【新婚生活】望ましい世帯収入とは【出産育児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼と結婚して大丈夫なのかな
2彼と結婚して大丈夫なのかな:2007/07/28(土) 03:19:12 ID:RoMVHN0U
2人で合わせて600万円を少し超えていますが、これって普通は
男性が1人で稼ぐ額ですよね…。
3Miss名無しさん:2007/07/28(土) 08:43:57 ID:RCoQtIK+
新聞でさえ「年収は多ければ多いに越したことはない」で
あっさり結論出ちゃってるじゃん
4Miss名無しさん:2007/07/28(土) 11:19:11 ID:4XLafGqx
>>3
そういう意味じゃないでしょ。どんな生活には、せめて確保しておくべき
世帯収入ってのを、いろんな条件下で情報交換し合えるといいですねって
スレじゃないのかな。年収を欲しいだけ増やせる人はいいけど、世の中は
そんなに簡単じゃあないもんねえ。

>>1
例えば合わせて600万円ですって言っても、自分300万円と彼300万円って
組み合わせなのか、自分150万円と彼450万円って組み合わせなのかでも、
随分違うよね。子供は作らないって決め手なければ、どうしても出産育児の
時期は自分は収入が途絶えるし、その期間を彼だけの収入で現実的に
どこまで生活に耐えられるかは、結婚前に考えておくべきだと思う。

男性の年収を結婚前に気にする人は多いけど、今は女性も収入確保に
協力するのが、社会の大部分にとっては大前提だと思うんだよね。また、
男性が十分にマトモな年収を得ていても、5年後10年後、何がキッカケで
収入がなくなる、思いっきり減少するか分からないもんねえ。
そう考えると、自分と彼とで合わせての「世帯収入」ってのは、
これから結婚を考える時のキーワードでしょ。

ちなみに、私は27歳で380万円。彼が31歳で460万円。1人ずつだと
都内での生活は厳しいけど、2人で住むと家計にかかる負担が軽減されて、
気持ちの余裕がまったく違うよ。同棲して2年目。年明け3月に結婚する予定。
5Miss名無しさん:2007/07/28(土) 13:09:32 ID:WG5oMN9F
前にも世帯収入のスレがあったけど、あれって終ったんだっけ?
私のところは合わせて790万円。割合は170+620.>>1さんの言うように
男性だけで 600万円ぐらいあると安心かも。私が働けなくなっても
最低限は確保できるって考えることができる。最近思うよ。
女性も働くのは大切だと思うけど、出産や育児を犠牲にできないって。
人に預けて子供がトラブルに巻き込まれるとか、悲しい事件・事故が
多く発生しているしね…。
6Miss名無しさん:2007/07/28(土) 13:27:59 ID:oHB0mIMR
これって、男女の結婚時の年齢にもよるよね…

7Miss名無しさん:2007/07/28(土) 14:35:30 ID:4Qqqywbi
望ましい収入って、それぞれのカップルが置かれている状況になると思うけど、 私の場合は、

(1) 最低限の生活を、どちらか片方の労働で1年間続けられるレベルの収入
(2) 最低限の生活を、どちらの収入もないまま1年間続けられるレベルの貯金

って考えている。その最低限の生活ってのは、自分たちが一時的な困難に直面した時、
どこまで生活レベルを落とせるのかって考えた時の生活を想像しているのね。私が、彼が、
あるいは両方が、外的な要因で仕事を失っても、1年間は困難を乗り切る頑張りを続けることが
出来る準備ってこと。そうでないと困難で発生した時に、すぐにお手上げ状態になり、
そこで逃げの生活に入ると、もう逃げ続けることになる。今の日本で現時点で逃げている人は、
いつまでも逃げ続けることになるって思っているので、こんなこと書いているんだけどね。

ちなみに、逃げの生活とは、目の前のことで手一杯の状態。1年後、5年後、10年後の生活でなくて、
とにかく来月の家賃が払えないとかのように目の前の生活で問題を先延ばしにするのが精一杯の
状態を逃げの生活って考えています。私と彼が両方同時に仕事を失っても、1年間は長期の視野で
次の仕事を探すことができることが、望ましいんだと思うので、ちょっと長く書いてしまいました。

私の場合は、片方が年収450万円、もう片方が年収250万円、貯金は合わせて600万円が、新婚生活を
始める準備って考えてます。結婚式と新婚旅行を済ませた後の貯金ですよ。あえて、男性・女性は
区別しませんでした。
8Miss名無しさん:2007/07/28(土) 17:19:17 ID:5cTiYPWN
東京だと二人で800万円以上、少ないほうでも200万円以上って感じでないと、
新婚生活は大変そうだよね。

29歳です。友人・知人が最近は結婚ラッシュで少し焦り気味なんだけど、
大体は男性が30-40歳で500-1500万円、女性が25-35歳で250-600万円ぐらいかな。
実際に本人たちから金額を聞くわけではないので、想像だけどね。私の付き合いの
範囲にはパートやフリーターみたいに特に収入の少ない人も、医師・弁護士や上位の
商社・金融みたいに特に収入が多い人もいないんだけど、平均的にみると、以下の
傾向が読み取れるよ。

* 男性の年収が女性の年収の2-3倍
* 多い人同士、少ない人同士の組み合わせ
* 二人で合わせて年収800-1300万円
* 子供は欲しい、出産育児の時期は女性は家庭に専念
9Miss名無しさん:2007/07/28(土) 17:42:22 ID:xq6ETjw8
600万あれば取り合えず暮らしていけるね。
10Miss名無しさん:2007/07/28(土) 17:45:24 ID:vy4f5oWM
手取り収入で年収250万あれば、子供1人くらいは育てられる。
ただし、殆ど余裕は無いけどね。

月換算で20万の内訳

7万 2DKのマンション賃貸
5万 食費
2万 水道光熱費
3万 医療費・保険費
3万 貯金

計20万

11Miss名無しさん:2007/07/28(土) 18:06:20 ID:EpKjzlVm
”育児”で2ちゃん検索かけたらこのスレ見つけました
私は新婚じゃなくて×2の男(33歳)で、合計四人の子供(男一人女三人、最初の女房で女と男
二番目の女房で双子の娘)持ち。ただ、子供は全て別れた女房たちに親権があって手元には居ません。
なお、離婚理由は双方とも”性格の不一致”というヤツ…察してくださいね。

メーカー勤めで年収960万(昨年)でしたが、養育費や学費などで月に大体30万円出ます(マジで)。
もちろんこれは最低限の数字、ほかにも色々と出費がかさみ…正直地獄です。
長女(私にとって二番目の子)が、今年私立の小学校に入学したとかで、その入学金などを大半負担させられました。
トータルで120万以上飛び、私は車を売り払い、月6万のマンションに引越し(それまで12万。まあ一人住まいだけど)。
しかも全員大学卒業時までいろいろと…もう死にたいです。

子供を持つとキツイですよ。
特に四人もいると経済的負担で苦しいです。
女房はともに仕事してるのに、男にこれだけの負担が来るものなのかと、時々疑問を感じます。
実家の方(両親は健在ながら年金生活者)に少し支援してもらおうかと真剣に考え中。

まあ、今後私が新たに結婚することはないでしょう。
そんな経済的余裕はないし。
ただ、許せないのは、別れた最初の女房が新車を買ったこと。
子供達の送迎のために、って何でSUV(470万円)なんだよ!!

とっとと再婚して、全てソッチで育ててくれって最近思うようになった。
確かに子供は可愛いけど、手元に居ないし、滅多に会えない。オマケにコッチの生活がキツイと
もうどうでもよくなる。

子供持つなら二人までだね。一応アドバイス。
12Miss名無しさん:2007/07/28(土) 18:08:18 ID:86/iiWXF
すげえなぁ〜そんな事まで考えながら・・・疲れないか?みんな幾つ?
13Miss名無しさん:2007/07/28(土) 18:10:27 ID:2YosizXf
>>5
終わりましたよ

都内と郊外、地方ではずいぶんと生活費が違うので
地域を書いてくれるとありがたい

都内では世帯収入なら1000万越えは普通、そしてそれほど豊かでもない
地方では500万でも生活できる

あと男性が女性の数倍稼ぐケースでは、5歳〜10歳くらい男性が年上のカップルが多かった
148:2007/07/28(土) 23:37:05 ID:5cTiYPWN
>>8

政府の統計データだと思うけど、女性の平均年収は30歳過ぎぐらいで頭打ちになるけど、
男性の平均演習は50歳ぐらいまで伸び続けるから、男性が年上で歳の差が開けば、
自然と男性の収入が女性の収入の倍以上になるとも言えますね。年上の男性が好みの
女性は得なのかなあ。なんちゃって。
158=14:2007/07/28(土) 23:38:38 ID:5cTiYPWN
間違えた。14は、>>13さんへ、です。
16Miss名無しさん:2007/07/28(土) 23:44:41 ID:2YosizXf
>>14
同意…だけどまあ雇用形態が違うからね
総合職の女性は上がり続けるし…

逆に年下男性好きには逆風だけど
なぜか年下ブームだったりする
17Miss名無しさん:2007/07/28(土) 23:52:47 ID:5cTiYPWN
>>16

年下ブームなんですか?最近は周囲の結婚の話をよく聞きますが、
年下の男性とってのはいないですね。そうっか、ブームなんだ。
ちっとも知りませんでした。この2-3年は結婚する歳の差が
少し広がる傾向にあるって聞いていましたが、私の思い違いかな。
まあ、年上でも年下でも、幸せに結婚できるのが一番だよね〜。
私も誰かいい人にめぐり合えないかな。
18Miss名無しさん:2007/07/29(日) 00:00:47 ID:VVZ3tlg6
お見合い相手が自分より5歳も年上なのに
年収が私より少なかった!相手は超有名大学卒業のエリート
どんだけいい年収かと期待してたら、まさか私より少ないとは
みんなが知ってるすっごい大学卒業しても「3流大学卒業の女」より
収入が少ないって、どんだけ男として怠けてるんだ?
月々手取りで30万ちょっとくらいだって。おいおい。
そいで子供は欲しいとか言う。そりゃ、結婚できないわ。
いままでずっと断られ続けたとさ。今回もおっことわりだよ。
いい大学出て、年収500万程度ってどんだけw
19Miss名無しさん:2007/07/29(日) 00:15:43 ID:Hg1mxp8p
>>18
・・・・・・半数以上のサラリーマンが年収500万以下、300万以下が30%近いにのに
何言ってんだか。
年収のピークは50歳前後、でも600万を超える人はとても少ないですよ。
20Miss名無しさん:2007/07/29(日) 00:33:48 ID:aFFJUBR9
>>18
お仕事は何をしているのですか?
風俗系ですか?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:01 ID:z2CY6svV
>>17
年下ブーム…年下の男の子と遊びたい
ってことだから
結婚数には表れないと思う
いまやっているドラマでもなかったっけ?

結婚意識は男女平均で5歳くらい差があるらしいから
ちょっと年齢差は開くかもしれない
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:03 ID:CnBpi4ty
男の収入が少ないのは社会的罪悪だよ。
預金も十分にないのに新婚生活も出産育児もなんてあり得ない。
妊婦&ママになる女の収入はあてにすんなー!
ということで子供はもうける予定で新婚生活スタート時、
最低でも年収600万以上、預金1000万以上くらいにはしておいてください。
オナガイシマス…
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:20 ID:z2CY6svV
>>22
貯金年収の平均値でいうと
大卒男性で30代、男性平均では40代になると思うけど…

おじさんでもいいのかな?
前にも指摘があったけど年齢のファクターも重要
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:03 ID:z2CY6svV
>>18
何で自分が振った相手の年収が自分より低いだけでそれほど憎悪するのか分からない
見合いなら、年収(企業名)を聞いて会わなきゃいいのに

実は条件下げて見合いしてみたけど、相手に振られたんじゃないかな?
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:27 ID:0ZdLpJsC
>>18
月の手取り30万ちょいで年収500万ってボーナス0ってこと?
俺月の手取り30万ないけど、年収600万超えるけど。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:12:36 ID:NYpL+/mp
年下と結婚するブームはないでしょ。年下の彼と遊んで自分も若き気分になれるってのは
ブームになっているかもしれないけど。デート代も女性のほうが出して。
私は28歳だけど、年上のほうが安心する。今まで付き合った彼は、3歳上が
一番歳が近かったかな。結婚前提で今付き合っている彼は7歳上です。
最近は男性30歳半ばってオジサンって感じないけどなあ。自分が学生だった
頃は女性30歳ってオバサンだと思ってたけど、もうすぐ自分が30歳に
なることを考えても、ちっともオバサンって自覚がないや。やばい…。

ちょっとスレ違いになったけど、年上が好みって言っても、収入の多い人を求めて
年上の彼を選んでいるんではないんだけどね。今の彼は多少恵まれているほうだと思うので、
35歳で700-750万円ぐらいなのかあ。平均よりは上か。でも、こう言っては何だけど、この年収に
引かれて結婚するほどではないよね。あくまでも彼が好きだから結婚するんです。
他のスレで、年上と結婚するなら1億円欲しいとか書いているのがあったけど、
さすがにそれはあり得ないと思った。

世帯収入は首都圏の場合は最低500万円欲しいってどこかの新聞記事で
読んだよ。子供の学校の成績に影響が出るんだって。旦那さんが400万円で、
奥さんが200万円だったら、それで6世帯収入は600万円だから、
共働きを前提とすれば、そんなに難しくはないのかな。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:17:03 ID:fIw04gMs
しかし時代は変わり、就職氷河期や格差社会でシビアな金銭感覚を養いつつある彼女たちは、
自分の収入以外で「今ある生活水準をキープできる額」を稼ぐ男であれば
妥当と考えているようだ。その額とは「年収600万円以上」。
 しかし現実には25歳〜39歳の男性労働人口で、年収600万を超えるのはたったの17%にすぎず、
女のコたちは「妥協できる最低ライン」として
「年収400万円」を渋々認めている。とはいえ、その400万円さえクリアしているのは
独身男性の半数にも満たず、
この理想と現実のギャップが晩婚化を進めるのは間違いないようで…。
http://weekly.yahoo.co.jp/15/kekkon/index.html
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:40:00 ID:NYpL+/mp
26ですが、今聞いちゃった。彼の年収は780万円でした〜。

>>27
このデータはニートとかヒッキーみたいに、労働人口に数えられながら、
実際には働いている人が含まれているのでは?あと、25歳から39歳と
まとめても意味がない気がします…。せめて5年刻みのデータを見ないと。
38歳の人が28歳の人に、「いいなあ、年収が多くて」って言われても困るでしょ?
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:41:22 ID:NYpL+/mp
間違えた。

>>28
>実際には働いて"いない"人が含まれているのでは?あと、25歳から39歳と
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:45 ID:fIw04gMs
頭悪いんだな・・・
可哀想
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:23:26 ID:z2CY6svV
>>28
収入無しは含まれてないよ。
含まれているなら男性はともかく
家事手伝いや主婦も多い女性の平均年収はもっと低く算出されるはず
あくまで働いている人の平均年収
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:49 ID:gEvd7426
男の年収600万を下回ると専業は無理になるね。
競争率高そう。
わたしなんかどんなにダイエットや化粧しても無理だ…orz
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:18:53 ID:0ZdLpJsC
>>32
外見だけに目がいってるようじゃ無理だなww
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:33 ID:94r8agXZ
25歳で600万超えてないのは普通だが
39歳で600万ないのはおかしい。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:45 ID:z2CY6svV
あくまで【世帯収入】ね

男が稼がないなら女が稼げばよろし
逆もまたしかり
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:44 ID:XfbHr4eh
引きこもり、ニート、フリーターって、何百万人もいるはずだけど、
個人的に誰も知らないです。少なくても携帯番号を交換して、
お互い連絡が取り合える知り合いの中に、フリーターって聞いたことない。
もちろん自分は勝ち組でもなんでもないので、逆に年収の多い人、
例えば20代で年収1000万なんて人もあまり知らないですね。以下は、
私の感覚で、この程度は欲しいよねって意味の普通です。

女性 250万@25歳、350万@30歳、400万@35歳
男性 450万@30歳、600万@35歳、800万@40歳、1000万@45歳

世帯収入は年齢によりますが、この組み合わせでは
30歳前後のカップルだと600-700万、40歳前後だと1200万〜って感じですかね。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:23 ID:z2CY6svV
上の世代と同じように上がるかな〜

どこも定時昇給廃止の方向だし

フリーターはいないけど派遣は結構聞く(同じ)
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:14 ID:0ZdLpJsC
>>36
その世間知らずを直すことが先決だな。

実際は
男性 450万@30歳、550万@35歳、650万@40歳、750万@45歳
あれば御の字だと思う。
女性も総合職なら男とそう変わらないけど、派遣とかバイトだと下がる。

携帯番号交換しようか。そうすれば、ヒッキーの知り合いが出来るよ。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:54:55 ID:aVfKBcx/
自分が400万円を少し超えたところ。なので、共働きが前提だとしても、
今の生活を維持するなら2人で倍の800万円は必要。
しかし、出産と育児の時期を考えると、自分は仕事から一時的にせよ
離れることになる。なので、その期間に相手の収入だけで
生活することになる。なので、彼には800万円の収入が必要…。

いろいろ考え方はあると思うけど、女性が相手に自分の倍を求めるのって、
基本的に贅沢したいからでなくて、普通に生活を続けたいからなんです。
医学の進歩で男性が女性の代わりに出産と育児の役割を担うことができるように
なったら、この考え方も大きく変わると思うけど、今のように
女性にしか出産が出来ないとなると、男性側により収入の分担が
期待されてもしょうがないと思うけどな。

私は年収400万円を少しだけ超えたところで、彼は私の2倍を少しだけ
超えたところ。負け組みとも、勝ち組とも思ってないよ。ただ、
普通に幸せに結婚して、家族を守っていきたいだけ。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:03 ID:vxGqhsXp
出産と育児しなければええやん
アフォか w
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:34 ID:z2CY6svV
>>39
今の生活を維持しなければいいだけ
世帯収入1200万を維持ってどんな…

あるいは今のうちに貯金しておくとか
医学云々言う前にあたりまえの考えが抜けてる
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:06 ID:ZvXPAGg5
>普通に生活を続けたいからなんです

贅沢したいだけじゃん 自殺しろよ
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:27:54 ID:DaFMvjJz
30歳の男性が年収600万円だという話を聞きいて、「私の彼の半分だね」って
思う人もいるし、「私の彼の倍だね」って思う人もいる。「私の半分だね」って
思う人も、世の中にはたくさんいる。世の中、誰もが同じようで、実は誰もが
違う。生活習慣が異なれば、その生活習慣を維持するのに必要な経費も異なる。

自分の人生であり、自分の結婚であり、自分の家族である。その判断も
責任も自分でしょう。私は自分が多少恵まれている立場にいると知っているので、
この場で私にとっての普通とは、なんて話す気はない。ただ、それぞれが
自分のレベルに合った幸せを見つけられる世の中になって欲しいとは思う。
周囲に惑わされないでください。自分にとっての最低限の生活を保障されれば、
それ以上にお金の価値で結婚相手を判断するのは止めたほうがいいですよ。
これは、私からのアドバイスです。
44Miss名無しさん:2007/07/29(日) 22:09:48 ID:CPRzvGcs
今日の選挙の結果次第で、日本は変わるのかなあ。
それとも、こんな選挙は難の意味のないのかなあ…。
45Miss名無しさん:2007/07/29(日) 23:17:34 ID:aqxMOcfb0
>>44

自民ぼろ負け?格差社会に歯止めがかかるのかなあ。

最初から最低限の生活を目指す結婚は嫌だなあ。贅沢したいのと、
日々の生活でお金に苦労したくないのとは、随分違うと思うけど…。
46Miss名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:42 ID:NWWH0Wov0
>>43
だからといって結婚生活にはお金がかかるのはまぎれもない客観事実
世帯で600万円はないと中流の生活もできないのも事実
1000万ないと子供に十分な教育を受けさせられないのも事実だ
自己満足がよければ結婚しない方が良い
47Miss名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:43 ID:mUzPWqcz0
2億もってるけど、体が不健康って人もいるよ。健康第一だね。
48Miss名無しさん:2007/07/29(日) 23:35:28 ID:z2CY6svV0
>>46
都内の話?
平均的な中流の収入は40代でやっと600万代なんだし、それで生活してるんだけど…

>世帯で600万円はないと中流の生活もできないのも事実
1000万ないと子供に十分な教育を受けさせられないのも事実だ


49Miss名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:58 ID:aqxMOcfb0
都内は公立学校離れが進んでいるから、「十分な教育の機会」と言った時には、
「小学校から私立を選ぶことが可能である」ってことを期待されるかもね。
そう考えると、やっぱり世帯年収1000万円って、的外れな基準でもないよ。
50Miss名無しさん:2007/07/30(月) 00:18:41 ID:uRl8IK3h
私300万ちょっと、彼500万ちょっと、これじゃ駄目かな。27歳と31歳です。
51Miss名無しさん:2007/07/30(月) 00:24:55 ID:8LaMBulU
>>50
あんたがダメならほとんどの日本人はダメということになる

都内=ちょいキツイ
郊外=普通
田舎=楽勝

じゃない?
52Miss名無しさん:2007/07/30(月) 00:34:17 ID:p9zSMEGI
お前らどんだけ理想高いんだよ?
ハッキリ言うけどサラリーマンの平均年収は550万くらいだよ?
30歳だったら400万弱が平均的だよ
30歳で600万とかどんだけ一流だよw
お前らがそんな一流に相手してもらえるほどの魅力あるのかよ?
どうせただの勘違いブスじゃないの?よーーく胸に手を当てて考えてみなよ
2ちゃんだからって見栄張りすぎだっつーの!!!
53Miss名無しさん:2007/07/30(月) 00:42:28 ID:r/ZXFcIK
お金は最低限必要なぶんがあればいいってよく言うけど、
最低限必要って言葉も考えものだよね。
美容院は3ヵ月に一度、服はひと月一着とか。

何を買うにしても
デザインがよかったり機能性の高いものや質の高いものは選べない。

そんな生活って充実してないしどこかでしわ寄せがきそう
54Miss名無しさん:2007/07/30(月) 00:53:14 ID:p9zSMEGI
月収:30万×12ヶ月=360万
ボーナス:50万×2ヶ月=100万
年収:360+100=460万

月に30万あれば普通に暮らせるような気がするけど…何が足りないの?
誰か教えてよ
55Miss名無しさん:2007/07/30(月) 01:06:20 ID:6fIzABeH
>>54
確かに二人だけなら普通なきする。
けど子供が絡むとより良い教育受けさせなきゃとか色々欲はやっぱり
出てくるでしょ。
56年収830マソ ◆YimqkPwn4Y :2007/07/30(月) 01:09:01 ID:Hi7G58ob
女は年収が云々ぬかしてるが、その前にオメーが稼いで来いよ。

出来ねーくせに調子にのるな、雌豚が!!
57Miss名無しさん:2007/07/30(月) 01:11:54 ID:O/D3SN08
子供にエリートコースを歩ませようとするからには自分(達)もエリートなんだろうな
身もふたもない事を言うが教育だけ十分でも鳶が鷹を産むことなんて滅多にないぞ
58Miss名無しさん:2007/07/30(月) 01:17:47 ID:+xY6o1oz
>>54
それ、額面or手取り??
手取りなら確かに普通に暮らせると思うが、年収は600万くらいになるよね。
そうなるとこのスレでいう、600万円必要ってことと大して意見が変わらない気が・・・
額面なら、実際に使用できるお金は月24万くらいになる。
都内で二人暮らすならちょっと辛くなるよね。(工夫次第で十分暮らせるとは思うけどさ)
59Miss名無しさん:2007/07/30(月) 01:21:56 ID:+xY6o1oz
男に年収を求める女性は、その分しっかり家事ができるのか
子育てをしっかりやっていくつもりがあるのか、
(子供に金をかけることが子育てではないよね)
その辺りを自分で見つめ直すべきだと思う。
60Miss名無しさん:2007/07/30(月) 01:31:29 ID:O/D3SN08
みんな贅沢すぎるんだよ。俺らから見れば団塊世代は結果的には恵まれてるけど
若い頃は低賃金長時間労働だったろうし共働きだって思う様には出来なかったから
凄く貧乏だったはずだよ
独身の頃から生活レベルを落とさずに子供にも十分な教育をって・・・
頭おかしいんじゃないの?
61Miss名無しさん:2007/07/30(月) 01:55:00 ID:NErfApAH
つ 佐賀のがばいばあちゃん


これ読むと幸せってお金じゃないと思う。
まぁ現実はそうも言い切れないけど。
子供をどう育てたいのかによって開きがありそうだね。
62Miss名無しさん:2007/07/30(月) 02:03:25 ID:07HN1ykf
女がかわいくて金持ちに股開いてアンアン言ってれば余裕。
かわいくなければ子供はあきらめるしか無いね。
結果、かわいい子供が増えていいんじゃないかな。
63Miss名無しさん:2007/07/30(月) 02:26:08 ID:cHPHa8KR
>>61
田舎と都心とじゃ大違い
64Miss名無しさん:2007/07/30(月) 03:16:36 ID:C/vxVtmU
>>58
>工夫次第で十分暮らせるとは思うけどさ


やっぱりお前等は頭オカシイよな?な?
収入がいくらかに関係無く工夫して倹約するのが当たり前だろ。
旦那が稼いだ金を無頓着に使いまくって
楽することしか考えてないカスバカだな。
そんな考えが男から透けて見えるから
いい年こいて結婚相手も見つからないんだろ。
65Miss名無しさん:2007/07/30(月) 03:32:19 ID:H7T5zaRS
主婦の45%がへそくりを抱え、平均額は267万9000円――。

 損保ジャパンDIY生命保険が6月半ばにインターネットを使ってサラリーマン
世帯の主婦500人に行ったアンケートで、そんな実態が浮かび上がった。

 夫に内緒で蓄えた「へそくり」の平均額を妻の職業別でみると、正社員など
の場合は476万4000円にものぼり、専業主婦(228万円)やパート(250
万円)を上回っている。

 目的を聞くと、「いざという時の備え」が最も多く、「自分の小遣い」「老後の
備え」「目的はないが安心」と続いた。

 また、今年、夏の夫のボーナスについては49%が昨夏より「増えた」と答えて
「減った」(20%)を上回った。平均手取り額は前年より4万4000円増えて
77万9000円。ボーナスは増えたものの、家計の現状は51%が「苦しい」と
答えた。今後も「厳しくなっていく」が46%。同社は「ボーナスが増えても、
景気回復の実感はサラリーマン世帯に広がっていないようだ」と見ている。

http://www.asahi.com/life/update/0729/TKY200707290278.html
66Miss名無しさん:2007/07/30(月) 04:04:58 ID:l1s7OFVX
男だったら女を殴って従わせ
その女の体を売らせて商売をする。これが儲かる。
67Miss名無しさん:2007/07/30(月) 06:08:09 ID:LaavUuzy
600万はほしいね。
もっと稼げるけど。
68Miss名無しさん:2007/07/30(月) 08:00:56 ID:p9zSMEGI
理想と現実は大きく違うんだよ
いい大人が夢ばかり見てんじゃねーぞ!!!
ブスのくせに
69Miss名無しさん:2007/07/30(月) 08:01:43 ID:LaavUuzy
おれ男。
70Miss名無しさん:2007/07/30(月) 08:03:53 ID:vpOuWA4X
自分が380万円なので、その倍って考えて750万円ぐらいの人がいいな。
多すぎても少なすぎても嫌だなあ。
71Miss名無しさん:2007/07/30(月) 08:05:48 ID:LaavUuzy
>>70
男は700万くらい超えないとねー。
でも一流企業、弁護士とかしか若くしてそんなに稼げないよ。
72Miss名無しさん:2007/07/30(月) 08:07:33 ID:mtfn3LD6
男性の収入は600万はないと不安だ。
73Miss名無しさん:2007/07/30(月) 11:33:11 ID:BvPyjx/k
年齢によるけど、35で600くらいはないと不安だよね。
早くに結婚した友人、旦那さんがまだ社会人2年目で、25歳400くらいだった。
なのに専業主婦になってすごいと思ってたよ(デキ婚じゃないのに)。
でも今30ちょいにして児童手当がもらえないくらいの年収になってる。
600超えたあたりから、色んなことが無理なくまわるようになったってさ。
74Miss名無しさん:2007/07/30(月) 21:39:55 ID:vNeBhCQF
へぇ〜。そうなんだ。
75Miss名無しさん:2007/07/30(月) 22:25:27 ID:iVHGS7VV
>>73

35歳で600万円は、少し厳しいって感じがするなあ。

若いうちは先々どうなるか分からないし、あまり収入だけに
こだわっても意味ないと思うな。25歳でフリーター年収200万円でも、
キチンとした能力があって実際に仕事ができる人なら、1年後に倍の
年収400万円ってこともあるしね。ただ、30歳あたりから先が
想像できるようになってきて、35歳、40歳ぐらいだと、その時点での
ポジションが将来を大きく左右する。40歳過ぎてからの大逆転なんて、
漫画がドラマでもなければ、そんなに期待できるもんじゃやないしさ。
結婚はオママゴトではないし、どうしても現実hが避けられない。でもさ、
所詮収入は相手を選ぶ前提条件のようなもので、とりあえず最低基準さえ
超えていたら、その先はなんと言っても自分との相性、それから彼の人柄であったり、
共通の趣味であったり、外見(自分の好みという意味で、結構大切)であったり、
学歴であったりするわけなんだよね。相手の収入目的の結婚なんて、
どんだけ寂しい人生なんだよって感じ。私は自分勝手に、こんな感じの
最低基準をイメージしている。

男性が死守すべき最低ラインの収入 30歳400万円、35歳500万円、40歳650万円

贅沢に暮らすために好きでもない「高収入の相手」を選ぶよりは、
幸せに暮らすために大好きな「最低限の収入がある相手」を選びたい。
大好きな「高収入の相手」がいればいいんだけど、世の中そんなに
都合よくできてないしね…。
76Miss名無しさん:2007/07/30(月) 23:19:06 ID:60JS/J7t
>>75
みんな加速度的な昇給を期待しているが、
現実は、大抵の人が飽和曲線的な上昇カーブを描くと思うけど。

30歳で400万、35歳で500万なら、40歳で550万となるんじゃないか?
77Miss名無しさん:2007/07/30(月) 23:54:05 ID:hiRXzFA0
その観点でコメントしてくるということは、実は男性でしょ?
駄目よ、女性専用の掲示板に来たら。75さんじゃやないけど、
代わりに答えてあげる。

30歳、35歳、40歳と書いてあるのを見て、ある特定の男性の年収の
推移が書かれていると思ってしまったのかな。それって、選ばれる
男性の立場だとそうかもしれない。でも、相手を選ぶ女性の立場では、
それは同じ男性を想定していないの。30歳の男性なら最低400万円は
欲しいし、35歳の男性なら500万円、40歳の男性なら650万円だよね〜って
こと。結婚相手として年齢の違う男性に対する基準を設定しているの。
特定の男性にとっては当然のように収入増加に頭打ち現象はあるけど、
その特定の男性を選ぶ以前の段階では、それは選ぶ側の女性には関係ないよね。
より年齢の高い相手を選び結婚するのであれば、普通に増えていく以上の
収入を確保している相手でないと意味ないでしょ?
78Miss名無しさん:2007/07/30(月) 23:59:13 ID:8LaMBulU
>>77
極論すると
20の女性が結婚相手を選ぶ場合
同じ20なら300万
10歳上の30男性なら400万
20歳上な40男性なら650万ってこと?

そこまで年の差婚を前提にしているとは思えないんだけど
79Miss名無しさん:2007/07/31(火) 00:09:12 ID:RH1Q5KGi
ちょっと趣旨が違う。とりあえず歳の差に関して言えば、
例えば33歳の女性であれば、相手が30歳、35歳、40歳、それぞれ
ありえると思うよ。ちなみに私は27歳ですが年上の男性が好きなので、
今の彼は8歳上の35歳。10歳上ぐらいもありだな。さすがに
20歳上は考えられないけど…。
80Miss名無しさん:2007/07/31(火) 00:26:44 ID:EwwAeoB8
君たちどんだけー理想高いの!いま1時間かけて調べてみたけど
40歳で650万あれば十分とか言ってるけど650万てけっこう稼ぐの大変だよ?
上に書いてあるの使って例えると…

月収:40万×12ヶ月=480万
ボーナス:85万×2ヶ月=170万
年収:480+170=650万

この時点でサラリーマンの平均年収を遥かに越えてるよ
社会的に見て40歳のサラリーマンの平均年収と650万を☆で表すと

超一流(1000万以上)>一流企業(800万以上)> 公務員(700万以上)>☆(650万以上)
>中堅二流企業(550万以上)
>中小企業(500万以上)>零細企業(450万以上)>派遣・フリーター

平均が中堅二流企業だから、みんなが求めてるのは中の上ってわけだよ
つまり、並以上を最低のラインに置いてるわけだよ。これってけっこう難しいんじゃないのかな?
81Miss名無しさん:2007/07/31(火) 00:30:05 ID:qAOiTvn1
>>80
だから年上の男性の場合なら
若さを武器に平均以上の収入の男性をゲットする…

ってことを言いたいそうです

30歳で40歳の男性と結婚するなら
800万くらい稼ぐ男性が良い、とか
82Miss名無しさん:2007/07/31(火) 07:04:35 ID:HYsaZlgP
>>79
33歳の女性が30歳の男性に条件をつけられる身分なのか?
唖然として小一時間。
83Miss名無しさん:2007/07/31(火) 07:39:48 ID:VAQlk7rk
俺は36歳で740万だったけど、正直、遊ぶにはもう少し稼ぎたい。
累進課税を考えるとコンスタントに900万稼げれば理想。
でもね、決して贅沢は出来ないし、独身だからゆとりがあるかな、と言う程度。
30代半ばあたりで600万以上稼ぐ人は、結婚自体慎重になるよ。
この歳まで一人で稼ぎ、家事もし、そこそこ楽しんでいるわけだから。
そこへ養ってもらう気マンマンの女が現れても正直、引く。
足を引っ張られるくらいならいない方がマシ。
84Miss名無しさん:2007/07/31(火) 08:04:54 ID:H+lwd0Eb
>>83

その気持ちよく分かる。

結婚生活って、悪い言い方すると「足かせ」になるんだよ。
このスレでも誰か書いているけど遊びじゃないよ。ゲームみたいに
リセットするにも、子供がいたら大変だし周囲も巻き込む。
十分に考えて、それこそ世帯収入のことは良く話し合ってから
結婚に踏みきったほうがいいよ。お互いに「足かせ」されても
メリットを感じる結婚でないとね。

自分で独身でいればゆとりある生活ができるのにさ。家事・育児のために
仕事辞めてなんて、なんてこと女性に言う男性は、俺の収入だけで
君の収入の2倍以上あるだろって言えないとね。結婚して出産と
育児の時期に自分が仕事から離れることになることを考えたら、
自分の2倍を超えていない相手となんて結婚したら、大変なことになるもんね。

結婚は1人でできないし、したい人は自分に合った幸せを探せばいいよ。
85Miss名無しさん:2007/07/31(火) 11:09:32 ID:EwwAeoB8
お前らいったい何様だよwww
86Miss名無しさん:2007/07/31(火) 12:58:53 ID:YdC+RWp+
実際結婚して妻が専業の人の話を聞いてると
独身時代×2の収入は、少なくとも子供が小さいうちは
不要だと言っていた。

働けばそれだけで出て行くお金って結構多いし、
ストレスで衝動買いもしちゃうけど、子供が出来ると
自分にかけるお金はほとんど必要なくなるし
それで特にストレスも感じないって。

妊娠前は旦那と同等程度に稼いでた人で、
子供の教育費を考えなきゃいけなくなったらまた働く
つもりだけど、当面は子供のそばにいたいそうな。

ストレスなく暮らせる最低ライン税込みで500万くらい
(旦那は普通のサラリーマン)じゃないかなーと
彼女は言っていた@首都圏在住
87Miss名無しさん:2007/07/31(火) 22:35:46 ID:Az3LoYsl
自分230万だけど、彼800万超えていると思う。
へへ、3倍以上だもんね。感謝してま〜す!
88Miss名無しさん:2007/07/31(火) 22:37:48 ID:JX/B+NC1
捨てられる可能性は全くないの?
炊事洗濯掃除は当然あなたでしょ?
89Miss名無しさん:2007/07/31(火) 22:54:05 ID:Pq6NR84T
男は結婚しなければおkって事だな
このスレ読むと w
9087:2007/07/31(火) 23:15:05 ID:Az3LoYsl
お料理するの大好き。掃除洗濯は別に好きじゃないけど普通にやる。
捨てられる可能性って言われてもねえw。
91Miss名無しさん:2007/08/01(水) 00:33:16 ID:/qqYyewQ
24歳で自分200万以下だけど、同い年の彼は530万くらい。
とりあえず彼は倍以上あるな。
今度結婚して専業する予定。田舎だから可能なのかも。
92Miss名無しさん:2007/08/01(水) 01:13:21 ID:TJ2ikdO5
このスレ、最初から読んでみて思ったんだけど、
彼と結婚したいのか、彼の年収と結婚したいのか、
その区別はハッキリしたほうがいいよね。そこの部分を
思い違いして、不幸になるのは悲しすぎる。
93Miss名無しさん:2007/08/01(水) 01:20:20 ID:TJ2ikdO5
もちろん私も結婚を考えたときには、彼とお金のことも話し合ったよ。
生活できないようだと困るしね。でも、2人とも何よりも幸せである
結婚を望んでいたし、特に裕福でなくても、生活を支える収入があればいいよ。
私280万円。彼470万円。このスレだと私も彼も最低レベル以下みたいだけど、
私たち9月に結婚するよ。別に負け組みなんて意識もない。
世帯収入のあるべき姿を議論するのもいいけど、まずは
自分で幸せになってしまったら?
94Miss名無しさん:2007/08/01(水) 01:24:24 ID:ltwPtM2f
>>まずは自分で幸せになってしまったら?

目先はいいだろうけどな。後先も考えてな。とにかくカネはケンカのもとだ。
そこだけ気を付けて、幸せがつづくようにな、がんばれ。
95Miss名無しさん:2007/08/01(水) 04:50:29 ID:398yhjF6
>>92
彼と結婚したいということは、彼の年収と結婚したいも含む
96Miss名無しさん:2007/08/01(水) 05:14:12 ID:BtNwQUCc
>>93
このスレは高望みのブスばかりだから心配しないこと
それにあなた最低レベルなんかじゃなくて、平均的ですよ
このスレは2ちゃんだから 理想だけが一人歩きしてるのよ
97Miss名無しさん:2007/08/01(水) 05:37:15 ID:kOXAI4z4
>>93
全然良い暮らししてるじゃないですかぁ。

私の所は夫24歳400万 私22歳220万 

決して裕福なわけではありませんが、ある程度したい事をして子供1人と合わせて家族3人暮らしていけてますよ。

98Miss名無しさん:2007/08/01(水) 20:19:20 ID:VF6Ubxze
男は600万は30歳で超えるべき。
しょぼい男にひっかからないように。
99Miss名無しさん:2007/08/01(水) 21:39:06 ID:g13hp1kG
>>98
その収入の変わりに貴女が提供できるものって何?

美貌?貞操?献身?
100Miss名無しさん:2007/08/01(水) 23:47:19 ID:qasreAgi
収入が多くて不幸より、収入は普通で幸せのほうが良いって
思うんですが、それは甘いんですかね。自分210万、彼360万。
2人で600万ないけど結婚したいな…。今同棲しているけど、
そんなに貧乏って感じはしてません。子供ができると違うんだろうな。
101Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:08:27 ID:5gUTzl5A
年収300万円時代ですよ
だいたい自分が駄目な分高収入の男の嫁になって一発逆転なんてニートの
発想と同じですから
なんの才能も実力もないし努力もろくにしてないのに俺はクリエイターになって印税生活を送るんだ
レベルの妄想と同じです
駄目人間ほど身の程知らずの夢を見て破滅の道を転がり落ちるものです
102Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:22:29 ID:NKLcdCBY
平均年収は473万円。
どう見る!
103Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:23:36 ID:+wXEz1++
104Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:26:05 ID:HT6o8ctH
20台から30代男性で年収600万超えてるのは5%だって。
この現実を直視すべき。
ちなみに大卒国家公務員は40歳で550万円です。
105Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:29:35 ID:NKLcdCBY
>>104
国家公務員の平均は850万だろ。
40で550では計算合わないな。

ま、600万超えは確かにその程度。
106Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:30:36 ID:+wXEz1++
>>101

年収300万円時代って聞きますが、少し説明してくださ〜い。二流女子大を
出ている私でも今400万円近いですよ。ExcelとAccessが使えて(関数、マクロ、VBA)、
ちょっと英語が出来るって程度で。そもそも年収の低い人は昔からいたし、
いったい何が年収300万円時代なのか、よく分かんないんですよね。

フリーターが増えたから年収の平均が減ったって話なんですかね。
フリーターの人たちの年収も計算に入れたら、そりゃ平均は下がりますよ。
でも私の彼はフリーターでないし、もし彼と別れても、私はフリーターの
相手は考えてないので、あまり関係ないと思っているのですが…。
107Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:39:26 ID:cLTOs8dl
>>105
行政系公務員の平均は650万くらい
警察とか公安職は850万(大阪市も)

>>106
大体海外は定時で帰るから(残業なしで家事分担)
年収300〜400万の共稼ぎが普通だからじゃないかな?
ホワイトカラーエグゼンプションが導入されたり、
男性も欧米みたいに定時で帰りたいと言い出すと
日本もそうなるかもしれない



108Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:47:05 ID:NKLcdCBY
>>107
それは地方公務員では??
109Miss名無しさん:2007/08/02(木) 00:51:50 ID:5gUTzl5A
俺が言いたかったのは分相応の幸せがあるという事よ
今の若い人は自分が特別だと思ってる人が多いんじゃないかな?
子供が少なくて甘やかされて育ってるから
子供には私立でエリート教育受けさせて一流大学にやらなきゃとか
一流の人間は数が少ないから一流でいられるわけでみんなが一流になれるわけない
平均以上の人間は半分以下しかいないんわけだし50台が収入のピークだから
実際には3割もいないでしょう?
君たち自分を貴族とか選ばれた人間かなんかとカン違いしてない?

