★ネタバレOK! 『GMK 大怪獣総攻撃』★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
国際映画祭、及び試写会にて観賞済みの人向けに、ネタバレ大丈夫な
スレッドです。一般上映前に別スレに投稿したらヒンシュクものの
書き込みも、ここでならOKと思いますので……。

大谷幸の音楽が良かったな〜。
2名無しより愛をこめて:01/11/03 19:50 ID:zmtlk60T
やっとこさ渋谷から帰ってきたよ〜。
会場前にこんなに行列が出来た「ゴジラ」も久しぶりなような。

エンドロール見ていたら「西岡竜一郎」ってクレジットあったけど
マトイ兄ィ、どこに出ていた?(^^ゞ
気づかなかった・・・・・。
3名無しより愛をこめて:01/11/03 19:52 ID:pFs/OUKd
5カットまだ手を入れるそうだが、おそらくモスラの繭だろう。
4名無しより愛をこめて:01/11/03 19:57 ID:pFs/OUKd
それから・・・
これは「ゴジラ」の中では初ゴジの続きかと思ってたんだが
冒頭のくだりで衝撃的な歴史をたどってることがわかった。
軽い掴みですね〜
あまりにもアレなので、ネタバレOKでも書きませんが。
5名無しより愛をこめて:01/11/03 20:08 ID:cRS+SPhC
>>3
俺も映画祭で見たが・・・。
あの母艦を真上の俯瞰から回りこんでゆくカットのCGも
現在手直しされてるっぽいよね?
なんか繭のシーンと同じく平面的だった。
ストーリーはよかったと思うよ。
ネタバレOKってことはラストシーン書いてもいいのね? ね?(藁




過去にも「ゴジラ、消滅しました」という報告と共に
指令本部の面々が安堵の表情を見せながらも
実際はまだ・・・っていうのが定番だったけど
今度のラストは正真正銘、ゴジラが木っ端微塵に
なっているのが示されてビクーリ。
ゴロンと転がった心臓が鼓動する描写をみて
『13金 ジェイソンの命日』を思い出してしまった。
ホラー映画ヲタの漏れであった。
6名無しより愛をこめて:01/11/03 20:30 ID:QE+/ka/1
↑ やべ・・・酔っ払ってる勢いで読んじまった・・・。
7バラゴンカワイソ〜:01/11/03 20:39 ID:8I4mMxaO
>>1
>大谷幸の音楽が良かったな〜。

徹底して本編中に伊福部音楽を使用しない音楽設計も良かったね。
エンドクレジットのみゴジラのテーマ&怪獣大戦争マーチのメドレーが
流れたけど、あれはファンサービスや東宝への配慮というより
念願のゴジラ映画を撮った金子監督流のオマージュのような気がする。
8名無しより愛をこめて:01/11/03 20:41 ID:1dkaPcLn
ラスト、海の中を移動するガメラそっくりのシルエットには驚き。
「ガメラVSゴジラ」の伏線と見た。
9名無しより愛をこめて:01/11/03 20:46 ID:6kWe8b/m
「ファンで語ろう」スレを見たんだけど、なんか堂々と(?)ネタバレ
を書き込んでる人がいるが。
一般公開を楽しみにしてる地方在住者もクリックするかも知れない
スレなんだから、前田姉妹のカメオ出演とか得意げに投稿しないほうが
いいと思ふなぁ。
>>7 ハンドルが(・∀・)イイ!
ヘリで中継してるキャメラマンが「頑張れ赤い怪獣!負けるな赤い怪獣!」
って叫んでるの見てると、バラゴンが健気に思えて感情移入しちゃうよなー。
10名無しより愛をこめて:01/11/03 20:47 ID:CiMRWwJl
>>8
キングギドラが死んだ後の描写を見た時
あの炎からガメラが現れる思ってしまいましたが何か?
11名無しより愛をこめて:01/11/03 20:50 ID:iS4YF6vk
どうやら、最低に見ても大外れではなさそうでヨカタ!
12名無しより愛をこめて:01/11/03 20:54 ID:TBKDysbK
なんつーか、ギドラは金星を滅ぼした絶対悪の怪獣だ、という思い込みが強い人は
拒否反応を示す映画だろうと思うが、見ているうちに引き込まれてしまい
あんまり気にならなくなってくるから不思議だ。
大ピンチのギドラを目前に、モスラが盾になって吹き飛ばされるシーンは
さすがにちょっと不自然さが先立ってしまったけどな。
最後、宇崎親子が「ヤマトの聖獣達にもだ」と
海に向かって敬礼を捧げる場面にジ〜〜ンときたよ……。
13名無しより愛をこめて:01/11/03 21:04 ID:ysfgTkzw
>国際映画祭、及び試写会にて観賞済みの人向けに、ネタバレ大丈夫な
>スレッドです。一般上映前に別スレに投稿したらヒンシュクものの
>書き込みも、ここでならOKと思いますので……。
 
全然OKじゃありません。
見てきたあんたらは語りたくて仕方ない気持ちは非常に良くわかりますが、
非常に興がそがれるので、一般公開までせめてsageでやってください。
14 :01/11/03 21:04 ID:skhVoV8A
俺も、さっき渋谷から帰ってきた。
ううんとね、俺は正直、全然ダメだった。
そりゃ、2000よりはマシだけど……
ひとによっては、たぶん、メガギラスより
も全然いいよってひとがいても驚かない
けど、とにかく俺はダメ。
少なくとも、金子監督の怪獣映画として
考えたら、平成ガメラのどれをとっても、
今回よりはきちんとできてたと思う。
新山千春のキャラでまず感情移入でき
ず、ゴジラのキャラ造形……凶悪な怪獣
じゃなくて、なんか「意地悪怪獣」なんだ
よね。バラゴンやっつけるところも、チンピ
ラみたいな蹴り入れてるし。
ゴジラといえば、舞台挨拶で着ぐるみ見た
とき素直にかっこいいと思ったんだけど、
劇中では全然ダメ。あの白目は完全に失
敗だと思う。不気味さよりも、黒目がないの
で、バストショットになったときとか、なんか
求心力がないというか……
あと、ゴジラは単なる生き物ではないって
中盤で散々謳っておいて、同時に通常攻撃
は利かないみたいなこと言っておいたのに、
結局、内部からのドリルミサイル利いてるじ
ゃんみたいなこととか……あー、長くなったね。
2000とはちがって、見る価値がないとまでい
わないよ。
15名無しより愛をこめて:01/11/03 21:07 ID:fddlOSG8
ネタとしてのネタバレならまだしも、
完全ネタバラシ承知でスレ立てるのは許せないなあ。
16名無しより愛をこめて:01/11/03 21:08 ID:Cllpi4rS
>>15
わかったからsageで書けよ。
17名無しより愛をこめて:01/11/03 21:10 ID:GIb53aXs
こういう他人に対する思いやりのないスレを立てるから
オタクって嫌われるんだろうね。
18ID:3NtIsZGO ←アニオタ以下のクズ:01/11/03 21:14 ID:04QZIuST
>>1
ネタバレOKなんて勝手に決めるんじゃねーよ
19今回は傑作!と思う:01/11/03 21:16 ID:+Ob9tDqD
>>15-17
スレッドのタイトル見た上で開いて
文句たれるレスつけるほうが
よっぽど嫌われる奴と思うが。

それより、上の方の奴が言っていたが
公開を楽しみにしている人が観るかもしれない
他スレで得意げに感想語ってるほうが
数十倍痛いYO!
そっちのほうがよほど配慮に欠けるだろう。
20名無しより愛をこめて:01/11/03 21:17 ID:7MpmZReN
1は東宝社長なみのクズだな。
21名無しより愛をこめて :01/11/03 21:19 ID:4vXY8Pup
>>14
俺もつまらんと思った。
が、オーチャードホールのエンドロール時の拍手のデカさが物語ってるのか?
少なくともメガギラスのほうがよかった。
22名無しより愛をこめて:01/11/03 21:20 ID:wLkV+Eyd
>>14
>バラゴンやっつけるところも、チンピ ラみたいな蹴り入れてるし。
ははは、これは同意。
しかしバラゴン(というか護国聖獣)側に感情移入されるための
劣勢描写だから容認してもいいかな、と。
なんかさっそくスレにチャチャ入れてる人がいるけど
「ファンで語ろう!…」スレには何も言わないの????
あそこかなりネタバレしてるんですが。
23名無しより愛をこめて:01/11/03 21:21 ID:WYqyLRZF
>>19
そうかな。
見てきたやつは誰もが感想書きたいとは思うが、
>>1がこんなタイトルでスレを立てたりしなければ、
見てきたやつもあからさまに書くようなことはしないで
一般公開まで小出しにしたりぼかしたりしたと思うんだ。
 
うっかりこのスレを見てしまった俺もバカだが、
俺もこのスレの1は東宝社長なみのクズで荒らし同様の行為だと思うぞ。
24 22 :01/11/03 21:24 ID:wLkV+Eyd
書き忘れた。
「ガメラ3」の時の護国怪獣の言い伝えは、ほとんど作品に
生かされなかったと思うけど、今回はまぁまぁイイ線いったと思う。
ま、ちょろっと程度だけどね。
25sageでやれよ:01/11/03 21:24 ID:dE1xt4EY
>>22
ネタバレよりも「さあネタバレやろうぜ」でスレ立てるバカが問題なの。
26名無しより愛をこめて:01/11/03 21:26 ID:NiPN64wS
 
 
 
     さ ー 田 舎 に お 住 ま い の 貧 乏 人 の み な さ ー ん

     先 行 マ ブ ネ タ 全 開 完 全 ネ タ バ ラ シ だ よ ー ♪
27名無しより愛をこめて:01/11/03 21:29 ID:tRsLmphZ
並んでるときに周りの連中見て鬱になったよ。
オレ、こいつらと同類なのかと。。。
28名無しより愛をこめて:01/11/03 21:31 ID:FT1yZ6Jl
オーチャードホールで開田裕治、鈴木健二、若狭新一、唐沢俊一などを
見かけた。これらの人の感想はいかなるものだったのだろうか。
>>25
まぁ確かにsage進行でやるべきスレだと思うが、1が荒らし行為というのは
言い過ぎだと思うぞ>>23
いったいこの特撮板にどれほど無駄な駄スレが稼働してると思ってるの?
29名無しより愛をこめて:01/11/03 21:31 ID:4vXY8Pup
冒頭のエピソードが聞き取れなかった。
『大怪獣 東京に現る』か?
30もしかして自己弁護?:01/11/03 21:32 ID:+oc0T0lj
>>22>>1
31名無しより愛をこめて:01/11/03 21:33 ID:riGIHCKr
>>29
俺も聞き取れなかった!
オーチャードってもともと映画館の施設じゃないから
音響悪いのかね?
32名無しより愛をこめて:01/11/03 21:35 ID:KJSM8bls
>>28
「無駄な駄スレ」と「無自覚だけど悪質なスレ」は別でしょ。
俺もこのスレは荒らしに近い悪質なスレだと思う。
33 22ですが:01/11/03 21:41 ID:sF5/RdWZ
>>30 ハァ? 大ハズレですが、なにか?
>>29>>31
それって冒頭の会議席で宇崎竜童が喋っていた台詞かな。
音声確かに悪かった。
でもあの出来なら一般公開も観に行くので
そんとき再確認します。
34名無しより愛をこめて:01/11/03 21:42 ID:ysfgTkzw
なんか評判悪いスレだね(w
35名無しより愛をこめて:01/11/03 21:43 ID:kDc/0J6W
>>31
あっこの設備は別に悪くないぞ、もちろん音響とかもな
毎年ここで映画観てるので自信をもって言える
今年はゴジラ以外では地獄の黙示録を観たんだが
こっちの方は五月蝿いくらいの迫力だった

あれは客が悪いか(拍手や笑い声など)
映画自体の音響の悪いか座ってる場所が悪かったかの
どれかかだよ
36名無しより愛をこめて:01/11/03 21:47 ID:rVb8lkPG
>>34
SAGE進行で行けば問題ないんじゃない?
んで、気になったのは南果歩演じる江森っていうキャラクター。
立花をひそかに想っている…っぽい雰囲気なんだけど
いまいち掘り下げが足りなくて、その情感が伝わらなかった。
カットされたシーンなどに、それっぽいドラマが用意されていたんじゃろか?
37名無しより愛をこめて:01/11/03 21:48 ID:4vXY8Pup
ネタバレスレはどこにもあるだろうが…
映画板のパト3も昨年のメガゴジも。
まぁ止めれいわれりゃ止めるさ。
(冒頭、なんで笑っていたのかわかんなくて鬱)
3831:01/11/03 21:50 ID:FNLXkg62
>>35
即レス感謝です。
「黙示録」は見逃してしまったけど
オーチャードでの上映だったのか!
ってことはGMKの音声自体がイマイチって事ですかね。
>>36
江守の描写は同感っス。なんか唐突に思えたな。
39名無しより愛をこめて:01/11/03 21:51 ID:XrkEjSjC
>>37
どこでもやってるからいいってこたないだろ。

つか、どこのネタバレスレも攻撃されるから、
同じように攻撃してくれってこと?
4031:01/11/03 21:52 ID:FNLXkg62
あ、すんませんsage忘れた(^^;

逝ってきます。
41名無しより愛をこめて:01/11/03 21:52 ID:iqY19f4Y
>>38
sageでやれサル!
42名無しより愛をこめて:01/11/03 21:53 ID:iqY19f4Y
>>40
マジで逝け。手首切れ。2度と書きこむな。
43名無しより愛をこめて:01/11/03 21:54 ID:4vXY8Pup
>>39
今回は五月蝿ーのが多いなって私見だ。
>どこのネタバレスレも攻撃
(゚Д゚)ハァ? 自治できてるとこととできねーとこの違いもわからんか
44名無しより愛をこめて:01/11/03 21:57 ID:a4DozAbq
俺個人の意見では、スレタイトルでネタバレと断ってれば
問題ないと思う。
公開前に知りたくない人は押さないように出来るし。
それよか「●●を語ろう!」みたいな、あたかも総合スレみたいなとこに
観賞済みの人が、“観てのお楽しみ”的なネタを明かしちゃうのが辛い。
俺、特撮板や映画板で何度泣かされたか(鬱
45名無しより愛をこめて:01/11/03 21:57 ID:TIk+iuIs
>>43
つまり、自治できない特撮板ではネタバレはやってもOKなの?
46名無しより愛をこめて:01/11/03 21:58 ID:06adKFmt
>>44
 
       おまえ個人の意見なんかだれも求めちゃいねーよ
 
 
47 2 :01/11/03 22:11 ID:cwY/Eaw/
メシ喰って覗いて見たらなんか議論になってる・・・。
>>45
それって>>43さんが言っているのはどこの板と特定してるわけじゃなく
スレッド単位の話だろうと思うけど。
作品を語るわけでもない、単なる煽りは出てってくれないかなー(-д-)
俺はこんどの「ゴジラ」は結構好きなんで、観賞済みヲタの隔離スレとして
マターリと残して欲すぃーけどね。

ところでこの映画のサントラ盤、全然ホビー雑誌などにアナウンスが
無いのだけど。いつ頃リリースされるのだ。
48名無しより愛をこめて:01/11/03 22:20 ID:WZRl/6P6
>>47
ネタバレのためにスレ立てる大義名分になっちゃうんで、
こういうスレ立てるのは歓迎できないなあ。
 
>>43を単に煽り呼ばわりするのは、見てきたあんたらの横暴でしょ。
見てないから人間にいま作品を語れるわけないじゃん。
わかったようなこと言ってるけど、本公開待ってる身としては、
見てきた連中が浮かれて他人にお構いなしにネタバレやりたいだけにしか見えないのよ。
492:01/11/03 22:23 ID:cwY/Eaw/
>>48
あの・・・>>43さんを煽りとは言っていませんが。
他の凶悪な1行レスで恫喝してる人です。
50名無しより愛をこめて:01/11/03 22:24 ID:4WsUXlBo
>>47
なにがマターリ残してくれだよ。
たったの数週間が我慢できないのか。
 
 
これだからオタクは。
51名無しより愛をこめて:01/11/03 22:33 ID:3NtIsZGO
>>48
だーかーらー、なんで本公開を待ってる人がわざわざここを
クリックして文句を言いにくるのか。
ざっとスレ読んだけど、今のとこsage進行でいってるのだから
沈んでいくのを放置すればいいじゃん。
論争してても始まらないので、本筋に戻して映画の感想書きます。

娯楽性という意味では昨年のゴジメガの方が上だったように思えた。
正直なところゴジラが英霊たちが具現化した集合体、という位置付けは
無用に思えたね。
確かに「物理的攻撃は奴には効かない」と伊佐山老人に言わせている割には
貫通ミサイルでダメージ負っているし。
あと、ゴジラがギドラを自分の盾に使って一発目の攻撃を回避したシーンでは
不覚にも(?)ああっ、ギドラ可哀想!と思ってしまった。
52名無しより愛をこめて:01/11/03 22:36 ID:XeymcAkC
>これだからオタクは。
って一瞥する人は「自分はオタクではない」というわけね。
2ちゃんの特撮板に巣食ってる人は程度の差はあれオタクですよ。
自虐的な意味もこめ>オレモナー
53名無しより愛をこめて:01/11/03 22:37 ID:XeymcAkC
>>51
>あと、ゴジラがギドラを自分の盾に使って一発目の攻撃を回避したシーンでは
>不覚にも(?)ああっ、ギドラ可哀想!と思ってしまった。

自分もです(ワラ
54名無しより愛をこめて:01/11/03 22:41 ID:aguFoSbq
>>51
>ざっとスレ読んだけど、今のとこsage進行でいってるのだから
このスレを批判してる>>13が「sageでやってくれ」と言ってからね。
 
それに、自己満足でやってるスレに
自己満足で文句つけに来るやつ拒否できないでしょ。
このスレに限っては、荒らされるやつも悪い。
55名無しより愛をこめて:01/11/03 23:02 ID:FT1yZ6Jl
>>54
>自己満足で文句つけに来るやつ拒否できないでしょ。
なしてそーいう理屈に!?(^^;
だとすると2ちゃんのあらゆる自己満足スレッド系は
荒らしてヨシという事になるが?
なんのために削除規定や荒らし対策が立てられたのか。
それと、映画の感想でマジレスつけてる人がsageてるのに
それだけの文句いうために故意にスレを上げてるの?
56そろそろスレ本題に戻そう:01/11/03 23:08 ID:oasI8qK+
54本人は下3行のコピペをあらゆるスレに貼って来い。
そこまでやれば男気を認めるが、単にこのスレだけに
言っているなら荒らしと同じ。
俺は別に1の肩持つ訳じゃないけど
わざわざ悪臭がしそうなバケツの蓋を自ら開けて「臭い!」と
文句をいう人の気が知れない。
57名無しより愛をこめて:01/11/03 23:12 ID:xZ9s0oqM
>>29
どの辺が聞きとれなかったの?
「前世紀末、ゴジラに酷似した巨大生物がアメリカを襲った例を始め・・・・」
ってトコ?
58名無しより愛をこめて:01/11/03 23:20 ID:/s4Eht+v
あ、そうそう。冒頭会議の席ではそう話していたよな>>57
笑い声がドッと響いたのでちょっと聞き取りづらかったかな、と思われたが。
59名無しより愛をこめて:01/11/03 23:32 ID:F9ZP6af7
>>57
で、そのあとに
「結局あれはゴジラだったんだろ?」
「日本では違うだろ」
っていうくだりにワラタ。
60名無しより愛をこめて:01/11/03 23:37 ID:kmNLUKD/
あの、折れも感想書いていいかな(おどおど)。
ガメラ3での容赦ないリアリズムというか、民間人の犠牲者、市街地の災害描写が
今回かなり生かされていると思ったよ。
金子監督が平成「ガメラ」3部作で培った要素が、いいあんばいに
フィードバックされた映画ではなかったかな、と。
とにかく浮かれた連中には死の制裁を、という所も良かった。
バラゴンをバックに観光記念写真を撮ってるバカップルとか
柴犬を苛める無軌道なキャンパーとか(藁
氏んで当然!という感じでワラタ。
61名無しより愛をこめて:01/11/03 23:39 ID:7lCmWTDs
ハム太郎を観たついでにこのゴジラを観た子供は
どういう反応を示すんでしょうか?
寅馬になったりしませんか?
62名無しより愛をこめて:01/11/03 23:43 ID:IFo1j1up
>>61
虎ウマーはあり得るかも。
こんなに凶暴で凶悪なゴジラはワシも久々に見たからなー。
怖い怪獣映画というのは久々かも。
あと、マジレスはなるべくsage進行で逝ったほうがよいかもだ。
63名無しより愛をこめて:01/11/03 23:47 ID:oylFWbTL
>>61
 
   ネ タ バ レ 目 的 の ス レ を あ げ る な 糞 野 郎 !
 
  
64護国聖獣 モスラ・バラゴン:01/11/03 23:49 ID:bud9kF4S
「罰当たりは許さないのだ〜」 ハヌマーンみたいだったね(藁)
65名無しより愛をこめて:01/11/03 23:55 ID:xZ9s0oqM
>>61 >>64
メール欄に「sage」と書き込んでおいてください。
まだこの作品を観ていない人への思いやりを忘れずに。
66名無しより愛をこめて:01/11/03 23:59 ID:W9GjKHxj
>>63
おおコワ。ヤクザですかね。
スレ住人の皆さん、sageて行きませう。
>>64
そーそー、お地蔵さんをブッ壊したりする連中は
みんな血祭りね(ワラ
折れ、国際映画祭でもう観てるけど
劇場公開時のパンフ欲しいので、初日も逝きます。
しかし今日の舞台挨拶、チョイ役の角田(K―1選手)が
来ていたのはちょっと疑問が…。
他に来場すべきキャストがいそうなものだが、どう?
67名無しより愛をこめて:01/11/04 00:02 ID:oBSQbp5V
>>66
あけすけにネタバレされて怒ってる人を挑発するのは
煽りと取られても仕方ないぞ。
68名無しより愛をこめて:01/11/04 00:16 ID:enQBvUUC
>徹底して本編中に伊福部音楽を使用しない音楽設計も良かったね。
でも、ゴジラの映っているシーンではなく、登場人物がゴジラについて何か思って
いるときに、通奏低音ならぬ高音(キーボード系のシンセ音?)で「ドシラ、ドシラ、」
というモチーフが鳴るんだよね。大谷さんの、伊福部テーマへの心憎いオマージュだね。
6966:01/11/04 00:23 ID:0YhzJ4p1
>>67
スンマソン、自戒します。
>>68
気づかなかった・・・・。劇場公開時に要確認だ。
っつーか、誰かも書いていたけど、サントラ盤はいつ発売なのだ?
ソレを聴けば判るな。
70名無しより愛をこめて:01/11/04 00:23 ID:r6vT3LYD
音楽がまんまガメラなのはちょっと…
いや、新曲なんだよ。なんだけどさ。
大谷幸、ワザとなのかそれとも単に引き出し少ないのか?
71名無しより愛をこめて:01/11/04 00:28 ID:77lHP/L/
悪い映画とは思わないけどね…
設定云々よりも作劇面で隙間どころか大穴開きまくり。
パート毎に見るとなかなかいいんでないか、と思えるが
全体で見ると「うーん…」という感じ。
72渡辺裕之:01/11/04 00:31 ID:T0Z7NloE
「准将ーーどこ行ったんですか−」
73名無しより愛をこめて:01/11/04 00:39 ID:65Uy0Udy
メガギラスよりずーーーーーーとまし
74名無しより愛をこめて:01/11/04 00:44 ID:Or8+0Yzi
>>73
ええっ!?
漏れは「メガギラス」も「GMK」も
共にOKなんだが…変ですか?(藁

>>72
渡辺、ガメラシリーズでは寡黙な役だったけど
今回は男気のある良い役だったね〜。
准将の無事を確認したあと、涙ながらに「よしッ!」と
一人でうなづく場面は、みてるこっちまでホロリと来たよ。
75名無しより愛をこめて :01/11/04 00:50 ID:c9fsS1bi
金子監督も大変だよね。
どんなもん作ってもゴジラヲタクにがたがた言われるんだから。
2000にくらべりゃどんなにマシな事か。
2000みたいに金返せとは思わなかった、入場料分は楽しめたゾ。
かといって、ガメラ3部作より出来がいいかというと?
好みによりけりってことですか。逃げてスマソ。
監督の”また誤解される”ってコメント読んだんだけど、
その手の人が見れば、軍国主義バリバリの右翼映画って叩かれそう!
旭の映画評とかで!!
でも、ゴジラの造形(白目も含め)は好きでないなぁ。
頭がでかいからか? 平成版のほうがかっこよいと思うぞ。
76名無しより愛をこめて:01/11/04 01:18 ID:r6vT3LYD
>>71 禿同!
とりあえず人には劇場で見ろ、とは勧めるけど積極的に何度も見たいとは思わない。
G3で出てた悪いとこが、かなり目立つ作風だった…ていうか今回、ゴジラが主役
である必要がないってのは最大のポイントかと。あの役って、ヤンガリーに置き換
えてもあまり違和感ないよね…
77名無しより愛をこめて:01/11/04 01:24 ID:UZCK4ld5
ゴジヲタってそういうもんだって(藁
ヲタのいうことまんま映画に詰め込んだゴジラ映画なんて
絶対寝ちまうだろうな。無駄な描写詰め込みすぎてそれこそ
ヲタ必殺の一撃「脚本がダメ」ってアホな結果になるだろうぜ。

ま、今までの書き込み見たかぎりでは期待するわ。2000より
マシって段階で俺は期待する。俺にとっちゃ平成シリーズも
2000も同じ程度のショボイ代物だったんでね。メガギラスは
まぁまぁだったし、それよか話は好みだ。
78名無しより愛をこめて:01/11/04 01:37 ID:nhzDemlB
>無駄な描写詰め込みすぎてそれこそ
>ヲタ必殺の一撃「脚本がダメ」ってアホな結果になるだろうぜ。

つーかまさしく今回はそのもの。
金子監督の思い入れ過剰の結果なのかどうかは知らないが。
軍や人死の描写はこまかいものの、他では人間キャラが
揃いも揃ってお客さん状態。
好みはともかく映画としてのまとまりはメガギラスの方が
絶対上。
79名無しより愛をこめて:01/11/04 06:04 ID:zF+Dn8i1
勢いで押し切っているって意味ではゴジラ対ヘドラに通じるものがあるね
80名無しより愛をこめて:01/11/04 06:44 ID:d9oanlV7
主軸になりうる親子関係やら三角関係やらが、本当に駄目だと思ったなぁ。
新解釈の霊魂云々もチト辛い。
まぁ辛口になっちゃうが「それなり」としかいえんわ。

小ネタ満載、これって東宝特撮?スゲーー、とか。
81名無しより愛をこめて:01/11/04 09:31 ID:ZaCxlsRy
ギドラ覚醒…負ける!
ギドラ、モスラのサボートでフル覚醒…負ける!
ギドラ、偶然で更に覚醒…再起不能の大敗!

…護国聖獣って何だったんでしょう。
82名無しより愛をこめて:01/11/04 09:46 ID:QkFnwkY0
気になっている点を質問。
呉爾羅の泣き声と魏怒羅の鳴き声。
どんなでした?
あと薔薇権は可哀想でしたか?
83名無しより愛をこめて:01/11/04 10:07 ID:enQBvUUC
ギドラの声は例のエレクトーン声が復活で感動!最初は違う感じの声(3つの頭が
それぞれ違う声を出すという解釈なのか?)のように聞こえたが、徐々にあの声
が全開になる。
84名無しより愛をこめて:01/11/04 10:13 ID:RzL1ojay
>>83
最後は口からいつもの光線吐くようになってね。
引力光線ぽくはないけど。
85名無しより愛をこめて:01/11/04 10:24 ID:ejirvgiW
>>82
バラゴンカワイソ〜〜〜!
「頑張れ!」と心の中で応援してしまった・・・。
8682:01/11/04 10:35 ID:QkFnwkY0
>83、>85
レスありがとう。公開を楽しみにします。
87名無しより愛をこめて:01/11/04 11:59 ID:xL0xKoi6
>>81
バラゴンしか印象が残らないのはそのせいだよな(藁
ギドラ、本当に最強の怪獣なのかよ…(;'д`)
88名無しより愛をこめて:01/11/04 12:09 ID:0eM8PdAS
護国聖獣は弱い!
蝶野正洋は強い!
89名無しより愛をこめて:01/11/04 13:03 ID:xL0xKoi6
センスオブワンダーという点ではG×Mの方が上だと思う。
90名無しより愛をこめて:01/11/04 13:41 ID:wKBH+Wum
去年の今頃は『ゴジラvsメガギラス』ほどいい特撮映画はないと思っていたけど
『GMK 大怪獣総攻撃』はレベルが違った。
見ていて興奮した。
厨房意見でスマソ。
91名無しより愛をこめて:01/11/04 17:16 ID:WJhEH24c
松井は何言ってた?
92名無しより愛をこめて:01/11/04 17:18 ID:0HfTtmyM
>>90
に同意。厨房ではないが、今度のゴジラ見たら、
以前のゴジラは見れない。なんだったんだッて気になるぞ。
開田裕治、あや夫妻も超絶賛しているらしい。
931:01/11/04 17:19 ID:+R6KxTdj
良いスレだと、みんな思うだろ?
俺も、そう思う。
94名無しより愛をこめて:01/11/04 17:30 ID:oeMzJpAw
95ねーねー:01/11/04 21:09 ID:3cJM5Nf0
もうネタ無いの?
96名無しより愛をこめて:01/11/04 22:00 ID:2lvPzlsM
ラストは、いつもの「実は---」じゃなかったのが良い。
あれを観て、バラゴンが登場した意味を理解した。そして、
続編のイメージが頭に浮かんだのは、私だけでは無い筈だ。
97名無しより愛をこめて:01/11/04 22:04 ID:a1fMTDhU
松井は来年共演したいと言ってたらしいが、来年の新作ゴジラって・・・(藁
98名無しより愛をこめて:01/11/04 22:20 ID:R4FCB6Mf
中々面白かったよ。ギドラの扱いが不満。カメオ出演の小美人は藁たよ。ラストのゴジラの心臓はフラバラのオマージュ?
99戦隊観察者:01/11/04 22:27 ID:0ZFMNtTM
俺も昨日、映画祭で観て来たっス。
>>96
通常のゴジラ映画なら、海底からまたムックリ…みたいなラストカットが
ありそうなものだったけど、そうじゃなかったのはイイねぇ。
>>98の言う通り、心臓がドクドクしてるのは『フラバラ』への
オマージュだろうねぇ。
エンドロールが「ゴジラのテーマ」+「怪獣大戦争マーチ」というあたりも
金子監督流の、昭和ゴジラへの愛情表現と見受けました。
100名無しより愛をこめて:01/11/04 22:38 ID:QHv3uc45
「初ゴジ」とどっちがオモロイ?
101名無しより愛をこめて:01/11/04 22:43 ID:SbwlzMP1
特撮は確かにDVD購入レベルだが、本篇の歪みが購入&
リピート鑑賞意欲を確実に減退させる。
ゴジラ及び二大怪獣(バラゴン除く)の最後にカタルシスが
微塵も感じられないのも難点。
徹底した悪役ぶりは華々しい爆死によって本当のカタルシスに
昇華されるってのに、粉になったり霞になったり、あげくは
レーダーから反応が消えるだけ、とは…
正直ラストの心臓も唐突なだけで「へ?」てなもんだった。
102名無しより愛をこめて:01/11/04 23:29 ID:l5MDYHQD
いろいろ粗もあるけど、なんか勢いがあってよかったよ。
同じく勢いのあったゴジラ×メガギラスと違ったのは
その勢いを見せる特撮の出来に大きな差があった点。
やっぱ「絵」は大切だよ。
103名無しより愛をこめて:01/11/04 23:40 ID:x5yiWReS
合宿かなんかで島での災厄から生き残ったオネーチャン、本土の病院で助かったと思いきや、又しても破壊神と遭遇!まるで自分を追いかけてきたみたい!?壊れた表情がイイ!助かるのかーと思った瞬間、ゴジラの尻尾でアポーン ....
104名無しより愛をこめて:01/11/04 23:52 ID:l5MDYHQD
>>103
あれシノラーの篠原なんとかだよね?
いい演技だったよ。
105戦隊観察者:01/11/04 23:54 ID:+nBHS++o
>>104
篠原ともえだべさ。
106名無しより愛をこめて:01/11/05 00:01 ID:0lrsSJa4
>>105
「カット」がかかった瞬間にいつものシノラーに戻るんだわさ。
おかげでラッシュでは藁かしていただきました。
107名無しより愛をこめて:01/11/05 00:20 ID:qvocK89f
ゴジラの正確な放射能火炎の射撃がイイ!F-15をびしばし落とす。ガメラ1では自衛隊からクレームがきて駄目だたそうだが。今回のゴジラは悪賢いのが気にいった!
108名無しより愛をこめて:01/11/05 00:28 ID:md75ZWJX
あれ、篠原ともえだったのか!!!! ビクーリ
マジで見なおしたぞ。誰だか分からないってのは、いい役者である証拠だ。
あそこで「ウヒヒヒヒヒ」と藁わせる演出も良いが、
それに応えた演技も最高に良かった。
彼女、歌も上手いしな。アホみたいなタレントやっとる場合じゃないぞ。
そーかそーか。なんか嬉しいぞ、俺は。

>>104
sageとけ。
109名無しより愛をこめて:01/11/05 01:09 ID:SOziht2c
>>107
あれF15じゃないよ、多分。
空気取り入れ口が斜めについてたし、カナートもあったし。
Su−27みたいに見えた。新型機かね?
しかし墜落した戦闘機が民家を直撃するシーンはゴジラが壊すのより怖かった。
110名無しより愛をこめて:01/11/05 01:16 ID:md75ZWJX
>>109
民家のミニチュア、精密な造りで良かったよね。
111名無しより愛をこめて:01/11/05 02:24 ID:X5QNgzCI
>>109
絵コンテには「F7J」と書いてあります。ご参考までに。
112名無しより愛をこめて:01/11/05 02:26 ID:iOjZO/0m
>109
カナート・・・・砂漠の用水路
カナード・・・・運動性向上用の補助翼    では?
でも、あの目立たない超兵器(戦闘機)対ゴジラの絵はよかったね!
1131:01/11/05 07:49 ID:2CLLLQ9Y
もっと、多くの人に、この素晴らしいスレを見てもらいたい・・・・・・。
よって、あげ。
114本物の1  ◆Z8Q0837k :01/11/05 09:15 ID:+b+lhJv+
>>93,>>113
sageて下さい。
それとあなた、句読点が多いよ。

