【1000万は】望ましい世帯収入とは2【必須なの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼と結婚して大丈夫かな
男女で価値観まっぷたつ!

前スレ
【新婚生活】望ましい世帯収入とは【出産育児】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1185560250/
2Miss名無しさん:2007/08/21(火) 00:06:31 ID:cPThFr/G
結論

@平均以下の収入の男性と
育児休暇その他福利厚生が無い企業の女性
は理想的な世帯収入を得るのが難しい
パートナーに負担がかかる

A手取りと年収は高収入になるほど違う
例、2000万クラスなら半分近くが税金で手取りは1000万前後
  800万クラスなら税は200万前後
税制上、夫婦同クラスの共働きが有利

B田舎と都会の生活費の差がかなり有る
特に都内は実家の持ち家の有無の差が大きい
3平均にうるさい248・250・259です:2007/08/21(火) 00:22:34 ID:yqpdXpTg
参考資料
国税庁 17年度 民間給与実態統計調査 (平成18年度9月の最新)

■1年を通じて勤務した給与所得者 『4494万人の給与の分布』 
平均給与= 男性 538万円 女性 273万円 平均給与437万円 

■年齢別平均年収

19歳以下     男性 160万円 女性 121万円  平均 143万円
20歳〜24歳   男性 267万円 女性 233万円  平均 250万円
25歳〜29歳   男性 377万円 女性 291万円  平均 340万円
30歳〜34歳   男性 458万円 女性 301万円  平均 405万円
35歳〜39歳   男性 548万円 女性 294万円  平均 466万円
40歳〜44歳   男性 619万円 女性 281万円  平均 491万円
45歳〜49歳   男性 658万円 女性 281万円  平均 509万円
50歳〜54歳   男性 663万円 女性 269万円  平均 504万円
55歳〜59歳   男性 640万円 女性 267万円  平均 499万円
60歳以上    男性 470万円 女性 238万円  平均 382万円
4前スレで平均にうるさい248・250・259です:2007/08/21(火) 00:25:22 ID:yqpdXpTg
■1年を通じて勤務した給与所得者は 4,494万人
平均給与= 男性 538万円 女性 273万円 平均給与437万円 
平均年齢= 43.8 歳 (男性 43.9歳、女性 43.7歳)

■平均給与 437万円 (男性 538万円 女性 273万円)の内訳は
平均給料・手当= 369万円 (男性 452万円 女性 235万円)
平均賞与    = 67万円 (男性 86万円 女性 37万円)
平均給料・手当に対する平均賞与の割合= 18.2% (男性 19.0% 女性 15.9% )

■平均給与を事業所規模別にみると
従事員10人未満の事業所  = 356万円 (男性445万円 女性250万円)
従事員5,000人以上の事業所= 561万円 (男性729万円 女性267万円)

■平均給与を企業規模別にみると
資本金 2,000万円未満の株式会社= 403万円 (男性478万円 女性261万円)
資本金10億円以上の株式会社   = 608万円 (男性719万円 女性309万円)
5前スレで平均にうるさい248・250・259です:2007/08/21(火) 00:27:01 ID:yqpdXpTg
■1年を通じて勤務した給与所得者 4,494万人について、給与階級別分布をみると
300万円超400万円以下= 772万人 (構成比17.2%) で最も多く、次いで
200万円超300万円以下= 710万人 (同15.8%)  となる

■男性では年間給与額
300万円超400万円以下= 494万人 (同17.8%)  で最も多く、次いで
400万円超500万円以下= 489万人 (同17.6%)  となる

■女性では 年間給与額
100万円超200万円以下= 449万人 (同26.1%) で最も多く、次いで
200万円超300万円以下= 391万人 (同22.7%) となる

■給与所得者数及び税額を給与階級別にみると
年間給与額800万円超の給与所得者は合計444万人で
全体の給与所得者の9.9%にすぎないが、
その税額は合計4兆7,692億円で全体の半分以上 (53.2%)を占める。
6前スレで平均にうるさい248・250・259です:2007/08/21(火) 00:46:03 ID:yqpdXpTg
■平均初婚年齢: 2005年度  男性29,6歳 女性27,8歳
■未婚率:男性30歳〜34歳 42,9% 女性25歳〜29歳 54%

■年収、就労形態と有配偶率 《労働政策研究・研修機構「若者就業支援の現状と課題」(2005年)より》
年収別配偶者のいる割合(男性)

年収600-699万円
25歳-29歳   57.6%→半分以上売切れ
30歳-34歳   78.9%→約8割売切れ

年収400-499万円
25歳-29歳   43.9%
30歳-34歳   62.5%

年収250-299万円
25歳-29歳   26.3%
30歳-34歳   42.3%
7前スレで平均にうるさい248・250・259です:2007/08/21(火) 00:48:10 ID:yqpdXpTg
就労形態別配偶者のいる割合(男性)
正社員
25歳-29歳   34.7%
30歳-34歳   59.6%

フリーター
25歳-29歳   9.6%
30歳-34歳   16.8%

※30-34歳で余っているのは非典型雇用者が多数

※民間給与実態統計調査(平成17年・国税庁)によると
税込年収1000万超男性は給与所得者の7.2%(既婚者含む全給与所得者)
8Miss名無しさん:2007/08/21(火) 01:15:45 ID:rRDnWwvZ
年収1000万円とまでは期待しないけど、その半分でも駄目ですかね。
私、26歳、250万円ぐらい。相手は30歳前半で私の倍の年収500万円ぐらいを
想像しているんですが、これでも無謀な望みですか。裕福でなくてもいいけど、
せめて普通の生活はしたいので、30歳過ぎてフリーターとか
言われてもありえないんですけど…。

ちなみに姉は29歳で350万円ぐらいですが、お兄さんになる人は36歳で
800万円ぐらいらしいです。これだと世帯年収1000万円超えるんですね。いいなあ。
9Miss名無しさん:2007/08/21(火) 01:26:33 ID:VPgZ2WP4
>>8さんみたいな女性が世の中に一番多いんじゃないかな。
そのくらいなら望んでもおかしくない気がする。

上の平均オタクさんが煩いように、結婚適齢期の男性で
年収500万を超える人は案外少ないのが問題なんだけどね。
(いないよっていうほど少なくないけど、望めば手に入るほど当たり前じゃない)

だいたい周りの友人は自分のランクに合わさるものだから、
周辺の男性に年収500万クラスがいっぱいいるようでなければ難しいのかな。
10Miss名無しさん:2007/08/21(火) 01:30:39 ID:cPThFr/G
>>8
そのくらいなら普通に見つかるんじゃない?
別に高望みとは思わないよ
平均収入も30代男性なら500万台だし…
11Miss名無しさん:2007/08/21(火) 01:37:31 ID:VPgZ2WP4
>>10
30代前半と後半では違う気がするし、
30代後半で年収高いのに売れ残ってる人って、絶対何か問題あるんだよね。。
そこに妥協できるかが問題なんじゃないかと。
12Miss名無しさん:2007/08/21(火) 01:50:58 ID:xe4kltlj
僕は21で年収800万ですけど、結婚は諦めようと思っています リスクが高すぎる
13現スレでも平均にうるさい元248・250・259:2007/08/21(火) 02:21:43 ID:yqpdXpTg
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。( ゚T゚
     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ   年収1000万相当になる月給60万以上の割合
      (,・ω・,)   >>25歳〜29歳男性 0.24%
      。( ゚T゚    30歳〜34歳男性 0.9%
 ゚ ゚̄

※既婚未婚不問い 上の就労形態と有配偶率から考えれば、売れ残りはかえって怖い
14Miss名無しさん:2007/08/21(火) 02:39:55 ID:VPgZ2WP4
参考になりそうな資料ってことで。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/
15Miss名無しさん:2007/08/21(火) 03:02:56 ID:NphwkF+r
平均と1000万必要かどうかってのは論点が違う

都心通勤圏、一戸建て、子供2人、私立+塾、ジジババの介護付きであれば
1000万じゃ全然足りない。
16Miss名無しさん:2007/08/21(火) 03:04:45 ID:TTU3OkUd
>>12
さすがにお前さんはそうしたほうがいい
21歳で年収900万の仕事なんて自営とか裏系の仕事の類しか思いつかんから
地場証券のディーラーでもたしか四大卒じゃないとなれなかったと思うから
17Miss名無しさん:2007/08/21(火) 03:06:20 ID:TTU3OkUd
>>16
900万→800万だった
18Miss名無しさん:2007/08/21(火) 03:19:24 ID:IouI5hiW
>>15
その条件でも子ども一人で1300ならまあなんとかなる
19現スレでも平均にうるさい元248・250・259:2007/08/21(火) 03:32:16 ID:yqpdXpTg
>>15
前スレでも「平均は意味無い・論点が違う」など色々と言われました・・・
前スレ701の私のレスのコピペですが、以下そのまま・・・

「望ましい」「希望する」とすれば極端には「30歳で年収1億とか」
「油田を持っている」 とかが望ましいですよ、上を見れば上限は無いのですから・・・

ただ
それが現実とかけ離れていれば単なる妄想に過ぎないですね。

そこで基準が必要になるのではないでしょうか?



20Miss名無しさん:2007/08/21(火) 03:41:11 ID:VPgZ2WP4
少し現実的な路線から攻めてみれば?

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm01030005.html

子どもを一人育てていくために必要だと考える最低限の世帯年収は、
既に子どものいる男性は591万円、女性は567万円と回答している。
一方、子どものいない夫婦のうち夫は714万円、妻は594万円を必要最低年収と想定しており・・・

案ずるより生むが安しなんだよ。
結婚する前から子供は私立にとか・・・実は滑稽なお話で、
結婚する相手を見つけて、結婚をして、子供が生まれて、子供が成長して
そのとき初めて考えて、そのステージに合った教育をしてあげればいい。
21Miss名無しさん:2007/08/21(火) 04:07:17 ID:NphwkF+r
>>19
極論→詭弁
22Miss名無しさん:2007/08/21(火) 08:09:35 ID:4MYPOy4D
>>11
>30代後半で年収高いのに売れ残ってる人って、絶対何か問題あるんだよね。。
>そこに妥協できるかが問題なんじゃないかと。

これは、ある意味正しいです。39歳の彼と結婚することになった友人が
言っていたんだけど、収入は十分以上の彼に決定的に足りないのは
「結婚の必然性」だったんだって。「私との結婚」の前に「結婚自体」に
興味を持たせるのに心理的な壁を超えさせるのに苦労したそうですが、
お金持っていて趣味も豊富で、男女共に友人が多くて、結婚しなくても
楽しい人生、に「私と結婚するとより楽しい人生」を感じ取ってもらえるのに
2年かかったってさ。ちなみに彼女は27歳480万円、彼は39歳で1100-1200万円。
結婚してもいいかなと思わせたポイントは、「家事は得意だけど、
実際に専業主婦になる気はなし。それより自分も収入があるから、
一緒に人生楽しもう」ってメッセージだそうです。
23Miss名無しさん:2007/08/21(火) 10:34:29 ID:qmy1dbUQ
私34、彼35、学生時代からのつきあいで結婚することになりました。
年収は2人とも約550で同じ。
貯金が彼350・・・私1500です。
はっきり言って結婚しないほうがいいのかな。
24Miss名無しさん:2007/08/21(火) 10:44:13 ID:cPThFr/G
理想を言えば油田くらい欲しい

ってネタには笑ったな
25Miss名無しさん:2007/08/21(火) 10:52:05 ID:qoaJNRKG
>>23
結婚しれば?俺なんて39で20マンしかねーし。
26Miss名無しさん:2007/08/21(火) 12:22:20 ID:9/vDD1hS
>>23
貯金にかなり差があるね 
アテにしない彼ならいいけど
27Miss名無しさん:2007/08/21(火) 12:41:29 ID:zJJPlDA6
ただいまかなり痛い香具師が降臨中
IDはID:oE8rk3Ze0
スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187661950/

学習院大学の学生だそうです。

なお、前スレのID:oE8rk3Ze0は見ていてかなり痛いが面白い。
【海外/フランス】性犯罪者は「去勢」措置も…サルコジ大統領
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187652600/
28Miss名無しさん:2007/08/21(火) 12:50:28 ID:V7EWymPO
>>23
年齢的に、他の男性を選ぶという選択肢はないよ。
その彼が無理なら、一生独身でいるといいよ。
29Miss名無しさん:2007/08/21(火) 15:59:07 ID:C+cvs3/n
女も子作りせず一生働き続けてく気なら、結婚より同棲のがよくね?
結婚なんてした日には、家事は完全外注できても親戚付き合いとか負担デカくなるだけ。江角のドラマみたく義両親が農家脳だった日には…江角も自分だけが正義と思ってるDQなわけだが。
恋愛は個人の繋がりで済むが、結婚は家同士の繋がりも含み、気遣いと自己犠牲を必要とする。売れ残り呼ばわりされるのが嫌なだけなら、結婚はやめとけ。
30Miss名無しさん:2007/08/21(火) 16:16:17 ID:xFsw6EWP
>23
とりあえず子供作っちゃえば?入籍せずに
もうリミットでしょ
出産までの間に、生活に最低限の金額を抜いた額を全部貯金できたら入籍
出来なかったら、入籍して出産後離婚・・でいいじゃん
その後今までどおりのお友達でOK
31Miss名無しさん:2007/08/21(火) 16:18:22 ID:xFsw6EWP
>29
んなもん相手を選べば済むこと
うちは双方親戚付き合い無しでOK
32Miss名無しさん:2007/08/21(火) 16:27:43 ID:AYaISSs0
>>23
学生時代からのお付き合いで30代半ば、
今更別れて、別の人と付き合うほうが大変じゃない?
2人あわせれば世帯年収1000万円超えてるし
やっていけると思うよ。他に何か不満があるのかな?
33Miss名無しさん:2007/08/21(火) 17:16:26 ID:C+cvs3/n
始めは親戚付き合い無でよくても、後だしジャンケンみたいなこともありうるよ?
同居無を条件に次男と結婚したのに、長男夫婦が転勤になって同居することになったと行列でもやってた。約束を反古にされただけでは婚姻を継続しがたい事由に当たらないため、簡単に離婚はできないと判定されてた。
状況なんて変わるんだし。
34Miss名無しさん:2007/08/21(火) 21:34:20 ID:cPThFr/G
>23
逆のカップルなんか腐るほどいるけど

貴女が育児休業中の所得にまわせば?
35Miss名無しさん:2007/08/21(火) 22:15:31 ID:ImGfcKqd
>>22

お金持ってて、友人も多くて、人生楽しんでいるから、30代後半でも結婚していない
なんてのは、大した問題じゃないよ。注意しないといけないのは、中途半端に
収入はあるけど、人生つまらなそうにしている男性だね。
36Miss名無しさん:2007/08/22(水) 00:24:59 ID:3Le1IquR
世帯年収1000万は必須ではなくても、望ましいと言えるのでは。
自分が300万で相手が500万なら800万。この程度は欲しいかな。
東京はお金かかるよ…。
37Miss名無しさん:2007/08/22(水) 00:38:07 ID:p8Jt3QJb
>>36
地方でも800は必須
38Miss名無しさん:2007/08/22(水) 02:03:00 ID:T5uIOncn
〜100万  中絶+家事出来ない+ブス
〜200万  中絶orヤリマン+家事出来ない+ブス
〜300万  ヤリマン+家事出来ない+並顔以下
〜400万  経験人数3人以下+家事そこそこ+並顔
〜500万  経験人数2人以下+家事普通+並顔
〜600万  経験人数1人以下+家事普通+中上顔
〜700万  処女+家事普通+並顔または経験人数1人以下+家事普通+上顔
〜800万  処女+家事中の上+中上顔または経験人数1人以下+家事上+上顔
〜900万  処女+家事上+中上顔または経験人数1人以下+家事特上+上顔
〜1000万  処女+家事上+上顔または経験人数1人以下+家事特上+特上顔
〜1300万  処女+家事特上+上顔または経験人数1人以下+家事特上+特上顔+上スタイル
〜1500万  処女+家事特上+特上顔または経験人数1人以下+家事特上+特上顔+特上スタイル
〜1800万  処女+家事特上+特上顔+上スタイルまたは経験人数1人以下+家事特上+特上顔+特上スタイル+22歳まで
〜2000万  処女+家事特上+特上顔+特上スタイルまたは経験人数1人以下+家事特上+特上顔+特上スタイル+22歳まで+上テクニック
39Miss名無しさん:2007/08/22(水) 07:51:49 ID:b73HMgMq
>>38
あまりにも馬鹿らしい。けど、結婚はお互いが選びあう結果だということは
同意するよ。その意味では、"世帯"収入を話題にしているこのスレの試みは、
大変興味深いと思ってます。

男性の収入だけでなく、もっと他の条件も含めてください。男女共に、
収入、年齢、外見要素の3点を考慮した上で、対応表があると便利だね。
40Miss名無しさん:2007/08/22(水) 18:14:56 ID:UAcLBtzu
>>37
どう考えても「必須」ではないだろう・・・。
文系職は公務員と地銀ぐらいしかまともな職が無く、
理系向けメーカーでも上場企業はそう多くないんだから。
そんな地方でも二馬力じゃない夫婦なんていくらでもあるっての。
41Miss名無しさん:2007/08/22(水) 20:13:40 ID:RiUdlrTu
少なくとも年齢は重要
あと800万なら手取りは600万代くらいかな?
税金もお忘れなく

42Miss名無しさん:2007/08/22(水) 20:54:26 ID:ks7SdPqw
ほんと、ここは高望みスレだねー
自分の顔を見てから言えよって感じ。
お前はお嬢?美人?高学歴?スタイルいい?
まあ、言うのはタダだからなっ。
どうせ相手なんか見つからないよ
43Miss名無しさん:2007/08/22(水) 21:28:07 ID:RiUdlrTu
とりあえず
平均年収の35歳の男性と(500万前後)
平均収入の30歳の女性が(300万前後)
が結婚すりゃ800万いく

妻が専業主婦希望なら辛いけども
共働きならなんとかなるのでは?
都内は給料も生活費もやや高く
田舎は両方ともやや低いとしても
44Miss名無しさん:2007/08/22(水) 22:06:10 ID:LkOYySja
結婚したことないのですが、世帯年収で1000万円って多いですか?
もちろん、夫婦が共に普通に正社員として働いている場合を
想定しています。

私の年収は420万円ぐらい(去年)で、彼のは600-650万円ぐらい(さっき
話をしていて、何気なく言われた)です。住んでいるのは東京で、私は6.8万円の
木造アパート、彼は8.9万円の中古マンションです。2人の収入を合わせれば
1000万円を超えますが、実際、生活にそんなに余裕はありませんよ。平均よりは
上だろって言われるかもしれませんが、私は31歳、彼は38歳で、そんなに
若くもありません。結婚後にすぐに出産をって考えているので、
これで十分だとは思えないのが現状です…。
45Miss名無しさん:2007/08/22(水) 22:12:47 ID:2xVEVQ1s
地方の結婚適齢期の女150万、男300万くらいだとおもう。
世帯年収で500万いかない。二十代三十代の夫婦ならそんなもん。
46Miss名無しさん:2007/08/22(水) 22:13:44 ID:UAcLBtzu
その内容だけでは良く分からない部分が多いですが、
身の丈にあった生活レベルでなければいくら年収があっても余裕は無くなりますよ。
47Miss名無しさん:2007/08/22(水) 22:14:56 ID:UAcLBtzu
46は>>44へのレスです。
48Miss名無しさん:2007/08/23(木) 00:16:29 ID:sE5sGiN4
そうそう、身の丈に合った生活、これが実践できれば
年収に関係なく子供だって育てられる。
そりゃフリーターとかは論外なのはわかるけど。

結婚によって(金銭的に)生活を豊かにしようとする発想が間違ってるんだと思う。

49Miss名無しさん:2007/08/23(木) 00:23:20 ID:Sou2IHfj
>結婚によって(金銭的に)生活を豊かにしようとする発想が間違ってるんだと思う。

良いこというね

実際、夫婦だけならともかく子供が増えるのだから生活水準は下がって当然
男はあたりまえに受け入れているのに、女は情けない
50Miss名無しさん:2007/08/23(木) 02:10:46 ID:w3KMAUnU
>44
結婚したら6.8万+8.9万の家賃より安めのところ引っ越し
電気、ガス、水道などが2世帯分より安くなる。
社宅があればもっと安い。
自炊すれば2人分の食費が今より安くなる。
子供を産んでも、彼が600−650万あれば産休中は大丈夫。

こんなとこかなー。あと配偶者控除とかあるんだっけ?
51Miss名無しさん:2007/08/23(木) 02:28:35 ID:DCAbACKL
>>45
マジ? 500万以下で生きていけると思えないが・・・
52Miss名無しさん:2007/08/23(木) 04:20:25 ID:gcCuYJ5n
>>20のような考え方が、多いんだろうね。
多いと云うか、実際に結婚・出産に直面した場合、収入が頭で思い描いていたほどないという「現実」に行き着くのかね。
53Miss名無しさん:2007/08/23(木) 06:39:51 ID:YuhCaRXv
NHKの番組の中で、大卒の40代女性の平均年収は600万って。
これって、上の表だと男の年収だよね。

現実はどっちなんだろう?
それにしても男女の金額の差って、ありすぎじゃないのかな?
54Miss名無しさん:2007/08/23(木) 08:47:35 ID:iJSvv6Fx
女性は非正規雇用者が多いから(女性就労者の5割)、年収差が出るのは当然。
その上女性非正規雇用者の7割が「このままの仕事でいい」と言っている始末(白書)。
仕事は辛いから最終的には男性に寄りかかればいいって意識が根底にある限り、
女性の就職への意識は低いまま。
長期的に経済的な自立の見込める女性なんてのはあまりいないのが現状。
55Miss名無しさん:2007/08/23(木) 09:57:13 ID:Qj/NRL0J
年収1000万とか言わないけど
日経新聞とかの標準家庭収入は 年収700万
ちょっと贅沢をしたい(年1回 海外旅行や北海道・沖縄旅行など)で妻のパート収入を当てる

なので共働きで40代後半で 年収800万
三食昼寝つき(奥様ランチ&奥様エステ・テニス)で 年収900万が理想じゃないかな?

56Miss名無しさん:2007/08/23(木) 09:59:38 ID:Qj/NRL0J
>>44

 50歳(年功序列で一番ピークで)
 男性が680万
 女性が430万

ただし地方公務員で都内勤務だと性別を問わず800万代
57Miss名無しさん:2007/08/23(木) 10:01:06 ID:Qj/NRL0J
>>51

それは貴方のようなパラサイトだからでは?
(家賃タダ 食費タダ 給料=小遣い・大型連休は海外か飛行機で国内)
58Miss名無しさん:2007/08/23(木) 21:12:25 ID:Sou2IHfj
>>55
何なんだそのアホな計算はw
59Miss名無しさん:2007/08/23(木) 21:26:28 ID:Sou2IHfj
>>56
都内勤務の公務員は
都内勤務の会社員と比較しろよ

都内じゃ公務員は普通だよ
田舎だと神だけど
60Miss名無しさん:2007/08/23(木) 21:32:12 ID:Y3jeFInN
男女問題が解決したとこで、子供を早期に金食い虫から労働力に転化できない限り少子化は続くよ。昔は上の子が高卒と同時に就職で家計助けたり母親の家事育児介護の手伝いしたもんだったらしいが。
女が働けなかった時代のほうが子供は多かったわけで。子供が生産財から消費財に変わったのが悪いのだから、学歴社会を潰せばいいだけ。
男女問題と少子化は別問題。皆フェミに毒され杉。子持ち女まで駆り出すのは労働力供給過多を招き低賃金化を招く。育休保育園整備ははっきり言って税金の無駄
61Miss名無しさん:2007/08/23(木) 21:55:54 ID:0YL+NhcU
私は25歳260万円、彼は31歳410万円。結婚はする(彼が大好きだもん)けど、
子供は無理かも…。ここで普通に話されているけど、私の親しい付き合いの中だと、
30代で700万円は高収入です。年収1000万円の知り合いなんていやしないよ。
まじて、え〜?!想像がつかないって感覚です。
62Miss名無しさん:2007/08/23(木) 22:08:02 ID:Sou2IHfj
>>61
都内でないなら大丈夫だよ

書き込みでも40前の男性で無いと
1000万越はないな



63Miss名無しさん:2007/08/23(木) 22:54:29 ID:VbT5DX3o
高卒と同時に働いて家系を助けるなんて殊勝な心がけの子供が今時育つとは思えん
日本人のそういう心は失われてしまったんだよ
一度失われてしまった心は容易に取り戻せるものではないよ
64Miss名無しさん:2007/08/23(木) 23:37:21 ID:iJSvv6Fx
つか高卒で働きに出ても生涯年収で結局大学生活分以上の損になるし。
65Miss名無しさん:2007/08/24(金) 00:39:25 ID:LUq+0/Hn
28歳。年収は350万円と少し。女の友達は、26-30歳で年収300-400万円ぐらいの
人が多い。この3年ぐらい周囲で結婚が続いているけど、世帯収入が1000万円を
超えるのは、30代後半-40代前半の男性が相手ってケースばかり。大体700-800万円ぐらいの
人が多いのかな。35歳では600万円ぐらいかな。さすがに旦那さんの正確な年収は分からないけど、
だいたいそんな話はする。最初から専業主婦なんて誰もいないよ。子供が生まれる時に
休職する程度でさ。結婚後も普通に働き続けているよ。男性自身が1000万円を超えているのは、
私の周囲では少ない。何人か想像できるのもいるけど、総じて40代前半。
さすがに40代後半の男性の友達っていない…。

あと世帯年収1000万円って、そんなに思うほど裕福でないって聞くよ。
10円、20円を得するためにセール品を探すことはないけど、それでも
普通に100円ショップで買物するし、旅行に行く時の飛行機はエコノミーだってさ。
結婚って自分と相手の2人で始めて成立するものだから、相手に自分が
選ばれないと無理。こういう言い方良くないのかもしれないけど、
世帯年収1000万円を求めるなら、自分でも収入がないと片手落ちだと思う。
男性に自分の2倍ぐらいを求める感覚は分かるけど、それでも、もし自分が
フリーターで150-200万円なら相手は300-400万円でも2倍なんだよね。これって
世帯年収は450-600万円だよねえ。

思いつくままに書いちゃったけど、女性が男性を選ぶ権利があるような感覚は
私は賛成できない。お互いに選びあって幸せになれるんだって信じている。
自分が彼を選んだだけじゃない。彼も私を選んでくれたんだってことが嬉しいのに。
彼36歳、年収は650万円ぐらいかな。ちょうど世帯収入が1000万円ぐらいに
なりそうなので、このスレに記念に書き込みました。9月の結婚で〜す。
66Miss名無しさん:2007/08/24(金) 02:34:14 ID:6aablEKr
>三食昼寝つき(奥様ランチ&奥様エステ・テニス)で 
>年収900万が理想じゃないかな?

900万では無理だよ。
1000万でもさほど優雅ではない。
67Miss名無しさん:2007/08/24(金) 02:43:31 ID:6aablEKr
マイホームを購入するときに年末調整票を見せます。
それで、いくらローンが組めるか決まります。
頭金がたくさんあったり、親の援助がたくさんあれば別ですが、
その時に身分にあった家しか買えません。

マイホームの出費って大きいです。
子供を欲しい年齢や、いろいろ考えがあると思いますが、
結婚してやっていくには、どこかでお財布を閉めて、
使わなければならないところには使う。
だから【望ましい世帯収入】というのは
それぞれカップルの目指している夫婦感で違ってくると思います。
68Miss名無しさん:2007/08/24(金) 03:13:57 ID:lFCEBpzx
>>55
共働きで昼寝するの?
よく分からん

大体、夫に一生懸命働かせて
妻は昼寝趣味が理想なわけない
離婚訴訟起こされたらどうするの?
素っ裸でほうりだされるよ
マスコミに毒されすぎ
69Miss名無しさん:2007/08/24(金) 04:04:22 ID:6aablEKr
>>68
三食昼寝付きってのは、専業主婦のことを言うんだよー。
ひと昔前は、夫は外で働き、妻は家の事をやるって風習。
家事が労働とみなされてたから、離婚訴訟なんておきなかったの。
70Miss名無しさん:2007/08/24(金) 08:26:20 ID:xi3jjRc0
家事なんて大学生でもできるしな。
時間もそれほどかからんし、単純労働だし
71Miss名無しさん:2007/08/24(金) 11:54:27 ID:rVS8kD/C
ここ見てると日本人てほんと平和ボケしてるなってしみじみ思うよ。
72Miss名無しさん:2007/08/24(金) 12:02:39 ID:6aablEKr
>>67
年末調整票・・・×
源泉徴収票・・・○
間違えた、すんません
73Miss名無しさん:2007/08/24(金) 12:04:44 ID:1/0gkD3W
家事が単純労働って言えちゃう人はすごいなぁ

お風呂掃除、カビとり、食器洗いに洗濯物干し、取り込み、アイロンがけして直して
掃除機かけてクイックルワイパーして、お布団干して取り込んで、シーツ洗って変えて
料理考えて買い物行って作って後片付けして、なんか大きい鍋とか炊飯器とかあるし、
ガスコンロ磨いて、トイレ掃除して、子供の世話して習い事の送り迎えして
旦那と子供の話相手して、PTAに読み聞かせに学校行事にお付き合い、あ、お弁当も

思いつくだけだけどこれだけで疲れ果てる、自分の仕事する気力と体力が出てこない
74Miss名無しさん:2007/08/24(金) 12:10:35 ID:7fw6iRTj
でも母親が作ってくれてたようなしっかりしたご飯を作ろうと思うと、かなり時間かかるよね。
共働きの自信なくしてしまう。
一人で生きてるなら何食べたっていいから、短時間で済むけれど。
75Miss名無しさん:2007/08/24(金) 12:40:22 ID:YpKL4UGK
>>73

結婚した姉 旦那が経営者一族で家事も家政婦がやってる
仕事はスポーツ倶楽部と美容関係に時間をつかうこと
うらやましい・・・・・
76Miss名無しさん:2007/08/24(金) 12:45:38 ID:I4JdAUNw
>>75
あなたも、その豊満な身体を張って
そういう男を仕留めれば
良いだけの話。
ふつーに簡単っしょ。
77Miss名無しさん:2007/08/24(金) 15:05:05 ID:9xv7gQMH
>>73
「お風呂掃除・カビとり・食器洗い・掃除機かけてクイックルワイパーして・・・」
何だかそのほとんどが
小学生が5円10円のお小遣いでやる様な内容ですよね・・・。
78Miss名無しさん:2007/08/24(金) 15:11:18 ID:YzI/v+Xr
日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。
79Miss名無しさん:2007/08/24(金) 15:16:58 ID:vARjWevx
>>73 料理人見習いは皆やってるよ
薄給で
80Miss名無しさん:2007/08/24(金) 16:54:54 ID:1/0gkD3W
>>77>>79
うんうん、だから軽々できちゃう人が羨ましいなぁって
81家事は「楽」:2007/08/24(金) 17:08:29 ID:lFCEBpzx
去年、主婦に取ったアンケートの結果とか知ってる?
82Miss名無しさん:2007/08/24(金) 18:42:37 ID:vIoc6vUQ
男で申し訳ないが、専業主婦は大変な毎日だと思うよ(除くこなし)。
うちのかみさんは育休み中だが、連続して出産するとまともに睡眠もとれないし、
日中は炎天下でも子どもの遊び相手やってくれている。それが10才ぐらいにな
るまで続くわけだからね。

専業主婦は怠け者みたいな発言は、自分が幼少時にしてもらったことを忘れている
だけじゃないの。ましてや、昨今の環境では、子どもだけを外に放り出せなくなって
いる。

どうも、専業主婦を「三食昼寝付き」と揶揄し始めたのは、フェミの中ピ連らしいね。
クソフェミは、ヒデー言葉をよくも思いつくもんだ。


83Miss名無しさん:2007/08/24(金) 19:38:59 ID:xi3jjRc0
専業主婦の旨みは幼稚園に子供を突っ込んでからだよ。
小学校まで上がると以降数十年は楽なんてもんじゃない。
84Miss名無しさん:2007/08/24(金) 21:55:12 ID:5GStHD3l
税金の話が時々出てくるけど、
累進課税の税率は、全体がその税率に上がるのではなく
超過分のみ税率が上がる。
所得にかかる負担率だけで考えたら、
年収500万〜1200万程度ならほぼ同じ。

共働きで家事負担が両方にかかるより、
(休日は家事中心とかになりそう)
一方が年収300万程度(税金低い)で家事をこなす方が
生活の質的にも余裕があるんじゃない?
85Miss名無しさん:2007/08/24(金) 22:10:06 ID:BmdeAePb
>>82
まぁ!なんて素敵な思いやりのあるご主人様!
きっと夫婦生活もうまくいってるんでしょうね。
あなたの奥様が羨ましいです。
86Miss名無しさん:2007/08/24(金) 22:13:59 ID:BmdeAePb
>>84
そうなんだ。

フルで女性も働くと休日は家事でいっぱいいっぱいですね。
平日も家事を手伝ってくれる夫ならいいでしょうけど。
87Miss名無しさん:2007/08/24(金) 22:35:30 ID:nO9IA52a
>>82
平素散々フェミニストを叩いてるくせに
専業主婦絡みの話題になると一転して
フェミニストの意見に同調する貧乏男の
多さときたら……マジで日本の未来は暗いね
88Miss名無しさん:2007/08/24(金) 22:40:48 ID:/03DY++c
82>>83
幼稚園は、9時〜14時ですよ(預かり保育は別)。
送迎を考慮すれば、3〜4時間しか自由な時間はないのですよ。たぶん、
独身の人はランチしている専業主婦しか見ていないので、誤解してるん
じゃないかな?

ちなみに、小学校低学年のうちは、子どもだけで外を自由に遊ばせるなんて
ことは東京じゃ難しいですよ。観察すれば分かるだろうけど、まず大人が傍
にいるもんです。特に女の子は。
89Miss名無しさん:2007/08/24(金) 22:45:09 ID:/03DY++c
82>>85,86
ありがとさんです。
でも、基本的に子育てはどうしても母親がメインになるので、ちょっとしたお
手伝い程度しかできません。子どもはどうやっても母親が基本必須で、父親は
オプションぐらいの位置づけのようですね。

女性がフルタイム労働やりながら子育てするのは、かなり厳しいようです。
90Miss名無しさん:2007/08/24(金) 22:54:48 ID:BmdeAePb
>>89
そうですね。
共働き夫婦だと、近くにおばあちゃんが住んでいて家事や子育てを手伝ってくれると
可能でしょうけどね。
91Miss名無しさん:2007/08/25(土) 00:40:21 ID:ri4dcFNt
最近お互いの収入・貯金を告げあって、結婚の計画を立て始めました。
収入は330+580=910で、残念ながら1000に届かず。専業主婦を目指すつもりは
まったくないけど、出産と育児の期間は仕事を離れるつもり。
子供を捨てるとか、虐待するとか、気を配ってない間に事故に遭うとか、
聞くだけで悲しくなる事件が多すぎるよ…。そんなに贅沢な生活なんて
求めていないし、それよりも彼だけの収入に頼ることになる前に、
一生懸命貯金しようって話をしています。
92Miss名無しさん:2007/08/25(土) 01:07:18 ID:JHJWuBvI
>>91
まあ、それが普通だろね。
おそらく、世の中の女性(既婚未婚関係なく)の
大半はあなたと同じ考えだと思うよ。
たまに喪男が「女は高望みし過ぎ」と言わんばかりに
変なコピペや画像を貼ってるけどね…┐(´ー`)┌
93Miss名無しさん:2007/08/25(土) 01:41:16 ID:Ra4dyJ/N
東京の人が多いの?私の住んでいる場所では、30歳前半で500万円超えていたら
かなり多いほうだよ。そんなに、超田舎でもないけどなあ。
ちなみに私は26歳で185万円、彼29歳で330万円。まだ結婚の予定はないけど
もししたら世帯収入は1000万円どころか半分の500万円だよw。
94Miss名無しさん:2007/08/25(土) 01:44:51 ID:sWUMPEKI
普通じゃねよ 数字だけで わかるかよ ばか女 専業はめざすんじゃない才能なんだよ お前には無理 根性なさすぎw 金の亡者乙
95Miss名無しさん:2007/08/25(土) 02:29:30 ID:OhlNl0LP
独身中、そして出産前に貯金、これ当たり前。
一人暮らしだったけど、結婚前に700万貯めたよ。
だって旦那がいつ怪我するか、リストラされるか
わかんないし、それ位は女が用意しておくほうが安心ジャン。
96Miss名無しさん:2007/08/25(土) 02:58:58 ID:MoP2+ipz
あんたいい女だな

てか一人暮らしで700万はすごいな
97Miss名無しさん:2007/08/25(土) 03:35:20 ID:OhlNl0LP
>>96
お褒めの言葉、ありがとうございます。
お給料から月々積み立てや、ボーナスの貯金、株式投資を少々。
OL生活ってブランド買ってるとお金はすぐなくなるので
結婚後のことを考えて貯金しておくといいですよ。
お金が全てじゃないけど、貯金があると少し余裕が持てます。
旦那のお金に頼らなくなります。
98Miss名無しさん:2007/08/25(土) 09:40:20 ID:T0CWWPnB
>>93
東京だけが、かなり特殊なのだと思うよ。
自分も、地元で仕事を見つけられれば帰りたい。しかし、年齢的に無理。

地方出身の東京住まいだけど、地元の幼馴染はそんなもの。それで時間的にも経済的にも
ゆとりある生活を送っている。中堅都市だけど、予約なしでテニスもBBQも楽しめるもん
な。だから、休日にはみんなで子連れで集まって楽しそうだよ。

東京は、土地の値段がネック。不動産が高いので、どうしても職住接近がかなわず通勤に
苦しめられる。これだけで、毎日2〜3時間の人生の無駄遣いをやってるわけ。また、私
立志向が高いので教育費が跳ね上がることになる。

これからは、地方で仕事を見つけて暮らした方が賢明と思われる。
99Miss名無しさん:2007/08/25(土) 09:58:52 ID:FBoc9uUv
★世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数

・厚生労働省は24日、世帯ごとの所得格差の大きさを表す2005年のジニ係数が0・5263で、
 過去最大になったとする「05年所得再分配調査」の結果を発表した。

 同省は、一般的に所得が少ない高齢者世帯の増加が主な要因と見ているが、「非正規社員と
 正社員の所得格差などが影響している可能性も否定できない」としており、次の臨時国会などで
 格差問題を巡る議論が活発化しそうだ。

 同調査は、3年ごとに実施されている。ジニ係数は0〜1の間の数字で表され、格差が大きい
 ほど1に近づく。

 今回の調査では、ジニ係数が前回を0・028ポイント上回り、初めて0・5を超えた。例えば、
 全体の25%の世帯が所得総額の75%を占めた場合などに、ジニ係数は0・5となる。

 公的年金など、若い世代から保険料を徴収し、高齢者に配分する社会保障の効果を加えると、
 ジニ係数は0・3873で、前回を0・0061ポイント上回って過去最高だった。ただ、前々回や
 前回とほぼ同水準であることから、厚労省では「社会保障の効果も加味すれば、格差に大きな
 変化はないとも言える」としている。

 一方、世帯の所得額は465万8000円で、前回調査の510万8000円から約45万円減少した。
 世帯の種類別でも、一般世帯578万2000円(前回609万5000円)、高齢者世帯84万
 8000円(同92万円)、母子世帯191万1000円(同201万3000円)と、いずれも減少した。

 07年度経済財政白書によると、欧米各国のジニ係数はドイツが0・26(2000年)、フランスが
 0・278(同)、アメリカが0・37(同)などとなっている。慶応大の樋口美雄教授は「日本で格差が
 拡大しているのは間違いない。低所得者をサポートする政策や30代のフリーターが正社員に
 なれるような能力開発などが必要だ」と指摘している。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824it14.htm
100Miss名無しさん:2007/08/25(土) 11:17:33 ID:vewKRRE+
>>65

幸せそう。いい感じだね。

これだけ格差が広がっていると、世の中の統計データを見る前に、自分の現実を見ようって
話だね。このスレでの書き込みを見てると、そんな気がする。例えば、自分で年収400万円の人が
「やっぱり世帯収入は1000万円が必要だろうと思う。もし彼の年収600万円がぐらいなら、
合わせると1000万円」って言うのと、年収200万円の人が「やっぱり世帯収入は1000万円が必要だろうと
思う。もし彼の年収800万円がぐらいなら、合わせると1000万円」って言うのとでは、大きな違いがあるよね。

まず、年収600万円の男性と年収800万円の男性の数の違いの現実。そして、自分が相手を
選んでも相手が自分を選ぶとは限らないって現実。年収400万円の人が年収600万円の男性と出逢って
相手に受け入れられる確率と、年収200万円の人が年収800万円の男性と出逢って相手に
受け入れられる確率は、二重の意味で大きく違う。

世帯年収1000万円は望ましいのかも知れないけど、他の生活もたくさんある。自分の現実が
自分にとって一番大切。自分の現実を見ない振りして、世の中の普通を追いかけても、きっと
幸せになれないよ。まずは自分の現実を見て、それから自分らしい幸せを探そうよ。
そうしないと、自分の条件が悪い人ほど、相手に良い条件を要求するジレンマに
陥ってしまうよ。

ただ、年収の多い男性は女性の収入を気にしない場合も多いから、その点は一概には言えないけどね。
私の知り合いで30代前半で1000万円って人たちは、驚くぐらいの割合の高さで20代最後には
結婚している。これは年収が多いから結婚できるという話ではなくて、勤務先の文化だと思う。
彼らって、30歳で結婚していないと「いつまで遊んでいるんだ」って非難され、奥さんが仕事を
続けていると「いつまで奥さんに苦労させるんだ」って非難される職場に勤めているよ。実は
私の兄もその1人だけど、32歳で結婚した時に「いつまで難民生活をするんだ」って
上司には言われてたって教えてくれた。
101Miss名無しさん:2007/08/25(土) 14:31:42 ID:cHp68E2G
30才。年収580万。専業主婦と幼児二人。
年収500万400万の二人が結婚し、楽勝で毎月10万貯金できると思ったら大誤算。
子供産まれたら嫁さんは働けないし、電気代などの光熱費は倍増。

現在の手取りは28万なんだが、来年から上の子が保育園入園したら保育料が心配。

思わず、児童手当子供1人2万ウン千円毎月支給しますと公約した民主党に参院選は投票。
102Miss名無しさん:2007/08/25(土) 14:43:39 ID:+YXCv0OE
>>101
そうですね。結婚したら共働きって簡単に言うけど、子供ができたら
妻がフルで働くのは大変。保育料も高いですよね。

だからみんな結婚しなくなるんでしょうね。
103Miss名無しさん:2007/08/25(土) 15:52:42 ID:pY/ZEUDg
私の場合は「彼が好きだから結婚する」というのが大前提にあって、
そのためには当然困難が発生することは覚悟。自分たちの収入は分かっている。
年齢も分かっている。そしたら、いつのタイミングで何をしてって
自然に決まってくる。ちなみに私の場合は結婚当初の世帯年収は800万円近くあるけど、
結婚2-3年で最初の子供を考えているので、その頃の世帯年収は530-540万円ぐらい。
この時期には一般世帯の世帯収入平均を下回ると予測がついているから、
当然今から準備して貯金。誰か書いているけど、ごく当たり前のこと。

これが難しいのは、心が定まらない場合。誰と一緒になるか決められないのに
未定の相手に合わせたスケジュールで人生計画なんて立てられないのは確かに正論。
ただ、あれも欲しい、これも欲しいって、悩んでいるのは本当に欲しいものが
ないからだと思う。世の中に文句言っても、結局は自己責任。その同じ世の中でも、
自分なりの幸せを自分のものにする努力を怠らない人は大勢いる。
104Miss名無しさん:2007/08/25(土) 17:39:00 ID:T9cZnUBN
世帯収入の格差は広がっている。学生の就職でも一部に内定が集中している。
もう私にだって分かる。私たちは社会から捨てられた人間だって。
8年前、24才の私と27才の彼。2人で頑張ろうって同棲を始めた。お金はなくても、
彼が大好きだった。彼と一緒になら、どんなに辛くても大丈夫って本気で
思ってた。頑張って働いてお金ためて結婚しようって言っていた。

8年後、世帯収入はほとんど増えてません。でも結婚はします。籍は入れるけど、
お祝いも何もしません。お金ないし。お金がないと愛が色あせる分、もう他で
やり直せないって現実が重くなる。純粋に大好きで結婚するつもりだった気持ちは、
生活の中でなくしてしまった。
105Miss名無しさん:2007/08/25(土) 17:40:26 ID:7Z5c0qR2
「年収」と「結婚」の統計
実際の年収

≪30歳〜34歳≫における平均年収 男性
平均年収
大卒 338万円
短・高専卒 305万円
高卒 287万円
中卒 301万円
合計 307万円/平均

※平成16年度 厚生労働省賃金事情総合調査より
106Miss名無しさん:2007/08/25(土) 21:22:27 ID:E+cEveci
>>100
結婚したら仕事(会社)を辞めにくくなるから、
プレッシャーをかける上司はいるみたいです。
さらに子供まで出来たら会社には逆らえません。
107Miss名無しさん:2007/08/25(土) 21:46:56 ID:qO9TKy5M
                       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
                     /       ヾ   \
../⌒ ヽ                /  /       ヾ    \
(     ヽ            /           |ヽ    ヽ
 ヽ   ノ ヽ           |           / | \  |
   ゞ、   丶         /    // / ///丿 | | | |ヾ\| 年収1000万以下はだめ !
     ヽ ノ  \        |  |  /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ | 身長180cm以下はだめ !
    |\_ ノ\      .|   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | |||| 旧帝大早慶マーチ関関同立以下はだめ !
  /⌒\        丶    |   | |     |  |     | ||| ブサイクはだめ !
 │  \  人  |/⌒ヽ   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  ||| 包茎は論外 !
 /    \    /    |   | |  |    (●⌒●)    | || ハゲも論外 !
(  \   ヽ  /    /  .|    |   ) _,..、_ (   /  |
(       |  /   )   .|  ヾ |\   `廿廿'    /| | .|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/    |     ゝ\        /| | | |
  \  ヾ丿  ヽソ     |   | ゝ   ~`ー、___/ | |  ||
    ヽ ノ _ __/     ////.∧|         /  | |  | | |

108Miss名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:49 ID:RGeYskBw
>105
中卒のが高卒より上じゃん
109Miss名無しさん:2007/08/25(土) 23:19:37 ID:W9N58FHP
>>104
もう結婚する意味ないじゃん
貧乏はやっぱりだめだね
110本当の統計:2007/08/26(日) 00:03:50 ID:cHWL1hmC
平成16年度の国税庁の統計によると、30〜34歳の男性の平均年収は463万円とのことです。

年齢     男    女
25 〜 29 歳 378 万円 295 万円
30 〜 34 歳 463 万円 296 万円
35 〜 39 歳 554 万円 299 万円
40 〜 44 歳 623 万円 277 万円

年収1000万円は求めないまでも、出来れば800万円、せめて600万円なんて感じの
書き込みが多い気がしますが、実際には男性30歳で450万円でも十分に平均以上。
600万円は10年後の40歳まで待ってもいいぐらい。

>>105の無茶苦茶な数字を信じろとは言わないけど、自分の収入も考えて、謙虚になって
結婚相手の収入を評価してください。絶対に忘れていけないのは、相手の収入のために
結婚するのではないということ。これを忘れると後で悲しい結末になる可能性が大ですよ。
111Miss名無しさん:2007/08/26(日) 00:10:49 ID:sbdYwRu4
>>110
住んでるとこによるんじゃないかなー。
平均はあくまで平均。無職や生活費の安いド田舎も含むんでしょ?
東京、大阪だと生活費高いかわりに給料も高い。
せめて600万、だと思うよ。
112Miss名無しさん:2007/08/26(日) 00:21:07 ID:m7S2Bg/Z
>111
だーかーらー
低収入も含んでるけど極端な高収入も含んでるんだよ!
そんなに自分に都合のよいデータが欲しいのかよ
夢見るのも大概にしろや。せめて600万とか言うなら自分で稼げや
113Miss名無しさん:2007/08/26(日) 00:33:50 ID:FkvhmBlF
平均的な35♂と
平均的な30♀の合計が800万
この場合は税を抜いても700万近くあるはず

これで何とかできないの??
114本当の統計:2007/08/26(日) 00:57:23 ID:m2r4+4c7
実際に結婚してしまえば、何とかなりますよ。それが、そんなに単純でもないのは、
女性が結婚に不思議なぐらい相手の年収を気にするんですよ。気にしすぎるぐらいに。
それで結婚するタイミングがどんどん遅くなるんです。

私は結婚相談に近いような業務も担当しているんですが、平均的な収入のある
女性は、相手の男性には平均以上の収入を求めるんですよね。

一方男性は女性に年齢と外見を求めますね。平均的な外見の男性は、平均以上の
外見の女性を求めますし、男性は年齢が行くほど、より年齢差の大きい年下の
女性を求めます。35歳の時は5歳下の30歳の女性を受け入れた男性も、自分が5年後に
40歳になる頃には、女性は33歳までなんて考えているんです。
115Miss名無しさん:2007/08/26(日) 01:08:28 ID:Fe6iwLOh
俺は750万で一人暮らし。マンションのローン、クルマのローン、その他いろいろ
払っていると、貯金なんて月5万程度。ボーナスはもう少し貯めるけど。
結婚して相手が専業となれば、食費は抑えられ、光熱費は上がり、これは
どの程度のマイナスになるかはよくシミュレーションしてみる必要があるな。
特攻隊精神で出たとこ勝負ってのも嫌いではないが。
でもまぁ、子供が出来るまでは嫁も仕事を続けて軍資金を確保ってのが常套手段
だな。
116Miss名無しさん:2007/08/26(日) 01:25:14 ID:dsZ8Kryk
>>115
今のご時世に、結婚と同時に退職するってのが甘すぎだよな。
出産・育児については、仕事との両立は難しいと思うけどさ、
せめて、出産少し前までは仕事をするのが当然だろ。
その覚悟すらない、馬鹿女が多すぎ。
117Miss名無しさん:2007/08/26(日) 02:11:12 ID:bb7whqCj
平均はあくまでも平均です。その上の人もその下の人もいます。なので、貴女が
「もっと収入は少ないのが実感だな」と思うのなら、その反対に位置する
人たちは、「もっと収入は多いのが実感だな」って思っているということです。
さあ、貴女はどちらでしたか。政府のデータが示す平均年収は多すぎる?
それとも少なすぎる?(ちなみに、平均値よりも中央値のほうが、この議論には
適しているかもしれないね。その種のデータは手に入らないんでしょうか?)

