ウルトラマンコスモス スレその11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
2名無しより愛をこめて:01/11/10 18:43 ID:Kya7izJW
いよいよ新戦力「テックブースター」登場
3名無しより愛をこめて:01/11/10 18:47 ID:di5MiuAg
お疲れ。
今週は、役者の演技力以外はヨカタ。
4名無しより愛をこめて:01/11/10 18:49 ID:1qAEgkB6
宇宙人に破壊されたテックブースターから漏れた放射能を浴び、
コスモスはパワーアップするのだ。
ヤリ・剣・ムチ・斧・ハンマー・ドリル等、多彩な武器も
使えるようになる。
5名無しより愛をこめて:01/11/10 18:50 ID:xLFHrgEC
「星の恋人」
展開はお約束だらけでバレバレだったけど、
テーマに沿った「コスモス」らしい話なのでOKとしておきましょう。
最近の説得解決シリーズの中では一番スッキリしたし。
6名無しより愛をこめて:01/11/10 19:08 ID:di5MiuAg
ついに最後まで反撃しなかったルナがえらい。
つーか、何で最初から徹底しないんだ、ゴラァ(w。
7名無しより愛をこめて:01/11/10 19:09 ID:1UtD02Dx
アングリラのデカい手でビンタされまくるマンコスが痛々しかった。
つーかワラタ。
8名無しより愛をこめて:01/11/10 19:12 ID:SZ/EAU6L
>>6
いくらなんでもやられっぱなしというわけにはいかんでしょう
9名無しより愛をこめて:01/11/10 19:19 ID:di5MiuAg
>8
あれが、戦士の本領という奴だよ(w。
憎しみに憎しみを重ねても、怨みは晴れぬ。覚悟完了(藁。
10改造たろー:01/11/10 19:26 ID:I8BtjUqv
しかし、あの宇宙人のデザインは・・・・
11名無しより愛をこめて:01/11/10 19:27 ID:n4YVlthf
今回は本当に地球側が悪いので、いつもより我慢していたらしい
12名無しより愛をこめて:01/11/10 19:31 ID:fDehzdpE
そんでもって、災いの元になった軍事衛星を怒りのコロナモードで撃破
13名無しより愛をこめて:01/11/10 19:36 ID:uHQ0TBBU
ムサシといいイデといい、女性隊員がお買い物出るときは、
なんで荷物の中に円筒型のパッケージがあるんだ?
あの中になにが入ってるのか、気になって本編どころじゃないぞ。
14名無しより愛をこめて:01/11/10 19:43 ID:XbE0/mPF
>>13
帽子だと思われ。
15改造たろー:01/11/10 19:52 ID:jRi1uULM
今回の怪獣は口が下のほうに付いてて
鼻の下伸ばしてるみたいでヤダ。
16 :01/11/10 20:06 ID:JpOkcW5J
オヒョイさんは「西遊記」以来の特撮?
17名無しより愛をこめて:01/11/10 20:58 ID:JB9Jsshd
そういえばあの人は三蔵法師の馬の変身の役だったっけ
18名無しより愛をこめて:01/11/10 23:01 ID:jY37I7gh
>16
いや「木曜の怪談」の鈴木蘭々主演のドラマにレギュラー出演していたよ。
19名無しより愛をこめて:01/11/10 23:13 ID:GsC5S3GU
おひょいさんは、変身しますか?
20名無しより愛をこめて:01/11/10 23:24 ID:uxyWgF0x
夏に撮ったのを何故に今頃放送するかな?
もしかしたらつい最近撮ったのか? 
21名無しより愛をこめて:01/11/10 23:30 ID:1p/OQZHO
ギエロン星獣みたいな話だったの?今日のコスモス
22名無しより愛をこめて :01/11/10 23:35 ID:OQnQWC3/
いくらなんでも「不幸な事故でした、スマソ」でチャラどころか
あぼーんされるなんて、日本は被害者に対してホントに冷たいなあ。
23名無しより愛をこめて:01/11/10 23:59 ID:ZXKI4pUu
アヤノがムサシに抱きついて泣いたけどこれはやはりお約束だね。
24名無しより愛をこめて:01/11/11 00:03 ID:Q+DNn59+
痛い。
25名無しより愛をこめて:01/11/11 00:11 ID:rV3nafDZ
都合がいいだけの展開と薄っぺらい倫理、ウルトラ史上最悪のシリーズと今回で認定。
これまで化けるか?化けるか?と我慢はしてたんだけどね。
子どもの心にも何も残らないよ、きっと。というか、子どもバカにしすぎ。
26名無しより愛をこめて:01/11/11 00:12 ID:oQaYORtK
シナリオ、マンやセブンから拝借しすぎてないかい?
27リドリアス:01/11/11 00:13 ID:u0pyheGn
今日はわりと評判いいみたいね。わしも禿同。
1話以来といってもいい「絶対に手を出さない攻撃法」ニンブルスマッシュも見られたし、
話の展開にもあまり矛盾は感じられなかった。

最後、宇宙ステーションにコスモスが間に合わなかったのはちょっと「?」と思ったけどね。
あそこはコスモスが「やべ!間に合わない!」って感じで宇宙ステーションをみつめ、
その直前でレダがコースを切り替えて、コスモスがそれを見つめる・・・
ってな展開にしたほうがかっこよかったと思うけど。

あと、やっぱり課題の「怪獣の動きにあまり個性が感じられない」ってのもまだ解決はされとらん。
「憎しみの権化」つう所をもうちっと強調して欲しかった。
28名無しより愛をこめて:01/11/11 00:15 ID:Q+DNn59+
>今日はわりと評判いいみたいね。わしも禿同。
ワラタ。
29ウルトラまんこっすもす:01/11/11 00:16 ID:wrMRtit/
3クールで打ち切りって、本当ですか?
30名無しより愛をこめて:01/11/11 00:17 ID:rJzMvNFG
アングリラの奇形的な造形からは憎しみ=醜い感情の化身って印象は受けたけど。
内容的には可もなく不可もなく、マンコスらしいスカスカ話だったね。
31リドリアス:01/11/11 00:17 ID:u0pyheGn
>>25
おそらくあんたは子供では無いと思うが、それでも「心に残らない」と断言できるかい?
今月の「宇宙船」にもコスモスを喜んでみてる子供の様子が投稿されてたし、

>>26
そりゃ、怪獣がマンのリメイクが多いからねぇ。
シナリオもそれを現代風にしたものが多いと思うが。
32リドリアス:01/11/11 00:23 ID:u0pyheGn
>28
前スレのラスト〜このスレの書き込み25くらいまではそうだったんだが、
その後がいきなり雰囲気が変わったよぉ(;´Д`)
33リドリアス:01/11/11 00:25 ID:u0pyheGn
>29
知らね。3クールに庵野秀明が監督する話があるつう噂は聞いたけど。

>30
造形はともかく、動きはいつもの「体くねくねして怒りを表現>格闘」って感じだったしなあ。
もっとわき目もふらずに突撃するとか、止めようとするコスモスを無視して
建物を壊しまくるとか・・・
34名無しより愛をこめて:01/11/11 00:29 ID:Xs8H3cBr
最近、作風がだいぶ変わってきた。
ちょっと上向きの話になってきたというか…
35名無しより愛をこめて:01/11/11 00:30 ID:Lbk/rTfg
>>33
同意。
怪獣のスーツアクターの動きがパターン化してるよね。
今日ブロードキャスターでバラゴン見た時も思ったんだけど
36名無しより愛をこめて:01/11/11 00:35 ID:eVwIkqLl
今回は宇宙人を説得するムサシがヒーローらしくて良かった
37名無しより愛をこめて:01/11/11 00:37 ID:NsSOlTiu
怪獣アングリラの出現シーンがなかなかリアルだった。
38名無しより愛をこめて:01/11/11 00:41 ID:NsSOlTiu
ところで、口アングリ開けてるから、アングリラなんですかやっぱり?
39リドリアス:01/11/11 00:43 ID:u0pyheGn
>36
ムサシはああいう熱血風の演技をさせたほうがいいのかもしれんな。
とにかくギャグシーンとかCMの作り笑いとかは(以下略)
40リドリアス:01/11/11 00:48 ID:u0pyheGn
41名無しより愛をこめて:01/11/11 00:52 ID:dnEGPKJH
他の隊員は衝撃波で気絶したのに、ムサシだけかろうじて立っているところはさすがにヒーローである
42名無しより愛をこめて:01/11/11 00:55 ID:9GUo4yKs
>>40
ああ、アングリーですか。なるほど
43名無しより愛をこめて:01/11/11 00:58 ID:NC+vJG6Z
怨霊の話の次が宇宙人もの。やっぱウルトラはこうでなければ
44名無しより愛をこめて:01/11/11 00:59 ID:iUfaZXAY
異質な価値観を持った生物との対話あるいは対決がキモのはずのマンコスに
容姿やものの考え方が人間と大差ない宇宙人を登場させるのって、
なんだか物凄くあさはかな気がしなくもない。
45名無しより愛をこめて:01/11/11 01:01 ID:NC+vJG6Z
宇宙には色々いますよ
46何言っちゃってるんですか!:01/11/11 01:02 ID:wrMRtit/
 キモは、玩具でいくら稼げるかですよ!
47名無しより愛をこめて:01/11/11 01:04 ID:NC+vJG6Z
おもちゃだけじゃあないよ
48名無しより愛をこめて:01/11/11 01:06 ID:u0pyheGn
パンとかストーブとかくつとからくがきんちょとかTシャツとか。
49名無しより愛をこめて:01/11/11 01:08 ID:NC+vJG6Z
おくつはけっこう見かけますよ
50名無しより愛をこめて:01/11/11 01:11 ID:u0pyheGn
>49
やっぱり「ヒーローじゃなくてもいいもの」にどれだけヒーローが使われるかで
そのヒーローの人気とかわかるような気がするね。
51名無しより愛をこめて:01/11/11 01:11 ID:NC+vJG6Z
フォトプリの子供服、私が幼い頃にあったらなあ・・
52:01/11/11 01:22 ID:z8EuXmY9
そろそろレドキンやゴモだしてくれや。
バルでも良いぞえ。
最終回はやっぱカオスゼトンかにゃ?
あ、それとウルラマンカオス
53名無しより愛をこめて:01/11/11 01:24 ID:g8pRJb5s
バルは、ウルトラマン80にそういうのがいました
54名無しより愛をこめて:01/11/11 01:26 ID:+08T+Ew1
第18回 「二人山(にびとやま)伝説」で
タケコシって役やってた役者さんの名前ご存知の方いたら
おせーて。
55名無しより愛をこめて:01/11/11 01:27 ID:u0pyheGn
つうかバルは(一応)本物が映画に出てるし。
テレビ版に出てくる可能性もあるけど。
56名無しより愛をこめて:01/11/11 01:30 ID:y5ZPNAzT
>>54
黒田アーサーです
57名無しより愛をこめて:01/11/11 01:38 ID:+08T+Ew1
>>56
早速のレス、どうもあろがとうござます!
58名無しより愛をこめて:01/11/11 02:24 ID:x05m89jD
結局なーーーにも解決しなかったって話でしたね。
捨てられた衛星をどうするかって話も出なければ、
あのまま幽霊が出なければされるがままで終わりだったんでしょう。

今後も同様の事故は起こるだろうし、そのたびに「ワリィ」って言い
続けるつもりなんでしょうか。
なんか誤爆して、民間人を殺しても「ワリぃ」で済ませる某国を思い
出しました
59名無しより愛をこめて:01/11/11 02:50 ID:g5f8Gp5C
まあそうそう都合よくはいきませんよ
60亀レス:01/11/11 03:08 ID:fpfjBovN

 恋愛話が絶対ダメなわけではないが、またしても先週と同じプロットじゃん。
 軍事衛星話をもっと突っ込めば、独自性も出たろうが、まぁ言うだけ…(以下略)。
61名無しより愛をこめて:01/11/11 03:20 ID:87QmV8x3
軍事衛星を光線で破壊どころか蒸発させてしまうところが、ああいう物への反感がよく現れてると思うんですが
62名無しより愛をこめて:01/11/11 03:20 ID:doFlMvET
今回はまあ合格点ではあるけれど、決してベストエピソードではないと思う。
上で指摘されているような点が色々気になった。
脚本もいつまでも似たような話繰り返してないで、もっとひねろ、ひねろ。

>>16
『笑ゥせぇるすまん』に魔の巣のマスター役で出てたよ。

>>53
『ウルトラマンキッズ』にもそういうのがいたな(w
63名無しより愛をこめて:01/11/11 04:33 ID:jVeH1uQ7
アングリラのデザインってちょっと不気味で嫌だったんだけど、
担当はやっぱり「AKIHITO真偽屋」かな。彼、ちょっと変わってるよね。
自分に、こんな名前つけること自体、ちょっと痛いっつうか。
64名無しより愛をこめて:01/11/11 06:44 ID:yM16X0Vo
ムサシがさっさと敵を銃で撃たなかったので
怪獣が出現し街を破壊して何万人という死傷者が出ました。
ムサシはちゃんと責任をとるべきです。
65名無しより愛をこめて:01/11/11 06:56 ID:9dfJYRBm
>>30
禁句。セブン12話のようになっちまうぞ。
66名無しより愛をこめて:01/11/11 06:59 ID:SgR12Eut
壊れたビルって撮りおろしなのかな
67名無しより愛をこめて:01/11/11 07:00 ID:Xfn7XdQ9
コスモスがさっさと敵をフルムーンレクトであぽーんさせなかったので
怪獣との戦いが長引き、街を破壊して何万人という死傷者が(略)
68名無しより愛をこめて:01/11/11 12:58 ID:YywPu1/3
しかしコスモスは悲しい内容が多いですねえ...救われない話が多すぎる。
各隊員のエピソードも失恋とか色々と暗い雰囲気のものが多いし。
隊員達の影ばかり扱っても子供の心が離れていくばかりと思うのだが...

それと過去のウルトラ&平成ウルトラのエピソードや場面をなぞったものが
多い気がする。もう少しチームアイズ&ウルトラマンコスモスならではの
エピソードが増えるといいですね。
(あまりにも常識はずれなお笑いものは勘弁だけど。)
69名無しより愛をこめて:01/11/11 13:07 ID:FvFvcMG7
各隊員の人物描写は三部作からの引き続きだけあって良く出来てると思う
70名無しより愛をこめて:01/11/11 16:00 ID:R3xCnyoG
意外にも、作中ではコスモスについて「慈愛の戦士」とか「慈悲のヒーロー」とか誰も声高には言っていない。
従来のウルトラマンとそんなに違った目で見られてるわけじゃないね
71名無しより愛をこめて:01/11/11 16:32 ID:CNoWHqN4
各隊員のキャラは立っているので、後は脚本と怪獣のデザインがもう一押し欲しい
72名無しより愛をこめて:01/11/11 16:46 ID:SiRpmqPK
北朝鮮からのミサイルが誤射されて被害者が出ても
我慢しましょうってことなのかな。

というか今回のような話の場合、ムサシ=コスモス
でない限りウルトラマンは登場すべきでないと思う
が。
それこそ盲目的に地球人をひいきしていると見える
73名無しより愛をこめて:01/11/11 23:56 ID:6LYzc/ym
ラララむじんくんラララむじんくん
74名無しより愛をこめて:01/11/12 01:04 ID:CmmXaUMo
そこそこ話のできがいいとスレが盛り上がらないの法則
75名無しより愛をこめて:01/11/12 01:08 ID:Odh72tMT
けっこうED曲が好きなんだが、これって少数派かな?
76名無しより愛をこめて:01/11/12 01:15 ID:14C1ep38
>>74
ここはアラ探し人間が多いからなあ…
77名無しより愛をこめて:01/11/12 01:23 ID:CmmXaUMo
まあ1話完結型だし。

もし次のウルトラが2ch住民が絶賛するような出来だったら
1話完結型でもスレは盛り上がるのかねぇ。
78名無しより愛をこめて:01/11/12 01:36 ID:P0nzsi+R
馬鹿野郎!時の娘盛り上がったじゃねえかよ。
79名無しより愛をこめて:01/11/12 01:43 ID:CmmXaUMo
>>78
後半が普通に放映されてりゃもっと盛り上がったてたのにねぇ。
よりによって放映時間変更の時に前、後編やらんでくれ>円谷かTBS
80名無しより愛をこめて:01/11/12 01:44 ID:UrAtyPRt
うぉすげー。今上位5つのうち4つがウルトラのスレッドじゃん。
盛り上がってるなあ。
81名無しより愛をこめて:01/11/12 01:46 ID:8S1IVYZr
怨霊鬼の話はよそでは評判いいよ
82名無しより愛をこめて:01/11/12 01:46 ID:CmmXaUMo
>80
正直、書いてる人は同じだ>俺とか
83名無しより愛をこめて:01/11/12 01:59 ID:YaIFd0qO
30分前のアニメをもう少しどうにかしてくれ放送局
そしたら相乗効果でもっと盛り上がるかも
84名無しより愛をこめて:01/11/12 02:04 ID:A2xiYnQW
TBSのアニメってどうもイマイチ
85名無しより愛をこめて:01/11/12 02:04 ID:CmmXaUMo
>83
5:30分からゾイド新作、その後コスモスだと
八方丸くおさまらないかなあとか思ったり
86名無しより愛をこめて:01/11/12 02:15 ID:A2xiYnQW
「ゾイド」がフルCGなんてアニメとしてはぜいたくやってたのは、またウルトラが元の所に帰ってこられるように
多めの制作費でやってたからだとおもう
87名無しより愛をこめて:01/11/12 02:39 ID:olqPqx/g
個人的には、コスモスの30分前に「コジコジ」を再開してほしい
88109:01/11/12 04:05 ID:UO9mh2yu
俺も歌は好きだ
89新フォーム:01/11/12 14:27 ID:HZCbX8K2
90名無しより愛をこめて:01/11/12 15:41 ID:HAL42Gsi
>>75
俺も好きだよ。
ここは「現実を見ろよ(藁」みたいな論調が多いけど。

>>85
おお、それいいな。一時間テレビに釘付け。
こういうの少ないんだろうけど。

>>86
フルCGではなくハイブリッドだが……
/0の最終回辺りはかなり動きがよくなっていたので、
ノウハウを活かす意味でも続けてほしかった。ケーニッヒウルフが主人公のをやってたら玩具も売れたろうに。
91改造たろー:01/11/12 17:26 ID:imc6o/Hq
前スレに「ナックル星人」って言うなかなか面白いコテハンがいたな。
ここにも来て。
92名無しより愛をこめて:01/11/12 17:47 ID:cOtt3ebF
アヤノ隊員はツラだけで採用だと思いまむ。
93名無しより愛をこめて:01/11/12 20:08 ID:HaEuqC1R
シノブ隊員はカラダだけで採用だと思いまふ。
94名無しより愛をこめて:01/11/13 00:39 ID:Iz87mzrB
OPテーマはどうよ?
95名無しより愛をこめて:01/11/13 01:49 ID:oqUu6iLc
頼む、早く公式サイトの「メカ・怪獣の紹介」を更新してくれよ
96名無しより愛をこめて:01/11/13 01:58 ID:Iz87mzrB
>95
更新されてるよ、
っていうか再来週の怪獣までもう出てるし。

しかし、レン鬼は49mで
アングリラは70mなんか・・・
97名無しより愛をこめて:01/11/13 02:52 ID:Q9Or6Bse
遊星守護獣ぱらすタン (;´Д`)ハァハァ
98名無しより愛をこめて:01/11/13 06:17 ID:5hOqUURy
OP好き。これから始まるぞわくわくって感じのテンポでイイ!
99名無しより愛をこめて:01/11/13 08:04 ID:/JktM6Gw
怨霊鬼戀鬼の話はかなり反響大きい様子。
やはりああいうのはインパクト勝負だね
100いっそのこと:01/11/13 10:17 ID:+fqLl/is
どうせ開き直って過去の作品の焼き直しやりまくってるんだから
最終回、ウルトラマンAの最終話を焼直したらどうだろう。
マンコスにあの最終話だと、なかなか意味深でいいと思うんだが。

侵略者に無害そうな少年宇宙人が追撃され地球に不時着。
それを歴代ウルトラマンの面をかぶった子どもたちが迫害。
アイズはそれを当然保護(組織の性質上、TAC以上に当然だろう)。
子どもたちも考えを改め、守り抜くことを誓う。
侵略者は少年宇宙人の引渡しを要求。
しかし実は・・・・というパターン。
101109:01/11/13 10:23 ID:nJOD7jCS
OPはいいね
カツミ好きだし
102名無しより愛をこめて:01/11/13 11:19 ID:h7+iP1od
>>99
正直、怪獣の造形と特撮パート以外はかなりろくでもないんだけどなあ。
やっぱし怪獣物はビジュアルのインパクトが大切なのね。
ストーリーはあくまでも、怪獣を引き立てるためのものってとこかな?
103名無しより愛をこめて:01/11/13 12:38 ID:w0mpqdvO
もし、コスモスが映画だけの作品だったらどうなってただろう?
104名無しより愛をこめて:01/11/13 12:40 ID:l6M7S08q
ここではストーリー的に不評のギギだって案外よそではうけてたりします
105名無しより愛をこめて:01/11/13 14:46 ID:pW1sHKaf
宇宙人との関係では映画版見てると結構期待できたんだけど、
TVだと爆裂四散させたり曖昧にお茶濁したりしてて残念
106名無しより愛をこめて:01/11/13 16:18 ID:5hOqUURy
>>104
ここは別格だしね。
107名無しより愛をこめて:01/11/14 00:18 ID:r3f2kIHE
視聴率は5〜6%みたいね。(アニメ誌「ニュータイプ」より)
10月1日〜7日の視聴率は4.8%だけど、
これは「時の娘(後)」だったから見逃した人が多いと思われ。
しかし後編を時間をずらして放送するなど(以下略)

>104
と、いうことは徐々に評判は上がりつつあるってことかねぇ。
さて、残り5分の3くらいでどれだけ今まで提示した矛盾やらテーマを解決できるのやら。
108ナックル星人:01/11/14 02:11 ID:Y9iJ96Ql
>107
昔のウルトラシリーズのように、夜7時のゴールデンタイムの枠ならどうだろう。
それでも、視聴率は上るかどうか。
でも、早朝にやっている、ガオやアギトよりはましではあるが。
昔の特撮ものは、ほとんどゴールデンタイムに放送していたが、
今は、テロップが目障りで、くだらないバラエティ番組ばかりで、いやになる。
その分、テレビを見るのが減ったけど
109名無しより愛をこめて:01/11/14 02:22 ID:OUTrUYct
ギギが受けるのは、マジで謎だな・・・。
大ざっぱなセリフ回しのシナリオ、特殊効果も腑抜けてたし。
正直、どこを評価すればいいんだ? ちなみにギギの前後から、
今回まではけっこうよかったと思ってる。
ここ最近では、やっぱ先週が一番よかったような。
110名無しより愛をこめて:01/11/14 02:26 ID:1jgmV49O
>108
今の子供番組のゴールデンタイムは日曜朝だからねぇ。
逆に朝放映して欲しいくらいだよ。マジで。
土曜夕方6時ってけっこう中途半端な時間帯だから、逆に不利だよ。

>109
ジェルガ(海のやつね)とか今回とか、
できがいいとここのスレが全然盛り上がらないんだよな(苦笑)
111名無しより愛をこめて:01/11/14 02:30 ID:hyJXFYyn
できがいいと言っても
それが「マンコスにしては」って付くからじゃない?
面白いかと言われれば面白く無いし。
112名無しより愛をこめて:01/11/14 02:32 ID:bMJ0sjwj
出来がいいっつうより可もなく不可もなしって感じなんで
別に何も言うことないんだよね。
113名無しより愛をこめて:01/11/14 02:32 ID:G7pgvWnn
>>111
俺は素直に面白いと思うけど。
114名無しより愛をこめて:01/11/14 02:34 ID:1jgmV49O
>111
うーむ、コスモス以外のシリーズがリアルタイムで2chで取り上げられたことって
あったっけ?(ガイアはどうだったんだろ)
比較対象がないからよくわからんわ。正直。

ウルトラシリーズみたいな1話完結式だと、正直アギトみたいに謎解きやらなんやらが無いから、
スレが盛り上がらないんとちゃう?
115111:01/11/14 02:35 ID:kAMSoQo8
俺は素直に面白くないと思うんだよ。それは仕方ない。
116名無しより愛をこめて:01/11/14 02:35 ID:1jgmV49O
>112
「可もなし不可も無し」だから俺好きなんだけどなあ。
「原点回帰」を目指した作品がことごとく失敗するなか、
地味だけど確実に原点(ウルトラマン)に帰ってないか?
117名無しより愛をこめて:01/11/14 02:36 ID:u/QcrY2V
ここ武上ってライターが叩かれているけど、子どもの心はしっかり掴んでいるってこと?
118名無しより愛をこめて:01/11/14 02:37 ID:G7pgvWnn
つーかコスモスは「あぁ面白かった」という子供視点か、哲学しちゃうノリかどっちかと思うわ。
119名無しより愛をこめて:01/11/14 02:40 ID:G7pgvWnn
>>117
子供の反応は悪くないみたいですよ。初代ウルトラマンを思わせるストレートな作品だし。
その分個性が薄れるけど。
120名無しより愛をこめて:01/11/14 02:42 ID:1jgmV49O
>117
あんまり脚本は関係ないんとちゃう?
個人的な体験でなんだけど、小さいころはストーリーでその話が印象に残るんではなく
怪獣やウルトラマンの闘いで印象に残ったもんだし。
あとメカのかっこよさね。

コスモスは怪獣になんとか個性をつけようとがんばってるし、
メカもそこそこカコイイ(おもちゃもプレイバリューが高い)んで、
その辺りが人気なのかと。

おもちゃ板に「ティガ以来の人気かも(おもちゃが)」って書きこみもあったし。
121名無しより愛をこめて:01/11/14 02:43 ID:kAMSoQo8
>ウルトラシリーズみたいな1話完結式だと、正直アギトみたいに>謎解きやらなんやらが無いから、
>スレが盛り上がらないんとちゃう?

基本的には関係ない。ティガ(1話完結だよね)の時に
ニフティのフォーラムにいたけど
それぞれの回を面白いと思う人、語りたいと思う人がどれだけいるかで
盛り上がりに差が出ていた。そういうものだろ。
122名無しより愛をこめて:01/11/14 02:45 ID:kAMSoQo8
子供だってコスモスが好きな子もいれば嫌いな子もいる訳でさ
自分の見聞の範囲の子供の話はそれはそれで語ってもいいけど
「だから人気がある」とか「ない」とかって論法はやめようぜ。
123名無しより愛をこめて:01/11/14 02:46 ID:bMJ0sjwj
>>116
それはそれでええんちゃう?

俺は大仰なテーマを掲げてる割には話が破綻してたり
単なる予定調和だったりしてショボいなぁと思ってるけど。
124名無しより愛をこめて:01/11/14 02:47 ID:1jgmV49O
>121
正直、ティガだと比較対象にならんのではないか?
10数年ぶりのTVシリーズで、しかもセブンの影響をうけた
ウルトラマニア泣かせの作品でしょ。

んで、コスモスの状況としてはむしろダイナに近い。
「そこそこ好評な前シリーズの後をうけ」
「前シリーズとは路線変更」

ってな感じで、ダイナとは結構共通点があると思うんだけど。
ダイナはニフティではどうだったん?
125名無しより愛をこめて:01/11/14 02:47 ID:pCnwi8hn
>>116
可はあった方がいいに決まってる。
126名無しより愛をこめて:01/11/14 02:48 ID:G7pgvWnn
個人的にはティガの方がとっつきづらかったです。なんかマニア向けって気がしちゃって。
コスモスは案外すんなり入れた。コスモスは「ウルトラマンはこういう物」っていう既成概念があると、つまらないと思う。
127名無しより愛をこめて:01/11/14 02:49 ID:1jgmV49O
>122
「人気があったかなかったか」ってのは正直見てた子供達が
それなりに年食うまでわからんもんなあ。

ライダーRXはかなり賛否両論あったみたいだけど、
この板のRXスレ見てると結局子供にはそこそこ好評だったみたいだし。
128名無しより愛をこめて:01/11/14 02:50 ID:pCnwi8hn
逆にコスモスは「ウルトラマンはこういう物」っていう既成概念がないと
つらくないか?ストーリーがぐだぐだなので。
129名無しより愛をこめて:01/11/14 02:53 ID:G7pgvWnn
>>128
うーん・・・そう感じた事は無いです。
130名無しより愛をこめて:01/11/14 02:53 ID:1jgmV49O
>128
でもその規制概念=「怪獣退治の専門家」を壊してる設定だしねぇ。
規制概念を持ってると見てるのがつらいんとちゃう?
「俺のウルトラはこんなもんじゃないんだ」って感じで。
131名無しより愛をこめて:01/11/14 02:53 ID:kAMSoQo8
>>124
いやいやティガの1話なんかめちゃくちゃ酷く言われたもんだよ。
明らかに尻上がりに人気が出てきたんだよ。
もちろん3話みたいにいきなり別格の回もあったけど。
別にみんながみんなティガそのものにセブンや旧作のイメージを
見ていた訳ではないよ。
だけど「よみがえる鬼神」で川崎郷太のやったことのインパクトはでかかった。
132名無しより愛をこめて:01/11/14 02:56 ID:bMJ0sjwj
>>130
その規制概念を壊した設定を上手く表現できてないのが辛い。
133名無しより愛をこめて:01/11/14 02:57 ID:kAMSoQo8
俺はコスモスを「ウルトラとして」つまらないとかどうこうは思わない。
俺はゼアス大好きだから。特に「1」がね。
「ウルトラとしてのかっこ良さ」を求める人は
あれを好きにはならんだろうな、たぶん。
134名無しより愛をこめて:01/11/14 03:00 ID:1jgmV49O
>133
ウルトラマンより怪獣に重点がおかれてるのがコスモスだからねぇ。
たしかに、ウルトラマンのかっこよさは無いかも。

例えば1話とか今週みたいに防御ばっかしてボコボコにされるコスモスは
「ウルトラマン」としてみたらかっこ悪いけど、
「コスモスの設定」からみればそれはカッコ良いんだよね。
135名無しより愛をこめて:01/11/14 03:00 ID:G7pgvWnn
シリーズ物は難しい・・・って部分は多分にあるか。
俺は素直に楽しみたいから、子供視点で見ちゃうけど。
136名無しより愛をこめて:01/11/14 03:01 ID:G7pgvWnn
>>134
コスモス総受けか?(w
137名無しより愛をこめて:01/11/14 03:04 ID:kAMSoQo8
>ウルトラマンより怪獣に重点がおかれてるのがコスモスだからねぇ。
>たしかに、ウルトラマンのかっこよさは無いかも。

それが両立できてたのが「(初代)ウルトラマン」でしょう。
原点回帰とやらを謳うのならウルトラマンのかっこよさは蔑ろには出来ないよ。
138名無しより愛をこめて:01/11/14 03:08 ID:kAMSoQo8
>例えば1話とか今週みたいに防御ばっかしてボコボコにされるコスモスは
>「ウルトラマン」としてみたらかっこ悪いけど、
>「コスモスの設定」からみればそれはカッコ良いんだよね。

ガイアのイザクの回で、イザクにやられるアグルは
すっげーかっこいいやられっぷりだったよ。惚れたね。
要は見せ方の問題だと思うけどね。設定がいいからとか思想がどうこうなんて
二の次三の次だよ。
139名無しより愛をこめて:01/11/14 03:10 ID:1jgmV49O
>137
一応そこ(ウルトラマンのかっこよさ)はコロナモードが受け持ってるんだが、
コロナモードほどコスモスの世界に必要ないやつはいない(´д`;)
っていう矛盾を抱えてるんだよなあ・・・

初代が両立してるってのは同意。
「原点回帰」ってのは「つまり原点は超えられないから少しでも近づきたいYO!」って
意味でもあるし。
140名無しより愛をこめて:01/11/14 03:14 ID:bMJ0sjwj
>>134
その割にゃ負けそうになるとコロナモードに変身して
怪獣をボコボコにしたりすることがあるからワケわかんないんだよね。
ヤマワラワの時とか(子供に「やめて」って言われて了解してたくせに…)。
141名無しより愛をこめて:01/11/14 03:20 ID:kAMSoQo8
しかしスタッフが作品外であれこれ語るのも考えものだね。
それも作品が終わった後ならまだしも、やる前ややってる最中にさ。
「原点回帰」なんて言わなきゃいいのにって思うよ。
142141つづき:01/11/14 03:21 ID:kAMSoQo8
まあ円谷英二生誕100年記念作品ってこともあるからなんだろうけどさ。
しかしその記念作品がこれじゃあね、って感じ。
143名無しより愛をこめて:01/11/14 03:34 ID:L8iETQfZ
ウルトラマンの原点=怪獣退治の専門家
144名無しより愛をこめて:01/11/14 03:37 ID:1jgmV49O
その前の原点
「ウルトラマンは出現した怪獣を倒す(追いやる、破壊する、逃がす)手段にすぎない」
145名無しより愛をこめて:01/11/14 03:42 ID:wUEMBrZw
あんまりスタッフのコメントに振り回されない方がいいよ。
マンコススタッフの言う「原点回帰」なんて
「前作(ガイア)のようにこ難しい理屈はこねません」ってことでしかないから。
146名無しより愛をこめて:01/11/14 03:44 ID:1jgmV49O
>145
今、逆にスタッフのコメントが聞きたくてしょうがないんだが・・・
「宇宙船」にも「電撃ホビー」にもそういうインタビューは無いし、
公式HPにスタッフのコメントは無いし。

どこでそういうコメントって見れるん?
147名無しより愛をこめて:01/11/14 03:47 ID:pCnwi8hn
ウルトラマンAGEとかは?

