故・黒丸尚氏の文体についてのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
海外SFの紹介本かなんかで、ニューロマンサーの原文を
序章の数行だけ載せていた奴なかった?

あれみたとき●尚の訳文が名訳だと感じた。
「クローム襲撃」Burning Chrome の冒頭を以下に引用。皆さんお手元にある黒丸さんの
訳と比べてみてください。
原文もすっきりしていて、黒丸訳は違和感を感じないと個人的に思います。Ono-Sendai
ってまんまだけど。

It was hot, the night we burned Chrome. Out in the malls and plazas, moths were
batting themselves to death against the neon, but in Bobby's loft the only light
came from a monitor screen and the green and red LEDs on the face of the matrix
simulator. I knew every chip in Bobby's simulator by heart; it looked like your
workaday Ono-Sendai VII. the "Cyberspace Seven," but I'd rebuilt it so many time
that you'd have had a hard time finding a square millimeter of factory circuitry
in all that silicon.
>232
クロームは浅倉訳・・・
234名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 08:22
保守させてもらうよ…
やはり大瀧と同じで、作家になりたくてなれなかった者の
哀れが鼻につくんだよ。
俺が俺が、ってやつだ。
The sky above the port was the color of television, tuned to a dead channel.
"It's not like I'm using," Case heard someone say, as he shouldered his way through
the crowd around the door of the Chat. "It's like my body's developed this massive drug
deficiency." It was a Sprawl voice and a Sprawl joke. The Chatsubo was a bar for
professional expatriates; you could drink there for a week and never hear two words
in Japanese.
港の上に広がる空はまるで「砂の嵐」。

な〜んてね。

ニューロマンサー、涙がこぼれそうな出だしじゃないか。

「モリィにはもう二度と会うことはなかった」だっけ。
あのラストのラストの一行までさ、あんたの文章にメロメロだったよ。

あんたみたいに、イカしてメロウな訳とはもう、
お目にかかることはないだろうな。

ちょいと背伸びした体言止め。壊れたレトリック。
238名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 18:55
読みづらかったけど、ギブスンのおかげでサイバーパンクというのが産まれて、おかげで色んな作品に出会えました。
一番押しは「シャドウラン」だな。(スーファミの)
「ニューロマンサー」映画化の話はどうなったんじゃー。
まあ、今やってもなんの新鮮味もなさそうだけど。
240名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 00:40
>>238
シャドウランを一押しするとはスゴい!
俺はクリア出来なかった。
241名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/23 11:26
で、エイリアンの脚本はやったのかage
>>239
ニューロマンサーの映画ではないけど、ギブスンと映像作家のクリス・カニンガムという人が組んで
「ランゼロックス」(仮題:ゼロックス社に文句つけられたため)という映画を作る話があるらしい。
243242:04/08/23 23:05
ごめん。今調べたらサイバーパンク映画ってだけでギブスンは絡んでないみたい。
244名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/25 03:10
「コンピュータ・コネクション」を再読してる。
野口幸夫訳も悪くないが、黒丸訳だったらハマったろうな、と思った。
今になるとあまりにベタなタイトルだが。
最先端はカコイイけど、古くなった時カコワルくなるよなあw
246名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/27 12:12
あとがきに映画化うんぬん書かれてて、楽しみに待ってはや十数年・・・・・
ラッカーの「時空の支配者」が映画化の話あるらしいね。
ここは●マンセースレですか? 俺は
「!」→「っ」
「?」→「…」
の無意味な変換が激しく萎え〜だったな〜
俺は逆に?!記号が受け付けない体になってしまった・・・

これは翻訳的な読者変態調教なのだろうか。
250名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/28 17:32
シャドウランの世界はすごいと思う。
サイバーパンクにファンタジーまで盛り込むなんて!
プレステで新作発売してくれないものか。
浅倉久志氏の訳は、上手いけど、やっぱりなんかちょっとダサいんだよなあ……。
でも個人的には、ラッカーをこの人が訳してくれたことに感謝している。大森望訳はちょっと乾きすぎてるよーな……。
252名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/27 23:05:07
訳者って正直気にしたことなかったのですが、ワイルドカード出ないな〜と思っていたら
なにかの解説で亡くなられたとを数年前に知り、冥福を祈りました。
以来、訳者さんを気にしながら読んでいます。
このスレ、ちょっと黒丸文体に似ていないか……
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1102300621/
254名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/14 23:59:04
クロマキーage
255セルフコピペ:05/01/19 22:22:06
500 :ギブスン=黒丸式改変 :04/12/12 04:26:44
       フェムフォルダ        ウィンターミュート
「ケイスの脳内の雌箱は《肉》《リンダ》《冬寂》しかない。
             ビズ
よくあるカウボーイが絡んだ仕事での何ともいえないエピソード。
  ウィンターミュート    フリップ
肉から冬寂にいきなり転じようとした結果のトラブルなんでしょ……」
ストレイライト  テスィエ=アシュブール        ウィンターミュート
「迷光あたりT=Aやなんかの親族萌えは、冬寂よりゃリンダのほうが
    トリガー  ハードワイヤリング    コンバチブル
ホルモン誘因じみてる結線にまっこと適合しているってあんばいさ。
          クァンイレヴン                ターゲット ロジック    アイスブレイキング プロセス
同様の路線としちゃ《広十一》があるが、共通してるのははなっから目標の論理表面を真似し氷破りする過程が簡略化されてることだ」
501 :名無しは無慈悲な夜の女王 :04/12/12 04:27:29
       アーティ-スティック ビズ シムスティム
「カウボーイ向けの凝ってる仕事の擬験って奴はな、坊主、
ジャックイン アイスブレイキング プロセス
没入して氷破りする過程をいかに簡略化できるかって点にあるのさ。
グリッド インタフェイス   アイス コマンド     ラン
格子との仲立ちを作り、氷に命令するための仕掛というのをマトリックスは一番面倒がっちまうんだな。