皆さん、お騒がせのスレでスンマソン。sage進行で逝きますので…。
115名無しより愛をこめて:01/11/05 09:48 ID:zg4deMfY
みんなの総意としては、
「少なくとも一度見る価値はある」
ってことですかね
116名無しより愛をこめて:01/11/05 10:33 ID:pOoVbyjk
一度はね。
二度観るかどうかは客次第。
117名無しより愛をこめて:01/11/05 10:37 ID:DGtkdK+o
佐野史郎なんちゅう頭や!!
118名無しより愛をこめて:01/11/05 11:22 ID:rVZx3DO2
>>115
まぁね。でも劇場じゃなくて、テレビでやったら見ればいいかな、ってレベルです。
119名無しより愛をこめて:01/11/05 11:34 ID:bg6EFzIK
E-mail欄に半角で「sage」と入力して書き込みをしてください。
120名無しより愛をこめて:01/11/05 15:12 ID:yFC8+Vcw
なんで下げるのさ?
知りたい人、いっぱい居るよ?
タイトルに「ネタバレ」って書いてあるんだし、知りたくない人は見ないよ。
それともココは、見た人間だけのマスターベーションスレなのか?(藁
121名無しより愛をこめて:01/11/05 15:15 ID:bg6EFzIK
>>120
>>114の1の意向を汲んでやれや。
マジで見た人間だけのマスターベーションスレにしたいなら話は別だけど。
122小泉総理:01/11/05 17:30 ID:yFC8+Vcw

     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < 私が助けてやる・・安心しろ1君!!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      \___________________
     ,.|\、    '  /|、
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
   |  | \ |\ /| / |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
   | | \ \ / /  |  |
   \|   \ ヽ  /   |/
     |___/ヽ___ |
     |          |
    _|___Λ___|_
  <____|  |____>
123質問:01/11/05 18:53 ID:YaI4QL+F
今回のゴジラって、設定的には
帝都シリーズの加藤みたいなもんなんですか?
124名無しより愛をこめて:01/11/05 19:33 ID:csh3ZS38
>>120=>>122(ID:yFC8+Vcw)
こいつ根性悪いね。なんかむかつく・・・。

>>123
なんか天本演じる伊佐山老人の話を鵜呑みにすれば
そういう解釈になるね。
戦死者の怨念の集合体だから物理的攻撃は効かない、というの。
ただそういう部分はスパイス的な要素で、映画全体としては
しごく真っ当な怪獣映画という雰囲気だったし、文句はなかった。
大谷幸の音楽はちょっとガメラっぽさが出過ぎて今一だったよ。
125名無しより愛をこめて:01/11/05 19:37 ID:0paedBc4
佐伯日奈子どこにでてたの? わからなかったよ
126名無しより愛をこめて:01/11/05 20:03 ID:cgdrdjs4
大谷の曲、つまらんかったね。全然印象に残らん。
ガメラのころのノリは何処に?
127名無しより愛をこめて:01/11/05 21:36 ID:DBvFAs+2
>125
バラゴンの登場するゴンドラに出てきた、2代目黒井ミサ。
128本物の1  ◆Z8Q0837k :01/11/05 21:54 ID:6ZDlfH7+
>>124,>>126
自分は以前書いたように、大谷氏の音楽はよかったなぁと思ったのですが…。
特にラスト近く、新山演じるヒロインがカメラに向かって走ってくるカット
あたりの盛り上がり方とか。
>>127
突っ込んでスンマソンが、佐伯は3代目ミサです…。
129名無しより愛をこめて:01/11/05 22:20 ID:aw+wzszM
新山千春がミニスカートでないのが金子監督らしくない。
なにより入浴シーンは絶対あると思ったのに…
130名無しより愛をこめて:01/11/05 23:19 ID:Q8TrZD0w
>>129
なにぃ!ハァハァ出来んのかいな!
131名無しより愛をこめて:01/11/05 23:25 ID:4A3zgVK0
結局アレか、怪獣ファンってのは雰囲気が好みで自分が
見たいと思ったシーンがただ並べられてれば絶賛できる
もんなんだろうか…
132名無しより愛をこめて:01/11/05 23:53 ID:DBvFAs+2
>128
そだっけ?
初代って誰でしたか?疎いもんで私。
吉野公香って初代で、3代目って加藤夏希でなかったのか・・・

・・・とスレ違いでした。
133名無しより愛をこめて:01/11/06 00:21 ID:DnvRbwbc
>>131
メガギラス支持してたヤツラもそんなもんだったぞ。
134名無しより愛をこめて:01/11/06 00:48 ID:X5x0PwpY
メガギラスは曲がりなりとも普通の映画の構成になっていた。
今回は設定云々ではなく映画としての構成自体破綻しまくってる。
支持してる連中の多くは「物足りない所もあったが…」などと
意図的に欠点から目を反らした発言ばかり。
135名無しより愛をこめて:01/11/06 00:50 ID:X5x0PwpY
ま、公開前だからってのもあるのかもしれないが。
136名無しより愛をこめて:01/11/06 00:54 ID:6ICxOzSX
age
137戦隊観察者:01/11/06 01:10 ID:7LkcyZdl
>>132
いやいや、1氏の勘違いでしょう。佐伯は2代目で正解。
で、出演場面はがいしゅつながら、バラゴンが横切るロープウェイの客。
一応彼女も過去、金子作品に出演しているので、その関係で出たんだろうね。
138名無しより愛をこめて:01/11/06 02:05 ID:FjPYFXnz
>>134
>今回は設定云々ではなく映画としての構成自体破綻しまくってる。
例えば、どんなところが破綻してるの?
139名無しより愛をこめて:01/11/06 03:16 ID:Ka1h8QKD
まず、最大の問題点
ゴジラは日本の英霊と怪獣と最初に謳っていて、
それならどうして日本を襲うのかという話になった
とき、アジアやアメリカの被害者(兵隊って言って
たっけ?)も「混ざってる」からって、あの驚愕の
説明。まともな頭がある脚本家が、あんな説明さ
せるか? なに? アメリカやアジアの人たちに、
日本の英霊さん、すっかり説得されちゃったわけ?
140名無しより愛をこめて:01/11/06 05:06 ID:e7kccZ/Q
>>139
無念の死を遂げた帝国軍人もいたはずだから、その怨念が日本を襲わせてるって
解釈でないの?

「怪獣不死身説」と「日本襲撃」の理由づけとしては、ひとつの答えに
なっていると思うけどねえ。今回一回限りだとしてね。
141名無しより愛をこめて:01/11/06 07:24 ID:YiPd9iTj
折れは人間を殺すモスラとバラゴンに萌え。
巨大キョロちゃんかと思った。
「人間達が優しい心を忘れてしまったからだわ!」(藁
142名無しより愛をこめて:01/11/06 08:41 ID:UY9xWZ6a
>>141
昔のバラゴンは人間喰ってたし、一作目のモスラは人間ガンガン殺してたから、
一種の原点回帰ですな。
143名無しより愛をこめて:01/11/06 10:42 ID:0TGcYuAZ
>141
人を殺すか殺さないか、気にしている怪獣はガメラだけ。
モスラはゴジラVSモスラでも幼虫時代に赤坂を蹂躪してる。
主人公も死にかけてるから、他には死人が出てるはず。
バラゴンは>142の言うとおり。主食の一つだもんね。
結局、死んでるはずの人を意図的に見せなかったのが平成シリーズ。
見せるか見せないかは、演出の違い。
今回、実際見せられるまで、想像できなかった方が痛いね。
144名無しより愛をこめて:01/11/06 10:45 ID:0TGcYuAZ
sageわすれた。すまそ。
145名無しより愛をこめて:01/11/06 20:16 ID:fANFIkk+
>>139
それが最大の問題点というのは、えらい偏った見方だなぁ。
>>140のような解釈が的を得ていると思うんだが。
あの説明は台詞いじりでしょ。
146名無しより愛をこめて:01/11/06 20:52 ID:6kO9rlDj
俺的にはラストは満身創痍のゴジラが皇居までやっとたどりついて、静かに息を引き取ってほしかたよ。たどりついても皇居は壊せないんだ。今回のゴジラが太平洋戦争の犠牲者の残留思念という設定なら。
147名無し:01/11/06 21:33 ID:0bJOkyOV
なぜ、川本三郎のエッセイが話題にならないのだろう。今回のゴジラのコンセ
プトそのものなのに・・・

戦争で死んでいった者たちがいままだ海の底で日本天皇制の呪縛のなかにいる
・・・。ゴジラはついに皇居だけは破壊できない。これをゴジラの思想的不徹
底と批判する者は、天皇制の「暗い」呪縛力を知らぬ者でしかないだろう。
148名無しより愛をこめて:01/11/06 21:44 ID:YfWMlj0j
やはり、ゴジラは伊福部だと、つくずく感じましたとさ。
149名無しより愛をこめて:01/11/06 21:52 ID:pLS5SvYK
今度の映画で、ゴジラの事を何と呼んでた?
性懲りもなく”G”って言ったりする?
150名無しより愛をこめて:01/11/06 22:17 ID:wdTcB7w1
上映直後に泣いてた女性がいたぞ。
あと、俺の後ろを歩いていた若い女性数人が
「怖かった。」って言ってた。
やっぱり子供や女性には怖い映画かなあ・・・・・・。

俺は篠原ともえがやられるシーンが怖かった・・・・・。
あの篠原ともえのガタガタ震える演技はけっこうよかったぞ。

それと会場前に並んでいるときに、俺のちょっと前にレザージャケット着たふたりの
にいちゃんがタバコ吸いながら座りこんで並んでいたぞ。
ああいう人もゴジラファンなんだな。ゴジラの話しをしていたし。
オタク系ばっかじゃないよ。ちょっと安心したな。
151名無しより愛をこめて:01/11/06 22:32 ID:YfWMlj0j
age
152137:01/11/06 22:41 ID:IWmzn9hj
あーいや、別に>>139が最大の問題ってわけではない…
って、書いたの俺じゃないし。
映画版についエキサイトして書いてしまったが、以下の
ような事なんで。

いつの間にか絶賛が主になってるようだが…
本公開の時は複雑な気分を胸に秘めて奥歯に物が
挟まったような讃辞を書く人が大勢出そうだ。
確かにファンが「あって欲しい」と思うだろう描写が
全面にちりばめられてはいるものの、それらは全部
並列に並べられてるだけで悉く印象に残らない。
しかもそれらにばかり時間取られて肝心のドラマは
ただただ薄い。ましてや怪獣対決と人間側ドラマが
最後まで交わる事のない並列構成は怪獣映画の構成
としてはかなり致命的。
唯一交わっている所がギドラ三度目の復活(苦笑)に
於ける新山千春の「偶然」だけってのは…
せめて満身創痍のギドラがゴジラを締め上げて動きを
止めている間に潜水艇がゴジラに突入、ゴジラとギドラが
共に爆死…くらいの構成が何故出来ぬ。
そこまでやってこそラストの敬礼も生きるってもんだ。

…って事ですハイ。
153名無しより愛をこめて:01/11/06 23:05 ID:Ka1h8QKD
正直、特撮シーンに華がないと思わなかった?
ミニチュアの破壊とか、数は少ないけど精度は高かったし、
特撮としてのレベルは全体的に高いと思うんだけど、おおっ
っていう絵が少なかったと思う。
ちなみに俺が「おおっ」って思えたのって、上に書いたみたい
に島の民宿や、箱根の建物が壊されるシーンくらい。
肝心の怪獣対決がどうもしょぼい気がして。モスラの飛行
シーンは悪くなかったと思うけど。

英霊問題はおいといたとしても、ただの生物ではないと明示
しておいて、どんな方法でやっつけるのかと期待していたら、
穴からエネルギー漏れで自爆って……

それにしても、ゴジラが倒れる(爆発する)シーンを直接、
描かなかった演出意図ってなんだろ?
154名無しより愛をこめて:01/11/06 23:07 ID:buGD0r4O
>149
今回はGなんてダサイこと言わないでゴジラってよんでるよ
155名無しより愛をこめて:01/11/06 23:19 ID:YZExCJK1
>>154
一条さんも怪獣に名前がないのは不便だって言ってたしね(藁
156149:01/11/06 23:28 ID:CdgbvWx4
>>154レスサンクス。
やっぱりゴジラを記号で呼んじゃいけないねえ。
157名無しより愛をこめて:01/11/06 23:30 ID:vQ8XFrYf
>>93=>>113=>>120=>>122=>>148=>>151
判りやすい厨房だな(藁

>もっと、多くの人に、この素晴らしいスレを見てもらいたい・・・・・・。
よって、あげ。

>やはり、ゴジラは伊福部だと、つくずく感じましたとさ。
      ↑
プッ、「つくづく」だろ。句読点を多く入れたり平仮名間違えたり
こいつマジで真性消防ですか?

>>155
葛山が「怪獣にそれぞれ名前をつけましょう!」というところ
かなりワラタよ。会場もドッと沸いていたしね。
158名無しより愛をこめて:01/11/06 23:39 ID:JgO2sulz
>>157
つーか、>>148は単に「づ」の変換ができないものと思われ。(藁
159名無しより愛をこめて:01/11/06 23:45 ID:wNE2HDwS
>>158
なるほど。やっぱ消防なのね(大藁

>>93=>>113=>>120=>>122=>>148=>>151
逝ってヨシということで。
160名無しより愛をこめて:01/11/07 00:09 ID:T5eOg5cI
この期に及んでまだ×メガギラスのほうが上とか言ってるやつらが理解できん。
監督の人柄については×メカギラスが優れていることは認めるが。
161名無しより愛をこめて:01/11/07 00:25 ID:L1lzXCsJ
メガギラスの方がおもろい。
ハム太郎と同時上映してほしかったぞ。
スカスカの脚本になにもえてるんだか…
これだからヲタは。
162名無しより愛をこめて:01/11/07 00:30 ID:urLHKblx
今回の映画、導入部がイマイチだったと思う。
それ以外では全体的なクオリティーは高い!
本編と特撮が違和感なく噛み合っててグー。
163名無しより愛をこめて:01/11/07 00:36 ID:twLLhZDA
根岸公房に、感想うぷ。
ttp://www2.justnet.ne.jp/~izumi-negishi/

珍しく誉めてるよん。
164名無しより愛をこめて:01/11/07 01:24 ID:T5eOg5cI
>>161
う〜ん、×メガギラスのほうがいい!って言ってるやつのほうがヲタなのでは?
あの映画はゴジラファンにしか評価されてないよ。俺も結構好きだけど一般層は相手にしないでしょ。
その点今回の映画は怪獣ヲタじゃない普通の映画ファンからも評価されてるぞ。
ハム太郎効果もあって、少なくとも去年よりは世間にアピールできる映画だと思う。
165名無しより愛をこめて:01/11/07 04:55 ID:gxVYY7mb
一般が評価してるかどうかはまだわからん。
映画祭にわざわざ見に来る人間は完全に一般とも
言いきれないからな。
むしろ一般公開で化けの皮が剥がれる可能性も
十分にあり得る。
166名無しより愛をこめて:01/11/07 12:43 ID:iHNBWZ/H
メガギラスとハムがカップリングだったらお似合い。
去年そうすりゃヒットしたよ!本当に東宝のバカは
いつもワンテンポ遅い。
167名無しより愛をこめて:01/11/07 13:44 ID:cg/kZ0AQ
Xのメガギラスのほうが面白かったっていうのも理解できるよ。
だってあんなに酷いシナリオ&特撮&ゴジラ造形で
結構楽しめたもん。
今回のスタッフを使ってT監督に何か1本やってほしい。

もちろんGMKのほうが俺は面白かった。
168名無しより愛をこめて:01/11/07 15:20 ID:RYr+4m0p
ギドラなんだけどさ、完全覚醒の前後でルックスに変化はあるの?
羽がでかくなるとか、首が伸びるとか、顔つきが「大人風」に変わるとか・・・。
それとモスラの飛行は相も変わらず、
羽がピーーラーーピーーラーーってたるーく動くのかな?
それともガメラ3のギャオス並みのリアルさは確保してるの?
169名無しより愛をこめて:01/11/07 15:47 ID:uvQjraDC
モスラの羽の動きは良いよ。「しなり」の加減が絶妙。美しい。
平成版のベニヤ板がパタパタ動くようなダサさは無いから、安心してや。
170名無しより愛をこめて:01/11/07 16:01 ID:RYr+4m0p
>>169
サンキュー!
メガギラスがあんまりひどかったから、
「CG多様のご時世に、まーだこんな動きしか表現できんのか!」と
腹がたってたのよね。
本来の蝶や蛾のように高速でバタバタやったら重量感が損なわれるから
難しいところではあるんだけど、ベニヤ飛行はひどすぎるからね。
ところで、ギドラは変化するの?「教えてクン」でごめんね。
171名無しより愛をこめて:01/11/07 17:34 ID:2rkPYJyw
元脚本がどんなかは知らないが、メガギラスとは別の意味で
問題大ありの構成だと思う。
やりたいのは初ゴジへのオマージュか、ガメラ3の拡大版か?
勢いに押されて最後まで見せられるが、その後に残る印象は
中途半端さばかり。
>>170
ギドラに造型上の変化は無い。
ただ、変化がどうたらよりも、ギドラ登場&戦闘シーンには
もっと大きな問題がある…
172名無しより愛をこめて:01/11/07 18:09 ID:XCmthFSg
>>168-170
「ゴジラvsモスラ」のモスラ・バトラの羽ばたきも萎え萎え。
モスラなんか、繭から孵化して飛んで行く時に、
羽根が国会議事堂にバコンッって板が当たったみたいだし。
173 :01/11/07 19:31 ID:AUJ8ohXk
>>141
そういえば巨大キョロちゃんは新バージョンが流れてるね。
今回は特撮無しなのに特撮テイストがあるよな。
174名無しより愛をこめて:01/11/07 19:31 ID:EAUiTXxE
モスラの羽根は、今回半分ぐらいCGカット。
早く使えよ!何回もモスラだしてんのに。
175名無しより愛をこめて:01/11/07 19:38 ID:FE9bHXSN
まさか蜂みたくブンブンはしないだろうな?
何か今度の藻酢裸は蜂みたいだから。
176名無しより愛をこめて:01/11/07 23:30 ID:xu8AdKK+
篠原ともえに今年の助演女優賞を!
177名無しより愛をこめて:01/11/07 23:50 ID:4626RDcX
>>174
モスラ三部作でも何回か使ってたよね。
フェアリーにだったけど。
178名無しより愛をこめて:01/11/08 01:01 ID:nv4iDWJi
今年のゴジラはいいねって国際映画祭のスタッフが言ってましたよ。
でもどこがよかったか聞いたら特撮がよかったって。
結局一般人が怪獣映画に求めるものなんてそんなもんなのかな。
179名無しより愛をこめて:01/11/08 02:25 ID:hWKnU77h
特撮パートだけだと俺的にはガメラ3>GMK>Xメガギラスなんだけど、どう?
180名無しより愛をこめて:01/11/08 21:57 ID:G9p7Cxkv
よくよく考えたらゴジラにくっついて横浜まで自転車でくっついてきたんだから
新山千春すごい脚力だね (笑)
181名無しより愛をこめて:01/11/09 20:35 ID:a9+Pajic
以外と伸びねーなこのスレ。
住人の良心なのか!
はたまた、ここに書くほどのモノではなかったのか!?
182名無しより愛をこめて:01/11/09 21:28 ID:hpE4aNUY
観に行って2ちゃんしってる人がそんなにいなかったりとか?
183名無しより愛をこめて:01/11/09 22:07 ID:gMdWAYIK
もともと住人少ないしな。特撮板。
184名無しより愛をこめて:01/11/09 22:20 ID:zmNaM/OW
>>181-183

やっぱ律儀にサゲ進行なので目につきにくいのが原因では(^^:)
という訳で1回だけageます。
185名無しより愛をこめて:01/11/09 22:40 ID:iiVps5tt
ゴジラファンがみんな東京に住んでると思うなよ、このバカチンが。
186名無しより愛をこめて:01/11/09 22:47 ID:m2yPwOQk
>>180
ロケット☆ボーイでは、織田裕二を慕った女の子が500q弱を自転車で走っていたよ。
だから東京〜横浜間くらい許してやれよ。フィクションなんだし。
187:01/11/09 23:00 ID:cDZtIz9m
伊福部サウンドが使われていないって??

 これだけでカネコは本当にゴジラ愛していないとわかった

  俺は絶対みにいかんだろう、エンディングだけではごまかされんぞ。

 ところでギドラの声も効果集団の原音じやないんだろ?どうせ
188名無しより愛をこめて:01/11/09 23:18 ID:kCaBH+lp
>>187
金子はちゃんと伊福部に敬意を表しているよう。
ギドラの声も、かつてのものに近い電子音になってる。

はっきりいって、オーガワラよりはカネコのほうが
ずっとゴジラを愛してると思う。
189:01/11/09 23:28 ID:cDZtIz9m
>188

でもどうして最近の東宝は、モノホンの効果集団の効果音
 使ってくれないの?テープくらいあるでしよ

 同じ音つかってほしかったよ。。。。。。。
190名無しより愛をこめて:01/11/09 23:44 ID:qc3lqdkn
三縄一郎っていう効果監督が84ゴジ以降引退したから。
今は東洋音響ってとこがやってるので、効果音に
理解と愛が無い!!
191m2yPwOQk:01/11/09 23:48 ID:m2yPwOQk
主題歌をエンヤに担当させりゃ、それだけで観客動員を増やせそうだな。
192:01/11/10 00:05 ID:IAH+86Zb
>190
効果音レコード出した直後 効果集団解散し姿消した 三縄一郎。

 ほんとに謎の退場だった、消息はどこでも語られていない。

 お願い、三縄さんのその後 おしえて。 黒澤監督遺作の効果担当
 に同姓同名がいたが、本人? たしか8年くらい前の映画だが。。
193S4oSFez(旧m2yPwOQk):01/11/10 00:06 ID:/S4oSFez
あ、オマエラに「エンヤ」って言っても何のことかわからんか?すまんな(w
194名無しより愛をこめて:01/11/10 00:08 ID:xVg0X2KV
エンヤソーラ
195S4oSFez(旧m2yPwOQk):01/11/10 00:14 ID:/S4oSFez
水野美紀(ソーラ
196名無しより愛をこめて:01/11/10 00:31 ID:JxftlmQ2
>S4oSFez(旧m2yPwOQk)
このスレではドイガキを送り込んでこないの?
197名無しより愛をこめて:01/11/10 02:42 ID:c7NzbEkj
>>196
ばかを刺激しないように
198名無しより愛をこめて:01/11/10 10:30 ID:mbH70Sbu
為になるスレあげ。
199実在:01/11/10 10:38 ID:hKlCCaQt
>>193
三遊亭円弥?
200仮名手本:01/11/10 11:41 ID:mbH70Sbu
塩谷判官だよ。
201名無しより愛をこめて:01/11/10 12:06 ID:BNRYMMEn
誰も指摘しないが軍人たちの会議で
手塚監督が出てきたときはあまり反応がなかったのに
川北監督が出たときは大きな拍手が巻き起こった。
202名無しより愛をこめて:01/11/10 12:26 ID:+kNU8s8p
>>192
間違いなく同一人物だよ。
もうかなりな歳のはずだが。
>>201
やはり川北信者は根強いんだよ。それと、軍服、川北氏の方が
似合ってたし(ワラ)。
203名無しより愛をこめて:01/11/10 12:27 ID:y3zVORTk
>川北監督
渋谷の小さな小さなバーで飲んでたら、仕事の帰りなのか
隣に座られたことがあった。
204名無しより愛をこめて :01/11/10 15:43 ID:9EY8CRiP
>>201
俺はあの時、大和田伸也に拍手してるのかと思った。
205名無しより愛をこめて:01/11/10 18:33 ID:bTEWmskH
なんで大和田伸也に拍手が起こるんだ?
大和田獏なら別だが。
206名無しより愛をこめて:01/11/10 18:58 ID:G02bFEpa
初めまして。
スレ違いかもしれないけど、今日ヤンガリーを見ました。
はっきりいってめちゃ面白かったです。
勿論GMKも見ますが特撮魂ある方は是非韓国版Gも見てくださいね。
207名無しより愛をこめて:01/11/10 23:21 ID:J13v0vLR
>>204
俺も!
なんで大和田に拍手してんだろーって思った…
川北のツラなんか知らねーよ(゚Д゚)
つか、奴の特撮ってワンパだから嫌い。
208名無しより愛をこめて:01/11/10 23:26 ID:uxyWgF0x
>201
手塚監督分らなかったよ
209名無しより愛をこめて:01/11/10 23:42 ID:D7cc3sn0
大和田信也大人気(藁
210207:01/11/10 23:44 ID:J13v0vLR
樋口だったら喜んで拍手したんだがなー。
俺、信者だし(藁
211名無しより愛をこめて:01/11/11 00:26 ID:UXh9Ii65
>>191

それは円谷とエンヤをかけたネタ?
212名無しより愛をこめて:01/11/11 12:36 ID:wKMuRXfw
「負けるな!日本のゴジラ」の常駐荒らし・グルーチョ中井が、
これまた荒らしの諸星にブちぎれて勝手に脱退。
213名無しより愛をこめて:01/11/11 13:08 ID:18Y+BSMd
常連キチガイ・たけし怪獣記の怪獣にも脱退してほしいもんだ
214名無しより愛をこめて:01/11/11 14:30 ID:an5E3Jd4
212=諸星
   ↑
   いちいち大袈裟に騒ぐこっちのほうが見ていてイタイ
215名無しより愛をこめて:01/11/11 15:52 ID:hzgt+DH5

                 ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:          所詮ゴジラでしょ
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙'''''     フフフ
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙
216sage:01/11/11 16:54 ID:o6hcoZRT
>176
同意!同意!!

>210
岩井俊二「リリィシュシュのすべて」に樋口監督出演

確かに、ドラマを感じない映画でしたね。でも、ヘタなドラマを入れるより
怪獣映画として、怪獣の進行とそれに関係する人々で突っ走った今回のゴジ
ラは、手として一つあると思うな。
別に、悪い部分に目をつぶって評価してるんじゃないよ。完璧なゴジラ映画
なんて出来たら、もうゴジラ映画作らなくていいと思うもん。
うう、それだけに 来年の「クレしん」が不安。(今年のクレしんは完璧)

でも、あのチューヤンだけは逝ってよし。
217名無しより愛をこめて:01/11/11 16:55 ID:o6hcoZRT
失礼
218名無しより愛をこめて:01/11/11 16:57 ID:fI4+0/qV
>>216
しかし中国人が「兵隊さんがんばって!」声援を送るのって
よく考えたら凄くないか?
219216:01/11/11 17:04 ID:o6hcoZRT
>218
そう言ってたんだ。
ごめん、そのセリフよく聞こえなかったの。

思い出したんだけど、オキシジェンデストロイアの
使用って、生中継されてなかったっけ?
どうやって情報操作したんだ?村井国夫!!(自滅)
220名無しより愛をこめて:01/11/11 18:29 ID:ExiWaeHz
>>219
その通り!よく言った。
「若き青年化学者芹沢博士は海中深くゴジラを葬りました!」
221名無しより愛をこめて:01/11/11 21:16 ID:XPVwdks5
>>220
「1作目とはパラレルな世界観です」といって切り抜けると思われ。

第1作ゴジラの続編と明言してないあたりにそれが感じられる。
222名無しより愛をこめて:01/11/11 21:19 ID:NwpVpfC7
>>220
ゴジラが溶けた時に海上に噴出した電磁波の影響で
電波障害が起こって中継されてなかったのです。
同行していた防衛軍の駆逐艦二隻によってゴジラは退けられたと
世間には公表。
船に乗っていた人達には緘口令がひかれたのでした(うそ)
223名無しより愛をこめて:01/11/12 01:38 ID:u72+nnsh
>>213
禿胴。ヤツを擁護するヤツは、あのキティを一目見てからにしろ。
224名無しより愛をこめて:01/11/12 02:44 ID:MQJtQDrl
>>213

禿胴。映画祭で我先に劇場に突進していくヤツの姿は、白目ゴジラの数倍怖い。
お子様ならトラウマ確実。
225名無しより愛をこめて:01/11/12 03:26 ID:lWMxgPvI
>>223
大丈夫、擁護してる書き込みは全部自作自演だから(プ
226名無しより愛をこめて:01/11/12 14:17 ID:KPZw6SxV
映画祭にたけし怪獣来てたのか!
ゴジラ系サイトではまともな人間を装っているが、
どんな奴かあそこの連中は知ってるようで、
誰もレスしてない(藁)。
227名無しより愛をこめて:01/11/12 21:23 ID:5/85ovTS
俺見た。背 低かった。蹴ろうとオモタ
228名無しより愛をこめて:01/11/12 23:21 ID:dWuFuQjq
なぜ怪獣記を持ち物検査で捕まえなかったのか!!?
特撮ヲタはなんで真性キチガイが多いんだろう?
書く言う漏れもヲタだが(藁)。
229名無しより愛をこめて:01/11/13 01:27 ID:uKrj/JG1
たけし怪獣ってそんな奴だったんだ・・・・・・。
何を血迷ったか過激な恋愛板にスレを立ててたな。
レスも付かずにアっと言う間に沈んだが(藁
230名無しより愛をこめて:01/11/14 20:39 ID:E36UoJ6v
231名無しより愛をこめて:01/11/16 16:10 ID:xFvOt3Pk
今日 試写見たら、艦隊のとマユの合成、いい具合になってた。
232名無しより愛をこめて:01/11/16 16:52 ID:OZ/XEyQp
age
233名無しより愛をこめて:01/11/16 22:04 ID:gAWcOYhH
>>231
やはりあの二つは直してましたか。
護衛艦のCGは「エアフォースワン」の墜落シーン並だったですからね。
234名無しより愛をこめて:01/11/17 10:55 ID:QJ+zLpEn
>>231
>>233
良かった。あの護衛艦には著しく萎えたもんなあ。
同スレ立てたけど、ほんとに酷かったから。スマンソ
235魔王カーンデジファー:01/11/17 11:13 ID:XeEZw+pu
たけしよ!
来年は我々もゴジラ映画に進出すべく暗躍しようぞ。

(矢井田瞳のロンドンレコーディング)
236まえをいれてください:01/11/18 21:08 ID:FJg/GHE0
カーンデジファーてなんだっけ、おもいだせない・・・・
237名無しより愛をこめて:01/11/18 23:37 ID:OOnbAHsS
ベービダンダーン、ベービダンダン
238  :01/11/18 23:58 ID:7DlhJJP/
>>237
あの3人どこいったのかね
239名無しより愛をこめて:01/11/19 23:13 ID:OUiAEo5D
君のパソコン中にいつもいるよ
240名無しより愛をこめて:01/11/20 00:30 ID:1S0CL9NT
>>239
つまりデジモンですか?
デジタルゲート、オープン!」
241名無しより愛をこめて:01/11/20 23:19 ID:PnXFn8YM
保全
242名無しより愛をこめて:01/11/20 23:51 ID:04Ef+aqN
今回は噛み付くシーン多いみたいだけどちゃんと牙は刺さってる?
むっちゃ不安やねん。ギドラとゴジラのキバが長くなってるけどさ〜
毎回毎回、キバ浮いてて音だけフゴフゴ言うてんの見せつけられて
萎えまくりやねん。

それとゲスト出演は相変わらずいるの?2000なんて最悪なゲスト絵
見せつけられて萎えまくり。無駄な戦車上での西村アップとかさ〜
数えたらキリないわ。ゲスト出演の類いはいい加減キッパリ断ってほしいね。
243名無しより愛をこめて:01/11/21 02:06 ID:e3RLIvo9
>242
ゲスト出演は、最多かも・・・。
金子組が多数出演。
244名無しより愛をこめて:01/11/21 17:41 ID:HTBOLiGT
レスサンクス。

そうか、最多出演か…嫌な予感。
浮いて無ければ別に良いんだけどね…
浮いて無ゲストキャラなんて見た事が無い…
245名無しより愛をこめて:01/11/21 17:42 ID:HTBOLiGT
スマソ。
アゲちまった。

…心臓に杭打ち込んできます。
246名無しより愛をこめて:01/11/21 23:31 ID:QpiFcRqJ
最後の戦いにも薔薇ゴンでたらメリハリついてもっと盛り上がった
と思った
247名無しより愛をこめて:01/11/21 23:32 ID:QpiFcRqJ
おれもあげちまった (;へ:)
248ニャントロ星人:01/11/22 23:29 ID:whc8PDBP
あげるのにゃん。
249名無しより愛をこめて:01/11/23 00:49 ID:wkUKCKdc
映画秘宝だとえらく持ち上げていたな
250名無しより愛をこめて:01/11/24 10:41 ID:vuQ9caKI
映画秘宝系に受ける映画なのか?
今回の作品はかなり逝っちゃってるとみた。
251名無しより愛をこめて:01/11/26 15:59 ID:/e7AI1r2
保全
252見た:01/11/26 16:39 ID:xPxKiaxU
娯楽作としてそれなりに良く出来ていた。
「メガギラス」は娯楽作を目指したが、
監督のキャリア不足で、スキだらけに
なってしまった。その違いは歴然。
253名無しより愛をこめて:01/11/26 18:33 ID:vCQ4NeFu
>252
それ以前に脚本がだめだけどね
254名無しより愛をこめて:01/11/26 18:35 ID:n2M4WPu1
その脚本がダメってフレーズもいい加減飽きて来たな。
とりあえずそれ言っとけみたいなノリで言うやつ多いからね。
255名無しより愛をこめて:01/11/26 20:16 ID:GCdN6nX+
>>254
禿同。
「脚本がダメ」なら、どうダメなのか聞きたい。主観的でいいからさ。
某掲示板に居る船木みたいのは勘弁だが(藁

オレまだ観てないけど。
256名無しより愛をこめて:01/11/26 21:23 ID:p78uG9/U
でも、メガギラスが良いというという評価は、私には無い。
スレ違いかもしれないけど、何が良かったの?
2000よりは、良かったけど。

生理的に、ゴジラジュニア的な造形には合いません。
話がローカルなのはともかく、2時間の枠に使うには息切れていた。

という偏った意見なのは、おいといても。
257名無しより愛をこめて:01/11/26 22:54 ID:rSpHJ8zH
スカパーのサイトにて「ゴジラ 難問・奇問100連発パート2」がスタート。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/

開始後4時間ですでに100問全問正解者が出現している・・・
258名無し:01/11/27 00:00 ID:AiAoblNs
おのれ・・セキでごまかしてるのか・・
259JJ小僧:01/11/27 00:08 ID:6eTfCUAb
>>257
今やってきたけど、96点だった。残念。平成ゴジラ系が弱くていかんな・・・。
かといって勉強する気もないが。
260名無しより愛をこめて:01/11/27 00:30 ID:+Itupnq+
スレ違いだけれど『メガギラス』の脚本の穴として、ブラックホール砲
の科学的設定、静止衛星の部分などがオカシイ。
が、演出の力量によって鑑賞中は余り気にならない・・・と個人的には、
思う。

で、『総攻撃』は怪獣オタクの自分としては及第点。
壮絶な場面の連続で飽きさせない娯楽作だと思う。

以上、あくまで個人的な感想。
261山口A二郎:01/11/27 03:03 ID:G09jAmgP
つまらなくはなかったんで、
あーんまり、本気でけなしたくはないんだけど
そんなに面白いか?って気分もあり・・・
ちょっと、突っ込み・・・
というか最大の疑問・・・

ニューヨークの旅客機テロで死んだ被害者達の残留思念が巨大怪獣になって
ニューヨークを襲う。
なぜニューヨーク市民の残留思念がニューヨークを?
アメリカを憎むテロ犯を始め、ネイティブアメリカンからの反米主義者の
思念も混ざっているからだ・・・・

なんて映画を作るべきじゃないと思う。
同じ理由で金子ゴジラのあの設定には、社会的な大問題があると思う。
強いて認めるならば、人間対怪獣オンリーの構図ぐらいか、
護国三聖獣なんて映画のための娯楽設定をこの問題にぶつけて解決
なんて不謹慎極まりないのでは?