・・・あっ今気付いた!英二とひっかけてある事に。
148名無しより愛をこめて:01/11/14 03:48 ID:wUEMBrZw
自分で答えを出せない人がスタッフのコメント当てにするのって
よくないよ。

「原点回帰」などのコメントは放送開始の頃の週刊誌や新聞記事にて。
紙名などは失念。
149名無しより愛をこめて:01/11/14 03:53 ID:g1LyK+Zj
>145
という事は、コスモスは手抜きですね。
内容的に怪獣保護が「原点回帰」と思わない。
初代マンより、セブン、帰マンなどがウルトラのシリーズを作り上げたから。
150名無しより愛をこめて:01/11/14 03:53 ID:1jgmV49O
>148
んにゃ、参考程度に聞くだけよ。
あきらかにまとハズレなのも恥ずかしいしね。
151名無しより愛をこめて:01/11/14 03:55 ID:1jgmV49O
>149
たしかに「ウルトラシリーズ」を作り上げたのはセブンや帰りマンかもしれんが、
このシリーズを作ったのはやっぱり初代マンだし、
それはちょっと的外れな意見ちゃう?
152名無しより愛をこめて:01/11/14 04:04 ID:G7pgvWnn
俺、特撮の情報誌とかめったに読まないけど、コスモスは初代に似てると思ったよ。
153名無しより愛をこめて:01/11/14 04:06 ID:G7pgvWnn
「原点回帰」の味をちょっと足して怪獣保護の難しさをテーマにしたのがコスモスだと思う。
154名無しより愛をこめて:01/11/14 04:09 ID:wUEMBrZw
>>152
牧歌的な雰囲気はかなり近いよね。
初代マンのやってたことは「怪獣退治」ではあったけど
それは敵を排除していた、というよりはやっぱり「怪獣プロレス」だったし。
そういうお約束的な世界の中でのごっこ遊び感覚は
「怪獣保護」と通じるものがあるのかも知れないね。
155名無しより愛をこめて:01/11/14 04:12 ID:G7pgvWnn
>>154
初代ってどこかのほほんとしてるから(笑)
怪獣を憎む描写もガマクジラが真珠を食べて、許せないわ!ムキー!って感じだったし。
スカイドンの話ももなんか遊んでる気がする(笑)
156名無しより愛をこめて:01/11/14 04:13 ID:G7pgvWnn
>>115
「も」が一個多かった・・・・。
157名無しより愛をこめて:01/11/14 04:22 ID:wUEMBrZw
「ごっこ遊び」ってさっき書いたけど
「出来レース」とでも言うか、ぎりぎりのところでコミュニケーション可能な相手として
「怪獣」を捉えてるんだよね、きっとマンコスって。
ガメラの怪獣みたいに人間を食べに来る奴とか
生態系を破壊に来る奴とか、それこそガイアの破滅招来体みたいに
コミュニケーション不可能・正体不明みたいな奴は出て来ないんじゃないの?
だから「怪獣保護」は別に難しいテーマへの挑戦だとは思わないなあ。
158名無しより愛をこめて:01/11/14 05:13 ID:pCnwi8hn
だったら意味ないよね・・・。
159名無しより愛をこめて:01/11/14 05:19 ID:G7pgvWnn
>>157
いや、そこまで軽くはないと思うが。
「私達に失敗は許されない」って感じだったじゃないすか。怪獣を倒さなければ死者が出る。
そんな状況もこれから描かれると思う。中盤くらいにそういう話が出るといいんだけど。

どこまでやるかはわからないけど、かなりやる気みたいだから期待してるんですけどね。
ガイアの結末が納得いかなかったから、コスモスはもうちょっとシビアで突き放した答えが欲しい。
160名無しより愛をこめて:01/11/14 05:23 ID:G7pgvWnn
時の娘がターニングポイントだと思うから、路線変更さえなければやれるはず。
ムサシとコスモスがどう行動するか・・・そこが楽しみです。
161名無しより愛をこめて:01/11/14 17:20 ID:G7pgvWnn
遅まきながらギギの話を見た。ここでの評判は悪く、よそでの評判はいいというのがわかった気がする。

思い浮かんだ言葉は価値観・論理・感情・隙間など。完璧で理論的、感情の無いギギと人間の差を、隊長と科学者の女の人を軸にして描いている。
それがギギの話のテーマでなかったからか、価値観の違う相手の描写が希薄だったのが残念だが(やればやったで30分の尺ではおさまらない上にクドクなるけど)その分アクションシーンが良かった。特にバリアーを展開しながら突っ込むコスモスは萌え。

完璧な理論は時として高圧的で感情を無視した物になり、コンプレックスを刺激する。感情の入る隙間が無いからだ。ギギの人類ミクロ化は理論においては正論だが、感情は無視。おそらくギギには感情が無いのか、あるいは地球人をなんとも思ってないのか・・・。
善とも悪ともとれないギギのデザインもまた面白い。

もうちょっと揺らしたラストでも良かったかなと思う。30分・一話では納まらない話だった。
162名無しより愛をこめて:01/11/14 17:42 ID:GV/SuQ9A
確かにギギの論理と隊長と女科学者の対立をダブらせる構成は、脚本的には上等な技術。
ただし、時間が足りなかったことと、ここの人たちはそんなものは求めていないってことだと思う。
まず怪獣ありきの話ではなかった。
163改造たろー:01/11/14 18:12 ID:8WocU0H/
まあ、本来ウルトラマンなんてバルタン民族数十億皆殺しにしても
OKな奴なんだし。
ある意味ギギの話が一番ウルトラマンらしい話のような気がするな。
164名無しより愛をこめて:01/11/14 18:17 ID:PNJKRRKG
>>157
>「出来レース」
に激しく同意。

番組のテーマに合わせようとして
元々悪くない怪獣や話せば解る宇宙人ばかり出す。
カオスヘッダーに憑依された場合はフルムーンレクトで除霊する。

現実世界では、考え方や常識が全く違う者達がいて
話し合おうにもその機会すら持てなかったり
もし話し合っても互いに理解し合えない結果だったりする。
改心させる万能光線など存在しない。
165名無しより愛をこめて:01/11/14 18:17 ID:G7pgvWnn
>>162
まったくの同意です。本来の視聴者向けって感じ。
ギギの描写がもうちょっと欲しかった。感情の薄い理論派の宇宙人なだけに。合体するのも抵抗が無さそう。
に、しても合体ギギのドタマに攻撃は笑った。

続けて次の話も見た。落ち武者かっこいい。
怨霊物にありがちな「昔の事をグチグチ言ってんじゃないわよっ!」てな部分を突っ込むシノブリーダーが爽快。いいキャラだなぁ。
高校生の女の子の心情もよく描写されてていい。お父さんが死んだら一人になっちゃう!のシーンは少し萎えたけど。他のドラマはもっとヒドイから、まともな方か?
しかしいいな・・・シノブリーダー。
166名無しより愛をこめて:01/11/14 18:20 ID:bQ5SmOU3
>>162
上等って・・・初歩の初歩じゃん。
むしろギギとの対応関係を出すために女科学者があからさまに
欠陥のあるメカを必要以上に完璧完璧と連呼するのに萎えた。
「精密な最新技術は完璧に見えても脆い」
「相手の立場を配慮しない意見は主張する側にとって完璧でも無意味」
異なるふたつの概念を無理矢理「完璧」ってキーワードで繋げたのは稚拙だろ?

本編でも一応盛り込まれてはいたけど、科学者と隊長の対立をもっと
「使う側の立場に立たなければ高度なメカでも意味はない」という
方向に強調して初めて合格点じゃないの?
167名無しより愛をこめて:01/11/14 18:25 ID:GV/SuQ9A
だからさ、中心視聴者を考えろって。そこまで突っこんだ各論はいらないの。
オタ向きにしたガイアは、毎日放送的にはだめなのよ。
168名無しより愛をこめて:01/11/14 18:28 ID:GV/SuQ9A
甘い話で、弱いものを助けるシリーズがあってもいいのよ。
出来レースもなんも、お客に歓迎されての番組だかからさ。
お客って、ここにいる人達じゃないよ。子どもとママよ。
まあ、次のウルトラがあれば揺り戻しでハードなものになるだろうから、そういう人はそれを楽しみにしたら?
169名無しより愛をこめて:01/11/14 19:07 ID:G7pgvWnn
>>167-168
同意。子供とママでなく、子供とパパの方がいいかな。オタクの論議する場も否定はしないけど、それと駄作かどうかはまた違うし。

んで引き続き先週の話も見ました。また恋愛話かと思ったけどオーソドックスな復讐劇だった。今回は楽しめないかと思いきや、オーソドックスなりの力とアヤノ隊員のキャラクターで面白かった。
宇宙人(笑)の二人と怪獣もイイ。特に怪獣はもっと出番が欲しいくらいだった(かっこいいから)
アヤノ隊員も初期はただの可愛いだけのキャラかと思ったけど、カエルのキーホルダーのお話といい、今回といい、グッとくる見せ場がある。演技上手いのか?

次回も面白そうで楽しみだ。
170名無しより愛をこめて:01/11/14 19:08 ID:NhKT+bV5
>出来レースもなんも、お客に歓迎されての番組だかからさ。
>お客って、ここにいる人達じゃないよ。子どもとママよ。
これはよく聞く意見だけど、子どもに対してストーリーの深みって
本当にマイナスになるものなのか?
「どっちみち分からない」もんなんじゃないか?
特撮部が格好良いかどうかだけで好き嫌いしてるんじゃないの。
ガオレンだって話が単純だとかギャグが受けて好かれるんじゃなくて、
PAや技がカコイイから人気があるんだろ。
その点でコスモスが頑張ってるとは思えない。
171名無しより愛をこめて:01/11/14 19:18 ID:G7pgvWnn
例えコスモスのスタッフが、オタクの突っ込みに対応出来る物を作れても、やらないだろうね。一般の視聴者にレベルを合わすから。
曖昧と思うような「隙間」も結構重要だし。テレビでやる以上、範囲の狭いターゲットは狙わない・狙えないというのもあるし。

>>166の意見にも同意する部分と極論と感じる部分はあるよ。一言で言うなら30分のホンじゃなかった気がするし。

「使う側の立場に立たなければ高度なメカでも意味はない」という
方向に強調して初めて合格点じゃないの?>

これを強調して説教くさくなっちゃっても、やだなぁと思う。サラリと流せるのがコスモス・・・つーか隊長のキャラのいい部分だし。多分隊長のキャラは生真面目になりがちなテーマを和らげる為に、用意されたキャラだと思うし。
172名無しより愛をこめて:01/11/14 19:21 ID:G7pgvWnn
キャラの布陣に関して言えば、面白いが「なにか足りない」気もする。
新キャラを出してくれば面白いんだけど。
173名無しより愛をこめて:01/11/14 19:24 ID:G7pgvWnn
特撮部が格好良いかどうかだけで好き嫌いしてるんじゃないの>

んな事は無いですよ。例え「意味」は分からなくても「意思」は伝わるから。
動物と一緒。
とりあえず玩具も好調みたいだから、今のままで子供には充分だと思う。に、しても新キャラは必然だと思うけど。
174名無しより愛をこめて:01/11/14 19:43 ID:NhKT+bV5
>説教くさくなっちゃっても、やだなぁと思う。
コスモスの作風自体やたら説教臭いですが。
まあ、大人むけドラマの説教もあんなもんだからな……
説教や感動に高いレベルを求めるほうが間違ってるか。

>んな事は無いですよ。例え「意味」は分からなくても「意思」は伝わるから。
おれは、コスモスやガオレンが対象にしてると思われる
幼稚園〜小学校低学年にかけて見た特撮のストーリー殆ど覚えてない。
当時ので印象に残ってたのはロボや必殺技だけだな。
ただしそれ以降になるとハードなエピソードのほうが断然好きになった。
子どもは甘い話とか単純な話ばかり求めるわけじゃないと思う。
……単に昔からおれにオタ属性があったのかもしれんがな。

玩具が売れてるのはなんでかね。
組み立てるのが面白いのかな<テックサンダー
175名無しより愛をこめて:01/11/14 23:14 ID:G7pgvWnn
>>174
ストーリーは残らなくても、どっかしらになんか残るもんですよ。作品の意思みたいなもんが。
思い出すのはヒーローのかっこ良さばかりなんだけど、意外な部分で思い出したりします。
女の子はどうだったかなぁ・・・。

テックサンダーなんで人気なのか、さっぱりわかりません。玩具板の評価もそう高くないし。
子供には面白い部分があるのだろうか。基地玩具とか隊員の装備なんかはわかるけど。
176名無しより愛をこめて:01/11/14 23:54 ID:y3SePEar
もう「子供」をダシに持論を展開するのはやめれ。
じゃあ「大人」が好む番組がみんな一緒か?ちゃうやろ。
子供だって色々なんだよ。そういう制作者を喜ばせたがりな話は公式でやれ。
177名無しより愛をこめて:01/11/15 00:34 ID:NJY5leki
>176
いや、子供をダシにしとるんじゃなくて本気で「特撮は子供のためのもの」と考えてるのよ。
我々マニアはそれを横から見せていただくというスタンスで望まなければならないなはず。
178名無しより愛をこめて:01/11/15 01:05 ID:sHxxkAjV
ダシにしてないと思うが・・・。スタンスだって色々なんでは?2ちゃんでは事実は語れないという訳でもないだろうに。
製作者には義理はないよ。つまらなかったら見ない。面白いから見てるだけ。
179名無しより愛をこめて:01/11/15 01:05 ID:XpL9vL4A
その前に、ちゃんとレス出来るようにならなければならないなはず。>177
180名無しより愛をこめて:01/11/15 01:06 ID:sHxxkAjV
ならなければならないなはず。>
???
181ナックル星人:01/11/15 01:27 ID:Odbek9DD
コスモスはいつも、論争が絶えないですね。
それだけ、コスモスはシリーズの中では、異色作であり、
問題作かもしれないが。
もう少し、気を楽にね。
子供をダシに味噌汁でも作りなさい。
182名無しより愛をこめて:01/11/15 02:06 ID:GdpDp0nG
>>「特撮は子供のためのもの」
これには異議あるなあ。
たとえばアメリカだと「トワイライトゾーン」とか「Xファイル」とか
あるじゃん。
「ウルトラは子供のためのもの」
と言われるとそうなのかなあと思いはするけど(でもある程度大人も取
り込まないと少子化の時代、先細るのでは?とおせっかいなことも考え
たりする)
183名無しより愛をこめて:01/11/15 02:11 ID:Pa9suVHh
177>まったおっしゃるとおり。大人気ないよ。
おれは子どもの頃、ジャミラ、シーボーズなどで、世間一般で言われている正義とはまったく違う論理があるのを知った。
好きだったのはメフィラスや怪獣無法地帯など派手なエピソードだったけど。
子どもにとっていいシリーズであってほしいと思う。
184177:01/11/15 02:15 ID:ZQE13N/W
>182
そだね。
「特撮とは〜」のスレじゃないけど、177のレスの「特撮」ってのは
「子供向けヒーロー番組の総称」の方だと思ってくださいな。
185名無しより愛をこめて:01/11/15 02:16 ID:Grm0mbAH
>>182
SFXと違って、日本の『特撮』は
『特撮』≒『特撮ヒーロー番組』とか
『特撮』≒『怪獣映画』ってな意味だから
特にこの板で扱っているのは『特技』ではなく
『特撮ヒーロー番組』とか『怪獣映画』の意味だね
186シャークス戦闘機:01/11/15 02:23 ID:QGkXJ5SD
正直な話、タロウの現状を見れば子供向けの幼稚に”わざとした”ウルトラマンが
必ずしも客層に合わせた物とは言えないと思うが。
ウルトラマンは数世代にわたるキャラクター商品だから一番下の世代に
合わせた物を出しても客は減っていくだけではないのか?

それと子供向けだっていうんなら怪獣をもっと話に絡ませれ。
トレンディドラマもどきは食傷ぎみ・・・
187名無しより愛をこめて:01/11/15 02:26 ID:Pa9suVHh
怪獣中心の話ってどうしても合成や、特技が増えて金がかるんだよね。
188名無しより愛をこめて:01/11/15 02:28 ID:Pa9suVHh
結局いい番組みたかったら、視聴率が高くなっておもちゃが売れるしかない。
189名無しより愛をこめて:01/11/15 02:32 ID:ZQE13N/W
>186
でも実際
http://www.bandai.co.jp/bandai_j/questionnaire/question71.html
(ガオスレより拝借)

みたいに、放送の無かった2年間すらアンケート1位だったってことは、
やっぱりウルトラマンは子供へ向けた者だと再認識できるし、
平成シリーズ(コスモスも含め)は「幼稚」にはしてないと思うけど。
190名無しより愛をこめて:01/11/15 02:42 ID:sHxxkAjV
>>189
幼稚にしてたら「怪獣保護」なんて難題に取り組まないわな。
社会派のウルトラらしい切り口だと思うよ。

そのアンケート見てもコスモスの放映は必然だし、安易にネームバリューで引っ張り出しただけじゃないと思う。
再放送も同時にやって欲しいとは思うけど。
191名無しより愛をこめて:01/11/15 02:42 ID:Txvizudn
ガイアは「小学生の子が見てて恥ずかしくないもの」
を目指して作ったと小中千昭は言っていたが
マンコスはそれよりもターゲットを下げてることは明らかだね。
192名無しより愛をこめて:01/11/15 02:46 ID:sHxxkAjV
>>191
それはあるだろうね。実際ウルトラマンって幼児向けの魅力が強いから。
幼児とその親がターゲットらしいし。結婚してなくて子供いない人は対象から外されちゃう。
193名無しより愛をこめて:01/11/15 02:53 ID:Txvizudn
関係ないけど今放送してるアニメの脚本が小中千昭だった。
194名無しより愛をこめて:01/11/15 02:55 ID:BXJ1Xyju
>>192
少なくとも昔のウルトラマンが親をもターゲットに入れてた、ってことはないと思うぞ(w
それは今みたいに親子二世代のものになってからの話ね。
195名無しより愛をこめて:01/11/15 03:03 ID:sHxxkAjV
>>194
あ、ごめんコスモスが二世代ターゲットって事です。
昔の特撮・アニメはマーチャンダイジングも今ほど絡まなかったから、年齢層が幅広いのが良かったな。
マジンガーとか20代の一割が見てたらしい(大全集調べ)
196名無しより愛をこめて:01/11/15 03:11 ID:EYanyJZn
でもあんまり子供、子供って意識しすぎると幼稚になるし
かと言って無視しては商売成り立たないし
少子化の影響で子供だけ狙ってもいられないし。
マニアの市場もそれはそれで存在するし。難しくなってきてるよね。
197名無しより愛をこめて:01/11/15 03:27 ID:ZMUkUhfS
「子供番組は子供のもの」ってゆー言い方自体がガキどもをバカにした物言い
だと俺は思うよ。それと対になってんのが「アニメは子供だけのものではない」
とかゆーバカ丸出しな発言とその結果のオタク限定作品の山と今の衰退ぶり。
俺らのガキの頃の「TVマンガ」はガキ向けのフリしててもとんでもない主張
してる作品がいっぱいあったもん。それを知ったのはいい歳になってからだけどさ。
スタッフに本当に主張したい「何か」があるならその覚悟は作品に現れるもんだよ。
その結果がオタクに受けなくてもそれはOKだと思うが。
198名無しより愛をこめて:01/11/15 03:28 ID:sHxxkAjV
子供向け=幼稚ではないってのは実相寺監督も富野(ガンダム)監督も言ってたよ。
コスモスの場合、難しい部分は親子の対話用にも用意してると思う。
マニア市場は特撮の場合まだそれほどじゃないけど、今後どうなるかな・・・。アニメみたいに子供向けじゃないのが主流になったら、俺は見ないけど。

少子化の良い?傾向として一人にかける金額が増えたってのもあるけど。これはデータが古いか。
199名無しより愛をこめて:01/11/15 03:28 ID:xv8H8Le6
要は子供向けと言ったってひとくくりには出来ないって事だよね。
200名無しより愛をこめて:01/11/15 03:30 ID:sHxxkAjV
あ、>>197の意見を見る前に書いたんだけど、タイミングどんぴしゃ(笑)

コスモスの覚悟・・・確かに受け取ったよ。「時の娘」の中にあった。
201名無しより愛をこめて:01/11/15 03:33 ID:ZQE13N/W
>197
アニメの二の轍を踏まないで欲しいから、「特撮は子供の物である」と
言ってるのよ。

そして、よく言われる「昔の子供向けにはとんでもない主張が〜」の下りだが、
本当にそれを断言できる?
ほとんどの作品にはそういう物はなかったと思うし、それを訴えている作品でも、その要素を含んだ話よりも
娯楽的要素が強い話が多かったと思うよ。

まず「俺が子供のころ(見てたものは)良かった」という考えを捨てないと
リアルタイムでやっている作品の評価はできんと思うんだが。
202名無しより愛をこめて:01/11/15 03:33 ID:opgpeJhc
マンコススレでよくあるんだけど
意見対立が煮詰まってくると「子供にウケてるならいいんじゃない?」
みたいな逃げを打つ奴がいてあれがほんとどうしょもないんだよね。
203名無しより愛をこめて:01/11/15 03:37 ID:PgP++AJW
201へ。
煽りじゃないんだけど
「二の轍を踏まない」って言いたいことは分るけど
正しくは
「二の舞にならない」または
「同じ轍を踏まない」だよ。
204203:01/11/15 03:39 ID:ZQE13N/W
>203
スマンス。道理で一発変換されんわけだ。
205名無しより愛をこめて:01/11/15 03:40 ID:sHxxkAjV
子供向け番組がマニアに受けないのは道理だと思うが。
206名無しより愛をこめて:01/11/15 03:41 ID:Zm9pLhAB
>>198
実相寺はともかく、富野は気分次第で言うことがコロコロ変わるからアテにならん。
207名無しより愛をこめて:01/11/15 03:45 ID:sHxxkAjV
>>201
余談だけど201には同意。子供向けっていう制約をバネに、特撮は面白くしようとがんばってきたと思うよ。
ウルトラはその先頭を切ってきた訳だし。社会派なんて必然は子供向けには少ない。
208名無しより愛をこめて:01/11/15 03:48 ID:ZMUkUhfS
>201
>ほとんどの作品にはそういう物はなかったと思うし、
>それを訴えている作品でも、その要素を含んだ話よりも
>娯楽的要素が強い話が多かったと思うよ。
もちろんそれを踏まえた上での意味だよ。特に俺はウルトラで
言えば、よくある帰マンの11月の傑作郡がとかセブンの一連の
話を持ち上げる論調は大嫌いだもん。
最近の作品でいやー「クウガ」はよくがんばってたと思うよ。
好き嫌いでいったら俺は「スカイライダー」のバカっぷりが大好きで
それ以前のライダーはどーでもいい派だから好みじゃないけど。
209名無しより愛をこめて:01/11/15 03:49 ID:bnazxk8E
あ もう一つ間違いを発見。>201
その場合の「くだり」っていうのは
「下り」じゃなくて「件」ね。
210名無しより愛をこめて:01/11/15 03:55 ID:ZMUkUhfS
あ、いけね。俺、208=197ね。
ただ>201さんの主張は俺もおおむね同意ね。
211名無しより愛をこめて:01/11/15 04:24 ID:sHxxkAjV
論議もいいけど可愛い怪獣とか出てこないかな。ガゾートとかみたいに外見だけでも可(w
212シャークス戦闘機:01/11/15 04:42 ID:uJ/VIYuz
>189幼稚ってのは皮肉みたいなものだから・・・これは>171の
視聴者のレベルに合わす〜のレスに対応している。
>187怪獣中心の話と少ない特撮シーンは両立する。
怪獣中心の話とは、その話に出てくる怪獣が存在しないと、
物語が成り立たない話の事だ。

>205アニメ板では今、子供向けの方がむしろ受けている。

>211リドリアスは?初期は結構可愛いの多かったと思う。
自分としては、もうちょっとデザインを整理してくれると良いのだが。
213名無しより愛をこめて:01/11/15 05:04 ID:sHxxkAjV
>>212
リドリアスはイマひとつ・・・あ、カオスバグは可愛い。
満足したから寝る(−w−)zzz
214名無しより愛をこめて:01/11/15 05:35 ID:Pa9suVHh
212>ギギは、ギギじゃなくてもよかった話だよね。自分たちは完璧だ、って言っている宇宙人なら。
隊長と女科学者やりとりも、別にウルトラじゃくてもいい会話。
俺が言っているのは、ガバドンや、ただただ重い怪獣(なんだっけ?)あるいはティガの死体が生きてるゾンビ怪獣などが出てきて物語を引っ張るのがウルトラの王道で、みんなが満足する話じゃないか、ってこと。
しかし、それには金がかかると。
215シャークス戦闘機:01/11/15 06:20 ID:rD7UD2nG
>214重いのはスカイドンだったかな・・・アレは落書き怪獣か。
ダイナにたしかいたか。

シーボーズそっくりのがコスモスにもいたが、あれはあの怪獣でしか
成り立たない話ではあった。正直作戦のアホらしさは見てて苦痛を
覚えたが。
もうちょっと予算の割り振りの配分をしっかりしてほしいな・・・
ギギの話は金のかからない宇宙人にして、その分の予算や労力で
隊長の話や活躍を説得力あるように見せれば良かったと思うよ。
216名無しより愛をこめて:01/11/15 07:59 ID:NuYrDpuB
難解+謎で引っ張る路線は、ガイアで頂点を極めた感があるので、同じ事続けるわけにはいかないでしょう。
(ガイアは好きだけどね)
217名無しより愛をこめて:01/11/15 09:27 ID:i/BhmF2w
「子供向け番組が、子供に受けてるんだからいいじゃん?」みたいな
腐った意見はもううんざりだ。

今のウルトラは、作ってる人達もマニアなんだから、絶対
大人の鑑賞にも堪えうる立派なドラマを作ろうとしている。

それであの出来だから叩かれているんだよ。
218はやし:01/11/15 09:49 ID:xhLRXhMC
はやし的には、マンコスもそこそこオッケーだでや。
219グロテス星司:01/11/15 15:27 ID:XEnoqr7f
ま、客引きの口上は立派だったのに大半が
話ユルユル、落ちガバガバなマンコスだから叩かれてるんで
もっと締まりがよくてキュウリも切るぐらいのマンコスなら
みんなきっと満足して逝くんでしょ(藁)
220たけし怪獣記の怪獣:01/11/15 16:10 ID:GpFgigv2
いまさらですが、何でコスモスはギギを倒してしまったんでしょう?
221名無しより愛をこめて:01/11/15 19:25 ID:h4XbHetI
>>220
なりゆき、としか言いようが無い
恐らく撃破シーンだけ先にできていたが、話の整合が取れなくなってああなった
とも考えられる?

マジレスになてしまったスマソ
222名無しより愛をこめて:01/11/15 21:02 ID:0AgYRkBb
次回はおひょいさんが出るんだって?
いよいよ映画とのリンク張り出したのかな。
223名無しより愛をこめて:01/11/15 21:34 ID:AKd2wxas
秋桜、大好きだよ!いろいろ叩かれてるけど
がんばってほしい
「夢を追いかけて全てが変わる」んでしょ?
じゃあ追いかけ続けて欲しい、俺も追いかけ続けるから!
秋桜といっしょに過ごせた時間を大切にしたいから
224名無しより愛をこめて:01/11/15 23:49 ID:5iruogBt
 ↑
詩人さんですか?
225名無しより愛をこめて:01/11/16 00:34 ID:VLdTD/X8
>217

>今のウルトラは、作ってる人達もマニアなんだから、絶対
 大人の鑑賞にも堪えうる立派なドラマを作ろうとしている。

先人はその欲望に負けないで作品を作ってきたんだよ。
そして、コスモスも間違い無くそれを受継いでる。
↑の欲望に負けた作品ってのは平成セブンみたいなのを指すと思うぞ。
226名無しより愛をこめて:01/11/16 00:49 ID:VLdTD/X8
>220
おひょいさんはクレバーゴン作ったやつだったっけ?
227名無しより愛をこめて:01/11/16 01:41 ID:Orqdr79E
おひょいさんこと木本博士の発明による特許料でSRCは運営されてるとかいう事になってるらしい
228名無しより愛をこめて:01/11/16 01:43 ID:VLdTD/X8
そんな重要人物だったのか>おひょいさん
じゃあテックサンダーとかもおひょいさんが作ったんだろうか?
229名無しより愛をこめて:01/11/16 01:47 ID:B/P92bJQ
コアモジュールの発想は、すでにSRC最初のメカ「トロイトータル」にあらわれてます
あれは、はっきり博士が作った事になってます
230名無しより愛をこめて:01/11/16 01:52 ID:VLdTD/X8
>229
サンクス。映画見そびれたんでその辺りわからんかったわ。
じゃあ今週の話は、そういう「兵器」を作ってしまったおひょいが悩む話なんだろうか。
またはムサシがおひょいにあって、昔(映画版の時代)の自分を再確認しなおすとか?
231名無しより愛をこめて:01/11/16 02:10 ID:HTLNk8m+
>>223
そういう応援丸出しな感想はキモイよ。ひく。
同意する奴がいたらもっとひく。良いなら良い出でその点を書こうよ。
232名無しより愛をこめて:01/11/16 02:14 ID:js7nsGfy
じゃあ隊員がみんな個性的で、それぞれドラマを背負っているというのは誉めになりませんか?
233名無しより愛をこめて:01/11/16 02:15 ID:js7nsGfy
ゲストで登場する人も結構知名度の高い人が出てるというのは?
234グロテス星司 :01/11/16 02:17 ID:HTLNk8m+
やっと映画とつなぐか。少しはマシになるかな?
もっとも映画見てないけど。
235名無しより愛をこめて:01/11/16 02:18 ID:js7nsGfy
怪獣もただやられに出てくるわけでなく、存在理由とか特徴、性格などかなり描き込まれているというのは?
236名無しより愛をこめて:01/11/16 02:34 ID:c02RIyZC
>>232-235
それらがきちんと作品として昇華されてないんだっつーの。
237名無しより愛をこめて:01/11/16 02:35 ID:6j4b2kAg
>>232
それぞれの過去って
隊長…昔は”総長”と呼ばれていた。
シノブ…ヌードモデルだった。
ドイガキ…東大に入ったが挫折。ヒッキーに。
とか?
238名無しより愛をこめて:01/11/16 02:47 ID:CKFahBEP
>236
どうすりゃ満足するのか逆に聞きたいな
239名無しより愛をこめて:01/11/16 02:50 ID:2ns3NMSq
>>238
そういう武上スレの煽り厨っぽい口調はやめなされ。
マンコス好きならルナモードで。
240アニヲタで〜〜す:01/11/16 02:54 ID:F/Y5Nh/Q
どうせ怪獣ぶっ殺せがホンネでしょおお〜〜〜〜〜???
血なまぐさい特ヲタはこれだからキライでえ〜〜〜〜す!!!
241アニヲタで〜〜す:01/11/16 02:57 ID:F/Y5Nh/Q
特ヲタは、キャットキラーと根っこが同じなのでええ〜〜〜〜〜す!!!
242名無しより愛をこめて:01/11/16 03:10 ID:0NKKdoIz
ほれほれアニヲタに好き放題言われてるぞ(w
243アニヲタで〜〜す:01/11/16 03:15 ID:F/Y5Nh/Q
ボクよりディープな(笑)ヒトならわかると思いますけど、ちゃあんと悪い奴はやっつけてたり、消滅させたりしてるじゃないですかあ〜〜〜???
244名無しより愛をこめて:01/11/16 03:18 ID:0NKKdoIz
236はアニヲタに負けた・・・と。
245236じゃないけど:01/11/16 03:20 ID:bijTMgXT
的はずれな意見にひいてるだけだよ。
煽りは無視が一番。
246名無しより愛をこめて:01/11/16 03:23 ID:WtBc1F4p
マンコス擁護のためならアニヲタのアホ意見もアリなのか……
すげえなあ、マンコス原理主義者は。1ch.tv並だ。
247アニヲタで〜〜す:01/11/16 03:28 ID:F/Y5Nh/Q
それならばボクの言った事に対して反証してみてくっださあ〜〜〜〜い!!!
それが出来なければ負けでえ〜〜〜〜〜す!!!
248名無しより愛をこめて:01/11/16 03:29 ID:0NKKdoIz
>>245
いや、そう思っただけだから(w

