩具を発売したりするメリットはない。
子供をダシに使わせる作戦だ、とあんたは言うかもしれんが、俳優目当ての人間がフィギュアやベルトを買うとは思えない。
第一、男の子がいない主婦だっている。
というか、未婚女性だっている。
こうなると「小さい男の子を持つ主婦」となり、かなり絞られてしまうぞ。
さらに、子供をダシにして自分のための玩具を買うほどハマる主婦がどれだけいることか…。
そんなのメインにすることにどんなメリットがある? 説明してくれ。
>>165の意見は俺も同意するが(正直、昔も今もライダーガールズは邪魔でしょうがない)、あんたの意見はいちいち極端すぎる。
169亀バズーカ:02/12/05 03:38 ID:u14+OC2K

 もう一度、スレを読め(成人なら、それで理解できる)。
 判らなかったら、過去スレも読め(それほど難しいコトバは、使っていないはずだ)。
 それでも判らなかったら、オレの手には負えん。
 親にでも聞いてくれ、「この亀バズーカという人は、何を言っているのか?」と。
170名無しより愛をこめて:02/12/05 03:41 ID:WGKZi7Rx
それは簡単。
 
自説をさも高邁にみせるためにいろいろ装飾してるだけ。
 
171名無しより愛をこめて:02/12/05 04:43 ID:wkPtUiRb
亀バズーカは他の平成ライダーは受け入れているのだろうか
172名無しより愛をこめて:02/12/05 04:54 ID:wkPtUiRb
亀バズーカが過去のレスを読めば分かると言ったので
読んでみたが「男の子の快楽原則」以外の具体的な「理想の仮面ライダー像」
は見えてこなかった。

もし「技の連呼」とか「いかにもヒーローらしい熱い主人公」
とか「悪の組織」が無いとダメだ、と言っているのなら
もうどうしようもない。

それから、「主婦のための特撮番組」であっても、それで需要が
あるのなら全く問題ないと思う。
亀バズーカは女を一段低いものとして見ているとしか考えられない。
まるで「女なんか嫌いだ」と言っている小学校低学年の児童のようだ。
早く現実を受け入れたらどうだろうか。どうせ製作関係者に直接意見が
言えるわけではないんだろう。
173名無しより愛をこめて:02/12/05 05:04 ID:wkPtUiRb
多分このスレッドに書きこんでいる特撮オタクの中で、
本当に龍騎に満足している人は少ないと思う。
ではなぜ亀バズーカに批判が集中するのか。
多分若者が年寄りに反発するのと同じ理屈だと思う。
亀バズーカには一度自分が理想とする「仮面ライダー」の
具体的なストーリーや設定を書いてもらいたい。
「男の子の快楽原則」だけではよくわからない。
案外、最終的に求めているものは同じようなものかもしれない。
174名無しより愛をこめて:02/12/05 05:17 ID:WGKZi7Rx
>173
違うって。そんなに良くある世代間のものじゃないよ。
もうちょっと過去レス読んだほうがいいんじゃないかな?
 
一番問題なのは奴のレスに於ける他人への態度。
それと単に好き嫌いの問題ぐらいしかない彼の理想を変な理屈でこねくりまわしてる所とかか…
 
どっちにせよ、お年寄りほど思慮がないから(そのくせ他人はバカにするので)たちが悪い。
175亀バズーカ:02/12/05 05:20 ID:ZRMEYeTv

 具体的に書いてはいないが、基本的スタンスについてはいろいろ書いている。
 過去スレを読んだ人間は

>他の平成ライダーは受け入れているのだろうか

 などとは書かない。

>亀バズーカは女を一段低いものとして見ているとしか考えられない。

 こういうことを書くヤツは、大体が男性差別主義者である。
 あまりに自己中心なため、オレがただ「ヒーロー番組は男の子の物だ」と、
ただそれだけのことしか言っていないのを、自分に対する攻撃であると捉えずに
おれない。
176名無しより愛をこめて:02/12/05 05:32 ID:KoQvL31p
>>175
>具体的に書いてはいないが、基本的スタンスについてはいろいろ書いている。

まず具体的に書いてから批判するのが筋なんじゃねーの?
177名無しより愛をこめて:02/12/05 05:39 ID:eQSGAlfA
>>175
「女性差別主義者が仮面ライダーファンでもいいじゃないか」というのが
あなたの主張って事でいいですか?
30代男性よりの質問。
178名無しより愛をこめて:02/12/05 05:56 ID:KoQvL31p
>>173
>本当に龍騎に満足している人は少ないと思う。

悪いけど、俺は本当に龍騎に満足してるよ。
初代ライダーからの視聴者だけどね。

179名無しより愛をこめて:02/12/05 05:57 ID:9iPmtzmk
>>175
>オレがただ「ヒーロー番組は男の子の物だ」と、
ただそれだけのことしか言っていないのを、

ただそれだけのことを、
めんどくさく遠回しに理屈こねすぎてっから
ウザがられるんだよ。
普通に言えばいいんだよ、普通に。
議論は「上から威圧的に」言えば勝てると思ってたら
大間違いだよ。
180名無しより愛をこめて:02/12/05 05:58 ID:BIQuBvLl
>こういうことを書くヤツは、大体が男性差別主義者である。
>あまりに自己中心なため、オレがただ「ヒーロー番組は男の子の物だ」と、
>ただそれだけのことしか言っていないのを、自分に対する攻撃であると捉えずに
>おれない。

亀バズーカ・・・
これでは小学校低学年どころか幼稚園児と同じだ


181名無しより愛をこめて:02/12/05 06:00 ID:BIQuBvLl
亀バズーカさんへ
あなたが理想とするストーリーや設定を一度
具体的に書いていただけないでしょうか。
182名無しより愛をこめて:02/12/05 08:17 ID:YPH4Ddgf
>『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

(;´Д`)オイオイ
183梅三郎:02/12/05 10:21 ID:cprqxy1W
>>147
流れにわりこむ遅レスすみません。
えと、これによってアイテムなんかを具現化させる行為そのものについて言及してるのではなく、
ライダー毎に複数のカードを組み合わせたデッキを用意しているなら、
それをもっと能動的駆け引きに利用してもいいのではないかな?とかそういう意味です。

「ジョジョの奇妙な冒険」的どうこうと例を出したのは、ああいうスタンドバトルのような、
単純なスペック比較やパワーゲームではない、駆け引きの要素としても生きたんじゃないかな?
という可能性の話なんですね。
(ギャザとか、ポケモンカードなんかのカードゲームを触ったこと方なら言わんとすることは理解していただけると思いますが・・・)

ガイのコンファインベントや、ベルデ、ライアのコピーベントに代表される特殊カードなんかも、
ライダーの特徴付け(使用武器と組み合わせると、さらに面白みが増すかな?)として機能させていれば、
”カードデッキでカードを切りながら戦うライダー”というアイディアももっと生きたんじゃないかと思いますよ。

今は戦闘の尺の問題かもしれませんが、ただ行動に移る際にカードをベントインさせて・・・という段取りと化していて、
もったいないなぁ・・・っていうのが僕の意見です。
(極端な話、技名を叫んだり、武器名を呼んで取り出す行為と大差ない気がするんですよねぇ・・・)
184梅三郎:02/12/05 10:26 ID:cprqxy1W
>>183
あ、ライダーとしてどうか?って話題から外れてますね。
すみません・・・出直してきます。
185梅三郎:02/12/05 11:54 ID:cprqxy1W
ご存知の方も多いでしょうが、ネタとしても面白いですよぉ。

ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1024105952/
186名無しより愛をこめて:02/12/05 14:03 ID:Mnxa76sv
>>168がさらっとスルーされているな。

>『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

こう言い切るのなら、

>そんなのメインにすることにどんなメリットがある?

という質問に答えてくれ。
営利企業なんだから、必ずどこかに企業としてプラスになるメリットがあるはずだ。
あんたの主張の根本に関わる部分だからな、重要だぞ。
187名無しより愛をこめて:02/12/05 14:46 ID:5+XQ7o8Z
>『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

>こういうことを書くヤツは、大体が男性差別主義者である。
>あまりに自己中心なため、オレがただ「ヒーロー番組は男の子の物だ」と、
>ただそれだけのことしか言っていないのを、自分に対する攻撃であると捉えずに
>おれない。


・根拠の無い妄想でものを言う。
188亀バズーカ:02/12/05 15:12 ID:hd9nxIBy

>まず具体的に書いてから批判するのが筋なんじゃねーの?

 そんな「筋」は初めて聞いた。

>普通に言えばいいんだよ、普通に。

 オレは普通に言っている。
 文脈を捉えることのできない精薄が騒ぎ立てているだけだ。
 例えば、↓このように書いて勝った気になっている連中。

>これでは小学校低学年どころか幼稚園児と同じだ

>営利企業なんだから、必ずどこかに企業としてプラスになるメリットがあるはずだ。

 以前からずっと思っていたのだが、「企業として正常」と言うことが作品として正しい
ことと、何か関わりがあるのでしょうか。

>根拠の無い妄想でものを言う。

 根拠は何十回も書きました。
 惜しむらくはその文章に漢字が使われていたので、あなたに読解できなかったことです。
 
189名無しより愛をこめて:02/12/05 15:24 ID:tFbHlF5i
まあいいじゃん。
亀なんとかさんは、その寒いハンドル名から察するに「かめんらいだーはV3までだ
それ以外(以降)は俺が認めない」とか言ってるクチでしょ?
別に亀ちゃんが認めようが認めまいが毎年新しいライダーが出てさ。
歓ぶ奴や嫌いになる奴(多数が子供)がいて。
でも、何年経ってもこの亀さんは昭和のままで脳内がとまってんだから。
番組製作に携わる人々もむしろこんなキモイ奴に認められたくないでしょうね。
190名無しより愛をこめて:02/12/05 15:28 ID:YZWHVoQB
>>188
亀バズーカの出現頻度から考えて「根拠は何十回も書きました。」は
意図した誇張だよな? 
前スレでも数十回登場したうちの大半が
悪態や罵倒か>>188型の脊髄反射型の反駁なんだし(w
191名無しより愛をこめて:02/12/05 15:30 ID:jlUeTGei
>>188
>根拠は何十回も書きました。
>惜しむらくはその文章に漢字が使われていたので、あなたに読解できなかったことです。
 
ここは一つ、発言者責任で採録していただきたくお願い申し上げます。
192名無しより愛をこめて:02/12/05 15:43 ID:CfR2lHXe
>>まず具体的に書いてから批判するのが筋なんじゃねーの?
>そんな「筋」は初めて聞いた。
 
もう少し世間と触れ合ってください。
 
>>営利企業なんだから、必ずどこかに企業としてプラスになるメリットがあるはずだ。
>以前からずっと思っていたのだが、「企業として正常」と言うことが作品として正しい
>ことと、何か関わりがあるのでしょうか
 
非常に不思議な発言。
リリースする側にメリットの無いものを製作する必要はあるのだろうか?
ブレーキに不備のある自動車を修理したり、
環境破壊につながる廃品を回収したりする企業活動とゴッチャにしているのではないか?
まして、「亀バズーカ的に正しい」と「大多数のユーザーに正しい」はイコールではない。
問題提起の体裁で自分の知能の低さを披露したいのだろうか?
193名無しより愛をこめて:02/12/05 15:44 ID:gPmYSO58
>>188
とりあえず亀クンは脊髄反射のレスは止めて、過去ログの読み方を勉強しなさい。
削除議論板の行動を見る限り、まともに過去ログを読めるとは思えない。
とりあえず、このスレの反論者を「横暴」「荒らし」扱いした事を謝罪しなさい。
194名無しより愛をこめて:02/12/05 15:51 ID:fiW/+pJ6
>根拠の無い妄想でものを言う。

 根拠は何十回も書きました。
 惜しむらくはその文章に漢字が使われていたので、あなたに読解できなかったことです。
----------------------------------------------------------------------------
まともに討論できる人は、こういう場合には手間を惜しむことなく、
「その根拠」を何度でも根気良く提示して、ちゃんと相手を黙らせるんだよね。
コピペで済むことをしないのは、面倒だからという口実で、
過去に提示してないことをゴマカシてるだけ。

 
 
 
 
 
 
  
 
あ、ひょっとしたら漢字が使われていたので、亀バズーカは「根拠」だと思ったのかもしれない。
195名無しより愛をこめて:02/12/05 15:53 ID:7cRrUxl+
>>193
つーより、反龍騎がキチガイ扱いされかねないので
亀バカーズにはきれいさっぱり消えて欲しい。
196名無しより愛をこめて:02/12/05 16:20 ID:j4TOnDaX
というか「ヒーロー番組は男の子の物だ」って誰が言ったの?
女の子がヒーロー番組を見ちゃいけないってかい?
197梅三郎:02/12/05 16:28 ID:cprqxy1W
ぬう・・・色々ムツカシイですねぇ・・・

えと、このまま続くと結局「売り言葉に買い言葉」的なレスの応酬が続いてしまいげですので、
ちょっとまとめましょうよ?

えと、亀さん。
ここまでで、主婦層を取り込んだ上でのメリット(功の部分)は散々肯定派の意見の中からでてきていますよね?
で、ここで皆が問題だと思っているのが、「結局それのどこに問題があるのだろうか?」って部分です(よね?)。

そういう部分について、すでに返答をいただいているにしても、
途中参加の方もいることでしょうし、スレの空気そのものを修正するためにも、
もう一度、明確な"罪"の部分を提示する必要があるのではにでしょうか?

また、幾度も触れておられる「オトコノコの快楽原則」という部分についても、

これはあくまで自分の尺度を基準としての"主観"なのか?
それとも、客観視した際の"一般論"としてのものなのか?

これを明確にしないとドグラでマグラですし…
いくら続けても、着陸点が見出せない気がします。
198梅三郎:02/12/05 16:30 ID:cprqxy1W
>もう一度、明確な"罪"の部分を提示する必要があるのではにでしょうか?

もう一度、明確な"罪"の部分を提示する必要があるのではないでしょうか?・・・

「フフフ・・・今日"も"調子が悪かったかな?・・・フフフ・・・(T_T)」
199名無しより愛をこめて:02/12/05 16:34 ID:j4TOnDaX
>>197
>これはあくまで自分の尺度を基準としての"主観"なのか?
>それとも、客観視した際の"一般論"としてのものなのか?

どうも亀タンはここの所を曖昧にしたまま論を展開しているから話が進まないんだよ。
200名無しより愛をこめて:02/12/05 18:10 ID:0b/YX4+w
誤解しているようだから言わせていただくが、議論にとってもっとも重要なことは、自分の言いたいことを、わかりやすく短くまとめ、いかに誤解されることなく相手に伝えることだ。
抽象的な物言いで相手を煙にまくのは単なる逃げでしかない。
自分の言い分が相手に正確に伝わらなければ、自分に国語力がないことの証明だ。
201名無しより愛をこめて:02/12/05 18:42 ID:PhtMe5dM
>>200
>オレの主張が理解できないなら、あなたが勝ったことにしていいから、関わって来ないでくれ。
>何で、そんな小学生のような幼稚なロジックに、いちいちつきあわねばならんのだ。
>>160より)

やはり始めから議論する気は無いみたいね。
202名無しより愛をこめて:02/12/05 19:27 ID:LLOiNSih
>>164
言い方はイビツで配慮に欠けるが、いいたいことの
大意に同意。
203梅三郎:02/12/05 19:32 ID:cprqxy1W
えーと、これも何度も発言されてる方もいると思うんですけどもう一度再確認ということで。

結局女性層を意識するって動きは、市場拡大の一環で、イコール児童層のスポイルではないと思うんですよね?
(むしろカードという要素ひとつを見てもわかるように、児童層へのアピールは忘れていない。)

何といいますか・・・
まるっきり女性層を狙うのであるなら、変身後も顔が出てたりとか・・・
むしろ変身する意味もない訳で・・・”ナイトヘッド”みたく超能力物にでもしてしまった方が、
アピールもするでしょうしね?

それに去年に比べて発売アイテム数が多いのも、玩具がわりかし好調なことの表れでしょうし、
「単純に市場の裾野が女性層にまで広がった。」というところで良いのではないでしょうか?

繰り返すようですが、市場の価値付けが安定すれば、後の選択肢にも幅がでますから・・・ね?
204名無しより愛をこめて:02/12/05 19:39 ID:LLOiNSih
>>203
選択肢に幅ねえ・・・。
あんたは簡単にいうがその後の舵取りに大変難しく不安を覚える。
雪崩をおこすことはできても雪崩をコントロールすることは難しい。
205名無しより愛をこめて:02/12/05 19:40 ID:LLOiNSih
舵取りに じゃなくて 舵取りは でした。
206名無しより愛をこめて:02/12/05 19:45 ID:SOKbGV46
>しかし、オレは何度も何度も(キミたちが眼を通した次の瞬間に忘却しているだけで)指摘し
>たはずだ、主婦への媚びが男のコの快感原則に逆らってまで優先されるようでは終わりだ、と。
 
亀バズーカの場合、「主婦層へのアピール=男のコの快感原則の排除」と短絡したまま断定してるんだよな。
207名無しより愛をこめて:02/12/05 20:03 ID:r/tecA3e
派手なエフェクトと派手なアクションの違いを気にしない人と重要視してる人が
いくらスレ上で議論したところで、相互理解は不可能だと思うんだがなあ。
目の前にVTR置いて話し合ってたとしても怪しいのに。
208梅三郎:02/12/05 20:32 ID:cprqxy1W
>>204
その辺りは悲観視しても仕方のない部分では・・・と思うんですが・・・
(ロボアニメの前例を見ている限り、まるで不安がないとも言えないのですが・・・)
市場の"旨み"が保証されている限り、次の挑戦は可能な訳ですしね?
やっぱり、「今年のはつまんなかったなー」とか、
「今年は面白いヨ!」とか言い合えるうちが花なのではないでしょうか?

何より、"仮面ライダー"として、ではなく、"特撮"としての価値付けができれば、
新しい枠が出てくる可能性もまるでないとも言い切れませんし。
(世の中の"特撮"への認識から冷静に考えれば、楽観視極まりない話ですけどね(w)

それで、何かが当れば「ブラボー!」と喜べばOKですし、面白みを感じられないもので定着してゆくようなら、
視聴者として卒業してゆく段階に来た・・・ということなんですよ、きっと。
209梅三郎:02/12/05 20:53 ID:cprqxy1W
やっぱり娯楽は世代を反映するものですし、
今まで買っていた少年誌やなんかの購読を止めるのと同じなんですよ。
そうやって代謝が行われてゆくんですね、きっと。
210名無しより愛をこめて:02/12/05 21:04 ID:KoQvL31p
本スレでも度々言及されているが、龍騎のテーマの一つはヒーロー性の模索にあると
思う。それはすなわち「格好良さの追及」でもあるわけで、主婦層へのアピールと
男のコの快感原則は充分に両立している。
例えば王蛇みたいなキャラは龍騎だから出来たことで、その王蛇が子供にも大人にも
人気があるということが、その証拠だ。
それに真司や蓮の行動原理は、主婦層にはもちろん、男の子にとってもカッコイイと
思えるものだ。
以上の点からみても、「主婦層へのアピール=男のコの快感原則の排除」という
公式は成り立たない。

211名無しより愛をこめて:02/12/05 21:45 ID:18C0Bepc
結論 亀は単なる懐古主義者で新しいものは認めない。おまけに自分の価値観が全世界のそれと勘違いしてる。あげ
212名無しより愛をこめて:02/12/05 23:12 ID:LLOiNSih
バトルの尺とドラマの尺の割合で、
ほぼ男の子向けかどうか判断できるんじゃないかな。
もちろん、バトルの尺の長いほうが、より男の子向け。
特撮 昭和ライダー、ウルトラマン、
アニメ ドラゴンボール、セイント星矢、キン肉マン
を見て尺を計ってみるベシ。
213亀バズーカ:02/12/05 23:22 ID:RsV8Or9G

 過去スレを読んでいない人たちの、「脳内亀バズーカ」像をどうもありがとう(前スレで、
オレをホモだと言っていた人がいたが、全く同じメンタリティだね)。
 あなた方はオレの「主観」と「一般論」とを対比させてオレを否定する論法に、
必死にしがみついているが、オレは元々そんな全体主義的な視点を持っていないんですよ。

 オレは基本的に自らの主観でしか語ってはいないが(驚くべきことに、
それがけしからんことだとお考えになるかたがいらっしゃるようだが)
ただ、アンチ『龍騎』層が一定層いる、という事実はあり、そのアンチ『龍騎』層の一般論を
意識して語ったことはあるかも知れない。

 そして更に重要なことは、オレは自らの主観を他者に押しつけたことなど、一度もないはずだ。
 例えばこのスレの初期でも、オレは「『龍騎』はライダーとしては許せんが、作品としてはアリ」
という自らのスタンスを示した上で、「しかし、それなら『龍騎』全否定派のスレも必要かな
(そういったスタンスはそれはそれで否定しない)」とすら発言している。

 ところが、「ホストファン」たちにとっては、そういった多面的な視点というものが、
どうしても理解できない(或いは絶対に我慢がならない)ものらしい。

 過去スレをオレが何度も示そうが(既に相当示しているし、同じ主張を繰り返している)、
自らの脳内の仮想敵としての「亀バズーカ」像を披露し、掲示板上でマスターベーションを
続けるのみだ。

>自分の価値観が全世界のそれと勘違いしてる

 のはどちらの方かね。
214梅三郎:02/12/05 23:37 ID:cprqxy1W
>>212
そうだ!聖闘士☆星矢ですよ!
あれは基本的にオトコノコ向けですけど、美少年キャラやなんかで女性層を意識して市場展開してましたよね?
(セーラームーンはその逆になるのかな?)
そういう要素を"特撮"に持ち込んだ・・・と考えるとどうです?
215名無しより愛をこめて:02/12/05 23:45 ID:SOKbGV46
>>213
悪態ついてる閑があったら何十回だか繰り返したというご高説をご採録賜れやゴルァ
216名無しより愛をこめて:02/12/05 23:45 ID:LLOiNSih
番組という対象物に尺という計測できる数字で判断すると、
男の子向けというには余りに少ないバトルの尺と言えるんじゃないかな。
リュウキはライダーバトルやモンスターの暴れてるトコロはすぐに切られちゃうしね。
他では、平成ウルトラとかでもラスト3分のみバトルで、
怪獣が暴れている尺がゼンゼン少なかったしね。
共通する部分は人物キャラの掛け合いに尺を取られていること。
ここらへんに、昭和と平成の大きな違いが、尺という計測できる数字上であられてると思う。
217名無しより愛をこめて:02/12/05 23:48 ID:SOKbGV46
男の子はバトル見せときゃオッケー&男の子にはドラマなんかどーでもいい
ってのは男の子をかなり馬鹿にしてないか?
218名無しより愛をこめて:02/12/05 23:49 ID:m2DpXjvp
どうみたって「亀バズーカ」氏の発言の方が
判りやすいな

若造なんて所詮龍騎のようなヘボストーリーで
最高だ!!って感銘してるだけ

219名無しより愛をこめて:02/12/05 23:50 ID:LLOiNSih
セイント星矢はほとんど1対1の対決が尺が埋めています。
ブロンズセイント(主人公)同士のバトル
ブラックセイント対ブロンズセイント(主人公)
シルバーセイント対ブロンズセイント(主人公)
ゴールドセイント対ブロンズセイント(主人公)
ゴッドウォーリアー対ブロンズセイント(主人公)
マリナー対ブロンズセイント(主人公)
220梅三郎:02/12/05 23:53 ID:cprqxy1W
>>219
ごめんなさい。言葉足らずでした。
商法的に・・・って話です。
あれも801お姉さんたちがきゃあきゃあ騒いでて、世の中的状況が似てたものですから。

バトルの寸の話をしてるところで紛らわしくわりこんですみません。
221名無しより愛をこめて:02/12/05 23:53 ID:SOKbGV46
つかセイント星矢の場合、原作からして
見開きアッパーカット以外の内容無いと思うが。
222梅三郎:02/12/05 23:56 ID:cprqxy1W
バトルの尺でいえば、リアルロボ物(Zガンダムとかあの時期ら辺の)的な流れにあると思います。
223名無しより愛をこめて:02/12/05 23:56 ID:SOKbGV46
アクションシーンの尺が長ければ男の子向きってのもなあ。
同じジャンルでも、作品ごとに目指すものが違ってたらいけない理由は無いだろ。
224名無しより愛をこめて:02/12/05 23:57 ID:6EyOvx/5
てか、空気読んでからレスしろや、梅。
225名無しより愛をこめて:02/12/05 23:58 ID:Lwli9MbX
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

で、論拠は?主観?
226梅三郎:02/12/05 23:59 ID:cprqxy1W
でも、尺の話をするなら、そこら辺のロボアニメも、
オトコノコ向けですよね?

やっぱし小道具立てやコンセプトの問題なんじゃないでしょうか?
セーラームーンもバトルの尺はわりと裂いたりしてましたけど、オンナノコ向けですし…
227名無しより愛をこめて:02/12/06 00:01 ID:g8SKiFiD
217は勘違いしてる。
バトルがメインでドラマがサブが男の子の楽しみ方なんじゃないの?
それにドラマの組み立ても立派なバトルとなりうるのは、
昔の鉄人28号や8マンのマンガを読めはわかるよ。
ただ、客観性の高い計測できる数字のモノ指しとして、
尺の割合が誰にでもわかる絶対的
(相対論的時差でもない限り時間は絶対誰でも変わらないもの)
客観基準として提示しただけ。
わかりやすくないですか?
228名無しより愛をこめて:02/12/06 00:03 ID:hbDkDGcw
80年代以降の男児向けドラマのバトルなんて
男の子ワッショイよりもスポンサーワッショイの結果だと思うが。
229名無しより愛をこめて:02/12/06 00:05 ID:hbDkDGcw
>>227
バトルの尺を基準にするのはいいが、
バトルと判別する基準は何?
230名無しより愛をこめて:02/12/06 00:05 ID:3v+zaWmU
こちらも一つばかり

>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組
と語られていますが、実際龍騎を好んでいる男性陣は実はオカマ揃いだとでも言うのでしょうか。
当方、龍騎マンセーな男性者なもので、こう言った結論は訂正すべきだと思われます。
231アンチ龍騎派ブランク体:02/12/06 00:07 ID:Jr561WGI
>>213
何べんも言われていてミニにタコだと思うが、とりあえずその高飛車な物言いをなんとかしたほうがいいと思うぞ。
そういった態度は、相手に反感を覚えさせるだけで結局のところはあんたにとって不利益でしかない。
既にこのスレでのあんたに対するレスには、「意見」ではなく「態度」に対する反感がありありと見て取れる。
そんな「態度」では敵は作れても味方は絶対に作れないぞ。
現に、同じアンチ龍騎派で、あんたを擁護するレスなんかほとんどないだろ。
あっても>>218みたいに、一行レスだけだ。
どういう理由でそんなキャラを演じているか知らんが、やめたほうがいいんじゃないのかね?
232名無しより愛をこめて:02/12/06 00:08 ID:g8SKiFiD
梅太郎さん、わたしはセーラームーンのLDボックス全部持ってるし
リアルタイムでも見ていたけど、バトルは最後に妖魔をやっつけるとこぐらいで、
セーラー戦士同士の日常生活の尺の方がゼンゼン尺を取っていましたよ。
今のロボアニメはオタク向け(ガンダム種やグラヴィオンなど)
今のアニメなら子供に人気のワンピースや遊戯王と比べるべき。
233名無しより愛をこめて:02/12/06 00:10 ID:pJrU5ZPm
>>230
激しく同意
 
実際問題として、亀バズーカに対する反論の多くは
「実際龍騎を好んでいる男性陣は実はオカマ揃い」と言わんばかりの
偏向発言に反感持った男性視聴者が大半ではないか思う。
 
そういう俺も藤岡弘が歌うOP当時消防で、龍騎も
「仮面ライダー」として倅といっしょに楽しんで見ている。
234亀バズーカ:02/12/06 00:13 ID:EfPf+4Ui

>アンチ

 あなたは以前も書いてた人かね。
 あのさぁ、途中からそういうことを言われてもねぇ、過去スレを(今まではオレのだけを読めと言って来たが)
を全部読め、というのは酷な要求なんですかね。
 オレは普通に話しているつもりだったのだが、オレに絡んで来るヤツは罵声や人格攻撃をしかけて来るのみ。
こっちがいかに誠実にレスしようとそもそも理解できないんだから、更なる罵倒が返って来るだけ。
 こっちだって攻撃的なレスにもなろうというものだが、それでも相当冷静に返していると思うぞ。

 後、これだけは聞いておきたいが、あなたの言っていることは「お前の言うことはもっともだが、態度が高飛車」
との意だと取っていいのか?
235名無しより愛をこめて:02/12/06 00:13 ID:J2F5bl+m
で結局、亀は「何度も繰り返してるがテメーらはバカだから理解できない」を
繰り返してごまかすばかりで、いくつかの発言や断定の論拠は一向に示さない、と。
 
どっか他所の掲示板で繰り返したってんじゃないだろな?(藁
236名無しより愛をこめて:02/12/06 00:14 ID:sBkXnSq8
>>227
あくまで俺の記憶による主観だけど、ウルトラマンと怪獣の戦闘シーンは平成の方が
長いと思うんだけど。平成に入って3分間の変身っていう縛りはなくなって、かなり
戦闘時間は自由度が増した=長くなったと思うんだけど。
昭和ライダーの戦闘って基本的にどのシリーズもルーチンでしょ。
戦闘員と生身(じゃないけど)で戦って、変身して怪人と戦う。敵怪人がどんな
モチーフをした怪人だろうとライダーとのバトルになるとやる事は毎回一緒。
ウルトラシリーズの名戦闘場面や有名怪獣はたくさんいるけど、ライダー怪人で
一般人も知ってる有名なやつってほとんどいないでしょ。
そこで平成作品はクウガではルーチンの排除。アギトではルーチンは開き直りで
周辺のドラマを充実化。龍騎ではバトルの中心を人間同士にさせるという工夫を
しているわけで、それぞれに十分以上に個性的でユニークだと思うけどどう?
237名無しより愛をこめて:02/12/06 00:14 ID:g8SKiFiD
バトルの尺としては、
一番広く定義すると、何か(敵でも味方でも雑魚でも)が暴れているシーン。
カードバトルや駆け引きも含めて相当甘く見積もって。
但し゛暴れている゛がポイント。画面上動いてることが大事。
テレビ(視覚の刺激がメイン)だからね。
238名無しより愛をこめて:02/12/06 00:15 ID:HfdMSSq9
亀バカーズが見境無く噛み付き始めますた(藁
239名無しより愛をこめて:02/12/06 00:17 ID:rvH8u5xH
結局今までどおり質問は全スルーなのね
240名無しより愛をこめて:02/12/06 00:17 ID:Of0KEoAB
亀さんにしつもーん!
名無し相手なら、「てめーらは幼稚だ」とか
「てめーらは漢字が読めない」とか
「てめーらは最低限度の知性も持ち合わせてない」とか言うのは
良いのですね?
241名無しより愛をこめて:02/12/06 00:18 ID:sBkXnSq8
亀バズーカ氏は>>175の私の質問に答えていただきたい。
>「女性差別主義者が仮面ライダーファンでもいいじゃないか」というのが
>あなたの主張って事でいいですか?
242名無しより愛をこめて:02/12/06 00:18 ID:tSeF8JYg
ウルトラマンなんかは実は相当バトル尺が短いドラマ重視の作りだったと思うんだが。

というか、バトルシーン重視ってのは昭和・平成の差なんではなくて
単に第二期特撮ブーム(昭和40年代中頃〜50年代初期)に目立った特長だったんじゃないかな?
243亀バズーカ:02/12/06 00:19 ID:EfPf+4Ui

 質問へのお答え。

>いくつかの発言や断定の論拠は一向に示さない、と。

 ↑
 示した次に、こういったレスを返して来る人には、言ってもいいんじゃないでショーか。
244名無しより愛をこめて:02/12/06 00:22 ID:mty3mWcw
>>237
それ、なんか自説に有利な拡大解釈じゃないか?
245名無しより愛をこめて:02/12/06 00:22 ID:g8SKiFiD
236さん、怪獣の暴れている尺があるんですよ、昭和ウルトラは。
でなければ、ウルトラファイトなんて作れませんよ。
平成ウルトラはそこがゼンゼンないんですよ。
多分、ウルトラファイト作れないホド。
初期ライダーは作戦主体で怪人の映ってる尺は長いんですよ。
ライダーカードの人気を見ても怪人の魅力は十分にあると思うんですけど。

246名無しより愛をこめて:02/12/06 00:23 ID:ATyRkNPF
>>243
質問に対するお答えは、既出ならレス番か、文章の引用でおながいします。
247梅三郎:02/12/06 00:23 ID:BLkYBQ62
>>232
僕も当時は相当熱を入れていたものなのですが・・・そうですか。
わりと戦闘シーンの印象が強かったもので・・・(最終話近辺のイメージでしょうか?)

でも、ロボアニメ的流れ・・・は大きく外れてないんじゃないかな?とは思います。
"ウルトラマンティガ"辺りを"ファーストガンダム"とするなら、
平成ヒーロー物の流れがわかる感じしません?

うーん・・・もっとわかりやすく説明できるように考えときます・・・
248名無しより愛をこめて:02/12/06 00:24 ID:mty3mWcw
>>243
だから「示した」発言を採録しろよ。
コピペで済むことなんだから。
249アンチ龍騎派ブランク体:02/12/06 00:25 ID:Jr561WGI
>>234
うんにゃ。
レスするのは初めてだ。
だいたい、アンチの俺が龍騎スレに書き込む必要性なんかないんだし。
で、本題だ。
2chで、コテハン使ってて罵倒されるのは、ある意味で宿命と割り切らなきゃ(w
それが嫌なら「名無し」に戻ればいいだけなんだし。
相手が「名無し」で罵倒してきたから、こっちはコテハンで罵倒し返してたら、それこそ話し合いなんてできないでしょ。
コテハンであるぶん、あんたのほうが不利なんだから。
そこんとこよく考えた上でコテハン使った方がいいよ。

最後に質問に対する答え。
あんたの「意見」部分に対しては、ある程度は同意。
だが、龍騎を「ホスト番組」などとは思わないし、「主婦のみを対称にしている」とも思わない。
俺は玩具フロアで働いているが、子供たちが龍騎玩具を喜々として買っていく姿をよく見かけているからね。
子供たちの間では、ハリケンやアギトと同じく龍騎やコスモスも受け入れられているんだよ。
俺個人としては好きな作品ではないが、元々こっちは対象年齢から外れているんだし、本来の対象である子供たちが喜んでるんだから、それでいいと思ってる。
そんだけ。
250名無しより愛をこめて:02/12/06 00:25 ID:ajwTghk2
亀バズーカってチンコス?
251亀バズーカ:02/12/06 00:26 ID:EfPf+4Ui

 既に何度も繰り返し、それに対しては、必ず今のあなたのようなレスがつきました。
252名無しより愛をこめて:02/12/06 00:26 ID:g8SKiFiD
244さんへ
逆だと重いますけど。
きつく定義すると、リュウキはほとんどバトルなし
(冒頭にチョロ、終わりにチョロか、始まったと思ったら別の人物へ)
になっちゃうからね。
253亀バズーカ:02/12/06 00:27 ID:EfPf+4Ui

 うわ人気スレ。
 >>251>>248に対するレスな。
254名無しより愛をこめて:02/12/06 00:28 ID:HVtP8hQk
>>251
>既に何度も繰り返し、それに対しては、必ず今のあなたのようなレスがつきました。
  
だから、それを含めて、証拠を提示しなさいっての。
自分に有利な証拠が提示できるんだから、手間を惜しむ理由は無いでしょ。
255亀バズーカ:02/12/06 00:30 ID:EfPf+4Ui

 アンチ>

 基本的に、あんたとはスタンスが同じ。
 ただ、あんたも気が短すぎると思う。
 オレの物言いがシンボリックなものに過ぎないことは過去スレにも、そしてほんのちょっと
前のスレにも書いているんだから、ちょっと読めば判るはずだぞ。
 コテハンに対する考え方も正論ではあるが、それも前スレからオレの発言を追っていけば、
そうはおっしゃらないと思うな。
256名無しより愛をこめて:02/12/06 00:31 ID:P3/9UmVF
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

で、論拠は?
257名無しより愛をこめて:02/12/06 00:31 ID:3v+zaWmU
当スレとは無関係な返答ですが、亀バズーカ氏へ一言

>>いくつかの発言や断定の論拠は一向に示さない、と。
>示した次に、こういったレスを返して来る人には、言ってもいいんじゃないでショーか。
だからと言って仇返しするのは、また新しい仇を売る行為にしか取られないと思われます。
ですから、亀バズーカ氏も少々大人らしく落ち着いて発言すれば、こう言った罵倒の悪質化も緩和される事でしょう。
勿論、亀バズーカ氏だけではなく、皆様にもこの事を刻んでおけたらば、嬉しい限りです。
258名無しより愛をこめて:02/12/06 00:32 ID:19PGp+7t
>>252
下っ端ゴロゴロ型の旧作と龍騎を同じ物差しで計るあたりで
既にナンセンスだと思うが。
「冒頭にチョロ、終わりにチョロか、始まったと思ったら別の人物へ」も
比較対象が同じ設定でない限り、意味ないでしょ。
259亀バズーカ:02/12/06 00:34 ID:EfPf+4Ui

>>254

> そして更に重要なことは、オレは自らの主観を他者に押しつけたことなど、一度もないはずだ。
> 例えばこのスレの初期でも、オレは「『龍騎』はライダーとしては許せんが、作品としてはアリ」
>という自らのスタンスを示した上で、「しかし、それなら『龍騎』全否定派のスレも必要かな
>(そういったスタンスはそれはそれで否定しない)」とすら発言している。

 これでご納得いただけたか?
 因みに、これは今日のレスだ。にも関わらず、今日だけで「過去スレを挙げろ」の合唱が繰り返された。
 あなたなら、何十編となく根気よくコピペって来れるのか?

>>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

>で、論拠は?

 あなた方のような主婦層に向けた男優雑誌が無限に出されている。(一例)
260名無しより愛をこめて:02/12/06 00:35 ID:g8SKiFiD
249さん、
おもちゃの売れ行きに関してですが、
おもちゃの出来が良いと、たとえ糞番組でも売れるんですよ、おもちゃの力で。
例、ZOID
ただ、爆発的に売れるのは、番組との相乗効果の場合だとおもうんですよ。
例 キン肉マンの消しゴムや、ライダーカード セイヤのクロス

例外としてはドラゴンボールZですね。
261名無しより愛をこめて:02/12/06 00:35 ID:sBkXnSq8
>>245
「怪獣が頻繁に暴れている」と断言できるのは初代ウルトラマンだけじゃないかなあ。
セブンがドラマ重視なのは言わずもがなだし、帰りマン以降のウルトラ怪獣が毎度毎度大暴れ
していたかどうかは意見の分かれる所ではないかと。
平成ウルトラファイトは編集次第でなんとでもなると思いますよ。防衛軍のシーンや
宇宙人の円盤をはさむとかは元祖UFでもやってますし。
作戦主体を入れていいならクウガだって、アギトだってそうでしょう。
龍騎にいたっては登場人物の半数以上が直接バトル参加者なわけで。
>ライダーカードの人気を見ても怪人の魅力は十分にあると思うんですけど。
うーん、カード遊びというのはそれ自体が魅力ある遊びだからなあ・・・。
魅力有る無しは判断が分かれるでしょうが、一般に知名度のある怪人っていませんよ、マジで。
同じモチーフを使う事はあっても(蜘蛛、蝙蝠等)、元デザインに似た怪人っていないでしょう。
ウルトラリメイク怪獣の多さとは対照的ですね。
262名無しより愛をこめて:02/12/06 00:38 ID:P3/9UmVF
>>259
いや、俺男だしw
んで
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

重要なのは「だけ」の部分。女性もターゲットに入れているのとは違うよな?
ここが納得できるように頼む。
263名無しより愛をこめて:02/12/06 00:38 ID:+UCZ/4np
>オレの物言いがシンボリックなものに過ぎないことは過去スレにも、そしてほんのちょっと
>前のスレにも書いているんだから、ちょっと読めば判るはずだぞ。
 
攻撃されてうろたえる半端コテハンに良く見かける甘え。
「だって俺ってそーゆーキャラだから」で自説まで
受け入れさせようと思うのは、ムシが良すぎ。
他の板で見かける暴言芸のコテハンは、
暴言に見せて主張すべきことはきちんと伝わるように主張している。
暴言と罵倒を一緒にするのは日本語力の不足。
264名無しより愛をこめて:02/12/06 00:40 ID:P3/9UmVF
しかも女性の中でも「主婦」限定のところもヨロシク
265アンチ龍騎派ブランク体:02/12/06 00:41 ID:Jr561WGI
>>255
確かにシンボリックというか抽象的過ぎるというか…。
前に書かれていたが、それじゃ議論はできないぞ。
もっと具体的でわかりやすく言わなきゃ。
自由党との連携を示唆したときの鳩山の物言いと同じで何が言いたいのかよくわからなくなってしまう。
そんなよくわからない意見を、高圧的な態度で言われたのでは、反感も買おうというもの。
確かに、言いがかりに近いものも多いのには同情するが、結局のところ、あんたがこのスレでなにをやりたいのかが見えてこないってのも問題あると思う。
>>1で言っているように「言い返したいだけ」というなら、それなりに意見交換できる雰囲気作りも大切だろう。
コテハンでこのスレを立て、その後もあんたが中心になっている以上、ホスト役として立ち回る義務があると思うんだが。
それを期待してはいけないのかな…?
266亀バズーカ:02/12/06 00:42 ID:EfPf+4Ui

>重要なのは「だけ」の部分。女性もターゲットに入れているのとは違うよな?
>ここが納得できるように頼む。

 失礼。

『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく女だけを対象に作られた番組だが

 に訂正し、お詫びさせていただく。
 しかしあんたも「だけ」にこだわってみせるなど、どうもよく判らんのだが。
267亀バズーカ:02/12/06 00:44 ID:EfPf+4Ui

>結局のところ、あんたがこのスレでなにをやりたいのかが見えてこないってのも問題あると思う。

 それこそ、このスレの最初期にオレが語り、そしてつい先刻も繰り返したことなのだが。
 後、これの「1」を立てたのはオレじゃねーのよ。
 オレに絡んできたヤツが荒らし始め、こっちが反論できないままに使い切ったんで「2」を立てた、
というのが流れ。
268梅三郎:02/12/06 00:45 ID:BLkYBQ62
>>267
亀さん・・・(TДT)・・・
269名無しより愛をこめて:02/12/06 00:47 ID:9pzl2TI/
まあ、主婦殺しのイケメンライダーズですな、ありゃ
270名無しより愛をこめて:02/12/06 00:47 ID:g8SKiFiD
261さんへ、
たしかに初代の視聴率が別格なんですよ。
セブンの後半視聴率ガタオチですし。
またクウガやアギトでの会議は絵が動かないでしょ。
また、人間体で会議されても困るんですけど。
怪物ならともかく人の話し合いはバトルじゃないでしょ。
前の例でいえば、鉄人28号の砂漠の回で、
昔ニュータイプで、ゆうきまさみがふれていたけど、
操縦者たる正太郎を敵が狙って、それに気づいた正太郎は、
わざと、鉄人を止めてやられた振りをして油断させる。
という風にドラマの組み立てでの攻防をしていた。
これだと絵も動くでしょ。
こういうのをカードデッキを使って、十分尺を取って
戦いとして描いてくれればいいんですけどね。
271アンチ龍騎派ブランク体:02/12/06 00:48 ID:Jr561WGI
>>260
確かにそうだが、龍騎玩具はゾイドほど革新的ではないからなぁ。
番組無しで玩具単独の魅力ってのは低いと思う。
そういえば、「ゾイド」を買っていくのは主に大人だったような気がする。
多分、昔からのゾイドファンだったんだろうな。
個人的には勢いで「Zナイト」も復刻してほしかったんだが(w

>>266
いや、「主婦『だけ』」と「主婦『も』」は大きく異なるぞ。
272名無しより愛をこめて:02/12/06 00:48 ID:P3/9UmVF
>『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく女だけを対象に作られた番組だが

これの論拠が女性向の写真集が沢山出されているからって事?
ちょっと待ってくれ。冗談だろ?
273名無しより愛をこめて:02/12/06 00:48 ID:mg8RM4fm
>>259 
>今日だけで「過去スレを挙げろ」の合唱が繰り返された。
>あなたなら、何十編となく根気よくコピペって来れるのか?
 