110Miss名無しさん:2007/08/02(木) 01:15:52 ID:+wXEz1++
>>109

何を主張されているのかよく分からないんですが、「貴族」の
発想はどこから出てきたんですかね…。それに、貴族と年収300万円は、
どう関係があるのかなあ。あと、少子化で子供は甘やかされて育ち、
私立でエリート教育受けさせなきゃっていうのも、やっぱり分からないですね。
そんな子供が大人になって社会に出て働いても、50代の年収ピーク時にすら
せいぜい300万円程度しか期待できないよってことなんですか?
実際には何が3割なのかも分からない…。私、頭が悪いんだな…。

私が最初に思ったのは、エリート教育を受けた人が年収のピーク時に
300万円しかもらえない時代が来るとすると、私みたいになのは
いくら貰えるんだろう…なんて俗世間的なことでした。情けない。
111Miss名無しさん:2007/08/02(木) 01:27:11 ID:HT6o8ctH
エリート教育って子供の地頭によるんじゃねーの?w
馬鹿な親の子供じゃ、いくら金かけてもエリートになれんよw
そうやって子供が馬鹿なのに金をたくさんかけようとする親が一番キモいし無駄だと思う。
まあ、そもそも正規雇用されてる人が今はすくないよ。
派遣、契約社員が多いし、正規雇用されててまともに金稼いでいる男を見つけるのはかなり大変だと思う。
年収とか言ってる場合ではないと思う。もっと現実を見た方がいい。
112Miss名無しさん:2007/08/02(木) 08:00:58 ID:JfqzlxDy
>>111

親同士が賢くて、それぞれが十分に収入があることが大切なんだろうね。
何を見て賢いって判断するかは意見の割れるところだろうけど、
とりあえず上半分(偏差値で50以上?)の大学出ていて、同年代の
上半分の収入があればいいのかな。あと、自分より収入が少ない人は
魅力に欠けるってのは、これは女性のワガママなんだろうね。出来れば
大学も、自分より上を卒業していて欲しいものだけど。
113Miss名無しさん:2007/08/02(木) 21:14:21 ID:KhYBZGUw
世帯で1000万は必要な時代だよ
介護もあるし、教育費も高騰してるし
そうでなければ子供は無理
114Miss名無しさん:2007/08/02(木) 21:17:39 ID:cLTOs8dl
>>112
2ちゃんで馬鹿にされるマーチでも偏差値60前後だから
50前後は厳しいと思うが…

>>108
公務員は地方の方が給料が良いよ
115Miss名無しさん:2007/08/02(木) 21:29:13 ID:cLTOs8dl
>>113
介護とか教育費とか言うけど
それは親の世代も同じ問題を抱えているはず
別に私立じゃなきゃ絶対にダメというわけじゃないし…

結局、結婚後に生活水準を下げるのが嫌なだけじゃないかな?
と思ってしまう
116Miss名無しさん:2007/08/02(木) 21:35:54 ID:WgzzGDiT
20代後半でフリーターですとか、30代になって年収300万円ありませんとか、
そういった極端に稼ぎの少ない男性の例を持ち出して議論しても、
あまり意味ないと思ふ。とは言え、世帯収入は1000万円必要って
決め付けても、現実から離れた話になるだけだしね…。

結局、相手を選ぶ時には、自分と彼で組み合わせがどうなのかを
考えることになるんだから、相手にだけ求めても無理だよ。
自分と比較すると〜ぐらいの収入、自分と比較すると〜ぐらいの
学歴、って感じで考えるしかないんだろうね。もちろん、最優先するのは
自分との相性であったり、家族観や人生観であったり、
喜びを感じるつぼであったりするんだけどね。ただ、正直なところ、
>>112さんの言うワガママは、私は否定できないや。自分より学歴も
収入も彼には上であって欲しい。今の彼もそうだ。
頼れる相手を求めるのは女性の性なんだろうね…。
117Miss名無しさん:2007/08/02(木) 21:42:10 ID:cLTOs8dl
そら女性も一緒
実際、年500万の公務員28と一般派遣の28(専業主婦パート希望)では
大分と違う
女性の努力も評価される時代になってきたから良いことだとも思うけども
118Miss名無しさん:2007/08/02(木) 22:12:16 ID:KhYBZGUw
世帯1000万って共働きで500万ずつでしょ
普通の数字だと思うけど。
119Miss名無しさん:2007/08/02(木) 22:15:11 ID:Vmkx4ndX
確かに。
この間、彼女と別れた。仕事しなくなってダラダラするようになったから。
雇用形態なんか全く気にせず付き合い始めたわけだが、
やはり関係あるんだな。
120Miss名無しさん:2007/08/02(木) 23:43:34 ID:Q+pctaYg
>>109
収入のピークは四十代後半ですよ
五十代は役員なのに給料は下がる一方だよ。
121Miss名無しさん:2007/08/03(金) 00:31:41 ID:N37EkAb8
世帯年収が1000万円を超える夫婦はたくさん知っているけど、
そうでない夫婦もたくさん知っている。世帯収入が+20%の
1200万円でも幸せを掴み損なっている夫婦もいるし、逆に
-20%の800万円でも幸せ絶好調な夫婦もいる。画一的に
考えるのは良くないよ。

自分の好きな人と結婚できて、とりあえず生活に困らない収入は
確保できる。これだけじゃ駄目なの?
122Miss名無しさん:2007/08/03(金) 00:38:45 ID:ORs9ihtO
なんかここは世間とずれすぎてるぞ。
月収30万以上は全労働男性の2割。女性の1割しかない。
月収30万はボーナス含めると500万程度であり、
世帯年収1000万なんてそうはいない。
都会と田舎では違うだろうが、これが現実。
それに安定職ということを考えたらもっと確率は低いだろうね。
ちなみに日本の世帯年収の平均は550万円。(厚生労働省調べ)
123Miss名無しさん:2007/08/03(金) 00:44:08 ID:ORs9ihtO
ちなみにいくら収入あっても忙しくて家庭を顧みない場合、離婚する確率は格段にたかいね。
たとえば医師は離婚者が非常に多い。だから理想的な家庭生活をしたいなら収入と時間のバランスが一番重要だと思う。
124Miss名無しさん:2007/08/03(金) 01:08:05 ID:e1N2CPvW
私は自分に子供ができたら、
自分が親から受けてきたのと
同程度の教育を受けさせてあげたい。
両親共働きで世帯収入1200万あったけど、
私立進学校の中では庶民だったよ。

>ちなみに日本の世帯年収の平均は550万円。(厚生労働省調べ)
これだと上記の理想をかなえるのは無理だな・・・。
お給料高い男性との出会いもないし、自分自身は安定職だけど給料安いし。
結婚って大変そうだな。
125Miss名無しさん:2007/08/03(金) 01:16:35 ID:e1N2CPvW
>>114
行政職に限れば
国家公務員のほうが地方公務員より給料高いよ。
地方公務員には警察、消防、教師という
公務員の中では給料が高い職種の人がいるから(しかも大人数)
全体の平均を算出すると地方公務員の給料が高くなる。

世間で公務員と結婚したいって意見をよく聞くけど
大抵の人は行政職の公務員をイメージしてるよね。
給料高いと思って結婚したいなら考え直したほうが良いと思う。
安定はあるけどね。若い世代の給料は激安。
126Miss名無しさん:2007/08/03(金) 09:16:52 ID:6u6CtATj
私は家事手伝いなんだけど、ここでは珍しいのかな。

結婚することになった人は年収920万円とちょっと(去年の分)。
もし私がパートで150万円の収入を得ると、世帯収入で1000万円は
超えるから、大丈夫そう。
127Miss名無しさん:2007/08/03(金) 12:09:57 ID:dDgjA0ff
>五十代は役員なのに給料は下がる一方だよ。
何でだろうな。残業代がつかないからか、リストラされてアルバイトとかだったりするのか
128Miss名無しさん:2007/08/03(金) 12:43:04 ID:hBIoj8BC
>>126
良かったら年齢も書いてください

40の900万と30の900万は大分と違うから
129Miss名無しさん:2007/08/03(金) 13:17:24 ID:G6aLqIOb
>>126
私も家事手伝い(花嫁修業中?)だよ。秋に挙式&披露宴予定。
ここでは叩かれるだろうけど、よほどのことがない限り専業の予定。
子供ができるくらいまでは働きたい私と、専業希望の彼とで最初は揉めたよ。
でも、私たちはその方が合ってるだろうね、と2人で出した結論なので満足。
彼が29歳700万強で、私が27歳400ちょうどくらい。

ちなみに結論は、「身の丈にあった暮らしさえできれば大丈夫」。
子供ができたら中高一貫私立に!とか、都内に庭付き一戸建て!とか、
年に一度は海外旅行に!とか、あれもこれも全部!さえしなければ
700くらいあれば大丈夫だな、と思いました(若いからまだ上がるし)。
もちろん人によるだろうけど、個人的には550切るとちょっと厳しいと思う・・。
「身の丈に合わせて諦めること」がぐっと増えてしまう。
130Miss名無しさん:2007/08/03(金) 17:34:41 ID:4t/H9xwJ
このスレはさ、理想ばかり語ってて現実がまったく見えてない人ばかり
平均的な収入の書き込みを見ると『少ないんじゃない?』と必ずレスがつく
頭オカシイ人ばっか
131Miss名無しさん:2007/08/03(金) 17:46:27 ID:0upYnjCU
とりあえず国税庁のページに出ているのを平均として会話しないとな。
みんな自分がスタンダードじゃ話が食い違う。
ちなみに俺は740万程度の36歳。
結婚してむしりとられるのはゴメンだ。
相手が300万でも稼いでくれば割勘夫婦になれるかな。
でなければ一生独身でいるわ。
132Miss名無しさん:2007/08/03(金) 19:29:28 ID:0PWjRytA
1965万人の”35歳未満の労働人口(ガキと学生除く)”

年収範囲と人口比率

50万未満 7%
〜99万 16%
〜149万 26%
〜199万 36%
〜299万 59%
〜399万 79%
〜499万 90%
〜699万 96%
〜999万 97%

300マンに満たないのが6割もいる

ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/index.htmより


700マソ以上は4%程度。限られたパイを奪い合うなら、自分もそれ相応のものを持っていないと難しいでしょうね。
理想や希望を語るだけでしたら自由ですが。
133Miss名無しさん:2007/08/03(金) 19:56:53 ID:hBIoj8BC
そのデータの罠は不労収入

134Miss名無しさん:2007/08/03(金) 20:39:39 ID:FbJNmiT/
全うな不労収入には、当然税金がかかるの知ってますよね?
小銭稼ぐ程度の不労収入なら不要ですが、ある程度の額を稼ぎたい場合は、種銭が必要です。
謂わば、不労収入は金回りに余裕がある人間が、さらに金を稼ぐ時に有効なものだと私は思いますけどね。
ネットで「不労収入」って検索すれば、楽しい言葉がたくさん出てきますから、どのような考えを持つかはその人次第でしょうね。

不労収入といっても、税金のかかる「収入」ですがね。。。
135Miss名無しさん:2007/08/03(金) 22:31:16 ID:mRs2EQkw
統計データを見ながら相手を選ぶような恋愛をするわけではないので、
平均では〜なんて話をされても違和感ありあり。

それに、>>132さんのデータには騙されてはいけないと思うな。データ自体は
間違っていないのかもしれないけど、19歳の高卒少年少女のバイト収入も
入っているデータを、ここで紹介してもらっても何の役にも立たないんだからさ。
私は26歳で、彼は33歳。年収は310万円と520万円。このデータによれば、
私は上から40%以内に、そして彼は何と10%以内に入っちゃうよ。勘弁してよ。
結婚を話題にしているのに、未成年の子供たちと一緒にされても、自分の年収に
対する正しい判断はできっこなじゃない。33歳の彼が10歳以上年下の子供たちと
比較して年収が多いとわかっても、それで何なわけ?前にも誰か書いているけど、
35歳までなんて大括りのデータは使えなんだよね。
136Miss名無しさん:2007/08/03(金) 23:18:30 ID:S3/lV/Ow
平均なんて道路で旗振ってるおっさんも混じってるわけだから意味無いよ
137Miss名無しさん:2007/08/03(金) 23:49:36 ID:I1Je7yZa
データに惑わされないで、自分の人生は自分の基準で、責任を持って
判断し行動してくださいな。

世帯収入580万円ですが、私の住んで切る場所だと、十分に余裕のある生活が
出来るんだよね。お互いの両親共に農家なので土地は持っているし、
住む家は親から期待できるってこともあるけどさ。東京では世帯収入は
1000万円が基準ってことですが、想像付きませんねえ…。東京って凄いw。
138Miss名無しさん:2007/08/03(金) 23:57:01 ID:KlH8Wkq9
1397万人の”25〜34歳の労働人口(学生除く)
年収範囲と人口比率

50万未満 4%
〜99万 10%
〜149万 18%
〜199万 26%
〜299万 49%
〜399万 73%
〜499万 87%
〜699万 95%
〜999万 97%

雇用者(役員を除く)全体: 5088万人

パート 792万人
アルバイト 333万人
派遣 128万人
契約 283万人
その他 141万人

非正規計: 1677万人
非正規比率: 32.96パーセント

正規: 3411万人

25〜34歳の労働人口比率をコピペしてきた。
139Miss名無しさん:2007/08/04(土) 00:00:08 ID:w+z71brI
>>135
大卒以外は随分と見下しているんですね。あなたの「体感」より、138のデータの方がよほど使えると思いますよ。
彼氏の収入を褒めるより、データにけち付けるとは、性格が良く伺えて微笑ましい限りです。

>>136
132に35歳未満と書いてあるのが、読めないみたいですね。
パートやアルバイトを労働者と見なしていないようですが、全労働力の2割を占めているのを知らないようですね。
あなたの無垢さが羨ましいです。


何の根拠も無い、友人や彼氏の言った収入を、知ってか知らずか、鵜呑みにしてレスする人って多いですよね。
ネタとしてはとても面白いですよ。
140Miss名無しさん:2007/08/04(土) 00:04:29 ID:I1Je7yZa
統計データを繰り返し出しているのは、同じ人なの?男性?
141Miss名無しさん:2007/08/04(土) 00:09:40 ID:WW/TTB4R
正社員にあらずんば人にあらずですか
随分とお偉いんですねぇみなさん?
142Miss名無しさん:2007/08/04(土) 00:12:13 ID:WBZG2L9R
そもそも世帯収入のスレじゃないの?個人の収入のスレなの?
学歴と勤務形態が問題なわけ?
143Miss名無しさん:2007/08/04(土) 00:33:18 ID:gYBp7bSP
>>140

132が35歳未満のデータ、138が25〜34歳のデータ。違うデータだから良いじゃん。

>>135さんや>>136さんの要望に応えて、コピペしただけしょ。
144Miss名無しさん:2007/08/04(土) 00:52:39 ID:24HDwwRH
うわ〜。このデータ見てしみじみ思ったよ。付き合う前から相手の
年収を気にしないと駄目だって。30-35歳で500-600万円って感じの
真ん中より少し上の相手をイメージしていたけど、このデータによると
かなり上のほうなんだね。私は27歳で320万円なんだけど、
これですら真ん中より上なんだもんね…。

付き合い始めて情が移ってから、実は年収300万円ですなんて
告白されても困るし、早い段階で年収を気にせざるを得ないなんて、
なんだか寂しい感じの世の中になってますね。やだなぁ。
145Miss名無しさん:2007/08/04(土) 01:06:17 ID:woj024wL
平均年収ねぇ。

首都圏在住、大学卒、リーマン

くらいに属性を絞り込んで平均とらないとダメやろ・・・。
146Miss名無しさん:2007/08/04(土) 01:20:18 ID:gYBp7bSP
>>145
まあ、ここスレを見ている人だけを対象にしたらそうかもしれないね。
私は仕事がきつい時は、PCはおろかTVのスイッチすら入れず、お風呂に入るのも嫌になる位クタクタなる。
それを考えると、収入が少なくて日々を目一杯働いて暮している人や、収入が多くても激務の人は、ここは見ないでしょう。

だから、ここの人たちとデータの状況では当然温度差があるのでしょうね。
ただ、上記のデータは日本全体の状況を見ていく上では、とても参考になると思いました。
大卒・サラリーマン・都市部居住ってだけで、恵まれているグループに入るのかもしれませんね。
147Miss名無しさん:2007/08/04(土) 03:33:05 ID:JV7vhMVU
>>145
なぜ?
地方在住とかは人でないとでも言うのか?
148Miss名無しさん:2007/08/04(土) 07:50:35 ID:Yw93cKkj
田舎なら、500〜600万あれば余裕。
都会なら、600万以上は欲しい。なければ共働きしなくちゃね。

149Miss名無しさん:2007/08/04(土) 08:23:00 ID:qqtHddDf
600万ではキツいと思う。俺は都内勤務、隣県にマンション買って暮らしているが、
740万稼いでも暮らし向きは至って普通。ここに専業主婦を養う余裕などない。
倹約すれば生きてはいけるけど、趣味や外食、ちょっとした高級品などを全て
ガマンしなくてはならなくなる。
今はカネにゆとりがあるから仕事もストレスをストレスと感じずに頑張れる。
自分のためと思って。いくらでも努力や忍耐が出来ると思う。
これは休日のちょっとした贅沢、気楽さを買うためのものと割り切れる。
結婚するなら自分が900万程度稼いで相手も300万程度稼がないと、気持ち的に
やってらんねぇってことになる。
150Miss名無しさん:2007/08/04(土) 09:57:31 ID:icC6U+rA
大卒と一くくりにするのは危険だよ。中には名前だけ書けば入れるような三流大学なんてゴロゴロある
特に文系。今じゃ三流大学卒が高卒と偽って、高卒用の公務員試験受けたり
高卒しか雇わない工場受けたりする時代だからね
下手な大卒よりは専門性の高い高卒や専門卒のほうが収入も高いよ
・工業高卒→一流企業工場勤務(トヨタやホンダとか)ブルーカラーだけど
・高卒→医療系専門卒(理学療法士、放射線技師など)→病院勤務
・高卒→公務員試験→役所、警官、消防士
上に上げたのは高卒といえど最終的に収入700万以上は期待できる
医療系専門は下手な三流大学より偏差値高いし国家資格なのが良い
病院関係は公務員並に安定してる(給料が医療費)から意外と穴場じゃないかな?知らない人多い
もちろん一流大学卒→一流企業が一番良いんだけど。これは敷居が高いからね
151Miss名無しさん:2007/08/04(土) 10:59:33 ID:Y0iuhWzJ
>>150
医療系では純粋な高卒は一部の看護師だけだよ。
技師は高卒の範疇ではないんじゃない。
病院で高卒のヤツなんてほとんどいない。
医療系の専門学校は入学するの難しいし、高卒と一緒にすべきでない。

純粋な高卒は大したことない。警察、消防以外は。
一般的に給料低いのは誰でも知っている。例外ばかり主張してもしょうがない。
152Miss名無しさん:2007/08/04(土) 11:18:29 ID:Y7qeNuax
>>151

大卒の中にも一流、二流、三流、Fランクとあるように
高卒の中にも一流、二流、三流がある

大卒一流>大卒二流=高卒一流>大卒三流>Fランク>高卒二流>高卒三流>中卒

一般的にこんな感じでしょ。>>150さんは高卒でも大卒でもないグレーゾーンが
あるって言いたかったんでは?
でも医療系の人に出会ったこと今までないなぁあたし。少ないんじゃないかな

1534:2007/08/04(土) 11:20:44 ID:GnxmP60L
実際は統計から相手を検索するのではなくて、自分の目の前に
現れた人の中から選ぶ(そして選ばれる)のだから、必要以上に統計に
縛られていはいけないと思う。

統計を見るときも気をつけて。私は27歳ですが、これを日本全体の収入分布と
比較する場合と、25-29歳の未婚女性の収入分布と比較する場合とでは、
得られる情報が異なるのは明白でしょ。

それに、収入の話ばかりになってしまうのって本末転倒ですよね。
大好きな人と一緒になりたいって気持ちが先にあって、それから次に
相手は私のことどう思っているのかっってことになり、それから
2人の気持ち以外の外部要因、それがまさに収入であったり、親・親戚で
あったり、でしょ?好きでもない人が収入良くても、結婚しないでしょ?

このスレの趣旨は、相手を収入で選ぼうってことではなくて、結婚する際に
結婚生活維持の予算には、どんなことを想定しておくべきかの情報交換だと
思ってます。自分たちがどのような生活をするのかにより必要な世帯収入は
違うんだし、それこそ、どこに住む、どんな家に住む、子供は何人にする、
休暇はどう過ごす、ぐらいを話し合わないで結婚するのは危険だと思う。
事前に考えておかなかったが故に、「こんなはずじゃなかった」って
悲劇は起こってしまうのは悲しいからね。結婚はお金ではない、けど
現実的には維持にお金が必要。これだけの話よ。
154Miss名無しさん:2007/08/04(土) 11:24:45 ID:Y0iuhWzJ
>>152
そう、グレーゾーンのこと言いたかった。
技師さんも医科歯科とかレベルの高い大卒が知り合いでは多いです。
当然、悪くて専門学校。

大卒三流=高卒一流。
大卒二流=専門学校一流。だと思う。

資格は大きい、でも高卒で取れる資格はたいしたものはないし。
155Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:09:23 ID:0xooK5hg
高卒は、例外を除けば収入は少ないよね。でも、大卒だから大丈夫って発想は通用しないでしょ。

結婚する相手を選ぶ時に重要なのは自分の気持ち、相手の気持ち、2人の相性、だと思うんだよね。
収入や学歴ってのは、「せめての基準以上あれば、その先は関係ない」って種類の条件だもん。
足きりって言い方は悪いけど、実際には、そうでしょ。あくまでも例ですが、東大院卒・年収800万円のAさん、
早稲田大卒・年収600万円のBさんがいて、自分との相性はAさんは悪く、Bさんは
良かったら、当然Bさんと結婚するでしょ?Aさんのほうが学歴も収入も上なのに。

世帯収入の話も同じで、「こんな生活するなら、せめてこれぐらいは欲しいよね」って話なんだと思う。
そして、それは自分たちに合わせた基準を、それぞれのカップルで話し合って決めれば良いだけのこと。

私の場合は彼と話し合って決めたのは、妊娠したら早期に退職し出産準備に入って、最後の子供が高校に
入るまでは専業主婦ってつもりだよ。その先のことは、その時に話し合う。私が家庭を離れて働いて年収300万円ぐらいを
得るよりも、贅沢せず彼だけの収入で生活して、 子供に家庭教育をしっかりしようって話し合ったの。学校に責任を
押し付けるのは無理だし、学校に期待しすぎても駄目だって結論なのね。

世帯収入を増やすだけに着目しないで、どんな生活をするから、自分たちには
いくらが必要って話だと思うよ。
156Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:18:13 ID:Yw93cKkj
医療系の士業の話がでてますが、私それです。
一応大卒ですが、そんなに稼げないよ。この仕事。
仕事は尽きないけどね。資格を取って5年目ですが、年収400万強。
看護さんと違って夜勤がないのが長所くらい。

彼は一応東○卒の金融系だけど、私の3倍以上は稼いでる。
157Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:22:11 ID:Y0iuhWzJ
>>156
女性で一流大学でないで年収400万いけば十分ですよ。
地方だけど看護師も5年目で400万です。

自分は医師です。
158Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:25:23 ID:Y7qeNuax
だよね。一緒にいて楽しい人が一番良いと思う
いくら金もってても一緒にいてつまんない人だと最悪
いつも笑いが絶えないような関係が一番。収入は平均あればいいよ

159Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:32:37 ID:xSNQ85Fp
>>149
確かに都内では子供二人くらいいると1千万では苦しいだろうね・・
家賃高いもんな。。
160Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:36:47 ID:Wpcm6l0I
>>158
同意。
たまに「どんな人がタイプ?」とか「理想が高いんでしょ」って言われるけど、
気が合って楽しく話せる人なら、外見なんて気にしない。
収入は普通でいいし。
161Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:40:16 ID:Y7qeNuax
>>156
5年目なら27歳だよね
その歳で400万強ならかなり多いほうじゃないですか???
てか上で話が出てすぐに
私それです←ってほんとかよw
だんだんネタばっかになってきたね
162Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:40:17 ID:WW/TTB4R
その平均ってのも上位層と年配層が吊り上げてるから
実際平均行ってるのは半分もいないんですけどね
平均あればいいやってのがそもそも何様かと・・・
163Miss名無しさん:2007/08/04(土) 12:49:41 ID:xSNQ85Fp
平均収入なければ、家事育児を主婦並に頑張ればいいと思う
164Miss名無しさん:2007/08/04(土) 13:11:47 ID:Zxb+zx9G
なんでニートの女までも年収500万以上の男を求めるの?
ニートなんだから、ニートから選べよ。
年収300万の女は年収200万から400万位の男。
なんで好き好んで年収600万の男が300万の女と結婚せなあかんねん。
もうあほかと。
165Miss名無しさん:2007/08/04(土) 13:26:42 ID:WW/TTB4R
>163
相手が平均以上に稼いでるならね。兼業主夫だな
何で上から目線なんだろうね。本当に死ねばいいのに
166Miss名無しさん:2007/08/04(土) 13:27:34 ID:Zp4pekrX
そこで年の差婚ですよ
167Miss名無しさん:2007/08/04(土) 13:36:48 ID:gQp+DKD6
結婚はお互い選びあうんだし、相手に自分が何を求めるのかは
個人が自分の現実を判断すればいいだけでしょ?一般論的には、
収入の多い人同士が一緒なるみたいだけど、ある程度収入に余裕の
ある男性は、女性の収入なんて一切気にしていないみたいだしね。
年収1000万円以上を確保している男性は、その傾向が強いみたい。
逆に30歳で年収300万円、35歳で400万円、なんて言っている男性は、
相手にも働いてもらわないと生活できないから、当然女性の収入には
敏感になるんだろうしね。

ちょっとだけスレタイに関連すると、個人の収入の格差以上に
世帯収入の格差は広がるよね。収入が多い人同士が結婚する傾向があるから。
それと、独身も1つの世帯って考えるんだよ。独身の人は、自分の収入が
世帯収入になるって当たり前のことを、再認識したほうがいいかもしれない。
168Miss名無しさん:2007/08/04(土) 13:55:05 ID:Q8IciAFg
友達に高卒なのに資産家の開業医と結婚したのいる。今でも発狂しそうになる。
その友達が性悪で、鼻高々に生きてて世の中なめてて死ねってよく思う。
169Miss名無しさん:2007/08/04(土) 13:56:04 ID:qqtHddDf
俺は一人で750万稼ぐが、共働きの世帯年収が漏れなくみんな俺を超えるのか?
170Miss名無しさん:2007/08/04(土) 13:59:12 ID:Zp4pekrX
世帯収入が重要という意見には同意
世帯年収で言うと、弁護士と専業主婦<教師のカップル


年収1000前後から男性の価値観がもろに出る

@普通の家庭を築くには女性の収入は不要だからそれ以外の要素
(年齢、性格、容姿、家事育児)が高レベルの女性を望む

Aプライドと、生活水準を落としたくないから
自分と同レベルに稼ぐ女性を望む(女医と結婚したい医者など)

B自分のさらなる出世のためになる女性を望む(取引先の令嬢と結婚とか)

171Miss名無しさん:2007/08/04(土) 14:00:57 ID:Y7qeNuax
>>169
どうせオッサンじゃないの?
172Miss名無しさん:2007/08/04(土) 14:36:14 ID:LByKvSzj
>>171
オッサンとババァのパートを合わせても越えられないのがたくさんいるような。
173Miss名無しさん:2007/08/04(土) 14:40:30 ID:GhYXvVmf
50歳の男性がオニギリ万引きして、捕まりそうになって自殺しちゃったね。
可哀相に…。もう10年もすると、こんな風に追い詰められた人(男女共に)が
たくさん出現しそう。元来は良い人たちなんだろうけど、収入がないだけで
悪いことせざるを得ないんだもんね…。今の日本では、収入がないことは
悪なのかもしれないよ。悲しい世の中だけど、今度の選挙の結果、何かが
変わるんだろうか。
174Miss名無しさん:2007/08/04(土) 15:33:25 ID:Yw93cKkj
>>169
共働きだと、漏れなく超えますね。
750でしょ?
うちは、彼と私で世帯収入、1700万超えてますよ。
でも収入は多いとは思わない。彼の同僚の話をきくと、
もっと稼いでる夫婦がいるし。
東京は格差がわかりやすいエリア。
175Miss名無しさん:2007/08/04(土) 15:43:58 ID:RrDkWrN8
>>174
┐(´ー`)┌
176Miss名無しさん:2007/08/04(土) 16:16:25 ID:Zp4pekrX
…年齢も書いてくれないと評価できないな…
177Miss名無しさん:2007/08/04(土) 16:16:28 ID:bPaCZ98C
>>174

東京に限れば、750万円の世帯収入は特に多いほうではないと思うよ。
少ないとは言わないけどね。全国平均で世帯収入550万円ぐらいって
データを見たことあるけど、東京に限ると、700万円は越えているんじゃ
ないかな。東京には、妙に収入の少ない人たちも多いけど、フリーター同士で
一緒になるとせいぜい世帯年収は年収400-450万円ぐらいになるのかも。
だから、下のほう20%ぐらい除いた平均は、かなり高くなるはず。
例えば、男性が450万円、女性が250万円でも、もう700万円でしょ?
ちょっと気の利いた職場だと、世帯収入1000万円は珍しい存在ではないよね。
1,700万円は恵まれたほうだと思うけどさ。
178Miss名無しさん:2007/08/04(土) 16:30:57 ID:xSNQ85Fp
>>177
確かに都内で30代後半〜40代カップルぐらいだと1700万はゴロゴロいるよね。
うちの田舎では超金持ちだが。。
179Miss名無しさん:2007/08/04(土) 16:45:57 ID:Zp4pekrX
田舎は世帯収入1000万超えたら高級車を買うからな〜
意外に高級車をたくさん見かける
180Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:17:31 ID:4baKz54Z
東京の共働き率って地方よりダントツに高いの?
181Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:24:20 ID:Zp4pekrX
>>180
高い
物価が高いってのもあるけど
男も女も優秀な人は東京に集められるから

というか田舎にはそもそも仕事が無い

182Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:27:09 ID:xSNQ85Fp
>>181
確かにww田舎は仕事ないね。
高校の時、バイトすらない田舎に住んでたよ‥
183Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:34:36 ID:fRaWkvWW
都会はエリート以外稼げないが生活費はかかるため極貧率が高い。
給食費払えないのもホームレスが多いのも都会である。
そもそも都会は人が住むところではない。車も買えない。
毎日満員電車で2時間以上通勤にかけるなんて田舎では考えられない。
一等地のマンション買えるくらいのエリート以外は都会はやめときなさい。
184Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:35:23 ID:fRaWkvWW
以外に田舎の人間の方が高級車乗って一戸建て新築にすんでいい生活してるぞ。
都会は損だよ。
185Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:36:03 ID:fRaWkvWW
田舎で安定職の人は最強だね。
186Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:40:32 ID:Zp4pekrX
田舎というか郊外が最強かな?
田舎では土地があっても利用価値が無い(固定資産税や相続税ばっかかかる)
郊外は土地があれば利用できるうえ、仕事教育その他もそこそこ整っている

187Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:47:17 ID:fRaWkvWW
>>186
しかし通勤に往復4時間満員電車とか死ねるぜ。
地方都市がいいと思う。
188Miss名無しさん:2007/08/04(土) 17:52:37 ID:Zxb+zx9G
>>186
田舎で土地を持っている俺が答える。
固定資産税や相続税なんてたいした問題じゃない。
一番の問題は維持、管理。放置しておくと草や木がどんどん大きくなって
周りの住人に迷惑がかかるから定期的に掃除しないといけない。
これが一番つらい。
189Miss名無しさん:2007/08/04(土) 18:03:57 ID:WK9vMizp
最低限の収入さえあれば良い。フリーターとか30代なのに
300万円ないとか言われると引くけど、普通に仕事していて
普通に収入があれば、お金よりも気持ちを優先して結婚します。

29歳340万円、彼は32歳450万円ぐらいですが幸せですよ。
2人で1000万円なと幸せになれないと心配しなくてはいけないなんて、
なんだか可哀相…。
190Miss名無しさん:2007/08/04(土) 18:11:21 ID:Zxb+zx9G
29歳 340万
32歳 450万
そんなに悪くない。
田舎ならだいぶましな方。
191Miss名無しさん:2007/08/04(土) 18:33:53 ID:Zp4pekrX
>>188
親戚は固定資産税300万とか…
どんだけ…
192Miss名無しさん:2007/08/04(土) 19:10:39 ID:DaJhZU1A
最低限、世帯で1000万。
高齢化による負担と、日本の借金のツケはあるから
今の若い夫婦はこのくらいは必要だ。

つき合う前から男の年収はチェックした方がいい。
193Miss名無しさん:2007/08/04(土) 19:14:38 ID:xSNQ85Fp
>>188
全くね・・
夏は草木が生えるから大変だよね・・
194Miss名無しさん:2007/08/04(土) 19:16:37 ID:DaJhZU1A
>>192
補足。子供が学校に上がるくらいの時点で1000万/世帯。
195Miss名無しさん:2007/08/04(土) 19:20:09 ID:Zp4pekrX
>>192
そう思うなら女も400万くらい必要
世帯収入だよ、ここは
196Miss名無しさん:2007/08/04(土) 19:32:51 ID:4baKz54Z
>>177
世帯の貯蓄額もそうだけど、下の20%より、
上の10%位の層を除いた平均の方が実態に合うんじゃないの?
しかもフリーターは基本的には世帯を持たないから。
197Miss名無しさん:2007/08/04(土) 20:51:38 ID:LraqGrlf
>>190
田舎で3年でそんなに昇給するわけねーだろ。
正社員でも300万がゴロゴロだ。
198Miss名無しさん:2007/08/04(土) 20:53:26 ID:LraqGrlf
>>192
日本の世帯年収平均は550万円。
正社員で年収500万(月収30万)以上は男で2割、女では1割しかいない。
世帯年収1000万なんて一割以下。
もっと現実を見た発言をしましょう。
199Miss名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:28 ID:DaJhZU1A
>>198
必要かどうかと、平均は関係ないとわからない?
どれだけの生活と教育、老後を送りたいかによるけど
1割以下しかまともな生活はできないということだ。
200Miss名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:32 ID:fNXFFIXo
統計データとは結婚しないので、まず自分にとっての現実を見てください。
望ましい世帯収入を気にする前に、まず自分に合った世帯収入を
知ってください。知り合う男性がフリーターばっかりって人も
いるでしょうし、フリーターの男性と知り合う機会がない人もいるでしょう。
全ての人は違うという事実から目を逸らさないでください。

まずは、自分にとっての現実って何?ってところから始めてください。
低学歴、低収入、不細工、30歳過ぎていても結婚の当てなし、の中の
どれか1つの条件に当てはまる人は多いと思います。このような条件は、
確かに結婚には不利な面もありますが、それ自体が悪いのではありません。
繰り返します。これは悪い条件ではないんです。それを受け入れて
自然体で生きていくのが難しいだけなんです。全ては自分の
気持ち次第です。気が付いてください。気が付かない振りをしても
現実は変わらないんですから。

自分に合う相手と結婚し、自分に合った人生を歩んで、自分に
合った幸せを見つけてください。これだけは覚えておいてください。
自分を否定し続けても、変わりになる幸せは出てきませんよ。
201Miss名無しさん:2007/08/04(土) 21:32:29 ID:DaJhZU1A
>>200
君は日本を出てチベットとかへ行った方がいいよ
202Miss名無しさん:2007/08/04(土) 21:39:17 ID:DiGvj5qg
>>181
残念ながら東京の共働き率は、全国最低(約40%)です。
203Miss名無しさん:2007/08/04(土) 21:57:44 ID:LraqGrlf
>>199
その中でもみんな苦労して生活してるということだよ。
金稼いでる人だって仕事で苦労しているわけで、年収高いということはそれだけ苦労も多いということだよ。
過労死が多い仕事の年収が高かったりするだろ。
204Miss名無しさん:2007/08/04(土) 22:09:50 ID:DaJhZU1A
>>203
> 年収高いということはそれだけ苦労も多いということだよ。

それは違う。残念ながら社会はそんなに平等にできてないと思うよ。
苦労したくないというのは、人として当然の願望だしね。
205Miss名無しさん:2007/08/04(土) 22:16:50 ID:Y7qeNuax
1000万が普通とか言ってる人はどんだけアホなの?

月収 60万×12ヶ月 で720万

ボーナス 140万×2 で280万

合計  1000万  

これだけ稼いでやっと普通とか言ってさ。このスレの人はブスのくせに夢見すぎだよ


206Miss名無しさん:2007/08/04(土) 22:41:18 ID:DaJhZU1A
スレタイくらい読めよ・・・
貧乏だと眼鏡やコンタクトも買えないのか?
207Miss名無しさん:2007/08/04(土) 22:46:19 ID:H9rr53uZ
5億8000万
208Miss名無しさん:2007/08/04(土) 22:56:04 ID:vXuziKp1
27歳380万円、彼は35歳650-700万円。特に裕福でもないけど、
ちょうど世帯年収1000万円のボーダーにいるのかな。東京だと、
私たちのレベルは、平均より少し上、と感じます。実際の統計データに
よると違うみたいですけど、実感としては、平均より少し上、が適切は
表現ですね。決して裕福ではないが、普通に生活するには特に
金銭的に不都合を感じない程度…ですかね。あくまでも実感であり、
統計的な裏づけによるものではありません。

自分の結婚は、自分の基準でお願いします。最後まで自分の責任で
あることを忘れずに。
209Miss名無しさん:2007/08/04(土) 22:57:20 ID:vXuziKp1
同棲して1年半です。11月に結婚です。
210Miss名無しさん:2007/08/04(土) 23:09:35 ID:Y7qeNuax
>>206
男は消えてね
211Miss名無しさん:2007/08/05(日) 00:13:34 ID:WvzeO2WC
世帯年収だったら1000万希望とか1300万希望とかでも良いと思う

でも自分は100万だから男は900万希望、とかは変だと思う

そういう意味ではここは良スレだと思うけども
212Miss名無しさん:2007/08/05(日) 00:18:51 ID:17CG38Cm
統計データが云々という話が続いているので、ちょっと政府が公式に5年に一度行っている
家計調査のデータを調べてみました。独身者も1人の世帯なんですよという話でしたので、
ここでは1人の世帯は除き、かつ、実際に夫婦で働いている世帯収入のデータを探しました。
つまり、専業主婦・主夫の家庭は含まれていません。実際に結婚し実際に夫婦で働いている
世帯の収入です。このほうが、このスレとしては適切でしょう。

前回は2004年でした。総務省・統計局のHPで公表されています。
ttp://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a611.xls
「世帯主が勤労者でその配偶者が有業者である世帯」のデータ

夫婦で働いている世帯の世帯収入は、600-800万円が4分の1近く、800-1000万円が5分の1
近くなんですね。このスレで話されているようなこと、例えば、「東京では700万円が
普通」、「1000万円超えるぐらいが平均より上ってのが実感」が、データでも確認できます。
私が想像していなかったのは、4分の1以上の家庭が1000万円を超えていること。結構、共働きの
家庭はそれなりの収入がありますねえ。誰かが書いていましたが、個人の収入より世帯収入の
格差のほうがハッキリしているんですね。やはり収入の多いもの同士が結婚するからかなあ。

世帯年収
300万円未満 2.18% 
300-400万円 5.34%
400-500万円 10.44%
500-600万円 12.78%
600-800万円 23.42%
800-1000万円 18.99%
1000-1250万円 13.99%
1250-1500万円 7.26%
1500-2000万円 4.28%
2000万円以上 0.8%

全部足すと100%に少し足りないのはご愛嬌w。
213212:2007/08/05(日) 00:34:57 ID:17CG38Cm
追加情報ですが、「世帯主が勤労者でその配偶者が有業者である世帯」の
平均世帯年収は827万円ですね。実際に共働きだとこの程度はあるんですね…。

誰かが、自分が350万円と相手が450万円で、もう700万円ですよって
書いてましたっけ。新婚さんでは、こんな感じのカップルが
ちょうど平均的なのかも知れませんね。

214Miss名無しさん:2007/08/05(日) 01:02:22 ID:WvzeO2WC
>>212
でも有業者って非正規雇用を含まないんだよね?


母集団少なそう
215212:2007/08/05(日) 01:23:19 ID:17CG38Cm
こんなデータもあった。でも、ほとんど同じ分布だ。あまりにも
似すぎているとさえ言える気がするよ…。勤労者とか有業者とか、よく分からないね。
ちょっと自信なくなってきた。これって何を表しているんだろう。

「世帯主が勤労者でその配偶者も勤労者である世帯」のデータ
世帯年収
300万円未満 1.96% 
300-400万円 4.97%
400-500万円 10.11%
500-600万円 12.69%
600-800万円 24.04%
800-1000万円 19.74%
1000-1250万円 13.86%
1250-1500万円 7.26%
1500-2000万円 4.66%
2000万円以上 0.77%
216Miss名無しさん:2007/08/05(日) 01:23:57 ID:ARvhxiI+
平均45歳の共働きでの世帯でも、
4分の3の世帯が世帯年収1000万円以下。
現実はかなり厳しいみたいですね。
217Miss名無しさん:2007/08/05(日) 02:03:33 ID:jMVwjxIG
世帯年収
300万円未満 1.96% 
300-400万円 4.97%
400-500万円 10.11%
500-600万円 12.69%
600-800万円 24.04%
800-1000万円 19.74%
1000-1250万円 13.86%   
1250-1500万円 7.26% <= 私たち、ギリギリここだ。31歳430万円、39歳850万円。
1500-2000万円 4.66%
2000万円以上 0.77%

218Miss名無しさん:2007/08/05(日) 06:25:40 ID:lIEulAIL
>>212

データとしては、参考になりますが、
この世帯年収って、「世帯主が勤労者でその配偶者が有業者である世帯」であれば、何歳の夫婦でも対象になるんだよ。
>>132が35歳未満のデータじゃ、意味が無いと言われているのに、「新婚生活の望ましい世帯収入スレ」でこのデータ出されてもね…

問題点
・40歳〜60歳(60歳が上限とは言えないけど)の年収が含まれている。
しかも、人口比みれば明らかだけど、20〜39歳より40〜60の人口の方がはるかに多い。

・2004年のデータなので、団塊の世代も当然現役。

・「有業者」とは,「勤め先収入」又は「事業・内職収入」による年間収入のある世帯のうち,18〜64歳の就業している世帯員をいう。
世帯年収 - その世帯の合計年収のこと。
上記を考慮すれば、そもそも世帯員が何名なのか明記しないと、夫と妻の収入とは言えない。
独身なら、自分の収入が、親の世帯収入と計測されている可能性も有。

このデータだされて、「1000万円超えるぐらいが平均より上ってのが実感」って言われてもね。
ある意味、このスレでは132よりもっと使えないデータでしょうね。
219Miss名無しさん:2007/08/05(日) 08:41:02 ID:tZfft2y7
年齢ごとで統計出してくれないと意味ないよね
それと、平均ではなく中央値で表してほしい
220Miss名無しさん:2007/08/05(日) 10:13:03 ID:07VOgz9p
私的には、「統計データを気にするな」って人のほうに同意するな。
まあ、気になる人は自分で統計データを探しなさいな。
ちなみに私たちは世帯収入490万円。データでは世の中の下20%以内なんだなあ。

自分で仕事して収入を得て生活しているなら、今の自分の収入で
どんな生活が可能なのか実感しているはずでしょ。そこから、自分たちの
結婚生活にどれぐらいの収入が必要かも、ある程度想像はつくはずですよ。
世の中サラリーマンだけじゃないし、給与のデータだけ見ても意味ってのも
あるかな。どちらにせよ、基準は統計データでなくて、自分たちでしょ。
221Miss名無しさん:2007/08/05(日) 10:20:58 ID:4k37E4P/
結婚していいのか(ひいては恋愛可能か)の
客観的なデータを集めるのは賢明だと思うよ。
一度っきりの結婚で失敗は避けたいよ。
222Miss名無しさん:2007/08/05(日) 10:53:03 ID:9I/zs8DB
仕事を始めた頃からの自分の基準は、相手の収入は自分の収入の2倍、
ですね。これは漠然としたイメージでしたが、実際の彼は少し足りないw。
でも結婚するよ。大好きな彼と一緒になるのに文句なんてないよ。

参考までに、26歳190万円と33歳360万円で合わせて550万円です。
そんなに貧乏だとは思ってないけど、楽な生活は最初から
期待していません。結婚したら2年ぐらいで子供かなって考えているのですが、
それまでにいくら貯金できるかが勝負!ですね。
223Miss名無しさん:2007/08/05(日) 11:30:56 ID:z805vK8x
>>219
だよね、年齢で知りたいよね。
ココ見てると1千万て凄いみたいに言われるけど30代以降なら私の周りいっぱいだよ。。
それより世帯収入2千万くらいあると満足な生活できそうな感じ。
224Miss名無しさん:2007/08/05(日) 11:54:41 ID:xspS4TAt
結婚のスレなんで20代前半は考えないとしても、20代後半、30代前半、30代後半、
ぐらいに分ける必要はあるかもね。

私は28歳なんだけど、「1-2歳上の年収1000万以上の男性を求めています」なんて
言うのと、「10歳上までぐらいの年収1000万以上の男性を求めています」
なんて言うのとでは、まったく違うもんねえ。知り合いの1000万プレイヤーは
ほどんと全員30代後半以上。例外は31歳、33歳、34歳が1人づつ。あくまでも
私の仲のいい範囲ではってことですけど。

最近結婚が周囲で多くなってきたけど、思うのは5-10歳上ぐらいの男性が
好みの友達って、ある意味ラッキーなのかもね。極端な例では、
14歳上の彼と大恋愛の末に結婚した友達がいるけど、おそらく
彼の年収は彼女の10倍以上だもん。好きで結婚するのは大前提だけど、
年上が好きだと、結果的に収入に心配しないですむ相手が多いんだろうな。
20代後半だと、まだフリーターしてますとか言う人もいて、そんな人に
「ごめん、結婚無理」なんて切り捨てるのも面倒だしねえ。

>>223

絶対値を出すと、じゃあ自分の収入はどうなのってことになるよね。やっぱり、
自分の2倍ってのが、妥当な探し方だと思うんだけどな。あまり無理せず、
自分に合った生活レベルってものがあるんだよね…。世帯で2000万あると
かなり余裕がありそうだけど、自分の収入を考えると、私の場合は
世帯収入1000-1200万あたりを狙います。
225Miss名無しさん:2007/08/05(日) 12:09:04 ID:z805vK8x
>>224
そうそう、30代前半だとなかなか1千万台の方は少ないけど
30代後半にもなってくると決して珍しくはない。

ただね、男性が1千万超えになってくると女性側の収入をあてにしなくなるから。
それよりもキレイでいる事や会話上手な事の方が重要だと
4千万超えの外資金融と結婚した友人が言ってます。羨ましい生活してるよ・・

ま、とはいえ私はそこそこのサラリーマンと結婚すると思うよ^^
226Miss名無しさん:2007/08/05(日) 12:36:01 ID:xspS4TAt
>>225

4000万!私の10倍!一応付き合っている彼氏がいて、彼は
私の2倍にちょっと足りないぐらいだけど、たぶん彼と結婚する。
収入の話もいいけど、私にとっては幸せになれる?ってのが
一番大切。今の彼とは最高の相性だと思う。収入は最低限あれば、
それ以上は考えたくないや。
227Miss名無しさん:2007/08/05(日) 12:38:22 ID:yF/MYols
ほんとお前ら理想だけいって頭悪いなw
税金のことちゃんと考えてるのか?