>>246
アニヲタはアホじゃないよ。ちなみにマンコス擁護の為の発言でもない。
249名無しより愛をこめて:01/11/16 03:29 ID:rZeP+GcS
>>244がこういうこと↓書いてもなあ。

46 名前:名無しより愛をこめて :01/11/16 03:21 ID:0NKKdoIz
ミラクルも決して悪い訳じゃない。むしろパワータイプのストロングに対して、超能力という設定は良かった。
それでもストロングが印象的なのは、ダイナらしさと劇中の活躍が良かったおかげだな。

187 名前:名無しより愛をこめて :01/11/16 03:24 ID:0NKKdoIz
ガイアは好きな怪獣も多い。ウルトラでは1、2を争うほど好きな番組だったよ。
250名無しより愛をこめて:01/11/16 03:31 ID:VLdTD/X8
かまうとつけ上がるんだからやめときなはれ
251名無しより愛をこめて:01/11/16 03:33 ID:0NKKdoIz
楽しいねぇ(w
252名無しより愛をこめて:01/11/16 03:35 ID:0NKKdoIz
>>249
ID調べてご苦労さん。しかしそれが俺の意見だって証拠はあるのか?
IDが同じなだけじゃ証拠にもならないよ。
253名無しより愛をこめて:01/11/16 03:36 ID:Ph6v4q8O
反証を求めるほど大したこと言ってないしなぁ……

>>240
そんなことはない。「怪獣ぶっ殺せ」意見が多かったのは放送初期のみ。
殆どの人間は怪獣保護というテーマを受け入れつつ、批判なり議論している。
過去ログをよく読め。

>>241
>>240が事実無根である以上、これは成り立たない。

>>243
>>240が事実無根である以上、これは無意味な指摘。
それに「悪い奴をやっつけたり、消滅させる」ことが
果たして番組のテーマ的にOKなのか?という議論は何度も行われている。
254名無しより愛をこめて:01/11/16 03:46 ID:axA4C/dT

アニヲタとアニヲタ派は無視して行きましょうや
255アニヲタで〜〜す:01/11/16 03:47 ID:F/Y5Nh/Q
イメージ先行でモノを言ってませんかああ〜〜〜〜???
ウルトラマンコスモスが死刑廃止論者だなんて聞いてませんよおお〜〜〜〜???
256名無しより愛をこめて:01/11/16 03:47 ID:0NKKdoIz
アニヲタ派でもないんだがな。
257名無しより愛をこめて:01/11/16 03:48 ID:VLdTD/X8
とりあえずアニヲタの意見は何を言っても削除依頼の対象にしかならない、と。
258名無しより愛をこめて:01/11/16 03:49 ID:0NKKdoIz
>>254
負けたから無視か・・・見苦しい
259名無しより愛をこめて:01/11/16 03:51 ID:0NKKdoIz
>>257
コスモススレでコスモスの事を書いて削除対象?なぜ?
260名無しより愛をこめて:01/11/16 03:51 ID:ijB7tytw
来週の予告のテックサンダーの動きに萌えるね。
急旋回して怪獣の前に立ちふさがる感じがイイ。
261アニヲタで〜〜す:01/11/16 03:52 ID:F/Y5Nh/Q
番組の中で、コスモスが他のうるとらまんと違う所ってそんなにないでしょお〜〜〜???
人間が困ったから、助けに出てきてどうにかしてくれるというのはおんなじでえ〜〜〜す!!!
262名無しより愛をこめて:01/11/16 03:53 ID:Orqdr79E
>>258ハイハイオメデトウ キミノカチ ヨカタネ
263名無しより愛をこめて:01/11/16 03:55 ID:0NKKdoIz
>>262
ありがとう。礼にはおよばないよ。
264名無しより愛をこめて:01/11/16 04:02 ID:zaBkq5TI
>>260
あの動き、「リパルサーリフト」っぽくて俺も好き。
265名無しより愛をこめて:01/11/16 04:03 ID:0NKKdoIz
さてとIDを返すとするか。
266名無しより愛をこめて:01/11/16 04:06 ID:aiBgJ4/2
まともに相手にされないから接続切り替えか(藁
> 0NKKdoIz
267名無しより愛をこめて:01/11/16 04:07 ID:0NKKdoIz
>>266
違うよ。借りてただけ。
268名無しより愛をこめて:01/11/16 04:55 ID:+Ztk+wTg
めざまし天気みとけやマンコスファン
269名無しより愛をこめて:01/11/16 04:57 ID:gKWVo3QB
なんで?
270名無しより愛をこめて:01/11/16 05:06 ID:+Ztk+wTg
>>269
そんな書き込みしてる間に見りゃいいのに(w
271名無しより愛をこめて:01/11/16 05:13 ID:+Ztk+wTg
このスレはアニヲタとか0NKKdoIz のようなバカがいるから
内容は教えてやんない(w
272名無しより愛をこめて:01/11/16 07:02 ID:HFdU5IG2
ID+Ztk+wTgは煽りだよ。他のスレでもやってるので無視が一番。
アニヲタの方がまだまともだな(w
273名無しより愛をこめて:01/11/16 09:56 ID:KBooq7TG
結局どういうこと?
もっと血を見たい、って意見と、怪獣擁護しっかりやれ、っていう相反する意見が出ている
わけだけど。結局それがマンコスの制作側の悩みだったりする。
怪獣擁護はしっかりやってるよ、ギギの回ぐらいじゃない?話し合い出来そうなのにあまり話し合いしなかったのは。
つーと、やっぱり血をみたいってことか。でも今回はコンセプトが違うから、そういうオタは切り捨てだね。
274グロテス星司:01/11/16 10:49 ID:d72FAH5G

ちゅーか、マンコスの掲げるお題目が本気で、スタッフにもその覚悟があるんだったら
かわいい怪獣だのかわいそうな怪獣だの話の通じる相手ばかり保護するだの守るだの
やるよーなぬるま湯な話じゃなくて、従来なら殺してたはずの相手でも和解や共生の
道をとことん探してそれでもやむをえず戦って殺さなきゃならなかったのかと苦悶
するぐれーのことやった上で、「夢を追いかけて全てを変え」ようってんなら誰も
文句なんか言わんでしょ。答えなんかねー問題だから論議にはなるかもしれんが。

尚且つそれを説教臭くなくやって娯楽作品に仕上げよーってんだから、ほんとは
物凄く大変なことをやろうとしてるハズなんだけど、擁護派は子供の為のものだから、
なんて甘ったれたこと言ってるからよけーに叩かれるんでねーの?
275名無しより愛をこめて:01/11/16 11:58 ID:tNnmTyl1
グロテス星司が今いいこと言った。

>>273
今は「怪獣なんてぶっ殺せ」といった意見はごく少数だって何度も出てるだろ。
というか擁護やりながらでも、脚本次第で爽快なバトルは見せれるはず。

要はさ、「『あの程度』の出来で、君ら満足してんのかい?」
276名無しより愛をこめて:01/11/16 12:02 ID:crzS+ZNv
結局めざまし天気で何かやってたの?
277名無しより愛をこめて:01/11/16 12:10 ID:KBooq7TG
273の言ってるようなの、重くてあんましみたくねえな。
275出来るかもしれないけど、難しいと思うよ。例をあげてくれ。
それに満足はしてないけど、次を楽しみにして長い目で応援しようってことよ。
278名無しより愛をこめて:01/11/16 12:17 ID:z/L1OTCi
>>272
嘘つけ。+Ztk+wTgは他のスレには書き込んでいない。
279名無しより愛をこめて:01/11/16 14:04 ID:d72FAH5G
武上某はよく叩かれてるけど、そんなに難しい話じゃない。
早い話、マンコスはガイアの宇宙怪獣大進撃や地底貫通弾の話で
コッヴ達を殺さないで済む道を探して選択するウルトラマンで
あればいいだけなんだから。そっから先へ進めるかどーかの方が
正念場だし、腕の見せ所でね。
280名無しより愛をこめて:01/11/16 14:14 ID:KSFwAYrW
んじゃちょっと武上の仕事内容の話で。

ギギの話がひどいのはマンコススレでよく言われていたが、
薄馬鹿下郎怪獣の話(「生命の輝き」だっけ?)もちょっと、と思った。
武上の中ではマシな方ではあるが。

怪獣を守ろうとするアイズの行動に説得力が無い。
一日しか生きれないって人生の大部分を占める地中での幼虫期間をないがしろにするのは
何故だ?、ていう意見はひねくれすぎだとしても(虫はそうであるが、あの怪獣は本当に
一日しか生きられない種かもしれないし。)。
無害で生命が一日しかない種なら命を守る意味もあろうが、あの怪獣は出てきてすぐには
破壊活動を行っていた。側に多くの人の生命に関わる施設があるなら警戒するのが当然だろう。
(アイズ達、途中であの怪獣は暴れないと言っていたが、何で?フブキの妹が伝えたことは
一日で死ぬということだけであり、暴れないとは言ってなかったはずだが?
限りある命で多くの子孫を残すべく暴れまわるとかならどうするんだ?)
大体、一日しか無い生命だから守るというのはアイズの方針にとっておかしくないか?
寿命の長さで命の価値が変わるのか?
多少に付加価値は付いても、現にそこにある多数の命の危機と比べて
(これが大事なのだが)大して考慮もせずに圧倒的に価値あるものと言えるのか?

まあその辺りは目をつぶっても良い所なんだろう、話の中心でなければ。
一日の命を保護することが大前提であるなら(つまりそれに関して議論の余地が無いというのなら)
そんな話の上での設定についてぐだぐだ説明していないで、
その設定の上で面白い話を作ってくれ。
怪獣と人間の心の交流描いても良いさ。
飽くまで怪獣を危険物と見なす防衛軍との確執を描いても良いさ。
それ、何も無かったじゃん。

勝手な幻想押し付けているだけで怪獣との交流らしきものは無かったし、
隊長は防衛軍に対してはっきりした態度を取れずおろおろしているだけ。
あれ、防衛軍としてはアイズの怪獣保護に反発してというより、
現場のあまりの煮えきれなさに我慢できなくなったとしか見えないよ。
「重要施設が近くにあればこそ、怪獣が現在大人しくしている以上、
迂闊に攻撃して刺激することは得策とはいえません。
今、我らアイズが24時間体制で厳重に監視しています。
危険な行動が少しでも見られたら、全力で危険を排除します」
位言えよ。怪獣を保護するとともに、怪獣からの危険も排除するのが
アイズの役目だろ。
あれで「すまん、俺の力ではどうにも」って言われても情けないだけだ。
いくらでも回避可能な不幸を、不自然なほどの登場人物の無能さで引き起こし、
無理やり悲劇っぽくしているようで萎えた。
そりゃ一日で死ぬんだけどさ。
281名無しより愛をこめて:01/11/16 14:16 ID:d72FAH5G
>279
もしくは、大進撃ん時みたいにぶっ殺しても、迷いを振り切って爽快!
じゃなくて、やむを得ず殺したけど救う道はなかったのかと心理面の
フォローを入れる話にするだけでもOKでしょ。
282280の続き:01/11/16 14:15 ID:KSFwAYrW
で、話の内容でどこに重点が置かれているかというと、
一日の命の怪獣に守るという話。だがその理由は?
何も語られない。話の上で設定されたテーマがその回の話の行動理由。
何それ?

要はギギの話と一緒なんだよ。
あれではどうに理不尽に戦闘に突入した(詳しくはマンコススレでも読んでくれ)。

話しても判らない相手には戦うしかないのか?
戦いはどうしても避けねばならないものなのか?

結論は多分無い、大事なのはそれを考えていくことだろう。

武上は「命の輝き」では納得いく理由もなく命の大事を訴え、
ギギの話では納得いく理由無く異次元人を打ち殺した。
これはつまり等価なんだよ。
思考停止して、ただあるテーマを振りかざすだけ。
555の家族だのレスキューもそんな感じだった。

つまり武上はテーマを語る作品を作る能力は皆無なのに、
魅力的なストーリーを作る能力もないので
馬鹿みたいにテーマを唱えるだけで間を持たせているのが
超うざいってこと。
283名無しより愛をこめて:01/11/16 14:24 ID:d72FAH5G
>280
どわっ、いきなり長文が入ってびっくりした。
武上某に関しては、まーそーゆーことなんだけどね(藁)。
284名無しより愛をこめて:01/11/16 14:52 ID:08AmbH/3
>>274
そうだね。

というか、マンコスで保護される怪獣や和解できるような宇宙人は、
今までのウルトラシリーズでも、ほとんどの場合、保護されたり
和解してたと思うんだが。
(初代マンのシーボーズ、セブンのアンノン等からガイアのシャザック等まで・・)

で、それでも殺してしまったような場合は、それなりの苦悩や後味の悪さを
ちゃんと表現してたよな(ギエロン星獣、1名除くペガッサ星人等等)
285名無しより愛をこめて:01/11/16 15:06 ID:y7jZXP2M
>>280は武上スレからのコピペ。
286改造たろー:01/11/16 19:03 ID:0m93p19j
    ◆ウルトラマン夕陽に死す◆
「太陽エネルギーをくれ!頼む太陽エネルギーをくれ!
 私はここで倒れる訳にはいかないのだ!!」
         ↓
    ◆ウルトラマンコスモス夕陽に死す◆
「ナックル星人、暴力はいけない!暴力はいけない!
 話し合えばきっとお互い分かり合えるハズなんだ!!」

まあ、いくらコスモスでもナックルは許さないと思うが・・・
今のところ残虐非道な宇宙人はワロガくらいしか出てないからな、もっと出して。
287名無しより愛をこめて:01/11/16 21:24 ID:OQUS9Pzt
ギギは話し合いの通じる相手ではないよ。感情があるのかすらわからないし。
例え話し合いの描写があってもアンチコスモス派が、鬼の首でも取ったかのごとく「たるかった」とか言いそうだ(w

そもそも2ちゃんの評価自体、片寄った特ヲタ(しかもごく僅かの人数)の意見に過ぎない。ここに本来の視聴者は来ないのだからな。
2ちゃんは文句を書く場所と勘違いしてるのが痛い。
288名無しより愛をこめて:01/11/16 21:32 ID:6j4b2kAg
>286
残虐非道な宇宙人を沢山出すと、自分の首を締めるハメになるので
もう出しません。
台本書くのも撮影するのも頭を使って疲れるので
「話せば解る宇宙人」「みんなが可哀想と思う怪獣」
をこれからも出して、ぬるま湯路線を続けます。
289名無しより愛をこめて:01/11/16 21:34 ID:OQUS9Pzt
怪獣ぶつころしてこそウルトラマンなんだよ!
290名無しより愛をこめて:01/11/16 21:38 ID:5Ojr7kon
ぎぎの話って、昭和以上に通り一遍の建前交渉しかしてないんだよね。
体裁だけとりつくろっとけば、力振るってよし!という感想を
ものすごく受けた。 ガオにも似たような印象を時々感じるのは、
やはり脚本家のせいなのか(w?
291名無しより愛をこめて:01/11/16 21:41 ID:vCCmmnCq
>>287
感情はなくても知性があれば話し合いは可能なんじゃないの?

つーか勝手に脳内アンチ像を創造して罵倒すんのやめなよ。痛すぎ。
マンセー意見しか見たくないなら潰れ屋BBSにでも逝けば?
292改造たろー:01/11/16 22:31 ID:FgTE5NIz
コスモスのテーマの怪獣保護は一見目新しい物に感じるが・・・

アイズが保護しようとした、
「リドリアス」「スピットル」「ガモラン」「モグルドン」・・・・・・
その他もろもろの怪獣達は過去の正義のチームもシーボーズなどの様に
ちゃんと助けてくれるような気がするが・・・(ゴルメデはダメかもしれんが)
293284:01/11/16 23:18 ID:cwRTga4k
>>292
そうそう、漏れもそれが言いたかったの。
要は、新しいことをしてるわけじゃなくて、「過去の作品の中の
和解・助命パターン」を大量生産してるだけじゃないかってことね
294改造たろー:01/11/16 23:29 ID:3ABHpmEl
>>287
ギギは話し合いが前提に置かれてるコスモスでやったの悪かったんだよ。
過去のウルトラシリーズであの話やってたら凡作の一つになってたんじゃない?
ここにいる人たちがあの話に言いたかったのは
「なんでいつもは保護保護言ってるコスモスがギギ殺すんじゃ!」って言う矛盾に対する怒りだろ。

コスモスも中途半端な保護を目指してないで小林よしのりが
読みきりで書いてた「ザ☆ヒューマン」みたいな話にして
「一匹の怪獣を保護する為なら罪のない人が何人まきぞえ食ってもかまわない!」
みたいに割り切ったらどうか?
そこまで行けばいっそ清々しいかもしれんぞ(藁)
295名無しより愛をこめて:01/11/16 23:41 ID:G5w3gzIF
>292
前の方で既出だが、
「テーマが怪獣保護」なんではなく、
「テーマは優しさ」であり、それの手段として「怪獣保護」してるのが
コスモスのストーリーに流れる縦糸なのよ。
保護してない怪獣(カオスジラークやレン鬼)だって、結果的に優しさで救ったことになるし。

今までそういう優しさを主体にしたウルトラマンがおったかい?
296名無しより愛をこめて:01/11/16 23:46 ID:5Ojr7kon
だって、徹底してない、それこそ偽善な優しさなんだもの。
(今のところ、そのほとんどは)
297名無しより愛をこめて:01/11/16 23:48 ID:Yd/O8n1f
>>295
そんなことみんなわかってると思うよ。
だからこそ「悪い奴には優しくする必要はないのか?」
って話になったりしてるわけだし。
298名無しより愛をこめて:01/11/16 23:50 ID:G5w3gzIF
「そのほとんど」と言われてもなあ。
「じゃあ具体的にその部分を上げてみろやゴルァ(゚Д゚)」と売り言葉に買い言葉しか返しようがなかったり。
299改造たろー:01/11/16 23:52 ID:q5GeNgLK
>>295
「怪獣墓場」で代表されるように、ウルトラマンは狂った生態系の落し子や
本来なら、絶滅するはずだったのに一匹だけ生き延びてしまった生き物など・・・
生き続けたとしても迫害されるばかりでけして幸せになれない怪獣達を
倒す事で唯一平和に暮らせる怪獣墓場に送ってやろうとする
ウルトラマンにとってせめてもの優しさと受け取る事は出来ない?
300名無しより愛をこめて:01/11/16 23:55 ID:vCCmmnCq
ウルトラマン(というか全てのヒーロー)が優しいなんて
当たり前のことなんだから、優しさを前面に押し出してるマンコスでは
「優しさを貫くことの難しさ」をきちんと描いてほしいんだよね。

今のところ「カオスヘッダーの影(ゴルメデの話)」と「時の娘」で
チラッと触れてるだけで、あとは無難な話ばっかりだからなぁ。
301名無しより愛をこめて:01/11/16 23:58 ID:G5w3gzIF
>297
今んところ保護ないしは浄化・消滅させてない怪獣はそれなりの理由があったから
破壊したんであってさあ。
2話のゴルメデをやっちまったのは明かに失策だが、それ以外の

・カオスバグ(今のところ「悪」であるカオスヘッダーが命の宿らないものを集めて作った)
・インキュラス(悪夢を見せ、その脳波を餌にする悪質なウィルスみたいなもん)
・ワロガ(地球を侵略しようとした上に、一度死んだ人間の尊厳を踏みにじった)
・ゲシュート(ストレスを吸いとって成長する「青銅」)
・ギギ(こちらの居住権や生存権を無視して移住をゴリ押ししてきた)

と、こいつらをほっといたら保護以前に人間がピンチなやつばっかなんで、
破壊してるんだが。
302名無しより愛をこめて:01/11/17 00:02 ID:oVtP33TH
ストーリー上おかしくないしてないってのと
ストーリーの作り方がおかしいってのとですれ違ってるぞ。
303名無しより愛をこめて:01/11/17 00:04 ID:S0I7JO7B
>300
そうそう。自分が傷つかない範囲の優しさ、にしか見えないんだよね。
時娘や前回みたいな方向で徹底して欲しい。
304名無しより愛をこめて:01/11/17 00:05 ID:jNVYUhsK
>299
でも、今まではそれはあくまでも「珍しい」パターンで、
コスモスみたいにそれを主体にしたのは新しい試みでしょ。

>>292
>コスモスのテーマの怪獣保護は一見目新しい物に感じるが

ってところにツッコミをいれたかったのよ。
「怪獣を助ける」こと自体は珍しくはないが、それを主体にしたのは珍しいってこと。
305名無しより愛をこめて:01/11/17 00:06 ID:nZJMtg9i
「こりゃ倒さにゃしゃーないやろ」みたいな敵を登場させてる時点で
ミスってるんだけどね、マンコスという番組的には。

しかし、ギギの話とか見ちゃうとカオスゴルメデとか
カオスバグとかを破壊してる方がまだマシに思えるね。
カタルシス付加のための苦し紛れ設定だとしても。
306名無しより愛をこめて:01/11/17 00:07 ID:jNVYUhsK
>300
そりゃ俺も同意。
後半2クールはそれを重視して欲しいとこだね。
もちろん子供が飽きることのないように。
それを両立させることは決して不可能ではないんだし。
307名無しより愛をこめて:01/11/17 00:14 ID:jNVYUhsK
>305
それは甘味を引き立たせるために、すいかの塩かけるみたいなもんで、
優しさが武器のコスモスの世界では、戦いや破壊は結果的にむなしいってことを
表わしたりしてるんじゃないかい?

毎回毎回優しさばっか強調してたら、それも薄れてくるやん。
その対照として破壊の話を入れてるんではないかと。
308名無しより愛をこめて:01/11/17 00:16 ID:nZJMtg9i
>>307
塩の味がキツいのよ(藁
折角のスイカの味が台無しになってしまうほどに。
309名無しより愛をこめて:01/11/17 00:31 ID:3wW0Ie4y
>>308
カレーには
「ソースかける派」と「醤油かける派」
がいるみたいだね。
俺はどっちもかけない。
310名無しより愛をこめて:01/11/17 00:55 ID:RbI96YIg
だから何でギギ話擁護派は
文句言っている人間がギギを殺したことに文句を言っていると
考えているんだ?

多くの人は、困難だろうとはいえ
話し合いの余地がいくらでもある段階で戦闘に入ったことが
おかしいと言っているんだが。

過程が大事だろ、て言っているのが理解できないか?
311 :01/11/17 01:03 ID:3nu1n183
>310
「お前の意見むかつくから消えてくれ。お前にぴったりの住みかを用意した。
 http://www.m-78.com/cosmos/だ。住みやすいだろ。
 君はアクセス規制して2度と2CHに来られないようにしとくわ」

って言われたらどうする?そりゃ君歯向かうでしょ。
ギギの言ってることは完全に理不尽な上に、ギギの方が圧倒的な力持ってるんだから
人間側としては必死で歯向かうしかなかったと思うんだが・・・
312名無しより愛をこめて:01/11/17 01:09 ID:7SH+Xzc1
>>311
けどその差を埋めるものこそマンコスの力じゃないのかな?
それを相手を倒す事にのみ向けてよいものか、
あくまで知能を持つ敵に対してこちらの武力=マンコス
を見せつけた上での交渉を行う、
これは地球権の外交レベルでも十分に行われている事ではないのか?
313名無しより愛をこめて:01/11/17 01:10 ID:nZJMtg9i
>>311
ギギの要求はそこまで頭悪くないだろ(藁

確かに理不尽ではあったけど、彼らの価値観に基づく
要求をしてきただけで悪意はなかったようだし、
もうちょっと話し合ってもバチはあたるまい。
314名無しより愛をこめて:01/11/17 01:10 ID:S0I7JO7B
>311
だから310は、歯向かうこと自体を否定してる訳じゃないだろ・・・。
315名無しより愛をこめて:01/11/17 01:11 ID:RbI96YIg
>>311
話のレベルが全然違う。
316 :01/11/17 01:15 ID:3nu1n183
>312 >314
でもその武力は確定した戦力じゃないでしょ。
ギギの能力なら、コスモスが3分くらいしか地球にいられないことがすぐわかるだろうし
合体ギギ一人に苦戦してたコスモスがそれほどの抑止力にはならんと思うんだが。
何度も言うけど、あの話は地球側にとってみちゃ

「自分たちより遥かに文明も高く、ビームとか撃っちゃう宇宙人が2000億人も来てしまう」
っていうのっぴきならない状況だったわけで・・・

>313 315
まあ、たとえとしちゃ頭悪過ぎるのは承知してるよ(W
2chらしいかなと思って。
317名無しより愛をこめて:01/11/17 01:22 ID:nZJMtg9i
>>316
「我々はあるBBSからの難民だが、ここ2chに定住しようと思う。
我々のいたBBSは近々閉鎖されてしまうのだ。
転送量が増えると困るので、今後君達はアクセスを控えてほしい。
そこで高いスキル(藁)を持つ我々が、君達が一日に3回しか
書き込みできないように規制する。これで万事解決だ」

例えるならこんなところだろう。
マンコスのように優しくない2ちゃねらーなら「寝言ほざくな、氏ね!」だろうけどね(藁
318 :01/11/17 01:26 ID:3nu1n183
>317
ネタとしておもろいうえに生々しくてイヤーヽ(´Д`;)ノ
319名無しより愛をこめて:01/11/17 01:32 ID:gh5byBRA
ギギの話では隊長があっさり「交渉は決裂した」と宣言した上に
「コスモス、奴らを倒してくれ」と頼むところが萎えた。
完全にウルトラマンを便利な道具というか傭兵扱い。
しかもコスモスそれにあっさりうなずくし。
優しいウルトラマンっつーなら滅びかけてるギギも救えよ。
超能力でどこかの星を緑化してそこに導くとかさ。
地球人と一部怪獣だけ保護して優しい超人でございっていうなら
自分らで牛食いながら日本の鯨食や韓国の犬肉食を残酷だって
カナキリ声上げるバカな欧米人と一緒。
320名無しより愛をこめて:01/11/17 01:35 ID:pqA00eGO
いくらなんでもそりゃあ無理だよ。
コスモスだって万能じゃないんだし
321シャークス戦闘機:01/11/17 01:37 ID:8KC/x2DH
>215訂正 ガヴァドンが落書き怪獣だった

>317でもまあ、ここはひろゆきはんの掲示板だから我々は直訴でもするしかないんだなあ。

で、その例えに乗るならギギを殺したように2ちゃんねらが相手にウイルスメールを
送ったりするべきという事だろうか?
「寝言ほざくな、氏ね!」も一応は交渉の一種だよ。2ちゃん流のね(w
322名無しより愛をこめて:01/11/17 01:37 ID:xeIWZ4hx
ギギが地球以外に選択肢がないのかは不明だし
323名無しより愛をこめて:01/11/17 01:38 ID:+f923bE+
劇場版とは目指すところが違うんじゃないか、って気がしてきた
ギギもバルタンも「新しい故郷が欲しい」っていう考えは一致してるし、
半ば強引に侵略行動を開始してる所も一緒だけど、
ギギの方ではテーマの「優しさ」が全く感じられない。
324名無しより愛をこめて:01/11/17 01:40 ID:nZJMtg9i
>>321
そりゃアレだよ、隊長がマンコスにしたように
「ひろゆき、交渉は決裂だ! 殺ってよし!」
でいいんじゃないの? 助けてくれるかは知らんけど(藁
325 :01/11/17 01:40 ID:3nu1n183
>319
>優しいウルトラマンっつーなら滅びかけてるギギも救えよ

侵略者にそういう義理をかけてやる理由は無いと思うんだが。
コスモスにそこまでの力があるのかどうかもわからんし。
セブンだってあんだけ苦悩したけど、結局地球のためにはギエロン星獣を討つことしか
できなかったんだし。

後半部分は同意。
326名無しより愛をこめて:01/11/17 01:41 ID:Kf3GzBJG
ギギが本当に切羽詰まってるならまた来るだろう。
そのときこそ白黒つけようじゃないか、なあ諸君?
327 :01/11/17 01:42 ID:3nu1n183
>323
(すまん、映画未見)映画版ではバルタンが「あきらめて」去ってくんだっけ?
戦うことのむなしさにきづいてみたいな感じで。
328名無しより愛をこめて:01/11/17 01:44 ID:7SH+Xzc1
ムードンの時みたくギギに前向きな幻をみせて
去るようにしむけたりは出来なかったのかな?
いやムードンの時はあれはあれで、
命を弄んでるみたいで好きではなかったのだが。
329名無しより愛をこめて:01/11/17 01:46 ID:S0I7JO7B
正直、せめて、君たちがミクロ化する訳にはいかんのか?くらいのセリフは
あってもいいと思うんだが。
幾度も指摘されているが、あの描写で「交渉の余地はない!」宣言して
よし戦闘だ!の短絡さは、うそ寒くてたまらんのだが。
330名無しより愛をこめて:01/11/17 01:48 ID:RbI96YIg
いや、だからギギと話す余地があったかどうかの話が、
ギギの要求が妥当かどうかになっていないか?

ギギの申し出が無茶なのは当然だ。
それですぐ戦うのではなく、お互いが得をできるような交渉をできなかったか?
というのが問題の筈なんだが。
331名無しより愛をこめて:01/11/17 01:49 ID:gt7d6l5n
映画では、必殺のブレージングウェーブを食らって重傷を負ったバルタンが自害。
チャイルドバルタンが、大人バルタンの死骸を運んで滅びかけのバルタン星に帰った
332名無しより愛をこめて:01/11/17 01:49 ID:RbI96YIg
>>329
あと、火星はどうだ?とか……
333名無しより愛をこめて:01/11/17 01:51 ID:3nu1n183
>329
あの高圧的な態度だったら
「なぜ優れている我々が不便な暮らしをしなければならないのだ?」
くらい言われるんじゃないかい?
まあ、そう持ちかけるセリフくらいはあってもいいってのは同意だけど。
334名無しより愛をこめて:01/11/17 01:52 ID:Vdk/ibM9
ミクロ化は自分らでは試さずに、地球人を実験台にして成功したとか言ってたぞ
335名無しより愛をこめて:01/11/17 01:53 ID:RbI96YIg
>>333
その台詞を聞いてから戦闘でも遅くないだろ、てこと。
もの凄くそういわれそうだけど、最初から言いもしないのが問題視されているのだから。
336名無しより愛をこめて:01/11/17 01:53 ID:nZJMtg9i
>「なぜ優れている我々が不便な暮らしをしなければならないのだ?」

ギギにこの手のセリフを言わせるだけで
あの話にはけっこうな説得力が生まれると思うよ。

なんでその程度のことをスタッフ(つーか武上か)は
やってくれないのかということ。
337名無しより愛をこめて:01/11/17 01:53 ID:7SH+Xzc1
さらに極論。
マンコスが独りではなく
地球人は結構やる気になれば皆あれくらいの力は持ってるんだよ、
つーはったりをかましたりするのは決して無しでは無いと思うんだが。
つーかカーク提督はしょっちゅう多用してた交渉手段だったりする(藁
338名無しより愛をこめて:01/11/17 01:53 ID:+f923bE+
>>327
大人バルタンは子孫のために必死で闘い、
子供バルタンは「そこまでしなくていい」と独自に地球人と接触を試みた。
最後は「自分たちが汚してしまったこの星で生きていきます」と言って地球の歌(子守唄だけど)を
歌いながら手を振って帰っていった。

予算とか時間の差はあるだろうけど、劇場版は色々と描写が丁寧だったと思う
339名無しより愛をこめて:01/11/17 01:54 ID:Vdk/ibM9
あと、ミクロ化した人間相手に交渉するというのも、脅迫である
340名無しより愛をこめて:01/11/17 01:54 ID:3nu1n183
>330
さっきから2chに例えたりして、
「ギギの言うことは理不尽、交渉の余地はなかった」って言ってるけど・・・

ギギは「俺達正しい、俺達に従え」で動かないし
地球人としては「頼むから止めてくれ」としか言えないんだし。
341名無しより愛をこめて:01/11/17 01:57 ID:Vdk/ibM9
それから、コスモスが現れてまだ何もしてないのに、先に合体して巨大化してみせた
342329:01/11/17 01:59 ID:S0I7JO7B
>335>336
描きたいことのフォローが、勝手に完全にされていて笑った(w。
343名無しより愛をこめて:01/11/17 02:05 ID:3nu1n183
正直、墓穴を掘った(´Д`;)
>335 >336 は完全に正論だし・・・

>319のような意見とやりあってるつもりだったわ。スマン。
たしかにその通りだわ。
344シャークス戦闘機:01/11/17 02:09 ID:8KC/x2DH
>334地球人を小型化させるのが目的なのだから・・・
>339”現在の”人間の価値観ではその通り。それを含めてギギに理解させる行為が足りない。
>341コスモスが登場する事自体が戦闘行為だと思ったのだろう。
345名無しより愛をこめて:01/11/17 02:09 ID:Q7oxl0cR
もういいよ、リド。
お前はがんばった。
346名無しより愛をこめて:01/11/17 02:12 ID:Ac6RgOVq
まだある。勝手に占拠した研究所を、「我々の領土」とか言っていた。
本当は、地球人をミクロ化して共存する気なんか初めからなかったとしか思えない
347名無しより愛をこめて:01/11/17 02:12 ID:3nu1n183
つまり、ギギの話はまとめると

・コスモスがギギを倒したことは間違ってない
・だが、そこに至るまでの描写が不足

でファイナルアンサーってことかな?
348名無しより愛をこめて:01/11/17 02:14 ID:Ac6RgOVq
>>347
それぐらいなら手をうってもいい
349名無しより愛をこめて:01/11/17 02:15 ID:Vu12/mcu
ギギが故郷の為で無く、愛玩動物として地球人を飼う為に
やって来たのなら「殺ってヨシ!」だったのにね。
向こうは向こうで危機的状況と設定するから、アチラにも
救いの手が差し伸べられないのはどうか、となる。
・・・いかん、ミクロ化の下りがティガのレイビーク星人
と似たり寄ったりだ(w
350名無しより愛をこめて:01/11/17 02:15 ID:nZJMtg9i
>>341
マンコス、やる気満々でファイティングポーズとってたぞ(藁
351名無しより愛をこめて:01/11/17 02:15 ID:VOxSGGjD
いくら自分たちの権利を踏みにじられたからといって
十分な話し合いもなく、相手の文化や習慣も理解しようとはせず
戦いを仕掛けるんじゃ、十字軍とか自爆テロなんかとなんらかわりがない。

どうでもいいことだけど
翻訳機が正しく訳してたかどうかも疑問だけど。
352シャークス戦闘機:01/11/17 02:49 ID:8KC/x2DH
>347まあ、それをきちんと描いていればね・・・
>351星新一のSSであったな>翻訳ミスによる戦争
353名無しより愛をこめて:01/11/17 02:51 ID:lFfoeRli
>>351
>翻訳機が正しく訳してたかどうか
その着眼点、イイ!
「完全なものなんてない」ってテーマにも合致してるツッコミどころだ(w
354名無しより愛をこめて:01/11/17 16:43 ID:WMeJQTxJ
>>351
確かにそれいイイ!

