SF初心者これだけは読んどけ!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/998126206/l50

過去類似スレ(前スレ3より転載)

SF入門希望
http://natto.2ch.net/sf/kako/981/981473760.html
SF初心者にお勧めの一冊
http://natto.2ch.net/sf/kako/988/988953301.html
ハードSFについてご教示お願いします。
http://natto.2ch.net/sf/kako/988/988880968.html
SFの楽しみ方がわからない
http://natto.2ch.net/sf/kako/993/993037059.html
22:04/10/14 15:05:40
2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/14 15:58:29
矢野徹 亡くなったのね・・・(´Д⊂グスン
今日の新聞にも出てた
ってことで3ゲト
「われはロボット」
買ってきますた
5前スレより:04/10/14 18:44:55
921 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/07/30 23:01
SF初心者ですが、このスレからリスト作ったので貼っておきます。
大雑把にまとめただけで全部は入ってないし、並びもものすごく適当。
ファンタジー系、ハード系などでまとめれば見やすいかなと
思ったのですが、9割は未読なので全然無理でした。
自分が読みたいと思った作品が前の方に来てるかもしれません。
アマゾンで調べていたので、「なし」というのは
読んでみたいんだがアマゾンで在庫が無い!という奴。
中古出品は多数ありましたが。
国内作品については面倒だったので在庫チェックしてません。
922 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/07/30 23:06
アイザック・アシモフ 「われはロボット」「ファウンデーション」「永遠の終わり」「鋼鉄都市」「はだかの太陽」「宇宙の小石」、
在庫なし「停滞空間」「ネメシス」「夜来る」
アーサー・C・クラーク  「宇宙のランデヴー」「イルカの島」、なし「白鹿亭奇譚」「都市と星」「渇きの海」など
ハインライン「夏への扉」「宇宙の戦士」「異星の客」「月は無慈悲な夜の女王」、なし「宇宙の孤児」「時の門」「月を売った男」「地球の緑の丘」
P・K・ディック 「火星のタイムスリップ」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」 「ユービック」「流れよ我が涙、と警官は言った」「時間飛行士へのささやかな贈物」
ブラッドベリ 「火星年代記」「ウは宇宙船のウ」「スは宇宙のス「何かが道をやってくる」「10月はたそがれの国」
ジャック・フィニィ 「ゲイルズバーグの春を愛す」
ロバート・F・ヤング 「ジョナサンと宇宙クジラ」
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア「接続された女」「たったひとつの冴えたやり方」「故郷から10000光年」
トム・ゴドウィン 「冷たい方程式」
エドモンド・ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」「スター・キング」
フレドリック・ブラウン「火星人ゴーホーム」「天使と宇宙船」「未来世界から来た男」、なし「発狂した宇宙」「スポンサーから一言」など
オースン・スコット・カード 「エンダーのゲーム」「死者の代弁者」
ジェイムズ・P・ホーガン 「星を継ぐもの」「未来からのホットライン」「未来の二つの顔」
グレッグ・ベア  「ブラッド・ミュージック」、なし「火星転移」
グレッグ・イーガン「祈りの海」「しあわせの理由」
クリストファー・プリースト 「逆転世界」
アルフレッド・ベスタ− 「虎よ、虎よ!」「分解された男」
ブライアン・W・オールディス「地球の長い午後」
アーシュラ・K・ル・グィン 「闇の左手」、なし「所有せざる人々」
コードウェイナー・スミス 「鼠と竜のゲーム」 「ノーストリリア」
923 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/07/30 23:07
H・G・ウェルズ 「タイムマシン」
スティーブン・バクスター 「タイムシップ」、ジーリークロニクル
ジュール・ヴェルヌ  「海底二万里」「地底旅行」
ジョージ・オーウェル 「1984年」
スーザン・プライス 「500年のトンネル」
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 「ダークホルムの闇の君」
ピート・ハウトマン  なし「時の扉をあけて」
ケン・グリムウッド 「リプレイ」
トーマス・M・ディッシュ   「いさましいちびのトースター」、なし「人類皆殺し」
マイク・レズニック 「キリンヤガ」  
スタニスワフ・レム「ソラリスの陽のもとに」 なし「砂漠の惑星」「エデン」
ジョー・ホールドマン 「終わりなき戦い」
ラリイ・ニーヴン 「無常の月」「リングワールド」「中性子星」
ウォルター・M・ミラー・ジュニア  「黙示録3174年」       
ネビル・シュート「渚にて−人類最後の日」
ロバート・J・ソウヤー「さよならダイノサウルス」
ロバート・L・フォワード 「竜の卵」
コニー・ウィリス 「航路」、なし「わが愛しき娘たちよ」
R・A・ラファティの短編集
カート・ヴォネガット・ジュニア
「タイタンの妖女」 「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」
バリントン・J・ベイリー「カエアンの聖衣」「時間衝突」
  なし「スターウイルス」「光のロボット」「シティ5からの脱出」
A・E・ヴァン・ヴォークト(ヴォクト) なし「スラン」
クリフォード・D・シマック 「中継ステーション」、なし「妖魔の潜む沼」
ロイス・マクマスター・ビジョルド 
    マイルズ・ヴォルコシガン・シリーズ
アン・マキャフリイ 「歌う船」、 竜騎士パーンシリーズ
J・G・バラード 「結晶世界」
オラフ・ステープルドン 「スターメイカー」
924 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/07/30 23:09
ダン・シモンズ「ハイペリオン」
スティーブン・ キング 「神々のワードプロセッサ」
M・クライトン 「アンドロメダ病原体」
ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」
T・J・バス  なし「神鯨」
イアン・ワトスン なし「川の書」「スロー・バード」
サミュエル・R・ディレイニー  なし「ノヴァ」
ロバート・シルヴァーバーグ 「夜の翼」
F・ポール・ウィルスン なし「ホログラム街の女」
マイケル・ムアコック なし「この人を見よ」
ジョン・ヴァーリィ 「スチール・ビーチ」
グレアム・ジョイス 「鎮魂歌」
ハル・クレメント 「重力への挑戦」(重力の使命)、「20億の針」
フレデリック・ポール なし「マン・プラス」
ジョン・クレイマー なし「重力の影」
デイヴィッド・ジンデル なし「ありえざる都市」
ブルース・スターリング  なし「蝉の女王」
ダグラス・アダムス  なし「銀河ヒッチハイクガイド」
ジョン・ブラナー なし「テレパシスト」
EEスミス  レンズマンシリーズ
エドカー・ライス・バローズ「火星のプリンセス」、なし「時間に忘れられた国」
C・L・ムーア「大宇宙の魔女」
ウィルマー・H・シラス なし「アトムの子ら」
ロバート・ストールマン なし「野獣」「孤児」
シオドア・スタージョン 「海を失った男」他各短編
ストルガツキー なし「ストーカー」
チャールズ・エリック・メイン なし「アイソトープ・マン」
フランク・ハーバート  「デューン 砂の惑星」
ピエール・ブール「猿の惑星」
フィリップ・ホセ・ファーマー なし「恋人たち」、リバーワールドシリーズ
「東欧SF傑作集(下)」
スティ−ヴン・J・グールド 「ワンダフルライフ」ノンフィクション

925 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 04/07/30 23:12
星新一「夢魔の標的」「ねらわれた星」「解放の時代」
草上仁の短編集
小松左京 「果しなき流れの果に」 「復活の日」 「こちらニッポン…」「継ぐのは誰か?」「霧が晴れる時」
筒井康孝 「時をかける少女」「SF入門」「旅のラゴス」 「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」
半村良 「石の血脈」「産霊山秘録」「人間狩り」「回転扉」「戦国自衛隊」「岬一郎の抵抗」
平井和正 「サイボーグブルース」
眉村卓   学園SFシリーズ、「消滅の光輪」 「司政官」
広瀬正 「マイナス・ゼロ」
神林長平 「敵は海賊」「あなたの魂にやすらぎあれ」
岡島二人(井上夢人)「クラインの壷」
椎名誠 「武装島田倉庫」「アドバード」
福島正実 「百万の太陽」 矢野徹 「地球0年」
村上龍 「5分後の世界」
笹本祐一 「星のパイロット」シリーズ
山之口洋 「オルガニスト」
恩田陸 「麦の海に沈む果実」 篠田真由美 「龍の黙示録」
菅浩江 「歌の降る星」「雨の檻」「夜を駆けるドギー」
秋山瑞人 「猫の地球儀」
梶尾真治 「サラマンダー殲滅」 「おもいでエマノン」
東海洋士 「刻Y卵」 川又千秋 「火星人先史」
野尻抱介 「ロケットガール」「ふわふわの泉」
林譲治 「大赤班追撃」
山田正紀 「宝石泥棒」
夢枕獏「サイコダイバーシリーズ」「キマイラシリーズ」
梅原克文  「二重螺旋の悪魔 」
高橋克彦のホラー短編 「眠らない少女」他 「あやかし」
光瀬龍 「百億の昼と千億の夜」
10名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/14 22:16:51
初めてSF読んでみました
一冊目は「星を継ぐもの」
こんな面白い読み物があったなんて…
次は「幼年期の終わり」を購入しようかと思ってましたが、
まずはこの巨人3部作をいっき読みしようかと
気楽にいこうぜ
>>10
いや、しばらく時間をおいて、興奮さめてから続きを読んだほうが・・・
>>10
自分も今年の夏休みから読み始めました
「幼年期の終わり」読んでみたら、あまりの面白さにビックリして
そこから芋づる式に…

今ではブックオフ100円コーナーの掘り出し物が楽しみな日々
14名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/15 09:52:47
>>10
巨人三部作だと「ガニメデの優しい巨人」までかなぁ・・・
「巨人たちの星」はダラダラ長くて、安っぽいスバイ小説みたいだった記憶が
巨人シリーズは番外編として「内なる宇宙」もあるね。
>>14
スバイってなんだorz・・・スパイねw
16名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/15 10:14:56
>>10
ありがとう。SF好きになってくれてありがとう・゚・(つД`)・゚・
俺が感謝するようなことでもないけど、うれしいんだからしょうがない。
ありがとう。
忘れてた。>>13もありがとう。うれしいよ。
18名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/15 23:52:21
>>16
僕の回りにはあまり読む人がいないので、この板に来てみれば凄い数のSFフリークがいて
びっくらしました。こちらこそ、ありがとうございます。
自分はJ・Pホーガンとクラークぐらいしかまだ知らないのですが、他にハードSFで、マジ読ん
どけって作者はいないですかね?

話は変わるんですが、最近の子供ってあまりSF(ていうか本自体)になじみがない気がします。
僕が小学生の時は親が買ってきてくれた「海底2万マイル」とか「十五少年漂流期」に
夢中になった記憶があります。
純文学なども必要だと思いますが、SFは想像力の喚起にはこれ以上ない素材かと。
別に教科書に載せろとかは言わないけど、もっと出会いのきっかけがあったほうがいいと思います。



>>20だったらSF出会い系サイトをライブドアに作ってもらう
>>18
いや、すごい数のSFフリークなんていないよ
ホント少数の人間だけだから
21名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 00:15:44
>>18
ハードSFなら ポール・アンダースンの「タウ・ゼロ」かな創元文庫から
出てるよ。ラストは感動もの・・・人物関係の冗長な描写があるけどねw

あとはハル・クレメント「重力への挑戦」とか
ガチガチのハードSFだとロバート・L・フォワードの「竜の卵」あたりかな
>>18
漏れが確か小学校4年生のころは、
国語の教科書にかんべむさしの「車掌の本分」が載ってたもんだ

今はないの?
23名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 04:03:09
学生だが、SF読んでる奴なんかまわりにいないぞ。

アシモフ?
ハインライン?
クラーク?
ディック?
誰それ?
・・・というのが現状。

SFと書けばセフレのことだと思ってる連中ばかりw

正直、TRPGのほうが人口多いんじゃないだろうか。
menu:3ええ〜〜! 矢野徹さんが亡くなったんですか!?

・・・あの人が訳したハインラインの小説は楽しく読ませてもらいました。
ご冥福をお祈りします。
25某Z:04/10/16 09:50:30
>>21
ハル・クレメント「重力への挑戦」って、ムカデ形の知的生物が出てくる話だっけ?
だとしたらもう一度読みたいなぁ。
>>23
うちの大学のSF研は過去にはいまや中堅の書評家や翻訳家
も所属してたこともある
伝統あるサークルなのにいまやSF研ととは名ばかりの
TRPGクラブ。w
所属している人たちもいわゆる変なオタクな人達ばっかりで
自分は入学後見学しにいったけど逃げ帰ってきたよww
大学に慣れてきてから
大学内で変なオタクばっかりが集まってるサークル
という評判が最低なことを知ったけど
本当にこれにはがっかりしたなぁ。
さすがにアシモフ、クラークぐらいは知ってたけど
ヴォクドやシマックやディッシュなんて誰それ?って感じだった
もんな。SF研でこれだから本当にSFの未来は苦しい事だけは
分かったよ、もちろんその一端は絶版の嵐にして書店の棚から
消してるハヤカワが担ってることは確実だけど。
27名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 12:43:56
翻訳権独占しておいて絶版なの多いよなぁ・・タチ悪いよw
28名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 14:04:32
タウ・ゼロいいよね。
ハイペリオンシリーズの4冊もすげえお勧めなんだけど
「ハードSF」かと言うと微妙だし、叩かれそうだから内緒にしといて。
29名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 14:25:35
ウエルズの「タイムマシン」「宇宙戦争」
30名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 15:14:39
>>26
まあしかし、早川も商売だからね。
売れないなら絶版にするしかないだろ。
SFに理想を持って商売してくれ・・・ったって無理だろうし。

ライノベ全盛、理系衰退、活字敬遠の風潮、
昔ならSFにいってた人間がTRPGやアニメに走る現状。

俺はSFマガジンがいつまで続くのか、不安でしかたない。
そりゃあ、内容はイマイチの月が多いが、
それでも伝道雑誌・商業誌ブランドとしての役割はあるからな。
31名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 16:19:19
>>29
「タイムマシン」読後は「タイムシップ」(スティーヴン・バクスター)できまり
32名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 18:19:14
>>30
>俺はSFマガジンがいつまで続くのか、不安でしかたない。

本屋で国書のソラリスの横に今年1月のレム特集号が平積みされていた。
本当にSFMは売れてないのでは。
絶版本をオン・デマンドで出すとかは、やらないんだろうなあ・・・>>早川
「地球娘による地球外クッキング」という本でSFを知らない奴=愚民という
ような事が書かれていたので読もうと思ったのですが、どんなのがお勧めですか。
私は小学五年生です。
35名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/17 00:25:35
まあ、あまり無理して難しいものに手を出さず、興味の持てるものから・・・
そうしないと、SF自体に拒否感が出てしまうこともある。

草上仁の短編とかあたりがいいのじゃないかと。
海外モノなら、『夏への扉』『火星年代記』かな?
どっちも古典だけれど、読みやすい。
自分が小学生のとき読んで感動したのはカジシンの短編集だな……。
泣婆伝説とか、 未踏惑星キー・ラーゴとか、
恐竜ラウレンティスの幻視とか、有機戦士バイオムとか。
上に挙がってた重力への挑戦もいいんじゃなかろうか。

などと言いつつ自分もまだまだ初心者なので、
タウ・ゼロ読んできます。この一年、まともに読んだのはSFばっかりです。
上級者さん面白いのもっとたくさん挙げてください!
37名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/17 01:09:37
海外SFの場合、変に変化球的な作品よりも、
今から読み始める小学生ならスタンダードなのがいいんじゃないか?
アシモフの短編とか・・・・・上に上がってる『夏への扉』『火星年代記』もいいね。
個人的には『エンダーのゲーム』なんていいと思うが、ちょっと長いな。

日本人なら、☆、梶尾、草上あたりの短編かなぁ。
大原まり子は、俺は好きだが、好みが別れるところだし。


なんて、俺もまだまだSF初心者。
皆さんの意見を、俺も参考にしますわ。
38名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/17 01:15:19
>>32
うちの近くの●脇書店、ここ半年くらいSFマガジンを見ない。
ま以前は3冊程度は入荷していたのに。

ま、買うのは俺だけだったみたいで、いずれ入荷も1冊となり、
俺が仕事の都合で他の書店で買うようになったら、速攻で入荷ストップ。

駅前の本屋にはミステリマガジンは置いてあるが、SFMはない。

下手したら、古本屋でSFM見るほうが頻度多いかもな。
テンプレ読んだけど全体の3割ぐらいしか読んでないや…

実際これほとんど読んでる人っているのかな?
いるんだろうな…
本なんざがっついて読むもんじゃなし
老後まで(老後に?)読む本をたくさん示されて幸せっちゃ幸せと思いねぇ

俺なんざ1割も読んでないぞ
既読は26本しかないw
小学校の時に読んだのは『アルジャーノンに花束を』。
こんな小説の書き方があるのかーとびっくりして、話の内容になんとかついていく
難しいおもしろさがあって、ねずみラブに萌えた。
『夏への扉』も読んだけどあんまりおもしろいと思わなかったな。
オレもテンプレ既読は13冊だけだ

誰かテンプレに「美しい日本語」今日泊先生の作品を推薦しないか?
オイラは19冊のみ、まだまだ・・・
テンプレに戦闘妖精雪風を加えても良いと思ふ
SF者とかじゃないけど44も読んでてびっくり。
レムは『ソラリス』などよりも、比較的入手しやすい『宇宙創世期ロボットの旅』
の方が最初に読むにはいいと思う。
バカっぽいのに壮大で、すごい名訳だし。
あとは復刊したことだしカルヴィーノ『レ・コスミコミケ』なんかもいいんじゃない?
>>45
>比較的入手しやすい『宇宙創世期ロボットの旅』

……。アマゾンでは在庫切れ。
恐ろしいことに80オーバーだった。
詰ん読み入れると3桁突破。
以前はなんでもかんでも手え出してたんだなあと、ちょっぴり感傷にひたる雨降りの午後。
にしても、再考の余地のあるリストだわな。
48名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 22:33:10
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』

初めて読んだけれど、面白かった。
今日は台風だったんで、家で一気に読了。

次は『タイタンの妖女』行ってきまつ。
どうせなら「狂風世界」とか「天候改造オペレーション」とか「雨の檻」を読むといいのに・・・
>>48
『アンドロ羊』がおもしろかったんなら、『ユービック』もおすすめ!(amazon風)
51名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 23:24:39
『狂風世界』『雨の檻』(絶版でした)、面白そうですね。
『天候改造オペレーション』がamazonになかったんでわかんないですが・・・。

とりあえず『ユービック』と『狂風世界』を探してみます。

ゆっくりと色々なパターンのを読んで、自分の傾向を把握したいと思います。
俺がSFと意識して読んだ最初とその次の作品だな>電気羊&タイタン。
どっちが先か忘れたけど。
5351:04/10/21 03:44:19
http://muchan.net/diary/hachiyo/

SF初心者(じゃなくてもいいですが)の人、友達になりましょ。
掲示板も作ってみました。
いずれはSF系読書サークルとかできたらいいなぁ・・・なんて思ってます。
5451:04/10/21 03:46:35
http://muchan.net/bbs/yatsuha/

掲示板でつ。
>>53-54
2ちゃんねる内での広告は嫌われるし、荒らされる元だから
やめとけや。

おまいのやりたい事は、ここに新しくスレ立てるだけでも
十分可能だろ?
56名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/21 22:35:19
薔薇ード、痔ック、骨ガットはドチカトイウト文学っすよね。ル愚ウィンなんかも。
私的には手に入らんかもしらんが堀晃を読めといいたい。
さすが技術者だけあって朴訥とした誇大アイデアがしびれるぞ〜。
(宇宙空間をメモリバンクにしちゃうとかね。)
57名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/22 22:00:30
>26
まさかうちのことか!?
と内心ビクビク

うちのサークル(もちろんSF研)もそんな感じです
俺もテンプレのうち読んだのは一部の作家の本だけだし
>>45
『レ・コスミコミケ』。
ここ数日で早川の在庫情報が在庫アリから在庫あと僅かに変わった模様。

ROMりつつ素知らぬ顔して注文した香具師、手を挙げろ。
1,夏への扉
2,火星年代記
3,ソラリスの陽のもとに
4,虎よ、虎よ!
4,幼年期の終わり
6,ハイペリオン
7,銀河帝国興亡史
8,地球の長い午後
9,星を継ぐもの
10,アルジャーノンに花束を