必要ならいくらでもコピペしますが何か?
前スレがDATオチしてなければ、URLを貼るだけで済むし、
DATオチしていた場合は、月々数百円払って2ちゃん専用ブラウザを使ってでも
コピペするよ。
自分の正統性を示すために手間は惜しまない。
「面倒だからやりません」では賛同者だって納得しない。

>>>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが
>>で、論拠は?
>あなた方のような主婦層に向けた男優雑誌が無限に出されている。(一例)
                             ~~~~~~
                              ↑重大な誤謬
こういう意図的に誇張過剰な発言を繰り返すからバカ扱いされる。
274名無しより愛をこめて:02/12/06 00:49 ID:3v+zaWmU
>>266
>『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく女だけを対象に作られた番組
これに対して、異議有り。
でしたらば一例を挙げてみますとして、実際龍騎関連商品(例:ドラグバイザーツヴァイ)は女性対象に向けられたものでしょうか。
否、これらは幼児に向けての玩具でもあり、親にも子の(ライダーを通じての)コミュニケーションとして成り立たれています。
つまりは、アクション性・ドラマ性・その他etcの面から見ましても、あらゆる年齢層・性別を通じた作品であるだろうと思われます。
よって、以上の発言を訂正、及び取り下げの要求を致します。
275名無しより愛をこめて:02/12/06 00:51 ID:sBkXnSq8
再度お願いする。亀バズーカ氏は>>175の私の質問に答えていただきたい。
>「女性差別主義者が仮面ライダーファンでもいいじゃないか」というのが
>あなたの主張って事でいいですか?

レスに時間がかかるようならその旨書いていただければ待ちます。
276名無しより愛をこめて:02/12/06 00:53 ID:P3/9UmVF
もしかすると伝わってないのかもしれないからあえて書くけど

女性も対象とした番組と
女性だけを対象とした番組

この二つの差は凄く大きいぞ。
277名無しより愛をこめて:02/12/06 00:57 ID:hFiOuU2H
>>276
「伝わっていない」のではない。
「理解できていない」のだ。
278亀バズーカ:02/12/06 00:59 ID:CC4Mn/IM

 梅三郎氏>

 ちょっと待ってよ、あなたをあらしだなんて、オレは言ってねーぞ!!

>女性も対象とした番組と
>女性だけを対象とした番組

>この二つの差は凄く大きいぞ。

 あぁそうですか。

『龍騎』は子ども番組であり、一応子ども向けの体裁を取っているが、主婦に受けるよう、
通常では計り知れないほどのエネルギーが注がれた番組です。
 とでも言えばご満足か?

 つーかさ、あなた方のお気に召す表現は何よ?
 オレは最初から、「龍騎は女に過度に媚びてて気に入らねー」とそれだけのことを
言ってるのに、馬鹿が勝手に「脳内亀バズーカ」を作り上げて、無限に罵倒を繰り返
しているだけなんだぜ。
279名無しより愛をこめて:02/12/06 01:00 ID:rvH8u5xH
おいおいマジかよ。国語能力云々語ってた香具師だぞ
280梅三郎:02/12/06 01:00 ID:BLkYBQ62
>>271
ゾルダ以外のR&Mは、遊ぶにしても帯に短し襷に長しというか、
微妙にプレイバリュー低いですよね、確かに(B社の伝統とも言えますが・・・w)。
バイザー系も対応してないカードがあったりと、仕様的に微妙なのが多いです。

玩具の魅力単体で言えば、確かに魅力的ではないですよねぇ・・・
281名無しより愛をこめて:02/12/06 01:00 ID:g8SKiFiD
カードデッキのおもちゃとしての役割って、
リュウキになりきり遊びのボイス補助ぐらいじゃないの?
遊戯王みたいなカードバトルしてるの?
遊び方の提示をしてる遊戯王や、
玩具そのものの革新性のあるゾイドやガオレンジャに比べると弱い。
ライダーカードあるの?リュウキ
もっと本編で男の子に感情移入するように作って欲しい。
282名無しより愛をこめて:02/12/06 01:03 ID:AzjxYQzc
勝手に「脳内主婦」作り上げて無限に罵倒繰り返してる馬鹿(藁
283名無しより愛をこめて:02/12/06 01:04 ID:g8SKiFiD
キン肉マン消しゴムやライダーカードが、
なぜ爆発的に売れたのか。
考えて欲しい。
284名無しより愛をこめて:02/12/06 01:04 ID:sBkXnSq8
>>270
そりゃ確かに30分と言わず、1時間でも2時間でも延々とウルトラマンと怪獣が
戦いつづけるジェットコースター作品が理想でしょうけど(ハリポタ2がまさにそんな感じでした)、
実際に製作するとなると時間もお金も有限なわけじゃないですか。
ウルトラシリーズがあれだけ高視聴率だったにもかかわらず、そしてタ作品と比較して
潤沢な予算が与えられたにも関わらず、それでも特撮にお金をかけすぎて
製作スタジオの円谷プロの屋台骨まで崩しかけたわけじゃないですか。
>初期ライダーは作戦主体で怪人の映ってる尺は長いんですよ。
怪人も映っていても動いていないシーンがほとんだと思いましたので、それならクウガとアギト
も同じ条件で語るべきだと思いますが。
>また、人間体で会議されても困るんですけど。
いやあ、ぬいぐるみで人類抹殺を語られても困ってしまうと思いますよ。
ようは説得力の問題です。人間体でも怪人体以上に雰囲気を演出できればそれで問題ないはずです。
鉄人28号の例はその通りだと思いますけど、今はライダーの話をしていたのでは・・・。
昭和怪人が鉄人並みのバトルドラマを行えていたとも思えませんし。
カードデッキに関しては俺ももったいないと思いますが、最近あれは魔法の視覚表現と
しては中々優れた物ではないかと思い直している最中であります。
285名無しより愛をこめて:02/12/06 01:05 ID:hLj7drBH
>267
と、言うと梅さんも含めてあんたの言ってる事に「おかしいだろ?」と言ったやつはみな荒らしな訳だ。
 
なにが”シンボリック”だか。結局暴言吐いて攻撃されたときに逃げる為の”方便”だろ。
ほんと自分マンセ−な構ってちゃんだな。
286名無しより愛をこめて:02/12/06 01:06 ID:3v+zaWmU
>>281

確かに、考えてみたらそうですな…。
実際、ジャンボカードダスには裏面に(カードバトルとしての)遊び方が提示されていますが
その方法で遊ぶ人が極端に少ない…いや、見たことすらない(汗
287名無しより愛をこめて:02/12/06 01:08 ID:JDm5RzHQ
>カードデッキのおもちゃとしての役割って、
>リュウキになりきり遊びのボイス補助ぐらいじゃないの?
 
男児向け玩具として充分だと思うが。
 
>遊戯王みたいなカードバトルしてるの?
>遊び方の提示をしてる遊戯王や、
>玩具そのものの革新性のあるゾイドやガオレンジャに比べると弱い。
>ライダーカードあるの?リュウキ
>もっと本編で男の子に感情移入するように作って欲しい。
 
これは「男児向け玩具と連動した番組群」のそれぞれの差異の問題であって、
作品中での遊びの提示が少ないから男児向け番組ではないというのは無茶だろ。
288名無しより愛をこめて:02/12/06 01:09 ID:P3/9UmVF
「龍騎は女に過度に媚びてて気に入らねー」とそれだけのことを
それだけの事なら最初からそう書けよ。

>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが
はっきり言ってこれとは意味が全く違うぞ。


で、主観の好き嫌いだけの話を一般論にしようとした訳?
289梅三郎:02/12/06 01:10 ID:BLkYBQ62
>>287
いえ、そういう意味ではなくて・・・
>>267の返事だと、まるっきり私怨だけでスレを進行させてるみたいで淋しく思ったもので・・・
ちょっとショックです。

>>281
それでも数が出てる(僕には正確なデータはありませんが)故に、わりとチビっ子的には受け入れられてるんじゃないか?
ってことだと思います。
現に、僕の娘の通っている保育所で七夕祭りをやった時、短冊に「仮面ライダーナイトになりたい」とか、
「龍騎になりたい」なんて書いてる子も結構いましたし、また僕がカバンにぶら下げてる、
龍騎のキーホルダーを見つけて、大騒ぎしてましたよ。
290名無しより愛をこめて:02/12/06 01:12 ID:MbBXN1Ot
ストーリーに反映できるカード遊びを用意しなかったのは
バンダイの都合じゃないの?
外形とギミックをデザインして生産ラインを確保すれば一段落の
一般玩具と同じに考えたらダメだろ。
一つのカードゲームのシステムを作り上げるのって大変だぞ。
別枠でカードゲーム出してるのに、社内で競合商品出す必然性も無いし。
291名無しより愛をこめて:02/12/06 01:15 ID:g8SKiFiD
284さんへ
怪人が映って作戦してるシーンが大事なんですよ、男の子的には。
絵面も照明でオバケが出るシーンみたいでしょ。
それに昭和ライダーはバトル
(戦闘員とのバトルと怪人とのバトル)の尺がゼンゼン長いでしょ。
カードデッキ使ってどう戦うかが話しのメインにして欲しい。
292名無しより愛をこめて:02/12/06 01:16 ID:nOJd863f
>>278
>つーかさ、あなた方のお気に召す表現は何よ?
>オレは最初から、「龍騎は女に過度に媚びてて気に入らねー」と
>それだけのことを言ってるのに、

個々の意見があっていいし、反対意見とのぶつかりがあってもいい。
「龍騎は女に過度に媚びてて気に入らねー」というのもアリだ。
1意見として。その正否は別として。
例え間違ってても主観なんだもん、いいよ。

でも、
何故反発されるのか?何故伝わらないのか?
何故にお気に召さないのか。
何故自分の「主観的意見」が正しく理解されないのか。

もう少し考えて欲しいものです。
あなた、大人なんでしょ?
それが問題。
293名無しより愛をこめて:02/12/06 01:22 ID:g8SKiFiD
287さんへ
男の子向け番組じゃ無いとは書いていませんよ。
まあ、ニュアンスとしては、男の子向け番組として弱い、といったところですか。
290さんへ
なせ今カードなんでしょうか。
たしかに疑問ですね。
294亀バズーカ:02/12/06 01:26 ID:506O3sJ2

>いえ、そういう意味ではなくて・・・
>>267の返事だと、まるっきり私怨だけでスレを進行させてるみたいで淋しく思ったもので・・・
>ちょっとショックです。

 立てたきっかけは、「反論しておきたいから」だから、それは私怨も大いにあるけど。
 でも、それが「全スレが私怨のみ」ということにはつながらないと思うぞ。

>「龍騎は女に過度に媚びてて気に入らねー」とそれだけのことを
>それだけの事なら最初からそう書けよ。

 最初からそう書いているということを、何度も繰り返し、それは全て無視されました。

>>292

>何故反発されるのか?何故伝わらないのか?

 判りませんね。
 そしてまた、オレに絡んで来るヤツらの方が遙かに罵詈雑言、人格攻撃を飽きもせずに
繰り返しているにも関わらず、あなたにそれに対する反発がない様子なのも、何故だか判
りません。
295名無しより愛をこめて:02/12/06 01:28 ID:sBkXnSq8
カードバトルについて個人的見解

あれは「カードバトル」というおなじみの言葉が混乱の原因なんでは最近思うようになりまして。
カードを使って何をやっているかというと「召還」なわけです。召還魔法というのは
今まで呪文をホニャララと唱えなければいけなく、またそれなりの知識やスキルが必要。
ところが素人ばかりが戦う龍騎世界でライダーに知識やスキルを求めるのは無理。しかもライダーが
戦闘中呪文を唱え出すのは画的によろしくない。それを一挙に解決するのがカードシステムな
わけです。これならカードさえ持っていれば知識無しで高レベル魔法使いと同じ効果が得られる上に、
白兵バトル中でも使用が可能になる、と。では何故そもそも「紙」でなければいけなかったかと
言うと龍騎世界のイメージソースが遊戯王ではなく、陰陽師=御符だからではないかと。
カードデッキの功罪は色々あると思いますが、「アドベント」と唱えてデッキにカードを
刺した子供(大きな子供含む)の空想の中で龍や剣やらが登場するならば成功と言って間違い
ないと思います。〜ベントって「変身!」以来の流行言葉になってますしね。

ガイシュツだったらごめんちゃい♪
296名無しより愛をこめて:02/12/06 01:30 ID:rvH8u5xH
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

「言うまでもなく」ってのはこの場合
「あえて説明する必要もないほどに一般的なことだが」
に置き換えができるよな? ま、当然主観の話では無いわな。
つーか主観だったら何の意味もねえし。

これが、「龍騎は女に過度に媚びてて気に入らねー」と同じだと?

同じじゃねぇよ。
国語能力に長けてるそうだからそれぐらい解かるよな。


吐いたつば飲み込まないでちゃんとした論拠示したらどうだ
都合の悪い時だけ主観に逃げずに最後まで一般論として語ってくれよ。
297名無しより愛をこめて:02/12/06 01:32 ID:RCQUsPJ8
あのデザインはどう?
龍騎以外はライダーと呼べるデザインなんだろうか?
298名無しより愛をこめて:02/12/06 01:34 ID:TJsQxDAH
>>297
そもそも「ライダー」というデザイン上の定義自体が曖昧なところがあるからなんとも言えないよ。
俺に言わせりゃ、王蛇もアマゾンもライダーマンも同じくらい「ライダーじゃない」。
299名無しより愛をこめて:02/12/06 01:35 ID:sBkXnSq8
>>297
「仮面ライダー」という言葉が固有名詞ではなく、一般名詞である龍騎世界において、
他の固有名詞ライダー達と明確な一線が引けるあのデザインは秀逸な物ではないかと(超前向き)。
300名無しより愛をこめて:02/12/06 01:36 ID:hLj7drBH
>人格攻撃…
 かぁ〜。 他人の人格も無視した発言しといて、その口で言うかね(叩かれると”シンボリック”でごまかすし
 
”電波は反省しない”ってのはホントだね。
あと”なんでも人のせいにする””妄想世界を前提に話す”もそのまま当てはまるが…
301名無しより愛をこめて:02/12/06 01:39 ID:P3/9UmVF
>>294
>最初からそう書いているということを、何度も繰り返し、それは全て無視されました。

仮にもし、そうだったとしても主観と一般論とをすり返る理由にはならないぞ。

それでは自分の主観に後ろ盾が欲しいので
一般論に仕立ててみましたと言ってるような物だ
302名無しより愛をこめて:02/12/06 01:41 ID:Apbmgauh
まあ何年後かに歴代ライダー集合って事になったら龍騎以外は出てこないでしょう。
逆に龍騎ライダーズを歴代に近いデザインにしてたら返ってファンの反感を買ってたと思われ。
303亀バズーカ:02/12/06 01:41 ID:506O3sJ2

 馬鹿、とか幼稚、とかは言ったよ。
 こちらが我慢の限界を超えて、同じことを繰り返し言ってやっているのにも
関わらず、ひたすら人格攻撃を続けられた結果、切れてね。しかしあなたがた
のコトバの汚さかに比べれば何百倍もマシだと思うが。
 まぁ、過去スレを改めないと言うあなた方の流儀からすれば、痛くもかゆく
もないんでしょうな。

 ただの攻撃、煽りにはレスしないように自制しようと思ったんだが、あんま
りにも低劣なので、一応念を押しておく。
304名無しより愛をこめて:02/12/06 01:42 ID:eYIlpjRN
なんか、梅氏とかアンチ氏とかが冷静にさせればさせるほど、亀の発言には矛盾点が多くになっていくような(藁
305亀バズーカ:02/12/06 01:42 ID:506O3sJ2

>仮にもし、そうだったとしても主観と一般論とをすり返る理由にはならないぞ。

 そんなことはしていない、と先刻返し、更にそのコピペもしているよね?
 あぁ、キリがねえ。
306名無しより愛をこめて:02/12/06 01:51 ID:P3/9UmVF
>>305
>「龍騎は女に過度に媚びてて気に入らねー」
これは確かに主観でしょう。別に問題ないです。
でもね、
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが
これは、>>296の人がいってるように、主観に基いた発言ではありえないんですよ。

なのにあなたは、これが同じ事だとおっしゃる。
そこにあるのは一体何なのかと。
307梅三郎:02/12/06 01:51 ID:BLkYBQ62
>>294
そう取られかねない・・・ということです。
売り言葉に買い言葉的な流れがある中で、やはり誤解されてしまう・・・っていうのが、
今まで繰り返されてきたことですし・・・

>>297
スタンスとして、主人公キャラ(龍騎&ナイト)を除いては、
ある意味幹部怪人的なものなので、少々突飛でも問題ないかと。

仮面ライダーという名称に惑わされがちですが、
あれは立派なスター怪人ですw
308名無しより愛をこめて:02/12/06 01:52 ID:Apbmgauh
そうそう龍騎以外アポロガイストみたいに思った方が良い。
ただその数が多いってだけで。
309亀バズーカ:02/12/06 02:01 ID:506O3sJ2

>なのにあなたは、これが同じ事だとおっしゃる。
>そこにあるのは一体何なのかと。

 あなたは、最近になってこのスレへと入って来た方であると想像する。
 で、そこで突然オレのあぁいった(過度な)言い回しを見て奇異に感じられたのだと想像する。
 そこまでは判る。
 しかし、何故それならばその発言が出て来た文脈を知ろうと過去スレを読まないのか、読まずに
オレが言い過ぎだと即断するのかは、どうしても判らない。
 後、オレは根拠のひとつとして「男優雑誌」を挙げた、これは主観であり得ないと思うが。
310亀バズーカ:02/12/06 02:02 ID:506O3sJ2

 梅三郎様>

 気を使わせてすみません……。
 しかしあの人たち、もう何言っても納得しないでしょ。
311梅三郎:02/12/06 02:03 ID:BLkYBQ62
>>ALL
興奮している方は一度深呼吸しましょう。
それでもおさまらない方は、冷えた牛乳でも一杯飲んで、とりあえず気持ちを落ち着けましょう!

んで、亀さんの発言に関しての整理ですが・・・
スタンスとして・・・
「龍騎は作品としてアリと思うが、仮面ライダーという括りとしてどうか?」

で、一番の主張として、
「子供番組として、あからさまに女性層をあざとく意識する製作者の姿勢はどうなのか?」
という個人的主観のもとに意見を述べている・・・というところでOKですよね?

ここで各個の発言を持ち出して、あれこれ論じるのも不毛と言えば不毛ですし、
互いに、売り言葉に買い言葉的な応酬はもう止めにしませんか?
312名無しより愛をこめて:02/12/06 02:04 ID:7q/b35SM
女におもちゃを取られて悔しがる幼稚園児=亀バズーカ
313名無しより愛をこめて:02/12/06 02:07 ID:hLj7drBH
梅さん… あなたが甘やかすから… 
  
 
 
いやオレも調子付かせた犯人なので…  だからしつこく書くんだけどね。
主張はともかく自分が何を言ってるのか考えろ! と。
314名無しより愛をこめて:02/12/06 02:07 ID:AzjxYQzc
自分宛の罵倒のみの発言なんか、それこそスルーすりゃいいものを、
わざわざ親龍騎の名無し全体がそうだと決め付けて悪態つくから泥沼にはまる。
悪態合戦がイヤなら最初から"これって俺のキャラだもん"みたいな
つまらんギミック使わなきゃいいのに、名無し全部に向けて罵倒を繰り返す。
前言の提示を求められたらさっさと見せてやればいいものを罵倒で返すから
ますます悪意が拡大してばら撒かれる。

梅三郎と亀バズーカとで帰ってくる反応が違う理由がわからないのは、
多分亀バズーカ本人だけだぞ。
315名無しより愛をこめて:02/12/06 02:08 ID:P3/9UmVF
>>309
くり返しになりますが、あなたの言う男優雑誌があることは、
女性ファン「も」ターゲットにしている事の根拠にはなるでしょう。

しかし
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦(女)だけを対象に作られた番組だが
の根拠には全くなり得ないんですよ。

あと、文脈上言い過ぎるというのは自制が効かないだけでは無いですか?
316名無しより愛をこめて:02/12/06 02:10 ID:AzjxYQzc
>気を使わせてすみません……。
>しかしあの人たち、もう何言っても納得しないでしょ。
 
自分がまいた種。悪いのは伸びた苗じゃない。
種をまいた自分を恨みなさい。
317亀バズーカ:02/12/06 02:14 ID:506O3sJ2

 てめぇの罵倒はスルーしろ、亀バズーカが叩かれるのは態度が気に入らないから。
 あのさ、ダブルスタンダードってコトバ、ご存じか?
318名無しより愛をこめて:02/12/06 02:16 ID:AzjxYQzc
>ダブルスタンダードってコトバ、ご存じか?
知ってる知ってる。亀バズーカの行動理念。
319名無しより愛をこめて:02/12/06 02:16 ID:4jZWQc0M
>>314
>梅三郎と亀バズーカとで帰ってくる反応が違う理由がわからないのは、

はい、同意します。
320名無しより愛をこめて:02/12/06 02:24 ID:mfmLaOfj
>てめぇの罵倒はスルーしろ、亀バズーカが叩かれるのは態度が気に入らないから。
>あのさ、ダブルスタンダードってコトバ、ご存じか?
 
それをダブルスタンダードとするのはいかがなものか?
つか、個人攻撃受ける覚悟が無いなら
固定ハンドルで悪態つくんじゃないっての。
321梅三郎:02/12/06 02:25 ID:BLkYBQ62
・・・(TДT)・・・
322名無しより愛をこめて:02/12/06 02:26 ID:OKii6JNJ
>>315
>文脈上言い過ぎるというのは自制が効かないだけでは無いですか?
 
自省が「効かない」のでなく、最初から「する気が無い」のだと思います。
323名無しより愛をこめて:02/12/06 02:28 ID:5ZPU3lXi
>気を使わせてすみません……。
>しかしあの人たち、もう何言っても納得しないでしょ。  
ポーズだけでも素直に謝っちゃえば何とでもなるのに、
わざわざ責任転嫁するんだから。
324亀バズーカ:02/12/06 02:32 ID:506O3sJ2

>それをダブルスタンダードとするのはいかがなものか?
>つか、個人攻撃受ける覚悟が無いなら
>固定ハンドルで悪態つくんじゃないっての。

 あぁ、人格攻撃はあなた方にとって正義でしたね。
 しかも、「亀バズーカは悪だから、それが許されない」。
 あなた方の論理には、全くもって一点の曇りもない。
 本当に申し訳ありませんでした、謝罪させていただきます(ポーズ)。
325名無しより愛をこめて:02/12/06 02:32 ID:GgEpzoQU
>亀バズーカ
 
少し懲りろよ。お前の発言姿勢にゲンナリしてるのは龍騎否定しない派だけじゃないぞ。
一方で、お前を擁護しようとしてるのは龍騎否定しない派の梅三郎だけじゃないのか?
326名無しより愛をこめて:02/12/06 02:34 ID:GgEpzoQU
ああ。だめだな。
亀バズーカは自分のところで罵倒合戦を止める勇気は無いらしい。
せいぜい無間地獄の中で踊っててくれ。
327名無しより愛をこめて:02/12/06 02:36 ID:cSYjAL1V
>梅三郎
>>325
アダルトチルドレン(死語)に構っても労力の無駄だよ。
328名無しより愛をこめて:02/12/06 02:38 ID:4hWItVeM
>本当に申し訳ありませんでした、謝罪させていただきます(ポーズ)。
ケンカがしたくてしたくて仕方がないらしい。
けっこう前から見るコテだったけど、こんなに香ばしい香具師だとは知らなかった(w
329亀バズーカ:02/12/06 02:40 ID:506O3sJ2

 別に名無しの全員が自分のスタンスを書いて来てるわけじゃないんで、
そう言われても困るがな。

 ちょっと前、賛同できるかどうかはともかく、多少話のできそうな書き込みがあったんで(アンチとか)
それにレスをつけたんだが、反論はなかったしな。
 まぁ、オレも煽りは無視しようと思いつつも随分と書き込んでしまった。
 >>326はおっしゃることはごもっともではあるよ。
 
330名無しより愛をこめて:02/12/06 02:45 ID:tcML2UQH
さぁ、ますます開き直って参りました
331名無しより愛をこめて:02/12/06 02:49 ID:sBkXnSq8
>>329
>ちょっと前、賛同できるかどうかはともかく、多少話のできそうな書き込みがあったんで(アンチとか)
>それにレスをつけたんだが、反論はなかったしな。
それはレス番いくつの事ですか。
まさかとは思いますがそれは前スレ>>992(現スレ>>1であなたがレス付けた奴)の事じゃないですよね?
332梅三郎:02/12/06 02:49 ID:BLkYBQ62
きゅるるっと悲しいです・・・

僕もちょっと頭冷やします・・・皆さん、お先です。
お疲れ様でした・・・

・・・ママナランナー・・・
333亀バズーカ:02/12/06 02:51 ID:506O3sJ2

 >>331

 今日のこと!
 アンチ龍騎派ブランク体とかいう人(後名無しでひとりくらいいたと思う)。
334名無しより愛をこめて:02/12/06 02:51 ID:sBkXnSq8
>>333
こりゃ失敬
335名無しより愛をこめて:02/12/06 03:03 ID:JZYjiUWE
梅ちゃんの好意は無駄になってしまいましたとさ
336名無しより愛をこめて:02/12/06 03:08 ID:hLj7drBH
>331
アンチ龍騎ブランク体のレスは >>231
それに返した亀レスは >>234

これを見る限り「反論はなかった」ではなく『呆れて消えた』のほうが正しいのはないかと思う。
はっきり言ってアンチ龍騎ブランク体にさえ”誠実に冷静に”話していないぞ(少しはましだが
337名無しより愛をこめて:02/12/06 07:56 ID:Ruw7zu0c

ヘタレの常套手段

話をそらす

指摘される

隠れる

ツッコミやすいレスに反応して場をしのぐ
(そこでさらに墓穴を掘る)

無限ループ
338名無しより愛をこめて:02/12/06 11:59 ID:J/j8jWMv
>>278 (亀)の

>>女性も対象とした番組と
>>女性だけを対象とした番組

>>この二つの差は凄く大きいぞ。

> あぁそうですか。

>『龍騎』は子ども番組であり、一応子ども向けの体裁を取っているが、主婦に受けるよう、
>通常では計り知れないほどのエネルギーが注がれた番組です。
> とでも言えばご満足か?

を見る限りでは、亀的には「女性も対象」と「女性だけを対象」とで差が
無いのだな。「女性が少しでも対象に入るか入らないか」だけを
問題視しているわけだ。しかも対象に入ってるかどうかは
「ぼくがそうかんじたんだもん」で決まるのな。

あと、「主婦に受けるよう、 通常では計り知れないほどのエネルギーが注がれた」
とあるが、今日日の若手俳優は標準であんなもんだから、別にエネルギーを
注いじゃいないだろ。濃いい顔の若手なんて売れないから、探す方がよっぽど
手間がかかる。あと、現代のお子様にその濃いい顔の俳優が受けるかどうかも
疑問だしな。
339名無しより愛をこめて:02/12/06 14:17 ID:g8SKiFiD
おそらく、リュウキにたいして
女性も対象と、女性を対象との感じ方の主観の違いが発生する原因は、
以下の例のような場合を想像するとわかりやすいと思う。
もし、セイント星矢でクロスを付けないシーンが、
付けているシーンより尺が長い場合を想像した時、
違和感を感じる人と感じない人の違い。
おそらく、感じる人は「非日常のヒーローがバトルする」を
感じない人は「かっこいいキャラがいる」を見たいということなんじゃないかな。
どちらもヒーロー物の括りには入っているから、
前者は昭和ライダーはよくても平成ライダーに違和感を感じ、
後者は昭和平成ライダーどちらも見られる。
と言うのはどうでしょうか。

340梅三郎:02/12/06 15:01 ID:/ys2KW2I
>>339
この辺りの戦闘の尺云々についてですが、
それを基準とする場合、"ガンダム"はどうなるんでしょうか?
地球に降りたあとは、わりとMSが画面にいないシーンも多かったように思いますが・・・?
(グロンギの怪人の人間体などがその尺に含まれないのであるなら、ホワイトベースの内部でのやりとりや、
ジオン側の描写なども当然含まれない訳で・・・)

その辺りはコンセプトの差(対象年齢などを含む)なので、尺を単純に基準にするのはいささか乱暴な気はします。

特撮というジャンルだけで、プレスクールを対象とする"戦隊"と、
さらに上の層を対象とする"仮面ライダー"を単純比較できないのと同じではないでしょうか?
341名無しより愛をこめて:02/12/06 15:05 ID:hLj7drBH
その辺は番組を作る基準ではなく”個人の気分による基準”なのでこだわることはないと…
342梅三郎:02/12/06 15:10 ID:/ys2KW2I
まぁ、単純問題として、アニメの比べて枠の少ない特撮において、
受け手側の選択の幅(新しい企画が通り難い状況であったり)が狭く、
住み分けがうまく行かない・・・っていうのもあると思います。
(辛気臭いZガンダムが気に入らないなら、単純明快なトランスフォーマーでいいや・・・と、
いうところまで幅が望めない。)
343名無しより愛をこめて:02/12/06 15:15 ID:6KKYmLo7
唯一絶対の作劇方があるか否かという話なら、
完成された様式を持つ古典芸能なら「ある」だろうし、既存の概念を壊す事で
アイデンティティーを確立しようとする現代人向け作劇なら「ない」だろうな。
で、仮面ライダーひいては特撮作品ってのは古典芸能なのか?
少なくともクウガ以降は停滞したジャンルに新しい息吹を吹き込もうと努力しているし、
どの作品も賛否両論あるにせよ、一定以上の支持を受けている事も事実だな。
344梅三郎:02/12/06 15:20 ID:/ys2KW2I
>>341
まぁそうなんですけどね?(w

(個人個人が"仮面ライダーとは何ぞや?"という像を持ってるように・・・)
主観によっては”ミスター味ッ子”が熱血バトルアニメになってしまったり、
ギャグアニメになってしまったり・・・とかもありますし。
(ちょっとズレたカナ?ならこの部分はあまり気にしないでください。)
345名無しより愛をこめて:02/12/06 15:26 ID:Ruw7zu0c
梅はどうもスレの趣旨と微妙に外したレスをするが結局このスレで何がしたいのよ?
346梅三郎:02/12/06 15:35 ID:/ys2KW2I
>>345
すみません。なかなか伝わりにくいのは語学力の足りなさと理解してください。

スタンスとしては・・・
「作品の好き嫌いはともかくとして、龍騎も仮面ライダー(ひいては特撮の)可能性として、
受け入れられないでしょうか?」
というものなんです。

わかり辛いレスに関しては、そうやって突っ込んでいただければOKですし、
あまりに外れてるようで、ムカついたりする場合は、
「何言ってんだ?バカジャネl-ノ(ワラ」って感じで、スルーしてやってください。

頭悪い犬にでも付き合う感じで、大らかにお願いしますです。
お手数かけますが・・・
347名無しより愛をこめて:02/12/06 15:40 ID:vNF+3Zd8
>>339
>女性も対象と、女性を対象との感じ方の主観の違いが発生する原因は、
まあ、ここまでのところ感じ方が違ってるのは亀ただ1人だけどな。

前スレから見れば解るが、亀の言い分は主に

1.デザインが従来の仮面ライダーではないから嫌だ
2.主婦層に媚びているから嫌だ

の2つ。戦闘シーンの丈や動きについては触れていない。
2の主婦層云々に関しても、「俳優がホスト顔だから」という
面でしか言及していない。
他人様のツラに変なケチつけんなよ、と思うけどね。 ┐(´〜`;)┌

大体、浅倉役の萩野にしろ東條役の高槻にしろ、既知外じみた
役柄のせいで「ホスト顔」どころじゃないだろ。


あと、>>339 の喩えだけど、聖闘士星矢については
暗黒聖闘士以降、最後まで聖衣つけてるシーンが
圧倒的に多いのにも関わらず女性受けが良いので、
その喩えは少し無理がある気がする。
348名無しより愛をこめて:02/12/06 15:42 ID:g8SKiFiD
ガンダムは無論、リアルロボット物の魁だったので、男の子に受けず
視聴率が振るわず打ち切りになった作品です。
ガンプラブームというオモチャの出来がよかったからブレイクした作品です。
あのエヴァンゲリオンも視聴率としては振るわなかったのをみても、
リアルロボット物の限界がわかります。
ブームも、もともと30代オタクにLDを売る為作ったと庵野監督も言っていましたし。
ロボットが出ていたり、動いている尺は両方とも、短いですよね?
ここが大事なんですよ、男の子向けは。
349名無しより愛をこめて:02/12/06 15:48 ID:g8SKiFiD
347さんへ
モチロン女性に人気があることは確かです。
わたしが言いたかったのは、女性は「かっこいいキャラがいる」
ヒーロー番組が好きということ。
ただ男の子のなかには
「かっこいいキャラ」の「非日常のヒーローがバトルする」
がすきなひとは「かっこいいキャラがいる」だけでは弱いということです。
その人達にとって平成ライダーは不満なんではないかということです。
350名無しより愛をこめて:02/12/06 15:56 ID:hLj7drBH
あと聖闘セイヤの場合いくらクロスを着けようと素面だからなぁ。
完全に面を被る特撮とはちと比べると違う気も… まぁアニメだし。
351梅三郎:02/12/06 16:02 ID:/ys2KW2I
>>384
確かに、ガンダムは打ち切りになった作品です。
でも、ガンダムのブームを単純にガンプラの結果として論じるのは乱暴じゃないでしょうか?
玩具人気だけなら、後々バンバン再放送も映画化もされなかったでしょうし、
マニアだけのもので終わってたんじゃないでしょうか?(ゾイドやミクロマンと比較するといいかも)
また、ロボット出ずっぱり的な作品でも、末期勇者シリーズはマニア受けオンリーだった・・・なんて前例もありますしね?
この辺りを突っ込みだすと、「板違いダヨ!」とか怒られそうなので、とりあえずここまでで切りますが・・・

で、オトコノコ向けという基準は、あくまでコンセプトと小道具立てで、
ヒットするかどうかは結局、「どれだけ引っかかるものがあったか?」だけに過ぎない気がします。
確かに、バトルの尺を基準に楽しみを見出しているチビッ子もいるでしょうし、
やはりそれはあくまで"個人の基準"として論じるべきではないかなぁ・・・とは思うんですけど。

以前にも、そのバトルの質の差について(エフェクト中心と、アクション中心の差)触れてらっしゃる方もいましたし。
352梅三郎:02/12/06 16:04 ID:/ys2KW2I
また外れたかな?
うーん・・・出直してきまーす!
353名無しより愛をこめて:02/12/06 16:14 ID:g8SKiFiD
勇者シリーズ最後の作品のガオガイガーが、
ロボットアニメの終末的作品の典型なのですが、
キャラを出してべらべら喋っても活躍しない作品はそっぽ向かれるんですよ。
まあ、カメラワーク回り過ぎで肝心のアクションが、
なにやってるかわからん所為(子供目に)という面もあるんですけど。
再三「かっこいいキャラ」の「非日常のヒーローがバトルする」作品と
「かっこいいキャラがいる」だけの作品の違いを言ってるんですけど、
ピンとこないかな?


354名無しより愛をこめて:02/12/06 16:27 ID:hLj7drBH
うーん、またびみょーな作品を例に出したな−。

ガオガオガ−はそもそも最初から「勇者シリーズ」最後の作品と決まっていたし、
商品も恐ろしく売れ残ったわけでもなく、視聴率は落ちてはいたがそれも今までの流れから
考えれば仕方ない。
 
言いたい事は分かるけどね。
355梅三郎:02/12/06 16:32 ID:/ys2KW2I
>>353
単純にその尺で比較するなら、
パイオニアである「エクスカイザー」と「ガオガイガー」では(子供受け的には、論じるまでもなく前者のが良い)、
「ガオガイガー」の方が、ロボットが画面上にいて、何かしているシーンが多かったと思いますよ?
ただ、「ガオガイガー」が子供に受け入れられなかったのは、ご指摘の部分も当然ありますし、
設定至上主義みたいな部分と、ゾンダリアンの皆さんの描写が怖かったってことだと思います。

そういう事もありますので、
>「かっこいいキャラ」の「非日常のヒーローがバトルする」
>がすきなひとは「かっこいいキャラがいる」だけでは弱いということです。
>その人達にとって平成ライダーは不満なんではないかということです。
は、「そういう見方もあるんだな」ってことで否定しませんが、
オトコノコ番組としての価値基準としての絶対条件足り得ないのでは?
というのが僕の意見です。

やっぱり、"出ているか?""いないか?"よりも、"出てきて何をするか?"が重要なのだと。
皆さんはどう思います?
356梅三郎:02/12/06 16:34 ID:/ys2KW2I
>やっぱり、"出ているか?""いないか?"よりも、"出てきて何をするか?"が重要なのだと。
これは、出てきている時間よりも、出てきた時に心に何かひっかかれば受ける・・・という意味です。
357名無しより愛をこめて:02/12/06 16:37 ID:Gvu12HND
>「かっこいいキャラ」の「非日常のヒーローがバトルする」作品と
>「かっこいいキャラがいる」だけの作品の違いを言ってるんですけど、ピンとこないかな?