地球側の誰か(誰だったっけ?)「200億も移住したら地球がパンクしてしまう」
(訳)「地球は我らの星だ、そんなに来たら狭くてかなわん、帰れゴルァ!」

ギギ(何て攻撃的な種だ、だがここは抑えて抑えて)
「大丈夫です。我らにはミクロ化の技術があります。
 当然我達もミクロ化しますし、貴方達の権利も保障します。」
(訳)(めちゃ高圧的に)「大丈夫、君たちをミクロ化する。これで問題ない」

て感じとか。
355名無しより愛をこめて:01/11/17 17:16 ID:Vq58PVGQ
>>351

翻訳機の限界があったのをコスモスのテレパシーか何かで互いの誤解を解いたらイイね。

ギギ
「完璧と信じていた技術にもミスがあった。このままミクロ化計画を
実行するのは危険だ。我々の次元に帰って新たな方法を模索しよう。もしも
いい手段が見つからなければ、その時には改めて地球人に助けてほしい」

ヒウラ
「分かった。その時には機械任せにして手早くすませようとしないで
じっくり時間をかけて理解しあえるようにお互い努力しようじゃないか。
とりあえずいきなりミクロ化は勘弁してくれよ(藁」

みたいな展開かな?
356名無しより愛をこめて:01/11/17 17:39 ID:7SH+Xzc1
そしてギギはとりあえず仲間を意見を纏めて出直すよ、
みたいな感じで引き下がって後に地球人と共闘したりするようになったりとか。

別に話し合う前にマンコスとのバトルがあっても問題ない筈だし、
それくらいやってウルトラ初(?)の宇宙国家連合の建設を目指す、
みたいな展開は決して駄目ではないと思う。
357:01/11/17 17:39 ID:37M2c4n0

コピーガードキャンセラー、あります↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

DVD やスカパー、レンタルビデオ、セルビデオのコピーガード
を無視して、ダビングが出来る様になります。

購入を希望する方は、入札をするか、
直接、メールを下さい。

宜しくお願い致します。
358実況スレだよ:01/11/17 17:57 ID:/YjSMaLo
359名無しより愛をこめて:01/11/17 18:28 ID:S0I7JO7B
マンコス、よくなってきたな・・・。
やはり武上がいらないような・・・。
360名無しより愛をこめて:01/11/17 18:30 ID:XzdLYSez
>>356

うわ、話的には3流ダナ
まぁ所詮口だけのオタの妄想だからしゃーないか(藁
361名無しより愛をこめて:01/11/17 18:32 ID:dlHQOp8n
>>359
なんでも武上のせいにすりゃいいってもんじゃないだろ。
少なくともマンコスで本気でひどかったのはギギの話くらいだ。
(個人的にはエフェメラの話も大嫌いだけど)
362改造たろー:01/11/17 18:35 ID:HUVvRtjq
今回は良かったね、怪獣もザンボラーみたいでカッコよかったし。
363名無しより愛をこめて:01/11/17 18:36 ID:xoqvm/SQ
なんかアクションがすごい変だった・・・
今回の怪獣、胸のとこに目がありますか?(w
364たけし怪獣記の怪獣:01/11/17 18:38 ID:Z+Q5zBEz
上げるぞ!
365改造たろー:01/11/17 18:39 ID:HUVvRtjq
ムサシが怪獣保護ノートみたいなのを出してたけど
最初のページにジェットビートルにつるされたゴモラらしき
怪獣が描かれてるように見えたが・・・
ビデオ撮った人、確認してみて。
366名無しより愛をこめて:01/11/17 18:40 ID:S0I7JO7B
>361
いや、ほらさあ。時娘以降は、ギギ以外はかなりいい感じなんだよ。
これはただの憶測なんだけど、ギギの話も多分、
完璧というものの冷たさと不完全性のもつ優しさとか何とか、
マンコステーマっぽいストーリープロットは提示されていたんだと思う。
それが脚本家のせいで、そのテーマを示すセリフを何も考えず並べて
ああいう話が出来上がったんじゃないかという気がするのだ。
まあ、ことさら武上のせいにしてみたのは、かなりネタだけど(w。
367名無しより愛をこめて:01/11/17 18:41 ID:M1FK8s8/
>>363
膝歩きしない四つ足怪獣としてはよく出来てたと思うけど、
コスモスとの立ち回りでの直立の仕方がまずかった。
アントラー並の前傾姿勢だったら不自然にならなかっただろうに。
マンコスって怪獣との戦いを重視してないせいか
結構四つ足怪獣多いね。
368名無しより愛をこめて:01/11/17 18:41 ID:wutk/95d
>>365
ビデオで見てみた。確かにゴモラっぽかった。
つーかゴジラみたいな怪獣まで描いてあった。
369名無しより愛をこめて:01/11/17 18:44 ID:dlHQOp8n
>>366
そうか?
レン鬼の話もミゲロン星人(だっけ?)の話もかなりグダグダだと思うけど。

でも今回はよかった。
370名無しより愛をこめて:01/11/17 18:49 ID:S0I7JO7B
>369
まあ、かなりグタグタでオチも苦しいが、
無茶なつなぎは少なくともなかった点で、初期の頃より遥かに
良かったと思ふ。ギギは浮いちゃってる気がどーしてもするのだ。
371名無しより愛をこめて:01/11/17 18:57 ID:oVtP33TH
何かルナモードで怪獣蹴飛ばすのはどうかと思ったが。
もうちょっと「優しく」アクションして欲しかった気がする。

ところでリーダーが
「コスモスが怪獣の排除を?!」
って言うところ、テーマソングを微妙にいじってたね。
372名無しより愛をこめて:01/11/17 18:58 ID:dlHQOp8n
>>370
オチが苦しいと言いつつ無茶なつなぎがないとか言ってる時点で
よくわからないんだけど、単純なオハナシとしてはギギの話は
他の話と比べて特にひどいとは思わないな。レベル的に大差ないっつーか。

ギギの話はマンコスでやっちゃいけない内容だから叩かれてたわけだし。
他のウルトラシリーズでやってれば可もなく不可もない凡作だろ。
誰かも言ってたけど。
373名無しより愛をこめて:01/11/17 19:06 ID:xptfRHKj
テックプラズマが好物って、この怪獣今まで何食って育ってきたんだろう。
374改造たろー:01/11/17 19:28 ID:iv+4h25J
ドイガキに濃厚な人口呼吸してほしいぞ!……ハァハァ
375名無しより愛をこめて:01/11/17 20:14 ID:BhbkSeO/
今日はじめてコスモスをみたんですが、コスモスの立ち回りの動きって
何か太極拳みたいじゃないですか?
手首を不自然に曲げてくねくねした感じ

来週の怪獣は、ウルトラマンAのスフィンクスそのまんまだな
376名無しより愛をこめて:01/11/17 21:18 ID:lzXIElTw
クレージーゴンじゃなくてクレーバーゴンですか。。。
「クレージー」はTVでは禁句なのかな。
377名無しより愛をこめて:01/11/17 21:35 ID:5vGYI//9
今回くらいが基準点になってくれれば言う事ないんだけどねえ
378名無しより愛をこめて:01/11/17 21:50 ID:d+YtzNsV
ギギは、今後再登場するってさ。
379名無しより愛をこめて:01/11/17 21:56 ID:0cdAgj1e
>>378
再登場の予定があったから、あえて前回はギギ側の描写を削ったのかな?
それならわかる話だな。
削った分アクションは良かったし。
380名無しさん:01/11/17 22:38 ID:89p82oYr
女ギギ登場とか?
381シャークス戦闘機:01/11/17 23:06 ID:lrazrZIA
今日はかなり良かったよ。
話はきちんと要所をおさえているし、少なくとも大きな矛盾点や
保護を反故にする場面もなかった。作戦もしっかり世界観に合ってたし。

怪獣のプロポーションも個性的で良い。アクションがつらいのは
ちと仕方がないか・・・
382名無しより愛をこめて:01/11/17 23:23 ID:IdIndKPm
みなさん、癒しあってないか?
383名無しより愛をこめて:01/11/17 23:31 ID:Ve5hHTHI
正直、今回初めてコスモスを面白いと思った。
384名無しより愛をこめて:01/11/17 23:35 ID:S0I7JO7B
>372
無茶なつなぎっていうのは、脚本で要求されている、書かなきゃいけないらしい
事を、当然あるべき自然な流れび描写をぶつんと省略して、結論だけ並べることと思われ。
385名無しより愛をこめて:01/11/17 23:37 ID:X3TBetQr
今回の話はよかったよ。
時の娘ほどシビアな問題提起(下手したら結論出すのは無理)じゃなしに
「自分の大切なものが怪獣に壊されそうだけど怪獣は殺したくない」という
保護の難しさをムサシ本人の問題として描いてたと思う。
その怪獣も下手な「かわいそう」設定がくっついてなかったし。
食い足りない部分もあるけど、本当にこれくらいが水準になってほしい。
386名無しより愛をこめて:01/11/17 23:37 ID:ZNmZUSxo
うん。今回は確かに悪くなかった。
でも、あの、幼稚園のお遊戯みたいなのはなんとかならんかなあ・・・
387シャークス戦闘機:01/11/17 23:42 ID:lrazrZIA
>382いや、今回はまずまずの出来
>386お遊戯ってコスモスのファイティングポーズ?あれはもう、あきらめの
境地というか・・・なんで最近やめていたのに復活させたのだろう。

今回のブースターネタは次回への伏線(宇宙へ出る)でもありそうだね。
388名無しより愛をこめて:01/11/17 23:45 ID:S0I7JO7B
とにかく、自分の血を流して、理想を追ってるんだぜ!という描写を
盛り込んでおいといてくれれば、個人的には、それほど文句をいうつもりは
さらさらないのだった・・・。
389名無しより愛をこめて:01/11/17 23:46 ID:Ve5hHTHI
従来みたく決めポーズ的に使うのではなく、
動きの流れの中で一瞬見せる程度に収まった分まだマシと思われ>鶴拳
390名無しより愛をこめて:01/11/17 23:46 ID:lV/lI/oU
主役の子供がキモくて勘弁して欲しいんですけど…
391名無しより愛をこめて:01/11/18 00:05 ID:/bdNUdwh
そいやマンコスの脚本家って見慣れない名前多いな。今回の林荘太郎ってのも初めて聞く名前だし。
こういう新人発掘は最近の東映は全然やってくれないんで大歓迎。
仮にマンコスが失敗に終わっても人材的には得るものは多々あるだろうね。
392名無しより愛をこめて:01/11/18 00:17 ID:fjjHWPTz
>>390
俺はコスモプラッグのCMで毎回聞かされる、「コスモォス!」ってオカマみたいな声が萎える。
393改造たろー:01/11/18 00:19 ID:8mmj/7em
来週のストーリーはリッガーの回のオマージュなの?
394名無しより愛をこめて:01/11/18 00:20 ID:eCbDGiSe
次回予告を見たんだけど、特技はS監督?
平面的な合成カットとおしりズリズリに早くも萎えなんですが。
395名無しより愛をこめて:01/11/18 00:21 ID:dIt2HgGm
正直、
来週はKタローとマンコスをどっちを録画するかで迷う、
まぁ仕事が入らなければ問題ないんだが。
396名無しより愛をこめて:01/11/18 00:25 ID:eCbDGiSe
俺もKタローの主題歌をラジオで聴いてから
Kタローが見たくてしょうがないんだが
その時間は絶対に留守にしてるのでとりあえずマンコスを録画してる。
397名無しより愛をこめて:01/11/18 00:28 ID:SR+5yOhU
ブースター実験のネタはプロジェクトXのH2Aロケットの回をみて思いついたんだろうな
398名無しより愛をこめて:01/11/18 00:32 ID:dIt2HgGm
>>396
来週のKタローは地球の命運を賭けて
宇宙美少女と料理勝負をするんだよ…、
しかも水木一郎も出演するくさい、どうする?
399名無しより愛をこめて:01/11/18 00:34 ID:7Sw5keHA
>>398 めちゃめちゃ迷うじゃねーかーーーー!
400名無しより愛をこめて:01/11/18 00:35 ID:7Sw5keHA
錯乱ついでに400ゲットーーーーー!
401名無しより愛をこめて:01/11/18 00:38 ID:HzKc9wmq
迷うことなく、俺はKタローを選ぶ
402名無しより愛をこめて:01/11/18 00:40 ID:/bdNUdwh
>>399
とりあえずコスモスは絶対映像ソフト化されるが、Kタローはちょっと微妙だぞ。
ここで言うのも何だが(w
403名無しより愛をこめて:01/11/18 00:42 ID:7Sw5keHA
でもあの枠の番組って休みにまとめて再放送するよね?
404名無しより愛をこめて:01/11/18 00:47 ID:7Sw5keHA
>>398
その宇宙美少女って誰がやってるの?
今日は初音えりこが出てたらしいけど(コロナのCMの子)
405:01/11/18 00:55 ID:PuJCIWi1
ギギが再登場するってのは、武上のことだから、
「ネオス」のザム星人みたいな扱いするんじゃねえのか?
なんかいかにもありそうじゃん。ガイシュツかな?

地球人を逆恨みする女ギギが登場。
そして最後は、最大の強敵がギギ撃滅のために現われ、少年ギギ一人が
仲間数十億の遺伝情報を守って逃げ、アイズに保護される・・
406いざ行け、僕らの…:01/11/18 01:12 ID:vN6SNXPj
>405さん
コスモスは見ていないので知りませんけど、
ネオスの最終回がエースの最終回の様な話になったらブチキレようと思っていました。
シチュエーションが余りにもそっくり…。
407名無しより愛をこめて:01/11/18 01:39 ID:QlETc5IS
ドイガキのチュ−ネタって案外2ちゃんスレの影響だったりしてね。
一番ムサシにLOVEなのはフブキだったんだ!
408名無しより愛をこめて:01/11/18 01:51 ID:aGf3D0QN
怪獣が迫ってるのに超然としてるおひょいさんがちょっとカコヨカタ。
409名無しより愛をこめて:01/11/18 03:24 ID:SX2uUXJr
今回は面白い部分がいっぱいあった。制作側の意気込みは確かに受け取ったが、
やはり何かがしっくりこない。

あの展開じゃ、結局チームアイズは口ばっかりの奴らじゃないか?
勢いよく飛び出して、失敗してやられて。
問題解決したのはほとんどマンコスだよ。

あとアヤノがムサシに惚れるのって何かイメージ違うと思うんだが。

>>394
同意。

>>408
緊急事態なのにトロトロしゃべってんなよとオモタ。
キャラクター的には大好きだが,その場面だけはテンポ悪いかと。
俺が隣にいた二人なら頭はたいているね。ヘルメット渡す隊長もしかり。
410名無しより愛をこめて:01/11/18 03:26 ID:SX2uUXJr
あとドイガキはもっと本気でムサシにむちゅーとせまってほしかったよ。
セーブしてるのが見ててわかって萎え。
411リドリアス:01/11/18 03:50 ID:9JpondoL
>>371
蹴り(2発)以外はきちんとニンブルスマッシュ(防御法)してるんだけどね。
たしかにあいつがいきなり立ちあがってきたのは萎えた。
4足歩行ならウルトラマンがまたがるのが基本だろゴルァ(゚Д゚)

>376
もともと映画でも「クレバーゴン」だったよ。

>388
隊長のセリフ「俺達は大事なものを守り、怪獣も保護するんだ!」
ってのがその決意みたいなもんを表わしてると思ったが・・・

>408
まあ、我々がおひょいさんに抱いてるイメージと木本博士じゃちと違うキャラみたいだし。

と、なんつうか1クール目の最初みたいにまず根本から思想を問い詰めたいっていう感じじゃなくて、
「微妙におかしいんじゃないか?」ってとこを指摘できるレベルになってきたと思う。
今日は怪獣の動きは上にも書いたとおり変だったけど、EYES隊員の決意や
テックサンダーの動きはかっこよかったしね。
隊長が危なくなるまではミサイルを当てないようにしてたのも好感が持てるし。
412リドリアス:01/11/18 03:54 ID:9JpondoL
あと、誰かが指摘してたけど
ムサシのノートの1ページ目はビートルとゴモラ、
2ページ目はアボラスとスタジアム(だったっけ?)が書いてあったと思う。
今ビデオで見返してみたけど・・・
413グロテス星司:01/11/18 05:00 ID:6zPFF9N8
ま、今回食い足りない所はあるにせよ概ね評判は悪くないよーで
このスレも単なる叩きスレ絶賛スレじゃないことが判ってよかったよ。

でもマンコスはこれぐらいが標準作でないと先がツライかなって
気がするんで、まだまだ手放しでは安心できないけど。
414リドリアス:01/11/18 05:08 ID:UTCMpdiq
>413
あと半分これよりいい作品を連発してくれりゃあ、
シリーズの中でもかなりいい作品になると思うんだけどね。
あと、もちろん矛盾解決。これ命題。
415名無しより愛をこめて:01/11/18 05:32 ID:hvJMGHMH
アヤノのムサシへの意味シンなセリフは最終回への布石となり得るか?
416名無しより愛をこめて:01/11/18 05:40 ID:SX2uUXJr
今回が布石となって、最終回では
念願かなったドイガキがムサシとチュウして終わりです。
417名無しより愛をこめて:01/11/18 05:42 ID:deanz8Sv
ヒロインがアヤノに決定(?)したとなると
シノブはどうやって目立てばいいんだ?
どうやらリーダーと恋仲でもないみたいだし。
418名無しより愛をこめて:01/11/18 10:33 ID:QVesSl/f
>>409
基本的に同意。
その問題解消のためのカオスヘッダーだったと思うんだが、
最近はどこで何して暮らしてるんだか。

>緊急事態なのにトロトロしゃべってんなよとオモタ。

呑気に「保護」とか言ってられるんだから、あれで良かったと思う。
おひょいさんまでアタフタしてたら、それこそ怪獣殺せ!となったろう。
419改造たろー:01/11/18 11:05 ID:MNCtDpij
>>409
MATもTACも口だけで大して役に立つ組織でもなかったな・・・
420名無しより愛をこめて:01/11/18 11:15 ID:lCzQPJCm
>リドリアス
>>411

いややっぱ、なまじ目立つ粗がない普通の話でこそ、根本の思想がおかしい
ことが気になってくる。
普通の感覚だったら、あそこは怪獣退治を考えなけりゃダメだろ。
確実に捕獲できることが判ってるわけじゃないんだから。
ブースターの開発に一体いくら金がかかってるんだ。

時娘。なんかもそうだったけど、コスモスの場合は、そういうマジな葛藤と
番組テーマ(怪獣保護)とを同列に扱っちゃダメなんだってば。
怪獣の保護なんてファンタジーでしか成立しないんだから。

今回の話とかが好評だってのは、いつものコスモスに慣れちゃってて
ボーダーが低くなり過ぎてんじゃないの?

話自体は普通のウルトラだったら悪くはないけど、コスモスでは無理があるし、
ドラマ部分じゃキャラに魅力がないからえらく退屈だった。
良く見えたのはおひょいさんの演技の厚みのおかげじゃないかと思う。
ま、キャラへの愛着とかは個人差あるだろけど。

EYESの連中が怪獣に撃ち込むたびに一言ずつ喋るのも卒業式みたいで萎えた。
それらしいセリフ言うのは一人二人でいいんだよ、あんなの。

>隊長が危なくなるまではミサイルを当てないようにしてたのも好感が持てるし。

俺あれ見て、身勝手な奴だなと思った。つかコロナモードチェンジだな。

>>414
>あと半分これよりいい作品を連発してくれりゃあ、
>シリーズの中でもかなりいい作品になると思うんだけどね。
なこたーないと思う(笑)。
421名無しより愛をこめて:01/11/18 12:22 ID:zM9hjTTH
↑あんたPマン樋口ですか?
422名無しより愛をこめて:01/11/18 13:02 ID:64TueanD
ところで今回の話見て思ったのだが、ゴンは劇場版の後どうなったんだろ?
映画のラストで修理されたけど・・・。
今でもムサシの家にあるとかだったらなんかイイなぁ・・。
おひょいさん出した勢いで赤井英和と高橋ひとみも出しちまえゴルァ!(゚Д゚)
423グロテス星司:01/11/18 15:15 ID:cNTw36n0
>>420
>今回の話とかが好評だってのは、いつものコスモスに慣れちゃってて
>ボーダーが低くなり過ぎてんじゃないの?

言われるまでもなくその通りだよ。誰も名作だなんて言ってないもん(藁)
いままでがひどすぎたんでやっとスタートラインに立ったかって感じでしょ。
これからマンコスの抱える根本的な問題点をクリアする話をやらなきゃ
クズ作品で終わるんだから。

しかも今後よくなる保証があるわけでもないし。
悪くなる可能性は大有りだけど。
424名無しより愛をこめて:01/11/18 15:33 ID:O4aJrAOL
グロテス星司お前ウザいから氏ねや
425名無しより愛をこめて:01/11/18 15:38 ID:O4aJrAOL
利いた風な大口を叩くなグロテス
426グロテス星司:01/11/18 15:43 ID:cNTw36n0
あっそ。んじゃ逝くわ。
427名無しより愛をこめて:01/11/18 15:44 ID:NHQ/Pdtl
コテハンでけなす時はそれなりの覚悟を持ってやれグロテス
428名無しより愛をこめて:01/11/18 15:47 ID:BeabhdxR
コスモス…宇宙大の視座を感じないぞなもし。
ガイアの方が余程それを意識していたと思う。成功していたかどうかはともかく。
429名無しより愛をこめて:01/11/18 16:03 ID:MiV795ce
宇宙開発センターはSRCの機関なので、防衛軍に介入させる訳にはいかんかったのでしょ
430グロテス星司:01/11/18 16:06 ID:cNTw36n0
>>427
逝くっつったけど、ひとつだけ。
別にけなすつもりはないよ。アンチコスモス派でもないし。

コテハンにもこだわりないから名無しで褒めてる時も文句
言ってるときもネタレスやってる時もある。ネタの時は
名無しの方が変な先入観なしで読めるから、前に名前
入れてたかどうかでそのままレスしてるだけだったりするんで。
431でおす:01/11/18 16:12 ID:G32klhoh
>>430
お前はウザイ!
よってこのスレはsageだ!(p
432名無しより愛をこめて:01/11/18 16:37 ID:TFWhteWR
EYESだと過労死するから宇宙開発センターに行け、って…
テストパイロットなめてますね?

いや、気になったのはそこだけ。今回良かったよ。

ギギの話は平成セブンのガッツ星人を思い出した。
一寸考えれば侵略と分かるからって説明なしとは武上敷居タカー
433名無しより愛をこめて:01/11/18 21:48 ID:mIhDVTjh
またコテハンたたきやってる。
コスモス好きとは思えないほど心が狭いな(w
434名無しより愛をこめて:01/11/18 22:23 ID:48VE4tqE
一週遅れの「星の恋人」見た。

一番許せなかったのは、ビジュアル系宇宙人がろう城している
司令室に飛び込んだ後、ムサシが何を思ったか銃を投げ捨てた所。
衝撃を与えることで故障するかも、暴発するかも、何よりも
EYES隊員としての誇りでもある銃をなぜそんな無造作に
投げ捨てることができるのか解らなかったし腹立った。
435名無しより愛をこめて:01/11/18 22:36 ID:jsE+RAbW
>>434
あの銃は壊れにくく、暴発防止システムもある。そしてムサシ隊員は銃を持つ事に嫌悪感を抱いていた・・・とかだったら良かったんだろうね。
そんな描写入れたら話がムチャクチャになるけど。

銃に誇りを持っているという描写は無かったと思うが・・・。
436名無しより愛をこめて:01/11/18 23:41 ID:JSclZmfz
>>402
遅レスすまそ。
K太郎は今後再放送される可能性もあるかと・・・。
つーか、NHKにメールすれ!俺もするから!
437434:01/11/18 23:55 ID:OOnbAHsS
>>435
>銃に誇りを持っているという描写は無かったと思うが・・・

確かに劇中にそんな描写は無い。
個人的に「警官が拳銃を持つということ」みたいな感じで
イメージしてみただけ。

あと、スレ違いだが
ニックがマシンマンに変身する時に
メガネを投げ捨てる動作も嫌い。
438名無しより愛をこめて:01/11/18 23:58 ID:CXCTAYuN
つーか。ニックのメガネはともかく(w、コスモスの方は、
銃は絶対に使わない、という意思表示を意図させたカッティングだろ・・・。
439シャークス戦闘機:01/11/19 00:15 ID:q+LRxcLz
>420ブースターやロケットの費用は言われる通り開発費がほとんどだから、
データがとれればそれでいいかと。
作戦もまあ、今までよりはまともな物だったから捕獲の可能性は退治するより
高く感じたし。武器、あんまり通用しそうな怪獣ではなかった。もっとも
誘導した後はコスモスまかせかよ、と画面からは見えなくもないが。
>>隊長が危なくなるまではミサイルを当てないようにしてたのも好感が持てるし。
>俺あれ見て、身勝手な奴だなと思った。つかコロナモードチェンジだな。
いや、この場合はさすがに人命優先でしょう。
>432怪獣保護の方が神経を使ってしまうキャラなんでしょう(w
440リドリアス:01/11/19 00:46 ID:pFyCPK6H
>420
一応2ヶ月前にパリ、1ヶ月前に上海に出ててそれなりのデータは取れてるわけだし、
今回の作戦としては「腹減ってるボルギルスを腹いっぱいにする>そうすれば落ちつく」
っていう方針があるんだから、捕獲できることはわかってたんじゃないか?
しかも、今回の話の焦点は木本博士の「機械はまた作ればいいじゃないですか」にあるわけだし・・・
隊長の「俺達は大事なものを守りながら、怪獣を保護する」っていうセリフもあったしね。

ここまで劇中で語ってるのに「あそこは撃破するべき」っていう感想はちと的外れだと思うんだが。

あと、
>ドラマ部分じゃキャラに魅力がないからえらく退屈だった

>それらしいセリフ言うのは一人二人でいいんだよ、あんなの。

は矛盾してないか?キャラ立たせるためにしゃべらせてる、っていう面があるんであり・・・

なんつうか、そっちこそ「この作品はマンコス=駄作だ、これからも駄作なんだ」
っていう思いにとらわれ過ぎてないか?と思ったり。
441名無しより愛をこめて:01/11/19 00:49 ID:q0MLUkJH
今回の怪獣は頑丈そうだったのでコスモスもいつもより思いきりどついたり蹴ったりしていた
442リドリアス:01/11/19 00:51 ID:pFyCPK6H
>423 グロテス星司
確かに1クール目はかなり酷かった。ガモラン辺りからようやく上向きになって、
9〜10月あたりでようやく路線が固まってきたって感じ。

でも、こういう難しいテーマを材料にして「半分でなんとか形になった」ってことは
賞賛すべきことじゃないかい?
少なくとも後半分はこのクォリティで新しいテーマに挑んだ作品が見られるんだし。
443名無しより愛をこめて:01/11/19 00:51 ID:igX93aBX
とりあえずマンコスと抜かす奴は荒らしと見なす
444リドリアス:01/11/19 00:53 ID:pFyCPK6H
>441
411でも書いてるけど、蹴り2発以外は手出してないよ。

>443
こんな名前つける円谷が悪い。だから別にええと思うけど。
445名無しより愛をこめて:01/11/19 00:54 ID:RWbSqGeT
つーか批判的な意見をことごとく潰したいのか、リド君は?
今週は概ね好評だったんだし、そこまで執拗に擁護せんでもええやん。
446名無しより愛をこめて:01/11/19 00:54 ID:bNW6jE3Y
折れはグロテス星司の意見が好きなのでいじめないでくれ。
彼を保護したい。
447名無しより愛をこめて:01/11/19 00:55 ID:KAauj8oQ
1クール目からシビアにやり過ぎると低年齢層がついてこないもん
448名無しより愛をこめて:01/11/19 00:58 ID:6EhmYz4P
鞭を打つだけじゃあ馬は走ってくれませんよ
449名無しより愛をこめて:01/11/19 00:58 ID:bNW6jE3Y
リド君は無理に弁護しすぎだ。

>>345は図星?
450名無しより愛をこめて:01/11/19 00:59 ID:6EhmYz4P
ていうか鞭打ち過ぎ
451名無しより愛をこめて:01/11/19 01:00 ID:f1eAHqAa
リドくんのこの意見はなかなかえらいと思う。

>こんな名前つける円谷が悪い。だから別にええと思うけど。
452名無しより愛をこめて:01/11/19 01:01 ID:12h+GSqe
リドリアス君だけじゃありません。志を同じくする者は他にもいます
453名無しより愛をこめて:01/11/19 01:02 ID:bNW6jE3Y
そもそもなぜ客側の俺らが馬を走らせねばならぬのか。

ヘタな芸すりゃ座布団飛んでくるのは当然だ。

サラブレットの走りを見せてみろ円谷。
454リドリアス:01/11/19 01:02 ID:pFyCPK6H
>445
うんにゃ。俺的に納得いかん意見に反論してるだけ。
たとえば「今回の怪獣の動きはへぼい」ってのはもろ手を上げて賛成だしヽ(´ー`)ノ
455アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:04 ID:VdyFyAsj
>>453
あははあ〜〜〜!!それなら飼葉の一つでも与えたらどおですかああ〜〜〜〜?????
456名無しより愛をこめて:01/11/19 01:04 ID:f1eAHqAa
>>448
こういう意見ってやっぱり根本的な勘違いがあるよね。
もちろんこの人に限った話ではないんだが。
457アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:06 ID:VdyFyAsj
タダ見に文句をいう資格はありませええ〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!
これは至極現実的な意見でええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す!!!!!
458アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:07 ID:VdyFyAsj
どおですかああ〜〜〜〜???ボクの言う事間違ってますかあああ〜〜〜〜???
459名無しより愛をこめて:01/11/19 01:08 ID:bNW6jE3Y
>>457
CM見てオモチャ買ってりゃ客でしょ。