残留思念なんて裏設定にしておいて欲しかった。
262名無しより愛をこめて:01/11/27 03:36 ID:/G7PT2v1
>ニューヨークの旅客機テロで死んだ被害者達の残留思念が巨大怪獣になって
>ニューヨークを襲う。
例えが飛躍してる気がするけど。テロの被害者と帝国軍人だったら
同じ「死」であっても置かれた状況が違うと思う・・・・。
263名無しより愛をこめて:01/11/27 13:36 ID:F9h3G5JJ
その通り。
264名無しより愛をこめて:01/11/27 14:06 ID:O4P3lysU
>>261
>>139と話が合うかもよ。
265意見:01/11/27 15:10 ID:+LZHNQbI
「メガギラス」の脚本は駄目だったよ。
科学設定の無茶すぎもあるけど、
娯楽映画の重要要素である
キャラクター造形が出来てない。
隊員たちの初登場シーンの処理のまずさ
(セリフを自己紹介だけですますか、
ちゃんとキャラづけしてくれよ)が
象徴的。
金子監督は逆にキャラづけのディティールに
はまりすぎてはいたが、前半でやりつくしたのか
後半は正攻法に戻した。その意味で、完成度の
高い脚本とは言えないが、それでも「メガギラス」とは
技術のレベルが違う。
「地球最大の決戦」的な、あれこれの趣向を使って、
とにかく観客を楽しませる作品として、今回の映画を
評価します。別に問題作ではないよ。
266名無しより愛をこめて:01/11/27 16:44 ID:MwCtaED4
「ゴジラが残留思念」というのは怪老人の言だけだろ?実際には
今まで以上に「生物」としてのゴジラが描かれていると思う。
白眼なのは、単に映像の上でのゴジラに感情移入させないための記号。
アニメの登場人物が赤や青や紫の髪でも誰も何も言わないのと同じ
レベル。
どちらかというと護国聖獣のほうが残留思念だろう。堕落した現代人に
鉄槌を下したり、ゴジラに破れて光となって取り込まれていくところと
かもそういう表現では。
そして、護国聖獣を目覚めさせた怪老人こそが、実は英霊そのもの、かもな。
って、そう考えて見るとしっくり来たりするんだ、この映画。
267266:01/11/27 16:46 ID:MwCtaED4
sage損なった。スマソ
sage損ないついでに書いておくけど、最後のアレこそゴジラが
生物だという証だと思う。残留思念なんぞではなく、驚異的な
生命力を持った生物。
268名無しより愛をこめて:01/11/27 17:27 ID:F9h3G5JJ
>265
あっちこっちでそれ書き込んでるでしょ(藁
ごめん、悪いけどいい加減飽きた。

それに267の内容どっかで見たな。
つーか誰か想像つくぞ(藁
ま、あえて口にせぬが花よのう。
269265:01/11/27 18:04 ID:+LZHNQbI
あっちこっちって、2つだけだよ(笑)。
一応言っとくと、3つ書く気はない。

まああれは常識論であり、入り口論でもある。
だから違う次元での「GMK]への批判は、ある。
国を守ること→家族を守ることという連立方程式に、
素直に感動しきっていいのかという疑問。
「護国」という概念を投げかけた果ての結末が
アレというのは、いろいろ思うところもあった。
だからこそ、適当に話が娯楽本位にバラついて、
テーマを本気で突き詰めてないところが、
救いにもなっていると思うのよ。
それは偶然そうなった訳じゃないと思う。
金子監督も確信犯的にそう計算してたはず。
そうでないとヤバイすよ。
270265補足:01/11/27 18:17 ID:+LZHNQbI
もしも護国怪獣が当初の予定通り、
アンギラスとバランだったら、意味が
全然違って見えたんじゃないかな。
ゴジラ=某超大国
護国獣=日本特攻隊
みたいな印象になったと思う。
モスラ、キングギドラ登場という
スターシステムのキャスティングを
受け入れた時点で、金子監督も
「正月の娯楽映画でいいんだ」と
ふんぎりをつけたと思うのだ。
その、覚悟みたいなものを評価
したいのだよ。
まあ、「靖国の御霊」みたいな描写は
残ってたけど(笑)。
271名無しより愛をこめて:01/11/27 20:27 ID:2hWs9zl4
>>269
それをnigeっちゅーんじゃないの?
もしそう計算してたんなら金子監督、死体にかんかんのう踊らせるような奴だな。
272名無しより愛をこめて:01/11/27 21:55 ID:m2Gy0mY9
今、ワーナ=の試写でみてきたけどモスラはカッコイイんだけど
なんかパっとしない終わりだなあ。

やっぱりゴジラは倒しちゃいけないのか・・・。
273名無しより愛をこめて:01/11/28 00:30 ID:5dT5lf1o
>>272
モスラが一番、あの映画で目立ってないとオレは思ったが・・・・。

人の印象というのはバラバラですな。
274272:01/11/28 01:22 ID:09wUg1Ee
>>273
まるで悟飯をピッコロのようなモスラにちょっと惹かれたかなあって感じです。
それとヤラれっぷりもまたいいかなあと。ゴジラの狡猾さもかなりイイけど。

それにしてもやっぱりゴジラは一目、皇居が見たかったのかなあ。
275山口A二郎:01/11/28 02:18 ID:LSJSPt5S
>>261です。
>>262の方へ、まぁ死の意味は違うと思います。
でも、「現実に人間が死んだ」「それが悲劇である」「そして遺族は生きている」という3点において、
昭和生まれの作者があのストーリーを書いてしまうのは、しかも日頃「反戦」とか「反核」とか
言っている人達が通してしまうのは不謹慎じゃないかな?と感じたまでです。
>>271さんの言う「死体にかんかんのう躍らせる」ような嫌悪感を感じました。
>>263さんの言うことは分かるけど、それは「そうも読み取れる」という事であって、
少なくともその解釈が正しいと作品の中では主張されていません。
ゴジラ=残留思念説が老人の仮説だったとしても、作品中の人物がその説明に納得して
しまったのですから、公式にはその仮説が正しい異になるでしょう。
来年以降の公式紹介文にはゴジラは残留思念の云々と載ってしまうと思います。
護国三聖獣がアンギラスかギドラかなんて、あまりこの件では関係ないのです。
どっちにしろ、そんな伝説は実存しない限り娯楽映画の為の設定でしかないわけで、
ようするに脚本上のオモチャじゃないですか。
で、オモチャはオモチャ映画の枠の中で純粋娯楽として盛り上げてほしいなぁ・・・と
祖国の英霊なんて生々しくヘビーな物と同じテーブルに乗せて欲しく無いなぁ・・・
という思うのです。

僕が心配する話でもないけどさ、右翼の人が指摘したらどうするつもりなのかね?
スペル星人以上のやばさがあると思うんですが・・・
276山口A二郎:01/11/28 02:23 ID:LSJSPt5S
上の>>263>>266の間違いでした。すいません。
277名無しより愛をこめて:01/11/28 02:27 ID:5dT5lf1o
>>275-276
主張はともかく、sageて書きなさい。
278名無しより愛をこめて:01/11/28 04:21 ID:x2weSWYC
凄く良かった!!
100点満点で、96点ぐらいあげてもいいと思う。
「怪獣」とはこういうものだ、日本の誇る「怪獣王ゴジラ」とはこういうものだ!
という雄叫びが充分伝わってきた。

アメゴジやマンコスへの皮肉とか、ガメラ組出演等のお遊びも、
ストーリーの流れにでしゃばっていなかったので素直に楽しめた。
メインテーマ曲?の旋律はシンプルだけど綺麗でジーンとした。
いろいろ言われている人間側のストーリーも、うまくからんでいたと思うが。
父親が特攻する時に「帰ってきてね」なんて、
今回の設定あればこそ光るシーンだろう。

試写会終了後の「いままでのゴジラでいちばんおもしろかったね!」という子供や
「意外と良かった〜。最初バカにしてたんだけど」というギャルに溜飲が下がる思いデス。

あえて指摘してみる、気になった点
●冒頭、新山千春、カツゼツ悪ぅと思った。
リポーターなのに・・・。でもすぐ気にならなくなったが。
>>273 同意。モスラ影薄い・・・。主役でないと、こうも弱くなってしまうのか。
 舞台設定が横浜ってのが、ゴジラのリベンジっぽくて好き。
●自殺しようとしてたおじさんがギドラを発見してビビッた時に、
「俺まだ死にたくねーヨ〜!」とか言わせてほしかった。
●あの地蔵を動かしたバチあたりどもがいなかったら、聖獣たちは復活しなかったのか??
それともあの一連の人を襲う描写は奴らの日常なのか?

>>108
俺も気付かなんだ。
スタッフロール見て、あれ?どこに出てた?とか思ってた。
あの演技(及びシナリオ)は良かったね。

>>152
確かに突出してインパクトのある印象はないけど、
それも個々のシーンのレベルの高さゆえではないかと。

ゴジラは親子のドラマと充分からんでたと思うがなあ。
英霊云々も、あの親子が立ち向かう「信念」というか「覚悟」が
物理攻撃とあいまって、怒れる怪物を成仏させたと俺は自然に解釈したけど。

最後のゴジラ爆発はあってもよかったけど、なくてもべつにいいや。
怪獣爆死だけがカタルシスじゃないから。
キラキラ死ぬ聖獣たちはよかったと思うし。

>>275
ゴジラの設定そのものが、そういう生々しいものを引きずっている
以上、それにきちんと理由を付けて描いた今回はすごいと思うよ。

>>206
期待。見るつもりなかったけど、見るよ。いい時代だなあ。


・・・あーすっきりした。こういうスレがあって嬉しい。サンキュー1。
279え?:01/11/28 10:32 ID:NBASc7ZV
>>275
ギドラかアンギラスかって、この件では
結構関係あると思う。
やっぱり展開が変わってくるでしょう。
ギドラがゴジラに一方的に
やられまくるんじゃ、見ている方は
納得できんし。
「護国」という文脈でなく、
ゴジラとギドラの因縁の戦いという
文脈の方が立っちゃう。
つまり、よくも悪くも
なしくずしになるのだ。
280名無しより愛をこめて:01/11/28 13:54 ID:xFXp0uq9
>275
なんや船木登場か?あるいはモノマネか?
いちいち言葉に「」なんかつけんな鬱陶しい。
意味深な言葉とか強調しい言葉を分かりやすく書いてあげている
つもりなんだろうけどな、「偽善臭」がプンプンすんだよ。ドアホ。
お前の「」の使い方↑の偽善臭って部分と使い方が同じなんだよ白痴。

それにな、たかがオモチャなら右翼が突っ込んだ所で
笑い飛ばせばいいだろうが。なに余計な心配してんのオタク。(藁
281名無しより愛をこめて:01/11/29 01:11 ID:3mUhRCt7
>>280さん

すんません、船木って誰ですか?

えーと、試写でやっと観られたので、このスレをクリックできました(ワラ
初めて「続きが観たい!」と思わせるラストでありました。
一般公開も行くぞ!
282名無しより愛をこめて:01/11/29 02:00 ID:zlQ5A7RO
>>281
まだsageて書きなって。

えーと、あの映画は続きがないから面白いんだと思います。
ていうか、あのラストは物語に余韻を持たせるための仕掛けで、
たいした意味はないと思うんですわ。猿の惑星のほうがなんぼか
続編への色気たっぷりって感じ。
283名無しより愛をこめて:01/11/29 02:06 ID:m9CiD/bv
>>280
何を興奮してるんだ?
自分の細かい趣味を声高に押し付けるなよ。
284名無しより愛をこめて:01/11/29 02:11 ID:BfqcBSjU
(゜Д゜)ハァ?
285名無しより愛をこめて:01/11/29 02:14 ID:m9CiD/bv
でたよ。お決まりが。
286名無しより愛をこめて:01/11/29 23:07 ID:NyLO+o8m
283=284=285
287名無しより愛をこめて:01/11/30 00:19 ID:YiV+XjRd
>>286
IDの法則性知らんのねチミ(藁
288名無しより愛をこめて:01/11/30 00:45 ID:P+135STH
IDの法則性教えて!
ちなみに私はどの人でしょう?
289名無しより愛をこめて:01/11/30 00:47 ID:sf3Enkc9
>>283-288
不毛な会話は余所でやっておくれ。
290名無しより愛をこめて:01/11/30 02:08 ID:KESC3K5S
>>289
うざい
291名無しより愛をこめて:01/11/30 02:43 ID:y2Uk4UaF
>>290
でたよ。お決まりが。
292名無しより愛をこめて:01/11/30 12:50 ID:ZgO3UmB9
>288

おまえいつか悪徳商法にひっかかるぞ。
286の言うてること100%間違ってるから(藁
せめてネタとマジの区別つく様になってから2ちゃんに来いよ。
293名無しより愛をこめて:01/12/03 20:03 ID:ea6yOnut
あれ?他のGMKスレは?落ちたの?
294名無しより愛をこめて:01/12/05 02:18 ID:VRhbe2cv
下がりすぎage
295名無しより愛をこめて:01/12/05 02:23 ID:2OO269xM
公開前に力尽きたんだな。リュウキスレが今この状態にある。
296名無しより愛をこめて:01/12/05 02:25 ID:1skSFldS
何で今年に限って第三土曜なの?
既出だったらスマソ。
297名無しより愛をこめて:01/12/05 02:27 ID:2OO269xM
>>296
興業関係者が「ハリー・ポッター」のファンだったとか。ウソ。
298名無しより愛をこめて:01/12/06 12:49 ID:TUj0Cxd0
>>296
去年も第三土曜だったよ。おかげで劇場は俺らヲタだらけ。
悲惨な舞台挨拶になったYO!
299名無しより愛をこめて:01/12/06 14:20 ID:WWAJSwrm
>>298
そうそう、あれには驚いた。
初日舞台挨拶って言ったら超満員!っていう平成VSシリーズの時の
先入観があったんで焦ってたんだけど、あんなガラガラだとは…(藁
300名無しより愛をこめて:01/12/06 15:25 ID:hMVtwXs6
300ゲット
301山口A二郎:01/12/07 02:42 ID:uJBE5tS5
>>299
ガラガラだったのはどこ?
マリオンは結構並んだよ
302名無しより愛をこめて:01/12/07 10:41 ID:Nq/Ou6Cr
>>301
去年のマリオン初日舞台挨拶はかなり空いていたが何か?
303名無しより愛をこめて:01/12/08 05:34 ID:jYXcS5QP
ギドラ首短かっ! 風格なし。
ゴジラ放射能パワーありすぎてそれに頼り過ぎ! もっと肉弾戦みせろ。
レギオンみたいな宇宙怪獣なら光線技連発しても、「それもありか」と思えるけど、一応地球生物(藁)でしかもトカゲの大親玉みたいな格好してるんだし、いまさらこう言うのものもなんだが、せめてウルトラマンがスペシュウム光線を使う程度の節度は持ってほしい。
304名無しより愛をこめて :01/12/09 16:38 ID:kdmwDEdA
試写見てきた。

凄くおもしろいんだけど、見終わってみると、ゴジラ、護国三聖獣の正体とか後半の怪獣バトルの表現とか??が多い。
ハムと同時上映だから小難しい理屈は、DVDあたりで、完全版か音声解説で謎解きやってもらわにゃかなわん。
もっと右っぽいのを期待したんだけどね。
星野之宣のヤマタイカみたいなのを実写特撮でやらないかな。

Gの登場シーンの下から見上げるカットが2回出てくるがイマイチ。

天本老人や津川の官房長官?も良いが、丹波総理でも登場すればさらに大作の風格が出たんだが。次回に期待。
305名無しより愛をこめて:01/12/10 02:00 ID:Y//JSvmS
306名無しより愛をこめて:01/12/10 02:16 ID:b+aTdL2r
けっこう凄惨な映画らしいのでハムを見に来るお子たち(と親)が
どういう反応か見てみたい。
307名無しより愛をこめて:01/12/10 05:24 ID:RyRH93LR
公開一週間前にネタバレムック出す朝日ソノラマはどうかと思う。
308名無しより愛をこめて:01/12/10 05:48 ID:Dr8S7s7w
平成G花やかなりしころは、公開前にストーリー全部ばらしてるし。
ラストシーンの写真すら公開しとるでな。

情報が漏れなくなって来たのはスペゴジ以降からではなかったろーか
309名無しより愛をこめて:01/12/10 23:00 ID:B/XLLiky
>308
「'84ゴジラ」の時も秘密主義だったね。
310名無しより愛をこめて:01/12/10 23:33 ID:DWIpO6J/
>>307
1週間どころの話じゃない。『宇宙船』見てみれ。
俺は渋谷で観たのでムック買って読んだが、
載ってて当然と思われる神谷氏のインタビューが無い。なんで?
311名無しより愛をこめて:01/12/11 01:29 ID:yxdXRp+t
試写会見てきた。
このスレじゃ良い評判が多いようだが
自分的にはかなりダメな映画だと思った。

まず、>>14が書いてる内容に概ね同意。

それとヒロインのキャラがどーもねぇ・・・

彼女の目的ってさ、
よーするに怪獣をスクープしたいってだけでしょ?
単なる功名心。ただ世間をアッと言わせたいだけ。
・・・ヤラセ番組ばっかりやらされてた反動なんだろうけど。

目の前でどんどん人が死んでる現場だぞ? 他にやる事はないのか?
彼女自身も小説家の兄チャンがいなかったら確実に2度死んでた。
わざわざ危険の中に身を投じて助ける方の身にもなれ。

・・・まるでUSA製ゴジラのヒロインみたいだった。
(まぁ、あそこまで酷くはないが)

神話の謎を解いてゴジラへの対抗手段を講じるって
位置づけのキャラでもないしな〜・・・
結局、彼女が役に立ったのって
終盤、ご都合主義のオンパレードのトコで
ナゾの石をギドラの倒れている場所に落としたくらいか。
312名無しより愛をこめて:01/12/11 02:40 ID:xFG1Z6ht
>311他はともかく、
>彼女の目的ってさ、
>よーするに怪獣をスクープしたいってだけでしょ?
>単なる功名心。ただ世間をアッと言わせたいだけ。
>・・・ヤラセ番組ばっかりやらされてた反動なんだろうけど。

>目の前でどんどん人が死んでる現場だぞ? 他にやる事はないのか?
>彼女自身も小説家の兄チャンがいなかったら確実に2度死んでた。
>わざわざ危険の中に身を投じて助ける方の身にもなれ。
これは報道って物自体のとらえ方にもよるから難しい
313311:01/12/11 06:06 ID:yxdXRp+t
>これは報道って物自体のとらえ方にもよるから難しい

それは理解できるス。
まぁ、それ(報道と人命の優先問題)はとりあえず置いといて。

例えば。
ヒロインの報道が人々に希望を与え、人々が何らかの行動を起こす、
みたいなシークエンスが作中にあれば
彼女の報道にも意義が出てくるんだけど、ねぇ・・・
そんなんじゃないし。
小説家の兄チャンにも助けられっぱなしで、
彼との信頼とか絆とかが描かれてるわけでもないし。

結局、あのヒロインって独りよがりの使命感で突っ走ってるだけにしか
見えないんですわ、自分には。
314名無しより愛をこめて:01/12/11 22:04 ID:DKr85ctE
早く観たい・・・
315名無しより愛をこめて:01/12/11 22:16 ID:qOobOsSv
報道は大切だと思うが。人々に希望を与えてるようなシーンもあったし。
彼女はあの世界の2ちゃんの英雄と思われ(w

ところでダメ人間系の俺としては、ダメ人間系のもう一人の男と
くっいてほしかったなーとは思うが、あれでもまあよし。
316名無しより愛をこめて:01/12/12 00:51 ID:UIx/jcKx
サントラ買った。
一曲目、モロにジェリー・ゴールドスミス。
317山口A二郎:01/12/12 02:14 ID:K0EJf7sn
>311さんからのヒロインの報道について・・・
312さん >これは報道って物自体のとらえ方にもよるから難しい
ってのをひとまず結論として・・・

映画見たとき思ってたんですけど、
ヒロインが「最後まで放送しなくちゃ」って決意してから
カメラがポシャッて報道できなくなるまでが短くない?
今まで頑張ってきたのに、
「やります!」って宣言した途端にカメラ落としちゃうの
凄く違和感あったんですけど・・・
脚本家のイヤミじゃないよね?
親父の一言にグッと来た直後なんでちょっと困った。
318名無しより愛をこめて:01/12/14 00:18 ID:n3mkIf4V
いよいよ明日公開age
319名無しより愛をこめて:01/12/14 00:45 ID:OpNi+yon
ムック見て一ケ所すっごく気になる部分があった。
ゴジラの尻尾が病院壊すシーン。

…どう?画像で映像を判断できるとは思わないけど、あの割れ方は酷すぎる
んですけど。某所に書いてあった「いかにも石膏ビルが割れました」っていう
言葉がまさにピッタリ。あれはいかに仕方が無いいうたってOK出したく無い
気持ちがすごく良くわかる。あんな綺麗なジグザグで割れちゃっててさぁ…どうなってるのアレ。
320名無しより愛をこめて:01/12/14 01:13 ID:kSCyhbUl
おい今テレ朝に出てるぞ>ゴジラ
321名無しより愛をこめて:01/12/14 01:15 ID:kSCyhbUl
おー高見沢怪獣ヲタなんか?
322名無しより愛をこめて:01/12/14 01:16 ID:kSCyhbUl
うーむ、「テレビの宣伝・バラティーでは」
ゴジラが媚売る動きするのは構わないとは思うんだが、
今回の白目ゴジラが媚売る動きしてるとなんか違和感が・・・(w
323名無しより愛をこめて:01/12/14 01:19 ID:4SHFqQuu
>>321
世代的にアルフィーの3人が怪獣頭ないってこたないだろ。
つか、15年前くらいの月刊PLAYBOYのインタビューで、自分らをキングギドラに例えてたし。
「(なぜ?という問いに)異心同体なんです。全然違うこと考えてる頭が3つ、
 1つの胴体で1つの方向に向かって飛ぶという」だそうで。
324名無しより愛をこめて:01/12/14 01:22 ID:kSCyhbUl
>323
いや、エビラもクモンガも知ってるってのは凄いと思ってね。
っていうかみんな見てないのん?>テレ朝
325名無しより愛をこめて:01/12/14 01:27 ID:4SHFqQuu
>>324
そりゃ、あの世代の男は、その辺の名称は知ってるさ。
劇場で見てなくても、少年雑誌で見てるし。
昭和30年代生まれの男の子にとっちゃ、怪獣は酸素にも等しいし。
326325:01/12/14 01:35 ID:4SHFqQuu
まあ、角田伸朗みたいに
ゴジラ部屋作るほどはまってやしないだろうけど。
327名無しより愛をこめて:01/12/14 21:29 ID:TruEAURo
公式サイトの上映劇場一覧と新聞も見たんだが、
今年は横浜東宝会館でやらないの?
俺、夏頃ここで前売り買ったんだけど…。
328名無しより愛をこめて:01/12/14 21:40 ID:oZkB8FFr
なるほど・・キングギドラはアルフィーなのか・・・
そうすると、向かって右の首がいちばん高い声で鳴くわけだな
329名無しより愛をこめて:01/12/15 00:59 ID:OHqeVuUp
>>319
あの場面は篠原ともえの演技が強烈だったので、
そっちに気を取られて、ミニチュアのアラまで気付かなかった。
330名無しより愛をこめて:01/12/15 03:35 ID:o9RcGb4v
いちおー貼っておこう。
映画板のゴジラスレ↓

今年のゴジラ映画について
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003583747/l50
331名無しより愛をこめて:01/12/15 04:39 ID:pqEoohxm
>>327
横浜東宝会館は11月で閉館したよ。
WMCみなとみらいに客をとられちゃってたからね。
好きな映画館だったので残念だが。
332名無しより愛をこめて:01/12/15 08:49 ID:zmFZtYhU
>>329
禿同。あの篠原ともえは凄かった。
333名無しより愛をこめて:01/12/15 11:40 ID:7gcIsMKU
はむはー♪
さっそく「GMK大怪獣総攻撃」を上映している映画館に行ってきたのだ♪
でも家から原付で15分の映画館に第1回上映間際に行っても、
ずらーっと親子連れが並んでて、入れるわけがないのだ♪
くしゅくしゅくしゅ

列に並んだら「ゴジラ/ハム太郎 最後尾」のプラカード持ったおにいさんが、
「並んでも今日中のチケットをお求めになれるかわかりませんよ」
って言うから、帰ってきちゃったのだ♪

こうなったら、明日もめっちゃ混みに違いないから、
開き直って平日の月曜か火曜日に行くことにしたのだ♪
334名無しより愛をこめて :01/12/15 11:55 ID:aRe7mfPT
GMK、OKOK!
愛知県豊川コロナ、初回上映はナイト最終回扱いのため
空席多し。

・バラゴンめちゃキュート!
・初代Gの大戸島出現シーンへのオマージュ(ですよね)のけぞり!
・OPタイトルバック萌え
・金子氏の作品世界に合った兵器。
・篠原スゲエ(藁
335真船:01/12/15 12:13 ID:oPtRgIxj
はいれるかどうかわからんが、我輩もこれから
劇場に様子を見に逝ってきます
336名無しより愛をこめて:01/12/15 12:21 ID:hcC4MyPF
長谷川逝ってよし
337名無しより愛をこめて:01/12/15 12:56 ID:V7EyMawm
豪華パンフレットが去年より安かった。
それにしても、通常パンフレットがハム太郎と一緒でなくてよかった。
チラシ見たときゃあ心配シターヨ!
338名無しより愛をこめて:01/12/15 12:58 ID:yG7G+2L8
パンフって2種類あるの?
339名無しより愛をこめて:01/12/15 13:53 ID:PNWLbBOI
期待外れだった。脚本が駄目ジャン、去年のよりはいいが。金子はアイドル映画と
CMだけ撮ってれば良い。興行成績はハム太郎のおかげで良くなるだろうが
ゴジラ関係者はハム太郎に土下座するべし! 
340名無しより愛をこめて:01/12/15 14:06 ID:Z/bKAB5c
上野でゴジラと一緒に記念撮影会。
しかし、来たきぐるみは、何故かミレゴジ。
因みに空いてるよ!
341名無しより愛をこめて:01/12/15 14:29 ID:Ljos+Yuu
観てきたよ、、、
正直、期待ハズレ。

とりあえずストーリーは置いておくとして、何よ?あのゴジラは。
まず着ぐるみのバランスが悪すぎる。
頭がデカすぎ、胴体太すぎ、それなのに手が小さすぎ。
動きもヒドい。 手を振って歩くな! 「イッチニ、イッチニ」って感じで興ざめ。
せっかく怖さを出そうと白目にしたのに動きはコミカル。 でも表情豊かというワケでもないし。
表情が全く変わらなかったミレゴジの方が、まだ表情豊かに見えるぞ。
顔を掻くなよ。 前作でアレをやっても許すけど今作には合わんぞ。
大体「残留思念の集合体」って言ってるのに、思いっきり生物チックに体内に侵入して倒す?
つーか武器では倒せないんじゃなかったのか?
もうわけわからん。

ゴジラ×メガギラスの方が遥かに良かったよホント、、、。
342名無しより愛をこめて:01/12/15 14:34 ID:Ljos+Yuu
それとギドラも最悪だった。
モスラ3のが良すぎたのと、直前で怪獣変更があって大変だったのを差し引いてもあの造型はヒドい。
首が短いせいか動きも単調で鈍重。
歴代ギドラの中で最低ですな。
神谷氏の腕を疑ってしまいましたぜ。
343名無しより愛をこめて:01/12/15 14:34 ID:REReyi5X
脚本ダメか?俺はヲタがマンセーしてるビオランテとかキングコングに
くらべりゃ遥かにマシな脚本だったと思ったけど。
344名無しより愛をこめて:01/12/15 14:35 ID:Ljos+Yuu
あ、冒頭のギャグは良かったYO!
345親切な人:01/12/15 14:37 ID:Zz33jeem

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
346名無しより愛をこめて:01/12/15 14:38 ID:Lgz9af6G
>>343
半分同意。
でもキングコングはコメディなんだし、
比較対象としてはちょっと違うんでないかと思われ。
347名無しより愛をこめて:01/12/15 14:43 ID:Rlc2HF3N
おもしろかったじゃないか。
たしかにギドラの操演はなってなかったけど、
最後まで楽しめたよ。
それより、おいらの行った劇場はハム太郎から上映してたんだ、
ゴジラ観たら帰ろうと思ったのに、、。
あと限定ソフビ買って観賞料金払ったら万札がとんだ、ツライ。
348名無しより愛をこめて:01/12/15 15:01 ID:AjnNpfLs
>>347
こっちもハムタローが先だったよ。
途中で眠くなってしまった。
349名無しより愛をこめて:01/12/15 15:03 ID:54aia+Po
で、「ゴジラ2003製作決定!」のスポットはあったの?
350名無しより愛をこめて:01/12/15 15:08 ID:0ZNjMf1e
予告、無かったよ。
おれもハム太郎寝たよ!
351山口A二郎:01/12/15 15:18 ID:7cS67NXx
>>342さん
そうっす!モスラ3のギドラ最高です!
神谷氏の手腕は主にバラゴンに集中した気がします。

今日改めて見たけどシナリオの出来がやっぱよくないなぁ・・・
(残念ながら珍しい事ではないのですが)
シナリオで気になった点パラパラ

1 前半、説明ばっかりしててる印象

2 ヒロインについてくる男に意味も個性も愛着も感じない
  護国聖獣記の解説は老人がすればいいし
  仕事のサポートならへっぽこADくんがやるべき
  クライマックスの親父との無線会話後に登場して、何の役にも立たない
  むしろ、あいつがいなければ最後まで一人でがんばるヒロインが見れたのに

3 ヒロインが親父との交流で盛り上がり「最後まで放送する」と決意した途端、
  放送しなくなるのは大疑問(前にも書きましたが・・・)
352名無しより愛をこめて:01/12/15 15:34 ID:uuTg9kOn
オマエラ、劇場グッズは買いましたか?
俺は「護国聖獣傳記レプリカ」という¥800のメモ帳を買った!