SFハンドブックよりオールタイムベスト
「夏への扉」って不当に評価が高いと思う。駄作とまでは言わないが
凡作じゃないかなぁ。タイトルの力かな。

それとなんでイーガンが入ってないんだろう。不思議。
98年度版だから
>>60
禿げしく胴衣
つづき
11ハイペリオンの没落
12アンドロイドは電気羊〜
13ブラッド・ミュージック
14ノーストリリア
15リングワールド
16月は無慈悲な〜
17ニューロマンサー
18竜の卵
19宇宙船ビーグル号
20エンダーのゲーム
20楽園の泉
つかハインラインは基本的に好きじゃない。
22ユービック
23暗闇のスキャナー
24闇の左手
25都市と星
26エンパイア・スター
27デューン
28結晶世界
29新しい太陽の書
30カエアンの聖衣
66名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 21:30:05
ハイペリオンってのは、人気あるんだな
なんか、ホラーの作者ってことで敬遠してたが
チェック入れてみるか
>>18 ハードSFにも色々あるが、全て物理計算に基づいて描かれた宇宙小説って事で、谷甲州<航空宇宙軍史>がおすすめ。
テンプレに入ってる、林譲治「大赤斑追撃」がとっかかりに丁度いい(この人谷FCの重鎮で、高校生向きのとっかかり作品として意識して書いた節がある)ので、読んでみたら?
>>66
団シモンズはSF以外にもいい仕事してまっせ。
シモンズに興味あるなら「殺戮のチェスゲーム」を
ぜひとも読んでください。

あまり話題にされてないので、ここでオススメします。

板違いスマソ
>>67
あの物理法則は読みづらいって
70名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/29 09:24:14
暗闇のスキャナーってSFじゃないような希ガス
71名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/30 16:56:55
トラトラってそんな面白いかなぁ・・・分解のほうがはるかにはまったんだが
先日ロバート・J・ソウヤーのスタープレックスを購入したんですが、
科学用語がたくさんあって理解し難いんですよ。
「SF 用語」 や 「科学 用語」でググったりしても、
余り良いとは思えないサイトばかり出たんですね。

アマゾンでも適当に検索してみたんわけですが、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4593531500/qid=1099138334/sr=1-37/ref=sr_1_0_37/249-9090703-4002735

これなら文系馬鹿な自分でも理解できるだろう!
と思ったら在庫切れでしたし('A`)

科学用語を詳しく解説してあるサイト、もしくは本・辞書などがありましたら
教えて頂けませんでしょうか?
×みたんわけ
○みたわけ

スマソ
>>72
みんなが知りたいSF用語の基礎知識 Part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058768366/
こことか。
>>72
分からない単語をそのままググればいいと思うんだが…
教養レベルならネット上で事足りるだろうし、
逆に最先端の話はいい本探すのが大変だよ。

怪しい単語が出てきたら魔法でも唱えてると思うのが吉。
7672:04/10/30 22:15:34
>>74
ありがとうございます。
過去ログ全部読んでSFに対する理解を深めたいと思います。

>>75
なるほど。
ネットに頼るよりも本で知識を得ようとするタイプなので、
科学用語ハンドブックなんかがあればいいなあ、と思っていたんですが。

なんとかググって調べてみます。
SFにもっと嵌りたいので。
ありがとうございました!
77名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/30 23:25:37
既読39積読13でした。一年後にまた来ます。
前スレでいくつかでてなかったっけ?
SF知識本みたいなのが。
何がでてたか忘れたけど
79名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 18:55:05
SFを読む側に必要なものってなんでしょうか?
http://mentai.2ch.net/sf/kako/963/963026236.html
SF若輩者にて……
http://mentai.2ch.net/sf/kako/964/964752679.html
とりあえず初心者に勧めるSF小説スレ
http://mentai.2ch.net/sf/kako/970/970058537.html
SF入門希望
http://natto.2ch.net/sf/kako/981/981473760.html
SF初心者にお勧めの一冊
http://natto.2ch.net/sf/kako/988/988953301.html
これは10代の内に一度読んでおけ!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012327770/
SF初心者にご指導を。
http://book.2ch.net/sf/kako/1022/10228/1022868573.html
優れたSF用語解説本を列挙して!
http://book.2ch.net/sf/kako/1044/10445/1044558847.html

今更聞けないSF用語の基礎知識
http://natto.2ch.net/sf/kako/951/951124747.html
実は知りたいSF用語の基礎知識
http://book.2ch.net/sf/kako/995/995023854.html
やっぱり知りたいSF用語の基礎知識 Part3
http://book.2ch.net/sf/kako/1019/10198/1019837278.html
みんなが知りたいSF用語の基礎知識 Part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1058768366/
SF入門者の私におすすめを!!
http://mentai.2ch.net/sf/kako/976/976858578.html
女子高生が読んでも面白いSF教えろよ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1055725536/
本格SF長編小説でいいの教えてください
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1030040625/

★★★SF素人にはお薦め出来ない★★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1011721337/
81名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 20:28:35
【鬱】読まなきゃよかった物語【トラウマ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1088774842/
82名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 00:54:43
古本屋でタウゼロを105円で買った。
激しく面白かったです。

でも以前買ったハイペリオンは未だ全然進んでない・・・
序盤で眠くなってしまって、そのまま放置してます
どの辺で面白くなるのでしょう?
少しでも見所があるのは詩人の物語だけ。終盤の2エピソードは特に糞。
個人的には過大評価されているSF小説の第1位だと思う>ハイペリオン
ハイペリオンの没落
むしろ「円ディミオン」の方が冒険物っぽくておもしろい
ハイペリオンは各人がエピソード語り始めたら、
あとは短編集みたいにスラスラいけると思うけど。
てゆうか短編として面白くない。とくに「探偵の物語」はギブスンの劣化コピー以外の何物でも無いし。
第六大陸でSFに興味を持った自分はレアでしょうか?
>>89
じゃ、次は「レッドマーズ」かな?


SFの園へ
9172:04/11/02 23:53:34
>>79-80
亀でスマソ
初心者向けのスレ列挙ありがとうございます!
すごく参考になりました。
六神合体!

ごめんなさい・・・
>>92
あやまれ!あやまれよぉぉおお!!


六神合体なんぞみとめん!!

ちゃんと光輝氏の「マーズ」を熟読して今日は猛省しる!!
>>89
森奈津子の「2001年宇宙の足袋」でSFに入った俺はもっとレア
と無駄に張り合ってみる。
このスレに触発されて古本屋で色々買ってきて読んでみた。
『タイムマシン』『猫のゆりかご』『雨の檻』とか読んでみた。
特に『雨の檻』は面白かった。綺麗な描写が多いし、心に来るものがあった気がする。
もっと色々読んでみたいと少なからず思えたよ。
クラークの(地球)幼年期の終わりは必読だぜ
97名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 02:07:52
このスレはage推奨ですよ
ニューロマンサーだけは最初に読んではいけないとオモタ
その心は
100名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 16:44:33
アタイだけが 100げとー
101野良:04/11/17 23:35:02
ナンセンス物だけど
「クモの宮殿」が印象に残ってます
リチャード・ヒュースだったかな
有り得ない世界観っていいですよね
>>96
嫌いじゃないんだが、読後感がすっきりしねー。
とりあえず、ハインラインは読まなくていい。
といってる103には悪いが、ハインラインのおすすめってある?
宇宙の戦士しか読んだことがなくてさ・・・。
105名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/30 16:02:42
>>104
あえて言えば夏への扉、、、基本的にハインラインは癖あるからなぁ
106名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/30 18:11:20
最初に読むなら「ラモックス」とか「スターマン・ジョーンズ」とか
ジュビナイル物がおすすめ
で作者の癖というか政治思想に慣れたら
「人形つかい」や「宇宙の戦士」や「異星の客」あたりを

アシモフ・クラーク・ハインラインの御三家は著作(邦訳も)が数も多いし
バリエーションがあるから初心者に勧める本が見つけやすくていいよね
このスレでの既出を除けば
SFを読んだことのない本好きの人に紹介して成功したのは
ディックの「高い城の男」
レズニックの「サンチャゴ」

特に後者はおおむね好評だった
サンチャゴokならソウルイーターも推しちゃえ!
109名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/01 18:40:01
>>72
私は、自由国民社の「現代用語の基礎知識」の「物理」「宇宙」etc
科学に関する項目の解説に目を通しながら『スタープレックス』を
読んで、熱中・興奮・大感激したクチなのですが。
(他社からも同様の本が出ているけれど、「現代〜」が一番わかりやすい)
なんせ基礎から最新の科学トピックを初心者にもわかるよう、砕きに砕いて
解説してあるのですから(『雨の檻』の菅先生も参考になさっていると以前
どこかに書いておられた気が)。いずれもうちょい専門的な科学解説書にも
挑戦してみるつもりではいますが、とりあえず文系出身の科学音痴には最適
ではないかと。よろしければ一度お試し下さい。
>>108
そいつはレズニックが気に入ったみたいで、「キリンヤガ」も読んで面白かった
と言ってました。放っておいても大丈夫みたいです。
次のステップとしてカードとビジョルドあたりを薦めて更なる深みに
引きずり込む予定です。
111128?A130:04/12/01 23:10:48
>>104
個人的にお勧めは『月は無慈悲な夜の女王』と『異星の客』。今のアメ
リカのやってること見てると。お前らの原点は、ここだったんじゃない
の?って。
112名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/01 23:39:05
ハインラインが駄目なのは後期だよ。
なんか哲学かかってしまって…
前期の作品はエンターティナー性が高く読みやすいし
お勧めだよ。
夏への扉、宇宙の戦士、月は…、等々みなが良しと
しているのは皆前期作品です。
ハインラインはアメリカンな頑張り屋ヒーローを許容できないと読んでてしんどい気が・・・
個人的に「ヨブ」が好きです。後期だけど。でもSFじゃないよな・・・
恋愛ものありますか?
>>114
歌う船なんてどうだろう。
>>114
世界の中心で愛を叫んだけもの

なんちゃて
117114:04/12/04 20:58:06
後者は買って来ました。歌う船ですね。
>>114
恋人たち

ひねりなし。
ただし”星の”がつかないほう、な。
>>114
ベタに「夏への扉」。
ただしハインラインで、竹宮惠子じゃないほうで。
>>114
クリスタルサイレンス

恋愛もの、ではなく、恋愛もあるもの、かもしれんが。
>>114
鎮魂曲

恋愛ったって、相手は異性じゃなく人間でもなくというか生命体ですらないけどな
122名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/08 13:44:00
>>114
ブリンのプラクティス.エフェクト
魔法物の話だけど恋愛も絡むよ!
ブリンの作品の中では非常に初心者向きだし
私も最近読み返してみたが、単純に面白い!!


ブックオフで安くで売ってそうな奴教えてください
SF漫画っぽいのは好きです
「アキラ」とか「銃夢」「トライガン」「イートマン」みたいな奴
>>123
うーん…
寺沢コブラの原作といえないこともない
ディックの「模造記憶」…
だめだ、だめだ!
サイバーパンクの代表作
ギブスンの「クローム襲撃」…
もちがう…
じゃあ「エンダーのゲーム」で、一つ…
>>123
そんなあなたにハードな一冊

ウィリアム・ギブスン「ニューロマンサー」
126123:04/12/08 15:24:52
ありがとうございます
SF漫画・ゲームは好きですが小説の方はさっぱりなんで参考にさせてもらいます

あと漫画では「EDENN」「BLAME!」
ゲームはフロントミッションが好きです

こんな私に合いそうな奴が他にもあったら教えてください
>>126
ああ…そういうのが好みなら
小林泰三さんの『ネフィリム』とかどうだろう?
(『ネフィリム』は
本来の小林さんの作風とは、ちょっと異質なのだけれど
ためしに読んでみるとか)
128123:04/12/08 15:47:03
わかりました ありがとうございます

スレ違いで申し訳ないのですが質問させてください
「サイバーパンク」とか「ハードSF」っていう言葉の意味が解かりません
私が面白そうだと思う漫画やゲームを調べる度に上記の単語が出てきます
だれか教えてください
>>123
エー(AA略)
漏れも、厳密な定義な定義を聞かれた場合、
説明が難しいので、こことか

サイバーパンク(cyber-punk, cyberpunk)の定義
tp://www.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/040305cyberpunk.html

(↑は個人サイトなんで…<(_ _)>)

ここを参照するってことで、一つ…

サイバーパンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF
130123:04/12/08 16:20:47
>>129
全然意味がわからなかったです
低脳でスイマセン

でも親切に紹介までしていただきありがとうございます
たしかに低脳かもなwリアル年齢低いなら気にすんな。
素直で礼儀正しいカキコなんで好感がもてる。
ゆるいマンガやゲームをこうもストレートに並べられると煽る気もなくなる。
しかも「ブクオフで安く」ってw

で、難しい小説はやめといたほうがいいかもな。
やる気があるならむしろ頑張って欲しいところだけど。
>>130
ウィキペディアの説明はちょっとわかりにくいかも。

サイバーパンクってのは、映画の「ブレードランナー」見れば雰囲気バッチリ掴める。
まあ、近未来社会を描いたものだけど、
・退廃的(世紀末的)
・仮想世界と現実世界のリンク
がテーマというか、背景になってるものだと個人的に定義しておりますです。

ハードSFは、ウィキペディアの説明(ハードSF−類似ジャンルとの比較)がナイスな説明になってるんで、
そっちを参考にしてみてください。
サイバーパンク=マトリックス だろ
>>133
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ではロバート・ロンゴの「JM」で





                                                 キアヌリーブス
たけちゃんも見てくれ
138名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/10 11:00:19
ついでに原作の「記憶屋ジョニィ」もよんどけw
映像化されてるものだとJMが近いな
千葉っぽさ、秋葉原っぽさ、ジャンク感。マトリは技術が進み過ぎてて現実との境目があいまいになってる。
はじめまして。ここ最近になってSFにハマりだした初心者です。
周りに詳しい人がいないのでとりあえず気になるの見つけたら買っとく状態なのですが、
皆さんにご教授いただけたら幸いです。
今まで読んで面白かったのは
グレッグ・イーガン『祈りの海』『宇宙消失』
ジェイムス・P・ホーガン『造物主の掟』
ラリイ・ニーヴン『リングワールド』
フィリップ・K・ディック『電気羊はアンドロイドの夢をみるか』などです。

恥ずかしながら完全文系脳なもので話をちゃんと理解できるのかどうかさえ怪しいのですが、
何かおすすめがあったら教えていただきたいです。
バベル17
>>140
>>6-9のテンプレ作品がよろしいかと。
個人的にはホーガンの「星を継ぐもの」は必読。
イーガンいけるなら何はなくとも「順列都市」。
しかし絶版>順列都市
>>144
人気のあるイーガンさえ絶版て
SFはホント売れてねえなあ
146140:04/12/11 18:13:24
レスどうもありがとうございます!

>>141 検索しましたがなかなか面白そうですね。近々読んでみます。
>>142 そうですね、参考にします!『星を継ぐもの』を購入して、今待機中です。
   個人的に池 央耿さんの訳文は格調高すぎて馴染めるか不安ですが…
>>143-145 amazonのマーケットプレイスでも上巻だけ売ってませんでした…残念。
     ネット書店や古本屋で探してみようと思います。ありがとうございます。
     『万物理論』をついさっき読了したところなのですが面白かった!
     量子論などについてはディスカバリーチャンネル等で得たぐらいの知識しかないので
     ほとんどチンプンカンプンなんですけどね…

…なんだか長ったらしい割には不躾なレスですみません(前回もそうでしたが)。
どうもありがとうございます。
147名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/12 19:48:56
しあわせの理由とわれはロボットを注文しました!!!!!!

これ買って正解っすか?
しあわせの理由は微妙。表題作だけは必読だが。
149名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/18 21:19:16
>>148
たしかに微妙だったかもしれません

ボーダー・ガードも意味不明でした
しあわせの理由はまぁまぁ

そんなことより
グローリア萌え
たしかに「ボーダーガード」はよくわからんかた…
「愛撫」「チェルノブイリの聖母」は今風ガジェット満載で
ハードボイルドしようとするとこうなるのかな、というとこで良。
>>140
ソウヤーもお勧めです。
>>151
どうもありがとうございます。『イリーガル・エイリアン』とか
気になっていたので、今度買って読んでみます。

>>142
『星を継ぐもの』をこないだ読了しました。ラストに鳥肌。
『ガニメデの優しい巨人』『ライフメーカーの選択』『内なる宇宙』をゲットしたので
これからどっぷり浸ろうと思います。薦めてくださってありがとうございました。

『内なる宇宙』の前に『巨人たちの星』を読むべし
星を継ぐもの3部作は巻を重ねての劣化が酷いぞ…
>>154
同意。
156名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/24 19:29:31
話は違うが語れるほど読む機会がない
学校の図書室に設定は読みやすいけど設定はSFで
かつ話が破たんして無いヤツとか
星を継ぐもの+ガニメデの優しい巨人はすんなり行けるが、
その後は厳しい
個人的にに創元SFはだいたい読みやすいと思う。早川に比べて
>>158
つか、訳者次第じゃね?
160159:04/12/25 02:43:17
いや、雰囲気っていうのか先入観っていうのか、それは別として昔の早川SF読みにくいの多いじゃない?
それに比べて、創元のほうは古くても読みやすいの多いから…
まああくまで個人的なんだけど
創元といえばレンズマン・ブラウン・ヴォークト・バラードっていう印象。
レンズマンは別として、後の3人のはほとんど絶版かな。
ブラウンとバラードの短編集は初心者にぜひ読んで欲しいと思うんだが。
スミスってレンズマンしか書いてないのか

>>162
レストランじゃない方のスカイラーク
今まで読んだSF本の数18冊ぐらい

1.ファウンデーション---アイザック・アシモフ--10点 はっきり言ってホバーマロウまでは、非常に面白い、
ミュールからは面白さより辻褄合わせ感を感じる。
2.月は無慈悲な夜の女王---ハインライン--10点 最初から読み通して面白い、マイク好きです。
3.ニューロマンサー--ウィリアム・ギブスン---9点 読みにくいがこの殺伐とした世界やキャラが好きです。
4.宇宙の戦士---ハインライン--9点 十台の頃読んだ、クモとの非情な戦いやこの世界の政府にはまった。
5スターウイルス.---バリントン・J・ベイリー--9点 これも十台の頃読んだ、宇宙を旅して行く中、重要な仲間
が簡単に死んでいくそんな殺伐としたとこが好きだ。
----------------------------------------------------
次点、ゲイトウェイ8点、幼年期の終わり8点、リングワールド6点

面白くなかったSF本
夏への扉---ハインライン--2点 これが1番面白いという奴が信じられない。
鋼鉄都市---アイザック・アシモフ--2点 題名と違いロボット推理小説物?
ハイペリオン---ダン・シモンズ--2点 まあ宣教師の話は面白かったが、短編小説つなげてひとつにまとめ
ただけ。

こんな俺に向いてるSF本教えて


>>164
蓮實重彦 『陥没地帯』
>>164
ニューロマンサーいけるんなら、スキズマトリックスはどうだろう?
素直にガンダムとか見てろハゲ
>>167
自分が面白いと思った本がけなされたからって脊髄反射はよくないぞ
まあ、>>164が面白くないって本は俺は楽しめた訳だが
これは、もう単に楽しめたモン勝ちってことで。

>>けっこうオールタイムベストって感じの本を読んでいますね。
ハインラインが好きなようなので(夏〜は抜かして)、初期の彼の小説
などはいかがでせうか?ジュブナイル系と言われますが面白いと思いますよ。
ただし、他でも言われているように後期作品には注意が必要です。
私はハイラインは後期も含めてだいたい楽しめましたが。
あ、もう一つ、手に入りづらいかも知れませんが<銀河辺境シリーズ>なども
よろしいかと思います。まあ、参考までに
169168:04/12/30 18:15:39
後段、アンカーつけてなかた・・・orz
もちろん>>164にってことでヨロ
170164:04/12/31 00:25:29
>>165
日本のSF本で面白いのあるの?それってちょっと大きめの本屋ぐらいで売ってる?
調べてみたらなんか絶版くさいんだけどあったら読んでみるよ。
>>166
レビューみたらスキズマトリックスなんか俺向きっぽい、蝉の女王を先に読んだ方がいいとも書いてあったが、
先に読むとちんぷんかんぷん?
>>167
ハゲとはなんだハゲ
>>168
SF初心者に全15巻シリーズ物を薦めるとは、しかも絶版だしw。ハイラインはもっと読んでみるよ、面白かった
し、親切なレスありがとね。


