★★★SF初心者これだけは読んどけ!★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>933
高校スレの方ですか?
語尾がののたんになってますよ
>>932
「消えた少年たち」はどないだ?
>現代がよく描かれているようなSFってありませんか? または現代人。

よく描かれた現代を舞台によく描かれた現代人が活躍するSF?
それとも、未来人やら宇宙人やらといった、我々とは異なった価値観などをもつ
他者によって観られた「現代」や「現代人」がよく描かれているSFの事??
まだソフィの世界が出てないね。
あれはSFですとも
E・スミスの「銀河パトロール隊」等、レンズマンシリーズはどうですか?
私は3度も読み返したんですけど。
グールドの『ワンダフル・ライフ』?

講談社現代新書 サイモン・コンウェイ・モリスの
『カンブリア紀の怪物たち〜進化はなぜ大爆発したか〜』
を先に読む方がページ数的にお勧め。エッセンスを凝縮したかんじ。
そのあとワンダフル・ライフ読むとより混乱せず読める。
とくに発見されたひとつの化石の解釈と、その後新しい化石が発見されて
浮かびあがるカンブリア紀の生物の謎解きはミステリとSFの合体で非常に愉快。

小松左京の日本沈没っていかがでしょう。古いけど舞台が現代日本だし(暴論?)
>グールドの『ワンダフル・ライフ』?

amazonのレビューを見て、とても読みたくなった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502366/250-3362722-0282668
941939:04/08/10 14:03
>>940

レビュアーの書いてること、そっくり当てはまるので参考になる。
『カンブリア紀の怪物たち』はグールドへの批判も含まれつつ、冷静な筆致で
わけのわからん生き物たちがひしめいていた時代の様子を考察されてるんで、
こっちを読んでからの方が話がよく分かると思う。
実際自分は最初これに読んでたので、ワンダフル・ライフの要点がよくつかめた。
>>921-925
ありがとうございます。参考になりました。
超良スレ
もう書くものはないの?
もう全部読んだの?
時間的無限大。
手に入りにくいけど、読んどけ。
ガイシュツかもしれんが、『神の眼の小さな塵』は最良のアメリカSF。
銀河帝国あり宇宙海軍ありファーストコンタクトあり進化論あり冒険活劇ありで
とっかかりも多くお薦め。
キングだったら神ワーよりもランゴリのほうがSFらしいぞ
椎名誠の「アドバード」「水域」「武装島田倉庫」は
本人も自分の本を科学性に乏しいSFって言ってるとおり
難しい科学知識も読む際に全く必要としない。
読みやすさは漫画並なので
大戦後の世界、油、廃虚、荒廃、異形生物…
こういうキーワードに引っ掛かったなら読んでみるのもいいと思う。
だけどなにか劇的な展開なんかを求めるならがっくりするかも。
950名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/13 21:14:32
>>949
すれっからしのSF者はバカにするかもしれないけど、オレは好きだなあ。作者のシロートっぽさがいい方に働いているような気がする。
えと、椎名誠をバカにしてるんじゃなくて「SFが好きだから書いちゃったぜ!」みたいな初々しさと勢いが感じられる。上手く言えないけど。
うお、あわててsage
私も椎名誠好きです
SF小説っていうより「冒険活劇」ってかんじで
>>951
なんかカワイイので伝えておくけど、
アゲた後にサゲで書き込んでもスレは下がらない。
というかサゲでスレは下がらない。
954名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/13 21:35:14
初心者向けだからageでいいんじゃないか。
「たったひとつの...」買いました。挿絵見てからW
イーアとコーティが出会うまでは、リフト等少し設定が難しいと思ったけど。
(リフトってやつは各SF共通の設定なんだらうか...)
これから2人が冒険に出かけるところです。

こういった萌え要素ありのSFほかにもあります?
星界はもう読みました。
ゲームやアニメなどを滅ぼしてもまだ気がすまないんですか?
>>955
LOVESEEDでもやったら?
野田先生ってどうよ?
>>955
萌えなんざ、勝手に読み取るもんだ。
色々読み、勝手に萌えるべし。
>>955

タニス・リーの「幻魔の虜囚」(ハヤカワFT51)とか
パトリシア・A・マキリップ「ムーンフラッシュ」(ハヤカワFT101)とかって、どっちもファンタジーだし、どっちも品切れだし…
(それに「萌え」って、本当は俺よくわかんねぇし…
( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン )
>955
ダーコーヴァ年代記に身悶えしたことはある
SFではないが『ドラキュラ紀元』のジュヌヴィエーヴはかなりよいんではないだろうか