世帯年収1000万円を基準と考える必要があるかは別にして、東京であれは、
そんなに難しいこともないでしょう。もちろんフリーターのカップルにとっては
半分の500万円も難しいでしょうが、30代の平均年収前後のカップルであれば、
結婚当初の世帯年収は700-800万円でしょう。男性は年下を求めるような話が
出てましたが、平均より少し上の収入を得ている歳の差カップルであれば1000万円は
難しくないと思われますね。例えば男性38歳で550万円でなく650万円、女性32歳で
300万円でなく350万円。これで世帯年収は1000万円ですからねえ。女性がいつまでも
フルタイムで働くのは難しいのが現実ですが…。
118Miss名無しさん:2007/08/26(日) 04:04:25 ID:QQUzrTOr
>>114
結婚しても男の収入が足りなかったり伸びなかったりすれば
実家に避難→離婚がよくあるパターンだし。

結婚してしまえば何とかなるもんじゃないよ。
119Miss名無しさん:2007/08/26(日) 04:07:33 ID:j8VU30yB
>男性38歳で550万円でなく650万円
>女性32歳で 300万円でなく350万円

男100万up、女50万up
昇給率でも、男に女の2倍を求めているのが笑える。

平均を否定する人は「偏差値50は、不登校の人間も含めての平均数値だから、意味が無い」と言っているのと同じだな。
平均に意味が無いなら、Fランクも一流もない。
今の、日本社会の姿も無いのと同義だ。

ここのスレは、5パーセントも存在しない魚を求めて、海で釣り糸をたれているのが生きがいな人間が多い様だな。
ほぼ釣れない魚を一般化して議論する前に、お前らの船のレベルを正直に言ってみろw
120Miss名無しさん:2007/08/26(日) 10:28:40 ID:QQUzrTOr
>>119
平均に意味が無いというのは
平均では満足に暮らせないということを言いたいだけだよ。

日本の借金のことを考えたら当然のことで
団塊が収入に見合わない暮らしをしたツケなんだからしかたない。
今の日本の経済状況で、団塊のころと同じ程度の「中流」の暮らしがしたければ
年収1000万必要だということだ。

それは5%に充たないかもしれないけど、
そんなことは女にとってはどうだってよくて
今の生活水準を落とすのは無理だと思っているんだよ。
121Miss名無しさん:2007/08/26(日) 10:49:51 ID:m7S2Bg/Z
中流なんてないんだよ
上流=貴族 中産=資産家 下流=労働者
一般労働者はほぼ全て下流

生活水準を落とすのは無理ったって落とすしかないだろ。無理もくそもねーの
自分らの世代は親のスネを生涯かじって生活レベルを落とさずにすんでも
次の世代には日本が滅ぶぞ
122Miss名無しさん:2007/08/26(日) 12:27:19 ID:hTE/RRyh
>>111
同意ですね。
都心で独身ならともかく、家族ですむのは大変。
123Miss名無しさん:2007/08/26(日) 12:29:12 ID:hTE/RRyh
>>111
同意ですね。
都心で独身ならともかく、家族ですむのは大変。
124Miss名無しさん:2007/08/26(日) 12:32:33 ID:hTE/RRyh
>>116
ほとんどの女性は出産まで働いてると思うよ。
妊娠中に退職するパターンが一番多い。
125Miss名無しさん:2007/08/26(日) 13:47:57 ID:SG0+HatN
私は今年40になった独身♂だが、過去の給与明細を見ると、
30歳のとき年収580万、39歳の昨年は年収1190万だった。

40になった今、すでに結婚は諦めているが、
自分の人生で結婚に最も適していた時期はいつだったのかと考えている。
その時に真剣に結婚を考えていたら…

個人的には1000万オーバーとなった36の時が、最もモテていた気がする。
126Miss名無しさん:2007/08/26(日) 14:35:51 ID:hUJi8prP
見かけがオサーン臭くなければ
40男でも、まだまだ結婚できると思うけど。
結婚に最も適していた時期は
自分がこいつと結婚したいと思った時。
127Miss名無しさん:2007/08/26(日) 14:40:42 ID:GbMz/8zd
>>99 >>112を合わせて考えれば良いのだ。

30代前半で1000万以上稼ぐ人もいるが、それはごく少数。

女性が優良大企業で正社員として勤務しているなら
高収入の総合職と結婚するチャンスは多いよね。

問題なのは、大した家柄でもなく、能力もなく、学歴もなく、収入もない毒女が
高収入の男性と結婚しようとしていること。

高収入の男性には条件の揃った女性が周りにいる訳で、つまらん女と結婚する意味ないよね。

優良大手企業の男性は正社員の一般職と派遣社員なら、一般職を選ぶの通常。
優良企業の一般職は家柄が良いなど結婚する意味があるからね。

自分に魅力がないのに、高収入の男性しか対象にならないとしていると
生涯独身になるよ。
128Miss名無しさん:2007/08/26(日) 15:39:05 ID:UGXzuAIa
派遣だと育休もないし出産手当金も出ないしね。
129Miss名無しさん:2007/08/26(日) 15:45:53 ID:5tuDR5Po
1000万円って、単にキリがいいから繰り返し話題になるだけでしょ。
私の場合、現実的には500万円を超えているのが理想かな。自分が27歳
260万円。相手のイメージは30-35歳ぐらいで倍、520万円だね。

最低限って額は、30歳400万円、35歳450万円かなあ。フリーターで
年収250万円ですってのは、ちょっと結婚は考えられない。
130Miss名無しさん:2007/08/26(日) 16:01:28 ID:UGXzuAIa
借金さえなけりゃ世帯年収500あれば子供2人くらい育てられる。
そこそこの車乗ったり毎年海外旅行したいなら1000は必要。
131Miss名無しさん:2007/08/26(日) 17:03:22 ID:FkvhmBlF
>>125
おっさん、まだ十分に結婚できるよ
1000万越なら

前前スレでも30代前後の女性とのカップルはたくさんあったし
132Miss名無しさん:2007/08/26(日) 17:28:36 ID:5deqAGIp
27で260万(もちろん手取りだろうが)ってどんな安い仕事をしてるんだよw
その程度のランクの女が、35で520万の男(平均より上のレベル)と釣り合おうだなんて。
よっぽど容姿に自信があるんだな。
133Miss名無しさん:2007/08/26(日) 18:09:12 ID:Ti7QIJcT
1馬力/1家内力/小梨で1100万世帯だが期待するほど生活は楽にはならない。
年収600万台の頃と変わったといえば帰省に格安ツアーを使わなくなったことと
肉と野菜は国産以外買わなくなったくらいかな。
昇給速度よりも2倍3倍の速度で税金が追いかけてくる。
134Miss名無しさん:2007/08/26(日) 18:16:32 ID:5tuDR5Po
>>132

煽りすぎ。そんなに必死にならなくてもいいよ。それに、何に必死になっているのか
私には良く分からず、です。なんで皆さんが平均にこだわるのか分からないんですが、
誰かさんの平均に振り回される人生って悲しくないですか。自分の人生でしょ。自分の現実で
自分の幸せを探そうよ。

ところで、自分が年収260万円ってのは、確かに駄目駄目だと思っているんだけどね。
さっき書いたのは、「そんな駄目な私なので相手に年収1000万円なんて期待するほど
恥知らずではないよ。半分の500万円でも十分で、実際には400-450万円でも…」って
つもりだったんだけどな。

ただ、さすがに自分より何歳も年上の男性が自分より低かったりすると、それは結婚相手に
考えられないってのは本音です。

>>131

前前スレって?これって2つ目。
135Miss名無しさん:2007/08/26(日) 19:19:21 ID:FkvhmBlF
>>134
分かってるよ
132も煽る相手を間違えてる

一応3つ目
微妙にスレタイが変わってるけど

136男でゴメン、31歳、去年528万:2007/08/26(日) 20:59:33 ID:dKvptNQR
>>135
そうそう。最初は共働きを上手くいかせるための家事分担とか、世帯収入とか、
そういった情報交換のためのスレだった気がするな。このスレみたいに
世帯収入が1000万円なんてのは焦点ではなくて、世帯収入500-600万円ぐらいの
普通のレベルの書き込みも多かった。フリーターカップルが苦労している報告も
あったな。基本は、同棲中の自分たちの状況を書き込むのが中心だった。
女が滅茶苦茶な収入計算を始めた時に妙に詳しく解説してくれる男が出てきて、
なるほどって勉強になった覚えがある。あのスレを読み直したいんだが、
スレタイを覚えていない…。

>>114
なるほど。最初のスレも含めて、今までの書き込みの中で世帯収入が1000万円超え、
あるいはそれに近かったパターンは、30歳前後の女が自分で年収300-400万円を確保して、
相手の男が40歳前後で600-700万円を確保している、ちょっと平均以上のカップル。
「彼は年収1000万円以上です」なんてのは、ほとんど無かったよ。女は年収の観点で
自分より条件のよい男を求め、男は年齢の観点で自分より条件の良い女を求める。
結果として、ちょっと歳の差でも世帯年収に恵まれたカップルが幸せになっちゃうのが
現実なんだな。得なのはオジサン好きの女かよ。

>>125
なので、オジサン。40歳で1100万円あれば余裕。外見や人格に問題なければね。
それより、30歳で580万円が、どうやって36歳で1000万円超えたのか教えてくれ。
転職か?このままでは俺は1000万円なんて一生無理だ…。
137125:2007/08/26(日) 21:33:07 ID:SG0+HatN
意外に好評価なんで、ちょっと懐疑的になっている。
外見は無問題だが、やはり人格は少し歪んでいるのかもしれない。

>>136
同じ会社で働いていて、昇進昇給しただけ
企業によって賃金カーブは色々だが、我が社は30代前半が最も急勾配だった。
今思えば、20代は酷使されていた。
年1000時間は残業して、残業手当は8割カットくらいだった。
まあ、当時は日本全体がそんな風潮だったんだが。
138Miss名無しさん:2007/08/26(日) 22:03:47 ID:FkvhmBlF
>>137
年収1000万越ならセレブ用の結婚相談所に登録したら良いと思うよ
30前後の女性なら選べるはず、男は料金も安めだし

>>136
確かにオッサン好きは強いな〜
139Miss名無しさん:2007/08/26(日) 23:03:23 ID:79sn3r3a
年収600万円ありますが36歳です。年収750-800万円の彼は39歳ですが、
この夏捨てられました。噂では、新しい彼女は年収200万円ぐらいの
28歳だそうです。年上好きとか言っているの許せない。絶対、お金目的なのに。
140Miss名無しさん:2007/08/26(日) 23:08:42 ID:FkvhmBlF
>>139
本当に年上好きかもしれないじゃないか〜

つーか恨む相手が違うだろ
141Miss名無しさん:2007/08/26(日) 23:28:51 ID:H5ytEua3
>>120
「平均では満足に暮らせない」と言うよりかは、
「平均では満足出来ない」という気持ちの問題が大きいのでは?

年収が500万円〜1000万円位なら生活の違いは
収入差より個人の価値観の違いが大きいと思う。
(日本なら機能的には安いものでも問題ない)
142Miss名無しさん:2007/08/26(日) 23:42:38 ID:2LIyhoyu
>>139

どんな関係だったのか知らないのでコメントできないけど、彼を
恨むべきだよ。私も年上のほうが好きなんだけど、もしかして
こんな風に思われているのかな…。私の彼の場合は、そんなに
収入が多いほうでもないしねえ。実際、もし本当に相手の収入が
目的で年上の人を探すなら、それこそ1000万円なんてレベルじゃなくて、
2000万円とか3000万円の収入のある人にするんじゃないかな。
143Miss名無しさん:2007/08/27(月) 00:01:11 ID:FVAJ025K
貧乏人ども良く聞け
年収なんて1000万くらいまでは生活に差がでないですよ
200万以下のプーは別世界だけど
144Miss名無しさん:2007/08/27(月) 00:42:45 ID:/xk20yQd
>>143

また極端な話ですね。年収300万円と年収600万円の生活は同じなんですか?
とても想像がつかないので、年収でなく使える手取りで少し考えてみますね。

計算しやすいように、最低限の生活が月20万円で年に240万円と仮定します。
手取り300万円だと、最低限の生活に加えて月に5万円の余裕が生まれます。
もし手取りが600万円だとすると、最低限の生活に加えて月に30万円の余裕が
生まれます。この場合、手取りの額が2倍になると余裕は6倍になってます。
どう考えても、手取り300万円の生活と手取り600万円の生活は違いますよ。
145Miss名無しさん:2007/08/27(月) 01:01:32 ID:cnnsEuSh
年収が1000万までは、100万の差が生活に大きく影響する。もともと1000万までなわけで。
700万あたりから税率がワンステップ、900万で不条理な税率になる。
800から1000は大差はない。しかし、400から600は大差がある。
もともとの母数が違うわけで。
1000を超えると、1300くらいまで上げないと税率・母数の関係上、生活に大した
影響はない。

ざっとこんなもんだろ。
146Miss名無しさん:2007/08/27(月) 01:05:01 ID:FVAJ025K
>>144
あなた本当に貧乏人ですね。
実際には貯蓄の額が増えるだけで生活の水準に差が無いと思いますよ。
数年後までの努力で、その給与差は埋めれます。
ただし、努力できない人間はいつまで出来ないらしいですが。
147Miss名無しさん:2007/08/27(月) 01:27:19 ID:T3JJi4Be
平均出してもしょうがないだろ。
1500万
300万
300万
300万
100万

で平均 500万だ。 平均よりか弾数が問題。
148Miss名無しさん:2007/08/27(月) 01:33:06 ID:K3yo3B5D
年収高くなると税金も増えるからな。
どうせ1000万くらいならスーパーの特売買って他は貯金だからリッチな生活は無理だわなw
149Miss名無しさん:2007/08/27(月) 01:34:15 ID:K3yo3B5D
サラリーマンは何やっても大差ない。
経営者で成功しないとリッチにはなれないよ。
何の資格もないサラリーマンは独立もできないし、貧乏生活から抜け出せないと思う。
150Miss名無しさん:2007/08/27(月) 02:21:20 ID:T3JJi4Be
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/index.htm

こっから引っ張ってきたhttp://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/zuhyou/701800.xls

これによると男性結婚適齢期25〜34で499万以下は84%だと思われる。
151Miss名無しさん:2007/08/27(月) 02:31:19 ID:kBP6QJ/8
年収900万強で、スポーツクラブ通ってスタイル気にしてるし。
そんなに悪い物件ではないだろとか思うんだけど、
年頃の女に出会う機会がねーんだよね。風俗とかは別で。
職場は男ばかりだし。

20代にもっと遊べばよかった、なんて今更思うけど、
遊ぶことに興味が薄かったからこそ今の収入もあるのだろうし、
こういうものなんだろうなあとか…出会いがねーよ!!!!!
152Miss名無しさん:2007/08/27(月) 05:31:37 ID:6b8eCz0D
>>151
独女板で愚痴ってるような性格だと
出会いがあっても無理だろ。
153Miss名無しさん:2007/08/27(月) 07:02:54 ID:fOJBwKQh
200万円を超えると、1000万円までは生活水準が変わらないって説は
不思議だな。私は>>144さんの方が納得できる。貧乏性だからかな…。
それとも、1000万円以下は月に30万円程度の自由になるお金があっても
所詮は貧乏人ってことなのかな。1000万円は必須ですというのを、
違う表現しただけ?
154Miss名無しさん:2007/08/27(月) 07:18:37 ID:KGh+c33k
収入の向上で生活の質が向上したと実感できたのは600から700万くらいまでだな。
155119:2007/08/27(月) 10:21:43 ID:RnwR/XhS
詳細に現状を述べているのは、底〜700万位の収入の人間の話ばかりだな。
このスレに出入りしている奴の収入の程が知れるよ。
無理して、1000万超の話なんかしなくて良いんだよ?税金の話程度しか、知らないだろ。味わったことないだろうに。

まあ、テレビドラマの独身みたいな生活したければ、2000超は必要だろうな。
24歳あたりで1000万稼いでるなら、いけるがな。
要は、1000万といっても、何歳で到達してかつ、維持orさらにupしたかによるだろうね。
独身で30後半や40で、その域に達しても、貯蓄がなければ80u越えマンション(都内城南)や外車なんて、買えても見栄で買う程度だろうね。(キャッシュでは無理かw)

想像で楽しんでいるのが、お似合いだよ。
あと、貧乏人が不労収入とかを語るなよw あれは、金持ちがより金を稼ぐ手段だから、大多数には一生関わりのない話だ。
種銭も無く手をだしても、焼けどするだけ。焼けどですめば、良いほうか。首括らないだけ。
156Miss名無しさん:2007/08/27(月) 10:31:10 ID:+5AoWWEs
>>155
詳細に まで読んだ
157Miss名無しさん:2007/08/27(月) 11:48:53 ID:S3pbyJvJ
>>125
それだけ本当にあれば、結婚諦める必要はないと思うけど。
158Miss名無しさん:2007/08/27(月) 11:59:20 ID:S3pbyJvJ
>>139
気持ちは分かるが女性の方を恨むのは筋違い。恨むなら男。
でも、さっさと切り替える方があなたは幸せになれる。
159Miss名無しさん:2007/08/27(月) 12:09:26 ID:S3pbyJvJ
>>155
ま。確かにあなたの言うとおり1000万超くらいではたいした生活はできない。。
外車も無理。高級マンションも無理。

20代でいければ凄いけど難しいだろうね。
160Miss名無しさん:2007/08/27(月) 18:40:26 ID:+DbZHAbI
実際、友人に裕福な税理士との見合い話が来たけど(年収1000以上)
お手伝いさん&優雅な主婦、どころか事務会計の手伝いを要求されたとか
簿記を取ってくれといわれて拒否したらしい

テレビに影響されすぎなんだろうな〜
後悔しなきゃいいけど
161Miss名無しさん:2007/08/27(月) 18:46:31 ID:DLhuMxVU
年収1000万じゃ、お手伝いさんや優雅な主婦なんて無理、無理!
年収1000万の生活の妄想ってどんだけ〜?
162Miss名無しさん:2007/08/27(月) 18:54:18 ID:bo14eVIn
簿記なんて3ヶ月あればMARCHレベルでも2級まで行けるよ。
専業主婦になってとことん怠けたいのかな・・・。
163Miss名無しさん:2007/08/27(月) 19:01:04 ID:n61Eievs
簿記って頭の悪い商業高校の生徒が取らされるものかと思ってた
164Miss名無しさん:2007/08/27(月) 19:02:00 ID:b+FGOrlf
年収が600万から1000万って税金がどーんと上がる領域だから
手取りになるとかなり差が縮まるから
生活レベルとなるとほとんど同じだと思うよ
165Miss名無しさん:2007/08/27(月) 19:35:34 ID:+DbZHAbI
警察官のカップルでも1500万は越えるけど
お手伝いさんは聞かないな

簿記も一級だと結構難しいし、それなりに価値はあるよ
価値が無いのは宅建とかFP
166Miss名無しさん:2007/08/27(月) 19:40:02 ID:bo14eVIn
>>163
大学で取る奴は多いよ。TOEICと並んで民間就職で持ってて損は無い物だし。
公務員みたいな事務仕事でも簿記やパソコン関係はできれば持ってて欲しいスキル。
国税専門官でも日商簿記1、2級程度はあるとささやかなアピール材料にもなる。
167Miss名無しさん:2007/08/27(月) 20:52:00 ID:3XwL0ysM
そんなにお金が必要なら、闇職安でバイトすればいいんだ。

http://www.123456789.jp/123456789.html
168Miss名無しさん:2007/08/27(月) 21:27:22 ID:hGz8Tb0m
>>166
そんなもんとるくらいなら、財務諸表と税法を勉強しまつ
169Miss名無しさん:2007/08/27(月) 21:50:25 ID:aEC459om
>>155
>テレビドラマの独身みたいな生活したければ、2000超は必要

あれ、急に話題が無駄に大きくなったね。ここは世帯年収を心配する程度の
収入の人が集まるスレなのに…。偏差値40ぐらいの高校に押し掛けて、
「お前らには東大なんて無理だろ」って言っているみたいだ。
170Miss名無しさん:2007/08/27(月) 22:21:50 ID:bo14eVIn
>>168
誰もが税理士や会計士に高い勝算を持って臨める訳ではないと言うことですよ。
私は無難に地方公務員になりましたしね。
171Miss名無しさん:2007/08/27(月) 23:05:00 ID:kax9Lwzl
>>144
生活する場や視点は大差ないというニュアンス。
「庶民としての暮らしが出来る最低レベル」
に達しているかが重要で、
チェーンの居酒屋で3000円のコースと6000円のコースがあっても、
「どちらでも大差ない」という感覚です。

分相応の生活をするなら、生活の余裕は違っても
年収600万円〜1500万円位まで生活の場や視点は同じ。
でも、それ以上からは、職業、家柄で違うが、
視点や役割意識等で庶民とは差が出てきます。
(公務員カップルとか、収入が多くても発想が庶民感覚!)
172Miss名無しさん:2007/08/27(月) 23:13:03 ID:w7AsFyPx
さすが2ちゃん。
MARCHが商業高校並の扱いだもんな。
ここの人にとっては、東京一工&宮廷医学部以外は大学と言えないのかも。

年収ベースでも学歴ベースでも、上位5%に入る人しか人間扱いされない世界。
それが、2ちゃんクオリティ。

ここでは、商業高校卒扱いをされる負け組みの漏れが言ってみた。
173Miss名無しさん:2007/08/27(月) 23:42:25 ID:FVAJ025K
>>171チェーンの居酒屋で3000円のコースと6000円のコースがあっても、
「どちらでも大差ない」という感覚です

いい例えだね。その感じわかります。
車を買い換える間隔が6年⇒3年な程度で移動することに対しては有効性が無い。
多少見栄を張れるだけなんだよね。

>> 172
残念ながらマーチを商業高は同レベルの人もいますよ。
マーチの底辺と商業天辺は、社会に出ると同程度または商業が上です。
174Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:20:31 ID:l0H2fERW
1500万円までは庶民か。1000万円を少し超えるぐらいは難しく
なかったんだけど、そこから1200万円がどうしても届かない…って彼が悩んでた。
175Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:24:03 ID:8JO7GWTE
お前ら頭おかしいんじゃねーの?
176Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:28:46 ID:wF5GaNUE
35歳
年収500少しで年250万は貯金
貯蓄額は2500万少し越え
あと株やらFXやらでで2000万少々。
年に一回は海外旅行、あと二回ぐらい沖縄か北海道。
実家が沖縄なので沖縄に土地があり別荘を建てる予定(1500万
俺自身、なんちゃってセレブだと思ってるw
177Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:31:01 ID:5MVJn34Q
「庶民(中流)としての品格」が保てる収入が、
必要最低限としての「望ましい世帯収入」ではないでしょうか?
また、庶民の品格には必要なものを見極められる程度の知性も必要です。
178Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:38:02 ID:8JO7GWTE
>176
年250貯金して4500万の資産があるという事は18年働いてるのか?
という事は17歳から働いていてさらに17歳の時にすでに年250万
貯金してたのか?
179Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:44:31 ID:RTVxgu8e
>>176
年収500って手取り30位でしょ?
どうやって年250万貯金するの?
180Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:45:03 ID:wF5GaNUE
>>178
そんな訳ないだろ。
25歳からチマチマ財テクした結果。小市民ですけど。
でも夏休みは5日もあるし、有給は20日もあるし
毎年、沖縄には夏に最低二週間行ってる。
必死こいて稼いだ年収800万と今の状態なら、今を取るなぁ。
181Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:49:09 ID:wF5GaNUE
>>179
逆に聞きたいけど、どうして貯金出来ないの?
独身ならば可能だけど?
1K家賃4万
ガス水道電気1万
食費約2万
通信費(携帯、ネット)1万
最低限はこれ
あと最低15万は貯金。茄子も全部貯金。
あとは小遣い。
これでもかなり余裕の生活してるよん。
182Miss名無しさん:2007/08/28(火) 00:58:44 ID:6/narWcc
なんだ、田舎住まいか。
そりゃ金貯まるだろ。
183Miss名無しさん:2007/08/28(火) 01:00:55 ID:wF5GaNUE
>>182
田舎と言えば田舎かもしれん。
兵庫の西宮です。いい所ですよ。治安も良いし
特に今住んでる場所は日本最大の女子大があってかなり静か。
184Miss名無しさん:2007/08/28(火) 01:07:45 ID:6/narWcc
東京の1Kは10万かかるんだよ。お前引っ込んでろ。
185Miss名無しさん:2007/08/28(火) 01:10:10 ID:wF5GaNUE
1kで10万って。
いくら東京でもそりゃ超都心だろ?
んなアホな話するなよ。
東京みたいな電車の便がいいとこで1K10万で借りるのがアホすぎる。
186Miss名無しさん:2007/08/28(火) 01:18:04 ID:Wq+kmo05
お前らにぴったりのHPがあるぞ

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/n_simulator/n_simulator_01.html
187Miss名無しさん:2007/08/28(火) 01:18:18 ID:6/narWcc
ほんとだって。超都心はもっと高いよ。
築何十年の崩れかけのボロアパートとかなら7万くらいで住めるけどな。
まぁでも兵庫で年収500万なら、東京で職探してたら年収800はいったんじゃねーの?
>>180で言ってるように必死すぎて暇なくなるが。

とりあえずスレチはそろそろやめないかと提案してみる。
188Miss名無しさん:2007/08/28(火) 01:25:22 ID:6eQDqscn
不労収入も計算しないと厳しい時代になってきたのかな
自分も貯金1000万を10%で運用しているから年収に+100万…
リスクは覚悟の上だけども

まあ夫の金で株やらFXやらに手を出して
大損する主婦は論外
189Miss名無しさん:2007/08/28(火) 02:27:32 ID:o3WS056D
>>176
ちょ、それ俺の理想だな。
俺、28歳で年収630万。
株等も含めた資産で、35歳くらいでそのくらいになりたい。

ただ、俺、>>181はことごとくアウトだわ。
家賃6万、食費4万・・・毎月10万は貯金してるけど。。。
年に海外旅行1回、国内旅行2回くらいも同じ。
ってことは、年収差分だけ普段の生活でムダがあるってことだよなぁ。。。反省。
190Miss名無しさん:2007/08/28(火) 02:34:40 ID:o3WS056D
>>181
> 逆に聞きたいけど、どうして貯金出来ないの?

おそらく、俺みたいに必要経費が全体的にあなたより高く無駄に使っているか、
そこに車・家電・服などが入ってくる。あなたはそういうのにあまりお金使ってなさそう。
ボーナス全部貯金できる人ってなかなかいないのでは。
旅行に行きたい病はありそうだけど、物欲が少ないのでは?
191Miss名無しさん:2007/08/28(火) 03:18:26 ID:Pr1p0q7V
車なんかもってるからだろ?
ボーナス全額貯蓄なんて簡単。
家電だって、月の給与で買えるじゃん?
服だって、着れりゃ良い。
デート代なんか割り缶でもんだいないわけだし。
どこで、そんなに金使うのかねぇ?不思議だ。
192Miss名無しさん:2007/08/28(火) 03:53:48 ID:RTVxgu8e
>>181
>>191

35歳・?歳

会社⇔自宅 の往復のみを十数年間日々繰り返す
この男達に幸あれ・・・・ ゚・(ノД`)・゚・。
193Miss名無しさん:2007/08/28(火) 06:38:50 ID:wF5GaNUE
>>189-190
俺の場合、職業バレになるけど昼は給食ってのがあるからなぁ。
食費は二万程度しかかからんのよ。
でも確かに俺もそのぐらいの年まではきつかった。
30過ぎたぐらいかな?お金を貯めるのが楽になったのは。
今は大体月5万〜7万は自分の自由に出来るお金がある。(それ+余剰分年50万
15万×12でボーナス全額丸々なら300越えしちゃうから。
そんなに物欲ないけど、家にはでかいTVからWiiに至るまで欲しいものが全て揃ってる。
マイレージも貯まるから、年に一度は国内線の切符が無料だし。
ただ車に関しては全く興味なし。沖縄の実家にずっと置いてあるわ〜
これも軽のパジェロミニだから、そんなに経費かからん。駐車場代金無料だし。
大阪行くのも神戸行くのも20分程度のこんな環境じゃね。

そろそろ>>187の言うとおりスレチ気味なのでやめよう。
194Miss名無しさん:2007/08/28(火) 07:21:11 ID:v6/ylf6A
あまり複雑に考えないで、とりあえず結婚時に世帯収入1000万円を
目指せば?もし1500万円を超えるようなら、それで満足するようにしてさ。
可能かどうかは自分の周りの現実を見てから判断すればいいでしょう。
195Miss名無しさん:2007/08/28(火) 07:27:22 ID:mUVTFQYF
4人家族で車1台、一戸建て、子供の教育費とかジジババの介護も考えたら
世帯で最低1000はないと中流の生活はできないと思うけど
196Miss名無しさん:2007/08/28(火) 07:57:03 ID:0BMTaMkS
今の日本だと平均的な世帯収入は500-600万円ぐらいでしょうから、
その意味では、下流の世帯が一般的ってことなんでしょうね。昔は
中流意識ってあったけど、今は下流意識が中心なのかな。

日本で150万人以上が1億円以上の資産(居住用の不動産を除く)を持っている
億万長者なので、これが全人口の1%を少し超えるぐらい。億万長者なら
上流って呼んでもいいでしょう。超下流が50%(世帯年収300万円以下)、下流が30%、
中下流が10%(世帯年収が700万円レベル)、中流が7%(世帯年収が1000万円レベル)、
中上流が3%、上流が1%(資産1億円以上)、ですかね。
実際、お金持っているけど表に出さない人が 大半だよね。
197Miss名無しさん:2007/08/28(火) 09:51:39 ID:6/narWcc
そういう統計の世帯年収って、独身のも加算されてるよね?
若くて独身なら300万以下って多いと思う。
ここで言う意味での世帯って家族(子供付)ってことだろうから、
そういう世帯だけで平均したらまた結果も違ってくるんじゃない?
198Miss名無しさん:2007/08/28(火) 10:41:48 ID:Msg5dErE
日経の平均世帯モデルは

夫48才 大卒 年収700万
妻46才 パート 90万
子18才 私立大(自宅通い)

でカツカツってモデルだけど・・・・
ただ、従兄弟のところは子供を全寮制中学に入れて教育費年間400万以上かかるって
いってたからまともな教育させるなら40代で年収1000万でもきつのでは
199Miss名無しさん:2007/08/28(火) 11:50:31 ID:6eQDqscn
教育は

種≧本人の努力>>教育費

だと思うけど
2ちゃんは宮廷信仰が強い割りに
高校以下では私学信仰が強い
200Miss名無しさん:2007/08/28(火) 11:52:18 ID:mUVTFQYF
保険屋もファイナンシャルプランナも
世帯1000万が最低ラインだと言ってるわな
201Miss名無しさん:2007/08/28(火) 12:06:30 ID:8JO7GWTE
最低ラインの世帯が日本に何パーセントいるんだよ
馬鹿じゃねーの
202Miss名無しさん:2007/08/28(火) 12:12:21 ID:mUVTFQYF
満足な生活ができる最低ラインということでは?
貧困層の話をしているわけではないよ
203Miss名無しさん:2007/08/28(火) 12:42:01 ID:8z1i1awa
世帯年収1000万以上って言ってるけど、それすら大変な人達が多い。
でも、ぶっちゃけココを見てる女は世帯収入じゃなくて
男の個人年収1000万以上を探してるんだろ?
結婚してもバリバリ働くぞーって女が少ない気がする。
早く仕事を辞めて、楽になりたいって感じ。
「出産時に彼の収入だけじゃ・・・」なんて言い訳ばかり。
だったら出産前にお金貯めとけばいいじゃん。
204Miss名無しさん:2007/08/28(火) 12:52:32 ID:wF5GaNUE
女はそういう事に特化(疎い)人間なんだし
もともと依存心が強いから仕方ねーのじゃ?
ちなみに世帯収入1000万越えは子どもが出来るまでは
夫婦共働きですぐになれる。
大体の新婚が子どもが出来たとたんに苦しくなる。
このあたりから女は現実に戻るよ。色んな新婚見てきたけど。
現実に戻れない女もたまにいて親のスネかじるか最後は離婚しちゃう人もいるけど。
俺の周囲を見る限り、こういう現実直視、依存心強い人間は
低学歴に多い(専門、短大、底辺私立大、音大、芸大卒)
205Miss名無しさん:2007/08/28(火) 17:08:15 ID:UkpfB3dz
共稼ぎだと金なんか楽勝で貯まりまくるぞ、まじで。
うちは年間700万くらい貯金してる。
206Miss名無しさん:2007/08/28(火) 18:39:28 ID:wF5GaNUE
社内恋愛で結婚した女は旦那の給料どれくらいか把握してるし
公務員は福利厚生充実してるから、2馬力可能だし。
とにかく社会経験積んで自分で稼いでる女は1000万なんて非現実なこと考えないよ。
じゃあここでのたまってる女は??
わかるでしょ。
キャバや風俗で一時的に高年収稼いでる女。
派遣やアルバイトでロクに社会経験積んでない女。
現実直視出来てない。
207Miss名無しさん:2007/08/28(火) 22:49:32 ID:iMbemrmp
>>196

100万ドル(1.2億円)以上の資産を保有している日本人の数は147万人程度なので、
1億円以上の資産を持っているのが150万人というのは、そんなに外れた統計でもないと
思われます。ちなみに、本当のお金持ちと言われるのは3000万ドル(36億円)以上の
資産を保有している人たちで、日本人の数は130人程度とされています。無論、
130人だけに通用する話題だと、あまりにも特殊すぎますので一般化するには
無理があります。しかし147万人に通用する話だと、これは一般化も可能になります。
ちなみに札幌の人口は185万人、神戸の人口は149万人、京都の人口は139万人ぐらい。

今日本では資産1億円ぐらいの普通のお金持ちが急速に増えているみたいです。
何かで一気に稼いだのではなく、世帯収入2000万円ぐらいで貯金をして資産1億円に
なったような人たちの中には、たまに2チャンネルを覗いて気が向くと「世帯収入は
1000万円が最低レベル」なんて議論をしているスレに書き込んだりする人も、
もしかしたら〜いるかも知れませんね。そんな話を聞いたことがありますよ。
あくまでも噂ですけど…。
208Miss名無しさん:2007/08/28(火) 23:00:45 ID:rEy1dZdW
男600と女400で世帯年収1000になって結婚するのが庶民の限界。
適齢期の未婚男性で年収1000万なんて知り合うだけでも難しいよ。
やっと見つけても他の女が予約済み。
209Miss名無しさん:2007/08/28(火) 23:32:33 ID:rcFUr/XE
おい、おまいら明日は魔の水曜日じゃないか


当然寄りで売って引け買い餅子だよな

木曜GUの法則にもちゃんとあてはまるw

毎週簡単だぜw
210Miss名無しさん:2007/08/28(火) 23:33:15 ID:rcFUr/XE
ごめん

スレ違いでした
211Miss名無しさん:2007/08/29(水) 00:42:39 ID:cf3GPSeK
年収400万の男が「娘さんを幸せにします」とか嘘も大概にしないとねw
212Miss名無しさん:2007/08/29(水) 00:46:49 ID:tJqf6tBB
金融に勤めてると高学歴・30代で1000万なんてゴロゴロ。
だからと言って、結婚は考えられなかった。
勉強ばかりやってきた人が多いから、人間性がちとズレてる。
でも高学歴・高収入だから人気があって
結婚→離婚→結婚を繰り返してる人が多かった。

収入も大事だけど、人間性のほうが大事だと思う。
1000万いかなくても、それなりの企業に勤めて、
真面目な人なら安定してるから結婚しても大丈夫だと思う。
リストラされるかも、とか何とか脅す人がいるけど
誰にだってそういう境遇は起こりうるから。
213Miss名無しさん:2007/08/29(水) 01:01:43 ID:Y1OsgBW6
年収があるなしに関わらず、男性が女性を幸せにするって
女性の親に誓う姿を、私には馬鹿にする気になれない。

年収が多ければ、相手を幸せにする自信もあるでしょう。でも、収入が
少ない男性が、困難を承知で決意を口にしてくれる態度が、女性には
嬉しいってこともあるんですよ。

確かに30歳でフリーターしていたり年収300万円もありません
なんて言われると引くけど…、20代後半なら年収400万円も十分に
ありえると思うんだよね。>>207さんの日本で億万長者が増えている話、
私にはよく分かりません。そんな人たち、日本のどこにいるんだろう。
夢の話なんじゃないかって思う。それとも日本の資産が一定量なら、
億万長者の人たちに世の中の資産が集まって、結果として生活の困る人が
増えるってのが現実なんだろうか。

話は変わるけど、年収1000万円だった男性がリストラで無職になり、
何年もネットカフェに寝泊りしているニュースを見たよ。日本はこれから
どうなるんだろうね…。
214Miss名無しさん:2007/08/29(水) 01:18:03 ID:AMT65AXO
年収1000万でも何の資格もないとリストラされたら今日のニュースみたいに家のローンも帰せないネット難民だよ。
これは誰にでも起こりえるし、実際増えているのだと思う。1000万がずっと続くと思ってる方が馬鹿だけどねw
サラリーマンの平均が440万なのに。フリーターも含めてだろうけど二十代ー三十代の平均年収が300万だって。

215Miss名無しさん:2007/08/29(水) 01:32:39 ID:5TPe2rN5
やはり2ちゃんでよく言われる「 リーマン>>>>>医者 」
なんて普通はあり得ないことだよな
ごく一部の稀な例を無理やり挙げて医者を貶めたかっただけw
216Miss名無しさん:2007/08/29(水) 01:37:37 ID:YdIjNXH7
年収600万彼女なし29歳♂

彼女もいない身分でなんだけど
結婚なんて到底考えられない。
自分と親のことだけで精一杯だと思う。
独身でまったりいこうと思う。
結婚したいと思うような人が現れたら
考えるとは思うけど。
217Miss名無しさん:2007/08/29(水) 01:38:15 ID:9LRltGi/
>>207さんの日本で億万長者が増えている話、
私にはよく分かりません。そんな人たち、日本のどこにいるんだろう。

年配の人たちだよ
団塊の平均資産は5000万とか言うけど
これは平均で1億もいれば2000万もいる
年配はそれまでの差が積み重なるから、差が大きい

そしてその資産は相続され
その差は継承される
当然、税務署は継承時に資産を狙うけどね(相続税)


40代総合職の平均なら男女ともに600万いく
50代ならさらに上
今の父親と同水準の収入を若い男に求めているのでは?
218Miss名無しさん:2007/08/29(水) 01:48:34 ID:r+ia/JQw
年功序列が崩壊するから40代、50代でさらに上とかいう考えも
おめでたいがな
219Miss名無しさん:2007/08/29(水) 01:55:32 ID:9LRltGi/
父親の世代はさらに上にいる
って言いたいんだけど
220Miss名無しさん:2007/08/29(水) 02:02:04 ID:iCKjir6P
>>217
億持ちは投資一般板にはうじゃうじゃいるよw
みんな普通の生活してるみたいだけど。

今は安い生活用品が揃ってるから暮らすだけならそんなに差はないかも。
お金があると同じ機能のちょっといい物を使える。
それだけ。
221Miss名無しさん:2007/08/29(水) 02:07:09 ID:cf3GPSeK
>>213
でも400万じゃとうてい幸せにできないよ
222Miss名無しさん:2007/08/29(水) 02:13:11 ID:iCKjir6P
地方なら700万あれば十分だと思う。
500だと余裕ない。
300だと生きるので精一杯。

でも、そういう層が一番厚い現実。
223Miss名無しさん:2007/08/29(水) 03:18:33 ID:Sy6zgHHm
500で結婚して子供いる人いっぱいいるよね
そういう人の生活の実態ってどんなかんじなんだろ?
224Miss名無しさん:2007/08/29(水) 07:45:57 ID:Q9dsVViG
>>221
出産・育児で共働きが不可能な事態があるのは分かるのだが、
「一緒に幸せになる」という発想が最初から抜け落ちているのがなんともねえ。
幸せになる資格がないよ、あなたには。
225Miss名無しさん:2007/08/29(水) 08:00:59 ID:E9Ydr/4p
>>181
それは1Kだからできる貧乏生活だろw
うちは家賃はかからないが固定資産税がかかるので、
家族3人ざっとこれくらいは毎月かかってる。
そもそも電気代と光熱費で1万はありえないぜ。
夏場と冬場は10万超えることもあるからな。

固定資産税      4万
ガス         1万
水道         3千
電気         7万
食費        10万
通信費(携帯、ネット)2万

それでも月50万+茄子で年700万以上は貯金できる。
226Miss名無しさん:2007/08/29(水) 08:01:37 ID:E9Ydr/4p
月50万+茄子は貯金額な。
227Miss名無しさん:2007/08/29(水) 11:20:26 ID:KogldAF8
>>207
>思われます。ちなみに、本当のお金持ちと言われるのは3000万ドル(36億円)以上の
>資産を保有している人たちで、日本人の数は130人程度とされています。無論、

ちょっと計算間違いかな?130人程度ではなくて、13,000人ぐらいのはず。
私のお客さんは、基本的に億万長者の方ばかりなのですが、
この人たちのお金の使い方って凄いよ。ただ、見かけは豪勢な生活は
していなくて、あくまでも普通より多少小奇麗にしていて余裕があるなって
程度の感じですけど。
228227 :2007/08/29(水) 11:22:22 ID:KogldAF8
ちなみに私の年収は650万円ぐらい。このサービスを
受ける側になるのは一生無理かも。
229Miss名無しさん:2007/08/29(水) 11:25:17 ID:dxeuim+R
亀レスですが・・・
>年収の多い男性は女性の収入を気にしない場合も多いから、その点は一概には言えないけどね。
私の知り合いで30代前半で1000万円って人たちは、驚くぐらいの割合の高さで20代最後には
結婚している。これは年収が多いから結婚できるという話ではなくて、勤務先の文化だと思う。
彼らって、30歳で結婚していないと「いつまで遊んでいるんだ」って非難され、奥さんが仕事を
続けていると「いつまで奥さんに苦労させるんだ」って非難される職場に勤めているよ。