それは良く分かります。
ただ、昭和と平成のバトルを比べてみた時に
昭和の剣友会の喧嘩格闘のシンプルなアクションと
平成のな武器やフォームチェンジ、アドベントカードや
契約モンスターなどのギミックを取り込んだアクションの
このどちらが非日常のヒーローとして喜ばれるのかと言う事で。

個人的には昭和の尺の長さにたいして、密度で見せる平成といったところではと思いますが
娯楽の発達した現在では剣友会式のアクションだけでは子供の支持は得られないかと。
358名無しより愛をこめて:02/12/06 16:45 ID:POSRJsEB
で、龍騎に話をもどすと、

アクションシーンが食い足りない≒日常のシーンが多い

から、純粋に子供向けではないと判断されてるということ?
(亀はややこしくなるので除外)
でもそれと「仮面ライダーを名乗って良いかどうか」は別の話だよな。
359名無しより愛をこめて:02/12/06 16:46 ID:g8SKiFiD
わたしはCGの仕事をしている関係上、
ゲームデモやアニメ、特撮を出来るだけ見ることにしているんですが、
近年、バトルシーンのカメラワーク、テンポやスピード、エフェクトの進化に
特撮は遅れていると感じていしまいます。
「非日常のヒーローがバトルする」シーンとして、
リュウキは男の子向けとして足りないと見えてしまいます。
まあ、部分的に吸収してはいるんですけと
(映画のギルスの腕再生はドラゴンボールのピッコロまんまだし
タイガの腕かかげてドカンはスパロボのターンXのシャイニングフィンガーまんま)
ただカットに留まっていてシーンになっていないのが不満です。
360名無しより愛をこめて:02/12/06 17:06 ID:mPYBMQGV
>>359
あ、確かにそうだ。
戦ってる絵だけなら格ゲーの方がはるかに上だな。
ナイトのファイナルベントも、ヴァンパイアのデミトリの
バットスピンだし。これ、必殺でもなんでもない
通常技なんだよな。
361梅三郎:02/12/06 17:22 ID:/ys2KW2I
>>359
ちゃちいっていうなら確かに。
クリスタルブレイクなんか、ちょっとワラってしまった・・・(好きですが

でも、これまで保守的な特撮の中では、見れなかったビジュアル郡だと思うんですがね?
(王蛇のファイナルベント一連のアクションとか・・・)

巨大メカと被り物だけ(主に人工物のみとの絡み)のCGだったガオレンから、等身大のものと絡めるという進歩がある分、
充分可能性たりえると・・・
この辺りは前にも触れてらっしゃる方がいましたし、これからなんじゃないですか?

>>358
すみません、話題が外れっぱなしで(;´Д`)>
362梅三郎:02/12/06 17:23 ID:/ys2KW2I

TV特撮として・・・って話でお願いします。
363名無しより愛をこめて:02/12/06 17:25 ID:6KKYmLo7
メディアが違うから直接の比較は難しいけどな。
一年に一本出して採算が取れるゲーム開発と毎週放送しなきゃいけないテレビ特撮。
テレビ特撮が今まで世間の流行に対し、ものすごい遅れて(無視かも)いたのは事実だと思うけど、
ここ3年の試行錯誤とその成果は急成長と言っていいと思う。
ちょい前のゲームブーム時のテレビ特撮のうらぶれぶりと、今日の東映の元気っぷりと
業界の雄スクウェアの合併劇はなんとも対照的だなあ。
364梅三郎:02/12/06 17:35 ID:/ys2KW2I
ところで、充分に予算が出て、技術的な折り合いもついたとしての仮定で、
香港映画の"風雲"みたいな戦闘シーンを展開するライダーが登場したら、
それはライダーとして認められるんでしょうかね?
(主人公は今風なのじゃなくて、濃ゆい系の二枚目として)

その辺りも気になる・・・
僕的にはカナリ観てみたいのですが。
365名無しより愛をこめて:02/12/06 17:39 ID:6KKYmLo7
>>364
「風雲」がどんなアクションするのか説明汁。
ワイヤーアクション?少林サッカー的CGアクション?ジャッキー的カンフー生身アクション?
後なにをして「濃い」というのかも教えれ。
366梅三郎:02/12/06 17:42 ID:/ys2KW2I
>>365
ワイヤーアクション系ですが、ビジュアル的には、
"北斗の拳"と"ドラゴンボール"を足して2で割ったような印象でツ。

"濃い"というのは、変身サイボーグ1号の顔に集約されてるような雰囲気でツ。
367梅三郎:02/12/06 17:49 ID:/ys2KW2I
補足!
技術的には”風雲”はワイヤー+CGアクションです。
少林サッカーを見ていないので(ハズカシナガラ)、比較はできないですが、
系統としてはそれに近いものであるとイメージしてもらうとOKかもです。

すみません、いつも言葉足らずな感じで。
368名無しより愛をこめて:02/12/06 17:51 ID:g8SKiFiD
FFの魔法も混じってるかんじじゃないですかね。
炎の獣が出てきたり、それを氷の柱に封じたり、
剣劇もFFみたいに光の残像が出たりしたし。
369梅三郎:02/12/06 17:55 ID:/ys2KW2I
>>368
補足ありがとうございます。
感謝です。m(_ _)m
370名無しより愛をこめて:02/12/06 17:56 ID:g8SKiFiD
少林サッカーの最後のゴールくらいの豪快なライダーキックが見たいなー。
ただ、上でも云ってるけど、2−3カットでなくて1シーンで
アクションを見せて欲しい。
スパロボのアクションだと1−2分たっぷりの必殺技とかあるからね。
ほんとはリュウキの普段の殴り合いのとこから倍以上のスピードが欲しいとこだけど。
371名無しより愛をこめて:02/12/06 18:01 ID:6KKYmLo7
>>366
説明どーもどーも。
ワイヤーアクション+CGはレベルの高いものなら受けるんじゃないかなー。
映画龍騎にワイヤーアクションが加われば、相当すごいイメージになるのでは。
それはMATRIXでは、という話になりますが。

濃さとは顔+雰囲気なのね。
個人的には受けないと思うなあ。受けるとしたらパロディ的なものになると思う(Gガンドモンや
GGGガイのような)。
プロスポーツ選手にしても根性論じゃなくて、自己を客観的に見つめ、他者の評価を重視して
常に上を目指すクールなタイプが実績をあげているし。
一方でゴン(ジュビロ)やガンちゃん(日ハム)も人気あるけど、3枚目的なものも
求められていて、必ずしも濃いだけの雰囲気ではないね。
372串田アキコ:02/12/06 18:34 ID:/ys2KW2I
>>371
そういうのが毎週TVで観られるとなると、拍手喝采でしょうね?

でも、仮面ライダー(または子供向け特撮番組)に、いわゆる古典芸能的趣を求めている方的にはどうなんでしょう?

たとえ、ライダーが再び改造人間として登場して、フォームチェンジもナシ。
んで、悪の組織と戦う真面目な青年になったとしても、そこまでやってしまうと、
明らかに"これまでの仮面ライダー(少なくとも昭和ライダー)"のビジュアルイメージから逸脱するでしょうし、
そこは批判されるのかどうなんだろう?と、ふと疑問に思ったもので。

どう思います?
373梅三郎:02/12/06 18:34 ID:/ys2KW2I
しまった・・・HNが・・・(w
374名無しより愛をこめて:02/12/06 19:03 ID:g8SKiFiD
372さんへ
仮面ライダースピリッツの1巻をまんまやれば、
そんな感じになるんじゃないのかな?
375梅三郎:02/12/06 19:12 ID:/ys2KW2I
>>374
おおっ!ズバリそうですね!
それを考えると、新技術を導入した"仮面ライダー"のビジュアルをイメージしやすいかもです!

でも、それを「まったく新しいライダーがやる」ということが重要で、
その場合の意見を聞いてみたいなーと思うんですよ。

どう思います?
376梅三郎:02/12/06 19:15 ID:/ys2KW2I
>>ALL
食事落ちしまツ。
ではお疲れ様です。
377名無しより愛をこめて:02/12/06 21:56 ID:rjBeSAUz
串田アキコワラタ
378名無しより愛をこめて:02/12/06 22:17 ID:Ruw7zu0c
これからは梅三郎じゃなくて串田アキコでいけよ(w
379名無しより愛をこめて:02/12/06 23:39 ID:Z5HrR6oi
今日は建設的な論議で素晴らしいです
ずっとこのままで行ってもらいたいものです。
380名無しより愛をこめて:02/12/07 00:25 ID:YHA/KR1Z
なんか急に良スレに変わったな、
うん、良いことだ。
381梅三郎:02/12/07 02:36 ID:zZahhwtM
ありゃ、昨日は逆にえらく沈んでますね。

>>378
はは・・・考えておきます(w

えと、さらにもうひとつ質問なんですが、

ライダーは改造人間なんだけど、巨大怪獣と兵器や乗り物を駆使して戦う・・・というのと、

ライダーがロボット刑事やアクマイザー3前半のように、"変身"をしないというのでは、

どちらの方が"ライダーの定義"として問題アリだと思います?
382梅三郎:02/12/07 02:54 ID:zZahhwtM
うむむ・・・下がりすぎてるせいか、今日はもう誰もいないみたいですね・・・
・・・残〜念・・・
383名無しより愛をこめて:02/12/07 04:45 ID:aGuZVid5
くそ− オレの仕事中に面白い話してたんだなぁ。
 
梅さんのお題ですが、やはり”変身しない”はまずいでしょう(装着という例はありますがそれは別
というか重要なのは変身して”仮面”をつけるということではないかと。
なので変身後の姿しか見かけることがなく(視聴者も)誰が仮面ライダーか分からないのはOKか?
 
やはり人間が変身なりなんなりして”仮面を着けて”戦うのは最低限のお約束かな。
ライダーの姿が本体では”素面ライダー”になってしまうし(w
384梅三郎:02/12/07 05:01 ID:zZahhwtM
>>383
ああ、やっとひとり・・・(涙

確かに、それが素面なら仮面ライダーにはならないですね。
じゃあ、"変身しない"のイメージを、"アクマイザー"や"ロボット刑事"からチェンジして、
"電人ザボーガー"的なのはどうでしょう?

生身の主人公が、フルフェイスヘルメット状のコントローラーを使用して、
バイクが変形したロボを操る・・・としましょう。
(大門豊のように、主人公は戦わない。言わば弱点となりうる存在。)

これだとどうです?
385名無しより愛をこめて:02/12/07 05:11 ID:aGuZVid5
いや、大門豊強いンすけど…
 
彼は「飛竜3段蹴り」とかの必殺技をもっていて、ロボと生身の2大ヒ−ローな作品なんですよ。
(とか書きつつ、私も実際大門が強かったことすっかり忘れてた。子供の記憶って… )
 
ということで意思疎通コントローラーと特殊スーツの主人公(ライダー)と
バイクが変型するロボがタッグを組んで戦うってのは?
必殺技がタッグで協力して繰り出すキック! 
 
 
 ……ファイズってこんなんだったりね(w
386梅三郎:02/12/07 05:12 ID:zZahhwtM
おおっといけない・・・そろそろお別れの時間のようです。
>>383さん、ネタフリ逃げみたいになってすみません.
(あ、そうそうお仕事お疲れ様でした。)

>>ALL
では皆さん、お疲れ様デシタ。
また仲良くしてください。
387梅三郎:02/12/07 05:18 ID:zZahhwtM
>>385
ごめんなさい。
大門豊とは違って・・・とすればよかったですね。

>ファイズ
ありえるかも・・・(w
あからさまにロボんなりそうなバイクですしね。

という訳で、今度こそお疲れ様です♪
388ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/12/07 05:52 ID:KNOV4PjY
「仮面」と「ライダー」が要素として混入していれば、
「仮面ライダー」という事になると…

ゴレンジャーやキカイダーなんかも仮面ライダーになっちゃいますね。
(仮面かどうかキカイダーは微妙だけど)

そういった形のみで仮面ライダーを定義づけようとすると…
本当に『特撮ヒーロー=仮面ライダー』って感じになって、
実質上、昭和の仮面ライダーイメージは消滅してしまいそうですね。


結局、龍騎がそれをやってしまったわけですが…(w
389名無しより愛をこめて:02/12/07 05:57 ID:xjNlx1Cz
リュウキは仮面ライダーじゃない
390名無しより愛をこめて:02/12/07 06:18 ID:0E8GKdYT
>ID:xjNlx1Cz
あっちこっちのスレでご苦労様。
いまこのスレで内容の無い叩きをすると
冷静な批判派が迷惑するのでやめようね。
391名無しより愛をこめて:02/12/07 06:34 ID:aGuZVid5
このスレで言うべきではないけどホントに必死にやってるねぇ。
 
それはさておき『ウルトラマンコスモスの思い出に浸る』スレに張ってあった奴を
 
名前:シャア 投稿日:02/12/05 02:57 ID:3lLBBhUk
87 :修正してみたけど・・・・ :02/12/04 22:20 ID:???
バンダイ  単位 億(日経流通新聞)
XXXXX   98   99  00  01   02
ガンダム  133  178 168  200  235
ライダー   12   25  118  94   125
戦隊     93   92   64  110  120
ワンピ    X    X  28  64   70
デジモン  44   160  142  79   50
どれみ    X   49   76  65   50
アンパン  41   35   44  50  50
ウルトラ  152   84    69 94   45

もともとシャア専板のスレに張ってた奴らしいですが、このデータを見る限り男の子番組として
龍騎は十分にその使命を果たしていると思います。
あくまで玩具の売り上げという側面で、ですが。
392名無しより愛をこめて:02/12/07 06:45 ID:0RuyB4Ep
>>391
これ俺もシャア板で見て「?」と思ったんだけど、なんで
ライダーは2001年(度)の方が2000年(度)より低いんだ?
393名無しより愛をこめて:02/12/07 07:01 ID:aGuZVid5
>392
これはいつの時の集計か?で、変わっていると思うのですが(まだ2002年は終わってないし
 
”戦うスレ”の過去スレでは確かアギトの方が若干売り上げが上、つまり'00年より'01年の
ほうが良かったと記憶しています。

まあ、流れとして”'02年は前年、前々年よりも良い”ということ(もしくは著しく落ちたりしていない
が分かればいいのではないかと。
394名無しより愛をこめて:02/12/07 07:09 ID:0RuyB4Ep
>>393
いや、2001年が谷間になっちゃうとね、「アギトはクウガより営業成績が悪い」か
「龍騎のスタートダッシュが物凄く悪い」のどちらかになってしまうような。
で、前者は絶対無いし、後者もありえないと思うので、元の数値がどの程度信頼できる物なのかなあ、と。
それとも何か基本的に勘違いしてるか、俺?(不安)。
395にゃんてCHATON:02/12/07 08:24 ID:DycnoRVN
スレもアンチスレとかネタスレは、他の特撮スレと同じように、見るものは見てますが
リュウキ本スレキャラヨイショスレならびにネタバレスレは夏ぐらいからさっぱり見てないっす。
増えた人たちも、名前は、スレで見たことあっても、顔もデザインも知りません。
最終回に向けてどう着地するかにも、特に興味ないというヤシですが、
そんな俺でも作品として成功のうちに入るというのなら・・・ま、世の中そんな事もあるのでしょう。
396名無しより愛をこめて:02/12/07 08:54 ID:a+qNm69T

よくわからんが、負けでイイということだね。
397名無しより愛をこめて:02/12/07 08:58 ID:aGuZVid5
チャラオスレにもあったコピぺだな。
 
マルチポスト? 誤爆?
398梅三郎:02/12/07 13:46 ID:zZahhwtM
わぁーい、なんだかニギヤカになってる!

>>393
玩具という点については、順調ということでOKなのではないでしょうか?
BANDAIのこれまでの傾向から考えると(去年EXDギルスの装着変身がキャンセルされてたりとかする)、
タイガのR&Mなんかもキャンセルされてるでしょうし・・・
バイザーなどのなりきりグッズなども含めて、アイテム数が多いのもその証拠ではないかと。
(今までBANDAI的に積極的でなかったライダー怪人ソフビなんかも、順調に出してますし。)
399名無しより愛をこめて:02/12/07 14:47 ID:aGuZVid5
そうっすねー。クウガ・アギトと比べてなぜか購買意欲を激しく掻き立てられるアイテムが
多いのは確かですね。
 
 
 
つうか13ライダーカードデッキセット!!もっと供給しる!!
400名無しより愛をこめて:02/12/07 14:51 ID:bUimQNO1
改造人間って設定はどうよ?
ライダーの特徴としてはかなり必要な設定だと思うけど

401名無しより愛をこめて:02/12/07 15:09 ID:aGuZVid5
どのスレだったか忘れたけど(最近の話)仮面ライダーになることで
改造人間、超古代の遺品、アギトの種、カードデッキ問わず、”超人的な力を得たかわりに普通の人間には戻れない”
つまり

  ” も う 後 戻 り は で き な い ”

という感じがでればOKではないかと言う意見があった。
アギト、龍騎のメイン監督の田崎監督の言にあったが、”人間の中である境界線を越えてしまった人”
がライダーだというのもありましたね。”ある境界線”は”超人”ということなんだろうけど。

平成ライダーでもこの”超人的な力を得たかわりに普通の人間には戻れない”という描写は
しっかり描かれているし(クウガの五代、アギトの涼、龍騎では蓮か
必ずしも改造人間でなければならないとは個人的には思わないです。
 
改造人間と言うのが重要という意見も分からないではないですが。
ライダー=改造人間 は ガンダム=モビルスーツ ぐらいの設定ではないのかな?そうでもない?
402名無しより愛をこめて:02/12/07 15:54 ID:0E8GKdYT
以前あった「仮面ライダーの条件」的なタイトルのスレで
「"改造人間"という名称は、放送局が忌避した」という主旨のレスがあった。
圧力団体による番組の内容に関知しない抗議行動や、拡大解釈または誤解による
トラブルを招きかねないので自粛用語扱いということらしい。
403名無しより愛をこめて:02/12/07 15:59 ID:zIvhOaWF
ライダーマンは改造人間ですか?
404名無しより愛をこめて:02/12/07 16:27 ID:aGuZVid5
>403
こちらでどうぞ

仮面ライダー質問箱
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1027835385/l50
405ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/12/07 18:06 ID:iIPveWcT
男の子向けの作品とは?…(少し遅レス)

僕は、ひとつには「逆転の構造」にあるのではないかと思います。
『劣勢→逆転→優勢→勝利』…この構造ですね。

昭和の仮面ライダーに当てはめてみますと・・・

変身前の主人公が怪人や戦闘員に襲われる。         (劣勢)
変身する。                        (逆転)
変身後の主人公が怪人や戦闘員と闘う。           (優勢)
ライダーキック。                     (勝利)

『危機(抑圧)から、勝利(解放)』へのカタルシスってあると思うんですよね。
(敵怪人が爆発するっていうのもイイ感じですね)
こういった構造こそが男の子を熱くさせる部分だと思います。
女の子の場合、勝負そのものよりも、キャラ萌え的な部分に興味がいく方が
多いと感じます(キャラ萌えは男オタもしますけどね…)。
406ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/12/07 18:08 ID:iIPveWcT
僕は、その意味から聖闘士星矢や機動戦士ガンダムも男の子向け作品だと
思っています(女性ファンも多いですけど…)。

聖闘士星矢に当てはめると・・・

圧倒的実力差の敵に一方的に痛めつけられる。        (劣勢)
敵の「そんなバカな!!」のセリフと共に、何かが起こる。  (逆転)
主人公達、意気揚々と、その何かを説明しだす。       (優勢)
「燃えろ俺の小宇宙!!」的なセリフと共に必殺技炸裂。   (勝利)

機動戦士ガンダムも・・・

敵勢力圏の中を孤軍で横断(もしくは人間として弱いアムロ)。(劣勢)
アムロがガンダムに乗り込む。               (逆転)
次々に敵機を撃ち墜とす。                 (優勢)
当面の敵を殲滅する等…。                 (勝利)


こういった逆転の構造が男の子をワクワクさせる部分じゃないかと思います。

マジンガーZやウルトラマンにもありますよね?
407ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/12/07 18:11 ID:iIPveWcT
…で、龍騎なんですが、こういった「逆転の構造」が希薄なんですよね。

変身して強くなったうえで、ミラーワールドに乗り込んで戦闘するわけですから、
【劣勢】からの【逆転】としての「変身」ではないわけです。

(つまり、昭和ライダーの変身とは「逆転」のキーワードです)

変身前のドラマ部分においても、変身後からのカタルシスを増幅するための
主人公劣勢が組み込まれていないんですよね。

…ですから、亀バズーカ氏の言われる「男の子向けじゃない」的な発言も、
解らなくはないんですよね。(感覚的にはね…)


ただ、僕の中には間違い無く龍騎を面白いっていう感覚があるんですよね。
その面白さっていうのは、機会があれば、また語りたいと思います。
408名無しより愛をこめて:02/12/07 18:46 ID:KTB7+KFl
>>405-407
ん〜?
言わんとする所はわかるけど
ガンダムは上手く当てはまらないだろー

龍騎の場合、ライダー戦での鬱積をモンスターで解消する事によって
闘う事の是非みたいなヒーロー物のタブーみたいなテーマをやりつつ、
なんとか、カタルシスも補給する形になってるとは思うが。
409名無しより愛をこめて:02/12/07 18:47 ID:KTB7+KFl
みたいなみたいな・・・スマソ
410名無しより愛をこめて:02/12/07 19:06 ID:MVZ+TQtW
”逆転の構造”が濃いかどうかで考えれば間違いなく

 クウガ>アギト>龍騎

でしょうね(平成3部の場合)イイ、ワルイでなくてね。
411ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/12/07 20:30 ID:47avgrCJ
>>408
>ガンダムは上手く当てはまらないだろー

ガンダムのドラマ部分っていうのは、色んな要素があると思いますけど、
アムロを非力な少年として描いている所がありますね。
ガンダムに乗り込む行為は、「変身」と思っていただければいいかと存じます。
(劣勢)を(抑圧)に、(優勢)を(解放)に置き換えてもらってもいいですね。

>龍騎の場合、ライダー戦での鬱積をモンスターで解消する事によって
>闘う事の是非みたいなヒーロー物のタブーみたいなテーマをやりつつ、
>なんとか、カタルシスも補給する形になってるとは思うが。

えーと、要するに…

『ライダー戦の鬱積が、モンスターを倒す事で晴らされ、
 それが、カタルシスになる』

という事ですか。

うーん、僕自身は、ライダー戦に鬱積は感じませんけど…
まぁ、感じ方は人それぞれですからね。
412名無しより愛をこめて:02/12/07 20:38 ID:1vxvpVxW
龍騎だけデザインが浮いてるような感じがする。
龍騎も他の12人と同じにすればよかったのに



413名無しより愛をこめて:02/12/07 20:58 ID:KTB7+KFl
>ガンダムに乗り込む行為は、「変身」と思っていただければいいかと存じます。

いやそれを言ったら家賃滞納して住むトコ無くなっちゃうような
半人前のジャーナリスト見習いのフツーの兄ちゃんが
仮面ライダー龍騎に変身してモンスターをやっつけるって方がスゴイ変わりようじゃない?

んでライダー戦の鬱積ってのは
本来ヒーロー物では敵は容赦なく倒して良いハズだったのに
人間同士の構図を持ち込んだ龍騎はそれができないわけで。

ライダー同士の戦いを止めようと、争いを止めさせようとするため
割と力を存分に振るえず防戦一方になる描写が多くなるじゃない?

そういうテーマを持ち込んだ為に力で敵を倒すっつー
ヒーロー物の基本になるハズのカタルシスが不足しがちなのを
モンスター戦で補ってるんだと思うのよ。
D・ライダーキックで容赦なくアボーンって奴ね。

もちろん俺はライダー戦も面白いと思うけど子供にとってはどうなのかなって。
あと、それを入れないと龍騎が弱く見えるってのもあるね。
414名無しより愛をこめて:02/12/07 21:13 ID:KTB7+KFl
もちろん
主人公劣勢→逆転がカタルシスになるのは非常によくわかるし
なるほどなーとはおもってるんですよ。
龍騎の場合、闘いの中では確かにそういう描かれ方はあまりしてないですし。

そういう意味では
ブランク体でやられる→完全体になりD・ライダーキックってのは
そのパターンのカタルシスの凝縮された物だったんだなぁと

で、思ったんだけど龍騎の場合、変身自体にカタルシスが仕込んであるのかなと
クラークケントがスーパーマンになるみたいな種類のカタルシスが。
変身にあわせてBGMがフェードインする演出も多用されてるのはそう言う事じゃない?
415名無しより愛をこめて:02/12/07 21:18 ID:KTB7+KFl
あとサバイブ化ってのも逆転のカタルシスのギミックなのかな?
416アンチ龍騎派ブランク体:02/12/07 21:48 ID:5oHD7B1o
「ピンチからの逆転劇」てのは、一話完結だから可能ってのもある。
先程から「星矢」の話が出てきているが、あれも基本的に一話完結だし。
一方、「龍騎」の場合は連続物なので、これには当てはまらないんじゃないか?
それ以外の何かが「龍騎」が支持されている理由なんだろうと思う。
417名無しより愛をこめて:02/12/07 21:55 ID:cpI8zvcL
てゆうかクウガはピンチ→逆転で2話使ってるからな。
しかもピンチからのパターンが敵に不慮の事故が起きて逃走または
一条とかの助けで逃走だからな・・・
418名無しより愛をこめて:02/12/07 22:12 ID:KTB7+KFl
逆転劇だけで考えれば一話完結である必要は無いと思うよ。
ドラゴンボールなんかは常にそれだったし。

ただ、逆転劇はどうしてもパターンになりがちかも。
一話完結型ならなおさら。
オイラもガキのころその手のヒーロー物見てて
「今はやられてるけど、47分になったら逆転するもん」とか確かに思ってたよ。
で実際ちゃんと逆転してくれるのなw

むしろ「続く」になるとなんかスッキリしない感じもあったから
決して悪い事でも無いんだろうケド
419亀バズーカ:02/12/07 23:18 ID:np5+o3ki

 オレは男のコ向けじゃない、とは言ってねーが。
「男のコ向け」としてのクオリティと「主婦媚び」の要素を両立させることも、実は可能だと思うし
(じゃあ何故文句を付けるんだ、と言われそうだが、やはりそれとこれとは別なわけで)。
420ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/12/07 23:25 ID:CqsgFthB
>>413
>>ガンダムに乗り込む行為は、「変身」と思っていただければいいかと存じます。
>いやそれを言ったら家賃滞納して住むトコ無くなっちゃうような
>半人前のジャーナリスト見習いのフツーの兄ちゃんが
>仮面ライダー龍騎に変身してモンスターをやっつけるって方がスゴイ変わりようじゃない?

…そうですね(w) 
ただ真司の場合は、職場でも可愛がられているし、信頼し合っている仲間もいるし、
視覚的に抑圧の形がダイレクトに伝わってこないですね。楽しそうじゃん…
って感じですよね。


>んでライダー戦の鬱積ってのは(略

…そちらが、どう考えられているかっていうのが、よく解りました。
421名無しより愛をこめて:02/12/07 23:33 ID:ANmtAqyV
>>419
さんざん反論者を罵っておいてムシがいいね。
いまごろ言い訳をするくらいなら、反論が出た時点で
「そういう意味ではない」と罵倒無しに明確にするべきだった。
もうお前の居場所はこのスレには無い。
422名無しより愛をこめて:02/12/07 23:35 ID:U4zgGUh6
>>419
>じゃあ何故文句を付けるんだ、と言われそうだが、やはりそれとこれとは別なわけで
 
とっくに個人の感情論を撒き散らすスレじゃなくなってるんだよ。
空気読めこの厨房。
423ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/12/07 23:41 ID:CqsgFthB
>>419
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが

         ↓

>「男の子向けじゃない」的な発言も…

一応、オブラートで包んだつもりです。念のために『的』もつけましたよ。


…みんな、ケンカせんといて〜〜・゚・(ノД`)・゚・
424亀バズーカ:02/12/07 23:42 ID:np5+o3ki

 すまん、気を使わせてたのか。
 ただ、「言ってもいないこと」を根拠に「批評」するひとがあまりにも多かったものだから。
425名無しより愛をこめて:02/12/08 01:03 ID:vPqTI4j+
>>424
>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが
 ↓
>オレは男のコ向けじゃない、とは言ってねーが。

どこが言っても無い事なんだ?
「だけ」というのは他を除外する語だろ。
日本語能力高いんだろ?亀!
抽象的とかシンボリックとかでも誤魔化せないレベルで
言い切ってるだろうが。

つーか、出てくるなよ。来るな。
せっかく話が建設的になってきたのに。
426名無しより愛をこめて:02/12/08 01:26 ID:2pJVgCdS
>>424
そうやって全部他人の所為にしてろ
ミーイズムを振り回すだけで対話すら出来ないヤシは荒らしと同然。
冗談じゃなくマジ迷惑なんで出て来ないでくれ。
427名無しより愛をこめて:02/12/08 06:15 ID:jDk8qCUN
リュウキは仮面ライダーじゃない
428名無しより愛をこめて:02/12/08 09:20 ID:jQMQM40G
亀バズーカの特徴
・だらだらとした長文が得意
・根拠のない妄想でものをしゃべる
・性格が悪い
・議論が下手
・嘘つき
429東京電波:02/12/08 23:46 ID:ZMFJgRvz
僕たち純真無垢なageブラザーズ!
人目に晒すようにageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    age
   (・∀・ )    ( ・∀・)    age
   /    \    /   \ age
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  age
    し(_)     (_)J
430名無しより愛をこめて:02/12/09 04:23 ID:o3HD4S9j
>>428
もう放っておくべし。
そのたった4行に対して20行ぐらい使うんだから、あのお方は。
サーバもったいないから。ね。
431名無しより愛をこめて:02/12/09 12:58 ID:jHDiiu6e
>>428
あと
・意味の無い行間明けがウザイ
432first drip:02/12/11 00:18 ID:DdwQPGnG
亀バズーカさんは正しいですが何か?
433ハサミ豹:02/12/11 00:20 ID:60+5NRAb
亀やん、ウザイ。
434梅三郎:02/12/11 01:17 ID:2ojd4nCx
決して一方だけを責められるモノでもないと思うんですけどね、こういう場合。
もういいんじゃないかって気はするんですけど・・・
435first drip:02/12/11 14:10 ID:DdwQPGnG
さて今夜9:00から「ウッチャキナンチャキ」の特集で
「亀バズーカ」氏が再三指摘してた事実が暴露される
訳で・・・・・
436名無しより愛をこめて:02/12/11 18:52 ID:JjfIblCJ
>「亀バズーカ」氏が再三指摘してた事実が暴露される
 
亀バズーカ自身が「俺はそんなこと言ってない」と否定した発言主旨についてかな?
発言者自身が発言を引っ込めちゃったんだから、もういいじゃん。
 
つか、話題が「毛嫌いの正当化」じゃなくなって何日もたっているんだから、
いまさら空虚な罵倒に戻すのはやめにしようね。
437名無しより愛をこめて:02/12/11 20:57 ID:nY3NAwc1
>>436
そんなことよりそろそろ始まるよ♪
「ウッチャキナンチャキ」が
438亀バズーカ:02/12/11 21:17 ID:NHat98OM

 オレは発言を「引っ込めた」ことは一度もないと思うが。
「曲解」する人々を諫めたことは数知れずだが。
 とは言うものの、これだけでは抽象的でよく判らんな。

439名無しより愛をこめて:02/12/11 21:21 ID:0qeQ8aaT
>>438 お前出てくるなら>>425の矛盾の説明をしろよ
440名無しより愛をこめて:02/12/11 21:26 ID:IYq1HpY/
>「曲解」する人々
自分のコミュニケーションスキルの低さを他人の所為にする訳でつか。
441名無しより愛をこめて:02/12/11 21:31 ID:xoEX5MC8
>>435
女性ファンが沢山いて役者人気も高いのはよく解かった。
バラエティーで特集を組まれるほどのちょっとしたムーヴメントになっているってね。

で?ソレが何か?
442梅三郎:02/12/11 22:04 ID:2ojd4nCx
戦犯を吊るし上げるようなマネはもうやめましょうよ。
人間、時には感情的になりますし、後からそれについて冷静にあれこれ言うのって不毛じゃないですか?

単純に煽りや罵り目的なら、ナナシになるなりなんなり方法がある訳で、
亀さんがまだコテハンでいるっていうのは、やっぱり対話をする姿勢がある故なんじゃないでしょうか?

ここに来るまでに、行き過ぎた部分があったのはお互い様だと思いますし・・・
親の仇でもなんでもないんですから、お互い水に流しましょう?
その上で問題が出るようなら、そこで考えればいいことなんじゃないですか?

このまま釈明する余地さえ与えず締め出すっていうのも、どうかと思いますし。
443436:02/12/11 22:11 ID:JjfIblCJ
>>442
さすがに俺は「戦犯」呼ばわりまではせんぞ(w
444梅三郎:02/12/11 22:19 ID:2ojd4nCx
>>436さん
表現的にちょっと大げさかもしれませんね。
でも、コテハンであるが故に、大きくワリを喰らっている部分があるので、
あながち外れた表現ではないと思っています。

僕的にも、ただフンワカ行ければいーなーと思うんですけど、
なかなか難しいのでしょうかねぇ・・・?辛いですよ・・・なんだか。
445名無しより愛をこめて:02/12/11 22:21 ID:6rAJM9Ck
>>442
自由に逝こうぜ?
子供じゃないんだからさw
446梅三郎:02/12/11 22:26 ID:2ojd4nCx
>>445
そーですね。
ごもっともです(w
447梅三郎:02/12/11 22:41 ID:2ojd4nCx
>>420までのお話に関係あるようでない話をひとつ。
えと、龍騎の楽しみのひとつに、カタルシスの構造云々以前に、
「被り物の連中が多数いる」っていう単純な部分ってありませんか?

ストロンガーのデルザー編(話の"質"の部分は全然異なりますけど)なんか、臭いが近いのかも?
僕もレギュラー怪人がたくさんいて、追っかけでライダーもたくさん出てきて・・・と、当時大興奮していたものです。
そんな具合に今の子供も、ああいう連中がうじゃうじゃいるっていう時点で楽しめたりしてるのかもしれません。

あと、一応主役は立ててますが、TF的カタログ商法(ヒーローを選ぶのは君だ!)みたいな側面なんかもあるのかな?
・・・とか思うのですが、どうでしょう?
448名無しより愛をこめて:02/12/12 06:21 ID:aquf5qG2
>>441
何も知らないって幸せだね(プ
449ZZR-250に魅せられた熱血漢:02/12/12 09:09 ID:nmzFE/qI
自分は18で昔の仮面ライダーに魅せられ、バイトして買ったフルカウルバイクに
乗っている訳だが!龍騎は俺の中ではガンダムで言う所のゴッドガンダムと思って
いる!(わからない人御免!)
俺も最初は龍騎は嫌いだったがスペシャルを見て考えが変わった!
ライダーのほぼ全員が自分の目的の為、殺し合い、騙し合いを容認するなかで
独り、人間的な良心を持ち、圧倒的な数の敵に立ち向かう姿は仮面ライダーの
姿だった、昭和の仮面ライダーだって巨大な組織力を持つ敵に立ち向かったのだ
あの無謀な姿はまさに仮面ライダーだった!

むしろ、ライダー四人で怪人をぼこぼこにするアギトや、バイクにも乗れない
へたれ俳優のオダギリのやったライダーの方がよっぽどライダーじゃない!
450ZZR-250に魅せられた熱血漢:02/12/12 09:13 ID:nmzFE/qI
うん!数でせまる卑怯者共をバイクで蹴散らすシーンは
久しぶりにライダーを見た気分だった、
でも最近の俳優は殺陣を練習して無い人多すぎだな、
そこら辺がホストと言われる原因だろうが、ちなみにナイトの人は
別にそんな格好良くないと思うが、、、、、、、
あれが格好良いのだったら先入観って奴だろうな、俺にもイケメンの
可能性有りだな(笑)
451名無しより愛をこめて:02/12/12 09:33 ID:K6N1ngR/
>>442
>亀さんがまだコテハンでいるっていうのは、やっぱり対話をする姿勢がある故なんじゃないでしょうか?

むしろ煽りたいがためにコテハンを続けるという考えは無いのかい?
そもそもヤシのレスは議論をする気のある人間とはとても思えない口調だし
それどころか言葉の節々に相手を挑発するかの様な意図が垣間見える。
亀はもうこの場では完全な荒らしなんだよ。
貴方がいくら擁護しようと、現に奴が来ただけで建設的な議論の空気が一気にブチ壊しになっただろ?

>親の仇でもなんでもないんですから、お互い水に流しましょう?
もうここまできたら無理ですな。断言出来る。
きっと奴を煽るの目当てで、このスレに張り付いているヤシも当然居るだろうしね。


まあ、コッチが締め出そうとしてもアイツは来るだろうから
少なくとも真面目な議論を望む方々は、分かっているだろうけど亀は徹底放置でお願いします。
452梅三郎:02/12/12 11:15 ID:nkjPES7c
>>451
辛くはありますが・・・
自分があまり食下がって、この話題を続けることも、スレの空気を壊すことになりますし、
それは望むところではありませんから、これ以上もう、この件についてあれこれは言わないことにします。

>>445にある通り、自由にまいりましょう。
453亀バズーカ:02/12/12 17:45 ID:EIoETRE/

 あれこれ言わないのは勝手だが、まずオレの「戦犯」を取り下げていただく。
 後、「侵略戦争」を仕掛けたのは誰かも考えていただきたい。
454亀バズーカ:02/12/12 18:13 ID:Fv4XOcsB

 ↑
 オレの「戦犯」呼ばわり、ね。
455梅三郎:02/12/12 18:37 ID:nkjPES7c
>>453
一人で大きくワリを喰らってる部分があるという意味での表現だったのですが・・・
取り下げろと仰るならそうさせていただきます。
すみませんでした。
以降、余計なことは発言しないようにします。
456名無しより愛をこめて:02/12/12 18:39 ID:PVKPyuvW
マジでただの荒らしだな・・・

>>447
確かにストロンガーやメタルダーで感じた潤沢な着ぐるみの喜びに近い物は感じるかも。
悪役のレギュラー化というか単なるヤラレ役ではない描写のされ方はやっぱりいいなーと
457亀バズーカ:02/12/12 18:41 ID:hEa/sNQP

>一人で大きくワリを喰らってる部分があるという意味での表現だったのですが・・・

 それはおっしゃる通りだけど、「戦犯」じゃ、まるで悪いことをしたみたいでしょう。
458名無しより愛をこめて:02/12/12 18:48 ID:SLqwmo/v
そうです。亀タンは何も悪い事はしていない。




ただ頭が悪かっただけだ。
459名無しより愛をこめて:02/12/12 18:50 ID:+4qyxQgU
>>457
やってきたことと言ったら口を極めて龍騎別にいいじゃん派を罵ってただけだから
まあ戦犯てよりはテロリスト気取りの連続傷害犯程度だけどな。
 
どっちみちあんたはいらないの。
話題に関係なく俺が俺がで出てくるな。ウザい。
460梅三郎:02/12/12 18:58 ID:nkjPES7c
>>456
>>450でのコメントにある感じの、多勢に無勢の焦燥感と、
これまではシリーズを重ねた上でないと不可能だった、"ヒーロー揃い踏み"のおいしい部分が共存してる感じですよね?

そういうのってやっぱしオトコノコ的に興奮しますよね、単純に。

さらに、武者ガンダムやスポーンみたく、仮面ライダーという同一カテゴリー内のバリエーションである・・・
っていうのもイイですよね?(スポーンバリエーションは実質玩具のみですが・・・)
そういう連中が入り乱れる様って、僕は大好きですよ。
461名無しより愛をこめて:02/12/12 19:03 ID:V23LC5ao
>>456
メタルダーはよく知らんが浅倉みたいな悪は魅力があるな。
ジェネラルシャドウがジェネラルシャドウであったのに対して
浅倉は仮面ライダーなのがちょっと気になるんだわ。
悪の仮面ライダーなんて仮面ライダーじゃないだろと思っちゃったりして。

いや、おっちゃんの戯言なんで今の子供に別に押し付けるつもりは無いけど。
龍騎は十分仮面ライダーだと思うけどね。
462梅三郎:02/12/12 19:17 ID:nkjPES7c
>>461
個性の強いショッカーライダーという認識ではダメですか?(w
463名無しより愛をこめて:02/12/12 19:22 ID:PVKPyuvW
>>460
確かに龍騎のシチュエーションはお祭り的なおいしさを醸し出し易いよね
実際6人も同時にライダーが闘うなんてそれだけで面白かったりするし。

>>461
そう言う思い入れ自体は悪いとは思わないよ
ただ、今の子にしてみれば王蛇も疑う事無くライダーだと思われ。

昭和歴代のライダーは(スーパー1は違うけど)本来なら悪の力を正義に使ってた訳で
龍騎の場合は力の使い方を各個人が決めていて、その中に悪用する奴がいるって感じかな。
同質の力を持つ者同士が闘うという意味ではそんなに大きな差は無いんじゃないかな?
464名無しより愛をこめて:02/12/12 19:25 ID:/VpAK7Ji
俺は龍騎以外のライダーは全部アポロガイストみたいな感覚で観てる。
昭和ライダーも基本的には敵と味方が同質なものだし。
465名無しより愛をこめて:02/12/12 19:29 ID:V23LC5ao
うーむ
仮面ライダーと怪人はどちらも改造人間だったからなぁ
一括りにするなら怪人で一括りにしてくれれば良かったんだが・・・

それじゃ番組にならんかw

悪のウルトラマンも出てたし時代の流れか、シリーズ物のさだめか・・・
466梅三郎:02/12/12 20:33 ID:nkjPES7c
基本的に同一規格的なライバル悪キャラも、ヒーロー物としてはおいしい要素ではありますね。
言ってみれば、ハカイダーもキカイダー03ですし。
そう考えると、メインキャラがほとんどそれってな龍騎は随分贅沢な感じではありますね。

そういえば、話はちょっと替わりますが、
ヒエラルキーの存在しない関係の連中が集まって、結託や闘争を繰り返す・・・
とかの構図を考えると、大枠では龍騎も東映的フォーマットに準じてるんだなぁ・・・とか思ったり・・・
467名無しより愛をこめて:02/12/12 22:56 ID:8Vtz+2+W
>>466
そういう意味なら、
「(チャカチャカチャカ)仮面ライダーライア・手塚海之死亡」
とかテロップが出てくれないと寂しい(w
468テレビバエ:02/12/12 23:26 ID:LytYYpor
正直、変身前なんてどうでもいいんだが・・・
469梅三郎:02/12/12 23:26 ID:nkjPES7c
>>467
劇場版じゃやってましたね、そういえば(w<テロップ

んではアクションシーンも、手ブレバリバリのハンドカメラでGO!ですね(w
470名無しより愛をこめて:02/12/12 23:31 ID:FeMN6+ha
>468
煽るつもりはないが、その姿勢は極端にいえば”オバ厨的俳優の顔しか見てない”見方と変わらん気もする。
471名無しより愛をこめて:02/12/12 23:32 ID:K6N1ngR/
じゃあ深作先生の遺作にはバトロワ2から龍騎劇場版2に変更してもらうという事で(w
472梅三郎:02/12/12 23:35 ID:nkjPES7c
>>471
なんだか目からウロコが落ちました!(w
473467:02/12/13 00:00 ID:00+qTorE
いかん。バカなこと言ったせいで、頭の中から
「仁義なき戦い」のサウンドトラックが離れなくなった(藁
474467:02/12/13 00:05 ID:00+qTorE
>>471
だ!だめだ!もうだめだ!見てぇ!
 