所得税率(平成19年〜)

195万円以下 課税額の5%
195万円超 330万円以下 課税額の10%-97500円
330万円超 695万円以下 課税額の20%-427500円
695万円超 900万円以下 課税額の23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 課税額の33%-1536000円
1,800万円超 課税額の40%-2796000円

これに住民税一律10%もってかれる

これ見てどこまでに抑えるかよく検討しとけよ。2000万がいいとかバカだろwww
つーかブスのくせに調子乗り過ぎwww
228Miss名無しさん:2007/08/05(日) 13:07:36 ID:z805vK8x
>>226
結婚当時に4千万と言ってたから今はもっとあるかも・・
今は世田谷に一戸建て建てて暮らしてるけどもちろんお金の苦労は全くないね。

ただ金融外資もそうだけど高収入だと不安定な面も多いよね。
あちこち転職というか引き抜きというか‥
229Miss名無しさん:2007/08/05(日) 13:50:35 ID:WvzeO2WC
税制上、自営を除けば共稼ぎが有利

同じ年収でも
自営≧共稼ぎ>稼ぐ夫

手取りで計算するべきだと思うが
230Miss名無しさん:2007/08/05(日) 13:56:12 ID:4k37E4P/
旦那30歳で1000万が最低、1500あればゆとりが持てる。
それ以下は子供にまともな教育ができない。
231Miss名無しさん:2007/08/05(日) 14:05:20 ID:WvzeO2WC
日本人男性も欧米みたいに定時で帰って
家族で食事したい
世界一働いて当然、ってのは辛い
下がった給料(残業代)は女性の労働でカバー
家事育児は分担、定時で帰れるなら半分する
それでいい

って意見も男性からは出ている
まあ正論
232Miss名無しさん:2007/08/05(日) 16:50:14 ID:LlQMKFUk
このスレでいろんな意見を聞くけど、収入の多い少ないとは別に、最終的に
幸せになってしまう人が勝ちなんだなあって感じるね。

自分に合った生活すればいんんだよね。生活スタイルにより必要は金額も
異なるんだから、まずは自分がどんな生活をするかを決めること。勝ち組とは、
収入の多い少ないではなくて、自分が満足できる生活スタイルを支えるのに
必要な収入があるかないかで決まる。年収2000万円の人でも年収50000万円の
生活でないと満足できない人は負け組みだし、半分の年収1000万円でも
年収800万円の生活で満足できる人は余裕で勝ち組になる。

当然最低限の生活費は必要になるから、住む場所にも困るような状況の人が
「これで満足だから自分は勝ち組だ」と言っても、それは負け犬の遠吠えにしか
聞こえないでしょうけどね。まあ、現実は自分が一番良く知っているだろうから、
ここで最低限の年収はいくらなんて話は野暮ってものでしょう。
233Miss名無しさん:2007/08/05(日) 18:23:53 ID:qR+TBV1N
その世帯を維持する最低限の生活費が
子供ができたとき1000万なんじゃないの?
234Miss名無しさん:2007/08/05(日) 20:53:36 ID:tZfft2y7
みんなバカだねー
235Miss名無しさん:2007/08/05(日) 21:17:35 ID:UclVUond
私27歳310万円、彼34歳550-600万円ぐらい。

これで800万円は越えているよ。別に裕福なんて思えない。もちろん、
贅沢するつもりはないので、新婚生活にお金で困る心配はしないですむと
思うけどな。子供がいなければ、これで余裕だと思ってます。ただ、
子供が出来たら私は退職だし、その時に世帯年収1000万円は厳しい…。
236Miss名無しさん:2007/08/05(日) 21:41:21 ID:iVP21bZ4
サラリーマンの平均年収って430万円ぐらいでしょ?
ここの人たちは600万円でもクソって感じだけど、
いったいどんだけすばらしいひとたちなの?
20代前半でモデルさんとか?
237Miss名無しさん:2007/08/05(日) 21:42:19 ID:z805vK8x
>>235
子供を作らなければその世帯収入なら、そこそこ余裕だと思うよ。
ただ、子供が出来たらキツイかも・・
検診だけで月1万近くかかるし出産費用だって正常分娩で30〜40万は
見たほうがいい。後、その収入では私立は無理だし。。
彼の年収が急激にアップすればいいけどね。
238Miss名無しさん:2007/08/05(日) 21:45:44 ID:z805vK8x
>>236
釣り?430万ってそんな訳ないじゃん。
そんなの大手企業の新人サン達の年収だよ。
239Miss名無しさん:2007/08/05(日) 22:33:50 ID:ogV62VWL
このスレで妄想撒き散らしてる奴らはきっと心の病なんだと思う
240Miss名無しさん:2007/08/05(日) 23:21:12 ID:9D8tLB9B
40才 既婚男性ですが、年収1100万、アパート収入 430万
住宅ローン2000万 子供2人私立
自分の小遣いは月に5万円。とほほ〜〜
すべて女房に吸い上げられている。
241Miss名無しさん:2007/08/05(日) 23:24:30 ID:4k37E4P/
世帯年収1000万必要のどこが妄想なんだか。
それこそ貧乏男の妄想。
242Miss名無しさん:2007/08/05(日) 23:39:14 ID:UclVUond
私は28歳でOLしていて年収が300万円ぐらいなのですが、会社の男性は
私と同じ年齢ぐらいだと、たぶん450万円ぐらいだと思うんです。特に良い
会社でもありませんし、彼らがサラリーマン全体(つまり20代だけでなく
30-50代の人の収入も含めてですよね)の平均を超えているなんて、とても
信じられません。フリーターで働くの人には年収200万円もない人も多いって
聞きますが、もしかしてフリーターの人の収入も計算に入れているのですか?

私は特に自分がお金持ちを目指す結婚をするとは考えてません。普通の収入の
人と結婚して、普通に寿退社してって考えてます。その普通の収入には、
500-600万円ぐらいをイメージしていますが、これって妄想ですか。私は
普通に幸せなら、裕福な生活は別にいいのですが…。
243Miss名無しさん:2007/08/05(日) 23:49:16 ID:ogV62VWL
とりあえずここの女が派遣やフリーターは人間だと思ってない事はわかったよ
そうでないなら平均値を出す時に切り捨てろなんていうはずがない
それだけ派遣とフリーターが多いって事は正社員なだけで恵まれてると
思うのが普通だろ
自分の結婚相手は正社員で平均以上は当たり前
派遣やフリーターなんて人じゃない。正社員でも低収入は人じゃない
そんな女をまともな男が相手にするものかねぇ?
244Miss名無しさん:2007/08/06(月) 00:13:10 ID:vztMfJr0
父 公務員 市役所 年収1000万
母 公務員 警察官 年収1400万
兄 公務員 教育職 年収600万
私 公務員 町役場 年収300万
妹 風俗嬢 ソープ 年収2000万〜2500万
世帯年収 5300万〜5800万

245Miss名無しさん:2007/08/06(月) 00:21:44 ID:Tvk1+CSY
風俗嬢って税金払っていないから
手取りは圧倒している

サラリーマンで2000万かせいでも
税金で半分もっていかれる…
246Miss名無しさん:2007/08/06(月) 00:28:37 ID:rHpZC+Ux
>>242
貴女が300万なのに、同じ会社の同じ年齢の男性の年収が
450万だと思う根拠は何?
一般職とか総合職とかの属性が違わない限り、
給料でそこまで差はつかないと思うけど。
247Miss名無しさん:2007/08/06(月) 01:34:23 ID:UIEMunGK
他のスレ見ていると、フリーターとは結婚出来ないという考え方が一般的な
ようですね。収入の少なさや不安定さもさることながら、基本的に
困難を乗り切って1つのことをやり遂げる能力に欠けるので、結婚のように
簡単にやり直しができないものには向かないという意見もあるみたいです。
もちろん、それなら女性のフリーターも結婚に向かないって話になると
思いますが。

私の知り合いにはフリーターの男性と結婚したという話を聞いたことが
ないのですが、そもそもフリーターの収入額・収入形態で、世帯主として
実際に結婚が可能なものなのでしょうか。主夫として家庭の
副収入の位置づけなら可能だとは思うのですが…。
248Miss名無しさん:2007/08/06(月) 01:42:58 ID:thyaNQYt
>>230
旦那30歳で1000万が最低

30歳で1000万って朝日新聞(830万部)でも無理     (35で1000)
IT最大手のソフトバンクでも30歳で1000万はいかない (35で930)
世界最大規模のソニーでも無理              (35で1050)
07年3月期純利16440億円のトヨタでも1000万は厳しい  →最近上がり気味??
NTT各社 
NTT / NTTデータ / NTTコミュニケーションズ / NTTドコモ
35歳年収 890/1050/1020/1100 

※いずれも04年度年収、各数値は平均値、役職等でバラつきあり
249Miss名無しさん:2007/08/06(月) 02:00:45 ID:Tvk1+CSY
>>247
まず困難をやり遂げる能力云々は関係ないと思う
雇用形態の変化や就職氷河期が影響しているのが主因
社会が非正規雇用を必要として増やしたのに、それに属する人間を批判するのはどうかと思う

質問の結論から言うと、日本では厳しい
理由は正規雇用との格差をもうけることが認められているから
非常に低い賃金や待遇に置かれている
ただ、例えば民主党のマニフェストに非正規雇用と正規雇用の
格差を廃止する公約が掲げれれていたし、今後は改善すると思うけど、すぐではない

ちなみに欧米では正社員との格差が無いため、パートタイムなどでも生活は普通
ただ欧米は年収300万の共稼ぎが普通だから、日本の女性が望む水準とはかけ離れているけども



250Miss名無しさん:2007/08/06(月) 02:01:52 ID:thyaNQYt
気になる銀行と証券会社 (35歳年収 ・04年度なので三菱とUFJは別会社のまま)

■銀行

東京三菱 1150
三井住友 980
りそな   760
みずほ   930
UFJ    950
新生    850

■証券 ※野村は当時

野村    1180
大和    960
日興コーディアル 1030

※いずれも04年度年収、各数値は平均値、役職等でバラつきあり
251Miss名無しさん:2007/08/06(月) 02:04:29 ID:jWsYxHUV
1000万は旦那が30のときの世帯年収の話だろ
252Miss名無しさん:2007/08/06(月) 02:08:40 ID:thyaNQYt
>>251
Σ(゚Д゚;
253Miss名無しさん:2007/08/06(月) 04:24:48 ID:rm1rZGTe
おまいら!他に考える事はないのか・・・幸せならいいが・・・( -_-)ううっ
254Miss名無しさん:2007/08/06(月) 05:17:29 ID:ZBNRMFB3
以前、不労収入について、レスされていたけど
世帯年収1000万で子供いるときついとか言っている人は、投資資金すら準備できない出納帳の付け方すら知らんようなお馬鹿さんなんだろうな。

自分の収入の2倍を平然と結婚相手に求めるってのも、面の皮が厚いと言うか、身の程知らずというか…。
こんな思考回路だから独身になるのか、独身だからこんな思考しか出来ないのか、はたまた結婚出来ない理由を無理やり作りたいのか知らないけど。

裏付けの無い、友達(笑)や彼氏(笑)の年収を得意げに書き込んで、みんな楽しそうだな。
その他力本願ぶりは、子供の自慢話に似て、良い肴になるよ。
さあ、もっと書き込んでくれ。1千万なんてけちな事言わないで、5千・1億のネタを待ってる。
255Miss名無しさん:2007/08/06(月) 05:57:58 ID:4Rrnax+y
>>253
女の幸せは金で買える(大原則)
256Miss名無しさん:2007/08/06(月) 07:02:22 ID:T2zWJ5ko
>>255
金も無い、金持ちも捕まえられないのが哀れ杉。
257Miss名無しさん:2007/08/06(月) 07:58:06 ID:W/K158e0
(1) 望ましいことが現実的だとは限らない。アフリカ諸国の貧困を望ましい生活レベルだと
思う人は少ないと思うが、否定できない現実ではある。衣食住に困らない結婚は、非現実的な
希望という状況もありえる。これは極端な例だが、日本でも、望ましいといって、
それが現実的と限らない。

(2) 日本とアフリカ諸国の差というと語弊があるが、そもそも個人は全て異なる人生を歩む。
同じ国の中でも、明確な格差が存在する。ある個人には夢物語でも、ある個人には現実である。

(3) 人生は自分のもの。日本のサラリーマンの平均年収や世帯収入の統計データは、
あくまでも統計としての情報であり、自分と彼はその平均を超えた収入を得ている
カップルもいれば、自分と彼は共に平均以下の収入の場合もありえる。一部の女性にとっては
自分の結婚相手が30歳の時点で年収1000万円であるのも1つの現実であり、
多くの男性にとっては、日本の大手金融機関、IT企業、勝ち組メーカーすら
平均年収が1000万円前後になるのは35歳時点であるのも、また1つの現実。
データに惑わされることなく、自分にとっての現実を見極めるのが大切。

(4) 最終的には、幸せか不幸せかの違いは、自分が自分の現実に満足できるか、による。
258Miss名無しさん:2007/08/06(月) 08:59:08 ID:OxcJyUii
世間知らずのバカ女大杉 
給与所得だけで 30で1千万男がどんだけ居るのか解らないのか
男女平等の時代オマエの所得が男の所得なんだよ 1千万超えているのか
夫婦でガンバるのではなく 結婚していきなり楽をしょうとする
目先だけの愛情消滅 打算女 >>230 には1千万男はまず無理www
ちなみに 折れが1千万を肥えたのは35の時 給与+副収入だった。
259248・250:2007/08/06(月) 09:13:44 ID:thyaNQYt
例として出したて言いたかったのは
サラリーマンで
資本数千億円の巨大企業でも35歳では1000万いかず
世界最大規模のの機械メーカーでも35歳では900前半で
日本最大の株式会社NTTの系列で勢いのあるグループ会社で35歳でやっと1000万
銀行系は総資産160兆、預金100兆の三菱東京UFJですら35歳でやっと1000万超える位 (他は×)
二輪では世界No1のHONDAで1000万

結婚適齢期の後半29-35で1000万を超えるのは日本の上位大企業の中の更に上位の企業ですら難しいレベル
(前半の24-28は平均を下げるだけ・マスコミ系と上位商社は超えてる可能性有)

他の有名大企業はほぼ700-800万円台
世間を知らない人が1000万と言ってるのかな?、サラリーマンの1000万はこのレベル
30代前半の平均の388万円は妥当な金額だと思います 
1000万越えの人は、恐らく副収入を合わせた総収入なのでは??
260248・250:2007/08/06(月) 09:16:51 ID:thyaNQYt
>>1000万越えの人は、恐らく副収入を合わせた総収入なのでは??
このスレの人が言ってる1000万越えの人って事です

10:00出社なのでもう行きます やば
261Miss名無しさん:2007/08/06(月) 10:00:25 ID:iQxr9qO/
女っていうのは、自分を、他の女一般より「特別」に扱って欲しいものなのよ。
だから、「平均」を出されても自分とは全く関係の無いものと見なすの。例え同年代のデータだとしても。
「自分磨き」とか好きだったり、励んだりするのが女が多いのはそのような要因があっての事だと思う。

結婚は、今までの自分の状態と乖離し、この「願望」を叶える一大行事な訳ですよ。
結婚ネタになると本性むき出しで、この「願望」を実現することを語ってしまうんです。

ここに書き込まれている女性のレスは、ある意味「本音」が多数含まれていると思う。
自分にとって受け入れがたい「現実」が見えたとき、受け入れるか、突っぱねるかは人によりけりでしょう。
ただ毒女スレでは、突っぱねて、「願望」に突っ走った人が多そうですよね。

んで、結婚相手の収入が、「自分の2倍は必要」・「30歳なら最低600万」と言う結論に至るわけですよ。

262Miss名無しさん:2007/08/06(月) 11:49:03 ID:Tvk1+CSY
自分の二倍、って簡単に言うけど
同世代の給料格差は二倍も無いんだけども…

同世代だったら3割増し程度かな
年上狙いならともかく
263Miss名無しさん:2007/08/06(月) 19:31:12 ID:4Rrnax+y
というか平均と望ましい世帯収入は関係ないだろうが。
264Miss名無しさん:2007/08/06(月) 20:57:33 ID:CNlElT6N
そもそも、このスレは「望ましい世帯収入とはどの程度か」を、いろんな状況を
仮定した上で情報交換する場所です。世の中の平均の話は完全にスレを
間違っていると認識するべきでしょう。このスレで「望ましい世帯収入」が
分かったら、それを基準にそれぞれ個人が自分の現実と相談しながら、
自己判断をすればいいんですよ。

例えばスレとして「東京近郊では、新婚時は700万円ぐらいで、子供の
就学時期には1000万円ぐらいが望ましい」という話になっている時、それを
「非現実的だ」と否定するのでなく、「いや、こんな生活すれば550万円、
800万円ぐらいで十分なのでは」という議論に発展させればいい。それを
「フリーターだって人間だ」「平均収入はそんなに多くない」って話に
摩り替えるから、完全に場違いな水掛け論に終始することになる。基本的には
働いている人ばかりと想像していますけど、これが理解できない人は仕事場の
人間関係も上手くいかないんではないですかね。

確かに、このスレの女性の発言は多くの男性にとっては「ふざけるな!」的な
視点でなされている側面もありますので、「とにかく腹が立つ!」気持ちも察します。
でも、このスレ自体が最初からその視点を多分に含んでいるのだということは、
お忘れなく。あと、ここが女性専用板だということもね。
265Miss名無しさん:2007/08/06(月) 21:13:52 ID:lzUmvSxX
こうして「私に見合う男がいない」とかいっちゃって婚期を逃す人が
爆発的にふえちゃってる訳ですね。今、晩婚化とか言われてるけど
鵜呑みにしてると20年後、ニュースとかで非婚化とかいってそうだな
そのまま売れない人続出とみた。貴族板とかからの人とかがこの板見たら
金関係スレばかりでさぞや呆れる事でしょう。
266Miss名無しさん:2007/08/06(月) 22:01:20 ID:Tvk1+CSY
>>264
望ましい収入を語る場合でも平均は参考にするべきだと思うし
何よりも自分の数倍の収入を男性に求めるのは都合が良すぎない?

望ましい世帯収入を得るための努力をする義務も
女性側にも当然あるわけだから
267Miss名無しさん:2007/08/06(月) 22:03:37 ID:N8Dftfog
>>250
あんまりそういうの信じない方がいいよ。
企業は統計少なめに出してるからね。
実際あなたは知らないだろうけど、もっと貰っています。
リアルに友人いるから分かります

>>264
あなたの話は正しいかもね。で、あなたは女性でしょうね?
268Miss名無しさん:2007/08/06(月) 22:08:14 ID:N8Dftfog
>>266
何度も言うけど高収入男性ほど、女性の年収気にしません。
なぜなら自分が充分稼ぐから。

男だって美人がいいとか処女がいいと独女スレでいうじゃん。同じだよ。
269Miss名無しさん:2007/08/06(月) 22:18:44 ID:Tvk1+CSY
>>268
それこそ人によるって

自分と同じくらい稼ぐ女性を望む男性もいれば(女医と結婚したがる医者とか)
出世のために取引先のお嬢と結婚する男性もいれば(政治家の大部分)
美人で家庭的で若い女性を選ぶ男性もいる

ただ税制上共働きが有利
年収2000万でも半分が税金だから
稼ぐ男と専業主婦の場合、教師のカップルのほうが豊かなケースが多い

世帯年収を語る場合、キーになるのは女性の雇用形態
270Miss名無しさん:2007/08/06(月) 22:50:01 ID:axrsIrcS
どうせ、一時的に稼いでいてもサラリーマンは40くらいになれば肩たたきでリストラワーキングプアなんだから、
安定的に稼げるかが重要だよ。そういう意味で手に職で専門職なら男女とも安定してるね。
271Miss名無しさん:2007/08/06(月) 22:55:16 ID:FxWZkfD5
若いときに稼げる職場って歳喰って体力・知力衰えたら容赦なく切られるよな
外資系とか。切られなくても収入はガタ減りする
272Miss名無しさん:2007/08/06(月) 22:55:53 ID:/EG5BPHC
>>269

税金のこと詳しくないんですが、例えば世帯収入(お互いの年収の
単純な和)が1200万だとして、以下のような組み合わせで
手取りはどう違うんですか。計算の仕方を教えてもらえませんか。

男性、女性
1200万、専業
1000万、200万
800万、400万
600万、600万
273Miss名無しさん:2007/08/06(月) 23:15:09 ID:axrsIrcS
>>272
手取りだと600、600が最強。所得税の累進課税というのは所得が多いほど税金比率が高くなるということ。
つまり600万だと税金2割取られるとしよう。そうすると手取りは480万円。2人で手取り960万円。
年収1200万だと税金5割取られるとしよう。そうすると手取りは600万円。
だから専業なんて考えてる女は終わってる。
自分もある程度稼げる職業についていて安定している旦那を見つけるのが勝ち組だと思う。
まず20−30台の男で年収1000万超える年収稼いでいる男なんて1%もいない。
そんな宝くじ当てるなんて無理なんだから
全男性で500超も2割しかいないから20−30台男性だと1割しかいない。
これが現実。恵まれていると非難されている公務員も40歳で600行かないくらい。
平均はあくまで平均でサラリーマン平均が550万とか言ってるけど中央値(一番多い年収)は400万くらい。(全男性)
年収2000万超が1%含まれてるだけで平均年収は大幅にアップするからね。
実際サラリーマンの平均は400万くらいなんだよ。だから公務員は600万でも恵まれていると非難されるわけ。

274Miss名無しさん:2007/08/06(月) 23:36:16 ID:Tvk1+CSY
>>272
日本には累進課税制だから
2000万だったら税率は半分近くて(配偶者、地域差がかなりある)
1100万程度しか手元に残らない

共稼ぎは計算が非常にややこしいんだけど(配偶者控除とか)
累進性はそれほど酷くないから有利

この辺は「男性には2000万希望」といっても、手取りは半分だったりするので
注意が必要

どうでもいいけど主婦スレとかで
2000万の収入を全て使えるみたいな書き込みがあったら
その発言は嘘
うそつきがいっぱいいるよw



275Miss名無しさん:2007/08/06(月) 23:43:54 ID:3BHdiORC
て言うかお前らさぁ、俺が税金のコピペ貼るまでは税金のことなんか
これっぽっちも話に出てなかったのに、俺が貼ってからは
さも自分は最初から知ってました!みたいな上から目線はなんなの?
得意気になっちゃって恥ずかしいメス豚どもだぜwww

ま、そこが可愛いとこなんだがなwww
このスレも俺が立てたし仲良くやってくれよ。


276Miss名無しさん:2007/08/06(月) 23:47:17 ID:3BHdiORC
まぁでも>>273はまともなこと言ってるよw
277Miss名無しさん:2007/08/06(月) 23:53:41 ID:/E3qy2LF
自分が360-370万円ぐらいです。800万円ぐらいの年収がある男性を
イメージしています。27歳ですが、40歳ぐらいまでOKかな。30歳の
400万円より、40歳の800万円のほうがいいや。裕福な家庭でなくても
いいけど、お金に困りたくないです。自分の2倍って、これは譲れない。
平均以上を求めているって?はい、求めています。妄想ですって?
いいえ、私には現実です。
278248・250:2007/08/06(月) 23:54:20 ID:thyaNQYt
>>267さんの
あんまりそういうの信じない方がいいよ

について疑問があります
知識が無いので全くわからないのですが
こういった年収等についての資料は
証券取引所に株式公開している会社が、金融庁への提出を義務づけられている「有価証券報告書」
の「従業員の状況」に記載されている内容です
有価証券報告書の虚偽記載は法律違反で罰則があるみたいです

また「ガラス張りの税」 といわれるサラリーマンの収入を低く偽装する事って可能なんですか??節税?

お知り合いの友人が「248・250」よりもっと収入があるのでしょうが
「248・250」の数字はアクマで平均です。
40歳でなぜか役員になってしまう様な人から、30歳でなぜか新入社員ですって人までの。

どちらにしても600万以上が3.5%で、その1.666‘倍の1000万は極々少数なのは変わりないと思います

ネンチャクすみません
279Miss名無しさん:2007/08/06(月) 23:59:17 ID:Tvk1+CSY
>>277
ここの前のスレで
高収入高年齢の男性と低収入低年齢のカップルはたくさんいたよ

+10歳で年収は自分の2倍とか…

35前後なら800万の男性を
若さを武器に捕まえることは可能だと思う

>>278
そのとおり、
よく分からん(脱税しまくり)なのは自営
でも自営はリスクがある
280Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:02:49 ID:axrsIrcS
>>273の例としてわかり易いのが勤務医と専業主婦の組み合わせと公務員や高度安定職同士の夫婦の場合、
後者が明らかに手取りは多いのである。これが医者が貧乏と言われる所以かもしれない。
そのからくりはずばり税金!!
だから世帯年収といっても組み合わせによって手取りは全く違うということ。
281Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:09:06 ID:awljP4Yq
>>277
あなたには無理だと思うけど頑張ってよ
282Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:10:33 ID:j9nPQlPh
>>277
仮にあなたの世帯の手取りを計算してみた。
あなたとだんなの年収の合計は1200万弱。
あなたの所得税は1割かかるとしよう。旦那は3割かかるとしよう。
そうすると手取りは330万+580万=910万円で、600万夫婦の手取り960万には敵わないことがわかると思う。
男が2倍を理想というのは自由だけど、どっちも同じくらい稼ぐのが効率的なんだよ。
283Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:18:29 ID:bAm+WNe5
昔、旦那の年収1500〜2000万の専業主婦というスレと
  旦那の年収1000〜1500万の専業主婦というスレがあって

上のスレの主婦が下のスレの主婦を馬鹿にしれいたんだけど
「手取りはあんまり変わらない。人によっては(自営業とか)下の方が多いですよね」
って言ったら異様に叩かれた

ある種のステータスの意味合いもあると思う
まあ誇るなら自分の収入を誇れ…と
284Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:20:41 ID:j9nPQlPh
専業主婦という時点で手取りはかなり低くなる。
自分も足引っ張らないように働かないと。
いくら年収高い旦那もらっても税金でかっぽリもってかれるんだから、
自分が稼がないことには手取りが低くなる。
285Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:22:15 ID:j9nPQlPh
専業主婦希望なら年収2000万以上の安定した男と結婚すれば勝ちかもね。
結婚世代20−30台なら0.5%くらいしかいないけどw。
宝くじ当てるよりはるかに難しい。フィーリングも合わないといけないからねw
286ともちゃん:2007/08/07(火) 00:25:54 ID:wdvYMOLH
男運は無い! 金運はある! 幸せ??

わたし男運はないけど、金運はあったみたい。
パチンコや競馬に、絶対の情報はないよね。
仮にあっても、私には誰も教えくれないし・・・・

でも、株の仕組みって、パチンコや競馬とは違うんだって。
http://kat.cc/29e56c
ここのページの詳しくはこちらをよんで、ビックリしちゃった。
ここでたくさんおこづかいもらっちゃったから、みんなにもお勧めしておくね。
パチンコや競馬に、絶対の情報はないけど、株にはあるんだよ(はあと)

私も最初、株なんてまったくわからなかったけど、
無料でメール配信しているから登録してみたら、
ズバズバあたって驚いちゃった(ちょーびっくり)

入って2回目の取引で、実働5分で8万円儲けたときには涙でちゃった・・
それも携帯電話だけで取引できちゃうから、
忙しい(って言ってもパチンコでだけど(^_^;;; )私でもピッタリ。
やってみてよくなかった事と言えば、これで潤っちゃっているので、
パチンコで5万円負けても、「ま、いっか」って思うようになっちゃった事かな?

これで、金運は確保できたから、あとは、、、これが難しいのよねぇ(なみだ)
287Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:29:12 ID:1uW50V4R
現実の話は分かりましたが、それでも>>277さんの気持ちが
よく分かるな〜。29歳520万円、40歳900万円のカップルです。

年齢に関しては、歳の差を売るという感覚ではなく、相手の年齢を
幅広く受け入れられるって感じでしょうか。早い話が、年齢は
気にならないけど、収入は気になるんです。自分より10歳上の
男性と付き合うのに我慢してって感覚は生まれないんですが、
自分より収入の少ない男性と付き合うのは、我慢なんですね。
お爺ちゃんでもいいのかというと、そんなことはなくて、
ただ、10歳上ぐらいに違和感を感じないんですよね。それより、
自分の収入より少ない男性のほうが違和感を感じます。具体的に
2倍がいいとか考えて彼を見つけたわけではありませんが、
結局好きになった相手が、それなりの収入を得ていた人に
なりましたね。まあ、オジサンって笑ってもらって結構なんですけどね。
288Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:31:14 ID:bAm+WNe5
我慢しない天然オッサンフェチの287に一票
289287:2007/08/07(火) 00:40:07 ID:1uW50V4R
>>288

やっぱり、オジサン好きなだけなんですかね。30歳で1000万円なんて
言うより、40歳で900万円なんて言っているほうが、オジサンたちに
夢を与えませんか?なんちゃって。8月中に結婚で〜す。
290Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:47:06 ID:j9nPQlPh
はっきり言っちゃうと年収1000万の旦那と結婚した専業主婦は貧乏ってこと。
年収500万夫婦の方がはるかにリッチ。
夢を壊してごめんねw
291Miss名無しさん:2007/08/07(火) 00:48:00 ID:j9nPQlPh
年収1000万の旦那と結婚した専業主婦は年収300万カップルと大差ないんじゃない?w
292Miss名無しさん:2007/08/07(火) 01:29:35 ID:Yw707UV2
>>290,291

ふ〜ん。私なら年収1000万円の彼と結婚するよ。自分でも年収400-500万円は
稼いでさ。男性で年収300万円はありえないな。年収500万円なら、
まだしもねえ。

とは言っても、現実は私の年収280万円、彼のは640-650万円だよ。
文句ある?合わせて多少なりとも1000万円は超えているよ。
293Miss名無しさん:2007/08/07(火) 07:20:41 ID:JQTckF80
みんないつの段階で彼の年収聞くの?
私聞けない…
294Miss名無しさん:2007/08/07(火) 07:45:02 ID:qC8wBUp0
>>293
つき合う前。遅くともエッチする前。
295Miss名無しさん:2007/08/07(火) 08:47:43 ID:kwhfWBhC
結婚適齢期男性で年収500以上は一割
さらに安定職となると5%
公務員でも500超えは35をこえる
296Miss名無しさん:2007/08/07(火) 09:39:23 ID:q1hSSOi9
合わせてとかワロスw
297Miss名無しさん:2007/08/07(火) 09:51:09 ID:JQTckF80
>>294
まじすか!
普通に「年収いくら?」って聞くの?
付き合う前に失礼じゃないかな
さすがに源泉徴収票とかは見せてもらわないよね?
298Miss名無しさん:2007/08/07(火) 10:23:20 ID:ChAvNBWP
>>273
はぁ〜???1200万の年収で税金5割も取られる訳ないじゃん。

>>278
ごめんなさいね。あなたの周りで30、40代で1千万超えは珍しいかも
しれないけど私の周りはたくさんいます。大手銀行・証券の友人はほとんど超えてます。
34歳の男性でこの前の夏のボーナス192万と言ってました。
嘘と思うなら証券スレでも行ってみて下さい。
商社・鉄鋼・テレビ・通信・出版業界もいいみたいですね。
仕事のできる男はできるという事です。

なんかさ、40歳でリストラとかココのスレの男嘘ばっかり。
そんなに奥さん働かせたいんだ、へぇ〜私の周りにはいないタイプだよ。まいいけど。
299Miss名無しさん:2007/08/07(火) 10:25:38 ID:7RdSOIwN
普通に月給いくらとかボーナスいくらとか話してる奴を見た事がないんだが・・・
300Miss名無しさん:2007/08/07(火) 10:33:08 ID:ChAvNBWP
少ないと言わないでしょうね。
男ってそういうもの。。
301Miss名無しさん:2007/08/07(火) 10:42:21 ID:7RdSOIwN
いや、やたら収入の話はしないのが社会常識だと思うが
出来る男が不用意にそんな話をするとは思えん
302Miss名無しさん:2007/08/07(火) 10:49:21 ID:ChAvNBWP
そうですね。やたらとは確かにしません。
聞き方にも色々あるんですよw
303Miss名無しさん:2007/08/07(火) 10:52:24 ID:ChAvNBWP
でも、確かに20代で年収1千万超えは珍しいですが
30代後半〜40代は決して都内大手企業では珍しくないですよ。
304Miss名無しさん:2007/08/07(火) 11:07:03 ID:TeKIQ1SD
平日のこんな昼間っから書き込みしてる人たち、何の仕事してんの?
私は変則勤務で今日休みなんだけど…。

もしかして、生活保護もらってる朝鮮人?
305Miss名無しさん:2007/08/07(火) 11:14:33 ID:ChAvNBWP
女だと主婦
男だとニート以外にないでしょw
306Miss名無しさん:2007/08/07(火) 11:23:56 ID:TeKIQ1SD
>>305
ではあなたは主婦ですか?
なんで独身女性板にいるわけ?w
暇で仕方ないなまぽのDQN朝鮮人主婦か…
もっと有意義に時間を使った方がいいよ。
人を貶めることばっかり話してたら顔つきも醜くなりますよ。
人の振り見て我が振り直せ、です。
対人接客やってるとわかるんですよ。
どんなにお金を持ってても心の醜い人はその人の顔つき、表情が醜く見えます。
307Miss名無しさん:2007/08/07(火) 11:36:36 ID:ChAvNBWP
>>306
笑える〜wwww自分男のくせに。
男か女かは文章で分かるよ。朝鮮人とかいうのは必ず男。
女性はそんな下品ないい方絶対しません。自分こそ早く働く場所を見つけたら?ぷっw
308Miss名無しさん:2007/08/07(火) 11:37:32 ID:D1vI1OyG
「いい車ですね。高かったんでしょ?」
「こんな高いものご馳走になって悪いわ」
「わあ…かわいいかばん。でも私のお給料じゃ無理ね」

全部、男の収入を査定するのが目的です。
309Miss名無しさん:2007/08/07(火) 11:42:23 ID:7RdSOIwN
そうして査定したあげく結婚してみたら借金まみれだったりしてな
310Miss名無しさん:2007/08/07(火) 12:04:30 ID:bAm+WNe5
車   プリウス
時計  オメガ(普段はポールスミス)
カバン 買ってあげない(たかる女は嫌い)

推定年収は?
311Miss名無しさん:2007/08/07(火) 12:39:09 ID:KswDp8UK
相手の年収を探ってから結婚を考えるなんていやらしいー
だから結婚できない女が増えた。
節約してやっていこうとか、考えないのかな???
最初から年収がいい男なんて少ない。
男は30代が収入が上がっていく年齢。
旦那が出世するように頑張る女はいないのかね?
312Miss名無しさん:2007/08/07(火) 12:45:37 ID:JQTckF80
いやらしいか?普通でしょ
313Miss名無しさん:2007/08/07(火) 13:06:39 ID:TeKIQ1SD
>>307
妄想を壊して悪いけど、あなたやっぱ朝鮮人だねw
wの数がファビョルと増えるのが特徴だね。
私は女ですよ。職業は看護師。
働く場所を見つけるべきなのはあなたでしょう。
といっても、あなたみたいな人はどこに行っても嫌われるでしょうけど。
看護師にも朝鮮人嫌いな人多いよ。
こういう職業だと色々な人を見る訳でね…。
下品な女は何処にでも居ますよw
こういう職業だからこそ女の醜い部分は沢山見てきているわけでw

さて、これから勉強です…ふう。
314Miss名無しさん:2007/08/07(火) 13:15:18 ID:KswDp8UK
>>312
普通じゃねーよ。いやらしい!
お財布のぞいてから食事する店を決めるみたい。
好みの男でも、年収低かったら付き合わないってこと?
それって金目当てじゃんwww
相手の家柄や年収にこだわる女って貧乏育ち。
実際、自分の家がイマイチだったり、
自分の年収がイマイチな女が男のお金にこだわる。
315Miss名無しさん:2007/08/07(火) 13:23:35 ID:ChAvNBWP
>>313
ばっかじゃないの、朝鮮朝鮮って連呼して。
そんなにあなたの周りには朝鮮人が多いんだ。可哀相に。
私の周りにはいないけど。あなたにはもうレスしません。

何度も言うけど男だって処女とか美人がいいんでしょうが。
女性だって年収は大きな決め手の一つ!
顔より生活力です。
昼間レスすると本当にニート男ばかり釣れちゃうわね。
316Miss名無しさん:2007/08/07(火) 13:47:40 ID:kwhfWBhC
世の中の9割以上は中小企業
317Miss名無しさん:2007/08/07(火) 14:04:09 ID:JQTckF80
好みの男でも年収低かったら付き合わないって当たり前じゃん
学生じゃないんだから
318Miss名無しさん:2007/08/07(火) 14:21:31 ID:ffHYXSYB
俺は公務員として月に総支給40万、不動産収入が駅前に駐車場2箇所で差し引き100万〜120万位収入あるよ。
合計すると大体150万位毎月稼いでる。
319Miss名無しさん:2007/08/07(火) 15:25:29 ID:KswDp8UK
>>317は結婚できないねー。
「金、金、金」と年収重視で言い寄ってくる女には
わざと年収を低く言うらしい。←高収入男
そんなに金に拘ってるとババアになって
結局、低収入男と結婚するはめになる。
320Miss名無しさん:2007/08/07(火) 15:29:41 ID:JQTckF80
あなたは女性?男性?
この板の女性はほとんど年収重視だよ…
女性の本音だと思うよ
リアルで男性の前では口にしないけど
321Miss名無しさん:2007/08/07(火) 16:01:12 ID:KswDp8UK
女だよ。

>女性の本音だと思うよ
って、あんたらと一緒にしてほしくない。
自分に魅力もないくせに、相手のふところばかり期待して、
そんな女に惚れる男はいない。
年収に拘って結婚できない女をたくさん見てる。
年収重視ってどれだけアホか・・・
高収入男に見合う女になってから言えよ!
愛情のかけらも感じない女なんか選ばないと思うけどw
322Miss名無しさん:2007/08/07(火) 16:10:08 ID:IhGc5hlF
>>321
株といっしょだな。
欲に駆られて売り時逃して暴落。
結局、安値で投売りってパターンだ。
323Miss名無しさん:2007/08/07(火) 16:23:44 ID:/nSxBwtH
デイトレーダー26歳男、資産2億あり

金カネ言ってる女はたいてい性格最悪だと相場が決まってる
前に、付き合ってた女を試したことがあった
ファミレスに呼び出して
「ヤバイ、信用全力二階建てした株が暴落して借金背負うかもしれない」と言ったら
どうなったと思う? 俺は密かにそれでも彼女が支えてくれることを願っていたんだが
それ以降連絡ないどころか慰めのメールすらない。俺が電話しても居留守つかうし
マジでありえないと思った。こんな女いるのかよ!?って
それ以来おれは金に汚い女だけは絶対嫌だと決心した。

年収重視とか金金言ってる女って年収高い男と付き合ったとして、もしもその男がリストラされたりしたら
一緒に支えて合っていこうとか絶対思わない薄情者ばかりだよ。
そんな糞みたいな女俺はもう勘弁だね。






324Miss名無しさん:2007/08/07(火) 16:33:39 ID:KswDp8UK
>>322
一緒、一緒w 
銘柄選びは結婚相手選びって言うから。
日経平均が上がりだすと株取引をやりだす女が多いけど
金目当ての女ってまさにソレだね。

安値で投売りできればいいけど
投売りしたくても相手がいないことには・・・www
そん時に気付くんだよ。自分がバカだったことに。

325Miss名無しさん:2007/08/07(火) 18:19:36 ID:0eRy3M16
男女平等を高らかに訴える割に男に倍の年収求めたり
年収重視と言う割にある程度容姿を求めたり、それら矛盾した条件を
クリアしてると自負してる31の俺からの条件はウエスト50代(自称は不可)
家事が大得意の20代のDカップ以上の人です。顔は誰もが美人と思える程度で。
年収は1000に少しとどきませんが親はそこそこ金持ちです。
顔は彼女いない歴ほぼなし。学生時代から自分から告った経験なし
ここからある程度想像してください。都内駅10分圏内に3SLDKマンション所有。
今の彼女はスタイルが十人並なので不可。我こそはと思う方いますか?
実際俺レベルの毒男は少ないのでこの位の条件でも平気だよね
出来れば育ちの良い人がいいです。それと25くらいが理想。
クリアした者にも選ぶ権利はある訳で逆に男側の理想を満たす人どの位居るの?
326Miss名無しさん:2007/08/07(火) 18:32:43 ID:awljP4Yq
ここにいる女なんてブスばっかに決まってんじゃんwww
327Miss名無しさん:2007/08/07(火) 19:47:24 ID:j9nPQlPh
現実を見た方がいいよ。
勤務医の嫁が貧乏なのはプライドで自ら働かないから。
働かない、働けない女は男の足手まといになるから、男からみれば最もいらない。
328Miss名無しさん:2007/08/07(火) 19:49:12 ID:bAm+WNe5
結婚で世帯年収が重要であるというのはわかるけど
それなら女性も稼ぐべきでは?

税制上、2000万の男性と専業主婦よりも
600万同士のカップルの方が有利なんだから

329Miss名無しさん:2007/08/07(火) 20:09:03 ID:K2i87ITv
>>298
典型的な寄生タイプ。時代錯誤。
主婦業=女
>>奥さんをを働かせたいんだ

仕事も家の事も、協力し合ってやるからこそ、
初めて男女平等の考えが浸透するんだと思う。
あなたみたいな人間がいるから、男尊女卑も仕方なくなるわけよ。
保育園も育児休暇も徐々にできてきてるのに。

旦那にお金をいただいている訳だから、家事業は完璧にこなしてるんでしょうね?
きっとw
330Miss名無しさん:2007/08/07(火) 20:15:20 ID:OSM4P+jX
>>328

そんなに税金取られないよw
1000ずつならまだしもw
331Miss名無しさん:2007/08/07(火) 20:18:59 ID:bAm+WNe5
>>330
手取りを計算すりゃわかるよ
大してかわらん

お金が重要なのはわかる
なら女も稼ぐべきでは?
ってこと
332Miss名無しさん:2007/08/07(火) 20:39:12 ID:OSM4P+jX
2000万の手取りって1400万ぐらいだよ
600万の手取りは多く見積もって500万だとして・・・
これが大して変わらないと思えるの?
333Miss名無しさん:2007/08/07(火) 21:11:02 ID:ChAvNBWP
うわぁ!!必死な馬鹿ニート男がまた夕方から沸いてるよ。。
>>332さん、仕事のない低収入男とはまともに話しても無駄です。

だいたいココは女性スレ。男は出てけ。
334Miss名無しさん:2007/08/07(火) 21:19:50 ID:j9nPQlPh
1200万の勤務医(平均)と専業主婦の手取りは800万+0=800万。
年収600万の公務員夫婦の場合、手取りは500万×2=1000万。
明らかに1200万の勤務医夫婦より金持ち。
つまり、金を稼げない女は生きてる価値がない。男の足を引っ張るだけ。
335Miss名無しさん:2007/08/07(火) 21:44:15 ID:ChAvNBWP
>>334
だ〜か〜ら何で1200万の収入で手取り800万?馬鹿?

何度も言わせるな!ボケ。
336248・250:2007/08/07(火) 21:52:17 ID:ldkBK0kR
>>334
税について書き込まれてしまいました・・・

税については全く無知で余りよくわかりませんが
年収2000万については600万同士のカップルとたいして変わりないと思います

年収1800万以上は40%所得税(控除額279万) 住民税一律10%
=-1000万+279万 =1279万-前年の年収を基にした保険料
恐らく手取り100万切るのではないでしょうか?