今までアニメにいくらつぎ込んだ?あ?
460名無しより愛をこめて:01/11/19 01:08 ID:f1eAHqAa
キミもかあ。馬にたとえることも間違ってるし
テレビに文句言うなって言ったら俗悪番組垂れ流しになるよ。
461アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:08 ID:VdyFyAsj
紙芝居だって水あめ買って初めて見れるのでええ〜〜〜〜〜〜す!!!!!
462名無しより愛をこめて:01/11/19 01:09 ID:f1eAHqAa
もちろんまともに相手する気はないから噛み付かないでね(w
463アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:10 ID:VdyFyAsj
>>459
アンタ本当に買ったんですかあああ〜〜〜〜〜?????
464名無しより愛をこめて:01/11/19 01:12 ID:bNW6jE3Y
>>463
ガチャガチャやりました(,,・・)
465名無しより愛をこめて:01/11/19 01:13 ID:f1eAHqAa
潜在的需要とか色々あるからなあ。買ってくれた人だけ相手の紙芝居と一緒にするとは。
あ、またレスしちゃった。
466アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:13 ID:VdyFyAsj
安すぎでええ〜〜〜〜〜〜〜す!!!!!
467名無しより愛をこめて:01/11/19 01:15 ID:f1eAHqAa
世の中ってキミたちが思ってる程単純じゃないよ。
468アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:15 ID:VdyFyAsj
株主は株いっぱい持っているヒトほど発言権があるのでえ〜〜〜〜〜す!!!!!
469名無しより愛をこめて:01/11/19 01:15 ID:f1eAHqAa
あ、すいません。もう相手にしません。
470アニヲタで〜〜す:01/11/19 01:16 ID:VdyFyAsj
総会屋は逝ってよおお〜〜〜〜〜し!!!!!
471名無しより愛をこめて:01/11/19 01:18 ID:f1eAHqAa
消費社会が行くとこまで行った反動のような気がするなあ。
こういう人達が生まれて来てしまうのって。
ああ、もう寝よう。
472名無しより愛をこめて:01/11/19 01:19 ID:bNW6jE3Y
今回の直立した怪獣の動きは、開き直ってるみたいで俺好きだけどね。

関係ないけど、アニオタと同じIDの人が、
別のスレで普通に書き込んでたら面白いなぁ(w
473名無しより愛をこめて:01/11/19 01:20 ID:pFyCPK6H
>472
4足歩行ならウルトラマンがまたがって欲しいなあ・・・と思ったり。
474名無しより愛をこめて:01/11/19 01:38 ID:f1eAHqAa
今夜のアニヲタはあっさり引き下がったなあ。
475名無しより愛をこめて:01/11/19 01:58 ID:pFyCPK6H
1クールごとに前後編やんのかなあ。
476名無しより愛をこめて:01/11/19 02:01 ID:aYZxidGj
そういや来週出てくるスフィンクスは怪獣らしいけど、
保護はするんだろうか? それとも地球産じゃないから殺害?
477名無しより愛をこめて:01/11/19 02:03 ID:bNW6jE3Y
そろそろフブキスレの答え合わせができるのでは・・・?
誰かログ持ってる?
478名無しより愛をこめて:01/11/19 02:08 ID:pFyCPK6H
>476
「遊星守護獣 カオスバラスタン」らしいので
カオスの部分を取ってめでたしめでたしではないかと。
479420:01/11/19 09:36 ID:UPcal9zd
>>439
データが完全に取れてたとしても、施設機材やブースターが破壊されていいって
もんではないだろ。人命の危険もあったし。
それと獣1匹の命とがどう釣り合うんか?ってことね。
結局いつも、なんでそこまでして怪獣保護せなあかんの?ってのにいきつく。
話を見てても、自然に理由が見えてこないのね。

>武器、あんまり通用しそうな怪獣ではなかった。
そうか? 防衛軍の出動を止めた描写とかからはそうは感じられなかったな。
捕獲作戦も別に予測不能なアクシデントが起きたのでもないのに失敗しそう
だったし、ウルトラマン出てこなかったらどうもならなかったろう。
それで身内がやられそうになったからっていきなり人命優先に切り替えられてもな。

別に今回がとりわけ劣ってるってことではないよ。
ようやくそれにどうこう言えるレベルになったってのは同意。
480420:01/11/19 09:36 ID:UPcal9zd
>>440
いや捕獲作戦、順当に失敗しそうだったぞ(笑)。

>ここまで劇中で語ってるのに「あそこは撃破するべき」っていう感想はちと的外れだと思うんだが。
いやいや、普通の感覚で「これは倒すだろ」って思ってるとこでこそ、おひょいさんの
セリフは輝くんだろ。撃破すべきって考えた後で、それでも保護だ、となるもんだろという話。

>は矛盾してないか?キャラ立たせるためにしゃべらせてる、っていう面があるんであり・・・
それが成功してなかったってこと。ここも押し付けがましいんだよ。
キャラの魅力については、これまでの積み重ねの問題でもあるけどね。

>なんつうか、そっちこそ「この作品はマンコス=駄作だ、これからも駄作なんだ」
>っていう思いにとらわれ過ぎてないか?と思ったり。
それはあるかもしれんな。頭の悪すぎる偽善は好きじゃないんだ。
この路線で行くんなら、まず怪獣保護をする説得力のある理由付けが急務だろう。
すべてはそれからだ。
481名無しより愛をこめて:01/11/19 10:49 ID:yHONGvvl
スフィンクス怪獣って帰りマンのコダイゴンに似てないかい?
482名無しより愛をこめて:01/11/19 10:55 ID:e1hROi7E
>>481
がいしゅつだが、ウルトラマンAの超獣スフィンクスそのまんま
の気がする
483名無しより愛をこめて:01/11/19 11:47 ID:8nFAParJ
「守護獣」なんで、スフィンクス(本物のほう)を意識してるんだろーね。
それを超獣アレンジしたのが超獣スフィンクスで、宇宙風に(?)アレンジしたのが
(カオス)バラスタンか?
484名無しより愛をこめて:01/11/19 12:17 ID:t6mnAbZB
怪獣保護が理由がわかんないっておまぬけさんがいるけど
馬鹿な子どもが友達を怪獣にみたてていじめるからだよ。
子どもに命の大切さを教えるための怪獣保護。きまってるじゃん。大人になれよ。
485名無しより愛をこめて:01/11/19 12:24 ID:TihmlHtM
>>484
それでは怪獣=イジメられっ子っていう比喩ですか?
それを保護してやるのが作品のテーマだとでも言うんですか?
なんかすごく高みから見降ろした傲慢な意見ですね。
486:01/11/19 12:26 ID:e1hROi7E
>>484
ネタじゃなくて本気で書いてるの?

友達を怪獣にみたてることと、いじめることとは
別次元の話だと思うが。
ウルトラマンごっとをやって、片方が怪獣役になることは
いじめではない。
逆に、いじめがあるとすれば、その原因は別なところにある。

あなたの論理なら、友達をカオス何とかに見立てて
いじめることを防げないから、作品としては矛盾してることになるね。
487グロテス星司:01/11/19 12:53 ID:nSEY+uBC
なんかいくつかレスつけてくれてたみたいで、遅レス失礼。

>>442 リドリアス
>でも、こういう難しいテーマを材料にして「半分でなんとか形になった」ってことは
>賞賛すべきことじゃないかい?

今回が本物なら賞賛したい。ただマンコスはもっとこの先へ行かなきゃならない
作品だと思ってるんで、これが到達点で終ってしまわないことを祈ってるからまだ
手放しでは喜べない気がするってゆーだけ。ほんとに頼むよ〜

>>443
マンコスって呼び方に拒否反応示してるとは思わなんだ(笑)女の子ならまだしも。
俺は親愛の情を込めて使ってるけどね。変なイメージなんて作品の出来さえよけりゃ
気にもならんし。PTAじゃないんだから「マンコスだなんて破廉恥でお下品な呼び方
許しません!」ていわれてもなー(笑)

えーとあと誰だっけ。
>>446
ありがとう。でも「保護したい」って俺は怪獣かい(笑) 星人だけど。


基本的に俺は反対意見はキライじゃないよ。何より自分の気付かない視点から
の見方がわかるしね。ただコテハン叩きはウザイとか氏ねばっかであんまり
おもしろい対立意見は聞けなさそーだし、なにより相手してスレが荒れるのは
一番本意じゃないんで俺が引き下がれば済む時は簡単に引いちゃうだけ。
俺にはそんなに大した誇りはないしさ(藁)

で、マンコスの話だけど、哲学板にこーゆースレがあったんで

「他生物の生存権を考える 」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/philo/1004333452/l50

マンコスとは直接関係ないんだけど、どんな風に話が進むかちょっと興味があって
ずっと見てる。最近盛り上がってないけど(笑)
488名無しより愛をこめて:01/11/19 12:56 ID:xP6HmOV3
そもそもマンコスを主役にあてがう時点でアウト。
この際、リドリアスを主演に迎え「戦え!リドリアス」に改名したらどうだ?
489あと:01/11/19 12:58 ID:e1hROi7E
最終回も武上脚本なんだろう・・な?
だとしたら、
「タカ派の防衛軍に対してアイズが反抗、決起するというパターンは
 禁止する」
という条件を武上に与えてもらいたい。
平成セブンとネオスでやったことの繰り返しは許さないってことで。

この条件で武上が脚本書けるかどうか楽しみだが。
490改造たろー:01/11/19 17:10 ID:lOO4BSS7
>>488
リドリアス最近見ないね、最後に出たのってガモランの話だっけ?
491名無しより愛をこめて:01/11/19 17:34 ID:W9MYHWft
492名無しより愛をこめて:01/11/19 20:06 ID:r98eAaF6
前のシリーズはともかく毎週このレベルで一年間やってる子ども番組なんてほかにある?結構凄いと思うよ。
493名無しより愛をこめて:01/11/19 20:57 ID:1YdJbFdj
>>492
それは同意。レベルが高いだけに、感想も辛口が多くなるのかも?
つーか別に批評スレって訳でもないと思うが。
494名無しより愛をこめて:01/11/19 20:57 ID:Gex++zSP
>>489
武上はメインライターではないからその心配はないとは思いますが……
495名無しより愛をこめて:01/11/19 21:42 ID:BmbShzPe
>>484
アホかお前は。
ごっこイジメ防止ならウルトラマンなんて番組作んねーのが一番になっちゃうじゃん。
んで例えばだな、ものすごーく素直な子がいたとする。番組に感動して、
「命って大切だよね! 魚や豚も殺しちゃだめだよね! ゴキブリの命だって
大切だよね!」とか言い出したら、どう答えるん?
496名無しより愛をこめて:01/11/19 21:44 ID:BmbShzPe
>>492
どの辺にレベルの高さを感じる?
煽りとかでなくて、純粋な疑問なんだが。
497名無しより愛をこめて:01/11/19 21:50 ID:QGINLWjp
492はレベルが高いなんて一言も書いてないんだな。
「このレベルで一年やってるのは凄い」ってだけ。
これなら同意する奴も多いだろ(w
498名無しより愛をこめて:01/11/19 22:07 ID:JtAdActT
>>484
見えます……鶴拳のポーズを交えながら殴る蹴るの暴行をはたらいた上、
被害者の手足を縛って拘束し、「怪獣保護完了!」と嬉々として叫ぶ児童の姿が。
499シャークス戦闘機:01/11/19 23:56 ID:uV8m/8WF
>479人を食べる、殺すのが目的の怪獣ではなかったし、
進行速度が遅いから避難の時間も結構あったと思う。

積み重ねがさほどないのに、この話の持っていきかたはどうか?てのには同意。
もうちょっと人物の相関関係が書けてからやるべき話ではあったね。
500名無しより愛をこめて:01/11/20 00:43 ID:yq/KgzZZ
でも基地のスクリーンやら計器のCGやら、細かい所まで作り込んでるのって他にないけど
501名無しより愛をこめて:01/11/20 01:05 ID:nYU6Sl+d
>ウルトラマンごっこ

友達にウルトラマン役を取られた時には
「それじゃあ僕はゼットン!」
ってやってたな。(w
502名無しより愛をこめて:01/11/20 01:37 ID:fjUpBAKl
>>500
皆は話のレベルのことを嘆いているのだよ。
503名無しより愛をこめて:01/11/20 01:39 ID:1mNJRYkz
>>502
禿同。
つーかIDカコイイ。
504名無しより愛をこめて:01/11/20 03:03 ID:w4AGyvbr
「ムサシの空」見たけど、ムサシの心配しつつも、つい冷たい態度でしか接せないフブキの不器用さは良く描けてる。
ただ、子供が見ると、フブキって単に恐い人に見えないかと不安
505名無しより愛をこめて:01/11/20 03:17 ID:Pq01hNW7
>504
いいんじゃないそれでも。岸田や山中のほんとの良さがわかったのは
大人になってからだもん。
506名無しより愛をこめて:01/11/20 03:25 ID:riJlxSrF
とりあえず、今話が水準なら文句は無いぞ。
507名無しより愛をこめて:01/11/20 05:01 ID:20AgoXjm
>>480
その「撃破すべき」ってのは他シリーズのチームの考え方であって、
EYESは「まず保護」ってのを考えるチームなんだから。
あの世界では怪獣は「貴重な存在なのでまず保護すべきだ」という考え方らしいので、
いきなり破壊しようとは思わないはずなんだが。
その世界の中で木本博士はあのセリフを言ったんだと思う。

キャラの魅力だが、少数でしかもベタベタなほど外見的にわかりやすい
(ドイガキ=デブ=発明好きとか)
んで、キャラは結構積み重ねがあると思うけど?

で、今回の話はどちらかといえばコスモス・怪獣の話じゃなくてムサシを中心に
SRCやEYESの人の決意みたいなもんを描いた話でしょ。
なので、戦闘中のセリフはいると思ったんだが・・・
ああいう自分の心の中を吐露するようなセリフは戦闘中みたいな修羅場じゃないと吐けないと思うし。
508名無しより愛をこめて:01/11/20 05:05 ID:20AgoXjm
>504
高野八誠氏や友井雄亮氏も子供には怖がられてたみたいだし、
おそらく怖がられてるかと・・・
509名無しより愛をこめて:01/11/20 06:00 ID:NygBaBSB
余談ですがセーラームーンのセーラーマーズも、子供には嫌われていた。
ああいう友情は理解出来ないらしい。
そういや♪トムとジェリー なかよくケンカしな♪なんか悩んだな。

小学生くらいになるとフブキ派が出だし、ドイガキが叩かれる(笑)
510名無しより愛をこめて:01/11/20 06:36 ID:coaEXKLb
公式ページのhttp://www.m-78.com/cosmos/の
「シークレットメッセージ」が頻繁に更新されるようになってきたね。
しかし、

>最終日。ボルギルスは四足怪獣なのだが、コスモスと格闘するうえで徐々に2本足で動くようになってしまった。
立つ姿はどう見てもプードルそのものでスタッフからも笑いが漏れます。

気付いてるんならやめろよ(´Д`;)

あと、先週の回がイゴマスのオンエアだったらしく
不評の声は徐々に伝わりつつあると思われ。
511名無しより愛をこめて:01/11/20 06:49 ID:coaEXKLb
http://mbs.co.jp/cosmos/

そういやどうして↑のページ更新は
ガオ・アギトの公式HP更新みたいに注目されないんだろ。
結構頻繁に更新してるんだけど・・・
512名無しより愛をこめて:01/11/20 09:17 ID:iKw24GY/
話のレベル悪くねーぞ。こんなもんだよ。ギギとモグルドンとカオスバク以外はオッケイ。
(見てない回もあるが)。
昭和シリーズだってそんなに変わらないよ。時々傑作があっただけ。それが出てくればいんじゃない?
513名無しより愛をこめて:01/11/20 09:27 ID:1MBmnTt7
>>499
だから、いつもの展開でOKだと思って見てるんなら問題ないのよ。
コスモスん中ではかなり良い方に入るとも思う。
ただマンコス時空から離れて常識で考えたら、やっぱ無理がある持っていき方だと
思わない? スタッフは逃げてると思うよ。
あの「とにかく怪獣マンセー!」つうのは、宗教がかって見えるんだよ、俺。
なんで人間に迷惑かける怪獣殺しちゃ駄目なの?
514名無しより愛をこめて:01/11/20 09:28 ID:1MBmnTt7
>>507
>あの世界では怪獣は「貴重な存在なのでまず保護すべきだ」という考え方らしいので、
そうなんか? それならそれでもいいんで、もっと明確にそれを打ち出して欲しいぞ。
でもそれにしたって限度があるっしょ。建物破壊や人命の危険をおしての価値ねえ・・。

キャラの魅力については個人差あるだろうね。俺はコテコテのパターンとしか思えなくて
まだ特に面白いと思わないんだけどね。
戦闘中のセリフも程度問題つうか出し方の問題。はい順番〜てのが萎えるて話。
何でそうしたのかはいろいろ考えられるけど、実際にうまくいってんのかが問題なんだ。
515名無しより愛をこめて:01/11/20 09:29 ID:1MBmnTt7
>>511
コスモスだからだよ。
516名無しより愛をこめて:01/11/20 09:29 ID:ePDA2Mkc
>>510
あぁ〜!あの立った姿何かに似てる気がして、何に似てるんだろうって
ずーっと思ってたらプードルか!(藁)
517名無しより愛をこめて:01/11/20 09:58 ID:NygBaBSB
建物破壊や人命の危険をおしての価値ねえ・・。>

ここら辺の問題は「時の娘」でも触れてたから、いずれ描写されると思うけど。
ジレンマに対して予想を上回る解答を出せれば、作劇法的には「面白い」になるんだけど。
518名無しより愛をこめて:01/11/20 11:16 ID:COxl5AaR
ボルギルスのあだなは「プードル怪獣」になりました。
519名無しさん:01/11/20 11:53 ID:9QZTwuy3
「円谷最強怪獣」にも似ていると思う。>ボルギルス
520名無しより愛をこめて:01/11/20 12:15 ID:ePDA2Mkc
>>514
>でもそれにしたって限度があるっしょ。
>建物破壊や人命の危険をおしての価値ねえ・・。

保護と撃破、EYESと防衛軍の対立で武上の出番だ(藁)

TCPみたいにEYESの設立話ってやるかね?
どんな経緯で設立されたか興味はある。
個人的には安易なヒューマニズムじゃない方がいいんだけど、
子供番組じゃまぁ難しいか。TCPもそーだし。
ただウソもつき通せばその世界ではホントになるので、
信念もって「可能な限り保護する」というヒューマニズムなら
それを描いてくれりゃそれでもいいや。総監みたいに「顔」と
なるよーな信念を持った設立への貢献者でも出した方がむしろ
分かりやすいかもね。
521520:01/11/20 13:19 ID:ePDA2Mkc
あれ?TPCだっけ?
522改造たろー:01/11/20 18:44 ID:g/NNlQOc
>>512
モグルドンってダメ?
悪い話でもないと思うけど。
523名無しより愛をこめて:01/11/20 19:00 ID:iKw24GY/
435の馬鹿さかげんにはあきれる
524名無しより愛をこめて:01/11/20 19:02 ID:iKw24GY/
↑495でした。失礼
525名無しより愛をこめて:01/11/20 19:04 ID:NygBaBSB
>>523
なぜに?
526名無しより愛をこめて:01/11/20 19:11 ID:iKw24GY/
ゴキブリ殺しちゃだめなの?なんて子どもがきいたらどうする、っていうけど、どうするもなんも、そんなに突っこんで聞く子どもがいたら、
人間は自分に有害な生き物は殺さないといけないエゴの深い生き物だ、って教えてやればいい。
教えてやればいい。
527名無しより愛をこめて:01/11/20 19:17 ID:iKw24GY/
ここ、子ども番組を見ているマニアのページってことはわかるけど、もうちょっと大人の意見が言えないかなあ。
今の状況で、殺伐とした番組作ることが難しいってことぐらいわかれよ。
528名無しより愛をこめて:01/11/20 20:12 ID:VYA/xVIZ
>>527
共通見解だと思ってた。

でも、アギトはコント鋏みながらもバトル関係は殺伐としてるが、割と成功している。
うるさく特撮叩いてるPTA系のおばさんたちの欲求は

美少年>>>>>>>>>>>>>>>偽善>>>>>>>>>>>>>>問題をちゃんと考えること

だと思うので、細かく偽善を挟みつつ美少年多く出せば殺戮OKでは。
現時点で美形男がフブキとムサシしかいない。
ドイガキと女一人削って美形にすればかなり風当たりも弱まるのではないだろうか。
529名無しより愛をこめて:01/11/20 20:27 ID:ePDA2Mkc
>>527
充分同意の上で
ただし、そーゆー「大人の意見」に流されただけで終った作品てのはつまらんのよ。
いつの世でも予算や大人の論理や様々な制約の中にあって作り手達が精一杯反抗してる
作品ほどおもしろいのができるってのも事実だよ。
だからこそマンコスにはがんばってほしい。
530495:01/11/20 20:51 ID:QHEpk3Sv
>>526
エゴの深いってのがよく判らんけど、業が深いとかエゴが強いということを言って
自虐ぽく自分を正当化する型の言い訳を子供の頃に教えこんじゃうってどんなもんだろ?
俺はそれは各人が自分で答えを出して生きていかないといけない事だと思う。
自分で悩んで考えた結果、それを自分の答えとするんならそれで良いと思うけどね。

まあそんなことはいいんだが、それってコスモスは反面教師でいいって事か?(笑)
クソウルトラマンに騙されたよ〜と泣いて、大人社会の暗黒面に触れることで
成長するんなら、まあ確かにそれはそれで一つの社会勉強ではある(笑)。
531495:01/11/20 20:52 ID:QHEpk3Sv
>>527
だったらウルトラマンなんか作んなきゃいいだろ、ってなっちゃうってばさ。
つうか、本当にまったく戦わない、ブースカみたいなウルトラマンだったら
それはそれでありだろうとは思うけどね。俺は見ないけど。
でもコロナモードとかで怪獣倒したりしてるんだし、怪獣は破壊行動を
しちゃってんだから、そこにデリケートさは必要になるだろうよ。

いや、俺が言ってるのは、もっと上手くやれよってこと。
子供向けだから子供騙しで良いってことにゃあなるめえ?
まあ子供みたいなことに拘ってるってのは、我ながら同意だが(笑)。
532名無しより愛をこめて:01/11/20 21:01 ID:NygBaBSB
エゴも含めて人間って感じだなぁ。怪獣出現、即撃退!よりはいい勉強になるし。

子供に物を教える時に「ダメ」だけではなくて、「〇〇だからダメ」と理由も教えた方がいいらしい。
ウルトラは社会派なんで、事実だけを突きつけて、後は見てる方が判断しろっていうクールな感じが重要だけど。
そういう意味でもコスモスに新勢力(新キャラ)は出て欲しいな。
533名無しより愛をこめて:01/11/20 21:11 ID:gdzT/i1E
マジレスだけど、80近いおいらの婆さんもマンコス見てる。
どうやらムサシ隊員萌えらしい。
お目当ての役者が出演さえしていれば、
難解なテーマなど考える必要ないかもしれないな…
534名無しより愛をこめて:01/11/20 21:15 ID:NygBaBSB
>>533
ムサシ萌えのおばぁちゃんですか(笑)
難解なテーマがあっても、気にしない人は気にしないでしょ。子供の頃はんなトコ見ちゃいなかったし。
根っことしては残るんだけど。
535495:01/11/20 22:50 ID:ZNbuzrUh
>>526
そういえば俺、
>ゴキブリ殺しちゃだめなの?なんて子どもがきいたらどうする
なんて書いてねーぞ(笑)。

無邪気に「牛や鶏やゴキブリも殺したらだめだよね!」と信じ切っちゃってる、
いたいけで無垢で純真で純粋なる魂に対して何つーの?って問い掛けだよん。
やっぱ「そう。肉屋は悪の手先だから、近寄っちゃいかん」とでも教えるか(藁
536名無しより愛をこめて:01/11/20 23:05 ID:qFMUjP3+
コスモスの世界では
「怪獣はなぜ貴重な存在なのか」
の理由付けが欲しい。
537いざ行け、僕らの…:01/11/20 23:22 ID:VISna0nm
>536さん
コスモスは見た事がないけれど、「貴重だから保護する」では
最早番組は危ういでしょう。
538名無しより愛をこめて:01/11/20 23:29 ID:iKw24GY/
531
作らなきゃいけないのよ。みんな作りたくてしかたがないの。だから今日的なウルトラのあり方を模索してるんじゃない?
539名無しより愛をこめて:01/11/20 23:32 ID:iKw24GY/
>526
いいんじゃないの?疑問を持つ事で充分。それこそ君が書いているように自分で考えろ、で。
540名無しより愛をこめて:01/11/20 23:42 ID:xL2zI4S3
怪獣保護って視聴者にとって難解なテーマなのか?
制作者にとって難解なテーマなだけじゃないの。
541名無しより愛をこめて:01/11/21 03:53 ID:aP8hX//a
>536
「貴重な野性動物」って感じなんじゃないの?
少なくとも今まで「怪獣の同種」は発見されてないし(ムードンが過去に子供がいた?)
現実の世界でも、数少なくなったトキが野性で絶滅しないように保護したみたいに、
保護してる・・・と思ってるけど。

コスモスの世界は過去のシリーズと違って、「怪獣=破壊者」がほぼイコールなわけじゃないみたいだし。

>537
見てから出なおしてきてねヽ(´ー`)ノ
推測だけなら何とでも言える。
542名無しより愛をこめて:01/11/21 04:14 ID:aP8hX//a
>>528
さすがに子供を持つ親がそう考えるとは思わんのだが・・・
いつの時代でも、親は自分の欲望よりも子供を優先させるもんだし
実際それがあたり前だから、ニュースとかでこの範疇に従わない親が出てくると
センセーショナルな報道をされるんじゃないかい?

やっぱり、親としちゃ
「子供にはちゃんと育ってほしい」
「(今の世の中からテレビはもう切り離せないのなら)、いいテレビ番組を見せたい」

と考えてると思うよ。
543ノリダー6話:01/11/21 05:19 ID:a9mumEQi
プードルプードル〜
544名無しより愛をこめて:01/11/21 05:26 ID:a9mumEQi
ムサシ見てると、「貴重だから」保護しているんじゃなくて、
「怪獣は友達だから」保護してるっぽい。

俺としてはヌルく感じるが。「この子はかわいいから」ってのに近いしな。
545名無しより愛をこめて:01/11/21 05:35 ID:5Wzmk5oB
>>535
「害虫であっても殺さない」人なんて、ゴロゴロ実在してるが。 
546528:01/11/21 09:00 ID:WRteWtoT
>>542
信用できません。

ママさん達は分かってて美少年を優先させてるんじゃないとは思うよ。
自分のむちゃくちゃ好みの俳優が出てる番組なら、どんな残虐番組でも
「いやこの番組は他と違って(w大切なものを教えようと〜」って言い出すと思う。

偽善>>>>>>>>>>>>>>問題を考えること
っていうのは単に知能の問題だと思う。PTA系おばさん達の知能で
偽善とちゃんと考えた結果の区別なんかつかないが故に、
わかりやすい偽善のほうが受けるんじゃないかな?

殺人とか派手な暴力事件があった時だけじゃん、センセーショナルに報道されるのは。
547名無しより愛をこめて:01/11/21 09:25 ID:p61VdoaL
>>545
農業とかやってたら、殺したくなくても害虫殺すと思うが。
まあ「自分の手は汚したくない」ってのはみんなの願いだからねー。
秋田の小学校で、クラスで育てた鶏を最後にしめて食べるって実習を
やろうとしたら、子供の感想で「殺して食べるべきだと思う。でも僕の
目の前ではやって欲しくない」ってのがあったそうな。
548名無しより愛をこめて:01/11/21 09:38 ID:ismdnCiZ
>>545
そういう人って、害虫や獣を殺してる他人をどう見てるのかなー?

仕事でやってる→気の毒で可哀想な人。憐憫の目
好きでやってる→極悪な大罪人。殺ってよし!
て感じ?
549名無しより愛をこめて:01/11/21 10:26 ID:a9mumEQi
話がふくらみすぎてるようだが。
550名無しより愛をこめて:01/11/21 10:35 ID:mIQ76YP+
>>542
今の世の親が皆、子供優先であるなら
児童虐待死や子供の遺棄致死事件が頻発するはずはない
もちろん、そんなのは全体で見ると少数派ではあるだろうが
そこまでは行かないまでも、
昔の親より子供を上手く愛せない親は増えてると思うぞ
551名無しより愛をこめて:01/11/21 10:46 ID:a9mumEQi
昔は公にならなかっただけで、今と大して変わらないと思われ。
552名無しより愛をこめて:01/11/21 11:52 ID:n7OpmaMd
>549
こういうふくらみはOKだと思う。
コスモス本編よりこのスレの方が問題をずっと真剣に考えているよ。
>550,551
昔も虐待や遺棄はあった。でも今と比べて生活苦等、せっぱ詰まった理由の比重が高かったんだよね。現象は同じでも、問題の本質は変化してきている気がする。
などど書いてたら、また虐待死のニュースが…(-_-)

コスモスはスタート時から続けて見てきたが、ここ数週間は見たりみなかったり。
自分的には最初に期待したものと作品の内容のギャップが大きくて失望した。
特撮の細かい技術的な部分とか、マニアックに論ずる余地はあるけれど、
既存のウルトラに対するアンチテーゼとか、そこまでの作品ではないと思うなぁ。
コップの中の嵐と感じる。
553名無しより愛をこめて:01/11/21 12:40 ID:7k2WGPjK
>>552
既存のウルトラに対するアンチテーゼというのは大袈裟だけど
ちょっと違った方向を目指そうとはしてたはず。
これまではそれが上辺だけの優しさに終って全然出来ていなかった
ために余計に叩かれてた。ようやくこういう本質の部分が論議の
対象になってきただけでも喜ばしいのかも。

ま、テーマ偏重になるのはマズイが、こういうふくらみはいいと思う。
554名無しより愛をこめて:01/11/21 13:24 ID:5R1kOZW3
>>552
でも俺達はヒーロー番組の専門家(ヲタ)であっても
教育論とかの専門家じゃないぜ。
この話はこれ以上広げないようにしよ。ここで結果が出る問題でもないし。
2chには(;´Д`)アヤノタンハァハァ 的な空気のほうが似合うよ(w
555名無しより愛をこめて:01/11/21 15:52 ID:e//Oq5rd
↑上の意見は面白いね。本質を突いていると思う。
PTAまで視野にいれたコスモスがオタを満足させるはずがない。
556名無しより愛をこめて:01/11/21 17:03 ID:alDrrypY
特撮的にはどうか.
先週のテックサンダーの動きに燃えたやつはいないか?
画面手前でターンして怪獣に向かっていく所とか.
557名無しより愛をこめて:01/11/21 19:01 ID:Ff4MciWZ
>>543
確かプードル男はノリダーの光線で元の犬に戻るんだったな…
それはそうと、レオの元ペットだったロンのように
縮小できれば助かる怪獣がどれだけいる事か
そうティガのキングモーラットのように…

「動物、大好き、かめぇぇぇぇ〜〜〜〜ん、ノリダァッ!! にっ(キラリ)」
558名無しより愛をこめて:01/11/21 19:39 ID:7k2WGPjK
>>557
ロンはともかく、キングモーラットは話としてはちょっと逃げかなって
気もする。縮小で問題を解決させるんじゃギギと和解して協力して
もらえばいいとゆー、なんかとんでもないオチになっちゃうし(藁)
まさかホントにそんなことにならんだろ〜な〜
559名無しより愛をこめて:01/11/21 19:56 ID:eLbBxbiw
>>556
そこ燃えたYO!
560名無しより愛をこめて:01/11/21 23:41 ID:Hy3VYcnW
テックサンダーの動きはイイ!俺は対ギギ戦の垂直攻撃が好き。
画面を煽ったりするのもいいし。
561名無しより愛をこめて:01/11/22 00:53 ID:frl18fZo
結構頼りになる防衛チームだしな>EYES
ただ、10年後くらいには「ビームネット=役立たず」の
烙印を押されそう(w
562名無しより愛をこめて:01/11/22 01:28 ID:68R1g8d8
>555
確かにここの板で不評になることは目に見えていたけどね。
俺は「ウルトラマン中心」の平成シリーズにはなんとなく違和感を持ってたから
怪獣中心のコスモスはけっこう好きなんだけど・・・

ウルトラの世界では
「地球はウルトラマンの星」じゃなくて、
「地球は怪獣(と怪奇現象)の星」じゃないといけないと思ってるもんでね。
563シャークス戦闘機:01/11/22 02:24 ID:/+l4TfMO
個人的にはこれでもまだ隊員達にスポット当たり過ぎと思っている・・・
564名無しより愛をこめて:01/11/22 08:31 ID:E8kqret+
オタとPTA両方に受けるウルトラマン

防衛チーム=教育熱心なお母さんたちが作った市民団体が母体
ウルトラマン=市民団体の新入り美少年。笑顔が素敵。
怪獣=現代社会の歪みのパワーで怪獣化したナイフとかゲーム機とかなど
特撮=超カコヨク凝りまくり
565名無しより愛をこめて:01/11/22 09:03 ID:CW3j0agj
>>562
怪獣が卑小化されちゃってて全然おもろない。
「怪」獣じゃなくて、単なるでかいペットだよ、あれ。
566名無しより愛をこめて:01/11/22 10:39 ID:z9o/BgW/
>562,565
面白い。本質突いた議論はもっとやって。やっと大人の議論が出てきた感じ。
567名無しより愛をこめて:01/11/23 01:58 ID:o1WgnurO
いやいや565みたいな意見はとっくに出てるって。
568名無しより愛をこめて:01/11/23 02:23 ID:rjao5ZAw
>>564
>怪獣=現代社会の歪みのパワーで怪獣化したナイフとかゲーム機とかなど