映画は・・・つまらん方だな。メガギラスには負けてる。
353名無しより愛をこめて:01/12/15 15:56 ID:REReyi5X
メガギラスはお笑いの勢いで映画としては最悪な破綻を
覆い隠してるだけだと思うけどなぁ。

簡単に言うと、主人公とゴジラの絡みも含めてゴジラ倒さなきゃ!
ってさんざか言うて見せておいてなんで見てる子供にゴジラ頑張れ!
なんてセリフいわす様なシャシンに仕上がってんの?
354名無しより愛をこめて:01/12/15 16:00 ID:3bXPcc6q
すっごい微妙……。
特撮はシリーズ最高だと思うけど、映画として面白かったかというとツマラン。
人間にも怪獣にも物語自体にも、全く感情移入出来なかった。
でもクオリティが高いのも確か。
う〜〜ん……。
355名無しより愛をこめて:01/12/15 16:03 ID:3bXPcc6q
やっぱり全然のめり込めなかったから赤点かも<GMK
356名無しより愛をこめて:01/12/15 16:09 ID:wiJFJMX0
ガキが騒ぐ、ってことはなかったの?
357名無しより愛をこめて:01/12/15 16:34 ID:w9qYbBw3
それよりも聞いてくれ
日劇東宝でたけし怪獣記の本物を見ちゃったよ…
本人はどう思ってるのかしらないがイタすぎ鬱氏
358名無しより愛をこめて:01/12/15 16:34 ID:1EGL4nBp
ビニーベイビーズゴジラなかった…
359名無しより愛をこめて:01/12/15 16:35 ID:cJEB7O5R
大河原作品には劣るが前評判ほど面白くなかった
メガギラスとどっこいどっこい
正直、期待してなかった分だけ公太郎の方がおもろかった
キャストは金子祭って感じで蛍の役は笑った
新山もおもいっきり海に落ちたのに宇崎が
「残留放射能が…」とかぬかすので萎えた
モスラ不敗伝説が消えたのは個人的に残念
以上、支離滅裂だが今日の感想
360359:01/12/15 16:37 ID:cJEB7O5R
(追加)最後の伊福部は萎えた
361名無しの恭ちゃん党(仮):01/12/15 16:49 ID:k13UGIba
>>358
それどこの劇場?
日劇東宝や新宿にはあるよね?
362名無しより愛をこめて:01/12/15 17:28 ID:u6TuO4dN
>357
そんなにわかる姿なの?
363名無しより愛をこめて:01/12/15 17:40 ID:ub/Cj54W
テレビの予告みるとバラゴンが、えらい ちゃちに見えるけどどうなの?
364名無しより愛をこめて:01/12/15 17:44 ID:kuxZAlb2
豪華パンフレットはCD−ROM付いてるのかな?
デザインとか一杯載ってるのかな?
365359:01/12/15 17:49 ID:cJEB7O5R
>>363
とにかくゴジラとの体格差が凄い!
なみだ目なのでカワイソー
>>364
詳細は知らんがCDロムは付いてるよん(1700円)

しかしギドラの覚醒シーンもしょぼかったなー
まんまVSメカゴジラのラドンのシーンの
使いまわしだもんねー
366名無しより愛をこめて:01/12/15 17:58 ID:lA9hhRnh
復活は2回までだ!
367327:01/12/15 17:59 ID:/y5XnRTR
>>331
マジで!?最近行ってなかったから知らなかったよ。
鬱だ氏のう…(今日は用事があって見に行けなかったし)
368名無しより愛をこめて:01/12/15 18:05 ID:lA9hhRnh
結局感情移入できたのってバラゴンだけだったね…
人間怪獣含めて唯一「表情」を感じさせたキャラだった。
人間どもは総じてカカシ状態。
369名無しより愛をこめて:01/12/15 18:09 ID:Jf0PGGIO
大和田伸也の演技がまるで時代劇のようにくさかった。
370名無しより愛をこめて:01/12/15 18:10 ID:Hkw97yhm
>>357
たけし怪獣記、噂には聞いてたけど変なヤツだったなあ。
なんなんだろう、あの張り紙は。
顔は大体想像通りだったけど。
371名無しより愛をこめて:01/12/15 18:12 ID:ztWrBSdj
CGモスラの羽ばたきが鳥みたいで
昆虫っぽくないのが嫌。
372名無しより愛をこめて:01/12/15 19:07 ID:KcWAT9hp
>>371
ガメラ3のCGギャオスみたいだった
373名無しより愛をこめて:01/12/15 19:33 ID:WkXHAfmW
入り口のハム太郎のポスターに注意書き

「ハム太郎をご覧のお客様へ。同時上映のゴジラ〜は(略)なので
 充分ご理解の上ご入場下さいませ」

わかってるなら最初から同時上映しなさんな。。。
374名無しより愛をこめて:01/12/15 19:53 ID:8bJjUNHs
ハム目当ての親子連れはゴジラ観ないで帰るの結構いた。
ハムとゴジラで客層ガラッと変わってた。
これでいいのか東宝?
375名無しより愛をこめて:01/12/15 20:02 ID:WkXHAfmW
ゴジラ2000・・・・腐った刺身
VSメガギラス・・・・残り物チャーハン
MGK・・・・・・・・・・・バター醤油ラーメン

個人的に、以上のように決定しました。
376名無しより愛をこめて:01/12/15 20:07 ID:/Dfs62iX
オレ評価
MGK・・・・悪くなったバターがのってて胃もたれする
バター醤油ラーメン
377こ・・・姑息な(w:01/12/15 20:09 ID:mmP1kJ0/
>>374
客席回転数が上がって、1日当たりの収益UP(w
378名無しより愛をこめて:01/12/15 20:10 ID:U6h8DPZW
モスラ粒子化でキングギドラの覚醒シーン、「ゴジラvsメカゴジラ」で前例があるから理解できたけど
素人さんには「ハァ?今の何なの?」な感じじゃないかと心配。
しかしあそこのCGのギドラ、凄いショボイよね。
平成モスラ3部作のCGに匹敵するほどだよ。
あれだったら無理にCGでやらずに、普通に着ぐるみの翼を広げた方がマシだったんじゃ・・・。


後、ハム太郎上映中に「ゴジラまだ〜?もう帰りたい〜」と叫んだ子供がいたよ(w
379名無しより愛をこめて:01/12/15 20:26 ID:CVIggxbF
個人的にあまり文句は無いのですが一つだけ疑問。
3度目の復活を遂げたギドラが熱線で爆裂四散した後
護国三聖獣の残留思念(?)がゴジラに突撃、ゴジラが海に沈むシーンなんですが、
なんでゴジラに吸い込まれるような見せ方をしてるんでしょう?
大爆発を起こした方が良かったような気がします。
ゴジラもさっさと回復してしまったように見えて、あまり効果的な手法では無いように思いました。

それ以外は凄く良かったと思います。
380名無しより愛をこめて:01/12/15 20:34 ID:ndXdJMOo
>378
その子供に敬礼!
381名無しより愛をこめて:01/12/15 20:47 ID:SmM4Bl/p
ちゅーか、ラストに呆れかえりました。
なんで宇崎竜童、無傷で生還できるねん?!
382名無しより愛をこめて:01/12/15 20:57 ID:FV+E9GhP
バラゴン可愛い。
383名無しより愛をこめて:01/12/15 21:24 ID:c3wVbW6B
佐野の演技はどーも鼻について好かん。
「俺、役作ってます!」な感じがどうも。
384名無しより愛をこめて:01/12/15 21:25 ID:cszrnn7d
埼玉の映画館ではソフビ売り切れてました。
上野とかはどうですかね。
385名無しより愛をこめて:01/12/15 21:30 ID:TJ0NZIIp
ギドラが空の守り神で、バラゴンが大地の守り神。それは納得できる。
しかし、何でモスラが海の守り神なんだよ〜!
虫だぞ!?蛾だぞ!?羽が濡れたら飛べないんだぞ!?(藁
386名無しより愛をこめて:01/12/15 21:41 ID:cJEB7O5R
>>356
そーいやドキュソが犬に石抱かせて湖に沈めるシーンで
泣いてた子供がいたよ…
漏れも犬飼っているのであそこは引いた、金子氏ねと思った
387名無しより愛をこめて:01/12/15 21:53 ID:WkXHAfmW
ソフビをねだる子供に「モスラ?気持ち悪いのよ!虫でしょ虫!」
「ゴジラ?気持ち悪いのよ!白目よ白目!」
「だからキングギドラにしなさい!」
と大声で叱る母親がいた。

・・・その子供に幸あれ。
388名無しより愛をこめて:01/12/15 21:55 ID:ub/Cj54W
今回のもまた海外でも公開されるんだろ? 頼むからやめてほしいな〜
389名無しより愛をこめて:01/12/15 21:59 ID:ub/Cj54W
>>386
なになに、、そんなエグいシーンがあるの?
犬殺しちゃうの?
390名無しより愛をこめて:01/12/15 22:03 ID:OhYuN2pL
>>387
ひ・・・ひでぇw
虫と白目はダメで頭三つはOKなのかよ・・・。
391名無しより愛をこめて:01/12/15 22:05 ID:bKyEd/9r
>>389
犬だけ生き残ります
392名無しより愛をこめて:01/12/15 22:34 ID:wO0X+VBO
珍走団や池田湖の珍たちが全員死ぬのは良かった。
ワンちゃんが生きてるのをきちんと見せたのはOK。
393名無しより愛をこめて:01/12/15 22:37 ID:wO0X+VBO
ゴジラがギドラの首に噛み付くところで、
座席の後ろの方から、ゴジラに声援を送る
男の子の声が聞こえてきた。
394名無しより愛をこめて:01/12/15 22:38 ID:Lgz9af6G
>>392
以前から思ってるんだが、
あーゆーシーンってヲタ僻みみたいでなんか嫌。
395 :01/12/15 22:49 ID:00/AIgKy
5歳の息子と、ハム、ゴジ観にいきました。

息子は、ゴジの方が良かったみたいで、なぜか超悪役の
ゴジラの方を、応援してました。
やっぱ、素直に強い方に憧れるってことなんですかね。
396名無しより愛をこめて:01/12/15 22:51 ID:bKyEd/9r
>>395
前に座ってた女性は、バラゴンがテールアタックで吹っ飛んだときに
手をたたいて喜んでたよ。
・・・なんか嫌な思い出でもあるのか?
397名無しより愛をこめて:01/12/15 23:01 ID:1dHpQc7G
60年代生まれの身にとっては、ゴジラ=悪役ってのは違和感あるんだよね。
ギドラを善玉にするくらいだったら、素直にゴジラを善玉にもどせや。
398名無しより愛をこめて:01/12/15 23:04 ID:pNzgmvp9
>>397
自アンに似たような事、書かなかった?
399名無しより愛をこめて:01/12/15 23:09 ID:E/3jyq0G
モスラ役立たず!

地の神=バラゴン、海=マンダ、空=モスラ、全能=ギドラに
すればよかったのに・・・
モスラが海って「どこが?」って感じだったよ(w
400名無しより愛をこめて:01/12/15 23:12 ID:H6Efb5+t
>>385
レインボーモスラならニライカナイの秘宝の力で何とかなるけど、
そんな説明無かったしなー。
40161年代生まれ:01/12/15 23:14 ID:mmP1kJ0/
>>397
60年代生まれでまるまる括らんでくれよ。
俺は悪役こそ怪獣の花だと思ってるんだから。
402名無しより愛をこめて:01/12/15 23:17 ID:cJEB7O5R
>>399
尿意!海中で戦ってたのギドラだったもんね。
封印されてたのもあくまで湖で海じゃなかったし…
当初アンギラス、バランを想定してた金子も
本意じゃなかっただろうけど主役キャラのモスラを
単なるヤラレ役にした東宝はもうアフォかとヴァカかと
ホントにモスラを海の守護神にしたかったのか
単にモスラを出したかっただけじゃないのかと
小一時間問い詰めるまでもない
まぁせいぜい東宝はハム太郎に感謝しなさいってこった
40361年代生まれ:01/12/15 23:17 ID:mmP1kJ0/
なんだよ61年代生まれって。
61年生まれだ、61年生まれ(w
404名無しより愛をこめて:01/12/15 23:22 ID:KLWYlZv+
明日明後日辺り行こうかと思うんだけど、
ゴジハムくん貰えるかな?(w
405名無しより愛をこめて:01/12/15 23:24 ID:0CAezwoz
おぉ、同い年だ<61年生まれ(w
なんだか嬉しいね♪
でも、今日はゴジラ観に行けなかった…
ガス屋が来るのを待ってそれから出かけようとしたら
それ以降の上映は入れ替えで「千と千尋…」になってしまってた…(涙
406名無しより愛をこめて:01/12/15 23:29 ID:pT78zFKc
>>378
ほんとにあのシーンは最低。ありゃCGじゃなくてアニメだね。
しかもゴジラと交互に映すもんだから、ゴジラの質感とのギャップが大き過ぎて萎えまくり。
(話変わって)
しゃべらない篠原ともえの演技がすごい、助演女優賞をあげよう。新山千春も予想以上に良かった(特に前半)、後半話の展開上クサい演技をせざるを得ないのが残念なぐらい。
407名無しより愛をこめて:01/12/15 23:54 ID:Vynht3yN
謎が多かった・・・・

「御国」のために散ったのを恨みに思ってる奴と、「くに」を守ろうと思ってる奴等が
何で戦ってるんだ。実は接点ないんじゃ?

日本の3ヵ所に配置してあった封印のお地蔵さんが、それぞれ同時に壊されたのは、多発テロ?

コスモスを馬鹿にしてるくせに、なんで似たようなガイアのパクリを平気でやってる?
408名無しより愛をこめて:01/12/16 00:14 ID:lFKpuL/T
>384
ソフビ、上野はとりあえず1回目上映後(13:00頃)は大量に有ったと思う。
何せ劇場外でも他の劇場グッズといっしょに売ってたから。
それにしても、バラゴン可哀想すぎる…
409名無しより愛をこめて:01/12/16 00:18 ID:OvDbWJGr
噛ませバラゴン
410俺ならこうする!:01/12/16 00:30 ID:s6gu8fMg
バラゴン→ゴジラ攻略の何らかのキーをギドラに託した後、玉砕。

モスラ→傷つきながらも生存、ゴジラに巣食う戦死者の念を天空に運び去り、
    浄化させる。

キングギドラ→完全体に覚醒後、ゴジラの「肉体」を破壊し、相撃ち玉砕。

防衛軍のあり方→三聖獣までも敵視し攻撃してしまう。それでも国を守り抜く。
        三聖獣。傷つきながらも戦死者の念を天空へ運び去るモスラの
        姿に、自分(人間)達のエゴに気付く。
411プチ:01/12/16 00:32 ID:qIK5b6Al
ゴジラはどうして東京を目指したのか?
それはね、靖国神社を破壊するためなの。
それを護国3聖獣に邪魔され、更に自衛隊に倒されてしまう。
こんなこといったら周辺国から苦情が来る?
412名無しより愛をこめて :01/12/16 00:42 ID:DV8WefBa
日本人に自己犠牲の精神を覚醒させるために、神の国の遣わした神獣、聖獣達の戦いでしょ。
この映画に描かれてるのは。

それより佐野史郎だろ、この映画の見所は佐野史郎マンセー!
413名無しより愛をこめて:01/12/16 00:49 ID:XJ8Hq1As
悪役だ何だと言ってもゴジラって子供にとって
ヒーローなんだよね…
もっとも、ゴジラに殺される連中がどいつもこいつも
ギャグなのか本気なのか分からないから全然死の恐怖
とやらが伝わらないってのもあるけどな。
背景のザコ以上の存在感がない。
414名無しより愛をこめて:01/12/16 00:55 ID:38SyZvM8
つーかよー肝心なこと見落としちゃいねーか?
そもそもゴジラが残留思念の集合体いうてんの爺様だけだぞ。
いってしまえば爺様の言い分って根拠もクソも無いんだけど。
映画に護国聖獣伝記とやらがよう出て来るから信じちゃうのかも
しれないけどさぁ、「爺様がそう言ってるだけ」じゃんこれ。

べつに亡霊っぽい演出なくても叩くようなことちゃうんじゃない?
勝手にこっちがそう思い込んで演出がねぇからクソだゴルァ!って言ってるだけで。
415名無しより愛をこめて:01/12/16 01:11 ID:s6gu8fMg
あのキノコ雲が原爆で死んだ人の念を表現してるんじゃないかな。
416名無しより愛をこめて:01/12/16 01:28 ID:LWeVbbsn
ぬいぐるみゴジラなかなかないらしいけど売ってた?
417名無しより愛をこめて:01/12/16 01:30 ID:H6cLmP42
>>414
肝心もなんも、よく聞く意見。
あの描写でマジでそう言い張るなら、それは屁理屈でしかないぞ。

ネタでいいなら、キティ爺のたわ言なんて意味無しシーン入れてっからクソだゴルァ。
418名無しより愛をこめて:01/12/16 01:36 ID:7u8NXaGH
>>414
映画板のゴジラスレ参照の事
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003583747/479-488
419名無しより愛をこめて:01/12/16 01:42 ID:V8/7UR/p
放射能火炎の発射シークエンスが、
波動砲、ハイメガキャノンを連想させる。
420名無しより愛をこめて:01/12/16 02:06 ID:rEiIjYAh
(この板はじめてなんで作法間違えてたらごめん)
ひさしぶりにゴジラみた。でも、ハム太郎が終わった時点で親子連れが半分ぐらい帰っていった・・・。

ところでガイシュツかもしれないが、さつま内部で、新山千春が宇崎竜童に話し掛けるシーンにて、
oxygenというパネルがあったが、正気に戻ったあとには見当たらなかった。何を暗示したかったのだろう・・・。
421名無しより愛をこめて:01/12/16 02:18 ID:fj3V1ekb
大阪難波、ゴジラの初日が1階南街東宝でなくて
6階南街スカラ座ってのはどーよ(涙

1階を千と千尋に奪われるとは。。。。。
422名無しより愛をこめて:01/12/16 02:33 ID:rEiIjYAh
初代ゴジラ→ハリウッドGODZILLA→GMKという設定か?
来年は、ゴジラvsGODZILLAてのはやめて・・・。
423名無しより愛をこめて:01/12/16 02:47 ID:LzxM96tG
昨日、NHKBSでやってたイチローの特集の中で
大リーグのTV中継の米アナウンサーがイチローを評して
「ゴジラ以来のビッグな日本製品だ!」と叫んでいた。
イチローの偉大さもさることながら、
米国の一般家庭でも名前が通っている「ゴジラ」の名に
今更ながら感心してしまった。
424名無しより愛をこめて:01/12/16 02:51 ID:rEiIjYAh
ほかの日本製品はスモールなのだな・・・。
425名無しより愛をこめて:01/12/16 04:33 ID:OvDbWJGr
このペースの書き込みだと、
封切り初日に見に逝った人は多いのだろうか、
少ないのだろうか。
426名無しより愛をこめて:01/12/16 04:51 ID:neK0FVvw
というか、板住人の多くが
東京国際映画祭や試写会で既に見ている可能性高し。
現に特撮ヲタではない映画板のほうが、今はスレに活気がある。
あとは初日に仕事だった人が、今日観ると思われ。
427名無しより愛をこめて:01/12/16 06:31 ID:jGn33Spd
犬が沈められそうになるシーンはかわいそーと思ったけど、
篠原ともえが死ぬシーンは大笑いだったゾ。
428384:01/12/16 10:36 ID:iUd03CmK
>>408
激しく感謝!!有難う!!火曜日仕事休みなんでで行くつもりだけどあると良いなあ。
しかし上野の切符もぎのお姉さん無神経。恥ずかしいの我慢して前売り買ってるのに
何度もゴジラゴジラ言うなあっ!!
429名無しより愛をこめて:01/12/16 10:48 ID:MMnHRYs6
劇場でもらったハムゴジのマスコット、どっかで見たと思ってたが判った。
「ぶたさん」(古いアーケードゲーム)のゴジさんスーツだわ。
430名無しより愛をこめて:01/12/16 11:17 ID:gncxJo3B
最期の鼓動する心臓ってどうよ?
ゴジラが粉々になったって描写ともとれるだろうが
動いてることでセル(ドラゴンボール)みたいに
細胞分裂で復活しそうな気もするのだが…
431名無しより愛をこめて:01/12/16 11:30 ID:mZj2M+Vg
どうせ一回限りですから・・・・
432名無しより愛をこめて:01/12/16 11:34 ID:wnrbW/75
>>430
またこれかよ、と思った。そんだけ。
433名無しより愛をこめて:01/12/16 11:47 ID:UYee/Zmc
>430
なんか、あれ見てジェイソンを思い出したよ(W
肉体は滅んでも魂は浄化されてないってことじゃないかな?
434名無しより愛をこめて:01/12/16 12:34 ID:HwnT2NxJ
で、結局メガギラスや2000と順位を付けるなら
どれくらいの評価ですか?
435名無しより愛をこめて:01/12/16 12:50 ID:zvrk5XD6
>>434
本編演出
GMK>>>メガギラス>>>>>>>>>>>>>>>2000

特撮
GMK>>メガギラス>>>>>>>>2000

脚本
GMK=メガギラス>>>>>>>>>>>>>>>2000

総合
メガギラス>>>GMK>>>>>>>>>>>>>>>>>2000


全体的にメガギラスを上回っているにもかかわらず、「面白くなかった」です。
436名無しより愛をこめて:01/12/16 13:03 ID:HwnT2NxJ
見に行くの躊躇しそうだな…
ビデオで済ませるか

メガギラスは娯楽性だけはちゃんとあったからな
クォリティはともかく
437名無しより愛をこめて:01/12/16 13:04 ID:OkY9HtyN
つーか、全体的にファンやらが「やってほしい」という
範囲を全然超えてないのがツラい。
どうせやるからには期待外の事やってくれた方が観てて
得した気になるだろう。
メガでのゴジラの背びれ乗りなんて、まさしくそういう
もんだった。
438名無しより愛をこめて:01/12/16 13:04 ID:gncxJo3B
>>435 概ね同意。
メガギラスは最期の桐子の特攻とディメンションタイド落下・爆発を
絡めた時限イベントが効いています。はっきし言ってスタ−ウォーズ
エピソード4の最期のデススター爆破と似ているが見終わった後の
爽快感・カタルシスがあった。GMKはゴジラが強さよりも
護国聖獣の弱さの方が目についてしまった。萌えシーンの連続だった
にも拘わらず、ゴジラの最期(爆発シーン)がなかったこと、
宇崎の不可解(?)な帰還、前作ヒロイン(田中美里)、ガメラ
ヒロイン(中山忍)に比べて新山が弱かったのが残念。

↑あくまで漏れ的私見
439名無しより愛をこめて:01/12/16 13:19 ID:Fjx+yYzt
ガジェットのホントっぽさ
GMK>メガギラス

怪獣の激突度
メガギラス>GMK

映像的格好良さ
GMK≧メガギラス

怪獣の強さ
メガギラス>キングギドラ

全体の出来としては、GMKが上だとは思う。
けど怪獣のバトルという面では、GMKはメガギラスに及ばないと思う。
440名無しより愛をこめて:01/12/16 13:41 ID:UnQD2iTG
>>437
そ、そうか?
俺は自分の想像を遥かに超えた展開の連続に、ただただ圧倒されたんだが・・・。
もちろん、下の方にだけどね。

この映画を怖いって感じる感覚は判らんが、監督や脚本家の頭の中身はマジで怖い(藁
441名無しより愛をこめて:01/12/16 13:47 ID:mZj2M+Vg
怖いゴジラ、が正統なものだとすれば間違いなく最高級なんだが。
442山口A二郎:01/12/16 14:17 ID:UnJqm8w9
「怖い」の感覚は人それぞれだからなー
バラゴンをチンピラキック(通称・長渕キック)する姿とか
「悪い」とは感じても「怖い」とは感じないんだよな―
その辺が支持派と反対派の分かれ目かな―
443420:01/12/16 14:35 ID:FSGIhDW2
メガギラスの評価高いようですね。今度ビデオでみてみます!
444名無しより愛をこめて:01/12/16 14:45 ID:gncxJo3B
>>420
過剰期待は禁物だよ(w
平成vsシリーズ、2000よりは
マシくらいのつもりでね
445名無しより愛をこめて:01/12/16 14:55 ID:bbQueeCb
>>427
篠原ともえ生きてますよ。
蛍さんと同じ病院でのシーンで確認しました。
篠原レギュラー化決定?
今回のゴジラの怖いは成功でしょう。
息子、娘もそうでしたが回りのお子様も怖がっていたし。
なにより子供が楽しめるのが一番良いのでは。
446名無しより愛をこめて:01/12/16 15:08 ID:3ZyRKGNJ
楽しんでた・・・んでしょうか?子供。
昨日隣りに座ってた小さな女の子は、怪獣被害のシーンで
見ず知らずの私の袖を掴んで震えてましたが。ハム目当ての子は気の毒かも。
447名無しより愛をこめて:01/12/16 15:22 ID:gncxJo3B
犬が殺されそうになるシーン
バラゴンがチンピラキックを受けるシーンで
隣席の子供は「もうやめてー」って叫んでたなぁ…
448名無しより愛をこめて:01/12/16 15:25 ID:1cMgux7t
>>446-447
どれもこれも金子監督の狙い通りな気もする。

個人的にはモスラ幼虫のドアップとか、斬新めな、それでいて効果的なカットがいくつかあったし、
ビジュアル的には大満足だったよ。
449名無しより愛をこめて:01/12/16 15:47 ID:52NBtHLK
ハム太郎、寝てしまいました。
ミニハムズ。だけ良かった。
確かにハム見て帰る子供多かったな。
そういう観客もゴジラの観客数にカウントされるのかな?

ゴジラとギドラが海に落ちてボコボコ海があわ立つシーン。
レインボーブリッジを向こう側に写しているんだけど、
あのへっぽこ合成なんとかならんのかい?
質量感ぜんぜん無し。
あれを見て一気に萎えた。
やっぱり次は金子&樋口でやって欲しい。
450名無しより愛をこめて:01/12/16 15:58 ID:3ZyRKGNJ
樋口監督は大好きなんだが、金子監督との確執がどーにもならんのでは・・・
451名無しより愛をこめて:01/12/16 16:05 ID:FSGIhDW2
篠原ともえも、ガメラ1のお巡りさんのようにずっと出演か?
(次回があればだが)
452リアル厨・・・・・:01/12/16 16:33 ID:COPa+OCI
ハム太郎が終わってから入ったんですが、
今回のゴジラは本当に悪いゴジラだなって思いました。
これがゴジラのあるべき姿なのかも、と思いました。
でも、戦闘シーンが全体的につまらなかったです。
特に横浜での戦闘シーンの時に映像が暗かったのであまり分かりませんでした。
最後のゴジラの心臓が動くシーンは
「ゴジラが復活するかも」
ていう感じでした。
全体的にドキドキしました。
ただ、ガメラ登場キャラが多かったのちょっと・・・・て感じです。
今回のは3作ゴジラの中では一番おもしろかったです。
453名無しより愛をこめて:01/12/16 16:45 ID:cun5Q5wZ
最近のゴジラの中では、一番面白かったです
一条さんが出ていたのもグッドでした
金子監督
次回は、ゴジラVSガメラをぜひお願いします
ギャオスVSモスラでも可
454名無しより愛をこめて:01/12/16 16:57 ID:FSGIhDW2
ハム太郎すごかったぞ。監督が出崎統だ。これだけクオリティ高いなら、
「同時上映:ゴジラ」でもよかったかも?
455名無しより愛をこめて:01/12/16 17:03 ID:4EIs7dzE
>>454
30代半ば以上のオタオヤジどもが、
思っていても口にできない不安をあっさりと・・・
456ゴジラ:01/12/16 17:14 ID:79tarAfF
町を歩くシーンはよかったけど。
ストーリーがとにかくいまいちだった。
ああ、期待していたのに.
457名無しより愛をこめて:01/12/16 17:29 ID:21VTFNwU
>>455
以前映画館の前を通りかかったら次回上映のポスターがハム太郎だったし
今回は不安というより事実だと思う。
458名無しより愛をこめて:01/12/16 17:32 ID:xUxqIAUH
ゴジラ×メガギラスに比べたらはっきり行ってゴジラ映画的に全然面白くないね
だめだね
459名無しより愛をこめて:01/12/16 17:32 ID:rlZpzKVH
>>399
最初はバラゴン・バラン・アンギラスだったんでしょ。
どれが海の神だったんだろう。
460名無しより愛をこめて:01/12/16 17:38 ID:rlZpzKVH
>>458
いままでの平成ゴジラシリーズなみに、
ゴジラが放射能火炎を吐いているだけという
感じがするのがいまいちだったかな。
尻尾とかも使ってるんだけど・・・。
これって「ゴジラファイト」?と思ってしまう
ようなところもあったし。
461名無しより愛をこめて:01/12/16 17:44 ID:8e8kVJyu
>>459
それが企画通ってたら、メカゴジラ・モゲラ・メカニコングでも
OKだよね。海とか空とか全く無意味(笑
462名無しより愛をこめて:01/12/16 17:46 ID:o8S++iOp
すいません。篠原ともえってどのシーンで出てましたっけ?
463名無しより愛をこめて:01/12/16 17:47 ID:dJolPeWy
バラン→秋田県田沢湖より出現、滑空
アンギラス→青木が原樹海より登場とのプロットあり
わけわからん。

赤バラゴン 白バラン 金アンギラス
にするつもりだったとか・・・。
464名無しより愛をこめて:01/12/16 17:47 ID:+t6Tkd22
キノコ雲萌え。

あの瞬間、劇場内がしーんと静まりかえっちゃった。子供も黙るチェレンコフ光。
465名無しより愛をこめて:01/12/16 17:53 ID:3ZyRKGNJ
そういえばそうだった・・・<キノコ雲で場内静寂
やっぱりあれが一番世代を超えて物言わせぬもんなのかもな
466名無しより愛をこめて:01/12/16 17:59 ID:oe2Z/EJb
>>464
あそこはつながり悪かったと思う。
ゴジラが吐いた画の後に、教室に切り替えればよかったのに。
467名無しより愛をこめて:01/12/16 18:28 ID:FSGIhDW2
なんで、焼津だけキノコ雲だったのだろう。
吐いた光線がちゃうのか??
468真船(ちょっと長文:01/12/16 19:31 ID:2bI8tc/u
やっと見てきました。感想を。

*感想を要約して言えば、
 「ドラマというより、(切通理作あたりの?)ゴジラに関する考察エッセイを
  映像化したもの」
 といった印象を受けた(汗
 あるいは、ウルトラマンガイア+平成ガメラ+地球最大の決戦+メガギラス+初ゴジ?
*ガメラ3で見られた以下の弊害が今回も残念ながら感じられた。
 (1)ドラマとしての明快さ・完成度よりも、監督個人の趣味的ディテール詰め込み優先
 (2)かなり説明的、文章語的なセリフ
*オープニングタイトル=「地球最大の決戦」のパクリ(オマージュ?)
 エンディングタイトル=初「ゴジラ」のパクリ(オマージュ?)
*大谷幸の音楽は、それほど魅力が感じられなかった。期待していたんだけど・・
 平成ガメラ3作には及ばなかった気がする。伊福部テイストが無かったといえるのだろうか。
 むしろ、伊福部テイストを中途半端に意識して引っ張られてしまったのでは?などと
 事情は知らないけど勝手に邪推してしまった。
*前田姉妹の出演は、昭和モスラの小美人オマージュ+監督の個人趣味なのだろうけど、
 一般住民としての演技をしてたわけでもないので、浮いていた。個人的には好きなんだけどね。
*冒頭の防衛軍の講義での「アメリカ人はゴジラだといってるが日本人は認めない」はワラタ。
 既出だろうけど、ハリウッドゴジラへの皮肉ですね。
*特撮は、一部のCGで惨めなところがあったが(w、まあ良かった。でも、樋口監督がやってたら
 もっと良かったんだろーかな・・?
*バラゴンは観光客の言うとおり、かわいい。
*「伊佐山」というネーミングは、伊福部昭と佐藤勝を意識したわけではないだろうな。
*宇崎竜童は、どうみても舞台劇みたいな演技だ。
*全役者の中では、南果歩が飛びぬけて演技がうまい。そのため浮いている(w
*新山千春、しゃべり方でときどき気になる部分もあったが、熱演なのでよろし。
 キャラの立場的には、ガイアの玲子+ガメラの浅黄ということか?
*小林正寛、いつもニコニコしているぞ。せっかくのキャラなんだから、もっと新山千春を
 どんどんサポートして、かっこいい活躍をさせてやればいいのに、中途半端な使い方。

まあいろいろ書いたけど、でも大詰めでは不覚にも涙してしまった(w
ドラマの完成度はともかく、楽しめたので、もう一度見たい気はする。
469ワシも感想:01/12/16 20:24 ID:ID4+V7yo
何だかなぁ・・・。
四大怪獣が入り乱れる割りに怪獣が物語の中心にいないんだよなぁ。
聖獣伝説も中途半端で、結局主役はゴジラじゃなくて立花准将だった。
今回は脚本がダメだったと思う。
関沢新一先生は偉大だったのだと痛感させられました。
470砧大蔵@本物:01/12/16 20:34 ID:lKZPKkT7
>>469
俺も関沢新一先生が書いた様な話のゴジラ見たくなったよ。
今回みたいなのはもういい。
471名無しより愛をこめて:01/12/16 20:35 ID:3bW+NBXy
>>469
それが狙いなんじゃないの?
ゴジラは敵役を充分に演じていましたが
472名無しより愛をこめて:01/12/16 20:57 ID:vQiJPp+I
樋口氏、今回はミニハムず作ってたのね…(W

後半、由里が撮影した映像ってそのままオンエアしてたの?
だとしたら由里と同行の男が車載テレビで観てた映像は
BSデジタル放送てことか…スゴイ技術だな
473471:01/12/16 20:57 ID:3bW+NBXy
結局唐沢俊一の
>私がガメラ3や今回のゴジラの中盤に大いなる違和感を覚える
>のはそこで、その怪獣との意識のシンクロが、そこで沢山の
>人が死んでいる、という“事実”を呈示することで不能になっ
>てしまう。カタルシスが味わえない。リアリズムが邪魔をする
>のである。
って事なのかな。そう言われればそんな気もする。
474名無し:01/12/16 21:15 ID:hAitxTNU
今日見てきたけど、なんかここに書いてある
感想と、自分の感想が全然ちがうのだが・・・・
>>466
だし惜しんでいただけでは?
475名無しより愛をこめて:01/12/16 21:18 ID:hDGc9Lgf
>>468
皮肉、パクリ、オマージュを使わずにもう一度書き直しなさい
476名無しより愛をこめて:01/12/16 21:22 ID:gncxJo3B
>>474
>今日見てきたけど、なんかここに書いてある
>感想と、自分の感想が全然ちがうのだが・・・・

それが当たり前、他人は逝ってヨシ
477砧大蔵@本物:01/12/16 21:24 ID:lKZPKkT7
>>476
そりゃーそうだよ。感想は見た人によって全部違って当たり前だよ。
478名無しより愛をこめて:01/12/16 21:42 ID:DV8WefBa
天本爺の正体は、幽霊ではなくてX星人だろ。
佐野史郎のあれは、ズラではなくて地毛だろ。…とおもった

個人的にはこの映画、大湧谷決戦と、モスラ狙いで誤爆したビルの2つだけでオレはごっつぁんです。
479名無しより愛をこめて:01/12/16 21:50 ID:aT+495ov
>>468
たしかに、今回は、なんだか、「ゴジラ映画」ではなくて「ゴジラ論映画」に
なっちまってるな。