600万は所得税20%(控除42万)と住民税10% =保険
600-180+42-=462×2人 924÷12=77万

税に関しては全く無知 かつ計算は大雑把 ですが
月10数万円しか違わないような・・・?
337248・250:2007/08/07(火) 21:54:16 ID:ldkBK0kR
>>336
20万程??
338Miss名無しさん:2007/08/07(火) 21:56:05 ID:ldkBK0kR
>>337
600万は所得税20%(控除42万)と住民税10% =保険 ×
600万は所得税20%(控除42万)と住民税10% −保険 ○
339248・250:2007/08/07(火) 22:00:23 ID:ldkBK0kR
>>335
恐らく合ってます
あと何%か手取りは低いかも知れません
340Miss名無しさん:2007/08/07(火) 22:34:56 ID:ffHYXSYB
公務員の年収600万と民間の年収600万だと生涯賃金は公務員の方が多い。
341Miss名無しさん:2007/08/07(火) 22:40:39 ID:j9nPQlPh
仮に年収1200万稼ぐサラリーマンでもリストラのリスクはあるし、そうでなくても40過ぎたら年収過ぎるのは9割以上確実なわけだからね。
だから目先の年収より安定職だとは思う。
342Miss名無しさん:2007/08/07(火) 22:50:35 ID:JN0sjnNG
年収1200万のサラリーマンがリストラって言われると、

・会社自体が無くなる。
・独立採算の部署・ディーラーなど波の激しい仕事で、何かやらかす。
・病気になり1ヶ月以上の長期療養が必要になる。

くらいしか思い当たらないぜ。
他に可能性があったら教えておくれ賢い人。
343Miss名無しさん:2007/08/07(火) 22:57:46 ID:7M+43md1
323は金で振られたわけではない気が。
付き合っていた頃の態度が悪い+負債なら嫌になる。
たとえ金がなくなったとしても人として好きなら見捨てない。
344Miss名無しさん:2007/08/07(火) 22:59:03 ID:VTsYrcRl
リストラじゃなくとも出向はあるかもね。公務員は年功序列だしね。年金も退職金も手厚いよ。女性公務員は勝ち組やね。
345Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:02:28 ID:VTsYrcRl
上で税金の話でたけど、夫婦850万ずつ稼ぐとちょうど2000万の手取りと大体同じ程度になるよ。
346Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:22:36 ID:awljP4Yq
>>323みたいの見ると金目的の女には気をつけるべきだと再認識させられる
結局、本心が見えて良かっただろ結果的に
347Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:24:28 ID:ChAvNBWP
どうでもいいけど、共働きで女性が働きながら子供を育てるって
男もどれだけ大変なのか分かってる?

飲みには行けなくなるし、
保育園から帰ってきたら疲れてても食事・洗濯・掃除やる覚悟はできてるの?
夜は夜鳴きもするだろうし寝れないよ?朝も早めに出て保育園へ送っていかなければ
ならない。共働きは余程できた男性でないと無理。
もちろん親に頼れない場合ね。
348Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:28:15 ID:1ZccE4Rp
>>323
お前は自分が金の亡者のくせに
女にはメルヘンを求めてんだなw
349Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:31:06 ID:j9nPQlPh
>>347
だから時間に余裕のある旦那を見つければいい。
350Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:34:22 ID:bAm+WNe5
>>347
男も定時で帰れれば大丈夫
下がった賃金を女性の労働で補う
帰って一緒に有ご飯を食べる

欧米型の男女平等でOK

まあ忙しいのは子供が学校に行くまでだから
その間だけ親の支援を、って手もあるけども
351Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:44:20 ID:ChAvNBWP
男も定時にって・・・
そうじゃなく、妻より夫が先に家に帰ったら夫が食事・洗濯・お風呂洗い等を
やらなくてはいけないんだよ!!

      あ ま 〜 い!!!!
352Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:47:28 ID:j9nPQlPh
>>351
同時に帰って一緒に家事やればラブラブじゃんw
353Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:48:27 ID:ChAvNBWP
世の中の共働きでうまくいってる夫婦は夫の協力あってこその賜物。

共働き夫婦の夫は[主婦]にもならねばならない!
354Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:51:20 ID:ChAvNBWP
>>352
はぁ〜ため息。
やっぱ2ちゃんには、こんな馬鹿しかいないか・・

正社員なら女だって定時には帰れないつってんの!!
意 味 わ か  ら な い?
355Miss名無しさん:2007/08/07(火) 23:52:06 ID:ChAvNBWP
もういいや。明日もあるし寝よ。
356Miss名無しさん:2007/08/08(水) 00:02:02 ID:JN0sjnNG
>>355
飯・風呂・洗濯はする。
俺と結婚しないか?
357Miss名無しさん:2007/08/08(水) 00:09:04 ID:lIqKpm4Y
あ〜あ。生活が困難なほど収入が少ないのも嫌だけど、
人を信用できないほど収入が多いのも嫌ですねえ。普通じゃ駄目なの?
普通の生活に多少の余裕がある程度の収入では幸せになれないの?

どれぐらいって聞かれそうなので、先に告白すると、私は280万円(27歳)、
彼は450-500万円ぐらい(34歳)です。書き込んでいる内容読むと、
資産2億円の方よりも、私たちのほうが幸せなんじゃないかな…って
想像しちゃう。お金って不思議だね。
358Miss名無しさん:2007/08/08(水) 00:22:30 ID:mPnK8lWH
>>355ってコトバは汚いが、リアルで話すとオモロイ奴かもしれん。
359248・250:2007/08/08(水) 00:22:39 ID:Cwk3/Be6
>>357
極々平均で地方よりは恵まれていると思いますよ。
今450-500なら最終的には650前後になるんじゃないですか?

女性の平均寿命が89歳 まだ1/3も行ってないんですから、先は長いです。
長い目で幸せに行きましょうよ。
360Miss名無しさん:2007/08/08(水) 00:25:47 ID:PsKSR1Ae
上のほうで二人で働けば収入は良いとかレスあるけど
共働きは難しいよ?確かに二人とも正社員ならその通りなんだけど、結婚後も女が正社員はまず無理。
今の時代、公務員だって残業あるご時世。一般企業で子供の世話あるので定時で帰ります
なんて通用しない。だから大抵は子供できたら退社→その後はパートで働くってのが大半
そもそも一度退社してからまた正社員の仕事に就くことじたいが難しい
産休とれる会社ならいいけど、それなりに肩身狭いのは肌で感じるはずだよ
それでも押切って正社員で働いたとしても、まともに子供が育つのかは疑問だよね
母親の愛情って子供にとっては一番大事だと思うよ。
お金のことばかり考えてるとそうゆうとこ見えてこなくなっちゃうよ。キツイ女になっちゃうと思う
361Miss名無しさん:2007/08/08(水) 00:46:21 ID:V1tcTON5
公務員や教師はキャリアを除くと女性は転勤が少ない&深夜残業なども無いので恵まれてる
知り合いは育児休暇で3年休んでるとかw

あとは資格職(看護師、薬剤師)かな
いくらでも復職可能&高収入のアルバイトもある

これらの職の女性は勝ち組だと思う
362Miss名無しさん:2007/08/08(水) 00:48:01 ID:SuFQwi5U
つまり公務員2馬力が最強ってことか
363Miss名無しさん:2007/08/08(水) 01:31:19 ID:V1tcTON5
女の公務員、資格職は普通のサラリーマンと結婚しても裕福
男の公務員、資格職は普通の女性(一般派遣)と結婚しても裕福はないし
女性ほど恵まれても無い(深夜残業、育児休暇など)

何度も言うが、世帯年収の場合は鍵を握るのは女性の雇用形態
家事育児ができてそこそこ働ける雇用が最強
364Miss名無しさん:2007/08/08(水) 01:38:29 ID:vF7HSCwG
共働きは、会社と親と夫の理解、これがないと安心しては無理。私の知人は皆、親が協力的で三歳未満は基本保育園に入れてない。
キャリア中断と節約生活が嫌で無認可園にぶち込んだはいいが、子供蒸しされた日には…所詮他人のガキw
今や教師が率先してイジメする時代だよ。明確に意思を示せない物心つかないうちはマジヤヴァイ
365Miss名無しさん:2007/08/08(水) 08:01:59 ID:PsKSR1Ae
>>361
でもそういう人って極少数じゃない?ここのみなさんはそこに当てはまる人いるの?
ハッキリ言って今の時代、公務員は倍率高すぎてなるの難しいし、看護師なんて激務だし
薬剤師は良いと思うけど、これもなるの難しい。
結局、どれも現実味に欠ける。現実はそのへんでバイトかパートになると思うよ
バイトかパートだったら税金だったか保険料がかからない103万以下に抑えて働いたりするんじゃないの?
366Miss名無しさん:2007/08/08(水) 11:48:52 ID:V1tcTON5
>>365
公務員や看護師、薬剤師は確かに簡単ではないけど
男が1000万以上稼ぐ努力に比べればカスみたいなもんだよ
367Miss名無しさん:2007/08/08(水) 11:53:32 ID:V1tcTON5
結婚して良い暮らしをしたい、ってのは分る

だったら妻側の努力も必要だと思う
税制上、その方が有利なくらいんだんだし
368Miss名無しさん:2007/08/08(水) 12:42:11 ID:ClJS9et3
実際年収1000万だと手取りどれくらい?
七掛けっていうけど700万ってこと?
そんなに引かれるかな?
実際額面1000万って人教えて
369Miss名無しさん:2007/08/08(水) 12:48:06 ID:tVbiNONV
>>365
年収103万以下なら、子供を預けないといけない世代なら
意味ないような気がする。
子供預けるお金の方が稼ぐお金より多そう。
370Miss名無しさん:2007/08/08(水) 12:56:43 ID:DU9HwKXS
父(52)の年収が1000強なんだけど、手取りは800ないわよと母が言っていたよ。
1100ちょっと切る位で800ないってことは、1000ちょうどだと本当に700くらいなのかも。

でも、ちょうど「市民税の変更通知書」とやらが昨日会社で配布されたんだけど、
今見たら私の去年の給与収入は458万で、給与所得(手取り)312万だった。
(※月に20000強ほど財形で天引き済み)
財形分を手取りに戻してそのまま1000万ベースに直すと750くらいだよね。
1000×1は500×2に比べて、5%(50万)くらいの損ってことでOKなのかな?
371Miss名無しさん:2007/08/08(水) 13:06:15 ID:WSF87G/P
このスレって、脳内彼氏の年収自慢になっているね。
スレタイに沿ってレスするなら、支出面が中心になるはず。
例えば

東京圏で子供2人→千葉埼玉なら可能か?→3LDKで家賃○万円
子供は大学に行かせたい。塾の費用が○万円、学費が○万円
食費、水道光熱費、通信費が○万円…

てな感じで語るのが本来の姿じゃないの?
372Miss名無しさん:2007/08/08(水) 13:15:01 ID:niLeHcXJ
>>370
年収1110万だけど手取りは60万/月しかない(ボーナスなし)
独身だから扶養控除なくて重税感かなりある
生活苦しい・・・
373Miss名無しさん:2007/08/08(水) 13:16:35 ID:DdtwIHT2
>>372
??なんで年収1110万??
374Miss名無しさん:2007/08/08(水) 13:36:18 ID:niLeHcXJ
>>373
正確には、給与所得が1080万(税込み90万/月)、不動産所得が
36万(3万/月)合計年収1116万だよ。
375Miss名無しさん:2007/08/08(水) 13:37:38 ID:DdtwIHT2
了解したよ。
376Miss名無しさん:2007/08/08(水) 15:19:38 ID:PsKSR1Ae
>>372
どんな仕事してんのよ
377Miss名無しさん:2007/08/08(水) 15:24:04 ID:niLeHcXJ
>>376
不動産会社経営だよ。だから1116万の年収も給与ではなく報酬に
なります。自分以外は社員1名アルバイト2名の超零細会社です。
378Miss名無しさん:2007/08/08(水) 15:38:54 ID:rBkVORUR
おまえら良く結婚してもらえない奴の財布シュミってそこまで盛り上がれるな



虚しくないのか?
やっぱ若くて王子様のような人よねとかいってる基地外40ババァとなんら変わらん
もっと現実と鏡みろ。
379Miss名無しさん:2007/08/08(水) 16:18:57 ID:ClJS9et3
本当に七掛けくらいなんですねー…びっくり
380Miss名無しさん:2007/08/08(水) 16:48:45 ID:PAKWeEaB
税金ってシャレにならないほどもっていかれるんだね
1800万超えると40パーセントって、、、半分近くが税金じゃん
これじゃ稼げば稼ぐほどもっていかれた感は強くなるね
どうりで金持ちは海外へ移住するわけだ
381370:2007/08/08(水) 17:04:43 ID:SNRmMsjb
>>371
その通りだと思う。
私は彼(31歳年収550くらい)と色々話して、
・子供は1〜2人希望
・最低でも中学までは公立で、高校大学は私立覚悟
・優先度は子供>家なので、住居は郊外の平凡マンションでOK
(できれば都心への通勤1時間程度)
・子供が幼稚園までは子供にかかりきりになりたい

をベースに人生プランもどきを考えて、一応専業でもいけるだろうなと思ったよ。
(既に多少まとまった額の結婚用貯金がお互いあるからだけど)
私が今27なんだけど、来春結婚して子供ができるまでは働いてそこで貯めて、
以後専業になると思う。子供がいなければ世帯収入550はまあ余裕だろうけど・・。
プラスα分の教育費が「世帯収入」として大きいと思うので、自分たちは
それを先に貯めて、以後はつつましくやっていこうという結論になりました。
子供が全員小学校に上がったあとは分からないけどね。

つまり、子供ができるまで世帯収入1000→子供ができたら550〜650(多分)
場合によっては10年後くらいにパートなどで+100。
こういう場合、そんなに高い世帯収入がなくても大丈夫だと思う。
ごくごく普通だと思うんだけどどうなのかなあ。
382Miss名無しさん:2007/08/08(水) 19:44:59 ID:DkkWaOa8
>>381
質素に暮らせば多分やっていけると思う。
私の婚約者(25)も年収550くらいで、将来も多分600〜650くらいまでしか
上がらないと思うけど、私は子供二人くらい産んで小さいうちは専業するつもり。
後でお金が足りなくなったらパートするかな。
家は彼親の援助で築15年の3LDK中古マンションをキャッシュで購入して、
現在家にかかる経費が月約28000円ほど。(固定資産税も入れて)
転職とかなければ定年まで住む予定。
地方だけどマンションから駅が近くて車は彼の通勤用に1台でOK。
でも、会社も車で5分と近いのでガソリン代もそんなにかからない。
あと、地方だから将来子供は中学高校まで公立で良い。

そう考えるとあんまりお金がいらないんですよねー。
現在は彼ともう一緒に住んでいるけど、家賃安いから月15万で二人生活できてる。
貯金もこの年収で年間250万以上は貯まってるし。
自分たちはとりあえず家の心配はしなくていいから教育資金づくりに集中するよ。
383Miss名無しさん:2007/08/08(水) 20:18:45 ID:zyHW9Zye
私、年収460で貯金300。
彼、年収570で貯金0(ちなみに借金0)

これじゃー結婚出産後も仕事辞められないよねぇ…?
384248・250・259:2007/08/08(水) 20:23:43 ID:Cwk3/Be6
>>382

申し訳ないですが31歳年収550で「質素に暮らせばやっていける」って・・・
31歳年収550万って 結婚適齢期の最後35歳で年収600万を越す可能性があるんですよ?
3.5%の中に入ってる可能性が高いですよ・・・

恐らく数年で 381さん300万・旦那さん600万=世帯年収900万 です
二人合わせて手取りで月60万弱って「質素に暮らさなければやっていけない」レベル??

子供が高校に入る時旦那さんの年齢は40代後半で年収750万レベルでは・・・

あと「私の婚約者(25)も年収550くらいで」って
新入社員の時点で年収500万超えてるとしか思えないんですが・・・
385Miss名無しさん:2007/08/08(水) 20:36:18 ID:VbropqBN
全世帯平均収入が530万。50代の男性も共働き家庭も含めてこの数字なのだから、
贅沢しなければ年収相応で家庭は営めるってことさ。
共働きは確かにいいよ。私もできることならしたいよ。でも一般企業で、女性が
職を続けられるのは、幸運が重なった人だけ。
また、公務員や薬剤師は確かに有利だが、友人の母は公務員同士で結婚、家事は
母親が全て担当。産休も取らなかった。私の母は薬剤師で薬局開いてたが、薬局
は飽和状態で不況で薬が売れなかったこともあり、趣味のパート状態・・・。
・・・というのを見てると、どうも「共働き必須!」と言う男の意見は、あくま
で夢物語ではないか、と思えてしまう。
386Miss名無しさん:2007/08/08(水) 20:51:05 ID:AFFFNOil
そうそう。結婚してから独身前のように働くのは大変。
共働きは良いけど掃除・洗濯・ご飯・育児も女性がやるパターンが結局多いよね。

男性側の家庭意識も大切。
387Miss名無しさん:2007/08/08(水) 20:57:43 ID:AFFFNOil
>>384
25歳で年収550万て特に不思議ではないけど・・大手なら
月給毎月35万ボーナス60万ずつくらい?かな
388248・250・259:2007/08/08(水) 21:21:50 ID:Cwk3/Be6
>>387

TOYOTA 07年3月期純利 1兆6440億円
2006年4月 初任給実績
院卒 月給22万2000円
大卒 月給20万円

NHK
初任給
大学卒(22歳):213,360円
大学院(修士)卒(24歳):227,210円

フジテレビ
2006年4月実績
大卒 月給/24万5,500円

三井住友銀行
2007年
4年制大卒総合職 /20万5,000円
大卒一般職 /19万5,000円
389Miss名無しさん:2007/08/08(水) 21:36:37 ID:AFFFNOil
>>388
これは初任給でしょ?25歳らしいよ。上がったんじゃない?
390248・250・259:2007/08/08(水) 21:50:52 ID:Cwk3/Be6
>>389
うーん でも入社3年目ですよ? 院卒なら入社1年目
昇給に関してはわからないんですが、入社時は年収300万弱程?
3年で給料倍? Σ(゚Д゚; なるの? (院卒なら2年で倍??)

可能性があるのはエンジニア系派遣なのかなぁ?
PG・SE・NE系とかで時給2500円位の。
391Miss名無しさん:2007/08/08(水) 21:59:16 ID:AFFFNOil
>>390
まぁ、例えば証券業界だと一気に上がるよね。
25歳で80万貰ってる友人がいたよ。もちろん営業。

話は変わりますが、あなたにとって38歳で年収1100万弱だと高収入の部類になりますか?
392Miss名無しさん:2007/08/08(水) 22:07:26 ID:PsKSR1Ae
>>387
普通は25歳でそんなに年収あるわけないよ。
あなたが嘘ついてないなら彼氏が嘘ついてるんじゃない?
あるとしたら歩合制の飛び込み営業や小さい会社で利益出しまくってる零細企業とかならある
もしくは残業しまくってるプログラマーとかかな?
そういう仕事は安定性に欠けるか昇給殆どしないかの可能性が高いからあれだよ
393248・250・259:2007/08/08(水) 22:11:47 ID:Cwk3/Be6
>>391
なります。(一般的にそうかと・・・)
が年901万以上だと逆に税金貧乏になってしまうような。

一部上場だと40歳前半位から軒並み1000万超える位なんですかね?よくわかりませんけど。
394370:2007/08/08(水) 22:13:41 ID:ctkT6ZHJ
>>ID:Cwk3/Be6さん

>>382さんは多分、私が妊娠出産して専業になったあとの、
年収550〜600ベースでの生活を「質素に暮らせばOK」と指したんだと思いますよ。
>>370でも書いたとおり、私の去年の年収は458なので(今年多分470くらい)、
結婚したら世帯年収としては大台乗ります。それで「質素に・・」はないかと(笑)。
婚約者の現年収が近いのでレス下さったんだと思います。

あと、25で500越えしてた人、友人にもチラホラいます。
私はSEなんですが、残業代だけで年150越えだという、半死半生になりながら
稼いでいる同期がいます・・(残業代全額出るだけ恵まれてると思うけど)。
あとは営業系で優秀→月給は中の上だけどボーナス大量、なんてのもいましたよ。
395Miss名無しさん:2007/08/08(水) 22:16:46 ID:AFFFNOil
>>393
嬉しいです、ありがとうございます。
396Miss名無しさん:2007/08/08(水) 22:17:50 ID:/DHlhAB3
年収サバ読んだくらいでやらせてくれるなら楽なもんだよな
本気の女でなければ全く心も痛まないし
397248・250・259:2007/08/08(水) 22:44:53 ID:Cwk3/Be6
>>394
小姑みたいにチクチク言ってしまってすみません>>382さん

25で500越えが残業代とは余り予想してませんでした (何となくPG・SEのエンジニア系かなとは思いましたが)
営業系で優秀→ボーナス大量  営業のボーナスは大きそうですね羨ましいです。

実際「何系でこう」と例をあげて頂くとわかり易いですね 間違えてました、以後自重します(ノД`)

>>395
( ゚∀゚)/
398Miss名無しさん:2007/08/08(水) 22:56:48 ID:MI5aXWSA
なんか収入の多い人、たくさんいるんだね。もっと庶民の生活の
話して欲しいんですけど…。20代後半で260万円の私、
30代半ばで520-530万円の彼。彼より5歳、10歳下の人が彼と同じ額を
稼いでいるんだね。私たちは普通に結婚していけると思っているんだけど、
実は考えが甘すぎ?
399382:2007/08/08(水) 23:20:55 ID:Xawq0zOh
携帯から書いてすみません。
何か私の彼の話でレスいっぱいついてますね…。
ええと、彼は広告系の制作で朝から晩まで働いてるからこの年収です。
月収が高いわけじゃなくてボーナスが年300万くらいあるんだよね。
どういう仕組みなのかわからないけど。
まあ将来650前後で止まりそうだし(出世すればまだ上がるけど)
特別恵まれてるわけではないですよ。
でも好きな仕事してるからいっぱい働いてもあんまり苦じゃないみたい。
そこが救いかな。
400248・250・259:2007/08/08(水) 23:33:49 ID:Cwk3/Be6
>>398
男性30歳〜34歳の平均年収は485万円です、地域によって多少変化がありますが
520-530万円なら良いと思いますよ

「5歳、10歳下が同じ額を」については残業代年150万とか営業でボーナス80万とかちょっと特別です
私には残業代で年150万稼ぐ体力も >>399さんのボーナスで300万とか貰える能力もありません (ノД`)

>>399
いろいろ言ってしまってすみません (ノД`)
401370:2007/08/08(水) 23:35:25 ID:ctkT6ZHJ
そう、結局残業手当てなんですよね・・。
私も「27歳450万」だけだとそこそこの高収入のように聞こえるけど、
単に残業&休出が多いだけなのです。
(基本給だけだと年320〜330くらいだと思う)
それもあって、先に稼ぎためて(できればもう少し資格も取って)、
妊娠したらスパッと辞める方向に決めました。
女が結婚して働いて子供を育ててって、一人二役三役になるのが現実ですよね・・。

逆に彼はほとんど残業ナシ(半官半民の研究職)で31歳年550強。
彼の方がはるかに恵まれてると思います。
もちろんまだ上がるだろうけど、それは皮算用なのであくまで現状で計算しました。

>>398
必要な世帯年収は、居を構える場所と子供の人数に大きく左右されると思うので、
「普通で充分」と思えるなら大丈夫だと思いますよー。
402Miss名無しさん:2007/08/08(水) 23:44:47 ID:B5XwKabB
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=
403Miss名無しさん:2007/08/09(木) 00:52:22 ID:RnXLnAya
単純に年収だけ書いてもいろいろと誤解を産むみたいだから、簡単にプロフ書くときのテンプレ↓
よかったらどうぞ

・相手
【年齢】30歳
【職種】技術系
【年収】450万
【残業】月20h

彼は将来的に650万ほどにはいってくれると思う。
自分は結婚したら週3くらいパート入れて年150万ほど プラスになればいいかな
パートで世帯収入が900万越えないように税金調整。子供は二人希望。
学費ないからできたら大学卒業まで国公立でいってもらいたい。
これで並の生活にはなると思う
404Miss名無しさん:2007/08/09(木) 00:59:49 ID:M8F6gdLd
【年齢】29
【性別】女
【学歴】MARCH→看護専門学校
【職種】看護師
【勤続年数】3年4ヶ月
【雇用形態】正社員
【年収】490万円(昇給率低い)
405Miss名無しさん:2007/08/09(木) 01:14:22 ID:LpsyuKu1
「望ましい世帯年収」のスレでしょ?
こんな生活には、こんな収入が望ましいって話じゃないのかな?
406Miss名無しさん:2007/08/09(木) 01:41:44 ID:ofCcdGHX
住宅、クルマ、食事、衣料、雑貨、習い事、子供…いろいろと挙げて積算して、
収入をどう割り振るかを考えるしかないな。望ましいったって、どの程度の
生活レベルなら不満がないのかはみんな違うだろうし。
407Miss名無しさん:2007/08/09(木) 01:54:55 ID:BYdcKMvc
30才男で900万だが、このスレみたら全然安心できなくなってきたw
408Miss名無しさん:2007/08/09(木) 01:59:16 ID:ofCcdGHX
>>407
36歳で750万の俺でも3500万程度のマンション、500万程度のクルマを持って
楽器を習ったり出来てるから安心しろ。あんたそんだけ稼げば立派だ。
409Miss名無しさん:2007/08/09(木) 04:04:01 ID:+O0X0NIR
・相手
【年齢】31歳
【職種】自営業
【年収】1400万(前年度)
【残業】どこまで残業かわからない。労働時間は月350h位らしい
     去年 月450h超が8ヶ月続いて半死半生って感じだった。

月2〜3回しか会うことない。会っても顔面蒼白で、食事中に寝ちゃったり可哀想な状態。
彼曰く「何の為に働いているか分からなくなる時もある。」と…
結婚しても、すれ違いにならないかと悩んでます。そもそも、体を壊さないか心配です。
410Miss名無しさん:2007/08/09(木) 04:27:43 ID:hMsYyUXz
例えば都内に一戸建て+子供二人…って場合は年収いくら必要ですか?
全然検討もつかないんですけどw
411Miss名無しさん:2007/08/09(木) 06:11:17 ID:+O0X0NIR
>>410
都内といっても、大きく分けたら、
都心部  千代田区 | 中央区 | 港区| 新宿区 | 文京区 | 渋谷区
 23区南  品川区 | 目黒区 | 大田区 | 世田谷区
 23区西・北  中野区 | 杉並区 | 豊島区| 北区 | 板橋区 | 練馬区
 23区東    台東区 | 墨田区 | 江東区 | 荒川区 | 足立区| 葛飾区 | 江戸川区
 東京市部  八王子市 | 立川市 | 武蔵野市 | 三鷹市| 青梅市| 府中市 | 昭島市| 調布市| 町田市 |小金井市| 小平市| 日野市| 東村山市| 国分寺市        
         東久留米市| 武蔵村山市 | 多摩市| 稲城市 | 羽村市 | あきる野市 | 西東京市
         | 国立市| 福生市| 狛江市| 東大和市| 清瀬市

で全く時価が違うから何とも言えないでしょう。
 さらに、駅からの距離、周辺環境によって様々ですよ。

上記の事は、子供にも言えますよ。
英才教育受けさせるか・幼稚園or保育園・私立or公立・各種保険に入るor入らない・両親の援助が有るor無い

収入によって、選択は多様です。都内の一戸建ても、3000万〜1億超(3000万以下も有るでしょう)色々ですよ。
漠然とした事を、具体化していけば、必要な予算を自ずと見えてくると思います。
予算から可能性を探すのも、状況から予算を探すのも人それぞれでしょうね。
412Miss名無しさん:2007/08/09(木) 06:20:31 ID:n87wgZZ4
30で男500女300がボーダーじゃないかな
413Miss名無しさん:2007/08/09(木) 06:43:07 ID:Xxb4OPmZ
おれ平均年収1000万のとこの内定持ちだけど、
共働きする気のない女とは死んでも結婚できないな
414Miss名無しさん:2007/08/09(木) 07:17:56 ID:Y3x5eFEX
はいはい良かったね
どうせ入社したら超激務だろうから、2chなんかやってないで今の内に好きなだけ遊んどきなさい
まあ、ネタだろうけど
415Miss名無しさん:2007/08/09(木) 07:21:08 ID:cA6YLo5a
>>412
それなら公務員はほとんど死亡だねw
416Miss名無しさん:2007/08/09(木) 07:29:15 ID:cA6YLo5a
ぶっちゃけ東京に住むならかなり稼がないと無理だよ。
どこに住むかで必要な年収は変わってくるからね。
417Miss名無しさん:2007/08/09(木) 07:39:40 ID:RnXLnAya
年収多くても残業が尋常じゃないほど多く激務だったら人間らしい生活できない
418Miss名無しさん:2007/08/09(木) 15:09:35 ID:XUl9/+Ll
保育園の子供蒸しも老人ホームのチンポペロペロも本人には同情するけど、親族には全く同情できない。母子でもナマポでもないのに、金にモノ言わせ大切な人を他人任せにするからだよ。自業自得じゃんプゲラw
一生共働き汁という男とは結婚しないほうがいい。大切な人が何されてても何とも思わない恩義と優しさを知らない椰子ってことは想像つく。妻が病気になろうものなら、即切り捨てて乗り換えるだろうよ。
419Miss名無しさん:2007/08/09(木) 15:11:09 ID:Jpx5L+Rh
>>418
お前なんか気持ち悪いな。
420Miss名無しさん:2007/08/09(木) 15:25:53 ID:RnXLnAya
男ってむしろ家庭に入って欲しがる人のが多くない?
421Miss名無しさん:2007/08/09(木) 15:38:49 ID:uQjU3v/w
・相手
【年齢】27歳
【職種】工場勤務
【年収】450万
【残業】月60h

好きだけど頭悪いのがひっかかる。収入も残業しまくりでこれだからこの先不安
どうなんだろうか
422Miss名無しさん:2007/08/09(木) 15:42:05 ID:Jpx5L+Rh
>>421
27歳で。まじめに働いているのだからいいと思う。
日本の平均年収は473万でしょ。いいですよ。
423Miss名無しさん:2007/08/09(木) 15:56:26 ID:uQjU3v/w
>>422
ありがとう。みなさんスペックが高いんでバカにされるかと思ってた。
でも平均年収って残業代も含めたものなのでしょうか
424Miss名無しさん:2007/08/09(木) 15:58:20 ID:Jpx5L+Rh
>>423
税金から換算されるので、残業代も含めていると思います。
425Miss名無しさん:2007/08/10(金) 00:11:48 ID:rRr5FY+/
最低限の収入があれば、あとは本人たちの気持ち次第だよ。
20代で400万円あるなら、そんなに悪くないと思っていいよ。
そんな2人が結婚すれば、それでも世帯収入は800万円はあるんだし。
426Miss名無しさん:2007/08/10(金) 02:05:54 ID:2tX0W+bu
【年齢】26
【性別】BOY 
【学歴】桐蔭学園理数科→慶應義塾大学経済学部(経済学士)→ロチェスター工科大学(理学士)→現在、人間総合科学大学大学院(通信制)
【職種】営業マソ
【職歴】大卒内定率過去最低55%、氷河期世代、自殺率過去最高数達成の2003年卒
→当然、フリーター→留学→新卒切符を逃して中小SIへ(1年)→外資物流(1年)→中小メーカー(4月〜)
【雇用形態】正社員
【年収】総額400万(平均残業:月5時間) 交通費のぞく
【備考】
氷河期人生お先真っ暗!!!!!!!FUCK MY LIFE!!!!!!!
427426:2007/08/10(金) 02:16:39 ID:2tX0W+bu
補足事項

【資格】
ニューヨーク州C級ドライバーズライセンス
普通免許(第一種)
国際免許
大型普通自動二輪免許
TOEIC 975
TOEFL 636
国連英検特A
漢字検定2級
商工会議所簿記検定2級
旧第二種情報処理技術者(基本情報)
MCP(マイクロソフト認定プロフェッショナル)70−290
初級シスアド
秘書技能検定準1級
アロマテラピー検定1級
パソコン財務会計主任者1級
潜水士
福祉住環境コーディネーター検定2級
ビジネス能力検定2級
日商PC検定1級(データ)
日商PC検定1級(文書)
旧MOUS エクセル上級

趣味は資格の勉強
いろいろな知識が広がるので面白い。土日はどーせ暇だから、秋葉原うろついてお宝物色するか
資格勉強しかやることない。
428Miss名無しさん:2007/08/10(金) 02:31:36 ID:xcnPjrMn
毒女の妄想シュミレーションおもしろいね。
ここでズレたシュミレーションしてるより
雑誌『おはよう奥さん』なんかに、実際のやりくりが
たくさん出てるから、そっちのほうが現実味がある。

地方によって家計が違うこともわかるし、節約すれば
どれだけの収入でやっていけるか出てるから。
ソレ見ると安心できる金額でやっている家庭は多い。
奥さんは、相手の年収がどうこう言ってる女より
「やりくり上手な人」がいいってことがわかるからw
429Miss名無しさん:2007/08/10(金) 07:25:34 ID:2GByDVOU
>>426
とっとと失せろ!
430Miss名無しさん:2007/08/10(金) 07:26:20 ID:TAnEKHaf
夢の世界で生きていて、白馬の王子様を待っている女性は、
「おはよう奥さん」は読まないだろうね〜。とりあえず大卒の人、
とりあえず収入は同世代の上半分、のとりあえず感覚で結婚する人も、
「やりくり上手な人」なんて目指す気は毛頭ないだろうし…。
431Miss名無しさん:2007/08/10(金) 07:32:08 ID:GF+shcy9
「結婚できないかも」と答えた女性、74.5%が「10年後、自分は結婚している」w
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186677151/
432Miss名無しさん:2007/08/10(金) 07:47:37 ID:tIX7wogz
読まない。
というか、結婚した時に一度買ってみたが、あわなかった。
ターゲットは広告の品狙いや1円でも安いスーパーを自転車で回るみたいな専業主婦でしょう。
実際、仕事終わってから買いに行ったら特売品なんてのは残ってないし。
無理じゃん。同じような努力はできないと思った。
ライフスタイルに合った雑誌を選ぶよ。
433Miss名無しさん:2007/08/10(金) 10:24:39 ID:xcnPjrMn
>ターゲットは広告の品狙いや
>1円でも安いスーパーを自転車で回るみたいな専業主婦でしょう。

たしかに、あの節約っぷりは誰でもできるわけじゃないし、
貧乏臭くて嫌だけど、実際どれだけの
金額があればやっていけるか大体わかる。
このスレの妄想より現実を知れるってこと。
あの節約が嫌ならもっと世帯年収を上げればいい。
434Miss名無しさん:2007/08/10(金) 11:17:27 ID:iV5eSH+m
>>426
とりあえず去れ
435Miss名無しさん:2007/08/10(金) 12:16:29 ID:yYqXWIxz
>>426
やっぱり学歴のある人は向上心があっていいな。
結果的には勝ち組になるだろうし。
高卒なんて何もしないでただ空気吸って生きてるだけだからね。

>>404
もマーチから看護師なんて勝ち組だな。
436Miss名無しさん:2007/08/10(金) 12:19:27 ID:EyZcDftk
426ネタはスルー

404は事実
世帯年収1000万越は余裕でしょう
437Miss名無しさん:2007/08/10(金) 12:24:33 ID:AnNEQCHH
ここまで具体的に書いてる426がネタとは思えないが
438Miss名無しさん:2007/08/10(金) 12:37:12 ID:bhQ2HV/+
>>426

こっちも負けちゃいない。

鈴木秀明 26歳
http://shikakuroad.alc.co.jp/
東京大学理学部化学科卒業
東京大学公共政策大学院経済政策修了

(株)スタッフサービス 管理部門正社員

資格取得数100(現在)
主な資格
中小企業診断士、AFP,CFP,ソフトウェア開発技術者、基本情報技術者
BATIC(国際会計検定)554点 漢字検定準1級、日商簿記検定2級 ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)
ERE(経済学検定)500点 TOEFL CBT 207点 TOEIC 730点 GRE Chemistry 620点(ハーバード大学大学院院合格圏)
国内旅行業務取扱主任者 銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級 旅行業英語検定 B級
パソコン財務会計主任者 1級 銀行業務検定 財務2級 ファッションビジネス能力検定 2級
経営学検定 中級 ビジネス能力検定 2級 ファッション販売能力検定 2級 情報セキュリティ検定 1級
金融業務検定 財務上級 二種証券外務員 など
439Miss名無しさん:2007/08/10(金) 14:00:32 ID:IvbfDYNS
440Miss名無しさん:2007/08/10(金) 16:35:36 ID:/bgx1WQx
専業主婦がここまで浸透してる国は日本くらいだよな。
それだけ日本の女は男に依存、又は寄生している。そんな状態で他の国の様に
男女平等の社会や会社を築くのなんて無理な話。つまり日本では
結婚できなければ男社会である会社で最低辺として乙骨だのババァだの
言われ生きていくの確定な訳だ。現実を直視して50近いババァが
どんな風に働いてるか観察してみるといい。特例を除いてな。
さて、商品価値が急降下中の人達はいくつまで王子様を待ち続けるのかな?
441Miss名無しさん:2007/08/10(金) 17:02:36 ID:V+Uv/o8X
つか、おまへに告白してないけど
442Miss名無しさん:2007/08/10(金) 19:06:27 ID:EyZcDftk
家庭的な子ならいいけど
楽したい(仕事しんどかった、他にできることない)から専業
って女と結婚した男は一生負け組み
443Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:21:59 ID:MoyL+x6S
意味のある資格はこれ。
住宅ローンの金利が資格保持者は引き下げられる。
これが客観的にみた社会的信用だと思う。
ただのリーマンじゃリストラされたらコンビニ時給600円だからな。
http://gemoney.jp/jutaku_loan/product/lineup/pdf/brochure_skill.pdf
【0.5%優遇】  ・弁護士、公認会計士、医師
【0.4%優遇】  ・歯科医師
【0.3%優遇】  ・獣医師、税理士、弁理士、司法書士、薬剤師
【0.2%優遇】  ・看護師、助産師、ファイナンシャルプランナー(CFP)、TOEICRスコア900点以上
【0.1%優遇】  ・社会福祉士、介護福祉士、管理栄養士、通訳案内士(※1)、養護学校教諭免許状、   保育士、歯科衛生士/歯科技工士(※2)、ファイナンシャルプランナー(AFP)、   TOEICRスコア800点以上900点未満
以下省略
444Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:24:43 ID:V+Uv/o8X

いや、てかおばあさんとかじゃないのぱかぱか歩いてるのは

おばあさん大変だね。
445Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:31:03 ID:zTBGL+eC
コンビニ時給600円って、どこの田舎だよw
446Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:33:06 ID:MoyL+x6S
>>445
日中なら都会でも650円だろw
447Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:35:25 ID:FZA2sq5s
品川駅前、俺の会社のビルに入っているセブンイレブンは日中900円。
448Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:40:04 ID:zTBGL+eC
>>446

田舎モノw
近所の99ショップでも900円だぞ@豊島区
449Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:41:38 ID:zTBGL+eC
都心は人手不足でバイトの募集は中国語や韓国語で書いてあるのも多い。
当然、650円など誰もやらない。

都心の事情の勉強になったか?>MoyL+x6S
450Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:42:54 ID:Ca07O6RK
>>446
東京都最低賃金 時間額 719円
451Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:45:10 ID:MoyL+x6S
田舎で650円より都会で900円の方が悲惨。
都会はその分客も多いから仕事も大変なんだよw
452Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:45:51 ID:EyZcDftk
>>447
民主党のマニフェストでは最低賃金を1000円にするとか

良かったな、大幅アップだぞ
453Miss名無しさん:2007/08/10(金) 20:48:00 ID:zTBGL+eC
田舎モノが都会を語る!w

大変ねー
454Miss名無しさん:2007/08/10(金) 21:13:46 ID:MoyL+x6S
てか何低レベルなことにこだわってんの?
時給650円も900円も保障がない、激安仕事には変わらんわけだろ。
455Miss名無しさん:2007/08/10(金) 21:53:13 ID:Ca07O6RK
>>454 ID:MoyL+x6S

・・・必死ですね。
456Miss名無しさん:2007/08/10(金) 21:55:47 ID:c6o0zpAo
日本の女性が海外と比べて専業にこだわるのは男性があまり家事をしない事のせいじゃないかな。
昔から女性は家庭で男性は仕事と言われ続けてきた。その名残かな。
実際、高収入男性ほど女性を家庭にしばる人が多い。稼ぐ必要がないからね。
457Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:02:47 ID:MoyL+x6S
しかしお互い働いて家事もする家庭の方が夫婦円満らしい。
片方が稼いでもいそがしくて家に帰らないとか論外だと思う。
458Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:04:22 ID:EyZcDftk
>>456
いや…欧米みたいに家事分担を要求するなら
夫も欧米みたいに早く帰るべき
減った残業代くらい妻が稼げばいいじゃない
その覚悟のある女性が少ないからだと思う

性業分離も昔からっていうが、戦後からだし(昔の農家、商売は夫婦で)
最後の文も何回も出ているが
稼ぐ男はお嬢や稼ぐ女を選ぶことも多い
若くて家庭的な女性を選ぶことも多いけども
459Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:08:43 ID:c6o0zpAo
男性も同じくらい家事をすればいいけどね。
共働きは仕事も家事もだから大変だよ。
だから妊娠までは共働きで出産後は専業のパターンが多いんだと思う
460Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:14:23 ID:c6o0zpAo
>>458
それは日本の企業意識が変わらない限り既婚男性が早く帰るのは難しいよね。

最近は男性の育児休暇が認められている会社もあるけど普通は滅多にないし‥

461Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:15:51 ID:EyZcDftk
でも残業しないで帰ると給料が下がるから…
「家事手伝わなくていいから残業してきて」
ってのが女性の本音だと思う

462Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:18:54 ID:c6o0zpAo
>>461
そう。結局男性が働いたほうが時給高いからそうなるんだと思う。
で、女性は正社員だと家事も両方はキツイからパートや専業へ‥
463Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:26:41 ID:Ca07O6RK
>>457
仕事が忙しいのに帰ってしまう様であれば確実に解雇されてしまいますよ。

専業主婦が多いのは
子育てが一段落し、あまり手がかからなくなった時女性の年齢は30台後半で
その年齢では正社員として社会復帰するのが難しくなるからでは?
464Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:34:16 ID:c6o0zpAo
>>463
そうだろうね。
465Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:36:45 ID:p7atJbdy
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=
466Miss名無しさん:2007/08/10(金) 22:57:54 ID:KpD3m2iI
働きたくない
専業がいい
専業にできない男には怒りを覚える
467Miss名無しさん:2007/08/10(金) 23:02:49 ID:2oTOQPZh
遠い昔、今から40年くらい前までの日本人女性にとって
専業主婦はごく当たり前だったものねえ。。。
468Miss名無しさん:2007/08/10(金) 23:35:00 ID:FZA2sq5s
『仕事させろよゴルァ!!』と言って聞かなかったのは女。
実際、やってみたらキツかったから今度は
『専業主婦させろよゴルァ!!』って、ワガママだよな。
男にしてみればどちらでもいい。俺は相変わらず働く。自分だけのために。
469Miss名無しさん:2007/08/11(土) 00:12:13 ID:PQAFAe2n
どうでもいいけど、不幸せそうな書き込みが増えたねえ。
別に高収入を条件に結婚相手を探すわけじゃないのにね。
幸せになりたいってのが女の子の本音なんだよね。お金じゃ
ないんだけど、彼女のいない男の人はわかんないのかな…。

彼は33歳380万円、私は26歳210万円。普通以下でも幸せだよ〜ん。
470Miss名無しさん:2007/08/11(土) 00:50:29 ID:lBSewYVQ
>>469
そういう女性が男は好きだと思う。
金金言う女は正直引く!
471438改定:2007/08/11(土) 00:53:08 ID:q+vcjvrY
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事
東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月〜スタッフサービス人事部人事課

以下の資格は全て独学で取得

中小企業診断士(完全合格+研修受講)、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)

など150資格を目指す。 現在100種120個資格制覇!

他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
http://shikakuroad.alc.co.jp/
472Miss名無しさん:2007/08/11(土) 02:26:27 ID:vxOc5Uhu
30年前より結婚生活にたいへんなお金がかかるようになったのは事実。
特に教育費。

幸福になりたきゃ、旦那は経済力で選んで他は妥協するしかないんだけどね。
473Miss名無しさん:2007/08/11(土) 02:39:54 ID:uCSgLcWk
>>472
他って例えば?
474Miss名無しさん:2007/08/11(土) 02:46:24 ID:uCSgLcWk
容姿、性格、年齢 身長、職種、家族構成…

妥協って難しい
475Miss名無しさん:2007/08/11(土) 02:51:31 ID:mRG9+gwA
負け犬は高齢になるほど「妥協」という言葉を使いたがるw
476Miss名無しさん:2007/08/11(土) 03:35:22 ID:uCSgLcWk
一つ目を閉じると彼氏ができ
三つ目を閉じると結婚できる

しらんかな
477Miss名無しさん:2007/08/11(土) 06:33:43 ID:d2mSPwtb
>>461
サ−ビス残業なので、収入は増えませんorz
478Miss名無しさん:2007/08/11(土) 06:54:21 ID:vxOc5Uhu
サービス残業することでリストラされる可能性が下がるから
男は残業して会社に貸しを作るべしと思う
479Miss名無しさん:2007/08/11(土) 07:57:01 ID:2Qxs2kqs
>>458
あんた働いたことないでしょ。そんなことしたらクビだよクビ
今や定時で帰れる職種なんて公務員でも少ない。どこもサビ残が当たり前
480Miss名無しさん:2007/08/11(土) 08:19:18 ID:yhbfl6tU
株主にとって、家族制度を破壊して女の労働力確保、サービス残業という奴隷労働は必要だな、
株主がサラリーマンのこどもを食い殺してれば.少子化は当然
481Miss名無しさん:2007/08/11(土) 10:09:59 ID:ckuO6kxu
>>480
か、株主・・・?? 会社じゃなくて株主??
家族制度??   ??どんな制度?
「株主がサラリーマンのこどもを食い殺して」
→「会社がサラリーマンを飼い殺し」ならあるけど
「株主」が「子供を(サラリーマンの)」を「食い殺す」って

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
日本語でOKです。
482Miss名無しさん:2007/08/11(土) 11:08:37 ID:9OEvvRoM
>>470
金、金言う女は引くって‥
じゃあ背が高くてイケメンな男性がいいと言えばいいのかな?