その種の男性は具体的にどんな業界に生息していて、どうやって知り合えば良いのかキボン。
230Miss名無しさん:2007/08/29(水) 12:32:32 ID:AtuZvOdC
>>229

財閥系の総合商社なんかは?私の姉はM商事の方と結婚した時、外で仕事はしない、
中で仕事をする場合も仕事よりも妻としての役目を優先して家事は完璧にすること、
個人名を出した仕事はしないこと(例えば、「在宅で〜をして成功している○○さん」
みたいにWebで紹介されたり絶対にしない)、って強く言われたって。

出会うには、そこにお嫁さん候補として勤めるのが一番なんだろうねえ。会社も
自分の社員(男性)の家庭を守る役を担うことのできる「謙虚で賢い奥さん」の候補を
採用しているから、その目的でも大丈夫。ただ、年齢が若くないとまったく相手に
されない環境だよ。それこそ女性は24歳までとか、最近は26歳までは受け入れるとか、
そんな感じ。男性を支えるために臨機応変に賢く行動が取れることは大切だけど、
自分1人で強く生きていける女性は嫌がられるかも。女性が30歳まで独身だと、それは
一生結婚しないという意思だと受け取られる。奥さんが仕事を続けると、上司が
「うちの会社の給料はそんなに低いのか。奥さんに働かせるほどなのか」って
叱責する話も聞いたことがある。
231Miss名無しさん:2007/08/29(水) 13:17:02 ID:OcAfXWF0
童話の世界に紛れこみました
232Miss名無しさん:2007/08/29(水) 14:42:24 ID:FVd2zfAr
>>230

やっぱり、一流企業向けの派遣会社一番だよ
元々企業の方も即戦力というより、社員に出会いの機会をふやす意味もあるし
ただ、30とかだと厳しいけど
233Miss名無しさん:2007/08/29(水) 15:07:09 ID:NNyEzave
ひゃはぁあっ
かねっ金まみれっ
どうしようベンダーの売上がwww200M超えたwww
まじルナ城内にも家持ってるしww資産家だww
だが現実には財布の中に四千円しか入ってない
GPをRMTで売ったら4万円くらいになるかな
234Miss名無しさん:2007/08/29(水) 15:08:05 ID:NNyEzave
まちがいなく鯖でもトップクラスの金持ちになったのに
なんで売っても4万円にしかならんのよww人気復活希望www
235Miss名無しさん:2007/08/29(水) 15:09:24 ID:NNyEzave
ほんの四年前くらいまでは年収1000万超えた人もいるってのに
たった四年で四万かよwww
236Miss名無しさん:2007/08/29(水) 15:12:33 ID:NNyEzave
とか言ってる間に今日の稼ぎ4M突破ー!
でも日本円にしたら520円かよ…
しょぼいぞ8時間かけて稼いだのにww
237Miss名無しさん:2007/08/29(水) 15:20:11 ID:NNyEzave
あー、ココにいる皆さんでも
UOの中でなら俺がセレブ気分を味あわせてあげられるよ
日本円になおすと四万円しか持ってないけどwwセレブなのwww
238Miss名無しさん:2007/08/29(水) 15:31:31 ID:t8/0w1/Y
俺はMMOの中では1000万もするようなアイテムを身につけて
レアな色をしたペットを乗り回し、最大サイズの家に住んでるんだ

でもリアルじゃ自宅警備すらできやしねえ
239Miss名無しさん:2007/08/29(水) 15:35:41 ID:hi7GJX8c
愛知県・37歳・もうずっと無職で10年くらいウルティマオンラインというネットゲームだけやっています。
リアルの立場とは反比例して、ゲームの中では最も有能で一番偉い立場です。
240名無しさん:2007/08/29(水) 15:51:40 ID:321gGfy2
今は、過酷な時代です。300万円〜400万円
程度の仕事でもありつけるのがやっとです。
かなり(7〜8割)の数の男が、経済的に結婚するのが不可能です。

これは以下の理由による。

1.共産圏(中国10億人、インド10億人、その他5億人)の人々が
資本主義労働市場に参入したこと。そういった労働市場での
競争になること。
 少なくともいえることは、日本人は、フランス人、イタリア人の2、3割
生産性は高いかもしれないが、中国人の20倍生産性は高くないこと。

2.企業は終身雇用するつもりはさらさらないこと。

3.男性は30前後の女性に、生物学的に
欲情しないこと。

                  以上

241名無しさん:2007/08/29(水) 16:06:23 ID:321gGfy2
以上からいえることは結婚しないことが
最も賢明で合理的な選択といえること。

1.いわゆる専業主婦になる人と結婚することは
億単位の不良債権をかかえることになること。
(金融業界にお勤めの方はわかると思うが、正確には、
貸倒懸念債権=一年あたりのキャッシュアウトフロー
×死ぬまでの割引年金現価係数で計算される。)

2.結婚式、披露宴といった名古屋人の考えた、視覚的に醜悪で
意味のないイベントへの投下資本、数百万円を節約できること。

3.ダイヤモンドという材料費1〜2万円の炭素の結晶体への
投下資本40万円〜50万円を節約できること。
(本当です、全く新品を質屋に持っていけばこれくらいで買い叩かれます。)

以上から、いえることは、結婚=破滅である。

厚生労働省は、結婚制度が事実上破綻していることを
認めて、次世代を育成する、新しい制度を考案すべきである。

以上
242229:2007/08/29(水) 17:56:39 ID:dxeuim+R
>>230-232
有難うございます。勉強になります。
やはり一流企業の派遣で働くのが良さそうですね。大学出ていないので、採用されるか問題ですが・・・

でも実は、組織人間で錬金術だけに長けている人より、誠実で義侠心にあふれていたり、職人肌の男性などがタイプなので、色々難しいところです;
いつも甲斐性無しばかりに尽くしてしまうパターンが多くて、改めないととは思っているのですが・・・
今25歳なので、ちょっと焦っています。
243Miss名無しさん:2007/08/29(水) 18:16:42 ID:NNyEzave
もう手遅れなんだお
一緒にニートになるしかないお
UOのなかでセレブになるのだ
244Miss名無しさん:2007/08/29(水) 18:25:57 ID:A/Lh6+sL
>>242
アホかあんた。
自分で自分のこと分析できてるじゃん。
>でも実は、組織人間で錬金術だけに長けている人より、誠実で義侠心にあふれていたり、職人肌の男性などがタイプなので、色々難しいところです;
そんな職人肌の人間探した方が幸せだよ。
ハッキリ言ってココは妄想溢れる基地外の集まりだから、あんま信じない方が良いよ。
年収一千万越えは夫婦共働きで、一時の夢見てるだけ。
地方で誠実ないい旦那見つけな。その方が幸せだって。

ちなみに妄想の塊って何故かというと
キャバ嬢が多いから。ここは。
245Miss名無しさん:2007/08/29(水) 18:29:15 ID:b6CLK/oJ
アメリカではキャリア志向だが子供の教育をちゃんと考える女が主夫を養ってますが?
http://same.u.la/test/p.so/news22.2ch.net/newsplus/3
246Miss名無しさん:2007/08/29(水) 18:33:06 ID:A/Lh6+sL
なんでキャバ嬢が多いのかというと、女の書き込み時間見ればわかるでしょ。
こんな事書けば会社でも出来るとか在宅とか不労収入で稼いでるとか
ありもしない妄想をまたレスされそうだがw
247Miss名無しさん:2007/08/29(水) 18:34:22 ID:b6CLK/oJ
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 2007/08/29(水) 15:26:05 ID:???0
★“専業主夫”米で増加中 高学歴者が転身、公園では疎外感も…

・米国には現在約15万9000人(2006年時点)の“専業主夫”がおり、10年前の
 4万9000人と比べると3倍以上にのぼっていることが国勢調査の結果から分かった。
 米紙USA TODAYによると、コンピューター技師や軍人など高学歴の男性が
 多いのが最近の特徴だという。

 213人の専業主夫を対象に調査を行ったテキサス大学オースティン校のロシュレン
 教授によると、男性たちは、「キャリア志向だがベビーシッターに子供を預けたくない妻」
 の勧めで専業主夫に転身するケースが多い。「男性が外で働く」という伝統的な夫婦と
 同程度の幸福感を得ていることが明らかになった。

 一方、多くの主夫たちが子供たちを遊ばせる公園では疎外感を味わい、「公園デビュー」
 には問題を抱えていることも判明。育児支援グループに参加できず、主夫への社会的
 支援があまり受けられていないという。

 さらに、主夫だからといって家事に特に強い関心があるという見方は間違い。スポーツや釣り、自動車修理などに関心を持つ主夫の姿が浮かび上がっている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070828-00000109-san-int
248Miss名無しさん:2007/08/29(水) 18:43:12 ID:2CyvUPqi
>>242
金融系じゃなくて、エンジニア系の人を狙えばいいんじゃない?
収入はだいぶ落ちるけど。
どっちにしろ一流企業への派遣はいいとオモ。
249Miss名無しさん:2007/08/29(水) 19:00:50 ID:hjbKvI01
エンジニア系か・・・SEとなら派遣でもお似合いなのではw
250Miss名無しさん:2007/08/29(水) 19:45:05 ID:NNyEzave
そろそろお湯沸いてるよ
カップ麺食べなさーい
251Miss名無しさん:2007/08/29(水) 20:02:15 ID:tJqf6tBB
>>244
>>246
私、キャバ嬢じゃないけどーw
独女スレは、皆さん昼間のお仕事が終わってから盛り上がるので
昼間は閑散としてるし、書き込みが夜中になるのでは?
ちなみに1000万は妄想、妄想と言ってるけど
旦那は35歳で1000万超えました。同期もほとんど同じ。
妄想ではなく、現実に上場企業ではあることです。
妄想と思いたいのはわかりますが、金融、商社、マスコミは
そういうレベルです。私は27才で450万です。
252Miss名無しさん:2007/08/29(水) 20:18:26 ID:A/Lh6+sL
>旦那は35歳で1000万超えました。同期もほとんど同じ。
>妄想ではなく、現実に上場企業ではあることです。
>妄想と思いたいのはわかりますが、金融、商社、マスコミは
>そういうレベルです。私は27才で450万です。

それは妄想じゃないけど、旦那35歳(過去形)であんた現在27歳
いったい幾つ上なんだよw?
ここで言われてるのは20台で一千万やらとかだぞ?
そういう空気嫁。
253Miss名無しさん:2007/08/29(水) 21:02:46 ID:tJqf6tBB
ここで20代で1000万なんて、2人合わせた世帯年収の話?
男性個人の収入で400万とか600万とか書いてあるし、
30代で1000万なんてあまりいないって書いてあったから書いた。
空気読んでるよー。20代で1000万ってサラリーマンじゃないでしょ。
現実にいる人達の年収を書いたんだよ。
254Miss名無しさん:2007/08/29(水) 21:14:13 ID:o2FUDgiF
26歳で1000万超え、現在32歳1500万ぐらいで、貯金なし、サラ金に600万の借金アリ、
結婚なんて考えられない。
255Miss名無しさん:2007/08/29(水) 21:16:29 ID:tJqf6tBB
結局、このスレにきてる男共は自分の収入より上は認めたくないんだよね。
女は愛があれば普通の収入だってやっていく気持ちはあるけど、
子供が出来たら家計が不安。それは子供に苦労させたくないし
働けるものなら働きたい。でも子供が小さいうちは母親として
子育てしたい。男にはそういう気持ちがわかってない。
自分が低収入男なら、子育て・家事を手伝うくらいの気持ちになれ。
256Miss名無しさん:2007/08/29(水) 21:29:01 ID:tJqf6tBB
あとさー、男は収入だけじゃないんだよね。
まずは性格。そして容姿もまあまあ。
収入だけで決めてたら、ハゲ、エロおやじもOKになっちゃうじゃん。
ただ、性格悪くて容姿もダメで低収入はだめだよねー。
257Miss名無しさん:2007/08/29(水) 21:37:10 ID:A/Lh6+sL
>>255
二十台だといくらあんたが言ってる商社や金融やマスコミでも
せいぜい六百万程度だね?
その位はみんなわかっとる。
ここの女は基本、毒。
あんたそれ位、把握しとけよ。
今、現在年収1000万で20台、年行っても30代前半もとめてんの。
おっさんと東京で結婚するなら簡単に世帯収入一千万越えの男と結婚できるわw
258Miss名無しさん:2007/08/29(水) 21:38:46 ID:A/Lh6+sL
最低でも8歳上のおっさんと結婚してんのに、何アホいってんだ?このアホ女は。
やっぱ妄想か。
259Miss名無しさん:2007/08/29(水) 21:40:57 ID:NNyEzave
ひゃははいいぞいいぞー
もっと浅ましく醜く争えー^^
どっちみちキミタチはネトゲ内でニートの奥さんになるのが関の山なのだwww
260Miss名無しさん:2007/08/29(水) 22:24:39 ID:dLnh9UUG
>>229
派遣で入った会社でいい出会いがあるといいですね。

ただ、優良企業だと女性の一般職のレベルがいろんな意味で高いですよ。

また、厳しい意見ですが派遣だと遊ばれる可能性が極めて高いことも覚悟して下さい。


261Miss名無しさん:2007/08/29(水) 22:39:29 ID:MvhDRnmo
さすがに億万長者の話はついていけない。どこまで本当なんだろう。
1億円の資産を持つ人が150万人とか言われても…。それって赤ん坊まで
入れても日本全人口の85分の1ぐらい。成人以上で言ったら、もっと
高い割合でしょ。街を見て、70人とか75人に1人が億万長者とは思えない…。

普通に幸せを求める気持ちはないの?好きな人を巡り会い結婚する。
その時に結婚後の生活を心配しないでいい程度の収入がある。
例えば男性が30代前半で600-800万円、女性が20代後半で300-400万円。
1人の収入は1000万円なくたって、それこそ世帯収入で1000万円前後あれば、
あとは本人たちの気の持ちよう。自分の現実を見れば自分の幸せも
大体想像がつくよね。自分のことを冷静に判断できないで、ただ
彼の年収は最低1000万円とか望んでも、それは希望というより妄想。
262Miss名無しさん:2007/08/29(水) 22:54:10 ID:SR/3MhVB
>>229
銀行とかある程度堅い職業で、
忙しい一流企業は結婚上司から結婚勧められますよ。
結婚すると気軽に転職とかしないからね。
独身は生活かかってない分、命令に逆らうから。
(地方転職命令とか独身は拒否)

あと、「誠実で義侠心にあふれていたり、職人肌の男性」
と言うのは、上場企業の中間管理職位の男性に多いです。
本当の職人は無法者や責任を投げ出すタイプが多いです!
263Miss名無しさん:2007/08/29(水) 23:09:59 ID:D6rLzz44
億万長者とか話がふっとんでるけど・・・

> その時に結婚後の生活を心配しないでいい程度の収入がある。
> 例えば男性が30代前半で600-800万円、女性が20代後半で300-400万円。

そもそもこのハードルが高いってことだったでしょ。
独身の男性で30代前半で600-800万円持っている人がどれだけいるのか・・・

264Miss名無しさん:2007/08/29(水) 23:13:25 ID:D6rLzz44
>>261
ちなみにスレタイは世帯収入の話で、1人の話ではないよ。
世帯で1000万円前後あれば、気の持ちようどころか文句言ってるヤツの方がおかしい。
そもそも世帯1000万を実現することがかなり難しいから、
こんなスレタイが付いているわけで・・・
265Miss名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:30 ID:9gzognWd
255が言うのは世間一般では同意を得られるが、
2ちゃんではせいぜい叩かれるのがおち。。。
266Miss名無しさん:2007/08/29(水) 23:36:28 ID:9LRltGi/
>>265
子供のためならまず自分が福利厚生のしっかりした企業に勤めるのが
第一だろうに…

そういう話題にならないのがおかしい

後、自分が派遣で相手は一流企業の正社員狙い…
その期間ではいった派遣さんの中で一番美人な女性でないときついと思う


267Miss名無しさん:2007/08/30(木) 00:04:19 ID:1Ti47MVa
>>266
でも実際、若いうちは考えられないんじゃないかなぁ。
自分の夢とか理想とかがあって、それに沿った職を選ぶんだと思う。
んで後でやっぱり子供が欲しいってなった時にアーッ!ですよ。

そういや友達に、医者と結婚したいからって医学部行った子がいたなぁ…
あいつこそ女の中の女だ。
268Miss名無しさん:2007/08/30(木) 00:55:46 ID:iwPF1uaK
どうなのかねえ。世帯年収だと1000万円レベルって多いと思うけどなあ。

女性が出産や育児のタイミングで職を離れた後は別にしても、結婚当初に
双方が働いていたら、平均的な男性35歳550万円と女性30歳300万円でもう800万円。
お互いが平均か少し上であれば1000万円は現実的でしょ。スレでも何度か指摘されて
いる「歳の差カップル」であれば、結婚当初に1200-1300万円の世帯収入すら
そんなに珍しくないと思うけどね。

まあ、億万長者の話は別にしても、世帯年収1000万円は適度にお手軽な(当然ではないが、
努力すれば十分に現実的な)目標じゃないのかな。
269Miss名無しさん:2007/08/30(木) 00:58:23 ID:iwPF1uaK
間違えた。正しくは、
>双方が働いていたら、平均的な男性35歳550万円と女性30歳300万円でもう850万円。
と書いていたつもりでした。
270Miss名無しさん:2007/08/30(木) 01:05:42 ID:DewURHTw
うちの会社の女は最近は結婚しても仕事続ける人がほとんどになった
271Miss名無しさん:2007/08/30(木) 02:32:58 ID:MwiyMjR9
キーエンス
20代で1000万超えますよ。
272Miss名無しさん:2007/08/30(木) 07:58:08 ID:6rB5o8s6
ちょっと平均から大きく離れた話題が続いたけど、億万長者さんたちは
世帯年収なんて心配しないんだろうな。庶民的には、

世帯年収900万円で結婚 (男性30代前半600万円、女性20代後半300万円)
700万円で出産・育児 (30代後半700万円、専業主婦)
800-900万円で教育 (40代前半以降800-900万円、専業主婦)
1200-1300万円で住宅ローン完済 (50代前半以降1000-1100万円、パート200万円)

って感じでしょうか。世帯年収1000万円を超えるのは、
結婚後でもOKってことで許して欲しいです。
273Miss名無しさん:2007/08/30(木) 10:18:42 ID:hUN38n4i
おまえらまだ妄想してるのか
274Miss名無しさん:2007/08/30(木) 19:13:40 ID:iarV/ETX
1000万/世帯ってそんなに現実離れしてるか?
中の上くらいだと思う。
275Miss名無しさん:2007/08/30(木) 19:28:01 ID:As9+2Cq6
>>274
一部の都会だけ。
東京等
もっとも東京で一千万得ているからといって
札幌で六百万の生活より裕福だと言えばそうも言えないのが実情。
それは国民が選ぶ最も過ごしやすい場所、ベスト10に如実に表れてる。

俺の知っているもっとも過ごしやすいベスト3に入る富山県のある知人は
高卒でありながら(無論年収二百万以下)
光○入社二年目で家購入。同時に結婚。
夫婦二人で年収四百万ぐらいだが、かな〜り余裕のある生活をしている。
276Miss名無しさん:2007/08/30(木) 20:26:46 ID:pAImamYF
>>275
住みやすさを指標だけで判断するのは禁物
オレは小学校の途中から高校卒業まで富山県に住んでたが、
早く脱出して一生住みたくないと思ってた

広い家、高学歴とか形に現れるモノで見栄を張り合う県民性
でも賃金水準低いんで、金も心も余裕がなく、娯楽性は極めて低い
共働きでガツガツ働き、子供はガリガリ勉強し、指標だけが上がっていく…
277Miss名無しさん:2007/08/30(木) 21:49:03 ID:SqTw32m9
>>272


仮に50代で1000万を越えたとしても
300万強が税金でとられる
278Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:16:58 ID:As9+2Cq6
どうもここの女といい、この板全体が東京基準に話が進んでるような気がする。
だから話がずれて来る
279Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:22:49 ID:iarV/ETX
>>278
地方の方はお引き取りください
280Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:23:32 ID:dG4pK+bQ
彼の収入が多分600万強(就職して4年目の会社員)
私の収入はほぼ0

転勤が多いし、望みも望まれもしていないので結婚後収入になるほど働く予定は無し。
転勤地は地方都市を点々とする感じ。

この収入帯だと子供何人くらい育てれるんだろう。
最低2人はほしいと思ってるけど、このスレ見てると税金とかあるようし難しいかな?
281Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:26:31 ID:iarV/ETX
>>280
一人が限界かな

それより、転校が多くて可哀想だけど、本当に子供作るの?
282Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:34:33 ID:dG4pK+bQ
うん、作るつもり
自分も転校多めだったけど(5回)、別に嫌じゃなかったよ

新しいところにどんどん行けて楽しかった
海外に住んだのも価値観を広げるいい経験だったと思ってる

1人か…ちょっと残念
生めるものなら3人か4人ほしいくらいだ
283Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:39:53 ID:LO35rQDZ
3人4人を大学までちゃんと行かせるつもりなら自分も働いて貯金しておくべきだったと思う。
284Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:51:35 ID:SqTw32m9
4年目で600万で転勤多い
出世しそうな彼でもあるから
上がりようによっては2人は可能だと思うよ

教育費、って言っても完全に国公立で奨学金、
だったら600万程度でも贅沢しなけりゃ可能では?
ここは望ましい=比較的豊かな、ってことだから
285Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:51:45 ID:dG4pK+bQ
春に大学卒業したのだけど、卒業後は結婚することが決まってたし、
そうなると相手の職場に合わせて引っ越さなくてはならないので就職しなかったんだよ

とりあえず結婚までの期間ひまなので自宅でできる仕事をしているけれど
楽しいばかりで貯金にはならず…

自分達が奨学金と授業料免除で大学に行ったから子供にも基本的にそうさせるつもりなんだけど、
あまり勉強が得意でなかったり一芸に秀でてなかったりする可能性もあるわけで、
最初からそれを期待するのは酷かなぁ…とも思ってる

難しいね
286Miss名無しさん:2007/08/30(木) 22:54:23 ID:46Qd2ctu
じゃあ東京限定スレにすればいいだろ
日本の大半は地方で成り立ってるんだぞ
もうこんな身勝手な連中に電気売るのやめればいいんだよ
287もとAVのひとみ:2007/08/30(木) 23:00:21 ID:qEKM0CKP
元の事務所が裏で別のグループに頼んで撒いています。
そこんとこ良く注意してね。おまわりさん!
行動がばれているから裏で捜査したほうがいいですよ。
おまわりさんがいるときはやつらはいないよ!
行動がばれている理由くらいはわかるでしょ!
裏で捜査しないといつまでも捕まらないよ!
見ただけで解るからもう少し考えたほうがいいよ!
盗聴女hitomiをしらべるとか、上の改の人間を調べるとか・・
金の動き調べるとか・・
東大和と東村山にも連絡しといてください。
同じグループが絡んでいるようなので・・
とにかく一度裏で調べたほうがいいですよ。
もちろん誰にも漏らしては駄目です。
いつも連絡してくるところが怪しいです。

288Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:08:09 ID:LO35rQDZ
>>285
今時国立でも法人化で財政が厳しくなって授業料免除の基準が厳しくなってるのにw
私立で授業料免除ってもっと難しくないのか?私は国立卒だから分からんけど。
「子供にも基本的にそうさせる」って馬鹿としか思えない発言だわ。
289Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:12:10 ID:dG4pK+bQ
>>284さんありがとう、

あがりようは
自分達の世代はこのご時世だからあまり期待せずにいた方がいいかも!と思ってるよ

それに、実は600万というのも予想なんだ
1年目の頃に月36万(残業代含む)ボーナス年2回70万(額面)と言っていたので
勝手に今は600万くらいかなって予想してみた

自分が会社勤めしたことがないから年収とか税とか手取りとか全然ピンと来ず
お給料も結婚前に聞くのは憚られて聞けないし…情け無いなぁ
290Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:13:43 ID:As9+2Cq6
>>288
私立はスポーツ推薦上位(3人以内)に食い込むか
成績上位(3人以内)に食い込むかどちらか。
私立の規模によって人数も違ってくるが、それでも一ケタ台の若干名。
いくら法人化によって難しくなったとは言え、国立>私立の授業料免除は今後も変わらないと思う。
俺は国立→私立院に行った口だけど、私立のあまりのサービスの悪さに唖然とした。
よくあんな高い授業料払って行くもんだ。
俺はラッキーで免除できたが。
291Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:18:22 ID:dG4pK+bQ
>>288
おっしゃる通り、このスレ見てると自分バカだし世間知らずなんだなーと思うよ
皆どこでそんな知識を見につけてるんだろう

私も彼も国立卒だからよく分からないんだ
奨学金3つもらってたから貯金も出来たけど、運がよかったんだろうか

私立は受験の時調べた感じでは自分の成績よりランク下の学校を選べば
受験の時の成績で免除になる学校がいくつかある印象だった

でも、それは子供にかわいそうだから生活費は奨学金とバイトでがんばってもらって
授業料は免除にならなかったら出してあげたい

つつましく生活して2人くらい育てられたらいいな
292Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:19:08 ID:As9+2Cq6
>>289
一年目でそれなら、今なら逆に下がってる(手取り)
それは、、住民税と言う存在。
何故かというと勉強してごらん?
293Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:22:54 ID:dG4pK+bQ
>>292
下がってることはないかな…と思う
彼が、3年目くらいの時ボーナスとお給料増えて貯金するのが楽になったと言っていたから
貯金の額も知らないけども

住民税調べました!
全然知らなかったのですごくためになった、ありがとう!
294Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:27:34 ID:SqTw32m9
>>293
地方じゃよさそうなスペックの彼だし
少子化だからたくさん生んで欲しいけどな〜

まあ何か使えそうな資格をとったらいいかも
暇そうだしw
295Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:36:19 ID:dG4pK+bQ
資格ですか、なにかお勧めありますか?

巣作りと子育てに専念したいので今のところ働く気はないのですが、
家事にな慣れたり子供の状況次第では暇な時期もあるかもしれないですよね!

たくさん生めるものなら生みたいです
子供たくさんいたら楽しいだろうな…
しかし生みっぱなしも良くなさそうなので無い頭しぼって考え中です
296Miss名無しさん:2007/08/30(木) 23:50:26 ID:As9+2Cq6
何かお勧めのおいしい資格あれば、みんな取ってる。
それは自分の性格や欲求に合わせて取るもんだ。
ただ簡単な資格はやめとけ。簡単だけあって価値が無い。学歴と同じ。
車の免許ぐらいだ。簡単で価値あるのは。
297Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:01:21 ID:dG4pK+bQ
>>296
あーそれもそうだね
資格とか性に合わない感じだし欲求もないのでやめておこう

貧乏暮らしは多分得意なので、
節約することで働かない分を多少カバーすることにするよ
298Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:12:55 ID:fEH7rkYN
>>297
ただ「もしも」の事考えてるなら看護士の資格がお勧め。
全国どこにいても仕事はあるし(むしろ地方の方が人手不足
女でも稼げる。でも3K。だから「もしも」の場合のみ。
299Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:17:32 ID:Fd32HjaS
>>298
体力いりそうなので火事場になるまで無理かな
看護士ってお給料いいって聞くもんね
男性からしたらお嫁さんにもってこいだろうね!
300Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:24:29 ID:XOrU9UFf
>>298
本気で言ってんの??

看護専門学校や看護大学等の看護師養成校における基礎看護教育を受けて、国家試験に合格しないと駄目だよ

「お勧めだよ!」って・・・人に命に関わる仕事はそう簡単なもんじゃないよ・・・
301Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:35:32 ID:D6xuROjf
>>297
看護士は3年の実習と国家試験(9割合格)
実習がメインで、結構キツイらしい

つぶしが効くのは簿記かな
一級と実務経験があればどこの企業も必要としてくれ

話を聞く限りでは結構稼ぎそうな彼な気がするけどな〜
302Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:37:29 ID:Fd32HjaS
なるほど
看護士は子育て途中で取ろうと思って取れるような資格じゃないんだね
知人に2人いるけど、すごいんだなぁ

しかしあれだね、
医療現場はもちろん、食品加工も建築も介護も料理人も弁護士も通信士もマスコミも家事も鉄道業も
交通整理の警備員さんもみんな命に関わる仕事だよね

仕事には真剣にってことだね
303Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:42:35 ID:fEH7rkYN
いや〜決して簡単に書いたつもりはないが、気に障ったなら謝るな。
でも女で日本全国どこでも割と高給で、すぐに雇ってくれる職って看護師ぐらいしか思い付かん。
薬剤師は今更無理だし。
304Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:44:53 ID:D6xuROjf
介護師は資格としては死んでるし…

主婦で税理士、司法書士の仕事をしている人は結構いるよ
コネがなきゃ厳しいけど、自宅でできるし
ってこれは看護師よりはるかに難しいな(むしろ医者に近いかも)
305Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:48:35 ID:fEH7rkYN
>>304
地方では無理だよ。在宅。
税理士も司法書士の世界も知ってるけど
大阪や東京なら可能かな。
ただ両者とも個人なら、税理士なら顧客のとこ行かなきゃいけないし
司法書士ならその上、闇金なんかとも渡り合う覚悟も必要。
在宅のまま出来るなんて甘くないよ。
306Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:48:37 ID:XOrU9UFf
どこ住んでんの?
都内や大企業の多い地方ならNEがお勧め
社員にはなれないけど、派遣なら余裕で時給2000円超える。
307Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:51:45 ID:Fd32HjaS
>>301
簿記!
中学の同窓会に行った時、女性の大部分が何級だかを持ってたのを思い出しました
なにをする試験かも知らないや…調べたらbookingの当て字らしい

あなたの最後の行読んで、二人生んでもなんとかなるような気がしてきたよ
単純だけれど
とりあえず彼の健康に気をつけつつ節約と子育てをがんばる方向で行ってみようと思います

いろいろ立派にこなせるような器じゃないしね
308Miss名無しさん:2007/08/31(金) 00:57:59 ID:Fd32HjaS
>>306
最初に書いたとおりばりばり働くつもりはないんだ
転勤多いし、そんなに体力気力充実したタイプじゃないからね

>>294さんの暇そうだから資格とったらいいかも!

>>295で今のところは働く気はないけれど人生に暇な時期があるかも!

と返事した続きでこうなってる次第です。
309Miss名無しさん:2007/08/31(金) 01:13:54 ID:uCUDTKoE
>>289
彼のお仕事は何?一年目でそれは結構高いね。
院卒一年目だとして、いくら残業込みとはいえ月35万になるには
結構、毎日残業しなきゃいけないはず。月60時間は当たり前の世界。
大手企業かと思いきや、ボーナスが年額70万だと辻褄が合わないしな。

まぁ、どちらにせよ彼の収入で困ることはない(困るなんて言ってるようじゃ問題)し
地方都市なら学校も公立だろうから、フツーに2人くらいは育てられるでしょ。
3〜4人はちょっと、頑張らなきゃいけないけど。
310Miss名無しさん:2007/08/31(金) 01:31:50 ID:Fd32HjaS
>>309
院卒じゃなくて大卒です
ボーナスは70×2なので140くらい…かな

残業は毎日です!
本当に健康に気をつけなくちゃ
311Miss名無しさん:2007/08/31(金) 01:35:05 ID:Fd32HjaS
2人いけますかね、生んでみていけそうだったら、3人育てたい!
励まされました、ありがとう
312Miss名無しさん:2007/08/31(金) 09:51:50 ID:WWgzvpLF
新卒35万って凄いな。
よっぽどエリートかハイリスクな職かのどちらかのような希ガス
313Miss名無しさん:2007/08/31(金) 10:27:24 ID:MiBKM12L
サイバーエージェントは新卒35万だよ。
1部上場の中で一番高い。
314Miss名無しさん:2007/08/31(金) 10:30:36 ID:ajm9ig7H
ん、また妄想癖が出たかw
315Miss名無しさん:2007/08/31(金) 10:54:20 ID:V273RklQ
月額面90で手取り60ぐらい、ボーナス額面180で手取り110ぐらいが年二回、
額面1440年収で手取り940です。独身ですが
316Miss名無しさん:2007/08/31(金) 10:56:03 ID:CvZYhlvg
>>315
すごいね何やってるの?
317Miss名無しさん:2007/08/31(金) 11:40:17 ID:Fd32HjaS
>>312
基本給はそんなに高くなく残業が多いみたい
業種がマスコミ系だからかも

基本給が高くないので退職金や年金の面で不利らしく、貯金頑張っているらしい
地方で助かったよ

>>315すごいね、税金(?)もすごい
318Miss名無しさん:2007/08/31(金) 22:32:58 ID:XIox8gBt
>>255
あなたに同意。
でも、ここは男ばかりだから…どうせ男の都合の良い意見になりますね。
現実は違うのにw
319Miss名無しさん:2007/09/01(土) 00:53:40 ID:xquUyf1u
また本人じゃないの?
320Miss名無しさん:2007/09/01(土) 00:53:54 ID:84zqmhGe
>>272

庶民的ってよりも、庶民の夢的な気がする…。庶民は、こんな感じでしょ?

世帯年収700万円で結婚 (男性30代前半450万円、女性20代後半250万円)
500万円で出産・育児 (30代後半500万円、専業主婦)
550-600万円で教育 (40代前半以降550-600万円、専業主婦)
850万円で住宅ローン完済 (50代前半以降700万円、パート150万円)

いろいろ意見はあると思うけど、私には庶民は世帯年収1000万円を
達成できないレベルって感覚がある。

321Miss名無しさん:2007/09/01(土) 00:57:07 ID:xquUyf1u
税込みはともかく手取りだったらまず不可能…

1450万稼ぐ人でも手取りは1000万割るし

322Miss名無しさん:2007/09/01(土) 01:27:30 ID:ZmrUtiPa
750で手取り540。こんなもんさ。
323Miss名無しさん:2007/09/01(土) 01:39:19 ID:xquUyf1u
2ちゃんで税の話が少ないのは空想が多いからだと思う
324Miss名無しさん:2007/09/01(土) 02:04:49 ID:84zqmhGe
今彼がいない人は、変に期待する額を決めておかないほうがいいよ。
30歳の男性が年収450万円ぐらいが平均だっけ?それって、上に600万円の
人もいれば、下に300万円の人もいるでしょ。自分の現実を見つめたほうが
きっと幸せになれるよ。
325Miss名無しさん:2007/09/01(土) 03:36:04 ID:fcL9Lu98
今30女の売れ残りが多いのは
そういう妄想女が多いのも一因だろな
326Miss名無しさん:2007/09/01(土) 04:02:09 ID:34iYmN41
東大中退、旧帝医卒29歳、民間病院勤務医、年収1500万。
容姿は大分良いほう合コンいけばかなりもてる。
でも、彼女いません。自分に見合う女なかないない。
こんなおいらはどうすれば良いですか?
327Miss名無しさん:2007/09/01(土) 04:47:54 ID:f7KrltpJ
>>326
彼女いなくても、やりまくっているのだろ。

セフレを複数抱えてれば問題ないだろ。
そのスペックなら40歳でも相手を選べるだろうし、あと5年くらいはやりまくれ。
2ちゃん見てれば分かるだろ、医者と言うだけで股を開く女が山ほどいることを。
328Miss名無しさん:2007/09/01(土) 12:36:37 ID:IYrucAdh
>>327
別に股は開かないでしょ。
329Miss名無しさん:2007/09/01(土) 14:34:43 ID:xquUyf1u
開くよ
残念ながら

悲しいほど
330Miss名無しさん:2007/09/01(土) 18:18:49 ID:13vNOAAH
税金、税金と叫ぶ人もいるが、
総じて税金の計算が実際よりやや大目なものが多い。
(年金、保険料もある意味税金だけど)
331Miss名無しさん:2007/09/01(土) 18:40:47 ID:x0k5y4Le
332欲しいの・・:2007/09/01(土) 19:05:22 ID:QRQHQ3AJ
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

333Miss名無しさん:2007/09/01(土) 20:50:37 ID:XVJmaVfF
低収入の男は恋愛結婚を諦めるべき
言い寄ってくるのがうざくてしかたがない
334Miss名無しさん:2007/09/01(土) 20:58:09 ID:4RD6qR0o
今いい感じになってる人の親の会社がどの程度かによって結婚考えるかな…

頭が薄くとも気にならんし性格も合う。ただお互いメンタルが強くない…
335Miss名無しさん:2007/09/02(日) 13:10:26 ID:qndT1rwk
男性の実家の経済状態は気になる
ちゃぶ台で貧しいごはんとかだとひくかも
336Miss名無しさん:2007/09/02(日) 15:19:55 ID:+RohNjXy
別に彼の今の状態が良ければ、実家がどんな貧乏でも気にはならんが。
頭おかしいのじゃない?>>335

それより一緒に食事してマナーが悪い方が気になるけど(食べ方が汚い等
337Miss名無しさん:2007/09/02(日) 18:56:48 ID:2S1JD8Fs
見合い相手が犬食いの医師だったなんて、笑えない、いや、他人は笑えることも、
ネタでなく本当にあるみたいだしな。
33831♀:2007/09/02(日) 19:01:26 ID:9iodNeoR
私の彼は30歳で年収800万円。
早く結婚しなきゃ。中出しさせようかなw
339Miss名無しさん:2007/09/02(日) 19:06:46 ID:+RohNjXy
>>337
見合いなら事前にわかるけど?
そのお見合いした子、家庭がそんなに良くないのじゃ?
普通、そういうのは事前にわかってるから、いくら医者と言えど来ないよ。
340Miss名無しさん:2007/09/02(日) 20:00:05 ID:0IgP3qu+
みんな彼の年収ってどうやって知るの?
341Miss名無しさん:2007/09/02(日) 20:13:37 ID:My/8/q8T
納税額通知書ってヤツを見せてもらえた。会社が発行する書類ね。
28歳の彼は総支給718万円だった@福岡市西区。
もうちょっと稼いでくれないと結婚できないな〜。

342Miss名無しさん:2007/09/02(日) 20:23:28 ID:7W6DV7U/
>>341
ネタっぽいけど、福岡でその年収なら、東京で1000万に匹敵する。
女余りの福岡で、それだけのスペックはなかなかいないよ。大事にしろ。
343Miss名無しさん:2007/09/02(日) 20:28:13 ID:bYRXo55u
>>342
某都銀だよ。お先真っ暗じゃない?
344Miss名無しさん:2007/09/02(日) 21:54:09 ID:+RohNjXy
>>343
ネタ?
何がお先真っ暗?
別れたら?
345Miss名無しさん:2007/09/02(日) 22:30:52 ID:kg6ILiGd
大手都銀ならそんなもんじゃない?
それよりドコと比べてお先真っ暗なのか知りたい。
346Miss名無しさん:2007/09/02(日) 22:31:09 ID:oxIh1yMJ
納税額通知書?源泉徴収されてるはずなのに?
347Miss名無しさん:2007/09/02(日) 22:32:51 ID:2S1JD8Fs
>>346
納税額から年収がわかる。
源泉徴収票を見せてくれない旦那に嫁が対抗策としてよく使う手だ。
348Miss名無しさん:2007/09/02(日) 22:58:23 ID:+0P6ssBP
支給額が65万ぐらいなら手取りいくらぐらいなんだろう
結婚考えている彼は院卒三年目でその値段なんだけど
かなりいい方なのかな
もちろん残業代混みでその値段みたいだけど
ちなみに私はナース三年目で支給額が450万ぐらい
子供出来たら夜勤無理だから収入はかなり減るけど
都心には住めるかな…
349Miss名無しさん:2007/09/02(日) 23:07:45 ID:kg6ILiGd
>>348
手取りは50万弱くらいの47万前後かな…?
かなりいいと思うよ。ボーナスもいいなら余裕の生活だね。
350Miss名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:33 ID:1qGbHupg
いつの間にか彼の年収だけが話題になっているね。世帯年収のスレの
はずなのになあ。
351Miss名無しさん:2007/09/02(日) 23:50:57 ID:Ub/7VmN4
おまいら、本当に悲惨だね。もっと一生懸命に金稼げよ。

俺は金に困ったことないから貧乏人のことは理解できないが、
金稼ぐってのは会社の社長の年俸を増やすために汗水垂らす事じゃないぞ。
実収入になることをやらないといつまで経っても平行線だからな。
352Miss名無しさん:2007/09/02(日) 23:54:27 ID:Ub/7VmN4
>>349
それと、言っておくが月収50万程度を裕福とは言わない。
裕福層の中では、一般の方(または貧乏人)と呼ぶ。
周囲を見返したければ最低でも月200万以上は稼いでみろ。
社会の見え方が変わるぞ。
353Miss名無しさん:2007/09/03(月) 00:39:04 ID:tlK/wIHx
>>350
世帯年収の話をしても、女はたいして稼いでないから
男の収入に期待してるってことねw
354Miss名無しさん:2007/09/03(月) 00:49:40 ID:s/w+5xF9
第一法則…世帯収入のはずが彼の収入を語るスレになる
第二法則…見栄からか収入が高くなっていき、平均(以下)が書き込みにくいスレになる
第三法則…収入が全て手取りのようになスレになる

これをアインシュタイン世帯収入の法則という
355Miss名無しさん:2007/09/03(月) 01:06:39 ID:QOmFInrJ
ほんとだよ。

2ちゃんに書き込みする人間なんぞ、ほとんどが平均以下。
脳内か高望み女の妄想書き込みが大半なんだろな。
356Miss名無しさん:2007/09/03(月) 01:06:50 ID:QCWW5y2k
稼げる男は稼げる女と結婚したがる。
金目当てで群がる稼げない女は遊び相手にしかならない。
357Miss名無しさん:2007/09/03(月) 01:15:45 ID:sq9Z+kSJ
自分の稼ぎではないのに見栄張る感覚ってさ、どんな感じ?理解出来ないでかいせつして
358Miss名無しさん:2007/09/03(月) 01:47:48 ID:op68cH9m
要するに、自分が高収入男に選ばれたという事実と金が欲しいってこった。
自分は特別に選ばれたんだと思いたいと。努力したことの無い女の発想だな。
359Miss名無しさん:2007/09/03(月) 01:57:36 ID:gGwj/OL1
世帯年収1000万円か〜。バランス的には、自分が350万円で彼が650万円だと、
お互い少し平均以上だと何とかって感じなのかな。
360Miss名無しさん:2007/09/03(月) 03:34:06 ID:CL0XgG+M
結婚して子供できるまでは世帯年収1000万は
割りとなんとかなる数字なんだけど
子供ができると世帯年収激減だよな
これをどう克服するかがポイントじゃね?
361Miss名無しさん:2007/09/03(月) 04:58:47 ID:9mDZGGqq
>>340
俺は、今まで聞かれたこと無いから知らない。
ここは、脳内彼氏の話がメインだから、「なぜ?」とか「どうやって?」って聞いても相手にされないよ。

日本の人口の5%程度の富裕層が、このスレでは90%以上を占めているんだよ。
ν速やVIP板の住人と同じで、ネタなんだよ。
但し、あそこの連中と違うのは、例えフォトショップで加工しようとも、給料明細や源泉徴収票をUPするようなエンターテイナーがいない事だなw

ここは、毒女の毒女たる所以が、一見して分かるすばらしいスレなんだ。
362Miss名無しさん:2007/09/03(月) 05:42:19 ID:sfwJaMeC
世帯1000万がネタだとかどんだけ貧乏なんだよ。

>>357
女にとって男の高収入は自分がかわいいことの証明だから当然
363Miss名無しさん:2007/09/03(月) 05:49:46 ID:WRb5nkIq
で、最終的に1000万収入の男どころか
誰にも相手されなかった女はどうすんの?
364Miss名無しさん:2007/09/03(月) 06:12:18 ID:Ob4yzgXT
>>362
世帯年収のうち、男が占める年収をみると、年齢からいって5%も存在しないね。
親・彼氏の年収・容姿を述べる前に、自分の事を言ってみたら。期待してないけどwwwwww

モニターは見れても鏡は見れない。
(脳内)彼氏の年収を書けても自分の年収は書けない。
男が自分に2倍の年収と容姿を期待するとぶち切れる、でも相手には平然と要求。

かわいいからねwwww
毒女クオリテイwwwwww  乙wwwwwwww
365Miss名無しさん:2007/09/03(月) 06:36:02 ID:sq9Z+kSJ
配偶者控除も廃止扶養者控除も廃止される方向にあるからね。そして景気が回復したというのに年収は下がってるからね。今後世帯年収で1000万は共働きでなんとか可能でわないかな?手取りでは厳しいけど
366Miss名無しさん:2007/09/03(月) 10:44:19 ID:7QuyO5mI
思うんだけど、最近のこのスレって女性の振りしている男性が
発言しているのが多くて、女性は10分の1とか20分の1とかじゃないのかな。
明らかに以前とは違う発言内容になっているし、まったく
女性の視点が感じられないので、読む価値を感じられないよ…。
女性専用の掲示板に男性は何を目的で入り込んでいるんだろう。
367Miss名無しさん:2007/09/03(月) 15:15:59 ID:QCWW5y2k
格差が広がり始めて
マスコミでも格差問題が騒がれてきたから
最近の女性も価値観が変わってきたんだよ
368Miss名無しさん:2007/09/03(月) 15:28:29 ID:7OPFxDFa
給与総額1.9%減、8カ月連続減少 7月勤労統計

 厚生労働省が3日発表した7月の毎月勤労統計調査(速報)によると、正
社員とパートを合わせた常用労働者の現金給与総額は前年同月比1.9%
減の38万6446円で、8カ月連続で減少した。夏のボーナスなどの特別給
与が同5.8%減と大きく減ったのに加え、残業代などの所定外給与が同0.
2%減と60カ月ぶりに減少に転じたことで、現金給与総額は04年6月(2.
0%減)以来の大幅な下げ幅となった。
 特別給与は11万7154円。6月も2.3%減で、景気回復がいわれる中
でも低迷している。所定外給与は1万9315円。残業時間が、製造業で2.
4%減るなど、全産業平均で0.1%減となり、28カ月ぶりに減少したことが
影響したとみられる。
http://www.asahi.com/business/update/0903/TKY200709030046.html
369Miss名無しさん:2007/09/03(月) 16:53:27 ID:2c5IwYtx
年収1000万円を求めないまでも、生活に困らない程度は求める。ってか、
それを考えないて結婚するほうが無理だよ。ママゴトじゃないんだしさ。