これってファミコンの「MOTHER」に出てくる敵のような…
569名無しより愛をこめて:01/11/23 09:46 ID:DV4+gUk5
>>567
562もだろ。何度も繰り返されたやりとりだな。
つうか566が言いたいのは、教育談義にはウンザリしたってことじゃない?
570名無しより愛をこめて:01/11/23 21:23 ID:Mfs0KW5p
議論も談義もいいけどさ、たまにゃぁ軽く「カオスバグ萌え〜」とか言うノリも欲しいぞ(w
571名無しより愛をこめて:01/11/24 00:54 ID:ENqTC9GZ
一番可愛いのはジェルガだと思うがどうよ?
イフェメラとかガモランは狙い過ぎだし〜。
572名無しより愛をこめて:01/11/24 02:58 ID:ZAx9mxz+
今日は前・後編の前編か・・・
「時の娘」は結構評判が良かったが、
はたして今回はどうなることやら。

見所はカオスバラスタンよりテックブースターか?
573名無しより愛をこめて:01/11/24 03:01 ID:ZAx9mxz+
あらら、お隣にKタロースレが
しかもなんか大好評気味だし(;´Д`)
574名無しより愛をこめて:01/11/24 03:06 ID:WYDrNRx/
マンコスの放送枠を早朝へ移動してもらいたくなって来た…
575名無しより愛をこめて:01/11/24 03:17 ID:QCSQokjD
>>573
Kタローなにげに面白いからなあ……俺はコスモスは録画して、Kタローを
リアルタイムで観てるけど、逆にした方がいいかとまで思い始めた(;´Д`)
576名無しより愛をこめて:01/11/24 03:47 ID:ZAx9mxz+
>>574
日曜朝10時なら大歓迎なんだけどねぇ。
577名無しより愛をこめて:01/11/24 08:13 ID:3i71XheY
漏れはマンコスの放送開始直後にMBSに抗議文叩き付けた張本人だった。
理由は杉浦の演技力以前のカツゼツの悪さ、素人丸出しの演技が鼻に付いて
生理的に受け付けなかったからだ。役者選定に何の因果があったかは知らないが
「こいつはないだろ?」と思った。こういう出だしからの印象の悪さが
「マンコス」作品自体を嫌悪する要因となったからだ。
だがウォーターボーイズの彼を見て漏れの思考は一変した。素直に感動したからだ。
心にどうしても蟠りのあった漏れは制作サイドに謝罪文を送った。
今は本当にこの作品が好きだ。だから間も無く終わりが来るのは淋しくて
しょうがないが、大ラスに向けての残り何話かを童心に帰ったつもりで
手放して応援しようと思っている。北斗の「リハク」じゃないが、この作品を
読めなかった自分自身の償いでもあるのだ。
578名無しより愛をこめて:01/11/24 08:36 ID:zHKOMT/y
>>577
イタイイタイ・・・
579名無しより愛をこめて:01/11/24 09:29 ID:DPXcBfND
ガオスレに改コピペが。577がオリジナルなのかな。
580名無しより愛をこめて:01/11/24 10:34 ID:gaxhl1D8
アギトスレにもあるYo!
時間からして、アギトの方がオリジナルみたい。
581名無しより愛をこめて:01/11/24 13:12 ID:lg1Xf7L9
>>575
面白い物の後、つまらない物見るのはむなしので
おいらはマンコスリアルで見た後kタロー見てる。
582実況スレ:01/11/24 17:57 ID:K92XggvR
583名無しより愛をこめて:01/11/24 18:01 ID:eJElNR+Z
OPかわった
584名無しより愛をこめて:01/11/24 18:30 ID:8X8QD21K
次回予告の後の画面がどうしても、8頭身モナーを連想してしまう。
585名無しより愛をこめて:01/11/24 18:31 ID:ViLGB+MF
つーかマンコスが明らかにアイズと一緒に行動してる殊に
そろそろ気づけファルコン!!
586名無しより愛をこめて:01/11/24 18:36 ID:5fY1DpYw
くそぅ! Kタローみりゃよかった!
587名無しより愛をこめて:01/11/24 18:37 ID:s/HsNTwC
隊長は「アタマで考えすぎるのは良くない」という教訓を
悪魔に魂を売った親友たちから学びました。
その結果が今回やギギ戦。
588名無しより愛をこめて:01/11/24 19:21 ID:gdBti1J7
>586
今回のKタロー面白さ大爆発だったよ
589名無しより愛をこめて:01/11/24 19:28 ID:ViLGB+MF
>>588
今Kタローを観終わった。
フォーマットをいとも簡単に破壊できるのはNHKだからなのか?
590名無しより愛をこめて:01/11/24 19:30 ID:aTlS+iwT
>>589
「NHKだから」というより「NHK教育だから」と言うべきだろう。
591名無しより愛をこめて:01/11/24 19:35 ID:5rQgv5P6
KタローはKタローの所に書いてくれ
592名無しより愛をこめて:01/11/24 19:38 ID:s/HsNTwC
このスレ見てると、Kタローがマンコスに死の宣告をしつつあるようだ。

俺のビデオ録画中に裏見れねえ。俺もkタローにしようかな……
593名無しより愛をこめて:01/11/24 19:43 ID:ViLGB+MF
>>592
来週のKタローは泣かせ話だから、
久々のアクション全開っぽいマンコスを見るほうが
吉かと思われ。

つーかボーっと観てないでマンコスの援護をしろよ、
とファルコンに問いかけたい。
いや来週はするみたいだが
594名無しより愛をこめて:01/11/24 19:56 ID:VwUfxzRj
いつのまにかここ
Kタロースレになりかかってる(笑)
595名無しより愛をこめて:01/11/24 20:11 ID:utOtOsXh
Kタローの事書く奴荒らしと見なしていいんだな?
596名無しより愛をこめて:01/11/24 20:15 ID:7vrI8XdS
まぁ、無難なデキだった。
597名無しより愛をこめて:01/11/24 20:17 ID:gaxhl1D8
Kタロー観れば良かった…。
598名無しより愛をこめて:01/11/24 21:32 ID:Ey9oVgj2
>595

Kタローは監督の大橋守が特撮マニアで、要するに志しを同じくするもの
だから、ここで引き合いに出されるわけだろ。同じ特撮というフィールドで
しっかり子供に向けて作りつつも、同年代をも取り込むという、一番マンコス
とかけ離れた理想を具現化してるんだよ。
同じ特撮というフィールドって今言ったが、本当は特撮的要素なんかなんにも
ねえ設定じゃねえか、Kタローは。そんな境遇でもマンコスよりウルトラ度は
高いぞ。
それを荒らしの一言で一蹴するとは・・・。もっと真剣になれ、バカ。
599小学生:01/11/24 22:29 ID:LJUfLJQj
今日はオープニングのタイトル直前になんか本編の画面が
数秒入ったんだけど、、 あれは何?
600名無しより愛をこめて:01/11/24 22:30 ID:eNFMhR9D
あれで客を引き付けようとしてるんだよ
601名無しより愛をこめて:01/11/24 22:33 ID:SK6eYVqo
コスモスの闘い方は、ずっとアレなの? 変わらないの?
カッコ悪いんですけど…。
602小学生:01/11/24 22:37 ID:LJUfLJQj
最近 戦闘シーンはあまり見てない、、、
今日の話 36時間で宇宙逝って救出するってのは
宇宙船救助命令のオマージュかな、、、 「光が! まぶしいぃ」ってのも
それっぽかったです。
603名無しより愛をこめて:01/11/24 23:17 ID:bAY/oTTM
「謎の星に行って遭難する宇宙飛行士」というシチュエーションを見て
ジャミラ?と思ってしまったが、どうやら違ったようで安心。まだわからんが。
604:01/11/24 23:22 ID:eXCO3Z1B
脚本が今のままであっても、コスモスの顔のデザインと
あの太極拳もどきのポーズが改善されていたならば、
不満の声はここまで大きくならなかっただろうな
605名無しより愛をこめて:01/11/24 23:34 ID:VwUfxzRj
コスモスも毎朝公園で太極拳やってたりするんだろーか
606名無しより愛をこめて:01/11/24 23:36 ID:ie8s03PB
あのミサイルのシーンってガイアの「宇宙怪獣総進撃」(だっけ)
の使いまわし?
607名無しより愛をこめて:01/11/24 23:56 ID:OLhhY5Xn
ドイガキの悪口言うなー!
608名無しより愛をこめて:01/11/24 23:59 ID:oSK5YAdU
いつのまにかムサシはアヤノを呼び捨てにするようになったね。
609名無しより愛をこめて:01/11/25 00:02 ID:3EfJlBRL
つーかバックアップ要員が1人だけって、
有事の際にアイズはどうする気なんだ?
実は予備軍みたいな存在があったりするとかか?
610名無しより愛をこめて:01/11/25 00:07 ID:BHSHioJl
コスモスの顔は悪くないぞ。太極拳は誰かに止めてほしかったが。
なんで宇宙から来た人が中国3000年の歴史から学んでいるわけ?
611改造たろー:01/11/25 00:08 ID:A3b6snL5
ウルトラマンと仮面ライダー、戦隊が毎週TVで見られて、
そして劇場では毎年のようにゴジラが上映、
イイ時代だよな。
612名無しより愛をこめて:01/11/25 00:09 ID:9k1NCoUw
>>599
>今日はオープニングのタイトル直前になんか本編の画面が数秒入った

ついに手のつけやすい所からテコ入れが始まったと見た。
613名無しより愛をこめて:01/11/25 00:10 ID:lc04C9gb
なんで怪獣保護を目的とした組織(EYES)が、宇宙にまで行って人命救助をするの?
614シャークス戦闘機:01/11/25 00:11 ID:q0jG4AE0
なんだよみんな、Kたろーを見て。俺はコスモスをビデオにとってリアルタイムで見てただけだぞ(オイ

ああ、今回のコスモスは、あまり良くなかったな。
前回と違ってアヤノ隊員の「ついていく」は唐突だと感じた。演技もちょっと・・・
特撮は宇宙の事がまったく分かってない奴が作ったらしいし。現実感皆無。
怪獣のデザインもどうか?(カオスが消えた真の姿を見るまでは断定は出来んけど
615名無しより愛をこめて:01/11/25 00:13 ID:LWjQsgPI
あれを太極拳呼ばわりしたら、
真面目に武術太極拳を修行してる人に失礼です。
616名無しより愛をこめて:01/11/25 00:18 ID:3EfJlBRL
結局今回のテックブースタって
前回のおひょいさんのアレとなんか関連性があるの?

つーか先週の段階で同期のパイロットを顔見せ
させとけばもうちょい深みも増したと思うんだが。
617名無しより愛をこめて:01/11/25 00:20 ID:XzMCX7hv
あの兄ちゃん、怪獣に取り込まれてるに5ペセタ
618名無しより愛をこめて:01/11/25 00:20 ID:XSuHNX0i
東海地方では「コスモス」と「Kタロー」は放送時間が違うから、
どっちにするかという葛藤は無いよ。

それにしても今日のKタローは最高傑作だった。
水木一郎もノリノリだったし。
619改造たろー:01/11/25 00:21 ID:lQjPygzM
今回はなんかつまらんかった。
620名無しより愛をこめて:01/11/25 00:22 ID:zKabUXXS
次回予告のテックブースターのアームって劇場版の「ドデカローブ」の発展形みたいな感じが・・・・
621名無しより愛をこめて:01/11/25 00:23 ID:o1OaMuE4
あああああ!どっちでもいいから放送時間を変えてくれ!
せめて時の娘(だっけ?)の時にKタローを録画しなかった事を猛烈に後悔しているよ今!
622改造たろー:01/11/25 00:23 ID:A3b6snL5
>>619
ニセ者、うぜえ!
なんかつまらんかった、ではなく、
どこがつまらんかったか、書いてちょ。
623619ではないが:01/11/25 00:43 ID:lc04C9gb
>>622
前後編なので、起承転結の「起&承」しかやらなかったのが、喰いたりなかった印象
の原因かと思われ
『ウルトラ警備隊西へ』とかティガ熊本篇みたいに、前後編通した、大きな起承転結の
中に、1話ごとの小さな起承転結を入れれば、良かったのかも知れない…
624改造たろー:01/11/25 00:45 ID:4FELu5Yo
>>622
「なんか」つまらなかった、理由は無い。
625リドリアス:01/11/25 00:55 ID:IoDA/BHe
Kタローのことを話すのは荒しでもなんでもないでしょ。
確かに今の特撮(イズムを持った番組)は少ないし、その中で食い合うなよとは言いたいけど
裏番組と競わなきゃいけないのはテレビ番組の宿命だし。

このスレでえんえんとKタローの事を語られるのはちょと勘弁してほしいけどね。
いくらコスモスにあまりいい印象を持ってなくても、それはアンフェアだと思う。
Kタロースレでは好評みたいなんだから、そのスレの意見で素晴らしさを語って欲しい。
実際聞いてると俺も見たくなるしなあ。
626名無しより愛をこめて:01/11/25 01:02 ID:QazNfIdu
まあ互いに昇華しあってくれればうれしいや
627リドリアス:01/11/25 01:02 ID:IoDA/BHe
んで、「今日の話がつまらん」ってのはちょっと短絡的すぎじゃない?
前後編は2つつながって初めて話がまとまるもんだし、
今回はジュランの謎やらテックブースターやらの話を振っただけだしね。
来週を見てみないと総合的な評価はできない。

アクションはさすがにこなれて来たね。
自分たちの命が危ない(ミサイルにより)なのに、まだ一応様子を見る
EYESとコスモスは基本設定を崩してなくて好感が持てる。
先週の「俺達は大事なものを守りながら怪獣を保護する!」宣言が生かされてるし。

「時の娘」の時は「ストーリーを説明するための時間がいる」から前後編だったけど、
今回は純粋に「コスモスとテックブースターの活躍をみせるための時間がいる」って感じだね。
628名無しより愛をこめて:01/11/25 01:04 ID:XzMCX7hv
前後編でも前編から面白くて後編が待ち遠しく
なるものはいっぱいあるよ。
629名無しより愛をこめて:01/11/25 01:07 ID:3EfJlBRL
つーか普通前後編の前編って、
無責任にネタを投げっぱなしにできるから、
比較的簡単に盛り上げる事ができるはずなんだが…。

今回もマンコスを爆風に包ませるとか、
あたった光線の閃光にアヤノの悲鳴でもかぶせるとかすれば
いくらでも卑怯なヒキは可能だったと思う。
630名無しより愛をこめて:01/11/25 01:10 ID:MXN7OgAV
リドくんゴメンネ一言だけ言わせて。
つまらない作品をどんなに擁護してみたところで
面白い作品が現れた時点でそんなもん全部消し飛ぶのよ。
今回それがしかも裏番組で。
マンコスの裏でKタローが好評を博してるのは運命的なものすら感じるんだな。
やはりつまらないものはつまらない。これは前後編の前編だろうがそう。
このスレでKタローの話が出るのはそういう無用な擁護をする連中への
アンチの意思の表れかも知れないね。リドくんはただの擁護をしていないということは解ってるけどね。以上
631リドリアス:01/11/25 01:11 ID:IoDA/BHe
>>628
いや、今回がつまらんとは言ってないんだけどねぇヽ(´ー`)ノ
ただ、カオスバラスタンにあまり迫力が感じられないのは確か。
たとえば上で上がってる「ウルトラ警備隊西へ」のキングジョーみたいに
圧倒的強さを見せてくれるんならいいけど、
今回コスモスがピンチになってるのは奇襲攻撃だしねぇ。
なんつうか、ピンチになるならもっとピンチになって欲しかったってのはある。

あと、今回みたいな話だとあんまし「後編が楽しみ」っていう感想は得られないんじゃないか?
実際同じコスモスでも、時娘みたいにストーリーで引っ張るのは楽しみにされたもんだし。

それに、正直言えば俺達マニアはもう「ヒーローピンチ」ってのには慣れっこでしょ。
でも小さい子は時娘よりもこっちの方(コスモスピンチ)が来週待ち遠しいかもしれん。
つうか俺はそうだったけど・・・
632名無しより愛をこめて:01/11/25 01:12 ID:+og1weUo
つーかリド君、前編は前編で評価して何が悪いのだ。
633リドリアス:01/11/25 01:17 ID:IoDA/BHe
>>630
いや、別に俺は偉い人でもでもなんでもないんだし
「氏ねゴルァ」でも「イッテヨシ」でも何でも言ってくださいな。

ゴリゴリのコスモス信者(藁)の俺(注:リアルタイムの時間には家にいない)を、
Kタローに転ばせるくらい面白いことを証明してくれるなら、Kタローは傑作だろうけどね。
Kタロースレには期待してるっす。面白いもん見たいし。
634名無しより愛をこめて:01/11/25 01:19 ID:HiuAdwXh
オイ!個人叩きはいいかげんにしろや!!
635リドリアス:01/11/25 01:20 ID:IoDA/BHe
>>632
いや、「まだ評価をするのは早いんじゃネーノ(`ー´)」って言ってるだけで
評価すなとは言ってないしー。
実際今回は>>631みたいにそれほど満足したわけじゃないし。
636630:01/11/25 01:20 ID:pRA0RnKx
>いや、別に俺は偉い人でもでもなんでもないんだし
>「氏ねゴルァ」でも「イッテヨシ」でも何でも言ってくださいな

お前イヤな奴だね。気を遣って書いて損した。
637名無しより愛をこめて:01/11/25 01:20 ID:MC7UhYBg
リド君かわいそうだ
638名無しより愛をこめて:01/11/25 01:22 ID:HiuAdwXh
ムキになっていびる事あるまいが
639名無しより愛をこめて:01/11/25 01:23 ID:RyKB8cW4
リド君まけないで
640名無しより愛をこめて:01/11/25 01:24 ID:HiuAdwXh
今回は見せ場が沢山あったので許す
641リドリアス:01/11/25 01:24 ID:IoDA/BHe
(・∀・)ジサクジエンデシタ
642名無しより愛をこめて:01/11/25 01:26 ID:A3b6snL5
リド君、そんな粘着質特オタなんかに負けるな!
戦いの場所は心の中だ!
643名無しより愛をこめて:01/11/25 01:26 ID:gX23WI7+
つーか、スレ違いの話なんだから、sageにするべきではあるだろ。
やめろと言うつもりはないが。
644リドリアス:01/11/25 01:28 ID:IoDA/BHe
>>643
スマソ。
645名無しより愛をこめて:01/11/25 01:28 ID:HiuAdwXh
まあ、後編への引きが少々弱いのはアレだが…
危機感を煽るナレーションが欲しかったところ
646リドリアス:01/11/25 01:30 ID:IoDA/BHe
カオスヘッダーについては今後語られるんだろうかねぇ。
今回の石碑にカオスヘッダーの謎みたいなんが書かれていて、
カオスヘッダーが何なのかをはっきりさせることは是非して欲しいとこ。
つうか今のままじゃまだカオスヘッダーがいったい何なのかよくわからんしねぇ。

なぜ守護獣バラスタンに取りついたのかとかつう理由もまだわからんし。
647名無しより愛をこめて:01/11/25 01:33 ID:HiuAdwXh
>>646
それはたいした意味はないと思う
遊星を使って地球を破壊したいだけでは?
648リドリアス:01/11/25 01:34 ID:IoDA/BHe
>>645
そういや、危機を煽るナレーションってほとんど入ったことないねぇ。
たしか最初の方でカラータイマーの事が言われてたけど、
それっきりって感じだし。
649リドリアス:01/11/25 01:39 ID:IoDA/BHe
>>647
うーん、今までの行動を見てると別に地球に恨みもってるわけじゃなさそうだし・・・
あと、寄生虫みたいな行動をするってことは、宿主がいるわけだから
宿主がたくさんいる地球を壊そうとする、ってのはもしカオスヘッダーが
「他に寄生しないと生きられない」もんだったらしないと思うけどね。

カオスヘッダーがコスモスの「慈愛」に対する「破壊の権化」だとしたら
それも十分有り得ると思うけど。
650名無しより愛をこめて:01/11/25 01:40 ID:HiuAdwXh
「時の娘(前編)」には確か入ってなかったかな?
651名無しより愛をこめて:01/11/25 01:43 ID:HiuAdwXh
>>649
いや、たぶんあれはとにかく悪意の塊ということで。
最初地球に来た時、市街地を大破壊して、死人もたくさん出た事だし
652>651:01/11/25 01:49 ID:RyKB8cW4
そうそう、一回目でいっぱい死んだのよね。だからあれだけは許す訳にはいかないのよね。
653リドリアス:01/11/25 01:53 ID:IoDA/BHe
>>651
じゃあ今回のバラスタンに取りついたのはなんでだろ?
見たところジュランに人はいなさそうだし。

「守る物の無くなった(人がいなくなった)バラスタンの怨念に
カオスヘッダーが取り付いて、とにかく命ある星を破壊しようとした」とか?

>>652
スタッフがあれを覚えているのかなんか不安になってきた・・・(´Д`)
654名無しより愛をこめて:01/11/25 01:54 ID:HiuAdwXh
>>652
まあそうだな。最初怪獣にとりつくのから始まって、自ら怪獣化したり、人間を体内に取り込んで人質にしたり、どんどんエスカレートしてるな
655名無しより愛をこめて:01/11/25 02:02 ID:6BSUpMNt
>645
そうだよな。オマージュを意識するなら、倒れて
立て! ウルトラマン! ジュランの爆破まで、あと○○分
しかないのだ!とか何とかやればいいのに。
656ちょっとまてよ:01/11/25 02:05 ID:VEHJNuUV
これってウルトラ兄弟の時間軸と同じなんだよね?
MACって宇宙ステーションがあった防衛組織があったのに
なんで宇宙に行くのに大騒ぎなんだ????
657名無しより愛をこめて:01/11/25 02:05 ID:oMcK0G3Z
コスモスのルナモードがする鶴の舞みたいな
動きだけどさー、あれは何の武術だい?
中国っぽいね。
658名無しより愛をこめて:01/11/25 02:12 ID:Pnp8UoRC
今回は空手チョップの連打が目立った。ルナモードは、グーで殴るのは反則らしい。
659リドリアス:01/11/25 02:12 ID:egIXtrdW
>>656
つながりはバルタン星人だけだし、世界観はつながってないと思う。
つうかウルトラは「シリーズ」言うてもティガとガイア、レオとセブン以外はそんなに
つながってないし。
660リドリアス:01/11/25 02:14 ID:egIXtrdW
>>658
同じ両手パンチでもルナん時は掌底、コロナん時は拳と使い分けてるしね。
「♪時に拳を〜」って感じ。
661名無しより愛をこめて:01/11/25 02:22 ID:Pnp8UoRC
チョップの他、以前控えめにしてたキックも多用するようになったね
662名無しより愛をこめて:01/11/25 02:25 ID:HiuAdwXh
>>661
なるべく、相手に傷をつけないよう幾分手加減してるようだが
663名無しより愛をこめて:01/11/25 02:29 ID:6BSUpMNt
掌底の方が、内部へのダメージが深刻というのは定説です(w。
664名無しより愛をこめて:01/11/25 02:32 ID:AbfWc6Tb
>>659
重箱の隅レス。
>ティガとガイア
ティガとダイナ ですね。
665リドリアス:01/11/25 02:33 ID:egIXtrdW
まあグーで殴ったら血とかでるし(w
慈愛なのにボコボコ殴るのもちょっと・・・(´Д`;)
666名無しより愛をこめて:01/11/25 02:35 ID:HiuAdwXh
>>658
まあ初代マンも、パンチよりチョップを多く使ってたよね。
667名無しより愛をこめて:01/11/25 02:39 ID:PuslaPsm
>666 力道山のまねですあれは
668名無しより愛をこめて:01/11/25 02:42 ID:HiuAdwXh
>>667
当時もう力道山っておなくなり?
669名無しより愛をこめて:01/11/25 02:44 ID:RyKB8cW4
>668 そう
670名無しより愛をこめて:01/11/25 02:45 ID:egIXtrdW
んでK-1が流行り始めたころの平成シリーズでは
ハイキックやミドルキック多用と・・・

(´Д`)。ο(じゃあ来年あたりからはタックルでマウントとるウルトラマンが出るのかなあ・・・)
671名無しより愛をこめて:01/11/25 02:49 ID:HiuAdwXh
>>670
あ、やっぱK−1ね
672名無しより愛をこめて:01/11/25 02:59 ID:+5XvGCEq
「ガイア」で特捜隊が宇宙に行った話はなかったな
せいぜい、エリアルベースが轟沈する回で成層圏あたりまで行ったぐらい
673名無しより愛をこめて:01/11/25 03:03 ID:axT7V89d
>>671
K-1風ハイキックは見栄えもするしね。
初代のころのプロレス風キックも泥臭くていいけど、
スマートな印象のハイキックの方が現代の特撮にはあってるかも。
674名無しより愛をこめて:01/11/25 08:43 ID:6qaaN+NT
テックブースターいまいちだ。
サンダーが三つ引っ付いただけに見える。
GUTSイーグルみたいな美しさが欲しい。
675名無しより愛をこめて:01/11/25 10:15 ID:DinKZbrD
>>610
古代中国で青い巨人の変な踊りを見た人が、それをヒントに太極拳を開発した。

>>613
ボランティア組織だから気まぐれででたらめ。

>>625
アンフェアとかそういう問題じゃなくてスレ違い。比較してコスモスの内容を
話すんでなきゃ、あんま良くないだろ。

>>633
>いや、別に俺は偉い人でもでもなんでもないんだし
お前が偉いなんて、誰も言ってない。皮肉は別として。
676改造たろー:01/11/25 11:20 ID:vNQ1OmN/
Kタローってそんなにおもろいの?
今度ビデオに撮ってみよ。
677名無しより愛をこめて:01/11/25 12:17 ID:L7n+kGaz
今日のガオレンは良かった! ちょと涙ぐんだよ。
もちろん幼稚なんだけど、子供向けのストレートな説教だってちゃんとやれば
大人の心も動かせると実感。コスモスも見習って欲しい。
やっぱ最後に期待できるのは武上か(藁
来週も「オルグと人間の共存だぜ!」って内容らしいし、やってくれるぜ武上。
678名無しより愛をこめて:01/11/25 12:22 ID:cNA4yQeJ
>>675
>古代中国で青い巨人の変な踊りを見た人が、それをヒントに太極拳を開発した

「バラージの青い石」のオマージュの話やったら古代中国の遺跡に鶴のポーズ
とってる石像があったりして(藁)
679名無しより愛をこめて:01/11/25 13:04 ID:SX+sV3jX
SRCがジュランを調査しに行ったのは、そこに怪獣がいたら「保護」してやろうと
したんだと思われ。
当然捕まえたら怪獣島にブチこんで、ネットバリアで逃げ出さないようにするナリ。
680 :01/11/25 15:59 ID:Ayqjsdta
かといって、怪獣や宇宙人がK-1技を使うのもどうかと思うんだよなあ…。

---
今回の怪獣もいつもの動きだった〜。スーツアクターは工夫が足りないne!
バカみたいに手を振り回してるだけじゃん。
それに、動きが人間的すぎ。
681名無しより愛をこめて:01/11/25 21:53 ID:RzOJMiH8
さっさと偽マンコス出して盛り上げろや
682トリプル丼:01/11/25 23:34 ID:3s5qXkNh
武藤のシャイニングウィザードを放つウルトラマンをきぼーん。
ほんとに膝が輝いて敵の顔面にドガーッ!
でも子供がマネしちゃあまりにも危険だよな。
683名無しさん:01/11/25 23:46 ID:RgPinWNA
ガイアでドラゴンスクリューやってたし、本当にやるかも。
俺としては、アンダーテイカー式のチョークスラムを
敵がやって欲しい(特に指のワキワキ含む)

でもはずかし固めはやめてね。
684名無しより愛をこめて:01/11/25 23:48 ID:lLJSQbsl
主役が餓鬼でも、
子供のお遊戯みたいな殺陣でもいいや、もう。
ただ、いちいち「ウルトラマンコスモス」ってフルネームで呼ぶのはやめてくれよ。
「コスモス」でいいじゃん。くどいんだよお。
685グロテス星司:01/11/26 00:06 ID:IaUrQlH8
まーたコテハン叩きか。マンコスのファンてほんとは心が狭いの?
すぐコロナモードになっちゃって自分と違う意見を叩き潰そうとする
みたいだけど。て、わざわざコテハンで書くと叩かれるかな?(藁)
リドリアスくんがんばれよ〜

>>613
かいじゅー保護のEYESが人命救助、とゆーよりはEYESには
テックブースターがあるからそのスピードなら人命救助と惑星軌道変更の
可能性があると申し出ただけなんでないの。

ところで平成ウルトラ以降なんか前編でやたら盛り上げて引きってゆー印象的な
シーンがあまりないよーな気がするんだけど。ティガのラストの方とかガイアの
明日なき対決の方がなんか例外的な感じ。
キングジョーとかガッツとか最終話とかグドンツインテールとかシーゴラス夫婦
とかA以降みたいな前編ラストでナレーターがピンチを盛り上げて次回へってゆーの
意図的にやらないのかね?ウルトラマンの弱さの演出を避けてるのか?
686名無しより愛をこめて:01/11/26 00:10 ID:BtrzcJn2
防衛軍の司令官がまた出てたけど、あの人は昔ジライヤでフクロウ男爵の役やってた須藤正裕氏なんだよね
687名無しより愛をこめて:01/11/26 00:12 ID:SshLJYwo
>>685
「弱いウルトラマン」の演出は極力避けてると思う
688名無しより愛をこめて:01/11/26 00:16 ID:XN6GNU0T
>>685
>かいじゅー保護のEYESが人命救助、とゆーよりはEYESには
>テックブースターがあるからそのスピードなら人命救助と惑星軌道変更の
>可能性があると申し出ただけなんでないの。
テックブースターは、SRCのものだと思ってた。前回ムサシ隊員も言ってたように、
アイズは怪獣保護で忙しいから、宇宙には専門の宇宙パイロットに行ってもらった方がいいのに。
689名無しより愛をこめて:01/11/26 00:18 ID:bK6OxDN1
テックブースターの最終調整したのムサシだから、ムサシがいるEYESにお鉢が回ったのでは?
690名無しより愛をこめて:01/11/26 00:19 ID:UIoE4RMk
>>689
それは公的組織の採る判断じゃないよ…
691グロテス星司:01/11/26 00:22 ID:IaUrQlH8
>689
遺跡やら生体反応やらあったし、何があるかわからんから
戦闘経験もあるEYESってことだろね。
もっともEYESに役が回ってこなかったら話終わっちゃうが(藁)
692名無しより愛をこめて:01/11/26 00:23 ID:bK6OxDN1
でも実際、宇宙空間での操縦技術は、フブキでさえムサシの方が上だと認めてるし
693グロテス星司:01/11/26 00:37 ID:IaUrQlH8
どーでもいーけど、あの太極拳で右手を下から上に向けて
あげるポーズ見る度に、ageって言ってるみたいな気がして
2ちゃんの悪影響(藁)
694名無しより愛をこめて:01/11/26 11:06 ID:JeWT7Ppl
>>685
コスモスはコロナっつう強いモードが控えてるから、
ルナモードは弱いみたいな描写はけっこうされてるけどね。
695名無しより愛をこめて:01/11/26 14:05 ID:SBDoDGA8
たまの前後編ぐらいウルトラマンピンチでもっと盛り上げてもいいのに。
ただガイア前半は相手も同等の力を持つアグルだったんで弱い演出にならずに
ピンチにさせやすかったのかもね。
696 :01/11/26 18:43 ID:xZ0KvExs
ノリを維持する為に最低限のナレーションや説明ゼリフって必要不可欠だと思う
ただバトる状況を延々と流すのは観るほうも辛い

ティガでシーリザーとの戦闘中、変身していたダイゴが
レナの言葉を思い出すシーンなんかは、ナレーションではないけど
オチにつながるヒントがさり気なく明かされていてよいと思った
697名無しより愛をこめて:01/11/26 19:00 ID:OiBFRVCa
まだたいしたピンチじゃないんだよ。怪獣も特に強い奴ではない。
なぜならコロナモードになってないもの。
ただ放送時間切れになっただけなの。
698名無しより愛をこめて:01/11/26 20:51 ID:1qW6COgg
>>696
セリフやナレーションでうだうだ言うのって陳腐で漏れはヤダナ。
あ、個人的にね。
読解力の弱いひとにはいいんだろうけどさ....