ただ、ゴジラのデザイン、俺は気に入ったよ。
白目は別にして、顔が大きすぎというのは、平成で比べた場合だな。
今回は昭和前期のをかなり意識したんじゃないのかな。
初ゴジ+キンゴジ+モスゴジみたいな雰囲気で、ゴジラ造形だけ見ると
昭和にタイムスリップしたような感じがした。
480名無しより愛をこめて:01/12/16 21:53 ID:vQiJPp+I
佐野史郎、冒頭で「ホンモノはいらん!」とか言った後
自分の髪を見て気まずそうにしていたんで、
てっきりヅラなんだと思ってましたが…
それよりずっと口にくわえてたのが何かが気になる…スルメ?
481名無しより愛をこめて:01/12/16 21:56 ID:hDGc9Lgf
>>479
あの下腹の出っ張りぐあいは初代ではないかと
482名無しより愛をこめて:01/12/16 21:57 ID:rZWw6lBb
俺は結構好きだな。東映にできたことがなんで東宝はできんのだ?
って思ってたけど今回のはやっと並んだかなって感じ。作ってンのが
ガメラスタッフってのが情けないけどね。

脚本もここの読んだ限りじゃどんな酷いのかと思えば全然良かった。
少なくとも昔のゴジラほど破綻してない。御都合主義なシーンも今までのに
比べりゃかなりマシ。この程度ならあんまツッコむ気は起きないかな。

ただね、すんげぇ〜気に入らないのが一つ。バラゴンの戦い解説してる
ヘリの連中、ウゼェ。プロレスの解説してる古館かお前等?
あの解説のせいで完全にギャグシーンになってんじゃん。あそこは
ビデオにしろDVDにしろ解説を全部カットしてほしいわ。
483名無しより愛をこめて:01/12/16 21:59 ID:wNvaCyMV
最後のゴジラの心臓がドクドクとしていたシーン
あの後どうなるのかな??
484名無しより愛をこめて:01/12/16 22:00 ID:4EIs7dzE
>>480
舌がはみ出してるんじゃないか?(w
485ゴジラ:01/12/16 22:01 ID:79tarAfF
ガメラvsイリスでのギャオスを倒すため東京を
やたらめったら破壊するガメラの映像に
遠くおよばないきがした。
こわさをだそうだそうとするあまりか、わざとらしかった。
篠原がやられるのも予想できたし.
もっと、突然、日常を破壊するような恐怖をだせなかったのかな。
とにかく、すごく強く、凶悪なゴジラを期待したのにとんだかたすかしだった。
バラゴンの腕をちぎるとか、モスラの羽をちぎって、そこから
緑の液があふれるとかできなかったのかな。やっぱ、ハムとのだきあわせだから
無理かな。
いっしょにいった女の子はバラゴンをけとばすゴジラを見て「ギャグ?」
とかマジでいかっていた。
きのこ雲もおしかった。衝撃があったわりになぜなのか説得力なし
戦闘機との戦闘はよかったので、もうすこしみたかったな。
とにかく、バラゴンのデザインがださい。
それからキングギドラも最悪、あれは足が太すぎ
リアリティを壊すので二度とでないでほしい。
要所要所にはすばらしい映像もあったのに、全体的に
ひどいのは残念でならない。
ぐちばかりかいたけど、期待していただけ、残念
次回作がんばってほしい。
486名無しより愛をこめて:01/12/16 22:02 ID:hDGc9Lgf
>>480
あたりめ?
487名無しより愛をこめて:01/12/16 22:08 ID:HEaGxCLr
渋谷の東宝にはぬいぐるみのゴジ、モス、ギド売ってたよ!
488名無しより愛をこめて:01/12/16 22:21 ID:aT+495ov
新山千春は、「立花由里」というキャラの作り方は置いといて、
「タレント新山千春」としての魅力は十分感じたぞ(w

2000年以降3部作のヒロインの中では一番いいね
489  :01/12/16 22:25 ID:U2GiV8Fe
優香にすればもっとよかった。

怪獣には、巨乳がよく似合う。
みんなそう思うだろ!!!!
490名無しより愛をこめて:01/12/16 22:25 ID:U44B6njA
>>483
もちろん再生、さらに強力なゴジラが出現します。
人類はゴジラに対抗する為に最強の兵器メカゴジラを・・・(略
491名無しより愛をこめて:01/12/16 22:36 ID:zU51Cpps
ゴジラのスーツがいまいちだった。頭でかすぎ、腹ですぎ、腕の動き
が変。かっこいいシーンいっぱいあったのに・・・
シリアスなシーンがコミカルに見えてしまったのは、私だけでしょうか?
バラゴンとの身長差をだすためといえども、残念でした。息子ゴジラを
思い出しちゃいました。
 でも、怪獣たちの「足もとの恐怖」の演出はよかった。
492名無しより愛をこめて:01/12/16 22:38 ID:ayL1Atlp
加藤家家訓!
VSメガギラスの方が面白いといっているやつは、
ゴジラを語る資格無し
493名無しより愛をこめて:01/12/16 22:44 ID:3bW+NBXy
>>482
いや、それは完全に狙ってたんじゃ……
494名無しより愛をこめて:01/12/16 22:55 ID:hDGc9Lgf
映画板熱いなー
495名無しより愛をこめて:01/12/16 22:58 ID:EBuV9gvu
GMK>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>G消滅作戦>>>>>>>>>>>>>>>ミレニアム
496名無しより愛をこめて:01/12/16 22:58 ID:fw+QumGx
>492

ネタかもしれんが禿同。
メガギラスはバカ騒ぎのノリで誤魔化してるだけやわ。
497名無しより愛をこめて:01/12/16 23:01 ID:9r52wjOc
というか、馬鹿騒ぎのノリ自体が
映画のできばえの立派な一要素だと思うけど
498名無しより愛をこめて:01/12/16 23:02 ID:9r52wjOc
平成ゴジラの造形に精神を毒されているせいか、
今回のゴジラが顔が大きいといって不満を言う人が多いな
昭和ゴジラを忘れたのか?
499名無しより愛をこめて:01/12/16 23:05 ID:3GJLPSmO
ヒロイン度 田中>新山
ディメンションタイ度 メガギラス>GMK
祭度 GMK>メガギラス
宇崎竜度 GMk>メガギラス

漏れは甲乙つけがたい
500名無しより愛をこめて:01/12/16 23:08 ID:zU51Cpps
>>498
昭和ゴジラは、頭大きくてもバランスよかったよね。
シルエットも美しかった。
今回のゴジラは、その点が残念。
501名無しより愛をこめて:01/12/16 23:09 ID:hDGc9Lgf
>>497
「芸人が先に舞台上で大笑いを始めて、釣られた客も大笑いした。」

それがメガギラス。

「芸人が舞台上でマジ話を始めて、泣いた客と笑った客と怒った客がいた。」

それがMGK
502名無しより愛をこめて:01/12/16 23:10 ID:9r52wjOc
純粋に「ストーリーのまとまりのよさ、完成度」だけで
比べたら、GMKは歴代ゴジラシリーズの中でも最低に
位置するかも知れないな、残念ながら

もちろん、それ以外の魅力要素がいろいろあるわけだが
503名無しより愛をこめて:01/12/16 23:15 ID:aQ2yZiSQ
>>502
平成ガメラでも、1と2のストーリーが明快に完成してたのは
伊藤和典の手柄だろ

金子監督が個人の妄想とか情念とか趣味をたっぷり盛り込んだガメラ3は
ごらんの通り、今回も同様。
しかも脚本3人で書いてるんだから・・

まあそれでも、ガメラ3も今回のも嫌いじゃないよ、念のため
504名無しより愛をこめて:01/12/16 23:16 ID:ri+K572R
優香が風呂に入ってる時、ゴジラがあらわれ
オパーイを隠す暇もなく外に逃げ出すシーンキボン。
505名無しより愛をこめて:01/12/16 23:19 ID:fw+QumGx
>497

それはその通りやと思う。あれ以前のゴジラはそれすら無かった
せいで言ってしまえば可も無く不可も無く。あの時点でメガギラスが
高い評価受けたのは別におかしいとは思わない。

でもね、あの映画は結局ゴジラの立場をよけい曖昧にしたまま盛り上げちゃって
せっかくのそれ以前の主人公の悲しみとか決意をオジャンにしちゃってんのよ。
ゴジラは倒さなければいけない!って要素がメガギラスのバトルで全部あぼーん。
ゴジラのボディアタックとか真剣白刃取りとかでヒーロー化しちゃってね。
映画として誉められない。その誉められたもんじゃないものが良い言わせた
それ以前のゴジラ映画はもっと情けないけどね。
506名無しより愛をこめて:01/12/16 23:22 ID:1EtIA9F+
>504

それはその通りやと思う。
507白川由美:01/12/16 23:25 ID:aQ2yZiSQ
>>504
昔、お風呂にはいってたとき、モゲラがあらわれ
そのまま逃げ出しましたが何か?
508名無しより愛をこめて:01/12/16 23:30 ID:ri+K572R
>>507だからそれを優香でやって欲しい。
509名無しより愛をこめて:01/12/16 23:30 ID:BPUgdsV1
シリーズものの宿命とは思うが、比較論でなきゃ語れないのかお前ら?
510名無しより愛をこめて:01/12/16 23:33 ID:W9vLpirp
485>>
まさしく禿胴。例えば、バラゴンに蹴りを入れるシーンにしても、
ワンカットで何発も蹴りを入れるからギャグに見えるんだと思うんだが
足を持ち上げるゴジラ>>踏み付けられるバラゴンの腹UP>>バラゴン
絶叫……などといった風にカット割りで見せたら良かったかも。
そこで下目蓋を上げてゴジラの白濁した目が笑いでもしたら、かなり
残虐なゴジラに見えるんじゃないだろうか。
あと、ギドラの覚醒前と覚醒後の違いが、飛べるかどうかくらいしか
解らなかったのも問題だ。個人的には、初代ギドラをイメージした、
下手するとゴジラよりヤバいかもしれないような荒ぶるギドラを期待
してたんだがなあ。
俺としては、この作品は怪獣プロレスまる出しで、全く好感が持てなかったよ。
511名無しより愛をこめて:01/12/16 23:34 ID:LB6aT2qP
>>508
若い頃の優香だったら萌えるが・・・
今はもう巨乳とは呼べない・・・
512名無しより愛をこめて:01/12/16 23:37 ID:F5dLRwj5
「地球最大の決戦」DVDがこの時期に発売されるということで
リメイク的な意味もあるこの「大怪獣総攻撃」。
ゴジラ・モスラ幼虫・ラドン・キングギドラが一堂に会し、
それぞれの能力を活かして対決した爽快感があった旧作に対し、
今作では各怪獣が共闘せず、しかも際立った能力を見せていない。
護国怪獣の弱さだけが目立った。
513ひとつ重大なこと:01/12/16 23:40 ID:aQ2yZiSQ
ギドラは、天本英世が穴の中で復活を見とどけるシーンは
あったが、地上に飛び出すシーンはまったくなく、
いつのまにか横浜のゴジラのところに出現してなかったか?

あれで凄くがっかりしたんだけど。
モスラ・バラゴンはそれなりに「一般人の目の前に初登場」
という場面があったのにね。
514名無しより愛をこめて:01/12/16 23:40 ID:vCle4o7E
金子監督がほんとうにやりたかったのは、ゴジラだったというのが伝わってきますね。
この映画は金子監督の東宝特撮映画へのオマージュでいっぱいです。
でも、金子流の演出はガメラでやってることばかりで、新鮮味に欠けますね。
でも、ゴジラシリーズのなかでは、出色の出来です。
515名無しより愛をこめて:01/12/16 23:43 ID:vlwlxU50
>>510
怪獣プロレスかあ・・・。むしろオレは光線バリバリよりも
プロレスじみていても肉弾戦の方が好きなので満足したけど。
少なくともモスラ3部作あたりを見てしまうと、そう思える。
あと、ギドラとキングギドラの違いとしては、引力光線の威力が
随分上がっていたように思ったが。ゴジラの火炎も跳ね返したし。
516名無しより愛をこめて:01/12/16 23:44 ID:ZLfJMrdf
昨日GMK見に行ったんだが・・・・・・・・・


途中で退場する幼児がいた。やはり刺激が強すぎるかな?
517もひとつ:01/12/16 23:45 ID:aQ2yZiSQ
ドキュソな馬鹿若者たちが、バチがあたって、
バラゴンやモスラに殺される(犬は助かるが)
というのは、非常に見ていてスッキリ気分爽快(藁

あれを見ていた小さな子ども達には、とてもいい
教育になったのではなかろうか。
バイクにのって珍走したり店の商品を盗んだり飼い犬を虐待したり
祠を粗末にしたりするお兄さんお姉さんには天罰が下るんだよってね。

大体、ハム太郎と併映したのは、良い効果もある。
幼児に怪獣映画の味わいを半強制的に教え、将来の特撮愛好者の
人材育成につながるのだ。
518名無しより愛をこめて:01/12/16 23:48 ID:vCle4o7E
そうです、金子監督がガメラで出来なくて、ゴジラでやりたかったのは、怪獣プロレスだったのです。
でも、対バラゴン戦のヘリ実況は笑えたね。
今度の放射能火炎はまるで、波動砲みたい。
519ただ:01/12/16 23:51 ID:aQ2yZiSQ
「怪獣に襲われたり逃げたり驚いたりするチョイ役出演たち」が
あまりに多すぎたね
あれで、自然な流れがかなり妨げられたのが惜しいな

ひとつひとつのそういう場面だけ取ってみると面白いんだけどね
「出来のいい小ネタをたくさんツギハギ」って感じになってしまった
520名無しより愛をこめて:01/12/16 23:52 ID:1EtIA9F+
今日GMK見に行ったんだが・・・・・・・・・


途中で退場する幼児がいた。やはりつまらないかな?
521名無しより愛をこめて:01/12/16 23:53 ID:p5CG8Ai/
>>501
至極わかりやすい例えだなぁ。ぐだぐだ言ってる論評より。
522名無しより愛をこめて:01/12/16 23:54 ID:4EIs7dzE
>>520
怖いから帰るってこともあるぞ。
523 :01/12/16 23:54 ID:KgRrh57C
>>482
>あの解説のせいで完全にギャグシーンになってんじゃん。あそこは

ありゃあきらかにワザと馬鹿な解説をやらせてる。
「あ、こいつら死ぬな」と思ったら案の定。
暴走族とか、そういうヤツラと同じレベルの存在という扱いだよね。
ガメラの時から思っていたけど、
金子怪獣映画では必ずバカの若者が出てきて、惨い死に方をしている。

で、あの報道をしていたヤツラは由里との対比でもあるよね。
ちょっとカリカチュアライズされすぎだと言われればそうかもしれないが、
あのようなキャラクターを配置した理由は明確だと思うよ。
524名無しより愛をこめて:01/12/16 23:57 ID:aQ2yZiSQ
馬鹿な若者が怪獣に殺されるのって、気持ちいいよね。
525名無しより愛をこめて:01/12/16 23:58 ID:p5CG8Ai/
>>522
ネタにマジレスすんなって。>520は>>516のコピペ煽り。
よっぽどお気に召さなかったんだな、今回のゴジラ。
526名無しより愛をこめて:01/12/17 00:02 ID:l+7UBQmR
「ハム」の後で小さなお友達が帰った分、大きなお友達が来るので
問題は無い
527名無しより愛をこめて:01/12/17 00:06 ID:Dv75W9al
>523
やっぱ、折れもあの中継シーンは、DQNマスゴミに対する皮肉だと思うな。
後半、テレ朝とかTBSのビルもふっ飛ばせば最高だったんだが…。

昭和ゴジへのオマージュという声を聞くけど、一連の平成シリーズで本当のオマージュになってると思うのは
メガギラ冒頭のモノクロニュースフィルムの後の、総天然色風にアレンジされた画面だったな、折れ的には。
528名無しより愛をこめて:01/12/17 00:07 ID:l+7UBQmR
誰かが書いてたが、オープニングタイトルのバックの映像は
地球最大の決戦そのまんまに近かったね
529名無しより愛をこめて:01/12/17 00:09 ID:a1WlNA4/
>>512
怪獣は人間が倒さなければならないのです
初代ゴジラのオマージュです

初代ウルトラマンでもそうですね。

ゴジラは人間の叡智をたたえる映画なのです

その意味で、ジェットモグラミサイルの説得力が足りなかったと思います。
ちょっと惜しかった
530名無しより愛をこめて:01/12/17 00:11 ID:l+7UBQmR
大谷幸の音楽についてはあまり話題になっていないの?
531名無しより愛をこめて:01/12/17 00:14 ID:L/CegibW
興行優先でアンギラ、バランをギドラ、モスラに差し替えた上
3怪獣を雑魚キャラ級の役立たずのヤラレ役にした東宝は
逝ってヨシ
532名無しより愛をこめて:01/12/17 00:18 ID:UJ+yGHGB
たしかに、ギドラの最期はあっけなかったな。
今回は人間対ゴジラがメインだから、しかたないか。
金子監督ってゴジラ以外の怪獣への思い入れは無いのかも。
533531:01/12/17 00:24 ID:L/CegibW
自分で言っておいて何だけど
大和朝廷以前の原始人に封印される程度の
怪獣が核で誕生したゴジラに歯が立つ訳ないか…

でもギドラの数度の覚醒パワーアップも晩年の
ドラゴンボールのそれみたいで全然ゴジラに
通用しないところが勿体無さすぎる
534名無しより愛をこめて:01/12/17 00:24 ID:l+7UBQmR
ギドラが(CGだが)完全体になって、巨大な翼を広げてたが、
そのあと、いったん倒れてバラゴンやモスラのパワーをもらって
再起したときは、また小さな翼の不完全体になっていた

あれは意味があるのか?
いったんやられたので退化したってこと?
それとも、単に手抜き?
535名無しより愛をこめて:01/12/17 00:26 ID:Iz2eLhNg
>>531
ホント、あんな扱いならアンギラス、バランでよかったんじゃないの?東宝サン。
やられた護国怪獣達が、○○モンのごとく合体して新怪獣にするのを期待していた。
536名無しさん :01/12/17 00:39 ID:ScO/akH+
うん。バラゴンとモスラの弱さはかなり気にくわなかった。
”vsメカゴジラ”のラドン並の扱いだね・・・
ゴジラの造形もちょっと。ただ否定はしないよ。

ストーリー、特撮共に問題はないと思う。むしろ、思っていたよりよかった。
しかしギドラがパワーアップした後、もっと派手に見せてくれても良かったんじゃないかなー。
せっかく盛り上がってきたのに、「え? もう終わり?」ってな感じだった。
ゴジラよりギドラの方が好きな漏れにとっては、その辺が萎え。
金子監督ならではの小ネタはけっこうワラタ。

んー。作品の方向性が全く別だし甲乙付けがたいのだが、破綻しつつも盛り上がりと決着のメリハリをきっちりつけたメガギラスの方が好みかな?
だからといってGMKがクソだと言う気はない。たぶんDVDは買うと思う。
537エンディングに感無量:01/12/17 01:29 ID:oDAwrBnU
結局、伊福部音楽の呪縛からは
永遠に逃れられないのか・・・って思った
538名無しより愛をこめて:01/12/17 01:40 ID:mdxCFmVF
呪縛云々じゃなくて今回の大谷音楽が地味すぎたんだ。
普通本篇で目立たない音楽はサントラで続けて聴くと
結構いけるって場合が多いが、今回はサントラで聴いて
もただひたすら地味で単調。一番印象に残るのはラスト
収録の伊福部マーチだ!
539考えてみると:01/12/17 01:46 ID:WFd5Ntkt
「戦争の犠牲を忘れ、繁栄に溺れた日本人が怪獣に罰される」
というテーマは、大森・川北コンビの「VSキングギドラ」にも
あったんだよね。
あそこで登場したような、戦争生き残りの元軍人のキャラ
(土屋嘉男とか上田耕三が演じてた)を今回も作れば、もっと
良かったのではなかろうか。

>>538
音楽に関しては同意!
大谷幸を問い詰めたい!
なんで今回はこんなに地味なんだろう。
しかも、怪獣によってメロディの区別はなく、ずーーっと同じのを
使ってたような気がする。
540名無しより愛をこめて :01/12/17 02:31 ID:OyQAxShP
音楽に関しては、
メガギラス>>>>GMK
だったね。大島ミチルの音楽はかなりいけてたよな。
大谷の音楽はガメラもそうだったが、印象に残るフレーズが
少なく怪獣映画のBGMとしてはあまりにはったり不足。
「VSキングギドラ」がトホホな展開にも係わらず、伊福部の
新作テーマで思わず興奮させられたのとは全く逆。
541名無しより愛をこめて:01/12/17 02:34 ID:kGcdgzRt
大谷的にも
GMK<ガメラ3部作
だと思う。
542名無しより愛をこめて:01/12/17 02:42 ID:XEeYE/5g
>>539
初老の猟師の「ゴジラは赤くねえよ」とか、
タクシー運転手ムカイダー(w)の怯えようとか、
確実にある世代の人間に暗い影を落としている存在。
彼らは軍人のような怪獣映画においてスポットの当たるキャラではなかったが、ゴジラを戦争のメタファーとして描こうとする目配りは感じられたよ。

彼らを積極的に「本筋」と絡ませるか、あくまで日常描写の延長として描くか。
どちらがリアリティを感じるかといえば、俺は後者だけどね。
543名無しより愛をこめて:01/12/17 02:42 ID:XEeYE/5g
御免。漁師です。逝ってきます。
544名無しより愛をこめて:01/12/17 05:38 ID:hl3Do1kQ
がいしゅつかも知れませんが
ギドラは
「見ろ、何か形になっていくぞ!」のセリフとともに
飛翔してほしかった。

すみません。逝きま〜す。
545名無しより愛をこめて:01/12/17 07:25 ID:S29nQ8AQ
金子監督がその手腕を100%発揮できなかったのは、東宝の圧力ですか?

あと、沈められ賭けたワンコはDash村のホクトですか?
546名無しより愛をこめて:01/12/17 07:49 ID:vpRK9BH/
バラゴン戦実況していたヘリのレポーターは、「引っ越しのサカイ」のCM
のおじさん。明らかにギャグというかカリカチュアを狙っている配役だな。
温水にしても篠原にしても、観客の持っているイメージに合わせたギャグの
入った演出になっている。ここんとこを突っ込んでいる人は、まんまと監督の
思うつぼにはまっているんではないかな?
547砧大蔵@本物:01/12/17 08:48 ID:NRSxf8Ro
>>545
監督が100%の力を発揮できなかったのは準備期間の短さだと思う。
東宝本社と東宝映画の契約が遅れて、立ち上がりが遅くなったからね。
私が「零戦燃ゆ」の時経験したのと同じだと思う。いつもこうなんだよな。
映画調整部何とかしろ!
548名無しより愛をこめて:01/12/17 09:07 ID:3h40ClXh
>>547
そんなこといったら来年はますます大変だね。
まだどうなるか確定してないのに。
549砧大蔵@本物:01/12/17 09:15 ID:NRSxf8Ro
>>548
来年はむごたらしいことにならなきゃいいと思うんですけどね。
ゴジラじゃないみたいです。しかし、東宝映画の企画って通らないのがおおいんですよ。
映画調整部の方々、どうせ会社のパソコンでここ見てるでしょ。
本当に何とかして下さいよ!
550名無しより愛をこめて:01/12/17 09:23 ID:3h40ClXh
>>549
来年がT監督だったら可哀相だ。
環境に恵まれないで、評価を落として欲しくない。
期間が短くて、脚本を2000、メガギラスコンビで
っていくっていうのだけは勘弁して欲しいいです。
551名無しより愛をこめて:01/12/17 09:25 ID:3h40ClXh
ついでにもうひとつ。
調整部がみているなら言っておこう。
来年はハム太郎は犬夜叉と組ませたらどうですか?
犬夜叉は苦戦してるみたいだしね。
552名無しより愛をこめて:01/12/17 09:25 ID:wF5WvYSf
宇崎竜童が戻って歩いてくるところ
「LONG,LONG AGO 20TH CENTURY」をかけてほしかったぞっ!!
553砧大蔵@本物:01/12/17 10:40 ID:4WtdCETH
>>550
本当ですよ。手塚さんだったら可哀想です。新人を育てることを放棄したら日本映画はどうなるんですか?
それに東宝映画もこのままじゃ経営が危ないですよ。東宝の伝統を潰さないで下さいよ。
映画調整部の皆さん!島谷重役!
何か組合の科白みたいですけど。
554名無しより愛をこめて:01/12/17 10:46 ID:0xhZUw71
いや、大満足だったよ。まあ、見終わって
それなりに突っ込みどころはあるけれど、大スクリーン映えのするカット満載、
「映画を観た」って気になった。
上野宝塚劇場の2階席で初日の最終回に見たけど、ドルビーの回りがいまいちだったかな。

でもあそこの2階は眼前スクリーンのみって感じで気持ちよく見られるのでお勧めです。
もう1回行こうと思ってるけど、都内でおすすめの劇場は?
555砧大蔵@本物:01/12/17 10:56 ID:A8fO0tOd
>>554
都内の劇場だったら日劇東宝がいいですよ。ドルビーもちゃんと効いてます。
案外いいのが、郊外のシネコン。ドルビーの効果満点。
私はシネコンで見ましたが、もう満腹状態です。
556名無しより愛をこめて:01/12/17 13:09 ID:N3LKiXHM
砧さん、ゴジラじゃないって事は本当?特撮ものなのかしら?
557名無しより愛をこめて:01/12/17 14:14 ID:UMgWnQAp
大和聖獣を「キング〜」と呼ぶな!
558名無しより愛をこめて:01/12/17 14:15 ID:F+8XEClO
>>557
東宝世界ではオッケーなんだよ。琉球の神さんもキングシーサーだし。
559名無しより愛をこめて:01/12/17 14:39 ID:p6FB09FS
>>557
南海の巨大なる魔神もキングコングだし
560名無しより愛をこめて:01/12/17 16:16 ID:4NXSjgM3
ギドラの着ぐるみ、短い首と長い首の使い分けは完全に失敗だったね。
場面毎に首の長さが変わってイライラさせられたよ。
色々あるんだろうけど、どっちかに統一した方が良かったと思う。
561名無しより愛をこめて:01/12/17 17:44 ID:iAizxFpJ
>>551
もう脳天から白濁液が溢れるくらい同意。
562名無しより愛をこめて:01/12/17 17:55 ID:csIWgB5W
ものすごく個人的な意見やけど・・・血とか肉の描写をして欲しかった(怪獣バトルで)
せっかく、ゴジラをイカツクしたんだから、生物の殺り合いってのを強調して欲しかったなぁ〜っと。
ま、子供受け路線含みだから確実にムリなんやろうけどね。
563漏れのカキコも批判してくれ:01/12/17 18:24 ID:kVTlty7k
宇崎竜童は死んでもよかったんじゃないか?
あれだけ人をガンガン殺す演出をしておきながら、主役級だからってだけで生き残す必要あるんだろうか?
個人的には、新山は生き残っても宇崎は死もしくは行方不明の方が良かったと思う。

でなけりゃ、ビオゴジの権堂だって土壇場で生き残ってラストでひょっこりって事があっても良かっただろ。
まあ監督にもよるんだろうけどなぁ。
564名無しより愛をこめて:01/12/17 18:26 ID:iAizxFpJ
さすがに宇崎は死なせられんと思うが・・
565名無しより愛をこめて:01/12/17 18:32 ID:fGeNSXvd
>>562
円谷英二がいたら金子怒鳴られてるね。
566砧大蔵@本物:01/12/17 18:47 ID:NJJPf7Cx
>>556
一応、特撮モノの企画が進んでいるようですね。
これ以上書くと東宝が何を言いだすか分からないので書きません。
しかし、東宝映画の企画はよく潰されるので未確定でしょう。
橋本幸治さんと私で出した「大本営」も潰れたし。
567名無しより愛をこめて:01/12/17 19:21 ID:p+42Nkgb
>>566
ゴジラはもういいから、来年は、映画版「行け! ゴッドマン」を
「とっとこハム太郎」と同時上映でやって下さい。
568名無しより愛をこめて:01/12/17 19:24 ID:Xk3qlsiT
なんでこの板の連中はハムに好意的なんだ・・・
俺普通につまらなかったんだが。
569名無しより愛をこめて:01/12/17 19:27 ID:dx+Jwd0b
>>557
ばか、ちゃんとギドラっていう呼称で、完全態になって
新山一人が勝手にキングギドラと呼んだだけだったろ。
ちゃんと映画見てから言え。
570名無しより愛をこめて:01/12/17 19:39 ID:pb8BMLKH
>565
なんで?あのジィちゃんは映画に関しては人死にはダメなんて
言うてないぞ。それ言ってたのはTVの方。
571名無しより愛をこめて:01/12/17 19:38 ID:M3tQ0faZ
>>568
特ヲタと同じで、TVのハム太郎を知らんヤツほど好意的だね。
ミニモニ、出崎マンセーな俺でもクソだと思った。
572名無しより愛をこめて:01/12/17 19:39 ID:t9mQbosO
来年は噂どおり、T塚監督の「M・・ゴ」なんですか?
金子監督は再来年のゴジラ生誕50周年記念作品まで、充電ですね。
573名無しより愛をこめて:01/12/17 19:44 ID:YFqWvk/J
>>552
作曲者本人が歌いながらというのはどうだろう?
574名無しより愛をこめて:01/12/17 19:46 ID:K6X7Bxok
「ハムスターと人間のけっしてかなわぬ恋」ってテーマが
ぶっ飛んでる上に、敵キャラがひきこもりのコレクターで
昔の同級生の女に虐めら続けるという、なんかダークな
雰囲気な映画だったな。
まだゴジラの方が爽快感があったと思う。
575名無しより愛をこめて:01/12/17 19:58 ID:gYr0LfVv
なんか随分フェラチオが上手そうなゴジラだったなぁ
576名無しより愛をこめて:01/12/17 20:08 ID:ueGaBcoZ
4人組みのニンハムズ、仮面が取れた素顔は絶対ミニハムズだと思ったのにね・・・。
577名無しより愛をこめて:01/12/17 20:09 ID:ueGaBcoZ
ついでに、飼い主!ペットを心配で探すぐらいなら、放し飼いにするな!てか・。・
578名無しより愛をこめて:01/12/17 20:17 ID:tnnROT8I
>>572 「M・・ゴ」??? なんだろう?
579名無しより愛をこめて:01/12/17 20:22 ID:CAtr2Ytj
マタンゴ?
580名無しより愛をこめて :01/12/17 20:26 ID:axDwA+u5
本編は金子のバタ臭い演出が鼻についた。主役の新山がなぜに
あそこまでゴジラをレポートしたがるのか説得力に欠ける。
宇崎があまりに演技力が無く、軍人役が浮いて見えた。最後、潜水艇で
唐突にゴジラに特攻するが、渡辺の役の様に前半で潜水艇の操縦士
のエキスパートぶりを見せてくれれば違和感無かったのだが。
ID4並に説得力が欠ける。あっさり生還出来るたのは日本人が
ペネスティックな物の嗜好するアンチテーゼか?
特撮は樋口の観た瞬間カッコイイと思えるものではなかったが
とてもがんばっているのが判るので俺的にはOK!
特撮にパワーを引っ張られて最後まで観られた映画だと思った。
581砧大蔵@本物:01/12/17 20:29 ID:zNWCOCyi
やばいですねえ。こうやって情報が出てくると
富山さんが不機嫌になって、情報源が私だとか
言い出したりしかねないですねえ。
皆さん、「M・・ゴ」「・・大戦争」は禁句ですよ。
582名無しより愛をこめて:01/12/17 20:34 ID:wk8gFa8U
来年はガンヘッド13周年なので新作ガンヘッドです
583名無しより愛をこめて:01/12/17 20:38 ID:t9mQbosO
「・・大戦争」ですか。
「K・・大戦争」ですか?
「W・・大戦争」ですか?
584名無しより愛をこめて:01/12/17 20:39 ID:JdsXUn7j
>>581
今年の興行の結果うけて、やっぱり「ゴジラ」で行こう、
てことになるのが、現場にとっては一番不幸。
Mならゴジラほどの特撮が不要ですから、それが一番でしょうね。
585名無しより愛をこめて:01/12/17 20:40 ID:wk8gFa8U
円盤大戦争バンキットです。あれも東宝関連だし(w
586名無しより愛をこめて:01/12/17 20:41 ID:wk8gFa8U
濁点忘れたバンキッドだ。
587名無しより愛をこめて:01/12/17 20:42 ID:l1dyvxJn
>>580
どうでもいいが、「バタ臭い」の使い方が間違ってます。
588名無しより愛をこめて:01/12/17 20:42 ID:JdsXUn7j
>>583
今年のGMKはムック本にある金子原案によると
防衛軍の兵器はG天だったのに、Tプロデューサーが
やめさせてるよね。
そこら辺から推測すれば、地上か海か宇宙かはわからんが
おそらく轟Tがでてくるものと俺は予想してる。
589名無しより愛をこめて:01/12/17 20:48 ID:t9mQbosO
でも、東宝って、自社製作は一年のうち、正月の特撮一本だけで、他は外注なんですよね。
だったら、全力投球せんかい。
590名無しより愛をこめて:01/12/17 20:51 ID:FY291OmT
ココのスレ読んでると今回のゴジラいいんだか悪いんだかわかんない。
自分で確かめろってことなのかなぁ?明後日観に行きます。
591名無しより愛をこめて:01/12/17 20:54 ID:wk8gFa8U
轟天リニューアルのネタは旧平成ゴジラシリーズの原案にもなかったか?
確か、VSシリーズの超全集(スペゴジ)で「巨大なドリルを備えた万能戦艦がGフォースで開発されて云々・・・」ってくだりがあった。
(某編集部の脳内設定かも知れんが(w
592砧大蔵@本物:01/12/17 21:03 ID:Z8U6picb
いや実際問題、「海底軍艦」自体の企画が浮かんでは消えてました。
スペゴジの時はメカゴジラ2が原案で出てました。
私はメカゴジラ2じゃなくてメカゴジラMk2の方がかっこいいと言ってたんですが。
593名無しより愛をこめて:01/12/17 21:23 ID:wk8gFa8U
さっさとジェットジャガーもリニューアルしろや!(w
594名無しより愛をこめて:01/12/17 21:48 ID:dehHEsqA
今度のジェットジャガーは意思の力でタイプチェンジします。
595名無しより愛をこめて:01/12/17 22:02 ID:XxeGMf10
596名無しより愛をこめて:01/12/17 22:06 ID:p+42Nkgb
>>595
正確には、「ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃/
とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」が4位だ!
597名無しより愛をこめて:01/12/17 22:07 ID:L93McxNm
今度のジェットジャガーはドリル付きです
598名無しより愛をこめて:01/12/17 22:09 ID:SH6SA6+W
「世界で巨大生物が出現している」
とゆうせりふがあるがこれってヤンガリーとかともリンクしてるのかな?
599ワラタよ:01/12/17 22:09 ID:L93McxNm
>>595
・・・って!ひかる源氏に負けとんのかいな!