背は165センチの太りぎみで顔はブサイクな低収入男ではモテなくても当然。
男だってより若くて可愛いくてナイスバディな女のコがいい訳なんだから。
あなたみたいな事をこの独女スレで言うのはおかしいと思う。

好きな事言いたければ御自分の巣でどうぞ
483Miss名無しさん:2007/08/11(土) 11:38:03 ID:Knga9Egz
世帯収入ってことは結婚後も仕事を続けるのが前提だよね。自分の収入は現状から結婚後も
想像できるとして、問題は相手の収入だよね。私の彼に言わせると、収入が十分にある男性は、
とりあえず自分1人の人生で困らないんだから、結婚するのは精神的な安らぎを求めるのが
理由なんだって。自分がどんな相手を求めるか、人生の価値観を大切にした上での選択の余地を
持てるのは、ある一定以上の収入がある男性(女性も)の特権かもしれないって思う。
男性がどんな風に考えているのか、いろいろ既婚の知り合いから話を聞いて、
彼女と旦那さんの生活スタイル・考え方を観察するとこんな感じかな。私の彼は
年収1100万円ぐらいなんですが、彼と同じぐらい、年収1000万円を超えるぐらいって
イメージです。いくら仲が良くても、旦那さんの年収なんて教えてもらえない場合が多いのでw。

男性の収入が1000万円程度の場合、相手の女性に求める収入レベル:

(1) 女性の年収800万円以上 => 女性でこのレベルだと、自分と同じだという意識になり、友人・同僚だけど夫婦でもあるって感覚みたいです。あまり家庭的な面は期待されないのかな〜。
(2) 女性の年収600-800万円 => この組み合わせは3番人気。家庭的な面も求められるが、実際には料理関係が少しできるだけで、とっても喜ばれているみたいです。男性って単純かも。
(3) 女性の年収400-600万円 => ダントツで1番人気。家庭的な面は強く求められるようで、実は仕事と家庭の両立を期待され一番大変かも。
(4) 女性の年収200-400万円 => 2番人気。家庭的な女性であることが必須。結婚後、育児出産時期は専業が前提。結婚後仕事を続けるのにこの程度の収入しかないと逆に嫌がられる。
(5) 女性の年収200万円未満 => 不人気。金額は問題ではなくなる。フリーター?ってイメージを持つみたい。社会人経験の中身を気にされることのほうが多いようです。
(6) 女性の収入はない(家事手伝い、専業前提) => ちょっと前までの理想とされていた。なぜか、 (5)より人気だよ。

以上、限られた範囲での情報収集に基づきました。
484Miss名無しさん:2007/08/11(土) 12:00:04 ID:9OEvvRoM
ほう。成る程。
家事手伝いが意外と人気なのは、実家が資産家な為とか?かな
485483:2007/08/11(土) 12:01:11 ID:Knga9Egz
今、彼に年収聞いちゃった。去年は1010万円だって。私が聞き間違えてたかも。このスレのこと話したら、
「自分が人生を賭けて愛するって男を見つけられない女が、結婚後の心配してどうする」って
笑われました。ところで、私は年収380万円ですが、彼に聞かれたことありません。今、私が
彼の年収を聞いたときも、私の年収なんて聞かれませんでした。ちっとも気にしてないみたいです。
486Miss名無しさん:2007/08/11(土) 12:36:06 ID:mQtk6PkN
うざ
487Miss名無しさん:2007/08/11(土) 12:38:23 ID:HrcBvDgE
>>298
実際300〜400程度取られる
600万共働きが最強だと思う
488Miss名無しさん:2007/08/11(土) 14:19:02 ID:uCSgLcWk
いつも思うんだが
収入は手取りで計算しないと無意味

高収入男性と専業≦同程度の共働き(税有利)=自営(経費で落とせる)≦風俗嬢(納税せず)

489Miss名無しさん:2007/08/11(土) 15:58:38 ID:5BgAOUNC
自営は何でも経費で落とせるとカン違いしてる馬鹿ってけっこう多いんだな
サラリーマンのほうが税制上はるかに恵まれてるのに
490Miss名無しさん:2007/08/11(土) 16:18:47 ID:9OEvvRoM
>>489働いてないから分からないんだろうな。
491Miss名無しさん:2007/08/11(土) 16:24:49 ID:u2RLgquG
それぞれの家庭観は違うんだし、それぞれが自分なりの
幸せな人生を見つければいいよ。自分の責任で生きていくんだしさ。
まあ、年収額よりも可処分所得額を気にしたほうがいいというのは
よく分かる。

年収600万円ずつの場合と、年収350万円と年収1000万円の場合が
同じ程度の可処分所得しか残らないとしても、後者を選択する
家庭は多いと思うよ。年収350万円の奥さんは、
年収600万円の奥さんより、家庭のことに時間がかけられるって
前提があればね。家庭を放っておいたら(育児・教育をお金で
解決しようとして)、変な事件に巻き込まれているケースも
急増しているしねえ。人、それぞれってことで。
492Miss名無しさん:2007/08/11(土) 16:43:57 ID:lBSewYVQ
逆に年収1000万の旦那だと家庭のことがおろそかになり離婚の原因になりそうだが。
493Miss名無しさん:2007/08/11(土) 16:52:41 ID:9OEvvRoM
>>492
おまえにとっては1千万は雲の上の事かもしれないが
実際はたいした事はない。休日出勤も全くないし。

逆に30代で年収400万程度のほうが喧嘩が多そう。
○○さんちの奥さんは優雅にエステやジムなのに私はパートなの!?とか
494Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:00:35 ID:lBSewYVQ
>>493
それは仕事によるだろう。土日出勤して接待してようやく1000万ってのも多い。
それだと家族サービスが全くできない。
400万でも家族の時間を大切にしている家庭は幸せそうだ。
495Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:04:07 ID:vxOc5Uhu
400万で幸福な家庭とか見たことないぞ。
496Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:06:20 ID:9OEvvRoM
>>494
まぁ離婚の原因の多くが お 金 だから。
収入少なくてもお金が少なくても構わないという嫁を探せばいい。
497Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:08:21 ID:lBSewYVQ
>>496
そうか?逆に高収入の方が離婚率高いような気がする。
簡単に乗り換えれるからねw
知り合いにも高収入でバツ1で若い奥さんに乗り換えたのいるよw
498Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:08:59 ID:lBSewYVQ
平均的に安定的に働ける人間の方が離婚率は少ないと思う。
多すぎても少なすぎてもだめだと思う。
499Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:12:15 ID:9OEvvRoM
>>498
そりゃあ年収多くて家庭的な夫婦が最強でしょう。
500Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:19:43 ID:lBSewYVQ
>>499
そういうのは特殊法人とか特殊なとこだけだろうね。
民間企業は利益追求だから極限まで働かされ40でリストラされるのが大半。
同期で管理職になれるのは1割未満。
501Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:29:46 ID:9OEvvRoM
>>500
余程、おまえの周りにリアルに1千万超えがいないのか・・
都内証券の友人には低収入呼ばわりされるが。まぁいいよ。
502Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:30:00 ID:5BgAOUNC
他人のうちの年収がわかるのか?
外から見て幸せかわかるのか?
503Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:31:43 ID:lBSewYVQ
>>501
証券って厳しい世界でしょ。
40過ぎたら大半は半額になるよw
下手すればリストラ。いいのは30台まで。
504Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:32:50 ID:lBSewYVQ
アエラの特集で「元証券マン、リストラされ無職フリーター」ってのがあったね。
サラリーマンなんてそんなもの。
505Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:35:19 ID:9OEvvRoM
>>504おまえの中で高収入男を消し去りたいのがよく分かった
506Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:39:20 ID:lBSewYVQ
実際、「元証券マンホームレス」の記事があった。
彼もピーク時は1000万あったが、今は嫁とも離婚しホームレス生活してる記事だった。
サラリーマンなんてそんなもの。目先の金より安定がいかに大事かということ。
507Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:48:45 ID:9OEvvRoM
>>506
ピークで1千万!?少ないなっ!!
よほど大口客を取って来れなかったな。
使えないヤツはどこへ行っても使えない
508Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:49:29 ID:lBSewYVQ
>>507
1000万超えてたの間違い。
509Miss名無しさん:2007/08/11(土) 17:51:19 ID:uCSgLcWk
なんか悲壮感が漂っているスレだな
510Miss名無しさん:2007/08/11(土) 18:25:53 ID:lBSewYVQ
大体金目当ての女ほどリストラされたら冷たいものだと思う。
だから年収高くて言い寄ってくる女は気をつけたほうがいい。
金にくっついている女は金がなくなった瞬間確実に慰謝料とって離婚だからw
511Miss名無しさん:2007/08/11(土) 18:36:45 ID:9OEvvRoM
結論は高収入のイケメンほど
若くて可愛い女の子をよりどりみどり。

商社やTV局マンはコンパでも大人気だし。
512Miss名無しさん:2007/08/11(土) 19:07:31 ID:lBSewYVQ
>>511
そういう女ほどリストラされたとき冷たいということだなw
513Miss名無しさん:2007/08/11(土) 19:24:19 ID:9OEvvRoM
必死だな、商社マンが全員リストラかよw
514Miss名無しさん:2007/08/11(土) 19:34:02 ID:uCSgLcWk
結婚前に「リストラされるかも…」「経営がヤバイ…」
等の嘘をついて女を試すのは男の常套手段
515Miss名無しさん:2007/08/11(土) 19:39:29 ID:lBSewYVQ
>>514
金目当ての女はそこで必ず引くw
516Miss名無しさん:2007/08/11(土) 22:35:26 ID:vxOc5Uhu
金目当てじゃなくてもひくし
517Miss名無しさん:2007/08/11(土) 22:44:24 ID:lBSewYVQ
ひかねーよ。リストラされたら自分が必死に稼いで家庭を支えるような女がいい女。
高収入の男にはこういう女はなかなかやってこないのが副作用みたいなもんw
518Miss名無しさん:2007/08/11(土) 22:47:24 ID:vxOc5Uhu
ひかねーと喪男に言われても…w
519Miss名無しさん:2007/08/11(土) 22:59:10 ID:lBSewYVQ
引かない女がいい女。
金目当ての女は確実に引くがね。
リストラされたとき支えるのが女だと思うのだがね。
だからお互いに同じくらい600万くらい稼げる夫婦が税制上もリスクヘッジを考えても最強だと思う。
専業主婦だと夫がリストラされたら樹海行きだからねW
女が300万でもワーキングプアW
520Miss名無しさん:2007/08/11(土) 23:32:16 ID:2Qxs2kqs
でも母親が正社員で子供はまともに育つのかな?
愛情が足りなくて子供がヒキコモリやニートになったり、まともな人格に育たなかったら?
犯罪者の多くは家庭環境が悪い場合が多いらしいよ
親がケンカしたり、親が子供をほったらかしにしてたりってね
金も大事だけど根本的な部分も忘れちゃいけないよ
それ考えると収入低くなってもパート最強じゃない?
521Miss名無しさん:2007/08/11(土) 23:36:06 ID:5BgAOUNC
俺の知る限り専業の家庭で3組ニートが育ってるから大丈夫
だって専業主婦なんてニートみたいなもんじゃん
子供は親の背中を見て育つんだよね
522Miss名無しさん:2007/08/11(土) 23:39:17 ID:uCSgLcWk
>>515
それで引いた女が一年後に
その男が別の女と結婚したことを聞いた
もちろん仕事も順調

よく聞く話なんだけどな
523Miss名無しさん:2007/08/11(土) 23:47:37 ID:uoLo4CbC
>>519
それってつまりは男も女の金目当てじゃんw
これからは一人で十分稼げる女も、金目当ての男に引っかからないために
「専業主婦したい」と言ってみて男を試すべき。
金目当ての男なら引くんでしょw
実際、結婚後も仕事続けるつもりのいい女にも、絶対兼業主婦っていう男より
どっちでもいいっていう器の大きい男が選ばれてるよね。
しかしここでは、女を選り取りみどりに選べる側のよっぽど全てに自信ある男が条件つけてるんでしょうね。
なら、さっさとリアルで最高の女を選んで結婚してあげればいいのにw
524Miss名無しさん:2007/08/12(日) 00:04:39 ID:WS6OQYcv
>>523
あんた、分かっていて曲解しているでしょ
525Miss名無しさん:2007/08/12(日) 00:25:23 ID:7vP6ysFk
何を話しているのか分からないけど、大好きって気持ちで結婚した人が
周囲にいないの?何で、お金だけ、の話になるの?そりゃ結婚して
新しい家族と一緒に家庭を築いていくのは、気持ちだけで済むことでは
ないと思うよ。ゲームのシミュレーションとは違って、現実の生活が
前提にあるんだからさ。

でも、お金だけ見ていて、本当に幸せになれると思っているの。自分に
嘘ついているんじゃないの?ニートやフリーターと結婚しなさいって話じゃ
ないんだし、普通に日常生活を営むのに十分な収入があればいいでしょ?
私は27歳で270万円だし、彼は34歳で480万円です。世の中の平均からは
下流になるのかもしれませんが、私たちはこれで十分に幸せですね。これ以上
収入が要らないという意味ではありませんが、もっとお金が欲しくて他に
結婚相手を選ぶことはしません。彼のお金でなく、彼そのものが
好きで結婚するんだから。
526Miss名無しさん:2007/08/12(日) 00:30:46 ID:E41qiLVZ
いいことを言っている。が、もう少し欲しいな。
子供が出来ると特にな。あんまかけすぎるのも考え物だが、子供にかける『べき』と
考えた額をかけられないと、自分が惨めになるぞ。親として。
とは言え、好きで結婚するのはいい。とてもいい。すごくいい。
だから頑張って幸せにな。
527Miss名無しさん:2007/08/12(日) 00:35:07 ID:lP2GDvHY
結婚はお互い協力していくという価値観が必要。
片方の金を目当てにするんじゃなくてお互いに働いて家事もして子育てもする。
これが理想の家庭。今は昔に比べて男の家事育児参加がかなり増えているらしい。
528Miss名無しさん:2007/08/12(日) 00:47:52 ID:jitbMXOc
>>527
協力していくのは同意だけど、それだって、稼ぎも家事も育児も
半分目当てにしているだけでは。
それが何らかの突発的事情で片方に偏ってしまったとき、すぐに不満が募って破綻しそう。
いろいろなことが起こりえる結婚生活をそんな杓子定規に半々に出来るわけないから。
根底にありのままのお互いへの愛があれば多少偏っても乗り越えていけるけど
半々という条件ありきで結婚したなら難しい。
529Miss名無しさん:2007/08/12(日) 09:28:49 ID:lP2GDvHY
>>528
は?結婚は半々だろ。
どっちがリストラされるかわからんのだから。
助け合うのが夫婦。金目当ての女には不可能な芸当。

530Miss名無しさん:2007/08/12(日) 09:43:19 ID:cT1p4HOM
働いても専業でもどっちでもいいって考えの人が一番かな。働くのは嫌じゃないけど最初からアテにされると、ひく女は多いと思う
531Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:08:01 ID:pP7VfDEW
>>530
その通りだね。
532Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:09:18 ID:VPRoCPwH
何でひくんだ?生きてる間は働くのが当たり前だろ
533Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:21:14 ID:pP7VfDEW
>>532
一般男性なら何故か分かるはず。
分からない人は女心が全く分からなく、女性にモテナイ男。
534Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:29:14 ID:1DzeD9DT
男が稼いで女が子育てするのが夫婦の協力関係だと思うよ。
リストラされる男はその能力が足りないんじゃないかな。
535Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:32:20 ID:xBp3WdqV
>>529
だから自分の負担分の半分以上は何が何でも負担したくない、
ということを前面に押し出す人間ってのは、そのどっちかがリストラされたら
自分の負担が増えるから相手を捨てる人間なんだよ。
半分以上負担することになるなら元から意味がない結婚だから。
いざというときに本当に助け合うことが出来ない人間。
その手の人間は気付かないけど、本心はそういう心理なのは
わかる人はわかる。
で、結局助け合える出来るお目当ての相手も捕まえられないで
ネットで愚痴愚痴言うことになるんだな。
536Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:34:47 ID:1DzeD9DT
男の失業は離婚の要件になるけど
女の失業はならない
判例でもそうなっている
537Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:36:30 ID:VPRoCPwH
女心っていうかただの寄生虫根性だろ
538Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:40:07 ID:lP2GDvHY
>>536
それは男に頼りきってる専業主婦の場合だろ。
今は子育ても夫婦協力する時代だし、男が家事育児に参加する時代。
男女平等社会になってるからね。欧米みたいに。
日本の女の弱いところは男女平等の意味をわかってないことだと思う。
欧米の女性は女だと思って軽労働を与えると裁判起こされる。
女も男と同様に重労働な仕事をしたいと思っているようだ。
時代はもう変わっているのだと思う。
結局金目当ての結婚は金が切れたら縁の切れ目なんだよ。当たり前のこと。
539Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:43:19 ID:GZl+BMiS
男女平等は机上の空論だよ。
出産・育児がある以上、完全な男女平等にはなり得ない。
基本男が稼いで、女が家事・育児→余裕があれば働く がデフォ。
540Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:45:03 ID:lP2GDvHY
>>539
だから何回もいってるじゃん。
今は男も家事育児をやる時代。
逆に家庭をおろそかにする男は離婚の原因になるし、実際、まともな女からは人気ない。
541Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:46:57 ID:1DzeD9DT
>>538
ここは日本。
判決は日本の慣習にしたがって出されるのであしからず。
542Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:48:05 ID:GZl+BMiS
>>540
家庭をおろそか→家事育児がおろそか ではないと思うよ。
コミュニケーション不足が最大の原因。
家事育児をしなくても、日ごろから感謝の気持ちをもって接すれば、離婚の原因にならない。
家事育児しても、コミュニケーションがとれなければ、離婚に繋がる。
543Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:48:16 ID:lP2GDvHY
すでに時代は変わっていて稼げない女は高収入の女からも人気ない。
つまり寄生虫を飼うほど男も暇でないということだろう。
寄生虫なら若い美人だけだね。年増しが寄生虫はありえない。
544Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:48:43 ID:1DzeD9DT
>>540
それたぶん、お前の周りだけだよ。
545Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:50:33 ID:GZl+BMiS
>>543
女の人気に収入は関係ない。若さが最大の決め手。
35歳年収600万より、25歳年収200万の方が売れやすい。
546Miss名無しさん:2007/08/12(日) 10:56:51 ID:3Nt2mmTL
お金を稼ぐことがいかに大変かを理解していないと。
逆に育児がどれだけ大変かを理解しないとってことだと思うよ。

私は働ける間は働く。そして、会社の厳しさを知ることができる。
リストラが一概に能力がないからだとは言い切れないと思うことが出来る。
また、育児休暇を取得するけど、夫には手伝ってもらう。
24時間休み無しで、育児に専念ってありえない。
手伝うことで、大変さが理解してもらえると思う。

お互いを理解し合って、感謝できる関係を作れたら理想だと思うけどな
547Miss名無しさん:2007/08/12(日) 11:07:59 ID:++oPYER7
なんでも経験しないと理解できないというのは想像力が足りないということでもあると思う。
自分以外を卑下するのは一番手っ取り早い自尊心を保つ方法だけど。
ま、男女平等でやれると思っている人はやってみるといいと思うよ。
そうすればいずれ、机上の論理の意味がわかると思う。
結婚して10年後に同じ意見かどうか聞きたいね。
ということでまずは結婚しよう。
548Miss名無しさん:2007/08/12(日) 12:03:23 ID:y8l3AD59
金もってる三十路越えブスか金もってない若い美人かって言ったら間違いなく後者でしょ
549Miss名無しさん:2007/08/12(日) 12:58:58 ID:WS6OQYcv
でも公務員の30の女性と
家事手伝いの23の女性は良い勝負

550Miss名無しさん:2007/08/12(日) 13:17:14 ID:8sT0F2lF
「あるべき姿」は自分だけで決めないでね。結婚は1人では出来ないからさ。
まずは、自分で結婚したと思うような相手を見つけて、その人に
自分と結婚したいと思ってもらうのが先じゃないの?それから、
世帯収入のことを考えないよ。お互いの収入や勤務形態を考えながら、
2人で幸せになるには何が望ましいのか、「お互いの意識」と
「希望と現実」をすり合わせていくことになるでしょ。

最低限の収入ってことを考えるのは当然だと思うけど、それは
あくまでも最低限でしょ?このスレ見ていると、その最低限ですら、
結構世の中の平均より少し下程度を期待しているでしょ。
例えば女性は250万円で男性は350万円でも、これで世帯収入は600万円に
なるでしょ?まだ若いのであれば、これから頑張って出産育児に備えて
貯金してって十分に考えられるよね。まずは最低限の生活から初めて、
そこから結婚して一緒に上がっていくことを考えられないような
相手であれば、結婚は難しいのかもね。

要は収入が多い少ないではなくて、相思相愛の相手を見つけられないのが
多くの人にとっての問題なんだと思う。収入のせいにしたら駄目。
551Miss名無しさん:2007/08/12(日) 13:58:08 ID:WS6OQYcv
>>550
あなたの言っている事は正しい

でも結婚派でも非婚派でも
楽したい、という前提があることを忘れてる

552慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/08/12(日) 15:15:08 ID:NdDyiDPv
>>550
ところでよ、「幸せ」って何だ?お互いの「幸せ」についてもっと具体的に論じてくれ。
さらにいっちゃ、「希望と現実」って何よ?理想と現実の間違いじゃねえか?


>>538
>>欧米の女性は女だと思って軽労働を与えると裁判起こされる。

そんなくだらねーことでどこの馬鹿が裁判起こすんだ?
夢の中ですごしてんじゃねーよ。
欧米が男女平等?馬鹿いってんじゃねーよ。
先進国に男女平等なんてそもそもありえん。
553Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:17:37 ID:3Nt2mmTL
>>547
546だけど、結婚してる。
机上の空論かどうかは、今、実践中。
二人で週末掃除して、買い物へ行ってという風に。
相手にしてもらうことばかり考えるより、相手もやっているから頑張れるし、一緒にして楽しむことができる。
そこそこ、うまくいってると思う。
554Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:20:56 ID:PeD1AL9Z
>>553
子供いないでしょ?
いたとしたら二人はどんな職業?
555Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:25:55 ID:3Nt2mmTL
>>554
子供は一人。会社員ですよ。
556Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:30:52 ID:GUSdQR4a
単純に合算収入でいえば、夫婦の年収が600万超えてれば子供ができても
十分に普通の生活はできる。
ただし、妊娠・出産時のことを考えた場合、男性単独で400万以上の年収があるのが望ましい。
不景気だから、男性単独で400万以上ってのもだいぶ難しくなってるけどね。
そこは夫婦で協力して乗り切るべきでしょう
557Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:33:59 ID:PeD1AL9Z
>>555
どうやって育てているの?
病気のときはどっちがどう対応するの?
そんなに理解のある会社なの?
現実ではフルタイム共働きだと小梨か、一人でいっぱいいっぱいだと悟るから
打ち止めするのが統計的な事実なんだよね。
558Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:38:10 ID:3Nt2mmTL
一人でいっぱいいっぱいかなとは思う。
病気は、病気保育対応のところへ預ける。
双方の親は遠方なので、頼れないんだよ。
559Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:39:47 ID:GUSdQR4a
>>555
たぶんそのうち、家事育児は絶対に女性に寄るよ。
夫婦で完全にfiftyfiftyはまず無理。
そこで子供のためと我慢できるかどうかが結婚生活が維持できるかどうか?
に関わってくる。
560Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:45:08 ID:3Nt2mmTL
今もそうよ。
平日は夫の帰りは遅いし、当てにならない。
から、当てにしてない。ほとんど私がやっている。そのかわり、土日カバーしてくれる。
でもって、収入が違うから、お互い様かな。
561Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:47:42 ID:GUSdQR4a
>>560
そんなもんだろうね。
土日協力してくれるならそのときに甘えておくべし
562Miss名無しさん:2007/08/12(日) 15:50:29 ID:3Nt2mmTL
ありがと。
ちょっとやってくれたことに対して、めちゃくちゃ感謝すると、次もやってくれる。
実際、疲れているときに、ご飯作って待っててくれるとありがたいって思う。
563Miss名無しさん:2007/08/12(日) 16:18:27 ID:WyOb1RGl
1987年 2.34  43歳 就職バブル 経済バブル世代 「ジュリ扇」振ってたのはこの世代
1988年 2.48  42歳 就職バブル 経済バブル世代 クリスマスに20万とか
1989年 2.68  41歳 就職バブル 経済バブル世代 ボディコンとか着て
1990年 2.77  40歳 就職バブル ★株価暴落開始★ 横柄な求職学生たち 後輩たちの受難の元
1991年 2.86  39歳 就職バブル ★土地暴落開始★ 学生が企業から接待受ける(同上)大卒内定率88.1%!
1992年 2.41  37歳 企業手のひら返し 
1993年 1.91  36歳 社会に「就職大変なの?(プ」という雰囲気
1994年 1.55  35歳 企業から就職バブル世代の恨みを晴らされる学生多数 就職氷河期と呼ばれる
1997年 1.45  32歳 なんか何も言われなくなった・・・・
1998年 1.68  31歳  就職しないのは学生側が自己評価高杉だからとか・・・

---------------------------------------------------------------------------------ここから↓が本格的氷河期世代
1995年 1.20  34歳 かつてと逆に横柄な企業 面接で泣かされたり・・・
1996年 1.08  33歳 そろそろマジメに社会問題視されはじめる、が
1999年 1.25  30歳 自分探しなど身勝手な若者像というステレオタイプが・・・

-------------------------------------------------------------------------------------------就職超氷河期世代
★2000年★ 0.99  29歳 学生は低迷する経済の一端としか見られず「若いだけマシ!」★有効求人倍率過去最低★
★2001年★ 1.09  28歳 見捨てられた世代
2002年 1.33  27歳 忘れられた世代
★2003年★ 1.30  26歳 ★大卒内定率史上最低(日本新記録 55.1%)★ JR人身事故毎日発生 自殺者数新記録達成!
2004年 1.35  25歳 ★派遣法改正★
2005年 1.37  24歳 新卒で派遣とか

---------------------------------------------------------------------------------------ここからゆとり教育
2006年 1.60  23歳 就職回復!学生の春到来!
2007年 1.89  22歳 3年の青田刈り多数 企業による学生接待あり! 内定複数ゲット!
564Miss名無しさん:2007/08/12(日) 20:50:03 ID:aGjal9DJ
皆さんが言うことって、なんだか不思議です。そんなに不幸せですか?
幸せを実感できない人生ですか?

男女平等論も赤貧崇拝論も、"絶対"とか"間違いなく"なんて主張をする前に、
とりあえず幸せになってみるといいと思うなあ。幸せになると急に視点が広がるので、
現実とか判例とかにしがみつく自分の姿を、一歩引いてみることが出来るように
なるんじゃないかな。幸せいっぱいの人間からのアドバイスです。
565Miss名無しさん:2007/08/12(日) 21:33:08 ID:8PL73qP8
民主党の政策でもこれから先、配偶者控除、配偶者特別控除が無くなるらしいから、20代で小梨、年収400万ぐらいだとキツいと思う。今は、専業主婦してるから、まだ控除を受けているけど、そろそろ現場を復帰しないといけないかもしれない。
566Miss名無しさん:2007/08/13(月) 00:15:54 ID:v4ZhxnRS
彼とは同棲1年で、来年には結婚を話し合っています。彼は会計関係の
システムコンサルタントをしているのですが、勤務時間が長く夜10時前に
帰宅することはまれです。彼に寄生するなんて発想はありませんが、
私自身は料理と子供が大好きで、子供が小学校に入るまでぐらいは
専業主婦がいいなあなんて考えてます。結婚当時は別にしても、
出産・育児期には一旦私が家庭に専念するって考え方、調子良すぎでしょうか。

ちなみに私は27歳で年収は260万円、彼は38歳で年収は800-850万円ぐらいだと
思います。私は自分が稼ぐより、彼を支える側に回ったほうが、よっぽど
役に立つと思うんですけど、こんな考え方は駄目なんでしょうか。押し付け
がましい男女平等より、それぞれのカップルが何が自分たちに合っているのか
責任持って決めされてもらえると嬉しいんですけどね…。
567Miss名無しさん:2007/08/13(月) 01:50:57 ID:jNo9j6mM
配偶者控除をなくすのは高賃金層(年収700万超くらい)だけでいいよな
貧乏人は子を持つなというのか?
子供を託児所に預けたら共働きしてもほとんど意味ねーし
どうやって暮らしていけと・・・
568Miss名無しさん:2007/08/13(月) 02:16:04 ID:FP20fe/w
配偶者控除がなくなるとますます共働きが有利になる

569Miss名無しさん:2007/08/13(月) 02:21:00 ID:jNo9j6mM
いや、有利にはならないだろ・・・
専業が損するだけで
570Miss名無しさん:2007/08/13(月) 08:09:55 ID:oZM1wUx6
これから労働力が減る世の中で、配偶者の収入が十分という理由で
働かない人が有利になる施策は必要ないってことでしょ。なので、誰も
不利にはならないよ。自分で働きなさい、ってだけのこと。

ただ、家庭教育に時間をかけない家庭が増えてしまうのは、危険だと思うな。
このままだと、今後10-20年で日本の社会が急速に劣化していくのが想像できて
怖い…。
571Miss名無しさん:2007/08/13(月) 08:32:29 ID:Le675zon
以前「年収1800万だったら手取り半分の900」っていう
レスがあったと思うのですが本当ですか?
572Miss名無しさん:2007/08/13(月) 08:53:37 ID:r4i0zF5T
教育以前に、人口が激減するから自ずと日本は劣化していきますよ。
好景気だと煽って、東京では地価も上がってますが、50年も経てば人口も今の六割切るのにね。
573Miss名無しさん:2007/08/13(月) 10:07:11 ID:jNo9j6mM
>570
でも現実問題子供を託児所に預けてパートとかで働いても下手したら赤字にしか
ならないだろう
配偶者控除がなくなったらその「十分な賃金」がない層は死ねというのか
それじゃなくても0−3歳の幼児期に母親不在で子供を他人に預けっぱなしってはどうよ?
574Miss名無しさん:2007/08/13(月) 10:10:06 ID:MIwN4D0r
>>571
嘘に決まってるじゃん‥
つか、あったか?!そんなレス
575Miss名無しさん:2007/08/13(月) 10:42:30 ID:ONsympEz
>>571
そんなもんだと思うよ。

私は、年収1100万円で、手取りが700万円を切るぐらいかな。
所得税、住民税、社会保険、年金と半分近くはひかれるよ。
月の手取りが50万円ぐらいになるけど、20万円近くは家賃になる。

一見、高収入かもしれないけど、東京で賃貸住まいだと実感なし。
田舎で家付き年収6百万円の方が生活は豊かだろうね。
576Miss名無しさん:2007/08/13(月) 11:09:38 ID:MIwN4D0r
>>575
そんな訳ないじゃん。。税金が収入の半分って。もう少し手取りあるよ。

だいたいその収入だと結婚して子供いるのが多いから扶養控除がある。
独身者は損だね。
577Miss名無しさん:2007/08/13(月) 12:19:02 ID:B987V0ol
すでに劣化しまくってるよ。>最近のガキ
勢いで子供が出来ちゃったから結婚しましたって家庭多すぎ。
マンションの自治会で役員やらされた奴がボヤくボヤく。
(そういうDQN夫婦は絶対に役員依頼引き受けないし)
578Miss名無しさん:2007/08/13(月) 12:35:43 ID:FP20fe/w
>>532
働くのは女の権利であって義務ではないから

>>571
本当だよ、疑うなら自分で調べてみると良い
でも税率は昔に比べれば大分と下がったんだけども


579Miss名無しさん:2007/08/13(月) 13:19:00 ID:B987V0ol
企業が生活に必要な金を給料として渡していた時代から、本当の労働対価だけを
渡す時代になってきてるからかな。
累進課税の緩和や配偶者控除の切り下げってのは。
580Miss名無しさん:2007/08/13(月) 17:49:53 ID:kp4UVMPE
年収1100万の手取りは約800万円です。
581Miss名無しさん:2007/08/13(月) 18:09:09 ID:FP20fe/w
>>580
そりゃ結構良いほうだと思う

昔は金持ちから税金を取るべきだ、
と主張する人が多かったんだけど

意識の分野で中産階級が崩壊しているのかも


582Miss名無しさん:2007/08/13(月) 19:07:41 ID:sYtVryHB
>>563

それ見ると松阪世代が一番可哀想だね・・・・
583Miss名無しさん:2007/08/13(月) 21:34:07 ID:P0eTktZ2
結婚適齢の男性に年収1000万円以上を求めるのは、難しいと思うなあ。
そういう人たちもいるだろうけど、割合的にはごく少数派だと思う。
このスレを見ている大部分の人にとっては、ちょっと現実的ではない気がするよ。
せめてスレらしく、世帯収入で1000万円以上が望ましいって話では駄目なの?

もう男性だけの収入の頼る時代ではないと思うんだよね。年収1000万円が
希望なら、それは彼の収入ではなくて、自分の収入も計算に入れた
世帯収入として望むべきだと思う。当然、自分の収入が少ない人は、
世帯収入を望みすぎるべきでないってことになるでしょ。今は
男性も女性の収入を見る時代。自分が年収350-400万円なら、相手に
年収600-650万円の男性を見つることも出来るだろうけど、自分が
年収200-250万円だと、相手に年収750-800万円の男性を見つけるのは
相対的に難しくなる。

自分の現実を理解して相手を探しましょう!希望する世帯年収の前に、
まずは相手の存在が前提なんですから。
584Miss名無しさん:2007/08/13(月) 22:27:11 ID:/eglPgeF
世帯収入で1000万超が今や少数派
585Miss名無しさん:2007/08/13(月) 22:42:07 ID:UlIAFAMa
結婚適齢期二十代三十代の男で田舎も含めてだけど年収500万オーバーは1割だって。
現実は甘くないってことだね。

586Miss名無しさん:2007/08/14(火) 00:22:17 ID:kBA6oZQD
女性は20代後半から30代前半あたりが、このスレを読んでいるんだと思うけど、
自分が同世代の中でもかなり稼いでいるほうでないと、世帯年収1000万円は
期待しないほうがいいよ。裏の話をすると、30代に入った女性たちを対象にした合コン
(駆け込みコンパ=駆けコン)を企画を扱っているイベント会社に勤めてるんだけど、
30代半ばでそれなりに稼ぐ男性には、30代の女性なんて人気がない。彼らは総じて
の4-8歳下の女性(20代最後)を求めているんだよね。でも、金を払って最後のチャンスとばかりに
駆けコンに参加してくる女性のお客様は30代が多い。そうすると、30代半ばの男性は
積極的に参加してくれないんだよ。今30代に入りたての女性で、相当に自分が女として魅力に
溢れていると自信がある人以外は、ちゃんとした収入のある30代半ばの男性を求めるのは危険だね。
そのまま相手が見つからないで2-3年後に自分が30代半ばになって、いよいよ相手にされなくなる
可能性が高い。

俺からのアドバイスは、今のうちに、それなりに収入のある8-10歳上の男性で手を
打っておくんだね。今の40代前後には年収700-800万円ぐらい稼いでいても、バブルの
経験があり人生を楽しんできて、まだ結婚していない男性も残っている。彼らだと
8-10歳年下の女性は視野に入れてくれるんだよね。実際、俺らも彼らに
頼って駆けコンを企画しているのが現実。そしたらさ、自分が300万も稼いでいれば、
世帯収入は1000万円超えが期待できるんだよ。俺らも客商売なんで、何とか
良い結果を出るような企画にしたいんだよねw。もう、本当に頼みますよw。

男性には収入の条件が厳しい時代になっているけど、女性に対する年齢の条件は、
本当に厳しくなっているよ。正確には、「厳しくなくなったけど、結果として結婚する
割合も減った」ってことなので、逆説的に「結婚を前提にすると厳しくなった」ってことに
なるんだけどね。

長くなったので止める。支離滅裂、思いつくままに書いて失礼。
ちょっと言葉は汚いが、アドバイスのつもりでした。
587長いので要約:2007/08/14(火) 00:38:45 ID:xEKvUOUd

要は(相対的な?)若さか女性自身の稼ぎが必要、とおっしゃりたいそうです
588Miss名無しさん:2007/08/14(火) 02:34:08 ID:TJeUROEq
>>587
ま、そりゃそうだろ。

>>387
>>390
ちょっとばかり真実を。
大手企業の初任給は確かに>>388の通りです。
大手企業の中には数年で基本給が大きく上がる所もある。

例えば、トヨタ・キヤノン・ソニーなんかは
院卒2年目(25歳)から基本給がグンと上がります。大体4〜5万くらいの上昇。
基本給27万〜28万、ボーナスは半期で60万くらいです。
そうすると・・・・

年収:27×12+60×2=444万円

これでも500万はいかないわけですが、ここにお察しの通り残業代がつくわけです。
どのくらい残業代がつくかは人によって千差万別なんですが、
月30時間くらいすると、月+6〜7万くらいになって、

年収:444+6×12=516万

これが、25歳で500万を超えるからくりです。

589Miss名無しさん:2007/08/14(火) 03:15:04 ID:NGsyNLU8
1000万超えの男なんてだいたいが既婚でしょ。
結婚適齢期の男は、この先の成長を見るしかないね。
仕事が出来る奴は、よってくる女が多いから大変だ。
それより「結婚したい」って思わせることが出来るの?
590Miss名無しさん:2007/08/14(火) 05:31:52 ID:XvONN+x7
>>588
大手企業の賃金カーブは30歳あたりで急に緩やかになるだろ。
30歳ちょいで600万に届くが、700万にはなかなか行かない。
これは製造業の例で、流通・商業(商社除く)だともう50万くらい
上積みされるみたいだけど。
591Miss名無しさん:2007/08/14(火) 07:56:27 ID:ee6VMwBb
結婚時に1000万円を求めるのは大変ですよ。私の彼のことを考えても、
エリートではないが、早稲田を出て、技術営業で海外勤務が5年あって、
英語に不自由しない(TOEICは965点)でも、34歳で700万円を
少し超える程度。能力より勤務先によって収入が決まる。30歳超えてからの
逆転は難しいのが現実だと思う。

30代どころか最終的に1000万円台になるのであれば、十分に良いほうだと
思います。それに、このスレでも言われているように、自分が働くという
発想なくして今の社会は生き残れないと思う。何があるか分からないし、
緊急事態には自分だけの収入で家族の生活を維持できるような収入は
自分でも持っているべきでしょ。
592Miss名無しさん:2007/08/14(火) 09:14:20 ID:BXhcWvke
>>588
おっ!詳しい人が来た。そんなもんだよね。

593Miss名無しさん:2007/08/14(火) 10:31:58 ID:1fPtNgrb
東京では、年収よりも家があるかどうかだと思うよ。

うちは、世帯年収2千万円ほどだった(旦那1200万円、私800万円)。
でも、子どもを連続出産して、育児休暇〜軽勤務〜育児休暇〜軽勤務〜と、私の収入は
あまりアテにならなくなっています。

さて、そこで、東京で年収1千万円で、どの程度の暮らしができるかというと・・

うちの場合は、世田谷区で1億円の戸建てを買うのがせいぜい(土地たったの30坪のミニ戸)。
旦那の同僚を見ていると、6千万円のマンションを買うのがせいぜい(80平方Mほど)。

近所の地元育ちを見ていると、世帯年収はそれほどでもないのに、結構余裕のある暮らしだよ。

>>591さんのように決意する人は感心だけど、もし子どもを持とうとするならば認識は甘いと思う。

事実上、子育てしながらフルタイム共働きできるのは、「実家付き、ジジババありの世帯」、「夫
婦のどちらかが定時で帰宅できる世帯」がほとんど。うちの子どもを通わせている保育園なんて、
低年齢クラスにはフルタイム共働きが多いのだけど、どんどんリタイアが増えて、上記の2パターン
になっています。

子どもを持とうとするなら、旦那の稼ぎだけでやっていけるようにした方がいいですよ。
マスコミで紹介されるフルタイムで頑張る女性は、ほぼ全てが東京出身です。つまり、実家付き、
ジジババ付きなのです。

594Miss名無しさん:2007/08/14(火) 10:37:50 ID:1fPtNgrb
>>575
>>580
手取り収入は、半分ってことはないけど、6割程度だよ。
うちの旦那で、年収1200万円で7百数十万円ぐらいかな。
税金だけでなく、年金、社会保険など引かれるからね。

ちなみに、既婚世帯でも妻側の年収が120?万円以上だと、扶養控除はありません。
つまり、独身者と同じ扱いなのですよ。
595Miss名無しさん:2007/08/14(火) 10:41:00 ID:3afp/oAp
今度結婚するのですが、
私の実家(都内)で同居(多分家賃はなし、家事は私)、
私はフルタイムで働き、旦那は地方公務員(市役所)で
お互いの年収合わせると1000万くらいだと思います。
正直ちょっと憂鬱・・・
596Miss名無しさん:2007/08/14(火) 10:46:49 ID:BXhcWvke
>>594
そうそう。共働きは収入が多く思われがちだけど
専業よりも税金をごそっと取られるんだよね。。。
597Miss名無しさん:2007/08/14(火) 10:50:29 ID:BXhcWvke
>>595
ご主人の年収は?
598595:2007/08/14(火) 11:11:59 ID:3afp/oAp
>>597
600万くらい、私が400で合計して1000万です。
599Miss名無しさん:2007/08/14(火) 11:19:14 ID:VVnNnTlq
>>593
都内に1億の戸建てを買おうと思うのがまず馬鹿
それだけ年収あるなら、千葉、埼玉あたりで3000万程度の
戸建てを買えば十分に贅沢な暮らしができる。

結局、経済観念の緩すぎる人が>>593みたいなこと言ってるだけ。
600Miss名無しさん:2007/08/14(火) 11:36:06 ID:1fPtNgrb
593 >>599
あのね、フルタイム共働きをやるならば、職住接近は必須条件なのですよ。
601Miss名無しさん:2007/08/14(火) 11:41:52 ID:1fPtNgrb
>>595
都内に実家があるなら、かなり恵まれた方だと思うよ。
二世帯住居を構えられるなら、なおですね。

年収1千万円で、生涯賃金は手取りで2億程度。
家なしなら、不動産取得で利子込みで1億近くは出費となり、可処分所得は1億円。
家ありなら、年収5〜6百万円で「家なし年収1千万円」とあまり変わらないわけです。

おおざっぱな計算だけど、それぐらい595さんは恵まれていますよ。
さらに、保育園の送迎も手伝ってもらえるじゃないの。これは大きいですよ。
602Miss名無しさん:2007/08/14(火) 11:42:08 ID:XvONN+x7
>>596
今後は累進率緩和と配偶者控除減額が進むと思うから、段々変わっていくと思うよ。

>>599
資産運用厨乙。
>>593はすでに都内に用地を確保してる事例の話だろ。
都内でローンを組まないでも家が建つ環境にある人の話。
ふつうはジジババ付の相手は避けるんだが、都心に住みたい一心の人ってけっこう
いて、二世帯住宅とか建ててる例は多い。
603Miss名無しさん:2007/08/14(火) 11:45:24 ID:XeUVGC3/
ジジババ付じゃない男なんていないだろ
一人で産まれて一人で育つわけにはいかないし
604595:2007/08/14(火) 12:06:56 ID:3afp/oAp
>>601
そうですかありがとうございます。
家と言ってもマンションなので旦那は窮屈だと思います。
(結構広いけど、私は彼の親とは同居したくないのに我慢してくれて感謝)
結婚のご祝儀に父がマンションの別の部屋を買ってくれると言っていますが、
旦那が辞退したので同居となります。
2人がうまくやっていけるかが心配です。
605Miss名無しさん:2007/08/14(火) 13:27:00 ID:xEKvUOUd
>>602
サザエさんですな
サザエさんはおフネさんに家事育児を任せて
働きに出るべきですな
そしてマスオさんに車を買ってあげるべき
606Miss名無しさん:2007/08/14(火) 14:27:49 ID:NGsyNLU8
>>604
旦那が別部屋のプレゼントを辞退したのはどうしてだろ?
別部屋って、棟は同じマンション?
だとすると、同居してる間にお金を貯めて
いずれ別のところに住居を買うつもりじゃね?
世帯年収1000万あれば、コツコツ貯金して
購入することも可能だね。
607595:2007/08/14(火) 15:07:00 ID:3afp/oAp
>>606
『ただでさえ、一緒に住まわしてもらうのにこれ以上迷惑かけたくない』
ともことですが、本音はこれ以上借りを作りたくないのではないかな〜。
棟というか、我が家は最上階で家だけなんです。(別にマンションのオーナーではない