なんだハゲてるのか…。
>>164
『ファウンデーション』が良くて『鋼鉄都市』がダメって俺と逆だ。
割と展開のハデで壮大な話が合うのかな。
でもハイペリオンはダメだったみたいだし、一概には言えないが、
ハインラインとサイバーパンクで名作って呼ばれるのから読んでいくといいんじゃないか。
ベイリーが面白かったなら『カエアンの聖衣』と『時間衝突』も是非。
>>164
ファウンデーションのホバーマロウまでがおもしろくて、ミュール以降が微妙って俺と逆だ。
>>164
ハイペリオンは「ハイペリオンの没落」まで読んだんだろうか?
没落まで読まないと、話が全く完結しないよ。
世間ではハイペリオンって評判良くないの?
友人に薦められてこれから読もうかなと思っているんだが・・・
あんまり駄目なようなら読むのやめようかな・・・長いし
>>175
世間の評価はかなり高いよ。
オールタイムベストの1つ。
大風呂敷を広げる話が好きなら面白いと思う。
後半の怒涛の展開はかなり盛り上がる。

ただし、個人的には長すぎるからちょっとダレた。
>>174のとおり、「ハイペリオンの没落」まで読まないと話が完結しないし。
ついでに前半の個々人のエピソードがダルすぎる。

読む人を選ぶ作品だと思うな。
自分は、SF小説をそこそこ読んでいる方だと思っていましたが
それは勘違いだったと、最近この板知って気が付いた。
SF小説は早川と創元からしか出ていないと、つい最近まで
思っていましたし・・・。
SF読みはじめて20年は経つっていうのに、未だ初心者だ。orz

自分の知らないSF作家さんがものすごい沢山いて、ショック。
このスレを見ながら、古本屋さんチェックをしたいと思ってます。

「バーサーカー」と「中性子星」が自分のSFの原点かな。

心に残っている小説は「アルジャーノンに花束を」「キリンヤガ」
「航路」
そういうのはチラシの裏に書け
ここはチラシのうらだ
なんでも書くがいい
短編の面白い作家って誰ですか?
既読ではティプトリー、ディック、ゼラズニイ、ヴァーリイあたりが気に入ってます。
ブラウン
イーガン
長編は読まないでいい。
イーガンは好きですが、出来のバラつきが大きいので入れませんでした。長編も順列都市だけは面白かった。
ブラウンって、フレデリック・ブラウンですよね?読んでみます。
>>180
ニューウェーブがいける口とみたので、ディッシュ『アジアの岸辺』が出たばかり
でいいかも。
あとはコードウェイナー・スミスだろ。必須。
>>184
紹介サンクス、目を通してみます。
>>185
アジアの岸辺は読みました。リスの檻は素晴らしかった。
スミスはノーストリリアがピンと来なかったんですが、短編の方が読ませる作家なんでしょうか?
187名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/09 23:15:44
前名作SFランキングみたいなのを見たのですが、どこを探しても見当たりません
どなたかご存知ないでしょうか
確か1位が幼年期の終わり、2位が虎よ、虎よ!でした
>>186
スミスの本領は短編。というかノーストリリアが唯一の長編。
なので、どれか短編集を読んでみてはどうか。
ただ、かなりクセのある作風なんで体質に合わなかったら仕方ないが、
『リスの檻』が大丈夫だったら、他州クセのある作家でも大抵柔軟に受け入れられるのでは?
ニューウェーブ系がいける口ならディッシュ以外にも
バラード、オールディス、エリスン、ディレーニィと短編の上手い人が揃ってるぞ。
ニューロマンサーは話は面白かったんだが、異様に読みにくかったな…。
>>189
故・黒丸尚氏の文体についてのスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007521149/l50
ミステリー・ホラー色の濃いSFで何かお勧めありませんか?

西澤保彦
タイムリープ
らせん
13F
レフトハンド

等々にはまりました。
192名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/20 16:19:35
age
age
194名無し物書き@推敲中?::05/01/31 22:28:28
68
195名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/01 00:23:49
買ってきて全然読んでいないのがたまっている。
こういう人多いのかな?
読んでいないのは
・2001年宇宙の旅
・宇宙の戦士
・幼年期の終わり

にもかかわらず、星を継ぐもの買ってきてしまった
マクロスに似ているとか聞いてw
>星を継ぐもの買ってきてしまった

全然似てないYO!
寧ろ巨人の星に似ている。
197名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/01 01:04:57
>>195
積みがほぼ俺と同じ&星を継ぐもの購入も同じでワラタw
一緒に読もうな。
言っとくけど似てるのはヴァルキリーみたいな戦闘機変形ロボと
リンミンメイっぽい女性歌手の恋愛エピソードぐらいだよ
199名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/01 15:00:32
最近SFとして読んで面白かったのは
ベルジュラック「日月両世界旅行記」(先月岩波から出た
スウィフト「ガリバー旅行記」
ポー「ナンタケット島のピム」
ドイル「失われた世界」
他にもスウィフトやHGウェルズやヴェルヌの
あまり知られていない短編を原書で取り寄せて読んでる。
どちらかというと中近世のSF短編の方がそそる。
宇宙の話についていけない人はここら辺読むと良いと思う。
200名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/03 02:52:11
アタィこそが 200へとー
201名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/03 02:54:51
マイナス・ゼロ
202名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/03 05:06:14
スレ違いかもしれないけど、「世界の中心で愛を叫ぶケモノ」ってどんな感じ?SFって聞いたけど。
>>202
けしてスレ違いではないけれど、
君と同じような人が立てたスレがあるので誘導しときます
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1095788130/
アリガd
何を読んだらいいのかわからないという人は、まずは
読書力 / 斎藤孝/著
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31026991
理想の国語教科書 / 斎藤孝/著
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30971578
を読んで読書の意義とスタイルを学んだあとで
必読書150を読めば、小説を書くための基礎能力はつくだろう。
必読書150のリストは↓のURL参照。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1090570166/4-10
206名無し物書き@推敲中?::05/02/10 14:05:04
89
207191:05/02/11 09:34:43
誰も相手にしてくれない、、、
208191:05/02/11 09:36:21
初心者スレなのに、、、
相手したいのは山々だが、貴方が挙げたのを一つも読んでないもので。
210名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/11 09:45:47
>>191
要するにファンタジー色の少ない作品ってことか?
まー誰も返答しないのは微妙にずれてるからだよ。

クラインの壺、パワーオフ、メドゥーサ鏡をごらん、とか井上夢人さんとか。
SFとは言いにくいが、貴志祐介もいいよ。
211191:05/02/11 09:50:56
>>209
そうでしたか、、、

>>210
クラインとメドゥーサは読みました。貴志さんもめちゃくちゃはまりました。
パワーオフはまだなので探してみます。
なんちゃってSFでミステリーだと宮部みゆきあたりがいいかもな。
龍は眠る、クロスファイア、蒲生邸事件、鳩笛草(短編集)、とか。
213191:05/02/11 10:08:05
>>212
宮部みゆきさんも一時期かなりはまりました。
レベルセブン、龍は眠る、はもう何度も。

ってやっぱりちょっと板違いですね、、、
まずは本屋のSFコーナーいってジャケ買いしろ
俺はまったく未知のジャンルに挑戦するときはいつもこれだよ


SFコーナーなんてないかもしれんが
>>191 ミステリーSFならアシモフだろう。鋼鉄都市以下三作と、われはロボット押さえとけ。
>>191
個人的には、ミステリSFとして「星を継ぐもの」を推したい。

ここまで当たり前なレスをされると逆にムカついてくるな。
ほんとほんと。
まったくだな。
同意。
奇遇だな。
俺も同じこと考えてた。
かなりむかつくよね。
えっ!?星を継ぐものですか?
それは盲点でした。普通思いつきませんよね。
ムカツクなんてひどいと思います。すごくマニアックな意見だと思いますよ。
個人的にはって書いてもありますしね。
ここまで自作次元
その通り。
自演としか考えられない。
どうみても自演だな。
えっ、自演ですか。
確かに自演に見えますけど、自演認定はよくないですよ。
まあ私も自演説に一票ですけどw
自演うざい。
自演やめろ!
バレバレなんだよ!
激しく同意。
本当だな、最近自演が多い。
こういう荒らし的行為はやめるべき。
皆で糾弾していこう!

自演禁止!
自演禁止!
自演禁止!
私もバレバレな自演を見ていて激しくムカつきました。
私も運動に協力させて下さい。

自演禁止!自演禁止!自演禁止!
おい、俺も協力するぜ!
SF板の団結力を見せ付ける時だ!
自由は戦って勝ち取れ!

自演禁止!
自演禁止!
自演禁止!
だからその自演をやめろって。
しつこいぞ。
そうですよ、自演はよくないですよ。
若い時から自演を繰り返していると、食欲減退、思考能力の低下、睡眠障害などの症状が出、
場合によっては衰弱して死に至ることもあります。
安易な自演は避けるべき。
そうだそうだ!

俺たちSF板住民の合言葉は自演禁止だろ、忘れるな!

自演禁止!
自演禁止!
自演禁止!
232名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/14 18:16:58
わっしょい!
わっしょい!

自演禁止!
自演禁止!

わっしょい!
わっしょい!

自演禁止!
自演禁止!

届けこの思い!age!
233名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/14 19:33:14
>>216->>232
自演乙

>>俺
自演乙

以下何事もなかったかのように
234クネクネ ◆PavraOGijE :05/02/14 19:37:51
ぼくのおもいがとどいた・・
ありがとうみんな・
235名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/14 20:03:02
なんか知らんがちょっとだけ面白かったよ
ついでに
>>俺
自演乙
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>216のなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  くねくね    .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄    ┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

237名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 14:30:24
「これだけは」のはずなのに、挙げてる本が多すぎる。
本当に読むべき本は何?
マジレスすると「ドラえもん」を読んだらSF的素養は身につく上に面白い
シリーズだから一巻じゃないけどな 漫喫行け
>>237

まさに>>238の言うとおりだ。
なぜなら「どこでもドア」こそ人類の夢だからだ。
不二子不二夫に跪け!命乞いをしろ!のび太から猫型ロボットを取り戻せ!

と、ラピュタ王が申しておりましたよ。
240239:05/02/21 15:11:16
>>239
藤子不二雄 デスネ、シツレイシマシタ
「これだけは」と強調するなら、ヴァーリイの「ブルー・シャンペン」。
理由は「ハヤカワだから」と残像がどうなってるかで推して知るべし。
漫画でいいならアフター0をおすすめするけど
ブルーシャンペンは薦められないな 表題作でめんどくさくなる
アフターゼロ読むぐらいなら藤子F不二雄の短編集のほうがいいと俺は思う
漫画ねぇ。

入手困難だけど、末弥純氏の『カペルドーニャの鉄騎士』はちょっと良いかも。
あれは読んでほしいな。
レベルEでSFとミステリを同時に学習。
>>243
同意。
藤子F不二雄の短編集は素晴らしいものがある。
247名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 22:47:15
普通の書店で手に入れ易くて、必読で感動モノはどれですか?
>>247
ロバート・A・ハインライン「夏への扉」
ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」
249名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 23:05:16
既出ですけどクレメントの「重力への挑戦」とか感動しましたよ。

アルジャ・・と重力への挑戦
読んでみます。
thanksです

6-7ぐらいでで挙がっているので
「夏の扉」だけたまたま先週読みま
したが、自分にはあれでした。
昔の作品だからだとは思いますが。
251マリーアントワネット:05/02/27 00:08:36
20世紀SFの6巻だけでいいじゃない
ロケットの打ち上げで感動するタイプ
想い人に出会えて感動するタイプ
人類全滅して感動するタイプ
いろいろいるからな。自分が感動した作品挙げといた方がいいと思う。
253 ◆GacHaPR1Us :05/02/27 00:11:48
>>252
>人類全滅して感動するタイプ
最悪や、最も悪いと書いて最悪や・・・。
幼年期が感動しないとでも?
人類絶滅とかの終末系で、ネビル・シュート「渚にて」
筒井「睡魔のいる夏」、ヴォネガット「猫のゆりかご」なんて感動しまくったがな
「渚にて」の人類滅亡は、最悪という印象は無いな。
物悲しく、理性的に人類が滅びてゆく。
正に感動。

漏れにとって、落ち込んでいる時に絶対に読む一冊だよ。
>>255
ケコーンして下さい。
23のダメ大学生ですが、よろしくお願いします。
つ「ラセンウジバエ解決法」
「悪魔のハンマー」はどうなんでしょうか。
上下巻なので迷ってるのですが…
>>253
銀河ヒッチハイクガイドに感動しちゃいかんのか?
261名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 18:11:01
「復活の日」も良かったけどな

持ってるSF小説が
正統派『幼年期の終わり』
ハード系『竜の卵』
サイバーパンク『ニューロマンサー』
ワイドスクリーンバロック『虎よ、虎よ!』『カエアンの聖衣』
戦争もの『エンダーのゲーム』
現代のSF『あなたの人生の物語』『宇宙消失』
という最大公約数っぷり。広く浅くだな。
ちょっと本棚を覗いてみた。

正統派『スラン』
ハード系『セックス・スフィア』
サイバーパンク『フリーゾーン大混戦』
戦争もの『銀河おさわがせ中隊』
短編集『スポンサーから一言』『ポトラッチ戦史』

・・・私がSFに望んでいるものとは何なんだ。
ミー、トゥー

正統派『鋼鉄都市』
ハード系『石の血脈』 『魔界都市新宿』
歴史もの『妖説太閤記』
戦争もの『馬の首風雲録』
短編集『聊斎志異』『太陽の金の林檎』

・・・SFじゃネェ・・・_| ̄|○
>>259 上巻は正直たるいが我慢しろ。後半は猛烈に面白くなる。
…ただ、究極兵器で多少引いたが。終末ものだし、あいつら読んでたんじゃなかろうな。
266259:05/02/27 20:45:45
>>265
ありがとうございます。
後半楽しみにして買ってみます。
267名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 23:05:02
やっぱし「ハイペリオン」4部作じゃね?
初心者にはちょっと重いかもしらんが。
おれはロボット
269名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 23:45:18
密林で還るアンダースンってタウ・ゼロしかねーのか
邦訳20冊超えてるのになあ
>>264
ハード系?
271264:05/02/28 09:21:48
>>270
ま、ピーーーーーーの描写がハードであると・・・・・・(´∀`*)
小説と映画のアイ・ロボット、どちらを先に見ておくべきですか?
まあ普通に考えると、映画を先に観たほうがいいんじゃないかなと思う

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :      >>273あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     アシモフにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
原作読んでから映画観るとね、たぶんがっかりするよ
両方楽しむんなら、>>273に賛成。
276名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 05:25:57
なるほど、自演とはこのように行うのか。
良スレage!

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      @@       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     自作自演の人にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

指摘してごめん
ヅラと一緒だね、気遣いが重要。
279名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 13:01:23
戦国時代のお姫様と現代の男の子が恋に落ちる・・・みたいな
映画を昔みたんですけど知ってますか
>279
あのね、こういう所で人に物を尋ねるときは、もう少し具体的に書いた方がいいよ。
”〜という俳優が出演していた”とか”〜な衣装を着ていました”とかね。
「俺が今朝会った人、誰だっけ?」みたいな聞き方されても、誰も答えられないでしょ?
そう言うな、戦国時代の姫と現代の男の子が恋に落ちる話なら数少なかろう
団地妻と課長が不倫をする映画、とかそんなんじゃないんだからよぅ

まぁ俺は思い当たらんが
大森一樹の「満月」(1991年)かとおもったが、ありゃあ男女が逆だった・・・_| ̄|○
goo映画「満月」
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD26749/
>>279
ビルとテッドの大冒険
じゃぁビルとテッドの地獄旅行
>>279
違うな。
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』だろう。
間違いない。
>>282
時任三郎のやつだな
あれのエンディングのプリンセス×2の歌がすごくよかった

>>285
クレシン戦国〜は大人帝国の翌年だったから狙いすぎだったね
でも、劇中では恋には落ちてないっしょw
287名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 06:21:50
クレしんは戦国大合戦が最高傑作だと思ってる
恋愛してたのは過去に居た侍と姫だけどな
ビデオ借りてこよ…
>>286 >>287
しんのすけが横恋慕してたぢゃないか。
ダメかw
俺もオトナ帝国より戦国大合戦のほうが好きだなぁ
ストーリーはまぁよくできたエンタテインメントって感じだけど
構図が明らかに黒澤意識してたりして普通に笑った
290けい ◆Kei.lIGOTo :05/03/02 07:19:52
戦国大合戦は確かにいいんだけど、おいらがちょっとビックリしたのは
「クレヨンしんちゃんで死人が出る」っていうこと

もちろん時代考証や名作へのオマージュはあるんだけど
子供向けギャグマンガとしてどうかと・・・
291名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 07:27:52
しんのすけがボロボロ泣くのがいいんだよな
好きな作家はディック、ティプトリー、スタージョン、ディレイニー、イーガン、クラーク
量読んでないけど良いなと思ったのはディッシュ、ベスター、ゼラズニイ、チャン
ピンとこなかったのはバクスター、ベイリー
嫌いな作家はハインライン
こんな俺が他に読むべき作家って誰でしょう?
293名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 20:11:44
>>292
そんだけ読んだら初心者(あまりこの言い方は好まんが)は脱出してるんじゃないのか?
うーん、読んだのが130冊ぐらいなので、初心者かどうかは微妙かも
他に聞くべきスレが思いつかなかったので…
その好みなら神林長平が合うんじゃないかな。「あなたの魂に安らぎあれ」試してみ。
296名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 08:26:20
チャンが量読んでないところに入ってるのは
やっぱ寡作だからだよな
SF初心者なんですが、「未来のイブ」を初心者が読んで理解できるでしょうか?
良スレハケーン。

せかちゅー読んでみたんだがワケワカラン。
アンドロイドはおもしろかったんだけどな。
近未来でテクノロジーって感じで人間関係も描いているオススメありませんか?
>近未来でテクノロジーって感じで人間関係も描いているオススメ

小川一水「第六大陸」(早川文庫)
陰山琢磨「蒼穹の槍」(カッパノベルス) あたりどうか。どっちも近未来宇宙開発もの。
300名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 21:41:51
第六大陸のどこに人間関係が?
301298:05/03/04 19:03:26
>>299
>陰山琢磨「蒼穹の槍」
アマゾンのレビュー見る限りツボっぽいです。本屋で探します。

よくよくこのスレを読んでみたらどうやら自分が探していたのは「サイバーパンク」のようです。
新ジャンル開拓ってマジ興奮する。生物化学選択の自分にはハードSFまでの道は遠いですが、
斜陽ジャンルのSFに少しでも貢献したいと思います。
これからはサイバーバンクの時代ですよ
近未来経済SF小説の時代が必ずやってきます。

すまん言ってみたかっただけ
303名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 09:26:28
近未来経済SFってサイバーパンクじゃなくね?
カウボーイ・コーサクシマ
近未来経済SFでサイバーパンクって言うなら、こいつが出なきゃ始まらないなw
見よ、究極の”さらりまん”を!
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/Jgk/Public/Fan/Ann/shirtpank.html
なんかマスターキートンを思い出してしまった。
漏れは、企業戦士ヤマザキを
308名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 18:46:31
学級王?
>>308
これです
tp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6064/muvie/yamazaki.html
tp://meiteiji.ameblo.jp/entry-35a4822a728c9794f1a3a8a45e32d159.html
個人サイトなので直リンは避けます<(_ _)>
(もう、十年前の作品なのね・・・_| ̄|○ )
310307:05/03/06 19:01:10
マジレスされてしまった
311名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 03:59:53
>>279
戦国自衛隊。
そういえば日本版スターログって今どうなった?
>>279
時の旅人、とか犬夜叉とか思ってみたものの、全部逆パターンだな。
男は地位や財産で異性に惹かれるって事が無いからかな。。。

>>298
それこそイーガンとか。
というか「地位や財産に惹かれて結婚する」から。
自分を騙しているか騙していないかの違いじゃないかな。
314名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/09 21:11:50
超遅レスだが、>>26って神大な気がする

いや大学調べてたらそんな気がしてさ…('A`)シボウコウカエヨウカナ
SF研で大学選ぶのは間違ってやしないか。
神大狙えるんなら、行ったほうがいい。
阪大や京大受かる学力あるんなら別だけど。
316名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/09 22:51:10
>>315
神大も行けるかギリギリなラインだけど
まあSF研ある上位駅弁だと筑波、千葉のが圧倒的に距離近いんだよなあ
地元から離れたいってのもあるからあんま気がすすまんのだけど
どうしたもんかね(いけるなら神大いきそうな感じだが)
まあ受験なんて運が悪けりゃ失敗するから気ににするな。
来年までゆっくり考えれ
ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
 ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
  ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
   ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
    ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
     ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
 ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
  ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
   ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
    ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
     ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か
      ア ン ド ロ イ ド は 電 気 羊 の 夢 を 見 る か

>>318
一瞬これかと思った。

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
./ ⌒\                       /⌒ヽ
(^ω^ )                     ( ^ω^)
画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企
画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企
        / ⌒\
       (^ω^ )
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画



画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ

   コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画

画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
>>319
斜めってどうやってやったの?
>>320
いや、ちょっと前から流行ってるコピペだよ。
元々微妙に傾いてる文字の組み合わせで、
目の錯覚みたいな現象になるらしい。
ここだけでなくどこいってもアロマ。
うざいんだよなあ
323名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 23:36:07
ハヤカワから最近出た「断絶への航海」J・P・ホーガン 買ったのだが。
(創元の「星を継ぐもの」は読んだ)

ハヤカワの作品はカバー折り返し・内表紙前に
登場人物紹介を入れない方針なの?
たまたま、今回はなかっただけ??
挿絵入りでない文庫本には、ないはずだよ
読んだ事のある作品と言えば…
H.G.ウェルズ「タイムマシン」「宇宙大戦争」「透明人間」
北村薫「スキップ」「ターン」
「バック・トゥ(自主規制」
位しかない自分ですが、おすすめはありますでしょうか?