・・・鬱だ。
600595 :01/12/17 22:11 ID:PMfrO1k9
>>599
ごめん・・・・・表示するんじゃなかった・・・・・誰か削除して
601名無しより愛をこめて:01/12/17 22:12 ID:p+42Nkgb
オレ的には、「2000」や「メガギラス」の100倍面白かった。
怖いゴジラが描かれたのって「初ゴジ」以来、初めてでは?
善悪含めてカッコいいゴジラは何作もあるけどね。
602ワラタよ:01/12/17 22:13 ID:L93McxNm
>>600
いや、何と言うか(^_^;)

東映、恐るべし。(二の句がつげない)
603名無しより愛をこめて:01/12/17 22:14 ID:4U+xLKhs
みんなの好きなゴジラはどのゴジラ?
俺はミレゴジとGMKゴジラですが?
604名無しより愛をこめて:01/12/17 22:16 ID:wk8gFa8U
村尾ゴジラ
605名無しより愛をこめて:01/12/17 22:19 ID:P4f5USB+
ドジラ 桃鉄
ゴジュラス ゾイド
ガジュラ 大海獣ガジュラ
606名無しより愛をこめて:01/12/17 22:21 ID:eR2c+iur
初日に行ったら、ゴジラ命と書かれたハチマキをつけてる人がいたが皆、あの日に並んでいた
人は同じ心境だよなぁ・・。
607名無しより愛をこめて:01/12/17 22:22 ID:sLRquVi0
実写特撮宇宙戦艦ヤマトを見たい気がする。
608名無しより愛をこめて:01/12/17 22:23 ID:sLRquVi0
ゴジラVS学校の怪談4はどうだろう・・・。
609ワラタよ:01/12/17 22:28 ID:L93McxNm
>>608
どうVSするのか、小一時間問い詰めたい
610名無しより愛をこめて:01/12/17 22:42 ID:eR2c+iur
去年、劇場で限定ソフビをめぐってマニアでケンカになったって本当?
611名無しより愛をこめて:01/12/17 22:46 ID:NTzjC1QZ
新作は思い切ってガバラとかメガロとかマイナーキャラを復活させてみたらどうでしょう
あと、南海の3怪獣も復活させて見たら?
612名無しより愛をこめて:01/12/17 22:49 ID:wug7CXKm
>>611
ちょいマジレスするけど、そういう冒険ができなくて今年はあの布陣になったんでしょ?
俺も復活して欲しいマイナー怪獣いるけど、あまり期待できそうにないや今は。
613名無しより愛をこめて:01/12/17 22:50 ID:1uzGArFR
誰が見るんだそれ。
ファンサイト絶賛。興行的には大失敗。
こうなる確率99.8%
614名無しより愛をこめて:01/12/17 22:51 ID:O0YalMbr
前レスで話題になってた宇崎の潜水艇内のOXYGENの表示について
今日確認しました。艦内のモニター(ディスプレイ)ではなく
酸素ボンベにこれみよがしにでっかく書いてました(藁
615オルガ・フェイズ1:01/12/17 22:52 ID:lAZXuibz
>>661
イヤ俺ガ出ルベキダロ?
616親切な人:01/12/17 22:53 ID:mXN4AU51

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
617名無しより愛をこめて:01/12/17 22:53 ID:wug7CXKm
↑誰に言ってんだ。引っ込め(w
618名無しより愛をこめて:01/12/17 22:53 ID:wug7CXKm
ぐあ。
619真船:01/12/17 22:55 ID:YI/o5WbL
円谷が作るウルトラマン劇場版を松竹から東宝に譲ってもらって、
ウルトラマンとゴジラを1年交代でやったらどうだ?
片方は円谷に作らせるわけだから、充電期間としてゴジラにとっても
2年に1回ってのが適切なのではないかなあ。
620名無しより愛をこめて:01/12/17 23:01 ID:A9qDUz6c
しかしさあ、昔は盆暮れ合わせて年に2本ずつ特撮映画を作ってたわけだろ?
それが2年に1回にすれば楽だよとかファンに気を遣ってもらわにゃならない
んだから、東宝も本当に底力が落ちてるんだなあ。
621名無しより愛をこめて:01/12/17 23:03 ID:Lr670RsN
>>619
企画決定までに1年、監督交渉に半年浪費すので、
実質的な変化無し。
622名無しより愛をこめて:01/12/17 23:04 ID:eR2c+iur
はじめて初日に並んだけど見るからに変わってる人がいておもしろかったな・・。
623真船:01/12/17 23:04 ID:YI/o5WbL
>>620
それは、スタッフも役者もみんな東宝の正社員
だった時代のことではないですか(w
1960年代以前の話かな
624名無しより愛をこめて:01/12/17 23:05 ID:Es/4vtrC
ゴジラ2000の音楽ってどうよ?
俺は結構気に入ってるが?
625名無しより愛をこめて:01/12/17 23:05 ID:oRct1RNE
つか、ゴジラさえ出れば相手がガバラだろうがメガロだろうがキングギドラだろうが
興行成績に大して差は出ないのでは? 相手怪獣気にするのはマニアだけだよ。
相手がガメラとかウルトラマンとかなら多少差も出るだろうけど。
626名無しより愛をこめて:01/12/17 23:06 ID:eR2c+iur
625の言う通り。モスラ3は議銅鑼出してもヒットしなかったし。
627名無しより愛をこめて:01/12/17 23:07 ID:weZkBobI
次回予告
「対ガメラ」!
があると
思っていたんだけど。
魔法のひまわりの種はやっぱり……ってことですかい?
628名無しより愛をこめて:01/12/17 23:13 ID:p+42Nkgb
トランカー、ホッター 、グリーンマスク、フントラー、カッパルゲ、
ティボラス星人、オストタム、ツノジラス、エレファンダーなど、
ゴッドマンの怪獣を復活させろや!
629名無しより愛をこめて:01/12/17 23:13 ID:eR2c+iur
初日に行った人ってどれくらいいるの?
630名無しより愛をこめて:01/12/17 23:14 ID:ZdreU1HU
>>625
逆にゴジラの出ない怪獣映画はもう(興行的に)成立しない、とも言えるな。
問題といえばそっちの方が問題だ。嗚呼・・・。
631名無しより愛をこめて:01/12/17 23:17 ID:NTzjC1QZ
思い切って新作は「ゴジラファイト」にしてみたら?
過去の作品のバトルのダイジェストと新作バトルを編集して1時間半の作品。
新作はもちろん三浦海岸あたりで撮る。
ゴジラVSサンダとかVSキングシーサーとか夢の対決。
632名無しより愛をこめて:01/12/17 23:23 ID:bSLt2xFS
>>630
ガメラ3部作もあれだけのクオリティを誇りながら、興行的にはゴジラ以下だからな・・・
633名無しより愛をこめて:01/12/17 23:30 ID:9B+T9m70
50周年はやっぱりゴジラvsガメラですか?
ついでにラドンvsギャオスも
634名無しより愛をこめて:01/12/17 23:30 ID:weZkBobI
>>631
末期の大映ガメラみたいだな
635名無しより愛をこめて:01/12/17 23:36 ID:wGjkfZkl
古代ローマの船を模した宇宙船で攻めて来た
宇宙人の送りだす怪獣軍団(デストロイア、オルガ
ギドラ、etc)と戦うゴジラの映画がいいな 宇宙船
は地球防衛軍の轟天がやっつける メカアクション
と怪獣対決がみれて予算も安くてお得だ
636名無しさん :01/12/17 23:38 ID:FAPqKu5a
>>635
ムウ帝国とブラックホール第三惑星人とM星人の出演を切望
637名無しより愛をこめて:01/12/17 23:40 ID:weZkBobI
劇場版コジラアイランド
638名無しより愛をこめて:01/12/17 23:40 ID:OeLQoW4A
>>635
主役はキューティー鈴木あたりでしょうか?
639 :01/12/17 23:40 ID:anL02Iks
ゴジラなんかに平成ガメラはもったいない
ゴジラvsウルトラマンティガでいいじゃないか。
なぁ?そうだろう
640名無しより愛をこめて:01/12/17 23:42 ID:O0YalMbr
しかし今回のゴジラそんなに怖いって感じしないよね
単なる暴れん坊将軍というかジャイアソというか…
初代ウルトラマンがジラース(ゴジラ?)の襟巻きむしったような
何気ない残酷さがなくて、三聖獣も光の粒子になるだけだし
バラゴンの角折ったり、モスラの羽むしったりギドラの
首一本引きちぎって食うぐらいの気概が欲しかった
641名無しより愛をこめて:01/12/17 23:46 ID:p+42Nkgb
「ゴジラVS海底軍艦」が見たい!
ゲスト怪獣は出ても出なくてもイイや。
642たぶん420・。・:01/12/17 23:52 ID:Kb2PbwD8
614さん、さんくす!
単なる酸素ボンベでしたか・・・。
深読みしすぎたって奴ですね。すんません。
643643:01/12/17 23:56 ID:AJW36ev0
へっ!ゴジラオタッキーらがつまらんことばかり言ってんじゃねえよ!
644名無しさん@1周年:01/12/18 00:01 ID:XUpcvdo+
>643
言うに事欠いて「オタッキー」だってよ(激藁
645名無しより愛をこめて:01/12/18 00:02 ID:Ki+peUVQ
>>630
しかしまあ、ヤマトタケルあたりはそれ以前の問題だけど(w
646名無しより愛をこめて:01/12/18 00:02 ID:kFQu7zAS
643
氏ね
647名無しより愛をこめて:01/12/18 00:05 ID:Ki+peUVQ
通りすがりの者だが、痛い>>643が居るスレはここかね。
648名無しより愛をこめて:01/12/18 00:07 ID:bf4g7FU9
最初の設定通り海の守護聖獣がアンギラスだったら、アンギラスがカメっぽくなって
なんちゃってゴジラVSガメラ実現だったんだろうか?
649名無しより愛をこめて:01/12/18 00:12 ID:RjOXHmve
つうか、今回のバラゴン、役回りは完全にアンギラスなんだが。
名前と姿はバラゴンなんだよなあ、、、。
漏れは「がんばれアンギラス!」と応援を送りたかったよぅ。
がんばれ赤い怪獣じゃなくて。
(まあ別にバラゴンが嫌いつう訳ではないんですが)
650名無しより愛をこめて:01/12/18 00:12 ID:GAnbvXxP
>>648
アンギラスは「氷の怪獣」として設定されていたらしい。
背中のトゲトゲがつららだったとか。
651名無しより愛をこめて:01/12/18 00:17 ID:zEuQ2EZe
>650
富士の氷結怪獣アンギラスって設定ね。
ギドラよりもそっちの方が見たかったよな・・・。
なんでも背中のツララとげは折られても再生可能だったとか。
652名無しより愛をこめて:01/12/18 00:18 ID:njlq6l+t
個人的にはゴジラ対ガメラみたいなやる前から勝負ついてる
ようなヤツは却下だなぁ。特に今回のGMKのとんでもない
強さのゴジラ見せられた後じゃ特にね。ギドラの引力光線を
背びれで充填して打ち返すんだよ!ガメの究極奥義元気玉
だって打ち返すか、放射熱線で相殺されるのがオチだしね。
誰かガメラの方が強いという反論きぼ〜ん。
653名無しより愛をこめて:01/12/18 00:29 ID:fi3e+Iic
>>652
っていうか、最終決戦が元気玉大会になりそうな予感・・・
ガメラは地球上の全てのマナを吸収し、
ゴジラは全ての戦争犠牲者の怨念を吸収し・・・
地球、破滅しそうやわ。
654名無しより愛をこめて:01/12/18 00:39 ID:IsiT2F2U
test
655名無しより愛をこめて:01/12/18 00:41 ID:Ggjv/Gh1
今回のギドラ、キリン首なのが萎え。
なんかゴージャスな三ツ首竜って感じ。
竜系のモンスターは、ヘビ首であって欲しいわい。
656名無しより愛をこめて:01/12/18 00:44 ID:tSWRNjn6
>>653
その2大怪獣よりもアラレちゃんの方がつおい…
657名無しより愛をこめて:01/12/18 00:46 ID:89Wpj0OB
俺の後ろに座ってたガキがずーっと「バトラ」って逝ってた。(藁>バラゴン
658名無しより愛をこめて:01/12/18 00:48 ID:cSGsbXpK
>657
ハム太郎だけで帰らなかったお子様なので、ご容赦を・。・
659652:01/12/18 00:58 ID:njlq6l+t
ゴジラ(GMK) 身長60m 体重30000t
ガメラ(G3) 身長120m 体重120t

↑しかし何なんだ、この体重差は…
どっちの体重が物理的により現実的なの?

(参考)
ギャオス 88m/78t
レギオン 140m/600t
イリス 99m/199t
ギドラ(91年) 140m/7万t
メカゴジラ(93年) 120m/15万t
スペースゴジラ・デストロイア 120m/8万t
オルガ 60m/4万t 
660名無しより愛をこめて:01/12/18 01:28 ID:cSGsbXpK
ガメラは空を飛ぶためにガスがつまってます(w
661名無しより愛をこめて:01/12/18 01:29 ID:syEWn9se
キャスティングが軟派だよねぇ
あとプロモ活動してた角田の本編の中での扱いのギャップ
石室コマンダーぐらいに扱いは想像してたのになぁ
662名無しより愛をこめて:01/12/18 01:31 ID:fItoCo9C
ガメラはガワだけで中身ないからねー
663名無しより愛をこめて:01/12/18 01:34 ID:ltyqKiua
>659
ああ(藁
東宝はとにかく体重多いもん勝ちっつうか。数多い方が強いっつうか。
とにかく何万トン、って感じなんだよね。今更ながら比較すると面白いな(藁
664名無しより愛をこめて:01/12/18 01:41 ID:cSGsbXpK
巨大生物の体重なんて、どうやって計測するのだろう・。・
665名無しより愛をこめて:01/12/18 01:49 ID:AyzwHl7y
ラストの宇崎については、普通にやってたら死んで終わりだっただけだろうから
生き残ったってことはいい。
だがしかし、そのための理屈を考えようという努力のカケラすら見えないのは最低。
さすがの長谷川圭一。
666名無しより愛をこめて:01/12/18 02:06 ID:9XalHfLC
>>665
ゴジラがバラバラになったんだからいいじゃん!
667名無しより愛をこめて:01/12/18 02:18 ID:ITLpA5Ld
2000以降3部作のヒロインを俺的に比べてみると

*演技力
 西田尚美≧田中美里>>新山千春

*各ドラマの中のキャラとしての魅力度(脚本の問題でもあるが)
 田中(かっこいい隊長)>新山(けなげで努力家のレポーター)
 >>>>西田尚美(記者だがとりすましてて魅力弱い)

*女優本人としての魅力度(これは単なる好みの問題)
 新山千春>>>西田尚美≧田中美里
668名無しより愛をこめて:01/12/18 02:23 ID:W8TU0phs
*演技力

中川安奈>>>西田尚美>田中美里≧新山千春

かな。
669名無しより愛をこめて:01/12/18 02:27 ID:ITLpA5Ld
2000の西田尚美、おもしろみのない記者の役で
かわいそうだったな
もっと味のあるキャラに脚本上設定してくれれば
良かったのにね。
単に自己主張が強いだけで、最後は傍観者になっちゃう役だったし。
宝の持ち腐れって感じだ
670名無しより愛をこめて:01/12/18 02:31 ID:XmzJGwNl
「フラバラ」が当時劇場初体験だった自分には、新しく婆羅厳が観られるなんて
夢のようだったよ。
婆羅厳は数ある復活怪獣の中でダントツにオリジナルのイメージ+αだった。
欲言えば珍走連中バリバリ食って欲しかったが。(w
奴の出るシーンはことごとく燃えた。動き、表情がいい。
やられる直前の悲しげに見える顔なんて、思わず目頭が熱くなった。
樹海を進む奴を遠望したシーンなんて、オリジナル地底怪獣はもちろん、
パゴスやネロンガ、ガボラなんかの姿と重ねて熱くなった御仁もいるでしょ?(
(汗
671名無しより愛をこめて:01/12/18 02:35 ID:EXqOrs4U
バラゴン 0勝2敗
672名無しより愛をこめて:01/12/18 02:40 ID:ITLpA5Ld
バラゴンは、デザインも、ぴょーんと飛ぶところも、耳を立てるところも、
オリジナルのテイストを再現していたね
伊福部昭の自衛隊ピクニックマーチが流れればさらによし(藁
673名無しより愛をこめて:01/12/18 02:58 ID:XmzJGwNl
>自衛隊ピクニックマーチ
ワラタ
後イノシシ(猪木or猪瀬扮する観光客でも可)と半鐘の音があれば完璧(w
674 :01/12/18 03:00 ID:uHHhEwx5
人間の身長と質量の関係 1.7^3=4.9 身長[m]の3乗の12倍kgくらい
乗用車の全長と質量の関係 4.4^3=85 全長[m]の3乗の12倍kgくらい(トヨタカローラ)
駆逐艦の全長と排水量の関係 160^3=4000000 全長[m]の3乗の2倍kgくらい(こんごう)

人間や乗用車並だとすると120mなら2万トン
軍艦並だとすると120mなら3500トン
(ちなみに体長15m体重7トンのティラノサウルスは
 体長[m]の3乗の2倍[kg]の質量)
まあどっちにしても東宝怪獣は比較的リーズナブルな値
大映怪獣は軽過ぎ
675名無しより愛をこめて:01/12/18 03:03 ID:Ggjv/Gh1
「あ!イノシシだ!」
676 :01/12/18 03:05 ID:uHHhEwx5
金子怪獣映画ヒロインなら
大根ぷりはどっこいどっこい

前田>新山≒中山≒藤谷
677名無しより愛をこめて:01/12/18 05:46 ID:SwGy8YIR
婆羅護吽、たしかにかわいいぞ!弱くても許す!
↑これは2ちゃん風伏せ字ではなくて、劇中表記のママ。
678名無しより愛をこめて:01/12/18 05:48 ID:SwGy8YIR
あとは、最珠羅と魏怒羅です・。・
679名無しより愛をこめて:01/12/18 06:10 ID:wqJDXTo7
魏怒羅が竜王だからキングギドラってこじつけだと思います
680名無しより愛をこめて:01/12/18 08:44 ID:eNz6M8fn
明日のめざましテレビでゴジラ特集をやるって。
681名無しより愛をこめて:01/12/18 09:01 ID:nn31J/Gq
なんで立花准将が助かったかわからない連中がいるんだ?
ゴジラが爆発する前にドリルミサイルで開けた穴から脱出
する描写があるじゃないか。体内で爆発に巻き込まれたの
でなければ助かったっておかしくないだろ?
監督も、立花の行為が特攻だと取られないように早めに
脱出の描写を入れたって言ってるし。
石が落ちたのをただの偶然だという連中もそうだが、こうい
う人らってケチつけるためだけにあら探しばかりしてるから
ちゃんと描かれている描写まで見落としちゃうんかね。
682名無しより愛をこめて:01/12/18 09:09 ID:SwGy8YIR
>681
ゴジラが放射能なんどか吐いてる間、さつまはどこに避難してたのでしょうか?
D03が貫通した直後に脱出しているのなら、理解できるが。
683名無しより愛をこめて:01/12/18 09:15 ID:kuQ6zZ/Y
後半見るに疲れてきて、ID4みたいに、ドキュンオヤジがセスナ機にミサイル積んで特攻して早く終わってくれないかなと期待してしまいました。
684名無しより愛をこめて:01/12/18 09:19 ID:tbb73jzM
あれで立花が死んでたらまんまアルマゲドンだしな。
でもソノラマのムック見るまで、アルマゲンドン入ってるって気がつかなかたよ
685名無しより愛をこめて:01/12/18 09:24 ID:Rx7th6wV
あのヒロインもUSゴジラ入ってなくもないね。
686名無しより愛をこめて:01/12/18 09:24 ID:eNz6M8fn
>>682
護国聖獣のエネルギーに守られてたんだよ。たぶん。
687名無しより愛をこめて:01/12/18 09:53 ID:aQaUj5cQ
>>686
たぶん・・って(w
しかしじゃあ宇崎、偉そうなこと言って出撃していったい何やってたんだ。
なんとなく食われて、自分が脱出しようとしてドリルミサイル撃ったら、
たなぼたでゴジラが死んだってか。
渡辺のミサイルがギドラに当たっちゃうシーンも何がしたいんだかさっぱり判らん。
688名無しより愛をこめて:01/12/18 10:05 ID:CTlUgksN
ミサイルは必ず外す渡辺裕之
689>681:01/12/18 10:13 ID:YbVMBi+d
>石が落ちたのをただの偶然だという連中もそうだが

偶然かどうか以前の問題として
石の存在自体、あそこで出てくるまで100%忘れていたぞ
使うなら、ガメラの勾玉ほどでないにしても、もっと意味ありげに途中でも
どんどん表現するべき
690名無しより愛をこめて:01/12/18 10:21 ID:M80MHaeB
バラゴン・・。昔は人間丸かじり凶悪殺戮暴力怪獣だったのにねえ・・。
691名無しより愛をこめて:01/12/18 10:23 ID:Rx7th6wV
>>687
君が何を怒ってるのかも今一よう判らんぞ。
692名無しより愛をこめて :01/12/18 10:48 ID:u+oN7oul
>>690
パンフの富Pのインタビューにあったけど一つの条件をを除いて全面的に
金子に委任したって。その一つが「お正月映画らしく」という注文だったらしく、
その中には「見ている人が身体的痛みを感じるようなシーンは入れない」という
注文も含まれていたらしい。(金子もこれ見よがしの人間の流血、死体は
見せたくないと語ってたけど)「お正月映画」の制約にとらわれないゴジラも
見てみたいものだ…
693名無しより愛をこめて:01/12/18 11:03 ID:JiFdyxO1
>692

わかってて言ってるんだろうけどやっぱ制約のない映画ってちょっと
ムリだろうな。正月映画って制約は別に特別じゃなくて多々ある制約の
一つでしかないからね。それが無くても他の制約が待ち構えてるよ。
間違いなく強烈なやつが。
694692:01/12/18 11:19 ID:u+oN7oul
>>693 だよね〜
ギャオスも昔は手で人間をわし掴みにして、口に放り込んで、
バリバリ食うとこまで描写してたけど、平成版(金子版)は
電車の車両突っついてただけだったもんね…
695名無しより愛をこめて:01/12/18 11:19 ID:jMAvvpjG
制約がないからこんなハンパな代物になったんじゃ
ないのか?
696名無しより愛をこめて:01/12/18 11:24 ID:JiFdyxO1
それは絶対にあり得ない。
制約って知らん人間が知ったらそれでどないせーっちゅうねん!
って叫んじゃうくらいの量が必ず付いて回ってくるから。
697名無しより愛をこめて:01/12/18 11:47 ID:M80MHaeB
警察→警備員→ホームレス→首吊り
落ちていく蛍雪次郎 萌え〜!
次は何だ??
698名無しより愛をこめて:01/12/18 11:52 ID:eNz6M8fn
宇崎は、ゴジラの内部構造を図鑑を見て良く知っていたんだよ。
それで、放射能袋を破壊するために、口の中に入っていったんじゃないかな。
宇崎はガメラ対ジャイガーを観ていたので、怪獣の口の中へ潜水艇で入る、
というのはそんなに突飛な発想ではなかったのだ。
699名無しより愛をこめて:01/12/18 11:56 ID:ToXCR0Au
>>697
妖怪
700名無しより愛をこめて:01/12/18 11:57 ID:dh7HR+V1
伊佐山老人の役は野坂昭如にやってほしかった。あの人こそ肉親を
戦争で殺されてるし被害者意識が今でも強い人だからね。
あと戦争の亡霊としてのゴジラという設定なら、靖国神社に姿を
現してほしかった。ゴジラの脳裏に靖国に参拝する兵士のVTRをちりばめて描いたなら
インパクトがあったのでは?あと皇居に敬礼するように横を歩いていくゴジラ
も見たかった。
7013mさん:01/12/18 12:25 ID:qUgK0yPa
これって金子監督のウルトラQへの愛の産物だよなー。なんつーか

主役がゆり、ってのも、江戸川由里子?から?もしかして。

淳はパンフかなにかにもはっきりウルトラQってかいてあったけど

話しもなんとなくウルトラQっぽくない?あ、怪奇大作戦かも


まあ個人的にはやる気があった感じがしてよかったっす。
おもしろかったっす
702687:01/12/18 12:38 ID:xQgG5RDz
>>691
宇崎が偉そうに演説してたこと。

>>698
それだ!
703名無しより愛をこめて:01/12/18 12:49 ID:ZDR7uBic
宇崎がゴジラの大爆発でも生き延びていたのは、
彼がバイオライダーだったからです。
704名無しより愛をこめて:01/12/18 12:55 ID:fpPk+ogG
>>701
そういや、金子氏はウルトラQやりたがってたんだよな。
705名無しより愛をこめて:01/12/18 13:04 ID:4p0/L87i
映画板ゴジラスレより
885 :名無シネマさん :01/12/18 08:03 ID:SE79K4bd
明日のめざましテレビ、ゴジラ特集だよ。

きょうのいいとも!も新山千春がでてた。
今年のフジテレビのバックアップは心強いね。
やはり東宝社長は逝ってよし、だな。
706名無しより愛をこめて:01/12/18 13:15 ID:3kP2YnTH
どう考えてもあの螢雪次朗の役回りは「恐竜怪鳥の伝説」
OPのパロかオマージュ。
どうせなら描写も倣って血みどろバラバラ死体の大盤振る舞い
にしてしまったら…
別の意味で誰も観ないか。
707名無しより愛をこめて:01/12/18 13:42 ID:ToXCR0Au
ダウンタウンブギウギバンドネオンの豹
708名無しより愛をこめて:01/12/18 14:04 ID:HXzEP2m9
角田:ゴジラ上陸時に耐えて耐えて即あぼーんってサナギマン以下。
ギドラ:最後の蘇生シーンEVA。即あぼーんってお前PL花火以下。
小林:お前海で新山の乳さわりすぎ。84ゴジラの田中健以下。
竜童:ラストは仮面ライダーBK♪みーどーりーなすだーいーちー(作曲者)
葛山:結局オタクの一条さん(笑)

すまん。。。こんな理不尽な見方しかでけへんかった。。。
あっ、入場特典の”ハムゴジ”はめっちゃええ!!
709名無しより愛をこめて:01/12/18 14:12 ID:zY1mc20o
しかしまあ、予想通り今回の映画の周辺は平成ガメラ
と同じような展開になってるな。
欠点に目ェつぶって絶賛しまくる業界人連中がとにかく
うぜえうぜえ。
こっちは冷める一方だ。
710名無しより愛をこめて:01/12/18 14:19 ID:KvbxGRpV
オマージュが初ゴジにせよウルトラQにせよ今回気になったのは
博士の不在。宇崎竜童がそういう役回りなんだろうけど。
怪獣物といえばマッドサイエンティストが外せない年代な漏れと
しては、防衛軍のドリルミサイル解説でもいいから出てきて欲し
かったなあ。(それはそれでせこいけど)
711ガイアとウルトラQ:01/12/18 14:29 ID:YbVMBi+d
>>701
立花由里は、確かにウルトラQの江戸川由里子のようでもあるし、
ウルトラマンガイアの吉井玲子のようでもある。

長谷川圭一脚本ということを考えると、ガイアの時の着想をそのまま
持ってきたのでは?
そういえばBS−Qの取材クルーで、由里に想いを寄せる男がいたが、
これはガイアの井上倫文そのものだったし。
冒頭で怪奇現象のやらせをさせるシーンは、ガイアの「雨がやんだら」の
一場面を思い出した。(そのエピソードは右田脚本だったけど)

というか、ガイアのKCBトリオも、ウルトラQのキャラが念頭に
あったのかもね、もともとは
712名無しより愛をこめて:01/12/18 14:34 ID:jebax/NX
テトラポットで気を失っている新山千春の股間の盛り上がりに83点
713名無しより愛をこめて:01/12/18 14:40 ID:YbVMBi+d
新山千春といっしょに行動する(といっても、途中で離れて
しまって、横浜でまた出てくるが)サイエンスライターに
魅力がなさすぎだよね

なんとなくロマンスのかけらでも感じさせてくれるようで
あればいいのに
表情も緊迫感なくてずっと同じようなもんだし
714名無しより愛をこめて:01/12/18 14:49 ID:Kf6kiFID
来年は本当に「M・・・ゴ」と「ハム太郎」の同時上映になるんだろうか?
実現したら凄いカップリングだけど
715名無しより愛をこめて:01/12/18 14:56 ID:ON+AmZzI
>>714
そしたら入場特典は・・・
716>714:01/12/18 14:59 ID:YbVMBi+d
ハムタロウの観客数の足をひっぱるだろうから
そうなったら、お正月特撮は永遠に封印だな(w
717名無しより愛をこめて:01/12/18 15:08 ID:g1mIFboe
じゃ、学校の怪談シリーズを復活させて夏に同時上映を(w
718名無しより愛をこめて:01/12/18 15:16 ID:Yr8M2VTl
ホラー
719名無しより愛をこめて:01/12/18 15:43 ID:GL+0sZKw
>689
ちゃんと途中でお守りになるとかいっていつも持ち歩いてるって出てきたじゃん。
あの石に霊力が封じ込められてるとか言う説明もあったよ。
なんでもかんでも細かく説明されないと理解できない君ばかりなんか、今の世は。

>687
>渡辺のミサイルがギドラに当たっちゃうシーンも何がしたいんだかさっぱり判らん。
頭悪すぎ。映画見る資格無し。
アニメみたいに「ギドラの頭を盾にした!」とか、「外から攻撃が効かないなら内側
から攻撃してやる!」ってセリフで説明してもらわなきゃわからない?
720名無しより愛をこめて:01/12/18 15:48 ID:xQgG5RDz
>>719
それが映画的に何の意味があるかってことだよ馬鹿。
あと、幽霊怪獣に内側もクソもあるか。
721名無しより愛をこめて:01/12/18 15:54 ID:YbVMBi+d
>>719
>ちゃんと途中でお守りになるとかいっていつも持ち歩いてるって出てきたじゃん。
>あの石に霊力が封じ込められてるとか言う説明もあったよ。

カメオ出演の小ネタとか、大きな本筋に関係ない部分が多すぎて、
そういう重要な要素を途中で忘れちゃうよ、この作品は。

「細かい説明」する必要は確かにないが、「細かい小ネタを出しすぎて
本筋から注意をそらしてしまう」のもいけないな。
だいたい、あの石は、途中でまったく話題にならなくなった時間が
長かったと思うのだが。
722名無しより愛をこめて:01/12/18 15:58 ID:vck4uBha
>>714
来年はハム太郎と犬夜叉が同時上映。(洋画系)
M・・ゴは角川ホラーと二本立て。(邦画系)
ただ国際映画祭での華がない、ってことで
やっぱりゴジラにしよう、と上層部が言い出しそうで怖い。
723名無しより愛をこめて:01/12/18 16:05 ID:rLJwntIO
>>721
「思い出したように伏線を見せる」ってのも一つのテだとは思うけど、
あの場合そう言う演出につきものの「なるほど!」って感覚が無かったなァ。

なんだか、ギドラの「復活、復活、また復活」のおかげで
怪獣バトルのめりはりが無くなったような気がする。
724名無しより愛をこめて:01/12/18 16:08 ID:YbVMBi+d
>>723
途中で石のこと完全に忘れていたから、あそこで石が出てきたとき、
「ああ、そういえばこんなもんもあったなあ。」
という感覚しか感じなかったです
725名無しより愛をこめて:01/12/18 16:40 ID:ON+AmZzI
>>720
ゴジラが幽霊怪獣だと信じてるのか・・・・そりゃ重症だ。
726名無しより愛をこめて:01/12/18 16:47 ID:xQgG5RDz
>>725
金子ゴジラはそうなんじゃないの?
天本が言ってたアレコレは何だと思った?
727名無しより愛をこめて:01/12/18 16:51 ID:hy+5I4z3
>>726
幽霊のうわ言。
728名無しより愛をこめて:01/12/18 16:53 ID:ON+AmZzI
>>726
天本が劇中ちゃんと説明してるだろ。
ゴジラ自体は恐竜が放射能浴びて巨大化した怪獣に過ぎない。
幽霊でもなんでもないぞ。
729名無しより愛をこめて:01/12/18 16:58 ID:xQgG5RDz
>>728
武器が通用しないのは、幽霊がとりつてるからとか言ってなかったっけ?
730名無しより愛をこめて:01/12/18 17:03 ID:u+oN7oul
新:還ってきた…。お父さ〜ん!
宇:待て、残留放射能の確認が…
新:大丈夫!私も生身で海に落ちたから(笑)!
宇:な、なに?お前の方が危ねーじゃねーか?
  ち、近寄るなユリ!それ以上近寄るな!
新:何言ってるのお父さん(つかつか)?
宇:く、来るなー!ズガーン(発砲音)!
新:ひ、ヒドイよ、お父さん…(グフッ)

ギドラの石を長時間、身に着けていた後遺症か
ユリの遺体が光の粒子となり、海中のゴジラの
心臓の中に入って行った。突如海面が泡立ち、
上昇する!「アンギャー!」聳え立つガ○ラの姿!
「ゴジラ2003来冬公開」のタイトルを
バックに伊福部テーマが流れる
731名無しより愛をこめて:01/12/18 17:06 ID:2ewR1TNP
>730 何が言いたいのだ?
732名無しより愛をこめて:01/12/18 17:06 ID:W1iB9s7l
感想は

高田祐三のブルーシードに随分影響受けてるな。この監督。


って感じだった
733名無しより愛をこめて:01/12/18 17:08 ID:lLp2et9w
新:還ってきた…。お父さ〜ん!
宇:待て、残留放射能の確認が…
新:大丈夫!私も生身で海に落ちたから(笑)!
宇:なんだ。じゃーいいや♪――よく無事だったな!
新:お父さんも!
  二人、駆けよって抱き合う。
ピカ!(臨界量突破)
閃光は海面を突き抜けて海中の心臓を包む。
湧き上がるキノコ雲。
突如海面が泡立ち、 上昇する!
「アンギャー!」聳え立つゴジラの姿!
「ゴジラ2003来冬公開」のタイトルを
バックに伊福部テーマが流れる
734名無しより愛をこめて:01/12/18 17:11 ID:rMKGNpHC
>>720
幽霊怪獣であって、ただの幽霊ではない。
霊が取り憑いている肉体があるのだから、内側もクソもある。

> それが映画的に何の意味があるかってことだよ馬鹿。
「ギドラを楯にするなんて、なんてずる賢いゴジラ」
と観客に悪のゴジラを強調し認識させるというのは立派な意味だと思うが。
735730:01/12/18 17:14 ID:u+oN7oul
>>733 そっちの方がいいな(藁
736名無しより愛をこめて:01/12/18 17:17 ID:imrntoj4
>>732
(゚Д゚)ハア?
737名無しより愛をこめて:01/12/18 17:29 ID:xQgG5RDz
>>734
内側は幽霊度が低かった?(w

下の方は、あそこで渡辺とギドラを馬鹿に見せることが映画にプラスに
なったとは思えないって意味。
738名無しより愛をこめて:01/12/18 18:01 ID:jORY3nxJ
俺は以下のように曲解した。

井沢元彦説によれば、無念の死を遂げた者は怨霊と化す。
そうなると生前の立場がどうだったかは関係ない。
その怨霊を静めるには崇め奉るしかないのだが、日本はそういう行為を
ずっと放棄してきた。
で、怨霊はヤプールが超獣を生み出すがごとくゴジラを誕生させた。
ゴジラはあくまで超獣の立場にあるので、一応退治はできる。
しかしヤプール自体は倒せない。だから次のゴジラはまた生まれてくる。

結局納得できなきゃ個人個人で俺的理論(こじつけとも言う
を作るしかないんで、作ってみた。
でもギドラの弱さはフォローできない。はっきりいって怪獣プロレスを期待
してたせいか、バラゴンにしか感情移入できなかった。
せめて最後が「理屈なんかどうでもいい!あの画みりゃ文句ねえだろ!」という
画面になってればなあ。
それはさておき個人的には楽しんだ。よかった。
次はサンダ対ガイラへのオマージュ映画にしてほしい。
739名無しより愛をこめて:01/12/18 18:43 ID:hy+5I4z3
後半の見せ場となるべきシーンで画面が暗すぎる(モスラの羽化、戦闘機の爆撃、さつまの
特攻、ゴジラの心臓など)ので損をしていると思う。映写機の光量の不足か?
740名無しより愛をこめて:01/12/18 19:10 ID:xrdXMWgw
さつまがゴジラ内に入った場面で、体の中には多くの人の顔(英霊たち)があった、
てのを予想してしまった・・・(「覚悟のススメ」だなこりゃ・・・)
741名無しより愛をこめて:01/12/18 19:19 ID:xQgG5RDz
>内側は幽霊度が低かった?(w
舌足らずなんで補足しとくと、生物的な外と内の強度なんか、武器の前では
無意味な差だろうってことね。
742名無しより愛をこめて:01/12/18 19:20 ID:/NrShTBX
>>740
それはきもちわるい。
743名無しより愛をこめて:01/12/18 20:19 ID:av+jwpG6
あの話の中ではオキシジェンデストロイヤーで溶かされても復活してるみたいだし、
「一時的に肉体を滅ぼす事はできても怨霊が成仏しない限り何度でも復活する」って事なんじゃないかな
そういう意味で「倒せない」って言っていたのではないかと
744名無しより愛をこめて:01/12/18 20:33 ID:WJYYYzOl
ところでガイシュツかもしれんが、「さつま」がゴジラの体内に入っていくのは、
薩摩剣八郎へのオマージュ?
745名無しより愛をこめて:01/12/18 20:52 ID:mS1LtHsj
一部のファンの間ではブーイングのゴジラの造形ですが、あれは明らかに初ゴジでボツ
になったキノコ雲の顔をしたゴジラのデザインではないでしょうか?