大切なのは、収入という条件の優先順位なんだと思うけど、私の場合は
優先順位は高くて、でも基準は最低限で良いって思ってる。まず最初に、結婚して最低限の
生活が出来るのかは想像しなくてはいけないと思う。これは現実。この段階で最低限の基準を
超えるのであれば、その先は自分と相手の相性とか性格とか趣味とか、それこそ
外見とか、が大切になるよね。この先は収入なんて客観的な条件じゃなくて、
どんな映画が好きとか、休みのときにどんな時間の過ごしたかしたいか、とか
あくまでも個人の感覚が重要になる。

私が結婚する相手は31歳で年収480万円。はい、どちらかと言えば貧乏です。このスレの
基準の半分もないです。結婚した苦労するだろうね。でも大好き。彼に幸せにして
もらうんじゃなくて、一緒に幸せになるつもりなのでOK。

結婚できない男性が増えたのは、年収が減っているからでないと
気が付いてください。最低限の収入(30歳で300万円ぐらい?かな)が
あれば、その先は本人の結婚相手としての魅力が問題になるんだと思う。
370Miss名無しさん:2007/09/03(月) 17:04:42 ID:kuE+lPLN
31で480なら収入面は平均ぐらいだろう。
その上ルックスも性格も並みなら結婚できて当然。
371Miss名無しさん:2007/09/03(月) 17:57:08 ID:tlK/wIHx
結婚できない男性が増えたのは、女性の腹黒さを知ってしまったからですwww
372Miss名無しさん:2007/09/03(月) 18:53:34 ID:ZyWMC/D+
>>369

ゴメン。私の場合は逆。彼の年収は結婚することになって、私の両親に彼が挨拶に行く日の
前日、突然「俺の収入。去年の給与・賞与の合計だ」って書類を見せられた。それまで、彼の
年収がいくらかなって知らなかったよ。

一緒に時間を過ごす中で何となく結婚後の生活観も共有できるようになり、何を大切にして、
何に時間をかけて、何にお金を使うの人なのか分かってくるでしょ。それで、結婚後の
生活についても「結婚したら〜しようよ」って話をしたりする中で、自然と結婚生活の
想像が出来ているはずだよ。それが、「ちょっと待って。それでは私は生活できない」って
状況でないなら、その後は収入なんて気にしないのが普通。大好きな彼の年収を聞いて、
想像より100万円や200万円ぐらい少ないからって、それで結婚やめますか?
そんなことないでしょ。

そりゃ、最低の生活も出来なそうであれば、結婚は難しいと思う。でも、彼の収入が
「ちょっと余裕のある生活とまでは言えないってレベル」の時に、それで結婚する気が
なくなるのは、最初から結婚するほど自分が彼のことを好きでなかったんだと思う。

本当に彼が赤い糸の人なら、彼が「年収が足りないので結婚を躊躇する」って言ったとしても、
「私だって働くんだよ」って言って、何とか自分から幸せを掴みたいって思うものだと思う。

あと、ちょっと話は違うけど、フリーターとかニートとか呼ばれている人たちが、収入が少ないだけで
人間としての価値が低いみたいなのは、ちょっと嫌だな。そもそも女性にも沢山いるし、自分気ままに
生きたいという思いがあって自分の判断で仕事しているんだし、あくまでも人生観なんだと思う。
フリーターとは結婚出来ないとかいうスレもあったかな。何だか嫌な感じです。
373Miss名無しさん:2007/09/03(月) 19:32:57 ID:YNvohKlw
フリーターの人にも種類があって、本当は別に自分で挑戦を続けたいことが
ある(多くは音楽関係)ので、その夢を追いかけるのに自由な時間を確保するため、
仕事を一時的なものとしてフリーターになる人人もいるし、安定した立場で働きたいと
思っても能力的に不利で受け入れ先が見つけられないので、それでフリーターに
なっている人もいる。

どうしても収入は少なくなりがちだけど、人間として何かが悪いわけじゃないよ。
ましては、フリーターとは結婚できないと思い込む必要はないと思う。要は自分が
相手を好きになれるかが問題であって、好きになった相手がフリーターであれば、
その気持ちは大切にして欲しい。
374Miss名無しさん:2007/09/03(月) 19:40:42 ID:6g99sg/n
>>371
違う。男女平等の悪影響で男の収入が相対的に下がったから。
女は共働きしたくないのにねえ。
375Miss名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:59 ID:icSSFI24
相手もいないのに相手に求める年収を先に決めるのは、そりゃおかしいと思う。
でも、収入を気にしないで結婚してもいいとは思われない。結婚には責任が伴う。
ゲームのように簡単にやり直しはできない。もちろん男性にだけ収入を期待する
世の中ではないよ。

スレタイのように世帯年収1000万円が必須とは思わないけど、でも、
東京なら結婚時に最低でも600万円ぐらいは必要。どうせ出産・育児のタイミングで
世帯収入は減るし、同じ時期に世帯出費は増えるんだよ。その時に
世帯年収450万円は最低基準。1000万円とか1億円とか話題にしているけど、
まずは、男性450万円、女性200万円の基準を超えよう。この基準を
超えないのに結婚を考えるのは、近い将来に多重債務世帯になるリスクが非常に高いと思う。
376Miss名無しさん:2007/09/03(月) 21:38:42 ID:KSr2ns4Y
>>372>>373
言いたい事は分かるけど、結婚は恋愛と違いもっと現実。
夢だけでは食べていけない。
あなた達の場合は違うようだけど、それでも好きになったのがフリーターや低所得者ならば、自分が一生
子供無しで働く覚悟で結婚すればいい。それはご自由に。

子供を産んだとしても、子育てしながら働くことがどれほど大変な事か
同じ会社の先輩で学んでいる。いつも疲れた顔して辞めたい辞めたいと毎日言ってる。

それに子供にも色 々 な 意味で豊かな生活をさせるのも親の義務だと思う。



377Miss名無しさん:2007/09/03(月) 22:05:42 ID:sfwJaMeC
年収700万位を超えない世帯が子作りするのは虐待だよ
378Miss名無しさん:2007/09/03(月) 22:06:13 ID:s/w+5xF9
二本の場合、給料は横ばいか減少傾向
でも物価も下がっていたから、影響は無かった
ただ教育費だけが値上がり傾向
379Miss名無しさん:2007/09/03(月) 22:07:53 ID:vfuw+pcv
>>376
子供3人産んだ人が家にいるより仕事してる方が気が休まるって言ってた。
家には勿論ウトメコトメ。家事も手伝ってはくれないんだと。
ちなみに某指定都市公務員。

子育てしながら働く人って、
1.経済的理由
2.自己実現や生き甲斐を求めて
3.夫の親との同居が気詰りで外に働きに出ている(結構いる)

人それぞれなんだよ。
380Miss名無しさん:2007/09/03(月) 22:09:46 ID:s/w+5xF9
>>377
そりゃ言い過ぎ
国公立か奨学金なら大丈夫

むしろその生活で我慢できないのは親のほうと正直に認めるべき

381Miss名無しさん:2007/09/03(月) 22:16:38 ID:KSr2ns4Y
>>379
いや、そりゃそうなんだけど今ココの話題になってるのはそういう
働く理由じゃなくって…
382Miss名無しさん:2007/09/03(月) 22:24:23 ID:qjcPx3oD
http://z.z-z.jp/?usapon

月収500マン、よろしくね^^

383Miss名無しさん:2007/09/03(月) 22:42:51 ID:sfwJaMeC
>>380
地方、公立、奨学金なら可能かもだけど
負け組覚悟で子供作るのは無責任だな
384Miss名無しさん:2007/09/03(月) 23:25:42 ID:8mdK6625
フリーターの人は大変だと思う。普通に正社員で働いているけど、
それでも、なかなか年収は増えない。私は28歳330万円で、平均より
少しだけでも上と言えるけど、前に何かの雑誌で男性の負け組み収入として、
同じぐらいの収入の男性がインタビューされていた。

彼が結構貰っているほうなので結婚した後は何とかなると思うけど、
独身で生きていけるかと自問自答すると、「非常に難しい」のは明らかだな。
彼は37歳で720-730万円。このスレで標準とされている1000万円には
届かないけど、それでも私には十分です。
385Miss名無しさん:2007/09/03(月) 23:29:48 ID:s+67spFq
私は逆に夢とか追ってフリーターと聞くとイライラする。
自分の事、客観的に見て評価しろよと言いたい人が男女ともにほぼ全て当てはまるから。
芸術系が多いけど。
それだけ自分の他の人間(親等)に迷惑かけて嬉しいのかと。
自分に甘えるのもいい加減にしろと言いたい。
386Miss名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:17 ID:JLhRptTe
>>384
何故女って男と結婚する事しか考えないの?
女と付き合う事も視野にいれてよ
387Miss名無しさん:2007/09/04(火) 00:13:40 ID:7Ae2iUFm
>>385
芸術系はいわゆるキの字
飢えて死んだ方が国のためだよw

>>386
女は22歳過ぎたら
男とのつきあいは仕事でなければ結婚が目的
388Miss名無しさん:2007/09/04(火) 01:06:06 ID:REnQfQ7m
誰だって息遅れは怖い
389Miss名無しさん:2007/09/04(火) 03:06:21 ID:pq7kmk9e
>>381
>子供を産んだとしても、子育てしながら働くことがどれほど大変な事か
>同じ会社の先輩で学んでいる。いつも疲れた顔して辞めたい辞めたいと毎日言ってる。
これに対するレスなんだから妥当でしょ?
n数1だけで「学んでいる」なんて解った気になってるのがちゃんちゃらおかしいから
「辞めたい辞めたい」言う人ばかりじゃないよ、いろんな人がいるからねと
教えて差し上げたんですが。
390Miss名無しさん:2007/09/04(火) 05:50:22 ID:iSpVgYOx
このスレの女の書き込みをみると、大した給料じゃない女が多いな。
頭の出来も給料と同様に、さみしいモノなんだと伝わってくるよ。
その不出来な頭で、将来を真剣にシミュレートしてるんだから、ちょっとした芸人のネタより笑えるね。

自分が稼いだことのない金額・これからも逆立ちしても稼げない金額を、相手に求めるなよ。
その理由もさもしい事に、「子供にお金がかかるから…」と子供を言い訳に使う始末だからな。
391Miss名無しさん:2007/09/04(火) 06:04:05 ID:fgh6gMqf
先に、相手に希望する収入を書いている時点で、結婚を考えるような相手がいないんだと分かるな。
現在の収入でやり繰りするという発想が皆無だよね、ここのスレ。
しかも、子供に将来の夢を聞くように、みんな活き活きと欲望の趣くまま、欲しい金額をカキコしてるしw

1000万が最低必要とか言っている人は、そこから貯蓄も運用もできないだろうね。必要経費として、1000万て言っているんだろうから。
経済観念も、頭脳も、無いですと自己申告しているようなものだよねw
392Miss名無しさん:2007/09/04(火) 06:19:44 ID:IarYPYEv
ここのみんなは、自分を平均の女と思っていない訳でして…
さらに言うなら、自分が上位10%以上に入ると思っている人が多数な訳でして…
だから、この板に居る訳でして…
393Miss名無しさん:2007/09/04(火) 06:21:55 ID:NQfGxG8H
ここ、良いスレだね。社会の底辺をみているようで、自分も頑張んなければって思える。
394Miss名無しさん:2007/09/04(火) 11:02:32 ID:REnQfQ7m
聞きたいんだけど
1000万をどう使うの?
あとこれって税込み?手取り?

夫1000妻0だと、手取りは700万くらいだし

「何か700万じゃ少ない〜」「1000万は必要、教育費のために」
とか言っているけど、例えばエステ代は含まれているの?
395Miss名無しさん:2007/09/04(火) 14:58:01 ID:lomciNnE
ここの妄想話によると、1000万円は税込みで
いくら税金が引かれるのは知らない女が多いと思う。
エステの話は出てきてないおー
396Miss名無しさん:2007/09/04(火) 15:01:08 ID:HtRgZrZo
これからは、教育費(中学生)1人400万の時代に
年収350−450万ってマジですか?
397Miss名無しさん:2007/09/04(火) 17:13:55 ID:TGxZW5WA
「思春期〜青年期にかけて恋愛経験が無い」
このコンプレックスは絶大だと思う。
真性童貞だと特に…一生消えない歪みを心に残す。脱出する術は皆無だな。
アイドルか女優並に可愛いor美人にベタぼれでもされない限り癒されないよ。
非処女を嫌悪したり、
カップルを忌み嫌ったり、
異常に被害妄想に囚われたり、
結婚は金の無駄とか決め付けたり、
過剰な処女信仰をしたりするのも、全部コレのせいだな。
若い頃女でいい目見れなかった男は、女に対して寛容な気持ちを持つことが出来ないんだよ。

学生時代に女と付き合えなかった男はやっぱり歪むよな。
十代で非処女になったくせに純情気取って幸せになりたいなんて言ってる女を見ると殺したくなる。

仮に彼女ができたとしても、十代の甘酸っぱい恋愛はできないという現実。
仮に彼女ができたとしても、彼女は他の男と甘酸っぱい恋愛をしてきたという事実。
398Miss名無しさん:2007/09/04(火) 17:35:14 ID:i/2FBVo5
>>389
n数1って何?
399Miss名無しさん:2007/09/04(火) 17:42:35 ID:i/2FBVo5
>>394
年収1千万は税込みでしょうね。ひとつの目安として話しているのでは?
実際子供持ちの1千万ではたいしたエステも行けないでしょうね。

VERYだと2千万くらいの家庭の奥様を狙ってるのかな。
400Miss名無しさん:2007/09/04(火) 17:56:44 ID:i/2FBVo5
>>392
おっしゃる通りでございます。
401Miss名無しさん:2007/09/04(火) 19:43:26 ID:VBt/FJXh
子供にはどんどん貧乏させればイイと思うけどなぁ。
学校公立で塾と習い事させないで中卒ならほとんどコストかからないし。

みんな身の程知らなすぎだよ。
402Miss名無しさん:2007/09/04(火) 19:55:00 ID:aWhQhWqL
子供に貧乏はさせたくないと思うのが普通の親だろ。
つきつめれば金のある男探すのも将来の子供への愛情なわけだけど。
自分の欲望だけで貧乏な男と恋愛→結婚てのはわがまま。
一種の虐待だと言われてもしかたない。
403Miss名無しさん:2007/09/04(火) 20:01:21 ID:VK49DAzV
バランスの問題だな。
子供に金をかけるのは当然。だが、旦那の小遣いをケチりすぎだと
旦那も嫁に対する愛情や信頼も無くなる。
404Miss名無しさん:2007/09/04(火) 20:19:38 ID:QMlqi7Wz
◎大基準(ひとつでも該当すれば即切り捨て)
□母子家庭育ち・×1
□風俗・売春(学生時代の援助交際含む)・水商売経験あり
□不倫経験あり
□宗教熱心・メンヘル
□借金歴・自己破産歴あり

◎中基準(ふたつ以上該当すれば即切り捨て)
□浪費家(買い物依存・ギャンブル依存など)
□男遍歴が多い(5人以上・交際期間が短い・男が途切れないなど)
□喰わせてもらうのが当然と思っている
□働いたことがない
□一人暮らしをしたことがない
□一人で飲む
□喫煙する
405Miss名無しさん:2007/09/04(火) 20:20:33 ID:QMlqi7Wz
◎小基準(ふたつ該当すれば中基準ひとつ分の扱いとする)
□わがまま・我が強い女・じゃじゃ馬な女
□病気がちの家系
□車の運転が下手orできない
□家事が下手orやらない
□家族が大基準該当(一人につき一つ)
□テレビ教徒
□専業主婦希望
□だまされやすい
□貯金が出来ない(年収10%未満)

◎緩和基準(ひとつで小基準ひとつ分緩和扱いとする)
□料理上手
□やりくり上手
□友人が多い
□床上手or処女
□旦那をフォローしようという姿勢がある
□子供に伝えられる技術がある
□愛想が良い
406Miss名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:52 ID:QkFoIo+f
30歳非正社員年収200万の男に告白されました。
確かに気は合うなぁとは思っていたけど・・・。
結婚を視野に入れていないからこそ告白することができたのか。

皆さん、年収300マソ以下の非正社員から告白されたらどうしますか?
自分に恋人がいない場合です。
407Miss名無しさん:2007/09/04(火) 21:27:58 ID:i/2FBVo5
>>406
自分が結婚考えてないのならキープ君にする。
結婚考えてるなら断る。

だってフリーターでしょ?健康保険も社会保険もないんだよ?
30歳でフリーターは今まで何してたの?

ま、付き合う場合でも飲食代等遊行費はいつも女性持ちで文句なければ。
408Miss名無しさん:2007/09/04(火) 21:35:35 ID:REnQfQ7m
>>406
貴女の年齢と仕事は?
それによると思う
409Miss名無しさん:2007/09/04(火) 22:31:10 ID:7Ae2iUFm
>>406
幸せになりたければどんなに好きでもパスすべき
410Miss名無しさん:2007/09/04(火) 22:38:13 ID:x+ouMpoD
自分が良家の出で高学歴エリート、高収入なら自然とそういう男と出会って
結婚するだろう
お前が出会う男がお前にとって分相応な男なんだよ。はい終了
411Miss名無しさん:2007/09/04(火) 22:56:06 ID:eMGz1xo6
皆さん、付き合っている彼はいないの?だから、「相手の年収は1000万円が基準」なんて言い方できるの?

私の彼に対する感情とは関係なく、彼って冷静に見てもとっても優秀だと思う。人間的にも尊敬の対象で、
常に向上心があるし、男性・女性を問わず信頼されている。責任感が強く、途中で物事を投げ出さない。
私は自分がこんな彼に選ばれているんだって、幸せって感情とは別に、誇りに近いものさえ感じるよ。 変に
聞こえるかもしれないけど、私は「彼ってこんなに立派な人なの」って自慢したい感覚がある。でもね、
彼の年収って33歳で800-850万円ぐらいだよ。実際、とっても有名な会社で、たぶん勤務先としては
最高の部類にはいるんだと思う。それでも30代前半で年収1000万円はないんだよ。

もちろん、20代で年収1000万円を得ている人たちもいるのは知っているよ。私が分からないのは、
ここで年収1000万円という条件を口にしている人たちの「気持ち」がどこにあるかということ。
一部の書き込みからは、残念だけど私には何も見えないし、何も感じられない。自分の人生に
幸せな結婚を求めているのか、他人事として「望ましい年収」の評論家になっているのか、
書き込みの意図さえ理解しがたい場合もある。

いつか未来に夢見る結婚生活でなく、1年2年後の現実世界の結婚生活であれば、それを支える収入は当然気になる。
何度か書かれているけど、彼が30歳でフリーターとか年収200万円とか言われると、不安になるのは良く分かる。でも、
結婚生活をする相手の姿を見失ったままで、どんな結婚生活かも想像できないままで「最低年収は〜ですね」なんて
考えていて、何かいいことあるの? 自分から幸せになるチャンスを遠ざけて、結果として不幸になるだけじゃないの?
412Miss名無しさん:2007/09/04(火) 23:01:56 ID:x+ouMpoD
自慢と妄想スレ
413Miss名無しさん:2007/09/05(水) 00:54:41 ID:oRf9Iyi8
給料所得では一本いかないが副業その他副収入含めると大台に乗るという人は結構いると思う。あくまで収入はサラリーではなくインカムとして考えるべきだよ。これからサラリーマンの給料所得なんて下がる一方なんだからさ。
414Miss名無しさん:2007/09/05(水) 00:55:31 ID:oRf9Iyi8
給料所得では一本いかないが副業その他副収入含めると大台に乗るという人は結構いると思う。あくまで収入はサラリーではなくインカムとして考えるべきだよ。これからサラリーマンの給料所得なんて下がる一方なんだからさ。
415Miss名無しさん:2007/09/05(水) 02:35:16 ID:iyWins9j
411はネカマのフィッシャーマン
416Miss名無しさん:2007/09/05(水) 05:25:43 ID:7BDT1Bk/
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
417Miss名無しさん:2007/09/05(水) 07:52:50 ID:BqzysESQ
まずは自分の現実を見ることが最初の一歩。結婚は自分だけで決めることではなくて、
相手も同じように自分と結婚しようと思わないと実現しないよ。
自分を選んでくれる男性の年収がどの程度なのかを知らないと、
いくら好ましい世帯年収を考えても、夢物語にしかならないもんね。

男性が30歳の時に年収450万円ぐらいが平均だとしても、実際には600万円、800万円の
男性もいるし、200万円、300万円しかない男性もたくさんいるのが現実。
自分にとっての現実は800万円なのか200万円なのかを見極めないと駄目だよ。
418Miss名無しさん:2007/09/05(水) 08:39:43 ID:3qOPUYZH
東京の短大卒のOL28歳の平均年収ってどのくらいなんでしょうか?
これは姉のことなんですけど姉は年収650万くらいもらっています
419Miss名無しさん:2007/09/05(水) 08:53:16 ID:Tr6okXKn
>>418
平均を知っても無意味かと。業種、会社によって天地の差がある。
ただ、650は大したもんだ。立派だ。その歳で男もなかなか行かない。
420Miss名無しさん:2007/09/05(水) 09:23:32 ID:cKpxMIzH
私は東京の国立大、院卒33だけど、無職です。
650万なんて死ぬまでならないと思う。
421Miss名無しさん:2007/09/05(水) 09:25:44 ID:XB1z2Nsp
>>418
普通のOLで??特別な資格とか無し?? 
東京都内の男でも28歳(入社6年)で年収650万円以上はかなりの上位
マスコミトップのフジテレビですら初任給24万5,500円(残業考慮せずで年収350位?)

資本金10億円以上の企業の 女性平均 308万5000 平均年齢38.7歳
従業員5000人以上の企業の 女性平均 267万2000 平均年齢39.6歳

残業代で年間300万イクってのなら何となくわかるけど・・・

上の>>3-6とか張った人間だけど
資本金・従業員数別の統計の一番上と一番下を比べてみても差は2割ほどだけどな。
ゲイツとリーマン比べれば天と地の差が有るけど分母が違うので平均に落ち着く。
422Miss名無しさん:2007/09/05(水) 09:39:12 ID:3qOPUYZH
姉は専門(美容学校)卒なので
2年制だったので、短大卒と比較してみようかと思いました
芸能界のメイクさんで、夕方から6時間、月に18日くらい働いて
手取りで年に500〜550万あるので
所得引かれる前は600〜650かと推測しました
423Miss名無しさん:2007/09/05(水) 10:03:19 ID:T1IAqLIp
勝ち組過ぎるだろ
424Miss名無しさん:2007/09/05(水) 10:11:34 ID:3qOPUYZH
やっぱそうなんだ…
それなのに家に1円も入れていません
親にも「収入が不安定なの…」とか言ってます
一人暮らしなので親は姉が低収入だと思っています
425Miss名無しさん:2007/09/05(水) 10:35:11 ID:lBDxet5D
今の婚約者が29歳で年収750万なんだけど、
話では、35歳だと1100万超えるとか(^^)
私も結婚後は働こうと思ってます。
今二人合わせて1300万くらいにはなるので。
女性も若くて元気なうちはガンガン稼いだ方がいいと思います。
これからの日本は年金も当てになりませんから、
歳とって惨めな生活はごめんです。
426Miss名無しさん:2007/09/05(水) 13:33:28 ID:LW0nhk4g
>>422
恵まれ過ぎているね
6時間で月に18日ってことは108時間か
12ヶ月で1296時間、600万か
1300時間として、
130時間で60万
13時間で6万
6.5時間で3万・・・・これは高級風俗嬢と同等だよ
427Miss名無しさん:2007/09/05(水) 16:54:36 ID:7+KzNpv1
妹は国際線スチ、昔に比べたら随分安い給料になったといわれているけど
800万近くもらってます。親所有のマンションに住み給料はすべて
自分のために使っているようです。
428Miss名無しさん:2007/09/05(水) 21:44:21 ID:BgzxCtxW
>>426

高給風俗嬢ってお金もらってSEXする人ですか?そんなに
安いのに驚いています。体売っても1時間に5000円もないんだね。

年収に関しては、現実離れした低い平均値を出すような統計は信用しないほうがいいよね。
統計データによって平均年収の値が大きく異なるのは許すとしても、
世の中の平均よりも、自分にとっての現実が、自分の人生においては
優先するのが自明ですよ。そうしないと、世界の平均は…なんて話になり、
「多くのアフリカ人に比べれば、年収100万円の日本人は裕福」なんて
意味のないことを確認するだけになるでしょ。

年収1000万円を超えている人に、世帯年収1000万円を望むのは現実を
知らないからだなんて言っても意味ないし、フリーターのカップルに、
東京では世帯年収700万円が最低レベルですねなんて言っても意味ない。

自分の人生は自分で責任を持つべき。統計データは責任を取ってくれない。
自分にとっての望ましい年収は、自分と相手とで一緒に決めればいい。世の中の
平均を気にする必要はこれぽっちもない。
429Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:03:30 ID:4OucMXDl
平均はともかく700万はないと
子供もまともに育てられない社会になったってことだね

それが全体のなん%だろうと関係なく必要なんだから
女の平均年収を考えたときに
女は体を売って金持ちの男を漁るしか無い
430Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:17:14 ID:KAEO7PlA
年収300万未満と年収800万以上しかいない訳ではない。
400万も500万もいるではないか。
35歳で500万あれば贅沢しなければ生活に困ることはない。

35歳を前提として、自営業1000万と東証一部勤務500万なら
500万の男の方が生活は安定している。

35歳で300万未満は厳しいとしても
選択肢はいくつもある。

一時の金だけが生活を維持させるのではなく
継続した収入を重視した方が苦労は少ないと思う。
あと、金に目が眩む余りに男の人間性を度外視するのも論外。
431Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:20:05 ID:4OucMXDl
>>430
今の社会状況考えるとb
男の人間性とか言ってる場合でもなくなってるんだと思うよ
冷静に考えてる女はそこんとこ分かってるから
男を金で選ぶしか選択肢が無い
432Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:22:48 ID:0gmxbzV3
ヽVノ
('A`)y-~~~
神だけどなんか質問ある?
433Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:44:36 ID:QSoX6vvD

まぁ何というか、ココに来る男達も結婚する為にはある程度の年収は必要だと
段々わかってきてるでしょ。

勉強になりましたか?
434Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:46:08 ID:cUnNukiK
>429
全くその通り。子供にまともな教育を受けさせるには最低限世帯年収700万
必要なんだから
出産後子供の小さくて働けないOR働いても低収入なら売春してでも足りない分は稼ぐのが母親として
当然の義務だよね
435Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:47 ID:cUnNukiK
>433
お前らみたいなクソ寄生虫女と結婚したら一生をドブに捨てるようなものだと
段々わかってきたよ

勉強になりました
436Miss名無しさん:2007/09/05(水) 22:48:22 ID:yWZ6Fo0Y
低収入の男は恋愛結婚を諦めるべき
言い寄ってくるのがうざくてしかたがない
437Miss名無しさん:2007/09/05(水) 23:16:47 ID:p9WOAvNX
世帯年収1000万は難しいよ。30歳で平均的な収入だと、女性で300万、男性で
450万でしょ?これでは750万がせいぜい。もし女性30歳、男性40歳(平均650万)の
歳の差結婚だとしても、950万…。世帯年収1000万は平均的なカップルには無理。
それに、まだ結婚当初は完全な共働きが可能だとしても、出産、育児、
就学前の家庭教育って時期になると、女性の方は仕事に専念するのが
難しくなる。

今の日本は、必要経費の割りに収入が少なすぎだよね。
438Miss名無しさん:2007/09/05(水) 23:53:32 ID:wtG+6IJ9
>>435
貴方の言う寄生虫の定義がよくわかりません。
結婚の際に男の収入額を全く気にしない女なんてまずいませんよ?
439Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:24:28 ID:SRJLjeCL
まぁ何というか、ココに来る女達も結婚する為にはある程度の年収は必要だと
段々わかってきてるでしょ。

勉強になりましたか?
440Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:26:41 ID:mI3xknTo
若くて性格の良い美人なら大丈夫

441Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:30:47 ID:SRJLjeCL
ここにいる女は少なくとも性格が悪いから大丈夫
442Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:32:14 ID:mI3xknTo
確かに夫がリストラされたら普通に離婚しそうな雰囲気
443Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:32:24 ID:zwSUOcO1
理屈ばかりの女なんか いらねーーーよなーーー
金より愛だよな。
444Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:34:38 ID:8EMHyNtq
>>439
女は男に収入しか求めないのに
男は女に若さを求める上その上収入まで求めるのか…
とてつもない高望みだな。
445Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:40:30 ID:mI3xknTo
>>444
単にあなたが収入しか求めていないだけなのでは?
普通はそれ以外にもある程度の年齢とか容姿性格とかを求めるよ
446Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:44:55 ID:zwSUOcO1
とやかく言わずに結婚すればいいんだよ。このブス女ども!
生活保護受けてでも仲良く暮らしていけば委員だよ。
447Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:52:29 ID:W1kEF3g6
収入がある程度必要なのは当たり前

ただこのスレを見てると、男をただの 「物」 扱いにしてるのが凄いね。
(あせり過ぎの必死過ぎでなんか面白い)
448Miss名無しさん:2007/09/06(木) 00:52:36 ID:HxhOPnpC
おやおや
日本には家計金融資産が1500兆円
国民一人当たりだと1000万円超あることになっています
家計の金融資産、過去最高の1541兆円 06年末
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2007032302190.html


こんなにみんな裕福だってのに、経済苦だなんてどういうことなんでしょうねw
449Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:02:04 ID:linGTMGq
何の資格ないサラリーマンってリストラされると弱いよな。
元郵便局員ホームレスにしても、元商社マンホームレスにしても、
誰もが簡単に落っこちてしまう道だよね。
サラリーマンと結婚するならそれなりの覚悟が必要だと思う。
いくら一流企業でもいつ何が起こるかわからないし、
大体一流と言われるところは40歳定年だからね。
450Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:11:49 ID:mI3xknTo
>>448
ほとんどが高齢者のもの
でも彼らはいつかは死んで、次世代に継承される
継承者の男を探すのが、玉の輿の近道
医者や弁護士より地味だから競争倍率低いし
451Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:19:39 ID:linGTMGq
医者と弁護士でも開業してれば営業力次第でピンきりが激しいと聞くが。
歯医者も5人に一人は年収300万以下。
452Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:29:43 ID:VeO2AdI9
う〜ん。難しいんだなあ。とりあえず、自分で幸せになってみませんか?
そしたら、自分の幸せには、どの程度の収入が必須なのかも分かってくるよ。
そもそも幸せに結婚できる予定もないのに、仮の話として結婚後に必須となる
収入額ばかり気にしていても、絶対に幸せにはなれないよ。発想が逆なんだもん。

それに男性に収入を求めるのもいいけど、同じように女性には若さが求められるよ。
いつまでも結婚しないで高齢になって、それでも低収入の男性を結婚相手の視野に
入れないのは言い方によっては立派なプライドだけど、普通に考えれば悲しいほど
滑稽なんだよ。どうして周囲の忠告を素直に聞き入れることが出来ないのかなあ。

高齢の独身女性と低収入の独身男性が、ホンの少しだけでも心を開きあったら、
きっと幸せのチャンスがあると思うんだけどね。なんだろう。それは周囲がいくら
口をすっぱくして忠告しても、本人たちの耳には届かないものなんだろうか…。
453Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:32:30 ID:linGTMGq
確かに低収入の男は高齢の女とくっつく傾向があるねw
結局女は高齢になるとまともな収入のある男とは一緒になれないとういうことだね。
454Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:36:07 ID:linGTMGq
女は25過ぎると一生年収200万以下のワーキングプアになる可能性が非常に高い。
いくら正社員といえども高齢女をいつまでも雇う余裕はないだろうし、現実には女は非正規雇用が圧倒的に多い。
455Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:37:37 ID:mI3xknTo
>>452
その恋愛曲線は交わりません
独身でもそれほど不便の無い時代だから

男は国際結婚で外国人看護師と結婚し
女は女同士でシェアハウス、介護し合うと思う
456Miss名無しさん:2007/09/06(木) 01:41:42 ID:AL1ALz2a
>>450
いや、継承者なんてまず見つけるのが難しいと思うんだが…
少なくとも見た目じゃ絶対にわからないぞ
つい昨日、友達が継承者だと知った自分としては尚更そう思う
知った時は目茶苦茶びびったよ
457Miss名無しさん:2007/09/06(木) 02:13:30 ID:FVMePwhk
>375さんの言ってることくらいが現実的なのでは。
自分で稼がないのに文句ばっかり言って、相手のことを尊敬しない女性が多すぎるよ。
私は年収600マソの29ですが、来年結婚します。
相手の年収は最近まで知らなかったけど1800マソでした。
40のオッサンだからまぁ多いのか少ないのかは分かんないけど、尊敬してます。

ちなみに私は彼に万が一のことがあった時のためにも、キャリアは積んでおかねば、
と思うクチなのですが、結婚したら働かない派の人たちってその辺どう考えてるのかな?
若くても突然死とかあるし、相手に頼り切るのは危なくないですかね?
離婚して次の相手を探せるほどその時既に若くなかったら、それこそ終わりでは。。。
458Miss名無しさん:2007/09/06(木) 05:49:03 ID:D3zAapWf
女は200万そこそこが圧倒的に多い
保険屋やファイナンシャルプランナーのいう1000万に到達するには
男の収入をアテにするしかないわな
459Miss名無しさん:2007/09/06(木) 06:40:36 ID:+HTO/xaG
年収1000万でも40歳オーバー(婚暦なし)だったらどう?
いくら年収1000万あっても、40オーバーじゃ無理かなぁ?
60歳定年と計算するとあと20年しか働けない。
460Miss名無しさん:2007/09/06(木) 07:29:07 ID:Zvi6mpmX
朝早いねえ。4時台、5時台の書き込みですか。

>>455
>男は国際結婚で外国人看護師と結婚し
>女は女同士でシェアハウス、介護し合うと思う

国際結婚って増えてるよね…。結婚届けの20分の1は国際結婚だって話も
聞いたことあるけど本当かなあ。
461Miss名無しさん:2007/09/06(木) 07:58:45 ID:linGTMGq
>>459
お前は相手にされないから心配しなくていいww
462Miss名無しさん:2007/09/06(木) 10:31:31 ID:ShtNGeuo
酷い妄想スレだな
463Miss名無しさん:2007/09/06(木) 13:33:46 ID:D3zAapWf
保険会社は不安をあおれば儲かるからなあ。
最近は経営が苦しくて子供が中学にあがったら
1000万/世帯が必要→早めの学資保険が必要って流れで稼いでるからね。

まあ1000万必要だと言われれば必要なんだけどね。
464Miss名無しさん:2007/09/06(木) 14:22:11 ID:m999cODV
>>457
あなたの言っている事は正論だし
間違っていない。ただ、世の中そう才能と要領に
恵まれた女性ばかりではない事はわかって欲しい。

現実問題として、女には若さは最低条件として求められるわけで
あなたのように異性からの受けが悪くならないように振舞いながら
仕事のキャリアも男並みに両立できる女なんて限られてる。
465Miss名無しさん:2007/09/06(木) 16:05:34 ID:+WywlFHF
>>455
私もそう思うよ。
結婚しなければ一人前じゃないと言われてた昔と違い
今は女性でも充分稼げる人も多いからね。

男女とも結婚したければすればいいし、結婚しない自由もある。
これからも結婚しない人が増えるだろうね。
何が勝ち組なのか分からなくなってくるなぁ
466Miss名無しさん:2007/09/06(木) 16:20:47 ID:ku/j17X9
>>465
昔の人が言った「一人前」とは経済力のことじゃない。
ただ単純に昔より働く女性が増えて経済的に自立できる人が多くなった
と言うだけならわかるが、それをもって結婚しなくても一人前
とでもいいたげなところに違和感を感じる。
467Miss名無しさん:2007/09/06(木) 17:13:06 ID:+WywlFHF
>>466
え??昔の「結婚すれば一人前」は経済力の事をいうと書いたつもりはない
けど。そう見えた?

まぁ、結婚しない人や結婚しても子供を作らない人が増えるのは間違いないね。
そして、離婚件数も増える気がする…
468Miss名無しさん:2007/09/06(木) 20:56:54 ID:mI3xknTo
>>457
残念ながら旦那が死なれた時のために(夫の金で)保険金を掛けさせたり
離婚されたときのために(夫の名義の)貯金を自分の名義にしておくのが日本の女性です

男も金目当ての女は怖いから
あなたのような自立した女性を選ぶ人が多いと思う
469Miss名無しさん:2007/09/06(木) 21:02:10 ID:9WEZef5Z
男女共に、外資系に勤める30代後半から40代前半の独身で
年収1000-1500万円ぐらいは東京にうじゃうじゃいるよ。
結婚する気がない人もいるし、そろそろ結婚を考える歳かなって
思い始めている人もいる(一般人の10年遅れで)。

男性は自分より10歳近く年下の女性でないと相手にしないし、女性は
自分より年収の少ない男を相手にしないしで、なかなか難しいんだよ。

470Miss名無しさん:2007/09/06(木) 21:24:49 ID:+WywlFHF
>>469
確かにいるね〜都内は男女共に独身多いし。
あと、出会うキッカケも少ないからなかなか付き合うまでに到らないんでは?
471Miss名無しさん:2007/09/06(木) 21:31:39 ID:sfy77MxH
年収700万未満の男姓はほとんどの女性に相手にされない。

年収250万未満の女性は、年収700万以上の男性に相手にされない。

これでOK?

結婚できるのは、男も女も20%未満かね。
残りの男女80%は、将来孤独死確定だな。

俺も結婚できん。孤独死万歳。orz
472Miss名無しさん:2007/09/06(木) 21:39:34 ID:BT14AdKP
男女ともに妥協しなくなったということ?
473Miss名無しさん:2007/09/06(木) 21:55:14 ID:+WywlFHF
男女共に我が儘になったとも言える。
好く言えば、個人の自由にさせてもらえる
474Miss名無しさん:2007/09/06(木) 21:58:56 ID:tvoPmHae
>>469

私の兄は、そんな感じ。裕福とまでは行かなくても、余裕で独身を
楽しんでる。41歳、1200-1300万円ぐらいかな。41歳の誕生日以後は
「結婚しようかな」なんて言ってるけど、たぶん出来ない。
その必要性を本人が感じていないから、まだ口だけだな。
475Miss名無しさん:2007/09/06(木) 23:05:05 ID:linGTMGq
>>471
そんな贅沢言ってる女は結婚する資格ないだろ。
公務員でも700万超えるのは50近くだぞwww
お前らは50近くのオッサンと結婚するのかw
高度専門職なら若くて700万800万は結構いるがね。しかも安定してる。
しかし彼らは馬鹿女は相手にしないし。
476Miss名無しさん:2007/09/06(木) 23:14:13 ID:mI3xknTo
ええ加減にスレタイの「1000万は必要?」の議論すれば

手取りで700万(専業主婦)をどう使うのか…
477Miss名無しさん:2007/09/07(金) 01:01:48 ID:eJ24YBFS
>手取りで700万(専業主婦)をどう使うのか…

1000万円の手取りは700万弱かな。
小梨のため、教育費はかかりません。
・生活費 年間約250万円
・マイホームローン 年間約250万円(貯まると繰り上げ返済)
・残りの200万弱は、旦那がお財布にぎっているのでわからん。
多分、持ち株会を買ったり、冠婚葬祭費用、スーツの新着など。
あと電化製品が壊れた時、旅行などです。

478Miss名無しさん:2007/09/07(金) 03:03:16 ID:xOs4L+e+
真面目な話し30歳で年収500〜600万でも良い方だと思うんだが…。
それがダメなら外資か広告とか狙うしかないよ。
そのかわり、家には帰って来ないし浮気を容認できる冷めた生活が待ってるだけだけど。
479Miss名無しさん:2007/09/07(金) 03:52:21 ID:leT87MCy
>>469

>外資系に勤める30代後半から40代前半の独身で
>年収1000-1500万円ぐらいは東京にうじゃうじゃいるよ。


無知・無能に何度いっても無駄でしょうが、体感を一般と勘違いして語るなよw

稼いでいる人間が概ね外資系だと思っているの?
ttp://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html 会社別生涯年収ランキング
↑でも見てお勉強しな。

外資系で、30代後半〜40代なんて、使いべりが激しいからお呼びじゃないし、希少な存在だよ。
給料ばかり見ないで、右端の平均勤続年数も見ろよ。
特に、ここのスレ住人が大好きな外資系をな。3年未満でほぼ退職。結婚相手に、最高の安定感でしょ?www
入社試験の倍率も、調べなよ。100倍は超えるからねw それがうじゃうじゃいるとはね…

見当はずれのレスばかりで、このスレの人間が如何に自分で稼げてないか、そして「稼いでいる人間」との接点が無いかが良く分かるよ。
勤続年数が、5年を割るような会社は、3ヶ月に1度は送別会があるような会社だと分かるよね。
勤めている人間or勤めたことがある人間なら。


480Miss名無しさん:2007/09/07(金) 03:55:35 ID:h+tHSI3W
転職し続けてキャリアアップできるくらいの優秀な人ならすごいね。
外資系の中の人。
481Miss名無しさん:2007/09/07(金) 04:29:59 ID:leT87MCy
>>480
営業職なら、スキル・人脈は身につくでしょうね、3・4年続けば。最も、ものにならなければ解雇されるから。
金融や証券は、知識は身につくけど、「頭が切れる時期」=限界があるからね…。50歳まで活動できれば天才だと。
高額を任せられたときのプレッシャーといったらすごいらしい。

30で家が建ち・40で墓が立つ、と言われてるランキング1位の某会社でも平均勤続8年
それを考慮に入れれば、外資系の勤続期間が、業務の現実を語っているのは理解できると思うけど。
1000万以上だって、確かに稼げるし、休みもロクにないから金は貯まるよ。いつまで持つかが力量だろうね。

蛇足だけど、転職を続けてキャリアアップといっても、生涯年収の目玉の退職金は勤続年数で決まるからね。
まあ、外資には退職金ないから、外資系会社一筋の一生なら問題無いけど。
482Miss名無しさん:2007/09/07(金) 09:49:45 ID:Ig/ykR+2
年収500万って手取りが400万以下。
それは生活保護受ける4人家族と同程度。
483Miss名無しさん:2007/09/07(金) 10:34:50 ID:P6X5R9ah
男性に求めすぎな気が…。30歳で年収1000万円の人もいます、というのと、
そんな人と結婚します、と言うのは別物でしょ。そう思わないの?

実際にそんな人と付き合っていれば、それは現実なんだろうけど、
そんな相手を求めてますってなった時点で、かなり妄想じゃないかな。
30歳なら半分の500万円でも十分に恵まれているでしょ。しかも
40歳で1000万円って話じゃないよ。40歳なら700万円ぐらいで、
最高に収入を得る時期に1000万円を超えるのであれば、本当に
恵まれているって思うべき。

ニート・フリーターとの結婚に躊躇するのは分かりますが、かといって
あまり非現実的な夢の世界に逃げても何も生まれない。
30歳500万円、40歳700万円あたりのちょっと平均より上ぐらいを
狙って、あとは自分の収入で幸せになろうよ。
484Miss名無しさん:2007/09/07(金) 11:08:10 ID:lIQs3A/7
ヒルズとか高いオフィスビルで働く人達には1000万以上が沢山いる。
知り合いになりたければそこで募集されてるバイトにいく。
485Miss名無しさん:2007/09/07(金) 11:12:11 ID:oOuVR34Y
みんな現実を見ようよ。
高学歴高収入男は同じく高学歴女か美人やかわいい子としか結婚しないよ。
現に回りはそういうカップルばかり。。
486Miss名無しさん:2007/09/07(金) 11:30:08 ID:IKBprrUl
>>483
それはあなたの価値観でしょ。あなたが指図しなくてもいいんじゃないの?
世の中あなた以上の美人で年収多い女性もたくさんいる。
人それぞれなんだから。

私の知人の読者モやってる子は、開業医か外資とばかりコンパやってる。
私は無理だけどその子ならエリート狙って当然の容姿。

それから40歳だと1000万が私の周りの平均。私の周りは1500万が平均よと
言う人もいるだろうし。人それぞれ。
487Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:12:11 ID:MzH9avMC
必須って考えるのはおかしいよ。現実は自分が知っているはず。

自分が300万円、彼が600万円の平均的な収入の場合、結婚後に出産・育児の
時期に自分の収入が減ることを考えれば、世帯年収1000万円は難しいのは明らか。

当然、600万円と1200万円のカップルもいるだろうし、150万円と300万円の
カップルもいるでしょ。結構最近は、後者のカップルが増えているのでは。
どこまでホントか分からないけど、年収300万円時代なんて言葉も
ありましたねえ。

とにかく、自分の現実が先にあることを忘れないようにしましょう。
無い物ねだりしても、それは所詮、無い物ですから。
488Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:14:09 ID:tMLHjBpI
>>486

>40歳だと1000万が私の周りの平均

ビルゲイツ級の金持ちが「自分の知り合いは資産○千億円が平均」って言っても
それが普通だと思う人はまず居ないでしょ。
仮に容姿その他で何のとりえもない並みの女性がそういう男としか結婚しないとか
言い張ってたら、誰だって「現実見ろよwwwwww」って思うはず。

>>483とか>>485が言いたいのはレベルは違うけどそれと同じこと。
「現実見ろ」っていうのは大半を占める並みレベルの女性に対して言ってるんであって、
>>486の言う「美人で年収多い女性(全体から見ればごくごく一部に限られるけど)」に向けて
言ってるわけじゃない。
489Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:22:02 ID:jgLcqJuw
旦那だけに年収1000万を求めるのは実際問題として無理。
世帯収入1000万も継続してとなると難しいですね。

>>484
ヒルズに入ってる会社のオーナーとか初期社員でストックオプションもらえた人は
それなりにお金持ちですが、働いてる人はぜんぜん高収入じゃないですよ。
平均年収500〜600万前後じゃないかな。

高いオフィスビルに入るのは低賃金の不満をそらすための厚生福利策でもあるのです。
イメージだけで判断すると失敗しますよ。
490Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:22:39 ID:LcWsuLyU
おいらは年収300万なので稼げる女の人と結婚したい。
年収900万の元カノに言い寄られて、ぐらついている自分がいる。
491Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:29:53 ID:IKBprrUl
>>488
何の取り柄もない並みの女性は「年収高い男性しか嫌!」なんて言わないんでは?
もっと謙虚なんじゃないの?