時間モノやそれっぽい理論、現実を元にしたフィクションなんかが好きです。
>>325
ケン・グリムウッド『リプレイ』なんてどうでしょう。
>>325
時間モノといえば、定番中の定番中の定番の
ロバート・A・ハインライン「夏への扉」なんてどうでしょう。
自分もリプレイをすすめます
>>325 図書館へ行って、広瀬正「マイナス・ゼロ」を借りて下さい。タイム・パラドックスものが好きなら必読。
それと、ラリー・ニーヴン「無常の月」に収録されてるとある短編(タイトル見れば判ります)
>>329
あ、「マイナス・ゼロ」はいいなあ。
俺がタイムパラドックスものに目覚めた作品だ。
「タイム・トラベラー」だったかなんか、そんな感じの題名のアンソロジーがいい話が多かったなぁ。
332325:05/03/16 22:29:31
ありがとう御座います。
明日図書館行くのが楽しみです。

あと「それっぽい理論モノ」っていうと、どんな作品がありますか?
>>332
「それっぽい理論」っていうのがイマイチよくわかんないんだけど、
時間もので設定のしっかりしてるものっていう意味?
それとも、時間ものって枠だけじゃなくって、作品内の設定が本物の科学っぽい感じで
しっかりしてる作品ってこと?
334325:05/03/16 22:45:44
>>333
すいません、後者です。
335323:05/03/16 23:50:22
>>324
ありがとう。
そういえば、ハヤカワの「宇宙の戦士」挿し絵有りには
人物紹介がありました。積み状態ですがw
>>325
J・P・ホーガン『創世記機械』なんてどうでしょう。<それっぽい理論
337325:05/03/17 01:12:05
>>336
ありがとう御座います。
「量子宇宙干渉機」も面白そうなので一緒に読んでみます。
>336
ホーガン君なら「星を継ぐもの」では?
ジャック・フィニィの「ゲイルズバーグの春を愛す」とかは「それっぽ」くないのかな、やっぱり・・・
(´・ω・`)ショボーン
や、「それっぽい」=「作品内の設定が本物の科学っぽい」だし
>338
ホーガンで「それっぽい」なら、「造物主の掟」の冒頭、ロボット生態系に
有性生殖が成立するくだりなんか面白いんじゃないかと思う。
342325:05/03/18 20:34:27
>>341
>有性生殖
生物かじってたんで興味あります。面白そうっす。図書館にあるかな〜。

[チラシの裏]
「リプレイ」読み終えた〜。
次は「マイナス・ゼロ」か。借りれたのこの二冊だけだった(´・ω・`)
343名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 20:53:58
いや




の感想うpしろよ!!
345325:05/03/18 23:40:54
「リプレイ」の感想
一気に読んだ。
巻末の解説にもあったがありきたりなテーマだけど、どんどん読み進められた。
もっとSF、SFしてるのかと思ったら、啓発的でそれも面白かったかな。
ただ、自分とこの作品の生きた時代が違うので、音楽ネタは難しかった。でもこれは自分が悪い。
「鳥」やスピルバーグ、ルーカスは楽しめたけどね。
最後の終わらせ方は「上手いな〜」ってニヤリとした。  以上 ご清読有難う御座いました。
346名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 06:20:02
SF初心者はワープエンターテイメントの
「巨乳女教師童貞狩り」は見といたほうがいい。
ここで質問するのが正しいのか分からないのですが…

脳や精神といったものを扱っている作品を読みたいのですが、心あたりのある方お願いします。
例えば、脳移植だとか、攻殻機動隊みたいな感じのとか、電気羊〜のように、アンドロイドを
用いることで人間性と非人間性をあらわしていくような作品です。

あるいは、夢や非現実が現実を侵食してきたために、現実が現実なのか分からなくなって、
個人という形が失っていってしまう…というような話も希望します。
「マトリックス」「バルバラ異界」のような作品です。

SFはまだまだ初心者で、ブラッドベリと、ハイラインの「夏への扉」ディック「電気羊」ぐらいし
か読んでません。
説明的に科学的なことや、時空的な話をメインに読み進めるものより、
精神的な広がりのある作品が好きです。
今まで触れたSFの中では、ブレードランナー、マトリックス1、銀の三角等が好きでした。
読者に解釈を委ねきってしまう作品より、ウェルメイドな、エンターテイメント性を兼ね備えた
作品を希望します。

ちなみに女です。

よろしくお願いします。
イーガン
>>347
ニューロマンサーのROM構造物とか
ウラシマ効果ものを読み漁りたいですがどれがオススメですか?
とりあえず「終りなき戦い」だけよみましたが・・・・
>>350 タウ・ゼロとか。
逆転世界…はちょっと違うか
>>6-9のりストで
タウ・ゼロと逆転世界はそんなかんじですか
明日物色してきます( -`ω-)ノシ
>>347
ジャック・フィニィの「ゲイルズバーグの春を愛す」。
表紙が内田善美だし。
>>347
たしかにイーガンがそんな感じ。
・しあわせの理由
・順列都市

エンターテイメントってことだと
ソウヤーのターミナル・エクスペリメントなんてのもいいかも。

とりあえず買えそうなやつ紹介。
356名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/20 00:31:45
>350
ル・グインの「内海の漁師」とか。
・・・売ってないかもしれないが。
357350:05/03/20 00:42:16
>>356

アマゾンに無い・・・と思ったら
地元の図書館に所蔵してありました。
個人的には新品で買って読みたい人ですが
この際借りてきます!!!

>>347
ちょっと違うけど、川又千秋『幻詩狩り』とか山田正紀『幻象機械』とか。
どっちも古本屋じゃないと手に入らないかもしれないが。
神林長平『あなたの魂に安らぎあれ』は個人的に好きじゃないから
勧めていいのかわからないけど、『言葉使い師』あたりなら気に入るんじゃないかな。
359名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/20 09:34:16
話は逸れるけど
前この板で傑作のランキング集計しなかったっけ?
1位が幼年期の終わり、2位が虎よ、虎よってやつ
誰かログもってたら貼ってくださいよ
1 夏への扉          ロバート・R・ハインライン
2 火星年代記        レイ・ブラッドベリ
3 ソラリスの陽のもとに  スタニスワフ・レム
4 虎よ、虎よ!        アルフレッド・ベスター
4 幼年期の終り       アーサー・C・クラーク
6 ハイペリオン       ダン・シモンズ
7 <銀河帝国興亡史>   アイザック・アシモフ
8 地球の長い午後     ブライアン・W・オールディス
9 星を継ぐ者        ジェイムズ・P・ホーガン
10 アルジャーノンに花束を   ダニエル・キイス
最近名作は復刊してきてるのかな。
虎よとか闇の左手とかまた本屋で見かけるようになった。
それをいうなら増刷でしょ
363名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 11:21:04
服や精神を扱うSFもあったねー
364名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 18:41:31
カエアン?
365名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 07:45:18
>>360 ロバート・A・ハインライン
366名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 08:17:47
お薦め教えて下さいー
好きな作家
スタージョン、ディック、
この二つに関してはだいたい読んでます。
最近読んだ本、「夏への扉」「われはロボット」
ちなみに「たった一つの冴えた…」を買いましたが中の絵を見て読む気が失せました。
内容的に我慢して読む価値はあるのでしょうか?
ご教授願いまつ。。
367名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 08:37:20
読む価値ある
368名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 08:39:20
>>366
「たった一つの」は挿絵と内容の差について批判される先頭です。挿絵に惑わ
されず読んでください。

俺は川原由美子の絵は好きなんだけどね……。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 09:51:56
絵が糞

読了

絵最高
370名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 10:14:30
たった一つの冴えたやりかたの絵が気に食わないというのなら、まずはティプトリーの他の本からよめばどうか
371名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 10:35:13
愛はさだめ、さだめは死とか
故郷から10000光年とか
372名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 19:01:23
「たった一つの…」は、内容よりも、前略ミルクハウスよりも、
とにかくあの後書きが最大級だと思う。
373名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 19:17:54
ティプトリーは年代順に読むべきかと…
個人的にはたったひとつのは無くてもいいや
374名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 05:34:48
森奈津子みたいな、エロいSF教えてください。
375名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 05:37:04
ペンギンクラブか快楽天でも読んでください。
376吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 23:52:53
u
377名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 01:03:22
藤子F異色短編集すごかった…特に気楽に殺ろうよと定年退食が好き
378名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 22:21:11
1 ハイペリオン4部作     ダン・シモンズ
2 果てしなき流れの果に   小松左京
3 火星年代記          レイ・ブラッドベリ
4 百億の昼と千億の夜    光瀬龍
5 ハローサマー・グッドバイ  マイクル・コニイ
6 地球の長い午後       ブライアン・W・オールディス
7 幼年期の終り         アーサー・C・クラーク
8 夏への扉            ロバート・R・ハインライン
9 発狂した宇宙        フレドリック・ブラウン
10 光の王            ロジャー・ゼラズニイ   




379名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/14(木) 17:45:29
ラノベ読みの自分(秋山瑞とか古橋とかあんなんが好き)に合う海外SFってなんですかね?
今ギブスンのニューロマンサー読んでるんですけどかなり面白い様に感じます。
秋山は猫とEG(単行本しか読んでない)古橋はブラ三部作。ラノベとちがうけど友成純一『陵辱の魔界』もかなり好き。(SFかなあ?)
乱文スマソ。
380名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/14(木) 18:28:01
ラノベSF読んでりゃ良くないか(バカにしてるわけじゃないよ
まだうぶかたとか桜坂とか小川一水あたりを食い残してるし
そっから田中とかやすみんとか神林さんやらトビーさんに進む
そうすれば勝手に海外モノを読み始めると思う

あれ質問に答えてない
381名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/14(木) 20:03:27
このスレの最初の頃の感想って、自分の感覚と同じのが多くて好きだな。
初心者なら、「幼年期の終わり」「エンダーのゲーム」あたりがおすすめ。最初の一冊ってことね。
短編集全体として良質なのが多いのは、
「九百人のお祖母さん」ラファティ
「愛は定め、定めは死」ティプトリー
「ブルーシャンペン」ヴァーリィ
「20世紀のSFA」50年代

評価が不当に高いと思った有名な本は、「夏への扉」「スキズマトリクス」「たったひとつの冴えたやり方」。気をつけろ。
382名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/14(木) 20:04:30
>>379 猫とブラね。コードウェイナー・スミス推奨。
「鼠と竜のゲーム」「シェイヨルという名の星」「ノーストリリア」「第81Q戦争」の順で。早川SF文庫。
383名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/14(木) 20:13:29
日本人ならカジシンの短編集から入るのがいいんじゃねーかなあ
384名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/15(金) 20:23:56
>380
桜坂は現代魔法の一巻だけ読んで後は読んでない。なんかあっさりし過ぎて拍子抜けした。
うぶと小川は…買おうと思ってたがなかなか手が出なかったんだ。こんど買ってみよう。
後は…誰?

>382
鼠と竜のゲーム、しかなかった…orz
あるだけマシか。
385名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/16(土) 15:16:43
>381
夏への扉は同意。
でもたった一つの冴えたやり方は好き。

まあこの辺は好みもあるし。
夏への扉はどうしてもいかにも古臭い感じになるのは仕方ないようなきも。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/16(土) 19:03:38
でも夏への扉は初心者には読みやすいよ。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/18(月) 01:38:53
>>384
現代魔法は1巻より2,3巻が面白いのでぜひ。
388名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 01:39:01
最近坂田靖子さんの共著漫画のフレドリックブラウンからSFにはまりはじめた初心者です。
海賊や一匹狼が出て、コミカルでもあるSFはないでしょうか?わがままですみません、お願いします。
読むペースが遅いので、まだ十冊くらいなんですが、敵は海賊や我はロボットが好きです。
マキリップ、DWJは好きで読めますが、グウィンは難しくて闇の左手に挫折しました…。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 03:18:17
>>388
共著漫画って知らないんだけど……。

火星人ゴーホーム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102139/249-1101259-6246731
は読みました?お勧めですよん。
390名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 06:43:50
>>379
つサイバーナイト
391名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 08:58:04
サイバーナイト:戦士達の肖像は一押しですね。あれはいい。

ところでサイバーナイト3はいつ出るんですか・・・・
392名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 19:04:32
>>389
おすすめありがとうございます!タイトルから面白そうですね。
ちなみに、坂田さんの漫画は文庫で読みました〜。
393名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/27(水) 22:53:15
>>388 茅田砂胡「スカーレット・ウィザード」

ただ、これは面白いけど外伝以降の続編は絶対やめとけ。指数関数的な勢いで劣化してる。
394名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/28(木) 02:49:55
桑田次郎・平井和正「デスハンター」

再版されたらしい
395名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/28(木) 10:44:59
茅田砂胡でしたら「デルフィニア戦記」が面白かったです。
396名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/28(木) 13:47:59
>>393
388です。偶然家族が持っていたので借りました。全巻読み終わりましたが、面白かったです!
デルフィニア戦記も借りる予定ですが、長編すぎるので暁の天使シリーズを読みます。
茅田さんは女性でしょうか、男気と茶目っ気のある方ですね。
ご紹介ありがとうございました。
397名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/28(木) 14:30:24
>長編すぎるので暁の天使シリーズを読みます。
ダメーっ! それやっちゃダメーっ!
とにかく、デルフィニアの前半だけでも先に読んで。
393の言う「外伝以降の続編」というのが「暁の〜」ですよ!
398名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 11:51:51
高校の図書館で読んだ「銀河市民」はいまでも好きだ。
船長の教えはいまだに心に残ってる。

幻魔大戦もあったんだよなぁ..(真だったかも)。
虎が姫の妹をもてあそぶシーンはエロかった...

SFじゃないけどトールキンの妖精世界のなんとかって本も好きだった。
399名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 08:33:46
まあ本当は日本の作品から読んだ方がいいんだけどね。

でも小松左京とか出版されてないし・・・。古典的なパターンを小松や半村などの
日本的なウエットな文章で読んだ方が読みやすい。
欧米のは訳もあってパサパサだから、内容とは別に読みやすくはない。

古典長編といえば、>360の感じだね、漏れも。
400名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 12:40:45
初心者です。
まだ見ぬ遠い銀河や不思議な惑星や空間を冒険するような
SF小説ってありますか?
宇宙戦争とか歴史とかではなくて
あくまで「探検」を意識して書かれた小説です。
できれば手に入りやすいものでお願いします!
401名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 12:56:19
星野之宣「2001夜物語」
402名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 13:40:47
○○惑星シリーズもそんな感じかなぁ?
403名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 13:48:27
>>400
たくさんあるけど
「第二創世記」なんかどないだ?
地球に還る話だが・・
404名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 13:59:24
ああ「創世伝説」の続編なんで、最初から読みたければこっちから。

あとレムの「砂漠の惑星「エデン」「ソラリス」とかもいわゆる探検物。

宇宙戦争入ってるけどベア「天界の殺戮」も面白いかな探検物として。
「天空の却火」の続編ね。
405名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 14:11:25
>>400
『リングワールド』の2巻まで
『たった一つの冴えたやり方』
406名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 14:29:40
宇宙船ビーグル号の冒険は?
407名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 14:32:51
「パーンの竜騎士」も外伝は冒険ものっぽいかな。
惑星を開拓してく話。
408名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 15:36:01
「太陽の女王号シリーズ」アンドレ・ノートン
409名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 15:57:23
情報ありがとうございます
砂漠の惑星あたり(絶版みたいですが)古書店に探しに
言ってみます。
410名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 19:14:13
レムの惑星シリーズは違うから

それなら大平ヨンの方が
411名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/04(水) 05:18:58
泰平ヨンなんてどこにあるんじゃぼけぇ
412名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 12:10:37
レトロな雰囲気のハードSFないでしょうか?
例えば、タイム・シップや空洞地球などの冒険SFです
413名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/09(月) 05:29:02
ウェルズヴェルヌ
414名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/12(木) 23:57:54
本をあまり読まないんですけど
初心者でも読める良い作品ってありますでしょうか?
申し訳ないのですが文庫本&古本以外でお願いします。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 00:05:35
ハインライン「夏への扉」
416名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 04:33:00
何故文庫は駄目なのか
417名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 08:23:24
俺の友人にも文庫嫌いの奴いるな
いい奴だけど、わけがわからない理由で文庫本を
嫌悪するのでいらっとすることがしばしばある

>>414
短篇集:河出の奇想コレクション
長篇:スタニスワフ・レムの『ソラリス』
418名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 12:26:20
俺は逆にハードカバーが好かん。
格別美しいとか、特徴的な装丁のものを見ればモチロン素敵だと思うが、
大抵は中途半端だし無駄な権威付けに感じる。
あれは背広とネクタイみたいなもんだ。
岩波みたいに素っ気ないデザインの文庫こそが最も正当な本ではなかろか?
そんな気がしないでもない。なんちてw
419名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 19:16:11
みんなソラリスを挙げるのがわからん
そんな初心者向けの話じゃないが

やっぱり「温室(地球の長い午後)」では。センスオブワンダーの極限。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 01:35:28
>>419
面白いけど、読書初心者に読みやすいかというと微妙な気もする。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 06:07:23
どう考えても
文庫本でかつ古本以外(今買える本)ってことだろw
チャン「あなたの人生の物語」ハヤカワ
なんていいかもな、がしゃがしゃしてないし。
422名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 07:25:36
まあ昔は入門版と言えばブラウンが相場だったがな

それからスカイラークとかレンズマン、ブラッドベリ
423名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 07:36:12
ああ
俺文庫本がだめなのかと思った
チャンでいいんじゃないの
424名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 08:21:31
ソウヤーとかでも良さそうや
425名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 12:57:40
ソウヤーってなんかアイデア倒れな気がする・・・
426名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 13:05:02
昔読んだSFで目が覚めたら家が海に囲まれてた、みたいな話知りませんか?
また読みたいけど、どんなタイトルだったか忘れたですよ。
427名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 13:40:14
>425
ソウヤーとかでも良さそうやー、と言えばはっきりわかると思いますが。

>426
スレ違いっぽい。適当なスレがあったような・・・
428名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 14:12:17
>>426
この作品のタイトルが知りたい! Part 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
429名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 17:16:46
一番有名な作品ってなんですか?
430名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 17:19:44
ドラえもん
431名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 19:17:47
ドラえもんでしょうね。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 19:22:23
日本で区切れば間違いなくドラえもん。
スターウォーズを知らぬおばあさんはいてもドラえもんは知っているだろう。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 19:51:14
世界でもドラえもんじゃね?
まあSFと認定してるかはしらんが
あ、マルペかなあ
434名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 20:07:26
SF初心者これだけは読んどけっつーか、みんな読んでるよね。ドラえもん。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 20:22:12
どこら辺まで読んだの記憶は全くないけど確かに読んでる
436名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 21:52:12
ドラえもんは早急に全作品集を出すべきだ
437名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 21:54:14
まだ連載中なのでは?
438名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 21:54:48
時間旅行者現る。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 06:05:43
つーか、これだけは読んどけ!なスレなんだから
ドラえもんは漫画だけで計るべきだろうな。

そしたら、ウェルズとかベルヌのほうが世界的には読まれてるんではないの?
440名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 06:41:17
板の住民も「実は読んでない」って人多そうw

みんな読んだふりって一冊くらいあるだろ?
441名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 07:38:05
聖書じゃないか?
442名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/15(日) 09:23:35
性書はSFじゃなくてファンタジーでしょ。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 00:33:52
神学はサイエンスだろう
444名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 07:03:00
つうか単に生活哲学。イエスは庶民のアジテーター。

むしろ仏典の方が遙かにSF的。仏陀は本当に宇宙を見ることが出来たのだろうか?
「56億7千万年」とか「色即是空」とか・・・。
445抱きしめてはちみつレモン:2005/05/16(月) 08:58:29
JGバラードを読んで「SFってすげー」と思って他の読んだら失望しました。
未来とか宇宙を題材に使えばいいと思ってるんですか?もうSFは読みません。
446名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 09:12:25
すきにしなよ
447名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 14:31:42
>>442
SFはその人の心のなかにあるんだよ
448名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 22:38:13
ということは本を買わなくていいということだな。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 00:46:43
>>448
その状態を解脱という
450名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 20:32:30
>>445
バラードはノーベル賞学者だぞ?
視点がやっぱ突き抜けてるんだよ。
逆に言えばカタくて難しい、ってところがあるが。
彼は異質だと思う。

レムとか読めばいいんじゃないのか。
「ソラリス」とか。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/18(水) 23:37:35
「ソラリス」が初心者向きかよ!
バラードがノーベル賞かよ!