            「仮面ライダー龍騎2・仁義なき戦い」
 
銚子の海のザブーン!に続いて、トランペットのパァア〜〜〜〜〜ッ♪とともに
あのゲジゲジな書体でタイトルがバーン!と出てる幻が見える!(゚∀。)アーヒャヒャヒャ
475梅三郎:02/12/13 00:13 ID:DqVfggWH
>>474
さらに支持層を拡大しそうな按配ですね(w

ZX辺りを客演させれば、さらにそれっぽい感じになるかと。
当然、変身前アリで(w
476名無しより愛をこめて:02/12/13 00:31 ID:7dVGRBNv
>>475
菅田俊はむしろ変身前がメインでしょ(w
変身後も王蛇をしのぐ程の悪のライダー振りを発揮(w
477名無しより愛をこめて:02/12/13 01:15 ID:v0swtJdO
リュウキのライダーどもは、行儀が良すぎ。
もっとミラーワールドの外でもどんどん戦えよ。スポーツじゃあるまいし。
王蛇はもっとミラーワールド外でも凶暴じゃなきゃ駄目だろ。
弁護士が警察の警備もなく安穏とくらせるようじゃ駄目。
478梅三郎:02/12/13 01:17 ID:DqVfggWH
>>476
それで旧来からのファンの方も大満足!(w
つか、やっぱり悪役なんですな。
極悪なんだけど、ペロペロキャンディ舐めてたりとかして(ww

そう言えば、菅田氏は龍騎に出演するのしないので噂がたった時期ありましたよね?
479名無しより愛をこめて:02/12/13 01:18 ID:7dVGRBNv
>>477
浅倉はライダーバトルの虜になってしまったので
もはや現実世界の暴力には「リアル」を感じなくなってしまったのだと思われ。
480梅三郎:02/12/13 01:26 ID:DqVfggWH
>>477
浅倉なんですけど、相手もそれなりでないと燃えない人みたいですし、
向こうも超人的なパワーを持って相手をしてくれるライダーバトルを味わうと、
常人なんか味気なくてやってられん!みたいな感じなんじゃないでしょうか?

あと、現実世界でもどうこう・・・っていうんじゃ、北岡なんか、
割と色々姑息にやってたりしますけどね。(w
481名無しより愛をこめて:02/12/13 01:34 ID:v0swtJdO
>>480
それなりじゃないと燃えないバトルマニアが半死半生のインペラー
をぶっ殺すわけ?納得できねーなー。
482梅三郎:02/12/13 01:49 ID:DqVfggWH
>>481
あれは佐野を標的にした・・・というより、東條との絡みで巻き込まれただけではないかと。
なんだか次回への伏線めいたこともチラホラ出てますが・・・

まぁ、あそこは実際浅倉"らしく"はない感じであるのは確かだとは思います。
「泣きっ面にハチ」的な演出を重要視した面がやや強い感じですね。
(じゃあ、あそこでさらに佐野を突き落とす為に、他に誰を出す?と言われても、
浅倉しか思いつかないのも確かですが(w)
483名無しより愛をこめて:02/12/13 02:04 ID:7dVGRBNv
浅倉はバトルを楽しんでいるんじゃない。
ライダーの「力」に酔っているだけなんだよ。
典型的なパワージャンキー。
484梅三郎:02/12/13 02:12 ID:DqVfggWH
>>483
なるほど!
変身した直後、エクスタシーの声漏らしてますしね。
485名無しより愛をこめて:02/12/13 03:24 ID:v0swtJdO
だけど実社会で殺人おかし、ライダーになってからは弟も
てにかける奴だからなぁ。
今更ミラーワールド外であんまり手をださないのはやっぱ
おかしいよ。
そこまで狂ってこそインペラーにあそこで手をだすのに
納得だよ。
486梅三郎:02/12/13 03:49 ID:BJqMkO1x
>>485
もう普通の暴力じゃゾクゾクしないんですよ。きっと。
単純な人殺しより、きっとライダーバトルはキモチイイのでしょうね。

弟に関しては撃ち損じの獲物ということでしょう。
今の今まで、頃し損じてイライラしてたんですよ、ずっと。
(執念深いのは、東條やら北岡との絡みでも描写されてますしね。)

とは言え、TVに出てないとこでは人頃してると思いますよ。
なんせ、モンスター3匹養わないとダメですから。(w
487梅三郎:02/12/13 03:58 ID:BJqMkO1x
さらに付け加えると、「刃物好き」のコダワリみたく、
「この感覚知ったら、アホらしくてチャカなんか使うてられんわ。手に伝わる感覚がこう・・・」
みたいな感じがあるのではないでしょうか?

普通の暴力で満足しているなら、数段リスクの大きいライダーバトルを続けてないんじゃないかと。
快楽のためにライダーになり、力を振るう・・・その一点なんでしょう。
そもそも浅倉には、叶えてもらうべき願いもないんですから。
488梅三郎:02/12/13 04:43 ID:BJqMkO1x
あ、でも良く考えたら、常人の考え及ばない行動をとるからこそ、
"来るってる人"なんですよね。

そう思えば、あれはあれで浅倉的なのかも。(w

しかし浅倉といい、個vs個であるが故に成り立ってる面白いキャラ多いですよね、龍騎って。
489名無しより愛をこめて:02/12/13 15:28 ID:7dVGRBNv
>>485
ライダーになれる人間とはライダーバトルで戦うし、そうでない人間でウザイ奴はそのまま潰す。
それだけの事でしょ。実に単純な行動原理。
特に追われる身において現実世界で暴力を振るえば、後々いろいろと面倒な事になり得るけど、
ライダーならば現実世界には一切影響を与えず、しかも現実世界では手に入らない程の強大な力を振るえる。
浅倉にとってはこれほど素晴らしい事はないだろ。
「ライダーは楽しいな。イライラが消えた・・・。」この言葉に全て集約されているでしょ。
この事は本スレではもう、呆れるほど語られてきた。

あと、現実世界で手を出す描写が無い訳でもない。
劇場版では登場シーンからいきなり、涼率いる(wDQN集団をボコボコにしていたし
変身中の真司を後から襲うという卑劣な事もやっている。
そもそも二度目の脱獄の時にあれだけ派手な事をやっておいて、それでも浅倉は大人しいと言えるか?

弟の場合は以前から憎んでいたんだし。
あの場合、死んでいたと思っていた敵が生きていたんだから、今度こそ消すタイミング的には絶好でしょ。
しかもライダーの力を使えば証拠も残らない。

>あ、でも良く考えたら、常人の考え及ばない行動をとるからこそ、
"来るってる人"なんですよね。
その通り、僕らの想像の常に一歩斜め上を行ってこその浅倉。
僕ら如きの想像出来る範囲でしか行動しない浅倉に魅力なし。
490名無しより愛をこめて:02/12/13 15:28 ID:7dVGRBNv
それに関連して>>477にも言及しておくが
殆どのライダーは普段は普通の生活があるから、表立って殺し合いなんて出来るわけ無いだろ。
そういう人間たちがひとたびライダーになれば、鏡の中の世界で殺しあわねばならない
ここにライダーバトルの異常さがある訳。
それでもやはり現実世界でも、他の敵の脱落を狙って戦いを仕掛けてくる奴も居ただろ。
須藤(車に細工)
北岡、芝浦、霧島(デッキ略奪、霧島は未遂)
がそうだろ。


それでも反論あればどうぞ。
491名無しより愛をこめて:02/12/14 00:55 ID:n9j4n7U5
だからさ、他の奴はともかく浅倉は前後のみさかいなく変身前だろうと
弁護士やタイガ殺そうとしなきゃ変だろ。そういうキチガイじゃないの?
ずいぶん親切に解釈するんだな。
492名無しより愛をこめて:02/12/14 00:59 ID:n9j4n7U5
それにライダーバトルなんて異常なもんに参加して
普通の生活なんてもんを安穏と堅持して生活してけ
るかっつーの。死にものぐるいになるのが普通。
モンスターにエサやらにゃならんしな。
493梅三郎:02/12/14 01:53 ID:+xqECIs6
>>492
普通の頃しより、ライダーバトルで頃した方が、キモチイイからでしょ、やっぱり。
>>489さんの発言によるところの、
>「ライダーは楽しいな。イライラが消えた・・・。」この言葉に全て集約されているでしょ。
が、浅倉の行動原理を良く現してます。
今までの生身の暴力じゃ、完全にイライラを解消できなかったのでしょう。

目的が単なる頃しや暴力なら、前に変身中の真司を鉄パイプで殴り倒した時だって、
そのままトドメさしてるでしょうしね。
494梅三郎:02/12/14 01:59 ID:+xqECIs6
あ、そうそう・・・
>>486で、
>とは言え、TVに出てないとこでは人頃してると思いますよ。
>なんせ、モンスター3匹養わないとダメですから。(w

とか言っちゃいましたが、フェリーの時の話とか考えたらそういうこともしてなさそうな気配です。
日夜せっせとモンスターを狩りだして契約モンスターを養ってたりするかもしれません。
それだとキモチ良くライダーのパワーを存分に奮えてかつ、自分も食べられてしまうこともなくてウマーな感じですから。(w
とか考えると、浅倉って実は世の中の役に立ってるのかも。(w
495名無しより愛をこめて:02/12/14 02:18 ID:fVFUVZXr
>494
そう考えると先週のインぺラーをFVで吹っ飛ばした後、契約フリーになったゼ−ル軍団を
嬉々として借りまくる浅倉=王蛇の姿が…
 
ごめん、妄想でした(w
496梅三郎:02/12/14 02:32 ID:+xqECIs6
>>495
次回でそういう話になってるかもです。
だとしても、場面そのものはナシでしょうが(ww
497名無しより愛をこめて:02/12/14 02:45 ID:uPmvIZp6
亀さん来なくなったら、とたんに沈み始めたな。
やはり、キャラは大事。
498名無しより愛をこめて:02/12/14 02:53 ID:XiLsP9Ks
>>497
いつまでたっても中身のない発言しかしないから自滅しちゃったのよ。
あの程度で"キャラ"なんてのは2ちゃんに甘え過ぎ。
499名無しより愛をこめて:02/12/14 17:09 ID:9e09TOwc
500梅三郎:02/12/14 18:39 ID:+xqECIs6
>>499
やり様の"気に入る""気に入らない"、"面白い"、"面白くない"なんかは個人の主観なんで、
否定するところではないですが、やっぱりこういう意見を持つ方って、身近に子供がいないのでしょうね?

どういうかたちであれ、生の子供に触れる機会のある生活をしていれば、あれこれ理屈を述べなくても、
「仮面ライダー龍騎」という番組が子供たちに受け入れられてるってことは肌で感じられると思うのですが・・・
501名無しより愛をこめて:02/12/14 19:46 ID:qdqMIbUE
子供にも色々いるでしょうが
自分の中の子供の部分を今の子供の感覚として語っちゃうのはちょっとね・・・
子供を引き合いに出す人の中に結構見受けられる違和感ですね。
例え自分にとってつまらなくても
子供が喜んでたらそれで良いいかなって思うのが親心ではないかと
502亀バズーカ:02/12/14 23:05 ID:KrgaN+VU

 オレは501同様、子どもを引き合いに出す論法を常に批判して来たが。
 精薄に何を言っても仕方ないが。
503名無しより愛をこめて:02/12/14 23:41 ID:xjWx64PE
>オレは501同様、子どもを引き合いに出す論法を常に批判して来たが。

「男の子の快楽原則」なるオレ理論をブチかましてたヤシの言葉とは思えませんな
いったい何を基準にした原則だったんですかいのぉ?
まぁ亀程度の稚拙なオレ理論なんざどーでもいいけどね。

つーかオレ、オレ五月蝿ぇんだよ。
誰もテメエみたいな馬鹿の話なんか興味無ぇんだからでしゃばって来るんじゃねぇよ。
504名無しより愛をこめて:02/12/14 23:43 ID:UGkW9g02
>>503 また亀が自滅しましたね
505名無しより愛をこめて:02/12/14 23:55 ID:qdqMIbUE
まぁまぁマターリしましょうよ。
私みたいに子持ちの親の視点で見るだけがすべてじゃないでしょうし・・・

でも家の子とその周りで聞く話に限りですが
龍騎は子供達には十分受け入れられてるようですね
506亀バズーカ:02/12/14 23:59 ID:KrgaN+VU

 ならば、オレの名を出さなきゃよい。
 ここしばらく、ずっとオレの発言を取り違えて引用するヤツに対してしかレスしていないと思うが。
 それは「ある種の人々」に論理を説くのは不可能だが、「言っていないこと」をオレの発言にされるのは、
我慢ならんからだ。

507名無しより愛をこめて:02/12/15 00:06 ID:YwSApCMU
痛いキモヲタ亀バズーカ(三十路)の頭の弱さを指摘するスレはココですか?
508名無しより愛をこめて:02/12/15 00:14 ID:gpd7cpJy
>>506
呼ばれてしゃしゃり出てじゃじゃじゃじゃ〜ん♪
509名無しより愛をこめて:02/12/15 00:20 ID:MbjegoqZ
亀のレスは誰の物に対してなのかすらわからないからな
しかも質問からは逃げるだけだし。

>>502>>506はどれに対するレスだと言い張るのか?

頭が弱いのもあるだろうが基本的なコミュニケーションスキルが低すぎる。
これで三十路じゃ只の社会不適合者だな。
510名無しより愛をこめて:02/12/15 00:29 ID:3ZRFv2Ej
>>493
そこまで好意的に解釈するほど龍騎のこと好きじゃねえや。
ま、見解の相違ってことで。
511名無しより愛をこめて:02/12/15 00:31 ID:3ZRFv2Ej
でも梅の解釈頭脳ならスキになったらなんでも好意的に
解釈できるな。
512名無しより愛をこめて:02/12/15 00:35 ID:E79tx0xU
>>510
まぁ好きな作品は説明不足や違和感を感じる所を
あれやこれやと解釈するのも楽しいからね。

個人的にはキティガイの行動を常識の物差しではかってもしょうがないかなーとおもいまつ
513名無しより愛をこめて:02/12/15 00:52 ID:3ZRFv2Ej
>>512
「キチガイの行動を常識ではかってもしょうがない」
出た!万能のマジックワードだ。オールOKで脚本家ラクチン。
どう書いても好意的に解釈してくれるもんね。
514名無しより愛をこめて:02/12/15 02:03 ID:gjYuZPd8
確かにキチガイキャラのお得な部分だな。
龍騎のテーマの関係上、浅倉になら少々無理させ易い部分もありそうだし。

ただ魅力あるキチガイキャラを書くのは難しいだろう。
その点浅倉は相当いい線いってるのは間違い無い。
515名無しより愛をこめて:02/12/15 03:24 ID:3ZRFv2Ej
>>514
そうか?これも見解の相違だな。当初はおもしろいキャラだと思ったが
ドンドンつまんなくなったよ。
516名無しより愛をこめて:02/12/15 05:37 ID:M8EhPkDK
最近、特撮俳優目当ての主婦の特集がよくテレビであるが
大人になってないただSEXだけして子供が出来てしまった
バカってかんじだな!もれなくブス バカ 主婦っていうのは情けない。
あんなホスト俳優に夢中になるのはそんなブス主婦だけでしょう
517名無しより愛をこめて:02/12/15 06:52 ID:fI8S6wTr
>>516
燃料補給ご苦労さん。
だけどその手の煽りはもう聞き飽きたよ。
518名無しより愛をこめて:02/12/15 09:54 ID:AhX3yX1s
いやいやいや。龍騎は役者の質も脚本の質も最高の仮面ライダーですよ。

どこが良くないのか教えていただけませんか?
519名無しより愛をこめて:02/12/15 10:37 ID:QIMeIrDz
>>515
俺は龍騎肯定派だが浅倉のパワーがどんどん落ちていってるのには同意
520名無しより愛をこめて:02/12/15 13:52 ID:+CYHGyQm
代わりに東條のパワーがどんどん上がっていっているんですが(w
仲村、香川、佐野と、次々に毒牙にかけていく…。
しかもエライ短期間のうちに。
521名無しより愛をこめて:02/12/15 19:53 ID:fI8S6wTr
>>519
パワーが落ちてるっていうより、観てる方が慣れちゃったんじゃないのかな?
522亀バズーカ:02/12/15 23:07 ID:Aso2Xoi7

>しかも質問からは逃げるだけだし。

 全て、既に答えています。
 あなたがたに理解力がないことは、重々判っておりますが。
523名無しより愛をこめて:02/12/15 23:42 ID:6FxtlklN
>>522
>あなたがたに理解力がないこと
そうですね。
そしてアナタには説得力がない、と。
524名無しより愛をこめて:02/12/16 00:34 ID:rYcoAtBT
ヘタレの常套手段

話をそらす

指摘される

隠れる

ツッコミやすいレスに反応して場をしのぐ
(そこでさらに墓穴を掘る)

無限ループ
525名無しより愛をこめて:02/12/16 00:37 ID:SOWl2s+A
亀バズーカ・・・
ネットマッチョを気取ってるつもりだったのに
口を開く度に矛盾と馬鹿が溢れ出してサンドバックにされる様はもう・・・


面白すぎw
526 :02/12/16 00:43 ID:fZmVKJel
リュウキが仮面ライダーか・・・・。
いろんな意見があるとは思いますが、
自分の仮面ライダー像にはあてはまらないな。

クウガで新しい、強いヒーロー像が確立され、
アギトでクウガがのこしたメッセージが壊され、
龍騎で完全に忘れ去られた・・・・。
クウガキティとしては悲しいことです・・・・。
527名無しより愛をこめて:02/12/16 00:45 ID:rYcoAtBT
>>526
ここはクウガ信者の来るところではありません。
528名無しより愛をこめて:02/12/16 00:46 ID:W3nXNetQ
>>526
しかし3年も同じ事やったらたいがい飽きる罠。
自分は3作それぞれのテイストの違いを楽しんでるけどなぁ。
529名無しより愛をこめて:02/12/16 00:49 ID:o3icavau
つーか、どの道飽きてきたなぁ
530名無しより愛をこめて:02/12/16 00:53 ID:SOWl2s+A
まー主観の話である以上色々あって良いんじゃないの?

ただクウガのヒーロー像というかスタンスを否定するつもりは無いけど
同じ事をアギト龍騎ファイズを含めた後番組に期待するのはどうかと思うが
531名無しより愛をこめて:02/12/16 01:00 ID:UvUJ4Cpp
クウガからアギトで大きな変革があったのは
プロデューサーが変わったのを考えれば当たり前だと思うが
アギトから龍騎でさらに大きな変革があったのには正直驚いた。
守りに入らずチャレンジを続け、成功を収めたスタッフは偉い。

ファイズにもチャレンジを期待したい。
532龍騎は糞・・・定説だろ?:02/12/16 01:42 ID:c0HjybDy
4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   牛乳と精液を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる
533オウ:02/12/17 22:28 ID:z5/0vsQO
ソノチョオリ
534名無しより愛をこめて:02/12/18 14:26 ID:mINvD33e
龍騎のライダーを名乗った理由には呆れたよ。
ライダーってわからないかもしれないから名乗らせただって。
見かけがライダーなら名乗らなくていいってことか?
っていうかスタッフはライダーを作りたいんじゃないってことでしょうか?
535名無しより愛をこめて:02/12/18 22:57 ID:qZ4x9rRh
バイク乗れよ・・・ライダーって意味判って
んのかスタッフ?

主役蝙蝠と龍だけやん

あとはピザ宅配バイク長くしたのだけ
536亀バズーカ:02/12/20 01:28 ID:yuM58xO6

 >>534

 ってのは、劇中で「ライダー」ってコトバを多用していることについて?
 乱発されればされるほど、「どこがライダーじゃ」ってカンジしかしねーんだよな。
537名無しより愛をこめて:02/12/20 05:05 ID:+Nf6hbK8
>>536
お前まだいたの?
ところで>>522のようなことを言うのなら
>>425 や >>503 で指摘されているお前の発言の矛盾について
弁明してみろよ。
538名無しより愛をこめて:02/12/20 05:07 ID:+Nf6hbK8
>>536 お前確実に自分にとって都合の悪い質問には答えてないよな。
539烏賊ファイヤー:02/12/20 06:29 ID:xBU2LP2r
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
    |:::::::          |
    |::::::::    /`  ´\|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:::::    -・=-  -・=-  <  まだまだ終わらんよ!
    | (6.     ⌒ ) ・・)'⌒i    \________
    ィ|       ┏━━━┓|
   /| !.    ┃ノヨョヨコ.i ┃|
__/  \\   ┃ヽニニノ┃ノ\
 |.|    ヽ、ヽ、. ┗━━┛/   \ 
 | |      `ヾ、     /     !!ヽ
 ヽヽ、r‐-‐-‐/⌒ヽー- /     //  `、
ヽ、 ヽ|_,|_,|_,h( ̄.ノヽ / ビシッ   //   ノ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    //    (
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄    ノ/     ヽ
540名無しより愛をこめて:02/12/20 08:31 ID:N+M7mkHU
亀バズーカ株は下落の一途をたどっております。
矛盾過多で市場から嫌われたようです。回復の見込みは現状ありません。
541亀バズーカ:02/12/20 23:19 ID:jwZM1k8F

>お前確実に自分にとって都合の悪い質問には答えてないよな。

 ホンキで言ってるんだよね。
 オレが何度質問に答えたか、そしてそれが何度無視されたか。
 本当に恐ろしいヤツらだ。
542僕は亀バズーカを支持するよん:02/12/21 01:33 ID:OFHsjyxn
>>541
彼らはまあしょうがないって事で・・・・・・・・

特定の龍騎マンセー派が自分に都合の良いように語る意見は、真面目に読むに値しない。
事実さえも勝手にデマ扱いしたり、強引で意図的な曲解で論理を誘導するのは痛い。
客観的な見方で無理なく推測できるような考えなら、脳内結論でも読むに値するが。
龍騎マンセー派の本心が何処あったかという部分で、無理な意見や都合の悪い事実の無視
が目立つ。(龍騎マンセー派には)
当初は龍騎を支持していた者が、最近の龍騎の批判・駄作の意見を避けられない言動に焦り
始めているのが原因だろう。
元は新しいライダーが見たかったが、駄作の意見急増を知って不要論に変わり、論点をアンチ
の貶めに転じているのだ。
とにかく醜い行動だ。
543名無しより愛をこめて:02/12/21 01:58 ID:Gx0XzCpK
おめでたいやね、とだけ言っておくよ。
544 :02/12/21 02:58 ID:y9bLwX7F
   |
   |ДT)<ナンダカツラスギルYO!
   |⊂
   |/
545名無しより愛をこめて:02/12/21 03:28 ID:NvhcGyY2
>>541
>  オレが何度質問に答えたか、そしてそれが何度無視されたか。

数え切れる数回回答して、しかもその中にウソ
・・・といったら気の毒だから「自分で言った覚えの無い発言」まで混じっていたっけ(w
546名無しより愛をこめて:02/12/21 05:35 ID:gcaY6BJ2
>>542
ついにジサクジエンまで始めたか・・・とことん救いようねーな。

>>538

ヘタレの常套手段

話をそらす

指摘される

隠れる

ツッコミやすいレスに反応して場をしのぐ
(そこでさらに墓穴を掘る)

無限ループ
547名無しより愛をこめて:02/12/21 05:42 ID:eCWB2bHD
>>541
それなら>>537の質問にも答えられるよね?
>>425>>503の疑問には答えてないよ
>>541のようなことを言うんだからちゃんと答えてね
548名無しより愛をこめて:02/12/21 05:59 ID:480+2YPi
>>542
結局何を言いたい?
549名無しより愛をこめて:02/12/21 06:03 ID:Gx0XzCpK
必死になって
 
「龍騎は糞だ、糞なんだもんね〜  ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!  」
 
と思われ。
  
 
いや、ホントにそうにしか見えないんだけど…  煽りたいわけじゃないんだが(w
550僕は亀バズーカを支持するよん♪:02/12/21 10:02 ID:WHmfjPM5
>>546
自作自演?マジで逝ってるの?
オイオイ・・・漏れが亀バズーカだって
何処で判るん?

>>548
読めないなら結構・・・所詮龍騎マンセー派は
この程度って認識しとくだけ
551名無しより愛をこめて:02/12/21 10:23 ID:gcaY6BJ2
>>550
まあ別人でもどっちでもいいけどさ
最終回までもう一ヶ月を切ったというのに、この期におよんで煽りですか。
おめでてーな。
552名無しより愛をこめて:02/12/21 10:31 ID:bdhIytXp
煽りじゃねーだろ。意欲作なのは認める。
でもやっぱりところどころ面白いとこがある失敗作な感じだろ。
全体としては買えんよ。
553名無しより愛をこめて:02/12/21 10:37 ID:RUf/nxvt
いつでも笑みを出演で久々に特撮板覗いてみたんで、龍騎見て思った事を一つ。
このスレでオーケーだろうなと思いつつ、
以下連続書き込み。
554名無しより愛をこめて:02/12/21 10:43 ID:gcaY6BJ2
>>552
批判は別に構わんが、ID:WHmfjPM5の文体は明らかに煽ってるだろう。
>>542の最後の一行なんか特に。
555名無しより愛をこめて:02/12/21 10:46 ID:RUf/nxvt
まだ龍騎が始まる前ぐらい、アギト後番組スレの900代ぐらいの頃、
新世紀仮面ライダーでこんなのやって欲しいというので仮面ライダー同士の殺し合い、
バトル・ロワイアル的なのも面白いんじゃないかなとその内の一つとしてそういうのを書き込んだんだよね。
うちの方では半年遅れぐらいでやってるんだけど、その後龍騎を見て仮面ライダー同士が戦うという内容だったので、
パクられたかと思いつつ (まあ僕が書き込む前に既に企画として多分出来挙がってたんだろうけど)、見てました。
556名無しより愛をこめて:02/12/21 10:51 ID:gcaY6BJ2
連続投稿するならせめてsageろや
557名無しより愛をこめて:02/12/21 10:51 ID:esg0gaq/
>>552
あんたの中では、それは正しい評価だけど、他の人間にもそう評価しろと
は言えないし、あんたの評価が正しいとも限らない。

一生龍騎マンセーとアンチは平行線。どっちかがどっちかに説得されるなん
て事は絶対にありえんだろう。(もしかして一人でもアンチかマンセーの意見
に感化されたって人いるのかな)

正義は一つじゃない。
重いなぁ。
558名無しより愛をこめて:02/12/21 10:52 ID:RUf/nxvt
仮面ライダー同士のバトルロイヤル、ほんとにやっちゃったのねとか、て事は高見氏のバトル・ロワイアルがなければ、こういう仮面ライダーもまだ出て来なかったんだろうなとか、
色々な事を思って見てました。
まあ実際今度の仮面ライダー版バトル・ロワイアルと製作してる人がコメントしてたんで、明らかに影響は受けてるんだろうなぁと。
現在、僕も仮面ライダーは好きなので毎週龍騎は見てるし、なかなか面白いと思ってるから見続けてはいるんだけれど。
559名無しより愛をこめて:02/12/21 10:57 ID:gcaY6BJ2
長げーよ、結論だけを書け。
560名無しより愛をこめて:02/12/21 11:02 ID:RUf/nxvt
実際箱が開いて見てみたら、なんというか多少お寒い部分やスカスカな部分があるというか。
毎週見てるし別にガッカリする程ではないんだけれど(というか期待自体をしてなかったのかもしれないけど)、ずっと思いながら見てる事が、
皆この仮面ライダー同士の殺し合いにおけるストーリーや設定で満足してたり、疑問を持たずに見てるんだろうかとか、不自然と感じないのかなとか。
解り易く言えば、仮面ライダー同士バトルロイヤルをさせる、殺し合わせる為のストーリーや設定の完成度がいまいち低いし、練り込みが足りないんじゃないかなと。
561名無しより愛をこめて:02/12/21 11:09 ID:ZX2dpSQE
勧善懲悪が好き。バトルロワイヤルは嫌い。以上。
562名無しより愛をこめて:02/12/21 11:10 ID:ZX2dpSQE
やっぱりファミ劇のライダーの方が面白いわ。自分に嘘はつけん。
563名無しより愛をこめて:02/12/21 11:21 ID:gcaY6BJ2
>ID:RUf/nxvt
>>555>>558の自分語りは激しく不要だったな。

勘違いしてる香具師がいるようだが、龍騎は体裁はバトルロワイアルのそれに酷似しているが
本質は大きく違います。
バトルロワイアルの場合は参加者が「強制的に」(川田と桐山は除くとして)ゲームに参加させられたのに対し
龍騎の場合は参加者が目的を持って(各々の正義の下に)自分の意思でゲームに参加しています。
ここに大きな違いがあるわけ。
そもそも龍騎の企画の発端は9.11テロからである事は
白倉Pも語っています。
564名無しより愛をこめて:02/12/21 11:23 ID:RUf/nxvt
そもそも殺し合いに持っていく為の環境が弱いし、それによって殺し合いをする動機も弱い。
強制されてや絶対にしなければならない状況に陥って殺し合いをしてる訳じゃない様なので、

最後の勝者の願いが叶うとか、戦う様なそういう者が選ばれたとか、中には絶対的に生き残らないといけない理由がある(不治の病とか恋人の復活とか)とか、
まあ中には楽しんでやってる愉快犯的なのや快楽犯みたいなのもいるけど、
そこら辺でなんとかして説得力を持たせようとか現実感を持たせようとしてるのは解るんだけど、それでも弱いというか、全体的に説得力がない。
何か作品を観てる者が、そうなのか戦わないといけないのかと思えない所があったり。仮面ライダー同士が戦わないといけない、
戦う、殺し合いをする、それがウリでメインで核なのにも関わらずなのに。
だから観てて現実感の無い人物達に余り感情移入もしにくいし、
殺し合いをしなければいけないという危機感も感じない。生死に晒される恐怖感も無ければライダー達の命の重さやなんかも薄い。
565名無しより愛をこめて:02/12/21 11:29 ID:RUf/nxvt
実際初めての死者シザースの死や、ガイが王蛇に蹴られて爆死する所の演出も、すごいあっさりしてて死んでしまったという実感も薄い。
ガイにいたっては、笑ってしまいそうになったし、ほんとはまだ実は生きてるとかかもと感じれたりして。
以上です。
そして結論とレスをすると、
566名無しより愛をこめて:02/12/21 11:31 ID:OK2RYt+n
↑白倉信者みっけ
567名無しより愛をこめて:02/12/21 11:32 ID:RUf/nxvt
>>559
すんませんでした。こんな性分なんで。

結論を言うと、
リュウキは仮面ライダーじゃないというか、
もうそれ以前の問題です!
仮面ライダーにバトルロイヤルをさせるのは、まだ早かったんじゃないかというのが結論!
568名無しより愛をこめて:02/12/21 11:41 ID:gcaY6BJ2
>>566
俺の事かい?
別に白P信者じゃねーよ
569名無しより愛をこめて:02/12/21 11:45 ID:RUf/nxvt
>>563
やはり一人語りには起承転結が無いと。

僕の意見としては、バトルロイヤルの体裁を持ちつつ、高見氏のBRとは酷似もしてないし本質も違っていると思ってます。
最後の方にも書いてますけど、人物達に目的を持たす事によって説得力や現実感を持たせようとしてる、戦わないといけない必要性を持たせようとしてるっていうのは解るんです。
ただそれにしても、やはり弱い。観てて弱いと感じてしまうし、それにより色々な影響が甲斐間見れるので。
それになにより、戦い合う、殺し合うっていうのを主軸で打ち出している、それがテーマなのに、中途半端になってしまっているのが残念というか。
570名無しより愛をこめて:02/12/21 11:47 ID:Snu+h/zy
感想はいろいろあって良いと思います。
趣味趣向は十人十色で万人が喜ぶ物などあり得ないでしょう。
意見の違いから新しい視点がみつかるかもしれないのがこの手のスレの魅力です。

ただ明らかな嘘はいただけません。

*リュウキの玩具は大量に売れ残っており子供は誰も見向きもしていない駄作。
*隆起の失敗の声は関係各方面から挙がっておりPの責任問題に発展している。白倉の更迭は確実。
*仮面ライダーはリュウキで終了。
*『仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組
*全て、既に答えています。

どこから変な電波受信してるんでしょうか?
571名無しより愛をこめて:02/12/21 11:48 ID:gcaY6BJ2
>>569
だったら始めからそう書けばいいのに。
2chで長文&連続投稿&自分語りは一番ウザがられるYO
572名無しより愛をこめて:02/12/21 11:52 ID:gcaY6BJ2
>リュウキの玩具は大量に売れ残っており

もしこれが本当だったら13人Vバックルセットはいつ何処のトイざらすに行っても売っているはずだよな!
俺が必死になって探す必要も無いはずだよな!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
573名無しより愛をこめて:02/12/21 11:53 ID:w53DFnJT
すまん。自分には合わないので途中で見るのやめたクチです。
クウガでもホントは不満大ありだけど、まだ仮面ライダーらしかった。

頭が固いと言われても結構だが、嫌いなものは嫌いです。
574名無しより愛をこめて:02/12/21 11:56 ID:RUf/nxvt
911のテロからっていう辺は詳しく知らないんで(自分が書き込んだのもいつ頃か忘れたし(1年前位かな?))、なぜかというのもいまいち解らないんで、なぜテロでなのかなとは今思いました。

あと、一種の斬新なバトルロイヤルのシステムっていうを確立させるっていうのは難しいのはハナから解ってはいたんですけど(それだけに高見氏はシステムを確立させてうまく話を乗せたので凄いなと)、
それでももうちょっと完成度を高くしてからやって欲しかったという感じなんです。
今回ので残念ながらそれがよりはっきりした形になってしまって。
だから仮面ライダーにバトルロイヤルは時期焦燥だったのかなと。
まあ天才が現れて仮面ライダー引っ張っていくとかなら時間は関係ないんですけどね。
575名無しより愛をこめて:02/12/21 12:00 ID:gcaY6BJ2
>>574
9.11テロからインスパイアされたのは、まさしく龍騎のメインテーマ
「正義は一つじゃ無い」って事だろうが。
576名無しより愛をこめて:02/12/21 12:01 ID:1yqAb3eg
577名無しより愛をこめて:02/12/21 12:06 ID:gcaY6BJ2
あと俺はBRはそれほど革新的な作品だとは感じなかったな。
(もちろん龍騎がそうだと言う気も無いが)
まあまあ楽しめたけど、それほど心に残る作品でもなかった。
映画版はとても語るに足るものじゃなかったし。
龍騎とBRどっちが楽しめたかって聞かれたら、俺は断然龍騎だね。
ここは各々の嗜好の問題だけど。
578名無しより愛をこめて:02/12/21 12:09 ID:Gx0XzCpK
>572
いやぁ、アレは大変だったね。なんとか手に入れたけど。
 
さて龍騎=バトロワネタ という目で見てるというのは、多分視点がズレてます。
テーマの主軸も殺し合いにあるのではないと思われます。
 
「じゃあどこよ?」というのは過去レス読んでみてください。
ほかのスレを見てみるのもいいですね(「龍騎分析」スレとか
いろんな視点があっておもしろいですよ。むしろそれが狙いだと思うし。
579名無しより愛をこめて:02/12/21 12:16 ID:RUf/nxvt
>>575
なるほど、それなら断然納得。

僕の場合高見さんてのはより完成度の高いデスゲームのシステムを確立(とはいえ昨今色々な人のデスゲーム作品からの影響を受けて)して、
その上にうまくお話を乗せたからスゴイなと思っていて。僕は映画も嫌いではないけれどより断然原作派です。
まあBRか龍騎かってその辺趣向の違いですね。
まあ僕も好きには違いないから毎週欠かさずには見てはいるんだけれど。
580名無しより愛をこめて:02/12/21 12:19 ID:esg0gaq/
殺し合うのに説得力がないと言ってるけど、自分の命や恋人のためとか
そういう事以外に何がある?
BRみたいに首に爆弾仕掛けられるというシステムなら納得できてるみた
いだが、それじゃ面白くない。本当に単なる生き残りじゃん。
龍騎のライダー達それぞれの理由は、万人が納得できるものでは「ない」
って所が重要なのがわかってないのではないか。
人それぞれの理由があって、ハタから見るとバカみたいかもしれないけど、
それを自分の価値判断で「アフォか」で一蹴しないで、考えてみるって事が
今の人間達に欠けている事であり、広げてみれば国際間においても重要だっ
ていいたいんだと思う。
ようするに他人の価値観もシャットアウトせずに、とりあえずはわかろうと
努力してみるという、アンチには一番欠けている(いや別にただのテレビ番
組だから、欠けてたって全然いいんだが)所を描いているのでは?
581名無しより愛をこめて:02/12/21 12:22 ID:gcaY6BJ2
人にウザイと言っておきながら連続投稿スマソが

ID:RUf/nxvtの言う「戦う理由が弱い、説得力が無い」についてだが
俺も脚本上、または演出上で上記の事を視聴者に対して充分なアプローチが出来たかって言われると
必ずしもそうでは無かったかもしれない。
でもそこはやっぱり、龍騎は何処まで行っても「子供向け番組」って枷から逃れられないからなんだよな。
「仮面ライダー」の名を冠している以上、宿命もであるかもしれない。
そこを徹底的に突き詰めると子供番組の枠を超えてしまうんだよね。
今でさえ相当際どいラインだと思われるのに。
そこが「仮面ライダーにバトルロイヤルは時期焦燥」と言われるのかもしれないけど。
まあ、俺達特撮ヲタはそういう足りない所を特撮脳を働かせて自己補完して楽しんじまうんだけど。
それでネット上でこうやってヲタ同士であーだこーだやりあうのが楽しい訳で
少なくとも俺は一年間そういう事も含めて、龍騎を楽しんできたんだよな。
582名無しより愛をこめて:02/12/21 12:24 ID:RUf/nxvt
それぞれの正義っていうのら、もっとそれを強調する様にやった方がよかったんじゃないかなと。
例えば人物だったり目的だったりをもっとそれぞれの正義!
っていうのを強調した方が目的を説得力にする場合ならよりいいんじゃないかなと。
例えば歪んだ正義を持ったやつとか、カルトのカリスマとか。

>>578
龍騎=バトロワネタって訳でもなくて、テーマの主軸っていうのも便宜上その言葉を使ったんですけど、
要するに殺し合いや戦い合いをお話にする以上大事な部分が薄いというか。
583名無しより愛をこめて:02/12/21 12:30 ID:tPECPqH0
もう、あらかた終わった番組はどうでもいいが、
今後の番組はもっとシンプルなものであってほしい。
584名無しより愛をこめて:02/12/21 12:31 ID:gcaY6BJ2
×宿命もで
○宿命でも

だ。スマソ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

でも俺多分2chが無かったらここまで龍騎にハマってなかったと思う。
2chのおかげで「イライラするんだよ」とか「もうやっちゃったし」
とか日常でもつい使っちゃう様になってしまったし
シザースやメタルゲラスに萌える事も
全キャラ変身ポーズ覚えて、鏡の前で披露するためにVバックルセットを探し回る事も無かっただろう。
そういう2chを通じてでもそういう楽しみを与えてくれたのも龍騎という作品の魅力のおかげだよ。
・・・まあ、それがいい年した一社会人として正しい道なのかは分からんが(w
585名無しより愛をこめて:02/12/21 12:31 ID:RUf/nxvt
>>581
そうなんですよね。
そこがジレンマ。
子供番組って面もある訳で。
突き詰めたりより説得力を持たす為に、例えば歪んだ正義を持った警官とかカルトのカリスマとか思ったんだけど、そんなん無理だろなと。
586名無しより愛をこめて:02/12/21 12:33 ID:RUf/nxvt
>>581追記
だから僕が感じてる、仮面ライダーにバトルロイヤルさせるのは時期焦燥だったかもしれないっていうのに、その辺りが絡んでるのかも。
587名無しより愛をこめて:02/12/21 12:33 ID:esg0gaq/
>>582
歪んだ正義っていう奴なら、東條とか出てきてるし、バリエーションは
あったと思う。
カルトのカリスマは、深夜枠でもない限りムリだろうな。

つうか、不治の病から逃げるためとか、恋人を救うため、戦いを止めるため
という理由のどこが説得力ないのかがわからないから、それを聞きたい。
自分なら絶対そんな事のために戦わないって事?