下の階の部屋が空いているのでそこをってことなんですが。
将来的に彼は実家のほうに帰りたいのですが、
私は行きたくないので、こっちでマンション買ってしまいたいんですけどね。
608Miss名無しさん:2007/08/14(火) 16:05:04 ID:Oq3B+PJK
子供を持たないという選択肢を提案しよう。
養育費と教育費で25歳まで3000万から4000万
結婚資金、自宅購入費、生活費援助等1000万
合計子供一人あたり約5000万かかる。
二人なら8000万程度。
これだけの資金を海外旅行や老後資金、趣味や車や家具
につぎ込んで生活を楽しむ生き方も楽しいと思われる
がいかがかな??
609Miss名無しさん:2007/08/14(火) 16:59:55 ID:1fPtNgrb
>>608
保証人なしじゃ、身寄りのない老人はどこにも入院できないって知ってますか?
610Miss名無しさん:2007/08/14(火) 19:15:02 ID:dPsA/G5E
●2ch検索
 http://find.2ch.net/?STR=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★8
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1186375364/
●Yahoo!掲示板
 http://search.messages.yahoo.co.jp/search/?p=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●YouTube 日本語版
 http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●はてなブックマーク
 http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ブログ検索
 http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●goo ランキング
 http://ranking.goo.ne.jp/keygraph.php?kw=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●BuzzTunes
 http://www.bztunes.jp/bztns/Search?SearchWords=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●Yahoo!知恵袋
 http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●教えて!goo
 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●Google 検索
 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ニュース
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/pepperlunch/
●Yahoo!ファイナンス
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3053.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
611Miss名無しさん:2007/08/14(火) 19:15:44 ID:dyLSOxe+
////馬鹿女子大学一覧////
私立3教科
津田塾大学学芸学部 偏差値57.5
東京女子大学文理学部史学科 偏差値50.0
学習院女子大学国際文化 偏差値50.0
日本女子大学人間社会学部 偏差値50.0
成城大学文芸学部 偏差値50.0 ←女が多いので実質女子大
同志社女子大学学芸学部3教科 偏差値47.5
共立女子大学国際学部 偏差値45.0
フェリス女学院大学文学部日本文学科 偏差値45.0
東洋英和女学院大学人間科学部 偏差値45.0
白百合女子大学文学部 偏差値45.0
昭和女子大学人間社会学部 偏差値42.5

私立2教科
同志社女子大学学芸学部国際教養 偏差値50.0
612Miss名無しさん:2007/08/14(火) 19:16:18 ID:dyLSOxe+
東京大学 5教科 センター足切り86.7%未満 2次偏差値67.5

3教科スタンダード
慶應義塾大学法学部 法律学科B方式 偏差値72.5
慶応義塾大学経済学部 経済A方式 偏差値70.0
慶応義塾大学経済学部 経済B方式 偏差値70.0
慶應義塾大学商学部 商学B方式  偏差値70.0
慶應義塾大学環境情報学部 偏差値70.0
慶應義塾大学総合政策学部 偏差値70.0
早稲田大学政治経済学部 経済学科 偏差値70.0
早稲田大学政治経済学部 国際政治経済学科 偏差値70.0
早稲田大学法学部 偏差値70.0

中央大学法学部 法律A 偏差値65.0
-------------------------------------------------------------------
青山学院大学経済学部 偏差値60.0
明治大学商学部 偏差値60.0
立教大学経済学部 偏差値60.0
同志社大学経済学部 偏差値60.0
法政大学経済学部国際経済 偏差値52.5
------------------------------------------------------------------
613Miss名無しさん:2007/08/14(火) 19:39:58 ID:dcV7R2rv
>>605

中島
「ここから磯野が出てきたのか・・・」
614Miss名無しさん:2007/08/14(火) 21:15:56 ID:xEKvUOUd
カツオは世田谷に結構広い一戸建ての物件を持つボンボン
家は潰してマンションにすれば
お前らなんか目じゃないぜ
615Miss名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:42 ID:VVnNnTlq
>>600
やっぱバカでしょ
職住接近って1億の家を世田谷に買わなくても可能よ。
なんか、成金のバカ行動をみたきがする
616Miss名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:11 ID:JKOs7hWc
世帯年収1000万円は恵まれていると思うなあ。東京だって、20代後半の
カップルに250万円+450万円で700万円ぐらいあれば、新婚当初の生活には
十分だよ。上を見たらキリないから、まずは自分にとっての現実を
見誤らないのが大切ですよ。しばらくは共働きで貯金して、それから
出産を考えればいいよね。

例えば自分が32歳とかで、出産まで時間的な余裕がないのなら、
そういう時にこそ、旦那さんに収入の多い人を探せばいいわけでしょ。
それぞれの事情により必要な収入も変わるんだから、一律に
年収1000万円が必要ですって考えには囚われない方がいいと思う。
617Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:38:25 ID:xAmkSS6Z
>>599
いくらなんでも千葉や埼玉で戸建て3000万円て
東京通勤圏には無理だと思う。
友達はパインドアに32坪の建て売り買って5700万って言ってたよ。
うちも千葉県内だが、建て売りでも8000〜9000万ぐらいするよ。
それでも市内一等地ではない。
618Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:42:23 ID:VVnNnTlq
>>617
友達夫婦のところは年収合算800万
川口に3200万の家を買って子供が3人
で余裕の暮らししてるよ。
双方とも仕事は都内。

年収の額は本当かどうか走らないけど
戸建の価格は私の紹介なんで確か。

裕福(贅沢?)な暮らしを基準にしすぎなんじゃない?
619Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:43:58 ID:B2LvV9cc
1億円に過剰反応している方がいるけど、その程度で成金なの?
確かに都内の便利の良い場所に住まないと、共働きは不可能だよ。プラス、
子どもがいるなら、それぐらい不動産にかかるのは普通だと思うよ。

うちも、小さくても都内に住もうと計画して貯金しています。子育てを考えると、
どうしてもそうなる。埼玉の浦和、千葉の松戸、東京の町田など都市圏数十キロエリア
は子育てには最悪のようだし。
620Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:46:14 ID:B2LvV9cc
>>618
その方は、近くに実家があるんじゃないですか?
だとしたら、可能かもしれないね。

それにしても、川口には住みたくはないでしょう。
621Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:47:14 ID:VVnNnTlq
>>619
一般的な家庭に「年収合算2000万、世田谷に1億の家うのがせいぜい。子供をもったら大変」
なんていったら「金銭感覚狂ってるんじゃない?」というひとが多数いると思うよw
622Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:48:21 ID:VVnNnTlq
>>620
実家は熊谷だったはずだから、近くはないと思うよ
623Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:50:42 ID:B2LvV9cc
>>622
川口から都内で、通勤1時間とします。

埼玉の保育園は、延長保育で午後7時まで預かり。
とすると、そのご夫婦は午後6時に仕事を終えられているわけなの?
624Miss名無しさん:2007/08/14(火) 22:52:45 ID:VVnNnTlq
>>623
職場違うし他人の家庭内のことをそこまで詳しくは知らないよw
でも、育児休暇とかはそれなりなんじゃない?
3人も産んで育てられるんだから
625Miss名無しさん:2007/08/14(火) 23:02:46 ID:dm2t+/3p
ただのサラリーマンの癖に都会で仕事してる時点で負け組です。
626Miss名無しさん:2007/08/14(火) 23:19:04 ID:xAmkSS6Z
川口の駅近くに住み、大手町勤務だったら
30分圏内だね。でも、川口の駅近くは高いんじゃないの?
埼玉のことはよく知らないが。
627Miss名無しさん:2007/08/14(火) 23:21:31 ID:xEKvUOUd
議論するなら通勤可能圏って何分以内?

1時間2時間3時間?
まずこの辺から定義しておかないと
自分は座れるなら片道2時間くらいは平気だけども

628Miss名無しさん:2007/08/14(火) 23:56:12 ID:x2oURPec
うわ〜。世帯収入2000万円はさすがに難しいなあ。28歳530万円、39歳880万円。
自分たちでは悪くないと思ってるんだけどさ。それでも、1400万円がなんとか…。

男性の年収は1000万円なんてことを平気で条件のように口にする女性は、
ちょっとおかしいと思いますね。年収1000万円なんて、男性にとっても、
当然女性にとっても、そんなに簡単に得られる額でなないでしょ。そもそも、
年収額を条件に相手を探している人って、結局は誰か見つけているわけ?

人それぞれの現実ってのがあると思うんだけど、それを無視して
理想を追い求めるのは20代前半までがせいぜいじゃないのかな…。
あまりに非現実的な夢を見続けても、自分の努力とは関係ない奇跡を
待ち続けても、確実に不幸になりますよ。自分にとっての現実から
目を逸らさないで!自分の人生に責任を持つ勇気を出してください!!
629Miss名無しさん:2007/08/15(水) 00:01:54 ID:aYXoRDRl
年収ってサラリーのことなのかな?
インカムも含んでのこと?
630Miss名無しさん:2007/08/15(水) 00:03:41 ID:21Eo1A9I
千葉県内から都心に1時間ちょうどで通勤。年収750万。
これでも3400万程度のマンション、500万程度のクルマくらいは持てる。
あとは相手が経済的に足を引っ張るかどうかにかかってくる。
今は贅沢でもビンボーでもなく平凡に生活している。
結婚によって崩れる可能性があると考えると、そうそう簡単に結婚など
決められるわけも無い。
631Miss名無しさん:2007/08/15(水) 00:13:47 ID:aYXoRDRl
あと親の援助ってのも大きいと思う。
実家が首都圏の一都3県なら
632Miss名無しさん:2007/08/15(水) 00:57:11 ID:YxZzRbrE
終身雇用が崩壊し、いつリストラするかもわからんのに、何の資格もないくせによく流暢なこと言ってられるな。
ホームレスと紙一重だぞ。
633Miss名無しさん:2007/08/15(水) 01:08:56 ID:auJ6m41G
>>628
確かに男性の年収1000万希望、って言う女性は多いけど
希望の男性をゲットした女性の書き込みは無いですねw

30代後半で1000万近くの男性と20代後半の女性のカップルは
何人かいましたが…
634Miss名無しさん:2007/08/15(水) 01:50:19 ID:qvhBNtWs
>>633
旦那は36歳で1000万円超えました。
でも結婚した時は(20代後半)普通の年収でした。
その後もそんなに増えると思ってませんでした。
管理職になってからグーンと増えて、二人でビックリしました。
635Miss名無しさん:2007/08/15(水) 03:42:29 ID:5Sf4qgqI
結構反論あるみたいだけど>>593の言うことは、正しいと思う。
今は、「親の収入が、子供の人生を左右する時代」と言われているのが分かる事例だと思った。
都市部に親が、持ち家を持っているのは、生まれながらに財産を持ち、将来の出費を補っていると言えますよね。
家賃がかからなければ、子供は最悪フリーター(何歳まで雇ってもらえるか不明ですが)でも、その日暮らしで生きていけます。

最近私も、戸建てかマンションを買おうと色々と考え、物件を見て回りました。
不動産関係の人は、戸建てに拘るのは古いとか田舎者と言ってましたが、
管理費や維持費が月2〜5万(私が見たマンション)かかれば、借地に家建てたのと変らないんですよね。
私は独り身で、子供の事とか考えても意味の無い立場ですが…

「望ましい世帯収入」を突き詰めていけば、親の居住地・持ち家やマンションの有無・お金や子育ての協力の有無等
親の詳細な情報も必要なのかなと思いました。
成人して久しいのに親の状態を語るのも、寂しいやら情けないやら…ですけどね。

>>575も持ち家なら、月20万 収入が増えたのと同義ですから、収入だけでは話が噛み合わないのも致し方ないと感じた。
636Miss名無しさん:2007/08/15(水) 05:23:38 ID:G0l96MNF
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
637Miss名無しさん:2007/08/15(水) 06:14:04 ID:aRJEVxGv
通勤に1時間以上かかると、保育園預かりは難しいね。
旦那が工場勤務だと工場の近くの家を買って、嫁さんが残業のときは旦那が
保育園に迎えに行くパターンがちらほら見られる。
工場勤務っていっても設計だから7〜800万はもらってるんだけど、嫁さんが
仕事が好きで辞めたくないっていうのが多い。
638Miss名無しさん:2007/08/15(水) 09:01:22 ID:HFtkNR++
30歳で年収1000万が最低条件
家があるなら年収800でもいいかも。
639Miss名無しさん:2007/08/15(水) 10:35:03 ID:eW1WPBR0
年収1200万の夫を持つ専業主婦はその夫に養う価値があると判断された人
一方年収600同士で世帯年収1200万公務員夫婦の妻は安定した生活を維持するためには
定年まで働くことが要求される。というか、当然のように要求されてる。
同じ1200でも税制上は云々など言う人もいるがそんなのは本人達にとって
たいして重要なことじゃない。
640Miss名無しさん:2007/08/15(水) 12:02:49 ID:HFtkNR++
男が女を死ぬまで養うことが常識でなくなったのが問題だよ
641Miss名無しさん:2007/08/15(水) 12:28:22 ID:2fEYGqib
>>640
個人と個人の契約をなぜ一般化して語るのでしょう?
642Miss名無しさん:2007/08/15(水) 14:04:02 ID:auJ6m41G
>>639
>一方年収600同士で世帯年収1200万公務員夫婦の妻は安定した生活を維持するためには
定年まで働くことが要求される。というか、当然のように要求されてる。

そんなん当たり前じゃん
働く権利を要求し、AAまで導入させたんだから、当然の義務

とことん義務からは逃げたいんだね
643Miss名無しさん:2007/08/15(水) 15:36:13 ID:2fEYGqib
論点ずれてますよ
644Miss名無しさん:2007/08/15(水) 16:10:20 ID:auJ6m41G
>>643
あんた文句ばかりだな
645Miss名無しさん:2007/08/15(水) 16:20:04 ID:8BYPSjlb
米国 低所得者向け住宅金融の焦げ付き世界株安問題(第2報)

欧州中央銀行は信用不安の沈静化に約7兆円の資金緊急追加。
東京株式市場「金融機関の連鎖的な信用不安には至らない。」
米国社会の内部崩壊で所得格差の増大。(1929年世界恐慌前のレベル)
米住宅ローン会社また1社倒産。(ホームバンクは信用不安の煽りで
資金調達困難に。フロリダ州他に21の支店を所有)動揺する日米市場。

GDP伸び鈍化、増えない賃金、あらゆる格差、不振の個人消費、モラルの崩壊、
環境問題(温暖化)など、社会的不満と緊張が増大し世界的に波及。

『Europe2020』は、昨年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。

2ch-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180112666/
646Miss名無しさん:2007/08/15(水) 18:07:46 ID:OT3pqJ2w
647593:2007/08/15(水) 19:26:03 ID:rQyCzAgL
あらあら、私のカキコが波紋を呼んでいる様子。
要するに、世帯年収という要素だけでは判断は難しいということよ。

世帯年収2千万円は、私と旦那がフルタイム勤務していた頃の話で、現在は
1千6百万円ぐらい。手取りにすると、8百数十万円ぐらい。12で割れば、
月70数万円。そのうち、3〜40万円は住宅ローン。二人の子どもの保育
園で、月に10万円近く。で、残りの生活費は30万円ほどというわけですよ。

自分自身の感覚だと、「中の上」ぐらいの生活だと感じます。
年収7〜8百万円の頃だと、手取りは5〜6百万円だったと記憶する。累進課税という
システムは巧妙なので、すごい大差はないと思いますよ。

まあ、住宅ローンは10年だからあと数年で終わる。そうなればラクだろうけど、
とにかく共働きという状態がどれだけ続けられるのかが分からない。子どもの健康
だけは、どうなるか分かりませんから。

だから、若い子たちには、東京に実家もないようだったら、なるだけ地方の地元で仕事を
見つけるよう勧めています。それが、難しくなってるのは分かってるのだけど。本音
の部分では、私も地元に戻りたいのですわwww今更、オバサンじゃ無理だけどね。
648Miss名無しさん:2007/08/15(水) 19:26:34 ID:vsvtpIvS
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=
649Miss名無しさん:2007/08/15(水) 19:31:30 ID:bC8rnhkT
>>647
現在の日本の平均家庭にあなたは喧嘩を売っていると思う
650593:2007/08/15(水) 19:39:03 ID:rQyCzAgL
>>649
そうですか?
地元に帰ると、しまったーと思うことしきりですよ。

東京で暮らすのに、年収5百万円だったら絶対に止めておくべきと思い
ますよ(社宅など福利厚生が充実している会社なら別)。東京の人は良い
人が多いけど、このままじゃ東京はひどい街になりそうですね。格差社会が
本格化するのは、これからだと考えている方なのです。
651Miss名無しさん:2007/08/15(水) 19:41:22 ID:bC8rnhkT
>>650
多くの人は自分たち夫婦の年収と、職場への通勤時間の
妥協点に住まいを構え、自分たちでできる範囲の生活を送ります。
どこそこに住むことを前提とするにはこの年収じゃ厳しいから結婚云々と
考える人はほとんどいませんよ。
652593:2007/08/15(水) 19:46:47 ID:rQyCzAgL
>>651
住むこと前提ではなくて、生きていくこと前提のつもり。

東京は恐ろしい街だと思いますよ。できる範囲の生活ができなくなる
可能性がタップリですから。特に、これからはその傾向は強いでしょう。

気付いた時には、若さを吸い取られて終わり、という例をいくつか見て
きました。
653Miss名無しさん:2007/08/15(水) 19:53:33 ID:bC8rnhkT
>>652
東京が怖い街であることと、自分たちの年収に見合った場所を見つけ
通勤圏内に住み生活を送ることは矛盾しませんよ。
あなたの主張で唯一正しいのは、生半可な年収で都心に家を買ってはいけない
ということぐらいですよ。
654593:2007/08/15(水) 19:57:11 ID:rQyCzAgL
>>653
その結果が、少子化という状態を産み出しているのだと思いますよ。

私も子どもを持つまでは、貴女のような考え方でした。 出産を機に、
ガラリと生活が変わって、ようやく世の中のシステムが実感できたよ
うな気がします。
655Miss名無しさん:2007/08/15(水) 19:59:50 ID:bC8rnhkT
>>654
その主張はさすがに意味がサッパリわかりません。
高年収を確保して東京に住めて仰りたいのでしょうか?
656Miss名無しさん:2007/08/15(水) 20:16:56 ID:yDUW9Of4
女って何で化粧するの?
657Miss名無しさん:2007/08/15(水) 20:18:44 ID:bC8rnhkT
>>656
すっぴんで誤魔化せるのは若いうちだけだから
といっても、毎日綺麗にクレンジングしないと余計にダメだけどね
658Miss名無しさん:2007/08/15(水) 20:20:12 ID:yDUW9Of4
化粧は詐欺だよね
659Miss名無しさん:2007/08/15(水) 20:56:19 ID:OBiKV3t4
確か、日経WOMANによると、夫の年収が妻の1.5倍以上だと、
夫は家事をやらないか手伝う程度になってしまうのだという統計が載っていたのを見たことがある。
対等な夫婦関係を望むのなら、年収差を縮めないと。
660Miss名無しさん:2007/08/15(水) 21:23:07 ID:8jXBJbEY
東京で楽しく暮らすためにはお金は必要不可欠だよね。
それは同意だな。
661Miss名無しさん:2007/08/15(水) 21:31:31 ID:yDUW9Of4
男女平等w
基本的に人を見下す女が増えた
662Miss名無しさん:2007/08/15(水) 21:51:24 ID:HFtkNR++
>>659
それは男の問題であって年収差は出産育児のことを考えたらしかたのないこと
女を専業主婦にできて十分な世帯所得を一人で稼ぐのが
家族を愛する父親として当然の責務だよ
663248・250・259:2007/08/15(水) 22:01:07 ID:D3Kvpees
30歳で年収1000万のところでついつい我慢できなくなって、いろいろレスして 「現実」 へ軌道修正をしようとしましたが
ついに実家持ちとか一戸建てが出てきちゃったね。

>>261 さんの書き込みが一番いいと思う ↓

>>女っていうのは、自分を、他の女一般より「特別」に扱って欲しいものなのよ。
>>だから、「平均」を出されても自分とは全く関係の無いものと見なすの。例え同年代のデータだとしても。
>>「自分磨き」とか好きだったり、励んだりするのが女が多いのはそのような要因があっての事だと思う。

>>結婚は、今までの自分の状態と乖離し、この「願望」を叶える一大行事な訳ですよ。
>>結婚ネタになると本性むき出しで、この「願望」を実現することを語ってしまうんです。

>>ここに書き込まれている女性のレスは、ある意味「本音」が多数含まれていると思う。
>>自分にとって受け入れがたい「現実」が見えたとき、受け入れるか、突っぱねるかは人によりけりでしょう。
>>ただ毒女スレでは、突っぱねて、「願望」に突っ走った人が多そうですよね。

>>んで、結婚相手の収入が、「自分の2倍は必要」・「30歳なら最低600万」と言う結論に至るわけですよ。
664Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:19:32 ID:GAmdNNC3
夫婦30歳で世帯年収1000万のどこが非現実的なのかわからん
665Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:24:37 ID:Gs58WsLO
300万稼げる女が少ないから絶望的だろそれ
666Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:28:34 ID:yDUW9Of4
女って調子に乗りすぎじゃね?
667Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:29:05 ID:l55EEBJg
望ましい世帯収入とは、多ければ多いほどいいというのが現実。
668Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:31:38 ID:yDUW9Of4
女wwwきせいwwww家事手伝いwwww
669248・250・259:2007/08/15(水) 22:40:57 ID:D3Kvpees
>>667
現実とかけ離れていれば単なる妄想に過ぎないですね。

>>663は男性30歳で年収1000万って事です
世帯年収が1000万でも、結婚適齢期(25-35)の独身男性の年収600万以上の割合が3.5%
400万の女性の割合は知りません。

>>665 女性は20-35で平均275万円ですね

670Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:43:41 ID:yDUW9Of4
女w
大和撫子のDNAないの?
671Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:43:59 ID:GAmdNNC3
負け組も混ぜた平均の話なんかしてないし
672Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:51:12 ID:yDUW9Of4
女調子に乗りすぎ。最近の女はたじま系なんか?
673Miss名無しさん:2007/08/15(水) 22:51:51 ID:D3Kvpees
>>671
勝ち組って年収いくらからなの?

平均初婚年齢は:男性29,6歳 女性27,8歳 だけど男性30歳の年収として・・・。
上場の大企業でも終身雇用制を取っている企業は年収の上昇は緩やかですよ。
674Miss名無しさん:2007/08/15(水) 23:37:02 ID:aRJEVxGv
>>673
最近の大手の賃金カーブって30までは急速に上がって、40までダラダラ、
40後半あたりからは下がるのが多いんじゃない?
675248・250・259:2007/08/15(水) 23:43:33 ID:D3Kvpees
若い年代で年収の上昇率が大きいのはどこも一緒のようですよ

■年齢別平均年収 

19歳以下     男性 160万円 女性 121万円  平均 143万円
20歳〜24歳   男性 267万円 女性 233万円  平均 250万円
25歳〜29歳   男性 377万円 女性 291万円  平均 340万円
30歳〜34歳   男性 458万円 女性 301万円  平均 405万円
35歳〜39歳   男性 548万円 女性 294万円  平均 466万円
40歳〜44歳   男性 619万円 女性 281万円  平均 491万円
45歳〜49歳   男性 658万円 女性 281万円  平均 509万円
50歳〜54歳   男性 663万円 女性 269万円  平均 504万円
55歳〜59歳   男性 640万円 女性 267万円  平均 499万円
60歳以上    男性 470万円 女性 238万円  平均 382万円
676Miss名無しさん:2007/08/15(水) 23:44:17 ID:SUJQwYmd
25-35歳の男性の平均年収は600万円だって言っても、そのまま信じると
酷い目にあう。25歳の年収600万円は悪くない(と言うか、良いほう)けど、
35歳の年収600万円はヤバイでしょ。10歳も年の離れている男性の収入を
一緒に計算して平均出すような乱暴な議論に騙されないで。女性の年齢は
27歳と32歳の5年だけの差で大きく違う扱いを受ける現実に気が付けば、
25-35歳の男性の平均年収を考えると年収600万円は悪くないみたいな論理は
非現実だってすぐ分かるよ。自分が結婚するんだよ。自分が満足できない相手を選んで
後悔するのは自分の責任だからね。
677248・250・259:2007/08/15(水) 23:53:59 ID:D3Kvpees
>>676
 うえうえっ!

「25-35歳の男性の平均年収は600万円」って言ってないし
「35歳の年収600万円」はヤバくないよ

ついでにこの平均は「日本全体の」男女平均なので「東京・大阪・名古屋」等の大都市圏は
大企業が集中している為これより高いです(1割程? 知らないけど)
678Miss名無しさん:2007/08/15(水) 23:55:18 ID:jFvgcjaU
////馬鹿女子大学一覧////
私立3教科
津田塾大学学芸学部 偏差値57.5
東京女子大学文理学部史学科 偏差値50.0
学習院女子大学国際文化 偏差値50.0
日本女子大学人間社会学部 偏差値50.0
成城大学文芸学部 偏差値50.0 ←女が多いので実質女子大
同志社女子大学学芸学部3教科 偏差値47.5
共立女子大学国際学部 偏差値45.0
フェリス女学院大学文学部日本文学科 偏差値45.0
東洋英和女学院大学人間科学部 偏差値45.0
白百合女子大学文学部 偏差値45.0
昭和女子大学人間社会学部 偏差値42.5

私立2教科
同志社女子大学学芸学部国際教養 偏差値50.0



よくTVとか馬鹿な勘違い女が「有名女子大」出身とかほざいてるが

偏差値の実態はこんなものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwププププ
679Miss名無しさん:2007/08/16(木) 00:12:34 ID:ez+3K8hp
平均以下の男性(フリーター含む)と
育児休暇その他が所得不可能な女性は論外
よほどの好条件が無い限り

って結論でOK?
680Miss名無しさん:2007/08/16(木) 00:59:46 ID:t5RHqVO1
あまり深く考えずに、自分の現実を見ることから始めればいいよ。自分の現実を無視して相手に求める条件だけに悩んでも意味ないからね。
これから現実認識のコツを教えますので、試してみてください。

(1) 自分が5年後に旦那さんと子供を育てている状況を、現実的に想像してください。これぐらい望んでも罰は当たらないと正直に思える生活レベルを
 謙虚に想像し、それを具体的に支える支出を計算してください。住居ローンや教育費なども入れてください。該当する生活をしている親戚家族や
 友人家族から、どの程度の支出なのかを聞き出すのも有効かもしれません。その支出額から今の自分の年収の半分を引いてください。その額を
 年収A万円とします。
(2) 次に、年収A万円を現時点で得ている男性を想像してください。自分が彼と結婚するとしたら、受け入れられる現時点の彼の年齢の上限と
 下限を決めてください。そのレンジを年齢レンジBとします。
(3) 最後に、自分の日常生活圏で不特定多数の男性が集まっている場所を想像してください。良い例は、例通勤時の駅のホーム、昼食時のレストラン、
 勤務先のオフィスビルのロビーなどです。プライベートなパーティ、合コン、仲良しグループの飲み会など、特定の誰かが意識的に集まる男性を
 制限・選択できるような状況は排除してください。そして、そのような場所で100人の男性を外見で順番に並べ、自分にお似合いだと思われる男性を、
 上から何人目という風に決めてください。その数字に5を加えた数字と15を加えた数字の幅を外見レベルCとします。例えば、上から30人目が
 自分に似合いだと思う場合、35-45人目が外見レンジCです。

つづく…。
681680:2007/08/16(木) 01:02:46 ID:t5RHqVO1
すいません。(1)を修正します。

(1) 自分が5年後に旦那さんと子供を育てている状況を、現実的に想像してください。これぐらい望んでも罰は当たらないと正直に思える生活レベルを
 謙虚に想像し、それを具体的に支える支出を計算してください。住居ローンや教育費なども入れてください。該当する生活をしている親戚家族や
 友人家族から、どの程度の支出なのかを聞き出すのも有効かもしれません。その支出の年額から今の自分の手取りの半分を引いてください。その差額が
 手取りとなるような年収を年収A万円とします。
682680:2007/08/16(木) 01:05:50 ID:t5RHqVO1
(4) 自分の年齢と年収を口に出して再確認してください。30歳なのに20代のつもりでいたり、年収210万円なのに250万円ぐらいのつもりでいたりなんて
 思い込みのないように注意してください。
(5) 自分の日常生活圏で不特定多数の女性が集まっている場所を想像してください。良い例は、通勤時の駅のホーム、昼食時のレストラン、
 勤務先のオフィスビルのロビーなどです。プライベートなパーティ、合コン、仲良しグループの飲み会など、特定の誰かが意識的に集まる女性を
 制限・選択できるような状況は排除してください。そして、そのような場所で100人の女性を外見で順番に並べ、自分は上から何人目という風に
 決めてください。その数字に10を加えた数字と20を加えた数字の幅を自分の外見レベルとします。例えば、自分が上から30人目だと思う場合、
 40-50人目が自分の外見レベルです。
(6) 男性に対し"深く考えずに"という前置きで、以下のように質問してください。「年収A万円、年齢レンジB、外見レベルCの男性が、年齢、年収、
 外見レベルが〜(ここに自分の条件を入れる)の女性と結婚するのって、負け組み?勝ち組?」って。
(7) 女性に対し"深く考えずに"という前置きで、以下のように質問してください。「年齢、年収、外見レベルが〜(ここに自分の条件を入れる)の女性が
 年収A万円、年齢レンジB、外見レベルCの男性と結婚するのって、負け組み?勝ち組?」って。

(6)と(7)を繰り返すと、自分が望みすぎなのか、あるいは謙虚すぎるのかが、だいたい判断できるでしょう。このアプローチは、いろいろ応用可能です。
例えば逆に使って、自分のような女性が現実的に期待できる男性の年収、年齢レンジ、外見レベルを推定することが出来ます。そこから
将来の生活に期待できる年額予算を計算し、そこから将来の生活レベルを想像することも出来るでしょう。
683Miss名無しさん:2007/08/16(木) 01:28:45 ID:kslQtsz4
お互いある程度の収入があるなら、まずは結婚が先じゃね?
結婚前からのシュミレーションなんてアテにならない。

住まいはどうする、子供はどうする、妊娠中はどうする、
その時々で状況は変わってくる。収入も徐々に増えてくる頃。
結婚してから、決めていくほうがうまくいく。
結婚すら決まってないのに、シュミレーションしても
現実から離れていく。これってなに?

女性の平均年収と男性の平均年収で結婚してる人が
どれだけいると思ってるのー?
みんな、それなりにやってるじゃん。
684Miss名無しさん:2007/08/16(木) 01:29:52 ID:pYJns3Gw
>>683
正論
ただし、お互いに相手がいれば
685248・250・259:2007/08/16(木) 01:53:39 ID:IMFW/P4s
>>683
>>「シュミレーションなんてアテにならない」
>>「結婚すら決まってないのに、シュミレーションしても現実から離れていく」

このスレの目的がその生活のシミュレーションのスレなのですが・・・

>>女性の平均年収と男性の平均年収で結婚してる人が
>>どれだけいると思ってるのー?

全労働人口の約80%がサラリーマンで
会社の90%以上がいわゆる中小企業です
首都圏・東北地方の地域の賃金格差はありますが、ほぼ平均内に収まります。
686Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:01:10 ID:pYJns3Gw
>>685
2005年度のサラリーマンの平均収入が436万円ぐらいだそうですが
中小企業から大企業まであわせた年収でこれで、上場企業に限定すると657万円になるそうです。
で、ここにさらに地方との格差などを入れた場合、平均年収ってあまりあてにならないと思いますよ。

最近ニュースでも騒がれていますが、年収400万に満たないサラリーマンも増えていますし。
687Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:05:40 ID:pYJns3Gw
ちなみに、国税庁が発表した2004年度の男性の世代別平均年収が以下になります

◆25〜29歳 378万円
◆30〜34歳 463万円
◆35〜39歳 554万円
◆40〜44歳 623万円
◆45〜49歳 653万円

ここからやはり、企業格差と地域格差を差し引いた場合
平均年収を基準に判断するのは危険だと思われます。

やはり、自分たちの身の丈にあった生活といった側面から
結婚を考えた方が現実的だと思いますよ。
688Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:09:57 ID:1gpppDm4
結婚したらどんな生活になるのか、何も考えないで結婚するのは
難しいでしょ。TVドラマ見て、あんな生活が無条件に出来るんだと
期待するよりも、自分の年収と相手の年収を考えながら、具体的に
結婚後の生活を予想しながら計画を立てるほうが、ずっと現実的。

別に裕福な結婚は求めなくても、日常生活に困らない結婚は
望みますよ。私は自分が平均より少し上ぐらい、年収360万円ですが、
少なくても、フリーターとか自分より収入が少ない人とかは、結婚の
相手には想像できない。年収額で相手を選ぶのではないにしても、
なんとなく相手には年収550-600万円ぐらいを想像しています。ちなみに
自分が31歳、相手には30代半ばから後半の人を想像しています。
外見は自分が100人の上から25-30人目ぐらい、相手には40-45人目ぐらいが
いいなあ。
689Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:10:24 ID:pYJns3Gw
2005年度の世代別だと以下だそうです

◆20代 341万円。
◆30代 484万円。
◆40代 554万円。
◆50代 623万円。
◆60代 382万円。
690248・250・259:2007/08/16(木) 02:10:30 ID:IMFW/P4s
>>686
その436万円については女性も含めて(1万違うけど)
平均給与= 男性 538万円 女性 273万円 平均給与437万円

いわゆる大企業については

■平均給与を事業所規模別にみると
従事員10人未満の事業所  = 356万円 (男性445万円 女性250万円)
従事員5,000人以上の事業所= 561万円 (男性729万円 女性267万円)

■平均給与を企業規模別にみると
資本金 2,000万円未満の株式会社= 403万円 (男性478万円 女性261万円)
資本金10億円以上の株式会社   = 608万円 (男性719万円 女性309万円)
691248・250・259:2007/08/16(木) 02:11:17 ID:IMFW/P4s
>>690
この情報は18年度発表です
692248・250・259:2007/08/16(木) 02:13:01 ID:IMFW/P4s
■1年を通じて勤務した給与所得者 『4494万人の給与の分布』 
平均給与= 男性 538万円 
サラリーマン男性全員

0100万円下 2.5%
0100万円超 0200万円以下 6.4%
0200万円超 0300万円以下 11.5%
0300万円超 0400万円以下 17.8%
0400万円超 0500万円以下 17.6%
0500万円超 0600万円以下 13.5%
0600万円超 0700万円以下 9.1%
0700万円超 0800万円以下 6.8%
0800万円超 0900万円以下 4.5%
0900万円超 1000万円以下 3.1%
1000万円超 1500万円以下 5.4%
1500万円超 2000万円以下 1.1%
2000万円超 0.7%
693Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:13:41 ID:pYJns3Gw
>>688
その条件だと、あなた自身がよほどいい相手と男性に思ってもらえない限り
年収550-600万円は難しそうですね。
この条件で30代後半だと、一部上場の中堅どころといったことになるでしょうし。
もしくは大企業勤務の方とか。
694248・250・259:2007/08/16(木) 02:15:00 ID:IMFW/P4s
18年度発表の年代別年収についての最新版は
>>675にて記載済みです
695Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:18:02 ID:pYJns3Gw
>>694
地域格差も企業格差も無視して平均値を見ることに意味はあるのか?
ということなのですが、仮に平均値で見た場合、400万以下の年収の方や
いわゆるワーキングプアーの方の存在をどう説明されるのでしょうか?

平均値は平均値でしかあり得ないと思いますよ?
これは統計学の基本でもありますが。
696Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:27:35 ID:tfTw3gkE
平均はともかく結婚して35位になって子供が学校に上がれば
1000万はないとまともな学校にやれない
できれば子育てに集中したいとなれば、夫に1000万を要求するのも当然
平均で妥協する気がないのに平均を持ち出すことがナンセンスだし
平均だからといって十分な資金が見込めないのに子供を作るのは
子供がかわいそうだと思うよ
697248・250・259:2007/08/16(木) 02:28:26 ID:IMFW/P4s
>>695
地域格差も企業格差も過去に意見を述べてますよ。
そして「望ましい世帯年収」を論じる際、基準として平均を出す事は議論を行う上で非常に異議のある事だと思ってます。
「ワーキングプアーの方の存在」も理解してます、しかしその方たちはこのスレの「望ましい世帯年収」の中に
望ましいものとして入るのでしょうか? 大多数の女性の方が「望ましいとは思わない」と思うと思います

仰るとおり平均はアクマで平均です
全労働人口の約80%がサラリーマンで
会社の90%以上がいわゆる中小企業のね・・・。
698Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:30:17 ID:pYJns3Gw
以下は既婚者の方のようですが、こんなのはここでは論外になるのでしょうか?
それとも、俗に言う高望みをするスレなのでしょうか?

 現実問題として結婚して子供を一人ぐらい育てるまでなら
 夫婦の年収合計が600万超えていれば地価の高いところに住むことに
 こだわらなければ可能。

 ただし、600万程度の場合、妻の出産やその後の夫婦の収入などの低下を考えて
 夫単独での年収が450万程度はあることが条件。
 これが満たされれば、水準の生活はできる。
699Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:32:42 ID:pYJns3Gw
>>697
そのサラリーマンの間に格差があるからこそ、平均値は平均値にしか過ぎないのでは?
たとえば、698のように600万の合計年収があれば問題なく暮らせるという方もいれば
>>696のように1000万はなければ暮らせないという方もいるわけです。

そんな中で、内部で格差のある平均値には、ほとんど意味がないと思うのですが。
700Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:34:01 ID:tfTw3gkE
>>698
高望みというけど、
450万程度の収入で子供作る方が一種の虐待だと思うよ
701248・250・259:2007/08/16(木) 02:34:11 ID:IMFW/P4s
>>695
「望ましい」「希望する」とすれば極端には「30歳で年収1億とか」
「油田を持っている」 とかが望ましいですよ、上を見れば上限は無いのですから・・・

ただ前にもレスをしましたが
それが現実とかけ離れていれば単なる妄想に過ぎないですね。

そこで基準が必要になるのではないでしょうか?
702Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:36:04 ID:ez+3K8hp
>>696
子供を理由にしているとしか思えないな
子供が学校に行っている間くらい働けよ
それこそ子供のために
703Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:38:17 ID:pYJns3Gw
>>701
なるほど。
ではそこから先として、望ましいとは「水準の暮らしができること」なのか
世間的に見たときの「贅沢ができること」なのかというのが問題になってきますね。
704Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:38:39 ID:kslQtsz4
>別に裕福な結婚は求めなくても、日常生活に困らない結婚は
>望みますよ。私は自分が平均より少し上ぐらい、年収360万円ですが、
>少なくても、フリーターとか自分より収入が少ない人とかは、結婚の
>相手には想像できない。年収額で相手を選ぶのではないにしても、
>なんとなく相手には年収550-600万円ぐらいを想像しています。ちなみに
>自分が31歳、相手には30代半ばから後半の人を想像しています。
>外見は自分が100人の上から25-30人目ぐらい、相手には40-45人目ぐらいが
>いいなあ。

ここはシュミレーションスレであって、妄想スレではないようですw
705Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:41:49 ID:pYJns3Gw
>>704
現実的なラインをシミュレートするのか、希望をシミュレートするのか
というのは重要ですね。
私は現実的に見て、平均年収をラインとすると、かなりハードルが高くなる気がしてしまうので
今までの書き込みをしたのですが。
706Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:42:59 ID:ez+3K8hp
参考にデータを出すのは良いとして
前のスレみたいにカップルの報告(?)を中心で良いのでは?

理想論だと変な方向に行くから
相手がいないのに理想論を語られてもねw
707706:2007/08/16(木) 02:44:28 ID:ez+3K8hp
自分と相手の年齢と収入
その他家族構成など…
あとは地域
708Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:44:46 ID:tfTw3gkE
>>702
子供を一人にする事が多いと
小さな子供は、見捨てられたと勘違いして境界例になるよ
709Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:46:07 ID:tfTw3gkE
>>706
そもそも「望ましい」世帯収入のスレなんだけど・・・
710Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:46:48 ID:pYJns3Gw
>>708
申し訳ないのですが、私もあなたは子供をだしに、現実的でないラインを基準にしている気がするのですが。
男性の年収が1000万必要な結婚って、ほとんどかなえられないと思いますよ。

確かに「都内に戸建てかマンションを持ちたい」といった条件の場合、現実的なラインで探しても意味はないのですが。
711Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:48:47 ID:/7q8p6VX
吉祥寺あたりに普通に住めるくらいの収入。
712Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:49:11 ID:a5KtjIud
都市部の生活費で大きなウェイトを占めるのが住居費だから、寮・社宅が整備されて
いればそれだけで年収50万の差が埋まったりする。
社宅嫌いの女性も多いけど、大手で総合職だと全国巡回が基本だったりするから、
そういう要素も考えて生活スタイルを決めていく必要がある。
713Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:50:13 ID:pYJns3Gw
吉祥寺の地価って銀座とか表参道あたりと同じようなレベルらしいですよw
714Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:50:23 ID:kslQtsz4
結婚してー、それなりの住まいに住んでー、子供は私立に行かせてー
自分はやりたい事(仕事なり習い事)やって・・・なんてないから。
付き合っていて相手の性格や金銭感覚がわかってくれば
2人でやっていけるかどうかぐらい、わかるでしょ?
いくらシュミレーションしたって、妄想ばかりが大きくなって
金額に現実味がない。
なんか、相手の男からプロポーズもされてないのに
一人で妄想して家庭像を作ってる毒女って感じw
このスレの中で、何人が結婚決まってるの?
715Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:50:37 ID:tfTw3gkE
>>710
結婚はただ1度なんだから
平均値なんかで希望を否定することに意味はないと思うけど

わたしは1000は見込めないと結婚する気はないし
水準の生活では子供がかわいそうだと思うので
716Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:52:51 ID:pYJns3Gw
>>715
それは・・・頑張って相手探してくださいとしか言えませんね
717Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:53:28 ID:ez+3K8hp
>>708
だから学校に行っている間は働けばいいじゃないの?

子供が小さい間は離職→学校に行くようになったら復職(パート)

学費を理由にするのなら特に

718Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:55:46 ID:tfTw3gkE
>>717
正直、そのパートの年100万ちょいくらいの心配をさせる男はいらないw
719248・250・259:2007/08/16(木) 02:56:48 ID:IMFW/P4s
>> ID:pYJns3Gw
レスがはやくて追いつけない

平均を出す事に意味は無いですか?


720Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:57:45 ID:ez+3K8hp
>>718
それこそあなたが子育てできてある程度の収入を見込める職に就く(公務員、資格職など)
努力をするべきでは?

男性に色々と望む割に
あなたの努力を感じないんだけど


721Miss名無しさん:2007/08/16(木) 02:59:33 ID:/7q8p6VX
>>714
ノシ
吉祥寺希望のものです。結婚決まってますよ。
当然吉祥寺には・・・住めません。普通のサラリーマンなので。
は〜社宅に入るかな〜。
722Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:00:20 ID:pYJns3Gw
>>719
平均を元に希望を考えるよりも、現実をみてどの程度なら
望ましいか?というのを、地域や相手の職業を元に考えた方が
有意義だと思いますよ。
(それこそ都内に住まいを持ちたいなら1000万以上の年収は絶対条件だと私も思いますし)

あと、自分はどの程度の生活を望むのか?というのでも望ましい金額は変わるでしょうし
あなたが言うように、切りのない上を見て望ましいを考えるのも意味はないですしね。
723Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:00:22 ID:tfTw3gkE
>>720
>>708

母親は10歳くらいまでは子供から離れるべきじゃないと思っている
子供を預けて仕事に行くこと自体、虐待だと思ってるので
724Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:02:17 ID:pYJns3Gw
>>721
多摩方面とか探してみたらどうですかね?
立川は地価が高騰していっているみたいなので厳しいと思いますが
725Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:05:32 ID:ez+3K8hp
>>723
子供のためにはそうかもしれないけど
じゃあそれを回避するための努力はしているの?
この場合は貯金とか家でできる資格職に就くとかかな

自分は努力しないで
努力している男性を望んでない

正直、単に楽がしたいだけの気がしてしまう


726Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:10:18 ID:tfTw3gkE
>>725
稼ぎのいい男を捕まえる努力をしているよw

こう書くと煽ってるみたいだけど
いたって真面目なので許してね
727Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:13:20 ID:kslQtsz4
>>721
吉祥寺は高めだねー。
武蔵境、東小金井あたりはどうでしょう?
それか社宅に入っている間に住宅貯金をしておく。
728Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:17:16 ID:pYJns3Gw
昔、快速の止まらない西荻窪で賃貸に住んでいたことがある。
住んでから快速の止まるところか、私鉄でも家賃の安いところにすれば良かったと後悔
729Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:18:08 ID:kslQtsz4
>>726
あなたの望ましい世帯収入というのが
男だけの稼ぎで1000万円以上は当たり前ってことですね。
パートなんぞもやってられないわっ、と。
それで稼ぎの男を捕まえる努力をしているそうで・・・

人生一回だからって言ってるが、金目当ての結婚かよー
二度結婚しそうだよwww
730Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:22:44 ID:ez+3K8hp
>>729
まあそれも個人の自由だけど
子供を理由にするのはどうかと思う

731248・250・259:2007/08/16(木) 03:24:54 ID:IMFW/P4s
>>729
冗談抜きで家買うレベルの話になってきちゃったよ・・・。
732Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:30:22 ID:pYJns3Gw
年収1000万の男をつかまえられたとして、どんな生活をしたいのか聞いてみたくはある
733Miss名無しさん :2007/08/16(木) 03:35:07 ID:tnyxywTv
寄生するだけを考えるID:tfTw3gkE みたいな女性を見ると、結婚相手探す
気力が萎えますね
734248・250・259:2007/08/16(木) 03:39:02 ID:IMFW/P4s
>>722 の意味がよくわかりません

「自分はどの程度の生活を望む」とか「都内に住まいを持ちたいなら1000万以上の年収は絶対条件」とか
「目的があって結婚する」事に理解を示しているような最低の書き込みだね・・・
735Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:45:34 ID:pYJns3Gw
>>734
都内住まい1000万というのはそういうかたがいたからかいたのですが
どの程度の生活を望むのか?というのは誰しも結婚をするに当たって考えますよ。
これは男性でも同じじゃないですか?
たとえば、双方の年収が低いために趣味を捨てなければならなくなってしまうとか
仕事の都合上、片道の通勤時間が1時間以内のところがいいが、その年収では
とてもではないけど、1時間以内のところには住めないとか・・・。

結婚は現実もみつつしないと絶対に失敗しますから、無理な計画や想像でしても
失敗するだけですよ?