友人達の中でも美人や可愛い子達の方が「イケメンの金持ちじゃないと無理」と言い
そういう条件の男性とどんどん結婚していく‥
確かに美人にそう言われると納得しちゃうし。

492Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:34:46 ID:IKBprrUl
>>489
ストオクいいよね〜。もうすぐ知人の会社が上場するので
おこぼれに与かります。えへ。
493487:2007/09/07(金) 12:36:32 ID:MzH9avMC
ちょっとスレを読み直すと、「現実を見ましょう」って発言は
多いんだね。私も、そう書いたばかりなんだけど。

何かがすれ違っていると思ったら、「現実」なんだね。
「世の中の現実」は、格差が広がっている、男性の平均収入は
30歳で450万円ぐらいしかない、でも30歳で年収1000万円の人もいる、
だったりするんだね。で、一方「個人の現実」は、自分の目の前に
ある。私は320万円で彼は650-700万円なんですが、他の人の目の前には、
彼は1200万円ぐらいかな、なんて現実もあるんでしょうね。いいなあ。

なので、「世の中の現実」と「個人の現実」を区別しましょう、ってのが
最初なんだね。それが出来ないってことは自分を知らないって
ことだから、そりゃ自分の幸せも分からないよね。
494Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:42:19 ID:fz4mFevI
オレ年収1000万嫁餅 でも500万でもやっていける自信がある
ローンや学費が有ると厳しいが
自分で出来る事は自分でやる 不必要な贅沢はしない
遊びは家族と遊ぶ 合理的に生きて無駄使いはしない
495Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:46:21 ID:LcWsuLyU
> 何かがすれ違っていると思ったら、「現実」なんだね。

その通り。
最近の男性は全体としては経済力が低下し、結婚願望も希薄化している。
だから女性が主体的に男を選ぶ時代になってきた。
現実的には、主体的に妥協していくしかない女性が大多数。
「望ましい世帯収入」という理想論がむなしく響く

496Miss名無しさん:2007/09/07(金) 12:46:54 ID:IKBprrUl
>>493
確かにあなたの言う通り、現実を見る事のできない女性は結婚したくても
嫁き遅れる。(結婚したくなければいいけどね。)

でも慎重に、少しでも良い条件の男性と結婚したいと思っているという事ではないのかな?
実際は、ちゃんと身の丈に合う男性と付き合う現実を見れる女性が多いと思うよ。
497Miss名無しさん:2007/09/07(金) 13:22:40 ID:oOuVR34Y
ここで金持ちじゃなきゃ無理なんていってる女は
相当若くて容姿がいいんだな。
言っておくが、自称美人と思って過大評価してるブス女が大杉。
女の可愛いは当てにならんな。
はっきり言って日本の8割はブスしかいません。
金持ちは美しさを金で買うのが醍醐味。

498Miss名無しさん:2007/09/07(金) 13:36:04 ID:oG2OQsPF
私の2ヶ月前までの現実:
自分 27歳で280万円 結婚後は専業の予定
彼 38歳で1350-1450万円

私の今の現実:
自分 27歳で280万円 結婚後は当面働く予定
彼 2ヶ月前に会社が買収された、38歳で950-1050万円、1年以内に転職の可能性あり

現実なんて、あっという間に変わるよ。ホント。
499Miss名無しさん:2007/09/07(金) 14:47:44 ID:jgLcqJuw
>>498
サラリーマンで平均よりずっと高収入な仕事は不安定なのが基本ですよ。
取締役とかになれれば別だけど。
500Miss名無しさん:2007/09/07(金) 14:51:46 ID:Br9utdCq
外資系は取り締まり役でも実績出せなきゃ解雇
501Miss名無しさん:2007/09/07(金) 15:13:06 ID:9CIdY2Mb
役員はリーマンじゃないし。
502Miss名無しさん:2007/09/07(金) 20:10:49 ID:uF9m+A0g
外資系なんてリストラリスクが最も高い仕事だろ。
それに食いつく女は確実に低脳www
503Miss名無しさん:2007/09/07(金) 20:27:36 ID:uF9m+A0g
★同世代を男女100人の村で表すと(改訂版2007)★

<学歴>
大卒40人
(東大1人 旧帝1 早慶上智1人 一般私立15 地方国立4 その他18人)
短大卒10人 専門卒20人 高卒25人 中卒5人

<職業から見た収入・信用・安定評価>
官僚1人
高度専門職(医師、法曹、会計、弁理)1人
準高度専門職(薬剤師、1建、司法書士)1人
地方公務員(役所、教員、公安)3人  一流企業4人
↑給与上位20%,高度な社会的信用,安定がほぼ確実
★★★★★★★★★★★上位10%★★★★★★★★★★★★★★
一般企業14人  専門職(看護師等安定+生活保障)6人
↑平均給与以上,社会的信用,やや安定がほぼ確実
========人間の壁(上位10−30%)========
外食先物小売風営10人  肉体労働者15人
↑平均給与以下,苦労はするけどそれもまた人生
=======負組とクズの壁(上位30−55%)======
フリーター(既婚含まず)15人  チンピラヤクザ1人
ヒキコモリや行方知れず7人  生保・精神病院・刑務所2人
↑言い訳のできないクズや社会的汚物
☆残り20人(主に女性)は最上位層から順に5人,5人,8人,2人と
 結婚しそれぞれの階層で人生を歩んでいきます。
504Miss名無しさん:2007/09/07(金) 20:35:21 ID:h+tHSI3W
>>498
頑張れ〜
彼だって無職になるわけじゃないんだから。
505Miss名無しさん:2007/09/07(金) 20:39:37 ID:uF9m+A0g
元郵便局員、最盛期は1000万円も超えたネットカフェ難民を思い出すなw
一回転落したらいままでのものがすべてなくなるからな。人間って簡単に落ちると思ったね。
公務員、サラリーマンも仕事辞めれば、ホームレスで家賃も払えなくなるってことよ。
506Miss名無しさん:2007/09/07(金) 21:24:20 ID:IKBprrUl
転落したらね。
普通の男性はそんな簡単に仕事辞めないし。
507Miss名無しさん:2007/09/07(金) 22:24:10 ID:x+F4ldN/
辞めない、じゃなくて辞められないんだよ
どんなに苦しくてもね
508Miss名無しさん:2007/09/07(金) 22:28:16 ID:KFVekHhT
>>469
年収が1000万円以上の25歳から29歳の男性の結婚率は72.5%、
年収が1000万円以上の男性の結婚率は90%以上です。
年収が高い男は決断力や行動力があるので、
仕事も結婚も早い(売り時を理解している)ですよ。
まぁ、浮気も行動力があるので多いけどね。
509Miss名無しさん:2007/09/07(金) 22:31:03 ID:1l9k7NDE
転落したとしても、這い上がろうという意思がなければ
一生を共にするのは怖いかも。年収より、心の強さを求めるよ。 
なんで1000万円という基準が出てくるのか分からないけど、
単にキリがいいからでしょ。1000万円でも一回負けたら
潰れる人よりも、半分の500万円でいいから精神的にタフな人がいい。
510Miss名無しさん:2007/09/07(金) 22:52:05 ID:Eul4V1v/
あの郵便局員はネタに近いんじゃないの?
いろんな番組でてたし
以前はアパート住みのところをテレビに出てたらしいよ
511Miss名無しさん:2007/09/07(金) 23:50:32 ID:uF9m+A0g
>>510
あれはどうみてもネタではないだろう。
無能な公務員がリストラされたらこうなることを世間にしらしめたいんじゃないか?w
誰も同情してなかったしw
512Miss名無しさん:2007/09/07(金) 23:55:45 ID:OLOUYD2S
513Miss名無しさん:2007/09/08(土) 00:53:49 ID:31rEStb2
若くして高給を得る人間は、高給を維持していくことが非常に困難。
安定企業勤務なら30歳450万で40歳600万であれば十分に勝ち組だと思う。
上を見ればきりが無いけどさ。

あと、役員の任期は2年。2年毎に株主総会で選任されなければならない。
創業者一族以外は役員であっても安定しているとは言えないよ。
514Miss名無しさん:2007/09/08(土) 01:09:09 ID:YzbY/KAr
ここの低脳女には理解することは難しいw
515Miss名無しさん:2007/09/08(土) 01:40:48 ID:tnw2V/N4
こんなところでオトコの年収が1000万以上じゃないとイヤだとか、
そんなちまちましたこと言ってるから結婚できないんだよな。
寂しいねぇ。
516Miss名無しさん:2007/09/08(土) 01:57:28 ID:2h0W92n6
いい加減に女の理想と現実の論争も飽きてきた

前前スレみたいにカップルの書き込みを中心にして欲しい
現実を見ろ、って言うよりよほど現実的なスレになると思うが…

スレタイ通りに1000万の理想を語るなら
その収入をなんに使うのかも書いて欲しいものだが(ただのステータスなのか)
517Miss名無しさん:2007/09/08(土) 01:59:12 ID:yEzgGxpn
ネットの影響もあると思う。周りにはいないけどネットだとさも当たり前みたいな感じで書き込みするから、それが当然だと勘違いするんじゃないかな?年収自慢って別に貴女が稼いだわけでもないのによくこんなネット上でするとも思うがリアルで出来ないことだから。
518Miss名無しさん:2007/09/08(土) 02:01:26 ID:o/aLSt/X
>>515

そんなこと言わないよ。でも、ワガママだとは思うけど、
身長、学歴、収入は、自分より上であって欲しい。この気持ちって、
なんだろう。

身長は自分より10-20センチ上、学歴は自分と同じかそれより上、
年収は自分の2倍以上…かな。

ちなみに自分は身長157センチ、大卒、年収380万円です。年齢は28歳。
30-40歳で、身長167-177センチ、大卒以上、年収760万円以上の
独身男性がいたら教えてくださいね。あと、英語が出来たら嬉しいな。
519Miss名無しさん:2007/09/08(土) 02:01:31 ID:YzbY/KAr
二十代三十代の平均年収は300万だよ。
520Miss名無しさん:2007/09/08(土) 02:03:16 ID:YzbY/KAr
男女平等の社会なんだから男だけに金を求めるのは間違い。
これからは同じくらいの年収カップルが理想だと思う。
521Miss名無しさん:2007/09/08(土) 02:08:48 ID:YzbY/KAr
男も自分と同じくらい稼げる女しか相手にしないだろう。
それが現実。時代は変わってる。男だっていつリストラされるかわからない。
男に寄生しようと考えている女は確実に結婚できないだろう。
結婚とは共同作業だから、同じくらい稼ぐのが理想だと思う。
それを勘違いしてる女が多いから独身女が増えたのだと思う。
君たちが理想とする男は、低収入の女とは結婚する気は全くない。
低収入女は低収入男と結婚すればいいのである。
522Miss名無しさん:2007/09/08(土) 02:24:03 ID:31rEStb2
俺の知り合いの女性。
36歳で大学新卒から14年間スーパーゼネコンの鹿○建設に勤めているが
年収は400万ちょっとらしい。

高望みしている女は、婚期を逃したらどうするのかね。
一生独身で食っていける女は3%もいないだろ。
現実逃避していても歳はとるのだし。

年収300万未満の女が年収1000万以上を生涯維持できる男と
結婚できる可能性はおそらく3%もないだろう。

まぁ肉便器くらいにはなれるだろうがね。
当然、肉便器になっている間も歳をとり結婚は難しくなっていくだろうけど。
523Miss名無しさん:2007/09/08(土) 02:28:53 ID:YzbY/KAr
自分で稼ぐ能力も学歴もない馬鹿女をまともな男が相手にするはずはない。
524Miss名無しさん:2007/09/08(土) 03:06:49 ID:bpz4Ff5r
>>518
東京でそれぐらいの望みなら、高望みと言わず可能じゃないの
525Miss名無しさん:2007/09/08(土) 03:25:29 ID:2h0W92n6
おそらく若くて綺麗で性格がよければ
家事手伝いでもモテる

それが男
確実にそれは続く

ただ求められる条件は高いものになっていくとは思うけど
526Miss名無しさん:2007/09/08(土) 03:39:01 ID:5XyI5Bum
20代半ばで家事手伝いさえほとんどしていないけれど
なぜか学歴と会社と顔と性格が良好という不釣合いな人達からアプローチがあった。

一番気の合う人と婚約した。
527Miss名無しさん:2007/09/08(土) 05:25:50 ID:DgJJEIoB
歳くってたり不細工女は、ずっと独りか高望みすんじゃねーよと
凄くごもっともなスレだな。自分が低レベルなのに高いレベルの男と
結婚しても自分はラッキーかもしれんが相手は不幸だよな
やっぱ男が高所得なら女は若くて美人とか釣り合いとれてないとおかしな話
その辺がわかってなくてその辺に転がってそうな女が希少な高年収毒男と
漠然と結婚するみたいに考えてるから話がこじれる 1000必要でも実際
高年収毒男は希少。普通の女共は自分である程度稼げばバランス取れるよ
528Miss名無しさん:2007/09/08(土) 08:56:23 ID:2buBKBP+
女が稼ぐことについては、努力家かを計るに過ぎないんだけどな。俺にとっては。
子供が出来るまで、俺の7割以上稼ぐ相手なら、それこそ結婚退職でもいいし、
出産退職でもいい。俺が750万だから、大したことあるまい。ただ、『ある程度』の
努力は必要かと。
全く努力をせず、子供とともに自分も子供になると考えているようだと、男は大抵引くだろ。
パフォーマンスでいいから、努力して数年くらい、まともに稼いで見せてくれれば
俺なんかコロッと騙されてやるけどな。
529Miss名無しさん:2007/09/08(土) 09:46:54 ID:mWIejynb
>>516

同棲中のカップルが年収と支出と生活レベルを晒して、「ここらで、
こんな生活するには、○○ぐらいで大丈夫」みたいに書いてたスレが
あったね。年収1000万円のひとなんて、ほとんどいなかった気がする。
家事分担をどうしているとかいうのも話題じゃなかたっけ?いつの間にか
スレタイも変わってるね。
530Miss名無しさん:2007/09/08(土) 11:40:04 ID:9c8miun4
ちょっとスレ違いだけど、私の経験から言うと、男性は女性の収入より
年齢を気にしますよね。よほど自分の収入だけでは生活できないと
思っている男性以外は、世帯年収なんて気にしないと思う。

私 30歳 460万円、彼 33歳 550-600万円ぐらい、だった。
結婚を前提にお付き合いしていたつもりだったんですが、あっさり
別れを告げられました。理由は、「君を幸せにする自信がない」だそうで。
でも、実際には裏で26歳フリーターの女の子がいたみたい。
世帯年収のこと考えると、絶対私を選んだほうが有利だと思うんですけどね。
スレタイのように、まさに1000万円超えそうだしね。

で、悲しんでいる私に声をかけてくれて、今お付き合いしている彼は
41歳、1100-1200万円ぐらい。彼は以前、同じ年代、同じ年収レンジの
彼女がいたらしいんだけど、「仕事の延長で、意地の張り合い」が
多くて、一緒にいても気が休まらなかったので、分かれた。彼女も
冷静に考えて「そのほうが良いわね」ってことで終わったんだって。
付き合って3ヶ月目だけど、昨晩、結婚前提に付き合っていると言われた。
前の彼女なら世帯年収2000万円越えだったのに、私とだと1500万円ぐらい。
しかも私はバリキャリではないので、子供ができたら家庭に入りたいって思っている。
彼は、>>528さんみたいなこと言っている。普通に収入のある男性にとっては、
女性のお金は問題ではないんだなって思った。
531Miss名無しさん:2007/09/08(土) 11:46:55 ID:bpz4Ff5r
>>530
普通に収入ある女にとっても、男の収入なんて問題ないですよ。
自分で稼げば良い話ですから。
ただここに書いてる女の人や男の人でも、やっぱり低収入の人が多いと感じますね。
理由は上の方のレスで誰かが書いてますが。
532Miss名無しさん:2007/09/08(土) 12:38:36 ID:H9uICYZR
>>531

収入が十分にある人が、こんなスレは気に留めないでしょ。望ましい
世帯収入は?って考える時点で、自分1人では望ましい収入ではないって
言っているようなものだから。

そうは言っても、現実的には、世帯収入を心配せざるを得ない人のほうが
圧倒的に多いんだけどね。私もそうですが、結婚相手の年収を
まったく気にしないかと聞かれると、素直に「まったく気にしません」とは
言えないや。

高収入でなくてもいい。惨めな生活はしたくない。自分と相手とで
最低限の収入は確保したい。そう考えてます。愛があればどんな
困難も乗り切ることが出来ると言いたいんですが、私はヘタレなので、
安全牌を選んじゃうかもしれない。

26歳で280万円です。相手には30歳前後で450-600万円ぐらいって
かってにイメージします。これでも駄目かな。望み過ぎているとは
思わないけど…。
533Miss名無しさん:2007/09/08(土) 12:42:47 ID:5x+Ulydl
子供3人作れば専業主婦にならざるを得ない。妻\0夫\10百万
2人なら6時間程度のパート。妻\1.5夫\8.5百万
1人なら普通に仕事。妻\4夫\6百万
0人なら結婚しなくても良い。妻\10百万
534Miss名無しさん:2007/09/08(土) 13:04:29 ID:aU4el6AV
会社にいる36歳独身女性は確かに理想が高い。
イケメンで、会社を経営しているまぁ社長って言われるくらいの人
じゃないとダメらしい。過去に付き合った人は確かに社長ばかり
だったけど、二股されてたり、歳が20くらい離れていたり。
その人はそれなりの人が現れなかったら、結婚はしないよって言ってた。
親の遺産で食っていくんだろうね。貯金もあんまりしてないみたいだし。
ブランド好きだし。
535Miss名無しさん:2007/09/08(土) 16:33:16 ID:6ZQYM3lo
>518
おれは自分と同等か上の女がいいね。
リスペクトできる女じゃないとすぐ飽きてしまうので。

自分より学歴や年収が低くない女と交際・結婚しようと
する男の気持ちは全く理解できない。
536Miss名無しさん:2007/09/08(土) 19:07:06 ID:27NXwyjG
自分より低くない女ならリスペクトできるジャマイカw
537男ですが、ちょっとだけ書きます。:2007/09/08(土) 20:03:43 ID:wpLF05W8
>>532

お金に困りたくないって本音を、非難する人はいないと思いますよ。ただ、今の日本の状況では、
困りたくなくても困らざるを得ない人はたくさんいますよ。本音を言われても、どうしょうもない、
「現実とのギャップ」ってあるんですよ。

男が30歳で450-600万円ぐらいは、望み過ぎとは言われないでしょう。でも違和感として残るのは、
「で、実際に彼氏がいるの?」ってことなんだと思います。実際に貴女の本音の条件を満たす
彼がいればいい。いないのであれば、本音は叶えられていないことになります。本音を
言うのは自由。叶えられるのかは別問題です。そして、その本音が控えめなのか、とてつもない
妄想なのかは関係ないんです。まさに、単純な「現実とのギャップ」なんだと思います。

こんなこと書いている私は、実は結婚しています。世帯年収は結婚当時は1500-1600万円ぐらい。
今は妻が育児に専念しているので、1000万円程度です。このスレのことは、妻の妹さんから
聞きました。実は妹さんが「いい男がいない」と嘆いていて、妻にも誰か紹介してあげてよって
頼まれて困ってます。Cちゃん、これ読んでる?ホント、困ってんだよw。

最後に、532さんの幸せを祈ってますね。
538有紀:2007/09/08(土) 20:58:14 ID:MvGG/f91
http://jbbs.livedoor.jp/sports/31125/

おっぱいで年収が3千万円だょ。
539Miss名無しさん:2007/09/08(土) 23:10:02 ID:M2gshtmz
共働き男女とも正社員なら1000万は普通。
どちらか一方でも非正規であれば限りなく難しい。
これが格差社会。
非正規にひっかからないようにしないとね。
540Miss名無しさん:2007/09/08(土) 23:30:59 ID:QP4cn3HA
まあ、都内のそれなりの会社の正社員同士が
結婚すれば、世帯収入は普通に1000万超えるよな。
あくまで都内や大阪、名古屋等の大都市部限定の話だけどな。
541Miss名無しさん:2007/09/09(日) 00:07:58 ID:rfvt8mCp
次のタイトルから空文化した1000万を無くそう

前の家事分担と世帯収入のスレでいいじゃない
542Miss名無しさん:2007/09/09(日) 01:22:38 ID:nTaRQYNx
空文化してるか?
ひとつの基準として説得力あると思うけど
1000万てついてると気に食わない?w
543Miss名無しさん:2007/09/09(日) 01:39:59 ID:rfvt8mCp
でも支出がどうなってるのかが見えてこないし
ただのステータスな気がする
それに手取りは700万くらいでしょ?



544Miss名無しさん:2007/09/09(日) 01:42:29 ID:rfvt8mCp
男1000女0なら手取り700前後
男500女500なら手取り850万前後くらいかな?
個人差がかなりあると思うけども

手取りで計算した上で東京地方、親の支援云々を考えないと
あんまり参考にはならないと思う
545Miss名無しさん:2007/09/09(日) 11:40:30 ID:J/cFU3dJ
他のスレで書いたばかりだけど、似たようなスレが多い気がする。

年収1000万円を相手に期待するのは難しいとしても、半分の500万円ぐらいなら
普通の望みなんじゃないかな。その半分の250万円とか言われると困るけど。
自分だって大した収入があるわけじゃない。その現実を知っているから、
そんなに高望みする気にもなれない。望ましいかではなく、現実的に可能かで
考えるといいと思う。

私: 大卒(1年交換留学)、26歳、320万円
彼: 旧帝大・海外大学院卒、35歳、750-800万円

子供が出来たら専業の予定なので、世帯年収は1000万円に及ばないかな。
必要あれば私も仕事するけど。でも2人で話しているのは、母親(私)は
出産・就学前の育児には専念するってこと。収入を増やすより、もっと
優先したいことがある。
546Miss名無しさん:2007/09/09(日) 11:42:19 ID:85NocBu8
普通に
私 大卒
彼 宮廷卒海外引率

と書けば良いのに
547Miss名無しさん:2007/09/09(日) 11:59:42 ID:rfvt8mCp
>>545
それって手取り&用途はいくらくらいになるのですか?
548Miss名無しさん:2007/09/09(日) 12:26:55 ID:nTaRQYNx
二人で1000万くらい高望みでもなんでもないだろ…。
どんだけ貧乏なんだよ
549Miss名無しさん:2007/09/09(日) 12:49:26 ID:UqY7j5O+
都内で悠々自適な生活をするためには1500万はほしいところ
忙しすぎたら意味がないけど
550Miss名無しさん:2007/09/09(日) 13:30:58 ID:aTryULRc
夫婦でそれぞれ1人1000万円の収入があれば、片方が何かの理由で
仕事が続けられなくなる、あるいは一時的にしろ仕事から離れる時期が
来ても、最低限の世帯収入は確保できるから安心だね。まあ、
理想かもしれないけど、それぐらいのつもりで仕事して相手を探せば
良いでしょう。
551Miss名無しさん:2007/09/09(日) 13:35:43 ID:MzvmiUzO
日本じゃ生まれながらの資産家でもない限り少なくとも現役世代で
悠々自適な生活なんて出来るわけないだろ
外国でも出来ないだろうけど
552Miss名無しさん:2007/09/09(日) 16:44:27 ID:ssgY0xdg
>>530
最近、30代女と40代男って多いね。
×1で40男でも、収入が800万以上だと30代女が寄ってくるみたい。
×1とか40代とか気にならないのかな?収入重視?

前スレで、収入重視で40男と付き合ってる30女が
「ある程度お金がほしいから40代男を選んだ」って書いてたけど
おそろしやー
553裕子:2007/09/09(日) 16:47:56 ID:BYhta/Ai
554Miss名無しさん:2007/09/09(日) 17:44:04 ID:YGwz6FjV

30代の人って、同世代の男性には結婚相手として見てもらえなくなくなるよね。
人間としての価値云々ではなくて、あくまでも結婚相手としての価値は
同年代の男性に対して急速に失うよね。会社の先輩とか見ていてそう思う。
なので、自然に40代の男性にしか相手にされなくなるのでは?

それに、低収入で結婚できない30代に妥協で言い寄られたとしても、
高収入の40代と一緒になる気持ち分かるな。収入は別にしても、
自分を価値がある(年下で若い)と見てくれる相手のほうが、女として
嬉しいってのはあるよ。

実際さ、世帯年収1000万円ってのは歳の差カップルが多くない?それに
10歳ぐらいの歳の差だと個人差が大きいよね。35歳の疲れ切った
ジジ臭いサラリーマンもいる一方で、40歳で仕事・プライベートに
充実した人生楽しんでますってのもいるし。
555Miss名無しさん:2007/09/09(日) 19:00:56 ID:J/OVKkRp
29歳で年収350万円です。彼は36歳で年収600万円ぐらいかなあ。
もしもの話として、今の彼が「実は30歳で年収300万円でした」あるいは「実は
42歳で年収900万円でした」だと判明するとしたら、嬉しいのは42歳で
年収900万円のほうかな。この程度の年齢差であれば、彼が好きな気持ちは
変わらないので、彼の年収が増える分だけ嬉しいです。いくら若くても、
私より低収入になって欲しくないよ〜。
556Miss名無しさん:2007/09/09(日) 21:20:45 ID:nTaRQYNx
女より低収入の男はありえない
557Miss名無しさん:2007/09/09(日) 22:08:27 ID:rfvt8mCp
>>555
凄い例え話乙

逆に結婚しようと思ったら実は彼女のほうが年上だったって話は結構聞くw
男は強烈にショックらしい
558Miss名無しさん:2007/09/09(日) 22:09:52 ID:4vdNshqI
もてたいなら医者目指せ!!!!!!!!!!!!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1187600934/
559Miss名無しさん:2007/09/09(日) 22:14:53 ID:85NocBu8
結婚するまでお互いの歳を知らないって
どういう付き合い方してるんだ?
560Miss名無しさん:2007/09/09(日) 22:26:05 ID:rfvt8mCp
>>559
嘘ついてたんだよ
561Miss名無しさん:2007/09/10(月) 00:20:41 ID:hDOGpexC
>>548

あのねえ、ここで「必須」と言われても、多くの人には無理な相談でしょ。
東京だったら、20代後半で250-300万円ぐらいが平均かなあ。で、相手の
男性が少し年上だとして、30代前半で450-500万円ぐらいが平均としましょう。
もし平均同士だったら、世帯収入は700-800万円のレンジいなるけど、
たとえ1000万円が「必須」ですと言われても、もう200-300万円を簡単に
追加できるはずもない。意地悪なスレですね。
562Miss名無しさん:2007/09/10(月) 01:14:50 ID:1KVeKsLi
>>561
20代後半の平均は380万。
30代後半の平均は480万。
563Miss名無しさん:2007/09/10(月) 07:22:31 ID:UFt2mZuw
1397万人の”25〜34歳の労働人口において・・・

年収範囲と人口比率

50万未満 4%
〜99万 10%
〜149万 18%
〜199万 26%
〜299万 49%
〜399万 73%
〜499万 87%
〜699万 95%
〜999万 97%

ソース http://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/index.htm


>>561
ソースはどこ?
564563:2007/09/10(月) 07:23:39 ID:UFt2mZuw
上記の>>561>>562の間違えです。
565Miss名無しさん:2007/09/10(月) 07:46:07 ID:VB7OZOl9
平均がどうあれ1000万くらいはないと
子供を幸福に育てられないと思う
566Miss名無しさん:2007/09/10(月) 07:58:48 ID:gO0mRtlq
>>565
で、具体策はあって言ってんだろうな。
567Miss名無しさん:2007/09/10(月) 10:19:01 ID:JhlxGW0X
>>563
へぇ〜、うちの彼はその倍はある。
こういうの見ると嬉しいけど、あまり実感ないな‥
568Miss名無しさん:2007/09/10(月) 10:35:43 ID:vcuUA0sl
40代で現在の収入が高くてもその分リストラの憂き目にあう確率は高い気がする
労働に対して高すぎる賃金は今の時代にはナンセンスだからな
よほど業績の良い会社でないとリストラまで行かなくても賃金大幅カットを迫られるかも
569Miss名無しさん:2007/09/10(月) 11:24:43 ID:RbPiI0yF
>>568
能力がないならそうだろうねw
570Miss名無しさん:2007/09/10(月) 13:16:47 ID:1KVeKsLi
>>563
国税局が発行する資料に書かれてる
571Miss名無しさん:2007/09/10(月) 15:19:51 ID:vcuUA0sl
>569
どんなに能力のある人でも加齢とともに知力も体力も衰えるし
場合によっては昔の知識やスキルが通じなくなり仇になる場合もある
ピークを過ぎた人間が最も高収入というのは人口や経済が右肩上がりで
若い世代に負担を先送りしてきたからできた事。年金と同じく必ず崩壊する時が来る
572Miss名無しさん:2007/09/10(月) 15:56:44 ID:kThWfIp5
>>565
実際、子供が出来てみると

子供を幸せにそだてるには
そこそこの金と、子供とすごす為のそこそこの時間が両方が必要

1000万も必須ではないよ、と年収1000万の俺が言ってみる
573Miss名無しさん:2007/09/10(月) 16:52:49 ID:4QuRvxaa
平日の昼間にLR無視して独女板で自分語りする男が年収1000万とは世も末だな〜
574Miss名無しさん:2007/09/10(月) 17:17:28 ID:JhlxGW0X
>>573
全くね。まずは職を探せと言いたいw
575Miss名無しさん:2007/09/10(月) 17:21:28 ID:/Gxd5bnQ
>>574
うるせーぶっ殺すぞ
576Miss名無しさん:2007/09/10(月) 22:01:26 ID:DkLiQww4
ヘッドハンティングされた経験のある人って条件で絞れば
1000万以上はとても多いよ。
そういう人達と沢山知り合う方法は・・・・・
ちょっと考えれば分かるよね?
577Miss名無しさん:2007/09/10(月) 22:12:28 ID:zm5EySGY
年収高い男って女を遊びと割り切ってるよ。
浮気し放題だし、金目当ての女は最初から嫌われている。
57828歳、彼41歳、2人とも収入は平均より少し上:2007/09/10(月) 22:26:39 ID:tOdSuCIG
>>570

年収のデータが>>3で紹介されていた、「4494万人の給与の分布」を一部コピペします。

25歳〜29歳   男性 377万円 女性 291万円
30歳〜34歳   男性 458万円 女性 301万円
35歳〜39歳   男性 548万円 女性 294万円
40歳〜44歳   男性 619万円 女性 281万円
45歳〜49歳   男性 658万円 女性 281万円

あくまでも平均ですが、男性は歳と共に確実に収入が増えます。女性は20代後半で
頭打ち。ちなみに私と彼の年齢で、収入が平均的なカップルであれば、世帯収入は
1000万円を超えるぐらい。繰り返します。"平均的な"歳の差カップルの
世帯収入は1000万円を超えるぐらいになります。

もちろん、彼の収入を目的になんて付き合いません。同世代より10歳以上も
年上の相手ですよ。それなりに精神的な世代間のギャップが大きく、肉体的には
もっとギャップを感じます。自分も20代後半ですので「オバサン」と呼ばれる
時期が近づいていますが、既に彼は完全に「オジサン」ですね。そういった点も含めて
総合的に彼本人を好きでないと、結婚なんて考えられるはずもありません。
収入が目的であれば、平均より少し上程度では意味ないでしょう。だって、同世代の
平均より少し上程度の人は、10年後にその程度までは行くと期待できるんですから。
私は勧めませんが、万が一、相手の収入に期待して歳の差の大きい彼を探すのであれば、
目標は平均の倍以上にするべきです。でないと、後でガッカリしますよ。自分の
幸せですから、せっかくだから自分が好きな人と結婚したほうがいいと思いますけどね。
579Miss名無しさん:2007/09/10(月) 22:35:58 ID:zm5EySGY
>>578
平均というのは最上位に引っ張られるから実際の中央値はー100万だから現実の平均は40歳で500くらいだと思う。
580Miss名無しさん:2007/09/10(月) 22:39:11 ID:f3pgZ4C6
基本給 :\294,000-
時間外給 :\106,00-
休日出勤給 :\71,000-
合計 :\471,000-
581Miss名無しさん:2007/09/10(月) 23:05:58 ID:pVZue37a
40で総支給額800万の公務員ってどうですか?
大卒です。
582Miss名無しさん:2007/09/10(月) 23:31:12 ID:zm5EySGY
公務員自体が世間ずれしてるから人気ないかもwww
583Miss名無しさん:2007/09/10(月) 23:48:43 ID:pVZue37a
>>582

どういう点ででしょうか?
ちなみに一般行政職、地方公務員です。(地方といっても1都3県のどれかに勤務しています。)
584Miss名無しさん:2007/09/10(月) 23:54:06 ID:AglgS7tx
>>561
>もし平均同士だったら、世帯収入は700-800万円のレンジいなるけど、
>たとえ1000万円が「必須」ですと言われても、もう200-300万円を簡単に
>追加できるはずもない。意地悪なスレですね

仮に1000万の男をゲットできた専業主婦も
手取りは700万で平均の共稼ぎのカップルと大して手取りは変わらない

意地悪と言うより間抜けなスレ
585Miss名無しさん:2007/09/10(月) 23:57:51 ID:zm5EySGY
>>584
圧倒的に後者の方が手取りは多い。
旦那が1000万でも専業主婦の時点で負け組。
586Miss名無しさん:2007/09/10(月) 23:58:08 ID:4QuRvxaa
>>581
お〜、そのスペックはさすがにスゴイね
公務員なら社会的な地位や信用もあるし
それだけ給料貰ってれば充分勝ち組だね



とでも言って欲しいんだろ?
2chで褒めてほしいとか
リアルでよっぽど友人が少ないんだろうね〜
これがネタならマジでカス野郎だけどね^^
587Miss名無しさん:2007/09/11(火) 00:00:37 ID:2KGvHT0p
年上の彼か…。今まで1歳上から8歳上まで付き合ったけど、
あんまり実年齢って関係ないかも。精神的な年齢、肉体的な年齢、
実年齢、皆違うよ。年齢にこだわらず、自分の好き相手かどうかで
判断すればいいよ。

ただ、年齢が高いと収入も多くなるってイメージは確かにある。自分より
5歳上の男性が自分より低い年収だと、ちょっと友達としても付き合いにくい。
イメージ的には、男性30歳で450万円、35歳で3350万円、40歳で600万円が
とりあえずの基準かな。これ以上あれば、後は自分と相手の相性や
価値観の共有のほうが大切。念のために書いておくと、年収が
多ければ相性や価値観の共有を犠牲にするって意味はないよ。例えば、
30歳500万円と30歳600万円の2人の男性がいて、前者が自分と相性がよく、
後者が自分と相性が悪ければ、当然選択は前者だよ。収入の条件は
あくまでも足きりにしか過ぎず、大切なのは人間としての中身なんだからさ。
588Miss名無しさん:2007/09/11(火) 00:10:23 ID:v9NYHkaS
>35歳で3350万円
589Miss名無しさん:2007/09/11(火) 00:12:24 ID:v9NYHkaS
そんなに高いレベルで足切り出来るほどいい女なのか?
例えば大学で言うと慶応早稲田レベルのいい女なのか?
590Miss名無しさん:2007/09/11(火) 00:13:45 ID:2tDDkPbF
>>587
35歳の年収高w
40になってから出直そう
591Miss名無しさん:2007/09/11(火) 00:35:04 ID:R31YNDEO
収入は大切だけど、本当に大切なのは人間性。大学入試だって、
センター試験で足きりして、本当に大切なのは各大学の入試。
最低限の生活が出来れば、あとは自分が選んだ、そして自分を
選んでくれた男性と家庭を築いていく。その過程で多少の困難を
乗り越える努力を惜しむほうが間違っている。平均的な収入、
普通の幸せでは満足できないのなら、よっぽど自分で荷を背負う
覚悟がないと駄目。
592Miss名無しさん:2007/09/11(火) 00:37:16 ID:mKvCTlVX
>40で総支給額800万の公務員ってどうですか?
これだったら、同じ公務員が寄ってくると思うが寄ってこないのでしょうか?
公務員って独特だから、公務員同士がいいんだろうなー
593Miss名無しさん:2007/09/11(火) 00:43:36 ID:wZcF/xx4
>>592
公務員はお互い根暗だから結婚できないんだよ。
そもそも公務員みたいな寄生虫(害虫)が幸せになれるわけがない。
594Miss名無しさん:2007/09/11(火) 01:00:25 ID:7H54vmCo
普通に最強かも?公務員同士。
595Miss名無しさん:2007/09/11(火) 01:56:41 ID:2tDDkPbF
と言うか女が資格職や技術職(警察、看護師含む)なら
平均的な男性と結婚しても1000万は軽く超えられる
そりゃ無職(専業主婦)とは段違い
596Miss名無しさん:2007/09/11(火) 04:30:44 ID:Yk4O1RmJ
専門職ならむしろ女だけで1000万はいける。
同業者と結婚して起業して世帯収入3000万すら目指せるだろ。
597Miss名無しさん:2007/09/11(火) 05:00:28 ID:VMTvQjc0
公務員は収入の安定した公務員と結婚するよ。
そもそもそういう性格だから公務員になったわけで。
598Miss名無しさん:2007/09/11(火) 08:02:37 ID:hP/nHMMh
俺いま700万貰ってるけど来期どうなるかわからんし、3年後、5年後なんて
本当にわからん。今多少貰ってるうちに貯金するなり不動産買うなりしとか
ないとヤバいかもって気はするよね。
599Miss名無しさん:2007/09/11(火) 14:39:29 ID:Rn7Rk+vJ
年収高いほど不安定になりやすいこともある。
昔と違って景気も雇用も将来に安心できないから
高収入の男は自分と同じくらいの収入を得る女と結婚したがる。
600Miss名無しさん:2007/09/11(火) 16:55:39 ID:2tDDkPbF
「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
9月11日13時1分配信 時事通信


 舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い対象から外す
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、
「名前を『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の一環として取り組む考えを示した。
 WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、「残業代ゼロ制度」と批判を浴び法案提出を見送った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol
601Miss名無しさん:2007/09/11(火) 17:00:36 ID:mb1e3zGP

とりあえず仕事に専念しろよ‥

男のくせによく日中2ちゃんできるね。しかも独女張り付き‥

暇なのか無職なのか。呆れる。
602Miss名無しさん:2007/09/11(火) 19:55:14 ID:7H54vmCo
>>595
そうそう、看護師さんといえばさ、都立病院の婦長さんクラスになると
1000万超えるらしいよ。すごいね。
603Miss名無しさん:2007/09/11(火) 22:39:41 ID:1kuf8h2l
自分の現実を見失わなければOKです。

世帯年収1000万円を「絶対に無理だよ〜」と思う人もいれば、
「それって自分の年収より少ないや」って思う人もいる。
どちらの立場に自分が近いのかは、自分が良く知っている。

604Miss名無しさん:2007/09/11(火) 23:05:24 ID:FyTFhfcY
35歳未満で年収1000万超の人間は、統計上3%程度しかいないのに
このスレをROMっていると40%程度はいるのかと錯覚をしてしまう。

まぁ、世帯年収であれば20%くらいはいるとは思うけど。

このスレ読んでる毒女が勘違いして高望みしてしまうのも分かるな・・
605>>587:2007/09/12(水) 00:18:59 ID:AYUhim9O
>イメージ的には、男性30歳で450万円、35歳で3350万円、40歳で600万円が

あれ、間違えた。35歳で550万円、って書いたつもりでした。

>>604

前スレからそうだけど、実際に年収1000万円の人の話は、そんなに
出てこないよ。多いのは、250-400万円程度の収入の女性が、
500-800万円程度の収入の男性と付き合っているケースだよ。言ってみれば、
平均より少し上のカップルだけど、正直私もそんな感じのカップルです。

前スレでは平均より少し下のカップル、150-250万円の女性が
300-500万円の男性と付き合っているって書き込みもあったんだけど、
このスレになったら 出てこなくなったね。これはスレタイに1000万円ってのが
入ったからだろうか。前のスレのほうが良かったなあ。もっと
住んでいる場所、家賃、出費の話が出てたんだよね…。
606Miss名無しさん:2007/09/12(水) 00:20:39 ID:XcaFB1Rt
年収1000万といっても手取りは700万程度。
607Miss名無しさん:2007/09/12(水) 00:23:12 ID:XcaFB1Rt
あと、講談社の28歳の編集者(女性)は月給76万超で年収は約1200万円。
608Miss名無しさん:2007/09/12(水) 00:35:16 ID:sW8/wuJH
おお、すごいな。
ただそのハードさたるや、推して知るべしですな…
609Miss名無しさん:2007/09/12(水) 00:41:58 ID:XcaFB1Rt
仕事の大変さは部署によって全然違うみたい。
楽で、遊んでるような部署もあるらしいよ。
610Miss名無しさん:2007/09/12(水) 01:44:23 ID:kjmYbOZ2
>>601
どうでもいいけど
女って普通に「男のくせに」って言うよね
「女のくせに」って言われたら差別だと怒るくせに

やはり男より劣った存在なの?
611Miss名無しさん:2007/09/12(水) 06:21:10 ID:hP8cvt/E
現在、年収1200万の30代後半独身♂

高校:地方の県一の進学校 … クラス40人中女3人
大学:東大文系 … クラス45人中女4人
職場:一部上場企業本社 … 部署約100人中女3人

入社後数年間は暇だったけど、以後は仕事が忙しく合コン等の暇もない

基本的に高学歴高収入は男余りの世界
自分を含め、東大卒、年収1000万超の独身♂の知人は腐るほどいる
良かったら紹介するよ。みんな30代後半の疲れたオヤジだが(笑)
612Miss名無しさん:2007/09/12(水) 09:04:49 ID:Mhr1TNrF
 つきあってる彼の勤め先がキーエンスなんだが
ここって定年まで働ける会社なの?
613Miss名無しさん:2007/09/12(水) 10:51:14 ID:4/1oAm62
>>612
大丈夫。定年まで勤められるしっかりした会社だよ。
知名度では、あまり聞いた事ないと思うけどね。
27歳の男の知人が年収1000万超えてたのにはド肝を抜かれた。
しかも仕事がハードな感じはなかったが。
614Miss名無しさん:2007/09/12(水) 10:59:25 ID:bK2Ccdq0
世帯年収にいくら必要かは、住んでいる場所と人生設計により、
それぞれの家庭で違うでしょ。都会のど真ん中に住みたければ、
子供がたくさん欲しければ、世帯収入は1000万円でも2000万円でも
足りないかもしれない。地方に住んで子供は1人だけなんて話になれば、
世帯年収は500万円でも十分かもしれない。

希望通りの生活に必要な額と、実際に自分たちが手に入れることの出来る額は
同然ながら異なるので、それは自分たちが希望と現実をすり合わせながら、
どんな生活をするか決めていけばいい。一番駄目なのは、相手もいないのに
必要な額を事前に決めること。相手が何を望むのか知らないで決められる
種類のことではないので、 明らかに順番を間違っている。下手すると結婚自体が
できなくなるよ。

ちなみに私は彼と11月に結婚ですが、まだ彼の年収を知らない。大体の
想像はつくけどね。それで十分じゃないの?
615Miss名無しさん:2007/09/12(水) 12:07:33 ID:A56qsuB8
>>611
年収1000万円といっても手取りは700万円程度。
今年は定率減税の廃止もあって、年収1000万円台の人は住民税がかなり上がって可処分所得は目減りしている。
616Miss名無しさん:2007/09/12(水) 12:14:44 ID:A56qsuB8
民間企業で一番待遇がいいのはマスコミ(民放キー局など)。
講談社や集英社も、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日に負けない給与水準。
福音館書店も好待遇で、大卒初任給が40万(各種手当込み)を超えるとも。
上に挙げた企業は40歳代で確定申告する人が続出するといわれるが、サラリーマンで確定申告が必要な人は年収2000万円以上の人。
617ちょっと長いです:2007/09/12(水) 12:47:10 ID:XtQ4CjPH
この数日、続けて「年収1000万円の手取りは…」を繰り返している人が
いるけど、これって何ですか?相手の年収額を聞くだけじゃ物足りなくて、
手取り額も教えてくださいってことですか。同じ人なのか、別々の人が
同じことを書き込んでいるのか分かりませんが、ちょっと引くなあ。
使える金額を知りたいってことだと思うんだけど、それでは彼も
できないのでは?

私の感覚は>>614さんに近いかな。そもそも、彼の年収を聞いてからでないと
結婚するかしないかを決めない人って、どれぐらいいるんでしょうね。
もちろん結婚って簡単にやり直しが出来ることではないし、収入をまったく
気にしないことはないよね。まったく気にしないのであれば、それもまた
何か大切な視点に欠けているよ。でもね、大体の印象で自分の想像する未来と
彼の想像している未来が現実的に重なると感じることができれば、
年収額・手取り額なんてのはそんなに気にする点ではないと思うよ。

それよりも本当に幸せな結婚をしたいのであれば、自分と彼の相性や、
家族に対する価値観、何を楽しいと思うか、何にお金や時間をかけたいか、
なんてことのほうが、はるかに大切だと思いませんか。

年収1000万円、年収2000万円なんて書かれてますが、半分の年収500万円でも
30歳ぐらいの男性であれば、そこそこ平均以上でしょ。それに自分が
年収300万円(20代後半の平均)を足せば、結婚時には世帯年収800万円。
スレタイよりは少ないけど、都会でも贅沢しなければ十分に幸せな
生活が出来るはずですよ。
618Miss名無しさん:2007/09/12(水) 13:01:28 ID:A56qsuB8
一人暮らしなら年収350万円でも十分だけどね。
619Miss名無しさん:2007/09/12(水) 13:03:33 ID:6IYu9x/e
>>617
たぶん年収1000万未満の男が「年収1000万貰ったって
どうせ手取りは700万かそこらしかないんだよ
それが分かったら俺達のことも結婚対象に入れろ!!」
っていう考えで書き込んでるだけかと…
まあ、当たらずとも遠からずだと思うよ
少なくとも大した理由じゃないだろうね
620Miss名無しさん:2007/09/12(水) 14:58:19 ID:ohw1hSOq

こういう異性に対して怨みみたいな考えから
何でも悪く言う人は
ハッキリ言って気持ちわるい

>>617さんみたいな余裕のある普通っぽい人の意見が聞きたいな
621Miss名無しさん:2007/09/12(水) 15:20:40 ID:A56qsuB8
>>619
手取り700万円っていう事実を突きつけられると、シュンとなるのかい?w
622Miss名無しさん:2007/09/12(水) 15:31:09 ID:YfhTbpr5
>>620-621

何故>>619に突っかかるのか分らない・・・素でw
623Miss名無しさん:2007/09/12(水) 15:43:22 ID:A56qsuB8
的を射たレスじゃないからさw
突っかかってるのとは違うな。
624Miss名無しさん:2007/09/12(水) 17:48:09 ID:D5GE8ZhH
実際稼ぐ男だって女に贅沢させるために稼いでるわけじゃないから
しょぼい嫁にはエサやらないで外で遊びまくるだけだよ
625Miss名無しさん:2007/09/12(水) 18:05:49 ID:rnxFhQCY
貯金1億で年収500万と
貯金0の年収1000万だったらどっちがいいです?
626Miss名無しさん:2007/09/12(水) 19:08:44 ID:pUqN86yZ
年にもよるからどうと言えんが
貯金一億で年収500取るな。
三千万程度の家を一括で買えば、後の生活が楽。
年収一千万程度で一億貯めるのは至難の業。
627Miss名無しさん:2007/09/12(水) 21:43:11 ID:4/1oAm62
>>619
お〜!!!その通り!