ところで 23話くらいにで偽コスモスらしいぜ。
699名無しより愛をこめて:01/11/26 21:05 ID:/adD/nNm
今回は前後編にするためか、やたら間延びした感じがしたな。

>>612
セーラームーンやどれみを思いだしたよ。

>>617
レート低いんで、あんまり儲からないぞ(w

>>627
毎回が1本の独立した作品だ。
「今回はつまらなかった」でいいのでは。

>>629 >>645
同意。いきなりEDが流れ出したので萎え。
ナレーションに頼らず映像で見せるにしても、もっとヒキが欲しかった。
700名無しより愛をこめて:01/11/26 23:05 ID:O1ODotNY
偽マンコスの話にはザラブ星人もどきみたいな奴に出て欲しいけど、がまん。
701名無しより愛をこめて:01/11/26 23:48 ID:Q8lODJ4Y
>>693
>あの太極拳で右手を下から上に向けてあげるポーズ

俺には、あのポーズの時にはなぜか、目ん玉見開いて
舌を「タン!」と鳴らして口を開けている顔を想像する。
芸人か誰か似たようなことをやってなかったかな?
702リドリアス:01/11/26 23:57 ID:NNpYAtE3
特撮ニュータイプマンセーヽ(´ー`)ノ
これだけコスモスを大きく扱ってくれるとは。

なんか近々大きな展開があるみたいだし、
全話ガイドや製作側のインタビューなんかもあった。
最大の安心したとこは、もう40話近く撮ってて、
撮影が「後1クール」と言うことが判明したこと。
どうやら打ちきりつう最悪の事態は回避できた模様・・・
良かった(´▽`)
703名無しより愛をこめて:01/11/27 00:07 ID:QCyjAICA
どうでもいいが、ガキじゃねえんだからいい加減に怪獣とか宇宙人出すのやめて人間ドラマだけをやってくれや!
出来なきゃ氏ね。
704名無しより愛をこめて:01/11/27 00:24 ID:CsBWddiw
>>703の書き込み、最近どこのスレでも見かけるねぇ。
705名無しより愛をこめて:01/11/27 00:49 ID:7FZRT29l
でもちょっと的外れな解説だったけどね。>特撮NT
ワロガはメフィラス星人ほど印象に残るとは言えないなあ。
時の娘は怪獣よりストーリーの印象が強いし。

あと、MBSのページが更新されてたYO!
706名無しより愛をこめて:01/11/27 03:52 ID:CjA1mcCf
>>704>>703は大人になれない可愛そうな生き物だから
やさしく保護してあげてください。
707名無しより愛をこめて:01/11/27 04:16 ID:aGOkgSlZ
マンコスって、エキストラ極端に少なくねえか?
モブシーン少なすぎ。ある意味ガイアがピークだったよな。
やっぱその辺が予算カットされてる所だろうな。都心で乱闘
しねえし・・・。これで怪獣と宇宙人だすのやめたらどうすんだよ。
708名無しより愛をこめて:01/11/27 04:25 ID:7FZRT29l
>>707
特撮NTのスタッフの話によると、
「ティガは予算オーバーーだったが、コスモスは予算の枠内でやってる」だとさ。
709名無しより愛をこめて:01/11/27 04:29 ID:aGOkgSlZ
つーか確かに本来の予算の枠なんだよ。マンコスの低予算の話は激しく
ガイシュツだが。
710名無しより愛をこめて:01/11/27 23:42 ID:kdABM1nC
コスモスのファンページって無いなあ・・・
どっかに無いもんか。
711名無しより愛をこめて:01/11/27 23:47 ID:XAp04ZTf
マンコスパン75個買っても当たりが出ません。
712名無しより愛をこめて:01/11/27 23:55 ID:kdABM1nC
しかし、このままコスモスは「なんとなく駄作」の烙印を押されてしまうんだろうか。
なんか挽回策は無いもんだろうか。
アギトやガオがこれほどまでに人気が出た理由は・・・
713名無しより愛をこめて:01/11/27 23:56 ID:keRLqQd0
ゴジラ、試写会で観てきた。すごくよく出来てたのでオススメ。

マンコスへの皮肉みたいなセリフあり。
714名無しより愛をこめて:01/11/27 23:59 ID:Tzd0MEVC
>>712
アギトもガオも成功してるかは別として、
一応首尾一貫している。
それに対してマンコスは、
…Kタローにまける程度の円谷魂だし、ね。
715名無しより愛をこめて:01/11/28 00:04 ID:/r9UdeVz
>>713
どういうの?やっぱ怪獣保護について?

>>714
首尾一貫だったらこっちも負けちゃいないんだけどねぇ。
一応ぶちあげたテーマはなんとか守りとおしてるし。
絶対途中から無かったことになって、
「ルナ=サナギマン」「コロナ=イナズマン」的な扱いになるかと思いきや
ルナだけできちんと事件解決することも多いし。

やっぱ出だしがなあ・・・
第一印象の恐ろしさというか。

もし、怪獣保護とかそういう余計な(おい)テーマが無くて、
1話完結のそこそこな出来のウルトラマンが放映されたら、
2chではどういう評価を受けるんだろうか?
716名無しより愛をこめて:01/11/28 00:08 ID:2Gaxf4Ws
そこそこの評価でしょう
717713:01/11/28 00:08 ID:x2weSWYC
>>715
ネタばれはまずいと思うので・・・。でもまあそんな感じ(w
俺は痛快だったよ。

今年のゴジラは「怪獣」にすごくこだわりを持って作られてる映画だった。
ややスレ違いでごめそ。
718名無しより愛をこめて:01/11/28 00:10 ID:x2weSWYC
>>715
サナギマン的な話の方が、多いと思うけど・・・。
719名無しより愛をこめて:01/11/28 00:17 ID:/r9UdeVz
>>716
やっぱりアギトみたいな毎回「次回をお楽しみに!」方式のほうが
盛り上がるのかねぇ。
あの方式はあれはあれでいいと思うんだが、
1話完結には1話完結の良さがあると思うんだがなあ。

>>718
ここんとこはサナギマン扱いはされてないけどね。
保護・相手退去話んときはルナモードでまとめる事多いよ。
つうか最近コロナの出番が無くて心配するくらい(w
720ナックル星人:01/11/28 00:19 ID:PTR05i/s
>>715
「ルナ=サナギマン」「コロナ=イナズマン」の発想は面白いと思う。
ルナはいつも耐えているようにもみえるし。
余計なテーマがない方が、かえっていい評価をえられるとおもう。
コスモスの怪獣保護は、80の教師モノと同じくらい評判悪いようだし。
721名無しより愛をこめて:01/11/28 00:26 ID:/r9UdeVz
>>720
80スレや巷の評判を聞いてると、教師の設定が評判が悪かったんじゃなくて
「それをうやむやにしたのがダメ」つう結論なんだが・・・

やっぱり、どんなテーマでも初志貫徹しなきゃだめでしょ。
722名無しより愛をこめて:01/11/28 00:29 ID:ihE7thtA
>>719
>やっぱりアギトみたいな毎回「次回をお楽しみに!」方式のほうが
>盛り上がるのかねぇ。
>あの方式はあれはあれでいいと思うんだが、
>1話完結には1話完結の良さがあると思うんだがなあ。

違うと思うよ。1話完結が受けないのならこれまでのウルトラだって
戦隊だって受けないってことになるはず。
形式的な理由じゃなくて、やっぱり内容の問題なんだろうねきっと。
それについてはこれまでたくさんの意見が出てたと思うけどね。
723名無しより愛をこめて:01/11/28 00:35 ID:/r9UdeVz
>>722
いや、ガオスレだって
ロウキ編みたいに「次回をお楽しみに」の時期は書き込み多かったけど、
ガオゴッド編=通常営業になったらぱったり書き込み止まったやん。

それに、アギトスレって謎解きが盛り上がってるでしょ。
でも1話完結だとその楽しみが無いやん。
いくらいい話でも「良かったねぇ」と言ったらそれで終わりなような気がしてさ。

まあ、これは次のウルトラを見てみないとわからんけど。
724名無しより愛をこめて:01/11/28 00:41 ID:vyWzE19V
つーか俺自身のマンコスに対する不満を書くならば、
怪獣保護とか謳ってる割にはカオスヘッダー→即抹殺、
凶悪宇宙人→話し合う余地無し、つー中り。
つまろは他の生命体と共存する事をテーマに据えた割には、
甘い展開が多すぎてなんか偽善臭いな〜、みたいな?
725名無しより愛をこめて:01/11/28 00:42 ID:x2weSWYC
みんなあんなエヴァ崩れみたいな構成になるのは嫌だなあ。
726名無しより愛をこめて:01/11/28 00:43 ID:xSiCr0MH
て言うか新ウルトラマンは当分いらない…。
そんな意味もなくポンポン作るよりもうちょっと寝かせて熟成して欲しい。
727名無しより愛をこめて:01/11/28 00:44 ID:30WjNF12
>まあ、これは次のウルトラを見てみないとわからんけど。

あなたが比較対象が欲しいのなら次のウルトラを見るまでもなく
ウルトラってこれまでにいっぱい作られてるんだから
比較対象にはこと欠かないはず。
もちろんこれまでのウルトラに比べてどうこう言うまでもなく
マンコス単体で十分に語れるはず。
728名無しより愛をこめて:01/11/28 00:44 ID:sYGt/X8n
>>723
そうすると「次回をお楽しみに」って引きが弱かった
今週の話はやばいんじゃない?
お話自体は緊迫感があるはずなのに、「来週も見よう」
というよりも「Kタロー見逃した」って気持ちのほう
が強いんだけど。

前後編のときくらい本当に強い怪獣が出て、大ピンチ
で続くくらいしてほしかった
729名無しより愛をこめて:01/11/28 00:50 ID:/r9UdeVz
>>727
いや、2chでどういう感じになるのかなあ・・・と思って。

コスモスだって結構過激(つうか今までのウルトラ否定しかねない)テーマ掲げて、
それに応じた話の展開してるわけでしょ。

じゃあ今までのある意味普通のウルトラを2chでやったらどうなんのかと思ってね。

>>728
同意。
カオスバラスタンはおもちゃも出るってのに、まったく強さが感じられん。
特撮NTによるともう少しパワーアプするみたいだけど
前後編なんだからキングジョーとかバードンみたいなインパクトが欲しかった。
730名無しより愛をこめて:01/11/28 00:51 ID:xSiCr0MH
結局マターリしたいのかハードにしたいのか未だに路線が決まらないのが
拙いんじゃないの?
視聴者が安心して観ていられないと言うか…。
特撮ニュータイプでも言ってたけど、各監督に好き勝手にやらせ過ぎだと
思う。
おかげであっちにフラフラ、こっちにフラフラ…。
感覚的に一昨年放映してた「ダイガード」に非常に近い。
あれも毎回テーマに対するスタンスが違い過ぎて、途中で嫌になった記憶がある。
731名無しより愛をこめて:01/11/28 00:55 ID:/r9UdeVz
>>725
でも実際エヴァ気味な展開になるほうが盛り上がるんだよねぇ。
例えばエヴァの時だって答えなんか無い謎を果てしなく追いかけ続けて
あれだけのムーブメントを作り上げたわけだし。

昔の特撮を誉めることは多いのに、こうやって
いざ1話完結型のシリーズをやるとあまり特オタの間では盛り上がってない現状を見ると、
いったいヒーロー物の正しい形とは何かと考えたくなるよ。
732名無しより愛をこめて:01/11/28 00:55 ID:J+GvpU3p
>>724
その通りだと思うけど、ところが世の中で偽善が横行しているのは
「本物」と「偽」の区別がつかない人がいかに多いことか、ということの証明でもあり
733名無しより愛をこめて:01/11/28 00:58 ID:49Uby+Qv
マンコスが今のテーマやその描き方、今の役者で
連続物の謎解きシリーズになっても受けないと思うけど(w
734名無しより愛をこめて:01/11/28 01:09 ID:/r9UdeVz
>>733
いや、もちろんそうなって欲しくはないよ。
ウルトラは1話完結で見せていくシリーズなんだし、
コスモスは今の路線でいいと思う。

ただ、なんつうか視聴を打ちきってしまう人が多すぎるような気がしてね。
どんなシリーズだって名作といえる作品は50話中数話なのに、
毎回そのクォリティーを求められるのはちょっとねぇ。
もうちょっと気長に見て、全話見てから評価してもいいと思うのよ。

まあ、「Kタローのほうが面白いから見てる」って言われたらそれまでだけど(w
735名無しより愛をこめて :01/11/28 01:14 ID:S7bUnpDO
なんでセブン系のキャラでTVシリーズつくられないんだろう?
736名無しより愛をこめて:01/11/28 01:16 ID:ytChgty2
怪獣殺さなくたって、ほぼ毎回ウルトラマン3分くらい出てきてそれなりに決着はつく。
それのどこが悪い
737名無しより愛をこめて:01/11/28 01:19 ID:/r9UdeVz
>>736
同意。

結局保護しようが成仏させようが倒そうが、結果としては
「怪獣の脅威を取り除く」っていうウルトラマンの仕事してるんだから、コスモスだって
やってることは今までのウルトラマンとやることは変わってないんだけどなあ。
738名無しより愛をこめて:01/11/28 01:23 ID:manWypBi
>>736は円谷スレからのコピペだね。
キミが好きそうな意見だったのでコピペされたものと思われ。
739名無しより愛をこめて:01/11/28 01:23 ID:1K23RYOw
>>736-737
定期的にこの手の的外れな擁護が出てくるなぁ。
「怪獣保護」自体がマズいわけじゃねえっつーの。
740名無しより愛をこめて:01/11/28 01:24 ID:oRKID45t
>>736はアニヲタの名無し書き込みのコピペだね。
741名無しより愛をこめて:01/11/28 01:25 ID:GRc+scL/
今までの話で「怪獣保護」なんてやったことあるのか?
ただ「怪獣捕獲」をやってるだけに見えるんだけど。
742リドリアス:01/11/28 01:26 ID:/r9UdeVz
(´Д`;)やられた
743名無しより愛をこめて:01/11/28 01:31 ID:JFDxp4yv
ひっかかちゃったねリドくん。アニヲタのコピペに。
744名無しより愛をこめて:01/11/28 01:31 ID:/r9UdeVz
>>741
ガモランはあのままほっといたら氏んだと思うけど・・・
あれは保護にならんか?
745名無しより愛をこめて:01/11/28 01:32 ID:oRKID45t
リド君、なんで日によって名無しだったりコテハンだったりするん?
いつもバレバレなんですけど。
746いざ行け、僕らの…:01/11/28 01:34 ID:PxDaph70
>>735
いらん。
もう既に食傷気味。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1004788505/l50

出張レス。よって下げ。
747名無しより愛をこめて:01/11/28 01:35 ID:LiCgDg30
リド君が同意した>>736とは良いお友達になれると思うよ。
サイトを教えておいてあげる。
ttp://www.clio.ne.jp/home/motolion/
748名無しより愛をこめて:01/11/28 01:38 ID:/r9UdeVz
>>745
コテハンが目立っても何もいいことないから
749名無しより愛をこめて:01/11/28 01:42 ID:O/elbkCg
怪獣保護って エサ代は税金?
750名無しより愛をこめて:01/11/28 02:04 ID:nmBC+VMH
>>748
目立つことは必ずしも悪い訳じゃない。
要は目立ち方の問題。
マンコスが1話完結形式だから2ちゃんで人気がない、なんて話と同じことで
中身の問題なのよ。全て。
それと匿名掲示板でコテ使おうと思う発想そのものに問題があるのかも知れないね。
751オバQ:01/11/28 02:06 ID:tV3K5mht
それなら、西村さんに名前入れる欄を無くすように頼んではいかがですか?
752名無しより愛をこめて:01/11/28 02:07 ID:oRKID45t
>>748
というか君は名無しでも結構目立つよ。
目立ちたくないなら気をつけた方がいいかも。
大きなお世話だろうけど。
753名無しより愛をこめて:01/11/28 02:12 ID:cDdp/hQ5
匿名掲示板なのに「名前」という欄がわざわざあるのは
厨房を釣るためのトラップなんじゃない?
実際ほとんどの人はその欄を使っていないか
使ってもタイトル欄として使っている場合が多いよね。
754オバQ:01/11/28 02:14 ID:Qk38Dins
使う使わないは人の自由です
755名無しより愛をこめて:01/11/28 02:15 ID:oRKID45t
>>753
んなこたないだろ。
単に名無しでもコテハンでも好きにおやんなさいってことでしょう。
2chって設立当初はコテハン推奨だったようだし。
756名無しより愛をこめて:01/11/28 02:45 ID:GRc+scL/
>>744
結局、見せ物にされてりゃ保護でもなんでもない。
あと、個体の保護と種の保護は単純にはイコールにならないし
本気で保護するんなら、怪獣を捕獲して隔離するのではなく
怪獣が生息するところの環境を保全するようにしなければ意味がない。
今のじゃただの、サファリパークを作ってるようにしか見えない。
757グロテス星司:01/11/28 03:27 ID:qBhssWUp
俺もコテハン使ったり使わなかったりかなりてきとーだけど
どちらかとゆーと意見言う時にはコテハン使うかなー。
実際にはその前の書き込みで使ったかどうかだけでそのままな
時の方が多いんだけど。

てのは不特定多数と交互に意見交わしてると相手がだんだん誰だか
わかんなくなってきて何が何だかわかんない状態になるから。
もともと2ちゃんの匿名性はそれが狙いだから議論板とかなら
それでいいんだろーけど、やっぱり話す相手には顔があった方が
個人的には精神衛生上いいもんだからコテハン使うだけなんだけどね。
758シャークス戦闘機:01/11/28 04:25 ID:i7rk4FOO
>757大体同意。議論している時は何らかの形で
相手が特定しやすい方がやりやすい。
議論中に煽られる時なんかはコテハンに集中するけど。
このスレはさほどあおりがないからありがたい。

ただ、自分は別の話題では名無しを使っている。
そして議論が白熱した時に適当なハンドルを使う事にした。
以前情けない事をした反省もあって。

>749母体がボランティア組織だから税金(補助)半分
募金や献金半分て感じだろうか。
759名無しより愛をこめて:01/11/28 13:56 ID:FuN71+2v
てれびくんに新モードの情報あったよ。

なんかルナとコロナが合体したみたいな色だった。
760名無しより愛をこめて:01/11/28 14:01 ID:FuN71+2v
なんか新ライダーの影に隠れてしまったような(´Д`;)>新モード
761名無しより愛をこめて:01/11/28 14:33 ID:FZXqKe4H
カオスバラスタンがテックブースターを今にも叩きそうなとき、
コスモスが間一髪駆けつけるってカット、
ああいうのってカメラを想定すると
滅茶苦茶遠くから超超ロングズームで撮って、
しかもバラスタン、ブースター、コスモスは
カメラ視線に対して垂直な一平面に並んでないといけない。
そういうあたりがいまだに不自然に見える。
例えばあれにエフェクトをかけて、カメラからブースターまでの
分厚い大気が表現されていれば大分違うと思うんだけど。
あと、本当は無いけどカメラの手ぶれとかがあったら
遠さの演出になる。

厨房意見スマネ
762上のやりとり読んで:01/11/28 21:02 ID:Zi9ZqQOb
高村光太郎の「ぼろぼろな駝鳥」思い出して鬱
やっぱり怪獣は暴れてなんぼ
763名無しより愛をこめて:01/11/28 22:26 ID:eJ9ruAPq
764名無しより愛をこめて:01/11/28 22:29 ID:eJ9ruAPq
765名無しより愛をこめて:01/11/28 22:59 ID:je80toQV
来月新モードが出るらしいのに、全く盛り上がってないね…。
て言うかこれってもしかして路線変更じゃないの?
766いざ行け、僕らの…:01/11/28 23:10 ID:PxDaph70
怪獣をおとなしくする = ルナモード
怪獣を力ずくで倒す  = コロナモード

では新モードは?

@ 怪獣と取引する
A 怪獣を策略にかける
B 怪獣を食べる

さあどれだ!
どれもなさそうなので下げ。
767名無しより愛をこめて:01/11/28 23:20 ID:Io2WW7WH
>>764
こ、この扱いの差は(笑)
768名無しより愛をこめて:01/11/28 23:28 ID:b8MyO/nL
そりゃ「新作」と「新フォーム」だったら
新作の方が扱い大きいやん・・・
トリニティとコスモス登場だったらコスモスの方が扱い大きかったし。

どんなフォームか・・・

1 コロナを強くしたフォーム。より強い怪獣と闘う
2 ルナを強くしたフォーム。平和路線強調
3 両者を合体させたフォーム=路線変更

今まで初志貫徹でやってきたのに、ついに路線変更して
無し崩しになっちまうのか・・・?

とりあえず、新フォームの呼び声になる怪獣イブリースはカコイイので可。
769名無しより愛をこめて:01/11/28 23:28 ID:Io2WW7WH
>>766
怪獣を煽る = オマエモナモード
770名無しより愛をこめて:01/11/28 23:33 ID:elxqq5yO
>>766
C 怪獣を調教する
771名無しより愛をこめて:01/11/28 23:33 ID:v5o/invV
>>766

C 怪獣を見て見ぬふりをする
772名無しより愛をこめて:01/11/28 23:34 ID:je80toQV
>>768
デザイン見る限りじゃ絶対に3だと思う…。
て言うかあれじゃティガかダイナやん…。

円谷カコワルイ。
773名無しより愛をこめて:01/11/28 23:37 ID:b8MyO/nL
>>772
頭がティガ、体はガイアって感じだもんね。

なんか前フブキスレで言われてたことがバシバシ当たっててなんか怖いYO!

たしか新フォーム、「アースモード」とか言ってたような・・・
774 :01/11/28 23:37 ID:R2xoJEhh
まさにウルトラマンコスモス・トリニティモードだな。
775名無しより愛をこめて:01/11/28 23:40 ID:b8MyO/nL
>>774
でもおもちゃの使いまわしできんよ(w

まあ、こっちのトリニティはそれなりに劇中で意味がありそうだからいいが・・・
776名無しより愛をこめて:01/11/28 23:40 ID:elxqq5yO
D 目の届く範囲皆殺し・ぶち切れバーサーカーモード

というのはどうか?
777 :01/11/28 23:42 ID:R2xoJEhh
>>773
月・太陽と来て、次は地球か。
パワーアップはこれで早くも打ち止めっぽいな。
778名無しより愛をこめて:01/11/28 23:42 ID:b8MyO/nL
>>776
あ、それ希望が持てる。

「本当にピンチになった時発動するが、怪獣どころか辺り一体37564。
 ムサシは使いたがらない狂気のフォーム」ってね。

でも、あのデザインだとそれは無さそう・・・
それだったらバーニングフォームみたいに「悪さ」いれた形にするだろうし。
779いざ行け、僕らの…:01/11/28 23:46 ID:PxDaph70
>>777
視聴率急降下!

E ブラックホール・モード!

すみません。下げ。
780名無しより愛をこめて:01/11/28 23:48 ID:je80toQV
で、この新モードがルナとコロナの特性を併せ持ってたりしたら
どうなっちゃうんだ?
コスモスってルナモードが基本形だよねえ。
781名無しより愛をこめて:01/11/28 23:49 ID:vyWzE19V
…あれはエメラルド☆人だよ、
ってがいしゅつ?
782名無しより愛をこめて:01/11/28 23:50 ID:b8MyO/nL
>>777
まあこんなもんちゃう?
元々ウルトラマンってあんまりパワーアップせんもんだし。
武器もたすよりはこっちのほうが好感が持てたり。
(いや、ウルトラブレスレッドとかもカコイイけどさ。
 やっぱりウルトラマンは肉体が資本かと)

しかし、てれびくんの付録シール
まがりなりにもテレビシリーズだった80がナイスとかと
同じ扱い(バストアップ画像)なのは・・・
他のテレビシリーズは全員全身像なのに。
783名無しより愛をこめて:01/11/28 23:54 ID:b8MyO/nL
>>780
「時に拳を 時には花を」のコスモスのテーマがうやむやに
なってしまいそうだねぇ。

コロナのバージョンアップか、バーサーカーモードであることを期待。

路線変更だけは絶対嫌じゃあ(´Д`)
784名無しより愛をこめて:01/11/28 23:58 ID:je80toQV
これでルナ&コロナが亡き者にされる可能性はあるのだろうか?
そうなった場合マジで路線変更って事で。
785名無しより愛をこめて:01/11/29 00:08 ID:nlav2Uec
>>784
それだと本当に「原点回帰」になっちまうねぇ。
しかも予算とかはしょぼ気味の。

もしもうやむやになってしまうんだったらコスモスファンやめようかなあ・・・
786名無しより愛をこめて:01/11/29 00:09 ID:GqJOY1dr
>>780
>コスモス新モード
ルナとコロナの中間としたら、
手はださないけど口が非常に達者だとか。
例えば女とケンカするみたいなものかな。
コスモスからは攻撃しないけど、その代わりに
怪獣や星人の気にしている事をネチネチと口うるさく言い続けられる。
787いざ行け、僕らの…:01/11/29 00:11 ID:YZY+97Sl
やっぱりブラックホール・モードの様だな…。
788名無しより愛をこめて:01/11/29 00:12 ID:9FGG0Vak
手は出さないけど攻撃的なモード…。
うわ。
めっちゃ鬱陶しいっぽい…。
789名無しより愛をこめて:01/11/29 00:21 ID:nlav2Uec
手を出さないってのはある意味画期的かも<画期的すぎ
790名無しより愛をこめて:01/11/29 00:22 ID:HI9Z30hw
路線変更で有無を言わさず怪獣を爆死させる展開になったら、
マジで子供のトラウマになりかねんような。
791名無しより愛をこめて:01/11/29 00:24 ID:+6SBIDv6
というわけで、
F 無抵抗不服従・ガンジーモード
792名無しより愛をこめて:01/11/29 00:29 ID:wqDnBZqp
コロナより強いモードだよ
793名無しより愛をこめて:01/11/29 00:30 ID:nlav2Uec
1 取引する  2 策略にかける
3 食べちゃう 4 コロナパワーアップ
5 ルナパワーアップ 6 両者合体
7 調教する  8 見てみぬフリをする
9 バーサーカーモード 10 手は出さないが攻撃的
11 無抵抗不服従

さて、ファイナルアンサー?
794名無しより愛をこめて:01/11/29 00:37 ID:+6SBIDv6
>>793
12 ひと睨みで万事解決・どヤクザモード
795名無しより愛をこめて:01/11/29 00:39 ID:06r/hQpM
>>793
13 実は卒論を控えた宇宙大学生
796シャークス戦闘機:01/11/29 00:40 ID:XZe5xaat
14 コスモスの意志のみで動く 15 ムサシの意志のみで動く
を追加。前者は無理そうだから、後者希望。
強くはなるが
超然とした部分が無くなり、人間の心の弱さや失敗を出してしまうウルトラマン。

最終回は戦いの果てに意識を失い倒れたムサシウルトラマンに
消えたはずのコスモスが語りかけ、復活逆転(ベタ
797シャークス戦闘機:01/11/29 00:41 ID:XZe5xaat
12と14が似ているかな・・・
798名無しより愛をこめて:01/11/29 00:44 ID:nlav2Uec
>>795
カタルシスウェーブも出すしNE!(ヤケ)
799 :01/11/29 00:48 ID:HI9Z30hw
やべえよ、コスモス新モードをカコイイとか思ってるの俺だけかよ(w
800名無しより愛をこめて:01/11/29 00:50 ID:9FGG0Vak
あ、カオスヘッダーだ!
   ↓
強い! 負けそうだ!
   ↓
アースモードにチェンジ!(しゃきーん)
   ↓
カタルシスウエーブ!
   ↓
カオスヘッダーと仲直り!
   ↓
  (゚Д゚)ウマー
801名無しより愛をこめて:01/11/29 00:50 ID:06r/hQpM
>>799
いや今のナイスな奴よりは随分カコイイと思うぞ。
けどどっかで観た事ある塗りわけなんだよな、
…なんだっけ?
802名無しより愛をこめて:01/11/29 00:54 ID:9FGG0Vak
て言うか他のウルトラマンと全然差別化が計れてないやん!
最初観た時、新しいウルトラマンかと思ったよ。
どいつもこいつも似たようなデザインしちゃってまあ…。
803名無しより愛をこめて:01/11/29 00:54 ID:nlav2Uec
>>799
いや、カコワルクは無いと思う。
ただ使い方がどうなるのかが気になるってとこ。

>>801
ガイアにちょっと似てる・・・

あと、赤いとこがなんかレスリング選手のつりタイツにも見える(w
804名無しより愛をこめて:01/11/29 00:56 ID:nlav2Uec
>>800

15 カオスヘッダーの言葉や意志がわかるウルトラマン

も追加か・・・(w

>>802
いや、同じシリーズのパワーアップであまりにも変わりすぎるのも変でしょ。
初代マンがいきなりジョーニアス顔にバージョンアップしたらみんな困惑するだろうし。
805シャークス戦闘機:01/11/29 00:59 ID:XZe5xaat
>804細かいようだけどそれは16番だよ!>796
他には・・・17 第三の人格のウルトラマン
806名無しより愛をこめて:01/11/29 01:00 ID:GqJOY1dr
アースモードにはアースフォースをあびる事で変身します。
807名無しより愛をこめて:01/11/29 01:01 ID:LpbGcQs1
リドくんの書き込みはすぐわかる。803、804だよね。
808名無しより愛をこめて:01/11/29 01:03 ID:06r/hQpM
アースモードはアース様の御尽力にて到達できるのです
809いざ行け、僕らの…:01/11/29 01:05 ID:YZY+97Sl
>>808
これがてこ入れだったのか!
マグマ星人の大使登場!
810名無しより愛をこめて:01/11/29 01:07 ID:nlav2Uec
>>805
違うウルトラマンってのは無いんじゃない?
「フォーム」って書いてあるし。

第3の人格と言っても・・・なんだろ?

>>807
もう隠そうとしてまへんヽ(´ー`)ノ
811シャークス戦闘機:01/11/29 01:37 ID:XZe5xaat
>810第三の人格ってのはバーサーカーに近いのかな?>776-778
しかし自分なりに意志を持っている、と。
そしてムサシやコスモスも知らないカオスヘッダーの正体の情報を隠し持っている。
そして時がくるまでそれを隠し通すのが役目の人格。モトネタは青きSPTレイズナー(アニメ
812名無しより愛をこめて:01/11/29 01:43 ID:06r/hQpM
>>811
僕の名はマンコス、
カオスヘッダー☆国の方から来た。
地球は狙われている。

って感じか?
813名無しより愛をこめて:01/11/29 01:45 ID:nlav2Uec
>>811
カオスヘッダーの力を取りこんだウルトラマンとか?

Aみたいに、「ラスボス」と思われていたやつが途中でフェードアウトするのかなあ・・・
814名無しより愛をこめて:01/11/29 02:34 ID:OUjgfwe/
うーむ。第3人格って、ほんとに多重人格なんだろか(笑)
そーいえば映画では分身したりしてたし、実は24人分ぐらい
フォームがあったりして。でも中には幼児人格とか鬱人格も
あるからほとんど使い物にならんとか。
815名無しより愛をこめて:01/11/29 02:35 ID:LFsr6VjN
結局、コスモスって多重人格者だったんだな。
自殺未遂ばかりして自分を傷つけたりする人格や、
幼い女児の人格はこれから出てこないのかな?
816シャークス戦闘機:01/11/29 02:42 ID:nmqjgB5s
>812そ。
>813それを18として
19 滅茶苦茶強いが三十秒しか変身出来ない
20 ビームなどの攻撃エネルギーを全て吸収する
とか。26まで出来んかね
817名無しより愛をこめて:01/11/29 02:47 ID:nlav2Uec
>>816
いっそのことスカイライダーを越えようぜ(W

21 地球で3分以上活動できるフォーム
818名無しより愛をこめて:01/11/29 02:54 ID:+6SBIDv6
22 片目の運転手モード
23 粋なマドロスモード
24 怪しげなインド人モード
25 手品好きの気障な老紳士モード
819名無しより愛をこめて:01/11/29 02:56 ID:OUjgfwe/
なんかウルトラマンコスモスにも2000のフォームが!
みたいになってきた(藁)
820名無しより愛をこめて:01/11/29 02:58 ID:LFsr6VjN
>818
帰ってきたウルトラマン(郷秀樹)は20の顔があるよ。
っていうか、誰にでも変装できる。
821名無しより愛をこめて:01/11/29 03:01 ID:OUjgfwe/
ああっ、あなたは俳優の団次郎っ!!
822名無しより愛をこめて:01/11/29 03:01 ID:nlav2Uec
これでスレが進むのは悲し過ぎるな(W

817の「スカイライダーを越えよう」は取り消しってことで。
823名無しより愛をこめて:01/11/29 03:06 ID:OUjgfwe/
いやー、一時はどうなることかと(笑)
824名無しより愛をこめて:01/11/29 03:10 ID:nlav2Uec
>>816
時間制限を特徴に持たせるのはコスモスの中ではあんまり意味ないかも。
戦闘でハラハラさせるやり方ではないみたいだし。
825名無しより愛をこめて:01/11/29 03:13 ID:OUjgfwe/
>滅茶苦茶強いが三十秒しか変身出来ない
ってセブンガーかよ!(藁)
826名無しより愛をこめて:01/11/29 03:16 ID:+6SBIDv6
>>819
滅多なことを言うなぁ!(w
827シャークス戦闘機:01/11/29 03:44 ID:xeAkJ2Cn
>819う、すまんかった(;´Д`)けっこう真面目にいろいろ出ないもんかなと、つい。
>824ああ、そうかもしんない。もしやるとしたらカオス関係にだけ使うフォームかな。
828すぱろぼマスターU:01/11/29 08:02 ID:Q9TJosrd
なんか今までコロナを苦戦させたヤツなんてまったく出たこと無いのに
もっと強い新フォームとか言われても必要性感じないよなあ。
個人的に今までで一番頑張ったワロガでさえ「弱かった」という評判みたいだし。
ガイアはパワーアップの必要感じたのにねえ。
イイ具合に前半弱かったような。
829名無しより愛をこめて:01/11/29 09:50 ID:TaBMh9TK
合体モード(フォーム?)なら、右手で撫でながら、左手では殴るんじゃ?
830名無しより愛をこめて:01/11/29 10:43 ID:16fmg4x1
さっさと暗殺されかけろ!