最低と思うのなら思ってくださって結構ですが、結婚する前に破綻することがわかっている
結婚はしたくないですよ。
736Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:48:16 ID:ez+3K8hp
>>735
だから女性にも努力が求められる…と続かないから問題だw
737Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:49:24 ID:pYJns3Gw
と書いては見たのですが、正直ID:IMFW/P4sは何を不満に思ったのか
実は理解していませんw

年収など気にせず結婚しろと仰りたいのか、結婚に当たってどれぐらいの
年収があれば破綻せずにすむのか?とか考えるなと仰りたいのか・・・
738Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:50:36 ID:pYJns3Gw
>>736
あーなるほどw
もちろん女性の努力も必要ですよ。
結婚は男女の両方が協力して行うものですし
それこそ男性だけに頼っていては結婚は破綻するでしょうし。

ご指摘ありがとうございますw
739Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:55:09 ID:tKoIc2rd
つうか俺都会ぐらししかしたことないからわからないんだけど
都会と比べて田舎暮らしってそんなに金かからないの?
特殊な業だから田舎に移ってもいいんだが・・・。
740Miss名無しさん:2007/08/16(木) 03:57:32 ID:pYJns3Gw
>>739
住居費や物価の違いと、都市と地方の賃金格差で
結局生活水準は同じようなレベルになる。
741248・250・259:2007/08/16(木) 03:57:56 ID:IMFW/P4s
>>735
なので「その年収では」の年収を図る為の基準として平均年収を出してきてる訳でしょ?
「現実もみつつしないと絶対に失敗します」ってその現実を考える基準として平均年収の訳でしょ?

それに「新婚生活」といった大局を論じる時に「地域や相手の職業を元に考える」とか
「どの程度の生活を望むのか」とか、論じる資料が無いのにピンポイントでの論争は絶対無理でしょ
なので平均年収を出してるんだけど
言ってる事が若干矛盾してて困るよ・・・。
742248・250・259:2007/08/16(木) 04:00:03 ID:IMFW/P4s
>>740
「住居費や物価の違いと、都市と地方の賃金格差で結局生活水準は同じようなレベルになる」
んなら基準は平均収入でいいって認めてるじゃん すげー矛盾してるよ
743Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:00:45 ID:pYJns3Gw
>>741
ですから、平均年収は平均でしかありませんし
平均以下では望ましくないのか?と言ったらそんなことばかりではないので
意味がないと申しております。

合計年収1000万ないと生活できないという人もいるかも知れませんし
合計年収が600万あれば問題ないという人もいるわけです。
こんな状況の時に、平均はいくらだから、この平均を満たしていれば
望ましいというのは無意味なんですよ
744248・250・259:2007/08/16(木) 04:04:47 ID:IMFW/P4s
>>743
よくわからん

意味が無いって人の事を批判しといて
書き込みは内容は矛盾してるのに結局は人の価値観って事って

・・・なにそれ
745743:2007/08/16(木) 04:05:06 ID:VNDh154N
>>741-742
ごめんなさい
何が気に入らないのかサッパリ理解できませんので
これ以上受け答えできません。
というより、その必要性も認められません

平均年収と全く関係のない年収
男性350万
女性300万
計650万
これで望ましい暮らしができるのなら、それはそれで問題ないわけですから
746Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:06:09 ID:kslQtsz4
地方だと家を買うにも凄い安いじゃん。
そういうとこで、将来使う金額が違ってくる。
野菜などの物価が安いとさらに家計が助かるね。
東京じゃ普通の年収でも、地方に行けば高収入扱いされる場合が
あるからモテることもある。
747Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:11:01 ID:VNDh154N
>>746
通勤圏内で住居費と物価が安いところに住むのと物価が高いところに住むのとでは
必要年収もだいぶ変わりますねたしかに。
748Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:13:27 ID:tKoIc2rd
>>740
家賃はわかるが物価そんなに違うか?
むしろ東京のほうが色々なディスカウントショップが
あると思うのだが・・・。
749Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:16:08 ID:VNDh154N
>>748
東京、千葉、群馬、東京
と仕事の関係で移ってきたのですが
やはり食事にかかる金額が東京都地方だと
結構変わりますね。
750Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:20:13 ID:tKoIc2rd
>>749
マジか・・・。
じゃあ都会に住む必要もないかな。
俺は移っても収入も変わらんし。
ちょっと変わったモノとかはPCの通販で
安く全国で買えるしな。
ありがとう。スレ違いすまそ。
751Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:20:19 ID:VNDh154N
いつの間にか4時にw
さすがに寝ないとまずいので寝ます。
おやすみなさい
752Miss名無しさん:2007/08/16(木) 04:48:18 ID:kslQtsz4
このスレで、都心レベルで書くのと、
地方レベルで書くのでは必要世帯収入が違ってくるし、
家あり、家なしでもかなり違ってくる。
だから【望ましい世帯収入】と一言で言っても
人それぞれなんだよねー。だから答えが出ない。

時々出てくる質問としては、共働きの妻が出産休暇時に
旦那の給料だけで乗り切るには年収どれくらい必要か?
それも節約しだいなんだよね。妻がそれまで働いたお金を
貯めていれば、それで乗り切れると思う。
がんばれ!
753Miss名無しさん:2007/08/16(木) 06:28:50 ID:MhsClgfU
結婚はただ1度なんだから、相手の年収は高ければ高いほどいい。
754Miss名無しさん:2007/08/16(木) 07:36:52 ID:a5KtjIud
地方っていっても東京から1時間半の通勤圏ギリギリだとかなり生活費は安くなる。
住居費もさることながら、食材費も安い。
都内に林立してる安売り店は一見安そうだが、ターゲットが一人暮らしも含んでる
のか販売単位が小さいのに対して、郊外型スーパーだとひとかたまりがデカイ。
ただ、保育設備は貧弱だな。
保育園を嫌がる人も多いけど、自分自身の小さいときを振り返ると保育園に行ってた
子のほうが他人と打ち解けあうのが上手かった気がする。
小学校が自宅に近かったせいか、通学時に道草食って遊ぶようになったのも中学に
上がってからだったし。
755Miss名無しさん:2007/08/16(木) 07:41:07 ID:2UunxrBI
皆さんすごいね。
私なんて、結婚してるけど、いまだに夫の年収しらない。
給料明細が紙じゃなくなっているせいかもしれないけど。
お互い、いくらもらって、いくら貯金があるか、知らないまま。
こんなんでも、結婚生活やってますよ。
756Miss名無しさん:2007/08/16(木) 08:15:51 ID:IE2/wu72
また、元の勢いを取り戻して楽しいスレなってきたな。
「平均」「世間」は関係なく、「特別な自分」語りが最高。

「平均」が嫌いな人は>>138見れば良いんじゃない?
収入の分布だから、25〜34歳の労働者1397万人の内、1000万超が何人いるか総数と%で把握できるよ。

道で行きかう人の5人に2人が労働者であり
労働者の3人に1人がパート・アルバイト・派遣等の非正規労働者
これが、今の日本の姿。
「現実」「理想」なにを語ろうと自由さ。
自分の周りに、貧乏人が多かろうが、金持ちが多かろうが、その全てを反映した数字。
757Miss名無しさん:2007/08/16(木) 08:31:48 ID:5/E2o+dO
うわ〜。夜中に凄いね。皆、どんな生活しているの?

世帯年収1000万円は、私の周りでは少ないかな。私は27歳、320万円。
彼は31歳、470-480万円で、結婚当初は世帯で800万円。子供が出来るまでは
まったく心配ないと思ってます。出産の時期に私が休職・退職するまでに、
どれぐらい貯金できるか、頑張らなくっちゃ。

彼がいない人は、結婚は1人でできないから、いろいろ考えるのもいいけど、まずは
相手を見つけなくっちゃ。そうしないと、所詮は想像の域を出ないからね。
758Miss名無しさん:2007/08/16(木) 08:41:21 ID:p1Htba2n
>>757
親の苦労っぷりを思い出すに、
出産後も母子の健康に差障りがないなら退職はしない方がいいと思う。
759Miss名無しさん:2007/08/16(木) 08:48:14 ID:csONlRHp
私も男性の年収は最低でも1000万円以上を希望します。
うちが貧乏だったのと、努力した結果今の周りの環境がお金持ちの人達ばかりだからです。
お金のない苦労と、お金があるというだけでどんなに楽ができるかという事を見てきたので。
760Miss名無しさん:2007/08/16(木) 08:55:54 ID:RtPc+BmG
このスレ熱いね。
「平均」は関係ないと上でやり合ってるけど、現状を知らなければ、議論にならんでしょw

「平均」意味なし→絶対論になるんだから、自分が幸せと思える収入を自己満足で設定すれば終わり。
           ここのスレ見る必要すらないでしょ。


ましてや、高卒・大卒、Fランク・一流といった学歴 中小・大手、資格の有無といった職業
       不細工・美形、身長、さらに突っ込むなら、IQや家柄etc
これらは、相対的な評価の産物だと思うけど。少ないからもてはやされる要素が大きいんじゃない?(容姿は趣味嗜好もある)

ニートは労働者ではないから、収入の統計には入らない。
高卒や非正規の含まれた「平均」、企業格差や地域格差を関係なく算出された「平均」は意味ないし、使えないというのも、横暴ですね。
現に、社会問題になるほど、非正規や格差が存在するのに。

そもそも「格差」は、平均(中央値)をもとに貧困率を出しているわけですから。
平均値が意味無いと言うならば、格差という言葉は使わない方が良いですよ。頭の出来が知れてしまいますよ。
761Miss名無しさん:2007/08/16(木) 09:10:38 ID:p1Htba2n
>>760
どの書き込みに対するレスか分からないから漠然と想像するに
高卒や非正規雇用者は結婚対象にならないから
それらを含めた平均値を出したところで意味がないってことじゃないの
社会問題論じてるわけじゃないんだからさ

なんかもう必死だな
ニートならニートらしくさ、もっとこう明るく開き直りれないもんかね
762Miss名無しさん:2007/08/16(木) 09:11:25 ID:tWYv1A+D
年収260万円…だった。今無職。私は自分が派遣なんで、次の仕事は決まっているけど、
その不安定さも身にしみて感じているし何とか正社員になろうとしてる。出来ることなら
相手は正社員のほうが 嬉しい。

ただ、自分が相手を選んでも相手が自分を選ぶとは限らないし、
そこらは理想より現実が先だな…。もうすぐ四捨五入で30歳になるので、
いつまでも夢見ていられないしね。いろんな統計が紹介されているけど、
30歳ぐらいで500万円ぐらいの正社員男性って、望みすぎかなあ。
763Miss名無しさん:2007/08/16(木) 09:14:16 ID:H8bgm/oo
>>759
おまえの結婚相手は中国人だな
年収1000万円以上は日本人より多いぞ!www
764760:2007/08/16(木) 09:29:48 ID:RtPc+BmG
>>761
私の書いた文章をどう受け止めて、あなたのレスになるのか理解に苦しみます。
私はただ
・非正規が労働人口の3割以上を占めている
・地方格差や企業格差は存在する
→それらも含まれたデータを元に話をしても問題はないでしょう。現実なんだから。

という旨を書き込みしたの。

ここが、「正規雇用者(高卒は除く)・都市部居住者限定スレ」ならこんな書き込みしませんよw
765Miss名無しさん:2007/08/16(木) 09:33:26 ID:p1Htba2n
>>764
>ここが、「正規雇用者(高卒は除く)・都市部居住者限定スレ」ならこんな書き込みしませんよw

ここは独身女性が結婚相手に望む年収を書き込むスレであって
全労働人口の平均年収を参考にするスレじゃないんだよ
766Miss名無しさん:2007/08/16(木) 09:39:51 ID:p1Htba2n
つーか今になって>>760全文に目を通したけど何言ってるか分からんわ。
主語や述語が抜けてて文章として成立してないし。
一応主旨は2行目ってことでいいのかね。
だったらやっぱニートが必死こいてるようにしか見えん。
767760:2007/08/16(木) 09:47:09 ID:RtPc+BmG
>>764
そのデータを元に、「現実」から「希望年収」の話をしても問題ないのでは?と言っているだけです。

ここでは、平均も対象ではなく、高卒・非正規といった偏った人も対象ではない。
ところが、上位10%の偏った「高収入」な相手を概ね議論の対象にしているところが、矛盾しているといるか知性がないというかねw

あなたが、素晴らしい文章読解力と忍耐力を備えた人だということは分かりました。
768760:2007/08/16(木) 09:50:04 ID:RtPc+BmG
>>767
>>764へのレスではなく>>766へのレスです。訂正します。
769Miss名無しさん:2007/08/16(木) 09:54:16 ID:p1Htba2n
>>767
自己レスしてるけど私へのレスと看做して書くと
このスレにレスをしようと思う女性は
相対的に結婚相手の条件として年収を重視している人が多いから
結果的に高収入な相手を希望するという意見がまとまりやすいんであって
偏った層を議論の対象としているわけではないと思うよ


どう考えても分かってて書いてるんだよなーこれは
ニートがニートを釣ってるぜ!とか意味不明なこと思いながら
ニヤニヤして書いてるんだろうな
じゃなきゃただのアホだ
770Miss名無しさん:2007/08/16(木) 09:57:09 ID:p1Htba2n
社会に出たらこういう意味わからん奴いっぱいいるんだろうなあ
やっぱ働くって大変だな、うん
うちの両親偉いよ。感謝の念が沸いてくるね。
771760:2007/08/16(木) 09:57:59 ID:RtPc+BmG
>>769
何故「ニート」にこだわるか分からないのですが。
一つ質問していいですか?
「お盆休み」ってご存知ですか?
772Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:00:35 ID:p1Htba2n
盆休みなんて家族のいる人優先で、
単身者は9月になってから取らせてもらえるというのがデフォだと解しているがね
盆に一斉休暇とる企業って言ったら個人経営とそこそこ零細だよね
・・・それで必死なのか。頑張れ。超頑張れ
773Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:03:26 ID:FpGz15Ai
自分の経験だけで言うと大手製薬メーカー各社は
お盆の時期に10連休ぐらいの長い休みをとります。
774Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:05:11 ID:7wao1bKB
うちのマンションの下の方の階に、奥さんも綺麗な人なのに産まれてきた子供ダウン症。旦那さんもいい人なんだけど。あちゃーって感じだよね。
775760:2007/08/16(木) 10:08:28 ID:RtPc+BmG
>>772
新宿でも、虎ノ門でも、品川でも、あなたの思いついたオフィス街に行ってみて下さい。
見れば分かると思います。
まだ、お若いようなので、あまり物事をステレオタイプ化しない方がよろしいかと。
多かれ少なかれ、社会に出れば必死にはなりますよ。
776Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:14:08 ID:7wao1bKB
おまえ、おまんこ広げて体操でもしとけ!な。
777Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:14:25 ID:p1Htba2n
>>775
ん?そこまで若くもないよ。
彼氏が単身者は盆休み9月だからいい旅行先探してくれってさ。
今の時期本当にオフィスはがんらんどうなのか?んな馬鹿な
それじゃ回らないだろ?
緊急の用件に対応できないんじゃ企業責任も糞もないじゃん
交代で休み取ってるんじゃないの?
778Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:20:53 ID:FpGz15Ai
所詮は妄想の上に成り立っているスレなんだから住人それぞれが
「望ましい世帯年収」を好き勝手に述べるので構わないはず。
実社会での統計値がここでは絶対じゃない。
まあ、中には参考にしたいって人もいるかもしれないけど。
779Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:29:37 ID:TvKXApvn
妄想するだけなら個人の自由。
780Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:29:39 ID:Ignj9mo8
>>777
例えば、ウチは7000人程度の建設業で都心に本社、全国に支店が190ほどあって、
本社は全員9連休、支店は営業とバックオフィスのみ出勤だよ。
基本的に一斉に休むのが企業にとっていいんだよ。一部だけ出ていても
仕事は人と人とのつながりで成り立っている。交代で取られたらたまんない。
企業責任・緊急事態については、ちゃんと緊急連絡網がある。
海外旅行していない人たちは少なくとも連絡がつくし、緊急出勤が可能。
電気代とかそういったコストも一斉で休んだ方がかからなくてすむ。
OK?
781Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:32:56 ID:p1Htba2n
どっかのスレで統計見たけど結婚適齢期の男女の人口を比で表すと
男の方が女より1割程度多かったんだと思う
だから日本の結婚適齢期の女性が全員結婚したとしても
1000万人だったかな?の男性が余るわけだ
勿論結婚は相性問題だし年収やらスペックで決定されることじゃないんだけど
婚姻生活を継続するに足らない収入の男性は当然結婚相手として敬遠されがちなわけで
そうなると仮に統計値を出して参考にするとしても
少なくとも下位1割の男性の年収まで考慮に入れるのは実質的ではないわけだ




飽きた ゾーマ様倒してこよ
782Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:34:45 ID:FpGz15Ai
ここはいつから世間知らずのお嬢ちゃんに常識を教えるスレになったんだw
ID:p1Htba2nもスレチな話題にいつまでも拘ってるんじゃないよ。
783Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:39:02 ID:FpGz15Ai
結婚する年齢も個人の自由と考えれば
「結婚適齢期」などに囚われる理由もまったくないわけだ。
784Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:44:04 ID:znT4iMpu
男としては、結婚に妥協しないとしたら、嫁は一流大卒、処女、男友達無し、
女友達多数、しかし箱入り、二十代前半、英語が堪能、身長165a以上、
B90W60H90、体重58`未満、美人顔、マンコ臭無し、乳首、局部がピンク、
性格がエロい、料理が得意、親が金持ち。まだあるけど、
このほんの一部の条件を満たしなさい。
785Miss名無しさん:2007/08/16(木) 10:47:54 ID:a5KtjIud
>>784
こんな時間に2ちゃんの独女板にこんなレス。
痛すぎるよ・・・>>784・・・
786Miss名無しさん:2007/08/16(木) 12:32:43 ID:ol/Y+8g4
>>762

東京だったら、覚悟さえあれば大丈夫だよ。
漏れの大学院のときの同級生で独身なのがいっぱいいるから、理工系
のオタクでよければいくらでも。
年収も1000万に手が届きそうなのばっか。

ただ、稼ぎがよくても独身なのは、それなりの理由があるから、
相手にある程度あわせる覚悟はしてね。
787Miss名無しさん:2007/08/16(木) 14:14:01 ID:8rtLMAlO
>781
日本の人口が1億2700万人程度なわけだが
どう計算したら「結婚適齢期」の「男性」の一割が1000万人になるんだ?

もうすこしさんすうをがんばりましょうね
788Miss名無しさん:2007/08/16(木) 14:50:50 ID:tCuvHw/u
年収は多ければ多いほど望ましい。
789Miss名無しさん:2007/08/16(木) 15:17:49 ID:ez+3K8hp
男も女もね

790Miss名無しさん:2007/08/16(木) 15:22:55 ID:VNDh154N
とりあえず仕事にひと区切りついたから早帰りしてきたら
なんか夜中の話を元にえらいことになってますね。

私は1000万が望ましいなどと言うことは一言も書いていないのですが
(都内に戸建てやマンションを持ちたいというならそれ以上ないと無理とは書きましたが)
話が一人歩きしていてびっくり。

平均にこだわっている方は「望ましいとは平均値付近の年収だ」と仰りたいのでしょうか?
平均以下でも「望ましい」と言うことが可能な場合もありますし、何をそんなに平均値にこだわっているのか
意味不明ですよ。
791Miss名無しさん:2007/08/16(木) 15:31:24 ID:ez+3K8hp
>>790
平均的な女性は平均的な男性とつりあうのが一般的なんじゃないのかな?
絶世の美女とかはともかく

前にも出ていたけど
女性が公務員や看護士などの資格職につけば
平均的な男性の収入を得られる
世帯収入は1000万は越える

でも女性自身はその平均的な男性の努力さえ惜しみ
公務員や看護士とは比較にならない努力を必要とする職(弁護士、医師等)の男性を望む
ってのはおかしいと思わない?


792Miss名無しさん:2007/08/16(木) 15:37:31 ID:+z6hS0He
前者は肯定できるが後者は一部の私立医バカボンがいる限り
承服しかねる。


793Miss名無しさん:2007/08/16(木) 15:37:59 ID:VNDh154N
>>791
自分と不釣り合いな異性を望むのは、単純に分をわきまえずに
夢見てるだけじゃないのかな?
そんな人は「あっそ頑張ってくださいね」で放っておくしかないと思うのだけど。
自分にそれなりのものがあれば、相手もそれなりの人がついてくるというだけですしね。

ところで、6時までにまた仕事に戻らなければならなくなってしまったのですが
外が熱すぎて鬱です
794Miss名無しさん:2007/08/16(木) 15:40:44 ID:VNDh154N
あと、自分で仕事をやっていて思うのですが、出産、育児休暇、離職なんかのほうが
結婚することよりも怖いですね。
残念ながら私は特別スゴイ仕事をしているわけではないので、離職して同じ条件で
再復帰できるとは思えませんし。
まあ仕方ないから、独身の今のうちにセコく貯蓄しているという現状です
795Miss名無しさん:2007/08/16(木) 15:51:15 ID:8rtLMAlO
>792
私大医がどんだけ簡単なのか知らんが少なくとも親に莫大な資産があるんだから
平均レベルの女と釣りあうわけないだろ
別に努力の分量を比べてるわけじゃないんだから
796Miss名無しさん:2007/08/16(木) 16:07:56 ID:7wao1bKB
たいした容姿でもない、家が資産家でもないのに年収がどうのとか好き勝手いってんじゃねえよ!この腐れまんこが。
797Miss名無しさん:2007/08/16(木) 18:36:13 ID:ol/Y+8g4
べつにさ、年収とか資産での釣り合いとか、どーでもいい気がするよ。
798Miss名無しさん:2007/08/16(木) 18:52:05 ID:ez+3K8hp
何だかんだいって
資産家の男は資産家の女と結婚することが多い(逆も)

価値観や人脈もあるけど
金目当てでない、ってのが大きいと思う
799Miss名無しさん:2007/08/16(木) 20:12:01 ID:eZSICFqY
今年、結婚するんだけど彼の年収は六百万ちょい。私は四百万ちょいなんだけど、共働きはするよ。貧乏暮らししたくないし。子供生まれても最短で復帰したいよ
800Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:19:54 ID:tfTw3gkE
東京への通勤圏内で持ち家、子供は2人、学校は私立、が望ましい生活だとするならば(私もそう思うが)
望ましい世帯年収は1000万でも足りないと思うよ
801Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:27:01 ID:FpGz15Ai
>>800
その通りです。
だから恥ずかしながらうちは計画ひとりっこ。
802Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:32:13 ID:8rtLMAlO
計画一人っ子で幼い頃から私立で英才教育。末はニートか引きこもりだったりしてな
803Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:37:16 ID:FpGz15Ai
そればっかりは育ててみないとわかりませんね。
定番の煽りをありがとう。
先日どこかのスレで「私立小学校=英才教育」ではないよと
書いたんだけどね。同じ繰り返しはもう面倒。
知りもしないで思いこみだけで今現実を生きている人を
軽々しく非難するのはどうかと思いますよと、これも確か書いたなw
804Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:41:40 ID:WGCsJLfp
まぁそういう例も結構多いんだよな。
俺は子供が出来ても高校までは遊ばせてやりたいと思う。
よく芸能人が子供を私立に入れたとか言ってるけど、あれって学歴コンプなのかね。
ま、結婚出来るかどうかもアヤシイんですけど。
805Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:53:17 ID:s8lEkeCh
>>790
あなたは、何を話しても「本人がよければそれで良い。人それぞれさ」と繰り返す父親のような人ですね。
平均に執着している人もおかしいと思いますが、あなたの執着も50歩100歩で意味不明ですよ。


>平均以下でも「望ましい」と言うことが可能な場合もありますし
>都内に戸建てやマンションを持ちたいというならそれ以上ないと無理とは書きましたが


人の意見に対しては、「可能な場合がある」と否定し、自分の意見は断定する。
あなたの言葉をかりれば、「都内で戸建てやマンションを持ちたいなら世帯収入1000万以下でも購入出来る」と言う事が可能な場合もありますよ。
可能性を語るなら、どんな可能性でも無いとは言えないでしょうね。
あなたが自分で書き込んだ意見に、「可能な場合もある」という(あなたが反論するときに良く用いる)言葉で反論すれば、自己矛盾に気が付くのでは?
もっとも、あなたの意見に限らずここにある全ての意見に、その論法を用いればそれで終わりですよ。
そんな不毛なレスを度々されたら話になりませんね。
806Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:53:26 ID:FpGz15Ai
>>804
公立学校の現状を知るにつけ、できることなら避けたいと思うようになります。
私立小学校=英才教育 ではないし
私学受験=大学受験のためだけではない  環境を手に入れるための選択です。
ここを誤解している独身者や逆に高齢の私達の親世代の人は多くいますね。
結局は自分が当事者になってみないとわからないことなんでしょう。

子供自身に私立小受験を乗り切るだけのやる気があって、ちゃんと大学卒業まで
面倒みられるだけの経済力のある親達にとっては私学受験は特別なことではないですよ。
807Miss名無しさん:2007/08/16(木) 22:54:00 ID:RSn60rtz
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=
808Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:04:23 ID:s8lEkeCh
英才教育するなら、2〜3歳から専門の学校ありますよね。
授業料が、結構高いらしいですが。私の従姉妹も子供に英才教育を受けさせてますよ。

4・5月生まれは有利と言うか、希望する小学校の合格率が高いようですよ。
逆に、早生まれは厳しいようです。
2歳1ヶ月と満3歳が同じ土俵の上に経たされるのも酷な話ですけどね。
809Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:10:31 ID:FpGz15Ai
>4・5月生まれは有利と言うか、希望する小学校の合格率が高いようですよ。
>逆に、早生まれは厳しいようです。

それを是正してできるだけ公平に合格者を出そうという方法がありますよ。
それはそれで不都合が出ているらしいですが。
810Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:14:33 ID:wL22fAhV
生活に困らない収入があるに越したことはないし、できれば
多少なりとも金銭的に余裕のある結婚生活に憧れますよ。でもね、
それって私と相手が相思相愛で、結婚したくて結婚した結果であって
欲しいんだよね。何て書いたらよいのか分からないけど、収入だけで
結婚相手を探すのでないことは確か。生活するのに最低必要な収入って
あると思うけど、それを確保できているのなら、その先に大切になるのは
自分と相手の相性でしょ。同じことに喜び悲しみ、家族観・人生観を
共有できる相手であることのほうが、年収1億円であることよりも
ずっと優先順位は高いんだよ。

30歳で1000万円なんて条件が何度かこのスレで出ているけど、私にとっては
必要以上に厳しい条件だと感じるよ。それと結婚したときの世帯収入が
1000万円っていうのもね。私の彼氏は34歳で620万円。私は26歳で240万円。
これらの条件を満たせないしのは分かってる。でも、裕福ではなくても、
幸せになる自信はあるよ。
811Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:15:35 ID:s8lEkeCh
>>809
そうなんですか。どうやって、是正するのか興味があるw従姉妹に教えてあげたいな。
812Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:17:29 ID:T3ofyv6z
綺麗事だね。結婚はなにはなくとも金。
813593:2007/08/16(木) 23:18:21 ID:jYNL2z6T
うちも、子どもは公立小、公立中コース計画。
近所の人たちも、多数派はそんなものです。

むしろ、杉並区、世田谷区などの方が私立志向は低いのではないかと思うほど、
近所の人たちは公立志向。実際、まったく荒れていないし、しっかりとした子が
多いようです。高校は、都立復権の兆しに希望を見てます。
814Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:19:32 ID:FpGz15Ai
>>811
明日本屋に行きなさいよ。
お受験関係の本を読めばはっきり書かれていることです。
あなたが心配しなくても渦中の従姉妹さんはそのくらい
もう知ってる筈じゃないかな。
もちろんそういう方法を取る学校もあるというだけで
あなたの甥だか姪だかが受験する学校がどうなのか私はは知りませんが。
815Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:25:30 ID:FpGz15Ai
ごめん、いとこの子だったねw
816Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:30:16 ID:s8lEkeCh
>>815
いえいえ、自分で調べるのが基本ですよね。
今度、電話で話してみる。レスありがと。
817Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:32:23 ID:IMFW/P4s
お受験板行きなよ

ttp://school7.2ch.net/ojyuken/
818Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:34:26 ID:IMFW/P4s
ここいけば

費用とかも色々書いてあるみたいだよ
ttp://www.ojyuken-navi.com/index/index.asp
819Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:42:25 ID:FpGz15Ai
子育てだろうと幼稚園小学校受験だろうと結局は育てている本人より
詳しくなって教えてやろうなんて考えない方がいいよ。
「弟の子供の面倒を時々みるから子育てについて私は知っている」
なんて言って口出ししてくる独の友人がいたけどわかっちゃいないし
有難迷惑以外の何物でもなかったわ。
820Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:46:28 ID:VNDh154N
>>805
相当にお気に召されなかったようですが、趣旨が飛びすぎていて何が言いたいのか不明です。
昨日も書いたのですが、これ以上のやり取りは不要と思っておりますのであしからず
821Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:54:36 ID:s8lEkeCh
>>817>>818
ありがと!行ってきます。従姉妹が知らなかったら、アドレス教えちゃおう。
ただ自分が子供はおろか、結婚してないと思うと、少し凹みますね。

>>819
確かに、中途半端な知識は災いの元かも…
もし自分に子供が出来たとき活用できるかなと甘い期待を抱いて見て来ます。
英才教育を受けさせるか、受けさせてあげられる余裕があるかは疑問ですが。
822Miss名無しさん:2007/08/16(木) 23:58:56 ID:VNDh154N
公立私立論争は地域によって温度差がかなりあるみたいですよね。
本当に酷い公立だらけで私立に行かせるしかないといった地域もあれば
昔ながらの比較的しっかりとした教育をしてくれる公立学校がある地域もあるし。
マスメディアはなんでも極端なものしか扱わないので、実際に自分の地域で
個別に情報を集めないと何とも言えないでしょうね。

ただ一つだけ見ていて何とかならないのかと思ったのは、せめて最低限の躾は
各家庭でしましょうよと・・・。
子供をまだもたないがゆえの期待なのかもしれませんけどね。
同級生に、小学校の教師をしている子がいるのですが、家庭で躾のできていること
できていないこの差がものすごく激しいと良く聞きます。
躾のできていない子は、入学式が終わってクラスに移動した後、席に座りなさいと
言っても平気で教室を走り回っていることもあるとか。
823Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:09:17 ID:3c/nzMha




医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない


共産党の小池が
今の厚生労働省大臣に
「じゃあ、どこに医師が余ってる地域あるんですか?」
って聞いたら答えられなかった



824Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:09:39 ID:Rz0Wo2it
>マスメディアはなんでも極端なものしか扱わないので

2ちゃんもそうですね
公立より私立に行かせた方が環境がいい⇒よっぽど荒れた地域なのね とかねw

学区が特に荒れていなくても昔に比べるとやはり質の低下がみられます
地域の小学校が公立として良い学校だとしても私立を選ぶ親は必ずいます。
私立小受験は子供の能力 の み で合否が決まることはなく7割は親を見ると言われています。
教育方針やしつけがしっかりしている家庭でないと合格は難しいです。

825Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:10:41 ID:1od1Sju+
私の弟はよく音楽会でチンチン出してステージ前まで行って踊ってた。
ともかく問題児だった。
でも今は東大卒業して医者になってさらに大学院まで行ってる。
826822:2007/08/17(金) 00:12:35 ID:VGwrM+vg
>>824
>親を見る
これがある意味私立の安心なんでしょうね。
親が変なら子供もやはり躾など行き届いていない可能性が高いですし
まあ行きすぎて昔の教育ママ?みたいになってしまってもそれはそれで困りものですが。
827Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:29:21 ID:1od1Sju+
私の弟は小学校の勉強がつまらなすぎて6年生のときに
完全に登校拒否になった。
先生が頭を下げて「どうか休まないでくれ」と言ってもきかず
一人で勉強してラサール中に行ってしまった。

828Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:30:35 ID:Rz0Wo2it
>>826
そういう人は落とされる危険があるので、とにかく余裕がないのはダメ
眉間にシワを寄せているよりにこにこ笑顔でいなさいと言われます。
いまはとにかく子供に無理をさせないで楽しみながら
自ら意欲的に学ぶ方向に持って行きますよね。さすがはプロだな、と。
朝から夕方まで連日の夏季講習にも音をあげる子はいない。

家で子供の様子をみているとついひと言言いたくなることって多いですが
それも我慢なのです。ガミガミ言うのとは違う方法でちゃんと躾けなきゃならない。
親にとっては試練の時です。
これはいわゆる英才教育とは違うものなのですが、やはり塾はお金がかかります。
829Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:32:27 ID:1od1Sju+
でも幼稚園で先生に怒られようと、小学校で先生が頭を下げようと
母は「活発な証拠だから」といって音楽会でピアノの前で踊る弟を
止めなかった。他のお母さんからは笑われていた。
830Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:34:00 ID:1tO5AU4p
しかし世の中に出れば色んな人がいるからな
躾の行き届いたお上品な人ばかりではないよ?
学歴としては優秀でも特殊な選別された環境で少年時代をすごした子が
はたしてどこまで実社会で通用するのかねぇ
831Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:35:07 ID:VGwrM+vg
>>828
子供を持つって大変ですねぇ。
まあ私は現在のところ、仕事での移動が多いせいか
なかなか男性との縁を作っているゆとりがないのですが
いざ結婚して子を持ったときに、同級生の子が嫌がるような
子供にだけは育たないように気をつけようと

勉強は子供の自主性に任せようと今のところは考えています。
ある程度の躾けさえできていれば、その先のことは子供自身の
やりたいようにさせてあげたいですし、うちの両親もそんな感じでしたしね。

ともあれ、両親が元気なうちに孫を見せてあげたいなと最近は切に思うようにはなりました
832Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:40:34 ID:1od1Sju+
母は高卒なのでなんにも弟を指導しなかったというか出来なかった。
「単にお父さんのDNAがいいだけ」としか言わない。
父も高卒なのに・・・?
祖父は神童と呼ばれていて県会議員だったと聞いたことがあるけど。
833Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:42:33 ID:1od1Sju+
私はたぶんたいしたことのない男しか結婚できないから
子供のDNAも普通だと思う。
だから子供の教育には関心がない。
馬に英才教育したって限度があるしね。
834248・250・259:2007/08/17(金) 00:45:47 ID:vuimj+qz
>>831 ID:VGwrM+vg
あんた昨日の人だね

>>826より 
ID:VGwrM+vg=822

822= ID:VNDh154N

『年収少ない男は恋愛対象外2』スレの412のレス

412 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 15:44:15 ID:VNDh154N
>>410
俺は出産から子供が中学にあがる前ぐらいまでの間は
専業主婦やってくれる女のほうがいいな
子供の手が離れてまで家でのんびりされちゃかなわないけど
それでも家のことは嫁さん側により多くの負担かけるだろうから
子供の手が離れて適当な範囲で仕事してくれるなら、俺はそれで大歓迎

                 オ・ト・コ
835Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:45:53 ID:Rz0Wo2it
>>830
ごもっともなご意見です。
実際に直面していない外野(失礼)が単なるイメージや思い込みだけで如何にも
言いそうな意見ですが、あなたはまだ上品な言い方をされている方だと思います。

でも考えてもみて下さい。
「実社会」で通用しない人間を育てるために私学へ通わせている親など
どこにいるのですか?逆に公立にさえ通っていれば皆があなたの言う
「実社会」で通用する人間になれるのでしょうか?
836Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:46:44 ID:VGwrM+vg
>>834
そうせならそのすぐあとのレスも引用なさったらいかがでしょうか?
よほど私が気に入らないようですが
837Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:49:47 ID:VGwrM+vg
というわけで、よほどお気に召さない方がいらっしゃるようなので
>>834が引用していない続きレスを

 なーんて、女側の妄想を語ってみましたよ。
 でも、これが結婚した男女の大部分だと思いますよ。

しかし、相当何かの逆鱗に触れてしまったようで、ずいぶんと粘着されたものです
838Miss名無しさん:2007/08/17(金) 00:58:24 ID:1tO5AU4p
>835
いや実際親戚にいるからさ・・・小学校から一貫の私立に入ったんだけど思春期に切れちゃって
登校拒否→引きこもり→ニートってのがね
まぁ今は本当に時代が違うのかもしれんし私立を悪く言うのはよす事にするけど
私立に入れなきゃまともな子供が育たないみたいにあまり目くじら立てるのも
考え物だと思うよ
839Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:02:31 ID:vuimj+qz
>>838
なんかビミョーにスレと趣旨が違ってきてるけど
私立か公立か分からないけど学級崩壊ってのもすごいらしいね、テレビで見た。
840Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:04:39 ID:jUy7P0DB
いろいろな統計を現実として認識するのはいいとしても、それから発展して
個人の結婚生活に平均以上を求めるのは悪みたいな話は間違っている。

29歳で420万円です。彼は38歳で1050-1000万円ぐらいです。自分たちの
収入が平均よりは多少上だと知っています。でも、特に裕福だなんて
思えないし、結婚を控えて金銭的に心配することはたくさんあります。
人それぞれに現実があって、私たちは私たちなりにこの現実で悩みながら、
苦労しながら生きているんだから、「それだけ収入があるなら
心配ないだろうに!」みたいな指摘は勘弁して欲しい。
841Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:05:03 ID:1od1Sju+
835
 小学校から一貫の私立の人はかわいそう。
 たいしたテストで入ってないから、中学からはいってきた人との
 能力差がありすぎる。
 そういう人は親がすぐ音大に行かせる。
 でも小学校から=ダメ、 中学校から=優秀がハッキリしすぎていた。
 私自身は中学校から私立で大学院出たあとは家で引きこもってるけど
 4人で弁当を食べていた友達はシリコンバレー、NHKの記者、研究者として
 働いているみたい。ネットで名前を調べたらそうなっていた。
 九州の女子校だけど私立が皆ダメってことはないでしょう。
842Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:06:17 ID:VGwrM+vg
>>840
そこまで行くとさすがにスレ違いのような気がしますが
843Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:08:49 ID:1od1Sju+
いいじゃん。
若い勝ち組が子供に期待を膨らませて教育しようって普通じゃない?
844Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:09:46 ID:Rz0Wo2it
>>838
まさか、それが全て学校のせいだとは思っていないよね?
公立にさえ入っていればその人はまともに育ったんでしょうか?
あなたの知ってるたった一例。気になるのはわかるけど
一般化して語れる話ではないんじゃないでしょうか。
845Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:15:28 ID:1od1Sju+
838
 実際、私は医者の美人の娘にいじめられて登校拒否になって
 高校部なんとか出たときは20になる直前だった。(4月生まれ)
 20直前まで制服ってつらいもんがあるよ。
846Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:16:24 ID:NkymO/R3
俺なんか大学へ行っていたら氷河期第一波の世代。工業高校にしておいてよかった。
もちろん、今は新卒なら大学は必須なのは判る。でもきちんと勉強しないとな。
就職してからも勉強は続く。でないと会社の中でイヤな思いをする。か、クビになる。
親は子供の可能性を導き出して邪魔をしない。それだけでいいと思う。
847Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:16:48 ID:1od1Sju+
それでも塾にも行かずにすぐ東京の国立大学入れたから、やっぱり
私立はいいのかも・・
教育のことはいいや。
私は生涯独身だから関心ない。
848Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:18:36 ID:1od1Sju+
>846
 そんなこと言ったって今、弟が悠々と立派なマンションに住んで高価な
車乗り回しているのを見て母が「やっぱりレールに乗せててよかった。親が
レールに乗せないとね」って本音をもらしてたよ。
849Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:26:59 ID:NkymO/R3
>>848
まともな目を持った親ならOKじゃないかな、レール。
自分の子供について良く知り、どうすれば子が良く育つかを考えた上で敷いたレールなら。
俺の親はアホだったから自分のことは自分で決めた。
自分で決めると、失敗しても他責にしないからいいと思う。

>>弟が悠々と立派なマンションに住んで高価な車乗り回しているのを
俺がまさにこんな感じだ。一人で3LDK、なかなか快適。
850Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:28:10 ID:Rz0Wo2it
1od1Sju+にレスしてる時点でもうあれなのでは…
851Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:30:57 ID:THSQQmPc
1000万円なんて収入なくたって、幸せなほうが価値じゃない?
27歳で260万円、33歳で520万円。普通に収入があり幸せなのが
最強ですよ。お金あるのに不幸なんて寂しすぎる。

しかし、いつの間に教育のスレになってしまったのかな。
852Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:33:50 ID:vuimj+qz
>>848  ID:1od1Sju+ さん
>>825・827も見ると
弟さんは
6年生のときに完全に登校拒否になって一人で勉強してラサール中に行って
東大卒業して医者になってさらに大学院まで行ったの?