588578:02/12/21 12:39 ID:Gx0XzCpK
>582
言いたい事のほとんどを>581が言ってるから(w

あなたはバトロワが好きなのだろうから、そういう視点で見るのだろうと思います。
ちなみに俺の場合はあの状況に置かれてどうすればいいのか悩む真司こそが見どころと思ってますが。
589名無しより愛をこめて:02/12/21 12:41 ID:RUf/nxvt
>>580
自分の命とか恋人の為っていうのはばっちりOKです。
ちなみに首に爆弾なら納得って訳ではないんで(他のレスにも書いたけど)。
龍騎流なら龍騎流のそのシステム(それぞれの戦わなければいけないという切迫した目的等)の完成度を上げて欲しかったなと。
ただやっぱり全体的弱いという印象も拭えなくて。
それぞれの理由っていうテーマはいいと思うんですよ。
590名無しより愛をこめて:02/12/21 12:43 ID:gcaY6BJ2
>>585
歪んだ正義を持った警官=東條や須藤がそれにあたるのかな?
カルトのカリスマはそれこそオウム、9.11の後じゃあ深夜でも難しいでしょうね。
特撮としては古典的な「悪の秘密結社」って描写でさえNGを喰らいかねない時代ですから・・・。
カルトでは無いにしろ、当初は悪のカリスマになるかと思われていた浅倉も
今では単なるピカレスクヒーローになっちゃったしね。
591名無しより愛をこめて:02/12/21 12:49 ID:RUf/nxvt
>>587
僕の方は半年遅れなんで(笑)

例えば、不治の病や恋人の為、戦いを止める為とか、なんとなくなった主人公とか、人物的に理由としてはクリアしてる部分もあるんだけど、
全体的に弱かったり、いまいち見せ方として説得力に欠ける部分があるというか。
僕なら…、
面白がって欲の為に戦うか、戦わないかでしょうね。
592名無しより愛をこめて:02/12/21 12:54 ID:esg0gaq/
>>589
何となく言いたい事はわかる。
一応龍騎にも、戦ってないとモンスターに食われるって設定があるけど、
そこはそんなに強調はしてない。
ただ、もし龍騎なりのシステムとしてバトロワ並の切迫したものがあったり
したら、ちょっと今みたいなドラマは描けないと思う。
真司に悩む余地もなくなってしまって、とにかくその切迫状況からの脱出が
話の主軸になりそうだし、恋人とか不治の病とか、そんな事情は吹っ飛んで
しまうだろう。
今ぐらいの縛りぐらいが、一年間ドラマをやるには丁度いいのではないか。
緊張感あるシステム的縛りは、2時間スペシャルとか映画なら有効だけど、
一週間に一度の一年間に及ぶ大河ドラマでは飽きられるか、慣れるかして
しまうと思う。
593名無しより愛をこめて:02/12/21 12:56 ID:RUf/nxvt
そこで見てて一番感じるのが、この話は戦わなくても話が成立するんじゃないかなって。
いくら理由があっても龍騎の世界じゃ戦わないって選択が容易に出来てしまうんですよね。
つまりそれを支えている(つまり戦う)のは各個の目的で。
理由さえ諦めたり譲ったり引っ込めたりしちゃえば離脱出来る人多数というか。
なんでかっていうとそれはやっぱり説得力の詰めの甘さに起因してると思ってて、
それは多分戦わせるシステムにも関係してるんじゃないかなと。
目的の他に戦わないとどうしようもないっていうのがあってもよかったかもしれないと。
594名無しより愛をこめて:02/12/21 13:00 ID:esg0gaq/
>>593
いや、だからライダーは止める事ができないんだって。
(それはシリーズの前半で語られてるはずだけど)
で、いくら自分だけがやめるって言ったって、13人が一緒に
止めないと、いつかは目的を達しようというライダーに襲われる。
595名無しより愛をこめて:02/12/21 13:01 ID:Gx0XzCpK
>593
いまどのあたりまで見てるかわからないけど、離脱は許されないようになってます。
そこで真司の悩む部分が意味をもってくるのですが…
 
ネタバレになるからなぁ。どこまで言っていいのやら。
596つづき:02/12/21 13:03 ID:esg0gaq/
それと、例えば恋人や自分の命や欲望を諦められるか?ってのが重要で、
そこに他の戦わなければいけない条件が絡んできたら、そこがぼやけると
思うし、真司という存在は必要なくなってしまうと思う。
597名無しより愛をこめて:02/12/21 13:04 ID:RUf/nxvt
>>592
なるほど(いや本当かなりなるほどと)。
モンスター、忘れてました。それも正に戦い続けないと死ぬライダーなったら後戻り不可って一応システムで、強調されてないからなんか中途半端かな。
なるほどって部分。
確かに、切迫し過ぎてると今みたいなゆったりはしなくなるかもしれないですな。
そうなると不治の病とか恋人とかいう理由にも影響与えるかもしれない。
まあそこはレール引く作り手の力量とかも関係はして来るとは思うんだけど。
598名無しより愛をこめて:02/12/21 13:05 ID:gcaY6BJ2
ところで龍騎が抱える決定的な自己矛盾ってのは
>>581で書いた「仮面ライダーである事」がテーマを描く上で決定的な枷になっている事であり
しかし、一方で龍騎がここまで広く認知され、多くの人を受け入れられたのも
また「仮面ライダー」の名を冠しているから。
しかもこの作品の面白さの一つの肝となっているのは
「仮面ライダーと仮面ライダーが戦う」という事から生まれる(初代の13人ライダー編にも見られる様な)
カタルシスである。
ってところなんだよな。
BRと同時にとかく比較される事の多い「Gガンダム」でさえ
初期はそういったテーマが反映されていたが、デビルガンダム登場以後は
ガンダム同士で争いはするものの、一方でデビルGという絶対悪を倒すという大儀を作ったため、このジレンマには陥らなかった。
599名無しより愛をこめて:02/12/21 13:08 ID:gcaY6BJ2
>>597
正規の進行テーブルで今から半年前っていうとどのくらいだ?
手塚が退場するかしないかあたりか?


>それも正に戦い続けないと死ぬライダーなったら後戻り不可って一応システムで、強調されてないからなんか中途半端かな。

そのシステムがフルに活用され、そのおかげで命を落すライダーが半年後に出てきます。(それもかなり悲惨な形で)
お楽しみに。
600名無しより愛をこめて:02/12/21 13:13 ID:RUf/nxvt
戦いのシステムっていう見てて思う事の一つで、これを言ったら実も蓋も無いって事は解ってるんだけど、ずっと思ってる事が、
ライダーに変身する前に殺してしまえばいいとか、ミラーワールドにわざわざいってライダーなって戦かわなくても人数は減らせるって点で。
だから浅倉?(王蛇)が龍騎と戦う前に龍騎に変身中の彼を鉄パイプで殴ったっていうのはかなり面白かったです。
ちなみにこっちは今その辺です。
601名無しより愛をこめて:02/12/21 13:14 ID:RUf/nxvt
手塚死ぬのかよっ!
しかもシステムで死者出るのかよっ!
602名無しより愛をこめて:02/12/21 13:17 ID:RUf/nxvt
いや手塚死ぬだろうなとは思ってましたけど、死ぬのか。
一番まともだったからお気にだったのに(ライダー姿は変だったけど)。
けどシステムで死者が出るってのは意外でした。ぶっちゃけ見直しました。ちょっと見るの楽しみになってきた。
603名無しより愛をこめて:02/12/21 13:21 ID:gcaY6BJ2
>>600
>ライダーに変身する前に殺してしまえばいい
現実世界で殺人を犯せば、よっぽど上手く逃げない限りは
ブタ箱行き→デッキ没収→契約モンスターに食われる→(゚д゚)マズー
なのでそんなリスクのある事はしません。
須藤の様にモンスターに襲わせるやり方でも、彼らはその存在を感知できるので、これまた有効にあらず。
その他に現実世界で他のライダーを蹴落とす試みは
北岡が何度かチャレンジしては(アカデミー賞ものの演技、留置所行きでデッキ没収…etc)
その都度失敗しています。
604名無しより愛をこめて:02/12/21 13:22 ID:Gx0XzCpK
>600
そのへんはあれ、ルールなんだよね。
「ライダー同士で戦う」というルールと「子供番組」というルール。
 
あと例えば変身する前に殺せば殺人になって嫌だとか(蓮、北岡あたり、つーか普通だな
ライダーになって戦うのが(・∀・)イイ!! とか(←浅倉
理由付けはいろいろできるけどね。
 
あとは『見てるオレ達が嫌!!』てのもあるかも(w
605名無しより愛をこめて:02/12/21 13:22 ID:RUf/nxvt
>>595
モンスターシステム忘れてたんで申し訳無い。

>>596
そこはバランスもあると思うんですよね。まあそれぞれの理由を見せるって点をフルに見せたいならそういう手法もありだけど、僕的にはバランスも取りつつもう一押し欲しかったなと。
もう一押しなんか足りないって感じなんですよ。
606名無しより愛をこめて:02/12/21 13:26 ID:Gx0XzCpK
>605
浅倉がでたばかりならそうかもね。
あと3ヶ月くらいもそうなんだが… 終わる2ヶ月くらいになるとどうでもよくなるかも?
607名無しより愛をこめて:02/12/21 13:26 ID:gcaY6BJ2
>>601
ごめん・・・、ネタバレして悪い事したかも。
でも、もうやっちゃったから。

(ってこのセリフの元ネタも、まだ分からないのか。)

>システムで死者
「戦わないのはお前の自由だ。だが、それが何を意味するのか・・・お前も分かっているはずだ・・・。」
という士郎兄ちゃんの名セリフが出てきます。
お楽しみに。
608名無しより愛をこめて:02/12/21 13:31 ID:gcaY6BJ2
ここまで書いて読んでて思ったのだが、やっぱり>>607の話は
ライダーバトルの悲惨さとルールを視聴者に明確にさせるためにも
序盤に持ってきても良かったかもな、と思った。
でもあの話は東條のキャラを描く上でも重要な話しだし・・・。
609名無しより愛をこめて:02/12/21 13:33 ID:RUf/nxvt
>>603
>>604
なるほど。だから僕的には仮面ライダー同士を戦わせるなら、仮面ライダーになって戦わないといけないという絶対的な理由が欲しいというか。
変にミラーワールドとか使わなくて、素で戦ったり現実世界で戦ったり、モンスターも現実世界で人知れず出現暗躍(謎の猟奇事件とかにして)させたり、
でよかったんじゃないかなと。
これだとライダー同士でも戦えるし、素の攻撃やなんかも自然だし。
現実世界でカード仮面ライダーもこの際不自然ではないとして。
610名無しより愛をこめて:02/12/21 13:38 ID:RUf/nxvt
>>606
今はもうなるべくなんも考えずに見てます。というか慣れたという方がいいかも。

>>607
いや、逆に楽しみになりました。見直したし。
そのシステムを強調してなかったから、逆にその展開は面白い。
611名無しより愛をこめて:02/12/21 13:40 ID:gcaY6BJ2
ああっ!俺は今新鮮な気持ちで龍騎を見ているID:RUf/nxvtタンがいとおしいわっ(w
半年前・・・劇場版のアレなラストやSPのやっつけ仕事に鬱になる事もなく
今後の展開と、まだ見ぬライダーに向けてあれこれ妄想をめぐらしていた頃が懐かしい・・・。
ストーリー的にも中盤の山場を迎える楽しい時期だしね。
612名無しより愛をこめて:02/12/21 13:40 ID:Gx0XzCpK
>609
それについては”ミラーワールドでないとライダー&モンスターの能力を発揮できない”があるかと。
これも先の話でありますよ(分かりにくいが
 
それプラス”スポンサーの意向”もありますが(w
613名無しより愛をこめて:02/12/21 13:48 ID:RUf/nxvt
>>611
こっちの方ではスペシャルとかはやらんと思うので、進行に合わせてビデオで借りて見ようかと(アギトもそうだった)。
スペシャルの前知識としては黒田アーサーってのがスゴイなと。

>>612
ミラーワールドにしたのにはそれなりの話との関わりがあるだろうとはなんとなく。
スポンサーってのも解ってるんだけどなんとかならんかったのかってジレンマで。
現実世界舞台ならそれはそれで新しい設定携えて面白くなったんじゃないかなって。
614名無しより愛をこめて:02/12/21 13:54 ID:gcaY6BJ2
>>613
>ミラーワールドにしたのにはそれなりの話との関わりがあるだろうとはなんとなく。

もちろんモロに関わってくるし、MWって何?とか何故MWにはモンスターが?
とかそういう謎が正規進行テーブルでこれから明らかにされていくところでつ。
615名無しより愛をこめて:02/12/21 14:05 ID:Gx0XzCpK
>613
スポンサーの件だけど、最初は『異次元バトルで!!』だったらしいから
ミラーワールドにまでなったのはある意味快挙というか、よかったかも。
現実世界の反転 というウソ程度でみれるからね。

個人的にいまさらスモーク&セットの異次元や、マクー空間とかは萎え萎えなので…
616名無しより愛をこめて:02/12/21 14:12 ID:2vZwAnCp
あんまりリアルにこだわりすぎるのもどうかと思うけど。
異次元世界とか異世界とか特撮でなきゃ楽しめないんだから、
思い切り現実離れした設定でもいいんじゃないかな。

特撮が平成ライダーみたいな作品ばかりになってしまうのは寂しい。
617名無しより愛をこめて:02/12/21 14:16 ID:2vZwAnCp
ここに書いてる人たちが何歳くらいか知らないけど、
自分たちは宇宙刑事やRXで育っていたくせに、
今の子供にはそういう正統派ヒーローを与えないというのは勝手だな。
自分たちは成長したから、もっとリアルで大人向けの作品が見たいんだろうが、
メイン視聴者は子供なんだからバカバカしいくらいの作品でいいと思う。
まあ、俺が子供っぽくてそういう作品の方が好きなんだが(w
618名無しより愛をこめて:02/12/21 14:18 ID:esg0gaq/
>>616
それはそうだが、異次元バトルはミラーワールドにして絶対正解だよ。
だって、今の予算でセットなんか作ったってちゃちいもんにしかなら
ないし、一つすごいの作れたとしても一年間そればっかって事になって
しまう。
リアルに走るっていうのは、ハリウッド映像も経験している子供達を
しらけさせない逃げ道だとも思う。
619名無しより愛をこめて:02/12/21 14:21 ID:esg0gaq/
>>617
君より年上の俺としちゃ、宇宙刑事やRXは全然正当派ヒーローじゃないよ。
もっと前のが俺にとっての正当派。
だから、今の子供達には平成ライダーが正当派だよ。
親の考えや趣味を押しつけてるのは、むしろ昔にこだわりすぎる奴らの
方だと思うけど。
どーしても、自分達が見ていたヒーローしか正統派として認めないって
人間が、この板には多い気がする。
620名無しより愛をこめて:02/12/21 14:24 ID:Gx0XzCpK
>616
それもそうなんだがそういう部分は戦隊に任せて、可能な限り普通の世界に起ったイレギュラーな事象
というのが”平成ライダーシリーズ”であって、それを外すのは難しいのではないかと思う。
制作者側がそれを望んでいるし、視聴者側もそうだろうし… 
スポンサーはわからんけど、今後の売上考えると今の流れを外すのはこわいかもね。
 
その流れでこんだけの玩具アイテムを出せた龍騎は正直すごいよね。
621名無しより愛をこめて:02/12/21 14:26 ID:gcaY6BJ2
>>619
こういうスレではどうも「古典的」を「正統派」と取り違えている香具師が多いよね。
宇宙刑事シリーズだってギャバンが出た頃は相当に革新的なものだったらしいし。
(俺は>>617と同じでこのあたりが原体験)
622名無しより愛をこめて:02/12/21 14:27 ID:RUf/nxvt
>>614
兄貴の妹に対する想いみたいなのがきっと謎に絡むんだろうなとは思って見てたり。

>>615
異次元バトルでもパラレるワールドみたいならいいんじゃないですかね。まあミラーワールドも一種のパラレルワールドなんだろうけど。
あと仮面ライダーで戦う必要性というのと絡むので思う事が、
ミラーワールドでなくでなく異次元バトルだった場合、変身したらその世界に強制的に引き込まれるってのが面白いかも。その世界でのその者の姿が仮面ライダー、みたいにして。
これだと鏡の前で変身とか、現実世界で変身して鏡に入っていく違和感とかはなくなるんで。
現実世界で仮面ライダーに変身して一応姿を保ててるのを見ると、
つい鏡に入る前に戦えよって思ってしまう(笑)
まあ鏡の中の世界でないと能力を発揮出来ないって設定ではあるんだろうけど、違和感がずっとあって。
623名無しより愛をこめて:02/12/21 14:28 ID:esg0gaq/
>>622
だって現実世界で戦ってたら、警察とかヤジ馬とか集まってきて大変
じゃん。
624名無しより愛をこめて:02/12/21 14:30 ID:+/CChbYl
小学生がまさにこのスレタイと同じことを言うんだな。
子供のくせに(ワラ
625622のつづき:02/12/21 14:31 ID:RUf/nxvt
だから浅倉が真司が変身しようとしてる最中に真司を鉄パイプで一撃するあれは、
かなり面白い演出だなと思ったんですよね。
626名無しより愛をこめて:02/12/21 14:31 ID:gcaY6BJ2
でも昔の特撮ものも今の子供に見せたいな、という気もある。
押し付けじゃなくて、昔にはこういうのもあったんだよって。
宇宙刑事シリーズなんか、今やっても見た目だけで充分子供達にもかっこよく見えると思うよ。
昔の作品もCSだけじゃなくて地上波でもどんどん再放送を流して欲しいんだが。
627名無しより愛をこめて:02/12/21 14:39 ID:RUf/nxvt
>>623
現実世界が舞台ってのでもいえるけど、
そこはもうご都合主義というか(笑)今までの仮面ライダーみたいに影ながら戦ってるみたいな感じで。
それにバレるでもバレて騒ぎになる場合(正体不明の怪人が人間離れした争いしてるって感じで)とバレない場合の二つ選べるし、それはそれでいいかなと。
628名無しより愛をこめて:02/12/21 14:40 ID:esg0gaq/
うーん、俺は子供には別にわざわざ昔の作品まで見せようとは思わないよ。
そこまでの良質番組とは思えないし。
特オタに育てて将来語り合おうというなら別だけど。
今放映されてるものだけで、もう十分。アニメやテレビゲームもあるし、
昔の特撮までなんて見過ぎ。
外で友達と遊んだりしてほしい。
昔のを見せるなら、新八犬伝とかの人形劇がいいな。
629名無しより愛をこめて:02/12/21 14:40 ID:gcaY6BJ2
>>627
そういう話はもうクウガでやりました。
630名無しより愛をこめて:02/12/21 14:42 ID:esg0gaq/
>>627
そこだけご都合主義だと萎えるよー。昔のヒーロー物なら出来るけど。
こっそり戦うってのをリアルにやると、いっつも廃工場とか岩場になって
飽きるし。
龍騎のミラーワールドのいいところは、どこでも戦えるって所だと思う。
631名無しより愛をこめて:02/12/21 14:44 ID:RUf/nxvt
>>629
クウガは一応怪人相手で勧善懲悪的だし、龍騎流にそれぞれの理由と正義を持つ生身の人間同士のっていうのが見たいなと。
632名無しより愛をこめて:02/12/21 14:45 ID:gcaY6BJ2
>>628
>外で友達と遊んだりしてほしい。
それは当然の事でしょう。
将来、自分の子供が浅倉や東條みたいになったら困るし(ワラ

あっ、子供がなまじ昔の特撮ものにハマると
オモチャをねだられても買ってあげられないというデメリットが(w
ウルトラシリーズなら怪獣ソフビがあるけど、それくらいだものなぁ。
633名無しより愛をこめて:02/12/21 14:51 ID:gcaY6BJ2
>>631
まあまだ分からんかもしれんでしょうが
龍騎世界のバトルフィールドは現実世界だと絶対に面白さが発揮されないんですよ。
それにモンスター使って戦うわけだから、それを現実世界に持ってきちゃうと色々と大変な事に・・・。
そしてそれがどうなるかは、劇場版で少しやっちゃったし。
634名無しより愛をこめて:02/12/21 14:52 ID:Gx0XzCpK
>632
そうだね。玩具がないと子供の熱は一気に冷める(w

あと重要なのは他の友達と一緒に遊べるってことか。
これがあるないで子供のなかでその作品の重要度が大きく変わると思う。
635名無しより愛をこめて:02/12/21 14:52 ID:RUf/nxvt
>>630
そこをどうするかどうしていくかっていうのがまた難しくはあるんですけどね…。
ヤジ馬とか警察とか、戦う場とか、ヒーロー物お約束の正体バレたら困るっていうのを絡めて、うまく出来れば最高なんだとは思うんですけど、
そこはもうクリエーターの腕と才能次第というか。
僕的には人物の性格に合わせて自然にやっちゃっていくしかないんじゃないかなと。
現実世界で他のライダー潰そうと変身した姿で怪人みたいに他のライダーを強襲するやつとか。
こういうのだとライダー同士の戦いにおいてより正体(本体)の個人情報の重要性っていうのが出てきたり。
正体バレたら暗殺される可能性大だからヤバイとか。
636人妻ロイド:02/12/21 14:57 ID:HD8inJpD
>>632
それで一度経験ありますわ
5年くらい前、ジェットマンのビデオをみていたら子供がハマって
テレビ録りだったものでCMまで一緒にはいってますので
おもちゃをほしがって・・(笑)
しかたないから当時はオークションなんかしてませんでしたので
生協の広報紙の「くだあげ」コーナーでゆずっていただきました……
私の趣味で私が録ったビデオはこっそり自分だけでみるに限りますわ・・
637名無しより愛をこめて:02/12/21 14:57 ID:RUf/nxvt
>>633
あ、それはなんとなく解りますよ。
空から降って来る武器とか、モンスター召喚とか、ド派手なフィニッシュとか。他にもギミックが。
そういう点ではミラーワールドっていう戦いの舞台はぴったりだなと。
あと戦いの場という点の問題、バトルフィールドの提供って部分もミラーワールドで解決してるし。
638名無しより愛をこめて:02/12/21 15:13 ID:RUf/nxvt
あとミラーワールド(戦いの場を別の世界においた)の利点でいうと、
どんなに建物とか環境ぶっ壊しても大丈夫だし、人はいないし、
ドラゴンボールみたいにド派手な事が出来るって点では非常にうまい戦いの場のシステム構築だなと。

逆に、モンスター以外の生物が居ない筈のミラーワールドに人が(ベタに神秘的な謎の少女とか)、
とかそういうミステリアスで謎が深まる様な展開にも発展させられるしで。
639名無しより愛をこめて:02/12/21 15:15 ID:z5qyzZaM
うちはあんまりおもちゃ欲しがらなかったなぁ。
あくまでも作品が好きみたい。
今もビデオで真仮面ライダー見てるし。
640名無しより愛をこめて:02/12/21 15:19 ID:gcaY6BJ2
>>639
また随分とヘビィなものを見てるな・・・。
641名無しより愛をこめて:02/12/21 15:31 ID:RUf/nxvt
>>616
>>617
やっぱり時間の流れで段々作品の質も上がって来てたり、ハイクオリティ、リアリティ指向が強くなって来てるってのは、
どうしようもなくあると思いますよ。
今の子供達もそれに適応して来てるし、逆に変だったらおかしいよとか、ヒーローだからって絶対死なないのばっかりは変とか、
そういう疑問持つ子もいますし。
なんでかって当時少年だった僕とかも同じ様な事思ったりした事もありましたし。
当時見てたメタルダーとかで主人公が最後に死んだのはそりゃもういろんな意味から感動もしましたし。
ただ、大人から見たらバカバカしいと思う様な子供特撮番組もやっぱり大事。
だからそこはバランスで、両方、いろんなのがあれば一番いいと思いますよ。
642名無しより愛をこめて:02/12/21 15:39 ID:gcaY6BJ2
>>641
という訳で、古典的作風の戦隊シリーズと、少し背伸びした作風のライダーが連続して続く今の流れは
正常なバランスだという事ですね。
さて、来年のアバレンとファイズはどうなる事やら・・・。
643名無しより愛をこめて:02/12/21 15:57 ID:RUf/nxvt
とりあえず連続書き込みのまとめを書くと、>>570さんの書いてるまんまに体験出来て得る物があったんでありがたいでした。
正に違う意見で新たな視点が開けた部分があるというか。特になるほどそれもある!と思った事がかなりに。

次の仮面ライダー、ファイズってんですか。とりあえず平成ライダー新世紀ライダー続いて良かった。
ただこっちではやっぱり見れるのは半年遅れとかなるだろうけども。
644617:02/12/21 16:10 ID:WeUJcXiB
>>619
おお、いつの間にかレスが伸びてるね。
実は俺は7人ライダー世代のオヤジだよ。
今年からCSに加入してRXとかジャスピオンとか見たわけ。
で、ストロンガー世代から見ても上記の作品は十分「正統派」に思えた。

俺の正統派の定義は、勧善懲悪で子供向けのシンプルなストーリーってこと。
申し訳低度の戦闘シーンで怪人が満足に活躍しない作品は疑問だな。

>>643
それは分かるが、戦隊はCSでやってるダイナマンと比べてもギャグ化しすぎ。
逆にライダーは複雑かつ大人っぽくなりすぎ。
この中間で、極端におちゃらけず、極端にリアルにならない作品はできないのか?
645617:02/12/21 16:11 ID:WeUJcXiB

× 申し訳低度
○ 申し訳程度
646617:02/12/21 16:13 ID:WeUJcXiB
もう一つ訂正。後半は>>642へのレス。
647名無しより愛をこめて:02/12/21 16:16 ID:bdhIytXp
>>644
全く同感だ。
648名無しより愛をこめて:02/12/21 17:34 ID:thlt1adQ
   |
   |ДT)<マタワダイガループシチャウYO!
   |⊂
   |/
649名無しより愛をこめて:02/12/21 18:21 ID:esg0gaq/
>>644
あんたの見たいものを作れって言っても、そりゃ単なる我が儘だと思う。
正統派だとかわかりやすくとか、もっともらしい理由はつけてるけど、
別に子供達がそんな希望を持ってるわけでもないし、今現在の戦隊も
ライダーも人気なんだから、問題ないし、それでもなお、あんたの考える
正統派をやらなきゃ子供が可哀相だと言うなら、大きなお世話だろう。
ライダーがちょっと難しい子はハリケンを楽しんでるよ。
ゴレンジャーだってすごいギャグだった。

650名無しより愛をこめて:02/12/21 18:32 ID:thlt1adQ
   |
   |∀゚)<シュカンハシュカントシテカトルベキダYOネ?タンジュンニ。
   |⊂  
   |/
651名無しより愛をこめて:02/12/21 21:30 ID:bdhIytXp
>>648
こんなもん何度ループしたっていいんだよ!固定メンバーだけで
やってんじゃねえんだ。
ウザイぞオマエ!
652亀バズーカ:02/12/22 00:02 ID:pzL0RgyT

 何で急に賑わいだしたんだ…?
 ところでオレは、このスレに「亀バズーカ」名義意外で書き込んだことは一度もないよ。
 相手の支持者が出ると「自作自演だ!」と大騒ぎするのが(てめーは名無しの)コテハ
ンストーカーの得意技ですから。

 ミラーワールドってのは(正統スレでさんざんキシュツだろうが)やっぱ現実世界と区
別がつかんとこが見てて気になるが。
 それと、鏡の前で「変身!」てのもまさしく「ライダーらしくない」点でマイナスと思う。
653名無しより愛をこめて:02/12/22 00:05 ID:2ydVNbyr
バカ亀

     ___        ______
  __| |(,,゚∀゚)_    /      /  /
  |   ⊂) ̄ | ̄ |   / / ̄ ̄/ (,,゚∀゚)
   ̄ ̄| | ̄ ̄| ̄   /   ̄ ̄⊂)/  /    ∧∧  
 | ̄ ̄   ̄| ̄ ̄|  \ / ̄ ̄/ /  /   | ̄ (,,゚∀゚) ̄| ̄|
   ̄ ̄(ノ| ̄ ̄| ̄     ̄ ̄(ノ /  /      ̄ ノっ っ ̄ ̄
     | |   |       / /  /     〜(  つ
      ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄       ∪"
654名無しより愛をこめて:02/12/22 00:06 ID:n9nhtRbe
ミタ━(゚∀゚)━!!!!!
655名無しより愛をこめて:02/12/22 00:07 ID:pm7/DkaZ
コウタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
656名無しより愛をこめて:02/12/22 02:37 ID:dzlgtZlX
>ここに書いてる人たちが何歳くらいか知らないけど、
>自分たちは宇宙刑事やRXで育っていたくせに、
>今の子供にはそういう正統派ヒーローを与えないというのは勝手だな。

俺は昭和51年生まれでアギト以降の特撮板住人だが、
アギトとか龍騎みたいのが俺の子供のころにも
あれば10歳くらいで特撮を卒業することも無かったかもな、
と思う。そういう意味では今の子供たちがうらやましいかもな。
ジャンプとかマンガのストーリーがちゃんと追えるくらいの
年にもなれば分からん話でもないと思うが、平成ライダーは。
657名無しより愛をこめて:02/12/22 03:25 ID:nYp1B6rf
別スレ
大槻ケンヂウザイ死ね
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1040373084/22

おもしろい意見だね。
658亀バズーカに近い意見は:02/12/22 05:52 ID:ms0B/M0+
こちらで見れますが何か?
http://square.millto.net/~believe/cgi-bin/chat/
659名無しより愛をこめて:02/12/22 06:02 ID:BTzMra3/
>>652の亀バズーカへ

>>547の質問に答えてください。
全ての質問に答えているんですよね
660名無しより愛をこめて:02/12/22 11:35 ID:55FBnhRP
誰かが来ると一気にレベルが下がるのが何とも(藁
661名無しより愛をこめて:02/12/22 12:03 ID:8HvhZ+NQ
今現在、龍騎を見ている子供達がそれでいいとしているなら別段とやかく
言うもんでもないしね。まあ、私的には「何か違和感」を感じるんだけど、でも
これって60年代のヒーロー物見ていた人が70年代ヒーロー物に違和感
を感じるのと同じようなものだしね、あくまでも自分の主観的な考えでしかない。
その時代時代によって、感覚が違ってくるのは止むを得ないし、それが自然だしね。
662名無しより愛をこめて:02/12/22 20:05 ID:2ydVNbyr
>>652を見ても分かるとおり
今までにも亀がいかに見当違いかつレベルの低い発言をしていたかが分かる
663亀バズーカ:02/12/22 23:25 ID:FevwGim6

 しかしストーカーの心理というのは判らん。どうしてここまで粘着になれるのか。
 後、リンクにリンク重ねず、最初から元の書き込みにリンクしておくよーに。

>>仮面ライダー龍騎』は、言うまでもなく主婦だけを対象に作られた番組だが
> ↓
>>オレは男のコ向けじゃない、とは言ってねーが。

>どこが言っても無い事なんだ?
>「だけ」というのは他を除外する語だろ。
>日本語能力高いんだろ?亀!
>抽象的とかシンボリックとかでも誤魔化せないレベルで
>言い切ってるだろうが。

 キミが「だけ」というコトバの意味を知っていたことは称賛に値するが、「シンボリッ
ク」というコトバの意味はご存じないようだ。辞書を引くことをお奨めしたい。後、シン
ボリック、というコトバをオレが使ったスレを読み返し、その前後をも判断されたい。

>>オレは501同様、子どもを引き合いに出す論法を常に批判して来たが。

>「男の子の快楽原則」なるオレ理論をブチかましてたヤシの言葉とは思えませんな

 そしてその「男の子の快楽原則」を、我々特撮マニアもまた共有している、とオレは口
を酸っぱくして書いているはずだが。

 以上、キミたちの主張は、常に文脈を読み取ることをせず「難癖をつけるための読解」
しかしていないことに起因する、揚げ足取りと呼ぶにも至らぬ言いがかりに過ぎない。
 できればこれ以上「スレ違い」な発言を繰り返し、恥に恥を上塗りすることはおやめに
なった方が、キミたちのためだ。
664名無しより愛をこめて:02/12/22 23:38 ID:Y+tmBKbp
>>663
>>663
頭に血が上ると抑制が効かなくなって
事実とは違う事大げさな物言いをしてしまいます。
おねがいだからそう言うのは察して見逃して下さいって事ですか?

アンタいくつだよ。恥ずかしくないのか?
665名無しより愛をこめて:02/12/22 23:42 ID:SyJpGYob
>キミが「だけ」というコトバの意味を知っていたことは称賛に値するが、「シンボリッ
>ク」というコトバの意味はご存じないようだ。

話をすりかえないように・・・・
666名無しより愛をこめて:02/12/22 23:43 ID:VrIKxS2b
>>663
もう、このスレにお前の居場所無いからさ、
大人しく自分の星へ帰れ。
667名無しより愛をこめて:02/12/22 23:56 ID:Y+tmBKbp
>>663
自分のコミュニケーションスキルの稚拙さを他人の所為にするな。
シンボリックな物言いをするならそれによって生じるリスクは自分で負え。
オマエのシンボリックな物言いとやらが他人に何の説得力も持ち得ない理由を少しは自分の中に探せ。

今のままじゃこのスレで明らかになったのは三十路過ぎの人間としてオマエは完全に劣っている事だけだぞ。
668名無しより愛をこめて:02/12/22 23:59 ID:BqQxqC3z
もうほっとけ。馬鹿なんだから。
669名無しより愛をこめて:02/12/23 00:08 ID:vilZb/Rc
一週間以上も逃げながら考えたイイワケが>>663でつか?
670名無しより愛をこめて:02/12/23 00:12 ID:n5XOV7WX
>>669
うまいこと言うね
671名無しより愛をこめて:02/12/23 01:11 ID:J9AMe/mq
sage信者必死
672名無しより愛をこめて:02/12/23 01:20 ID:6CQNCJxv
だから具体的に言えって何べん言われればわかるのかねぇ。
おまえ、議論したり相手を納得させる気ないだろ?
自分の言いたい事を他人に聞いてもらうには、出来る限り簡単な言葉で簡潔に話す、ってのは、議論する者として絶対に守らなくてはならないことだぞ。
日本の政治家の言い分が理解できるか?
できないな。
難しいことを言って「俺はおまえらが理解できない難しい言い回しをして喋ってるんだぞ」という優越感を味わいたいためだと言われている。
一方、アメリカ歴代大統領は、できるかぎり簡単な言葉を使い、相手に理解しやすい内容で話している(まぁ、それが「正義」やら「勝利」やらだから、別の問題もあるが)。
その辺をもういっぺん理解してこい。
もう一度言うぞ。

「できるだけ簡単な言葉で、具体的に話せ」
673名無しより愛をこめて:02/12/23 02:34 ID:E8jWAl+k
定期コピペいっとくか。



・ヘタレの常套手段

話をそらす

指摘される

隠れる

ツッコミやすいレスに反応して場をしのぐ
(そこでさらに墓穴を掘る)

無限ループ
674名無しより愛をこめて:02/12/23 02:35 ID:kB9xd/CQ
亀バズーカの言い訳が酷すぎる・・・
675名無しより愛をこめて:02/12/23 02:38 ID:kB9xd/CQ
もしかしたら亀バズーカは「電波」なのかもしれない
676名無しより愛をこめて:02/12/23 02:41 ID:E8jWAl+k
>>675
何をイマサラ・・・。
ところで俺はID:gcaY6BJ2だったものだが、せっかく建設的な議論が出来る空気になってたのに
やはり亀のせいでぶち壊しになった。
たのむからもう来ないでくれ、マジでお願い。
677名無しより愛をこめて:02/12/23 02:58 ID:HHzR+cu1
>それと、鏡の前で「変身!」てのもまさしく「ライダーらしくない」点でマイナスと思う。
 
( ゚д゚)ハァ?
678亀バズーカ:02/12/23 03:24 ID:phjbyduQ

 無理からに説明させておいて、批判できないとなるや人格攻撃か。無限に繰り返すのね、これを。

>それと、鏡の前で「変身!」てのもまさしく「ライダーらしくない」点でマイナスと思う。

 ライダーらしくないと思うが。バトルへの契機として、ではなく、ミラーワールドへの潜入のための
変身なのだから。
679名無しより愛をこめて:02/12/23 03:28 ID:QMo+1WUs
>>678
ミラーワールドへの潜入のためでもあり、バトルの契機としての変身でもあると思うが
ライダーらしい変身ってどんなのよ?
自分で勝手にそういう基準を作ってるだけじゃないの?
680名無しより愛をこめて:02/12/23 03:31 ID:xoayw+RI
基本的にミラーワールド = バトルフィールドなんだから
なんの問題もねーよな。
681名無しより愛をこめて:02/12/23 03:42 ID:E8jWAl+k
要は「ミラーワールドで戦うのがライダーらしくない」って言いたいだけなのでは?
682名無しより愛をこめて:02/12/23 03:44 ID:8iKTSbeO
腐っても鯛
683名無しより愛をこめて:02/12/23 03:50 ID:avFG8h9a
ちょっとジャンプしたら採石場みたいなムチャなバトルフィールド移動
よりは、違和感なく見れると思うけどなぁ・・・
684名無しより愛をこめて:02/12/23 03:50 ID:n5XOV7WX
>>678
僕も>>679さんと同じ意見です。
基本的に”戦う為”に変身し、MWへ移動するんですから。

>>678さんは何故
「バトルへの契機」NOT=「ミラーワールドへの潜入」という
お考えなんでしょうか?
685名無しより愛をこめて:02/12/23 03:52 ID:HHzR+cu1
>>677
>それと、鏡の前で「変身!」てのもまさしく「ライダーらしくない」点でマイナスと思う。

主たる視聴者にして天下の亀バズーカ先生が大義名分に担ぎ出してる
「子供たち」に真似のしがいがあるんだから問題なかろう。
あんたのいう「らしくない」は、上のほうで何人もの人が言っている
「古典性と正統性の混同」であり、何度も指摘されている「俺基準」でしかなかろ。
686名無しより愛をこめて:02/12/23 03:58 ID:UuGGCuyV
>>678
>無理からに説明させておいて、批判できないとなるや人格攻撃か。無限に繰り返すのね、これを

君がきちんと答えないからだろ。663みたいな漠然とした書き方で相手を説得できると思ったら
大間違いですな。
687亀バズーカ:02/12/23 03:58 ID:phjbyduQ

 その「俺基準」を語るスレッドだと、何度言えば判る?(一応念のために言っておく。
各々の「俺基準」を語ればそれでよいのだ)

 少なくとも、「敵の前」ではなく「鏡の前」の変身ポーズは、オレにとってはカッコいいものではない。
 
688名無しより愛をこめて:02/12/23 04:04 ID:HHzR+cu1
>>687
>その「俺基準」を語るスレッドだと、何度言えば判る?(一応念のために言っておく。
>各々の「俺基準」を語ればそれでよいのだ)

対話放棄が君の方針であるならば、君は他の誰かの発言にレスをつける必要無し。
有名な筑前のように自前のサイト作って頑張ってくれたまえ。
689名無しより愛をこめて:02/12/23 04:06 ID:+BmiKhzz
一昨日連続書き込みをした者です。
昨日うちの方で手塚が死ぬ回をやったんですけど、新しい視点が開けたからなのかな単に面白い回だったのかは自分でもハッキリはしないんですが、
ぶっちゃけ今まで龍騎見てて一番最高に面白かったです。
ただ一昨日書いた事にも絡んだり補足にもなるんですけど、違和感というかダメな所というか仮面ライダーらしくない所というか、
それもハッキリ分かったんで、また書き込みさせてもらいます。
以下sageで少しだけ連続書き込み、すいません。
690漢咲 遺:02/12/23 04:07 ID:8iKTSbeO

   / ̄ ̄ \
   / |.     \
  ○ノ___ _ \
   [______]
   /         \
  /\   ⌒  ⌒  |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |    私を賭けて争うのはもうやめて!
  |    _||||||||| |   じゃないとあたし・・・
   \ / \_/ /
     \       /
      ヽ;;;;;;;;;;/
       ヽ,,,/
691名無しより愛をこめて:02/12/23 04:11 ID:E8jWAl+k
>>689
おっ!一昨日手塚のネタバレしちゃった元ID:gcaY6BJ2です。
待ってたよーん。
亀のせいで荒れたスレ空気の路線変更おながい。
692名無しより愛をこめて:02/12/23 04:19 ID:iK0y8XVf
オレが仕事してる間に変なスレの延び方を…    いやいいけど(w

>>691
そうそうここは放映半年遅れのID:RUf/nxvt=ID:+BmiKhzzさんと共に、
初心にもどりながら『龍騎』をマタ−リ語るスレですよ。

ではどうぞ。
693名無しより愛をこめて:02/12/23 04:23 ID:+BmiKhzz
まずモンスターシステムの点で忘れていた致命的な所。
それは一度ライダーになったらもう引き返せない、ライダーとして戦い続けなければいけないという点では確かにそうなんですが、
それは決してライダー同士を戦わせる強制的システムや理由にはならないという所。
つまり死にたくなければモンスターだけ狩っていればよいだけで、実質ライダー相手に戦いを挑まなくてもいい。
そしてそれはミラーワールドで戦いを行うという点にも関係していて。
戦いたくなければ回避してればいいだけで、人間を殺したくないというなら、現実世界で戦いは起こらない(他の人の論理で言うと現実で直接危害を加えられる危険も少ない)
ハナから戦わないでいられるシステムになっちゃってて。
例えばモンスター狩りの時にいざ戦いになっても相手を殺さず退散させてもいいだけで。
例えば死に繋がる様な制限時間も設けられていないので(病気で死ぬやつ以外は(笑))、
より長い時間逃げ続けられる。
システムの粗はやはり見えて来るというか。
もしこれが、制限時間が設けられていたりモンスター数の定数が決まっていたらまだ違ってたと思います。
694名無しより愛をこめて:02/12/23 04:28 ID:9azVaIca
システム自体が、
最後まで全容がわからないと言う、酷いゲームではあるな。
695名無しより愛をこめて:02/12/23 04:28 ID:lO6ZsGNL
>例えばモンスター狩りの時にいざ戦いになっても相手を殺さず退散させてもいいだけで。
>例えば死に繋がる様な制限時間も設けられていないので(病気で死ぬやつ以外は(笑))、
>より長い時間逃げ続けられる。