正に書きたかった事を書いてくれたね!

私もそうだろうと考えてた。
628Miss名無しさん:2007/09/12(水) 22:52:40 ID:lNsH6ivu
彼の話だと年収は1000万円を超えているって話なので、結婚したら
自然に世帯年収1000万円以上だ〜!ちなみに私は350万円ぐらい。
そんなに悪くないと思うけど、子供が出来たら専業だな。
629Miss名無しさん:2007/09/13(木) 01:39:23 ID:UzCQvotw
>彼の話だと
俺の話だと俺は一億超えてるから
ちんぽなめたくなったらいつでもどうぞ
630Miss名無しさん:2007/09/13(木) 01:43:47 ID:QCFcBMXk
どう考えても使えるお金(手取り)で計算するべきでは?
500万同士の共稼ぎと1000万と専業主婦なら手取りは大きく違うんだし…
使えないお金を換算しても仕方ないと思うが…

手取りだったら共稼ぎのほうが有利だから
セレブ専業婚志向の怠け女が反対しているのだと思う

631Miss名無しさん:2007/09/13(木) 11:23:22 ID:gbuL/vg1
外資系証券会社のメリルリンチ証券が毎年のように日本の億万長者の数を調べて結果を公表しているが、現在日本には金融資産(預貯金、保険、株、債権など。不動産は除く)を1億円以上持っている人は全国に140万人もいることが分かっている。
日本の人口が約1億2600万人だから、単純計算で日本人の90人に1人は億万長者だということになる。
一方、生活保護受給者は全国に153万3100人いて、こちらは82人に1人が生活保護を受けている計算になる(2007年3月現在、厚生労働省発表)。
これがいわゆる「格差」といわれる現在の日本の姿である。

632Miss名無しさん:2007/09/13(木) 14:13:25 ID:dR6CfuTs
贅沢な女は世間を知らな過ぎ!年収1000万なんて軽々しく言うもんじゃない! 親父は大手証券会社勤務で1000万は越えてるけど、超過酷。帰宅した姿を見て、ホントに心配になる。
633Miss名無しさん:2007/09/13(木) 16:22:21 ID:qwyCuX5o
女は美人、25歳以下、性格良くて処女!

って言ってる男と同じだなここのスレの流れって
634Miss名無しさん:2007/09/13(木) 16:39:21 ID:viAGVHxq
まったくその通りでございます
635Miss名無しさん:2007/09/13(木) 22:05:24 ID:dbSA0NJI
90人に1人といっても、赤ん坊を含めての話。成人だけに限れば、
もっと割合は高いんですよね。今の日本では、年収1000万円なんてレベルで
裕福だなんて思うのは、勘違いもはなはだしいってことなんですね。
フリーターとも大して変わんないんだから、貧乏人同士で仲良くしましょう。
636Miss名無しさん:2007/09/13(木) 22:15:27 ID:QCFcBMXk
>>631
ほとんどが老人だよ
団塊の平均貯蓄金額は退職金を含めて5000超
実際は2000万もいれば1億もいるはずだから
かなりの団塊が1億以上もっている
実際、レクサス乗っている老人を町で結構見たりする
637Miss名無しさん:2007/09/13(木) 22:39:19 ID:YP3JXcVP
>>636
ほぼ、その通り。厳密に言えば、団塊「超」の世代が多い。

そして、個人の保有資産と収入は別物。
個人資産1億超と年収1000万超には因果関係がない。
638Miss名無しさん:2007/09/13(木) 22:59:18 ID:jP0jvQMj
>>636
その団塊世代には生活保護予備軍もかなりいる。
富めるものばかりではない。
639Miss名無しさん:2007/09/13(木) 23:03:29 ID:QCFcBMXk
>>638
その生活保護予備軍を含めても「平均」で5000万超の貯金がある
ってのが凄いんだよ
その下を計算に含めなければ一億クラスはゴロゴロいることになる
640Miss名無しさん:2007/09/13(木) 23:17:25 ID:kfxcQJ91
白馬に乗った王子なんて数万人に1人だぞ
実際は年収300万前後ってのがゴロゴロ
現実を見なきゃ一生独身ですぜ
641Miss名無しさん:2007/09/13(木) 23:30:41 ID:jP0jvQMj
>>639
8:2の法則って知ってるかな?
平均といっても上位2割が全体の平均を押し上げているということさ。
単純に5:5じゃないんだから。
642Miss名無しさん:2007/09/13(木) 23:32:27 ID:Ke7PJa5u
日本は格差社会世界二位
643Miss名無しさん:2007/09/14(金) 03:46:17 ID:GH8tkAAA
1位はインド? 2位のはずはないと思うが…

女にとって結婚は階級を超える大チャンスなんだから
将来性のあるお金持ちの王子さま探すのが当然だよ
644Miss名無しさん:2007/09/14(金) 04:21:21 ID:G5B7qiRR
>>643
格付けがAAAのヤシはさすがに言うことが違うな
645Miss名無しさん:2007/09/14(金) 10:29:42 ID:EblrgWU0
結婚できない男だけじゃなく、したくない男も増えてるのに馬鹿か?
年収1000万求めるなら自分も1000万あるんだろうな?
または半分の500万以上あって家事は全てやるんだろうな?
専業主婦希望ならそれ相応の肩書きと美貌を持ってるんだろうな?

結婚して苦労したくないだと?
二人になって何故独身より苦労するんだ?
実家に寄生厨か?

以上が納得できない奴は結婚できないし、しても無駄
646Miss名無しさん:2007/09/14(金) 11:14:31 ID:as8nvBlJ
スレタイどおり「望ましい」世帯年収、となれば多い方がみんないいに決まってるよ。
けど「望ましい」のと現実の区別くらいは皆ついてる筈じゃないのかね。
647Miss名無しさん:2007/09/14(金) 12:41:20 ID:X2K1Cd5x
このくらいの女なら1000万くらいは価値があるな。
ブス女に尽くすのは無理ぽ。
http://handicap.scenecritique.com/17905.jpg
648Miss名無しさん:2007/09/14(金) 12:54:41 ID:5Gzd6j14
>>645
そういうチンケな話をしているんじゃないんだよ
649Miss名無しさん:2007/09/14(金) 13:01:58 ID:EblrgWU0
>>648
じゃあどんな話だ?
スレ読むと男の収入をアテにした理想議論ばかりだが?
スレタイ通りの話なら板違いだろ
650Miss名無しさん:2007/09/14(金) 13:04:47 ID:X2K1Cd5x
僕は絶対ブスとは結婚しません。結婚してもセックスレスで離婚します。
間違いありません。
http://miyoko345bro.air-nifty.com/photos/mysm/index.html

651Miss名無しさん:2007/09/14(金) 13:22:01 ID:EblrgWU0
後場
00L*15 60
50L*10 80
80S*10 100LC
100S*15 90
100L*10 ←今ココ

652Miss名無しさん:2007/09/14(金) 13:24:15 ID:EblrgWU0
ごめんなさい
653Miss名無しさん:2007/09/14(金) 13:52:29 ID:GH8tkAAA
>>649
女は結婚に妥協できない。
結婚を意識し始めると、稼げてる男しか好きになれないんだからしかたないな。
男の収入がなくなると女が離婚するのは
金のない男のことを心底嫌いになるからで贅沢したいわけじゃない。
ここんとこがわかっていない男が多すぎ。
自分に3000万の収入があっても稼げない男には惚れない。
654Miss名無しさん:2007/09/14(金) 14:02:30 ID:X2K1Cd5x
>653
あなたは絶対余る。確実に余る。たぶんブスだと思うけどw
なんというか女性としての優しさがなさ過ぎ。
そんなにお金が好きならば、お金と結婚した方がいいよね。
お金稼ぐにはそれなりに健康なりプライベートを犠牲に
してるよ。
そこまで犠牲にして尽くしたいタイプの女じゃないんだろうね。


655Miss名無しさん:2007/09/14(金) 14:02:42 ID:q9mnAL06
>>653
金だけで人間を判断してると、おまえの人生は寂しいものになるぜw
656Miss名無しさん:2007/09/14(金) 14:14:04 ID:X2K1Cd5x
女性があこがれる「イケメン30歳前後の男性」が「避けたい」と思う女性は次のような人だと
分析している。
 (1)毎回豪華デートを期待。勘定は「男持ち」だと思っている女性((2)すぐに体を許す女性
 (3)思い込みが激しく、ネガティヴな心配をする女性(4)悪いところを指摘するとスネたり、キレたりする女性
 (5)嫉妬心が強く拘束しすぎる女性(6)トラブル、悪口を言うことが多い女性
 (7)話が長くて結論が落とせない女性(8)女性的魅力磨きをあきらめている女性
 (9)社交的じゃなく、友達の少ない女性
 いくつもこれに当てはまると、女性もいわゆる「売れ残り」になってしまう可能性がありそうだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2007/06/02008039.html
657Miss名無しさん:2007/09/14(金) 14:54:29 ID:uBUolHo0
少数のエリート男も自分磨きが大好きな女と一緒で自分大好きだから
結婚して他人の面倒みるなんて無理な人が多い。それと根本的に
日本でのお洒落は背伸びして高いものを身につける習慣があるが
いつの間にか最低限がそれらを買える事になってて元々は自分個人では
かなり背伸びした物であった事を忘れてる奴が多い。だから最低○○ないと〜
とかが分不相応な金額になる。そしてその理不尽な要求を普段は
男女平等、女性優遇を訴えつつ「男のくせに」とか「甲斐性が」とか
普段とは全く逆の事を言ってゴリ押しするから基地外扱いれる。こんな感じ↓

母「もう売り切れだって。しょうがないね」
オマエラ「ぅえ、えぐ、やだぁー買って買ってん何とかしてぇええええ!」
658Miss名無しさん:2007/09/14(金) 17:25:46 ID:OZA1stqT
まさにカスだね
659Miss名無しさん:2007/09/14(金) 20:57:29 ID:p+wiMZFl
1000万、欲しいところだな。
今はまだ750万がやっと。手取りにして540万。
手取りが1000万とかあったらもうそれで十分だけどな。
ただ、結婚するにはその3倍くらいないと、
いや嘘だ。増えることを想像すると、結婚願望は無くなる一方だ。
660Miss名無しさん:2007/09/14(金) 21:27:14 ID:lz5fv8jy
年齢別 平均年収分布リスト
年齢別 男性 女性
19歳以下 160 121
20〜24歳 267 233
25〜29歳 377 291
30〜34歳 458 301
35〜39歳 548 294
40〜44歳 619 281
45〜49歳 658 281
50〜54歳 663 269
55〜59歳 640 267
60歳以上 470 238
平均 538 273

(平成17年 国税庁「年連階層別の平均給与」より)

平成17年現在。男性の全年齢の平均年収は538万円となっています。
男性の収入は年齢別にみると、19歳からはじまり54歳までは年々上昇傾向にあります。

また、その伸び率も順調で105〜120%の割合で上昇していきます。
さらに収入そのものも女性に比べて高いといえます。最も開きがある年齢が50〜54歳。女性平均269万円に対して、男性平均663万円となっています。

一方、平成17年現在、女性の全年齢の平均は273万円となっています。
女性の収入は年齢による差があまりみられません。平均的にゆるやかなカーブを描いています。
女性の収入は19歳から34歳までの年齢の間、年々上昇傾向にあります。特に19歳から20歳前半の上昇率が大きいのが特徴です。
男性の年齢別平均の規則的な伸びは、年功序列制の表れでしょう。平社員からはじまり、係長、課長、部長と役職が上がるにつれ年収も増加する…そんなイメージではないでしょうか。

しかし、日本の雇用体系が今後、変わろうとしています。今までの年功序列を排除し、実力主義、成果主義の導入が相次いでいます。
今後、こうした雇用体系が企業に浸透した結果、この収入バランスも崩れるのではないかと私は思います。極論を言ってしまえば、年齢間の格差はなくなります。つまり、完全な成果主義が導入される年収リストは、どの年代でもフラットになるのです。

全体を通しては、男女間の収入の格差も顕著になっています。特に、40代〜50代の年齢では男性の収入が女性の収入の2倍以上になっています。
661Miss名無しさん:2007/09/14(金) 21:33:47 ID:Bevn712E
662Miss名無しさん:2007/09/14(金) 21:46:40 ID:lz5fv8jy
▼ 住宅種類別世帯平均年収と年収帯別分布

           港区 世田谷区 江戸川区
全世帯         763  631   565
持家世帯        908  857   714
借家世帯        662  471   452
公営・公団・公社世帯  429  408   479
民営借家世帯      701  456   430
給与住宅世帯      796  672   618
間借り世帯       779  806   605
持家世帯割合      41%  41%   43%
借家世帯割合      59%  59%   57%
200万円未満世帯比率 12%  16%   14%
200-300万円世帯比率   10%  13%   13%
300-400万円世帯比率   11%  13%   14%
400-500万円世帯比率   10%  10%   13%
500-700万円世帯比率  16%  15%   19%
700-1000万円世帯比率  16%  15%   16%
1000-1500万円世帯比率 14%  11%   8%
1500万円以上世帯比率 12%   7%   3%

663Miss名無しさん:2007/09/14(金) 21:52:49 ID:lz5fv8jy
年収の分布状況 ●世帯の税込み年収は、「500〜1,000 万円未満」層が最も多く 34.9%を占める。

ttp://www.skkc.jp/pdf/data/h15/nenshu.pdf
664Miss名無しさん:2007/09/14(金) 21:57:14 ID:lz5fv8jy
【給与階級別分布 平成16年度(男性のデータになります)】

●100万円以下           …63万2000人(2.3%)
●100万円超 200万円以下    …176万8000人(6.4%)
●200万円超 300万円以下    …311万8000人(11.3%)
●300万円超 400万円以下    …482万6000人(17.5%)
●400万円超 500万円以下    …495万0000人(18.0%)
●500万円超 600万円以下    …372万8000人(13.5%)
●600万円超 700万円以下    …253万6000人(9.2%)
●700万円超 800万円以下    …188万1000人(6.8%)
●800万円超 900万円以下    …125万7000人(4.6%)
●900万円超 1000万円以下   …81万6000人(3.0%)
●1000万円超 1500万円以下  …152万0000人(5.5%)
●1500万円超 2000万円以下  …31万2000人(1.1%)
●2000万円超           …17万9000人(0.7%)


【出典:国税局 平成16年 標本調査結果(民間給与の実態調査結果)より】
665Miss名無しさん:2007/09/14(金) 23:03:31 ID:LmHSrWTt
>>653
こういう女性は逆に若さを失って男性に捨てられたり乗り換えられたりすると思う

旦那が金を失って離婚する女性も
妻が若さを失って離婚する男性も同レベル
666Miss名無しさん:2007/09/14(金) 23:06:33 ID:LmHSrWTt
そして「夫婦の財産は妻のものよ!」って財産の半分を要求して
法律上、半分どころか3割も取れない事に愕然とすると思う
667Miss名無しさん:2007/09/14(金) 23:27:44 ID:Gze2PD3v
>>662

このデータ面白いですね。何処から持ってきたのかソースください
668Miss名無しさん:2007/09/14(金) 23:42:54 ID:lz5fv8jy
>>667
「住宅新報」に連載された「年収推計が教える勝ち組マーケティング」
ttp://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/10.html
669Miss名無しさん:2007/09/15(土) 00:02:05 ID:hIhZ3UJt
未婚男性(平均年齢25.9歳/平均年収350.0万円/平均貯蓄額151.1万円)

・ 他の属性に比べて高いのは、「消費者金融金利」(10.9%)への関心度、「良い条件のところへ転職する」(44.2%)という職業観、「車など大型耐久消費財」(48.1%)への投資志向です。
・ 逆に低いのは「預貯金・投資額」で、預け方も「普通預金」(97.7%)に偏重しています。


未婚女性(平均年齢26.4歳/平均年収298.0万円/平均貯蓄額180.5万円)

・ 未婚女性は、「年金制度」(46.4%)への関心は既婚女性と同等ですが、他は全ての点で他属性より低い数値を示し、資産形成や経済問題自体に関心も知識もあまり持っていないようです。
・ 資産形成は「まあ必要」とは思うものの、「親の資産がある」「生活できるお金があればよい」「方法が分からない」などの理由から、実行していません。
・ 「証券会社」(5.0%)や「信託銀行」(2.8%)の利用者は少なく、金融商品についても「元本が保証されるならリターンは期待しない」(10.1%)、「リスクやリターンのことは考えていない」(16.8%)など、意識はそれほど高くありません。
・ 既婚女性の数値と比べてみると、女性の資産形成に関する意識と実態が、結婚によって大きく変わることが分かります。

ソース
性別・未既婚別に見た特徴
ttp://www.nomuraholdings.com/jp/press/securities/010914/010914_a_6.html
670Miss名無しさん:2007/09/15(土) 00:16:14 ID:hIhZ3UJt
格差社会(3)様々な格差 (2006年10月6日記載)
結婚格差 (一部抜粋)

青森県の場合: 過半数(50.2%)の未婚女性は、年収400万円以上の男性と結婚したがっている。
これに対し、未婚男性の97.4%は、年収400万円以下である。
これでは、未婚率が高まるのもやむをえないであろう。
もっとも、既婚男性でみても、年収400万円以上の男性は19.9%と既婚男性全体の5分の1以下であるから、
未婚女性の希望が高すぎる、とも言える。

東京都の場合: 65%の未婚女性が、年収400万円以上の男性と結婚したがっている。
さらに、生活費が高いためか、600万円以上の年収を希望している未婚女性が38.6%もいる。
一方、年収が400万円以上の未婚男性は、全体の23.5%であり、年収が600万円以上となると3.5%しかいない。
青森県ほどではないにしても、希望年収と実際の額とのギャップは極めて大きい。
 東京の場合、既婚男性の59.6%は年収が400万円以上であり、青森県と比べると、相当な格差があることがわかる。

図表 ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/P219-1.jpg
ソース ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-35.html
671Miss名無しさん:2007/09/15(土) 00:18:22 ID:LHCnoqF+
よし分かった。
東京の男と青森の女をくっつければいいんだ。
青森の男と東京の女はあぶれるが、0よりはマシだろう。
672Miss名無しさん:2007/09/15(土) 00:22:22 ID:JCx5Tcis
田舎の女性は極度の地元婚志向だからな〜

一流企業より地方公務員の世界
673Miss名無しさん:2007/09/15(土) 00:27:46 ID:WizBRtD9
田舎女は実家から10km以内でしか結婚しない
674Miss名無しさん:2007/09/15(土) 00:45:13 ID:hIhZ3UJt
所得分布と初婚行動
ttp://www.ier.hit-u.ac.jp/pie/Japanese/discussionpaper/dp2003/dp181/text.pdf

結婚傾向が強い地域では男 女の賃金格差が 20歳代前半では相対的に大きいことが読み取れる。
しかしながら 20 歳代 後半ではむしろ結婚傾向が弱い地域の方が男女の賃金格差が大きくなる逆転現象がみられ、
年齢階級を通じて安定した差とはな っていない。一方、乗り換えモデル(親)から期待される未婚男性と未婚の娘と
同居している父親の年収比は弱結婚傾向地域で年齢を通じて安定的に高く、父親と比較して夫候補の所得が低いために
乗り換えが発生しな いというモデルによく合致している。
675Miss名無しさん:2007/09/15(土) 01:00:39 ID:JCx5Tcis
>>674
要は男性は飽和期に達するはずの年収の父親と比較されているため
生活水準を落としたくない女は結婚しない、ってこと?

さすがにそんなアホはいないと思うよ
676Miss名無しさん:2007/09/15(土) 01:28:05 ID:cen0uM9R
>年収が400万円以上の未婚男性は、全体の23.5%であり
年収が600万円以上となると3.5%しかいない。

400万未満の男は放置だな。

女は、3,5%の枠を取り合うのか。司法試験並だね。
妥協できなければ、96,5%の女は肉便器⇒廃棄処分か。

男の人生も女の人生も苦しいものだね。
677Miss名無しさん:2007/09/15(土) 01:34:43 ID:/TaHHAe3
夢と現実をごっちゃにして無駄に年を取っていく女って多いんだな〜

なんか可哀想・・
678Miss名無しさん:2007/09/15(土) 01:48:47 ID:HyCKXreX
実家暮らしで親も裕福。給料は全部お小遣いって女は
結婚して生活レベルを下げたくないから、それなりの収入のある男を望む。
しかし、料理も洗濯も母親まかせで、給料つかい放題の女を
嫁にする男がいるだろうか?
よほどの美人なら別にして、売れ残ってく女って多いよねー。
これが現実。
679Miss名無しさん:2007/09/15(土) 01:55:14 ID:hIhZ3UJt
若者の結婚の状況の変化
もともと生涯未婚率は女性の方が高かったが、1985年頃に逆転した。
その後男女差は拡大し、2000年には全国では男性の生涯未婚率は女性の倍以上となった。
2005年に東京の男性の生涯未婚率が頭打ちとなっているが、今後はペースは落ちるものの未婚率の上昇は続くものと考えられる。
現在未婚の若者が将来結婚するのか どうかを考えてみると、2005年に 50歳の人が結婚適 齢期だった頃の初婚年齢は現在の
初婚年齢よりも総じて低かった。一方、晩婚化は生涯未 婚化にほぼ直結し、生涯未婚率は平均初婚年齢が高いほど高まると推定されるので、
将来の生涯未婚率は 2005年の生涯未婚率よりもずっと高くなると考えられている。
国立社会保障・人口問題研究所は、『日本の将来推計人口』(2006年)において、2003年 の東京の女性の平均初婚年齢 28.7 歳を
1990年出生の女性に適用した場合、すなわちこの 年生まれの女性が平均的に 28.7歳で結婚(初婚)する場合の 2040年の生涯未婚率を
27.0% と予測している。これは 2005 年の東京の女性の生涯未婚率 12.1%の 2倍を超えている。

ソース
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0104.pdf
680Miss名無しさん:2007/09/15(土) 01:57:11 ID:JCx5Tcis
30代のマトモな男性を探す賢女の集い 5
23 :Miss名無しさん:2007/09/11(火) 22:07:51 ID:KY0C3PKn
これくらいのスペックの男なら結婚する
【年齢】32未満
【身長】最低でも178、180以上希望
【ルックス】顔中以上・肌が汚いのはNG・肥満はNG
【性格】浮気しない・風俗行かない
【学歴】東一工早慶・理系であれば修士
【職業】一部上場・東京または神奈川勤務
【年収】600以上
【他】次男希望、長男であれば都内に家持ち
681Miss名無しさん:2007/09/15(土) 03:24:53 ID:CKFf0vfS
>>671
実際こないだ同僚男子が青森の女の子と結婚した。理に適ってたのか!w

ちなみに私は年収600マソちょっとくらいの女(20代後半)ですが、
やっぱ自然に自分と同等かそれ以上は期待してしまうなー。
「それ以上」は漠然とした期待値であって、別に○○万以上、みたいな希望は無いけどね。
しかし大して働いてないフリーターの子とかが「男は最低でも600万から!」
とか鼻息荒く数字を言ってるのを聞くと、、、正直どうなのかと思うよ。
「最低」ってアンタ・・・普通の会社員でこれだけ稼ぐのがどれだけ大変か知らないから
簡単に言えるんだろうなぁと思うと、腹立たしいやら呆れるやら・・・。
682Miss名無しさん:2007/09/15(土) 03:58:09 ID:7jaw805q
30歳で600万以上稼げる男がどれだけいるか知ってる?
683Miss名無しさん:2007/09/15(土) 05:18:25 ID:7SfBvI+m
女にしてみれば一生食わせてもらえるんでもなきゃ
結婚する意味なんてないよ

なんで生活水準下げて共働きしてまで結婚するのかわからないのが本音
684Miss名無しさん:2007/09/15(土) 10:36:06 ID:z+RrHsyZ
年齢段階別にみた有業・無業別、個人年収別有配偶率(在学者を除く、全国、2002年)単位 %

                       男
           15?19歳 20?24歳 25?29歳 30?34歳  
全体           1.9    9.3   30.2   54.4     
無業者計        0.3    2.2    7.5   15.8     
有業者計        2.8   10.5   32.4   57.2     
50万円未満      1.4    3.4   12.7   26.5     
50−99万円      1.8    3.2   10.2   27.1     
100−149万円    1.5    5.4   15.3   29.6       
150−199万円    3.8    7.0   17.4   34.0     
200−249万円    3.9   10.4   22.8   40.8     
250−299万円    2.5   10.5   26.3   42.3     
300−399万円    5.7   16.2   35.6   52.9     
400−499万円    0.0   25.2   43.9   62.5     
500−599万円    0.0   19.3   52.7   71.0     
600−699万円    0.0   28.1   57.6   78.9     
700−799万円    0.0   35.7   52.2   76.6      
800−899万円    0.0   24.2   50.8   74.3      
900−999万円     ?     62.0   42.3   65.1      
1000−1499万円   ?      6.0   72.5   71.1      
1500万円以上     ?      0.0   73.9   90.0 

500万以上の30−34歳男性の有配偶率は、70%を超えています。ここの女性が平均的な年収273万円の場合、
相手の収入は727万円以上となります。
     
685Miss名無しさん:2007/09/15(土) 11:10:37 ID:88CmhY2h
>>683
男にしてみれば一生食わせるだけの不良債権と
結婚する意味なんてないよ

同じ女とSEXなんてすぐ飽きるしいくらでも外で遊べるのに、なんで結婚するのかわからないのが本音
686Miss名無しさん:2007/09/15(土) 11:23:08 ID:88CmhY2h
男が職を失ったり収入が落ち込み苦しいときに愛想を尽かす女
助け合いが嫌なのになぜ結婚するのか
もはや子供を産める以外に女にメリットあるのか?
687Miss名無しさん:2007/09/15(土) 11:40:40 ID:3T2dctji
25歳男性で年収500万以上の場合、
既に半分以上は既婚ですね。

>>685
女は家の一部みたいなものじゃない?
自分のマンションとか家具とか車と同じ。
生活が維持出来なければ、手放さなければいけない運命。
688Miss名無しさん:2007/09/15(土) 12:39:18 ID:ay5xL4s8
>>687
家の一部?
家具とか車とかは利用できるけど
少なくとも女が30過ぎ辺りになると魅力は感じないし、そんな価値無いよ。
「生活が維持出来なければ、手放さなければいけない運命」って
逆に40・50になってロクに稼ぐ事も出来ないで、家にいるだけの老けた女は捨てたいよね。

よく女が「生活水準を下げたくない」って言うけど
生活水準が著しく下がるのは、むしろ女より高い給料を貰ってる男の方じゃね?

男が結婚する理由ってのは
一生一人で暮らすよりは、こいつと一緒にノンビリと
ってのがあるんじゃないのかな?

自分はたいして稼げないのに、相手に対して「金・カネ・年収・年収」って奴では
平穏が得られるとは思えねー。
689Miss名無しさん:2007/09/15(土) 12:56:33 ID:2DR7vRB1
>>688
あと家事もね。
690Miss名無しさん:2007/09/15(土) 14:05:54 ID:z+RrHsyZ
平成17年版 国民生活白書
「子育て世代の意識と生活」
独身男性には低所得者が多い
 このようにバブル期以降必ずしも改善していない所得環境の中で、子育て世代の結婚行動はどのような影響を受けているだろうか。
年齢層ごとの収入を独身者と有配偶者(子どものいない世帯)とで比較してみると、男性では独身者において有配偶者よりも低所得者
の割合が高い所得分布となっている(第2−1−8図)。これは、男性の方が家庭において経済的責任を持つことを期待されるため、
所得の低い男性が結婚しにくいからと考えられる(前掲第1−2−5図)。一方で、女性では独身者において200万円以上400万円未満
の所得層が最も多いが、有配偶者では200万円未満の所得層が最も多くなっている。これは、夫の扶養手当を受給するために妻の収入が
高くなりすぎないように調整することなどが影響していると考えられる。

第2−1−8図 ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/image/hm020108.gif
第1−2−5図 ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/image/hm010205.gif
691   ↑:2007/09/15(土) 14:07:29 ID:z+RrHsyZ
692Miss名無しさん:2007/09/15(土) 15:54:29 ID:WizBRtD9
>>686
女は別に男を助けるために結婚するわけではないよ
甘えないで
693Miss名無しさん:2007/09/15(土) 16:21:55 ID:ay5xL4s8
>>692
男が女と結婚するメリットってなんなんだ?

独身だと結構金使えて遊べるんだけど。
30チョイ過ぎた女は、男にとってハッキリ言って要らないよ。

老けて性的魅力が無くなったら、ハッキリ言ってリアルで出てってほしいと思うけどな?
なんで金かけて養わなきゃならんのか??
わけ解らん。

「こいつと一緒にノンビリと」 って思える女は別だけどな。
694Miss名無しさん:2007/09/15(土) 17:04:28 ID:5IKM2L4c

↑こういう考え方する男というのは女性と付き合った事 な い な。
695Miss名無しさん:2007/09/15(土) 17:26:09 ID:ay5xL4s8
>>694
つかお前が男を知らない

多分多くの男が俺「>>688」と同じ考えだと思う。




696Miss名無しさん:2007/09/15(土) 17:34:52 ID:QeHZJ0fu
>>692
男は女を養うために結婚するわけじゃないよ。
寄生しないで。交際費用を分担しろ。
697Miss名無しさん:2007/09/15(土) 17:39:45 ID:JCx5Tcis
>>683 :Miss名無しさん:2007/09/15(土) 05:18:25 ID:7SfBvI+m
>女にしてみれば一生食わせてもらえるんでもなきゃ
>結婚する意味なんてないよ

>なんで生活水準下げて共働きしてまで結婚するのかわからないのが本音


…おいおい、男性は生活水準が下がるのはあるていど覚悟の上だよ…
親元から自立して、家族も増える(出産)んだから、男も女も生活水準は下がる

「女には性的価値があるから」って信じている女は
年取って性的価値がなくなったら捨てられても文句はないの?
698Miss名無しさん:2007/09/15(土) 18:45:08 ID:IiB9VOrT
>>688
妻と死別した男性の平均寿命は「何故か」短いですよ。
688の理論だと平均寿命が延びそうだけどね。
このことが男の結婚にメリットがあることを証明している。

普通に仕事をしている男性の場合、忙しいので
家のこと(家事だけでなく礼儀とか)は完璧にはできません。
20代の時は問題ないが、40、50才になって、
牛丼やカレーが主食の生活ってリアルでやばくない?


699Miss名無しさん:2007/09/15(土) 18:49:23 ID:pRz8hV0w
講談社の28歳女性社員(編集職)の月給は76万円超で、年収は約1200万円。
残業手当に相当する裁量手当が36万円もあるのが大きい。


700Miss名無しさん:2007/09/15(土) 18:55:11 ID:USe+q7O6
700げと
701Miss名無しさん:2007/09/15(土) 18:58:32 ID:ClJ6Sj9X
>>698
>20代の時は問題ないが、40、50才になって、
>牛丼やカレーが主食の生活ってリアルでやばくない?

家政婦を一日2時間雇えば一日4千円程度。
住込だと一日1万5千円程度。
業者を通じて雇うなら紹介手数料で1割増。
嫁を養うより安い?
702Miss名無しさん:2007/09/15(土) 19:11:48 ID:QeHZJ0fu
男性は結婚はやめろ。もうメリットはまったくないぞ。
相手が極上の美人なら話は別だが。
寄生されて搾取されるだけ
得る物は何もない
703Miss名無しさん:2007/09/15(土) 20:29:18 ID:3T2dctji
>>701
家政婦は家事をするだけ。
ある程度の付き合いをする上での礼儀、挨拶等の準備は
仕事をしながらだと難しいよ。
会社で秘書がいないと困るのと同じです。

大抵の男は、プライドを満たせないと生きていけない。
社会でプライドを維持するのは難しいので、
「家族を養ってやっている!」という
精神安定剤が良くも悪くも必要なんじゃないの?
704Miss名無しさん:2007/09/15(土) 20:31:25 ID:JCx5Tcis
>>703
仮にそうだ、としても
夫を立てる妻なんて少数な気がするが…
705Miss名無しさん:2007/09/15(土) 21:35:24 ID:cen0uM9R
>>703
でも、703さんは社会で自尊心を満たせる男と結婚したいのでしょ?
勝ち組企業勤務でアベレージ以上の能力者かつ高収入の男。

男の心配をしなくても大丈夫だよ。
大半の負け組の男は自分の価値を理解している。
そもそも女に相手にされないので、結婚を諦めている。
40歳超の女よりプライドないよ。
706Miss名無しさん:2007/09/15(土) 21:41:47 ID:kRaS5T4e
男24歳で年収420万っていいほうかな?
707Miss名無しさん:2007/09/15(土) 23:14:06 ID:S1Tjs4iT
>692
「健やかなる時も病める時も愛し慈しみ共に生きる」
のが結婚なんじゃねーの?

じゃあお前が歳くって魅力なくなったり病気になって家事できなくなったら
ゴミみたいに捨てられても文句はないんだろうな?
708Miss名無しさん:2007/09/15(土) 23:53:15 ID:txiIgn4A
金とか生活水準を上げる下げるとかじゃないんだよね
とにかく、一緒にいたいわけよ、大好きで。
自分のいない所で何かを思ったり、笑ったり怒ったりされる事に違和感があるというか
まるっと見ていたいというか、離れて生きているのが苦痛と言うか
その人が感じている事を、リアルタイムで共有できないのが哀しくてしょうがないと言うか
じゃあねって言って分かれてまた次に会う事が我慢なら無くなる感じ。
相手が貧乏だったら、そのひもじさを一緒にあじあわないと納得いかなくなるというかね。
あああああもう離れて生きるのはいやだーとなって結婚するんじゃないの?
709Miss名無しさん:2007/09/16(日) 00:08:34 ID:WitAChMx
>>698
なんだこいつ?
じゃ逆に夫と死別した女の平均寿命は?
そのソースはどこで何年短いんだ?

仮にそうだとしても、お互いの平均寿命を伸ばす為に結婚すんじゃねーんじゃねーの?

「礼儀とかは完璧にはできない」 ・・・で? 
出来ないときは先に事情とか一言言っとけばいいんじゃないかな?
男女関係無く人としての礼儀だと思うが?

「40、50才になって主食が牛丼やカレー」って
そいつらがそれ食ってんのって、単にメンドクセーからじゃね?
一番金持ってる40・50の独男が旨いもん食えねーわけねーよ。

>>708
すげー同意
710Miss名無しさん:2007/09/16(日) 00:14:42 ID:w6XyD4dl
>>708
正論だけど
女性の場合は結婚は就職活動でもある
内定を貰った行きたい会社の後に、
条件がさらに良い会社の内定を貰ったら前者は辞退するでしょ?

勿論、女がきっちりと稼いで経済力を確保しておけば
相手の経済力をあんまり考えずに好きな人と結婚できるけど
「その努力は惜しい」「楽したい」って女がほとんど…

自ら金目当ての結婚しか出来ない状況に自身を追い込んでいるんだよ

711Miss名無しさん:2007/09/16(日) 00:23:13 ID:DqiRPJJ/
まず自分が世の中の平均ぐらいは稼ごう。今の世の中、相手だって奥さんになる人の
収入を気にするからさ。でも、男性みたいに年収が年齢と共にぐんぐん
増えていく期待はできないし、結婚が遅くなればなるほど年齢的には不利なので、
自分の若さと収入(平均ぐらいは稼げるって事実)を合わせて売り込むことが大切。
会社の先輩とか見ていると、しみじみ感じる。例えば、20代後半の自分と30代前半の
自分を 比較することを想像すると、28歳で290万円、33歳で300万円って、その時々の
世の中の平均収入だよね。でも、これだったら結婚には絶対に20代後半のほうが有利。
712Miss名無しさん:2007/09/16(日) 01:18:05 ID:KhVqEBsk
金の問題もあるが、むしろメンタリティの問題だと思う。

これからの時代、寄生メンタリティの女ほど結婚できなくなる。
結婚したがらない男が増えているスレを見ればよくわかる。

713Miss名無しさん:2007/09/16(日) 01:26:23 ID:MdfmRLeW
理想論はともかく
現実的に考えて女の結婚は経済力を得るためにするものでしょ
子育てしたいならなおさらだよ

それを寄生ととる男は最低だと思う
714Miss名無しさん:2007/09/16(日) 01:37:43 ID:+usKaPaZ
実際、寄生でしょ。
子育て期間の無職はまだ許せるが、子供が成長して手がかからなくなっても
ロクに働こうとしない。自分が子供にでもなったかのよう。
同じ専業主婦でも『寄生』と言われる人間と言われない人間がいる。
言われるのは、食わせてもらっている分際で偉そうなクチを叩いたり、
身勝手・ワガママ、好き放題の人間だ。
きちんと家事をこなして旦那に感謝して、分別のある嫁ならそんなことは
言われない。
715Miss名無しさん:2007/09/16(日) 01:49:05 ID:01ZHmfBg
子供に手がかからなくなった30後半の
女の再就職は絶望的に無理だと思うよ
716Miss名無しさん:2007/09/16(日) 01:52:33 ID:+usKaPaZ
>>女の再就職は絶望的に無理だと思うよ

たぶん、そうやって決め付けて怠けることしか考えない人間は、確かに人事が見抜くね。
717Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:01:01 ID:w6XyD4dl
それを考えると女は専門職や技術職がベストなんだけど
そういう職場ほど女性の割合が少ないのも事実
718Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:06:59 ID:01ZHmfBg
>>716
決めつけではなく事実
よほどの資格でもあれば別だけど

若い未婚の子が余ってるのに
既婚子持ちのおばさん雇う会社なんてない
719Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:09:27 ID:w6XyD4dl
やはり資格や技術を取っとくべきでFA
720Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:16:01 ID:NDCXt0rt

必須と言ってもねえ…。女性で25-35歳ぐらいだと、年収250-300万円が
平均的でしょ?それって相手に700-750万円求めることになるけど、
現実は厳しいと思うな。男性で30歳だと450-500万円ぐらい、35歳で
500-550万円、40歳でも550-600万円ぐらい。700万円なんて50歳に
なっちゃうよ。今時だと10歳上ぐらいまでは普通かもしれないけど、
それでも平均的なカップルには世帯年収1000万円は難しいと思うな。
必須だなんて言えるはずないよ。

それに、妊娠・出産の時期って独身の時のように働くのは
難しいよね。一時的にせよ自分の収入は減ることが予想される。
単に独身時代の2人の年収を足せば良いって話じゃないんだからさ。

結婚する前に結婚後の生活をシミュレーションして、前もって準備し
心構えをするのはとても良いことだと思う。でも、計算高くなってしまうと
そもそも結婚したかった第一の理由を見失ってしまいそうな気がする。
721Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:16:08 ID:+usKaPaZ
>>決めつけではなく事実

探した??受けた?? ウチの会社は1万人程度の建設最大手だけど、子持ちで転職してくる人なんてザラ。
資格。。。経理や設計は確かに必要だけど、システム部門、購買部門…なんか資格いらず。資格必須の方が少ない。
入ってくる人は優秀だよ。子育てしているから必ず定時で帰るけど、その分、仕事の中身が濃い。ダラダラしない。
若い子はまだ社会経験が浅いから、そういうキャリアのある女性社員に面倒を見てもらっている。
資格より、実務経験が重要。
これでも勝手にハードルを高いことにして、あくまで働こうとしないのか??

722Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:17:46 ID:KhVqEBsk
素直に女子力を鍛えてきて、いつの間にか歳をとって
「あれ、こんなはずじゃなかったのに・・」という人は
多いんじゃないかな。
さあどうする?
723Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:17:56 ID:WitAChMx
それっつーのは結局男にとっては「お荷物以外なんでもない」って事だよな?

「年収300万なんてありえない」 って言ってるけど、実際そいつが働いても年300万も稼げないってどんなだよ・・・
724Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:20:07 ID:WitAChMx
すまん
リロードしてなかった。
725Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:24:19 ID:+az9ne/Q
>女は別に男を助けるために結婚するわけではないよ
甘えないで


>それを寄生ととる男は最低だと思う

こういうことをいけしゃあしゃあと書く馬鹿女がいるから男は萎えるんだろうな。
あきれるほどに自分本位の考えをしておきながら、恬として恥じないという……
自分がどれだけ甘ったれたことを言っているのかわかっているんだろうか。
726Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:24:40 ID:HY1aA7wM
男性に寄生すんのやめろ。
自分でなんとかしろ。
727Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:27:46 ID:+usKaPaZ
出来ない言い訳ばかりが本当に目立つな。
出来ないのではなく、単にやらないだけだろ。大概が。
可能は簡単に証明できるが、不可能を証明できるのかねぇ。
無数にある手段を試してもいないのに。
728Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:33:15 ID:01ZHmfBg
なんで男ばっかなの?w
729Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:34:57 ID:+usKaPaZ
>>728独身男性や独身貴族の板に女がたくさんいるのと同じだよ。
730Miss名無しさん:2007/09/16(日) 02:43:26 ID:MdfmRLeW
共働きは景気が良かったころの思想で今の日本では実情に合ってない。

口で平等といいながら、実際社会は男女両方を食わせることができない。
デフレがこのまま続くと女は専業主婦になって
世帯あたり500万以下でやっていくしかない。

昭和の時代にはそれでやってたわけで、単に経済が後退しただけ。
731Miss名無しさん:2007/09/16(日) 05:03:34 ID:J91r6StS
俺の同級生で女弁護士と女司法書士がいるけど
二人とも平凡な一部上場勤務の男と結婚したな。
夫の年収は450〜550万くらいだと思う。
あと、男の人柄に惚れて結婚したのは間違いないと思う。
男の俺から見ても、いい人と結婚したと思う。

自分で食っていける女の方が、年収だけで相手を選ばない傾向があると感じたな。
相手の年収気にしなくても人並み以上の生活ができるなら
金だけでなく、価値観や人柄で男を選ぶのは必然だよな。
732Miss名無しさん:2007/09/16(日) 05:33:09 ID:vsRh45EN
450あったら上等ですよ
女弁護士や司法書士じゃなくてもいくら金があってもホリエみたいな男は嫌だろう、常識的に考えて
愛が冷めたときの扱われ方と家事育児介護を依存しておきながら稼ぎにモノ言わす様が想像できる罠
733Miss名無しさん:2007/09/16(日) 06:56:45 ID:s2dJzGCa
このスレの女性は、自分の給料を書き込めないみたいですね…
理想や現実、何を語ろうと結構ですが、「あなたは幾ら稼いでいるの?」と聞きたくなるレスばかりですね。
全く具体的な話が無いよね。世帯収入が1000万無いと、何がどのように苦しいの?
734Miss名無しさん:2007/09/16(日) 07:08:50 ID:LDRUcMkb
家のローン、子供の教育費だの、挙げていったらきりがないんじゃないの。

既婚女性板の年収スレでも見てみたら。
735Miss名無しさん:2007/09/16(日) 07:14:29 ID:jFNKFalY
>>733

このスレのレスにあるような人生プランは、財務部門の人間から見れば、駄目だしと苦笑しか出ないような計画ばかりですから。
そもそも、ここのレスのような抽象的な文章では、エントリーシートで×になるでしょう。
鳥の頭の知能しか持ち合わせない人間て、意外と多いものなんだね。
まあ、ここの住人みたいな人がいるおがげで、楽に稼げる人も多数いるんでしょうねw
736Miss名無しさん:2007/09/16(日) 07:20:17 ID:jFNKFalY
>>734

幾らの家を何処に欲しいの?子供は何人を考えているの?
子供は、何歳から私立に入れるの?英才教育はするの?大学まで子供に使う予算の見積もりは?
あなたのレス自体が具体性など皆無ですよ。

既婚板勧めるならスレ違いですから。
どこまで、頭が悪いのかワクワクしてきたよw

737Miss名無しさん:2007/09/16(日) 08:31:47 ID:kF033w0f
>>709
事実が何を表しているか考えないとダメ。

女性の場合、夫と一緒に過ごすと平均寿命が短くなります。
これはすごく一般的な話で新聞とかにも良く出ます。
平均寿命は「ストレス」の指標として捉えられています。

「礼儀は事情を伝えればOK」って、
「事情」って、「仕事が忙しい」とか「独身ですから」とか?
気付いてないだけで、失礼を繰り返してそうですね。

旨いものを食べるには、時間と情報、一緒に食べる人も必要。
接待を除けば、男ばかりで良い店に行きますか?
結果的に牛丼、カレーばっかりで、礼儀、教養不足になってますね。

738Miss名無しさん:2007/09/16(日) 08:36:47 ID:kF033w0f
75〜84歳では、女性は夫がいる方が、
いない場合に比べて死亡リスクが2.02倍に高まった。
一方、男性は妻がいる場合、いない場合に比べて0.46倍に下がっていた。
60〜74歳でも同様の傾向が見られたという。
「夫と同居→妻の死亡確率2倍(朝日新聞 2007/1/28)」
739Miss名無しさん:2007/09/16(日) 09:52:31 ID:WitAChMx
>>ID:kF033w0f
ハァ?お前リアルで馬鹿だろ?