・・・ほんとならそれは親がレールに乗せたから云々じゃないよ・・・
853Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:34:49 ID:1od1Sju+
340は二人あわせて1500万あるけど「不幸」なんて言ってない。
851が340を不幸と決め付ける根拠は何なんでしょうか?
変な人ばっかり。
854Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:35:46 ID:5Utjk+bx
>>851
今時1000万くらいはないと幸せはありえない
それ以下でも幸せだというなら、それはまがい物、あるいは錯覚かも

親として究極の幸せは子供の幸せなんだから
教育にできるだけお金をかけたいと思うのは当然では?
855Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:38:53 ID:1od1Sju+
小学六年生の時に小学校という存在を
完全に無視してアインシュタインの相対性理論を部屋に閉じこもって
呼んでいた。
誰も説得できなかった。
実は塾に行ってたけど、塾の先生の教え方がダルい遅いといって
そのうち塾にも行かなくなって完全に部屋に一人で閉じこもって
やってる小学校6年生だった。
856Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:40:51 ID:Rz0Wo2it
>>851
ごめんね、私のせいだと思う。
でも、結婚出産子育てに必要な世帯年収という話になると
地域にもよるけど私学受験とそれに伴う出費は馬鹿になりませんよ
と言う話は避けて通れなくなっているのです。
もっとも何を以って幸せと思うかは人それぞれだから誰も年収の多寡
だけで他人様を不幸か幸せかなんて決めつけてはいませんよね。
857Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:45:59 ID:vuimj+qz
>>853
>>340?? 340は民間と公務員の事しか言ってないよ
あと>>851さんは340を不幸とは言ってないよ・・・
858Miss名無しさん:2007/08/17(金) 01:53:43 ID:1od1Sju+
そうだよ。ここのスレは「望ましい世帯収入は」というテーマだった。
私仕事もしてないし、彼氏も2年前を最後に出来なくなって
年老いた母と年金で閉じこもって暮らしてるから
このスレにいる意味がなかった。

*ちなみにお金もちになった弟はここ10年以上母に会っていません。
 低学歴かつ貧乏な身内と手を切りたいみたいです。
859Miss名無しさん:2007/08/17(金) 02:18:46 ID:1jvzJDMR
>>856
>地域にもよるけど私学受験とそれに伴う出費は馬鹿になりませんよ
>と言う話は避けて通れなくなっているのです

それは大学病院の勤務医と結婚したあなたのまわりだけでしょ?
勤務医の収入なんてサラリーマンの良いほうとかわりない。
開業してから医者妻を気取ってください。
きっと既女板で「勤務医妻なんてーw プッwww」って笑われたんでしょう。
子供の幼稚園受験を毒女板で必死になって語るのはやめてください。
860Miss名無しさん:2007/08/17(金) 02:28:21 ID:Rz0Wo2it
いずれ開業する人も継ぐべき場所がある開業跡取りも
大学病院勤務医時代を必ず経験するのです。
それに誰が医師妻を気取ったりしたというのでしょうか?
幼稚園受験の話などした覚えもありませんしw
まあ私を気に入らない人がいるのはわかりますよ。
医師妻という点にだけ噛みつく低レベルな人を相手にするのがおかしいんでしょうけど。

861Miss名無しさん:2007/08/17(金) 02:43:26 ID:1jvzJDMR
>>860
2007/08/16(木) 21:14:44 ID:FpGz15Ai
子供の小学受験を控えたれっきとした医師妻なんですけどね。
医局員の方々が続々と結婚しているし、夫の同級生(他の診療科)の話も
良く聞くので昔の話や妄想を言っているのではないんですよ。
認めたくはないでしょうね、ここのひねくれきった人達は。


862Miss名無しさん:2007/08/17(金) 02:45:12 ID:1jvzJDMR
>>860
2007/08/16(木) 22:00:37 ID:FpGz15Ai
>>424
それなら同じ勤務医でも勤務先や勤務形態によっても変わる、
大学病院勤務が大変だ奴隷だというけどその状態が一生続くものではない。
数年勤めたら大学を出てそれぞれ良さげな系列病院に就職したり
開業医になったり、ほかにもいろんな道があるから普通は
教授にでもなろうと思う人でなかったら長い期間大学に勤務し続けることは少ない。
つまり「勤務医の家庭=母子家庭」という状態は長い人生のなかでほんの数年。

これが現実ですよ。
863Miss名無しさん:2007/08/17(金) 02:48:44 ID:Rz0Wo2it
別スレで私のレスを曲解して下品に絡んできた人かな?
このスレでは夫の職業にひと言も触れていないし
スレの流れにある程度沿う形でレスして来ましたが。
>>861に貼ったコピペにレスNoがないのはわざわざ別のスレから
引っ張ってきたからでしょ。
そのレスをしたのにだってそれまでの流れと言うものがあるんですが。
864Miss名無しさん:2007/08/17(金) 02:54:12 ID:1jvzJDMR
昨日ID:FpGz15Ai =今日ID:Rz0Wo2it

医者妻だから噛み付いてない。だって雇われ勤務医だもんwww
自分の生活が「親として同然でしょー」という押し売り。
「ここのひねくれきった人たちは」と上から目線。
そういう態度がウザイ!お受験板でかたれやー 
865Miss名無しさん:2007/08/17(金) 02:58:05 ID:Rz0Wo2it
何か解らないけど私怨みたいなものなんでしょうね。
自分の読み方受け取り方に問題があるのを棚に上げて上から目線とか押し売りとか。
ウザいと思うならわざわざ違うスレまで追いかけてきてせっせとコピペ貼ったり
しなきゃいいのに変な人。
866Miss名無しさん:2007/08/17(金) 03:01:47 ID:Rz0Wo2it
読み方受け取り方の他に性格にも問題があるとお見受けします。
867Miss名無しさん:2007/08/17(金) 03:02:06 ID:vuimj+qz
>> ID:1jvzJDMR  ID:Rz0Wo2it

ヽ(゚∀゚)ノ まーまー
868Miss名無しさん:2007/08/17(金) 03:16:50 ID:1jvzJDMR
>>856
「収入少ない男は恋愛対象外」スレ、さっき知ったスレだわ。
そちらでも絡まれたの? 私はこのスレまで追いかけてきたわけじゃ
ありません。こういう人がどのスレでも偉そうに語ってるのが
気に入らなかっただけです。
【望ましい世帯収入】なのに、お受験話はかかせないって
そんなの誰が決めた???
869Miss名無しさん:2007/08/17(金) 03:21:57 ID:Rz0Wo2it
やれやれ、曲解のパターンがそっくりだよ。
わざわざ>>856にアンカーつけてるから言うけど
そこの下2行は目に入らないわけですか。
目には入っても理解ができないもしくは理解したくないわけですか。
まさに絡むために絡んでるって感じ。
ひねくれてるって言われても仕方ないと思うなあ。
870Miss名無しさん:2007/08/17(金) 03:58:09 ID:1jvzJDMR
性格に問題がある、ひねくれてるなんて
他のスレでも揉めているあなたに言われたくありません!

このスレも読み返すと、あなたはずいぶん偉そうなことを書いてますね。
アドバイスというより「そんなことも知らないの?」と人を馬鹿にした態度。
それでレスされると「やれやれ」って何だよ?何様?
【望ましい世帯収入】なんだから、お受験話は必要なし。
私立に行かせるなら幾ら金額が必要くらいでいいじゃね?
871Miss名無しさん:2007/08/17(金) 07:51:16 ID:uLKYoBcZ
子どもの教育を考えるなら、半端な近郊エリアに住まないこと。

少年犯罪発生エリアが、外環道の街に集中していますよ。
松戸、八王子、町田、横浜東側・・・・・・・

そのエリアに住むなら、もうちょっと都心に近づくか遠ざかった方がマシ。
結局、都心の私立に通わせることになり、お高くつく例をよく聞きます。
872Miss名無しさん:2007/08/17(金) 07:58:09 ID:ylNTLrmn
完全にスレ違い発言が主流になったね。こうやってスレが
乗っ取られていくのかな。スレ違い発言者って、他の人が
あきれ返っているのを想像できないのかなあ。しかも
個人攻撃しあっているし。

それにしても、それにしても「年収1000万円」ってなんだろうね。990万円から
1000万円になった時、生活レベル、あるいは精神レベルが質的に次のレベルに
進むみたいだけど、経験者の方にコメントもらえると嬉しいです。ちなみに私たちは
26歳320万円と33歳650万円。私はもちろん、彼にも年収1000万円が何を変えるのか、
想像できません…。
873Miss名無しさん:2007/08/17(金) 07:59:29 ID:PwJ1R+Ae
公務員じゃ稼げない。
874Miss名無しさん:2007/08/17(金) 08:05:43 ID:lsBPIHVP
>>872具体的に言うと、家計簿つけなくなった。
電気水道ガス代気にしなくなった。節約しなくなった。
外食多くなった。
リサイクルショップを利用しなくなった。
単に安いものではなく、いいものをそれなりの値段で買うようようになった。
875Miss名無しさん:2007/08/17(金) 08:55:39 ID:UKWAsZaa
まーまー、ホタテでも食おうぜー
876Miss名無しさん:2007/08/17(金) 09:50:01 ID:qC4z1xz1
男だって馬鹿じゃない。
年収1000万ってことだけで自分には価値があるとわかってるし、ただでさえ女が寄ってくるから、
女を見る目も養われる。
寄生する気マンマンの女を選ぶわけ無いじゃん。
良くてセフレ扱い。
877Miss名無しさん:2007/08/17(金) 11:01:44 ID:1od1Sju+
くだらないくだらない。
人生とは他人と比較し合って、けん制しあってるうちに過ぎるもんじゃいけない。
人にうしろ指さされても、自分がすべきと思うことをするよ


878Miss名無しさん:2007/08/17(金) 12:39:46 ID:2fX5yKjY
↑これコピペ
879Miss名無しさん:2007/08/17(金) 12:53:07 ID:nl6DIHIS
公務員とは結婚したくない。貧乏。
880Miss名無しさん:2007/08/17(金) 13:51:17 ID:Rz0Wo2it
>>872
900と1000に大きな違いはありませんが1000を超えてからの+100万+200万は
多少のゆとりにつながる気がします。
金額を気にせずそれなりの物を買えるようになったし、高額の物でも一回払いで買う
ようになりました。
ただこれが+500でも+200よりぐんといい暮らしになるかと言うとそうでもないです。
まとめると、900と1000の間に大きな違いはないが1000と1200ではゆとりが多少違う。
1200と1500では大きな違いは感じなくなる、とこんな感じでしょうか。

昨夜は私のレス内容にも興味を持ってくださった方が少なからずいらっしゃった
みたいなので調子に乗って何度もレスしてしまいました。
概ねスレの主旨に沿ったつもりではいたのですがスレ違い発言者とか乗っ取るとか
手厳しいことを仰いますね。
明らかに他スレから追いかけて来たちょっと変な人の相手をしてしまった夜中の
やり取りは蛇足以下でしたけれども。
881Miss名無しさん:2007/08/17(金) 14:19:55 ID:V+hj9Szl
これってミクシィ?
ま、どーでもいいけど・・・
http://coneme.net/
882Miss名無しさん:2007/08/17(金) 14:31:54 ID:p6ILUxNm
>>879
公務員は副業しちゃいけないけど、不動産収入とかはありなんだよ。
だから公務員で不動産収入とかある人は本当にお金持ちだよ。
俺の事だけどw
883Miss名無しさん:2007/08/17(金) 15:52:03 ID:GMwej8TJ
>>882
そういうダサイやつ好みじゃない。
884Miss名無しさん:2007/08/17(金) 15:58:28 ID:ZXjPrcoG
通りすがりの大企業内定者ですがこのスレの男性をみると優越感がひどいです
内定先では遅くとも35歳で1本はいきますが、早慶程度の学歴があれば極々平均的だと思うんですけども。
885Miss名無しさん:2007/08/17(金) 16:19:10 ID:vuimj+qz
>>884
通りすがりのハー○ード卒 ○イクロ○フト内定者ですが>>884の書き込みはひどくて余り笑えなかったと思います

>>880
こっちの書き込みは痛くてちょっと笑った。
886Miss名無しさん:2007/08/17(金) 16:31:03 ID:leF0/+f7
「通りすがり」という名の「常連」乙。
887Miss名無しさん:2007/08/17(金) 16:41:52 ID:vuimj+qz
>>886
毒女板の「年収」とかついてるスレは
なんかムズムズしてくる書き込みが多いのですき。
888Miss名無しさん:2007/08/17(金) 16:42:58 ID:lsBPIHVP
私も関係ないけど、見ちゃうし。
889Miss名無しさん:2007/08/17(金) 17:38:44 ID:4FR7hcwd
>>835

国立大にいって博士号取得をもくろんだ私は、いろいろあって障害手帳をゲットする
羽目になって今はニート。
私大で適当に遊んでた弟は、学部出てすぐすぐに上場企業に就職して結婚しました。
公立にいくべきか私立にいくべきかは、他の条件でいろいろ左右されるからなんともいえない。

>>855

漏れもそんな小学生時代をすごしてた。
ただ、漏れの通ってた公立小学校の図書館にはなぜか相対性理論とか物理関係の
本が揃ってて(教員が自分で読むために買ったのかな?)、本に釣られて小学校に通
ってた。
890Miss名無しさん:2007/08/17(金) 18:21:50 ID:vuimj+qz
小学生時代に引きこもりぎみで相対性理論を読みふけっていた人が2人もいるんだね!

やっぱムズムズするスレだねここは!!
ヽ(゚∀゚)ノ
891Miss名無しさん:2007/08/17(金) 18:30:23 ID:NYFWH6nn
>相対性理論

自分の仲良しの友達のダンナより相対的に年収が高ければハッピーに感じるという理論。
お嬢様学校の娘の友達のダンナの年収は高いから、到底ハッピーにはなれない。
892Miss名無しさん:2007/08/17(金) 18:35:34 ID:DTT8QVhw
>>884
会社は入ってからが大変なのよ。
早慶が平均的な会社に早慶卒で入ると苦労するよー。
マーチ・Fランが平均的な会社に早慶卒で入るとかなり有利だが。
嫁さんもらうまでは子会社に飛ばされず本社にいられるよう頑張ってね。
893Miss名無しさん:2007/08/17(金) 19:20:04 ID:ZXjPrcoG
>>892
その通りですね。がんばりますー
少し気になったんですが嫁さんもらうまでは、というのは何か特別な意味がありますか?
例えば結婚すると出世に有利であるとか。それとも子会社に飛ばされてからは誰も見向きも
しないから早めに捕まえておけという意味の皮肉でしたかね
894Miss名無しさん:2007/08/17(金) 22:23:04 ID:el578sTa
現実問題、これからは地方で仕事を得て暮らすのが得策だろうね。
東京でサラリーマンではどうしようもないことは確かかも。もはや逆転でき
る状況にないし、ふつーに家庭を持つことさえ難しくなっています。
大学の先輩で年収1千万円オーバーはごろごろいますけど、その分忙しいし
将来的にも危うそうな雰囲気です。
895Miss名無しさん:2007/08/17(金) 22:23:27 ID:DTT8QVhw
>>893
後者。
直系子会社でも冗談かと思うぐらい給料が安くなる。
冠に有名な企業名がついてても、その後ろに名称が続くとほとんどの人が
「なんだ、子会社か」とイメージ付けちゃう。
入社時に本体に採用されてても、年収・名刺が変わっちゃうと全然通じない。
896Miss名無しさん:2007/08/17(金) 22:25:17 ID:f3BseG+k
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=
897Miss名無しさん:2007/08/17(金) 22:37:07 ID:ueGg1oRD
仮に現在1000万稼いでいても40過ぎてリストラされたらあんたもワーキングプアだろw
実際、給料高い会社ほど、人件費削減で年食ったらリストラされ新人と入れ替えなんて普通なのだから。
正直、元年収1000万以上証券マンホームレスみたいになるぞ。
898Miss名無しさん:2007/08/18(土) 00:34:59 ID:bHSBqPTM
このスレでは、「男性は年収1000万円が基準です」みたいに言う女性は多いみたいですね。 私は、
この言葉は苦手です。嫌悪感すら感じます。私26歳年収280万円+コミッション、 彼39歳で年収は
800-850万円です。一緒に住み始めて2年目、年明けに結婚するために金銭的なことも含め準備してます。

実は私、去年年末に仲の良かった妹を事故でなくし、精神的に不安的になってしまった時期がありました。
今年前半は仕事をしていませんでした。収入もなく、本当に彼には迷惑をかけました。でも彼が私に
言い続けてくれたのは、「悲しみの大きさは君たちが素晴らしい姉妹であった証拠だよ。落ち着くまで、
急がずにゆっくり休みなさい。僕たちは、これから死ぬまで一緒なんだから、時間を気にする必要ないよ」って。
本当は彼は少しでも早く結婚したがっていたんです。年齢のこともあり、結婚したらすぐに子供が欲しいねって
話をしていたんです。

先月から私はまた働き始めました。そんなに収入があるわけではありませんが、特に才能がない分、仕事の時間が
長いんです。でも、1つだけ心に誓っていることは「絶対に彼には家事の負担をかけない」ってことです。
週末とか一緒にお料理したりはします。でも、日常の家事を彼には心配させないって決めています。結婚して
専業主婦になるかどうかは、彼と相談しながら決めていきます。でも、どのようなことになっても、彼を支えるのは
私です。それは私の義務ではなく特権だと思っています。

心底お互いに誠実でいられる関係は、年収1000万円なんかでは買えない。私はそう信じて、いえ、知っています。
899Miss名無しさん:2007/08/18(土) 01:00:35 ID:h/4xHatA
要約すると、稼げない相手には稼ぎ以外の物を求める。
それだけの話だね。いいんじゃないの、それで。
900Miss名無しさん:2007/08/18(土) 01:36:54 ID:hxSslvCP
「稼ぎ以外に何もない相手には、せめて稼ぎを求める」ってほうが、より
現実に近い気がする。そして、その稼ぎすらない相手は、誰からも
求められないってことなんだろうね。

このスレ読んでいて、一番心に残っているのは、
「とりあえず自分で幸せになってしまいなよ」って呼びかけかな。
これって本質だと思う。自分の寂しさを隠すための
発言らしきものが多すぎるよ…。
901Miss名無しさん:2007/08/18(土) 02:24:25 ID:2Ri3b5ua
結婚生活は二人の収入が普通なら何とかやっていける。
(もちろん1000万円なくても)
子供ができてからが出費が増えるから悩みだけど、
働きたい女性は産休もらって育児→仕事。
専業主婦になるなら、今から働いてる時に
貯金をいっぱいしておけばいいと思う。
貯金ができる女は、経済観念があるから
結婚したい女性のタイプに入るよ!
902Miss名無しさん:2007/08/18(土) 02:44:03 ID:h/4xHatA
>>900
極端だなwww
同じだけの物を持っている男が二人いたら
稼ぎのある方がよりいいってことじゃないの?
「稼ぎ以外に何もない相手には、せめて稼ぎを求める」って
学歴しか自慢できるものがないのねーwって言う2チャン特有の
言い方そっくりで負け犬臭が漂うよ。
903Miss名無しさん:2007/08/18(土) 04:02:08 ID:+nMzkJpk
給料所得の他に不労所得が年に200〜300万あるんだが、彼女に言うべきかな?
904Miss名無しさん:2007/08/18(土) 04:03:23 ID:1iAp3gof
>給料所得の他に不労所得が年に200〜300万

それは、税務署に言うべきだろう。
905とりあえず:2007/08/18(土) 06:17:14 ID:bEjZp/Eg
1000万1000万と盛り上がっているが
用は収入の多い男を選べば不幸になるリスクが
低いと思っているのか?

知り合いに年収1億超(可処分所得は5000万ぐらいか)
の男がいるが、例えば、彼と結婚して彼の年収1億で
何がしたいわけ?
何が幸せになるわけ?

年収の高い男と結婚した場合に実現される
欲望の中味をもう少し具体的にあげてみてくれ。
(実は大して違いはないような気がする。)
906Miss名無しさん:2007/08/18(土) 09:04:48 ID:5FIaCjs+
このスレ読んでいて感じる違和感の元に気が付いた。幸せそうな人って、
自分の報告をした後、他の人が自分の発言に対して
嫌味・攻撃じみた書き込みをしても、まったく相手にしていないね。
自分が書きたいことだけ書いて、後は自分に対し他の人が何を書いても、
自分が幸せなのは知っているので気にも留めないと言うか、もっと悪く言うと、
自分の幸せを何気なく自慢しているだけの気がする。 印象としては、
年収300-500万円の女性が、年収600-1000万円の男性と付き合っているのに、
そんな匂いを感じる。別に収入が多いカップルってことではなくて、
まさに世帯収入1000万円ない場合でも、幸せそうなのが感じられる発言はあるから、
やっぱりお金だけじゃやないんだな…。

一方、不幸せそうな人って、人の発言に文句つけるのが多い気がする。
あるいは、自分が恵まれているように書いていながら、実は心が満たされて
いないような印象を受ける。何か否定的なことを書かれると、つい
ムキになって自己防御の発言を書いたり、悪い言い方すると、
「必死」なのがバレバレだったりする。
907Miss名無しさん:2007/08/18(土) 11:09:53 ID:iCjeJ+Qg
年収年収いってると婚期遅れるばかりだよ。私は今年結婚したけど年収では妥協して中身の良さをみるようにした。今は幸せだよ。早く子供もほしいし、結婚はお金だけじゃないなと痛感したよ。
908Miss名無しさん:2007/08/18(土) 11:33:55 ID:ZKhWqmmk
収入だけで相手を選ぼうとするのは馬鹿のすること。年収だとか学歴だとかは、
最低の基準(それぞれ個人が決めること)を超えていれば、その後は
自分と相手の相性のほうがずっと大切。

世帯年収1000万円が基準みたいだけど、それは多くの人にっては
希望に近い気がする。望んでも現実に手に入るかは別。私の感覚だと、
例えばとりあえずこんな感じの収入があれば、その先幸せになれるかは収入でなく
2人の気持ちにかかっていると思う。

28歳250万円、相手33歳450万円 => 合わせて600万円
31歳300万円、相手37歳550万円 => 合わせて750万円

相手は自分の2倍もないし、世帯収入で1000万円もない。でも、
普通の幸せに満足できるのって、大切だと思うなあ。幸せの条件に
金銭的な裕福さを挙げてしまうと、なんだか寂しい人みたいだよね。
909Miss名無しさん:2007/08/18(土) 11:40:05 ID:zWbgB2p0
あんたたち、人と比べること以外考えることがないの?
910とりあえず:2007/08/18(土) 11:42:59 ID:bEjZp/Eg

>28歳250万円、相手33歳450万円 => 合わせて600万円
>31歳300万円、相手37歳550万円 => 合わせて750万円

??
911Miss名無しさん:2007/08/18(土) 11:47:07 ID:Jtcawod+
生活に回せるお金 = 世帯収入 − 無駄な出費
912Miss名無しさん:2007/08/18(土) 12:49:37 ID:xQvQXfhh

ま。収入は多いに越した事はない。
913Miss名無しさん:2007/08/18(土) 14:15:46 ID:2Ri3b5ua
>28歳250万円、相手33歳450万円 => 合わせて600万円
>31歳300万円、相手37歳550万円 => 合わせて750万円

計算できないほうが幸せなんだおー
914Miss名無しさん:2007/08/18(土) 14:22:51 ID:6YW6KRfZ
知らぬが仏、か。
幸せはいいことだ。ウケた。
915Miss名無しさん:2007/08/18(土) 15:37:08 ID:FJqtZ80C
>>907
子供出来ると収入の問題が大きくなるけどね。
ウチの職場にいる30前後の奴がローンがきついらしくて、子供がまだ保育園に預けられる
歳じゃないんだけど「カミさんパートに出ないとダメかなぁ」とこぼしてた。
916Miss名無しさん:2007/08/18(土) 15:54:25 ID:JqFKZwON
二人の奨学金とバイト代合わせて380万円。
917Miss名無しさん:2007/08/18(土) 16:47:24 ID:iCjeJ+Qg
915 旦那の稼ぎは普通で家は資産家、だから出産したら暫くはたらかなくてもいいみたいで。[働いても小遣い稼ぎ程度]だから年収だけじゃないと思う。
918Miss名無しさん:2007/08/18(土) 17:10:29 ID:WxW0pOJw
一戸建て、っていう前提を崩せないか?

現金3000万=運用で年収200万=家賃に回す

919Miss名無しさん:2007/08/18(土) 17:13:13 ID:+vplOXGl
収入が全てと思っているのは逆に不幸だろ。ただ、最低限の生活のための収入を得る能力は
あったほうが良いのは確か。それも不労所得でなく、一旦全てを失って、そこから自力で稼ぎ出す
収入って意味でね。いくら資産家でも、自分が最低限の収入を稼ぎ出す能力は望ましい。
実際に働くかは別にしてさ。

その最低限の収入が年収にしていくら程度なのかは、それぞれの状況によるだろう。俺にとっては、
男性が35歳年収600万円、女性が30歳年収400万円の2人が結婚する時のイメージかな。実際には俺の彼女も、
もう少し収入があるんで、新婚時の世帯収入は1300万円ぐらいになると想像している。そんなに裕福では
ないにしても、新婚生活に金銭的な不安はない。今は収入増やすより、新しい家族を増やすことを
優先して考えている。日本には100万人以上(200万人以上?)の億万長者いるようだけど関係ないかな。

年収1000万円がどこまで世の中の基準なのかは知らないけど、自分たちの基準を
持てないカップルは、結婚したら苦労するよ。男が発言して申し訳ない。
920Miss名無しさん:2007/08/18(土) 17:38:34 ID:FJqtZ80C
>>918
早期に一戸建てやマンションを買ったりしないほうがいいのは同意だが、
運用益で200万/年とかやろうとするのはリスキーじゃないか?
921Miss名無しさん:2007/08/18(土) 17:55:46 ID:WxW0pOJw
>>920
確かにリスキーではある

ここ数日の株価為替変動で
FXをやっていた主婦層が壊滅的打撃を受けたとか

922Miss名無しさん:2007/08/18(土) 18:33:35 ID:iRhSxiZK
>>916
首くくった方がいい

男が30歳になった世帯で1000万は最低限。夫婦の収入の比率は勝手だけどね。
出産、育児を考えると男の負担割合が多い方が望ましいと思う
923Miss名無しさん:2007/08/18(土) 18:40:14 ID:WxW0pOJw
男女の年齢差や年収差を考慮しても6対4くらいが現実的かな

924Miss名無しさん:2007/08/18(土) 19:24:19 ID:382qcIf6
中途半端にパートとかで働く主婦よりも、家にいてパソコンの画面とにらめっこでFXや株に真剣に取り組んでいる主婦の方が圧倒的に年収が高い。
925Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:12:10 ID:QYbk6nlM
あまり考えすぎないほうがいいと思うよ。自分の年収は知っているでしょ。
それに彼の年収も聞けば(教えてくれる関係であれば)知ることが出来る。

自分たちの年齢と年収が事実として存在するんだから、その現実を無視して、
望ましい世帯収入なんて考えても無駄。そもそも、結婚する前から妻の収入を
あてにするなんて、どんだけ甲斐性ない男なの?そんな男にほれた女も
自業自得だろうけどね。
926Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:20:47 ID:dqQtJDtD
いい加減時代が変わっている事に気づけよ
妻の収入をあてにするのは当たり前だ。共同生活をしていくのだからな
最初から夫の収入だけあてにするなんてどんだけ無能で怠け者の女なんだ?

昭和の思想だな。30年前から進歩がない。
そのくせ自分達に都合のいい部分だけ男女平等を声高に叫ぶ
文句があるなら一切働くな。仕事は男だけにまかせて高校出たら花嫁修業して
すぐ嫁に行け

それが嫌なら一生働いて自分の食い扶持くらい稼げ
両方の良いとこ取りなんて許されると思うなよ
927Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:23:02 ID:UJ+F8e2r

http://bbs.j-banana.net/binary_bbs2/joy_free.cgi?room=abcde

月収100000000円でOK
928Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:28:09 ID:h/4xHatA
「時代が変わった、時代が変わった」と呪文のように唱えている怠けものは
女の収入を当てにしないと生活していけない甲斐性なし。
家事の分担なんかには応じずに全部女に押し付けそう。
929Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:29:24 ID:iRhSxiZK
>>926
共働きって昭和のバブルの頃の思想なんだよ
今は、デフレが続いていて労働人口が余ってるのと
介護や少子化の問題もあって専業主婦のいる世帯の形が見直されている
930Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:34:32 ID:dqQtJDtD
見直されてるんじゃなくて働くのが思った以上にしんどくて
女が根を上げただけだろ
931Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:37:55 ID:OCpxPOLt
働きたい人は働けばいい、働きたくない人は働かなければいい。
働く女性と結婚したい人は働く女性と結婚すればいい。
働かない女性と結婚したいという奇特な人がもしいれば、働かない女性と結婚すればいい。
結婚してもらえなければ一生独身でいればいい。
働かないで独身のままなら、餓死すればいい。
932Miss名無しさん:2007/08/18(土) 20:52:44 ID:LjSea3kQ
>>926
精神の腐った最低の女
933Miss名無しさん:2007/08/18(土) 21:27:01 ID:XXSy4xlQ
なんで極端な話になるんのかな。金持ちでなくても良い。普通の日常生活に
困らない程度の収入があれば、それで構わないって思えないのが不思議。
大好きな人と結婚して、一緒に家庭を築いていくこと喜びは話に出ないのに、
男性は30歳で1000万円は必要とか、女性も相手の半分ぐらいは稼げとか、
収入の話ばっかりに終始してさ。

男性が1000万円で女性が半分の500万円なんて、極少数派に限られるよ。
それを普通のレベルとするには無理がありでしょ。このスレタイらしく、
世帯年収は1000万円という程度でいいと思うけどな。それも、
男性700万円+女性300万円とか、男性800万円+女性200万円とか、
現実的な幸せを想像できないものですかねえ。
934Miss名無しさん:2007/08/18(土) 21:32:56 ID:EIN/suNz
ぶっちゃけ年収2000万で超忙しい旦那より
時間に余裕がある仕事で700万とかのほうが
いいんじゃないか?
935Miss名無しさん:2007/08/18(土) 21:34:44 ID:iRhSxiZK
>>933
みんな男が30歳の時の「世帯収入」が1000万だっていってるんだけど
よく読めよ
936Miss名無しさん:2007/08/18(土) 21:58:56 ID:pXzCmq9D
収入は多ければ多いほど良いし、世帯収入1000万円は理想だろう。

だけど、範囲を広げて世帯主が39歳までにしても、世帯収入1000万円超えるのは3%しかいない。
ちなみに29歳までだと0.29%。
言っておくけど世帯収入だよ。共働きだよ。じいちゃんばあちゃんも働いている世帯もあるんだよ。

統計局
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2.htm

937Miss名無しさん:2007/08/18(土) 22:01:43 ID:WxW0pOJw
>>929
働くのが大変だから専業主婦志向の女性が増えているだけ
別にだれも見直してなどいない

938Miss名無しさん:2007/08/18(土) 22:10:31 ID:6YW6KRfZ
まぁ、なんだ。昔の農民に対してもお触書があったろ。
『昼から物見遊山に興じ、茶を飲むことを好む女は避けよ…』と。
怠け者の女は士農工商の時代から避けられてきたのは当然のこと。
増して家電の充実した現代、働かない女が『ウンコ製造機』と称されても
仕方あるまい。
939Miss名無しさん:2007/08/18(土) 23:49:55 ID:XXSy4xlQ
どうなん
940Miss名無しさん:2007/08/19(日) 00:03:23 ID:pii0YiKA
■リッチ&大きなチンポを求める女性にお勧めします■
http://www.xixixi.jp/

■女同士の出会い◆♀レズビアン♀◆
http://www.xixixi.jp/xixixi2/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=

■ホモ・ゲイ■♂迸る汗、男と男の熱い友情♂■
http://www.xixixi.jp/xixixi3/index.html?scd=1&qs=&idp=&kno=
941Miss名無しさん:2007/08/19(日) 01:10:06 ID:UMoBHtEs
>>883
好まれても選ばないよ
942Miss名無しさん:2007/08/19(日) 03:52:08 ID:cD1syDQP
年収がいいってことは、メチャ忙しいから帰りがとても遅い。
共働きだと、家事分担を振り分けるのが不可能になる。
朝出る時間と家に帰ってくる時間がズレると顔を見ることがない。
だったらお互い適度にもらっているほうが、夫婦の会話があって
平和だと思う。
943Miss名無しさん:2007/08/19(日) 04:02:29 ID:lKFaUWMU
顔を見ることが無い人が毎月給料100万振り込んでくれれば言うことなしです。
944Miss名無しさん:2007/08/19(日) 09:12:28 ID:O5RNJErc
>顔を見ることが無い人が毎月給料100万振り込んでくれれば

エッチは別にオトコつくるのでなしでもOKです。
945Miss名無しさん:2007/08/19(日) 10:55:44 ID:YxoVci3o
毎月給料が100万円も払い込まれるってことは、手取りで年に1200万円だね。ボーナスなしでも。
年収で言ったら1600-1700万円ぐらいかな。う〜ん。世の中にはいるけどそう多くないよ。残念だけど、
個人的な 友人・知人の中では10名もいないや。自分が例外的に魅力に溢れた人間である場合は除いて、
もっと普通の幸せを考えてごらんよ。これが私にとって普通ですって思っていても、結婚は1人で
するものではないので、いずれは良い意味での現実を受け入れる必要はあるよ。まあ東京に限って
話をしても、結婚する時に年収500万円の収入(手取りではないよ)がある相手なら、結婚当初の
最低限の生活は大丈夫だと思えないと。そして、足りないと思うなら、自分も働くのだという意識でないとね。
もちろん相手の年齢にもよるけど、以下ぐらいであれば、その先は相手の年収を追いかけるのでなく、
相手の心を追いかけなよ。そのほうが幸せになるよ。もちろん追いかける価値のある心を
相手が持っていることが前提でね。

30歳前後450-600万円、35歳前後550-700万円、40歳前後650-800万円

ちなみに、男性も女性の収入を気にする時代ではあるけど、男性が女性に追いかけるのは
順番として、年齢、心、収入なのが現実なので、あまり相手をえり好みして婚期を逃すと、今度は
自分が相手から選ばれなくなるよ。男性が追いかけてくれる心を持っている前提で、女性も
以下ぐらいは収入があったほうが良い相手にめぐり合えると思うよ。幸せは自分で引き寄せないと!

25歳前後200-300万円、30歳前後250-400万円、35歳350-500万円

このスレでは、男性30歳時の世帯年収は1000万円ってコンセンサスがあるみたいだけど、それを自分の
現実とすり合わせるためには何を妥協するかということに関しては個人の人生観なので、
人に話すことではないよね。「私はとの結婚には〜に妥協したのよ」なんて口に出しても、何も
良い結果は生まれないから。ただ、もうすぐ結婚する私からのアドバイスとしては、心に妥協するのは
避けたほうが無難。結婚生活続かないよ。それに自分が相手に妥協する気になっても、相手が自分に
妥協してくれなければ結婚できないからね。
946Miss名無しさん:2007/08/19(日) 11:36:54 ID:OWY2jlz3
心はともかく収入には妥協できないと思う。
普通年収1000の男だったら好きになるし結婚したくなるから問題ないよ。
947Miss名無しさん:2007/08/19(日) 12:11:06 ID:L6ExCD0m
>普通年収1000の男だったら好きになるし結婚したくなるから問題ないよ。

年収2000万のオトコの2番目の奥さんになるのと、年収400万とならどちらがいい?
948Miss名無しさん:2007/08/19(日) 12:16:35 ID:qnesOH1m
年収1000万円の男性なら女性は好きになるなんて、そんな非現実的な
コメントされても、世間知らずな人としか思われないよ。自分の身の回りで、
お金だけにこだわらず、好きあっているから結婚する幸せカップルって、実際に見たことないの?

3人姉妹で今年と来年で一気に結婚しますが、こんな感じの年齢と年収。
私 29歳 380万円、彼 36歳 700万円ぐらい
妹1 28歳 300万円ぐらい、彼 27歳 500万円ぐらい
妹2 26歳 250万円ぐらい、彼 31歳 1200万円ぐらい

年収1000万円の男性を好きになるのが"普通"なのか、好きな男性が年収1000万円なくても、
生活に困らない収入があれば結婚するのが"普通"なのか、人それぞれなんでしょうけど、
私は"普通"に幸せに結婚しますね。
949Miss名無しさん:2007/08/19(日) 12:21:20 ID:qnesOH1m
>>947

年収1000万円ぐらいだと、2人目の奥さんなんて金銭的に
無理じゃない?妹の彼が年収1000万円を超えている(と聞いている)けど、
そんなにまでは余裕がないと思う。せいぜい、ちょっと浮気して
お小遣いを渡してもらえるぐらいでしょ。それで生活は無理だよ。
950Miss名無しさん:2007/08/19(日) 12:34:44 ID:84WaoMTQ
26才の妹さんの彼いいなぁ…
医師かなんかですか?
951Miss名無しさん:2007/08/19(日) 13:03:12 ID:K8HmzV7X
今は開業してないと医師で高収入は無理。
仕事のできる、金融か外資エリートサラリーマンでは?
952Miss名無しさん:2007/08/19(日) 13:16:36 ID:lKFaUWMU
二人の年収あわせて1000万は越えてないと
結婚考えるのは時期尚早だってことだよね
953Miss名無しさん:2007/08/19(日) 13:32:20 ID:Ri1VNOeU
>>946

漏れは946とだけは結婚したくないな。
頭悪すぎてバカみたいに散在しそうだから、財布預けるわけにはいかない。
簿記の2級かFP2級くらいの金銭管理能力は最低限欲しい。

モデル並の美人で、どーしても結婚してくれって頼むんだったら、ちょっと考えてもいいけど、
そのときは、家計は全部漏れが管理して、週に一回1万円くらいのお小遣いを現金で手渡し、
って形だろうな。カードは絶対に渡さない。
954Miss名無しさん:2007/08/19(日) 13:46:29 ID:pkbOmqlf
妻に財産管理させる男も少数

自分で稼いだ金は自分で管理
これがどこの国でも普通

955Miss名無しさん:2007/08/19(日) 13:47:52 ID:OWY2jlz3
>>947
二号じゃ資産も分けてもらえないし慰謝料もとれない。捨てられたら終わり。
2000マソじゃお小遣もしれてるし。

どっちもパス
956Miss名無しさん:2007/08/19(日) 13:48:27 ID:6kd5WClM
営業部と経理部は普通の会社では別れている。
稼いだ人と金の管理をする人は別。
957Miss名無しさん:2007/08/19(日) 13:58:52 ID:Ri1VNOeU
>>954

自分で全部家計簿つけるの大変だよ。
仕事が忙しくて首が回らないときなんか、もう。
958Miss名無しさん:2007/08/19(日) 15:11:17 ID:EqVZP8Ws
>>957
馬鹿に散財させられるより、10000倍マシ。
959Miss名無しさん:2007/08/19(日) 16:07:20 ID:ubigv0rf
247 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/17(金) 18:15:45 ID:nZm2b7hy0
信用二階建てで損失3000万・・・

もう離婚確定です・・・

250 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/17(金) 18:19:33 ID:IdW9UDJ90
>>247
まだいい。
うちは-4500万だわさw

252 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/17(金) 18:20:48 ID:nZm2b7hy0
ネタなら夢ならどんなにいいか
子どもの親権もダンナになるんだろうか・・

268 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/17(金) 18:35:00 ID:LCHV+GxlO
風俗で稼げるのならなんでもするわ…
しかし40代デブスの私を雇ってくれるところなどあるはずもなく…

主人が二年前に早期退職して得たお金、やっと少し増えてきたのに今日で7割なくなった
なんて主人に告白したらいいんだろう、もう死んだ方が楽かな
960Miss名無しさん:2007/08/19(日) 17:26:42 ID:8V1b78jP
お金はコツコツと働いて貯めるもの。
でも、失うのは一瞬。
961Miss名無しさん:2007/08/19(日) 17:30:12 ID:pkbOmqlf
逆に考えろ
株なんてゼロサムなんだ

損するアホがいるからこそ
得する人がいるんだ

アホな主婦なんて絶好のいけにえだ
962Miss名無しさん:2007/08/19(日) 17:30:59 ID:5TfoImvb
年収1000万で小梨だと、実質的に650万しか使えませんので、
生活厳しいんですが。浮気もできませんよ。たいした収入じゃないです。
963Miss名無しさん:2007/08/19(日) 17:33:22 ID:5TfoImvb
あ、子ありになっても、税金保険などで差っぴかれたら750万がせいぜいです。
貧乏人の幻想ってすばらしいですね。
964Miss名無しさん:2007/08/19(日) 17:36:52 ID:pkbOmqlf
税金ネタは最初のほうで出ていたな

個人的には
消費税10%
所得税10%で良いんだけどな〜



965Miss名無しさん:2007/08/19(日) 20:20:00 ID:Ri1VNOeU
>>962

年間350万円納税ですか〜。ありがたやありがたや。
これからもお国のためにご奉公お願いします。

私はもっと低所得でマターリ生活します。
966Miss名無しさん:2007/08/19(日) 21:37:46 ID:csUuyyoz
自分のスペック
【年齢】27
【ルックス】中の中。男ウケはいいと思う
【学歴・仕事】旧帝修士卒 研究職
【性格】仕事>>>恋愛

相手のスペックA
【年齢】25
【ルックス】背が低く細身、かわいい系、中の下
【学歴・仕事】駅弁・市役所だから高くはない。
【性格】石橋をたたいて渡るタイプ。つくしてくれる。

相手のスペックB
【年齢】27
【ルックス】185でガッチリ系。顔はホリケン似
【学歴・仕事】旧帝博士在学中。研究職志望
【性格】おだやか。いいお嫁さんになりそうなタイプ。

どちらも共働き家庭だったので、働く女には理解あり。
結婚を申し込まれてから引っ張ってます。
967Miss名無しさん:2007/08/19(日) 21:52:46 ID:s21OGys2
ここはもてない男が、年収が少ないからもてないのだとウサを晴らしにくるスレですか?
私の夫(30歳)は年収600万だけど、私は専業主婦だし子供を育てているけど貯金も年200万近く出来るよ。
十分それで幸せだよ。
968Miss名無しさん:2007/08/19(日) 22:50:08 ID:UMoBHtEs
というか30歳で600万は十分優秀だから、田舎だったらエリートだし。
それで十分幸せってあんた・・・それで幸せじゃなかったら世間知らずでしょ。
そんだけいい旦那捕まえてるわけだし。
969Miss名無しさん:2007/08/19(日) 23:21:00 ID:Dl9tVgcx
次スレを誰か立ててよ!
970Miss名無しさん:2007/08/19(日) 23:42:35 ID:3LG4IjVc
★★衝撃!!年収1千万円の現実★★
オレが教えてあげる。
社内を見回して思うのは、正直な話、働く女性が増えて話がややこしくなった。結婚したらしたで、
出産・育児休暇を延々と取得。結婚しなければしなければ、でメンタルヘルス続出で、結局長期休暇
という40才前後が増殖傾向。結局、女性を雇うと、不確実な労働力なのでそのしわ寄せが男性を直
撃します。かなり非効率な組織運営しかできなくなる。

そのしわ寄せを喰らってるのは、男性だけでなく女性もなんだよね。特に、専業主婦指向の女性には
扶養手当削減などで悪影響を与えていると思われる。男女に能力差があるわけではないけれど、結局、
組織というのはホンの一握りが優秀であれば、他は人材でなく人手でしかない。むりに女性に働いて
もらう必要はないと思う。んとに、さっさと男女雇用機会均等法を廃止すべきだと思うよ。

【例】東京都世田谷区に住む、30ちょい男性の私(うろ覚え)
<収入>
年 収 1千万円
<天引き>
住民税 110万円
所得税 160万円
年金  100万円
社会保険 60万円
合 計 430万円
<固定出費>
家 賃 180万円
駐車場  36万円
残り350万円でどう暮らすか、という問題になります。
大してリッチでもないということが分かってもらえるでしょうか。
971Miss名無しさん:2007/08/19(日) 23:50:18 ID:V/E4G1v+
年収1000万の独身の場合手取りは大体750万程度ですよ。
なんでそんなに引かれるんですか?
972Miss名無しさん:2007/08/20(月) 00:27:16 ID:8ipT+oO0
1000万だったら
大体650万〜750万のライン
手取りは人によって違う

年収が高くなるほど
税金の割合が高くなる
ただ個人差も結構ある
だから節税というビジネスがなりたつ
税理士を雇う価値が出てくる

973Miss名無しさん:2007/08/20(月) 00:30:45 ID:UfgzGHEb
一億以上稼ぐ超人だけがリッチと呼べるのです
1000万程度では並に毛が生えたような生活しか出来ません
974Miss名無しさん:2007/08/20(月) 00:37:51 ID:Vj/V0IvE
945がかなりリアリティーのある内容を書き込んでることを皆スルーですか?
975Miss名無しさん:2007/08/20(月) 00:39:36 ID:8ipT+oO0
>>970
世田谷区は税金高いな〜駐車場代が安めなのが救いか


976Miss名無しさん:2007/08/20(月) 01:50:07 ID:H4EZOeb2
いつ相手の年収を聞いて、自分の年収を相手に言うの?私、今週末結婚式の
予約を済ませたんだけど、その時初めて彼の年収を教えてもらったよ。彼は
先月私の家に挨拶に来た時、私の父とだけ収入に関して話をしたらしいの。
でも、私は本当に昨日まで彼の収入なんて知らなかった。

年収なんて知らなくても、デートで一緒に買物して食事してって時間を共有する
関係の中で、自然と結婚したらどうしたいねとか話をするようになるでしょ?
そんな話もできないで、彼と結婚なんて決めないよね。年収なんか聞かされなくても、
こんな家に住んで、あんな家具なんか素敵だね、とか、こんな車でどこどこに
ドライブに行きたいね、とか、子供は何人でどんなことさせたいねとか、
結婚後の生活の話をドキドキしながらするよね。そこで自分の期待する基準
(あくまでも最低の生活)が満たされそうであれば、それ以上年収のことなんか
心配するほうがおかしいよ。好きな人と結婚できて一緒に住んで家庭を築いて
いけるんだよ。嬉しくないの?働く気のない人(ニート?)とか、仕事を
続けられない人(フリーター?)と結婚を強制されているわけでもないのに、
何で気持ちより収入にこだわって結婚の機会を遠ざけてるのだろうって、
私にはとっても不思議に見えます。最初から結婚したくないのかな?

>>974さん
>>945さんの書いている内容を読みました。本当だ。頑張って彼の
心を見失わないようにしなくっちゃ。
977白哉 ◆prrT7mHoy6 :2007/08/20(月) 01:52:08 ID:Ww+hxUqy
(゜∀゜)シロちゃんだよ やっほい
978Miss名無しさん:2007/08/20(月) 01:56:31 ID:KtH7rFK0
>>977
誰か知らんけど次ぎスレ立ててよ。
979Miss名無しさん
>>976さん
いいこと言った!
私も結婚が決まってから、彼のおおまかな年収を知ったよ。
お付き合いの中で、価値観や金銭感覚、性格が合って
結婚話に向かうと思う。
性格が合わないと結婚してからやっていけないからね。

年収重視の友達は、勤務先や家柄で選んでたけど、
男だって良いとこからお嫁をもらいたいから
身分が合ってないと結婚できない。
そうこうしてる間に行きおくれ。
あんまり高望みはしないほうがいいと思う。