契約モンスターが腹減りすぎて、ライダーも喰っちまおうとする事は
無視ですか?
696名無しより愛をこめて:02/12/23 04:31 ID:8iKTSbeO
北岡とかは強制以前に早く決着つけないと病気で死ぬ
浅倉は無論戦いが大好物
697名無しより愛をこめて:02/12/23 04:43 ID:E8jWAl+k
>>693
そこまで縛りを設ける無くてもよい
なぜなら願いを叶えるためには「勝ち残って最後の一人になる事」が必要であって
「生き延びる事」では無い罠。
そしてGMの神崎自身はそうした戦って願いを叶えざるをえない人間だけをライダーに選んでいる。
BRは基本的に参加者が受け身の状態だから、GM側で制限時間や装備品などで縛りをキツくしていたが
龍騎の場合は参加者は自分からライダーになるか、ならざるを得なかった人間ばかりだから
そこまで縛りを設けなくてよい。
しかし、それでもなかなかバトルが進行しなかった場合に備えて
神崎は浅倉の様な(BRでいうと桐山の役どころ)ゲームを引っ掻き回すための駒を温存していた。

あと、ゲームの制限時間も本当は設定されていて
劇場版で神崎が参加者を集めて
「あと3日のうちに勝者が決まらなければ、お前らの願い事は叶わねーよ」
と通告するシーンがあるのだが、この辺は重要なネタバレに抵触するので詳しくは語らず。
698名無しより愛をこめて:02/12/23 04:44 ID:iK0y8XVf
>>695
それはモンスター狩りのときに『ライダーが』戦いを挑んできて、戦いになっても… だと思われ。
 
それはそうなんだけども、結局は他のライダーはライダーを倒さないといけないので(望みの為に
時間切れで逃げようがいつまでも追われるだけかも、相手にやる気がある限りは。
 
たとえライダーの戦いを受けようとしなくてもモンスターに襲わせれば、ライダーにならざる得ない。
まあ基本的に神崎士郎の人選の中で”望みを叶えたくない奴”がいない事がこのバトルを
(だらだらとしてるけど)続けさせる要因になってはいるかな。

コレ以降の内容は自粛。
699名無しより愛をこめて:02/12/23 04:48 ID:E8jWAl+k
で、なぜ神崎が制限時間の事をライダー達にギリギリになってまで伝えなかったのかというと
こいつらは放っておいても勝手に殺しあうだろうから伝える必要は無いなって判断したのと
制限時間の事をある人物に絶対に知られたくなかったから、という二つの理由がある。
700698:02/12/23 04:48 ID:iK0y8XVf
む、トリックベントした?(ヤバイ事書きそうになった
 
ちなみに2行目からは>>693へのレスね。
701名無しより愛をこめて:02/12/23 04:52 ID:+BmiKhzz
もしモンスターに定数があればいずれモンスターはいなくなり、生き残るには残ったライダーの契約モンスターを狙う事しか出来なくなるので。
龍騎のバトルロイヤルシステムは命をがけゼロサムゲーム(限られた資源を奪い合い最後に残った者だけが全てを得る形式の事。椅子取りゲーム等)
でありながら、
戦わせるシステムがやはり弱い。
やはり勝ち残り条件が条件だけに、ゲームを円滑に進行させるにはそれなりのシステムを組まないと。
命が参加条件のゼロサムゲームを行うのなら尚更で。
だって皆基本的には死にたくはないわけだから。
大体主催者である神崎志郎くんもペースが遅いと言ったりか戦わせたいって割には、システムをちゃんと考えて作ったのかと小時間問い詰めてやりたい。
702名無しより愛をこめて:02/12/23 04:57 ID:+BmiKhzz
補足
志郎くんが選別上手乗せ上手挑発上手であるというのは、戦いのシステムに理由をつけようとしているというのでまあうまい方法ではあるかなと。
帳尻を合わせようとしてる努力というか。
703名無しより愛をこめて:02/12/23 05:01 ID:E8jWAl+k
>>701
志郎→士郎な。

モンスターまで士郎が作った訳じゃないので、数の調整は難しいと思われ。
「なぜ神崎士郎がこんな狂ったゲームを仕掛けてきたのか?」
ここに全ての答えがある。

実は君の疑問や苦言ってのは半年前にも散々本スレでもガイシュツだったんだよね。
しかし、今後物語が進むにつれて少しずつ明らかになっていくから安心しれ。
704名無しより愛をこめて:02/12/23 05:05 ID:iK0y8XVf
そういえば>>693さんにはちょうどいいタイミングで劇場版レンタルが出るので
興味があれば見るのをお勧めする(見て逆に怒るかもしれんが…
 
劇場版レンタルも近いからちょいバラしちゃうが、モンスターは定数はない。
種類に関係なく増えるようだ。
また今だから言えるがホントに神崎士郎の人選と言ったら、もしアレも計算の内だとしたら
まったく頭が上がらないというか、「悪よのう」というかで ゲフン、ゲフン!
705名無しより愛をこめて:02/12/23 05:10 ID:+BmiKhzz
>>695
だからこそそこでモンスターを狩ると。

>>697
多分基本的には参加者は誰でもよくて結果的に戦わせて優勝者を出す事が目的なんだろうとは思うんですけど、
なら参加者が理由だけで戦うシステムに頼るのはGMとしてはちょっと弱いかなと。
そんだけなんかの理由があって為し遂げたいという思いが、普通は参加者の理由だけには頼るのは心元ないもんで。
殺人ミステリーにしても確実に死んでもらわないといけない相手がいるのにもしかしたら殺してくれるだろうって思う人間に任せるってのはちょっと無い話。もし僕なら殺さないといけないって立場に追い込まないと安心は出来ない。
主催者なら他にも伏線張らないと。
706名無しより愛をこめて:02/12/23 05:14 ID:+BmiKhzz
>>698
追われても逃げ続けられるって点、殺したく無い信念があれば戦っても殺さなくていい点が、あるんで。

>>699
って制限時間あるんですか。なるほど。
それにしても最後の最後にって後付け臭いな…。
707名無しより愛をこめて:02/12/23 05:16 ID:99efwndy
>>705
システムのためにドラマを作るわけじゃない(システムを見せる為でもない)。
ドラマを作るためのライダーバトルだから、オレはこれぐらいの判り安さでイイと思
うが・・・。
708名無しより愛をこめて:02/12/23 05:18 ID:+BmiKhzz
>>703
ちょっと色々後付け臭くはあるんですけど、なんとか成立させようとしてるっては見てて思いますよ。
それだけシステム構築は難しいと思うし。
なんでかっていうと、あちらを立てるとこちらが立たず、こちらを立てるとあちらが立たずなので。
709名無しより愛をこめて:02/12/23 05:22 ID:2/jtLFfz
>多分基本的には参加者は誰でもよくて結果的に戦わせて…
 
ではなくて”叶えたい強い望みがある参加者”が必要らしい、どうやら。
これは多分劇場版でもTV版でもはっきり語られないようですが…
しかもこの前提は戦わせる伏線の為の”前提”ではないってとこがミソなのですが。
それでも語らないってのはどうよ? と思いますが、最終回には語ってくれるかな?
 
だから真司や手塚がイレギュラーなのですね。
710名無しより愛をこめて:02/12/23 05:23 ID:+BmiKhzz
>>707
それは諦めというか、なんにしてもシステムちゃんとしてこそドラマにも説得力が出るんで。
今よりも中途半端なシステムで登場人物達を踊らせたらどうなるかって所を想像してみるとよく解るかも。
711名無しより愛をこめて:02/12/23 05:26 ID:E8jWAl+k
>>705
「恋人の命を救う」とか「余命いくばくも無いから生き永らえたい」
って理由でも、人間を突き動かすのには充分過ぎると思うんだけどな。
士郎もただ手をこまねいて見ているだけじゃなく
影から戦いを活性化させるためにこれからチョコマカと暗躍したりするのでそこも見ものかも(w
まあ、ガイとかインペラーみたいにマターリやってる奴もいるからある程度の強制力も必要かもしれんが
そのために浅倉や東條みたいな奴デッキを渡したんだと思うけど。
特に東條については全て計算の上でデッキを渡していたのなら、マジで「神崎恐るべし!」って感じだけど(w
712名無しより愛をこめて:02/12/23 05:33 ID:2/jtLFfz
>711
そのうえ神崎士郎は○○と××に△△を… とか考えるとね。 
 
あそこまで計算づくだったら神だよ。
713名無しより愛をこめて:02/12/23 05:39 ID:+BmiKhzz
では続きを書くと、
手塚の死で今回やっと死がまともに描かれたなって印象です。
それまではいかんせん軽く描かれてたのが印象だったので。
それだけに手塚の死にはグっと来る物もあった。
あとやはり別物ではあるけれどBRの影響を受けたというのは否めないなと。
(これは高見氏がデスゲーム物であり中身は別物のキングのバトルランナーやロング〜に影響を受けたのと同じで)
仮面ライダー名より個人の名前の方にパワーを持たせている所や(例えば戦闘中の名前の叫び、真司の手塚叫びやなんかも)、
手塚のかばい死や希望を見出した託し方、
今回でかなりあった浅倉王蛇の龍騎なヤンキー蹴りやチンピラ攻撃、それに伴う龍騎ののたうち回り、
ライダーの戦いというよりは人間同士の戦いというのが強調されてる所。
BRに通じる部分もかなり甲斐間見れました。
いい意味で仮面ライダーらしくないっていえるかもしれないと。
714名無しより愛をこめて:02/12/23 05:39 ID:E8jWAl+k
とにかく香川グループが登場してからのID:+BmiKhzzタンの感想に大いに興味があるのでつ。
あと半年後だけど・・・。
715名無しより愛をこめて:02/12/23 05:40 ID:99efwndy
>710
タイムリミットのある奴、無い奴
積極的に戦う奴、戦わない奴
色々なタイプが其々の状況に応じて戦うから、色んなドラマがあるわけで。
システム上、全員が同じ条件で戦うと、戦うシチュエーションが狭まるような。

つーか、戦いが思った以上に進まなくて北岡を煽る士郎のシチュエーションなんて面白いでしょ(w
716名無しより愛をこめて:02/12/23 05:41 ID:+BmiKhzz
>>713訂正
龍騎な×
龍騎への○
717名無しより愛をこめて:02/12/23 05:46 ID:E8jWAl+k
>>715
>戦いが思った以上に進まなくて北岡を煽る士郎のシチュエーション

名シーンですね(w。たぶんここまで放送されて無いと思う。半年遅れだから。
でも半年遅れってどんな地方よ?
718名無しより愛をこめて:02/12/23 05:46 ID:+BmiKhzz
>>711
次の書き込みで書こうと思ってるんですけど、小道具が出たんでそれについて。

>>715
だからあちらを立てれば〜で。それだけ仕組みやテーマを考えて無理無く成立させるっていうのは難題だなと。
719名無しより愛をこめて:02/12/23 05:53 ID:+BmiKhzz
更に続き。
今回手塚から秋山がサバイブカードを渡すというのもあって、やはり中身濃くてかなり面白かったです。
サバイブカードはいわば
士郎くんがヤル気の無い参加者をちょっとでもヤル気にさせる為の小道具として出して来たってのが面白い。
仮面ライダーらしくないってのもありつつ、尚且つ、サバイブ化ってのは実に仮面ライダーらしいなと。
風が吹いて姿が変わる(強化された姿に変身する)ってのは正にヒーローモノ。
720名無しより愛をこめて:02/12/23 05:54 ID:+BmiKhzz
訂正
秋山が×
秋山に○
721名無しより愛をこめて:02/12/23 05:56 ID:+BmiKhzz
>>717
四国地方で。
しかも日曜朝の4:23なのが狂ってる(毎週見れてる子いるのかと)。
722名無しより愛をこめて:02/12/23 05:58 ID:+BmiKhzz
もとい30分から。
誤字脱字申し訳無い。
723名無しより愛をこめて:02/12/23 06:03 ID:+BmiKhzz
褒めた所でまたけなす所を言うと、
やっぱり見ていて展開が余りにスローというのも気になる。
実質13人居て一年物で半年経って死んだの3人はちょっと。
これがやっぱりストーリーに緊迫感が足りないのにも拍車かけてて。
人数を20人ぐらいに増やしてそれなりにちゃんと個々を描写して(いらない部分は極力省いて)サクサク殺していくっていうのも良かったんじゃないかなと。
今までのストーリー展開は、やっぱりそれだけ要らない部分ていうのも多い。
724名無しより愛をこめて:02/12/23 06:11 ID:+BmiKhzz
とりあえずこんな感じでした。
最初にも書いたけど僕的には手塚死亡で秋山サバイブの今回は、かなり面白かったっていうのが事実です。
演出面もかなり秀でてた。
725名無しより愛をこめて:02/12/23 06:15 ID:2/jtLFfz
>723
それをやるとそれこそPTAが… (w
 
そこはまた「子供番組」だからと割り切るしかなくて、なんとか劇中にギャグを入れるのも
そのあたり殺伐としないようにする為の配慮だと思います。
BRと違い『殺し合い』が見せたいところではないので(ギミックではあるが
 
それと人数はいま考えると13人でも多かったかもね。
本スレ見る限り描き切れてないという奴が多くて… オレ的にはコレくらいでOK
726名無しより愛をこめて:02/12/23 06:15 ID:alW+TT7Y
あんた、生けるタイムベントだな…。
727名無しより愛をこめて:02/12/23 06:15 ID:+BmiKhzz
718訂正
711×
715○
728名無しより愛をこめて:02/12/23 06:17 ID:+BmiKhzz
て、あ、間違え。
訂正は無しで。合ってました。
729名無しより愛をこめて:02/12/23 06:26 ID:+BmiKhzz
>>704
劇場版の方はこっちの放送の進行に合わせて借りて見ようかなと。
選別も合わせて、神崎士郎ってちょっと神がかり的かなと。
まあその分イレギュラーな参加者も居てマヌケでもあって。
あと色々意見を聞いて、龍騎の戦うシステムっていうのは士郎くん自身(選別や挑発や乗せ上手)と参加者の理由ってのに依存する所が大きいなと。
730名無しより愛をこめて:02/12/23 06:27 ID:2/jtLFfz
ついでに書いてみよう。
 
果たして神崎士郎は手塚にその気にさせる為”だけ”にサバイブカードを渡したのか?
蓮に渡る事を予見していたとは思えないが、それ以外の意図があったのかどうか?
 
考えてみると結構面白い。
731名無しより愛をこめて:02/12/23 06:38 ID:+BmiKhzz
強者と弱者のバランス保つ為、とは思えないから(そんな事したら余計進行スピード遅れる)、
僕的にはゲーム内に投入された進行スピード促進カードかなと。
枚数は自然と限られる訳で(全員に渡してたら意味無い)、それ持ってる者が明らかに有利、
ひいては奪取も考えて、生き残り連中の手の中に回っていくって感じで。
最終的にはサバイブカードを持つ者が優勝。
732名無しより愛をこめて:02/12/23 06:44 ID:+BmiKhzz
ちょっと僕的エピソードを一つ。
うちは半年遅れなんで、サバイブライダーが本編に出てない内に新聞折り込みのおもちゃ屋のちらしにサバイブのナイトと龍騎が出てたりして。
僕は最初見た時サバイブの事サバイバルやサバイバーを短くした単語かなとか、それをイメージする様な単語なのかなと思ったりして。
そこで人数が減って最終戦が近づくとライダー達が順次サバイブ化(生存者の特権ひいては強い力を意図的に与え戦闘促進の為に)するのかなと思ってました。
733名無しより愛をこめて:02/12/23 06:51 ID:2/jtLFfz
>731
企画段階ではサバイブカードを巡る戦いというネタもあったらしい(5月ごろ言われていた
結局それはさっぱりとなくなったわけです。
 
で、確かに強力な力を与えるカードなわけですが、何故手塚だったのか?
蓮に渡っても結果オーライでいいのか?(玩具の関係とはいえ、士郎なら取り戻してもいいはず。
さらには当然ですが真司もサバイブカードを手にする。
 
サバイブカードを持つ者が必ず勝つとは言えない(と思われる)けれどもそのカードを手にしてる
もしくは渡した相手は士郎に選ばれたということはあるのか?
 
ちなみに劇場版とSPはサバイbu k a…
734名無しより愛をこめて:02/12/23 06:54 ID:+BmiKhzz
>>725
そこは子供番組のジレンマだから仕方ないですね。殺伐感薄くするギャグなんかも。
ただ僕としては(前提としてBRやなんかとは見せるテーマが違う)、そういうギミックの話に乗せる以上それなりに見せて欲しいなと。
あと今より人数へらしたら延々戦い起こらないか決着つかない戦い沢山かで、どうなのかなと。
描けてないって所は、やはり主役級ライダー達を深く掘り下げてる分時間的にも他のが薄くなったり。
そこはもう脚本や構成の腕の見せ所というか、バランス良く配分やればうまくいくんですけどね…。
主役級掘り下げ過ぎて他薄くなるのもちょっと。
735名無しより愛をこめて:02/12/23 06:56 ID:2/jtLFfz
あ、一応ID:+BmiKhzz さん以外の方に向けても書いてますよ。
 
考えるとこれはこれで面白いですよ。神崎士郎恐るべし…
 

ついでにあのTVスペシャルもいま見ると結構いろいろ考えられていておもしろいですよ。
真司の行動とか、真司の存在の意味とか考えてしまったりして…
736名無しより愛をこめて:02/12/23 07:03 ID:+BmiKhzz
>>733
僕が思うに、単純に誰でもよかったんじゃないかなと(どうせならやる気無い奴な渡すという感じで)。
ゲーム内に枚数限定の強力カードが出回るのが目的で。
もし士郎くんの選ぶ選んだ意志が働いたなら、選ばれ者が誕生するそこになんらかの士郎くんの利害に関わる意図があったのかも。
そういえばやる気無し繋がりですね、サバイブカード持つ事になる真司も。
737名無しより愛をこめて:02/12/23 07:29 ID:He6LW8B8
何かこのスレ見てると「龍騎」が好きになりそうだぞ、おい・・・・・もう一度ビデオ
借りて一通り見てみるか。
738名無しより愛をこめて:02/12/23 08:55 ID:+BmiKhzz
僕的には今のシステムをフルに発揮させる為にも、モンスター数限定制度を入れてよかったんじゃないかなと。
テーマ性を生かす為にも序盤や中盤に各登場人物達のそれぞれの正義、理由や悩みなんかをじっくり掘り下げて描いて、
終盤に予め設定の制度導入をする事により、
理由や悩みがあろうとなかろうと結局戦わなければいけない(非交戦的キャラも戦いに巻き込まれる)様な状況になって。
物語もクライマックスに向かって勢いも緊迫感も増すし、伏線としての前半中盤との差もあって、
盛り上がると思うのに。
前半中盤語られた理由や願いだけで無く現実的な切迫した問題も突き付けられて、
生と死、生き残るというテーマも取り上げられるんで。
739名無しより愛をこめて:02/12/23 09:09 ID:+BmiKhzz
尚且つ、実は設定されているらしい制限時間制度も付け加える事によって、
いついつまでに決着付けないと願いが叶わなくなるというのも加われば、
それを目的にしてる登場人物らも必死こいて戦わずにはいられない状況になる。
そうなったら非交戦キャラである真司を筆頭とした者ら(死んじゃったけど手塚とかも)も否応無く巻き込まれるのは必死で。
決して必ずしも死に直結する制限時間で無くてもいいんだけど(願いシステムみたいに)、
うんぬん言えなくなる切迫した展開も必要かなと。
まあ願い叶わなくなるってだけでも致命的なやつや、今まで苦しみながらもやって来た事が無駄になるやつってのが出て来るし。
ちなみに願い叶わなくなる場合でも戦闘やライダー変身はどうなるんでしょう。
願い関係無くその後も戦える(例えば戦いがしたい浅倉など)って状況も生まれてしまうが。
740名無しより愛をこめて:02/12/23 09:28 ID:q3bC6Xyr
うんこ 
741名無しより愛をこめて:02/12/23 15:53 ID:E8jWAl+k
卒論の疲れで途中で寝てしまってスマンコね。
もう来週までID:+BmiKhzzタンは来ないかな?

個人的に縛りをキツくして、否応無く巻き込まれるようになると
真司や手塚まで、否応無く戦わざるをえなくなってしまう訳で、それはどうかなと思うのよね。
「戦いを止めさせる」という彼らのテーマが翳んでしまうんじゃないかと。

ゲームの進行がマターリするのはあと2,3ヶ月くらいは我慢して下さい(w。
真司がサバイブ化するあたりから物語が急展開しますんで。
742亀バズーカを支持するよん:02/12/23 23:23 ID:Us2j0bMc
龍騎マンセーさんは自分の好きなことを少しでもケチつけられると怒って
しまう人なのですか
私は亀バズーカさんの言ったとおり人それぞれの考え方、生き方は尊重します。
一方的な思い込みはやもすると自分の視野を狭める恐れもありますので
龍騎マンセーさんは気をつけたほうがいいかと思います。
743亀バズーカ:02/12/23 23:26 ID:zUPMn04n

 その通り。
 オレは相当龍騎ファン側、逆に全否定派の立場も尊重してるハズなんだがね。
 しかし一部の人は、「好きな作品への否定的批評」が自分の人格を脅かすものであると
感じられ、「やられたらやり返せ」とばかりに相手の人格攻撃を始めてしまう。

 後、スレタイにそったこともちょっと言っておけば、結局「ライダーバトル」と
「モンスター退治」という要素が乖離しちゃってるのが違和感の原因だよな。
744名無しより愛をこめて:02/12/23 23:26 ID:A+z+oe2e
>>742
それは強烈な龍騎アンチさんにも言える事では?
公正に見て、どっちも行きすぎてる奴はイタイよ。
745 :02/12/23 23:28 ID:r6chTpjo
アンチ龍騎派が一番熱心に龍騎を観ている罠・・
746名無しより愛をこめて:02/12/24 00:18 ID:5h1IvBtL
>>742-743
せっかくいい雰囲気で来てたのに、なぜぶち壊しに来ますか?
空気が読めないんですか?現実世界でもそうなんですか?


まあいいや。
まず、否定派があなたの人格攻撃に走るのは
あなた自身がレスの節々に論敵に対して挑発するかのごとく
誹謗中傷をしているからだという事をいい加減に自覚していただきたい。
肯定派の方々があなた以外の否定派に対しては、比較的穏便に議論を進めているのに
なぜ貴方に対しては罵詈雑言が飛んでくるのか、そこを良く考えて下さい。
「奴らは俺の主張に対して反論できないから、下劣な誹謗中傷で返してくる」
とあなたは思っておられるようですが、それは大きな間違いです。

>結局「ライダーバトル」と
「モンスター退治」という要素が乖離しちゃってるのが違和感の原因だよな。

モンスターを退治して、魂を吸収して自分の契約モンスターのレベルを上げる。
定期的にモンスターを退治して契約モンスターの空腹を満たしてやらないと、自分が食われる。
っていう設定があるんだから剥離はしてないと思うが。
747亀バズーカ:02/12/24 00:26 ID:sOp2srFR

>あなた自身がレスの節々に論敵に対して挑発するかのごとく
>誹謗中傷をしているからだという事をいい加減に自覚していただきたい。

 オレを攻撃してくるヤツらの方が遙かに汚いことを言っていると思うが、キミにはそうは思えないのかね。

>設定があるんだから剥離はしてないと思うが。

 設定を生かし切れていない。
748名無しより愛をこめて:02/12/24 01:26 ID:PNy8WJaK
>オレを攻撃してくるヤツらの方が遙かに汚いことを言っていると思うが、キミにはそうは思えないのかね。


これを「水かけ論」と言う。


そもそも「龍騎はライダーじゃない!これは『俺基準』だから反論は許さない!」と
対話放棄をした君が何故また出てくる?
ちなみに、

>その「俺基準」を語るスレッドだと、何度言えば判る?(一応念のために言っておく。
>各々の「俺基準」を語ればそれでよいのだ)

のように、個人の意見に対して「客観的な意見を求めない」スレッドは削除対象なんだが?

>削除ガイドライン
>4・投稿目的による削除対象
>雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合
>いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を
>求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または移動対象にな
>ることがあります。

いったい何のためにスレ復帰してもらったの?
749亀バズーカ:02/12/24 01:51 ID:iRf4x8/h

>そもそも「龍騎はライダーじゃない!これは『俺基準』だから反論は許さない!」と
>対話放棄をした君が何故また出てくる?

 対話を放棄してはいない。反論を許さないとも言ってはいない。
 残念なことに反論を許していないのは亀バズーカのストーカー側だ(水掛け論でないことは、
過去スレを見れば判るはず)。

>いったい何のためにスレ復帰してもらったの?

 スレタイ通りの対話をするため。
 それより削除した側の心理を知りたいものだが(笑)。
750亀バズーカ:02/12/24 01:53 ID:iRf4x8/h

 対話を否定してはいない、と書いたが、一時期からあまりにも下劣な人格攻撃、罵詈雑言に
無視を決め込んだことはある。
 取り敢えず、キミが「人格攻撃」「罵詈雑言」と「反論」「批判」の区別を付けることを願う
(付いてれば「水掛け論」なんてコトバは出て来ないよな)。
751名無しより愛をこめて:02/12/24 01:57 ID:LmRH7A6B
>>748
>>744は水掛け論だろ?
752684:02/12/24 02:02 ID:Of742ZZQ
>>750
すいません、>>684です。
質問したんですけど、もう一回いいですか?
再掲します。
-------
684 :名無しより愛をこめて :02/12/23 03:50 ID:n5XOV7WX
>>678
僕も>>679さんと同じ意見です。
基本的に”戦う為”に変身し、MWへ移動するんですから。
>>678さんは何故
「バトルへの契機」NOT=「ミラーワールドへの潜入」という
お考えなんでしょうか?
-------
普通に疑問に思ったので質問したのですが
お答え頂けませんか?
753名無しより愛をこめて:02/12/24 02:21 ID:PtppzXIB
>>749
>スレタイ通りの対話をするため

>>743
>後、スレタイにそったこともちょっと言っておけば

ってアンタ、本当は龍騎がどーのこーのなんてもうどうでもいいんじゃないの?
実際このスレのアンチじゃアンタが一番龍騎の話してないし。
やってる事と言ったら売り言葉に買い言葉の応酬ばっかしじゃん。

それと事ある度に人格攻撃、人格攻撃って騒ぎ立てるのは
いい歳コイた人間の振る舞いとしてどうかと
いうまでも無いがここは2ch、攻撃されるのが嫌ならコテハンなんて名乗らなきゃいい。
「喧嘩上等」な態度で発言しておいて
いざ叩かれたら(それが不当な人格攻撃にせよ)被害者ヅラ強調するなんて「無様」の一言。
754名無しより愛をこめて:02/12/24 02:23 ID:5h1IvBtL
>>747
>オレを攻撃してくるヤツらの方が遙かに汚いことを言っていると思うが、キミにはそうは思えないのかね。

程度の問題じゃないだろ・・・。
「アイツがやったから俺もやる」ってスタンスは子供と変わらないのだが。
あなたが少しでも大人な考えを持っておられるのなら、そういった罵詈雑言や人格攻撃に耳を貸さず
もう少し普通の言葉で反論されては?
「君たちの様な○○で△△な人達には〜」とか「君たちは○○という言葉の意味も理解出来ないのかね?」
みたいな言い回しは普通の議論、反論をしたい人間が使うべきでは無いと思うのだがどうか?

あと、>>747について
>>設定があるんだから剥離はしてないと思うが。

>設定を生かし切れていない。
これについて、「どう生かしきれていないのか?」
ならびに「どうすればこの設定が生かせるか?」
をなるべく具体例を挙げてお答え願いたい。
755名無しより愛をこめて:02/12/24 02:24 ID:MFOV4+fu
そもそも「ライダーらしさ」とは何か?

私はこう考えています、「見ている子供がそれを『仮面ライダー』だと認めたら、それが『仮面
ライダー』だ」と。結局「ライダーらしさ」っていうのはその程度であり、その程度である事が大事
だと思います。どんなに過去のものと比べて違和感があっても、それが対象としている子供達
が認めればそれでいいんです。「龍騎」は見ている子供達のものであり、その見ている子供達
が「あ、仮面ライダー」と認めていれば、「龍騎」は立派に「仮面ライダー」なのです。「龍騎」を
「ライダー」ではないとする事は、「龍騎」を仮面ライダーとして見ている子供達の感性への(大袈裟
ではありますが)不当な干渉では無いのでしょうか?
ただ、個人個人の内面において「龍騎」はライダーではないと思う事は自由です、でもそれを一般論に
までしてはいけないし、一般論に到底できるものではないと思います。


さて、「龍騎は仮面ライダーではない!」という事を「一般論」にしたい人に質問です

アマゾンライダーって、仮面ライダーって言えます?もし言えるのでしたら、具体的にどこが
「仮面ライダーらしい」か答えていただけますか?

以上、一昭和厨の意見でした。
756亀バズーカ:02/12/24 02:26 ID:gCJf6+4h

 >>684

 えぇと。
 オレは『龍騎』は、「ヒーローもの」としてはアリだが、「ライダー」としては認めない!
 というスタンスなのだけど、モンダイの点に関しては、やはり「ヒーローものとして」かなりマイナス、
だと思っています。
 通例のヒーローというのは敵の怪人(笑)と戦いながら、ピンチになると変身、
という図式が多かったように思います。
『クウガ』、『アギト』も生身でのアクションが少ないとは言え、そしてまた敵に
「悪の怪人め、絶対に許せん!」と見栄を切ることはないとは言え、ある程度は上の
図式が守られていたように思います(余談ながらこの演出で一番決まったのが『Black』
だと思う。怒りの表情で敵を睨みつけ、拳を握りしめるや変身ポーズへとつながってゆく、
第一話の演出など)。

 ところが敵の姿を見ることなく、鏡の前でひとり変身するという『龍騎』の図式は、
演出としてあまり盛り上がれないように思うわけです。
 例えば「今日こそ決着をつけてやる!」という感じで変身する浅倉と蓮が、
睨みあうでもなく並んで鏡に向かって変身、という図式よりも対峙して睨みあって
変身する方が、よほど燃えると思うわけです。
 むろん、「ミラーワールド」という設定を導入することで出た面白さもあるでしょうが、
個人的に今一だよなぁと思う部分が多いのも事実なので(モンスターの必然性など)。
757亀バズーカ:02/12/24 02:33 ID:gCJf6+4h

>>754

 マジレスをなさっているように感じるので、こっちもマジレスするが(>>746もあなたか?)。

>あなたが少しでも大人な考えを持っておられるのなら、そういった罵詈雑言や人格攻撃に耳を貸さず
>もう少し普通の言葉で反論されては?

 まず、いつ頃からこのスレをごらんになっているのかを教えていただきたい。
 オレが何度も対話を試みているのに、相手が汚いコトバしかかけて来なかったという
繰り返しがあるからこそオレも切れているのだし、オレだって過激なコトバで返したこと
もあったが、相手に比べれば遙かに冷静に、反論を試みて来たはず。
 そしてまた「水掛け論」というコトバを使った人間にも言えることだが、

>「アイツがやったから俺もやる」ってスタンスは子供と変わらないのだが。

 という以上、相手の汚さも、あなたは判っているわけであろうか。
 いずれにせよ亀バズーカは批判されるべきだが亀バズーカストーカーは批判されるべき
でない、とのお考えなら、「コテハンは叩かれても当たり前」というバカの発想と変わらない。
758亀バズーカ:02/12/24 02:36 ID:gCJf6+4h

>>設定を生かし切れていない。
>これについて、「どう生かしきれていないのか?」

 結局、メインはライダー同士の戦いで、モンスターの脅威の程度があまり伝わって来ない。

>ならびに「どうすればこの設定が生かせるか?」
>をなるべく具体例を挙げてお答え願いたい。

 それはスタッフが考えることでは? オレに答える必要があるとは思えない。
759名無しより愛をこめて:02/12/24 02:43 ID:PNy8WJaK
>>749
>それより削除した側の心理を知りたいものだが(笑)。

削除議論板の
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1036049621/l50
を読め。
とくに>37を読め。

とりあえず、君が過去ログやスレをまともに読めないのが良くわかる。
そして自分の勘違いを認めないまま論敵をアク禁にしようとする態度はとても
対話を求めているようには思えない。
760名無しより愛をこめて:02/12/24 02:48 ID:Xvwmv+aO
てかさ……両陣営共に
毎度毎度毎度毎度話題がループしてて一向に進展ないみたいだけど
もういい加減止めとかない?

亀バズーカ氏は「龍騎は仮面ライダーと認められない」つーか
正確には「龍騎は嫌い」なんだよね?
これは個人の主観だから全然オッケーだと思う。
だからと言って本スレに乗り込んで言って
「こんなの駄作、見るヤツもクズ」なんて書き殴ってる訳ではない(筈)

オレなんかは龍騎は好きな反面
ある仮面ライダーをどうしても好きになれない、むしろ認めたくないってのがいたりする。
でもわざわざその作品のスレに乗り込んで喧嘩売るような事はしない。

こういう個人の好き嫌いは他人にどうこう言われたからと言って変わるもんじゃない。
むしろより一層「嫌い」な気持ちが強くなっていくんじゃないかな。

何言いたいかって言うと
個人の好き嫌いはどうしようもないんだから
それネタにして罵り合いするのは止めとこよってトコか。

文章長いだけで自分でも何書いてるか良く分からなくなってきたがw
761名無しより愛をこめて:02/12/24 02:49 ID:r6QnFanc
>>755

仕方がない。タイピングするのも無駄だが、今回は特別に教えてやろう。

アマゾンがライダーである理由は

・ マフラーをしている
・ 立花藤兵衛が出てる
・ 平山プロデューサー作品である
・ アクションが大野剣友会である
・ 音楽が菊池俊輔である

ほうら、これだけで十二分に「仮面ライダー」だろ。
当たり前のこと聞くな!
762名無しより愛をこめて:02/12/24 02:51 ID:5h1IvBtL
>>757-758
マジレスありがとうございます。

>まず、いつ頃からこのスレをごらんになっているのかを教えていただきたい。
このスレの1からです。
確かに始めの方のあなたは比較的冷静で挑発的な言動もしていなかったが
煽りの挑発にモロに乗ってしまい、結果的にあなたとあなたのアンチによる
ただの口喧嘩の様相を呈してきて、結果的にスレが荒れてしまった事は否めないと思います。
「荒らし、煽りは徹底無視」と2chのFAQにも書いてありますし
あなたがどんなに「向こうの方が酷い事言ってるだろ」と思っていても
向こうのペースに乗せられてはいけないと思います。
(あなたがそう思って無くても、第三者視点で見ればしっかり煽りに釣られているんですよ)
少しくらいカッなっても過激な挑発的言動は控えるべきかと。
勿論私はあなたの言う「亀バズーカストーカー」を擁護する気は毛頭ありませんよ。
でも無視して下さい、荒れますから。
763名無しより愛をこめて:02/12/24 02:57 ID:5h1IvBtL
>>746の冒頭で僕も汚い言葉を使った事には謝罪します。

で、>>758についてですが

>結局、メインはライダー同士の戦いで、モンスターの脅威の程度があまり伝わって来ない。

作品のメイン自体が「ライダー同士の戦い」に置かれているのですから仕方がありませんね。
モンスターの方にも演出の比重を置いてしまうと、視点が散漫になってテーマがぼやけてしまいますから。

でも、その返答と
>モンスターを退治して、魂を吸収して自分の契約モンスターのレベルを上げる。
>定期的にモンスターを退治して契約モンスターの空腹を満たしてやらないと、自分が食われる。
という「設定」を「生かしきれていない」っていうのと
「モンスターの脅威の程度があまり伝わって来ない。」はまた別の話だと思いますが。
764684:02/12/24 03:06 ID:Of742ZZQ
>>756
回答ありがとうございます。
僕は同意見ではありませんが
他のひとつの意見として理解・認識できます。
マイナスとするかどうかは人それぞれですし。

ただ、それを
「バトルへの契機」NOT=「ミラーワールドへの潜入」
という表現をされたので「?」と感じました。
『龍騎』というストーリー(善し悪しは別にして)では、やはり
「バトルへの契機」=「ミラーワールドへの潜入」が事実
であるはずだからです。

>>756さんの上記見解を述べられる際でも
「バトルへの契機」NOT=「ミラーワールドへの潜入」
という表現はやはり違うと思います。

あげ足とる(つもりはないです)ようですが、
僕はそう思います。
765名無しより愛をこめて:02/12/24 03:08 ID:Iz0fcbjl
前スレを見てみたんだけど、
>699あたりから、流れが変わってるね。
766名無しより愛をこめて:02/12/24 03:22 ID:yXy/86jS
>>741
とりあえず何か感じる物があってスレが上がってるのも見たら書き込みはしようかと。

僕的にはクライマックス近くになったら縛りを強めるのも有りかと思います。
なんでかっていうと、それまで縛りが薄い中でちゃんと見せて来てるんで、クライマックス辺りには展開と共に今までとは違うのもあっていいと。
個人的にいうと最後辺りになってもまだグズグズとただ悩んだり止めたいとかいう気持ちを見せられるだけというのも物足りない。
クライマックス辺りは否応無く巻き込まれつつも、そこで尚苦しんだり悩んだり、
結局戦いながらけど戦いを止めたい気持ちというのを表現していってもいいんじゃないかなと。
だから終盤辺り(全編に渡ってで無いという所がポイント)に縛りをきつくしても
真司や手塚なんかが持つテーマ性も十分生かされてくると思いますし。
767名無しより愛をこめて:02/12/24 03:30 ID:5h1IvBtL
>>766
>>741ですが。そういう事なら心配は無いと思います。
詳しくは語りませんが。
768名無しより愛をこめて:02/12/24 03:30 ID:yXy/86jS
>>756
鏡の前に並んで変身、
ついで決着付かずに現実に戻って互いに呑気に会話、
というのは僕も違和感があります。
(今まで殺し合ってたのにそれはないよと)
睨みあってというが出来ないのは、まあ今の設定上仕方無い。
ミラーワールドという設定の良い部分もそれによりありますし。
ただ悪い部分といえば確かにあるというのも事実。
769名無しより愛をこめて:02/12/24 03:43 ID:yXy/86jS
>>767
なら楽しみ。
ただ手塚死んじゃったんで基本的には戦いたくない戦いを止めたいってテーマの表現、真司だけで大丈夫かなと。



あと上のレスと関係無いけどちょっとオチを想像してみた(自分ならこれするかもと)。
実は神崎士郎が14番目の仮面ライダー。
と言ってもライダーになる訳じゃなく、力を得て願いを叶えたいという意味で。
前の他の人のレスで、戦うという前提だけじゃなく強い願いを持つ者を士郎くんが欲している、みたいなのがあったので、
それを参考に、
実は願いが叶うなんてのは士郎くんの嘘八百というオチ。
士郎くんは最終的により強い思いを持つ者を欲していたが為にうまく餌を見せて戦わせて
釣りをしたと。
最後に残った者の強い願いの思いを利用して、
結局自分の願いを叶える魂胆!
770名無しより愛をこめて:02/12/24 03:47 ID:5h1IvBtL
(´-`).。oO(するどい・・・。)
771名無しより愛をこめて:02/12/24 03:53 ID:yXy/86jS
そして案の定最後に残ったシンジは、ライダー皆の復活と切迫した願いの成就、世界の平和とクソッタレゲームの永遠廃止を願うが…。
全ては士郎の嘘八百、勝ち残ったライダーの願いなんて叶わない事を知る。
全ては士郎が士郎自身の願いを叶える為にやった事、自分達は噛ませ犬だったと。
士郎の願いは成就し、優衣は永遠の幸福を得る。
そしてシンジは
「じゃあ僕達のした事は、して来た事は、一体なんだったんだ」
世界の中心で叫ぶシンジ。
そして優衣の幸福と同時に世界は元ある姿に還っていき、シンジも心を閉ざし精神世界へと閉塞していく。
772名無しより愛をこめて:02/12/24 03:55 ID:5h1IvBtL
>>771
個人的には萌えだが朝の番組でやる話じゃねえな。
あと、その話で「シンジ」って書くとモロに某アニメを思い出す(w
773名無しより愛をこめて:02/12/24 04:00 ID:yXy/86jS
世界の中心でIを叫ぶシンジ。
シンジとユイの対話。
ユイが自分だけが幸福になる事を拒み、シンジがそれでもいい互いに傷つけ合う世界への帰還を望み、肯定した時、
世界は逆行を始めていく。
士郎の野望は成就し、そして今終わったのだ。

現実世界に戻ったシンジとユイ。
新たな新世紀のアダムとイブ。

しかしシンジは泣きながらユイの首を絞める。
ユイは言った。

「気持ち悪い」

劇終
774名無しより愛をこめて:02/12/24 04:05 ID:yXy/86jS
>>772
>>771>>773はパロですけど(笑)、全ては妹の為士郎が自分の願いを叶える為に、みたいなオチなんじゃないかなと。
ていうか僕が書くならこうするのも一つのオチの手かなと。
775名無しより愛をこめて:02/12/24 04:07 ID:5h1IvBtL
>>774
あのアニメは俺の痛い思い出だよ(w。