その朝日新聞の記事だけど
『藤本弘一郎さんら』 が1996年〜1998年に 『愛媛県・温泉郡・重信町という所のみ』 で 『60歳〜84歳の高齢男女のみ』 『約3100人に対して』
配偶者の有無や喫煙習慣、病気の治療暦など17項目について質問をし、その後2001年〜2002年にかけて追跡調査の結果」 ね。
■「愛媛県重信町」=愛媛県温泉郡にあった田舎町。人口2万3729人、面積100.59 km2・・・・・・愛媛県の「郡」だよ「郡」
■調査中に死亡したのは約200/3100人と恐るべき死亡率

全国平均じゃないんだよ 『藤本弘一郎さんら』 が 『愛媛の人口2万3729人の田舎町』 で
 『60歳〜84歳の高齢男女のみ対象』 で 『調査中に死亡したのは約200/3100人』 と恐るべき死亡率だよ

                     カ・タ・ヨ・リ・ス・ギ

『牛丼、カレーばっかり食ってると礼儀、教養不足になる』
って言ってる時点で既にアレな奴だけどな。
740Miss名無しさん:2007/09/16(日) 09:55:36 ID:WitAChMx
公的な統計は以下

国立社会保障・人口問題研究所の人口統計資料集(2005年版)によると、40歳時点の婚姻状況により、平均余命に大きい差がある

40歳時点で、未婚の独身女性の場合、77.18歳が平均寿命で、結婚している場合の平均寿命85.28歳に比べて、8.10歳短命であり、
同じく、40歳時点で、未婚の独身男性の場合、70.42歳が平均寿命で、結婚している場合の平均寿命79.06歳に比べて、8.64歳短命。

以下は、国立社会保障・人口問題研究所の人口統計資料集(2005年版)より抜粋


40歳時の平均余命
未婚   37.18年
有配偶  45.28年


40歳時の平均余命
未婚   30.42年
有配偶  39.06年
741Miss名無しさん:2007/09/16(日) 10:48:16 ID:hz94J/lu
>>WitAChMx
「出来るだけ均一な集団」での方が要因を分析する統計上は意味がある。
この研究はわざわざ「田舎を選んで」分析してるわけ。
「40歳の時点で未婚」という時点で、もうすでにバイアスがあるわけ。

どうやらWitAChMxも行間が全く読めないみたいね。
『牛丼、カレーばっかり食ってると礼儀、教養不足になる』
というのは、たとえ話。
「季節に合わせた食材」「人とか条件に合わせた店」
とか全く選べないんじゃないの?
あと、場に合った会話とかも出来なさそう。


742Miss名無しさん:2007/09/16(日) 11:05:23 ID:01ZHmfBg
>>733
世帯年収最低1000万を宣伝したのは保険会社だよ
まだ結婚してない女にその理由がわかるわけないが不安だ。
彼等のポートフォリオには説得力あるしね。
743Miss名無しさん:2007/09/16(日) 11:13:01 ID:L7AVz8rw
世帯年収なんて生活レベルによって必要な額は異なるよ。それに、望む額と
実際に手にする額は別物だから、とりあえずは相手を見つけてから考えたほうがいいよ。
相手がいない段階で出来るとしたら、「最低限」を決めておくことぐらい。
「どんなに好きな人と結婚する話になっても、これだけの年収がない相手だったら
結婚をしないことにする」って意味の本当に「最低限」ね。「理想」ばかりを
頭の中で巡らせていると、実世界での生活に悪影響があるからね。

自分が年収1000万円をちょっと超えたところで、彼は私の1.5-2倍ぐらいかな。
結婚したら使うお金って何も考えてない。それぞれ小規模で不動産投資しているんだけど、
結婚するとなると、資金を合わせて幅広い投資物件が検討できそうだなって
思うけど、名義が2人になるし面倒なことも増えそうだな。

744Miss名無しさん:2007/09/16(日) 11:23:19 ID:oqMT40hv
まともな金銭感覚持ち合わせてるなら、今この時期に不動産投資はないっしょ。
たかだか年収三千万程度で
745Miss名無しさん:2007/09/16(日) 12:02:10 ID:hz94J/lu
>>684
「500万以上の30−34歳男性の有配偶率は70%を超えています」
という事実通り、「500万円+α」位が最低限なんじゃないの?
教育費とかも2流以下の新興私立中学入学とか意味ってなにもないよ。
一流どころだったら、進学実績以外にも人脈作りや体裁の意味はあるけどね。
746Miss名無しさん:2007/09/16(日) 14:08:55 ID:pI2yxxC0
世帯年収500万は月の手取25万くらい?
それほとんどうちの家賃と同じくらいなんだけど
一世帯に月25万で暮らせる人って支出の内訳どうなってるんだろう
747Miss名無しさん:2007/09/16(日) 14:13:19 ID:01ZHmfBg
35で世帯年収1000万を下限とすると
男女平等なら500万がノルマ。
とはいえ、実際は女は出産育児があるし
再就職しても300いかないと思う。
男は35歳で700万以上。32歳で550〜600万が下限。
748Miss名無しさん:2007/09/16(日) 14:22:58 ID:isTBLPI8
>>746
家賃25万って、えらい所に住んでますね。
都内で2LDKくらいなら10〜14万くらいで住めると思いますよ。
大手企業なら家賃補助がつくから、実際に払わなければならないのは
その半分以下。
749Miss名無しさん:2007/09/16(日) 15:06:32 ID:kF033w0f
>>739
すごく楽しい人なんですね!
学会で表彰された藤本弘一郎先生が疫学調査のため、
「解析したい因子」以外は均一な集団を
選んだポイントをわざと分かり易く指摘してくれている。

でもネタが「下手こいた〜」状態で進んでないので、
そろそろネタを終わらせるのが男女ともに礼儀でしょ。

750Miss名無しさん:2007/09/16(日) 15:52:13 ID:qtw0IZtN
つまり男の方が情が深く、女は薄情ってことだね。
男の独身は寿命が縮むって統計ではないし。
これからの時代、未婚で独身貴族の男の平均寿命は既婚より延びるだろうね。
時代は変わった、結婚に於ける男女のストレスが逆転してきてるよ。
751Miss名無しさん:2007/09/16(日) 15:52:25 ID:LDRUcMkb
>>735
あ、そうw財務部門にいるリーマンなんだ。へ〜w
FPみたいに人生設計して、がちがちにいつも人生計画表をにぎりしめ、
計算機ばっかりたたいてるパートナーでも貰えば?
既婚ならそんな夫婦だろうね。
割れ鍋に綴じ蓋じゃないw
752Miss名無しさん:2007/09/16(日) 16:23:03 ID:z1YbUkcT
年収1000万円でもボーナス含みだと会社の状況次第で危うい状況に陥る可能性大。
月収80万なら意外に安泰♪
753Miss名無しさん:2007/09/16(日) 17:24:57 ID:HBFRQDAi
教師してるけど、何でこんなに必要?と思うけどなぁ。
普通に教師の収入だけで、安定した生活をみんな送ってるし。
ここの人たちの感覚がよくわかんない。
ウチの小学校というか地域は、結構、日本でも裕福な地域だと思うけど
年収が良い人の子どもが良い学校に行ってる訳でなし。
754Miss名無しさん:2007/09/16(日) 17:44:23 ID:M7DAM2KA
>>753
いや、ネタだからに決まってるじゃん
755Miss名無しさん:2007/09/16(日) 17:48:43 ID:WZPZXUs0
>>753
品性下劣というか、身の程知らずな人間が増えたということだろう。
以前別スレで「東大医学部卒で無医村に赴任するような志のある人間は立派だ」
というような趣旨のことを書いたら、堀江信者または村上信者とおぼしき馬鹿女が
ヒステリックに噛みついてきたことがあった。
おそらくはまともな教育も受けていない商売女のたぐいだろうが、
そういう底辺を這いずりまわって生きざるを得ない人間こそ
品格というものを大事にしてほしいね。
756Miss名無しさん:2007/09/16(日) 17:50:34 ID:wfxV+GN1
どくしん さびしい。ね? 「介護のあいうえお」ってサイトの9月16日のブログ。
757Miss名無しさん:2007/09/16(日) 19:57:26 ID:0N8ZF+gV
>>747
>男は35歳で700万以上。32歳で550〜600万が下限。

これは厳しい気がするなあ。それぞれの状況によるんだろうけど、
平均的には30歳で450万円、35歳で550万円、40歳で650万円ぐらいでしょ。
「絶対この人が私の運命の人だ」って思えても、年収を聞いて
結婚をあきらめるのが最低限でしょ?世の中の平均以上に設定して
どうするのよ。最低限というなら平均より100万円ぐらい下に
設定するのが妥当じゃない?
758Miss名無しさん:2007/09/16(日) 21:28:42 ID:bc5kyPS1
>>747 の女性は、年収600万円以上の独身が東京で3.5%って事実を知って言ってるんだからいいんじゃないかな?
他者がとやかく言わなくてもいいんじゃないか?大学受験だって回りに言われて志望校あきらめるって事は、後の後悔となる。
結婚の場合希望相手が、好みで無い相手とだって女性は平気で結婚できるんだから心配なし。
平均以下の毒男の出る幕ないよ。

東京都の場合: 65%の未婚女性が、年収400万円以上の男性と結婚したがっている。
さらに、生活費が高いためか、600万円以上の年収を希望している未婚女性が38.6%もいる。
一方、年収が400万円以上の未婚男性は、全体の23.5%であり、年収が600万円以上となると3.5%しかいない。
青森県ほどではないにしても、希望年収と実際の額とのギャップは極めて大きい。
 東京の場合、既婚男性の59.6%は年収が400万円以上であり、青森県と比べると、相当な格差があることがわかる。

図表 ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/P219-1.jpg
ソース ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-35.html
759Miss名無しさん:2007/09/16(日) 22:06:50 ID:M7DAM2KA
まあ、女の場合はうわべでいくら「金持ちと結婚したい!!」
なんて言ってたって最終的には妥協して手の届く範囲の男と
結婚するんだから別にこんな所で喪男どもに説教される必要ないだろ
760Miss名無しさん:2007/09/16(日) 22:20:46 ID:f9SQRjUT
だから!

年収の平均を見ても分るように、適齢期でそんなに稼いでいる男は
そもそも「存在しない」わけでしょ?
それでも1000万以上の男じゃないとダメだと言い張るなら
「じゃあ夢見てガンガレよ」と。
それで終了じゃないの?

それなのに自分は年収1000万だけど結婚したくないとか
家賃だけでも25万払ってるだとか
釣りだかなんだかわけわかんない奴が出てくるからわけわかんなくなるんだよ。
761Miss名無しさん:2007/09/16(日) 22:24:55 ID:LiaAq/kj
>>751
前にも出てきたけどこういうバカ女は何にいくらかかるという計算ができないで、単純にイメージだけでダメだダメだとわめきたてているんだろうね。

762Miss名無しさん:2007/09/16(日) 22:30:46 ID:HY1aA7wM
男性に寄生すんな。
交際費用を分担しろ。
763Miss名無しさん:2007/09/16(日) 23:40:46 ID:+7qK/vKa
まあまあ、落ち着いて。男性らしき発言は消えないようですが、一応ここは
女性専用なので、せめて申し訳なさそうに発言してくれませんかね。
それと、男性は自分の年収を晒すこと。そんなに女性専用の板にある
スレで発言したければ、少しはスレに貢献しましょう。とても
結婚できないような程度の収入の男性が、声だけ大きく強気の言い訳を
しているのか、それともマトモに稼いでいる男性が、世の中を
分かっていない女性の発言を情けなく思って嘆いているのかは、
とっても大きな違いですから。
764Miss名無しさん:2007/09/16(日) 23:44:02 ID:lpo/fCsK
来年結婚する予定。
私(25)、250万
彼(29)、650万
まあ平均的かと思ってたけど、ここ見てると
恵まれてると思っていいのかな?
765Miss名無しさん:2007/09/17(月) 00:10:57 ID:j50pssit
>>763
いや、スレに貢献しようがしまいが基本的に男の書き込みは禁止だろ
どうせ年収晒せって言っても「僕は年収700万の銀行員ですがお金目当ての女性はお断りです」
みたいなウザい書き込みばかりが続くことは目に見えてるよ……
766Miss名無しさん:2007/09/17(月) 00:21:29 ID:R7CT3ec/
750万でシステムエンジニア。
>>765が料理上手なら無職で構わんよ。男はね、何だかんだ言っても心の問題。
幼稚園で教わった程度の道徳心が今でも続いているならモテると思うよ。
俺は基本的に自分の稼ぎだけでやっていけないと自分が満足しないし、嫁さんが
働くかどうかは習い事をするかどうかと同義で、収入ではなく、健康と堕落しない
心を養ってくれればそれでいい。と思うんだが。
あんまカネカネカネカネ言いたくないんだよ。男は。
767Miss名無しさん:2007/09/17(月) 00:31:49 ID:ocK33okD
年収1100万円で貯金1億2000万円。
なかなか結婚してもいいかと思う子がいない。
どうしたもんかね。
768Miss名無しさん:2007/09/17(月) 00:33:15 ID:R7CT3ec/
>>767
仕事ばっかしてないか??
769Miss名無しさん:2007/09/17(月) 00:36:28 ID:ocK33okD
そうかも。
それに会社の子はセクハラがうるさいので手を出さないことにしている。
そうなると出会いが無い。
770Miss名無しさん:2007/09/17(月) 00:39:04 ID:R7CT3ec/
だね。俺も平日は毎日午前様。休日は初日は死んだように休んでる。
冷やかしでカップリングパーティー行ったら掃き溜めみたいで二度と行く気なし。
771Miss名無しさん:2007/09/17(月) 04:31:11 ID:rqPzab9B
>>754
ネタだったらおまえも結婚できるんだろうけどなあw
772Miss名無しさん:2007/09/17(月) 04:54:43 ID:/jkbFgkO
>>751

痛々しいね。無理して「w」なんて付けなくてもいいんじゃよ?
773Miss名無しさん:2007/09/17(月) 05:50:36 ID:z6P7phU+
>>769
女性から何でもかんでもセクハラと受け取られてしまう男はそれだけで魅力に
欠けるモテない男で容姿にも人格にも何らかの問題があるのだという証明。
女性専用板に書き込みしてるような奴だからさもありなんだな。
774Miss名無しさん:2007/09/17(月) 06:32:19 ID:LJH0fQhn
交際費用を分担しろ。
寄生すんな。
775Miss名無しさん:2007/09/17(月) 10:03:43 ID:8Evzgvbz
結婚観ってのは人それぞれ違うのが当たり前だと思うけど、結婚の必要性を
感じていない人は増えたし、実際に生涯結婚しない人も増えたよね。したいと思う
相手がいないのであれば、別に無理して結婚しなくても構わないと思うよ。これは
男性にとっても同じ。もうすぐ私は結婚ですが、もう待ち切れないって思うけどね。
それも同棲しているくせに。実際の結婚は来年3月ですが、早く彼の奥さんになりたい。
彼の子供が欲しいって思ってる。

収入の条件をどの程度優先するのかは人それぞれだと思うけど、私なんかは普通で十分。
彼はこのスレ基準の半分もないし、私はさらに彼の半分ぐらい。東京は知らないけど
札幌だと2人で合わせて650万円でも全然悪くないよ。ちなみに住んでいる駅近マンション
(30M2ぐらい)の家賃は5万円しないよ。

世帯年収1000万円ないと子供の教育も出来ない場所って、なんだかとっても住みにくそうだね。
776Miss名無しさん:2007/09/17(月) 10:18:11 ID:B65q1nGX
結局金ではなくて、いかに賢いかだよな。
賢い人間なら少ない金でもいい生活できるが、馬鹿なら消費人間でいくら金あっても貧乏生活しかできない。
そういう意味で学歴も非常に重要な要素だろうな。
低学歴は金の計算もできなそうだしw
777Miss名無しさん:2007/09/17(月) 10:25:22 ID:Zab7zUf7
俺、年間ソープ代150万円。

飲み屋のねーちゃん口説くより、時間と金がかからない。
778Miss名無しさん:2007/09/17(月) 11:16:00 ID:lhEEt76j
>>775
男は妥協+責任取って結婚することを忘れずに
できることなら同棲のままの方が良いと思ってる
779Miss名無しさん:2007/09/17(月) 11:30:48 ID:faBK02B4
>>775
お金さえあれば子供が名門大に行けると思っているんだよ

重要なのは子供の努力&遺伝子、であることは
自身が名門大卒なら知っていると思うんだが…

780Miss名無しさん:2007/09/17(月) 11:34:55 ID:En0cZBan
低学歴とか上京したての人は商業的なものに影響されやすいんじゃないの?
分相応の生活なら年収500万円程度で可能ですよ。
世間体とか気にするような家柄じゃなければ、
2流以下の私立に入学してもメリットないしね。
いくら東京人でも大学進学率は50%もないし、
大企業に勤めている人も少数派ですよ。
781Miss名無しさん:2007/09/17(月) 11:52:01 ID:rqPzab9B
>>775
> 世帯年収1000万円ないと子供の教育も出来ない場所って、なんだかとっても住みにくそうだね。
>
外国の方でしたか
782Miss名無しさん:2007/09/17(月) 11:54:37 ID:V9DhoA1y
>>779
同意。
親がそれなりの経歴なら、勉強だって子供の習熟度にあわせてちゃんと見てあげられる。
仕事が忙しくて時間がなくても、時間がないなりにやり方なんていくらでもある。
それこそ、塾通いさせなくてもせいぜい日曜テストだけで御三家くらい入れられるよな。
その分家計に優しいし、子供も遊ぶ時間ができる。
783Miss名無しさん:2007/09/17(月) 12:03:35 ID:rqPzab9B
>>782
塾ってのもブランドでどこに行ってたかで子供の将来に影響があるんだよ
一種の学歴になりつつある
784Miss名無しさん:2007/09/17(月) 12:11:16 ID:6gvbAHfG
>>775さんにみたいに、自分たちの現実を知っていればいいけどね。このスレ見ていると、
相手もいないのに必要な世帯年収だけ先に決めようとしている人がいるみたい。
私も彼も統計的に平均の収入得ている平凡な人間なので、残念だけどスレで目標水準(?)としている
世帯年収1000万円には届かない。でも、それで心配して結婚しないなんてことないよ。それぞれの状況で
判断すべきでしょうけど、私のところでは半分の500万円でも大丈夫かな。ただ、世の中のことを知ったかぶり
するつもりはないし、東京に住む人なら世帯年収1000万円ぐらいは必要って言われれば、そうですかって
言うしかないなあ。

2chって発言者が実際にどの程度の収入を得ているのか、どんな生活なのか、
どこに住んでいるのかって、結局は自己申告以外確認しようがないよね。
自分の現実を知っているのは自分でしょ。自分で判断すればいいよね。
平均年収の統計もあくまでも統計なので、別に平均より下だからって
恥じる必要もないよ。自分の生活を支えることができるだけの収入があれば、
それが他の人と比べてどうかは気にすることじゃないと思うんだ。
785Miss名無しさん:2007/09/17(月) 12:12:57 ID:faBK02B4
>>783
www
それはない、
企業は塾なんて全く気にしない

そんなことを気にするのはせいぜい主婦の間でだけ
自分はロクな大学出ていないくせに、主婦は妙な事を張り合うんだよな
786Miss名無しさん:2007/09/17(月) 12:22:37 ID:cGwXzonG
塾がブランドってどこの塾に騙されてんの?
アホじゃない?
787Miss名無しさん:2007/09/17(月) 12:27:51 ID:faBK02B4
前回みたいに年齢と年収の報告を中心としたスレに戻したい…

理想&妄想ばっかりなのも
1000万をどう使うのかという話まで発展できないのも
下らない
挙句、塾もブランド…だからなぁ
788Miss名無しさん:2007/09/17(月) 13:07:28 ID:7stEY4qL
>>773
こいつはバカだな。
セクハラと言われてからじゃ遅いんだよ。
言われないように予防するために手を出さないんだ。

だから女は会社関係の男が気に入ったら自分から手順を踏んで誘い出さなければならない。
しかし女でそこまでしてくるのはまれで、大抵は誘ってほしそうな素振りを見せるだけでそれ以上踏み込んではこれない。
それじゃあ獲物は手に入らない。
789Miss名無しさん:2007/09/17(月) 13:54:16 ID:z6P7phU+
寝言は寝てからねぇw
790Miss名無しさん:2007/09/17(月) 14:05:29 ID:RDLtWbw+
>>876
KO義塾とかM下政経塾とかじゃにぁい?
791Miss名無しさん:2007/09/17(月) 14:30:09 ID:faBK02B4
河合塾じゃあダメなの?w
792Miss名無しさん:2007/09/17(月) 15:48:19 ID:nndKoukD
年収1000万って年の手取りが700万。
仮にボーナス分が100万だとしたら月の手取りは50万。

毎月50万をどういう支出に割り当てることになるの?
793Miss名無しさん:2007/09/17(月) 15:53:33 ID:YivTYhUd
>>787

スレタイが変わったからね。前は1000万円なんて話じゃなかったのに。

今の感じだと、自分が年収250万円で彼が450万円で、なんてのは
スレ違いだと言われそうだよね。でも、実際には世帯年収が新婚で700万円ってのは
東京でも悪くないほうなんだけど、1000万円が必須なんだって信じていれば、
700万円でも惨めな生活しか出来ないだろうね。要は自分たちの基準を中に
持てるのか、2chの無責任な発言に振り回されてしまうのかってことだよ。
年収300万円とかフリーター・ニートとかいう話は極端な別にしても、平均収入を
得ている人たちが無理なレベルを必須だと言い切るほうが、そりゃ間違っている。
人に嫌な気分を味あわせるのが目的なのかもしれないけどね。
794Miss名無しさん:2007/09/17(月) 16:21:06 ID:nndKoukD
賃貸でもローンで買っても
都内の山手線沿線に住むなら
1000万でも足りないて話は聞く。
795Miss名無しさん:2007/09/17(月) 16:29:47 ID:4kfA4wMv
年収400万未満の男は、それ以上の収入を得られるように
努力しなければならないね。
400万未満では、子を育てていくことが困難だからね。
できれば500万以上を前向きに目指す。

一方、女は現実を認識することが必要だよ。
未婚600万以上の男は3,5%しかいないのだから。
結婚するときに400万の収入しかなくても
40歳で600万稼げる可能性が高いならそれで満足すべきだよ。
796Miss名無しさん:2007/09/17(月) 16:35:37 ID:R7CT3ec/
『一財産成すも女次第』ってこともあるな。
頑張ろうと思わせる嫁と、毎日ムカツク嫁とでは、幸せにしてやろうという意気込みが違ってくる。
ってことらしい。とある建築会社の会長がそう言ってたと。いい嫁さんだったんだろうね。
俺は今のところ700万を越えて800万を目指している。頑張っているときに、アホな冗談のひとつでも
言ってくれる人なら大事にしたいと思う。
797Miss名無しさん:2007/09/17(月) 18:10:06 ID:rqPzab9B
稼ぎの少ない男の妄想はすごいな・・・
798Miss名無しさん:2007/09/17(月) 18:44:00 ID:2apur9dV
年収1000マソは男40歳の時点でという定義では
799Miss名無しさん:2007/09/17(月) 21:13:37 ID:faBK02B4
>>798
世帯年収スレですよ…注意しましょう

>>796
ごもっとも

>>793
前のスレタイは「必要な世帯収入と家事分担」だったけど
家事分担はどうしてるんですか?

800Miss名無しさん:2007/09/17(月) 23:43:38 ID:V9DhoA1y
>>783
俺も妻も御三家出身だけど、
同級生の通ってた塾が四○大塚だろうがサ○ックスだろうが日○研だろうが
「ふーん」みたいな感じだったぞ。
同じ塾出身同士で入学当初から仲良い、みたいなことはあったけど。
むしろ、通っていた塾よりも、そこでどんだけ成績よかったかが重要。
どこ出身だろうが、成績良かった奴は一目置かれる。
あと、普段塾通ってなかったのに日曜テストや大きな模試で成績よかった奴は尊敬される。
少なくとも塾のカンバンは関係ない。

>>793
数字だけで判断するなら、年収300万は別に極端でもなんでもなくね?
二馬力なら600万なわけで、フツーに暮らす限り何ら支障ないでしょ。
結婚生活の支障になるとは思えないんだが、甘い?
子供の有無で話が違ってくるかも知れないけど。
801Miss名無しさん:2007/09/18(火) 01:02:06 ID:qV9CG8vg
収入あっても家賃20万払ってたり、パチンカーだったり、
そこらへん馬鹿だと、金足らずヒーヒー言う事になる。
802Miss名無しさん:2007/09/18(火) 07:53:52 ID:gPVnyYQw
要は可処分所得ってことだな。
803Miss名無しさん:2007/09/18(火) 20:44:38 ID:Bnd9zzzM
西麻布・芦屋に住んで…なんて限定した話をしているわけでもないし、
世帯年収1000万円が必須ってことはないでしょ。あると便利かもしれないけど、
ないと駄目ってことではない。それに、そもそも何がベースで1000万円って
基準が出てきたのかな。単にキリがいいだけ?

ある調査結果(新聞で紹介されていた)によると、東京では世帯年収500万円あたりを
境に 子供の学業成績に統計的にも優位に差が出るってことですので、もしかしたら
500万円(1000万円の半分)は必須なのだろうかって疑問なら、まだ理解できますよ。
子供の教育のことを考えると、せめて世帯年収500万円ぐらいはって考えてしまうのも
分かります。そうは言っても、400万円で、いや300万円で生活している家庭もあるんだし、
ちょっと失礼な疑問だとは思うけどね。そうそう、ほとんどの母子家庭は世帯年収が
200万円以下ってのが現実なんだしさ。求めるのは自由でも、その責任は自分にあることを
忘れないようにしましょう。
804Miss名無しさん:2007/09/18(火) 22:24:13 ID:L6ZpDV6v
>>803
おいおい、ため息がでるな‥
西麻布・芦屋がたかが年収1000万程度で住めるかっ!!!
桁違うんだよ。
大体年収1000万程度の家庭では慶応・学習院あたりでは馬鹿にされる。


もうさぁ、おまえら正直になれよ。
俺達は年収500万程度しかありませんが、結婚向いてないとか言わないで下さい。
俺達温かい家庭を持ちたいからこうして独女板覗いてるんです。
生活レベル落としたくないんで家事も手伝いますから、共働きお願いします。

            だろ。
805Miss名無しさん:2007/09/18(火) 22:57:11 ID:rr/NQJDv
>>804
頭大丈夫?
馬鹿にされるって、年収の自慢なんて下品な事は普通はしないよ?
2ちゃんくらいでしょう
806Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:10:15 ID:L6ZpDV6v
>>805
馬鹿はお前だろ
一流私立は寄付金が高いし
まずは入学前にプレに通う子がほとんど。

ここまで書かないと分かりませんか?
あ、釣りか
807Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:19:04 ID:rr/NQJDv
>>806
あのね〜
基本的に偏差値と授業料は反比例するんだけど…
アホ大だけど芦屋大が一番高いかな

逆に苦学生で奨学金を借りて頑張ってる学生なんて
むしろ尊敬される
金持ちほどそんな自慢はしない(するのは成金だけ)

親の年収自慢なんて
どこのアホ短大?
一緒にしないでくれよ
808Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:23:30 ID:rr/NQJDv
お金あると何でも大丈夫と勘違いしたりするのはお金がない人
それを自慢したりするのは成金

本物(特にお嬢)は隠すよ
金目当て男が寄ってくる&犯罪等&甘やかされてると思われたくないから

男は自慢して
金目的の女を集めて遊ぶ男と、そういうのを嫌う男に分かれるけど…
809Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:29:47 ID:L6ZpDV6v
>>807
あのさぁ。
どこに年収自慢なんて言葉書いてある?そりゃ実際に自慢したらアホだけど
誰でも心の中ではここの家は金持ちかな?ぐらい考えるよ。


あなたは地方だから知らないかもだけど、小学校お受験なんてやってる子は
全員プレに通ってるの。貧乏だとそれに通うお金もありません。
どうせ通わなくても頭がいいから入学できるとか空想言うだろうから
以後スルーさせて頂きます。

あなたと違い、やる事があるので落ちます。
810Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:32:55 ID:/I8e3ExD
必死なお受験ママが男のフリしているのか?

811Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:33:34 ID:rr/NQJDv
はいはい…
論破されそうになると細かい注文をつけて逃げるのね
お金がなくても本人が努力していれば、だれも馬鹿にはしませんよ
一流大と程遠いあなたには理解できないでしょうけど…

この辺で終わりにしましょう
812Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:42:28 ID:rr/NQJDv
大体、子供のために年収1000万必要、はともかく
この場合の子供は何人なの?

本当に教育費が重要なら(ある程度は重要だけど)
子供が一人か二人かは最重要な論点になりそうなものなのに
子供の数が問題にされていないことからも
教育費はかなりの部分は口実に過ぎないと邪推してしまう
813Miss名無しさん:2007/09/18(火) 23:57:00 ID:/I8e3ExD
まあ幼稚舎上がりが医学部まで行ければいいけど
そんなの学年で何人いるかっつー話よ。
814Miss名無しさん:2007/09/19(水) 00:10:43 ID:fQGex5w4
>>生活レベル落としたくないんで家事も手伝いますから、共働きお願いします。

働くのしんどいから主婦させてください、
女の働く権利は欲しかったけど、義務なんて真っ平ゴメンです
私は嫌だけど、貴方は一生働いてください
でも生活水準は落としたくないので、死ぬほど働いてください

だろ?w
求めた権利から逃げるくせに
815Miss名無しさん:2007/09/19(水) 00:21:56 ID:waHnVA/X
完全にスレ違いになってませんか?平均で、普通でいいじゃないですか。
男性は35歳前後に500万円ぐらいでしょ?足りないと思えば、自分でも
働けばいいじゃないですか。女性は30歳前後で300万円ぐらいでしょ?
そしたら平均的なカップルで世帯収入は800万円ぐらい?これじゃ
満足できないって思ったら、自分で足りない分を補いなよ。
816Miss名無しさん:2007/09/19(水) 00:34:35 ID:fQGex5w4
>>815
補え、って言っても
804みたいな女性は自分の稼ぎを家計に計上したくないのでは?
817Miss名無しさん:2007/09/19(水) 00:44:44 ID:SVf8+GEp
法律的には…家計に入れないと。
ただ、旦那のプライドが高い場合は嫁さんの仕事は趣味扱いとして、全額小遣いにさせるケースが多いと思う。
俺もそのクチ。まだ独身だけど。
対等と言っても、男は…しや俺は男の代表じゃないから『俺は』自分の稼ぎだけで
家計を成立させたいとは思う。
もちろん、それを『あたりめぇだろゴルァ』という精神ではなく、『お疲れ様でした』という気持ちで受けて欲しいけどね。
818Miss名無しさん:2007/09/19(水) 00:45:45 ID:4iYvqdtO
知りあいの30過ぎの女がずっと「高収入の夫がいい」とは言っていた。
34になって見合い結婚した40の夫が、不祥事起こした会社に勤めてるからか、
今はせっせと共働きw
母親は「働いてるのに、夕食作ってる」と周囲に自慢。
結婚して夕食作ることがそんなに珍しく自慢できる事なんだろうかw
819Miss名無しさん:2007/09/19(水) 00:56:38 ID:giojWyj8
内心で男の金に頼るのはいいが、
それを当たり前にするようじゃ腹が立つよな。
男の稼ぎをたよりにするなら頑張って支えなきゃ。

逆に男も金を稼いでいるプライドは隠して、
嫁に優しくしなくちゃ。

そうやって家庭は成り立つものなのでは。

しかしまあ、稼ぎがいいには越したことが無いし、
超貧乏になるくらいなら、俺は結婚しなかっただろうけど。
幸い、今は1000万とはいかないがなんとか30代前半で800万に届いた。
親子3人、今は幸せっす。
820Miss名無しさん:2007/09/19(水) 00:57:56 ID:SVf8+GEp
>>819は立派だと思う。
821Miss名無しさん:2007/09/19(水) 01:22:57 ID:Y8Y4TV7C
>>820
いや、LR無視して独女板で自分語りしてる時点でただのカスだろ
822Miss名無しさん:2007/09/19(水) 01:23:30 ID:uCK8VY70
>>809
他大はともかく、塾生の間じゃ幼稚舎上がりだけは極端に馬鹿にされる。てか実際馬鹿が多い。
中学以降で入った奴は、経路ごとにそれぞれ毛色の違いはあるけど、概ね扱いは似たようなもん。
823Miss名無しさん:2007/09/19(水) 01:25:43 ID:SVf8+GEp
>>821
内容的には羨ましいことじゃないか。
幸せはいいことだ。あなたにも幸アレ。
824Miss名無しさん:2007/09/19(水) 10:54:44 ID:7Hsky/dU
流れぶたぎり携帯から失礼します

来年結婚が決まった薄給作業員(手取15万)27歳女です


名古屋在住予定なのですが

彼氏は二年前に会社を立ち上げ、結婚までには手取30万の予定とはいうものの

現在は手取25万です…
(もちろん茄子なし)


私の年齢からいって、少ししたら妊娠しないと…


もちろん共働き予定ですが、こんなんで普通のありきたりな既婚生活できるのでしょうか(´Д`)


東海地方にお住まいの方いらっしゃいましたら、意見お待ちしてます

長文スマソ
825Miss名無しさん:2007/09/19(水) 12:47:54 ID:fQGex5w4
>>824
彼氏の親族の年収は?

今の時代、起業するのは奥さんがしっかり働けるか
親戚が金持ちな男性にほぼ限られる

東海だったら親戚縁が強いとかだから
おそらく後者では?
826Miss名無しさん:2007/09/19(水) 19:42:38 ID:9GpBBz7z
>>824
やめとき
827Miss名無しさん:2007/09/19(水) 20:29:09 ID:giojWyj8
>>824
手取り23万程度でも子供産んでそれなりに暮らしてる家庭が身近にあるよ。
結婚しちゃえば結構なんとかなるもの。
つか、20代〜30代前半の平均年収なんてたかが知れてるけど、
子供を生んでしっかりくらしている家庭は多いし、むしろそれが普通を思うべき。
>>819みたいな例は珍しくは無いけど、結構裕福な方でしょう。
>>819あたりを基準に考えちゃいけない。

ただ、それなりに節約すればちゃんとやっていけるはずのガマンすらできないなら
低所得男とは結婚しないほうがいい。

個人的にはある程度の若い時期の貧乏にすら耐えられないような女性には正直魅力を感じないです…。
828Miss名無しさん:2007/09/19(水) 21:00:10 ID:mxtMYiR5
>>824
名古屋で手取り25万/月なら生活は可能。

でも自営業になるわけだからサラリーマンの手取りとは意味が違うよ。
手取りを25万/月に設定しているだけの可能性も一応あります。




829Miss名無しさん:2007/09/19(水) 21:03:27 ID:fQGex5w4
まあ一般職でもパラサイトなら
家事は母がしてくれるし
父は娘の収入をあてにはしないから
可処分所得20万の生活ができる

その水準を維持しようと言うのが間違い
一人暮らしなら結婚しても生活水準は大して変わらないはず
830Miss名無しさん:2007/09/19(水) 21:31:25 ID:dvyN8fmq
>>815
女の職場は今後どんどん狭くなっていくことをお忘れなく
専業+介護が標準世帯の姿になったときに500万で足りるかな?
831Miss名無しさん:2007/09/19(水) 21:40:33 ID:fQGex5w4
>>830
狭くなっているのは一般とかだけで
他は拡大中だよ

結婚退職と女子保護規定を前提にしていた一般は消滅すると思うけど

832Miss名無しさん:2007/09/19(水) 21:51:21 ID:5F1FPv48
サンケイリビング新聞なんかに
夫・・・収入○○万円
妻・・・収入○○万円
やりくりがでてるけど、旦那だけで30万とかで
妻が収入なしでも、子供いてやってる夫婦多いよ。
やりくりしだいなんじゃない?
あとはマイホームをいくら位のを買うか、
子供が公立か私立かで使い道が変わってくる。
833Miss名無しさん:2007/09/19(水) 22:35:53 ID:dvyN8fmq
>>831
商社や金融で一般職が復活
一生働いこうとか思ってもらっても困る。
女子採用は男子の嫁としてが現在の採用のトレンドだし、
専業志向の女子の希望でもある。
ttp://www.asahi.com/job/special/TKY200707310099.html
834Miss名無しさん:2007/09/19(水) 22:44:27 ID:fQGex5w4
>>833
さらりと釘を刺されているけどねw

「『職場の花』や『腰掛け』のイメージで来てもらっては困ります。
長く勤めて業務に習熟し、事務処理面におけるリーダー的な役割を果たして欲しいのです」(小山秀明人事部採用・人材開発課長)

倍率は百倍か…
835Miss名無しさん:2007/09/19(水) 22:54:31 ID:dvyN8fmq
>>834
朝日の記事だから内容は…。

時代の傾向なのは認めなければね
実際、若い子は専業志向だし、社会は子育てや介護の担い手としての主婦を求めてる
労働市場は慢性的に人あまりだし。
共働きができる環境が続くと思ってはいけない。
836Miss名無しさん:2007/09/19(水) 23:09:38 ID:8EQMIR7q
家庭内の家事や介護も社会を支える大切な労働。自分の働きに
対し金銭による直接的な対価が支払われなくても、家事・介護を
担う人がいないと社会の仕組みは歪んでしまう。
837Miss名無しさん:2007/09/19(水) 23:19:11 ID:SVf8+GEp
介護は心の問題だから、非常に難しいね。
身内に介護してもらうのが自然のような風潮だったのが、介護する側・受ける側、
共にワガママになってきて、うまく行かないケースも。
赤の他人にカネを払って介護を受けた方が、介護する側は仕事としてこなし、受ける側も
身内にやりそうなワガママし放題という心配がなくなるケースもあると。
大事なのは、いろいいろな選択肢があり、合うものを選べるということだと思う。
838Miss名無しさん:2007/09/19(水) 23:24:40 ID:fQGex5w4
介護って言っても今の世代は親が80になっても50〜60歳で
退職か間近

介護が必要だから専業主婦が必要と言う論理は破綻している気が…

839Miss名無しさん:2007/09/19(水) 23:28:18 ID:fQGex5w4
介護って言っても今の世代は親が80になっても50〜60歳で
退職か間近
介護が必要だから専業主婦が必要と言う論理は破綻している気が…

むしろ将来的に女性の労働義務化を社会や男性が求めていて
そのために女性の雇用制限を緩和しているのに
若い女性側は専業思考が復活している気がする

例 女子保護規定の撤廃による女性の深夜残業等の合法化
  AAによる女性管理職の増加
840Miss名無しさん:2007/09/20(木) 01:20:18 ID:QCbtF7bw
私は女性の同年齢の平均ぐらいの収入なんですが、私の彼は
「俺が働くから、君には家事と育児をしっかりと任せたい」って言ってる。
子供が生まれるまでは働いて、出産にあわせて退職する(少なくても休職する)と
考えてます。それぞれのカップルが、自分たちの現実を踏まえて、幸せになる判断を
すればいいのでは。
841Miss名無しさん:2007/09/20(木) 01:31:45 ID:YZ4imhqW
共働きなら交際費用を分担しなさい。
842Miss名無しさん:2007/09/20(木) 07:03:32 ID:r6In4IIi
私の男友達はみんな1200万円を越えてる。
広告業の営業職、IT会社の初期社員、研究職、出版社の編集、などなど
みんなそれぞれ違う仕事だけどサラリーマンは半分くらいかな。

適齢期男性の平均年収500万っていうけど
それって住むところがなくてネカフェで寝泊りしてる日雇いフリーターとか
ワーキングプアまで入れた平均だからね。
それって最初から結婚の対象外でしょ。
地方はともかく都心部の高級スポーツクラブに出入りする男性に絞ったら
1000万以上稼ぐ人は大半だよ。
843Miss名無しさん:2007/09/20(木) 07:41:25 ID:bOQoH0ol
またクズが湧いてきたw
844Miss名無しさん:2007/09/20(木) 08:13:53 ID:gora9GLq
>>842
そりゃ個々人の環境は異なるからな
で、おまえの状況はどうなの?
845Miss名無しさん:2007/09/20(木) 10:09:49 ID:nxyANo6l
>>844
842の状況は既に書かれてるような。
それより844の環境と状況を見てみたい。
846Miss名無しさん:2007/09/20(木) 10:22:43 ID:b3kZ8Lfl
>>842
ワーキングプアとか日雇いフリーターは入ってないよ

あと適齢期の平均年収は500万も行かない
30歳でだいたい400万行くか行かない位
847Miss名無しさん:2007/09/20(木) 10:47:19 ID:kDcC3TJb
>>842
その通り。ある程度勝ち組みの男に絞るだけで1000万は超える。
848Miss名無しさん:2007/09/20(木) 11:03:34 ID:MIiCR3+2
>>845
周囲にビルゲイツがいるのと、
ビルゲイツに相手にされるかは別問題だろww
849Miss名無しさん:2007/09/20(木) 11:17:07 ID:zUYkrr0W
望ましい世帯収入っていうのが普通の生活をするためのモノか
人並み以上の生活をするためのモノなのか分からないけど
どちらにしろ都心に住宅を購入して生活していくんだったら
世帯収入1000万円なんて必須どころか全く足りないと感じる位だよ。
だって都心のマンションなんて、たいして広くない狭いマンションでも
7000万円8000万円するなんてザラだからね。少し良い物件だと
軽く1億円を超えてしまうし・・・

親は有名一流企業の部長だけど全く裕福に感じない。
都心に住んでいると世の中お金持ちの人なんて沢山いるんだなあという
印象。友人の親たちも私の親よりはるかにお金持ちの家庭ばかり。
スレ題の望ましいというのだったら1000万円が必須なんて
当たり前だと思う。
まだ女子大生だけど男の人だったらやっぱり年収1000万円といわず
年収数千万円は稼いで裕福な暮らしをさせてくれる男性がいいな。
850Miss名無しさん:2007/09/20(木) 11:22:52 ID:dEhtwrKG
2ちゃんにはイケメン・美人・高身長・高収入・高学歴が溢れてるんですねw
匿名だからってみんな見栄張りすぎw
死んだほうがいいねw
851Miss名無しさん:2007/09/20(木) 12:25:27 ID:kDcC3TJb
1000万は来るべき超高齢化社会と高騰する教育費や年金の空洞化に供えるためで
妥当な線だし最低限なんだよ。
達成できてるやつが少なかろうとこれは事実。
今までとは違うんだよ。
852Miss名無しさん:2007/09/20(木) 13:55:30 ID:pXkuBsoG
大企業の部長でも概ね1500万程度だもんね
853Miss名無しさん:2007/09/20(木) 14:07:00 ID:nxyANo6l
年収の高い順で上から4分の1くらいに絞ってから
男を探すようにすれば、
結婚後の世帯年収1000万以上は難しくないよね。
ヘッドハンティング業者で派遣で事務やってる女の子は
仕事で知り合う男がみんな金持ちらしい。
金持ち男ばかりがいるところに普段いるかどうかが
最初の別れ道じゃない?
854Miss名無しさん:2007/09/20(木) 14:18:49 ID:gora9GLq
>>853
4分の1はないだろう
20分の1くらい?

> ヘッドハンティング業者で派遣で事務やってる女

やり捨てされるのがオチっぽ。
855Miss名無しさん:2007/09/20(木) 15:10:50 ID:KneUk3rG
夫の年収手取り1000万強のものです。
子供2人いる4人家族ですが、正直足りません。
贅沢しているつもりはないです。
海外旅行とか行きませんし、ブランド物にも興味ないです。
持ち家なし(官舎)、貯金は年200万。もうこれで手一杯。
夫の職場の人が、小学生の子供の教育費に月10万かけてるとか聞くと
絶対無理と思います。
856Miss名無しさん:2007/09/20(木) 15:54:11 ID:rWx6uzT7
年収じゃなくて手取り1000強なら・・・貯蓄分差し引いても800あるでしょ?
官舎に住んでるなら家のローンもないだろうし海外にいくわけでもない・・・
養育費にもそれほどお金かけてないのに手一杯・・・

絶対どこかに無駄があると思うんだけど、ちゃんと見直したことある?
857Miss名無しさん:2007/09/20(木) 15:59:36 ID:8g66BDES
>>855

公務員?
858Miss名無しさん:2007/09/20(木) 16:23:33 ID:vtrj9f3Y
>>855
食費は一人当たり500円/日だぞ?外食は月一度までだぞ?
光水熱費は必ず月10000円以内に抑えなきゃダメだぞ?
子供にゲーム機や携帯を買い与えてはダメだぞ?
家具家電の買い替えサイクルは10年スパンだぞ?
車検ごとに車を買い換えるなんて論外だぞ?