初心者向きなら「夏への扉」「火星人ゴーホーム」「果てしなき流れの果てに」「幼年期の終わり」あたりじゃね?
452名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 00:32:37
幼年期の終りで決まりだろうな
453名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 03:17:25
SFをよく読みまくってる人にオススメされるものって、結構マニアックすぎてツマランものが多い。
「鋼鉄都市」なんて退屈でまったく面白くなかったし。

薦められて面白かったのは「ハイペリオン」4部作。
こういうエンターテイメント性の強いSF教えてください。
454名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 11:01:05
100億の昼と1000億の夜
455名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 22:13:09
>>453
上でも書いてる人いるけどソウヤーはエンタ性高いのが多い。
「イリーガルエイリアン」とか「さよならダイノサウルス」とか
「占星師アフサンの遠見鏡」なんか。

あとエンタ性高いのは、ニーブン&バーネルの大作系かな。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 22:46:35
>>445
オレは逆にJGバラードに失望した。
だらだらと、いつ終わるとも知れぬ退屈な内容の作品ばかり。
バラードはストーリー構成力が皆無だと思う。
457名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 23:39:30
いやー、いろんな人がいるなあ。
俺も、バラードの長編は勘弁。
「沈んだ世界」も半分で挫折した。
だけど、短編はいいよなあ。
「ヴァーミリオン・サンズ」の連作なんか最高だす。

初心者にお勧めするのはちょっとアレだが。
458名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 23:49:16
SFじゃないだろうけど「太陽の帝国」は面白かった。
459453:2005/05/20(金) 00:41:12
>>454 >>455
推薦本紹介ありがとう!
是非読んでみるよ!
460名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 18:24:11
>>451
ごめん、ノーベル賞は全くの勘違いだった。
獲ってないね。

バラードとかがツボに来る初心者ってのは
文学畑の人なんだと思うんだよ。
だから読書自体のスキルがない人向けのエンタメよりも、
文学畑に近い作品の方が好まれるかと思って。

ディックとかレムとかがいいかと思うよ。
461名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 18:50:13
読書自体のスキルがない人向けのエンタメ
読書自体のスキルがない人向けのエンタメ
読書自体のスキルがない人向けのエンタメ
読書自体のスキルがない人向けのエンタメ

読書自体のスキルがない人向けのエンタメ

読書自体のスキルがない人向けのエンタメ
462名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 20:26:25
エンターテイメントこそ小説の真骨頂だろう。
463名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 21:17:31
文学畑からSFに入ってくる人に対しては
バラードやレムは最適だろうね。
サブカル方面から入ってくる人にはディック。
バラードは残した功績の割にSFファンからの評判が悪いが、
バラードは小説中で起こる現象に理屈や説明をつけずに、
ひたすら不条理でけだるい状況に読者も登場人物も沈み込ませていく。
バラードは本来は幻想文学の書き手なんだろう。
澁澤龍彦がバラードを好きだったというのも納得がいく。


464名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 07:02:28
>>463
バラードとレムをごちゃっと混ぜちゃうのは乱暴かと。

バラードはニューエイジとかスペキュレイティブフィクションとか
いわれた新機軸だろ。
ワイドスクリーンバロックとかハード、サイバーなんかと同じように
時代時代に伴う流行という感覚を押さえておかないと。
アメリカSFは時事批評を踏まえるから、年代的考察が必要だね。
本来は幻想小説なんて批評はちょいずれてるな。


465名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 20:52:22
> 文学畑からSFに入ってくる人に対しては
> バラードやレムは最適だろうね。

俺は確かにそうだ。
ピンチョンの『重力の虹』を読んでバラードやレムに興味を持ったなぁ。
466名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 21:20:19
おれは逆
レムから入った大好き
バラードは自分には当たり外れ多いような
カルヴィーノも好き
ピンチョン『重力の虹』結構好き

最近SF以外でもなんでもいいような境地
467465:2005/05/21(土) 21:36:01
カルヴィーノもいいね。『冬の夜〜』が一番好きだな

あと書き忘れたけど、ウィリアム・バロウズもSFに興味持つきっかけになったなぁ。
『ノヴァ急報』の新訳版が好きで、そこからバラードの名前を知った。バラードがバロウズに言及した文を目にしたから、
バラードのテクノロジー三部作をむさぼり読んだ。

レムについては『虚数』を読んで大笑いしたよ。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 23:19:29
そうだ、バロウズを忘れてたよ。
カットアップなんかの技巧はバラードに、
ジャンキーでパラノイアックな部分はディックにでかい影響を与えてるな。

カルヴィーノ、ピンチョン、エリクソン、シェパードなんかは
ジャンルSFの大部分より遥かにセンスオブワンダーなんだよね。
ハードSF至上主義者とかやたら理系がどうのこうのとか言う奴には理解できんかもしれんが。

ところで、バラードは初心者にお薦めできないとは思うが、
レムの『ソラリス』や『星からの帰還』は結構いいんじゃないか?
469名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/21(土) 23:24:07
バロウズはSFじゃないだろ。
470名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 01:19:43
SF本って高いね、他と比べて
471名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 08:48:57
漏れはハードカバーで読んだことないからシラネ
472465:2005/05/22(日) 18:36:28
レムについては『虚数』と『完全な真空』しか読んだことがないです。
『ソラリス』と『浴槽で発見された手記』を購入済みなんですが積読状態になってます。
現在、バルガス=リョサの『世界終末戦争』を読んでるんですが、大苦戦してます。

バロウズについては、『ノヴァ急報』と『爆発した切符』が自分の中ではSFだと認識しています。

あと、ギブスンの『ニューロマンサー』もSFに興味を持つキッカケのひとつですね。
自分の中ではなんとなく『ノヴァ急報』とリンクしてます。
(確か、ギブスンはバロウズに影響を受けたというような文章を読んだ記憶があります。)
473名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 23:00:11
SF読んでみたいんですけど。ド派手な宇宙戦争のあるような小説でお薦めのものなんかない?
474名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/25(水) 23:37:19
星界の紋章・戦記
475名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 00:41:58
馬の首風雲録
虚構船団
476名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 01:01:49
銀が英雄伝説
477名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 01:38:59
小説としてはどうかなぁ。
478名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 02:11:01
レンズマンじゃね
479名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 06:16:03
スターウルフ

とにかく古いほど読みやすくていい。壮大だし。
480名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 10:07:30
戦記ものでお薦めはありますか?

デルフィニア戦記とアルスラーン戦記は読みました。
どちらもとても面白かったです。
481名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 10:11:52
タイラー
482名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 15:21:50
>>480
君はすでに終わっとるよ。

これからは何も読まんでよろしい。
483名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 15:24:54
>>480
カタロニア賛歌
484名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 15:42:50
ミステリ板みたいに「各作家のナンバー1を決めよう」があればいいのに。
485名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 15:49:20
ミステリ板みたいに住民がいればね
486名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 19:03:01
>>484
実際にあったりして

各SF作家のナンバー1を決めよう!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079844163/
487名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/28(土) 20:55:39
>>472
俺と似たような入り方してますなあ
バラードイナガキタルホボルヘスつー・・・
自分も世界終末戦争を読み出したとこ

なんだかSFにはまりだしてからは
テッド・チャン、イーガンなんかが面白くなってきた
レムはソラリスより「完全な真空」が断然良かったんだが
次は何を読んだらいいんだろう
お勧め教えてください、ちなみにベストは
チャンの「地獄とは・・・」です
488487:2005/05/28(土) 21:02:24
あとジーンウルフの新しい太陽の書の1
だけ見つけたんだがこれだけ読んでも意味ない?
解説チラ見したらめちゃ面白そうなので。
ケルベロスは読んでないです。
489名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 00:43:27
490名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 10:14:21
突然で難ですがお奨め教えていただけませんか?
当方SFはほんとうにわからないもので…
とりあえず参考になるかどうかはわかりませんが、
ガンダムとか好きです。特に0083や逆シャア。
ゼノギアスも経験があり面白かったと思っています。
本で読んだ唯一のSFらしきものは別の板で勧められた
猫の地球儀のみです。これも面白かったです。
よろしくお願いします。
491名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 10:25:12
>>490
ハインラインの「宇宙の戦士」(元祖モビルスーツ)
492名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 15:40:52
>>490
同じくハインラインで「月は無慈悲な夜の女王」。
宇宙植民地(月)の地球からの独立戦争ネタ。
SF板の名無しの元ネタでもある。頁数が結構多いので
長編を読み慣れてないと途中で挫折するかも知れんけど。
493名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 18:28:15
>>490

著者/ロイス・マクマスター・ビジョルド

「自由軌道」
「名誉のかけら」
「バラヤー内乱」
「戦士志願」
「ヴォル・ゲーム」
「天空の遺産」
「無限の境界」
「親愛なるクローン」
「ミラー・ダンス」
「遺伝子の使命」

近刊案内
「メモリー(仮)」上・下

東京創元社 
http://www.tsogen.co.jp/np/index.do
494名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 20:01:51
ガンダムなどSFではない。
ただの戦争アニメ。
495名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 23:44:18
90年代SF傑作選(上下)の中でイーガンだけぶっ飛びで面白かったんだけど
おすすめあります?
496名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/29(日) 23:45:26
良い思い出のまんまにしておいた方がいいよ
497名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/30(月) 00:33:15
えっ
イーガン以外でいいんですが…
498名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/30(月) 13:21:53
>>483
お礼が送れてすみません。
ありがとうございました!
499名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 11:30:15
>>497
イーガン以外でいいんかい?
クリフォード・D・シマックあたりのが面白かった
あと

 そ れ は ひ ょ っ と し て ギ ャ グ で 言 っ て る の か ?
500名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 12:58:44
>>482
面白いものを面白いと言っただけなのに…
501名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/31(火) 19:31:24
>>500
どっちもコアなSF/ファンタジー読みの間では叩かれがちなんだよね。
(児童書でいうハリポタみたいな感じかな)
デルフィニアなんかはライノベレーベルから一般向けに移ったぐらいだから、
パワーのある作品なのは間違いないけど。

でもこれでめげずに、いろいろな作品に挑戦していってほしい。
ファンタジーの世界はもっともっと広くて奥深いよ。
502名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/01(水) 10:53:41
>>501
あたたかい言葉本当にありがとうございました。
とても励まされました!
503名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/01(水) 15:56:29
ハリポタも1作目で終わらせておけば……。
2作目以降も同じような展開ってのが一番痛いんだよな。
504名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/03(金) 10:44:50
該当スレが見当たらなかったのでおすすめ作品(作家)を教えていただけないでしょうか?

SF小説はハイペリオンを少し読みましたが登場人物が多く
途中名前がややこしく感情移入できずに挫折
映画は2001年宇宙の旅のような作品が好きです
そのほか、伝説巨神イデオン、ジョジョの奇妙な冒険などが好きです
505名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/03(金) 11:00:06
>>504
デューン 砂の惑星
ファウンデーション



戦国魔神ゴーショーグン
506名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/03(金) 23:20:52
ハイペリオン挫折したのにそんなの勧めるなよw

ジョジョがお好みなら、血湧き肉躍る冒険伝奇ロマンがいいのかな?
507名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 01:36:54
山田風太郎なんかどう?
508名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 02:57:49
ジョジョの元ネタになった映画を一つずつつぶしていく
509名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 03:20:31
>>508
すごくいっぱいありそー
510名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 05:33:11
ファウンデーションは登場人物少ないし、序盤は短編の組み合わせに
なってるからいいと思うが。

ファウンデーションはかなり面白いよ。
511名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 09:37:21
漏れも山田風太郎いいと思う。

あれSFというくくりで見た方がいい気もするw
512名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 23:51:51
ティプトリー読んどきゃ間違いないねん
513名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/10(金) 23:06:59
たくさんおすすめ作品があってどれが自分にあってるか判断できないのですが
作品のあらすじを扱ったサイトってあります?
514名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/11(土) 19:56:40
>>513
ハヤカワだけなら
ttp://homepage1.nifty.com/HAG03057/
515名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 19:31:37
終末もしくは終末後、文明崩壊後の世界で生きる人間、滅ぶ人間を
扱った作品教えて下さい。
結晶世界 地球の長い午後 グレイベアード
椎名誠のSF 人類皆殺し 幼年期の終わり
渚にて 宝石泥棒 ブラッドミュージック
ここを参考にして読んだ作品です。
他にいいのがあればぜひ。
516名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 20:42:02
>>515 まず参照
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/review/postholo.htm
次いで誘導
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010091247/

以下私的好み。
ニーヴン&パーネル「悪魔のハンマー」 矢野徹「地球0年」 小松左京「復活の日」 鷹見一幸「時空のクロス・ロード」
スティ−ヴン・キング「ザ・スタンド」 ブレンダン・デュボイス「合衆国復活の日」 ストリーバー&クネトカ「ウォー・デイ」
映画で、「マッドマックス2」
ttp://www.physics.ucf.edu/~bar/t2ktime.html
ttp://www.geocities.com/nmdecke/Twilight1964.html
517名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 22:38:44
>>515
なんかたびたび書いてない、君?

俺的にはポストマンおすすめ。

あとリスト見てると滅亡の経過も好きみたいなんで
それだと「天空の却火」がおすすめ。(映画化の話もあるとか)
518名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/14(火) 19:12:48
>>517
一度別のことでは書き込みしたけどこういうお願い書き込みは初めてです。
516さん517さんありがとう。さっそく探して読んでみようと思います。
519名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 13:52:21
ちらしが手元にないのでココに書きます。
最近SFよみ始めた初心者です。
はじめはなんとなーく読んだ「宇宙消失」。えらくスケールのでかい話だなと。
でもはまるまではいきませんでした。
次はなんとなーくブクオッフで買った「星を継ぐもの」ではまりましたSFに。
その後ホーガンを次々読みましたが、主人公が全員同一人物に思えてきてあきました。
よかったのはベアの「天空の劫火」。なんかいろんな話の寄せ集めみたいでしたが、
ラストシーンがすごかった。
あとスケールといえば「タウゼロ」もよかったです。最後やりすぎ。
耐えられなくてやめたのは「ファウンデーション」。王だ、大臣だ、陰謀だ、等に耐えられなかった。
520名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 17:20:31
>>519
大作系好きならニーヴン&パーネルの共著もの読んだら。
降伏の儀式とか神の目の小さな塵とか。
天使墜落もはまればいけるよ。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 19:07:56
>>520
チラシに回答ありがとうございます。うれしいなあ。
そうですね、スケールの大きな話を読んだ後震えるのが好きです。
そしてファンタジーな感じよりリアル(っぽい)のがすきですね。
ググって見たら降伏の儀式なんかやばそうですね。さっそく探します。
ありがとうごじゃいました!
522名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 04:26:55
果しなき流れの果てに読んどけ。
523名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 12:06:58
タイムパラドックス系でおすすめはなんですか?

夏への扉が好きです
524名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 12:17:55
ウィネトカ
525名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 20:00:35
>>523 マイナス・ゼロ。
526名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 20:57:37
>>523 エロス。
527名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/18(土) 09:42:32
 マイ・ベスト SF ファンタ

 宇宙戦記物
@ 銀河英雄伝説 全十巻
A レンズ・マン シリーズ
B 銀河の荒鷲・シーフォート シリーズ
C 星間興亡史

 異世界物
★ 十二国記

 戦記物
@ ディルフィニア戦記
A新世紀日米大戦

 おまけ マンガ
★ 僕の地球を守って
528名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 03:02:26
「僕の地球を守って」はこのスレで挙げてもいい作品だ。

しかし最近出た続編は・・・うむむ
529名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 05:00:48
>>528
漫画ばっか読んでないで
スレ読み直して1冊くらい小説読もうね。
530名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 11:26:43
>>527
本の系統が私と似ています。
他にお薦めはありますか?
531名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 06:13:52
銀英はゴミ
532名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 23:18:05
SFはあまり読まなかったんだけど、「星を継ぐもの」を読んだら、あまりの面白さにびっくりした。
2,3日経っても興奮が収まんない。こんな作品をもっと読みたい。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 23:30:01
あと、「リプレイ」も読んだ。
はっきり言ってこれは生涯忘れられない作品になると思う。

人生は短い。1時間だって無駄にできる時間はないんだ。
未来がわからないことほど素晴らしいことはない。

あまりに感動してしまったので、知人に話したら、その人も読みたいといって、貸したら感謝されたよ。
534名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 02:43:50
>>530さん
 527です

スコーリア戦史シリーズ
オナー・ハリントンシリーズ
妖星伝
星虫  ジュブナイル
竜王伝説
グイン・サーガ    ちょっとダレルかも
神の目の小さな塵・・・だったかな????  全2巻
スカイラーク・シリーズ
マイルズ・ネイスミス提督シリーズ
アルスラーン戦記
虎よ、虎よ!
幻魔大戦  一巻目だけ
サイボーグ・ブルース
さよならジュピター  二巻
銀河帝国の興亡
イッシャーの武器店シリーズ・・二巻だったと・・
銀河辺境シリーズ
ウルフガイシリーズ  特に 狼の紋章


まだまだあるけど・・
535名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 02:47:19
ラノベのみの人でも読める、いわゆるSFとかその周辺の作品のリストとしては有用かもw
536名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 11:06:45
>>534さん

大大感謝です!
片っ端から全部読んでみます。
マジ嬉しいですよ!
537名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 13:04:46
なんか

いや
538名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 13:53:47
二百冊読んでみた。
長編ベスト5 ふつうに面白い
エンダーのゲーム、宇宙船ビーグル号、タイタンの妖女、われはロボット、時間線を遡って
奇想ベスト5 独創的であろう
時間衝突、果てしなき河よ我を誘え、猫のゆりかご、ソラリス、地球の長い午後
短編ベスト5 個人的趣味
時の門、巣、天の向こう側、父祖の信仰、町かどの穴
539名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 15:30:41
SF物の小説に興味を持ったのは
SMAC(PCゲーム)のオンラインノベルを読んでからなんだけど
とりあえずこのスレを参考に読みやすそうなのをアマゾンで注文してみた

星を継ぐもの・ガニメデの優しい巨人・幼年期の終り・夏への扉

ヽ(´▽`)ノみんなありがとね
540名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 16:56:57
534です
536さん、534は軽くワクワクでイケルと思います。

幻魔大戦は初めの一巻だけ、《うぉー、スゲェー》で後は全然
ダメですよ。

高校生の頃からの本をためこんで、30年。図書室がほしいです。
 
541名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 22:41:57
>>540
有りますね。それ。
図書館に寄贈したら管理してくれるんですかねぇ・・・
542名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 22:49:24
図書館によるだろうが、引き受けてくれるところも多いのジャマイカ
ダブっていたら捨てられるかもだし、本が丁寧に扱われるとは限らないかもしれないが
543名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 23:26:13
「図書館とは本を保管する施設ではない、捨てる施設である」ということばがあったっけ。
544名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 23:53:18
>>539
珍しいやつだなw
一応CIVスレもあるから・・
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007656170/l50

あとSF異星人ものだとアルファケンタウリからの訪問者
ってのはこんなのがある。(買えそうなの&エンタメ系
イリーガルエイリアン
降伏の儀式

545名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 00:05:41
>>532
とりあえずホーガンいくつか読んで(3部作とライフメーカーあたり)
リプレイとか叙情的なのが好きなら
今なら「あなたの人生の物語」がおすすめかな。
もちろんブラッドベリとか古典にいく手もあるが。

546名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 02:31:15
星を継ぐものは…
正直同路線でアレを超える作品は無いだけに、他を紹介しづらいなぁ
547名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 10:13:49
>>540さん
dクス!!