>全ては妹の為士郎が自分の願いを叶える為に、みたいなオチなんじゃないかなと。

ま、普通はそう考えるよな。
776名無しより愛をこめて:02/12/24 04:08 ID:wvcnVSsz
>>773
アスカに当る役がいないのが痛し痒しという感じだが(w
777名無しより愛をこめて:02/12/24 04:25 ID:yXy/86jS
そして僕ならプラスアルファ、実は願いが叶うなんてのは嘘だったってのを付けて。
そこで真司は激怒するけれど、兄の妹を思う気持ちも解る。
正にそれぞれの正義、
とテーマがここに来て突き付けられると。
そこで真司の取った選択は、みたいなのが最終回。
778名無しより愛をこめて:02/12/24 04:27 ID:qsgqWuEW
>>ID:yXy/86jS
申し訳ないが、名なしでなくてレス番でもいいから何か名前つけてくんない?
同じ話題の時の一時期でいいからさ。
同じ人ってわかるんだけどちょっと見づらいんだわ。
コテハンでなくていい。その時々の最初のレス番でいいからさ。
779名無しより愛をこめて:02/12/24 04:28 ID:yXy/86jS
けどこのネタは激しく誰かが2chで既出させてるんだろうなと、
つくづく思う。
780777:02/12/24 04:31 ID:yXy/86jS
>>778
じゃ777でいいですか、自分的にゾロ目が覚え易いんで。
781778:02/12/24 04:34 ID:qsgqWuEW
>>777=780
うん、全然OK。
あ、話題が変わったりした時はどんどん名なしに戻っていいから、もちろん。
悪いね、サンキュ。
782777:02/12/24 04:36 ID:yXy/86jS
けど777のそれだと最後の最後まで真司が悩む事になるんで、展開としてはウジウジ感がつきまとって、
さっぱり感とか爽快感がなくなるのが問題かなと。
正にまるで仮面ライダーらしくないかもしれないっていうのもスレには合ってるけど。
783777:02/12/24 04:51 ID:yXy/86jS
ちなみに生き残るのがなぜ真司なのかというと、やはり正統派を見せる為にも主人公だろうなというのと、
嘘八百だったというのを前提にした場合、真司君以外で無いと展開が見込めないんですよね。
目的が願いのみである他の者だと、激怒するか唖然とするか、
怒って士郎と優衣殺すか(神がかり士郎殺せるかは解らんが)ぐらいしかなくなる。
テーマであるそれぞれの正義を打ち出す為にも願いから遠い非交戦派で
色々悩んだりもする人物の真司しかなくて。
784名無しより愛をこめて:02/12/24 04:57 ID:amp/ttfZ
決着つけないで宙ぶらりんでフェードアウトしそうな気がする。
785名無しより愛をこめて:02/12/24 05:16 ID:yXy/86jS
いわゆる、未決で終わる未完オチというやつですか。
本当の戦いは、ここから始まるのだ。
みたいな。
主役級が並んで太陽に向かって順に歩き出して、それをカメラが見送ると。
786名無しより愛をこめて:02/12/24 05:25 ID:5h1IvBtL
>>784
つーか劇場版が・・・ゲフンゲフン
787名無しより愛をこめて:02/12/24 06:44 ID:yXy/86jS
なんかオチ予測みたいになっちゃったけど、ここで面白い考察を一つ。
ジェームズ・ウォンって人が監督(Xファイル等)してる
「ファイナルディスティネーション」と「ザ・ワン」って映画があるんですけど、
これがそれぞれBRと龍騎に当てはまる部分あって。
前者は死の運命に追い詰められて、生き残る為にはどうするかという所に重点が置かれ、
後者は主演のジェット・リーが多次元宇宙において、他の自分を全て殺し自分が唯一無二絶対の存在ザ・ワンになろうとする野心を、
戦う目的にし重点においていて。
ちなみにザ・ワンでは劇中ではすでに最後の残り二人のリンチェイの戦いが描かれ、片方は力を得ようとする野心、
片方はそれにより恋人を殺された復讐心で最終決戦を行うという趣。
BRと龍騎の見せようとするテーマ性の違いにもよく似ている。
788名無しより愛をこめて:02/12/24 06:53 ID:yXy/86jS
ちなみザ・ワンの方は、僕が当初勘違いしていた龍騎のサバイブ化の仕組みのとちょっと似てる感じの、
生存者に死んだ者達分のエネルギーが集まってより強くなり
ザ・ワン(神だったり力だったり。リュウキでいう所の得られる力と願い)に近づくっていうのもあったり。

そして面白いのが、
終わり方として「ファイナルディスティネーション」は、終わったと思わせてまた始まったという終わり方。
「ザ・ワン」の方は結局片方が勝ち、そして負けた片方は死ぬ事は無く二人が戦え無い状況(一人が僻地に飛ばされる)に陥って終わるという終わり方。
龍騎の終わり方 として上の二つみたいな終わり方もパターンとしてはありますね。
789名無しより愛をこめて:02/12/24 07:00 ID:yXy/86jS
展開がまだなんで情報は少なくてあれだけど、僕としてはなんか神崎士郎=ミラーワールドみたいな印象もあって、
ミラーワールド(神崎士郎)か神崎士郎(ミラーワールド)がなんかがきっかけで
消滅して結局戦えなくなって決着付かず(最終的決戦みたいなのはあっても)みたいなのも考えられるのかなと。
あと、=では無いにしても、神崎士郎はもう生身じゃなくてミラーワールドと同化してるとかあるんだろうなと。
これは妹の為に兄貴がそこまでして成し遂げたかって説得力にもなるなと。
790名無しより愛をこめて:02/12/24 07:46 ID:UCi60ctS
最後は隆起が勝ち残って、
「みんなの願いをかなえて(もしくは生き返らせて〜)」
....んなこたぁ無いか...
791名無しより愛をこめて:02/12/24 07:48 ID:J8YWSPRO
↑おいおいDBか?
792sage:02/12/24 07:54 ID:UCi60ctS
え!?
じゃあ、カニや、エイは今ごろ界王様んとこか?(w
793名無しより愛をこめて:02/12/24 08:25 ID:yXy/86jS
嘘、未決着にしても、意外とライダーの誰も願い叶わない説はあるかも(全滅以外で)。
その方が誰かの願いが聞き届けられるよりバランス的に取れてる気がする。
それか真司が願いを願がわないのが俺の願いだ!とか、言い出すのも面白そう。皆死んでるのに自分だけ願えないと。

個人的には真司と蓮の最終決戦が見てみたい。
ファイナルベント同士の激突で、だぁーと叫びながら蹴った真司が競り勝って、
死にかけの蓮に走り寄り抱き上げる。
そこでナイト姿の蓮が、
「お前に負けてよかったよ。ど、どうせ誰かに、ま、負けるなら。お前にならって、ずっと思ってた。ありがとう」
とか言った途端変身とけて絶命する蓮。死んだ蓮の目には涙。
「蓮!?蓮!蓮ッ〜!」
と龍騎の叫ぶ声がミラーワールドに空しく木霊。
こんなん見てみたいな。
蓮がBRの川田とちょっとだぶる。
794梅三郎:02/12/24 11:50 ID:l9agFqox
あらま、久々に覗いて見たら、最終回の話ですか・・・

僕的には、なんとなく最後は「のび太と鉄人兵団」みたいな感じんなるんじゃないかなーって・・・
あれもミラーワールド出てきますしね。(w

「鉄人兵団」は、歴史の改ざんによって鉄人兵団と共にリルルが消滅しちゃいますが、
龍騎の方は、MWと神崎兄妹が消滅・・・みたいな風な感じになるけど、
これも同じくラストに真司が二人の姿を見たの見ないのってな按配でしめる・・・と。

どうでしょうか?・・・チガウカ・・・(w
795名無しより愛をこめて:02/12/24 17:42 ID:5h1IvBtL
>>794
それがまさしく「タイムベントオチ」って奴じゃないの?
796梅三郎:02/12/24 18:17 ID:BTkHkw+A
まさにそうですがね(w
鏡面世界と、勝ち目のない敵の大群との死闘がクライマックス・・・とくれば、
なんとなく「鉄人兵団」を思い出したもので。

そーいえば、タイムレもお別れした皆っぽい人を町で見かけてどうこうって締めでしたね。
関係ないですが。(w
797名無しより愛をこめて:02/12/25 03:49 ID:GVzN59Tn
                 _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  龍騎マンセーさん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
798梅三郎:02/12/25 04:07 ID:/owuY/U3
そーかーウソ臭いのかー・・・
じゃあ、そうなんでしょうねぇ。きっと。
799名無しより愛をこめて:02/12/25 04:08 ID:dX+x6AX6
>>797
がんばれ亀バズーカ(藁
800名無しより愛をこめて:02/12/25 04:09 ID:UWvir3GB
綺麗に終わればいいのだが、たぶん終わらないだろうな・・・・まあ覚悟はしておけ。
801名無しより愛をこめて:02/12/25 04:09 ID:zbhw5fm+
>龍騎マンセーさん、あなたさぁ...
>言葉に説得力がないんだよね。

そりゃそうだよ。
アンチに対しては「最後まで見てないのに断罪するな」みたいなこと言うくせに、
自分だって最後まで見てないのに「傑作だ」で判断停止してるからな。
それは言葉以前の、単なる信仰の問題だよ
802名無しより愛をこめて:02/12/25 04:11 ID:dX+x6AX6
マンセーとか傑作とか言ってる奴っているの?
「拒否しない」ってのはゴロゴロいるが(w
803名無しより愛をこめて:02/12/25 04:13 ID:GakCjq2b
>龍騎マンセーさん、あなたさぁ...
>言葉に説得力がないんだよね。

一方で龍騎批判してるつもりの連中は、亀バズーカを筆頭に中身が無いんだよな。
804梅三郎:02/12/25 04:20 ID:/owuY/U3
しかし、他スレを見てても思うのですが、事ライダーの話題となると、
親の仇相手みたく罵りあったり、熱くなる人多いですよね?

人は何故、ライダーにそこまで熱くなるのでしょう?
で、そこまで魅了して止まない魅力って何なのでしょう?

"仮面ライダー"の定義っていう論点ではなく、その辺の根本が知りたい今日この頃です。
805名無しより愛をこめて:02/12/25 04:21 ID:/3PZBxCb
>>803
確かにそうだよな。批判してるんじゃなくて単に拒否してるだけ。
さらに言えば、製作サイドの視野に自分の趣味が入ってないのでダダこねたいだけ。
 
ちゃんと批判したいんなら、つまんないAA探したり作ったりしてる時間使って、
自分なりの意見が伝わる文章書けっての。
806絡まった蛇:02/12/25 04:26 ID:NdiYM5yu
愛してるから。
807名無しより愛をこめて:02/12/25 04:45 ID:p+W3SEcO
>>803
なんか一連の龍騎嫌いの主旨って、龍騎をクウガに変えてもアギトに変えても
まったく問題無いんだよな。
 
上の方でアマゾンが仮面ライダーである理由ならべてたのがあったけど、
絶対に実現できない「小林昭二の立花藤兵衛」
(本人の希望でストロンガーを以って降板・言うまでもなく故人)は
シャレと理解しても、他に挙げてる要素は16年前に毎日放送が平山Pに
「もう、そういうのは要りません」と明確に却下したものだし。
そこから後は異次元からの侵略者が相手になるわ自動車運転するわ
設定上絶対に死なないわで、仮に古典ライダー=正統ライダーを受け入れるとしても、
その古典要素なんて10年以上も前にとっくにすっ飛んでるわけで。

だいたい「龍騎(クウガ・アギト)嫌い」に同調しない奴は全てマンセーで信者だって
論調がもう、愚かしいことこの上ない。つか気味が悪い。
808名無しより愛をこめて:02/12/25 04:59 ID:lC02aYKu
>>807
>だいたい「龍騎(クウガ・アギト)嫌い」に同調しない奴は全てマンセーで信者だって
論調がもう、愚かしいことこの上ない。つか気味が悪い。


韓国人の「日本に好意的な発言は許さんニダ、非国民ニダ!」っていう論調に似てるよな。
809名無しより愛をこめて:02/12/25 05:55 ID:qn+BbLsq
>>807
つうか、

>・ マフラーをしている
>・ 立花藤兵衛が出てる
>・ 平山プロデューサー作品である
>・ アクションが大野剣友会である
>・ 音楽が菊池俊輔である

これを全部、今の龍騎で成立させても、話の内容はほぼ変わらないと思うんだが。
あ、平山Pでってのは無理だろうけど。

まぁこの条件自体はネタだろうけどな。
810名無しより愛をこめて:02/12/25 09:12 ID:zbhw5fm+
オマエ、釣られてるんだよ。
811名無しより愛をこめて:02/12/25 09:24 ID:oNDnwHwB
・ 立ち場所は高いところ
・ 悪の秘密結社の暗躍
・ 博士の研究を狙い、息子を誘拐
・ ギリギリまで変身しない
・ 空抜きのジャンプ
・ 変身前でも派手なアクション
・ とおっ!!
・ 必殺技はもちろん大声で叫ぶ
・ 最強技はキック
・ 日本語を話す怪人
812名無しより愛をこめて:02/12/25 12:20 ID:hmMzkagx
以上の点はギャグ要素としては外せませんね。
813名無しより愛をこめて:02/12/25 13:34 ID:vL/D6NRM
>・ とおっ!!
といやっ!、とかほざいてるのが一人いましたね、彼は失格と。アマゾンも駄目かな

>・ 最強技はキック
RX(リボルクラッシュ)、SPIRITS版ストロンガー(超電子ウルトラサイクロン)
アマゾン(スーパー大切斬)、X(真空地獄車)、ライダーマン(パワーアーム)
V3(逆ダブルタイフーン)
あれれ? 最強技がキック以外こんなにありますね
そして御大の一号まで単独の最強技はきりもみシュートですね。おやおや
814名無しより愛をこめて:02/12/25 14:07 ID:e7SJzv8c
まあまあ、そう虐めるのはやめとこうよ。
 
とはいえ結局、彼等が初代等昭和ライダーをマンセ−するのも、龍騎等平成ライダーを貶すのも
それぞれの中身よりも
 
      記 号 し か 見 て な い
 
のではないか? と勘違いしてしまいそうな発言しかないからこんな流れになるのかもなぁ。
 
俺は昭和系ライダーはXが好きで、平成ならいまのところアギトがベストだが
それぞれ何故好きかは理由は付けれなくはないけど 、情的なのが大半を占めてて説明しにくい。
それぞれ好きな癖に玩具やアイテムは初代や(当時)龍騎のほうが多いし。

個人の思い入れを無理矢理型にはめて説明しようとするからおかしくなるのかもね。
815名無しより愛をこめて:02/12/25 14:15 ID:J8D6eu19
結局はいたちごっこなんだよ。
自分は正しいと思ってる時点でどっちも痛すぎ
どちらの言ってることもワンパターン
どちらもしょせん特ヲタってことか。
お前ら見苦しいからもうやめとけ
816亀バズーカ応援し隊:02/12/25 18:04 ID:UOslCHYB
「ダブルライダーの遺言状」見てください。
817名無しより愛をこめて:02/12/25 18:06 ID:lC02aYKu
やだ
818名無しより愛をこめて:02/12/25 18:25 ID:2x0OZMpd
>>815
この手のスレでは、その手のわかったような態度が一番痛いって知ってた?(w
819名無しより愛をこめて:02/12/25 21:51 ID:l4HxKFa4
>>813
超電子ウルトラサイクロンは論外。
真空地獄車は一応キック技
パワーアームは必殺技ではないと思うが
逆ダブルタイフーンはちょっと違うような
やっぱV3はキックだろ。
と言っても多すぎてどれが最強なんてわからないが
1号も技が多すぎるんでどれが最強かは絞りこめんと思うが
強いてあげるならきりもみシュート、月面キック、スクリューキックかな?

まあ俺は定義なんてよくわからんけど早い話劇中でライダーで名乗ってりゃライダーなんじゃないの?
劇中の奴らがそいつらをライダーって呼んでればライダーなんだから認めざるを得ないでしょ。
無理かな?


820亀バズーカ:02/12/25 23:31 ID:N4l4AKCA

>>762

>ただの口喧嘩の様相を呈してきて、結果的にスレが荒れてしまった事は否めないと思います。
>「荒らし、煽りは徹底無視」と2chのFAQにも書いてありますし

 オレもかなりコトバを荒げた時期はあったが、繰り返しての質問に答える等、対話を試
みようとしていたことはお判りかと思う。その意味で「水掛け論」「ケンカ両成敗」とい
った仲裁のされ方は納得がいかない。
 ただ一方、あなたが比較的冷静に事態を見守っていることに、安心もした。
 ストーカーを無視しようとした時期もあったが、彼女らが「オレの言った覚えのないこ
と」を亀バズーカの発言として並べ立てるのに腹を立てて、反応したりもした(それでも
相当抑えていたはずだが)。
 それは何より勝手な「亀バズーカ」像を、ストーカーたちが作り上げていこうとするこ
とが許せないからだったのだが、あなたの発言で少しは冷静になれた。
 以降、うまくスレが流れてくれれば、と思う。

>>763>>764
 オレもあなた方の意見は受け容れられないが、スタンスのひとつとしては尊重しようと
思う。
 ただ、オレが愚痴る権利についても、ある程度の尊重をして欲しい。本来、ここはアン
チスレなのだから(むろん、>>684のように議論を仕掛けて来るのなら、大歓迎だ)。
 それで昭和派のグチをもうひとつ並べると、やっぱ「モンスター」というネーミングが
どうかな、と思う。
 底意地の悪い見方をすれば「怪人」否定にも思えるし(アンノウンや未確認生命体は、
あくまで「怪人」の「劇中の呼称の仕方」だ)、そもそも一般名詞であり、固有名詞です
らないのがなおざりさを感じさせる。
 確かどっかの龍騎スレで「ミラーモンスター」という表現をしていたヤツがいたと思うが、
極端な話、そうネーミングされるだけでも印象は変わっていたように思う。
821名無しより愛をこめて:02/12/25 23:38 ID:iBBB65be
リュウキは仮面ライダーじゃない
822名無しより愛をこめて:02/12/25 23:45 ID:RQxPeBB4
>>813

史上最強のアホ。
怪奇蜘蛛男から全部観直せ。
823813:02/12/25 23:49 ID:vL/D6NRM
>>822
真と龍騎7話以外全部見てますが何か?
824名無しより愛をこめて:02/12/26 00:31 ID:mNEuY2bh
>>亀バズーカ
>(むろん、>>684のように議論を仕掛けて来るのなら、大歓迎だ)
”仕掛けて来るのなら”って言い方は相手に対して失礼じゃないか
まして誉めてる相手に向かって
825名無しより愛をこめて:02/12/26 00:39 ID:seUctOZw
>>823
凄いなあんた。
いや煽りとかじゃなく素直にそう思った。

ていうかそこまで見てるんなら、(龍騎7話はともかく)なぜ真を見ない?
826名無しより愛をこめて:02/12/26 01:19 ID:7kklSbU4
>>820
前スレからの住人ですが喧嘩両成敗で十分だと思いますよ。
因みに私は、龍騎はこれはこれで面白いけれども
仮面ライダーシリーズにしないでほしいかったなぁと思ってしまう、言ってみれば昭和派に分類される者です。

主観としてあなたの話に共感を覚えるところは多かったのですが、
あなたの言葉の端々に煽りの色が強く出ているのが気になっておりました。
特に反論してくる相手を勝手に主婦層や女性と決め付けて話をしたり
柔和な態度で話し掛けてくる方に対してまで
悪人では無いようだが、頭のいい人間でもない、
などの発言をされていたことはとても誉められませんし
そしてその結果があなた個人に対するアンチが現れるようになり
その影響でスレが荒れた事は間違いの無い事実ですので。
827亀バズーカ:02/12/26 01:57 ID:24TIRkKW

>特に反論してくる相手を勝手に主婦層や女性と決め付けて話をしたり
>柔和な態度で話し掛けてくる方に対してまで
>悪人では無いようだが、頭のいい人間でもない、
>などの発言をされていたことはとても誉められませんし

 決めつけたつもりはないが、そう考えるのが自然だとは思っていた。
 事実、手探りで「彼女ら」と言ってみて、それには文句は帰って来なかったし(個別には
あったけど)。
 また、「頭のいい人間でもない」という言い方は礼儀にかなってはいないが、2CHでは許容
範囲だと、オレは思う。そもそもあの時の梅三郎氏はかなり挑発的だったし(笑)。

 まぁ、素直には頷けんが、初期から読んでいた人のご忠告ということで、心に留めておく。
828名無しより愛をこめて:02/12/26 02:08 ID:UfDEuUlE
>決めつけたつもりはないが、そう考えるのが自然だとは思っていた。
>事実、手探りで「彼女ら」と言ってみて、それには文句は帰って来なかったし(個別には
>あったけど)。

どこを読んでも、矛盾だらけに思えるのは俺だけ?
829名無しより愛をこめて:02/12/26 02:54 ID:Ypwx0T/u
>828
ずーと、黙ってたけど俺も禿同。

>そう考えるのが自然だと思ってた。
とかね、ネットでつながってる向こうに何人の人間がいて、書き込みを見てなんて思うか?とか
考えてないのもちょっとね。
830名無しより愛をこめて:02/12/26 04:50 ID:KRvwjs/0
>また、「頭のいい人間でもない」という言い方は礼儀にかなってはいないが、2CHでは許容
>範囲だと、オレは思う。そもそもあの時の梅三郎氏はかなり挑発的だったし(笑)。
 
梅三郎をはじめとして論理だった肯定論が出始めて以後も
2ちゃんて場に甘えてたのは君だけではないのかなあ?
800番台を過ぎて、いまごろ「だって2ちゃんでしょ」の逃げ口上持ち出して、
あげく梅三郎に責任転嫁するのかな?

2ちゃんねるスタイルでも、自分「にも」非があると認めた場合や
さしあたり荒れ場にせずに話を進めたいと思えば「スマソ」の3文字で済ませてしまうのに、
それさえもしないというのは、絶対にどんな部分であろうと自分は引き下がりたくないんでしょ?
それは2ちゃんねるスタイルじゃなくて、単なる子供のわがまま。
831名無しより愛をこめて:02/12/26 07:39 ID:qGe1ejxK
とりあえず>>824の苦言に応えてほしいね
832名無しより愛をこめて:02/12/26 08:55 ID:om9Qzk3H
>事実、手探りで「彼女ら」と言ってみて、それには文句は帰って来なかったし(個別には
あったけど)。


文句が無いんじゃなくて呆れているだけだよ。
又は言っても無駄だ(男で龍騎が好きな奴だっているって事実にアンタは頑なに目を背けている様だし)って思っているか。
833名無しより愛をこめて:02/12/26 09:13 ID:ku0Qx/xC
>事実、手探りで「彼女ら」と言ってみて、それには文句は帰って来なかったし(個別には
あったけど)。

明確に反論が無ければ肯定と思っているんだ?
(1人が分かりやすく指摘したら他は同意でも大して突っ込まないものという考え方も無いのか)
なら貴方が黙殺している、貴方に対する多くの矛盾点の指摘は全て肯定していると考えて良いのですね。
834名無しより愛をこめて:02/12/26 09:29 ID:8wfwM+4R
>亀バズーカ氏
>事実、手探りで「彼女ら」と言ってみて、それには文句は帰って来なかったし(個別には
あったけど)。

あなたを馬鹿にした発言の内、明確にレス番つけて反論されていない分に関しては
あなたは全く同意していれくれているとそういうことにもなるのですが。


また自分の言った事に対しては「ガイシュツだから」ですます気ですか?
他人の発言に関してはさんざんガイシュツ事項でもいちいち言われないと無視するのに。
835名無しより愛をこめて:02/12/26 09:45 ID:0qhBSL6Y
>>834
> また自分の言った事に対しては「ガイシュツだから」ですます気ですか?

いえ。かの人は初出の発言でさえ「ガイシュツだから」で済ませています(w
836名無しより愛をこめて:02/12/26 13:39 ID:6PcdtzqR
龍騎とかは否定はしないがやりすぎるのもどうかと思う。
何でもかんでも変えりゃいいってもんじゃないだろ
それこそ別番組でやってくださいってなっちまうよ
あくまでライダーだってこと考えて欲しいんだよ。
最近のはどうも「仮面ライダー」っていう番組を自分のやりたいものができる番組ってスタッフが思ってるような感じがする
それを「新しい仮面ライダー」って言ってごまかしてるんだよ
かと言って昔と同じものを作ってもしょうがないしなあ。
実際どうすればいいのやら
837名無しより愛をこめて:02/12/26 14:38 ID:ihdHGF6D
>>836
別に、「仮面ライダー」ではなく「仮面ライダー○○」とついてる以上、
何やったって問題ないじゃん。
龍騎だってちっともやりすぎじゃない。昔と同じ事やってるウルトラマン
が全然つまらんし、息詰まってるのが証拠。
変えればいいって事じゃなく、面白ければいいんだよ。
後は、企業同士の大人の事情があるんだから、スタッフを責めたって
しょうがない。ごまかしてるなんてわかった風な事言ってるけど、
それはあんたの勝手な思いこみ。
ここまで変わってきたからライダーは続いているって事に気づいてない。
つか、オタクだけだよ、そんなにこだわってるのって。
心配したって貴重な時間ムダにしてるだけ。
838名無しより愛をこめて:02/12/26 17:45 ID:RZMtn7vv
>>873
まあ何やったって問題ないというのはどうかと思うけど
等身大の変身ヒーロー、べルト(もしくは腹部にある何か)で変身、
人々のために戦う、何かを駆る(ライダー)
これさえ抑えてれば仮面ライダーでいいんじゃない?
839838:02/12/26 17:47 ID:RZMtn7vv
↑837宛てね
840名無しより愛をこめて:02/12/26 18:04 ID:om9Qzk3H
>>838
じゃあJは仮面ライダーじゃないね
841名無しより愛をこめて:02/12/26 18:11 ID:RZMtn7vv
>>840
真、ZO、Jは単発モンだしさ…
842名無しより愛をこめて:02/12/26 18:16 ID:8W0w52cG
まあライダーって付けりゃ何やってもみんなライダーって言うのもなんかな・・・
スタッフが既に「ライダーってつけりゃいいんでだろ」みたいに思ってるような感じがする
龍騎も龍騎以外のライダーがあのデザインでライダーって名乗ったのにかなり驚いた。
まあ俺も平成は毎週見てるし、好きなんだけどさ
ファイズとかいうの見るとさ、そのうちライダーがメタルヒーロー化してるのが気になるよ
宇宙戦艦や巨大ロボが出てきそうな予感も
バンダイとかからしたらその方がいろいろ出しやすいからいいんだろうけど
見た目だけになったらライダーらしさも無くなる様でなんか不安。

843絡まった蛇:02/12/26 18:52 ID:wnwJrVvu
これから先、変身して何等かのマスクを付ける単体ヒーローは、みんな仮面ライダーさ。
スタッフ連中は恐いのさ、ライダーじゃなければ数字が取れないってビビッてるのさ。
844名無しより愛をこめて:02/12/26 18:54 ID:Pj/xyfA5
作り手が仮面ライダーといった以上は何でも仮面ライダーなんです
受け手はそれに対して評価は出来ても否定は出来ない
・・・それが辛いところなのよね
845絡まった蛇:02/12/26 19:04 ID:jKKTahOx
その評価が生かされ、良い作品が出来れば文句無いけど。
846名無しより愛をこめて:02/12/26 19:06 ID:6VyhDCBT
>>845
それが悩みの種じゃん♪
847名無しより愛をこめて:02/12/26 20:15 ID:Q7xzGj/V
まあライダーがメタルヒーローみたいになるのも仕方ないのかもしれないな
バンダイにとっては商売だから
今までのライダーだと商品展開って難しいからね
いろいろなメカや武器を無理なく出せるメタルヒーローにライダーっていう有名な宣伝番組が加われば普通に新番組でやるより商品も売れるからね
ある意味メタルヒーローが復活しづらくなるが・・・


848名無しより愛をこめて:02/12/26 22:54 ID:Qj1t2jzk
結論は「オバ厨氏ね」ってことでいいよね?
849亀バズーカ:02/12/26 23:54 ID:6qZ9cfdS

 オレも業界事情に通じてるワケじゃないが、基本的には「宇宙刑事」だか「ミラーファイター」
だかで決まりかけてた企画に、石森プロが「ライダーにしろ」とゴリ押して来たわけだろ?
 確かに『龍騎』だけがライダーでゾルだたちはライダーじゃない、という手もあったかとは
思うが、どっちにせよ、納得できる話じゃねーよな。
850名無しより愛をこめて:02/12/27 00:11 ID:jFX13Yuy
>>849
「ライダーにして」って言ってきたのはテレ朝。
石森プロはむしろ難色を示していた。
851名無しより愛をこめて:02/12/27 00:13 ID:18kxqx3B
間違ったらあやまろう
852名無しより愛をこめて:02/12/27 00:39 ID:yS20J9iL
龍騎は元々仮面ライダーでは無い企画として進んでいたのに、どこぞの圧力で無理矢理ライダーにさせられた
ってのは割と形を変えながらもよく聞く話なんだけど実際の所どうなの?

噂に尾ひれがついた都市伝説みたいな物のような気がしてならないんだが
信憑性のあるソースキボンヌ
853亀バズーカ:02/12/27 00:41 ID:mxXeyys/

 公式見解っつーか、通説はないのか。
 元は「ミラーファイター」だった、って説はどこから?
854名無しより愛をこめて:02/12/27 01:02 ID:Wzzi31dU
龍騎をライダーと認めたくない香具師が産み出したデマゴーグだろ
855名無しより愛をこめて:02/12/27 04:07 ID:cV3f9Yje
あくまで俺の推論だけど…
最初の企画会議で少なくとも「東映」「テレ朝」「バンダイ」で次回作の方向性をきめる会議が
あったはずですよね。(この時点では石森プロは入らないと思われ。
その場にそれぞれが出した案が
     東映 >新作かライダーを続ける。
     テレ朝 >ぜひライダーを
     バンダイ>※”メタルシリーズ”のようなもの。あるいはライダー 
 
そこでテレ朝の意向を汲んでライダーでいくことになり、企画の内容に入ります。
この時点で石森プロを交えての企画会議に入ったと。
そこでバンダイが※”宇宙刑事のような異世界でバトルを”と”カードバトル”の希望がありそれも
盛り込まれる事になります。
また東映(白倉P)側から”10数人のライダーバトル”にしたいという案もここで出たと思われます。
これに対し東映側(白倉P)が異世界を”ミラーワールド”という物にするという事。
ミラーワールドに住む”モンスターの力をカードで契約”、カードを使う事でモンスターの力を
ライダーが使うという事。
この2点の案を出し(企画書?)、東映・テレ朝・バンダイに承認され本格的な作業に入った。
 
企画の進行はこんな感じではないかと思われます。
で、※印のところはバンダイが企画の最初に出した案で、これがバンダイ営業から問屋関係筋に漏れて
「宇宙刑事シリーズの企画か?」となったのではないかと。

この情報が流れたのが8月ごろで、玩具関係筋から「次作は宇宙刑事」ような噂が流れていました。
さらにこのころ好調だった「装着変身シリーズ」の玩具で旧シリーズライダーの次に
「宇宙刑事」をという企画があったらしいのが、この情報を信用に値するとされたのでしょう。
856名無しより愛をこめて:02/12/27 04:20 ID:0XqfvifL
>亀バズーカ氏

ログが残ってるんだから、自分宛の問いかけに答えることも忘れないでね。
857855:02/12/27 04:22 ID:cV3f9Yje
>>855のつづき
玩具関係から流れた情報によって「アギトの次は宇宙刑事」とかなりの人が信じた頃(10月くらいか?
先に述べたようにライダーで企画は進行。玩具はライダーと契約したモンスターをセットにした
「R&M(ライダー&モンスター)」シリーズになり、いままでの作品よりも多くのライダーと
モンスターをつくるため「装着変身」のラインが無くなった。
当然「宇宙刑事装着変身」の企画が流れ、次の作品のライダーのみ玩具がでるということに。
さて、そうして「次作はライダーで宇宙刑事は無し、過去の宇宙刑事の玩具も無し」という情報を
玩具関係筋や玩具ファンが聞けば

 宇宙刑事の企画を石森プロのゴリ押しでライダーにさせられた!!

と思わないでもないでしょうね。
 
ちなみに「異世界バトルをミラーワールドでバトルに置き換え」と「ライダーがカードでモンスターと
契約」は龍騎の最初の頃の白倉Pのインタビューで。
「10人以上のライダーバトル」はアギトの頃のインタビューで、アギトで最初に出したアイデアとして
雑誌などで紹介されてます。
この経緯を考えると”企画の内容がほぼ固まった段階で、急遽仮面ライダーになった”と考えるのは
いささか無理があるのではないかと思います。
 
まあ俺の推論ですが今まででた情報から考えて、そんなに外れてないんじゃないかな? ダメ?
858名無しより愛をこめて:02/12/27 05:23 ID:24mJXZSv
結局、確実な情報ソースは無いのか・・・
噂話の恐ろしさを見た気がするなぁ。
859名無しより愛をこめて:02/12/27 06:50 ID:LIzMAM9t
竜騎なんて「海賊版か?」と思った程、本来の仮面ライダーとは似ても似つかないし。
ついでに言えば、G3よりも、レスキューポリスの方が圧倒的に格好良い。
860名無しより愛をこめて:02/12/27 07:00 ID:h6SUG/tS
dane
861絡まった蛇:02/12/27 07:40 ID:zao49M+0
雑誌サイゾーの二月号か三月号に、関係者の話が載ってる。
862名無しより愛をこめて:02/12/27 07:54 ID:kGpYiZH2
>龍騎
徒の仮面ライダーではない
「新世紀仮面ライダー」だ
863名無しより愛をこめて:02/12/27 08:16 ID:x8G4lTNH
昭和ライダー詳しくて、平成ライダーも知ってるおっさんはキモい
864名無しより愛をこめて:02/12/27 08:30 ID:0fPQRIcr
865名無しより愛をこめて:02/12/27 12:26 ID:ywmi0XYh
やったもん勝ちってのは嫌だな。
866名無しより愛をこめて:02/12/27 14:58 ID:vh2SMNpH
平成がライダーじゃないって言ってもらえてうれしいよ。
ライダーって名前のせいでクウガ〜555がいろいろ制約をうけてるのがたまらない。
ライダー続けたいなら他でやれよ。
期待の新ヒーロー達がライダーの商売に利用されてるのがもう我慢ならない
せっかく大人も子供も楽しんで見られるシリーズなのに
仮面ライダーはもう終わったんだよ
頼むからもう仮面ライダーってつけるのやめてくれ!
新番組でやった方がよりいい物が作れるし、ライダーを超える番組になるから
元々ライダーなんて当時の子供達のちょっとした気まぐれで人気が出ただけ。
だってそうだろ?
たいした内容でもなくまんまガキ向けのつまらん内容なのに人気が出るなんてそれぐらいの理由しか思いつかない
物珍しさもあったんだろうね。
他に見る番組がなかったとか。
でも今のクウガやアギトは違う。
大人が本気で番組作ってるし、だから子供達も本気で見ている。
そして大人たちも認めている。
手抜きで作って偶然話題になった程度の番組を何回もやろうとするのは正直ウザイだけなんだよ。
867名無しより愛をこめて:02/12/27 15:12 ID:LOYpRzCn
>>866
亀のナチュラル煽り文に比べると作為が見えすぎて今ひとつ面白みにかける。
ただ長文であう事は評価。10点満点で3点。もっとがんばりましょう。
868名無しより愛をこめて:02/12/27 15:18 ID:vh2SMNpH
>>867
別に煽っていないが
ただこれぐらいのことを書かないと誰も真剣に考えようとしない
お前はそう思わないの?
869名無しより愛をこめて:02/12/27 15:19 ID:UCvtqWQo
>>866
昭和ライダーはオトナ目にはまごうことなきダメ作品だ。
だが、少年心にグッとくる部分がたくさんあったからヒットしたんだよ。
それは偶然じゃなく、必然だ。ま、あそこまでの人気には偶然も作用し
てるが。
とにかく、それが全くわからん少年心ゼロのオマエごときがふざけた
珍説たれてんじゃねえってこった。
870名無しより愛をこめて:02/12/27 15:21 ID:vh2SMNpH
それと俺の意見に賛同してくれたならここにも来てくれ

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1040967919/l50
871名無しより愛をこめて:02/12/27 15:27 ID:vh2SMNpH
>>369
確かに人気は偶然ではないのかもしれないが、今の作品と違うところは作り手のやる気だ
ダメ作品としか評価されないものを世に出すような奴らが本気で番組を作ってたを思うか?
どうせ手抜きして楽してたんだろ
そのくせ甘い汁だけは吸いやがって
だってそうだろ?
真剣に作った作品なら後になってもきっと評価されるはずだ!
872名無しより愛をこめて:02/12/27 15:33 ID:kdWE1FF4
>>871
いや、作り手側は真剣だろ。
873名無しより愛をこめて:02/12/27 15:34 ID:vh2SMNpH
平成がヒットしたのは作り手が本気で番組を作ったからだ。
その熱意は視聴者にも伝わるほどだった。
そして大人が見ても面白い。
大人も子供も楽しめる最高の娯楽作品をつくったんだよ
だけどそれも結局はライダーの手柄になってしまう
だから俺はライダーの名前なんて邪魔なだけだと思う
甘い汁をすってるのは結局仮面ライダーなんだよ!
874名無しより愛をこめて:02/12/27 15:38 ID:UCvtqWQo
アホ抜かせ。平成ライダーが本気で面白いと思うのは
一部の大人だけだ。
努力は買うが、あれが「最高の」娯楽作品だなんて
オマエの鑑賞眼を心底疑うぜ。
875名無しより愛をこめて:02/12/27 15:41 ID:kdWE1FF4
仮面ライダーだから予算が出たという一面もあるな。
876867:02/12/27 15:49 ID:LOYpRzCn
>>868
思わないよ。それがあなたの本気の意見だとしたら勉強不足、認識不足、論点がずれてると
言わざるを得ません。

>ライダーって名前のせいでクウガ〜555がいろいろ制約をうけてるのがたまらない。
制約の代わりに恩恵も受けています。理由は後述。

>期待の新ヒーロー達がライダーの商売に利用されてるのがもう我慢ならない
期待の新ヒーローとあなたが言うように、あの時間帯のヒーロー番組はすでに
高レベルの内容を要求されています。その期待に答えるためには資金が必要。
期待されていない新ヒーローに最初から潤沢な予算が付く事は考え難い。
あなたの期待に答えるためには、実績のあるブランドで企画を立てなければいけない事はお気づきか。

>たいした内容でもなくまんまガキ向けのつまらん内容なのに人気が出るなんてそれぐらいの理由しか>思いつかない
そもそもガキに向けて作り、そしてガキに人気が出た作品なのだからそこにはなんの問題も無い。
そしてガキに受ける番組作りがどれほど難しいかは、古今東西数多あるガキ向け作品で名の知られた
作品がどれほど少ないか言うまでもありません。

>物珍しさもあったんだろうね。
新しい物、今までに無い物を産み出す事の困難を分かっていますか。
これは何も子供向け番組に限った話ではありません。

>大人が本気で番組作ってるし、だから子供達も本気で見ている。
当時のスタッフが本気で番組制作をしていなかったとあなたが思うのは勝手だが、それは
事実に反する。そして子供達も本気で見ていたよ。藤岡氏の大怪我や当時の子供達の
本気のライダーごっこで事故が多発した事を知っていますか。

正直、あなたの意見は実は正論だと思っている。しかし正論であるがゆえのリスクをあなたが
分かっているとも思えない。そこの所のレス次第で今後の議論が可能になるかどうか判断したい。
877名無しより愛をこめて:02/12/27 16:36 ID:vh2SMNpH
平成シリーズをライダーでなんかやらなきゃ誰からも文句言われず自由によりよい作品が作れただろうに
そしたら絶対人気出たはず
今の人気を見てもそれは明白
それとも仮面ライダーだから見てるとでも?
878名無しより愛をこめて:02/12/27 16:45 ID:jFX13Yuy
なんか亀とは別のタイプの強力な電波が来ましたよ。



冬だねぇ・・・。
879梅三郎:02/12/27 16:46 ID:lLteMjYs
>>877
そういう層も多いと思いますよ?
認知度の高いタイトルは、潜在的な客層を巻き込む効果がありますし。
(マスメディアがブームとしてアナウンスする際にも、認知度の高いブランドの方が扱い易い)

まったく同じ内容で、別のタイトルがついて平成ライダーをやってたとしても、
一部の人間にとっての「傑作」が誕生していただけかと。
または、メタルダーやブルースワットのように、路線変更されて目もアテられないことに・・・(TT
880名無しより愛をこめて:02/12/27 16:47 ID:Dwff5C0g
うんこ  
881名無しより愛をこめて:02/12/27 17:17 ID:zao49M+0
今の龍騎人気は、色男と多彩な玩具が引っ張ってる様な物だ。
あと色っぽい姉ちゃんを出せば、ライダーで無くても行けるんじゃないの。
882名無しより愛をこめて:02/12/27 17:32 ID:UCvtqWQo
>>881
オレもそれ賛成。もうそろそろライダーブランドに頼らなくても
いけるだろ。
883名無しより愛をこめて:02/12/27 17:48 ID:j87VXIOf
ここのスレにはいつも呆れてたよ。
マンセー派も何もわかってない
ライダーを名乗らされてる平成ライダーが仮面ライダーじゃなければそれでよかったじゃないか
もうライダーの定義とか決まりとかわけわからんものを気にすることもなくいい作品が作れる
ライダーの名前が平成の邪魔しかしてないことに気づけよ
それでもお前らは平成がライダーじゃなければいけないのか?
平成がライダーじゃなくちゃいけない理由でもあるのか?
884名無しより愛をこめて:02/12/27 18:17 ID:uR45WSq7
>>883
あんたも、わかってないね。
「反対しない」「否定しない」はウジャウジャいるけど「マンセー」は、ほとんどいないよ。
(なんか変なのが出てきちゃったから皆無と言えない・藁)
「否定しない=マンセー」という意味で使っているとしたら、ちょっと問題大きい。
885名無しより愛をこめて:02/12/27 18:28 ID:bQNwlCGX
龍騎マンセーですが何か?
886名無しより愛をこめて:02/12/27 18:32 ID:jFX13Yuy
>>883
俺はクウガもアギトも龍騎も「仮面ライダー」だから見たんだし
「仮面ライダー」という名前があったからこそ楽しめたんだが。

意見の押し付け厨はマジで死んでネ。
887名無しより愛をこめて:02/12/27 18:46 ID:U4gCMP39
>>877
ごめん、ライダーだからAGITΩも龍騎も見始めました。

SPIRITS最高→今TVでやってるライダー見てみようって流れで。
888名無しより愛をこめて:02/12/27 19:08 ID:UCvtqWQo
>>886
今までそうだったというのは十分理解できるが
もうそろそろいいんじゃないの。
それともノリが今のままでもライダーじゃなく
なったらみなくなるの、君は。
889名無しより愛をこめて:02/12/27 19:32 ID:uR45WSq7
言質取りに方針変更の気配(w
890名無しより愛をこめて:02/12/27 20:08 ID:k+P2N5Wv
新手の釣り(いやな言葉だねぇ)か冬厨か、表層だけで煽ってる感じしかしないなぁ。
891亀バズーカ:02/12/27 23:08 ID:Z8EOab+B

 仮面ライダーを名乗るなら最低限、仮面ライダー足らんと努力すべきだろ、制作者側は。
 後半の昭和ライダーに対する誤認を除いては、>>866に賛成だね、オレは。
892非龍騎派が増えて北!!:02/12/27 23:55 ID:RJJXrjln
\      龍騎マンセーと言えば?                /ナンヤコイツハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \           ∧_∧ ∩キチやろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
龍騎マンセーDQN   \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
発言じゃと    ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /   ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/      〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /      (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧おそろしか・・・\    ∧∧∧∧ /        『特撮界の癌・龍騎マンセー』
  / (;´∀` )_/       \  < 龍 ま >自分の筋のためなら駄作な作品も平気でマンセー
 || ̄(     つ ||/         \< 騎      >下手をすれば特撮文化滅亡の要因に・・・
 || (_○___)  ||            < ヲ た >
――――――――――――――― .<タ     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧ また駄作を   < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´д`)最高作言うとる・・・ ∨∨∨\  ( ´∀`)  (´∀` ) <龍騎マンセー必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧ノ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ. ヒャ . /γ(⌒)・∀・ )   \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ     \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\      \龍騎ヲタ | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||        \   .|_)
                            !!
893名無しより愛をこめて:02/12/28 00:29 ID:HAE99Gso
↑反論できなくなってコピペしかすることが無くなった厨
894名無しより愛をこめて:02/12/28 00:54 ID:iVaS7Gy0
新しい物を受け入れないやつは時代遅れ。
面白ければ何でもいい。

こういう単純なことしか言わないよね。
どっちが幼稚なんだろうな。
895名無しより愛をこめて:02/12/28 00:55 ID:9HDk4k0z
>>893
てゆーかもう、892は台詞と他のネームの振り分けメチャクチャ。
896名無しより愛をこめて:02/12/28 01:12 ID:HAE99Gso
>>894
誰がいつそんな事を言ったのか、コピペなりで具体的なソースを提示してくれないか?
897名無しより愛をこめて:02/12/28 01:30 ID:gmcCoMOg
>>896
いやそう言う意見は明らかに出ているのだが。

ろくな理論もなく、「新しいから駄目」みたいなこと言っている奴には
「新しい物を受け入れないやつは時代遅れ」としか言うしかないし、
視聴者が楽しむのが第一に娯楽作品に対して
多くの人は気にしないような面白さ以外の要素(ライダーらしさ?)を求めて文句を言うような香具師には
「面白ければ何でもいい」と言うしかあるまい。

そういう意見に対してまともに答えず、
>こういう単純なことしか言わないよね。
>どっちが幼稚なんだろうな。
と議論から逃げといて相手を馬鹿にするような発言の方がどうかと思うんだが。
898名無しより愛をこめて:02/12/28 02:00 ID:iVaS7Gy0
新しい物を受け入れれば時代に対応出来てるっていうのがなぁ。
ようするに何でも好きになれってこと?
じゃあお前は全ての新しい物を受け入れてるとでもいうのか?
お前が仮に555に不満を持って見なくなったら時代遅れになるのか?
あと「面白ければ何でもいい」っていうなら別にライダーでやる必要もないんじゃないの?
なんでもいいんなら新番組でやったいいじゃん。
わざわざ制約が付くライダーでやる意味あんの?