ちゃんと守っているか?ここまで守るのは最低線だ。
859Miss名無しさん:2007/09/20(木) 16:28:56 ID:AdaRWMec
オマエラ見落としてるぞ 昔のように誰もが結婚する時代じゃないんだ
今時の若い高収入は優雅に遊ぶ奴多数 旦那がとか旧石器時代の話されても
おばさん乙としかいいようがない。今時の男もオマエラ同様非婚時代を生きてきた
自分に利益なけりゃ冷静に結婚なんぞ回避だよ
860Miss名無しさん:2007/09/20(木) 16:33:06 ID:r6In4IIi
東北だと平均年収350万くらい。
首都圏だと平均年収600万くらい。
東京でも港区や千代田区などの中心部住民なら平均で900万近く。
地域格差が大きいから、住んでる所によって
1000万の位置付けが変わるね。
全国平均と比べて、1000万の世帯年収が多い少ないと言っても意味ないし。

都心の1000万は地方の400万。
地方の1000万は都心の2500万。
861Miss名無しさん:2007/09/20(木) 17:12:33 ID:f6XU84Dl
そもそも都心に住もうと思うのが間違いなんじゃないだろうか
色んな意味で普通の人間が住める所じゃないだろう
862Miss名無しさん:2007/09/20(木) 19:35:32 ID:obiRWhX0
>>842
同意。都内中心だとそんなもんだよね。
863Miss名無しさん:2007/09/20(木) 19:41:07 ID:obiRWhX0
>>849
いいなぁ。。
あなたのように都心のど真ん中に住んで見たいな。。
羨ましい。
864Miss名無しさん:2007/09/20(木) 19:47:39 ID:obiRWhX0
>>858
その生活だったら独身の方がマシな訳だが‥
そんな節約生活、余程の貧乏じゃないとしないと思う。
外食月1回って‥友達にも会えない‥
865Miss名無しさん:2007/09/20(木) 19:51:33 ID:8Y9YPrHq
大体1000万超えるような仕事はリストラされるリスクが非常に高い。
866Miss名無しさん:2007/09/20(木) 19:54:18 ID:n1JLZX9o
俺は年収500万円だけど、資産12億円だから、
おまえらよりセレブさ、
どんなにカッコつけたって万札を数枚をみせりゃ、
どんないい女もマタ開くぜ!
867Miss名無しさん:2007/09/20(木) 19:56:06 ID:obiRWhX0
>>865
どんだけ〜♪
大手企業の40代なら、半分くらいの人は1000万超えるんだよ。
あなたの想像もつかない世界の話かな
868Miss名無しさん:2007/09/20(木) 20:02:01 ID:n1JLZX9o
>>867
あんたこそ知らないね!
>>大手企業の40代なら、半分くらいの人は1000万超えるんだよ
どこの資料みてんだか?
世間知らずもホドホドにしなさいね。

あんたの言う1000万円超えってつ月100h残業レベルだろ、
そういうのは1000万プレィヤーとは言いません、
もっとお勉強しなさい。
869Miss名無しさん:2007/09/20(木) 20:07:47 ID:obiRWhX0
>>868
だ〜か〜らあなたの周りには年収1000万がいないだけの話。そんなに妬まないでよ。
ついでにいうと、1000万超でも家族持ちだとたいした生活できないよと上司に
言われた。
870Miss名無しさん:2007/09/20(木) 20:11:00 ID:8Y9YPrHq
松下電器(パナソニック)でも大卒平均が800万くらい。
1000万超えって管理職クラスじゃね?w
871Miss名無しさん:2007/09/20(木) 20:15:23 ID:obiRWhX0
金融・通信・情報テレビこのあたりはなかなか良いよ。
あと最近は、潰れそうだった鉄鋼が凄い!夏のボーナスびっくりでした。
872Miss名無しさん:2007/09/20(木) 20:20:55 ID:Xd74eB0z
ってか、なんで既婚者が書き込んでんの?

「私の旦那は平均より稼いでるけど、それって東京じゃ普通じゃなぁ〜い?♪」
って心の中で優越感に浸ってる、人を見下して喜んでる、自分じゃ稼げない
男におんぶ抱っこの能無し寄生虫。
恥ずかしいw
873Miss名無しさん:2007/09/20(木) 20:46:52 ID:r6In4IIi
>>872
それってアンタが見上げ過ぎなんじゃないの?
874Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:03:45 ID:Xd74eB0z
>>873
別に?

で?
875Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:04:16 ID:rsgpL3jg
中央区、港区、品川区、目黒区、豊島区、新宿区とかそこら辺に住んでいる20代〜30代の年収が1000万超えてる比率ってどのくらいなのよ。
大体でもいいから分かる人いる?

少なくとも1000万からはかけ離れてる気がする。
876Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:04:55 ID:rsgpL3jg
あ、平均年収がね。<1000万からはかけ離れてる気がする。
877Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:40:57 ID:FgcNXZv1
俺の勤め先が品川で、一時話題になったマンション『品川Vタワー』があるんだが、
下層階でも7000万、上は数億。
駐車場から出て来るベントレーが5000万する。
俺のマンションは3400万。
違いを見せつけられる。
ウチは郊外だから広いことだけは救いだけど。
そうとうに頑張った人だけが住めるんだよ。ああいうところは。
878Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:44:23 ID:b3kZ8Lfl
>>867
ホントにどの資料見てんだ??
東証に上場してる企業は 2419社 その内東証一部上場は 1746社
上場企業の内社員の
平均年収が 1000万 を超えるのはワズカニ 75社 
《東証一部上場企業の約4%・かつ勤続年数3年未満の外資等が多い(20/75)》

大企業と中小企業の比率は 99.7 : 0.3
4494万人の給与所得者(サラリーマン)の内
年収800万以上は退職間際の人も男女も合わせて 9.9%

494万人の給与所得者(サラリーマン)の内、年収1000万超は
25歳〜29歳男性 0.24%
30歳〜34歳男性 0.9 %
879Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:47:00 ID:b3kZ8Lfl
>>878
×→494万人の給与所得者(サラリーマン)の内、年収1000万超は
○→4494万人
880Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:54:38 ID:8Y9YPrHq
サラリーマンの運命!!サラリーマンとの結婚は負け組!!
<ニコス>2500人削減 再建策1千億円赤字で下方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000040-mai-bus_all
881Miss名無しさん:2007/09/20(木) 21:55:27 ID:rsgpL3jg
>>878
いい資料をサンキュ!
>>867なんて相手にするなって。どうせ適当に書いただけだ。

そもそも、年収1000万超えてるような人は普通それなりに出来の良い女性と結婚するでしょ。
出来の良い男には出来の良い女がくっつく。

ここでギャーギャー騒いでるような馬鹿女は高望みすれば結婚できないし、
運良く良い男と結婚したとしても、足を引っ張るだけのサゲまんさ。
882Miss名無しさん:2007/09/20(木) 22:05:38 ID:obiRWhX0

男の嫉妬が凄い‥
883Miss名無しさん:2007/09/20(木) 22:20:18 ID:b3kZ8Lfl
>>882
お前は「〜が1000万以上」 「〜のボーナスが」 とか書いてるけど
何か変な雑誌とかの記事見て言ってんだろ?

だいたい男は金の話はアンマしねーし。
884Miss名無しさん:2007/09/20(木) 22:39:53 ID:8Y9YPrHq
妄想ばかりの負け犬女は一生結婚できないんだから放って置けばいい
885Miss名無しさん:2007/09/20(木) 22:50:54 ID:Y1ZqaN+0
このスレの女は別としても一般的な女性は男が
30代前半で500マソあるなら結婚するじゃね。
俺は、約550万しか稼いでないが
収入がネックで女にふられたことないけどな。
886Miss名無しさん:2007/09/20(木) 23:31:01 ID:r6In4IIi
負け組の貧困男が必死・・・・
887Miss名無しさん:2007/09/20(木) 23:35:29 ID:FgcNXZv1
年収だけ言われても判断出来んな。
歳とともに書いてくれんと。
しかしアレだ。高収入の完成品ほど結婚したがらない感じだな。
女遊び出来る身分になると気も大きくなるのか。
888Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:05:08 ID:b3kZ8Lfl
>>886
お前のレスは>>842>>860>>873 にあるけど
これ全部お前の脳内ソースね

負け組みの貧困男とか書いてるけど、普通に社会に出て世の中見てる人間は
お前の様なイカれたレスはしないよ

男の脳みそは女みたいに感情豊かに働かないから
男は女より現実的だよ。

あーそうそう、その「負け組みの貧困男」はお前ら年収300万弱の女より給料は高いよ。
(手取り20万行かない女もいるんだよ?ゴミだね)
889Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:10:49 ID:6p1myST/
25歳350万。残業代がつけば600万くらいいくと思う。
低い給料意外は全てが平凡。女性と知り合う機会なんかない。
正直言って必死でがんばってんのにどうやっても超えられない
ハードル叩き付けられたらやる気なくなる。
1000万稼ぐなんて全体の1%以下なんだから女ももうちょっと
妥協できるところは妥協してくれ。
890Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:12:04 ID:oS/iCadD
女も働けよ
891Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:17:45 ID:4VOXJO74
負け組男って上昇志向が足りないんじゃないの?
僻むことだけ一人前。
892Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:25:54 ID:+R8P2dHE
>>889
いや、貴方が女性に相手にされないのは年収以外
の部分(容姿や性格)に問題があるからだと思うよ
少なくとも本気で年収一千万求めてる女性なんて
リアルじゃ滅多にいないんだから年収をモテない
理由にするのはただの言い訳にしか過ぎないかと
893Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:26:51 ID:6p1myST/
>>891
上昇志向でどうにかなるならお前は今ごろ
2chやってねーだろな。
894Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:28:23 ID:/5hP3jNj
>>892
別に相手にされてないなんて言ってねーよ。
895Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:31:18 ID:RyOUu4pI
>>891
上昇志向があったら会社がサラリーを上げてくれんのか?
例え会社の経常利益が倍になっても、従業員の給与・賞与には殆ど反映されないよ。
(上がっても極々わずか)

つーか年収200万円台のお前ら女が吠えてもムナシイだけだろ。
896Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:46:15 ID:DUrxIm8k
>>895
全部会社のせいにしてるのが醜いww
897Miss名無しさん:2007/09/21(金) 00:48:14 ID:+R8P2dHE
>>894
女性に相手にされてるならこんなスレで愚痴る必要ないだろ
898Miss名無しさん:2007/09/21(金) 01:03:36 ID:RyOUu4pI
>>896
こいつの言ってる意味が解らん

お前の思う「上昇志向」ってのはなんだ?
(自営とかベンチャーとか言うなよ)
899Miss名無しさん:2007/09/21(金) 01:07:47 ID:/5hP3jNj
>>897
されてるとも言ってねーだろ。曲解すんな。
相手にされてるされてないの話をした覚えは無い。

>>896
上昇志向でどうにかなる問題じゃない。ってのはわかる?
まずは結果ありきだよな?上昇志向の意味を間違って覚えてないか?
で、中小やベンチャーなら結果しだいで350万→1000万も可能かもしれない。
ただ、給与体系がきっちり決まった大企業だとそれは無理。
せいぜい2,3年昇進が早まるくらい。
900Miss名無しさん:2007/09/21(金) 01:22:22 ID:CXU925ON
四季報に出てる上場企業の平均年収は
工場に勤める人たちの給料も平均に入ってるわけ。
だから、都心の本社やその周辺に勤める人たちは
平均よりずっと多いわけ。管理職になれば1000万は超えてる人が多い。
男友達に話したら「1000万プレーヤー」とか言って妬み、僻みが
すごかったけど、会社によって給料のアップも違うし
ボーナスの査定も違う。

都心でマイホームを買うとなると、凄い出費。
年収1000万円じゃキツイと思う。
これは都心周辺の話しだけどね。
年収1000万円あっても、税引き後を考えたら
余裕の生活なんて出来ない。
何が書きたいかよくわからなくなってきたけど、
1000万円は珍しくない環境にいれば、珍しくない。

でも業種が違うと珍しいらしい。
だからといって、妬み・僻みはやめてもらいたい
901Miss名無しさん:2007/09/21(金) 01:24:16 ID:4VOXJO74
>>899
出来ない言い訳を考えるだけで精一杯なんでしょ?
902Miss名無しさん:2007/09/21(金) 01:32:27 ID:+R8P2dHE
>>899
相手にされてる・されてないをはっきり言ってなくても
あの文脈から考えて「相手にされてない」と捉らえても
全く問題ないし、事実なら素直に認めて、もし事実じゃなければ「相手にされてる」
とキチンと否定すればいいだけの話だと思うんだけどねぇ
なんで>>899みたいな後味の悪い中途半端な答え方をするのかと
903Miss名無しさん:2007/09/21(金) 01:39:38 ID:Wsjcq1I9
転職して440万が750万になった。
15年勤めた会社だから恩もあったけど金が欲しかった。
ちょっとした勇気がいるけど、してよかったと思うよ。
上昇志向とか言う大げさなこのでなくとも、転職程度で
この程度は開ける。
1000万には届かんかったが…。
904Miss名無しさん:2007/09/21(金) 02:18:09 ID:IVtznbE3
好きな人と結婚します。2人合わせて903さんの
年収ぐらいですが、最高に幸せです。
905Miss名無しさん:2007/09/21(金) 02:30:58 ID:Wsjcq1I9
>>904
おめでと。
2人でなら、しばらくは俺より上。一人で稼ぐと税率すごくなるから。
子供出来るまでは溜め込んで、あ、楽しむことも忘れずに。

  Good Luck !!

906Miss名無しさん:2007/09/21(金) 06:25:44 ID:Fbk9PS+9
37才で年収450程度だけど中1で童貞捨ててから今まで一度も女途切れた事無い俺は勝組?
907Miss名無しさん:2007/09/21(金) 07:52:13 ID:Uapo6rmT
42歳にしてやっと年収700を超えた俺がいる。カミさんは派遣だし年収150前後。
まずまずのクルマに乗ってベッドタウンにマンション買って、そこそこ遊んで
服もそこそこ買ってると子供作れなかった。
でももう生活レベルは落とせない。そんな感じだよ。
908Miss名無しさん:2007/09/21(金) 11:11:11 ID:ey1c61PA
税理士をやっているおじさんから聞いた話だけど
日本には実質年収2000万円以上稼いでいる人達が
推定して軽く500万人以上もいるんですって。
不労所得も含めてお金を稼いでいる人達を7000万人位とすると
14人に1人以上位の割合で年収2000万円以上稼いでいる人が
いるらしい。表面上の所得を誤魔化している人達がほとんどで
目立たないだけで高給を稼いでいる人達は想像以上に多いんだそう。

お金持ちが多いのは圧倒的にサラリーマン以外という事だけれど
統計に出てくる自営業の平均年収がいくらって言うことはもちろんの事
サラリーマンの平均年収がいくらって言うのも実際にはあまり意味がないと
言っていた。
源泉徴収されるはずのサラリーマンの年収も何百万社もある中小企業では
妻・子・親戚などの親族の社員はもちろん秘密裏に会社に本当に必要な有能な社員に
対しても敢えて年収を低くして税金etcで差し引かれるのを防ぎ、会社の経費として
お金を多く使わせる形で経済的に報いていく自営業みたいなやり方をサラリーマンに
適用しているケースが中小企業では多々見られるそうで統計上のサラリーマンの
平均年収は実際より低めに出されていて実質的なモノを表している訳ではないそう。

男の人達で1000万円以上稼ぐ男性は少数とか平均年収がいくらだから
自分のお給料は安くないとか言っている人は世の中自分が想像している以上に
沢山のお金を稼いでいる男性が沢山いるということを自覚して、ここで女性が
1000万円程度を望むことにイチャモンをつけるような書き込みをするのは
やめた方が自分の見っとも無さを晒さずに済みますよ。
909Miss名無しさん:2007/09/21(金) 12:05:56 ID:s4dySTif
14人に一人っておじいちゃんや既婚男性除いて?
だとしても対する適齢期毒女14人並べて1番くらいの価値がある女じゃないと
現実的な発言とは言えないのでは? その部分で馬鹿にされてるんだと思うよ
どうせその辺に転がってるような女共が何夢見てるんだってね
910Miss名無しさん:2007/09/21(金) 12:17:21 ID:sf+1mibc
たまに見るとまた世帯年収スレから男の年収スレに変わってるな

女側がしっかり働ければ税込1000万は年齢にもよるが越えられるはず
しっかり働けない女性が男性の上昇志向云々を語るのは論外では?

よほど若くて年上の男性と結婚を目指すなら
給料差はあってもしかたないけど
911 ◆OXtpFcMy2g :2007/09/21(金) 15:10:46 ID:sbhohw4A
額面と可処分は違うからね。一概に会社員と自営、どちらが優位かは断言できないけど。目的と手段を混同してる人は失敗する可能性高そうね。
912Miss名無しさん:2007/09/21(金) 19:40:54 ID:6VDF59kR
たったいまNHKで日本人の平成17年度の世帯収入平均は580万だってやってたんだけど…
ここの書き込みがいかにデタラメだとやっと解りました
913Miss名無しさん:2007/09/21(金) 23:03:56 ID:HsFm9/zD
こんな風に考えられない?自分の人生は自分の現実の中にあるって。
全国平均の世帯年収が500万円だろうが、1000万円だろうが、2000万円だろうが、
それは自分を惑わすことは出来ないって。自分にとって大切なのは
自分の現実を見失わずに、自分の人生に責任が取れること。
914Miss名無しさん:2007/09/21(金) 23:12:30 ID:xk4vYH5Z
結婚したら専業主婦したいと思ってましたが、ここを見て反省しました。
結婚後は共働きで頑張りたいので、30歳以上でも年収300万以上ある方であれば十分です^o^
私は若いうちに結婚したいので太っていてもイケメンじゃなくてもいいです。
私は仕事はなるべく早く終えて帰り、料理を作り彼の帰りを待ちます。
なるべく彼の負担にならないよう家事もきちんとやります。
でも、たまには待ち合わせて外食もしようね、将来の旦那さま♪





      こんなレス待ってる?
915Miss名無しさん:2007/09/21(金) 23:25:58 ID:XbQyYvyt
>>908
おそるべきへたくそな文章。
中学生レベルか。
916Miss名無しさん:2007/09/21(金) 23:53:24 ID:sf+1mibc
>>914
世帯収入=男女の共稼ぎってこと?

女の稼ぎが前提として組み込まれてるw
私のものは私のもの、夫のものは二人のもの…のはずなのに
時代は変わりつつあるのか?
この流れを、女の幸せと自由のために、止めなくてはならない

私は荒らす、このスレを


こんなレスを(書かないだろうが)期待してる
917Miss名無しさん:2007/09/22(土) 00:03:15 ID:B1THopy4
自営はきびしいな。去年は600万くらいあったけど、今年は200万いかない。
918Miss名無しさん:2007/09/22(土) 00:52:16 ID:vDaLk8MB
びっくりした。まさかお前らはこんな↓人種じゃないよね?

仕事は、したくない、年収400万程度の男性だと化粧も買えないと嘆く玲子さん。
女性入会金38万円のセレブ結婚紹介所に登録
男性入会金6万円、男性登録者に対し、女性会員は、6倍
なかなか競争率は、高いようで・・・
http://blog77.fc2.com/a/aromablack5310/file/1184370517549.jpg
<参考>
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/e/ee8d0a52.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/1/21fcc81e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/2/c259ac2e.jpg
919Miss名無しさん:2007/09/22(土) 01:11:25 ID:EiQDGe1y
>>912
世帯というと年金しか収入が無いじっちゃんばっちゃん世代も含めてるから
そのデータもあんまり参考にならないと思うけどなぁ・・・。
920Miss名無しさん:2007/09/22(土) 01:22:39 ID:BCU6Sjdn
>>919
年金は入っていないはずだよ
現役世代の世帯収入をベースに年金を算出しているから

921Miss名無しさん:2007/09/22(土) 01:23:34 ID:BCU6Sjdn
男性女性のフリーターの一人暮らしとかは含まれていると思うけど
922Miss名無しさん:2007/09/22(土) 01:26:43 ID:1xzDnq6e
夫400妻100で年収500あれば、ボロボロになってまで頑張る理由なんてないけどな
ぽまいらどんだけ贅沢したいわけ?
金あっても使う暇も健康もありませんじゃ、意味わからないし
通勤便利な郊外に住めばいいものを家賃の高い都心に住んだり、無駄遣いにしか思えませんが
923Miss名無しさん:2007/09/22(土) 01:37:59 ID:BCU6Sjdn
鬼女登場?

このスレに限れば参考になりそう
924Miss名無しさん:2007/09/22(土) 02:03:26 ID:EiQDGe1y
>>922
最後の1行以外は同意。
私は20代毒女で600ちょい稼いでますが、身体は壊しぎみ。使う暇もあんまり無い。
まぁ仕事が楽しいから良いんですけどね。
私の周りの女子では稼がない人ほど贅沢して困窮してるのが多いかな。
年収300万程度なのにブランド物ばっか買って「今月ピンチなの〜」とか言ってる感じ。
こういう子が「結婚相手は最低1000万必須」とか言っちゃうんだろうなと思う。

都心に住むってのは時間を有効利用したい&通勤列車が苦痛な人にとっては
無駄遣いとも言い切れないのでは。
私は今、都心から20km圏内の郊外に住んでますが、やっぱり朝晩のラッシュは
相当しんどいし、時間の無駄遣いだなぁと日々感じますよ。
空いた時間でちょっとした副業が出来そうですもん。。。
925Miss名無しさん:2007/09/22(土) 11:34:09 ID:4zqtM1m4
>>912

2ちゃんなんてそんなものだよw 
見栄だけが先行するから1000万が普通とか簡単に言っちゃうんだよね
926Miss名無しさん:2007/09/22(土) 14:12:55 ID:WXb1jPD1
年収400万は月の手取り25万くらい。

一人暮らしの手取り15万だと生活苦しすぎるよ。
奥さんと子供を養うのに手取り25万なんて
生活苦しすぎて家も買えない貯金もできない。
ありえなくない?
927Miss名無しさん:2007/09/22(土) 14:28:40 ID:wANHrsGD
一人暮しで15万あれば楽勝だよ!
贅沢は出来ないけど、苦しくは無いぞ
928Miss名無しさん:2007/09/22(土) 14:54:30 ID:d2BED5qA
>>925
このスレのサブ題が1000万円は必須か?と聞いている以上
見栄とかではなく1000万円が普通と言う人が寄ってきても
おかしくないと思うよ。
東大生なんて割合としては極少数なのに東大関連のスレに行けば
本物の東大生がいたりするのと同じ。
次スレからは1000万円は必須か?というサブ題を外せば1000万円が
普通と言う人も次スレでは減るはず。

それから平均年収はいくらっていうのはあまり意味がないよ。
社会の高額所得者層に多いサラリーマン以外の人達の所得は
極めて把握しにくいし、源泉徴収されるサラリーマンにしても
数多くある中小企業では家族親族の社員、幹部連中の社員の
所得も低く見せたりして誤魔化しが横行しているらしいから
現実に沿った平均年収なんてそもそも計算することは不可能なんだよ。
929Miss名無しさん:2007/09/22(土) 15:14:31 ID:BCU6Sjdn
それをいっちゃぁ、おしまいだよ

スレタイにつられて1000万が必要、って言う人は来るけど
1000万のカップルは来ないけどね
930Miss名無しさん:2007/09/22(土) 16:06:21 ID:unUs9B2I
社員かパートで決定的に差がつくな。
俺が750万とちょっと。
相手が400万稼ぐ社員ならクリアするし、
60万のパートなら全く手が届かん。
まぁ、俺の収入に不満を持たないでくれるなら相手がパートで構わないけど。
一人で1000万は行きたいけど、累進課税がキツくなるから1200万を目指さないと。
って、今の倍働けと。
931Miss名無しさん:2007/09/22(土) 16:34:53 ID:MSaQyP6w
>>926
お前みたいな女と結婚すると男は不幸になるんだよ。
やりくりが下手糞で消費が激しい嫁は最低なんだよ。
いくら稼いでいてもそういう馬鹿嫁貰ったら負けだと思う。
932Miss名無しさん:2007/09/22(土) 16:57:23 ID:Yj8PnTb9
普通に1000万は必要だと思うけど
貧乏男頑張りすぎだろ
933Miss名無しさん:2007/09/22(土) 17:03:53 ID:cRi3k6fr
http://x.z-z.jp/?bakayaann
携帯で絡みに来てくださいwww
934Miss名無しさん:2007/09/22(土) 17:11:55 ID:LIUrAfw8
仕事の出来る男は、「仕事」も「結婚」も早い!
年収1000万円を超えると20代でも既婚率は70%以上
年収1500万円超となると30代で90%以上
高収入の男と知り合っても、
1年以内に結婚がなければ、もう相手にされないよ。
935Miss名無しさん:2007/09/22(土) 18:18:22 ID:l7BSGqmz
>>932
同意。このスレの貧乏人が痛すぎw
936Miss名無しさん:2007/09/22(土) 18:50:24 ID:MSaQyP6w
>>934
20台1000万は1%くらいだろw
30台でも3%くらいかw
ここの女は現実見えてないから確実に行き遅れるなw
一流企業でもみんなが1000万超えるわけではないだろうしな。

★同世代を男女100人の村で表すと(改訂版2007)★

<学歴>
大卒40人
(東大1人 旧帝1 早慶上智1人 一般私立15 地方国立4 その他18人)
短大卒10人 専門卒20人 高卒25人 中卒5人

<職業から見た収入・信用・安定評価>
官僚1人
高度専門職(医師、法曹、会計、弁理)1人
準高度専門職(薬剤師、1建、司法書士)1人
地方公務員(役所、教員、公安)3人  一流企業4人
↑給与上位20%,高度な社会的信用,安定がほぼ確実
★★★★★★★★★★★上位10%★★★★★★★★★★★★★★
一般企業14人  専門職(看護師等安定+生活保障)6人
↑平均給与以上,社会的信用,やや安定がほぼ確実
========人間の壁(上位10−30%)========
外食先物小売風営10人  肉体労働者15人
↑平均給与以下,苦労はするけどそれもまた人生
=======負組とクズの壁(上位30−55%)======
フリーター(既婚含まず)15人  チンピラヤクザ1人
ヒキコモリや行方知れず7人  生保・精神病院・刑務所2人
↑言い訳のできないクズや社会的汚物
☆残り20人(主に女性)は最上位層から順に5人,5人,8人,2人と
 結婚しそれぞれの階層で人生を歩んでいきます。
937Miss名無しさん:2007/09/22(土) 18:52:24 ID:Yj8PnTb9
>>936
ヒント世帯収入。
700から800万あればいいよ。
938Miss名無しさん:2007/09/22(土) 18:59:00 ID:vGPh4tqq
上場企業 給料が高い会社ランキング
ttp://ranking1.nobody.jp/salary-takai.html
東証1、2部企業の平均年収は605万円だそうです。
企業名 業種 平均年収(万円)
1 フジテレビジョン 情報・通信 1,567
2 朝日放送 情報・通信 1,526
3 ミレアホールディングス 保険 1,499
4 日本テレビ放送網 情報・通信 1,462
5 TBS 情報・通信 1,443
6 スパークス・アセット・マネージメント投信 証券・商品先物 1,434
7 電通 サービス 1,380
8 テレビ朝日 情報・通信 1,358
9 キーエンス 電気機器 1,334
10 博報堂DYホールディングス サービス 1,279
11 三菱商事 卸売業 1,277
12 住友商事 卸売業 1,264
13 ケネディクス サービス 1,232
14 三井物産 卸売業 1,229
15 セキュアード・キャピタル・ジャパン サービス 1,216
16 中部日本放送 情報・通信 1,210
17 アール・ケー・ビー毎日放送 情報・通信 1,185
18 川崎汽船 海運 1,174
19 双日 卸売業 1,157
20 テレビ東京 情報・通信 1,135
939Miss名無しさん:2007/09/22(土) 18:59:58 ID:vGPh4tqq
21 エーザイ 医薬品 1,113
22 ダヴィンチ・アドバイザーズ サービス 1,108
23 三井住友フィナンシャルグループ 銀行 1,107
24 ジェイエフイーホールディングス 鉄鋼 1,104
25 新日鉱ホールディングス 石油・石炭 1,081
26 三菱UFJフィナンシャル・グループ 銀行 1,077
27 アクセル 電気機器 1,055
28 丸紅 卸売業 1,049
29 武田薬品工業 医薬品 1,047
30 コニカミノルタホールディングス 電気機器 1,046
31 三井不動産 不動産 1,034
32 商船三井 海運 1,032
33 野村総合研究所 情報・通信 1,031
34 日本郵船 海運 1,018
35 東燃ゼネラル石油 石油・石炭 1,016
36 T&Dホールディングス 保険 1,014
37 東京建物 不動産 1,005
38 JSAT 情報・通信 997
39 三菱地所 不動産 996
40 クリード 不動産 990
41 エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ その他金融 986
42 みずほフィナンシャルグループ 銀行 986
43 三井トラスト・ホールディングス 銀行 981
44 伊藤忠商事 卸売業 980
45 昭和シェル石油 石油・石炭 978
46 平和不動産 不動産 975
47 ジャフコ その他金融 975
48 日本証券金融 その他金融 974
49 新潟放送 情報・通信 972
50 角川ホールディングス 情報・通信 969
940Miss名無しさん:2007/09/22(土) 19:28:39 ID:BCU6Sjdn
女側の収入による
妻が公務員や教師、看護師なら夫が平均リーマンでも1000万超える

自分は努力しないで男に望む貧乏女が痛すぎる
941M女:2007/09/22(土) 19:38:11 ID:cy6xjVqJ

http://jbbs.livedoor.jp/comic/3998/

年収1億円がいい。どんなすごい命令でも従います。
942Miss名無しさん:2007/09/22(土) 20:30:38 ID:wANHrsGD
いくら金を持っていようが無駄!
女達は俺の強烈なオスの前では無条件でM女になってしまう
これが現実!
943Miss名無しさん:2007/09/22(土) 20:36:17 ID:BbwPBaGy
旦那 予備校講師 年収850
自分 地方公務員 年収400

家事は全て私がしているので、家にかかるお金は全て旦那の
給料でまかなってます。私はほとんど使うこともないので
年370万くらい貯金してます。旦那も家事やってくれるのなら、
私も家にお金いれるけどさー。
944Miss名無しさん:2007/09/22(土) 20:40:16 ID:MSaQyP6w
>>943
予備校講師でその年収は有名講師?
945Miss名無しさん:2007/09/22(土) 20:48:21 ID:elGBuIfl
福岡飲酒事故で3児亡くした大上夫妻 笑顔で中田氏の妻のかおりさんと愛子ちゃん退院
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190431811/

http://www.vipper.org/vip623991.jpg


紀子様気取りですか
946Miss名無しさん:2007/09/22(土) 21:26:05 ID:ZF6/MrIl
>>945
お前の感覚おかしいだろ、人間として
947Miss名無しさん:2007/09/22(土) 22:21:03 ID:LwGKA3Q8
>数多くある中小企業では家族親族の社員、幹部連中の社員の
>所得も低く見せたりして誤魔化しが横行しているらしいから
同族会社の親族や役員は普通のリーマンとは言えないだろ
一部上場大企業とかじゃなくそういう所に普通に勤めている人が日本のリーマンの大半なんだよ
948Miss名無しさん:2007/09/22(土) 23:14:38 ID:R7Wrfp4u
結婚相談所で出会った人ですが年収600万円って手取りいくらですか?
949Miss名無しさん:2007/09/22(土) 23:17:16 ID:zcVbsjYt
雀の涙です。
950Miss名無しさん:2007/09/22(土) 23:20:37 ID:BCU6Sjdn
おいおい
500前後じゃないの?
951Miss名無しさん:2007/09/22(土) 23:21:13 ID:R7Wrfp4u
>>949

税引き後いくらですか?
952Miss名無しさん:2007/09/22(土) 23:58:45 ID:WXb1jPD1
税と保険と年金を引かれて350万以下かな
953Miss名無しさん:2007/09/22(土) 23:59:15 ID:WXb1jPD1
ちがった。450万か
954Miss名無しさん:2007/09/23(日) 01:36:19 ID:HoIpellf
参考までに。額面748万で手取り542万だった。
税制は鬼かと。
955Miss名無しさん:2007/09/23(日) 02:18:04 ID:8bMBcJrm
>>947
俺は会計事務所に勤めていて多くの中小企業の経理を
見ているけど、まあ酷い企業が多いよ。
親族社員や役員といわず所得の誤魔化しなんて平然と行われているよ。
中小企業って何百万社もあるから酷い企業も多いんだよ。
別に違法ではないんだけど大体社員数が少ない企業ほど酷い。
普通の社員レベルでも誤魔化しが行われているからね。
上の方でレスしてる人が実態に即した平均年収なんて計算するのは
不可能と言うのも頷けるよ。
956Miss名無しさん:2007/09/23(日) 02:44:21 ID:IrS4KPJp
そうですか。ありがとうございました。
957Miss名無しさん:2007/09/23(日) 08:57:13 ID:inzdPV5S
まず、好きな人がいることが前提じゃないの?そして、その人も
自分を好いてくれていること。人を好きになって、人に好かれて、そして
普通に幸せになりたいな。自分の収入と自分の彼の収入(だいたいの)って
分かるよ。その条件(?)の中で幸を望むなら、2人で協力し合ったほうが現実的だな。

ちょっと東京近郊の例として考えてみると、女性が300万円、男性が550万円だと
するでしょ。それぞれ、20代後半の平均と30代前半の平均の収入を想定してます。
そんな普通のカップルって別々に生活続けていると、それぞれに生活費が重いよね。
5万円と7万円で計12万円の家賃よりも、2人で10万円の家賃を払ったほうが
ずっといい。電気とか水道とかの基本料金も別々に払うより、ひとつに
まとめたほうが節約になる。なにより、好きな人と一緒に入れることで精神安定。
私はお金より人が好きなので、相手の年収1000万円以上…ってあまり
考えない。普通に幸せに生活できるだけの収入があればいいと思っている。
大好きな彼が世の中の平均(スレタイの半分、500万円ぐらい?)も
稼いでくれていれば、その先は収入を増やすより幸せを増やすことを気にしたい。
958Miss名無しさん:2007/09/23(日) 09:41:25 ID:HWennO5T
ここにいるブスどもはいずれ現実の厳しさがわかるよwww
959Miss名無しさん:2007/09/23(日) 09:53:10 ID:9xx/JeBC
「金のために結婚するものは悪い人間であり、恋のために結婚するのは愚かな人間である。」
(サミュエルジャクソン)
960Miss名無しさん:2007/09/23(日) 09:56:25 ID:V1dJj4st
>>957
世の女が貴女みたいな考えしてるんなら、
今のこの現実は起こってないんだよ。
961Miss名無しさん:2007/09/23(日) 10:07:21 ID:jusxztZE
ここに居る奴等は見栄張ってるだけ
>>957が普通だよ
962Miss名無しさん:2007/09/23(日) 10:28:56 ID:QjrOrDex
まだ貼られてないようなので「地域別平均所得表」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/best30.html
無職の方もカウントされてるので+5%位が給与所得平均位なのかな
勿論分布で見ると−10%位が多そう
いずれにしても30才位ならこの金額の−20%でも合格点が現実でしょ

>>947
まあ社員の横領を暗に認めて(つーか奨励)上っ面をはねる行為が日常化だからねえ
ほんで経営苦しくなったら被害者面してサツにたれ込み
民事訴訟で土地財産巻き上げる
うちの会社は農家長男中心で採用だから会社の土地がどんどん増えて
不動産業がいつの間にか中心にw
こんなのにひっかかったら年収なんて関係なしだわ
いずれ年収以上の金額を会社に納めるんだから
963Miss名無しさん:2007/09/23(日) 10:30:25 ID:yahIlTOT
>>959
不幸な愚か者より幸福な悪人のほうがいいと思う
964Miss名無しさん:2007/09/23(日) 11:11:47 ID:l8eWUsDI
ねえ、一般的にみんなが収入っていうのは、
やっぱり額面?で、手取りってことじゃないよね?
額面っていうのは色々引かれる前だよね?
教えてチャンでごめんなさい。
965Miss名無しさん:2007/09/23(日) 11:34:49 ID:V1dJj4st
>>964
それすら判んねーで年収1000まーんって叫ぶ
バカ女が多いから結婚する気が削がれるんだよw
966Miss名無しさん:2007/09/23(日) 13:46:33 ID:/YBihDBs
>>964
働いてる人ならそこまで頭回るだろうけど
寄生厨は何も考えず1000万1000万いってる気がする

世間的には額面
967Miss名無しさん:2007/09/23(日) 17:16:35 ID:daawfL+2
餓鬼2人位、産むなら1000万は欲しい所。
968Miss名無しさん:2007/09/23(日) 19:42:08 ID:88vCk5/8
>>948
私、去年の年収がちょうど600くらいだったけど、ほぼ1/4を
税金やら保険やら年金やらで持っていかれて手取りは450くらいだったよ。
969Miss名無しさん:2007/09/23(日) 20:18:13 ID:IGSgiV38
餓鬼二人位、産むなら26歳は欲しいところ
970Miss名無しさん:2007/09/23(日) 21:01:37 ID:kWzutF8c
世帯収入が額面1000万って普通だがな。
971Miss名無しさん:2007/09/23(日) 21:04:10 ID:KMWtoilX
社会に不満ある国民が続々参加。『サイレントテロリストになれ』拡大問題  【続報】

2ch無職・だめ板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188088825/l50
2ch転職板−4  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
2ch転職板−3  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188265982/l50
2ch転職板−3s http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188259342/101-200
2ch転職板−自民 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50
2chモ娘(狼)板 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1189943929/1-100

政治不信、あらゆる格差、企業は人を使い捨て、経済優先、正規雇用、派遣、非婚化、小子化、
モラルの低下、殺人事件の連日報道、流行に踊らされる事への終焉、不買運動、節約、内需減少
多くの問題の中、ついに国民は、欧州的な無駄な消費行動を抑えた生活を目指す人が増えている。
仕事のあり無し、金のあり無し、所得、職種等に関係なく新規参加者が多数、書き込みをしており、
このスレを読んで賛同したり、実は私も以前から自然に『サイテロを行っていた』という人も多い。







972Miss名無しさん:2007/09/23(日) 22:04:38 ID:G5uU4Y+V
>>957さんの意見に賛成です。人それぞれの価値観があると思うけど、
私は普通の幸せが望みです。年収○万円とかの条件を付けて相手の
男性を探すのはおかしいと思う。まず結婚するつもりの相手がいて、
もちろん相手もそのつもりで、そこで初めて「結婚後には世帯年収×万円になるので、
どんな生活を することになる」ってシミュレーションを考えればいい話ですよ。
結婚相手が先、世帯収入は後、です。

私はお馬鹿お嬢様の闊歩している短大卒ですが、それでも6年も働けば、
それなりに収入を得ることの大変さも理解するようになる。かと言って、
収入のために自分の気持ち(幸せ)を犠牲にする気は起きない。このスレの
30歳1000万円って男性の基準と比較すると、私の相手は歳は+7年で
年収は-250万円(らしい)ですよ。それでも幸せ一杯。大好きな彼と
結婚できるのに、妥協したなんてこれぽっちも思いません。
973Miss名無しさん:2007/09/23(日) 22:12:10 ID:yahIlTOT
>>972
普通の幸せってお金なんだよね
恋愛感情は所詮そのときの気の迷いなんで当てにならない
今はいいだろうけど、あとあと後悔しないようにね
974Miss名無しさん:2007/09/23(日) 22:20:58 ID:/KF7+fB1
私、貧乏な生活はイヤだから。
975Miss名無しさん:2007/09/23(日) 22:27:19 ID:iuqtR4Ok
>>973
750万あれば別に後悔することにはならないと思うけど・・・
976Miss名無しさん:2007/09/23(日) 23:26:29 ID:7ot/9Qqc
>>973
そりゃてめぇの幸せだろ
自分の価値観が当然の如く一般の価値観みたいに思ってるやつはホント手におえないわな。
977Miss名無しさん:2007/09/23(日) 23:46:48 ID:IGSgiV38
>>976
貧乏な人はお金があるだけで幸せと思っているんだよ
ある意味、単細胞でいい


978Miss名無しさん:2007/09/24(月) 00:58:21 ID:neU19Vjq
あえて貧乏を求めようとは思いませんが、単に「好きでもない相手と
裕福な生活をする」より「好きな相手と日常困らない程度の生活をする」のを
選ぼうと思いますね。
979Miss名無しさん:2007/09/24(月) 01:34:39 ID:ULv8zluk
普通に一生懸命働いてる男女なら700万はいくでしょ。
それ位あれば、まー何年に1回は海外旅行したり、楽しく生活出来るんじゃないかな。
どっちかというと出産後に別れて母子家庭になったりしない事を考えれた方がいいと思うな。
980Miss名無しさん:2007/09/24(月) 04:14:36 ID:eN/xWeXj
実際のところ、日常困らない生活をするために
好きでない相手と結婚するのが大半なんだがな。
981Miss名無しさん:2007/09/24(月) 04:43:32 ID:LZG47+DU
貧乏が嫌ってのは誰しも同じなんだが、この板にいるオマンコ屋(ほかに取り得がないのでこう呼ばせてもらう)たちは
他力本願でそれを実現しようってところが情けないんだよな。
贅沢がしたいなら自分で稼げ。
男の収入を当てにするなんて図々しいにもほどがあるわ。
982Miss名無しさん:2007/09/24(月) 06:18:51 ID:hmXoSOec
ジョー・ミリオネアを観ろ!!

んで、よかったらスレたてしとくれ
983Miss名無しさん:2007/09/24(月) 11:31:28 ID:abRMz1Lt
>>980
私の周りにはそんな夫婦いませんが。
984Miss名無しさん:2007/09/24(月) 20:01:51 ID:XSMZCNAS
スレ主さん、次のスレは前のスレタイに戻しませんか。あるいは、
さらにその前のスレ。確か、
【家事分担】望ましい世帯収入とは【出産育児】
だったと思うけど、こっちのほうが発言の内容が良かったよ。

1000万円なんて入れると、その金額に振り回されちゃう。東京は
特別なのかもしれないけど、日本全部が同じって訳じゃないと思う。
私の場合なんか、自分260万円、彼400-450万円だけど、
東京だと生活が苦しんだろうね。ちなみに私たちの住んでいる
場所だと、これでも悪くないんだけどね。5月結婚予定で今同棲してますけど、
30平方メートルぐらいのマンション(駅徒歩5分、区役所徒歩5分の
市街地中心)の家賃は4万円。田舎ではなく100万人超えの都市です。
985Miss名無しさん:2007/09/24(月) 20:34:00 ID:JOd4m8bi
884に同意

986Miss名無しさん:2007/09/24(月) 21:07:30 ID:75qX3Z8T
家賃4万か‥今住んでるマンションの3分の1‥
いいなぁ。。地方に住みたいなぁ。
987Miss名無しさん:2007/09/24(月) 21:10:48 ID:SvKp73C+
転勤が多いサラリーマンなんかと結婚すると共働きなんて
したくてもできないから女が男の収入にこだわるのも分かる。
俺も海外転勤になるから俺の彼女も必然的に専業主婦になるよ。

それに姉なんか見てると子育てしながら働くってやっぱり大変だよ。
いずれ働くとしても子供がある程度の年齢になるまでは女性が子育てに
専念する専業主婦を望むのもやむを得ないような気もする。
そうするといずれ女性自身も働くとしてもそれまでは男の収入に頼らざる
を得ないから男の収入を当てにする発想になるのも当選と言えば当選。

それぞれ事情があるから、あんまり女に働け働け言うのもどうかと思うよ。
988Miss名無しさん:2007/09/24(月) 21:14:41 ID:SvKp73C+
当選→当然
989Miss名無しさん:2007/09/24(月) 21:19:26 ID:75qX3Z8T
>>987
結婚して下さい。

既に彼女がいるだろうなぁ。。
990Miss名無しさん:2007/09/24(月) 22:57:25 ID:nLJQ1WyQ
>>984
>私の場合なんか、自分260万円、彼400-450万円だけど、

あ、ちょっと普通の感じがする。そうだよね。東京だけが
特別なんだと思う。私の住んでいるのは、もうちょっと田舎だけど、
ハッキリ言って、新婚時の世帯年収が600万円超えてたら十分に凄い。
子供いて共働きで世帯年収400万円って珍しくない場所です。
991Miss名無しさん:2007/09/25(火) 11:47:25 ID:m8ofoXHn
>>990
ちょっとじゃねーよw
まぁ年齢にもよるけど・・・・

世帯ではないが、婚約者と自身の年収が350位です、ただ年が20前半なのでこんなものでしょうか。
30代には自分500以上、婚約者が400位になれれば、普通に暮らせるかなと思ってる。
もちろん年収なので手取りは少ないですよ
992Miss名無しさん:2007/09/25(火) 19:04:08 ID:/10Yvahk
>>983
結婚後そう口外する女はいないよね。
その結婚相手がもともと1番好きだったと言い張るしかないわけだし。
実際そう思い込む。

金持ちを選んで恋するのでなければ
自分の感情に妥協して結婚するのが普通だろ。
993Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:34:51 ID:19Qi2weG
金持ちに恋するのも難しいよ。
お金はないよりはあった方がいいのはかなりわかるんだけど、
年収9千万の金持ちに好意持たれてもあまり気が乗らない自分に驚いた。
その人見た目も悪くないしいい人だと思うんだけどね。
なぜかモノにしたいとは思わないww
私は東京まで1時間以内に行けるとこに住めて子供2人は産めて大学行かせるくらいの費用があればいいから、
1千万なくてもいいなぁ。
994Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:44:05 ID:jypZu6Qh
年収事情 自動車業界
■ホンダ 平均年収819万円 平均年齢44
■トヨタ 平均年収804万円 平均年齢37
■日産  平均年収729万円 平均年齢41
■マツダ 平均年収714万円 平均年齢40■いすず 平均年収677万円 平均年齢39
■スズキ 平均年収635万円 平均年齢38
■日野  平均年収628万円 平均年齢36
■三菱  平均年収566万円 平均年齢38
995Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:49:14 ID:jypZu6Qh
年収事情 証券会社の年収
年収事情 証券会社の年収事情

ガリバーの野村HDは高年収で有名だが年収1083万円と
業界トップの年収を維持している。業界2番手の大和証券均年齢38.6)
大和証券G本社:平均年収 1022万円(平均年齢37.8)
日興コーディアルG:平均年収 943万円(平均年齢42.8)
三菱UFJ証券:平均年収 828万円(平均年齢38.5)
岡三HD:平均年収 789万円(平均年齢37.8)均年齢38.6)
大和証券G本社:平均年収 1022万円(平均年齢37.8)
日興コーディアルG:平均年収 943万円(平均年齢42.8)
三菱UFJ証券:平均年収 828万円(平均年齢38.5)
岡三HD:平均年収 789万円(平均年齢37.8)
996Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:53:26 ID:13BEY0M6
997Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:55:49 ID:13BEY0M6
998Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:57:39 ID:13BEY0M6
ビ
999Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:58:09 ID:jypZu6Qh
年収事情 銀行員
年収事情 銀行員
これまで高年収の代名詞であった銀行員の年収も
いまでは普通の会社と変わりなくありつつある。
メガバンクの三井住友銀行は758万円、三菱東京UFJ銀行が
742万円、みずほ銀行は710万円。信託銀行が705万円、中央三井信託銀行が654万円だ。
30歳過ぎれば全員年収1000万円を超えるといわれていた
バブル崩壊前の面影はない。1990年代の金融危機と構造改革
は銀行員の給与にも大きな影響を与えた
1000Miss名無しさん:2007/09/25(火) 20:58:31 ID:13BEY0M6
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。