そもそもそういう手間をかけることをどうも格好悪いことと思ってる節がある」
   ウィンターミュート
というか冬寂に到っちゃ初対面から何度もアプローチを重ねて、とか
      サブソニック   ラン      ザイバツ
そういった可聴下周波的な仕掛は勿論の事。財閥とか、そもそもケイス以外のカウボーイの介在を
まるっきり許さないような節すらあるし」
黒丸さん最後の仕事と言われてる、ハヤカワのジャック・ウォマック「Anbient」シリーズは
シリーズ6冊のうち、2冊しか翻訳されてない。
続きを出版する根性ないのか
258名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/21 18:11:44
色々な作家を訳してるし、文体というほどのものは無いような気がするけどな。
訳す時に自分なりの決まりを作っていても、それを文体とは云わないでしょう。
ううむ。(例えば)ラッカーとギブスンじゃずいぶん文体を変えてたと思うが、
ここではそれぞれの文体について語ればいいんじゃね。
それで「決まり」以上に深い共通点が見つかれば、それも面白いし。
超遅レス失礼。

>>177
>> 『上野公園での母親の、九月の陽光に儚い顔。』
>の原文はこう。
>Her mother in Ueno Park, face fragile in September sunlight.
これって、ギブスンは明らかに「詩」として書いてるよな。
>>72が触れている「詩をSFに持ち込みたかった」というのはこういう文章の事だと思った。
「九月の陽光に儚い顔」なんて、原文に忠実な上に詩として最高に美しい名訳だよ。
261名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 13:14:40
既出かもしれんが、ユリイカ1月号で大森望氏が
このスレについて言及してるぞ。(p226)

 ま た ユ リ イ カ か !

 それは イ イ ダ コ みたいなもんか!?
264名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 20:03:43
ツマンネ

( ゚д゚)、ペッ
最近やっとパターンレコグニション読了したんだがやっぱ浅倉じゃダメだな
>>172
>SFの翻訳ですっげームカツクのが
>訳注が()で閉じてあって2行になって入ってるヤツ
もろにこれだもんな
訳注なんぞイラネ( ゚д゚)、ペッ

昔から思ってたんだが浅倉ってクソだよな
教科書調の訳なんざいらねぇんだよ
スプロール調でよろ
266名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 01:26:08
浅倉はディックの高い城だけ許す
267名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/24(日) 21:37:36
「あいどる」はそうでもなかったぞ?>浅倉訳
試行錯誤してるものと思われ
268名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/25(月) 21:48:59
時空の支配者って
新潮文庫版だと
訳:黒丸
イラスト:あじましでお
だったよね。
それに較べると大(ry
ラノベでも読んでろっつーの。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 21:57:32
ギブスンの本スレが落ちちゃったみたいだ。
当分ここに居座るのでヨロシコ。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 23:18:50
>>1が半角で立ててしまったようだ。
ちゃんと次スレあるぞ。

ギブスンスレ Part 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1113735596/
271名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 23:54:47
>>270
ああ、本当だ。サンクス。
でも、やっぱし当分ここに居座るのデヨロシコ。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/12(日) 02:12:52
hosh
273名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/22(木) 11:39:40
サイバーパンクの人気を窺わせるスレだな
274名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/23(金) 01:02:09
うるせーwww
275名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/23(金) 05:31:40
生姜バカボン
276名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 15:34:05
ディファレンス・エンジンは超名訳。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/01(火) 13:43:49
黒丸尚ファンならジェネレーションX読んでるよな?
278名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 12:36:11
あれ好き。
文庫版より、なんというか大きいつくりの方が断然よいと思う。
クープランドはジェネX一作しか読んでないんだが、他のはどんな感じ?
279名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/02(水) 19:02:32
>>278
ライフ・アフター・ゴッド リリカルで面白い。おすすめ
シャンプープラネット 途中で読むの止めた
マイクロサーフス 途中までは面白かったが、中盤から陳腐でつまらない話になった
神は日本を憎んでる 途中で読むの止めた

ジェネXの軽快さが他の作品には全くない
黒丸尚が亡くなって訳者が変わったせいか、作者の才能が枯れたせいか、
全体的につまらなくなった。多分前者だろう
翻訳本は本当に訳者の力量一つで面白さが全く変わってくると実感
280278
>279
ちと遅くなったがthx!
ライフ・アフター・ゴッドの表紙が気に入ったので通販してみたよ。
シャンプープラネットはいつか立ち読みしてたを思い出した。
やっぱりつまらなくて途中で読むのをやめちゃったな……。