自分は途中まで気がつかなかったのですがキノコ雲のシーンで狙いがやっとわかりました。
「忌まわしき核兵器の生んだ化け物」というイメージにはピッタリのデザインだったのでは?

キノコ雲のシーンを見てなんか泣けてきました。
当時本当にあんなふうに空が光ってたくさんの方が原爆の犠牲になられたと思うと胸が詰まる思いがします。
「はだしのゲン」世代にはグッとくるシーンだったのではないでしょうか?
746名無しより愛をこめて:01/12/18 21:18 ID:gP98/7DJ
>>743
元々G細胞ってそういうもんだろ。
747名無しより愛をこめて:01/12/18 21:22 ID:26WLJQER
ひょっとしたら霊魂(つーか残留思念)って物理的な現象で、鎧や盾みたいになってんのかな?
エヴァのアレみたいにさ。「U0(ユウレイ)フィールド」、なんつって(w
748名無しより愛をこめて:01/12/18 21:26 ID:g1mIFboe
次回作はたぶん、ゴジラvsニセゴジラ
749名無しより愛をこめて:01/12/18 21:59 ID:ON+AmZzI
>>747
ラスト三聖獣粒子がゴジラにぶつかった時点で鎧が無効化された、と考えると吉かも
750名無しより愛をこめて:01/12/18 22:04 ID:AuEzHeSi
>ラスト三聖獣粒子がゴジラにぶつかった時点で鎧が無効化された

除霊したんでしょ?
751前田三姉妹:01/12/18 22:09 ID:K0eSkH0I
今さらで悪いけど、モスラって結局蝶な訳だが、バラゴン、ギドラ、ゴジラが
トカゲ系としたら、それと同じ大きさってのはおかしくないかね。
752名無しより愛をこめて:01/12/18 22:29 ID:630XT2MA
ハム太郎面白かったねえ。
出崎監督から厨房特撮ファンへのメッセージがあったよ。
「せっかくここ(劇場)に来たのに楽しもうとしないなんて・・・」とか、
「ホントは見たいくせに見ようとしないのね」とかさ。

ったく1800円も払ったんだから両方たのしめばいいいのにねえ。
753750:01/12/18 22:43 ID:AuEzHeSi
>>351 ゴジラ(GMK)身長60b 体重3万d

モスラ(初、対ゴジモス、南海)翼長250b 体重1万5千d
 〃 (幼虫:初)身長180b 体重1万d
 〃 (幼虫:三大)身長180b 体重1万5千d
 〃 (幼虫:総進撃)身長40b 体重1万5千d ←デブ
 〃 (vsゴジモス)身長65b 翼長175b 体重2万d
 〃 (幼虫:vsゴジモス)身長120b 体重1万5千d
 〃 (平モス)身長24b 翼長38b 体重5900d
 〃 (平モス2)身長24b 翼長53b 体重5900d
 〃 (平モス3)身長25b 翼長50b 体重5900d
 〃 (GMK)翼長75b 体重1万5千d  
754名無しより愛をこめて:01/12/18 22:48 ID:1/WE2hRN
>751
狛犬、竜、恐竜として考えたら変だけど
トカゲと蛾って同じ大きさじゃない?
755名無しより愛をこめて:01/12/18 22:50 ID:cZaZZHOd
>>752
オレ監督出崎だから期待して観に行ったけど、テレビ版より激しくつまらんかったぞ。
ギャグすべりまくりだし。
756名無しより愛をこめて:01/12/18 22:57 ID:Uw/c6FCP
せっかく、50周年記念にむけて、充電するのに、今回の成功で、東宝サイドが「正月はやっぱり、ゴジラだろ」
ってなるのが不幸。
今回は準備から、足掛け2年あったわけだし。
757名無しより愛をこめて:01/12/18 22:58 ID:JCd0Hgig
>>745
>一部のファンの間ではブーイングのゴジラの造形ですが、あれは明らかに初ゴジでボツ
>になったキノコ雲の顔をしたゴジラのデザインではないでしょうか?

いやね、俺も最初はそう思ったんだよ。あらゆるゴジラの要素が濃縮された
デザインだッ! てね。
だが、本を読んでみたら、品田御大自ら「顔を動かすためのギミックのせいで
前から見た時丸顔になってしまったのが心残りだ」みたいな事が書いてあって
がっかりしたよ。
つまり、あのキノコ雲顔は偶然の(しかもデザイナーにとって不本意な)産物
であって、決して意図して盛り込まれた要素じゃないってわけ。
だが、これを偶然じゃない、って考えるのも、一つの粋ってもんだろう。
少なくとも俺はそう思いたい。
758名無しより愛をこめて:01/12/18 23:01 ID:630XT2MA
>755
へーそうなんですか、私の場合初見だったからかなあ・・?
とにかくハムが可愛かったのと主題歌が気に入りました。
これぞアニメの主題歌の王道だ!って感じで、頭から離れません!
759755:01/12/18 23:06 ID:cZaZZHOd
>758
主題歌って・・・ミニハムずのヤツじゃないよな?
いや、一応。
760名無しより愛をこめて:01/12/18 23:08 ID:1/WE2hRN
ハムの時がぶ飲みしてゴジラでトイレに行きたくなった私はバカですか?
761名無しより愛をこめて:01/12/18 23:15 ID:qGHgPkDT
マタンゴとさも本当のように言ってる人が多いが
ソースは?リュウキネタのようなガセは勘弁。
762前田三姉妹:01/12/18 23:16 ID:shdbJlRw
>犬怪獣。スペクトルマンに出てましたねって、そういやバラゴンのモデルは
確かに狛犬ですが、犬と蝶を比べても、モスラはせいぜい角くらいの大きさが
正しいのでは。
763名無しより愛をこめて:01/12/18 23:36 ID:kA96klXp
怪獣に潜水艦ごと飲み込まれて、体の中からミサイル発射!
開いた傷口から潜水艦ごと脱出!って、ウルトラマンタロウなら許せても
こんな人が死にまくる映画では興ざめ。
どうやっても映像に説得力が出ないシーンだよなあ。
ちょっと興ざめ。
あのドリルミサイルも全然強そうに見えないし。

前半すごくおもしろかったんだけどねえ。
764我等真・護国三聖獣!!:01/12/18 23:38 ID:av+jwpG6
地の守護神ガバラ
海の守護神エビラ
空の守護神大コンドル
765篠原ともえが:01/12/18 23:39 ID:XfJibBcz
死んでないってマジ?
後の病院のシーンで、ちらっと写るらしいが確認した人いる?
766名無しより愛をこめて:01/12/18 23:41 ID:KE+Ws1Qn
ドリルと言えば
来年は「ゲッターロボ対ゴジラ」が見てみたいな。
今度の設定のゴジラだと身長差も少ないし。
767名無しより愛をこめて:01/12/18 23:46 ID:hjy3YVmu
>763
ゴジラに握られてもあれだけしか壊れない潜水艦だぜ?

肛門から出てくると思った人点呼
1
768名無しより愛をこめて:01/12/18 23:51 ID:ym8Jr0w+
>>765
一回観ただけじゃそこまで目が行かねーよー。
ガキ見ているので文字通り目一杯だったんだから。
769名無しより愛をこめて:01/12/18 23:54 ID:fItoCo9C
DVDが出たら確認するよ。
770真船:01/12/19 00:18 ID:z6SxriNf
>>764
海の神獣はゲソラ・ガニメ・カメーバでも良いね
陸の神獣は大ネズミもあるし
空の神獣はグリフォンとかコウモリ怪人もあるぞ
771名無しより愛をこめて:01/12/19 00:24 ID:FmN1f83N
元々は
 火のバラゴン
 風のバラン
 氷のアンギラス
だっんたんだろ?
なんで「海の守護神モスラ」なんて不自然な肩書き付けたんだろう?
772名無しより愛をこめて:01/12/19 00:34 ID:zLcPvBt2
俺のゴジハムくんは、青色。

(現在)
青 1名
緑 0名
桃 0名
773名無しより愛をこめて:01/12/19 00:38 ID:+CFuCxD5
俺と俺の子供のゴジハムくんは、赤色。

(現在)
青 1名
緑 0名
赤 2名
774名無しより愛をこめて:01/12/19 00:39 ID:Uw3Xc6Op
>>767
775名無しより愛をこめて:01/12/19 00:40 ID:z0aIOddx
俺は青

(現在)
青 2名
緑 0名
赤 2名
776名無しより愛をこめて:01/12/19 00:42 ID:FmN1f83N
俺は緑

(現在)
青 2名
緑 1名
赤 2名
777名無しより愛をこめて:01/12/19 00:44 ID:JuHap9fl
>>765
なんか老人だか、けが人だかをいたわってる(ヒロインが子供と話す病院のシーン)娘さんが
似ていた。
778名無しより愛をこめて:01/12/19 00:45 ID:Gejqg+At
おいおい、この調子でスレ食い潰す気か・・・。

オレは青だが。

(現在)
青 3名
緑 1名
赤 2名
779名無しより愛をこめて:01/12/19 00:47 ID:H11XwleC
>>732
な、なんで???
780幼女A   ●・'゜☆。.:*:・'゜☆゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*::01/12/19 00:53 ID:eHnsqtws
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.☆。.:*:'゜★゜
.:*:・'
.:*:・'  ワーイ♪ ワーイ♪ ゴジラだ.ゴジラだぁ.
.:*:・'  ワーイ♪ ワーイ♪ お兄たん,遊ぼぉー♪
.:*:・'  ねえ,遊ぼぉー? お兄たん,どこの小学校に通ってるのぉ?
.:*:・'
.:*:・'
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.☆。.:*:'゜★゜
781名無しより愛をこめて:01/12/19 00:57 ID:zLcPvBt2
★ネタバレOK! 『GMK 大怪獣総攻撃』★
 同時進行
☆お前らのゴジハムくんの色は何ですか?☆
782比較:01/12/19 00:59 ID:z6SxriNf
メガギラスとGMKとの比較論が話題になっているけれど、
評価はいろいろあるにしても、ただ一点、

 「メガギラスの方が、脳内補完する必要は遙に小さい。
  余計な解釈をする必要がない(というか、深読みする
  余地がもともとない)」

ということは、誰もが認めざるをえないだろう。

そのうえで、どっちを高く評価するかはそれぞれの価値観だが。
783今、めざましテレビで:01/12/19 06:06 ID:+tE3jnYT
14億円クスネたヤツのニュースの時、テーマ曲が流れた。
サントラCD出た途端、早速使うかフジテレビ。
784 :01/12/19 07:59 ID:azONhu4h
ミニハムズの歌んときにガキどもが狂ったように踊り出してた
で、やっぱゴジラ見ずに帰る家族連れが多数いた。
785784 :01/12/19 08:00 ID:azONhu4h
あ ゴジはむ君は緑

(現在)
青 3名
緑 2名
赤 2名
786名無しより愛をこめて:01/12/19 08:10 ID:wDG58BSO
自分が行った映画館では、ゴジハムクンは子供にしか配ってなかった…
787名無しより愛をこめて:01/12/19 08:22 ID:0RPp8cNj
>>786
それは劇場が勘違いしてたんじゃないかな?
先着100万人っていってるんだから、数は十分あると思うよ。
788名無しより愛をこめて:01/12/19 08:40 ID:SB83+ZzF
>>786
私が逝った劇場もそうだった…。御丁寧に『お子様だけに配っています』というはり紙までしてたよ…。
789名無しより愛をこめて:01/12/19 09:24 ID:uZougxGx
>>743
でも、まだ50年経って出てきた2匹目だし、同一個体の復活かどうかはわかるめえ。
他にもボコボコ怪獣出てるらしいのに、あれが同じものだって根拠は一体?
まあ超自然ジジイがそう言ってるから、って言われたらそこまでだが、「倒せない」と
わざわざ大仰に語るほどのことでもないような気もする。他にも怪獣出てるんだし。
790名無しより愛をこめて:01/12/19 09:31 ID:HjmCa4j5
今回のゴジラってひたすらチンケなんだよなー、行動が。チンピラ怪獣っつーか。
安い時代劇の悪代官みたいな小悪でしかなく、怪獣バトルのスケール感がまるでない。
シェーやったり、人間はいつも俺たちをいじめてるじゃないかと言ってる奴とおんなじサイズ。
三聖獣はそんな奴に小指であしらわれるほど弱っちいし、ワクワクできねーよこんなんじゃ。
791名無しより愛をこめて:01/12/19 10:10 ID:HqV6A5x3
俺のゴジハム君は金色だった。
792名無しより愛をこめて:01/12/19 10:13 ID:i80H6z6F
>>790
>シェーやったり、人間はいつも俺たちをいじめてるじゃないかと言ってる奴とおんなじサイズ。

「地球最大の決戦」「怪獣大戦争」はワクワクする映画でしたが何か?
「2000」のゴジラは巨大感・スケール感がありましたけど映画としては
愚作ですが何か?
793名無しより愛をこめて:01/12/19 10:15 ID:j3sakByh
ウルトラマンの見すぎだろ。。。
794名無しより愛をこめて:01/12/19 10:19 ID:CokkJZMf
>792
つーか特ヲタってそういうものなんだなと再認識した。
あれでワクワクできるってのがもはや異次元生物。
795>794:01/12/19 10:29 ID:i80H6z6F
「地球最大の決戦」「怪獣大戦争」は
昭和39〜40年劇場公開時点では「特ヲタ」という概念は
ありませんでした。一般大衆的にワクワクしましたが
何か?
796名無しより愛をこめて:01/12/19 10:34 ID:HqV6A5x3
関係ねーけど、本編の撮影現場は新山干春のワキガ被害は大丈夫だったのか?(w
797名無しより愛をこめて :01/12/19 10:38 ID:st2EROM5
いくら水中にいるからって、
ゴジラの喉元から胃袋(?)まで水でパンパンなのはヘンじゃない?
動物が水中でどうしてるのかしんないけど、
少なくとも人間が潜水するときあそこまで水飲み込まないですよね。

あ!なんか今回のゴジラがデブいのは水っ腹のせいだったのか・・・
歩き方がタルそうなのも、お腹ガボガボだからだね。
798名無しより愛をこめて:01/12/19 11:15 ID:VYdm9zyL
ゴジハムくん。もち青でーす。彼女が欲しいっていうんであげちゃったけど。

(現在)
青 4名
緑 3名
赤 2名
799798:01/12/19 11:17 ID:VYdm9zyL
むかしの映画はみんな特撮だよ。
で、あと20ねんすると、CGオタクと呼ばれているのかな??
800名無しより愛をこめて:01/12/19 11:39 ID:ORlcdh3u
火炎放射は胃からじゃなくて肺から出るので(その前に息を吸い込んでる)
胃にとどまってる限りは大丈夫なのでは。
ドリルは胃→肺→表皮の順番で穴をあけて、
ちょうど肺気胸みたいな状態だったんでしょう。
と、脳内補間してました
801たけし怪獣記の怪獣:01/12/19 11:44 ID:wpSibBAp
イイ意味でも悪い意味でも心に残る映画でした。
802名無しより愛をこめて:01/12/19 11:52 ID:VYdm9zyL
>800
息を吸い込んでいるの?
核分裂反応を促進しているのかと思うわ。
803たけし怪獣記の怪獣:01/12/19 12:22 ID:wpSibBAp
ゴジハムくん、雑誌には三色って書いてありますが前にTVで紹介した時は、もっとカラー
バリエーションありませんでしたっけ?
804オソレススマソ:01/12/19 12:28 ID:n8gJUmcg
>>765
いや、死んでると思う。パンフ(豪華な方)で金子監督が、
「ともえちゃん扮する娘は、『罪の無い生き物(ゴジラが)なんだからほっといてあげれば?』っていう自分の言葉に追い詰められるんだ」
って話してた。手元に現物ないのでうろ覚えだが。
805名無しより愛をこめて:01/12/19 12:38 ID:VYdm9zyL
次回作でも出演決定の伏線ともおもわれ。
806たけし怪獣記の怪獣:01/12/19 12:49 ID:wpSibBAp
>>804 電撃特撮通信でも死んだみたいなコトを言ってたと思う。
807名無しより愛をこめて:01/12/19 13:16 ID:ORlcdh3u
まあ,あの子供の両親が無事なのが確認できてなにより
808805:01/12/19 13:27 ID:VYdm9zyL
>806さん
次回作あることを期待して書きました。あれば篠原だして欲しいから。
次回ないと、篠原ともえ死亡決定かな・・。
809名無しより愛をこめて:01/12/19 14:01 ID:TWBYnGh0
青だった…。
これって色が気に食わなかったら交換してくれるのかなあ?

(現在)
青 5名
緑 3名
赤 2名
810ななし:01/12/19 14:11 ID:u9HmJ/5g
来年はゴジラVSメカモスラで決まり!
811>808:01/12/19 14:23 ID:i80H6z6F
別な役で出ればいいだけでしょ>篠原
で、毎回殺される役。
往年の大村千吉とかと同じ(w
812たけし怪獣記の怪獣:01/12/19 14:34 ID:wpSibBAp
>>809 日劇では何色がイイか自由に選べましたよ。
813名無しより愛をこめて:01/12/19 15:02 ID:Uw3Xc6Op
>>808
あの篠原が最後の篠原だとは思えない。
814名無しより愛をこめて:01/12/19 15:22 ID:e+Qm8qN4
あ、一つ質問
CD-ROMの特製パンフと
護国聖獣伝のレプリカ
どっちも値段に見合うような内容でしたか?
815たけし怪獣記の怪獣:01/12/19 15:26 ID:wpSibBAp
レプリカは、ほとんどが白紙だけど個人的にはけっこうお気に入り。
816名無しより愛をこめて:01/12/19 17:14 ID:knlaNxjK
やっぱ、海のジラースと陸のゴメスが戦う映画が見たいが。
817名無しより愛をこめて:01/12/19 17:20 ID:Uw3Xc6Op
>>814
CD-ROMの特製パンフは、映画のパンフ全般との比較なら
まあこんなものかなと。収録されてるデータは映画パンフとしてなら
なかなかに面白いと思うし、特撮関連のメイキング画像のカメラと
撮影時のカメラ配置(=劇中画面)との位置関係を併せて紹介されてるのがいい。
(これは、「撮影風景をこの位置から見ると」という閲覧操作の必然なのだろうけども)
フォトアルバムやディレクターなどのオーサリング書類でなく、
HTML書類で収録した思い切りもいい。(安上がりに、かつWin/Macの別なくということだろうけど)
合成素材群と完成画像のサンプルが収録されているのは、CD−Rならではだろう。
ただ、動画が「.MOV」なので、起動待ちがタルい。
が、これも素材撮影→現像所送り→合成処理が11月に行われていることを考えると、
本編公開までに印刷/CD−Rプレス&製本が完了してなきゃならんのだから、
多くを望んでも始まらない。
同じ価格のムックだったら浅い・ぬるい感も無いじゃないが、
映画のパンフとして考えれば、例えば1000円でデザインは凄いが
訳知り顔のエッセイや実の無い能書きの並んだパンフなんかよりは格段にいい。
818名無しより愛をこめて:01/12/19 17:41 ID:grMv0XT1
平日朝一番の上映は¥1000というお得な映画館で今日観てきました。
面白かったです。英霊がなんとかとか、死んだはずの学者さんがどうとかは
よくわからんかったけど、怪獣映画として楽しめましたねー。
古のキングギドラファンとしてはやっぱ「宇宙怪獣」でいて欲しかったけどね。

CD-ROMはね、自分は面白いと思ったけど動画がくいっくたいむ再生だった。
アレ、嫌いなんで入れてないんだよね…鬱…。

で、ゴジハムくんは青もらってきた。
小さなダンボールがみっつあってそれぞれの色のが入ってた。
お好きなのをどうぞって言われて赤だかピンクに手が伸びたけど、
やっぱ思い直して青にした。なんとなくねー。
(現在)
青 6名
緑 3名
赤 2名
819817:01/12/19 17:44 ID:Uw3Xc6Op
なんだよCD−Rって。材料書いてどうするんだよ(w

おまけ)
CD−ROMパンフ収録の対バラゴン戦の撮影風景は必見。
フライング・ボディ・アタック後、フレームの外に置かれたマットに
ヘッドスライディング状態で着地してどべーっとなってるバラゴンが
可愛いぞ(w
820名無しより愛をこめて:01/12/19 18:56 ID:Dj4QM0s5
護国聖獣傳記レプリカについては
>>352
821名無しより愛をこめて:01/12/19 19:42 ID:DqSPV+N0
>>817
甘い。
>本編公開までに印刷/CD−Rプレス&製本が完了してなきゃならんのだから、
>多くを望んでも始まらない。
昔はCDーROMなんか入れないでちゃんとした「東宝SFシリーズ」
作ってたよ。逆に手を抜いているとしか思えん。シナリオも絵コンテもちゃんと紙にしろ
と言いたい。
822名無しより愛をこめて:01/12/19 19:59 ID:CCIbdZ0t
>>819を読んでくいっくたいむをインストールしてしまった。
本当にカワ(・∀・)イイ!バラゴンマンセー!
823名無しより愛をこめて:01/12/19 20:36 ID:Qzv5XlBT
ゴジハムくん、初日に赤をもらった。翌日に息子(<土曜は学校が有ったのだ)
と行って、入り口で「緑と青がいい。」と息子に言わせたら、ちゃんとくれたぞ。
コンプリ、コンプリー さてヤフオク出すか…(w 因みに日劇東宝。
824名無しより愛をこめて:01/12/19 21:03 ID:/0T3TBab
俺、ゴジハムくんもらったけど何だか知らんがクリアバージョンだった。
825名無しより愛をこめて:01/12/19 21:16 ID:rJV4Ufan
CD−ROMにはメカや怪獣のデザイン画は載っていますか?
2000のときはオルガの没デザインとか見られて面白かった。
826名無しより愛をこめて:01/12/19 21:29 ID:cj/QwW+Q
>>823
ということは、

(現在)
青 7名
緑 4名
赤 3名
827名無しより愛をこめて:01/12/19 22:00 ID:r7QT3PbZ
俺は青もらったが、何か体型とか目付きとかでヘドラにも見えるな、これ(w
828名無しより愛をこめて:01/12/19 22:01 ID:KvAorFMS
俺のゴジハム君は金色(ラメ)。グリティガみたいだ
829名無しより愛をこめて:01/12/19 22:13 ID:DEqWDv8I
>>827
ヘドハム君・・・
ちなみに僕は赤をもらった。
830名無しより愛をこめて:01/12/19 22:18 ID:eUiFlr8w
俺のはハムの口ん中にゴジラが入ってた。
831名無しより愛をこめて:01/12/19 22:21 ID:Cjtd9iZg
俺は緑をもらった
832名無しより愛をこめて:01/12/19 22:21 ID:KIKZTpsV
ニュースステーションで劇中曲使ってた・・・早いな・・
833名無しより愛をこめて:01/12/19 23:06 ID:cj/QwW+Q
>>827
>>829
>>831
ということは、

(現在)
青 8名
緑 5名
赤 4名
834昨日日劇東宝で:01/12/19 23:34 ID:IoQ02w3G
赤のゴジハム君貰った。
つー訳で

(現在)
青 8名
緑 5名
赤 5名
835名無しより愛をこめて:01/12/19 23:42 ID:kI83N0UH
俺も赤ゴジだった。目が逝っちゃって怖い・・・

(現在)
青 8名
緑 5名
赤 6名
836名無しより愛をこめて:01/12/20 00:11 ID:Z4gwSAMn
映画板のゴジラスレが新スレに移行しました。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008774097/
837DUOMO:01/12/20 00:20 ID:qExgW/og
私、九州の片田舎に住んどるモンですが、「村仲ともみ」というローカル
レポーターを皆様ご存知でしょうか?ギョーカイでは日本一の特撮レポーター
として有名です。今回も深夜帯で特番組んでGMKのメイキングが放映されて
ました。今回も唸らされましたよ。
838名無しより愛をこめて:01/12/20 00:22 ID:Fi/DGC6u
あの本はCD−ROM付特製パンフレットじゃなくて東宝SF特撮シリーズの
ムック本だろ?ということは一般書店でも販売するのか?
839 :01/12/20 00:48 ID:IsssGNQT
>>837
ローカルネタ連発で申し訳ないが「村仲ともみ」さんはただのTVレポーター
さんです。ガメラ1とスペースゴジラで福岡が舞台になった頃から怪獣映画の
レポートをしていて業界人と仲良くなってるが、いまだに怪獣の区別がついて
ません。たぶん完成した映画はまともに観てないんじゃないかな(若い女性だ
から興味なくても当然だが)。
マンセーするべきはこれらの番組を全て仕切ったディレクターの吉村文彦さんです。
この人はインディーズ特撮映画を今でも撮り続けている特ヲタTVマンで、夕方の
再放送枠の担当になったとたん、ウルトラ、ライダー、戦隊、宇宙刑事等を山の様
に放送して電波を私物化した前歴があります。
彼がこれまでに撮ったゴジラ関係の特集番組は、特撮業界のドキュメンタリー
としても貴重で、鈴木健二さんの助監督時代から、モスラ3での監督デビュー、
そしてゴジラの特撮監督になるまで克明に描かれています。
840名無しより愛をこめて:01/12/20 00:48 ID:NalyFvDd
今アヤパンに佐野史郎でてるね。
841名無しより愛をこめて:01/12/20 00:51 ID:NalyFvDd
俺が貰った奴、ピンクっぽいんだがコレ赤なの?
842名無しより愛をこめて:01/12/20 01:05 ID:ATe1WYI5
>>838
GMKは知らんが2000&メガギラはこの秋書店解禁になった模様。
843名無しより愛をこめて:01/12/20 01:18 ID:C3IepZgn
>>841
東宝はピンクと言ってるけど、見た感じは赤。
ということで、

(現在)
青 8名
緑 5名
赤 7名
844DUOMO:01/12/20 01:25 ID:qExgW/og
またも「ともみさん」ネタで申し訳ありません。
いまや彼女の代名詞となっている「映画題名の言い間違い」について
例@ゴジラをガメラと言い間違い、川北監督をムッとさせた。
例Aガメラ2をゴジラ2と言い間違い、樋口監督をマジギレさせた。
例BG3の撮影現場で「今度のモスラ・・・」と話掛け、金子監督に怒られた。
等々のオンエアは見てて「あー天然やなー」っていう感じでしたが、
今回の「バラゴンをバラモンと勘違い」ってのはヤラセくさいな〜.....