『半熟マルカ』『ラプソディ』はヒロインの魅力をこれでもかと押し付けてくる作品だが
漏れ的には萎え

萌えというのは 今のところ日本人しか表現できないのではないかと思う
ということで『マルドゥック・スクランブル』をあげておく

読んどけ!といえるのはダーコーヴァだけだが
962955:04/09/28 13:38:14
ジント萌えー!(^^♪
ダーコーヴァか。人じゃないけど、シャーラには萌えた記憶が。(炎の中、全裸で鎖に繋がれた女神!)
他には、やっぱり古いけど、デュマレストの2巻、「夢見る惑星フォルゴーン」のヒロインにも。
現在ハイペリオン読んでますが、探偵でちょっと止まってます。
それまでの話はかなりすんなり来れたんだけどなぁ・・・。
そんな奴は続編買うべきですか?
>>964
ハイペリオンの没落が一番面白かったよ。
>>955
コードウェイナー・スミスのノーストリリアとか…?一応猫娘やら出てくるが
967名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 00:28:53
>>958

ま、十日ちかく放置されてるところから推察してくれや。


みんな…………………


思 い 出 す の も い や な ト ラ ウ マ な ん だ よ っ !

>銀河乞食軍団
ワープエンジン暴走させて異次元に吹き飛ばした村を救出するだけで
単行本10冊近くかかってるんだぜぇ。

968名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 02:05:43
今日、始めてここ見たのだが、SFファンって、必ずと言っていいほど「古典」を進めるよね。初心者に。
やっぱ、「最近」SFに興味を持った人間には、「最近のSF」がいいんでないかい?
だって、ハインラインとか50年前でしょ?これがミステリだったらどう?
ミステリファンも、初心者に
「江戸川乱歩まず読め」「野村胡堂もな」「横溝読まずば死」
とか言うのかな?
いや、古典は大事だと思うし、クラークの「白鹿亭奇譚」なんかは私も好きだし。
ただ、ね、古典は、ある程度SFを読み進めて、SF気に入った!になってからでもいいのではと。
じゃあお前が最近の薦めろよと言われる前に薦めます。
「SFバカ本」シリーズ。
あ・・・でもこれも文庫で5〜6年前だ・・・
いやミステリでも古典を薦められますよ。ネタバレが絡むから
気になる古典は早めに読んでおいた方がいいんだよ。
もちろん好きなのから読めばいいと思うけど。
>>967
いや、銀乞はアレだけど、ガチャピン物はおもしろかったぞ
>>968
初心者だからこそ最新理論とかばかすが出てこなくて、スカッとさわやかハインラインを進めますが何か?

普通に古典とかも面白いと思うけどな。
972名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 18:33:22
いや、古典はね、当時の社旗風俗とか人物造詣とかでなじめない場合「も」あるんじゃないかと思っただけで。
余計なお世話なんだろうけどね。
もっとも、始めて「夏への扉」読んだ時、「何この幼稚な主人公」とか思ったが、
逆に今だと「厨でロリなメカフェチ男」ってのはリアリティあるな・・・。
古典SFは、早く読んどかないとホントにYesterday's Tomorrows になっちゃうんだな
既に手遅れなのもイパーイあるけど

>>973
例えばどんな?
975名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 15:28:55
>>968
儂はハヤカワの青背表紙を出たそばから読みあさった世代だけど、もはや
SFってクラシックだよね。

クラシック音楽の初心者にはメシアンを薦める前に、やっぱモーツァルト
やベートーベンは聴いて欲しいよね。
推理小説ファンでホームズはホームズもポアロも読んだことないってのは
?だよね。

SFはワクワク、ドキドキが売りなんだから。
ハインライン?いーじゃない!

というわけで
小学生以下なら「時をかける少女」+「続・時をかける少女」
中学生以上なら「タイタンの妖女」「夏への扉」
大人のあなたには「悪徳なんて怖くない」
「エンダーのゲーム」は駄目?
おれ昔結構はまったんだけど。
いっちゃなんだが、SFは新しい本や作家があまりでないから
ゆっくり古典から系統発生をたどるひまがあってうらやましい。
ミステリ兼用者だけど、ミステリは新しい作家がどんどん出てきて
ロートルにはもうわけがわからん。ジャンル全体が俯瞰できることは
ないんだろうな。

ところでここの次スレはどうしますか?初心者相談所みたいにするの?
                      /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'    興味ないね
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
979 :04/10/11 19:43:18
スタープレックスはSF的な小道具がたくさん出てきて
単純に初心者でも楽しめる作品だと思うけどなあ
980名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 20:10:00
>979 
ブリンの知性化シリーズのパクリじゃん
>>980超えたから、落ちちゃうよ。
次スレはともかくログ保存はちゃんとしようね。
982名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 23:13:22
アシモフのコンプリートロボットってロボット短編全集は買いですか?
>>982
買ってもいいけど、普通に読むなら文庫の方が読みやすいと思うなw
あ、未収録のがあるのか。