参考になります。
548名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/24(金) 23:54:09
高校のころから本を集めて、好みがあのラインナップという椰子も世の中にケコーウ存在するのだろうなとorz
549532:2005/06/25(土) 01:32:54
>>545
とりあえず図書館で「幼年期の終わり」を借りてきました。
ホーガンも読んでみます。
サンクス!
550名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 03:17:53
SFは、楽しくワクワクしながら、読むのが一番ですよ。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 03:43:27
少しは批判的に読まないと進歩もないかも
552名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 03:46:27
>>546
ただある世代のSFファンには評価が低いけどな。50年代SFにモトネタを見出すから

俺にとっては名作だけどね
553名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 08:10:00
 初心者にとつて、SFは読みづらいもの・・
特に、最初の数ページ・・  経験あるでしょ。

 だから、初心者にSFの良さを、分かってもらうには、
冒頭から、スッと入っていける物がイイと思いますよ。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 09:51:56
>>553
禿同

みんな1冊をだいたいどれくらいの時間かけて読むの?
555名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 11:33:44
>>552
読んでみたい
作品名教えて>モトネタ
556名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:11:52
冒頭からスッとはいって裏切られた小説はたくさんあるなあ。
557名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:21:35
ラノベ読み青少年に、やたら絶版の本ばかりを薦める痛い中年が集うスレはここですか?
558名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:24:59
暑い中コピペ乙
559名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:26:24
自分がラノベ読みだからって、ここにはラノベ読みしか来ないと思ったらフガフガ
560名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:30:23
>>556
例えば? おれはSFですっと入れたというのは無いな・・・
結構世界観掴むのに時間がかかるよ。
あと展開や設定を吟味しながら読んでいるから時間がかかる
561名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 12:50:39
俺はすっと入れないSFの方が珍しい。
シリーズ物とか厨房向けスペオペじゃない場合は世界観は徐々に明らかにされる事も多い。

よって俺にとっては「読んで裏切られたと思ったSF」のほぼすべてが「すっと入れたが裏切られた小説」だね。
そしてそれはスタージョンの法則のごとく、SFの90パーセントを超える。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 13:50:04
世界観を最初の方に駄々流しにされると
大抵は読む気失せる
まあ例外もあるが
563名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 14:06:46
>>562 なるほど。
φ(..)メモメモ...
564名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 19:53:15
>>562
「世界観」なんつースクウェア語使うのはやめようぜ。
不足でも過剰でもない「設定」「世界設定」という言葉があるじゃないか。
言ってることには同意。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 20:00:20
>>564
別にスクウェアが作った言葉じゃないよw
むしろ宗教用語だ。
観念としての世界設定といえばわかりやすいかな。
566名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 20:06:40
スクウェア語ってなんだ?
567名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 20:40:00
>>565
それはあくまで個人や集団が彼らの「世界」を把握するために使用しているシステムのことだろう?
学術用語としての「世界観」は。
神話、儀礼、衣装や言語という単元のある、総合科目「世界」の参考書みたいなもんで。
学年が上がると少し難しい教科書を渡されたりするわけよ。

SFやFTで最初の方に駄々流しにされることが多いのは
その作品世界固有のガジェットにすぎない。
「さすが異世界のやつらは考え方も違うなー」と思わせる描写の数々こそが
むしろ学術的な意味での「世界観」にあたる。
568567:2005/06/25(土) 20:46:57
だから「世界観」って言葉を>>562みたいに使うのは間違い。
まかりとおってる用法だから別に気にせず使ってもらってかまわんが、
俺みたいな奴に文句言われる。
>>565-567
うん。まあ。
別にスクウェアが誤用し始めたわけじゃないけど。
つうかグループSNEのほうが責任重いかな・・・
569532:2005/06/25(土) 20:51:32
青少年でもないし、ラノベも読まないんだけど…。
まあいいか。
570名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 21:05:54
>>569
ワロタ
まあ(昔の)クラークがいいんじゃないの
571名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 21:18:38
リングワールドは外せまい。
スターウォーズ並みのヘンテコ宇宙人まんさいで始まるから
ラノベ読みにもとっかかりやすいはず。
572名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 22:08:38
挿し絵が無いと無理ー
字面だけで想像なんてできませんよきっと?
573名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 22:27:31
まあやっぱり翻訳ものは読みにくいと思うよ。日本の作品に比べて。
アメリカ人なら別にむずくなくても、やっぱりその感じのとおりに訳すのは無理だからね・・・。
574名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 22:30:04
>>571
適は海賊でそんな酒場が出てきたな。スターウォーズみたいな酒場じゃないかと思った。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 23:01:51
絶版の本は、図書館で借りるがよか。

 ところで、ラノベって何?
576名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/25(土) 23:31:03
>575
うpろだの名前。
577名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 00:09:27
>>576
サンクス

ところで、うpろだって何?  《なにとぞ、肝要な御心で》
578名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 00:11:33
>>575
ライトノベルって聞いた事ある?
579名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 00:30:06
right novel

つまり、素晴らしく出来の良い小説の事です。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 00:51:51
政治的に正しい小説
581名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 01:34:21
反体制的なのは left novel
582名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 01:48:07
プロレタリアート文学か
583名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 04:49:43
おまえら意地悪だなw

>>577
ラノベは「ライトノベル」のこと
以下ウィキペディアより引用
「ライトノベル(Light Novel)とは小説の1カテゴリで、主に10代の中高生を対象とした、漫画・アニメ風のイラストを使用した娯楽小説である。」
定義には諸説あるらすぃ。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 07:53:06

あーライトノベとかなんとかいうくらいなら
その辺のルンペン殴って本奪え。
SF読みたいならそのくらいの気持ちで
585名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 15:44:47
>>583さん
アリガトです。 良く分かりました。
 さぁー、ブック・オフで100円の本、仕入れに行きますかー。
586名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 15:55:56
ラノベも名作も同じような値段の件
587名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 21:31:49
「で、ブレードって何?」

「・・・からかってるのか?」
588名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/26(日) 21:38:55
「ラノベはどんでん返さんよ、なぁ?(笑)」

「どんでん返しませんよ、ラノベは(笑)」
589名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 01:22:58
あれ、題名、なんだったかなー。
日本列島まるごと、タイムスリップして、WW2でアメチャン
こてんぱんにやっつけるヤツ

 トーチタスじゃない方
590名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 03:50:09
>>589
タイムスリップ大戦争 豊田有恒
591名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 20:08:47
>>590さん
 サンクス。
 どこかにあるはずなんだけど、探すのが大変た゜ー。

あと、宇宙船であちこち探検して、認められていない総合科学の学者が
大活躍するのは、何でしたっけ。 
 分かる方、教えてちょ。  ビーグル号だったかな。
592名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/28(火) 02:06:48
ビーグル号でしょう。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/28(火) 03:12:49
>>588
なかなか、シュールなネタで…
594名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/02(土) 18:22:13
あげ
595名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 19:58:45
なんか書けれ。
596名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 22:09:18
一度ラノベを読んでおきたいんだが、おすすめを教えてくれ。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 23:23:44
スレイヤーズでいいんじゃないの?
ラノベの金字塔。
598名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 23:30:11
向こうにお勧めスレがあるから聞いてみろ。好みの本も添えて。掛け持ちしている奴も実は多いよ。

とりあえず、「ALL YOU NEED IS KILL」「イリヤの空 UFOの夏」「星の、バベル」、それに早川JAから出てる小川一水あたりは普通にお勧め。
頭をぶっ壊してかまわないなら、「撲殺天使ドクロちゃん」でも。ただこいつは自己責任で読んでくれ。脳味噌が腐っても文句は一切聞かねぇぞ、手を出すほうが悪い。
599名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 04:50:53
小川一水は読んだことあるな 復活の地っての
堅いよね、この人
600名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 05:30:50
アタイこそが 600へとー
601名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 07:14:41
>>596
サイバーナイト。
ブクオフの105コーナーにあるだろ。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 07:47:24
サイバーナイトはラノベじゃなくてジュブナイルなんだよッ!
603名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 16:18:26
>>602
ラノベとジュブナイルの本質的な違いがわかんね
604名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 16:21:41
おっさんが少年の頃のラノベ=ジュブナイル
おっさんがおっさんになった頃のジュブナイル=ラノベ
605名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 18:10:28
大人の作者が子供の読者に向けて書くのがジュブナイル。
コドモ(≠子供)の作者がコドモの読者に向けて書くのがラノベ。
606名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 19:02:49
子供が読んでも判るように書いてあるのがジュブナイル
大人が読んだら判らないのがラノベ
607名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 22:57:02
リアル厨房時代にラノベの金字塔と呼ばれる「ロードス島戦記」を読んで
「こんなの読んで喜んでるのは漫画しか読んだ事の無い消防だけだろw」
と感じた俺には昨今のラノベブームが全く理解不能だったりする。
608名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 03:21:48
まあ全く読まないよりはいいんじゃない
609名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 03:55:37
何も読まないほうが良いんじゃないかと思うこともある
610名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 04:45:46
たしかにそういう時もあるがそうでない時もあるな
611名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 05:20:26
ロードスは名作!
ライトノベルズも良いものは良いよ
612名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 05:24:16
乙一はおもしろかったが
613名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 09:31:11
赤川次郎がラノベに含まれるなら、ラノベはジャンル世代を問わないのかもしれない。
ジュブナイルは言葉どおりの世代向けだとして、ラノベはジュブナイルを包括しつつ、世代を問わない、と。
どちらもあまり脳を使わずに読めるという点で共通か。

漏れは中学生のころ「バンパイアハンターD」(←いちおう、これだけは読んどけ)から入った口だが、ジュブ
ナイルというにはややアレな内容かもしれないので、定義は難しいのかもしれない。
614名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 12:29:17
>>611
ロードスはリプレイだけは面白かった
615名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 17:05:50
>>596
新井素子の「星へ行く船」シリーズ
616名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 18:16:50
 ラノベのスレ 覗いてきたけど、知らないのんばっかり。
映画で言えば
 指輪物語・・・・・・○
 ハリーポッター・・・×
のオイラです。
617名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 18:20:26
そだ スレイヤーズ持ってる・・チト読めんかった。
618名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 18:57:40
新井素子、大原真理子、吉本バナナはSF作家だろ。

ライトノベルてSFの設定美味しい所取りしてるのが多い気がする。無論ロードスはオリジナルだから例外
619名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 19:57:44
ロードスはファンタジー(小説及びRPGの)美味しい所ry
620名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 20:12:59
ラノベは小・中学生向きの希ガス。
621名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 22:51:55
履歴書に「趣味:読書。主にライトノベルなど」と書いた阿呆を知ってる。
SF者を自称する俺ですら面接では「よく読むのはカルヴィーノやエーコです」
と逃げの一手を打ったのに・・・。悔しい。
622名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 22:58:08
>>620
寧ろ出版側の想定読者が純然たる子供では無いのに大人の読者が
読むに耐えないという事が問題なんだろ。
623名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:07:47
丁度俺が中学に上がる前後の頃がソノラマやコバルトの創刊の頃なんだが、
背伸びしたい盛りの俺は、そんなあからさまな厨房向けの本は小馬鹿にして
鼻にも引っ掛けずに一般向けの本に手を出してたなあ。
624名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:08:40
ロードス島を小馬鹿にしてドラゴンラン(ry
_| ̄|○
625名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:10:41
ラノベの話はともかくとして、
ハイペリオンはSF初心者っつーか、
あとがきにもあるように、SF愛読者へのご褒美って感じなので
初心者にはお勧めしかねる。

クラッシャージョウでいいんじゃね?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:14:58
627名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 23:19:02
あまり褒美をもらった気になれんかった>>ハイペリオン
628名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 01:02:44
>>625
クラッシャージョウいいね
リアル消防の頃読んでたなあ
629名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 01:08:19
ダンのエンディミオンの覚醒は良かったな・・・真相が全て対話や問答で解明されていく展開は少し首をかしげたけどね
ただあの真相だと、殆ど前6冊の大部分は要らな(ry
630名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 01:38:26
 ポケモンが好きならクラジョー・スレイヤーズもいいかも・・・
631名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 11:58:07
超人ロック
632名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 12:16:42
SF初心者これだけは積んどけ!

読まんでもいいから
633名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 21:03:53
超人ロック
なかなかイイねー。
634名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 21:42:36
635名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 23:37:48
順列都市を読んでみたいんだが、
もう売ってないのだろうか・・・
636名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 23:59:10
もう重刷するだろうもう重刷するだろうと思い続けてけっこうな月日がたちました
637名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 00:57:25
>>635
ブコフでは結構見かける
638名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 02:24:55
しかし初心者に進められるかというと順列都市は難しいと思うだぜ?
639名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 02:46:01
順列都市はベストSF201の紹介読んでスゲー読みたくなった
宇宙のランデブーも途中そう思ったが、ネタバレされてて読む気なくなったわ
640名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 02:47:06
「たんぽぽ娘」って、短編ですよね?

どの本を買えば、読めるか、どなたかご存知ないですか?
641名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 02:56:05
漫革ヤングジャンプの「ノスタルジア」てのはSFなのかな…
読みきりだけど、なかなか良かった…
642名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 03:03:50
>>640
タイトルでググれば、邦訳が二社二作の短編集に納められていて
いずれも絶版である事も、原文はネット公開されてる事も数分で判るはずだが。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%BD%E5%A8%98&lr=
643名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 03:45:38
>>642
レス感謝。

言葉が足らず申し訳ありませんでした。
絶版らしいので、どうやったら読めるか知りたかっただけなんです。

古本を当たるしかないですね。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 09:31:45
奇想コレクションででるだろ
いつになるか知らないけど
645名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 09:36:39
Webサイト復活してるようなので

DT Lords of Genomes
ttp://www.gamestudio.co.jp/dt-web/

ゲームの導入となるオンライン小説が読めます。
ゲームをある程度クリアするとパスワードが得られ、隠しページを読むことができます。

同タイトルの文庫はお奨めできません。別物です。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 12:26:30
>>643
コバルトのアンソロジーが復刊ドットコムで100票超えて現在復刊交渉中だよ。
「たんぽぽ娘」は「ラーゼフォン」やら「いま、会いにいきます」やらの影響で
需要が高まってきているので復刊の可能性はあるんじゃないかな?
647名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 14:36:12
648名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 14:52:35
649名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 15:23:04
650名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 15:32:27
ぐるぐるまわる〜
651名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 19:41:14
>>643
 図書館で借りるずら。
652643:2005/07/08(金) 22:08:02
>>646
 そのようですね。
 情報に感謝いたします。
>>651
 あ、・・・なるほど。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 15:14:56
アーゲ
654名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 19:17:50
タフが気に入ってしまった私は、ダメですかぁ?
655名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 21:33:54
ダメですぅ

っていったらどうするんですかぁ?
656名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 22:04:24
ダメ板逝きか
657名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 23:50:43
「星を継ぐもの」に感激して「ガニメデの優しい巨人」を読んだらがっかりだ。
序盤の展開はプロローグから予測できる。それを過ぎたら退屈極まりない。
前作に残ししておいた宿題を片付けていくわけだが、
結局前作のテーマの前には枝葉末節に過ぎないわけで。
ホーガンはもう読まなくていいよね。
658名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 02:49:16
うん
659名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 04:23:01
>>657
一応、「星を継ぐもの」の歴史や陰謀が全て解明されるから3部作は読んだ方が良いと思う
ホーガンの現代社会に対する作家性が垣間見れる部分だからね。一流のSF作家はこれを必ず描いているから

まあ感情の喚起だけを目的とすなら「星を継ぐもの」だけでもいいと思う
660名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 05:18:37
「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」
懐かしい。腕時計までで良かったかな。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 05:38:04
『スロウ・グラス』好きだったんだけど…。
ボブ・ショウの『去りにし日々、今ひとたびの幻』の。

ヴォネガットの『永遠の終わり』を読み終わった後
ボウッと歩道を歩いていてあやうく車に轢かれそうになった。
662名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 05:47:51
藻前が永遠に終わってどうするよ
663名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 22:38:06
>>659
「内なる宇宙」まで読む必要は無いけどな。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 18:14:05
まず2、3冊買って読んでみようと思うのですが、
あまり暗かったり悲しい話ではなく、カタルシスを覚えるような熱い作品ありますか?
665名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 18:38:32
まず2、3冊買って読んでみようと思うのですが、
あまり暗かったり悲しい話ではなく、カタルシスを覚えるような熱い作品ありますか?
666名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 18:53:06
星を継ぐもの
667657:2005/07/13(水) 20:56:05
>>659
だって3作目ってさらに厚いし、2作目も正直言って途中から読むのがつらかった。
>>2-7 あたりから適当に拾って読もうっと。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 22:14:20
パーンの竜騎士
669名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 22:34:54
「虎よ!虎よ!」っていろんなとこで評価が高かったから読んでみたんだけど、
俺はいまいちだったなぁ・・・

展開も無く、復讐に執着しすぎて
だらけてきちゃった・・・
途中で読むの止めちゃったよ・・・
670名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 23:36:51
たまに行く書店のハヤカワ文庫あたりで
「タイタンの妖女」がなんだか目立っている。
犬のガイコツって
671名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 23:54:33
>>670
それはなぜなら
672名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/13(水) 23:58:17
>>669
途中じゃなあ・・・
673名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 08:17:24
ラストも微妙だけどな。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 10:41:18
>>665
クラッシャー・ジョー
675名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 11:32:04
>>665
星虫・・ジュブナイル<中高生向き> 軽く明るく読める
宇宙船ビーグル号・・宇宙冒険物

 図書館で借りるのが良いかも。
676名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 15:28:19
>>665

 ないかもしれないけど、大原まり子の「タイム・リーパー」
 はじめ100ページぐらいは退屈だけど、かなり入りやすいと思われる。
 amazonでは売ってるらしい。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 15:43:23
>>665,>>676
>大原まり子の「タイム・リーパー」
文庫版は新刊で購入可能だそうですよ。
678名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 18:58:38
この前、図書館に潜入して、ゴセシケを読んできた。
679名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 00:59:47
戦略拠点32098 楽園 著者 長谷敏司  角川書店 角川スニーカー文庫

ライトノベルズだが面白い!星間戦争最高!

青く深く広がる空に、輝く白い雲。波打つ緑の草原。大地に突き立つ幾多の廃宇宙戦艦。─―千年におよぶ星間戦争のさなか、敵が必死になって守る謎の惑星に、ひとり降下したヴァロアは、そこで、敵のロボット兵ガダルバと少女マリアに出会った。
680名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 01:50:51
マジレスすると
戦闘妖精雪風が一番面白かったな、俺は
OVAになったり題名のせいで軟派に見られるのが少し残念かな
あとハイペイリオン、光の王も面白かった
次点では…上遠野の虚空シリーズと冥王シリーズか
すまん、俺ライト志向かもしれね orz
681679:2005/07/16(土) 02:17:25
上遠野にSFマインドは感じないんだぜ?
ただ文章力はあるし、奇伝小説の作風に近いと思っているだぜ?
SFのガジェットは出て来るんだが・・・
682名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 02:50:06
>>674
おまえな。
665がアレから読み始めたら可哀想だとは思わんのか。アレから。
683名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 04:05:05
>>681
その文章はスレ違いなんだぜ?
684名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 07:11:05
ワロタw
685名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 09:39:35
一瞬スレを間違えてしまったと思ったぜ?
686名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 10:19:58
かまきりりゅうじが大発生
687名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 22:41:08
ジェリー・ビーンズの日々
688名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:31:06
読みやすくて面白い本教えてください。
今まで読んで面白いと感じたものは
「二重螺旋の悪魔」です。かなり読みやすく楽しめました。
梅さんの他の本はイマイチでした。
「2001年宇宙の旅」は読みましたがかなり読みにくく感じました。
映画でははしおられたクライマックスあたりの描写は楽しめましたが。
689名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:51:12
「星を継ぐもの」
690名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 00:52:56
「はしょる」でわ
691名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 01:02:52
ニューロマンサー
692名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 01:30:39
端折るが語源。今でも「はしおる」は使うんでないの?
693名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 08:14:23
>>689
調べてみます。ありがとん。

>>690>>692
(;´Д`)どちらなのかはわかんないです。<はしおる

>>691
ニューロマンサー持ってますが今の僕には無理っぽいです。
いつか読める日がくることを祈ってます(´・ω・`)
694名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/17(日) 08:19:44
ニフヘンヘホウの「ヘロ」読んだ人いる?
695名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/18(月) 02:24:57
デュマレスト・サーガ1巻
696fushianasan:2005/07/19(火) 23:53:12
SF上級者=現実社会の廃人!!!
分かってんの?
ここにピカドンを落とし、世の非生産性をせん滅しまつ
697名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 23:56:32
夏は暑いな
698名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/20(水) 00:08:33

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

699名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 20:07:57
>>538を読め。
700名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 19:39:13
月は無慈悲な夜の女王を買ってきた

まだ読み始めだけど、日本語訳がちょっと気になる・・・
701名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 22:08:41
星を継ぐものを読みはじめたんですが
科学用語はともかく、文章自体がめちゃ読みにくい……
海外の小説はみんなこうなのだろうか……
702名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 22:58:43
ハインラインはどうしても好きになれんな
703名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 00:26:39
>>701
読みにくいのは改行が少ないからじゃない?