899名無しより愛をこめて:02/12/28 02:08 ID:HAE99Gso
>>898
日本語を読み取る能力が決定的に欠如している人ですね。
特撮ばっかり見てないで、行間を読み取る能力を身に付けて下さい。
900亀バズーカ:02/12/28 02:09 ID:/RQgLpON

 オレも何度か書いているが、問題は「ライダー」であることが昭和ライダーファンにも、
龍騎ファンにも、少しも幸いしてる点がない、ってことなんだよな。
 ライダーだからこそ企画が通った、ってのは「大人の事情」として理解できるが、
ポジティヴに受け容れる種類のことではないし。
901名無しより愛をこめて:02/12/28 02:15 ID:HAE99Gso
>>900
俺は龍騎ファンだが(昭和ライダーも好きだよ)龍騎は「ライダー」だからこそ
ここまで燃えて見れたと思ってるよ。
「Gガンダム」と同じで「ライダー同士が戦う」という所にカタルシスを感じて見れた。
それが従来のライダーとは似ても似つかない様な設定、デザインでもね。
作中で「ライダー」とハッキリ明言されれば、それで「ライダー」なんだし。
受け手がどうこう言う余地はそこには存在しない。
902ライだ−ha:02/12/28 02:18 ID:XUi+YQxp
ライダーはバイクに乗ってください

ピザ宅配カーの長くしたのは不可です
903名無しより愛をこめて:02/12/28 02:19 ID:V1l4Q9iD
>900
ライダーである事が幸いしてない点を具体的に述べてもらえませんか?
 
昭和ファンにも龍騎ファンにも、どちらにもマイナスな点が今一分からないです。
1つではないだろうけど、客観的にマイナスになりうる点ってことですよね?
904亀バズーカ:02/12/28 02:24 ID:/RQgLpON

>「Gガンダム」と同じで「ライダー同士が戦う」という所にカタルシスを感じて見れた。

 う〜ん、オレもヒーローが群雄割拠、ってネタはおいしいと思うのよ。ただそれが、
ミラーファイター龍騎であり、ミラーファイター王蛇であってはいかんのか、というのが
一点。
 それと、Gガンに関しては(オレはガンダムでなくてもいい、と思ってた方だが)、
ガンダム的なシルエットを守った主役メカが「まるでスーパー系のような」戦いをするという
意外性、という面白さもあったが、龍騎になるとネーデルガンダムを主役ガンダムと言い張るような
ムリヤリさがあるように思うんだが。
905梅三郎:02/12/28 03:21 ID:feC4fC7H
あの・・・いわゆる”特撮ヒーロー物”はすでに日陰の花でしかないことを忘れてはないですか?

今、クウガ→アギト→龍騎の流れで、いろいろとりあげてもらえるようになりはしましたが、
結局、世の中の目は”イロモノ”的な目でしかみていない訳ですよ。

要するに、世の中にとって、結局は一過性の”ちょっとした”ブームに過ぎず、
まだ完全に、”特撮ヒーロー物がオイシイ”というところまで、娯楽産業全体の意識も行ってない。
(それと競合するものが出てきていない。またはその動きがないのがその証拠)

・・・続く
906梅三郎:02/12/28 03:30 ID:feC4fC7H
・・・続き

また、今の娯楽産業の流れ・・・まぁ、ゲーム業界が一番それを端的に表していますが、
”質”よりも、”話題性”、”露出度”がヒット商品としての重要な要素になっています。
(淋しい話ですが・・・)

予算枠が決まっていて、プロモーションにそうそうお金もかけられないとなると、
やはりブランド性に頼らざるを得ない・・・と。

認知度の高さは、こまめなプロモーション活動より、よほど効果がありますし、
今の受け手は、そういった”きっかけ”を与えてやらないと、見向きもしません。

ゲーム業界なんかだと、世の中的に評価された頃には会社あぼんなんて話もありますし、
結局1年スパンという縛りにある中でのマーケットに、地道な口コミ効果は期待できません。

今の子供たちに、自分たちのヒーローのお下がりしかないというような状況は、
不憫ではありますし、本音としてまったく新しいヒーローが出てくることを望みますが、

もっともっと競合してくるものが出てくるぐらい、業界が活気つかないと厳しいと思います。

しゃあないですよ。今は積み重ねの時期です。
だから、ファイズもヒットして欲しいでつ。
907亀バズーカ:02/12/28 03:34 ID:/RQgLpON

 わりと前から感じてたけど、それって商業的な要因を考えれば、ということでしょ?
 それは現状認識としては正しいけど、現状の肯定ばかりでも仕方ないでしょ?
908名無しより愛をこめて:02/12/28 03:34 ID:V1l4Q9iD
>905
>特撮物は日陰の花
これに該当しそうな話(というか記事ですか?)を一つ。
白倉Pのアギトの時のインタビューで、

「今ライダーを地上波で放映できてるのは幸せな状況なんです。」

なんてことを言ってました。見れなくなってから後悔しても遅いとかも…
ひょっとすると、クウガで当ったからアギトに続いたものの、番組枠が維持できないくらいの
状況にあったんではないか?
龍騎のあとはアニメなんて噂も少しはあったくらいなので、あの時間枠はちょっとでも転けると
あっという間になくなるのかもしれませんね。
909名無しより愛をこめて:02/12/28 03:40 ID:HAE99Gso
>>904
>ただそれが、ミラーファイター龍騎であり、ミラーファイター王蛇であってはいかんのか

もし「ミラーファイター」龍騎だったら、ここまで燃えて見る事は無かったと思いますね。
それが例え「ネーデルガンダムを主役ガンダムと言い張るようなムリヤリさ」であるとしてもね。
910名無しより愛をこめて:02/12/28 03:45 ID:HAE99Gso
>>908
だから美形俳優を起用したりして必死に話題を作ろうとしているのかな?
今は特撮に限らずアニメもゲームも音楽業界ですら斜陽の時期だからねえ。
911亀バズーカ:02/12/28 03:49 ID:/RQgLpON

 >>909

 いや、机上の空論になっちゃうが判んねーぞ。「ミラーファイター」がライダーや
宇宙刑事や戦隊に並ぶ「新ブランド」となっていたかもよ。そういったチャレンジをしてこそ、
「既成概念に縛られない、新たな試み」ってヤツだろ?(とちょっとイヤミ)
 まぁ、確かにミラーファイターだとオレも脱落して浅倉の面を拝めてなかったかも知れんが
(でもライダーとして認める気はねー)。
912梅三郎:02/12/28 04:07 ID:feC4fC7H
ほんとうに、そういうことができるところまで、
業界が潤うといいなぁ・・・>”真に”既成概念に縛られない、新たな試み
913903:02/12/28 04:22 ID:V1l4Q9iD
ところで>>900の件についての>>903の質問については具体例はないのですか?
 
もう一回言うと
900でのライダーである事が、昭和ファンにも龍騎ファンにも少しも幸いとしてる点がない
と言う事について、マイナス面があるのならその具体例をお願いします。

「少しも無い」だから説明できないかもしれないけど(存在できないことを実証できないので
マイナス面があるなら具体例を。「無い」物なら無いですよ、でいいですので。
 
10レスほど待って少しも触れられないのでもう一回書いてみました。
914名無しより愛をこめて:02/12/28 04:37 ID:ShDpBNxn
あと、煽りでもなく普通に問いかけている
>>824
>>834
>>856
にも亀さんは答えてない。
気になるから回答してください。
915867:02/12/28 08:49 ID:T/aK1pkI
「もしも龍騎がライダーブランドでなくても受けていた」という意見は昔から散見するけど、
それはありえない。龍騎のミラーワールドを表現するための数々の仕組み(CGモンスター、
大量のモンスター、複数ライダー、それをささせる日常描写)には膨大な予算がかかっている。
龍騎は昭和、平成で実績あるライダーブランドであるがゆえのビッグバジェットテレビシリーズ
という前提を無視して語ることは不可能。

また何もGガンダムをひきあいに出さなくても、より龍騎的で比較しやすい特撮番組がある。
「世界忍者戦ジライヤ」は世界忍者が存在するという特殊な世界観(MW)の中で、秘宝パコを
めぐる(願いをかなえる)、世界忍者(ライダー)同士の戦い(バトロワ)と、戦いによって生まれるドラマ
で作られた作品である。「もしも龍騎が…」という先ほどのIFはジライヤが特撮番組、特オタ、
一般層に現在どのように認知されているかである程度推測する事が可能であろう。
ちなみにジライヤは低予算企画でありながら、子供達には人気を博している(磁雷神の登場)ので、
「番組のつまらなさ」を理由に比較は成り立たないという事は出来ないと思います。
916915:02/12/28 08:51 ID:T/aK1pkI
ん、クッキー食べ残しスマソ
917名無しより愛をこめて:02/12/28 10:57 ID:9HDk4k0z
>>914
>あと、煽りでもなく普通に問いかけている
> >>824
> >>834
> >>856
> にも亀さんは答えてない。
> 気になるから回答してください。

質問・反問をバックレまくりの亀バズーカとしては
ここで梅が答えないほうが助かるんだろうな(w
918名無しより愛をこめて:02/12/28 11:08 ID:5awt41+S
>>915
前段の文章、「ライダーで無ければ受けなかったか」の命題と
「予算の問題」という結論が乖離しているんだけど。
「ライダーの看板はスポンサー対策」(無論旧ライダーだけでなくクウガ・アギトの成功も受けている)
という今まで言われてきたことと変わらない意見ととって良いの?

後段の意見もいまいちよく分かりません。
ジライヤは(個人的に)かなり面白かったし人気もあったみたいだが、
それと龍騎を比べて何が言いたいのか見えません。
919名無しより愛をこめて:02/12/28 12:41 ID:AEiX67bc
結論は「オバ厨氏ね」ってことでいいよね?
920名無しより愛をこめて:02/12/28 13:08 ID:sYyQIo8V
うんこ
921名無しより愛をこめて:02/12/28 14:47 ID:TycvrqD2
つーかライダーなのに少しも旧作を意識してないっていうのが嫌なんだよ
新しいヒーローを作りたいならそれこそ新番組でやれって話になるだろ?
旧作のテイストを取り入れつつ新しいものを加えなきゃそのシリーズとは言えないだろ
新しい仮面ライダーを作るっていうのは俺も賛成だよ
ただそれと全部変えるのはちがうだろ
別の番組をライダーでやるなよ
そんなの新しい仮面ライダーでも何でもないよ



922名無しより愛をこめて:02/12/28 14:55 ID:ggzybwOU
>>921
要するにガンダムSEEDを見習えと。
923名無しより愛をこめて:02/12/28 14:59 ID:FZFkbkMB
けど古いものにこだわるのもなー
924名無しより愛をこめて:02/12/28 21:00 ID:VaZz4oMN
元々元祖仮面ライダーってのは
いわゆる等身大ヒーローもののフォーマットを作った作品なんだから
それを名乗ってる以上新しいフォーマットを作っても
何の問題もないと思うんだがどうか。

というか作り手の意識としてもうできあがってるフォーマットを(たとえ同じブランドであっても)
あえて踏襲しないってのは受け手に対してむしろ誠実な態度だと思うよ俺は。
種ガンダムみるたびに痛感するもの。
925名無しより愛をこめて:02/12/28 21:38 ID:HAE99Gso
個人的に種ガンは「旧作のテイストを取り入れ」てはいるが
「新しいもの」を何も取り入れてないから叩かれているし、見ててつまらないんだと思う。

スレ違いsage
926名無しより愛をこめて:02/12/28 21:42 ID:b3T6ZyYO
見る側は、新しい物に飢えている。
作る側は、新しい物でないと駄目だと思い込んでいる。
そこが間違いなんだよ。
じっくり深く味わってから、次に行けばいんじゃないの?
あせらずに。
927名無しより愛をこめて:02/12/28 22:40 ID:yNqhObcQ
アンチに聞きたい。
V3以降はどう見たらライダーに見えるのか
Xやアマゾンなんて見るからにライダーじゃないじゃん

928名無しより愛をこめて:02/12/28 22:42 ID:EEwxNwwT
そういやXって当初はおやっさんを出す気なかったらしいな。
あくまで初代&V3とは別の世界のお話だったらしい。
929名無しより愛をこめて:02/12/28 22:46 ID:QEZQnUjB
そもそもV3だって企画段階では
1号&2号とは別の世界だったはず。
930名無しより愛をこめて:02/12/28 23:32 ID:cyWBbcby
うんこ 
931名無しより愛をこめて:02/12/28 23:34 ID:GwAV8HnR
「仮面ライダー通算第100話に向けて、新ライダーを出そう」
というのが最初の案、って説はウソだったのか?
932亀バズーカ:02/12/28 23:49 ID:qna8woNN

 >>915

 の言ってることは、ライダーのビッグネームを持って来たからこそ予算が降りた、とい
うことで矛盾はないのでは?
 ただ、『ジライヤ』がさほどの知名度を持っていないことと、当時の子どもに受けたこ
とを並列して書いてるんで、何か論点がぼやけてるけど。
『ジライヤ』は当時、『AERA』で特集もされたし、予算や知名度に頼らずがんばった好
例と見てもいいんでないの?
933名無しより愛をこめて:02/12/29 00:12 ID:VGuoq43L
面白ければ何でもいいじゃん。
クウガ、アギト、龍騎はどれもおもしろいだろ
タイトルにライダーって付いていればもうそれでライダーじゃん
龍騎では律儀にライダーって名乗ってくれてるんだからそれで満足だろ?
934名無しより愛をこめて:02/12/29 00:49 ID:W6xa5zKo
リュウキは仮面ライダーじゃない
935名無しより愛をこめて:02/12/29 00:59 ID:5+eCiedH
>>932
>>915
龍騎はライダーブランドだからこそ制作予算が大きく取れた

だからMWという作品世界を存分に描く事ができた。
(CGモンスター、大量のモンスター、複数ライダー、それをささえる日常描写…etc)

結果、作品がヒット
もし、ライダー以外のブランドでやったら、こううまくはいかなかった。

って事を言いたいんだと思われ。
936亀バズーカ:02/12/29 01:33 ID:9dPAIyZC

>>935

 うん、それも正論だけど、『ジライヤ』はそこまでせずともがんばってたんだから、
そういったチャレンジをしてほしーな、と。
(それとも>>915は『ジライヤ』がシリーズ化しなかったことを重視してるのか?
 でも、そうそうそこまでの成功はねーだろーしなぁ)
937名無しより愛をこめて:02/12/29 02:16 ID:UkEP+fZ0
バブル期と今を比べられてもなあ。
938名無しより愛をこめて:02/12/29 04:42 ID:EHRKQ5th
一文字ライダーは偽ライダーだろ
939名無しより愛をこめて:02/12/29 21:53 ID:+REJQo3x
ライダーブランドを借りるのなら
「デザインだけ」元のライダーに近い物にして
同じ事をやってほしかった
そうした方がシザースや王蛇登場あたりは
(悪の仮面ライダー登場の)インパクトがあって
もっとよかったと思う
940名無しより愛をこめて:02/12/29 22:09 ID:PQ8h25rL
>>939
レトロファンのつまらん撞着ですよ。
941名無しより愛をこめて:02/12/29 22:10 ID:0rMq88zp
しつこいねー。
まだ、龍騎の定義の論争やってるの?
ここは粘着質の巣窟か?
龍騎は龍騎と割り切れないのかねー。
いい大人が。
では、一体全体、君らのいう「仮面ライダー」って何よ?
ショッカーに改造された、1号ライダーが全てなのかい?
世の中、進化してるんだよ。
平成ライダーだって、有りだと思えないんかね。
あー、今年も去り行く。
龍騎も残すところ、あと3回。
いよいよクライマックスだ。
最後は割り切って、楽しんでみたら?
942名無しより愛をこめて:02/12/29 22:32 ID:361hMh0o
  ((( )))
  { ゚ w゚ } <まあ、ぶっちゃた話どうでもいいんだけどね{w
 ノ[へ ]ノ   
     >
943名無しより愛をこめて:02/12/30 00:59 ID:h/k0s4Aa
リュウキは仮面ライダーじゃない
944龍騎はドラゴンナイトです:02/12/30 01:56 ID:tuBiUb0W
特撮ブームと言っても、番組枠が増えたわけじゃないからな(むしろ減った)
ライダーも役者人気に甘えだすとヤバくなるような。
945名無しより愛をこめて:02/12/30 02:01 ID:WJzH2Ztl
>>939
それはそれで面白いかも
946亀バズーカ:02/12/30 04:27 ID:vUt8nAts

>>939

 ネーデルガンダムの例じゃないが、それだけでもある程度、溜飲は下がったろうな。
947名無しより愛をこめて:02/12/30 11:36 ID:/iTp+PFp
完全独走!仮面ライダークウガ!!スレから
 
760 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:02/12/29 22:20 ID:PQ8h25rL
>現代の解釈と論法で作った、仮面ライダーのリメイクも見てみたいよね。
実現したときに、出来上がりを見てもっとも激しく非難するのは
そうしたものを作れと望んだ連中だと思う。

761 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:02/12/29 23:27 ID:cZ2+Wy6V
>>760
ガンダムseedへの反応が物語ってますな
948名無しより愛をこめて:02/12/30 12:22 ID:K5FMWBWR
>>944
最近の特撮は、色男と馬鹿みたいにCGを多用して、違う方向に暴走してるからね。
949903:02/12/30 15:25 ID:1qL/D2ri
前の書き方が悪かったかもと思いまして再度質問です。

亀バズーカさん、貴方が>>900

>「ライダー」であることが昭和ライダーファンにも、 龍騎ファンにも、少しも幸いしてる点がない

と書かれた事について、私は「幸いしてる点」=プラスな点と解釈しました。
プラス点がないのであればマイナス点ばかりなのかと思いますよね。

では両者のファンにとってマイナスな点は何か? 
私には分からなかったのでマイナス点があれば、具体的に挙げてもらえないでしょうか?
「昭和ファンにも龍騎ファンにも」とあるので”客観的にマイナスと思える何か”が
あると思われますがどうでしょう?
 
ただ「少しも幸いしてる点がない」としか書いてないですし、私の解釈のほうが間違いで
マイナス点もないとも考えられます。
マイナス点がなければ、「そんなものはない」と言っていただければ結構です。
 
 
これでまた何も解答がないのもいやなので、この点についてプラス点マイナス点
はこれだと思う方もお願いいたします。
 
950名無しより愛をこめて:02/12/30 15:48 ID:WJzH2Ztl
>>949
諦めな。
奴にマジレスは期待するな。
951名無しより愛をこめて:02/12/30 16:08 ID:4XniYY8J
>949
亀氏じゃないけど、俺が一番感じるのは
「両者のファンにとって最大のマイナスな点」はこーゆーアホな物議をかもし出して
新旧互いのスレだけじゃなく無関係とも言えるスレまで荒らす大馬鹿者を生み出して
しまったってことだな。

555はもっとひどいことになりそうだが。
952某板でのコピペです。:02/12/30 22:51 ID:O2Ziv3TH
877 名前:特撮の都合により名無しです :02/12/29 20:54 ID:9THncv5N
特撮だって所詮ビジネス。
女性相手にしている方がお金儲かるもん。
特撮が面白い、面白くないを評価する人達対象にしてても
その人達は特撮以外の事にはお金使ってくれないじゃん。
批判するだけして、飽きたらポイ捨てだし。
その点、女性は良いぞ〜。
グッズだのファンブックだのにいろいろお金落として行ってくれるし
人気キャラを活躍させてりゃとりあえずオッケー。
頼んでもないのに布教活動までしてくれるしな。やっぱ女性ウケ狙いが一番!
いまや脚本家だって使い捨ての時代。稼げる時に稼いでおかにゃあ。
食ってく為には手段を選んでられないよ。現実見なきゃな。
953名無しより愛をこめて:02/12/30 23:04 ID:R2cMdX4F
役者云々言うが、
子供だってかこわるいよりかっこいいの方がいいんじゃないか。
954亀バズーカ:02/12/30 23:32 ID:ONaV1q7S

 >>903

 あなたの言葉遣いは丁寧だが、あなたの質問への答えは、オレの過去スレを読めば、
容易に出て来ることばかりだ。
 何故、過去スレを読みもせずあなたが(一部の「ストーカー」の方たちのように)
同じ質問ばかり繰り返すのか、オレにはそれが不思議。
955名無しより愛をこめて:02/12/31 00:00 ID:0U+fhXqo
どうして、わざわざ敵を増やすような真似するかなあ……

ところで、このスレって次スレもやるの?
956名無しより愛をこめて:02/12/31 00:06 ID:GEl0XdqH
>>954
だからそういう手抜きをするなっつってんのがわかんねーのか馬鹿。
お前にとってA→Bが明確であっても、お前の表現方法が下手糞だから
お前が「A→Bだ」って言ってる主張が伝わってねーんだよ馬鹿。
ホントお前馬鹿だな。馬鹿はもう来るな。
アンチ龍騎が全員馬鹿だと思われちまって困ってるのはこっちだ馬鹿。
957亀バズーカ:02/12/31 00:08 ID:l8gD6a68

 だって以前、「ストーカーの相手をするお前も悪い」という批判があったが(まぁ、その通りなんだが)
相手は粘着に(既に答えた)質問を繰り返して、「誠意があるなら答えろ」と迫るんだもん!
 筋を通そうと思えば思うほど、反応せざるを得ない仕掛けになってんのよ!
958名無しより愛をこめて:02/12/31 00:10 ID:ohwVHNqa
4行も使ってグダグダ意味の無ぇレスつけるぐらいなら
その手間で答えてやればすむ事だろうが。
やる事がいちいち目障りなんだよ。
959名無しより愛をこめて:02/12/31 00:12 ID:7Mt6bzp0
>あなたの言葉遣いは丁寧だが、あなたの質問への答えは、オレの過去スレを読めば、
>容易に出て来ることばかりだ。

容易に出てくるならレス番を指定してくれませんか?容易なんでしょ?

で、亀バズーカ君が過去ログをまともに読めないのは>>759が証明してるのだが
これについて、亀バズーカ君に『荒らし』と呼ばれた前スレやこのスレでの反論者
の方達に謝罪はないの?
960名無しより愛をこめて:02/12/31 00:15 ID:mXaDDDRr
最低限のコミュニケーションすらまともに取れない香具師は公共の掲示板を利用するな
961名無しより愛をこめて:02/12/31 00:20 ID:ohwVHNqa
>>955
やるなら亀バカの臭いを完全に消臭してやってくれ。
ハッキリ言ってアンチリュウキから見ても亀バカは迷惑だ
962名無しより愛をこめて:02/12/31 00:30 ID:7mhs2XBm
>>955
次スレはいらない。
龍騎ももう終わりだし。
立てるなら次は「ファイズは仮面ライダーじゃないだろ」でお願い(w
963名無しより愛をこめて:02/12/31 00:36 ID:7mhs2XBm
>>954
そう熱くならずに。
>>903がもし過去ログを読んでも理解出来ないのであれば
もう一度説明するなり、過去ログからコピペするなり、過去ログのレス番指定をするなりしてやれ。
おまいさんが譲歩してやれば済む話だ。
964名無しより愛をこめて:02/12/31 01:15 ID:LrkinOPD
>>962
異議あり!
次スレはやはり「ファイズも仮面ライダーじゃないだろ」でしょ(w
965903:02/12/31 05:23 ID:XyL0rQHz
仕事が長引いて遅くなりました。
とりあえず、亀バズーカさんレスありがとうございます。
こちらの望むレスでなかったのは残念ですが…
 
さて、貴方の過去レスはほぼ読んで知っています。前スレも読んでおります(鯖移転前のHTMLで
あえてそれを言わなかったのは、言っていたらまともなレスが来ないと思ったからです。
ということで貴方の主張する事はだいたいの所、理解しております。
ただ私のレスを見ていただければ分かりますが

ライダーである事が昭和ファンにも龍騎ファンにも”客観的にマイナスとなる点”
 
これには当らないと思われたため質問したわけです。

何故”客観的に”なのかと言うと「昭和ファンにも〜 」のくだりがある為です。
「昭和ファン」にせよ「龍騎ファン」にせよ、それぞれいろんなスタンスの方がいて
その代表的な意見としての”マイナス点”が”客観的にマイナスとなる点”であるはずです。
(もちろんここの元の文章は「少しも幸いしてる点がない」ですが

貴方の主張する「ホスト番組」や「男の子の快楽原則に反する」などは残念ながら私には
貴方の”主観的”な意見であると判断せざる得ません。
仮に貴方は「昭和ライダーファン」であるので、その代表として貴方の主張を
「昭和ファン」にとってのマイナスな点として採択します。
しかし貴方の主張に「龍騎ファン」にとってのマイナス点があるのか、は疑問です。

もちろん私の解釈と亀バズーカさんの解釈が違っているのかもしれませんが、
「昭和ライダーファン〜 」のくだりがある以上、客観的意見を元にした発言である。
こう思ってもよい文章であると思います。
966名無しより愛をこめて:02/12/31 13:08 ID:ILjgNNnY
>>952
その女性が飽きた時、焼け野原になるのさ。
最後の手段、焼畑農業だよ。
そうやってメシ食う為に流浪してくんだろ。
俺はついてかないな。
967名無しより愛をこめて:02/12/31 14:26 ID:7Mt6bzp0
>>966
特撮畑がすでにルーチンワークの焼畑状態だったからなぁ・・・
女性客であと10年は戦えるといいなぁ・・・・・・・無理か(泣
968名無しより愛をこめて:02/12/31 14:56 ID:MiHL6M7w
で結局龍騎は仮面ライダーなのか結論出たんですか?
969名無しより愛をこめて:02/12/31 15:03 ID:D589a5it
見ている側の人間がなんと言おうと
作る側がライダーと言ってるので龍騎はライダーです。

ライダーシリーズが続く限り龍騎は歴代ライダーのひとりとして数えられます。
970十代 男 亀へ:02/12/31 15:47 ID:+Oj1ccpO
俺は龍騎好きだぜ、もちろん初代もな。
理由はかっこいいから、それじゃぁいかんのか?
特撮というものが受け入れられてきたことをなぜ素直に喜べん?
特撮のイメージを悪くしてんのはあんたのような電波だよ。
971十代 男 :02/12/31 16:09 ID:+Oj1ccpO
大体、昭和、平成と分けるのが気に食わん。
真はどうあつかわれるべきだ?Jは?
気に入らなきゃ見るなっていわれてんのにまだ粘着してやがるし。
何で亀に皆さんは相手するんすか?
972名無しより愛をこめて:02/12/31 16:16 ID:7Mt6bzp0
次スレ立てたよ〜

リュウキもファイズも仮面ライダーじゃないだろ3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041318878/l50
973名無しより愛をこめて:02/12/31 16:27 ID:hpBEzFbr
女に対するコンプレックス丸出しなのか知らんが
女に異常な敵対意識を剥き出しにしてる電波に
昭和ライダー好きの特撮オタクの代表みたいな面されるのは勘弁。

普通とは言わんが嫁さんもらって子供育ててる奴も世代的には結構いるだろ。
ダメなのは趣向そのものではなく、あくまで個人だからな。
974939:02/12/31 20:49 ID:d/qwTbdx
>>940
撞着じゃなくて妥協案のつもりなのだが・・・・・・
それに俺は「龍騎」自体はむしろ大好きで
毎週楽しみに見てるぞ

975名無しより愛をこめて:02/12/31 22:36 ID:ebM0r3YD
猪木祭見ながらどん兵衛の天ぷらそばを食べることにしますた
    |
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
976名無しより愛をこめて:03/01/01 12:23 ID:ienPb4rf
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
977名無しより愛をこめて:03/01/01 12:54 ID:CkozObHJ
きのうの紅白に出演していなかったからやっぱりライダーじゃない!
978名無しより愛をこめて:03/01/01 13:41 ID:v1jGVtbb
正月そうそうおめでてーな。
現役は後楽園ステージとかいろいろ引っ張りだこで大変なんだよ!!
NHKなんて年寄りが見てるトコなんて逝ってる暇ねーよ!!
979名無しより愛をこめて:03/01/01 14:35 ID:LY8ofzk8
まあ紅白に仮面ライダー、という時点でものすごい黒歴史をほじってしまうわけだが。
980ろうたい:03/01/01 17:54 ID:VU7PqUI7
・阪神ファンにとってバースは神である
・バースを知らない若人も、知っていて損はない選手である
・コテハンでガチ討論に打って出る奴は、見ている側からすればカッコいい
・しかしAAや相手の発言のコピペなどの手法に出るのはいかがなものか
・バースは神である
・岡田も神だった
・掛布も神だった
・真弓も男前だった
981名無しより愛をこめて:03/01/02 03:52 ID:3NGnpQ2A
>>947
亀な上にコピペにマジレスだが、

>ガンダムseedへの反応が物語ってますな

SEEDが叩かれてるのは、「出来の悪いコピー」だからだぞ。

板違いの話題スマソ。
982名無しより愛をこめて:03/01/02 04:19 ID:/Z59kvXa
>981
しかし… SEEDのプラモは売れまくってるらしい。

コスモスの客層を完全に取り込んだみたいだね。
こないだ本屋に逝ったら小学1〜2年生くらいの男の子が

「ガンダムが載ってるから」
 
と母親に頼んでガンダム模型本を買ってもらっていた。
板違いだが世間的にはこういう反応のようで…
983名無しより愛をこめて:03/01/02 08:00 ID:HzTigLIs
>>981
同じことだよ。
昭和のデザインを持ち込んで平成の新作を作ろうと、
平成のデザインや技術で昭和のリメイクを作ろうと、
その出来の如何や自分の気に入らない部分の性質に関わらず、
懐古派は「出来の悪いコピー」と称して
ヒステリックな呪詛を並べるんだから。
984名無しより愛をこめて:03/01/02 08:08 ID:ra0b/kFg
>>982

新作を否定したがる人は、関連商品の人気を持ち出すと、
「売れてるという根拠など無い」とか「商品の売り上げを作品の評価に持ち込むな」とか、
ムキになって叫ぶんだよ。


このスレにもいるけど(w
985名無しより愛をこめて:03/01/02 08:22 ID:kjfWseq2
ライダー昭和派の反応を、SEEDが叩かれている事を例に出して比較している人が居るが
そういう人は一度でもSEEDを見た事があって言っているんだろうか。
SEEDが叩かれているのは単純に「つまらない」と感じる人が多いからだよ。
SEEDを叩いているのはオールドファンだけじゃ無い。
Gや∀も容認出来る人までが叩きにまわっているのは何故か?
あまつさえホビージャパン紙上で堂々とライターのSEEDに対する愚痴が掲載されてしまうほど
ファンの間での評価の低さが既成事実化されてしまっているのは何故か?
懐古主義だとかはあまり関係無い。
ガンダムはどんな作品にも肯定派と否定派はバランス良く存在しているのに
SEEDだけが圧倒的に叩かれる事が多いという事実を良く考えて下さい。

スレ違いsage
986名無しより愛をこめて:03/01/02 08:37 ID:TIpyGm3+
シード面白いけどな。うわついたアニメキャラかと思いきや、結構ちゃんと描写してるし。
圧倒的に叩かれるのは2ちゃんだからだろ。2ちゃんで叩かれない作品は無いし。
987名無しより愛をこめて:03/01/02 08:59 ID:kjfWseq2
>>986
叩いてるのは2chだけじゃあないんだけどな。
ま、面白いと思うんならそれでいいんじゃないの?
俺はオールドファンじゃないけど種はつまらないと思う。
終わってみてから名作だったって言われる可能性も無くは無いし。
ただ、制作進行ギリギリのスケジュールの中
夫婦で暢気にコミケに行って自分の作品の同人誌買い漁ってる福田監督夫妻はマジで逝ってよしだと思う。
988名無しより愛をこめて:03/01/02 09:05 ID:DoRUttn/
>>985
ガンダムSEEDを例にとった、現行作品否定の大義名分付けの実例をご覧いただきました。

つまりはこういう論旨で、多数・少数を問わず、否定的意見を一般化して叩くのは正当だと言い張る。
「全シリーズを見てきた人々も一様に批判してる」なんて噴飯モノで、
そんな連中は、作り手にとってメインのターゲットじゃないんだっての。
いまあるものがどんな出来であろうと、作り手は「現在」を意識して作り、放映されているということは、
その出来を受け入れている人が放映継続するに足るだけいるということなんだよな。

「粗悪なコピー」(ガン種の話はもう離れてるからね)という表現なんて、
在来の路線を継承したもの叩くときの常套句じゃん。
どこがどうとか何がどうとかの否定的要素は全部後付にして叩くための、便利用語。
でもって現行作品を否定するとき指弾される部分が、よりによって時代に合わせてアップデイトした部分ばっか(w
つまりは、旧作を絵コンテ(アニメ専用の用語ではない)として、
ありとあらゆる部分をそっくりそのままやらないと叩きの対象なのよ。
989名無しより愛をこめて:03/01/02 09:12 ID:x1oWe1H9
>>985は「懐古主義は関係ない」と言っているのに、
なんで>>988みたいなレスがつくんだ?
990名無しより愛をこめて:03/01/02 09:16 ID:kjfWseq2
>>988
>でもって現行作品を否定するとき指弾される部分が、よりによって時代に合わせてアップデイトした部分ばっか(w
つまりは、旧作を絵コンテ(アニメ専用の用語ではない)として、
ありとあらゆる部分をそっくりそのままやらないと叩きの対象なのよ。


はい、そう来ると思った(w。
俺はそんな事一言も言ってないんだけどね。
>「全シリーズを見てきた人々も一様に批判してる」
っていつ誰が言ったの?
どうしても俺を懐古主義側の人間の代弁者に仕立て上げたいようだけどさ。
SEEDは出来が悪いと思う人が大勢居るって事を言いたかっただけなんだけどね。
いつの時代だって出来の良いものは称えられ、出来の悪いものは叩かれるのは当たり前だろ。
991名無しより愛をこめて:03/01/02 09:20 ID:kjfWseq2
つまり>>988みたいな人間は「新しい物を叩きたがる奴は全部懐古主義者」っていう固定概念から出発してるから
そこで思考停止しちゃってるわけだね。
他の原因を考えようともしない。
992名無しより愛をこめて:03/01/02 09:31 ID:M8iWVGLc
>>990
しつこくSEED話繰り返すんじゃねーよ!
サルはシャア板に帰れ!
993名無しより愛をこめて:03/01/02 09:35 ID:PhMyAuD+
sageで書けば話題のまるで違う話をしてもいいと思ってるヴァカはなんとかならんものか。
994名無しより愛をこめて:03/01/02 09:40 ID:kjfWseq2
始めにSEEDを引き合いに出してきた香具師を責めろよボケ。
995名無しより愛をこめて:03/01/02 09:44 ID:tfsMf1HA
>>991
>つまり>>988みたいな人間は「新しい物を叩きたがる奴は全部懐古主義者」っていう固定概念から出発してるから
> そこで思考停止しちゃってるわけだね。
> 他の原因を考えようともしない。

998の論旨に直接関係ない部分つついてるね。
「現行作品を叩く人々は、現在にあわせてアップデートされた部分を否定する」は
見落とし?それとも無視?
アップデートって、メカの見た目や設定の話じゃないよ。
ドラマの展開や、ストーリー上のキャラクター同士の関係性の話だよ。

それからこのスレは、最初から仮面ライダー懐古主義者と現行作品否定しない主義者が戦うスレだから。
大前提を理解しないまま発言しないでね。
もちろん、例示されたガンダムSEEDの話題引っ張るのは迷惑だからやめてね。
996名無しより愛をこめて:03/01/02 09:46 ID:lZBuGtlG
>>994
それはお子ちゃまのいいわけ。「参考例」だと理解できない馬鹿が悪い。
997名無しより愛をこめて:03/01/02 09:52 ID:kjfWseq2
>>995
だからアップデートとかそんなの関係無しに
作品自体がつまんねーと思ってる人が多いから叩かれるだけって言ってるのに
なんでワカンネーかな。

>最初から仮面ライダー懐古主義者と現行作品否定しない主義者が戦うスレだから。
大前提を理解しないまま発言しないでね。

だからそもそも種は「参考例」としては適切じゃ無いって言ってんだよ。
998名無しより愛をこめて:03/01/02 10:36 ID:xZ9vVYfS
うおおおお
999名無しより愛をこめて:03/01/02 10:36 ID:xZ9vVYfS
うっ
1000名無しより愛をこめて:03/01/02 10:37 ID:xZ9vVYfS
うこん茶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。