おっと、その際にはおとり怪獣も忘れずにぶっ殺してくれ
831名無しより愛をこめて:01/11/29 12:05 ID:RbFPU0zh
age
832名無しより愛をこめて:01/11/29 12:32 ID:8G2AlTX0
新フォームはカローラモードじゃない?
833名無しより愛をこめて:01/11/29 12:41 ID:o2W2WEwr
ロボUはさっさと氏ね。
834819:01/11/29 12:44 ID:m83XVxOG
>>827
いや、なにも謝らんでも(笑)
俺2000スレ自体は嫌いじゃないし。ちょっと乱立しすぎなのがアレだけど。

>>828
ほーだよねー。これからピンチになんのかな?
835いや実は:01/11/29 18:41 ID:HNRV+1QH
ハイブリッドモードの正式名称は、自分から絶対に攻撃しない
「ソーナンスモード」だった!

マンコスを攻撃した瞬間、攻撃した側が倍返しでダメージを受ける!

自分は手を汚さずに敵だけ確実に撃破する、始末に負えないモードだ!!

ネタスマソ
836名無しより愛をこめて:01/11/29 18:50 ID:HNRV+1QH
どうせルナとコロナの光線を同時に撃てるくらいのものかも
ジェルガの時にもうやってるけど
837名無しより愛をこめて:01/11/29 22:09 ID:5KMG2FdT
ニセルナ登場。コスモスはコロナになれば勝てるのにルナで戦うらしい。
どって?
838名無しより愛をこめて:01/11/29 22:54 ID:PGI2hpUW
コロナVSルナがみたい

果たしてどっちが正義か
839名無しより愛をこめて:01/11/30 00:04 ID:CCZfB9c+
>>838
それでルナが勝って、「やはりやさしさは強さでした」的な
終わり方になるのがある意味理想的かと。
840シャリバソ:01/11/30 02:13 ID:pAz6wszE
>839
いや、「強さは愛」だっ!
841名無しより愛をこめて:01/11/30 02:16 ID:Rye6UxPQ
今回は3タイプとも顔まで異なるんですね
842名無しより愛をこめて:01/11/30 02:31 ID:K7dDkc+I
3面ウルトラマン・コスモス
843いざ行け、僕らの…:01/11/30 02:32 ID:j3Jb+x6Q
>>842
必殺技は即リーチ。
844名無しより愛をこめて:01/11/30 02:38 ID:akar4XdW
本当は2つだけで通して欲しかったのだが、きょうびそうもいかんか…
ガイアだって、都合3タイプあったからまあいいか…
845名無しより愛をこめて:01/11/30 04:00 ID:mIs5/doW
>>773
体はダイナっぽくないか?

>>782
アストラを小さくして80を大きくするべきだよナー・・・。

ところで新モード登場の時にカオスヘッダーが出てくるらしいね。
巨大ヤプールみたいなものか?
これで新モードでカオスヘッダー倒しちゃったら、ほんとに路線変更で
普通のウルトラマンになるってことかな?
846名無しより愛をこめて:01/11/30 04:29 ID:pyvn9kBy
新フォームは紫色ですか?
赤と青のストライプですか?
847名無しより愛をこめて:01/11/30 04:32 ID:K7dDkc+I
>>846
銀地に青と赤の細いストライプが、ダダそっくりの幾何学模様で入っています。
848名無しより愛をこめて:01/11/30 11:05 ID:dEUozXZU
ダダそっくり?全然そうは思わなかったけど。人の見方はいろいろだ・・・。
肩にちょっと金色のラインが入ってるよ。
かっこ悪くはないけどコロナより地味と思ったのは俺だけ?だいたい、コロナの出番が少ないよな。
849名無しより愛をこめて:01/11/30 12:01 ID:xlm9b88G
>>845
カオスヘッダー・イブリース。
なんかカオスヘッダーが実態化した奴らしい。
850名無しより愛をこめて:01/11/30 12:44 ID:QDxzW8qD
ドイガキにカオスヘッダーをつけてカオスデブ出現!
851名無しより愛をこめて:01/11/30 16:13 ID:F9jcXFsn
852いざ行け、僕らの…:01/11/30 18:26 ID:j3Jb+x6Q
>>849
イブリースはイスラム教の天使。

…ああっ、本社に白い粉が!
853名無しより愛をこめて:01/11/30 19:21 ID:JNdHwUdv
もうぶっ殺しOKな奴のみでしゅーりょーなのか?
12月の敵って人型ばっか。あお向けとか二人羽織りとかもう見られないのか
ほんと、ダイナ級だ
854名無しより愛をこめて:01/11/30 23:52 ID:KUnLa8qr
>>853
まあニセ化するやつが怪獣型ってのは珍しいパターンだし、
イブリースも強そうで期待できるし。

年末のお楽しみってとこだね。
ヒーロー物のサービスと言えば年末、正月。
855名無しより愛をこめて:01/12/01 00:32 ID:+azRZvRj
とりあえず特撮板でご出産特別番組の被害を食らいそうなのは
アギト・ガオよりこっちだYO!やばいYO!

「後編の放映時間が2回連続ズレる」なんて、なんて不幸な番組なんだ(w
856名無しより愛をこめて:01/12/01 00:39 ID:/vTT9cmS
コスモス新タイプは初代ウルトラマンのAタイプマスク希望。
857名無しより愛をこめて:01/12/01 00:45 ID:tNTBqNVZ
明日は出かけるからkタロー録画してしまうので
特番で潰れてくれるのはありがかったりする(藁
858名無しより愛をこめて:01/12/01 00:49 ID:+azRZvRj
>>856
元々ルナモードは耳以外はほとんど初代マンだけどね。
変に飾りとかスジとか入れないほうがカコイイと思う今日このごろ。
859名無しより愛をこめて:01/12/01 01:42 ID:+azRZvRj
ttp://temus-jp.com/toys/show/bandai-show-11gatu.htm

の一番下によると、
新モードの名前は『エクリプスモード』だって。

ちなみに
エクリプス(ECLIPSE)とは「日食・月食」の意味。

やっぱり路線変更か・・・?

あと、「カオスウルトラマン」なるものもいるらしい。
ニセルナモードと違うかどうかは不明。
860名無しより愛をこめて:01/12/01 02:04 ID:PEbUMBPc
>>858
ルナモードの耳を見て、
「ついでにとんちんかん」のぬけさく先生を思い出したよ。
861シャークス戦闘機:01/12/01 04:17 ID:/2x53eLw
>834まあ、乱立ぎみだから抑えた方が良いと思ってたんで。
>859人格が無くなるのかな?バーサーカーでも無く、
ただ淡々とやるべき事をこなす、悩まないウルトラマン。
26 エクリプスモード

お、ちょうど26で終わりだ(w
862名無しより愛をこめて:01/12/01 04:47 ID:ltRr1QIH
えくりぷす・・・言いにくいな。
863名無しより愛をこめて:01/12/01 05:41 ID:heAyzAD/
どうせ今夜はま○このクソ餓鬼特番で放送延期だ。
天ちゃん死んでも通常放送の教育テレビで確実にKたろー見るとする。
864名無しより愛をこめて:01/12/01 08:51 ID:rh4Klxxp
【特撮実況スレ ガオ アギト マンコス】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi?bbs=endless&key=1005899438

ウルトラマンコスモス
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=198&KEY=1001754473
865名無しより愛をこめて:01/12/01 12:59 ID:jPvVAXMI
>>859
マジで?
全然書かなかったけど、おいらもエクリプス
(カオスヘッダーに「侵食」されているって意味で)
だと思ってただけに当たったのがショック。

対象が月と太陽じゃ重なるのはお約束なのか?
866名無しより愛をこめて:01/12/01 15:09 ID:b0Tds7Rb
オープニングロゴムービーのモチーフも日食じゃん。
867名無しより愛をこめて:01/12/01 16:01 ID:vzwpEomi
雅子さまおめでとう!
これで今日のマンコスは特番差し替えか?
868名無しより愛をこめて:01/12/01 16:03 ID:snI3wbyh
マンコスなど中止になろうと知ったこっちゃない。
ガオ&アギトさえやってくれれば。
869名無しより愛をこめて:01/12/01 16:13 ID:vac6CHtA
メガレンジャーのユガンデのアメリカ版名は、エクリプター....。
870名無しより愛をこめて:01/12/01 18:02 ID:ks0TN2zm
グラップラーシップ( ̄□ ̄;)!!
871名無しより愛をこめて:01/12/01 18:05 ID:Z/LlXZ2w
実況どこだ?
872名無しより愛をこめて:01/12/01 18:06 ID:NUrErtrn
>>867 ご心配なくそのまま放送中。
873名無しより愛をこめて:01/12/01 18:07 ID:NUrErtrn
874 :01/12/01 18:26 ID:L8ANdF3d
あ〜あ。潮汐でとりあえず日本は全滅だな。
875名無しより愛をこめて:01/12/01 18:28 ID:p6sVAaqy
次週は偽ウルトラマン
876名無しより愛をこめて:01/12/01 18:28 ID:LhwgoUqw
燃える展開でしたな
いくつかの大陸が沈んだだろうけど(w
877名無しより愛をこめて:01/12/01 18:29 ID:ut0DtohT
やっぱ次回予告の後の画面は8頭身モナー・・・・。
878名無しより愛をこめて:01/12/01 18:30 ID:qIYchu+6
次の怪獣、パンドン青って感じじゃなかった?
879名無しより愛をこめて:01/12/01 18:32 ID:Z/LlXZ2w
そうか? 今週脚本誰だよ。タイムリミットの緊迫感の煽りとか、
ミツヤのエピソードとか、まるで生かしてないし・・・。
880名無しより愛をこめて:01/12/01 18:33 ID:VIeXuGTO
>877
どうみても八等神大車輪でしょう
もしかして1さん登場か?(W
881名無しより愛をこめて:01/12/01 18:33 ID:YjAz6lUl
>>874
潮汐以前にロシュの限界超えてるって。
882名無しより愛をこめて:01/12/01 18:34 ID:LhwgoUqw
カオスパラスタンの光線技連射がいいね
ミツヤに関してはあの星に行くための理由だからあんまり気にしてない
883リドリアス:01/12/01 18:36 ID:wNdmkvou
今日のMVPはパラスタンだね。
ちょっとしか出てこなかったけど造形的に綺麗だったし
動作も「守護獣」してた。一緒に浄化するシーンはこの作品の理想を見たようだし。
カオスパラスタンの方があんまり特徴が無かっただけに、
もうちょっと見てみたかった。

テックブースーターはカコヨカッタね。
顔と腹パンチはちょっとアレだったけど、角粉砕したのは良かったし
バリアーで共同戦線張ったのも良かった。
EYESは単独ではあんま強くないけど、
コスモスと共同戦線張ってる時はいい動きするね。

ストーリー的にはもうちっとカオスヘッダーがなぜ侵略するのかとか、
その辺りを説明して欲しかったところ。
一応伏線(古代にもカオスヘッダーがいた)ことは張ったみたいだけど、
それが後に生かされるのやら・・・
884リドリアス:01/12/01 18:37 ID:wNdmkvou
しかし確かに来週の8頭身モナーは気になる・・・(w

では、またテレホで。
885せっかくのタイムサスペンス:01/12/01 19:36 ID:QbmEjgbm
ベタでもいいから、こういう時は画面隅にタイマーでも入れるのがスジってもんだろう。

とか思った。
886名無しより愛をこめて:01/12/01 19:38 ID:vzwpEomi
「ハイパーホビー」のフブキのインタビューによれば
 もう40話まで撮影終了してるんだって。
887名無しより愛をこめて:01/12/01 19:42 ID:0DmCYbvz
ミツヤがムサシを庇って岩の下敷きになって、
これから極限状況下の友情ドラマ開始?と思ったら
あっさり隊長とフブキが助けに来たのはワラタ。
あれってギャグだよね?
888 :01/12/01 19:51 ID:KzgPelYJ
ドイガキはなぜすべて台詞で説明しますか?
889俺か、チェブラーシカ:01/12/01 19:58 ID:2n7cR0HU
>>888
脚本が悪いから?
890改造たろー:01/12/01 20:05 ID:jORY4727
先週がつまんなかったから、今回はまあまあだった。
891名無しより愛をこめて:01/12/01 20:07 ID:OA+dgaOe
やっぱりテックブースターのアームは、ドデカローブの発展型だったのね・・・
ドデカピーカーはいつ出ますか?w
892名無しより愛をこめて212:01/12/01 21:22 ID:a/hu9R7c
誰も書いてないが浄化された後の守護獣(パラスタン?)は、
純粋カオスヘッダー製のカオスパラスタンとコスモスが戦っているとき
ぼーっと立ってたのか?
893名無しより愛をこめて:01/12/01 21:24 ID:LhwgoUqw
>>892
ドイガキによると「カオスヘッダーの所為で元気が無かった」そうなので
たぶん寝てたんでしょう
894名無しより愛をこめて:01/12/01 21:25 ID:0DmCYbvz
>>892
たぶんドイガキの「カオスヘッダーのせいで弱っていたんだ云々」
という台詞でフォローしたつもりなのだと思う。スタッフ的には。
895名無しより愛をこめて:01/12/01 21:26 ID:a/hu9R7c
>>893
レスサンクス。やっぱ変だよね。あの描写。
896名無しより愛をこめて:01/12/01 21:28 ID:a/hu9R7c
>>894
もサンクス。
897名無しより愛をこめて:01/12/01 21:41 ID:LhwgoUqw
個人的には

カオスヘッダー、カオスパラスタンを再構成(BGMスタート)
  ↓
カオスパラスタン角が強化
  ↓
マンコスコロナモード変身で応じる

のシーンがツボ入りまくりでした
898名無しより愛をこめて:01/12/01 21:45 ID:O0vNQcht
コロナモードの戦闘シーンなどいらないから
パラスタンとの協力するシーンの演出に凝ってほしかったなあ。
バカバカしいほどにスケールのでかい話を作れるのがコスモスの特長なんだから。
899名無しより愛をこめて:01/12/01 21:46 ID:LhwgoUqw
パラスタンの着ぐるみは勿体無いっす
900名無しより愛をこめて:01/12/01 21:52 ID:0DmCYbvz
パラスタンがカオスパラスタンを攻撃して返り討ちにあうとか
やってくれれば、戦闘中に登場しなくても納得できたし、
コロナ対カオスパラスタンも更に燃えるシーンになったような……

実はパラスタンの着ぐるみって動けないのか?
終始棒立ちだったみたいだけど(藁
901名無しより愛をこめて:01/12/01 22:00 ID:ks7LW38W
>>897
白熱したバトルをついつい見入ってしまい、ミサイル発射までの残り時間を忘れてた
EYESの皆さん。カオスヘッダーが倒されたのに、遊星の軌道が変わらなくて、隊長マジ
焦ってたところが、笑えた。
902名無しより愛をこめて:01/12/01 22:30 ID:gKcgbDPf
今日はガイシュツしていたので教育TVを録画した、
Kタローは前回とはうって変わってしっとりとした良い話だったが、
マンコスはどうだった?
つーか来週ゾーンモード出るの?
903名無しより愛をこめて:01/12/01 22:38 ID:EnlXpKM+
守護獣パラスタンはどうも女性らしい(中身も女性)ので戦いません
904カオスパラスタンの胸に萌え:01/12/01 22:41 ID:nUZvQYbs
再登場するんだろ?
905名無しより愛をこめて:01/12/01 22:45 ID:xD5tDt//
コスモスは、100%カオスヘッダーの怪獣は容赦無く木端微塵にするんですね
906名無しより愛をこめて:01/12/01 22:50 ID:qTK8XdxV
よく見たら、カオスパラスタンの方にも胸のふくらみがあるんだね
907名無しより愛をこめて:01/12/01 23:11 ID:/wIYRCT4
>905
遺伝子レベルの生命体までは面倒見切れないのでしょう。
908リドリアス:01/12/01 23:14 ID:iwucmU33
>>904
保護OR浄化した怪獣達は最終話にでも出てほしいけど、
それじゃあガイアとまったく同じになっちまうからねぇ・・・

たしかにパラスタンのスーツは非常にもったいない。
きれいだし動作にも品が感じられたし。
シリーズのヒロイン役としてレギュラー出演して欲しいくらい(w
909名無しより愛をこめて:01/12/01 23:16 ID:mzHuLkQ3
>>907
まああれに関しては和解の余地無しでしょう。やる事どんどん悪質になってきてるし
910名無しより愛をこめて:01/12/01 23:16 ID:GUQ4lcwD
いやあ、今週もつまらなかった。酷かった。
カオスヘッダーがこれでもかってくらい、ご都合主義の下に動いてたのが笑えた。
軌道変わってめでたしはいいけど、空中に浮いてたカオヘダはどうなったのよ?
911名無しより愛をこめて:01/12/01 23:17 ID:GUQ4lcwD
>>905
テーマは魔女狩り礼賛だから。
100%の優しさなんて無理なので、どっかにはけ口=虐げるべき存在を
作っておきなさいという、ありがたい教えなのです。
912名無しより愛をこめて:01/12/01 23:19 ID:mXcNe0YV
>>908
前後編の話だから、1話につき1体です。
913リドリアス:01/12/01 23:20 ID:iwucmU33
>>910
カオスヘッダーについてはあきらかに説明不足だしねぇ。
あの世界では一応「絶対悪」って感じだけど、
たしかにご都合主義全開。もうちっと行動理由を説明して欲しいとこ。
このまま説明せずにシリーズが終わったらさすがにへこむずら。

あと、空中に浮いてたのはまたパラスタンにとりついたんちゃう?
914名無しより愛をこめて:01/12/01 23:23 ID:HYlqlS/f
>>910
あれはそんなに簡単には根絶できるほど、生やさしい存在ではないということ
915リドリアス:01/12/01 23:26 ID:iwucmU33
あと上のほうで書いてある「パラスタンも戦闘に参加せいや」には
激しく同意。

ゴルメデんときもそうだったが、その描写があるかないかで
思い入れが随分違うのになあ。もったいない。
916名無しより愛をこめて:01/12/01 23:28 ID:/wIYRCT4
>911
確かに、全く以て仰る通りで弁護の余地無しですわ。
でも、ヌルいと言われようとカオスヘッダーにも救いの道を
用意して欲しい物だ。
最後の最後で良いから。
917名無しより愛をこめて:01/12/01 23:29 ID:0DmCYbvz
ふわふわカオスヘッダーのビーム(?)攻撃はちょっと萎えた。
一応宿敵なのに、なんか矮小に見える。
918リドリアス:01/12/01 23:31 ID:iwucmU33
>>916
なんか「カオスウルトラマン」なるものが出るつう話があるから、
そいつがカオスヘッダーの代弁者になってくれるのを期待しまひょ。
919名無しより愛をこめて:01/12/01 23:34 ID:AQaGob3F
パラスタンもっと見たかったね。勿体ない。
コスモスにお辞儀した仕草が可愛かった。
920名無しより愛をこめて:01/12/01 23:34 ID:U3kC6g97
「カオスウルトラマン」って、やっぱコスモスをコピーしたカオスヘッダーですか?
921名無しより愛をこめて:01/12/01 23:36 ID:/wIYRCT4
>918
つうか、他の平成ウルトラとの差別化はそれぐらいしか
無いのでは。>宿敵と和解
カタルシスはこの際、度外視(w
922リドリアス:01/12/01 23:39 ID:iwucmU33
>>920
>>859に張ったアドから行ける「バンダイプライベートショー」に
出展されてたらしい。

もしかしたらニセコスモスのことをそう呼んでるのかもしれないけど、
ニセコスモスってコスモスとまったく同じ=おもちゃ化してもしょうがないから、
たぶんカオスウルトラマンってのもいるんだと思う。

んで、その説には激しく同意。
やっぱり色が黒系統になったりすんだろうか。
923名無しより愛をこめて:01/12/01 23:40 ID:Kgid/Tqp
新モードって要るのかなあ?
今回もコロナモードはワンサイド勝ちだったし、負けそうな感じしないんだけど・・
924名無しより愛をこめて:01/12/01 23:45 ID:rA2XQZrF
>>922
次回のにせルナモードは怪獣が化けるらしいですよ
925リドリアス:01/12/01 23:47 ID:iwucmU33
>>923
なんか「てれびくん」によると、イブリースは
「コロナモードでも かなわない」らしいよ。

今は新モードのためにコロナの強さを強調してるのかも。
そのコロナがやられる=相当な強敵っていうイメージになるしね。
926名無しより愛をこめて:01/12/01 23:48 ID:JK9JcSvY
新モード、ルナコロモードって名前だったらおいしそうなのに
927リドリアス:01/12/01 23:49 ID:iwucmU33
>>924
いや、その化ける怪獣(ゲルワーム)はおもちゃ出してもいいと思うけど、
その化けた姿は目がつりあがってもなけりゃあ色も違ってない、
まったく同じ姿みたいなのよ。

だからおもちゃで出してもしょうがないと思ってね。
928名無しより愛をこめて:01/12/01 23:52 ID:MDDbgfBs
>927
そうですか。全く同じ姿じゃこちらまで混乱しそうですね
929名無しより愛をこめて:01/12/01 23:54 ID:2YLs6DFD
>>913
>あと、空中に浮いてたのはまたパラスタンにとりついたんちゃう?
つうか、空中のが変形して、クローンカオスパラスタンに変わってたら良かったんで
ないかと。
まあ設定の問題かもしれんが、だったら最後にとりあえず逃げてく描写が欲しかった。

>>914
同上。
930名無しより愛をこめて:01/12/01 23:54 ID:2YLs6DFD
>>916
今までカオスヘッダーをノリノリでやっつけてきたことを「悪」ととらえる描写付きで
それがあるなら、俺はコスモスを本気で見直す。
正直カオヘダの存在ってのは、売らんかな根性の産物以外の何物でも無いと思うんで。
931リドリアス:01/12/01 23:57 ID:iwucmU33
コスモスのゲームも出ないかなあ。
さすがにあのちっちゃい子向けのやつ(勇者のちかい)買うきにはならんし。

スーパーファミコンの「ウルトラマン」みたいなやつで出て欲しい。
932リドリアス:01/12/02 00:01 ID:Rp3dfQq1
>>930
それやるんだったらカオスヘッダーが「悪ではない」ことを証明しなきゃいけないね。

何回か出た意見だけど
「俺達は寄生しなきゃ氏んじまうんだ、それなのにお前等は俺を殺す、
 なんで形ある命は保護して形の無い命は保護できないんだ」

とか言わせてみるとか。

そのカオスヘッダーの意志が産んだもの=救世主がカオスウルトラマンならなお良し。
カオスウルトラマンにはロウキみたいなシリーズの盛り上げ役になって欲しいなあ。
933名無しより愛をこめて:01/12/02 00:08 ID:3bVvJxOs
>「俺達は寄生しなきゃ氏んじまうんだ、それなのにお前等は俺を殺す、
>なんで形ある命は保護して形の無い命は保護できないんだ」

「ハァ? 迷惑だからに決まってんだろ!」→あぼーん
だったらどうしよう……。
934名無しより愛をこめて:01/12/02 00:09 ID:aHnU+hPH
>>932
んー?主張してみせないと悪のままなの?
じゃぁ一見して生物に害をなすとみなされる生き物は
全て即殺でOK?な訳ないよね。
そうじゃない解決策を見い出す事こそ
マンコスが目指すはずの着地点であると信じたい。
935名無しより愛をこめて:01/12/02 00:15 ID:4YZp3rr2
着地点=墜落点。
936リドリアス:01/12/02 00:15 ID:Rp3dfQq1
>>934
うんにゃ、カオスヘッダー今のままだと>>930の言う通り、
売らんかなの存在=コロナモードを出すための方便
にすぎんと思うのよ。

それに今のままだと怪獣に取りつくわ星の軌道ずらして
地球破壊しようとするわで、まったくもってただの「悪」じゃん。
だから、救うとしてらもう少し「理由」みたいなもんが必要かと・・・。
937名無しより愛をこめて:01/12/02 00:16 ID:2ju8wBwP
>>932
違う違う。
それじゃ、全然ダメ。カオスヘッダーも実は善い人・・・でなくて、
EYESやコスモス、そして視聴者も実は、これまでカオスヘッダーだけが
そうだと思ってたような「悪」の側面があった、と気づかせるのならば、
大した問題提起だな、ってさ。
世の中の事は実際には、「善」と「悪」に奇麗に分けられることはないんだから。

ただそれも、とりあえず反省してみせました、ってなポーズでなくて、
勇気を持ってそうした問題から目を背けずに、それでも本当の優しさや友愛を
模索していこうという姿勢を見せてくれるてえのが必要条件だろうな。

無理だとは思うけど(藁
938リドリアス:01/12/02 00:22 ID:Rp3dfQq1
>>937
えっと、「カオスヘッダーが実はいい人」ってつもりじゃなくて、
「カオスヘッダーが取りつくのは生きるための方便、言わば必要悪だった。
 そういう事実をつきつけられた時コスモスとEYESはどう動くか」

っていう展開になればいいなあ、っていうつもりで書いたんだけど。

「悪」についての考えは同意。
ヒーロー物の世界にしか存在しえない「絶対悪」だけど、
コスモスにはその方便(カオスヘッダーは絶対悪でした)
でごまかしてほしくないとこ。
939名無しより愛をこめて:01/12/02 00:33 ID:S+u78aXI
今日の収穫は、挿入歌とキックぐらいかなぁ。
脚本はグダグダだし、EYESのやつらはカツゼツ悪くて、見てて情けない。

コロナになってからの、水を得た魚のようなノリを見ると、
やっぱりウルトラマンって本来はこれでいいのかなとも思える。

風呂敷広げちゃったコスモスはきちんと畳んで欲しいけどね。
940リドリアス:01/12/02 00:38 ID:Rp3dfQq1
>>939
ソーラーブレイブキック、かっこよくなってて良かったねぇ。
ゴルメデ戦で出た時はめちゃめちゃカコワルカッタからなあ。
(なんかその場でちょこっとジャンプしてちょこっとキックしただけ)
941名無しより愛をこめて:01/12/02 00:45 ID:fWh2DzBY
>>938
なるほど。そういうことであれば納得。あんまし露悪的になっても
セブンみたいになっちゃうからなあ。さすがに今の時代にあれは辛い。
理想を言えば、それを超えた優しさを描いて欲しいところだけども。

んで、そういう展開になった上で、それでも「カオスヘッダー討つべし」って
なれば良いなあ。武上式じゃなくね(w
そして敗れて逃げていこうとするカオヘダに止めを刺そうとするのを
止めるのが、コスモスの主題に沿った結末かな。「言葉は交わせた。
きっといつか、判り合える日が来ると信じる」とか言って。
あ、偽善くさ(藁
942名無しより愛をこめて:01/12/02 00:45 ID:y++7LlwG
テックブースターはけっこう強いですなあ。
あと、敵の攻撃を手刀ではじきながら突進するルナモードもいいんですが
943リドリアス:01/12/02 00:49 ID:Rp3dfQq1
>>942
2クール目から多用されまくってるね>走りながら防御OR攻撃
コスモスの戦闘シーンはあれが売りなんかな?
944名無しより愛をこめて:01/12/02 00:58 ID:4oBW7/9a
>>943
まあ確かに今までになかった戦法ですから
945リドリアス:01/12/02 01:03 ID:Rp3dfQq1
>>944
あのホバー移動(まったく足動かさずにズササーと移動)は
どう思う?

動くちょっと前くらいは走るしぐさを見せたり、したほうがカコヨクなるんだろうか。
946名無しより愛をこめて:01/12/02 01:08 ID:4oBW7/9a
>>945
いかにも人間ではない超人の動きという感じでいいと思います
947名無しより愛をこめて:01/12/02 01:09 ID:pxaxHjLH
モビルスーツみたいだね!
948リドリアス:01/12/02 01:28 ID:Rp3dfQq1
3話で1スレか・・・
まあ、これでちょうどいいくらいの速度なんだろーか。
949シャークス戦闘機:01/12/02 03:33 ID:8nizzt8n
ところでコロナからルナに戻るのは可能なんだね。
950名無しより愛をこめて:01/12/02 12:18 ID:yrShDzwl
あの世界ではコスモスが絶対善なんですか?
951名無しより愛をこめて:01/12/02 12:31 ID:aHnU+hPH
>>950
新スレ宜しく
952名無しより愛をこめて:01/12/02 17:37 ID:bFS7CXS4
>950
「絶対善」というか、悪に寝返ったとしても
人間には倒すことのできない存在。
人間側としては「とりあえず我々の味方でいてくれ」と
ビクビクしながら思うしかない。
953シャークス戦闘機:01/12/02 23:17 ID:5bC4ATGI
>952しかしビクビクしているそぶりは誰も見せてない・・・
954名無しより愛をこめて:01/12/02 23:18 ID:wqnFq92R
955名無しより愛をこめて:01/12/02 23:18 ID:wqnFq92R
うわっ!タイミング悪!
シャークスさんすんません。
956シャークス戦闘機:01/12/02 23:31 ID:5bC4ATGI
>955ん?別に構わんけれど。
957名無しより愛をこめて:01/12/03 00:36 ID:GrQjRAxP
>>953
あの世界では、コスモスは絶対に人間の味方だとしか
思っていない楽観主義者ばかりなのでしょう。
958シャークス戦闘機:01/12/03 00:45 ID:KiqyLr+3
>957そこら辺は映画で先にやっちゃっているから、TVだけ
見てもさっぱり分からないよな。
もっとも、映画もそこら辺きちんと書けていないそうだけど。
959名無しより愛をこめて:01/12/03 02:32 ID:zbMRIWLY
コスモスの立ち居振舞いを見れば、むやみに喋らずとも優しい性格である事はわかるんじゃないの?
960名無しより愛をこめて:01/12/03 02:45 ID:ORf4tvMy
>959
太極拳趣味だし(笑)
961シャークス戦闘機:01/12/03 03:04 ID:+3GM98uZ
>959物事を外見で判断するな!とか・・・
優しいのと敵味方ってのは全く別もんだしね。
962名無しより愛をこめて:01/12/03 03:30 ID:UA7Tc7Qq
>959
そうかあ?
それとも優しそうな人ほどキレっぷりが凄いっていう嫌味?
963名無しより愛をこめて:01/12/03 21:12 ID:wpTDFnUr
ウルトラマンガイアの「ゾグ天使形態」みたいに
フェイントかます奴もいるしな。

「本当に怖いのは、人気者の顔をしてやってくる」by社民党
964名無しより愛をこめて:01/12/05 00:20 ID:MmG0kJQk
コスモスは優しいっつーより、おっとりって感じかと。低血圧なのか?
965シャークス戦闘機:01/12/06 05:22 ID:cf4x64jf
>964ルナとコロナでは性格も違うがな。ルナが怪獣を攻撃するのはせいぜい蹴りいれるくらい。
966カリカリ大魔王:01/12/12 16:56 ID:uR0sozph
  コースーモース!!コースーモース!!
コースーモース!!

コースーモース!!
967名無しより愛をこめて:01/12/12 20:39 ID:D8n4Kf9c
「新聞紙を逆さまから読むと?」

「私負けましたわ を逆さまから読むと?」

「すもうと申す を逆さまから読むと?」
968名無しより愛をこめて:01/12/19 05:49 ID:GoAZzDLZ
>>965 シャークス戦闘機さん
なる程。コロナの時は高血圧だったか(w
969名無しより愛をこめて:01/12/19 10:27 ID:daULu6jj
アシーネ南行徳店で働いている石田という女は本当に無価値な人間だ。
クズとしか言いようがない。
970名無しより愛をこめて
kusosure!