最近の本はやたら改行されてるから
704名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 00:37:29
いえ、日本の作家なら何ページも改行しない小説はむしろ大好物です。
単にいかにも訳された文章って感じがするからみたいです。
705688:2005/07/23(土) 01:42:36
星を継ぐもの、読みました。
面白かったですよ。続編あるんですね、今度買います。
>>701
読みやすいとは言えないかも、なんとか僕は読めたけど。
コレが読める限界かな僕は。
昔、2001年〜読んだのでそれに比べればかなり読みやすかった。


個人的には改行は多いほうがいいかな(´ー`)
706名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 02:29:51
「星を継ぐもの」は50ページくらいまではつまんないので、我慢してください。
707名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 05:33:19
というか、翻訳はかなり読みにくい場合があるからねえ。
女王はたしかに俺もちょいつらかった。
708名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 07:51:54
読みにくくは無いけど、文体が古臭いよな。
新訳版出るとイメージ変わるから、今のままでもいい気もする。
ライトノベル調のハインラインとかは考えられない。
709名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 23:40:50
文庫巻末などの作品紹介で「○○の最高傑作」とかたまにあるけど
ああいうのって、誰がどういう基準で決めるんだろ?
なにか大きな賞とった作品とか一番人気とかで決めるのか?
710名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 06:46:10
なんか最近、難しいのとか代表作勧めるヤシ多いな。

といっても昔の古典はどんどん出なくなってるし、しょうがないんだが、
やっぱり基本踏まえないと今の変化球ばかりの作品は難しいと思うよ。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 09:21:23
久しぶりに銀河市民を読んだんだが、これぞ初心者向き本だと思ったな。
SFとしては微妙だがハリポタからSFへの窓口には申し分のない作品だと思った。
早川もハリポタを横目にこの新装刊を思い付いたんだろうか?
712名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 12:20:39
>>709
んーなんテキトウに決まってんじゃん('A`)
713名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 18:05:35
これだけは読んどけ!
  ↓
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
714名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 18:18:15
もう読んだよ。おせーよ。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 06:22:38
>>710
逆に普通の本も読む椰子に古典など読ませたところで感心などはしてくれない
716名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 08:47:08
>>715
それは一理ある。
717名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/27(水) 21:58:38
>>701
厨房の時読んだけど、そのころ主に読んでたのが大概
海外翻訳ミステリだったので、読み易さには違和感なかった。

最近、国内物読み始めて、その読み易さに愕然としたことがあるw



でも。未だに私的SFベストは「星を継ぐもの」
718名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/28(木) 01:01:21
「星を継ぐもの」って、よくタイトルをパクられて「星を継ぐ者」に変わってたりするけど、ひらがなに意味があるんだよな。
原題もちゃんと Inherit the Stars となっているし。
ところで、なんで star が複数形なんだろ。
719名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/28(木) 01:13:47
読めば分かる
720名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/28(木) 20:50:20
終戦のローレライってSFで桶?
721名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/29(金) 14:29:26
むしろオカルトに近い
722名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/29(金) 18:46:50
あーまぁねぇ。
ナチとかローレライとかw
723名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 18:27:49
ローレライは富野ガンダムをリスペクト作品な上に、ガンダムXのローレライシステムとネタがもろ被りした作品。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 19:18:52
>>723
ガンダムXのローレライシステムとネタがもろ被りした作品。

あと、パウラの「方法はあります!」って、トップをねらえかよ。とか。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/31(日) 23:02:11
惑星カレスの魔女が出てないけど
こういうのはダメなのかな。好きなんだけど。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/01(月) 20:57:50
ローレライとは比べようもなく良作だけど、
「SF初心者これだけは読んどけ!」という枠内だと微妙。

一般小説全般から入ってきた人だと、どうしてもセンスオブワンダー系列から
お勧めしたいし。
FT読んでた方には間違いなくお勧めできる。
727名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/01(月) 21:18:02
むしろ宮崎絵で勧めるべきかと
728名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/02(火) 02:05:05
>>720
作者と庵野が対談してたけど
庵野「ローレライはなんちゃってSFですね」
作者「(笑)」
729名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/02(火) 02:05:49
星新一読ませとけ。
導入はやさしくな。
730名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/02(火) 21:44:25
>>728
富野といい庵野といい、結局そういう人なんだねw
ローレライは好きだな。単純に。SFの見地をとか言わないならね。
731名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/03(水) 00:35:50
ローレライてラノベかとおもてた
732名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/03(水) 01:24:01
ブラッド・ミュージックより面白いSF小説ってある?
733名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/03(水) 03:15:35
>>732
それの元ネタ(?)になる アーサー・クラーク御大の「地球幼年期の終わり」を勧めておく
734名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/03(水) 12:33:29
幼年期よりはブラッドミュージックの方が面白いと思う
735名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/03(水) 23:22:21
ブラッドミュージックってそんなに面白い?
アイデア勝負なら、せいぜい中編に納めていれば良かったと思う内容だけど。

ハヤカワ歴代ランキングで13位っていうのは世間的には相当な高評価ではあるが。
736名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 00:40:21
星つぐ読み終わったー。
結論はだいだい予想してたけど、ミステリー小説とも言える流れに引き込まれたよ。
っていうかダンチェッカーが……前半はわかりやすい堅物だと思ってたら後半の展開に惚れたぜ!!
ハントとダンチェッカー、まじ最高だな!!
……と、アツくなったSF一冊目でした。
この続きも読もうと思いますが、これ以外で国内外のオススメありますか?
(テンプレから選べない……)
737名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 01:34:16
>>732
たくさんあるって・・・よ
738名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 07:12:08
>>736
「ガニメデの優しい巨人」
(シリーズで後二作有るが、せいぜい「巨人たちの星」で止めとくのが吉)

同一作家で「未来の二つの顔」「創世記機械」
グレッグ・イーガン「順列都市」「宇宙消失」
バリントン・J・ベイリー
ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」
チャールズ・シェフィールド「マッカンドルー航宙記」


でも上記ラインナップでは飽きが来るかもしれんので、テンプレの諸作から
適当に選んで間に挟むと良いかも。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 07:59:36
>>738
むう。
イーガンは人によって好き嫌いがハッキリ分かれるからなあ。
その中だったら「タウ・ゼロ」が一押しかな。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 08:17:57
>>736
アシモフの「神々自身」、クラークの「渇きの海」
イーガンの「ぼくになることを」「放浪者の軌跡」「無限の暗殺者」「闇の中へ」「移相夢」「ルミナス」
ラッカーの「ハッカーと蟻」「ウェットウェア」
ギブスンの「冬のマーケット」「ニュー・ローズ・ホテル」
ディックの「パーマー・エルドリッチの三つの聖痕」
ティプトリーの「たったひとつの冴えたやりかた」以外
スタージョンの「不思議のひと触れ」以外
ディレイニーの「ノヴァ」
ベスターの「虎よ、虎よ!」
河出文庫の「20世紀SF@〜E」
741名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 18:04:34
>>736
おめでとう。読後の乾杯と行きたいところですが
あなたの新陳代謝が不馴れな非アルコール系飲料のショックに耐えられるようでしたら濃いコーヒーがお薦めです
742738:2005/08/04(木) 19:58:27
>>740
>>ティプトリーの「たったひとつの冴えたやりかた」以外
渋いね〜。

>>ディレイニーの「ノヴァ」
読みたいけど、古本でも見たこと無いよ(⊃д`)
743名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 21:05:10
え、「ノヴァ」入手できないのか・・・
そういや最近見ないなあ

早川やるきなさ杉と
744名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/04(木) 23:30:03
>>741
ワラタ
745736:2005/08/06(土) 19:05:53
とりあえず続きが気になったのでガニメデのやさしい巨人を買い昨夜読了。
さらに続きがあるとなると気になりますが、やめておけとこのスレの皆は言う……。
746名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 05:56:16
巨人たちの星までは読んで良いと思うよ。内なる宇宙は「やめておけ」だが。
747名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 17:03:28
ハヤカワから「断絶への航海」が再販になってるけど これオモロイ?
ホーガン歴は巨人たちの星まで読んでる
748名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 18:49:55
ヤリマン、ヤリチン、小惑星しか記憶にないな・・・
749名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 21:43:10
「リプレイ」はどう。
おれ43歳になったらもう一度読みたいよ。
750名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 22:27:36
>>747
>>「断絶への航海」

初版で読んだんで内容忘れてるけど、星継ぐ以外のテンプレ級の面白さ
は有ったと思うよ。プロテウス辺りから怪しくなってきた訳だし。
751名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/08(月) 01:58:32
堺光保 一昨日の新聞にも出てた。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/08(月) 18:53:12
ミステリが読みたいのなら、ケルベロスでも読んどけ。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/11(木) 18:38:48
>>746
そんなに悪くも無いよ「内なる宇宙」 外伝のりで。
ていうかあんまり決め付けないほうがいい。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/14(日) 12:54:49
どこかにSF小説のあらすじや設定が簡単に書かれたスレとかサイトとかないもんですか?
755名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 09:41:19
>754
アマゾン
756名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 22:54:35
>>754

SFは最低限の予備知識しかもたない方が楽しめると思うよ。
本の帯程度の情報で、合う合わないを決めても良い。

勿論、外れを掴む確立は増える。
けれども、下手をするとミステリ以上にネタばれに弱いジャンルだから
粗筋だけでネタが割れて、本編を楽しめなくなってしまう。

(今となってはSFかどうか微妙か?)「アルジャーノンに花束を」などは
よく紹介文が雑誌などに載るが、粗筋どころかラストの見当がつくくらい
にまで、解説してしまっている場合も多い。
まっさらで読むのと、先々の見当がついて読むのとでは、多分読後感は違って
いるのではなかろうかと思う。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 00:20:24
感想文が書きやすそうなSFはありませんか?
読みにくかろうが設定バリバリだろうが長かろうが大丈夫です。
758名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 00:44:01
最高級有機質肥料の感想文書いていったら褒められたよ
でも
759754:2005/08/16(火) 08:09:55
>>755
あらすじ書いてないのもありますけど、サンクスです。

>>756
確かにネタバレは良くないですね。ごもっともです。
>>6−9のタイトルを参考に読むことにします。サンクスです。
760名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 00:57:11
>>756
>ミステリ以上にネタばれに弱いジャンルだから
そういう作品も存在するけどセンスオブワンダーな作品はその程度では殆どダメージを受けないと思う
761名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 12:36:50
ニューウェーブ系の作品はあらすじ書いてあっても内容が意味不明の作品も多い。
むしろ背のあらすじ読んで「えっ?こんな話だったっけ?」となる事も。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 12:45:06
(略)…ドラッグ…(略)…悪夢…(略)…おそるべき陥穽…(略)…鬼才の傑作長編!

以上ディック全長編のネタバレ完了。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 16:21:52
「第二ファウンデーション」までファウンデーションシリーズを読んだんだけど
あとがき解説にアシモフは「ファウンデーションの彼方へ」でロボットシリーズとまとめるって書いてあって
「ファウンデーションの彼方へ」読む前に「われはロボット」読んどいたほうがいいかしら?
764名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 17:23:22
>>763
「われはロボット(I Robot)」はアシモフ宇宙と同設定。つまりファウンデーションはのちの世。
読んでもいいけど外郭だけだから、知識として知っているだけでいいかも。
それよか「鋼鉄都市」シリーズのほうが関わってくる。 
ネタバレしたくないので後は書きません。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 20:47:05
>>764
サンクスコ
766名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 04:33:39
永遠の終わりもファウンデーションに発展してった理由付けなんだよね
あまり関係ある感じはしないけど
767名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 06:23:11
なんか年寄りってそういうことしたがるよね
768名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 13:18:47
質問ですけど、大群VS大群のSF戦争ものを読みたいんですが何が良いでしょうか?
769名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 13:22:56
大群というのは王蟲やらクモやらのことかね。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 13:48:36
宇宙空間での戦闘なら虫でも戦艦でも生身でも良いです
771名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 17:10:09
文房具でもいいの?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 17:22:03
そういうアニメみたいなSFは好かんな
773名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 17:27:54
>>771
それでもちゃんとSFしてれば大丈夫です。
774名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/24(水) 17:51:16
筒井康隆をアニメというか
775名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 05:34:34
初心者に虚構船団はきついだろ
776名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 05:54:27
じゃぁ、馬の首風雲録
777名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 17:44:23
>>776
それはどんな世界の話ですか?
778名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 17:56:38
馬の首と呼ばれる暗雲星雲に於いて共和国軍と国家軍が戦争に突入し、
やがて大宇宙戦争へとエスカレート。
悲惨さ、滑稽さなど、戦争の本質をえぐる会心の長篇小説……だってさ。

http://www.hondemand.jp/book_text/shokai000642.html
779名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 18:57:22
>>778
ありがとうございます!
ではそれを読んでみようと思います。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 18:59:44
>>772
それじゃ宇宙戦艦ヤマトや宇宙大戦争もSFじゃないていうのかよ
銀英もSFじゃないのかよ
781名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 19:28:39
780は文をよく読もうな
782名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 22:43:54
>>768-771 ワロタ
783名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/25(木) 23:16:03
牛の首の親戚かとおもた
784名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 20:54:48
>>780
センスオブワンダーな返答だね
785名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/30(火) 17:13:08
タイムシップがよかったな。
感動するぞ。
彼女によませたいが、それは無理っぽい。
786名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 00:39:28
SF初心者です。
宇宙人やら、エルフやらドワーフやらファンタジー系は
ちょっとあまり興味が惹かれず、
村上龍の5分後の世界のような、時間軸がテーマで、
リアリティのある作品はありますか?
787名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 00:58:55
>>786
広瀬正 「マイナス・ゼロ」(集英社文庫 絶版)
北村薫 「スキップ」(新潮文庫)
ケン・グリムウッド 「リプレイ」(新潮文庫)
788名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 01:20:04
>>787
ありがとうございます。
あらすじを見たところ、北村薫さんの作品に興味を惹かれたので、
明日ブックオフに行ってみます。
789名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 09:26:29
>>780
どれもSFではないと思うぞ。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 19:16:35
>786
ジャック・フィニィはどうよ
あと個人的な意見だが、北村薫読むくらいなら元ネタの『リプレイ』のがいいと思う
791786:2005/08/31(水) 19:48:42
今日ブックオフ行って来ました!

北村薫のスキップが無かったので、
代わりに、ターンを。
そして、ケンさんのリプレイを購入しました。
青春18切符を使って15時間かけて実家に帰ろうと思ってるので、
その時にまとめて読みたいと思いますw

>>790
ご紹介ありがとうございます。
検索したら、面白そうな設定だったので、また探しに行きたいと思います。

後、もうひとつついでに質問したいのですが、
パラレルワールドについて扱った本はありますか?
792名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 20:07:42
>>791
広瀬正 「エロス」(集英社文庫 絶版)
東野圭吾 「パラレルワールド・ラブストーリー」(講談社文庫)
カート・ヴォネガット・ジュニア 「スローターハウス5」 (ハヤカワ文庫)
793名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 02:05:27
>>789
>22:えっ!?SFってセックスフレンドのことじゃないの??  >ひとつ賢くなったぜ
オマイのSFの定義は上記じゃないだろうな・・・
十分SFだろうが・・・銀英なんて最高じゃないか
794名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 07:15:24
ハードSF以外はSFに非ず
795名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 10:10:23
>>791
ラーゼフォン 時間調律師
796名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 12:20:52
スローターハウスってパラレルワールドだったっけ?
時間シャフルみたいな話だったような記憶が。あんまり覚えてないけど。
797名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 12:25:51
パラレルワールドはベアの短編「飛散」が好き。
時間で面白かった短編は
ハインライン「時の門」スチャリトクル「しばし天の祝福を遠ざかり」ゼラズニイ「聖なる狂気」
798792:2005/09/01(木) 14:43:30
>>796
よくよく考えたら時空間をジャンプするだけで
パラレルワールドじゃなかった。なんか、パラレルっぽい
印象が強かったので、ついやっちゃった。ごめん。

>>791はあまりSFっぽい設定のものは
ダメだと言ってたんで控えたけど、
時間テーマで凄いのは、やっぱ「果しなき流れの果に」
パラレルもので面白かったは、
フレドリック・ブラウンの「発狂した宇宙」、かな。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 18:37:48
発狂した宇宙は初心者にはおすすめできない
つまらんわけじゃないってーか面白いけど
お約束が分かってからのがおもろい
800名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 19:32:24
うん、だから>>791には薦めてなかったでしょ
801名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 20:29:19
あ、ごめん
おれあほだわ
もんもうもいいとこだ
802名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 22:09:51
パラレルワールドものならゼラズニイの真世界アンバーシリーズはどうよ?
803名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 08:32:06
とりあえず早川の絶版は全部読んどけ
804名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/04(日) 10:48:28
>絶版は全部読ん
やぼとは思うが、絶版作品をどう読めと(略)。

・・・・古書店巡りの無限地獄へようこそ。
805名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/04(日) 12:43:03
地獄だと思うなら逝かなければいいじゃない
806名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/04(日) 13:29:54
図書館に行けば何でもおいてある。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/06(火) 19:11:47
カウンターに行って書庫から引っ張り出すのだ。
808名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/06(火) 20:11:53
ホーガン星継ぐ三部作読み終わりました。
だんだんと読み物と化してきたような……
次は何かオススメありませんか?
テンプレ部分からじゃとても選べない
809名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/07(水) 12:04:36
>>807
もちろん発禁書をだな!! ああ!窓n(ry
810名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/09(金) 22:01:11
最近読んだ本

ダーウィンの使者:△この作者、つかみだけは良いんだがな。後半がなぁ
麻雀放浪記:○面白かった
世界の中心で、愛を叫ぶ:×問題外
新世界の七不思議:○
サマー/タイム/トラベラー:○
涼宮ハルヒの憂鬱:○後半まぁまぁ
涼宮ハルヒの溜息:×打ち切りw
夏のロケット:△この作者、余程評判にでもならなきゃもう読まね
万物理論:◎最高

テンプレのホーガンとか、イーガンの長編読了済
こんな私にぴったりなSFを教えてください。ぺこり
811名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/10(土) 08:05:57
川端さんは『川の名前』がよかった
812名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/10(土) 08:53:10
>>810
テッドちゃんは読んだ?
813名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/10(土) 12:25:35
>>810
ハーラン・エリスン「世界の中心で愛を叫んだけもの」
いや、なんとなく……
814名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/10(土) 12:48:07
>>808
正、資本家の姿や、醜い権力者の姿は中々描けている・・・大体本質はあんなものだからね
815名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/10(土) 12:55:59
>>814
今どきアカなんかやってる社会の負け犬さん?
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:24
いや、「醜い権力者」なんて共産主義でもいくらでもいるでしょ?
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:36
いる
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:07
>>814のキモは「資本家の姿」じゃねーかな。
819810:2005/09/11(日) 18:28:36
>>811
探してみます

>>812
最初の一篇だけ読みました
店頭在庫が表紙ぼろぼろで無ければ即お持ち帰りだったのだけど

>>813
近くの書店では全滅でした

近在では大型書店ですら、SF棚壊滅的なもので
有り物で、時間のかかる彫刻買ってきましたが、予想外に良いわ〜
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:58:28
田舎のBook-offに置いてないもの。

・クラシックとジャズのCD
・アートシアター系映画のビデオとDVD
・SF小説
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:36
>>820
ミステリーだっておいてないよ。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:41
そもそも田舎にはブックオフがない
J-POP以外のCDが買えるところが無いし、
DVDはコンビニにしかないし、
ハヤカワがおいてある本屋もない
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:41
>>815
最近レッテル張りしかできない無能さんがSF板で見かけるな〜
SFの知識は無さそうだけど、奴隷根性は有りそうだ(w
資本家が出るとアカて脳の配線は変更不可能らしい・・・

SFの理想社会は大体類型化できるけどホーガンは平等社会を志向するよな
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:50
>>823
ホーガン読んで階級闘争の書物に見える奴は俺から見てもアカだが。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 00:47:17
けどホーガン自身は明らかにアカだろ。
826名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 02:32:41
>>824
階級闘争て言葉は一つも使われてないわけだが(w

それに別にアカが犯罪てわけでもないだろ、まさか民主主義で資本主義国で思想狩りでも有るまい
それじゃ資本主義じゃなくて全体主義だ(w
827名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 20:33:54
そういうときこそインターネット。
古本屋のサイトをまめに探すべし・・・かなぁ。
828827:2005/09/12(月) 20:35:36
ごめん。
>>822 へのレスです。
829名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/13(火) 13:52:37
テッドちゃんの「あなたの人生の物語」読んだけど、ぜんぜんつまらなかった。
今までに読んだ短編集87冊中85位のだめさ。
830名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/13(火) 14:16:13
1位を聞いておこうか
831名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/13(火) 16:46:57
テッちゃんは奇想SF扱いでいいよね?
832名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/13(火) 18:53:01
「渚にて」を読んだ。あらすじを知っていたし、地味だからあまり期待していなかったけど
よかった。あまりSFって感じさせないところがいいね。
833名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/13(火) 23:07:51
SFって宇宙物のラノベの事ですか?
834名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 01:20:27
え?異世界での801物の事だと思ってたけど…
835名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 01:38:50
今日買った本
・ソラリスの陽のもとに
・故郷から10000光年
・冷たい方程式
・祈りの海
読んでない本が手元に有るって幸せだw
836名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 13:32:52
>>830 一位は「世界のSF・現代篇」
ちなみに50位はアシモフの「聖者の行進」で、
最下位はハインラインの「失われた遺産」
837810:2005/09/15(木) 07:13:18
アハハ。
一位と最下位は誰でも出せるが、50位が提示出来るのにワラタ。
暇があったら、1−20位くらいまでうpキボンヌ。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 22:38:51
「順列都市」読んだけどよくわからなかった…
すごく面白くなっていきそうな気配だったんだけど
自分の力不足でいまいち理解しきれない感じ。
イーガンって他のも難しいですか?
839名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 22:46:56
自分も今読んでる、順列都市。
下巻に入ったとこなんだけど
塵理論とか理解できない・・・
840名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 22:57:56
なんとなくでええねん
841名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 03:41:46
そうだんねん
842名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 13:09:11
>>837 上位はありがちなのばかりだけど、こんな感じ
 1位 世界のSF・現代篇(全集)
 2位 九百人のお祖母ちゃん(ラファティ)
 3位 ブルーシャンペン(ヴァーリイ)
 4位 愛は定め、定めは死(ティプトリー)
 5位 夜来たる(アシモフ)
 6位 時の門(ハインライン)
 7位 残像(ヴァーリイ)
 8位 時の声(バラード)
 9位 タンジェント(ベア)
10位 二十世紀SFA(アンソロジー)
11位 時間飛行士のささやかな贈り物(ディック)
12位 鼠と竜のゲーム(スミス)
13位 一角獣多角獣(スタージョン)
14位 冷たい方程式(アンソロジー)
15位 蝉の女王(スターリング)
16位 パーキーパットの日々(ディック)
17位 二十世紀SFB(アンソロジー)
18位 二十世紀SFC(アンソロジー)
19位 タイムトラベラー(アンソロジー)
20位 伝道の書に捧げる薔薇(ゼラズニイ)
843名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 02:15:05
おぉ〜 短編ばっかだけど、かなり良い線突いてる気がする。
ちなみにこの辺は何位なんだ?