 
845名無しより愛をこめて:01/12/20 01:47 ID:gRvASl9h
>844
失礼なねえちゃんですね(w
全部わざと間違いのような。。。

あ、俺は試写会でピンクのハム誤字もらったよ。
846名無しより愛をこめて:01/12/20 02:27 ID:NalyFvDd
今テレ朝でGMKのことやってるよ。金子監督出てる。
847名無しより愛をこめて:01/12/20 03:02 ID:42Pe3ON1
>>839
村中ともみはもう若くないっす
みそじごえだし
848名無しより愛をこめて:01/12/20 04:37 ID:PHSBrPGV
やと観にいったさ。
お正月映画でモスラもキングギドラもでているのに、ゴージャースなかんじがしなかったよ。
陰気な話だからなの?主役2人に華がないからなの?低予算だったからなの?
849名無しより愛をこめて:01/12/20 05:06 ID:AHwtOJUb
>>848
陰惨な話だったから。だから好き。
850名無しより愛をこめて:01/12/20 05:25 ID:PHSBrPGV
>>849
陰惨というにはハピーエンドだった。だから好きでない
851名無しより愛をこめて:01/12/20 05:29 ID:AHwtOJUb
>>850
あ、でもなんかわかるよ
宇崎竜堂なんか生きてても全然嬉しくなかったし
852名無しより愛をこめて:01/12/20 05:30 ID:7bhrLeCL
終盤、ご都合主義過ぎて萎え萎え〜
853名無しより愛をこめて:01/12/20 05:50 ID:PHSBrPGV
子供向け娯楽映画で軍隊流の敬礼で終わっちゃうのも、ちょっと好みでなかったの。
オモシロクは見させてもらったんだけど好みでなかったってかんじ。
854名無しより愛をこめて:01/12/20 05:56 ID:PHSBrPGV
子供向け娯楽映画で助かったにしろ、犬を沈めようとしたりする無神経さが好みでないの。
855名無しより愛をこめて:01/12/20 06:25 ID:EHwl6RAW
>>852 娯楽映画なんだから、ご都合主義でいーじゃん。
>>854 犬、助かってるからいーじゃん。
856名無しより愛をこめて:01/12/20 07:13 ID:2Y6vU6J1
>娯楽映画なんだから、ご都合主義でいーじゃん。

それは程度によると思う。
この映画の場合、名もない一般市民はこれもよがしに殺すくせに
主役父娘は「普通なら死ぬだろー」ってトコでもご都合主義に守られてるのが
なんかムカつくんだ。
857名無しより愛をこめて:01/12/20 07:24 ID:oa3XLEjD
んなもん主役だからにきまっとるがな。
主役殺すのは、主役以外全員殺すよりも愚な物話だ。
858名無しより愛をこめて:01/12/20 07:56 ID:2Y6vU6J1
>主役殺すのは、主役以外全員殺すよりも愚な物話だ。

すごい理屈だ。
初代ゴジラは愚な物語だったのかね、ふぅーん。
859名無しより愛をこめて:01/12/20 08:34 ID:zLo6smzz
>>857
主役を殺すのは愚とは言い切れまい。
問題なのは殺し方がいいか悪いかだろう。
半端な殺し方されるのとご都合主義で生き残るのと、どちらがいいかは
作品の目指すもの次第だが。
あと主役だから生き残るのではなく、生き残るようなやつだから主役
なのだと思う。
860名無しより愛をこめて:01/12/20 10:21 ID:P8MTyWp7
昨日劇場でゴジハムくんもらったけど、クリアバージョンでした。
これってレアなの?
861名無しより愛をこめて:01/12/20 10:54 ID:GLqtnB+Q
>>838
通常版プログラムの中の広告に書店で注文できると書いてあったよ。(もちろん
GMKのやつね)
862名無しより愛をこめて:01/12/20 10:59 ID:urbHklgA
横浜での戦い、全然派手さがなかったな
でもまあ、川北時代の「単によくできたミニチュアを壊してます」
みたいな感じよりはずっと上だが
863名無しより愛をこめて:01/12/20 11:07 ID:hA1AZvu6
>>862
今回は低予算だから仕方ないよ。その割によく頑張ったと思うよ。
864名無しより愛をこめて:01/12/20 11:37 ID:wvLQ2kGx
>>858
宝田明は死んでないぞ(w
865名無しより愛をこめて:01/12/20 12:27 ID:EHwl6RAW
>>864
858は芹沢博士を主役だと思ってる真性特オタ
866名無しより愛をこめて:01/12/20 12:29 ID:EHwl6RAW
858はゴジラを主役だと思ってる真性怪獣オタ
867名無しより愛をこめて:01/12/20 12:32 ID:EHwl6RAW
>>865-866 自作自演みたくなってしまった、、、どっちだろう?
868名無しより愛をこめて:01/12/20 12:47 ID:XKP3V2O0
柴俊夫は死んだかも、でも主演は子供か。
869名無しより愛をこめて:01/12/20 12:49 ID:yR11IkV8
>>867
ちょっと面白いぞ
870名無しより愛をこめて:01/12/20 12:56 ID:XKP3V2O0
この監督って演技ヘタクソなのを主演級にもってくるのスキだよね。
脇は芸達者なだけに、ムゴサ100倍。
871>870:01/12/20 13:05 ID:urbHklgA
新山千春はうまくないにしても「へたくそ」とまでは
思わなかったが。少なくとも一所懸命役に入れ込んでいるのは
ちゃんと伝わってきて好感は持てた。

ただし、新山について行動したライター役のこと言ってるのなら
同意。
ガメラシリーズの藤谷文子についても同意。
872たけし怪獣記の怪獣:01/12/20 15:11 ID:2nPuDt55
>>960 それは本当? 見たことないけど。
873名無しより愛をこめて:01/12/20 15:15 ID:jDt5GsnD
>>960に書きこむ人は、たけし怪獣記の怪獣が見たこと無いものをよろしく(w
874名無しより愛をこめて:01/12/20 15:59 ID:uqzAVPYj
今回って低予算だったの? 2000やメガギラスよりずっと
金かかってそうだとおもってたんだけど。特撮も良くできていたし。
一部のシーンを除いてだけどね。
875名無しより愛をこめて:01/12/20 16:10 ID:Bjx6BwBA
予算は平成シリーズの時より遥かに少ないらしい。
なんか聞いた話ではドンドン減っていってるとか。
876名無しより愛をこめて:01/12/20 16:18 ID:9aq5e1Gg
>>874
前作の客の入りから算出されるからね。
少なくとも2000やメガギラスより低い。
7〜8億くらいだろう。
それで平成以来1番の出来なら、
それはほぼ同額でガメラ3撮った、金子の采配だよ。
877名無しより愛をこめて:01/12/20 16:24 ID:wyHAP8+d
平成ガメラシリーズの手柄は、樋口特技監督と、伊藤和典だけで
監督は誰でも良かったような言い方をする人が結構いるが、
「GMK」を見ると、金子修介の手腕がやはり大したものだった
のだと再認識させられた。
逆に「GMK」をみて、やはりガメラは樋口と伊藤でもっていた
と思った人もいるだろうが。
878名無しより愛をこめて:01/12/20 16:35 ID:wyHAP8+d
今回は予算が少ないこともあって、スタジオ全体に町並みのセットを
組んで撮影を行う従来のゴジラ方式ではなく、アングルを事前に決定して
それに必要な部分のミニチュアだけを切り取って作るガメラ方式が採用
された。
既出だったらスマソ。
879名無しより愛をこめて:01/12/20 16:37 ID:SJ6PSlw2
>>875
メガギラスのお台場の広ーーいオープンセットや、水没した渋谷に比べると、
GMKのあの狭い横浜、やはり狭い箱根、足下以外は合成の上陸シーン、全然金かかってない。

全然関係無いけどGMKを見ながら
「警戒中の巡洋艦はるなより入電。我、紀伊半島沖にて巨大な潜航物体を発見。データを送る」
「受信データを照合、パターン青。ゴジラと確認」
とつぶやいてみた。
箱根ってのがね・・・・
880>876:01/12/20 16:43 ID:urbHklgA
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < CGが年々発達してるおかげで
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< 低予算でも何とか見れるように
       人  Y     \ なってきたからNe!
      し (_)
881名無しより愛をこめて:01/12/20 16:44 ID:wyHAP8+d
ガメラ方式は、ゴジラ方式に比べ、ややちまちました感じが難だが
緻密さが出て俺は個人的には好きだな。
スタジオ全体に町のミニチュアを作って撮影すると、アングルが
非常に散漫な感じになる場合がある。「84ゴジラ」の西新宿のシーン
とか、「スペゴジ」の福岡のシーンのようにアトラクショーを
ただ撮っているだけみたいな風にね。
882たけし怪獣記の怪獣:01/12/20 17:03 ID:2nPuDt55
>>877 金子監督はやっぱり才能があったと思う。今回のゴジラが好きとか
嫌いは別にしても、それは言えると思う。
883名無しより愛をこめて:01/12/20 17:06 ID:3rH1bXu7
樋口のハッタリ、伊藤の理屈、金子の情念?
884 :01/12/20 17:16 ID:7SvFQDxf
予算は製作発表の時、確か11億と言っていたような。
885名無しより愛をこめて:01/12/20 17:16 ID:jvBHOlsf
新山のワキガで具合が悪くなったスタッフが続出したってホント?
886名無しより愛をこめて:01/12/20 17:16 ID:06dUse7W
>>883
金子は電波
887名無しより愛をこめて:01/12/20 17:17 ID:zLo6smzz
>>864
その昔、宝田明が「ゴジラで主役をつとめる宝田です」と挨拶したら
「バカヤロウ、主役はゴジラだ!」とスタッフに怒鳴られたそうだ。
888858:01/12/20 17:22 ID:O795C6Io
スマソ。
遅レスだけど自己フォローさせて。言われっぱなしは悔しいので。

>>864
>>858で初ゴジを引き合いに出したのは芹沢博士が広義的に主役というか、
「主役の一人」と呼べると考えたから。
少なくとも今回の宇崎竜童の位置づけは平田昭彦に近いでしょ?
(…しっかし。>>865-867みたいなアホな絡まれ方するとは思わんかったよ…)
889名無しより愛をこめて:01/12/20 17:32 ID:urbHklgA
将官の宇崎が自分で潜水艇を操縦して
ゴジラに特攻をかけるというのは、
話の流れとしては、あまりに唐突だったと思う。

「ヒロインの父に特攻させたい」という構想はわかるのだが、
それならば、将官じゃなくてもう少し下の指揮官の設定に
しておけばよかったのではないか。
890名無しより愛をこめて:01/12/20 18:51 ID:jvBHOlsf
伊原剛志や吹越満にも登場して欲しかった。

吹越なんか、理論派(だけど情けない)の防衛軍士官が似合ってると思う。

伊原は、平成モスラだっけ?出ていたよな
891名無しより愛をこめて:01/12/20 19:01 ID:nGbrjrIt
金子監督って高田裕三のマンガ大好きでしょ?
世界観とか影響受けてるのが分かる
892名無しより愛をこめて:01/12/20 19:05 ID:PLHUJZ+v
金子が「キネマ旬報」で、唐沢俊一のイチャモンに反論してますな。
893名無しより愛をこめて:01/12/20 19:06 ID:z2TEcEvI
新山って腋臭なの?口臭って聞いたが。(w
894名無しより愛をこめて:01/12/20 19:19 ID:oa3XLEjD
思えば平成モスラ1からこっち、6本中3本がギドラだと思うと
東宝もてづまってるなあ
895名無しより愛をこめて:01/12/20 20:00 ID:oymn1L0x
この映画アメリカで公開されたりとかしないのかな?
あの駄作ミレニアムでさえ全米2000館(?)で
公開されたんだしな〜。 モスラもキングギドラも
アメリカでの知名度は高いだろうし、特撮もかなり
よくできてるんだから、公開されたら大ヒットしそう。
896名無しより愛をこめて:01/12/20 20:01 ID:wKqyjYWS
制作費11億ったって、宣伝費等も入れて。
実質制作費は7億以下。今度のは5億強ぐらいじゃない?
897名無しより愛をこめて:01/12/20 20:25 ID:WUwQpdnU
今回の作品が完璧だとは到底思えないけども、
金子監督以外だったら、もっと外してた可能性大大大。
898名無しより愛をこめて:01/12/20 20:41 ID:694FMisd
DVDde
899名無しより愛をこめて:01/12/20 20:47 ID:694FMisd
あらためて発売中のDVDでフラバラ、ラドン、地球最大の決戦を観たが、やはり
本多監督の映画の方が段違い面白かった。特撮は当然、今の方がいいが
構成となにより雰囲気がいいね!金子が本多監督の後継者とか
自分でいってるそうだけどチャンチャラおかしいよ。
900名無しより愛をこめて:01/12/20 23:15 ID:hIfgP8/b
そんな事一言も言ってねぇよ。ソース
開示してから言え。なんだその「雰囲気がいいね!」
って。偉そうに語るな糞馬鹿。
901名無しより愛をこめて:01/12/20 23:15 ID:n/NW/6mA
>>895
犬沈めたから無理じゃん
902名無しより愛をこめて:01/12/20 23:21 ID:hIfgP8/b
>>893
新山が臭いって言うネタをいつまでも使うなよ。
飽きた。今は安西にそのネタ移ってるぜ。
903名無しより愛をこめて:01/12/20 23:22 ID:tRQbBeRt
初日に見たんだけど、学校が冬休みになってお子様が増える前にもう一度見ようと
思い、今日16時からの回に行ったんだけど、学校帰ってから連れて来てもらってるのか
想像以上に子どもが多かった。
俺の前には母娘(娘は小学校低学年)が居て、ハム太郎だけで帰るかと思いきや、
ゴジラもずっと見ていた。しかも女の子はスタッフロール時に流れる
「ゴジラのテーマ」「怪獣大戦争マーチ」でリズムを取りながら揺れていた。
904名無しより愛をこめて:01/12/20 23:22 ID:tuL8XlW4
>>901
バラゴンもリンチして頃したし…
905名無しより愛をこめて:01/12/20 23:45 ID:p/FHAfYd
>>888
平田昭彦を主役と取るのは貴方の主観であって、「ゴジラ1」鑑賞者全員の
総意ではないでしょう。悪いけど、>>865-867の言う事には同意出来ますよ。
芹沢博士は確かに重要な役どころだが、物語を牽引するまでには至っていないと
思うので、客観的に見て、目立つ役だが主役とは言い難い。
でも宇崎は新山と対で物語を牽引していると思うよ。だから平田とは異質。
>>857が強引なのは確かだが、貴方より>>859の方がその反論としてしっかり
しています。
906名無しより愛をこめて:01/12/20 23:49 ID:HnvOYWZV
>901
犬を殺そうとしているシーンは、よくみれば分かるでしょうが、
犬の鳴き声だけです。つまり箱をボートに積んでいるだけ。
撮影で動物虐待しなかったのは、いい配慮だ。
(動物過保護団体が煩いしな・・・)
907名無しより愛をこめて:01/12/20 23:59 ID:p/FHAfYd
>>901
狼に噛み殺されて血だらけの遺体と化す羊のシーンがある
『ベイブ』ですら全米公開されてるから、大丈夫でショ。
何とかなるでショ。
908865-867:01/12/21 00:12 ID:jDOIXlWo
>>888 アホなのはお互い様だけど、、ゴメンね。
>>905 ありがとう。そう言うことです。
909名無しより愛をこめて:01/12/21 00:13 ID:M7j/Pm9k
しかしあれだな、拓ボンの息子(仁科貴)はあんな役柄がなぜか合ってるねえ。
NHKの朝ドラオードリーもそうだったけど。
910名無しより愛をこめて:01/12/21 00:30 ID:MjBtUt9/
>>899
監督の力量もあるだろうが、それよりも
製作体制的には1950〜60年代の方が
比べ物にならないくらい恵まれていたでしょうからね

金子監督も、まあ、大森とか大河原に比べれば
「本多監督の後継者」と言えなくは無いよ、相対評価だが
911名無しより愛をこめて:01/12/21 00:32 ID:MjBtUt9/
田中友幸の功績は大きかったが、

(1)いつまでも自分が好きでゴジラを抱え込み、後継者をなかなか
   育てなかったこと(最晩年まで)
(2)大森、大河原で満足してたこと

の二点で晩節を汚したともいえる
912名無しより愛をこめて:01/12/21 01:00 ID:uL6ZJyOA
モスラの毒針攻撃って蜂みたいに尻尾の先から
太い針がでてきてゴジラの延髄あたりに
ブスリといくのかと思ってたよ。
がっかり
913名無しより愛をこめて:01/12/21 01:03 ID:qCsGMdjc
>>912
それだとメガギラスに似ちゃうよね。
914名無しより:01/12/21 01:21 ID:AP49husI
DVD出すときは宇崎、フックンは声優で吹替てくれ!
915名無しより愛をこめて:01/12/21 01:24 ID:tHiVoOkh
>>914
フックンは全然軍人という感じがしなかったね。
ガナッてるだけで。
なんかつい「スーパーガッツ出動!」って言わないかなーと思った。
916名無しより愛をこめて:01/12/21 01:25 ID:dNubHzBV
DVD出すときはラストで宇崎が歩いてくる時に仮面ライダーブラック
のエンディング流してくれ!
917名無しより愛をこめて:01/12/21 01:26 ID:xk8AXlhx
>>906
犬沈めるシーンは、あっても無くてもどーでもいいシーンだと思うんだ。
子供向け映画で、生活に密着しているそういう無意味な残酷描写は止めてほしい。
「生きていたからいいじゃん」「泣き声だけだから・・」
とは割り切れない嫌悪感を俺も持ったよ。

ペット動物虐待シーンっていえば、
ヘドラの子猫のほうが実際に撮影で泥まみれにしてるから酷いんだけど、
俺的にあれを、許せちゃうのは必要なカットだなと思わせる部分があるからなのかな。
「必然性があれば脱ぎます」みたいな・・・
子猫よスマソ。
918名無しより愛をこめて:01/12/21 01:27 ID:JabEzj1j
>>916
本人も試写見て「あと5秒回してくれーと思うほどかっこよかった」ってのがワラタ
919名無しより愛をこめて:01/12/21 01:33 ID:xk8AXlhx
>>914
新山と宇崎の演技もCGで修正してほしい。
920名無しより愛をこめて:01/12/21 01:42 ID:uL6ZJyOA
怪獣の顔がみんなブサイク。
921名無しより愛をこめて:01/12/21 01:59 ID:jDOIXlWo
>>ALL なーに言ってんだかって感じだけど、なんの反応も無いよりゃ、ツッコまれまくってたほうがましか、、、。
922名無しより愛をこめて:01/12/21 02:15 ID:BBXx67yO
>>917
スーパー強盗・動物いじめとか、暴走行為とか、そういうロクでもないことしてると
天罰が下るぞ!って意味以外に受け取りようがないと思うけどね。
犬いじめたからモスラが怒ってあの人たちは殺されちゃったんだ、って子供は受け取るんじゃないの?
923名無しより愛をこめて:01/12/21 02:17 ID:qCsGMdjc
>>917
>子供向け映画で
と仰るが、ゴジラシリーズは今秋のアギト&ガオと違って、ハナから
子供をメインターゲットにした映画として作っていないと思うんだけど。
儲けが欲しい東宝側は、特撮スペクタクルの派手な映画だから子供も
小屋に入れたいんだろうけど、現場は幼児向けのシンプルで稚拙な物語を
作る気では無かったでしょうよ。
>無意味な残酷描写
あのシーンはたかが人間風情の凶悪度と巨大怪獣の凶悪度の対比として、
必要なシーンだったと思っている。全然無意味じゃないと思うね。
924名無しより愛をこめて:01/12/21 02:23 ID:xk8AXlhx
>>922
強盗&暴走で充分だよ、犬は余計で必要以上の残酷描写だと俺は感じたの。
925名無しより愛をこめて:01/12/21 02:25 ID:jDOIXlWo
924は動物愛護協会員。
926名無しより愛をこめて:01/12/21 02:32 ID:8/gsyagN
心優しき、924に花束と拍手を!
あなたの動物を愛する心は素晴らしい。
927名無しより愛をこめて:01/12/21 02:36 ID:qCsGMdjc
>>924
湖に出る展開上、湖上で“自然の護者”を怒らせる事(それも殺生に関わる
くらい凶悪な)をやる必要があったと思う。
もっとも貴方の言う事は、貴方だけがそう思っただけで、鑑賞したお子たち
全員が同じ感想かは甚だ疑問だよ。
928名無しより愛をこめて:01/12/21 02:43 ID:fIwu6jNk
>>924
アンタ見て、昨年バトル・ロワイヤルにイチャモンつけた
民主党の石井紘基議員を思い出した
929名無しより愛をこめて:01/12/21 03:03 ID:xk8AXlhx
おお、叩かれてる。
必要だと思う人がいてもいいよ。
同時に、不愉快を感じる人もいることは認めて欲しいとは思うけどね、
これは、感情的な部分がほとんどなのよ、議論してもどうこうするもんじゃないと思う。
逃げま〜す。
930名無しより愛をこめて:01/12/21 03:07 ID:fIwu6jNk
>>929
甘ったれたこと言うなよ。認めても良いけど、
理解出来ない愚者と思うだけ。
931922:01/12/21 03:48 ID:BBXx67yO
<<929
別にあなたを叩いてる訳じゃないよ。逃げないでね。
俺だってあの犬の悲痛な泣き声聞いてすごく不快になった。
あれ聞いて何とも思わない奴らは逝ってよし、っていう表現なんだっていうのが
言いたいだけだよ。
932 :01/12/21 03:49 ID:gtV+CHmd
わざと子供向けに作るのは子供に失礼ではないかと
幼児でもないかぎり今くらいでちょうどいいと思ふ
933名無しより愛をこめて:01/12/21 04:18 ID:abBd2QoO
>>923
>子供をメインターゲットにした映画として作っていないと思うんだけど。

思うんだが、純粋に「商売として」考えた場合には、やっぱりゴジラは
「子供のための映画」ってことになるんじゃないか?
実情として毎年劇場に足を運んでるのは、一部の特オタをのぞいては
子供ばかりなわけだし。
その傾向から、今回の作品内容を理解してない東宝上層部がハムとの
カップリングを思い付いたんだろうってのは想像に難くないし。

実際問題として、東宝と金子修介の間で「今回は残酷路線で行く」という
コンセンサスは取れていたのだろうか?
ヘビーでシリアスな怪獣映画と言う路線は俺も決して嫌いではないの
だが、どうも商売としてはニッチな市場に対してアピールしてるだけの
ような気もして仕方ないんだよね。
だから、これまでの平成ゴジラが「子供向け」を意識してきたスタンスと
言うのも何となく解るんだ。問題は子度向けだった事じゃなくて、単に
クオリティが低かったという事でさ。
だから過剰に残酷方向に刺激を高めてばかり行くのも果たして
どうなんだろうと言う気はしないでもない・・・
934名無しより愛をこめて:01/12/21 04:32 ID:Wva3/7Mk
>>933
>純粋に「商売として」考えた場合には、やっぱりゴジラは
>「子供のための映画」ってことになるんじゃないか?
東宝営業部としては、そのつもりでしょうね。
だが、あまりに子供向けを意識した作風にしたばかりに、かえって
客の入りが悪くなっていったでしょ、チャンピオンまつり時代。
あと、犬のシーンでここまで話が進んだけど、そこだけ取り上げて
「残酷モノ」と決め付けるのは早計と思いますが。『学校の怪談』
でもあるまいし。
935名無しより愛をこめて:01/12/21 04:40 ID:F4cyNs8D
じゃあ去年のメガヌロンに喰われたカップルは、残酷ではなかったのか?
あれさえなきゃ、件の「あなたは悪くないわ」発言も問題なかったと思うが。
936名無しより愛をこめて:01/12/21 09:38 ID:cI+I1WoL
こりゃ↓ガメラもきっといるぞ(藁

>注目の記事
>全長7メートルの新種巨大イカを発見
>翼のようなひれと極めて長い腕を持ち、
>全長7メートルに達する新種の巨大イカを、
>日本の海洋科学技術センターなどの国際研究チームが深海で発見。
>21日発行の米誌「サイエンス」に発表する。
>全長では、ダイオウイカに劣るものの、体に占める腕の比率は最大。
>研究チームは「深海には、未発見の大型動物がまだ潜んでいる証拠」としている。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/animals_and_pets/
937名無しより愛をこめて:01/12/21 09:53 ID:VNuJTI00
監督が宇宙船の対談で思いっきり
「小学六年生がターゲット」
って言ってるよ。
938真船:01/12/21 10:06 ID:CQkKI5qC
今回の程度で残酷路線だというのならば、

*ゴジラ第一作
*ゴジラの逆襲
*ラドン
*昭和ガメラの第一作(群衆が火にまかれたりする)
*対バルゴン(死者の描写多い)
*対ギャオス(ギャオスに食われたりするのが多い)
*平成ガメラすべて

・・もすべて残酷路線でニッチだけが対象だったってことになるな(w

いやまじめな話、これくらいで本当に残酷路線というのなら、84〜デストロイアの平成ゴジラで
人畜無害な描写にいかに我々が精神を毒されていたか、本当に深刻な問題ではないかと
思うよ。
939名無しより愛をこめて:01/12/21 10:11 ID:Oy6c6SD7
>>938
賛成。ほんとに子供にうける商売になる映画が作りたかったら,
「残酷描写はやめましょう」とかいうPTA的発想はやめるべき
だろう。
940名無しより愛をこめて:01/12/21 10:25 ID:myKbezXo
>>923
>あのシーンはたかが人間風情の凶悪度と巨大怪獣の凶悪度の対比として、
>必要なシーンだったと思っている。全然無意味じゃないと思うね。
ゴジラがやってたのも似たようなことだったぞ(w
身体の大きさの違いだけで。
941名無しより愛をこめて:01/12/21 10:26 ID:DyvIO61p
ギドラって、ドラゴンボールのセルだよねー。
あれこれ吸収して強くなるんだけど、結局トップは取れない。
942名無しより愛をこめて:01/12/21 11:04 ID:5Z8QDryn
>>941
いやいや、ギドラ=孫悟飯でしょう
943映画板住人:01/12/21 11:12 ID:6TMeLro9
護国聖獣にならっていろいろな怪獣を漢字表記してみる。

按妓羅守
九門峨
鎧巌
辺土羅
滅我呂
比男乱鼎
坤虞(狒々王)

あんまりやると珍走団みたいなのでこれくらいにしとこう。
944名無しより愛をこめて:01/12/21 12:43 ID:JabEzj1j
>>943
すでに充分以上に珍走。
945たけし怪獣記の怪獣:01/12/21 14:24 ID:GYxtMhuB
>>943 面白いです。
946名無しより愛をこめて:01/12/21 14:57 ID:6biA62NQ
自分もやってみよっと
打流寅灸より
 誤眼酢
理都螺
 家無ー流人
 魔雲茂素花
 誤櫓ー
 裸流下嶐ー素
 逸弊ちゃん
 柚李ちゃん
 卍要芽君
947名無しより愛をこめて:01/12/21 15:08 ID:K9tlax7X
>>946最高!
「卍要芽君」「なんですか位置脳多似博士」
948名無しより愛をこめて:01/12/21 15:20 ID:qVvkJFjm
自衛徒邪牙亞
金虞思惟沙亞
知多野娑迂留守

「外楚羅・我爾目・甕婆 決戦!難解の大懐柔」
949名無しより愛をこめて:01/12/21 16:02 ID:QUMTv2mk
すべて民間伝承なのだな(w
950名無しより愛をこめて:01/12/21 16:19 ID:glpXBDfN
那汰亞留人
魅洲手璃闇
衛津駆素星人
綺裸亞駆星人
951名無しより愛をこめて:01/12/21 16:37 ID:9CHbleUD
公公ランドがなけりゃぁ金子ワールド全快で最高の作品になったかも
952名無しより愛をこめて:01/12/21 17:29 ID:nr7+tU93
こう云うバランスの悪い組み合わせは、途中でどっちかが無くなる事が多いと思うが。
953改造たろー:01/12/21 17:36 ID:So/Gp9Ct
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1008403972/l50
続きはこっちでどうか?
954名無しより愛をこめて:01/12/21 19:06 ID:epAthdJl
寅さんと釣り馬鹿日誌の組み合わせは、最終的に釣り馬鹿だけになったな。
955名無しより愛をこめて:01/12/21 19:20 ID:q6Rq1hIs
今日の毎日新聞夕刊のGMKの広告
キャッチコピーの<海の神>のフリガナに注目。
956名無しより愛をこめて:01/12/21 19:43 ID:rnp2yDGK
ねえねえ、聞きたいんだけど。

宇崎竜童って、みんな的にはOKなの?
あれ、どうみても漁師じゃん。

それと、バラゴン。
キュートな瞳はいいんだけど、可愛い怪獣ってOKなの?

なんかちょっと、ガカーリしたあるよ〜
957山口A二郎:01/12/21 19:53 ID:Z8J9R63C
>>956
宇崎竜童、軍人役としての説得力はゼロ。
されど父親としてはありだなと妙な納得
出撃時の一言が良かったので、けなしたくない

可愛い怪獣OK
昭和ゴジラ(カラー以後)・昭和ガメラ・ウルトラ怪獣
みな可愛げもあるところが隠し味と見た。
958名無しより愛をこめて:01/12/21 20:05 ID:Nh3qCoq+
960に書き込む人は
>>872を見てからよく考えてお願いね
959名無しより愛をこめて:01/12/21 20:05 ID:xp0gRhwm
>956
本当はどちらもダメだけど、作るのが自分じゃないからしょうがないって感じ。
バラゴンはミニラじゃん。また同じことを繰り返すのか。
960名無しより愛をこめて:01/12/21 20:36 ID:S9Jl2aAC
vs.キングギドラの小動物よりナンボかマシ
俺あれで一気に引いた
961名無しより愛をこめて:01/12/21 20:50 ID:Wxpvzcr9
それ見た事ある・・・。
962名無しより愛をこめて:01/12/21 20:53 ID:UTp2G9Yr
ベビーゴジラはダメ。
963名無しより愛をこめて:01/12/21 20:57 ID:FgyL8s1Y
ベビーとジュニアは許せたがリトルは駄目最悪
964名無しより愛をこめて:01/12/21 21:39 ID:D0olaGxK
つまらない960のいるスレ、でよろしいか?>958・・・(W
965名無しより愛をこめて:01/12/21 21:42 ID:Nnt5Qndo
宇崎竜童はどうして珍走団のボスじゃないの?
966名無しより愛をこめて:01/12/21 21:47 ID:epAthdJl
当時は雷族といいました>965
967名無しより愛をこめて:01/12/21 21:50 ID:Nnt5Qndo
次回のゴジラ、主演に浜田省吾を配置して欲しい。
冒頭からラストまでグラサン外さずに(w
968名無しより愛をこめて:01/12/21 21:58 ID:JabEzj1j
>>967
マッサージ師?
969名無しより愛をこめて:01/12/21 22:10 ID:epAthdJl
タモリ?
970名無しより愛をこめて:01/12/21 22:21 ID:Gofo5i1c
たのしい主題歌を大声で歌いよく笑う子供達、TVマンガの後に始まる怪獣映画、怪獣が出て来るまで
劇場をうろつく落ち着きのないガキども、怪獣を見て怖い怖いと泣く幼児達。
なんか往年のチャンピオン祭りの体験を思い出してしまい、その懐かしい空気に感動すら覚えた。
若い人は拒絶してるけど俺的にはこれからもアニメと二本立てバンバンやってほしいなあ・・・・。
971名無しより愛をこめて:01/12/21 22:31 ID:PnfJQ7tH
>>970
同意。「GMK」を受け付けないガキどもの反応が良かった。

が、それとは別にmどうせ「ゴジラ」だけじゃ客が集まらないので、
「ゴジラ」存続のためにもこれからもアニメと同時上映してほしい。

また、ひょっとしたら、アニメ目当てで来たガキどもの中に、ゴジラに
目覚める者がいるかもしれないし。
972名無しより愛をこめて:01/12/21 22:32 ID:Nnt5Qndo
名探偵コナンと同時上映はどうだ?
973たけし怪獣記の焼糞:01/12/21 22:42 ID:9o8n8EPJ
>>960
>vs.キングギドラの小動物
それは本当? 見たことないけど。
974名無しより愛をこめて:01/12/21 22:57 ID:PnfJQ7tH
>>971
自己レス。
同時上映が恒例になったら、そのうち逆転して、
アニメが100分、ゴジラが40分ぐらいになったりして。
975名無しより愛をこめて:01/12/21 23:01 ID:N8rCERZ4
チンピラの悪行がこれでもかと描かれたり、犬が助かったりするのは、
この世には「殺していい奴」と「保護すべきもの」がいるという
コスモス教の教えに基づいているからなのです。
976名無しより愛をこめて:01/12/21 23:54 ID:M7j/Pm9k
>>973
それはゴジラVSキングギドラにでてきたドレッド(確かこんな名前だったと思う)
のこと。主人公達と未来人が島からゴジラザウルスを移動させた後に未来人が
三匹のドレッドを残した。後にその島で爆発した水爆の放射能でドレッドが突然変異
を起こし、キングギドラになったのだよ。
977名無しより愛をこめて:01/12/21 23:57 ID:PnfJQ7tH
>>975
ヤクザもぶち殺せば良かったのに!
978名無しより愛をこめて:01/12/22 00:09 ID:uCgNb7JV
>>976
>ドレッド
それはドレッドノート級戦艦を想像させる。
正解はドラット。
979976:01/12/22 00:15 ID:9YLPjhdn
>>978
おお、そうだった。
御指摘ありがとサン!
しかしあのドラッドの人形はひどい出来ったなあ・・・
980名無しより愛をこめて:01/12/22 00:26 ID:4eLxK+Bi
>>955
「夢の対決」実現だな(w
981名無しより愛をこめて:01/12/22 00:28 ID:jOIRhF9k
平成VSシリーズの最高峰!vsモスラって
結局、ドラえもんと併映だったんでしょ?
982名無しより愛をこめて:01/12/22 00:31 ID:gnGF/Nu5
ちがうチガウ。
ドラ映画第一作「のび太の恐竜」の同時上映が
「モスラ対ゴジラ」(64)のリバイバルだったの。
映像ソフトがあたりまえに普及してるこんにちでは
ピンとこないかもしれないけどね。
983名無しより愛をこめて:01/12/22 00:33 ID:XCbTqizL
>>981
あんた、ジークさだp!(゚皿゚)/ さん?
984981:01/12/22 00:56 ID:jOIRhF9k
>>983
いえ、ただの酔っ払いです。
今、泡盛を一瓶空けたところでディスプレイに
吐きそうなのを必死で堪えてます(スマソ)
985名無しより愛をこめて:01/12/22 00:59 ID:632B3Smh
ゴジラの吼え声は
キンゴジで決まりだと思うが、どうか?
986名無しより愛をこめて:01/12/22 01:03 ID:XCbTqizL
>>984
『モスラ対ゴジラ』(64)と『ゴジラvsモスラ』(92)を
混同なさらないように。
酔いを覚ましてお読み下さい。
987名無しより愛をこめて:01/12/22 01:06 ID:AIOnJVp6
モスゴジはモスラが主役

ゴジモスはゴジラが主役
988981:01/12/22 01:12 ID:jOIRhF9k
サンクスコ>>986

そろそろ新スレ立てなきゃなんないけど
折角だからコイツ↓をサルベージ、つーか
リサイクルしない?別にココの1じゃないけどさ…

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1008290754/l50
989名無しより愛をこめて:01/12/22 01:15 ID:Z5XYSmtq
990名無しより愛をこめて:01/12/22 01:18 ID:XCbTqizL
>>988
『ゴジラvsモスラ』を“平成VSシリーズの最高峰”
と言われたが、それって客の入りの話だよね。
ストーリー構成とか小美人の演技力とか成虫モスラの造形とかは
全然良くないと思うけど。
991名無しより愛をこめて:01/12/22 01:22 ID:XCbTqizL
>>987
どっちもモスラが主役だと思うんだが…
992981:01/12/22 01:26 ID:jOIRhF9k
>>990
>それって客の入りの話だよね。

おっしゃるとおりです(藁
とりあえず別所は氏ね
993名無しより愛をこめて:01/12/22 01:30 ID:HVCjGMKK
もすもす?
994名無しより愛をこめて:01/12/22 01:31 ID:HVCjGMKK
ワーン前田姉妹に小美人やってほしかったヨーン!!
995やって悪い事:01/12/22 01:54 ID:i3IrSo3O
暴走族 あぼーん
盗人犬殺し あぼーん
旅館でたわけたこと言うやつら あぼーん

やらせ番組作る奴 あぼーん!
あそこでヒロインが死ねば、
物議をかもすつまらん幽霊話を見なくて済んだのか?
996 1です。 :01/12/22 02:09 ID:TmvhccH9
では>>988さんのリンク先に引っ越しましょう。
997988:01/12/22 02:14 ID:jOIRhF9k
>>1さんの承諾もえましたので(?)
↓の重複スレの救済・サルベージ・リサイクルで
こちらに引越しま〜す!ヽ(`Д´)ノ
くどいようですが私は引越先の1ではありません…


次スレ:ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1008290754/l50
998名無しより愛をこめて:01/12/22 03:05 ID:JRijByp2
laskdg;al
999名無しより愛をこめて:01/12/22 03:06 ID:JRijByp2
おおかごいがおいkrghくぁ;lkjはl。kmgなl。;kg
1000名無しより愛をこめて:01/12/22 03:06 ID:JRijByp2
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。