ディレーニ 『プラズマティカ』 (ハヤカワ)
ハミルトン 『フェッセンデンの宇宙』 (河出)
エリスン 『世界の中心で愛を叫んだけもの』 (ハヤカワ)
ヤング 『ジョナサンと宇宙クジラ』 (ハヤカワ)
844名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 11:42:55
「夏への扉」がないのは時代の流れなのか
チョトサミシー
845名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 11:49:16
だって短編集の指摘ランキングでしょ
846名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 11:54:42
そうだったのか、気がつかなかったよ。スマソ
847名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 12:24:43
俺、リアル世界で「夏への扉」絶賛している奴、一人も見たことないよ。
一部のファンが評価平均を暈上げしてるだけだと思ってる。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 12:40:23
悪くはないけど絶賛するほどのものじゃないしねぇ
849名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 12:55:35
俺はリアル世界でSF小説を絶賛してる奴を見たことがない
850名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 13:44:16
849は一度神田本店三省堂でたまに開かれるSF談義を聞けばいいと思う
851名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 15:05:16
でも初心者向けだと思いますよ。夏への扉。
初心者にフリーゾーン大混線ってのを勧めたら「面白くない」っていわれちゃった…
852名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 15:48:21
「プラズマティカ」と「フェッセンデンの宇宙」は読んでない。
34位 世界の中心で愛を叫んだけもの(エリスン)
80位 ジョナサンと宇宙クジラ(ヤング)
853名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 18:34:41
>>852
ジョナサン〜、87冊中80位なのかー
読みたいと思ってたんだがのう。甘過ぎるからとか?

>842はテンプレに追加してほしい
854名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 20:05:49
ここは個人サイトじゃないだろう
855名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 21:26:05
普段は、いじめられっこみたいな主人公が
なんか爽快なことをやる、みたいな小説キボンヌ。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/17(土) 21:51:16
ネーバーエンディンストゥォーオリィ〜

WoooWoooWooo.....
857名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 00:13:29
>>855
「天使墜落」だな。
主人公はいじめられっこじゃないけど社会の(ry

ttp://www.asahi-net.or.jp/~xb2n-aok/item/obi/obi.htm
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488654088/250-7692006-4653061
858名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 02:42:57
ベア、イーガンが無い時点でダメだな
859名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 10:48:27
子鼠、月世界を征服
860名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 16:33:27
サイボーグ009と0マンだね
861名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/18(日) 16:41:00
スタージョンの「夢見る宝石」とか
862名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 00:56:20
サイボーグブルース
863名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 01:53:31
>>853 ジョナサンは甘いといわれてるほど甘いわけでもなく、中途半端な話が多くて印象が薄い。
題名忘れたけどクリスマスの話で一つぎりぎりまあまあ面白いのがあったぐらい。あとはダメ。そんなわけで80位になる。
同じ作者の「たんぽぽ娘」はよかったと思うけど、短編集ジョナサン〜にそれに見合うようなできの作品はない。
864名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 22:45:00
キビシー
865名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 23:28:22
こないだ本屋にいったら「銀河のさすらいびと」が復刻してた。キースローマーね。
これは初心者にいいんじゃないかな。気持ちよくスペオペ。

カッコイイ台詞がたくさんあって、
若かりし頃は映画監督になれたらこれを遣りたいと思ってたもんさ。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/19(月) 23:31:32
SFはミステリーみたいに新刊がばんばん出ないから
ゆっくり古典から味わう楽しみがあっていいと思う。
ときどき復刊もしてくれるしさ。
867名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 10:05:53
漫画だが「超人ロック」がお勧め。
銀河連邦、銀河帝国、新銀河連邦と移り変わる時代を生き続ける
不死身のエスパー超人ロック
これがオレのSFの原点だな。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 10:20:36
869名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/28(水) 22:05:38
散々言われてるけど、SF好きならぜひ藤子F不二雄先生の短編を読んで欲しい。
漫画だけど、すごい良作が沢山ある。

>>377
気楽に殺ろうよ、は俺も好きな作品。
870名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/28(水) 23:34:26
そういえば、実家に「カンビュセスの籤」と「征地球論」があった。
手塚治虫の「火の鳥」もあったな。
SF好きはここからだったのか。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/29(木) 01:35:00
>>869
スレ違いぽいが「あちたがみえる」のオチってどういう意味なの?
鳥肌が立ったんだがイマイチわからん
872名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/29(木) 12:24:13
藤子不二雄Fの「宇宙船製造法」が好き。
873名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 06:51:12
書店に並んでる本でテンプレに載ってる本を適当に選んで読んでみます
874名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 12:30:35
フルメタル・パニックをオススメする。
875名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 09:14:09
age
876名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 00:00:08
ここにいる人に質問なんですけど、比較的最近(2000年代)のものでオススメのSF漫画って何がありますか?
877名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 00:31:50
>>876
ガンダムSEED漫画版なんかどーでしょうかねー
878名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 00:46:44
漫画なら2001夜物語とかいいよな。
古いけど。

>>876
PLUTOとかかな。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 01:44:11
>>876
「BLAME!」「銃夢」あたりかな

古いものでも良ければ「百億の昼と千億の夜」「火の鳥」「惑星を継ぐもの」
2001夜物語はいいね。古さは感じない。

ところで自分も質問。
このSF板住人には士郎正宗ってどういう評価なの?
880名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 02:05:24
エロストレーター
881名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 02:07:40
2000年代ならプラネテス一択だと思うんだ
882名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 02:42:04
>士郎正宗ってどういう評価なの?
やたら肌のテカテカした女の裸を描く人
ついでに抜けない
883名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 05:12:08
なつのロケット
884名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 06:59:23
>>876
度胸星は好きだったけど、打ち切りみたいな終わり方だったしなぁ。
スマートさは無いが太田垣康男のMOON LIGHT MILEや、
藤子Fっぽいが岡崎二郎のアフター0はどうだろう?
最近復刊された坂口尚の一連の短編集などは正統派SFかな。
885名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 07:05:17
>>879 「惑星を継ぐもの」のどこが面白いのかと。
古いものなら「地球へ」がおすすめ。あとは「いちごパラダイス」とか。
士郎正宗は「アップルシード」のロボットが反乱する理由が独創的。
886876:2005/10/22(土) 11:38:06
皆さんありがとうございます
プラネテス、BLAME!あたりは前から気になってたので買ってみます
887名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 15:58:26
漫画なら2001夜物語はお勧めだよ。
キャプテンハーロックとか銀河鉄道とかも結構いい。
888名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 22:33:30
之宣全盛期の絵はえろい
889名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 01:30:56
なぜJINが出てこない?
890名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 21:01:41
>>889
駄作だから
891名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 21:12:14
MOONLIGHTMILEは?
892名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 22:02:52
893名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/24(月) 00:40:39
>>890
JINが駄作ってのはどうかなあ?
闇よ落ちるなかれの日本版って感じで期待してるけど。
894名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 17:29:03
先日「ノーストリリア」を友人に薦められて読み大変感銘を受けました。
似たようなノリの作品で初心者向けの本は無いでしょうか。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 17:56:38
アインシュタイン交点
896名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 18:13:00
ヴァリス
897名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 18:20:42
重力の虹なんかいいんじゃない?
898名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 18:34:58
情報どうもです。大西科学とかも好きです。いや、そういうページが
あるんですが。エスエフは普段あまり読みませんが文芸上の師匠である
(と勝手に決め付けている)加持尚武氏がなんだかノーストリリアに近い
空気を持っているような気がして、ことによったら私もエスエフスキー
になるかもしれません。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 18:37:06
下げるもんですか。すんません。
900名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 18:43:27
SF住人は意地悪ばっかしますね

894さんは無難にコードウェイナー・スミス全作品を読めばいいと思います
どうやら華麗なSFが好みのようですので、読み終えたらワイドスクリーンバロックで検索して
それを代表するようなSFを読むといいでしょう
901名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 18:44:37
>>896
そ、それは…
わが名はコンラッドなんかどうだろ?
902名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 18:45:52
WSBはお勧めできない
903名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 20:12:19
ジョン・クロウリーなんてどうだろうか エンジン・サマーね
似たような感じでバンクスのフィアサム・エンジン(エンジンつながりじゃないぞ)もいいかもしれない
イアン・マクドナルドの火星夜想曲もどこか似た感じだ 以上の作家は、寓話的で象徴的な作風です
日本人なら椎名SF三部作なんか、コードウェイナー・スミスの影響をやや受けているような気がする
904名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 13:40:25
個人的な長篇111冊中の順位
46位 「ノーストリリア」ひかれるものは多々あるが、衝撃は受けない。
58位 「アインシュタイン交点」読みずらく難解。小さな衝撃を受ける。
85位 「ヴァリス」深みをまるで感じない。ディックファンの自己満足。
111位 「わが名はコンラッド」読みずらく、推定される物語もたぶんしょぼい。
                記念すべき最下位。
ランク外 「重力の虹」アイデアのある作品っぽいが、分厚くて投げた。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 13:44:55
コードウェイナー・スミスの傑作短編集「鼠と竜のゲーム」か、
あとは初心者向けな「宇宙船ビーグル号」とかをおすすめする。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 13:47:24
>>904
ニューウェーブ系と相性が悪いんだろう
907904:2005/10/28(金) 13:55:59
ニューウェーブはわりと楽しめた。
「時の声」と「伝道の書に捧げる薔薇」は高順位だし、
ディレイニーはアイデアのある作家なんで、読んで後悔はしない。読みづらいけど。
908894:2005/10/28(金) 19:40:13
中学一年のころアド・バードに挑んで虫の描写がきもくなった
記憶があります。面の皮が分厚くなった今なら読めるかも。華麗な、
というか少年が神話になるwタイプの話が好きですね。週末は鼠と
竜のゲームで行きたいと思います。
909名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 20:05:34
>少年が神話になる
エヴァって偉大なんだなあ
910名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 20:31:45
ならそれこそ「アインシュタイン交点」でいいんジャマイカ
911名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 21:53:14
いやいや「エンパイア・スター」のほうがモロに・・・
912名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 04:22:48
なぜ宇宙市民が出ない?
913名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 04:24:57
あ、ごめん銀河市民だった。
914名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 22:58:09
ニューロマンサーって読みにくくないですか?
今まで読んだ中でもラヴクラフトやダンセイニに次ぐ酷さなんですが。
もうどれが人間でどれが人間でないのかさっぱりです。
何をしているのかもわからないし・・。
しかも物語のプロットというかまとまりが悪くないですか?
自分にはサイバーパンクは合わないと確信しました・・。
915名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 23:22:31
それはサイバーのせいじゃなくてギブスンの作風だから。
ラッカーとかよんでみては?
916名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 23:23:51
バロウズの方が読みにくい
917名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 08:44:26
読みにくさで作品世界の雰囲気を醸すものもあるかもしれんが。
訳の問題もあろうな。

SFじゃないけど、「薔薇の名前」は難しかった。
918名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 14:18:55
初心者これから始めるのはやめとけスレになってるな
919名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 16:59:39
60位 「ニューロマンサー」
面白いアイデアは多々あるのだが、それを生かしきるだけの物語が練られてはいない。
この系統の文句なしの傑作というものをまだ読んだことはなく、今後の誰かに期待。
920名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 17:09:33
今後か…
サイバーパンクはもう終わったんだよ…
921名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 17:19:47
今主流のSFのジャンルって何なんだろな。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 17:20:49
ちなみに、ラッカー。
37位/89冊 「ラッカーの奇想博覧会」三つの短編がちょっとは面白い。
82位/111冊 「ソフトウェア」ちょっとは面白いが、独創性はほとんどない。
923名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 18:03:25
>>921
sf-mはレナルズを大プッシュです あとリアルフィクション

918、922はチラシの裏にでも書いとけ 
924名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 19:06:06
お前の中でどれが何位とかどうでもいいよ
サイトでも作って書いてくれ
925名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 19:14:20
ごめん918じゃなくて919だった
926名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 22:20:20
ニューロマンサーもラッカーの多くも黒丸訳だったりする罠。
文末の「……」は「?」に、「っ」は「!」に置き換えて読むべし。黒丸初心者への手引き。
927名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 23:23:16
>>926
なるほど。もう一度だけチャレンジしてみるかな。
黒丸尚で検索したら、この人の訳した本を何冊か持っているけど
完読したものは1冊もなかった・・・
928名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 23:26:28
黒丸さんはアクが強いからなぁ、合わないとキツイと思う。
俺的にはラッカーやジーターはあの文章じゃなきゃ雰囲気が出ないと思うけど。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 01:32:05
>>928 同意。ただそもそも、原書の内容と訳文が明らかに合わない例もあるけどね。
(SFじゃないが、ダイ・ハードの原作は絶対他の誰かに訳させた方が良かったと思うぞ!)
930名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 19:30:49
無理やりにでも「かっこいい訳だなあ」って思い込みながら読むと案外イケるもんだよ
931名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 19:39:01
黒丸氏の訳本は『原案:○○ 作:黒丸尚』みたいなもんだと思ってる
932名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 22:55:31
>>914
>もうどれが人間でどれが人間でないのかさっぱりです。

ワロタ。そしてこっそり同意。
933名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 01:53:30
サイバーパンクだからなぁ
934名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/03(木) 20:42:40
名訳といえばエンダーのゲームだな
これは衝撃的だったw
935名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 11:35:20
あれは僕のまずいパートだった、だっけ?
936名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 12:46:20
英語を想像しながら意味を汲んだっけ・・・
937名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/06(日) 00:06:59
野田大元帥を検索してたら、銀河市民の表紙が変わったことを知ったのだが...
ソービーがなんか美形すぎないかい?
938名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 08:47:46
夜のミステリーかな・・・
939名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 22:43:21
話を戻して悪いが
本当に一冊だけ勧めるとしたらどれですか?
自分の趣味とかウケ狙い無しで。
俺は「宇宙船ビーグル号」
940名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 22:47:30
凡庸で悪いが、「火星年代記」で。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 22:47:49
故郷から10000光年
942名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 23:02:41
ラファティの短編集を薦めると思う

943名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 00:37:15
「渇きの海」なんてどうかな?
944名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 00:59:46
星新一のどれか
945名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 01:16:45
おれも「火星年代記」
国内なら「果てしなき流れの果に」
946名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 01:25:03
海を失った男

勧めるとしたらっつーか、今実際に妹に貸してる
947名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/08(火) 12:01:33
妹じゃダメだけど、年下の子に貸すなら夏への扉だよなウワヤメロナニヲs
948名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 00:08:33
イルカの島かなあ
949名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 01:20:38
>>943
わたしもそれに1票。
相手がミステリ好きだったら薦めたい。
950名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 01:37:13
古い近未来SFは既にオルタネートヒストリー化しちゃってるのも多いからなぁ…
やっぱりここは虎虎では
951名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 08:50:05
あえて『クローム襲撃』を貸して、様子を見てみるてすつ
952名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 22:25:11
>>948
うわああ 懐かしい!!大賛成!
青少年に好い本だと思うんだよなあ…
953名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 22:27:42
河出の20世紀SF…と言ったら怒られるのかな
954名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/09(水) 23:08:29
青少年っていうと高校生以上も含んでしまうような気が。
あれは中学生までくらいじゃないかなぁ?
955952:2005/11/09(水) 23:40:54
>>954
俺もソノくらいのつもりだった!
何か好きな人多いト嬉しいよなあ…
956名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 00:36:11
青少年には爽やかなアレしかない
957名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 01:14:41
やっぱ相手次第だよな
958名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 01:36:27
人によりけりだけど中学高校くらいなら
「銀河のさすらいびと」いいんじゃない?復刊されたし。
読んでて気持ちいいスペオペだと思うけどな。
まあストーリーは舞台が中世の地中海でも通用しちゃいそうなんだけどね。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/10(木) 23:06:09
>>953
いやありでしょ
これは中高生に限らずだがSF読まない人ってSF映画のイメージが強すぎて
「ワレワレハ火星人ダ」みたいな子供だましだと
思ってなかなか手にとってくれないんじゃないか?
だから70年代の巻あたりを貸して一発脅かす。
背伸びしたい奴は食いついてくるさ。
「難解だ」と放り出す向きには
「夏の扉」など単純にいい話をあらためて貸す、と。


960名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 02:10:17
ニーヴンのノウンスペースシリーズとかも中高生なら勧めても読めそうだな。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 06:22:50
中高生なら銀英伝でいいよ
962名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 19:52:54
両方高校生で読んでたな。
963名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 01:10:36
>>959
そういう先入観でSFをなめてるような人には他にどんな本をぶつけましょうか。
964名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 01:14:22
そういう奴はなめてるというより、ただバカなんだと思うから
相手にしないのが吉。
965名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 02:02:55
とりあえず4000億をぶつけてみようw
966名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 03:00:09
>>963
ローダンをまとめてぶつけろ!
とりあえず重いから破壊力はあるだろう。
967名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 03:15:44
重力崩壊を起こして帰ってこれなくなるかも・・・
968名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 03:47:56
痴呆化かもね。
969名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 11:36:16
>>963
やはりアニメ絵でない、なんか抽象的な絵柄の表紙で、いかにも文学って感じ
のタイトルの本だな。
で、『百億の昼と千億の夜』。(表紙は昔と変わったっけかなあ)
970名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 13:09:08
なんか厨臭い気がするが
971名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/12(土) 13:58:26
>>970
俺にかな?
>>969は「SFなんて子供騙しだ、と手に取らない背伸びしたがりの中高生(ある
いはそれくらいのメンタリティの人)」、まさに厨向けの本として選びました。
わかりづらくてごめん。
972名無しは無慈悲な夜の女王
重いからブツけるのにイイってだけの話だったりして・・・